【CL-7】アコードユーロR PART 5【ACCORD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行アコードユーロR CL7について語りましょう。

1stスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051889528/
2ndスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066472647/
3rdスレ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074416747/
4thスレ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085322855/

関連スレ!?
アコードユーロR CL1専用スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085972270/
【走り最高!】新型アコード【イケメン】Part6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084940647/
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:26 ID:RBQJOYdm
早速オーナーに質問
純正OPのデュアルマフラーとスポーツサス使っている方で、
それぞれのパーツは13万くらい払う値打ちのあるものでしたか?
主観的な感想で一向に構わないので購入時の参考にさせてください
また4か。
>>4様ステキ・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 06:55 ID:it7qvK6s
少しわらた
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 06:55 ID:it7qvK6s
っていうかうまいねあんた。
レガアルテヲタ、TEINフレックス中出没中ですが、引き続き

   /\____/\
 /.::::.. へ、_   _,,へ `ヽ
 |;;:::.. ー=・=-、_,-=・=- l   バカはヌル〜
 ゞ;;;::::::....... ヽノ    く


でよろしこ。
9ユーロR糊:04/07/25 08:49 ID:iJoK745h
新レス乙

>3
スポーツマフラー入れてます。
純正と比較出来ないけど、低速時のこもり音はうざいかも…
アイドリングは安定すればなんら問題無し。

“マフラー変えてます”感はあるかな?
おいらは見た目重視だったので、これでも十分満足です。

値段はローンに組み込んでるんで別になんとも思いませんw
月々数千円だし…
よくみたらCL7専用になったのかな?
CL1は出る幕無しですか、そうですか。
CL1は専用スレがあるからということでスレタイにCL7が入ったのでは?

かくいうオレは納車待ちでワクワクを押さえ切れません。
受注生産体制だから仕方ないけど二ヶ月近く待たされちゃうん
だもんなぁ。あぁ、はやく乗りたいよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 11:46 ID:xBGIQ6Gj
>>1 乙!
CL1スレってあるんだな。そこのバカがココ荒らしてんのか?それらしきニュアンスのレスあるんだけどね・・・
コテの奴も非常に臭い!旧型のやっかみか?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085972270/
ごめん・・・揚げてしもた
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 11:47 ID:VvC1wjkE
モデューロのエアロバンパーつけてる人いるかな。
フロントグリルカバーキットてのが別売りとかになっているが
グリルはどうなるの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 12:54 ID:yzDPn0gN
>>14
グリルは一緒に付いているみたいですよ。
ところで好みにも依るだろうけど・・、
なんであんな怖いwデザインなんだろうね
エアロバンパー・・・。

あとアークティックブルーPのサイドステップとリヤスカートも
ラインアップしてほしかったな。
純正エアロで我慢汁ですかそうですか・・。
16赤ユーロ:04/07/25 14:58 ID:3wQ+Atee
新スレ立てずいぶん遅かったね。

>>12
こんぬつわ、おバカでやんす。

やっかみなんてとんでもない。CL7は確かに良くなってるもん。
インプエボみたいにOO打倒!でユーロは作られたんじゃないんだから
よその茶々はスルーしてまたーりやりましょうや。

僻みと言えば・・、今まで以上にメディアへの登場が少なくなった事か?(w
旧型だしね。CL1は。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:17 ID:VvC1wjkE
>>15
ユーロRのグリルじゃなくなるんですか?
>>17
ホンダのホムペ見れ。
モヅロのバンパーにするとグリルも変わる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 21:56 ID:J9FTETBc
>11
俺もだよ。納車は8月下旬の予定です。早く乗りたいね (´Д`lll)
なんだかんだ検切れつかまされてるような悪寒・・・((((;゚Д゚)))プルプルプルプル
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:09 ID:BUcHWFsN
みなさん、こんちゃ!
ユーロR乗りになったものです
6月の半ばに注文して、やっと今週の土曜日に納車ですよ^^;

乗ってる方とかの感想を聞いてみたいものです
↑まさに在庫車だよ・・・・かわいそうに・・・・
ひがむな。
>21
回した時は笑える程、痛快ですよ。

乗った後、>22のような書き込みを見て
社会の落伍者に哀れんで心の洗濯をするのもよし、
ここまで落ちぶれたくないと気を引き締めるのもよし。
マイチェン前は基本的に在庫の処理ですよ・・・本当にライン通ってくるのは少ない・・・
不人気車なら必然的にそうなる。注文で生産がかかる場合は、全国である一定数の受注がかかった場合のみ。
それ以外はそれこそ全国の販社に在庫確認をする。「新車」だと思った車が本当は違う場合もある。
これが現実だ・・・
他になにか疑問点ある?わかる範囲なら答えるが。
>>25
煽りでもなんでもなくて、普通に疑問なんだけど、
在庫車でも新車は新車じゃないの?
ライン通ってきた車と違いはあるの?
デメリットを具体的に教えてくださいまし。
他店で展示車だったとかいうことかな?それはちょっと嫌だな。

さすがに一度登録した車を再登録することはできないでしょ。
素人なんで分からんが。
確かに「新車」ではあるのですが、中には「新古車」があるのです。
核心を書き出す訳には行かないのですが・・・(ごめん)
中には全塗まがいのものまで混ざっています・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:13 ID:j5CxCjd0
最初のオーナーが新車のオーナー。それでいいと思う。余計な詮索してたら何もできない。

>>21
前車が何だったかは知らんが、油断するとあっという間にレブリミッターに当たるので
慣らし中の不用意な回しすぎには注意したほうがいいですよ。。
あと、ボンネットオープナーの位置が取説見てもわかりづらいです。

以上、>>21さんよりちょっとだけ先にオーナーになった者でした。
給油の時トランク開けない様に注意汁!!
>最初のオーナーが新車のオーナー。それでいいと思う

そうですね。ただ納車時にしっかりしてね。よくあるのが「納車後の・・・・」ってパターンですから。
近所の駐車場にユーロRを発見!
ついじろじろ見ちゃったよ。
そしたら通りがかったおばちゃんに変な目で見られた。
出会うのは
ブルーばっかし・・・
3319:04/07/27 20:43 ID:Ro//KKuc
俺のとこは出会うのは新型オデばかり・・・ユーロRなんてまだ2度しか見てない。ほんとレアな車だなぁ
3419:04/07/27 20:48 ID:Ro//KKuc
ところで慣らして必要あるのかな?。初めての新車だからわかんないです。
俺は最初から(゚ε゚)キニシナイ!!で回すつもり。もちろんやさしくだけどね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:06 ID:OlkH7xDq
CL7に関していうと6月頭ごろに発注した場合は今頃納車になるはず。
それ過ぎて発注した場合は生産予定が盆明けなので来月末になるよ。
というわけで心配しないようにね。

>>19
そんなに神経質にならなくてもいいけど、やった方がいいだろうね。
長く乗ると差が出てくるよ。

3619:04/07/27 21:26 ID:Ro//KKuc
>>35
なるほど。やっぱり慣らしはやったほうが良さそうですね。ストレスにならない程度に慣らしを実行してみます( ・ω・)∩
あと・・・
>CL7に関していうと6月頭ごろに発注した場合は今頃納車になるはず。
それ過ぎて発注した場合は生産予定が盆明けなので来月末になるよ。
というわけで心配しないようにね。


・・↑俺も密かに心配してた事なのでこれを見て安心しました♪
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:32 ID:nQh7/CAH
この週末で走った距離は約660km、普段乗っているMT車に比べて発進時のトルクの弱さを感じたり、空いている道ではやはり物足りなくなったり、減速時のエンジンブレーキが思うように効かなくて焦ったりと、結局AT車での物足りなさを逆に再認識してしまったり。
でももちろんAT車はAT車で楽しかったですよ。グッと踏むだけでそのまま150km/hまで行けるのですから、特に高速での料金所から本線までの作業のなんと楽なことか(笑) MT車だと料金所でしくじってエンスト…はさすがにまだ無いですけど、
加速して本線へ入っていくのが結構大変な部分があるんですよね、正直なところ。
高速では大体130km/h〜140km/hで走り続けましたが、ちょっと気を許すと150km/hになっていたりで速度を抑えるのに逆に苦労した感もあります(苦笑) 
そんなことしてるから、インテグラtypeRやスカイラインGT-Rすら可愛く見えちゃうんでしょう。
…というか、どノーマルの1500ccのIMPREZAにあっさり抜かれるなよ(汗) typeRにしろGT-Rにしろ、Rの紋章が泣くよ?(笑)

馬鹿はヌルー。(w
高回転型のエソジンの慣らしはめんどくせぇ・・・。
そんだけ大層なモン買ったということなんだけどな。
ハイカムバリバリロケットスタートきめるなら(競り合いとかじゃないよ)、まず
信号待ち時後方確認(パト等)、レーダーの電源確認、そして、青になる直前
にもう一度後方確認、おれはこれに発進後もこまめにチェックいれてる。2,3重
チェックかかすと、えらいことになるだろうね、きっと。
41赤ユーロ:04/07/28 20:44 ID:nH+aoCjw
こんばんは。
今日、初めて赤のCL7を見ました。でもなぜか萌えない。
青は萌えるのにねぇ。普通の2.4は白を多く見るけど,
CL7はほんとに青だけ。

他の色で「俺のはカコイイずぇ〜」と言う方はぜひ教えてください。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:01 ID:hNmylTnG
>>41
黒が近所にいるが結構いいかも。
洗ってもらえてないのが可哀想だが。

そんな漏れは黒のCL1海苔。
青は似合ってるけど大杉だもんな。
個人的には黄色が欲しい。
アテンザと呼ばれてもかまわんから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:50 ID:Um+qFoxI
ミラノレッドは俺好きだけどなぁ。
見ようによっちゃアルファっぽいので
人によってはいやだと思うけど。
俺?もちろん赤だよ。CL-1だけどな。
会社の近所にグラファイト・パールのユーロR乗りがいるのだが、
マジカッコイイ!!
ボディ色と純正ホイール色がとても合ってる。
弾丸というか戦闘機というか・・・適当な表現が見当たらない。
カタログのユーロRでグラファイト・パールを採用してたら、結構売れたんじゃないかな?と思う。

そんな俺はブルー乗り。
ピカピカだとカッコイイのだが、最近洗車してない・・・反省。
4645:04/07/29 01:20 ID:U/W3GKB8
アイアンブルーのCL1もカッコ良かったけどね。
47 :04/07/29 03:04 ID:0HiiQ4V1
良い流れになってきました
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 03:51 ID:TZBsNFjG
マイナーチェンジはまだですかい?
ここ一月ほど、クリオのチラシにアコードがまったく載ってない。
ミニバンの何とかと、軽ばかり。
アコードはクリオの専売のはずだが、まったく載ってない。
したがって、MCは直近に迫っている、と見ている今日この頃。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 16:35 ID:hQEQgmV6
ホワイトパールは黄色味がかってるよね。
フィットのホワイトパールもまれに見るが、普通のタフタホワイトが圧倒的に多い。
クリオのチラシに軽?
へぇ〜w
ホンダの白て昔から黄色いよねぇ?
エリシオンの白はいいね!
黄味がかってるのも嫌だが、エリシオンの白もものすごくチープ。スレ違いだがエリシオンって安っぽくない?<見た目
171 赤ユーロ sage 04/07/29 23:59 ID:bc00EW3h
スカイラインでもR33(もちろんGT-R除く)じゃ相手にもならんのでは?
R34だと足回りの状態如何ではR34の方が早いと思うけど。
個人的イメージなので無視して可です。

いちおうここでも意見は聞けると思うけど、別スレ・CL7の部屋に行く事を薦めます。
ガチンコで意見交換してきてください。>>170


こいつ荒らしなんか?CL1の板でCL1とR33の比較を聞いてるのにこっちに誘導・・・・アホか?
ちょっと荒れそうなネタの臭いはプンプンしてるからだろう。
前にもこっちでFR房なんかが暴れてただろ?それを警戒して振ってるんだとけど。

おれが思うに 赤ユーロ sage 04/07/29 23:59 ID:bc00EW3hは糞!
CL1の板ではそれなりに建設的内容もあり悪い感じはしないけど、こっちの板(CL7)に来た時は悲観的なことばかり・・・

なんか前粘着のレガ房、FR房が赤ユーロに思えてきたわ(w
55赤ユーロ:04/07/30 18:25 ID:SgMNbpbW
>>54
きゃーごめんなさい。よく読んでなかったの。
逝ってきます。
今までの流れからして信用できん罠
どーせまたしょーもないネタはこっちで進行する気だろ?
CL1の板はほのぼのしてて良いねぇ。CL7の板で毒吐いてりゃーいいんだから・・・・
MC近いのに雑誌で話題にならないのはなぜ?
まぁ、個人的にブーンのターボが目に入ったけど・・・
>>57
世論が興味ない方向だからです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:08 ID:I3IXV/cw
MCで五角形グリルなくなるのかな?どう整形するのか楽しみだ。
個人的に内装も高級感あるようにいじって欲しい。特にコントロールパネルの下。
車の補修なんだけど
CPC施工してる奴はどうすんの?
表面のテフロン加工は無視して
やっちゃっていいのかな・・・・。
無問題!CピーCなんてそんな優れた皮膜なんて作ってないから・・・
どの道板金屋で脱脂するだろうし・・・
つまりはその程度ですね。
そんな事よりガス切れ点灯時って何リットル残で光るの?何キロくらい走れるんだろう?(上カム入れずに)
>>62
マニュアルに書いてあるだろ。
>>63
携帯の説明書同様
マニュアルなんて読んでられるかよ。
厨房だから実車を持ってないあるいはまともに漢字がよめない
載っていないようですが・・・・?
連すまない。載ってました。100`ぐらい走れるのかぁ〜。すごいな。

>>65 句読点もわからない貴方の自己紹介ですか?レスありがとうございます。
ワイパーで車速検知は、走行時、間欠動作間のタイミングがはやまるの
はわかるのですが、雨滴検知という機能もついてますよね。
どうもワイパーの動くスピードが、オンボロ車のようにおそかったり、また
速くなったりするのは、その機能によるものなのでしょうか?
>>68
そうだよ
>>68
雨滴検知機能ってユーロRにも付いてるの?
普通のアコードの中だと24TLと20ELにしか標準装備されてない代物だけど。
7121:04/08/01 18:26 ID:Zl//Wl0/
昨日納車されましたヽ(´ー`)ノ
いやーいいね
でも、保険の関係で乗れるの月曜なんだよね^^;
早く乗りてーーーー
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:18 ID:XRD1iW2f
今、どれくらい割り引きあるんですか?(この話題荒れる?w
>>72
先週の日曜日にハンコ押したのですが、車両本体から35マソ、OP9マソから1.5マソ。
2時間ほどの商談一発。満足。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:01 ID:XRD1iW2f
>>73 結構値引きあるんですね・・。情報ありがとうございます。
MCしたら値引きは渋くなるんだろうな。
今が買い時か。
>>75
MCがかっこよかったらいいじゃん。
MCで良くなるとは限らないしな。
HDDナビが付けば前期型オーナーは悔しがるだろうけど。
7821:04/08/01 22:12 ID:Zl//Wl0/
俺は20万の値引きと、OP一個無料だった
>>69
>>70
レスサンクスです。結局どちらが正しいのやら、、、いつになるかわからん
が、今度ディーラーに行った時にでも聞いてみたいと思います。別に急ぎ
ではないので。
ユーロにそんなもん付いてないよ。
装備車はワイパーのピッチ速度の部分がセンサーの
感度調整になってるはず。
お金の話はやめよう。野暮だよ。
8279:04/08/02 22:45 ID:ZCyP24Az
>>80
そうですか、調節されている訳ではないんですね。
まあ、EGシビックの時は、ずっと遅い感じでも、気に掛からなかった
んですが、
新しい車(1年半経過ですが)なので、ちょっと気になっていました。
ありがとうございました。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:51 ID:CsmXxTbC
新型RL・ステップDQNの曲がるときにライトも曲がる機能がついたら買う。
コーナリングライトなら現行ユロRもオプションであるよ。
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。

「ああ、自分は天下のアコード ユーロRのオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超プレミアム車を購入してから2年。
アコード ユーロRを購入したときのあの喜びがいまだに続いている。
「ACCORD Euro-R」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ユーロRオーナーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。

「ホンダが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がRブランドに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
ユーロRを作りあげてきたオーナーはじめ先輩達の深い知恵なのでしょう。
ユーロRを所有することにより、僕たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきユーロR哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「アコード ユーロRです」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そして道を走るたびに味わう圧倒的なi-VTECパワーの威力。
ユーロRを所有して本当によ
かった。
>>86
はいやりなおし コピペ
夏だなぁ。。。
71の初乗りの感想が来ないのだが、もしかしてまだ乗れてないのか?
納車直後にあぼーんの悪寒
そんなぁ(w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:45 ID:8OReqSeo
DC5のマイチェン情報は出てきているけど、CL7のはさっぱり?
というか、特になおすべきところも無い車なのかも。
ただ、現行型オーナーの声として、ドアや窓周りのびびり音などはけっこう
気になると聞いているんだが、それはなおして欲しい。
93ユーロR糊:04/08/05 20:49 ID:6xggx0nd
俺の車もスピーカーの共振でビビリ音、クラッチのキーキー音その他もろもろの
音は結構するけど、みんな何でそう言うの気にするんだろう?
俺はそう言うのまったく気にならんけど…

たかが何時間程度の時間だろ?
車の中で生活する訳でも無いだろうに…
>>93
>クラッチのキーキー音

あ、それ鳴るのって、他にもいたんだ。
少し安心・・・なのか?(;´Д`)

同クラスの他のクルマはその辺どうなんだろね〜
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:17 ID:SxWnOHNO
>>93
俺もクラッチからキーキー、ギシギシ音が出たりするが、乗り味を堪能
していれば、気にならない。EGからの乗り換えなので、免疫があるのか、
むしろ、当たり前のようにとらえている。
クラッチキーキーってペダル周りから?
それならグリス吹けば直ると思うが。
9792:04/08/05 22:54 ID:8OReqSeo
気にならない人が羨ましい。漏れはどうにも駄目。
ビビリ音とかコトコト音とかいうのは、何かチープな車のような感じがして。
CL7はかなり静からしいから余計に気になる。

クラッチのキコキコ音はDC2で体験済み。
レリーズベアリングのグリス切れだったので、ちょっとお金がかかったなあ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 18:45 ID:r/OPxOs0
>>96
ごめん、よく聞いてみるとキーキーはなってないわ(汗)
自分で分析してみると、どうもバネのうなりみたいだね、ギシギシと。
深く踏み込むあたりでなり始める。まあ、ならない時もあるのですが。
レス、ありがとう、失礼しました。
マスター交換してレリーズ交換もしてまだ音がでるんだが・・・
ついでに100げと・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 12:15 ID:9xwbpWts
age
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:31 ID:2D2Fhzs+
AGE
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:37 ID:Yg/KAzSK
盆明けにようやく納車されるよ。>CL7
待ちくたびれたけど楽しみ。
>>103
契約はいつ頃しましたか?
105103:04/08/10 06:11 ID:txSrHpy9
>>104
6月下旬に契約しました。
その頃は見込生産はしてなくて、ある程度受注がたまったら生産するようになってましたからね。
売れてない車の悲しみですね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:20 ID:oJOU0stl
7月5日ぐらいに契約したんだけど、今月中に来るかなぁ?
9月初旬ぐらいとは言われてるんだけど、いくらなんでも遅すぎだよね

教えてエロイ人
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:48 ID:f8kZ8gXQ
>>106
盆休みなんだから、もうちょっと待ちなって。
月末に登録・9月頭に納車になると思うよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:27 ID:BUFt3Idx
え、今はもう受注生産になったんでつか?
自動車は全部受注生産です
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:44 ID:BUFt3Idx
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|      >>109 またまたご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|      
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

受注生産といえば受注生産
要するにユーロRはあんま売れないから、販売店が見込み発注をしなくなった。
で、客の注文が入ってからメーカーに受注するようになっちゃった、ってことでしょ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 05:18 ID:L6x6lmJ1
>107
ありがとうエロイ人(^O^)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 10:19 ID:JnxWivbh
いつになったらMCの情報でるんだろ?
アテンザは来年&暫定デザイン流出してるのに
11471:04/08/11 23:54 ID:N/toLYDM
いや〜いいですなぁ〜
乗ってて楽しい楽しいw
カーナビとかの機能は全然把握してないけど・・・
乗ってて楽しい!が感想です。
音楽聴きながら、ドライブがこんなに楽しいとは

でも、プレミアムサラウンドだっけ?
あんまり・・・実感がないのは私だけですか?^^;
11571:04/08/11 23:55 ID:N/toLYDM
あぼ〜んはしてません!










まだ・・・です・・・
>>114
お〜、キタキタ。
あんなに楽しみにしてたのに感想来なかったから心配したよw。

楽しいって感想はみなさん持たれるみたいですね。
私も早くその楽しさを味わいたいですヨ。
ちなみに私も他の方同様今月末に納車される予定。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:33 ID:YPWzbMuJ
ハンドルの取り付け角度が左に片寄っているのは俺だけでしょうか。
走行には異常ないんですけど、あまり気分のいいもんではありません。
やっぱり納車日は26日(大安)が濃厚?
>>117
ハンドルを少し左に当てていないとまっすぐ走らないということかな?
通常はアライメントの調整で直ると思います。
ディーラーのサイドスリップ調整でOKです。
もちろん4輪アライメント調整のほうがベターですが費用も高いです。
事故歴があるクルマだと調整では直りきらない場合もありますが・・・
ユーロRに乗る人は
なんでわざわざダサいドレスアップをするの?

ユーロRのサイトをみていてつくづくそう思う
自分はカッコいいと思ってるかもしれないけど、
周りは冷ややかな目で見てると思うよ
なによりDQN臭いし・・・

一般の目線に近い素人の立場で言わせてもらえば
ノーマルかそれに近い状態がスマートでカッコいいと思います
ユーロRに限らずドレスアップなんて自己満足の世界なんだから
回りの目なんてカンケーないのではないか。
言わんとするところは判るけど。

つーか、ガンガンドレスアップしているユーロRを
実際に見てみたいものだ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:44 ID:Gk08NGrm
自分を普通とか一般とか言っているヤツに限っry
正確なMC時期って分かりませんか?
買い替えたいんですけど今の車の車検が10月まで・・・
もうだめぽ
124ラーメン大好き@名無しさん:04/08/12 23:57 ID:3AaCMGbZ
>>123
雑誌には10月と書いてあったが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 07:01 ID:rFwxwSYz
>>123
まぁ、ホンダのMCはあまり期待しない方がいいよ。
126123:04/08/13 09:28 ID:EdxuX3Zh
レスサンクス
10月だとギリギリですね
MCで純正ナビがHDDになってくれさえすればOKなんですが
8月下旬に納車予定の方へ。
ディーラーからの連絡はもうきましたか?
>127
まだだよ。
盆休みが終わる22二日以降に期待
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 19:27 ID:itya6Aj+
今、オートバックスで「夏のチューニングキャンペーン」ってをやってる。
ほんで、Power Chamberっていうエアクリがあるんだけど、VTECサウンド
を高める効果があってHONDA乗りに人気あるんだってさぁ。馬力も上がるみたいだし。
これ、実際に試してみた奴いるかい? いるなら感想きかせれ。
昨日朝線路沿いでチャリを煽ってるユロRを見まちた
そのまま抜かしていけばいいだけなのに…
好きだったのにちょっと幻滅しまちた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 19:49 ID:XkqrFwXQ
>>130
デザインも崩壊してれば、オーナーの脳内も崩壊してるから仕方ないよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:32 ID:6HtdR4+W
アテンザよりはカッコイイと思うけどなぁ。
133ユーロR糊:04/08/14 21:06 ID:kVyMpxyx
>>129

ゼロセンチャンバーの事でしょ?
おれも付けてたけど、吸気音がデカクなるだけだよ。
“VTECサウンドを高める効果があって”って…そのまんまだしw

トルクは確実に落ちるが、回した時のレスポンスは純正より上だと思うよ。
サーキット専用と割り切るなら良いけど、街乗りじゃ辛いかもね
車って面白いね
良い車に乗っていれば
自分の格も上がったような気にさせるんだから

つい、10年前は自分がそのチャリ乗りと同じ立場だったくせにw
ドレスアップはダサいので「俺は性能面でのチューニングだ!」と
吸気・排気をいじると「騒音」というとんでもない代償を払わされる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 05:51 ID:vugsqhtI
つーか、ユーロRなら、チューンする必要ないんでないの?

