【S1】ロータス・エリーゼ【S2】 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1貴族
ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145.html
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192.html
秋のロータスエリーゼ(^_^)v
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031671395/
春まで行こう!冬の LOTUS ELISEエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038269943/
2貴族:2005/09/23(金) 22:14:33 ID:G9O5Khtf0
【暑くても】 Elise&Exige Part12 【気にしない】 (荒法師 ナイジェル・マンセル カー・ナンバー12)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090855325/l50
【行く年】 Elise&Exige Part12 【来る年】 (音速の貴公子 アイルトン・セナ カー・ナンバー12)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097996148/l50
【エリーゼ】ロータス【エクシージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099293755/
春が来れば Elise&Exige Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107874280/
梅雨よ明けろ EliseExige Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120227005/

関連スレ
【S1】ロータス・エリーゼ【S2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119702492/
3貴族:2005/09/23(金) 23:04:34 ID:G9O5Khtf0
オレ様が保守
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:06:46 ID:IYn02MF3O
ホシュ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:03:09 ID:IYn02MF3O
ポシュ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:20:52 ID:OubmuB7t0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:28:48 ID:2H3SAl50O
ホジュ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:06:43 ID:2H3SAl50O
ホニュ
9貴族:2005/09/25(日) 11:12:58 ID:xWPkWGf40
ボッシュ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:06:22 ID:44xe9pnEO
ほじゅ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:54:31 ID:67jolb8V0
Kの代わりは何が良い?ほじぇ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:38:20 ID:qXr4Mw8M0
ロータリーがいいかも。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:57:28 ID:67jolb8V0
>>12
軽量ハイパワー縦置きエンジン萌え。
レシプロだと200ps超は重くなりがちだが、ロータリーならおk
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:34:58 ID:77piLJPv0
今期のF1エンジンは?
2レースもつんだから1000kmはオーバーホールしなくても平気だろうし。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:43:48 ID:SrFk6mfn0
嫌だよエリーゼにロータリーなんて
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:32:47 ID:wYvnAZ4w0
なんで?この頃の(RX8)ロータリー結構良いよ。
なにがいやなん??
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:35:59 ID:O3k5Zf0sO
でも松田はフォード系列だから
絶対ありえないよ
GM系ならまだしも。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:57:26 ID:WqCffZEh0
フォードだと何で無理なん??(まあ無理とは思うけど一応)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:11:08 ID:O3k5Zf0sO
ロータスの乗用車部門は、歴史的にトヨタやGM ルノーと関係が深い。。
フォードはGMと敵対する会社。。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:06:24 ID:U+s++4ds0
にゃるへそ。(横やりスマソ)
でも大昔コーティナなんてあったじゃない?


んじゃあ今勢いづいてるルノーにはいいエンジンなーい??
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:10:52 ID:BG+PUU5e0
つアロンソをチャンプのしたエンジンがあるじゃないか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:27:50 ID:40w6dGY30
ロータスツインカムはフォードブロックベースだったな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:50:35 ID:5O1iUu3b0
今の正規代理店はまともなんでしょうか?
過去ログみて、倒れそうになりますた。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:05:36 ID:I1USWumz0
>>22
そういう風にまた、どっかからブロックもらって自製ヘッド付けりゃ良いのにね。
なんで、Kだのヨタだのしょぼいエンジンばっかなのか・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:27:28 ID:U3UaO42q0
STD乗って1年たちました。
特に文句もなく楽しんでいますが、しいて言えば「音」
もう少し野太い感じが好みなんですが、先輩たちの中で、
STDの音が気に入らなくて、サウンドチューニングや
マフラー交換でかなり良くなった。という話などありましたら
ぜひ、レシピも含めお聞かせ願いたいんですが・・・。
宜しくお願いします。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:29:48 ID:jzRZWhzz0
3SGはいいエンジンだぞ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:46:02 ID:GQnMznUs0
>>23
今現在はまともじゃないかな・・・・
いつどうなるかとかはシラン。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:55:38 ID:9UsCERsH0
>>25、ドノーマルで乗ってたの?偉いねえ。
どこのでもいいんじゃない?個人的にはアーキュレーのがいい音してたな。
いろいろあるみたいだしググッてみたら?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:09:26 ID:fqNeG64y0
フォードから落ちたこのエンジン供給してもらえば?
http://www.cibercar.com/pruebas/puma/

あ、ヤマハ設計製造じゃ余りかわらないか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:40:33 ID:+i7HHe4Y0
そういえばグループA仕様の4AGって積めないの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:33:43 ID:Zm+sNS1y0
ユーロ4通らないのでわ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:19:03 ID:xMsT87G10
フランクフルトショーに出てた
プジョー20cupが載せてた、
BMW製1.6直4直噴ターボ170ps載せなさい。
ユーロ4ラクラククリア
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:06:05 ID:1TH7/p4+0
エリに170PSとかのエンジン必要かなあ?
しかもターボ?
なんかそういうの乗りたいなら、エリじゃ
なくて良いんじゃないの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:47:19 ID:xMsT87G10
>>33
あのぅ、111Rは190ps超えてるんですけど。
STD以外は存在価値無いとでも言いたいんですかね。
イヤだなぁ、そういう原理主義は。

それにBM1.6直4ターボは単体重量で120kgと軽量で、
VVC付きKと大差ないですよ。市販版は150psくらいになるし。
だったら、VVCK156psの代わりにはなるでしょ。
軽い車体に軽いエンジンというロータスの理念にも沿ってるし。

俺はね、K亡き後は1ZZなんぞではなく、このBM1.6直4になって欲しいわけ。
STD BM1.6NA117ps、
111S BM1.6直噴ターボ150ps、
111R 2ZZ192ps
コレが理想なんですよ。
35貴族:2005/09/29(木) 14:50:04 ID:TD8i9nYCO
激しく同意
しかし、余は160馬力のVVCだが
常にパワー不足を感じている
200オーバーの軽量BMWエンジンキボンヌ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:50:28 ID:i2FAsULL0
さすが!BMW!!いいエンジンあるねえ。
いいねえ..現実になったら、だけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:16:26 ID:1TH7/p4+0
いやいや、すでにRとかのエンジンあるんだから
いまさらいらんでしょって意味だったんですけどね。
なるほど、新ラインナップでと言うことですか。
そういう意味じゃ、「らしさ」さえ損なわなければと
思いますけど、ロータスのスタッフを信じるしかないですね。
でも個人的にはターボは頂けないなあ。



38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:01:22 ID:qhnIvdE30
LWSには高回転型NA
4区にはターボ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:41:52 ID:WE6AHTcW0
それはPの戦略。。。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:31:04 ID:jheacV2z0
>>37
漏れは、エンジン重量さえ軽ければ、
NAだろうがターボだろうがどっちでも良いな。
エンジンバリエーションの中にターボという選択肢がひとつくらいあるのも
面白そう。イヤならそれを避ければ良いだけだし。

しかし、ターボで120kgって相当軽いな。>BM1.6
ターボはずしたNA版は100kg切るんじゃね?
1ZZなんぞよりコッチってのは禿同。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:39:43 ID:dQsDue5R0
これ最近まで某ショップにあったけど、売れたみたいだな
ttp://response.jp/issue/2003/0908/article53713_1.images/55570.html
物好きも居るもんだ・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:29:35 ID:4BDmlEd30
いや タイガース優勝したから普通にあり得ると思うぞ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:02:03 ID:mvDfQrA+O
わしも軽くて200馬力超えるエンジンなら
ターボでもほすぃー
4420歳♀:2005/10/01(土) 01:16:11 ID:PBIlN3AL0
8万で誰かこの車売ってください><
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:51:47 ID:cYpKpmo60
漏れの1:18 JADI イエローのS2なら8マソで譲ってもいいぞ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:56:44 ID:CF3Xkz3Q0
俺のS2 STD300マソくらいならいいぞ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:52:49 ID:RyuYfwWf0
すんまそん、エリーゼって狭いイメージあるんですけど、デブヲタのおいらでも乗れますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:26:35 ID:9NA7dCAb0
>>47
まさか関取サイズとかじゃ・・・w
まあ、ダイハツのコペン並だからある程度までは大丈夫だけど
乗り込むのに苦労するかもな。
知り合いのデヴなオサーン110kgは、取り外せるステアにして盗難防止だと言い張ってるがw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:35:39 ID:RyuYfwWf0
>>48
サンクスです。
ついでにチビだとどうでしょ?寝そべってるみたいなドラポジだから前が見えなくなりそうなw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:56:34 ID:KOEO1L1OO
車内は二人乗りだからせまいとは思わないよ。
ただデブの程度によるけど乗り降りがキツイかもね。屋根付きだと難しいかも。
サイドフレーム低いS2、簡単に屋根取れる2004モデル以降が一番楽です。

乗り続けられれば痩せるかも。エアコン無しなら尚更。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:27:10 ID:vaEV8DaQO
>>49
いや、なにげに直立不動ポジだと思うぞ
バケットの角度悪すぎ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:10:47 ID:Mi4tQ9H70
>>47

111R乗り・183cm78kのややデブ。
ドラポジは問題なし。(以前乗ってたNBロードスタークーペよりヘッドクリアランスがあるので快適。)
乗り降りは・・・・、極力人目のつかないところで。
オートバックスやSAで「大変そうですね・・・。」と声をかけられたこと多数あり。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:14:12 ID:wVI5ZzcW0
ある程度の体格の方がノーマルシートはしっくりくる。
シートはファブリックが滑らなくて一番いいと思う。
シート角度?悪いと思わない。

ちなみに178cm、77キロですが。
160あれば無問題。体重は100くらいなら無問題。
5447:2005/10/04(火) 17:09:49 ID:DVrASpBM0
おまいらレスサンクスなw

175で63キロの普通メンなんだけど、デブとかチビが釣れるかと思って書いたんだわ。
あと「ハゲですが屋根外して乗って笑われませんか?」もあったんだけど、遠慮しといたよw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:07:39 ID:+HaCVXG/0
俺、試乗してローンまで通ったのに、色々あって買えなかったんだが
その時乗ったSTDで頭ぶっ飛んだ。
それまで結構スペック駐だったんだけど、百聞は一見にしかず。
ロータスは乗らなきゃ分からないって事が良く分かった。
今までの車に対する概念が全然間違ってたと気づいた。
他のモデルは乗らなかったんだけど、俺の力量と甲斐性では
STDが限界だし、これ以上のパワーは使いきれないと思った。

なのに、更にハイパワーを欲しがる人がいるんだなあと思うと
慣れてしまうのか?、乗ってると物足りなくなるのか?と
疑問に思う。
いつも乗ってるとそうなっちゃう物なのか?
俺にとってSTDは、加速・減速・ハンドリング全て
別次元で、なんの文句も無いレベルだっただけに、
なんか悲しいものがあるなあ。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:16:59 ID:wapm1J7vO
ポルシェを試乗してみれ
宇宙最速
別世界
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:41:19 ID:HqwyIV7E0
慣れだよ。慣れ。
特にパワー系はすぐ慣れる。

ドリフトするわけでもタイムアタックするわけでもないなら、
なおさらハイパワーすぎたところでどうってことない。

公道なんて平均速度で曲がって、フル加速するくらいでしょ。
いくらパワーあっても「持てあましてタマラン」とかはないなぁ

不用意にパワースライドしまくるとかなら話は別だが・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:42:45 ID:LLDqce3N0
>>55
僕もSTD乗っているけど同じ感じですね。
俺のテクじゃこれ以上は今は要らないって感じ。
お金も無いしね(w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:11:32 ID:0+ouUldF0
>55
エリーゼは素のままでも、高いポテンシャルがあるから、
キミの印象は自然な結果だよ。
ボクも初めはそうだった。
だからそういうネガティブな捉え方をしない方がいいよ。
ただ、エリーゼのシャーシはポテンシャルが高いから。
LSDを入れてサスを固めて、レスポンスのいいエンジンにすると、
本来あるべきピュアスポーツとしてのエリーゼの姿が見えてくるんだ。
でも、その過程では慣れというより相応な技術も必要になってくるから、
エリーゼとどういうつきあい方をしようとしているのか見極めるのも必要。
廻りにけしかけられ、浮き足立っちゃって、ごっつい車に仕上げた後、
「あ〜、こんなはずじゃなかったんだけど...」<最悪
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:57:08 ID:QOJKAdvZ0
>>59、それわかる(笑)前の車でやっちまった。エリーゼでは失敗したくない。

ただ足はノーマルだと少しふわふわするから、ちょいかえて..
それとタイヤだな。ノーマルでもいいんだが..ネオバ(定番?)つけるとなると
太くなり過ぎな感じでヒラヒラ感なくなりそうだし..ううわからん。
前195?205??後225か?前205だとホイール変えんとなあ。

パワーはいいよこれで。(STDね)十分速くて楽しい。
マスターバックとか煩わしいし、111ならいいかも。
今度出たスポーツ仕様いいかもね。ただ色が..楽しくない。白ならOEWがよかったなあ。
そしたら弄るの面倒だし買い替えたかもしれないのにな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:55:07 ID:R8lwln8I0
111RにはRB26DETTを積んで欲しいな。
111にはVQ35で、
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:33:39 ID:Iv0VPwcw0
その瞬間が、ニサーんだね☆
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:12:13 ID:v9OhTbkh0
DQN
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:44:36 ID:t+lBnXiqO
ヨタの1ZZでいいと思ったが、ターボチューンとかが流行りそうで嫌だな…
BMWの1シリーズとかミニのはどうだ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:35:49 ID:IBcIOVLs0
MR−Sでエンジンチューンに苦労した俺は、1ZZなぞもう見たくもない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:19:28 ID:jYtkdP1n0
STD買うなら、オプションはエアコンのみで宜しいですか。
後、之はつけとけ!!有りますかね。当方、足車の予定でつ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:10:05 ID:+/1X7RTg0
オーディオもつけりゃいいのに。
あとはETC。コレ絶対!!
んーーそうねえあとは..Fアクセスパネルキットかな。
ねじ開け閉め以外に面倒。
マフラーも悲しくなるよ、ノーマルは。俺は耐えられん。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:15:01 ID:jYtkdP1n0
>>67さん有難うございます。
音楽ってほとんど聞かないんですよ。
で、エアコンぐらいかなと。
サーキットとか行かないけど、週200km位仕事で高速走る生活です。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:56:31 ID:+/1X7RTg0
オーディオ、どうせ100キロ出せば聞こえないので(笑)いらんかも。
但し、渋滞時はいいかな..と。
HDDナビつけてもいいかも。まあ、俺は方向音痴だから..な..

楽しいエリーゼライフを!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:13:07 ID:CY3giRwU0
まぁ、オプション設定ではないが、ETC、カーナビ、HIDを付けてまつ。
足車としては必須アイテムかと。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:39:57 ID:H6HvkTNg0
てかメーカーオプションじゃない物はクルマ買うとき一緒に買ったら取得税取られてあほらしいから
納車後に買うのが基本では?どうせ国産のディーラーと違っておまけしてくれないでしょ。
だからオプションはエアコンだけで十分。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:10:41 ID:ZW+YFwiT0
エリーゼのシャシーに軽のエンジン積んだのでも良いから欲しい。
多分軽さから行けば、軽として十分通用すると思うんだよね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:21:09 ID:0nNPr53E0
>>66
俺のSTDは二ヶ月前に納車だったんですけど
オプションはエアコンとオーディオのみ付けました。
後は自分で付けたETCと上にあるFパネルのクイックファスナーキットだけです。
それと純正のブレーキパッドは凄くカスが出るから、耐えられないので有れば
社外品を買うかじゃないでしょうかね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:54:37 ID:AE7JNITm0
エリーゼ以上の本格軽量スポーツ
スパッセなどはいかが?
まぁ・・・エリーゼとは方向性が違うけど

ttp://www.supasse.com/
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:12:44 ID:WchazK6nO
>66,67
ETC,マフラーは同意。
フロントアクセス云々は05モデル以降殆ど不要では?

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:07:35 ID:YoFb3wk10
エリーゼってタイヤ4本積める?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:38:29 ID:KtddmuXw0
1400ccで190馬力のエンジンだったらいいんじゃない?
まともに走れるかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:31:03 ID:YZL1fuFb0
バイクエンジンじゃだめかね?
ケータとかグリンノールとかあったよな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:39:13 ID:UKv9lAOg0
高回転がどうのこうのとか言いっこなしだ。
車重を考えよう、な。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:55:16 ID:B7dfuXaE0
よく○○に××のエンジンだったら最高なのにとか言うけど
その○○エンジン乗せたらその車重やバランスを同じにできるのかよって話

結局××のエンジンってのはその××という車に載ってるエンジンの味であって、
○○に載せたからって××と同じ味が味わえるわけじゃあるまい
この辺をよくわかってない三流評論家やバカはどーにかならんもんか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:48:21 ID:NMIKTP+30
チョメチョメばっかり書くバカはどーにかならんもんか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:49:19 ID:WJgXMNfMO
>>80
逆の例でNewエランに ピアッツァのエンジン積んだら見違えるようなエンジンになった、てのがあるな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:32:39 ID:1Kinw4N90
newエランの前のエンジンってなに?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:45:49 ID:1Kinw4N90
newエランの前のエンジンってなに?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:26:36 ID:wonnyzps0
ジェミニのターボ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:00:51 ID:HxwgzXlA0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:16:43 ID:WA6P6F/J0
>86
newエランの前のエンジンって☆型5気筒なんでつか?
88 ◆.CzKQna1OU :2005/10/19(水) 20:02:04 ID:Nf13Mr/J0
てす
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:21:20 ID:BccYBQnj0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:56:16 ID:0FVVCQpK0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:26:20 ID:ahodYR7k0
東京モーターショウには出てないの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:29:45 ID:R7yGYIyU0
何ででないんだろうね。
モーターショウ出てないんだよね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:09:42 ID:G+zXsm57O
モーターショーなどに出しても無意味だからではないかい?
今どきモーターショー行っても何も得るものはない。
業者丸投げのインチキノーコンセプトカーばかりだし。 コンパニオンは邪魔で車見えないし、無駄なダンスやってたりするし。
変態カメラオヤジが邪魔だし...w

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:31:09 ID:bu5xSoUj0
でも出てないメーカー挙げるほうが困難な状況な訳だが。。。

エリの偽者(?)の「なんとか200」ならあったよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:53:00 ID:R7yGYIyU0
ヴィーマックはイギリス車だったんだねー
日本車だと思ってたよ。
日本車じゃ認可降りないの?だから外車扱いで売ってるのかね〜
商売上手!(ぷっ

でもかっこいいよね〜いろんな意味で企画倒れだったけど..カッコはいいね。
シフト位置も良いし。でも高いねー600万ぐらいだったらいいのにね〜

そいえばエンジン誌でアグリ君、また褒めきらない緩いコメントしてたねー
まああれだけエリーゼこきおろしたら手のひら返しで褒められないわな〜
辛いね〜〜アグリ君。で、今度はロドスタべた褒め。よッ商売上手!(ぷぷっ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:27:20 ID:77Ps+hRb0
>>95
いちいち車雑誌の記事を真に受けるあなたカコワルイヨ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:49:00 ID:bu5xSoUj0
↑あぐりさん!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:06:16 ID:R7yGYIyU0
ぶ。
この文章で真に受けてると思ったあなた。
すごいね。洞察力あるよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:12:15 ID:CYxA+8dL0
結局エリーゼなんてインテR以下の性能だしなぁw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:10:54 ID:RdUyXYVx0
直線はね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:16:09 ID:RwqC2z/l0
エリーゼ(スタンダード)ってぶっちゃけMR-Sに毛が生えた程度だろ

111RはS2000より遅いし
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:07:31 ID:iV5Y9I5C0
しかしぶっちゃけ、頭の毛は薄いらしいw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:08:19 ID:WbKB/eRj0
◇ 死亡事故ストップ対策会議 増加率が全国3位 知事が警鐘



滋賀県内で交通死亡事故が多発する中、県と県警は27日、「死亡事故ストップ対策会議」を大津市の県庁で開いた。
交通安全協会など約130団体の代表者が参加し、死亡事故の現状や対策についての説明を聞いた。

県警によると、今年の県内の交通事故死者は88人。前年同期より15人増え、増加率は全国で3番目に高い。
県は、今年の交通事故死者を100人以下に抑えることを目標としている。

会議では、国松善次知事が「死亡事故が増える年末に向けて事故を防ぐための活動を強め、
不名誉な現状に歯止めをかけてほしい」と訴えた。

事故防止の取り組みとして、11月15日に関係者約8900人が事故現場の交差点などで、
のぼり旗を持ってドライバーに安全運転を呼び掛けることが、報告された。




(京都新聞) - 10月27日23時5分更新
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:25:15 ID:IBdwcRUK0
>>101
ええぇ、111Rってそーなの?
ソースは?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:13:43 ID:RdUyXYVx0
雑誌の記事だと 111R>BoxterS>S2000 ですな。
で、直線でも111Rの方が速いですら。
www.vtm.be/auto/forum/showthread.php?t=8063
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:25:05 ID:vFD/E7dy0
>>104
ヒント:ひがみ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:09:40 ID:10mPQDdq0
>>105
S2000は僕スターSよりサーキットでは速いぞ
111Rくらいのハイグリップタイヤ履いていいならS2000の方が速いだろうね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:05:52 ID:RdUyXYVx0
同じドライバーが運転してもそうかなぁ?

でんでん同意できませんなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:11:23 ID:DktZLPXE0
ベスモじゃ僕スターSなんてS2000の敵じゃないな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:32:30 ID:1Gk3h5pz0
べすもじゃね。ぷぷ。

でもベスモ好きだよ。たまに見るとおもしろい。
とにかく、ホンダ党だよね。でもそろそろ限界か、院て擁護しなくなってない?
S2000は次の”走りのホンダ車”出るまで擁護し続けるんですかねえ...ふぁあああ眠い。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:14:18 ID:AvlfPuJZ0
平均速度の低いサーキットならS2K>僕Sじゃないかな。 で、エリと比べると興味深いですわな。
フジなんかだと逆なんでしょうな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:21:42 ID:8ja/rNUQ0
3台は意外といい勝負かもね。
コストパフォーマンスならS2000
ステータスならボクスターS
あああれ?エリーゼは?....俺的にはエリーゼが一番好きだけど。
かっこいいから(^^)v
111SとRはどっちが速いんでしょ?Sでも上2台ならイイ感じかも??甘い?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:27:32 ID:AvlfPuJZ0
出だしは111Sの方が良いですが、100km/h超えたあたりからぶっちぎられます。
という訳で平均速度が低いトコなら111Sが速いですが、直線が長いとオハナシにならないくらい111Rが速いですら。

111S乗りの自分的には前に乗ってた僕(Sじゃない)の方が合ってたような気がしてます、S2Kは所有したことが無い(友人の車に2,3時間乗っただけ)ですが、スピード感はあるけど速くないなぁ と思いマスタ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:28:16 ID:On40r7s40
S2000は3台の中じゃ一番限界が高いでしょ。チューンも考えると一番速くなるポテンシャルがあるね。
ボクスタはサーキットで走る車じゃないでしょ。大排気量による馬力とトルクで何とかついていけるって感じかね。
エリーゼはミニサーキットじゃS2000と良い勝負するんでない?チューンド対決じゃちと辛いが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:31:31 ID:046BSEel0
>>113
エリーゼやS2000みたいなコーナーリングマシンに対して直線のスピード比較かよw
なんてレベルの低い奴なんだおまえは…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:31:41 ID:bDbiOBJ40
やるやつがいないだけで、ボクスターを本気で改造し始めたらS2000でも及ばないのではないかな。
なんでボクスターだけチューンの可能性を無視するんだ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:32:38 ID:AvlfPuJZ0
>>114
限界って何の限界でしょうかね?
エンジンはそんなような感じがしますが、シャーシは僕の方が高いと思いますよ。

で、エリは。。。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:34:36 ID:AvlfPuJZ0
>>115
流れを読んでくださいな 111Rと111Sの比較でコーナリング性能の差を引き出せるほどの腕はありませヌ。
エンジン特性とギア比の話なんですが?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:36:18 ID:046BSEel0
>>116
ポルシェのGT2やら3の本気改造がNSXやらS2000の本気改造にかなわないんだからそれは有り得ないな
勝てるのはゼロヨンくらいだろ。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:38:55 ID:046BSEel0
EG6やCR-Xの本気改造なんかもFFの癖にめちゃ速だからなぁ…
筑波楽々1分切ったりするし
やっぱりモータースポーツにおけるホンダ車は偉大だと思う
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:39:53 ID:AvlfPuJZ0
なぜにRRの911の話になるんだろ?

僕と911は特性がぜんぜん違いますぜ、乗って1,2分で分かりますら。
で、GT2,3は市販用の改造で本気改造ではありませんぜ(と言いながらGT2ではサーキット走ったことが無いw)。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:45:58 ID:046BSEel0
>>121
現実RRの911の方が速いんだから仕方ないだろ

ならカレラGTでも出すかい?w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:50:46 ID:AvlfPuJZ0
ちなみに僕Sと911のカレラを比べるとスズカくらいまでは僕Sの方が速いですよ。

一度乗ってみるとなぜか分かりますら。 昔のFISCOではカレラの方が速い。
で、つくばのようなコースだと軽いFFに勝てません。 ID:046BSEel0がドコの話をしているのかでんでん見当が付かないんですが?
名前を挙げたつくばで911が僕より速いって、それはドライバーの腕の差ですら。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:05:29 ID:046BSEel0
>>ちなみに僕Sと911のカレラを比べると

何でボクスタは最上級グレードで911は下位グレードなんだよ(笑)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:13:53 ID:046BSEel0
オープンスポーツバトルリザルト

SLK55AMG:1'07"54
S2000TypeV:1'08"83
Zロードスター:1'08"93
Z4:1'09"31
ポクスターS:1'10"14
クロスファイア:1'10"82


ボクスタはS2000しかもタイプVにこれだけ差をつけられてたら話にならんなぁ
オートマのZ4やクロスファイアが直接ライバルかw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:15:36 ID:AvlfPuJZ0
馬力を近づける為ですら。 で、カレラ4S、ターボはAWSだし、GT2、3は特殊でしょ。
元ポル乗りとしては妥当な比較だと思うけど?


多分あなた、ポルって乗ったこと無いんじゃない? さっきから書いてるコトとんちんかんですよ。
エリも乗ったことある??
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:16:56 ID:fZcVQUJ/0
車買えないカタログ厨がファミレス談義するスレはここでつか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:30:46 ID:046BSEel0
>>126
アフォかw

そもそも911とボクスタじゃ想定された馬力が違う
シャシや剛性、ブレーキ等ハイパワーに対応したモノになってんのにw


おまえこそ免許持ってんのか?
カタログ眺めてるだけのように見えるがw
実際サーキットも行ったことねーんだろ?w

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:14:08 ID:/IIp2rMI0
僕Sそんなもんかねえ?
僕2.7じゃないの?そのリザルト。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:21:07 ID:J/pmXtjh0
ケイマンの限定車GTSが出たらこんな話も終わるんでない?
なんせニュルでGT3を凌いでしまうらしいから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:53:12 ID:daaAl+O/0
エリ海苔ってポルにも興味津々でつね。
そういうヤシってなんで始めからポルに逝かないんだろう?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:53:52 ID:bDbiOBJ40
046BSEel0は筑波1分切りのS2000とその他のGT3なんかの改造程度を見たことがあるのか?
筑波ラップアタック1分に特化した車と、その他の大概の自前チューンドでは全くレベルが違うんだぜ?

