1 :
十字矢:
・個別の車種だけでなく、ジウジアーロのデザイン傾向全般について
・車種別スレを立ててもすぐ流れてしまう車種の愛好家さんに
(最近だと「デロリアン」とか「初代ゴルフ」が流れた模様)
・ジウジ車スレが流れてしまった場合の一時避難・案内所に
・その他ジウジアーロの工業デザインについて(話が広がりすぎるようなら芸術デザイン板に
別スレ立てますが、現時点ではその種のスレは無い模様)
総本山
Italdesign - Giugiaro spa -
http://www.italdesign.it/dinamic/index.html
2 :
十字矢:2005/09/09(金) 22:47:09 ID:8eZwqKou0
【主要ジウジアーロ作品】(量産市販車のみ記載)
マツダ・ルーチェ(1967)
いすゞ・117クーペ(1968)
スズキ・キャリィL40/L40V(1969)
アルファロメオ・アルファスッド(1971)
マセラティ・ボーラ(1971)
ロータス・エスプリ(1972)
マセラティ・メラク(1972)
フォルクスワーゲン・パサート(1973)
アルファロメオ・アルフェッタGT/GV(1974)
フォルクスワーゲン・ゴルフ(1974)
フォルクスワーゲン・シロッコ(1974)
マセラティ・クワトロポルテ(1976)
アルフファロメオ・アルファスッドスプリント(1976)
BMW・M1(1978)
アウディ・80(1978)
ランチァ・デルタ(1979)
フィアット・パンダ(1980)
デロリアン・DMC12(1981)
いすゞ・ピアッツァ(1982)
フィアット・ウーノ(1983)
いすゞ・ジェミニ(1984)
ランチァ・テーマ(1984)
サーブ・9000(1984)
フィアット・クローマ(1984)
ルノー・21(1986)
ルノー・19(1988)
スバル・アルシオーネSVX(1991)
トヨタ・アリスト(1993)
フィアット・プント(1993)
デーウ・マティス(1998)
マセラティ・3200GT(1998)
ダイハツ・ムーヴ(1998)
アルファロメオ・156(2003)
アルファロメオ・ブレラ(2005)
アルファロメオ・159(2005)
5 :
十字矢:2005/09/09(金) 22:49:25 ID:8eZwqKou0
【その他、ジウジアーロとの関連が噂される国産車】
・トヨタ・TE71系レビン・トレノ
・日産・K10系マーチ(初代)
発表当初から「このラインはジウジアーロっぽい」と言われてきた車種。
これらについてジウジアーロは「日本において自動車のデザインには多くの人・部署が
携わるケースが多いので個人作品とするのは適切でない」とのみコメント。
なおマーチについては「日産へのプロポーザルは、同時期にデザインされた
フィアット・ウーノに近いものであったが、日産社内でジウジアーロ案から
大きく改変された」との説あり
・スズキ・フロンテクーペGX
VWゴルフに見られるように、パッケージングに並々ならぬ関心を寄せる
ジウジアーロは軽自動車でありながらスペースユーティリティを犠牲にしない
1BOXスタイルのシティコミューターを提案。しかしスズキ社内でコンセプト
から変更してスポーツクーペとしてリデザインして市販化
・トヨタ・AE86系レビン・トレノ
・スバル・E−AX9系アルシオーネ(初代)
・スバル・BC/BF系レガシィ(初代)
これらについては「その時期、ジウジアーロはメーカーとコンサルティング契約を
結んでいた」「雑誌記事の試作車写真でジウジアーロ作のモデルが載っていた気がする」
などの曖昧な噂があり、ソース探索中。
>>・スバル・BC/BF系レガシィ(初代)
パラダイス山元じゃなかったっけ?
【ジウジアーロとの関連が噂される国産車】には,初代スターレットKP4も
入れるといいんでない。
ハチロク、特に3ドアは以前から気になってたんですわ。
優しく直線を使ってて、ピラーの傾きがピアッツァに似てる。
>6
あれってどっか一部分のデザインしかしてなかったという話も聞くよね
ちょっと関わっただけなのにあたかも全てをデザインしたかのように言いまわって…てさ
初代レガシィのクーペ案はSVXそっくりだったりする
>>6 パラダイス山元氏がやった一番有名なのは、現在も使っている3代目「六連星」エンブレム。
山元氏は富士重工時代、主にエンブレム等のデザイン担当で、車両にはタッチしてなかったはず。
>>6 まぁ,パラダイス山元氏の場合,年齢だけで一目瞭然でしょ.
いくらなんでも当時30そこそこでは,ね.
あ,あとオマケでいいから二輪も.
モトグッチ・ル=マンとかスズキRE5とか,えーとスズキGT250も
そうだったかも知れず.
1です。皆さんレスありがとうございます。
>>7>>11 情報どもです。
そういうのもどんどんテンプレに加えていってジウジ話題の集大成みたいなスレにしたいと思ってます
13 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:55 ID:GMkFYGoD0
ジュジャーロなのかどうかどうかワカランが
スバルのアマデウス(ショーモデル)が凄く欲しくてたまらなかったが
>>9が言ってるのは これのことかい?
初代アリストは?
そう言えば,むかーし読んだ作品集で,ジウジアーロ本人が,日本語での
名前のカナ表記で「ジュジアーロ」がいちばん近い発音だ。ということを
言ってたような気がするね。まぁ表記如き,どうでもいいけど。
自分は,特にGGのファンではないけど,けっこう上記テンプレの車は
持ってたものはあるなぁ。あと,ニコン・ピカイチとかF3とかサングラスとか,
セイコーのクロノグラフ(3種類あったけど全部)とか,
それと,1980年代初期,銀座に,GGのアパレル店があって,
いろんな衣類があったんで,何点か買った記憶がある。
16 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:10 ID:7PKLiM290
>>10 スバルのエンブレムって気付かぬうちに変わってない?
