ユーノスロードスター 35万`

このエントリーをはてなブックマークに追加
1油屋
建ててみた。
冬場もオープンは結構だが、開閉時にリアスクリーンを破かないように。

      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

前スレ
ユーノスロードスター 34万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129726617/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:31:08 ID:P+iEERbN0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:31:33 ID:P+iEERbN0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:32:39 ID:P+iEERbN0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:36:59 ID:P+iEERbN0
6油屋:2005/11/21(月) 13:38:17 ID:P+iEERbN0
こんなもんかな?あとはエロイ人補完よろ。
スレタイの“ユーノス”だけ半角になっちゃったけど勘弁しておくれ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:50:44 ID:/94u2FGs0
スレ立てはコテハンじゃなくてもいいと思うんだ。
大体一番エロイのはキミだろ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:37:55 ID:VD93mmAF0
関西定期オフ 告白
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/480
11/26(土)夜、名神高速吹田SA上り(ry
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:52:44 ID:eZUlnJwD0
そうだおまえが一番エロいんじゃ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:30:04 ID:68hsHNmJ0
ところでロードスターのシフトノブがずっぽりと挿入されるネタは??
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:57:44 ID:J6s9fU6h0
>>10
エンジンかけたらエライ事に!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:19:15 ID:68hsHNmJ0
>>11
えっえっえっ!?
熱くて?それとも振動で?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:59:23 ID:zHzwu9RkO
スレ立て早々しょうもない流れですね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 03:34:00 ID:PRCQAPDi0
念願のNA6契約しますた。
納車がまだ先なのでちょいと聞きたいことがあります。

シフトノブのことなんですが、あれは簡単に外れる物なんでしょうか?
前オーナーが極太ノブに交換していて、
試乗したときシフトチェンジしにくかったので交換したいと思っているのですが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 04:09:49 ID:68hsHNmJ0
>>14
反時計回りに回せば簡単に取れますよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 04:10:34 ID:68hsHNmJ0
>>14
あ、あとNA6CE契約おめでとう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:24:08 ID:tOYEHa2a0
>>5
ロードスターを語ろうスレオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1126502339/
マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/

ロードスター関連スレ一覧
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%83%8D%81%5B%83h%83X%83%5E%81%5B&o=r
>>1おつ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:00:35 ID:amivW8Vc0
>>1

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:02:26 ID:UI26RJrD0
>>15
いや、そうじゃなくて・・ww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:09:07 ID:UI26RJrD0
>>10にレスが欲しかったw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:37:47 ID:ayHX0ZtL0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:43:24 ID:2mRCIe4v0
ウェスで包んでペンチで回せばいいと思うよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:14:32 ID:+GrjkhgBO
ガムテでグルグル巻きにして、エイッて回したら簡単に取れて(゚д゚)ウマー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:58:39 ID:QY5zyzko0
前スレの980ですけど、
NA8の排気温度センサーってNA6につきますかね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:05:56 ID:KHtdIDaD0
>>1スレタイ検索しにくいだろーが
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:20:09 ID:zHzwu9RkO
>>25
(゚д゚)ポカーン
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:26:52 ID:UI26RJrD0
>>24
排気温度センサ。触媒が異常過熱したら、センサ内部がプチ!と切れて、ランプが点灯するだけの
機能。排ガス規制で三元触媒が採用された時に、お国があーだこーだと文句付けて、センサ付け
ないとダメってことになった。
実際今の車で触媒が異常過熱するのは、点火系が壊れて生ガス吐いてる時くらい。ガクンガック
ンで走れないw

最近の車は、規制無くなって排気温度センサ無くなったんじゃなかったかなぁ?

何の制御にも寄与してないので、形状的に合えばNA6でもNA8でもなんでもOKだーよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:24:50 ID:aK7pRRtK0
>>27 その通り。無くなった。
儂のNA6は10年ほど前ダートばかり走ってた時期にちぎれたままだw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:54:30 ID:PyWWVY3f0
>>21

ワロタ。
2tトラックのシフトノブはこんな感じで倒れるね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:03:11 ID:uWRjkhOE0
NA8のヘッドライトが切れたので買いに行こうと思うのですが
お勧めのって何かありますか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:04:35 ID:t12RyGSC0
KGワー○ス
丸目4灯ライトキット
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:07:02 ID:+GrjkhgBO
解体屋でスズキの軽トラとかから外す。マジおすすめ。丸目2灯なら規格品だし
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:07:58 ID:HfFF4igr0
>>30
レイブリックマルチリフレクター
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:14:16 ID:+GrjkhgBO
そこらに駐車している旧ミラジーノから(ry
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:41:10 ID:uWRjkhOE0
KGはちょっと・・・w
やっぱりレイブリックかなぁ、値段もそんなに高いってワケでも無いし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:53:27 ID:nTKF5zs/0
俺もレイブリ付けてる。
サンバーCLASSICからも盗めるので一応教えとくw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:04:31 ID:wWfYAfQ60
>>30
CIBIEがお勧め。

パジェロからも・・・・ゴニョゴニヨ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:15:43 ID:J6s9fU6h0
レイブリックマルチリフレクターって切れたらAssy交換なの?

いま、小糸のバルブ交換式ユニット付けてるけど、結構重量があるから
シールド並に軽い奴に交換したいんだよね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:54:20 ID:t12RyGSC0
たぶん中身だけ
H4でいいはず
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:55:26 ID:/+XzmRh/0
レイブリックは多いよね。んで、付けるとクラシック感は薄れる。明るいけどね。
シビエやPIAAあたり好対照だね。クラシック感漂う感じだからノーマルっぽい
車ならそっちの方が合うだろう。結局は個人の好みの問題だが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:24:23 ID:BCkyYp+v0
前スレでリアスクリーンのこと相談してた者ですけど
もう完全に慣れました、結構見えるもんですね
逆に歪んでるせいで後ろの運転手と目が合わなくていいかもw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:40:33 ID:J6s9fU6h0
>>39>>40
そうなのか。
今の小糸ユニットはレンズまったいらでリフレクターも普通だから
結構気に入ってるんだよね。
普通のH4バルブ入れるとノーマル感損なわないし。
シビエにしてみようかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:49:25 ID:We9kryPi0
ハードトップ入手したよ
誰だ一人で脱着出来ないって言ったのは
やってみたら一人でできた♪

しかも外した時はセカンドカーのラルゴに積んで置けるのも解った

ところでハードトップって上から乗っけてリアの金具を引っかけて
フロント、サイドのロックをかける、でOK?
幌カバーみたいにリアのプラスティックに引っかけるとか必要だったりするの??
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:57:44 ID:I2v1FiTy0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:06:12 ID:I2v1FiTy0
>>43
それでおk!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:08:16 ID:We9kryPi0
>>45
ありがとです
明日金具買ってきます


それまでフロントストライカーだけで落下しないといいなぁ〜
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:58:30 ID:zHzwu9RkO
>>43
お舞いさんのは、軽量タイプのというオチじゃないだろうな?

純正か?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:03:07 ID:BrC5lofE0
純正だって一人で取り外し出来ないわけじゃないが、
大型バイクの引き上げ並みのコツがいる。
もちろん、背筋など意外な場所も鍛えてないと無理。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:05:10 ID:xmsFMHnR0
多分軽量
肉体の悪魔とよばれるおれでも
一人で脱着したくないからな
幌ないから2度と外さんけど・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:07:56 ID:ayOyDoc30
>肉体の悪魔

それはどういう解釈だ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:35:06 ID:Ci2NcnoxO
筋力に優れるという意味だろ。
俺も純正ハードトップ脱着できるけどさ、やりたくはない。
特に着ね。


多分上のは軽量だわ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:38:47 ID:xmsFMHnR0
>>50
わかりづらいか?

                  /;;::r‐〜-ミ、        
                 4~/へi::::精肉::;/,ヘミ7
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'
                    l! '" |::::l、~`リ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_`
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::  | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::  球   |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|


こんなかんじだ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:42:25 ID:J/PMo6ti0
ほほう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:03:17 ID:hbOAAKdg0
うほっ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:11:49 ID:Ci2NcnoxO
>>52のが分からない携帯の俺ガイル
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:25:21 ID:EFNdDSnZ0
>>55
つヒント[変態仮面]
5743:2005/11/23(水) 01:39:49 ID:yuJSs5YA0
うぉっ軽量なのかオレのは

熱線無しガラスウインドで裏が付いてるから純正っぽいんだが・・・

確かにでかいけどね
梱包してある状態ではラルゴの後ろに載らなくて
裸にした状態で一人で積み込んで帰ってきた

たぶん、ワゴン車のリアシートに載せられる高さにキープ出来る手の長さと腕力があれば
装着も出来ると思う
同時に付けたブラックユーロテールと、前から付いてたオバフェンと相まってめっちゃかっこいい!!

脱着が意外と簡単だったのでオープンで出かける時はワゴン車に放り込んでおけば
置き場所にも困らない事が解った
恵まれた体格と体力を与えたくれた両親に再度感謝した夜でした
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 03:12:15 ID:Ci2NcnoxO
>>57
それだけ聞くと純正かも。
まぁ、良かったじゃんな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 06:39:05 ID:NYF2tNbw0
>>43は明らかに肉体の悪魔
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:12:23 ID:9rDC20mF0
れいもん・らでぃげ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:11:49 ID:3/nXAba80
腰が痛いのでシートの購入を考えています。
我慢してきたけど、今日の通勤で腰が非常に痛くなったので…。
オススメないですか?サーキットは考えていないです。

・目線が純正より5cm以上低いのが欲しい。
・軽い。(フルバケの方が軽いモデル多いのかな?)
・がっちりホールド。
・太もものあたりの高さが、おしりの高さより、あまり高くならない。
 (ペダルに対して、あまり足の角度付けたくない。)

リクライニング機能が欲しいけど、フルバケの方が良いのかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:22:25 ID:QE1bWrjI0
そのフルバケ代を通院費に回せ
完治せん限りシートを換えて誤魔化してみても腰はいつまでも痛かろう
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:31:48 ID:6t6NdPWV0
>>61
セミバケをお勧めします。
例えばブリッドのエルゴ2とかはどうでしょうか?
セミバケで目線が下がるのはブリッドだけでしょう。(もち、レールのお陰もありますが)
松田速度のホールド感は良いけど、目線下がりませんよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:35:50 ID:NrikDw3k0
腰痛はどうしようもないね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:54:01 ID:M6rJYL+7O
そこでエスケレートですよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:13:44 ID:0Tx5hP/L0
>>61
5センチ下げようと思ったら、直付けスライドしない系のレール使うしかないよ。バケット
&レールは色々試して測ったけど、スライドするのでだいたい3a下がれば、いいほう。

重量は、フルバケは純正に比べればなんでも軽いよ。ただし、FRPのシェルとかのやつ
ね。見かけフルバケでも、フレーム構造のは純正とあんまり変わらない。
純正で20kg越えてるけど、フルバケは半分くらい。

腰のホールドがいいとホールド感はすごく感じる。その点ではセミバケはダメ。フルバケ
は腰部分がピッタリしてるので、スポーツ走行にはウホ!だ。

形状は、座って確かめないと、おまいの体格が解らんのでお勧めは自分で決めれ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:19:32 ID:qzSrdS4/0
>>62に同意。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:36:27 ID:09txa6e+0
俺なんて痔だぜ('A`)
ロドスタにドーナツ座布団ひいてるのなんて俺くらいだろうな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:09:34 ID:Ci2NcnoxO
>フルバケは腰部分がピッタリしてるので、スポーツ走行にはウホ!だ。

ちょっとワロタw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:29:58 ID:Ja46e4Gz0
>>68
手術すれば楽になれるよ。あんまり頑張るな。
経験者より。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:41:47 ID:SpBO2s6T0
ロードスター納車5日目にして
早くもエンジン掛からなくなりましたw
何かもう笑うしかないです、このトラブルも楽しめるように
ならなきゃいけないのか。これを機会に勉強します
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:57:25 ID:NYF2tNbw0
>>71
そうやって皆、肉体の悪魔になって行くのさ\(^o^)/
自分オイル交換してて、レンチがスカタンこいて、したたか小指打って骨折した\(^o^)/
7361:2005/11/23(水) 19:18:25 ID:3/nXAba80
レスどうもです。

>>62>>67
医者に行く程では無いです。毎日腰がスッキリしないのが、嫌になってきた程度。

>>63
BRIXUの方ががっちりホールドされそうですね。
ブリッドだと、内装に干渉しないのかな。
レールで最大3cmって書いてますね。実際どれぐらい下がるか気になります。

>>66
3センチですか…。座高が結構あるもんで…。
フルバケだと、背の角度の微調整ができないな〜と思っちゃいます。
実際どうですか?慣れますかね。それと、寝る時に倒せない…。
体系は痩せているので、下手するとがっちりしないかも。
座って確かめたいのですが、田舎なもんで確かめる所が無いのです。

非常に悩みます。
RECARO、BRIDE、SPARCO…。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:25:31 ID:ojUGWmvc0
>>73
RECAROのシート(フルバケも含めて)は、純正より座面上がるよ。
腰には一番良いと思うけどね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:02:21 ID:ao+DRjr/0
>>73
社外セミバケは室内ギュウギュウになるからフルバケまじおすすめだぞ
近くに住んでるならエスケ座らせてあげるけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:06:10 ID:ZPmJj47O0
>>73
フルバケでもバックレストの角度調整は出来るよー。サイド留めのシートなら止める
金具の穴位置で角度調整。一度セッティング決まれば、そうそう触らないし。

寝るのは助手席ー。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:18:53 ID:6t6NdPWV0
>>73
多分、恐らく、BRIXUはドアが閉まらなくなるかも知れません^^;
セミバケにするかフルバケにするか、ここは自分の中でハッキリさせとか
ないと後悔することになると思います。
セミバケでポジションも下げたいならブリッドしか選択肢は無いと思いますよ。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:03:48 ID:Kl9dDqoV0
ドアに干渉するシートは論外
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:35:48 ID:rqZ4j+hLO
デブじゃないならVIOS3
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:49:21 ID:aB48FrLU0
>>61
いろんな人が書いているとおり
フルバケ直付けレールにするしか座面を下げる方法は無い。
しかし、せいぜい3センチで、5センチはどうがんばっても無理ではないだろうか。

それ以前に、そもそもフルバケのロードスターで街乗りお買い物仕様はかなり
キビシイよ。乗ってみれば分かるが、乗り降りが大変・・・
オレも一時期SP-Gだったことがあるが、1週間も持たずに純正に戻した。

そんなオレの結論。
換えるなら、NBsr2以降の純正シートがホールド姓も良く、ヤフオクで比較的安価に
売っている。街乗りならこれ最強。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:52:42 ID:rZ1ndV1K0
http://www.m2-hanbai.com/
シート安いよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:58:39 ID:6t6NdPWV0
>>80ですね。
フルバケも付けた当初や走行会とかならいいんだ、すっごく。
買い物とか通勤とかいわゆる一般的な仕様には正直無理があるよね。
気力、体力、有り余ってる10代なら平気だろうけど^^;

>>61さんの場合、NBsr2以降の純正シートを若干アンコ抜きしてあげた物が
いいかも知れないですね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:01:21 ID:ZPmJj47O0
全然へいきーで、いつもフルバケだよーん。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:38:35 ID:6COsXzAY0
フルバケは実際に試座してから買うべし。同じような体型でも中身が同じとは限らないんだから。
レール込みで3万以下の安モン買うなら通販でもいいだろうが、それ以上ならちゃんと座ってから
じゃないと泣きを見るよ。

上で語られているように直付けでも5cmは無理。アンコなしか、付属のアンコをとって低反発
スポンジシートで代用するなど工夫が必要。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:02:59 ID:HY/oPClq0
NBsr2以降の純正シートって、NA8にも取り付け出来ますか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:13:31 ID:kyfuT2jV0
フルバケで平気な顔して日常使用できる奴は変態、そうでない奴は常人ってな勢いで真っ二つですね。

俺?変態。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:17:38 ID:cLR3Xc7g0
乗り降りがかったるいくらいじゃない?
リアシートなんて飾りだと思ってる俺?変態。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:31:40 ID:chXQ1L6E0
はいはいフルバケスフルバケス
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:33:27 ID:2d/gA6wJ0
いっそのことシートなし
座布団のみにしたらどうだろう

確実に10cmは下がるだろ

肉体の悪魔なおまいたちなら逝けるはず
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:36:07 ID:lEQGaVKb0
最近あんま乗らないのでNA6にキルスイッチ付けたいと思って探してみたんですが
バッテリー端子の太さが細いか太いかで製品が分かれて、どっちにしたらいいのか
わかりません。
純正のバッテリー端子は細いタイプなのか太いタイプなのか判りますか?

あと、ステレオのメモリーとかが消えないタイプのキルスイッチもあると聞きましたが
製品紹介ページとか知ってたら教えて下さい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:44:30 ID:Wfh3yZdEO
>>87
リアシート?ファミリー層に人気のロードスターか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:49:34 ID:qQQeuyzE0
>>90
>あと、ステレオのメモリーとかが消えないタイプのキルスイッチもあると

それって何をキルしてるんだ?w
9330:2005/11/24(木) 01:09:38 ID:NWMim8Ll0
とりあえずレイブリック買ってきました
自分の会社の駐車場で取り付けw

さっき走ってきたけどかなり明るくなった印象です


つか、フロントに知らぬ間にキズがついてた・・・
誰がやったねん(´・ω・`)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:16:11 ID:knYZPc6h0
(´・ω・`)しらんがな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 03:43:04 ID:TrDjrbmD0
オープンカーでそんなこと訊くなよと言われそうだが
トランクってどれくらい入るの?
目の前の17インチモニタ何個入る?
俺的には6つくらい入ると大助かり。
チューバ積みたいんだよぉ・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 04:23:55 ID:Wfh3yZdEO
>>95
6つはムリポ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 05:30:33 ID:Wfh3yZdEO
このエンジンて基本丈夫みたいなんだけど、てことは20万km走ったりおkなのかな。
ただしそれは、10万kmあたりでOH挟んだ場合かな?

つうかこのエンジン、OH時期は10万km走行でそろそろ考えていく時期に入るのかな?
あとそのOHはいくらかかるの?あんまりロータリーエンジンに載せ換えと変わらない値段だったらそっちにするんだけど。

ちなみに俺のは平成8年式1800cc
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 05:54:17 ID:oEQaMi4l0
車、それもオープンカーともなると、古くなるにつれて肉体の悪魔化しないといけないんだな。
半年くらいジムに通ってたんで気づかなかったよ。
何気に体力を使ってたんだな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:50:57 ID:CoCCIQGm0
>>85
NBsr2純正シート、もちろんNAシリーズすべてに全く加工無しで付くよ。
ただし、シートレール付きを買うこと。
固定穴も完璧に一致しているし、シートベルトアンカーも問題なく移植できる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:03:00 ID:ykKdkMqT0
久しぶりにセカンドカーのセレナに乗ったんだが、ブレーキが利き過ぎて
カックン、カックンなってしまった。知らないうちに足が肉体の悪魔になって来た模様。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:08:51 ID:CoCCIQGm0

同じような奴居るんだな。
オレのセカンドカーはステップDQN。同じく (((´・ω・`)カックン…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:35:59 ID:ON0oi7WlO
>>95
チューバって管楽器のか?

ロータリー式のチューバならソフトケースに入れて助手席に積めない事もないが…。
ピストン式じゃどうにもむりぽ。トランクなんて論外さ。
リヤキャリヤ付けてユーフォ積むのが精一杯さ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:21:18 ID:Rg7TEgGN0
>>97
10マソ`でメーカ指定があるのは、タイミングベルトの交換。
つまりタイベル交換すれば、まだまだ使えるということ。

ウオポンは、またーり使っても15マソ`くらいな感じなので、タイベルと同時が、普通かな。20マソ`
くらいは、普通に使えるよ。


104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:52:40 ID:vPfmv2G80
俺の経験では、オイル管理をマメにしてれば
タイベルのみで20万kmも平気だと思う

ただ、色々な漏れは目をつぶらないとだけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:54:10 ID:vPfmv2G80
フルバケはM2のより こっちのタイプVが良いかも
http://www.east-bear.co.jp/origanal/bucket/bucket-01.html
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:56:44 ID:chXQ1L6E0
うるせーぞ
フルバケ屋かおまえは
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:58:33 ID:7P7XVX890
>>90
俺のそれだわ
どこで買ったんだっけな・・・思い出したら書き込む
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:00:59 ID:GpZI83Br0
>>105
フルバケ屋サン
ショルダーサポート無しで
コブラのローバック的なバケット開発してよ。
FRPかカーボンシェルで。
本格スポーツいらないけど
最低限のホールド、小型で。
自分で革素材張り替え出来る位
各ブロックごとに取り外せる様な奴。

乗り降りしづらいのはヤダ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:40:48 ID:NiOM374d0
フルバケ買うなら、他人のお勧めは全部無視しろ。
座ったことないイスを買うな。
必ず座ってから決めろ。
フルバケの良し悪しはメーカーやネームバリューで決まるもんじゃない。
自分の体格に合うのが一番良いフルバケだ。
だから、レカロSP−GよりパクリのレカロSP−Gタイプのほうが良い
なんてこともあるからな。

セミバケ?
レカロかブリッドでも買っておけ。
座った感じはブリックスUが好き。
レカロのSR−3ならギリギリ干渉しないって、どっかのHPに書いてあった。
ショルダーサポートがちょっと当たるんだったかな?

うちはSPーGタイプのフルバケ。
本物SP−Gだと、ぴったりすぎて腰骨が痛い。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:52:22 ID:JdjtGSIZ0
お姉ちゃん好きよ、まで読んだ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:14:34 ID:NiOM374d0
お姉ちゃんじゃなくて、一人娘の出る文章を書いたと思ったのだが、、、、、、
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:27:32 ID:Jtbth5c70
フルバケって慣れれば街乗りでも全然平気じゃない?
俺は昔からフルバケ入れてるから純正シートだと逆に落ち着かないんだよね。

何センチ下がってるのか知らんけど
ブリッドのVIOS3なら身長178センチ体重68キロの俺の場合
信号待ちで最前列に並んだ時に、純正シートで前かがみしなきゃ見れなかった信号が何もしないで普通に見れるようになったよ。
シートレールも分割式じゃないから安定してるし、取り付けも簡単だしね。

デブは門前払いだけど。
11395:2005/11/24(木) 15:31:14 ID:s3vwpu420
そっかー残念。
後積載性のある屋根無し車なんてSUVくらいなもんだなあ。
でっかいアメ車もいいけど、コミコミ50じゃどうやっても無理ぽ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:45:17 ID:rDV4Hpg3O
>113
セリカコンバーチブルは?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:24:54 ID:khf3rNpH0
>>113
ttp://www.jeep-autoace.com/
こんなんいかが?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:31:13 ID:ennisYv00
平成7年を購入予定なんですがダシュボードに古いナビのモニタが付いています
これ外そうと思っているんですが、接着剤の剥がし今まで苦労しています
良い知恵を授けてください

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:43:15 ID:uWelPEiD0
NA6のホイールのピッチって1.25mmでおk?

