【CL-7】アコードユーロR PART 9【ACCORD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
セダンとしての高水準の資質を備えながら
オンロードにおける「走る歓び」を目指しました。

アコード ユーロR CL7について語りましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:11:21 ID:vXPpb+Rj0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:57:22 ID:Gb/6Vpbf0
>>1
おつ。
いやー、まさかdat落ちとはね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:03:03 ID:qtEtpmQuO
そろそろタイヤの溝減ってきたんでホイールと一緒に変えようと思ってるんですが軽量ホイールと言えばどこのメーカーが有名?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:34:18 ID:/vWJTuo70
>>1

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:29:03 ID:92opU4gz0
>>4
PRODRIVE
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 04:09:34 ID:DF7itwYO0
>>4
BBS
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:16:33 ID:sPVA9M0N0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:35:32 ID:5S7MX19f0
>>4
軽さ重視ならエンケイはいかがか。

以前、DC5用と思われる純正ホイールを履かせた白ユーロを見た。
かっこよかったので真似しようかと思っている。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:57:27 ID:Peh3IZT20
今回はDAT落ちのないようにしましょ!

>9さん
自分も考えたけどDC5のホイールオフセットの関係で
EURO-Rは付かなかったと思いまつ。スペーサーかませて付けれるみたいだけど・・・
でもかっこいい!自分は赤バッチで我慢してます(笑)

便乗質問、お勧めの車高調も教えてください!
町乗りメインで時々ワインディングです
候補は 無限・ビルシュタインってところですね

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:30:26 ID:IiGoePtG0
無難なとこで無限だろう。高いけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:33:49 ID:cCMzxaLS0
>>10
無限は純正形状っすよ。5段調整だけで車高は変わりません。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:31:36 ID:G9Qg9h6C0
>町乗りメインで時々ワインディング
ならブラッキーが一番いいと思う。
車高調あってもどうせ大して調整なんてしないって。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:02:26 ID:GoyEv7490
>9
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20530677

このホイールなら、おいら履いてるよ。ABA-CL7。
スペーサー等なしです。
オフセットが純正より+5だけだから、問題無いかと、、
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:27:39 ID:4XxMsS4l0
DC5やEP3との車重差はどのあたりが効いているんだろう?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:46:37 ID:iyX/MjMoO
保守
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:54:33 ID:949K5/xS0
>>15
遮音、安全性能(各部肉厚)、快適装備。
剛性は各Rと比べても落ちてないよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:24:25 ID:M/8C0A1Y0
>>4
やっぱ無限がカコイイ、軽くて強度も信用できるよ。
http://www.mugen-power.com/street/civic/

新しいCivic用のGTホイールは、まんまCL-7に使えるはず。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:25:36 ID:M/8C0A1Y0
×GT
○GP

GPだった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:43:39 ID:HNwkWs2JO
>>18

そりゃレイズのOEMだし信頼できるわな
しかし普通に高いと思うぞ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:06:00 ID:kRy9sYax0
レーダー探知機の電源を取りたく、
灰皿周りのパネルをはずそうとしましたがうまく外れません。
Dでコピーしてもらった整備書のによると
灰皿外す→ビス×2→クリップ×2→パネル引っこ抜く
となってましたが、どうもシフトブーツのパネルがからんでると思い
シフトパネルを外し、灰皿付近のビス×2を外してもびくともしませんでした。
すんませんがアドバイスお願いします。
車種はH17年ユーロRです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:35:33 ID:a+HNKI+l0
>>21
手順は合ってる。後はとにかく気合で引っ張るべし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:20:29 ID:949K5/xS0
>>20
まったくだ(笑)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:52:05 ID:6DKTyYTs0
何だかさ、またフロントガラスがガタガタ言っちゃってるんですけど。
Dラーにまた文句言わなくちゃ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:17:40 ID:bOGX+cHa0
>>18
カコイイけどたけぇな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:13:56 ID:BG+WngbI0
あれアコードはホイールリム幅いくつまでいけるんだったっけ?8.5JJまで?
27:2005/10/03(月) 20:48:19 ID:caG0h24E0
afe
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:45:27 ID:s+ZOS1xw0
長距離、無給油で850`は走れるな。
なかなかの燃費だ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:55:10 ID:Lamr66lN0
質問です。そろそろ、スタッドレスタイヤのことを考え始める時期ってわけで。
スタッドレスのあまり薄いのは嫌いなんで、できれば16インチで215/50、205/55、215/55
あたりの方がいいな、と思っているんですが。
現行ユーロRに16インチホイール履いている人います?

(1) だいたいOK。
(2) ほとんどNG。
(3) ホイールによる。選べばOK。

の、どれでしょう?教えてください。
ディーラに聞いたら、「うーん、モゴモゴ。。。」って、頼りない返事だったので。
ちなみに、ブレーキ、足回り、全くノーマルです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:22:34 ID:WFHRwcqi0
>>29
ブロディを轢け!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:26:54 ID:/fwaFmQf0
205/50 の16ではダメなの?
先代のユーロと現行のアコード(16in)のタイヤがコレだったと思うけど?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:44:43 ID:5Ll6rdVl0
>>29

205/55がベスト
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:50:57 ID:0gDYoIc50
>>29
私はスタッドレスに205/55-16履いてるYO。
ホイールは7J-16+50だよ。
確かにホイールによってはキャリパと干渉するのもあるみたい。
OFF+50〜55ってHONDA車用みたいな感じがあって、ホイールメーカーでもマッチングデータを持ってるから大丈夫。
不安ならお店で試しに装着させてもらうといい。

>>31
違う
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/accord/grade-data/index.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:45:50 ID:PCkRhVKP0
>21
ディーラーで一度  OJTで 教えてもらえばいいじゃない。
手っ取り早く

3531:2005/10/05(水) 18:29:58 ID:qBmIoLyI0
>>33

うはっ、ゴメン。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:18:15 ID:DuWmvVr60
マイチェンでは何か変わるンですか?雑誌にもHPにも情報ないの
ですが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:16:51 ID:8NgePFOK0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:08:25 ID:r9zkMrOx0
>>37が網膜剥離でないことを祈る。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:40:47 ID:By3WtDSj0
SH-AWD搭載車に慣れてしまったら、古い車運転した時に滑って事故りそうだな。
何かのDVDで、「レジェンドを滑らせたら賞金」とかいうのを見た気がする。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:29:48 ID:qMbQIEWI0
BIOS飛ばしたら賞金のASUSのコンテストじゃないんだからw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:33:13 ID:qiRoCFpKO
>>40が言ってる事って面白いの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:39:01 ID:XVIkpAQS0
>>41
さあ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:38:58 ID:c/JXLHeJ0
HDDナビ、グリル変更、グレード統廃合、ユーロはそのまま残る。
あと、メーターデザインか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:11:16 ID:+Tz8GdHa0
>>43
スマートカードキーが、スマートキーにかわるみたい。
ロックの時にはセンサーに要タッチ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:19:55 ID:tIp0gPyi0
タイヤも235/45R17になればいいんに。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:59:42 ID:vwD+6m3G0
俺の初期だからボタン付いてる・・・。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:51:47 ID:7u8H2AIG0
エアコン+町乗りでもリッター10いくとは。。
 ユーロRのエンジン恐るべし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:56:37 ID:ZD4dyz/fO
フロントエアロはどこのがいい?無限かフィールズくらいしかないけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:28:32 ID:Us6+cGWq0
age
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:48:09 ID:Joz+ZT/bO
>44
スマートカードキーとスマートキーの違いは何かな?

>46
ボタンとは何のボタン?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:55:22 ID:trItnT/b0
現行アコはよくすれ違いますが、ユーロは非常にレアですね。
それだけにユーロを見かけた時は感動してしまう。
当方、大阪南部の青ユロ海苔です。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:11:06 ID:Zw+SLxee0
>>50
スマートキーは、新シビックやこの間MCされたレジェンドで採用されているような
ものだと思う。
ttp://www.honda.co.jp/CIVIC/equipment/index.html
イモビ付きキー内臓らしい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:57:40 ID:cxfzwGIB0
ホントマジでかわいいね、芋美ちゃんは。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:24:36 ID:bB9QRL430
//51
自分の場合は全く逆で、
見かける現行はほとんどユーロR。

ぜんぜん売れてないんだね。
5554:2005/10/09(日) 23:26:35 ID:bB9QRL430
アンカー間違ったorz
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:38:17 ID:yONVZucW0
俺はオヤジアコードしかみない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:46:21 ID:QFwKEIVV0
2.0営業車ばかり良く見ます。都内23区です。
58ミラノレッド:2005/10/10(月) 15:29:09 ID:0jGQuTbk0
夏休み帰省したときに、どちらかが退避しないと交差できない狭い田舎道で譲ってくれた
対向車が白ユーロRだった。向こうもちょっと驚いた顔をしていた。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:33:06 ID:iBGU15sM0
社外のアルミにした人いる?
ブランドとサイズ、オフセット教えて。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:50:23 ID:BSaFEsqN0
DC2-Rからの乗り換え組だがナラシ終わったのでいつものステージへ・・・。
マヂ感動した!・・・1速シフトがこんなに楽になってたなんて!。
ただ峠を走るにはギア比が中途半端な希ガス・・・トルクあるからなんとか
なるけど・・・。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:27:15 ID:xD63o5P60
>>59
街乗り用   ENKEI RS+M R17 7J+45
サーキット用 ENKEI RP-F1 R17 7.5J+48

NSXキャリパにしてますがスペースに余裕があります。
軽くて安くてとても良いホイールだよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:38:35 ID:iqjC/LtP0
エボから乗り換えたけどユーロR面白いな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:22:18 ID:ZTnYZAQm0
そろそマイナーチェンジみたいですが、誰か詳細知ってる?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:43:06 ID:G2GhOKAd0
>>63
うぜーな。ちょっとは検索とか知らないのか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:51:00 ID:tV6HF5FW0
>64
ここはそういった情報をやり取りしたりするところではないのですか??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:08:47 ID:VxRhYr+i0
>>65
もうディーラーに行けば教えてもらえるみたいよん。
まぁ、買う気がないからここで聞いてるんだろうが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:09:57 ID:ufO+7ZTr0
DC5とくらべて
タックイン出易いですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:13:42 ID:jnC6H0ZP0
>>67
あー、はいはい。タックイン出にくいよ。
そんな走り向いてないから。重いし。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:51:18 ID:4K1L9rdM0
最近のユーロRって前のよりもどこが良くなりました?
新旧買ったことある人います?



70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:50:47 ID:kE8jiRF20
>>69
最近のって?、どれを指しているの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:02:00 ID:4K1L9rdM0
フルチェンジ前と後で
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:07:50 ID:1hjpKUEW0
どうだろうね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:25:05 ID:bdCbXoaN0
>>69
ボディ剛性の向上
ステアフィールの向上
燃費の向上
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:43:10 ID:/XL3Pq8S0
>>73
+官能チューン
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:34:53 ID:y4cB8oR60
>>74
そう、それでこそのエロ尺だ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 05:40:12 ID:ePjxjelxO
現在EK9に乗ってますが、乗り変えた人いますか?
今は低速トルクとギア比が不満です。
年なのか最近しんどい。

遠乗りも楽で楽しいなら、乗り変えようかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 05:48:04 ID:ePjxjelxO
あっ…乗り変えじゃなくて乗り換えです
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:58:18 ID:wDXRvzsD0
>>76
間違いなく満足出来るよ。
重いけど、車格と安全性、静粛性を考えたら妥当。
街乗りで流してると、静かだし乗り心地もいいし、
まったりと楽しめる。飽きないし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:56:26 ID:9HFUu3Bx0
純正オーディオの外部入力端子を
普通の赤白2ピンに変換できるアダプター
ってないだろうか?
8059:2005/10/15(土) 15:58:32 ID:rBrEohZg0
>>61
サンクス。
それにしてもホイール替えている人少ないのかな?
それとも本当に乗っているユーザーがいないのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:22:05 ID:cFi1ZQJU0
>>80
みんカラでも逝ってこいや
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:41:36 ID:BdrL5jwZO
>81
みんカラって何ですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:57:47 ID:tx1/nXAo0
俺のホイールは8J×18 225/40-18です。ほんの少しFフェンダー
手で引っ張っていじりました。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:16:24 ID:nWrqGEzW0
みんゴルの親戚
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:40:46 ID:aWRiSO+f0
今ユーロR買えばいくらくらい引いてくれるかな?
30万?

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:50:35 ID:2WSlF8Q40
わしの場合

ひと声20万で、下取り値の付かない某車を13万くらいで取ってもらった。
ディーラーオプションは7万分をサービス(キャンペーン中だったので)。
あと月末だったので押しが利いて、更に5万引きで総額270万だった。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:09:41 ID:IcYFqT/J0
このスレをLive2chで見ようとすると、ノートンアンチウイルスがUnix.Penguinというウイルスを検出して削除したとの警告を出します。ほかの方も同様の症状が出ますか?スレ本来の書き込みでなくてすみません。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:59:23 ID:s8UzPKMt0
漏れはEURO-R、230万でした
室内展示車でしたけど
ちなみにナビは断りましたね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:11:38 ID:OFm6Hk7A0
>>6
ギコナビでもそうなる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:31:03 ID:4y0JV5MI0
>>87
Janeでもそうなるよ
なんで?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:37:19 ID:N9NSIMni0
ウィルスバスターに汁。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:53:10 ID:Kb0BhT5A0
>>88


ありえね-------
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 05:23:18 ID:SF4rvCi6O
>>92
釣られるなよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:31:05 ID:qOXKyXQm0
30万前後は引いてくれるみたいです
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:55:11 ID:11EHMMMv0
MC直後の値引きは流石に渋いんだろうなー。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:56:10 ID:11EHMMMv0
あら、ちょっと面白いIDだわ。
9788:2005/10/18(火) 12:43:55 ID:K810ht+q0
あ〜釣りじゃないっす
うち、叔父が元本だマソで一族皆ホンダ乗りなもんで・・・
で、CF1は16万キロ乗りましたよ
本当は現行CROWNアスリートを考えていたのですが、それを聞いた営業マンが
飛んできて数回の交渉のすえの値段が88のカキコです

あ〜やっぱりCROWNはかっこいいねえ〜
琢磨はいらね!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:06:43 ID:FH49kR130
>>97
頭悪そうなやつだな。読んでて思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:12:51 ID:PR817BYR0
CL7の展示車が230万ねえ…
今ならナビなしコミコミで270万くらいか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:28:24 ID:qO/ZeewO0
私はモデュ−ロのアシつけてコミ282マソでした。ナビなしね。orz
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:00:27 ID:iPYa0wjo0
それって値引きで言うといくらくらい?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:36:56 ID:ec/1M6ZX0
ナビってのは、あると便利的なもの。逆に言えばなくても困らない。だから特に必要ない。
と付けてから思った。地理に明るくない人にはいいんじゃない?
103100:2005/10/18(火) 20:23:02 ID:qO/ZeewO0
>>101
値引き:24マソ+下取(古シビック)3マソ=27マソ
しかし、フロアカ−ペットが26,300エンもするんだよね。いくらユ−ロマ−クが入っているとはいえ、高すぎ!
カ−ナビも5マソぐらいで付けられるならシャレで付けてもいいけど、「必要」と天秤にかけたらイラネ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:25:36 ID:YDkQbbXL0
地理に明るいけど
なんとなく、ナビ無いと寂しいんですわ

ま、知らない土地は
高速や国道くらいなら知ってるが
地方道はほとんどわからないからな
105100:2005/10/18(火) 20:42:47 ID:qO/ZeewO0
またレスすみません。
見知らぬ土地にいくときは、ネットの地図をプリントして持って行きます。おおまかに頭に叩き込んで運転します。
おっかあが横にいる時ゃペ-スノ-トよろしく読み上げてもらいます。でも、ナビはあったら便利そうですね。
それよりも、HDナビに音楽が沢山入れられるのがいいなあ。どっちにしろ、無いものはどうしようもない。orz.....
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:45:10 ID:iPYa0wjo0
そういえばユーロRは純正ナビ未だにDVDでしたっけ…
他の車種ではHDD当たり前になってきてる所からしても古いよね。



107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:51:30 ID:lwlmNSp80
横スレすいません。
既出なのかもしれませんが、ユーロRとモンデオST220って比較対象にはならないのでしょうか?
ST220は日本では限定車で価格帯も違いますが、欧州ではライバルたりうるのではないのかと想像するのですが・・・。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:56:03 ID:DbR3vaEu0
マイチェンでHDDナビになるそうだが
サウンドコンテナは搭載しないって。ディーラーいはく
音質が落ちるとかなんとかで、アコードには高音質が求められてるうんぬん…
大きなお世話じゃ!!( `Д´)そんなこと使う側が考えるっつうの!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:22:17 ID:7stJfprz0
>>108
俺はガセだと思ってっけど。
CarViewだかでD騙ってる奴が流したデマだな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:27:30 ID:v64k6qQeO
空気無視スマソ。
CL1海苔ですが、ミッションの渋さには閉口しているので、クラッチホースを交換しようと思っています。
自分が知っているのはFEELSとPHASEのパーツですが、どちらが良いでしょうか?また、他にもいいパーツはあるでしょうか?どなたかご教示下さい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:31:34 ID:EeCFzKdR0
クラッチのホース交換するとシフトチェンジの渋さが解消されるなんて初めて聞いた。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:14:59 ID:vCskxpNS0
MC情報がないなぁ・・・

Type-Sの写真は月刊自家用車の増刊に載ってたが
Euro-Rも概観はあんな感じなんだろうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:20:28 ID:/rDbAU500
アームレストが前に動いた。知ってました?
購入して7ヶ月。6歳の息子が教えてくれました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:49:57 ID:FsirzI+j0
>98 無職のおマイは黙れ!
 マジレスすると俺は2代目会計士なんだけど・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:28:26 ID:p0U4va34O
>>108
ガセじゃないよ。サウンドコンテナは付かない。但し音質云々ではなく、価格上昇を抑えるため。

ディーラーで事前資料見た折れが言うから間違いない。タイプSはグリルが横長の四角いハニカム状のグリル。ユーロRも同じと思われる。
タイプSの写真カラーは新色のシルバーだった。現行のシルバーより若干暗めだが、大人っぼい色で結構気に入った。

ひとつ気になったのは、タイプSのタイヤが225-45/17だったこと。欧州仕様のサスが付くみたいだが、これに合わせたのかな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:31:42 ID:p0U4va34O
>>108
ガセじゃないよ。サウンドコンテナは付かない。但し音質云々ではなく、価格上昇を抑えるため。

ディーラーで事前資料見た折れが言うから間違いない。タイプSはグリルが横長の四角いハニカム状のグリル。ユーロRも同じと思われる。
タイプSの写真カラーは新色のシルバーだった。現行のシルバーより若干暗めだが、大人っぼい色で結構気に入った。

ひとつ気になったのは、タイプSのタイヤが225-45/17だったこと。欧州仕様のサスが付くみたいだが、これに合わせたのかな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:46:58 ID:srh4fEVM0
マイチェンのユーロRカタログで見たよ
車幅灯の所が青くなってた
マイチェンは11月下旬だそうだ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:55:59 ID:XGmf8bt10
>>113
納車時説明で営業さんが一番最初に説明してくれたのがそれでした。
次にクラッチスタート、それから、ワイパーとライトの説明で「あとは分かりますよね。
ナビは説明書があります」ときた。

まぁ、どうでもいいけど、ボンネット開けて「オイルゲージはどこじゃ」とか、さらに、
「ブレーキの配管はどこ?下回りで打ったらやばそうなところは?」と聞き始めたら、
「そんなこと聞かれたお客さんは初めてです」、なんだそうな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:15:44 ID:BqOCnV/e0
>>107
比較もなにもST220は日本限定20台
いろんな雑誌でレポしたときにはすでに完売状態で、比較検討の余地なしでしょ

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:21:53 ID:eigXvXWX0
>>113
ワロス

最近の車は動く物ばかりになったね。
あんまりメリット感じないけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:37:52 ID:RobLy63s0
>>119
たしかに日本では比較は困難だと思いますが、欧州ではST220は普通のカタログモデルなので比較検討の対象になっている可能性があるんじゃあないかと思って、そのあたりを知っている人がいたらお話を聞きたいと思ったのです。
実はユーロRはずっと気になっていたのですが、ST220のデモカー落ちの中古を見つけたもので思わず無理して契約してしまったのです。
排気量は違いますが、サイズやパワーウエイトレシオはそんなに違いませんし、スポーツセダンとしての性格も似通ったところがあると考えます。
ユーロRの欧州での価格は知りませんが、ST220は英国では460万円程度らしく、ユーロRも国内価格+100〜150くらいだったとしたらライバルになっているのではないかと思ったもので。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:29:43 ID:eO8K6VJ70
ユーロRは国内専用モデルです。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:36:58 ID:PqgPv4ti0
>>121
なんだかなぁ。全然似ていないように思えるんだけど。
排気量が1.5倍も違ったら、フィーリング別物じゃないのかな?
つーか、220psのK20A自体が希有な存在なんで、あえて比較対象を探さな
くても、って気がする。
逆に、ST220のライバルだったら、DセグメントV6 3Lクラスにそこそこありそう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:25:03 ID:19BFf/6a0
どーも!
だれかこれ↓について詳しいしといる?iPod繋げたいんだが何かいいのある?
http://www.densionusa.com/icelink_info_hnd.htm
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:35:39 ID:tEKChlsY0
>>124
iPodスレでみたんだが。
USと日本では純正オーディオでもコネクタの形状が異なるので、
せっかく輸入したのに無駄になったとか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:24:52 ID:4/wPP3IZ0

ホンダコンセプトカー「スポーツ4」作った韓国人デザイナー

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68825&servcode=300§code=320

 19日に開幕された東京モーターショーで人目を引いた日本・ホンダ自動車
のコンセプトカーである「スポーツ4」−−。
この自動車はホンダデザイン研究所に勤めるイ・ハンスン研究員(35)が
デザインしたものだ。彼は東京から1時間位の和光市ホンダデザイン研究所で
働く唯一の韓国人だ。
彼は「この1年の間、このコンセプトカープロジェクトデザイナーとして
参加し、数年内の市販可能なスポーツカーをデザインした」とし「運転の
楽しさを搭乗者も一緒に感じるようにそれぞれ独立された4つのモニターと
スポーツシートをつけた」と話した。実用可能なデザインに重点を置いたと
いう話だ。
イデザイナーは先月、ドイツのフランクフルトで公開された小型車
「シビック」の5ドアハッチバックセダン・デザインプロジェクトにも参加
した。

SPORTS 4 CONCEPT
http://www.honda.co.jp/motorshow/auto/sports4/index.html
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:47:01 ID:F9h6OhUJ0
>>125
USのは内装がインスパだろ。バカ杉。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:50:01 ID:y48qV/BD0
マフラー(無限が第一候補)換えたいと思っているんですが。
どこで交換するのがオススメでしょうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:01:11 ID:brUr9HMcO
便乗質問スマソ。
エキマニは無限(FEEL'S)とフジツボのどちらがよいでつか?
あとエアクリで無限、FEEL'S、トップフューエル他、これがイイ!というパーツをご教示下さい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:50:21 ID:kCqNf5fc0
これとマイバッハとで迷ってる奴いる?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:24:25 ID:ThBacrdd0
???????
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:38:33 ID:OedRco07O
>>128無限ならディーラーで良いんじゃない?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:36:40 ID:qPjGH9rx0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:24:05 ID:4mqNx0UJ0

みんなで仲良くスポーツセダンについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128491082/l50
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:15:35 ID:KMn+ienL0
武士沢レシーブ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:46:23 ID:rpmYzwOM0
>>129
エキマニ:
金があり、ECU現車合わせチューンまでして、数馬力を稼ぐなら無限。
交換した、という充実感が欲しいだけなら、フジツボで十分。
しかし交換するだけならお勧めできない。

エアクリ:
交換した、とい充実感欲しいだけなら、正直どれもお勧めできない。

(エアクリ純正+エキマニ純正+触媒純正+中間パイプ純正+サイレンサー純正)ECU純正
この中のどれかを変える時は、結局ECU再セッティングしないとダメなんだ。

吸・排気系、ただ交換し、充実感味わってバランス崩してしまうより、足(バネ・ダンパー・ブッシュ)にお金を回した方がいいです。
地味だから誰にも気付いてもらえないけど、エンジンは正直純正で十分だと思う。
高い金出して、バランス壊す必要はないです。
足だって、バネとダンパー交換したら、ブッシュも見直すし、アンチロールバーも見直す必要ある。
それ位しなきゃ無駄なんです。タイヤをグリップよい物に交換するだけで十分って場合多い。

どうしてエキマニを交換したいのか、エアクリを交換したいのか、自分に正直に聞いてみよう。
交換して個人サイトに、○○交換とか書いたり、誰かに交換したと言いたいだけなら、本当に勿体無いよ。
ブランド品着飾ってるだけの人って魅力感じますか?