俺のキーホルダーは、Nikonのジウジアーロのサインが刻印
されたものゴルフIを乗っていたから、死ぬまで使い続けるよ
18 :
ジュジャーロ:2005/09/11(日) 10:48:39 ID:VW3A64Ov0
イタルのランニングプロトを買い取ってサーキットで走りたい
まさかナンバー取れないよねえ、ああいう車は
イタルデザイン・アズテックに座ったことはあるけどW
あれはまだ日本にあると聞いたが,どうなのかな。
20 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:22:41 ID:hcjBH6Dm0
ピアッツアはジェミニよりも取り回しが変だったが、
あれはデザインの犠牲になったんだよなぁ。
>>16 だから今使っている、パラダイス山元デザインのが三代目だと言ってるの。
22 :
ジウジアロ愛:2005/09/11(日) 23:42:00 ID:pj043kVw0
アルファロメオ・ヌオーバ・ジュリエッタ
フォルクスワーゲン・ジェッタ
トヨタ・カローラ・4ドアのGT
は兄弟車。
あと、ホンダのシビックはアルファスッド
アコードは、パサートの義兄弟。
>>7 KP47ね。同型でダイハツコンソルテとかあったっけ。
あの形は明らかに関与してるよなー。
安いトヨタ車つながりで言うと、EL3#系のターセル/コルサ/カローラIIも
なんとなくそれっぽい。
>>3 アルファロメオ・ジュリアスプリントGT(1963)
フィアット・ディーノクーペ(1967)
が抜けている!
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:25:11 ID:fcHhqzxe0
まぁとにかくクルマでもカメラでも
とりあえず赤線を1本入れてくれ。
話はそれからだ。
大人買いせねば。
>>27 板違いだけどスレ的にはOKな話題ではw
なんとも形容し難いアイテムではある
30年ぐらい前,可愛い少年だったファブリッツィオくんと一緒に,
スズキTS125でバイク遊びをするマエストロの写真を見た事があるよ.
まぁなんだ,ぶっちゃけ,天才が二代続くことは無い.ってことを
今なお,着々と証明しつつあるような気はするのだが…
当り前だよなぁ.マエストロみたいな天才が二代続いたら,
それこそ奇跡だ
ダイハツアトレー&ハイゼットの前モデル(軽新規格後すぐ)の初期型(MCまで多分1999モデル)
>>31 ムーヴと同じ頃ですかね。
ムーヴは「4枚のドアは先代のを流用する」というデザイン上の制約の結果
(その制約を設けたのがダイハツ側なのか
「コストダウンしたいんならドア流用でデザインしちゃるよ」と御大側から持ちかけたのか判らないけど)
なんか「やりたいことを十分にやれてない」印象があるんですが
アトレー/ハイゼットは面白いですね
>>32 えっ、あのドア使いまわしなの?初耳だよ、それ。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:25:38 ID:r5cBSfIn0
下部のプレスが異なっているだけで、寸法一緒。
使い回しですよ
>>34 プレスは違うんだ…
まったくいじってない流用かと思ってましたよ
「顔と尻が変わるだけでこんなに印象違うもんなのか」と。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:50:54 ID:YckE155H0
MOVE 初代は,I.D.E.A.のデザインだったと覚えてるんだけど
その外板を使い回さなきゃならなかったせいで「やりたいことが
やれてない」って印象を与えるのかな?
正直,出来映えは初代の方がいい気がするなぁ。
これと逆のケースはFIAT Unoですかね.初代が御大で,次代がI.D.E.A.
格段に初代の方が美しい.フィオラヴァンティが,「最も美しい2BOX」
と,自作のPEUGEOT 205を差し置いて,名指しするだけのことはある。
ムーヴに関して語るには先行したワゴンRについて押さえておく必要がありますね
@誌名を思い出せないのですが、「'93年の東京モーターショーで、スズキのブースの
前でジウジアーロを見た。氏に『どれが一番関心を引きましたか?』と尋ねると
『これだよ』と答えながら食い入るようにワゴンRを見詰めていた」という記事を
読んだことがあります
Aダイハツ社内ではワゴンR発表より先に、同じような企画が立ち上がっていたとか
↓
ttp://www.isize.com/carsensor/s/smodel/DA_19_4.html 上記は瑣末な話なのかもしれませんが、しかし結果としてジウジアーロもダイハツも
ワゴンRを意識せずにはおれなかったことが(加えて、ジウジアーロはかつてスズキに
提案したフロンテのデザイン=ワゴンRのように軽の枠の中で空間効率を追求した案
を大幅にいじられていますので「今になって」という思いもあったかもしれません)
ムーヴのありかたを「アンチ・ワゴンR」に限定してしまったのかも。
余計なシガラミの無かったI.D.E.Aのほうが「こんなんどうよ?」という遊び心のような
余裕を感じさせますね
>>37 ウーノに関しては、もともとランチアY10の案として描かれたスケッチを
転用したという話もありますね。
さらに日産・初代マーチにも同様のテーマで臨んだと。
40 :
ジュジャーロ:2005/09/17(土) 23:37:51 ID:pUtw15fL0
ジウジアーロと関係ないけど、初代ムーヴのあのエンジンフードのデザインはパオロ・マルティンのコンセプトカーに似てる
>>39 マーチK10とUnoに関しては,当時,まことしやかに言われてたところだと
・最初に御大に依頼したのはニッサンだった.