先日、試乗したけど、5千回転を超えた時のエンジン音ってフェラーリのV8系にちょっと似てると思わないか?
フェラーリV8の音は聞いたことないけど、そうか似てるのか。
ノーマル吸排気でも回したときの音が気持ちいい理由はこれだったんですね。
モービル入れてきますた
単なる幻覚です
そんなことはありえません
>>139
×幻覚
○幻聴
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 17:48 ID:uCIPURY8
確かに評論家の清水草一も清水和夫も、K20Aをフェラーリエンジンみたいと言っていたな。
一度乗らせて貰ったことがあるけど、スムーズに盛り上がる回り方なんかは近いかも。
ただ、音はネコとライオンくらい違うと思う。V8の音には心底ゾクゾクしたよ。
そういえば清水草一はテリー伊藤との執筆本の中でユーロR自体を高く評価してるね。
フェラーリオーナーだから結構気になった。ユーロRはフェラーリみたいという評が。
フェラーリっぽい音を出したけりゃマフラーを換えればよろし。
良い音になりますぜ。
>>142
どこのメーカーならフェラーリっぽくなる?
現アコでメジャーな無限、フジツボ、5次元あたりは
どちらかというと低い音になってしまっていると思うのだが。
F355のキダスペシャルみたいな音がでたらええなぁ。
マフラー&エキパイだ。
5ZIGENは良いと思うけどな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:23 ID:lV49Rjr2
グレードの低い車種でもVTECエンジンって回すとレーシングカーみたいな音するね。

友達のアコード(安いグレード)に乗ってびっくりした。ユーロRなら凄い音するんだろね。

ユーロR欲しいけど、バケットシートしかないのが残念です。あれだけは恥ずかしい。。。
>>145
1万歩譲って真っ赤なインテRのバケットが恥かしいというのなら分かる。
しかしなぜにユーロRのシートが恥かしい?目立たないだろうに。
オデッセイ虻ソルートにもオプションであるくらいだよ。


ちなみに漏れもユーロR欲しいアコード(安いグレード)海苔w
このレカロはカコイイと思う。カルディナの血圧測定シュコシュコ付きレカロは
萎えるがw
貴様らはミッションオイル何処のを入れてますか?教えろ貴様ら!
教えてくださいまし。
>>148
貴様は健康エコナでも入れとけ
>>148
リセッタもいいよ♪


にっしんおいりおーるズ
漏れはホンダ純正MTF。
エンジンオイルと違っていろいろ試しにくいし。
やっぱ純正が一番安心できる。
>>149>>150 うっさいボケェー ホンマに入れるとこやわ!
>>151やっぱり試すの不安ですよねぇ〜 わても純正ですわ。けど入りがもう少し良くならないかと・・・
すみません。私はCL1ですが、、、
私はOmega690 FF-SP 75W-90入れてます。
ちょっと固めに感じますが、入りはかなりいいです。
冬は暖まるまで無理せず操作すれば問題ないはずです。
オベロンF805、80W-90
クスコデフのチャタリング無くなってギア入りも良くなって(゚Д゚ )ウマー
私もオメガに一票
値段は高いけど、ミッション壊すよりは安いから。
保険だと思って使ってます。
156152:04/08/17 19:35 ID:PgO8lraE
オメガって幾らぐらいしますねん?そない高いのか?1−2の入りが渋いんですわ。回してUPする時とか引っ掛かりが・・・
>>156
安いところだと\4,700@1L 定価は\5,700位です。
OmegaOilはあまりお店で見かけませんが、カーショップナ○ノで通販
出来ると思います。自分で交換出来なければディーラーに持ち込みで
OKでしょう。
CL1では2本(2L)で足ります。CL7でも同じくらい?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:03 ID:UwBkgfFL
最近までは、なんとなく
ユーロRに乗ってる香具師=スマートでイケメンでカッコいい!
普通のセダンに乗ってる香具師=ちょっと太めでダサい

だけど実際に乗ってる香具師を見てるうちに、逆だってことに気づいた。
HP上で見かけるユロ乗りを一般的なユーザーと
置き換えないように・・・。
街中で見かけるユロ乗りは大体がスマートだぞ。
日本国内のデブと普通の割合と一緒だろう。
顔も同じ。キモヲタ御用達車の筆頭のレガ&インプ
ですらヲタの比例なんて大した割合ではない。
ただ、ヲタは群れる上に詳細をHPにアップしてくれる
から際だって映るだけ。
偏ってるとしたら外見ではなく内面。あと収入。
街中で見るユロ乗りを見てユロが嫌いになりましたが何か?
それも一回きりじゃないんですよね
見た目じゃなくてマナーがね
ここはあなただけの道ではないですよって思いましたw

プッ
162152:04/08/17 22:54 ID:PgO8lraE
>>157 ご丁寧にありがとさんです。検討しまっさ!
>>158
そんなに周りの目が気になるなら
フィットにでもオデッセイにでも乗ってろって話

ようは、自分がどうあるかだろう?
>160
マナーの良い人だけが乗る車なんてあるのか?
その書き込み内容だとどっちがマナーが悪かったのやら・・・。
165152:04/08/17 23:57 ID:PgO8lraE
まぁまぁ しょーもないネタは放置でエエやん べつにこっちから更にエサ撒かんでも
ただ、他人の振り見て(ry でええんちゃうか?
歩道の狭い道でチャリが少しはみ出ていたのを、クラクション鳴らしてさらにエンジン空ぶかし…
どっちがマナー悪いかわかるべ
そりゃチャリが悪い。
! 馬鹿発見しまちた
そういう事言ってるからますますユロ乗りのイメージ下げるんでしょ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 07:10 ID:COh3oh2k
>>166
クラクションを鳴らすまでは賛同する。
自転車がいきなり車側に方向転換→事故になる前に
クラクションで警告しておくべき。

そりゃ、自転車側は一時は不快な思いさせるかもしれないけど事故るよりましでしょ。
でもよー鳴らし方もあるじゃん?

軽く鳴らすならわかるけど、バカみたいに鳴らしまくりなのはやめてくれよと。周りに家もあったりするんだから。
でもさー、鳴らし方も品悪いバカいるよねー。

危険防止なら軽く鳴らすだけでいいのに。思いっきり鳴らしまくりとか。
社外ホーンで音がおおきいんだったら尚更気を使って欲しい。周りに家もあったりするんだから。
ホーンなんて、ならすのは、年に数回。
間違ってさわってしまって、プァーンという音を聞いて、
「あー、こんな音だったな。」なーんて。
こちらのほうが多いわ。(w
173ユーロR糊:04/08/18 19:14 ID:T5oiawE5
ホーン鳴らす暇があったら徐行せぇ!
>>169
方向転換してきたときに、避けれない様な運転すんなよ・・。
>>174
うるせー、おれは民度&マナーの悪い大阪で運転してるんだぞ。
路肩を走るばばぁのチャリなんて後方確認せずにいきなり車道に入るからあぶねーんだよ
大阪で運転してからレスつけろよ
↑ププ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:55 ID:8Ka+ribU
>>175
ちみのように民度の低い椰子が多いことがよーく分かった。気をつけるようにしるよ。
確かに大阪はマナーが最悪だった印象が・・w
また香ばしい香具師らが集まっているようだな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:32 ID:7UsZDhFl
30過ぎのおっちゃんでも恥ずかしくない、

かつ、トルク・レスポンスともにそこそこ犠牲にしない

しかし、アクセスのマフラーでは納得できない...

そんな人にぴったりなマフラー教えてちょ

(一本でも二本でも良いよ)
M&M ACCORD ユーロR/CL7チタンマフラー

重量6kgは魅力的。音も89dbで我慢できそう?
値段が洒落になってないけど・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 02:34 ID:XP5BW3Jo
購入検討中だけど、MCいつ?
内容もわかる神、教えて!
ディーラーに行って聞きなさい。
>181
軽いのぅ。これで16kgのダイエットになるのか。
しかし24マソはきついな。
185ユーロR糊:04/08/21 19:52 ID:NTGWEdvL
俺は基本的に吸排気系はノーマル(マフラーはモデューロだけど)。
これでも十分すぎるほど速いんだけどね。

もっぱらドレスアップ重視…
なんか良い社外のサイドステップないかな?
7月上旬にユーロRを契約した者です。
今日ディーラーに問い合わせたら、今月の27日に届くと言っておりました。
私と同様納車待ちの方々、楽しみですね。
>>186
値引き込みでいくらでした?
188186:04/08/21 21:41 ID:lyLKDoye
>>187
値引きされて311万円でした。
ちなみに値引き額は35万円ほど。
>186
マジで?
俺も同じ時期に契約したけど、まだ連絡ないです・・・
         _
       ∠ /|/
       |○|
    _
   / /|)
   | ̄|
 / /



>187
190189:04/08/21 21:48 ID:cXjNSAnc
>187
俺は50万引(色々と条件ありの末)、総額250でした
191186:04/08/21 22:05 ID:lyLKDoye
>>190
50万とはなかなかの値引き額ですね。
しかし総額250万ということは、オプション等何も付けなかったのでは?
でもむしろオプションも付けずにそれだけ値引けりゃなかなかのものですね。
192189:04/08/21 22:31 ID:cXjNSAnc
>186
プレミアムサウンドのみです。
大幅値引きの訳は某中古車屋を通して新車を買ったからです。
ところで、この時期に買うにはMC気になりませんでしたか?
俺は待ちきれなかったw
193186:04/08/21 22:46 ID:lyLKDoye
>>189
MCはやはり気になりましたよ。
私も待ちきれなかったのが一番の理由ですね。
しかし、ユーロRで夏休み(といっても会社員なのでほんのちょっと)
をエンジョイしようとしていたのに、納車予定は8月下旬もしくは9月上旬
と知らされかなりのショックを浴びました。
しかもそれじゃ納車されてから1ヶ月ぐらいでMCじゃん!!ってw
194189:04/08/21 23:07 ID:cXjNSAnc
俺と全く同じ状況ですね!
あ〜あ、納車と同時にMCかよ!ってw
な訳で、純正ナビはつけませんでした
(MCでHDDナビになったら死ぬ程後悔しそうなので)

ところで27日に納車じゃなく、デーィラーに到着ですか?
それだと納車は9月に・・・(-_-)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:11 ID:kBQ3VWdw
今日お店いって聞いたら
工場生産は現行のとまったらしいので早くて9月末にMCらしい
詳しい人よろしく
何がかわるんだろー
196186:04/08/21 23:16 ID:lyLKDoye
>>189
27日はディーラー到着です。
まぁ地域によって到着日は異なると思われますが。
とりあえず早く乗りたいので、納車日は大安だろうが仏滅だろうが
とにかく早けりゃいつだっていいと思ってます。
27日になったらまたディーラーのほうから納車日の連絡をくれるそうです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:37 ID:w4bDB8Sm
本当にMC情報欲しいですねー。インテグラの有様からすると小変更なんでしょうか。
内外装や装備、新色くらいなら間もなく納車の皆さんも安堵ですね。

そういう自分は、2.2g化という噂が単なるデマか真実味があるのか見極められず
いまだに買う決心がつかない…
198189:04/08/21 23:54 ID:cXjNSAnc
196>
そうですか・・情報ありがとうです
お互いはやく納車されるといいですね!

MC情報ほんとにぜんぜん出ないlねぇ
俺の予想では・・・ナビがHDDになり、センター2DIN(社外)コンポが入る
、リアテールLED、フロントグリル変更、プライバシーガラス、リアワイパOP追加
てな感じかなぁ?
MCは、去年インテがやったでしょ。アコードで今年有ってもあの程度。

今年インテがやる規模で後期と前期に分かれ目が付けられるが
順番的には、アコードが後期に入るのは、来年の秋以降と言う事になる。
今の会社の流れで行けば、小規模MCは毎年少しの変更、そしてビックマイナー
と呼べる事実上後期にあたるMCは、その間隔が延びつつあるからね。

そして、来年のMCで後期になったとしても、インチキ雑誌○ストカーで報じら
れるほどの大規模MCは、販売状況や市場ニーズを考えると有り得ない。
その変更に投じる予算も無い。カテゴリー的に活入れしても販売数向上は
BMC直後の一時的な物になるからだ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 07:13 ID:76rXV1Ni
>>199
じゃーMC後のアテンザ買おうかな・・・
今のエクステリアどうも好きになれないんだよな〜
特に後輪まわりのノッペリ感
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 10:08 ID:d0QC419B
>200
ユーロRのキモはエンジンじゃないのか?
アテンザの実用エンジンでいいのか?
>>201
そうなんだけどさー・・・
MCに期待するしかないんだよなー
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:00 ID:dsNxbQSc
今日系列ちがうけど、ホンダいってきいたらどうやらデザインが多少変更らしい
あとは中の見えないところといってたけど、詳しいことはわからず
だれかアコード売ってる店いって直接きいてみてくれー
近くにないんだよ・・・
204俺は持ってる!:04/08/22 18:56 ID:g0Sc7RWu
  此処でやたらと「MCが為されたら車を買う云々・・・」って書き込み
が有るけども。要は今はEURO-Rは持っていない奴がほざいているだけなのね。
そんな奴らじゃMCあっても今度はFCって臆面も無くほざくんだろうな〜。
俺は純粋にMCしたら買う予定だが。
今年はMCないよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:49 ID:ytV6VjHJ
>>204
そりゃね、近々MCするんだったらしてから買うだろ。
普通MCで悪くなることはないしね。
といいつつ俺は7月上旬に契約してしまったよ・・・。
大きい変更はないと読んだんだけど、どうなるかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 22:19 ID:64JzOpae
MCって何のことっすか?マンコにチューのことっすか?
>>208
MilkCoffee
>>208
Mascot Character
今年はあっても年次改良ぐらいでしょ。
 レジェンドの話はちらほら聞くがアコードの話は聞かないよ。
 
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 06:08 ID:VoNmWQex
ディーラーさんの話だとなんでもホンダはあまり情報ださないらしいですが
ちゃんと店にいけばおしえてくれるそうですよ
機械で工場の生産予定がみれるらしいので、もう現行のはラインからはずれてる
ということは確認できます。つまり次期生産がすぐにはじまるということです
ちょっと遠出すればクリオいけるんだけど、聞きにいくだけってのもなあ
少なくてもナビはかわるはず・・・
>>211
レジェンドは今秋にフルチェンだよ。
ホンダの知り合いがこの間栃木にテスト走行しに行ったもん。
214ユーロR糊:04/08/23 15:50 ID:PXwCrPe5
FMCのレジェンドって280馬力解除なんでしょ?
215俺は持ってる!:04/08/24 07:31 ID:BUSZ45w2
此処はEURO-Rをあれこれと論ずるとこだ、他の車種は来ないでね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 19:32 ID:kpx8hJua
HIDが赤く光るようになってしまった(運転席側のみ)のですが、どのような
原因が考えられますか?ユニットごとそっくり交換などといった、おおそれ
たことになるのでしょうか、どなたかわかるかた教えてください。
車ごと交換しなければいけないと思われ・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:49 ID:pfrO+Iqb
>>216
おおそれたって・・・?
とりあえずディーラーに行ってみましょう。
保証で何とかなります。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:06 ID:kpx8hJua
>>218
いや、直すのに部品とりよせとかになるのか、と思った次第です。
キセノンのバルブ異常であれば、その場でなおせるかもしれませんが。
とりあえず、ディーラーヘ行ってみます、サンクスです。
220219:04/08/25 21:08 ID:kpx8hJua
×なおせる→○交換
CL7、MCでカッコよくなるかな?
イマイチだったらEP3買おうっと。
>>216
当方CF4だが、昔同じ現象になった。
その場で直るような代物ではなく、ユニットごと交換だったような希ガス。

6年/10万キロ保証パーツだったと記憶してる。
過走行でなければ無償のはずだす。
223219:04/08/26 19:15 ID:vzXaQEoM
>>222
おっしゃるとおりユニットごと交換でした。
保障でなおしてもらいます。ありがとうございました。
質問なんですが旧型の方が軽くて排気量もあったけど
現行は重く感じないですか?
2.2とか2.4のユーロRがあったら明日にでもはんこもって
クリオ行くのになぁ・・・
もうちょっとで納車でつ♪
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 20:18 ID:1mG/ONWx
入社二年目の新米リーマンで初めての車は、絶対にユーロRと決めてます。
ところで、現行ユーロRって、値引きを考慮したら、乗り出し価格(総額)ってどん位ですか?
オプションなしの標準のままで。今、貯金が250万位たまったので、そろそろ考えてます。
同僚は、RX−8の方が絶対にいいといいますけど、やっぱりユーロRの方が官能的ですよね!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:01 ID:IE4Bmwdt
>>226
フロアマットくらいはつけると思うので、それ入れて
275〜280くらいじゃないでしょうか。
値引きなしの諸経費込みでジャスト300だったからね。
しかしMCも気になるので、もう少し待ってみるのが吉かと。
冬ボの頃に納車になるよう商談したらちょうどいいだろうね。
RX−8もいい車だったんだけど、エンジンはCL7が
いいね〜。
個人的にロータリーのフィーリングは好みじゃないので。
ちなみに直線の速さはほぼ同じだよ。
まだ連絡コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
ようやく涼しくなってきて、エアコン切って運転してても苦にならなくなってきた。
この車って結構エアコンにパワー喰われてるのね。
納車が梅雨だったので、ちょっと遅れたが本来のエンジンフィーリングを楽しんでいます。
>>229
ダイエットしろよ。オマエ太りすぎ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 11:48 ID:hVspzNeG
俺もモデルチェンジ待ち。B4の2.0R/2.0GTと迷ったけども、エンジンフィールと
エンジン音を最優先して、EURO-Rに決めた。シフトフィールもコツコツしてていいし。
アコードかっこ悪いっていう人多いけど、B4より絶対いいと思うけどねえ。
特に斜め後ろから見た感じは、アルファ156みたいでいいよ。

しかし安月給の俺からしたら、48回ローンでも、ちときつい。
頭金無しの72回払いですがなにか?
>>232
総支払額いくら位になるの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 15:54 ID:uQIZAnCN
B4かユーロRかで迷う香具師多いみたいだ。
新型B4って、なんか格好良くなって一般受するようになったし、
水平対抗エンジンのドドド音も消えて都会的になったしな。

実は、わしも迷ってる。B4の2.0GTを見積もってもらったら、
ユーロRよりも少し高い程度で装備はかなりいい。
もちろん72回ローンだぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 17:29 ID:gJfFpUvR
今日やっと納車しました。
ディーラーから家まで30分くらい走っただけですが、なかなか楽しい車です。
前車のBH5と比べるとトルクステアが少し気になるぐらいで、車のグレードが一段階上がったような印象です。
マニュアルは6年ぶりなので、これからじっくりとリハビリに努めたいと思います。
>>231
アテンザ23ZとCL7で迷ってるけど、23Zに心向いていたけどCL7の方がやっぱいいな。
アテンザかっこいいんだけど何か引っかかるんだよね(出回ってるからかな)・・・
CL7は不細工なとこが愛着湧きそうwエンジンも言うこと無いしね
あとはお金の問題(ローンはしない派なので)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 21:06 ID:tbyizJpX
マシダのエンジンは走らないよぉ。漏れは2.0の試乗したけど、駄目だったな。。
ATが4速しかないっちゅーのもなぁ・・・次のモデルチェンジでは5速になるのだろうか
.>235
いつごろ契約したんですか?
俺は7月10日ぐらいだけど、まだ車体番号もわからんて言われたよ
(´・ω・`)ショボーン
ちなみに都内です
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:14 ID:bdSAb3y7
>235
契約は、7月11日ですね。ディーラー納車は8月25日。
こちらは関西です。
最近ユーロが以前の倍売れるようになったと担当営業マンが言ってました。
「まちがいっぱなしの車選び」という本の影響ではないでしょうかね。
アコードのMCに関しては、来年だそうです。
内容はセダンにSタイプの設定とワゴンに2Lの設定、電動テールゲートのオプション化。
新レジェンドの営業資料用カタログも見せてもらいました。
エンジンは3.5LV6SOHCで300PSです。
ホンダのエンジン技術はすごいですね。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 22:16 ID:RWskBf8g
>>238
横レスですが、自分は7月4日に契約して今日納車でしたよ。
納車早々、いきなり高速道路で帰宅しましたw
しかし九州(福岡)なので、台風が心配だ。。。駐車場屋根ないし。。。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 18:37 ID:cPcmD2k0
ユーロRの3リッター版に期待したい!
やっときた。やっぱイイネー。
あと実際に入手したら>29の言ってたことが理解出来た。
>>242
私も明日の夕方納車です。
本当に楽しみだ。
244189:04/08/29 23:08 ID:2e/0/aAw
>>239
>>240
>>242
>>243

納車おめ!!

俺はいつかな?(´・ω・`)ショボーン
明日に期待(`・ω・´)
↑間違えた
238です
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 01:21 ID:2U3KfYaP
クリオいってきました。MC情報は9月2週くらいに速報版みたいのがお店にくるそうです。
今はMCする、ってことだけしかわかってないらしいです。生産とまってるので。
だから現行がほしいひとはもう新車では買えないらしいです。
定員の予想ではHDDナビになるといっていましたが、完全なる予想みたいです。
10月にはMCらしいのでそれみてから買おうかな。
お店にあった24TLってやつにのったんですがちょっとダッシュボードが高いと思ったんですけど
ユーロRの運転席って視点が低い感じですか?たぶん座席のせいだとおもうんだけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:19 ID:Lr23lWkE
現行ユーロRで平坦な道を巡航するとき、エンジンの回転数は何回転ぐらいさせていますか?
また、ETCで料金所を抜けるときのギヤは?
ちなみに私は、巡航で3000回転くらい。料金所を抜けるときは3速で抜けてます。
つまらん質問ですみません。ユーロR初心者なもので、ちょっと気になったのです。
納車された方インプレよろしく!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:03 ID:MgcN485C
CL7が濃射されてもう4300km走ったんで週末にオイル交換やりますた。
ディーラーで2割引してくれたんで
ちょっとフンパツしてムゲソVTRをブチ込んでみたのですが
ほとんど違いが体感できず_| ̄|○・・・

CF6に乗ってた時はVTR交換後の
あまりのエンジンの回りっぷりに驚嘆したもんだったけど・・・。
やっぱ新車時は良いオイル使ってんだね♪

250ユーロR糊:04/08/30 21:09 ID:asLrlI37
>>247

何が知りたいんだ?

>現行ユーロRで平坦な道を巡航するとき、
>エンジンの回転数は何回転ぐらいさせていますか?
何速に入れてるかで回転数だって違ってくるだろう

それとETCの料金所は20km以下で走行が基本だぞ
ttp://www.mex.go.jp/etc/qa.html
>新車時は良いオイル使ってんだね♪

慣らし用の新車専用オイルでは?
>>248
納車直後で乗り始めてまだ150km程度だけど個人的な感想を。

・よく言われているけど後方視界が悪い。バックするときちょぃビビル。
・ステアリングのフィーリングが微妙。コーナー曲がって加速しようとしても
 ハンドルがスムーズに戻らない。これはオレのタイミングが合ってないせいかもだが。
・車重があるせいか立ち上がりがユルい。

とか

・思った以上に静か。静かだけどアクセルを踏み込んだ時にゾクゾクするものがある。
・街乗りで6速まで普通に使える。1〜6までギアを選ぶ楽しさがある。
・内装が落ち着いてていい。これくらいが好み。

とまぁ他にもいろいろあるのだけれど「少しでも長くこの車を運転していたい」と思える
のがいい。ホントこの車を買って良かった。
きっとここはeuroRのりの方がほとんどなんでしょうが・・・

なんか書き込んでみたくなったので書き込ませていただきます!

今はまだ大学生で来年からさらに院に行くことにしてるんですが、
ユーロRがほしくてたまりません。

けど学生で買えるわけもなく、かといって就職してすぐ買えるものでもなく・・・

まだまだ先のことなんですが・・・

いつかは白のeuroR乗りになりたいです。
早く乗りたい!