パーツメーカーの口車に惑わされちゃだめだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:07:07 ID:K/23clPh0
129じゃないけど、
気持ちパワー上げて、スポーティーな音を出したいって言う理由はダメなの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:49:45 ID:hkxDcDHL0
DQNがいいそうだなそれ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:52:25 ID:BlYl3Dka0
>>137>>129の違いは、目的が有るか無いか。
サイレンサーだけ交換すっと、実用域の低速トルク若干落ちるよ。
燃費も若干悪くなる。アクセル開ける事になるから。
しかし、高回転は伸びのある音に変えられれば>>137氏にとってはお金出しても後悔無いと思われ。

>>129氏はお金が無駄にならないチューンをしたい。っていう目的は見えるが、どういう風に特性を変えたいからパーツ交換するって目的は見えない。
社外品に交換したって事に意義を見出してるなら、安い方で十分だと思われ。
パワーアップしたいと思ってるなら、ショップ行って相談した方が早い。
街乗り仕様ならエアクリ・エキマニなんか純正の方が楽でいいよ。
サイレンサー変えて音を楽しんだほうが安上がりだよ。

速く走りたいなら足交換だし、腕鍛えた方が楽しいって。
まずブレーキの踏み方から勉強した方が絶対楽しいって。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:18:04 ID:+S4QDpsO0
走行会で、右回りのコースを走ると、
フロント左側のホイールの「H」マークが外れてしまうのだが。
一番負担のかかるタイヤで、熱で「H」マーク裏側の空気が膨張して押し出すのか!?
あのマーク、ただはめ込まれているだけで、
上から触ってみるとカタカタ動くから、外れやすそうだな。。
141129:2005/10/27(木) 18:50:31 ID:ydJSR0Tz0
>>ALL
レスサンクス。
目的が見えないとの事ですが、要は馬力アップとかはあまり期待していなくて
(多少馬力が上がればそれはそれで嬉しいですが)、レスポンスの向上が主な
ものです。吹け上がりが多少良くなると聞いたので。
もちろん使えるお金には限度があるので「お金を無駄にしない」というのもか
なりありますがw
ついでにいうと、マフラーはできれば純正でいきたいです。自分は爆音系は好
きではないです。ただ、エアクリ・エキマニ変えてマフラー変えなきゃ意味が
無いというのなら、極力静かなマフラーにしたいのです。

ただ、皆さんのレスを見て、なるほどと思うばかりです。確かにバランスを崩し
てそのクルマの良さをスポイルしたりしては本末転倒ですよね。
とりあえず、タイヤは丁度純正が丸ボウズになったのでネオバ入れてみました。
あとはブレーキパッドでも入れてみて、もう少し走りこんでから信頼できるシ
ョップを探して相談してみようと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:09:25 ID:4T55My270
一方、サイバトロン基地では
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:56:43 ID:8neiN5bS0
>>140
センターキャップはプラスティックだから熱で変形して外れるよ。
外れたキャップをセンターに入れてもスカスカで止まらなくなったからね。
サーキットを走るときはキャップをはずして走るべし。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:56:25 ID:LQJSJ10f0
>>143
それはいいことを聞いた!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:06:24 ID:7BvYWMQx0
age
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:07:31 ID:FcOvpdCr0
高速でリッター15いった。なんてすばらしいエンジンなんだ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:46:30 ID:amxYqVzc0
燃費気にするなら畑違いな気が駿河
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:24:51 ID:t8ksNC+lO
無限のエアクリ、エキマニ、マフラーで統一すれば、純正ECUの再学習で済みますか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:42:09 ID:tiBvwryM0
無限のエキマニって売っているの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:12:30 ID:vB6ZOFaE0
>>148

ここはCL7のスレではないの?まあいいけど。

ECU現車合わせする人なんかほとんどいないし、純正ECUではダメかと言えば
そんなこともない。
燃調や点火時期を変更するほうがよほどリスキーだし、金も掛かるわけで。
純正ECUが無難だし、それで問題はないよ。
再学習は気休めなのでどちらでもよいかと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:28:39 ID:qslmjNj60
>>148
無難にサイレンサー交換だけにして、あとはガソリン代にまわせ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:27:41 ID:8ABZZy+Z0
>>147
そうかな?
実用セダンなんだから、燃費は気になると思うけど。
このスレは、CL-7ユーロ全般のスレで、スポーツ走行やレース専用スレじゃないよね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:11:01 ID:3pImtJOF0
マイチェン情報(´・д・`)マダー?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:07:31 ID:PlNMg+2y0
ゆー炉RMCしないって聞いたけどマジ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:33:48 ID:qslmjNj60
24SがタイプSってのしか知らね…。
magXに写真載ってた気がす…。

あとHDDナビにサウンドコンテナ機能やっぱ付いてるっぽ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:05:12 ID:NtrBrJI00
今日ナビ付で注文したけど、サウンドコンテナは付かないですよ。(´・ω・`)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:21:16 ID:qslmjNj60
>>156
それは正直スマンかった…。(ω;` )
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:34:12 ID:NtrBrJI00
>>157
営業マン向けのパンフには、

>なぜアコードにはサウンドコンテナは採用されないのですか?

→情報量アップやルート探索時間の大幅な短縮、高精度な描画性能など
 ナビ本来の基本性能アップが最も重要であると考えたからです。

→また、アコードではFOPナビをお選びになるとCDプレーヤーが6連奏
 CDチェンジャーとなり、6枚の音楽から楽曲を再生できます。

と書いてありました。(´・ω・`)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:50:56 ID:xqf7bn6O0
>>158
サウンドコンテナ無くても2xHDDとかで1xHDD後から足せたり出来ないの?
たしか富士通Tenかが元でしょ。DualHDDとかで有ったように思うけど。

後から1xHDD足せて、それ直接PCで編集できるなら神認定なんだけどな〜
元々1つのHDDでNavi+Soundコンテナ賄う奴は、中途半端だし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:04:09 ID:NtrBrJI00
>>159
無理じゃないでしょうか

ナビ本体にHDDの上にPCカードスロットが付いてるけど、何に使うんだろう…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:25:19 ID:a6cbjYOf0
だいぶ古い話で重複してたらすみません。
SPOONのHPの箱根ロケに使われているCL7のホイールは
どこの業者さんの品なんでしょうか???
本当に知識不足で申し訳ないです。お願いします。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:47:28 ID:oSLoCNau0
つ ー か >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:50:23 ID:OKx/KtaZ0
わかっているとは思うけど、>>162はスルーで
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:08:02 ID:n/WgfOyS0
>>162
へえ!!
こんな風に表示されるんだ!!おもしろい!!

どんな理屈なんだろ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:51:53 ID:MXMmf4yu0
最近ショックが抜けてきたみたいなんで2本目購入したいんだけど今どこのがお勧め?。
ちなみに1本目は今は亡きPH○SEで購入したRGベーススト専だつたんだがオバホルの
めんどくって・・・。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 05:05:32 ID:HyBDoJikO
マガジンXでアコードのマイチェン情報を見ました!
MOPのナビはMP3の再生ができるんですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:09:27 ID:d81GCji7O
>165
前回は交換後どの位乗ったの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:06:57 ID:MXMmf4yu0
>>167
2年半で約3万kmです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:01:36 ID:2iNmk2Qz0
>>160
インターナビ用でないの?
レジェンドなんかはPHSがさせたよね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:22:55 ID:e+QNc7eE0
>>160
PCMCIAの各種カード。
SDカードアダプター使ったりl、エッジで
通信してますよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:22:01 ID:Et9KyE6N0
CL7用のLED室内灯キット(室内灯の外形に合わせて作られたLED基板をはめ込むヤツ)が売られていますが、これってCL1にも付けられるのでしょうか?

教えて!エロい人!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:27:45 ID:n/WgfOyS0
>>171
無駄に高いお金だして、光量の低いLEDに変更してどうすんの?
電力消費を抑えて燃費に貢献や、バッテリーの負担を下げるとか、勘違いを植え付けられてるなら、カーステのボリューム2メモリ下げれ。

と、言うだけじゃ納得しないと思うから調べてみたが、

●「前席上」「天井真中」「後席上」どれもパーツリスト画像から判断するに、形がCL1と違うと思われる為、装着可否確認は自己責任でお願いします。

としか言えないな。

自分で作れ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:26:03 ID:Mv66BwU80
この車、ナビ無しにした場合
収納が充実してるっつか無駄に多いよね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:00:32 ID:L5ZxP0dP0
>>173
じゃ、発泡ウレタンで埋めて自分好みの見た目にするなり、フタ取っ払うなりすればいいじゃん。
別にしまう物ないなら使わなければいいだけだと思うが?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:24:58 ID:ZPIla8J60
どなたか純正以外のバックモニター加工か何かで
取り付けされた方いますか?ナンバー灯片側殺せば
ワゴン用が付きそうなイメージなんですが・・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:12:50 ID:e6eHzM630
いつからこんな軟弱になったんだこのスレw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:30:23 ID:L5ZxP0dP0
>>175
ユーロRスレで聞くよう事じゃないと思われ…。

他のアコード総合スレとかの方が情報が多いと思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:25:16 ID:Ssg7WjPw0
>>176
すみません・・・、ローポジにフルバケ入れているので
あまりに後ろが見えなくなってしまいまして・・・。
他で聞いてみます。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:51:52 ID:zcBN0q8I0
>>178
その環境じゃ生活車として使う際につらいな…。
ウザイとかそういう意味でレスした訳じゃなく、アコ総合スレや他の電装スレの方が有益な情報多いからって事だからね。

ただ、ナンバー灯の片側をつぶすのはヤメレ。
車検で何か言われた時に損だ。
180&rlo;名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/03(木) 01:54:11 ID:/UUS7AJk0
うん
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:22:04 ID:+phvKWsG0
へんなの
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:32:23 ID:0Af8dJ7r0
ほんとだ
へんだね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:52:22 ID:UQR0heq70
前期海苔ですが、みなさんは後期マスクどう思います?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 04:42:39 ID:GjDT7ArV0
>>183
ユーザー以外の人には正直違いが解んないと思う。
どっちもイイ。
185ユロ:2005/11/05(土) 22:39:41 ID:/gLmF7dw0
マイチェン前に顔が変わったの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:55:54 ID:nK4arP2z0
そもそも、後期マスクは
まだ公表されてないんだが?

タイプSの同じ顔なのか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:41:10 ID:6DjaxA7F0
アルファの模造品のブサイク車(笑)
田んぼに囲まれた田舎で作ったのにユーロだってさ ゲラゲラ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:47:14 ID:SbWMmMKS0
>>187
そういえばアルファ社もまわりは田んで田舎だったなぁ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:35:43 ID:LGyBf9fW0
次期モデルはキムチ臭いデザインになるみたいだし恥ずかしい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:37:58 ID:3nR76reC0
7月に板橋のお店で、オークション計式で競り落とした (CL7)
車なのですが、本日ギヤが噛まなくなりレッカーされました。

購入時は、4万キロ、USS評価4.5、全込220万
の状況

平成15年式で4万キロは走りすぎ?
サーキット等で乱雑に使われていたのではないか
と思ったのですが、

店員の言葉巧みな攻撃と後10分でオークションが始まります
との急かしでその場で競り落としてしまいました。(後悔反省)

購入4ヶ月で2500キロ走行しましたが、
問題ばかり、リヤから例の異音はするわ、
サイドブレーキは伸びて効きが悪いわ
いいことが有りません。

エンジンはかかってギヤを入れても進まない
というのは、クラッチがいかれているのでしょうか?
それともトランスミッションがいかれているのでしょうか?

保証は2年間ついているのですが中古車でリコール(返品)
のような事は出来ないのでしょうか?

もう見るのがイヤです、真剣に悩んでいます。




191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 07:10:43 ID:0HKN/0Z50
>>190
15年式 4万キロ…全込220万円!?

オートテラスの方がお買い得車、多いだろうに…。

2年保証付いてるなら、その保証でトコトン直してもらえないの?
こういうのって消費生活センターで相談受けてもらえないのかな?

勉強不足だったとはいえ、220万は人生の勉強代として納得できる額じゃない。
泣き寝入りしたら負けだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:27:05 ID:TGsPkpuO0
俺の親父1.8kでナビと無限エアロ付きで200万ぐらいだったような
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:25:00 ID:QKRhUgFI0
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:50:45 ID:jxaI7u1k0
2ch内のマルチでないんだから
いいんじゃないの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:01:28 ID:8eqMQzCl0
>>186
ディーラーで資料見てきたが、グリルはタイプSと同じみたい。
タイヤはタイプSは225だったと思うが、ユーロは215でそのまま。
ホイールデザインはMC前後で変更なし。
カーアラームはユーロも標準らしい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:40:15 ID:Z/3bmKb70
日本の田んぼの真ん中で作ったのにユーロwwwww
赤いボディも相俟って偽物アルファ気分
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:59:14 ID:cwOdkr5o0
>>196
お前も似たようなもんだな プゲラ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:14:57 ID:tZQ6RFRM0
インテグラタイプRとユーロRで迷ってます。
本当は使い勝手のよい4ドアでユーロRで考えたいところですが
インテグラタイプRの方が遥かに走りがよければ
使い勝手を捨ててでもタイプRにしようと思います。

タイプRは試乗できたのですがユーロRは試乗車なく
比べることができません。
ユーロRはほぼタイプRと加速感など同じと考えてよいものでしょうか?

是非是非教えてください!!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:35:27 ID:7Zs0YdXZ0
走り優先ならインテR、わざわざ2ちゃんで聞く話じゃないだろうに
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:20:35 ID:HqhAkXIT0
200キロも重くて加速感が一緒な訳がなかろう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:50:52 ID:b5g6mDUK0
インテに1票ですな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:37:54 ID:T0gJp/oL0
ボディ剛性も大して良くないのに・・・
車音痴が騙されて買う車ですね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:26:55 ID:KddS5k2W0
>>202
インテが?

アコードは国産同クラスでは一番強いしな。
TSXもリスクスコアは、同クラスでトップだし。

DC5の事言ってんのかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:41:24 ID:8PHgQv890
マツスピアテンザが出て国産同クラスのボディ剛性でトップだが
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:21:04 ID:KddS5k2W0
>>204
ソースは?

因みにリスクスコアでは足下にも及ばないようだが。
http://www.informedforlife.org/CRSalphabeticalOrder.pdf

マツスピだけが異常に固いのか?ベースのスポーツから
140Kgほど重い。ターボの補記類、エンジン周り剛性確保の
重量増と駆動系の補強+4WDで100Kg以上は軽く消える。

残りでベースを大幅超えるほど強くできるのかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:24:13 ID:KddS5k2W0
嗚呼、スポーツのATの方見てた。
当然MTベースだから、170Kgのアップか。

これだけ増えると有り得なくは無いな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:55:49 ID:bpLydz0/0
>>198
その二車だと速い遅いと使い勝手の差だけでは無いですよ。

確かに絶対的な速さでは軽量コンパクトなインテだけど、官能性ではアコード
に軍配。両エンジンを上まで回しきったときのフィールも相当に違う。
インテは元気、エロは甘美。

是非、中古でも何でも探してご自身で乗り比べて確認してね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:23:54 ID:xZG3gdOT0
言葉の響きに酔ってるバカが居ますね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:32:29 ID:+JpF7rGd0
技術的な事が全く分からない馬鹿も居ますね。
その見る目の無さがJapsQuality
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:42:43 ID:SGkgGdnk0
ユーロRのK20Aにはバランサーシャフト入ってるんだよね?
EP3やDC5には入ってないでOK?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:26:33 ID:wDwf1MxV0
そう
それでアコードにおれは決めた
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:10:14 ID:aSSPpHpS0
油圧警告灯ってオイル残量どのくらいで点灯するんだろ?。
さっき下り坂チョイブレで一瞬点灯したんだが・・・(マンドクサカッタのゲージ確認してません)。
ちなみに総走行距離31,000キロ、前回オイル交換から2,100キロ、普段結構回します。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:15:48 ID:xuuu3VUP0
油圧警告灯って、超超超ヤバイ時(手遅れ)な時しか付かないと聞いた。

アーメン

日頃の行いを反省しないさい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:17:52 ID:xuuu3VUP0
「時」とか連発してっけど、おりゃ今酔ってるから。

それでも、お前は超アホくらいの区別は付くから。

車が可哀想だべ。逝って良し。

つか、マジで警告灯付くまで放置する超バカ逝って良し。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:26:02 ID:dXT0RW+70
>>198
速いってもさ、峠やサーキットを本気で走るのならインテRだけど、ストリートなら
ユーロRで十分じゃない?どっちにしろ加速じゃターボにゃ歯が立たないし。
ユーロの方が確実に気持ちいい。エンジンフィール、乗り心地、ハンドリングも。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:47:40 ID:s6yJ0Qi10
おまえの感性を押し付けてんじゃねーよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:05:56 ID:aSSPpHpS0
>>214>>213連投乙!
酔っ払いはカンベンです・・・。
漏れ油圧警告灯が点くのは過去EG6、DC2-98Rで慣れてるから別に驚く程でも無いんだけど
問題は前の2車よりハードな走りをしてないから気になったんですよ・・・。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:15:42 ID:xuuu3VUP0
>>217
はぁ?

その酔っぱらいに馬鹿にされるほど、無知な管理してんだよ。
この池沼が!てめーみたいなおめでたい奴は車の耐久性騙ってんじゃねーぞ。
激マジで、貴様は無能だから!!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:24:23 ID:7tBetEc10
>>215
まったくその通りですよ!
ユーロRがインテRよりも、劣る点、勝る点、きっちり見極めていい車を選んで
くださいね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:39:59 ID:6tR88xsz0
>>198
書き込みからおのずと答えは出てますよw

インテRだな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:31:08 ID:44FUTpxy0
つかユーロRなんて中途半端な駄車買うなよ
恥ずかしいぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:47:05 ID:LhXL4F7S0
>>221の彼は、レーシングカーか、走りはドン臭いが収容能力抜群のトラックか何かに乗っているようですな。

ターボだろうと、大排気量だろうと、スポーツカーだろうと、普通の車なんて全部中途半端だと思うんだよね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:16:48 ID:wGjGp8Jy0
タイプRじゃない時点で負けを認めているようなもんだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:29:24 ID:q5Z5bWKa0
いや、その理屈はおかしい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:52:24 ID:X0Z5AbVG0
つか負けって何よ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:03:37 ID:c8ASGaE40
速さもあるけど、インテのほうが絶対楽しいよ。
軽さは楽しさ!
使い勝手だってハッチバッククーペはそんなに悪くない
前に96インテに乗ってたときリヤシート倒して
冷蔵庫と洗濯機のっけて引越しした。結構積める。
2人以上の乗車が頻繁なら話は別だが

アコードは次でもいいじゃないか
インテRに乗ろうかと迷うのは
アコードに乗っちゃうともう次はない気がするよ

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:04:36 ID:QqXV+gN90
うん、インテRとユーロRで迷う人種は、インテRにしたほうがあとあと後悔しないのかもね
インテR→ユーロRの順番はアリでもその逆はちょっとな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:18:57 ID:mLWkZz4V0
決定的な駄作車とそれに乗る馬鹿どもカワイソス
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:11:56 ID:WXtR2B6w0
ゼンゼンカワイソージャナイデスバイタイゾウギイン
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:17:03 ID:CNT7Oniy0
カー○ューで荒らしてた奴か?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:08:22 ID:vOOwt5BK0
アコードを見ると無性に蹴りでボコボコにしたくなる
駄車はこの世からなくなって欲しい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:55:28 ID:Q07xfZl/0
田んぼの真ん中で作ってユーロとはこれいかにw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:14:44 ID:ZwSjtGe60
>>226
しかしリアシート、広さはまぁまぁなんだけど作りがあんまりだ。
クッションの奥の構造物が尻の一番加重がかかる所にあたるんだわ、荷物専用
だと心得ないといかんね。
ま、ヘッドレストが無いのもあって、ハッチウインドウがスカイルーフ状態
で星空が見えるのは悪くないけどw。

>>.211
サーキット走行が前提だと二次バランサーは耐久性が問題になる、っていうか
純粋な速さ追求には無駄な物で不要って事か。ヤッパシ。
もの凄い回転数で回っているんだよね、アレ。でもやはりフィールは最高。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:57:12 ID:ZtVe2rhO0
韓国車っぽいデザインですね
そして次期モデルもキムチ臭い車になるんですね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:54:28 ID:1YlLQ+pg0
478 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/11/09(水) 13:43:29 ID:omjbwwLn0
ピニンファリーナデザインでピニンファリーナのバッジをつけたクルマにしてほしい。
日本車でピニンファリーナが似合うのはホンダしかないのだし、世界初SH−AWDを搭載と
なればなおさらピニンファリーナデザインがいい。
またホンダファンもピニンファリーナのバッジを付けたホンダ車に乗りたいと思いつづけている。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:13:08 ID:xxbb7cKG0
ンダヲタって恥ずかしい発想しか浮かばないんだね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:16:46 ID:OclgpttZ0
ちょっと、伺いたいんですが、ユーロR、今年の3月に買って5千キロぐらいしか走っていないんだけれど、
走ると、ダッシュボードの当たりから、きしみ音がしたり、エンジンに共鳴してビビリ音がしたりするようになりました。
昔の車でも半年で異音がするようにはならなかったと思うけど、たまたま、はずれを引いたんですかね。
誰か、ご存じの方いらっしゃいますか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:38:10 ID:poIxjyaq0
>>237
アホンダ でググッてトップのHPの掲示板見れ
似たようなネタが載ってるよ、なんか難解な不具合らしいね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:16:13 ID:0JczbzfRO
セダンには劣るもののタイプR(NSXやEK9)等に比べたら乗り心地は良いほうですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:07:40 ID:RSmO/pJD0
>>239
良い方どころか雲泥の差だと思う。
っていうか、セダンに格別劣るとも思わない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:16:20 ID:cWxiLI/p0
そろそろタイヤ買おうと思うんだけど
RE050しか選択肢なさそう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:24:24 ID:0JczbzfRO
>>240
レスどうもありがとう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:49:31 ID:EXTHumEt0
ドアロックの棒が飛び出してるのがたまらなくいやだ。
あとはいい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 04:41:53 ID:/3w+1QI10
>>243
あ”〜、欧州の車、ほとんどドアロックピン タイプなんでどうしようもないかと…。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:08:29 ID:F6pWg6IN0
>>238
ありがとう。普通の不具合なんですね。大変そうだけど、デーラーに聞いてみます。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:51:48 ID:AnLddM280
491 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/11/10(木) 15:42:23 ID:HfRmPVOZ0
GT-Rはガンダム系になるみたいだけど
SHAwdの次期プレミアムスポーツは情感あるピニンデザインがいいな。
 
アコードヲタってこんな気持ち悪い人ばっかりなの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:13:57 ID:dk0mXumV0
>>246
わざわざ他スレから、コピペまでして書き込むお前の方が気持ち悪いと思うが・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:56:58 ID:0JczbzfRO
何で最近アコードスレって荒れてるんですか?
良い車なのに・・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:58:18 ID:UguGdCqi0
>>241
ミシュランのパイロットスポーツやプレセダ、プライマシーは?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:42:50 ID:I1IsX7oK0
>>249
パイスポ買うなら今が最後かもしれない。買って後悔はしないタイヤだと思うし。
個人的にはダンロップMAXXとユーロRのマッチングを誰かインプレして欲すいです。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 05:37:00 ID:lYFJxBVA0
>>250
そんな話題を振った本人に白羽の矢が立った話はあまりにも有名。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:53:39 ID:ypGzUOi90
無限からやっとエキマニが発売になるらしいです!
でも触媒セットとの事なので金額が心配・・・。
まだ値段とかディーラーでもわからないみたい・・・。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:32:05 ID:xo18Qjh80
純正タイヤ使用でお勧めの社外ホイール+サイズ教えて下さい!