・で,御大は今まであまり取引の無かった日産だから,張り切って描いた
・でも日産は,「あれはボツになりましたんで」と御大に伝えた
・御大は「ボツならしょうがないか.じゃぁFIAT向けに描き直すか」と.
・FIATに提示したら,大好評で,すぐ採用.
・ところが日産では,実はボツになってなくって,社内でアレンジしてた.
・で,Unoとマーチが同時期にリリースされて,すごく気まずい事に.
…ほんとかどうか知りませんけど,UnoとK10マーチだと,
マーチは,Cピラーの角度倒し過ぎ.Unoの方が遥かに奇麗です.
あと,ボンネットの面がK10は痩せ過ぎで貧弱ですね.これは
煮詰め不足なのか,あるいは改悪されたのかは判りませんけども.
>>41 ありそう。で、
・Cピラー角度についてはライバル車として想定してたスターレットの影響で
・ボンネット面の張りについては当時流行の(ニッサンでいえば初代パルサー等、
それ以外でもソアラはじめ多数のモデルで見られる)直線基調デザインに合わせて
ニッサンが手を加えたのでは?
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:47:03 ID:9T66j4Eq0
>10
>11
SVXの当時のデザインチームは、F重工G馬製作所Dザイン室、
S川担当以下、東海大のB場、育英高専のM野、ヤマハから中途採用のT野、日芸のパラダイス山元の
たった5人だったような。山本は、EXTはリアまわり全般、リアコンビランプ、グラフィック関係全般、
INTはATグリップ、サイドブレーキ、メーターパネル、サテライトスイッチつきステアリングを担当
していた。特にステアリングは、各種スイッチ、エアバッグインフレーターなどを入れるため、イタル
デザインは根本から却下され、山本がすべて一人でやったものと記憶している。K構設計の担当者とは
ほとんど毎日大ケンカしていたな。デザイン優先でやれ!って。ジュウジアーロやイタルのスタッフに
は可愛がられていたみたい。量産デザインがほぼ終了してSVXチームが解体された直後に、東京パノラ
ママンボボーイズでデビューするためスバルを辞めた。
Dザイン室から餞別に1人1000円集金が回ってきたが、うちの部署だけで50人以上は出していた。
人徳だね。
御大の作品だと,既にUnoの時点では,エスプリやPandaみたいな
ハッキリしたウェッジから,ソフトなウェッジシェイプに進化
してるんだけど,その頃の日本のデザイナーは,まだ意識が
そこまで追い付いてなかったみたいですよね.
1980年代の直線基調のトレンドって,考えてみりゃ,1970年代の
御大が流行らせたんで,凡百のデザイナーがそれを模倣する頃には
御大は既にずっと先を行っている.みたいな感じはあります.
当時的の凡庸なデザイナーのセンスだと,Cピラーを立たせると,
バンみたいに見えるんじゃないか.とか,面に張りを持たせると,
重ったるく見えるんじゃないか.とか考えて,痩せ過ぎの
ペッタンコなフォルムにしちゃってる感じですね.
キャリイL40Vってどっちが前かわからないデザインの記憶。
格好良かった。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:04:28 ID:aK9/Onp70
なんか、極めて良スレ
ああ、ジウジアーロ様
貴殿のデザインした車以外で素敵な車は少ないです。
ピアッツァがなぜアルファロメオではなかったか?悔やまれます。
エンジン足回り、古いジュリアのものでも十分素晴らしい車でした。
ま、ATが無いとしょうがないが...
ZF3速AT?
キャブにつけられるなら、あえて甘受しよう。
いすゞもな、ジウジアーロにデザインを依頼し続ければ、普通自動車撤退ってことにはならなかっただろうに。
アッソ・デ・フィオーリのままだと
エンジンの上までフロントガラス前端が
被ってたんで、前端を後退させたら
ボンネットが妙に長くなってしまったんだな>ピアッツァ
その時点であの美しかったアッソ・デ・フィオーリとは
別物になったと思ってるよ。
あれがいすゞではなくホンダだったら・・・。
アッソ・デ・フィオーリのボンネットの中に
エンジンを低く横置きしてくれたんだろうなぁ・・・
むかーしの伝聞でソースを示せなくてすまないんだけど,
アッソ・ディ・フィオーリは,あれはFFプラットフォームを前提とした
フォルムで,FRジェミニベースだと,前オーバーハングが余って
ウインドシールドは縦置きエンジンにかぶり,後オーバハングがギリギリ,
その上にトレッドも足らない.という点で,デザインと構造の不整合が
あったようだ.と.
カデットのFFプラットフォームの出来るのが,2年早まっていればね.
>>48 FFピアッツァの発表会に行ったときのこと.
「あの名車ピアッツァの後継ですから,みんな気合入れて描いてたんですが
GMのお偉いさんも見えて,自分で“こうしたらいいんじゃないか”と
チョークで描いてみせたそうです.それがこんな風に実現したわけです」
居合せた全員,そこに置いてあった二代目ピアッッツァを見て
「……終わったな」と思ったんじゃないでしょうかね.
