@ ”なんちゃってスポーツ”のトヨタ車 @

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

トヨタのスポーツ、GTってなんで中途半端なのかねぇ。
スポーツ、スポーティと連呼する最近のトヨタだが、
車がともなっていないのに安易に言っていると、信用なくすぞ。
ただでさえトヨタのスポーツ自体、評価低いんだから。

もっとスポーツという響きを大切にし、追求してもらいたい。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:15:11 ID:PaLvXf1MO
2ちゃって
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:17:36 ID:uY4hIYjc0
売れない車作ってもね〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:18:06 ID:wORe8PV30
4
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:23:49 ID:eIHXtEOL0
儲かりゃいいのさ、与太は。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:30:44 ID:qkZPUP+G0
レクサス新車発表会(VIP用)
ttp://502.gamushara.net/photo/rq/data/788.jpg
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:32:50 ID:jlORKAuG0
>>トヨタのスポーツ、GTってなんで中途半端なのかねぇ。
スープラ、ソアラ、ツアラーV、アリスト、MR2、セリカ、MR-S…充実してるよなぁ

>>スポーツ、スポーティと連呼する最近のトヨタだが、
>>車がともなっていないのに安易に言っていると、信用なくすぞ。
いつ連呼してた?w

>>ただでさえトヨタのスポーツ自体、評価低いんだから。
DQN雑誌の評価高くても意味無し

>>もっとスポーツという響きを大切にし、追求してもらいたい。
まずスポーツの定義を理解してからだおまえはw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:46:10 ID:payPILsx0
>>7
>スープラ、ソアラ、ツアラーV、アリスト、MR2、セリカ、MR-S…充実してる

ハァ?MR−Sとセリカしか残ってないじゃん。
アメリカじゃ打ち切られたらしいから、この2台だって時間の問題だし。
ようはトヨタは元々スポーツカーになんて興味ないんだと思うよ。
販売上、宣伝文句としてスポーティと言ってるだけで、
実際走らせてどうか、なんてことはどうでもいいのさ。
悲しい話だけど。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:48:39 ID:21ySDjnqO
お帰りなさい『なんちゃってスポーシ』
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:02:27 ID:qkZPUP+G0
たしかにレスサスよりインフィニティの方がスポーティって言われてるな。
11なにこのスレ:2005/08/28(日) 22:09:44 ID:eaa8M3+q0
ミニバンやファミリーカーのうたい文句に
スポーティーと打つのは
なにもトヨタだけな訳でもなし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:22:00 ID:uY4hIYjc0
で >>1は免許はもってるのかな〜?宿題やったか?学校始まるぞ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:26:49 ID:HcDlSvVI0
ソアラ、ツアラーV、アリストはスポーツカーじゃないよなw
高級コンバーチブルに、単なるスポーティセダンに過ぎないだろ。
MR-Sがある分だけ、スペシャリティカーのZやエクリプスしか無い日産や三菱より良いけどさ。
スポーツカーとは何かを考えた上で理想に向かって開発を続けるのは
今となってはホンダ、マツダ、スバルくらいだな。

>>1
新スレ乙!
トヨタのなんちゃってスポーツを批判するスレの中では、
いままでで一番まともだなw

>>10
それは別問題でしょ。
スポーティよりスムースネスを求める人はレクサスを買うし、
スポーティを求める人はBMW、完成度を求める人はベンツを買う。
インフィニティはレクサスほど社会的なキャラを確立できていない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:28:22 ID:21ySDjnqO
ヨタ車にレーシィやスポーティを期待してモナー










所詮ヨタ車だし
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:31:21 ID:0CHzNWPO0
>>13

>>トヨタのスポーツ、GTってなんで中途半端なのかねぇ。


GT
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:35:22 ID:3+yEjKm10
ただ言えるのは、現行だと、生粋のスポーツカーってMR-Sしかないと思う。
いいか、加速が悪いとかそんな次元の話じゃない。ミッドシップにオープン、2人しか乗れない車をスポーツカーと呼ばずに何をスポーツカーと呼ぼう。
快適性なんてのはGTにやらせときゃいいんだ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:37:10 ID:eaa8M3+q0
>>16
NCはラグジュアリに振ったし?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:04:46 ID:qkZPUP+G0
>>13
ホンダ???????????????????
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:16:12 ID:sbOKfx7F0
>>16
つーか、MR2を継続してれば良かったんだよ。
ロードスターを尻目に商売根性丸出しなのがMR−Sに繋がった。
これはもう本当に残念な話。MR2だけは残してほしかった。

ホンダもNSXを年内で打ち切るわけだが、クルマを作るだけでなく
オーナーを教育するプランまで用意したという部分は、トヨタも
参考にして良いと思う。売りっぱなしではなく、楽しみ方や場を
提供するのは金にこそならないが、メーカーとしての良心であり
思想が出てくるところ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:35:11 ID:8Hj7PdYk0
「所詮トヨタ」ってフレーズがイイ響きですなぁ。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:45:53 ID:sXCYHAZG0
16年ほったらかしのNSX(笑)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:52:39 ID:f8jaHRD30
復活乙

相変わらずヨタヲタは熟成って言葉を知らないな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:58:44 ID:uWzFnjKo0
>>21
無知丸出し。
排気量アップ、6速MT化、その他ABS制御等かなり中身は
初期モデルにくらべて手が入っているんだが?
分かる奴には分かる。分からない奴には分からない。
とはいえ、国産で16年も作ってきた実績というのも、
ある意味凄いことだと思うけどな。
ベースの良さあってのことだろうが、こんなクルマはもう
出てこないんじゃないかと思う。

個人的にはアルシオーネの復活を期待。
EZ30ユニットをチューンして最強のフラット6として
再登場を願う。デザイナーは当然ジウジアーロ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:09:02 ID:S3Dal3Oo0
アルシオーネがスポーツカーだとでもry・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:11:23 ID:BcqepZVu0
>>24
少なくともスープラよりは価値あるクルマだし、
メーカーも大切にしているクルマだろう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 02:37:20 ID:S3Dal3Oo0
>>25
このスレで語ってんだから、当然スポーツカーとしての価値のこといってんだよな。

だとしたら、プ(ry・・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:17:54 ID:0UZXc7VZ0
ヌポーシカーしか作れないトヨタ(恥)
イカサマと借り物で、やっと勝ち星を買った程度。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:13:24 ID:z+03scnrO
ヨタオタって馬鹿ばかりだなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:12:46 ID:0UZXc7VZ0
誇大広告する捏造トヨタのサバ読み馬力はこんなところでも、確認できますね。

確かにひどいなwトヨタ車って・・・
アルテッツァRS200
http://www.fujitsubo.co.jp/search/prod-v.php3?prodID=000000000000001056&cnamID=00000679
ランエボ[
http://www.fujitsubo.co.jp/search/prod-v.php3?prodID=000000000000000819&cnamID=00000783
インプレッサWRX STi
http://www.fujitsubo.co.jp/search/prod-v.php3?prodID=000000000000000580&cnamID=00000768
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:28:18 ID:0t/A+jAE0
そもそもスポーツカーメーカーじゃないんだからスポーツカーなんて無くてもいい。
スポーティークーペやスポーティセダンがあるだけで十分有意義だろ。

MR2は至高過ぎる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 16:01:09 ID:0UZXc7VZ0
乗っている香具師が嫉妬する恥ずかしいカルディナがトヨタにはあるじゃないか !
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:48:58 ID:524Yc8L/0
理想のクルマより儲かるクルマ。
これがトヨタの商売哲学だから仕方ない。
作り手が車好きじゃないと、スポーツカーなんて
作れっこないさ。でも、トヨタはそれでよいと思う。
効率重視、利益重視ならばそれが正しいのだから。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:51:56 ID:3BZjToc00
儲かる車が結局理想の車になっていったりするわけで

儲かるって事は少なくともみんなが欲しいって車だからね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:56:47 ID:3BZjToc00
あとトヨタほど実験的な車出してるところもめずらしい
こういう姿勢がプリウスとかハリアー等の名車を生み出すきっかけにもなってるんだよね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:59:38 ID:524Yc8L/0
>>33
安く作って高く売る。それが儲けるための方程式。
いかに良いものを、ではなく、いかに安く最低限のものを、
という発想だよ。儲けるためには。で、みんながほしがるように
仕向けるのはCMの役割。トヨタの宣伝広告費の莫大さを見れば
サルでも分かる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:03:05 ID:fjLsMNr50
>>34
ハイブリッドというのは、この時代にあって仕方なく登場したもの。
望まれて生まれたものではないよ。

ちなみに、あれで名車とか言わんでくれ。
君の車歴の乏しさが見えてくる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:03:43 ID:8jkgGgOt0
>>13
スバルにスポーツカーなんてあったっけ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:05:33 ID:3BZjToc00
>>35
買うのは客なんだから、客が欲しいと思わないと買わないわけで
広告宣伝だけで売れるなら誰も苦労しないよ

しかし実に浅くて的外れな意見だね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:15:10 ID:odXqnQ2m0
>>38
商売分かってないね。
お客に欲しいと思わせる(言葉は悪いが「騙す」)ための広告なんだわ。
宣伝しなきゃ、お客は知る由もなし。とくにクルマに興味の薄い層が
対象なトヨタとしては、いかにその気にさせるかがポイント。
どうせお客に中身を見分ける目なんて無い、という見下したコスト
ダウン(これが上手いから凄いわけだが)ができるのがトヨタ。
商売の世界の裏はどの業界もそんなものだよ。知らない方が良い
こと多し。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:16:06 ID:06OicA2L0
>>29
これ初めて見たけど酷いなw
41'`,、('∀`) '`,、:2005/08/29(月) 23:21:18 ID:yvgVedJs0
虚像の宗一郎さえ脳裏にチラつかせれば
ンダヲタなんてイチコロさw
本当はトヨタより手抜きな車造りなんだから '`,、('∀`) '`,、
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:26:43 ID:yX01iI3o0
>>39
宣伝しても騙せなかったからって自社登録いっぱいするのはやめてねw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:37:14 ID:mFaJcaGu0
>>お客に欲しいと思わせる(言葉は悪いが「騙す」)ための広告なんだわ。

デ○ソーに勤めてる兄貴がいるけど、これ一番酷いのホンダらしい
3番手メーカーだけにイメージ戦略でしか対抗するしかない悲しい現実なんだと
トヨタじゃ結構失笑かってるらしいが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:43:45 ID:DP6+6r2y0
たしかに環境性アピールのCM見ててもトヨタとホンダで姿勢が違うのがわかるな

トヨタ:実用性を兼ね備え、燃費もトップクラスのハイブリッドカーでエコをアピール

ホンダ:実用性を捨て、燃費の数字だけにこだわった売る気の無いハイブリッドカーでエコをアピール





さぁどっちが騙す広告なんでしょうねw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:55:36 ID:arD/cvBt0
>>43
君の兄貴はデンソーではないね。嘘は上手につこう。
デンソーの人間とホンダの人間が技術分野で意気投合したのを
トヨタが嫌って、何をしたか分かってるのかい?

>>44
シビックハイブリッド、アコードハイブリッド。
基幹車種で展開してるホンダだが?北米じゃ数売ってるし。
トヨタがカローラ、マークXでハイブリッド作っているのなら
まだ分かるが、プリウスもハリアーも亜流でしかない。

まあ、こんなくだらん話をしても面白くないわけだが、
トヨタには1台くらいスポーツを感じさせるクルマを希望する。
願わくばMR2の復刻。NAで良いから願いたい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:01:32 ID:kK9M97qy0
>>シビックハイブリッド、アコードハイブリッド。

どっちも中途半端で非力な車だね

某ビデオでシビハイのレース仕様車がノーマルプリウスにぶち抜かれてたのは笑ったw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:05:22 ID:CRD2vGX60
ホンダ車ってカタログ燃費だけはイイけど、結局エンジンのトルクが細いから余計に回して悪くなるんだよね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:09:07 ID:0WmC7xY+0
>>46
なんのレース?詳しく!

じゃあ、トヨタもプリウスでレースやれば?
ハイブリッドスポーツとかやれば?

数年来一番笑えたのは、
新登場のヴィッツが、旧ロゴに衝突試験で劣っていたことが
露呈されてしまった公開衝突試験。旧キューブにも僅差。
GOAの誇大宣伝ぶりがジャーナリストの前で露に。
その後、「GOAください」のCMが打ち切られたのは
業界内の笑い話。自分のHPで書いてる評論家もいたけどね。

それと同じくらい笑ったのがカルディナ。
「スポーツカーが嫉妬する」しねーってw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:13:06 ID:Q+ZCZEmH0
やっぱ一番笑ったのはSH-AWDとか大げさな宣伝で出てきたレジェンドがアイシス4WDに低μ路の安定性でボロ負けだった事だなw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:13:12 ID:YYhrJWpm0
>>47
ギヤ比設定が下手なトヨタの方がエンジンともども酷いと思うが?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:16:28 ID:Wjfd2pxzO
>>50
ギア比もエンジンも酷いのはむしろホンダ

街乗り車なのにスカスカトルクとはどーゆう事だw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:16:58 ID:I/6p9Zry0
ヨタ工作員が、一生懸命ホンダ叩きしてるけど、
それでトヨタが救われるわけでもなんでもない。
なんちゃってスポーツと言われることに奮起を
促すことができる奴こそ本来のファンというもの。
カルディナでお茶を濁さず、ライト、ミドル
ヘビーとスポーツカーを用意すべき。せめて2台
でもいいから、宣伝だけでなく中身の伴った
リアルスポーツカーを登場させてくれ。トヨタ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:18:14 ID:I/6p9Zry0
>>51
最近の車に乗ったことないのね。ご愁傷様。
スカスカトルクの象徴は、俺的にはアルテRS。
あれ、カローラより遅いぜ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:19:56 ID:bAZh5zE/0
300馬力で四駆なのになんでレジェンドってあんなに遅いの?




