[これからも]HONDA トゥデイ 8匹目[JA,JW today]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
みんなで まったり 語ろう
<過去スレ>
【名機】ホンダ トゥデイ ヲ 語レ【JA・JW】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034088500/
(過去ログ倉庫入り)

【名機】ホンダ トゥデイ ヲ 語レ【JA・JW】 Part 2
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10387/1038765920.html

【名機】ホンダトゥデイをマッタリ語ろう【JA、JW】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044209564/

【名機】ホンダトゥディをマターリ語レ!【JA,JW today】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065491934/

[HONDA]  ホンダ トゥデイ  [TODAY]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079010351/

【まだまだ】 ホンダ トゥデイ 6台目 【走るよ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099580692/

[今でも]HONDA トゥデイ 7匹目[JA,JW today]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115806303/

<関連リンク>
トゥデイスレ用画像うpろだ
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:02:30 ID:VrCoAOVHO
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:02:36 ID:1Qwuf7cM0
2げっと
41:2005/10/18(火) 01:03:32 ID:JbQb3vG80
立っていないようなので建ててみました。
重複じゃないよね?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:13:14 ID:eq4CmMZA0
>1
乙。tu-ka立てずに埋めた香具師市ね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:34:22 ID:UqVZBR5iO
>>1 オツカレー
このスレに出会ってどんどん変わってくうちのJA2チャン
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:34:31 ID:2eShJUj80
>1
乙津です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:25:38 ID:uJK6yQCw0
スレッド立てられるプロバイダが羨ましい・・・

>1 乙鰈です
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:44:56 ID:lXVl2hNX0
>1乙。
探しましたよ…

普段はおかん専用と化している我がツデイですが、たまに乗るとやっぱイイ。
日曜に久々ワックスかけてピカピカにしました。
あんまりかまってやらんでゴメンな〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:16:42 ID:4b9KxeFX0
>1乙。
ヨカタ、乗り換え完了。

漏れJA4前期2ドア糊ですが、
駐車場でJA44ドア前期が居たので隣に止めてみた。
出るため戻ってきたら前にJA44ドア後期が来てた。
また駐車して数時間後帰るとき、前にGA2シティが来てた。ちょっと面白い日常だった。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:11:48 ID:z0TY0j/WO
質問なんですが丸目トゥデイ五枚ドアの後期にMTRECエンジン搭載車ってありますか?
前期はよく見掛けるんですが。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:06:09 ID:UdL/eFBz0
>>11
確かJA4後期のMTRECはRSの3枚ドアのみ。
よって無いと思われ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:25:58 ID:z0TY0j/WO
>>12
レスサンクス!
三連スロットルのトゥデイに乗りたくなって今探している所です。
RSに的を絞って探してみます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:37:31 ID:qtPqk8kG0
>>13
めちゃくちゃ玉数少ないんじゃない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:09:17 ID:Ps3PiZlI0
>>13,14
確かに少ないねぇ、RSは。しかも需要は多いし。
見つかってもATってパターンが結構・・・。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:41:26 ID:NaifeqtC0
意外にATも悪くない・・・と思う
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:35:36 ID:/3C8Ul3U0
>>16
AT派の人はATで行けば良いと思う。
ただ、MTRECのように性能(?)求める場合どうかな?と。
いや、「ならMT乗れって」意味ではなく(;´Д`)

ここ読んでたら、MTRECの恩恵より5MTの恩恵の方が大きいらしいので。
あぁ乗り比べしてみたいなぁ( ´-`)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:27:26 ID:OoIKDcXa0
うん、ATもMTも人それぞれだからね。

オレもAT(スカイライン)乗ってたし
レンタカーでATに乗ることも多い。
ただATだと左腕を動かさないからか
やたらと左肩が凝ってしまうのだ。
1916:2005/10/20(木) 18:47:37 ID:2EwBLUKB0
>17
あ、いやオレどっちかというとMT派なんだが(メインはビトでサブがトゥデイAT)
ビトの前はMTトゥデイだった・・・でもATもいいと思うよ。
結構がんばって走ってくれるし。

いろんな形式・グレードでMT・ATの乗り較べはしてみたいねぇ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:18:42 ID:mNIOf8jb0
ポシェットATだがMトレックのATよりハイギヤードで
高速道路でも静かで良い。
1stカーが1975年式の重ステMTエアコン無しなので
2ndはJA4ポシェットATが良かった、燃費良いし凄く快適。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:37:50 ID:L2e338NwO
1stカ‐詳しく
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:18:50 ID:vOSItnvw0
俺のRS。
猿人ノーマル(プラグコード&イリジウムプラグは換えてるケド)
吸排気系もノーマル。
総走行距離126000q強。
スピードリミッターカットして
ぬおよq/hマークしますた。
嬉しかったのでカキコ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:46:39 ID:iPUo0jG30
>20
Mトレは高回転程パワートルク出るからギヤ比だけで比較するのもどうか、と。
後、高速で加速が悪いからヤだ>ポシェ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:56:22 ID:oCyt60yX0
>>22
ATだとそんなもんですか・・・
2520:2005/10/21(金) 01:00:12 ID:GURaNLqq0
>21
SOLEX純正装備の国産車、あとはナイショ。
>22
Mトレックが速いのは当然、しかし燃費が劣るのも当然。
らくちん静か経済的でポシェットATを選んだ、高速でも十分走るよ。
MトレックMTは魅力的だけどATなら下があるほう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 03:14:52 ID:/UtafFQI0
燃費もどうなのかな。正確にはグループ噴射じゃ中竹>ポシェ
シーケンのMトレも中々だと思う。高速だと450kくらい走るし…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:18:01 ID:ihgmVYYCO
ぬおよkm/hって何?

>>25
ソレックスいいな〜!
漏れの部屋にはウェーバーが飾ってありまつ…
吸気音なつかしす
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:41:04 ID:4+NxEzH8O
ぬおよってPC叩いてごらん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/21(金) 16:33:41 ID:cLspAtHx0
JA1の空気圧の規定値ってどのくらいですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:53:16 ID:IsneqISI0
>>29
ドアキャッチャーん所のシール嫁
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:37:30 ID:QX+TN1Hl0
>>22
ぬおよkm/hも出たん?! Σ(´Д`lll)
すげぇ、ウチのXiもどきもリミッタカットしてみたいな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:28:05 ID:cLspAtHx0
>>30
ありがとうございます。
友人のだったので自分では確認できませんでした。
3322:2005/10/21(金) 21:49:44 ID:9gFL2tZM0
すいません俺のRSはMTなんすけど…orz
Mトレ+MTだともうちょっといくもんなんかな?
いちよ回転数と速度との理論値からすると
ぬゆやq(リミット8500rpmとして)までは

んな事してたら先に猿人あぼーんするわなw

あと
MトレのMTは意外と燃費いいよ〜
普通に通勤快速だと16〜18q/lぐらいかな?
遠乗りすっと20q/l超えたりするし。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:03:04 ID:QX+TN1Hl0
>>33
燃費は流石軽ってとこかな。
ウチのもMトレMTで15〜17km/l位。
もち、加速はレブリミットまでぶん回して。(w

友人のVTEC車両乗らしてもらった時、確かにすげぇとおもた。
けどトゥディのフル加速はナニカ違う良さを感じる。なんなんだろう( ´-`)
35農協2:2005/10/21(金) 22:16:26 ID:8Wxq7xcr0
H4年式MT・XT@spに乗ってます。
燃費は通常18〜20`、長距離で24`強走ります。
0-4は18秒23、最高速は「ぬやあ`」
もう一台DOHCVTEC車持ってます、確かにすげぇです。
けどトゥディのフル加速は確かに違う良さありますね。それは軽さダ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:33:09 ID:94hduTGs0
JA2・42ps
高速道路は80km/hで巡航。迷惑ですか?
100km/h越えるとエンジン音が凄いし、
サスがヘタってるので、車体が揺れまくり。かな〜り怖い。
15年前の車だからな〜
高速100km/h巡航は、想定の範囲外?んなこた〜無いだろうけどw

皆さんのカキコ見てると、スゲーなーと思ってます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:43:47 ID:Ec3X1sHx0
オレのはMTでも5ドアだけど、高速では楽にリミッターが効いちゃう。
リミッターが無かったらどこまで伸びるんだろう?

それより非Mトレのリミッターカットってどうやるの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:04:05 ID:ZDbmw6qz0
今売られているホンダ・トゥデイってバイクなんだよな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:44:36 ID:V+1+W7xE0
オクでよく出品されてるJA4用ロアアームバーを買った。
足回り交換ついでに近所のショップに持ち込んでつけてもらおうとしたら
「エキパイに干渉するんですけど…」と言われて、一旦預けて帰ってきた。

誰か装着してる人いますか?
出品者と土日は連絡つかないんで、対処方法知ってたら教えて下さい。


40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:03:49 ID:XOhO6Yyh0
>>36
H元年式AT・XG(JA1・36ps)
燃費は通常12〜15`
最高速は「ぬああ`」(これ以上は試した事無い)

>高速100km/h巡航
上り坂以外なら・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:47:37 ID:T16pzx3p0
3気筒の550はエンジンをビンビンに廻すと660よりもレーシーでいい感じがする。
フケがいいっていうか・・・スピードは知らんけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:06:37 ID:WWXE1jBe0
すでに40レス超えてるところでようやく新スレ見つけたー!!
>>1乙&d
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:10:25 ID:9HF8m9n/0
近所のゴミ収集所にゴミ捨てに行ったら、車ごと乗れる秤があって、
マイJW3を乗っけてみたらガス満なのに660kgしかなかった。軽いなー。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:06:34 ID:xeP19w/G0
最近買った5ドアだけどシートがヘロヘロで腰がすぐ痛くなる。
助手席は張りがあって良い具合だからやっぱり劣化したんだろうね。
前のオーナーはかなり体重があったのかな?

中古部品屋に行ったら格安レカロの中古を発見して速攻でゲット。
安いだけあってスキマに犬?の毛が大量にはさまってたけど。
専用シートレールはこのシートより高いので、純正シートのレールを改造して付けちゃいました。

純正シートのステーをぶった切るのがイヤじゃなかったら、まあなんとかなるもんです。

外した純正シートって粗大ゴミに出せるものか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 07:24:09 ID:PnGk10Ej0
>44
切り刻んでバラバラにして(ry
4644:2005/10/23(日) 20:48:24 ID:xeP19w/G0
シートを替えてから今日100キロほどドライブをしてきました。
ジャンク品の犬くさい?レカロでも腰には楽でした。
着座位置も少し下がってスポーティー感もアップです。

ファブリーズを買いに行きます。

>>45
純正シートのスポンジは切り刻んだら可燃ゴミに出せるサイズになりました。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:18:17 ID:+C3tN0/t0
>36
我が家のJW3はピーピー音との格闘です。<80km/h以上
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:19:36 ID:/j7oDymcO
ATのRS購入しますた。
納車が楽しみです。
ちなみにワークスCR22からの乗り換えです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:46:15 ID:4Q3km80pO
>>48
詳しく
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:14:23 ID:DOr0VxoC0
>48
オメ。(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ATのが中古だとヘタって無いしね。
街中で使う分には十分でつよ〜
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:25:06 ID:fyFTcOGgO
48です。
H9式10マソキロ超フルノーマル
タイベル&シャフトブーツ交換して納車です。
通勤&街乗りなんでATのが良いかと。
トゥデイのエンジンNAだしオイル漏れや故障が少ないからワークスより経費少なく済むかと思い、乗り換えますた。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:03:47 ID:Ku7gpMZf0
>>48>>51
おめ〜ヽ(´ー`)ノ。
ATでタイベル&ブーツ交換なら当分安心かな?
RSでAT・・・実用性重視だ。前期方の漏れはハッチが(w

経費で思い出したけど、ワークスって燃費どの位だったのかな?ちと疑問
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:37:41 ID:fyFTcOGgO
>>52
田舎住みなんで、街乗り85前後巡航で、(調子中の下)
一般14位
高速18位
多分ワークスの中でも悪い燃費
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:19:57 ID:EiBEZCh7O
>>53
Fバソパ‐にフォグラソプついてますか?因みに色は?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:51:55 ID:fyFTcOGgO
>>54
ウインカー一体式だけど?
ちなみにクリヤーのまま。
雨の日以外使用しません。
晴れに使用するとDQNになりますから・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:55:12 ID:fyFTcOGgO
上げてしまった!スマソ
>>54
スマソ、ワークスでした。
トゥデイはフォグ無しですよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:41:36 ID:fyFTcOGgO
度々スマソ。色は黒
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:16:58 ID:EiBEZCh7O
いいなぁ…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:23:19 ID:Ku7gpMZf0
>>53
やっぱその位なんだ。それで悪い方てことは、漏れのJA4と同じ位かな。
14〜16位
0加速はレブまで引っ張るが(w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:24:05 ID:fyFTcOGgO
>>59
53ですが
これでも渋滞のない燃費結果なんで、
都市ではもっと落ちると思います。
結構エコラン心掛けてるのになぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:46:10 ID:+387sHjv0
JA2ポシェット 4速MT
高速ならぬおわ巡航出来る(上りを除く)
そう簡単に壊れるもんでない
壊れそうな音はするけどw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:53:04 ID:Ev+vKi7G0
JA2ポシェ4即MT!高速で120までひっぱるが、エンジ君から悲鳴が。
やっぱ5即はいいですかね?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:59:11 ID:eYzdiCUq0
>>36
俺のトゥデイは、元年式のJW2だけど高速は120キロくらいで
走行しています。怖くないですよ。
10万キロオーバーのボロですけど、千葉から京都の日本海側まで
下道ロングドライブもこなします。(650キロ)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:09:15 ID:Ku7gpMZf0
S63のJW2だけど同じく高速ではMAXぬうわ[km/h]オーバー。(下り
何故かリミッターついてなかった。(w
怖くは無いけど、必死さが伝わってくるような・・・。
ちなみに走行距離12万位
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:34:29 ID:uCByfuby0
皆、乗りこんでるねぇ。漏れなんかまだ6マソだよ…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:58:54 ID:f91YblxY0
JA,JW系のPGM-FI vs JA4のMTRECだと
車重の関係でJA&JW系のが燃費や最高速、加速感で勝つのかな…?

俺はRS海苔だけど
一時知り合いがJW3-RiZ持ってて。乗らせてもらったけど

イイ!!

と思った。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 15:18:05 ID:mGMPKty+0
JW3=RIZには合法で触媒が無いのもイイ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:06:25 ID:DVJCX7P50
>>67
まじΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
詳細を
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:08:59 ID:3QXcZhIL0
昔の軽貨物には触媒が無いのは事実だ 
途中に膨張管があるだけだ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:13:24 ID:9fclyeLbO
子供達に青空を!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:59:38 ID:XwWI5qvq0
>>70
残念!既に手遅れ・・・

でも、JW3の後期には触媒付いてないか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:29:34 ID:vc6nP15x0
しかし、触媒が無いと社外マフラーに交換した場合、凄まじい爆音になる
それはそれで困った問題
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:02:15 ID:2IIxa5Fo0
RiZかわいいよ、RiZ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:22:17 ID:SS98/WHm0
世の中にRizは何台残ってるのだろう
持ってる人は手を上げて
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:41:18 ID:vc6nP15x0
(゚д゚)/へ〜イ

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:24:47 ID:AeV1GKF4O
頼むからレベル上げてくれよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:05:02 ID:SS98/WHm0
>>76
じゃあナニかネタヨロ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:05:18 ID:Cfs2rNcL0
>>76
ここじゃ所詮無いものねだり、無理だよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:35:44 ID:vc6nP15x0
どんな話すればハイレベルなんだろう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:50:13 ID:YuDuOZ0+0
>79
トデのデスビを開けてキャップとヘッドロータを掃除するとか?

まだレベル低いべか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:15:42 ID:4d0x0DVm0
うん(^^)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:37:25 ID:4d0x0DVm0
デスビのベアリングを交換できたらハイレベルだよね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:47:03 ID:JFVotL2b0
JW2のオルタが逝った。ブラシを変えたが死んだまま。
恐らくダイオード。最安で直すにはどうすれば( TДT)

・・・低レベルか?中古オルタ買えってのはナシで。(w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:33:32 ID:WkHBfL6n0
三相交流を直流にするだけの事ですから

レクチャファイアのダイオードを他車から移植
又は
電子部品屋から適当なダイオード3コ買って付ける
バイクとかで昔やってたけど今は忘れてしまった

デスベアは内径12.5mmのベアリングを見つける所から始まる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:40:46 ID:M7vRdSJU0
種類が多すぎてどれを選べばいいのか分からんorz
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:18:32 ID:f33UIJNn0
ダイオード単体って交換出来たっけか?
何となく一体式になってる様な…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:46:59 ID:JFVotL2b0
>>84
ダイオードを他車から移植だとドナーが必要やな。
適当なダイオードって・・・交換できるんΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
レクチャごとですよね?

>>86
一体式ですよね、ばらせるのかな?
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20051026133845.jpg
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20051026134551.jpg
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:00:59 ID:lbxGhiqz0
ダイオード交換は知識あればできるけどレギュレータも逝ってる可能性ありますね〜
デンソーならだいたい同じですよね。しかも簡単に分解できる。
ミツバはムズイ!
オイラのブラシはオデ用から拝借。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:42:31 ID:WkHBfL6n0
この枝豆ウチの庭にころがってる
90名無しさん@そうだ宝くじ買おう:2005/10/26(水) 21:01:49 ID:l4JQNSBd0
何でも、ホンダプリモで聞くことによると、もう在庫のない部品でも特注で作ることは出来るらしい
小さな部品でも2〜3万とかするのであまり現実的ではないというけれど・・・
それって金さえあれば平成17年式Today、JW1なんてのも作ることが出来るということ??
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:54:32 ID:5/7eh6Iq0
それは無理w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:42:14 ID:ZHc/0M0V0
素直に電装(ry
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:24:27 ID:8vMiDb9v0
>90
車全部の部品は無理かもしれませんが、特注で作る事はできます。(部品によりますが)金型から製作
する場合がありますので価格と期間がかかります。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:58:49 ID:bnx4KkEWO
来週いよいよ納車です!!
トゥディの4ナンバーだった希ガス。触謀ないってホント???
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:45:56 ID:D7jy2ssN0
触媒の無いクルマに触媒付けたら違法改造扱になるのだろうか。。。w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:10:26 ID:xHlr48Qd0
>>88
レギュもか〜。ブラシだけなら楽だったのにな〜。

繋ぎのJW2よ、中古オルタで我慢してくれ。
そら裕福なら電装(r
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:24:00 ID:CW7HjU1m0
EXマニとEXパイってけっこう段差があるんだよなー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 07:15:32 ID:JH4fwlDT0

どこの段差?
内径?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:26:11 ID:wjoaApSf0
JA4を角目に改造出来たらいいなぁ、と思ってみたりする。(w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:16:56 ID:ybvVqn7W0
>>98
EXマニ外せばわかるよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:24:37 ID:wdTMRZO2O
たとえば素人がチマチマインマ二やエキマニの段差を削って修正したとしてどんな成果がある?
結局自己満足だけの世界かなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:08:38 ID:iTYAUd7z0
それだけやって体感出来るとか、そういう世界じゃぁないね。
他の部分(エンジンの中身)までいじって、セッティングを出して
トータルとして効果が出てくるってことでしょ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:20:29 ID:rn9ClH1t0
最近のスズキのホイールってPCD100なんですね〜。
トディに履けた。他メーカーは全然知らんかった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:15:49 ID:wkikWB1I0
Fタワーバー付けてるヒト手を挙げて〜
流用自作で付けてみたんだけど、気持ちしっかりしたかな〜?程度。
特にRSマッハの付けてるJA4海苔のヒトのインプ聞きたいです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:39:43 ID:rn9ClH1t0
JA2のフロントブレーキ変更してる方いますか?
EG3のキャリパーとローター使えますかね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:39:45 ID:yXpn5dOx0
>>105
EG3のは知らんけどダンクのベンチディスクなら付く。
恐らくダンクもシビック系の流用だから、付くかも?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:03:26 ID:hN9nvlJZ0
インサイトのキャリパーとかつけている人いたような?JA4だったと思うけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:55:58 ID:4M9ybNr00
やっぱフロントブレーキ交換すると違いますね。
ただし冬は恐い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 11:00:40 ID:2Lz8D0WQ0
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56010728
これって前期の4ドアに付きますか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:42:41 ID:4M9ybNr00
>109
このスポイラーは後期用なので前期には取り付けできません。
超加工すれば・・・
でもヤメテ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:00:43 ID:2Lz8D0WQ0
>>110
だめですか。レスどうもです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:13:06 ID:4M9ybNr00
前期と後期はリヤまわり格別に違うからね〜。
前期はリヤ剛性あるけどトランクがね。後期がうらやましい。
そうゆう訳でJA4前期もあるけどJA2を手放せない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:39:00 ID:2Lz8D0WQ0
H5年式アソシエ xiを買ったので、なんか無いかと
探しているのですよ。トランクハッチはフィアット500
が好きなんで気にならないw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:55:26 ID:7bRoGidy0
JA2はGA3のブレーキが改造なしで交換出来るらしいですよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:27:06 ID:Mw+Ujkfo0
JA4のタペクリの規定値解る人いますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:18:14 ID:4M9ybNr00
GA3のブレーキに変更して5万キロ走行しましたがパットがあまり減りませんね。
余裕があるからでしょうか。
でも12のホイールがはけなくなった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:11:33 ID:fHUib0I90
>>109
そこでこいつを激加工して付ける、と同じく前期の漏れが言ってみる
ttp://www.impul.co.jp/products/model/K12_MARCH_MC/K12_MC_KY0_f.jpg
118109:2005/10/30(日) 16:14:02 ID:oNY5PFQu0
そんなに加工しないと付かないんだ
もう少し調べてからにしよう
ところでTYPE-R仕様を目指した人っていますかね?

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:13:37 ID:EecZdfDi0
>>118
JA4後期のTYPE−R仕様ってのはいるよね、ググれば見つかりますよ。
そんな俺はJA4前期アソシエにシビックタイプRのリアスポ付けてる
120118:2005/10/30(日) 21:21:11 ID:oNY5PFQu0
>>119
結構いるんですね。みんなすごいな。
リアスポはやっぱり激加工?
121とで:2005/10/31(月) 11:35:42 ID:/fDFxKem0
愛車のとでちゃん(JA4)、雨漏りしちゃって困ってますh
対処法知ってる人教えてください(ノД`)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:44:05 ID:j3WW7S3M0
納車早まって明日になりました。
はやく来ーい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:51:35 ID:ZsWg9RJuO
>>122
ヨカタでつね。オレは明後日だ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:57:56 ID:6pMY5w2B0
これは何タイプになるの?
テゥディ・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23932043
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:08:13 ID:qXRBMRgk0
>>124
マジレスすまん。

JA2のSpecial Editionだと思います。
同じ車に乗ってますから。(MTだけどね。)

XL  PGM-CARB42PS/6,000rpm5.4kgm/5,000rpm
に、エアコンをディラーで付けたヤツ。

色んな意味でパワーと名の付くものに縁が無い車。
燃費の良さだけが取り柄。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:16:15 ID:6pMY5w2B0
>>125
トンクス
マニュアルだったら欲しーなと思いました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:33:38 ID:JBn2WJC60
JA2のリヤショックをスズキから流用するってききましたが、
具体的にどのようにでしょうか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:19:50 ID:EbepXFAO0
削って付ける
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:00:56 ID:kjOYLG7m0
('A`)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:25:08 ID:VpDcW3jX0
>>128-129
ワロタ
131122:2005/11/01(火) 17:51:12 ID:8L6E0AQ60
ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ツデイが届いたー!!
半クラがムズイぞこんにゃろー!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:12:53 ID:mKBF1zl+O
↑おおおおお(;゚∀゚)オメコー!!