エンケイのNT03+RP02あたりが候補なんですけど
RAYSの鍛造は高過ぎる・・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:05:48 ID:3xse0kEq0
高速オンリーで燃費13km/l達成。
2リッターカーとは思えない燃費の良さ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:35:03 ID:HbuP+VXq0
>>253
本当に欲しい物をローンでゆっくり払えば?
買っちゃうと、ローンの事考えて無駄な浪費しなくなるもんだよ。
一年二年で消耗して無くなっちゃう訳じゃないし…。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:41:29 ID:DqOpzCU70
>>254
本当に燃費が良い。
給油1回で600キロ以上走ったときは感動したよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:53:58 ID:LQKiUQkY0
ほんと、燃費いいよね。
一回エコランに徹した事あるんだけど、毎日の朝の渋滞が60%と言う状態で
11kmいったことがあるぞ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:37:46 ID:YvEbp43h0
普通に気分よくレッドまでちょくちょくまわして、あと
渋滞気味でも8.9ぐらいがアベレージ。
259253:2005/11/14(月) 22:05:28 ID:MsR1l8pU0
>254さん、ありがとうございます。

確かに消耗品ではなく金掛かるパーツですよねえ
自分は町乗りメインでたまに峠って処です

ついでに俺のエロR仕様も記載しますので先生方の辛口チェックお願い致します!
足・・・無限
マフラー・・・5次元プロレーサー2本だし
パッド・・。エンドレスCC−X
Fグリル+リアスポ・・・無限(リア赤バッチWWW)
ホイール・・・現在検討中

ライトチューンでしょうがこれで満足してます
260254:2005/11/15(火) 00:44:19 ID:UdxtkfC50
>>253さん
いえいえ、自分は燃費の良さをアピールしたまでです(^^;)
とアンカーミスにマジレス。

>>258さん
確かに、ぶん回したときだけ10切っちゃいますね。。でも自分も同じく8〜9程度。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:32:17 ID:xdJrqktl0
12月4日納車だよ。待ちどうしい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:03:45 ID:urLOTRrr0
>>261
現行ですか、それともMC後?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:35:02 ID:4mSd7Mks0
リアワイパー付けてくれ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:37:22 ID:iQ3nS2hl0
マジ、強烈にダサイからやめてくれ。

つか、欲しい奴にだけダサイ装備をOP提供で良いよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:02:10 ID:HJTDalJQ0
回してナンボのエンジン
回さなきゃ損
そりゃ自制心もぶっ壊れるわ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:55:48 ID:R/daQenz0
>261
一ヶ月たっただけで一年落ちだぜ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:33:34 ID:vi44WR6T0
>>259
無限のサスで車高は何センチ落ちるんですか?
タイヤホイールとタイヤハウスとの隙間のかっこ悪さは解消できますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/16(水) 22:52:10 ID:DTBgFTyH0
>198
インテRとユーロR乗り比べたら、ユーロRは重くて走らないのでがっかりして辞めた。
2000CCのノンターボで、ユーロRの重量は明らかに重過ぎ。
インテRでなくセダンが欲しいなら、B4の方が満足度が高いと思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:56:45 ID:k2F33sqo0
俺はB4から乗り換えだけどこっちの方が
満足だなぁ・・・。
まあ、好みの問題だと思うけど・・・。
パワー感はB4だけど気持ちよさはこっちだなぁ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:39:43 ID:sKTLoxVj0
   ??       ???            ?? ??    ???? ????
  ??::         ?  ?      ?  ?    ??
  ???::             ???????       ??
 ????::?::           ?   ?       ????  ? ????
  ??????::?:::         ? ?     :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?:::: : ::?  ??? ::::::?????? ???
   ?????????::?:::?:::::: :??????????? ???
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:55:08 ID:j7QK+Jcj0
重くて走らないとかこのクラスの車に言われてもな
スピードだけ出したいのならバイクにでも乗ればいいのに
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:14:00 ID:xE1YxsWr0
>>268
どうしてインテと比べるバカがなくならないんだろう・・。
エンジンすら一緒じゃないのに。マジでバカなの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:56:16 ID:RQHzreLD0
それを言い出すと他車との比較が全くできなくなる罠。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:21:59 ID:mUCM3kkz0
>>271
>スピードだけ出したいのならバイクにでも乗ればいいのに

まさにそのとおりだな。150万出せば300km/hマシンが買えるわけだしな。
こーいう奴に限ってバイクは安全性が云々と言い出しそうだけど、
>>268みたいな発言する奴に安全性を語る資格はないよな。

あくまでも四輪で速度にこだわるのならこの価格帯じゃ無理だ罠
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:17:41 ID:2AsUWN2d0
B4乗って満足できるとは幸せなヤシだ。違う意味で(w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:28:06 ID:c2koklKS0
って言うか、B4乗ってたけどマジ燃費が悪すぎる。
エコランに徹するなら最初からB4じゃなくて良いし。

スバルは馬力辺りの消費燃料が多いのか、そこそこ
速くて燃費も良いとか言うレベルの車じゃなかった。
今は手放したが、もうスバルは無理。燃費が悪すぎる。

たまにカタログ厨房がB4の10・15の数字だけ見て判断してる
鼻くそが居るけど、逆に「買って乗っとけ」と言いたいね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:13:33 ID:v7VQlZ0JO
同僚が現行型B4のGT(AT)買ったけど、毎日のように給油してるよ。
多分そのうち走らなくなるわ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:08:21 ID:8wi1PN380
最近実家に逝ったときのハナシ・・・。
漏れのオヤジは還暦過ぎてもB4海苔なんだが、そんなにイイ車なのかと思いインプレしてみた・・・。
・・・シフトは渋いしクラッチ滑りまくり・・・w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:30:41 ID:kwUWF11r0
ちゃんと就職しろよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:54:23 ID:xLA5666LO
>276
リッター何`?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:18:10 ID:ooyYBm4cO
後輩が厚揚げ仕様のB4乗ってるけど、満タンで400q走らねぇって嘆いてたな(街乗りのみ)
速さと引き換えだから仕方ないんだろうけど・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:39:46 ID:pf0B6OiF0
>>281
ターボは走らん罠。
NAで400qなら終わっとるな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:12:23 ID:hVPexmIg0
>>278
ブレーキはパットよりもディスクが磨り減るし
ドラシャは折れる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:32:54 ID:PuIxmvftO
他車の批判はやめなさいよ。ガキじゃあるまいし。やるんならレガのスレでやりなさい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:50:36 ID:iHRIh2Vj0
一連のレガネタの大部分は自演では?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:57:31 ID:P14mshnaO
>>284
批判つーか事実だろ

駆動系の弱さや燃費の悪さなんてレガ乗り自身も認めてる事だし
こんな事レガスレで書き込んだところで燃料にもならんわ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:08:51 ID:fZmU4Cnd0
少なくとも、漏れの周りでのユーロRに対するコメントは
全員が全員「カコイイ!」だった。
最新レガタソのフォルムも好きなんだけど、燃費の壁に阻まれますた。。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:44:54 ID:kTAkyBsL0
正直CL7はインパネが…
赤一色ってねぇ…しかも妙にスピードメーターだけデカいし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:32:55 ID:xqQEM3BF0
>>288
出た当初からそうなのに、何を今頃…。
買う気もないくせに、バカじゃないの。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:27:47 ID:ce6vZDlW0
>288
おめぇに買わせるユーロは、ねぇ!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 10:10:29 ID:v+LmnliZ0
>>283
>ブレーキはパットよりもディスクが磨り減るし

おお、ドラム時代も シューが減らずにドラムが薄くなるって話だった
技術力はちゃんと継承されてるんだ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 10:33:44 ID:t30B8TSo0
最近B4やアテによく煽られんだが、香具師らは2ちゃんネラーなのだろうか?・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:07:52 ID:pzPJYajs0
>>292
ザコは相手にしない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:42:41 ID:TMXmSiPx0
MCってしたの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:26:11 ID:C5YXKR0c0
>>294
来週木曜です

でももう、カタログはディーラーに届いてるみたいだね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:55:13 ID:HJWM6cCv0
微妙に板違いかもしれませんが。
ユーロRのプラモデルorダイキャストモデルって、どこを探してもないですね。
ググっても出てくるのは三千円台のミニカーだけ……しかもユーロRなのに
なぜかサンルーフ付の_| ̄|○

机上に精巧なユーロRの模型を置きたいのです。
何かよい情報はありませんか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:10:36 ID:lZKO+B6k0
まず無いですねぇ
あれば俺もほしい・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:21:20 ID:fxz9/wnn0
「たのみこむ」でタミヤに頼みこもう!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:57:22 ID:cqXwhOtF0
>>298
早口で3回言ったら舌噛んだ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:52:36 ID:uRikEXa00
「たのみこむ」で思い出したが、このRCが動画を見ると楽しそうなんだが・・・
ttp://www.tanomi.com/shop/html/items02944.html
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:32:53 ID:XKwyHFa50
アコードの本物を、カーキかオリーブドラブで塗って
ウェザリングを施すとカッコイイらしいよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:34:37 ID:cn1pFqApO
ツェメリットコーティングも忘れずに
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:37:30 ID:V3n45vmE0
前日age
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:00:56 ID:V3n45vmE0
カタログゲットage
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:35:49 ID:cyiYO4v10
ネットの更新は明日か?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:53:42 ID:xp9RpHen0
だって明日発表だよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:15:27 ID:XAGv5M6tO
発表されますた
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:13:26 ID:2I6Usx/o0
>>307
なんかオマエ可愛いな!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:33:58 ID:yoI4S8dX0
リアが少し変わったね
バランスが少し良くなったかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:45:28 ID:jUTpcKLQ0
mp3対応には何故ならんのですか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:52:05 ID:hJbLY6PO0
TypeSいいな。ユロRよりいいかも。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:38:06 ID:zY2NLksx0
mp3とHDDに音楽を取り込む機能がほしくて、
オンダッシュの社外品ナビをつけようと思っています。
1DINサイズの本体を、CDプレイヤー部分の下のポケットにつけるとしたら、
その周りのアタッチメントは、どれが良いのでしょうか?

・純正のナビのアタッチメントを部品で買ってつける
・ホンダアクセスのアタッチメントを買う(これは2種類あるので、
 どっちが良いのか分からない)

だれか、詳しい人教えてください。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:46:35 ID:6iEaYRhK0
より、アークティックブルーが際立つデザインになったけど
逆にミラノレッドには合わなくなったね・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:57:48 ID:p7z1Jzwp0
TYPE-Sいいよ、TYPE-S
ハァハァ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:31:18 ID:XlPKGNTk0
こりゃMC待ちだった人にはひどい内容だな・・
ユーロに関しての大きな変更点といったらナビとミッションとエアロくらいじゃん

ホンダもうアコードを売る気ないんだな・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:54:34 ID:aeojwn870
ムゲソ結構気合入ってるな?。
エアロ関連はFMC。マフラーも若干マイチェンしてる感じ・・・。
今後昔のエアロも買えるのかな?。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:55:21 ID:XAGv5M6tO
無限のエキマニ23万かぁ…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:32:58 ID:XM9YL0a90
ロイヤルブルー・パール…こりゃあRの方にも欲しいな
ただMCはちょっと物足りないな。次期まで待つか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:43:19 ID:AJlKcc1R0
フロントが駄作なったなあ。
メーターもゴチャゴチャしてるし・・。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:48:23 ID:dkjstKH60
5.6速がカーボンシンクロになったらしいけど
マルチシンクロと何が違うの?
教えてくらはい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:09:31 ID:uq/dziPf0
なんか厨丸出しの疑問だな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:49:45 ID:T7WDP/ut0
>>321
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:50:03 ID:4P3NrVoN0
田舎で作ったのにユーロだってww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:23:16 ID:s6V6IpHW0
無限のフロントアンダースポイラーにするのがよさげ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:07:52 ID:hYXGjABjO
ヨーロッパなんざほとんど田舎だろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:34:17 ID:yJ4cz535O
>>324前の方がかっこよくね?俺だけ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:42:11 ID:wzp6HaJUO
>>326
俺も前のほうがイイと思うけど、
新たにラインナップされた羽は欲しい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:52:48 ID:JjvRGVlU0
>>326
リアはどっこいどっこい。
フロントは前のほうがイイ気がする。
変なアミアミよりもハニカム形状のほうがよかったのに。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:26:48 ID:GC2Hloml0
ttp://www.honda.co.jp/ACCORD-XP/wallpaper/

なぜユロRの壁紙は1024×768がいちばんサイズ大きいの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:14:43 ID:Sfu9M6LQ0
>>327
この羽根はDC2&DB8インテRを彷彿とさせるやつでイイ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 06:24:14 ID:5S7ANgCOO
アコードにデカイ羽根は似合わなくね?俺だけ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 07:46:31 ID:M7bqbg8a0
どうも変な方向にマイチェンしたね(笑)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:24:13 ID:rvekc5/t0
変な方向ってどんな方向だよ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:31:12 ID:mcYOgK1q0
さっそく自分のとディーラーで並べて見比べたけど今度の方が好みだった。
フロントグリルにボンネットのレバーの逃げがないのはそれだけで高級感を感じる。
ライトだけ後期に変えようかなー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:50:49 ID:mUZeAuXn0
>>331
オレも似合わないと思う。
まあこれは個人の好みなので好きな人は付ければいいし、
好きじゃなければ付けなきゃいいだけの話だわな。

個人的にはシビックのハイブリに装着されてるリップタイプのほうがアコードには似合ってると思う。
けどエロRでこのタイプのスポイラーが用意されてるのってスプーンぐらいか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:24:36 ID:30POuG2VO
カタログ見てたらさり気なくヘッドライトがオートレベライジングになってるorz
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:03:11 ID:qgeGRdAB0
ひょっとしたらMCすべってんじゃね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:29:12 ID:6qcGC+k/0
>327さん、NEWラインナップの羽ですが画像何処にありますか?
ま〜前期+後期も大した変更ないですな・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:27:17 ID:1vTXFQ4Z0
>>338
MUGENのホームページ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:11:17 ID:V4ECkUoY0
インテタイプRとユーロRとエボ9で迷ってんだけど
のっててどれが面白いかな?
車の性質が違うとか比べられないとかとかとかとか
ヲタみてーなレスはいらねーぞ

あと「お前にはパッソがお似合いだ」とかレスもいらねーぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:38:01 ID:ubkwGir60
>>340
その中だったら、面白いのはインテRだな。終了。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:06:07 ID:mUmM7IqY0
>>340
好きなの買え
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:17:28 ID:fHcIKsJ60
>>340
MT免許取ってから出直してこい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:29:11 ID:BhB1shIX0
あからさまに金持ってない香具師のカキコだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:47:19 ID:uSLGNIol0
>>340
車なんてローンで買うもんじゃないよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:19:36 ID:Ba46aGux0
ムゲソのリアアンダースポイラーがドイツ車っぽくてイイ感じ!
でも発売は来年からなのね・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:01:38 ID:VMuQesi50
RSRのTi2000のダウンスプリング使って車高を下げようと考えています。
どなたかこの製品を使われてる方がいましたら感想を聞かせてください。
また、他に4〜5cm下がるダウンスプリングでお薦めが有りますでしょうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:37:29 ID:2SIdaVqY0
RSRは厨向け。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:12:24 ID:k4BMxSZH0
質問です。
ユーロRにオフセット45のホイール履かせても支障はないですか?
車高落としたらちょっと怖いけどノーマルなら大丈夫ですかね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:49:21 ID:AFfoRlbr0
ホンダクリオ店で無限のパーツって仕入れて取りつけてもらえる?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:01:08 ID:q19uODsfO
競技用部品以外はたいていOK、ディーラーで付けてくれるよ
新車納車時に取り付けて嫁をごまかすのは常套手段、エアロ・足・ホイール・その他で
ディーラーOPが100万とかになっちゃうんだけどね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:18:25 ID:AFfoRlbr0
ありがと。
ユロR購入予定なんで、同時に無限の足やエアロを買うわ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:27:55 ID:NlSUWuT80
340は今何乗ってるの?

俺は親のお古CB1アコ16マン`乗り潰した
中古で15マジェかDC5インテ探してるところにディーラが展示車が有るけど
どうですか?と言われて即決したよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:12:51 ID:JXapIkSXO
>>347俺付けてます。フロントの方が2センチ多く下がるで多少前のめりに見えます。もっとも意識しなきゃ、あるいは言われなきゃ分からないレベルですが。乗り心地はやはり跳ねますね。固めが好きな人には問題ないと思います。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:12:01 ID:EaJKlFLo0
前、下がりすぎ。
356340:2005/11/27(日) 21:23:15 ID:V4ECkUoY0
今、エボ7のっとるけどなんかそろそろ買い換えたくてさ
ユーロRはカッコいいよな〜
だけどマイナーチェンジしてイマイチカッコ悪くなってしまった
のが残念!
インテRはイマイチ、ガキっぽくてな〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:39:32 ID:GAdhjOVV0
無限のリアスポだけど旧インテのつけて無限ですとか出来ないかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:50:53 ID:0pdwAc+B0
>>356
マイチェン前の新古買えば?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:51:18 ID:82JrI4+v0
ターボ乗りがNAに乗り換えて楽しいかはかなり疑問かな
逆にNA乗りが早さを求めてターボに乗り換えても結局合わずにNAに
戻る事もあるし。
結局は好み。漏れは気に入ってユロ乗ってるがR32タイプM乗ってる友人
からすればFFのNAは車じゃないって突っ込み入るし。
ディーラーには試乗車は少ないけど各系列の本社が1台試乗車持ってて依頼が
有ればディーラに貸し出す地区もあるしとりあえず一度ディーラに問い合わせて
試乗してみるべし
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:56:42 ID:0pdwAc+B0
俺はCD6アコード→100チェイサーツアラーV→CL7Rアコード
やっぱり俺はNAが好き。
361357:2005/11/27(日) 22:42:29 ID:BN3nVsDR0
340はエボ7か!金掛かるでしょ?
でもいい車乗ってるんだし、迷う位なら乗り潰しちゃえば?
あ〜友達は6乗ってたけど結婚して今はWISH乗ってるよ。
ちなみに俺は専らバイクで父の方がユーロRに乗ってる事が多い・・・
確かにインテがガキっぽく見えるよね、でも無限羽根付けようかマジ悩んでるよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:40:57 ID:R6d8E4Kf0
金があれば無限のパーツで固めたいな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:53:21 ID:s4nvOrgI0
>>359
>ユロ乗ってるがR32タイプM乗ってる友人
>からすればFFのNAは車じゃないって突っ込み入るし。

いるよな〜こういう知ったかぶりするヤツ。しかもこの手の輩の知識は雑誌の受け売りが多い特徴有り。
自分が気に入った車に乗るのがいちばんだね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:00:33 ID:RO4oHQ9D0
>>359
レガシィ乗りから見たら「4WD以外は車じゃない」
外車乗りから見たら「国産車は車じゃない」
ポルシェ乗りから見たら「ポルシェ以外は車じゃない」

きりが無いな。バカみたいだ。
とりあえず友人には「ホンダエンジン以外はエンジンじゃない」と言っとけw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:20:07 ID:FaR3mZRY0
R32GTS-t TYPE-Mってゴミじゃんw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:15:13 ID:pZs0QjF/0
>>354さん
亀レスですいませんm(_ _)m
色々と情報ありがとうございました。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:04:15 ID:dzq10XGFO
ユーロRで家族でドライブ&お買いものって変じゃないよね?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:19:19 ID:fA1pI/+N0
>>367
余裕。でも足は硬いよ。ヨタあたりと比べたら。
4000回転までなら普通のセダンで、エンジン音が
ちょっとそれっぽい程度。
家族下ろして、リミットまで回したら超楽しい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:27:33 ID:dzq10XGFO
368
どうもです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:45:21 ID:95GprVkmO
>>368
でもユーロRが家のメイン車で買物行くにも遠出するのもユーロRなのはどうですか?
助手席に乗る身としてはあの椅子がとても気になります。
なんだか便乗してしまいスミマセン…私の旦那もユーロRを欲しがっているので。
私はアコードは気に入ってるのですがユーロRを買うのは気が進まない。
そんなに気にする程でもないんですかね?!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:03:25 ID:vlrbEpnT0
旦那を生かすも殺すも嫁次第ってこった。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:14:03 ID:hBvU1Qt00
>>370
逆にあのシートだからこそ快適に乗っていられる。
ライセンス生産品(?)であってもレカロに慣れるともう普通のシートには乗れない。
助手席であっても疲労度が違う。
モダンリビングなシート?冗談じゃない。
フルフラットになるシート?ふざけんじゃねー
って感じ〜。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:17:29 ID:+e5ydt3Q0
>>372
あ、それわかる。
CL1に以前乗っていたが疲労度がDC2丸目のシートや他社の純正シートに比べたら
全然楽だったよ。(DC2もすぐに社外シートに交換したが)
レカロのシートは嫁もよろこんでたし。
今は仕事の関係で軽にのってるが、来年にはCL7に買い替える予定です。
もちユーロRをね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:34:55 ID:+GMjm337O
買う時はシートが派手だから隣りになんか乗らない
と嫁さんにタンカ切られてそれでも押し切りで買ったが
いざ買ってみたら助手席は恰好の嫁さんお昼寝ポイントになった。
多少のコーナでは体が揺られないから逆に今まで乗ってた車
より快適そうに寝てる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:52:52 ID:g7BNykYt0
>>370
椅子が気になる、ってどういう事だろう。
まさか、不快そう、疲れそう、痛そうって思っている?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:37:47 ID:UNTbLC5f0
>>370
他グレードアコードの助手席を付けて貰えばヨロシ!

ま、漏れのCL7には助手席なんかね〜けどなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:05:25 ID:3158zOtx0
ムゲソのハネ( ゚д゚)ホスィ…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:06:45 ID:4FMD3db60
家族持ちの人に本音を聞きたい
「スペックだけで買ってしまったが通勤と買い物に使うばかりで
ブン回すことなんか無いよ」という方はいませんか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:59:50 ID:mNJRiHFe0
O3MエロR乗りです。
HONDAのホムペでアコのページ、つらつらと見てたら、誤植ありますね。
ウケるのがオーナーズマニュアルの「ドライブを快適にする装備」の
最後の項目が、イカスタマイズ機能となってます。
またノーマルアコのFAQでの「06Mの違い」にType-R追加とあります。

売る気なさすぎ・・・。
380379:2005/11/28(月) 18:05:45 ID:mNJRiHFe0
訂正
Q6Aの誤植は直ってました。
イカスタマイズは健在です。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:47:02 ID:GZn4wGrC0
>>378
普段は通勤がメインです。が、朝早いときはけっこう回しています(7000くらい)眠気がぶっとぶ!。
日曜日に遠出をしましたが、ヨメを乗せてエンジソをブイブイ言わせましたよ。
晩秋の阿蘇の山並みを3d,4thで駆け抜ける楽しさは最高でした。しかも14km/L以上走りましたしね。
スペックというけど、そりゃ絶対的な速さではタ−ボなんかにはかないませぬ。でも、それでいいのです。
この車の魅力は別のところにあるのでは?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:30:15 ID:l7ce90He0
>>378
呼んだ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:32:57 ID:zUm4+ORg0
家族持ちだが、ドア4枚あるからと嫁を強引に説得してミニバンから2ヶ月前に乗り換え。
前者ではリアに座っていた嫁も黙って助手席に座っているし、
普通に走っていれば、家族車として何ら問題ないはず。
嫁よりむしろ子供の方がハイカムに切り替わると音にヒビったりして
妙に敏感だったりする。
高速での安定感はミニバンの比じゃないし、曲がる、止まるといった
基本性能からいっても、ある意味最強の家族車でしょ





384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:17:36 ID:ZJhs5dh+0
オレにいわせれば、ミニバン購入経験があるというだけで負け組。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:27:22 ID:LZiNnZvA0
>>384
家族用オデと自分用ユロRです、申し訳ありません。
家族子供3人目誕生の時に、嫁用にオデ買いました。
家族全員で出かける時にオデです。
IHCC面白いです。左手、左足、遊ばしてて申し訳ありません。

負け犬です。申し訳ありません。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:31:06 ID:94r3YtnD0
>>385
オトナレス VGJ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:56:47 ID:XlW1LvHY0
>>381
痛いキモヲタハッケン!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 14:10:05 ID:grhBp7y00
>>386
同意
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:25:54 ID:94r3YtnD0
>>387
ほあ?別にキモクも何とも無いけどな。実に有効なEuroRならでは
の楽しみ方の一例じゃない?

なんでもキモヲタ扱いすればそれっぽく印象付けられると思ったら
大間違いなりよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:58:12 ID:grhBp7y00
>>389
さらに同意。
だが、そんな安い煽りにマヂレスカコワルイヨ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:31:24 ID:yypZK+8wO
つーか女房子供を乗っけてハイカム入れるような走りしてる奴は間違いなくDQNだろ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:25:27 ID:eX0ExrHS0





マイチェンでメーターの意匠が煩くなった




393340:2005/11/29(火) 22:40:29 ID:ogPzq9Lf0
>>383
子供のせていきがって走るな!!
このバカ親父!!
お前みたいのが事故おこして子供だけが被害受けて
自分だけ助かって「うぉ〜俺が悪かったー!!ひっくひっく」
て泣くんだよ!!
本当こんなバカな父親もった子供がかわいそうだ
アーメン
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:03:01 ID:clETLpmu0
>>393
キモ

逝ってこいや
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:07:08 ID:ogPzq9Lf0
>>394
だまらんしゃいチンコのカス以下
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:15:32 ID:5Gxsf2470
でも、言ってる事は間違ってない気が・・。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:33:01 ID:Qs5T8FnJ0
すぐ熱くなるヤツと話すのマンドクセ('A`)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:44:57 ID:Ofhne1AO0
この車、ある程度の運転技術がないと
乗っても意味無いくるまですか?