フロンテクーペと初代FFジェミニ前期のチョロQを買った。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:37:41 ID:taWXpCiN0
フロンテクーペ、面白そう、運転したら。
小さいし、トリプルキャブ?だしリアエンジンだし。
マルーンでピカピカにして乗りたい。
>>49 気持ちはわかるが、25年前じゃホンダでも無理だべ。いくら横置きっつったって。
>>53 乗ってたよー>フロンテクーペ
乗り込むと低い低い.ちょっとインパネが遠く感じる.
すげぇクイックなステアリングで,鼻が軽く向きを変えるんで
ほんとカート感覚.シフトがケーブルなんで,ややタッチ曖昧
エンジンは意外に中速トルクがあって扱いやすい.振動も少ない.
怖いのは,ヘアピンにオーバースピードで入って
スロットルオフにしたとき.タックインとリアのジャッキングが
起きて,上手くてもハーフスピン,下手すりゃ転がる.
当時,中古のフロンテクーペを買うときは,屋根の板金跡をチェック
しろ.と言われたもんだ.
56 :
53:2005/09/22(木) 09:23:38 ID:jkqn0DV60
スゲエ、スポーツカーだ!
タイヤをハイグリップにしたら、すぐ転がるね。。。
つか乗りたくても、今じゃ売ってないよね。
デーウのマティスってジウジアーロじゃなかった?
いすゞの117クーペは、
ジウジアーロデザインの市販車世界第1号なんだよね?
60 :
49:2005/09/23(金) 03:09:17 ID:q/WqjPce0
アッソの基本フォルムは,AUDI100ベース(かな?)だった
はずなので,当時のAUDIの縦置きFFに対応する意味で,
当時的な基準からすると,度外れて長い前オーバーハングを
とっていたと記憶してます.
(今では,さほど長いとは思えないですけどね)
これは,生産性やコストを除けば,割と実現性高かったのでは.
で,BMWベースの,アッソ・ディ・クアドリは,
これは明らかに実現不能な形状で,まぁデザインプロポーザル
と言うか,単に営業だと思います.
三作目の,アッソ・ディ・フィオーリになると,発表前に
レンダリングスケッチが報じられた段階では,これは,
明らかにFF前提のフォルムで,たぶんGMは,いすゞを尖兵として
カデットのFF化に着手するのでは.という予測も有力でした.
ただ当時は,スポーティクーペのFFってのは抵抗感強かったんで,
むしろこれは,スペシャリティクーペじゃなく,
コンパクトハッチバックの先行モデルでは.という予測もありました.
>54
初代プレリュードの段階でも,ノーズ高は非常に低く出来てますね.
ただ,初代プレリュードでは,前オーバハングが短いんで,
あまり低く感じないだけだと思います.
同時期の御大のVWシロッコは,ゴルフ1ベースでSAE角形四灯ですが,
ノーズはピアッツァに近いぐらい(当時の北米基準の最低寸法)低いですな.
>>61 シロッコIIは御大じゃなくてVW社内デザインでしょう。
CAR STYLING 35号ぐらいしかソース持ってませんが。
>>62 をぉそれは初耳.当時は御大だと言われてたのでびっくり.
そのCS誌の記事では,VWでやったときのチーフの名前は
書いてありませんか.後学のために知っておきたい.
64 :
63:2005/09/23(金) 13:45:16 ID:JgBb78vW0
…って書いてから気づいたけど,シロッコIIのことだったのね.
ぼくは1978年頃の頭でいたんで,当時の現行型=初代シロッコの
つもりで書いてました.
はて,初代シロッコは御大の作.ってことでいいのかな.
記憶だけだから,自信がなくなってきたぞ.
65 :
62:2005/09/23(金) 14:44:19 ID:Aubkjvsx0
>>63-64 初代ゴルフ・シロッコ('74)は紛れも無く御大の作ですね。イタルの公式HPにも載ってます。
61で「ゴルフIベース」「角型四灯」とあったので二代目シロッコだと思いました。勘違いすみません。
あぁでも初代パサートの後期欧州仕様なんかだと異型四灯がありますね。
初代シロッコも角目があったんでしょうか。
初代プレリュードってそんなに前だったんですね。
ニ代目あたりのデートカーで有名なプレリュードとゴッチャにしてしまっていました。
二代目シロッコは'82ですし。
…ということで調べてみたら
初代'78.11 二代目'82.11 三代目'87.4 四代目'91.9 五代目(最終)'96.11 なんですね。
プレリュード公式
ttp://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/prelude/index.html ジウジアーロ以外のクルマも知っておかないとダメですね俺。
66 :
63:2005/09/23(金) 16:47:17 ID:ZPsz2YUd0
>>66 >角2の方がオリジナルデザインに違いない.と,
>特に根拠もなく思っていましたW
いやそれ実はあながち無根拠じゃないかも。
「オリジナル」ってかラフの段階ではゴルフIを
角2灯にするか丸目でいくか迷いがあったようで、
日経BPの「ジウジアーロ IL MAESTRO―デザイン&テクノロジー 」
(絶版、ISBN:4822271641)に載っているスケッチでは
丸目のゴルフが丁寧に描かれている背景に
角目のフロントを正面から描いたラフが残ってます。
ゴルフ試作段階ではこんなの↓もあったようだし、
ttp://www.matey-matey.com/dis4.gif 兄弟車のシロッコでも同じような検討はしたでしょう。
ジウジアーロと言えば、ニコンでしょ!F5を持ってるよ。
おれの靴のホック、イタルデザインだ
昔CGだかNAVIだかでパスタのデザインをジウジアーロがやったって記事見たな。
マカロニだったけどいかにもっていう曲線だった。
>>69 イタルデザインだからといってジウジアーロの作品とは限らない。
保守代わりに何か書くかねー.