だいたいそのS2000がニュルブルクリンクで大改造GT2よりも速いと思うかね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:57:46 ID:bDbiOBJ40
>>131
私は964→FD→エリーゼ→GT3と乗り継ぎ。
当時はエリーゼなんかなかったから、初めからポルシェに行ってるよ。

スポーツカー好きはポルシェもロータスもみんな好きなものなんだよ。

で今はケイマンとエクシージに興味津々さ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:03:35 ID:k5TxdCW/0
>>131
重いじゃん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:41:18 ID:g2BHodla0
>>133
いかにもただ金だけ持ってる素人って感じの乗り継ぎですねw

サーキット行ってもテンロクシビックにぶち抜かれる腕前でしょうなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:02:46 ID:bDbiOBJ40
まあね。
モデナでシビックタイプRにつっつかれた時はNSX−Rへの乗り換えを実行したさ。

昔、某漫画で、ミウラが3.0CSLのレースカーにかなわずコースアウトの憂目にあったのを見た時は、
最高のスポーツカーでも改造車にはかなわないものかと子供心には納得したくない思いがあったけれど、
実践すると悲しいものがある。
その点エリーゼはめったなことではシビックに遅れをとることはなかったな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:37:18 ID:ZrzZMYXe0
で、何で東京モーターショウには出てないの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:40:44 ID:g2BHodla0
>>136
エリーゼなんてサーキットじゃ遅すぎる
はっきり言ってシビックの方が速いな

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:14:19 ID:Tspmrd9VO
シビックとか安い車は必死でつね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:57:45 ID:Wi2YzC8u0
>>131、マジレス。
エリ乗りの半数はポル経験あるか又は数台所有でどちらも持ってることが多い。
残りはロドスタや他のLWSから流れてきた人たちであることが多い。
(サーキットや峠で十分遊んできたような人達ね)
この頃はS2KやZ4では飽きてしまいくる人も増えてきたみたい。
エリが初めてとか、いつかはポルシェorフェラリだけど金がないから...
って人は皆無に等しい。

エリもポルも素晴らしいスポーツカーだからね。
ボンボンもたまにはいるけど、オーナーのほとんどが成功者。
だから君にはまだ早いかもね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:57:25 ID:ZrzZMYXe0
成功者発言和ロスw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:51:45 ID:wNacWqdE0
エリーゼ乗りなんてヘタクソばっかりだろ
そこらのシルビアやシビックの兄ちゃんの方がよっぽど上手い現実
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:06:10 ID:mejGWjjq0
>>142
そうそう。よくガードレールに突っ込んでるよね!シルビアやシビックが...w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:10:17 ID:PT9fUqq20
エリーゼ乗りはそれまでにシルビアやシビックを突っ込ませたりしてるから、
それなりに経験値はあると思う。
シルビアやシビックこそ免許取りたての小僧が度胸だけで飛ばして事故ってそう。
車のイベントでエリーゼ乗りやエキシージ乗り見たけど、オタクっぽかった。
でも何かに夢中になってるオタは俺は大好きだ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 03:07:32 ID:hfdFu0G30
>>141、うん、だから君は買えないだろう?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:42:15 ID:sByZcmBQ0
クルマ板は、もっと、殺伐としていただきたい。脳内オーナーは、下衆だと。糞だと。貧乏人に至っては、蛆虫以下で有る。と。之位飛ばして頂きたい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:59:20 ID:ziW8xJuc0
>>146
> 脳内オーナーは、下衆だと。糞だと。貧乏人に至っては、蛆虫以下で有る。と。之位飛ばして頂きたい。

それは事実だから飛ばしている訳じゃない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:47:00 ID:1XS5hHGs0
レーザーブルーのエクかっこいいなーほしーなー
でもサーボの感触好きじゃないなー
111アニバーサリーいいけど色が悪いなーこまったなーこまったなー
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:08:44 ID:p1GdyOdK0
塗りかえるというのはどう?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:19:43 ID:AVyGRBak0
塗り替えなんてそんな簡単にできるの?
15120歳♀:2005/11/06(日) 22:46:51 ID:Sfv5jHHR0
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∧
           |  |´Д`)__     片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
            |    ^ム 〕
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:09:47 ID:uO+X39LmO
脳内オーナーとは、番号1のことだよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:54:28 ID:nsIDdHS30
こち亀143巻にエリーゼレースが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:43:56 ID:nvvg7lYR0
おいっ!お前らに言いたいことがある。
よ〜く聞け!!

S1の160スポーツのプラグコードについてですが、
MG-F用のものをそのまま使うことは可能ですか?
ご存知な方がおられましたら教えてください。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:10:10 ID:cYZ1O4yh0
>>154
それ、言いたいことじゃ無く、聞きたいことな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:22:40 ID:eb5uHxTT0
↑まじゃ→ふかわ の流れ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:24:07 ID:xGWQlZRy0
エリーゼってSタイヤだから速いだけだったんだね

ロドスタやMR-SにSタイヤ履かせたらタイムそんなに変わらなかったよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:50:35 ID:a/0atUOZ0
純正はSタイヤじゃないな

純正Sタイヤはエクシージと一部のエリーゼだけでしょ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:16:34 ID:ttaHP96g0
>>157
それは腕に問題が。。。。 禁句?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:52:11 ID:I/sJOFdH0
ロードスターやMRSと比較する事がナンセンスじゃないか?
本当に走って比較したとは思えない。
そもそも、比較しようと思う事が信じられないよ。
そんなウソついて何の意味があるのかも分からん。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:05:19 ID:fCYALesW0
>>158
市販Sタイヤ048のコンパウンドとは相当ちがうらしい。
ラジアルに近いLTS用。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 04:30:53 ID:CyuaoVtC0
黒ちゃんはどのショップ御用達なんだ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:55:45 ID:N9lnXrS10
英車好きらしいから、サーヤの持参金でバンキッシュでも買うのかな
 
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:39:42 ID:eaVAjYlQ0
サーヤはスポンサーなのかい?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:04:10 ID:7pPxAesE0
ロータス・サーヤ 発表age
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:56:21 ID:O6eWacp70
なんでも1億5千万持って、嫁入りしてくるんだって?
だったらOKだ。当然エリにも理解はあるんだろうな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:03:36 ID:bv3QZ8Ts0

買い物の足にヴェイロンを買うサーヤ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:06:42 ID:UYXGEyVb0
おまいらホント貧乏人だなあ(笑)
一億5千万なんてすぐなくなっちまうぞ。
年収が同じくらいで、ならいい金だけどな。

確実低いから大事にしないとな。
びっくりするぐらいすぐなくなるよん。

まあ、大和撫子の基本みたいなあの人ならば
取り越し苦労だろうがな。_おまいらとは出来も考え方も違う(笑)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:11:25 ID:EOphWEWW0
さーやってMTに乗れるの?
AT限定?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:27:47 ID:+8FZtOac0
そもそも天皇家って自動車免許取れたっけ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:37:19 ID:VsVytPKT0
黒ちゃんはこのスレの住人
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:39:58 ID:EOphWEWW0
>170
ナマズのおっさんはビートル乗ってたけど
公道は走れるのかね・・?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:40:13 ID:yKNda49P0
先日倉庫整理した時に、Tipoのロータス特集(1988年8月号 No110)が有ったんだよ。
で、パラパラ見てたらエリーゼカップ参加者の記事に黒田さん載ってるんだけど・・・
因みにMGや初代エランにも乗ってたって書いてて、エリーゼに対しては軽快なコーナリングに
満足してるらしい。

これって既出?

(UP環境無いんで晒せない。スマソ)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:54:59 ID:VsVytPKT0
>>169
AT限定
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:00:56 ID:rVf5ESND0
>>163
(・∀・)ソレダ!!!
漏れが黒ちゃんだったら絶対そうする。
ベビーアストンでいいから買ってもらうwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:04:57 ID:EOphWEWW0
>174
あ〜、AT限定かぁ
じゃあサーヤがエリーゼ転がすためには
審査受けなきゃな
177173:2005/11/15(火) 23:06:16 ID:yKNda49P0
1988年→1998年だった。スマソ。
飲み過ぎのせいか・・・ 駄目だ。もう寝ます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:16:14 ID:CyuaoVtC0
しかし自分の稼ぎで買っても、持参金云々って言われるのは
可哀想だな。。。
AVも借りられないのか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:33:48 ID:r+sglarU0
持参金は証券会社が責任を持って年利10%で運用するでしょう
 
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:57:12 ID:PoeI9PIZ0
証券会社で一任勘定じゃ体裁悪いから、信託銀行でしょう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:59:57 ID:I0CMw0KL0 BE:142170072-
>>170
天皇は日本国民ではない。
だから、日本国旅券も持てないはず。
パスポートの発給なしで外国に行くことはできません。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:34:42 ID:xetv4W8R0
外国行ってるジャン。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:08:14 ID:zWmOlop+0
「私と結婚してくださいませんか」
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:25:19 ID:SMEBsbdL0
http://www.nakamachi.gr.jp/2002ete/b07003.html
黒ちゃんの名前が・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 03:56:50 ID:Gexr09i10
おまいらクロちゃん好きなんだなw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:57:10 ID:00cQ/PZI0
>>181
こんなことまでホロン部乙。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:25:20 ID:ACr1hgHM0
朝日新聞のご成婚記事の下に早速ロータスの広告が・・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 07:51:00 ID:19yEO1vf0
エリーゼぐらい軽いと、持ち上げて駐車位置の微調整とかできる?w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:26:43 ID:6AZdfhKu0
無理。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:09:43 ID:Oh/uEsZS0
7には足踏まれても爪が剥がれる程度
親指だけでよかった。。。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:31:39 ID:5fJuJ0htO
今日見たけど、素晴らしくクールなデザインやね。前からいいなぁとは思ってたが実物見て一瞬にしてとりこになった。
車体は何kgくらいなの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:50:24 ID:FGZyhUTU0
曙3人分ぐらい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:20:17 ID:tzdCNwDT0
気持ち悪くなった。。。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:24:49 ID:csbRfBJvO
何で1t未満なの!?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/23(水) 07:37:46 ID:sDdHWN1J0
糞スレage
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:20:10 ID:4M/S1U0d0
ぐぐってみた

楽天
ttp://www.rakuten.co.jp/lotuselseshimaya/642041/

111R
ttp://www.carview.co.jp/news/1/id3910
ttp://www.autobytel-japan.com/ncar/announce/210/index.cfm

エリーゼ グレード一覧
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/grade/25451501.html

販売一覧
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=search&car_cd=03091300

111S試乗レポート
ttp://www.carview.co.jp/express_new/elise/index.asp
111R試乗レポート
ttp://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20040322A/
ttp://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20040322B/

ユーザーのHP
フレーム接着剤で止まってるのか・・軽量化のためにメータまで・・
ttp://www.canal.ne.jp/~kanna-planet/elise/


他なんか良いページありませんか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 04:19:34 ID:jDUj4mvh0
>>173
写真うpして
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:29:03 ID:mn0KOfFoO
ここが本スレですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:28:55 ID:uka7AGO90
そういうことにしようぜ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:13:57 ID:5gMd5QKo0
ようやく梅雨が明けましたなぁw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:06:25 ID:U5tuXbBY0
ボルボなどフォードグループの高級車を輸入販売するPAG(プレミアオートモービルグループ)インポート株式会社(フォード傘下)がボルボ車のリコールを国土交通省へ届け出ず隠蔽した疑惑が最近発覚した。
ボルボユーザーの告発サイトに端を発したこの事件は現在国土交通省・地方検察庁でも調査中とのこと。
ユーザーの告発によると2002年に販売されたボルボの限定車オーシャンリミテッドのパワーステアリングに重大な欠陥があり、実際に運転中に突如としてハンドル操作不能に陥る事態が発生しています。
そして車の出荷時に部品を誤って組み立てた箇所が発覚し写真入りでUP。
ボルボ側からの虚偽報告・異常な対応・逆ギレ訴訟などを詳細に報告。
他社メーカーからアンケート調査を実施し、日産は回答したがトヨタは回答拒否w
今週刑事告訴に動くらしく、お祭り予定?


ソース
http://www.volvocars-japan.com/

欠陥組立て
http://www.volvocars-japan.com/contents012.htm

疑惑の車
http://www.volvocars.co.jp/Showroom/OceanRaceLimited.htm

リコール隠し?整備歴
http://www.volvocars-japan.com/contents005.htm

ボルボカーズジャパン違法行為疑惑
http://www.volvocars-japan.com/contents015.htm

ボルボ車不良不具合事例
http://www.volvocars-japan.com/contents018.htm
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:33:53 ID:AWbDRponO
今週末の天気はどうなんだろう。雨降らないと良いが。

もうかなり寒くなって屋根無しで走ると寒いね。
ついこの前迄暑くて乗ってられないと感じてたのに。

寒い時期はヒーターがあるだけましだけどね…
今週も屋根取って走ってみるか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:17:09 ID:HNVBkSwx0
日曜日からだめみたいですね。
スノボにでも行くか..群馬あたりでも既にできそうだし。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:40:55 ID:ln2OB8T20
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:06:55 ID:vFROdfxs0
これって、この車ですか?
ttp://202.222.19.95/up1/img/s16983.jpg
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 06:57:02 ID:rl3FP4VX0
TOPGEARは前からエリびいきだよな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:24:49 ID:hG3NF9Fw0
エスプリまーだ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:47:34 ID:Q5+2v5LF0
Kの後継まーだ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:26:57 ID:mO5NOa6S0
以前、エリに追加メーターの取り付けで質問した者なんですが
付けられている方はセンサーはどの様にして付けましたか?
僕は定番のサインドイッチブロックをフィルターとエンジンの間に噛ます
つもりだったんですがブロックのセンターボルトのピッチが特殊で取り付けを
断念しました・・・orz
国産車のピッチでOKかな?と思ってたんですけどね〜。

オイルポンプに純正で付いている油圧センサーを分岐させるんでしょうか?
どなたかショップなりDIYなりで取り付けた方アドバイス下さい〜。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:52:06 ID:a6QgtAuM0
ローバーのKシリーズは排ガス規制の問題があって、来年の春から夏に掛けて終わる。
スタンダード・エリーゼにはトヨタの1ZZが乗ると言う噂。
エスプリの後継車も現在製作中。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:02:06 ID:9K5hdFlH0
ヨタ1ZZよりンダK20Aがいいお^^
1ZZだったらおとなしく走れば20km/g?
まぁそんな実用セッティングじゃないと思うけど。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:21:45 ID:+FPEC4ioO
そのンダエンジンだとRより上になっちゃうでしょ。
2ZZ載ったから1ZZは予想出来たが…
STDが1ZZだとSはどうなっちゃうんだろう。

あ、まさかSTDもマスターバック付けるのか…?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:31:09 ID:BwsD0FHg0
RがあるからSはもう出ないっしょ。

で、K20Aなんか乗せたら重くって、むっちゃ補強入れなければなくなるのでは?
Rですら問題出てるんだからさ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:25:22 ID:JHdlRE740
>>209
こんなところで聞かないで普通にぐぐれば出てくるよ。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:29:33 ID:98o3tdK50
>>214
いや、色々調べてみても分からんのですよ〜
出来ればオイルブロックを使わずに老いるポンプのサービス穴を
利用して付けたいんですよね。
そのネジはたぶんネジロック等が大量に塗ってあり外せなさそうなんで
手を出すのが怖くて・・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:26:26 ID:qTZcmfM10
>>213
オートジャンブル最終号のK20A+6MTをスワップした記事によると、
K+5MTに比べて+30kg増だとか。エンジン自体は重いがミッションが軽いんだとか。
あと、重心に関しても、ヘッドの位置をKよりも低く搭載できてる。
30kg増のうち、前車軸重+20kg、後車軸重+10kgと、前後重量配分も最適化できてる。

エンジン自体は235psにチューニングされてて、VTEC作動後のトルクがより増えてる。
K20Aでもここまで出来るんだから、2ZZ+スーチャーなんぞやめて、こっちにしてよ。

Rは北米シビッククーペの200ps版、240Rはロータスチューンの240ps版で。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:10:07 ID:TZ9m3oR5O
そんなに重くなるんだ
羽根の様に軽いロータス・ライドは残るのかな?
160馬力のKエンジンがベストかな・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:55:44 ID:VJvfviHi0
アメリカのほうでK20Aのコンバージョンキット売ってたような稀ガス。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:28:01 ID:MF3+TlqA0
(´・ω・`)つhttp://www.cozycars.com/
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:04:25 ID:VJvfviHi0
知ってる人は知ってるだろうけど。
http://www.prototyperacing.com/
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:48:44 ID:xa9LWydoO
そんなにと言っても30kgなら我慢の範囲だと思うよ。
Kと比較してでしょ。2ZZより軽くない?
漏れのは載せ替えても700kg台だ。しかし載せ替える金が出せないな…


エンジン位置の重量増して、なんで前輪軸重の方が増えるのか…?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:21:22 ID:LZGNdqM/0
>221
700kgと聞いてふと思ったんですが、Mk1乗ってる人には
自分が今乗ってるクルマの実貫で800kg程度になってて、
じつはMk2と目方の点で大して差がないってことを解って
いないっぽい人、わりと多くないっスか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:54:37 ID:IYloIGAg0
サーヤはエリの助手席に乗ったのであろうか??
イヤ ふっと 気になったモンで。。。
流れ ぶった切って スマン
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:24:40 ID:QqoVmU9D0
>>222
雑誌とかでもそうだけど実際どうなの?
誰か量ったことある人居る?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:06:58 ID:Iyk+gRpS0
>224
あっ、私は量ったことあります。
Mk1の111Sにエアコンを後付けしちゃったですけど、
燃料満タン、タイヤ新品等々でほぼ800kgでした。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:00:40 ID:sFIAd3xR0
>>225
カタログ値は、あくまで乾燥重量だから
ガソリン40L+オイル2.5L+車載工具&パンク修理キットなど等の重量を考えれば優秀だと思うけどね。
今のはカタログ値で800kg越えてるんだから、実際に計ったら900kg位になってるんじゃないかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:15:32 ID:WNReDOya0
>>226
一応の実測ではS1とS2の重量差は20kg 2ZZはヤッパ重い

ttp://www.saclam.com/short_topics/elise_power/elise_power.html
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:21:42 ID:6SA+UUSLO
車検証の重量って油脂類入れた重量じゃなかったっけ。
んでもう一つが定員乗車想定重量だよね。

実際それより重いとは思ってるけどさ。人一人分も重いのかなぁ。

ブレーキ鉄になってるのとワイドタイヤ化で2〜30kg重くなってるか…
ちなみにエアコン無いです。

並行物は最初の審査車両の重量量るんだと思ってた。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:37:07 ID:9/BmfZ2F0
俺のは車検通した後、車検証の重量変わってたよ。780kg→790kg
だから車検はその時の実測値だと思ってる。
並行物だけかもしれんが・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:18:09 ID:FmEG4MAn0
技術はどんどん進歩してるんだから
もっと軽くして欲しい。
新しい車ほど軽くあるべきだ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:30:33 ID:P19FHlFh0
>>227
初期S2のSTDエアコン無しの実測値聞いたことあるけど
800kgはあったと思ったが・・・サク○ム、本当に実測したのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:56:04 ID:MzeMf6D90
あの数字はホントに測ったと聞きますタ。

ヒト乗ってたんではナイノ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:51:12 ID:zE5abx69O
そんなに軽くて剛性力の高いクルマを求めるなら
シャシをカーボン・フル・モノコックにするべきだよ
エンジンは、トヨタしかないだろ
ロータスも長期契約してるんだろうし
F-1でも、カーボン・モノコックを最初に導入したのは
チーム・ロータスとマクラーレン
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:15:59 ID:zE5abx69O
トヨタ・エンジンでも
シャシにマウントする際
低重心になるように
ロータスのベテラン・エンジニアなら設計するだろうから
カーボン・モノコックのエリが欲しいけどね、オレは。。
もう現行のトレーンでは、限界だろ。。
カーボン・モノコックのミド・シップ・スポーツ・カー
800万位でも売れるだろ
ロータスのブランド力があれば
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:45:41 ID:trdST4zw0
>>233-234
800万円じゃフルカーボンは無理っしょ。
アルミバスタブにカーボンのフロント・リアセクションを接着、ぐらいでギリギリじゃない?
エンジンはK20Aがいいなぁ。

まあ、atom2あたりにエリのボディー乗せた方が早いような気がしないでもない…。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:01:15 ID:TjS0bKYO0
カーボンとアルミ どっちが経年劣化に強いのかね?
維持を考えるとアルミの方が気が楽じゃない?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:51:13 ID:9ulwbaay0
与太の2ZZを積むのは環境対策やら、色々と含めた結果しょうがないのは解るが。
せめてドライサンプに変更するとか、ロータスとしてやって欲しいね。

トヨタブランドで出すわけじゃないんだから、耐久性や安全性より、そう言ったことくらいは手を入れて欲しいと思う。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:21:11 ID:RjzccJH70
豊田が無償供与してたらすごいわな。
プリウス発売とならんで、すごいマーケティング戦略だけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:10:18 ID:x7RqSvNtO
もまいらエンジンと軽量化で
いつまで無限ループするつもりだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:18:43 ID:j8X2iIPS0
じゃあ新型ヨーロッパを軽量化してエリーゼに勝つ話で。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:20:10 ID:G4IgoJMMO
エリスレは車別スレでも伸びない方ですね。
ただですら少ないエリ糊で2ch来るのはほとんど居ないのか。
しかもたまにしか乗らないから話題もないのか。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:37:53 ID:75Byhjyw0
たまに見てますがな。でもネタ無いし最近の話題についていけまへん。
はるか昔にS1買った人間なので111Rとか言われても何がなにやら????
ワシも含めてS1乗りはS2のことよく知らん人多いですな。
なんか肥大化してるようだぞーーーくらいしか知らない。

しかし最新ロッパは悲惨だね。最初から肥大化して登場でっか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 07:01:30 ID:aT2+ldKD0
S1乗りだけど最近はS2を街中で見かけるとカッコ良く見えるようになったね。
最初見た時は、どうかと思ったけど。
S1とS2の好みは、スーパーカー世代かどうかで別れるような希ガス。
だいたい35歳あたりで別れるんかね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:26:36 ID:Em8QK83c0
少なくとも新ヨーロッパは日本ではそんなに人気になるとは思えないね。

英国ロータスは今やそれなりに重要であろう日本市場のマーケティングってのはまるでやらないんだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:56:06 ID:HzscvzcU0
>>226
確かPhase 1とPhase 2で計測法変わったよね。
より重く表示される方向に。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:00:21 ID:v3m4/re70
>>244
ゴツゴツ道&クソ暑環境・アホ渋滞対策をした日本専用車種として、ロータス・ヤマトを開発。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:00:57 ID:UDI497lSO
もういいじゃん、その話
次の世代のエリについて
語ろうよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:02:35 ID:WUPKaGLv0
>>242
>しかし最新ロッパは悲惨だね。最初から肥大化して登場でっか。

ナンデM250をお蔵入りにしたんだろうね。
横置き直4ターボなんぞよりも3L級V6縦置きの方が商品力あったのに。
ホイールベースが伸びた上に、ターボ補機類がかさんで重いモンを
ミド横置きにするなど、狂気の沙汰としか思えん。
>>244
日本市場のシェアってどれくらいなの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:09:55 ID:xvbEcNN10
MR-S TTEターボとエリーゼ111Rってどっちが速いの?
MR-Sは980kg、184ps/6800rpm、25.5kgm/3500、0-100km/h5.9秒だって。
車両価格は300万ちょっと。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:11:37 ID:xvbEcNN10
訂正

MR-Sは980kg、184ps/6500rpm、26kgm/3500
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:15:57 ID:ZQ4Pt5Kv0
直線の話? ハイスピードサーキット? テクニカルコース?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:28:10 ID:WUPKaGLv0
>>247
次の世代のエリと言っても、エリーゼは今後10年作り続けるって言うし・・・
結局語れる部分はエンジンしかないんだよね。
で、K後継エンジンについてなんだけど、
ベストカー最新号に、ヴィッツRSに新開発1.8 145psの1RZ型というのが載るらしく、
これが1ZZにとって代わるモノじゃないかと。
だから、K後継は1ZZって言われてたけど、それはなくなって1RZになるかも。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:37:35 ID:ZQ4Pt5Kv0
1.8Lのビィッツか  てエリすれでしたね、失礼。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:08:26 ID:gFGPEgF70
>>252
2ZZのデチューン版はボツになったのか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:42:21 ID:UDI497lSO
>>252
こんなに、移り変りの激しい御時世なんだから
10年先なんて、当てにならないよ
このままでエリを10年も作ったら
ロタス潰れるぞ
どうやって顧客のニーズを満足させられるんだ?
まさか、エンジン載せかえるだけで
10年持たせるの??
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:39:58 ID:+P6USZyQ0
なんべんも潰れてる会社ですから。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:46:36 ID:hHPaMK4V0
>>255
エリーゼシャシーを10年使うって事じゃない?
だから、当然デザインは変わるだろ。
正直今のエリーゼシャシー以上に優れた軽量シャシーなんか作りようがないんじゃ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:04:21 ID:Zr8nvcbBO
しかし、ロータスが自社でエンジンを開発できないのが、なによりも痛い
他社が、エリに合うような軽量ハイ・パワー・エンジンを設計・製作するはずないし
この先、考えると エリの未来は、ちと暗い罠
Kエンジン糊のオレとしては、今後のパーツ供給が不安
クルマは、最高に楽しいし馬力も160あれば十分だし
まぁ 名車とは、タイミングだな
たまたま巡り合ったクルマだけど
走れなくなるまで
ガンガン乗るわ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:36:03 ID:soHOWb520
>>258
ロータスはエンジン開発してるぞ。
オペルのECOTECHエンジンとか、ちょっと前のコルベットのエンジンとか。
親会社のプロトンのエンジンだって。
生産する工場は持ってないけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:41:04 ID:pH+RHtpS0
エスプリのV8エンジンてどうだったんだろう。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:36:36 ID:RfA643kk0
>>259
それは部門が違うのでは・・・
ポルシェにもそんな部署あるけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:57:35 ID:/yTzDSDkO
ロータス・エンジニアリング
技術開発のみをやる部門

チーム・ロータス    レース部門

ロータス・カーズ
乗用車部門
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:43:14 ID:LFZjTCFm0
>>258
いいじゃん、エリですらフライバイワイヤにTRCだ。
アイシン繋がりで、いずれはヲタの1ZZ系になるんだろ。

単体重量100`ジャストはそれなりに立派なもんだから
ロータスが泣きながらファインチューンしてくれるだろうさ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 06:12:19 ID:r/GsyLiT0
ロータスって
ポルと同じで自動車販売部門よりエンジニアリング?の方が
売上高いんだよね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 07:12:30 ID:LE90P+Kt0
両方とも売り上げは低いでしょ? 利益は高いだろうけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:19:39 ID:VZs+lv+40
>>258
>他社が、エリに合うような軽量ハイ・パワー・エンジンを設計・製作するはずないし

そこでBMW開発プジョー生産のプリンスエンジンですよ。
1.6直噴ターボ143〜170psでも補機類込み重量120kg。NA115psはたぶん100kg以下。
これこそがKに取って代わるべきエンジンでしょ。ぜひ採用を!
http://response.jp/issue/2004/1214/article66343_1.html
http://motoringfile.com/2004/12/13/bmw_38_peugeot_announce_new_engine_range/

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:24:08 ID:WlFNOk6R0
いやいやこれを採用した方がいいでしょ

www.cosworth.com/downloads/cosworthV8_movie5_medium.mpg
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:47:57 ID:JXPjh3RI0
VWのエコスポーツに期待ですね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:55:48 ID:+JCXxPzk0
エリーゼって遅すぎ

走るシケインなんだけど
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:30:48 ID:tWfAB03H0
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:33:41 ID:+JCXxPzk0
↑あなたの事ですよ〜(笑)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:52:25 ID:VZs+lv+40
>>267
そういうのはエスプリで。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:04:51 ID:/ofzc+na0
>>261
ロータスエンジニアリング開発のエンジンじゃいやなのか?
274261:2005/12/14(水) 00:08:45 ID:y80QQiXiO
多分 無理だろ。
自社のエンジン開発してる程 余裕ないだろ。。
その軽量コンパクト・ハイ・パワー・エンジンが
他社が求めるニーズと一致して
共同開発なら 可能性あるけど。。
エンジンの開発費用は、莫大な資金とノウハウがいるからなぁ
ポルのエンジニアリング部門なら やれるけど
ロータス・エンジニアリングでは、無理と思われ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:16:47 ID:6MeBRtXu0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:14:53 ID:vSCzRjAj0
酷いね>275