だったら、普通のタイプ買おうかなと思うんですが・・・
でも、スタイル的にはこっちのほうがいいんですよね

私みたいな素人でも満足できるでしょうか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:56:59 ID:8uGIPUMo0
運転技術なんて乗ってりゃすぐに追いついてくると思うがな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:38:33 ID:E9KipJtS0
>>398
「私みたいな素人」ってお前がどの程度かなんてわからうかちゅうーねん
ユーロRなんざ女でも乗れるわ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:47:47 ID:UonasUv20
>>400
いや、乗れるかどうかではなく「乗る意味」を問うているのだよ398は。
教習所を出ていればMT車には乗れるだろうが、「宝の持ち腐れ」になるのが怖い、と。

結局いつも通りのアドバイスしかできないんだけど、買う気があるなら試乗してくれ。
ちなみに「スタイルに惚れて選ぶ」のも、苦笑はするが否定はしないよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:29:44 ID:WWDsYi0d0
運転技術に関して、持ち腐れするほどの宝をユーロが持ち合わせているとは思えないが・・・
運転技術の敷居は低いと思うよ。むしろMT免許持ってるのに自信がないからって安易にAT車選ぶほうが俺はもったいないと思う。
まぁ、家庭的な事情とかいろいろあるだろうけどさ・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:44:09 ID:7EyJlkNa0
>>398
意味ないよ。このスレにいる運動音痴のキモヲタを含めてねw
TypeSをマニュアルモード使って走ったほうが楽で速いからいいよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:52:49 ID:iaeodPyUO
>>393
やはりそう思いますか?
実は私の旦那もユーロRを買うと言って困っています。
今は家族の事を考えて子供が大きくなってから自分の好きな車を買ってほしいと私は思うのですが…
正直皆さんはどう思いますか?せめて普通?!のアコードにしてほしい…。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:18:26 ID:A77qClWZ0
家族のことを考えてミニバンタイプにしようかと旦那と揉めてるのはよくあるパターンだけどな。
おまえさんの譲れるラインが普通のセダンなら、ユーロRに決めても変わらないと思うのだが。
単純におまえさん自身がMTを敬遠してるだけじゃないのかい?
もしそうだったならここで質問しても何にも解決しないと思うが。適当に旦那とバトれよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:47:19 ID:snEFO+nV0
>>404

アンタがAT限定とかならユーロRは論外だが、MT運転出来るのであればユーロRでも問題ないよ。
ランサーとランエボ程の外見やエンジン等の差がアコードとユーロRにあるとは思えんが?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:03:29 ID:OJrN3Uk/O
>>404
マジレスすまんが運転の仕方について乗ってる車を理由にする神経が良く分からん
飛ばす香具師はどんな車でも飛ばすし
分別のある香具師ならいくらハイパワー車に乗ろうが踏まない時は踏まない。
至極真当な事を言ってるつもりだろうが旦那にしてみれば単なる屁理屈にしか
聞こえないだろう。仰々しいフロントシートやら今時ある意味珍しいMTやらで
嫁さんにすれば敬遠したくなる気もわかるが逆にだからこそ安全な車だとも言える
ドライバーの体がふらつかずしっかりホールドされた状態と言うのは危険回避の際に非常に都合が
良かったりもする。そう言う意味ではかなり安全なファミリーカーと取れなくも無い。
マージンの高い車はそれをスリルに振るか安全に振るかの判断は正にドライバーの意思に
委ねられてる。旦那の人となりや性格が信用出来ていれば別段ユーロを欲しがっても
問題になる事は無いしもし不安要素があるのならそんな旦那と結婚してる事がすでに問題。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:16:01 ID:+mAIRbAn0
キチガイ車
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:37:58 ID:9cOO6v6m0
>>407
またまた同意。
>>408
多少同意。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:49:21 ID:iaeodPyUO
>>405-407
ご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に購入するかしないか考えてみようと思います。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:54:32 ID:hCKBh9XZ0
>>403
[ TypeSをマニュアルモード使って走ったほうが楽で速いからいいよ]
まったくその通りです。間違いなく速いと思います。普通のひとが運転すれば。
だから、ユロにはそれ(速さなど)以外の楽しみがあると言いたいのですがね。
このへんが一つの壁になるのかな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:11:30 ID:9cOO6v6m0
速いにも色々あるけど
コーナーとかも含めて速いのか?
413411:2005/11/30(水) 19:31:21 ID:MeVJByFe0
たびたびすみません。
>>412
MTに慣れている人にかかればなんとも言えませんが、私自身永くMTばかり乗っていますがあまり自信ありません。
今時のATは良く出来ていますから。へたすりゃ負けるかと・・・
ただ、本音をいえば、typeSを引き合いに出すことがすでにナンセンスだと思っております。
MT,ATの違いとはべつの違いがありますから。あまり書くと、キモヲタ呼ばわりされますので、これくらいにします。
30年以上前のンダヲタの凄まじさを知らない方がおられるようですので。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:41:28 ID:3vO10TUl0
>>404
だんな自己中だとやばいな…
俺もMT欲しかったが嫁の拒否でATにしましたがな。
黒田&サーヤに子供が生まれたらあの車どうすんのか
ちょっと興味ある。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:24:52 ID:rnH4zn090
>>414
ミニバンなど、もう一台を買う金の余裕など、俺らこのスレ住人以上にあるから無問題だろ…。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:10:13 ID:2ArNvJMZ0
青CL7海苔半年乗ってますが
2chはともかく、友人知人からは男女問わずカコイイと好評価ですたよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:02:12 ID:WVgY+wsV0
寒くなってきたので、

そろそろ、シフトノブ ヒーターを、

取り付けようと、思います、

クリオに行って、聞いてみたところ、

工賃込みで、34万5千600円とのことでした、

皆さん、シフトノブ ヒーター付けていますか、

ちなみに、

シフトノブ クーラーは、今年の夏に、

思い切って、取り付けました、

工賃込みで、69万3千864円でした、

寒い日がやって来ますが、

左手の、凍傷には、注意をしましょう。。。



418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:38:23 ID:9Bio3YfJ0
グリルがカコワルくなった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:46:29 ID:WVgY+wsV0
Fスポが、カコワルくなった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:50:13 ID:2IqSyJSx0
>>417
シフトノブクーラー高いよね。
専用のモデューロのコンデンサがあんなにデカイなんて・・・orz
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:34:32 ID:MxRD1cthO
はいはいわろ(ry
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:04:47 ID:pp/lXx2Q0
つまんね 死ね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:43:48 ID:UHUit1FC0
この異常な水温を下げたいんだが、、
CL7用ラジエーターってあまりラインナップがないな。
ムゲソは13万だってー高いなぁ。そもそもそんなに効果あるのか!?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:10:09 ID:BlAlnThU0
耐久レースにでも出るのか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:55:18 ID:FGP0zv49O
カイロ在住とか
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:31:53 ID:Dhrd/SQC0
そもそもそんなに水温上がるのか!?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:24:50 ID:X4X6esgA0
サーキット行くと水温以前に油温が
ダメでしょ・・・。この前富士に行ったら
4週目に入る前に120℃超えそうでした。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:57:00 ID:ItJQkKjr0
でもオイルクーラーはVTECには駄目なんでしょ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:11:32 ID:DdFHVFhi0
詳しく知らないのですが、良くそのことは
記事などにのっていますね・・・。
実際どうなんでしょうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:14:38 ID:2H8ToxWbO
油圧はVTEC制御の肝だから。
ホンダ系のチューナーには油温油圧管理がシビアになるオイルクーラーに否定的な人が多いよね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:15:02 ID:9lKBKLcZ0
一方ロシアはシフトの部に毛糸の帽子をかぶせ(r

彼女にやってもらいますた。妙にエロかわいいです(><)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:15:37 ID:G4ZKqlae0
>>431
10年前からシフト信の被せモンやってるよ。
すぐに手垢とかでモケモケになって薄汚くなるよ〜orz.
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:34:42 ID:czvI/oa90
実際にはVTEC作動に使う油圧はさほど高くない。
エンジンを維持するための油圧をちょっと借りてるだけなのだから。
別に肝でもなんでもない。
オイルクーラーの後付でエンジンが壊れたりするのは無理なフィッティングが原因。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:34:20 ID:Wx8qK4j40
スプールバルブの圧力5.5kg以上かかってたと思うが、それでも高くないのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:16:10 ID:cWfoYKAL0
車高調ってドコがお勧め?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:06:51 ID:c1ZltNUq0
ビルシュタイン BTSキット
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:01:17 ID:MRpZ/ERz0
>436さん、BTSって減衰力固定+車高調整Xですよね?
確か無限の24S+TYPE−Sのダンパーも同じスペックだったと思う。
O/Hできるんでしょうか?

町乗り+たまに峠の俺は無限が良いかとおもいまつ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:12:32 ID:C4/GrBUR0
>>436
つるしの安物。
BTSなんて名前で売ってるようなもんだよ(笑)
クァンタムにでもしてみな、次元が違うから。
439437:2005/12/03(土) 00:16:55 ID:qz6khdsd0
連投スマソ
CL-7−8−9スレにこんな質問あったけど、皆さんはどうっすか?



611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/02(金) 20:03:16 ID:0zgGNzqi0
マフラーはモデューロと無限どっちがいいですかね?
どっちの方が口径が広いんですか?


612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/02(金) 20:31:39 ID:NAl8YSYg0
そりゃあ無限でしょ!
如何せん俺には先立つものが・・・
エロR乗りなんだが、あんまり変なメーカーのパーツ組みたくないから
今は無限グリル+プロミューパッド+RAYSホイール(純正サイズ、インチUPせず)
しかつけてないです。


440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:13:03 ID:eoxsn9K/0
なんでも装着すればそれでイイってもんじゃない。
交換してチューンした気分になって、自慢したい肩書き欲しいだけじゃないの?

俺たちユーザーがもっと利口になって、メーカーのお客様相談室に進言すればいい。
…ちなみに、ビルシュタイン、もうあの中小会社にダンパーセッティングの最新ノウハウなんてないぞ。

メーカーがちゃんとコスト許可さえ通せば、日本のメーカーも純正ダンパーでちゃんとしたのを作ってくれる。
メーカーが一本数百円程度でのコストしか許さないし、そのくせ「こういう特性で作れ!」って殿様商売すっからダンパーメーカーも自社のノウハウなんか明かさない。
自動車メーカーはちゃんと自社実験でダンパーのノウハウ持ってる!って言う人いるけど、じゃあ、なんで内製しないんだ?
自動車メーカーがもってるノウハウなんて、実験ドライバーの好みでどうとでもなってしまうんだよ。

最近の日本車のトレンドが欧州的乗り心地だけど、あれ、ダンパー減衰値を硬くしてるだけで、サスをどう動かすか?なんて考えてないよ。
だが、ダンパー取り付け剛性が貧弱のままだから硬いダンパーが動く前に取り付け部が歪む。各サス取り付け部が動くから、設計通りの動きなどしない。
そのくせボディのねじれ剛性はどんどん硬くなっている。ボディ全体でタイヤからの入力を受け流さず、ボディはねじれるのを拒否し、サスは動かない。仕方なくブッシュがたわむ事で入力をいなす…。

日本の信号だらけの道をストップアンドゴーでゆっくり走ってると、ガタガタブルブルする。ぴょこぴょこするんだよ。
しかし、メーカーの路面の平らなテストコースをぶっ飛ばすとしっくりくるんだ。路面の平らな高速道路を一直線にぶっ飛ばす時だけしっくりくる。
法定速度以上の120km/h程で走ると、段差や橋の継ぎ目を越える時にジャンプする。

そんな許容範囲の狭いセッティングにするのは一部のバカユーザーが自分で足回りを交換することで作り上げればいい。

チューンだ、車高調だ、LSDだって言ってる奴は、片持ちブレーキキャリパーのスライドピンのグリス切れや固着から点検始めろ。
そこからなんで片持ちキャリパーを採用するんだろうって疑問にならないんなら全部ショップやメーカーの餌食になればいい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:32:43 ID:Zks+qETr0
シャコチョウそれ自体はいいんだけど、
シャコチョウを採用している商品はほとんどサーキット用だよ
減衰力もキツメ

ユーロRのサスは悪くない。経年変化なら純正交換がベストじゃない?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:31:41 ID:JN4XVTmw0
いい事言ってるような気もするが読みにくい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:13:19 ID:rbSEIEqQ0
言っていることは正論だと思うが
某雑誌のボ○バーIの論評に似ている気がする
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:09:13 ID:1C/8AUO00
>>440は鳥インフルエンザに感染しますた
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:30:39 ID:mhEQR2Hp0
440さんの意見に激しく納得
待ち乗りメインならわざわざ高い社外のパーツなんて不要だよねえ
俺もバイクはいじり倒したがエロRはノーマル同然だもの
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:56:18 ID:cNb211xt0
ダンパーに「BILSTEIN」と書いてあるだけで盲目的に良いと信じるジドウシャヒョウンカもいるけどなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:55:43 ID:BqJSn0vl0
>>446
漏れのダンパーにはPH○SEと書いてあるorz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:25:30 ID:KB3NJ4Iy0
無限の調整式ダンパーとエアクリ付けてるけど
普通にいいよ、ノーマルより。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:03:12 ID:/iDcB4p6O
>>448さん無限のサスって硬めですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:43:53 ID:d/Dhy73E0
>>449
一番柔らかくしたらノーマルと変わらないけど、
しなやかさはあるよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:10:50 ID:xyAdq5NZ0
>>440
ウィンカーのボディごと、まで読んだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:07:30 ID:GGgqPfSHO
>>440
で、ユーロRは「ダンパーにかけるコストをケチった」車なんでしょうか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:26:15 ID:FSi+dr5C0
国沢じゃあるまいし、馬鹿の一つ憶えみたいにダンパーダンパー叫ぶなよアフォ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:36:28 ID:repDf2sC0
シフトノブ ヒーターの話は、どうなった。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:34:44 ID:l5lfM/IyO
なんかホイールのオススメある?
ボディが厚ぼったいからスッキリしたのは合わないかな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:09:29 ID:QZweds/h0
無限のホイール見たけどイマイチだな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:41:10 ID:9Ovt3Gp60
>>453
貧乏で買えないなら出てこなくていいよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:41:10 ID:f+g7+rht0
ダンパーなんかより、ダブルウィッシュボーンなのに無駄にアーム追加した動かないマルチリンクサスをなんとかせい!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:49:18 ID:8CWtStEAO
>>456
無限18インチはバリが安物感を演出してるよね、なんか無駄に高いんだけど
EK9でTE37履いてたけど、アコードには似合わないだろうな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:27:01 ID:mLx8lEQw0
日本のド田舎で製造してユーロ(爆笑)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:34:54 ID:EGUjYqRN0
>>459
TE37でも、OK! 問題は、色だ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:27:36 ID:rnwp+bwe0
DC5の純正ホイールが気に入ってるんだが、CL7で履けないかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:34:35 ID:muNwVvak0
>>460
定期的に沸いてくるね、このバカ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:01:13 ID:S+PWQTE3O
>>461
黒にブロンズ、EK9もこの組み合わせだから芸ないな俺(w

いま商談中なんだけど、ボディは黒で9割方決定
雪国なんでローンにホイール等々組込もうかと
TE37だと鏡面シルバーとか特注色とか他にも選択肢あるなぁ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:15:22 ID:1jIRwo9S0
現在CF4のSiR−T乗ってます。
買換えするのに、ユーロR、レジェンド、インテRを買うか、正直迷ってました。
久しぶりにホンダのHP見たらMCしてたのね。無限のHP見て・・・
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
MC後のエアロ超格好イイです。MC前のはパッとしなかったので、ユーロRは
無しかなぁ?と、思い、レジェンドとインテRを視野に入れてました。
レジェンド乗るにはまだ年齢が・・・インテRじゃスポーツ過ぎるし・・・
MCしたユーロRは良いです。マジでやっと買換える気になりました。
無限パーツは春発売みたいなので、それにあわせてユーロRにします。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:02:12 ID:CS+VJK+80
だれか無限エキマニ買ってインプレ頼む
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:40:10 ID:hNwlMpF80
低速のトルクがアップする
熱対策しないとかえってパワーダウンする
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:56:33 ID:p23ELQ9b0
オーストラリアでは、アコードユーロが人気でよく売れてます。ただ見慣れると、デザインが凡庸です。中身が良い車だと思うので、ホンダには頑張ってかっこよくしてほしい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:03:41 ID:580PeZN50
見慣れると、どれも一緒だと思うが
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:13:51 ID:rCXHEb/MO
誰か新型無限マフラー買ってインプレ頼む。
でもあれってリアバンパーも付けなきゃダメみたいね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:34:54 ID:hNwlMpF80
中速のトルクがアップする
ただし3年で規制対象外の音量になる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:52:05 ID:nwM0iTvY0
アコードとアルtレ乗り比べたひといる?
どっちがいいかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:45:00 ID:GGsOg3lh0
>>470
旧型マフラーでも新リアアンダスポは付くらしいお!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:51:24 ID:wvvQZ+Mx0
CL7用のワイドフェンダーって販売されてますか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:35:51 ID:fnv7C5F00
ブサイクキモンダのアホード
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:16:20 ID:1s51xxQC0
>>475
周りから嫌われてるんだろうな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:33:23 ID:H/hBTZIB0
>>476
ほっとけ、周囲に悪口を言う事でしか自分を保てない、後ろ向きな人間だ。
自分の選択に自信があり、常に前向きに生きてるヤツは周囲に悪口なんか言わない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:08:05 ID:ANTuZ2/c0
ガットきて、グットきて、!!!!!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:29:47 ID:ug2+GE6m0
アベッ!!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:54:30 ID:9RmoXpfYO
来年の春〜夏位に購入を考えてます。
マフラーも同時にと思ってますが、アクセスの安いの?と無限とアミューズのチタンと考えてますがどれがいいですかね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:10:20 ID:GsqpmS3K0
そんなもん、無限に決まってっだろ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:38:12 ID:wr5VVKeR0
シフトノブが冷たくなる季節になってきますたね(´・ω・`)
だけれども、キーを入れ暖色カラーの自発光メーターを見ると
気持ち、あったかく感じます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:13:09 ID:dbtIK3p80
リモコンエンジンスターター付ければ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:50:34 ID:ccZMv8po0
付けたってぶっちゃけシフトノブが温まる事は無い><
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:00:33 ID:MiQ26E8h0
この話題になると寒く冬になった気がするね!
ところでエンジンスターターって付けられるの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:12:58 ID:KtAuPzrm0
シフトノブに手袋を装着してますが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:17:01 ID:RuAr2JDV0
今日契約してきますた。
最後の最後に悩みまくってスマートキーは選択から消したです。
皆さんはスマートキー付けました?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:21:22 ID:KWPc0K0F0
スマートな奥さんなら断念してるが、スマートキーは付けた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:26:52 ID:x31t3Qpd0
>>487
契約おめ

スマートキーの値上がりしたから悩んだけど付けたよ
バックの中に入れたまま、開錠&エンジンスタート出来る
まぁ、それ位だよ(´・ω・`)

自己満足アイテムではないかな
490487:2005/12/10(土) 23:28:50 ID:x31t3Qpd0
スマートキーがだった 

(´・ω・`) ハズカシス
491490:2005/12/10(土) 23:35:07 ID:x31t3Qpd0
489だった

スレ汚しすまんかった(´;ω;`)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:46:16 ID:6azEcK0Z0
シフトノブに、コンドームを取り付けると、
冷たくありません、
ABで、「ホンダ車用シフトノブ コンドーム」、
が、在るはずです、
是非、試してみてください。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:47:40 ID:61536XpB0
ゴフルクラブのヘッドカバーをつけてろ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:09:58 ID:VIxluUsK0
そんなときはシフトの部ヒーターだろ。
ホンダアクセスから出てるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:10:44 ID:AgwmNl910
>>485
イモビのエンジンスタータ動作時のキャンセルとクラッチスタートを殺す
事さえすればエンジンスタータは問題なく作動しますよ。
漏れはエンジンスタータではなく某海外メーカのセキュリティーのOPで
エンジンスタータを追加してあるが非常にこの時期は重宝してます
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:59:33 ID:K3EfFifF0
あのシフトレバー変えられないんだ・・・
知らんかった
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 03:22:23 ID:aniz/SVZ0
変えれるってばよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:34:39 ID:arGqdej50
>>497
簡単に交換できるのはシフトノブだな。
良く見てみろ、>>496はシフトレバーを交換したいんだYO!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:09:15 ID:lIf+qZv70
http://www.mugen-power.com/topics/news_1208/

無限行ったらシビックのユーロR的なの出てた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:15:11 ID:l1H5yquw0
ドミネーターはフィット大生みたいなもんでしょ 
シビックはセダンが最悪の状態なんで、ついに5HBを出すとかメーカーも検討してるとこらしい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:58:29 ID:arGqdej50
mugenってなんでパワーチェックの馬力曲線やトルク曲線の画像を出さないの?
23万+17万もするのに、どういう特性になるのかなって目安もないなんて・・・。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:36:47 ID:glHqeR6M0
cf4はネ申
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:26:58 ID:kAkdPyET0
おお!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:37:41 ID:CpGoPItz0
>>501
パワーチェックといってもダイノパックやボッシュのシャシダイなど
色々種類もあるし、気象条件にもよって変わってくる。
正直あまり参考にならないんだよね。
特性見たからって本当にその通りにならないんだから
良いと思うなら買う、いらないなら買わない。
値段は正直高いがその分コストが掛かってるし、品質もまあ満足いく物が
多いから個人的には高くても満足してるよ。
最近の若い人達はデータ重視で物事みるからな〜。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:47:57 ID:Z6mdKMl00
高い物なら良いもので、凄いんだって思い込み洗脳のバブル世代オヤジ乙
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:55:10 ID:CpGoPItz0
雑誌に出てた物は良いもので、凄いんだって思い込み洗脳の就職氷河期世代厨房乙

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:54:13 ID:NJYw3yqH0
2chで褒められてたら良いもので、凄いんだって思い込み洗脳のバカタレオレ乙
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:24:26 ID:QjTghiMB0
てゆーかムゲソの場合、価格の半分以上がブランド料(ry
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:25:58 ID:h1kIEQ/S0
ブランド品なんかはそんなもんでしょ。
でも品質がよければ無問題でしょ。
中途半端に安いもん買って1年そこそこしかもたないで
また買い替えるよりかはいいっしょ。
それに無限は潰れないで欲しいしね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:39:30 ID:vnQ3E/7E0
ムゲソ社員乙
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:01:55 ID:x5Yljw6b0
社員がどうとかバカ丸出し(笑)
色々パーツを組んでみても、無限は
しっかり出来てるとか知らないんだね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:01:55 ID:0aAodnFnO
無限に限らずニスモとかSTIとかメーカー系はどこも高いよ

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:23:59 ID:x9X1anGP0
adidosやpunaみたいなジャージを気にせず着られるかどうかだ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:03:26 ID:hlZG6ZT+0
今回の無限エアロすごいね。正直前のは純正と違いがよくわからんかった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:20:08 ID:XceFSN2Z0
ムゲソ社員乙
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:22:35 ID:vYT7KARZ0
プリモ クリオ ベルノ が統合されてホンダって名前一つになるね。
プレミアム車、スポーツ車はアキュラになるだろうけど、アコードはホンダに残ってくれるんだろうか?

それともアコードはシビックと統合して、新しい車種でも立ち上げるのだろうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:01:35 ID:XceFSN2Z0
いくら疲れているとはいえ本日車庫入れで続けて2回もエンストこいちゃいましたorz。
住宅街なんであまり周囲に迷惑かけたくなかったとはいえヘコムな(車庫に段差なければ・・・)。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:18:15 ID:4vSWGIYP0
>>517
まあ、頑張ってくれ。今時エンストする車に乗っているオマイは素敵だ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 03:08:11 ID:uXsLd6WO0
>>517
ええんじゃね?エンジン無駄に空ぶかしして排気音で近所迷惑にならないよう気にして、ギリギリ吹かしでやってんだろ?

俺のアパートの住人なんか、平坦な車庫に停めるのに、ズドドドドや、ブベベベ〜〜ンって変な音の社外マフラーでウッセー下手糞乗りばっかだよ。
あれは、わざと無駄に空吹かしやってる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:02:37 ID:8DIg6338O
>>516
アコードはインスパと統合して、米仕様と同様のビッグサイズに。
現行アコードの後継は、アキュラTSXが引き継ぐ。ユーロR的モデルは、おそらくだがTSX-AスペックorタイプSとして登場。
TSXは米アコードより小さいが、より上級モデルなので、価格は現在のインスパクラスになるかも。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:29:48 ID:njZ30IR10
運転の下手糞が乗ってるアホード
公害だから車ごと氏んでくれ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:37:19 ID:0N3zIupiO
>519
ヒント:強化クラッチ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:42:41 ID:brDHxVha0
> 運転の下手糞が乗ってるアホード
(笑)
日本語覚えてから入国しろよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:20:09 ID:uXsLd6WO0
>>522
ぜってー強化クラッチなんて硬派なモンいれてねーって。
サイレンサー交換しただけの、インプとS13Qsと黄色い初代セルシオだもん。

それに最近の強化クラッチなんて昔のに比べたら快適そのものだよ。
トリプル組んでるゼロヨンや最高速仕様って訳でも無いだろうし…。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:06:45 ID:qVu8h4az0
>>524
太いマフラー入れて下がなくなる典型だろうな
ドバッと踏んでも全然進まないのはカッコ悪い
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:17:02 ID:n/BAAU1g0
黄色い初代セルシオが気になる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:23:31 ID:EvzSODYK0
おれのつれのつれがラメ青のセルシオをオープンにしたぞ。
金ノコとサンダーで。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:13:52 ID:0x6g9CEN0
この車はサイド使わないと坂道発進難しいですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:34:14 ID:TeCe27Fl0
>>528
全然余裕
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:42:28 ID:O7KRYheg0
サイド使うのは国沢光宏だけ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:08:17 ID:eZSMXPCr0
ユーロRのオーディオってCD-RW聞けます?
営業さんに尋ねたら、
「聞ける場合と聞けない場合がある。CDの作成に使ったPCとの相性じゃないですかね」とのこと。
やっぱり聞ける人と聞けない人に分かれてるのかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:39:46 ID:eZSMXPCr0
今ホンダのHP見てみたらRWは使えないって書いてありました、トホホ。
しかし営業さんは聞ける場合があると言ってたのになー。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:49:33 ID:91/PEYHi0
アイドリングスタートはできるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 07:12:32 ID:I1pG/Kv7O
RWの件は、メーカーやディーラーが万一の事を考えて聴けないことにしているだけ。99%位は聴ける、漏れの担当の営業マソも普通に聴いていると言っている。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:22:22 ID:fU6R73Wy0
>>532
使えるけど?