小学生のような文ですみません。

お邪魔しました!
エンジン流用でコスト浮いたせいか
やたら装備が豪華だったよ。見えない所にも
手入ってるみたいだしこれで250万円台はお得。
さらに流用エンジンっつっても最高傑作K20Aなんだから
文句なし。しかしRX-8もレガもいいの出してきてる。悩める。
大学卒業後、入社半年で速攻買いました。
あれからもうすぐ1年経ちます。
絶対的な速さはないけど、エンジン、シフトのフィーリングはサイコーです。
所有満足度はとても高い車だけど
たまに前愛車DC2インテRの軽快感や荒っぽさが恋しくなる。
でも、CL7とDC2R、どちらかを選択せよと言われたらCL7だな。
>>253
俺も院へ進学する時、本当は新車のDC2が欲しくて欲しくてたまらなかった。
ただ学業とゼニは両立できなかったから、逆に「院を出たらいいところに
就職して、絶対DC2を買ってやる!」と思って頑張った。
で、ちゃんと院修了後に職ゲトして、念願の車を手に入れたんだよ。嬉しかったなぁ。

何の勉強するのかわからないけど、焦らずにしっかり実力を蓄えてくれ。
車は頑張った自分へのご褒美……と考えて、ここはじっと我慢だw
MC情報ですが、まだ各色30台づつ9月半ばまで生産があるみたいですよ。

とりあえず、CL7欲しかったので、一昨日契約しました。
納車は10/頭だそうです
>>258
おまえのCL7が納車のころにはMCしてるわけだ。
せいぜい悔しがれや(プ
>せいぜい悔しがれや

何で?
>>259
現行型が欲しくて買った奴が悔しがるとは思えないわけで。
整形の失敗率を考えれば現行が格好良いと思うなら
それが買いだと思うよ。
263俺は持ってる!:04/09/01 07:21 ID:haQ86aSY
何か買う事も出来ない貧乏人のバカと免許すら持っていない中学生のガキが
好き勝手にほざいているけども、哀れだ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 08:19 ID:e7RAuZn0
>>263
じゃー、うpしろ。
ちなみに俺はMC後の来年中ごろに買う予定(理由:配属先が決まってないから)
265258:04/09/01 12:53 ID:u6vZDFvX
>>259

現行型で十分かっこいいと思ったのと、値引きがかなり大きかったので
決めました。特にホンダはMCとか年改するたびに、かっこ悪くなること
が多いので・・・。

当然、年改後は値引きが厳しくなるだろうしね。
MCって書き方がわるかったですが、年改のレベルだそうです。

ただ、聞いたところグリルだけは変わるようなことを言ってました。
えっ!グリル変わるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:23 ID:fd2HfpWt
てゆうか、MC情報バラバラ杉!わけわからん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:42 ID:czHcm3EU
グリルというより、あの品のないでかすぎるHマークが嫌なだけだったので、
これが改善されたらいいなと思う。
あれが嫌でわざわざ無限グリルを買うのもお金がもったいなくて。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 19:38 ID:BfRdjuUQ
自分もユーロRを買うことを夢見て、こつこつ貯金してたんですけど、
レガシィB4の2.0GTが出てから、考えが変わってしまいました。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:02 ID:e7RAuZn0
>>268
それ同感。
でもレジェンドはさらにでかいHマークだから望み薄いんじゃないかな?
>>200
遅レスだが、俺も同感。
塊感ってのはわかる。でもちょっとのっぺりしすぎてる気はする。
これでオーバーフェンダーっぽかったらかっこいいかなーと妄想したりする。
いつぞやのモーターショーにCL7のいじったのでオーバーフェンダーの出てなかったっけ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:58 ID:e7RAuZn0
>>272
これをおとなしめにした奴だったら今すぐハンコもってディーラー行くけどね。
このグリルはなかなか面白いね。
MC後はこーゆースタイルをキボン
http://www.acura.com/images/tl/tl_gallpop_img1_ext.jpg
>ハンコもってディーラー行くけどね。

こう言うの書く奴に限って、実際出たら超馬鹿にしてw
絶対買わない。
そういや一つ前の型(CL1など)はオーバーフェンダーだったよね。
今回のCL7に限ってはなんでオーバーフェンダーにしなかったんだろう。
まぁ、オーバーフェンダーするならボディーを一から設計しないと車幅が長くなりすぎるしね・・・
CL1のようにはいかないよな
>>275
それはない。アコード大好きだし。
ユーロR契約してきました〜
今から納車が楽しみです!
MC情報を商談時に聞いてみたんですが
アコード、アコードワゴンのMCは秋にあるけどユーロRはないと
言われました。。
でもここの情報ではユーロRもMCあるみたいですよね・・・
MCをネタに値引きしようと思ったのに、きっぱりMCないと言われてしまった。
MCをネタに値引きとかって、年改レベルのMCで値引き引き出せるのか?
アコード関係のスレは、軒並みBMCとMCの区別を全くやって無いのな。
インテが、今度BMCやるのにアコードがBMCやるかよ。

BMCは、早くても来年。
しかも、年改を10月とかにするなら、最低それから1年は間が開く。
>>279
はいはい。その前に日本語の練習をしましょうね。
>>280
はいはい。今度からBMCとは区別してくだちゃいねw
282253:04/09/02 21:27 ID:FeC/iA7W
>>257さん
レスありがとうございます!
実は今日院試終わったんですが、なんとか合格しました♪

私も院に行こうと思ったのは257さんと一緒でいいとこ(できればホンダに)就職して
念願の車をゲト!という道を選びました(ずうずうしくも)

一応今エンジンの研究室にいます、ほぼ毎日日が変わってからしか帰れなくてきついけど
それでもやりたいことやって行きたいとこ行ってほしい車ゲトしたいです。

あと2年半頑張らないとだけど耐えます!257さんを見習って!

女だと思ってなめんな!という勢いで頑張りますねw

すみません、あほでw
283:04/09/02 21:28 ID:FeC/iA7W
日本語めちゃくちゃですねw

ごめんなさいw いいとこ就職できなさそw
>>282
君、今のまま頑張ればホンダいけるよ。
ホンダは女性技師を前面にアピールしてるからきっと内定もらえると思うよ。
まぁ、あとは理系特有の専門試験と大学側の推薦状とることだね。
まぁ、がんばれ。
285271:04/09/02 22:48 ID:bIePbp+B
>>272
そうそう。これ。
エアロの造形は別として、フェンダーとかのラインはこんな感じがいいと思う。
フロントはでっかいHマーク以外、現行のでいいと思うんだけど、
やっぱサイドのラインがのっぺりしすぎてる気がする。
今乗ってるEG6がつぶれたらCL7に乗り換えたいと思う今日この頃。
286253:04/09/03 12:08 ID:tg1uDdFO
>>284さん

今はまだ何もできないけど
これから頑張ります!
そしていつかはこのスレにオーナーとしてカキコできるように・・・

ありがとうございました!
ごめんなさい!!!
sage忘れました・・・・
BMCって何の略?
初めて聞いた
びっぐまいなーちぇんじ。
キーレス付けました。ナビ標準装備車追加しました。とか言う年改と分けるための造語だろ。
年改も一応MCだし、メーカのHPとかにもMCとして情報が載る。

見た目にも明らかに変わったりして、後期型と呼ばれるようになるのがBMC
MCとBMCは分けとかないと、「マイナーチェンジする。」と聞いて、どっちだか分かりにくい。
厨房がMCすると聞いて=BMCだと思いこみ、見た目が変われば、とか言い出してるでしょ。
MCは動力性能が変わると鬱だが内外装変更だったらどうでもいいな。

今日気付いた事。トランク閉めたときの音が安っぽすぎる。「ペコッ」って音がした。
MC・BMC・FMC・SMBC

これだけ押さえて欲しいものだな
Accord Graffiti 以外で
ユーロの画像をたくさん見れるサイトありませんかね?
>>292
SMBCって何?
Sumitomo Mitsui Banking Corporationか?
SMBC
Super Metal Black Coatingかな?
BMC、SMBCなんて聞いたことねえよ。
免許取ってから15年。車雑誌は月に4、5冊買うし、
2ch歴だって4年以上だけど、初耳だよそんな言葉。
海外に合わせてイヤーモデル制=年改する車種が増えてきた
ことに対してできた言葉。
昔はビッグマイナーって行ったら外装ごとガラっと変わる位
じゃないと言わなかったし、そうそうあるもんじゃないから
BMCなんて言い方もしなかった。
例:シルビアS14とか
BMCはしょっちゅう聞くし、雑誌でも見かけるがSMBCは初めて聞いた。
SMBCはネタか?
ああBMCじゃなくてMCはよく聞くの間違い。
BMCってのは記事によって、MCと明示的に分けた言い回しする時くらいしか見ないな。

まぁ、最近メーカーも改良(小変更)をMCと言うから、見た目が変わったり、中身が
結構変わる時とかはBMCとした方が、分かりやすい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 13:52 ID:hX9Co3af
CL7用のサスってCL1用に比べるとラインナップ少ないですよね
おんなじなんじゃないの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:01 ID:AzePD5M0
現行ユーロRは、完全にアルファ156を超えてると感じる。

もしアルファが300万以下の値段で、国産並みに故障が少ないとしても、やはりユーロRを選ぶね。
156を超えてるって何が??
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:34 ID:/Hlo7IBN
>>239
「まちがいっぱなしの車選び」という本の影響ではないでしょうかね。

なんて書いてあったの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:40 ID:71H2jrkg
FFのBMW

俺もアルファ156より、Euro-Rの方があらゆる面(エンジン、ハンドリング、ボディ剛性など)で優れてると思います。
しかし、156は故障が多かった。中古で買って約二年で100万以上修理にかかった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:59 ID:4T7EKbuF
>>304
アホやん
306239:04/09/07 19:24 ID:yiSJip25
「エンジンはフェラーリのようだ。走りはBMWのようだ」

と書いてありました。
ほんまかいなー。
と、試乗したところ、とても気持ちがよかったので、購入してしまいました。
納車してちょうど1週間になりますが、1000キロを超えました。
アクセルに良く反応するエンジンと軽い踏力で良く効くブレーキ、
カーブでほとんどロールしない車体、このあたりは前車のレガシィGTと大きく違います。
レガシィではちょっとつらかった国道25号線のドライブがとても楽しかったです。



307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:31 ID:oYdH17Om
>>306
関西の方かな?
あそこの坂道カーブは危険だからスピード出しすぎないようにね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:06 ID:Ll+xYXeI
日本でアコードが安く買えるのに、わざわざ高くて信頼性の低いアルファロメオを買う理由などない。
>>304,308
アルファはアルファでイイとこあるヨ。
エンジン・ハンドリングは好みがあるから、簡単に優劣つけれんでしょ??

まぁ、もれもアコードのが好きだが・・。
なにやらリコールが出てますが、CL7ユロRも対象じゃないの?
決めた!ユーロRにHDDナビがついたら
速攻で買う!
おれのユーロ、リコール対象みたいだ、
つうかいい加減にモデューロドアバイザーは、サービスキャンペーンくらいにならんのかのぅ
昨日の台風でえらく不便したぞい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 17:46 ID:EwkabF+L
現行ユーロRの中古を探してるんだけど、ほとんど220万以上もしてるし。
これじゃあ、新車買うのと変わらない。あと、2,3年待とう。
ユーロ買うために金貯めてます

現行は多分買えないでしょう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:51 ID:Ew9dgKbC
>>314
CL1(旧型)はいい車だけど、それなりに欠陥要素も多いよ。
ギア・オイルに関してはストレス溜まるかもね。
>>315
中古じゃなくて新型です
貯まる頃には・・・ってことです
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:54 ID:cHV9USBk
>>314
ついこないだこんなの見つけたw
安い割にほとんど新車みたいな走行距離だぞ。
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0110041001B4004552002&areacd=13&baitai=goo&flag=&lang=
漏れは半年前新車で買ったがこの値段は鬱だ・・・_| ̄|○
318317:04/09/08 19:56 ID:cHV9USBk
申し訳ない!!
>>313へのレスだった!!
走行1000kmで218万かよ。
安すぎだな。
>>317
写真なしはあやしい・・・
>>317
これだな。おおおおぉぉぉぉ!すげー、ATのCL7だ!
だから安いのか・・・orz

http://www.car-db.com/eu/car_d.asp?PG=1&SR=PR&AL=LEFT&CO=0517a&SW=DESC&KN=0517-A-04080016-A
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:06 ID:eecq4/72
CL7はMT専用車です!
CL7にATあるよ!
それはCL9だろ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:14 ID:01644IWL
>>322-326
ユーロRがMTだけだろ・・・
ABA-CL7(Euro-R/6MT)

CBA-CL7(20E.EL/5AT)
10月からのMC(2005年モデルだと言ってた)はそれほど規模は大きくないと聞いた。
「24TLにスポーツサスペンションが載る」か「24SにVSAが載る」のどちらかだったとかなんとか…。
24Sに横滑り抑制が欲しいという人が結構居るとのことだった。

9月の2004年モデル最終生産分ユーロRなら26万引きと言われて激悩み中…。お買い得?
たった26万?
前期型なら35万はいくだろ。
>>328
たったの26万かよ。
マツダみたいに50万値引きないものかな・・・
331239:04/09/09 00:31 ID:8+La7JVw
今日は仕事で神戸から赤穂まで往復しました。
山陽自動車道では、ずっと6速に入れっぱなしで、
エンジンを3000-4000回転で走りました。
高速での乗り心地はたいしたものですね。

でも、前車のレガシィの方がよかったかなあと思った点が2つあります。

ハンドルがレガシィよりずっと敏感なので高速ではちょっと気を遣いますね。
たとえば、バンピーなところを通過したときに体が揺れると、
その揺れがハンドルに伝わり、一瞬ですが少し車が蛇行します。

もうひとつは、プレミアムサウンドの音です。
レガシィのマッキントッシュと比べると音域は広いようですが、定位感が希薄です。
マッキンは、低音がすぐにスーパーウーハーの方に行ってしまってましたが、
音像定位は非常に良く、ヴォーカルや楽器の位置がはっきりわかりました。
オーディオらしさはレガシィの方がありましたね。
>>331
純正などに期待してはイクナイ
まして社外品を付けられなくしてる車種は問題外
契約スレスレまで商談したが、最終的にはこれで買うのやめた

05モデルでもここに関して変更ないのはあきれた
なんでみんなオーディオやナビに拘るかな?
ユーロは走りを楽しむ車じゃないの?


走りも楽しめる車
>>334
確かにその言い方のほうがイイかもね。

オレが言いたいのはオーディオやナビに拘るのも悪くはないが
その為だけにユーロを諦めるって気持ちがわからない。
やっぱりユーロの醍醐味って「走り」だと思うのよ。(マターリでもハイペースでも)


336332:04/09/09 18:51 ID:VH9YdINb
>>335
ユロR以外にも選択肢があったからそっちにした。

もしユロR以外に選択肢が無かったら、今の車で我慢してた。
(今現在、車そのものを持っていなかったら話は別だが)

走り用、○○用、△△用、、、と用途別に車を買える香具師には分からんだろうが、
一生のうちの数回ほどしかない高い買い物である車に、
「走りさえ良ければいいや」って妥協は出来ない。
>>336
そうなんですか・・

ちなみに何になさったんですか?
>>337
EP3
ちなみに納車はまだ。
>>338
EP3ですかー、いいですね!
オレは納期が半年とか言われ諦めましたけど・・orz
340239:04/09/09 20:57 ID:5uPaTmba
いろんな選択肢があっていいのではないか、と思いますね。

私の場合、ユーロのオーディオの音があまりよくないので、運転中はあまり聞かなくなりました。
でも、レガシィより社内がずっと静かになったので(時々エンジンの咆吼が聞こえるが)
同乗者とよく会話するようになり、とてもよかったと思います。
レガシィでは、エンジン音やロードノイズに負けないよう、
オーディオのヴォリュームをかなり上げて運転してましたので、
会話はあまりしませんでしたからね。
ということは、プレミアムサウンドの選択は失敗ですね。
そのぶん家によいスピーカを購入するべきでした。
オレはあまり音にこだわりがないからプレミアムサウンドで十分だなぁ。
十分ドライブを盛り上げてくれてる。
それに、今はまだ納車したばっかだからかもしれないけどエンジンの反応が
楽しくてそれを楽しめるように音楽は控えめでボリューム2〜3くらいにしてる。
それでもBGMとしては十分だよ。

ホイールを24Sのシルバーカラーも選択できるといいんだけどなー。
サイズ違うんだっけ?
>>336
俺は4ドアっていう条件が譲れなかったからCL7ユーロRを選んだクチ。
確かに、一般市民の場合は不動産の次に高い買い物だからな。
致命的な不満は無いから、大事に乗るぞ!

俺は俺の10年10万キロストーリーを創るよ。
>>328
私は40引きいけましたよ。
車両から36 opから4ぐらい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:23 ID:S0u1eUaV
今日納車です。
あとでレポしますね〜
346344:04/09/10 14:52:38 ID:z+wsLchA
納車ですか、おめでとうございます^^ 

レポ待ってます。

あと3週間ぐらいが待ち遠しいです。
347239:04/09/10 15:04:17 ID:Dp/0ImDi
>>341
たしかに、小音量で聞くといいバランスしてますね。
これからはこれで行きましょう。
ありがとさんです。
348336:04/09/10 15:24:13 ID:v35O+wED
>>343
ああ、悩んだそれ。やっぱ4ドア欲しい。

ただ、正味な話、
「1ヶ月間で何回後ろに人を載せるかを考えたら、
例えばこの車に5年乗ったとしても○○回だし。。。」
って無茶な方程式を嫁に唱えられ、結局EP3になった。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:52:23 ID:fkT3r2OL
嫁が3ドアおすなんて珍しいな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:15:05 ID:eXuzR00l
おそらく、嫁にとっては

アコード=おぢさん臭い
シビック=かわいいw

って言う連立方程式だったと
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:31:40 ID:5c1TwUC4
>ああ、悩んだそれ。やっぱ4ドア欲しい。

嫁に言いくるめられて、妥協してんじゃんw

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:12:04 ID:b7YINCra
×妥協
○選択肢
(当時)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:11:29 ID:EoYfALsO
うちでは、後ろの座席にはカメラ、後ろの座席の足下に三脚や買い物袋を置いています。
トランクに入れるより安定するし、マンションの地下駐車場では荷物の出し入れがしやすいのです。
それで4ドア。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:14:38 ID:FPwHTTo7
車上荒らしに気をつけろ!
355353:04/09/10 22:21:20 ID:EoYfALsO
354>>
ご心配なく。座席に置いておくと外から見えるので、車上荒らしが気になり、
貴重品は必ず持って行きます。
トランクに入れると、つい入れたままにしてしまう事が多いですよね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:40:17 ID:egKft6ho
B4にすべきか、ユーロRにすべきか、それが問題だ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:51:29 ID:rYepZ15e
>>356
B4は6速が出てくるからもうちょっと待っといたらよろしい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 14:35:47 ID:28m8YBnp
スペック上はB4の方が上だし当然スバルの4WDだからスタビリティも高い。(女でいえば高学歴で良妻賢母)

だけど、エンジンフィールやシフトフィール、ハンドリングはユーロRの方が気持ちいい。(セクシーでセックスの巧い女)

俺はもちろん、後者の女を選ぶ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:47:44 ID:cmkuUhgB
>>358
そりゃーFFのハンドリングはずば抜けてるだろうな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:11:27 ID:Fawy0Rzr
高速道路での安定性とか加速の良さはB4に負けるだろうな。
特に2.0GTのspecBあたりだとポルシェやフェラーリ並みの性能だし。
Euro-Rの良さは日常域(まあ120キロ以下)での運転が楽しいってとこだな。
どうせ普段はそんなにスピード出せないんだからEuro-Rの方がいいぞ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:43:09 ID:YExZBm5B
B4とユーロRというのは、結構悩むところではあるね。
それぞれ良さがあり、NAならユーロRだし、ターボOKならB4だろう。
どちらもスタビリティが高く、かつ操縦性も楽しめるだけに、
好みの世界だろう。どちらかというとGT的なB4、よりスポーツ志向が
強いのがユーロRという気はするけど、どちらも甲乙付けがたい。
悩んだ末、自分はB4にしたが、ユーロRは今でも気になる存在だね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:33:56 ID:cmkuUhgB
RX8もいいな〜と思ってHpみたらセンターパネルはキモイな
リアシートも倒れないし。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:56:19 ID:+SfrPCu0
RX8のスタイルは買ってすぐに飽きそう
B4はあの安定感が長所でもあり、逆に軽快感をスポイルしているような気もする
公道で楽しむにはユーロRがベストだな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:14:23 ID:dAbekT24
RX8の実用燃費とかが気になるな。B4よりは走るんだろうか?
昔FC乗ってた事があり、その時のトラウマ(リッター3以下)が…

ターボ車も小排気量のSOHCとかだと、燃費も耐えられるんだろうけど
2リッター以上のDOHCとかだと、回して走ると恐ろしいほど減るし。

距離乗るから(乗りたいというのも有る)、やっぱレシプロなのかな。
しかし、アコードがもう150キロ軽くて16インチだったらなと思うと
悩まなくても良かったのに、残念。(つかDB8の後継車が有ればなぁ)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:18:41 ID:vYp2KLHG
ユーロR・B4・RX-8・・

それぞれスタイリングに関しては一長一短だな。
B4は全体的なフォルムはまずまずだがリアコンビランプのデザインが余りにもツマラナすぎる。
逆にユーロRはフロントフェイスが退屈。
RX-8は一番冒険しているが消化不良気味か。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:03:13 ID:pLE7wACc
前カキコにあったけど、たしかにB4って女でいえば「良妻賢母」ですよね。
働き者で料理もうまいし子供も可愛がる。でも色気が足りないんですよ。
男を勃起させる何かが足りない感じがするんです。

自分的には、
ユーロRは、若い頃にレースクイーンやってたセクシー系美女で今はOL。
RX-8は、オキニのキャバクラ嬢かな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:28:05 ID:Wu4jV0Ma
>>365
高速道路では、フロントマスクのせいか、みなさん道を譲ってくれます。
色は黒だけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:46:15 ID:dAbekT24
追い越し車線は、追い越す為の車線なので後ろから来たら左に退くのがルールです。
厳つい車や鬼のようにスピード出して迫ってくる車に道を譲るのではなく、ルールに沿った
運転をして貰ったのです。

たまに追い越し車線を延々走ってる車が居ますが、その人以外が危ないです。
待ちきれずに右から抜いていく人が出てきますが、これをさせると危険なのです。
周りの車の予測出来る範疇を超える事が重なると、事故に繋がるからです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:49:24 ID:dAbekT24
× 待ちきれずに右
○ 待ちきれずに左

右から抜けたら問題なしw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:32:03 ID:beBo3VPd
>>332

遅スレだが、社外品もつけられるよ。
ディーラーで頼まなければだけどね・・・。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:42:22 ID:lh9SXizS
B4==普通に早い
アコ==気持ちよく早い
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:22:23 ID:2glbijJn
>>371
「速い」って書けYO!
早いという字見て一瞬ドキッとしただろーが!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 05:52:53 ID:jVxZ4ti3
好きな女から「速い」と言われたら嬉しいけど、
「早い」と言われたら落ち込む。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:24:52 ID:8ie+BxBh
>>373
28才童貞ユーロR海苔ですが何か?
375367:04/09/12 11:23:35 ID:jgDIStKO
>>368
年寄り臭い説教はやめてくださいね。
こちらはユーロ乗りとしてみなさんに、
実際に走ったインプレッションを素直にレポートしているだけなので。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:41:51 ID:1pJFW9I5
さすがだね、アコード・ユーロR! 世界最強のFFセダンだ!
http://www.carview.co.jp/magazine/special/ffsportsedan/evaluation.asp
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:59:09 ID:5K1wPc7a
>>376
今更・・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:08:56 ID:85V51CmA
>>376

前カキコにあったように、やっぱしアルファ156より総合ポイント高いんだ。
その上、価格も100万以上も安くて故障少ない。
現行中古が150万以下で買える頃、俺もユーロR買うぞ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:38:50 ID:fcK2GSlV
>>366
> ユーロRは、若い頃にレースクイーンやってたセクシー系美女で今はOL。

笑わせていただきました。
あの外観でセクシー系美女はないだろう。w
MCでちっとはマトモなスタイルになればねえ・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:40:08 ID:ZhlVaWUN
サンルーフがあれば
迷わずこっち買うんだけどねぇ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:34:56 ID:LWlqhush
>>379
ホンダはもう少しデザイン関係にお金を掛けるべきだよねぇ・・。
自分らで厳しいのなら外注でもいいと思う。
サイバーCR-Xのような傑作もあるのだから頑張って欲しいものだ。
中身は素晴らしいのだから・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:04:22 ID:/tUwGqBn
別に金掛けなくてもオデッセイセダンとかエディックスセダン的ないかにもホンダ車なデザインでいい。
今のヤツはゴッツいグリルとテールのバランスが悪い。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:23:49 ID:K0fRHC9Z
後ろがデブな印象だからもう少し痩せて…
というより、本当に痩せてくれw 
あと100kgくらいは。


それとあの車高。
タイヤとのあの隙間はどうにかならんかね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:59:13 ID:fmx8pOPZ
まースタイリングがこんだけ不評なわけだし、
次のMCで何らかの手は打ってくると思われ。

というわけでMC待ちです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:15:26 ID:Vrw1nAZP
>>383
車高の低さは知能の低さ
386( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/12 23:25:38 ID:eGqbA4zX
っつーかYo!
スタイルは、人其々の感性の問題だからなぁ・・・。

クルマにあまり興味無いウチの嫁が現行アコードを見た感想は・・・
近未来的デザインでカコ(・∀・)イイ!!・・・だった。

最終型のプレリュードにしたって、出た当初は「?」だったが、今になって「イケてるかも?」と思う様になったし・・・。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:33:06 ID:LWlqhush
>>384
うーむ・・最近のホンダ、MCもハズシ多いしなぁ・・・。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:34:27 ID:fmx8pOPZ
>>387
少なくとも、ストリームみたいにならないことを祈ってるw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:42:48 ID:yUNvo91H
>>380
禿同。
タイプRじゃなくてユーロRなんだからサンルーフの重さくらい妥協してくれよ…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 07:04:10 ID:89Q9EIiR
現行かっこいいと思いますが駄目ですか?