また、売れなくて会社がかたむくんだろうな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:23:47 ID:g/jLWkel0
>>275
トランクスペース確保のために横置きにしたのか?
NSXと同じ発想だなw
しかも203ps直4ターボで700万とは・・・笑止

外装も内装もメカニズムもM250の方が圧倒的に良かった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:18:41 ID:DfyumpCUO
GTカーだからトランクは必要でしょう。
700万なら高くはないんじゃないの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:20:43 ID:YCLstBfdO
ヤバいくらい(・д・)<カコワルイ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:13:49 ID:GiHGARgT0
>>278
勝ち組の嫌味ですか。そうですか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:32:33 ID:GiHGARgT0
http://response.jp/issue/2005/1215/article77395_1.html
【デトロイトモーターショー06】日産、バイクをイメージした アージ を出展
アルミニウムを多用したボディに、高回転小排気量のエンジン、6速マニュアル

ところで、これはエリーゼのライバルになり得るかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:38:31 ID:Nv6V5wzU0
>>281
ゲームが出来るって時点で...。
ハリボテコンセプトカーでしょ、きっと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:34:48 ID:IwqrXwA+0
>>282
3輪のBMWのバイクのエンジン積んだヤツの方が良いよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:18:10 ID:i+Y/2r6h0
なんでもロータス・ヨーロッパが出るらしいけど、基本はエリーゼと一緒なの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:11:18 ID:lh4142e60
>>284
そう。
エリーゼシャシーのホイールベースをちょっと伸ばして幅広げてって感じで。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:15:13 ID:rsGvwOqZO
それを、GTと呼んでいいのだろうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:10:45 ID:8+v9TdTGO
エリーゼより乗降しやすく、ゆったり出来ると言うことじゃないかな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:20:03 ID:DuWJ6Ubz0
エンジン微妙だけどね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:18:12 ID:YB1mqE830
KよりはGT向きだろ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:53:35 ID:QyD035r/0
>203ps直4ターボで700万

つーか本気でSW20のMR−2のほうがいいのでは。
心から心配なり。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:31:09 ID:8+v9TdTGO
SWだと走り屋っぽいイメージがあるから…。
大人が乗るにはちょっと…という場合もあり。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:37:20 ID:ditbaZqF0
最近発表になったMR-SのTTEターボの方がいいな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:07:45 ID:n7eJ5xxsO
俺は、豊田が倍のパワーで半値でも比較対象にしない。
理由は、安く速い車を探してる訳じゃないから。
趣味の車なので、近所のオバサンが乗ってる車じゃ萌えないんだよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:44:47 ID:/fBGlLQC0
ロータス・ヨーロッパはクローズドボディだけど、あのフレーム構造で
クローズドによる車重への恩恵ってどれくらいあるんだろう?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:44:39 ID:TQwHFOgq0
>>293
そのオバサンエンジン積んでるエリーゼって…w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:11:50 ID:Gi8TZLid0
今日、助手席とセンターとPブレーキの間に高速券落とした
仕方ないのでPAに緊急ピットイン
こういう時、助手席スライドしないのツライネ(w

ついでに1ヶ月前に落とした500円玉も回収しました
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:23:12 ID:A1bAA97O0
ちゃんとした大人は直4ターボの得体のしれないクルマに700万も出さない。
ふつうはベンツかポルシェにいく。

スポーツカーマニアは直4ターボの得体のしれないクルマに700万も出さない。
普通はエリーゼかエクシージにいく。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:23:58 ID:A1bAA97O0
>>296
昔、出先の駐車中に、キーを助手席下に落としてえらいことになったよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:24:35 ID:xhEg0fRkO
これ、本当にいらないクルマだな
GTならエスプリをフカーツさせればいいのに
ヨーロッパは、どっちつがずの悪寒
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:34:45 ID:/fBGlLQC0
>>299
オープン嫌いな人もいるからね。
乗り降りがエリーゼより楽で普通の車に近いんだけど
そこいらのスポーツカーより速くて軽い。
てなところじゃないの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:45:24 ID:4dtnT3+t0
>>299
エスプリはエスプリで復活するんだよ。
ヨーロッパはエリーゼと新エスプリの間を埋めるモデルって事。

エリーゼ400万〜
ヨーロッパ700万
エスプリ1500万〜
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:07:40 ID:Q355TNUB0
ここ数年のGT路線エリーゼと新ヨーロッパは、商品としてどこで差別化を図るの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:08:55 ID:/bAXtaL+0
あれでGT路線なのかなぁ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:20:59 ID:91VAd1Zn0
>>そこいらのスポーツカーより速くて軽い。

エボインプや中古FDが街中にウジャウジャ走ってる昨今、そんな言葉はもう通用しないよ。
だいたいエリーゼだってそこいらのスポーツカーより遅いんだからさ

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:23:51 ID:trRMbLlQ0
話をぶった切って質問。

エリーゼのS2を購入検討しています。
貧乏リーマンなのでお買い物、サーキット、デートにもこの一台で対応するつもりです。

多少の維持費が高いのは覚悟していますが、
この車って故障やトラブルは多いのでしょうか?
(現在、RX-7に乗ってるので、7より維持費は安いと期待していますが。)

ネットで探るとS1に関してはマイナートラブルがおおいようですが、S2では改善していますか?
また、アルミボディーは腐食等の発生はありませんか?
どなたかご教授お願いします。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:35:05 ID:/bAXtaL+0
S1よりは減ってますが、ラジエーター周りなどRX-7よりはトラブルは多いと思いますよ。
ガソリン、オイル、タイヤ代は安いでしょう。
アルミの腐食はカーペットのつけ方が変更となってますので、S2では聞きませんねぇ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:56:23 ID:trRMbLlQ0
>>306
早速、レスありがとうございます。

ラジエターのトラブルはスタンダード、111Rでも共通ですか?
トヨタエンジンはそれなりに完成されているから大丈夫だろうと考えているのですが。
いや、ラジエターまではトヨタ製ではないとか???
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:23:58 ID:rygQEJmMO
>>305
RX7てFCですかFDですか?
FCなら維持費はそんなにいかないかと。
ただ部品と工賃は高いです。

S2は知りませんがRX7とは比較にならないほど快適性は無いです。
乗降性もしかり。根本が違います。
RX7の内装無しのムキだし。フルバケ。サイドバーだけ付いて、防音材無しと考えると少し近いかな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:05:09 ID:Jer2US100
>305
とりあえずデートには向かないと思います。
乗降性が良くないので、ミニスカ+ハイヒールとかだと
乗るのを躊躇する。んで「…わたしのクルマ、出そうか?」と。
尤も、>305さんの彼女のシュミにもよりますが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:21:07 ID:K0ot/PIQ0
エンジンは変わっていてもラジエータはおんなじですよん。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:54:28 ID:IBsLJnkN0
>>303
GT路線といえるかは別として、S1の頃と比べて
簡素さはどんどん薄らいでます。
潔さから豪華さへ、もロータス伝統ですか。
販路拡大のためにはやむを得ないですね。
でも最後は大失敗して経営が傾くのもロータスかな。

最近のエリーゼを見ると新ヨーロッパはある意味納得できる路線です。
でも、ケータやジネ乗りに鼻で笑われるようなクルマつくったらいかんぜよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 06:19:53 ID:GrCSXOUOO
今日は近畿〜東海地区では大雪みたいですが、
エリーゼにタイヤチェーンはつけられますか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:45:07 ID:6hwj//150
イギリス伝統のキットカーみたいなスタイルなんだよ新ヨーロッパ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:01:48 ID:3ycGyM5C0
>>304
インプーじゃいくら早くても満足できんだろう。
かっこ良くないし第一セダンじゃん。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:55:19 ID:xtCp/zeO0
スタンダードが無くなる様なので、慌てて買った方がよいでつな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:57:02 ID:4V2Lpb5t0
>305
FDからs2STD乗り換り変えたものなので勝手にチョットアドバイス
個人的な感想で
総合的な維持費はFDよりエリの方が少し高いかも・・・(安いくなることは期待しないほうがいいよ)
>この車って故障やトラブルは多いのでしょうか?
FDと比べてマイナートラブルがそこそこ起きると思います
>貧乏リーマンなのでお買い物、サーキット、デートにもこの一台で対応するつもりです
買い物についてはスーパー行く程度なら問題ないと思うよ
問題はデートだけど、今までFDでこなしてたとしても、エリも同じように考えないほうがいいよ
エアコンの効きは悪いし、狭いし、腰痛くなるし、ラブホには入りづらいし^^;
それらを理解してくれる彼女なら何とか我慢できるかもね
おれは挫折して足車買っちゃったけど・・・


317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:12:41 ID:d4lbXo3u0
>>314
インプ乗った事ないだろ?
あれ乗ってスポーツカーじゃないと言う奴は音痴以外ナニモノでもないよ
まぁインプにとっちゃエリーゼなんて雑魚扱いだけどねw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:42:19 ID:f5duHX+C0
横から失礼

今月、05モデルのS2スタンダード契約しました。納車は北国の為、3〜4月にしてもらう予定です。
試乗車や展示車がなかったため、一度も見たことがない状態で買ってしまいました。

>>308さん
>RX7の内装無しのムキだし。フルバケ。サイドバーだけ付いて、防音材無しと考えると少し近いかな。
まさに、この状態のサーキット仕様FDから乗り換えです。乗降性については覚悟してますし、快適性
を期待して買った車ではないけれど、なるほど、そんなものですか。一度も乗ったことがないので勉
強になります。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:38:59 ID:j/NjcuYj0
>>317
ウセロ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:06:18 ID:E8jiION/0
>>319
カッコ悪(笑)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:13:05 ID:K0ot/PIQ0
インプもエボも乗ったことあるけど、あれはスポーツカーではないですよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:13:13 ID:20VFFQH+0
>>318
おめでとさん。
私も北国ですが、スタッドレスはいてます。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:15:06 ID:E8jiION/0
>>321
街海苔インプレ乙w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:29:17 ID:VXE76x130
インプに乗ってスポーツカーじゃないと思うと歌が下手ということになるのか。
スゴイ性能な車でつな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:26:11 ID:E8jiION/0
そりゃエリーゼよりだいぶ格上の車だしねw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:13:03 ID:K0ot/PIQ0
そんなことより、モマエら雪ですよw

ちょっと遊んできたらタコ踊りしまくり。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:09:24 ID:Xd7PZ8Na0
>>316
参考になります。
FDの利点欠点が強調されたような車がエリですか。
もう一度考えなおします。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:19:40 ID:K0ot/PIQ0
まぁ、半年乗ってうっぱらっても、それなりの値段でハケるから、いっぺん買ってみれば?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:20:27 ID:IBsLJnkN0
スポーツカーじゃないって言われただけでこの粘着振り。
コンプレックスなんだね。
エリーゼ乗りどもに告ぐ。今後、インプは最高のスポーツカーと呼ぶこと。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:23:37 ID:BEQpHV3cO
>>317
インプがスポーツカーだって?
あらら〜、困ったな...。
あれ、セダンでしょ?あのカッコでスポーツカーは言わないよな...w
じゃあスポーツカーって何?早けりゃスポーツカーなんて思ってないよ
な?

あっ、でもいいよ。乗り手がスポーツカーだと思えばスポーツカーでいいんじゃない?
人がかっこ悪いと思おうが、おじさんセダンだと思おうが。
うんインプはスーパーカーだよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:28:33 ID:3ycGyM5C0
>>318
意外と運転は楽だし思ったよりは快適だよ。
ただし、シートは人により腰が痛くなる場合があるが...。
乗降性はアルミシャシーの剛性のためだと思えば納得がいくし。
ビートと較べたら静かだなぁ〜楽だなぁ〜と思ったよ...w

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:34:05 ID:3ycGyM5C0
>>323
確かにスポーツカーって町乗りでもスポーツカーに乗ってるって
感じるよな。交差点でちょっと曲がっただけでも、あぁこれがスポーツカー
なんだって楽しくなる。

>>325
そうだね。インプって800〜1,000万円くらいするもんね。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:39:59 ID:YY5RRUW00
インプ乗りのふりをしたランヘボ乗りのアラシはスルー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:44:28 ID:awJysVN30
>>330
姿形でスポーツカーか否かなんて言ってるウチはガキだな
俺も昔そういう時期があったけど

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:55:06 ID:K0ot/PIQ0
そだね、やっぱしハンドリングがスポーツカーか否かの決め手ですなぁ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:20:01 ID:UHsoLio20
>>334
ネタに釣られとるで。

>>335
それじゃぁインプやランがスポーツカーじゃなくなるな。
えっ?姿形も駄目だって?


でも走りを考えた形が大事よ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:21:06 ID:qm4ozyFS0
インプはセダンでしょ。どう見たって。
でも並のオヤジセダンじゃない。
モータースポーツでもスポーツカーに負けないパフォーマンスを発揮するセダン。
素晴らしいじゃん。
それでもインプ乗りはスポーツカーって呼んでもらわなきゃイヤなんかい。
そんな言葉に惑わされてるほうがよっぽどガキ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:58:11 ID:Dl6wwaG20
318です

>>322さん
おぉ、ありがとうございます。冬も乗ってらっしゃるのですね。
雪道は足車4WDに任せっきりなので多分エリーゼの出番はないのではないかと思っています。

>>331さん
ありがとうございます。大変参考になります。腰痛になるかどうか来てからのお楽しみですね。
シートが合わないようだったらフルバケに交換します。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:54:02 ID:weBFrmBx0
インプネタウセロ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:56:21 ID:aQl6JOaX0
インプってどうもドライビングポジションからしてスポーツカーには思えない…。
確かに性能はいいのよね。普通にスポーツカーって感じの走りだし、
エリーゼよりも全然速いと思う。

でもやっぱり視点が高いんだよなぁ、いくら下げても。
街乗りしてるとやっぱりセダンって感じがしちゃう。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:48:25 ID:Qjy8V1Dq0
少なくともその人にとっては本気で『インプレッサは、エリーゼが雑魚と
思える本物のスポーツカー』なわけで、べつにわざわざ説得などをして、
その人の考え方を改めてもらわにゃならんっつーこともないというか。

仮にその個人が終生『エリーゼより上!』と思っていようが、また逆に
『エリーゼも良いクルマだ』とその考えを改めようが、それにいったい
いかほどの意味があるというのか。

てなわけでインプレッサを主とするネタなら適当なスレッドにてどーぞ。
342ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/12/19(月) 14:01:36 ID:Qjy8V1Dq0
>312
付かないこともないと思いますが、止した方が良いような。

近畿東海地区ならほとんど雪も降らないので、わざわざその日のために
チェインを用意するのもアレというか。
(公共交通機関かタクシーを利用するのが良いような気が)
近畿地方でも、山沿いで凍結・積雪がやや多い地域にお住みの方なら、
FFか4WDのクルマを用意しといて、そのクルマにスタッドレスやチェインを
備えとくっつーのはどーですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:00:19 ID:7HwEqSXD0
エリーぜ遅すぎて邪魔

大人しくミニミニサーキットでも走ってろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:23:56 ID:H3vWZamx0
>>343
動画うpキボン。
345312:2005/12/21(水) 21:40:03 ID:V2M4IdBfO
>342
ありがとうございます

あの日エリーゼで名古屋から京都に出かけていて、
どうしても帰る必要があったので、最悪チェーンも視野でした。
幸い、関ヶ原でも雪にやられることなく帰れましたけたど、
数時間遅かったらやばかったです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:45:08 ID:aNr46Naj0
単純に、低くてカッコよくて、がきんちょの目を引くのがカッコ良いスポーツカー
インプは”スポーツ”カーかもしれんが、カッコ良くはないわな・・トラの衣を着る羊みたいでさ

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:47:54 ID:lAly00z30
>>343
お得意の直線でも抜けないのか?
コーナーでは置いていかれ
直線で何とか追いつくもブレーキングで負け・・・
ガンバレ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:42:20 ID:VzxKKkm10
>>346
エリーゼはどっちかというと「痛」って目で見られるだけだな
それにたいしてカッコ良くも無い
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:37:18 ID:6QlAaDdlO
>>346
逆じゃないか?
羊の皮を被った…じゃない?

>>348
少数では有るがそう感じる奴が居てもおかしくは無いがね。
ミニバンがかっこいいと思う人も居るくらいだから。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:37:43 ID:U5gbItMv0
エリーゼ乗ってるほとんどのヤツ、
セカンドカーでインプでもランエボでも買えるから。

インプ乗り、ロータススレ着て そぉ萌えるなよ


351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:54:37 ID:Kb3gcU3o0
つか、インプなんてどうでもいいよ。
いくらネタ無いとはいえ他の話しようぜ。

ところで電子式のオドメーターとかって、どうやって記憶保持してるの?
バッテリとか1年外してても問題ない?
まさかフラッシュメモリに書き込んでるとも思えないんだが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:44:20 ID:AnMBftLI0
>>349
少数じゃないよ
今時エリーゼみたいな車は一番ダサいと思われてる現実を知ったほうがいいよ

しかしエリーゼ海苔って勘違いナルシスト多そうw

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:58:12 ID:yw7FI+Zf0
>>352
>一番ダサいと思われてる
それが良いんじゃないか。
へなちょこミニバンなんかがそれこそ蛆のように湧いてんだから
354ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/12/23(金) 01:04:03 ID:0bBq0Wna0
>345
なるほど。京都←→名古屋間でしたか。
チェインは緊急用というか、最終的な意味での保険なわけですね。
名神とかだと、名阪と較べてわりと雪でダメなことも多いですもんね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:57:41 ID:QuScmK8F0
352などのキチガイは頬って置いて、エリついて大いに語りましょう。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:10:46 ID:8Dwv3nAt0
>>352
走りの究極がフォーミュラなら、
乗員は少ないほうが良い、ドアは少ない方が良い、車高は低い方がよい、ミッドシップetc
4人乗り4ドア余計な物がついてるインプ系は、デブのスポーツ相撲系スポーツカーみたいなものだろ
ちみは相撲がカッコよいか?


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:34:28 ID:xalRpIp10
>>352
2chにきてわざわざエリーゼスレ覗くという感性がもうダサいよw
普通の人はエリーゼなんぞに関心持たないから。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:08:58 ID:0JaUxe9K0
>>352
>ダサいと思うわれる現実

社会の縮図をよく考えろ。大多数のダサいと思う人と、極少数のエリ乗り。
ユニクロとファミレスへ行く事とミニバン、インプへ逝く事は同じ。

どおでもいいがインプランエボ糊、アキバな格好はやめろ!そして痩せろ


359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:12:25 ID:8Dwv3nAt0
タイムリー的にテリー伊藤がベストカーに書いてるよ
インプやミニバンはミックスフライ定食で、個性派スポーツカーは高級一品料理だと
今の日本人のレベルだと何でも有りの定食が受けるんだと

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:20:26 ID:8Dwv3nAt0
けどな〜ニューヨーロッパみたら偉そうな事は言えないよなあ・・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:22:04 ID:uwfAZ4Tl0
>>359
学食で定食(380円)を自慢してきた子がいた。
たまたま数人でカレー(290円)を食ってたら、やってきて
「お前ら、そんなベショベショのもん食うて男やないのう。
男はこれじゃ!!」
どうリアクションとったらいいのか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:00:05 ID:0JaUxe9K0
>>359
エリーゼは高級一品料理というより、シェフの腕に惚れ込んだようなスポーツカー。ごてごてしたフレンチとは違くて、銀座の寿司屋、久兵衛のような。

ニューヨーロッパは、売れん。旨い寿司、食いたくなった。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:51:43 ID:gAZEAOun0
如何でもいいよ。
自分が欲しかったからエリーゼ買っただけで、他人にとやかく言われることじゃない。
つうか、無意味にあげてる時点で冬厨だろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:53:37 ID:aqGa9bKH0
エリーゼに乗って1年
珍しそうにじろじろ見るのがじーさん・ばーさん、なめるように見るのがおっさん
指さすのがガキんちょ、話しかけてくるのが外人、特に興味なしってかんじのがにーちゃん・ねーちゃん。
ま、興味ない人には変な車だってぐらいにしか思わないんだろうな。

>どおでもいいがインプランエボ糊、アキバな格好はやめろ!そして痩せろ
今までたまたま出会ったエリーゼ乗りの人は、みんなロータスのキャップやらジャケットを身に着けてた。
自分は特にロータスファンというわけではないので、こういうファッションもちょっと引いちゃうな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:06:43 ID:fsZCA5xZ0
Smartのキャップかぶって、ポルシェのジャケ身に着けてS2乗ってますが 何か?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:32:35 ID:MqS3W+ww0
>>365
キモッ!



と言うお約束は置いといて、自動車メーカーの付いてる服や小物って基本的にお洒落な物は皆無だよね。
あぁいったジャンパーやらキャップは、サーキットでは似合うが(作業着として)日常に着込むのはいかがな物かと思うのだが・・・・

例外として、フェラーリやベントレーで、以前100万近くの値段でスイスメーカーが作ってる時計とかはかっこいいと思った事は有るけどね
あぁいった素人が手出しできない超高級物に限っては、お洒落な物が多いね、(一般人レベルの)日常でも使えそうだね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:37:50 ID:wAWxy3gg0
エリーゼ海苔ってやっぱガキw

ここまで釣られるバカもめずらしい
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:38:59 ID:ul6xwUNo0
>>364
それはダサい。直球すぎる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:38:42 ID:UuP1I2k/0
>>351
裏に機械式のオドメーターが有って、それをセンサーで読み取って、表示してたりして。
んなわけねーか。

気になるな、調べてみるか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:59:59 ID:lW2G4MSIO
エリーゼって小さめのゴルフバッグならトランク入るかな
371貴族:2005/12/24(土) 14:54:38 ID:yf3qL5x9O
超高級と聞いて
余が、駆け付けましたよ
シモジモのモノたち
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:48:40 ID:l3eEGEZR0
>>369
ちらっと調べたところ、その辺を制御するチップにEEPROMが内蔵されてるっぽい。
通常のEEPROMなら書き換え回数10万回程度あるから100年ぐらいは持つから問題なしということか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:12:52 ID:G6mUAWd20
>>370
むり。
入るんだったら幌の骨入れとく。
byS1乗り。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:43:47 ID:jD8G6c660
>>373
200年式だけど、幌の骨入るよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:44:17 ID:jD8G6c660
2000年式だった・・・。
376ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/12/25(日) 00:06:59 ID:+KGF+gVS0
>373
まず右端をトランクの右の奥に入れて、左端をトランク開口部に
納めるようにすれば入ります。左端から入れようとすると無理だったような。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:20:23 ID:xI9cbXXT0
http://www.eos.or.tv/ToeLink.htm

トーリンクが折れる事象について(動画あり)

無断リンクですが、安全に関わることですので・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:14:02 ID:PJqqCLyRP
>>377
そういや初期のS1でも輸入の際にトーリンクにタイダウン
掛けて船積みされた個体がよく座屈してた希ガス。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 07:45:03 ID:0eYH/o7O0
確実に折れますと言い切っちゃってるな。それはどうかと。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:25:20 ID:lzBrwRZB0
>>379 曲がる前に折れるということだろ。
いきなり折れたらどうするよ?
何か対策できないのかな・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:53:16 ID:AwD3J7RK0
S1でリコール(にはならなかったが交換騒ぎ)になったのもリヤートーリンクだったな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:13:12 ID:A9Zb6ntK0
>>376
そうなのか、今日試してみよう…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:01:10 ID:9Io31z680
ちみぃ〜、ゴルフバックは助手席に置くのがカッコいいのだよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:45:35 ID:tTypRF0e0 BE:259536184-
スンマセン、ニューエリーゼのスタンダードが欲しいのですが、
エアコンはオプションだし、パワーウィンドウオプション設定無いし、
もうロータスは111Rとエキシージにしか力入れてないとしか思えないのですが。

チクショーーーーーーーーー!!!!!!!!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:27:59 ID:Vy6wX89Z0
エリにパワーウィンドウを、求めている時点で
勘違いですから、お引取り下さい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:39:22 ID:DF4fbI6B0
求めて何が悪い!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:18:01 ID:srMCBPC80
>>377
これとかシフトレバーが折れたとかサーキットでのことでしょ?
むこうではリコールだとか騒いでるみたいだけど、どうなのかな。
ロータスだってサーキットでテストドライバーが走り込んでるんでしょ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:12:16 ID:i0ddd5mW0
>>385
そーゆーこと言わないの!

勘違い野郎にもクルマ売らないと会社潰れちゃうんよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:45:41 ID:lzBrwRZB0
S2 vvc だけど、ストリート走行のみ20,000kmで、
これまで掲示板等で挙がって来た大きな不具合、ほとんど経験しました。
オルタネーター死亡、ECU死亡、ラジエタ−水漏れ、ウインカー脱落etc...
だから、ひとごととは思えない。単にハズレなのかも知れんが・・・。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:59:45 ID:A9Zb6ntK0
>>389
すごいなぁ…
トーリンク折ったぐらいかな?あとは気にしてない…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:18:59 ID:4jzpdzEd0
>>389
一番安定してるはずの車種なのにアタリですね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:45:06 ID:DnjO/EJBO
>>384
エアコン無しが選べる、パワーWindowsなんかが付いてないってのはスタンダードを大事にしているからこそだと思うが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:20:45 ID:OCXXi8z+0
>>384
中古を探したらどう?

ttp://www.lotus-cars.jp/contents/products_html/elises.html

Elise S ならSTDスペックでパワーウィンドウ装備だったはず。
このモデル買うならきっとエアコンもつけてるんじゃないかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:55:03 ID:MjlVr2+8O
なんでパワー・ウインドウなんかいるの?
ドイツ本国では、メルセデスでも パワー・ウインドウ無しで沢山走ってるよ
あと 9割は、MTだし。。。
エリは、スポーツ・カーなんだから 出来るだけ削れるものは、削らんと
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:21:59 ID:TTlON8fV0
なんでパワーウィンドウとか否定するかね。
装着時の重量増なんて、394がピザ食うの我慢する程度のもんだろ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:17:14 ID:MjlVr2+8O
手が不自由じゃなければ
手動でいいでしょ
壊れる可能性も 電動より少ないし

手動だと、なんか問題があるわけ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:45:11 ID:A77pEb/T0
>>395
そんなわけないだろ。

エンツォフェラーリも手動窓なんだがな。
エリーゼ乗ってる間くらいレギュレーターを味わえ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:29:01 ID:nD/kSFkD0
>>377
これってガードレールにヒットした時に折れたんじゃないの?

単にアンダーでコースアウト
    ↓
グラベルに出てはじかれてスピン
    ↓
カウンター当てっぱなしでガードレールにヒット
    ↓
ホイール直撃、トーリンク折れる
    ↓
 ( ゜Д゜)マズー

ってな感じ。



どちらにせよ、カウンター戻してればクラッシュは免れたね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:46:24 ID:T36WGQXJ0
>>394
>あと 9割は、MTだし
って10年前の話ですがな。。。。。

>>398
あの画像でその解析は無いんじゃない?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:18:07 ID:cbEyMB8u0
>>399
リンク先の動画だよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:07:46 ID:GG4iRjQM0
>>398
おそらくヘアピンの脱出時にはもうダメになってたんじゃない?そんでフル加速時にポキッと
サーキットはタダでさえ車に負担がかかるのに、いつも負担のかかるような走り方をしていたツケが来たんじゃないか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:13:13 ID:MjlVr2+8O
>>399
あそ
因みに、現在の割合はどうなの?