>70
そのパスタ,以前は,銀座か新宿かの食材屋で売ってたね.
なんでも,空間を大きくして,食い応えがある割にはカロリーが
少ないんでダイエタリーだ.というのがウリだったような.
…と言っても,御大があの腹じゃ,ちと説得力に乏しいよなぁ.
過去の御大の作品には,ワンタッチでお腹を緩められるベルト.
なんてのもあった.なんとなく,御大個人が必要に迫られて
造った感じも,なきにしもあらずW
>71
そうだよな、カタログにジウジアローと書いてあったし
>>71 しかし作品だけみて「これは御大」「これはファブリッツィオ」「これはその他社員」とか
見分けつかんだろ?
おまいらデザインスタジオの世界が全然分かってないな。
極端なハナシ「その他社員」の作品でも
御大が認めてサインさえしてしまえば
【Designed by Giugiaro】として世に発表されてしまうからな。
矛盾を感じる香具師も多いと思う。
しかしそれがデザインや芸術の世界のルール。
と言ってみるテスト。
自分が考える見分け基準(正しいかどうかは全く保証シナイ)
○御大
・遠目にカッコいい(プロポーションが古典的比例数列なため)
・色使いとかは,割と地味
・すごく金掛けるところと,妙に貧乏性なところが同居してる
・実施工に詳しいらしく,何かしら実用的意味を持たせた細部のコダワリ
・でも,細かい造り込みは,わりと無頓着.そこがいい味とも言う
・フォルムが先で,次に質感
●セガレ
・遠目に引いて見ると,大概は変な格好だ
・細かい所に凝っていて,膨らましたり凹ませたりの小細工が得意
・アニメカっぽいのが好きらしい.NAZCAとか典型的
・上とカブるが,色を使うときは派手
・御大ほど実作経験がないからか,ときどき変なディテールがある
・質感には,こだわるんだけど,(たぶん)量産の都合とかで空回り
★他の人
・昔は,御大の無頓着なところをフォローしてる介添え役
・今は,御大の名人芸の真似は無理なので,殆どはセガレ風.小器用.
・特に特徴が無いのが殆ど.単にイタルの人がやった.というだけ鴨
>>76 あー。
>プロポーションが古典的比例数列
と
>膨らましたり凹ませたりの小細工が得意
>アニメカっぽいのが好きらしい
はしみじみとわかる気がする。
御大の持ち味はなんというか、視覚上の重量配分と
先鋭的なスタイリングに走り過ぎない節度だと思っているから
(SVXなんかもウィンドウグラフィックはいかにもアニメメカっぽいけど
プロポーションそのものは実に古典的だし4人乗れる実用性にこだわってるし)
'90年代半ばあたりから「?」と感じることが増えた。
この頃からセガレの作が前面に出始めたのだと後で知ったけれども。
2000年発表の「Touareg」なんかは「自動車ってそもそも何だっけ?」と
セガレともども考え込んでる雰囲気で
―当時('99)のフォード「021C」の家電っぽい非自動車的なデザインが注目されたような空気とか
「自動車は情報端末と融合して進化します」
「内燃機関を搭載しない燃料電池自動車は従来とはまったく異なったスタイリングを纏うでしょう」
みたいな妙な言説が業界を席巻した影響とかもあるだろうけど―
かつて御大がトレンドセッターとして自動車デザインを牽引していた頃の明快さが
すっかり失われてしまった気がして悲しかった。
その後御大の復活を感じるにはブレラを見るまで待たなきゃならなかったなぁ。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:34:57 ID:zuzOOSSO0
御大が坂上二郎に似てきているのはいいのか?
ヘルメットメーカーのSHOEIにはまたジウジアーロにデザインを依頼して欲しいよ。
81 :
ジュジャーロ:2005/09/28(水) 21:04:49 ID:4xc2n5Js0
>>75 ジョルジェットはそういうシステムが嫌でベルトーネを退社したのにねえ
で、見事にミウラはガンディーニ作ということにされちゃったけど
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:18:30 ID:AJb7JgLa0
ETR460こそ、ジウジアーロ最高の作品だと思う。
>>80 そういや俺、使ってたよ。
初めてのメットがそれだった。GXだっけ?
86 :
80:2005/09/29(木) 23:30:16 ID:u/+G0Rdw0
自分はバイクに乗り始めた頃GX-2を使ってました。
サイズが合わなかったせいか頭に馴染まず
長時間被っているといつも頭が痛くて気持ちが悪くなっていた…
しかし後の時代になってカラー違いやGX-1などのバリエーションを集め、
GXシリーズだけで使っていたのも含めて4個も持っていたりする。
ボルタって古き良き時代の未来車って感じでいいね。
雑誌に80年代風ってあったけど70年代風かも。
幕張にジウジ作品は来るのか?
アルファ・ロメオのブレラは東モに来ますか?
>>90 たぶん来る。中古で買ったニコンF4持って撮影に逝くぜ!
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:26:53 ID:NZNMRfDi0
初代パンダのオシロスコープみたいな
メーターパネルは御大デザイン?
初代パンダはなんつーか、もうすべてが御大。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 御大!御大!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
(´-`).。oO(マツダがパクりそうだな・・・)
パクリでもバッタもんでもカッコ良ければいいぜっ!
