【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活5速!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
伝統の2000cc 4WD、セリカGT-FOUR。
カコヨクマタ-リいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ

ST165セリカGT-FOUR (流面系)         1986年10月1日登場
ST185セリカGT-FOUR (WRCタイトル獲得)   1989年9月6日登場
ST205セリカGT-FOUR (丸目4灯)        1994年2月2日登場
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:27:56 ID:dgu/kbDt0
過去スレ

【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062169584/
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活2速!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083878103/
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活3速!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103872352/
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活4速!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115999341/l50

セリカスレ

【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128852002/l50

ZZTセリカを語ろうPart15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128091084/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:28:30 ID:dgu/kbDt0
良スレにするための3つのポイント

1.煽り・荒らしは放置。
1.コテハンへの過剰な反応を避ける。
1.セリカと他車との比較はしない。
>>1>>2>>3
乙。

ディーラーで点検してもらうたびに傷が増える。
この前なんかエクボが。。。orz
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:00:38 ID:XMiQGIxR0
前スレ>>989
俺はよくわからんもんで、ディーラー任せにしてしまった・・・情け無い。
交換メニューは以下のとおりです(一部略)

シンクロナイザリングNo1,2
シンクロナイザリングセットNo2,3
アウトプットシャフトベアリングRR
クラッチレリーズベアリング
クラッチカバーASSY
クラッチディスクASSY
アイドルアップデバイスマグネットバルブ

それから、それに付随するガスケットとかみたいですね。
参考にならなくてスマソorz


6前スレ991:2005/11/05(土) 23:09:58 ID:vWoCnzjG0
いやいや、参考になったですよ。

クラッチカバーとディスクはノーマルの?

おいらは、TRDのスポーツフェーシングにしようかなと思ってる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:56:43 ID:AXGUYSQw0
横浜の車暴走:全校集会、2人追悼 すすり泣き、黙とう /神奈川


「試練を乗り越えることが2人への弔い」――。

横浜市都筑区南山田のサレジオ学院中学・高校(河合恒男校長)北門付近の歩道に乗用車が突っ込み、
同校の男子生徒9人が死傷した事故で、同校は18日、全校集会を開き犠牲者を追悼した。

すすり泣きの広がる体育館で河合校長は、涙をこらえ生徒に呼び掛けた。

同学院は同日予定されていた中間テストを延期。午前9時から全校集会を開き生徒らに事故を説明した。
集会中はあちこちからすすり泣きの声が漏れ、全員で黙とうをささげた。
河合校長は「朝起きたら事故が夢であってほしいと思ったが……。
暗い試練を乗り越えることが2人への弔いになる」と語った。

死亡した同市港北区篠原東、島守龍さん(15)は、18日が16歳の誕生日のはずだった。
また、同じく亡くなった同市旭区南希望が丘、鍋田晃一さん(15)とは、中学生時代に卓球部のチームメートだった。
2人とも11月に文系、理系の進路選択を控えていた。

記者会見で佐々木吉勝教頭(54)は「将来のことを真剣に考えている時期だった。
(事故は)本当に腹立たしい」と唇をかみしめて容疑者への怒りを新たにしていた。【鈴木一生、池田知広】

10月19日朝刊
(毎日新聞) - 10月19日16時31分更新
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:43:32 ID:nKF2iJPKO
とりあえず1は車板の奴らに謝ってこい。
9きいろ205:2005/11/06(日) 10:44:16 ID:+gEX3JZcO
2げっとー☆
カーナビ付いたよ♪
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:54:22 ID:hj+wfjkY0
ST205のラジエーターって3層になってるの?
ようわからん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:17:07 ID:aUhmx/3h0
>>10
アルミ1層だよ。水路が普通のより細長くてコア厚は二層並に厚い。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:53:05 ID:/BlLPPzk0
前期185乗ってる香具師に質問
最近のタイヤラインナップに205/60R14サイズがないんだがどうしてるよ?
ずーっとノーマルホイールで来てて今更インチうpとかしたくないし・・・
195/60R14にサイズダウンすべきなのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:43:38 ID:CKJlISIx0
先日185のRCが納車になりました
重量感といいエンジン音といいあの振り回してる感じがとっても良いです
あとリトラとボンネットの出っ張りが運転席から見て可愛い・・・w
今までヴィッツでしたからね、素人感覚ですけどフィーリングが全然違います
気になるところとしては1速に入りづらい事、ルームランプが納車後間もなく切れた事
ステッカーがはがしてあってはがし後が汚い事、一部ホイールが黄ばんでることですかね
幸いヨタ系の会社に勤めてるもので純正部品は原価で手に入るようです
少しづつ手直ししてずっと大切に可愛がってやろうと思います
14北のST185:2005/11/07(月) 22:30:35 ID:cFJ7v74sO
>12
もしくは185/60/14ね!オイラも205/60/14が良かったんだけど、見当たらないから215/55/15にインチアップしました。ツライチになるし、タイヤの片減りが激しいけど・・・

>13
納車オメ!!大切に乗ってね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:04:57 ID:KWM0ju+jO
オレも最近、RCに乗り始めたけどシフトチェンジしたあとある程
度速度が上がるまでエンジン音が耳に響くのは普通?
リヤシートがへこんでいてフラットじゃないのは異様に感じる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:27:16 ID:GnXHx0Ye0
>15
いまいち意味不明だなぁ。もっとわかりやすく症状の説明を

4ドアセダンじゃないからね。頭上スペース確保のために
リアシート凹は仕方ない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 04:34:38 ID:Iydr8avi0
>>12
前期185乗ってます。
去年タイヤ新調しようとしたら、そのサイズないよね。
サイズダウンでもよかったんだけど
205の中古タイヤにしたよ。(知合いから物置在庫譲ってもらった)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:17:07 ID:/RHnCpEiO
202後期標準サイドステップって205前期に問題なく着くかね?
互換性が無いということは有り得ないと思うが‥‥
1915:2005/11/08(火) 16:12:31 ID:KWM0ju+jO
>>16
なんて説明したらいいのかなぁ?「ボボボボボッ」ていう感じの耳
に響く音で速度が上がると静かになるんだよね。とりあえず今はそ
の音の変化でシフトアップするようにしてます。いままでATのテ
リオスキッドだったからスポーツ系の車のことは全然わからないもんで…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:16:34 ID:zhTXFUeu0
>>18
確かサイドシルにグロメット用の穴が後期型には開いていたはず・・・
だから穴あけが前期型には必要
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:29:30 ID:pT+Q8IVq0
>19
すごく高めのギアで街中を運転してない?

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:32:05 ID:FS8Q7cJZ0
ST205って頭文字Dで出てきませんでしたっけ?
運転しているキャラがたしかDQNな奴だったと思いましたけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:32:36 ID:on/umaVi0
この車、エンジンが全然駄目だよね。
これしか乗ったことない人には分からんかもしれんが。
>>15
何回転ぐらいで走行しているのかな?

>>22 >>23
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
2518:2005/11/08(火) 21:44:53 ID:/RHnCpEiO
>>20
dです。
穴あけが必要になるのか‥‥両面テープ等で頑張ってみます。。。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:16:53 ID:iJnMOcL80
>>22
御木先輩か。

マガジンで今やってる漫画で、セリカGT−FOUR乗ってるヤツいるじゃん。こいつは熱血DQNだけど。
個人的には漫画オーバーレブのセリカ乗りがいい味だしていて気に入っているのだが。
まあ、GT−FOURはあくまでやられ役だな。

>>23
まったく駄目というワケでもなのだヨ。
たしかに重い鋳鉄エンジンはフロントヘビーさに拍車をかけ、ドロンと回るフィールはスポーツ性に欠ける。
水冷エンジンで整備性も悪い。正論だろう。
だが、鋳鉄ブロックは耐久性が高い。ブーストアップに最適なエンジンでもある。
ドロンとしたフィールもカムを交換するだけで驚くほどシャープに回るエンジンになる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:23:19 ID:azVJlKuH0
映画に出てきた御木先輩の車は良く見てもらうとわかるが
前205GT-FOUR 後ろカレン なんだよね。アメリカ仕様?
純粋なGT-FOURとは言えない希ガス
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:24:11 ID:azVJlKuH0
>26
そういうシャープに回るカムを標準で付けない理由って何なんでしょ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:36:42 ID:iJnMOcL80
>>28
そこまではわからない。トヨタに聞いてくれ。燃費の問題か、コストが安いからなんかな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:40:31 ID:on/umaVi0
要するに、吊るしの状態で乗る車じゃない、と。
やだな、そんな、無駄金使わんと気持ちよく回らん車は。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:44:10 ID:xVT704jy0
いったいどんな調子を落としたセリカに乗って語ってるんだか・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:48:15 ID:iJnMOcL80
>>30
まあ、GTーFOURはあくまでラグジュアリークーペ扱いだからね。ラリーのホモロゲとはいえ、市販車はまったり乗る車。

インプレッサみたいに最初からチューニングされているわけない。
君は何に乗ってるの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:52:05 ID:on/umaVi0
>>32
あぁ、俺は昔SW20に乗ってたから。
どんなエンジンかはよーく知ってるつもりだよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:59:09 ID:dgKP/kfi0
>33
SW20と言っても、1型から5型まであるし、ターボ・NA両方あるから
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:00:36 ID:iJnMOcL80
>>33
SWか。当時、欲しかったな。友人にサーキットで乗せてもらったことあるけど、ミッドシップは俺には扱いきれないと思った。
3622です:2005/11/08(火) 23:09:34 ID:FS8Q7cJZ0
>>26
御木先輩は熱血でもあるけどどっちかと言うとチャラ系(ギャル男)のキモイ奴に見えました。
オーバーレブのセリカ乗りの彼女は歳を取っても未だに当時のセリカを操りながら愛した男性を
いつまでも待ちつづけることから読者である私から見てもかっこいいキャラクターだと思います。
(あの漫画で他にかっこいいキャラクターは片山アイカですけど)
3733:2005/11/08(火) 23:11:07 ID:on/umaVi0
U型のGT-Sってグレード。ターボ。
標準でビルシュタインとか付いてた。
今はカローラGT。w
3815:2005/11/08(火) 23:49:24 ID:KWM0ju+jO
>>24
ずっとメーター見てるわけではないけど2千回転くらいかなエンジ
ンを高回転にしたときの音ではないです。
書き忘れたけど減速するときは音はしない、アクセルを踏んで加速
するときの音。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:56:29 ID:+AdUX4tD0
>>15
インクラのウォーポンな希ガス
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:00:56 ID:/r8PW3tY0
>>15 
シフトアップが早すぎなんじゃない?
1000回転ちょいから加速しようとすればそんな感じになるよ…。
2500〜3000回転位まで回してからシフトアップすればスイスイいけると思う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:02:55 ID:L4OROpyV0
U型だとセリカで言うところのST185のころのエンジンだな。
調子悪かったんだね。かわいそうに。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:04:30 ID:L4OROpyV0
>>15
でも3Sってちょっとこもった排気音するほうだと思うよ。
初めて乗ったらそう思うかも
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 05:15:14 ID:OWTti7300
>15
40の説に同意。適正なギア選択をしていない希ガス。例えば3速で1000rpm
からスロットルベタ踏みすれば、俺の車もボーーーと言うな。(エンジンに
悪いと思うが)

今までM/T車に乗った経験は?
4415:2005/11/09(水) 08:30:24 ID:G4xTtqWJO
>>43
なるほどねえ、MTは2年前に3ヶ月位乗っていた程度です。

シフトチェンジの目安は速度でやってます(教習所でそう習ったので)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:36:03 ID:F3iZrv2V0
>>北のST185殿
今日は雪降ったみたいですがどうでしたか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:55:53 ID:3Xz9700oO
札幌住まいの205乗りでつ。
今朝事故りました‥‥。
スピンして縁石にリヤヒットしてアルミ&ストラット基部が曲がりました‥‥(´・ω・`)
単独でよかったけど‥‥怖かった‥‥。
そんな訳で205は入院中です(つω;`)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:52:41 ID:GyQABEGi0
>46
ひえー!怪我はなかった? 歩行者とか巻き込まなかったのは幸いだったね。

どんな状況でスピン状態になったの?

GT-FOURってFFアンダーな車と思ってたが、ふとした拍子でハーフスピンになり
かけた事あった。意識的に使えれば曲げやすい車になるんだろうけど、俺には
まだそんな技術は無し。orz
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:04:11 ID:KgD2XMJA0

俺、205でサーキット走ってるけど、GT−FOURはフロントヘビーなせいか、流れ出したときの操作性が良いから思ったより扱いやすい。
ランサーとかと比べると、ピーキーな部分がないから練習にはある意味お勧めかも。
4946:2005/11/09(水) 23:04:04 ID:3Xz9700oO
>>47
緩い左カーブを60`くらい?(あまり覚えてません‥‥)で進入したら
ケツが出て‥‥持ち直そうとコントロールしたけど‥‥グルッと一回転して対向車線の縁石に「ドガッ!」とヒットしてやっと止まりました‥‥
多分雪が積もった白線で滑ったんじゃないかと‥‥
スピンし初めてからは頭が真っ白になって殆ど覚えていません。
対向車が止まってくれたけど‥‥死を感じました‥‥。
50北のST185:2005/11/10(木) 00:28:07 ID:ZZ9Hgz90O
>45殿
オイラの住む地方も朝から雪で危険そうでしたので今日は歩いて出社しました(`・ω・´)案の定、帰り道はツルツルテカテカでスリップ車続出で( ゚д゚)…
2週前にスタッドレス注文したのにまだこないのでタイヤ交換できませんorz

>46殿
お怪我とか愛車大丈夫ですかぁ!?一気に寒くなり冬がやってきたので参りましたよね?先程ニュースで札幌の橋の上からスリップしたタクシーが転落し運転士と乗客負傷と言ってましたし・・・

子供の頃は嬉しかった初雪も今となったら厄介物ですよ。
51北のST185:2005/11/10(木) 00:33:29 ID:ZZ9Hgz90O
連投スマソ・・・ところで>46殿はタイヤ交換はお済でしたのでしょうか??
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:55:40 ID:ZYVEf7hx0
事故には気をつけたいですね。
もう事故っちゃった>>46殿、とりあえず体が無事で何よりです。
セリカが復活して帰ってくるまで待ちましょう。
>>北のST185殿
危険を感じて歩いて出社とは、読みが鋭いですね。
53北のST185:2005/11/10(木) 12:33:53 ID:ZZ9Hgz90O
>52殿
昨年のちょうど今頃、油断して夏タイヤで峠越えしたら山頂付近は大雪でレスキュー(J○F)を呼んだ経験がありましてw

ところで本州にお住まいの方はスタッドレスに交換するのですか?関東や東北、信州あたりの方は交換するのでしょうけど、関西方面の方はやはり年中夏タイヤ??むしろスタッドレス等は販売してるのですか??無知でスマソ。物心付いてからはずっと道産子のもので・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:40:23 ID:9v5tSKrH0
>>53
九州でも雪は降るんだよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:44:52 ID:9HF87IrA0
>54
火山灰のこと?
5646:2005/11/10(木) 13:17:04 ID:IuoTOCFYO
>>北のST185さん
未だ夏タイヤでした‥‥。「雪少ないからまだ大丈夫」と思っていた私が迂闊でした。

今日修理の見積作ってもらいます。
代車はオンボロのミラ‥‥(・ω・)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:36:20 ID:UguGdCqi0
>>53
関東海側に住んでるけど、年中夏タイヤですよ。
雪なんて年に数えるほどしか降らないから、そのときだけ公共交通機関を使えばいいだけです。

まぁ、スキーとかに行くなら話は別なんだろうけど…生活で使う分には年中夏タイヤでノープロですwwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:45:22 ID:mw6dpcxl0
>53
日本海側は幅広く交換しますよ。
鳥取でさえも冬場はスタッドレス。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:57:44 ID:if3bBylB0
今日、スタッドレスに変えました。中古でもらったスタッドレスで、雪の上で
効くかどうか、心配です。去年、三叉路の手前、凍った路面で、ブレーキ踏みました
が、スーッと滑り始めたとき、ブレーキを緩めて、スピンしなかったです。
タイヤをロックすると、スピンします。
6046:2005/11/10(木) 21:32:38 ID:IuoTOCFYO
今日友人の働いている整備工場で見積作ってもらって修理依頼しました。ロアアーム、ストラット交換、板金で6万でした。
高いのか安いのか‥‥。

再来週には帰ってくるので耐えるのみです。
61北のST185:2005/11/10(木) 21:49:37 ID:ZZ9Hgz90O
>54>57>58
レスどうもっす。西日本東日本で分けるのではなく、日本海側と太平洋側で大方の交換ボーダーを分けて考えた方がよさそうですね。
実は先日、関西の知人にスタッドレスのBLIZZAKの話をしても全く分かってもらえずorz
そんなわけで気になって・・・っうことは本州でもBLIZZAKは買えますよね?
62北のST185:2005/11/10(木) 21:56:38 ID:ZZ9Hgz90O
>>46殿
6万ですか!?それは痛い出費で・・・まぁお怪我がなかったことで何よりよかったのではないでしょうか??あと愛車も廃車にならずに済んだと考えれば不幸中の幸いでは??
これから長い長い冬期期間になりもっと危険な状況になるので安全運転で乗り切りましょうね。

連投スマソ・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:20:47 ID:UguGdCqi0
>>61
もちろん買えますよ。自動後退で売ってますし、もちろんタイヤ館でも買えます。
ウチの父親は全然遠出しないくせにスタッドレス持ってますよ。

つーか、こっちの地域は夏のくせにスタッドレス履きっぱな人も見かけますけどね…
夏場の信号待ちで隣見るとタイヤにブリザックって書いてあったとかwwww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:30:42 ID:mw6dpcxl0
てか、4〜5年目の賞味期限切れスタッドレスを夏も履いて活用する人多いっしょ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:22:44 ID:IuoTOCFYO
>>北のST185さん
確かに車が潰れなかったのと無傷だったのが私も不幸中の幸いだと思います。
前からあって気になっていたフェンダーのへこみもこれを機会に直せるので‥‥ピカピカになって帰ってくるのが楽しみです。(料金は痛いですが‥‥)

これから本格的な冬ですが事故には気をつけてお互い安全運転を心掛けましょうね。

皆さん心配していただいてdです(つω;`)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:51:57 ID:M/YjZiJx0
どーも〜、HGでーす!

G・T・フォ〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:36:57 ID:d2gy/C/VO
はじめまして、205乗りじゃ無くて元205乗りです。
ちょっとした都合で205に乗れなくなりました。
早く205売れると良いな〜。
68北のST185:2005/11/11(金) 18:40:57 ID:GdYD0Pp+O
>63>64
そうなんですかぁ〜!?ありがとうございます。しかしスタッドレスって雨には弱いって聞いたことあるからそりゃ怖い話だ。でも結構履き潰す人多いのも事実で、結局の所問題なし!っうことなんでしょうかね??なんかセリカとは関係ないスレ違いでスマソ・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:16:04 ID:cGUoA/Vn0
>67
最初で最後なんて寂しいじゃないかyo!

前スレの最後の方に、中古205探し人がいたなぁ。その人の車になったら面白いかも。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:52:15 ID:Ota00QFZ0
165海苔はおらぬか〜?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:56:08 ID:8fHpn9zi0
>>69
ディーラーに頼んだらオークションに掛かってるのを探してみるって言ってたから、
>>67氏がディーラー経由で売りに出してるなら、もしかしたら私が買うことになるかも !?
一応、100万前後で黒or白or赤、どうしても無ければ銀って言ってある。
72ラリーカー:2005/11/12(土) 23:16:17 ID:kmdv8gODO
自分の205の販売予定25万だけど、ちょっと普通の車で無いから微妙です。
エンジンはノーマル
色の基本は白
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:41:20 ID:zz/BE3xe0
スレ違いかもしれんが、中古で買ったRCのステアリングをmomoの
RACEに付け替えようと思っているんだけどこれって車検に引っかか
るの?

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18977097
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:34:52 ID:ReC0bHoc0
>>73
33Φは小さすぎてアウトだった希ガス
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:32:06 ID:mezaoC8i0
誰か回答お願いします。

この前ST185を譲ってもらったのですが
定期点検記録簿がないと車検ってできないんですか???
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:43:31 ID:J0nLD0wm0
>>75

車検が残ってるのなら、車検証と納税証明書があれば大丈夫だ。
一度廃車にしてた車だと、抹消登録(?)証明書だったかが必要かも。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:21:48 ID:779Zkcla0
>>76

レスありがとうございます。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:45:08 ID:J0nLD0wm0
>>77
いちおうクルマ屋さんなり専門家に尋ねてみて、確認してチョ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:32:22 ID:Dz1jkzq70
あー!Nステ観てたらアメリカ竜巻のニュースで赤18#が竜巻に!
CM後やるで!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:39:44 ID:yeK3c4+W0
アンゴラの鯛だって。
81180海苔:2005/11/16(水) 16:19:24 ID:kGk4iWR10
元ハチロク海苔の友達がGT-FOUR買ったんだけど
早々この車つまんねーから早くハチロク欲しいと言い出しました。
この車って乗ってて気持ちいですか?僕にはどこがつまらないのかわかりません。
ラリーにも出ていたし明らかに馬力・トルクはセリカが上なのにハチロク時代よりry・・・
満足できるのは内装だと言っていました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 16:44:40 ID:PalrerGx0
>>81
GT−FOURはたしかにスポーティなフィールを求めるとちょっとつまらないかも。
たしかにパワーは出る。安定性も高い。コーナーリング性能も高い。
しかし、ハンドリングも粘っこいというかダイレクト感が無い感じだし、エンジンも4AGみたいに
回して楽しむエンジンではないね。低回転からの太いトルクで楽にツーリングを楽しむ
車だから、軽快にぶん回して乗るのが好きな人には向いていないかも。そういう人は
S2000やロードスターの方がいいかな。多分、ランエボのっても詰まらないって言うかも。
あと、GT−FOURは専用設計や独自の機構を数々取り入れているからチューニングに金がかかる。
整備製もよくないし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:44:49 ID:zHE2Qd9H0
このクルマのフィールが合わないなら無理して乗らなくてもいいよな。
不満もらしながら乗ってるなんて車がかわいそうだ。
早く手放して、このフィールを求めているほかのユーザーの下に行った方がいい。
俺はこのフィールが好きだから気に入って乗ってるよ。運転が楽しくて仕方がないがな。
人それぞれ感じ方が違うんだろう。
84ラリーカー:2005/11/16(水) 18:44:48 ID:jfB1pvHaO
残念ながらGT-FOURを手放す事になった(まだ売れてない)自分だが、自分にとってはセリカは良い車だった。
過去形で語るのは残念だが、セリカはカッコ良いし硬性高いし品質が良い。
確かに、遅いし止まらない曲がらないって車だけど、テールスライドとかの技を使えば、そこそこ走る車だよ。
駄目な所も長く乗るとそこが良くなるし、駄目なら部品交換したりすればかなり改善するよ。
自分の場合は、軽量化が一番楽で簡単なチューンだったね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:57:52 ID:TaY3o+GX0
ヤヴァイ・・・ディーラーに探してもらってたんだが、8〜9万`オーバーでも110万超、明日出る6万`台のなんか
オークションのスタートから100万と言われてしまった。公務員の安月給じゃ変えないよぉー!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:08:46 ID:PalrerGx0
性能の割りにはボッてるよな・・・GT−FOURって・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:53:42 ID:zHE2Qd9H0
もともと320万クラスのクルマだぞ!安いもんだろ。
5年前、7年目7万キロのセリカは140万だった
88ラリーカー:2005/11/16(水) 20:12:00 ID:jfB1pvHaO
自分の車なら、約6万qで25万で売る予定だよ。
でも、ラリーカーです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:38:28 ID:naAupdow0
>>86
うーん、技術の割にお買い得なはずなのだが・・・
性能だけを言われるとキビシー
90180海苔:2005/11/16(水) 20:58:05 ID:HjLMikv+0
>>82
やはり車との相性が悪いのですね。整備性はFRに比べるとだいぶ悪いですね。
純正インタークーラがかなり邪魔そうでしたww
>>83
禿同です
>>85
110万とかぜってーぼったくりだよwww
>>88
改造車ですか?
>>85
7マソ`のWRC仕様車が90マソですた。
ディーラー系の中古車屋で買いますた。(1年半前)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:41:31 ID:DlC93SsD0
>>84, 88
売りに出すラリーカーって、どんな感じなのん?
ST185なら、興味あるんですが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:42:06 ID:DlC93SsD0
無駄にageちったゴミン。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:46:20 ID:LBliS71d0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:50:22 ID:zedZIyHl0
妊婦列車、乱餌母辺りに比べて割高感はあるな。クーペスキーにとっては気にならないだろうケド。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:35:55 ID:PalrerGx0
手軽に手に入る4WDクーペってもう他にはないんだよね。(一部あるけど)
俺もサーキットで走ってるけど、やっぱランエボやインプレッサでもなく、この車で走ってる姿は非常にカッコいい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:42:48 ID:DlC93SsD0
>>94
ありがd
ていうか、こんなに近いのに見逃すなんて。orz

205か〜。でもやっぱちょっと興味あるかも・・・。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:20:27 ID:gMeRBNv60
前にウォッシャー液漏れっていってた俺がきましたよ
スプレー用配管のゴム栓が抜けてたのが原因でした

俺の205WRC車検・整備・登録全部こみで78マソだぞ
走行98000だけどね
オークションで引っ張ってきてもらったのだが車体は40万ちょいだったはず



99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:48:55 ID:9yg8kaWv0
>>82
確かに運転してて面白さは感じないかもしれない
でもあの4つ目のボンネットフード付きのGT−FOURが
車庫に収まってるとニヤけてくる
色々不満はあってもオラこいつが大好きだ
100北のST185:2005/11/17(木) 10:59:19 ID:m1DpBgEgO
とりあえず100getしてみる(・∀・)!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:13:39 ID:Tyuv7h2V0
週末に205納車っす^^
6年式で走行13000、諸費用込みで128マソでした
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:09:30 ID:rdOeDcBG0
>>101
6年式で走行13000? 130000でなくて?
イイの見つけたね、納車オメ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:32:08 ID:ZaSB1Bw90
13000で128万て激安じゃね!?い〜なぁ〜
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:39:19 ID:Orta5yfUO
>>81
俺はセリカがWRCで戦っていた車というだけで満足だ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:10:13 ID:+8/gyKKJ0
市販車と競技用は違うとはいえ、乗ってみるとラリーカーの香りがプンプン漂ってくるよね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:05:32 ID:ox6pyolY0
漏れの205 D車 5年前H8式 走行47,000km で150万だった。

俺は、こいつの運動性能に大満足しとる。エンジンはもっさりしてるけど
挙動の安定感や意のままに操れる操舵感など大満足。輸入車を乗り継いで
いる友人に運転させてみたところ、ドイツ車のような重厚な乗り味だそうな。
確かに、軽やかさは無いけど、乗っててドッシリとした安心感はあるな。

>81
ま、人それぞれ好みはあるだろうから、その友人の考えも尊重してあげるべきだよ。
107180海苔:2005/11/17(木) 22:12:14 ID:qjhv6lmn0
>>99
その友達もセリカの概観は好きだと言っていました。
車自体は最高の車なんだけど走りが・・・とwww
>>104>>105
それならルーフに応急タイヤ縛り付けて走ってください。
そうゆうのマジ憧れちゃいます。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:13:45 ID:J4/MjMwZO
オレのは10年式で2年前に車両本体180万で全部込みで200万だった・・。ちなみに走行距離は5万キロ。ぼられたのかな?
でもワンオーナーで故障もいまのトコは無い。
109ST205:2005/11/18(金) 19:00:26 ID:0hDXD9c30
質問。
マフラーの中間パイプのタイコ部分に穴が開いたので、
HKSサイレントハイパワーに交換してやろうと思ってるんですが。
あれって中間パイプ込みのセットで売ってるんですか?