MTかよっ、ちくしょう。うらやましいぜーーー!!!
オレは、ATのバン仕様だよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:34:01 ID:vQ2ApJdC0
今日、ユーザ車検に行ってきたので記念カキコ。
車検コース入るの、10年ぶりだぜベイベ。

H5式 JA4 前期 2ドア Xi MT 73,000km

ドラシャフブーツが左右とも切れてたんで、とりあえずそれだけ直して通した。
JA4ってインボードジョイントが左右で違うのね。
左バラしたとき、トリポートじゃないんでビビッた。

ドラシャフついでに、RS★Rダウンサス&KYBローファースポーツ組んじまいました。
ブレーキ廻りはまたあとでやります。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:59:49 ID:egaQqYC2O
本日、納車いたしましたヽ(*´∀`)ノ

4ナンバー、AMFMカセット付き、NA3AT、タコなし、ウィンドー手回し
タイヤR12、重ステ、エアコン付き。

さぁ、オレ色に染めるぞぉ(´・∀・`)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:08:20 ID:tTuVLr2v0
>>134
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
4ナンバー、タコなし、手窓、重ステ。非常にトゥディらしいトゥディだ。
トゥディ生活がんがれ〜。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:22:56 ID:fuW2fTeZO
都内某所のHONDA中古車屋にてRS MT発見!!
3万キロしか走ってないしドノーマル!買います!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:29:31 ID:C7OWbOyB0
>>134
4と5の違いは有るけどうちの同じ感じ!
家のは後ろのワイパーも無しです。
これ乗ってから、今までいろいろ付いていた物って
無くても不自由しなかったんだって思いました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:05:40 ID:egaQqYC2O
原点回帰って、大事だと思いました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:53:48 ID:4R4sOw2E0
タコ無しは、速度計に各ギアのリミット速度書いてあるから問題なし。
パワステは、オレは外してる(電気的に)。
リアワイパーは付いてるけど、ほとんど使わない。
(あんなものよりサイドミラーワイパーが欲しい)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:17:48 ID:GyVTNjY50
>>134
納車オメ。
バンはいっぱい荷物が載るよね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:00:04 ID:tTuVLr2v0
>>140
シート倒すと旧規格軽とは思えない程荷物が入る。
最初正直驚いた。(w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:42:34 ID:egaQqYC2O
>>139
タコなしですが、目安の印がありません('A`)オートマは問題ないんですか?
2レンジとDレンジしかありますぇん。


>>140-141
前車アベニールには、ガッツリ荷物を積んでいましたが(オイル、工具、他メンテ用品一式をトランクに。
バッグ3袋、仕事着・用品一式などは後部座席へ)
トゥディに載せ替えても、ギリギリ詰め込めましたよ。
ギリギリなので、横Gでも荷物が散乱しないので良かったですw



で、今日はセルフの擦りきり満タン法で燃費を計測。
田舎道快走&チョイ乗りなどを150km走行し、リッター16以上を記録しました(・∀・)
オイル交換すれば伸びるかな?せっかくの車検2年付なので、長く乗りたいヽ(*´∀`)ノ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:11:15 ID:n4PeaBFR0
>>142
何も考えずにブン回してOK
そんな簡単に壊れるようには作ってないし
実用ユニットの常として自然に頭打ちになってヤバイ領域まで回っていかない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:07:34 ID:eOkezVDKO
50ナソバ‐派なんですが580ナソバ‐気にならない?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:21:02 ID:YgFRf0x+0
>>142
ATで、アクセル蹴飛ばしてもシフトダウンしてくれなくて困った_| ̄|○
3ATはコツがいる罠。特にトゥディは5k回転からがおいしい。つーかそれ以下だと進まん(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:26:07 ID:joCkgI6+0
>>141
確かに乗るよね。
新車だった頃に分解したMTB2台載せた。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:10:24 ID:/GpgjqBd0
>>136
→ころしてでもうばいとr(ry
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:32:45 ID:sXcAiyjV0
>>136
そんなタマが残ってたとは( ̄□ ̄;)
ちなみにおいくら?
>>147
まぁ落ち着け(w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:36:27 ID:alzSjOdL0
RSのMTって新車登録は何台だったんかな?
知ってるヒトいる?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:24:40 ID:RpmFGDrS0
>147
10年くらい前にあった「エアマックス狩り」じゃあるまいしw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:30:36 ID:6ZvYl7kJ0
トゥデイに乗っていてうれしいこと
・エンジンかけなくても窓が開け閉めできること。ガソリンスタンドで大活躍。ただしパワステ車に乗ったときつい・・・
・狭い道でも簡単に通り抜け出来ること。ほとんどどんな道でも通れてしまう。

そろそろチョーク引っ張る季節ですね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:32:18 ID:YezjLk2bO
チョークなんてあるんだ。オレのにはないです。


そういえば、サンバイザーに「エンジン始動要領」が書いてあるけど、
これやると、エンジンが逆にかからなくなる罠。
アクセルは踏まずにスタートさせるが吉。でしょ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:22:52 ID:ZRSnbYYT0
クラッチを一回又は二回踏んでから始動するのさ。
そのときはアクセルなんかさわらない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:09:57 ID:YezjLk2bO
>>153
つりじゃないよ。ATなんだよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:47:44 ID:tXqt7ocI0
皆はリッター何キロ走る?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:10:38 ID:gdhJumER0
気分次第で・・・。(笑)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:33:31 ID:RPIF4aBkO
>>155

リッター16〜17は間違いなく走ります。
3日 16.4キロ
4日 15.2キロ←車中泊でアイドリング多用
5日 10.1キロ←STP赤ション投入のため
6日 17.2キロ
今日 16.6キロ

最高ですヽ(*´∀`)ノ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:08:23 ID:WnbRHNEI0
>>154
ATは始動前にアクセルを一回踏んでオートチョーク、寒冷時は
二回踏んでから始動。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:25:17 ID:/Rd9F1nY0
>155
変動相場制ですw。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:40:49 ID:J8C3UYon0
JA4ポシェAT、12〜14キロ。
こんなもんでしょ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:06:43 ID:doojIkDl0
>>155

JA2/ 4MT
通勤時の平均20km/L
最高は23km/L
一週間で通勤と買い物で400km程度走るから。
ま、信号が少ない田舎に住んでいるから
参考にはならないだろうけど。

ちなみに今、私の地方ではレギュラー1L¥122(セルフ)
財布に優しいトゥデイです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:34:08 ID:bAsM4wzXO
>>161
>お財布にやさしい

全くもって同意(・∀・)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:23:35 ID:VNmdS2fo0
あれえ みんな生きてる?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:25:42 ID:VNmdS2fo0
やっとココ探して参りましたー!(T_T)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:06:30 ID:beFr+8FW0
いろんな車と結構迷ってたんだが、結局TVCMがトゥデイの決定打だった。
なんだかんだといっても、まだ乗り続けてます。

☆☆飯島直子たん☆☆
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1128537241/
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:54:22 ID:wXatEic70
5年式JA4ポシェットのタイミングベルト交換したんで記念カキコ
10万キロになったので自分でやってみました
ベルト、ウォーターポンプ、アイドラー、テンショナー、テンショナースプリング
で部品代12000くらいだったかな、部品買って半年たったのでよく覚えてない…

素人でもなんとかなるもんですね
通常の工具一式の他は、ながーいエクステンションとストレート気味な
メガネくらいあれば作業可能でした。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:18:03 ID:t4bxVIzLO
>>166
乙、以前JW2やりましたが2度とやりませんwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:20:26 ID:zXjP09Q/O
オレの14万キロは、今日オイル交換したお。
会員価格で、無料でした。

ドレンから流れる黒い水…。ゾッとしましたよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:05:53 ID:eFg3iwSc0
JA2型のデスビは壊れますよねー
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 06:34:50 ID:VNvolV3b0
>122
乙。よくプーリー取れましたね。旧だと分離
して楽勝なんだが…>167タソはまだまーだw
171:2005/11/10(木) 06:35:32 ID:VNvolV3b0
>167に訂正スマソ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:32:11 ID:s3Px7uxx0
JA4、Xiのオートマってどうでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:19:00 ID:0pnc5QDe0
>>172
どうなんだろう・・・Xiだよねぇ。
Mトレ・・・相場が高い(Rsよりは↓かと)。つーか変wwww独自市場形成か?www
ノッチ・・・荷物運びには向かない。剛性は高そう。
AT  ・・・早く走るにはコツがいるかと(ATの)。3ATだし。足車用。

良く考えたらどーゆーニーズ対応なんだろう。(;´Д`)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:51:29 ID:120NTbeS0
JA4 Xi(AT)について経験談。
燃費→悪い(良くって12km/lくらい)。
早いか?→同じ年式のセルボモードMセレクションに負けた。
MTの選択肢もあったけど?→誰がそんなもん買うん?設定いらんのんちゃうん?と担当の営業マンに言った。

いわゆる“あたりが悪かった”だけかも、だけどね。
そんな俺は今RSのMTに乗ってたりww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:27:05 ID:/Hx5v2OeO
燃料ポソプってドコ?タソクの中?幾らだろ?モ‐モ‐うるさくて…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:03:35 ID:0VEGPPzC0
>>175
JA2型だすか?だったらタンクの外だっぺ。
177つでえ:2005/11/10(木) 21:36:54 ID:C7qY94/q0
JA4のAT(11万キロ)のってます
こないだエンジン始動が悪くなり、信号でエンスト
修理したらディストリビュータ交換で部品3万・工賃4千円
ついでにリレーASSYやプラグも交換
修理帰ってきたら後部座席から荷室までのフェルトがぐちゃぐちゃになってたのが悲しい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:22:52 ID:4OLtPfgb0
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:58:10 ID:0CPWD4Md0
H1 JA2 走行15万km、来月車検だけど見積もり出してもらったら14万円…
S62 JW1 こっちも走行15万km車検切れ、久しぶりにボンネット開けようとし
たらロックが固着して全く開く気配なし…ボンネット切るしかないのかな…?
年末近いのに出費がかさむ、、、
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:38:01 ID:CVHoB9HZ0
>>179
>久しぶりにボンネット開けようとしたらロックが固着して全く開く気配なし…

俺のJW1がそうなんだが、引っかかって上手く開かなかった。
オイル交換のときに「ボンネットが開かないんですが・・・」といわれるw
そこで、運転席のドアを開けて、左手でボンエットのコックを引きながら、
右手でボンネットを上に引き上げる。
ボンネットが短いトゥデイだから簡単に出来る技だ。

コックそのものが引けなかったら、右手でボンネットを押しながら引いてみるといいかも。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:39:26 ID:4yLUkoT50
>>179
えらい高いけどディーラー?
JW3だけど以前ディーラーでやったら同じくらいだったよ。

今はエッソのスタンド。
整備の人はしっかり話のできる人だし
今年やった車検では7万円くらいだった。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:39:46 ID:amyhBdtM0
>180と殆ど同じだけど、一人にボンネットレバー引いて
貰って、もう一人が軽くボンネットを上からトントン叩いてみて。
まぁそうならないように、シャシグリスなどを塗っとくと良い
訳だが(ボンネット受け側に)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:47:38 ID:gu51ea9KO
神奈川県内で安いJA4、売ってるとこ知ってる方、いるかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:36:19 ID:iJ3vIKvG0
オレは千葉在住だけどJA4のXi買いに横浜まで行ったよ。
ローカルなネタはカラミづらいなぁ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:42:10 ID:fKZiid7Q0
ディーラーでも車検は7万円代でできるがな。
そら修理箇所があれば価格は違うべな。
いくらウデが良い整備士でもディーラーの経験と知識には勝てんよ。
部品も純正部品で交換してくれるし。ディーラーの方が安心。
ディーラーが高いというのは偏見だよ。工賃は明確に設定されてるし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:45:05 ID:qjtNndie0
JW1、ディーラーに頼んでるけど明細みると工賃は意外と安いと思う
あちこち傷んでいるから部品代の方が高くなるね
丁寧に対応してくれるし、安心感もある。それに自分で点検する技術はないしw

冬将軍が来そうな風の中、久々に洗車
洗車の華はWAXだけど、引き締めるのは黒だと思った
ナノハードマンセー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:06:21 ID:CX6zB1Vu0
>>180>>182
アドバイスの通りやってみたけど、全然動く気配ないです。

>>181
交換パーツが多かったんで、金額はまあこんなもんかなって感じです。
まあ一部てめーもっと安いパーツがあるだろうがってとこもありましたが…
車検を通すときはできる範囲は自分で整備するんで、全部あわせて9万円
くらいで収まると思います。

でも車検通しても2年間大きな修理無しに乗れそうな気がしないので、JA4
に乗換を検討中。
今までに所有した車4台中3台がトゥデイ(JW1、JW3、JA2)
JA4買ったら、またトゥデイかい!って間違いなく周りから言われるな
188JW1-TypeG(180):2005/11/12(土) 15:43:16 ID:h/EHqfC/0
後やれるとしたら、
バンパーの下の部分(ウインカー裏とフェンダーとのつなぎ目)のネジを外して
向かって左がわの目玉を押して左にまわして外して(ネジは回しちゃ駄目)
中に手を入れて、ボンネットワイヤーをチューブごと引っ張る、
又は折り曲げる(曲げると多少引かさる)。


ところで引っ張る所はスコスコなの?
それとも全く引っ張れない?
普通に引っ張れるけど開く気配がない?

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:09:58 ID:CX6zB1Vu0
>>188
そろそろ寒くなったきたので、明日試してみます。

引っ張るところは普通に引っ張れて手応えはあるんで、ワイヤーがロック
部分から外れてないと思われます。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:25:56 ID:WXAx8hyb0
>>189
誰かに手伝ってもらってさ、オープナーをしっかり引っ張ってもらう。
貴方はボンネットを少し後方に押しながら力任せに上下にゆする。
コツはね、壊れない程度に力一杯遠慮なくやる事。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:54:59 ID:FOH9fhCK0
オイル交換を名目にディーラーにもって行ったら開けてくれるんじゃないか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:44:42 ID:dwcPGcDlO
>>191
ソレダ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:28:35 ID:XFhJ3j5i0
>>191
別料金になります。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:44:02 ID:/i/CYw+q0
夜乗ってたらライトから煙が・・・
降りて見ると樹脂が焼けるような臭いがする。
みんなのツデイはどうですか?バルブは純正でつ(多分)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:01:17 ID:iAJ4zR9G0
コネクタが溶けてる気がします。
トデイに限らず古い車からは良く聞く話のような・・・。
196194:2005/11/15(火) 12:08:10 ID:/i/CYw+q0
>>194
ちょっと外して見てみます。
197194:2005/11/15(火) 12:35:34 ID:/i/CYw+q0
自分にアンカー打っちまったよ。
195ね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:50:31 ID:PzUEEmPf0
JW4のエアコンガスって134?12?
おせーてください。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:32:41 ID:KB5DzLmQO
>>194
オレもオレも。回したら必ずそうなる。
ミラターボもしかり。

オイル漏れかなぁ('A`)
200194:2005/11/15(火) 15:00:23 ID:/i/CYw+q0
さっき見てきたらコネクタの金属部分が腐食してるっぽかった。
平成5年式だからなぁ(´・ω・)

>>199
オイルかどうか判んないけど、ドロの蓄積かな。


201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:18:05 ID:c/hdWew5O
>>198
JW4は知らんがJA4だたらボソネット裏かEgル‐ムにステッカ‐あるだべ?
202198:2005/11/15(火) 17:13:32 ID:PzUEEmPf0
>>201
JA4でしした。ごめんなさい。
ボンネット裏には特にステッカー無かったんですが・・・

走行10万キロのJA4,Xiオートマです。
買ったばかりですが、お勧めメンテを教えて下さい。
エンジンオイルはホンダ純正交換予定です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:28:19 ID:BvxmRuKO0
>>202
ATオイル、ブレーキオイル、クーラント、プラグ、エアクリーナは交換してみよう
204194:2005/11/15(火) 23:54:09 ID:/i/CYw+q0
パーツリスト見たらハーネスって部分的に
買えないのね(買えるのもあるけど)。
ヘッドライト周りだけ欲しいんだけどなぁ。
じゃないとエンジンルーム内一式で56000エソなんて
ガクブル的な値段に。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:02:51 ID:KlXQ8lR40
>>204
解体車からぶった切ってギボシで接続で良いんじゃない。

オークションで解体車をバラ売りしてる人がいるから聞いてみれば?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:13:30 ID:9lWq8UaW0
JA4にフロントのタワーバーを付けてみた。
ハンドルを切り込んだ時の応答性が良くなったのがはっきり分かって嬉しい。

ただ今度はリヤの応答遅れがちょっと気になる様になった。
やっぱりノーマルはちゃんとバランスするように出来てるね。

リヤのピラーバーとか付けても効果がありそうには見えないんだけど、どうなんだろう?
やるんならテールゲートの開口に筋交いを入れた方が良さそうなんだけど、自作でやってみるかな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:45:22 ID:GsFjyp1S0
タワーバーどころかスタビすらない
テンションロッドもないのねビックリした

でもまっすぐ走るからいいや
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:23:34 ID:12Fw4BRdO
そうそう、直線を120キロ出したけど、全然ブレないし怖くなかったよ。
JW3バンなのに、立派だねぇ。捕まってしまったけど('A`)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 06:12:17 ID:2KpHL0WQ0
>208
(-∧-;) ナムナム 

ところで、強化ファンベルトとかってあるんですか?JA4で。
強化タイベルはあったんだけど・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 06:30:04 ID:6bLcC5t/0
JW3に乗ってる者ですが、左ブレーキランプが切れてしまいました。

球を交換しようとビスを2本はずしコンビランプを取り外してみましたが、
それらしき穴を見つけることができませんでした。

初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか球交換の方法を教えてくれませんか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 06:56:21 ID:EDNY3Lgq0
>210
うーんレンズ丸ごと外すと、裏にソケットが有るから
廻って取った様な?つーか外側ビス外すと取れるんじゃ(ry

>209
ファンつーかACGベルトって強化必要なん?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 07:48:24 ID:9lWq8UaW0
「強化**」っていうのは商品名なんでしょ。

「メーカー純正品より強いかどうかは保証の限りではない」とかパッケージに小さく書いてあるかも?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:38:47 ID:2KpHL0WQ0
>>211 ベルト
いや、へたって来たから変えようかと。で、どうせなら強化品ないかな?
と思ったり。
>>212
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
そんな事って('A`)

タイベルみたいに交換大変じゃないし、純正でポンと変えた方が素直かな。( ´-`)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:40:19 ID:LldX1MXN0
>>210
ランプごと取り外すと、裏側にコネクターがあったと思うけど。
ちょっと前に交換したけど、詳細忘れてしまった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:41:25 ID:k1eOxeSz0
ビートとかで強化タイベルってあるけど、定期的に張り調整が必要だよ。
純正が一番だよ。
あとJA4は燃料ポンプ、デスビ、メインリレーは交換したほうが安心!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:48:58 ID:OHb2+UCuO
>>215
燃料ポソプは幾らしますか
217210:2005/11/16(水) 20:06:57 ID:6bLcC5t/0
レンズを外してみたのですが、ウィンカー、スモール、バックのソケットしか見当たらなくて、
肝心のブレーキのがないような気がするのですが。
私の車だけ特殊なのかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:27:45 ID:k1eOxeSz0
>>217
スモールとブレーキランプはバルブが一緒だよん。
よく見てみ、バルブのフィラメントが二つあるっしょ?
切れてるのも確認できるよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:39:26 ID:UDwDeShe0
>>217
一瞬、ネタかと思った。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:47:46 ID:k1eOxeSz0
↑まあまあ落ち着け
今回だけ!
次からはネタだろ。
221210:2005/11/16(水) 20:51:04 ID:6bLcC5t/0
>>218
おお、ありがとうございます。
明日再チャレンジしてみます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:46:03 ID:xNrDE3/F0
>>204
リレーハーネスキットを使って、純正のコネクターはギボシなりにして
信号だけ使うようにしたら?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:34:48 ID:7P5R+XK90
>204
実はパーツリストに載らないでけで、コネクター補修キット出てるんだよね。
まぁ大半のプリモ社員は知らないんだろうけどw
ただアレ、フルセット(SST含)と結構イイ値段なので、揃えてる所少ない
んだろうなあ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:09:13 ID:VBPqzFwm0
オートエアコンですが、暖房の効きが悪いです。
どこかチェックポイントありますか?
225204:2005/11/17(木) 11:16:31 ID:1USSUr86O
アク禁の為携帯から。補修キットなんてあったんだ。とりあえず部品取り車から買えそうなので付けてみます。別件でプリモに行くからついでに見てもらおうかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:32:08 ID:oxeGg/eE0
>>224
サーモスタットは大丈夫?オートエアコンならエアミックスモーターとか。
>>204
補修キットは、カプラ、専用端子付きハーネス3種類、
しかしすべて10個セットだから個人的には買えないねー。
やっぱ部品取り車から切り取るのが無難ですね。
個人的の意見だと社外バルブ使うとカプラが溶けるみたい。
227204:2005/11/17(木) 14:42:19 ID:Yzs2T2uB0
で、見てもらってきましたw
ハーネスに防水の為の油をつけてるらしいんだけど
それがきれて煙ふいたんじゃないかってことらしいです。
別件ってのはアクセルの硬さが気になってたんだけど、こんなモン
ですって言われたw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:25:25 ID:qMJ6tNLn0
ブレーキペダルがもう少し奥まってくれると物凄く助かるんだけどなぁ・・・

ブレーキに足を乗せるたびにハンドルが足に当たるんだよね
229224:2005/11/17(木) 21:33:10 ID:NJQDqdqg0
>>226
まずはサーモ交換してみます。
ちょっとググったんですけど、もしかするとサーモ交換って大変でしょうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:26:18 ID:Ps+LkGe60
いろいろ試してもすぐに効かなくなって、結局ディーラーに行って直してもらったら安定した、
ということもあるから、そんなに期待しないほうが・・・
金額もいろいろ試して失敗より、ディーラー1回のほうが安上がり。でもここは自分で直すスレか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:17:39 ID:px5zil0uO
後期型MTREC、買いました
これからちょくちょく見に来ますのでエロい人、よろしく
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:59:00 ID:YECNsAvP0
>>224
ツデイのサーモ交換はムズイよ。普通の車なら少し知識あればできるだろうけど。
エアコンのコンプレッサーを、ずらさないとキビしいよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:13:23 ID:5Q9vcTlq0
>>232
今日部品注文ついでに整備書見せてもらいました。
普通に「コンプレッサー外す」とありました。ありえねー。
作業したらレポートします。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:00:15 ID:YECNsAvP0
>>233
コンプレッサーの上にサーモケースあるからね〜
外すっても、エアコンパイプは取らないでね。
235JW1-TypeG:2005/11/18(金) 21:08:17 ID:BoRrSB/r0
E0*系エンジンってサーも交換でコンプレッサーずらすのかよ(゚д゚;)
EHはプラグホールの上だから何も外さずに簡単に交換できて便利だ。

そう言えばうちの車水温が上がり辛いんだがなんでだろう・・・。
ハイペースで走ってると上がるが大人しくなると真中を切ってしまう。
アイドリングで真中まで行かないし。
サーモも交換したのに直らん。
何かの原因で燃料が濃くなってるのだろうかか・・・?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:13:34 ID:YECNsAvP0
>>235
冷却系統にエアが入ってるんじゃ?
ラジエーター内部が、つまりぎみとか。
じゃなきゃサーモセンサ不良。
237JW1-TypeG:2005/11/18(金) 21:33:08 ID:BoRrSB/r0
>>236
レスサンクス!
冷却水交換やサーモ交換のときにブリーザーと
ラジエターキャップにペットボトル使って気合入れて冷却水交換したんだが・・・。
ヒーターの空気そのものがぬるいんでサーモセンサーでは無いと思う、
ラジエターはフィンがグサグサで確かに怪しいけど、
つまり気味だったら逆に上がるような気もする。
やっぱりエアーか。

手元に車がないんで確認できない(´・д・`)
正月はトゥデイに乗りに実家に帰って
預けてる友人からJW1毟り取って原因究明してきます・・・。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:13:12 ID:YECNsAvP0
>>237
ツデイじゃないけど。ウチのTNアクテーも同じ症状でエアかみだったよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:21:28 ID:2rLaNcKG0
つーかブリージングボルト緩めてエア抜けたの
確認した?もしくはエア抜き厨にヒーター風が
熱くなるのも確認した?
まぁ基本厨の基本なんだが…
240JW1-TypeG:2005/11/18(金) 23:54:07 ID:BoRrSB/r0
もちろん、EHはサーモケースの上に付いてるんだが、それ緩めてエア抜きはもちろん、
ラジエターキャップにペットボトルの底を切ったのを刺してそこに液を満たして、
(水面がエンジンより高くなるように)
ホースをいろいろ曲げながらヒーターコック開いて水温計が上がってファンが回るまで
アクセル踏んで回転数上げたりアイドリング状態にしたり。
30分以上やってどちらからもエアーが出なくなって、
ヒーターも熱くなったんでそこで終了した。

そして暫く経ってから確認の為に再度エア抜きもしたよ。
だからエアが入ってるとは思えないんだが・・・。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:36:16 ID:bLdDX5Z30
後はファンスイッチかなあ。設定温以下で廻ってるor一度回ると中々止まらないとか。
オーバークール状態な感じ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:41:11 ID:b5d69q/+O
JA4 RSはJA4LiFEのパーツ類は流用できるんですか?
来週辺りにトゥディが来るもんで
いじろうかと思ってます
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:33:12 ID:XqH1ErfIO
ヒートしないならいいんじゃないすか?
アチチチになるよりはマシだと思。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:18:46 ID:/R3jB+Y/O
俺もEHの水温に悩んだ人だが、サーモ交換してもなかなか水温が上がらず、抜本的な改善は諦めてラジエーターとバンパーの間にベニヤ挟んでエアの流入を遮断してた。
それでもなかなかヒーターは満足する程暖かくならなかったよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:29:04 ID:WDRV1IRe0
エア抜きが上手くいっていないと、
エア噛んで、オーバーヒートの方向になるんじゃね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:27:02 ID:hW2Pgbzr0
こちらでは峠に雪が積もりました。ツデイでの下りは楽しいだ。
パワーなくても下りでドリドリ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:04:37 ID:3GYs0pMy0
>>246
ドリドリ?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:18:35 ID:hW2Pgbzr0

ドリエルじゃないよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:46:52 ID:5gDvfyM10
トゥデイのエアコン(暖房)って結構強力な気がするのだけど、他の車と比べてどうなんだろう・・・・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:32:08 ID:/WhsqMRj0
10万キロ超えたら燃料フィルター換えた方がいいっすかね?