アルファとBMWを足して2で割ったような感じじゃあありませんか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 07:06:55 ID:7NvjLM/b
age
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:07:49 ID:wLJCiDY3
>>390
Hマークの大きさには我慢が出来ない。
それと側面の流れが不自然。TLみたいにラインを入れてほしい。
てかTLをホンダで販売しろ。

ちなみにB4のポルシェデザインのブリッツェン仕様は成功だったのかな?
基本デザインの外注はありえないと思うけど、ユーロR専用エクステリアパーツだけは外注してもいいと思うけどね。
ヨーロッパ企業が関わったらそれだけで欧州にアピールできるわけだし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:23:59 ID:ZNFOD2AO
今度、CL7ユーロRにリアスポイラーを装着する予定なのですが、
DC5インテRのリアスポの移植を考えています。
DC5の方がトランクが多少幅広なので、加工は必須であると思いますが、
どなたか装着された方、留意点等ありましたら、アドバイスお願いします。
また、その辺の事を詳しく紹介されているHP等ありましたら
それも教えて下さい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:41:45 ID:wLJCiDY3
>>393
はげしく下品になると思うけど・・・

http://www.aa.isas.ne.jp/myvitz/accord/accordaisya/sirotake/accordaisya_sirotake.html
この倶楽部に加盟してこいつに聞け。DC5の羽つけた元祖オーナーらしい

それともう1回
http://www.aa.isas.ne.jp/myvitz/accord/accord_photo/myaccordphoto.html
この上段の画像見て考え直して欲しい・・・下品だ・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:13:10 ID:/kxR1eET
>>394
下品かどうかは別としてご家族の画像があるページに直リンは
どうかと思うよ・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:37:33 ID:VsEpSOG3
かっこいいじゃん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:00:11 ID:yDv10n6C
りこーるげっと
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:24:23 ID:0G1fkp7G
どいつもこいつもダサ杉
とくにホソダ乗りはどうして、ダサい車にしたがるの?
カッコいいと思っているなら、考えを改めよ
気がついていないなら私が教えてあげよう
すれ違いざまに一般ピーポーがどう思っているかを

ダッサ・・・
何だ、ありゃ?
頭ワリィーww

それを承知なら何もいいません・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:52:09 ID:h9+Ks5wV
リアスポなんてやめとけ。CL7には全然合わない。
インテのリアスポが気に入ってるならまずインテを買え。
17インチのタイヤが気に入らないから15インチに付け替える
くらい意味がわからん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:29:41 ID:6PgmOG09
浜名バイパスにて
豊橋方面行き坪井から馬郡まで制限速度遵守(走行車線)走行中、
追越車線において130キロで飛ばしていたインブレッサが見受けられたため、
浜名大橋の尾根にて、ストップをかけました。
そして、料金所の手前で青を渡しました。
当方、0クラウン 3.0アスリート(パール)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:11:58 ID:vc7eJ0ef
無限のグリル入れればいいのでは?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:13:09 ID:CD6p2JQE
初めて通る田舎道をドライブ中、ふと脇道に逸れてみたら林道に迷い込んじゃったよ。
ユロに乗り換えてからは初&かなり久しぶりのダート走行なので興奮してペースを上げてしまい、
バンパーに傷つけちゃったし、もちろんガードなんて入ってないのに下回りを結構打ってしまった。
それにしてもクロカン系乗りの方々、もう少し速く走ってください。そんなに車が傷付くのが嫌なのか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:51:26 ID:T+oQpZag
CL7にDC5のリアスポいいですねぇ。
CL7にGTウィングよりよっぽど、良いと思うけどねぇ。
私も、これ気に入ったので、誰か注意点を
教えてください。
ってか、まず中古で探さないといけないなぁ。

あと、>>399
オマエはアホですか?バカですか?
リアスポだけで車買うかよ。
オマエの頭の中、カチ割って見てみたいよ(w。
オマエの方が、意味解らんこと言っているのに
気付よ。まあ、頭ヨワソウだから、気づかないか?(w






404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:06:29 ID:2YFXQCiw
CL7検討してる者です。

私もCL7にリアスポは欲しい派(少数?)です。
個人的に所有できたら本田2本カムのリアスポ付けてみたいんですが、
CL7オーナーさんらから見たら如何なもんでつか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:11:55 ID:NndgGcqW
好みとしか言いようが無い。
ちなみに自分は着けてない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:58:09 ID:M1cueUGt
フロントマスク不評だけど俺は好きだな。
ちょっと頭悪そうなやんちゃ感がよい。
リアも一工夫欲しかった。普通すぎる。
S15も同じように思ったけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:04:36 ID:X4Fu46GL
CL1用の無限リアスポはカッコイイと思った。
CL7発売前の話。

CL7を買った今、仮にCL1用無限リアスポを装着しても、マッチングは・・・?

自分としてはダッグテール形状が好きになれない(けど、無限好き)ので、
リアスポ付けてません。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:09:06 ID:l2ryOnL/
>403
かっこ悪すぎ
馬鹿につける薬はありませんw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:42:20 ID:Lb5xeKRA
純正よりも一発目の踏み込みでガツンと効いて峠の下りでダラダラ踏んでてもタレない
ブレーキパッドに替えたいのですが、CL7でオススメのパッドってありますか?
今まで乗ってた車ではエンドレスやプロミューのミニサーキットレベル対応ノンアス着けてたけど
無限やツインカムなどチューナー系のパッドってどうなんでしょう?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:45:07 ID:35XGgNv1
この車にリアスポかよ・・。
モノがいいと聞く車の板を転々としているが
ホンダ乗りはやっぱセンスないな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:49:29 ID:PelSOW0J
昨日納車。

不満点が2つだけ。
@トルクステア強すぎ
  ↑ご意見求む。
A慣らし中で回せへんのがストレス

他はすばらしく思う。
とにかく安い。
ひさびさに良い買い物した気がする。


412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:53:07 ID:LMq9uZk1
せめて純正トランクスポイラーまでなら許容範囲
http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/accord/modulo/m_exterior_01.html

DC5の羽つけるなんて基地外。バランスが悪くなるくらいわかるだろ。どこまでセンスないんだよw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:24:32 ID:fW7KU7hr
俺、ツイカムの羽つけてるよ。我ながらカッコイイと思うけどなぁ
無限はBIPみたいなベタつけタイプで嫌だし、純正オプションの羽はおとなしすぎて嫌だったから。

こんな俺がゆうのもなんだけど、DC5の羽やシメジつける奴はさすがに変だと思う
414367:04/09/15 11:18:19 ID:d9Dp5yr8
昨日は、商用バンに自動車専用道路の料金所で道を譲ってもらえました。
明らかにむこうが料金所を出るのが早かった、にもかかわらずです。
ユーロRに換えてなんか得した気分だなー。
415俺は持ってる!:04/09/15 20:53:07 ID:QjVkXIIc
どうしても金の無い貧乏人と免許すら持っていない中学生の小僧があれこれ言いたがるけど
リアスポイラーがあったほうが後方視界不良のこの車には都合いいの!
好き、嫌いの問題は個人の価値観だから大人しくしていてね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:12:17 ID:4Uda4QRo
ヘタクソ棒の代用品か?

この車はもうちょっと運転うまくなってから乗るべきかも。

個人の価値観かもしれんが・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:16:58 ID:XF2PR03t
まずはこれを読んでから↓
http://www.ahonda.net/accord/09.php

↓これを見てくれ

http://www.ahonda.net/accord/gtwing.php

俺は激しくワロタ

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:48:35 ID:aCS/O/jK
まぁ、人それぞれだろ…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:53:50 ID:mZkghn4o
>>417
…悪いが、どこで笑えばいいのやらわからん…
(´・ω・`)?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:53:06 ID:TSiUw1US
アドバイスお願いしたいのですが、普段通勤で使用していてたまに
サーキットに行くのですがフェ胃図の車高調っていかがな物でしょう?
他になにかいいブランドがあれば教えてください。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:53:34 ID:AfL69xqp
>>419
赤いホンダバッジじゃない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:17:36 ID:ZM8j+PWn
インテがMCで純正ナビがHDDに。
アコードも早くHDDに変更を…(´・ω・`)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:15:32 ID:7+9xYJbk
 
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:35:36 ID:nxP6TIJJ
>>419
GTウィング、場合にってはサイドの羽が突起物とみなされる可能性があるから。
車検官の気分しだいだしね。そこらへん。
抜き打ちで指摘されたら最悪認証剥奪されかねないし、ごねてでもやりたくない気持ちはわからんでもない。
工具貸さないのも普通の対応。ま、そういうことだ。
そういうこともあってゴネる人なんだーあほなやっちゃなーって笑ってやれってこと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:29:24 ID:3GLzfXUi
真横からの写真がないから車検適合かわからんな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:01:54 ID:B4sxzstA
アノ羽が車検に引っかかるのはまぁ仕方ないにしても
検査官?の態度はどーかと思うよね

チクリに精出してないで自分の仕事だけしっかりやってろと
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:24:44 ID:FAcRHa1V
工具ぐらい積んでないのかよ、と思った。
シメジってそんな特種な工具必要なの?鬼トルク必要とか?

つかそのHPネラーだからここ見てるかもなw
文章は結構読ませるし中々良いページだなあと思った。
プレリュード編にワロタ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:08:23 ID:gOsZ6VGc
やっとリコールの案内が来たYO
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:22:53 ID:AaP3S3IW
>358
バカですかw?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:50:29 ID:+9yFd/5p
>>411
トルクステアはLSDが入ってるからじゃないですか?

CL7にGTウイングは似合わないと思います。
インテのウイングも良いかと思うけど、インプレッサのウイングも良いかも…
Ver.6のやつね↑
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:49:55 ID:stgSdZ3H
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:57:39 ID:VXoXR07J
これはまた怖いアコードやな〜・・。
っつうか付けられるのがあれば手当たり次第付けるっ
ていうような感覚がよくわからん。
おれもウィングイラネ派のエロ尺糊
ちょっと車高落として18インチ履いてみる程度で十分だと思う。
433( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/17 21:09:54 ID:pnAdS2pV
この間、CDアコードにGTウィングを低目に装着してるのを見かけたが・・・。

BTCCのアコードみたいで、ちとカコ(・∀・)イイ?とオモタ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:21:51 ID:JzWxXguY
>>431
うひょー、なんてでかい羽なんだ!
でもまぁー、レースに出てる車ならこのくらいでも別にいいかなと思うけど
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:22:21 ID:NpBxKOc1
どなたかOZのスーパーツーリスモGTの18インチ入れられた
人はおりますか?チューナーサイズとの事ですが、車高落とす
だけで入りますか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:18:50 ID:Z3rqBXqz
>>435
リム幅とオフセット書かなきゃ誰も答えてくれないと思うよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:57:48 ID:gbijrpeH
18×8 +40
ベタベタに落とさないと無理だろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:27:31 ID:0JEbBOz7
>>417
激しくわろた
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:58:03 ID:ZoBuGgqO
>>417
リースなのに開き直りワロタ

こいつ松本ナンバーだろ
激しく降雪したら折れるw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:55:16 ID:U7j+jPkN
浜名バイパスにて
豊橋方面行き坪井から馬郡まで140`で(追越車線)走行中、
走行車線において制限速度で走行していた0クラウン 3.0ロイヤル(シルバー)に尾行され、
浜名大橋の尾根にて、ストップをかけられました。
そして、料金所の手前で青を頂きました。
当方、ランエボ  なぜ赤じゃないの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:49:27 ID:Dpd6ZXzq
スレ違いだから
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:58:35 ID:Cgf44qU9
8月末に納車されたんですが、同じ時期納車された方で
例の窓ガラスからの異音が発生してるって方いますか?
今日、それらしき音が一時的に聞こえたような気がして…
この時期の納車であればすでに対策済みって話も聞くんだけど。。。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:20:50 ID:G4QnXW82
6月頭に納車だけど、あのチリチリ異音は常時出てます。
原因はおそらく窓枠のパッキンが硬すぎるんじゃないかな?
パッキンにゴムを軟化させるケミカル塗ってやれば解決しそう。
あまり気にならない&面倒なので試す気は無いのですが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:04:59 ID:4ogF0YLb
8月末納車。
音出るけど、キニシナイ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:15:05 ID:miKcyhIw
MCでもっと色増えないかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:49:39 ID:F78uFUYZ
黄色が欲しいな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:45:22 ID:rhPC/aPD
ディーラーオプションで、HID付けらんないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:46:48 ID:bwZPpE5p
>>417
どでかい羽・赤バッジと来て、AT車か。
三段落ちだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:05:56 ID:6wn4MDzC
>>447
アコード全タイプ標準でついてないかい?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:20:10 ID:iiJu2heU
HDDナビのつもりだったりして
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:12:14 ID:xTJ64E7h
徳大寺さんか誰かの本で、ヨーロッパでは小さなエンジンの車をマニュアルで、
各ギヤでアクセルをめいっぱい踏んで加速して走らせるスタイルが、ポピュラーだと書いてあった。
最近、ユーロRに慣れてきてそんな走り方をするようになってきた気がする。
ああ、それでこの車はユーロなんだな、と納得する今日この頃。
でかく重いボディに小さなエンジン。アクセルめいっぱい踏んで加速すれば、制限速度まででも実に楽しいよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:08:58 ID:Y2YfI31y
K20A 2.0LDOHC i-VTEC 162kW[220PS]/8000rpm エンジンが、
ち、ちいさなエンジンでつか........
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:33:28 ID:S3YQzA8T
>アクセルめいっぱい踏んで加速すれば、制限速度まででも実に楽しいよ。
めいっぱいだと1,2速で終わりでつね・・

俺は逆にあまり踏み込まずに、ダブクラ使ってスコンスコンとギヤ上げてく方が
楽しいよ!(シフトチェンジが楽しいんでw)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:20:31 ID:Y5jnAFg7
上げるのにダブルクラッチねぇ…

まぁ、理屈の上では全く意味の無い事でもないが
そこまで、シンクロ否定しなくても良いんじゃね?

下げるのにシャフト回す力をエンジンから借りるとか
でも、今のシンクロには無意味に近いほど不必要なのに
上げる時に使うって…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:39:11 ID:OIhPCtVN
>>452
ボンネットあけてごらん。広大なエンジンルームに、
女の子みたいなかわいい赤のエンジンがちょこんと、のっているよ。

>>453
それも楽しくていいよね。
つまりユーロは、普通の道の制限速度内でも、結構楽しめるクルマなんだよね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:25:05 ID:Y2YfI31y
>>455
ボディサイズに比べて小型のエンジンを高回転でブン回して
パワーを絞りだすのはホンダの伝統。
徳大寺が言っているのはW/Pレシオが10を超えるような一般
的な欧州車をMTで乗る楽しさのことね。
VTECは普段は>>453みたいにスコンスコンあげてのんびり
走る。いつでもギア落して加速できるぞ、って気持の余裕
があるから、余計のんびり走れるのがいいところ。
重いボデーに非力なエンジンをMTでトルクバンドを外さな
いようにしてキビキビ走る緊張感とはちょっと違う。
あ、ダブルクラッチは余計です(w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:41:41 ID:S3YQzA8T
>>454
えーっと、ダブクラは単なる癖ですw
否定する気はまったくないです。
458455:04/09/22 23:51:56 ID:9E9skYEC
うちは神戸の山の手でさあ、一般道でも結構坂道なんだよね。
だからアクセルを、す早く一杯踏み込んで加速するのさ。
ガッ、スコン、ガッ、スコン、てな感じでね。
でないと、Kにさえおいていかれることがあるのだよ。
ある程度スピードが乗ってくると山の手の道は、ユーロにぴったりフィットしてくるんだよ。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:40:25 ID:QLpqzjCx
2DINのセンターユニットつけられますか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:03:02 ID:YjT7dhB0
それがカコイイと思っている458が不憫でならぬ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 04:10:23 ID:si8YCW48
>>454

同意、ギアチェンジ遅くなるだけで無意味と思ふ
下げる時なら、まあアリかな。俺はやらんがな、シンクロに吸い込ませた
方が気持ちイイしね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 08:09:27 ID:sZu7r45i
しょせんFF
463( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/09/23 10:30:27 ID:1wYd7VfD
されどFF
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:23:17 ID:odUpfU4/
浜名バイパスにて
豊橋方面行き坪井から馬郡まで140`で(追越車線)走行中、
走行車線において制限速度で走行していた0クラウン 3.0ロイヤル(シルバー)が見受けられ、
浜名大橋の尾根にて、ストップをかけられました。
そして、料金所の手前で青を頂きました。
当方、ランエボ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:14:39 ID:HzZ6NJ+Z
限界で走れないやつに限ってしょせんFFとか言うよな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:57:31 ID:fsgD5IUS
限界で走ってないやつに限って
いきなり限界とか言うよな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:01:04 ID:LegwgKnG
もちつけ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:42:12 ID:wAjOn6+w
限界って前も滑り出した時?それとも後が出た時?
よくわかりまへん。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:09:32 ID:TjkTBZcU
4輪全部。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:30:18 ID:V2rB9Seh
エロRのマイチェン情報教えてください
イツどうなる?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:46:02 ID:BTPugqhj
>>470
ディーラー行って聞いてこい。10月に有るから。
もっとも、お前の思ってるMCとは違うかも知れないが。

後期に入るのは来年10月以降だろうな。
472付けてる?:04/09/26 14:31:49 ID:CLTypuHJ
 あの〜ETCを付けて居られる方にお尋ね致しますが純正ですか?社外品ですか?
全部で幾らほど掛かりましたかお教えくださいませ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:59:52 ID:loi2ZNb4
純正(単にディーラーで販売してるだけのやつ)の
分離型をつけましたよ。これならセンサー部分(2cm角)
だけが見えてるだけなんでごちゃごちゃするのが嫌いな
人にもおすすめです。価格は3万あたり。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 03:50:46 ID:hEymBv7J
私はクリオのメカニックさんに相談したら、「いちばん安いので充分ですよ」
と言われた。私「でも、液晶表示とかないと不安…」、メカ「ETC通過すると
きに液晶なんか見ていられません。危険です」。
というわけで、ちょうどキャンペーン中の特価品、分離型の音声のみのやつに
しました(カルソニック製)。取付工賃、設定費用こみこみで2万円弱。
使ってみて、なるほどこれで正解と納得しました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 06:33:44 ID:v8MGvYII
クリオから配達記録が届いた。開けたらリコールw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:29:27 ID:zrZBzb2T
このクルマって現行インテRよりもコーナリングが速いってホントですか?
ホットバージョンでは確かに区間タイムが速かったんだけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:31:44 ID:FNvJrbqY
>>476
ドライバーの腕によるというのがホントでは
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:53:24 ID:bjhTPUdP
こないだ高速走ったらブルーのユーロRを見た。
実際に他のユーロRが走ってるの見たの二回目だからなんか嬉しかった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:03:49 ID:qJj/NjJJ
>>478
現物見ると嬉しいですよね。
通勤コース途中の駐車場で,いつも駐車している白のユーロRがあります。
そごでは,少しスピードを遅くして,横目で見ながら走ります。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:07:50 ID:zSnEAW8i
冬ボーナスでDA8からの乗り換えを考えているのですが、ユーロRでは
売れている色、希少な色はどれなんでしょう?
ソリッドはミラノレッドだけですよね。でもこのサイズだとちょっと
目立ち杉かも。無難にグラファイトパールかな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:36:43 ID:3dUAtOMm
俺の周りには青が一台と白が一台います。
白の方は渋い親父が乗っていてカコイイ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:28:52 ID:QpTFIlc2
ミラノレッドが欲しかったが、CL1に比べるとCL7にはあまり似合ってなかった気がした。
なのでアークティックブルーにした。
テールランプと同色で目立たなく、なんとなく損した感じがしたのでミラノレッドをやめた。
でもホワイトパールが最近カコイイと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:47:15 ID:K3jbuYJl
ブルーだと初期物っぽくないですか?
初期はブルーが良く売れました・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:39:33 ID:E61La135
現在、DB8の96に乗ってるんですけど、来年に車検が切れるので買い換えようと思ってます。
DC5とCL7で激しく悩み中・・・
軽さを取るか、快適性をとるか・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:01:29 ID:ydcCfICL
>>484
ユーロにしる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:50:38 ID:ZrB6c4mk
DB8だったら次はCL7だよなぁ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:02:28 ID:y5Dywus+
>485
>486
レスどうもです。
リアシートは年に数回使う程度でもっぱらカーセックル専用シートになってますw
CL7にするとDB8にあった軽快感が無くなる気がしていまいち踏み込めないんです。
DC5は今はいいんですけど年を取ったら恥ずかしくて乗れ続けれないような・・(現在25才)
優柔不断ですいませんです。あと一年くらい悩みつづけようと思います
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:32:14 ID:l2FGsjHK
>>487
クルマ買い替えてないでラブホ行け
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:45:09 ID:JLvPG2vq
>>487
ステップワゴンでも買え
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:32:43 ID:4VuO7d6Y
>>487
マジックミラー号でも買え
491( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/10/02 21:52:53 ID:Z1JqlDTh
>>490
マジックミラー号を知ってるなんて・・・この助平!w
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:35:39 ID:H9ddF2YJ
欲しいと思った時にBMCが入りそうな車種を選べ。
おれはFMCで選ぶ。セカンドカーは自分専用だから
古き良き実用性無視の車を選ぶ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:44:58 ID:Zxlh6CsD
車買う時、ホントはBMC後が良いんだろうけど。
我慢できなくてFMCしたら欲しくなっちゃうね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:45:02 ID:uM3ADNlN
最終型プレリュード220馬力とこの車
どっちが速い?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:22:58 ID:0QxUGFwr
>494
そらプレリュードだろ。アコよりは軽いだろうし。
っつーか、早さを求めてこの車買うとホント後悔すると思うよ。
リアルCL7海苔としてそう思う
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:34:33 ID:wBlvVjho
>>494 速さだけで車を選ぶならアコCL-7は止めとけ。 だがドライブの楽しさ
に対する要求項目がCL-7と合致すれば速く快適な他に選択肢が無い位ないい車だ
でも、君の文体からすると恐らくは馬力=速さ=いい車なんだろうな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:54:06 ID:SoVsXn7e
確かにこの車に絶対的なものを求めちゃダメだよな。とても速いとは言えないし。
でも車としては良い。色々乗り継いだ後じゃないとCL7の気持ち良さはわからないと思う。
売り方に悩むよな。ひたすら試乗を勧めるしかない。乗ってもらわなきゃ良さをわかってもらえない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 02:58:26 ID:KOjq4+J6
上昇気流があらわれた
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:43:50 ID:LgFdQ14u
>496
それでは、いまも13年前のスカイラインNAのMT車のりにはもってこいの車ですか?
乗り換えるにも、気持ちよく、のんびりとときには、ハッスルできる車がありません・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:36:56 ID:l0SzMRsa
>>499
R32のGTSあたりでしょうか?
その味が好きならばユーロRは非常におすすめですよ。まじで。
私はかつてR32タイプMのりでしたが、普通グレードでも感動しましたもん。
エンジンの味わい、ハンドリング、乗り心地、かなりいけます。
パワーもGTSに比べれば問題なしです。是非試乗を!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 05:34:09 ID:P/qIUTiE
cf4買った僕はココにきちゃダメですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:39:08 ID:1DQVo0SL
「ユーロRは乗り心地硬いよ」って言われたけどタイプR系よりは硬くないよね?
インプのStiとか現行Zくらいの硬さなら我慢できるのだが。
試乗すればいいのだろうけど、試乗車が無いので。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:45:57 ID:J5PwmHW9
>>502
基本的に脚は24Sと一緒だから、
24Sの試乗車を探すといい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:03:36 ID:1DQVo0SL
>>503
そうなんだ〜。ていうか、試乗したのは24TLっていうグレードだったかな?
またディーラーに確認してみます。ありがとう
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:39:34 ID:4VbV0jc4
>>499
R32のNA・MTって、イイ車でしたよね。

>>502
Stiに比べたら、けっこう柔らかいですよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:49:21 ID:TxNVymML
どっかの中古車屋に何かあるんじゃない?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:09:08 ID:0H9VDw+9
おいらの近くのDラーはユーロRと24S両方用意してくれたがね〜
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:51:35 ID:oOM1/1K1
ユロRのMCマダー?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:05:30 ID:uxs/yzq+
静岡〜浜松ってホンダの工場かなにかあるの?
他所じゃめったに見ないEuro-Rを4台も見た。青青白白
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:52:24 ID:I/WrIpHh
 皆様は街中を走る時何速ですか? 私は2nd〜3ndをスコスコ入れて楽しんでます
因みに京葉道路(東京〜千葉)を走る時は5000rpm〜6000rpmでエンジン鳴かせてます。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:55:59 ID:OH5rGazw
>>510はキチガイ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:11:05 ID:torYer6S
浜松はホンダ発祥の地ですが・・今では、大規模的に車は確か造って無いはず。
東海&中京当たりは(も?)「地域限定車」が出回ってますね
カタログでは設定が無い装備等をしてる車ですね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:16:05 ID:W33GEZsW
NSX−Rの丸いシフトノブってCL−7にポン付けできますか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:14:27 ID:KhVRYlbd
>511 俺の何処がキチガイなんだ? え〜! この皮被りの童貞小僧が!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:36:34 ID:pjLcWO9Z
>>514はキチガイ
516( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/10/11 11:45:50 ID:IfFQQ+60
っつーかYo!

>>510は、お目出度いキチガイw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:25:18 ID:g+3jznzk
CL7の中古を探してるんだけど、高すぎるよ。なんで?

値引きを考えたら、新車より高いんじゃねえの?