マフラー買うの初めてでわからんです
エロい人、教えてください。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:04:01 ID:aPiCpI+Q0
>>109
http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/muffler/list/toyota/pdf/31019-at010.pdf

これを見る限りでは中間パイプ込みって気がするが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:43:11 ID:6Av/2PQS0
ST-205
腰下まで弄ってるが、最近は正直つらい。
ここのスレのみなさんはブーストアップくらいで止めてるの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:03:00 ID:evzXtkoT0
>>107
その友達、SWじゃダメなの?
確かに86マンセー君にはSTの良さは分らんだろうなぁ。
113180海苔:2005/11/19(土) 01:03:27 ID:ENbQMLmZ0
>>112
SWは二人乗りだからダメらしいです。。
てか公道が主なんでMRは危ないから無しかと・・FR乗りこなせないと即・・・・
彼てきにセリカのいいところはパワー・スピンしない・内装がイイ らしいです。
よく考えたらハチロクには無いものが全てそろってますwww
もしかしたらそのうちヤフオクにry
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:42:30 ID:Q2pAUat0O
俺は185から205に乗り越えたから、不満は全く無いよ。
4年でここまで進化したんやなって思う。
特に高回転時と剛性感。
あと自分の車見てニヤける時は、立駐入れる時の正面の鏡に映った時と、マッドフラップ(プレスト)着けてるから真後ろから見た時やねw
それから運転中に見えるタイベル冷却穴も最高〜
115109:2005/11/19(土) 02:21:27 ID:698TPrQP0
>>110
おお、ありがとう。
急いで買ってきますよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:22:24 ID:2Wsmb0Hj0
185糊へ
車の振るメンテな巣やったやついる?
どんなことやったの?
最近、エンジントラブル続出。まだまだのるつもりで、ボディケアしたばかりなのに
11746:2005/11/19(土) 21:43:41 ID:e89pcV4HO
今日205が帰ってきました!
凹みも足回りも完璧に直ってピカピカになって帰って来ました。これからも大事にしてやりたいです。

しかし札幌は凄い雪です。水を含んだ雪で車が滑ります‥‥‥これから気をつけないと‥‥
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:14:01 ID:/g+tlGK2O
>>117
復活オメ!
119北のST185:2005/11/20(日) 18:34:42 ID:I3rHUFmZO
>117
無事、リフレッシュして戻ってきて良かったですね。しかしやっぱ札幌は路面凍結ですか!?オイラの街は雨降ってるし一昨日タイヤ変えましたw

来週末は久しぶりに札幌に出向くから雪降らないで欲しいっす・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:03:07 ID:1dB1q6si0
205ってラジエーターみたいのが3つついてるけど、一番フロント側に
ついてるのって何ですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:37:32 ID:ordr/OCN0
205今日の早朝、カードレールに突っ込みフロント大破。
廃車になりました・・・
普段なら普通にグリップする速度、カーブだったのですが、
(実際何の危険も感じなかった)
右リアタイヤが中心線に乗ったとたん、(だと思う)ツルン。
そのまま縁石乗り上げガードレールへ。
その後、2回転して道路のど真ん中で停車w
朝早くてよかった・・レッカー代3万なり。
車両保険ねぇんだよぅ・・・
くぁ〜〜〜でも丈夫な車ですね。あんだけ突っ込んでよく
体、無傷だったなと。知り合いの整備工場に置いてもらい、
明日からパーツ取りに通うつもりです。
さて、ローン組んで次の車を・・・はぁ
皆さん気をつけて下さいね。ベルトもしっかりと。タワーバーも。
セリカからの乗り換えでお勧めあれば教えてください。中古で100万ちょいまでで。
>>121
お気の毒です。(´・ω・`)
怪我が無くて何よりです。きっとセリカが守ってくれたんですよ。
またセリカに乗ってください。
その予算ならじゅうぶんST205が買えますよ。( ´∀`)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:34:23 ID:1dB1q6si0
>>121
ィ`
何キロくらいでてたんよ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:46:37 ID:wBxSnOQI0
49にしても121にしても事故を起こしても原因すら把握していない。
こういう奴らも平気な顔して一般道を走っていると思うと恐ろしくなるね。
皆さんも巻き込まれないように注意してね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:58:23 ID:5YJxz5oD0
49と121はとりあえず、サーキット行け。
嫌なくらいスピン限界味わうから。とにかく得るものが大きい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:06:15 ID:oSh1yOjn0
>116
エンジン自体は丈夫でちゃんとメンテナンスしてれば問題は少ないけど
センサー関係がエンジン熱や年式劣化でエンジンが不調になる事が多いです。
エアフロがフラップ式なので不調がでやすかったり
ウォーターポンプやオルタネータも年式劣化で弱ってる場合があります。

自分は油脂関係はマメに管理していたけど、前オーナーがLLCを薄め過ぎたのか
冷却水の水まわりが錆びてラジエータ、ホース類、その他水廻り、ウォーターポンプ
そしてエンジンを交換することに、エンジンに関してはヘッドの歪みもあったので。
リビルドエンジンを使用して工賃混み60万、これなら205のエンジンに乗せ変えもかのうだったorz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:11:56 ID:NCe19IOB0
60万といえばEg乗せ買えどころか、205に乗り換え出来そうだよな。。。
128北のST185:2005/11/20(日) 23:18:55 ID:I3rHUFmZO
>124>125
まぁまぁ>121には凍結してたとは書いてないけど、>49の凍結スリップはマジでどうしようもないと思いますよ。
ブラックなんかだとブレーキングやハンドリングをいくら気を付けてもちょっとした拍子でスリップしちゃいますし・・・
オイラもブラックアイスバーンなんかの時はエンブレ多用し、出来るだけ態勢崩れないように走らしてるけどやっぱスリップしたら何より焦りますしねorz
まぁコーナーなんかでスリップしたときは>125さんが言う通り、サーキットの経験が役に立つ時もありますがw
まぁそこら辺のおばはんや年配ドライバーの方がよっぽど危険かと・・・
129121:2005/11/20(日) 23:52:47 ID:ordr/OCN0
>>123
3速落としてのエンブレ効いた状態ですから、6〜70位じゃないかと。
切り始めてすぐ突然トラクションが掛からなくなったような感じ。
ほんとバナナの皮でも踏んだような。
ヤバイと思ったときにはもう縁石でした。
>>124
実際、殆どのドライバーが把握し切れてないのでは?
だからこそ勉強してるつもりだったのですが、そう言われるともう何も言えません。
>>125
行きたいのは山々ですが、地域、時間的に無理なんですよね。
休める仕事じゃないので。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:16:21 ID:f+7TscGOO
>124>125
事故ってから得られるもんも多いと思うが‥‥‥
死んだら話しになんねーけどさ。

とにかくあんたらもその自信過剰思考で死なないように気をつけてねw
131124:2005/11/21(月) 09:31:34 ID:3A8nGb9s0
そもそもセンターラインを踏んで走行というのがね....
自分としてはアウト-イン-アウトで走っているつもりなんだろ?
対向車がいなくてもセンター割りしない運転を心掛ける所から始めたら?
132205親父:2005/11/21(月) 15:22:28 ID:OTgapa8o0
>>121

でも体が無事で良かった( -.-) =з
133205親父:2005/11/21(月) 15:25:08 ID:OTgapa8o0
で、ちょっと宣伝

ヤフオクにOSのツイン出品したんで誰か良かったら買ってくださいm(__)m

ここのスレの住人なら送料持ちます。
んで良かったらフェンダーも買ってくれヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

ところで、デイライト付けるならどこがいいと思いますか?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20051120223718.jpg
135205親父:2005/11/21(月) 22:22:38 ID:OTgapa8o0
ご無沙汰っす(=^ー゜)ノ

グリルの中なんかいかがでしょ?

どうも〜。( ゚∀゚)ノ
こんな感じでどうでしょ?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20051121222953.jpg
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:58:20 ID:6PIzJOj00
>>134
ウィンカーの下が良いかな?
>>136
すでにグリルの中に決定でしたか
138116:2005/11/22(火) 03:47:56 ID:glhZ0/Rd0
>126
エアフロ不良は、先月経験済み。昨年は、オルタネーター。今もエンジン不調。
エンジン始動しても、30秒ぐらいで停止。
これからも乗るならばメンテ必須と痛感しますた。
139205親父:2005/11/22(火) 23:08:12 ID:3YdpbIM40
左下がいい感じかもww
140蒼二〇五糊:2005/11/23(水) 01:25:16 ID:mezPYdJj0
グリルの左下に2票目ww
141北のST185:2005/11/23(水) 08:14:04 ID:rpmC1Y1mO
オイラは両フォグの横に一票で!(・∀・)イイトオモウ!!
みなさん、ご意見ありがとう。(゚∀゚)
自分は離れて付けるウィンカーの下がいいかなぁと思うのですが、
穴が結構外側に向いているので、その角度で取り付けると外側に照射してしまいそう。
正面に向けて取り付けると、デイライトがはみ出してカコワルイかなぁと思ったり。

グリルの中は固定が難しそうなんですよね。
取り付けの際にはバンパーを外さないといけないかな?
グリルのネットだけ簡単に取れれば良いのだけど。。。

なかなか難しいですね。(;´ー`)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:15:04 ID:zyRaTno50
漏れもウィンカー下がいいとおもた。
デイライトだし、外向きでもいいんじゃまいか?
144205親父:2005/11/23(水) 21:46:51 ID:rZDmLmke0
ネットだけ外しは意外にめんどくさかったです(((;-д- )=3ハァハァ
ステーが取り付けれればウインカー下に一票に変更www
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:22:25 ID:CgaEf0Yo0
>138
116さん、症状は文面だけだと判断しかねますが
その症状だと多分エアフロの不良の症状に似てるかもしれません。

エアフロとコネクターの接触不良か、配線不良、センサー不良くらいかな?
試しにエアフロのコネクターを外した状態でエンジン始動して同じ症状なら
エアフロの不具合かも。
146137:2005/11/23(水) 22:27:45 ID:WI8bm8Rd0
ウィンカー下で多少外向きの角度は有りではないかと。
むしろその方がカコイイかもね。
デイライトを付ける事に異論がある人もいるだろうけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 05:37:15 ID:iTf4A7M9O
デイライトとフォグランプって違うの? WRCで見かけるライトポッドは既製品で無いの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:08:23 ID:HSOqQmqh0
>147
取りあえず、YAHOOで検索してね。
それでわからない所があったら改めて質問してね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:02:47 ID:iTf4A7M9O
ごめん。やっぱしよくわからんわ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:06:48 ID:0qyw/RjG0
デイライト =昼ライト
フォグランプ=霧ライト

デイライトで検索かけたら、映画と化粧品がたくさん出てきた。orz
151185海苔:2005/11/26(土) 03:34:07 ID:JFJ5xsgM0
半年振りにオイル交換してきたぜ。結局2000Kmほどしか走ってないんだが・・・
15W-50→5W-40(どっちもモービル1)にしたんだが全然フィールが違うな。
オイル交換直後ってのを抜きにしても軽やかに回る気がする。
もうちょっとしたらスタッドレスも準備しないとな。こういうときだけ前期185でよかったと思うw
14インチのスタッドレスってホント安いからwwww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:23:34 ID:uZiGbblO0
前スレの終わり頃に205を探していると書いた者です、昨日、205の白を無事110万で契約してきました。
H8年車で走行距離66000`。ちょっと高い気もして若干ゴネてみたんですが、ディーラーも儲けギリギリ
だからって譲らなくて、どうしても欲しかったんで結局ディーラーの言い値で契約して来ちゃいました。
納車は来月中旬だそうです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:31:44 ID:PqFVuEhY0
>>152
契約オメ!納車楽しみ
154蒼二〇五糊:2005/11/26(土) 23:11:59 ID:8+m3IB+P0
>>142
LEDのデイライトなら、真っ直ぐ付けないと光って見えないかも
LEDは横に広がらない光なので、注意。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:03:10 ID:+LaIY2aw0
GT−FOUR RC ST185H 走行距離10万キロの中古を
コミコミ50万で購入しましたが新車価格はいくら位だったの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:47:16 ID:WLQ3lLGbO
321万ぐらい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:49:22 ID:cMZWHBkQ0
>142
位置的にはウィンカーの下が一番格好良いかなと。
ウィンカー下の穴って冷却とかの役割とか担ってんだっけ?


東京だと、タクシーとビッツ位しかデイライト付けてないのは何故だんだろ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:27:26 ID:Ob8GyDOJO
先日205にマルシェのゲタを中古で一万円で購入しました。
やっぱWRCルックスはカッコイイ‥‥‥(;´д`)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:58:40 ID:us6qzROg0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:33:02 ID:d5TWdaAP0
修復歴があるから少し高めかな〜?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 14:04:49 ID:znOv+0J70
>>160
でも、タマ数少ないし、こんなモンじゃない?H8年の白なら、俺が今納車待ちのと一緒だネ。
GT-Fourっていうと黒のイメージが強かったケド、ピッカピカに白く輝く実物を見ると、
「白もいいなぁ〜」と思わずニヤリ。やっぱ元が美人だと、白いドレスでも黒いドレスでも
似合うんだね。
162北のST185:2005/11/30(水) 16:42:24 ID:SGBH7ETyO
やっぱRCはカッコイイなぁ〜(*´д`*)ハァハァ


久しぶりにすれ違ったけど見惚れてしまったわい・・・w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:54:48 ID:DPosRJl7O
捕手
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:02:59 ID:9HzwhuiFO
2年前に走行3000の白いWRC限定車買いますた
コミコミ210マソ

高い?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:54:59 ID:/V40OMfB0
>>164   
>高い?


・・・微妙。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:12:33 ID:9HzwhuiFO
微妙か……

カバーかけて保管(放置?)らしくエンジンルームも錆無し、塗装もピカピカだった
本皮シートなのはちょっと微妙だとオモタ

現在までのトラブルはインタークーラーのウォーターポンプから異音発生中
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:22:48 ID:+j5+W6rU0
>>164
オレは安いと思うけどなぁ
白のWRCで走行3000キロでコミコミ210なら安いと思うけど

まぁ自分がセリカ好きでなかったら高っ!って思うけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:48:52 ID:9HzwhuiFO
限定車の裏装備ってなんだろ〜?
ミスファイアの配管、インタークーラースプレー、ウォーターインジェクション
全部作動しないorz
インタークーラーの品番が違う
あとなにかあるかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:51:21 ID:AGVmAnB5O
俺は高いと思うで。
適正は、180位やろな
185の白程稀少価値無いし、3000だと走らなさすぎでEGヘタッてる上に油脂類劣化過ぎで結構ダメージが有る。
ウォーターポンプの異音?ってインタークーラーの方では?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:22:41 ID:JVcyuu290
だからインタークーラーのウォーターポンプだって書いてあるじゃん
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:10:16 ID:YucvzFETO
>>169
車両本体は160マソだった
それに塗装コーティングやら色々と通販だから陸送費、ローンの金利で総支払いが210マソ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:21:25 ID:JWZP3U6A0
>>171
じゃ、そう書いてくれなきゃ正確に分からない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:40:38 ID:lyv/QuIA0
いいなあ。egはさすがにへたってるかもしれないけど、タイムマシンで89年から現在に送られてきたみたいな状態なんだろうな。
ガレージが欲しいな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:19:28 ID:aWJwTehE0
俺の205 最近、曲がりながら発車する時に、リアからゴリゴリッていう音がするようになったorz

そんな症状をお持ちの同志はおりませぬか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:00:15 ID:YucvzFETO
>>174
デフマウント切れてないか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:13:05 ID:tqyzzqR20
>>174
ハブベアリングとか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:56:47 ID:8Fzjkqy30
>>176にいぴょーう。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:44:27 ID:e6USosu30
ST205ノーマル
最近、数日おいてエンジンかけると排気ガスくさいんですが
何が原因でしょうか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:24:05 ID:PEJT+yMYO
ガスケット不良かな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:57:30 ID:fDiJoHD00
>>178
しばらく走った後でもくさいの?

触媒が温まってくるまでは排気ガスの匂いはきついよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:46:08 ID:YUeWAsP60
すれほじ
182北のST185:2005/12/06(火) 12:01:37 ID:oQJx57bGO
ドモお久しぶりです(・∀・)!!

突然なんですけど、全塗装しようと思うんだけどST185にお似合いの色や、純正でない色でオススメって何色ですかね!?

インプのブルーやGT-Rのブルーにしようと思ったんだけど、インパクトなさ気で・・・

ご意見お待ちしてます(`・ω・´)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:38:51 ID:XhsWMGsbO
ミッドナイトパープル
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:56:20 ID:deqRYxaQO
ロッド・ミレンカラー
185白205:2005/12/06(火) 13:30:35 ID:2KPfZ5glO
気合い入れるなら赤パンダ。笑いを取るならSーMXオレンジ。真面目にやるなら後期205純正ブルー。キレイな色だよね〜。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:43:02 ID:elhZ0p2FO
205後期のライトグリーンなんかどうっすか?
187北のST185:2005/12/06(火) 16:55:17 ID:oQJx57bGO
>>183-186

ご意見dクスです!!

>>183
ミットパープルとか格好良さそうだし目立ちますよね(笑)

>>184
そのロッド・ミレンカラーってどんな色なんですか??

>>185 >>186
ST205後期の純正カラーって結構良い色揃ってますよね(・∀・)!!

う〜んかなり悩む(´д`)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:43:06 ID:HG0q4MmX0
ドラえもんの、塗ると透明になるペンキ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:52:30 ID:qtD6snN/0
それならいっそドラえもん柄のほうが・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:20:35 ID:PYWzIAhF0
青と白?それじゃガンダム・・・・・・。いや、まさかドラえもんステッカーでラッピングかっ!?
191北のST185:2005/12/07(水) 21:18:29 ID:GKuDiffiO
ドラえもんでつか・・・…(*´д`)

今日、板金屋に行ってきたのですが、やはり色によって値段もピンキリなんですね!?
bBの純正色で見る角度によって見える色変わる塗装色とかも良いかと思ったんですが(*´д`*)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:31:52 ID:nyMIakj+O
マジョーラっぽいやつか


ソリッドカラーなら安いんだよな…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:54:44 ID:UYE1ZtdR0
北185氏のGT-FOURはブリフェンの?それともナローなFOUR?

ブリフェンならマジョーラで遊んでみんのも良いかも。ブリフェンの曲面で
微妙に色を変えるセリカタソにハァハァ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:00:56 ID:dV8MZ8310
カルヂナのGTフォー!と205ってボディ以外に大きな違いありますか?
195白205:2005/12/07(水) 22:09:16 ID:RFjEg8pcO
全部違う。ブレーキ、インクラ、サージタンク、エンジン(見た目は一緒だが強度は上がってるらしい。)ECU、トランスミッション(ATのみの設定)足周り形状及び形式。こんな所かな?あの車体に(ZZT以外の)クーペボディ載せてセリカ出してくれないかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:13:52 ID:UYE1ZtdR0
作り手のスタンス

205はラリーに使う事を前提として堅牢に作られていて懐が深いが、軽4はギリギリ感ありまくり。
「とにかく高馬力なワゴンを出しとかなきゃ」みたいな低い志
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:42:51 ID:l4TuwcuO0
設計が古い車より新しい車のほうが何かといいよ。
205の発売は10年以上前だからね。
まだスーファミの時代の車だよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:21:00 ID:yBQtJf6q0
>>197
せめてサターン時代と言ってくれ・・・・
お願いだ・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:24:18 ID:yBQtJf6q0
eg自体はカルデナのほうがいいかな。
サージタンクもエアを満遍なく送るようにできているし。
3Sの中では完成度は高いはず。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:24:09 ID:iLbPjrBKO
>>199
サージタンク"だけ"良い物だ

インクラもタービンもクソなわけだし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:29:26 ID:pRuK9B0o0
>197
>まだスーファミの時代の車だよ。

205海苔だが、なにげにすげーボディーブロー w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:05:30 ID:DTD4aJcrO
205は外観はそんなに古臭さは感じ無いが、内装はそれなりに時代を感じる
203北のST185:2005/12/08(木) 11:52:33 ID:xghAEIVeO
>>193

ナローなGT-FOURなんですが、社外のリアスポ装着してるので、見た目はド迫力だと妄想してますw

>>197

ST185海苔にも衝撃的発言ですな。スーファミ以前なので・・・orz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:29:58 ID:BgJ5F7jv0
ST185はPCエンジン(Huカード)世代とでも言うべきか・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:55:24 ID:e+yebIMx0
>>202
インパネは変えたくなりますね
外観は素晴らしいだけに
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:22:50 ID:1yw+Hp6h0

そうかー?うちはあのインパネ好きだ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:28:48 ID:JQxPF6WX0
うむ。あの操縦席の包まれ感は、左右対称内装になっちゃった現代(ヒュソダイじゃないよ)の車じゃ得られないからね。

スペシャリティークーペはやっぱああじゃなきゃ。 ま、純正エアバッグ付きステアリングのデザインは何とかして
欲しいがな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:52:11 ID:iLbPjrBKO
>>207
エアバック無しハンドルはけっこうカコイイぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:55:36 ID:JQxPF6WX0
>208
でも、せっかくの安全装備を外したくはないんだよね。保険料も上がっちゃうし。

TRDとかからエアバッグ付きで格好良いの出てんだっけ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:45:50 ID:hieDOA9JO
インパネは180系の方が良かったな〜
200系はコストダウンが感じられ、チト味気ない…
サイドブレーキは本革巻きにして欲しかった…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:14:44 ID:0x2ETvst0
>>210
ま、バブル崩壊後だからね、200系は。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:20:39 ID:uth5jOzh0
200系のサイドブレーキのレバーって、運転中何気なく手を乗せられてとってもリラックス。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:35:26 ID:yccsNDOK0
セリカの革巻きステアとシフトノブは革を剥がすとカローラと同じものになる。

このトリビアは何ヘェーですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:18:50 ID:t2TcbHhC0
今日のガセビア
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:49:06 ID:GclL+VMCO
ガセかよ
(゚д゚)、ペッ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:26:24 ID:JdLjg+PR0
>214
事実を認めたくない気持ちは理解できます...。
217北のST185:2005/12/11(日) 08:34:17 ID:aPkdIRpPO
昨日からオイラの住む田舎は大雪で、今朝外を覗いたら我がセリカタンが巨大な雪山になってましたorz

取りあえず発掘しなくてわ(´Д`;)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 08:56:11 ID:Y61WqnCL0
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10592
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=21760
北国の人って大変ですね…毎朝こんな感じなんですか?
219北のST185:2005/12/11(日) 13:01:06 ID:aPkdIRpPO
>>218

うちは今朝、そんな感じ(それ以上かも??)でした・・・さすがに下の画像まではなりませんがw

結局朝から2時間近く発掘するはめにorz
さらにオイラの隣に停まってる若いねーちゃんの軽車の牽引までしてしまったから、本日はこれにて活動終了します・・・( -д-)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:54:26 ID:kTeHrLeJO
今頃その若い姉ちゃんを部屋に牽引(ry
(;´д`)ハァハァ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:23:56 ID:9b0JjKOK0
トヨタのメカニックやってた頃、ST18系が出る寸前に165の新車が
メーカーから陸送されてきて、これ買った人何考えてるんだかと思ったが
18が出た直後あの人は神だとオモタ、あの時165の中古相場が馬鹿みたいな
値上がりしたのを良く覚えてる、ただ165は当時でもターボの存在感無い
車だったし18や20みたいにボンネットから熱が逃げないから
なにしろエンジンルームの配管や配線の劣化が早かった。

 漏れが一番進化を感じたのは185後期からだったかな、シフトも
カッチリして、ターボの繋がりが良くなって、205ではメカ的にも
ほぼ完成されたし、実際パワーもあったがちょっと贅肉付きすぎたな・・・

18系はダッシュボードの変形が凄くて当時クレームで10台程
交換した事ある、あと、ボンネット先端のガーニッシュも弱かったな
クラッチオーバーホール=エンジン降ろしっていうFFベース4駆の
やりにくさも当時の苦い記憶、うっかりドライブシャフト分解して
しまって酷い目にあった。

懐かしいなGT4、185GT4−Aのもっこりブリスターフェンダーや
RC買うと付いてくる水風船や、日常ありえない物を体験させてくれる
車だった、個人的には3S−GTはセリカで終わらせて欲しかったよ
カルディナなんぞに積まなければある意味伝説のユニットで終わったのに。

色々思い出の多い車だったよ、限定も含めるとなにしろバリエーションの
多い車だったし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:21:45 ID:lGC+4R450
>>221
3Sが今でも現役で活躍してるなんて、
良いエンジンなんだ!って事でイイジャマイカ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:52:13 ID:WBK4ALEA0
確かにいいエンジンだ!
S型って生きが長いよな〜トヨタの中でも特に長いほうじゃない?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:02:30 ID:4ne4PNfiO
GT-FOURって高いですよね…7万5千キロで78万だもんな…。
でも欲しい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 07:40:02 ID:ZuRIOUHk0
>>224
いや、それ安いです。普通、80万超えます。ディーラーなら100万近くします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:40:45 ID:4ne4PNfiO
そうなんですか…。でも走行距離考えるとなぁ(すいません、7万9千でした…)。
それが全てでは無いと思いますが…。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:47:43 ID:F3ZQY9K+0
大して速くないのにこの値段はないよなあ・・
カッコいいけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:15:38 ID:ZuRIOUHk0
まぁ、サーキットとか走る方で早さを求める場合は、向かないかも知れませんね。
私の場合、格好イイだけで充分なもんで。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:11:45 ID:5JsmRBSg0
こんなに希少価値の出る車になるとは・・・
当時インプやランエボに比較して人気無かったハズなのに
モデルチェンジ前に新車で買っとけば良かった
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:53:05 ID:ulmK2nL/O
免許取り立ての小僧だった漏れ…
ジテホーは高くて買えなかった
しかたなくパルサージテアイアール中古で買った

今は憧れのジテホー糊です

きっかけは少年時代のセガラリー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:51:42 ID:ZuRIOUHk0
私は、中学の頃に「New Celica!Debue!!!」と「You like it!Celica!!!」のCM見て憧れた。
最初は赤が好みだったが、その内に黒が一番と思うようになった。そしてCMでやってたのは
FF車で、他にGT-Fourってのがあることを知った。しかし、思い通りの値段と走行距離のが
なかなか見つからなくて、16日に納車される憧れのGT-Fourは、結局白に落ち着いた。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:33:43 ID:QnAzezty0
>>231
わかる!オイラも高校生のときに見た映画に感動し今では165に乗ってる。
当時は買えなかったからね、高くて。
どの映画かは今更言う必要もないけど(w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:04:20 ID:ZuRIOUHk0
今、保険会社から保険の手続き完了通知キター!!
間に合うか微妙って言われてたけど、これで予定どおり納車と同時に乗れる!
ヽ( ^∀^)ノ ワーイ
234北のST185:2005/12/13(火) 18:16:29 ID:UsNcl99eO
>>233

オメです。GT-FOURライフを楽しんでくださいね(・∀・)!!