ATFは交換するとかえってトラブルになるから怖い
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:54:07 ID:6UDXwOM40
>>249
それは空間がせry
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:54:56 ID:FiykbNwP0
オイルエレメントのすぐ下をエキマニが通ってるから
油温が高めのような気がする、冬はいいね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:25:34 ID:DJF/dDt30
リモコンエンジンスターターを付けたいのだが、
ハーネスキットはJA4のライフと同じでいけるのかな?
セルスターのHP見ても適合表にないんです
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:48:06 ID:1N0s4GhpO
セルスタ‐にメルor電話するのが簡単確実。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:39:10 ID:uYv6mfL80
>253
 無理です。コネクタは一緒なんだが、配線本数&位置が違うみたい。
 むしろ、教えてほしい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:04:49 ID:5NgG+5wdO
木曜にトゥディ、納車です
楽しみです
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:11:44 ID:mmFxJ2I5O
トゥディ、買いました!
なんか ハンドルが重いのは普通なのかな?
JA4 平成6年式です。
本当は角目がよかったな。。。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:11:45 ID:snRPD0e9O
JW3ですが、重ステでつ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:40:53 ID:Clr5zVm7O
さすがに初代の丸目は見なくなりましたねぇ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:29:31 ID:Q1oK/7d60
JA2とJA4ツデイを持ってますがJA2キャブ車のほうが燃費いいね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:56:16 ID:uRM2tEv40
>>257
トゥディおめでとう(・∀・)
漏れも角目がいいなと思いつつJA4に。しかし乗ってると愛着が結構沸いて(w

>>259
確かに見ないですね〜。と言うか、それを見れた時代を私は知りませぬ(;´д`)ゞ
見たときは思わず眺めてしまいますが(w

>>260
ツイントゥディ(゚Д゚ )ウマー
燃費の数値希望デス。∩( ´Α`)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:45:18 ID:snRPD0e9O
改めてこの車を見ると、普通に立っても天井が丸見えなんだよな。
なんか可愛いしw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:31:57 ID:1rRPwUi7O
うむ、ツディは初代カクカクペッタンコボディに限るな。
264257:2005/11/22(火) 11:40:33 ID:guiMghCsO
確かに愛着はでてきました。
もっと かわいくしてあげよぅ(´∀`)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:39:22 ID:k0oAgm+MO
そんなトゥディで、今日は高速を125キロくらいまで飛ばしたよ(・∀・)
これマジで140キロ簡単に行くよ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:15:18 ID:c0PemjKAO
>>265
違法行為を自慢しないで下さい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/22(火) 16:00:02 ID:8WJ6F95+0
JA4のXiに乗ってるけど、この車ってデスビ弱いの?
265みたいにスピード出しても(出すつもり無いけど)平気なのかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:57:33 ID:Df4qPgLj0
JA4ですが、メーターパネルの外し方教えてください
上の2本のボルト外したけど、抜けてきません

もう照明が暗くて夜が寂しいです
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:17:48 ID:9kM49DzL0
140でリミッターが効くよ

下り坂万歳、、
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:03:31 ID:jhL8nOB50
>267
 デスビ弱いです。 走行中壊れて、走行不能になりますた(汗
 新品に変えて、3マソくらい取られる予定です。

>268
 マニュアルエアコンならエアコンパネル裏にもスクリューが1本あったんじゃないかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:18:58 ID:DKdyFrJe0
>>268
エアコンの操作部裏とメーターパネルは、一緒にとまってます。
レバーのさきっぽ抜いて、エアコン操作部のパネル外すとネジが4つあります。
パネルは、はまってるだけなので細いマイナスで簡単にとれます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:30:08 ID:2ydlbfGZ0
>>255
会社の後輩がJA4のXiにリモコンスターター付けてる
聞いた所では、ディーラーで配線図貰って、汎用ハーネスでなんとかしたらしい
付かない事はないって事で
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:33:18 ID:hcfQSdNC0
トゥデイがいいところは洗車の時に踏み台無しで屋根全部に手が届くところ
ちっこいから洗車に時間がかからないところ
274268:2005/11/22(火) 21:50:45 ID:Df4qPgLj0
>>271
某オークションで部品を見たところ確かにそうでした。
勉強不足でした。ありがとうございました。

>>273
綺麗に出来るから余計愛着わきますよね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:57:04 ID:SO/+PI9z0
トゥデイ(JW3)のきらいなところは屋根のくぼみ。
夜露が溜まって、朝いちのお出かけで滝が流れてくる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:30:23 ID:pXXjTlfhO
あれ、何のためにあるんだろうね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:39:35 ID:jmAHHBTm0
平らだとベコベコするから
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:43:11 ID:iyKPqf+T0
トゥデイは嫌いだったな。丸目ライト・遅さ・スタイル・狭さ・すぐ曇り、曇りが取れるのも遅い(これは自分だけかも)。
でも今は違う車に乗って、トゥデイの良さに気づいたよ。
公道でもフルにエンジンを使える(後期MTRECの5MT)・小回りが効く・何よりあの人馬一体感がたまらん。
母親がMTしか運転できないから、たまたまそれが後期MTRECトゥデイなんだが、これは運が良かったのかな。
今は乗る機会が激減したが、たまに乗って楽しんでいる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:22:47 ID:pNp8+j9c0
>>278
かーちゃんから奪ってしまえ〜。
後期Mトレの、しかもMTなんて探しても出てこないよ…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:53:36 ID:5zIWKDv80
>278-279
状態無視でも40-60マソコースのブツだと思われ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:23:34 ID:c1GUq7EvO
確かに売れなかったから稀少価値はあるわなw
ただ価格程の価値があるとは思えんな
282255:2005/11/23(水) 17:57:29 ID:Os54ZwCW0
>253
 今日コネクタ探して、ライフ用と比べてみた。
 ライフ用から2本抜いて、小加工でつけれそうだよ。(前期ポシェだが)

>272
 ありがとう。 ちとヤル気がでました。
 違法改造車なので、ディーラーは敷居が高いです(汗
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:29:58 ID:wqNQiXL30
>>278
走ってて楽しい車と、速い車(高性能車)は違うから。

世間では大パワー、高性能な足回りが主流みたいだけど
トゥデイみたいな小パワー、そこそこの足回りの方がオレは楽しいな。

足回りの性能が低くて、しかも限界がつかみやすいから
「限界で操ってる感じ」がするわけ。
パワーが少ないから、いつも思いっきりアクセル踏めるしね。
284255:2005/11/23(水) 19:37:53 ID:Os54ZwCW0
>253、272
 できたー!
 ツディスレ画像にアプしときます。

 ライフ用からの変更は、2本抜いて 3本差し替えでオッケーです!
 自己責任でガンガレ!!
285272:2005/11/23(水) 20:54:39 ID:UhEO7WA/0
>>284
乙ー
無事に付いた様で何よりです

俺も欲しいけど、キャブ車だから付けられんので裏山鹿
286278:2005/11/24(木) 00:53:48 ID:KhNTFU120
>>279母親は10万キロまで乗ると豪語している。今は5万キロくらい。
>>280約4年前、後ろから追突されたとき、相手の保険会社に勝手に査定されたら42万円だった。
>>283それは十分に分かりきっている。ただ自分はライトウエイトスポーツも、ヘビー級スポーツも
    それぞれ特徴があって好き。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 06:54:18 ID:3ma6TnKb0
>>286
査定42マソ( ̄□ ̄;)
何故にそんなに高い。市場価格としては適正だけど。
俺のXi(MT)は1年前オカマで廃車。査定は最初10マソだった。orz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:32:16 ID:/i0Ip/xR0
釣りですよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:50:20 ID:qlJ98srbO
注:約4年前…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:37:57 ID:m2b4qZ+60
・・と考えてもだなー、、
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:49:31 ID:Z45SSjhDO
18時にMトレAT、納車(引き取り)です
めちゃ楽しみです
早く仕事、終わらないかな〜
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:10:46 ID:Z45SSjhDO
>>291です
トゥディ最高っす!!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:15:42 ID:rZesSkHk0
>>284
画像見ても意味が分からないのですが・・・
馬鹿ですんません、教えてください
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:48:00 ID:TmzLip3S0
>>292
今日から君はエクスドライバーだ!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:18:20 ID:nlV9i+Pp0
>>294
思わずワロタ

でも、オートブレーキとか、オートクルージング(?)とか、冗談抜きにex-D化してきてるような希ガス('A`)
しかも昨夜のニュース、本田のECUにバグ有りでリコール。走行中いきなり急停止するとか。
・・・ex-Dだ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:17:00 ID:iJZMMLOC0
>>295
一時期、ATの暴走なんてあったけど
急停止もイヤだなぁ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 06:54:05 ID:jJ0AByhz0
エアクリーナーへのダクトが分岐して、フェンダー内に向かっているけど
これはレゾネーターでしょうか?
邪魔くさいので、ぶった切って蓋してよろしいでしょうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:34:49 ID:1BbNRANYO
切る事に意義を感じない。
ホンダは吸排気系はあんまりいじくらない方がいいんでないかな?
中途半端な事するなら結局ノーマルのままが良かったというのがよくあるオチ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:02:40 ID:yiW8VX5+0
多分、吸気音は勇ましくなるけど、低速トルクはスカスカになると思われ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:49:38 ID:Y+DuVgGQO
トゥディの リヤのスモーク貼るの大変。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:37:03 ID:yToRnEu50
>>300
角目タイプは楽々だよん
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:45:49 ID:Dmq0+y6LO
いいなぁ。角目。。
トゥディにグレードなどはあるの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 05:29:04 ID:bNDayPsX0
299>>
スカスカって程じゃないだろネ。
ハミングは最初から無いし。
304297:2005/11/27(日) 08:50:28 ID:Yd9bhmrz0

分岐管に何か蓋をして様子を見てみます。


>>300
この間張りました。
ドライヤーを駆使しましたが、一番端の部分にはどうしても皺が寄って
しましました。まあパッと見そこそこ綺麗なので我慢してます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:25:03 ID:qH/i9wKx0
ちょっと汚しが有った方がトゥディらしい(爆 ( ゚Д゚ )ノ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:56:23 ID:SGQxX+jm0
>>303
うん、スカスカは言い過ぎた鴨。

ハミングはCVキャブだしね。
エアクリーナケースごと外すとすごいことになるよ。
307ツデ子:2005/11/28(月) 13:31:16 ID:WNzQgtQcO
みんなエアロとかつけてるの??
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:32:45 ID:Dpj8vHcu0
>>307
オレは付けてない。

高速走るとフロントウイング欲しい感じがするけどね。
309ツデ子:2005/11/28(月) 13:48:43 ID:WNzQgtQcO
なんか愛着もわき、いろいろやりたいけど何をどーすればいいのやら、トゥディでかっこよく乗りたいと思うのです。
とりあえず スモークを貼ります。
みんな何をお手本にしてるのかしら。。
個性的なトゥディにしたいな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:57:39 ID:/cxnNDfJ0
最近いろんなカー用品店で見かける「グランドエフェクター」

トゥデイは適合表に記載されてないんだが、他車用を流用してる人いる?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:07:56 ID:fnX4rXcaO
先週からRS(AT)乗りになったんですが
安くてお薦めの吸排気系と足回り等ってあらますか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:29:23 ID:ASjAZqOS0
>>307
JA4でフルエアロ、なんかのリップにステップワゴンのサイドステップ、リアアンダーは…転がってた車種不明のバンパーを切ってつけた。
ぱっと見はそれらしく見える・・・らしい
しかし社外のマフラーって中間パイプ径50パイの物しかないのか?低速スカスカで走りずらいよね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:07:49 ID:TgbZKKyu0
>>310
なんか自作できそう。
314sage:2005/11/28(月) 22:17:47 ID:xJ9aKfVK0
>>307
JA4前期でリップとサイドステップ、ルーフスポイラー装備。
リヤアンダーは製作放置中。。。
社外エアロは殆ど出てないので流用自作するしかないよ。

>>310
既に自作してますが。角度とか気にせずとりあえず付けたので効果はわからん。(笑
315314:2005/11/28(月) 22:19:51 ID:xJ9aKfVK0
…ごめん記入欄うっかりまちがえた…orz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:09:17 ID:yNKX8EqQ0
オレの5ドアはレゾネーターを取っ払って吸気管をアルミのダクトに付け替えてる。

レゾネーターが無いとアクセルを全開にした時に、こもり音が室内に響いてパワーアップした気分になれるよ。
317ツデ子:2005/11/29(火) 01:09:26 ID:DcIvvHbeO
自作ですかぁ!すごぃ!!みんな 頑張ってますね! エアロは難しいなぁ。
318 ◆v5.co.jp/o :2005/11/29(火) 01:22:43 ID:n4cqW3KkO
ホンダだけあって、高回転がイイーーネ!!
JW3だけど、やっぱNAだよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:46:41 ID:D31fbYt50
JW3に乗ってます
ミラアバンツァートのサイドステップに
JA4のリヤバンパースポイラーを加工して流用してます
自分ではカッコイイと思ってる幸せ者でーす(@^^@)
今度はフロントリップが欲しいのですが
何か丁度良いものないですかぁ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:31:06 ID:1iq/cc9m0
>>312 >>314 >>319
お願いです、参考にしたいので画像ゥpキボン!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:50:37 ID:DoLV/RirO
ところで諸先輩方に伺いたいのです。
JA4に、スプリングを組もうと画策しているのですが
RS-RかZOOMか悩んでおるのですが、多少のダウンとどちらかと言うと柔らかめである方を選ぼうと考えています。
知っている方、どうぞ教えて下さい。
322JA4ポシェ:2005/11/30(水) 19:20:08 ID:lLt6BWCr0
>>321
どっちも柔らかいしカッコ良く下がるが腰にくるぞ!
バキバキいうしすぐ底付き、しかし若けりゃ一度は通るべきか?

オレはRSRで懲りてΣβ180のJA4ライフ用、リヤひと巻きカットでいい感じ!
そこそこ下がるし底付きしないバキバキいわない。
それに最近少し下がってきたので大満足!ノーマルショックには良いと思うよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:27:00 ID:Fv5sTaJH0
>322
Σβ180、よさそうですね。
私もこれに決めようと思います、とても参考になりました。ありがとうございました。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:13:28 ID:58kdsE0QO
スタッドレス買ったぞ〜
早く雪降らないかな〜w
325 ◆v5.co.jp/o :2005/12/01(木) 22:03:20 ID:HEvqPjefO
今日は、デストリビュータ(?)と、四角いやつ(?)を交換した。
とにかく、名前がわからないorz
326 ◆v5.co.jp/o :2005/12/02(金) 14:52:04 ID:xEb4dLSaO
疑問です!!
ワイパーの替えゴムがわかりません。ホムセンで適応表みたけど、書いてないんですよ。
どなたかわかりませんか?これは困った(;´Д`)
327 ◆v5.co.jp/o :2005/12/02(金) 14:53:15 ID:xEb4dLSaO
補足

JW3の、フロント一本です。4年式です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:37:49 ID:e62rzQExO
最近age厨が多い件
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:25:54 ID:Gk/pp8590
ホントだ、ageが多い(;´Д`)

>>326-237
トゥディのワイパーって純正オンリーじゃないっけ?
あのでか長ブレードに付くゴム。

リアはロゴ(後期)のブレード付ければ、汎用品対応になるとか・・・(どっかで見たような
フロントは汎用品対応ムリかなぁ。
330314:2005/12/02(金) 18:42:36 ID:9DcG82I70
>>320
Web上には晒してるから探してみれ。

ワイパーゴムは皆悩むよなぁ。
うちはJA4ライフの純正ブレードに交換してる。
トゥデイは専用品だがJA4ライフは汎用性の高い550ミリ/8ミリ幅/ツインレール。
やや短いが問題なし。撥水ワイパー使えて便利だぞ〜。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:08:45 ID:6Q+QhWyE0
スレ違いだが、トゥディのFワイパーゴムは、E-ABプレリュードが元祖。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:10:34 ID:qBge7VKXO
JA4トゥディ用の替えゴムはPIAAで出してなかったっけ?
この前、カー用品店で見たんだがあったような〜って
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:28:39 ID:MmceMBVQ0
トゥデイのワイパーゴム
馴染みのGSに普通に置いてある
年に2〜3回替えてる
ゴムだけなら安いね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:29:48 ID:PYuYAHRx0
>>327
PIAAで出てるぞ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:33:56 ID:qBge7VKXO
でもリアのゴムは中々、置いてある店はないよね?
最近のライフとかのワイパーって流用できるのかな?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:40:40 ID:mY9S7DvL0
>335
部販に逝けば何時でも有るYO。
予備含め2本買いしてる(ゴムのみ)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:53:07 ID:GBEGN4Cc0
リアのゴムは違う長さのを切って使いました。
338 ◆v5.co.jp/o :2005/12/03(土) 02:46:23 ID:gZL+EPtXO
回答してくださった皆様、サンクス。すぐにでも替えたいので
わざとageてしましました(´・ω・`)

とりあえず、黄色帽か自動後退でPIAAを見てみようと思います。
ノシ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 06:55:48 ID:UbP57SL50
>>330
ライフのブレードに興味
出来ればうp希望( ・ω・)∩
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:11:06 ID:7xqNrcwW0
ぶつけて(リアにある、横棒)、ガタガタなるようになった。でーらーにいってきた
あー厳密にやると、板金が・・・・アライメントが・・・修正が・・直進性に・・・ぐはっ!10万コース突入?

車両価格20万ですよ!10万だったら、50%。300万の車なら150万円修理に(ry


とりあえず、走行中に問題が無いので、部品換えてガタガタいわんようにしてくれって事に、
部品2万、作業0.8Hで3万位と見た!これ超えたら悩むな・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:30:50 ID:AIma+Pm70
JW1 のHP閉鎖・・・でしょうか?
342340:2005/12/03(土) 17:45:26 ID:7xqNrcwW0
6800円だそうです。

整備士のお兄様、びびらせないでください。
343JW1-TypeG:2005/12/03(土) 20:51:06 ID:NCiPPzt20
ワイパーゴムだけど、普通に売ってるゴムと交換できたがなぁ・・・
550mmのゴムで鉄心が入ってる奴。
ブレードごとの交換は勿体無いからゴムだけの交換が良いね。
対応がわからないんだったらゴムもっていって現物と比較してみればいいよ。

>>341
っぽいね・・・(´・д・`)
俺も買うとき凄く世話になったんでちょっと寂しいな。
344sage:2005/12/03(土) 21:32:58 ID:uip435nn0
すみませぬが、JA4のオイルドレンのねじサイズってわかりますでしょうか?

 それと、オイルプレッシャーSWの ねじサイズって、、、1/8でしょうか?
 教えてくだされ
345 ◆v5.co.jp/o :2005/12/04(日) 08:50:51 ID:FKKvmXq5O
もう一つワイパーネタで。

ブレードが下へ下りるとき、ゴツン!!ゴツン!!ゴツン!!と、こんな風になるのですが、
これはデフォですか???
http://i.pic.to/4xhsf
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:29:45 ID:c7EWGE180
>>344
ねじサイズって頭だよね? ピッチとかじゃないよね?
ホンダはみんな17mmじゃないかな。
オイルプレッシャーS/Wもサイズはほぼ共通だと思ったけど、さすがに覚えてないけど
インチじゃないよ。
最近クルマいじってないなぁorz

>>345
さすがにそれはデフォではないよ。ブレードの骨が折れてたりしない?
347 ◆v5.co.jp/o :2005/12/04(日) 11:15:09 ID:FKKvmXq5O
>>346

いえいえ、しっかりしてますよ、アームもブレードも。
なんか、アームが2本あるでしょ?その下のアームがブレードの下に付いていて、下へ出っ張ってます。
これが、フロントガラス下の樹脂にガッツンガッツン当たるとです('A`)何故に2本も付いているんだか…
348344:2005/12/04(日) 11:29:06 ID:rV8F3ajX0
>346
 ありがとう。 でもピッチのサイズが知りたいのです。
 M20-1.5とか、のほうです。 油温、油圧計が付けたいので。
 オイルブロックは付けれないと聞いたので、別々に付けようかなと。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:39:45 ID:c7EWGE180
>>347
トゥディのワイパーアームはダブルリンクなんで、2本あるです。
セルシオの運転席側とか、カウンタックとかもね。
払拭面積を広げるためです。

映像では分かりずらかったけど、フロントガラス下のスカットル部分に当たるんなら
もしかしたら軸が1コマずれちゃってるのかも。

モータというかリンクの軸にスプラインが入ってるんだけど、アーム側が1コマくらい
下にずれたのではないかなぁ。
たま〜にあるです。
ワイパーの停止位置が低くないですか?ハズシてたらスマソ
350 ◆v5.co.jp/o :2005/12/04(日) 12:42:31 ID:FKKvmXq5O
>>349
ありがとうございます。
よくワカランのですが、ワイパーゴム替えたら、ガッツンガッツン当たらなくなりました(;'A`)???
停止位置が低いわけではないので、疑問でしたがゴムのへたりに関係あったのでしょうか…??
とりあえず治ったので良かったですが(*´д`*)ハァハァ
351JW1-TypeG:2005/12/04(日) 14:18:41 ID:cLje+RWS0
トゥデイのダブルリンクワイパーには角度を調整する機構が付いてて、
細い方の柄の根元に付いてるネジ2本を緩めて調整する事によって
ブレードの角度を変えることが出来る。
あと349さんが言ってるように下がりすぎてるようだったら根元のネジを緩めて(硬いよ)
1段上げて締めればOK。

図を見てください。
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20051204141333.jpg
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20051204141354.jpg
で、もしAの場所に当たっていて、ワイパーゴムが新品でもフロントガラスや
プラスチックにガコガコ当たったり引きずるようだったら
アームの消耗だから交換ね(´・д・`)

チデイ乗りたいな・・・・(´・ω・`) ショボーン
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:56:34 ID:F+GwfeR/0
>>348
オイルプレッシャースイッチ:PT1/8
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:00:59 ID:Kc/1NrGB0
今日、JA4のフェンダーミラー車を初めて見た。
2本の長いステーが妙に素敵だった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:34:37 ID:n85hRfm70
>351
なんかアームのブッシュが減ってるみたいだよね。
普通に使ってて調整なんて有り得ないし…
355南の島のJA4:2005/12/05(月) 01:39:37 ID:SqYP4KFA0
ひさびさに こちらに来ました。

JW1〜JA4まで乗りましたが
フル装備につられて購入したJA4Xiは
私の理想とするトゥデイではなかった。

なので乗り換える事にしました、と言うか
乗り換えました。
下取りして貰えなかったどころか
廃車費用まで取られそうになったので
今現在は引き取り先が見付かるまで放置中。

南の島で引き取り先探すの大変です。
なんせ うちの住んでる半径5キロ以内だけでも
JA4Xi8台・RS3台は生息してます。
田舎の馬鹿;;
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 03:06:21 ID:FJQ61p4Q0
>355
廃車費用は酷いなぁ・・JA4Xiで廃車か・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 03:26:23 ID:O8VmEdOG0
オレもJA4 Xiだけど、もう5年も前から買い取り査定は0だったよ。MTだしね。
軽のMTは需要がないからって(トラックは別だろうけど)。
ちなみにガ○バー。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 06:16:16 ID:pCiaA28/0
近いところなら引き取りにいってあげるのに
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 06:49:22 ID:Qd3vSxdS0
トゥディも独自市場が形成されつつあるんだろうねぇ。
Xiが廃車されるのは痛い_| ̄|○

ここはやはり個人売買で・・・・・って南の島じゃなければやってるんだよね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 07:50:20 ID:4QCSsRnK0
>>355
オークションか何かで乗ってくれる人に譲ってあげてください。
くず鉄になるのは悲しいです。
361ツデ子:2005/12/05(月) 10:31:21 ID:CyW02JFYO
あたしもJA4のXIなんですがXIの他に何かあるのですか?
トゥディは初心者なので。。
XIの廃車もったいないのですか?
362344:2005/12/05(月) 20:32:46 ID:T+sz/yHU0
>352
 ありがとー!!
 意外に皆、メーターつけないのかしらん?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:44:27 ID:Qd3vSxdS0
付けたいけどメーター高いの_| ̄|○
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:57:47 ID:cyr8T6F9O
JA4にJB5ライフのリアワイパーを試しに付けたらダメだった
アームが長すぎる
orz
ゴムの長さは良かったのに〜
365JW1-TypeG:2005/12/05(月) 21:55:50 ID:MpAhg0yU0
他車種用ワイパーのU字フック変換アダプターを小加工してつけてる人はいるね。
ネジ付けタイプを買って来て、ネジ穴の位置をちょっとずらした場所にあけて付ける。
雪国じゃ冬ワイパーと一緒に店頭に並んでるぞ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:55:20 ID:OSF1qp3W0
>>351
トゥデイに限らないけど、旧車に見られるフロントガラスの変な縦縞模様って何なのだろう?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:02:56 ID:8fVxHxyR0
あれ他の車でも見られるの?
ガラコ塗っているせいかなあと勝手に思っていたんだけど違うのか
368JW1-TypeG:2005/12/06(火) 00:08:34 ID:Lhh9ncTr0
このシマのある奴は部分強化ガラスって言って
 「破砕した場合でも運転者席直前の一部をとおして運転者の視界が確保できる様に、
 中央部については特殊な熱処理を行って破損しても比較的大きな断片のままで残し、
 視界を全く失うことがないものである」
だそうです。