PCDが100なのを最近知った初心者です。
エロい方ご教授を・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:45:00 ID:UyyTi0dV0
ヤフオクで絞り込み検索していくと判明するだろう
まずは検索ってのがネットで知識を得る秘訣だ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:02:51 ID:uWelPEiD0
>>118
ありがとうございます。
120113:2005/11/24(木) 19:16:35 ID:TrDjrbmD0
>>114>>115
ありがとう。セリカなんていいかも。
これ以上はスレ違いなので、購入スレ逝って来ます。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:26:43 ID:E9oZA0LZ0
ヘッドレストスピーカーの付いてるセミバケが欲しい!ないの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:38:09 ID:Rg7TEgGN0
>>121
それが純正シート
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:16:01 ID:WVY4ztJ/0
そういや遥か昔にレカロであった様な気がする。スピーカー付きのロードスター専用モデル
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:57:02 ID:fY319T1D0
>>116
外板ならステッカーはがしで良いンだろうけど樹脂への攻撃性がワカラン
地道にドライヤーで温めながら剥がすくらでしょか?あとは
125名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/24(木) 21:39:46 ID:FhfLx2gN0
緊急につきAGEで失礼
型式はわからんのですけど、ブリティッシュグリーンのような緑色の
色番号、色名を教えてくださいませ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:50:48 ID:k7di9hcm0
Vスペの緑ならネオグリーン。
番号はしらぬ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:53:15 ID:ennisYv00
>>124 レス有難うございます一応http://www.toolfirst.jp/chishiki/hagashi.htm
見たんですが、何か取って置きの方法があるかなと思って........
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:31:01 ID:DponCCpK0
ダッシュボードごと取り替えるとかか?
悪いがそこに書いてあることと大差ないことしか言えんぞ。
うだうだ言わんと、さっさとやれよ。
白っぽくなったら、艶出し剤でも施工しとけ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:59:41 ID:8xpmvKtH0
次期ロードスターは姉歯氏に設計してもらおう
130名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/11/24(木) 23:07:34 ID:FhfLx2gN0
>126
ありがとうございます
さっそくチェックしてみます
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:09:39 ID:k7di9hcm0
>129

時速50キロで屋根がすっとぶぞ!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:12:23 ID:8xpmvKtH0
オープンカーだから大丈夫
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:12:28 ID:C7OHt13A0
>>129
時代の最先端ですね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:13:11 ID:jkHyYGK50
>>131
氏のズラの話かな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:20:00 ID:k7di9hcm0
貴島のNCよりはドキドキさせてくれそうだな、おい。
13643:2005/11/24(木) 23:27:34 ID:bMEsEBiv0
>>125

UC      クリスタルホワイト
PT      シャストホワイト
HU      ネオグリーン     ←
A3D     ピュアホワイト
DU マリーナブルー
DX      ハニーブルー
HQ      ブルーブラック
PZ (A2A) ブリリアントブラック
AF3     ブリリアントブラックCLE
SU      クラシックレッド
A3E     クラシックレッドCLE
HZ      サンバーストイエロー
11R     スパークルグリーンM
12K     トワイライトブルーM
3L (11V) シルバーストーンM
6M      ラグナブルーM
22M     サンライトシルバーM
M8 (2A) モンテゴブルーMC
16W     ブラックMC
18J     グレースグリーンMC
22A     サプリームブルーMC
23C     クリスタルブルーMC
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:42:41 ID:3pA4LCRC0
寒さのせいにしてたけど、バッテリーが逝ってしまったみたい。
ロドスタ購入してまだ6ヶ月の初心者なんだが、この車のバッテリーって
専用のやつなのな。
ディーラーに持っていこうかと思うんだがいくらほど取られるんだろ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:50:20 ID:lg5M8kja0
1.5〜2万
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:01:51 ID:knYZPc6h0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:02:38 ID:GpZI83Br0
>>137
近所のジョイ本ならYUASA
税込み¥13,xxx!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:03:22 ID:v+rGp/b00
さっき軽く運転してきたんだけど




警官轢きそうになったw
あの人達はワザと事故を起こそうとしてるのかねw
いきなり進行方向変えてコッチに突っ込んできた、マジでヤバかった
年末だから自分の身と引き換えに点数稼ぎなのか?w
142137:2005/11/25(金) 00:10:13 ID:eFP+AeoF0
>>138
>>139
>>140
レスthx

買ってきても自分、付け替える技術無い。
大人しくDに持って行きます。
本当にありがとうございました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:14:48 ID:RFuj4Box0
>>142
Dで買うとばか高いぞ
Dなら持ちこみでも付けてくれるし
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:14:50 ID:wHvF91Zt0
バッテリ交換の技術とはどんなモンだろうか?
ちなみに近場のD.I.Yに置いてある幸運の持ち主なら
店の人がやってくれますがな。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:17:32 ID:RFuj4Box0
@マイナス外す
Aプラス外す
B固定してる奴やガス抜きホース外す
C乗せかえる
D固定する(ガス抜きホース付ける)
Eプラス付ける
Fマイナス付ける

だけしょ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:27:01 ID:rSpSCDuM0
いいや、自分のスキルを理解して素直にDに持ち込むのも正しい選択だろ。
簡単だろって無理にやらせるのは・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:31:46 ID:oXAzVEvf0
>>146
同意。正しいというより賢い選択だと思う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:57:54 ID:o3ALxk5k0
オーリンズ等の多段式変更バルブショックって、
ほんとに一段一段の違いがわかります?

まえもレスあって自分でも試したら、まず初期値が
笑えるほどグチャグチャでした。
149137:2005/11/25(金) 01:02:52 ID:eFP+AeoF0
>>143
ぁ・・・なんか親父が出来るらしいので親父に教えてもらいます。
流石は元マツダの自動車組立作業員。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:12:36 ID:pSkLVQPd0
>>148
ニードルバルブで油路の隙間を調整しているので、10段戻し以上(緩い方)は1段1段
の差異がどんどん減ってくるよ。まー、10段戻し以上なんか使わないけど・・。

2段戻しと3段戻しは誰でも明かにわかる。解ると言っても乗り心地じゃなくて、走行性
能ね。中速コーナでオーバなら、フロントの食い付き減らすのに前を戻すかなとか、1
段単位で調整してまつ。コースによって、けっこう触るよ。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:12:57 ID:ZikjLZ860
>>149
おいw
ここに書く前にオヤジさんに聞けよw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:13:39 ID:pSkLVQPd0
>>151
ハゲドウ
153148:2005/11/25(金) 01:21:36 ID:o3ALxk5k0
即レス、ありがとございます。

構造上、理解しているのですが、
数段変えないと、違いがわkらない。

そもそもセンシング能力が低いみたいですね・・・orz.。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:51:58 ID:m6RJaHrpO
俺のロドスタはアンダーが出まくると思ってたけど
よく考えたらリアサスの調整面倒だから一番硬くした状態で固定したままだったな…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:29:51 ID:UruPKFfb0
ロードスターのバッテリーはほかの車と違う位置にあるし、ちょっと奥目に入れるから
やりにくいんだよねえ。死んだバッテリーの処理とかに頭を悩ませるくらいなら人任せ
が気楽で良いよ。純正のは高いけど持ちは結構違うらしいし。
俺は汎用品使ってるからわからんが。
15673:2005/11/25(金) 13:05:27 ID:jBQGLL7n0
レスをくれた方々ありがとうございます。
BRIDEのローマックスシートシリーズのVIOSとかだったら結構下がりそうですね。
店頭で座れるところ探してみます。
痩せていて、シートに対して体が細いようだったら、
チキンでも食って筋トレとかしてみます…。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:37:50 ID:AzmekmRZ0
>>156
座高は知らんけど>>112の体格で座面を一番下まで下げれば頭上に11センチの隙間ができる。
デブなら大問題だけど、痩せてるぶんには何の問題もないよ。
フルバケ入れて暫くは違和感有りまくりだろうけど
我慢して数ヶ月使ってればフルバケ以外のシートが気持ち悪くなるから。

あとスパルコ(Rev2)は安いし個人的には好きだけど
ショルダーの出っ張りがドアの内張りに食い込むし、
ローダウンレールとの組み合わせでも全然下がらないから止めといた方がよい。

純正レールを使って付けるタイプか、ブリッドのローマックスが無難。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:40:30 ID:N5iMU+0z0
はいはいフルバケスフルバケス
159157:2005/11/25(金) 13:41:30 ID:AzmekmRZ0
あ、157で書いてる座面はVIOS3のことね(´∀`)

ちなみにヤフオクで『ローMAX』で検索かければアホな出品者から安く買えるよ。
評価が低いんだけど、『同じ商品を再出品する時楽なので評価は入れないで下さい』だって。
1〜2年前にもこのスレで少し話題が出たけど、ここから買った奴多いんじゃない?

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:44:50 ID:bTE1+YaS0
洩れは五千円だった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:02:29 ID:zhTE8Q+dO
>>1-160←もう・・みんなや!

だからオマイラ、フルバケ屋かっつうのwwwww
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:13:17 ID:AlW1vG800
161を含め、デブでフルバケに座れないお方が騒いでる模様…

ぼくちゃん 会話に加われないなら 黙ってなさい!! めっ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:14:19 ID:AzmekmRZ0
>>161
フルバケ屋っつーか、背の高めな人に厳しい車だからね。
信号待ちで信号が見えないなんて駄目すぎじゃない?
純正大好きな人も、この点だけは何とかしたいと思ってるでしょ?
純正シートのあんこ抜きなんて、社外シートへの交換より手間がかかるし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:33:43 ID:m6RJaHrpO
イカリングの配線付け間違えたー!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:48:59 ID:AlW1vG800
naの外装でキモとなるのが、リップとミラーだと思ってるんだが

ビタローニのミラーを探しに、ロードスターを扱ってる店を廻ったが見あたらない

で、オク覗いてみたが、ビタローニがいくつか出品されていた
ミラーって車種専用じゃなくて、汎用品をそのままくっつけるような感じなの?
ノーマルのミラーが好きって人も居るが 俺には大きすぎる

ビタローニのミラーが入手困難なら M2ミラーぐらいしかないどー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:51:14 ID:bTE1+YaS0
>>161
幅広スパルコにも入らない豚さん、乙。

まぁ、それはそうと、フルバケにしたほうが、ハンドルとシートの
センターが合いやすいよね。
っていうか、純正ですでにセンターずれてるからなw
セミバケはさらにセンターがずれるらしいぞ。
しかも、前へのスライドがしにくくなるぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:57:28 ID:oXAzVEvf0
>>166
内向きなら許せるけど、純正は外向きにずれてるからな・・・
シート交換はしょうがないよな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:06:47 ID:zhTE8Q+dO
漏れのスペック晒しときます。
身長158p
体重46s
ですが何か?
えぇ、ロードスターにちょこんと座ってますよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:23:30 ID:ktD3S1JM0
>>168
十年前のオレのスペックだ。
今はハラが出てきたがな ・・・orz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:43:24 ID:CGYntVqEO
換えてみるとNA純正シートがいかに駄目か判るね。ホールドしないし疲れるし。
俺は2時間運転したら腰痛で辛くなったので、慌てて安く買えたレカロLXにした。
それでも純正よりはホールド感うpしたし疲労は激減したヨ。
座面はちょっとだけ高くなったし、ハンドルとのズレは大きくなったけど、
純正に戻る気にはならないね。でも、ブリッドのガイアス?はとっても気になる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:17:18 ID:ktD3S1JM0
>>納車後、約二時間、一般道を走ったら腰が痛くなったよ。
マツスピシート Fに換えた。カタログでは1cm座面が下がるということだった。
換えてからは腰が痛くなることは無くなった。
値段も他の有名なモノに比べれば安かったのと、マツスピの名前が入っていて、
「それっぽく」なって満足できた。
純正シートは、室内用に使えるようにシートスタンドがマツスピから出ていたので、
それを買って取り付けたけど、使うことはなかった。今でも、置物になってる。
座面や腰周りの調整用のスポンジみたいなものもあったけど、今はもう無くなって
しまったのかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:17:21 ID:1W47rXKU0
176cmの漏れはヘッドレストの所に首が当たる。
肩など全くサポートしてくれない。NA純正は全く駄目だな。













座高が高いとか言うなコンチクショウ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:50:10 ID:bTpj1LhK0
椅子屋がウゼーのはこのスレだけじゃないからねぇ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:51:38 ID:18sK85oR0
ノーマルマンセー厨は、何変えても噛み付くからな。いちいちぐだぐだ言うなよな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:55:57 ID:18sK85oR0
>>165
ロードスター用のビタローニは、ロードスター用の台座が付いてるの。汎用は、フェンダとかに
穴開けて直付けする用のもの。さすがに足無し直付けは、さすがに上手く付かないと思う。
セブリングは半年くらい前に生産中止になったはず。新品はもう入手出来なくなると思うよ。


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:09:58 ID:rJ50Nr3C0
1、6リッターと1,8リッターの各燃費を教えてください。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:32:02 ID:+0iT/Uf50
ドアを開けるとき『ギー』と音がするようになった。
なかなか味があってよい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:53:44 ID:xv6cJcat0
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| 
 ‖| ‖| キ━━━━ 
 ∧∧∩ 
 (   )ノ 
 |   | 
 〜 | 
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:27:51 ID:zDySZ5iO0
>>149のネタには笑った、親父さんプロじゃんww
180180:2005/11/25(金) 19:43:39 ID:eqPX7+W10
さて、エアコン話に続いて、今度はNA6のリアキャリパーのトラブルについて、
元Dメカ(現営業)の人に詳しく聞けたので、参考までに。

まず、NA6のリアキャリパーは周知の通り、サイドブレーキの構造が変わっていて
(古臭い方式らしい)、そこからフルード漏れ→サビ、固着→キャリパー&サポート
変形というプロセスを経るパターンが多く、「サイドブレーキが効かない」とDに持ち
こまれた段階で、おおむね変形しているとのこと。
 
実際にはブレーキそのものも効きが悪くなっているのだが、普通に乗っている人だと
気付かない事が多く、完治してから、「ブレーキが良く効くようになった!」と言われる
ことが多かったみたい。

で、フルード漏れ(シール不良)はパッドをはずしてピストンを見ればわかるが、
キャリパーの変形はというと、ジャッキアップしてエンジンをかけて、ブースターを
効かせた状態で、誰かに思い切りブレーキを踏んでもらって観察すれば、変形した
キャリパーは露骨に「逃げる」のですぐわかるとのこと。

続きます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:45:34 ID:zhTE8Q+dO
阻止www
182180:2005/11/25(金) 19:58:48 ID:eqPX7+W10
続きです。

が、しかし、その「逃げ」の症状がちゃんと出るためにはキャリパーそのものは
完動していなければならず、当然フルード漏れをおこしている状態では出ない・・

つまり、フルード漏れ発覚→ピストンOH→キャリパー逃げてる!

という無駄足を踏むことが実際Dでは多かったので、後半はもう確実なキャリパー
交換を勧めていたとのこと。

不思議と、ローターが大径化したNA8ではあまり発症例が無いので、移植も一つの
予防策かもしれないとのこと。そのせいか、メーカー側もあまり対策は行っておらず、「確か部品番号が2回変わっただけだったかなあ」と営業さん。

ちなみにDで推奨していたメニューは、キャリパー&サポート(台座)、ブレーキホー
ス、サイドワイヤー交換+マスターシリンダーOHで、結構な金額になるとのこと。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:00:18 ID:RFuj4Box0
Dはパッドの交換だけでもキャリパー洗浄抱き合わせて値段上げるからな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:52:43 ID:abP3U0pi0
>ちなみにDで推奨していたメニューは、キャリパー&サポート(台座)、ブレーキホー
>ス、サイドワイヤー交換+マスターシリンダーOHで、結構な金額になるとのこと。

やってもらうんならこれぐらいはやってもらいたいよ

俺の場合は経済的理由と自分の趣味でひとつずつだけどね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:04:41 ID:BErA5qM60
ブレーキに金は惜しむな!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:07:47 ID:iYUuQRsk0
みんなスルーしてるが、>>168はおにゃのこだぞ!俺には判る
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:11:08 ID:Dm5QDXnO0
岡村さんですよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:12:18 ID:guwWcYVT0
俺のNA6CEまじでブレーキ効かなくて怖いんだが
教習車のコンフォートだってもっとしっかり止まったぞ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:16:00 ID:wHvF91Zt0
>>188
そんなお前は肉体の悪魔とは
ケシテ呼ばれやせぬへなちょこ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:17:53 ID:guwWcYVT0
うるせーこれから悪魔になるんだよw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:28:31 ID:wHvF91Zt0
悪魔に仕立て上がると
他の車に乗った一発目にすごい停まり方するよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:34:49 ID:iYUuQRsk0
なあに、かえって免疫力がつく
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:38:08 ID:JwDIF0Zq0
>>188
もれもNA6CEだが、ちゃんと止まるお。
肉体は、168センチで47キロだから、悪魔じゃないお。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:47:40 ID:DHM09emz0
>>193
悪魔に何か吸い取られてるんじゃないか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:50:33 ID:wHvF91Zt0
>>193
悪魔にサイズは関係ない。
しかしそれでも
一度友人に牽引してもらった時、
あの今は悪魔の一員にしっくり来ているブレーキフィールの
ロドスタが追突寸前を何度繰り返したか・・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:50:36 ID:3Oq5WFFQ0
肉体の悪魔…ククク
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:51:39 ID:JwDIF0Zq0
>>194
50キロが分岐点な気がス。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:55:39 ID:abP3U0pi0
最近はやってんのか?

肉体の悪魔
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:03:06 ID:iYUuQRsk0
>>49 >>52のせいで、肉体の悪魔がテンプレになるな

ロドスタのパワステは重いな。あれに慣れると他の車が軽すぎて怖い。
これも肉体の悪魔の弊害か
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:11:18 ID:DHM09emz0
あ、やっぱりハンドル重いよね?
この前ウチのロドスタ乗った知り合いにハンドルちょっと重めだねって言われた
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:15:44 ID:BErA5qM60
ってーか、ロドスタなら重ステにしれ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:24:51 ID:JwDIF0Zq0
>>201
スラロームですごい大変だよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:47:50 ID:RFuj4Box0
>>186
東金ってオチだから
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:20:08 ID:guwWcYVT0
>>193
前の持ち主がブレーキ交換してるんじゃないのか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:21:09 ID:guwWcYVT0
ロードスター低速で駐車場とかでハンドル切ると
ぐにゃって気持ち悪い感触になることがある
あれがパワステなのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:30:10 ID:uKbJtv9/0
>>192
ν速民発見
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:31:31 ID:RFuj4Box0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:33:10 ID:JwDIF0Zq0
>>204
パッドは換えてる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:56:15 ID:gh2qnHbG0
リヤタイヤのウンコ踏んだ感は、トーコントロールの所業だったのか・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:17:11 ID:zOP0zMhKO
>>186-187
w 岡村さんてナイナイ?違うやいwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:05:55 ID:7nDzylSU0
油圧計って、オイルメンテにつこうてるひとおる?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:34:13 ID:gBW9+LvN0
やっぱりフレーム修正って高い?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:39:24 ID:AAQ0NVHV0
NAのパワステは軽すぎだろ。
NAのブレーキが効かないとかいってるヤツは足腰鍛えた方がイイと思われ。
ちゃんと踏めば普通に効くじゃん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:00:47 ID:eaoDcBNg0
普段走りではブレーキはエンジンブレーキと併用してるので
ブレーキが効かないと思ったことは無いな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 05:21:26 ID:inurZJh+0
最近、エンジンブレーキが効きません。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:53:16 ID:LEtiSVGK0
NAのパワステは軽い方。重いんだったらオイル抜けしてるかもしれないぞ?
NBキャップにしてオイル補充しる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:18:10 ID:l+LejsyNO
あぁ旧車からロードスターに乗り換えた頃は軽いと思ったナ。
でも慣れてくると気にならなくなった。普通。
脚換えてアライメントに凝って、
イイ所出たらしっとりと重くなったナ。良い手応えだ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:23:50 ID:3bzq8i/+0
>>215
エンジンブレーキが減ってきてるんだよ。気をつけなきゃ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:29:42 ID:gZF+iirl0
エンジンブレーキは30,000`ごとの交換がおすすめ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:39:11 ID:yEV9C8AK0
エンジンブレーキはディーラーで交換してもらえますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:40:38 ID:6Ep5nk4b0
maybe
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:34:18 ID:BGjRyubHO
うちのはブレンボのエンジンブレーキに換えてあるから安心。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:05:04 ID:jCP/jxjc0
エンジンブレーキもフェードするのですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:12:58 ID:mv5ydA0o0
フルバケをエンジンブレーキにしたら座り心地よくなったよ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:17:45 ID:LEtiSVGK0
運転中のエンジンブレーキは捕まるよ。
ちゃんと脇に止めてからな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:08:52 ID:s3fRqPQp0
エンジンブレーキのOHはディーラーじゃないとできないよ。
部品がディーラーまでしか流れないから、たとえショップで
やってるっつっても、廃車からとってきたやつだから
速攻で壊れる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:24:05 ID:eaoDcBNg0
ロードスターのエンブレって特殊なんだよね。
特にNAは。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:31:14 ID:uycYtlJe0
何事も無かったかのように次の方ドゾー↓
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:32:48 ID:zOP0zMhKO
(´Д|・∀・)つ|`) <中の人など居ない!  (´Д|`) 彡サッ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:56:22 ID:eaoDcBNg0
誤爆したな(ニヤリ)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:20:47 ID:pVmiFLXo0
顔面潰してしまったが、やっぱり元のお顔にしようかなぁ
それとも、整形しようかなぁ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:48:30 ID:fRwhxt5C0
元のお顔にして、厚化粧にした漏れがいる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:57:25 ID:nM8r3ABy0
あほかおまいら。
エンジンブレーキってのは整備工場の設備の名前だっつーの。
エンジンの積みおろしに使うんだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:06:22 ID:eaoDcBNg0
違うよん
エンブレは良くある特殊な添加剤の一種だよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:19:23 ID:9CDfn7VI0
俺、エンジンブレーキをアーシングしようと思ってる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:22:28 ID:nM8r3ABy0
>ロードスターのエンブレって特殊なんだよね。
>特にNAは。

エンブレ=エンブレム

と考えれば正しいじゃまいか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:24:41 ID:Lfs1JDnB0
みんなおもしろいこというなあ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:42:02 ID:+3XIfa840
そうでもないよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:52:59 ID:XcAOtzBY0
あほかおまいら。
エンジンブレーキってのは整備工場の設備の名前だっつーの。
エンジンの積みおろしに使うんだよ。

これなんかさいこう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:57:09 ID:itE356MX0
悪魔のエンジンブレーキ…ククク
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:05:31 ID:eaoDcBNg0
エンジンブレーキが取れてしまったのですが、どうしたらいいですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:11:01 ID:nM8r3ABy0
エンジンブレーキを使いこなせるのは、免許持ってる人のなかでも
ほんの数パーセントですよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:28:28 ID:Jz+KegR50
下駄がわりのぼろ、さっさと廃車しろ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:33:24 ID:egejiNB20
最高の下駄、たとえ最後の1台になっても俺は乗り続けるぜ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:37:53 ID:nM8r3ABy0
履き慣れたスニーカーだな。
全力で走るもOK。ウォーキングでまったりもOK。
ゆるくもなくきつくもなく丁度いい。

でもボロは確か。。リフレッシュしたい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:32:25 ID:zOP0zMhKO
↑かっこつけんな糞が!と煽りますたよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:34:27 ID:Q2iIKvMm0
ATしか乗れない奴 男じゃぁない
免許を取り直したら?w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:36:01 ID:eaoDcBNg0
限定解除するだけだろう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:48:23 ID:kGL7baGn0
よく乗るわ、10年も
貧乏人はこれだから嫌だね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:49:13 ID:nM8r3ABy0
かっこつけてなんかいない。
ロドスターが格好いいんだ!!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:57:41 ID:wFkdOWv60
いちいち反応すんなよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:57:56 ID:X9SGq/Fy0
エアバッグも付いていないのにかっとばしてまぁw
大丈夫?w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:00:58 ID:uycYtlJe0
ロードスターにエアバッグなど無用の長物だ。
役に立たん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:01:29 ID:nM8r3ABy0
エアバッグは欲しいと思った時期がある。
エアバッグ付きのハンドルに交換しようかとか。。。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:02:21 ID:nM8r3ABy0
無用の長物とは思わないなぁ。
対向車がセンター割ってくる可能性とかあるし。。。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:08:00 ID:nM8r3ABy0
役に立って欲しくはないけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:17:25 ID:X9SGq/Fy0
横のドアーはビーム入っているのか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:19:59 ID:eaoDcBNg0
NA8から入ってるはず
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:21:19 ID:nM8r3ABy0
X9SGq/Fy0=糞
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:26:33 ID:O8YnQGVf0
NA海苔の漏れにとって「ボロ」とか「ポンコツ」はむしろ褒め言葉。このくたびれ加減がイイんだよね。
だから、もっと言って!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:26:49 ID:StvO8Daw0
NA8CEのハードトップ付き買ったので、肉体の悪魔の仲間入り
したいんですが受付はこのスレですか?