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:14:48 ID:rqJuyq8fO
GT-FOURって燃費いいんですかね?
中古車買いたいんだけど、そこが気になる…。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 03:06:37 ID:R8APP/pL0
2年程前にST185前期を手放してしまったんだが、このスレを見ていたらまた欲しくなった。

因みに乗っていたST185は20万キロ目前でO/H済みのを
タバコ3カートンで譲ってもらったブルーイッシュグレーのシャコタンでした。

みなさん大切にしてあげて下さいね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 05:58:07 ID:OmD5zTexO
>>235
漏れの205は街海苔で9〜10くらい
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:51:34 ID:mdKcf6XQ0
>>237
マジで?
俺7〜8やわ
下手なんか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:16:23 ID:PKipHUhy0
>237
有り得ん 俺の205も街乗7km/l位だ。 
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:29:54 ID:OmD5zTexO
マジ?
高速だと11近く走るけど
山攻めて6前後
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:04:30 ID:4lFNbE6S0
カタログ値だと10ってことになってるよね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:50:04 ID:OmD5zTexO
みんなシフトうpどんな感じ?
漏れは2500くらいでシフトうp
2000で走行
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:34:37 ID:rqJuyq8fO
カタログ値ってアテにならないのかな?
特に燃費とかは…。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:53:02 ID:mdKcf6XQ0
高速ですら10行かないんだが
245元205乗り:2005/12/14(水) 21:46:16 ID:K0zEesBXO
俺が乗ってた205の燃費は、街乗り9〜10q 高速9〜12qモータースポーツ走行7〜8q位。
シフトタイミングは状況によって違うけど、燃費走行は2400回転固定だな。
なんせ一番消費燃料少ない回転だからね。
それ以上だとターボが効いて燃費は悪くなる。
後は軽量化
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:46:29 ID:ZP5jFJWY0
俺のは普段9〜9.5
ちょっとだけ飛ばしたりした時で8キロ台
サーキット全開走行は2.5だったよ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:15:34 ID:1ve+p0jzO
>>242
俺それ無理。
4速2000回転だと、ちょっとの登りでもシンドイ…。
吸排気(Fパイプも)だけなんだけど下が無いよ。
軽量クランクプーリーの影響は大した事ないやろし…ハズレEなのかな?排気量上げてぇ〜
なので3000シフト、2500走行です。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:07:06 ID:f5vvBE3v0
>>247
新車?中古?中古の場合、エンジンに前のオーナーのクセが付いてる場合があるって言うからねぇ。
高回転で回す人の車は、常に吹かさないとダメになっちゃうらしい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:56:24 ID:7q+noaqr0
>>247
Fパイプ替えてりゃトルク特性はそれなりに変わるんじゃないの?

>>248
クセなんか迷信みたいなもの。
あんまり回していないエンジンだとかぶり気味やカーボンが溜まっていることが
あるかもしれんが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:40:55 ID:dFMSbyju0
>>248
>>249
d
my205は中古で50000`超えたとこだよ。
異常じゃなくて安心しました。
まぁその反面、ノーマル時より断然上までパワーが付いて来るので、
良しとしてます。
でも最近のターボ車は圧縮比高いから下あるんだろうね。

それと皆さんナゼsage進行?

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:29:44 ID:YvyKLICc0
荒れるとヤダからだろ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:16:57 ID:wOkDdEUlO
>>251
そっかぁ。
素人なモンで知らんかったす。以後気を付けます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:23:29 ID:DwPhycsJ0
東北日本海側です。
路面がすべるというより、視界が全くない!
地吹雪は脅威だ。誰か目の前で止まってるんじゃないかと思うと、怖くて進めない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:30:35 ID:cwizalxGO
イエローバルブ
イエローフォグ
心眼
255北のST185:2005/12/18(日) 19:36:55 ID:XUJfKto0O
>>253

その気持ちよーくわかります。オイラの街も地吹雪きプラスツルツル路面で今日はほぼどこの道も走行不能です。>>254さんの言う通り、ライトをイエロー系にすれば幾分良いですよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:48:16 ID:GSrxogWG0
北海道の白205乗りです、初めまして。
イエロー系が良いんですか!?勉強になります
免許取ったばかりなので、冬道怖いです…。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:59:26 ID:DwPhycsJ0
黄色にすれば、敵からの視認性が高まるが、別に吹雪の中で前が見えるというものでもないし。
何色だって見えないのは一緒だよ。対向車にぶつけられる確率が下がるけど。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:08:14 ID:cwizalxGO
>>257
大事なことじゃん

それに霧、吹雪の透過性が全然いいんだけど

白系なんて乱反射してなにも見えなくなるし
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:08:19 ID:GSrxogWG0
>>257さん
なるほど、そーゆーコトですか
しかし[敵]ってw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:14:24 ID:DwPhycsJ0
>>258
カットのハッキリしたまともなフォグだけで走行して、ヘッドライトはあえて消すこともあるね。
おれもフォグは黄色にしてる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:19:56 ID:cwizalxGO
>>260
漏れの限定205はフォグがないんだけどね
('A`)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:29:30 ID:GSrxogWG0
早速フォグを黄色にして来ます!
皆さんありがとう
263北のST185:2005/12/18(日) 20:33:30 ID:XUJfKto0O
白系HIDなんかにしたらライト点いてるのか疑いたくなりますしね。
とにかく自分もしっかり見えて、相手にも確認してもらえるようにするのが冬道はベストじゃないのでしょうか?
だから北では警察が率先してデイライト運動とかしてる訳で・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:59:27 ID:GSrxogWG0
>>263
勉強になります。
僕も言いドレラバーになれるように頑張ります、

この前スリップした…(少しだけど)
あんまり車も人も通らない道路だったんで
事故にはならなかったけどマジ怖かった。
あぁ〜スパイク履きたいなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:32:21 ID:DwPhycsJ0
>>264
ちょっとくらい滑っても動揺しないくらい、普段からわざと滑らせて感触をつかんでおくといい。
もちろん人に迷惑にならない場所を選んで。
遊びすぎて車壊すなよ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:53:58 ID:cwizalxGO
滑って当然!
って感覚を持てばいいよ
分かっていればそれは悪癖じゃない

らしい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:10:03 ID:GSrxogWG0
>>265さん>>266さん
アドバイスありがとうございます
まさに逆転の発想ってヤツですね
田舎に住んでるんで練習場所には困りません。

しかしながら、高校の友達からは
『オイオイ、何でまたセリカなんだよ?』
って言われます…。この良さが分からないんですかね?

ちなみに自動車系の高校に通ってます、
皆シルビア(13、14後期が人気)とかスカイラインとか…
あぁ普通だなぁ、確かにカッコイイけど
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:12:54 ID:DwPhycsJ0
>>267
セリカの良さがわかるあなたは間違いなくツウだよ!
大事に乗ってやってくれ。
周りのやつらのガサツなチューニングや取り扱いに巻き込まれず、セリカ乗りならではの車の楽しみ方をゼヒ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:13:56 ID:EajncHf+0
俺は、ケツが出るよりもハンドルが効かなくなる方が怖いと思う人

一度、凍結路で焦って、ド初心者みたいな「大舵角で直進→縁石直行」を演じた事アリorz

今は小舵角&アクセル踏み踏みで滑らせながら曲がっております。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:24:09 ID:3ksnddwE0
16日に無事、白セリカが納車になりました。その日は実家に帰ることになってたんですが、
もう我慢できなくて、周りが止めるのも聞かず納車間もないセリカで30`に及ぶ雪と凍結の
峠を越えて帰省しました。そして今日、また同じ道を猛吹雪の中戻って参りました。
怖かったぁー!!! (((;゚Д゚)))
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:24:49 ID:GSrxogWG0
>>268さん
ありがとうございます!
はい、大切に乗りますよ〜、ずっと乗りますとも

えぇ家族が出来てもファミリーカーなんて乗りませんよ
娘が出来たら「瀬梨香」って名前にしますよ!ゴメンなさいコレは嘘です。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:35:06 ID:DwPhycsJ0
>>269
うわ!それわかるっ。舵角は頑として切り込まず、ひたすらグリップを待ち、その前にリアを流す。
ほかの人に言わせると手アンダーだったりするが、一度あの怖さ経験したら、舵角はつけても意味がない
逆効果ってのをカラダで知ってしまっている。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:38:01 ID:DwPhycsJ0
>>270
以前書き込んでた方ですね?納車おめでとうございます。
でもうれしいのはわかるけど、無理は禁物でっせ!
まぁ、無事で何よりさ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:55:54 ID:cwizalxGO
>>267
まぁシルビアより速いんだけどな

エボインプと比べるから遅いだけ
275北のST185:2005/12/18(日) 23:10:30 ID:XUJfKto0O
>>264

みなさんが言うように滑るっう事に慣れる、これはとても大切ですよ!!いざ、と言うときに冷静に対処できた時は思わず心の中で、『よっしゃぁぁぁ!!』ってなりますしw

>>269

オイラは後ろから来た救急車を避けようとしたら大蛇行→交差点中央で1回転っうのが初心者時代ありましたw
都会のど真ん中だったため、歩行者や他車ドライバーの視線を釘付けにさせてやりましたよorz
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:27:20 ID:GSrxogWG0
>>274さん
エボやインプも好きですが
やっぱりセリカが好きです。
でもインプのエンジン音はカッコイイ!

余談ですが、俺の住家付近でインプやエボ乗ってる方々で
頭にタオル巻いてる方をたまに見かけるんですが、
この辺だけですかね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:52:22 ID:0qISzQyaO
先程帰宅中205がエンジンウォーニングが点灯‥‥。
センサー類イッたかな?と思い帰ってしばらく放置した後、さっきエンジンをかけたら点かなくなった‥‥

ちゃんと暖気するし、エンジンはフツーに調子いい。
なんだべ‥‥‥
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:02:09 ID:HqM4oyHs0
>277

ま、205でよくある「インタークーラー液の液面低下」でしょう。

あくまでも推測だから、デーラー言って診てもらうよろし。
過去のウォーニング記録を調べてくれるぉ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:11:02 ID:0qISzQyaO
>>278
親切にありがd。
インタークーラー水冷だもんね‥‥。
とりあえず冷却水足して様子みてみます。

昨日オイルとエレメント換えたのが影響‥‥してないよなぁ‥‥
280215:2005/12/19(月) 05:55:57 ID:JZ/0fxWUO
フォグランプ黄色で無くても全然問題無いけど。
自分は、スポットライト増設で走ってたし、濃霧の峠でも自分一人で走ってた。(勿論峠族は、全て停車)
大体ラリードライバーのライトは白色が基本だし、色付きだと他の物体の正しい色が見えない。
但し、どうも霧や雪の視界が悪いのが得意なドライバーは居るもので、自分もそうらしい。
ドライブ帰りに濃霧になって、つるんで走って先頭車が怖くて走れないからって先頭変わってあげたら、自分のスピードに付いて行けないって泣き事言ってたしね。(勿論飛ばし無いけど、更にスピードダウンしてあげた)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:07:43 ID:UmW8AfOQ0
>>280
それほどまでの凄腕と特異体質を持っているのなら、ゼヒWRCで活躍してくれ。
その時は、ヘルメットに【カコヨク】【マターリ】とロゴを入れてくれ。
みんな応援するから。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:37:06 ID:+MZLENbx0
>280
無謀なドライバーは一般道では速いね。
その典型だと思うよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:37:54 ID:qbA5fjqj0
>>281
そういえばSTセリカのスレッドも同じ【カコヨク】だね!
これって合わせてるの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:56:30 ID:kUrh0rhi0
>282
うぬ、普通は「対向車とか、霧で運転断念停車中の車や人とかがいるかも知れない」とか考えて、霧の中では飛ばせない。
280氏も単に運が良かっただけだと思うな。驕り運転の最中に先述の車に出くわしたら、避けきれずにそのままあぼーん
じゃないかな? 人を轢き殺さないうちに考え方を改めよう。少なくともGT-FOUR海苔の中からは無謀運転者を出したくない。

名古屋では58年ぶりの大雪が降りました。

雪だるまセリカ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1134998856948.jpg
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:39:51 ID:4tKSUcqG0
>>285

ナンバー?、イイヽ(´ー`)ノ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:19:09 ID:VkxwCFlZ0
>>285
ナンバーうけた!
しかしそんなに降ったのか!すごいな
こっちは東北日本海側だが、一晩にそんなには積もらなかったぞ。
もっとも風が強いからなかなか積雪深さはそんなにいかないんだが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:16:21 ID:usL+eTVh0
>>285
そのまま関東まで来てクレ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:20:39 ID:AAAWX7Q70
インチアップすると車検通らないのかな?
290北のST185:2005/12/20(火) 16:59:50 ID:QhdDVRvnO
>>289

外径変わって速度メーターに誤差が出るようになったら通りませんが、インチアップ自体は問題なしですよ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:07:25 ID:JnZQ3C3l0
そうすると、ST185の前期は205/60 14だとすれば、205/55 15でいいんですか?
突然の質問すいません。それと、195/70 14だと205/50 16でいいのかな?
わけわかんなくなっっちゃった・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:08:23 ID:Xibz42j20
昔買おうかと迷ったことあるけど、ランニングコストはやっぱりかなりかかるもん?
293北のST185:2005/12/21(水) 17:26:09 ID:qfezsw2AO
>>291
オイラは車検時期がスタッドレスの季節なんで、夏タイヤを外径変えてインチアップしたんでわからないんですが、もしインチアップをお考えなら、タイヤ屋にご相談されてはいかがでしょうか??

>>292
外径変えてインチアップすると、とにかく内減りが激しいですね。オイラのPOTENZA GVなんてワンシーズンで見事にツルツルになってしまいましたw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:48:27 ID:XFZkLN12O
215-45 17が一般的かな?
8Jのひっぱりで

205はノーマル車高で255まで入るけど …

225-40-17が欲しいけど設定がない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:59:11 ID:KJzOMe1W0
225でハイグリップなタイヤ履くとハンドリングわるくならない?
ノーマルなら、215くらいが一番バランスが取れている気がする。
296174:2005/12/21(水) 21:22:57 ID:w4HHYvA+0
週末に205を入院させることにしました。 深刻なトラブルだったらどないしよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:52:21 ID:3RmQCz7Q0
>>295
8.0Jの16インチでの話しだが、215より225の方がハンドリングよかったよ。
リム幅とのマッチングもあるだろうけど、ちなみにBSのRE−01

>>296
リアからの異音の方ですね。その後の症状はいかがでしたか?
入院の結果報告もお願いします。
298174:2005/12/21(水) 21:59:07 ID:a6HOFXez0
序々にですが、悪化してる感じです。今のところ音だけで、走りの
違和感は無いんですけどね。
深刻化するまえに検査入院させようと思った次第です。
結果はお知らせします〜
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:07:21 ID:VL8DFQSu0
>>294
235/40-17は有るでしょ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:33:20 ID:xIQ8NsUzO
>>299
235じゃなくて225
300アゲ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:08:01 ID:yLpXcN8+0
いきなり流れをぶった切って悪いのだが
HID導入に関して疑問が出てきたので教えてモード
オイラの205は平成8年製なのだがHIDバルブの規格がよくわからんだす
CATZの適応表だとH1だがPIAAの適応表だとHBになってる
何で違うのか近くの自動後退の店員にも質問したが良くわからんと
どっちが正しいのか教えてエロイ人!
CATZ
ttp://www.fet-japan.co.jp/catz/adaptationtable_toyota/adapt_toyota_celica.html
PIAA
ttp://www.piaa.co.jp/partssearch/index.html からトヨタ>セリカ>検索

ちなみにCATZのライジングホワイト(4500K)に交換予定
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:44:52 ID:yydWXj6Y0
無理にHIDにしなくても、今は高発色型のハロゲンバルブがあるんで、
そちらでもいいんじゃないかという気もしますが。
ttp://www.raybrig.gr.jp/products/halogen.html#RA43
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:08:34 ID:TK4LXd/70
>>301
外から見てプロジェクターならH1で、普通のレンズカットならHBだが。
それがわからないAB店員って・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:19:36 ID:ye8BE/9N0
でもね、やっぱ光束というか、絶対的な明るさは月とすっぽんだとおもうね。

>301
なんか、CATZの方が間違ってんのかな。
貴殿のローライトは、プロジェクターでは無いでしょ?ならHBだね。
プロジェクター方式になった後期型はH1
プロジェが何だかわかんねーなら、ライト撮影してうp汁!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:12:11 ID:/N96QzcL0
この前クラッチ交換した205糊です。
交換してからフロント左のサスペンションあたりから異音がするんです。
ちょっと大きな段差超えるたびにガコッっていうか、バキッって音。
ディーラーに持ってけばいいんだろうけど、インフルエンザで脂肪中・・・
誰か同じ症状でた人いない?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:15:10 ID:Jyy1Hu+V0
ちょっと状況は違うけど左のフロントから異音してた事アリマス。
キャンバーコントロールアーム?とロアアーム交換したら
すっきり直りました。
参考にならないかも試練が一応・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:51:46 ID:Fl1Mr6L40
>>305
クラッチ交換以前はなかった異音?
交換したことに起因するのであれば、なるべく早くもって行きたいところだね。
クラッチ交換の際は、エンジンごと下ろすらしいけど、その時サブフレームも一緒に下ろすことになるはず。
そのあたりの締め忘れや作業ミスの線も含めて、>>306さんのアーム類の疲労、ほかに、アッパーマウントのガタ、ホイールベアリングのガタ、ただ単にホイールナットが緩いだけとか?
まぁその前に早くインフルエンザ治して元気になれ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:26:30 ID:njDgT5TC0
ST-185に195/70 14のスタッドレスをはかせても、タイヤハウスに緩衝せず
だいじょうぶだった。タイヤでかくて、雪道を快適に走れます。よかった・・。
 まあ、なんとかなったっていうことですね。
309202乗り:2005/12/24(土) 19:38:52 ID:xSqkPkQo0
1997年12月以降製造の最終型を譲って頂ける方を探しています。
白またはシルバー、サンルーフなし、修復歴なし、車検残3ヶ月以上
状態にもよりますが予算110マソ前後ぐらいで考えてます。
他車種乗り換え検討中の方、いらっしゃいましたらレスヨロ
大事に乗りますので・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:22:23 ID:MzEIGmn9O
えらく手前勝手な条件のような気がするのは俺だけだろうか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:39:29 ID:9mrhp4vP0
>>310
中古車選ぶ時ってそんなもんだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:17:37 ID:uGWnAV4Q0
>>309
最終型を110万とは、随分吠えたな。個人で取引するなら実際のところ、
もっと安くても譲ってくれる人がいると思うが。ネットで見る限りだが、
平成9年車なんて、高くて125万だし。
313[sage]:2005/12/25(日) 20:07:13 ID:jTpWyHgYO
別に良いだろう、単なる希望なんだから。
運が良ければ買えるんだし、買う奴の自由ぜよそんなん。
俺の知り合いなんて25万でWRC205買った奴がいるが、めちゃめちゃ喜んでん。
それでええやろ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:27:04 ID:GZ/iIeIpO
程度いい最終型欲しいなら最低150マソくらい用意しな
315北のST185:2005/12/26(月) 00:04:59 ID:J5KezuTGO
先程、外出先から帰宅途中にオイラの150メートルほど前方で対向車がスリップして路肩っうか道路脇の雪原に転落していく場面に遭遇。

『うぉっ、』と思い助けに向かうとそこには黒ST205の姿が・・・幸い運転手は無事だったが、ST205はフロントがかなりめちゃくちゃになってました。

みなさんも事故だけはくれぐれもお気を付けて下さいね(`・ω・´)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:03:42 ID:VAErE6GN0
>>315
セリカ乗り同士のアツイ友情だな。
でもフロントめちゃくちゃか・・・かわいそうだな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:31:16 ID:6uSsCZJUO
セリカ海苔って……仲間意識強いと思うのは漏れだけか?
突飛な車だし
318174:2005/12/26(月) 21:57:38 ID:hQQOpJG+0
ども〜 先週205を入院させました。
リアの異音はまだ原因不確定で調査中です。ハブベアリングにはガタは無いらしいです。

で、今回は検査入院のつもりだったのですが・・・大問題発生!

ブレーキ踏むとフロントから「カタカタ」と音がしていたので、「ついでに」程度に診て
もらうつもりだったのですが、診断結果は「このまま乗るのは危険」
なんでも、左フロントのキャリパーが逝っていて、ピストンの動きが渋くなってしまって
いるとのこと。整備だけでは修理不可で、交換しか無いとのこと。年末の金が無い時ですが
左を新品キャリパーに交換することになりました。40,000円也orz ま、命に関る部品です
からね。まだまだ205との生活を続けたいし仕方ないな。

今思い返してみれば、急ブレーキを踏むとハンドルが取られてたなぁ。「轍かな?」程度にしか
考えてなかった・・・。(汗 いつも攻め込み気味に曲がる右コーナーがあるのですが、ブレーキ
踏みながら曲がるとクルンと吸い込まれるように曲がるので「回頭性良いな〜」なんて悦に浸って
たのも・・・今考えると左フロントブレーキ死亡による「擬似AYC」だったワケで(滝汗

しかし、上の書き込みを見ると軒並み左フロントにトラブル起きてますね。構造的に負荷がかかる
何かがあるのかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:12:57 ID:XwWgAFxg0
>>318
キャリパー要交換とは・・・・重症だな。そんなに腐食はしないはずだが、ピストンが虫食いだったのか?シリンダーがキズキズなのか。
よほど長期間不調抱えて乗ってたな。
大事に至る前に発覚したのは不幸中の幸い?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:10:48 ID:ufrg9+L60
インフルエンザの方は治ったのだろうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:10:05 ID:kt82XXdP0
もう忘れたけど多分半年位、1度も洗車してあげてないや。
白だけど黄色っぽくなってる。
322174:2005/12/29(木) 16:15:51 ID:95wIqueJ0
(゚ω゚)ノシ <205モドテキタヨー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:33:06 ID:mU/GQtPF0
>>322
絶好調か〜?
総額いくらだった?
324174:2005/12/30(金) 11:28:51 ID:9REu5BaO0
んー、リアのググ音はまだ若干するなぁ・・・一応デフオイルは換えてくれたみたいだがね。
ま、心配してたハブ周りのトラブルではないみたいだから、しばらく乗って様子をみようか
なと。

ブレーキは左が新品キャリパーになった。俺は205を中古で買ったので、手に入れた時には
キャリパはブレーキダスト色に染まってたが、新品は艶消し黒なんだね!感動!CELICAの
文字部分のみ艶あり黒。なかなかシブい。

費用は、総額4万円ぽっきり
キャリパー本体は29000円位だったな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:25:33 ID:NDrSTbSE0
>>324

え?マジで艶消し黒なの?
グレーじゃないの?
うpしてみて。

後期型ってそうなのかな〜?
ホントだったら俺も交換してみよっかな・・
でも4輪やらんと変だろな〜・・orz

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:05:36 ID:70R/XSEo0
 マグネシュームホイールは軽くて、びっくり!!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:04:28 ID:pz20XITZ0
>>325
まじで黒だろう?
黒くしたいだけならスプレーすればいいのに。
俺のは耐熱黒で仕上げたよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:01:30 ID:CsvmfQtv0
>>326
火ィ点けたら面白いことになりそうだが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:04:23 ID:8iseYnJX0
あげ
330北のST185:2005/12/31(土) 18:15:24 ID:/tRmiK85O
みなさん良いお年を・・・ヽ(´∀`)

みなさん、今年一年ありがとうございました。m(_ _)m
おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました。
今年はセリカ祭に参加したりと、セリカがより身近に感じる事のできた一年でした。

来年もよろしくお願いします。( ´∀`)
それではみなさん、良いお年を〜。
カコヨクマタ-リヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:17:39 ID:X8lGeh3o0
皆さん今年もよろしくです!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:51:11 ID:ImEkiRMp0
GT-FOUR海苔の皆さん今年もよろしく〜

今年こそオーバーホールするぞー!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:43:40 ID:kljRZUG10
今年もよろしく・・。ST185もよろしく・・。
335TEIN !omikuji!dama:2006/01/03(火) 00:53:59 ID:MsbGjn8J0
手放した185は元気かな・・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:04:41 ID:lQBRw2CM0
今年もサーキット走行頑張るぞ。ヘタレだから遅いけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:15:38 ID:XBVGB0Ok0
正月は何してた?
あまり出かけてなかったから、明日はセリカで出かけたいな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:37:22 ID:gdwHVRGp0
さて、ここまで寝正月決めまくってたがちょこっと走って来るわ〜。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 04:25:05 ID:1p3oheV60
それが>>338の最期の言葉だった・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:11:45 ID:vq0RdL1b0
オイオイやめてくれよ!
338帰ってきたか〜?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:37:14 ID:rLOeqACz0
おれ昨日、セリカが逝っちゃってるのを見たよ。
それが >>338 だったんじゃないかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:37:41 ID:H+4iSIIJ0
>さて、ここまで寝正月決めまくってたがちょこっと走って来るわ〜。
もろ死亡フラグじゃねーかw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:06:51 ID:vq0RdL1b0
ぞぉぉぉ〜〜〜〜〜〜・・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:45:40 ID:0rU1fsxq0
おーい338!心配だから書き込み汁!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:41:27 ID:BlECfN8tO
俺たちは…忘れない…>>338の熱い走りを……
forever>>338

俺たちがこの称号を>>338に捧げる

<[セリカの男]>
・゚・(ノД`)・゚・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:55:29 ID:uqf5DcKU0
セリカうっざ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:16:26 ID:ojfzG5ru0
ST205買ったのはいいんだが、リアの「CELICA」「GT-FOUR」エンブレムがない!
これっていくら位で買えるんですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:17:41 ID:VGzgnD+K0
>>347
せっかくだからレクサスエンブレム探しにオートバックスへGO!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:27:12 ID:0DQGVhq20
>>347
後期型なら無しがデフォだが?
共販行けば1000円ちょいだった希ガス
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:37:40 ID:VGzgnD+K0
せっかくGT−FOUR乗ってるんだからエンブレム残して欲しかったよね。
なんで無くしたんだろう?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:41:27 ID:0DQGVhq20
>>350
リアスポにあるからじゃね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:44:49 ID:VGzgnD+K0
>>351
ああ、そういうことか・・・・
俺、中期型だけど、後期型のリアスポつけてるからエンブレム両方ついてる・・・
353338:2006/01/05(木) 07:03:18 ID:+4a9YL9l0
>>339
コラコラ、勝手に殺すなっての(苦笑)。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:29:26 ID:PK827E/w0
>>353
イキテタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:20:38 ID:CIG1gjlo0
338生きてたか〜
みんな心配してたんだぞ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:14:55 ID:52i1PKg1O
霊界通信キタコレ
みなさん、あけおめです。( ´∀`)

WRC仕様車は高下駄にもテールにもエンブレムがあります。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1136439955923.jpg

さらにフロントグリルにも付けようかと考えております。(;´ー`)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1136440189374.jpg
358北のST185:2006/01/05(木) 17:02:07 ID:QD7BF5fg0
>>WRCさん

お久です(・∀・)!!フロントグリルにエンブレム付けるのは格好いいですよね!?
オイラのST185には左のグリルに(リトラの部分)にGT-FOURを付けてますが、さり気なさがお気に入りです(*´д`*)ハァハァ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:28:36 ID:YRQ/0RgwO
最近205が調子悪いっす(´・ω・`)
暖まった時は特に問題ないんだけど始動時の暖気アイドリング回転数が1100回転と低い‥‥
エンジンのかかりも悪いです。
しかも排気ガスが凄く臭い‥‥‥

なんだろうか‥‥‥
360305:2006/01/05(木) 19:56:07 ID:8DlvNTEo0
>306
>307
>320
アドバイス&心配してくれてありがと〜〜〜!
遅レスでごめんなさい。
インフルエンザは年末には直ってたんだけど、年末忙しかったんで(たまった仕事がorz)2ch見てませんでした。

車はとりあえずデーラーに預けてきました。早く直らんかなぁ。
原因に関してはディーラーでも不明とのこと。クラッチ交換前には鳴っていなかったんで、おそらく工事ミスなのかなぁ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:21:51 ID:xUJ4kMQD0
>>357 >さらにフロントグリルにも
ヤリスギw
が、漏れも黒WRC海苔。気持ちはよ−くワカル。
最近の量産フェラーリなんかより全然カコイイしな!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:25:15 ID:x/9szd2T0
>>357
たしかにでかいな。165のグリルのエンブレムは手に入らないかな?
トヨタマークの代わりについてるのはヤマハマーク?
>>北のST185さん
良さげですね。
わたくしは前期型のST185に乗っていたので、グリルの「CELICA」の文字がお気に入りでした。(゚∀゚ )

>>361
ST205のエンブレムだともう少しさりげなくなるんですけどね。(笑)

>>362
以前付けていたヤマハの音叉マークです。
165のエンブレムは小さめですかね〜?
205と185はこんなに違います。(;´Д`)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1136473998787.jpg
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 09:14:05 ID:wahqjA2G0
>357
センス無いに1票。
車のデザインを抹殺しているようにしか見えないね。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:10:29 ID:YYiQmlfY0
>トヨタマークの代わりについてるのはヤマハマーク?
3S-Gはヤマハ発製だからかな?
トヨタのヤマハのチューンドカーに三音叉マーク付いてたのがあったような

現カルディナのGT-FOURのエンブレムは大きいのかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:22:24 ID:94d5lB/A0
>3S-Gはヤマハ発製だからかな?
ふ〜ん、本当なの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:42:48 ID:WiJOs8TT0
知らないの?
タイミングベルトのカバーに書いてあるよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:37:44 ID:yHMzrhKr0
>357
変だなフロントグリルエンブレム こうして見ると、何故純正で付けなかったのかが分かる。

馴れ合い掲示板でなら、心にも無い「良いですねぇ ボキも真似しようかなぁ(^o^)」
なんて発言で誤魔化しゃうかもだが。 此処は本音で語れるので好き。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:44:54 ID:XhbWJdOs0
>368
純正で付けなかったのはWRCのレギュレーションがらみかもしれないね。
ディーラーOPTIONでだしても売れないと思うけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:41:13 ID:ndW65V4mO
>>369
少しでも冷却効率が落ちるのを嫌うんジャマイカ?