やっぱ     S O H C だ か ら ?w

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:20:17 ID:X0ezStuG0

売れりゃ良いんですよ、トヨタ的には。
ただ、そういう思想からは感動できるスポーツカーは
生まれないということも確か。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:21:52 ID:I/6p9Zry0
>>54
インチキツインカムのハイ亀ツインカムで墓穴掘るぞw
死ぬほど遅いツインカム=トヨタのハイメカツインカム。
男ならなんとしてでも避けたいエンジンの筆頭。

あー懐かしい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:22:19 ID:Wjfd2pxzO
>>53
そりゃおまえの下手なシフトチェンジじゃ軽にも負けるだろw
車のせいにするんじゃないよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:24:43 ID:bAZh5zE/0
0→200m加速
S2000:9.68秒
アルテ:9.81秒

0→400m加速
S2000:14.80秒
アルテ:15.12秒

0→800m加速
S2000:23.17秒
アルテ:23.74秒
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:25:50 ID:bAZh5zE/0
>>56
まったくレジェンドのフォローになってないところが笑えるなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:27:18 ID:Wjfd2pxzO
手抜きだらけのホンダ車は世間が避ける

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:29:07 ID:KmVsCo1W0
ハイメカツインカムだのレーザーエンジンだの、
よくもまあ、適当に名前付けてたもんだよな、トヨタって。
他社のSOHCの方がずっとよく回るとのことで、
ツインカムの価値を下げた張本人。その後、エンジンは
可変バルタイの時代に入り、カムの本数は二の次に。
トヨタもツインカム広告をやめました。
当時、ハイメカに踊らされてた自分への反省でもあるが、
宣伝て恐ろしいもんだね。

ただ、スポーツツインカムの4A−Gこれは良かった。
(ただしヤマハ生産分)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:32:36 ID:bAZh5zE/0
トヨタのミニバン四駆>>>SH-AWD
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:32:36 ID:yErIFBn40
同日、同ドライバーのテスト。
阿見飛行場にて。

<ゼロヨン>

セリカ(SSサス)=15.869秒

セリカ(通常サス)=16.181秒

S2000 =14.194秒

旧インテR  =15.128秒

旧シビックR =15.373秒

アルテッツァ=15.943秒
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:37:10 ID:bAZh5zE/0
>>旧インテR  =15.128秒
>>
>>旧シビックR =15.373秒


タイプRとか言ってる割にすげー遅いなw
クラウンATより遅いw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:39:03 ID:3GAgtz6I0
アルテッツァあんな重量で結構速いな・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:39:53 ID:yErIFBn40
>>64
阿見飛行場は登りなのだよ。
ゆえ、タイム的には遅めに出る。
そのくらい知っておけよなぁ、ほんと。
無知クン!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:42:18 ID:bAZh5zE/0
>>66
エアコン無し、テンパー外し、広報チューンでそのタイムですかw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:42:47 ID:pIWnahy/0
>>64
クラウンは真っ直ぐだけはいけるよ、社用で使うけど。
ただ、コーナーになると大減速必須。
タイプRあたりと一緒にコーナーに入ってはダメ。
あくまで真っ直ぐ専用車。

>>66
ヨタヲタ程度に、そこまで求めても無理。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:44:56 ID:t3/dogC20
>>67

いつか、TRDがライトチューンしたアルテと
ノーマルアルテ(広報車)で走らせたとき、
なぜかノーマルのはずの広報車の方が明らかに速くて、
キャスター達がコメントに困っていたのを思い出すな(笑)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:45:45 ID:+9NOjWPV0
筑波タイムアタック(ウェット)

B4ブリッツェン:1分14秒25
S2000:1分15秒97
インテR:1分16秒30
アルテ:1分16秒43
アコードユーロR:1分17秒25
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:48:27 ID:XtrFhD890
>>64
だったら、クラウンATとやらでサーキットへ行けよw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:48:42 ID:+9NOjWPV0
ジムカーナベストラップ(中谷明彦)
MR-S:34秒339
S2000:35秒149
S2000タイプV:35秒149
旧ロードスター:35秒431
新ロードスター:35秒690
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:49:57 ID:kHyVeI3z0

思うに、遅いと誰もが思ってるのに、
必死に速い、スポーツカーなんだと思い込みたい

アルテ海苔、トヨタヲタの痛々しさが目立ちすぎ。
そういう競争に巻き込まれている時点で負けなんだって。

そういう車じゃないはずなんだよ、本来のアルテは。
上質なプレミアムFRセダンであるべき。

なのに、バカな野郎がガキの競争に必死になり
負けて帰ってくるカッコ悪さ。情けねぇ。

アルテ買うとき悩んだ理由のひとつ。
(ガキ、音痴に思われる)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:50:22 ID:NOwxMbpj0
>>72中谷はトヨタ応援団ですよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:51:49 ID:t3/dogC20
サーキット走行会でのトヨタ車の少なさを知らないんでしょ。
ヨタヲタは。アルテやクラウンが走っているのかとw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:53:36 ID:7NeihDyr0
>>69
そもそもライトチューンで劇的に速くなるとでも思ってるんだろうか…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:55:50 ID:Wjfd2pxzO
アルテは速い奴結構いるね
ホンダ車は遅い奴が乗ってるイメージ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:56:31 ID:t3/dogC20
>>76

アレ見たら、ノーマル広報車疑うだろ。
せめて互角だったら分かる。が、あれは・・・
仮にどちらもインチキしてないとしたら、
えらくバラつきの大きい車だということ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:57:57 ID:7NeihDyr0
ドラテク道場とかでよく見る光景

タイプR乗り:スピン、ドアンダー、見ちゃいられない

86・ロドスタ乗り:そこそこうまい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:58:32 ID:YYhrJWpm0
>>77

サーキットに行くと、トヨタは弱小メーカーで、
トヨタ車は走るシケイン状態なんだけど?
アルテなんてその典型。
タイプRの多さには嫌気が差す自分だが、
やっぱサーキットが似合う車ではあるよ、アレは。
S15の俺でもウカウカしてると並ばれるし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:58:44 ID:P9B/SBxE0
>>72
だったら、MR−Sでサーキットへ行けよw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:59:41 ID:7NeihDyr0
>>78
見たけど、所詮ライトチューンなんだから
結局ドライバーの腕次第
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:59:42 ID:YYhrJWpm0
>>79
道場ビデオじゃなく、実際に行ってみな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:01:07 ID:Wjfd2pxzO
>>80
ヘタクソなんだねw

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:03:09 ID:+DI1T6u40
たしかにタイプR乗りやインプ乗りに上手い奴って少ない
玉数だけは多いw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:03:38 ID:9L/2kJsz0
>>82
じゃあ、キャスターがコメントに困ることも無いはずだが?(w

「このエンジン、ちょっと吹けが悪いんだよね〜」
「調子悪いのかな、このTRDの方は」
「ノーマルより、明らかに加速が悪いですよね」
「ちょっと調子悪いか、ハズレ?」
「TRDの人はそんなことないと言ってるけど・・・」
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:05:00 ID:4jMxetQm0
ホンダマークのHはヘタクソのHなんだろw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:06:09 ID:1ALkLLEk0
>>30
>>45
MR-2(SW20)はサーキットなどを走るために作られたのではないそうな。
ユーザーが勘違いしてガンガンサーキット走ってスピンしまくってじゃじゃ馬扱いしてたが
バブル絶頂期の遊び車として作ったので重量バランスとかあまり考えてなかったらしい
おかげでジムカーナキングになれたわけだが・・
ヨタで開発やってる友人が上司から聞いたとのことだから的外れではないと思われ
まぁ、失敗した言い訳かもしれんがw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:06:14 ID:Wjfd2pxzO
>>86
ただチューン失敗してるだけじゃんw

そりゃノーマルより遅くなるだろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:07:51 ID:KaOshePp0
>>85
上手い奴が多い車は何だよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:08:08 ID:9L/2kJsz0
豊田車は確かに邪魔。
公道じゃ俺は煽らない。
が、サーキットでトロトロ走られちゃ困る。
譲る技術くらいはつけてほしい。
中には上手いMR2海苔なんかもいるが、
大多数はド素人で周囲が見えてない下手くそ。
トヨタ車の購買層が見えてくるんだよな、
サーキットに行くと。ああ、やっぱり、と。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:10:18 ID:4jMxetQm0
86海苔はたいてい上手い

ホンダ海苔ってFFから入るから車の動かし方が全然わかってない奴多すぎ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:11:30 ID:Wjfd2pxzO
FFなんてバカでも運転できるからなぁ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:14:13 ID:iwSL+FBS0
>>88
インプレ試乗のとき、評論家がスピンしまくり
危険な車のレッテル貼られたもんな、当時。
登場1年半後のMCでリアサスの取り付け位置まで変えてきて
大手術が施されたが、ジャーナリズムが危険な車を安全に
仕向けた例として、業界では語り継がれている。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:14:39 ID:Elxz2ntf0
>>93
トヨタ乗りってこんな奴ばっかなのねw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:15:22 ID:4jMxetQm0
NSXはもっと危険だったわけだがw(今でもタイヤでごまかしてるが)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:17:25 ID:+TCq6OZS0
スレ進行が早いなぁ
トヨタに不都合なネタがあるんだねw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:19:32 ID:RwSiDdcp0
>>92
最近のフォーミュラスクールあたりだと、FR乗るくらいならFF
という傾向があるけどな。FRだとリアを流してごまかしが効く
から、厳密なブレーキング、ステア操作を習得するのには妨げになる、
という考えによるもの。言われてみればそうかも知れん。
FRターボだと適当にリア流してコントロールできてしまうから。
失敗してもカバーできるというかね。フォーミュラスクールの人間に
これを聞いたとき、少しハッとしたよ。痛いとこ突かれた感覚。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:20:16 ID:Wjfd2pxzO
ンダヲタが必死になるとスレが伸びるな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:21:43 ID:4jMxetQm0
>>98
どこのフォーミュラースクール?
住所教えて
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:22:35 ID:RwSiDdcp0
>>99
俺、日産海苔なんだが?
なんでもホンダにするんだねトヨタ工作員は。
いいよ、どんどんトヨタvsホンダやれやれ〜(w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:23:43 ID:4jMxetQm0
>>101
俺、BM海苔なんだが?
なんでもトヨタにするんだねホンダ工作員は。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:24:37 ID:Wjfd2pxzO
>>101
ンダヲタがよく使う手だなw



ンダヲタ乙
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:26:35 ID:POQxisDu0
>>100
おまえじゃ入校できんだろw
センス無さ杉でw

スリップアングルつけないように走るテクは
FFで身につけ、リアを動かすテクはFRで。
俺はこのパターンだな。まあ、FRだと大きな
スリップアングルに入っていかない点では楽だけどさ。

98のフォーミュラスクール見解、なんとなく理解は出来る。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:30:28 ID:KTVqjgSD0
アルテに乗って思った事。

ダメなFR<<<<FF

正直な印象です。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:31:50 ID:4jMxetQm0
>>104
FFしか乗った事ないおまえが言っても説得力無し
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:32:37 ID:77Zfuaof0
ヨタヲタにドラテクを熱く語って欲すぃ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:33:33 ID:Wjfd2pxzO
>>104
自演乙
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:37:12 ID:6jCK0JZy0
>>107
GT4レベルしか無理でしょうw
所詮ヨタ工作員ですからw
低給バイト

こうした奴にしか支持されないトヨタってどうよ?
そんな暇があったらスポーツカーを作る努力してみ、トヨタさん。
工作員雇って他社叩きさせてる場合じゃないぞい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:38:50 ID:hi3R1UDh0
また単発IDw

ほとんど同一人物なんだろうなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:41:30 ID:LT1I8lcU0


ここ見てると、トヨタにスポーツカーが不要なのが分かってくる・・・


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:41:31 ID:FxEXbhwp0
>>110←反論せず個人攻撃へ走る車音痴ヨタ糊w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:49:12 ID:hi3R1UDh0
>>112←ID変えるの10回目
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 02:25:57 ID:hyPF+fVr0
ドイツ車乗りから見れば 日産もホンダもトヨタも国産車の一言で終わり
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 03:19:12 ID:fnYVB61J0
>>114
シャシ剛性とサスのことを言っているのか?w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:55:40 ID:OkhRUB0/0
>>115

>>114はメーカー名の違いしかわからない車音痴ヨタですから突っ込まないでやってw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:07:43 ID:aCYpudH/0
1989年に自動車にアスベスト使うの止めましょうって事になった。
主にブレーキパッドやクラッチ板である。国産メーカーは1992〜
1994年までに全てアスベストの使用を中止した。一番早く対策を
終えたのはホンダ。ところが1社だけ、トヨタは1999年までアスベ
ストを使い続けた。こんな会社が今現在エコとか言ってクルマ売っ
てるの見ると怒りをおぼえる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:35:22 ID:uve3d75y0
>>117
何処のブレーキパッドにも今も微量のアスベストが含まれていると思ったが
そのトンデモ情報のソースは何処かね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:18:45 ID:HFPgwctj0
またホンダがやってくれましたw


358 :(^o^)/~~~:2005/08/30(火) 17:20:42 ID:jSRzZnAr0
雑貨店の次は首相官邸へ突っ込むーよ
ステップDQN

【社会】「小泉連立政権を阻止する」50歳女性、首相官邸前で自殺を図り重体・・パスポート?より長野市在住と判明★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125382649/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:53:27 ID:1IsV+NegO
ンダ海苔は凄いな

ヨタ海苔はコンビニだもんな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:55:59 ID:VetmAwT10
またトヨタ出資の協会がインチキランキングを発表しました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050830-00000021-inet-sci
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:56:09 ID:yLp8ULcP0
ンダ海苔って犯罪者ばかり
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:52:41 ID:hvF+c8qL0
>>121
もれはそのサイトの上のロードスターの方が気になる
てかホスイ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:02:58 ID:EDch257/O
トヲタvsホソダ抗争

VWグルーペvsBMW戦争に似てる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:17:43 ID:fIPFFHw50
新ロードスターに触発されて、
トヨタがMR−SのFMCを敢行してくれることを願う。
無理かな・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:22:10 ID:EDch257/O
売れネーからヤラネー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:27:12 ID:vqAYbJgAO
タイプRに乗ったオタって小中学校の前で運転席に座ったままチソコしごいてそう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:02:13 ID:mZiQHWvx0
個人攻撃とイメージでしか語れないヨタヲタ乙

つか、何故かヨタ弁護もせずに、ホンダ叩きに矛先を逸らす
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:11:59 ID:Sz0g7CgV0
えーやん、トヨタ車はそんなんで。
そんな、パチモン議論するのはバカバカしい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:54:04 ID:GGE500mB0
>>129
同意。
あんな車音痴専用車を語っても意味無し。
すぐに馬鹿のヨタオタ厨がンダ叩きをするスレに変わるから。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:22:24 ID:N4kMlv6b0
ホンダのHマークは運転下手糞のH(笑)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:32:30 ID:N4kMlv6b0
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs115.asp?bd=100&ct1=115&ct2=0&pgcs=1000&th=1316113&act=th
ホンダ信者の特徴