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:39:21 ID:DDewW8450
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:54:25 ID:eaoDcBNg0
>>261
NA8CEなんてのは無いからな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:04:02 ID:StvO8Daw0
>>263
漏れがさっき作ったんだ。もちろんエンジンブレーキ付き。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:06:55 ID:eaoDcBNg0
>>264 お前って尊敬に値するな。素晴らしいよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:13:16 ID:OCdUXs6k0
 俺の最低グレードのMだったからエンジンブレーキはオプションだったよ。
ケチらずにやっぱ付けとくべきだったよ。2000番代では後付け無理だってさ。
失敗した。みんないいなあ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:17:21 ID:eaoDcBNg0
ここだけの話しだけどエンジンブレーキって後付可能なんだぜ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:31:55 ID:StvO8Daw0
>>266
社外のがオートウェーブに売っているYO!
それなら、左右の爪を少し削るだけでMにも付くYO!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:32:01 ID:Lk5q4F540
プロジェクトμのパッドって結構良いね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:33:51 ID:9CDfn7VI0
NA6CEのEはEngine-brakeのE
つまりエンジンブレーキはNA6CEにしか付いてないって事

お前ら大半は負け組みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:38:16 ID:eaoDcBNg0
お前、書いちゃいけないこと書いちゃたね…
どうなっても知らねーよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:42:21 ID:nM8r3ABy0
踏んでも加速しないエンジンを“エンジンブレーキ”と呼ぶのは、やめてください。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:44:38 ID:wFkdOWv60
エンブレネタ引っ張りすぎ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:46:33 ID:McyT/4zM0
何事も面白いのは3つ目まで、と
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:46:45 ID:OCdUXs6k0
>>272
踏めば加速するでしょ。速度はともかくエンジン音は負けないでしょ音は・・・。
それだけでも充分満足してます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:54:41 ID:x49+w7V+0
まさか、男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:55:19 ID:StvO8Daw0
ハードトップを外したときの置き場所について。

家の中には置きたくない。かといってガレージもない。
しかし、空けて走りたい。

どうしよう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:59:10 ID:vQTjO7+S0
NA海苔全般、とりわけHT使いには
悪魔が宿っている・・・・
悪魔が宿ると言っても心のことじゃない
心は天使にちかい。いやむしろ天使そのもの
だが今日はそのことには触れない。また次回にでも・・
深刻なのは体!そう、奴らの体は悪魔なのだ!!!
奴らがひとたび他車種に乗れば
コラムごと縊り千切らんとするほどのハンドリング
同乗者の首をもぎ取らんとするほどのハードブレーキング
残像さえのこるミラクルシフトチェンジ
クラッチペダルをフロアごと踏み抜かんとするほどの震脚
さらに恐ろしいことにはついつもの癖でトップをむりやり
外そうと屋根を毟り取る時の車体の悲鳴にも似た音・・・・・
奴らをNAから出してはならない。
悪魔の力に耐えられる車はNAだけなのだ!!!!
悪魔に老若男女は関係ない・・・全てのNA海苔が
肉体の悪魔なのだ!!!!!!!!

m9((( ・∀・_))) <<< すんすんす〜〜〜〜〜ん

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:02:53 ID:v1HTX+AK0
読んでて疲れた・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:04:51 ID:npgnWYCi0
>>278
ソレについては、>>49を隔離しとけばすむんじゃないか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:06:13 ID:npgnWYCi0
>>279
なかなかカコイイIDですな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:21:52 ID:laR4E2QM0
鼻の穴、耳の穴、顔
真っ黒けになるくるま
踏み切りでお腹摩る車
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:33:29 ID:j0GhwtpO0
>>277
つヤフオク
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:50:19 ID:S+xsBgk40
かれこれ5年以上外してないなぁ〜HT
置き場所ないしな、歳だし開けて走るのも今じゃちょい恥ずかしいな
まぁ、つけてる見た目が好きなんだが、外すとヨレヨレ(ねじれ)感がすごいんだよねw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:12:59 ID:F442d0mm0
他車の電動ミラーを付けようと思ってるんだけど、電動格納は無理にしても
角度調整は配線を繋げば、既存のスイッチで操作可能なのかな?

もしかしてFCはカプラー一緒?ポン付け可能?FDは違うっぽいけど。
三角窓にエアロミラーつけてスポコン化計画中です。DQNでゴメンね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:28:47 ID:TW7KCAFu0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:28:25 ID:S+xsBgk40
んじゃ、ちょめちょめアンケート

もし、あなたなら、あなたのロードスターにBリップつける?
んなもんつけない!
わしゃ、Cリップじゃけん!

かっこいいフロントってなんですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 04:23:52 ID:v1HTX+AK0
何もなしがくわっこいい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:24:26 ID:FS1zA6epO
俺のはチューリップつけてる。
やばいくらいに可愛らしい(´-`)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:47:06 ID:RAbOxehP0
数年ぶりに夜景観にいって幌あけたらリアスクリーンが破けたよ、
ママーン(涙)。
スクリーン交換っていくらぐらいするものなのでしょう?テープ
貼っとくだけじゃ無理なのかな??
教えてエロい人!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:05:31 ID:YYHk9rrF0
スクリーンのみを自分で交換できるなら、2万円弱、
自分でやらないならスクリーン交換で3万円くらいかなぁ・・・これは自信なし、
幌ごと交換で、10万円前後(幌によるけど)
荷造り透明テープでとめてる人もいる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:29:01 ID:SfhKm7pzO
座った状態から左手一本で幌を閉めようとして肩を痛めた…

>290
ヤフオクで貧乏用のスクリーンが数千円で売ってた気がする
293292:2005/11/27(日) 12:41:14 ID:eAG9UqfB0
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A1%BC%A5%F3&auccat=2084016796&alocale=0jp&acc=jp
あーこれこれ。
ウザすぎる長文で誰も買う奴いねーだろと思いきや、すげー売れてるみたい。

>>287
信じられないぐらいカッコイイロドスタだぜ!
と思って写真を撮ったら自分の車だったよ。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/nk42a/unko.jpg
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:41:17 ID:crNNhwKO0
脳がおかしくなったヲタで一杯だ。此処w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:49:38 ID:4gCbjcuu0
たしかに293はキモイですな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:30:49 ID:sZbDYaTY0
>>293
ユーノスのエンブレムないから、印象変わるね。
俺は付いてる方が好きだけど。

画像の後ろのラーメン屋が気になるので、レポよろしく。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:30:41 ID:v1HTX+AK0
>>293
あー、その長文スクリーンは前に俺買って交換したよ。前に乗ってたNA6CEで。
それほど手間は掛からなかったし、視界が良くなってなかなか良かった。
真冬の早朝にオープンにしたけど、柔軟性も問題なかった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:09:33 ID:lkLyrdef0
あのスクリーンの素材って
帝人化成のウェブにあったA-PETシート辺りな訳でしょ?
注文したらいくら位かだれか聞いてみてくれ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:35:37 ID:nKCYOC6p0
うわ、戸塚でロドスタが事故ったのか
ハードトップ剥がされて救助されたみたいだな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:39:56 ID:+kuVrYIy0
>>297
ボルト留めはいいのだが
シーリングとかはどーなん?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:41:22 ID:JnEPw0W70
       _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 俺クラスになると、ヒール&トゥも
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )  ヤフオクで落とすけどな!
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、     ,
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:42:23 ID:3Xj13PUb0
>>299
うわ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20051127/20051127-00000185-fnn-soci.html
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:45:22 ID:nKCYOC6p0
>>302
それだ・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:45:39 ID:v1HTX+AK0
>>300
ブチルゴムでベットリしっかり止めるから雨も入って来ないし
問題無かったよ。値段の割に満足度は大きかった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:48:01 ID:kv3fn0V00
これ、座席の背もたれ、枕wの辺りにスピーカーがあるのやな

音楽を外に漏れるような高音で聴いていて、脳がおかしくならへんけ? 笑
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:50:50 ID:v1HTX+AK0
>>305
おまえ、そういうネタは
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/l50
に書き込んでくれねぇか。
閑古鳥が鳴いてるんでな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:57:37 ID:ELP0PPOX0
>>293 ボルト気にならないですか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21932426
↑も有るんだが使った人いますか? 
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:03:48 ID:+kuVrYIy0
>>304
いや、ボルト部分じゃなくて
ボルトとボルトの間はどーなってんのかな?
と思って、、、、、
自分でコーキング材でも塗って貼り付けるの?

そのオクの取り付け方紹介のアルバムがなくなってるんで
その辺詳しく。
シリコンコーキング材でもダイジョウブかな?

うちのスクリーンがもう、梱包用ビニテがベッタベタなもんでw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:11:56 ID:v1HTX+AK0
>>308
ボルトとボルトの間?
ブチルゴムがスクリーンの縁に全部付いてるんだよ。
それをボルトで何箇所か留めるんだよ。
自分でやるならシリコンでも代用できるかもね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:22:25 ID:+kuVrYIy0
>>309
ああ、なるほど、全体かw
想像してた感じとあまり相違ないし
買ってみようかな、、、、、、、、
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:38:44 ID:LIY0+JINO
話の腰折りスマソ

マフラーが日に日に爆音になっていくので

先日見てみたらサイレンサーのタイコ部分に凄まじい亀裂が。
早速ヤフオクでマフラー落札。
交換しようと今朝一念発起

気合入りすぎてボルト折れますた。。。orz


以前タコ足変えた事があって、エキマニ側のボルトは簡単に抜けそうなので
ヤフオクで触媒買って触媒も一緒に交換します。

長々とありがとうございました
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:46:08 ID:i/oipO0K0
相談じゃねぇのかよ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:41:44 ID:LIY0+JINO
>312

相談してもいいんですか!?
ここは素敵なイントラネッツでつね

触媒の固着したボルトはみんなどうやって外したらスムーズですか?
以前ググッてみたんですが
メガネをボルトに噛ましたまま
メガネにジャッキを当てて
そのままジャッキを上げるという方法
これ駄目でした。
ビクともしませんでした。

ここからは禿しくスレ違いですが
どなたか触媒売って下さいw

長々と失礼しました
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:50:32 ID:LIY0+JINO
っていうか俺IDカコイイ

リヨ+ジーノ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:58:22 ID:i/oipO0K0
結局相談かよっ!!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:10:47 ID:LIY0+JINO
三村かよっ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:12:16 ID:Y8kp5E0R0
三股だよ!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:31:06 ID:LIY0+JINO
あー。

もうすぐクリスマスだからサンマタとサンタとかけたのか。

ハイハイワロスワロス
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:44:28 ID:v1HTX+AK0
ミマタじゃん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:50:56 ID:sVUDOlO00
結婚相談かよっ!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:53:59 ID:v1HTX+AK0
ロードスターに乗ってても結婚できるでしょうか・・・、てかい
おい!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:57:43 ID:bsFQKFlN0
ここってこんな流れだっけ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:01:34 ID:5XuQbOIHO
相談天国ってか!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:11:17 ID:2ygoo4Ga0
ビバノンノ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:15:14 ID:XrDGUc1D0
>>307

>>292のやつは2年前くらいから2枚使ったよ。
悪い訳ではないが1年ほどで熱やらで視界が悪くなって使えなくなった。
細かいヒビがいっぱいあった。
それで同じものに交換したんだけど
そのときブチルゴムがベッチョリ張り付いてかなり取るのに苦労したよ。

それで2枚目も寿命がやってきてこないだ買ったのが>>307のやつだったよ。
それは今車検中なんでまだ付けていないけど、
見た感じ>>292よりかなりしなやかな素材を使ってるね。
ブチルゴムも使ってないし。
けどなんかデカイw

1シーズンごとに気分一新張り替えるつもりなら
オクであるやつで十分だと思うけど
長く使いたいなら純正張り替えたほうがいいかもしれないな。

長文スマソ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:56:19 ID:YrTB2/Q60
やっぱり安かろう悪かろうなのか?
NB幌に交換しようかなあ・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:05:56 ID:v1HTX+AK0
約12万円(NB幌)
約5千円(ヤフオクリアスクリーン)

値段の割にはいいんだけどね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:11:42 ID:C09PwNBn0
リアのスクリーンなんてホームセンターでテーブル用なんかのちょっとごつめの
透明ビニールと台所用なんかの接着剤と買ってきてきちんとはりつけときゃ
それでオッケーなんだけどねぇ・・・
消耗品でしょあんなの
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:11:58 ID:MNxZ4jLY0
NA幌で頭すれすれの座高さんならNB幌にする前に何らかの対策を講じておいたほうがよい。
アンコ抜くとか、バケットに変えとくとか。NB幌は天井部分に皮が増えるので、スレスレが
バッチリになる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:27:16 ID:Zw/PoiFH0
>>328
ホームセンターに売ってる建材用の強化アクリルマジおすすめ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:44:57 ID:Fjg6dprg0
>>330
その素材で納車早々自作したけど、丸2年もってるよ。
幌が擦れる部分に毎回タオルをおいておくだけで
視界の劣化は無い。オレからもオススメ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:53:36 ID:229ir2kt0
φ(..;)メモメモ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:14:26 ID:ITrGfRWm0
>>330 何ミリですか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:33:29 ID:Zw/PoiFH0
>>333
http://www.mrc.co.jp/acrylite/05/05_a-l.html

漏れのはこれの1.5mmか2.0mm。確か重さを考えて1.5にしたような気がする。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 07:51:19 ID:LZW947OiO
貧乏なのはネタだと思ってたんだけど
本当に貧乏だったんだね…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:32:43 ID:6QId8q/iO
交換のさい最初からついてる劣化したアクリルはカッターかなんかできりとるんですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:52:55 ID:PlXf6Ruu0
はさみでバリバリ切り取ります
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:53:42 ID:s+vGw/oV0
>>335
数千円で交換できるものに十万もつぎ込めるほどセレブレティじゃないんでね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:02:11 ID:oMeCmYjv0
キースイッチONの線、スモールONで電気の流れる線ってどれですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:03:53 ID:FCZdETTf0
>>339
いっぱいあるw どうやって表現しろと言うのか小一時間(ry
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:13:03 ID:50C+YQo00
>>338
そーいうときは、セレブレティじゃなく、ブルジョアジーといっときましょう。

強化アクリルか、、、、、今度見てみよう。
値段どんなもんかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:18:43 ID:oMeCmYjv0
>>340
こんな真昼間にすみません。水温計を取り付けようと思っています。
以前友人のロドスタに水温計を取り付けたときに手伝い、配管の仕方は
分かったんですが、電気配線はやらなかったので分かりませんでした。

計器はメーターフードの右上に取り付けるつもりです。
そこに持ってくると考えた場合、キースイッチONの線、スモールONで
電気の流れる線はどこから取るのが一番理想的でしょうか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:21:47 ID:PlXf6Ruu0
幌がボロボロの俺は12万出して交換するのも惜しくは無い。
金は無い。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:21:57 ID:FCZdETTf0
>>342
手元に電気配線図がないので、しっかり確定要求なら夜中しか出来んが、普通はヒューズBOX
からの分岐取り出し。ヒューズBOXはアクセルペダルの右手前にある。

どのヒューズが何のヒューズか書いてあるので、キーONで流れるのと、スモールONで流れるの
は、どれかってのはだいたい解ると思う。
分岐は、分岐するヒューズが量販店で売ってるので探すヨロ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:25:28 ID:FCZdETTf0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:28:22 ID:Zw/PoiFH0
>>341
足りるサイズのアクリルのみの価格は1200円ぐらいだったよ。
加工用の専用カッターやキズ取り剤、接着剤を買っても3000円ぐらい。
透明度はガラスよりも高いし、>>331みたいにちょっとだけ気をつけていれば
キズもつきずらいし、何より軽量なのでコストパフォーマンスは高いと思う。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:31:29 ID:hnKqYcoG0
冬ボでNA6を買っちゃおうかなー。セカンドカーだし
あまり予算無いからヤフオクで良さそうなヤツを探そうかと
思ってるんだけど注意点とかオススメ有るかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:32:08 ID:hnKqYcoG0
すまん、sage進行だったのか orz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:38:24 ID:Jm1X6BHg0
>>347
>注意点とか

ヤフオクはやめておけ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:40:11 ID:FCZdETTf0
>>346
まー、保障無しだから覚悟して買うこと。
実車見てから買うのは、デフォで。出来るなら、乗ってた個人が手放すのが狙い目かなー。
直接会って話聞けば、だいたい素性解ると思うよ。
351342:2005/11/28(月) 13:46:23 ID:oMeCmYjv0
>>344
ありがとうございます。
やはり既存の線に割り込ませるのは良くないのでしょうか。
水温計の説明書には、それぞれ既存の線にカットギボシにて割り込ませる
方法が記載されています。

また、ヒューズから分岐させる場合、E530(15〜5)のものを使用すれば
よいのでしょうか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:49:56 ID:hnKqYcoG0
>>349 >>350
有る程度は覚悟して、それを逆に楽しもうかなとは思ってるけど
やっぱヤフオクの業者は危ない?個人出品狙いでちょっと探してみようかな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:52:20 ID:FCZdETTf0
>>351
電装初心者は既存の配線を切った貼ったは失敗すると痛いので薦めないお。慣れてる香具師
でも、元に戻したくなったら外せばおkな、ヒューズ分岐はお薦め。

ヒューズの容量は、抜いて入れ替えるヒューズのAに合わせて買う。20Aのヒューズ抜いて分岐
ヒューズに換えるなら20Aの分岐ヒューズを買うということ。


既存から引き出すなら、純正のメータ裏から引き出すかな。ACC-ONもイルミ照明もあるしね。
メータのナセルは、硬化してて簡単に割れるので注意な。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:57:40 ID:Jm1X6BHg0
>>352
そこまで金が無いのか?
たしかにヤフオクはDとかで買うより多少安くはなるが
リスクや購入後(これが一番大事)の事を考えれば価格分のメリットが大きいとも思えない
損して損取れの精神なら冒険を犯すのもやぶさかではない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:58:02 ID:Zw/PoiFH0
>>352
試乗も出来るなら必ずしたほうがいいよ。
ボルトが曲がってたり、ブッシュがずれてたりして
異音が出てる車もあるからね。まっすぐ走らない車も意外に多いし。
年式的に、ブッシュなど消耗品の交換がされていない車は
車両と同じぐらいの費用が必要だと思ってたほうが無難。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:19:45 ID:ZLKxR1kf0
>>352
セカンドカーならヤフオクでもいいと思うよ。
でも業者は不可ね。
業者にとってヤフオクは店頭に置けない危ない車を売り捌く所だから。
個人出品で、記録簿付きというのが絶対条件。
女子中学生でもメーター戻しできちゃう車だから、記録簿が無い場合は走行距離が2倍と考えても大袈裟じゃない。
評価の高い個人が出品してる個体オススメ。
急がずに気長に探してくれ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:20:08 ID:GRCsaaS8O
>>347-348は早いレスが欲しいがためにageた確信犯。
そして誰がどういおうがヤフオクで買いたい。
気持のイイレスを待ってる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:26:18 ID:ZLKxR1kf0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:29:59 ID:Zw/PoiFH0
スケベイスみたいなロードスターだな
360342:2005/11/28(月) 14:32:48 ID:oMeCmYjv0
>>353
ありがとうございます。
線を見て思ったんですが、やっぱり分岐ヒューズ使おうと思います。
電気屋逝ってきます ノシ

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:40:45 ID:hnKqYcoG0
おわ、ちょっww
昼間なのにみんなレス早いしw

とても有り難う。金がないと言うよりは直すのも楽しそうだから
いじったり走ったりして遊びたいなと。どうせ週末以外は乗れないしさ。
どうしょうもなく壊れてなければまあ良いかなと思うんだよね。

スケベイスは嫌すぎだがw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:54:43 ID:hnKqYcoG0
オクじゃなくても全然いいんだけど、近所にはあまり置いてない&高いんだよな。
NA6で表示価格48万とかだし。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:56:54 ID:f/ryhCkn0
>>358の凄いなぁ
最初訳分からなかった
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:08:15 ID:LZW947OiO
NCの酔っ払ったカブトムシみたいな色ってNAに似合うかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:17:45 ID:xIWasEmF0
NA8のオートマってガソリンレギュラーでも大丈夫よね?
「ハイオク入れろ!」って人と「レギュラーでも大丈夫」って人がいてどっちにしてイイんだかw

自分的にはレギュラーでもイイと思ってるんですが・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:24:02 ID:FCZdETTf0
>>365
メーカ指定はレギュラ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:24:03 ID:t0F1XuTCO
>>365
先ずレギュラーで走ってみて、ノッキングしたらハイヲクにすれば良いジャマイカ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:38:04 ID:7DOv2QGq0
>>358
ヤフーオークションで新規、自己紹介等がまるっきり空白・・・
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル 
こんなん手が出せませんよ・・・OTZ
それ以前に、スケベイスだけどw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:42:30 ID:xIWasEmF0
>>366-367
今はレギュラーで問題無く走ってるのでもうしばらくこのままで逝きたいと思います
ハイオクの値段が下がったらハイオク試してみようかな・・・w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:53:58 ID:50C+YQo00
>>358
このスケベ椅子、延々と回転寿司状態だね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:58:29 ID:X+CRtZzX0
前スレで買ったって書き込みしたモノだけど、
日曜に納車されました。イマまであちこち走り回ってました…
スゲー楽しい車ですね。ただ、やっぱりまだ乗ってるの恥ずかしい…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:20:53 ID:ZLKxR1kf0
車検ついでにストラトブルーマイカでオールペンして来る!!
センターストライプ入りで!!!(>_<)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:50:55 ID:PlXf6Ruu0
俺のNA8C、下から見たらあごのとこだけにストライプが残ってたw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:54:26 ID:aFgNzhin0
>>372
それ、漫画
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:31:14 ID:FAn6gA780
質問なんだけど、

みんな整備書ってどこで手に入れてる?
前にディーラーに行って「売ってもらえますか?」って聞いたら、
「販売はしないけど、必要な箇所を言ってくれればコピーを差し上げますよ」
って言われたんだよね。
「全部必ry」って言ったら、顔引きつってたし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:43:32 ID:OuJPjHxQ0
ヤフオクの話だが、ヤフオクに限らずオークションで業者から安く買える
車というのは、売る時は二束三文だと割り切って買うこと。
走行距離は信用してはいけません。どうせ消耗品の交換とかも色々やんなきゃ
いけないので走行不明とか訳あり車でもいいだろう。
車本体以外にも予算は確保しておくべし。
なので車両自体は安さ重視で探せばいい。
高年式、低走行距離車は魅力的だが割高だし、メーター戻しも楽な車だからな。
目安程度に思うべし。個人売買も似たようなもの。
楽観は禁物。割り切ればいい買い物はできるはずだよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:55:57 ID:ITrGfRWm0
ロードスター NB8 ラジエター 

NA8Cに着きますか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:56:21 ID:dbfhyh+k0
俺なんて2冊持ってるぜ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:56:45 ID:PlXf6Ruu0
>>375
整備書はヤフオクで2万5千円くらいで落札したなぁ。
でも自分じゃ整備する機会が無くてまたヤフオクで2万ちょっとで売った。
すごくキレイでいい物だったので買った人は喜んでた。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:49:22 ID:aFgNzhin0
>>379
整備書って、ちょっと横長くて思わず折ってグローブBOXに突っ込んで仕舞ってそうなヤツ?
邪魔なんだよね・・・アレ。パラパラ見てみたけど、何一つチェック入ってなかったけど、売れるかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:52:26 ID:0aHsuz2G0
>>380
おばか。それは整備記録簿。そんなもんが2.5マソなわけないだろー
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:55:17 ID:Jm1X6BHg0
>>367
ノッキングしたら故障ですw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:56:24 ID:0aHsuz2G0
>>375
普通はちゃんと販売してくれるよ。
ただ、印刷版がなくなると、コピーを製本したものになる。NAの整備書はもうすでに
コピー品。手間賃が足されるのか、とっても高くて2.5マソくらいする。>>379が製本版
を2.5マソで買ったんなら、良い買い物な気がス。
追補版や電気配線図までそろえてると、かなりなお値段・・。

お薦めは英語だけど、ENTHUSIASTS SHOP MANUALのMIATA版。1.6用と1.8用が
あるよ。アマゾンで検索してみれ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:43:13 ID:ntMuB7QJ0
マルハの通販という手もあるか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:00:25 ID:PlXf6Ruu0
石井さんのとこで整備書がPDFに落としてあって
印刷できるようになってなかったっけ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:02:33 ID:InYLWVFf0
あれはパーツリストじゃなかったかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:06:02 ID:PlXf6Ruu0
ごめん、そうだった
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:06:10 ID:0aHsuz2G0
電気配線図がアップされてたはず。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:21:28 ID:FAn6gA780
みんなありがとう。

>>383
ヤフオクには常に出てるよね <miata版
co.jpには無かったけどもしかして.comの方?
日本語がいいぽ・・・
電気配線図は話題に上がってる某所で見せてもらうから
整備書だけでいいんですが。

>>384
マルハの通販で整備書買えたっけ?