爺を唸らせるのを造ってくれぃ。
フォードがアルファと組んでるからな、
子会社のマツダの技術なり、アルファ側の何かしらがマツダに来てもおかしくは無い。
実際、ジャガーやら、フォードでもマツダと同じベース使って車作ったりしてるしな。
そこにアルファも加わって、相互協力等もあるのやもしれぬ
ブレラって本当に4駆で出すのか心配になってきた。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 05:47:34 ID:b9x9XNNo0
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:08:34 ID:/RB1WCUv0
>>98 > フォードがアルファと組んでる
GMじゃない?
つか、ロードスターにアルファ4気筒積んで欲しい
三菱はネッシー持ってこないんだね。見たかったけど。
>>101 そしてついでにトランスアクスル搭載するか。
>>103 フロントミドのクルマがベースならトランスアクスルにしなくても(ry
106 :
103:2005/10/17(月) 02:57:42 ID:fYmjLKML0
>>104 あえて搭載して
FRなのにRRなみのリアのトラクションを稼ぐのだ。
新型クローマは来ないのか・・・
>>105 >ジョルジェット・ジウジアーロは、もっか世界で最も知名度の高いカーデザイナーである。
>マセラッティ・メラク、ロータス・エスプリ、BMW M1などのスーパースポーツカーをはじめ、
>フォルクスワーゲン・ゴルフ、アルファスッド、フィアット・ウーノ、ランチア・デルタなど、
>世界の主要な量産車の多くが彼によってデザインされた。
117は?SVXは?アリストは?orz
まぁ日本人としては口惜しいけど,国際的にはそんなもんでしょ。
>>109 自称高級車レクサス店のGSですぞ、初代アリストは。(w
>>108 現在の日本車のデザインレベルは,掛け値無しに一流先進国だけど,
さすがに117の頃は,今で言えば,ボスニアとかパキスタンとかの
後進国が,御大にデザインだけ頼みました.って程度かと.
ピアッツァの頃でも,せいぜい今の韓国車ぐらいの感じではあるまいか.
もっと降って,SVXやアリストでも,出来映えそのものは立派だけど,
正直言って御大の創造力が下がり調子だった頃だし,まさか,
どんな愛国戦隊大日本な人でも,エスプリやM1と同列に並べられる
質の作品とは,本気では思わないでしょう?
>112>105ジウジアーロスレとはいえども、さすがにそれは板違いだろ・・・
>>113 それを言ったらこのスレが車種・メーカー板にあるのも(ry
>1に
>その他ジウジアーロの工業デザインについて
とあるが。駄目かな。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:14:09 ID:IYldrnw30
>>116 うわぁ想定外。見れるのは嬉しいけど「ピニンファリーナの新作だよ」と言われたら
信じちゃいそうな形だな。ジウジ作品にはちょっと見えない。
そういう目でみると「あぁウィンドウ周りの処理がマセラティ3200GTっぽいかな」とも思うけど。
>>117 禿同
御大のデザインとはちょっと信じがたい。
スカリエッティ本来の優雅なイメージと合わないジャマイカ?
さらに偶然だとは思うが細部のディティールが
GT-R PROTOに似ているのもマイナスだな。
それでも全体的にはウマくまとまっているのだからスゲーよな>御大
顔がなんか変だな
GT-R PROTOより、漏れはRX-EVOLVを思い出したよ
まぁわざわざ東京モーターショウで新作発表してくれるあたり
御大にとっては日本はまだまだ重要市場なんだろうね
むかし来たソニーの訪問販売のおいちゃんは御大の名を「ジョージ・アロー」と呼んでたな
何度も聞き返してしまいにゃ笑い出してしまった当方の意図を彼は解っただろうか
いや悪いことをしたw
だいぶ前にデルタスレで訊いたんだけど、エボのムキムキフェンダーも爺の手が入ってるんすか?
>>123 それ初耳だなぁ。
モーターショー、イタルの謎フェラーリはCORNSブースじゃなくてブリヂストンなのね。
必死に探して疲れ切った頃にやっと見つけた。
フェラーリレッドじゃなくてなんかスバルR1の「杜若」みたいな、ちょっと濁った微妙な赤だったな…
125 :
123:2005/10/27(木) 00:55:41 ID:DSmvWLrm0
>>124 誤解与えてスマヌ、漏れが尋ねたけど誰も答えられなかったからここで改めて訊いたんです。
ピニンの037もカチョエエけど、やっぱり俺はデルタがいい。
出勤前にぞんざいなレス
>>125 1.ノルマーレを見る限りでは、デルタのデザインにおいては「シンプル・プレーンな面構成」に
重点が置かれているように感じる。
2.あぁいう形状のブリスターフェンダーを御大が描いた他の例が見当たらない
3.雑誌・書籍等のインテグラーレ評では「ジウジアーロのデザインとは打って変わって…」的な
記述ばかり
なので、違うんじゃないかと思っているのだけれども。
インテグラーレのデザイナーはこの人だ、ってのが明らかに出来ないと主観の域を出ないか。
でもあぁいうのってF1マシンの形状が転戦のたびに変わっていくみたいに現場で練り上げていくもの
だろうから特定のデザイナーを名指しするのは難しいだろうな。
まぁ、ノルマーレのシンプルなデザインとインテグラーレの殺伐として猛々しい機能美、どっちも魅力的だな
同じく出勤前に役立たないレス。
現場で造り込んでいって,あのカタチになった。ってのは同感。
ホイールアーチの拡大とか,ブリスターの張り出しとかは,
Gr.Aレギュレーションと,性能の兼ね合いを見ながら造るん
だろうだから,御大にやってもらう時間もなさそう。
てことは,デザインは,当時のランチア・コルセ。つまりは
実質アバルト。ってことになるのかな。あの頃だと,表看板は
ランチア・コルセだけど,開発面はアバルトから来てる人が
主導してたみたいな感じだし。
古いことなんで記憶曖昧だけど,ずいぶん前に,中の人に
聞いたことがあって,なんか確たる答えは貰えなかった気が。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:30:11 ID:Dm4Ffg6h0
最近の御大はよくわからん・・・あげ
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:11:10 ID:KxcJk6Qf0
デルタエボのブリスターってツァガートぽくない?