ホンダエンジンなら実用エンジンであろうが大絶賛

ホンダデザインなら奇抜なデザインほど大絶賛

何故かアンチトヨタばかり

耐久性にはひと言も触れたがらない

異音、錆、経年劣化、雨漏りの話は禁句に近い

走行性能や動力性能、多走行の話題は反逆行為w

総じて心が狭いのがホンダ信者やミニバン凶の特徴だ罠w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:59:18 ID:QNkIikh80
>>130
んじゃきみがこのスレにいるのは何故かな?(・∀・)
責任もって削除依頼逝って来い。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:59:35 ID:EDch257/O
Tマークはトンマ?
それとも牛力マーク?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:15:11 ID:D7z4JL150
>>134
無理に訳さんでも(笑)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:07:30 ID:t3MrVVQF0
>>125
FMCってKFCに見えなくネ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:10:08 ID:j9HvHWku0
なんちゃってスポーツもアリだと思う。
それを誇大宣伝するのが問題なんであって。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:02:32 ID:FTYb7OBN0
>>119
アレから続報が無いな。やっぱり彼の国の人だったのか・・・。
流石斜め上を逝ってるw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:24:57 ID:5uwwHWPu0
無理にスポーツを謳うより、
意外に速い、という方がカッコよいと思うんだがね。
だって、いつも自分の自慢したくて仕方ない奴より、
自慢さえしないけど実力ある奴の方がどうみたって
カッコいいもの。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:28:48 ID:ugwXTmSC0
速くないもの・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:50:55 ID:DBCJ9u0DO
意外にスポーティADワゴーン
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:20:21 ID:eFBkzO9y0
それを言ったらカロバン最強
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:34:22 ID:d2Ru3b3S0
>>139
アルテと対極の世界じゃな。
144(^o^)/~~~:2005/09/02(金) 11:06:37 ID:WOYdG43R0
あーげ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:46:13 ID:QRWVNB6x0
欧州車は性能を重視し、耐久性は二の次になっている。
逆に国産車(特にトヨタ)は、耐久性を重視し、性能は二の次になっている。

これが味わいの違いになっている。

仮に欧州車が耐久性重視・性能無視に方向転換したならば、高耐久性ブッシュや
高耐久性ダンパーを使うようになり、トヨタ車のような味わいとなるだろう。

トヨタ車が、性能重視・耐久性無視に方向転換したならば、低耐久性ブッシュや
低耐久性ダンパーを使うようになり、欧州車のような味わいとなるだろう。

例えば、欧州車が好んで使う低フリクションダンパーは初期性能は抜群だが、数万キロでへたる。
トヨタの基準ではそのような低耐久性ダンパーは採用しないのだ。

つまり耐久性と低フリクション性能は両立できない関係で、一方の性能を
上げれば、もう一方は下がる。

そういうことなので、トヨタ車のダンパーは数万キロを越したあたりから
低フリクションになってゆき、心地よい足回りとなる。

簡単にまとめると、使い捨ての欧州車、長持ちのトヨタ車。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:44:16 ID:eFBkzO9y0
基本的にダンパーは消耗品で定期的に交換するのが正しい使い方
ビルシュタインダンパーはオーバーホールも可ですよ
けちけちしないでダンパーくらい定期的に交換しましょうね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:58:28 ID:hY7k3RHG0
オイル交換すら満足にしないユーザーが多い中でそれは無理だべ。
どっちが正しいか正しくないかなんぞをどうして断ずることができるのか。
商品としてみたらメンテフリーの商品のが正しい訳だぞ。
148竹石敏規:2005/09/02(金) 23:00:41 ID:plxt5kh80
【永堀充宏は猥褻だ!】
まず、苗字が永堀で、名前は充宏。これは明らかに猥褻な名前です。
彼は好色な朝鮮系の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に彼の名前の漢字!!卑猥すぎます。
永い堀に宏を充てる、つまりスケベと言う暗号です。
永堀って永い堀ですよ。ボットン便所です。明らかにスカトロの象徴じゃないですか!!
そして字が永に堀。これらは充に宏です。
明らかに男性器を象徴しています。
ひらがなでの「ながほり」や「みつひろ」なんてもう・・・典型的なスケベ男の名前です。
みつひろの「ひ」も性器の形ですし、「つ」もまんま電動フグじゃありませんか!!
「ながほり」ですって!!まぁ!!
アルファベットもそうです。NagahoriにMitsuhiro。これも男性器と女性器のスラングです。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
長堀の英訳Long moatってなんですか?強姦魔は「仕事中」は当然見を隠しています。
隠れ場所の一つに堀があげられますが、そこに潜む、女性を襲う、
こういった名前は身を隠して虎視眈々と獲物を狙う強姦魔を連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
「宏」の字をくずすと「ウ」「ナ」「ム」になりますが、「ム」は当然女性器の俗称の1文字ですし、
「ウ」なんて字も当然代表的スカトロネタのアレの頭文字です。
スクリプトを使ってマルチポスト、これはプログラムを使えばなんでも操れると言う事です。
スクリプトを打ち込んでマルチ投稿をする姿などは他人をマインドコントロールして自らの意のままに操る姿とかぶって見えるではありませんか。
連続投稿はクローンの大量生産。倫理上とてもよくないことです。
さらに、クリアー時のお城は子宮、花火は女性の絶頂とまたは妊娠を表しています。
彼の文書が出まわってから2ちゃんねらーによる凶行・猥褻行為が増えたと思いませんか?
永堀充宏は分析家気取りとしてもしてイカサマ、スレ潰しなんでもあり、どんな手を使ってでも良いと言う思想です。つまり、これはレイプです。
長堀は穴に入れますし、充宏は男性性器をもじっています。
まさにわいせつの宝庫ですね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:35:30 ID:5hbJrNPG0
>>145

欧州とかそういう問題じゃなく、減衰高いダンパーというのは抜けが早い。
何台かトヨタ車にも乗ってきたが、むしろコストの都合を感じたものだよ。
ダンパーがへたっても乗れなくなるわけじゃないし、耐久面では大きな
問題にならない。お尻(リア)が落ちてしまったクラウンとか、走行性能
はともかく、走るだけなら走れるわけ。そういう部分には極力コストを
かけず、利益に結びつけるのがトヨタ経営の手腕。

ダンパーの話に戻るが、93年式エクシブ(2.0TR)は走行60,000kmを迎える
ころには異音を伴ってかなりダンパーはへったっていた。だが、前述の
通り、走るだけなら走れる。船のようにフワフワしてくるのは仕方ないが。

今はカミさん用ヴィッツと知人の車でトヨタ車に乗る機会はあるが、
最近のトヨタ車は足硬めになってきたね。他社並になったというか。
減衰高いダンパーだとは思わないが、ヘタリは早そう。
会長がクラウン5年寿命論(従来の過剰品質見直し5年も持てば十分)
を説くくらいだし、致命的な部分以外はどんどんコスト削られてる昨今。
以前(80年代後半〜90年代前半)のトヨタ車に比べると、イマドキの
トヨタ車はちょっと心配。乗り手に対する配慮より見た目重視の傾向も
あるし、個人的にはトヨタならでは、の部分が減ったように感じている。
古き良き時代(今ほど利益追求体質じゃなかった)のトヨタの味も残して
欲しいもんです。なんちゃってスポーツも解釈次第じゃ悪くないと思うし。
かつて中古レビン(88年式)オーナーでもあったが、純粋な競争させたら
シビックに負けても、それだけじゃないからね車って。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:42:10 ID:YQvDGYJcO
なんか次のカルディナはプジョー407ワゴンをパクる気がする
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:57:22 ID:EpKwPPEy0
>>145
友達のMR2はたった4年4万キロで
足回りから激しくコトコト異音しまくりだったよ。
国産でこんなに酷いのはトヨタぐらいじゃない?
トヨタ車は買わない方がいいなと思った。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:21:19 ID:vcUwIkMs0
>>149
最近はバネが固くて相変わらずダンパーは細い

日産はダンパーに金使い出したのは(・∀・)イイ!!傾向だと思う
マーチはMCでティーダのダンパー付いたのかなあ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:08:23 ID:YQvDGYJcO
まぁ ヨタ車って云うのは
基本的にチンタラマッターリ身体斜めに
寛いで乗る車だからなぁー
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:40:21 ID:ANa6ijir0
>>150
次期カルディナはレクサスブランドで出ます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:02:53 ID:gx1wC9h/0
>>154
そうかぁ。カルディナまで値上げするのかw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:18:44 ID:kZ9GggawO
結局 レクサスって…
店舗維持費と人件費を車に上乗せした
トヨタ車販売店なんだね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:34:32 ID:xwR1Krl+0
レガシィB4に100万円上乗せして得られるISのしあわせってナニ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:24:48 ID:+AzNZQ790
>>157
自分は車オンチです、と宣伝できること。
後はディーラーでお辞儀されること。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:07:08 ID:hhFRocEV0
2000GT
1600GT
スポーツ800

これらを忘れてはならない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:27:40 ID:jq8Gas160
コロナ
カリーナ
ホンダ

でFA?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:27:13 ID:g76l8EfpO
で、現在のトヨタが誇るスポーツ車。とヨタ広報誌記載は
bBとファンカーゴ。(呆)

ヨタ車糊は目も悪いらしい。
162(^o^)/~~~:2005/09/04(日) 21:49:16 ID:0GFB5Oqj0
FFベースでスポーツと語るホンダよりはマシだーろ

あ、何が何でも認めないから別にいーや

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:07:05 ID:jxGIcTPx0
いまどき駆動方法でスポーツ語るのか
おめでたいね
164(^o^)/~~~:2005/09/04(日) 22:15:18 ID:0GFB5Oqj0
やっぱり
「何が何でも認めない」

本当だったーね

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:15:46 ID:JO/dz/ND0
駆動方式よりエンジンがどれだけ回るかがスポーツならそうじゃないかなm9(^Д^)プギャー
エンジンて一番の重量物の搭載位置がどうでもいいとは
ホンダの技術力はすばらしいですね!(・∀・)
166(^o^)/~~~:2005/09/04(日) 22:26:54 ID:0GFB5Oqj0
エンジン高回転でも低速スカスカだから意味ねーよ(笑)m9(^Д^)プギャー
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:28:36 ID:WBAvfS7n0
ドリキンでさえ、FR、FRって言わない時代だからな
それぞれの駆動方式の良さを引き出しているかどうかが最近のポイント。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:14:23 ID:8+3kN2BS0
セリカもFFですよ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 03:03:20 ID:paDkLhH80
>>156-158そういうことはちゃんとソースを出してから言おうね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 03:39:31 ID:8+3kN2BS0
>>169
レガシィB4GT(5AT) 294万 2L・AWDターボでこのお値段
IS250(6AT)      390万 2.5L・FRですよね?
レガシィ3.0Rでも299万

価格差は約100万あると思うのだが
この差額100万で得られるISのしあわせを教えてください。おながいします。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:53:16 ID:AbqODk+h0
>>167
FR、FR言ってたら本田が売れなくなるからだろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:59:12 ID:+X6NRsYfO
ヨタ車は、まず真っすぐ走れない。
蛇行運転もヨタ車にはスポーツ扱いにしてあげてください。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:18:41 ID:232POne90
ブッシュで帳尻合わせる足回りだからな、トヨタ車は。
安物ダンパーを補う設計としては上手いw
174(^o^)/~~~:2005/09/05(月) 22:37:32 ID:KwRUizc00
「高回転型エンジン」「しっかりした足回り」が自慢なホンダ。
しかし
「低速スカスカで街乗りでは不自由」「街乗りでの乗り心地はバタバタした落ち着かない
乗り心地」

さすが、元祖車音痴専用車(笑)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:30:59 ID:1/pJqzoC0
>>174

GTでエッソスープラをドライブする飯田章談
「トヨタも最近は足回りをしっかりしようとしてきてますよね。
 明らかにホンダ的、とくにユーロR、アブソルートあたりを
 ひとつの目標にしていますね。長らく目覚めてくれなかった
 トヨタが、そういう方向に向いてきたということは、大変
 良い事だと思います。」 出典Z誌。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:34:21 ID:rBeQUE8q0
>>173
安物を上手く使う技術、それも大事なことですぞ。
買う方としては複雑だが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:36:32 ID:LssgMaGH0
トヨタ馬力では3000あっても、
フィットと同じ馬力w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:23:18 ID:Gnk+/Fg6O
↑ トヨタをパカに汁な!!!
ハイブリット技術で馬力も燃費も他社並なんだそ( ̄^ ̄)フン!!!
179(^o^)/~~~:2005/09/06(火) 10:58:45 ID:qJs34sO80
>>175
ミニバンにまでヌポーシなんて言っているホンダは
馬鹿の一つ覚えだーろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:11:23 ID:LxJ/ZAbn0
トヨタ馬力炸裂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

米CAR AND DRIVER誌 加速テスト http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf

0-97km/h 0-60mph
@LEXUS IS350 5.1秒 AAcura TL & infiniti G35 5.9秒 CBMW 330i 6.0秒
DSaab 9-3 Aero & volvo S60R AWD 6.4秒 FCadillac CTS 6.9秒 GAudi A4 3.2 Quattro 7.5秒

0-161km/h 0-100mph
@LEXUS IS350 12.8秒 Ainfiniti G35 15.0秒 BAcura TL 15.4秒 CBMW 330i 15.8秒
DSaab 9-3 Aero 16.3秒 Evolvo S60R AWD 16.4秒 FCadillac CTS 17.3秒 GAudi A4 3.2 Quattro 19.2秒

0-193km/h 0-120mph
@LEXUS IS350 20.0秒 Ainfiniti G35 22.3秒 BAcura TL 23.2秒 CSaab 9-3 Aero 23.6秒
DBMW 330i 24.0秒 Evolvo S60R AWD 24.7秒 FCadillac CTS 26.6秒 GAudi A4 3.2 Quattro 29.5秒