やっぱディーラーでコピーさせてもらうのがいいのかな。
近くにディーラーないし(云十キロ)心苦しいんだよね。
せこせこコピーしてもらいに行くの・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:30:33 ID:0aHsuz2G0
>>389
ヤフオクのはアマゾンより高いので買わないようにw

アマゾンのco.jpで検索するとちゃんとでるよ。
Mazda Miata Mx-5 Eunos Roadster 1.6: Enthusiast's Shop Manual

Mazda Miata 1.8 Liter Enthusiast Shop Manual

の2種類。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:36:54 ID:FAn6gA780
>>390
あったあった!さんくす!
ところで、各部締め付けトルクなどなど中身は日本語版と同じ?
あと、漏れ高校英語5段階で評価2だったけどry・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:42:57 ID:dbfhyh+k0
最近知ったんだけどマルハでもエスケの販売やってんだって
しかも1割くらい安くしてくれるって言ってた・・・
ほとんど原価販売しかしてないからなぁ

ちなみに俺も原価で買った組orz
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:49:17 ID:0aHsuz2G0
>>392
整備書は、プロ向けなのである意味不親切なんだけど、Enthusiast Shop Manualは
やたーら詳しいよ。トルクも全部載ってる。

英語は分量多いので、がんばってくれとしか言えないw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:54:39 ID:FAn6gA780
>>393
注文しますた!!!!
Excite様を見つつ、ハンディ和英辞書片手にがむばります!
1台レストア終わったらTOEIC受けてみるかな・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:56:28 ID:0aHsuz2G0
>>394
おー、仕事が早い! GJ!!

英語は大変だけど、写真も多いから変な雑誌買うよりは値段分以上の価値はあるよ。
がんがれ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:59:12 ID:0aHsuz2G0
実は、これの和訳版を出さないか?と、打診しようと出版元の連絡先は、UKのMX-5
メーリングリストで教えてもらったんだが、そのままになってる。

版権確保したとしても、さばける量が少ないし難しいだろうねえ・・。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:02:37 ID:1FNCMknA0
>>358の飾ってある車屋しってるw

いつも遠目に見てたからZ3だと思ってた
ろどすただったのねorz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:02:39 ID:JgInYpse0
>>396
もしかして、そういうお仕事?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:06:31 ID:0aHsuz2G0
>>398
いや、全然違う仕事。以前チンクチェントだったかな?のヘインズのマニュアルの和訳
版が出てるの知って、生産本国で整備書に替わる本がないのはだめジャマイカ!と
思って。

和訳は、時間を突っ込めばなんとでもと思う。ただ、1人では時間が掛かり過ぎるので、
もし出来るとなれば、web上でメンバ集めてやるか・・です。

ただ、版権の契約とかは難しいだろうなと思う。でも、チンクチェントかなんかはやった
わけだけか、交渉してみる価値はあるかなーと。まあ、まだ何もしてないw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 00:14:53 ID:kPvod9/m0
>>394
あぁ、もうちょっと待ってくれたらマシダ日本語版分けてあげたのにー。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:49:09 ID:e2rFme+l0
これって随分前から日本語版あるじゃん。なにをいまさら。。。。。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:53:03 ID:8yjaE5Q10
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:55:09 ID:edF6udL30
NA6Cのロドスタが主車公?の漫画を発見して衝動買いしました内容ですが高校生が
ロータリーを積んで走り屋とバトルする話でした ロードスターにロータリー積めるんですね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:57:18 ID:JgInYpse0
>>399
なる。あんど同意。
wikiで翻訳プロジェクトやったらおもろいかも。
そのまま和訳しても面白くないし著作権があるから
出典明らかにして、内容やタイトルも修正したほうがいいかも。

>>400
今からでも間に合いますよ〜。
譲ってもらえるのであれば2冊目は買いませんw
405400:2005/11/29(火) 01:10:48 ID:kPvod9/m0
>>404
OK、捨てアド教えてもらえれば今日の午後にでもメール送るっすよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:13:57 ID:iM+Wy33p0
ロリータヘンジン
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:40:58 ID:uw8pj86u0
おとなしめで、換えてるなと解かる程度のオススメのマフラーって何ですか?
408404:2005/11/29(火) 01:48:52 ID:JgInYpse0
>>405
え、ほんとに?よろこんで捨てアド晒しますけど、
マシダ日本語版てshop manualの日本語版すか?販売店の整備書?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:09:56 ID:8yjaE5Q10
>>407
藤壺:音は煩いのが好きな人には純正と同じくらいにしか聞こえない。テールは太く
換えた感はあるよ。

マツダスピード:純正ちょい増しの音。テールもちょいと太いので、純正よりもうちょと
だけの定番。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:07:57 ID:Ie84MEDL0
>>399
楽しそうですね。俺も是非手伝いたい。
荒い翻訳でよければこつさえつかめば結構まとまる気がするのですよ。
411405:2005/11/29(火) 09:19:38 ID:kPvod9/m0
>>404
ユーノスディーラー版だよ。
ただし、NA6版ね。NA8と多少の相違はあるけど締め付けトルク等基本的
な部分は一緒だから応用は出来ると思う。
412[email protected]:2005/11/29(火) 09:36:07 ID:JgInYpse0
>>411 こそ〜り
413404:2005/11/29(火) 09:40:27 ID:JgInYpse0
>>411 間違えた [email protected]
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:29:26 ID:KnOaIKYT0
こそーり間違いワロタw
415399:2005/11/29(火) 10:36:05 ID:KnOaIKYT0
>>410
ありがd。
416404:2005/11/29(火) 10:46:16 ID:JgInYpse0
専門用語を使った文章が難しそうですよね。
ググッたら、そのままshopmanualをOCRで取り込んでる人もいる見たいっすね。
ぐぐる翻訳とかexcite様のほうがイケてそうだけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:29:56 ID:vE0aDeji0
整備書、PDFファイルにして配布してくれへんかしら?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:58:19 ID:FpVjN5If0
こないだNA6CEの中古を買ったんですが、
ドアに付いてる純正スピーカーが壊れてます。
みなさんはどんなスピーカー付けてますか?
それを参考に買いたいと思います。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:09:42 ID:+WJ9Aug20
右の坊主が死んでる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:44:57 ID:CCClT2da0
リアスクリーンの交換はいくらぐらいしますか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:52:24 ID:7qORxSme0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:54:40 ID:J5Aa5f6b0
>>417
それ神だけど、著作権ってあるのかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:04:24 ID:VJwvzFdr0
>>418
1万円位のでも交換したら、あまりの変化にビックリした
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:08:25 ID:ho+pqX270
ドアキックプレートが欲しい yhにない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:09:52 ID:X3ni17wd0
しばらく雨が降らないって聞いたから洗車したら終わった途端に雨降ってきやがった!
もう誰も信じない!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:10:11 ID:N2LYpaO70
億で見たこと有るぞ
427418:2005/11/29(火) 22:32:12 ID:FpVjN5If0
>>423
どこのメーカーのどんな型番ですか?
よろしければ教えてください。
428407:2005/11/29(火) 22:45:47 ID:uw8pj86u0
>>409
そう考えるとやっぱマツスピかなぁ。
ありがと。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:49:40 ID:R88yBO4V0
>>427
16aのトレードインなら何でもあうはず。だからトレードインなんだがw
量販店行けば、車種別の対応表あるから、それ見て何a買うか決めればおk
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:52:35 ID:R88yBO4V0
>>428
マツスピはそんだけ意外性がないので面白くないんだがw
藤壺のレガリスはオールステンで綺麗だよー。

ttp://www.fujitsubo.co.jp/

サウンドファイルがあったはずなので聞いてみるよろ。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:57:08 ID:R2B2vagl0
フジツボつけてます。めっちゃくちゃ静か。
かなりぶん回さないと↑のサウンドファイルみたいな音は出ないw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:01:24 ID:R88yBO4V0
>>431
うるさいのは嫌だけど、換えたい香具師にはいいんだよね藤壺。
老舗だし、モノの出来も良いよね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:03:54 ID:euUeUUsn0
>フジツボつけてます

想像して気分が悪くなった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:32:02 ID:N2LYpaO70
海に行って膝を藤壺に擦って怪我した。
数年後、膝が痛くて手術した。
膝のお皿の裏に藤壺がびっしり付いていた。
なんて話を思い出してしまいました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:53:06 ID:0safOv1P0
海底に沈んだロドスタ・・・
436407:2005/11/29(火) 23:57:04 ID:uw8pj86u0
>>430
わざわざありがとうございます。サウンドファイル聞いてみました。
限りなく自分の理想に近い音でした。
言うの忘れてましたが、漏れのはNA8Cですた・・・orz

>>434
ずっとまえの『どーなってるの』でその話やってましたね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:57:30 ID:QTZcKrvj0
>>434
なにその都市伝説
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:59:20 ID:TqNtF/cX0
>>434
嘘のような本当の話なんだよね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:59:59 ID:QTZcKrvj0
都市伝説じゃないのか…
吐いてくる ノシ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/30(水) 00:12:28 ID:ktHWbB7D0
>>424
いくらなら買う?、ちょいキズもんならストックあるよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:24:00 ID:O/Yi0+tx0
藤壺じゃなくてフナ虫じゃなかったっけ。
卵が傷口から入って中で孵化した。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:27:00 ID:yDbThZNnO
漏れは本気で純正触媒が欲しい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:42:30 ID:tSfeJh/U0
>>441
それを言うなら、前頭部のデキモノの穴からハエが入ってウジが沸いた・・・
これはリアルな話。画像もどっか探せばあるし。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:49:39 ID:vd4yffhB0
昨日TVでウジを使って体の壊死した部分を取り除く治療法ってのやってた
ウジは腐った部分しか食べないから健康な部分は傷つけずに治療できるって

あとワニの血液でエイズを治せるとかもやってたな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:10:18 ID:z9FFerro0
勉強になるスレだな
ちょっと吐いてくる ノシ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:36:34 ID:2YVXUQ6C0
>>422
当然著作権有る。有るけど誰かばらまいて送れ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:20:55 ID:GZaYXerF0
あ、でちゃう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 03:29:43 ID:ioFSHnFN0
触媒とマフラーの間から排気漏れしています。増し締めしてもだめでした。
今はカキモトのマフラーが付いています。
触媒ごとマフラーを交換しようかと考えてるのですが、
オススメのマフラーはありませんか?
あまりうるさすぎるのは無理です。
よろしくお願いします。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:52:08 ID:bmpOpCXj0
>>440 6000円希望なんですが、どうでしょう?指値教えてください[email protected]
450440:2005/11/30(水) 09:22:47 ID:ktHWbB7D0
>>449
メールしたっす。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:27:33 ID:+3yg8LZg0
朝から勉強になるスレだな
ちょっとリアルに吐いてくる ノシ

エロエロエロエロエロエロエロエロ orz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:55:17 ID:bmpOpCXj0
>>440 有難うございます
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:01:16 ID:KrID2yLS0
>>451
おまいのものまねは細かすぎ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:32:27 ID:0ricqJ+70
関根勤がいるな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:19:49 ID:faZC5nGv0
リジットラックかけてデフ交換したら(NA6→NB8)
筋力ついた気がする

つか、他の作業もあったので駐車場で6時間潜っていると
ダイハードのブルースウイルスになった気分だ・・・

結局作業が終わらなかったので
来週はダイハード2です・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:27:17 ID:c3hXshrH0
かえって免疫力が(r
457404:2005/12/01(木) 00:28:33 ID:y6zjmjZ00
>>455
スプライン簡単に抜けた?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:31:03 ID:qLGIQqy10
>>455
ラックしたままだと、ボディ歪むよ

ってマジですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:03:50 ID:0G+hQlGu0
>>455
乙。
儂も去年リングギヤが欠けてケースをぶち破ったんで仲間と二人でデフ交換したわ。
何がツライってボディから降ってくる埃や砂が目に入っても、
既に体の上に乗ったデフケースを付けてしまわないとどうにも出来ないのが辛かった…

>>458
ゆがむよ。別に折れちまう訳じゃないんだから構わないね。
でもメンテナンスで上がったままになる(ゆがむ)のがイヤだったらリフトのあるところでサッサとやってもらうべきで、
自分でメンテナンスをすることを選んだ時点でそんな些細なことは気にしないことだ。
ボロくなるのがイヤなら最初から車なんか乗らない方が良い。
460455:2005/12/01(木) 09:56:35 ID:faZC5nGv0
筋肉痛な朝だ・・・来週まで筋トレしなきゃ

やってみたいけど不安がってひともいると思うので参考までに
まず、デフ交換は一人ではやめた方がいいね
オレは一人で簡単にハードトップ脱着できる腕力と体格があるけど
ガレージジャッキに載せないとデフは持ち上がらなかった
ガレージジャッキに載せるのにも厚さ5センチくらいの木片(ジャッキアップの時に最初にフロントを上げる板)
2枚で段階的に上げて、そのあとガレージジャッキにスライドさせてなんとか上がった
でも、バランスが悪いので前に押し当てながら程よい位置を決めないと
上げていくうちに転がり落ちる

潜るときは保護めがねは必須、あとリジットジャッキは一日の終わりには必ず降ろしている
部品の盗難と他の人(通りすがりの子供を含む)の危険を避けるため
タイヤを付けて、ちょっと見普通に停めている状態にしている

NA6やNA8の初期はドライブシャフトが切り離せるけど
それ以降はスプライン抜かないといけないので
オイルが漏れるし、一気に「ゴクッ」って引き抜かないと抜きにくい
今回はハブナットやナックルがはずれるか不安だったので
デフと一緒にナックルも交換した
ペラシャにナックルを持ってゴツゴツ細かくたたき込んだら割と簡単に入った

昨日、決めきれなかったのはPPFとデフの位置
ドライブシャフトが完全に入っていない気がするので、この点を来週煮詰めようと思っている
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:54:55 ID:2CJSszCv0
危険日を避けたけど不安だったので一気に引き抜いた ・・・まで読んだ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:43:13 ID:pfcWwtT40
2級肉体の悪魔士ノシ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:53:09 ID:ko7Etnz+0
関根勤のあの笑い方はこっちまで笑いたくなる
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:58:58 ID:8hZ+gIDd0
シートベルトアンカーのボルトのサイズってなんですか?
15でも17でもありませんでした。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:20:54 ID:9x5txLFN0
>>464
15でも17でもないので16w
いや、いつも16で作業してる。インチじゃないの?って話もあるんだけど、16でピターリ合うよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:16:08 ID:Irhu1pdkO
シートベルトの固定ボルトは世界規準で同一サイズなんだそうだ。
インチだと思うよ。ネジ屋さんから聞いたから多分間違いない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:29:56 ID:7bEP8DG70
ホンダシビックタイプRよりストイックな車があるならマジで教えてほしいよ。


468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:31:12 ID:9x5txLFN0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
469449:2005/12/01(木) 19:06:21 ID:8G///AJ70
>>440 画像みました。返信しました。欲しい------ぞ

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:57:36 ID:ziBHUA8S0

NA6の復刻版とか発表したりして。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:03:07 ID:feh2dzG70
NA8Cに乗ってます。
ショックがヌケ気味なのでリフレッシュしたいなぁ。
おすすめの足回りありませんか?
雑誌とかの情報は嘘が多いので
実際に装着してる人のおすすめが知りたい〜
472ピサロ・ヤギ:2005/12/01(木) 23:07:16 ID:5X7n+0GY0
部品も従業員もッ安物の欠陥品が怖い
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:22:54 ID:bGc74+d5O
マツダ車なんて乗る奴は人生の敗北者
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1132580293/
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:27:19 ID:byKMpSCp0
おれたちゃユーノスだから・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:59:50 ID:xe0PmJg90
>>471
またーりとデートに使うのか、鈴鹿走るのかで、お薦めは全然違うわけだが。用途と
好み晒せよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:05:50 ID:Yl+v1WzZ0
>>471
おすすめと言われても使用目的とか書かないとレスしずらいすよ
車高は下げたいが街乗りだけとか硬いの上等どこぞのサーキット仕様にしたいとかで結構ですので
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:21:20 ID:r8QuT2A40
そして素人の主観は時として盲目であり国沢レベルの批評にもなってしまう。
付けてみてやっぱり合わない・・・・・でも誰も責任は取ってくれない。
その辺のリスクを踏まえた上で聞いているんだよな?
478ノータリーン:2005/12/02(金) 10:22:26 ID:v3Rq8PHD0
ノーリスク・ノーリターン
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:19:33 ID:AWn4kKrW0
年に1回の筑波2000
年に数回の筑波1000

タイヤはSタイヤを使ったりラジアルだったり…

これらでそれなりに走れる足が欲しいです
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:31:57 ID:TyfHRq3U0
>>479
オーリンズPCV。
ただし、S履くのであれば、吊るしのF8KR6Kでは柔らか杉。F10KR8Kまでは上げたい。
ただし、これ以上のレートだとプリゼロ付近にしても社交が落ちない。よりレートを上げ
る余裕が予測される場合は、PCVの全長調整式の奴を減衰力も設定変更とかなって
高い・・。性能的には一番信頼してるけど。


SILKROAD SPEC RM/A8
そのままS履ける希少な足。デフォでF12KR10Kってのは、もうそれ用w 安いのもうれ
ぴい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:03:01 ID:m3FqZMx20
俺にはTEIN スーパーストリートがぴったり
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:17:53 ID:AwkZ/r6RO
>>477
誰やねんw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:12:12 ID:AA6riKosO
>>480

>これ以上のレートだとプリゼロ付近にしても車高が落ちない。

ちょっと教えて欲しいんだが、こればバネの自由長を
175_とかの短い奴にしても落ちないの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:24:12 ID:TyfHRq3U0
>>483
プリゼロってことは、バネ下端にロアシートが当たってるってこと。バネを短くしても短くなった
分ロアシートを上げてロアシートが下端に当たるようにすれば・・・社交は同じだよw

バネ短くして、バネが遊んでる状態なら下がるけどね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:53:19 ID:+QjyfrTS0
TEIN スーパーストリートはショートダンパ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:12:04 ID:AWn4kKrW0
スプリングレートってNA6とNA8で違いあるの?

Sスペのビルシュタインとノーマルが違うのはわかったんだけど…
どっかのサイトで見た気がするが見当たらないんだ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:38:06 ID:TyfHRq3U0
>>486
微妙にバネの仕様違う。レートは確か同じだったと思うが、自由長と巻き数が違う。
左右でまぜなければ、見ても乗っても解らない・・と思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:47:45 ID:EGvlU8Ge0
>>485
ストローク、ケース共に若干ショートだったキガス
アパ付、無で上記の仕様は違ってた
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:33:46 ID:XWq0F5QwO
どなたかNA6にパナスポーツのFS履かせてる方いませんでしょうか?
14インチならオフセットの設定が15か22しか無いらしいのですが、
無加工で付くものか、もしご存知の方がいらっしゃいましたら御教授
下さいまし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:07:05 ID:AwkZ/r6RO
14と15。タイヤのサイズだけど、この二つって走りにおいて違いある?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:10:19 ID:EGvlU8Ge0
銘柄とサイズによる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:34:36 ID:PJ8KzvR70
純正パナスポーツのと同じのを履けばいいと思うよ。M2のな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:47:06 ID:AwkZ/r6RO
>>491
同一銘柄として、違いはサイズのみ。

まぁ変態な比較だけど、ようは
タイヤの大きさはどう影響すんのかなと思って
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:03:39 ID:bj6vl6LSO
FR車の走り方についてみなさん教えて下さい
NA6に乗ってます。
足回り、吸排気、ロールバー等々
基本の改造はしてます。
ある程度の速度が乗った状態でコーナー直前で減速
コーナーに進入して立ち上がりで加速。
なんですが、ここでケツが滑りだします。
ほぼドリフト状態でアクセル踏もうが上手いこと速度が乗りません(ドリフト状態の為)。
僕が下手なのは分かってます。
どういうことに気を付けてコーナーに進入すればいいか教えて下さい。

長々と失礼しました
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:06:20 ID:bj6vl6LSO
>494です

そのコーナーは
〆←こんな感じです
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:06:50 ID:lTi6cYDW0
>>494
・ブレーキ踏むのが遅すぎです
・ハンドル切るのが遅すぎです
・アクセル開けるのが遅すぎです

以上
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:12:14 ID:e0YuuEGk0
>>495

インターチェンジで無理するなら
車の改造より先にETC付けた方がいいよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:19:26 ID:6ynXdtLw0
>>494
つ「セナ足」
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:32:02 ID:QLD8qmIJ0
>>494
それはドリフトではなくてただのパワースライド。
そうならないようにアウト側リアのトラクションを意識したアクセルワークを。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:35:45 ID:v3Rq8PHD0
>>494
つ【カペタ】
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:29:33 ID:fJXmkax90
初期イニDの池谷状態だな
502489:2005/12/02(金) 22:35:15 ID:HpwJw7yH0
>>492
すみません、純正っていうか、M2のというのはたぶんFFPっていう型式のモノですよね?
中心のところの面積が広いのでいまいちなんです。。。

どなたかFS履いてる方いらっしゃいませんでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:01:52 ID:AA6riKosO
>>501
下りはブレーキングがキモだからな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:18:54 ID:HujbfnoD0
>>502
中心がどうであろうが、オフセットにゃ関係ないだろ?
505489:2005/12/02(金) 23:25:09 ID:HpwJw7yH0
>>504
M2が履いているFFPプロラリーと私がお尋ねしているFSはオフセットの設定が全く違い
ますので確かにオフセットには全く関係ないですね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:27:08 ID:eWw0GNPs0
>>504
おいお前欲阿玉おかしいって言われないか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:27:42 ID:C2fjo4cD0
とりあえずハッピーセットにします
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:56:25 ID:vvL76Dk00
ボクはスマイルで。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:34:08 ID:uQ753UMh0
人に物を聞く割には態度がでかいやつだな。
ここにはいないから、ググれ。実際に買え。販売店に相談しろ。
キャリパーぐらいしか干渉するもんねーだろ。
NA6のは小さいから大丈夫だろ。NA6で履けないもん、ほかのグレードで履けるわけないからな。
少しは自分で考えろ、頼ってちゃん。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:37:30 ID:MOYEnwyx0
怒られました
反省しなさい
511489:2005/12/03(土) 00:49:10 ID:UK9TCC530
>>509
どこらへんが態度がでかいと?
オフセットが小さいからキャリパーよりフェンダーに干渉する可能性の方が高いかと思うんですが。
ディーラーにもメーカーにも相談しましたが、メーカーの方の回答はいまひとつはっきりしないので
実際に付けている方がいればお話をお伺いしたいなぁと思ったんですけどね。

 っ て い う か わ か ら ね ー ん な ら 黙 っ て 消 え ろ ク ズ >>509
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:51:44 ID:dJpNe4SM0

      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー!
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< んだとー!
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
     >>489


    r ⌒ヽ
    (´ ⌒`) ポッポー !
        l l
カタカタ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     (・∀・ #)<  ムキーーーー!!!!
  _| ̄ ̄||_)_\____________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
     >>509
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:09:03 ID:demTj+M/0
クダラネ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:16:14 ID:MOYEnwyx0
ぶっ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:18:07 ID:c7/T0vs40
簡単にいえば、どっちでも大丈夫だけどな〜

まぁ+22ならフェンダー拡げちゃうこともないんじゃね〜の

うん、確かめる方法はもっとあるよな、うん
もっとネットで拾ってください
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:24:43 ID:KA7g0X2x0
NA6CEって燃料タンクって45L入りますよね?
うちのロドスタは残り1目盛りになったらいつも給油してるのですが、それで大体30L入ります。
ってことは最後の1目盛りだけで15L分ある計算になりますよね?これって大丈夫ですか?
いままで40Lしかないのかと思ってました。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:29:38 ID:v9I5O/4a0
>>516
NA6CEは45Lだよ。燃料計は最初の方はずんずん動くけど、後半はあんまり動かない
感じがする。タンクの形状でそうなっちゃってるんだろねー。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:37:25 ID:v9I5O/4a0
>>511
いちいち噛み付くなよー。

15インチしかデータなんですが、195/50-15において、
7J Offset35 ちょとキャンバ付けないと苦しい
6.5J Offset30 フルロールで干渉する(ミニサーキットやジムカーナで)

ってとこです。見た目だけだと、オフセット14でもおkとか聞いてますが、このへんに
なると爪折は想定の範囲内にしないとだめかもねー。ツラツラはする気がないので、
ぎりぎり情報なくてスマソン
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:38:55 ID:v9I5O/4a0
まぁ、測るのは一番だね。今のホイールの幅とオフセット解れば、差を計算すれば
解るでしょ。幅とオフセットの理屈は解るよな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:37:21 ID:oDN/71Qj0
>>517
俺のは逆だな。
前半遅くて、後半速い。
メーター真ん中までの走行距離を残り半分で走れない。