ところでヤフオクにあるフロント&リアデュフューザー付けた椰子いる?
気になる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:08:34 ID:GGlzwETUO
あ!それ俺も気になってた
372北のST185:2006/01/07(土) 17:00:37 ID:0a9ArzEjO
>>370-371

ヤフオクで売ってる物ではないですが、ワンオフで製作したものを夏場付けてました!!

高速走行時や強風時に安定感を得れますが、街乗りには必要なかったですがサーキット走行するならオススメです(`・ω・´)

フロントの見た目はスポイラーやエアロ付けてたら変わりませんが、リアは少し迫力アップした感じですね。

よく考えたらあまり参考にならない話題でスマソorz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:05:15 ID:sVGaQOk2O
サーキットにセリカで来る間抜けはいないよw

エロゲマニアの少女監禁犯が誘拐に使ったのはセリカだけどな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:56:39 ID:WOHg7+CeO
>>373
各セリカスレにケチ付けてるのはお前か。逝け!!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:01:21 ID:zQ7BLEvJO
>>373
セリカ海苔にいじめられたのか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:21:52 ID:DwOwhAc9O
相手しちゃいけませんよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:03:26 ID:GJtjsou/0
まぁスルーしとけばよろしいかと
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:36:51 ID:H8zii9wj0
>>373
サーキット走ってる俺は間抜けだああああぁぁぁ!!!!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:41:50 ID:GJtjsou/0
>>378
だから反応するなってば(笑)俺もサーキット走ってるから心配スンナ
二人とも間抜けだから
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:44:35 ID:zzQNYifL0
ST205ってリアフォグついてるんですか?
私の奴はキーの差込口の下にそれらしいスイッチがあるんですが、押しても何も起こらない…
ただ壊れてるだけ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:37:16 ID:GJtjsou/0
>>380
なにそれ!俺のにそんなのついてないぞ。
スイッチは純正?何かレタリングされてないの?イラストとか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:50:36 ID:NEf3z9gU0
純正(といっても輸出用だが)のリアフォグのスイッチは
運転席側のエアコン吹き出し口にある丸いところにつくね。
中古で買ったのなら前のオーナーが何かのスイッチをつけてたんじゃないかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:05:16 ID:sckEd7AR0
JGTCで走ってたWISESPORTSのバンパーって市販されてるの?非売品ですか?
384380:2006/01/10(火) 21:19:48 ID:UUbssThb0
>>381
一応フォグの絵が描いてあります。
>>382
なるほど、後付のスイッチでしたか。

せっかくだから何かのスイッチにしてみます。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:56:50 ID:/AF6nqkI0
>>384
わくわく どきどき

やっぱり「自爆スイッチ」とか「脱出ボタン」?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:20:51 ID:8iJSXaDL0
>>384
オイルのごちそうとか未だにやってみたいオレってヤバイか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:34:13 ID:D0jPcrXo0
ナイトライダー?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:45:58 ID:2PT3KUMU0
だろうね。
やるならターボブースト(だっけ?飛ぶ奴)とかも一通り実装して私有地内で公開キボン。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:41:40 ID:lgrqwGb90
お姉ちゃんスイッチ希望
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:45:46 ID:P6h7ScPfO
今日見た紅い205、かっこよかったナー、下駄はいてブローオフプシプシ言わせて。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:00:21 ID:/T7cExVM0
>380
20mmバルカン砲の発射スイッチですよアレは。(w

今、205用ブローオフの新品は売ってんのかなー?
俺も付けたいなー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:42:17 ID:TJWKDDyd0
あそこにスイッチつけてタイベル冷却穴に電動エアg
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:50:01 ID:rqgjYiKD0
西部警察やナイトライダー世代が多いスレですね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:49:03 ID:D0dbguwa0
だって記憶の限り、185RCと205は市販車で唯一20mmバルカン砲用の穴が開いてる
車だからね。

右ハン車の場合、視界の丁度真正面に穴が来るから、漏れはいつも脳内バルカン砲
でダダダーンとやってますよ。(餓鬼
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:39:22 ID:eVpwpOXs0
>>394
オレの駐車場の隣のヤツ、オレのセリカタンと5センチくらいしか間隔空けずに停めるんだよ!
手始めにそいつの車をおまいの脳内バルカンで穴だらけにしてくれ!!!!!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:09:37 ID:9AvIRRns0
あの穴の吸気性能ってどうなんだろ?ほかの車では見たことが無い
デザインだよね。ミーティングとかでセリカ見る人は何コレ?って必ず聞いてくる。
NACAダクトよりも効果あるのかな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:30:23 ID:sCnYwFfuO
>>396
初期のデザインでナカダクトも検討したらしいけど、流速が速くて上手く風が入らないから盛り上げる形になった

とデザイナーのコメントを読んだことある

デザイナーは穴を無くしたかったけど、テストしてダメだったらしい

効果はかなりあるみたいよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:33:40 ID:9AvIRRns0
最初から1,5もあるのか・・・スゲえな・・・
新型インプレッサ運転したことないからわからないがどんなかんじなんだろう。
インプレッサワゴンの初期型(多分NA)でサーキット同乗走行してもらったけど、
ワゴンとは思えないような機動性だった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:34:12 ID:gSRBGUho0
公道レベルじゃ全く役に立ってないだろうね。

WRCレベルの高速域で「1℃でも良いからタイベル温度下げたい!」という
シチュエーションで初めて役に立つんだろうな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:36:16 ID:9AvIRRns0
>>398は誤爆です。

>>397
ナカダクト案もあったのは初耳です。
美しさを無視したボンネットだけど、逆にそれがインパクトになってるよね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:50:45 ID:AV/1YhL30
美しくない…かな。

俺は好きだ。
美しいかどうかは人それぞれだが、俺はエロくて大好きだ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:25:20 ID:nuV90zyf0
ST205を購入考えているのですが
前、中、後期の年式と外装、内装、エンジン等の車本体での
見分け方を教えて下さい・・・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:39:32 ID:J5b+yRUfO
前期…テールウインカーがオレンジ、、リヤスポ二脚固定、内装が黒基調、WRC限定車あり
中期…テールウインカーがクリアでデザイン変更、サイドステップ装備、リヤスポが三脚
後期…WRC限定車と同じ大型リヤスポ、サイドステップ、プロジェクターヘッドライト装備、テールは中期と同じ、シートが赤基調、コンパネがガンメタ、リヤにGT-FOURのエンブレムがない

かな。中期はよくワカンネ。俺は前期乗ってるけど男らしくて好きだな。
でも後期うらやまいよ後期。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:41:11 ID:bfivliSQ0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:43:15 ID:bfivliSQ0
※高下駄はWRC仕様車と後期型のでは、素材とロゴが違います。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:55:05 ID:nuV90zyf0
>>403
詳しく書いて下さって有難うございます
今1jzx-ge90mark2、前期、グランデ2.5乗ってます。
前期の方がウインカークリア化出来たり、個人的にテールランプのデザインが
前期の方が好きなので満足してます。
エンジン的には後期の方が良いのですが、ツアVではないので気にしてなかったり・・・。

>>404
まとめサイトあったんですね。
検索不足でした。わざわざ有難うございます。

ST205、GT-FOURにずっと憧れていてそろそろ買えそうなのですが
年式を優先させるべきか、それとも走行距離、値段を優先させるべきか・・・
悩んでる間が楽しかったり。
407403:2006/01/13(金) 02:39:39 ID:J5b+yRUfO
>>406
やはり後期の方が綺麗なタマが多いんですけど割と高めかもです。
10万`近いのに100万近くしたりとか…
俺は10万突破した前期を購入しましたがエンジン絶好調ですよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:08:49 ID:hpAWzfs30
>365
大きさは同じくらいで、斜体になってる。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1137160958821.jpg
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:09:25 ID:ZrT4xAKo0
納車一ヶ月で物事故起こしちまいました。人身にならなくて、ホントに良かった。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:29:59 ID:AebGAfPD0
>>409
俺も昨日、夜中に路側帯に車止めようとしたら縁石にバンパーの下のところとホイールをヒット・・・orz
マジで落ち込む。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:03:20 ID:vzP+DXyN0
ところで、GTフォー! とか寒いことを言っている奴はいないでしょうね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:33:02 ID:iPYA7VsWO
>>411

いましたよ!

>>411です!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:55:01 ID:iiEQPzl5O
>>409-410
俺も狭い路地ですれ違いしようとしたら左フェンダー壁にヒット、慌ててバックしたら後ろフェンダーもorz
運転下手でごめんよぉ、しかしRCだと感覚つかみずらいのよ
錆止めにサフだけ噴いておいたけど明日晴れたら補修しよう
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:06:51 ID:iPYA7VsWO
>>413
漏れの友達のRC海苔もよく擦ってた

そんなに感覚つかめないのか?
415409:2006/01/14(土) 20:21:44 ID:LmTXTanl0
昨日、一時間半掛けてコンパウンドで磨いて、何とか傷が目立たないまでになった。
最近のコンパウンドは優秀でホント助かった。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:07:46 ID:foX6l0+90
ST205海苔ですが202のフェンダーって流用できますかね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:09:27 ID:iPYA7VsWO
>>416

流用つーか同じ物でつ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:19:08 ID:Zl+fb2px0
>>414
ボンネットが膨らんでるおかげで先端が見えない、俺は車高下げてないから問題ないけど。
下げてると駐車場の車止めにヒットしそう。
あとは横幅感覚がイマイチ・・・
何にしろ早く感覚掴むのみですねorz
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:08:36 ID:RJw3nPO50
ttp://www.cmscorp.jp/product/wrc04.htm
こんなのが出るらしいよー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:35:47 ID:Ax6njjBi0
へー。でも1/64って、ちっちゃくて塗るの大変そうだなぁ。
おいらは、田宮の1/24の205が欲しいぞ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:03:12 ID:z2AVQFnY0
MA70も入れてほしかった・・・
ST205ってたいして活躍してないのに結構模型化に恵まれてるんだよな。ラジコンまで出てるし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:20:49 ID:z2AVQFnY0
・・・・サンプルの写真みたけど、今のままなら結構微妙な出来だな。
バンパーの吸気部分やアウトレット部のディティールとか・・・
改善されたら買おうかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:31:01 ID:chXpDNL30
自分のRCにオークションで落札したブーストメーターを着けてもらいたいのだが
オート○ックスやハ○ーズなどのカー用品店では持ち込みはダメらしいのだがどこ
か着けてくれるとこないですかねえ?ちなみに当方、札幌です。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:37:03 ID:76fAgsVfO
>>423

本見て自分で付けるかショップへGo
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:38:56 ID:z2AVQFnY0
>>423
俺、昔、セリカスレでつけ方教えてもらって自分で取り付けた。案外、簡単にできるたよ
426423:2006/01/15(日) 13:07:36 ID:chXpDNL30
>>424
>>425
そのショップがあるのかどうかもわからないのです。。。
自分で着けるにしても車に関しては全くの素人なもので・・・
マッドガードを自分で着けたこと位しかありません。
てっきりカー用品店ならどこでもやってくれるものだと思って
オークションで購入してしまいました。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:12:38 ID:2r4wBFwL0
>>423
機械式なら先日つけた。1時間弱で終わる。
あんなのに工賃出すなんてもったいないぞw
電気式はシラネ・・・


1.見やすい位置に仮置き
2.ゴムホースをエンジンルームから室内に通す(サージタンク後方のグロメットか電源ケーブル群のとこから)
3.吸気センサーのホースに三又噛ませてつなぐ。
4.動くかテスト(エンジンかけて負圧に、アクセル吹かしてビンビン動けばおk)
5.オーディオなり、シガーソケットなり、キーシリンダーからイルミ電源を取る
6.しっかり固定
7.ウマー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:15:29 ID:BKmDx8un0
>>426
ディーラじゃやってくれないの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:28:29 ID:VsmL+2xS0
自分で出来ないのに落札なんかするからだ。
とりあえず初心者なら自分で出来るようにいろいろ調べて勉強することだ。いい機会だろ?
それが面倒でイヤなら素直に新品買って工賃支払ってプロにつけてもらえ。

そんなに難しい内容じゃないからどうにかできるはず。がんばれ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:30:04 ID:76fAgsVfO
電気式も機械式もあまり変わらないよ

圧取ったホースを室内まで引っ張るくらいの違い
431北のST185:2006/01/15(日) 17:04:43 ID:59o958nUO
>>423

自動後退走り屋セコハンや黄色帽子でやってもらえますよ。工賃かなり割高になりますが・・・

もしくは市内にあるショップならどこでも付けてもらえますよ。

オイラも無知だった昔はよくお世話になりました。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:32:27 ID:e21mL9+p0
都内で中古で購入考えてる
予算は100万以下でつ できればナビつきで
走行距離はどのくらいが購入の目安?あんまり走ってるのは痛んでるよね?
433423:2006/01/15(日) 18:51:02 ID:Tpq7zNGAO
>>431
そこは持ち込みはダメだと両方断られました。
434北のST185:2006/01/15(日) 23:25:06 ID:59o958nUO
平日に行ってみましたか!?昔は確かに休日は断られましたが、平日だったらやってくれましたよ!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:10:30 ID:FAoGMucf0
>423
今日ブースト計自分で付けたよ!電気式(電子?)だったけど、結構簡単に取り付けできました。
いろんなセリカのHP見て勉強してみ?

ちなみに、超自動後退'sで買ったんだけど、工賃は8000円とかいわれて、
それは無理って思って必死で勉強したorz
でも、結果楽しくてよかった
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:40:32 ID:67XAmDQW0
後期型のヘッドライトを前期、中期に流用する事は可能でしょうか?
また加工等が必要な場合、どの程度加工が必要でしょうか?
後者はだいたいで構いませんのでご教授お願いします。
437423:2006/01/17(火) 00:15:18 ID:10UR0MvhO
自分での取り付けにチャレンジしてみます。
ちなみにどんな本を参考にしたら良いのでし
ょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:04:59 ID:AntXvHbMO
205のプラグを交換しようかなと思うんですが……
ノーマルエンジンでは熱価何番ぐらいが適正ですかね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:03:08 ID:7ESDalLaO
>>436
たしかカプラーが違うから配線も用意すればいいよ
>>437
メーター類、パーツ取り付けとかの本売ってるよ
>>438
厚揚げしてないノーマルなら純正が最高
マジで
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:50:30 ID:S2ZqCYQA0
>437
ブースト計くらいならネットで調べればわかると思うんだけどね。
RCは情報少ないかな。
本っていってもいっぱいあるし、RC専用みたいな本はあるのかな?
多分本にも、配線・配管する方法は参考例ぐらいだと思うのだけど。
441423:2006/01/17(火) 11:45:36 ID:10UR0MvhO
ブーストメーター付けるついでにステアリング(エアバック無し)
も交換しようと思うのですがこれも簡単にできるんですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:47:15 ID:7ESDalLaO
>>441
ホーン部分をめくってナット一つ外すだけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:52:38 ID:7h57VhrR0
ナットを外した後、ハンドルをゆすりながら強く引っ張る。
すると一気に外れて痛いめにあう。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:06:21 ID:ld3Bbdfl0
中心はきちんと出さないとすごい事に
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:43:51 ID:BMoixXauO
>>443
ナットを外さないで、少し残した状態で引っ張れば、痛い思いはしない

つ[カタムキナオール スペーサー]
447436:2006/01/18(水) 00:31:15 ID:GRia/T4M0
>439
亀ですが、レス有難うございます

それにしても後期の玉が少ない・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:37:28 ID:ldH3QfyJ0
昨日のお昼頃、猛吹雪の北海道の某高速道路で
追越し車線を爆走していくド派手なST185を見た。


さすがラリーカー・・・



ST205糊のチキンな漏れには無理だけどorz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:38:06 ID:pEBaBh6pO
>>447
新品のライト4つで10マソくらいする
450423:2006/01/18(水) 07:44:27 ID:VsShHsdKO
>>442
ちなみに自分のRCは中古で買った時点でTOYOTAロゴの入った
momoステですがこれも同じくホーンボタン部分をめくって
外すの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:12:05 ID:0ZtLOLKN0
>448
ラリーカーというよりも、運転手が無謀なだけ。
452北のST185:2006/01/18(水) 11:02:13 ID:rFg+yYv2O
>>448
そのST185って、黒でフルエアロで大型リアウイング装着して、アンダーネオン点いてました??

だったらオイラかも・・・昨日急ぎで札幌向かうのに高速通行止めになりそうだったのでつい・・・


>>451
すみません。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:34:47 ID:pEBaBh6pO
>>450
ホーンをマイナスドライバーかなんか刺して外す
454423:2006/01/18(水) 18:26:29 ID:YPPZShY80
みなさんアドバイス有難うございました。
ちなみに自分の購入したブーストメーターはこれです。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p42203814
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:36:05 ID:BlxPcloC0
ブースとメーターはトラストの黒い奴がカッコよい。大森は壊れやすいのでちょっとパスだが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:04:29 ID:sUgpY+DS0
>452
「無謀運転車大破」なんて報道されてGT-FOUR海苔の面汚しになんないでね。
マスゴミはそういう派手な車の事故好きだからさ。

ところで、フルエアロって雪道は大丈夫なのか?ラッセル車状態になんない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:58:28 ID:nLfD1IAKO
みなさんのセリカは燃費どのくらいでつか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:25:43 ID:pEBaBh6pO
>>457
街海苔
冬は8くらい
夏は10くらい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:36:45 ID:GRia/T4M0
>>449
後期ヘッドライト高いですね
オクとかでも高いですし・・・

買おうと決心しましたが、前期中期後期で悩んでました。
が、エンジンは同じみたいですしヘッドライト、テールランプも比較的簡単に流用可みたいなので
年式不問で良い玉捜してみます。
後期の玉は少なすぎだ・・・_| ̄|○
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:52:00 ID:pEBaBh6pO
>>459
中期の三本足リアウィングは交換時に穴開くからダメだよ
ノーマルで乗るならいいけど
461北のST185:2006/01/18(水) 21:55:46 ID:rFg+yYv2O
>>456
気を付けますorz

エアロはちょっと積雪になったらラッセルになりますw
わだちなんかには入れたもんじゃないですが、何とか頑張ってます(`・ω・´)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:07:43 ID:GRia/T4M0
>460
埋めないとダメって事ですね。
前期GT-FOURにつける場合は逆に穴あけないとダメでしたっけ・・・。
ありがとうございます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:09:27 ID:/tEA3yuz0
いや、ブースト計はこれっしょ
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/product/bf/bf_top.html
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 07:13:39 ID:Fne4vwc90
いや、そもそもブースト計なんていらんでしょ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:16:36 ID:O8r8dzVw0
針がミョコミョコ動くのが楽しいんだよ。

そんな事言ったら「車はカローラで十分」てことになっちゃう。


466元205乗り:2006/01/19(木) 19:21:35 ID:+4Ne6HrS0
弄っているセリカならブースト管理したほうが良いと思いますよ。
吸排気換えてポン付けECUで1.3オーバーしてましたから。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:25:01 ID:d9TsjlRq0
>>465
カローラに負圧計つけて
針がミョコミョコ動けばいいのでは
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:23:50 ID:mwqYcr390
>466
吸排気とECUで1.3オーバーって本当?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:32:09 ID:4ISJfsAH0
ブーストコントローラーは、場合によっては上がりすぎるブーストを押える為に使う。
吸排気に手を入れて、今まで起きなかったオーバーシュートなどでブーストが上がりすぎるのは良くあることだ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:32:48 ID:Qbs3iwQC0
抜けのよいマフラーに変えたら圧は0.1上がるね。それからエアクリーナーをむき出しにしたらどのくらい上がるのかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 08:54:14 ID:4zWr906F0
ブーストリミッター解除しなくてもいいのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:28:18 ID:lSuYxPs70
>469
純正のSV殺せば済むこと。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:48:44 ID:bszbw/p60
>>470
あまり変わんないよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:02:36 ID:USjjCoAEO
うっかり立体駐車場でキーオンにしたまましまったらアンテナ曲がって直そうとしたら折れたorz
475元205乗り:2006/01/20(金) 20:45:59 ID:Iat/woXL0
>>468
ホント。ECU、マフラーがブリッツでエアクリがHKSのキノコ(SARDの純正交換
タイプでも1.3はいってたけど)。
当時(平成8年)はJASMA品でも今より音の規制が甘かったから抜けが良かった
のかも。ただポン付けECUだから高速でベタ踏みすると煤が凄かったですけどね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:15:21 ID:KxQm2QWq0
ワシのST185Hは半クラの状態でアクセルをちょっと強く踏みすぎると
車内に悪臭(ゴムを燃やしたような臭い)が漂うのだがなんだろう?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:43:07 ID:iTgUXYUa0
クラッチが滑っています。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:15:03 ID:3EhOvblXO
クラッチの焼ける臭いだな。
クラッチの寿命が短くなるので気をつけてね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:49:51 ID:9TJYycM70
この古臭い
ポンコツの重くて曲がらない車のどこがいいんだ?

燃費もわりいし、速さもスープラやGTRには負けるし。
エボやインプにも敵わないどっちつかず。
どこがいいんだ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:51:32 ID:LncKZLNr0
オーナーにしかわからない良さがある
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:17:36 ID:Dm1D4g1WO
エボインプス〜プラGTRより低燃費だよ

速さ?その車でレースに出るのか?
速さ以外に車の価値はないのか?
旧型エボインプに価値はないのか?

自分が格好いいと思う車で楽しく走るのがスポーツ走行じゃないのか?