>>533
出来ない。意味ないし必要ない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:47:49 ID:7OfAGhiq0
思ったほど低速トルクないんだね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:51:22 ID:7OfAGhiq0
ターボ車にしとくかなぁ・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:10:44 ID:1xP1L64w0
買ってもいないのに、ベンチで計測したわけか…
すごい手間かけたね。

















まさか、発進加速の様子から判断した…
なんてこと無いよな。
小学生じゃないもんな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:14:29 ID:d4lbXo3u0
普通B4買うだろ
ユーロRなんて激遅でカッコ悪すぎ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:27:48 ID:fU6R73Wy0
>>539
お前程じゃないけどな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:00:01 ID:r1YIiFWU0
>>540
お前はユーロR以下だけどな(プ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:40:58 ID:mIW5nfm50
>>539
遅いだけでなくカッコ悪いし
レガのターボかマツスピアテンザの方がいい
543:2005/12/18(日) 12:46:13 ID:CNdroUBqO
どんな趣味してんだクズが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:05:04 ID:E8jiION/0
>>542
同感

何が良くてFFの激遅豚デザイン車なんて買わないといけないんだろうね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:15:43 ID:fU6R73Wy0
大変だね(笑)
まあ気分よく逝ってくれや。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:47:13 ID:ZjWslc/40
280ウマーオーバー車からユーロRに買い換えました。

B4GTと比較試乗したけど、ユロ尺のほうが好みだったのが決定打。
・ユロはシフトチェンジが楽しい。B4はちょっとグニョって感じ。
・B4は低速時の路面突き上げがきつい。好みもあるかな?
・ユロは日常速度域でも気持ちいい。
・発進時のエンジン音がB4は少しガサツで耳障り。

この辺が決定打。速い車は飽きた。
ユロは割高だし速くないのは分かっていること。
ナビとか着座高とか不満はあるけど運転してて楽しかったので割高だけどユロ尺にした。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:55:04 ID:Q1BCsZO30
>>546 着座高が高いのが不満なら、ホンダツインカムのローダウンレールを
    入れるとイイ感じになりますよ。ちなみに私の体型は180cm、67kgです。

    ユーロRはエンジンやミッションのフィーリングも良いけど、以外にも
    一番良いと感じるのはシートです。私の体型ではジャストフィットして
    長距離でも楽々で前の車で悩まされていた腰痛も治りました。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:17:31 ID:RJf79qp80
>>546
そんな昔のB4を引き合いにだされてもな(プ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:31:17 ID:XLti18Zj0
日本語勉強してこいよバカ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:34:51 ID:kWOM5ZZo0
クラッチ社外品にしてる人います?
久しぶりのMT車で初めてのFF車でクラッチ交換に興味津々なのですが ^^

FF車はFR車と違ってクラッチ交換の整備代金が目玉が飛び出るので
クラッチ商品自体の代金は高くてもクラッチ交換頻度を減らせたら
と考えています。

若かった頃の車では金属は寿命が全然駄目でノーマルのアスベストが
寿命一番だったのですが、最近は新しくカーボンのクラッチってある
んですね
今ノーマルはノンアスベストみたいですけど材質なんでしょうか?ポリ系?

カーボンとノーマルではどちらの方が寿命長いんでしょう、カーボンと
いえどノーマルの寿命には敵わないんでしょうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:58:11 ID:fU6R73Wy0
粘着キティいるね、アコスレとユロスレに。
頭が不自由ってのも難儀だね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:50:02 ID:cetUyQ240
>>551
頭悪いだろってよく言われるだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:30:39 ID:8gWnDY470
豚みたいな激遅の駄車(笑)
乗ってる奴も豚みたいなデブヲタで笑いをこらえるのが大変だったよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:46:29 ID:kWOM5ZZo0
貧乏人は帰りなさい
買えないで僻んでばかりいるから根暗な荒らしになるんだよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:06:55 ID:sbC6nT5r0
レガのB4とユーロRどっちがイイかな?
用途は
街乗り+高速道路メインの遠出+ミニサーキットなんだけど・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:08:52 ID:iXa8NX3k0
貧乏人?w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:11:39 ID:G/uSVd3YO
またアルテ乗りの荒らしか…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:12:20 ID:gyeUXQwB0
つーか金持ちの乗る車でもないよね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:15:19 ID:kWOM5ZZo0
燃費はユーロRの方がかなり良いけど、街乗りの回転域での力強さはB4の方が
勝るでしょうね

他は好みじゃないですか、私は555さんと同じ用途で同じくB4とどっちにするか
悩んだんですけどデザインが好みだったユーロRにしましたよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:22:23 ID:sbC6nT5r0
高速道路の巡航にもゆとりあります?
プレリュードの赤H22Aとどっちがイイかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:18:29 ID:EKF46O4y0
>>560
何と比較しとんね(笑)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:27:51 ID:RSQVW3Ig0
貧乏人じゃないのならBMWに乗ってみなさい
アホードなぞ糞に感じるぞ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:37:38 ID:OYe1DQ4Q0
BMWはいくらなんでもボリ杉。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:57:46 ID:MKDeUUx00
つーか貧乏人にはこの車は買えないって思ってる貧乏人がイタイな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:09:24 ID:LGv0wQB50
>>562
MTラインナップ豊富なら今すぐにでもメルツェデスかBMWに乗り換えるてやるよw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:22:16 ID:Lt5qhZov0
お古を新品と偽装して売る犯罪企業の駄車w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:13:13 ID:CR5fEQ5RO
>>565
並行でてにいれては?本国では7やSにまでMTあるよ。
568(^o^)/:2005/12/19(月) 11:44:05 ID:/3eWzL6R0
ユーロなのに日本の田舎で作ってるあほんだ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:55:22 ID:NxhoN1rC0
最近やたら荒らしが多いなと思ったら
マツスピアテンザのスレが荒れてるからか・・・w

荒らしてるやつも悔しいからココに来てるのかもしれんが
ユーロはマツスピアテンザと全然競合しないから安心しな。
スバオタの荒らしと勘違いしてるぞ

競合するとすればせいぜい23Zだろ。
ちなみに自分はユロ買った当初アテ23Sと悩んでましたw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:35:43 ID:oC2t1K8s0
車好きは恥ずかしくてアホードなんて買いません
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:58:45 ID:f4PpSbRo0
車好きは恥ずかしくて他車を荒らしません
生き恥
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:58:55 ID:DH5XQKDFO
ユロRは孤高(w

世界最良の直4自然吸気2000ccエンジンを積んではいるが、いかんせん重いし、
旋回性能もそれなりなんで、コーナーで詰める!なんてのもない

ただアクセル踏むだけで怒涛の速さな車が、同じような値段で買えるのに、
何故ユロRなのか?







ンダヲタなだけかもしれん・・・
いや、乗ればわかるんだなこれが(w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:12:12 ID:OccelhvM0
ターボと比べるなら、ターボにしとけ。悪いこと言わないから。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:53:46 ID:X4xVWWb/0
そうだそうだ!いくら価格帯やクラスが
一緒でも比べるまでも無い。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:24:36 ID:mjWD93uV0
本駄ヲタは最初から負けを認めてますな(笑)
ターボと比べると分が悪いだとかクラスが違うだとか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:28:24 ID:UVdkiACm0
普通B4かアテンザ買うだろ

ユーロRって存在意義がわからん
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:30:09 ID:LGv0wQB50
>>575
惜しいな〜
スペック負けてもドライバーは普通に負けてないのがユーロ海苔なのだ〜
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:30:16 ID:eabzflsE0
その存在意義の見出せない車のスレにわざわざ来ちゃって

ウケルw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:35:19 ID:5xihhO+p0
B4に決めます!
引き止めるならいまだけだよ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:36:13 ID:OeepNkth0
>>579
B4まじオススメ! 買っとけ買っとけ!

そしてもうこのスレ来ないでね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:37:12 ID:en64ZnOv0
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:38:31 ID:myxodqAz0
あくまでも仮定だけど
1年半落ち、走行2万、社外HDDナビ、車高長、タイヤRE050Aほぼ新品付き。
これで無事故DC2R-98か先代ロードスターか初期型S2000と等価交換できるかな?
だって、4枚所有する意味が無くなったんだもんね。ウゥ…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:11:50 ID:o4N9NhYH0
>>576
おまい、チ○ポの毛が生え揃ってから出直して来い!
あ、運転免許も取ってな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:33:59 ID:UTAcauFI0
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。
例えて言うならB4はマサカリ、ユロRは日本刀。





m9(^Д^)プギャー!!





585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:34:29 ID:vXZZeRST0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:43:49 ID:UTAcauFI0
>>ID:vXZZeRST0







m9(^Д^)プギャー!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:43:50 ID:5Im9hNWs0
例えて言うならB4は草刈マサオ、ユロRは渡辺謙。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:48:20 ID:Oc39QPOM0
煽る奴はいつも同じ奴でいつも同じパターンだな。
このスレに張り付いて煽るのが趣味なのか・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:51:14 ID:byQVhDJK0
>>586
無駄にスペース空けたり、コピペを繰り返したり
君の2ch依存症は重度だね。
そろそろ目を覚ました方が良いと思うよ。
親を悲しませる事だけはするなよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:54:25 ID:UTAcauFI0
>>ID:byQVhDJK0








m9(^Д^)プギャー!! (ハライテーwww)

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:09:58 ID:wd5jcCOQ0
>>533
キミの期待に応えて、
CL7ユーロRオーナーの俺が試してみましたよ。


アイドリングスタートは「可能」。
以上。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:25:31 ID:OEI4nO2P0
なんだこの亀レス
つーかおまいら煽り耐性なさすぎだぞ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 06:35:42 ID:/+Yu4Cyz0
エンジンの性能ってのは、

出力/排気量   で導き出されるものじゃなく
出力/消費燃料 で導き出すもんだ。

そして効率良く作り出された出力をロス無く運動エネルギーに変換する、これがシャシー性能。

どれか一つ履き違えると、それを補う為に他の部分も変に小細工していかなきゃならなくなる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:37:29 ID:H1hlgAgR0
車好きなら自分の感性で乗れ!
他人の感性など分かり合えないのだから、うだうだ言うなB4海苔
結局どんだけの人数オーナー居ようが、自分の好き嫌いには関係ないだろっ
存在異議だの言ってないで、好きな車にのって好きな車のレスで語ってろっ
ハイさいなら〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:46:52 ID:d7A2UjBsO
レガシィB4いい車だよ
身長160以下ならあの椅子で長距離乗っても快適だろうし、
サーキットみたいにフラットな路面ならハンドリングもいいし

燃費だけがネックかな、湯水のようにハイオク消費、
グランドツーリングすると頻繁な給油がなぁ・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:47:04 ID:8bu/ofNC0
車も負け組なら乗ってる香具師も負け組だな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:52:49 ID:znYBXDVX0
おれは好きでアコード乗ってんだ。
てめえ、けんか売ってるんだろ?だったら勝負してやるぞコラ。
何で以って勝負したいか希望を言えよ。どんな勝負でも受けて立つぞコラ。

ちなみにオレ様のスペックを教えてやる。

36歳独身、福井県出身
2年前にオヤジが亡くなって、相続税払うためにアパート1軒売った。
身長181cm、体重81kg
BWH 118-78-95

2浪1瑠したが東大卒。
職業:あんまり大きな声ではいえないが、千代田区にある誰でも知ってるとこ。
年収4000〜6000万。ちなみに3000万切った年もあった。

こんなオレですがよろしくお願いします。

なんでアコードなんか乗ってるかって?
好きだからに決まってるだろ。
ちなみに、普段は貸与されてるSクラスを乗ってるし、19歳の彼女名義でボクスター
がある。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:30:04 ID:/+Yu4Cyz0
同じアコ乗りだが…正直、引いた。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:56:00 ID:v0s0z51M0
俺は、VTEC+6MT+4ドアが良かったからユロRにしたんだが。
これで存在意義がない車と言われるとどうすりゃいいんだ?



600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:56:29 ID:mE5/Qodi0
別にどうって事はない自分は自分。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:00:20 ID:s6zM0ASq0
所詮は大衆車アホードですよ(笑)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:50:12 ID:54kgJ0S70
>>597
お前は何が自慢したいんだ??????????
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:52:41 ID:DLRU8zxK0
>>597
>36歳独身
切ね〜〜〜〜〜
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:55:30 ID:i5V+CCkJ0
普通B4かアテンザ買うだろw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:00:59 ID:QaIscA910
>>604
で、買ったのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:11:26 ID:brIe9EoH0
じゃ買えば
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:16:24 ID:VdTRJsVD0
本当は2400か2000の普通のグレードの
MTが欲しいのは内緒だ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:15:44 ID:5vvNHYWz0
>>607
その需要はあると思うが
いかんせんメーカーがMT=走り屋御用達だと思いこんでやがる_| ̄|○
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:18:39 ID:znYBXDVX0
>>607
そんな需要は殆どないのが現実と思われ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:23:10 ID:TUFrpND50
これ以外にほしい車ないのだが
オーディオが…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:23:21 ID:C6Hrvm/70
ぶっちゃけSiR-T乗りだが、他の車は要らないし


あ、アルピナB3右ハンドルMTが260万で買えるならそれでもいいよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:35:56 ID:QaIscA910
デザインで叩かれたりスペックで叩かれたり大変ですね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:06:48 ID:byQVhDJK0
発売後3年も経ち、販売台数でも目立った車でも無し
デザインやスペックが他車より劣ると思っているはずなのに
何故むきになって煽るのか意味が分からん。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:17:59 ID:NtALGU440
>>604
ゴルア!チ○ポの(ry
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:17:59 ID:wngPNtMo0
大衆車なのに痛いバカが勘違いしてるからダロ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:26:17 ID:FR/wong30
>>615
大人ならスルーすれば良いのでは?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:53:20 ID:WsuWzNqi0
なんで車を高級車と大衆車の二つに色分けして、全ての車を当てはめようとするかね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:33:27 ID:GVHhio5a0
オーナーの年齢層が高いと思っていたのだが
なぜ幼稚な煽りをヌルー出来ないのかが分からん。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:49:21 ID:SrHXv1Fm0
アホードって安物の大衆車だろ?(笑)
何を期待してるの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:09:58 ID:1zpZI4dF0
>>618
年齢層の高いユーザーは2ch率低いだけです。
普通に買って、普通に乗って、自分なりの評価を自分の中で行ってますよ。

あちこちギャーギャー喚いたり、他の車種のアラ探しや、悪口なんて言わずに、自分の価値観を信じて買って乗って使ってる。

このスレに来てるの、他車種も含めて、20代と30代で90%以上なんじゃね?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:21:10 ID:qjcQA6Er0
すいません、今年41になります。
ここ見てます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:23:19 ID:uZtL2pSfO
次期アコにはユーロRありますかねぇ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:38:47 ID:b101e5PtO
発売当時、新型アコードを雑誌で見た時冷めた目で見ていた。
スタイルは子供の頃よく見た機動戦士ガンダムという漫画にでてくるザクというMSを連想さられせた。ザクというのは緑色の機械でガンダムのビームサーベルで一撃で簡単にやられてしまう言わばザコキャラだ。
赤いザクもいたがそれは強かった、確か。
スペックも中途半端に感じた、車重がエンジンパワーに対して重いのだ。
前型のアコードは試乗した時はエンジンパワーもあり良い車だとは思った、
だがシフトノブの位置が遠かったのか自分の体型とはマッチせず違和感を感じた。
ひょんなことで新型のユーロRに乗る機会があったので一応話のタネに運転席に
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:46:35 ID:SUYzVfiZ0
アニヲタ好みの車なんだ、傍に寄らないで欲しい。
近寄ったら唾を吐きかけてやろうっと。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:46:53 ID:vbNbMLGs0
>>622
次期型は欧州・日本アコードがACURA TSXになって
米国アコードが日本でもアコードになるかもね。
直4 2リットルのアコードユーロRはこれで最後かも。
ISになって消えてしまうアルテッツァみたいな立場になったりして。
まああくまで憶測だが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:51:00 ID:uZtL2pSfO
>>625
レスどうもでした。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:54:38 ID:zAyJZG9R0
皆さん、大切に乗りましょう、

カリカリの、エンジンを積んだアコードは、

もう出ないと思います。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:59:46 ID:YqP5HH5d0
シビックのシャーシ使えば

アコードはカムリとか現行インスパイアの
ようになってしまうか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:29:01 ID:wHC5YUY60
え〜 でもシビックのRはでるみたいじゃんね?
福井社長が年末会見で言ってた。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:39:40 ID:MhpfyyDH0
大衆車のアホードに何を期待しているの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:50:58 ID:vbNbMLGs0
>>629
それは欧州用のハッチバック。フィットと同じプラットホームのやつ。
日本仕様は出るか不明。無限の奴みたいならいいが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:00:51 ID:7MpcIFaZ0
座ると予想外に静かな室内に助手席に座る友人に
「今エンジンかかってるんだよね?」などと間抜けな
質問をした、振動もないからだ。
金のかかってる某FRセダンでも振動でシフトノブが
小刻みに揺れているのに2Lのアコードほうが遥かに
落ち着いた室内だ。
高速に持っていくとさらに感動だ、VTECに酔いしれる
暇などない。あっという間に吹け上がってしまう、タコ
メーターだけ見ていると軽自動車のようだ。レブリミ
ットが付いているのか知らないが9000回転まで軽く回る、


633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:16:14 ID:7MpcIFaZ0
風切り音も少なく4速のレブまでくると助手席の友人の方
が騒ぎ出してうるさい、かなりのスピードも出したがハンドルが
フワフワするような感覚などない、天井から押し付けられている
ようなどっしりとしたハンドリングだ、前を走るベンツにパッシングを
送りながら、右へ左へと激しくスラロームを繰り返すという
タイヤに負担をかけるような走りにもしっかりとタイヤは食いついてくる。
新型のアコードを大絶賛しながら、インター降りると友人に叱られた。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:31:07 ID:7MpcIFaZ0
あ、私は>>623です。この車は一度乗らなければ良さは分かりづらい
と思います。シフトチェンジのフィーリングとか、シートの作りの良さ
など。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:28:12 ID:gmlGimPP0
>>624
アニオタなんて言う時点でお前同類。
今、フツーの人は秋葉系と呼ぶ。
ネットにこもってる場合ではないぞ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:09:22 ID:LS+RsWxO0
つまり、アキバ系のキモヲタが好む車なんだろ
気持ち悪いったらありゃしない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:19:31 ID:B3t7v1bS0
>>632
>某FRセダンでも振動でシフトノブが小刻みに揺れているのに
FRだもの当たり前だと思うのだが…。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:21:20 ID:3UdnOE670
まあな
>>632-633の文章なんてモロにそっち系のにほひがするからな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:47:16 ID:roinavDe0
つーか
秋○系はインテグラ買うんじゃないの?

こんな外観的にはなんの特徴もない車買うだろうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:46:30 ID:kmBeE3EO0
アキバ系はタイプR、インプ、ランエボあたりを好む。
イニDが流行ってたころはまさにそんな感じだったろ。
そいつらが次の車として乗るのが

タイプR系→アコード
インプ→レガシィ
ランエボ→…なんだろ?ギャランってまだあんの?

こんな感じかな。
もちろん同じようなとんがった車や、逆にミニバンみたいのに乗り換えるやつはいるだろうが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:19:46 ID:glN1mQPq0
>634
俺の平成15年式CL-7は、
シフトフィールが良いとはお世辞にも言えないが。
ましてやシートはRECAROブランド(良くて当然)だし。

>632-633の文章は非常に恥かしい内容だが、
一応、的は得ていると思う。



あ、>634氏と喧嘩する気は無い。念の為。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:27:13 ID:e4KPuMBQ0
あーーーー、年明けには早くも車検だ・・・。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:27:30 ID:JejzL6Yn0
>>636
キモヲタなんて書いているやつ自体がキモオタ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:21:28 ID:+dSTHmk50
BMは乗ったこと無いから分からないが、ユーロRを凌ぐほどいいの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:30:18 ID:vGOhlgv60
>>644
3シリならアコード以下じゃねーかなぁ?
そりゃシルキー6搭載車を持ち出されたら勝ち目ないけどさ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:33:13 ID:Xexpd9pn0
ただ、他人に車何乗ってるの聞かれたときに、アコードって言うよりBMって言ったほうがウケがいいのは確か
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:33:24 ID:vGOhlgv60
ごめん、「3シリなら」→「3シリの4気筒なら」ね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:10:59 ID:0tYTS9Hv0
3尻の4気筒に乗った事もないクセして プッゲラゲラ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:11:32 ID:FuhtUAEw0
BMW M3に乗ってますが、何か?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:15:37 ID:cwLLFz5WO
>>649
30〜46の内どれ?
MT?SMG?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:16:03 ID:8f+psz2/O
いまどきBMW、ベンツ乗ってるのは自慢にならん。オレの近所の日本一アホな医大のD大の駐車場にうんざりするほどならんでる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:29:16 ID:FuhtUAEw0
E46だよ。6MT
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:30:04 ID:ZqKOXF5v0
>>644
BMなら先代M3か先先代M3がいいよ。
現行3シリーズはもうダメだ…普通の車。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:00:26 ID:/fqPashpO
凌ぐとは?何を基準に優劣を決めるのか。
そこから始めよーう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:28:47 ID:qMLqXKcb0
舶来モノを有難がるのそろそろ止めたらどうよ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:17:46 ID:ygkSS9PT0
BMなんて本国では高級車じゃないだろ。
関税払って高級車に乗ってると思い込むのは恥ずかし。w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:26:27 ID:L/zlydvz0
本国じゃ318?なんて装備落ちてるけど大衆車だね。
タクでもいっぱい走ってるし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:29:58 ID:/fqPashpO
恥ずかしい文章ってのはひどくないか?
俺は大真面目なんだが、まあ叩かれるのは承知の上だが。
今は家庭の事情でアルファードに乗ってるが
金に余裕があればアコードを買い足したい位だ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:25:48 ID:Y80INZa00
444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/12/23(金) 22:38:44 ID:ZEvTFhV80
マツスピアテ海苔のみなさん、アホなユーロがあおってきたら思い切りブレーキ踏んで
オカマ掘らせましょう。バカの相手はしないように。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:37:59 ID:FowK34K+0
そう思いつつアホードを高級車だと思ってるお馬鹿さん(恥)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:39:28 ID:qMLqXKcb0
しかし、どっちも幼いねぇ、全く・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:55:14 ID:IhwsQx7y0
他人の価値観を認められないお子様ばっかだから仕方ないよ。

ボクの持っているムシキングカードの○○の方がお前のより強いんだ〜。というのと同レベル。
体は成長しても脳みそが成長してない「我を通したく仕方ないお子チャマのまま」。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:03:26 ID:0vv5nWKx0
>>662
そういう相手には、
「そうだねぇ。すごいねぇ」っと言って相手にしない事ぐらいしか対処法ないですかね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:34:19 ID:Jevd7UDO0
安物アコードでご満悦(笑)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:44:52 ID:0hOxOQlV0
>>663
話して分かるやつなら「試乗汁!」と言うしかない。
価値観凝り固まっているやつは価値観変わる経験するのを待つしかないからスルーかな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:31:48 ID:AV+3zVXR0
>>665
そこらの区別の見分けが難しいので、無差別スルーが無難かと・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:28:52 ID:BhQYgF2Z0
どうせ免許すら持ってない厨房なんだろ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:00:23 ID:yAhUjtsk0
なんで免許も持ってない奴が車スレに来るんだろう?