ちなみに、レガシィB4の2.0GTなんて一年落ちで100万も下がってる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:28:37 ID:6ipzcfPO
質問ですが、ユーロRのCDチェンジャーってMP3とかCDRに未対応ですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:30:56 ID:fnv3RZil
>>517
そりゃスバルだからだろ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:42:32 ID:5IoROW9P
タマ数のせいじゃね?
数出てないマニアックな車は値崩れせんでしょ。
まぁ、この時代にB4ターボってのもマニアックという点では似た様なもんだと思うけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:18:20 ID:t9Sccilv
>>518
MP3は未確認
CDRは無問題
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:05:45 ID:XqwB2ezJ
フロントサス弱すぎないか。
フロントバンパーの下部すぐ接地する。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:10:17 ID:sBkk142E
本当だ。
B4の2.0GTの中古ってかなり安い。
H15年式、走行5,000キロ、革シート、DVDナビ付いて、220万ってのは魅力的だ。
新車なら330万円相当だよ。
524& ◆h9Bn.Lr5Ro :04/10/11 21:30:09 ID:6ipzcfPO
>>521
どーもです。
ついでにCDRWは?すまんねぇ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:54:04 ID:eEd7PPrq
グランツーリスモ4に収録されてないみたいだね(泣
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:17:38 ID:xqW/Ivlj
>>517
買う奴がいるからだろ。馬鹿だと思うけどね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:52:41 ID:bYCr0Xl8
>>525
       _
マジデ?_| |○
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:07:16 ID:bYCr0Xl8
_| ̄|○
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:46:16 ID:b071c7JZ
iPodをカセットみたいなのにつないで聴いています。当方CR-Vです。(初期の)
こんどアコードを買う予定なのですが、iPodをつなげることはできるでしょうか。
FMトランスミッターではなく、コードでつなぎたいのです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:54:38 ID:CyiOh1Y8
無理
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:51:31 ID:t5NJpeyM
ユロRかレガGTで悩むなぁ。
120kmで巡航する時って、6速でどれぐい回るの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:04:29 ID:9+hm0MFM
533531:04/10/13 20:16:50 ID:kC7Ja8WO
>>532
ありがとう。3800ってとこですね。
100kmでも3000回るのか。今のは1500だから、ちょっと抵抗あるな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:06:22 ID:/1kskU2+
100km/hで1500rpmってバスかよw
カローラクラスでも2500rpmだぞ。

にしてもユロRは3000rpmって回り過ぎだな。
6速の意味ないじゃん。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:59:39 ID:wyM3NTne
インテRと比較すると少し高速巡航よりにギア比を設定してた気もするが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:05:10 ID:gRs85pR+
わかってないなあ、燃費重視の6速じゃないんだよ。
それにMAX8400rpmに対しての3000rpmだから、そこんとこよく考えてね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:09:16 ID:zvN/uV+v
当方RX−8海苔なんだが、最近現行ユーロRに乗りました。
なんか、ユーロRのK20Aもめっちゃ気持ち良いエンジンだねw
低〜中回転は8よりトルクあるし。そんでもってギア比とシフトフィールも良い!
フィーリングがDC5のK20Aより遥かに気持ち良い気がするんだけど、
バランサーシャフトやエンジンセッティングの恩恵なのかな?
世界最高の2リッターNAエンジンと言っても過言ではないと思う。
ホンダがパワーより何より気持ち良さを重視したエンジンにするのはかなり珍しいんじゃないかな。
ユーロRはほんっと貴重な存在だと思う。
わけわからんミニバン乱発する余裕があったらユーロRをもっとプレミアムな方向に振ってくれよホンダさん。
あのおっさん臭いメーター類や切って張ったような内装、
高すぎる車高とかなんとかしてほしい。素材はいいのに勿体無さ過ぎる。
現にB4やRX−8や輸入スポーツセダンは売れてるんだから、
ユーロRもプレミアムスポーツ方向にもっていけばかなりイケると思うんだが。
例えばメーター類をオデッセイみたいにして(タコ中心)、内装も格好良く変更(本皮も設定)。
外装もちょっと手を加えて、車高もダウン。サンルーフ設定!
6MTに加え、6SMTも追加!
とかやっちゃたらスバルもマツダもアウディもアルファもBMWも真っ青ですよw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:15:36 ID:zvN/uV+v
>>534
RX−8もそんなもん。
6速100kmで90キロだったか100キロだったか。
正直、ユーロRのギア比が羨ましい。
8は2→3速が離れ気味。

>>531
マターリと速く走りたいんならB4ターボ。
ビンビンに速く走りたいんならユーロR。
高回転NAは気持ち良いよ。
そして、
両方の要素をほどよくに味わいたいんならB4の6気筒!
あのエンジンはわりと高回転型でなかなか気持ちよく回る。
もうすぐ6MTもでるみたいだし、結構ねらい目かも。

そんでもってガソリンとかどうでもいいんならRX−8もよろw
539531:04/10/14 07:29:12 ID:XeniVrKP
>>534
V6 3000cc
540531:04/10/14 12:04:31 ID:bnF/uCug
ごめん、100kmなら2000rpm弱だった。

>>538
4AGに始まってZC1600、1Gの2500、
2JZとか色々乗りました。今はJ30。
B4は色気というか・・特に内装が嫌いで。
ユーロRはエンジンがいいけど、高速もよく走る
から、もうちっと6速は高めに振ってほしいかな。
高速でも試乗させてもらう事にします。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:53:50 ID:r0pEj07e
ホンダがメーターをタコ中心にしないのは、
宗一郎翁の意思だったかと。。。
詳しい人、詳細求む
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:46:37 ID:143hx11J
そうだよね〜
いくらなんでも低いと思った。
セルシオが5AT化してからが100キロで1700回転
コルベットが100キロ1100回転だったか?
スレ違いスマソ。
でもユーロのギヤいいな〜。次に乗りたい車だけど
嫁さんが許可してくれない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:33:27 ID:uw4OzA92
>>542
2シータやスポーツクーペだったら嫁が許可しないのは分かるが
ユロはスポーツ系セダンだぜ。
値段も手頃だし使い勝手もいい。そこんとこ強く押せ!
まあ嫁も運転できるATじゃないと駄目と言うならしゃーない。
俺がユロを乗って早くも1年。いまだにこの乗り味は感動するよ。
しかもノーマルマフラーだが買った当初よりいい音を奏でるし最高だよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:37:01 ID:143hx11J
今は独身時代から意地で乗ってるクーペ
だから嫁さんとしては最低でもワゴン、できればミニバンがいいって
うるさい^^;
セダンは嫌だって聞かない。だからこっちも意地でクーペを
乗り続けてる。ユロの許可が出るまで粘りたいが
H3年140000キロいつまでもつことか…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:22:43 ID:Gb44vrfl
俺、ユーロR欲しいんだけど、MTに乗る自信ねえんだよ。(免許はMTだけど教習所以外でMT乗ったことない)

だから、24Sあたりで我慢しよかな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:09:27 ID:MW1veQWb
MC情報キターーー!
HDDカロナビ採用、車高ダウン、ステアリング取り付け剛性UP
外観は変更無しかぁ 残念!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:15:13 ID:jjFiUIps
>>545
24SとユーロRはまったく別の車だぞ。
欲しい方を買わねば絶対後悔する。
迷っているなら試乗すべき。
MTなぞすぐに慣れるって!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:38:41 ID:ZPJp6CZL
>>545
支払額が若干高くても、
任意保険の等級次第では、トータルコストで
ユーロRの方がお買い得だと思うよ。
サンルーフが欲しいなら24Sしかないと思うが…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:40:14 ID:ZPJp6CZL
>>546
何のMCの話?
ディーラーではナビの変更はないって言ってた希ガス
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:45:28 ID:rSVs8x5n
>>545
自分はどうしてもユーロRが良くてCL1の中古買いました。
教習所卒業以来12年ぶりにMTを運転しましたが結構何とかなります。(当然エンストしまくりましたが)
練習すればすぐに普通に動かせるようになりますよ。

ATより断然楽しい!運転が上手くなっていくことが実感できます。
予算があって我慢するくらいなら断然ユーロRをお勧め。
レブリッミッターが効くまで回せるのはMTだけです。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:04:07 ID:p9MJFvtz
>>550

君のカキコのほとんどの部分には同意なんだが

> レブリッミッターが効くまで回せるのはMTだけです。

んなこたーない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:28:53 ID:rSVs8x5n
そーなんだ。
ATでもそこまで行けるのね。
スマソ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 03:14:06 ID:Lj1ArgOq
この前親父のマークU(AT)に乗ったのだがATの方がブレーキング難しいね。
同乗者の体が揺れないように気を使ってもスムーズに止まれないとゆうか。
まあこれも慣れだろうね。 スレ違いスマソ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:04:03 ID:fjQIPC4s
FFの中で最高レベルと評価の高いシフトフィールを味わうべし。
コクコク入る感触は気持ちいい。
555531:04/10/15 12:12:45 ID:7/vFzX99
>>552
Sマチックとかならね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:51:52 ID:Lhcg0OZt
>>553
オッサン車は遊びが大きくて効き始めるとドッカンなブレーキが多いからじゃね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:48:12 ID:75/PExeG
ATより糞CVTのほうがブレーキは難しいな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:29:25 ID:zdOypshe
>>554
おまえTYPE Rに乗ったことないな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:23:33 ID:0qEdjEKz
左のライトがリコールだったけど、おいらのは
右側に水が浸入してきました・・・。
あとウインドモールもハゲが進行中です・・・。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:26:14 ID:ggepnY+8
>>558
どっちもいいけどね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:32:45 ID:osug8H34
車予算200万の社会人二年生です。

現行CL7の中古が込み200万以下になるのはいつだろうか?

なんかレガシィB4の2.0GTの方が早く買えそうな感じ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:13:10 ID:PmudqTqn
マイナーチェンジで100kgくらい軽くならないのかな?
昔プジョーがどのグレードか忘れたが
マイナーチェンジでものすごい軽量化をやってのけたことがあったけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:06:00 ID:SST5qyyX
>>562
まあ無いだろうねえ。でも、その気持ちはわかる。
俺はアコードタイプRというのが欲しいのだ。
インテRに4ドアがなく、トヨタにも日産にも、MTのミドルスポーツNAセダン
が無くなった今こそ。あ、マツダのアクセラだけはそのカテゴリかな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:23:24 ID:6T18Sq3H
アコードタイプRならあるじゃん。
欧州向けだけどな。
個人輸入しろよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:13:21 ID:vKuSLVAH
>>564
それって先代の話だろ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:08:56 ID:Z5lgygrT
免許の更新に行ってきた。最寄りは明石のセンターなんだけど、ユーロでドライブをかねて100キロ離れた但馬免許センター迄行った。
とても空いていてスタッフの人も親切。40分で(うち30分は講習)新しい免許証を手にすることができた。明石だったら待ち時間が多く半日はかかるのに。
昼食には近くの高中そばという有名なそばを食べた。但馬温泉にも行った。
免許更新はドライブをかねて田舎の免許センターでされるのがストレスがかからずおすすめですよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:19:02 ID:Hm8KvC0T
>>566
神奈川県なんて人口がクソ多いのに
1ヶ所しかないんだぜ?
まあ、うちは免許センターまで徒歩の距離だから
近いのはいいが、混雑は凄まじい。
警察署で取るという手段もあるが
どっちにしてもうらやましいなあ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:02:45 ID:CGE4zoTZ
昨日ついにユーロ契約しますた。
色は赤が欲しかったんだけど嫁の強い反対により黒。
納車は11月半ばくらい。
嫁には「アンタのエス売ってアタシのインテRに乗れば
借金なくなるしいいじゃん」といわれたけど、
「10年乗るから」と頼み込んでようやく了承・・・(w

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:23:42 ID:yNkQ1nJk
568は馬鹿夫婦の鏡!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:26:11 ID:D3KV2/XA
>>568 で、いくらしました?
571568:04/10/17 21:30:32 ID:CGE4zoTZ
>>569

よく言われます(w

>>570

乗り出しで280くらいでしょうか。
エスの残債があるのでそれにちょっとプラスされるような感じで。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:48:49 ID:ASnQ1nmS
>>571
黒かぁ。手入れ大変だぞ〜w。
573568:04/10/18 00:12:56 ID:AkCjMPEN
>>572

初めて買ったクルマが黒のBB1プレで、手入れがそれはもう大変でした(w
10年後は・・・、どうなってることやら。。。


574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:24:49 ID:rRJ5L7Ws
Euro-Rで
100km/hまでの加速は何秒くらい?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 03:11:38 ID:aHmbzFXo
>>574
5分くらい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:38:11 ID:MgDQS5Zl
>>574
確か7秒台だったと思うけど・・・
7秒台ってことは、今のクラウン3Lにも負ける数値ですが…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:07:28 ID:1qL8JJvf
>>576
釣りですか?
3Lのクラウンのほうが速いの当たり前です
とマジレス
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:15:11 ID:4pMmNHBz
クラウンなんてオヤジ車がそんなに速いのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:21:45 ID:1qL8JJvf
>>548
クラウンが遅いなんてのは昔の話だよ。
現行クラウンはとても速い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:48:18 ID:3yxpSlTE
直線加速のこと?まさかサーキットでのタイムではないよねw
同じK20A搭載のDC5での話しだけど、先代クラウンの3LNAよりも速かったよ。
あとワーゲンのパサート(W8エンジンのやつ)とも一緒くらいの加速だった。
ギア比と重量でけっこうなんとかなるよ。向こうはATだし。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:53:43 ID:3yxpSlTE
でも、アコだとどうだろね。DC5と比較して200kgぐらい重いし、ギア比も3速〜4速目くらいから
違うはずだからね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:03:24 ID:zY1mFKVz
>>580
DC5の話なんかしてねーだろ?アホなのか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 06:01:53 ID:eLqH2BUp
もちろん直線加速の事だよ。峠やサーキットではユーロのほうが速いと思う。
584:04/10/19 07:12:53 ID:crpJ6qUF
  バカに始まり、アホとかキ○チ○とか言葉があまりにも汚いです。
 いま少し言葉を選んで書き込み致しましょう。 またこの様に書き込みすると
 日本語が出来無い云々と書くものが出てくる・・・
 人の意見を意見として、自己の反論らしい反論をしましょう。
585531:04/10/19 10:39:21 ID:dZfdOD+3
>>584
いいから逝って下さい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:57:16 ID:3B2OpCL1
>>584
キ○チ○の○にはなにが入るのですか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:13:38 ID:wgHKGdnv
キッチン
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:15:03 ID:3hlAaI/I
>>582
いや、同じエンジン搭載してるからでしょ=DC5とCL7。
ベスモwとかでも直線なら一緒くらいの加速してるし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:31:13 ID:PqB3qsh1
この車はプレミアムサウンドシステムだと社外スピーカーは入れられない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:19:31 ID:pYfbWOF8
ディーラーOPのスポーツサスってコストパフォーマンス的に如何でしょうか?
コスト的にはヤフオクのダウンサスも視野にいれていますが
モノが悪そうなので躊躇しています。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:09:32 ID:rLEg0e2G
◆accord//aU ←このトリップが欲しい人!
いそげ〜〜〜

レアトリップ配布所
・希望スレでは受け付けていない8文字以上のトリップをメールで配布
http://www.geocities.jp/trip_chaser/index.html

その他車編
◆altezza.t6   アルテッツァ
◆ESTIMA/.Ok エスティマ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:21:45 ID:saxe1W0H
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:20:24 ID:ExSzJSOl
おhる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:25:14 ID:TonDJ+WR
結局、HDDナビ化は無いか。
インテすらHDDになったのに何考えてんだろ?

サンルーフ追加もユーロRだけ設定無し。
プライバシーガラスも…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:02:48 ID:dIJBxCsZ
だから、BMCまでまっとけや
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:28:10 ID:0ktWPz7C
サンルーフはボディ剛性が下がるから、Rの車には永遠に付けるつもりは
ありません。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:51:02 ID:p4q2GIZ1
>>594
HDDナビってそんなに優れものですか?
ナビの基本性能があればつけたしのおまけ機能はなくてもよいのでは?
ユーロRは、気持ちよいエンジンを楽しむ車でしょう。
まあ、ナビくらい我慢しなさいってこった。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:10:31 ID:HaIy6Jeo
プライバシーガラスは欲しいな。
フィルムだと色あせるし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:16:37 ID:6PYB89Q2
ヒーテッドドアミラー萌え
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:14:28 ID:mYhBlDsz
MCって、ユロRは変更なしに等しいじゃん。
こんなのイラネ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:18:22 ID:8ESAuo58
>>598
ガラスに着色って手もある。
俺はCL1のときに羽なしでプライバシーガラスという組み合わせが
できんかったんで、ディーラーの紹介でガラス屋で着色してもらっ
たら、3年乗ったけどきれいだったよ。
色の濃さも好みに合わせてくれたし。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:01:01 ID:LQV35NOB
>>601
ふーん、着色ねえ。
内側からやるのかな?
もし外側だとキイロビンとかしたらやっぱ落ちるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:27:53 ID:qrEQExUF
BMCでユーロRのエンジンが2.4リッターになり、HDDナビ選択可で
値段据え置きなら買い。CR-Vの例があるから、絶対ありえない
とは言い切れないと思いたい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:05:30 ID:C1Pz29k1
ホンダには気合の入ったエンジンがある。
それがインテR、シビックRに使われているK20Aだ。
それをユーロRに搭載することにより車両本体価格を抑えるのと同時に
最高のエンジンフィールを味わうことができる。
やっぱりみんなは排気量を大きくしてトルクがほしいと思ってる?
俺には十分すぎるエンジンだが。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:24:34 ID:tmua1F58
元々のアコード乗りとしては、シビックと同じエンジンということが
許せないんだが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:27:03 ID:RmnJt6FL
>>604
確かにK20Aは名機だけども
やっぱしシビR、インテRとの差別化はしてほしいよ。

だからK22Aの登場キボンヌ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:28:26 ID:rThWUyJJ
今回のアコードMCでユロRは手つかずだったよね。
ということはユロR単独のMCがあるのかな?
それとも放置プレイ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:26:27 ID:tmua1F58
放置しまつた。
開発費かけてもこの販売台数では回収できません。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:01:43 ID:t6RCfild
なら、ランエボ、インプ、レガシー、アテンザMPSとガチンコで
勝負できるEURO-RをBMCで出す。
K20A、ツインターボ、SH-AWDのEURO-R!
いやこうなったら、F20C、i-VTEC、ツインターボ、SH-AWDでもいい。
ついでにハイブリッド化して、電動アシストターボだ!
あは母はファsjdがwjは;shg派hg@あはpjsgpじゃj!!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:21:17 ID:SeFM4hyp
>>607
ヒーテッドドアミラーを標準で(ry
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:34:45 ID:MnKej52D
可愛いお願いね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:15:37 ID:HypBf8kb
ツインターボとか言ってるのはバカでしょw
613:04/10/23 16:46:44 ID:/6/1Hu9V
いえいえ、バカでは有りません。実際に免許書すら無い中学生のボクちゃんが
コンビニの立ち読みで得た知識で書き込みしているだけでしょう。
サーキットでレースでもするならいざ知らず、街中と高速でならば今のポテンシャル
でもオーバー気味です。其れよりA-ピラーや後方視界などをいま少し何とかして欲しい
と云うのが実際の購買層の意見でしょう。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:16:16 ID:uu6WSQHH
リアカメラ付けます・¥・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:18:21 ID:24TrWTWb
ETCを付けようと思っていますが
ナビ連動ETCがコスト抜きで最良の選択ですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:21:19 ID:E+AVtJWH
>>615
音声案内じゃないから最良とはいえないと思う
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:32:45 ID:yZOxQbaG
自分の居住地は半端な寒冷地なので、
今回のMCでの、ヒーテッドドアミラー標準装備はビッグニュース。

後付けできないかしら?


>>613
Aピラーの位置悪すぎだよなあ。
右折時の巻き込みが怖い。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:27:39 ID:QVnX+nOH
>>613
近い。今小5です。あなたと勝負したいですが、免許がありません。
従って、グランツーリスモ4で決着をつけましょう。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:58:35 ID:mXen0ohm
>>618

GT4にユーロRあるの?
620:04/10/24 07:05:40 ID:6vRKHU5/
 だから、何にも解らないお子ちゃまなんだよね〜。
カタログもらって其れ見てセンズリ(まだ早いか?)でもしいてね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:25:45 ID:gtYJQtJ/
先日、仕事でBMWのディーラーへ行った。
ずらりと並んだBMWの新車の隙間にユーロを駐車させて眺めてみると、これがなかなか、ごつぅええ感じ。
アコードのデザインは大きさを含めて、いいんでないかい、と思ったよ。
特にフェンダーまわりはBMWよかずっとセクシーだわ。ヒップラインもいいしね。
やっぱ欧州車を意識してデザインされてるんだわ、と実感、納得。
ユーロをお持ちの方は、一度お試しあれ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:15:05 ID:Y7OXB+GU
>>620
俺から見たらお前も似たようなもんだな。その見事な低脳ぶりは(笑)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:53:26 ID:6vRKHU5/
>>622 うぷ。 正体あらわしちゃったのね自称小5のボクちゃん。
実態は引き篭もりの38歳かな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:39:45 ID:Y7OXB+GU
>>623
エロR糊はこんな香具師ばっか(笑)
買わなくてよかった、ホンと。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:22:57 ID:gtYJQtJ/
624>>
というか、むしろこの掲示板で発言している人たちの多くは、実際にユーロを所有してない人ですね。
書いてる中身を見ればすぐ分かるよ。だから気にしない、気にしない。
ユーロはほんと、いいクルマだと思いますよ。
あまり走ってないので、ガソリンスタンドのお兄さんにも珍しがられるし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:32:37 ID:yywJIk3N
>>625
妄想もここまで来ると酷いね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:59:40 ID:6vRKHU5/
 だから、そんなに悔しがらなくても良いのよ誰にも相手にされないいい年の
引き篭もりおじさん。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:21:32 ID:W4EK9tzs
マイナー!なにも変化がなかったですね。
シビックtypeRを下取りに出してユーロRを買いますよww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:11:19 ID:HHBxDavw
せめてフロントグリルが変わると思ったんだけどな。
ユロR買うために330万円貯金したんだが、
もう少し貯めてレジェンドにしようかな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:21:43 ID:W4EK9tzs
グリルはアキュラTSX仕様に変えますよ
値引きはどれくらいなんでしょうね?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:08:49 ID:aMhStbWt
>630
IDがEK9!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:15:25 ID:e05vg5kX
>>615
ありがとうございます。
音声読み上げなしですか。残念
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:38:11 ID:E+AVtJWH
今乗っている車にパナソニックのCY-ET700Dを
付けてて、結構音声案内のありがたみを感じているが、
アコードのナビ対応ETCは画面表示のみなんで、
はっきりいっておすすめできないと思う。
ディーラーにおいてあるETCのパンフをよく読んだら
分かると思うけど、契約時にそのことに気づかないと
漏れみたいな悲劇に襲われるわけだよ…orz
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:08:41 ID:W4EK9tzs
>>631
おれのtypeRはEP-3なんですけどねww
もうすぐお別れですw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:25:01 ID:vJh/N1UQ
>>631
ETCですが,現在使用中の三菱の薄型のを,来月納車予定のユーロRに付け替えを
予定しています。ナビ連動タイプは値段も高いし,音声が出ないようなので。
ところで,ETC本体はどこに取り付けるのがベターでしょうか。
今の車CR-Vはハンドルの下のほうなのですが。(ハンドル取り付け部分というか)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:24:33 ID:BiSF8Kxv
>>634
話は脱線するけど、EP3は売っちゃう人が多いですね。EK9は大事に乗ってる人が
多い気がするけど。

ていうか、漏れの周りで見るアコードは全てユーロRのような・・w
青、白、銀、黒っているけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:29:05 ID:2E0j2Owz
確かにユーロはよく見るね!

逆にワゴンは全く見ない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:47:28 ID:lps5sIb8
おれユーロ買って一年半だけどCL7はまだ2〜3台しか見てない。
でも、会うと非常に照れくさいよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:22:30 ID:CTLF2hvb
EP3は車検が近いし・・個人的には乗り続けたいんですけど
家族5人に4人乗りじゃあね。
ということで同じエンジンのCL7に乗り換えます。
色がなかなか決まらないんだけど
無難に白で行くか思い切って黒にするかってところだけど
皆さんは何色なんですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:49:46 ID:I7bcIAnc
>>639
グラファイト・パールなんてどうですか?
自分は迷って迷ってブルーにしましたが、
会社近くの家の駐車場にグラファイト・パールの
ユーロRが停まっていて、とっても渋いですよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:07:07 ID:bkiYHzHM
オレも今から買うならグラファイトパールがいいなぁ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 05:40:47 ID:vN8pohdI
セールスはグラファイトパールを勧めたが、
リセールを考えてついプレミアムホワイトパールを
選んでしまったヘタレな漏れ…
今日登録予定です。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:41:48 ID:R5eFEuIm
MC終わったわけですがだれか買った人いますか?
最大で値引きどんぐらいなんだろ
MCでちょっとは単価さがったのかな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:15:41 ID:2FA9GzMI
納車後2ヶ月の黒ユーロ海苔だけど、最近ビビリ音が激しくなってきた。
他の掲示板もチェックしたけど、色々対策しても結局再発してるみたい。
やっぱり諦めるしかないのかな。。。
こうしたら劇的に音が止まった!って人、居ない?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:48:04 ID:G3h5/RHe
俺のユーロ(納車二ヶ月)カチカチとリアのトランク付近から音がするんだけど、なにか当たってるのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:16:47 ID:R5eFEuIm
ほしい車なのに不安をあおるような書き込みがおおいな・・・
647644:04/10/29 20:26:20 ID:ZvqsorXK
自分は購入後、納車待ちのときに掲示板で異音のことを知ったんだけど、
最近になって「ああ、このことか…」と認識しはじめた。
エンジンやシフトフィールなんかについては評価は高いし、
実際自分もそう感じるだけに、残念な気がして…。
これから買おうかと考えてる人にとっては、水をかけられたように思える
かも知れないけど、少なからずのユーザーの声として聞いといてください。
ホンダエンジンを堪能できるなら少々(?)の異音くらい我慢する!
という気概は必要かも?