 「運輸省で道路運搬車輌法の保安基準を改定して、
 昭和62年2月より全車 種に合わせガラスの使用を義務付けを行った」
と有るからJW1でも120系からは合わせガラスなんじゃないだろうか。
考えてみれば撥ね石でガラスにヒビが入ったら一発で広がるって事か・・・orz

うちに有った古いビスタも部分強化ガラスだったな。
熱処理した部分の屈折率が微妙に変わっているのでこう見えるんじゃ無いかと思う。
運転席側から見ると全然気にならないよ。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:42:39 ID:X/rWNB7C0
個人売買でJA4のXiのMTっていくら位で売れるかな?
走行距離45000kmくらいで車検つき。色は黒。
370JA4ポシェ:2005/12/06(火) 01:51:31 ID:EVdE6PxJ0
5万なら買う!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:32:08 ID:X/rWNB7C0
買ったときは40マソしたのに(´・ω・)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 03:17:53 ID:gWvr0DkC0
>>367
昭和60年前後の軽トラ(メーカー問わず)とハチロクで確認してる。
何かが経年劣化してるのだと思ってた。

>>368
thx
合わせガラスじゃなくて大きな断片になるという事は、
事故ると建物のガラスが割れた時のように切り傷負いそうだな。
うちのハイゼットも縞模様なんだけど、確かに全然気にならない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 05:16:56 ID:TFfc0oGY0
>>369
2年前30マソで購入した
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:38:54 ID:Kf/QKdM10
確かココで汎用ワイパーの加工流用方法見た希ガス
http://www16.ocn.ne.jp/~today/
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:28:24 ID:Id85PwgV0
>>374
宣伝ウザイ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:17:37 ID:xADnVrcA0
7万5千円 (吊り上げ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:29:31 ID:KMvWFi4q0
せめてワイパー流用のページにリンクすりゃ宣伝乙とか言われないのにねぇ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:09:03 ID:oEo6KFxBO
だからSAGEよう
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:50:14 ID:HE67RXcE0
JA4(Xi)なんですけど、走ったあとエンジンルームから
臭いがするんだけどみんなどう?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:45:53 ID:w0naKGNB0
>>379
オレもXiだけど、そんなことはないな。
オイルの焦げ臭いような臭いかな?
それなら、ヘッドカバーパッキンからオイルがにじんでるとか。
オレのも少しにじんではいるけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:00:36 ID:w0naKGNB0
焦げ臭い系でもう一つ。LLC漏れの可能性も。
どっちにしてもディーラ持ってくなり、よく点検した方がいい希ガス。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:05:08 ID:q3dENyc00
>>379
漏れもXi。臭いは過去2種類あった。
・LLC交換時にぶちまけて、以後暫く蒸発時にLLC臭かった。
・556漬けのエキマニに交換、以後暫く蒸発時に謎のゴケ臭いが。

>>380-381のように、見てもらえば安心出来るかと。
オイル、リザーバタンクの量をみて、変に減ってないか見てみては?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:15:48 ID:mTBwyTvq0
オルタネーターのブラシと、燃料フィルターの交換目安は何キロくらいでしょうか?
当方11万キロです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:19:23 ID:nQpt/UqfO
>>377
いろんな環境の人がいるから、そんなわけにもいかんよ(´・ω・)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:58:01 ID:xIQr/r4A0
>>383
具合が悪くなってからでもいいんでない?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:14:57 ID:HE67RXcE0
レスどうもです。なんか焼けるような臭いなんだけど。
デスビとかは平気ですかね?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:20:41 ID:uGwtkTwf0
平成2年のJA2 XTiに乗ってますが、オイルが減って困ってます。
排ガスが青白いですが、オイル食っちゃってるのでしょうか?
エンジン載せ替え以外に解決方法がありますか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:46:07 ID:q3dENyc00
>>387
S63のJW2で白い排ガスもくもくさせてました(w
オイルも減る減る2回給油で500[mL]補充_| ̄|○

オイル上がりだとO/Hになるんでない?
オイル下がりだとバルブ周りをちょこっとで治るとか治らんとか・・・
389JA4ポシェ:2005/12/08(木) 22:54:28 ID:pvKDSkvv0
走行距離は?ワコーズのエンジンシールコートでダメならOH。
オイル下がりならヘッドだけで治るよ。
載せかえは良いエンジンがあればいいが、クルマ買った方が安いって事もよくある。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:33:03 ID:w0naKGNB0
>>383
フューエルストレーナの交換時期は、ホンダは一応40,000km毎ってことになってたけど、
40,000kmで交換することはまずない。
まあ、11万走ってるなら交換してもバチは当たらんと思うよ。

ACGのブラシは、ホンダはかなりもつ。トヨタと比べるとね(最近のトヨタは知らない)。
ホンダでブラシ摩耗によるチャージ不良ってほとんど見たことはない。
まあ走ってりゃ減るもんだし、予防整備しとくのもいいんじゃないかな。
391387:2005/12/09(金) 22:11:57 ID:2Ec3QXKn0
>>388
おれはオイル補充は1000kmで1リッターぐらいのペースです

>>389
走行は91500キロ 車検でタイベル替えたんでまだまだ乗りたいのが現状です
このままオイル継ぎ足しで騙し騙し乗ってっても大丈夫ですかね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:55:52 ID:KBg34nq60
ずーっと前にも書いたのですが、10年半のJW3(54000キロ)
寒くなると朝一のフルステアでの車庫出しで
ドライブシャフト付近からコツンコツンと音がします。
200m走った先にある駐車場でフルステアの旋回をしても
もう音は出ません。

プリモ店へ行ったのですが、「シャフトならいつも音がするはず」
と言われ、「グリスアップはどうか」と聞いたら鼻で笑われました。
いつも車検をしていたスタンド(結構しっかりした整備士がいた)は
潰れてしまったし。

プリモ店では点検だけで1万円はかかるといわれました。
どうせ交換ならひどくなってからでも良いし。

でも、なんか納得できないんだなぁ。
393JW1-TypeG:2005/12/10(土) 00:11:20 ID:GiSfq8x90
グリスアップでは一時的に直るけど、
損傷部分があれば多分次第にまた音が出始めるかも?
ガコガコバコバコ言っているのではなくて、ブーツもしっかりしているのであれば、
ドラシャの交換の必要は無いと思うよ。
あと、フルステアで加速はドラシャ傷めるから止めたほうが良いと思う。

グリスアップして欲しいんだったら、ドラシャのブーツを交換すればいいよ。
そのときにグリスいれてってたのめば良い。
谷にヒビが入っていたら交換した方が良い、近いうちに切れちゃうよ。

あと、対応悪かったらちょっと遠くても店変えたほうが良いかもね('A`)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:25:24 ID:CvppRV8y0
>>393
ありがとうございます。

寒い日の朝一だけなので、グリスの凍結(水分混入or粘度)の
ような感じがするのですが。

フルステアでの加速はしてません。
っていうか、くるって回ってしまう(笑)
歩くくらいの速度です。

ブーツは2年前の車検で浅いクラック(貫通していない)がありましたので
交換しましたが、その交換した店が潰れてしまったので。

週明けに、違う店行ってみます。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:58:20 ID:5333lep80
>>394
違う店に行ってみるのには同意。できればディーラーか、ホンダをよく知ってる店に。

確かにドラシャの分解点検すれば、1万くらいかかるかもしれんけど、ちょっと下廻り見る
くらいならやってくれてもよさそうに思う。
ってか、オレだったらすぐ見るよ。そういうお客さん、結構多かったからね。
余談だが、見たらフレームとエンジンの間に石がはさまってたなんてこともあった。

まあ、オレがメカやってたの10年前までだけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 07:36:31 ID:lkLl+H9y0
>392
まぁプリモ店って新車ユーザー以外は対応悪いよね。
パーツ頼む時なんて営業が出てきたり(苦笑)
来春から専売廃止になるので、んな殿様商売してると
先が無いと思うけどなあ(体力勝負ならベルクリの方が上だし)
397プリモマン:2005/12/10(土) 12:04:59 ID:OAy48mJT0
>>396
ただ単にそのプリモ店(人)のレベルが低いだけだろが。
すべてのプリモが低いわけじゃねーよ。
んでお前が来店したらベルかクリに行けって言うからプリに二度とくるなよ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:33:43 ID:7QxAVMq70
まあまあ落ち着いて・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:05:14 ID:6A6qoDeLO
プリモはメーカーの息がかかってないから差が出てくる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:19:08 ID:aCe+TciY0
漏れが世話になっているプリモ店はいい感じだよ
といってもそこしか知らないけど・・・
営業の人も整備の人も事務?の人も暖かいふいんきだ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:59:46 ID:Milcgq6IO
>>397
ヲマイは人のレベルが低い様だな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:14:55 ID:WwxQgaNJ0
>>399
メーカー直営のプリモ店もあります。
ガセネタはやめましょう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:17:16 ID:WwxQgaNJ0
>>401
テメーもな。
机上の空論野郎が!
実際自分で修理もできねーくせにデカイ事いうな!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:20:47 ID:WwxQgaNJ0
っーか、車に乗ってるのに知識なさすぎ。
なぜタイヤ交換もできねーの?
女性でも自分でやる方がいるのに
オデとかイジってる野郎は自分でできない。ダセー。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:57:47 ID:8kCdzhSKO
リアワイパー変えました
最近のダイハツ・ミラのが使えます
参考まで
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:20:17 ID:mxv8nAOG0
>>396
漏れの行くプリモは良い方なのかな?
パーツ発注は必ず整備氏呼んでたし。分からないだけだったり(汗
最近は品番プリントした紙を事務に渡すだけになってますが(w

最初ドレインボルトの位置が分からないとき、
這いずって指さしてくれた整備士には感謝。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:29:49 ID:WwxQgaNJ0

だからプリモはすべて悪いわけじゃないよ。
個人の問題だべ。
ベルorクリも比べてみ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:57:31 ID:zKt9AeVS0
スレ&板違い
こっちでやれ
★★★ディーラー整備士の裏話2★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129962173/
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:12:04 ID:CvppRV8y0
タイヤの交換って軽トラのタイヤを1度だけ交換した(後輪2本)。
タイヤレバーが折れそうなほどビートが堅かった。
チューブタイプだったので自転車の空気入れで空気入れた。
もう二度とやらん。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:34:56 ID:EHfuaVx50
ちょいと教えて欲しいんだけど
JA4型でMTRECが付いてるのって
RSだけかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:23:14 ID:Milcgq6IO
>>407
只の荒らしage厨か、相手にして損した
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:30:26 ID:CaZjVMvX0
つーか>403だと論点ズれてるし(苦藁
>408
軽についてはプリモ専売だしスレ違いでもないはず。
情報と言う点でも問題無いと思うが。
まぁプリモ専スレでも有れば別だがw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:29:13 ID:r61VvMzI0
>>410
前期型のアソシエXI(4ドア)と後期型のRS(3ドア)
だったような?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 06:27:09 ID:lv+EOtsOO
最強はJW3触媒レス
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 06:33:32 ID:QTrXtCoF0
>>410,413
>前期型のアソシエXI
前期型はXi(2ドアノッチバック)もありますよ〜

てか、この手の質問結構多いよな気がする。
対応表テンプレ会った方がいいのかな?
416410:2005/12/11(日) 08:33:24 ID:8Uaw4bHi0
>>413.415さん 回答thxです

知人からトゥディを譲ってもらう事になったのですが、
グレードが不明で・・・
取り合えずMTRECが付いてるって事だったので、
こちらで質問させて頂きました。

H8年式3ドアハッチでMTRECの5MT
って事はRSなのか!?(*´Д`)'`ァ'`ァ
(グレードを見分ける方法って他に有るのかな?)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 08:55:06 ID:ulM+3UQa0
>>414
幻想。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:10:07 ID:JDHX5Gdj0
きのうのNHKのドラマ見てたら、JW1が出ていた。
ちょっと感動。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:49:30 ID:216mwgPY0
4WDだと ドライブシャフトに 雪(氷)が付きやすく
走行中に付着したのが翌朝凍って
音がすることが有った。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:01:23 ID:P2sPS8510
>>416
ボンネット開けてラジエーターの前あたりに
グレード書いてあるプレートがある。
たぶんほぼ確定と思われ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:48:27 ID:8Uaw4bHi0
>>420さん 回答thxです。

なるほどプレートですね、確かめてみまっす。

納車?の日が楽しみだわぁ(0゜・∀・)ワクワクテカテカ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:39:20 ID:i//bvWcW0
純正キーレスのアクチュエーターってどこに付けれるのでつか?
教えてエロイ人??
423422:2005/12/12(月) 17:09:01 ID:i//bvWcW0
すいません JA4 です。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:36:29 ID:CBJ+yU6y0
>>422
ドアの中
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:06:40 ID:heWkUSXR0
ありがとうございます!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:29:51 ID:DdQ6feLWO
JW3用の社外マフラーないのかな〜
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:38:20 ID:DdQ6feLWO
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:40:17 ID:DCD6uVyE0
>>330 JA1にJA4ライフのワイパーのブレードつけてみますた。
全然気にならないし良い感じです。
社外が使えるっていい。
2000円くらいでした。
ワイパーの真ん中のねじ二本はずして付け替えるだけです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:07:36 ID:+DAygytv0
>>426
JW3っつ〜かフロントパイプ変更すればJA2のとか使えるよ。
しかし社外マフラーはありませんね〜。
昔はハーフウェイ?から出てたけど。
オイラはJA4のを加工して付けてるよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:39:30 ID:xhS8M79Z0
>>426
音速のはどう?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:24:51 ID:gH8Az8u0O
429 ないんですね。ありがとうございます他のパーツも流用できますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:05:08 ID:LSB041PW0

そういえばJW用で、東京のタイヤショップ?でむかし作って売ってたみたい。
しかしすぐ割れてしまう有名なマフラー。
433422:2005/12/14(水) 19:33:47 ID:mIjWK4JN0
>424
 ありがとう。 それはわかるのだけど、いろいろあてがってみたんだが
 どうもしっくりこないのでするよ(苦笑
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:54:28 ID:yI/m7zlT0
>>405
>>428
ワイパーネタですが、こーゆーレビュー参考になります。
無難にJA4ライフの買ってこようかな。

ミラの情報あんま無いので、ちょいと気になる。
2002/12からのL260/L250って辺りかな?
ttp://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MIRA/index.html
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:04:02 ID:3c233AVoO
>>434
>>405だけど
ミラ・アヴィのリアワイパーね
オートバックス製のリアワイパーゴムに変えようかと思ったが
錆々だったから物は試しに樹脂製アームに変えてみた
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:59:47 ID:UP/dWk9aO
H8年式RS(AT)の売却を考えてるだがいくらで売れるかな?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:23:42 ID:JLXdD5oGO
詳細カモソ、関東なら俺が買う
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:02:03 ID:UP/dWk9aO
>>437>>436だけど
距離は約58000km、機関的には大丈夫だと思う
先月車検、取ったばかり(19年12月迄)
色は明るいグリーン
ステアリングは社外品だけどボロボロ(純正品無)
フロアマットも社外品です2DIN CDカセットデッキが付いてるけどCD聞けずです
こんなとこかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:03:59 ID:UP/dWk9aO
ちなみに関東在住
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:23:33 ID:LosJraeq0
出会いの予感・・・ワクワク
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:54:27 ID:+nDUTL5j0
こん
442437:2005/12/16(金) 18:57:49 ID:JLXdD5oGO
>>439
失礼ですがお幾ら位を考えてますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:30:58 ID:UP/dWk9aO
>>442
>>439です
友人の営業マンに軽く見てもらいました
「30はいくんじゃない」と言われました
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:35:24 ID:UP/dWk9aO
中古市場では30万後半から60万半ばで売られているから言われました
普通のグレードなら10万いくかいかないかとも言われました
後期型RSは玉数が少ないらしいです
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:41:43 ID:GVYuIJhl0
その通り玉数が少ない、がATなのが痛いな…MTなら高値つきそうだけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 06:29:51 ID:Q4/OYIKcO
MT設定のみだったらよかったのにな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 06:44:07 ID:Q4/OYIKcO
あ〜申し訳ない…↑上げてしまった。
XiでもMTREC搭載してるって聞くけどエンジン性能だけで
教えてほしいんだけどRSのMTRECと全く同じ?加速とか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 06:54:07 ID:woEqJw0s0
同じだよ。
屁みたいな加速だ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:05:52 ID:/2VkZorbO
>>439です
ヤフオクに出そうか迷ってます
出品の経験が無いもので・・・(-_-;
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:11:08 ID:Sj5CAXkQ0
>>444
30〜60万出してAT買おうという香具師がこのスレにいるとは思えない
↑は車屋の値段であって、仮に下取り(買取)に出したら0〜10万程度ではなかろうか

中古車の買取専門の店に行って無料査定でも受けてみるのオススメ
相場がわかるし、状態良ければ意外と高値になったりするらしいので
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:28:41 ID:/2VkZorbO
>>450
>>444だけど
30〜60で中古車屋で売られているから自分のRSは買取屋では30くらいで買い取ってもらえると友人のディーラー営業マンに言われたの
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:40:42 ID:EkiOwj1S0
頭の固い人がいるからね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:17:04 ID:h+T6hoxeO
だったら売ればいいぢゃん。
なにグダグダ言ってんだ?
MTRECかRSか知らんが、不人気で売れなかったからタマが無いだけ。
しかもそれは5速MTの話だろ。
10年落ちのポンコツに30万だ50万だ払うのは基地外の所業だ。
ツデイのどこにそんな価値があるんだよw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:49:45 ID:EkiOwj1S0
決め付けんなよw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:25:20 ID:2xFL0Wuj0
まぁ冷静に考えると普通だと思う罠〜
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:55:17 ID:Q89ydjru0
欲しい奴が居て、金を出すんだから別にいいんじゃないのか。
後継もかわりになるものも見当たらないし。(笑)
457450:2005/12/17(土) 17:29:19 ID:Sj5CAXkQ0
>>451
荒れる内容になってしまってスマソ
実際車を見て30万出しても欲しい人もいるかもしれない
ただ、商売人相手には・・・っていう事です
当時売れなかったからタマ数が無いってことは今も同じな訳(不人気)で

とにかく買取専門の店に行ってみてよ
実際いくらの査定が出るか興味あるんでぜひ報告待ってます

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:39:32 ID:/2VkZorbO
みなさんお騒がせしてます
査定に行ってきました
ガ●バーが12マソ
カー●ブンが18マソ
ア●プルが22マソ
ジ●ックが26マソ
ラ●ットが27マソ
テ●ーアップが24マソ
でした
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:58:36 ID:Q4/OYIKcO
兎は良心的だな、でも最後にはキズがどうやらとか
言われて値を落とされそうだな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:10:09 ID:lIov8qFpO
>>458
荒れる原因なので来ないで下さい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:07:39 ID:iSTmNPyt0
さらに大雪の予感!
サイドは凍るから夜は引かないようにしてたけど、なんとチェンジロッドが
凍って動かなかったよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:36:22 ID:vHg3NPkt0
>>439
なんか荒れて終了したようだが。
トゥディの相場で売ろうと思うなら、需要と供給が巡り会いやすいオクが良いかと。
板で出すなら、半分譲る位の気でないと折り合い付かなそう。「こいつを宜しく」的な受け渡し。

トゥディってだけで、世間は安く見るからねぇ。5ドア、ATの方が大衆需要は多いし。
>>458
乙。同じく、兎がなかなか。つーか相場かと思われ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:05:55 ID:/2VkZorbO
お騒がせしております>>439です
m(__)m
ここの板でRSを譲るとしたら欲しい方っていくら位が希望なのかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:17:26 ID:fOMJmpP20
しつこいよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:46:25 ID:Q4/OYIKcO
ビートより100kg軽いんだよね?
加速もRSの勝ち?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:32:49 ID:09lRH8c+0
RSでもATは3速だからゼンゼン
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:27:42 ID:dVt62Vm8O
MT対決なら?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 05:00:49 ID:2zzJoP1X0
ま、ビートより速いと思うがビートの方が楽しいしカコイイ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 05:20:41 ID:k1togfMV0
ビートと4代目初期RS持ってるけど、0加速ならビートより遥かにRS速い気が
トゥデイ軽いのがいいねぇ〜
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 06:06:19 ID:A4Z+VLzr0
>>469
リッチなやつだな・・・
正直羨ましいぞ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 07:00:55 ID:dVt62Vm8O
>>468-469
ありがとう、そうか〜どうしよっかな。
先月このスレ初めて覗いてトゥデイにそんな魅力的な
グレードがあることを知って以来、頭の中がトゥデイ一色w
クッソ〜マジで欲しいわ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:02:12 ID:2GaPz8UHO
>>471
sage
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:27:25 ID:09lRH8c+0
RSでも足回りは買い物グレードと全く共通で前のスタビを追加しただけだからスポーティー感はあまり期待しない方が良いよ。
ステアリングも妙にダルでまったりした味付けになってる。

コンパクトスポーツを期待するなら、スプリング交換とタワーバーの取付くらいはやった方が良いよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:41:50 ID:AWFQqa2hO
>>439
ヤフオクに出そうとしたらパソコンが死にますた
orz
希望20万くらいで考えてたんだが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:02:05 ID:RlqJNVhN0
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:08:17 ID:AWFQqa2hO
>>439>>474です
意味不明な書き込みでした
m(__)m
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:31:24 ID:2GaPz8UHO
>>476
頼むから市んでください
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:47:29 ID:CTK8te7P0
売買の無駄スレはやめな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:09:11 ID:A4Z+VLzr0
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:16:09 ID:eqgCTZTs0
ちょっと前に、ボンネット開かなくなった話があったけど
今朝ボンネット開けようとしたら、どこか凍ってたみたいで
全然ロック解除されなかった。
思いっきり引っ張ったらスコって感じで引けちゃって
一瞬ワイヤー切れたかと思った。

爪回りにグリス補充しときました。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:50:16 ID:dVt62Vm8O
>>472
本当にすみません。以後気をつけます。
>>473
そうなんですか、ありがとうございます。
今日中古屋行きましたがRSありませんねぇ。
XIを探そうと思います
482いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/12/19(月) 01:05:17 ID:3b0LVoqUO
>>480
呉556所有してるけど、他にどこへプシューすればいいすか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:32:21 ID:rAM0FsDP0
マフラー
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:50:23 ID:qYM0hyGr0
マフリャといえばヤフオクにでてるのはJW3につけるのはムズイかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:35:41 ID:0cmSsgwA0
>>482
ブレーキ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:13:20 ID:aqJhq5vZ0
ビート(事故って廃車)→トゥデイ(ポシェットMT)の私が来ましたよ。
ビートのホイールを使ったんで、前13後14なんだわ。
トゥデイを初めて動かしたとき、
「広ーい」、「静かー」と思うのは、ビート乗りくらいだろな。

ビートの方が楽しいのは確か。
足回りとかシフトとか。
でも、荷物載せられるのはいいなぁ。
親戚のうちへ行って、キャベツ7個ももらったときは、
しみじみそう思った。
アクセルワークもラク。

で、ビートの時は、雪が降ったら動かさないって決めてた。
トゥデイなら行けそうなんで、チェーン買おうと思ってるんだけどさ。
上記の状態なんで、タイヤ屋かなんかで相談した方がいいのかな。
487いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/12/19(月) 13:11:39 ID:3b0LVoqUO
>>485
今夜あたりに、おたくの枕元へお邪魔しますね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:18:24 ID:UJSetaZR0
>>482
556みたいなオイルスプレーはグリス流しちゃうから
グリスの部分に付けちゃダメよん。

オレはボディー側のスライドする部分に塗っておいた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:39:32 ID:Smo+759z0
>>487
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今夜は眠れない…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:10:23 ID:IFj0Sozx0
ブレーキの力を侮るでないぞ
556なんぞ瞬間揮発
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:42:22 ID:QTPb3/0K0
関東在住だし必要ないと思っていたけど、ちょっと知りたい
トゥデイに12インチタイヤにお勧めのチェーンありますか?
色々あってよくわからんorz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:59:04 ID:IFj0Sozx0
ゴムネット系なら何でも良いと思う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:36:58 ID:UJSetaZR0
非常用に買うんなら、安いので良いでしょ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:32:40 ID:VIZ2NrOp0
>489
カマーン、セコムとSOKで返り討ちだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:57:17 ID:I2AMZeUi0
>>492>>493
d
週末にでもゴムネット系で安いの探しに行ってみるよ
その時までに雪が降っていなければ、だけど・・・寒さはきついけど大丈夫かな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:01:36 ID:UJSetaZR0
>>495
雪が降るといきなり在庫なくなるよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:18:24 ID:9KYwW2Xc0
ゴムネット?買うなら12インチのスタッドレス4本買える。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:35:10 ID:V+DdLwRb0
>496
そうそうwいきなり瞬殺。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:45:13 ID:gsVxpdWB0
>>498
うん、いまのうち。
非常用にチェーンと思ってたけど、スタッドレスにすることにした。
いつ降って来るかわかんないし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:15:05 ID:ya2smXDxO
>>499
それが賢明だが、住んでる地域にもよるな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:19:25 ID:pJSIWrxl0
>>499
確かに地域差ってのが大きい。東海地区海沿い在中のためほぼ無縁。
ただ時々上京することを考えろと・・・((;゚Д゚)))
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:49:53 ID:zVWaEuZL0
俺東北、雪すげーよ
おかげで毎日雪ドリ三昧。LSDが欲しい今日この頃
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:29:10 ID:Zz+0wM2z0
つーか4WD仕様、どの程度違いが出るのかなぁ。
某でMトレの4WDにしてる人も居たけどw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:03:56 ID:AkGBVV+40
FR化って出来ないもんだろうか?
アルトワークスなんかだと4WDのフロントドラシャ切ってFRにしている人居るよね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:40:27 ID:dqx3GJNe0
切る事は出来るけど、リアルタイムってFが滑った時点
でR配分って前提なんでF駆動が無いと…ねぇ?
通常は限りなくFFだし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:04:06 ID:/ni3p99GO
JA4RSに乗ってます
いじっていこうと思ってるんですが
安くておすすめな社外パーツってないですか?
教えてエロい人!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:33:45 ID:vWJh6E4k0
えーとねぇ、LeafのマフラーとかageにサスとかKeyのエアロとか
サイコー
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:07:36 ID:/0s6I7NC0
>>506
純正相当品の社外マフラーとか
純正相当品の社外ブレーキパットとか
純正相当品の社外オイルエレメントとか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:13:17 ID:dNk9/RHZ0
JA4後期2ドアのオーナーになりました
他車サイドステップ流用してる方が多いみたいですが
車種と形式教えてください
加工ポイントなんか知れたら幸いです!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:12:27 ID:BlrTVk6a0
>>506
社外ドリホルとか社外温度計とか社外フロアマットとかいろいろあるぞ。
つかどのようにいじりたいくらいかくらい書いたらどうだ?