マニュアル(雑誌の受け売り)君が多すぎると思う。
義務教育制度のおかげで、本(教科書)に掲載されている事は全て正しいとでも思ってんのかね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:04:26 ID:jJT9y7lg0
BMの3尻位買えない財力の貧乏人にはアホードで車を知った気分になるのでしょうね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:00:01 ID:KNBatX9T0
>>669
くだらないレス、いい加減にしてくれ。
自分の居場所にとっと帰りなさい。
続けるならBM海苔は他人批判の好きな暇人で寂しい人と判断します。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:07:24 ID:yAhUjtsk0
>>670
しゃーねーよ…。
自分という存在に絶対の自信がないから、他人から見て凄そうと判断されるステータスを欲しがる。

いわゆる肩書きコンプレックスの塊の奴が多い。

ま、BM買えるんだから、充分な稼ぎあるんだから自分にもっと自信を持って欲しいよ。


でもさ、現行の3尻…本当に普通の車にされてしまった。
以前の3尻はBMの看板車種っていうより、これがBMの”走りの”基本思想です。
自分の力量、思想に合わせて車体、エンジン、トランスミッションを選択して下さい。って感じだった。

現行3尻、フロントサスジオメトリーだけでも見直すべきだ!BMW。なぜボールジョイント辞めたんだ…。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:19:43 ID:6+eh6GSo0
もちろん色々欠点もあるけど、ユロRに乗っているヤシはこの車が
好きで納得して乗っていると思う(自分がそう)。
過去スレでもそうだが、すぐにBMを持ち出すやつがいるね。
BMっていい車なんだろうが、レス見ると乗ってるやつは実にツマラン連中だな。
もしくは、ただの厨房か?
煽り耐性がないなあと自分でも思うが、無性に腹が立つのな。スマン
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:03:22 ID:pZcshsWC0
同僚が先月320買ったんだ、ばかやろめこんにゃろめ。
いいじゃねえか、320。びっくりしたんだこんにゃろめばかやろめ。

はっきりいって、オレのユーロRがちゃちっく思えてしまったんだ。
こんなにユロRに入れ込んでたのに、嘘みたいに熱が下がった感じだよorz

ここでBM云々いってるキミらは多分BM運転した事がないんだろ?
いっぺん乗ってみいって、びっくりするから。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:12:12 ID:pB1HVuuq0
外気温度が3℃以下になったら温度表示を点滅させ
数秒後オドメータに戻ると取り説に書いてあるのに戻らないで温度表示のまま・・・・
こんな不良俺だけ??
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:35:29 ID:zKxdoar10
ホンダはマイチェンするといつも改悪になると言われているが
今回のマイチェンはどうなんです?

あんまり変わってないってのが結論なんだろうけど、
デザイン的には、多少よくなった気がします
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:38:54 ID:lA1ZXCFM0
>673
いや、大半のユーザーはBMの方が格上だってのは分かってるよ。
俺も当然そう思う。
でもアコードだってコミコミ300万位でこれだけしっかりしたモンが出来てるワケだから
まあそれはそれでイイんじゃないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:51:50 ID:urb3+d2h0
いいんじゃね?っていわれると、そうだねって(ry
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:58:41 ID:36S0C2Mt0
BM320ってユーロRよりいいの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:01:47 ID:cCjMrhsr0
>>678
質問は具体的に
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:02:35 ID:HsP4AfYP0
BM買おうと思ったけどMTラインナップがあまりにショボかったのでユーロ勝った漏れがやってきますた!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:03:54 ID:FFd5wuge0
基本に忠実に作ってないのにエンジンだけはスポーティーと
錯覚させるような糞駄車でしょ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:12:03 ID:Wd3n5gti0
>>681
では、基本を忠実に作っている車はどれなんだ?
そして何をもって基本を規定してるんだ?

最も聞きたいのは、>>681が選択した基本に忠実に作ってる車だ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:18:16 ID:Vcm9YCAAO
アコードって高級車なの?ユーロR乗ってるけど普通の車だよ。それとBMの3シリーズって高い割りには乗り心地よくない…あれも高級車じゃないよね!アコードとかわらないと思う。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:23:41 ID:E5oEU2E80
681はF1マシンに乗っているんだよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:10:44 ID:v11cDXx70
>>683
おれ673だが、いや、高級車かどうかはともかく、正直BMWの3と
アコードではいろんなとこで相当な差を感じたぞ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:25:04 ID:PZqg0gJ/0
冬休みなんだからさ〜マジレスすんなよな〜
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:38:31 ID:HmU52XIL0
>>685
だからさぁ比べる必要あるの?
価格帯も違うし、駆動方式も違えば存在意義も違うじゃん
それはそれってやつでいいじゃんか。
そんなにBMに痺れたなら乗り換えりゃいいし。
別に否定もしないしさぁBMを
そんなことよりユーロRを語り合う場じゃないっすか。
無駄レスは終了。
他がいい人、他車批判はよそ行ってください

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:13:47 ID:w9/+xGYq0
おまえ、その通りだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:36:12 ID:KSG9yUloO
買うなら最低10年は乗れと嫁に言われ、購入は末期モデルあたり。
10年間、飽きずに過ごせる車体色は何ですかね?
参考までに。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:29:25 ID:vcfIi+ph0
>>689
10年乗る=廃車まで乗るなら何色でもいいダロ。
色に飽きたら塗り替えればいいんだから。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:09:51 ID:5VPu3uE40
ユーロRに乗って1年たつが、最近思ったより良い車でもないような気がし
てきた。アイドリングではかなり静かだが、6速60〜80km/h位でエンジン
がガサつくような気がするし、足まわりも堅く80km/h以下では路面が悪いと
突き上げが大きい。また、きしみ音も時々するし何というか品がない、落ち着きが
無いような気がする。高級車を望んでいるわけではないが、価格のわりにチープな
気がするが。・・・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:33:16 ID:Kn1gvz1P0
インテRやシビRと値段が変わらんのでコスト的に上品さの演出までは無理でしょ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:10:57 ID:BT2uqN5yO
この値段で、K20Aの様に下から上までキレイに回り、尚且つきちんと実用トルクが出ててがさつに感じないエンジンを積んでる車を是非教えて貰いたいもんだな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:53:17 ID:WFp5Q9nh0
価格を500万円くらいに設定して、
・内装を本皮(当然RECAROも)
・タイヤを18インチ(ブレーキも大型化)
・エンジンを3.2リッターV6(アレの)
にすれば、絶賛する奴が増えるんじゃないのか?


売れないだろうけど。


俺は、現行の「中途半端なコンセプト」に、心を鷲掴みにされましたorz
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:07:45 ID:WBdaB2Tu0
>>693
ミラージュ・サイボーグ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:52:19 ID:1e/0TPqt0
>>691
クラウンをお勧めします。中古で程度の良いものザクザクですよ。
3000cc直6はもう中古でしか買えませんから。

>>694
それまんまレジェンドだと思う…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:28:41 ID:p4T5V7U+0
・低く構えた車高、精悍なフェイス&テール
・1.2d台後半くらいに収まる重量
・SH-AWD(ただしきちんと曲がるように改良されたもの)
・2リッターターボ、または2.4リッターNA
・伝統の4輪Wウィッシュボーンサス
・本体価格300万円以下
・VGAモニター使用HDDナビ(オプション)
・オーディオ類の市販品後付け可

これならバカ売れ間違いなし。ただし実現は厳しいw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:04:29 ID:XoOBBSs9O
ホンダはボディ剛性が弱いと昔から言われてるけど、EKシビあたりから
剛性自体はまともになってる

問題は内装の組付がいまだに酷いこと、最近の車でギシギシいうのは
内装のガタが原因なのがほとんど
製造時のチリ合わせはクラスに応じてそれなりのレベルだが
軋みやガタがくるのが他社に比べて早すぎ
この辺がコストダウンのための手抜き箇所なんだろうけど


まあホンダ全般で内装の為にあと20万高くなったら、一般的には売れないだろうな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:48:07 ID:UcvYbP5E0
安物内装にブサイクデザインがホンダの売りだろ?(笑)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:02:07 ID:5wiWnO/z0
CL7、エンジンもエクステリアも価格なりにイイと思うけど…
内装が問題な希ガス。なんか中途半端。
赤一色のメーターパネルにはドン引き。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:56:34 ID:T1bhZiX70
>>700
CL1のオレンジよりは全然いいだろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:09:16 ID:mSGPmGff0
 真ん中のでかいスピードメーターはないでしょう。
703mm:2005/12/28(水) 18:28:04 ID:+FUrGqCA0
マイチェンで少しメーターのデザイン変わったのにタコメーターは
小さいまま。
大きくして欲しかったなー
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:45:17 ID:V09B3hCN0
今日タイプSに乗りまくったが、気持ちよかったよbyユーロR乗り
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:00:29 ID:2ij1CmZP0
マイチェンで
内装の軋み問題や
オイル減り問題は解決したのか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:55:46 ID:+n6sKiA40
>>704
ATでもいい感じですか。
MTも楽しいが、ATも楽だなと感じる、
私は歳とったのかもしれません・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:17:40 ID:d+M9y+Nq0
歳とりたくなければMT乗っとけ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:54:43 ID:mbP0chzq0
  「ニ |  _  _/_ _ ||   / ヽ     ─+─ ┌=+丶 | | | ──、 
  | 中 | |/ | |三|   > ─/─、 |  \ 〆/ / 口 × |     /
  / ┴| ヽ   八 ゛     /  /  レ    <_  八 ゛   ヽ_丿  \
           ̄      ─+─            ̄     _ _
 |  \ +_   | _|_ ||    中   ┴─┴ |   ̄  /ニ  _||_ _|
 レ   〆  ヽ  |  |   ─三|∃─ |∃ ||  レ  _  ─┐ |/ヽ| |
      |   レ レ の  ヽ  」    / 」 」        メ レ |==| |_|

   /  ||| _|_     _/_  | _|_ _|_ ||
 ─/─、   + メ、 _   /   .|   |   <|       
  /  /  <´_レ  >   > / ニ  レ  の  / 
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:33:08 ID:eQna92VO0
いちいちなんで文句書いてるの?
乗ってる奴も買うかもって奴も、ちゃんと目も付いてるんだろ?(笑)
いやなや買わなきゃいいし、バカじゃないのマジで。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:53:03 ID:q1KIaJFC0
「俺様は、評論家並の批評センスを持っている」
…と勘違い。

「2チャンは日本最大のメディアだから、本田技研も
このスレで市場を読んでいる」 
…と勘違い。


711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:26:42 ID:sBaIZ0JQ0
自動車評論家なんて、ほとんどが新車発表時にベタ褒めして原稿料稼ぐだけの存在。
発表時にベタ褒めしといて、モデル末期にはコケ降ろす。
手揉み管理職みたいな存在だ。

自分が感じた事を信じていけばいい。

自分の車への文句や直して欲しい所はネットに書くより、お客様相談センターに言った方が、何百倍も効果ある。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:11:15 ID:pGXb8evF0
>>711
そんなお前にはムーブをおすすめする
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:19:17 ID:l1l8kaaX0
>>711
国沢光宏
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:53:05 ID:LT6NiYfu0
「買えない人」と「買う人」は、望むものが違うって事だろ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:07:56 ID:11jZUoEJ0
>>707
そ-だそ-だ。おれもあと20年はMTしか乗らないぞ!
その頃までMTがあるかどうか知らんが orz
でも、ちょっとATもいいかなって思っています。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:55:49 ID:g49mkg440
>>715
そんなあなたにはtypeSはピッタリだと思うよ。
現在ユーロRに乗っているのか知らないけど、
ATはスムーズだし、全開にすればかなり速いし。
高速巡航もユーロRより使用回転域が低いから静かだし。
130〜140km/h巡航で燃費は11km/リッター台だし。
クルーズコントロールは楽だし。
足も適度に締まっているし。
パワーシート付いているし。
ホントにいいグレードを用意してくれたね、ホンダさんって感じ。

1年後にユーロR下取りに出そうと思った今日この頃。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:29:30 ID:uTHxg2RmO
買えない人なんているのか?
買わない人なら大勢いそうだけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 03:13:15 ID:Tcfj9pwtO
購入予定なんだけど、足は無限でOK?
指2本ぐらいが理想、ダウンサスはちょっとねえ・・・

あとはナビが悩み、
純正ナビにmp3対応1DIN社外オーディオにするか、
見た目ウザいけどオンダッシュナビか、
あとは下2DINにインダッシュぶち込むか

マイナー後の純正ナビのレポ求む、ここは妥協するしかないのかな・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:18:11 ID:0hywkZWM0
中古価格が下落してくれるのを期待して待ってたんだが、全然下がってくれる
気配が無いな・・・orz

MCもしたことだし、思い切って人生初めての新車しか無いか・・・ドキドキ。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:11:37 ID:0hywkZWM0
すいません、純正DVDナビでは市販のDVDソフト(映画など)は鑑賞出来ない
らしいとの情報を入手したのですが、本当でしょうか?もしその場合、何か
配線加工などで鑑賞出来るように出来ますでしょうか?

先ほど、中古屋で展示中の物件(純正DVDナビ搭載)を気に入ってしまったの
ですが、店舗が連休に入っているので聞けないので。



721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:39:13 ID:9Sw1WFnT0
>>720
純正でDVDは見れません。

私の知る限り、新たに車載用DVDデッキを購入して
AUXに繋いで見るとかしない限り
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:46:42 ID:5SoRxuC4O
携帯電話フォルダーを取り付けようと思っているけど、みんなは何処に置いている?
723719-720:2005/12/30(金) 18:26:08 ID:OmqYS5tR0
>>721
サンクスコ。

724715:2005/12/30(金) 18:51:16 ID:fYeI2lqy0
>>716
はぁ〜。typeSは試乗したことがありませんが、仰るとおり”そうなんだろうな”とは思います。
やがてはATに鞍替えするとしても、手足がマトモに動く限りはユロで頑張ってみます。
この車は私の好みにピッタリなんですよね。   レスサンクス
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:17:23 ID:aslI37bw0
      レジェンド
高級車--------------------------
      インスパイア
そこそこ------------------------
      アコード
大衆車--------------------------

てな位置づけでしょ?この3車て
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:20:05 ID:M6a7/LKG0
新車でもホンダ・スバルはマジでバイクレベルの壊れ方するから、たちが悪い
おまけに塗装はその辺の板金塗装と同レベルwww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:22:29 ID:g/HbHDOO0
>>726
ただ隅っこで生きてる分には目障りなだけだけど、
人に迷惑掛けるなら死んだほうがいいと思うよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:33:25 ID:M6a7/LKG0
レベル区分階級

大富豪 ベンツ・BMの高級現行新車
富豪  トヨタ・日産の高級車現行新車 === ベンツ・BMの型落中古
平民  トヨタ・日産の高級車の型落ち中古 === ホンダのレデンジョ現行新車(なんちゃってハイソカーww)
貧乏人 トヨタ・日産以外のポンコツ車海苔(スバル以外)
非人・動物  ミニカトッポwww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:47:16 ID:319UFLLx0
>>728

自分の思考が貧乏臭いと思わないか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:57:02 ID:y0/CszvP0
>>728貧乏臭いかどうかは置いといて馬鹿には違いないな
>>729自身は金に対するコンプレックスはありそうだけどな
731715:2005/12/30(金) 21:43:23 ID:fYeI2lqy0
レベル区分とか階級などとアナクロな人が未だいるのですね。それは笑えば済むことですが、
定期的にホンダの中傷をする人がいますので、私の経験を書きます。
EF9シビック(SIR)に13年197、000km乗りましたが、トラブルはほとんど無かったですよ(もちろんゼロではない)。
塗装もきれいなままだったし。
いまのユロを取りに行く時に、「最後の一発」とばかり空いた道路で頑張ったら、
8,000まできっちり回ったのが却って哀しかったです。
当然スクラップでしょうが、いいエンジンでしたB16Aは(合掌)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:48:26 ID:nu0jRoDl0
>731
その調子なら、まだどこかで生きてるかもよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:00:42 ID:g/HbHDOO0
今日ミニサで0→100kmを計ったら
6秒4だった…。完全ノーマル。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:19:00 ID:X8A1dhv40
無限のエアクリと
gruppeMのラムエア

それぞれ特徴とか感想聞かせてください。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:20:21 ID:qvXmzCbs0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 05:30:22 ID:CPz2gph30
たまに見かけて反吐が出る位気持ちの悪いウンコ車
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 06:39:51 ID:Rxv2d1lAO
ラムチャージャーって名前だけど、本当にラム圧掛かるのかなぁ…?正面からダクトで直接空気を入れるならともかく、あの位置でしかもカーボンカバーだけだとなんか無理っぽいような。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:59:51 ID:nOoD958V0
アルファのパクり損ないの糞デザインは貧乏臭くて仕方がないね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:39:54 ID:PIpxI/sV0
お前ら、お勧めシフトノブ(冷たくないやつ)教えてください。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:29:05 ID:1Sqm9eXD0
年末も一人で必死だなあ。このスレを荒らすのが趣味なんだろうけど、
そういう人間にはなりたくないな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:12:56 ID:9mNduxze0
>>739
シフトノブが本皮であるcf4 SiR-T糊の勝ち組な俺様がやって参りました
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:47:27 ID:6m3J/Shj0
>>741
一瞬流用しようかと思ったが良く考えりゃシフトパターン表示が・・・・
やっぱり左手だけ手袋して乗るしかないのかなorz
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:26:01 ID:OG+R9Xm+0
厨はスルー、スルー、スルーしよう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:48:44 ID:6o4tJ0kG0
S2000用シフトノブ、
ポン着けできます、
丁度、CL7のシフトノブに皮を巻きつけたような
感じです、
上部だけアルミが出ています、
シフトパターンも、同じです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:13:26 ID:JMfmIWE90
>>744
どっか安く売ってるとこない?
ヤフオク以外で。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:21:05 ID:dfLmlxhx0
>>734
サイトにラム圧掛かるなんて一言も書いてないw
きっとネーミングに使ってるだけで、ラム圧なんてかからないよ。
もし、しっかりしたダクト作って正面からモロにラム圧掛けるなら、ブローオフバルブ付けて0.3kとか設定しないと燃調狂っておかしくなるよ。

>>741
冬の間だけでも、シフトノブに手袋を被せておけば?
いちいち手袋はめるより楽だと思うから…
747715:2005/12/31(土) 20:48:21 ID:hFPtuFjm0
>>732
どうもありがとう。嬉しいような哀しいような。
良いお年を!
748742:2005/12/31(土) 21:33:36 ID:LIjLnyTRO
>>744
出先からスマン。情報ありがとう
春販売店統合されたらクリオでS2000用シフトノブ頼もう。これで夏の暑さはしのげれる
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:00:21 ID:os57InAO0
MT全盛時代には、カーショップでノブカバーを売ってたよね。
小さな巾着を逆さにしたような。
路線バスでよく見たのは、奥さんが編んだのか、毛糸の手編みのノブカバー。
スポーツ走行には向かないねw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:07:24 ID:/q7dXj4q0
スポーツ走行?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:19:30 ID:kzPHQcOI0
非ユーザーなんですが
あのシフトノブは冬冷たく
夏熱いもんかい?

インテもそう?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:54:46 ID:dfLmlxhx0
>>751
今から、自分の車のボディ(鉄板)でも触ってきなされ。
そして、真夏にまたボディを触ってみなされ。

冷たいのはまだ、うひゃぁ!ですむけど、炎天下で熱せられた金属のシフトノブは凶悪ですよw

タイプRには、サーキット走行前提でレーシンググローブ装備だろ?って演出による設定だから金属シフトノブでいいけど、ユロRには選択方式にして欲しかったと思う。
753739:2005/12/31(土) 23:59:56 ID:yfvRSDuj0
>>744
うむ、ありがとうございます。来年納車なので検討します。

>>751
アルミは熱伝導率が高いからそんなもんだよ。
熱の伝わりが良いから手のひらから熱をスイスイ奪っていく。
チタンだったら熱伝導率がやや低いから多少マシかも。
754 【末吉】 【1135円】 :2006/01/01(日) 00:34:11 ID:3xzJT4330
いけるか?
755 【ぴょん吉】 【1863円】 :2006/01/01(日) 00:37:52 ID:bQQyXD6u0
あけおめです。さておれも今年の初おみくじw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:38:27 ID:bQQyXD6u0
orz
757 【1756円】 【だん吉】 :2006/01/01(日) 00:45:49 ID:eMv4E/+t0
でも皮はイマイチ似合わない
758 【1872円】 【凶】 :2006/01/01(日) 09:14:31 ID:eMv4E/+t0
アキュラ用の皮巻きつけてるけど、重いから
フィーリングが変わってしまう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:46:23 ID:O7y0vQMqO
やっぱりチタンか、高いけど
760交通安全 【大吉】 反則金 【1244円】 :2006/01/01(日) 18:36:59 ID:enEvX5/E0
test
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:45:23 ID:pTfRiri20
>>759

冷たいやん
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:45:25 ID:631unWiw0
なんだ、プリウス(先代)より遅いじゃないか。

それで、Rか・・・
763 【546円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 20:58:05 ID:eMv4E/+t0
>>762
お前が遅いんだから、おとなしくAT乗ってろや。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:19:31 ID:4tyFS6Fb0
ここのオーナー何に乗り換えたの?

ttp://www.aa.isas.ne.jp/myvitz/index.html

なんか妙にクルマに頑張っちゃってるヒトなんで気になるw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:44:10 ID:j2ltcbyv0
>>764
TOPページをよーく探して味噌。
Lを。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:07:16 ID:4tyFS6Fb0
おおおおおおお!!!!!!!
サンクス!
発見してちょっとびっくりしたw
金持ってるなーーー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:42:21 ID:36B5h+Ho0
LEXUS IS250なんて糞をよく買うなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:01:50 ID:qqFnPzzM0
アコード以上に
お尻をぶった斬られたスタイルだなぁ・・・

リアビュー、サイドビューはあんまりカッコよくない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:03:59 ID:GZtVNOdQ0
MTあったら買うかも
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:05:53 ID:Dqdp7Grb0
あんなゴミに400万も500万も出せねーよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:35:00 ID:eqttlddK0
新年早々、僻みはみっともないっすよ。
マターリいきましょう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:50:46 ID:SjD3OBs80
>>765
TOPページのどこにあるんだぁ?わからん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:55:23 ID:BdwAEs7s0
500万あればBMW M3を買うわいアフォ。
誰がレ糞スなんか買うかよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:06:57 ID:Kw6RhLoa0
結局MTを使いこなせなかったんでしょ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:06:05 ID:i4MVaoT40
トルコン(流体クラッチ)方式じゃないセミATなら欲しいな。

それならMT好きの自分と、ATじゃなきゃ嫌な女房(クラッチ操作が嫌)と両立できるし…。
フォーミュラー気分も楽しめるし…。
セミATで6速にならないかな…。

あと、他車を糞車と言って非難するのは、このスレに来てピーピーギャーギャーとアコードを非難してる奴と何も変わらないくらいウザイ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:14:48 ID:eqttlddK0
>>772
ヒント : TABキー

ワレザーの基本やね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:47:47 ID:b48jYnsd0
>>776
ワレザー…
バカじゃないのお前(w

ttp://www.aa.isas.ne.jp/myvitz/colors_lexus/index.html
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:59:46 ID:4uk9YjmS0
よくこんなカネあるなw
公務員二馬力の俺でも嫁の反対にあって
車検通しそうなのに・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:18:45 ID:GIvt5MsC0
↑公務員裏山鹿
自営でその日暮らしのオレッチと変わってくらはい、哀願!

で、皆さんスタッドはめてる?
16インチにしたいがホイールも替えないと・・・・
関東だし01でこの冬乗り切るか・・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:49:31 ID:CHcRBZlT0
俺は貧乏だからアコードからの買い換えはムリだけど
LEXUSに買い換えるっていう気持ちは分かる気がする。
ちょっと高いけど普通にイイ車だろあれ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:05:28 ID:X+PaTON80
個人的主観で言えばレクサスはまだまだこれからだろう。
車を見てもデザインに迷いがあるというか、自信が無さげな感じ。
デザインが媚びている感じがする。

10年後くらいに期待かな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:57:48 ID:fGdf1kbm0
スタッド(プ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:47:44 ID:4/P7TUNk0
アルファのパクり損ないの恥ずかしい車
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:49:47 ID:EBn0f+eY0
あぁ〜いいよな〜('A`)
俺なんかユーロRですら買えないというのに。。。
この人とくにホンダにこだわりはないんだな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:06:16 ID:cpSE2JHHO
俺も現在ユーロ乗ってるけど、正直マニュアルに疲れてきた。
ISいいよな。俺も次はIS狙ってるけど、金がなくてきっと無理。
このISの人は車に理解のある嫁さんもらってていいよな。
うちなんて

はぁ?レクサスぅ?
いくらすんの?
…500万

バカじゃないの。このハゲ!
…だもんなぁ(´ω`)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:21:12 ID:W5SQx2rk0
黒のISいい、
3.5なら、なお良し、
俺もほしー。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:53:58 ID:JwXUGQME0
alfa156tsからの乗換えで156GTA(中古)と現行アコードユーロR(新車)を検討中。
だれかどちらも乗ったことある方いますか?