100マソでセリカ買って100マソかけてチューニングすれば200マソで300マソ以上するエボインプより速くなる現実もある
キリないよなorz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:22:48 ID:iTgUXYUa0
ちなみに
高速100Km/h巡航:セリカ(12km/l) > エボ(10km/l)
遮音性:セリカ > エボ
エボと比べてパワステはどっしり重いしクラッチの踏力も重い。
2Lターボのなかではグランツーリスモ的ポジションと。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:41:56 ID:gELJX/ZZO
エボやインプはRCに比べてデザインがカッコ悪いからなあ…
市販車はみんな品がなく感じる。。。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:53:19 ID:Dm1D4g1WO
クーペ四駆ターボ

少ないです

性能よりデザイン
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:17:11 ID:XJbzGf730
速さを求めてサーキット走ってる俺は無謀。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:28:06 ID:aFioLuAH0
>>485
GT-Fourならまだいいじゃないですか・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:30:19 ID:ZKLHAfXB0
俺もサーキット走ってるが、ほかの車より速く走りたい以前に、自己ラップ更新や満足の行く走りとか、そういったことがメインだな。
結果としてヘボいエボインプを食うことができればそれはそれだし、負けてもそれはそれ。
自分の腕が及ばなかっただけかもしれないし。自分より速かったインプ乗りが例えば俺のセリカに乗っても速いかもしれないし、俺より遅いかもしれないしそれはわからない。
走ってる人はほかにもいるかもしれないが、俺はクルマとのセリカとの楽しい時間を過ごせればそれでいい。
サーキットもそのへんの道路も、すばらしいカーライフを得る場所には変わりはない。ただ警察がいるかいないかの違いがあるが・・・
前レスに出てきたクルマたちもカッコいいしいいクルマだと思う。みんなが自分のクルマに誇りを持てばいい。
ほかの車にケチ付けるなんてことはセリカ乗りにはして欲しくはないが、みんなもそこは同じだと思うよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:40:42 ID:XJbzGf730
まあ、セリカでサーキット行くと目立つけどね。曲がらないといわれてるけど、まったく曲がらない車ではないよ。
足も割りと粘るし。急激な挙動の変化が出にくいからむしろ、コントロール性はいい車だと思っている。
ミニサーキットなら腕でなんとかなる部分もおおいし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:00:24 ID:VbLiJNzI0
20#に乗りつづけて11年(202→205WRC)
ほぼ毎日乗っているけど未だに飽きない。
運転してても楽しいし外から眺めるだけでも楽しい。
運転そのものは以前乗ってたAW11とか86とかのほうが楽しかったけど
眺めても楽しい車ってのはなかなか出会えないよね。
好みには個人差あるからなんともいえないけど
これだけ飽きのこない車に出会えたことは幸せの一言に尽きる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:14:57 ID:ZKLHAfXB0
セリカは特に、オーナーに大事に乗られているイメージがある。
ほかの車種でもあることだが、古くなってもコンディションがいい車を見るとそれだけでほほえましいし、ロマンを感じる。
自分もそんなオーナーになりたいが、経済力があるかどうかが大きいな。
205も古い車になってきたが、これより古い185もキレイにのってるのをみるとまだまだ頑張らなきゃと思う。
ダルマセリカを見た日にゃぁ感動して立ち尽くしてしまうよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:18:28 ID:gPXwMSEA0
ごめんなさいあんまり大事に乗ってません。w
昨日も雪山でRCぶつけてきた。w
まだまだ走るぜれっつごー。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:22:38 ID:3xHTVkSxO
>>491
日本に1800台しかないレアカーが……
・゚・(ノД`)・゚・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:07:15 ID:eHNG3jXi0
RCは今何台残ってるんだろうな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:28:45 ID:Y1mm//J10
RC・・・家の畑にも1台いるよ。それ以外は見なくなったね。

昨日、今年初めて165に乗ったよ。やっぱりいいよこれ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:17:59 ID:OegetpyB0
今月のJs Tipoに165が5位にランクインされてた!
うれしいことだ(^^/
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:10:08 ID:Y1mm//J10
165 185RC 205と3種とも50位以内だね。




205のEG写真がなぜか185RCのEGなんだか・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:07:28 ID:NVcMS3CF0
誤記事・写真の貼り違えはJs Tipoのお家芸だからね〜。

そんなにGT-FOUR系の記事載ってんの?買ってこようかな。

165は汚いのは淘汰され、ピカピカ綺麗なのだけ残ってるなウチの周辺。
俺の205はボンネットの艶が無くなって来た。本格的に塗装リフレッシュ
しようかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:04:53 ID:vZqt2AVj0
確かにボロボロの165って見ないよね。
もうコレクターズアイテムの域なのかな?(w
綺麗な165見るとカッコいいと思ってしまう(^^
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:30:20 ID:Qn3Qkdj0O
流れを切るようで悪いんだが
205にオフセット+35のホイールってどんな感じですかね?
ホイール若干奥まるかな?
500499:2006/01/24(火) 00:32:43 ID:Qn3Qkdj0O
↑ホイールは前後共に+35です。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:52:18 ID:tbAmktYF0
俺は8J-17の+35を履いてる。タイヤは215/45-17で。
個人的にはリアはもうちょっと外に出てもいいかなって感じ
気にするほどでもない程度ではあり自分自身は満足。
上手く説明できんがツライチにしたいなら
リアはスペーサー入れればいけるんでない?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:13:53 ID:RA03YqJn0
オフセットだけでなく、リム幅で話は変わってくる。
7J+35だとたいしたことないが、8J+35だと、ノーマル車高だとフロントははみ出て見えるかも。
これも組み合わせるタイヤの幅や銘柄で変わってくるが。
503499:2006/01/24(火) 03:21:58 ID:Qn3Qkdj0O
今買おうとしているOZのホイールは7Jなんですよね。
それに225のタイヤ履こうとしているですがやはり無理でしょうか‥‥。
今履いている前期純正が7.5Jでタイヤが215だからなぁ。

8J〜7.5J位でオフセットが30〜35位のピッチ100ホイールなんてなかなか無い‥‥。
やはりセリカのホイールチョイスは本当に難しいですね‥‥‥。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:04:23 ID:TFhljGtuO
ST165かっこいいですよね
一度乗ってみたい車の一つですがいかんせんもう車齢が…
165に185・205のエンジン、ミッション移植した人てどのくらいいるんですかね?
かなりの大手術のようですが

ところでTRDのF・C LSDって今でも入手可能なのかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:19:57 ID:Y0/DRbwS0
>>504
セリカ祭りで見た。ST165に205のeg
詳細は不明。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:22:34 ID:4cN9NdPx0
同じ3Sなんで換装はさほど難しくはないみたいですよ。
ハーネスとかも185RCエンジンだったら使えたような気が・・・

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:46:08 ID:Y0/DRbwS0
うーん、セリカ祭りでその165のデジカメ写真撮ったんだけど、保存したDVDが見つからない・・・orz
見つけたらうぷする。見つからなかったらごめん。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:46:35 ID:3ZrDr8WP0
>>504
165.185.205のEGとミッションは、ほとんど組み合わせOK
クラッチも共通だね
(強度的問題はあるので同じ車種のがいいけどね)

165に300ウマ狙うなら205EGだが、もう少なくなってきた165
を大切に乗るなら185EGで十分でしょ・・・懐にもやさしい

165で300ウマだとまともに走らすの大変、直線番長ならいいが
エボインプとどっこいだし・・・カネかかりそう
509507:2006/01/24(火) 10:12:49 ID:Q88rgSPv0
だめだ・・みつからないっス・・・・・orz
見つかるのはくだらないエロ画像ばかり・・・

すいません。
トヨタ博物館でもう一回セリカ祭りして欲しい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:38:42 ID:3ZrDr8WP0
今年はセリカ祭りやんないのかなァ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:10:07 ID:BWkkhHz10
>>509
そんでいつになったらエロ画像をうぷするん??
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:51:28 ID:adDOAyOt0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:03:23 ID:OlrifyOi0
>>512
全米が抜いた!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:23:53 ID:silZt27B0
>>512
もっと!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:58:47 ID:r7IjBJ1U0
保守
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:04:18 ID:vI+Eukis0
>>512
カエレ('A`)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:20:58 ID:4JRMZiTd0
age
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:43:58 ID:Avqm0dQZ0
うん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:44:56 ID:Avqm0dQZ0
 セリカ好き
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 03:41:00 ID:NB2okl7y0
205に乗って3年間。一度もスタックしたことなかったのに昨日今日と連チャンした...orz
どっちも町中の轍にはまって右フロントが空回り。
後輪に駆動が行ってる感じがあんましなかったんだけど、ビスカスってそんなもん?それともLSDがダメになってるのかな?
教えて、エロい人!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:34:35 ID:MnAXowmR0
>>520
本当はニコイチだったのではないかと
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:45:41 ID:YbY4/eQ90
>520
ビスカスならそんなもんだと思う。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:53:16 ID:4Vo3skUEO
205純正はヘリカルだかトルセンじゃなかったか?
センターはビスカスだけど
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:54:56 ID:GkWd1+3/0
      、       /⌒ヽ,  ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:56:44 ID:D8Q4JHJG0
       、      /⌒ヽ,  ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:52:18 ID:Txf/W2kJ0
ST205に少し古い型のカーナビを取り付けていますが、
車速パルスの接続がいまいち分かりません。
その他は接続しました。
取説も失く、調べても分からないので
詳しい方、お願いします。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:54:08 ID:hRFJEq5a0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:06:44 ID:1fx4x0iL0
>>527
こっちで役立つとわ・・・w
529520:2006/01/31(火) 01:51:39 ID:Bithwa9P0
>>521-523
やっぱビスカスはそんなもんか…。
これからはフロント浮かせないように気をつけるよ。
サンクス!
530526:2006/01/31(火) 01:52:20 ID:Txf/W2kJ0
>>527
ありがとうございました。
このようなサイトがあるとは知りませんでした。
参考にします。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:52:16 ID:AZESPZKJ0
205乗ってます
このクルマのどこがいいのかブツブツいう人がいるけど
私はスタイルがなにやらエロいところが気に入ってます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:47:00 ID:CZWha2aE0
205が明日納車です
今夜は眠れそうにない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:02:00 ID:hRFJEq5a0
寝不足で事故らないように、寝ろ。





そして、オメ!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:14:58 ID:EyskF9rl0
>>532
良ければいくらで買ったとか
車の走行距離、年式、OP等教えて下さい
535532:2006/01/31(火) 23:51:01 ID:CZWha2aE0
えっと、H8年式の走行距離82000kで本体価格88万だったかな
サンルーフ付いてます
前のオーナーがツィーター付けたみたいです
タイミングベルトはこちらで交換しましたとさ
内外装、エンジン共にノーマルで傷は全く気になりません
さすがにハンドルとシフトノブはスレてましたけど

どんなもんでしょ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:10:00 ID:u7kPyqSX0
>>535
オメ!今日は寝れないぞ!!

クラッチがまだなら、そろそろ時期かも知れんが、乗り方や環境次第だしなんともいえないな。
田舎で8万キロと、都会(渋滞あり)の8万キロは別次元だし。
情報交換しながら大事に乗ろうぜっ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:10:19 ID:nQmUm8kt0
>535
個人的には相場だと思います。
あくまで素人の意見ですが・・・。

ともあれおめでとうございます。
探してるけど、近場で玉がない現状・・・。
538532:2006/02/01(水) 00:26:05 ID:IAAlXDy10
>>536
ども!でも>>533の言うとおり寝なきゃ事故る・・・
教習所出て以来3年振りのマニュアル・・・
クラッチについては車屋さんが楽観的な意見を言ってくるので、
状態は悪くないかと思われます

>>537
ロータス系の車屋さんとかに頼んで、トヨタのやってる中古車オークション(詳細は不明)を見てもらうといいかも
3、4ヶ月待ちでゲットできましたよ(2回失敗しての3回目。4、5台は出てた)。状態も期待できます

つかぬことを聞きますが、205というか3S-GTEってVVT-i化はされてませんよね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:30:40 ID:u7kPyqSX0
>>538
現行カルディナを含めて、3S−GTEはVVT-i化はしていないはず。
540532:2006/02/01(水) 00:38:47 ID:IAAlXDy10
>>539
重ね重ねども!
ちなみにVVT-i化エンジンって、上に赤いやつが付くんでしたっけ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:05:57 ID:u7kPyqSX0
>>540
それです「ビームス」とかいてあります。
542532:2006/02/01(水) 01:17:08 ID:IAAlXDy10
>>541
はい。あんなみっちり詰まったエンジンルームにこれ以上なんも付かんよなあ・・・

あと、ボンネットの裏になんかフカフカしたやつが張り付いてるのは仕様ですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:44:10 ID:cjYsSQuUO
>>542
防音かつ防水のフカフカだと思われます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:31:35 ID:OXpH5F5KO
>>543
断熱も

外すとボンネット焼けるよ
黄色く焼けが目立つ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 04:48:30 ID:s6HVd6M00
セリカGT-FOURより排気量の多いウィンダムやカムリの方が速いの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 07:51:30 ID:mWWrfSJyO
>>545
ウィンダムやカムリに四駆やターボあるの?
おれは最高速度以外なら勝てると言える
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:51:45 ID:gWAfApUe0
205あたりなら最高速も上しょ
でも高速を何時間疲れずに走れるかは
カムルィのほうが上しょ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:55:08 ID:m/L9TlEd0
*トヨタ ウィンダム 3.0G リミテッドエディション
1MZ-FE(VVT-i) 前輪駆動のみ
種類V型6気筒DOHC
内径X行程87.5mm×83.0mm
総排気量2994cc
圧縮比10.5
燃料供給装置EFI(電子制御式燃料噴射装置)
最高出力215ps(158kw)/5800rpm
最大トルク30.5kg・m(299nm)/4400rpm
過給機なし
燃料タンク容量70リットル
使用燃料無鉛プレミアムガソリン
燃費(10/15モード)9.8km/リットル


*トヨタ カムリ G Four リミテッドエディション
エンジン型式2AZ-FE フルタイム4WD
種類直列4気筒DOHC
内径X行程88.5mm×96.0mm
総排気量2362cc
圧縮比9.8
燃料供給装置EFI(電子制御式燃料噴射装置)
最高出力167ps(123kw)/6000rpm
最大トルク22.8kg・m(224nm)/4000rpm
過給機なし
燃料タンク容量65リットル
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
燃費(10/15モード)10.6km/リットル
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:59:43 ID:m/L9TlEd0
*トヨタ セリカ GT−FOUR
エンジン型式3S-GTE フルタイム4WD
種類直列4気筒DOHC16バルブICターボ
内径X行程86.0mm×86.0mm
総排気量1998cc
圧縮比8.5
燃料供給装置EFI
最高出力255ps(188kw)/6000rpm
最大トルク31.0kg・m(304.0nm)/4000rpm
過給機IC付きターボ
燃料タンク容量68リットル
使用燃料無鉛プレミアムガソリン
燃費(10/15モード)10.6km/リットル
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:08:18 ID:mDExdRN6O
好きな車ではあるけど割高感がある。
インプやランエボに比べると
程度が良い車は多いほうだと思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:14:52 ID:m/L9TlEd0
車両重量
カムリ     1590kg
ウィンダウ  1530kg
セリカ     1390kg

とりあえずカタログ数値の走行性能ではセリカの勝ちかな。
遅いとはいえ、一応、ラリーカーの血統だし。
水冷ターボ(死語かも)あるし。
ただいえることがあるのだが、カムリやウィンダムは走りで勝負するような車じゃない。

>>550
セリカで競技やってる人が少ないからね。私はサーキット走ってるけど。
大事にされてるタマが多いのがよいね。
ただ、値段の割りにこの性能はちょっとえげつないなとは思う。走りを求めるならインプレッサのほうがいいかも。
まあ、見た目だね。4クのラリークーペって他に無いし。カッコいい車はやっぱ乗ってて楽しい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:54:08 ID:Fi3CSRr5O
>>551
今度、トヨタがカムリでアメリカの何かのレ
ースに参戦するんじゃなかったっけ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:58:28 ID:AWcdsSSo0
>>552
そおす
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:11:13 ID:1NegqV+O0
>>552
NASCARじゃなかったかな。
どこで見たかは忘れた。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:38:30 ID:w795LxXZO
カムリ
みたいなカウルを被ったマシンが走るだけですよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:30:03 ID:9kxymRFE0
結局、市販者ベースの競技ってWRCくらいしかないのかな。
WRCでも、WRカーは別物だし。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:00:48 ID:B+KA5n2+O
>>556
そのNASCARとやらは市販車ベースらし
いよ。ただ市販車に比べ排気量がでかいだけ
みたい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:18:45 ID:EGjgUzy/0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:22:48 ID:wB4bdY6J0
>>390
俺、紅い205に乗ってますが・・・
黒い高下駄で「GT-Four」が赤文字で。
HKSのブローオフですが・・
どこで見た?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:38:02 ID:/Gn8ka6CO
この度205を手放すことになりました。去年、新社会人になって買ってから半年…。まだローンの最中なのに会社の上司との関係で欝になっちゃって、会社辞めました。とても維持できないから残念だけど手放します。
もっと乗りたかった。いろんな場所にあいつと行きたかった。
でも、明日か明後日にはお別れです。明日パーツとか外して査定に持っていきます。まじ泣きそうです。明後日引っ越しです。今までありがとう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:14:21 ID:WiZCcNnM0
>>560
・・・また、戻ってこいyo!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:16:57 ID:p5jJq3YyO
>>560
おまえはおれか?

いつかまた買える日がくる
それまで耐えろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:27:43 ID:56lXE9HsO
>>宇都宮裁判所の辺り
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:19:08 ID:CoPGhjl90
>>560
何とかならないのかな・・・?
そんな別れ方はつらすぎるよ・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:23:28 ID:0P3Pf2v80
バイトしながら就職活動すれば維持できるよ?

(`・ω・´)ノガンガレ!!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:46:58 ID:Q4JwLxlM0
新社会人での維持はきついだろがよくがんばったな
学生の身分で所持してる奴がいるが親のスネをかじってんのかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:10:15 ID:jr+JkSLs0
流れぶった切って申し訳ありませんが
チャイルドシートつけれます?
つけれないとしたらつける方法はありますか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:44:23 ID:WiZCcNnM0
>つけれないとしたらつける方法はありますか?

禅問答のようだなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:02:36 ID:0rXJHONDO
>>560
これからもオーナーになるチャンスは幾らでもあるさ。とりあえず今はゆっくり休んでね。未だに親のスネをかじってるバカが多い中、車を自分で維持しようとした君は偉い!
570560:2006/02/04(土) 23:21:47 ID:/Gn8ka6CO
みなさん、ありがとう。今日売ってきました。
どこかで新しいオーナーと一緒にカコヨクマターリ走ってくれることを祈ってます(-人-)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:42:46 ID:3w2XlgJ10
>>570
頑張れよ!イイヤツだなお前・・・・
またいつの日かセリカに戻って来いよ(涙)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:54:21 ID:DllPC9HDO
>>567
6年式だけど、普通にアップリカの付けてるよ。
しっかり固定されてるし、問題ないと思うよ。
でも前が二脚ともレカロだから子供の出し入れが超キツい…。orz
あと前席を前に出さないと子供の足に干渉するよ。
573北のST185:2006/02/05(日) 17:30:45 ID:tOMmNo3nO
パナソニックのStradaのインダッシュナビを購入したんですが、案の定エアコンパネルに干渉orz
さらには予定外にシフトノブにも干渉と、さすがインダッシュナビのない時代の車だなぁと・・・

おとなしくオンダッシュか一体型にしておけば良かった・・・


同じ経験のある方いますか??
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:31:04 ID:Rkov4jxE0
>>573
俺もポータブルナビつけてるけど、運転席がゴチャゴチャするのが嫌だから、
基本的に助手席にモニター置いてある。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:43:40 ID:u3anonNT0
自分は、205にサンヨーのゴリラを
インダッシュ風にセットしてます。
下げるとエアコンのスイッチ類が隠れ気味
上げるとエアコン吹き出し口が隠れ気味…。
必要の無い時はナビ本体は外してて
使う季節に合わせてセット位置を調整してます。
ちょっと面倒だけど、費用が安いのでこれでも満足してます。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:50:15 ID:v4jah+qlO
こんな板あったのね…、嬉しいよ(;´д⊂) ちょくちょくお邪魔しますm(_ _)m
577北のST185:2006/02/05(日) 23:29:42 ID:tOMmNo3nO
>>574-575

まぁ結局はオーナーの好みっうか使い勝手ですよね。
なんってたってオイラのセリカの運転席は飛行機のコックピットばりでありまして・・・w

ただでさえ狭いのに無理してナビなんか付けなくても良かったかもorz

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 03:30:34 ID:Fta0k0fAO
オイラのRCのフォグランプが片方、玉ぎれしたみたいなんだがデ
ィーラーに頼むのと他の修理工場に頼むのどっちが安いかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 03:35:10 ID:Y+ZFDUvd0
自前で交換くらいしてみ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 06:11:49 ID:dXkvgIPMO
ST185のRC? 純正フォグあったのか。どうりでバンパー裏にコネクタあるわけだ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:40:09 ID:Jy2/aOHw0
スピードリミッターカット取り付けると車検いはんすんのかなな??
教えてくんなまし、諸先輩方へ。
582480:2006/02/06(月) 19:40:28 ID:5i/OoLw50
急にスミマセン、私は半年ほど前からST205に乗り始めた者です。

セリカはカムを替えたらイイ!ってよく言いますよね?
そこで私もカムを替えようと思うんですが、
どこかオススメのメーカーありませんか?

意見を聞かせて頂けないでしょうか?
583480:2006/02/06(月) 19:41:52 ID:5i/OoLw50
↑ごめんなさい名前は気にしないで下さい
スミマセン
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:33:34 ID:OBcuf88LO
>>581
問題なし
調べようもないし

>>582
ノーマルタービンならカムだけ交換しても多少フィーリングうpするくらいだよ
('A`)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:54:37 ID:Jy2/aOHw0
さんきゅう>584様、さっそく買って、取り付けまする。それと。
ブレーキパッドもとりかえまする。それと。なんだっけ。これから、
GT4いじって速くするぞ!!セリカも製造中止だもんね。でも、いつか
復活して欲しいね。スターレット復活すんのかな。ターボの4駆で帰って来て欲しい!!

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:10:46 ID:OBcuf88LO
>>585
最後のセリカGT4なのに復活されると悔しいのはおれだけ?

車高調の注意点

TRDのは買うな
OH不可で持ちも悪い
少し高くてもオーリンズとか買おう

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:53:58 ID:5i/OoLw50
>>584さん
そうなんですかぁ、ありがとうございます。
カムの交換はもう少し考えてからにします、
ありがとうございました
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:16:41 ID:OBcuf88LO
>>587
カム交換よりポン付けターボやクロスミッションのがいいよ
予算あるならタービン+カムがベスト

純正タービンの容量少ないからカムだけかえても効果は少ない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:27:38 ID:C8ZwwTzT0
>>586
便乗質問
TEINの車高調はどうでしょう?
以前タイプHAをつけた車は知り合いに乗せてもらって気に入ってたのですが(見た目、乗った感触等)
今はそれは絶版と聞き、新しいものが出ているとTEINのサイトで見て気になっているもので。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:48:46 ID:OBcuf88LO
>>589
テインはよく知らんです
スマソ

OH可か問い合わせてみれば?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:09:31 ID:2QHCbh+60
TRDの場合はOHの代わりにカートリッジ交換できるから、一旦純正に戻すor不動期間がなくて済むというメリットがあるかも。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:13:04 ID:C8ZwwTzT0
>>590
ありがとうございます。
書き込んだ後TEINのHPをよく見たらオーバーホールについても書いてありました。
よく見てなかった、ぢぶんorz
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:13:30 ID:OBcuf88LO
>>591
交換してくれるんだ
値段は?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:21:09 ID:W8VUmGSY0
私も弄りたいけど、サーキット走行でタイヤ代とガス代捻出するだけでも精一杯だよ・・・
最近、車が生活圧迫してきてるし・・・・
でもどうしても走りは辞められない。世の中にこれ以上楽しい風俗はないと思ってしまった。
休日は飯も安いモヤシ料理ばかりでかなりダサい状況になってきてる。
湾岸ミッドナイトのブラックバード風にカッコよく言うと、「全部つぎ込んでますから・・・」
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:09:13 ID:iJUFVBXR0
>>593
カートリッジ取り寄せて自分で交換か工賃払ってショップで。
俺は交換してもらったことはないから値段は知らない。
OHじゃないから外して送らなくていいのでは?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:24:37 ID:i0Zyjy5gO
テインは一時品質低下で騒がれたけど今はどうなのかな? 乗ってる車はST205じゃないのに205の車高調持ってる漏れですが(*´Д`*)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:46:09 ID:PAT8E/wrO
テインがWRCに参戦してたカローラWRCの足はオーリンズ……

なんだかな〜
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:18:55 ID:3PxZnjiJ0
>>588さん
情報ありがとうございます、
カム+タービンですかぁ、お金かかりますね…
よろしければオススメメーカー教えて頂けませんか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:40:06 ID:PAT8E/wrO
>>598
お店の人と相談すればいいよ

自分はどうしたいのか とかね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:58:50 ID:3PxZnjiJ0
>>599さん
なるほど、そうします
ご親切にありがとうございます
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:59:55 ID:22IXtRBt0
600

TOM'Sのメーターパネルってリアルカーボンなのかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:20:07 ID:UZxl0ac00
>>573
ST205に950MDを付けています。
シフトノブには干渉していませんが、モニタがエアコンの
噴出し口を塞いでしまいます。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:42:33 ID:PAT8E/wrO
>>600
ブーストうpにクロスミッションだけでノーマルのエボインプと同等の速さは手に入るよ(直線だけ)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:08:28 ID:6Oqsibgf0
白205後期が欲しいのですが、走行5万キロ以下なんて夢ですかね
夏はクロノかスーパーツーリスモ
雪道はラリーレーシング
で、いきたいです
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:29:53 ID:3jWGBcuB0
あるこたああると思う

巻き巻きしてる可能性は大だけど。

ていうか、過走行でもちゃんとメンテしてくれてる玉を捜したほうがいいと思う
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:46:06 ID:qrjRGRPW0
>603
あくまでもエボ1GSRと初期型WRXね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:35:23 ID:NXqJJtFK0
GT-FOUR、十分なくらい速いだろ。初期型のFDと同じ加速力ある。



608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:17:25 ID:yg1wfQ1p0
おお!こんなうれしいスレがあったとは!
当方、初期205バリスエアロです。
10万キロ越えですが、まだまだ元気でやっています。
ところで、タイヤが225-50R16なのですが、
クリアランス的に使えるタイヤチェーンってあるんでしょうか?
今年の大雪で亀状態になったもので。。。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 07:29:31 ID:SK0p+ggcO
>>606
スタートダッシュはエボ123が今でもシリーズ最速なわけだが
現行エボ.インプと厚揚げ×ミッション205セリカ

パワー、重量、車体サイズ等、数字上のスペックはほとんど同じになる

駆動系と足がアレだけど
('A`)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:26:56 ID:DevKIlozO
さっきあっしの205が走行が123456`突破しますた。
いつまでも元気でいてくれ〜〜!!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:31:33 ID:zfkV7eV00
おいらのRCも20万km超えた〜。
どこまで走れるかな??
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:42:37 ID:yLM4/AG3O
山形市内にて青い205を見ました!青なんてはじめてみましたが…カコイイ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:16:58 ID:cbh9vyQi0
>573
ST18系だとナビ選びは難しいね
位置的にはシフトの近くでオーディオなどの操作は楽なんだけど
インダッシュだとエアコンとの干渉が出てくるし一体型だと位置的に見辛い
オーディオの向きが若干運転席側に向いているので助手席側からも見難い
それ以上にシフトに干渉するのは怖いね

ST18の前期の初期の頃のシフトノブは長くて
純正ドリンクホルダーに入れた飲み物ですら干渉したし
前期の途中と後期とで改良はされたけど、それでも長い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:46:26 ID:fK3BxsMCO
205のボンネットの網って共販で購入できますかね?
大体幾らくらいでしょうか‥?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:04:51 ID:k5XE1sJl0
>>614
8000円(あまりにもぼろぼろだったので交換してもらった)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:59:54 ID:mcgIxCSnO
>>615
意外と高いですね‥‥。
ありがとうございました。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:41:15 ID:dMC3QUcmO
ここのスレ見てたら欲しくなった…。今日休みだから中古車屋行って探してみます。
618北のST185:2006/02/13(月) 16:49:40 ID:CTQiC/ORO
>>613

本当にあちこちに干渉しまくりでしたorz
結局、インパネを切ってドリンクホルダーを外し、オーディオボックスの角度を変えてさらに少し前に飛び出して装着しましたが・・・

ショートストローククイックシフトでも干渉するんだから、純正だったら干渉でなく衝突ですねw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:32:53 ID:MLu0QZYY0
>597
セリカのときはビルだったしな・・・

新しいのは、HAが棒って評判が広まって緩くなったみたいね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:46:59 ID:89I52UtT0
ST205でむき出し型エアクリーナーつけてる人います?
サーキットでのタイム変わるくらい効果ってあるのですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:52:05 ID:bCeTvgIW0
>>620
数馬力の変化や、わずかのトルクの出方の変化でタイムが変わるほど
あなたが限界の走りをしてるかどうかによると思うが。
622600:2006/02/14(火) 19:26:27 ID:kZGMltfJ0
>>603
遅くなってスミマセン
インフルエンザにヤラれてました。

情報ありがとうございます、
早速詳しく調べてみます
623600:2006/02/14(火) 19:31:29 ID:kZGMltfJ0
高いですね、クロスミッション・・・
当分買えそうにありません
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:51:50 ID:4UMb67MyO
話の流れぶったぎってすいません。
地元に中古のGT-FOURが売っているのですが、走行距離9万5千キロでした。
やはり9万5千キロって致命的なのでしょうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:08:27 ID:WTuem1Jp0
年式は知らんが、偽装無しの良心的な表示だと思います。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:13:39 ID:Ilb7GDpS0
>>624
あと5千キロでやっと慣らしが終わるところ。
本調子はこれからだ!いろいろ交換パーツは出てくるだろうけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:27:06 ID:W8Dt4gU/O
3S自体はOH無しで20マソキロ普通に走るしな
(消耗品は交換)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:52:45 ID:4UMb67MyO
皆さんの意見、参考にさせていただきます。
仕事場(GS)に来るGT-FOURを見てたらすごく欲しくなって…。いざ調べてみると、かなり走ってるやつが多かったんですよね。
かなり好きなので、買ったら長く乗りたいんですよね…。