アルファ155GTAツァガートもあんな感じでしょ
板違いだけど一言叫ばせておくれ
「ロッテから郵便物キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(
>>27-29参照)」
セガレ作のキーホルダーだったよ…orz
セガレじゃなくてイタルの女性デザイナーだべ
ガムケース→御大
ドライビンググローブ→セガレ
133 :
123:2005/11/01(火) 09:05:41 ID:LItkClv70
レスTHX。オベンキョウになりますた。
>>130 <祝・千葉ロッテマリーンズ日本一>とは書いてなかったか?(w
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:34:23 ID:BfAdDqKs0
いままでピアッツア、ジェミニ、アリストと乗り継いできた
氏のデザインのファンのオレだけど
丸いもののデザインはいただけないのが多い
正栄のヘルメット、ナルディのハンドル
どっちも持ってるけど
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:32:03 ID:tgEYx/+B0
クロモドラのホイールもデザインしてたよね、アレはイマイチだなって俺も思う
グランデプントはいいねぇ・・・
ごちゃごちゃしてなくて御大黄金期の作の様。
最近の欧州車はディテールがピカピカごちゃごちゃして嫌。
g
139 :
は:2005/11/06(日) 01:42:23 ID:2FWLAIR90
1985年位の日産サニーでトラッドサニーの一代前のモデル。確か最初のFFだったと思いますが、ジウジアーロの息がかかったデザインと記憶してますが、思い違いですかねぇ。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:12:10 ID:byHZASQv0
昔初代FFジェミニに乗ってたけどあの大きさから想像できない後席の広さに
さすがマエストロと思いました。
今月のTipoで千葉匠がGG50の話を書いてるね
ジウジアーロが過去にフェラーリのコンセプトカー(複数形)をデザインしたことがあるとか…
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:09:40 ID:yRkPYgR70
亀レスだけど
>>135-136 >丸いもののデザインはいただけないのが多い
御大は「丸いものが苦手」というか、ニュアンスゆたかな曲面で魅了するタイプではないですね。
↑例えばピニンファリーナの「官能的」なデザイン
一時期のベルトーネみたいにアバンギャルドな作風でガンガン攻める訳でもないし。
シンプルだけど視覚上の重量配分が完璧だとか、
未熟なデザイナーだと考え無しに平面で処理して抑揚に欠けちゃうようなところに微妙な面の張りをもたせたりとか、
そういうのが御大の美質なのかなと思う秋の宵。
>>142 禿同です。
バランスと面の張りですよね。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:51:15 ID:UM7Q8rVn0
J'sTipoの連載「昭和クルマノート」で熊倉重春がフロンテクーペを取り上げているが
「(ジウジアーロの)原型の良さがまったく損なわれていない」と。
商業誌にウソ書いちゃいけない。フロンテクーペはジウジアーロの原案とはカオ以外まったくの別物だ
>>144 だから<チンポ>とバカにされてるんだろ。オマケに隔月刊に落ちぶれる事が決まったようだし。(w
ここ数年はGT-R、Z、ロータリー、スバルだけでネタが無限ループしてるからな(w
ニ年に一回はいすゞ特集希望。
ブガッティ・ヴェイロン16.4って先生の作品でしたっけ?
Bugatti VeyronはVWの社内デザインだそうですよ(量産モデルに移行する前のEB18/4も同じく)。
その前のコンセプトモデル「EB18/3 Chiron」(1999)はジウジアーロデザイン(但し御大ではなくセガレ)。
ttp://www.lambocars.com/archive/related/bugatti.htm EB218(1999)とかEB118(1998)、EB112(1993)とかのセダンの試作もジウジアーロデザイン(これもたぶんセガレ)。
EB110(1990)は年代的にセガレのデビュー前だけど御大らしくなし…よくわからないスペシャリティクーペ。
EB110は,途中までガンディーニがやってて,引き継ぎの誰かが
ぐちゃぐちゃにしちゃったようですね.
ガンディーニのレンダリングをどこかで見たけど,量産型(笑)よりは
ずっとマシだった気がしまする.