エリの様に、軽さを楽しむクルマに、パワー・ウインドウもATもいらないでしょ
オレとしては
何でも付属してれば、素晴らしいと勘違いしてる
日本のクルマ購入者に
いかがなものかと問いたいだけなんだがな。。。  
寧ろ、付属してない素晴らしさを理解して欲しい

ドイツ人をマンセーしたいわけじゃないが
あいつらの、必要ないモノは、いらないという
質実剛健さには、共感を覚える
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:13:58 ID:3dYl/RdT0
いや今のドイツ車はなんでもついてるぞ。
ポルシェやベンツなんかもう、装備の嵐。

単純に必要ないものが一番ついているのが日本車で、次がドイツ車じゃないのか。

しかし、エリーゼにいろいろな装備はむしろないほうがふさわしい、と思うのは俺も同じだ。
人生、エリーゼのようなシンプルなスポーツカーを楽しむ時があったほうがいいよ。
貴重な経験なんだから。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:22:38 ID:DhGPNeUO0
PWなんているかよ!
おれはあのアルミのレギュレーターハンドルが好きだぞ
今やPWにABSにトラコンにアクセルまで電気仕掛けだろ?
その上、ETC位なら良いとしてナビ付けてる香具師もいるじゃん。
確かに便利かもしれんが、キミはエリーゼでなくちゃならんのか?と思う

それから、速く走りたい!いいタイム出したい!って香具師はもっと別の車を選んだほうが合うと思うんだが。
こんなこと言うとまた怒り狂う香具師がいるのかな?

ロータスとしてはメーカーだから売れて儲かれば良しというのはわかる、でもちょっとガッカリなんだなぁ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:31:46 ID:ZXtb8Mr40
エリーゼクラスになると乗る人の体重でもかなりの
軽量化なんだろうね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:12:30 ID:M57MML+mO
>>404
いや、それでいいんじゃない?
ただ、他車種との比較ではなく、エリーゼという車でいかに早く走れるか、タイムを縮められるかってのは有りだと思う。

俺がエリーゼ選んだ理由の一部として、PS、PW無し、ブレーキの倍力装置無しってのが有るよ。

>>405
そう。だからとりあえず5kg痩せてみた。
マフラー軽量化くらいの効果はあると思う。
407補足:2005/12/26(月) 18:14:31 ID:M57MML+mO
>>406
それってのは、最後の一行以外の部分ね。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:36:32 ID:MjlVr2+8O
実際 F-1ドライバーは、セナにしてもプロストにしても
皆 小柄な人ばかり

唯一の例外は、ロータス72 ロータス78 ロータス79
を駆った 70年代 最速のF-1ドライバー ロニー・ピーターソン
こいつだけは、例外的にデカイ図体してた

それでも 1973年 1978年の、ロータスの、F-1コンストラクター・タイトルに貢献した

F-1では、異例のドリフト野郎だった

ドリフト野郎の最速伝説
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:40:56 ID:MjlVr2+8O
スマン、>>408は >>405へのレスです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:25:19 ID:jucKzmcp0
なぜF1と比べる?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:29:12 ID:bBJS66sF0
ここにのってる魔法の粉なんですが
ここに書いてるように実際に効果があるんでしょうか
御存知の方いたら教えてください
http://pococci.fc2web.com/index.html
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:33:22 ID:TTlON8fV0
何でも付属してなければ、素晴らしいと勘違いしてる
エリーゼの購入者に
いかがなものかと問いたいだけなんだがな。。。  
寧ろ、付属している便利さを理解して欲しい

とそのまま返してやるよ。たかが数kgの重量差を感じられるやつがいったいどれだけいるのやら。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:02:41 ID:xxx+ZVAe0
お前ら暇だな。
欲しかったら買えばいい、欲しくなかったら買わ無ければいい。
同じ車でも、人それぞれ求めるものが違うんだから、個人のエゴを押し付けないようにね♪

個人的には、ロータスには軽さ及び操作性を求めてるので、現行には興味ないけどね。
まあ、個人としての主観だわな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:08:39 ID:c4Qtbaxq0
>>412
付属している便利さなど、普通のクルマに乗っていれば誰でも知っているだろう。

たかが数kg。だがスポーツカーにはその精神が大切なんだよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:33:28 ID:t9NahIoHO
>>410
自動車レース最高峰でも
軽いドライバーが有利なんだよ
それ位、重量は、クルマの操作性に影響を与える
とにかく
何にも付いてない
エリにのってみれ
軽さが、如何に重要か
よく分かるから
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:02:06 ID:LpC+YIZF0
スマソ
エアコン付S2VVC(自分の)とエアコンレスS2STDでSTDの良さが判らんかった orz
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:22:55 ID:gaehaDgH0
もの凄い豪華仕様の激重エリーゼを発売すればいいんだよ。
もう笑っちゃうくらいのやつをね。
その方がスッキリするし、中途半端なのは良くないね。。。

おれはS1だからなーんにも付いてないのが当然だと思ってるが、
PW批判してる香具師は当然エアコンレスだよな?
PWは不要だけどエアコンは必要だよ〜とか言わないでね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:33:53 ID:LpC+YIZF0
漏れの前車は僕星だが、そんな襟かな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 03:05:46 ID:MDAe7Or20
つーか、何でも付いてる仕様がほしけりゃ
今度出るヨーロッパに期待すれば良いじゃん。
あっちは最初から利便性を考えたGT、って話なんだしさ。

いらない物を極限まで削り込んだエリーゼにPWやら快適装備満載を求めるのはお門違いでしょ。
あんまりチョットぐらい、チョットぐらいって言ってると、そのうちトルコンATをキボンとか言う勘違いまで出てくるぞ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 03:34:13 ID:4o2Kk3f60
>>417
当然だろう。
私のは初期の190だったからな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 03:56:25 ID:AZ17KZiG0
要するに111RやEXiの豪華装備にムカついてんの?
外せばいいんじゃね?

まあ、それぞれにSTD的な簡易装備モデルがあって
必要な物はオプションで選べたらいいんだけどさ。

でも無理だよなーロータスだぜ?
そんな肌理細やかなサポート出来るか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:49:38 ID:wtCBTn7w0
>>419
あんなの買うのはよほどのロータスフリークかただの変態だな
普通の人ならケイマンだろ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:09:12 ID:DL3/RXit0
>>414
とうとう精神論かよwww
だから、インプ乗りに煽られるんだよ。エリーゼに乗ってる自分が特別だと陶酔しちゃってるんだもんな。
極限まで削り込んだとかテラワロス通り過ぎて痛いよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:30:39 ID:nOpOtYpX0
なぁちょっと割り込むけど、手回しウィンドーって
パワーウィンドより軽いん?
最近のパワーって数百グラムってかんじだけど…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:08:27 ID:lNuW4v930
>>423
エリーゼに乗る人間は特別では全くないが、
エリーゼを所有して走る経験は今時の自動車生活としてはかなり特殊なものだ。

>>424
確かに差は指摘のごとくわずかなものだけれど。
そしてロータスは、ヨーロッパS2ですでにPW装備するくらい、そのあたりはどうでもいいらしい。
だが、どんなクルマにもそのクルマならではの楽しみがあり、
エリーゼのレギュレーターにあれこれ思うのも今時のほかの車にない楽しみがあるよ。
黒く貧弱な手ごたえの標準レギュレーターハンドルから、アフターのアルミに換えたときの満足感は、クルマなんかなんでもいい人間には理解できないが、馬鹿にはできないよ。

まあ、ミニのアフターパーツが使えるような部品ではあるけどね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:49:46 ID:gaehaDgH0
英車、伊仏独、国産スポーツ等々、皆特別な感情を持ってクルマに乗ってるよね。

まあ、煽り好きなインプ乗りがどうかは知らんがね。
「オレって普通〜。このクルマって普通〜♪」って感じかもね。

知合いのインプ乗りは、やはり特別な感情をもってクルマに乗っていたよ。
車種は違うが共感できる部分をもった仲間だと認識できたよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:02:11 ID:5CLUZAYxO
>>404
なんでETCなら良くてナビは駄目なの。
ナビってある意味地図じゃん。
サーキット専用とか知ってる道しか走らないなら要らないけど、気の向くままにドライブするには在ると無いでは凄い差だよ。
ETCは未だ付けてないけどナビは付けてる。理由は高速走る頻度が極端に少ないし、思い付くまま道選んだりするから。
ナビはドライブの時間と気軽さに大きく貢献してる。

重さで言ってるならオーディオも駄目なのか。
俺はCDとかは無くてもあまり不便と思った事無いけど、ラジオは必須装備だよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:15:30 ID:X1/t204hO
>>412
要らないというだけなんだがね。
必要無いものを付属させられるより、良いと感じただけだよ。

PSやPWやブレーキ負圧倍力は特に便利だとは思わないから。
ETCの様なものは便利だと思うけど。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:18:28 ID:X1/t204hO
>>416
そういう人が居てもおかしくはないさ。
分からなきゃどっちでも良いって事だよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:20:33 ID:irRvy80Y0
この手の話題は、一部の頭の固いユーザーが、自分の理想を他人に押し付けるから荒れるんだよな・・・
たかが車なんだから、どんなやつが、どんな乗り方、使い方しようと、他人に迷惑かけなければ問題ないのよ
そもそもエリなんて、軽さを極限まで追及した車じゃないんだから、ナビ付けようがPWあろうが、
そんなのオーナーの自由だろ。
所詮、最近までs1とs2の正確な重量差すら知らずにs2重すぎとか論じてる程度の人の集まりなんだから
(もちろん俺も含めて)十数s程度の違いなんて分かる人いないって^^;
個人的にはインプのりの書き込みは明らかな煽りだから、大人の対応としてスルーしてほしかったけどな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:22:44 ID:5CLUZAYxO
427だけど
漏れのはエアコン付いてないけど、今のところ付けようとは思ってません。
精神論っ言うか、気持ちの問題なんだけど、そういうのが無いと、こんな事はそうそう出来ない。
ナビ付けてエアコン無しなんだから、普通に考えればアフォだよな。
ナビの方がだいぶ軽いってのが少しだけ心の救いだけどさ。気持ちだけ…。

実際エアコン無しって日本国内の全エリ、エクのうちどれ位なんだろうね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:58:58 ID:tYy1Coj60
俺は効くエアコンなら付いてた方がいいな。
かなり重くなるけど(20〜30kg)、真夏でも快適に乗れるなら。
俺のはS1なんだがほとんど効かないので意味無し!(T_T)
PWはあっても良いがトラブルの元になりそうだしドアが重くなりそうだからいらん。
ABS・TCS・フライバイワイヤ・ナビなんかはいらない。重いとかそういう事だけじゃなくて
なんていうか機械に頼らなくて自分でコントロールしたいってのがあるんだな。
それは速い遅いってのじゃなく、バイクに乗る感覚に近いというのか、自分なりにうまくコントロール出来たとき、乗れてる時の快感の為かな?
制御装置のような物は出来るだけ介在しない方がいい。自分の操作が良くも悪くもダイレクトに伝わるでしょ。
エリーゼは純粋なスポーツカーなんだから。その感覚を得るためにエリーゼに乗ってる。
道がわかんなきゃ紙の地図見るよ。
あくまで俺はね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:18:33 ID:gaehaDgH0
エリもロータスの狙い通り相当幅広い層に行き渡ったんじゃないの?
違う人種がひとつのスレに集ってるから荒れもするわな。

オレは原初のエリを知るS1乗りだから、エリはシンプルisベストだと信じてる。
エアコンとかPWとかを欲しがる人たちの気持ちは永遠に理解できない。
S2以降の人たちはオレみたいなやつを頭の固いバカだと思ってるんだろう。

でもさ、街中ですれ違ったら気持ちよく挨拶くらいしようぜ。
同じ名前のクルマ乗ってんだからさ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:59:55 ID:DB3TxOVN0
エリ、買うまではエアコン付きが購入意欲をおし上げたと言えるけど、
どうせ真夏はそんなに効かないし、オープンにしちゃうしでいらなくなる。
乗り続けるとS1や、セブンなんかに興味が湧いて来る。S2はボーダーライン
なんだよね。コレのって快適だしカッコイイってレベルで終る人はたぶん次は
フェラリやポルシェetc...いくね。エスプリかもしれんけど。又は買い足しね。
コレのって目覚めた人はS1、エク1、340R、セブン、ジネッタ..いくかも。

ヒーターあればいいよ。でもETCは必須!

>>433、オレは挨拶するよ。だって嬉しいじゃん。なんかさ。
でももうすぐセブンに変わるからだめか...
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:50:45 ID:t9NahIoHO
S2のエアコンは、真夏でも普通に効くんだが。。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:55:53 ID:7CKx/Bsq0
真夏の都会の渋滞は死ぬよ・・止まらないですむ田舎?の方はいらないのかもしれんが
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:21:33 ID:t9NahIoHO
名古屋だけど田舎なの?

渋滞するような場所に行くときは
BMWを使います。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:31:34 ID:gaehaDgH0
>>434

>でももうすぐセブンに変わるからだめか...

挨拶したそうにモジモジしてるS1がいたらオレだと思ってちょーだい。
視線おくってくれたら、ホーンと右手で挨拶させてもらうよ。

この手のクルマに乗ったらセブンに行ってみたくなるよなぁ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:35:04 ID:7CKx/Bsq0
名古屋の街の感じはわからないですねえ
けど、炎天下+周りの車のエアコン熱+廃熱+ヒートアイランド現象で、摂氏40度は確実に超えてますかんね〜
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:36:13 ID:tYy1Coj60
>>434
エリからセブンかぁ。
俺と逆だね。おれセブン2台のってエリ買った。
今時期セブンは、そりゃもぉ寒いぞ〜!!

>>435
それってトヨタeg?
S2のKはS1よりマシって位であまり効かんと聞くが・・。

S1なんて真夏の昼間は地獄だね。効かないACのくせに水温だけは上がってくし。
止まらなければ何とかなるかもね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:57:21 ID:1fJrOGn/0
セブンはサーキット用に欲しい…けど、そんな金は無いな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:10:07 ID:t9NahIoHO
>>440
KのVVCエンジンです。
2003年モデルです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:55:03 ID:LpC+YIZF0
漏れのS2 VVC MY03のエアコンは渋滞では効かないなぁ、知多半島道路では効くけど。

ちなみに111Rはキッチリ効いてますた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:56:28 ID:tYy1Coj60
おれもセブンはもう一度欲しいなぁ
当然エリも残して。そうなるとやっぱKENTで13インチだな。
ジネッタG4もいいなぁ。G15でもイイ!
貧乏でどれも買えんけど。
買ってもミニ1000がいいトコだ。でも実はコレがすごく欲しい。
445截拳道妄想愚連隊 ◆Dogie/jZXE :2005/12/28(水) 02:38:41 ID:QAqmtt/DO
俺、今エリーゼ欲しい。

でもバイクも乗ってるから
クルマくらいはエアコンとナビは欲しい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:10:05 ID:jN2fI5jSO
エアコン欲しいよね。
はっきり言って日本で普通に車使いたいなら一番必要な装備がエアコンだと思う。
説得してエリにも付けさせたということだし。
そんなわけで空調試験なんかしてないから効かないのかな。

バイクはエンジン抱えてるから暑いんだけど、車のエアコン無しの方が暑い気がするよ。
バイクは諦めてるからなのかな。夏でも長袖なのにね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:55:07 ID:aWYES9e+0
それに、環境が良い分、余裕が持てて安全だし、運転にも余裕持てるしサ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:10:01 ID:rKYISjj90
S2がエアコン効かないのは真夏の都心部だけです。混んでる時ね。
それもSTDのお話し。
111R以上なら問題ないって話しよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:32:44 ID:etqLcim+0
>411
マイクロセラは使ってるが、確かに効果ある
でも新車にいれようとは思わないな
ちょいエンジンへたってきたなって車で試してみな
確実に圧縮上がるから
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:00:38 ID:qBs54dh50
エアコンが必要になるところ、荷物車で行くからなぁ…
真夏のサーキットぐらい?でも、サーキット走る時にエアコン使わないよなぁ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:45:13 ID:/GE5d57YO
S2 Kエンジン車、真夏にエアコン使ってると制御が上手くいかなくて配管だかなんかが氷ついて、効かなくなることがあるみたい。
それが無ければそこそこ耐えられる位には効いてたね。

真夏のほんとに暑い日は乗らなきゃ済むけどね。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:48:43 ID:/GE5d57YO
で、まぁ山やサーキット行くまでの道のりはエアコン有った方が快適に楽しめるよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:57:32 ID:URCsilPj0
あとパワーウィンドウもあると便利だよね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:28:04 ID:2zzjcem20
そしてパワステもあると楽だよな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:55:02 ID:I/I4Vl/70
オマエラにエリーゼに乗る資格は無い。
ふ ぬ け ど も が !
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:35:58 ID:YC9t8TrK0
そしてオートマーが付いてるとウキウキ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:38:06 ID:2zzjcem20
更にシートヒーターがあると冬も楽しいなぁ♪
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:39:32 ID:2zzjcem20
>>454
IDが2ZZ、Kエンジンの漏れには目の毒w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:40:56 ID:2zzjcem20
と思ったら漏れのIDだったw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 08:03:55 ID:+d0p4Csy0
シートヒーターは欲しいなぁ。
でも、そこまでしたらもう一台オプーンを買うよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:16:29 ID:uLTZYOyg0
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:57:42 ID:znu73I7u0
エリーゼのエンジン音ってどんな感じですか
アルファのツインスパークみたいな音はしませんかね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:40:58 ID:SuJTlf3N0
ロータスはエンジンをどうこう言う会社じゃないからなぁ・・・。
エンジンとは別の部分で楽しみがあるからそれを楽しんでくれ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:14:13 ID:2zzjcem20
ガタピシ音?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:45:25 ID:znu73I7u0
>ロータスはエンジンをどうこう言う会社じゃないからなぁ・・・。
そうなんですけどね・・
あの小さな車体に滑り込んで後からクォーン、クォーンなんて音が聞けたら最高かなって。
>ガタピシ音?
それは全然OKですよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:30:18 ID:qGAQc+0B0
やっぱクルーズコントローラーでしょう?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:22:27 ID:iwsmAzQbO
>>465
ロータス72なら、エンジンの音がよく聞こえますよ。
車重も500kg位
馬力は、軽く500オーバー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:45:50 ID:qNYJWjXQ0
つまんねー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:31:47 ID:RdjrRlMO0
>>462
後付でハイカム入れたり、ビッグバルブにしたり、排気系統全交換すれば、
そんな音もするらしいが。
470 【大吉】 :2006/01/01(日) 17:06:34 ID:DTUN+rpo0
エリーゼ乗りは正月は帰省でいなくなっているのか?

あけましておめでとう。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:37:52 ID:bvU+OqBO0
あけましておめでとう!

>>469
特にKだとそんないい音にならんでしょ。
あのエンジン自体がそうなのか、排気管の取り回しが短いからか、曲がりすぎなのか
なんかよくわからんけど、マフラー変えても爆音系でバーボーいうのが多いような。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:17:15 ID:AgDu7ZQa0
ところで帆はトランクに入るのかね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:00:57 ID:Hq7dxmfx0
漏れのディンギーの帆はちょっとムリ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 09:24:47 ID:8PO6HwI20
>>472
幌も幌骨も入るよ
STD純正幌す


あけおめ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:55:02 ID:vwxPI99d0
ディーラーに行って色々聞くといいよ。
見に行ったはいいが、『ふーん..』って腕組みして眺めて帰る人、、、
多いじゃない?アレはダメね。

初売りはいつからだっけ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:48:16 ID:s/sNR6hu0
>474
無骨な質問に回答ありがっと

ローンとガス費以外で年間維持費はどの程度かかるものかね?
ちなみに新車購入前提ね。怖いのは保険代
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:39:11 ID:/fvwfTOD0
車両保険は最上級の9級。
あとはモマエの年齢、現在の等級に依存する。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:48:26 ID:rZW/u5jO0
トーリンクの件なんですが、某ホームページでは点検していても「確実」に折れるとあるのですが、本当ですか?
本当なら怖くて乗れませんが、「確実」でないのならロータスに訴えられたりしないのかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:25:20 ID:q1bUy7s50
>>478
確実に折れるわけではないよ。
点検していても折れる場所が違う場合があるだけ。
まあ、強度不足が要因だろうけどね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:50:13 ID:BoVxwKD/0
>>477
TVRは形式不明で6級
エリーゼはちゃんと形式あるんだな。
TVRの方が絶対危ないと思うんだが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:58:46 ID:lnyo3YBu0
S1乗りだが、S2が発売されてから保険料が
うなぎ登りになったよな。。。

型式変えてくれれば良かったのに。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:25:52 ID:C2Y4S/8c0
なんかシフトの入りが悪い・・・・・
クラッチのエア噛みの為切れが悪いのか、オイルが合ってないのか・・・
新車時は問題無かったのですが
寒い時よりエンジンが温まってからの方が引っ掛かる。
一速がダメです。
リンケージの不具合なのか??
オイルはオメガ690 75w-90です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:02:17 ID:FCZ+hFwcO
>>481
という事はS2糊は事故率が高いと言う事なんですよね。
台数少ないと事故率高くなりがちだから、台数増えたら良さげに感じるけどね。
下手か無謀なのが多くなったと言う事なんですかね。

S1とS2が同じとは知りませんでした。111、111Sは別型式になるのでしょうかね。

それでも型式あれば扱ってくれる保険屋多いから、楽で良いなと思ったりしてます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:50:08 ID:tZHaKtT50
みんなゴメンよ、車ぶつけちゃった。
保険使っちゃうので料率がまた下がんなくなる。。。。。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:11:01 ID:smD9Q+Ub0
そんな漏れは並行なので、正規より料率良い保険会社を選べばお得なわけだ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:35:35 ID:uF6DBtgl0
ヒストリックロータスのオーナーに無視され、
S1エリーゼ乗りに無視され、
ワンメイクレース団体に無視され、
S2エリーゼ乗りにしか相手にされない、
そんな悲しい総代理店様がロータスクラブを創るってうわさは
本当ですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:11:57 ID:QirQcgRy0
逆逆
無視されてるのは君らだよS1海苔君
はっきり言って金も落とさずに文句ばかり言ってる君らみたいな存在は迷惑なだけなんだね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 09:15:11 ID:Fsf0nLDZ0
S2糊はガキが多いな
車趣味の本質を良く解ってない
489S800:2006/01/06(金) 12:18:49 ID:8auUHutXO
車趣味の本質とはなんだね?
言ってみたまえ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:38:24 ID:Fsf0nLDZ0
長い時間を掛けて沢山経験を積んで自分自身で見極めなさい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:40:57 ID:D0CbUsz/O
ちょwwおまwww
フォーミュラ・ロータスに乗ってみ
S1とかS2とか
どーでもよくなるから
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:06:59 ID:uFuty1Sf0
>491
エリーゼスレに来て、なに言ってんだか
フォーミュラで古ぼけたやつ乗って言われてもな

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:40:10 ID:D0CbUsz/O
いやいや
ルノー・ターボ・エンジンの
ロータス97は、つごいでつよ

セナも当時、ベスト・ハンドリング・マシンと言ってますた。
1000馬力近いエンジンですた。
セブンなんか買わずに
フォーミュラ買ったらどうでっか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:43:19 ID:+vSh7j4k0
つまらん話だ。

しかし真面目にコメントするが、ターボF1なんて金食い虫、エリーゼ買うくらいのふつうの人に維持できるもんでもなし、
昔のフォーミュラなんて安全装備に見劣りしすぎて、サーキットで走らせる気にならないな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:07:17 ID:D0CbUsz/O
安全て、あーたぁ
セナみたいなスピードでは、普通は、走れないでしょ

普通に走れば
フル・カーボン・モノコックで安全性は、充分でしょ
ターボが嫌なら
ミカ・ハッキネンが乗っていた自然吸気エンジンの
ロータス・フォーミュラもあるだよ。
496484:2006/01/06(金) 20:45:37 ID:xBzPUITg0
見積もり約120だとよ げはっ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:54:01 ID:afVHuSbX0
俺20万ちょい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:21:58 ID:D0CbUsz/O
俺 去年の暮れ
120万 その内 80万は保険
40万は 自腹切った
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:30:57 ID:SSfylcvq0
公道走れん車なんぞ興味無いわ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:42:03 ID:8auUHutXO
>>490
いや、君を試したかったというだけなんだが。
何か違った方向に行っているようだったので。
因みに君が言うほど大層な事ではないはずなのだが。


501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:45:53 ID:8auUHutXO
>>491
フォーミュラも良いんだが、そのまま帰路を共に出来ないではないか。
箱根にドライブにも行けん。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:35:33 ID:Rk87DjMU0
http://www.t-sport.jp/service/index.html
ほれ。ンダヲタはこれで少しはおとなしくなれや。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:56:54 ID:aEyne+5W0
>>487
わかってるって。
だからS1糊と賢いS2糊は近寄らねーだろ。
たまには金落としたくなるような活動してみせろってw
どこ行っても邪魔者扱いでご苦労さまです。
仲良しクラブ創りたくなる気持ち分かるよw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 04:21:14 ID:i8edhmHN0
>>503
襟糊=ただのヲタじゃない、一番始末に負えない偏屈ヲタだというのがよくわかるレス有難う
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:32:44 ID:tSyZluK30
ポルシェも空冷と水冷で客層が少々変わったが、
エリーゼみたいに単一車種でMCを境にここまで変わった例もめずらしいだろうな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:37:11 ID:hCL9XBBu0
台数が10倍は違うだろうからなぁ。 当然じゃネ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:54:37 ID:aEyne+5W0
>>504
あ?偏屈なのはオマエだろ。
おれのレス見て全てのエリ糊を偏屈ヲタと決め付けるなよ。
確かにおれは偏屈だがなw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:01:28 ID:ZN/tCg3X0
漏れ的にはクラブ肯定派でございまする
基盤が欲しいし同好会的にやっていると中途半端になる事がありますよね。
某サイトは同好会的な動きをしているけど、やりっぱなしな放置プレイの企画があったりして好きになれんな
もちろんクラブとして成立していてもゴースト化しては意味がないとは思うけどな
とマジレスしてみた
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:32:35 ID:yvGuJbvf0
いいクルマだからいろいろやって欲しいよね。
メーカー主導で走行会とかツーリングとか..楽しいんじゃない?
格安でキカクして欲しいね(笑)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:12:43 ID:i8edhmHN0
>>506
実際s1 とs2とそれぞれのエクシージュ、
4車種それぞれがどれくらい登録されているかというデータってあるの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:53:04 ID:kckH6wgW0
正規経由はわかるだろうけどS1は大半が並行だからわかんねーでしょ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:33:28 ID:WfTU4NDR0
セナみたいなスピードでは走れないけど
町中のセラ並には走れる

ガールウイング!!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:59:02 ID:i6Ab5o630
山田く〜ん、
>>512の座布団全部もってって。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:07:44 ID:4yQrY9Q00
街中でセラはめったにみないぜ

それよりもさ、ティーポにExigeにGT3登場
とか端っこの方に書いてたんだけど(ヨーロッパの記事のところに)
モデルチェンジするってことなん?
それとも、追加で新モデルなん?
だれか知りませんか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:29:11 ID:4yQrY9Q00
自分でチョッと調べてみた
よー判らんが、サーキット前提のはっちゃけ車か?
カップカーの派生モデルなんか?