ちなみに9万5千キロのやつは平成8年式です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:09:01 ID:W8Dt4gU/O
>>628
値段は?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:21:11 ID:4UMb67MyO
車両価格は79万です。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:06:52 ID:W8Dt4gU/O
>>630
そんなものかと

走行少ないの欲しいなら150〜200は見ないと
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:13:17 ID:4UMb67MyO
そうですか…わかりました。
結構耐久性が高い車だというのは分かったのですが、>>626さんが言っている交換パーツとはどんなものなのでしょうか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:25:11 ID:W8Dt4gU/O
タービン
ハブ
ブッシュ
マウント類
サスペンション

弱いのはこのへん
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:29:17 ID:kpBrSnkl0
>>633
横やりだけど、タービンのへたりってどうやってわかるの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:29:55 ID:W8Dt4gU/O
あ、クラッチも走行なりに要交換になると思う

エンジン、ミッション、ボディは丈夫
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:48:53 ID:4UMb67MyO
たくさんの情報ありがとうございます。
自分も交換部品についていろいろ調べてました。結構お金かかりそうですね…。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:49:13 ID:W8Dt4gU/O
>>634
圧低下
圧の立ち上がりが鈍い
オイル吹いてくるとマフラーから白煙
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:56:12 ID:W8Dt4gU/O
>>636
タービン、ハブ、クラッチ以外は走行には問題ないから、余裕あるとき少しずつ直せばよろしいかと
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:09:58 ID:W8Dt4gU/O
連投スマソが

ノーマル街海苔車ならタービン、ハブはけっこう平気
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:30:06 ID:Ilb7GDpS0
俺のは17万キロフロントハブ&タービン無交換だが未だに平気!
たまにサーキットも走ってるよ。
フロントロワアーム周辺のジョイント類はガタが来るが、交換してしまえば問題なくまた快調に走れる。
コンディション見ながら、リフレッシュついでに社外品選んでみたり、純正で堅実に回復させたりと、気長に構えればかなり楽しめる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:44:35 ID:4UMb67MyO
17万キロに20万キロ…GT-FOURってすごいんだな…。
結構走ってるからって諦めるのはまだ早いんですかね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:51:12 ID:Ilb7GDpS0
もとがラリーを意識した車だけあって、基本のつくりはしっかりしてるよ。
普通に乗る限り、これほど耐久性のある車は少ないんじゃないかな?
R32GT−Rあたりも剛性とかすごいだろうけど、年数来るとけっこうボディ錆びて腐るし、その点セリカは錆びにくいかも。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:55:13 ID:W8Dt4gU/O
クーペ四駆ターボなんてほとんどないし

とにかくスタイルに惚れた

205はブレーキも強力
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:07:46 ID:mx4FFel+O
ホントにエンジンは頑丈。
永く付き合える車です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:09:25 ID:LZsnUxLi0
これで速かったらマジで神の車だったな。
遅くても気に入っているけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:13:14 ID:czu6hDXc0
それなりに速いだろ。これより遅いクルマなんていくらでもある。
速いクルマもあるかもしれないが、全体的に見れば速い車だよ
647634:2006/02/15(水) 00:15:49 ID:TWYIih3s0
>>637 >>639
サンクス
参考にします。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:19:02 ID:LZsnUxLi0
どうしてもランエボやインプレッサと同一クラスで扱われるから・・・・
ノーマルじゃヘアピンだらけのミニサーキット行くとフロントヘビーのせいで結構キツイ。
正直言うとロードスター相手でも厳しい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:11:47 ID:lpNJutQC0
205首都高でドリフト状態になった・・・汗

急カーブで低いギヤでアクセル踏み踏みで突っ込んだら予期せずそうなった・・・。
成り行きで脱出スピードが速くなったのでバシューんと加速。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:32:44 ID:u7TrbZ6wO
>>649
ケツでてもコントローラブル


エボインプを抜かせばセリカは速いよ
シルビア海苔にセリカは遅いって言われると腹立つ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:04:45 ID:s8giRfBO0
>>649
>急カーブで低いギヤでアクセル踏み踏みで突っ込んだら予期せずそうなった・・・。
>成り行きで脱出スピードが速くなったのでバシューんと加速。

ドリフト状態っていうよりも、アンダーでてハンドル切り増ししてオーバーじゃない?
普通はアクセルOFFで進入、立ち上がりでアクセルON。
アクセル踏み込みで突っ込むなんてゲーム機テクですね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:09:29 ID:s8giRfBO0
>642
R32、S13あたりの日産は悲惨なくらい剛性ないよ。
M/Cストッパーってパーツは日産車の為にあると思った。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:42:12 ID:/WcpTrFlO
昨日はいろいろ教えてくれてありがとうございます。いいのを見つけて買います!

ところで皆さんのGT-FOURってABS付いてます?付いてないとやっぱりマズいですかね…。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:11:09 ID:u7TrbZ6wO
おれの限定車だけどついてた
止まるだけならやたら性能いいね
凍結路面でも使えるし
効かせながらコーナリングは苦手な感じ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:03:28 ID:T3W+Qv2s0
この前、会社辞めてセリカを手放したものです。

今日たまたま軽自動車の中古を探している折に、そういえばどうなったかな?と思い
検索してみたところ、なんと売値の4倍以上で販売されていました。
(最初に店側から提示された金額だったら7倍近く!!)
ローンだってほとんど丸々残っており、納得いかないのですが、中古車市場ってそんなものなんですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:58:19 ID:s8giRfBO0
>655
売値と販売価格がわかんないと何もいえんね。そう思わない?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:13:12 ID:7pGvEB8b0
>>655
で、どの車なの?URLキボン

中古車は、売り側が売る前に整備したりするし(金かかる)、整備した結果
思いのほか状態が良ければ強気の値段tつけることもあるでしょ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:40:11 ID:tUGuLUv80
>651
切り増しはしてないんだよね。
あれが意図的に繰り出せる技なら良いんだろう
けど、私にはそんなスキルありません。orz
ほどほどにしとこ。

>653
もしもの時の安全性を考えるとあった方が良いと思うな。
たまに自動車ヒョーロンカの方が「私はABSより上手くブレーキコントロールできる」
とかのたまってるが、所詮は人間ABSなんて1チャンネル1サーボだしな。
659655:2006/02/15(水) 20:28:24 ID:8lTFq6ja0
660655:2006/02/15(水) 20:31:23 ID:8lTFq6ja0
あれ、うまくいかないわ。
ガリバーの中古車検索で、関東地方で検索して出てくる
黒の走行距離73000キロのです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:08:15 ID:Y8cm7ETT0
>>660
なるほどね。。。平成10年式なら中古で100万超くらいが相場だよな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:14:17 ID:ZM0lmT730
修大って書いてあるけど、修復歴の事なんかな。
修復歴無しならまぁ相場かな。ちょっと高いと思うけど。

下取り25マンくらいだったのか・・・。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:14:47 ID:WqiNn8tn0
見たよ。111万の奴だね。つうことは25万くらいで売ったってことかな。販売価格は妥当かもしれんけど、
その売値じゃ納得いかないのは分かるわ。まあでも一度はその売値で納得したんだから仕方ないんじゃ
ない?いくらでも相場を調べる方法はあった訳だし、後の祭りだよ。損したと思ってるんなら、売らなきゃ
良かっただけの事。貧乏でも頑張って車維持してる奴だって世の中にはいっぱい居るんだから。
まあ縁が無かったんだと思って諦めなさい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:19:58 ID:Y8cm7ETT0
今日、ヤフオクでこんなオークションがあった。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54310195

走行15万Km、修復有り傷有りで35万円。
オーリンズサス等々の部品取を考えても良い値ついてるが
これより安く買い取られたのか。。。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:39:17 ID:E3fNtNJi0
2台乗り継いでいるけど、最初は7年式前期を6.7万キロを車検付き100万で買って、
2台目は8年式中期だけど、13万キロオーバーを同じく車検付きで42万で買ったな〜。

色んな意味でダメすぎ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:52:37 ID:3aIbBlsxO
やっぱ後期は高いな〜。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:03:12 ID:9ymcbSLz0
便乗質問なんだけどABSって後付けできるのアレ?
具具ってもないんだ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:09:41 ID:xRVETwPP0
流石にできんでしょソレは。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:14:04 ID:mc4Wv+ZJ0
後付はできんよねぇ。ハハハ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:31:40 ID:9qqQOcXX0
205のABSって標準装備だと思ってたけど俺の勘違い?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:38:31 ID:Og/meBoK0
>>670
中期以降は標準だったかも
初期型はオプションだった。俺のもABS無しの初期型だ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:43:42 ID:9qqQOcXX0
>>671
thx!そうだったのか。
俺のも初期型のWRCだけどついてたし知り合いの初期型もついてたから
てっきり標準装備かと思ってた。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:52:30 ID:slEDUOXv0
>>672
WRCのABSはオプションで10マソ。中古海苔でつね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:04:48 ID:9qqQOcXX0
>>673
yes
出た当時は高くて205なんて手が出なかったんですよ。
仕方なく202買ったんだけど205への夢が捨てきれず中古で購入となったわけです。
675673:2006/02/16(木) 01:55:04 ID:slEDUOXv0
確かに高かった。オプションでABSとフォグ付けただけなのに、値引きは僅か5マソ。
税金等諸経費・新規車両損害保険(ランクはポルシェの次)一括年払いで現金購入したら、
総額400マソ超えたorz
12年前これで文無しになったけど、今も大切に乗ってる。全然手放す気にならない。

>>674
オレも202(4ドアセリカ-カリーナED)を4年程205と同時所有してたけど、
全く別物なの実感したでしょ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:30:59 ID:BPrK0kfcO
当時車のフルローンは300マソの60回払い
普通の若者は買えなかった
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:13:05 ID:FDTo2eFA0
1億8000万もしたの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:38:26 ID:BPrK0kfcO
>>677
300マソを60回→〇
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:40:00 ID:BPrK0kfcO
なんか違うなw

借り入れ300マソを60回払いで返済
680675:2006/02/17(金) 21:06:51 ID:qb/YPwRT0
ST185RCの新聞一面広告を見た時、まだ社会に出て間もなく金も無くで、
非常に悔しい思いをしたから次のモデルは絶対手に入れるつもりだった。
今考えれば、特に一括現金購入する必要無かったかもw
当時、車検証の名義がローン完済までディーラー名のままなのがヤで一括現金購入した希ガス
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:11:51 ID:BPrK0kfcO
GT-FOURは微妙に高級スポーツ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:34:37 ID:iYpT4vL90
>>655
ガリバーはね・・・買い取りやすいから騙されたね。
セリカ売って軽買うならセリカ維持する方が安くないか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:37:46 ID:7kpuPM+x0
そうだね。軽買う金があれば1年ぐらいは維持できるかもね。
1年あれば再就職も不可能じゃないしね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:05:23 ID:PNhiMNML0
>>655
売値の4倍てことはマトモな店ならないでしょ。
やっぱりオークションに出さないで自分のとこで修理して売るところが
1番買取価格が高いよ。
オレは前乗ってた車がガリバーで42万て査定されたけど他店で50万
で買ってくれた。その車は80万ちょっとで売るつもりらしい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:23:32 ID:jY/M+GbZ0
ガリバーってネットで売るじゃん。
沖縄にある車を北海道の人に売るとかもあるわけじゃん。
すると輸送費がとにかくすごいから、これをなんとかせねば。
ネットで安く買えることが売りだから、売値を上げるわけには行かないし、すると、
買い取り価格を安くせざるを得ないわけだ。違うかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:38:19 ID:VTCVuZEG0
ガリバーは引っ張ってくるなら、輸送費がかかると説明受けたけど
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:46:31 ID:JTKKqtQjO
ST185-RC乗りなのですが燃費が悪すぎて普段は軽でたまに動かしてます。購入時からですがブースト計(社外)は上がってるのですが加速しないっていうか…、エンジンぐずるんですよね。やはり寝かせてるとよくないのかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:54:14 ID:IA7edQkHO
>>684
ちなみに燃費はどれくらい?オレのRCは街乗りで6.6km/lだけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:00:20 ID:JTKKqtQjO
補足、ぐずるのはたまに、少し走らせてると直ります。燃費はどれだけ低燃費走行でも3.5行きませんね…、GT-Fourは3台乗りましたが酷くて普段はちと(^^;) まぁいじられてるので仕方ありませんが(把握できない改造LV
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:03:09 ID:JTKKqtQjO
ミスが…orz〇| ̄|_
3台→×
三代→○
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:08:26 ID:GcP7NSmr0
>>104
ただ、反則で不参加っていうのダセー
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:19:47 ID:XIPtNR0q0
>>691
超カメレスワロス
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:29:24 ID:aq2cpXBFO
>>689
エアフロジャマイカ?
185RCはフラップ式ですぐヘタるぞ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:04:57 ID:ldEJ2k4j0
どなたか185にTEINのスーパーストリートいれてる人いる?
インプレきぼん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:26:36 ID:y3Y51EBG0
>691
不参加じゃなくて出場停止。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:23:19 ID:ULLf7py9O
>>693
ありがとうございます、やはりフラップでしょうかね……orz〇| ̄|_ 修理どれくらいなんですかね…、ST205エンジンにしよかな…
697北のST185:2006/02/19(日) 18:04:29 ID:ZYb+CzhpO
>>696

RCじゃないですが、同じ症状で面倒になったんでST205エンジンに載せ代えたオイラが来ましたよ(・ε・)

オイラの場合はエアクリを毒キノコに交換したら同じような症状になりました。
エンジンルームに熱が籠もる車ですからエアクリから暖気を吸ったのが原因かとオイラは思い込んでいるのですが・・・

エアフロ調整汁!!と、当時友人に言われたのですが、それでも改善するかもしれませんよ!?

いや、保障は出来ませんが・・・orz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:22:18 ID:SlL/yUlr0
>>697
ST205エンジンに載せ代えって、、、 金持ちやね。(;゚д゚)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:23:37 ID:ULLf7py9O
>>697
載せ変えいくらかかりました? 実はST205のエンジン&ミッションあるんですけど高そうで実行してないんですよね(^^;)
700北のST185:2006/02/19(日) 19:46:29 ID:ZYb+CzhpO
>>698-699

近所の親しい自工屋のピットの一部をを二週間借りて、自分でやりました(・∀・)!!

と、言ってもそこで働く友人に手伝ってもらったと言うか、ほぼやってもらいましたが・・・orz

エンジン本体はリアが潰れて廃車にするST205から20マソで購入したのでかかったお金はエンジン代と友人の飲食費くらいでしたw

しかしセリカの3Sの場合、まるまるそっくり交換できるので、あまり工賃かからないと聞いた事ありますが!?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:06:50 ID:OwMegUPe0
>>北のST185殿
そういう人脈があるのもうらやましい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:46:34 ID:ULLf7py9O
エンジンマウントはほぼ位置は同じとか聞いた事ありますが…、ミッションはポン付けとわいかないとも聞きましたね…、205エンジンでインタークーラーのタンク?だけ185使いたい(^^;)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:51:51 ID:aq2cpXBFO
>>702
205のが容量あるのに
('A`)
同じ205でもWRCは品番違うのな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:34:37 ID:ULLf7py9O
WRCセリカぽくラリーチックにインタークーラーあのままが良いって訳です(^^;) 見た目以外メリットないですが…orz〇| ̄|_
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:52:55 ID:FFxe3nBq0
205を11年間乗っていて、ステアリングフルード(?)を
一度も交換した事無いのですが、交換する必要は有るのでしょうか?
走行6万キロ弱で、乗り方は普通かややいたわって乗ってます。
ディーラーで毎年点検してもらってますが、
特に何も言われないので、そのまま11年来たのですが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:00:30 ID:aq2cpXBFO
>>705
パワステフルードか?
普通なら交換の必要ないけど、いたわるなら交換どうぞ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:58:32 ID:PJEHhGUU0
>696
エアフロの不具合に一票
エアクリをキノコに交換やマフラー交換によって燃調が狂い
エンジンヘッドが歪んだ可能性もあるかな

中古のリビルド185エンジンに載せ替えで60万
これだったら205エンジンに変えた方が良かったかも

燃費、ハイグリップタイヤ履くとかなり悪くなるね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:21:46 ID:ULLf7py9O
>>707
譲り受けた車なのですが前オーナーの改造はキノコ、マフラー、エンジン.タービンオーバーホール済、エンジン内部チューン、と今把握出来てる範囲です。サーモスタットも変わってますしブーストも1.0越えますね(ノーマルいくつ?(^^;)) 電装上バッテリもすごくでかいしもう訳わからん状態(^^;)
709北のST185:2006/02/20(月) 01:55:33 ID:scKRIS6lO
>>701
ありがとうございますw

>>702
ミッションはそうなんですよね〜・・・

オイラもST205のクロスミッションをgetしたんですが、さすがの自工屋の友人もやりたがらず、雪が融けたらオールペンと一緒に正規に依頼しようと思います。
予算はオールペン込みで60マソくらいなんですが・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:18:28 ID:iicCYNU90
クロスミッションって入れると、ダブルクラッチ使わないとシフトチェンジできなくなったりすることってある?
もしも、入れてる人いたら、純正とくらべてどのくらい変わるのかインプレ希望。
私もサーキット走行やってるから将来的に入れてみようかなとおもってるんだけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:24:12 ID:fBru9VO3O
>>710
クロスは逆にダブルクラッチなぞ必要なくなるんジャマイカ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 03:21:15 ID:BY71VhOe0
>711
おれもそう思ったよ。多分ダブルクラッチの意味を分かってないと思われ。

あ、1-4速がクロスで5速が離れてるのか。4-5速でダブルクラッチ登場かw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:01:18 ID:P3EmkKPDO
>>712
シー湾のクロスは5速
ギア比みたら5がノーマルの4と同じくらい
ファイナル変更しないと街海苔キツそう
昔の雑誌のインプレみたけど、50PSくらいうpしたような軽快な加速 らしい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:21:40 ID:3l+9Oy1I0
セリカはギア比がワイド
すぎると言われた゜
街のりはすごく快適だけどね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:41:54 ID:P3EmkKPDO
>>714
車重があと200キロ軽かったらそれほど気にならなかったと思うな
それかパワー、トルクが1.5倍ほどになっても気にならないと思う
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:04:03 ID:mj2TwC+h0
軽量化っても、パネルはずして後部座席はずすくらいしか自分にはできない・・・・
エアコンとオーディオははずしたくないなあ・・・
俺自身も軽量化すべきだろう。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:47:04 ID:LnLV6NRtO
軽量化のラインをどこにするかですよね。うちはリアシート、車内マット、アンダーコート、うち張り、コンソールbox、ドアポケ、センターコンソール外しました。ダッシュボードも加工、不要な配線やトランクのワイヤーも無いですねw 個人でやれる限りやってますが。そろそろバッテラ移設等重量配分調整しないとな…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:56:30 ID:mj2TwC+h0
実際に205でサーキットはしるようになると、TTEやカルロスサインつとかの苦悩がわかる気がするよね。
重いっす。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:31:24 ID:tdj/KxWn0
>>711,712
俺に言わせると、この二人がダブルクラッチの意味がわかってない希ガス。
シンクロ付いたギアセットなら、ワイド・クロス関係なくダブルクラッチは要らないだろ。
185ラリーのクロスミッション流用なら手軽とは言わないが、純正だし安心感はあるかもね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:39:53 ID:P3EmkKPDO
>>719
シンクロついてても、ギア離れててチンタラシフトうpすると回転落ちてギア入りにくいんだけど
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:56:49 ID:87zYOkEb0
>720
それは下手なだけだと思われ

シンクロ付いててそれが逝っていなければ、ワイドだろうがクロスだろうがWクラは必要無いよな。


722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:01:39 ID:mj2TwC+h0
実際、社外のシンクロ付クロスミッションってどのくらい持つの?1万キロでぶっ壊れたとかなら純正のほうがいいからなあ・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:15:11 ID:P3EmkKPDO
>>721
オレの愛車のトラックはWクラッチ使わないとギア入らないんだよ
('A`)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:15:22 ID:tdj/KxWn0
>>712
俺もそう思う。
逆に、三枚羽のクラッチディスクなんかは、クラッチディスクを軽量にし、慣性モーメントを減らす事で、シンクロが合いやすくする為にあるよな。
発進のフィーリングは恐ろしく悪いが、レースなんかで勝負する人は快適を投げ捨てて、そのタイムラグを減らす。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:30:08 ID:+R6MyPV+0
>694
ST185用のTEINスーパーストリート
純正からだとかなり硬くはなるけど、減衰力を調整すればそこそこ滑らかになる
TEINのHAから交換したのでかなり街乗り向きに感じる

HAの時右リアから異音がして、ディーラーで診て貰い原因が車高調ってことで
スーパーストリートに交換したのだけど、異音が消えない…orz
乗り心地が改善したから善しとしよう

HAより安くなったスーパーストリートだけど
HAはサーキット向けで硬かったけど
スーパーストリートは公道ぐらいならコレで十分かな
ただ、街乗りオンリーだと硬くて不快に感じるかも
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:44:56 ID:87zYOkEb0
ところで
205用は37万円かぁ(´д`)
ttp://www.ennepetal.co.jp/01ss/poline/toyota/suspensionkit/page4.html

宝くじ当たったらなぁ・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:09:04 ID:CL1MoiyU0
>726
そのくらいなら吉宗や北斗でも間に合うよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:16:25 ID:x99v2MmZO
>>727
45万に値上がりした
('A`)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:41:45 ID:jMBN7rqYO
205げっと♪ やっとこさ再び205乗りに戻れたよ(;´д⊂)
前の205はぶつけられて大破したんだけどその時装着してた車高調使うのヤバス? 見た目大丈夫そうなんだが。一応メーカーに点検は出す気だけど…、買い直しのが安いかな? 外して数年経ってるし(^^;) マフラーとかももう使えんかな…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:50:09 ID:k3S/3/pa0
>>729
再ゲトおめ!!!
車高調がダメージ受けそうなクラッシュだったの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:55:34 ID:jMBN7rqYO
ありがとう!!
側面にもろダンプに張り手されてくの字になりますたよ…orz〇| ̄|_ 信号無視こぇぇ(;´д⊂)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:01:49 ID:k3S/3/pa0
>>731
よく無事だったな!クルマはしょうがないが、身体は買い換えることは出来ないからな。
側面にダンプか・・・・ブラケットのゆがみとか、シェルの変形とか、メーカーに送ってオーバーホールなら完全に治って帰ってくるんでない?
側面クラッシュしたことも伝えた方が良さそう。ロッド変形とかなら交換するだろうし、シェルがダメならシェル交換?
買い換えるよりは安いんでない?なんにしても一度問い合わせてみては?
別のメーカーのを狙ってるとかならそれはそれでいいと思うけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 05:49:12 ID:TD6ORHveO
>>732
ありがとう、生きていたからまた乗れる訳ですしね(^^;) 車高調自体の見た目はなんともないんですがホイール等割れ、歪みありましたし必ず点検してから使います。改造パーツに限らず出来るだけ遺品使ってやりたいので…(^^;) パネル等も入れ換え予定、純正→純正の無意味ですが(^^;)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:44:37 ID:9CCucEpT0
セリカのフェンダーってST205とST202って共通なのですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:10:16 ID:GKGqcipl0
です
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:30:53 ID:TD6ORHveO
フェンダーどころかボンネット&バンパー以外内外装一緒w フェンダー&バンパーも形状違いでも装着可能、グレード、年式で細部違うが(ステンレススカッフプレートだったりリアスポの形状、エアコンとか)ほとんど付け替えも効くでそ。内装もメーター位じゃね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:40:47 ID:WkVA6Vp90
>>735
>>736
ありがとうございます。わたしは貧乏なので解体屋で予備の部品買ってこようと思います。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 05:26:16 ID:DRwgMWmMO
>>737
前でもぶつけた? 年式によっては純正エアロ着いちゃってるからちぅい(`・ω・´)b
エアロ取り付け穴空いちゃってるかも。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:35:44 ID:/AT90AJ90
今ここにwwwwwwwwwww最強のwwwwwwwww俺w様w降w臨wwwwwwwww

食らえwwwwwwwww必殺wwwwwwwwwww

ワロシューティングスターダストメモリーin2005wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                                 ワワ
              う                ロロ
             はは             スス     ワワ
             w  w          ww     ロロ
     おkwwwwwwwwwwwwwkお       スス     ワワ
       k    w     w    k      ww      ロロ
         w  w     w w              スス
           w      w            ww
          w  w  w  w
         w  w    w  w
         ぇ ぇ        ぇ ぇ
        う           う
うはおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:56:51 ID:IvvsHoRaO
>>739

内藤さん?wwwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:42:02 ID:LBVOaZg50
探してもらっていた205が、入庫したというので見てきました
中期型の黒か白が妥当かなと思っていましたが
最終型のシルバーが来ました
内外装は傷もなく、試乗した感じも良さげだったのですが
シルバーが好みでないのと、

高くて払えねーので断りました

もうしばらく宜しく、111ボロレビン
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:31:07 ID:+Opg4TgvO
そこなんだよ。程度のイイのが来るのは結構なんだが、高いんだよ。
程度が良くて安いタマを探して貰うのが大変なんだ、これが。
おいらも今の白205に出会うまで、3回断ってるし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:00:50 ID:ag0EWEAX0
保守。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:35:47 ID:yLiorfYX0
どうしたみんな!
元気ないじゃないか。きょうはセリカの洗車をしたお!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:49:11 ID:0O66p0760
ここんところ三週間ばかし205動かしてねぇや。

どーもね、原油高でチャリか公共交通機関を使いがち
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 05:47:14 ID:QVJ+qdPbO
>>745

わかるな…、うちのセリカは3km行かん(しかもハイオク)から普段は軽よ…orz〇| ̄|_
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:31:43 ID:JYN84a3b0
ガリバーまじかよ。
ってかこないだ冗談でガリバーに査定出してみたら
同じ10年式72000kmで50マソって言われた。
でも4型だったからその値段の差かも。
そんな事実はないのに

「チューン系ショップに持っていったら76って言われたんだけど・・・。」

っていったら78出します!って。

初めからそういえよ・・・と。 売る気ないけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:24:18 ID:F3gunrm30
205のラジエーターが逝ってしまって,交換を考えてるんですが,
純正の材質って何ですか?