何gまで粘れるんだろうね。
俺は40L台はあるけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:35:28 ID:+4udfBzP0
>>489
FS14インチオフセット15使用中
爪折りたぶん必須(元々折ってるから解らん)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 04:58:23 ID:ZdFHotHGO
>>489
え〜パナなんて重いホイルの事はシランが、ワタナベの6.5J+14.5なら良く見るんで。
ノーマル車高だと激ハミ出し。超ダサ。指0本位に下げてチョイハミ出し。まぁ見れるようになる。
爪折り必須。インナーフェンダー除去が望ましい。でもそのまま車検は無理。
0本車高だと最低地上高もぁゃレぃ。普通にダンパー底突き腹擦りがデフォ。
その車高で走りも求めると全長式もしくはショートケース加工したダンパー、
Sタイヤ仕様のレートのバネ、内減り上等キャンバーが必要。
ハブベアリングの傷み促進。
乗り心地は考えるのが間違い。相当良いダンパーなら当たりはマイルドにはなるが。
要はDQNな盆栽仕様だ。そのホイル付けたい為にここまでやるなら何も言わん。
車検も考慮するなら6.5J+35迄にするべき。7Jでもキャンバーによっては通検不可。
523489:2005/12/03(土) 07:16:40 ID:UK9TCC530
皆様ありがとうございました。
爪折りは必須っぽいのですね。
再度検討いたします。。。

大変お騒がせいたしました。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:17:35 ID:z1pAZCNN0
>>516
俺、43L給油できたことある
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:41:47 ID:6Ggp0xAE0
42Lが最高だな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:46:55 ID:GJp9E7px0
うちのはNA8Cだけど始動時に満タンだったのが2分ほどたつと目盛り半分ほど減る。
信用ならないから300km位はしったら給油してるよ。
過去44リットル給油したことはある。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:16:54 ID:LGAHWscO0
>>523
パナスポーツに拘らなくても、ワタナベとかで十分代用の聞く話だろ。
もっと調べてから聞きなさい、今度は。
色んなイベントとかでロードスター見るけど、パナスポーツってかなり
マイノリティだぞ。M2車両くらいしか見ない。
ホイールに拘るんなら、フェンダー加工はしておいた方が無難だ。
これもググれば出る。切れる前に、もっと冷静に検索機能を使おうや。
528489:2005/12/03(土) 09:29:55 ID:CUddJL0QO
>>527
いえいえ、散々ぐぐってワタナベとかエンケイとかブラックレーシング
とか検討したんですけど、パナの形が1番好きなもんで。

いや、ホントにお騒がせしました。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:17:10 ID:SVcWjLfaO
はいはい。ようするに釣りですね。

初めから結論でてんじゃん。後押しが欲しかっただけ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:13:04 ID:MOYEnwyx0
いい話やないか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:18:48 ID:ZdFHotHGO
パナは確かにカコイイとは思うがM2以外に入れるとどうしても、
【M2欲しかったけど金無いんで厨】に見えるコンプレックスな漏れガイル

布袋、吉川
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:24:56 ID:SVcWjLfaO
>>531、考えかたを変えたほうがいいと思う漏れチュンリー
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:51:03 ID:9vnQlVCh0
ガイルはmだいいとして、ほかのキャラクターのはどうなんだ。
いまいちそのシリーズ面白いと思わないから、どれも微妙な気がする。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:10:53 ID:MOYEnwyx0
パナは重いですよね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:05:09 ID:Itre6b800
パナの15インチ入れてるけど、確か1本8キロちょいだったかな?
完全に見た目重視のホイールだね。
NAには似合うけどNBには似合わないかも。
利点は汚れがつきにくくて洗いやすいことぐらいか・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:17:35 ID:SVcWjLfaO
パナって、パナソニック?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:22:34 ID:MOYEnwyx0
YES
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:33:18 ID:Itre6b800
Van Halen
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:35:05 ID:6DuvQJ4P0
wheelによって色々制限出てくるし
他種装着の例はあるが
実際パナ付けてる人いたら確認取りたいって
書き込みしてなんで釣りなんだ?
お前等捩れすぎ。新自前
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:42:20 ID:6Hv68ECQ0
Hello,Panasonic navigation system.
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:46:56 ID:Itre6b800
塗装のハゲた俺のNAを何色でオールペンするか悩む悩む。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:55:19 ID:MOYEnwyx0
>>541
黄緑に塗ってカエル君になってください
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:58:47 ID:MOYEnwyx0
>>539
簡単に怒らないの
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:19:13 ID:Zl+Z26KC0
>>541
漏れは、NCのカラーで好きな色をお勧めする。
タッチペン等の補修の時に、自分の色がすぐ見つかるよ。
漏れは、NBのカラーにしたけどw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:27:25 ID:jwmK23I8O
>496->501

ありがとうございます。
ちなみに皆さんはどこのサーキットでどれぐらいで走られるんですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:35:06 ID:9vnQlVCh0
>>539
そっけないレスへの対応が問題だな。
ネットの匿名掲示板より、もっとオープンな所で聞いた方が確実な
答えが出るはず。
俺が気になるのは、

>ディーラーにもメーカーにも相談しましたが、メーカーの方の回答はいまひとつはっきりしないので
>実際に付けている方がいればお話をお伺いしたいなぁと思ったんですけどね。

ディーラーの回答はどうだったのかということだな。
メーカーの回答がはっきりしなかったのは、質問がうまく出来なかっただけかもしれないしね。
何が分からないかも分からない人に質問されても、答え様が無いってのが正直なところかね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:43:23 ID:9Mgo8b9v0
カードブラックで ETC審査通らないんで 現金オンリー
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:08:59 ID:jwmK23I8O
ちなみに漏れのロドスタ。
速そうでしょ?
みんなこれを目指せ

http://2.mbsp.jp/777delenchanlenchan/
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:34:10 ID:OPCkw/ZI0
>>548
お前は150383人目の馬鹿だ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:22:57 ID:MOYEnwyx0
馬鹿になってしまったぁ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:30:14 ID:tDlWVkKG0
>>548
やっべ、ちょー速そうじゃん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:14:12 ID:iMcpvJ0G0
バーボンじゃ無いのかよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:25:26 ID:MOYEnwyx0
バカボン?
ロードスター(NA8C)に乗ってるの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:05:04 ID:jwmK23I8O
いやいや、漏れのロドスタ見てくれたみなさん
ありがとう。

お礼に有名な大阪の信貴生駒スカイラインのシビックとロドスタとNSX×2の事故写真を上げておこう。
みんなはこうならないように。
au推奨

http://tool-3.net/?id=augentei4
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:04:03 ID:tFzH3r680
話を蒸し返すバカ発見
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:53:17 ID:eEGZ6UyS0
>>555=かなパパ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:06:06 ID:jwmK23I8O
>555

本人様ですか。不謹慎でした。
申し訳ありませんでした
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:01:39 ID:iMcpvJ0G0
Φ学生とロドスタでカーセクロス
http://memoryroom.hp.infoseek.co.jp/dream.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:07:48 ID:DnTnkKI30
 好きだった女が結婚し妊娠した。
ロードスターをオープンにしてドライブに行こう、なんて言っていたのももう昔。
結局1度も助手席に乗ることは無かったね。縁が無かったんだな。
君の笑顔も君とキスをした日も忘れないけど、もう遠い人になった。
幸せになってくれ。でも、おめでとうという気にはなれない。

 悲しいけど、今日も俺は1人ロードスターに乗り生きていく。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:28:40 ID:AFgsoOen0
>>599
だな・・・。がんばれ。

でも、ここは2chてことを知っての発言ならアホ発言も同じ・・・。
そういうのは、他の板でやるか、心に留めておくのが良。

ここはロドスタスレなのさぁ〜
561名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/04(日) 03:28:47 ID:SYjFIogm0
>>559
気持ちはわかるが、おめでとうって言ってやれよ。
それが漢ちゅうもんだ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:40:50 ID:DnTnkKI30
>>560-561
アホだった、そう笑って終わりにする。
ありがとう!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:16:23 ID:hCCUGOhX0
ttp://www.jin.ne.jp/win/img/road-f.jpg
ttp://s2-racing.com/images/products/p00020.jpg

Fバンパーを↑の二つから選ぶとしたらおまいらならどっちにする?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:31:50 ID:2gtZ56ev0
どっちも(以下ry)




あえてその二つからと言えば上だな。両側にフォグが
付いているのは瘤取り爺さんみたいで嫌だ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:42:57 ID:cdbkXzwU0
俺なら後者かなぁ M2っぽくていいと思うけど。
ま、俺はBリップ最強だと思ってる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:46:08 ID:6wdN2l4z0
なんだかんだでエンジンオイル交換になるんだが
前回使ったのがレスポのロードスター用
悪くない が 2500キロ走行ぐらいからそれまでは鳴らなかったラッシュ音がガラガラ

んで次は何入れようかなー?って考えてるんだが
ガルフのアローGT40でも入れてみようかと思うんだけど
やっぱりガルフ入れるならガルフロードスターの方が良いんだろうか?
アローGTはエステルの割に安いのが気になる
安くて良い物なのか 安かろう悪かろうなのか うーむ

オマエラの財布に優しいお気に入りのオイル教えてくれ
567563:2005/12/04(日) 13:49:18 ID:Z9xLKk2VO
俺はNAに社外バンパースポイラーが凄い似合うと思ってんだけど
そう考えてるのは少数派で、やっぱ普通の人は「(プ」とか思ってんの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:54:08 ID:3zBzB2hN0
>>567
俺は逆にNBの方が社外エアロが似合うと思う。
NAはBリップ最強伝説。

人それぞれ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:00:13 ID:ukswGec60
良い悪いは個人差が大きいけど
NAはリトラだしデザインにあくがないから何付けても似合わないことはないよ
俺は中古で買ったNAに社外カバータイプバンパーが付いてたので
そっこーはずしたけど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:04:35 ID:eyWh87uC0
NA6CE乗りに応急タイヤを買って返す必要ができました。
サイズを教えてくれませんか。あと返すのは解体タイヤでいいと
いわれていますが、同サイズの他車のでは問題があったなどの情報はありませんか。
よろしくお願いします。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:17:16 ID:0vjKZLmH0
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:47:32 ID:eyWh87uC0
>>571さん
ありがとうございます。ヤフオクという手がありましたか。1000円+送料だったら、
電車バスで解体屋往復するより楽で助かります。

ちなみに先日自分のNA6を解体屋に捨ててきました。初期型でクランクキー溝が
なめていて自力でエンジン交換をするはめになり、しばらくして始動不能やら
各種電装トラブルやらでろくに乗れなくなり、自業自得ですが損切りした次第です。
金目の部品を取り払って、タイヤも自分+先輩のNA6のテンパーにして
(だから買って返さないといけない)、先輩のNA6に牽引してもらいました。
営業終了間際でお別れもろくにできませんでした。

相性がよくないっぽかったですが、手放すとやはり寂しいものです。
お節介ですが、皆さんも後悔無い位ロドスタと遊んでください。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:29:00 ID:lDvjyenb0
俺の後輩にパッド外した車を牽引しようとしたバカがいます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:36:22 ID:bAvjh3q9O
>566

オートバックスにあるNA8000っていうオイルよかったよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:05:05 ID:bA5RdynQO
BかVで始まるエアロメーカーってある?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:11:34 ID:4Aev9rA30
VeilSide:ヴェイルサイド
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:12:40 ID:ukswGec60
BOMEXとか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:41:58 ID:1wfk42/h0
戦車で簡単に踏みつぶせそうな高さの車だな 笑
扉の鉄板?もしかしてFRPか?柔らかそうだな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:24:41 ID:bA5RdynQO
>>576577
ありがとう。多分俺のBOMEXついてる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:21:19 ID:Isd/LDDsO
NA6乗りです。
15万`走っていよいよクラッチがヤバくなってきた。
ノーマルエンジンだから勿論純正で修理しようと思うのだが、
NB6純正フライホイールがM21001と同じ重量だと聞いた。
3速全開3500回転位からのもっさり加速が多少改善するかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:42:48 ID:bAvjh3q9O
>580

クラッチがやばくなってくると
どういう状態になってくるんですか?
スカスカ?
582580:2005/12/04(日) 19:58:01 ID:Isd/LDDsO
>>581
スカスカはレリーズシリンダーかクラッチマスターのパンクだよ。

クラッチディスク消耗の場合
・ペダル踏み込みが重い。
・繋がりが曖昧。半クラでジャダーが出る。
・シフト時にクラッチの切り離しが甘くなるのでギヤ鳴りしたりする。

それを経てクラッチ滑りが発生するんだが、1001かNBフライホイール装着の人!
どうかインプレをお願い申し上げ奉りまする。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:03:23 ID:sLDoAQJu0
私も最近クラッチ交換してストレスがなくなり抜け毛が減りました。
本当にありがとうございました。(東京都 30歳 男性)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:19:00 ID:pfgFhChDO
強化クラッチいれてみたい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:44:58 ID:cdE7kVkG0
>>584
やめとけ。街乗りメインなら純正の扱いやすさがベストだよ。
どうしてもってんならノンアスタイプをお勧めする。
松田速度のメタルを組んでんだが、軽量フラホと相まってか結構扱い難い。
ジャダーが出まくります。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:48:47 ID:dxb4aA0e0
>>584
何度かメタル入れてる車に乗ったが、バシバシ繋がるから走りだしたら逆に楽チンだよ。
それが車にとって良い事か悪い事かはわからんが・・・
ただやっぱり、坂発進は難しいくなる。あと重い。渋滞にははまりたくないと思ったよ。
ノーマルクラッチ(自分の車)に戻ったら、軽さと踏みしろの多さに違和感感じた。

街乗り+たまに峠とかなら、ノーマルで十分だと思うけどね。
モノによるだろうけど、強化クラッチいれてもそこまで苦にはならないと思うから、
交換してみるのも面白いかも。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 05:27:54 ID:7ZgiOAIHO
NBターボの純正クラッチでいーじゃん
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:24:44 ID:4ldhd4kZ0
えー、いきなり申し訳有りません。
昨日の夕方、俺がNA8C(窓を開けていた)で河川敷の道を流していたら
帰宅途中の女子高生に「うるさい!」と言われた件についてご討論願います。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:01:02 ID:zGNeeyxH0
>>588
そのまま拉致しる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:38:45 ID:4QkvB/bC0
>>588
マフラー純正にしろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:42:50 ID:4ldhd4kZ0
>>589
う〜ん、いいんですかねぇ。

>>590
いや〜、気に入ってるんで。
どんなマフラーかと言うと、出口は純正みたいに細いんですけど
いい音がする例のヤツです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:39:52 ID:6Kqfd/Z50
こんなのな50歳の女の乗る車AT
男でAT?馬鹿?プッ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:58:59 ID:VFm/2QI50
例のヤツってオークションの例のヤツ?
あれは確かに煩いけどいい音なんだよね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:09:44 ID:Q3vj1mPV0
女子高生が正しい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:36:13 ID:zGNeeyxH0
コーン○のやつ?あれ煩い・・。女子高生いい突込みw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:46:28 ID:Nia4nPpX0
K-1グランプリ〜女子高生トーナメント2005〜
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:32:13 ID:y1zSUzxu0
いくらロドスタでも峠じゃスイスポより遅いよ
あの車FFでかなり運動性いいだろうな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:35:33 ID:S9VwD1fO0
純正でも五月蝿いって言われるよ。
んなもんでご近所では基本てきにゆっくりゆっくり走ってる。
良く煽られるよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:18:13 ID:HYjq2Tnc0
コンビランプレンズ片側外しようやく終了。
いやはやかなりじれったい作業。

お湯でやると白く曇るらしいからドライヤー。
あつくて叶わん
クリアウインカー買わないと・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:15:00 ID:2WfTilpx0
うるさいとか言われるのはマフラー交換車の通過儀礼。
気にするなら元に戻す。気にしないならそのままいけばいい。
車検は大丈夫なんだろ。大丈夫じゃないなら、無法者なので議論の余地無し。
簡単な話だよね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:36:57 ID:Qluu6p3+0
車検対応だろうがどうだろうが

「い い 音 が す る」とかいう理由で五月蝿いマフラー付けてる奴はDQN
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:45:53 ID:2BMMSgOl0
いい音が「運転席にだけ聞こえる」マフラーがあったら最高なんだが物理的に無理だろうなあ。

アクセル開度に応じて排気音をスピーカーから流してくれる機械とかあったら買っちゃうかもw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:46:10 ID:Lt+TqSLx0
電気自動車になったら、マフラーDQN達は
どうするんだろ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:22:24 ID:2WfTilpx0
そこでナイトペイジャーの「NAブローオフ」ですよ。
この原理でアクセル開度に応じて音を出す。








スピーカーで。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:33:52 ID:HYjq2Tnc0
ふい〜クリアコンビランプ終了
二個目はこなれてすぐ取れました。シリコンが乾くまで
しばしお休みです。
こんなに簡単だったら五年前にやっとけばよかった。


お話変わりまして使ってるFMモジュレーター、
配線を乱暴に束ねるとオルタの回転に合わせて
スピーカーからキュイ〜ィンと泣くんだぜ
PinkFloydのWelcome to the Machineみたいで格好いいんだぜ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:57:55 ID:7NSzr8c30
>>602
昔そーゆー装置売ってたような・・・
フェラーリとか色々選べて、ちょっと欲しかった
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:47:09 ID:Mf9qm8D20
>>602
排気を室内に引きk(ry
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:04:22 ID:97xT7pyF0
クリアコンビランプか・・・
俺は裏の穴から器具挿入して中身ぶち壊してやったぜ(´・ω・`)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:02:33 ID:nqJNWx000
純正ビスカスLSDとメカニカルのLSDって外観で区別付きますよね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:20:46 ID:HM3HftB80
>609
 機械式LSDを入れる時はデフケースの中身と入れ替える・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:24:00 ID:Lt+TqSLx0
>>609
人による
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:36:09 ID:lT2a7H4J0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:40:00 ID:nqJNWx000
>>610
側は同じなんですか?
確かめる方法あります?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:59:12 ID:YdrqZm690
>>613
外は同じケースだから判別不能。
イニシャルトルク測って確かめるくらいしか手は無いよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:11:02 ID:ng2Wld2A0
>>613
外観ってデフキャリア?デフケースコア?
デフキャリア上なら無理だけどデフケースなら
オイル穴からカムらしきものが見えるものもあるけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:15:26 ID:T0mCsBIJ0
>>614
レスサンクスコ。以前FC前期のブーストアップ仕様に乗っていて、
そいつはGT-Xの2ピニオンの純正メカLSDでした。
FRということもあって、ドリフト…は怖いので
アクセルターンをすっぱと決めれる仕様にしようとFCをいじりました。
クラッチを蹴らずにアクセル踏むだけで、くるりんと回れるようになったんですが、
うちの今年9月にやってきたボロスタ、ハンドル切って道に出るときにアクセル踏むと、
デフあたりがガキガキいってタイヤが跳ねて前に進まないんですよ。
なんか、メカっぽいって思って質問しました。
平成2年、オド17万キロの個体ですが、学校の運動場(土)みたいなところでは
普通に180°のアクセルターン出来るくらいへたったビスカスLSDでも効きますよね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:24:24 ID:8cPfduAC0
>>616
オークション物品判別かとおもた。

実車があるなら
 ・リア片輪だけジャッキアップ。
 ・輪留汁
 ・ギアニュートラル&サイド解除
で、浮いてるタイヤを手で回して、どれくらい力いるか?で判別。
ビスカスだと、かなり楽にくりくり回せる。
イニシャル10`くらいの機械式だと歯を食いしばって回るくらい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:30:21 ID:8cPfduAC0
まぁ、ガキガキ言うなら機械式でほぼFAだと思う・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:48:05 ID:mjBuaVb90
>>601
否定はできんなw
俺は立派なマフラーDQN(←これなんだ?)だ。
別にいいじゃねぇか。
お前さんにブツブツ言われる憶えは無い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:53:19 ID:HrAFAraN0
>>619
別にいいとは思えないが勝手にやってなさい。
デモ出来たら止して
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:01:40 ID:mjBuaVb90
>>620
微妙な言い回しだなw
しかもあげてるし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:09:16 ID:n011+6+KO
どうやら>>619は真性DQNのようだ。
マフラーだけじゃないみたいだねぇ^ ^
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:17:11 ID:mjBuaVb90
神聖なるNAロードスターのスレを汚しちまいそうなので
これ以上の書き込みは控えるぜ。じゃあな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:09:59 ID:TxVAhxnD0
正義感だけを振り回すヤツってうぜー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:00:12 ID:V+EFXAao0
おまえもな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:19:23 ID:n011+6+KO
オマエラ、子供か?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:51:40 ID:K64s7bUA0
油圧計がおかしくなったのだがこれって10年くらいで
壊れるものなのか?
走行中に急にプレッシャーが0に近くなったのですぐに止めて油量しらべたら
普通にFの位置まで入っていた。これって油圧計がお亡くなり??
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:56:59 ID:TQJuiWnl0
6か、8sr1か、8sr2かさらせ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:08:14 ID:JlMY74LO0
>>627
動かないから壊れてるんだろうなw
センサ不良、断線くらいか。10年も使えば壊れても普通だろ。

HLA音が急にしだしてないなら、油圧は掛かってる公算高い=オイルポンプはいきてる。
オイルポンプはクランクシャフト部分にあるから、ポンプ壊れていきなり油圧ゼロは可能性は
低いと思われる。でも気持ち悪いけど。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:11:43 ID:/7XosLo30
>>627
接触不良になった事あるぞ。
とりあえず、メーターフードをやさしくコンとたたけ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:26:22 ID:Qfp3A7uc0
便乗だけど、俺の尻1の油圧計は常にメーター全開でビクともしないんだが
これはデフォ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:31:46 ID:zkXAitpo0
いつも、2〜4を加速時にあがるかたちでうろうろしてる針が、
たまに4〜6をうろうろすることのあるNA6CE海苔が来ますた・・・
故障してるのでしょうか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:34:07 ID:r5zIox5m0
>>631
それは尻2
634616:2005/12/06(火) 23:54:41 ID:cDrQh/380
>>617
レスサンクスコ。やってみます。

油圧計の件ですが、私の個体も不安定です。
生きたり、死んだり。
でも、普通のオイルメンテしてるから気にしてません。

日によって、微動だにしない、冷間時のみプルプルする、路面のギャップで生死が決まるwってな感じです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:25:17 ID:T1NGk9Bc0
鼻をかもうとシートの後ろに置いてたティシュを取ったら、ぐっちょり濡れてた。
この間リヤスクリーンが剥がれたので、貼ったとこから漏れたのかも・・・(;´Д`)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:58:23 ID:70iwuLNsO
着膨れしてフルバケ座るとアバラの辺りが圧迫されて痛い
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:20:41 ID:P9LF5wI10
痛くなるほど着込むなよデブ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 03:44:58 ID:Dly3l4wVO
ピザがいると聞いて飛んできますた^ ^
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 04:27:07 ID:QyrYA8Ha0
>>638
ねろ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 05:56:08 ID:Dly3l4wVO
眠い
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:23:35 ID:sCbS5+cp0
山梨まで牛丼食いにドライブに行くか! と思ったけど
すき家って甲府まで行かないとねーじゃんかよ!
R20沿いの上野原か大月の辺りにも一軒立ててくれよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:38:50 ID:2Cb/l1X90
>>633
> それは尻2
尻1の後期も油圧あるよ計
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:01:20 ID:dQpT0qan0
>>642
後期? しり1.5か?