>>509
自分で少しは調べろ。ポイントは取り付け面が真っ直ぐなやつだと付けやすい。
あとは適当加工だ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:35:07 ID:cyxcrwyEO
>>507>>508>>510
>>506です
助言、ありがとうございますm(__)m
方向性としてはATですが走りに振りたいと思ってるんですが
何分、家庭持ちなんで小遣いが少なくって・・・(-_-;
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:17:31 ID:TVYTH0Tj0
キーレスつけると便利だぞぉ

あと中古でも安物ナビをつけるとこれまたちょっとイマドキな気分
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:12:42 ID:FB4Gcpbk0
走りに振りたいといってもいろいろあるよね
漠然としてて難しい話だな・・・
ATって事は外観だけ雰囲気仕様かな?
14〜15インチのタイヤ&ホイル履かせて
ベタベタに車高落とせばそれなりに見える
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:18:39 ID:/TPW2J5A0
>>512
キーレスはついてないけど、カーナビはついてるよ!
いいよね〜
大雑把だけどあるとないとでは大違い
ちなみにコレです
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=422091
ホント、あるとないとじゃ違うんだな・・・orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:38:59 ID:k82NpOvH0
>>511
走りに振るならまず足回り?
サスとショックで約5万くらい?金無いならサスだけでもいいんじゃない?
サス交換も比較的簡単な車だと思うし、自分でやればお金かかんないでしょ?
後はタワーバーが1万円くらい?

あとトゥディに15インチはかせると遅くなるよ。
一度155/55/14から165/45/15履かせたことあるけど2割くらい遅くなった感じがした。

あと社外マフラーもあまりお勧めしない…

>>514
それ、方(ry
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:41:57 ID:k82NpOvH0
ごめんあげちまった
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:03:01 ID:LSkFJbgy0
>>514
マジレスしちゃうけど、東京住んでるときはマジで便利だった。
地方出身者には、あの平野はランドマークが見つけられず
どっちに走ってるのか分からなかったことがある。

生まれたとこや今住んでるとこは
身近に山があったりするので、方位まで迷うことはないです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:05:27 ID:6nLEVqHfO
>>517
sageろチンカス
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:35:13 ID:7tKQ/1f20
カーナビなんかより、毎年でる駐車地図&詳細地図
の方が使えたりする。まぁ頭は生きてる内に
使えって事だ罠。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:32:18 ID:bWC4DPGg0
>>518
オレは2chのルールよくしらんアホだけんど
なんでsageるん?

ああ、そうか。キミみたいなのが来るからだね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:50:43 ID:0l4Q7Gmu0
JA4ですが、フォグのバルブの交換方法教えてください。

正面からだとトルクスみたいなネジで止まっているし、
後ろからだと薄い鉄板に阻まれてダメだし。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:52:14 ID:on/uLyw70
>>521
ホンダに行く
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:13:32 ID:CWS29m1DO
>>520
納得。
>>522
納得。

JA4人気だねぇ。JWの人いるのかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:45:03 ID:M1Y+FToM0
ビートのMトレとトゥデイのMトレの馬力の差って何なの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:58:19 ID:fwFW16Fo0
タコ足とか排気経路の短さとかだと思う。吸気BOXのでかさとか。それによって燃調も違うからコンピューターも違うだろうね。
526JW1-TypeG:2005/12/23(金) 16:17:47 ID:yEbOXz+P0
間違ってたかもしれんが、525の吸気BOXの大きさやタコアシに加えて、
インジェクター容量とカムプロフィール、コンピューターが違った筈。
腰下やピストン自体もビートのはタイプR並の物を云々・・・と言う話も。
高回転まで回せるエンジンだが、補機類がそのままなんで
エアコンのコンプレッサーがよく壊れるのはそのためだそうだ。
527JW1-TypeG:2005/12/23(金) 16:26:07 ID:yEbOXz+P0
525さんを呼び捨てにしてた(゚д゚;)
ごめんなさい。

ところでトゥデイのサイドシルの腐り何とかならんものかな・・・。
うちのはもうグサグサだよ。
528521:2005/12/23(金) 16:59:34 ID:fWiGSl7n0
分からないついでにデスビキャップでもチェックしようと思ったら
これまた工具が何も入らない
なんとかならんか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:54:42 ID:o1rCDGsq0
JA4はデスビ本体はあまり壊れないが、TDCセンサー、イグナイターは耐久性ないな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:49:09 ID:I6FHuSb20
つかぬことを尋ねるが
Rsはレーシングスポーツの頭文字ですか?
それともシビックと同じくロードセイリングですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:40:11 ID:FhkzzmsK0
今日、行きつけの店にFロワアームの交換に行ったら、
XIのMTが3台(2D一台、4D2台)と、JWのQXiなんてレアなグレードが入庫してた

マジで買っちまおうかと悩んでしまった
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:40:58 ID:e77FBl+x0
Rabbit Snake
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:15:38 ID:4fYGN5eW0
>528
型は前期?なら真下からしか交換出来ないよ>フォグ
まぁ化粧カバー外して本体外した方が早いと思う。
デスビはねぇ、小さいラチェットが有れば楽勝。RSはイグナイタ別だから
滅多に死なない。一体は良く死ぬけど…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:22:07 ID:f2zh22km0
うはー、QXi!マジホシス
4駆がいい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:24:10 ID:yccWmC04O
4駆買うとサスキットが無いから、自作流用できる人じゃないと
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:13:51 ID:nwvqNvKIO
>>506>>511です
皆さん、助言、ありがとうございました
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:33:59 ID:v6IsS85c0
QXiもうすぐ廃車にしまつ
14年間ありがとう
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:40:06 ID:A0gWsPTi0
昔トゥディポシェットに乗ってたけど、このスレでの評価はどんなもんでしょ?

高速で140キロ出せる軽で結構気に入ってたんですが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:07:59 ID:NYBQBS+l0
↑JA2型?
もちろん現役バリバリだよ。燃費もいいし。JA2とJA4トデ持ってますが
走りの軽快さはJA2だな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:20:29 ID:MFVpfoLCO
おまいらみんなアツすぎるぜ…
まさにロック!!
そんなtoday海苔のおまいらをtoday海苔ぢゃねー漏れが陰ながらいつも応援している…



ガンガレ!!
541いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/12/26(月) 17:23:09 ID:OZH+pe/wO
(´・∀・`)ノシ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:08:08 ID:LhpIne3h0
フロントガラスでっけーひびが入ったよ
10万の車に60k円かけられないよなぁ
ヤフオクの16k円のガラスってどうですかね・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:45:08 ID:vjg6KMXX0
>>542
自分で交換できるの?
工賃が加わったら同じくらいにならないか。
544542:2005/12/26(月) 19:14:56 ID:lcC4Rdvp0
>>543
工賃は20k、他モール等のショートパーツらしいです。
持ち込みも可だというのでヤフオクでみたら中古が10k円、新品が16k円・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:18:36 ID:FuJByl4q0
素直に車ごと買い換えたほうがよくねぇ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:27:30 ID:NMinrAF20
おれにただで譲ってくれ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:42:30 ID:Os1ZKpVi0
>>542
車両保険入ってる?
飛び石のフロントガラス破損は
等級変更無しに補償されると思います。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:29:17 ID:O46pPFRB0
おいらは3枚目のフロントガラスなんですが・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:31:24 ID:NMinrAF20
サランラップはっとけ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:36:49 ID:DI9vFSBj0
漏れは飛び石によるフロントガラス破損防止の為にガムテを貼ってるよ
なかなかGood!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:27:25 ID:LS7geKON0
>544
ボッタじゃねぇ? ディーラーだったら直にガラス屋逝ってみなよ。
非純正も有ると思うし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:50:29 ID:vJPvuxgA0
フツー、ガラスってのは原価の三倍はのせるから(割る可能性があるから)
その値段はボッタではありません。
むしろ大サービス価格ですよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:57:04 ID:fGQzxyoU0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23957662
これって前期用ですかね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:04:18 ID:Nd+RuSY+0
>>553
後期ルーフスポだね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:19:42 ID:fGQzxyoU0
>>554
ありがとうございます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:56:41 ID:zq7ISohd0
みんなはお正月、愛車にしめ縄とかつけますか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:09:07 ID:SplMrvuDO
オイラは付けない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:33:12 ID:1M7qAwrTO
はじめまして。スレ違いかもしれませんが、最近トゥデイ買ったんですけど、オーディオがラジオしかなくて、近々MDを付けようと思うのですが、取り付け方法詳しい方いますか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:22:53 ID:ii1ad6NW0
まずはやって見て壁に突き当たってから聞いてみれば?
漠然としすぎてRESもしづらいからね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:29:19 ID:Q6EFn0Yv0
>>558
取り付けしてくれる店で買って付けてもらえ

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:47:14 ID:EyFousnR0
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:26:46 ID:1M7qAwrTO
558です。
559さん、ありがとうございます。わからない事があったらまた質問します。
560さん やっぱり買った店でつけるのが早いんですけど、友人に簡単って言われたので、挑戦してみようと…。
561さん ありがたいんですけど、携帯しかないので見れなかったです。すみません。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:30:18 ID:TBIfXleB0
>>558
漏れのはJW1ですが、MP3対応のCDプレーヤーに変えました
他の車は知りませんが、多分自分でも出来ますよ

564トデ党:2005/12/28(水) 20:46:33 ID:QAXzRsBN0
>>562
灰皿の奥(下からのぞくとビス1本か2本でとまってます)
それを緩めて引っ張れば外れます。(デッキの後ろを押す)
あと年式によっては、さらに追加で変換ハーネスが必要になってきます。
8ピン→16ピン→社外からの変換ハーネス。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:51:03 ID:zq7ISohd0
MDなんてぜいたくなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:56:30 ID:XbkQc48H0
>>558
純正ラジオは灰皿のさらに奥のネジを一個外して
手前に引きずり出せばよい。配線屋取り付けは、
MDと一緒にホンダ用のカプラを買って、
MDの説明書を良く読めば簡単だ。頑張れ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:03:17 ID:1M7qAwrTO
563さん まだ型式が分かりませんが頑張ってみます。
564さん 566さん 参考にします。ありがとうございます。
565さん 1万円ぐらいだったので…。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:17:46 ID:VzPKTP080
JW3ハミング乗ってます。タイヤが寿命なので
交換ついでにインチアップ検討しています。
純正145/70R12から155/55R14にしようと思うのですが
何か問題等ありますでしょうか?またこのサイズ
履いてる人の感想なんかも聞きたいっす。お願いします。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:32:10 ID:7lyGxT/30
>>566
年式とヘッドライトが丸いか横長いのか書けばここの人たちはどの型か大体分かるよ

>>568
問題…遅くなるかも。タイヤにもよるけど。でも14インチカッコいいよね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:42:29 ID:EyFousnR0
燃費が悪い
タイヤの値段が高い
乗り心地が悪い
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:47:05 ID:VzPKTP080
>>569
遅くなりますかぁ。もともと3ATだから速くないですし
自分へたれなんで問題ないです。高速下り坂ぬうわ`前で心の
リミッターかかるっすwただ今はいてるのがヨコハマの
A200なんでどうも・・・。今度のタイヤはピレリの
ドラゴン考えてます。ホイールは14インチの5Jになるかと
思うんですけどオフセットは+35と+45どっちがいいっすかね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:52:30 ID:VzPKTP080
>>570
インチアップするとそうなりますよねぇ。覚悟します。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:03:20 ID:mDPPBMcI0
トゥディは+35かと。
多分、+45にするとチェーンが巻けなくなると思う。
ってかオレ、そのために+35に買い換えた。
+45のアルミは、クルマにもともと付いてたやつ。
574JW1-TypeG:2005/12/29(木) 00:21:58 ID:SaW5hjiZ0
4WDは+45だね、FFは+35がいいかと。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:56:20 ID:mCPgSgrgO
568です。
みなさん親切にありがとぉございますm(__)m
オフセットは+35の物をさがそうと思うっす。
ウチのツディも間もなく11年目に突入っす!
あと10年乗れるよう頑張るっすo(^-^)o
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:55:00 ID:PkqTtCq50
はじめまして。
高2女で近いうちに原付免許取得してToday購入計画中です。
色で迷っているのですが、原付には盗難にあいやすい色などあるのでしょうか?
今のところ赤・黒・黄で迷っているのですが…。
アドバイスいただければうれしいです。
577576:2005/12/29(木) 15:00:15 ID:PkqTtCq50
すみません…ここ車のトゥデイでしたね…
スレ汚し失礼しましたorz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:11:08 ID:ye1m2EG90
あははははは(^0^;)
チェーンロックしてさ盗難予防せんとね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:11:50 ID:Ct8zgYuP0
パンティーの色教えなさい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:51:32 ID:Nzp/Hoa30
まぁ、今時の子にtodayといえば原付の事だよなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:57:20 ID:nR520bc60
最後のトゥデイは何年型だったか…。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:28:45 ID:chgExFta0
黄色!黄色!黄色!と激しく黄色を押してみる。(笑

JA4最終年式はH9年だったかのう?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 20:48:52 ID:Uw9h30e40
HP見たけど原付のTodayも結構スタイルいいもんだね
カラーバリエーションが豊富なのがいい
でもtodayの後ろには積めないよな
オイル臭くなるし、折りたたみ自転車が一番だ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:14:41 ID:MuNnSThs0
引っ張ってはみたが戻っては来なかったのであった・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:33:50 ID:9H8aYk6u0
そこでモトコン(ry
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:51:55 ID:/nvQmX4w0
いや原付のビートも捨てがたい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:06:06 ID:5Tb0lcKn0
パンツの色聞きそびれたねw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:02:57 ID:t2XRTQg6O
XI 黒 5.5万K AT 記録簿 車両25万円!高須クリニック
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:15:57 ID:Meh9b2r00
ATかぁ
590>588:2005/12/30(金) 17:25:55 ID:gZcXOOMN0
おいらポシェット海苔だから、XIには魅力あるなぁ、、、。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:37:33 ID:7aeBqM5e0
ATのXi 25万は高いな誰が買うんだ?
漏れのQXi MT車は値打ち無いぞ。
誰か欲しい人いる?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:50:05 ID:vQpAlIKD0
>591
知り合いハケーンw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:31:17 ID:SveW7IKh0
4WDならいる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:34:20 ID:SveW7IKh0
QXiは4WDだけか
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:51:36 ID:UyC3+i2H0
JW2に乗っている人はいませんか? 
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:54:49 ID:qtySLhIU0
>>591
ちゃんと乗れてない椰子がそうやって手放すのだw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:07:47 ID:mR6b+g3W0
>>596
銭稼げない甲斐性無しが乗ってるだけだろw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:46:37 ID:odJkF7210
QXiは走りの素性はすごくイイと思う
 しかしだ

>漏れのQXi MT車は値打ち無いぞ。

このような発言をする>>591のようなヘタレが乗ると
値打ち無しになるんだな QXiが哀れだ

早く次の人に渡してあげなさい
そして二度とTODAYに乗るな!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:52:36 ID:SveW7IKh0
値打ち無いって、売りに出したら1円にもならないってことだろ?
600つまりだ:2005/12/31(土) 14:02:50 ID:odJkF7210
>漏れのQXi MT車は値打ち無いぞ。
>誰か欲しい人いる?

タダで貰えるんだね?

くれ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:18:22 ID:ZYor7o/s0

殺伐。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:47:36 ID:Tnc1uZO60
冬だよねぇw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:33:05 ID:fC+7ELbf0
トゥデイの中は暖かいぜ
暑いくらいに
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:56:44 ID:x/A4tVsZO
いや、好きでトゥデイ乗ってる奴ってさ、世間では極稀少種の変り者だから値打ちは無いだろ
俺的にはその方がゴミの値段で手に入るから都合がいい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:23:04 ID:ouwQyGpL0
>>603
ウラヤマシス

朝早くの出勤で近所迷惑になるんで、暖機運転なしだから暫く温まらん
手袋とマフラーは必須アイテムだ
ちなみに家出る時は外気温-6℃

あと、あけおめ〜
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:03:12 ID:tGphNeID0
>>605
オレも暖機運転しないなぁ。
TODAY(JW3)って結構音大きいから。
607591:2006/01/01(日) 01:35:46 ID:cl5hUpiT0
QXi良い車輌だったぞ
10年以上乗ってたが新しい車買ったから
下取りに出そうと思ったら\0だったって事

処分料出すのもアホくさいから欲しい人いたら無料で譲るよ

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:47:38 ID:NWHBV0yf0
どこの人?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 07:57:16 ID:AHnP977qO
あけおめ
ことよろ

>>607の人
大まかな住所よろしく
タダなら需要はあると思う
俺みたいな変り者が嬉々として貰いに行くだろw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:14:27 ID:wrafD1Sm0
>>607
JA2ポシェットATの私から見たら
喉から手が出そうになるほどの車だよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:57:28 ID:Nz76EfML0
ただし、売ろうとすると値が付かないw
612 【大吉】 【1925円】 :2006/01/01(日) 13:37:51 ID:BXWDYb/DO
>>607 甲信越ならくれよぉ〜!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:48:00 ID:u+0ISTsA0
トゥデイの角目に乗ってるんだけどブレーキ踏むとフロント左の足回りからコーって鳴るんですけどパッドが消耗してるんですかね?
614いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2006/01/01(日) 20:23:40 ID:pGqK+znAO
ドラムも消耗するのかな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:42:03 ID:fi8EirSk0
ドラムなんですかね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:05:51 ID:C2iLiNtH0
八代仕様はドラムなんだろう
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:28:03 ID:4Da1TAGi0
ちょっと質問なんですが、JW1のチョークって2段でしょうか、3段でしょうか?
どなたかご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いです
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:29:48 ID:w/A7KIt40
世間的に価値が低くて、弾が多い。これ好都合(w
突っ込まれた時以外は_| ̄|○
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:49:04 ID:xlI5zMJD0
>>617
3段。
平常時を0とすると、0,1,2,3って感じになってる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:18:17 ID:4Da1TAGi0
>>619
dです
なんか固いのか2段までしか引っ張れない・・・
後で調整頼まないと・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:02:09 ID:zqwg/42m0
使ってれば延びてくるよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:37:11 ID:C2iLiNtH0
漏れのは使わないから短いのか!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:15:33 ID:IsuGv5BN0
↑ちんこ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:37:21 ID:EkCRFtl80
(,,゚Д゚)∩先生質問です
4駆車だとリアサスが車軸式からマクファーソンになるけど、
性能差とかってあるん?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:35:50 ID:YEyD0zPJO
気にする程の差は無い
それより4駆は社外サスが皆無なのが痛い
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:23:17 ID:BH5m8Ybw0
4駆にする都合だけでの変更
それより4駆は2駆より大人一人分重いのが痛い
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:41:03 ID:EkCRFtl80
そこで4駆車に2WD用ミッションに載せ替え(ぼそっ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:14:04 ID:xrGFtiqv0
それは凄まじく意味無し
FFはリアが独立であるメリットは無い
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:40:58 ID:zIge0dFE0
>>613
01/01(日) 13:48 u+0ISTsA0
トゥデイの角目に乗ってるんだけどブレーキ踏むとフロント左の足回りからコーって鳴るんですけどパッドが消耗してるんですかね?

なんですけどわからないですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:26:32 ID:DBvQv2oq0
>>629
たぶんパッド減ってるよ。
パッドが減るとベースが少しだけ
当たって音がするようになってる。
早く交換しないとディスク痛めるよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:41:20 ID:zIge0dFE0
>>630
やっぱパッドですか
ありがとうございます
早く交換します
632いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2006/01/04(水) 18:27:21 ID:i25DW4G6O
∩(・ω・)∩age

今日、愛車のJW3のオイル交換とオイルエレメント交換、
そしてヘッドライト交換に車幅灯も交換しました。(ヘッドライトの色は4120K)
オイル交換は3千キロ交換で、ちょっと早すぎたかな…。


あとは、エアコンガスの補充なんだが…、12指定はなぁ…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:41:39 ID:jGnByW4HO
4120Kってなんですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:10:36 ID:7lWJhabT0
俺も愛車(JW2)のオイル交換をしました。4Lで1029円のヤツ。
皆の愛車は、どんなオイルを使っているの?
俺は高速道路をフル出力でガンガン走っているけど、安いオイルでも十分
だと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:26:30 ID:Jvm9HGTU0
鈍感って幸せなのかも
636鈍感634:2006/01/04(水) 21:54:58 ID:7lWJhabT0
鈍感.............................orz
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:30:35 ID:Jvm9HGTU0
>>634
過去に使ったOILで違いは出ませんでしたか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:33:29 ID:ope3l1xY0
いっぺん0W-40とか使ってみ
「ダバダ〜」とコーヒー飲みたくなるはず
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:52:04 ID:Jvm9HGTU0
今年は夏仕様のサスとブレーキで冬本番に突入しましたが
なんとか走れるもんです
が、しかーし ピロがイカレてきた!・・・・orz
640鈍感634:2006/01/04(水) 23:15:48 ID:Qqmh845s0
>>637
過去に使ったオイルは4L1000円位のものばかりです。
それでも自分で4万キロ走って何ともありませんでした。
現在10万キロ超えていますが愛車は元気です。

しかし、トゥデイは壊れないものだねぇ。頑丈なのかな?
 



641JW1-TypeG:2006/01/04(水) 23:22:44 ID:FxfSsfi70
俺はカストロールのGTX7kがそこそこの値段で、
丁度いい粘度で、1缶の量が良かったんで何時も使ってたよ。
これは3L入りでエレメント込みの交換でピッタリな量だったんで
毎度エレメント込みの交換にしてた。

オイルで音が全然違い、アクセルの軽さや燃費が変わる。
これほどオイルの違いがわかる車はあまりないんじゃないかなと思ったな。
安いのはすぐにタレてエンジンの回転が荒々しくなるからそういうのは使わなかった。
JW1だからなのかもしれないけどオイルで最高速度と、
バイト先のコンビニへのラップタイムが変わる・・・orz

今は日産純正かなw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:33:23 ID:Jvm9HGTU0
値段だけで判断しちゃマズイかも知れないけど
安すぎるのはそれなりのワケがあるのだと思うよ
ま、でも信頼の置けるブランドなら吉だろうね
俺の使っているOILはフルシンセで粘度調整できるタイプだ
コレを味わうと他のOILが使えなくなると言う不幸が始まるのよ
だからそのままでガンガレ
643鈍感:2006/01/04(水) 23:38:20 ID:Qqmh845s0
>>638
いや、4L1000円のヤツで良いです。10W−30ね。

しかし、家にヤフオクで買ったオイルエレメントが8個も
ありやがる。
ホンダ純正H1540−PFB−004ってヤツ。
誰か4個くらい使わない?タダであげる。
何?フィルターレンチがないって?そんなあなたには、
フィルターレンチ(新品未開封)もタダであげる。
誰か使わない?