ちなみにデザインは文句無くalfa156GTAなのですが、ユーロRのファンtoドライブ度
が気になります。156tsも非常に楽しくその気にさせるエンジン音を響かせますが、
どうしてもローパワー。そこでモアパワーということでGTAとユーロRなのですが、
ユーロRのエンジン音が良く、街中を走らす程度ででも楽しい車であれば、GTAに比べて
品質とプライスは既に秀でていると思いますので、買い替え車の筆頭にアコードユーロR
がくるのです。個人的インプレで結構ですので、ユーロRについてご教授願います。

ちなみに試乗できればよいのでしょうが、近くにディーラーがありません。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:33:21 ID:Z8O4uwhZ0
当然ながらGTAをオススメしますよ。
ハンドリングは言う事ないでしょ。
エンジンも耕運機みたいにブン回るだけがいいエンジンじゃないです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:45:44 ID:Kw6RhLoa0
>>783のID、誰かツッ込んであげて!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:51:25 ID:KC/Uy26K0
アコードかっこいいのにね?なぜ売れない???
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:23:14 ID:MW7GORXB0
ユロRがAWDならいいのに。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:24:40 ID:KutL1N8S0
ダンパーが安物
3年で乗り味悪くなる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:30:21 ID:TG29rwHU0
「ブン回るエンジンがいいエンジン」と思わない人はホンダ車には向きませんね。
ちなみに、耕運機のエンジンはブン回らないよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:36:15 ID:Wz5lHG6O0
787だけど、10年位前にシビックSIRとプレリュードSIVTECに乗ってたんだけど
もう忘れちゃったんだよね〜VTECの思い出が…確かに良く回ったしパワーもあった記憶はある。
今のツインスパークは非常に当たりの個体と思われ、本当にエンジン音に艶があるというか、
抽象的だけど有機的なエンジンなんだよね。(あと少しパワーがあれば言うことなしなんだけど)

この辺は人それぞれの感性だからあれだけど、VTECがただ無機質に回るだけのエンジンでした?
VTECの切替時の音…やっぱり記憶が出てこないなぁ。
年末の車検まで悩むな…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:17:46 ID:k6mTafFjO
ダンパーなんて消耗品なのにな。
乗り味とか乗り心地とか神経質に気にするなら車検ごとに交換する位したっていいのに。

へたらないダンパーなんてろくに仕事しないボンクラダンパーじゃん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:23:19 ID:BY+mrV1p0
ダンパーなんて3万kmもてばいいほう。
3年で交換するのはある意味正しい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:25:58 ID:GBuhsUIe0
ビルはもっと短命と聞く。3年も抜けないのは大したもんだと思うが。。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:37:29 ID:YbysdNSAO
ダンパーのヘタリをドライバーに伝達できるクルマ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:57:12 ID:p7jkNZ1z0
ドイツ車でも5万Kmはヘタらないよ、手を抜いてるだろ
その代わりブッシュとかは要交換だがな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:30:14 ID:18RA2ZnC0
>>799
お前らホンとにバカだな。
距離と使い方だアホ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:42:22 ID:XvhZnXJ20
>>798
それを感じ取れない鈍感なドライバーの多いこと。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:57:50 ID:lE5Es4S40
>>801
幸いにもそれを感じ取れた漏れがやってきますたw。
今は亡きPH○SEのストリート仕様(RGベース)が抜けてきたんだけどオマイらなら次どっち選ぶ?。

1.スプーソ全長式
2.アラゴスタの標準

さぁどっち?!w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:09:34 ID:kA/P7ZH50
俺なら無限のサスキット入れるわ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:19:31 ID:VZF55qck0
俺も無限だな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:25:25 ID:ZYpsTuD40
とりあえず純正足に戻す。
違いがよく判っていいかも。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:17:07 ID:8HmvGidW0
足を強化したところでプアボディでヘナヘナだから
どっちにしろヤれてしまうだろうが m9(^Д^)プギャーーーッ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:06:33 ID:jGr/Ju9f0
無限いいよー。
一番柔らかくしてるけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:25:40 ID:AP1Ve5RlO
無限足使用で18インチホイールのオススメある?
SE37の18インチは無限足のダウン量で入る?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:25:59 ID:g8fB+P8b0
アコのダンパーはかなり高級で、2000円位する
と聞いたことがある。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:02:26 ID:ffSDsLsJ0
普通は数百円ぐらいなんだっけ?
タイヤも似たような値段らしいな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 06:00:31 ID:gfUwYvyj0
>>809
それは、欧州仕様だけじゃないの?
今度MCされたTYPE-Sがそうなのか知らないけどさ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 07:26:24 ID:/if+Q/yE0
>>811
なんでユーロRってグレード名か知ってる?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:04:31 ID:gfUwYvyj0
>>812
え!?
ユーロRは、日本専用セッティング仕様のダンパー&ブッシュだと思ってた。
U.K.仕様のTYPE-Sと同じダンパー&ブッシュなんかなぁ?

でも、日本のユーロRの方が断然硬い印象が強い。
去年、イギリス行った時に乗ったアコードは日本ユーロR程、硬くなかった。
自分で運転してるのと、後席で乗車させてもらってる時とは感じ方が違うものなのかも知れない…。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:11:10 ID:8n3kcE8pO
ユーロの足は欧州仕様と同じだよ。
ソースはザッカーで現行アコが出た時の特集に書いてあった。確か河口まなぶが書いてたと思う。
まだ持ってるヤシが居たら確認してみて!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:30:13 ID:twxH5YaM0
>>813
乗り心地などの印象は、タイヤの種類で変わってくることもありますね。

>>814
『ザッカー』に限らず、ほとんどのメディアで
その様に書かれてましたね。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:12:18 ID:JBpc88yD0
レクサスなんてトヨタ系の会社に勤めてるオッサソぐらいしか興味ないと思ってたが
意外とアコード乗ってても欲しがる人いるんだな・・

自分はトヨタ系に勤めてるけど全く興味なしw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:29:18 ID:Bjl2ofjD0
>>816
漏れは興味があっても欲しがらない!
欲しくても金がね〜よ ウワーン。・゚・(ノД`)・゚・。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:41:29 ID:65PJZpvG0
別にレクサスなど欲しかねぇが
買えるような金などねぇ・・・


俺は
レクサスが羨ましいんじゃない
それを買える人が羨ましいんだ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:51:03 ID:Js11lN2X0
俺は、車を買える人が羨ましい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:26:26 ID:CU/lsO1r0
ガイシュツかもしれませんが,ユーロRって社外の1DINや2DINの
オーディオ(ナビ)付けることできますか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:30:07 ID:zNi2D3NG0
こんな感じなら付く

ttp://www.aa.isas.ne.jp/myvitz/accord/accordpartspecial/accordpartspecialaudio/accordpartspecialaudio.html

つけ方はソニーフィッティング池
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:51:03 ID:BEyCF+Sq0
乾いた音で定評あるマフラーってありますか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:07:24 ID:BsYiRybS0
>>813
最近読んだ雑誌(名前は忘れた)のレビュー記事(Euro-RとType-Sの比較)には、
両者の印象がずいぶん違っていて、Euro-Rのほうがぜんぜん良いって書いて
あった。ダンパー以外のチューニングで差が出ているのか、それともやはり
Euro-Rのダンパーはさらに金がかかっているのか...教えてエロイ人
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 03:16:17 ID:JiBOjeyR0
肥溜め臭い所で作ってユーロRだって ( ´,_ゝ`)プップップー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 09:06:14 ID:hg9TjiZt0
>>824
もぅ飽きたって暇人がぁ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:40:48 ID:gVgn+L3E0
欧州じゃマツダに負けてるしw
だからフロントもパクった訳か
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:10:20 ID:ZEQk5+IIO
年度末で40引きってありえる?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 17:02:46 ID:lFJfEIkQ0
アルファの物真似糞車。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:00:11 ID:PufrmYv70
>>827
交渉次第では可能


私は年明け前で
それくらいいったよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:16:35 ID:J1RwgTdL0
ユーロRは、いい車だって、

おかーさんが、いってたよ!!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:42:25 ID:ZEQk5+IIO
>>829
レスありがと
繁盛店なのかな?俺の交渉先は販売網整理で無くなりそうな店だから辛いかも
45引いたらいますぐハンコ押す、って言ってみるか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:35:11 ID:Hk9i3wgkO
先代レガシィB4から乗り換えを考えているんですけど
流石に試乗車もないし、決め手に欠けるんです。

背中を押してもらいたくてきました。

このクルマのセールスポイント教えて。
流石に加速感はレガシィに劣るだろうけど、RX-8と比べてどうなんでしょ?
足周りは堅すぎずにしなやかに粘るってイメージあるけど実際はどうなんでしょ?

乗ってらっしゃる方、走りのインプレッションおながいします
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:20:58 ID:2ObzBjOk0
MTスポーツセダン特集

ttp://www.auto-g.jp/news/200307/28/newcar01/index.html
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:26:25 ID:MhlTR3fY0
レガシィは試乗したことあるけど、RX-8は試乗したことがないので分かりませんが
私のユーロRのインプレッションは以下の通り。
・コストパフォーマンスが良い。(良い車のわりには安い)
・燃費が良い。(平均10km/L程度。走り方にもよるが)
・よく回るエンジン。(廻しているときはかなり楽しい)
・足まわりは固め。ハンドリングは良い。(通常は許容レベル。荒れた路面ではコツコツ感がある)
・スタイルは好みがわかれる。(個人的には好き)
・若干異音が気になる。(現在は気にならないレベル。対策は異音スレ参照)
・ロードノイズは気になるかも。
 (通常走行時はエンジンが静かなため、ロードノイズは気になるかも。タイヤ交換で対策可と思われる)
値段のわりには、満足のいく車だと思います。レガシィは絶対的には早いのですが、運転を楽しむというより
走らされている感じで、ドライビングの楽しさはスピードだけではないとつくづく感じます。
IS250もスポーティセダンとしてはよいのでしょうが価格が高すぎます。同性能であればマークX250G
が良いと思いますし、よりスポーティ指向ならばユーロRの方がよいと思います。
FF及びMTで問題がなければ、総合的(値段も含めて)にみて絶対お勧めです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:01:05 ID:0FZqMxfwO
>>834
そういう生の現場の声がリアリティあって興味深いです

ユーロRも室内がもう少し上質ならいいんですけどねぇ
スポーツ志向なんだからタコメーターをセンター寄りにしてほしいとか、不満もらるけどね。
マークXはたしかにいいけどMTがいいし、絶対的な速さより体感的な速さ、楽しさ重視でこの手のクルマというと限られますよね。

俺の候補としては中古のアルテッツァ、RX-8、現行B4、スカイライン、
ちょっと格を落としてランクスの6速
さらに落としてスイスポかびっつのRSといった候補のなかからだと、ユーロRかなぁ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:33:43 ID:q3ZWaR980
>>835って釣りか?それとも酔っ払いなのかな?書いてることメチャクチャだ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:09:10 ID:+1Y86w1F0
この冬休みに免許取得予定の高校生じゃないの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:01:12 ID:CHBDylvu0
え、そんなおかしいか?
形態かた長文えらいじゃないか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 05:22:30 ID:iBGqxb5B0
オレ、年末に先代B4からエロRに乗り換えたよ。
B4のときはATだったのでMTが気持ちいいデス。
レカロとテレスコのおかげでドラポジがいい感じ。

メーターは見づらいのが×。
特にタコメーターが見づらいってのが痛い。
慣らしが終われば回転気にしないですむからいいけど。
メーターの色は他のグレードといっしょのほうが良かったなー。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 07:19:13 ID:wonyTnbt0
悪いな、昨夜は軽く酔ってたのと携帯からで文章めちゃくちゃだ。

>>839
だよね、メーター見づらそうだと俺も思ったよ。
まぁ慣れの問題か。

明日あたりもう一回ディーラー行って、見積もりだしてもらってきます
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:13:35 ID:jD6rPczg0
2本出しマフラー1本出しにしたら中古車査定下がるとかありますか?
純正マフラー残して置きたいけど、置ける場所が無いもんで。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:19:23 ID:U7pCY28/0
>>839
ローポジシートレールに汁。メーター見やすいし景色も変わるお!。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:53:27 ID:0FZqMxfwO
>>839


先代レガRSKからの買い替えを考えてるんだけど
レガシィからの乗り換えで、パワー不足を感じませんでした?

いざ乗り換えて、想像以上に物足りなさを感じるのは嫌だから参考までに教えてください。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:01:31 ID:JF40U1k50
CL7に乗っています、
フィットの代車に乗った時、
こっちの方が速いと思いました、
軽さは、速さだと、つくづく思いました。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:38:12 ID:R5C2Bn2C0
せめてタコメーターは真ん中にして欲しいな・・・
昔のスープラみたいにw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:50:48 ID:jD6rPczg0
>>845
禿堂。
漏れは現行Zみたいの希望。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:58:02 ID:1Ei/zcFB0
>>845
覇外道
社外品で良いメータないか探すか。。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:58:32 ID:1Clduwi60
ユーロR(CL7)の0−100km/h加速って何秒なの?
信頼性のあるデータ希望。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:02:05 ID:9Va3KKnh0
>>848
4000回転スタートで6.4sec
ケータイ画像あるよ。

6000回転の停止レブリミからなら、
もうちょっといいかもしれない。
850839:2006/01/08(日) 01:00:56 ID:1MrN7TUp0
>>843
オレは街乗りばっかなのでパワー不足はあまり感じませんでした。
つーかRSKでもATでしかもDレンジに入れっぱだとやっぱだるいし。
レガでちゃんとターボ効かせて走ってる人からすれば物足りないんだろうけど。

できればエロRを試乗して比べてみてください。
って、試乗車が少ないのがエロRのネックなのだが…。
営業さんに頼んで試乗車を引っ張ってきてもらうべし。
買う気を見せれば引っ張って来てくれると思う(オレはそうだった)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:01:24 ID:WODTfsmu0
旧B4RSK乗りで、現ユーロR乗りです。

ターボ特有のトルク特性の違和感と反応の鈍さを感じていたこともあって、
ユーロRに試乗したときは、やっぱりNAだなぁと思ったよ。
絶対的なパワーで言えば、過給領域に入ったターボ車には負けるけど、
小気味良いレスポンスで軽々回るエンジンだけに、気持ちよさでは一枚上。
6速MTを駆使して高回転を維持すれば、そんなに置いていかれることも
無いし、どう乗るか?という問題の方がウェイト高いと思う。
燃費は2〜3割くらい違うね。B4時代はリッター7kmだったが、
ユーロRは同じところを走ってて10kmくらい走る。

内装で言えば、少々野暮ったいB4から乗り換えただけに
ちょっと垢抜けた感じだが、全体的には同価格帯だなというところ。
トヨタみたいに木目調パネルを一杯貼って誤魔化していないところは○。

足回りは甲乙付けがたいが、グリップ感などはユーロRの方が掴みやすいかも。
乗り心地はB4の方がほんの少しだけ柔らかめ。ビルシュタインの足の良さか!?
ただ、タイヤの差でどうにでもなる程度の差だが、B4もユーロRも、こと
足に関してはかなりレベル高いと思う。操安と乗り心地の両立レベルがね。

まあ、B4もユーロRもどちらも良い車だけに迷うよね。
できるなら両方所有できたらいいね(笑)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:04:48 ID:oy4jr/oP0
1年ほどユロRに乗ってて、いわゆる「異音」ってヤツを全然感じたこと無い。
これって普通なんだろうか?
アコード買ったら、もれなく付いてくるものとして半分あきらめてたんだけど、
結局は単なる個体差ということなのかな。
オレもけっこう神経質なほうなので、買うときは一応気にしてたけど、今思うと
ネットで情報操作されていたような嫌な気分だ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 05:12:05 ID:iDbmVEv60
鈍感なだけじゃ(ry
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 09:57:02 ID:T9q4OYqQ0
B4はシフトフィール、クラッチミートが最悪。
おまけにサッシュレスドアが開閉時に異音出すとなれば、乗る価値なし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:10:49 ID:3aQzCx4h0
>>850-851

マジレスサンクスコ。
うん、もちろん俺も絶対的な速さを期待しているわけじゃないんですよ。
体感的な速さとか楽しさを求めてます。
試乗車があればこんなに迷わないんですけどね。

RSKは不慮のもらい事故のために手放す事となった為の買い替えなもんで

んでわこれからディーラーで見積もりもらってきます
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:13:45 ID:oy4jr/oP0
>>853
いや、オレは神経質で敏感な人間なんだけど。w

一昨年のマイナーで異音問題は改善されたと考えるのが自然かも知れない。
どちらにしても、ネット上では工作員が必要以上に情報をふくらませて大きな問題に
してしまうこともあるんだろうなぁ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:57:04 ID:9Va3KKnh0
>>852
同じく。
たまにクラッチペダルが小さくキコキコいうけど、すぐに治る。
その程度。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:44:20 ID:0Vujdqs60
今ホンダスポーツセダンのイメージCM見たよ。
インスパイアバージョンだったけどユーロのもあるのかな?楽しみ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:43:06 ID:lBmcHzH20
>>858
俺はレジェンドバージョンを見た。
ああやってメーカーがセダンをプッシュしてくれるのはうれしいね。

でも相変わらず低床・低重心ミニバンのCMも流してる二枚舌だけどw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 07:31:40 ID:FSq4u1F50
しかし、ミニバンが売れないと、アコードも作れない…ましてやユーロRというスポーツモデルなんて設定されなくなるしね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:47:58 ID:oSZr4/240
次のアコードに、ユーロRは、設定されないのでは無いでしょうか、

K20の様な、カリカリのエンジンはを乗せるのではなく、

V6のSOHC・I・VTEC・3500・SH・AWDあたりで、

哀しく、ただのオヤジ車になってしまいそうな。。。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:38:41 ID:FxKbw+yoO
レジェンドのエンジンをベースにDOHC化、排気量若干down(3300ccくらい)で350ps程度なら・・・
アウディS4/RS4みたいな感じで。

今のユロ尺のポジションはシビ尺が引き継ぐ感じで。(2200cc、230〜240psくらいのFFで)
旧シビSiRくらいの位置にFit尺で・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:04:14 ID:O3I+eMogO
そこでスポーツ=アキュラ
プレミアムスポーツだかにして、一気に100万UPですよ(w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:51:14 ID:oSZr4/240
ここは一つ、

4500×1750×1400の、

FRで、

縦置きK20を積んでもらいたい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:55:49 ID:ArZLuRj00
>>861
V6のSOHC・I・VTEC・3500・SH・AWDあたりで、

十分にオヤジやろ。レジェンドのっとけや。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:03:22 ID:kwmtC6VI0
2.5V6で8000まで回って270馬力。
FFかAWDでボディは現行より一回りコンパクトで車重は現行と同等。
これだったら買います。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:51:22 ID:6tp7o9Y70
>>864
エンジン縦置きならF22Cでいいべ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:07:00 ID:u0I5Bdfg0
ZC横置きで車重1tがいいな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:31:16 ID:FxKbw+yoO
>>866
多気筒なら一気筒あたり500〜550ccが理想だなぁ

2500ccなら5気筒とか・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:34:46 ID:6tp7o9Y70
エンジン縦置きFR、F22C、4ドア1400kg以下

で出してくれるんなら、即買い替えるぞ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:00:40 ID:oSZr4/240
F20は、エンジンの音うるさいとの事、
オイルも減るし、
F22は、どんな物かわかりませんが、8000が、レッドだし、

確か、ドリキンがなんかの本で言っていましたが、
「S2000にK20載せたら、最高だと思う!!!」

という事で、K20(バランスシャフト付き)
を、縦置きに改造して、、、、、、です。。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:18:01 ID:kwmtC6VI0
単純にS2000の4ドア化は出来ないのかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:18:56 ID:ArZLuRj00
>>872
お前アホなの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:27:17 ID:nKC8Hmy40
アキュラなんて糞ブランドで安物車を似非高級品に仕立てる魂胆が腹立たしい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:19:01 ID:jWc13DXK0
正月を終えて東北道を帰ってきた。637kmで満タン41.52Lだったよ。15.342km/L。
燃費計は15.5を表示していた。
876mm:2006/01/10(火) 19:37:05 ID:Uz8bXrsX0
高速は何キロ位で巡航するといい燃費になります?
結構とばしちゃうんで13km/lくらいにしかならんのですわ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:59:04 ID:I7bfgmAa0
東名名神600キロ程で12km/l弱だったなぁ。
ほぼ100〜120ペースぐらいだったけど。

ネットを徘徊してみた限りだと、この車、結構人それぞれ燃費に差があるよな、
まあ、乗り方で変わって来るのはわかるが、幅が大きいように思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:09:52 ID:f69Im9O40
燃費気にして流れより遅いのは迷惑だよね
ランエボあたりだと回転上がりすぎてうるさそうだから許すけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:13:33 ID:LpQUW9ys0
オレのも高速だと12km/L弱。
街乗りだと8km/Lちょいしか走らん。

10km/L走るとかいう人はどんな運転してんだろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:07:46 ID:Nv57jliEO
燃費を気にしては、この車の良さを引き出せない。
881875:2006/01/11(水) 00:21:37 ID:bhXtS9wm0
>>877
100〜105km/hをきっちり維持してアクセルワークに気を使って運転した結果です。
冬の東北道なんで平均的な流れよりはやや速めな程度。
たしかに、乗り方によってかなり変わる。
経験的に、ガンガンぶん回した後の定速走行で燃費がぐっと伸びるような気がする。
この燃費を記録した日の午前中は雪の峠道でガソリンの無駄遣いをしていた、という
のは実は内緒(w。
>>880
燃費もこの車の良さの一部だと思うよ。優秀なCd値の結果が良い高速燃費になる
わけだし。
なんたって、紛れもないミドルクラス実用セダンなんだから、燃費が(あるいは燃費も)
重要でないわけはない、と俺は思う。

東京に着いて、いつものGSで「実は600km無給油で走ってきたんだ」と言ったら、
GSの兄ちゃんが驚いて更にギリギリまで入れた結果だから、給油の誤差は少ない
はず。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:47:41 ID:bs1DGuvj0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <いつものGSで「実は600km無給油で走ってきたんだ」と言ったら
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:18:31 ID:Gdrv+x2i0
ギリギリまで給油した後、キャップを閉めて、ボディをユッサユッサと揺すると空気が上がってきてもうちょっと給油できるよ。

満タン法で燃費を計るなら、コォレッ!
しか〜しコレをやるとGSの店員や他の客からマーク(白い目)される危険を伴う諸刃の剣、素人にはお勧めできない(セルフでも)。
ま、燃費気になってしょうがないヤツはフィットでも乗ってろってこった。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:03:05 ID:DIvKXinv0
>879
ヒント:地域

因みに関西に住んでるけど、ゴルフ行くのに高速少し使って
田舎道走ると12Km/Lは楽に行く。
朝の渋滞、帰りの混雑だけで使っても10Km/L切るくらい。
8Km/Lとか有り得ないから、地域の混雑具合と乗り方なんだろう。
この前上越方面にスキー行くのに高速メインで走ったら
15Km/Lくらい行って満足。

因みにかなり飛ばすほうだね。でも、飛ばしたとしても先が詰まってて
フットブレーキ多用するとかの、予測を全くしない下手くそ運転はしないように
心がけてるけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:24:51 ID:ASmXs2Jx0
無限のオートサロン出展のEuroo-R用QuickSifterが気になる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:29:29 ID:fV8W7Al40
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:15:15 ID:pSV/Rng20
>>885
単なるショートシフトシャ(ry
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:42:58 ID:1GJKmCXv0
この車まだ乗ったことないけど面白いの?
もちろんスペックの問題じゃなくて
BM1とGTIとこれで悩んでる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:52:04 ID:1GJKmCXv0
↓私のマンコは
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:28:44 ID:4vUev6580
│  ∠ ̄\ 
│  ヽ|/・ω・)ノ  + 残念、それは私のお稲荷さんだ +
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:07:43 ID:yNwtORHS0
>>884

うあ、うらやましいな。
オレなんか市内走ってたら夏場は 8km/L 切っちゃうよ。

不思議なのは、結構回して走ってても好燃費な人いるよね。
オレもフットブレーキ多用並びに急加減速しないようにはしてるけど、
伸びないなぁ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:10:33 ID:0L9+r6nh0
>>890
わろた。

んなことより、俺も無限のクイックシフト気になる。今のやつ長いよね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:31:38 ID:Dcd83tOm0
>>891
タイヤとか?結構変わるよ。
って言うか物に依っては1〜2km/Lくらいは変化するし。
当然ハイグリップほど悪く、インチアップしたり低扁平も
接地面積が増えるから不利か。

あと、吸気系やる(毒キノコは最悪)と悪くなったり。
排気はそれほど感じないけどね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:34:10 ID:Dcd83tOm0
1日30分以内の乗り方が多いとどんな車乗っても燃費は悪くなるね。
乗り方というか、使い方によってもかなり変わるでしょ。

つまり、人との比較は余り意味無いね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 16:45:04 ID:4vUev6580
純正でこれだけ高性能でこの燃費なんだから充分だと思う。