648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:02:56 ID:3aSBxcR/
>>645
まさか車載工具じゃねーだろーな?
649648:04/10/29 22:24:04 ID:64Ehk+EG
いや違うんだよね。ギシギシアンアン音じゃなくて、紐にぶらさがった金属がぶつかるような音なんだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:27:38 ID:YFyV/pIc
私のアコードも助手席のドアから異音がありますが、気にしてません。
簡単に直るならと思い、ディーラーでオイル交換のついでに修理頼んだけど、
1時間半ぐらい待たされて結局直ってませんでした。
100メートルも走らないうちにまたいつもの音が。
一緒に乗ってもらって音の原因から直してもらってもいいけど
静かな高級セダンがほしかったわけではないので我慢できます。
音楽かけてたら異音なんて聞こえませんし。
それよりは車重の方が気になります。
買う前から気にしてましたが、やっぱり重いですね。




651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:20:20 ID:LwvE6Zgh
>>649
もしかしてトランクを開け閉めしてる時に、外れた部品が当たるような音では?
それなら仕様ではないかと・・・・
652644:04/10/29 23:21:06 ID:ZvqsorXK
>>650
私の場合、助手席のドア付近からもそうですが、
インパネ(っていうのかな?メーター類のパネル)がビリビリと
鳴ってます。
すぐ目の前なので結構気になるんですよね。
そのうち慣れるのかも知れないけど…

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:13:56 ID:Vfmr3mrP
私はDC5に乗ってますが、やはりビリビリカタカタ出て萎えます。DC5は走り優先
な車だからしかたないとしても、CL7は静かで快適さも大切な車だと思うんで、
本気で対策しないとイメージ悪いですよ、ホンダさん。
654アキュラTSX:04/10/30 11:10:30 ID:D08Pu6Mk
なんか・・買う気が失せてきました 笑
ホンダ車には異音はつき物かと・・・・
何台もホンダ車を乗り継げば心地よいホンダミュージックに
思えてきたり・・・みたいな 笑

ところでCL7商談中です
マイナーで変更点はほとんどないので値引きはマイナー前を
継承している模様・・・つまり30万はOKだと思います。
気に入らないのEP3の下取り価格
車検目前の3年落ちだけど160万で一杯一杯見たいですよ。

色は迷い中だけどグラファイトは好きなんですけど
リセール的には一番苦しい色らしいからな。
やっぱり黒でいこうかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:43:12 ID:5qTl3Mdb
>>654
マイナーといっても大幅な改良ではないから
マイナー後でも30マソ行けると思うよ。

グラファイトのユーロRは本当にレア。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:57:27 ID:TIVLvsaN
私も買おうかどうか迷ってるものですが値引き30万くらいか〜
それはナビ有りですかね
色はなんか赤のほうが希少なような・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:04:10 ID:0xubqUgn
自分が買うなら、パール白か赤かに決めています。
あとはビビリ音問題が解決したら一気にいくかも。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:05:38 ID:pxO9awGR
フォグのバルブの換えかたを教えてエロイ人
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:29:49 ID:/mVFqLob
>>654-655
ユーロRだけマイナーチェンジ無しのはずだが
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:33:51 ID:BzEv50yP
ひーテッドドアミラーはどうなったの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 06:16:57 ID:AnsuAoow
「白ユーロ乗りです。
俺は黒と白で迷ったけど、青空駐車なのでウォータースポットつくの確実だからあきらめました。磨き傷も大変だし。
白なら自動洗車でもガシガシいけるしW
でもやっぱ黒いいですよ。手入れが大変だけど
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 06:52:00 ID:A63xszza
他でもよく書かれてますがフェンダーとタイヤの間の
隙間はかなり気になるもんなんでしょうか?
ノーマルのCL7を見たことがないのです。
(と、いうか街中で走ってるのがノーマルかどうか分からない)
やはり新車で買ったらすぐに下げるべきなんでしょうか?

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:56:30 ID:q1VL2NXB
乗っちまえばわかんねぇ。
むしろリアディスクの小ささに(´・ω・`)

乗り心地悪くしてまで下げようとは俺は思わん。
664アキュラTSX:04/10/31 14:24:55 ID:7BJJBb2c
結局、商談がだいたいまとまってきたので
近くオーダーを入れてもらうつもりです。
スポイラーはリアとリアアンダーが無限
グリルはHマークがかっこ悪いので
アキュラのグリルとエンブレムを入れてもらいます。
タイヤハウスはやっぱり気になるので
RS・Rのダウンサスを入れてもらって
本体・用品込みで値引きは軽く30万はオーバーしました。
色は迷った挙句に黒でいきます。

こんな感じになるかな
http://www2.saganet.ne.jp/msnr/0631.jpg

納車は意外に早く、11月20日頃みたいです。
愉しみですw
665アキュラTSX:04/10/31 14:31:21 ID:7BJJBb2c
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:27:15 ID:LMw2AzxX
TSXのスプリングとダンパーって入るのかな?
http://www.acura.com/images/tsx/tsx_wall4_ext_800x600.jpg
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:35:28 ID:ypZ/xmSV
RS-Rのスプリングはあまり感心しない。へたりが早いし品質もいまいちかと。
swiftのスポルトマッキが、ダウン量が少ないけれどかなりいいと思う。
今さら間に合わないかもしれないが、マジおすすめです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:28:14 ID:VL2sSrkI
おなじRS-Rでもti2000は良いけどね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:36:09 ID:F2/MI+oj
>>664 さん
阿蘇?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:41:43 ID:yFijVI1/
>>664
お節介かもしれないがTSXグリルはアコードのバンパーには無加工じゃポン付けできないよ。
そのへんはお店と事前に打ち合わせしておかないと揉めるかもよ。

>>666
画像ではいい感じの車高だけど実際の現地仕様も車高高いよ。
671アキュラTSX:04/10/31 22:45:12 ID:7BJJBb2c
いろいろとありがとう。
サスに関しては現在EP3に乗ってるので乗り心地は気にならないと思います。
RS−Rは勿論Ti2000ですよ。予算があれば車高調の方がいいと思うけど
別に限界まで攻めるわけでないしね。
グリルの件に関しては加工が必要なことは知ってるようでしたよ。
現地使用も足回りは日本のものと同じじゃないかな。車高も高いし。
ノーマルだとあのノーマルのロールの大きさが好きでないので・・・・。
EP3の足回りは街乗り用としては最高のような気がするんだけどな。
やっぱりEP3とCL7だと走行性能の違いは相当にあるのかな?
失望しなけりゃいいけどね(^_^;)

画像は
http://www2.saganet.ne.jp/msnr/top.html
のHPから勝手にお借りしましたm(_ _)m
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:02:26 ID:PuwaCkEy
ウチのは車高の高さに耐えられなくて、1000キロの慣らしが終わって即車高調入れたよ。
ここでは悪名高き某2本棒のヤツ。

>>671
EP3は乗ったこと無いけどDC2Rからユロに乗り換えて不満なのはコーナー進入時の車重くらい。
実用域での直線番長度は特に不満は無いです。
だからサーキットやジムカで使わない限りEP3からの乗り換えでは不満は生じないかも。
メリットの方が多いんじゃないかな。
673666:04/11/01 02:32:52 ID:iT1HZQvE
”手に”入るのかな?って書いたつもりが・・・

>>670
そうでしたかぁ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:38:46 ID:frKTizpI
そろそろ購入から1年経ちました。
ビビリ音とかリコールとかいろいろあったけど、それ以上に
乗り味、同乗者の評判などがよくめちゃめちゃ気に入って
文句なかったんですが、本日ある事情からちょっと困ったことが
発生しました。

初めて赤ちゃんが生まれて、今日産院を退院してチャイルド
シートに乗っけてうちにつれて帰る途中、赤ちゃんが口から泡吹き
ました!

もうね、死ぬほどびっくりしましたよ。
サスペンションの硬さは大人なら気にならなかったものの
やはり新生児にはきつかったか・・・
あと、チャイルドシートが新生児専用じゃないことも影響してるかも。
一応新生児用のクッションはついてるけど、ちょっと背もたれが
起きすぎだと思うんだよな〜


「BABY IN THE CAR」のステッカー貼ってトロトロ走るか・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:52:58 ID:D/qZZ5zR
初めて乗せる時は慎重にね。
赤ん坊にとっても当然生まれて初めての乗り物。

エアサス車で交差点2回曲がるだけで、周りの景色の見えない赤ん坊には凄い負担です。
生まれて初めて乗った人間業では有り得ない速度、加速、減速で移動し。
知らない間にグルグルと方向を変えられる。自分の意志とは無関係に。

初めての場合はお母さんも後部座席に乗って、せめて手を添えてあげるなり、
触れてあげないと駄目よん。この車に限らずね。
676名無しさん@Meadow:04/11/02 22:16:54 ID:2OfJ/2t+
>>675
家の周り、千葉の古い住宅街特有(?)のマンホールやガスメータの蓋(?)がボコボコあって、
やたらと轍やらうねりやら舗装の継ぎ目があって、かなり気を使ってゆっくりよけながら
走ったんだけどだめだったっぽい。
しょうがないんで途中で奥さんに抱っこしてもらったよ。

明日も黄疸の検査で病院に連れて行くからちょっと緊張!

せっかく一人だし、首都高でも流してこようかなと思ったり思わなかったり。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:43:57 ID:D/qZZ5zR
>>676
子供の適応力というのは凄くて、最初駄目でもそのうち慣れます。
ただ、妙な癖が付かないように気をつけてね。

例えば、車に乗せられると1人にさせらる不安感(チャイルドに固定で触れてあげない)や
グルグル回される(方向が変わる不快感、これは気持ち良くなる可能性有り)

最初の頃だけ気を付けておけばOK、慣れてくると赤ん坊でもゆりかご気分になるのかも?
車ではよく眠ります。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:08:46 ID:eIxJ5/EO
>>487
おれは25になったばかりだが、EK9に乗って一年経つ。
年を取ったらtypeRのステッカーをはがせば良いと思っている。
五年ローンなので、後四年ローンがある。
GTウィングだけは付けず、外見は自分のセンスにあったノーマル調で行くと決めている。
なにか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:53:21 ID:5n0dIqfW
ユーロRはエンジンオイルの減りが激しすぎる。
前回交換時から4,000km走行した位でオイルゲージ棒が
一番下の印よりも下の方になっていた。
ディーラーに行ったら、「高回転方のエンジンだからこれくらいは減ります」
と言っていたが、こんなに減ってしまって正常の範囲なのですか?
ちなみにオイルはずっと無限オイルを入れている。
オイルの消費を押さえる乗り方とかあるの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:49:06 ID:aXMQkk8Y
>>679
ガイシュツだけどそりゃピストンリングの異常。
クレームで修理してもらえる。
681:04/11/04 20:55:36 ID:EtYYXBia
 既出=きしゅつ
 がいしゅっ=外出   ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:07:14 ID:kyLH4FFY
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:15:34 ID:WD40zmsM
>>682
迷いどころですね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:15:09 ID:NmSK9Hdw
良くゲージでオイルの量見てる人居るけど、暖まってる時と冷えてる時で全然違うんだけど。
どっちか片方決めて見てるの?

冷えてる時にゲージの上限に来てると車に依るだろうけど、暖まってる時はゲージの真ん中か下の
近くまで下がって当たり前なんだけど。またエンジン切って8時間以上くらいでオイルが下がって、
ゲージで見ると上の方まで戻る。

たま〜に、2ストみたくオイルって減る物だと勘違いしてる人も居るからな。
熱い時にゲージの上までオイル足すと、入れすぎてエンジンに悪い。
確か多すぎるのは結構なダメージになると聞いた。

減るというのは、何処かで漏れてるか、燃焼室で燃えてるかのどっちか。前者なら駐車あとにオイルが
地面に滲んだり、エンジンにシミが出来てたりする。
後者なら、排気ガスに色が付いたり、変な臭いがしたり、マフラーの出口の煤が粘ついてたりする。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:42:04 ID:ugRWX/v9
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:54:16 ID:NlHLMgZ+
>>681
ttp://log-chan.hp.infoseek.co.jp/news01.html

一か八か・・・・・パクッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:33:50 ID:uTywwsTk
エンジンルームの向かって左手前に剥き出しになってるベルト、危なくない?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:24:06 ID:stsHj1JJ
>>687
点検が楽ですから。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:25:44 ID:JykzHr9z
エアコンのコンプレッサの駆動ベルト?
普通どの車もむき出しだろ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:26:14 ID:8yx60m9w
次の車は絶対にアコードを決めてます。

しかし、嫁さん(免許取って2年ちょっと)も運転するんで、MTはちょっと無理かな?

24SとユーロRって、かなり違いますか?(走りとかエンジンのフィーリング)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:38:13 ID:Qup196mF
24Sに試乗経験があるDC5オーナーだけど、エンジンフィールはかなり違いますね。
24Sは低速トルクは上だしスムーズさも十分だったけれど、上を回した感じがやはり
普通のエンジンみたいでした。詰まります。K20Aは4気筒NAでは最高クラスだと思います。
ハンドリングは悪くなかったです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:56:44 ID:sN50OzX6
新車乗り出し280万円かあ。。。
アルファとかBMWも考えたけど、やはり値段&性能を考えると、Euro-Rだよなあ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:52:20 ID:5MzkTCoW
うむ。日本車は総じて安くてイイ!B4なんかもいいな
BMW3尻とti、1尻なんかちょっと欲しいがボタクリ価格じゃなあ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:52:20 ID:9U8BAmUN
>690
一年前にAT限定解除した嫁です。
10月に買ったユーロRを先日初めて運転しました。
まだ不安は多々ありますが、運転できないという感じではありませんでしよ。
旦那の趣味の車CR−Xを運転した時は、泣きながらもう運転したくない!と思いましたが・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:56:51 ID:Fafqmhvq
>>694
おまえは土屋の嫁か?w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:38:48 ID:69rpH/vo
うちの嫁もユーロR乗りたいから限定解除に通って
もらいました、今となっては良かったと言っています。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:11:21 ID:PNCcuP8j
>695
土屋のビデオが部屋にたくさん転がってる走り屋の嫁です。

>696
お仲間ですね。たった4時間教習所内を走って
所内コースでテストだから 公道一度も走らず限定解除。
本当に運転できるのかと不安の中 CR-X運転・・・撃沈。
ユーロRに乗って希望の光が・・・
みなさんみたいに楽しく乗りまわせる日を夢見てます。


698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:14:34 ID:aRFy9Rm4
CR-xタンはすばらしい車だぞ!ゴラァ(゚Д゚)!

まぁ、アホな改造してたんだろけど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 06:29:05 ID:RJOVnVU5
美人妻が、赤いユーロRを乗りこなす。。。かっこよすぎ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:17:30 ID:mK267tB/
ところで、
今回のMAG-Xのモデルチェンジ情報に来年10月アコード Nとあるらしい。
FMCではなくN(ニューモデル)?ってなんだろうねぇ…。
個人的には24Rきぼん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:35:37 ID:tENH1zSn
とうとう俺の車にも助手席側のフロントパネルからパキ音がしはじめたよ。
ディーラーに話して今度入院の予定。

パキ音完治した人はいますか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:55:14 ID:DTry7f/y
>698
CR−Xはいい車ってわかってますが、素人には難しかったのです。
サーキット乗りなのでいろいろ改造してましたが アホな改造かどうかは・・・

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:13:30 ID:wps2Ca24
グラファイトはそんなに苦しいですか。
ホントに苦しくなってきた・・・

○| ̄|_
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:23:12 ID:vvirjUBz
グラファイトパールっていい色だと思うんだけどね、
なかなか見かけない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:12:15 ID:ADO3mpXi
運転席側だけのスマートカードキーてどうですか?
キーレスのほうがよかったなんてことにはならないかなあ
いまつけようかどうか迷ってるんですが…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:28:55 ID:rqgy6Yq4
>>705
冬場の静電気が怖い人じゃなければお勧めしますよ。
さらにインテRのスターターボタンもおまけでつけてもらえれば
面白いと思いますよ。
漏れはスマートキー+スターターボタンですが、
もっぱら発進ミス(エンスト)時のフォローに
スターターボタン使いまくりです…orz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:50:54 ID:K8phLP7d
そんなにへたくそなのか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:00:48 ID:kJELiQBm
>>706
インテRのスターターボタン
後つけ出来るんですか?いくら位でつくんだろ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:08:24 ID:2l2jTkn1
>>707
車がかわいそうって言われるくらいギクシャクした運転ですよ
ま、エンストしてもすぐにエンジン再始動できるんで、
パニックになりにくいって意味では付けてもらってよかったって
思いますけどね。
発進さえうまく出来れば、どこまでも運転したいなって思わせるいい車ですよ。


>>708
注文書には18000と書いてあるからその位だと思うけど…
漏れは契約時に
「カードキーとスターターボタンの組み合わせって面白そうですよね♪」
って感じでスターターボタンもお願いしたんだけど、
後付をやってくれるかどうかは、セールスさんかサービスさんとの
相性次第ってとこですね。
漏れは不器用だから、ディーラー任せにしたけど、
DIYでやってる人もいるから、「スターターボタン」で検索してみて。

CF7下取り+200マソ以内で検討してたのに、いろいろあって、
CF7下取り+290マソになってしまって、当分は車高は落とせそうに
ないです(涙)

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:37:16 ID:0fY8hXyl
すみません、挑発や煽りじゃありません。

レガシィB4の2.0GTじゃなくて、アコード・ユーロRを選ぶ理由って何ですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:52:56 ID:OKGa9CwE
>>710
1)NAだから

2)この手の車では燃費がいいから
712レガシィB4糊:04/11/08 21:35:44 ID:6xzTWXTB
チョット、お邪魔しますね。

白いアテンザワゴンの方。
マフリャー 入れて得意気なのはわかりますが、170−80` 程度で車線を塞ぐのは止めましょう
・・・・『遅い』ですw
あと、(道を譲った後)NAでターボに追いすがろうとするのも止めましょう・・・・『見苦しい』ですw

『身の程をわきまえた走り』を身に付けたほうが、マフリャー より、 よっぽど カコイイとおもいまふよw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:09:43 ID:0/ZRT3Kk
>>710

>>712みたいなヤツが乗ってるから。
クルマ自体は嫌いじゃないんだけどね・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:12:06 ID:i8ht2XfT
CL-7+そこそこの車高調とDC5Rで悩むなぁ。
フロントサスの形状は取り替えられないもんね。
今先代インテRにのっててミニサーキットしかいかないんだけど、
これよりはやくはしれる車がいいんだけどね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:21:51 ID:fW3Rszww
>>700
最近ホンダ車はFMCが5年周期でMCの大き目のを3年経過したときにやってるはず。
インテもシビックも3年経って顔変わったでしょ?
フィットも3年経ってMT追加とLEDテールになったし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:06:57 ID:1mLri9s9
>>714
何言ってんの?馬鹿だろお前。
717レガシィB4糊:04/11/09 21:54:44 ID:UzZri32I
>>713
早速、釣れてくれて有難う。
あなたのようにムキになるタイプの方が、あの負けず嫌いのアテンザ海苔だったのですネw
べつに、「基地害が必死だな、プ」位のつもりで、スルーしてくれても良かったのですよ?w

たとえ170` が貴方にとって確実に「速い」ものだとしても、チギれなければ「あなたの負け」です。
ピタリと後ろに付かれた時点で、速やかに道を譲りましょう。
それと、道を譲った後、未練がましく追ってこないこと。 引き離されまいと必死にしがみついてくる
走りに、女々しさと、悔しさが滲み出ていて、思わず「かわいそう」になってしまいましたw

ちなみに私は、あなたがご指摘したとおりの「さぶい」オジさん です。
高速降りた後、ローソンの駐車場で、せっせと車体前面についた虫クズを拭き取っていました。
「チッ」と舌打ちしながらw (さすがにモ娘は聴きませんが)

そんな シケたオジサンにすらコケにされて、打ちのめされた気分かも知れませんが、あなたはまだ若い。
メゲずに、頑張ってくださいネ〜〜ww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:58:20 ID:2U8ZOD6n


アンチレガシィの香具師がレガシィB4糊を語ってる予感。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:27:45 ID:ahHV75gr
なんかキモイ文章だな
頭悪そうw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:08:00 ID:T6uZT6qm
>>717
基地害が必死だな、プ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:18:41 ID:tm7CVjk2
>>710
BH5からユーロに乗り換えた者ですが、山道はあきらかにユーロの方がおもしろいと思います。
まっすぐな道をがんがん飛ばすにはレガシィかな。
あとユーロのエンジンのなめらかなフィーリングが好きだな。
BH5はざらざらした感じだった。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 08:13:08 ID:xhdKEbdl
カードキーって助手席の人に先にのっててもらうにはどうしたらいいの?
運転席側だけしか反応しないみたいだけどそっちからあけるのかな
でも離れたら閉まるみたいだし
詳しい人よろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:08:02 ID:YvQdYeq0
助手席側も反応するように設定できたはず。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 11:18:43 ID:xhdKEbdl
http://www.honda.co.jp/ACCORD/card.html
これによると運転席側だけなんですが・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:24:20 ID:ODZO8Oir
>>724
基本的にカードキーを使用する時は、1人で乗車する場合しか考えてないのでしょうね。
そういう場合、素直にキーレスエントリー一体型キーで操作した方が早いかと
カードキーしか持ち歩かないよ。という人は運転席を一度開けて半ドア状態にするくらいでしょうか?

使い勝手が悪いのは発売当初から指摘されていますが・・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:58:54 ID:YvQdYeq0
確認音出したり止めたりとか色々設定できるよ。

ただし自分じゃ出来ないので、デラで聞いてみな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:09:35 ID:9wQvFVR8
高速だけど、1代前の3Lオデに・・(涙
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:07:06 ID:xhdKEbdl
なるほど。
いまから買うのでつけようかどうかまよってたんですよ
キーレス一体型ってのもあるならそれつかえばなんとかなりそうですね・・・
デラの人、はっきりいって、詳しくないんですよ
レジェンドとかの助手席にもセンサーがあるやつと間違えてるぽいし
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:15:24 ID:KIGjNASr
>>727  
高速は最後は・・排気量と空気抵抗とギア比がモノをいう。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:30:46 ID:YvQdYeq0
通常のキーレスは標準でついている。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:55:35 ID:HOkCq2Ii
なんで新RE-050にユロ純正サイズが無いんだ?
この車のコンセプトにピッタリのタイヤだと思うんだけど、何故だろう?
それにしても、純正の050は持たないね。この調子だと15000キロくらいでダメになりそう。
絶対的グリップは無いけど、滑り出しが穏やかで扱いやすい良いタイヤなのでライフだけが不満。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 05:11:15 ID:RdchgrgU
ラッキーワソ
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡  ここほれワソワソ!
   (ミ 名 ミつ   
    ミ 犬 ミ
    ∪ ∪
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:41:59 ID:kN87X5t4
1000キロ点検を1000キロ丁度で受けてきますた。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:11:47 ID:Rph7eFsl
>>733
当然ですよね。私は1000/5000/10000キロ点検全てぴったりでうけました。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:45:54 ID:XXv+mMI/
>>734
だから他でいい事がないんだよ(笑)
残念な人生だね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:57:41 ID:ywAEnqvX
俺は1000km点検は3000kmで受けたな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 05:51:08 ID:bE8utmpA
DINのオーディオやナビは付けれないの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:20:53 ID:opeyKEE4
噂だけど、最初に入ってるオイルは結構良いオイルなので1000kmでは
勿体ないらしいよ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:24:57 ID:nleWZ/iG
>>738
ホンダ純正ウルトラだよ。別に捨てても惜しくない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 03:48:16 ID:cL7dFuxL
保守age

今更ながらデザイン、言われるほど悪くないよね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 03:51:56 ID:cL7dFuxL
連投すまんが
IDがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

そういえば純正DVDナビ、FOMAやVODAの3Gに対応してないのな。
FOMAは今後対応するみたいだけどVODAは開発しないみたい。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 10:42:59 ID:ffZ5v2UE
>>740
同意。
オレも納車前までは絶対社外エアロ入れようと思ってたけど、今は素の状態が一番だと思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:02:27 ID:KdNQN1VZ
新型アコードスレに書いていたら,こちらに行けと言われたので来ました。
納車から10日目で走行距離が1000キロ越えました。
昨日は,交差点の発進で,エンストしてしまいました。
エンストしてエンジンかけ直すのは,久し振り(昔,車に乗り始めた頃)
なので新鮮でした。
マニュアルシフトも,昔の勘が徐々に戻ってきました。
エンジンがよく回るのでギアチェンジが快感ですね。
ユーロRにして良かったです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:25:45 ID:ffZ5v2UE
>>743
ユーロRにして良かったでしょ。
ショートストロークのシフトは1速に入れたつもりが3速に入ってて
油断してるとエンストしてしまうことがたまにあってハズカシイ。
ま、気持ちよい操作性との引き換えなのでしょうがないですけどね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:11:40 ID:c5x/SBh3
>>741
IDオメヽ(´ー`)ノ
746親の車なんですが・・:04/11/17 18:51:12 ID:ukqwU0Xk
24S糊だがCL-7の社外サス+マフラ−は装着できるのでしょうか?

初心者な質問でスミマセン
747ユーロR糊:04/11/17 19:53:31 ID:5NFIMshn
>746

当方CL7ユーロR乗りだが、CL9のサス入れてるよ。
マフラーは…分からん
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:08:05 ID:EdKxHTkb
>>747
それって同じサスなんだけど(;^_^A
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:02:12 ID:kCOW+PaZ
>>748
普通知ってると思ってた。
恥ずかしいよね、ゆーろある糊とまで言い切るお人なのに。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:04:32 ID:QjWHVByj
>>748-749

747が言ってるのはCL9用の社外サスいれてるってことじゃないのか?
746の質問に対しての返答なんだから流れ的に理解できるだろ

ノータリンですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:49:28 ID:sch3CToG
因みに社外サスもほとんど同じ製品なんですよ
そんなこと知らないの?(。・w・。 ) ププッ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:50:15 ID:sch3CToG
ああ、言い忘れてた。
うちはサスを作っていますので。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:21:14 ID:4oxsnhqO
マイナーチェンジ後 35万引きで購入した。
何も変わっとらん。最低でもサンルーフはほしかった。
754746:04/11/18 21:27:04 ID:4Aq7OO8q
車の知識は超初心者なもんですから笑ってやってください!