ヤフオクで2万前後で出てる銅2層のやつ買って,なんとか安く
済ませようと思ってるんですが,なんかデメリットとか問題とか
ないでしょうか...?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:32:36 ID:WJcsy4tz0
>747
ガリバーとかって、あの派手な店構えの維持費だけで相当苦しそうな気がすんだよね。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:46:15 ID:GN8ObMO00
>>748
純正はアルミ一層。一層といってもコア厚は意外と厚い。
おれもヤフオクに出てたコーヨー銅二層に交換したけど、問題は起きてないしいいと思うよ。放熱性よくなるらしいけど実感はなし。

ただ取り付けるとき微妙に高さが少なくて、ブラケットの中で遊びが大きく、ゴムシート折ったやつを挟んで取り付けた。
その他、ファンシュラウド取り付け、センサー取り付けなんかには問題は起きなかった。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:19:16 ID:7X96xXSt0
>>748
腐食が激しいとも聞いたことあるけどね。
実際の所はわからない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:46:24 ID:iqCDmuHx0
皆さんイイっすね〜セリカGT-FOUR…俺も早く乗りたいなぁ。
あと2ヶ月で免許取に行けるから、ステアリングとかマフラーとか買っちゃおうかな?
あ〜早く乗りたいです〜
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:52:18 ID:z2Sb8WxkO
>>752
今からゆっくり欲しい型とか決めてゲットしてくれ! 漏れは今度入手するGT-Fourで四台目(FF車含めたら5台目) 三代とも乗ってきたけどそれぞれ味がある。よく調べて購入して可愛がって欲しい(^^)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:19:45 ID:iqCDmuHx0
>>753さん
マジですか!?好きなんですねセリカ(笑
俺はST205が好きです、白に乗りたいんですけどナカナカ無いですね…
高校は自動車科に通ってるので、今からイジるのが楽しみで
毎日ニヤニヤしながら授業受けてます(笑
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:38:12 ID:huMxEDLmO
>>754
白、黒が人気カラーだから少し高いよ
前期の白はWRC専用色だから、年式古くてもやっぱり高い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:46:23 ID:iqCDmuHx0
ですよねぇ、でも白か黒に乗りたいんです!
予算は90万です、親が50万出してくれるみたいで…マジありがたいです。
貯金は40万だから…改造費が無いですね(汗
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:58:17 ID:huMxEDLmO
>>756
50マソ頭金にして100マソのローン組め
40マソは維持費、改造、不測の事態になった場合の修理費などのために持ってろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:02:51 ID:h6LLphmT0
親に頼るな!  とは言いたいところだが、今買っておかないと
良いタマが無くなっちゃうからな。 ちゃんと親孝行しろよ。

 でもね、色よりも状態の良い個体優先で選んだ方が良いと思うぞ。
俺も白の205欲しかったが、銀で状態の良いのがあったので買って6年
いまだに愛しまくりです。お気に入りの色でも、故障ばっかの悪い
個体だと興醒めしちゃうかも。もう旧車の部類の車だでね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:09:12 ID:iqCDmuHx0
>>757さん
アドバイスありがとうございます!
なるほど〜その手がありましたかぁ。

>>758さん
そうですよね…この年で親に頼るのは恥ずかしいです
最初は何でもいいから40万くらいの車買って運転の練習して、
働いて憧れのGT-FOURに!と思ってたんですけど
つい甘えてしまいました…あぁ恥ずかしい、でもセリカほしい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:18:12 ID:h6LLphmT0
GT-FOUR買うべし!無比の格好よさ&しっかりしてて味のある性能の良い車なり。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:22:25 ID:huMxEDLmO
マイナーだけどパーツ等は以外に種類あるよね
ショップオリジナルが多いから少し高いけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:22:48 ID:iqCDmuHx0
ですよね!セリカ最高です!!
でも、そんなセリカを馬鹿にする友人達…
フッお前らはセリカを知らないだけさ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:32:30 ID:huMxEDLmO
おれもセリカ買ったら馬鹿にされたw
変なデザインでエボより遅いってさw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:42:34 ID:lbdmRhDsO
高いから峠を攻めきれなずにうろうろするエボを見るより、異常な速さで突っ込むセリカの方がカッコいいぞ
速いか遅いかは運転技術
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:42:39 ID:iqCDmuHx0
カッコイイですよね?セリカ。
中には認めてくれる奴もいますよ、
『WRCでの活躍を讃えるよ!』とか言ってくれる友けっこう多いです。
確かにインプ、ランエボ速いですよ、でも10年以上も前の車ですよ?
同じ年式の車なら十分戦える性能だと思いますけどねぇ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:46:44 ID:huMxEDLmO
タイベル冷却の穴に萌えます
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:03:01 ID:iqCDmuHx0
分かります、激しく分かります!
ボンネット、バンパーの穴と言う穴がサイコーです
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:08:11 ID:mnjDE1T80
GT-FOURって中々値落ちしないよね…
205の前期でも70じゃ買えないからなぁ。
同時期のエボ、インプと比べても2割増し位で高いよね。
人気薄の割に高いって事は弾数がもうないのかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:08:13 ID:huMxEDLmO
もしかして世界唯一の穴か??


こないだワールドラリーチャンピオンってステッカーが貼られてるデルタを見た
とても羨ましかった
・゚・(ノД`)・゚・
185RCにも嫉妬した
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:12:19 ID:VhqO1WOmO
205は走行10マソ突破してても結構高いからねぇ。
その分タフなエンジンだけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:13:57 ID:huMxEDLmO
>>768
人気薄に見えるけど、GT-FOURは人気車です
店に並んでもすぐ売れる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:23:05 ID:iqCDmuHx0
やっぱり3Sは良いエンジンですよね
耐久性あるから素人の俺でも結構気にしないでイジれるって言うか
信頼できるっていうか。

『当時最強と言われていた3Sエンジン』←口癖ですw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:33:13 ID:7GQbFClk0
>>754
昔の俺を思い出した。
今なら値段もだいぶこなれたきたし、エントリー向けにちょうどいいんじゃないかな。
ピーキーさがないから練習にも向いてるかも。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:39:07 ID:iqCDmuHx0
>>773さん
マジですかw 今でもセリカに乗ってますか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:39:15 ID:huMxEDLmO
>>773
ピーキーなFFベースフルタイム四駆なんてないよ……
多車と比べるとホイールベース長いからダルな感じはする
ギア比と控え目な馬力もあるけど
ハイスピード域で安定するから走りやすい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:41:48 ID:7GQbFClk0
>>774
205乗ってるよ。たまにサーキット行ったりしてるよ。遅いけど。
ギア比はどうにかしたいね。交換するとすごくお金がかかる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:57:30 ID:huMxEDLmO
ブラッシュボーイのクロスミッション欲しいな…
シーワンのはファイル変更しないと街海苔無理っぽいし
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:59:35 ID:iqCDmuHx0
イイッスねぇ〜、俺もずっと乗りたいです
家族が出来てもずっと…、結婚できるかな?
てか進級できるかな(汗
明日もテストなんでそろそろ寝ます、目指すは進級!

色々情報ありがとうございました、オヤスミです ノシ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:47:23 ID:3Mdwd7kh0
おお!賑やかだったんだなぁ
乗り遅れたよ。
おれも205乗りです。運転していて、充実感があってたまらない!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 08:33:07 ID:MII704aB0
久々に185でドライブだ。いってきまーすねんつーか。185もまだまだ、
かっこいーとおもいますよn。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:07:33 ID:skb6wPAD0
>『WRCでの活躍を讃えるよ!』とか言ってくれる友けっこう多いです。
205はWRCでは通算1勝。

>確かにインプ、ランエボ速いですよ、でも10年以上も前の車ですよ?
>同じ年式の車なら十分戦える性能だと思いますけどねぇ
当時の改造規定が厳しい国内ラリーでは未勝利。当時のインプやエボ
よりも遅いということ。
S耐なんかもインプ、エボの争いとは蚊帳の外。


205のことを過大評価しているみたいだけど、どこでそんな情報を仕入れてくるのかな?
782セリカ@205乗り:2006/03/03(金) 09:10:10 ID:hwRY3gkuO
>>778
がんばっ!! 漏れも185乗りなんだが185残したまま205を買った。おかげでメインの仕事以外にバイト増やしたよ…orz〇| ̄|_
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:21:42 ID:S5JQ/oMgO
>>781
ノーマルは遅いけどポテンシャルは高いと思う
改造範囲が狭い国内競技はみてない
あくまでWRCが目的
エボインプがおかしいだけ
年々ハイスピード化するWRCに合わせて車体大きくしたら突然のレギュ変更でパワーダウン
そりゃ勝てない罠

現行エボインプと車体サイズ、重量比べてみな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:27:17 ID:h//osQ230
訳知り顔がこざかしい理屈で205を評価する・・・・
ST185より大きくなったボディ、増えた車重・・・・・
・・・・・その領域を共にした者だけがST205、その本質を知るんだ!







かっこよさという点ではランエボやインプレッサでは勝てないけどね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:19:25 ID:S5JQ/oMgO
>>784
205は185RCより80キロ軽いんですけど



クーペ四駆ターボ
おまけにWRCベース車
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:24:52 ID:5j1iHMSs0
デカ杉とか文句言われているが、WRカー規定を決める時の基準サイズが205なのは動かしがたい事実
グループAカーにしてはデカすぎただけ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:33:26 ID:fjJO5apc0
>>785
よく185から205になって、大きく重くなったと勘違いされてるよね。
確かに幅は大きくなったが、基本重量(モノコック)は軽くなったしフロントオーバーハングも詰めたはず。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:41:46 ID:S5JQ/oMgO
>>787
現行エボ海苔にセリカおも杉って言われた
('A`)

カタログ見て比べやがれ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:48:46 ID:h//osQ230
ST205が重く感じるのはギア比とエンジン出力、重量バランスからだね。
CG8と乗り比べたことがあるけど、セリカはどうしても重く感じてしまう。

ただ、180キロだしてるときの安定感と安心感はセリカのほうが上だった。
路面のギャップもおおきいボディのおかげで吸収してくれる。欧州車みたいな上質な走り。

2リッターのGTとしては最高なんじゃない?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:17:54 ID:skb6wPAD0
>ノーマルは遅いけどポテンシャルは高いと思う
>改造範囲が狭い国内競技はみてない
>あくまでWRCが目的
私もそう思います。だから中途半端な車になってしまった。
国内競技にも目を向けて欲しいです。

>エボインプがおかしいだけ
そうなんですか? セリカは正常進化でFFのみになったのですか?

>年々ハイスピード化するWRCに合わせて車体大きくしたら突然のレギュ変更でパワーダウン
>そりゃ勝てない罠
車体が大きくなったのはベース車両の問題ですよ。
そもそもエボはWRCに参戦していません。でているのはランサーです。
ウォーターインジェクションのことを言っているのかな?

>現行エボインプと車体サイズ、重量比べてみな
CD9AやGC8と比べるべきでしょ?
10年以上前の車と比較する意味がさっぱりわからない。

ちなみに自分は205乗り、カッコが好きでCP9Aから乗り換え。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:30:55 ID:skb6wPAD0
>デカ杉とか文句言われているが、WRカー規定を決める時の基準サイズが205なのは動かしがたい事実
>グループAカーにしてはデカすぎただけ。

車幅のことじゃないよね?
ST205:1750mm
ランチア デルタ インテグラーレ Evo:1770mm
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:58:16 ID:SeYBiHcJ0
>国内競技にも目を向けて欲しいです。
すでに方向性の変わった車にそんなこと言う意味がさっぱりわからない。
2駆部門なら今も一応目は向けてる。

>セリカは正常進化でFFのみになったのですか?
WRCに出なくなった以上、ハイパワー4WD作る意味はないでしょ?

>そもそもエボはWRCに参戦していません。でているのはランサーです。
Gr.Nでしっかりランサーエボリューションって名前で出てます。
旧Gr.Aでもランサーエボリューションでした。

一々賢しげな物言いするのが気に入らないわ。
ちょっと明るすぎるキャラが居たから、それ諌めようとしてたってんなら少しはわかるけど。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:30:01 ID:S5JQ/oMgO
>>790
205はWRCのためにTTEの要望でベース車両のサイズを決めたんですよ
FFの202のリアフェンダーの膨らみ見れば分かるでしょ
当時のトヨタは本気だった

ちなみに205が大きいのは全長とホイールベースね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:22:16 ID:skb6wPAD0
>>792

>>国内競技にも目を向けて欲しいです。
>すでに方向性の変わった車にそんなこと言う意味がさっぱりわからない。
>2駆部門なら今も一応目は向けてる。
「国内競技にも目を向けて欲しかった。」ですね。書き方が悪かったです。
2駆部門向けにラリーベース車なんてでているのですか?
プライベーターががんばっているだけでは?

>>セリカは正常進化でFFのみになったのですか?
>WRCに出なくなった以上、ハイパワー4WD作る意味はないでしょ?
WRCの為だけにGT-Fourを作っていたのですか?初耳です。
じゃ、なぜWRC仕様以外のGT-Fourもあったのでしょうか?

>>そもそもエボはWRCに参戦していません。でているのはランサーです。
>Gr.Nでしっかりランサーエボリューションって名前で出てます。
>旧Gr.Aでもランサーエボリューションでした。
783、790をよく読んで下さい。普通に考えると、ここ数年のこととわかると思いますが?
私の文章の書き方が悪かったのかな?それとも文章の読解力不足かな?

>一々賢しげな物言いするのが気に入らないわ。
>ちょっと明るすぎるキャラが居たから、それ諌めようとしてたってんなら少しはわかるけど。
こちらもあなたに気に入られようとは考えていませんよ。

自分は常に公平な立場で物事を考えるようにしています。
公平な立場で事実を述べているだけです。
アンチセリカでもアンチインプでもアンチエボでもありません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:42:56 ID:S5JQ/oMgO
>>794
たった2500台しか作らないなら赤字でしょ
企業なんだから商売せにゃならん
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:50:16 ID:4/GypaBm0
>>794
アー言えばコー言うなんでも否定したがるその姿勢が気に入らない。
なんだっていいじゃん、セリカカッコいいし。
エボも速いしインプも速い。セリカだって遅い車じゃない速いよ。

カコヨクマターリ!
どのクルマ乗りだっていい、それぞれ自分のクルマに誇りを持って乗ってればいいじゃないか。
797792:2006/03/03(金) 20:28:18 ID:SeYBiHcJ0
国内競技…
S耐久には今もアルテ出しているし、セリカもスーパーGTにセミワークスで出ている。
国内ラリー・ダートラのC-ONEセリカはTRDが開発協力している。
純プライベーターで使ってる人は多くないとは思うが…
大体国内ラリーにワークスなんざ殆ど居ない。
それに「ラリーベース車」なんて言ったら殆どの車はベースに出来る。
ヴィッツとかも出てますよ。

4WD…
WRCのため「だけ」なんて書いてありませんが?読解力不足かなぁ。
16系GTFOURが作られた理由は、当時国内スポーティカーの馬力・性能競争時期だったこと、
セリカがWRCに参戦する上での性能向上、FF化でスポーツ感が失われたのを取り戻す為、
他にも色々あるんでしょうね。企画者じゃないからあくまで予想ですが。

790 での
>>年々ハイスピード化するWRCに合わせて車体大きくしたら突然のレギュ変更でパワーダウン
>>そりゃ勝てない罠
>車体が大きくなったのはベース車両の問題ですよ。
>そもそもエボはWRCに参戦していません。でているのはランサーです。
>ウォーターインジェクションのことを言っているのかな?
↑に対しての話なわけですが…。セリカがでかくなったのは10年前。次の行では数年前の話ですか。
国語力の不足ですか?

事実を述べてる割にはずいぶん知識が中途半端ですね。
そして公平って割には上から見た物言いですね。
俺はあなたが気に入らないから文面汚いですが。



…カコヨクマターリしないで悪い。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:43:04 ID:S5JQ/oMgO
突然のレギュ変更ってのはリストリクターの小径化ね
その小さいリストリクターの馬力、技術じゃ当時のGr.Aにしては205は大きすぎる結果に
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:43:37 ID:CkhxO3aF0
>>786
WRカー規定を決める時の基準サイズってインプ エボ エスコート セリカ
のそれぞれの最大値じゃなかったっけ?
>>793
全長は長いけどホイールベースは長いって程でもないような・・・

でもセリカのWRカーは見てみたかったね、今のWRカーと違って第一世代の
WRカーじゃやっぱり苦労しそうだけどw かっこよさそうだもん

セリカはWRCの勝利の為だけに参戦&製造されてた訳じゃないんだから
良い所もあれば悪い所もあるしょ

マターリ逝こうよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:09:04 ID:S5JQ/oMgO
>>799
「初代はGT4があるからWRCに出ようというものだった。3代目は、WRCがあるからGT4を造るという大前提にのっていた」
らしいよ

ホイールベースは185から10mm延長の2535mm
全長は15mm短いね
トレッドも広い
ちなみにスーパーストラットもオベ・アンダーソンからの要望

GrAホモロゲモデルのデルタの全幅は1620mmだよ
1770mmってのはWRCと関係ないモデル
ホイールベースは2475mm

やっぱり205は大きい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:16:17 ID:S5JQ/oMgO
スマソ 間違えた
デルタ1770mmだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:04:25 ID:MkdSYJMg0
>>800
リストリクター違反の遠因は、どーにもならないスーパーストラットなんだよねー
高速コーナーの安定性は今でも素晴らしいけれど、峠道で限界超えて、
コントロール不能の瞬間を何度か堪能したことがある
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:51:14 ID:4/GypaBm0
コントロール不能はSSサスのせいではなく、ドライビングミスでは?
クルマのせいにしちゃいけないよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:10:24 ID:5RbJwCzY0
サーキットで上手い人によく教えてもらうけど、ノーマルのSSサスは良くできているといわれるよ。

出力制限によるパワーダウンの原因は車の重さでしょ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:22:34 ID:S5JQ/oMgO
>>804
ダートじゃストローク少なくて使えないんだな

違反後TTEがデータ取りのためにWRCにプライベート参戦した205はノーマルストラット
SSより断然タイム上だったらしい
カローラWRCがノーマルストラットなのはSSが使えないから

ストリートじゃ素直なハンドリングで乗りやすいと思う
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:28:17 ID:pJPP2m+Z0
>>805
SSストラットはターマックだとずっと使ってたんじゃなかったっけ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:28:55 ID:pJPP2m+Z0
SSストラットってなんだよ・・・orz
逝ってきます・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:35:32 ID:4/GypaBm0
>>807
言われなきゃ気が付かなかった。ゐ`!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:37:44 ID:S5JQ/oMgO
ストリート、サーキットでSSの文句言う人はセッティング出せないだけ

実際難しいらしいけど

コース限定して追い込めばノーマルストラットより確実にタイムは上

な気がする
810802:2006/03/04(土) 00:16:02 ID:iUgW9Rd70
>>809
SSの構造上の問題でセッティングの範囲がかなり限定され、TTEは半年経ってもSSを
ベストセッティング出来なかったから、挙句直線でタイムを稼ぐためにリストリクター
への細工に走ったはず。当時、オリオールがタイトコーナーで毎度フロントを外に
振ってから進入していたのを鮮明に覚えている。
ドライビングミスの可能性の方が高いのは認めるけれど、205のSSに同じ印象を持つ人
は他に居ないのかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:00:14 ID:Jsa8AwVk0
そういったハンドリングの癖も含めてセリカの個性なんだ。
すべてに優等生じゃない、こんなクルマも面白いじゃないか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 05:38:42 ID:vyhDqIuMO
Gr.Aセリカ(205)はフェンダー違うはず。市販車と較べて片側25mmワイドフェンダーになってるよ。実際見たけどカッコいい(*´Д`*)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:37:05 ID:5yIU7/bsO
>>810
キャンバー調整もできないんだよな…
後付けパーツで付けることは出来るけど調整が…
814790:2006/03/04(土) 11:19:07 ID:QBP6A2lv0
セリカのネガ、ポジ両方の意見がでるようになりましたね。
満足です。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:16:21 ID:5yIU7/bsO
205WRCのウォーターインジェクション、ICスプレー、エキマニのエアパイプはどうやって作動させるんだよ
('A`)
マニのパイプは中塞がってるのかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:07:45 ID:vyhDqIuMO
>>815
携帯からなので分割して書き込みだが…、まず新車購入時、三大システムのどれかの作動用配線が別に手渡しされるらしい。漏れは中古車だったので無かった。それとROMに作動用プログラムがあってそれがシステム作動のひとつ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:11:31 ID:vyhDqIuMO
ICスプレーはタンクとバンパー裏に配管はあるのだが途中で切れててそこを自作するしかない。しかしただ配管するとバンパーが低い為、垂れ流しになるのでバルブが必要、スイッチ類も自作、WRCは自動だっけか? ちなみに漏れは185で作動させてる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:14:42 ID:vyhDqIuMO
ミスファイアは触媒はずさんと無理…、つう訳で何かを解除すれば動く訳じゃなくそれなりの追加が必要なのよ。ROMに関しては解析であったと聞いたから自分で確認しとらんので1意見として適当に聞き流してくれ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:13:02 ID:5yIU7/bsO
せっかくの豪華装備なのに……
なんだか悔しいな
('A`)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:51:59 ID:QBP6A2lv0
>>817
インタークーラースプレーって体感できる?
エボでは体感できなかった。っていうか攻めてる最中にSW-ONする余裕がないです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:06:30 ID:vyhDqIuMO
>>820
見ると判るけどスプレー用配管凄く太い。だから水圧からして普通に作動は厳しい…。だから本来の性能まで出る作動はさせてない(^^;) エボにあるのは初耳だけどGr.Aセリカはセンサーで自動と聞いた。クーリングパネルも良いよ、走りにもよるけど水温計でかなり変わった記憶ある。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:04:27 ID:f3NFutPi0
>>797
ラリーベース車って世間一般ではランサーエボRS、インプレッサSTi、ビッツMSBなどの
グレードを指すのではないかい?
ラリーに出場したら確かにラリーベースなのかも知れないが?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:20:55 ID:D9R0M+2CO
>>822
一般的にラリー=WRCジャマイカ?
WRCで勝つためにメーカーがホモロゲ取得した車がラリーベースってのがおれの考えだけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:39:46 ID:hSeg0i+I0
>>823
そうなると、ランサーセディアがラリーベースでランエボは無関係な車になるよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:18:00 ID:QpgtV56/0
どっちでもいいよここはセリカスレよそでやってくれ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:23:43 ID:D9R0M+2CO
>>824
WRカー規定は無視の方向で
やはりGr.Aだな

トヨタ最後のGr.A車両 セリカ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 04:20:02 ID:/1NDras90
セリカのような外観の車が大好きなのですが
今まヴィッツ乗っていた自分には、自信ありません。

セリカのような外観の車で
全長 :3635mm
全幅 :1660mm
これに似た全長は、多少長くてもいいけど
全幅が1700mmまでの車知りませんか?

こういうカッコいい車乗れれば一番いいんだけど…まだまだの運転なので。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:55:46 ID:jIJwT5Un0
>>827
アルピーヌA110
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:59:47 ID:pjynOGwEO
>>827
慣れだ慣れ。無理にサイズ下げても出せない個性がある。どうしてもなら2シーターかシビックタイプの形状位じゃね? Az-1とかの類? まぁなんにしてもセリカぽいのは浮かばんな。確かに前後方視界悪いがw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:11:56 ID:pjynOGwEO
>>828 アルピーヌってw 入手難&いくらするんだかw ちなみにうちは185にロールケージ&ケージネットでリアウィンドウからなんも見えん、ミラーもエアロタイプ、取り回しなんか無視だがw 要はどれだけ好きかだけだ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:40:53 ID:xB994EIc0
>>827
喜べ!いいの見つけてきたぞ!

まさしくヴィッツ+セリカな外観を持つクルマ↓


スマートフォーフォー

安いし、フロント見ればセリカっぽいし、個性出てるし、ちっさい。
かっちょいい冷却ダクトはありませんが・・・どうよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:47:31 ID:/1NDras90
>>828-829、831
みなさんありがとうござます。

>>828
レトロな感じのですよね?
>>831
かっこいいーーって思ったら・・・ベンツじゃないですか?!
外車でびっくりしたよ(;;)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:01:16 ID:xB994EIc0
>>831
意外と安いんだよ? 実はセリカSS−1並みさ。
クセあるけど走りに関してはなかなかキビキビ走っておもろいって。
詳しくは車種板にあるsmart forfourのスレで見てきなよ。

ちょいセリカ似って事でレスしたけど、ここじゃこれ以上はスレ汚しになるからね。
ではでは!
834白濁205:2006/03/07(火) 00:09:39 ID:eZ/55yBu0
何度かサーキット走ったけど、SSサスは良くできてると思う。
>802氏のコントロール不能が、果たしてアンダーステア故なのかオーバーステア故なのか書いてないからわかんないけど。

オーバーステアだった場合だけど。
フロントのグリップの高さに比して、リヤは安定しない方向な感じはするね。
足回りのせいというか、弱いセンターデフ+リヤトルセンLSDが一役買っているとは思うけど。
旋回性はマシだけど、ヨーを上手くコントロールしないと、4駆の良さも無くなると思う。

峠道でアンダーが出るっていう話なら、単なる修行不足なので論外だけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:27:34 ID:ogYO9AGgO
日曜ニュース見てたら交通事故で185後期がオシャカになってたな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:06:25 ID:yUYHvkL10
>足回りのせいというか、弱いセンターデフ+リヤトルセンLSDが一役買っているとは思うけど。
>旋回性はマシだけど、ヨーを上手くコントロールしないと、4駆の良さも無くなると思う。

なにいってんだか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:47:06 ID:RcT1VvDGO
今度ST165を買う事にしたんですが(今週納車)、メンテで気を付けるべき事があったら教えてください
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:55:12 ID:Rh6dGcVC0
>>836
俺には良くわかる内容だったけどな。
サーキットでノーマルだったりすると、ロールやヨーを一気に吐き出さないように溜め込んで走らせないとうまくいかない。
じんわりと滑らかな操作が必要とされ、うまくいけばそれなりのパフォーマンスを発揮してくれたよ。
ノーマルはとてもいい勉強になる足だった。
うまくいかないのは走らせ方が雑なんだな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:03:02 ID:z92aJaDsO
ノーマルはリア回りの剛性ないんだよな……
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:24:41 ID:aoSq1pd90
ダウンヒルでリヤが流れたときは、さすがに焦った。。。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:06:14 ID:z+4g2kI30
ヘアピンでのテールスライドがすきな俺。タイムは出ないけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:47:18 ID:CKo1pqs10
>ロールやヨーを一気に吐き出さないように溜め込んで走らせないと
漏れは街乗りしかしない人だからようわからんのだけど、
要するに “急” のつく動作をしない、組み合わせない(急ステア+急制動とか)
ってことでおk?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:28:24 ID:EmPCEjvhO

>>839
マルシェの三点式タワーバー入れたら、だいぶ違うよね。

あと俺はリアフレームエンドバーっていうのも入れてて、値段の割になかなか効果あるような気がするんだけど…。
プラシーボなのかな?
あんなオーバーハング部に入れても効くモンなの?