0-402m 1/4-mile@mph(いわゆるゼロヨンと、到達速度)
@LEXUS IS350 13.7秒@167km/h AAcura TL 14.6秒@156km/h,infiniti G35 14.6秒@158km/h,
volvo S60R AWD 14.6秒@158km/h DBMW 330i 14.8秒@156km/h ESaab 9-3 Aero 15.1秒@156km/h
FCadillac CTS 15.2秒@150km/h GAudi A4 3.2 Quattro 15.7秒@147km/h

rolling 8-97km/h 5-60mph
@LEXUS IS350 5.3秒 ABMW 330i 6.3秒 BAcura TL & infiniti G35 6.4秒
DSaab 9-3 Aero 7.1秒 Evolvo S60R AWD 7.2秒 FCadillac CTS 7.6秒 GAudi A4 3.2 Quattro 8.1秒

topgear 48-81km/h 30-50mph
@LEXUS IS350 2.7秒 AAudi A4 3.2 Quattro 3.7秒Binfiniti G35 9.4秒 CBMW 330i 10.1秒
DSaab 9-3 Aero 10.8秒 EAcura TL 11.2秒 FCadillac CTS 12.8秒 Gvolvo S60R AWD 13.6秒

topgear 81-113km/h 50-70mph
@LEXUS IS350 3.4秒 AAudi A4 3.2 Quattro 5.1秒 BSaab 9-3 Aero 8.3秒 Cinfiniti G35 8.9秒
Dvolvo S60R AWD 9.2秒 EBMW 330i 9.3秒 FAcura TL 11.1秒 GCadillac CTS 12.6秒
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:11:40 ID:LxJ/ZAbn0
駆け抜ける歓びを、低速域から感じられる希有なクルマ、(∠)LEXUS GS

実はこのクルマの価値はもっと骨太である。
たとえば30〜40km/hくらいで緩いコーナーを走っていて、
何気なく気分がいいのだ。
しっかりとしたボディと一体となった自分が感じられ、
タイヤがはっきりと路面をとらえていることが手のひらを通じて伝わってくる。
ごく日常的な場面で、このような感覚をもたらすクルマにはなかなか出会うことがない。
ワインディングロードを攻めたり、
アウトバーンで思いっきりスピードを出したりすることで喜びを感じるクルマも
もちろん素晴らしいが、生活の中で普通に走るだけで快を与えられるのは
もっと希有な経験なのだ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017118.html
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:20:34 ID:uvspWEuVO
165はなんか勘違いしてるな。FFにフロントミッドシップにしたら、トルクがかからんやろーが。だいいちS2000は重量配分をかんがえでるし。出直してくれば( -_-)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:25:38 ID:LxJ/ZAbn0
”なんちゃってスーパーカー”のホンダ車 

IS350 vs NSX3.2 加速タイム比較

「5.1秒 0-60 mph (0-97km/h) 」 LEXUS IS350

「5.7秒 0-62 mph (0-100km/h) 」 HONDA NSX 3.2i VTEC V6 Coupe

ISタイムソース
http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf
NSXタイムソース
http://www.honda.co.uk/cars/newcars/specification.jsp?yearId=2005&modelId=10417&bodyId=10731&bodyDescription=2%20door&engineId=&badgeId=&transmissionId=&colourId=&colourAllocationId=&wheelPartNo=&optionType=spec
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:27:40 ID:AdxCzJlE0
>>170 マジレスすると

下取り差額 80まんえん


「俺レクサス乗ってる」的な100円程度の自己満足*365日*5年 20まんえん


185(^o^)/~~~:2005/09/06(火) 13:42:28 ID:qJs34sO80
カッコだけのホンダはなんちゃってスポーツが良く似合うーね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:42:55 ID:jdrGsOfQ0
とにかくトヨタの車は遅い。
足回りがうっとうしい。
エンジンが寝てる。やる気なし。
車内のこもり、排気音がうっとうしい。
ジジイ向けのクラウンみたいな成金車だけやってればいいよもう
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:44:43 ID:OZlolSg40
結局、トヨタは・・

なんちゃって高級車:レクサス
なんちゃってスポーツカー:セリカ
188(^o^)/~~~:2005/09/06(火) 13:58:00 ID:qJs34sO80
元祖車音痴ホンダーは
本当に車音痴だーよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:03:05 ID:LxJ/ZAbn0
NSXのエンジンは、ホンダの持つエンジニアリングの粋を注ぎ込んだ、名器。
ホンダ市販車でNSXより優れたエンジンを搭載した車などない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:04:18 ID:Ow7se6eL0
認知症が居ついちまったな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:56:17 ID:jdrGsOfQ0
だな。おまけにホンダ信者まで来てエンジンがどうのこうの言い出したぞ(笑 おぞましい。
ホンダも同じだよ。まともな車なんかなくなっちまった
192(^o^)/~~~:2005/09/06(火) 15:14:43 ID:qJs34sO80
ホンダはエンジンしか自慢が無いのに
レクサスより遅いーよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:00:16 ID:XqTFctmg0
15年前の車にやっと追いついて大喜びかよ
めでてぇな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:22:15 ID:KLTLxows0
ニュルブルクリンクオールドコース

R32GT−R  =8分20秒
R33GT−R  =7分59秒
80スープラ   =8分58秒(プライベート計測)
初期型NSX   =8分17秒
旧NSX−R   =8分03秒
新NSX−R   =7分56秒
旧インプWRX  =8分28秒
旧インプSTI  =8分10秒
新インプSTI  =8分06秒
カルディナGT4 =8分56秒
旧レガシィS401 =8分41秒(4人乗車・プライベート計測)
195 (^o^)/~~~:2005/09/06(火) 21:23:19 ID:DW+jvpiW0
>NSXのエンジンは、ホンダの持つエンジニアリングの粋を注ぎ込んだ、名器。
>ホンダ市販車でNSXより優れたエンジンを搭載した車などない。

>15年前の車にやっと追いついて大喜びかよ
>めでてぇな

やっぱりホン駄って矛盾しているよーね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:38:27 ID:u7ONMiC90
>>194

参考だけど、IS300(海外仕様)は、9分30秒。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:36:10 ID:FNwtNbQJ0
奴には矛盾の意味から教えてやらなきゃいかんのか?
198(^o^)/~~~:2005/09/07(水) 21:45:18 ID:yaFFajAO0
そう言えば「ホンダにはミニバンは要らない」
と、昔誰か言ってたーね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:03:33 ID:OhM+g6lk0
ホンダって軽自動車メーカーだろ?w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:25:38 ID:X//0iQCE0
ホンダみたいなもんはバイク屋やないかい!!!
って俺が昔、免許を初めて取って練習用に買ったホンダの中古を見て、
嫁のお父さんにボロクソ言われた思い出がある。 あれ以来ホンダには手を出していない
201(^o^)/~~~:2005/09/07(水) 23:04:07 ID:yaFFajAO0
ホン駄スピリットなんて単なる信者集めだーよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:07:02 ID:W/ZqQsNCO
だから なんちゃってスポーシのトヨタが最高なんだ












藻前には
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:23:48 ID:Q550VKKZ0
トヨタは実用域では不満はない
ゆえに万人向け
ホンダは高速域で不満なし
ゆえにヲタ向け
どっちに重きをおくかじゃね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:46:08 ID:NFdwEUJo0
ホンダって高速域速かったっけ?
タイプRとかより親父のクラウンの方が速いんじゃねーの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:47:04 ID:rfdYsqQl0
ヨタに飼われてる奴がたくさん湧いてますね。


ヨタ畜 必死だなw。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:49:17 ID:/bmOImU70
高速域とかって表現やめてくれ
高回転域だろ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:50:27 ID:Q550VKKZ0
>>204
対象比較間違ってますよ
値段考えてみたら?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:52:35 ID:mAc1wv2+0
>>204
まっすぐだけなら排気量でそれなりの加速するでしょ、クラウンなら。
ただ、高速とかでもコーナーの多い大井松田あたりになると急減速。
方やタイプRはコーナーは水を得た魚。ストレートでも、エンジンに
ムチ入れればそれなりに走る。けど、それに意味をもたせたクルマでは
ない。ま、比較するのが難しいわな、だいだい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:53:10 ID:NFdwEUJo0
>>207
値段?
あぁ、レジェンドってマークXより遅かったっけw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:54:04 ID:Q550VKKZ0
>>206
たしかに高回転域も不満ないです
高速域不満ある?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:55:03 ID:NFdwEUJo0
サーキットでもS2000はツアラーVより遅い現実w



http://web.archive.org/web/20031216150840/www.carmode.net/check/web/ranking/laptime.cgi?51-60
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:00:25 ID:n243MlFN0
ホンダのタイプRって似非スポーツだよね
FFのスポーツカーなんて成立しないのは目に見えている。
加速、コーナリングはダメだし運転の喜びも全く無い。
おまけにスタイルもストリームの2ドア版ときたもんだw
これがスポーツを名乗るなんて、全世界の本物スポーツカーへの侮辱
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:02:46 ID:NFdwEUJo0
いいんじゃないの?
チョンダヲタにゃFFがお似合い
下手にFR乗って事故られても困る
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:05:38 ID:JL7EHaF50
>>213
サーキット走行会でトヨタ車が少ないのはどうしてなんでしょうね?
そんなに良いのなら、きっと人気だと思うんですけど?
不思議なこともあるんですね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:09:31 ID:Q550VKKZ0
トヨタ車の良さを教えて
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:09:40 ID:NFdwEUJo0
サーキットなんてオンボロ車で十分だからなぁw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:55:00 ID:L2/739p60
>>216
チョヨタの言い訳

『サーキット走る車はオンボロ』

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:20:37 ID:nGu0GtLZ0
トヨタ車じゃあ怖くてサーキットなんて走れません。
せいぜいお買い物がお似合いかとw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:45:51 ID:/bmOImU70
>>212
でもEK9とかはジムカで結構いい成績を残してるぞ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 03:06:02 ID:t64mSnbH0
なんちゃって
221(^o^)/~~~:2005/09/08(木) 10:06:15 ID:pqLS9mmr0
低速スカスカ、ダンパーピョコピョコ
ホンダの技術は凄いーよね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:37:55 ID:W/ZqQsNCO
04専用トヨタヌポーシ車











猿人さえ載れば何でもヨシ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:42:23 ID:8ScsQ99JO
お、名門スレ復活ですな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:45:16 ID:KcmPlZbo0
>低速スカスカ、ダンパーピョコピョコ

妄想書き込み丸出しだなw

ショーワのダンパーをトヨタの一部車種が・・・
とか言っても無駄だろうな、コイツには
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:42:44 ID:m3P/HMKB0
MCでやめたんじゃないの<ショーワ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:05:24 ID:RBje+lltO
チョンダってミニバンにビルシュタインやブレンボ付ければスポーツだと思ってるからな(笑)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:26:03 ID:EURWwvpe0
>>225
そうなの?
どうせ売れないし、性能よりコストダウン優先と言うことか・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:35:17 ID:EURWwvpe0
連投失敬
>>226
ビルシュタイン???
他所様とお間違えのようですけど・・・プッ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:55:18 ID:IVDXnfBD0

インテRはビルシュタインダンパーだと言う事を知らない>>228
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:29:51 ID:bGxDkVmj0
ピークパワーより低回転時のトルクを有難がる
オートマ乗りが街乗りするには最適ですね
スレ違いです
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:31:25 ID:HLR+Iqw00
(^o^)/~~~:2005/09/08(木) 10:06:15 ID:pqLS9mmr0
低速スカスカ、ダンパーピョコピョコ

↑無知円出しの恥さらしのヨタヲタの典型ですね。
現実に適応できないのは勝手だか、まわりに迷惑かけるなよw。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:32:06 ID:HLR+Iqw00
円出し→丸出しね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:37:10 ID:5uzj8TT00
K20Aに一度でも乗ってたら、出ないコメントだわな。→低速スカスカ

やっぱヨタ工作員は無免か(笑)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:44:00 ID:IVDXnfBD0
K20Aって当社比で低速トルクがマシなだけで
他社比じゃ未だに低速スカスカ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:11:29 ID:0DzFu3u+0
(^o^)/~~~
 ↑
頭スカスカw
236(^o^)/~~~:2005/09/08(木) 22:26:18 ID:c8bYb1xj0
231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 21:31:25 ID:HLR+Iqw00
(^o^)/~~~:2005/09/08(木) 10:06:15 ID:pqLS9mmr0
低速スカスカ、ダンパーピョコピョコ

↑無知円出しの恥さらしのヨタヲタの典型ですね。
現実に適応できないのは勝手だか、まわりに迷惑かけるなよw。



232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/08(木) 21:32:06 ID:HLR+Iqw00
円出し→丸出しね。




もう一度文語力習ってこいーよ(笑)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:31:02 ID:9yRh2VGM0
>>229

はぁ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:34:12 ID:9yRh2VGM0
>>234
お前、エンジンの何も知らないんだなw

もしかして、ディーゼルと比べてんの?

そりゃ、ディーゼルと比べたら低回転のトルクなんて知れてるわな ( 爆 笑 )

同じように低回転だけに的を絞った同排気量ガソリンエンジンと比べたら

多少の劣りは有るだろう、その時点でそのエンジンの出力はどうだ?(レベル低かったぁ?爆)

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:37:15 ID:9yRh2VGM0
>>234
その逆はどうだ?坊や

K20Aに近い出力が有ったとして、そのエンジンに低回転の

トルクはK20Aよりも有るのかなぁ?( 苦 笑 )

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:37:34 ID:IVDXnfBD0
所詮ミニバンエンジンだもんなw
241(^o^)/~~~:2005/09/08(木) 22:37:41 ID:c8bYb1xj0
ンダヲタが

図星突かれて

必死すぎ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:38:43 ID:jgQi9HHc0
( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )
( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )
( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )
( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )
( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )
( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )
( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )
( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )
( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )
( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )
( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )
( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )
( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )
( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )
( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )
( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )
( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )( 爆 笑 )
( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )( 苦 笑 )
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:38:52 ID:4oxTlvxq0
思うんだが、やっぱりヨタ工作員は頭悪いか無知か
トヨタに洗脳されて間違った知識を刷り込まれてるるかだな。

ビルシュタインといえばレガシィがすぐに思い浮かばない時点でNG。
インテグラのダンパーにいつビルシュタインが?

ヨタ工作員に望むのが無理なのかもしれんが、
この程度の奴らが多ければ、トヨタも大いに誇大宣伝の効果があるわけだ。
由々しき時代だわ、ほんとに。

すこしは自分の発言に責任とか裏づけがあるべきだわな、まず。
適当に何でも言えばよい、というヨタ工作員、トヨタの風潮、
いかがなものかと思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:39:53 ID:9yRh2VGM0
>>240
おいおい、技術的に答えられんの?

なのに適当な事言ってると、ヨタに迷惑かけんじゃね?