NA8は、
 Sr1 S/N100001〜 リニア油圧計
 Sr1.5 S/N300001〜 オンオフ油圧計
 Sr2 S/N400001〜 オンオフ油圧計

644KARIYAZAKI:2005/12/07(水) 15:44:22 ID:5EPMKC1L0
http://noshow.exblog.jp/

俺のブログ見ればいいじゃん。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:53:43 ID:dQpT0qan0
絶対見ないw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:46:16 ID:GT1HbLEl0
みんなパワーウィンドウの不調は自分で直すんですか?
自分のがめちゃくちゃ動き渋いんでぐぐっていろいろとサイト見て回ってるんですが
一番わかりやすいサイト教えてもらえませんか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:17:43 ID:EsWbsyQu0
>>646
内張り剥いでシリコングリススプレーを目一杯吹き付ける。
これでおk
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:26:27 ID:EsWbsyQu0
>>633
レスthx。631だけど、確実に尻1だよ。初年度登録がH5/8だから。
非線形スロも搭載してる。尻1がリニアに動くんなら、俺のは故障かもなぁ・・・
友人のNA6 H4式のはリニアに動いてたもんで。
俺のNA8は買った時から継ぎはぎだらけだったから尻2の油圧計センサに
換えてあったのかもしれないね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:41:07 ID:s8WtwqOF0
>>646
↓この辺を参考にすれば出来るんじゃまいか?
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=36763
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=8541
そんなに難しくないよ。内張をはずすときに先にドアノブのまわりを
はずすのと、グリススプレーでと窓にグリスが付くかなw
でも>>647タソが言っているシリコングリススプレーはゴムを痛めないからお勧め
650649:2005/12/07(水) 20:52:50 ID:s8WtwqOF0
ドアノブのまわりをはずすのを忘れないことと、グリススプレーが窓に付くので、
拭き取る物がいるのに注意することかな・・・だたーよ・・・OTZ
651646:2005/12/07(水) 21:00:55 ID:GT1HbLEl0
みなさんありがとう^^
納車されてまだ3日ですが可愛がっていきます
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:22:09 ID:0H7Uvd650
マスキングすれば飛び散らないんじゃないかな。横着はいかんよ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:22:26 ID:pPUHMROAO
>646

漏れも動き渋かったけど
和光のフッソオイル115だったかな?
フッソ105だったかな?
どっちかでググってみて。
めちゃ高い(4000円ぐらい)けど
効き目はすごいよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:26:22 ID:LOVRT+F20
>>651
納車3日なら買った所に言ってみれば?
何かしてくれるかもよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:44:55 ID:gN53Ij8b0
>>646
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/pw/pw.html

シリコンスプレーを吹くだけでもけっこういけるぞー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:25:30 ID:tMschTrd0
33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/22(火) 00:01:59 ID:G0fQNFXE0
アウト乱打だめらしいよ。○自運輸の人が工場から車溜りへ移動する際に
エンジン停止する車が多発。押して戻るはめに・・・
で、その台数100台以上wとなったらしい。
ハーネスの異常だとか色々言われてるけど、この話自体がもみ消されてしまった。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:59:45 ID:lIIC6ZwM0
NA8Cの純正オーディオに外部入力端子をつけるのは不可能でふか?
CDプレイヤーも純正でついてるのでそれも生かして使いたいんだが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:03:30 ID:/tFjqRo40
>>657

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 14:30:32 ID:dQpT0qan0
>>128
暫く前にここで聞いたよー。


DIY Aux Input
 ttp://web.archive.org/web/20041010061352/http://nxmx5.com/aux_in.html

Miata Audio Pinouts
 ttp://www.gweep.net/~sfoskett/miata/audiopins/
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:18:17 ID:zsO6f30O0
すいません、教えてください。

20万kmのNA6で、最近幌を張り替えたのですが
日本海側の雨雪の多い、湿気の多い場所に引っ越してきて、
…やっぱりカビが生えてきました。ウラ面全体にうっすらと。orz

みなさん、どうやってカビ退治/防止しておられますか?

ホームセンターのカビ取り薬剤は、塩素やらアルカリやら
幌をぼろぼろにしそうなものばかり入っていて、使うのはコワく、
また湿気の多い気候なので、室内を乾燥させることも難しいのです。

どうかよろしくお願いいたします。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:02:12 ID:/tFjqRo40
>>659
うちんとこは地下の駐車場で、塗れたまま放置すると何日も乾かない・・・ので、以前調べた
ことがある。化学薬品は幌はともかく密閉された車内では人体への影響が、コワーなので、
どうもイヤ。
で、「バチルス菌」っての検索してみてちょ。微妙に怪すいかもと思って試してないけど・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:28:07 ID:ty+FW7EG0
>>659
俺も同じ様に冬になるとたまに内側にカビっぽいのが付くんで
幌に悪影響かは知らないがあんま気にしないで薬用アルコールを薄めたので拭いてる
あとは室内に押入れ用の湿気取り2個
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:29:20 ID:r9a+PbSHO
>659

漏れはとりあえず
オキシドールで拭いたw
で、除湿剤計6個
(運転席後ろ2個助手席2個トランク2個)
積んでる。
青空駐車で雨漏りするけど、夏もカビらなかったよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:30:26 ID:r9a+PbSHO
>661

かぶったw
みんなやること一緒だね
664657:2005/12/08(木) 18:05:20 ID:lIIC6ZwM0
>>658
おぉ。ありがとー
なるほど。こう言う怪しい力技は海外の方が得意なんかな
参考になりました
問題はNA8のハーネスがそろそろ生産終了ってのが多いことか

>>659
消毒用アルコールをスプレーして、座席の後ろに湿気捕り
で大丈夫だったす
ま、生息地域で湿気捕りを増やせば良いんでないかいな
あとは、駐車中はエアコンを内気循環にしてました
効果の程はわかんないです
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:32:48 ID:kscYWUym0
ああ、カビキラーはドライバーにもよく聞くから注意しろよ。
ちなみに車内に湿気取りのブツを置いておくのも悪くないぞ。
タンスとか向けの薄いやつがいい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:07:33 ID:MHu4SDiBO
平成8年式NA8Cだが・・
マシダデラ-でオイル交換ついでにセフティーチェックとやらをしてもらった。

水漏れ発覚!冷却水がほぼ空っぽですた!
ラジエター・・
そんでさ、とりあえずラジエター水補水(応急処置)。
どちらにせよ漏れてるから後日要水漏れ修理。
なんか漏れてる場所みてからじゃないと分からんが、10マソはいるかもらしい・・orz

これは古いユーノスロードスターではデフォ?今年の春に買ったばっかなんだが・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:24:26 ID:vWsi4/4m0
10マソは高いな、どの辺を考えてるんだろうか。
ラジエター本体逝ってるとそのくらいかかるかな。

デフォっぽいのはウォーポンくらいじゃないか?
ウォーポンとアッパー・ロアホース変えて5マソくらいだと思う。
ついでにタイベル、Vベル変えて+2マソって感じ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:32:22 ID:UwoDgzav0
ていうか日常点検やってるのか?
空っぽまで気づかないのはボケ過ぎ。
芸人じゃないんだからさ。
10万?ラジエターは3万あれば調達できるし、ホース、交換工賃含めても5万前後で出来るだろ。
ウォーターポンプも一緒に計算してるのかね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:37:03 ID:LLmTOcDe0
>>666
あんまり水周りのトラブルは聞かないけど、ホース、ラジエター云々でなくて、
ガスケットが逝っちゃってて水を食ってるならそれぐらいかかるかなあ。
漏れてるなら結構ニオイがしたと思うんだけどどう?

>>659
余談になるけど、福野礼一郎がCGかなんかの企画で家電の除湿機を電源引っ張っ
てきて、一日車内で回してたらすんごい量の水が取れたっていうのあったなあ。
電源さえ確保できるんならかなりの予防策になるとは思うんだけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:40:16 ID:ntiK972+O
>>666

とりあえず…

>これは古いユーノスロードスターではデフォ?

旧い中古車は水周りはまず整備すべきだと思う。ユーノスに限った話じゃないが。

>今年の春に買ったばっかなんだが・・

納車点検時に症状が無ければ【異常なし】だ罠。
半年【も】使用したと考えを改めた方が良いと思うよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:46:54 ID:MHu4SDiBO
>>667-668
点検によると水漏れ以外は好調といっていいレベルみたいです。

とにかく水漏れは処置必ずいるみたい。

なんかエンジンから漏れてる?可能性は?わからないけど・・はい、日常点検してないです・・。
どこをどう点検すればいいかもわからない訳で・・orz

とりあえずうp。ここがヤバさをかもしだしてますよね、多分。
http://g.pic.to/5iyys
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:48:45 ID:MHu4SDiBO
>>669
ニオイはあんまりわからないです・・。
車!てゆうニオイはありました。オイルっぽい?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:50:57 ID:MHu4SDiBO
>>670
あ、それは大丈夫です。
工業製品を買う以上、買うときは問題無いけど、乗ってりゃ何かある“可能性”があるわけですし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:51:41 ID:MHu4SDiBO
ちなみにうpした画像は、茶色い水気が飛び散ってる様子です。
酸化した水かと・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:54:59 ID:MHu4SDiBO
補足です。
最悪で10マソなだけで、5、6マソで済む場合もあるみたいです、でした。
とりあえずさっき見てもらったマシダで修理してもらうのもいいけど、
買った中古屋で修理相談したほうがいいかな?(ショップの保証期間は終わってますが)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:21:24 ID:r9a+PbSHO
>671

日常的に洗車してるだけでもいいんだよ。
細部まで綺麗にしようとしてたら
匂いはもちろん、オイル漏れとかも気づくものだよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:30:21 ID:vWsi4/4m0
>>671
こんなトコからか?しかもこの勢いで?
だったら補充じゃ間に合わない気もするが・・・。

位置的にはヒーターホースっぽいけど、それなら10マソなんて言わないな。
まぁよく見てもらおう。たまにはボンネット開けような。
開けるだけでもオカシイトコって変なオーラ放つから結構目が行くモンだよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:31:41 ID:MHu4SDiBO
>>676
そうですよね・・もっとよく見ますこれからは
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:00:54 ID:r9a+PbSHO
>678

がんばってな
ちなみに漏れは月に1回ワックスかけるよw
シュアの消費量が半端じゃないwww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:32:24 ID:UwoDgzav0
それは威張ることではないね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:33:04 ID:0ACCF2wZ0
>>671
画像の茶色いのが冷却水だとは思えないんだが・・長期間LLCを交換してないと、こん
な色になるけどね。

で、ここから漏れてる=噴いてるとすると、エンジンから出てきてヒータコアへ繋がるハ
ウジングと水温センサがここにある。パッキンとホースの交換なら御代はしれてる。

ま、ディーラが最悪10マソってことは、冷却水の色もあることだし、色々とありそうかもと
いう予測だろうと思う。まぁ、これ以外は健康ってことは、これ直せばウマーなので、良
かったねんとポジティブ〜に。

点検汁とか言ってる香具師もいるが、リザーバータンクに冷却水が入ってるか、くらい
を見てれば普通はおk。不安な場合は、ちゃんと6ヶ月と12ヶ月の点検をお金払って頼
むと。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:52:31 ID:MhRU/4X30
>>681
ガスケット抜けてオイル回ってるんじゃないかね?<色
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:23:49 ID:0ACCF2wZ0
>>682
可能性はあるが、それならディーラがそう言うだろうなと思う。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:29:41 ID:Mp3zV0Hq0
姉さん
事件です
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:30:56 ID:MhRU/4X30
>>683
確かに。本人は「オイルっぽい?」って言ってるけどね。
ヘッドガスケット交換まで考えてたら10万の概算は納得いく。
ココであーだこーだ言っても始まらないからやめるよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:33:26 ID:0ACCF2wZ0
>>685
だな。軽傷なのを祈ろー。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:11:43 ID:4fRWl3U/O
みなさんありがとうございます。
また、詳細判れば、感謝の言葉と共に書き込みします。


しかし・・22歳の一人暮らし、仕事はというとバイト。こんな俺に酷な出費だorz
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:15:32 ID:s/pslmK50
まぁとりあえずしゃぶれや
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:28:48 ID:4fRWl3U/O
>>688
しゃぶったら、ちょっと費用工面してくれるの?w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:30:46 ID:s/pslmK50
なかなか話のわかるBOYだ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:43:36 ID:4fRWl3U/O
>>140
・・はい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:44:45 ID:4fRWl3U/O
>>690の間違いでした↑
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:48:56 ID:uadTniuwO
>687

おぉ同い年だ。

漏れは会社員だけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:53:31 ID:4fRWl3U/O
>>693
俺は夏までは会社員だったんだけどね。
一応営業で3年続けた
695659:2005/12/09(金) 10:17:19 ID:IKFyQSCP0
みなさん、どうもありがとうございました。幌カビ男です。
とりあえず、アルコール消毒+湿気取り(複数)
で頑張ってみます。

電源は遠いので、乾燥機は無理です…

あとバチルス菌も試してみますが
これはまずお風呂場からw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:22:54 ID:yUxkaO+U0
画像が見れないわけだが

赤いクーラントに錆は言ったような色か?ラジエターとヒーターの
コア&ホース交換なら10万だろうな。まあ夏場でオーバーヒート
してエンジン壊さなかっただけでももうけもんと思え。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:22:29 ID:8tPNlZJC0
ステアリングの交換を考えてる。
とりあえず、今はステアリングの位置をもう5cm以上手前に持ってきたい。
Sスペなので、現在はナルディのステアリングが付いている。

普通は、純正のステアリングから交換する場合はステアリングボスを交換だよね?
最初からナルディが付いている場合、ボスの交換必要なし?
手前にステアリング持ってくるにはスペーサーを取り付けるでO.K.?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:27:56 ID:yUxkaO+U0
おk
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:32:13 ID:TrVioE54O
NA型はいよいよ旧車っポイ流れになってきたな。
どりあえず
・水周りのホース全部
・ブレーキホース
・バキュームホース全部
・プラグ&コード
は、一度も交換した事ないならそろそろ換えといた方が
これからも幸せになれると思うよ。
NA6オナーならもう経験済みも多数だと思うけど。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:34:29 ID:OXAIbOBu0
>>697
ステアリングのピッチはナルディとモモで違ったはず。ナルディ付けるなら今のボスでおk。
と言うか純正のボスお薦め。量販されてるボスは金属の塊だけど、純正のは衝撃で潰れるクラ
ッシャブル構造になってる。
純正はナルディとモモのがあるよ。

手前に持ってくるのは専用スペーサ買えばおk
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:58:13 ID:llbEmPkB0
純正のボスを付ける際に、ナットをめ過ぎたのか割れたよ(ToT)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:59:38 ID:LeuwC9IL0
>>697
漏れ、VSP乗りだが純正ナルディから別のナルディに変えたけど
ナルディのハンドルに交換してスペーサー10mmにしたのだが、
ウインカーが遠くてハイビームではハンドルもちながらだと、
中指が、かする程度になってしまってウインカーが出せないw
それと、ボスは確かに変えなくて良いけど、ネジが異常に堅かったので、
工具が壊れた。そして、ネジもなめる可能性があるので注意してね。
友人はボスごと交換するもんだと言っていたよw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:01:11 ID:LeuwC9IL0
↑「ボスはそのままで交換した」が、ぬけてたm(__)m
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:04:10 ID:PjARpuF20
旧車っぽいよな。
先週細い道のすれ違いでトラックのマーカーにミラーが引っかかって少し内向きになっちまったのを直そうと
くいっと外に押したらそのままもげましたわ。ミラー。ボルトが錆びてたんだね〜。
走行中だったから、後ろへコロコロ転がる音と、後続車が踏みつける「ぺしゃ」って音が耳で聞こえたときは笑ったわ。

んなわけでビタローニセブリングでもつけようかと思ったら、絶版なんだね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:19:56 ID:xaeeisah0
旧車と呼ぶにはまだ少し早いかな?
中古車が笑っちゃう位安いからあまり歓迎したくない
方々も必然的にふくれあがっている事だし。
自分だけの物じゃないし人の勝手だけど
貴○○には勿○○○から○るんじゃ○エ!!
と伏せ字で言いたい。スマンね、オレ口が悪いんだ。
今じゃ貧乏人御用達車だけど
「何これ外車?」って頃がなつかすぃ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:09:37 ID:4fRWl3U/O
うはw昨日、水漏れ応急処置として補水しといたのに
今さっきみたら、
FULLとLOWの間くらいまで減ってるw


orz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:20:03 ID:7bnzPfh20
>>706
乗るなよ・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:25:05 ID:4fRWl3U/O
はい・・。いや、まだ乗ってないですよ。補水して帰り道走っただけ。
もしかしたら見間違いかな?まだいっぱい入ってたらいいけど・・。
とりあえず10万用意しました。対策費用で。おつりは出るでしょう。
俺も知らぬ間にロードスターにハマってるのな、これって・・と考えたいorz

バイトしかしてないから維持キツス
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:27:04 ID:7bnzPfh20
旧車と呼ぶのはまだ早いような気がするけど
部品供給ストップの恐怖は確実に迫ってきてるよ・・・
まずは社外品から製造中止が増えてきてるし
ぽまいらはどんな対策してますか?
足回り系のアームやボルトは予備持ってるけど
ブッシュなんかの消耗品も買っとくかな・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:29:27 ID:4fRWl3U/O
昨日の続きだけど・・そういや水温計100℃超えが普通にあったなぁ。
これがサインだったのか?100℃くらいNAなら普通かと勝手に理解してた・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:31:45 ID:4fRWl3U/O
>>709
やっぱ永く乗りたかったら、そういう部品確保はしとくべきなのですか?

まぁ今は故障を真のあたりにして部品確保どころじゃないけど・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:59:03 ID:OzSo4jcg0
ちょっと質問

停車中にクラッチ切ってギア入れると
クラッチつないでないのに回転下がるんだけど・・・
クラッチやばい?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:46:52 ID:a6Pjc5510
       ____
       |      |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | (`・ω・(    ) < キレテナーイ
       | (    (  u )  \__________
        ̄ ̄ ̄ ̄U U
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:24:39 ID:8tPNlZJC0
>>714
たまにそうなる。
ニュートラルスイッチだかなんだか、という話しが結構前のスレで出た。
俺も、ギア入れると上がったり下がったり。
500rpmまで下がってライト暗くなるのが嫌だ…。
715697:2005/12/09(金) 21:27:36 ID:8tPNlZJC0
>>700,>>702
レスどうもです。
ウィンカーとかは、まぁ良しとして…。
スペーサーやボスでオススメってありますか?
ググってもなかなか見つからん…。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:09:05 ID:v9nguJ+90
>>712
>>714
クラッチスイッチかな。クラッチペダルの根元のとこで、小さなスイッチをゴムの
グロメットで押してるんだけど、長く乗ってるとグロメットがボロボロになって脱落
することがよくあるので、一度見てみたらどうかな。

>>715
どうせ交換するんならディープコーンタイプにするって手もあるね。ちなみにモモの
ボスにするとスパルコとかもいける・・・つーかナルディだけ変なんだよな。
717712:2005/12/09(金) 22:36:37 ID:wtzR3s0s0
そういうスイッチがあったのか・・・orz
明日にでも確認してみる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:44:35 ID:C/WAogO/0
ハードゲイにお勧めのエンジンオイルはありますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:48:55 ID:P0rApEqD0
ペペ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:45:25 ID:g/lLDqY30
>>704
KG-Worksのアルファミラーをお薦めします。
お洒落だし、後ろもちゃんと見えます。
純正より小さいのでそれなりに視界は狭くなりますが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:55:34 ID:JtEAvgzn0
アルファミラーいいよな。視界は社外では最強じゃない?
S800もカッコイイが、あれって調整幅狭いんだよな。買ってから気づいた(´・ω・`)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:57:38 ID:x8eS5VLf0
>>706
空っぽだったんだろ?
そんな状態から満水にしたならエア抜き出来てなかっただけかもよ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:25:21 ID:BgB5qriD0
偽セブリング、中古を安く買って
ノーマルの足とミラー本体足ジョイント部をカットして
半田溶接&パテ盛り、元々付いていたミラーレンズは
等倍だったから他車種貼り付け用R680ブルーワイドミラーを
ダイヤモンドカッターでカット。

偽ビタロニ¥2100送料¥600
ミラー¥1800送料¥500
中古純正ミラー¥1300¥送料600
充填シリコン¥385
ルーター用ダイヤモンドカッター¥1200
ホルツ塗料 プラサフ、カラーPZ、クリアー¥2300位か?

無事終了してやはり台湾製の汎用足では出せないかっこよさ。
本体にあまり角度をもたせたくなかった為に斜めにセットした
ブルーワイドミラー。
ビタロニより横幅が少し広い偽ビタロニ、
視界も純正並(車体側に近くなった分見づらくなった程度)
これ程金と手をかけたミラーもそう無いであろう。

足付き本物ビタロニ普通に買えば良かった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:16:36 ID:OGqDgfEv0
回り道勉強代 Priceless
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:23:35 ID:uB7CS31F0
いや、すごいプライス掛かってると思うw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:23:01 ID:yIbcyxdWO
>>724-725
ワロス
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:52:33 ID:raCT6oXP0
>>723は肉体DIYの悪魔
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:47:17 ID:VTXPuS210
>>723
写真up汁
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:48:50 ID:5bIdmv580
水周り替えるんならウォーターポンプとラジエターもな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:23:44 ID:yIbcyxdWO
ボンネット開けて一番手前あたりにあるのが、クーラント?だと思うんだけど
俺のが
次回交換17年4月
になってた。換えなきゃヤバイよね?つか、
ダイハツ純正クーラント
と書いてあった気がします
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:27:44 ID:yIbcyxdWO
水漏れだが、俺の、冷却水がエンジンから漏れてるっぽい。
漏れ直して、水回り一新して
費用どんなもんだろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:40:36 ID:5bIdmv580
どこ直すかにも寄るし、どれだけ部品交換するかにもよる。
ウォーターポンプまで行き、ラジエターなども交換するなら10万コース。
安い分にはしらね。ピンキリ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:48:54 ID:yIbcyxdWO
>>732
そっか。ありがとう、7〜8万で抑えたいなぁ・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:13:17 ID:vw4zvawf0
>>733は肉体財布の中の悪魔
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:21:15 ID:uhWr3hIV0
意味わからんし。
そのネタはもう風化したね、乱用で。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:57:32 ID:Hxyk2LFI0
おくに有るホワイトメーターどんな感じですかhttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p38961626
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:32:02 ID:CwLZ5c/zO
センター2本出しのマフラー付けてたんだけど、日に日にやかましくなるので
HKSのマフラーを手に入れたので
車を上げて見てみるとタイコ部分に亀裂が入ってました。
どうやら車輪止めにヒットさせた時の衝撃で。
マフラーを換えると感動する程静か。
トルクも復活!
こんなに乗り易い車だったとは。。。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:35:56 ID:yOaucgmXO
メンテはこれ見ながらやれば、OK?
http://i.pic.to/5llvf
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 06:35:28 ID:sGHTfnzq0
>>736
ロードスターの場合
メーターパネル自体が緑色に透過するようになっているので
リンク先のサンプルのように文字が緑のままでカッコ悪いよ
少なくともクリア透過のパネルを使っている物に
ウエッジ球の色を変えられた方が他の光源と色が合わせやすいし
夜の雰囲気が変わって新鮮味がある


・・・・と思う
もちろん人それぞれ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:01:58 ID:dw9TfglRO
いまだにテールや中間パイプ径、ヌケなんかでトルクとかいってるのはアホだな
しっかり勉強してこい!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:22:03 ID:XONoh07M0
740は誰に向かって言ってるんだと思う?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:47:53 ID:O4lz/CtS0
あっちでも吠えてる
キティには触るな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:02:18 ID:yVHKLKw2O
規定に触れる(プ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:03:21 ID:dw9TfglRO
なんだよオレサマ放置かよ!いい燃料だとおもったのに…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:39:45 ID:CwLZ5c/zO
>744

はいはいわろすわろす


拾ってあげたよ
優しいだろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:03:26 ID:RsZtvwGM0
ゴバク(・∀・)ニヤニヤ
747定期コピペ:2005/12/11(日) 21:41:27 ID:yIwJbXCD0
今度の金曜はRCO2関東の定期オフクマー
詳細はこちら(http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html)クマ

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    マジおすすめクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/      
  /    ヽノ   /´
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:58:23 ID:ekrKPknK0
いや、オフはいいんだがクマのAAとかウゼーから
氏んでくれよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:47:09 ID:yIwJbXCD0
コピペに噛み付くなよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:05:17 ID:Gex8VFAkO
ワロス
こいつ先月も噛みついていたろ

俺もAA付きでコピってきたけど先越されてたw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:06:25 ID:ajjVNyGB0
ていうか俺もAAはイランと思う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:08:24 ID:93bfquHS0
>>750
携帯のクセにか?w

まあAA付ける程度の奴に何言っても無駄だと思うしな。
バカをスルーするのも大事。
でもそんなバカがいてそうなオフってものなんか嫌だけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:14:53 ID:k9ZXr7fx0
>>750
携帯でもAA見れんのか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:15:59 ID:Do0SzQbX0
>>753
ブラウザ積んでる奴なら見れるんじゃないか?どうだろ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:19:25 ID:k9ZXr7fx0
ほうブラウザね・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:32:29 ID:Do0SzQbX0
携帯用の専ブラ欲しいっす
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 03:11:11 ID:ruPpZ2wDO
文字サイズを一番小さくすれば小さめのAAなら見れる。
クマは無理
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 07:18:22 ID:SFwQ9KIbO
AAモードでみれば完璧!