英語ばっかでわけわかんね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:41:34 ID:DUYIyskIO
エクシージって最高速度200オーバーと書いてあるが
こんな華奢なクルマで
実際、そんなスピードだせるやついるの?
おれのS2 VVC 高速で 150
コワス
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:54:19 ID:jHFWMMRR0
>516
私のS1VVCは138しか出なかったよ。
ランボについていけん。ランボどころかMercedesにさえ。
ていうか、最高速に期待してもどーにもならんというか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:05:02 ID:jHFWMMRR0
そういえばS1の11Sは他のに較べてローギアード(&クロスレシオ)
になっていると聞いた記憶が。。。

他のモデルでは150ぐらい出せるんだろうか…?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:47:57 ID:GlOZrNBN0
>>516
138?それマイル?
不安定で怖いかもしれんが180`位は出るだろ
俺のはS1エクだがメーター読みでなら180overもあるよ
片手運転は無理だと思うが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:49:29 ID:GlOZrNBN0
>>517でした
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:00:02 ID:jHFWMMRR0
>519
私のだと138以上はアクセルを踏み続けても出ないなあ。
出力が足りない感じ。下り・追い風ならもう少しは上回るかしら。
ちなみに138出ててもべつに不安感は無いヨ。片手でも。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:05:18 ID:jHFWMMRR0
あっ、>517は「ランエボ」じゃないヨ。「ランボ」だヨ。
尤も、リミッターが外されているならランエボにもついて行けんだろうが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:26:25 ID:GlOZrNBN0
それ猿人どっかおかしいんじゃないか?
それ以外でどっか変なとこ無い?

もいっぺん聞くけど`だよね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:37:28 ID:jHFWMMRR0
>523
敢えて答えないがkm/hであれば「リミッター」の話題は(以下略


S1エクシージだと150ぐらい出ます?
111Sの143psと較べると断然出力高いし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:46:01 ID:sL3zzQPc0
某測定サイトじゃS1エクはmax 218km/h
空気使って道路に張り付いてる代償だね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:49:52 ID:jHFWMMRR0
>525
ありがとです。空気ってバランスが難しいんだなあ。
シロウト臭い私だもんで、アレならもっと出るかと思った。
でもエクシージにしても他モデル同様に最高速を求めるクルマじゃないから問題なしか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:52:14 ID:g92Di7QT0
S2 STD乗ってます。200出ます。
150くらいが一番不安定。かえってそれ以上の方が吸い付いてきます。
ま、メーター読みだけどね。
それ以上出ると思うヨ。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:21:17 ID:GlOZrNBN0
>>524
敢えて答えてよw そのメーターマイル表示でしょ!

ちなみに輸入車には速度リミッターは付いてないと思うよ

S1エクだとメーター読みなら220位は行けそう
180〜190km/h位の時も全開にはほど遠い状態だったし、回転数にもまだまだかなり余裕があったと思う
ただハンドルは両手で保持してないとちょっと怖いよ

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:28:03 ID:EsWUCmeq0
どう考えてもマイルだろ、じゃなきゃ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:35:03 ID:GlOZrNBN0
・・だよな〜
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:25:12 ID:NeV+8+QzO
S2STDだって普通に140は出るのにS1VVCで138て事は無いよな。

S1は分からんがS2STDは静かだから気が付くと結構出てる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:04:39 ID:CGN6OR+a0
僕のS2のSTDも140`位ならあっと言う間にでるな・・・
なんか他に原因が有るんじゃないんですかね??

でもSTDのエンジンって6000回転位まではいいけどそこから先はエンジン
すごく五月蝿くなるな・・・。
パワーも頭打ちだしね(w
サキトじゃ早めにシフトアップしないとシフトチェンジでミスるし・・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:06:08 ID:MUZAhv9b0
>528
情報ありがとです。

エクシージがどういうギア比かわかんないですけど、そのぶんだと
エクシージはメータ読みだと140は微妙に越えれそうですね。
その速度域であればS1の111Sだと5,600〜6,000rpmあたりか。
7,000であっぷあっぷ。何速かは言わんが。

いくら最高出力が@7,000rpmとはいえ、7,000ちょうどでいきなり
あっぷあっぷとは、メンテナンスが行き届いていないのかしら…と
いう気もしてくる。もうちょい回んないのかしら。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:36:39 ID:mO3aIgMi0
やっぱマイルかぃ・・・。
138x1.6=220.8`なら上等じゃん
S1エクシージは111Sと同じギア比だよね?
っていうか、たしか111S用のクロスミッション使ってるんだっけ?

当然5速でしょうが。4速じゃぁ、あんた・・。

それ以上望まないほうがいいと思うけど。
あまり高回転、高負荷続けるとヤバイでしょ。
上りなら頭打ちで済むが、速度伸びるからって下りでそれやってると逝っちゃうよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:43:47 ID:mO3aIgMi0
ん? ・・って言うかレブリミットに当たってんじゃないの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:21:37 ID:IJI1jkTu0
サーキットでそこまで出さないしなぁ…いや、出せないからなぁ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:22:00 ID:MUZAhv9b0
>535
ソレかもしれないのですが、体感的にはどうもソレではなさげ。
「フューエルカットで急にガクガク」というわけでもなく、ひたすら
「推力」が"か細い"感じでして。

何分間もその状態で鞭をくれようとも、『先生っ、これ以上は
息が続きませんっ!! ;>_<; 』…という風情が。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:43:51 ID:Lp9pRDarO
静かだから気が付くとって、どれくらい静かなの?
漏れのS1STDだけど80キロだったら、隣りに人乗せてても何言ってるかわからないよ。
エンジン音しか聞こえないから、少し怖い。
逆にある以上出すとうるさくて、どれくらいかわからない…。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 07:23:17 ID:f0nlvrFA0
やっと重複スレが落ちたか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:13:39 ID:cP1Khs8N0
某サイトでキーレスエントリーとかエンジンスターターとか言ってるゾ
他人の勝手なんだが、いるかなーそんなもん
最近のエリーゼというか主にS2糊の多くがそうなのかわからんが、
なんか変な方向行ってるような気がするのは俺だけ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:55:57 ID:ggK0LoZT0
好きにしたらいいんじゃないの?
自分の好きにいじるのはやっぱ楽しいし。
こうしたらダメって訳でも無いだろうしね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:58:54 ID:TfQ6uf0I0
S1に比べてサーキット走行重視のオーナーだけじゃなくなったんじゃないんか?
結構、ビッツとかからの乗り換えさんも居るって聞いたし・・・・。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:09:34 ID:yESZJrj50
横風の影響無い??
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:03:49 ID:TfQ6uf0I0
>>543
あるよ。
大型が横を通り抜けると、ブワッって風圧でハンドル取られる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:15:43 ID:1wmFNj4kO
嘘やろ もまいら
150 でデラコワス
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:10:31 ID:ZVgscpPi0
545はビビリマンですな。                   ぷ。ださ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:35:10 ID:cjjCFn0B0
うんでも茂木の190km/hはこわくないけど高速道○の150km/hはこわいと思うぞ人として。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:37:20 ID:1wmFNj4kO
びびりて ふつーにコワス
ドイツ車のセダンなら
200でも オゲッ
ロタスは、前輪がかるくなる
羽根つけたら離陸しそう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:42:00 ID:yESZJrj50
北西の季節風がビュービュー吹いてる時、湾岸の橋の上で飛ばされた
ビビった。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:47:50 ID:fpc67A/G0
S2エリは前の偽ダクト塞ぐだけで随分マシになるらしいが・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:17:41 ID:SR0cXt1h0
S2 VVCだが、メーター読みで210までは出した事があるな、そのとき(怖かったのでチラッとだが)ナビの表示速度は200となってたから思ったより正確だな。
ポルの時はメーター読みは150越えると10%はサバ読んでたけどね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:24:42 ID:SR0cXt1h0
>>554
漏れも160くらいで怖くなる。 それが怖くないヤシは他の高速快適車に乗った事無いやつらだな。
怖さ度は
ポルポル 240<<エリ 180<<アルトワークス 140
ですた。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:40:51 ID:/DBQwVan0
だから、もっと出してみろって。
150くらいだからだよ。それ以上なら空力効いてくるって。
エク2ならなおさらですよ。
でも>>552の感覚は結構俺と近い。
俺もポルポル250、エリ200って感じだな。

まあ最高速チャレンジのブーブじゃないんでアレだが、
GTのどどいつ車なら200も桶なんてあたりまえをエラソに言うぱーたれ
にチクッとイラついてな。(笑)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:05:33 ID:bLk+PjrN0
エリで150デラコワスなんて言ってたらMR2乗ったら120で失神するな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:11:47 ID:Ijib+mwS0
>>554
初期MR2

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 03:17:06 ID:sYxLGXcU0
>>555
AW11のNA?
アレはテラコワス。
一回アレで180リミッタ-叩いたけど、二度とやる気にならなかったわ。

それに比べりゃエリS2の150kmはましだと思う。
AW11は100km巡航すると、ナビの音声が騒音で書き消える程五月蝿かったし。

でもM3の200kmよりよっぽど怖いのは確かだな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:21:08 ID:7euqvgmN0
150でビビってんなら峠走っても遅そう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:25:13 ID:WNV81UXp0
全高1070mm、720kgのヨーロッパは?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:56:07 ID:UVE1bC/M0
峠で150出すことは無いだろw

高速域でビビルのと高速コーナーでビビルのは全然違う。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 13:46:19 ID:sFkhAoMT0
ゆっくり走ってんのね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:28:37 ID:cAfphXBgO
昔の話しだがサーキットでインテRのエンジンつんだ黄色いエリーゼいたな〜。直線でフェラとポルかもってた…あんなの乗ってみたいなぁ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:58:31 ID:OLPgzDD50
インテRのK20載せるどこかのショップのプランがティーポにあったな。


工賃込み、外したエンジン下取りで280万円とか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:50:43 ID:XitJ7ANU0
>>562
ctrl+F 『ンダヲタ』
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:23:37 ID:hBX2EpqY0
>559
普通に出ますが何か?
バイクだったら普通に200オーバーですよwww

どんなせせこましい道走ってんだよw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:31:38 ID:JAdMrTM80
>>564
禿同
峠走ってたら150位出ちゃう所も有るよなw
例えば120`位で抜けるコーナーとコーナーの間とか
>>559は2〜3速しか使わない峠しか走らないのかね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:42:05 ID:b5RFLTL30
珍走自慢してんじゃねえよカスども。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:10:45 ID:kij6AROm0
高速でセダンに置いてかれるンで悔しいんじゃね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:52:21 ID:ZiftWfpR0
>567
いや、ちっとも悔しくないんだが、やや不便を感じるってだけ。
基本的に100〜120で巡航できる能力があれば充分だ。

ただ、「区間によっては150ぐらいで巡航もしたいが、それが
出来ない」って程度の不便さがあるだけのことで。

ゆえに、Mercedesやランボにそれが「可能」ってのはじつに
羨ましいことだが、だからと言って「悔しい」って話にはならない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:28:15 ID:IWrGvoQi0
安全で環境にも優しいプリウス、どうでっか〜〜>>566。ぷ。
無理しなくてイイノ。ね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:46:05 ID:RV4jdWBM0
↑チンカス
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:28:39 ID:8RKsujzF0
なんか最近こんなんばっかりな。
どうして、ここまで話が逸れまくるのか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:22:08 ID:FAbiMx9i0
>>569
お前みたいなのがいるから「エリーゼ乗り=バカばっか」って言われてるんだヨ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:25:38 ID:c9ic/Gil0
購入検討者ですが、ここにエリーゼ糊(脳内除く)はいますか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 06:24:28 ID:/Ro0pwUE0
ハイハイ。ムリなんだからオマエは乗るなよへたくそ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:01:12 ID:5/6Cv9pR0
過去スレ読んでみた
オートトレーディングの前の「正規代理店」がすったもんだの挙句
大量の客から前金(車両本体全額〜1/3額)預かったまま倒産したのがわずか5年前なんだな

LCIもモデルによっては半年くらい納車待ちがあるみたいだが、大丈夫なのかなここは?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:27:17 ID:GDj4DswO0
心配なら在庫車を買うべし
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:33:18 ID:zwDm8xSW0
お前みたいなのがいるから「エリーゼ乗り=へたくそ」って言われてるんだヨ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:51:45 ID:S+/aWezO0
この車のエクステリアに惚れて、今度試乗したいと思うのですが、
実際、満足度は価格に見合ったものでしょうか?
エンジンがトヨタ(セリカ?MR-S?)なので、その辺はあまり期待
していないのですが、足回りやハンドリングが心配です。
オーナーさん、いかがですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:59:55 ID:NeP9YwP10
満足
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:18:11 ID:VN+GN8740
>>578
中古価格があまり下がらないところからすれば、ユーザーは満足しているという見方も取れるね。
まあ、満足できるかどうかは貴方しだい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:40:00 ID:zwDm8xSW0
そういう見方は取れません
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:56:35 ID:dILguwy40
>578
そりゃ安いですよ。

試乗してみてください。納得できなかったらやめておけばいい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:28:49 ID:9hA9OsMi0
LWSもGTもって、なんでもかんでも1台でいいとこ取りしようとしたいなら
ミニバンでも必死に軽量化すればいいと思うよ!

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:16:09 ID:/Ro0pwUE0
577その通リ!!よくわかってるじゃん。
>>566みたいなのはやだねえw

>>583、なるわけねーだろっ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:33:01 ID:FAbiMx9i0
エリーゼ乗り=珍走ばっか、どうしようもないな...
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:43:33 ID:/Ro0pwUE0
あ、とうとうおりちゃっ..た?うんうん...そのほうがいいよ。
安全運転パパでドゾー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:53:19 ID:FAbiMx9i0
ああ、チン走クンと一緒に走りたくはないね。
箱根でチン走オフでもやってれば?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:30:56 ID:zwDm8xSW0
速すぎて付いてけないから一緒に走るの嫌なんでしょ?
キミのヘタクソな走りの方が珍走って言葉がピッタリだよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:36:16 ID:1ZcBB8RY0
スポーチーカーからの乗換えを考えてますが、運転スキルは相当なものが必要なんでしょうか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:56:23 ID:shWMbwoVO
んなこたぁない
エンジン始動に儀式があるわけでもなし
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:10:50 ID:1ZcBB8RY0
クラッチがメタル並の操作性、アンダー、オーバーが激しいとか。
FDを遥かに超えるピーキーさなら諦めます・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:19:16 ID:shWMbwoVO
馬鹿にしてんのか
エリは、近年では、最もトータル・バランスに優れた
運動性能のたかいリアル・スポーツ・カーだよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:40:44 ID:GDj4DswO0
自分がうまくて速いと錯覚して珍走好きの貴族が出現するスレはココですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:07:45 ID:/Ro0pwUE0
捻くれモンはそろそろおいといて...  飽きたし..

>>589、エリーゼくらい楽ちんでそれでいてLWSのおもしろさが味わえる
クルマはないと思うヨ。乗り込む時だけちょっと体硬い人はキツイかな?
あと、音楽聞こうとか、デートに使おうとか考えちゃダメかな。
維持費もかからないしね。ぶつけると高いケドー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:14:00 ID:zwDm8xSW0
運転スキルってのはお前にとっちゃ、エンジンが始動できるかどうかなのかよ!
>>589はそんな事を聞いてんじゃないだろ

ピーキーとか扱いづらい訳じゃないよ。
アンダーとかオーバーにも意外に成り難いし。乗り方や調整次第だと思う。
ただ最近の国産スポーツってか、ステアリング等を介して伝わる路面の入力を
ブッシュで逃がしてるようなクルマに乗り慣れてると少し違和感があるかも。
良くも悪くもエリーゼって純粋なスポーツカーなんだろう。
あとはロータスの品質に我慢できるかどうか・・かな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:27:32 ID:bUR230RN0
おまいら「接着剤クルマ」乗ってて楽しい?

おれなら恐くて買えないな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:41:02 ID:VN+GN8740
>>596
楽しいよ。

買わなけりゃいい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:44:08 ID:5/6Cv9pR0
>>596
おまいが成田から乗り込むのも接着剤ヒコーキなんですが。
あ、おまいはいちいち船旅か。優雅だねえ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:35:13 ID:SCpHI8+U0
前出の購入検討者ですが、今のスポーチーにはピロの車高調履かしてるんで
一応ダイレクトなキックバックなどにはある程度慣れているつもりです。

割と普通に乗れると見ていいんですね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:39:49 ID:58iBkRAaO
>>591
FD並みって操縦性の事?
クラッチなんかははスポエリでもなければ気にする事はない。ノーマルだったら誰でも乗れるでしょ。
RE糊なら2000rpmからじゃアクセル踏むの考えるでしょ。K18なら問題ない。びっくりするよ。たとえ2ZZでもREよりマシと思う。

操縦性なんかもも乗れない
594ー595が言ってるように、誰でも動かせる。

それより品質や快適性に我慢出来るかのほうが重要。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:49:52 ID:Aacx/we+0
まあ確かに品質はおもちゃレベルだなw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:24:47 ID:xdB+PcsU0
>>591
S1があってそうだな。自分はヨタエンジンだが、意外に普通の乗用車みたいだよ
603元日産FR乗り:2006/01/14(土) 21:37:24 ID:/QHAz+KG0
クラッチは軽い
ハンドルは重い
ブレーキはかなり重い
操縦性は意外にマイルド
小石のぶつかる音が響き渡る
乗り降りが非常に大変
長距離ドライブはきつい
とにかく造りがショボイ
国産と比べるとこんなところかな

試乗するのが良いでっせ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:59:26 ID:T/0ciiI60
FDのピロ足?それなら平気かもね。
でもFDから比べると意外と遅いのでガッカリしないように。
あ、それと雨の日と洗車には気を付けないと駄目だぞ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:05:12 ID:AZgNJxh90
現在エリーゼかTVRに乗り換え考えています。
外見上はTVRのパンチの強さにひかれていますがメンテが心配です
両方扱っているショップで聞いたら正直品質の面でTVRはおすすめ出来ませんと言われました。
運転は飛びぬけて上手ではないのですが楽しい車に乗りたいです。
エリーゼを買ったら乗るたびにワクワクさせてくれるのでしょうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:12:20 ID:CBfOlir90
>605

TVR総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131894973/l50

ここのレスを読んでそれを許容できるならTVRに乗るが良い。
エリーゼ以上の素敵マシン達だ。あらゆる面においてね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:30:22 ID:T/0ciiI60
どっちかって言うと古典的なスタイルが好みなのかな?
マッスルカーが好きならTVRのがいいかも。
ハンドリングとシャシー性能ならエリーゼってとこか。
TVRの事はよく知らないが、維持するにはTVRよりはエリーゼのほうが良さそうだね。
ヒストリックレーサー的ならジネッタもいいんじゃない?
苦労しそうだがカッコいいと思うなぁ。
完調に維持さえできれば、どれ選んでもワクワクさせてくれるハズ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:45:09 ID:Glq93yGT0
TVRって素人が乗ると痛い目を見るイメージが・・・
軍団の事故の件もあったし・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:37:02 ID:ou+DhtiC0
ロータスじゃ直線番長にはなれんので、そういうのがお好みならTVRを。
ただ、TVRに比べればロータスもカローラ並の品質だよな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:07:02 ID:/cpxdDmFO
>>603
俺の感想ではハンドル特に重くはないし、ブレーキも重くはないと思う。
ダイレクトで、なれれば実に扱いやすい。

他は同じだね。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:09:00 ID:PZQovZ6+0
品質が悪いって、単に素材が安っぽいだけならいいのだが
故障、寿命などに響く品質なら購入を控えます。

実際どういう品質なんですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:47:29 ID:xEetmBr00
何が聞きたいのかよくわからないが、
故障のリスクは国産車より確実にある。としかいいようがない
寿命?そんなの乗り方次第だろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:33:15 ID:cMf2u8XZO
故障に関してはメルセデスやBMWなどなら国産並みかもしれないけど、それはロータスに期待してはダメ。
S1ではラヂエター漏れや窓落ちはデフォルトと言われてたし、エアコン付いてても冷えなかったりオーバーヒート気にしたり。
他にも国産車なら普通ありえない事ある。だからと言って乗れない程の故障頻度でもない。

素材は悪くないけど見た目は悪いんじゃないの。

FDの人なら、弄って乗ってたなら維持費は大丈夫だと思うよ。
ただぶつけたら高い。あと保険も高いのでは。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:08:45 ID:9zXKkw7E0
そんなに色々聞かなきゃ心配で買えないってんなら止めといた方が良いよ。
そんなんじゃ気疲れしてもたないよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:19:22 ID:VKuFeOWm0
質問です。
三菱車やイタリアン並に壊れやすいのですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:48:33 ID:RAHRZAK30
三菱よりは壊れないけど、古いアルファよりは壊れるかも。
それでもトヨタよりは壊れない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:04:35 ID:OYZepx3TO
このクルマは、悩んで買うクルマではない
このクルマは、惚れて買うクルマだよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:40:47 ID:ou+DhtiC0
616の気が触れている点について
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:16:58 ID:amwwLYv30
壊れたら直せばいいじゃん。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:24:20 ID:xIu6b6zH0
>>618
単に打ち間違いだろ。 古いアルファより壊れる三菱車といえば20年落ちくらいカモ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:33:48 ID:/vdl5fUl0
当方神奈川県西部の地方都市在住なんだけど
休日買い物逝ったりするのにR129をクルマで通ると必ずといってもいいほど
このクルマ見るなぁ〜
しかもかなり覚えやすい数字なんでナンバーまで覚えちまった
なんかオフでもやってんの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:17:42 ID:j8fB7LK60
>621
111はモデルナンバー
ttp://www.lotus-cars.jp/contents/products.html
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:25:01 ID:xEetmBr00
>>620
単なる皮肉だろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:55:51 ID:cMf2u8XZO
>>617の言うとおりだね。
惚れちゃえば、アバタもエクボと言うじゃん。
悩んで買うと後悔するかもね。でも買わずに後悔するなら買って後悔した方が良いよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:50:21 ID:7q3tPQh80
セブンからの乗換組のエリーゼの印象ってどう?
KENT+13インチでマターリ山道走ってるんだけど
最近それでもちと辛い。軽快さと車然とした外観を持つ車となると
エリーゼぐらいしか思いつかない・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 05:15:50 ID:uCk1YUOI0
>>625
ダイレクト感&軽快感
ジネ>7>エリ1>エリ2

安心感(包まれ感)
エリ2>エリ1>ジネ>7

快適度
エリ2>エリ1>ジネ≒7

エンジン気持ちよさ
KENT>ローバーK (ヨタは知らん)

入手難易度
(難)ジネ>エリ1>7>エリ2(楽)

外観
(英国的)ジネ、7
(英国+現代風味)エリ1
(異形)エリ2

クルマヲタ度
ジネ>7>エリ1>エリ2

アニヲタ度
エリ2>エリ1≒ジネ≒7
627621:2006/01/16(月) 07:12:20 ID:obJO39JN0
>622
サンクスコ 
ところで貴方がR129を走ってるご本人なの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 08:22:01 ID:h/OZM3ac0
維持費
ジネ=エリ1>7>エリ2
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:26:35 ID:tkYYhvMw0
俺は昔バーキン7かS2乗り換え。
あれに比べれば凄く造りが良いし壊れない。
乗り心地は乗用車並で快適。
サキトでもボディがしっかりしているから安心感がある。
乗ってたバーキンが2000ccだったから加速には不満あるけど気にはならない
レベルだな。
後はエリーゼでもS1、S2論争が有るんだなって(w
セブン系はもっと醜くメイクス論争があったけどw
それから比べればかわいいね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:18:29 ID:zwu6kbGz0
>>609
所有したことあんの?TVR
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:36:58 ID:93VeYYAs0
>>セブン系はもっと醜くメイクス論争があったけどw
もう過去形だね。裁判がかなりまえに決まったから今さら7スレであおるとアフォだと思われる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 15:08:37 ID:u+WbjT5N0
ところで例のトーリンクの件はどうなの?実際折れるのか?
ヨタ猿人搭載車だけと言う意見もあるみたいだが、s1で折れたってのも聞いたことあるような・・。
俺はサーキット走らないのでさほど負担は掛けてはいないんじゃないかと思うけど、でもちょっと心配なんだよね。
某サイトみると適当っぽい事がいろいろ書いてあるけど、あの理屈はホントなのかな?
怖くなってくるよ。みんなは平気なのか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:13:00 ID:BNrOIZE40
トミーカイラZZも足回り折れる、ってあったな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:17:20 ID:6QluH4Uv0
>>632
自分も不安になって点検してみたけどナットは緩んでなかった
サーキットは走らないけど、走ってる人でも大丈夫な人がいる(こっちのが大多数?)んだから
よっぽど変な走り方しなければ大丈夫なんじゃない?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:40:22 ID:O/p6XHy00
最悪なのはS1の初期型、リアサスアームの後ろ側支持するボルトがトーリンクで止めるようになっていて、これが緩んで金属疲労起こして折れる。
これに対策したのがトーリンクにボルト持たせてサスアームの支持部を貫通、ナットで固定になったタイプ。
まあ、パーツマニュアル見れば判るけど。
あのホームページででてきたのがロッド側にかかるストレスで折れるケースだけど、これまであったゲンショウとは違うんだよね。
普通はバックとかしてトーリンクのロッド強打したりすればこうなるかもしれないけど、通常通り使っててアレは想定外。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:58:30 ID:wY4PRoRGO
ジネッタってGFTで買うの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:10:51 ID:DN1JeAPu0
俺が思うにアレは、単にスピンしてクラッシュ時に折れたものだと思うんだが、どうなんだろう。
でないとあんなにひん曲がった上に千切れる程の力は掛からないと思うんだが。
でも一応はチェックしといた方がいいだろうけど、バラしてチェックするのも・・チョットね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:05:45 ID:jS+N9d3Z0
あのトーリンク折れた人って、シフトレバー折れたって騒いでた人だよね
単に乗り方に問題ありなんじゃないの
両方折れる確率はどのくらいだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:47:33 ID:Jnpt0nwA0
>>637
動画見る限り、折れたからスピンしたように見えるよ。
俺もトーリンクのボルト折れたけど、いきなりスピンして何が起こったか判らなかったw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:24:55 ID:ov2D+LZu0
>627
いや、単に直感でその番号だろうと。
折れは予備軍なのよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 05:45:36 ID:YwnkdmAv0
>>639
その時の状況をkwsk
642627:2006/01/17(火) 12:25:05 ID:ZpPlvQP90
>>640
そうなんだ、ナンバーの番号晒すのはまずいかな?と思ってたんだけどその通りの数字ですた
そん俺はエリーゼに憧れるSW20海苔
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:05:50 ID:Jnpt0nwA0
>>641
天気の良よい早朝、近くの峠を軽く流して家へ帰る途中、家まであと数キロというところの田舎道を走行してたんですよ。
で、40km/h程度で軽くコーナーに入ると、いきなりケツがロック、270度ほど回転して停止しました。
ちょうど対向車が横を通り過ぎたときでしたが、幸いなことに対向車やガードレールなどに接触することなく停車したわけ
ですが、とりあえずすぐ近くのわき道にバックで車を寄せ(そのコーナーはブラインドなので、止めとくと追突される可能性
が)、後輪を確認したわけですがホイールなどに問題はなし、不思議に思い又家路に就くとしばらくしてタイヤから振動が。
おかしいと思い見てみると、右側のリアタイヤがトーアウトになってる…バックのときはキングピンオフセットが走行方向の
後ろになるからまっすぐ?走れるのですが、前進するとトーアウト…その時点でトーリンクが折れたことがわかりました。
仕方ないので裏道をゆっくり走って家に着き、後日仕入れたボルト(初期型のトーリンク)に交換して一応修理完了。
で、数ヵ月後、銀行の駐車場で車をバックで止めたときに、なぜか右後輪だけネガキャン&トーインが強いので、足回り外
してみたらサブフレームのサスペンションアーム支持部が壊れてました。
貧乏なので海外サイトからサブフレームおよびパイロン、それに伴う接着剤やリベットを手配し、ヤフオクでリベッターを競り
落として(6.3mmのリベット打てるでかい奴)修理。1ヵ月後ぐらいに走行できるようになりました。
諸所の事情でその時のS1は乗っていませんが、その時の記憶があるので海外のピロボールタイプのトーリンクに速攻替え
ました。