言って見ろ。

低回転のトルク特性がK20Aより有るエンジンの出力がどんだけ有るのかをよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:41:20 ID:IVDXnfBD0
所詮ミニバンベースだもんなw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:42:36 ID:9yRh2VGM0
>>245
ククク、続けろよ。

ヨタヲタの手本としてさwww

敢えて、お前が晒さなくても以前からそうだけどなwww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:43:59 ID:IVDXnfBD0
所詮FFだもんなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:45:59 ID:9yRh2VGM0
>>ID:IVDXnfBD0
そうだな、お前にチャンスを与えよう。

K20Aの中の何が、共通部品として他のミニバンのK20Aと同じなのかを。

プププ

これチャンスだぜ?

プップップップギャーーー

FF?

エンジンの話してたんじゃねーの?坊やwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:47:09 ID:RBje+lltO
どノーマルツアラーVに筑波で負けるS2000(笑)
250(^o^)/~~~:2005/09/08(木) 22:47:22 ID:c8bYb1xj0
FFミニバンベースでスポーツだーよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:47:49 ID:IVDXnfBD0
所詮子供騙しだもんなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:48:27 ID:IVDXnfBD0
所詮後輪は飾りだもんなw
253(^o^)/~~~:2005/09/08(木) 22:48:50 ID:c8bYb1xj0
S2000
なんちゃってスポーツ(笑)

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:50:08 ID:9yRh2VGM0
>>ID:IVDXnfBD0

何一つ答えられないんだなwww

良いんじゃね?

昔からそうだろ。何も知らないけど、取り敢えずヨタで良いじゃん?

それがお前らなんだからwww

何も知らないけど、他メーカーを中傷誹謗出来るヨタヲタ

今に出てきたわけじゃねーし。だからヨタを選択できんだよなぁ〜 ( 爆 笑 )
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:50:39 ID:RBje+lltO
9000回るぜ〜、NAで250馬力だぜ〜、リアルスポーツだぜ〜










でもヨタの親父セダンにサーキットで負けちゃいます(笑)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:50:51 ID:IVDXnfBD0
所詮チョンダだもんなw
257(^o^)/~~~:2005/09/08(木) 22:50:55 ID:c8bYb1xj0
元祖車音痴

ホン駄(笑)

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:52:59 ID:RBje+lltO
SHAWDだぜ〜、300馬力だぜ〜、伝説だぜ〜










でもヨタのミニバンに低μ路の安定性で負けちゃいます(笑)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:53:35 ID:IVDXnfBD0
所詮SOHCだもんなw
260(^o^)/~~~:2005/09/08(木) 22:54:39 ID:c8bYb1xj0
今回も伝説で終わりますーよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:57:38 ID:RBje+lltO
V6で自称スーパースポーツ、V6で自称高級セダン(笑)

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:59:31 ID:IVDXnfBD0
この前アコードにV8エンブレム貼ってるンダヲタを見た

なんか笑いを通り越して悲しくなったなw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:08:15 ID:bGxDkVmj0
金色のキンタマークは市民権得たのにね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:13:33 ID:W/ZqQsNCO
ヨタヲタが寒いほど必死だな o(゚-゚ )o
リコールと嘘馬力で逆切れか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:23:22 ID:IVDXnfBD0
>>264
レジェンドとS2000に謝れ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:51:31 ID:9yRh2VGM0
ID:IVDXnfBD0
楽しさ満点の86だもんなwww

まぁ、俺のツレも86で遊んでた。
そいつのマフラー変えんのも手伝ってやったことも有る。

お前、86の足回り(特にケツ)を見たこと有るのか?
確かに楽しいかも知れない。当時から人気もあった。

しかし、あの車の作りを見て何も感じないとは…
アレ触って、ヨタ車に乗り続けられる奴も少ないなw
根っからのヨタヲタなのか、それともマジで何も知らんのか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:57:01 ID:IVDXnfBD0
弄ることを知らないンダヲタw
何十年前の車をカタログスペックで語っちゃってますw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:58:17 ID:9yRh2VGM0
特に4AG
このノーマルで全く走らない糞エンジン。

しかし、手を入れていけば行くほど面白くなっていく。
逆に言えば、手を入れなければ全く走らなかったエンジンだ。

同時期にZCが有ったが、それと比べると酷かった。
86が楽しいとか言ってる奴が、知らないとはな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:59:37 ID:IVDXnfBD0
弄ってもおもしろくないンダ車ってw

まぁFFには操る楽しさなんて皆無だもんなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:00:40 ID:9yRh2VGM0
弄っても限界が有るんだよな。
車一台買えるほどエンジンに入れて初めてZCと互角になる程度。

知っててヨタに乗り続けられるとは、相当貴重だなw
まぁ、これからも頑張れやwww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:01:44 ID:IVDXnfBD0
弄ったことも無いンダヲタが雑誌頼りに脳内で語っちゃってますw

見てて痛すぎw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:07:53 ID:7xVE7LKi0
嗚呼、最近イニシャルDとか言う漫画やってんだ。
ってか、映画とかも有るんだよなw

お前、それだけなんだろ?www
脳内とかで思い出したわ。

俺はマフラー交換までやってるって言ってんだろ。
86知ってたら誰でも答えられる。

マフラーの配管は、サスをどう避けてるか言って見ろ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:09:13 ID:7xVE7LKi0
必死で検索中?
即答してくれよなwww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:10:42 ID:r9JoxwOS0
所詮FFだもんなw

そんな買い物車イラネ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:12:01 ID:7xVE7LKi0
>>274
やっぱ、漫画だけなんだ? ( 苦 笑 )
それで楽しいって?

嗚呼、つまんね。
超バカ餓鬼相手にしてたわけかよ。

ったく、釣られた俺がアホだな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:12:16 ID:Gc60kylp0
まあ、トヨタ乗りがいかに脳内かわかるスレですね。
トヨタ乗りというより、工作員的ですが。

なんちゃってスポーツの楽しみ方、良さを
きちんと説明できてこそ、立派なトヨタ擁護だと
思うんだが、望めそうにもないね。

決して俺はトヨタのなんちゃって路線がダメだとは
思っていない。が、それを、さも素晴らしいかのように
誇大に宣伝する姿勢が嫌いなだけ。技術者はいい仕事
しても宣伝で台無し、ということだけは避けてやるべき。

そんなことを感じたスレです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:21:53 ID:r9JoxwOS0
前輪駆動でスポーツってのがそもそも間違いw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:23:29 ID:czqvuu2Y0
ツアラーVって2.5ツインターボじゃん
よかったねS2000に勝ててさ筑波で
負けたらヨタはターボなのにNAに負けるの?いらないねってなる
日本車は筑波をベンチマークにしてるが
ンダは鈴鹿で開発じゃんギヤが合わない
じゃ富士なら?
1周は勝てるだろーよターボだし
5周も走ったら・・・言わなくてもわかるよね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:23:30 ID:7xVE7LKi0
>>276
工作員というか、多分小さい頃からパパがカローラ乗ってて
トヨタは売れてるから素晴らしい、としか教えて貰わなかったんだろう。
そして、トドメに漫画で毒されちゃったわけ。ある意味被害者だな。

サスの上を通るにしても、あの配管の取り回しは当時から不評で
凄い曲がり方してたからな。抜くのにちょっと大変だった。

ID:r9JoxwOS0
エンジンの話から始まって、今度はFFで付き合ってくれって?
取り敢えず、お前免許はあるのか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:26:26 ID:r9JoxwOS0
田舎モノほど免許免許と言う現実w

誰でもとれる自動車免許がそんなに有難いのか…

そりゃおまえは履歴書にそれしか書く資格が無いもんなぁ(笑)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:29:04 ID:7xVE7LKi0
ああ、履歴書ねwww
そう言うのがサラッと出てくる年じゃ86なんて知らんわなw

今度は大好きなパパとは違うメーカーの車にも乗ってみるべきだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:30:25 ID:r9JoxwOS0
>>ツアラーVって2.5ツインターボじゃん
S2000ってターボラグの無いNAじゃん
しかも200kg以上軽くて、サス硬いじゃん
そんな車がパワー差の出にくい筑波で親父セダンのスポーティグレードに負けるなんて…これこそイラネだなw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:31:30 ID:r9JoxwOS0
>>281
おまえ全然面白くない
もっと励めw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:36:37 ID:czqvuu2Y0
筑波はパワーさが出にくいって?
筑波走ったことある?
脳内で走ってちゃだめよパパ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:38:17 ID:r9JoxwOS0
ゲームでしか走った事の無いID:czqvuu2Y0に言われてもなぁ(笑)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:42:34 ID:czqvuu2Y0
>>285
走ったことあるんだよねそのいいかた
ラップタイム言ってみなよ
自分のヨタ車スッペクもよろしく
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:51:46 ID:DaKwJBLA0
(^o^)/~~~

↑ヨタ畜、乏しい言語力と貧しい頭で必死だなw。
スカスカなのは人生のほうじゃないのか?

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:54:46 ID:r9JoxwOS0
ンダヲタの人生って確かにスカスカですなw

カワイソ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:58:08 ID:DaKwJBLA0
↑ヨタヲタはご主人様と同じでパクリしかできないんだな。
哀れな人生だな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:59:25 ID:QkKIByLV0
>>286
少々イジッたスポスタで1分9秒台ですが何か?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:02:00 ID:czqvuu2Y0
>>290
スポスタ??
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:04:07 ID:IdsFe3ha0
ちょ....................トヨタにスポーツなんか求めても。って見にきたら
なんすかこのスレ。ひどすぎ。
まあトヨタの足回りじゃ段差でビヨ〜ン!カーブでグニュ〜!加速時はカッタル〜!
踏んでも踏んでも挙句にはベタ踏みしてもエンジンはヌベベェェェェ〜!異音を吐くばかり。
ひたすら静かに(といっても1万キロも走ればすぐうるさくなるが)作り上げた(実際はボンネット裏の消音材のわけだが)
車、他社のパクリデザイン、どうにもならないエンジン・足回り。すでにスポーツとは程遠い
クラウン・セルシオでさえすでにコストパフォーマンスの鬼。
買った時点で客は大損
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:07:09 ID:DaKwJBLA0
ここの書き込み見ると、ヨタは一応顧客が求めるスポーツをそれなりに考えて造ってる訳だ。

ただ、顧客もメーカーも 思いっきり方向性が間違ってるだけで。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:26:27 ID:BoaddFbs0
292の言うとおりだな…
違うメーカも乗ってみるべしだよ!

トヨタ車の足でカーブを高速通過するとき、
この車ダメだなって思ったw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:29:25 ID:r9JoxwOS0
所詮ホンダってトヨタでNGになった部品を使ってるだけだからなぁ
品質悪くて当然w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:41:41 ID:Gg1x4yKw0
おいおい、あまり追いつめるから遂に>>295が捏造しだしたぞw
チョヨタヲタは捏造大好きだからね。

っていうか、何も知らないし答えられないから捏造でしか対抗できない。
困ったことに嘘も100回つくと本人まで信じる始末。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:05:47 ID:Gc60kylp0
確かにヨタヲタは捏造が多いと思う。
恥ずかしげも無くそれが出来るところは誉めてやるがw

しかし、筑波のバックストレートといえば、トヨタの鬼門。
何度アルテが格下の1800・1600cc車に置いていかれたことか・・・
パワー差が露骨に出て可哀想ですらあった。
エビス登りでは、さらに悲惨だったわけだが・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:31:06 ID:6tuKOqfg0
富士で1600CCクラスのレースがあるんだけど
普通の1600CCレースかと思って詳細見ると参加出来るのは86,92,101,111だけらしいんだな
ならばレビントレノレースとか書けばいいのに、誰でも参加出来るみたいな見出しらしんだな

まあ参加車両指定しないとシビックばかりになっちゃうから仕方ないのか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 03:01:56 ID:7fnm/PGu0
>>298
正式な名称キボン。

86&92のみ・101のみ・111のみのクラスとかは知ってる。
86,92,101,111が全部出れる1600クラスって、ヨタ以外も出れるのしか知らない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 03:59:17 ID:5tDWw52WO
正式名称

ヨタリンピック
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 04:36:25 ID:cyx5EZTe0
とよたw自動車(笑)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:34:23 ID:YpM+/4+U0
(^o^)/~~~ →池沼の目印
303(^o^)/~~~:2005/09/09(金) 10:04:56 ID:YC9nCZr40
レジェンドって全然街で見かけないーね
やっぱ伝説だーね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:46:15 ID:6tuKOqfg0
>>299
詳細はよく知らない
トヨタ以外も出られるのかもしれないが
少なくともインテ乗りのそいつはエントリー不可だったそうで
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:48:32 ID:f5YPrIOZO
チョンダ?



それ何てバイ菌?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:55:48 ID:bY/0qguu0
昨日ホンダのミニバンにビルシュタインなどと知ったかヌカして恥じ晒した香具師、
今日は降臨しないのか?