液晶が小さいからムリポ…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:35:18 ID:dZRsVDjB0
>>750=携帯使ったジサクジエン
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:07:18 ID:ZSuaAktv0
確かに定期オフのコピペはAAのおかげで頭悪そうな奴の集まりに見えるなw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:20:56 ID:2HxMtld/0
昔はオフもよくあるまともな集まりだったんだがな。
最近は厨の溜まり場と化してる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:06:01 ID:LoGiJnoWO
オフいったことないんだが、
今のオフって中学生の集まりなんですか!?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:20:06 ID:VD0X8Gcu0
そうらしいよ
都の条令には引っかかるらしいがそんなの関係ない
やり放題だよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:28:02 ID:hi0XTkpi0
オフに参加しようと思ってたけど
さっさとガストに移動って、行く気を激しくそがれてるのだが、、、、、、
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:35:50 ID:hyVCilCA0
>>764
俺もそうは思うがスレ違いなので以降オフの話しは
>>747のリンク先でお願いします。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:56:19 ID:f/anRgEz0
行ったら同じような流れでしたw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:06:48 ID:EIuzfs7a0
ついに、鍵穴ダメになった…。鍵が回らねー…。
そのせいで会社遅刻してしまったよ。
シリコンスプレーでもダメだ…。修理ですか…。
出費が増えるの〜。

ところで、ベルトが交換時期なんだが冬なので春の車検に交換しようと思う。
しかしベルトが「キュルキュル」うるさい。いかにも古い車のようで嫌だ。
そこでベルトにシリコンスプレーをふったが、一日しかもたん。
シリコングリースメイトの方が良いのかな?ベルトの音を抑える良い方法ある?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:31:44 ID:VgAiHbOr0
オメ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:36:20 ID:/zNdJsgK0
>>767
どうせ鍵の修理に出すんだから、ベルトも替えれば?たいした工賃じゃないよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:01:08 ID:v09brn6Q0
>>767
漏れのもドアキーシリンダ往ってキ−2本体制ですが、ガタピシ車なんで(・ε・)キニシナイ!!

ベルトの滑り音なのか軸のベアリングが逝ってる音なのか
どっちにしても、注油で完治は無いんで
他に何らかのダメージ及ぼすかもしれないから、修理・交換したほうがいいんじゃね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:31:55 ID:SSFvSKpt0
つ「To Fit」リモコンドアロック
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:32:17 ID:j3KsDAcQ0
時々オクで見かけるATシフトレバーをMT風に変えるパーツくぐってもわかりません。ご存知の方hlp
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:34:23 ID:A/9rVKAU0
それよりDIYってなんの略かおしえれ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:39:33 ID:jrsUYvAc0
どうして、いつも、夜間作業
775774:2005/12/12(月) 18:41:55 ID:b4iPn5O10
D どんな
I いい女でも
Y よがりだす
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:45:57 ID:PQ+4pGkE0
>>767
>>769
俺様は車上荒らしやられたときについでにベルト変えたサ・・・orz。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:48:15 ID:RlOlmgPR0
DIYが何の略かマジで知らずに使ってる奴って多そうだなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:38:06 ID:LoGiJnoWO
ドゥ イット ユアセルフ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:50:19 ID:/jIdUcvt0
おれ読み方もわかんね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:53:27 ID:LoGiJnoWO
廃車にするときって、やっぱ社外品パーツは保存しとく?

俺の、ブリッドシートとかモモステとかつけてあるんだが
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:17:13 ID:LQ8o6+Hr0
廃車にはしない、つもり
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:34:54 ID:LoGiJnoWO
>>781
まるごと保存ですか〜。
駐車場二台分?もし他に所有するなら。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:51:06 ID:LQ8o6+Hr0
直してずっと乗るつもり
田舎だから屋根付ガレージあるし
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:55:46 ID:kCYTABoM0
>>749-750の負け惜しみまだぁ〜チソチソ

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:59:54 ID:kCYTABoM0
つかねAA使う奴は全員許せないよな。何のつもりで使うのか。
いいきになってんじゃねぇってのプゲラ

ちょっとばかり車に金かけているからって指導者的立場に
立ちやがって爺の癖にムカつくんだよ。純正=貧乏と決め付け
やがってスゲー腹たつ。書いていたらまた腹がたってきた。
オフレポなんか見てると反吐が出る。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:04:41 ID:LoGiJnoWO
ロータリーをロードスターに載せたいとしたら、
50万じゃ足らない?
もちろん作製はショップに頼んで。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:20:14 ID:anNAege70
>>786
150〜200マソくらい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:21:13 ID:EzFahaBa0
またマンガ読みすぎな人が来ましたよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:21:29 ID:Mr+QUOZl0
M2 1002のフロントバンパー(リップスポイラー?)がかっこいいから欲しいんですけど、どっかに似たようなの売ってないですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:22:04 ID:CdLbhZLM0
>>767
俺、556ぶっかけで静かになったよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:50:44 ID:LoGiJnoWO
あ、いや漫画とか関係なく気になったまで。
そんなにかかるのか。FC買えますな、極上の。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:10:48 ID:+YFXnErb0
○○○o○でセブンに3ローター載せるので200万オーバー
NAに2ローター載せるので80万位とか昔雑誌で読んだ希ガス
最近読んだ雑誌では○○板金で50万ぐらいの
載せ替えメニューを作るとか書いてたような・・・
公認取ると更に上がると思うが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:16:53 ID:anNAege70
>>792
公認が高いのと、エアコンやパワステやと足してくと、グーと値段上がるんだよね。
そこまでやっても所詮気難しい改造車でしかないという落とし穴。調子崩すと泣き
付くとこもないというディープな穴がうっふん。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:56:50 ID:IuaNr5YX0
H1ロードスターにエンジンスターター付けてる方に質問です
エンジンスターターって、どこの何を付けてます?
参考にさせてください'`ァ(*´д`*) '`ァ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:58:23 ID:LoGiJnoWO
レスサンクス。
普通にやったやつはそれこそ‘神’ですね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:00:34 ID:cJmbRGIl0
コスモのエンジンでも載せとけ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:42:17 ID:MGsaKViVO
この車を買って早、七ヶ月・・
ずっとハードトップ着けてるのって、この車買った意味無い?
どうせ、開けない・2シーターならMR2のが良かったかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:50:08 ID:dRluJCq40
つーかキーシリンダーの交換なんてたいして難しくないのに
なんで前のドアから取っておかないんだろうと不思議に思う
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:58:26 ID:wEievVee0
速攻で売れると思ったのに
もろこしの低走行バケツカラー
全然売れないなw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:59:54 ID:xmgyiGdd0
そういやもろこしって久々に聞いたな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:08:12 ID:MGsaKViVO
>>797
m9(^Д^)プギャー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:14:48 ID:EWRT4is00
>>797
悪魔の力を開放せよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 04:23:57 ID:ahj6YE3kO
半年前までNA乗ってたオレがきましたお。
インテRに乗り換えたんだが、その時下取りで出したローちゃんと
偶然、遭遇して少し並んで走りました。
HTの一見コンビネーションAカラーなんですが1600の前途仕様。
ホイールもOZでそのままでした。
なんか少し淋しい思いがよぎりつつ、嬉しい思いでいっぱいですた。
洗車とかしてるみたいで凄く綺麗にしてもらってるみたいですた。
良かったね。ローちゃん。
新オーナーのためにこれからもがんばってスンスンしてね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 06:21:23 ID:i+MgEMJD0
>>803
オレが元カノにAVで再会したのと似てるな




似てないか・・・

開けさせたピアスが・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 07:20:40 ID:mEu+sbCMO
>>804
詳細キボンヌw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:22:33 ID:ZrEWBQTbO
みなさん吸排気はどんな仕様ですか?漏れはNA6
吸気がHKSの毒キノコでタコ足がHKSのスーパーヘッガー
マフラーもHKSでサイレントハイパワーです
アイドリングはノーマル並に静か。
踏めば低音から始まり4000rpmぐらいから一気に高音へ
気持ちいいっす
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:45:23 ID:Q3zNFHhjO
NA6のエアコンの吹き出し口(ルーバー?)って引っ張れば取れますか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:31:28 ID:QqOLE6NF0
>>807
取れるけど、センターパネルは割れ易いので足とかで押さえてストレスがかからないように
注意!
初めて外すならすげー硬い。ヒーターで暖めてからやると、ちょっとは取れ易いし割れにく
いと思う。まー、がんがれ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:36:12 ID:YsKpnAJG0
今日のプロジェクトXはロータリーエンジンやね。
810767:2005/12/13(火) 11:41:19 ID:/MTX0b3g0
>>790
まじですか?
5-56だとゴム(ベルト)にかけても良いのか悩むよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:57:44 ID:Q3zNFHhjO
>>808
thxです!
今解体屋で外すとこでした。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:13:01 ID:MGsaKViVO
>>809
ナイス情報!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:34:00 ID:bFidnC5b0
>>810
物凄く初歩的な質問をするけど、ベルトは調整じゃ駄目なのか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:46:52 ID:bFidnC5b0
VIOS3の尻の部分のクッション外したんだけど(腿の下のクッションはそのまま)
痛いのは最初だけで、すぐに慣れるもんだね。
アイポイントがすんげー下がっていいカンジ。
815810:2005/12/13(火) 17:08:21 ID:/MTX0b3g0
>>813
Σ( ゚Д゚)ハッ…。
毛頭にありませんでした…。
テンショナーで調整してなおると嬉しいがな。

ケミカルぶっかけると、なんとなーくベルトが長持ちしそうな…。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:03:28 ID:QqOLE6NF0
>>815
いんや、CRCはゴムにはよくないよ。
ただ、もう交換間近なひびひびのベルトなら何してもいいと思うけど。

切れるといきなりアウトだし、とっとと換えとけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:04:41 ID:MGsaKViVO
水漏れ修理による入院記念パピコ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:35:12 ID:mk1tkkoB0
ファンベルトにCRCは、よくないだろ
ウェザーストリップに吹き掛けたえら、ゴムが溶けたことがあって
今はアーマオール使ってる・・・

てか、CRCだとベルトが滑るんじゃね
泣き止めスプレーも一時的なモノだし交換したら?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:51:19 ID:aenlCfTe0
>>815
念のためもう一度聞くけど
ファンベルトの調整をやったうえでの発言だよね?
そこらの店に持ち込めば10分でやってくれるけど。

名前知らねーけどベルトをグルグル回してる金属が派手に錆び付くとベルトが滑ってヒュンヒュン鳴るぞ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:15:50 ID:uPWd1tIU0
プロジェクトX忘れんなyo
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:18:32 ID:hJEla/WvO
ロータリーロードスターキタ――(゚∀゚)――!!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:34:50 ID:8h7C7x9O0
何度目だナウシカ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:39:16 ID:hJEla/WvO
ゴキブリカー(´・ω・`)ショボーン
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:57:44 ID:cJmbRGIl0
ゴキブリカーホスィ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:08:32 ID:MGsaKViVO
ハードトップを収納(と言っても立てかける)出来るスペースがあるような車庫ガレージ借りたい。
もちろんユーノスロードスターも駐車して。
いくらくらいだろ・・
大阪市外、田舎
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:12:19 ID:8h7C7x9O0
なんでココこんなに携帯厨が多いの?
こんな常時携帯での書き込みが多いスレも珍しいぞw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:21:14 ID:pFV/zLpq0
;゚д゚) <実はここの総人口は3人しかいないらしいよ・・・


                     Σ(゚Д゚;エーッ!!3人の自作自演かよ!!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:21:22 ID:82kuK3tDO
>>826
ネェAなんで携帯からの書き込みって解るの?
(´・ω・`)シリタイ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:25:44 ID:8h7C7x9O0
それはね
携帯厨のレスがウンコ臭いからだよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:25:52 ID:pFV/zLpq0
IDの最後が大文字のOだと携帯ってこと。

携帯で書き込む=家にいない=忙しい=引きこもってない=必要とされている

と言う図式が頭の中に瞬時に描かれる人が反発するんだよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:26:31 ID:pFV/zLpq0
>>829
GJ!

m9(^Д^)プギャー
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:27:23 ID:MGsaKViVO
>>826
携帯はあっち行け!携帯からアクセスすな!
的な考えはどうかと思うが。


ヒント:0とかO
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:29:27 ID:8h7C7x9O0
PCで書き込んで携帯で自演しちゃう人が多いのねぇ・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:31:08 ID:QmiXlqPu0
シリタイだけに、ケツに書いてあるがな!ってか。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:39:06 ID:MGsaKViVO
まぁこんなに言い合ってても、所有車は皆同じなんだよな。

で、そういった駐車場って探せばあるもんなの?
青空じゃハードトップ放置はヤバイから、シャッターガレージか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:47:56 ID:hJEla/WvO
携帯=自作自演かよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:49:16 ID:8h7C7x9O0
好きにしろや
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:52:24 ID:pFV/zLpq0
( ´,_ゝ`)プッ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:53:29 ID:pFV/zLpq0
おお、忘れてた。遠慮なく使え。w


         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
                               (´⌒; (´⌒;;;
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:57:49 ID:8h7C7x9O0
携帯自演厨はクマが好きだなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:04:40 ID:JOrfNwch0
    \
      \  r‐─-n=ニコ
       \.{ 〈 ̄ /`ヽ、_}`>
        く ``フ′ ヽ\ト、
          /.Y´   |   l__,=ヘ
        {.ニ|二ニ|ニ二_|二ミ}    そんな餌で雛苺がなの――!!
        ヾ大=三}ー=ヲ^ーイ
         {wv _ ,.-、lvへ、
           /  〈__ノl\_)`ヽ、`ヽ、   ====
         /    l!  |  \  \ j| |ヨ   =====
       /‐-、  l!.  |  _,. -‐┬-ヾノ
        仁>、 ∨ァ‐T ̄[_,.ィ又_人{、
       ヽ __ソ〈ァ、」フー大′  rュァ‐'′   =====
          ヽ}〉L__)〈ノ=L{_r<.V>   ====
            くr'K_>|      V^∧
            K_>|     V^∧
            ├‐┤     V ,ニ! ====  (´⌒
            |⌒ |        |/ |  (´⌒;;(´⌒;; ズザザザ
            ヽ_,ノ (´;;⌒  ヽ_ノ (´;;⌒  (´⌒;;
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:07:55 ID:zkgRF+4q0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:17:54 ID:cJmbRGIl0
なんだこれ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:23:13 ID:jvdr+QYP0
エンジンスターター付けてる方いません・・・?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:25:58 ID:4ziANAk00
老免税店かよ。
おれ クマのAA好きなんだよな。
なぜか愛着が沸くよ。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:04:01 ID:kEfNemdU0
くまくま♪
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:10:00 ID:arFOTu7V0
何度もID変えて乙
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:07:16 ID:UwNT1VynO
X見たが・・RX-7乗りたくなってきたよ。もともと興味あったんだけどさ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:30:26 ID:VTmeOBfo0
15年にSA22からNA6に乗り換えた私としては、今回のプロXは
涙ものでした。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:40:06 ID:UwNT1VynO
あぁ、今年買ったNA8Cのローンがあと3年ある俺もある意味、涙ものでしたよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:16:45 ID:i9DQMYvN0
>>850
つ繰上げ返済
まぁがんばって働けw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:18:27 ID:oz7xcwH50
>>851
ある意味、明日への活力だなw >>850がんがれ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:28:15 ID:K237kXTC0
¥18.000-/月の均等払いぐらいか?

こんなもんだよな?NA8Cって
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:46:35 ID:UwNT1VynO
みんなありがとう。・゚・(ノД`)・゚・
ちなみに毎月均等で約20500円ですよ。
四年払いです。

ちなみに上の書き込みでの水漏れ厨です、俺。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:56:56 ID:i9DQMYvN0
>>854
水周りは一瞬出費が高くても早めにやっとくほうがいいよ
他に被害が移らないように
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:02:56 ID:j3ykshRhO
100万弱のNA8買っていきなり故障ってのは泣けるな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:04:39 ID:Xz5EVeUG0
確かに・・・
その価格知ってたら「買ったトコに持ち込んでは?」
ってレスしたと思うわ。遅いけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:30:13 ID:hX56aCML0
リアスクリーンの劣化が激しいのですが・・・

Zoomのリアスクリーンって劣化しますかね?
それともガラスにした方が良い?

誰かお願いします。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:53:45 ID:FqEztAwW0
>>858
そりゃガラスに比べれば、ポリカでも劣化はするわな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:12:08 ID:qUsjCskm0
19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/12(月) 21:43:32 ID:kmytreAV0
峠気分でヤッホ〜!なのはいいけど、
間違ってもこうなるなよな。
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up2391.wmv.html
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:52:48 ID:M1c54LkB0
>>844
いるぞbetime使ってる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:52:00 ID:MH9FNuLm0
NA8にNA6の純正シートって取り付けられますか? 教えてエロい人
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:59:19 ID:K2XOgUeX0
付く
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:03:40 ID:FqEztAwW0
>>862
付くけどNA8Cはシートベルトキャッチがシート側なので、レール毎NA6のを付けると、ベルト
キャッチが無くなるよ。
NA6のキャッチも付けるか、レールはNA8用を転用。NA6のシートにNA8のレールが付くか
どうかは知らね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:13:19 ID:MH9FNuLm0
エロい人二人ありがとう!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:52:22 ID:u21Ni7Xg0
質問
1ロードスターにウーハー載せるとすれば
 どこに置けばいいんでしょうか?
2 効果は期待できますか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:15:59 ID:7YB17VUo0
>>866
ANS.
薄型タイプのみと考えよう。
でも座席下はスペースないので
置く場所は座席の後ろに立てかけるように。
固定しないとガタガタうるさいよ。
スピーカーからの位置が近いし席の後ろなので
けっこーいいよ。

トランクは間にガスタンクがあるので、考えられない。
うしろの幌置場に置くって手もあるが
後ろが見えない、幌畳めない、となる。
868866:2005/12/14(水) 18:19:33 ID:WZdM5XCe0
>>867
アドバイスありがとうございました
座席の後に固定するのは
カーショップでやってもらえるんでしょうか? 
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:51:54 ID:7YB17VUo0
マジックテープ買ってきて貼り付けで十分
サーキット、ジムカ走行にも十分耐えられる。

サブウーハ側にマジックテープのひっかけ側をペタペタ。
んで、カーペット(?)にそれで貼り付け。
床と本体に距離があるような所に設置したいなら
穴開けなきゃいけないので、どっかでやってもらうのが一番だけど。
どこでやってもらえるかは、知らないだす。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:07:03 ID:wwx2UYgd0
>>867>>869の全く同じ方法でSony XS-AW5Xを使ってる
背中からドンドコ来てイイ感じ。
Sonyはすでにディスコンだが他社からも出てるかな
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xs_aw5x.html
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:35:48 ID:51A2ODjg0
インテDC2に乗ってたんだけど、廃車になっちゃったので次の車選んでるんでます。
それで候補の一つにNA6を考えてるんですけど正直どうなんでしょう。
インテのエンジンフィールとか、直線はフロントがズッシリと地に足が着いてるのに
カーブは一転してスコーンと曲がる感じが気に入ってたのですが。
週末ドライブ、年3回位サーキットを走ったライトチューン車でした。
今度はもう少し小さい車で軽快感をを重視しようかと思いまして。
荷物が載らないとか2名乗車とかは気にしてません。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:44:53 ID:KMI4WvYZ0
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>871    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:54:47 ID:aBCd/VmV0
>>871
めちゃくちゃいいぞ!

って言ったら買うの?
自分で乗ってから確かめろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:57:32 ID:O/DOzStJ0
>>871もクソだが>>872もクソだな
いつからここはこんなにクソになったんだ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:13:06 ID:jZtdLBRu0
釣られるクソに釣るクソ
同じクソなら楽まにゃ損損
876866:2005/12/15(木) 00:52:58 ID:iRYzjbe30
>>869
>>867
シートを目一杯下げることは出来なくなるんですかね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:30:31 ID:N/QeLw6N0
>>871
B18Cのフィールと絶対に比較しないって誓えるならお勧めかも。
まぁホンダEgと比較するまでもなく、B6のモッサリズムは('A`)に(自粛

ただ曲がる感じは全然違うよ。
インテのフロントから巻き込むようにスパーンと曲がっていく感じに対して、
ロドスタは…何て言うかな、俗に言う「ヒラヒラ感」が一番的を射てるかも。
一回試乗してみ。言わんとする事が分かってもらえると思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:27:58 ID:IqoQCqSb0
>>871
FFとはハンドリングが違うから一度レンタカーでNBを借りてみた方がいいよ。
ホンダのFFが好きな人は買ってから物凄く後悔する可能性がある。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:01:49 ID:YMsyeB1/O
スタタボ乗りの俺は幸せになれますか?(´・ω・`)
契約した後なんで今更だがw
まあパワー無いのは気にしないけど
880sage:2005/12/15(木) 11:12:10 ID:CzoC7Khd0
2年式13万Km突破のMT NA6海苔です。
毎回満タン法で燃費測ってますが急に悪くなりますた。
8km/L前後だったのが最近は6.5〜7.5km/L。
冷却スタート時はたまにハンドブレーキかけてないのにかかってるし。
少し走ると直るの。
ハイオク使ってます。
まずエアフィルタ換えようと思いますが何か教えてエロい人…。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:16:17 ID:mis/z6hd0
腹ん中パンパンだぜ
まで読んだ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:22:23 ID:iVvmN+Ni0
>>880
短距離で使ってるか?
最近気温低いから暖気終わる前に走行終わっちゃうと、そりゃ燃費悪くなるよ。
去年の冬の燃費と比べて悪いのか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:23:33 ID:X5WWhU+T0
>>880
ハイオク入れてるからじゃ?
884sage:2005/12/15(木) 11:52:37 ID:CzoC7Khd0
>>882
去年の冬よりも悪いです。
短距離の使い方も去年と変わらないはず。

>>883
去年の夏にビートから乗り換え(当時10万km弱)てからハイオク入れてますが原因になるのでしょうか?
885884:2005/12/15(木) 11:53:56 ID:CzoC7Khd0
ごめんなさい…。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:23:50 ID:iVvmN+Ni0
>>884
NA6CEならレギュラで問題ないよ。
プラグが古ければ、まずプラグかな?ぜっこーちょは2万`くらい。普通は4万`は平気。6万`
使えば、もういや帰る! な感じ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:33:39 ID:CzoC7Khd0
>>886
現状渡し乗り出し20万で買って、
タイベル・ウオポン・ラジエタホース交換と同時にプラグ換えたままです。
3万km走ってるので、でゎプラグ換えます!
レギュラー化すれば経済的に助かりますが、ココははちょっと悩んでみます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:43:23 ID:l6NsXoiD0
なんでハイオクいれてるの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:02:04 ID:qqUEULJi0
>>879
俺もスタタボから乗り換えたクチ
結構幸せだよ。購入おめ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:14:51 ID:CzoC7Khd0
>>888
エンジンにいい気がするから。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:27:08 ID:1FXUeamS0
寒くなると、オイルが燃費に影響したりする。
古くなってないか?あと、粘度は?
それと、タイヤも減ってきてるんじゃね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:31:15 ID:CzoC7Khd0
>>891
カストロル XF-08 5w-40で必ず3000km行く前に交換。
毎度オイルフィルタも。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:39:53 ID:VPrIIMtR0
タペット駄目になったかな
中古は長い間売れずに放置されているものが多いし突然くるからね
タペット音大きくないかい?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:52:56 ID:k31UvPeC0
エンジンかけるとボンネット内部の運転席側あたりから
振動で何かが擦れあってヒュルヒュル鳴ってるんだけど、これは俺の車だけ?
895891:2005/12/15(木) 14:02:08 ID:1FXUeamS0
>>892
う〜ん、オイルも問題無さそうだなぁ、、それにしても
>8km/L前後だったのが最近は6.5〜7.5km/L
は、悪すぎるね・・・
ふつう、街乗り11km/L・長距離かけると15km/Lくらいは走ると思うが
とりあえず、プラグ交換してレギュラーに戻してみたら?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:07:21 ID:Z6ouJfMfO
>>884
>冷却スタート時はたまにハンドブレーキかけてないのにかかってるし。

モロにキャリパー固着してるだろ。そりゃ燃費悪い罠。
デラにブレーキ引きずりの点検してもらえ。

キャリパOHで幸せになれる悪寒。

冬場はアイドルアップのの時間が長いから、
あまり距離走らない使い方すると燃費は悪化するよ。
クーラント交換すると暖気時間短縮するしヒーターも早く効く。
当然燃費も(゚д゚)ウマーだ。まさかローテンプサーモとか入れてないよな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:43:29 ID:Fe6b35ys0
>>893
長い間放置してたから、油下がってるだけじゃないの?