他に入れてる人いる??
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:31:25 ID:9yCmA13s0
>>842
ショックが緩いから、グラグラするじゃん?その揺れに荷重をしっかり溜め込む感じだな。
例えば、ロールを起こすにはそれなりの横Gを発生させないといけないが、コーナリング中のグリップいっぱいいっぱいの中で、ロールが戻ってしまうと、再びロールさせる為に横Gを発生させることが出来ないから、ドアンダーになったりスピードダウンしたり・・・
このときって、ヨーも一緒に発生してるから、ピッチ・ロール・ヨーを自分で管理しながら姿勢が乱れないようにうまくコントロール。
峠レベルでも、限界カリカリじゃなくったって実感できると思う。うまくスムーズに荷重を溜めて走れればけっこう自在で楽しいハンドリングだ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:35:15 ID:72H7GMzo0
>>842
そのとうり。フルブレーキは使うことはあるけど、ステア操作やペダルワークは基本的は無理が無いようにゆっくり確実にやったほうが
挙動を乱さない。サーキット走行のスレでも書いてあるけど、上手い人の走りは操作に対して車が少し後からついてくるような
感覚を覚えるよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:09:10 ID:9yCmA13s0
>>845
そうそう。意外とユックリ操作で間に合うんだよね。
その代わり、クルマの挙動の先を読む操作か?
余裕を持った運転だから、不意なスライドも、敵のスピンアウトにも動じずに走れる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:33:18 ID:zyG7J8aq0
>833
リア:トーションビーム

(´-ω-`)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:33:57 ID:x2Xoy/LdO
>>843
おれ入れてる
けど効果は体感できない
まぁ効果がないわけじゃないだろうから格好いいし満足はしてる
取り付けポイントはできるだけ後端が一番効くらしい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:39:52 ID:PVczEibE0
>>873
165購入おめでとうです。
いきなり、リアハッチに食べられないように気をつけてね。

乗ってみた感想とかよろしく。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:57:16 ID:exYuBoXK0
>>837
とりあえずオメ!!
でもなぜ今更165?
というオレも165海苔(w
普通のメンテで大丈夫だ。また何かわからないことがあったら聞いてくれ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:09:30 ID:N6xtW6Yg0
>>848
d。
他にもおってくれたから嬉しいわ。
一番後ろが効くんだね〜、意外・・。

俺は前は筋金君、三点式タワバ、ロワアームバーとか入れてたから
リアエンドを入れた事で前後のバランスが良くなった感じがしたよ。
なんかこうコーナーの最後の最後にリアが「キュッ」と付いて来てくれる
感じ。

まぁあとはカマ掘られた時にタワバと共に守ってくれる事でしょう・・。
852837:2006/03/08(水) 17:47:44 ID:sqhH5f3uO
>>849
>>850
ありがd。乗ったら感想書くね。
なぜ165かというと、出会ったからですかねぇ。走行は11万kmだけど綺麗に乗ってたみたいだし、セリカは前から好きだったから。
いままではATだったんで暫くは緊張の日々になりそうです
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:00:31 ID:D86wORCz0
補強系の話が出ているようなので便乗?させていただきます・・・

マルシェのロワアームバーとC-ONEのアルミアンダーカバー両方付けてる方いますか?
ロワアームバーはコストパフォーマンス最高って良く聞きますが、
C-ONEのアンダーカバーのページ見ると ※他社製ロワアームバーと一緒には付けられないことがあります
的なことを書いてありましたので・・・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:36:18 ID:IQYQHPCkO
853
犬消汁
ロアアームバーは七万くらいかかる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:08:45 ID:x2Xoy/LdO
>>854
どこのメーカーのやつ?
7マソって高っ!
クスコの1.5マソのでいいや
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:10:24 ID:pj4nelUuO
>>852 165ならタービンやEgのOHを予定しておくと良いかな。標準で本革シートなので手入れもね。Fフェンダーに付いてるエアロが外れ易いかな。リアハッチ周りもこまめに点検を。パワステ、エアコンなんかもね。2台乗った経験からこんなとこかな。古い車だから不調は部品置換えでこつこつとね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:17:38 ID:pj4nelUuO
>>852
それから165〜205まで使い回せる部品が純正、社外改造部品問わず多い(中には加工要、例マフラーステーの位置等) だからうまくやると割と楽に修理も改造もできる。ラリー系にやるならフラップが曲者、サイドスカートの形状で隙間があく(^^;)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:13:46 ID:IQYQHPCkO
855
ワンオフの値段
メーカーは無い
1、パネル形状見ながらホームセンターにあるパイプを曲げて自分で作る
2、ショップオリジナルで七万くらいかけて作る
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:31:29 ID:x2Xoy/LdO
>>858
なんだか話が噛み合わないな
ロアアームバーでしょ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:39:26 ID:IQYQHPCkO
ロワアームだった
スマソ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:26:08 ID:IC55B+mV0
>>837
165はノーマルでも油温、水温が高めなのでできれば油温計、水温計を付けて管理することをオススメする。
特に油温。オイラのはノーマルなのに街乗りで100℃超えることがあった。
それによってエンジン内のハーネス類がパキパキになってることがあるからチェックしてみて。



862837:2006/03/08(水) 23:05:37 ID:sqhH5f3uO
色々とアドバイスありがとうございます。
納車されたらチェックしてみます。
型が違ってもパーツが使えるとは安心しました。
早く乗りたいなぁ
863851:2006/03/09(木) 00:26:51 ID:94Gory9iO
>>853

マルシェやクスコのロワアームバーは
¥20000もしなかったと思うよ。

アルミパネルの事はよくわからないけど
剛性アップを感じた順は
筋金君→三点式タワバ→ロワアームバーだったよ。
人それぞれ感じ方は違うと思うけど…。
あとやっぱハッチバックなのでリアも固めた方がいいよ。
864853:2006/03/09(木) 01:46:45 ID:zRwp5U470
なるほど…どちらかでも購入することになったら、もう一方の取り付けについても
改めてお店の人に聞いてみることにします。

レス下さった方々、ありがとうございました。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:45:01 ID:sXOo1fexO
アルミパネルはラリー用のアンダーガードじゃ? あれだとロアアームバーの併用は出来ないね。路面に車体下面が路面に触れた時に守る鉄板を下面に付けると想像してくれればおk。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:48:54 ID:sXOo1fexO
路面ダブったw アンダーガードも剛性上がるらしいがターマックだけならコスト、重量的にもロアアームバーのがベスト。ちなみにデフ、タンクガード等もある。つうかガードとロアアームバーじゃ付ける目的違うしね…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:58:51 ID:DSknEAURO
今日エンジンかけたらエンジンルームからカタカタと異音がしました。心配になったがそのまま発進したら音はなくなったんですが、もしかしてタイミングベルトがやばいのでしょうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:54:26 ID:sXOo1fexO
>>867
カタカタだけじゃなんともねぇ、最低でも型式、音の出処位は。頻繁に出るならディーラーとかで聞いてもらうのが良いよ、板じゃどういうカタカタか判断しにくいからさ。判る人居たら助言よろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:20:06 ID:34fdJH+D0
状況が違うけど自分も一度だけエンジンからのカタカタ音を経験している。
山岳路の登りを走っていてパーキングに停めたら異音が。鳴り止まないので
軽くアクセル煽ったら消えた。タペット音のでかいやつだったのか、異常燃焼
でも瞬間起こしたのか。いまだに謎。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:21:50 ID:DSknEAURO
ありがとうございます。型は10年式で7万キロ突破しました。そろそろタイミングベルトも寿命に近付いてきたので心配になってカキコしました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 02:53:21 ID:ovlhRGiGO
205かぁ、うちの185での経験だとベルトプーリーが砕けた事ある。プーリー内部に衝撃緩衝ゴムみたいなのあってそれが千切れて軸と外周が別れて砕けた。205エンジン持ってんでそっから移しかえたが。
872853:2006/03/10(金) 18:50:34 ID:G894UjBM0
>865さん、ありがとうございます。
でも付けようと思ってたのはラリーアンダーガードじゃなくて、整流目的の薄っぺらいアルミパネルなんです。
ロアアームバーとかで剛性あげて、ついでに(?)高速安定と冷却効果も加わるといいなぁ〜って感じで・・・。


873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:09:55 ID:ujlebGgGO
ベルト鳴きじゃないの?
何キロ走行の何年無交換?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:36:11 ID:WtjKi8U80
アクセル踏むとカタカタ鳴るの?
ウォーターポンプでもそういう症状でるよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:21:17 ID:ovlhRGiGO
>>872
ぁ〜ディフューザーかぁ。うちラリー専門だから気が付かなかったわ。エンジン冷却も良さげかな? うちはアンダーガード付けてるけどしっかり物選ばないとオイル交換とか困るよ、そこらでやってくれない(^^;)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:34:10 ID:alGRRqZ0O
念願のクロノを2マソでゲット!
サイズも17 8J Offset+35と205にピッタリ。
RE01-R履きたいなぁ‥‥
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:43:53 ID:zBU0P+RQ0
>>876
漏れも、買ったときについてた同サイズのクロノ持ってる。
ガリ傷多い&塗装もハゲハゲできったないが・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:22:51 ID:AEVdHVsZO
185に17クロノ入れてるけど正直16辺りのラリー系にしたいんだよね。15のラリーレーシングなら持ってるんだけど。17クロノは205来たら205に履かせ変える予定。
879876:2006/03/11(土) 20:52:41 ID:alGRRqZ0O
俺の買った奴もたいして状態はよくないっす。
ガリキズはないけど半ツヤ状態です。コンパウンドで磨こうかな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:03:02 ID:nxyjCBrM0
 SPARCO RALLY
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:04:09 ID:nxyjCBrM0
SPARCO RALLY
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:31:10 ID:QsJiumR90
意味もなく、18のクロノ履いてるなー
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:12:20 ID:UPXVtQrTO
クロノ重杉
交換時に泣きたくなる重さ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:32:20 ID:bG/R53zCO
重いんだな‥‥。
でもかなり頑丈そう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:01:27 ID:YD3rtEoa0
>>884
そうでもない。すぐ歪む。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:13:21 ID:UPXVtQrTO
>>BBS
そんなにすぐ歪まないよ
使い方荒杉ないか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:57:04 ID:GDIoxhWZ0
ST165ってノーマルでも凄くいい排気音させるよね。
スタイルもOZ-Racingのホイールとか履かせると最高。
あー乗ってみてー。
888銀205:2006/03/12(日) 15:06:58 ID:ZLsH6IIsO
たった今、当て逃げされました
ヽ(`д´)ノ チックショー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:14:40 ID:5HGcyvGRO
>>887
エンジンと車体のバランスがまた…良いんだよこれが(*´Д`*)

165のラリーレーシングは入手がねぇ…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:29:15 ID:UPXVtQrTO
16インチのラリーって売ってる?
205海苔だが欲しい
891北のST185:2006/03/12(日) 17:30:32 ID:BT4TBdQVO
>>888
大丈夫ですか??車体の被害状況は??

至急警察に通報した方が良いですよ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:32:57 ID:q/fhSt/RO
>890
知ってると思うけど、
205には無理だろ。
893892:2006/03/12(日) 17:38:04 ID:q/fhSt/RO
アレ?
もしかしてクロノって、
16でいけたっけ?
そうだったらゴメン
>890
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:47:25 ID:UPXVtQrTO
>>893
クロノ16は入るよ
ラリーはキャリパー干渉で無理?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:48:05 ID:yJYiFLx00
 峠の登り、全開で走ると、クラッチの焼け具合が・・。きついにおいだ。
今日の、峠はみぞれの雪だった。サイドターンがうまく決まると、気分いい・・。
896892:2006/03/12(日) 19:48:27 ID:hQuDKzmT0

>890
えっと、結構調べたんだけど
そもそもラリーに16があったかどうか

OZのサイトにはもう残って無いみたいだし
力になれずにスマソ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:02:03 ID:UPXVtQrTO
>>896
わざわざスマソ
中古も14、15しか見ないんだよな…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:22:19 ID:5HGcyvGRO
ラリーレーシングは国内では15以上なく205は最低サイズ16から、よって装着は無理。そしてラリーレーシングは実は文字と意匠の違う通称165時期と185時期の二種類あり、165の頃のやつはレアでつね…。17に似たのがあるがDTM用でかなり形が違う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:48:30 ID:gFeRW9l20
>876

そのホイール付けてディーラーに点検出したら「タイヤがフェンダーからはみ出ています。このままでは
出庫できません…」 急遽純正タイヤをディーラーに運び込むハメになった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:05:38 ID:UPXVtQrTO
>>899
そのサイズははみ出さないけど?
フロントで5ミリくらい入ってる
タイヤ太いのか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:12:46 ID:bG/R53zCO
>>899
205にWORKの17インチ8Jのフロント+30リヤ+25のホイールに225のタイヤ履かせてたけどディーラーで普通に車検取れたよ。
225とか215とか履けば多分大丈夫‥‥なのかな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:51:17 ID:kOATd+Ma0
235/40 履かせてます。

昔はこの状態でディーラーでも楽々パスだったのだが、最近いきなり厳しくなった感じだな。
903888:2006/03/13(月) 04:13:44 ID:GWsNJEZtO
>>891
運転席のドアに擦り傷と凹みがありましたorz
買い物で1〜2分離れた隙に当てられた様ですが、
相手の車種がわからないんです…
ちゃんと謝れば許してあげるのに、逃げるなんて…
904837:2006/03/13(月) 10:30:02 ID:LF3qtZrzO
土曜に納車されました。ついに165をgetです!
…が、数点の整備不良が発覚したので日曜日に整備に出しました。
905北のST185:2006/03/13(月) 19:29:03 ID:qz4x7d+RO
>>903
そうだったんですか・・・
目撃者とかいないんですかね??
オイラも当て逃げされた時は駐車場警備員が加害車両を目撃していたため、早期解決しましたが・・・

話は変わるけど、今週のホリデーオートにセリカ後継車がでてますね!!

本屋で見つけて思わず『ウォォォ』と言って周りに白い目で見られましたが・・・orz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:29:14 ID:eae5JTLG0
>>904
おめ!!
どう?憧れの165は?っていっても早速整備か(w
まぁ仕方ないよ、古い車だから。少しの不良でも気になる所は直しておいた方がいい。
早く乗れると良いの!また感想書いてくれ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:49:00 ID:p6WJhbKPO
質問です。
セリカのタービン修理っていくらぐらいかかりますか?教えてください。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:52:00 ID:e6AMDWssO
>>907
CT20は本体だけで14万くらいだった危ガス
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:37:39 ID:p6WJhbKPO
そうなんですか…わかりました。
910837:2006/03/13(月) 22:03:25 ID:LF3qtZrzO
>>906
d
土曜に納車の後で少し乗っただけだけど、基本的には快適な走りだったよ。感動した。
納車後いきなり整備不良が発覚したけど、それも早くに見付かって良かったかなと思ってるよ。
週末には乗れる予定だからワクワクしながら待ってみる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:12:46 ID:fuljhTPi0
>>904
オメデト!
イイね165!渋カッコイイよね
いきなり整備はチョイ残念だけど、乗ったら感想きかせてね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:33:54 ID:hruo3tCb0
165イイよね。
純正部品含め色々とパーツが入手困難になって来てるけど、めげずに大切に乗ってね。

関係ないけど、こんなの見つけた
ttp://youtube.com/watch?v=99rNviyfr04
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:49:58 ID:hruo3tCb0
それと、これもイイかも。
ttp://youtube.com/watch?v=LCUbvnR3w4Q
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:10:07 ID:0XRp6jlT0
>>913
ルノー5カッコイイ!!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:23:28 ID:V27/eEtxO
今さっき出勤するときオイラのRCの運転席側のドアがちゃんと閉まらなくなりました。
ハンドア状態でなんとかロックをして会社までたどり着きましたがドアのフックする部分
を手でいじったら閉まるようになりましたが修理に出した方が良いですか?ディーラーで
なくても直してもらえるのでしょうか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:36:03 ID:AE6mX9Jg0
165いいなァ
もう程度のいい玉は、なかなか無いだろうなァ
参百馬もいらないので、ちょっと足固めて
185のエンジン載せて、ちょっとブーストUP
したら最高だろうなァ

165いいなァ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:56:28 ID:qqXmxV7UO
>>916
165はエンジン載せ変えて重くするよりもコンディション回復して気持ちよく流すのも良いよ、あれほんと名車だよね、また乗りたいな…
918837:2006/03/14(火) 15:24:34 ID:4fdRF+XKO
今日か明日には整備が終わるって連絡がきました!
…が、会社休んで取りに行くわけにもいかないので、165にまた会えるのは週末かなぁ
戻ってきたら写真とか見てもらいたいです
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:06:42 ID:NAeq3K9G0
いいね!ST165。
後世に語り継ぎたい名車だから、大切に維持して欲しいものです。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:33:03 ID:PhuHfPdI0
>>918
いいな〜
オイラの165は今は電気系不良で不動車だ・・・
大事に乗ってくれYO!
921アンケート:2006/03/14(火) 22:11:53 ID:tOP6uiut0
オーナーの方々

セリカGT−FOURのライバルだと思う車種をどうぞずばり言ってください。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:17:14 ID:NAeq3K9G0
>>921
「街ですれ違った他人のセリカGT−FOUR!」
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:30:18 ID:hIVCVsu20
>>921
普通にランチアデルタじゃね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:31:36 ID:GRZ8JnYw0
信号待ちで対面に停まってるセリカGT-FOUR
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:42:51 ID:wiUJJ63H0
カストロカラーにしたST205
奴がライバル。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:02:03 ID:xEf3qjBV0
誰も素で釣られていないのがワロス。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:19:10 ID:d4E/bmbr0
>921
ZZTだっけ?ZTTだっけ? とにかく蟹セリカに遭遇するとライバル心もこもこ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:24:59 ID:CvpSMHgL0
>>927
ZZT。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:17:31 ID:m6K8ge3n0
>>921
WRC同世代繋がりなら
ST165 → ランチア・デルタ16V&インテグラーレ
ST185 → ランチア・デルタ・インテグラーレ&エボルツィオーネ、GC8インプレッサ(A〜C型)、初代ランサー・エボ(1〜3)
ST205 → GC8インプレッサ(A〜C型)、初代ランサー・エボ(1〜3)

こんなところでしょうか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:20:31 ID:8fV5VDQT0
>>929
シェラやエスコートのほうがインプレッサやランサーより成績良くない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:31:19 ID:Be6+Y8Ta0
>>929
185のころならインプレッサとランエボじゃなくレガシィとギャランVR-4じゃまいか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:27:02 ID:HJvquEI0O
>>931
インプとランエボ1、2です
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:31:36 ID:48/uPgU8O
185のWRCデビューは遅いよ。RCが後期モデルな事でわかるはず、165は長きに渡り戦ってたからなぁ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:29:37 ID:CkvipA1N0
WRC栄光のST165、185
それにくらべてST205はなんて駄目っ子なんだ〜!?
違反してたし。他の競技でも活躍できなかったし。
ミニサーキットで走っても、シルビヤやロードスターに追い回されるし、プロの運転でも一言「重い、遅すぎる・・・」
だけどそんな205が好きでたまらないんだよな。
ランエボやインプレッサで普通に速いよりも、セリカで走ることに意義がある。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:09:52 ID:xFem3G6M0
まさしくスレタイ通り、「カコヨク」「マターリ」というわけだな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:27:23 ID:zYUaWyzE0
>>873
是非見たいです!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:06:48 ID:i0dFWgJ00
>>934
そうなんだよお!
セリカがいいんだよ〜〜
重くたって、遅くたってセリカが好きだ〜〜〜!!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:51:11 ID:q6zWL5Lr0
「重い、遅すぎる・・・十万石饅頭」

でも、良いのだよ。俺にとっては重厚感と思えるし。
乗ってて本当に「ドイツ車みたい」と思う。良い車ら〜
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:21:54 ID:dLOhyjMM0
ST205が重く感じるのは、ミッションの一般道用ギア比と、
わざと重く味付けしたステアフィールのせいでそ
それより、オレのお気に入りはST205の強力なブレーキだな
たまに他の車に乗った時、迂闊に205と同じ感覚でブレーキングして怖い思いする
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:40:45 ID:rqJXUI0pO
セリカいいですよね〜。中古車屋で試乗(助手席で)した時、他の車にはない魅力がちょっとだけ分かったような気がしました。買ったら、いつまでも乗りたいなぁ〜。最低でも5年位は…。
でもそんなに持つのかなぁ…。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:35:52 ID:BTdfO7K+0
>>939
205ってカックンブレーキなの?
コントローラブルじゃ無いの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:28:37 ID:Eu/Do68dO
>>941

そんな意味じゃない危ガス

205はストッピングパワーが素晴らしいってことじゃないの?

重く感じるのはギア比とパワー不足
現行エボインプより軽いくらいだし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:06:12 ID:q/m7KRCp0
>>941
10年以上前の車と現行車の車重を比較するのは止めない?
当時のインプやエボと比較しなきゃ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:40:37 ID:xemxda/CO
205のブレーキは優秀だね〜、スープラサイズのパッド付く位だしw トヨタでもオーバークォリティと言われた程…。これにスポーツABS合わさるとまた…(*´Д`*)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:33:52 ID:Eu/Do68dO
>>943
当時のエボインプは5ナンバーの小型セダンだからセリカとは車格も値段も違う
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:01:57 ID:LIq6nKNM0
>>945
その車格にみあわねーような車を無理やり作るから、欧州メーカーがWRCからはなれて存亡の危機に陥ったんだよ。
とにかく、やりすぎ。
今日本でスポーツカーがなくなったのも、安セダンに自主規制上限のエンジンなんか載せて赤字プライスで売ったから。
他のメーカーからしたらあほらしくてやってられんだろ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:11:31 ID:LNI5LGhN0
Gr.Aのホモロゲ取得するのが目的だし。

エボ3で300万弱だったなあ。
当時ST205とどっちにするか悩んだっけ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:15:37 ID:Eu/Do68dO
>>947
ホモロゲ取得目的のわりにエボインプはノーマルスペック高杉
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:23:17 ID:LNI5LGhN0
>>948
当時、エボ3が270馬でST205が255馬か。馬の数では高いですね。
エボは3までは普通の四駆だったからスーパーストラット、トルセン有り
のST205を選んだ。今はエボ6乗ってますけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:35:52 ID:Eu/Do68dO
>>949
RSなら機械式標準でしょ?
205もせめてギアがもう少しクロスならな…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:00:46 ID:LNI5LGhN0
>>950
機械式でしたっけ。イニシャルどのくらいなんだろ。
確かにST205は離れてますねギヤ比。でも高速巡航はエボ6よりエンジン回って
ない分長距離移動には楽でした。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:12:07 ID:Eu/Do68dO
>>951
2速が…2速が使えない
1速使わないと全然登らない
('A`)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:22:04 ID:LNI5LGhN0
>>952
逆に信号の多い市街地だと2速の守備範囲が広すぎて3速に入れようか
悩んだり。。

チャット状態なので、この辺で失礼します。<ALL
954837:2006/03/16(木) 21:13:29 ID:Rr0H801oO
スレの流れを切ってしまいますが…
整備に出してた165がもどってきたので画像とってみました
http://p.pita.st/?2eskz0t7
http://p.pita.st/?acewghr1
良かったら見てください
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:50:11 ID:m5wVZcFO0
>>954
きれいな165じゃん。
純正ホイールが泣かせるぜ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:56:33 ID:0uBhLf3z0
>>954
いいね〜
それも前期じゃん。エア栗以外はノーマルかな?
出来ることならこのままノーマル維持してほしいな〜
とにかくよかったね!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:41:27 ID:C/8W+/gc0
>954
すげー!エンジンルームとか綺麗じゃん

俺の205のエンジンより全然綺麗・・・orz
958837:2006/03/16(木) 23:36:41 ID:Rr0H801oO
ノーマルですねー。僕も特に何かを換える予定はないので、
このままかなぁと思ってます。
エンジンルームが綺麗なのは整備の時にクリーニングしてもらったからです。この綺麗なのを維持したいですね。

ちなみに走行11.2万kmです
959837:2006/03/16(木) 23:50:08 ID:Rr0H801oO
こないだの土曜が納車だったので、これから大事に乗ろうと思います。
分からないことだらけなので、困った時はよろしくお願いします
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:38:15 ID:3JjSTxlM0
ホントきれいなエンジンだな!!驚いたよ。
このくらいの年式になってくると、ノーマルの方がかっこいいな。
何も恥ずかしいことじゃない。逆にノーマルにこだわって維持して欲しいな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:48:01 ID:FGmoWoPF0
>>837
165海苔が増えてうれしいぜ。
わからない事あったら聞いてくれ。オレにわかることなら力になるぜ!
962837:2006/03/17(金) 00:49:55 ID:itXkPZSh0
そうですね。ノーマルにこだわるのも良さそうですね。
長く乗りたいので、今のままメンテナンスをマメにしたいと
思っています。
とは言うものの、現在原因不明のままエンジン警告灯が
ついた状態・・・。
整備の結果は「接触不良だと思う」というもので直らないままでした。
近々ディーラーにでも持っていってみようかなぁ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:50:26 ID:pQVUfsJ80
古い車があちこちチューニングされてると必死にみえて逆に貧乏くさくなるな。
S15やST205も、今ではそうみえてきたし・・・
964837:2006/03/17(金) 00:55:39 ID:itXkPZSh0
チューニングしてる車も(・∀・)カコイイ!!と思いますよ。
僕はあまり知識も無いので、今の状態を維持するのが
精一杯になると思います・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 05:52:24 ID:sD703OFnO
>>962
ターボ関係でも付いた様な記憶あるなぁ。乗ってたのずいぶん前だからあれだけど。マニュアル無いかい?
966837:2006/03/17(金) 09:11:26 ID:YJZmMk3jO
ターボかぁ…。マニュアルはないんですよ。
一応エンジンも一通り見てもらって問題ないとは言われたんですけど、ターボはどうなんだろう?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:16:41 ID:sD703OFnO
マニュアルあったなそういえば。保存してある。もしかしたら二冊あるかも、16#二回乗ってるから。見ておくよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:34:55 ID:k/HN3Ych0
>>837
ダイアグは取ったかい?
165ぐらい古いといろんなことが考えられるからな
オイラの165の場合だとO2センサー不良でチェックランプ点いたな〜
あと、結構見落としがちなのがインタークーラー関係があるな。
インタークーラーの冷却水不足とか、インタークーラーポンプの不良とか。
ターボ関係だとアクチュエーターの配管とか。

とりあえずダイアグ一回取ってみ。
やり方わからなかったらディーラー行けばやってくれるはずだから。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:56:12 ID:M/KcFdBY0
その気になれば針金1本(端子短絡用)で出来るよ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xw6k-ssk/celica/maintain/diag.html

これから165と長く付き合うなら↑出来ると便利だお

綺麗な初期型、大事に乗ってあげてね
970837:2006/03/17(金) 09:57:18 ID:YJZmMk3jO
>>967
もし有ったら僕の代わりに見てみてください。説明書がないと不安な素人なんで…。
余ってたら取りに行くので譲ってくださいw
971837:2006/03/17(金) 10:09:20 ID:YJZmMk3jO
>>968
>>969
情報ありがとうございます。帰ったら早速見てみます!
優しい人が多くて嬉しいなぁ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:42:03 ID:sD703OFnO
>>970
余ってたらええよ、ただちと今たてこんでるんで週明けにでも確認してみるよ。車の雑誌、マニュアルはまとめてしまってあるからすまんの
973837:2006/03/17(金) 21:21:47 ID:YJZmMk3jO
>>972
ホントですか!ありがとうございます!
急がないので、焦らないでください。感謝です
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:55:05 ID:sX3sYZtb0
>>837
整備書も一緒にGETしておくといいよ。
975205のり:2006/03/18(土) 03:11:36 ID:4f6/imZ0O
さっき横から飛び出されて当てられて潰されちゃったお(´・ω・`)
ガードレールに飛ばされてフロントぐちゃぐちゃ…
車がかわいそう
ごめんよ…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 04:41:27 ID:+vUxEn6SO
>>973

ちと葬式入ってもうてお待ちくだされ、ちゃんとあるか見とくから
>>975

あちゃ…、うちもそれで過去に205潰されたよ、気持ちよく分かるよ…(;´д⊂)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:55:03 ID:UVl2gkYnO
今日、中古車屋の人から『セリカ落札しました』と連絡がありました。
待ちに待った205なのですが、初めてのローンなのでちょっと怖いです。
でも大好きな車に乗れるので嬉しいです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:28:29 ID:UcH33ClX0
>>977
オメ!!
205はローンも苦にならない程イイ車です。
納車されたら、まずサイドミラーに映るリアフェンダーのエロい張り出しを堪能してクレ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
205は、今の車みたいな電子制御デバイスゴテゴテじゃない、
スパルタンな所がイイ!!

何よりカコイイしね。