で、基本的にどうでも良いスレだから全部読み返してはいないが
ヨタヲタって、何で叩かれると脊髄反射的にホンダを叩こうとするのかね?
ここでヨタを叩いてるのって、
日産とかマツダ、スバルあたりのヲタの可能性も有るのにな。

被害妄想の結果妬んでるなんて、ホントみっともないよなw
307(^o^)/~~~:2005/09/09(金) 11:13:28 ID:YC9nCZr40
被害妄想はホンダが一番ーよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:18:33 ID:bY/0qguu0
(^o^)/~~~ →痛いところ疲れてオウム返ししか思いつかない池沼
309(^o^)/~~~:2005/09/09(金) 11:22:50 ID:CvxsxKIa0
物凄く痛いーね(笑)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:40:50 ID:f5YPrIOZO
bY/0qguu0が一人必死になってる件について(笑)
311(^o^)/~~~:2005/09/09(金) 13:09:31 ID:CvxsxKIa0
     (笑)        (笑)(笑)          (笑)(笑)(笑)(笑) (笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)                 (笑)(笑)   (笑)   (笑)
     (笑)                 (笑)      (笑)  (笑)
 (笑)  (笑)  (笑)            (笑)        (笑)(笑)
(笑)  (笑)  (笑)          (笑)           (笑)
(笑)   (笑)   (笑)   (笑)(笑)(笑)       (笑)(笑)(笑)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:26:34 ID:6tuKOqfg0
ホンダコンプレックスの塊なのね
313(^o^)/~~~:2005/09/09(金) 13:53:26 ID:CvxsxKIa0
なんちゃってスポーツカー
ホン駄S2000(笑)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:00:51 ID:f5YPrIOZO
ツアラーVよりサーキットで遅いS2000(笑)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:09:53 ID:I9QAfJst0
レギュレーションが解らない烏賊様のトヨヲタw
316(^o^)/~~~:2005/09/09(金) 16:20:39 ID:CvxsxKIa0
佐藤琢磨(笑)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:12:05 ID:DaKwJBLA0
ヨタ畜必死杉だな(笑)
よっぽどホンダがうらやましいんだな。

ご主人様がヌポーシしか造れないからって他メーカーをひがんでないで
ご自慢のヌポーシの素晴らしさをつぶやいてみろよ(笑)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:25:18 ID:jy/iQLaU0
まあむりだな
NAで惨敗してターボ持ち出すわ
FFセリカしかスポーツっぽいのがないのにFF必死で否定してるし
なんでインプ・エボを僻まないんだろう?不思議だな
存在知らないのかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:28:28 ID:e9FUOy8T0
>>NAで惨敗してターボ持ち出すわ

ンダヲタってNAはターボにかなわないって思ってるのかな?
コンプレックス?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:30:56 ID:e9FUOy8T0
てかンダヲタはその前にスポーツカーに対して親父セダン持ち出されてるむなしさを考えろよw

サーキットじゃないと真価を発揮できないとか言われてる車が町海苔快適セダンに惨敗って…w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:37:13 ID:1Sp3S2hC0
速いだけがスポーツだと思ってる奴には解り易いよね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:48:38 ID:O20jjpqN0
アホか。2.5Lターボ車が2.0LのNAにサーキットで負けるようじゃ
ほんとの糞だろ。だいたい、S2Kなんてしょぼい車を相手にしてる時点でヘタレだわな。
ヨタ車でインプに勝ってから能書き垂れろよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:21:56 ID:jy/iQLaU0
速いって言っても直線だけの話だからなあ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:42:44 ID:Rl7TJptk0
>>322
インプが首都高でスープラ相手にできるか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:58:46 ID:jy/iQLaU0
また直線の話ですか?
それとも都心環状?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:32:06 ID:BeUTgOFw0
>>324
淫婦はSUPRAよりXXが好きです。
しかも早いのは嫌いだそうですよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:51:35 ID:X14Rlue+0
>>324
スープラなんて話にならんよ。
ニュルじゃ、インプに50秒の差を付けられる。
ただのGTだよ、ありゃ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:07:02 ID:e9FUOy8T0
>>327
実際そんなに差は無い
あんまりコピペを信用しないように
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:03:29 ID:O20jjpqN0
スープラw

いつの時代の車だよ。
330(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 09:14:23 ID:4p4J+2NS0
ミニバンで儲けた金で急遽作った

なんちゃってライトウェイトスポーツ&手抜き車

チョン駄 S2000(笑)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:41:34 ID:9ZVk7YdhO
儲けてもヌポーシカーも出さない









トヨタ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:50:39 ID:e9FUOy8T0
FFミニバンベースでスポーツカーだってよ(笑)

さすがチョンダ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:58:15 ID:jy/iQLaU0
FFでも
ミニバンベースでも
スポーツカーみたいな車さえない
トヨタだもん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:02:34 ID:e9FUOy8T0
V6でスーパースポーツだってよ(笑)

さすがチョンダ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:09:44 ID:1GzNX82t0
80スープラ乗りで普通にSタイヤ履いて走ってますが先日、知らん奴らに
大笑いされてしまいました。
指さされて笑われました。
トヨタ車だからでしょうか?
スープラだからでしょうか?
Sタイヤだからでしょうか?

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:18:04 ID:mYIVFO4T0
(^o^)/~~~が起きてきたなw

今日も一日貧弱な語学力で本駄を叩きまくって音痴ぶりを晒すんだろうな。
まあ、引きこもっててもらった方が、外で犯罪を起こされるよりは世のためにはなるな。
部屋から出るなよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:18:09 ID:e9FUOy8T0
FFミニバンベースでスポーツカーならFRセダンベースのツアラーVはスーパースポーツだねw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:31:04 ID:e9FUOy8T0
ID:mYIVFO4T0が起きてきたなw

今日も一日貧弱な語学力で盗用多を叩きまくって音痴ぶりを晒すんだろうな。
まあ、引きこもっててもらった方が、外で犯罪を起こされるよりは世のためにはなるな。
部屋から出るなよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:41:05 ID:jy/iQLaU0
トヨタは直6をずっとやっててV6を見下してたんだろ?
それが手のひらを返したかのようにV6を崇めちゃって
BMのように頑固に直6にこだわって欲しいモノだね
無理かプ
340(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 12:55:59 ID:4p4J+2NS0
S2000(笑)
高いばかりの
元祖ボッタクリスポーツ(笑)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:16:55 ID:DVioDYYh0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
342(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 13:22:35 ID:O40YojmO0
困った時の

>ヨタオタが
>話題逸らしだ
>必死杉。

チョン駄(笑)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:25:34 ID:O20jjpqN0
>>338
なんだ、ご主人様と同じでパクリしか出できないんだな。
お前も部屋から出るなよ。
社会の迷惑になるからな(笑)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:47:04 ID:mYIVFO4T0
まあ、3000回転までしか使えないうるささも回転上限もディーゼルみたいな
糞エンジンを後ろに置いた、サーキットでは動く障害物以外の何者でもない
2シーターしかでっち上げられない会社だからな。

スポーツ オブ 盗用多とかいってたスペックオンリーのゲテモノ車も廃盤だし
ヌポーシすら造れないという実力をイタイほど知って、身の程わきまえたんじゃないの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:06:05 ID:9ZVk7YdhO
直6のトヨタの事だね…






サーキット走ってるのは見た事ないけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:44:46 ID:mYIVFO4T0
ヨタのヌポーシってのは、見た目を分かりやすくして、カタログに言葉を並べ立てて、
車の運動性のことなんか全くわからない音痴に売りつけるっていう商売だからなあ。

ビルシュタインやらレカロやら使うのはそれをカタログに書きたいだけで、
それによって車の資質を上げようなんて発想はさらさらないからな。

ただ、カタログにレカロって書くために原価が上がるのは、安物製造第一の盗用多にとっては我慢できないことだし、
原価が上がった車作ったって、元々「スポーツカーに乗りたい音痴」の頭数自体が少ないんで儲からないわけで、
少数販売車をコスト掛けて造るってのは盗用多が一番嫌うことなんだよね。

だから盗用多はヌポーシすら造らなくなったんだよな。



ビルシュタインやらレカロやら書くと、それは本駄のことだってヨタヲタがわめき出すな(笑)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:56:56 ID:c3m2ktzg0
オープンボディで行く。だから剛性を上げる。衝突要件を満たす。
しかし、高根沢で生産するから、できるだけ単純な構造、つまり
直線を多用する骨格にする。量産のプレス部品をスポット溶接で、
しかも完全ロボットの溶接ラインじゃないから、それしかできない。
サスペンションは、その単純な骨格に合わせる。
設計の方法論が新しいだけで、手口としては昔のバックヤードビルダー。



本駄S2000(笑)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:03:43 ID:fEH3GEw/0
とっくに本駄のメッキは剥がれてんだけど…
まだ真性ンダヲタっているんだなぁ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:11:22 ID:6f9GGDV10
自動車雑誌を読むと、S2000は半分手づくりでクラフツマンシップが生きている
なんて書いてある。冗談じゃない!
時間をかけない手づくりは、品質を落とす要素のひとつです。
ボディ溶接はロボットのほうがはるかに正確だ。
たとえば、サスペンションの部品なんかをNC旋盤で削りだすとか、
そういう手づくりの要素じゃないでしょ。
単に高根沢の設備の関係で自動化できないだけなんだから。
モノは言いようってことだ。


本駄S2000(笑)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:13:27 ID:Rsy/ONs40
もう直ぐ新型86出るんだよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:16:38 ID:KmDIu76/0
>>350
ハチロクって名前でか?ハチクロ?!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:54:59 ID:wmq6ipK60
与太もンダも嫌いなワタシ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:56:26 ID:fEH3GEw/0
>>352
ツダヲタ乙
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:58:37 ID:jy/iQLaU0
とにかくホンダコンプレックスの塊
今はスポつカーと言えばマツダなのに
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:10:32 ID:DVioDYYh0
韓国トヨタ、レクサスのエンジン出力表記で公式謝罪

韓国トヨタ自動車は9日、レクサスのエンジン出力誇大表記問題に関する立場を明らかにし、
公式謝罪した。

韓国トヨタは「2月に米国のエンジン出力測定基準が変わったことで、米国市場向けLS430の
出力が290馬力から278馬力に、ES330は225馬力から218馬力に変更された」とし、
「韓国トヨタは日本本社からこうした事実の通報を受けられず、韓国では変更なくそのまま使用して
きた」と謝罪した。

韓国トヨタはまた「調査過程で、韓国はエンジン出力測定時にECE(ヨーロッパ測定方式)基準を
採択しているが、レクサスは米国の測定方式であるSAE基準をそのまま使用したという問題点が
見つかった」とし、「ECE基準では、韓国市場で販売されるLSモデルの最大出力は293馬力では
なく283馬力になる」と訂正した。

さらに「ESとRXモデルの出力はECE基準に合わせたデータがないため、本社で韓国基準に合わせ
て再測定し、早期に修正する」と明らかにした。

これに先立ち‘自動車10年乗車市民運動連合’は最近、「レクサスLS430とES330が
エンジン出力を誇大表記し、消費者を混乱させた」として、公正取引委員会(公取委)に告発していた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67517&servcode=300§code=300
356(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 16:13:14 ID:lIFGAibr0

ンダオタが
話題逸らしだ
必死杉。


↑これで使い方正しいか?(笑)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:16:30 ID:DVioDYYh0
残念でした。
ここはヨタスレ

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
358(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 16:39:13 ID:lIFGAibr0
設計の感覚としては市販価格の100万円引き。だいたい230万円だね。
生産設備の都合と生産台数から100万円高くなった。そんな感じだ。
同じ高根沢でつくっているNSXも、アルミをつかわなければあんなに高い車にはならない。


本駄S2000(笑)
元祖ボッタクリ(恥)
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:55 ID:N/LK0G7E0
スレ違いだけどS2000にご執心な(^o^)/~~~

可哀想に欲しくても買えないんだね。
クルマの値段ってお米や塩と違って目方じゃ決まらないんだよ。

トヨタでもレクサスのエンブレムを貼るだけで100万高く
売れるくらいなんだから。
360(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 17:20:59 ID:lIFGAibr0
使えるのは3000〜6000rpmだけだね。
ここをキープして走れば、たしかに楽しさはある。
でも、本来なら1200rpmあたりからきちんとトルクを出して欲しいよ。
それといいスポーツカーって、乗ってみればわかるけれど、トルクで走るんだよ。
回転数で走るのはビートみたいなクラス。とにかく、このVTECはガサツだ。
でもって、乗り心地もガサツ。変な硬さがある。ゴツゴツ感とはちょっと違った、落ち着きのない硬さ。


本駄S2000(笑)
低速スカスカトルクピョコピョコ足(笑)
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:29:51 ID:N/LK0G7E0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:50:11 ID:KVomafrL0
S2000ってほんと街海苔つまんない

かと言ってサーキットではツアラーVにボロ負けするしw
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:46 ID:wmq6ipK60
>>353
なんでわかったの?wwwwwww
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:25:41 ID:jy/iQLaU0
町海苔はカローラ最高!
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:37:15 ID:mYIVFO4T0
>>347,349

なんだ、MagXの総括のパクリか(笑)
ご主人様といっしょでパクリしかできないんだな。

貧しい脳と人生だな。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:29 ID:mYIVFO4T0
>>358,360

良く見たらこっちもMagXのパクリだな。
脳内丸出しの音痴ぶり炸裂だな。
コテハンと使い分けて複書き込みのふりか(笑)

ご主人様と同じでやることがみっともねーな、ヨタ畜は。

367(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 20:44:07 ID:Jph+IMrE0
今ごろ気づいたの?(笑)
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:56 ID:O20jjpqN0
↑なんだ? お前が脳内厨の超音痴のヨタ畜だってことか?
そんなのみんな最初から気付いてるぞ。
自分が周りからどう思われてるのか分かってないのはお前だけだよ。

まあ、素直に認めるとこは誉めてやるがなw。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:39 ID:mYIVFO4T0
>>368

(^o^)/~~~ は悔しくて執拗にンダ叩きをしまくりそうなヨカーンw。
370(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 21:02:13 ID:Jph+IMrE0
ヨタ丸は素直に認めるけど
ホン駄は認めないよーね(笑)

371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:12:04 ID:zi5Tn+0v0
>>ID:mYIVFO4T0

おまえ寒杉
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:19 ID:s7QGR5OD0
>>367
ヨタヲタの癖にヨタをぼろぼろに叩きまくってるMAG-Xの総括のメンバーの
言ってること引用するって、どういう神経してるんだ?