あと、せんだん性(漢字わからん)が強い油だと、タペット泣きまくるそうだ。
ワコーズのとかはダメだよ。もれ、始動時にタペタペ鳴りまくってた。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:39:24 ID:ZUV5xc2t0
>>890
意味無いから
入れるなとは言わんが
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:45:57 ID:CzoC7Khd0
>>893
タペタペ、たまに鳴ります。鳴らないときもある。
2年式の13万km突破だからこんなもんかと思ってます。

>>895
プラグ交換のガスレギュラ化やります。
しばらくそれで様子みよう…。

>>896
キャリパOH..今度費用を聞いてきます。安ければいいなぁ…。
ローテンプサーモなんて入れません!

一通りやったら報告します。
みんなありがとう。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:18:35 ID:Ub78nQIE0
>>899
ハイオク入れるより燃料フィルター交換したほうがいいよ
ttp://www.ne.jp/asahi/rs/stage/himahima/fuel.htm
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:43:38 ID:iwqKXdz+O
寒くなりましたね

ところでみなさんはどれくらい暖気されてますか?
漏れのNA6はエンジンが冷えてると2速がひっかかるので十分暖気してます
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:57:04 ID:JtQ+Jf1Q0
おらのVスペ、廃車に決めました ・゚・(つД`)・゚・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:00:28 ID:qHLs0D5IO
>>902
kwsk
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:05:58 ID:olNDwNR50
>>901
エンジンかけて即出発
冷えてると2速が入りにくいから1→3で3000rpm以下くらいで運転
水温計の針が1/3くらいになれば普通に運転
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:23:56 ID:JFLn8M8f0
エンジンが温まっててもミッションはあんまり暖かくならないんじゃないのか?

燃費の話だが、消耗品の交換とかの他にもタイヤの空気圧も気にしてみよう。結構変わる。
今の季節なら暖気だな。5分10分とかしてる人は燃費を気にしてはいけない。
後は運転状況だな。渋滞とかが多いときは悪くても仕方ないわな。
燃費ってのは色々要因がある。一概には語れないのだ。
まずはお金の掛からない空気圧&暖機運転(してる場合)から見直してみてはどうだろう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:28:56 ID:JtQ+Jf1Q0
>>903
車検でディーラーに持ってったら、満身創痍と判明。ゴム類の劣化や
オイル漏れは当然としても、夏に交換したクーラント液がなぜかひどく
汚れて漏れている。ブレーキ周辺のスプリングも錆びて脱落。ボディー
の塗装も内側からの腐食ではげ落ち・・・。車検通すだけでも19万、
この先乗り続けたいなら、さらに金掛けて修理する必要ありと言われて、
そろそろ潮時かなーと。5年式だし、よく頑張った。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:22:14 ID:iwqKXdz+O
>906

なんだかもったいないね
とりあえず車検を通す為の箇所だけ直してもらって
ちょっとずつ直していけばいいんでないの?
別に手放す必要ないじゃん
908水漏れ小僧:2005/12/15(木) 21:12:47 ID:qHLs0D5IO
俺ももったいないかなって思った。
俺なんか初めてのマイカーだから余計だけど、手放せない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:48:32 ID:X2obaLhq0
アンテナが引っ込まなくなってしまいました
ヒューズは替えてみたんですが 解決しません。
助けてください。
910902:2005/12/15(木) 22:25:26 ID:tugrCI030
>>907,908
そう言われると正直動揺します。俺も初めての車だったから。
まるで死んだペットを斎場に送り届けた帰り道の気分です。
実際、この車でそうしたこともあるし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:27:33 ID:RDj93axGO
93年NA8糊一年生です。グッズの雑誌に出てる【染めQ】で古い純正ビニ幌を染めた方いたら、どんな感じか教えて下さいませ。まっ白くしたいんですけど…。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:12:47 ID:DNppjF5r0
>>901
>>904
>>905
やっぱりこの時期2速は入りづらい物なのね。
1→2の時にはたき込まなきゃ入らなくて(んっ…ん…ゴクッって入る感じ)
クルマに良くないかなと思いながらついやっちゃう漏れがいる。
明日からはダブクラでもやってみよう。
因みに暖気はCの上の2本目の細い線に針がかかるまでやってる。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:20:30 ID:VXS7vtr80
下手だから変なクセがついてるんだろ
うまい具合にシフト操作してやっていれば(クセを付けてやれば)ちゃんとコクっと入るよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:30:12 ID:Z6ouJfMfO
折れの15万`NA6は普通に2速入るよ。
渋いならMTオイルにこだわっても良いかもね。
ちなみに折れはワコーズの安い方。

暖気をいくらしてもMTとかデフとかブレーキとかタイヤとかは温まらないから、
Eg掛けたら即発進、ヒーター効くまではアクセルの踏み込みは控える。
これが折れの方法。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:39:22 ID:VPrIIMtR0
漏れは三菱ふそうの80w90!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:28:35 ID:s7RjBOuv0
隣の家がトラック買ったってねぇ・・・
ふ、そぅ・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:13:09 ID:gv0FZboS0
山田君、>>916ん家の座布団全部持ってっちゃいなさい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:18:25 ID:pzF1fUeM0
>>山田君
法事のときに困るので1枚だけ残してあげてください。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 05:25:07 ID:PJeGUeSG0
ろーかに、せーざ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 07:00:23 ID:ZrvEE7gW0
ふ、そう・・・で思い出したが
三菱の75W-90のギアオイル入れたら
冬場でも二速に良く入るようになったなあ
水みたいにサラサラしたオイルだったけど

一速で六千ぐらいまで回せばすこっと入るよ
エンジンに悪そうだけど
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:29:40 ID:kLC7DOb7O
>913の車乗ってみたい

自ら上手いと言う人ほど(ry
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:38:24 ID:kLC7DOb7O
>910

いや、俺にくれって言いたいぐらいもったいない。
実は漏れも23才で初めてのマイカー
気持ちが痛い程分かる。
漏れも5年式だけど、ダメポなとこはオークションで資材調達
ネットでググって自分で直してる。
ブレーキ周りとかは危ないからプロに任したりするけど。
バイクをいじってたことがあるから工具はある程度揃ってたしね
色々なことを教えてくれるいい車だと思うし頑張ってみたら?
遅いのかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:00:05 ID:PJeGUeSG0
手放す動機は人それぞれだろう。
お金や手間をかけて再び走り出させる喜びはいいものだ。
しかし、多くの人に勧められるものではない。
自分の手を汚し、付き合うやり方もあれば、もっとライトな関係があってもいいだろう。
「頑張れ」というのは簡単だが、実践するのは難しい。
自分は元年式のNAで直しながら乗っているが、いままで修理関係で軽く3〜40万くらいはいっている。
ブレーキパッド交換程度のスキルしかないのでそれ以上は工場任せ。なので工賃も入ってる。
後追いの形で結構費用が掛かるからな。余程の好き物じゃないと付き合い無い領域に入ってるよNAは。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:42:04 ID:pWCGXYkCO
↑何この口調
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:53:57 ID:PJeGUeSG0
それをいうなら「文調」だろ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:32:51 ID:6nnIkPqg0
>>923
>余程の好き物じゃないと付き合い無い領域
そんな事無いと思うけどなぁ
部品の入手は容易だし、壊れるのも他の車種でも長く持ってりゃこんなもんだよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:46:22 ID:TarWnAbj0
>>911
そめQか?呼ばれたみたいだなw
Vsp皮シート黒に染めた、スピーカー下にロゴを違う色で下塗りしたんで言える。
そめQは薄く重ね塗りすれば下地色気にせず色換え出来る。
但し淡い色は白等で捨て吹きは必須、塗装の基本。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:52:43 ID:d2mOjWa+0
>>911
幌染めるなら1L缶買わなきゃね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:25:59 ID:NWbxOqy80
>>926
それは麻痺してるからだよ。
工場に持っていくのもだるい、ってのが一般人の見識じゃないかね。
車好きで、整備に興味が無ければ入っていけないと思うんだよ。
購入自体は深く考えずに買っちゃうけど、その後もてあまして直ぐ売る。
こういう人は多いはずさ。
この車は幌車。雨漏りとか独自のトラブルもあるよね。
そういう意味でも、よほどの物好きでないと乗れないということさ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 15:55:31 ID:G7kj5t/g0
ま、NA初期はそろそろ覚悟が無いと乗れないクルマにはなってきたね。
「また壊れちゃったよー」って笑いながら言える人以外には正直お勧め
出来ない。
ただ、構造は単純だから手は掛け易い部類のクルマだとは思う。
そんな俺のH3式ももう23万キロを超えた。もう体の一部みたいなもんだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:15:07 ID:sWSn+WOh0
消耗品換えたら壊れるようなとこないよ。
激安で買って古い車は壊れるなんてアホーなこと言ってないよな? 無整備車両は壊れてあた
りまえ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:58:00 ID:9th5pNPcO
素人意見としてはやっぱり10年10万キロが車の寿命だと思ってます
それ以上になると走行中に突然壊れたりするってイメージです

ちゃんと整備していれば違うのでしょうけど、日常的に車にそんな手間ひまお金をかけるのはやはりちょっと…
それなら心配のない車に乗り換えになります。まして生活に車が必要な地域では…
家に複数台あっても個人で主に自由になるのは一台ですし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:38:19 ID:sWSn+WOh0
日常的じゃなくて、買ってすぐかっちり整備するの。怪しいとこは予防交換、前歴不明も交換、
プロに診断仰いで全部やる。
これで路上で止るなんてありえなくなる。安く買ってそのまま乗ってればリスクは自分で負え
ってこった。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:21:31 ID:WPLEC29UO
>>929概ね同意。

>>933
折れのは元年式15万`NA6だが、ここ2年でイカれて交換した部品を挙げると…
・中古ノーマルEg載せ換え
・ラジエタ、水周りホース一式、ウォーポン、タイミングベルト類一式
・クラッチ、フライホイル関係一式
・中古デフ載せ換え
・タイロッドエンド、サスアーム、サスブッシュ、ハブベアリング
・エアコン一式
・オーディオ、シート一式
・幌、ハンドル、マフラー
・ブレーキローター、キャリパー、ホース一式
・足回り一式

確かに部品は沢山あるし入手し易いが、
車は厄年迎えると同時多発的に逝くからな。
これを耐えて乗り越えるのがマニア。しかし馬鹿でもあるよな。

厄年迎えて他車に換えるのも選択の一つだし、ある意味賢いやり方かも。

必死にボロと向き合える人はなかなか居ないと乗り越えた折れも思うよ。
言いたい事は解るんだけどね…。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:31:46 ID:NWbxOqy80
>>933
言ってることは間違ってはないと思うが、簡単に交換とかいってくれるな。
先立つものが無くては替えられまい。替えるといってもそこでの判断にもよるよな。
オルタネーターとかは交換?ラジエターも?
全部替えていったら100万とかいくぞ。軽く。
プロの診断といっても、最終的な回答は「新品に出来るところは、全部替えよう」としか
ならないだろう。そして、新品&リビルトも、それがどれだけ持つかなど誰にも分からない。
立ち往生の確立は低くはなるだろうけどね。パンクするかもしれんし。
ま、廃車するということは、本人が色々考えた上での結論なんだから横からあーだこーだ言う事
じゃ無いと思うぞ。「迷ってる」とかならともかく。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:49:37 ID:ixZLgFhx0
最近さむいですねぇ。
うちのNA8Cのバッテリーが青色吐息です。
どなたか汎用品のバッテリー乗せてるかたいませんか?
やり方教えて!!
937912:2005/12/16(金) 19:50:42 ID:XTKiZ+1N0
>>913
> 下手だから変なクセがついてるんだろ
残念ながら買ったばっかなので何とも。まだ500km位。
ってことは前オーナーって事になるんだけど…そればっかりは。中古車屋で買ったし。

> うまい具合にシフト操作してやっていれば(クセを付けてやれば)ちゃんとコクっと入るよ
暖まってくれば普通に入るよ。ちょっとあおり気味(前のクルマより)で入れてやれば。
っていうか東京近郊在住なんだけど渋滞が多くてイヤになる。1→2だけで終わる。

>>914
> 折れの15万`NA6は普通に2速入るよ。
> 渋いならMTオイルにこだわっても良いかもね。
> ちなみに折れはワコーズの安い方。
純正のMTオイルだと思うんで適当な時期が来たら買えようと思ってます。
advantageってどうなんでしょうかね?ちょっとねらってるんですけど。

> 暖気をいくらしてもMTとかデフとかブレーキとかタイヤとかは温まらないから、
> Eg掛けたら即発進、ヒーター効くまではアクセルの踏み込みは控える。
> これが折れの方法。
それもありだと思うけど、せめてアイドルが1000回転切るまでは発進しない方が良いような気がする。
特に朝一なんかだと1500→1000位に1分位はかかるでしょ?うちの子だけ??
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:04:40 ID:2CLTNTDg0
ふーむ、国産車ゆえの信頼性の高さによる気軽さと、エンスー的な趣味性の
高さの両立がロドスタの魅力の一つではあったんだけど、それ故に乗りっぱなし
の個体も多く、かけた愛情の差がそろそろ露骨に出てくるようになったんだろうね。

ま、現存する旧車達がそうであるように、>>934>>930の愛車のような愛された個体
だけがこれから残っていくんだろう。

個人的には、若い人がボロ車買って、それでいろいろ苦労するってのは車好きと
しては通過儀礼みたいなもんで、それで得られる経験値や愛着は金では買えない
ものだと思うけどね。

以上、チラシの裏でした。

939名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 20:06:31 ID:G7kj5t/g0
>>934
同意。
ほんと、同時多発テロだよね、俺も20万`を超えた途端にバタバタと来た。
EgやミッションこそまだOHしないで済んでいるけど、そう遠くない将来に
ボーリングか載せ換えになるだろうし。
乗り越えて来たからこそ安易に購入や維持を薦められないよね。
NAに強い思い入れが無いのであれば程度のイイNBやNCにした方が幸
せになれると思う。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:21:20 ID:/F+JVfWJO
もうすぐ5年式NA6が納車の俺が来ましたよ
あんまり脅さないでくれ('A`)
まあ俺は故障に耐性あるけど
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:29:27 ID:pzF1fUeM0
>>936
46 A 24 L (S)
   ↑   ↑

↑の部分が同じのを買ってきて端子加工するだけ。
漏れが積んでるのは30A19L。
純正ターミナルを切断して6mmのネジをそのまま使ってる。
端子がポール型の○○A19LTと言うのもあるけど、
純正ターミナルがそのまま使えるかどうかは忘れた。
多分純正もS端子なので使えるような気はする。
ガス放出用のホースは使えなくなるし、トランクが臭くなることもある。
バッテリーによっては純正ステーが使えないかもしれない。
以上をクリア出来れば価格は4分の1。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:33:17 ID:IrCNCyrZ0
>>936
画像うpしようか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:41:45 ID:u2RGOWAZ0
おととい、修理から帰ってきたロドちゃん。
いつもより1速の入りが悪いな。。。寒くなったからかな?
今日、もっと入りが悪い。ってか、全速入りが悪いぞ!?
あれ?クラッチが完全に切れてない?

...クラッチのフルードが空っぽでした。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:49:16 ID:09iHa+Ht0
>>940
漏れも同年式のを去年買ったんで、参考になれば。

クラッチが滑ってたので交換。
タイヤがカチカチなので交換。
ブレーキパッドが残り少ないので交換。
リトラがウィンク状態になったので、リトラのロッド交換。
ヘッドライト玉切れで交換。
雨漏りするので幌を接着剤で修理。
その他オイルとか交換。

まぁ、色々トラブルもあるけど、走行不能になるようなのは無い。
クラッチとタイヤ交換以外は自分で出来たし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:21:37 ID:NWbxOqy80
>>936
基本は>941の言う通り。
要は端子の部分さえ加工すればそこらのホームセンターで売ってるバッテリーが使える。
固定用のステーと端子。ここを加工する。
後戻りは出来ないが端子を切断して汎用の物に付け替えれば楽。短くなって付け辛くもなるが。
ヤフオクなどのネットオークションに1万円前後で出てるものを買うのもいい。
端子のジョイントやステーはその後も使えるしね。
まずは検索してみて、値段や作業レベルを確認して自分に合ったものを選ぶべし。
悩むようならまた聞くといい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:37:31 ID:cKJuOgrX0
結構みんな苦労してるのね。
俺のNa8って絶好調なのかな、6年式で距離4万5千キロ。
しょうがなくて換えたのはサスとバッテリーくらい。
やっぱり距離走って無いからか?
でも10年超えて、ゴム関係はそろそろヤバいんだろうか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:38:29 ID:pzF1fUeM0
漏れのNAは先立つものが無くてジャッキスタンドの上でホバリング中です
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:48:04 ID:PbFtJ7aP0
ボディ歪むよ
949934:2005/12/16(金) 22:57:04 ID:WPLEC29UO
結構折れ以外にも馬鹿は居るんだなw
まぁ苦労っつーか、【腐った鯛じゃ本当の味は解らない】と考えてるだけなんで。

今、NAは安く買えるし走り、弄り入門車みたいになってるけどさ、
デザイン良いから皆忘れ勝ちなんだけど、スカイラインだと32型の時代の車なんだよね。
となると安いからって飛び付いても必ずどこか【腐った鯛】なんじゃないかなぁ。
基本メンテしてても年数と距離で必ずトラブルはやってくるし、
それを修繕してた頃は貧乏な折れは服一枚買えなかったからさ。すっかりダサ男

だから、今後乗るならやっぱりその時が来るのを覚悟した方が良いだろうし、
それを理由に降りたりするのを否定すべきではないと思うんだ。
元々マニアだけに向けた車じゃないし、このスレもマニア限定じゃないしね。
950名無し募集中。。。:2005/12/16(金) 23:20:42 ID:lMkMolyT0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:25:53 ID:pzF1fUeM0
>>950
お!
スケベイスじゃないか。次スレよろ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:41:22 ID:rLwXHc9t0
>>949
いいこと言うね。
おれは乗り続ける!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:08:53 ID:v1xYrNwU0
>>949
何で半コテなんだかはおいといて・・・。
トラブルなんてものは新車でもあるんだから深く考えるな。考えすぎると禿るぞ!
って一言で良いじゃないか。腐った鯛の話はよく分からん。
後あれだ。君のリフレッシュメニューは多分にチューニング入ってるな。
俺と同じだな。金のかけ方の容赦の無さが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:30:11 ID:w2ZS89j90
>>949
スカイラインを比較に出す意味がわからん
955名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 02:17:11 ID:NpRVdHdd0
>>946
ブッシュ類はヤレてると思うよ。
俺は今年エンジンマウントとサス周り&デフのブッシュ交換したけど
目からウロコだった。効果絶大だよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 05:20:22 ID:WQQRuQiG0
>>949
腐ってんのはあんたの頭
R32を持ってきたあたりは笑えるが、自称15万キロ走行なら消耗部品に不具合が出て当たり前
携帯からわざわざ長文乙
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 06:56:02 ID:sHgPC1uWO
なんでしっかり整備しなきゃいかんてレスにこんなに噛み付くのがいるんだ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:21:46 ID:P3H/rxBc0
ヒント:文体
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:53:42 ID:dAV98oeU0
工場に修理に出す金も無い&自分で直す甲斐性も無い
そんな奴等には934のリフレッシュメニューは手が届かないから羨ましいんでつよw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:06:49 ID:nBHXhOjbO
>>956
早朝から的外れな煽り乙

さて、ローター段付きだから研磨に逝くか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:16:59 ID:g8jGolHG0
軽量化かい?替えたほうがいいんじゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:04:33 ID:Ur9dyrRD0
ここは恵まれない子が暴れているインターネッツですね。




中古市場で3代目4代目オーナーなんてのが増えてくると、
ロードスターもこんなオーナーが増えてくるんだろうな。
AA、オフ話、ちょい自慢に噛み付きまくり。ウザス
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:05:28 ID:zJ8sRr7N0
ゴムがダメになって運転席側の窓があがらなくなったから注文したけど、高いのね・・・(泣
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:09:50 ID:2aw2S8c70
>963
ゴムかんけーねーかも。
9ヶ月前に替えたのにもう窓上がらなくなった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:13:59 ID:zJ8sRr7N0
>>964
俺のは明らかにゴムが引っかかって、上の方にゴムが持ち上がっておかしな事になってた。
内張り剥がして、モーターにシリコンでもぬっておくかな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:57:14 ID:sIlqS2lw0
シリコンオフしとけ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:58:18 ID:g8jGolHG0
一回ばらしなさい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:43:30 ID:0yz3au0T0
>>941
>>942
>>945
レス サンキューです。及びレス返し遅くなりすんません。
とても参考になりました。加工にチャレンジしてみます!!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:44:57 ID:0yz3au0T0
ああ、またsage忘れた。ごめんなさい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:18:19 ID:UwbULzi2O
>>969
許さん。おめぇだけはゼッテェに許さねぇ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:12:43 ID:DKewIX4j0
質問です。
スタッドレスかったのですが、ノーマルが片べりしてて
アライメント調整したいのですが、
スタッドレス変更時に行ってもいいものですか?
あと燃料タンクの容量教えてください
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:05:48 ID:ZTg+xBXB0
>>971
自分で調べろ








って言っても誰かエロい人が教えてくれるだろう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:30:47 ID:3/itPqR80
1600は45L、1800は48L

タイヤ外径変わらなければアライメントに影響はほとんど無い
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:00:18 ID:Ur9dyrRD0
>>971
>見た瞬間に即決した。
まで読んだ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:39:57 ID:gq0VcX680
>>971
スタッドレスなにかった?
ロドの純正サイズってなかなかないから175/65R14はかせてるよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:52:37 ID:2/1r0x2B0
>>974
最近そのネタ良く目にするけど、ツマンネ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:08:33 ID:lfe5RuHG0
ttp://www.m2-hanbai.com/

ここの激安シート使ってる人いる?
金無いんでここで2脚買おうと思ってるんだけど
作りとかやっぱ安っぽいのかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:21:18 ID:gqio4Um30
>>975
うちはダンロップ175/70R14だよ。乗り心地最高っす。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:36:30 ID:7N0bEkxAO
>927>928
911です。遅くなりましたm(_ _)m。サンクスです。まだ交換かDIYか迷ってます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:41:28 ID:L640NozZ0
NA8C本日納車しました!!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:02:11 ID:lfe5RuHG0
中古屋乙!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:54:58 ID:OiM+2antO
今週のカーセンサー見た?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 06:18:12 ID:vwVAnbKa0
>>982
何か載ってたっけ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 07:15:41 ID:7N0bEkxAO
>980
納車オメ!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/18(日) 08:17:01 ID:GXut2AHQ0
>>978
14インチで70が履けるのか・・・
ちなみに家のは
フロント175/70R13,リア185/65R15・・・orz.
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:04:29 ID:VOvEwTA60
>>977
素材は安っぽいが、使用そのものには大した影響は無い。
へたれたレカロの中古(擦り切れそうなもの)と同じような値段で新品で買える
ということを考えれば、どうするか?というものだ。
気になるなら買え。シートは需要があるから半値とかでも十分買い手は付く。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:59:39 ID:gqio4Um30
>>985
国産で70だとほとんど15インチからだからほとんど
選べない。BSのB styleくらいだな。14インチなら65までがほとんど。
外国産なら14インチでも70は普通にある。外形が602くらいだけど
履けるよ。結構、盲点だ。
 まあロードスターで70履く変態も少ないだろうが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:01:36 ID:gqio4Um30
↑ 外形→外径の間違い。
あと70は結構鳴くよ。乗り心地はぜんぜんいいけど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:49:28 ID:zZOuez5RO
NA6のレカロ用シートレールいらね?

店舗オリジナルのバケットシートだから入らなかった。。。
また自作シートレールに逆戻り
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:08:14 ID:zZOuez5RO
スーパーローポジって書いてます

で、スレ違いすいません
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
そろそろ次スレ