無限のサスが気になるので入れようか迷ってます・・・
マフラーもやはり2本だしがいいのですかね?

今年書士に合格したので親のですが24Sをいじろうかと考えてます

あ、不動産関係のことなら相談のりますよ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:29:24 ID:UKm4mbUi
書士って司法か行政か?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:59:45 ID:kZ/4YPQD
>>750
はぁ?ニホンゴワカリマスカ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:57:18 ID:jZX6/p4r
>>756
そりゃお前だろw
>>747はCL7のサス=CL9のサスということを知ってたので
おれはCL9用の社外サスを入れてるよ、って意味で書いたんだろう。
勘違いした>>748-749が「CL7のサス=CL9のサスなんだけど」とか
言ってるのを見て、>>750>>747の意図を説明したんだろ。

おれはただの傍観者だが、見てて普通に流れはわかる。
わかってないやつ(読解力皆無のバカ)は>>748>>749>>751とお前だけ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 06:51:11 ID:NUfVaSu9
>>757
激しく同意
バカがいる限りこういう展開になると思ったが、やっぱりバカがいたみたいだなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:21:18 ID:VJzAp8eX
買った当初はエナペタルが欲しかったが、
最近ノーマルでいいやと思ってる自分がいる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:15:01 ID:Kwpg+zdq
なに必死になってんの?
やっぱバカ車にはバカがお似合いだね(w
CL7にCL9用の足?その時点でバカなんだよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 20:07:36 ID:vGXzWabu
2ちゃんみてると、必死という言葉を先に出したほうが必死っぽいんだがw
762ユーロR糊:04/11/19 20:29:34 ID:zOIVmGaa
>>750
>>757
フォローサンクス

>>760
RS-RのTi-2000を入れてるんだが、当時CL9用しかリリースしてなくてねぇ
無理やり入れたからダウン量も少なくて困ってるよw
今ではどこのメーカーでもユーロR用はリリースされてるけど、
面倒だからそのままだよ。これで理解できたかなwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:17:13 ID:fX/i04A5
YMCに付いてあれこれ論じているけれども、カーナビ連結のハンズフリー電話の
メモリー数があまりにも少ない!いまどきの携帯でなら1000件のメモリーをつけて
いなければ対応出来ない! MCの時に改善されているかとおもったが何もされていなかった
ホンダの担当者が此処を参考にしているとは思わないが詰まらんOVER SPECの要求や必要の無い
過度の装飾的装備などよりも実用として何が必要か考えて欲しい。
 車を買う気以前に免許すら持っていない小僧の喚きを気にしないで欲しい。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:22:58 ID:W6ana5ex
ストレートなら先代ユーロの方が速いかな?
200CC多いし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:42:38 ID:mKwJeDfX
>>764
それが不思議なことに、
下のトルクはCL7のが有るんだ。

あくまで感触的な話で、計測した訳じゃないけど。
でも、両方所有して充分乗った上での感想。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:09:51 ID:T37rV7rZ
旧型インテRに乗ってます。
車検を機に買い替えを考えていますが、インテの重心の低さと軽快感にも
捨てがたい魅力を感じており乗り換えて後悔するのでは?と不安です。

新型のインテRにも乗ってみましたが残念ながら旧型ほどの魅力を感じられ
ませんでした。失う物と得るものの大きさがRの良さだと思うのですが…。
新型は良い車だと思いましたらRを名乗るには中途半端な印象でした。

最近はサーキットで走ることも少なくなり街乗りメインになっていた事も
ありこれならいっそユーロRのほうが良いのでは?と思い近くのディーラー
に行ったのですが残念ながらユーロRの試乗車が無く県内のどの店舗にも無
いとの話でした。

そこでインテRから乗り換えたオーナー様、ぜひ教えてください。
ユーロRに乗り換えて良かったと思った所、後悔している所、両者の違いで
最も印象に残っている点等はどんな所でしょうか?

長文で申し訳ありません。何分高い買い物ですので色々迷ってます。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:18:14 ID:lhSYsl8p
ギヤ比がロングな感じするよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:01:50 ID:RIs44Nsz
街乗りがメインなら買い換えて後悔はしないと思うよ。

でも旧型インテは何物にも変え難い魅力が有るよね。
というか現行車種でアレに見合う車は無いし、今後も出ないだろうな。
手放してみて分ったけどホント量産車としては奇跡的な車だね。
旧型インテを捨てがたいと思うならこのまま乗り続けるのも良い選択だと思う。

でもまあ、街乗りがメインならちょっと辛いことは確かではある。
自分は乗り換えて後悔はしてないけど、時々旧型インテの乗り味が無性に懐かしいと
思うときがある。
街乗りがストレス無く出来て良い足&エンジンを実感できる、たまにサーキットに持
っていってもそこそこには楽しめる。
そんなバランスの良さがユーロRの良い所だと思う。
それと両者の違いなんだけどはっきり言ってRという名が付いてはいるけど全然別次
元の車でしたよ(軽さとかもうどうしようもない位感じる)
新型インテRも含めて旧型ほど割り切って快適性を捨て切ってはいないしね。

うーん、ごめん俺にはどっちが良いとは言い切れないよ。
どっちも魅力的な車だ。どちらを選んでもきっと楽しいよ。
大いに悩んでくれ!

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:07:49 ID:RIs44Nsz
連投で申し訳ない。

わかっていると思うけど今使ってる社外品のオーディオ&ナビは普通には持ち越せない
から注意しろよ。
ま、着けられないことも無いが、ディーラーや普通の量販店では出来ないと思った方が
いい。
自分でやるか専門店持込とかになる。
高価なオーディオ組んでいるなら気を付けてくれ。

俺は契約してから気づいた間抜けだけどな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:20:10 ID:aR3J6zNy
上り坂の交差点で右折待ちで止まっていて、信号が青になったので、
サイドブレーキを解除しつつ、エンジンを吹かせて、半クラッチにして、発進した
のですが、右折も上り坂なので車が前にすすみませんでした。
エンストしたかと思って、セルを回しかけたら、ギギっとギアが噛む音がしました。
エンストしてなかったのでした。エンジン音が静かなので間違えてしまいました。
後ろの車も接近していたので、少々あせりました。
坂道発進の右折は難しいです。
771ユーロR糊:04/11/21 19:24:00 ID:Y2kg16+z
2DINのナビ付けてますが?
Dでやってもらいましたが?

純正のオーディオが使えなくなるだけ。
772568:04/11/21 21:48:49 ID:FHqrNFap
ウチもユーロ納車されますた。
すごく静かだし運転もしやすくてとても感動した。
車高はもう少し低い方がカコイイかなとも思うけど
まずは大満足。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 03:58:05 ID:6r0FeJle
いまEP3とすげぇー悩んでます
実用性を優先するか、非日常性を優先するか・・・
スタイリングは6:4でEP3なんだけど、納期がなぁ
コミだとCL-7のほうがちょい安上がりみたいだし・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 06:45:50 ID:EIuhlYn/
最近ユーロとすれ違うことが多くなった。
うれしいね。
7754ドア欲しくてユーロR買った:04/11/22 10:30:24 ID:L4VlnAoY
>766 の文章だけで判断するなら、
どうしても4ドアでなければダメ・・・ならユーロRだが、
そうでなければDC5インテRのほうが幸せな気がするぞ。

DC2インテRを手放さないという手段もあるのでは?


DC2R→CL7ユーロRに乗り換えた者より。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:07:14 ID:FwVfdIrz
>>766
いまいち乗り換えたいのかなんなのかよくわからんな。
そんなんだったらユーロは止めたほうがいいと思うよ。DC2Rはいい車だし。
オレは買い替えに際してDC2Rと同じモノは求めなかったので、
ユーロに乗り換えて満足だけどね。ちなみに試乗しないで買いました。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:21:14 ID:sCKkQ3Nr
>>773
EPは中古でいいんでないの? 安いし、ラフに乗ってる人も少なそうだし。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:46:02 ID:HDyUe64C
EP3に試乗させてもらった。悪路で胃と首と頭に強烈な衝撃が走った。
ユーロを注文した。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:17:28 ID:d75QsmpN
ホンダさん、アコードにもタイプR作ってください!
96DB8R乗りとしては、ユーロRでは納得できません。
10万キロoverの96スペックに乗り続けるのも限度があります。
4ドアタイプRの復活を是非お願いします。
このままでは、B4かアテンザMPSか。。。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 04:57:05 ID:L0jT6iZc
バンパー破損(涙)・・・修理費いくらぐらいだろう・・・
ttp://www.kiken.jp/mystery/mystery/imgbox/img20041021215228.jpg
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:58:58 ID:v8h7WmJz
>>結構はげしくいったな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:34:29 ID:PWBmtpQZ
597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/11/23 04:53:55 ID:L0jT6iZc
バンパー破損(涙)・・・修理費いくらぐらいだろう・・・
tp://www.kiken.jp/mystery/mystery/imgbox/img20041021215228.jpg
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 16:56:59 ID:8yuslaFE
GT4には登場しないんですね・・・・

がっくし
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:46:20 ID:BmJMpKRA
>>779
ユロR買ってサス交換すれば?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 12:15:32 ID:vZRbLRMD
重いからタイプR要らない。
@100Kg以上軽量化するなら欲しいけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 12:37:11 ID:vZRbLRMD
連投で悪いけど
自分は24T糊だけどオーディオの載せ変えは最初のDでは普通に断ら
れたよ2件目の店で整備工場紹介してもらってそっちでやった
771は「が?」などど挑発的な書き方をしているが100%やってもらえる
わけじゃない
それに純正を殺してその下のスペースに付けたんだと思うけどインパネ
の真ん中に死んだ純正が残るので使えなくなるだけだけじゃなくカッコ
悪いと感じる人もいるかもね。
766がその辺に価値観を感じるかどうかの問題だけどな

それと自分はオートマだからわからんけど、Rだとあの位置に入れると
CDの入れ替えとかでシフトの邪魔にならんの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:33:46 ID:11fJ0aOi
漏れもDに断られた。
DINサイズより微妙に大きいらしい。
最終的には、なんとか付けられることを知ったが、
純正オーディオはそのまま残るし、インダッシュナビは無理だし。。。

結局これらが原因で、ユロ購入はあきらめた。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:54:52 ID:rKyUs96d
プロショップで載せ替えた。アタッチメントをDで取り寄せ。
載せ替えたカセットデッキの外部入力に純正CDつないで
カセットメイン、純正CDサブで聴いてる。
カセットの方が音は良いけど、CDも何とか聴けるレベル。
デッキ+外付けアンプ載せ替え+音調整+アタッチメント購入で
5万強。他に、スピーカー+ドア周り加工が結構コストかかった。
どうしてもユーロRが良いならお金かければ可能と思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:24:41 ID:pMZbYR0e
オーディオ > クルマ ???
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:45:59 ID:JV7BGaoA
アコードかレガシィで迷ってるんでこのスレ見てみたけどやっぱホンダ乗りってキモイね。
インテグラのことを「量産車としては奇跡的な車だね。」
シビック買ったら非日常性優先だってww
そんでもって坂道発進が難しいだとよ!wwwwww

さようなら、わたしレガシィ買うことにします。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:13:03 ID:zjV2xK6z
>>790
その方がこちらとしても助かるよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:06:18 ID:YWgr7kQm
>>790
ぜひ、ぜひとも、万難を排してもレガシィを買ってください。
よろしくお願いします。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:29:18 ID:Q7htYkK/
>>790
よかったね。おめでとう。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:42:05 ID:kwoYW7pC
レガシィ(笑)
795( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/11/26 23:08:46 ID:CwB3LOG1
ISAとか?<れがしー
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:31:23 ID:k+ArcIjL
>>790
アコードオーナーの1人として、貴方の選択を大歓迎いたします。

どうか立派なレガシィオーナーになりますよう、心よりお祈り申し上げます。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:48:24 ID:nWLX0Mon
>>790
確かにアコードよりレガシィの方が無難な選択だよね。
レガシィだったら周りに対する言い訳も簡単だし、自分を納得させるのもやさしい。
アコードの場合、車自体「ん?」だし、周囲の反応も「ん?」だよね。
おいらも自分がアコードを選択した理由を兄弟知人みんなに説得しなければいけなかったよ。
レガシィなら「いいねえ」という反応で終わるのにね。
でもその説得が結構楽しかったりするわけだな。
やっぱ、言われるようにキモイかな。
798( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/11/27 02:56:20 ID:JC+4y7ig
>>797
漢だ!
799ユーロR糊:04/11/27 17:03:23 ID:KiKDFdPM
>>786
何の付き合いも無いDに行って、いきなり付けてくれって…
やってくれる訳ないだろうよ100%無理な話だw

おれは10年以上の付き合いがあるんでねぇ
ちょっと無理な注文でもやってもらえるんだよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 03:17:25 ID:wBl3SlEX
800
あと201。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 10:47:06 ID:DaGljahy
スバル車(ターボ)より坂道発進が難しい車は無いと思うぞ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 12:00:15 ID:ZshGRome
レガ乗ってる自分が言うのもなんだが、オタ
のキモさはスバルが最強。自分のこと、スバ
リストとかいっちゃうし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 13:01:43 ID:sCROmUca
ユロR糊だが、友人にはレガスペBを勧めた。
2人して同じ車じゃ面白くないし・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 13:31:28 ID:fPO0bTi0
2300キロ走りましたが,まだ1000キロ点検を受けていません。
3000キロと合わせて受ければ良いでしょうか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:42:31 ID:opaklaO9
距離よりも登録より何日以内と言うことだったような。
期限過ぎると、点検はやってくれるが正式にメンテノートには書き込んでくれない
デラあり。
806801:04/11/29 17:18:57 ID:5jqxjABC
実は俺もCL7かスペBで迷っとる。
高速を多用するならスペBだろうけど(特に雨の高速)、
それ以外はCL7だと思うね。
ただ来年、大きなMCが有るらしいので要注意!エンジンに変更が有ると・・・。

現在はCF4海苔。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:33:00 ID:thFJo6WM
一個前のレガシーターボから買いかえました。

ただ月に二度ほど東名で横浜から名古屋行くのですが、御殿場辺りの
上りのカーブの続く道は、レガシーの方が5速のまま走ったりのズボラな
運転しても楽で安定して速かったです。
雨天時の差は、80km以上の速度だとかなり差がありますね。

それ以外にはレカロが付いていたり、高回転まで回るエンジンで
絶対的なパワーはありませんが、今年30になる親父には燃費も良い車で
特に不満はありません。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:32:24 ID:dAyHXPS1
普通に走ってても水温が高いな・・・。
100℃まですぐに上がるぞ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:37:12 ID:c46vZpN5
>>808
ホンダ車はどれもそんなもん。
あきらめれ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:01:47 ID:hN5QpdLh
>>808,809
信号待ちとかなら、分かるが、
普通に走行中に100度に達するのかい?
それはちょっと異常では。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:05:32 ID:in2rbc+8
バイクなんてすぐ110度まで上がってファン回りっぱなしだし
100度なら気にする必要ないんじゃないのw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 15:08:57 ID:DLFfxmrg
イタ車海苔なんて140までならなんとかなると言ってるぞ
100くらいなら全然余裕だ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:08:40 ID:sg+2EEzJ
140℃って・・・ラジエター破裂しそう(マジで
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:20:25 ID:nxk3BfwG
油温と勘違いしてるんじゃないのか?
ま、油温にしても140℃は高すぎだが。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:59:32 ID:fCynbVnI
水温140度対応にするなら、その分加圧してるわけでイタ車ならガスケットから噴出しそうだな。
水温140度なら油温は160度以上か?
カストロールの植物油入れとけば揚げ物できるゾ(ありゃ2st用だったか?)。
鉱物油で140度ならブローのカウントダウン開始だ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:24:17 ID:0N78egF2
>>815
Mr.Bikeネタなら2st用だよ。
ってどこかの雑誌で最近またやったのかな?
俺が知ってるのは10年位前にMr.Bikeでやってた企画ね。
オイルを熱し衣を着けたエビを入れた途端に部屋中サーキットの香りがしたそうな。w

植物油なんだけど、食物油じゃないんだよなぁ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:06:21 ID:fCynbVnI
2stならマヂでゴマ油でオッケーなんだよね。
勿論、走り去ったあとはゴマ油くさい(w。

castrolといえば植物油ベース。
ひまし油=Castor oil→Castrol
実は油膜保持力はすんげー強いんだが、あっちゅーまに劣化するのが難点。
818ユーロRほすぃさん:04/12/03 02:42:01 ID:VdWHystT
どーもです

今日、とある駐車場で私の量産軽カーの横に
希少のユーロRが入ってきた

オーナーさんはどんな人かなってのぞいたら
後頭部が禿げ上がった、30〜40代くらいの
小太りメガネの男だった
レンタルビデオを返しに来たらしい

本人には失礼だが非常にがっかりした
ユーロってこんな人しか乗ってないのか?
購買意欲が失せた・・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 07:12:13 ID:O+AJ/kI2
 どんな人間が乗っていてもその人の勝手! それよりそんな事で買う買わない
を決めるバカは乗っていない車です。
 せいぜい量産の軽自動車であれこれぼやいていてください
上手く釣られてあげたけども、これで満足?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:50:55 ID:1xkZcbjX
こないだ、三宮のある宴会場の前につぎつぎとベンツやセルシオ、しかも色は必ず黒か白が停車し、
中から一見でそれと分かる方たちが降り立ち、会場の中に消えていきました。
入り口付近では、10人のカメラを持った人たちが一斉にフラッシュを浴びせます。たぶんマル暴の方たち。
おもしろいのは時々、エスティマの黒が来ること。きっと羽振りがよくないグループ?
こういうのを見ると、ベンツやセルシオの白や黒には乗りたくないよねえ。白か黒ならBMの方が無難?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:00:48 ID:j/QVkHM5
>>819
ユーロには王子様しか乗ってないと思ってた?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:49:02 ID:fGQZu2AF
そろそろスタッドレス/チェーンの季節ですが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:25:21 ID:r5Gu/3Y3
>>822
明日装着しようかどうか迷ってる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:54:12 ID:LLZwpa2Z
ショップのPH○SEって何かあったの?知ってる?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:31:32 ID:j7HhsiBI
↑つぶれた。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 10:39:48 ID:OGrBrLzC
アコードじゃ商売にならん・・・・か。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:14:28 ID:WLsbCYob
まだこのスレ残ってたか・・・
1stスレたてたの俺。
ちなみにまだゴルフ3に乗ってる(´・ω・`)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:21:47 ID:gFk0gPQv
PH○SEってツブレタんですか?
デモカーとか売りに出してましたもんね・・・。
829アキュラTSX:04/12/05 00:57:38 ID:H61E+GIu
いよいよ来週納車です。
EP3 三年落ち下取りで
値引き込みで200マンびきでしたw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:29:30 ID:SS6Vz+sh
>>829 オメ。通常20マソ引きとしても180マソの下取りですか?
  漏れも14年式のストリームから乗り換え検討中。来年3月予定ですが・・・
   (´-`).。oO(ストまだ1マソ`しか走ってないンだがやっぱMTほすい)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:37:33 ID:sSTl0zs2
スタッドレスは2インチ落すかな。
REVO-1たけーよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:05:11 ID:t1JQOCGc
>>831
ノーマルだったら2インチ落としは入らないんじゃ・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:08:27 ID:EysKzZ7J
僕は初代海苔です。

初代のほうがカッコいいっ!!・・・・とおもっているが何か??
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:43:04 ID:Nb5exA7P
>>779
そんなあなたは、インテグラRにのらんかぃ!!!

ユーロRは、車体が重いんじゃぃ!!!よって、加速がインテRの次
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:52:55 ID:lh8Z+CqF
現行ユーロで純正のMD又はカセットプレーヤー付けている人いるのかな?
感想ギボン。
まあ社外品の方が良いのは分かっているが…
(´・ω・`)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:29:12 ID:1p3vTMqx
833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/12/04 23:08:09 ID:EciSrnjr
純正のMD又はカセットプレーヤー使っている人いるのかな?
感想ギボン。
まあ社外品の方が良いのは分かっているが…。
(´・ω・`)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:23:34 ID:nsL935/s
>>835
純正MD着けてますが、自分的には満足してます。
まぁ、求める次元によると思いますが。

ちなみに自分は自動後退で6〜7万円の2DIN程度で相応に満足できる次元です。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:43:33 ID:1GudQ2XF
最終型プレリュ〜
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:45:03 ID:1GudQ2XF
ドの4ドアって感じな性格の車ですかね?
840アキュラTSX:04/12/05 21:21:41 ID:H61E+GIu
>>830
いくらなんでも下取りはそんなによくないよ
値引き40マソにしたどり160マソって感じでした。
ストリームも下取りはいんんじゃないかな
距離も出てないし。
値引きはふつうでも35マソはいけますよ
841クリオ営業:04/12/05 21:45:19 ID:Mv0+HTFq
 こんにちは。 クリオ営業 かつ 現行ユーロR乗りです。
 なんでも質問受け付けますよ。 パーツ関係でもよろしいです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:48:59 ID:BiLsCOxc
ユーロRって車体重くて加速でないでしょ?
2車線で信号待ちからの加速で、軽に抜かれてますよ・・
843クリオ営業:04/12/05 21:58:40 ID:Mv0+HTFq
>842
 いやはや、スタートダッシュですか・・・。
 あなたは車よりホンダのバイク乗ったほうがオススメな方ですね。
 車の速いってなんですか? ゼロヨン? サーキットラップ? 最高速?
 直線番長ですね・・。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:11:15 ID:4KdcddN9
>>843
あんたお客さんにもそんなこと言うの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:12:06 ID:nsL935/s
あのキシミ音は、実際のところ解決不能なんですか?
846クリオ営業:04/12/05 22:12:19 ID:Mv0+HTFq
 はい。 言いますよ。 言葉を変えてね・・。
 >844
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:13:56 ID:d1vaept6
>>841
値引きはどれくらいですか?
こちらで用意できるのは純正ナビ+プレミアムサウンドで300万円以内です。
848クリオ営業:04/12/05 22:32:36 ID:Mv0+HTFq
>845
キシミ音・・。 あれは標準装備です。笑)
どこのキシミかわかりませんが、窓から出ているのではないでしょうか?
私のもキシキシいうので。 それは買ったディーラーにガンガン言いましょう。 
保障期間はお客様の天国ですよ。 それが実は新車のイイトコですし。 
おそらく改良部品が出てるはずです。 深刻そうな声で電話しましょう。
ただし!! 文句ではなくてあくまで相談に行きましょう。
ディーラーの人間も ただの人間なので 感情があります。 どなりつける等
印象悪くさせると 逆に損です。
相談する=困ってる  頭にきて怒鳴る=無理・無茶を言う客
すなわち ムチャ言う客はこの先ずっと文句を言うので、対応はほどほどに。
これは怖いことで実際あるところです。 覚えておきましょう。
ディーラーの機嫌を取れというわけじゃなく、この先も付き合っていく意味で
そのほうが結果論としてはヨイです。

849クリオ営業:04/12/05 22:36:37 ID:Mv0+HTFq
値引きのポイントはこの値段にしたら買う!と言うことです。
ムリだなと思っても、買うんだこの店から!という意思表示をみせましょう。
営業の話を聞いてはダメです。 自分の話・気持ち・予算等、自分から営業
に話を聞かせましょう。
 ちなみにナビ純正はイカンです。精度悪すぎです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:40:13 ID:nsL935/s
>>相談する=困ってる  頭にきて怒鳴る=無理・無茶を言う客
>>すなわち ムチャ言う客はこの先ずっと文句を言うので、対応はほどほどに。