っていうか神経無いのか?やっぱりw
373(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 21:20:09 ID:Jph+IMrE0
ンダヲタの癖に(笑)
元祖なんちゃってスポーツ(笑)
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:07 ID:mYIVFO4T0
↑はじまりましたね。よっぽど悔しいんですね。
だいたい、S2Kなんて適当に作った車を必死になって叩いてる時点で
底が知れてますね。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:33:14 ID:s7QGR5OD0
>>373
おまえもスレタイから外れてンダばっかりたたいてないで
トヨタのスポーツがどんなにすばらしいかを語れよ。
それができないってことは、トヨタのスポーツがやっぱりたいしたことないっていってるようなもんだぞ。
376(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 21:34:18 ID:Jph+IMrE0
あー悔しーい(笑笑笑)

適当(笑)

元祖手抜き車(爆)
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:59 ID:qs5eCquk0
スポーツ車が儲かるならヨタも本気になるでしょ。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:30 ID:mYIVFO4T0
ヨタのヌポーシってのは、見た目を分かりやすくして、カタログに言葉を並べ立てて、
車の運動性のことなんか全くわからない音痴に売りつけるっていう商売だからなあ。

ビルシュタインやらレカロやら使うのはそれをカタログに書きたいだけで、
それによって車の資質を上げようなんて発想はさらさらないからな。

ただ、カタログにレカロって書くために原価が上がるのは、安物製造第一の盗用多にとっては我慢できないことだし、
原価が上がった車作ったって、元々「スポーツカーに乗りたい音痴」の頭数自体が少ないんで儲からないわけで、
少数販売車をコスト掛けて造るってのは盗用多が一番嫌うことなんだよね。

だから盗用多はヌポーシすら造らなくなったんだよな。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:52 ID:zi5Tn+0v0
>>378
前半はまさにホンダやスバルがやってる手段ですなw
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:19:58 ID:O20jjpqN0
>379
>>346
の最後の一文読んだら。
381(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 22:20:21 ID:Jph+IMrE0
>>379
漏れも思った(笑)
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:13 ID:s7QGR5OD0
>379
ホンダはともかく、スバルのことをそういうのはお前の見識を疑うな。
あそこは、どっかの手抜きメーカーと違って足回りの詰めにきちんと工数を
かけてるとこだからな。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:50 ID:Rl7TJptk0
>>382
で。ソースあんの?w
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:44 ID:zi5Tn+0v0
だいたいカタログに数字並べるだけなのが得意なのはホンダだろw

燃費という数字だけにこだわった結果がインサイト。
普通に造ればプリウスにかなわないから、実用性を捨て売る気も全く無い特殊な車になってしまったんだろ

リッター馬力と回転数という数字だけにこだわった結果がS2000
中身は下のトルクがスカスカ、サーキットで自社のFF車に負けるだけでなく、他社の親父セダンにボロ負けする有様

前列3人乗れますとか(これはパクリ)、3列目も乗れますとか(狭すぎだろw)、300馬力だとか…w




キーワードと数字並べないと車売れない会社はほんとはどこか考えろってw
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:36 ID:zi5Tn+0v0
>>382
スバルなんて自ら自社の車は魅力無いですって宣言してるようなもんだぞ。
車にブレンボやらビルシュタインやらBBSやらマッキントッシュやら…
舶来品付けたら欧州車になれるとでも思ってんのか?
こんなもんに頼らずに売ってみろや
いつまでもWRCイメージを利用して、売るべき通常グレードは寒い状態
FMCでも無いのに車の顔とも言えるフロントマスクをコロコロ変えて…
ホンダ以上に滅茶苦茶


386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:52 ID:O20jjpqN0
>キーワードと数字並べないと車売れない会社はほんとはどこか考えろってw

トヨタだな。
387(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 22:44:41 ID:Jph+IMrE0
インサイト

あの頃、「トヨタにやられた」「あれはアタマがいい。ウチのような普通のハイブリッドじゃ、ちょっとかなわない」
とホンダの開発担当者が言っていた、と聞きました。
それを、まったく新しい車体まで開発して、世に出してきたのはなぜか?
日本だけでなく、アメリカでもすでに売り出したし、ヨーロッパでも市場に出す。
海外では、プリウスはまだ売り出してはいないから、“初のハイブリッド市販車”というタイトルはとれる。
やっぱり「バスに乗り遅れちゃいけない」というのが大きかったんじゃないかな。
とりあえず“燃費世界一”のタイトルをねらいに行ったんでしょう。



まさに「トラの威を借る」ホン駄(笑)
そして「トヨタはパクリ」と平然と言いきるチョン駄(哀)
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:11 ID:8lNWOvGo0
>>386
頭の悪いンダチョン畜登場。
答えを教えてもらってるのにそれでもはずすとは
ンダチョン畜の馬鹿さ加減は測り知れないw
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:37 ID:zi5Tn+0v0
>>386
おまえほんと底無しのバカだな…

国内トップで安定株、世界第2位のメーカーが中身が伴わない数字やキーワードだけの車売ってどーすんだとw
そんな無責任な事やってトップメーカーが何のメリットがあるんだと…

普通に考えて正攻法ではトップにかなわないと悟った国内3番手メーカーが
トップに立ち向かうために数字やキーワードを並べるんだろうがw

少しは無い頭使えって

390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:11 ID:q6SLqVWr0
>>389
実際に行っているんだから・・・現実を見ろ
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:36 ID:zi5Tn+0v0
>>390
まずおまえが現実を見ろ
1行レスしか出来ない時点でおまえに説得力なんて無いんだよヴォケ
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:19 ID:/Yhap3nI0
キーワードと数字並べられるとつい買ってしまうのが車音痴のヨタヲタ
低学歴で貧乏人でも国内トップメーカーの車を買えてうれしいだろ?
おかげで儲かってますよwwwww
393(^o^)/~~~:2005/09/10(土) 23:11:54 ID:Jph+IMrE0
スペック重視はンダヲタだーろ(笑)
まだ気がつかないのーか(哀)
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:19 ID:zi5Tn+0v0
>>392
トヨタの場合、ホンダと違ってキーワードと数字「だけ」じゃないからなぁ
プリウスはきっちり普通の車として使えるし、アイシスはただの四駆なのにSH-AWDより低μ路で安定してたしw
数字とキーワードだけを追ったメーカーの現状は…
インサイトは全く売れない売らない売る気もない。なのにエコイメージのCMで利用してる矛盾
他のハイブリッドは中途半端。
レジェンドはギミックにこだわった結果、重量増で安定性はアイシスに惨敗。300馬力なのにプレミオより遅い出足。
S2000は街海苔はつまらないと酷評され、かと言ってサーキットでも中途半端。遂に今頃馬力と回転下げて反省w



とことん空振り迷走のホンダw







395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:36 ID:5On6z0hMO
そういや最近ンダヲタって全くF1の話しなくなったね

昔はスレストになるくらいしてた癖に(笑)
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:01 ID:zi5Tn+0v0
>>395
そりゃ現状を見ればわかるだろw

臭いモノには蓋をするのがンダヲタ
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:23 ID:lxD5VLTb0
古いトヨタ車っていうのは良く走ってるな。

70スープラ、初代MR2、2代目MR2、ST185セリカ、レビン/トレノ

今見ると古臭いけど魅力的なんだろうな。丈夫なんだろうし。
スポーツカーは売れないとか言うけど、買いたいようなスポーツカーが
存在しないだけじゃないのかなあ?
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:04 ID:O20jjpqN0
>キーワードと数字並べないと車売れない会社はほんとはどこか考えろってw

トヨタだな。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:08 ID:zi5Tn+0v0
>>397
今の時代が求めてないだけ
そりゃこんな世の中で2シーターのスポーツなんて乗ろうと思う奴は学生か毒男か金持ちだけだろ

400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:44 ID:s7QGR5OD0
>国内トップで安定株、世界第2位のメーカーが中身が伴わない数字やキーワードだけの車売ってどーすんだとw
>そんな無責任な事やってトップメーカーが何のメリットがあるんだと…

国内他社は捏造まではしてませんが何か?
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:38 ID:O20jjpqN0
韓国トヨタ、レクサスのエンジン出力表記で公式謝罪

韓国トヨタ自動車は9日、レクサスのエンジン出力誇大表記問題に関する立場を明らかにし、
公式謝罪した。

韓国トヨタは「2月に米国のエンジン出力測定基準が変わったことで、米国市場向けLS430の
出力が290馬力から278馬力に、ES330は225馬力から218馬力に変更された」とし、
「韓国トヨタは日本本社からこうした事実の通報を受けられず、韓国では変更なくそのまま使用して
きた」と謝罪した。

韓国トヨタはまた「調査過程で、韓国はエンジン出力測定時にECE(ヨーロッパ測定方式)基準を
採択しているが、レクサスは米国の測定方式であるSAE基準をそのまま使用したという問題点が
見つかった」とし、「ECE基準では、韓国市場で販売されるLSモデルの最大出力は293馬力では
なく283馬力になる」と訂正した。

さらに「ESとRXモデルの出力はECE基準に合わせたデータがないため、本社で韓国基準に合わせ
て再測定し、早期に修正する」と明らかにした。

これに先立ち‘自動車10年乗車市民運動連合’は最近、「レクサスLS430とES330が
エンジン出力を誇大表記し、消費者を混乱させた」として、公正取引委員会(公取委)に告発していた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67517&servcode=300§code=300
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:38 ID:N/LK0G7E0
●米で「プリウス」突然停止、トヨタ、原因究明急ぐ、世界戦略に影響の恐れ(日経・11面)

トヨタ自動車のハイブリッド車『プリウス』が走行中に突然停止する事例が、米国内で13件発生している
ことが分かったという。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が特報、日経なども取り上げている。

記事によると、不具合が発生したのは2004年モデルと05年モデルの一部。米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)
に「突然停止した」などとする報告があったほか、オンライン自動車調査会社エドムンズ・ドット・コムにも
同様の例が報告されているという。

死傷事故は起きていないものの、事態を重くみたトヨタは原因追及と対策立案のための緊急調査に入った、
としている。

http://response.jp/issue/2005/0518/article70771_1.html
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:06 ID:zi5Tn+0v0
ンダヲタお得意のコピペか…w

おまえの言葉で言ってみろやヘタレ
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:28 ID:N/LK0G7E0
燃料電池車14台を自主回収、日米でトヨタ
2005年 9月 3日 (土) 00:25

トヨタ自動車は2日、同社の燃料電池車「トヨタFCHV」で、燃料の水素がタンクから漏れる不具合が発生し、
日米でリース販売している計14台を自主回収したことを明らかにした。
同社によると、8月28日、米カリフォルニア大アーバイン校で利用している3台のうち1台で、燃料タンク
から液体水素が漏れるトラブルが起きた。

トヨタは「原因不明で調査のため回収に踏み切った」としている。同様の回収は4度目。回収対象は2002年
12月から今年6月までにリース販売した旧型車で、米国は同大アーバイン校とデービス校で計5台、国内が
国土交通省や経済産業省、愛知県、名古屋市などに計9台。今年7月からリース販売を始めた新型車は対象外。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050903/20050902ic26-yol.html?C=S
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:35 ID:O20jjpqN0
>>403
ソース出せとかさわぐ厨がいるから示してるだけだろ。
人の言葉でしか物を語れないご主人様そっくりの畜はお前の方だわな。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:05 ID:N/LK0G7E0
最近の例でもこの通り

さて、ソースが示すとおり、どのメーカーがバスに乗り遅れまいと
必死にデータを捏造しかつ研究不足なままのクルマを発売しているか
言うまでもないだろ。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:59 ID:1m+nWt+F0
あらら1行レスしか出来なかったヘタレがコピペという水を得てから元気に吠え出したなw
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:16 ID:1m+nWt+F0
あとリコールや不祥事ネタなんてすると墓穴掘るぞw

よっぽどホンダの方が痛い事してんだからさw
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:50 ID:N/LK0G7E0

いつ聞いても悔し紛れの囀りは気持ちが良い物ですな。

では。

410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:04 ID:O20jjpqN0
お得意のMAG-Xの総括のパクリはどうなったんだ?
当然、MAG-Xに書かれてるヨタの批評は認めてるんだよなw

>トヨタはユーザーをなめてるから1兆円ももうかるんだろ
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:12:35 ID:cD+D176G0
>>401, 402, 404
現実

>>403, 408
逃避
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:16:52 ID:qNQVMdn+0
>>411

逃避
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:58:43 ID:1JfYQKnu0
11:00になったから(^o^)/~~~は寝たのか?
脳内厨の超音痴のヨタ畜は規則正しい生活を送ってるんだなw。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:48 ID:oKHT4drUO
昨日 大分道の安心院IC出口で
スピーン?したオヤジクラウソが車線を塞いでました
後続の黒NSX海苔の人が大雨の中、助けて上げてました

スポーツカー海苔の人は親切だな〜と感動したが

トヨタ海苔はダセーなぁと思ったよ
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:50 ID:xqBa1AOT0
ヨタ糊の人はスバルや他の車の人をコケにする人おおいけど
何故か運転の仕方が全体に雑になるよね。
下駄車で精密な運転を求めるのは考え方が違うけど
あれだけはなんとかならないかな。

416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:42:35 ID:oKHT4drUO
廃車になる
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:38 ID:+AVKJxpl0
>>415
トヨタ車って下手くそが急な操作をしても良いように、
鈍くユルく作ってあるから、丁寧に操作してもそれがクルマの
動きに出にくい。つまり丁寧に操作しても適当に操作しても
差が出にくいということ。こうなると、どうしても大雑把な
運転をするようになってしまい、最終的にはトヨタ的なユルい
クルマしか乗れない体になってしまう。こういうことでしょ。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:23 ID:oKHT4drUO
↑それに気付かないとヨタヲタに成ってしまうんだね
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:47 ID:wlNm8awk0
それはそれで幸せなんだけどね
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:52:58 ID:qNQVMdn+0
ンダ海苔ってよくガードレールに突き刺さってるよねぇ
下手なんだから無理するなって…w
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:57:52 ID:2G1x3qjY0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:01:41 ID:oKHT4drUO
ヨタ車海苔はコンビニダイブがぉ好き
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:14:21 ID:O5kZNlwZ0
>>414

全米が泣いた
424爆弾投下テスト:2005/09/11(日) 11:44:04 ID:bKIg615O0
米CAR AND DRIVER誌 制動テスト http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf

減速Gが一番強烈なのがIS350

113-0km/h 70-0mph の制動距離
@LEXUS IS350 50.9m Avolvo S60R AWD & BMW 330i 51.21m Cinfiniti G35 51.21m DAcura TL 51.82m
EAudi A4 3.2 Quattro 53.34m FCadillac CTS 53.64m GSaab 9-3 Aero 60.35m
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:58:13 ID:swVEDQBb0
連続制動時のフェード性の方が知りたいね。
一発のブレーキなんて廉価車でも数字だけなら良いのはいくらでもある。
それが連続使用になると途端にダメだったりするんだよな・・・
良心的なメーカーは一発のブレーキも連続ブレーキも両立させてる
わけだが、いずれにせよ片方だけの数値で語ることは甘すぎ。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:28 ID:m8gw7v0M0
一般的なブレーキテストの仕方をまったく知らない>>425

自ら無知を曝け出してどーするw
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:15 ID:WIHSI1M50
正直言って、サーブ以外は誤差と見るのが賢者だな。
ドラーバーの操作がすべて同じか、広報車か市販車か、
またタイヤ、バッド、ローターの状態がどうか。
それにしちゃ数字がそろいすぎのような気がするが。
この手のテストはあまり意味がないんだよね。
(よほど酷いクルマがあれば別だが)
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:17 ID:XiPcIWog0
>>424
@〜Cは誤差範囲ではないかと・・
ほぼ1Gだな。たいしたことねーわ。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:42 ID:rrVzzTedO
スポーツカーにトヨタエンブレムついてるだけでダサいのにこのとっても痛いスレはなんですか?(笑)スポコンにも出してもらえないしドリフトとかでもニッサンの生産終了した中古車にも性能だけじゃなく人気でも勝てないのに…
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:38 ID:Is4UpvkrO
たしかに部屋にたくさん転がってる雑誌の裏表紙の広告はホンダばっかりだな
スズキも結構多い
そういやトヨタは一つも無いな
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:00:08 ID:Is4UpvkrO
たしかに部屋にたくさん転がってる雑誌の裏表紙の広告はホンダばっかりだな
スズキも結構多い
そういやトヨタは一つも無いな
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:01:07 ID:xAGZVnMO0
>>430
マークX登場時はかなり裏表紙多かったが?
適当なことばかり書いてんじゃなねーぞw
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:54 ID:DaBgqAML0
>>430