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:39:01 ID:BGc73WhU0
皆、交換自前?
ディーラーだとそこそこ高いし、黄帽とかだと
作業不安なんだよね(エレも非純正だし)
645鈍感:2006/01/04(水) 23:47:23 ID:Qqmh845s0
>>642
オートバックスのブランド。エクソンモービル製。
>>641
俺のは最高速度140キロです。


646鈍感=ハビビ:2006/01/04(水) 23:54:47 ID:Qqmh845s0
>>644
自分で交換していますよ。
ちなみにディーラーだとエレメントも入れて幾ら位なのですか?
もしよければ俺のアイテム使う?千葉から近ければ缶コーヒー1本で
届けてやるけど。家バレたくなければ、近所でも良いよ。

しつこいようだけど、勿体無くてさぁ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:48:32 ID:/QNqnYSl0
>>634
オレはオートバックスやイエローハットの
2番目に安いヤツ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 06:18:55 ID:rYXexbuN0
オイルなんて入ってりゃいいんだよ
ヲタはこれだから( *´∀`)σ)*´д`)プニプニ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 06:51:12 ID:OP9q8gbX0
そう言う喪前には日清サラダ油でも薦めておこうw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 07:44:40 ID:lec9sQld0
>>643
ほ、ほしい。が千葉か、東海だと遠い orz
そんなに持ってるって・・・オクだとお買い得?
651いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2006/01/05(木) 13:45:04 ID:r5YcNedRO
>>633
K:ケルビン「色温度」
この数値が高いほど、青っぽい光になる。純正は3200K

車板のバルブスレに詳しく書いてあるよ。そっちを見てみ。
652鈍感:2006/01/05(木) 21:28:08 ID:ATdcK/980
>>650
オクで10個4000円でした。
653トデトデ:2006/01/05(木) 23:01:45 ID:jfiAJnv60
誰かビクトリアのステアリング(穴が5個のタイプ)の合うボス知りませんか?
モモ等の穴が6個タイプのボスは合いませんですた。
654学生:2006/01/06(金) 02:18:15 ID:IsBoAYZc0

JA5の4WDに乗っているものですが 今度スキー場にいくんですが
どこにチェーン巻いたらよいでしょうか?(前輪?後輪?
タイヤはノーマルです
655JW1-TypeG:2006/01/06(金) 02:36:50 ID:hCmScGiV0
雪国にすんでる人間から言うと、ノーマルで雪道は自殺行為だ。
恐らくスキー場の手前で坂を登れなくなってJAFか、
登れたとしても下りでコントロール失って崖下か他の車だろうとおもう。

チェーンをつけるとしたらFFベースだから前輪だが、
素直にスタッドレス勝ったほうが良いと思うぞ。
学生だから辛いかもしれんが、
トゥデイのサイズだったら4本新品買っても2万でおつりが来るぞう。
チェーン4本分買うよりずっとお買い得だと思うんだがどうだろう。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 02:47:52 ID:5NSRvcIR0
後ろに巻いて走れん事もないと思うけど、駆動・操舵がきく前輪がいいんでない?
永く乗るつもりなら、スタッドレス4本買うべし
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 03:10:47 ID:tTuDqWJJ0
永く生きるつもりなら、スタッドレス4本買うべし


658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 05:30:25 ID:+6o99t8m0
保管場所の問題もあるから二本だけ手に入れればいいじゃん。前輪スタッドレス、後輪だけチェーンみたいな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 07:06:14 ID:C82mqBei0
スタッドレスの車が登る坂をノーマルタイヤ+チェーンの車が空しくスリップして登らないのはよくある話
凍結路面などノーマルタイヤ+チェーンでは這うようなスピードでしか走れない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 07:16:25 ID:5Nk8XRXU0
でもさぁ、チェーン規制の道路だと
スタッド不可じゃね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:02:23 ID:heFG/oq80
今まで
チェーン > スタッドレス
だと思ってたからチェーン買って、たった今 → Σ(゜Д゜)オーマイガッ
チェーンの方がスパイクみたいな金具付いてるから、
雪に食い込んで強いイメージだったんだけどな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:17:26 ID:8QFuz618O
>>661
俺もそんなイメージ持ってたが、今年初めて四輪スタッドレス履いて目から鱗が落ちた
何でもっと早くスタッドレスにしなかったのかと後悔したぞ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:16:31 ID:I/+p89Qm0
オレもチェーンの方が効果大だと思ってたよ。
ただ雪の少ない(年に数日)地域だとスタッドレスは勿体ないかと思う。
昼過ぎには雪が溶けるような状況ね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:43:34 ID:svsYnURK0
金がないし、雪降ってもすぐとけるような地域なので、フロントだけ、しかもミシュランを買った
春になったらフロントとリアを入れ替えるつもり
ああびんぼくさ
665あーもうナンバー書いちゃおうかな(ォ:2006/01/06(金) 19:43:56 ID:l8lbEO4a0
おーい、誰か広島県でJW1乗ってるのいないかー?
全然すれ違わないから淋しくなってきたYO・・・。

置きっぱで新車みたいな赤トゥデイ(郵便局カラー)は
よく見るんだけどなぁ・・・。
666?g?f?g?f:2006/01/06(金) 19:55:46 ID:fLp039fZ0
>>660
チェーン規制の道路って?チェーンじゃないと走れんの?
聞いた事ないよ。それって、滑り止めの事だべ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:05:14 ID:GmPLxrPT0
JA4のJiにビート用のエンジンをスワップしようと計画中なんだが
エンジンとROM以外に必要なものってあるんですかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:21:57 ID:5NSRvcIR0
気合いと根性、たくさんの愛情
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:33:24 ID:jQjXzgHl0
豊富な資金
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:40:22 ID:GmPLxrPT0
つまりその2種類があれば他には要らんってこと?
671?g?f?g?f:2006/01/06(金) 21:26:26 ID:fLp039fZ0
成分の4分の1はモイスチャーミルク?
672668:2006/01/06(金) 22:19:22 ID:5NSRvcIR0
すまん、脱線させてもーた
知ってる人、マジレスよろすこ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:36:18 ID:evqH0KJj0
初心者マークのトゥデイ乗りですが、チェーンよりスタッドレスの方がいいのでしょうか?
スタッドレスは4本とも変えるんですよね、チェーンはFFなら前輪のみで・・・?
674JW1-TypeG:2006/01/06(金) 22:52:45 ID:hCmScGiV0
チェーンだから2本だけと言うのではなく、
スタッドレスと同じように4本はけば安心だと思う。
FFだからチェーンつけるとしたら前輪だけだけど、
後輪が滑ったらスピンしちゃうよ。
駆動輪は前だけだけど、ブレーキは4輪使うんだからね。

スタッドレス勿体無いっていうけど、トゥデイの軽さだと殆ど減らないよ。
北海道でも冬場雪が降る1ヶ月前と、雪が解け初めて1ヶ月間冬タイヤのままだけど、
後輪は髭の根元が残ってたよ。
トーヨーとかファルケンとかハンコックとかクムホでいいから4本買えばいいと俺は思う。
年間1万キロ程度なら雪が降りそうな冬場4年履いて残り2年乾燥路で履き潰しが出来るよ。

それほどまでにチェーンに拘る理由が北海道の俺には信じられん(´・д・`)
俺だったら東京でも冬場はスタッドレス履くと思うな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:13:14 ID:Bt7mjYh4O
スタッドレスってゴム固くならないの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:14:01 ID:evqH0KJj0
そうなのですか・・・・なんかチェーンの方がガッツンガッツン雪に食いこむような気がしていたのですが、
スタッドレスの方が扱いやすいならスタッドレスのほうがいいのかもしれませんね・・・
近場の店でスタッドレスに変えてもらう方が自分でチェーンつけるより簡単かなとは思っていたのですが
(タイヤの交換やチェーンの付け方なんて教習所ではやり方しか教わっていないので・・・)
雪がひどいときにはチェーンじゃないと駄目みたいなことを子供の頃に聞いたような記憶があったので
スタッドレスよりチェーンがエライみたいな印象持っていたんです
677JW1-TypeG:2006/01/06(金) 23:25:19 ID:hCmScGiV0
確かに固くなるけど、滅多に雪が降らない地方で
ブラックアイスバーンなんかにならないようなところであれば、
ゴムが固くなってもそれほど困らない(夏タイヤよりずっとマシ)だとおもう。
(始めの効きを維持するのが大体3〜4年)

実際6年目位のスタッドレスの車運転した事有るけど、正直氷で滑る。
だけど、夏タイヤに比べたら10倍喰うし、それでも止まる。
ゴムは固くなっても独特なトレッドパターンと細かいサイプ構造のお陰で
べチャ雪や普通の雪でのグリップが劇的に違う。

確かにチェーンはスタッドレスより深い雪や坂のきつい圧雪アイスバーンで喰うと思うけど、
50km以上ではしれない、乗り心地が酷い、乾燥路が走行できない等を考えると、
あくまで非常用で乗用では無いなと言うのが個人的な意見。
スタッドレスなら変磨耗するけど80kmは出せるし、夏場も運転できる。

如何でしょうか(・∀・)?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:48:36 ID:RtUfqLOw0
>>665
こないだ神辺町でみかけた。

白い車体、JW1顔で黄色いウーパーつけた3気筒マイチェン後?
一瞬のチラ見だったけど、いい感じ〜で走ってました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:02:59 ID:zlaWStzv0
漏れは雪国の2WDと4WDのToday乗りだが
チェーンは使った事ない
しょっぱいスタッドレス履き続けてるけど
4WDは高速走行でも安定感があるね

充分な車間距離と落ち着いたブレーキングで無問題!

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 07:48:55 ID:GtOcWXC4O
558、ほ・ホントなのか〜〜〜。オーイィ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 07:53:46 ID:GtOcWXC4O
558、ハミングか、ハミングなのか?(・_・;)?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:22:18 ID:D0wK/zL+0
>667
 エンジン→ECUまでのハーネスがBEATとJA4Jiでは違うので、
その部分をJA4Jiのハーネスに追加するか、
Xi,RsのMTRECハーネスに追加配線をする必要がある。
(BEATとRs,XiでO2センサの線数が4に対して1となっているので。)

JA4Jiのハーネスを弄る場合は相当な覚悟が必要かと・・・
(ECUカプラもJiとBEATでは違うのでそこも再構築必須)
(自分は挫折してMTRECハーネスを加工しました)

後、補機類もJiとちょこちょこと違うのでその部分も用意する必要が有り。
(なので、ほぼ完全なドナーが無いと後々必要な部品を購入する羽目になるので金食います。)

問題はBEATのエアクリではJA4の筐体に収まらないので、JA4MTREC用の物に変更する等の措置が必要。

本当はXi辺りを買ってそこにBAETのエンジン突っ込んだ方が一番楽なんだろうけど、
時間とお金と気力が有れば行けると思いますよ。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:22:05 ID:7wIu+S6PO
結局金出してショップに出したほうがいいって事だな。
でも、そこまでしたってターボには適わない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:29:56 ID:eaZJLSnU0
チェーンの話をしているみたいですが、雪国に住んでいる方はスタッドレスの方が良いと思いますが
私の住んでいる土地(兵庫の神戸)では、スタッドレス着けている方もいますが、チェーンで十分ですよ

だって、凍結や積雪なんて年に3〜4回ですから、スキーや六甲山頂に行かない限り夏タイヤの方が
経済的です。
(昨年の大雪で前輪だけチェーン着けましたが、ブレーキでスピンすることも無かったですし・・・通勤時間は延びましたがorz)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:46:32 ID:MMsZZplR0
>>682
情報サンクス!
やっぱり楽じゃないんですね
検討してみます

>>683
NAが良いんじゃないか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:38:51 ID:y9f/EgiVO
>>683
釣り師につきスル‐せよ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:19:06 ID:PchQ1+180
お前釣りの意味わかってるか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:27:14 ID:y9f/EgiVO
>>683>>687
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:58:17 ID:kDbsCWZNO
??
ID違うお
690683:2006/01/07(土) 22:00:09 ID:z3q5gJYw0
>>688
ハズレ

書き方が悪かったんでしょうかね
悪意は無かったんですが_| ̄|○ il|!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:17:49 ID:PchQ1+180
>>690
気にすんな。このスレには前から約一名他人をすぐ釣りだの荒らしだの言う奴がいるから。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:31:34 ID:kDbsCWZNO
どこにでもいるよね、そんなやつ。
クラスにも必ず1人はいた。空気の違う輩が。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:17:10 ID:/cVoV0KM0
スタッドレスでみんな、ブリのレボとか03が効くって言うけど、自分の住んでる
地域だとブリのタイヤだと軽くスタックしたとき脱出できないんだよね。
雪をかきだすのがあまりできないみたい。
そこでためしにダンのDS2にしたら軽くスタックしても自力で出れるし。
やっぱそれぞれの雪質で違うようです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:36:09 ID:rM12a1q50
BSはある程度の車重ないと効かないらしいぞ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:14:03 ID:PCys/WaX0
で、結局スタッドレスはどのメーカーがいいんでしょうか?
12月から平均7センチ程度の積雪です。
昼間は通行する道路は溶けてます。

取りあえずの対策で純正?チェーンは持ってますが
このスレを読む限り、スタッドレスがイイみたい
なので。どなたか教えて下さい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:14:59 ID:4ryvYID00
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:19:05 ID:WWLkp8oe0
今まで乗った車の中でTODAYだけは壊れた!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:24:30 ID:mpRkrcny0
>>696
番組宣伝乙
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 03:20:07 ID:N0AJfDRs0
>>696
上と下のレヴェルが違いすぎる点について
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 07:44:48 ID:m3SY13XS0
ワロス
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:09:25 ID:WiMYEx2X0
上、コペンのライト…俺もやろうとして取り寄せたけどすぐ挫折したorz
さすがにあそこまでやる気が起きんのよね…せめてマルチリフにしたい

下、いい加減にシロwwwハライテwwwwwwwww
702?I???e?}:2006/01/08(日) 11:20:53 ID:395fv2RF0
>>695
地域にもよるが、そんなに積もらないなら安いのでいいと思うよ。
ブリは他にくらべたら高いし、その金額の差ほどよく効くわけでもないし。
どのタイヤも必ず滑ります。自分の意見ですけど滑り出してからコントロール
できるのはダンです。
とりあえず今はトデイで4種類のタイヤで乗り比べています。
雪質にもよりと思いますが、自分はDSX>DS2>レボ>03って感じです。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:38:55 ID:+qEXbLlO0
>>696
下のヤツ、さすが和泉ナンバーってかんじだな。
ぶら下がったお守りがすばらしい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:02:37 ID:rM12a1q50
本当に安くてもいいならオートバックスのノーストレックでも買えばいい
中身は大津の旧モデルだ
去年の新品買うよりはマシかもな
705白銀(ぁ:2006/01/08(日) 21:50:25 ID:6y0ieSy+0
>678

ルーパは見たことナカタ。今日酷煮で爺さんが紺のJW1運転してた。
紺色いいねぇ・・・。でも4速か。


他にも結構いると思うんだけど、復耶麻死はただでかいだけで
まとまりなんて無いからなぁ・・・。
声掛けたって「何なんだよ!」って怒られそうだし。


TNアクティ乗りの場合だと農家のおっさん達が
大方居酒屋に集まって騒いでるぐらいか。




。・゜・(ノД`)・゜・。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:19:10 ID:j63M3lya0
JW-1のマットがぼろぼろにだったのでカロのウーリー(グレー)買ってみました
イイ感じです
値段もイイ感じですが・・・
このごろ、ダッシュボードに毛が生えている軽自動車多くなった気がします
707JW3:2006/01/08(日) 23:49:07 ID:WV1GG75uO
ムートンね…。手ざわりは良さそうだけど、アレだよね。
あんまり好きじゃねーや。そもそもギャル仕様だもの。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:12:23 ID:N2WYb5+N0
4WDは バランスが良いから 雪道楽しいよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:18:24 ID:ZMS7RX9V0
>>696
下は過去スレで荒らし、珍発言を繰り返しネタ扱いされた挙句、
スレ住人の個人ページの掲示板で逆ギレなすったお方です。

BLOGより
パッシングしながら走ってくるやつがいるが、そんなのが後ろにつけば、わざとゆっくり走っている、そしてしばらくしてスピードあげる、これが私の走り方。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:14:24 ID:Ll9wmxjT0
車みただけでヤバイのは判る。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:18:34 ID:NQO12HYb0
>>706
買ったのはJA#ってのでしょうか。
うちのJW3もそろそろって感じですんで。
それにしても高い...
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:48:47 ID:a6PUtF780
>>711
ttp://www.karoism.co.jp/cgi-bin/search/adapttab.cgi?rgn=domestic&mfd=3&org=135&rows=6&tbl=tekiou_honda.csv
ここのページの一番上、トゥデイ(JW1用) 品番245 のウーリー、色はグレーを買いますた
自動車用品店なんかだと(私は黄色い帽子によく逝きます)10%オフなどもところもあるようです
足下が綺麗になったので車内が落ち着いた感じです
あと、JW1にはマットを取り付けるフックが無いのですが、マットの大きさが床にぴったりなので全然動きません
713白銀@上に「何か」積んでまつ:2006/01/09(月) 20:48:47 ID:BOKYGfU70
>712

おお!こんなのがあったんですか。
今はホームセンターで打ってるカーペットを
マットの型を取って作ってごまかしてますが、
こっちの方が良さそうだな・・・。
高いけど(ぉ


給料でたらゲトするか。
ああ、でもウォーターラインASSYで頼んだからなぁ・・・。
それが済んでからでつわ。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:00:54 ID:NQO12HYb0
>>712
ありがとうございます。

JW1用ってJW3にどうなのかなぁ...
715JW1-TypeG:2006/01/09(月) 21:14:08 ID:4T94DDI80
JW1やJW2みたいな550ccとJW3とでは
ボンネットの長さが10cm違うだけで室内長は全く変わらなかったような。

俺もこのマット欲しいなぁ・・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:29:43 ID:AV2paf1P0
昔、丸目のトゥディポシェット乗ってたんだが、これって限定車?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:41:46 ID:aImaEzsU0
>>716
普通車。俺の愛車。
718白銀@上に「何か」積んでまつ:2006/01/09(月) 21:44:20 ID:BOKYGfU70
>716

丸目って言うと、こんなやつ?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28756575

それともこれ?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23983236

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:27:37 ID:NQO12HYb0
>>715
だよねー。

買うの考え中...
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:23:10 ID:aZPZBl8HO
JA4糊ですが、デスビの清掃ってどうやってやればいいんでしょうか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:36:34 ID:WntqwgdM0
ねじ取って中のローターとキャップの裏に付いた汚れを取る
セグメントと言う接点部分はあまりいじらないほうが良い
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:46:49 ID:aZPZBl8HO
>>722
レスありがとうございます。明日やってみます!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:50:08 ID:JWNmlZ7QO
JA4に猫足組んでる人います?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:57:07 ID:ksU6NrMY0
>>723
IDがJW
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:01:22 ID:LlMOgFvAO
丸目ポシェット平成5年式2ドアの後姿が素晴らしいと思うのですが
MトレックのXiも同じ形のありますよね?
あれは全く同じ形なんでしょか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:26:22 ID:+ejDX6Kr0
>>725
まさに平成5年式2ドアのXi MT糊です。同じだよ。
このJラインはオレも好きだ。
しかし、致命的に荷物が載らないのだけがちと不満。
727JA4ポシェ:2006/01/11(水) 01:18:30 ID:nPz01XXz0
トランクには灯油ポリタンすら立たないけど
助手席足元を使えばOK。
JA4は前期2ドアがスタイル一番!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:54:50 ID:K6sX3oQS0
おまいら!戦前型のトゥデイですよ!
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=G0601051000G104006066
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 08:26:24 ID:Ey/+pKGh0
JA4はアソシエ前期がイイ。JA4の中で一番車高が低く見える…気がする
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:54:35 ID:JjqS+V5n0
昨日、知人の丸目トゥデイに乗せてもらいました。
ワイパーは長いのが1本で結構イカしてますね。
しかも、後ろもウォッシャー液出るところにも感激しました。
私の車にはない機能なので…

あの長いワイパーは立たない使用なんですか??
スタンドのお兄さんも窓拭くとき「あれ?」見たいな顔していたもので。


お前ら教えれ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:14:30 ID:TVKExfT0O
ツデイのワイパーは皆インポでつ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:34:34 ID:O88Og2iv0
やぱFワイパーは立たないのね(;´Д`)
リアの流用情報はちまちま有るけど、フロントのアレは流石に無理か
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 14:39:15 ID:5nau1gCuO
>>728
マイカーと同じだ
年式昭和初期って…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 14:45:46 ID:uE5i+vaZO
トゥディにVTEC付いたのってないの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 14:50:39 ID:NX/yc6qE0
傑作(0)
2005/12/26(月) 午後 2:35 | いろいろ | ホームページ





        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 欠陥   │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:53:42 ID:k2zdJz6v0
>>734
ホンダの軽はMTRECっていう可変バルタイ機構が付いてる。
VTECみたいなもん。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:25:25 ID:K6sX3oQS0
MTRECは可変バルタイじゃないぞ。
気筒独立スロットルだ。
他にはAE101〜AE111レビン・トレノとか、
R32〜R34スカイラインにも採用されてる機構。

んでもって、ホンダの軽でも限られたモデルにしかついてない。
トゥデイの一部と、BEATだけ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:12:03 ID:dgbze3fl0
VTECより、はるかにレアなMTREC
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:27:30 ID:K6sX3oQS0
VTECはものほしざお並に大安売りだもんな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:56:23 ID:+ejDX6Kr0
ついでに、MTRECは燃料噴射マップを2つ持っているです。
普段は吸気圧力制御マップで、気合いを入れるとアクセル開度制御マップになります。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:20:21 ID:BVFbOHpU0
ワイパー、スタンドのお兄さんはちょっと持ち上げて綺麗に拭いてくれた
近所のエ○オス、いい店や
でもガラコ塗るとき塗りにくい・・・

ところで、トゥデイJW1のホイールのオフセットって+35でいいんでしょうか?
どなたか詳しい方、教えてください
742JW1-TypeG:2006/01/11(水) 22:44:57 ID:Idvtu8WT0
トゥデイのFFは+35、4WDは+45
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:59:47 ID:BVFbOHpU0
>>742
dです
+35のホイールってなかなか売ってないですよねえ・・・
ちょっとアルミホイールにあこがれているのです
744JA4ポシェ:2006/01/11(水) 23:06:06 ID:nPz01XXz0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:50:14 ID:BIeVPY+V0
オレはCITYのホイール付けてる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:45:55 ID:fUIzeFOU0
ライフのホイールは確かにポン付けできるけど、微妙にオフセットが違う
純正だとタイヤチェーンが巻けるが、ライフのホイールだとバネの受け皿に干渉してタイヤチェーンが付かない程度に奥に入るよ

ちゃんと+35のホイールを付ける事を勧める
747JA4ポシェ:2006/01/12(木) 01:17:57 ID:cC9VjIm30
ちゃんと+35だぞ、オレつけてるし。
当時トゥデイのオプションだったのがJA4ライフ純正装備になっただけ。
JBライフは確かにオフセット違うけどな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:28:26 ID:fUIzeFOU0
そーか、JA4ライフね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:09:15 ID:q9hxtT0R0
ja4は+35だったのか。
オフセットとかって何処で分かる?カタログとか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:58:34 ID:WLRzROWp0
なるほど〜ホンダ純正ホイールで探せばありそうですねえ
ライフやバモスあたりのホイールなら使えるのかな・・・・?
確かバモスのオフセットが+35だったような気もするのですが

純正以外だとTE37と・・・Bridgestoneのシッタとかいうシリーズにも+35があったような
使えるのかしらん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:50:03 ID:u8KyEtp00
おいら、ロゴ純正アルミ履いてるよん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:01:00 ID:dBLT/zDX0
ロゴ純正13インチがツライチでいい感じ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:05:55 ID:3uk8k6Yd0
>>750
ショップに置いてあるホイールに
+35はほとんどないけど
取り寄せられる場合もあるよ。
気に入ったホイールがあったら
聞いてみるといい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:32:51 ID:NL8Jap170
アソシエには前期も後期もないです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:07:19 ID:gxuy4XPI0
↑??
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:31:22 ID:GP6UEORFO
ディストリビュータのちょっと下の方から、「カタカタカタカタ…」
と音がするけど。なんで?
しかも、アイドリングでエンジン停止するし。

ヒー(つД`)誰か助けてー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:54:11 ID:nNR43tSO0
>756

車種は?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:58:26 ID:rv8Wcjte0
>>751-752
イイねぇ。現物見てみたい(w

オフセは+35だけど、幅どんくらいだっけ?5.5J ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:23:11 ID:9Vi96faI0
>755
754が言いたいのは、
「アソシエはJA4前期4ドアのみの名前で、JA4後期の5ドアはアソシエとは言わない」
ということでは。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:28:07 ID:GP6UEORFO
>>757
JW3の F PROで、キャブ車です。
761JW1-TypeG:2006/01/13(金) 21:41:38 ID:p+0NxuM10
アイドリングでエンジンが止まるのはキャブが汚れてるからかもね・・・。
キャブクリシューシュー吹き込んで汚れを落としてみては?
ゲフゲフ言って吹けないとか、息つきするとかアイドリングがばらついてるんであれば、
プラグ交換してデスビのキャップとローター交換してみては?
全部やっても自分でやるなら1万円かからないと思うし、燃費と加速が変わるよ。

カタカタは酷くなければ気にしないでもいいかも、ウチのもカチカチ言うし(ノД`)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:18:20 ID:93ENURZF0
長いこと走っていると、3速あたりでガックンガックンして
加速が不調になることがあるのですが、何が原因なのかわかりませんか?