前の愛車スポーティセダン同じ2LNAでMT、メカチューン230PS仕様で燃費6〜7km/Lだったし、のんびり乗ってる時はスカスカトルクだったし、無茶苦茶うるさかったし、アイドリング不安定だったし…。
正直、100PS出力あたりの燃料消費率は、前の愛車のエンジンより、今の愛車のノーマルK20の方が性能効率良いと思う。

エンジンの性能比較って、排気量あたりの馬力じゃなく、100馬力出力時の燃料消費量で比較するのがこれからの性能比較方法だと思ったよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:34:07 ID:0CaOLcuy0 BE:78926674-
ふと不安に思ったんだけどさ。
街中でどのぐらいの回転数で走ってる?俺は2000rpmなんだけどさ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:25:57 ID:3ITOt8Qu0
1500rpm以上。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:06:50 ID:573Qi6Xr0
結局コノ車って元タイプ尺海苔しか受け入れられねーんじゃないか?
普通に助手席の香具師と会話できる様になっただけ増しw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:32:58 ID:j52zORdY0
>>896
私も2000回転を基準にしています。よっぽど空いてる道なら60km/h→6速(1800rpm)で流しますけど。
あんまり低回転だとかえってエンジンの負担になるようですから(Dの工場長曰く)。

>>898
「しか」ってわけじゃないでしょうが、色々言われる仔細な不満は飲み込んでくれるかも知れませんね。
私はタイプRからの乗り換えではありませんが、MTばかり乗り継いでここまできました。
100点満点じゃないけど買って好かったと思っています。欲を言えば、あと100kg軽ければと思いますが、
それをやると、破綻する装備?もあるでしょうからまあいいです。
運転していて楽しい車ですね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:08:18 ID:mTIv23aRO
ユーロRを買って1年2ヵ月今日最悪でした。ガソリンスタンドで、給油したら、あほな店員がハイオク満タンっていったのに、レギュラー満タン入れちゃったんです。
当然私は怒って、タンクを空にして、ハイオクを満タンにしてといったんですけど、今のアコードはガソリンを抜くというのはできないそうなんです。
レギュラーで走ってみるとエンジンのフィールの違いがわかりますしパワーがないのがわかります。
起きてしまったことよりも、つぎハイオク入れたらもとにもどるのか心配です。
ただ対処法としては、今レギュラーがなくなるまでそのまま走るのか、タンクの半分ぐらいまで今のレギュラーが減ったときに、ハイオクを満タンにして混ぜたほうがいいのか、
いい対処法知ってる方いたら教えてください。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:16:43 ID:l4DCevNV0
>>900
それほど神経質にならなくても良いよ。
ECUが適切に燃調を変えてる。後遺症が出たりはしない。

どうしても気になるなら、そこらで売ってるオクタン価上げる添加剤混ぜると良い。

しかし、

ぶっちゃけ、オイル添加剤にしろガソリン添加剤とか、ろくな物無いから
レギュラー入れるのとは、比べものにならないくらいリスクが高い。
全てメーカー全ての車種でテストしてるわけでもなく、ガスケット、シール
ホース類にインジェクション、フィルター、何処に攻撃性が有るか不明。
よってメーカーが用意してる物以外の添加剤は勧めない。

ガソスタの店員レベルによっては、ちゃんと抜ける筈だが
まぁ、起こる気持ちも分かるけど、マジ気にしない方が良い。
軽油や灯油混ぜられたら困るけどねw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:18:15 ID:hfC3wbom0
実際レギュラーでもノックセンサーが働いて
エンジンは動くが非常にエンジンには負担かかりあまりに
ひどいとノックセンサーが早くイカレてしまいます。
高回転、高負荷はやめた方がいいですよ。
向こうのミスならタンクごと交換してもらえば?
どうせ作業ミス用の保険入っていると思うし・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:25:50 ID:l4DCevNV0
> タンクごと交換

無茶苦茶やなw
混油でもないのに893顔負けの追い込みにワロタ

負荷は気にするほど無いし、その程度でノックセンサーなどイカれるはずもない。
ハイオク仕様車でもレギュラー入れ続けても、10万キロ以上楽勝で走れる。
レース仕様車とは違い、市販車には驚くほどのマージンと安全設計がしてあるので
あまり、ガセ吹き込むのもどうかと思うぞ。

レギュラー入れ続けても大丈夫だが、デメリットはハイオクとの価格差以上に
燃費が悪くなる可能性が有り、当然本来のパワーは出ない。フィーリングの悪化等。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:30:52 ID:mTIv23aRO
あまり心配しなくてもいいんですね。少し安心しました。
ありがとうございます。m(__)m
エンジンに負担をかけないよう低回転で走ります。
あと、ハイオクを入れるタイミングは、いつでもいいのでしょうか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:41:02 ID:l4DCevNV0
>>904
何時でも良いけど、気になるなら空近くでハイオクに切り替えて
ECUリセットし、燃調と点火時期を再学習させても良い。

んなめんどくさい事しなくても、適当にハイオク入れて普通に乗ってれば
車が勝手にやるから何もしなくて良いけどね。

一番良いのは、早く忘れることだねw
気にしすぎると、「やっぱあの時の…」で、実際に他の不具合が
出た時に原因を間違って判断をする可能性がある。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:19:07 ID:l8OyqZVj0
Euro-R MC後海苔ですが、2速で6300rpm辺りからシャリシャリ異音がエンジンルーム左辺りからするのですが・・・
まだ1600キロほどしか走行しておりません。ディラで見てもらったほうがいいですか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:26:53 ID:OdXFkmdg0
MVXのほうが速い
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:08:59 ID:7l7PakIT0
>906
同じ症状で明日入院させます。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:45:52 ID:sh5S6hryO
>>900
北海道のガソスタ勤務の俺ですが、タンクにドレンがついてない車でも抜けますよ。
自分がやったのはレガシィですが、燃料ポンプのパイプを外して、灯油ポンプをさして吸い出して抜きましたよ。
まぁアコとレガじゃ勝手が違うだろうけど、抜けないと言うことはない筈。 それこそ軽油突っ込んだ日にはどうするつもりだったんでしょう?
技術云々じゃなく、お客様の安全をどこまで保障するのか、つまりやる気の問題ですね。

そのスタンドでできないならディーラーなり整備工場なり入れるので経費を負担してくれ、位は言っても良いのではないでしょうか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:33:08 ID:nqInVOH60
たかだかレギュラー入れられたぐらいで、キチガイやろお前ら(笑)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:13:20 ID:3ZepiNEA0
神経質でキモい香具師ばかりだな
屑鉄車に必死だね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:58:06 ID:frPS19rO0
>>910 911
幸せか?満足か? ふむ、それは良かったな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:29:44 ID:op6C+U1A0
>>912
キモ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:44:07 ID:frPS19rO0
>>913
いまはキモなんていわない。
女友達に教えてもらいな。あっ、いるわけ無いかw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:15:24 ID:op6C+U1A0
>>914
よく読み返してみろ。

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 13:58:06 ID:frPS19rO0
>>910 911
幸せか?満足か? ふむ、それは良かったな。

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 15:44:07 ID:frPS19rO0
>>913
いまはキモなんていわない。
女友達に教えてもらいな。あっ、いるわけ無いかw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:25:56 ID:/Jq7ugGb0
キモメンンダヲタ御用達の糞車めが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:34:57 ID:4to6WiBe0
>>876
遅レスだけど、高速道路を500km走っても燃料残量が半分あったよ。
そのとき給油した量は35Lで燃費は14.2km/Lになったよ。
ちなみに速度は80km/hです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 04:55:14 ID:OCdfub460
>>917
速度遅すぎるから迷惑じゃね?まあ人それぞれだけどさ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:06:36 ID:KEgPg99I0
エロR、エンジンと乗り心地はいいけどどう考えても重すぎないか?
普通、2000ccのセダンって1250kgぐらいだから、エロRの13
90kgってのは言い訳ができないぐらい重い。4WDのレガや2.3のア
クセラよりずっと重い(さらにアクセラより遅い)って、Rじゃないよ。
インテはクーペだけだしシビックは外しまくったし、ンダは2000ccク
ラスのまともなスポーツセダン出す気がないのか? てかンダの頼りのスポ
ーツ部門でこれじゃ、今のンダはフィット以外存在価値がないんじゃないか。
現に、ディーラー逝ってもガラガラだし、シェアも減りまくってるし、この
ままいったらやばいよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:12:51 ID:xT4plOqt0
>>919
正直に言えよ。免許持ってないんだろ。w
921917:2006/01/15(日) 10:19:48 ID:zYkboZvE0
>>918
まあ夜中だったし、他車もほとんど走ってなかったからOKでしょ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:16:56 ID:lDEc8pjOO
>>920だってまだ免許取れない歳なの。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:06:49 ID:brswqn3m0
>919
スペック厨乙
免許取ってから試乗しろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:39:09 ID:0DYIbewM0
ランエボZからユロRに乗り換えた。
エンジンが気持ちよすぎる〜。
車内が静か〜。
乗り心地が良い〜。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:53:22 ID:/mg4OdHt0
購入して3ヶ月、やっと前車で使用していたナビを付けたのですが、
車速パルスが取れていないようで、反応がありません
ソニーのサイトみて、助手席右下から取りましたが、
これって間違ってないんですかね?
前車から外すときに、どこかで断線した可能性もありますが、
他に車速取れるところがあれば、伝授願います
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:15:04 ID:0LHNTX0q0
走行距離約35,000Kmの漏れのCL7。最近シフトが渋く、ブレーキングでの制動距離も
以前より延びるようになってきた希ガスんだけど、そろそろエンジンマウント交換
の時期なのかな〜。どなたか交換された方いらっしゃいまつ?。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:34:19 ID:bzqaVsDq0
>>926
35,000位では体感できるほど劣化はしない。

それに、そもそもシフトの渋さとか制動距離うんぬんは
基本的にエンジンマウントより先に疑う部分があるはず。
おまえ、ホントに知ったか君な。

本田乗ってるやつってこんなんが多いね、ホント。
本とか読んでいらん知識は豊富だが実際には使えないやつ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:16:02 ID:Enh8Fu+3O
ミッションオイルは純正粘度か?固めをいれてるか?交換はいつ?
住んでるとこは寒いところか?

サーキット等を走ってブレーキ酷使したか?
フルードはいつ変えた?粘度は?
スタッドレス履いてるか?
パッドは純正か?社外か?適性温度までローターが温まらないことはないか?


とりあえずこんなとこか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:50:53 ID:0LHNTX0q0
>>928
レスdクス!
MTオイルは交換してから1,800km、粘度は10w-40(ちなみに神奈川在住)
BFはMTオイル交換時併せてエア抜き実施、ワコーズのSP-RだからDOT-5.1かな?。
>>927普段結構ミニサとか峠走ってるんで、たとい35,000kmでも街海苔レベルを基準にしないでねw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:45:43 ID:yNkKi0O80
>>929
>近シフトが渋く、ブレーキングでの制動距離も
>以前より延びるようになってきた希ガスんだけど、そろそろエンジンマウント交換

ミニサだか峠だか知らんけど、邪魔にならんようにな(笑)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:47:27 ID:X7tk7Q410
>>925
ユーロRは車速は31カプラの26番の水色の線だぞ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:51:12 ID:jTqi9a8C0
ECUリセットしたいんですけど
どこかヒューズを抜けばいいみたいなんですが
CL7の場合どのヒューズを抜けばいいのでしょうか?

また、ECUリセットの是非はどうなんでしょうか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:02:43 ID:Enh8Fu+3O
>>929
パッド純正?炭化とかしてない?
ワコーズはエンジンオイルしか知らんけど、高性能だけど低寿命ってイメージあるな

ミッションはリンケージブッシュがあやしいかも

俺的にはエンジンマウントは最後、マウントだけ交換は勿体ない気が
エンジン降ろす作業が生じたとき一緒にやりゃいいかな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:19:55 ID:0LHNTX0q0
>>933
あらためてレスdクス!
パッドはルービックスのSでつ。
>>930
オマイはKingだよw・・・カスのだけどw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:44:46 ID:XLbcHd4EO
>>934は釣りだからニワカはレスしないほうがイイ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:31:21 ID:OsPpTcCr0
>>925
ソニーのサイトってttp://www.mobile.sony.co.jp/のことだと思うけど
ここに出てくるCL7は20ELまたは20Aのことで、ユーロRではない。
>>931が正解なんで、黄帽子あたりで圧着式コネクタを買ってきて
もう一回やってみて。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:42:36 ID:npfB1ZJu0
本駄の安物アホードはDQNか枯れた爺しか買わない恥ずかしい車ですねw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:53:56 ID:/mg4OdHt0
>>931 >>936
レス、ありがとうございます
ご指摘の通り、31カプラーの23番に接続していました
明日、チャレンジしてみます
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:00:25 ID:0DYIbewM0
>>937
おまえ現行アコードスレでも非難中傷してるだろ。他にやること無いのかよ。
随分寂しい人生送っているんだな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:44:54 ID:bbGe5LQa0
漏れはンダオタだけど>>919のいうことも分かる気がする。
FFのメリットにはほかの駆動形式より軽量にできるってこともあるからね。
ユーロRがちょっと重いってのは感じるよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:52:25 ID:bbGe5LQa0
まあでも、衝突安全性を高めなきゃとかで大変だろうし、
その分ボディ剛性も高くなってるだろうからデメリットばかりでもないと思うけどね。
942839:2006/01/16(月) 00:16:49 ID:lB56bPSF0
衝突安全性やボディ剛性を維持したまま軽量化すべきってことでしょ。
現行レガのようにさ。
もっともレガは開発にかなり金をかけたらしいので、アコードに同じ軽量化を望むのは酷かも。
レガは良くも悪くもスバルの大黒柱。
アコは主力車種とはいえホンダの中では1車種にすぎず、開発に金をかけまくれるわけじゃないし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:17:41 ID:lB56bPSF0
ありゃ、数字コテ消し忘れてた。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:41:24 ID:QFxgXnXc0
ワンダーシビックとか、ファミリアXGのころの
車は軒並み軽くて羨ましいよな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:49:07 ID:/P3nb3hs0
走る棺桶と呼ばれていたわけだが。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:43:53 ID:bvuKrpjv0
毎度繰り返される話だけど。
リッターあたり700kgもあるという、重〜い車体に小っちゃいエンジン、てのが
ユーロRの性格なわけで、これが3Lエンジンを積んだり、軽量化しちゃうと
全然違う車になってしまう。
そういう車なら世の中にゴマンとあるわけで、わざわざユーロRにそれを要求
することはないだろうと思う。
俺の趣味では、この車体のデカさ重さと排気量(トルク)に6速ミッションはまさに
ベストマッチ。今やこんな車は希有だからね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:22:56 ID:9Cg9Giu00
V6・3L+MTが有っても良いと思うが、
日本では、まず売れないでしょう。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:35:07 ID:Raq5HKz3O
>>946良い事言った。軽量化軽量化って言うけど設計、製造もしてない人間が偉そうに言うなよ。じゃあどこを軽量化するか言ってみろよ?したらしたで剛性低いって文句言うんだろうねぇ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:22:38 ID:+ath1Foi0
>>929
MTオイルが10W-40なの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:26:27 ID:x2jQ+iBN0
>>949
ホンダのMTオイルはこれくらい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:30:00 ID:QZTGLWi90
>>946
私も賛成っす!
元CL1R乗りの☆印で営業やってる者ですが、パッケージ的にはバランスの
とれた1台だと思ってます。ユーロRはユーロRであってタイプRではないの
ですから。レガシィみたいにボンネットをアルミ軽量化するのは、良いが
雹(ひょう)が降った時は最悪だった。客の家に車を取りに行くとボンネット
がボコボコで他のメーカーの車(鉄ボンネット)は全然被害無し。
3月末で退職予定だが、退職後はレガシィを売ってCL7Rを買う予定です。
個人的にユーロRはドライブが楽しい車でレガシィは楽な車だと思ってます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:26:26 ID:xb2/ZOlR0
エロRの場合、他の2リッターNAセダンより150kgぐらい重いこと、
もともと2.2リッターだったのに(欲をいえばS2000の凄いエンジン
があるのに)シビックと同じ2リッターエンジンにしたこと、いくらホンダ
のファンでもこの2点は許しがたいな。
だいたい、シビックR、インテR、エロRすべて同じエンジンで、セダンに
変更しただけで200kg増って手抜きとしか思えない。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:15:15 ID:IdaADoYC0
Dセグで現行モデルとして販売してる車の車重(レガ以外は全て二駆モデル)
他にもあるけどめんどくさいんで、あとは各自でよろ

アコードユーロR 1390kg
レガシィ2.0R  1350kg
アテンザ23Z 1390kg
アベンシスQi 1400kg
BMW 320i 1430kg
MB C200 1490kg
Audi A4 2.0 1470kg
alfa 156 2.0JTS 1300kg
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:18:28 ID:OB82gUdpO
>>952
それじゃあアンタは
快適装備なしで遮音もされていない段差で暴れるセダンに乗って家族がゆったりできると思うのか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:19:42 ID:vMU13+HY0
知ってるか、軽量化っていうのは一番コストが
かかる分野だ。素材や工程に手を入れること
になるから。

多分150kg軽量化するには売価に100万位は
オンすることになると思われ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:48:18 ID:PQjUu+GG0
たぶん>>952は、
快適装備なしでも遮音もされていなくても段差で暴れても家族がゆったりできなくても良いから
って意味だと思われ

たしかに、あくまで2,000ccクラスのセダンでそれなりに走りに振っただけの車って、、、あまり無いねぇ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:03:46 ID:Rrb0262N0
重いの嫌なら買わなきゃ済む事。
もし買った後だったとしたら何百万もする買い物を
ろくに下調べもせずに買ってしまった自分を責めるこった。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:35:44 ID:CtWIL6Hi0
無意味に重くしてるわけじゃないから
いいと思うんだけどなぁ・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:42:14 ID:/PiM8ygd0
>>953

GJ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:07:23 ID:HC4KyJop0
普段は3000回転以下でまったりと走るから重くていいんです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:19:58 ID:mN1qF4u20
快適性と遮音だけで200kgも重くなるわけないじゃん。
>>953
ユーロRとはターゲットが違う重い車ばっか出されてもなあ。
速いわけでもない、特別快適なわけでもない、車が中途半端なら乗ってるやつ
も中途半端、どっちもどっちか。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:27:24 ID:b+KlMPqS0
>>952
200kg減量したらそれはユーロでなくタイプ尺になってしまうぞ!。
漏れも最初オマイと不満は一緒で、ましてやタイプ尺海苔だったから
結構妥協して購入したんだけど、今は逆にコレで良かったと思うよ!。
コノ車の良さはスペックウンヌンでなく実際に手に入れてからじゃないと
わからないと思う・・・。
ユーロ尺の存在意義は「あえてタイプ尺にならない」・・・この一言に尽きるよ!。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:42:42 ID:MJ50byRK0
DC5にCL7のダブルウィッシュボーン移植してくれればいいだけどな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:59:55 ID:XsECZ/kk0
ちょっと中途半端だけど「家族を大切にする男」のためのクルマだよね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:12:55 ID:qngnZya00
>>964
プ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:31:53 ID:gvAosZ6zO
>>961
日本だけじゃなく、欧州でもガチで競合する車ばかりだぞ。
無知って怖いな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:35:17 ID:CTB4qmIN0
EP3シビRが5ドアだったら上手く棲み分けが出来てたのかな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:52:58 ID:M+V1wYrVO
重いのは(・Α・)イクナイ!が、燃費がいいからまあ許せるかな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:55:24 ID:wWyI9t430
>>961
ホント無知って怖いよ。 恥ずかしいから周りには言うなよ(笑)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:59:34 ID:QFxgXnXc0
えー、重くて平気なの?
意外・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:03:42 ID:SeHIT+AQ0
燃費はそこそこだし、5速6速で流しててもそこそこアクセルに反応するね。

オレのユロRは純正ナビ画面がいつも燃費計画面。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:07:10 ID:nXlcrTsp0
>>970
俺がやせれば済むことさ_| ̄|○
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:07:40 ID:xlR/fSDVO
お前ら荒らしの相手するのもいい加減にしろや

車メ板の住人は何故にこうまでスルーという事を知らないのだろう?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:10:57 ID:wMH9SrIV0
大人のスポーツセダン!!!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:11:54 ID:TM0YmjkW0
重いわ低速はスカスカだわで糞車アホードに乗るのはよっぽどのマゾなんだな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:14:33 ID:W6i4IcrM0
みんなが重い重いを連発しているようだが、どんなシーンで重さを感じるんだろ?
俺は正直、運転して「重い」と感じたことがない。


タイヤ交換の際に、ジャッキアップで「重い」と感じたことはあったが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:29:27 ID:uTjGk83Z0
>>976
ETCのバーを駆け抜けてダッシュする時。
バーを抜ける時は一応サードまで下げるがそれでも重さを感じる・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:32:05 ID:QFxgXnXc0
減速やコーナリングじゃない?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:50:36 ID:bvuKrpjv0
>>977
ETC通過の制限速度20km/hを守っているなら、3rdギアじゃ1200rpmだぞ。
いくら何でもそこからダッシュは無理だべよ?
『第B京浜 60km』で2速5000rpmから加速してみるよろし(w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:18:00 ID:geQnj5CM0
978に同意。
ブレーキ踏んだ瞬間に一番重さを感じるな。
それに、旋回中限界が来てリアが流れ出す
と、チョットやそっとでは立て直せないトコ。
クルマ任せで神様に祈るくらいしかできない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:19:12 ID:LBU5Lj5i0
FF車で先にリアが出るとは、かなりの下手クソだな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:56:54 ID:fYAzdr5c0
街乗りでは無限の車高調最強
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:57:24 ID:spk1Dqx90
>>973
荒らしも確かに多いが、
至極真っ当な批判や意見(もっと軽量だったら良かったとか)まで
荒らし扱いではどうかと思うぞ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:54:11 ID:0nu1inPq0
>>952
って言うか、この場合明らかにインテRとシビRの2000cc化が
駄目なんだよ。

元々1600で本当のライトウェイトスポーツって感じだったのに…
1800までは許せたが、2000で更に重くなって尚かつ横並び状態に
したのが許せん。トルクは当然増えて乗りやすくなったかも知れんが
本来の必要なポジション(1600クラス)に何も無いのが問題。

インテとシビを1500と1600に戻して軽さで勝負し、アコを2000に
しとけば良かったのに。次にインテが出るとしてもNewシビの
エコが1800だからスポーツモデルは2000で出る可能性が高い。
これをベースにするインテも2000を追随するだろう。

逆にK20AとK24Aの関係みたいにロングストロークのR18Aに対して
ストローク縮めたR16Aを高回転高出力型で用意して、Newシビや
Newインテに車の軽さと共に提供してくれたら元に戻るのに。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 03:00:29 ID:7l+1x9Q40
>>984
てゆーか、K20Aのシビックとインテは性格を変えたからね。
軽やかに回る小排気量エンジンに一クラス大ぶりなセダンボディ、という現行ユーロRの
バランスはDA8インテグラからの系譜だと思う。
2L級の車体を1.6Lで引っ張る、3L級の車体を2Lで引っ張る、そういう軽さと楽しさ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:51:46 ID:NOtauzTT0
重さ等うんぬんは、スペック厨に言わせておけばいいし、
実際乗ってみて判断すればいい。
タイプRやレガシーと単純に比較しても車の性格が違うから意味は無いと思われ。


漏れなんてリアルンダヲタだから、ホンダしか選択肢が無い。
がしかし、一点納得がいかないのは、EP3とかDC5のクラスが違う
エンジンが載っているというところ。
実際乗っても不満は無いが、気分的にね。
わざわざアコードだけの為に2.2とか開発する予算も無いだろうけどね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:52:32 ID:fd4CVb8q0
1390kgより150kg軽い2Lセダンを書き連ねろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:55:41 ID:Nmzwa/vu0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:17:36 ID:o/trDoXD0
タイプSにMT設定してくれ!

スポーツセダンよりスポーティセダンがホスィ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:34:20 ID:Dm4JQnz30
>>987
プレミオ2.0G・アリオンA20 1240kg
ブルーバードシルフィ20S 1220kg
ランサー2.0エクシード 1200kg
アクセラ20S 1240kg
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:27:09 ID:/k9CR2xR0
kkkkkkkkkkkkkkkk
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:27:41 ID:/k9CR2xR0
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:28:12 ID:/k9CR2xR0
hhhhhhhhhhhhh
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:29:51 ID:/k9CR2xR0
hhhhhhhhhhhhhh
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:30:54 ID:/k9CR2xR0
jjjjjjjjjjjjjjjjjjj
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:31:25 ID:/k9CR2xR0
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:31:58 ID:/k9CR2xR0
hhhhhhhhhhhhhhhhffffffffffff
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:32:29 ID:/k9CR2xR0
jjjjjjjjjjjjj
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:33:04 ID:/k9CR2xR0
jjjjjjjjjjjjj
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:33:27 ID:O/hBBTcS0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'