ワロタ。銀行でもそうだ。

来週でも逝ってみようかな。深刻そうな顔してw
851クリオ営業:04/12/05 22:43:06 ID:Mv0+HTFq
>847
 まあナカナカいいところじゃないでしょうか?
かなりの値引きになりますが、乗りたいんだ!頼む!
くらいの勢いで話しましょう。
 300万だったら買うよ! 出来たら電話下さい! 楽しみに
待ってますから! ぐらい言ってさりげなく帰りましょう。
 そのほうが不安になりますし(店長が)結果的に安くさせる
ことが出来ると思います。 検討・・いや 健闘を祈ります。
852クリオ営業:04/12/05 23:02:18 ID:Mv0+HTFq
基本項目として、営業は会って話をしている時よりも、
電話の時のほうが本音が出ます。
 店頭での会話はいわばディーラーのホームですからね。
電話はその逆でアウェイです。笑)
 いじわるではなく、営業がソソル言葉を2・3盛り込んで
電話しましょう。 そのほうが店頭でのスタートは有利に進める
ことができますよ。
853クリオ営業:04/12/05 23:05:00 ID:Mv0+HTFq
 なんで電話してくるのかって?
 購入してほしいから。 ブブー。
 答えは(店頭で商談したいから・来てほしいから)です。
 なので言ったらこうしてくれる??ぐらいのことは言いましょう。
 そのほうがスタート条件がいいからです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 03:59:30 ID:B3RD/4QC
プレミムサウンドシステムつけてるんだけど、
社外品のMDプレーヤーって接続できる?
855クリオ営業:04/12/06 13:50:21 ID:mUfX+hnh
>854
まったく問題なくできますよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:42:58 ID:lYy1EUkH
>>855
>まったく問題なくできますよ。
ディーラさんによるのでは?
はっきりとNGとおっしゃられるディーラさんもいらっしゃいますよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:50:03 ID:mXrNvayk
>クリオ営業さん
アコードは将来もタイプRは出ないんですか?
静粛性や乗り心地よりも、あの速さやダイレクト感が欲しいです。
でも、インテは2ドアだから×。。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:01:41 ID:ieEBTspR
なんで銀ユーロRは話題にならないんでつかね?
青ばっか…
ユーロR以外やと銀は結構いると思うんやけどなー。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:55:11 ID:b4hEENOQ
純正ナビに社外のリアカメラはつけられますか?
純正はデカすぎ・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:59:51 ID:7i5MZbuN
>>858
わたしも当初シルバーにしようと考えていました。そして,道路を走る
車を観察してみたところ,白と銀が圧倒的に多いのです。
せっかくユーロRを買うのに,シルバーの中に埋もれるのはなんだかな
という感じになって,でも赤を買う勇気がないので,ユーロR専用色
であるアークティックブルーパールにしました。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:24:31 ID:ViRlzw7N
>クリオ営業さん
社外のMDが問題なくつくのは本当ですか?
だとしたら、なんで皆さん純正MDをつけてんのかなぁ?
まさかFM飛ばしとゆう落ちは無しですよ!
862クリオ営業:04/12/07 10:35:23 ID:MnI5nDy5
>856
ふむ。おっしゃると通り、基本的には付きませんが、
オーディオは配線さえとれればなんとかなります。
 私のお客様は付けてる方が多いですね・・・。
 ディーラーでもオーディオに詳しいサービスの方が
いればヨイですが・・・(うちにはいます)
 ディーラーが(ムリ!)という場合が多いのは、施工
の後に、何かあったら保証ができないのを恐れているからです。
 例えば純正ナビのテレビを、走行中に見れるようにしているだけで
改造とみなし、いざ故障したときには保証は利きません。
 車に手を加える方は、覚悟の上、施工しましょう。
863クリオ営業:04/12/07 10:52:07 ID:MnI5nDy5
 >857
 今のところ、タイプRが出るのは0%に近いです。
なんでかって?? アコードをスポーツカーにするならば
インテやシビック等、軽いものをベースにした方が断然効率的。
FF・NAである以上、アコードをレーシングカーとして開発するには
軽量化をするしかありません。 ターボ化・4WD化すればいいんでしょうが
そうすると、レガシとかぶりますね・・・。
864クリオ営業:04/12/07 10:54:36 ID:MnI5nDy5
 ちなみに次期アコードの発表予定は2008年です。
 それに向けてターボエンジン採用も濃厚になっています。
 とりあえずミニバンでターボ車は最初にでますが・・・。
865クリオ営業:04/12/07 10:58:24 ID:MnI5nDy5
 >859
 それもなんなくつきます。
 ただ、シフト時にバックに入れてもリアカメラ写らなかったり(手動
 ナビによって付けれるカメラが多々あるみたいです。
866クリオ営業:04/12/07 11:03:23 ID:MnI5nDy5
>860
 専用色のアークティックブルーは、ユーロとインテRとストリム
だけでしたが、05年一月発表のマイチェンオデッセイアブソにも専用
色となります。 
 色選びというのは本当に悩みますよね。
 手放す時を考えれば、白・黒・シルバーの方が買い取り額が高いの
で有利でしょうし。将来的には20万くらい差が出るでしょうね。
867クリオ営業:04/12/07 11:07:38 ID:MnI5nDy5
 ↑とかいいつつ、わたしの車もアークティックです。
 だって一番存在感があるんだもん。 青の車っていっぱい
ありますけど、コノサイズでの青は少ないからやっぱり目立つし。
 デザインに惚れてるわけじゃないんですが、青にしてもあんまり
安っぽく見えない。 普通は安っぽくなるんだけど。
 ま・・そんなに高い車じゃないか・・・笑
868クリオ営業:04/12/07 11:11:08 ID:MnI5nDy5
 サテンシルバーのユーロRで車高調整でさりげなく落とすと、
わりとドイツ車のような気品はでます。 これもイイッ!!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:44:28 ID:L1hlqhWM
>>864

>  とりあえずミニバンでターボ車は最初にでますが・・・。

ほんとに?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:54:52 ID:OtT6YNRR
ターボ故に消えた車種も多いというのに
時代に逆行してませんか?

しかもターボ=>ハイパワー=>4駆が必要 の流れで4駆になったら
アコードなんぞ買わんぜよ。
FFの味が消えてまうわ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:20:18 ID:b4hEENOQ
純正ナビってどこのメーカーですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:22:00 ID:WmySY5ZI
ホンダはターボでも排ガス規制をクリアできるんだよ!
なんちゃってw

レガシィB4 2.0GTも近いうちに消え去る運命なのかな。
やっぱアコードやめてレガシィ買おうっと。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:41:39 ID:b4hEENOQ
>>870
まさか SH-AWD・・・。
やっちゃったーーーーーーーーーっ
874858:04/12/07 23:10:05 ID:ieEBTspR
>860,866
サテンシルバーは、洗車するとわたしには青っぽい輝きに感じる
(なんていえばいいのかなー)ので好きなんです。
目がおかしいんだろか?(゜∀゜)

確かにフツーのセダンの中に埋もれてしまいそうだけど、羊の皮をかぶったなんとか
って気分で乗ってます。
875857:04/12/07 23:54:22 ID:odhDHjh9
>>863
レスどうも。
やっぱ、4ドアのタイプRはDB8が最後なんですね。ショボーン...
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:55:35 ID:NaaXr9QL
個人的にDB8超える車はまだ無いね。
ホンダ以外で探しても無いな。

どれも重く、それをカバーする為に排気量増やしたような物ばかり。
もしくはターボで邪道を行くか、速さだけ見ると圧倒的にターボが有利だろうけど
維持費、フィーリングでターボは駄目すぎ。それ以上にターボに頼らなければならない
Engにも興味がない。乗ってみても当たり前的速さに感動もしない。

来年出る新しいCivicでも、タイプRはそれより1年くらい遅れて尚かつ3ドアとかだろうし。
DB8を超える実用的な良い車は、これから先何年も出ないだろうな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:59:33 ID:Kcb/JbTj
DB8ってアストンマーチン?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:02:49 ID:NaaXr9QL
>>870
ホンダがターボ車だしても=>ハイパワーには、しないと思うよ。
Volvoとかに昔々から有るロープレタイプで、殆ど意識しないで乗れるんじゃないかな。

DQNショップやユーザが絶対ハイパワー化とか、フルパワー化と称してロープレタイプの
フィーリングや低速域、低回転域の使いやすさ、燃費を全部殺しちゃうんだろうけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:21:12 ID:sLE8Z97i
というか、日本のマーケットリサーチを間違えてるな。
海外で売れるからといって、いいかげんな対応してると、
きっと痛い目に遭う。
といっても、アコの販売で、もう遭ってるのだが。(w
880アキュラTSX:04/12/08 09:07:52 ID:sIieB1aw
おれは黒にしましたからw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:18:41 ID:LlNl6SNc
ターボといえばCITY TURBOがありましたね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:19:11 ID:cJIITEki
>>879
オデッセイがあるし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:43:00 ID:VQEA/1pn
フィットにターボ付けて180psくらいにしる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:30:52 ID:IgHYGN41
ユーロ欲しいんだが、雪道の走り具合はどんなもんだろ? 
除雪された幹線道路じゃなくて吹雪いてるときとか下がグチャグチャですぐ埋まったりします?
出来れば車高落として乗りたいんで、車高落としたままで冬すごしてる人いますかねぇ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:13:48 ID:FucJErgB
そろそろタイヤ変えねばと思ってますが、お勧めなどありますか?
グリップは純正程度で、音が静かになる方向で。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:22:06 ID:fftcmDmD
DNA GP
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:23:49 ID:AG1gvcrZ
>>884
今年は車高下げて無限エアロ付けた初めての冬。
ちと恐ろしいのでフロントだけでも外したほうが良いのか悩む。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:12:37 ID:o7W0rDGa
>>885
トランピオVimode
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:02:28 ID:AIIT5qak
S2000シフトノブ装着age
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:16:24 ID:0/VZ6FgS
>889
チョイ革巻きのアレですか?
うらやましい・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:47:08 ID:b7iFZ4b+
マイナー後も星2つ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:18:06 ID:HTUccetQ
AT約10年乗りのものです。乗りかえでユーロR考えていますが、
@街乗りで6速って使いますか。(MTはほぼ初心者です)
A雪道で標準の足・エアロでフロントこすりますか。(当方北陸に住んでます)
2点教えてください。
893新潟だ〜:04/12/12 23:11:22 ID:IRgK1rHt
 新潟在住者より
街乗りで6速を使う事はまず有りません!私の場合いは3速まで(時として4速)で
街中を走っています、何故にK20の高速型エンジンでそんなに上のギアを使う必要が
有るのか、最低でも3000〜4000で楽しんで欲しい
雪道特に轍となってしまったら当然腹をこすりますょ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:26:01 ID:DTMkeb73
874 漏れなんて皮をかぶった亀だぞ(;´Д`)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:51:54 ID:MRAdHVU7
>>894
ユーロRで神奈川クリニックに行って来い
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:34:55 ID:KOSiZrz0
>>892
自分は場合にもよるが、たまに6速まで使う事もある。
でも一般道なら高速巡回でも5速までだな。
>>893の3速までというのは言い過ぎな気がするが…
シフトアップやダウンの操作が楽しいので、好みに走ってください。
897885:04/12/13 20:14:57 ID:HD2CuaK4
>>886,888
遅くなりましたがレスどうも。
黄帽に行ったらスタッドレスばかりでしたorz。
いろいろショップ回ってみます。

>>892
1.当方田舎なので結構6速使います。
2.雪が降ったらどこにも行きません(会社休みます)。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 03:31:17 ID:YzT54u1w
>>897
ウチのも近々履き替える予定なので人柱になってくれー
ディレッツァってどうなんだろう?
新RE050はサイズが無いし01Rはドライに振りすぎだし。旧01が良かったのにな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:44:50 ID:dvadzQED
DC2からの乗換えだと視点の高さが気になったりしないですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:05:08 ID:bl+P3soe
シートレール換える人多いよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:44:27 ID:XqRMDFy4
スタッドレス高いよね。みんなどれくらいかかってるんだろ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:56:18 ID:y8V42F++
205/50-16に落とせないの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:49:57 ID:C8LnGBwJ
今週末に205/55-16のスタッドレス付きで納車予定。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:47:09 ID:E2557p+n
>>902
それは失敗

>>903
それは成功





オレは失敗者○| ̄|_
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:43:55 ID:mMNISQcq
やっぱり旧ユーロと比べると旧がかわいそうですか?
エンジン、足は雲泥の違いですか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:58:04 ID:WW8VDf7+
CL7のエンジンは珠玉のK20Aだからなぁ。
オイル漏れとオイル消費が少なければ最高のエンジンだと思うが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:09:40 ID:+sM102kf
>>906
ユーロはオイル漏れ実際にあるの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:31:24 ID:OLlYsDoU
>>905
足はほぼ同等じゃないかな。
CL7のが若干ソフトに感じる。

エンジンはCL7のがいいと思う。
上はあんまり変わらず。
下はCL1のようなヒッカカリ感が無い。

CL1はカム切り替わり感が良く分かるから、
CL1のがジャジャ馬っぽくて面白く感じる可能性はある。
CL7は静かだし。

ゴメソ どっちも好きかもしれない・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:05:17 ID:SKV0Hqd2
もうすぐ納車age
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 03:35:54 ID:irnEcUJ0
書き込みなくてスレ落ちしそう
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:20:21 ID:FwuvFd2v
土曜日に納車でした。バンザイ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:34:28 ID:ROZL332M
おめ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 15:26:44 ID:PKHRDwPZ
金曜に納車
まさにクリスマスプレゼント
でも自腹 (´Д`;)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:37:43 ID:lra/tWi3
大安だね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:45:36 ID:VpY48Kxa
EK9乗ってます。
乗り続けるか、ユーロRに乗り換えるか迷ってます。
ユーロRがEK9より優れているところを教えてください。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:53:03 ID:485UB6n2
乗り心地はいいんじゃねーのかな?
静粛性もすこしはいいだろう
車両意保険の率も低い
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:31:01 ID:6CZl8jka
>>913
>でも自腹 (´Д`;)
ワラタ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:36:53 ID:rws5OzQt
>>916
よくユーロのインプレッションでは驚くほど静かとか言われてますがすこしいい程度なのですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:43:39 ID:BrxQhghI
EK9からCL7に乗り換えたら、静か過ぎて驚くよ。
ていうかEK9がうるさすぎ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:01:22 ID:IyMjc84n
CF4なんですが、ちょっと質問があります。
ここ最近、エンジンをかけると回転数が2000以上を数分維持
するんですが、これはどうなんでしょう?
温まってないうちは以前は1200くらいだったのですが、
冬になってそれが激しくなりました。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:55:37 ID:xVFx3gE6
納車されました
なんつーか、いまのくるまってすごいね・・・
ナビおぼえるだけで時間かかりそう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:22:27 ID:a5bFwP8G
筑波サーキットのパドックで見学のユーロRが数台ピット近くの
駐車枠を利用してました。
見学するならもっと奥で参加者の邪魔にならないところにとめて下さい。
オーナーの品が下がるのでお願いします。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:16:47 ID:Ki6elsZM
納車されました。シフトノブで手に#しもやけ#ができそうです。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:40:56 ID:jjQ0knAx
>>923
シフトノブヒーターのスイッチ入れてみた?
925新潟だ〜:04/12/26 15:14:04 ID:wHCbNEPC
シフトノブにヒーターなんぞ有るのか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:49:53 ID:g6apoIBr
金属アレルギーな俺はユーロのシフトノブだけが大減点対象。orz
オプションでウッドが皮のシフトノブ出ないかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:00:30 ID:9iRjQwci
冷えすぎてコリャダメだって時は手袋をはめる。シフトノブに。
コレで仲良くユーロと握手。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:30:42 ID:q5XcHR6k
俺はいつもコンソールにハンドタオルを用意しておいて、
シフトノブが熱い/冷たいときは適温になるまでタオルをかぶせて使ってる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:59:38 ID:7+z8EYh3
話変わるけどもうすぐGT4発売だね。
GT3にはCL1が出てたけど4にもCL7出るんだろうか?
気になるわ〜
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:08:33 ID:+coVsFKJ
>>926
社外品は駄目?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:14:53 ID:8Eosqrs6
>>929
公式HPには載ってないみたい
でも、あれは半分くらいしか出てないみたい
932929:04/12/27 06:40:14 ID:tmYq+shr
>>931
情報サンクス
とりあえず買ってみまつ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 09:09:45 ID:PvjZ1y4L
だからシフトノブヒーターのスイッチを入れろと小一時間(ry
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:12:42 ID:L9sPhu+O
>>929
ご安心を。ありますよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:58:34 ID:Kq8CW0GG
アコ−ドってあんまり走ってないからいいね。昨日、前にオバハンが運転するアコ−ド(2000CCグレ−ドはシラネ)と一緒に走っただけでなんだかテレくさかった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:01:46 ID:Kq8CW0GG
アコ−ドって、あんまり走ってないのがいいね。でも、昨日オバサンが運転するアコ−ド(2000ccだけどグレ−ドはシラネ)としばらく一緒に走ることになったけど、なんだか照れくさいね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:07:01 ID:Kq8CW0GG
ごめん!手元が狂った。逝きます。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:15:58 ID:1Oad8wrp
アコード ユーロRほしいんですが、
近所に試乗車はおろか、展示車もありません。
そこで質問なんですが、
普通に座って、普通に右手でハンドルを握った場合、
シフトは遠いですか?近いですか?丁度いいですか?
これは体型によると思いますが。。。
あと、シフトを握って、センターコンソールに肘を置けますか?
肘置いて、シフトを手首だけでカクカクしたい!
それができれば、年明け早々にでも判子押してきます。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:19:14 ID:TGNRDDyj
>>938
それならビートを探してください。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:29:53 ID:1Oad8wrp
なるほど。できないのですか。



残念!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:33:54 ID:XhOZ+1Oj
>>938
FFでそんな車は無いぞ。
NSXにでも乗ってろ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:53:43 ID:2yEcE4kM
シフトを手首だけでカクカクするような車ではないな。フライホイール重いし。
先代ロードスターでも買えば?
943929:04/12/27 23:40:58 ID:tmYq+shr
買ってきました
PS2がぶっ壊れたのでうすっぺらなPS2とセットっす
とりあえずユーロ買ってみた。
サーキット走ってるアコードもいいね
スレ違いスマソ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:46:20 ID:XhOZ+1Oj
CL7入ってるんだ。
EP3が入ってないとか騒がれてたんで、ないと思ってた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 03:11:19 ID:rER+i0RY
>938
だいたい希望道理のことはできるとおもう
シフト周りについては全く問題はないし楽だよ
チタンは冷たいけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 07:38:44 ID:BA7FCub6
>>930
車外品でもいいけど、どこが出してるのかさっぱり分からない。(´・ω・`)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 11:42:01 ID:xcq17b90
私はpivotのシフトノブに換えたけど、まだ売っているのかなぁ・・・
948938 :04/12/28 20:22:39 ID:kAUKa5LW
情報ありがと!
意図する事に近い事はできるようなので、
一度現車を見てみようと思います。
年明け電話かけまくらないと。。。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:55:45 ID:MNQP0rmI
>>948
他の車を探した方がいいと思うのだが。
950938 :04/12/28 23:14:46 ID:kAUKa5LW
他もあたりつつ、見てみます。
現在、アコードユーロR、RX-8、B42.0R、コペンが候補です。
B4の内装で、RX-8の密閉感で、K20Aのエンジンで軽があれば最高。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:55:42 ID:Mjy2aL6F
>>950
無茶いうな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:47:57 ID:EPkLKUmk
8にしとけ。ユーロとB4は4ドア必須の人向け。
趣味に走れる環境なら今はそうした方が良い。
953( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/12/29 12:30:05 ID:JAEZo+BC
K20A積んだ時点で軽自動車は有り得ないYo!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:34:15 ID:8wo6SMHY
そういや昔、DFV積んだカプチーノってあったっけ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:11:59 ID:xAXUxBOQ
雪がふりました・・・
チタンシフトノブが大変なことになってます
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:49:45 ID:zWUPZqKn
>>919
人のユロR運転させてもらって、俺もそう思った。
で、自分のEK9に乗り換えてみると・・・
メチャクチャちゃっちい!でも数倍レーシー!
ま、どっちもすごくいいクルマだね!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:25:43 ID:K5No9dFP
比較するとそうだな。
カートなんか乗ってから自分のEK乗ると高級車のように乗り心地が良く感じる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:00:47 ID:9uOxMsQm
>>955もっと詳しく。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:37:23 ID:UXiDwstE
冷たくて触れないってことでしょ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:59:27 ID:2mmnuzGx
だからシフトノブヒーターのスイッチを入れ(ry
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:52:18 ID:mQ4iLXWp
そういえば、音声入力で必死に
東京タワー
と入力しても、京都の京都タワーと聞き取られてしまいます
東京タワーないのかな (´Д`;)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:49:40 ID:Gyq1VCUk
>>960
スイッチどこにあるの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:11:32 ID:+GC6AWCq
>962
納車の時にセールスが教えなかったの?
年明けに聞いたほうが良いですよ。
俺はヒーターがあったからこの車を買ったよ
964新潟だ〜:04/12/31 08:57:59 ID:iVQCLUSH
 おめ〜いい加減な事書くなよ!  そんな物ある訳無えだろがこのボケ!
 有るなら具体的に書いて見ろ、書けなえだろが。
 あとで適当な車と間違えたなんて書くななよな。
 早めに謝れうそつき。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:02:18 ID:bLV/fO+P
>>964
釣られるばか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:22:37 ID:ZMlx7ce8
おれもCL7購入時は8割がたBMWのE46mスホ中古゚買うつもりだった。
しかしやはり最後の大逆転の決め手はやはり
シフトノブヒーターにあったといわざるを得ない。
S2000やインテにもついてない珠玉の装備だよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:42:46 ID:9+FEhFhf
そろそろ本気にしそうだから流れかえようぜ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:00:17 ID:iVQCLUSH
 所詮車なんて持っていない貧乏人が有りっ丈の嘘こいてんじゃねえか。
貧乏人はコンビニで車雑誌すら買う金無えだろから、立ち読み(ガキはウンコ
座り)でもして下らんカタログスペックで自己満足こいてろ。
 所詮ハンドル握らなければ解らん事。 やーい貧乏人。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:21:28 ID:j1ziD6HM
>968
自己紹介、乙!
970966:04/12/31 18:07:05 ID:ZMlx7ce8
>>968
悪かった悪かった(汗)
そんなにおこんないで。
ちょっと悪乗りしただけじゃないかorz

でも一応ちゃんとエロ尺には乗ってるからなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:07:03 ID:sGstJVbt
俺はEK9からCL7に乗り換えた最大の理由はシフトのぶヒーターだな。
あの瞬時に温まる技術に感動した。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:43:36 ID:dvigCmIp
シフトノブヒーターもいいが俺的にはドアノブヒーターがお気に入りだ。
降車時のためだけにあるあの贅沢装備は絶品としかいいようがない。
特にこれからの季節は。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:09:35 ID:H4HWW4rg
でも朝一とかでもヒーター効きはじめるのが早くないですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:55:06 ID:7Os2O73z
いーよなーCL7はシフトノブヒーターがあって
CL1には装備されていないから冬はとても冷たい。
確か夏はすぐに冷える機能が付いているんだよね。
CL1ユーザーの要望が反映されてんだろうな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:42:00 ID:ASTIFe9S
…おまいら、いいかげんにしとけよ
(`・ω・´) バカヤロ
976 【だん吉】   【1056円】 :05/01/01 17:05:38 ID:P6MRYGWg
24TLにもドアノブヒーターきぼん
977976:05/01/01 17:06:52 ID:P6MRYGWg
orz
車種板だけにだん吉なのか・・・?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:10:50 ID:1AibywRb
24Sにはドライバーズシートヒータが付いてますが、何か?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:33:50 ID:0S99GIna
>>976
GJ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:34:02 ID:Spyq6YeA
今年ゎあややになれますように・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:36:47 ID:hVCe3dPJ
Aピラーヒーターは使える
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:37:47 ID:VWh45qlJ
ぼちぼち次スレを…
983 【大吉】 【1749円】 :05/01/01 23:07:18 ID:Vi0UrwCt
!omikuji !dama を名前欄に入れると
984 【大吉】 【403円】 :05/01/01 23:09:14 ID:Vi0UrwCt
ただし、元旦だけのおみくじだよ!
985 【大吉】 【1266円】 :05/01/01 23:21:40 ID:0S99GIna
ってコトは今日あと少しのみ・・・か
986 【吉】 【1828円】 :05/01/01 23:27:41 ID:1AibywRb
大吉だったらCL7をキャッシュで買う!
987!omikuji!dama:05/01/02 00:06:55 ID:B+ZjXVic
↑の時給のバイトで金ためてユロR買う。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:07:36 ID:B+ZjXVic
おみくじ機能、終わっちゃったかorz
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:10:21 ID:XnhjPAt2
九八九
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:11:25 ID:XnhjPAt2
九九○
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:11:57 ID:1igFuyLf
シフトノブヒーターは便利なんだけど、どうせならシフトノブクーラーも欲しいぞ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:12:37 ID:XnhjPAt2
九九一
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:14:33 ID:XnhjPAt2
九九三
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:16:05 ID:1igFuyLf
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:17:33 ID:XnhjPAt2
九九五
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:17:39 ID:1igFuyLf
995
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:18:32 ID:XnhjPAt2
九九六
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:20:18 ID:XnhjPAt2
九九八
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:20:54 ID:XnhjPAt2
九九九
10001000:05/01/02 00:20:56 ID:B+ZjXVic
        / /        ./      ,,-" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____/ /_____./     ,,-"   | ・・・まもなく新スレ行き列車が参ります。
      / /       /     ,,-"      | 黄色い線の内側までお下がり下さい。
 ───/ /────./    ,,-"       \_______________
 ──. / /─── /    ,,-"      ,, - "       Turrrrrr......
 二二/.「 二二二/   ,,-"     ,, - "       ,,,, -
 三 .//.| |三三/   ,,-"    ,, - "     ,,,, -- ""
 ≡// | |≡/  ,,-"  ,, - "    ,,,, -- "         ______
  .//  .| |/  ,,-" ,, - "  ,,,, -- ""            |______
 //   | | ,,-"- ",,,, -- ""                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./ | |                    .┌―――┐ .| 「「 「「
.//   | |                           ||      ||  | | l  | l
      | |             _______.||_____.l|_|
 ̄\  | |             |  --,,,__   ||      ||  ""''''-- ,,,,__
   \ | |             |     "''''-、,,,__     ||         ""''
      | |              "''- ,,      "''''-、,,,_
      |_|.∧_∧             "''-,,        "''''-、,,,__
      (   )               "''- ,,         "''''-、,,,__
      /   i  ≡≡≡ヽ     ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
      i o U  ..\三三三三ヽ     ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
       し'| ̄ ̄|  .\ニニニニニニニヽ     ゙-、ニニニニニニニニ   "''
       .|__|   ..\二二二二二ヽ     ゙-、二二二二二二二
       .. ゜ ゜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。