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:15:24 ID:JPQCMj5a0
プラグコードが悪い可能性も!スズキならよくあるが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:25:53 ID:kY4iuvGO0
>長いこと走っていると...

熱の影響ポイ
ちなみに年式・グレード・走行距離も教えれ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:23:45 ID:or9/hTFY0
デスビ内部は活性酸素の影響で部品が腐食しやすく、同時に水分も溜まっている可能性大
それによってベアリングが逝ってるので音も出る
 
 温まると不調になるのは
走行してエンジンの熱でデスビが温まるとデスビキャップの天井に結露が発生する
結露した水分で高圧電流がリークし、特定の回転数で失火となる
失火だけなら水分除去で何とかなるが
ベアリングから異音が出ていればベアリング交換などの修理は不可能に近い
 これの判定の方法だが、デスビキャップを開け内部に錆や水分の有無を見る
それとデスビシャフトを手で前後左右に揺すってみてガタの確認をする

上記に該当あれば新品もしくは程度の良い中古デスビに交換が吉

 だましだまし乗るのなら
デスビ内部清掃の後、デスビシャフト伝いに少量のオイルを流し
ベアリングを潤滑させるのもひとつの方法です
それでは健闘を祈りましょう・・・(−人ー)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 05:13:00 ID:Ooph1QOi0
>>750
オレ、BSのCitta NC6だよ。買ったの一昨年の6月。
その時点でも+35はかなり品薄だった。
取り寄せで手に入ったけど。
+35はもうほとんど作ってないらしい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 06:31:54 ID:A9DnS2Z70
ドライブシャフト交換したことある方います?
JA4買って半年、ついに鳴り始めました。走行10万です。

FFは初めて(はずかしー)なので、躊躇しています。
FRのクラッチ交換、エンジン降しくらいの整備は出来ます。

よろしくお願いします。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:23:49 ID:p4NHP/0C0
>>767
>FRのクラッチ交換、エンジン降しくらいの整備は出来ます。
すげーΣ(゚Д゚) プロ?アマ?

(どらしゃ
1.ナックルをダンパから外す
2.ナックルからドラシャ抜く
3.ミッションからドラシャ抜く
4.逆順て戻す
マニュアルより大項目のみ抜粋(w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:05:26 ID:e53yrXXk0
以前社外のブーツで交換したけど、2万キロくらいで破けたよ。
純正と比べたらやっばゴムの厚みが違う。
純正品はいいんだね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:14:02 ID:/WH3PGPsO
ありがぽうございます(´・∀・`)

だましだまし乗ってみます。
771JW2:2006/01/14(土) 10:58:17 ID:MGDT1gL6O
4万キロで社外品に交換→現在12万キロで多少ヒビあり。
自分の場合です。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:24:14 ID:eQgo6anW0
ドラシャ抜く前にミッションOIL抜くの忘れんなyo
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:50:42 ID:p2Kb3fid0
>>768
ありがとうございます。

車はATです。
ナックルからシャフトが抜ければ簡単そうですね。

一応リビルドシャフトで考えています。某オクとか通販で1.1Kくらいですが
大丈夫でしょうかね・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:51:15 ID:MGDT1gL6O
JW2はオイル一滴も出なかったよ!
775JW1-TypeG:2006/01/14(土) 11:57:06 ID:xBgMQi460
俺もドラシャ交換した時オイル1滴も出なかったな・・・。


ハブボルト緩めて(取らない)、下のストラットの前側のボルト抜いて、
ショックとナックルがくっ付いた状態で手前に引っ張ると
スライディングハンマーの要領でスコーンとミッションからドラシャ抜けたなぁ。
あとはナックルとショック分離してハブボルト外してドラシャ抜くだけだった。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:25:17 ID:g6wZ3EZA0
抜く時に抜く側をジャッキUPしたから抜けなかったんジャマイカ…>オイル
まぁATはMTよりオイル量多いので判らんけど。
ついでにATオイルも交換が吉とオモタリ。


777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:39:51 ID:p4NHP/0C0
>>773
ガンガ!ノシ
あのドラシャに付いてるスピンドルナットがでかくて硬い('A`)

MT車両側UPしてドラシャ抜こうとしたら、MTF流れてきて焦った(w
778JW1-TypeG:2006/01/14(土) 12:54:28 ID:xBgMQi460
俺作業した時、両前を馬に載せて作業してたんだが、出なかったな・・・。
ポタッポタッとは出て来たが。
もしかしてオイルが足りねぇのか('A`)?

ハブボルトは、壊れてもいいゴツイラチェットレンチと、ソケットを買って来て、
地面に居る状態で鉄パイプにラチェットレンチを挿してぐいっとやった。
この時運転席に友人を乗せてハンドルとブレーキをガッチリ固定していてもらえると便利。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:45:13 ID:ljl3s0cxO
ちょっと質問です。ドアミラーが割れちゃったんですけど、普通の整備工場で交換できますか?それともディーラーじゃないと置いてないですかね?
780773:2006/01/14(土) 17:14:46 ID:m5Sh6ilu0
ミッション側から抜けてくるのってATF?
FFのオートマは初めてなのですみません・・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:46:04 ID:e8KVImGD0
なんかココ読んでたら
自分もいじくりたくなってしまった。
で、どなたか教えて下さい。

年式等=H2年 JA2 キャブ 4MT

症状=走行中アクセルオフで減速し、再びアクセルを踏むと
加速しない。また、シフトダウンやシフトアップ
の時にも同じ症状。アクセル踏んだら失速する。
失火なのかキャブなのか解らない。

メンテレベル=単気筒バイクのキャブ分解掃除程度。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:41:06 ID:GEigV9Ok0
>>779
ディーラーで取り寄せになるかと。中古でも良けりゃ解体屋へ
物が手に入れば自分で簡単に交換できるよ
783MTREC 5速 RS:2006/01/15(日) 00:31:57 ID:edlavzn+0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32695412
だれかこの子を救ってやってくださ〜い
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:09:16 ID:GoAObkDD0
出品者乙
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:16:20 ID:xaORFT2fO
782さん
ありがとうございます。明後日ディーラーに行ってみます。8年式のJA4なんで、残ってると良いんですけど…。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:38:50 ID:n/EkAs1i0
>783
Rsだっていうだけで、事故車が初手からこの値段じゃなあ・・・

っていうか、XiにしてもRsにしても売るヤツが足元見過ぎ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 06:19:05 ID:OmHT2WzJ0
うほっ!強気な値段設定ですね〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:26:17 ID:rD6mylKZ0
>>783
確かにカワイソ
が、動力系を買うと考えても、この値段だと届かないなぁ(;´Д`)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:28:50 ID:rD6mylKZ0
>>780
ATFでOK。てFFとかATとかでそんなに違いは無いような。パーツとしては違うだろうけど。


てかコレ、マジレスして良いのか?(;´Д`)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:20:13 ID:R95LpZ3x0
>>782
何が「だれかこの子を救ってやってくださ〜い」だ。ふざけんじゃねぇ。
てめーで乗れや。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:40:37 ID:Q9YvTU4I0
誤爆だな(w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:57:26 ID:msT45nadO
教えてクンでスマソ

H1年のAT、走行4万km、検2年付けて10万円(程度は良さげ)ってのを発見しますた。
あの角目スタイルに惹かれてます。
てかコレって660cc(角目バン)と比べるとかなり遅いの?
(通勤等、街乗り&山菜採りに時々は峠で使用します。)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:35:41 ID:Q9YvTU4I0
グレードは何でしょ?
AT?MT?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:07:07 ID:msT45nadO
AT車です。
グレードはポシェットMです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:53:35 ID:oLwG0ebPO
>>794
以前同型の水色乗ってた
登り坂と高速が辛いかも…
796白銀@上に「何か」積んでまつ:2006/01/16(月) 22:58:21 ID:eRhntenf0
>>792

峠は・・・しんどい思われ。
せめて同型のMTにした方が無難。

値段が値段だけに車検が付いてても消耗部品の状態は
チェックした方がいいと思われ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:20:58 ID:NwJTaBXyO
角目のGタイプに乗ってるんですがトゥデイの名前みたいなJWとかは何になるんでしょうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:15:24 ID:bGjXU1C/0
>>797
たぶんJW3じゃないかな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:27:11 ID:d9+WfJ630
>>797
JW2かもね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:32:10 ID:bGjXU1C/0
>>797
ゴメン。気になったんで調べたら、
>799さんも書いているように
550ccだったらJW2。660ccだったらJW3でしょう。

乗用タイプ(5ナンバー)はJA・バンタイプ(4ナンバー)はJW
で合ってますよね?
801792:2006/01/17(火) 06:51:19 ID:zJs2qX3mO
>>793>>795-796ありがとうです m(_ _)m
やはりATはキツイですかι
MTが欲しくて検索してたのですが県内に2台しかなくて…
(´・ω・`)
802鈍感:2006/01/17(火) 09:07:04 ID:p2dFPnU60
>>792
俺の車(550AT)と年式が一緒ですね。俺のはキャブで36馬力しかないけど、
結構走りますよ。箱根(新道ではない)も何回も通ってるけど、多少ノロイ程度。
高速道路では100キロで余裕のクルージングが楽しめます。燃費は13キロくらいかな。


購入するときは、古い車で心配事が多いかもしれませんが、消耗品は交換しておいた
ほうが良いかも。タイミングベルト、ウォーターポンプ、ドライブシャフトブーツ
全てのベルト。俺の場合、田舎のホンダ販売店で全部やってもらって7万円くらいでした。
デスビも新品にしておいたほうが良いと思う。(7千円くらい)
デスビが故障したまま2気筒で1ヶ月くらい走ってました。
俺のはもう10万キロ超えているけど快調ですよ。(俺が運転したのは4万キロ)
803鈍感:2006/01/17(火) 09:20:20 ID:p2dFPnU60
そろそろJw2を予算10万円でプチリフレッシュしたいんだけど。
バッテリー2000円。
ATF交換4000円。
タイヤ交換10000円
ブレーキホース、フルード、パット交換30000円
ラジエタホース交換20000円
燃料フィルタ交換10000円
プラグ、プラグコード交換8000円
あと2万6千円で、皆なら何をやりますか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:20:46 ID:0WEfTqE+0
つ[Goo]
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:21:56 ID:GPkNiBRh0
すげー素人な質問で申し訳ないが
JW3ってデフオイルって交換できる?
806792:2006/01/17(火) 13:45:48 ID:zJs2qX3mO
>>802 ありがとうです。
今は検ナシで試乗できないのがツライなぁ。

取り敢えずジックリ見て来ます。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:52:47 ID:mcZJEN7OO
>>803
俺ならデスビ新品にする
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:33:16 ID:upxB5dd10
>>802デスビも新品にしておいたほうが良いと思う。(7千円くらい)
7千円でおさまるの!!>?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:26:00 ID:L9Il3MiGO
いきなり初心者が失礼します。
RSの次にパワーのあるグレードってどれでしょうか?
グレードいっぱいありすぎてわからないです・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:25:26 ID:ZhfXHtyn0
>>803
 ラジエタホース交換 20000円は高いと思う。
  あとATFは、初めての交換なら やめといたほうがいいかもよ?

JA4のデスビ 新品で30000円くらい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:20:25 ID:NwJTaBXyO
>>800>>799
わざわざ調べていただきありがとうございます
550tなのでJW2みたいです
今ちょっと手元にないので4ナンバーかはわかりませんが最大積載200sとか貼ってあったのでおそらく貨物だと思います
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:23:38 ID:KMq1ujBN0
>>809
JA4(Xi.associeXi.Rs) 最高出力58ps/7300rpm
JA2(XTi).JA3(QXi).JW3(Ri-Z.貨物の為触媒レス) 最高出力52ps/7500rpm

…で、あってる?(ALL
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:25:27 ID:NwJTaBXyO
また質問ですみませんがJW3ってパワーウィンドウついてるんですか?
友達も同じ角目のなんですがパワーウィンドウ付いてて気になったんで…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:29:03 ID:mcZJEN7OO
JA4のヘッドライトのバルブ交換しようと思うんだがH4Uで付く?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:38:23 ID:+TOJe7Jk0
812補足
QXi=4WD
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:58:33 ID:L9Il3MiGO
>>812>>815
即レス本当にありがとうございます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:12:46 ID:qlsG01G00
>>813
JW3だとRi-Zにオプション設定だったと思う。
ポシェットは標準装備だったかな?
JA2のポシェットには付いていた。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:12:29 ID:ZI9GPxAa0
>>808
ごめん。俺が交換したのはデスビキャップでした。
>>810
アドバイスありがとう。ATFは交換したことがあるから多分OK。
>>811
多分俺の車と全く一緒の車です。4ナンバーです。
しかし、その車まさか14万キロってことはないよね?
俺の車のメーターは2360キロくらいですよ。(102360キロ)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:18:53 ID:fIjcdfBWO
2回転してて20万キロ台だったという、笑えない話もある事だし
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:24:03 ID:3ZD2/gaSO
>>813
ハミングならパワステパワーウィンドー標準装備
821白銀@上に「何か」積んでまつ:2006/01/18(水) 19:47:02 ID:yzmK1O0t0
やっぱ50000キロって事はないよなぁ・・・。
チェンジロッドのガタなんてさぁ・・・。
前乗ってたM−VHアクティでもなかったよ・・・。
あっ、こいつはワイヤー式だった(ぉ

20年近く経つとウソもホントに聞こえるんかいのォォォ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:20:22 ID:Rqx25a5d0
おらのトデはチェンジロッドが凍ったよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:48:32 ID:HudsC3X00
JA4のリアシート、2点式シートベルトを3点式にできないかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:58:05 ID:QTpfEhZr0
>823
H6年後半からのJA4前期はリヤシートベルト3点式付いてます。
2点式の車でも取付穴がリヤスピーカー穴の横に元々あいてるから
部品一式入手すれば簡単に3点式化できると思うよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:14:08 ID:igR5Dcr/0
後ろにシートベルトなんか、ない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:17:16 ID:HudsC3X00
>824
5年式アソシエXiなんだけど穴あったかな。確認して来ます。
827826:2006/01/19(木) 23:03:00 ID:HudsC3X00
暗くてよくワカランかったけどそれっぽいのはあった。
ディーラーオプションにあったような気がしたんだけど
どうだったか忘れちゃったし。ライフ用のが付けられれば
いいんだけど。
828826:2006/01/19(木) 23:06:00 ID:HudsC3X00
違った、メーカーオプションだった。連投スマソ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 08:44:47 ID:06exnumLO
>>817
ありがとうございます!
JW3のRi-Zはオプションですか
JA2は貨物じゃなくて乗用ですよね?


>>820
ありがとうございます
ハミングには標準装備ですかあ
ハミングとかポシェットってグレードですよね?
型は一緒でグレードだけ違うとかですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:12:12 ID:bbRlCBllO
YES
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:36:25 ID:3RcYHEw00
>>829
少しは自分で調べろよ。バカ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:44:49 ID:W+4xlgYZ0
そう言うと
「自分はケイタイなので・・・」
みたいな事ヌカスんだよなー
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:39:18 ID:06exnumLO
>>830
そうですかありがとうございます
疑問が解決しました

>>831
すみません
おっしゃるとおりです
自分で調べてわからなければ聞くようにします
以後気をつけます

>>832
それを言われると何とも言えませんが携帯だと調べる時に不便なもんで…すみません
834831:2006/01/20(金) 17:56:40 ID:3RcYHEw00
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:28:00 ID:xIZkIkDO0
携帯厨相手にわざとだよな・・・・・・・・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:29:37 ID:xIZkIkDO0
性格悪いんだね、トゥデイ乗りは・・・・・・・・・・
837831:2006/01/20(金) 18:57:14 ID:3RcYHEw00
>>835>>836

>携帯厨相手にわざとだよな・・・・・・・・・・
URLを教えただけだろうが。ネットカフェでプリントアウトくらいは
できるだろ?幼稚園児じゃねえんだから。

>性格悪いんだね、トゥデイ乗りは・・・・・・・・・・
俺は性格悪いけど、他のレスを読んでみろよ。全員性格悪いか?
お前は頭が弱いようだな。この単細胞生物が。


838792:2006/01/20(金) 19:14:59 ID:62CnhkdTO
試乗して来ますた。


車は確かに綺麗で調子も良かった。ワンオーナー(お婆ちゃん)で車庫保管、実走。

しかし!なんと乗り出し16万などとぬかす始末!
チクショー!
バカじゃねーの!(-"-;)


以上、チラ裏スマソ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:26:25 ID:xIZkIkDO0
下品な言葉使うんだねトゥデイ乗りは・・・・・・・・・・・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:37:03 ID:06exnumLO
>>839
何がしたいの?
わざわざ書かなくていいこと書いて
それとトゥデイが2ndカーって人もいると思うから
トゥデイ乗りはとか別に書かなくていいと思う
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:47:15 ID:D79rju1X0
H5のXiオートマなら売ってあげるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:50:33 ID:tIwdlsAO0
>>839
決め付け厨乙。

>>840
もちつけ

>>841
メーターだけくれ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:18:26 ID:Ku4IKmLo0
俺もメーターだけ欲しいw
ところでみんなトゥデイはメインで乗ってる?それともセカンドカー?
844鈍感:2006/01/20(金) 20:19:20 ID:F8UycHET0
>>838
諸費用6万円か。ちょっと残念ですね。

俺は今の愛車JW2(AT10万キロ)をどうするか悩んでいます。
9年式プロ(AT2万キロ)か7年式ハミング(MT5.7万キロ)
両方とも乗り出し20万くらいだけど........どうしよう。

しかし、俺の場合つなぎで仕方なくトゥデイを購入したけど、ここ
まで好きになるとは思わなかった。4年間4万キロ走ったけど、まだ
乗りたいな。10万円で整備するか、買い換えるか悩むなぁ。660
も乗ってみたいし。 9年式2万キロは買いだよなぁ。
845鈍感:2006/01/20(金) 20:33:12 ID:F8UycHET0
現在JW2はメインカーです。しかし、新メインカーJW3の購入を計画中。
しかし、友達とかから変人扱いされるんだろうな。「またトゥデイ??」って。
この良さがわかる人が少ないからねぇ。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:05:44 ID:h3VVgMCX0
みんなTODAY乗りなんだから仲良くやろーよ。

ところでJA4が2点式とは知らなかった。
型式的には前の型の自分の3点式なので。

しかし軽でも丈夫になったのねぇ。
昔(JW1より前)の軽なんって
10年乗るのは大変だったものなぁ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:08:09 ID:h3VVgMCX0
>>843
もともと結婚したときに嫁さんのセカンドカーで買ったのに
ほんの2年でメインカーになってしまった。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:31:50 ID:W+4xlgYZ0
なんだ、ハビビってまだ4年生だったのかー
もう少しかわいがってあげようかと思った漏れ20年生・・Orz
849白銀@上に「何か」積んでまつ:2006/01/20(金) 21:49:01 ID:gQWeSmS/0
>>845

ウチはJW1がメインッスよ(爆
といっても、専ら自分が乗るだけですが。
他の家族はみんな車持ってるし。

まあ、壊れたら台車乗れば良いかなー、なんて。
いつも人から「台車の方がいいじゃん」って言われまつ(ぉ


M−VHバンの時クラッチO/Hに出したんですが、
その時の台車はホンダロゴ(CVT上級グレード)ですたorz



850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:57:21 ID:m+vqAU320
>>843
前は
メイン…JW2(Ri-Z)
セカンド…80スープラ

で、今は
メイン…JA2(XTi)
セカンド…34GTR

妹からのおさがりのJW2乗ってからすっかりトゥデイの魅力に
惹かれてしまいました。。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:42:16 ID:+SFxiS1i0
>>846
JA4デビュー当初はリア3点式シートベルトは他の安全装備とセットでメーカーオプションだった。
(Miには未設定)
デビュー翌年、マイチェンと新グレードJi追加時に3点式を標準化。
更に並売されていたJW3にも新グレード「ハミング」追加、こちらにも3点式が標準装備されている。

ところで今更ですが、チョコエッグホンダコレクションにトゥデイがなかったのはとても残念でした・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:29:05 ID:BHnZ5e0b0
>>849
せめてせめて代車と書こうぜ
そりゃあ程度によってはJW1より台車の方がいいこともあるだろうが台車じゃ吹きさらしだべ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:47:10 ID:FEJ58hfu0
いや台車は楽しい、ブレーキ付きもある。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:00:45 ID:IFbp2cna0
台車ってドザエモン運ぶアレだろw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:00:48 ID:NhKvJhTx0
オレはリアステアの台車は苦手だよぉ
856鈍感:2006/01/21(土) 00:26:03 ID:pkF1YQlX0
>>848
4年生ですよ。ちなみにファーストカーは学生のころ7万円で買った5年型1800CCのアコードセダン。
運転していても楽しくない車でした。船乗りだったので半年間ほったらかしにしたら、ATがあの世に逝って
いたみたいで、廃車。そして、つなぎとして友人からトゥデイ購入。本当は中古車屋巡りをするため購入。
新車で「スーパーハミング」とか発売されたら速攻で買うのになぁ。


>>849
>いつも人から「台車の方がいいじゃん」って言われまつ(ぉ
俺も同じようなことを言われます。「車くらい買えよ」とか。

>>850
メインとセカンドのギャップがGOODです。俺がスープラや34GTR
乗ったら確実に事故ります。 アクセル全開の癖がついているから。





857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:24:27 ID:6hnrcnsW0
メインも何も・・俺にはこれしかないからなぁ・・
買い換える金もねぇし
XTiに乗ってるけど550・・。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:29:01 ID:wuVEDP+z0
おまいら、2.20号の雑誌「driver」の愛車物語見たかー?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 07:41:11 ID:DhsP8x+LO
質問です。誰か燃費のよくなる、ハイオク君入れてる人いますか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:36:01 ID:4uBeRdya0
なんかいつもと違う波が来てるな〜(w
常駐すると面白く見えるのが不思議。

>>843
ウチもメインです。事故と繋ぎとトラブル関係で3代目( TДT)
もち家族には「またー!?」と言われましたが(w

タコとリア3点付きになってるウチのMi(w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:27:22 ID:cKVmnEXJO
>>858
確か暇だったから買ったと思う
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:34:17 ID:jau1n2/OO
オレも経済的理由でトゥディにしたお。(これが理由というのも他のトゥディ乗りに失礼か…)

でも、好きになった。何かに惹かれたのだろうけど、今まで乗り継いだ車たちより
愛着が湧いてるのは間違いない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:25:01 ID:HUQ6oLF70
実はトゥデイに今は乗っていないが
今でも好きな車で、すごく気になったので
ここを覗いてる。
ちなみに、今はプジョの205。
フィーリングがすごく似てる気がする。
乗ってたのは、角目550ccのRi-z。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:37:35 ID:gu0vupmA0
トゥインゴ乗りはいないのか?(笑)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:04:34 ID:QyI3imFbO
>>864
安いのあればホスイ!
でもATはダメなんでしょ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:33:37 ID:wlSrwoUH0
トゥインゴって写真だとかわいいけど、実車は結構大きく感じない?
ロゴなんかも写真で思うより実車は大きく感じる
550ccの軽だと写真で見るより小さく感じるけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:06:30 ID:NzDMR5BK0
雪すごいよ今日一日で20センチほど積もった、
スタッドレスつけてJA4での雪道初走行!
凍結路面も不安なくとても快適です。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:15:34 ID:UhTyGK+50
うちはメインがJA4のXi、セカンドがJZX100のツアラーV。
トゥデイのほうが面白い。乗り心地悪いけどw
869白銀@上に「何か」積んでまつ:2006/01/21(土) 21:38:09 ID:c2OJihdL0
>>852
>せめてせめて代車と書こうぜ

すんません。書き間違えました(;´Д`)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:54:25 ID:hpUp+K790
オラのトデはフロントDS2,リヤは03のスタッドレスだけど下りの滑り加減は
楽しいよ。上りは無理だが下りでサイドドリドリ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:55:25 ID:PHGoiLpu0
今はビト&トデLf(お袋用)
ビトの前はJW3Ri-Z・・・因みにお袋はLs・LfとJA4ばかり乗り継いでいるツワモノだ。

ビトには乗り続けたいが、もし次に乗るならやっぱトゥデイだな・・・またRi-Z乗りたいよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:59:00 ID:JzAWXsCG0
私はメインvwバス、セカンドでJA2(XL)乗ってます。今までロールのひどい車ばかりだったので、峠に行くようになってしまった。
ところで皆さん、燃費はいくつ?オレ13キロなんだけど悪くない?しかもエンジン冷えてる時、アイドリングが上がらずエンストすることが…
873ヘルニア持ち:2006/01/22(日) 00:18:49 ID:Gmf98Gg10
久しぶりのカキコ(・∀・)

<おいらのRSの現状>
走行:104,000km
燃費:18km/l
保守:5,000km毎に、純正エンジン・オイル交換
整備1:タイミング・ベルト&ウォーター・ポンプ等交換(90,000km)
整備2:12ヶ月点検も実施