長々と書き連ねましたが、こんな感じです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:16:34 ID:fwxvRcTQ0
>>643
一般道で段差に乗り上げたりサーキット走行でゼブラに乗っける等の負担のかかりそうな事はやってました?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:41:31 ID:KhJxWuUH0
ディーラーマンが偵察にきたか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:11:09 ID:Jnpt0nwA0
>>644
サーキット走行はしてませんし、段差に乗り上げるようなことはしてませんよ。
トーリンクのナットが緩んでボルトにストレスがかかった感じでした。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:57:50 ID:WDp0K2fn0
どの部分がどんな風に折れたの?
S1って事だけど、ボールジョイント構造はボールジョイントにネジが切ってあるタイプと
ボールジョイントにシャフトが元々付いてるタイプがあるらしいけど、どっち?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:50:39 ID:1Wk2dEOH0
ロパやMGの後輪にフェンダーが被ってるのはタイヤが取れてもフェンダー内に留める為
・・いつになっても外れるんですねえ英国車
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:04:37 ID:Jnpt0nwA0
>>647
初期型なんで、ジョイントにナットが切ってある奴です。
この部分が緩んでボルトにX方向のストレスがかかった→金属疲労だと思います。
まあ、ボルトもそれほど丈夫そうな奴ではなかったんで、炭素鋼のボルトに替えましたが…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:19:57 ID:UICKIOGI0
7はともかく、エリーゼもしょっちゅう油指さないといけないのでしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:13:57 ID:d1lsXhxQ0
んなこたぁないよ。
そもそもグリスニップルなんて無いし。
セブンだってフロントロワアームのボールジョイント部くらいじゃなかったっけ?
ミニとかと比べたら楽勝じゃん
エリーゼの場合、アルミハブキャリア自体が弱いという噂は有るけど・・。
アルミって言葉には魅力を感じるけど、実際スチール製の方が良いのでしょうか?
たしかs1エリーゼもリアはスチールハブ(鍛造?)のモデルがあるよね?
コレもやっぱり強度上の改善策なのかなぁ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:48:45 ID:DK/JUtYY0
つか、単に部品の品質のバラツキの問題じゃねーの?>折れる
653625:2006/01/18(水) 00:02:05 ID:gAKkr6J40
>>643
ふつうに乗っていて車体の保安上重要な部分が簡単に破損しても
リコールがかからないの?? 驚き・・
バーキンは国交省の型式認定とってないから型式不明だし
壊れてもリコール無いのはわかるけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 05:32:37 ID:SdLGu9ej0
LCIに正式な報告が挙がった例が少ないらしい、一説によると1例だとか。
1個しか報告が無ければ、リコール出せんわなぁ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 06:43:40 ID:ssnaaka10
>>654
たとえ報告が1つしかなくても、
設計上に重大な欠陥があるならばリコールはでますよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:09:34 ID:SdLGu9ej0
設計上に重大な欠陥があったら、1つの報告つーのはありえないでしょ。

で、現実的に不可能な理論。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:21:51 ID:ssnaaka10
>>656
特殊な状況下での使用で不具合が起きるなら、事象が1つってこともありえるでしょ。
全ての台数に事象が起きるなら、ロータスは一体開発中に何をしてるのかと・・・。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:23:44 ID:Ix1ML7QA0
LCIだけじゃないだろ。本国にだってそういう報告が殆どあがっていないということだろ。
これまで、国内でリコールされている問題もほぼ本国でのリコールをそのまま国内で適用してるんだから。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:04:51 ID:ZHMD6jilO
>>656
現実に多数設計上の欠陥で発生して居なければリコールはないし。
リコール案件だとしても、対策案が出てからでしょ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:04:13 ID:hFhdsfBI0
ということは、国産スポーツに限りなく近いメンテナンスで充分ってことですか?
思ったより乗りやすそうですね。

維持(費用も含めて)の面はどうですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:33:22 ID:v6rbFEe40
>>660
壊れなければ、燃費がいい分そんなに高くないよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:34:55 ID:hFhdsfBI0
ところで、エクシージも基本的には同じように乗れるんですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:54:19 ID:kH5re0MP0
エリーゼのライバル登場
ttp://response.jp/issue/2006/0117/article78307_1.html

内装なんて小学生の工作みたいだな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:54:44 ID:ZqzeMfrD0
うんそう。
但し、エク2の後方視界は..
ヒトによってはバックモニター付きカーナビ
付けてる人もいるよ。そのくらい悪い。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:47:32 ID:ZLs5WLJo0
>>663
早速拝見

外装は随所に見たことのあるデザインがある気がするがまとまって良いと思った。
ただ内装は「スパルタン」を履き違えたらあーゆー事になるのかなと思った。

ストックカーじゃあるまいし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:08:55 ID:Ix1ML7QA0
でも、ハヤブサエンジンなのが興味あるな。
とはいえ、重くてやっぱりだめかな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:07:58 ID:zfLFe08L0
かっこわるー!!
えええ?これがライバル??ありえねーーっ!
アンタ頭おかしいで!

667君もやぞ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:34:13 ID:Qp0Fo0Qf0
>>667

667君もやぞ!

墓穴掘ってら..
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 07:34:47 ID:LBCziYoy0
重量が気になるなぁ。
スペース交換フレームにFRPかぶせた感じだよね、セブンのフルクラムシェルって感じ?
結構ノーズが長いように見えるけど、MRなのかな?個人的にはMRにして欲しいけど。
RRだったら現代版A110って所じゃない?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:17:16 ID:EiEr8aXy0
極限まで軽く作ってそうだわな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:32:20 ID:lS8Lctkd0
それより本家スズキが以前以前ショー出品したハヤブサエンジン搭載のマシンを
だせばいいのに。ヨシムラチューンVerとか発売するだけで売れる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:58:27 ID:g9cXWUdT0
そーだそーだ!スズキがんばれ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:41:24 ID:Hl/Hpl3p0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:50:59 ID:pPWjnpah0
↑何か、MR-S+インテRみたいだな。
エクシージみたいなスパルタンな感じがしない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:15:21 ID:kYvrpH3j0
>>671
コンセプトカーつくってますけど・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:14:43 ID:ox8uiyYT0
>>675
100回読み直せ
677671:2006/01/20(金) 21:46:55 ID:XxEVo8tM0
以前以前って…  間違えた。
>>675
そのコンセプトを市販しないかなぁ ってことです。
コペン(2年間で2万って少な!まあラインが少ないんだろうが。)なんかより数倍売れると思うけど。
ヨシムラのガンメタ/レッドカラーとか出たら揺れるなぁ〜
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:03:16 ID:r8JAy8OJ0
コペンが2年2万台で少ないってオイオイ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:22:39 ID:B1AofKGc0
コペンより売れるっていったい・・・

LCIフォルダ丸見えやんか。どこに構築頼んでるんだ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:25:15 ID:B1AofKGc0
http://response.jp/issue/2006/0120/article78449_1.html
こっちのほうがエリのライバルっぽいじゃん。
と思ったらベースがエリっぽいな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:35:05 ID:NQWI17SX0
>>677
ニッチにトンガるほど、マニア度が極まり購入者はどんどん絞られていくから
2年で2万台どころか、1年に20台いくかどうかだな。

そんな病的な人間でこの世が溢れてるなら、今ごろ街はトミーカイラZZで溢れてる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:18:21 ID:xaDzLxZ90
まあ、溢れたら溢れたで乗ってる人間にとっちゃツマランわけだしな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:40:04 ID:R0NXjOz80
カプが3万とかだけど、あの時代はバブルと3メーカーが軽スポ作ってたってのもあるけどね。
ロードスターとかもあったし。
まあトミーカイラZZがあふれることは無いよな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:19:15 ID:lN7Vojwf0
↑ならケーターハムとかも溢れてるわな。

まさに夢の国。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:40:44 ID:gCV0L06R0
エリーゼの購入を考えていますが、ロードスターのようなハードトップって

社外品でてますでしょうか?

教えてください。。。ヨロ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:46:07 ID:k8YaJiOa0

【入試】英字入りの服を着ていた女子生徒が下着姿で受験させられる[01/21]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137760238/l50
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:49:26 ID:m95B71KA0
>>685
普通にディーラーOPとかであるんじゃないか?
日本で売ってるんだから。

並行は知らんが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:40:55 ID:QCMe/fK30
ロードスターのようなハードトップはいらんだろ。
襟はオープンというよりタルガだからルーフ部分だけあればいんじゃね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:25:04 ID:eFjMAVN10
いや、湿っぽい日本ならやはりハードは必要でしょう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:38:42 ID:N13kevXp0
ハードトップつけたりしたら乗り降り大変じゃん。
漏れはエリに乗るときはまずソフトトップ外してトランクにしまうが、
HTだとそうもいかなくなる。屋根つけたまま乗り降りするのはヨガ
の修行みたいな感じ・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:40:09 ID:eFjMAVN10
この車に乗ってる事自体が修行みたいなものだと思うが・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:43:10 ID:95dqSrxR0
鈴木アグリが以前ザッカーでエリーゼ試乗して振り回してたけど
パワーはないしシャシーも貧弱だし楽しくもないし
この車の存在価値はあるのだろうか?って酷評してた・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:44:36 ID:xaDzLxZ90
F1カーに比べたら全部そうだわな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:46:23 ID:95dqSrxR0
トミーカイラZZとかは逆に凄い本格的で素晴らしいとか言ってた
エリーゼは全てが中途半端だとか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:58:45 ID:Idpdh7uy0
ってことは大人の事情だ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:04:59 ID:C64FyA200
例え、万一腐っても「ロータス」ブランドですよ。
いいではないか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:57:14 ID:5rHvwY4yO
F-1で一勝も出来なかった男だ
好きに言わしておけ
マクラーレン フェラーリ
ウィリアムズ
強豪チームからは、見向きもされなかった男だ
トヨタの乗用車あたりが
ちょうどいいくらいだ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:30:38 ID:+2dItxSe0
>>697
だから俺にも好きに言わせてくれってか。醜い。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:33:45 ID:BEnm8BD/0
スーパーアグリ応援するのやめた
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 07:45:47 ID:KtBwLr/i0
ヒント
オートバックス 大人の事情
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 07:54:26 ID:p+uPRViW0
そう
アグリはオートバックスのガライヤの製作にからんでるからね。
エリーゼの事は誉めない。

以前、雑誌の企画で日産ワークスの星野一義御大はランエボに生まれて初めて乗って誉めてたのにね。
人としての器の違いだね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 08:46:16 ID:q1NyMp2wO
つうか亜久里は昔から思った事を包み隠さずしゃべっちゃうだけだよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:01:38 ID:4O5yZcZ50
包み隠さず言うっつーか、思いつきでしゃべるからこんなことに...
エリの酷評前までの批評は結構好きだったけど、エリの時はあきらかに
他社への配慮が丸見えで...大人の事情は見えないように上手く
しゃべらないといけないのにね。包み隠さずしか話せない人がなんか考え
ちゃうとボロが出るんだね。
こんな程度のヤツがチーム監督ったーどうよ?って感じだけど
琢磨がいるからなんとか人が集まるかね。
だから俺は応援しちゃうな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:19:28 ID:q1NyMp2wO
亜久里はランボルギーニエンジンに表彰台プレゼントして
大喜びのランボルギーニに是非乗ってくれとディアブロをプレゼントされたら
マフラーの熱でリヤカウルが溶けるとか前も横も見えないとか大批判してすぐ手放したヤツだからな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:35:23 ID:PqN+CJ610
まあ、べた誉めの記事よりくそみそにこき下ろした記事のほうが、読者として得るものは多いんじゃないかなって思います。
理想は読者が共感できる利点と欠点が、明確且つ的確に書いてある記事だけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:44:42 ID:mogAVf2U0
所詮は鈴木阿久里。
表彰台もタナボタだし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:17:35 ID:5rHvwY4yO
ドライバーとしても三流
監督としても三流

F-1チーム監督てワロスw
プロストの下で二十年くらい修業して出なおせや

また一勝も出来ずに終わるんだろうがなw

つーか参加すら危ういかw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:28:30 ID:KtBwLr/i0
おいおい
そこまで感情的になるなや
かえって痛々しいぞ
絶賛する奴もいれば批判する奴もいる。当たり前じゃん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:31:17 ID:q1NyMp2wO
プロストは監督としてはほんとダメだったな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:39:15 ID:PqN+CJ610
プロストたんはわるくないお!><
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:16:36 ID:lQ5pceRm0
>>707
まるでお前の人生そのものじゃないか
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:40:37 ID:5rHvwY4yO
F-1で50勝のプロストが批評するならまだしも
F-1でなんの結果も出せなかったコイツが批評か。。

ロータスを批判て
F-1界を牛耳っている英国人連中の前で言ってみれ
それができたなら、たいしたもんだ

もしかして、英国人に対する逆恨み?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:21:42 ID:q1NyMp2wO
なんでエリーゼ否定からロータス批判に話が大きくなってんだ。。。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:51:05 ID:5rHvwY4yO
エリーゼは、ロータスの主力車種だし
現在では、ロータスとしての活動はエリーゼの製造ぐらいだから同じだろ
ロータスは、レースも止めてるしな
ワン・メーク・レースは、厳密には、レースじゃないしな

英国には、熱狂的なロータス信者が、今でも沢山いるし
ロータスとは、モーター・スポーツ・ファンには、現在でも特別な響きを持つ

そのロータスが、原点に帰って
軽量化命で作ったエリーゼを、そこまで批判て。。
なんか 恨みでも??と思てしまうんだか
オレの気のせいか??  
ロータスが乗用車部門とレース部門と別れてる位は、知ってますから
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:51:23 ID:U0UNQw1N0
なんか皆真剣だね。
ボンバーなんとかの記事とかも、真面目に読んじゃう人なのかなぁ?
あの特大痔だって言ってる事がコロコロかわるのに、
そんな連中の話を真剣に聞く人たちって偉いね。
人間の器が大きい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:27:22 ID:BTgplCnR0
三本氏はどういう評価をするのかな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:24:42 ID:60y9thhM0
そりゃ、トランクに棒突っ込んで小さいって言うんじゃね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:28:45 ID:4O5yZcZ50
>>717、なかなかいいぞっ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:29:11 ID:BEnm8BD/0
ロータスはF1末期は日本のスポンサーとエンジンのおかげで参戦出来てたから
いくら亜久里がエリーゼのポテンシャルをコキおろしてもロータスファンは日本に足を向けて寝れないよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:52:22 ID:4O5yZcZ50
日本=アグリ??すいませんわかりません。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:56:46 ID:5rHvwY4yO
んなこと言ったら
日本人初のF-1フル参戦ドライバーが誕生したのは
ロータスのお陰だから
日本のF-1ファンは、英国に足を向けて寝れないじゃん

モーター・スポーツにかかわる者
それも、F-1関係者なら
ロータスがF-1で果たした役割の大きさ位は知ってるはず

英国に対する恨みだろ
日本人ドライバーは差別されるからな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:26:49 ID:ZLyBx3370
客観的に見ても妬みだのタナボタ表彰台だから批評する資格ないだの亜久里叩いてる奴の方が痛い
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:14:59 ID:ToaR9MfK0
そらそうだが、評論が痛いことについては叩かれてもしかたない内容だとおもうよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 02:29:48 ID:ZnePx6V4O
アルミのバスタブ・モノコック
ロータス25のエポック・メイキングをエリーゼは、現代に蘇らせた
当時は、シンプルで、軽くて、高い剛性が確保できた画期的発明だった

アグリの言う剛性は、現代のポルシェやレーシング・カーを基準に言ってんだろうが
ロータスは、そんな事狙って作ってないわな

製作者の意図がまるで分かってない
極めて個人的な狭い領域で
クルマを批評している
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 05:45:33 ID:BZgnAEMl0
アグリがどう感じたかが大事なのではなく

あなたがこの車をどう感じたかが大事なのです。

自分の人生 自分が主役

自分の気持ちを大事にしましょう。
726sage:2006/01/23(月) 07:07:46 ID:W/csA6iZO
心配するな、アグリだってエリを誉めてた時期もあった。気にするな!! 大人の事情だ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:18:43 ID:RumUUwuq0
俺は亜栗より早いよ。


トラックならな。


陸上競技場で合おう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:15:32 ID:YbsAvG920
まあなんというかアレだな。
Top Gear on BBCでのエリのランキングが物語ってるよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:35:20 ID:pyyDqbJ20
エクシージ欲しい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:16:53 ID:ThlXT9Iv0
たいがい自動車メーカーの開発者がほかの会社のクルマの試乗に呼ばれたりすると、
お世辞でもいいところをほめるものだが。
アグリはそこまで至らぬわけで、開発者としても会社人としてもどうなの、ってとこだ。
しかもまっとうな批判ならまだしも内容のない悪クチ。論理も何もない。

最大の問題はそんなの起用する雑誌だが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:24:15 ID:ZLyBx3370
アンチ亜久里しつこい
車なんて乗ってる本人が気に入ってればそれでいい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:29:23 ID:dCv5ME2l0
>>729
S2?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:25:28 ID:wqitVgNC0
俺もアグリより速いよ。
なんせ、3こすり半だからな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:33:29 ID:opnJRi8y0
ロータスファン=阿栗ファン。
ところがその阿栗がロータス批判したので皆アングリー。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:49:19 ID:ToaR9MfK0
面白いこと言ったと思ってる??マジ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 02:05:38 ID:r+N72HPtO
いやアグリは、アフォだと思うよ
昨年のF-1解説でも
「ミナルディは、一体なんのためにレースに参加してるんですかねぇ」
つってたんだけど
右京 横で、固まっとったわ。。

大人の事情どころか
子供と一緒
なんのデリカシーもない

監督の器ではない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 02:27:52 ID:j4IlDLfP0
エリーゼ批判しただけでここまでこき下ろされる亜久里カワイソス
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 02:30:17 ID:4EVzK3cM0
エリーゼ乗ってる人間なんて偏屈だから仕方ない
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 02:37:37 ID:xjfzzU6v0
>>737
エリーゼを批判するからじゃなく、アグリのあの性格が受け入れられてないだけだよ。
エリーゼの批判は、ガライヤの開発に関わってた点での配慮でしょ。
ただし、言い方もやり方も子供じみていて本人の株が下がっただけ。

ただ一つ言える事は、
「自分で乗って好きなら他人の言葉なんて気にすんな、他人の意見聞いてたら、こんな車初めから乗れんわ」
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 04:39:37 ID:o6rCNM0C0
掛布は緑に黄色のラインが入ったやつ買おうと思ってたんだけど
乗り降りがあまりにも大変だったので挫折したそうだ。
降りるときに地面に手を着いてハイハイしちゃったとか。
今日ラジオで言ってた。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 07:37:36 ID:hXJXMMyg0
というか、結局ガライヤって一般販売してるの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:00:11 ID:UsQN/AdB0
え〜掛布オーナーだと思ってたんだけどなあ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:17:19 ID:2qvgj3/J0
掛布はオーナーだぞ。
雑誌に載ってた。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:47:20 ID:r+N72HPtO
狭すぎるつって
売っちまったはず
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:14:09 ID:vWk8IqYD0
あの掛布もエリーゼ遣いで有名ですよね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:16:07 ID:4EVzK3cM0
掛布とかあのレベルの金持ち車好きは車10台とか普通に所有してるしなぁ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:36:30 ID:vWk8IqYD0
彼はこの車、結構お気に入りだったようですが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:46:29 ID:mBYQ8mqG0
シャ乱Qの女子高生とやっちゃって逮捕された人もエリーゼ乗りだった。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:03:28 ID:aft2DSZK0
ぼろいハチロクのっていたヤシか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:08:25 ID:4EVzK3cM0
それたいせー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:11:19 ID:aIZe4XI7O
>>734
ロータスファン=中嶋ファンじゃないのか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:16:38 ID:4EVzK3cM0
ロータスは中嶋をホンダに押し付けられても断れなかった・・・ウイリアムズは断った
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:34:54 ID:kV3ggevd0
あぐりは、昔、2.3年後俺はF1フェラーリドライバー、とか言ってなかったか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:01:47 ID:4EVzK3cM0
90年のシーズン後にベネトン含め数チームからオファーあったけど
亜久里がいなくなるとラルースは空中分解しかねないから
自分をF1に押し上げてくれたチームオーナーへの義理で残った
まあそれでその後のF1パイロットとしての道が大きく変わってしまったんだよね
90年シーズンは亜久里の評価は凄く高くて欲しがるチームは多かった
特にチームメイト(フランスの超新星エリック・ベルナール)に勝ったのが大きかった
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:03:07 ID:vWk8IqYD0
CARBOY誌にたまに出てくるな。
たいせーの86。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:14:28 ID:r+N72HPtO
F-1では、浪花節は通用しない
チーム選択もドライバーの実力の内
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:18:04 ID:4EVzK3cM0
>>756
右京も94年にベネトンに誘われたのを義理を感じて断ったんだよな
それを聞いたミハエルがティレルのピットにすっとんで来て
「お前はバカだ、F1というものが分かってない」と凄い剣幕だったとか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:24:41 ID:UsQN/AdB0
ミハエルでもティレルじゃ勝てないよねやっぱ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:17:02 ID:UQl7sO750
エリーゼ海苔はF1ヲタなのか!
どうでもいいよ、んな話!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:20:10 ID:RaSlTVzL0
最近のF1なんてどうでもいいよ。
年々マシンがブサイクになっていく。


92年のウィリアムズが最高にかっこよかった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:52:00 ID:Ph2xL/W00
オレはF641/2が好きだった・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:59:33 ID:xquY5D/e0
http://video.google.com/videoplay?docid=-4422226721943727949&q=lotus

これを掛布に見せてあげたい。
年齢も腕力も同等だろうにw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:29:17 ID:6KboXaZl0
>>759
すまん、WRCのほうが興味ある。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:20:52 ID:5ULDs14K0
今年以降のWRCもねェ・・・

国内JAF戦のほうが面白いかも(;;)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:57:44 ID:nSIok4/jO
>>760
去年のマクラーレンの万歳ウィングは


ヤバスw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:44:25 ID:E50hDz/Z0
>>762
掛布は>>740でいってるようなことはシャレでいってるんだろ。
まあ太ったから狭いのかもしれんが。コブラのレプ?とか持ってるんだし
売っちゃってもいいやとか。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:25:36 ID:krlRcANf0
掛布ぐらいのデブ(?)じゃ無問題。7にだって乗れるだろ。
LWSはお好みじゃないのかも..
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:38:47 ID:ltpnUlqj0
たしかディノとかポル356とか持ってたよね。
ああいう金持ったエンスーにはエリーゼは対象にならんでしょう
ロータスだとエラン・エリートくらいじゃないの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:09:48 ID:dv1uM7fz0
一時の単なる足だろ、掛布には
ロードスターレベルの
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:10:54 ID:dv1uM7fz0
ロードスターより、カッコ付くしさ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:41:02 ID:UqPPJwUmO
(エリーゼ)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:02:20 ID:zvV4h8BJ0
フェラーリオーナーが練習用に惜しげなくガンガン使う為に買う例もあるな
河村隆一とか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:09:54 ID:UoSU2Oii0
>>772
貴重な288GTOをDQN仕様にしてなかったっけあの人
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:09:15 ID:v3zkIjwD0
チーム・アライバンキン
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:16:29 ID:I74yMbTc0
アラ?バイキン??
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:38:41 ID:0tLUNDW00
ttp://www.din.or.jp/~nekoneko/game.htm

エリのヲタカー認定にハクがついた訳なんですが
知ってる漏れはまごうことなきヲタです
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:22:29 ID:yT6PRORrO
オタさんには、エリに乗って欲しくないですなぁ。オタさんにはトヨタ車が有るじゃないか!
カローラー、マークII、クレスターなどなど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:39:30 ID:j1b63DUK0
>>773
側は全部新規で作ってるんじゃないの?F40もLMみたいにしたり。
金掛けて好きにやってるんだから本人には貴重とか関係ない。
そう思うのはお金が無い人なのでございます。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:20:37 ID:7vHHyGSnO
一両日中に、国際自動車連盟から追加エントリーの正式承認て
マヂっすか?
スーパー・アグリ・F1て。。。

どこらへんが、どうスーパーなのか
問いたい
小一時間、問い詰めたい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:22:07 ID:2RNzFTAw0
黒ちゃんはもうイベントに来れないのか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:41:37 ID:YIGmONXv0
しらん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:36:56 ID:rziv3O4r0
河村さんってS14も持ってるんだよね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:47:14 ID:YIGmONXv0
しらん
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:22:32 ID:GCl6R/b6O
純正ドアミラーの形状が、どうにも気に入らない。
ハッピーカーボンエリーゼみたくセブリングにしようと思う。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:30:18 ID:WhlRmhYk0
>>784
おれセブンリング(本物)もってたよ。デッドストックだから高く売れた。
純正なんでやなの?デザイン??
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:14:49 ID:pp4frq+g0
おれ、ジネッタで某峠によく繰り出すんだけど、駐車場で
ダチと駄弁ってたら、この前、エリーゼにのった方が
首からカメラぶら下げて近づいてきたんだよね。

で、オーナーであるオラがすぐ側にいるのに、なんの
一言も無く写真撮ってこうとしたんだよ。

あれ、やめてもらえません?ミーティングで出くわした訳じゃない
んだからさ。

なんかエリーゼに乗ってル人ってそういうコトが平気な感覚の御方、
多いんだよね、なんか。
「おっともだち〜〜」みたいなの、苦手なんだよな、オレ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:18:11 ID:pp4frq+g0
でね、せめて一言断ってからにしてよ。「写真、いいすか?」
みたいな。撮って何に使うんかしらんけどさ。

ま、オラは「やめてくんない?」ってぶっきらぼうにメンチ切る
だろうけどね♪
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:07:26 ID:xqoXWcNQ0
それはおれじゃないからしらん
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:16:28 ID:wcsOST4G0
私はG12とエリーゼを一緒に持っていたからなあ。
君の感覚もその彼の感覚もわからんな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:34:05 ID:Seigplzx0
どっちも嫌なやつだな。ジネとかエリごときで何言ってんだか。
それに787みたいな行為は、第三者が目撃してもジネの印象悪くするだけだよな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:12:53 ID:0t7WWrUq0
たぶんジネの人は車の写真撮られたら、車を転売されるという強迫観念があるんだろう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:13:38 ID:VZrGFWjk0
>>787
あんまり女性と縁ないでしょ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:55:19 ID:PrRCblOg0
常識ある人ならオーナーが居る前で勝手に写真撮らないでしょ
勝手に撮ったら悪いかな?って普通は思うよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:27:07 ID:cKS/1E0a0
この頃は写メで何のこだわりもなく撮るからなあ...

でも、本来は断って撮るべきだよなあ。
撮られたからって所詮車だし気にしないけどもねえ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:32:54 ID:MUv/nQPrO
ナンバーで持ち主われるから
原則的には、プライバシーの侵害だろーなー。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:34:23 ID:pp4frq+g0
>G12とエリーゼを一緒に持っていたからなあ。
>君の感覚もその彼の感覚もわからんな

???
それは、両方持っていたから、どっちかのクルマをうらやむのが
わからんといった類のことかな?

だったらずれちゃってるんだが、、、。

「感覚が分からん」か。やっぱりいるんだね、そういう輩って。
すぐ目の前にオーナーいるのに全くシカトして写真とる行為が
問題無し、ってやつ。
まあ、相手に一言いうわな、オレだったら。


792>>
・・・すでに結婚済み。まあ、合コンには行かなくなったな。
たまに人数合せで協力するくらい。
読み、浅いぞ。がんばれ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:35:44 ID:pp4frq+g0
787>>
「ジネとかエリごときで何言ってんだか」
あのさ、クルマの車種が問題じゃないんだよ(笑)
こっちがLP400でカメラぶらさげたヤツが355で、
でも同じコトなんだよ。この例えならわかるか?