150 :
ムートばいく好き:2005/11/26(土) 08:53:15 ID:F43oM2vj0
151 :
ジウジアロ:2005/11/26(土) 08:59:59 ID:F43oM2vj0
極上117C ハケーン ホシッ ほしっ
page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18877285
photos.yahoo.co.jp/o_zek9
うお
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:01:40 ID:g+Rb6m7y0
アルファブレラどうよ。
サイズでかいんだけど、角がうまくシェイプされてバンパーとか擦りにくそう。
簡潔で美しいし...リアのオーバーハングもキレイに丸く削られてて、走りそうな形。
躍動美あふれる形は、ジウジアーロらしからぬ世界。
俺としてはジウジアーロは初代フィアットパンダのイメージ強かったから
まだまだ、デザイナーとしては進化しつづけてるのがうれしいよ。
ブレラはランチャハイエナザガートというクルマに似てると思う。
ブレラのコンセプトカーはすごくよかったんだけどな
量産モデルはちょっと太りすぎかとも思う
FFだからしょうがないのかもしれんが
うん、あのプロポーションのバランスはFRが似合うと思う。
まあFFでも出ただけましか。
NAVI読んだらブレラのこと「ショーモデルとほとんど変わらず云々」と書いてあってワラタ
大雑把な人はデザイン評しないで欲しいなぁ
フェラーリのGG50とやらは酷いにも程がある。
612より不細工。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:21:48 ID:+k6e4oOI0
GG50、酷評する人多いね。
見た瞬間のインパクトに欠けるとは思うけど。この人のデザインはじっくり時間かけてみないと
解りづらいのかもしれないね。俺は、最近のフェラーリデザインはイイと思わん。
フェラーリはイメージが完成されてるから、イメージを外すと受け入れられないんだろうね。
60年代はジウジやベルトーネデザインのフェラーリがあったなんて、今は想像できない。
グランドプント結構いいなぁ〜って思いました 形はハッチバックだけど全体的に
低く構えた感じでフロントノーズもほどほどに薄くて顔もスポーティーな印象を受けました
プントのアイデンティティーのピラー埋め込み式のランプはもう要らないじゃないかと思いました
国産車で散々見飽きていると言う理由もあります
「フェラーリ車のデザインモチーフはずっと一貫して『カマボコ型の後ろから楔形が突き刺さっている』というのを
使っている」とか書いたのは福野礼一郎だったか。
GG50のデザインはまったく方向性が異なるからフェラーリ車の流れの中では「正しい」作風ではないだろうな
カマボコの後からウェッジを刺すってのは,Fioravanti期のフェラーリを
言ってると思うんで,それ以前の,バッテスタ・ピニンファリーナ御大や
Scagliettiの爺さんが看ていた頃のFには,当てはまらないと思うな.
GG50は,そういう時代の郷愁を織り込んだものじゃなかろか.
つまり,プロダクションモデルの“スカリエッティ”が,ちっとも
Scagliettiらしくないんで,アイロニーを込めて別の解を提示.みたいな.
当然,フロントの3分割されたマスは,ピニンの,Rossaと同じく,
250 Testarossa Scagliettiのポンツーンフェンダーから持って来ることは,
ごくわかりやすい表現だしね.
……もっとも,GG50の造形がダメ臭いのは自分も同感……
……なんだあのサイドのぞんざいな面は……
特に,GG50を赤く塗ったのは,御大らしからぬ失策だと思う.
1950〜60年代中期のフェラーリを意識するなら,やはり,色は
シルバーかアイボリーじゃないだろうか.
エンツォだって「赤いフェラーリを乗り回すのは馬鹿に見える」と言って
自分が乗ってたのは,白かシルバーだった気がするし.
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:10:01 ID:vLmDR8nr0
GG50、シルバーだったらマセラティ3200GTの新型みたくなりそう。
マセラティで出したら、カッコイイのにな!
リアの造形は、フェラーリスカリエッティより、モダンでシンプルでカッコイイよ。
御大は「自信作は、フォルムそのものを見せるためにとりあえず銀色に塗る」らしいからね
記念すべき節目の年に手がけたフェラーリだからフェラーリレッドにしました、ってだけではないのかも、あの色チョイスは
なるほど
(´-`).。oO(だからSVXはシルバーが一番映える訳だ…)
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:41:17 ID:fUjxAx680
日経Automotive Technologyによるとフィアットとスズキの共同開発車は御大のデザインらしい。
デザイナーが公表されていない現行スイフトもやはりイタルだったのか?
スイフトは社内デザイナーだよ
イタリアの某カロッツェリアが協力したらしいが公表しない契約らしい。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 04:25:02 ID:bhbd+rI60
スレ違いなんですが御大デザインのウーノとかテーマのMCをやった
イデアってカロッツェリアはまだあるんですか?
最近名前を聞かないんで…
>166
なんで公表しないんだろ。すればいいのに
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 06:10:47 ID:ZXanA8ur0
うわぁ全部「h」抜くの忘れたorz
173 :
167:2005/12/04(日) 00:09:09 ID:cTV/Zsae0
>>169 ありがとうございます。最近名前を聞かないのでなくなったのかと思ってました。
カロッツェリアじゃないんですね。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:09:53 ID:KMMSj7Iz0
アルファジュリアGT、なんつーことないデザインにしか見えないけど
たまにすれ違うとドキッとする位、魅力感じる。40年前のデザインなのにね。
飽きの来ないデザインではあるな。
>なんつーことないデザインにしか見えないけど
ジウジアーロの作は得てしてそんなもんではないかと
一見してブッ飛んでるスタイリングのもんはないよな
なんであれ保守
Croma 8ttoVのデザインは何度見ても、国産のクルマにしか見えないなー
全体のバランスの良さは確かに認める...Croma 8ttoVどうなん?
バランスはいい、確かに。
しかし今日び、この種のバランス取りはどこのメーカーでも出来るんだよなぁ…
プラスなにか斬新な提案が出て来ないのが「あぁイタルは80年代までだったかなぁ」と思わされて寂しい
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:56:31 ID:2Ay6Gntu0
ue
イタルってさ、恐ろしい量の仕事こなしてるよね。
勝ち組なんだろうけどさ。なんかどれも、そつのないデザインだけど、
個性が希薄になってきてる。ブレラはまだ良いけど...
オレ、昔買った初代パンダを今もホコリ被ったまま、捨てずに取ってあるけど、
昔にくらべると、今のイタルもピニンも元気ないよな。