(´・ω・`).。oO(おいらはツデーがメイン、セカンドは無し)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:20:00 ID:YFsGY4W90
メインがトゥデイ、セカンドがアクティ、サードがハイエース。
トゥデイが一番いい。
最近は足回りを何とかしたいと思ってます。
燃費は街乗りで12キロぐらい。長距離で20キロぐらい。
先日、フロントのブレーキキャリパーをライフの物と交換。
あとローターをソリッド入りに交換。パッドも交換。
安心してブレーキが踏めるようになった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:09:43 ID:rg3rYNE00
>>874
先生!
ソリッド入りのローター、ヤフオクなんかでもよく見かけるので興味あるのですが、使ってみてのフィーリングはソリッドなしとどう違いますか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 06:22:09 ID:PwUFdgFiO
乗り心地を向上させようかと思うのですがサスとかでどうにかなるもんですかね?
またこのサスがいいとかも是非聞かせください
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 08:04:55 ID:ta+dxaTb0
ソリッド入りのローター・・・( ´∀`)σ)Д`)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 08:20:39 ID:U89KEYfP0
>876
乗り心地に関してはノーマル以上は無いと思う。
新品に換えるだけでも全然違うよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:27:11 ID:xhvPqHYeO
>>876
エアサス(ライフ用)
880874です:2006/01/22(日) 09:37:43 ID:YFsGY4W90
ノーマルと違いはハッキリ言って分からないです。
交換前のローターがレコード盤状態で酷い状態だったもので。
ノーマルローターに交換するだけで十分だと思います。
なにせ高速からブレーキングするとソリッド(スリット?)とパットの
接触音がゴーって車内に聞こえてきますから。
レースとかに出るのなら効果があるのかも。
そうそう、ディーラーで聞いたんですけど純正の足回りってF,R交換
で7万ぐらい掛かるって聞いたんですけど本当なんですか?
交換された方居られたら教えてください。
881ヘルニア持ち:2006/01/22(日) 09:40:44 ID:Gmf98Gg10
>>878
同意(´ー`)v-・〜
社外品は、ローダウン目的が主なので乗り心地は悪化する。
乗り心地を重視するのなら、純正で乗るか特注品をオーダーしか無いと思う。
機動性を高めるため、乗り心地を犠牲にする覚悟があるのなら、まずは
バネ交換から始めたら良いかと。

ちなみに、おいらのRS(丸目JA4)は・・・
バネにRSR製(JA4ツデー用Ti2000)、ショックはKYB製(JA4ライフ用)を流用。
純正とは違い、乗り心地は最悪になったが、お山は楽しいぞい(・∀・)

なお、ペンタは切った貼ったの世界だが、そんなディープ(奥深いとも言うw)世界に
入りたいのならどうぞ(゚∀゚)アヒャ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:01:21 ID:cL92uGYDO
腰痛がひどくなり仕事3日休んでるRS(AT)乗りのおいらがきますた
手放したくは無いんだが、体の事を考えると…
どないしよう
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:22:48 ID:U89KEYfP0
楽な姿勢で乗り降りなら腰高な車かなぁ…
後はレカロにでもするしか無い鴨〜
とりあえず早く医者逝って鯉!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:40:36 ID:cL92uGYDO
>>883
ありがd
医者は行ってきた
診断はめでたく13年鰤のヘルニア持ちに昇格
トゥデイは売るにも値段がつかないからなぁ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:54:21 ID:rg3rYNE00
>>880
885です。dです。
音が気になるならノーマルの方がよさそうですね。

ところでローターっていつ頃が替え時なのかよく分からないんですがorz
替えるとやっぱりブレーキの効きはかなりよくなるものなんでしょうか
混んだ立体駐車場の坂でハンドブレーキかなり引かないと後退するようになったら替え時?
思いっきり引けば止まるんですけど・・・パッド残量は7mm弱だと思うんですが
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:04:55 ID:/xW+odTuO
>>884 幾らなら売ります?
希望額が折り合えば欲しい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:15:56 ID:cL92uGYDO
>>886
>>884です
いくらならいいの?
ちなみに昨年11月末に検付で購入しました
3台目のトゥデイっす
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:30:28 ID:hXqF1iCEO
お!!まだ乗れるジャマイカ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:35:52 ID:cL92uGYDO
H19/12まで車検あり
手放したくはないが今後の腰の具合を考えると座席の高いワゴン系の軽かなと
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:29:21 ID:h151nBms0
>>885
ローターは限界厚さがあるから、基本的にはそれより薄くなったら交換。
実際のところ、触って表面が凸凹してたら交換かな。
(レコード盤みたいに、同心円状の凸凹)

サイドブレーキはリアで、ドラムだからフロントのローターと関係なし。
ちなみにドラムも内径限界で交換。
サイドブレーキが効かないのはシューが減ってるとか
カスがたまってるからかなぁ。
動いてしまう坂がどれくらいか知らないけど
サイドブレーキに過信は禁物だな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:36:23 ID:xhvPqHYeO
>>889
住まいはどちらですか?
当方は関東です
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:45:36 ID:cL92uGYDO
>>891
こちらも関東です

娘を連れて実家まで来たが
はぅっ…こ、腰が
(;-_-+
893891:2006/01/22(日) 17:16:54 ID:xhvPqHYeO
>>892
詳細キボソ!
894ヘルニア持ち:2006/01/22(日) 17:26:09 ID:Gmf98Gg10
>>892(887、884、882)
RS-AT乗りで腰椎椎間板ヘルニアとは、おまいはおいらですか?
約3年前の過去スレで、おまいと同様のレスを貰ったぞい。
でも、おいらは今もツデーに乗っている(`・ω・´)シャキーン

腰痛を発症→ツデーが悪い(・A・)→腰高な車&レカロ装着、
と考えるのは早過ぎないかのぉ(´・ω・`)
しばらくの間、車を控えれば良いだけのこと。
ツデーに飽きたとか他車に心変わりなら、話は別だが、
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:50:33 ID:cL92uGYDO
>>894
いやいやトゥデイにはあきとらんよ
仕事に行くには車が必要やから
朝、早くってバスも走ってないとこやから車はないと困るわけ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:56:22 ID:cL92uGYDO
>>893
H8/12登録
約60000km
カラーはグリーン
前オーナーがオールペンしたみたいだがディーラー営業マンからは「かなり綺麗に塗ってあるね」とお褒め言葉を頂きました
左ドアミラーが破損(ミラーは割れてませんが)
あとはそれなりの傷と凹み少々
897823:2006/01/22(日) 18:29:21 ID:Z5xnXOFV0
2点式を3点式にできるか聞いた者だけど
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k26217340
ってツデイと同じ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:34:20 ID:vHac/2E70
オレもJA4だけどシートがへたってて10分でも腰にはつらかった。
応急的には市販の腰痛対策クッションを腰に当てるだけでも効果があるから試してみれば。

中古のレカロも探せば1万以下であるから、交換しちやうのも手だけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:48:36 ID:cL92uGYDO
乗ってからもそうだが
乗り込み時や降りる際がめちゃ痛いっすよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:52:49 ID:ZJsOU3Tm0
ttp://www.tvk.ne.jp/~junkamo/
ヘルニアがあっても痛くない人も多い。

ちょっとのぞいてみてよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:53:59 ID:PdejSXt50
シートほんとヘボイよね。
SR3モドキ付けてるけどポジション高くなってorz…ローポジレールのはずなのに。
フルバケとスーパーローポジレールを付けたい
902ヘルニア持ち:2006/01/22(日) 19:17:12 ID:Gmf98Gg10
>>899(896、895)
同じヘルニアを患った者として、その痛みは分かる・゚・(ノД`)・゚・
今は、(・∀・)ガンガレ としか言えない。

>>898
自力でシート交換で、更にヘルニア悪化(;゚Д゚)ガクブル

>>900
「激痛病棟」も追加w
ttp://donnk.com/gekitsu_pc/
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:19:02 ID:hXqF1iCEO
>>761
>>765


とりあえず、キャップ開けてエンジンオイルをタラリんこしてみました。
するとエンスト回数が思いっきり減りました。1日あたり10回→1回です。
本当にありがとうございました。

まさか、クレ5−56をプシューしたらだめですか?シャフト伝いに。
904891:2006/01/22(日) 21:23:46 ID:xhvPqHYeO
>>896
希望金額を教えてもらえませんか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:48:46 ID:cL92uGYDO
希望金額っすか?
買ったのは2ヵ月前やし
次の車買わなきゃならんから
買った時は25マン
まあそこまでは希望しませんよ
買取屋では20マンと言われました
(昨年12月末時点)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:53:40 ID:cL92uGYDO
買取屋には知人について行ったらついでに査定された
通常グレードだったら査定は安かったらしい
RSは以外と高値で売られてるからと説明されたよ
907765:2006/01/22(日) 23:48:43 ID:hx59aboS0
>>903
調子が戻って良かったですね
僕も同じ症状が出てデスビにオイルを流し込むと言う苦肉の策でしたが
オイルを注すだけで問題無く走れたのには呆れました(笑)
使用するオイルですがベアリング内部のゴミを流す意味ではCRCでも
灯油でも良いと思いますが、
CRCでは粘度が低いためベアリング部に油分の滞留は期待できません
この場合粘度の高いオイルが良いと思います
僕はストローを使ってデフオイルを注してました
また、デスビ下部には通風用の穴があり、注したオイルがこぼれますので
あまり過剰に注さないように(エンジンが汚くなるよ)
それではがんばって!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:50:38 ID:cL92uGYDO
>>904
希望金額を聞いてるんですよね?
希望は18〜20マン位かな?
909JA4ポシェット:2006/01/23(月) 00:02:17 ID:nMAWM+Uc0
 純正バネのままダンパをカヤバSRスペサルに変えたが
へたった純正ダンパの交換だと思えば安いんジャマイカ。
Dラーで7〜8万かかるとかは工賃込みでそ。
自力なら要るのはホームセンタ系工具箱+スプリングコンプ くらいだし。
まぁその前にXi,Rs以外ならスタビ付ける方が先かもな。安いしお手軽。

 運転席のシートを切開してバイクのようにアンコ抜き。
シート外して座面裏から表皮をはがしていけばキレイに戻せるが、
どーせ中身減ったら皮余るしねぇ…マンドクセ
適当に切って後でクリップ留め。似非ローポジ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 06:34:35 ID:rXnA0sPA0
20年ヘルニアと付き合ってる俺に言わせれば
車の乗り降りがキツイ程具合が悪いのに養生もせず動き回る事がNG
思い切って仕事を1週間程休んで寝込むのが1番の方法
車をどうこう言うのは的はずれも甚だしい
それじゃ、悪化はしても良くはならん

苦言だけど経験豊かな者からのアドバイスじゃ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:48:18 ID:Y2H8XO8hO
>>910
アドバイス、dクス
ても休みたくても休めない仕事もあるのが現実orz
さらに配送なのよね…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 11:38:48 ID:nLbjkxzqO
>>911 無理せず程々にガンガレ!


…15マソ以下なら欲しかったなぁ(^_^;)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:21:48 ID:Y2H8XO8hO
>>912
dクス

15マン以下かぁ〜
込み込みでワゴンRとか買えればいいんだけどね
通勤用に使ってるから車は必要なんだよね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:27:16 ID:Tg+iLiWMO
俺も配送してて、休めないからと無理を重ねたあげく、立つ事すら出来なくなり、入院&手術で半年仕事に穴をあけたよ。
それも懲りずに2回も(w
さすがに転職したけどね

仕事に責任を持つ事はすばらしい事だが、それも程度問題じゃないかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:40:10 ID:Ffv65hw10
んだんだ。体ブッ壊しても会社が面倒みる訳じゃ無し。
一度限りの人生よぉ〜♪
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:44:23 ID:Y2H8XO8hO
皆さん、dクスっす
トゥデイスレは優しい方が多いっすね
(;_;)
明日も休むか
これで1週間、休みか…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:56:54 ID:450wWa5v0
オレは仕事で体じゃない方、こわしちまったよ。
なんにしても、915の言うように会社は面倒見てくれない。
(ちなみに仕事でオレが壊れちゃった会社、
給料払ってくれなくて裁判までやった)

人生何とかなる...らしいから。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:13:16 ID:hN4t+eh/0
(´・ω・`)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:36:01 ID:Y2H8XO8hO
15マンだったら買い手がつくのか…
ちょっと本気で考えようかな?
920912:2006/01/23(月) 21:03:16 ID:nLbjkxzqO
もし希望額で売れなかったら15マソで検討、お願いします。
因みに関東のどこにお住まいですか?
自分は長野です。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:16:40 ID:Y2H8XO8hO
>>920
神奈川です
922920:2006/01/24(火) 02:10:05 ID:+1h/9hI3O
ラジャ! (・∀・)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:39:11 ID:sl4EEYJ3O
>>919
純正色で例えると車種的には何のグリ‐ンが近いですか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:17:21 ID:NdvQ7BxdO
>>923
例えると明るいグリーンしか言えないな
2代目マーチの明るいグリーンって感じです
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:08:49 ID:Zg2aHbhY0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:20:25 ID:A8/RAkDp0
JA4のドアスピーカーが片方鳴りません。
スピーカーの交換は簡単にできますか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:35:23 ID:NdvQ7BxdO
>>924です
補足として純正カラーの明るい方のグリーンに似ています
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:03:49 ID:NdvQ7BxdO
すいません何度も
今、カタログをみました
タイムグリーン・パールを少し明るくした感じです
元の色はクレタホワイトだったみたい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:04:08 ID:x/b1ShaN0
話題が少ないし、ほかならぬトゥデイの話だから
ROMってましたけど、
そろそろ直接メールでやり取りしてくれませんでしょうか?
1000も近いことですし。
すみません、差し出がましいようですが
他の方のお話ができにくくなりますので。
何卒ご配慮願えると有りがたいです。

もしお互いの納得いく結果になったら、ココで報告をお願いいたします。いい結果になることを願っています。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:39:12 ID:NdvQ7BxdO
>>929
m(__)mすまぬ

当方、携帯しかないのでどうすりゃいいのか?
とりあえずはアド晒しておきますわ
[email protected]
結果、報告はまたします
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:26:50 ID:7Hx0lJSM0
>>926
ご自分でスピーカーの交換をされるんでしたら、
要所さえ押さえていたら簡単に交換できます。
とりあえずドアトリム?を外してスピーカーの
取り付け状況とサイズを確認して頑張りましょう。

スピーカーによっては、純正のネジ穴が
合わないかもしれませんが、何とか工夫して下さい。
健闘を祈ります。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:32:44 ID:Xpl8BBjz0
>>931
d

奮闘してみます。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 07:34:27 ID:JVEH3/zi0
久しぶりに来てみた

>>834を見て
漏れのようなJA-1海苔は絶滅危惧種のような気がしてきた
JW-2より圧倒的に数が少ないんだねぇ…
ざっと見た中でも857氏くらいか…
スレ住人的にはJW-1海苔より少ないかもなw

グレードXG、更に貴重な5MTに付き合って10年経過
そろそろ部品欠品に怯える今日この頃
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:30:31 ID:H5TlLEdi0
オラも昭和63年xti550だす。
まだ50000キロなんですが・・・・・一周してないよ(゚д゚)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:19:51 ID:TW6YuieLO
オラのは何年式だろう?
JW2/RiーZだけど、まだ11万キロ手前。
やっと慣らしが終わったって感じ?w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:21:42 ID:ZIjJ9lPyO
550ならこれからが勝負だね。がんばれ38馬力。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:47:53 ID:U6NJcOtRO
ATの調子悪いし、もっとキビキビ走りたいので5MTに載せ換えしたい!
これって相当に金掛るの?
車買い換えも考えたけど思い入れあるしなぁ…
因みにJW2です。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:33:54 ID:Q861Rpqi0
>>937
店に頼んだらかなりかかりそう(;´Д`)
JA4でAT->MTやったら、フレーム穴空けやステー取り付けとか
構造的に難しい点があた。
939937:2006/01/25(水) 17:07:43 ID:U6NJcOtRO
>>938 ありがとです。
やはりだいぶ掛りそうですね

マイッタな〜
(´・ω・`)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:48:59 ID:h3rJ16Dd0
937さん
自分もショップに頼んだらかなり掛かるって言われた。
クラッチ廻りとかの部品が必要だからだって。
今乗ってるの愛着あるから買い替えはしたくないし。
MTは当分我慢します。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:10:59 ID:seuInAN30
>>926
以前、JW1をモノラルからステレオにしたので参考になれば

スピーカー:取り付けられるものを調べてオークションで落札
ケーブル:自動車用品店でちょっと多めに3m切り売りしてもらう

あとはホンダに車とスピーカーとケーブルを持ち込んでお願いしてお任せ
以下に納品書の内容書いておきます

整備内容(部品名または作業名)  (部品番号)     作業   数量   部品・油脂代  工賃
スピーカー取り付け
スピーカーコード引き直し                          2.0              4200
ブラケット,スピーカー           39112SJ6000      交換    1.0       672
ブラケット加工                          修理    1.0              4200

素人なのでスピーカーとコード買った以外は整備の人にお任せしてやってもらいました。
942JA4:2006/01/25(水) 23:14:15 ID:ChCtV6i0O
アイドリングが止まりそうな位に低いんですが
一般的に原因は何ですか
943937:2006/01/25(水) 23:27:42 ID:U6NJcOtRO
>>940 自分も暫く我慢するかなぁ…
でもATイマイチ調子悪いしなぁ…



あぁ それにつけても金の欲しさよ…
(ToT)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:28:39 ID:UrHNebTp0
エアフィルターを交換する
エアスクリュー?(黒いの)を掃除する

で治ると思う、ダメなら↓

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:35:37 ID:xChyU1Sn0
           _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、     
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、     
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l         
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{       
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}      
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{       諦めてみようか
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!        
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:51:26 ID:D3Ff7J9z0
>>926
交換自体は簡単。
ドアの内装外す方が大変かも。

ちなみに鳴らないからってスピーカーとは限らない。
配線やステレオ自体のトラブルの可能性もあるよ。

>>942
急にそうなったんなら、スロー系の詰まりとか。

徐々になってきたんならワイヤーの伸びとか。
アイドルスクリュー(ってあったかなぁ)調整すれば良いと思う。
TOADYの覚えてないんだが、
要するにバルブがちょっと開くようにしてアイドル上げる。
アクセルを軽く踏むのと同じ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:26:14 ID:V1RXIg2o0
呼びました?857のJA1乗りですよ。
もうね、なんて言うか同じJA1を見かけないのです
まぁ生産してた時期が確か2年半位だから生き残りも少ないわな・・。
部品ですが、そろそろヤバイか?純正のショック(前)はもう無いみたいです
これはJA2のが付きそうですけど。
今11万2千キロ、平成元年式。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 05:52:31 ID:LfrV3Lq70
>>946
> 要するにバルブがちょっと開くようにしてアイドル上げる。
> アクセルを軽く踏むのと同じ。

スロットルワイヤには遊び(たるみ)が10mm程度必要。

これやっちゃうと、スロットル開度センサが全閉を検出しなくなるので、
燃料噴射停止が働かなくなる。
よって、燃費が悪くなる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:51:10 ID:AAhr8H5A0
>>948
うむ、そうなのか。

うちのはJW3でキャブ車なので
ワイヤードラム手前にアイドル調整用(だと思うが)の
スクリューがある。

いずれにしてもワイヤーの伸びではかわらんな。スマソ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:23:49 ID:HJ7FUqhDO
今朝、jw3で土手からおちますた 無事生還車も無事に
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:56:34 ID:I4chdAfX0
>>950
おっとっと。雪?
いずれにせよ、無事でなにより。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:48:46 ID:LfrV3Lq70
>>949
> うちのはJW3でキャブ車なので
> ワイヤードラム手前にアイドル調整用(だと思うが)の
> スクリューがある。

実はそれはアイドル調整用ではないです。
出荷時に工場で全閉位置を厳密に調整してあるので、触ってはいけないところ。
か、もしくはA/Cのアイドルアップソレノイドの調整用かも。

アイドルアジャストスクリューは、もちっと分かりにくいところにあります。
キャブはアコードあたりは覚えてるけど、軽のCVキャブはどこだったっけな。

キャブ車でもスロットル全閉時、スローカットソレノイドで燃料停止やってます。
特にPGM-CARBからは結構厳密に。
953942:2006/01/26(木) 17:01:13 ID:fWdp0wXxO
アイドリング件どなたか教えて〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:40:34 ID:maXzC+da0

ディーラー池
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:35:15 ID:oDJq0YbH0
850さん
無事でよかったですね。
車に損害はなかったのですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:56:34 ID:HysTA2cQ0
>>954
胴囲
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:12:49 ID:AwQ6XWfL0
>926
鳴らないのは運転席側?
自分は運転席側の方が乗り降りでドアの開閉が多い性か
スピーカのコーン周りがボロボロになっていて音が出てませんでした。

交換は自動後退等で売っている奴なら車両メーカごとに解説が入っている
事が多いからそれを参考にやればやれない事は無いと思います。

>942
アイドルアジャストスクリューやEACV辺りにゴミが堆積しているのかも、
その辺りをばらしてクリーナーで清掃してやれば復活するかも。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:35:57 ID:AAhr8H5A0
>>952
そ、そうなのか....知らなかった。
バイクとは違うのねん。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:31:48 ID:5fU0OTq+0
>>953
俺もアイドリングが100回転くらいになる病気があった。
MTで2速から3速にシフトチェンジすると何故か毎回エンストしてた。
ガソリンスタンドで無料で直してもらったけど、すぐまた病気になった。
ディーラーに持っていったら、3000円くらいで直してくれたよ。もちろんそのエンストも無くなった。
大して高額な修理でもないと思うので、ディーラーに持ち込んでみてはどうでしょうか。
どうしても自分で直したいのならば、俺は詳しくないのでアドバイスできない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:38:31 ID:cYxuTqjr0
JA−2のXTIの5MT買っちゃった。
1年半車検付きコミコミ6万3千円ー。
大事に乗るぞ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:45:45 ID:CMNoIxKf0
掘り出し物&オーナーおめでとう。
大事にしてやってくれ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:40:50 ID:vN/d+BjI0
JA4前期用の純正フォグランプって幾ら位するんでしょうか?
ハーネスとかは別売りなのかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:48:50 ID:1JeUXMPU0
>962
たまにオクにでるよね。7000円しないくらいじゃないかな。
ハーネス付きかどうかは物によるけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:43:20 ID:wHIjxgCw0
>>963
なるほど、7k位で売れるのか。
流してみようかな。なんて(w
フォグって需要あるん?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:15:53 ID:VTO6SdI/0
雪の日にフォグあると安心なの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:35:37 ID:rS0ba99W0
イエローフォグだと見やすいよ
これ以上はフォグスレに行ってくれ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:38:49 ID:bNbV8EUA0
age
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:05:31 ID:rS0ba99W0
オクにフォグ新品出てるよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:33:48 ID:fal8FIhB0
イラネ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:44:58 ID:pPAf03V0O
平成元年、走行距離35000km(実走)を譲ってもらうのですが
タイベルは交換しないとダメですか?
また、ATF交換はしない方がいいのでしょうか?(過去に交換歴ナシ)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:18:44 ID:z6EOqhpX0
ドライブシャフトから異音しているんだけど、ミッション側よりもハブ側が怪しいでしょうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:26:54 ID:T7jN+PBCO
さんまんこ゛せんきろくらいならかえてもいい。たいへ゛るかえるのはもつたいない。

と゛らいふ゛しゃふとふ゛ーつこうかんするへ゛し。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:08:42 ID:CbG6UzyM0
よみづらいぞアホ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:38:14 ID:zCl01/5N0
携帯でも変換くらいできるだろ。(笑)
975鈍感:2006/01/28(土) 23:46:43 ID:cTvXLp/U0
>>970
タイベルは交換したほうがいいと思いますよ。あと、ウォーターポンプも
同時に交換しましょう。 予算は3万円程度。
ATFは循環させて交換する方法よりも、ドレーンから抜いていれる方法の
ほうが良いと思います。ホンダ純正にしたほうが良いと思います。
ドライブシャフトブーツも交換したほうが良いです。

これから安心して乗りたいのであれば、整備することをお勧めします。
そうすれば、970の良き相棒になります。整備しなければ、ゴミです。
俺の元年式トゥデイは一応整備していますから、調子は良いです。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:52:08 ID:fal8FIhB0
ドライブシャフトから異音している場合、ジョイントの洗浄とグリス注入とブーツ交換で奇跡的に直る場合もある
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:29:36 ID:vPaC3sBC0
タイはともかく最近2穴分ほど広がってしまったからベルトは交換しないとなあ
トゥデイ買った時に比べて狭く感じる、もうだめぽ○| ̄|_
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 06:43:01 ID:Aiu9Jg3OO
この車は本当に安いよね。高くても40、50万円、そこらに転がってるタマなら10万円もしないのはザラだし。
カーセンサーで中古車を検索してみたけど、23区内よりも地方に流れてるよね。(23区内は殆どなし)
979970:2006/01/29(日) 08:41:29 ID:IQGvNIarO
>>972 >>975
ありがd! m(_ _)m
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:13:56 ID:6xzwh8UP0
うめ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:17:45 ID:6xzwh8UP0
へたれうめ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
うMR