791>>
もうちょっと(つうか、もっと)ひねりがあると良いねぇ。惜しい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:38:34 ID:pp4frq+g0
793、794>>
ちょっと安心しました。
エリーゼ乗りな人は、結構??な方が多いのか、
ト思い始めていたんですが。。。

やっぱり、一言欲しいですよね、せめて。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:42:12 ID:MVIh7PQn0
ま、世の中いろんな奴いるからね
そいつの乗っている車種でひとくくりすること自体がおかしい
ラングレー乗ってる奴全てが幼女さらって殺す奴なのか?
セドリック(セダン)乗ってる奴全てが小学校に押し入って子供刺し殺すのか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:45:22 ID:dlWHR6Q80
つうかエリーゼのみでやっていってる人ってあんましいないと思う・・・
ほとんどセカンドカーの遊び車としての所有でしょ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:32:46 ID:NKZbXGL90
798はなんで急に言葉が丁寧になるんかね。
>ま、オラは「やめてくんない?」ってぶっきらぼうにメンチ切る
>だろうけどね♪
こんなやつなのに、仲間がいないとやっぱ心細いのか。カワイソス
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:49:03 ID:hWmI7vV/0
>>800
俺の知り合いにいるよ。
しかも、たぶん>799さんの知り合いで。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:15:39 ID:qQkAuFpv0
>>800
確かにエリはセカンドカーなんだが、ファーストカーがビートの俺って…。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:41:38 ID:MUv/nQPrO
毎日エリで通勤しているオレは勝ち組でつか?
でもロータス乗ってる人は紳士が多いよ
今まで通勤途中、エリとヨーロッパに遭遇したが
お二人とも、横に並んだとき、お辞儀された。。
ポルの頃は、そんなことなかったなぁ。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:55:35 ID:k/mHd9G30
漏れもエリを通勤車として使ってますよん。 ただ、通勤時に他のエリに遭遇した経験はまだ無い。


ポルの時はポル同士結構すれ違った、手を挙げる 位はしてたし、されてたよ。
806MidBlue:2006/01/29(日) 02:41:06 ID:Vb4WyBJv0
だいぶん古い話のレスなのですが、以前話題になったFSWでトーリンク折って恥ずかしながら
スピンした動画を載せた本人です。ユーザの皆さんにご心配をお掛けしています。m(_ _)m

暫く、ここを見ていなかったら398に、ぼろくそに書かれているので、走ったこともないと思われる
398の脳内に、反論です。 想像で無責任な投稿をするのはお笑いですヨ 反省して欲しいですね。

好きで踏む訳じゃありませんが、FSWの一部のゼブラは強烈です。 サーキットを走る方は
、あり得ることです。401の慧眼の方がおっしゃっているように、ヘアピンの立ち上がりで
、少し 挙動が変でした。 FSWの本コースを走っている方はご承知と思いますが、
スピンしたコーナーは、非常に 緩いコーナーで、本来アンダーが出るような場所ではなく
全開加速でインベタでも通れる所です。
コースの外側は、フラットなプラスチックのブロックに芝が植えてあり、更にその外側は、
グラベルではなく、広い舗装されたエスケープゾーンになっていますので、
ここを通ったからと行って、サスにダメージは受けません。
398は、無知蒙昧、動画をよく見て不明を恥じなさい。 本当に腹立つなぁ(--;)

外した部品を見ますと、ロアアームの軸受けを兼ねたボールジョイントのボルトは
、M10の非常に細く長い物で、重くなったヨタエンジンのリアを支えるには頼りないものでした。
この部分も、事故の衝撃の所為か、かなり曲がっていました。 更に、ハブ側のトーリンクの
ボルトも、若干曲がっていました。 強度が足りないようです。

普通に走るには、問題のない強度だと思いますが、耐久実験ともいえるサーキット走行をされる方は
明らかにウィークポイントですので、他山の石として充分チェックされ、
私のような不幸な目に逢わないように
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:00:44 ID:jc90Zpji0
結局は下手糞なんだろ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:45:36 ID:e6uejpW70
>普通に走るには、問題のない強度だと思いますが、耐久実験ともいえるサーキット走行をされる方は
>明らかにウィークポイントですので、
乗用車として売り出したものに、サーキット走行すると壊れるとか言われるメーカーは、たまったもんじゃねーな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:52:10 ID:RUXT1tp/0
たしかにね。
どんなクルマでもウィークポイントを補強してから、
サーキットに臨む物だと思ってたけど、人それぞれだからね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:06:36 ID:l1myT/8O0
801>>
尊重できる意見には丁寧に、
あたりまえだろ。
811追記:2006/01/29(日) 09:10:31 ID:l1myT/8O0
追記
801>>
798はなんで急に言葉が丁寧になるんかね。
こんなやつなのに、仲間がいないとやっぱ心細いのか。

ホントにオマエって短絡思考な輩だなぁ。もちっと
読めないのか?
う〜〜〜ん。

あ、短絡思考って意味わかる?オマエの御クルマの配線が
短絡してるであろうこととは値と違うぞ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:29:48 ID:h94eekQ30
>>808
LWSにその理屈はないんじゃナイノ? セダンじゃないんだからさぁ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:32:59 ID:6c28R5WY0
ロータスがサーキット走行を想定していません、ていうとは思えないけどね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:44:21 ID:FZQx7MZp0
以前動画みますた、あなたヘアピンヘタクソあるのこころ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:39:51 ID:6c28R5WY0
>>786
結局、君の言い方が反感をかったということだよ。
現場はともかく、この場ではね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:48:14 ID:fhxEY71B0
お前らゴチャゴチャ抜かすなら、動画や情報をトリップつけて公表しろや。
運転の上手い下手は兎も角、情報を乗っけてくれてるだけでてめーらの愛車を壊してる訳じゃねーんだろ

サーキット走る奴は治すか対策してもらえばいいし、そうじゃない奴でどうでも良い奴はスルー汁。

つーか、>>786の態度が如何にDQNで有ろうが、オーナー目の前にして無断で写真取る奴ってのは常識も礼儀もなってない奴だと思うが。
オーナーが居ない時に許可が取れずに・・と言う場合と違い、オーナーを無視した行動ってのは、少なくとも相手に喧嘩売ってると思われても仕方がねーだろ。

つーか、最近のエリ乗りってPW付けろとか、無断で写真とるのが当たり前とか、社交性の無い自己中なキモオタ人間が増えてきたんだな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:58:05 ID:xDKK2MnZ0
>>816
熱くなったら負けですよ。
どうせ匿名掲示板でしか大口叩けないんだから。

しかしまあ、S2はアメリカに市場を求めて…変なユーザー増えたね。
S1はデフォが変なユーザー(ry
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:17:55 ID:e6uejpW70
>>810 >>811
最初の書き込みから4分後に再書き込するところなんか、810の顔から火を噴いてるのが想像できるな。
それこそ火噴くのはジネだけにしとけや。
尊重できる意見って、オマエに都合のいい意見ってだけじゃねーか。
結局独りよがりで、無断で写真撮ったやつとなんら変わらん
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:08:22 ID:jQl+jpMe0
>>806
何が言いたいのか不明
耐久実験ともいえるサーキット走行とわかっているのであれば、騒ぐ必要ないのでは
普通に走るのにも問題ないのであればリコールにはならないだろ
人のことを脳内と決め付ける前に、藻前の腕を磨けや
パワーに頼った走りをされてブロックされた奴の気持ちを考えろ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:17:26 ID:UG1Ltnnd0
786の「無断で写真とるな」はそうだね。なのだがその次の787が「はぁ?」なんのが
みんなに「ジネのりはアフォだなぁ〜なんじゃないの?」と思われただけ。
その後の書き込みも必死でさらに笑い者になってる。
結局は818の最後の行の意見にまとまった。
がんばれ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:05:15 ID:Bc+Zn/un0
数日ぶりだが、何この荒れっぷりw

エリ海苔ではなく検討中なのでスピンの件はよく知らんが、
人の所有物を無断で撮影は少なくとも社会通念上問題あるだろ。
なんでコイツが擁護されているのか。それは本人だからじゃね?

スポーツ選手やら展示品やらの肖像権?を守るため撮影禁止なんて
公共の場所とかでも書いてある事多いじゃん。もしかして車引きこもり?
新型bBにアニメステッカーとオタパソコンでも積んで乗っててね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:05:57 ID:SeeMWhnZ0
>>816
オーナーがそばにいるのに勝手に写真を取るのはどうかと思うね。
しかし
PWを望む=社交性のない自己中キモヲタという君の思考回路こそよくわからん
それこそキモヲタの独りよがりに思えてならないのだが。

なんかアレだね、第一印象通りのナルシストの偏屈じじいだね君って。
多分君の美学は君の嫁さん以外には決して理解される事はないと思うけど、まあがんばれ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:42:07 ID:fhxEY71B0
>>822
いや、元々こーゆー車だろ?
PW欲しい自体は別にいいが、「だったら上位グレード選べば?」で終わりだろ?

そこに空気も読まずにネチネチとあーだこーだーとスレを荒らしてるのは、空気が読めない自己中だろ?

PWが欲しい欲しくないの問題じゃなく、それに関する荒れップリを見てみろよ、アレが紳士の態度に見えるか?
どう見てもキモオタの喚きにしか見えないってだけだよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:05:58 ID:qH/fh6hE0
>>821
肖像権と今回のは違う。法律を良く勉強しようね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:27:50 ID:fhxEY71B0
>>824
肖像権が云々って法律の問題じゃないだろ。
人としての礼儀やマナーって物があるだろって、言ってるんだろ。

法律で縛られなきゃ何やっても良いってのは、DQNの考えだろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:35:27 ID:l1myT/8O0
エリーゼは取り敢えずサーキットでのスポーツ走行も視野に入れての
販売だろうから、難しいところだね。

補強して走行、ってあんた。筑波を0秒前後で走るならまだしも。。。
煽り方に深みが無い。。。
827MidBlue:2006/01/29(日) 18:18:10 ID:Vb4WyBJv0
折角のエリーゼを磨くだけでは可哀想です。 サーキット走行は、レースじゃなくても
楽しいですよ。

所で、以前シフトレバー折損で、運転が悪いとぼろくそ言われましたが、米国でリコールになったそうです。

リアのトーリンクも、その内リコールが出るでしょう。 こうやってエリーゼは進化し、良くなるんですね。

自腹で改良に貢献するのは痛いけど、まぁ、楽しく遊べるから赦そう (*o*)☆\バキッ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:31:53 ID:ZrNhHoa40
なんで襟乗りはサーキット走行にこだわるの?
街乗りオンリーの漏れは?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:01:22 ID:xDKK2MnZ0
サーキット走行にこだわってるわけではないけど、サーキットだと本来の性能を引き出せる(かどうかは腕次第)からねえ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:15:02 ID:l1myT/8O0
>米国でリコール

ぱちぱち〜

>以前シフトレバー折損で、運転が悪いとぼろくそ言われましたが

ぼろくそ逝って、自己満足させてたヤツらの脳みそ、リコール
でないんだろうなあ、、、南無〜。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:25:47 ID:l1myT/8O0
まあ、自己註出もキモイでもテメエの良い方(笑)が気に食わん、でも
なんでもいいけどよ、一般常識は身につけような〜。

電車に乗る時は降りる人が降りてから、人のクルマの写真取るときは
一言挨拶してから、ってか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:18:05 ID:kpmYdGgNO
>>827
ということは俺様が買う頃には充分熟成されているな。


車重も増えてそうだが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:57:21 ID:phpchMkD0
勝ってにまとめようとしている831がキモイ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:38:39 ID:XyO0eG5a0
てかS1の頃からサーキット走るときはピロのトーリンクキットつけること推奨してた位だからノーマルは
灰グリップタイヤでのサーキット走行は想定してないだろうな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:50:31 ID:cTSNl5Xa0
>>806 MidBlue氏
サーキット走行とはいえHPの画像にあるように
あそこまで曲がった上に折れるってのはかなり不自然ですよ
クラッシュ時に非常に大きな衝撃によりああなったとしか思えません
折れてスピンじゃなく、何らかの原因で単にスピンし
その後クラッシュによって折れたものと思われます。
金属疲労等なら曲がらずポッキリ逝くはずですし。
そういう折れ方の物はどっかのHPで画像ありましたよ。
このケースならばリコールになりそうだけど。
キミのケースは車両欠陥によるものではなさそうですね。
HPに載せてるような素人分析も良いでしょうが、
ちょっと意味の解らない部分があったりはっきりしませんけど、あんな力の掛かり方はしないと思います。
全面的に信じてしまい購入さえ見合わせてしまう方が居ては可哀想ですから、
一度自動車工学に詳しい人に聞いてみてはどうでしょうか?
836MidBlue:2006/01/29(日) 23:30:46 ID:Vb4WyBJv0
>835 さん、 的確な分析ありがとうございます。
先週、部品を外してきたのですが、実は写真の破断面の反対側も強烈に曲がっていました。

クラッシュ時に曲がって折れたという可能性も高いと思われます。 私の運転技術が悪いという
点も反論の余地はありません。 新コースになってから、200周は走っていますし、
この日も30周位走っているのですが、下手くそで、普段から「得意技はスピン」と自認しています。

でも、腑に落ちない点もあるのです。 ご承知のようにあの辺りは平和な場所で、普段はミドルから、次のコーナを目指してゆっくりアウトに
向かう場所です。 エリーゼにとっては楽なコーナーです。 

クラッシュの時は、フワッと軽く浮くような感じで外に流れていきました。あのままアウトに出ても、
そのままコースに戻れますので、何の気無く低いゼブラを踏んだのですが、その瞬間激しい挙動変化に
襲われました。 今回、ガードレールにヒットしましたので派手なことになりましたが、ホィールやタイヤの
外側には殆ど傷もなく再使用可能で、フレームもOKでした。 

ぶつかって折れたにしては妙なんです。 実は多数の破損例がありますので、警告の意味もあり、恥をさらしました。 ご参考になれば幸いです。 
折れたがヒットしなかった事例の写真が集まれば、真実が明らかになるでしょう。
837MidBlue:2006/01/29(日) 23:37:51 ID:Vb4WyBJv0
そうそう、HPの私の推測は、ひどい曲がりを見て、違うなぁと思いましたので、
削除しました。 外してきたトーリンク自体は曲がった形跡はありませんでした。

でも、腕は別として、原因不明の事故ですので、あの部品を参考にしたいので欲しいと
言っている強化パーツメーカからお申し出がありましたので、車が戻ってきましたら、
そちらで見て貰って専門家の意見を伺おうかと思っています。

ご指摘、ありがとうございました。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:53:38 ID:9tjnjPrV0
おーい!だれかいませんかー?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:45:52 ID:+NgLCChr0
>>831
書き込むときはまずsageる
も付け加えておいてくれ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:48:30 ID:Rey4JSgo0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:40:29 ID:yaWOFyB70
>>840
んなの前からあるじゃん。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:42:52 ID:Vx2LBnz40
思うに、トラブルネタをファンサイトで情報交換すること自体はいいと思うが
なんでもかんでも「リコールだ」とか言い出すのが問題だと思うんだが
そのうちロータスから訴えられたりして
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:20:13 ID:MjXmYdJR0
脳内オーナーか?>>842
普段自分が点検できないような場所が突然日常で壊れて死に掛けてみろ。全て自分のテクが無い所為ですってか?
とかいう俺もオーナーでないが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:13:56 ID:Fb7Ztx9U0
>>843
ちゃんと文章読んでよ。なんでもかんでもって書いてあるでしょ。
日常で使う範囲内での出来事ならもちろんリコールだと騒いでもいいけど
サーキットで縁石またいだとかってのはどうかって事ですよ。
ちなみに自分は疑惑の111Rなので他人事ではないですが。
845woMidBlue:2006/01/31(火) 01:45:15 ID:ZoFFcQGT0
844さん、同じ111Rですね。 今後も宜しくお願いします。
私は、今回のリンク問題ではリコールを主張しているわけではありません。
シフトレバーの件については、別にサーキットだから過大入力が入るわけではないので、
LCIに報告して、(走行数千キロで保証期間内でしたから)問題提起したのですが、
乗り方が悪いと言われてしまいました。 
簡単ですので、一度ボディー側のボールジョイント兼Aアームシャフトを抜いてご覧に
なることをお勧めします。 あまりの細さに唖然とされると思います。 何しろM10ですから。
国産車は、悪路に鍛えられている所為か、充分強度のある部品が使われています。
サーキット走行では、場所によってはゼブラを積極的に使う必要があります。
例えば、TC2000の第一ヘアピンのインとか、最終コーナのアウトのゼブラはまたぐのが
普通だと思います。 日常で使う範囲は用途によって違います。 エリーゼにとって、サーキット
走行は日常で使う範囲だと思いますけど。 そうじゃなければ、狭い、煩い、乗り心地が悪い、装備は貧弱、
値段は高いエリーゼを購入選択肢に入れるのは、見栄でじゃないですか?
ファミリーサルーン程度の強度は最低期待したいですね。 
三菱の事例をお忘れではないでしょうが、重要保安部品については、想定される荷重に
充分な安全率を掛けて欲しいです。 とにかく、簡単ですので、一度ボールジョイントを抜いて
自分の目で見て下さい。強度計算をするまでもなく不安だと納得されると思います。

ここで、こうした「まじめ」な話しを敢えてするのは、実際に乗っている方へ、私のような
不運を経験して頂きたくないためです。 でなければ、侮辱的言辞に耐えて書き込む理由なんて
ありませんからね。 トーリンクのリコールは、将来米国から提訴されると思いますし、LCIの
対応は期待出来ませんので、要求していません。 別の方が国交省に報告されたとは聞いていますけど。
繰り返しますが、縁石をまたぐのは、日常で使う範囲内であって欲しいですね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:21:36 ID:N8dPsvdQ0
「シフトレバーと間違えてチンコ握った」まで読んだ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:02:01 ID:JmrYo+420
エリーゼにとって、サーキット
走行は日常で使う範囲だと思いますけど。

え〜〜サーキット走行が日常でない人は?
これだから襟乗りは・・・。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:36:14 ID:BNkVOMls0
そのへんは表現の問題だと思う。
ホンダのタイプRやポルシェのGT3をさして、サーキット走行は日常で使う範囲だといわれ、
え〜〜サーキット走行が日常でない人は?と言い返しても野暮だと思う。
同じことだ。

エリーゼはかつての190やエク1ですらサーキットのための強化などしていなかったし、つまりはノーマル状態でサーキットOKとしていると見られても仕方がない。
ロータスが日本メーカーやポルシェのような真摯な態度を持っていないのは昔からの悪しき伝統でもある。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:47:10 ID:X+r2Mos90
サーキットが日常ねぇ・・・うぷ
だめだこりゃ。
ディーラーで一笑されたのもううなずけるw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:56:54 ID:nt981lLC0
エク1なんてレーサーレプリカのなんちゃって仕様なんだけど・・・
あの頃サーキット見据えてたのはスポエリだけじゃない?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:01:16 ID:BNkVOMls0
私は190乗りだったからそうは思いませんけどね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:05:20 ID:BNkVOMls0
エク1がスポエリのレプリカなのは確かだけれども、そのスポエリだって特に強化されていたわけではないので。実際のところ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:20:41 ID:nt981lLC0
俺はエク1海苔だからそう思うのよ。
スポエリとは結構色々違った思うよ。

まぁそんな事はどうでも良いけど、
トーリンクが折れる事とサーキット走行を結びつけると逆にリコールにならないと思う。
854844:2006/01/31(火) 10:19:14 ID:Fb7Ztx9U0
>>845
ゼブラゾーンをまたいだ時の速度はどれくらいだったのでしょうか?
最近は峠にも減速帯のあるところが多いですが、そういう場所も気を付けなきゃいけないのかな。
以前点検した時にはナットの緩みなどはなかったので、いまのところは大丈夫そうです。

>>853
同意です。どんな車でもそうだと思いますが、サーキット走行で不具合が出たからといって
ディーラーではクレーム対応はしてくれませんよね?どうなんだろ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:27:17 ID:gT5Lt6Qg0
サーキット見据えてってあんたスポエリは純レーシングカーじゃん!
サーキット走ることしか考えられてない。
レーシングカーだから強度が高いって思うのは大きな間違いで走行条件によって材質や構造は違ってて当然。
エク1の足がスポエリと違うのはそのためだと思う。だいたいピロなんて一般道で使うもんじゃないし。
レースごとに重整備受けれるレーシングカーとは違うんだから。
実際猿人についてはチューニングレベルはかなり高いよ。(190・エク1・340R)
鍛造部品も随所に使ってあるし、なんちゃって仕様とは言えないよ。ベース猿人はよくないけど。

MidBlueさん
セブンをはじめエリやジネッタ等の英国スポーツカーの魅力とは何でしょう?
ポルシェやフェラーリがどうしてあんなに大きく重く、そして高価なのかを考えてみてよ。
トラブルをメーカー側だけの責任にしてるとライトウェイトスポーツは絶滅しちゃう。
自分のクルマも心配だからトーリンクがリコールになること自体は歓迎するけど、
あなたのトラブルはリコールの対象ではないでしょう。自分でもしっかり認めてるじゃん。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:49:51 ID:nt981lLC0
サーキット走行で不具合が出てリコールになった例を思い出しました。
半分競技車両として売ってたモデルだからエリーゼには当てはまらないと思うけど・・・

Kei(KeiスポーツR)のリコールについて
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040618.htm

壊れちゃうからこの車でサーキット走らないでね・・・見たいな感じ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:59:26 ID:zyUIGv1kO
今回はサーキット走行中でしたが、公道走行中な起こらないとは言えないですよね。
サーキットより一般道の方が衝撃受ける事だってあるわけです。
衝撃で折れる可能性あるなら、リコール対象となるかも。

一般道走行中に路面補修の段差で逝ってスピンしたら、他車巻き込んでの事故になりますよ。
そのような不安は排除して貰いたいですね。

普通に売るからには年間1、2万キロ程度の走行で受ける疲労で、このような場所が壊れてほしく無いです。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:22:56 ID:wWqjKfnZ0
>856
スズキはバカ正直である意味「ちゃんとしてる」な。

エリーゼで「壊れちゃうからこの車でサーキットを走らないでね」と
"正直に"言えば、クルマのイメージが損なわれちゃうだろうから
言えないんじゃないかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:27:13 ID:S6P4FQIy0
初期のS2000でもあったな

サーキット走行で縁石がんがん乗ったりするとFtのナックルが折れる現象。
ホンダはちゃんとリコールで対応してたけど(w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:29:56 ID:/l7Pt8Ao0
国産車と一緒にしちゃいかんでしょ
クルマに対する考え方も会社全体の生産台数も会社の規模も、おまけに国民性すら全然違うんだからさ。
だからこそエリーゼのような割り切ったクルマが造れるんだよ。
で、それが好きで俺たちは乗ってる。そのへん理解して広い心でもって接していかなくちゃやってけないゾ。
このクルマは華奢だから、そんですごく大事だから国産みたいな使い方しないでしょ
クルマを理解する楽しみの一つとして、トラブれば直す、不安なら情報集めて乗り方も含め改善策を考えて対処する
セブンやジネッタ、クラシックロータス乗ってるヤツ見てみな。スゲーから。
エリーゼは唯一これらに通じるものが残る現代のスポーツカーなんだから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:44:24 ID:mBMGV2bF0
そうは言うがな大佐、
「無茶な走りをしたら折れるよ」ぐらいのアナウンスはあってもいいと思うんだ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:49:21 ID:uLnMLNDz0
トーリンクの息吹を感じていれば、避けられたかもしれない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:04:00 ID:nt981lLC0
考えるな、感じろって事か・・・
864MidBlue:2006/01/31(火) 20:49:10 ID:ZoFFcQGT0
スピードは150km/hを少し超えたくらいです。
サーキットでのトラブルですので、LCIにはリコール、損害賠償、文句を言っていません。
自腹での修理です。 私の事例がリコールの対象になるとは一言も言っていません。

しかし、一般公道で起こると非常に危険なトラブルですので、警鐘を鳴らすべきだし、
日本の代理店には失望していますので。

ジネッタでも7でも、軽量スポーツだから重要保安部品が破損しても赦されるでしょうか?
M10のボルトをM12にしたからと言って、4輪で1kgと重くならないでしょう。
ポルとかフェラは今やGTカーですから比較の対象にはならないでしょ?

どちらが良いなど、不毛な議論です。 
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:07:47 ID:KIExAHCo0
TVR乗りのオイラからすればロータスってすげーちゃんとしてると思うけどな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:09:57 ID:DYK9DtCJ0
そだね。
東南アジアのメーカーにしては上出来だね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:39:59 ID:zmcL+Ola0
何度も言ってるがキミの場合はクラッシュで折れた可能性が極めて高い!
それは自分でも認めてるだろう。
クラッシュすればハマーでも壊れる!
それを折れるだ弱いだM10だとキミの事例には全く関係無いだろう!
もしかしたらM12でも折れてるかもしれん。ホイールが無傷だから不自然?クラッシュ先はスポンジバリアだろう?
ホイールに傷なんて付くかよ。でもホイールを押してトーリンクを突き破断させる力には充分だよ。
だから曲がったうえで破断した。
金属疲労でポッキリ逝った事例を引き合いに強度だリコールだと言う話なら是非やって欲しいと思うが、
キミのクラッシュトーリンク破損体験の話を引き合いに出すべきでは無い!そろそろ気付きなさい。
おれが国産車やポルシェやフェラーリを例に挙げて言ったのはキミのようなメーカー側に責任は無いであろう事柄で
騒ぎ立てる輩に対する安全策への過剰な配慮によってライトウエイトスポーツカーが
どんどん重く大きく電気制御だらけのつまらない代物に変わってしまう事を危惧してのことだよ。
言ってる事わかるかい?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:42:23 ID:uLnMLNDz0
>>867
なあなあ、何でそんなに必死なの?
ひょっとして性器の人?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:54:41 ID:bzKLZjib0
>>860
割り切るのは大事だが、安全にかかる部分にまで割り切られても困るのだが・・・。
走ってて、ハンドル外れたりブレーキ効かなくなったら困るでしょ、やっぱ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:08:28 ID:CGx+jfwX0
>>868
業者の方にも個人的に付き合いはあるが、おれはただのエリーゼ海苔だよ。
s2になって実際変な解ってない香具師が多いからね。

>>869
オイ!そうなる前に整備をしろよw
クルマ=壊れない物 って思ってるのか?

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:11:22 ID:nt981lLC0
つか、何年・何万キロ位乗っててどのくらいの頻度でサーキットに行ってるとか、コースアウト・スピン数知れずとか、
経年や前歴の具体的な情報が無くて「おめえのも折れる」って言われてもねぇ・・・

脅してるだけで参考にならない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:18:19 ID:X+r2Mos90
おれたからって愚痴か( ´,_ゝ`)プッ
俺のは大丈夫だよ。もう5年以上乗ってるけどな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:18:27 ID:W/3NPeQV0
>>870
喪前はトーリンクを常日頃整備しているのか?w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:23:34 ID:qzvFVp5P0
>>870
>>869のどこを縦読みすれば「クルマ=壊れない物って思っている」
という結論に行き着くのだろ、不思議。

だいたいお前口臭いんだよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:27:43 ID:vWjulI0r0
やっぱりロータスて華奢なんだね
そこまで伝統にしなくていいのに
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:37:16 ID:uLnMLNDz0
>>870
S1とS2の客層が違うというのは同意だけど、そこまで無下に怒るような内容?
前も書き込んだけど、俺もトーリンクは折ってるのよね…S1で。
で、MidBlueさんがクラッシュして折ったようには見えないのよね、動画見ると。

どうでもいいけど、さ・げ・な・い・か・?
877MidBlue:2006/02/01(水) 00:07:44 ID:ZoFFcQGT0
867さん、 FSWを走ったことが無いのかな?
昔と違って、エスケープゾーンを極端に広げたのでウレタンは殆どありません。
当たったのは、普通のガードレールです。 幸い当たった角度が浅かったので長く擦り、
ボディーの損傷は大きかったですが(ガードレール四枚分ね)、ボディーやサスの損傷は
殆どありませんでした。
もし、脳内でなく、実際にエリーゼを持っておられるなら、簡単に確認出来ますのでボティー側のトーリンクの
ボールジョイントを抜いて見てみて下さい。 驚愕されると思います。
見てからの書き込みなら真摯な議論をしましょう。
マジメな話しです。 2chの単なる煽りや誹謗なら穴に引っ込んでいて下さい。

恥を晒して動画まで公開しているのは、876さんのように、判っている方と情報を
共有してエリ・エクが良い車、エンスーでなくても楽しめる車になって欲しいからです。

867は、何に乗っているんですか? LCIの南原の手下じゃないでしょうね?
 
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:17:27 ID:NPGkGwTI0
漏れも>>867の意見は車に乗ったことが無い、もしくは車の構造を怖ろしいほど知らないヤシの意見に見えるなぁ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:41:45 ID:45O2LFM60
エリーゼはレースカー感覚の市販車であって、間違っても行動を走れるレースカーでもなければ
10年ノーメンテで脳内メカニックがピットイン作業やってくれるわけじゃないから
サーキットでゼブラ乗り上げて無問題など間違っても盲信してはいけないよ
という、ただそれだけの事だと思う。

サーキットで起こるなら公道の方が更に起こる確率が高いなど、そんな全損レベルの事故で
トーリンクだけの心配してる阿呆はいない。
それとも公道でサーキットごっこをやっているガキなのかい?

としか言いようが無い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:54:40 ID:iQTaI2H/0
だから俺はMR-Sにしろって言ったのに。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:16:17 ID:S5FFRak90
>>867
クラッシュじゃなく、サーキット走行で折れた可能性が有るって言ってるだけだろ?
別に販売元にクレームつけまくってるわけじゃないんだからおまえがゴチャゴチャ言うことでもねーだろ。
単に個人のHPに情報上がっただけだろ、てめーはサーキット走らないならスルーするだけだろ。
走る奴はチェックしてみれば良いだけだろ。

>騒ぎ立てる輩に対する安全策への過剰な配慮によってライトウエイトスポーツカーが
>どんどん重く大きく電気制御だらけのつまらない代物に変わってしまう事を危惧してのことだよ。
メーカーに文句言ってねーんだったらかわんねーだろ。
つーか、街乗りで普通に壊れるんだったら一般消費者から文句殺到でリコールになるだけだろ。
大体2chで喚いたってカワンネーヨアフォが、んじゃてめーはライトウェイトで個性がある車だからって、サーキットで走ったらハンドルが取れてもカマワネーって言うのか?
国内は100km制限だからって、150kmからフルブレーキしたら、ブレーキがブッ壊れても問題ないのか?
限度って物が有るし、何度も言うように、かんけーねー人間はスルーしろや、うっせーんだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 06:51:06 ID:45O2LFM60
>>880
MRSの方がエリーゼより故障多いよw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:21:44 ID:KOJYiuT+0
>>879
同時代に出たスピダーとはそこが似て非なる点なんだね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:36:12 ID:D2Bup7BX0
ライトウェイトスポーツだから壊れるリスクを覚悟しろ、ってのは筋が通らないやね。

でも、ロータスってのはそういうメーカーで、そういうクルマなんだよ。いいかげん。
アメリカ輸出を始めた今後は、規制も厳しいしふつうのつまらんスポーツカーもどきになってゆくさ。
エスプリの歴史を見りゃわかるだろ。
>>867が守りたいライトウェイトなんてものはもう存在しない。現れない。
俺も残念だが。

ちなみに筑波6秒台で終わった俺のS1はトーリンクは無事だったが後にサブフレームのクラックが発見された。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:48:21 ID:RjwRS50U0
真摯な議論をしたいのなら都合の悪いレスを無視しないでほしいと思う
>>871とか自分のレスでも触れてる>>876の最後の行とか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:39:04 ID:7gUxde9j0
>>884
アメリカ輸出を始めたせいで、
走りが安定志向になってつまらなくなってしまったS2。
嗚呼
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:20:04 ID:REaMMd6K0
一生懸命走る襟は壊れても仕方なし。日常生活使用のみで壊れるのは少しクレーム。
こんなに素晴らしい蓮車作ってくれてるんだから、あまり文句言わないの!
嫌ならヲタに乗ればいい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 16:58:16 ID:Oa4YJori0
>>886
たいした腕でもないシロートの俺らからすれば安定志向の方がいーではないか。

己の腕を過信しすぎw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:36:29 ID:klp5z0yP0
>>867の口調は凄いおっさんくさいな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:36:36 ID:ZkhxX0oQ0
何したって文句言うんだよコイツらはw
ヲタ乗ってりゃ満足して文句も言わんだろうに
わざわざ何でエリなんかに
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:38:50 ID:8wWdKRNW0
安定方向が嫌なら、タイヤのエア、パンパンに入れてみ
どこ行くかわからん、操縦性になるよん
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:41:14 ID:klp5z0yP0
スレの流れがキモーイので晒しage
893MidBlue:2006/02/02(木) 01:26:59 ID:WGf8JSau0
2chですから、挑発に乗るのもと思いますが、一応。
まず、私はジジイに近い歳です。 自動車競技は趣味ですが、35年間、走ったり休んだりしています。
長い間競技に参加していると色々なことに遭遇します。 今となっては楽しい想い出ですが、体が付いていける
内に、最後にサーキットを思いっきり走り、レースに出る事も出来、エリーゼを買って良かったと思っています。

871>に返信するなら、エリーゼは1年ちょっと、走行1万キロで殆どがサーキットとその往復です。
普段は、もっと快適な車に乗っています。
サーキットを走っていて、練習でゼブラに乗ったり、スピンしたりしないのは、攻め足りないと思います。
サーキットでコースの路面しか走っていないようなドライバは、「玉無し」ふぬけです。
高速道路で直線番長でも気取っていなさい。 エリーゼじゃなくフェラでも買いなさい。

さて、ここでムキになるのは、ジジイとして大人げないので止めますが、エリーゼ族を乗る方は、色々な
思いがあると思います。 皆さん、それぞれの楽しみ方があって良いと思います。 
A地点からB地点まで移動するという、車の根本的な機能だけのために、こんなアホな車を買う人はいないでしょう。
実用的なものを求めてではなく、おもちゃとして遊ぼうと買うのだと思います。
その、おもちゃが危険ではいけません。 少し前、合体ロボットの不具合で指を切断し掛かった事件がありました。
楽しく遊ぶべきおもちゃで怪我をしては楽しくなくなります。
そこで、楽しく遊ぶために、情報提供しました。 受け取り方は色々でしたが、脳内でなく、
実際に所有して楽しんでいる方に少しでも 役に立てれば本望です。
2chでの議論に熱くなるのは不毛ですので、この辺で、一応引っ込みます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 05:41:49 ID:6DqAAzIl0
>>893
>サーキットでコースの路面しか走っていないようなドライバは、「玉無し」ふぬけです。
コレに関してはどうかと思います。サーキットだっていろいろな楽しみ方があると思います。
プロのレーサーじゃないんですから、タイムだけ追求するなら他の車でもいいのではないでしょうか。
私はサーキット未経験ですが、理由の一つにこういう人ばかりでサーキットも結構怖いところ
なのではないかという思いがあります。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 07:50:51 ID:VJ6CVgRS0
>>893
そんな事書いているから嫌われるんだよ
サーキットで皆よくしてくれているとおもったら大間違い
去年までも良くは思われてなかったのだよ。
某レースに出ている人でもゼブラをゼブラを踏まないで走っている人は沢山いる。
それをそんな風に書いたらどうかと思うけどな
896元S1乗り:2006/02/02(木) 07:59:12 ID:709MrkE90
私もコース、コーナーによってはゼブラに乗るけれども、
元来サーキットはどこもゼブラに乗ることは推奨していない。
サーキット走行の原理原則からいえばゼブラ乗りはショートカットだ。

トーリンクのみならずロータスの安全性・姿勢に関しては私も昔から疑問ですし、
改善されることであればと影ながら応援していましたが、>>893の文・玉無し発言に関しては全面的に否定します。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 08:08:29 ID:Ew98iyXO0
>A地点からB地点まで移動するという、車の根本的な機能だけのために、こんなアホな車を買う人はいないでしょう。

セカンドカーも買えなくてエリーゼしかない私はアホですか?
別に見栄でエリーゼを購入したわけじゃないです。
乗って楽しいから購入したんですが・・・。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:33:56 ID:DNbKZHaF0
>>893
>サーキットでコースの路面しか走っていないようなドライバは、「玉無し」ふぬけです。
たかがナンバー付市販車でサーキット転がしてるだけでしょ?
何をえらそうに( ´,_ゝ`)プッ

三段落目は禿同なんだが、その前の段落で多くの敵を作ったと思う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:35:39 ID:wXj1Ewve0
通常サーキット走行した時点でメーカー保障は無効でしょう。
ランエボRSやダイハツのX4などの競技専用車として販売している車でも
競技に使った時点で保障は無効ですとはっきり書いてあるわけだ。
エリーゼの保証書には書いてないのかな?
漏れのは並行S1なので保証書なんて見たことないのだが。。。

公道でしか使っていないエリーゼでトーリンク折れた人っているのかな?
サーキット走行用に作られたスポーツエリーゼは最初から強化されているわけだし、
ナンバー付き車でサーキット走るなら、自己責任で弱いパーツを強化して
乗るのが当たり前。
メーカーや正規代理店はこんなクレームを相手にするはずがない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:45:38 ID:PTOjGeUk0
結局このオヤヂの荒い運転でエリーゼ壊したって話だろ?
ゼブラに乗っかればクルマに負担になる事も分かってて。
ゼブラ踏んで走りたけりゃランエボにでも乗ってろや、このハゲ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:56:54 ID:RASSqbE90
>899
俺の周りにはトーリンク折れた奴自体が居ない。
S1もS2も居るが皆1回目の車検は終わってるし普通に走る分にはそんなに弱い訳でも無いんじゃないか?

まぁ、俺の周りは月に一回サーキットに行くかどうか位の「玉無しふぬけ」ばっかりだけどね。w

サーキット走ってて自分で車壊しただけのボケたジジイの戯言を大袈裟に取り上げてネットにタレ流すは良くないよなぁ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:15:52 ID:mhZn/klAO
>>899の言うように公道使用で起きた事があるのか気になる。
サーキット走ってても良いけど、割合的にタマにの程度でね。

走行距離が極端に少ないってのもこの手の車にはありがち
なので、エリしか持ってない人のがどんな状態か聞きたいな。

公道走ってると予期せずかなりの衝撃受ける事あるから、
場合によってはサーキットよりヤバいと思います。
コーナリング中にギャップ踏む事ありますよね。

ヨタEgのだけボルトが細いのですか。みんな同じなんですか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:36:46 ID:KYIJHA7w0
>ヨタEgのだけボルトが細いのですか。みんな同じなんですか。

トーリンク周りの構造は S2共通で同じ。
なのに リヤサスのアームだけは 違っていて補強入り?

ヨタEg車 リヤ荷重が負担だとすれば、やはり トーリンクも
それなりの物を付けるべきではないでしょうか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:05:09 ID:o62vrV//0
このスレにいる乗り手は下衆ばっかりw
紳士な国の車乗りなら煽りぐらい軽くかわせよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:19:08 ID:o9W8L2dj0
最近のレスでどれが煽りだった?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:54:43 ID:upjNC9370
みんなどこでエリーゼ買いました?
購入したいなぁ〜なんて思ってます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:01:13 ID:y+0N+ToAO
板橋のお店で
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:37:20 ID:lFnuFIQzO
今は亡き名古屋のお店で
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:51:08 ID:eev8MANn0
西春のお店で
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:57:38 ID:wCyBcg2M0
>>904襟乗りのみんなは本当は355が欲しいと思っているのだよ。
いや、三浦が欲しいのかな?
大らかな人いないよね?襟乗りって。見栄っ張りで。ちょん?
市販車でそのままサーキットなんか走れば普通壊れるっつーの!
大騒ぎして一人で感情押さえ込めなくて2CHではけ口見出してる・・・
ド下手な車載公開して情けないったらありゃしない。
904に下衆呼ばわりされたかね〜な
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:00:50 ID:D/pXSG8x0
>>910
すまん、アトムが欲しい。

で、なにがいいたいん?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:07:59 ID:eev8MANn0
>>910
なんで355なん?
最近読み始めたTipoの影響かな?

913三平:2006/02/02(木) 22:13:21 ID:wCyBcg2M0
わ〜いお父さん釣れた釣れた2匹!
最近読み出したのは「損しない株の買い方」だぜ、兄弟!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:16:11 ID:D/pXSG8x0
>>913
はいはい、ワロスワロスw

というか、寂しい奴だな。
915三平:2006/02/02(木) 22:18:36 ID:wCyBcg2M0
>>914よくいわれます
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:04:27 ID:lZxqVVVx0
>>913-915
ワロタ

特に>>915の簡素なレスにワロタ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:49:38 ID:yapSMGwk0
漏れも908と同じく、今は亡き名古屋のお店で
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:40:56 ID:JGqcsf6uO
千葉の酒屋で購入した方いますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:40:39 ID:V93pGjIH0
>>910
いや?
F355なんて要らんぞ。
DINOなら欲しいけどな。
大体今時355を走らせて楽しもうと思ったら、大変なだけで思いっきり楽しめないだろ。

それに、街のり+α程度なら車重が半分のエリのハンドリングの方が楽しいぞ、エンジン音では355の方が圧倒的に良いが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:18:57 ID:mfa2NtWc0
エリーゼ海苔はロータス好き???
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:59:38 ID:4w5yLWHH0
>>920
F1にも興味ないし、欲しい車がエリーゼだったというだけ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:15:56 ID:mfa2NtWc0
だな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:00:40 ID:eTDx3MWOO
“黒い稲妻”といわれた
JPSブラック・カラー時代からの
ロータス・F-1ファン
あん頃のロータスは今のマクラーレン以上のチームだった

フェラーリのニキ・ラウダと
激しくタイトル争いをしていた
マリオ・アンドレッティが
ぶちゃむくれフェースでカコヨカタ

もうF-1でもグリップ重視の時代
ロニー・ピーターソンが
黒いロータスで、モナコを激しくドリフトしてました

はきゅーんとやられますた
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:03:25 ID:l+R0dKcL0
ロニーがドリフトかましていたのは同じJPSでも79ではなく72の時代で、マリオの全盛時代とはちょっとずれているように思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:10:28 ID:5nrera+Z0
ロータスF1のファンだからエリーゼ乗ってるって?
なんだそりゃ馬鹿馬鹿しい
そんな香具師いるのか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:47:28 ID:eTDx3MWOO
ロニーは、ロータス78でやってたよ
サイド・ウェイ・ロニー
タイヤもマリオに選択権があったから
グリップの無いひどいタイヤが回ってきたコトもあったらしい
クルマもマリオに優先権があったから
79に乗れずに78に乗せられたレースも多い
1978年シーズンだ
ドリフト野郎のファステスト・ラップ伝説
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:33:43 ID:VvrHHNcq0
ラジエータやられますた
コミコミ25マソはいきそうすorz
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:08:11 ID:8jwjCyB00
おー俺もロニー好きだぜ!JPS好き!だけどエリはoew。
だって72仕様はただ黒いだけなんだもん。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:25:40 ID:CcX23yUwO

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
タイプ72は、黒いだけじゃないよ
ホイールはゴールド
ロータスがレースで表彰台をゲットすると
リア・ウイングに張りつけていた月桂樹シールもついとるよ
バック・スキンのシートにも
月桂樹が刺繍してあるし
どーせならタイヤもグッド・イヤーでやってほしかった
ハーネスは ウィランズで・・。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:26:13 ID:YwwKich4O
ヨシムラサイクロン着けた方いますか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:07:20 ID:0JvRHK2M0
割れるからやめとけ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:51:30 ID:YwwKich4O
>>931
詳しく!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:22:07 ID:KJ02lTwo0
チタンだから割れやすいってことだと思うよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:34:09 ID:cmKDYH1G0
俺はS1に吉村つけてるけど、割れるのは対策品が出てる。メーカーに言えば対策してくれるよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:41:57 ID:ux3S9/ok0
3型出るウワサってあるの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 03:23:26 ID:djhQWN8g0
>>935
そりゃいつかは出るよ。
現行シャシーは今後10年使うと言うし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:48:24 ID:nZS5dxdk0
>929
ちなみにタイプ79は、ホイールだけではなくドアすぐ後ろのインテークも金色。
フロントグリルの網とボンネットフードの網、リアフードの排熱口の網も金色。
バックランプとリアフォグのとこの金網も金色で、デカールも金色。
エンブレムは黒地に金だ。内装も黄色と黒のツートーン。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:32:50 ID:1j/DpgXp0
そういうセル塩たまに見るな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 03:51:10 ID:Rwgu7iC3O
ロータス79は、
72と違い 実車は、黒いボディに
JPSのロゴは、クリーム色だったよな
んでも、タイプ79も格好いいね
一度だけ、遭遇したことあり
思わず追っ掛けて、オーナーに
「売ってください!」と言いそうになった
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:02:40 ID:yKt7kpTS0
79ってS1の??
そうそう、79のほうがかっこいいよね。
S2の72はイマイチ足りないんだよな...ただ黒いだけって印象が強い。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:50:17 ID:NJ9b8rVO0
スレ違いのF1話するオッサン供は去ね!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:44:42 ID:oh/nH+TZ0
エリーゼに興味を持ってる成人でおっさんでないやつもいたんだ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:25:41 ID:IRGRaRqL0
ねえ、20才台でスポーツカーに乗ってるのは、偉い!!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:28:39 ID:0+lKMBLv0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:29:21 ID:HvciQx650
金色ってのがなんかヤダ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:05:38 ID:gfBh12L50
(´・ω・`)なんでやねん。
たとえば仏壇なんかは成金なタイプに限らず、わりと質素なタイプでも
「黒色をベースに金色をあしらって」いるではないか。

そして中央に坐す如来像は蓮の上に…ロータスは仏壇に縁あり。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:21:27 ID:hetQ02Ki0
(´・ω・`) ノシ
最近、見かけるとか言われても944が2ちゃんねるを始める前からボクいるんだけどな・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:43:17 ID:yKt7kpTS0
ガキは買えない上に話に付いて来れんでいいことなしみたいね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:02:06 ID:ACxdoTIQ0
このスレの平均年齢っていくつくらい?
漏れは26だが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:12:07 ID:oGpPU9c40
26でエリーゼかあ。すげえなあ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:28:59 ID:LvDygi5Z0
出張ばっかりでエリーゼに乗れない(´・ω・`)ショボボーン
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:00:43 ID:oGpPU9c40
応答無しってことは予備軍か?26才車無し??
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:28:20 ID:CTZU80o00
確かにデザインがアレ過ぎて正直オヤジが乗り回すにはつらいものがある
30代までという感じだな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:08:56 ID:LvDygi5Z0
俺の知り合いは
40歳まで→S1
40歳以降→S2
って感じ、何故か。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:32:22 ID:eVIMhV3P0
歳いくとS1のが似合うな
S2はガンダムちっくでヤダ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:22:29 ID:lbWh8u2WO
ガンダム見たこと無いから分からないや。
オタさんにしか分からないんでしょ?

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:30:17 ID:Z4xEl/6s0
いや、むしろガンダムチックなのはランエボやR34のカクカクの厳つい系だと思うよ。
スピードスターの黄色は、まるでザクレロだが・・・。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:03:11 ID:cdk3bY0T0
( ゚д゚)ポカーン
959名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/07(火) 16:05:00 ID:O1wKQQsk0
>>932
街乗りならまず割れない。
サーキットでちゃんと乗れるようになるとチタンが割れる、
中が抜ける、カーボンが焼けるなどのトラブルが出る
回転数なんか必死すぎてわからないというレベルでは心配ない
たぶんテストドライバーもちゃんといなくて、耐久テストも
しっかり出来なかったためと思われ

最近は西日本でもS2が増えてプロのドライバーも乗っているようだから
多少よくなったかも知れない。
いずれにせよ数が少ないのでリリーズ時期によって仕様が違うので
注意という程度だと思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:14:54 ID:Kz3TOp2r0
NSX糊だけど、エリに興味もって試乗してきた。感動した。
通勤、コンビニ、エロビレンタル、すべてNSXでいっても苦労しない、てか
それしかもってないからなんだけどw
エリやエキシって青空駐車場だとまずいですか?エンジンに雨かかりそう;

あと、フロントは普通の車見たくボンネット?あきますか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:00:55 ID:PjeTmdxZ0
>>960
通勤、お使い、保育園への送迎、デートと何でも使ってますが、なにか?

ボンネットはS2は開きません。
部分的に外れるところはありますが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:18:11 ID:JYrz34on0
俺がS2買ったときは26だった。2003年の話だけどね
STDなら、金額は国産スポーツカーと大差ないよね^^
>>960
俺は青空駐車してるけど、ボディーの色あせとかが出ると思う
でも、今の所エンジン等は何の問題もなく走ってるよ
気になるならカバーとかマメにかけてれば特に問題ないんじゃない??
ちなみに俺は逆にエリ買うときに、NSXも候補に挙がってたんだけど
よかったらエリとNSXの乗った感じの違いとか教えてほしいな〜
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:30:16 ID:MbNUr5HM0
現在MR−S乗り。
エリちゃん週末試乗行ってきます。
やっぱ比べ物にならないぐらい楽しいのかな?
気に入ったら買うつもり・・・。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:39:09 ID:PaEZM5X70
>963
MR-Sも素晴らしいクルマだけど、エリーゼも買ってみてよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:48:52 ID:8IPGd8noO
エリは、普通に使えるけど
一つだけ注意して!!
ナンバー・ステーは、オリジナルを外して
西春のショップが出してる対策品に替えてください

昨年、なんでもないコイン・パーキングの入り口の坂道で
オリジナル・ナンバー・ステーをガリガリ・・
ステーは、カウル直付けなんで
そのままカウルがパシッと割れますた・・。
あちゃーと思いましたが
フロント・バンパーを交換すりゃいいやと軽く考えていますた。。

しかし、後にカウルはフロント部分は、分割されておらず一体型で

フロント・カウル全交換ケテーイとなりますた。。

パーツ代金80万 工賃20万
泣きました・・。 orz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:54:14 ID:c6FrM49s0
>965
CFRPでもGFRPでも、FRPは安価に修復が利くのが良いところ。
S2だとエクシージや240Rなどの一部車種を除いて非FRPだったよね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:04:22 ID:8IPGd8noO
一応 ショップから、修復も打診されたんだけど
経年変化で修復部分の歪みや
塗装ムラが出てくる可能性があったので止めました

けっこー激しく割れてましたから・・。

あのオリジナル・ナンバー・ステーは、ヤバすぎです
早急に止めてほしいですね
犠牲者の方 けっこー多いですよね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:06:43 ID:jJfdWh3b0
対策品てどんな感じ?フローティング構造とか??
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:25:02 ID:8IPGd8noO
いや単純に、牽引フック部分に
対策様のナンバー・ステーをネジ止めするだけなんで
簡単に安くできますよ

ただオリジナルのステーを外すので
どうしても、その部分のネジ穴が剥き出しになっちゃいます
それを埋めて、塗りをやってもらうと
けっこーな金額がしちゃうそーです

ネジ穴が気にならなければ
全然OKです
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:29:43 ID:8IPGd8noO
あっ 勿論対策パーツで
ナンバーの位置は、かなり上になります
まず ガリガリする事は、なくなります
ステーが、カウルから離れるのも、安心です
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 03:38:59 ID:mgTzuB790
ユーロッパSはどう?
外観微妙なトヨタ車みたいだが
中の雰囲気は良さそう
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:47:45 ID:FovFyKgc0
あんなの、アカン
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:02:17 ID:bxG3X+4I0
実物見たら印象変わる事に期待してるんだが・・・
名前がエウロパなのはイクナイ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:03:15 ID:FovFyKgc0
衛星?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:19:54 ID:ebF4GQ4SO
STD購入考えてるんですが皆さんはキャッシュ一括でした?
それともローン?
キャッシュで買えるまで控えた方が良いか迷ってるんですが
あと身長180で標準的なイギリス人体型なんですが革シートて日本向けサイズになってるんでしたっけ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:29:27 ID:x1sYMi9A0
>>971
オペル直4 2.0ターボ横置き203ps995kgで700万は納得イカン。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 14:26:44 ID:XqunMCSA0
967、そのくらいでカウル交換か!!?おいおい。
直せ、修復してもらえ!
どうせ目立たない場所だろが。

んで?保険使う気だろ?..まさか自腹で?アホか。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 14:54:52 ID:nf5jQt7F0
100万自腹じゃ払わんだろw
くだらん事で保険使うなよ〜。
おまいらのせいで俺たち保険料上がっちゃって大変なんだよね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:47:38 ID:8IPGd8noO
まーええがね
細かいこと、言わんといてちょ
980960:2006/02/08(水) 21:50:44 ID:ecDwSQ8D0
>>961 >>962 サンクス

>>962 NSXは4年前、23の時に中古で買いますた。なので新車のエリと比較する
のはかわいそうですが、めちゃ固い玉になった気分というか、車とおいらが一体化し
た気分でした。乗り降りの不便さが非日常生活感全快でイイ!

111Rって快適仕様に乗ったんですが、NSXで120キロくらいで走るところ
を走ってみたんだけど、同じくらいだしてるつもりが針は80くらいをさしてました。
なれない車だからか、小さい車だからか体感スピードも違いますね。
もっとまわしてみたかったかも(´・ω・)
981960:2006/02/08(水) 21:59:51 ID:ecDwSQ8D0
保険見積もりとってきますた。

NSX 車両9 対人4 対物2 傷害4 保険料19万
エリーゼ 車両9 対人5 対物3 傷害5 保険料23万

担当がエリあまりわかってなくてロータスってなってて概算しかわからなかった。
等級10のおいらには車両600マソはつらいなぁorz
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:34:13 ID:OXcPXyCy0
>>981
料率クラスがはっきり出てるのに概算なの?
ちなみに外車は国産車と違って、車名じゃなくメーカー名が(見積もりの)車名の欄に出るよ。
例えばプジョーだったら407だろうが206だろうが車名の欄には「プジョー」としか出ない。
出てるとしたらそれは担当の人が打ってるってことになる。
983960:2006/02/08(水) 23:57:49 ID:ecDwSQ8D0
>>982 そうなんですか〜。
E−NA1みたいな型式を教えてくれってことだったんだけど
型式乗ってなくて見積もりそのまま渡したんですよ。その際に概算になりますが
ってことだったんで勘違いしました。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:01:10 ID:dwX7jMV80
形式は111Rではなかったっけ?

すげー安直で笑った気がする。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:10:46 ID:kSPKwbng0
車検証で確認したら、型式はGH-1117だった@111R
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:16:56 ID:ERyZDVCk0
>>984
111Rとエク2は GH-1117 じゃなかったっけ?正規の場合
並行なら -1117- かな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:24:18 ID:ERyZDVCk0
ごめんカブった
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:38:48 ID:ny/ZBObg0
自爆じゃない修理(例えばラジエータ交換等)で保険使えるのだっけ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:33:09 ID:ERyZDVCk0
事故じゃなきゃ使えんだろw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:52:16 ID:s0fESdX20
>>986
オレの並行は −111−
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:04:34 ID:vyMVs+G70
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:21:18 ID:ERyZDVCk0
(´・ω・`) なんで?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:27:07 ID:MO+BBE3HO
(´・ω・`) なんで?
(´・ω・`) なんで?
(´・ω・`) なんで?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:31:22 ID:9ePOyNcJ0
(´・ω・`) なんで?
(´・ω・`) なんで?
(´・ω・`) なんで?
(´・ω・`) なんで?
(´・ω・`) なんで?
(´・ω・`) なんで?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:17:21 ID:0lf3i6IK0
m9(´・ω・`) ショボーン
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:45:16 ID:II3liR9v0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:53:06 ID:pfPA0stu0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:57:13 ID:pfPA0stu0
【液漏れ】ロータスエリーゼ【窓落ち】part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139496959/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:59:45 ID:7Q4MOaY/0
銀河鉄道999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:03:15 ID:S0gnLAPc0
999
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'