すげぇ捏造ぶりだな。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:05:35 ID:96f4rVLF0
ホンダの雑誌広告の多さには負ける
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:05 ID:6DN6TMB10
ID:xAGZVnMO0=ID:DaBgqAML0
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:20:58 ID:mbAwfK6c0

IR情報から豊田と本田の宣伝広告費を比較してみな、ヨタヲタ君。
すべてが分かるよ。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:26:34 ID:6DN6TMB10
宣伝広告費が多いところはTVCMに力を入れて、比較的少ないところは雑誌に力を入れる
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:32:37 ID:oKHT4drUO
トヨタは発売一月くらいしか話題にならないからね
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:44:01 ID:C+psroNW0
>>437
内訳まで調べてみれば?
440IQ1300:2005/09/11(日) 14:35:29 ID:IeonKW6o0
<奥田共和国国歌>
 世界で一番 優れた民族  奥田 奥田 共和国
 命令絶対 規則はいっぱい 奥田 奥田 共和国
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:13 ID:OIZv+rmn0
>>440
ワロタ、年がばれるな。

まぁトヨタもMR−Sやセリカ、ホンダもタイプRやS2K出してくれているだけ
まだいーじゃん、なんちゃってか本当のスポーツカーになるかは乗り手次第だし
それだけの素材ではあるよ。
それで満足しないんならレーシングカート乗っとけ。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:27 ID:eccbipBQ0
るるる!予感です!
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:38:20 ID:O5kZNlwZ0
>>440

どこが面白いのか分かりません。
444(^o^)/~~~:2005/09/11(日) 22:01:45 ID:yhorF3F00
今日もンダがニュースで出ていたね
よく事故起こすんだーね(哀)
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:19 ID:k9zk8N3i0
>>425
BMWはABSの不具合でテスト不可能になり、以前のテスト結果を
表示したと、注意書きに書かれている(笑)
http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf

ブレーキシステムが故障って、命がいくつあっても足りないな。
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:28 ID:rHWug3q90
(^o^)/~~~←なんだ、今日はMAG-Xのパクリはやらないのか?
自称、脳内厨の超音痴のヨタ畜よ。
それとも、23時だからもう書き込まないのか?

お前の好きなMAG-Xの総括にはこんな風に書いてあったぞw

>トヨタはユーザーをなめてるから1兆円ももうかるんだろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:02:28 ID:OBgC1VERO
手抜き 下請け虐めしないとなぁー
448(^o^)/~~~:2005/09/12(月) 09:30:24 ID:q4Fly2Rf0
>>446
>トヨタはユーザーをなめてるから1兆円ももうかるんだろ

これってアンチの決め台詞だーね
アンチもMAG-Xの酷評をパクって参考にしているんだーね(笑)

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:34:05 ID:AxejShlu0
そういうことは良い車を作ってから言ってください、トヨタ社員さん。
40km/h以下でしか安全じゃない車ばかり作られても困ります。
450(^o^)/~~~:2005/09/12(月) 10:12:23 ID:q4Fly2Rf0
ホンダも手抜き車でスポーツなんて言わないで
もっとまともなスポーツ造れーよ
451チーター脚レクサス:2005/09/12(月) 11:57:05 ID:Sls8Ratj0
「御堀直嗣のインプレッション」
レクサス GS
サスペンション設定も基本的に2台は同じ方向性にあり、カーブでのロールを
抑えた安定感のあるしっかりした走りを優先した仕上がりである。
これは、ヨーロッパやアメリカでも同じ考えで、地域別のサスペンション
調整はしていないという。
ただし、V8エンジンのGS430は、サスペンション機能に電子制御を加えており、
その出来がよく、運転の手ごたえもたしかで、走行感覚は一枚も二枚も上と
感じさせる。V6のGS350の何かが悪いというのではない。だが、一度GS430の
走りを体験してしまうとあと戻りはできないと思わせる。
電子制御サスペンションの仕上がりがいいということは、実は、電子制御を
加えない素の状態でも出来がよい証拠であり、何かマイナス面を電子制御で
補うことは不可能である。したがって、V6のGS350のサスペンションも
基本的には文句の着けようもない。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20050901vk01.htm
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:47:53 ID:8efX6ero0
>>758
アホだな。MAG-Xに書いてあるって言ってるのにアンチの決め台詞扱いか。
MAG-Xはアンチヨタって事か?(笑)

そのアンチヨタの記事を偉そうにバクッて延々んと書き込みしてたのは
どこの馬鹿だ?
>>347
>>349
>>358
>>360

畜に人間的な判断を求めても無駄って事か(笑)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:58:11 ID:OtN0A6tM0
(^o^)/~~~
  ↑
こいつアンチトヨタの自演だろ絶対、
以前のこのスレにはこんな痛い擁護厨はいなかったぞ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:05:12 ID:InQmMbRl0
(^o^)/~~~

ヨタ車乗りってやっぱりこんな奴ばっかりなんだ。
俺が割り込むのは上手いからあたりまえで、他人が割り込んでくるのは絶対ゆるさんっていう
ど下手野郎だな。

公道でも周りに迷惑かけまくってる奴ばっかりだもんな。
455(^o^)/~~~:2005/09/12(月) 22:12:18 ID:fbVcAGfD0
応援ありがーと
456(^o^)/~~~:2005/09/12(月) 22:19:53 ID:fbVcAGfD0
>>452
758?
馬鹿だーね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:22:04 ID:ZQzBT3Db0
(^o^)/~~~
 ↑
毎日毎日自分の馬鹿晒してるだけwwwww
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:36:38 ID:TDt5FuHiO
車はまともに走らないが
イメージ宣伝でキモイ妄想だけがヨタオタ脳内で小汚く回るのが
トヨタ致命的欠陥駄車。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:36:46 ID:91zzI3Hx0
ああETCゲートに突っ込んでるETC付いてないカローラ乗りの方ですね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 06:23:33 ID:koLeLBm30
>>448
アホだな。MAG-Xに書いてあるって言ってるのにアンチの決め台詞扱いか。
MAG-Xはアンチヨタって事か?(笑)

そのアンチヨタの記事を偉そうにバクッて延々んと書き込みしてたのは
どこの馬鹿だ?
>>347
>>349
>>358
>>360

畜に人間的な判断を求めても無駄って事か(笑)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 06:59:22 ID:pjz7hioc0
(^o^)/~~~
  ↑
こいつアンチトヨタの自演だろ絶対、
以前のこのスレにはこんな痛い擁護厨はいなかったぞ。
462(^o^)/~~~:2005/09/13(火) 09:49:05 ID:tJVUYtb70
同じ事繰り返して学習できないのーか(笑)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:15:56 ID:geDmTNvoO
462
なんだ、自分自身がどんな人間か、よく分かってるじゃないかw
自己批判を覚えたことは褒めてやるよ。
464(^o^)/~~~:2005/09/13(火) 11:37:49 ID:+dz6roiA0
何が何でも認めないのは認めてやるーよ

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:45:44 ID:tdnSyjYvO
ヨタオタ工作員、乙。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:38:48 ID:9bYushXA0
(^o^)/~~~
  ↑
こいつアンチトヨタの自演だろ絶対、
以前のこのスレにはこんな痛い擁護厨はいなかったぞ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:42:13 ID:QB/t16k90
(^o^)/~~~
  ↑
典型的なヨタヲタ
468(^o^)/~~~:2005/09/13(火) 22:12:43 ID:bUun/9Ce0
応援ありがーと
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:40:43 ID:aieUjrSm0
これは必見!
内容が濃くて、素晴らしいレクサスGS試乗記事ですよ。
http://motor.days.co.jp/ncarimp/new/index.html
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:27:20 ID:Ck5EmtAX0
カルディナの試乗記は?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 06:41:41 ID:/IB8WX7r0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:46:27 ID:fu/7Fx6TO
高級ではない高級感のアリストと
ンダの昭和サスでマシになったカルディナに







失笑
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:05:48 ID:RtmmfrFJ0
 
買ってはいけない「東京トヨペット系列の劣糞臭店舗」

レクサス晴海
レクサス高輪
レクサス深川
レクサス雪谷
レクサス用賀
レクサス萩窪
レクサスときわ台
レクサス足立
レクサス三鷹
レクサス府中

ttp://www.tokyo-toyopet.co.jp/company/index.html

「東京トヨペット」凄過ぎ(笑)

http://www.dragon-computer.co.jp/tokyo-pet/
474(^o^)/~~~:2005/09/14(水) 10:13:01 ID:fKOhQFzG0
なんちゃって手抜きスポーツ
ホンダ(笑)
ヨタに並んでDQN仕様(恥)
http://v.isp.2ch.net/up/de841889f883.jpg
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:17:53 ID:GyKf/n3k0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:16:22 ID:3NXl+TY60
>>474

前方を走るヨタ社の蔵ウンコには負けますた orz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:29:57 ID:RtmmfrFJ0
やはり、ヨタヲタの糞マジェ中古ですね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:33:45 ID:hfPQRXn10
なんちゃってでも良いと思うが、
いちばん重要な事は、トヨタの開発担当が車好きになること。
会社組織に呑まれ命令されるがままに仕事をこなすだけでは
スポーツカーは作れないだろう。いや、形だけは作ることが
できるかもしれないが、魂の抜けた工業製品でしかないだろう。
リーマン仕事とばかりに、効率やコストばかり考えるのでは
なく、車バカ(いい意味で)になってみることも避けて通れ
ない道なのではないだろうか。数字だけではない、真のスポ
ーツカーが作りたいのなら。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 06:27:15 ID:R6TwDy920
ヨタは目に見えず、数値としても評価できない項目に
コストかける事はしないだろ。

車の事を知らない馬鹿な上役には形になるものしか説明できないからだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:18:06 ID:QlE3vjbA0
数値などをヨタより多く見せかけて実際は手抜きなホンダよりは
マシだろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:50:02 ID:e3sT35OeO
なんだ、口調までかえたのかw。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:26:36 ID:VeZ/ZxMu0
よくニュースでマツダの工場が紹介されると
町工場みたいなトコロでロータリー組んでたりするんだよな
なるほどこれなら職人の魂がこもってそうだってカンジがする


まあヨタヲタには汚ねー工場でチマチマ車作ってる程度にしか見えないのだろうが
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:20:30 ID:Iq2rgb370
>>478でももう無理なんだよね。こだわれないんだよ。
開発陣がこだわったとしても、技術陣さらに実際にパーツを作る段階で
コストを絶対的に落とさないといけない。これはこれだけの利益重視になった
一流企業トヨタの宿命。ではどうやってトヨタは「高性能」なんだという
(ここでいう高性能とは、スポーツ走行できる次元の話)事をごまかして、
ユーザーに売るか。それはCMであり(この前から必死な宣伝始めましたよね(W)、
営業であり、遅いワゴンに他社のパクリみたいに「GT」て貼っちゃうことであり。
後はこれを無知なボンボン、生真面目な子供、オッサンに売りつけるのみ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:14:26 ID:EWrScxqS0
お前等単細胞の素人が何言っても説得力ないぞw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:06:46 ID:QLveuTe50
>>482
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:47:02 ID:E2SeLugZ0
よく考えて見れ!トヨタが、マツダやホンダみたいな車作ったら、どうなるか・・・

マツダやホンダあぽ〜ん!トヨタ自身もコストかかりすぎで、収益悪化!
で、自動車業界不況の嵐吹きまくりで、日本経済沈没だよ。
だから、トヨタはこれでいいのだ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:01:18 ID:8IRTFbK+0
>>486
下請けは喜ぶよ。
いつもいつもトヨタから冷酷なコストプレッシャーを受けて、
受け入れるしかない弱い立場。良い部品より安い部品。
こんなんじゃ部品メーカーだってモチベーションは上がらない。
トヨタが崩壊するときって、結構速そうな気がするし、
そう指摘する向きも多いのは、あながち虚像ではないと思う。
なんせ、下請けは弱くなったトヨタなんて支援する気はみじんも
無いだろう。仕返しすることは考えてもね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:15:37 ID:FIccNNjE0
>>482
マツダは団塊世代が若者に技術継承出来てないから品質悪い車が続出なわけだがw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:33:31 ID:R6TwDy920
仕事の関係であちこちの自動車会社の下請けさんとやり取りする人が言っていたが、
マツダやホンダの下請けは、もし何かあっても最終的には元請けがきちんと対処してくれるとか言って
結構信頼してるみたいなんだ。
でも、トヨタの下請けさんは絶対トヨタのことを誉めないんだってさ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:42:45 ID:a4YsDVdc0
>>489

何を今さらw そんなのチョー有名だよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:41:00 ID:JufCX7Mw0
そんな甘っちょろい事やってるから進歩や改革ができないんだよ
492(^o^)/~~~:2005/09/16(金) 09:33:17 ID:C5AIG6lb0
三菱って
対策部品が再欠陥、更には再隠蔽

どうなってるーの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:41:53 ID:HhW706BV0
>>489
自動車製造における元請けって何?
マツダやホンダの第1下請けのことか?
494(^o^)/~~~:2005/09/16(金) 10:02:37 ID:C5AIG6lb0
下請けに図面出して作らせてるのは菱。納入品質管理をしてるのも菱。
テストして部品に○出してるのも菱。
下請けは言われた図面のものを言われた品質で出してるだけ。

下請けメーカーが同じでも部品は違う。

    残念



そんな菱が生み出した
対策部品が再欠陥、更には再隠蔽
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:48:30 ID:PohMqPtZO
またまたキモいヨタオタコピペですか。
スレタイ読め無い知恵遅れヨタオタってw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:00:58 ID:7zyCdX/30
トヨタ社員はこれがお仕事なんですから。ネットでは嫌われ者ですけどね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:02:31 ID:fxg4n+RE0
困った時の

「スレタイ読め」(ぷ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:27:16 ID:sDd1SOJuO
494
トヨタ車のライトが黄疸現象最も早いのは何故ですか?
現実を認めないのはトヨタ&ヨタヲタも何故か共通
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:30:31 ID:byG5qOVO0
494
100系三兄弟の頃の車体色白の車は新車時ですでにボディーとバンパーの色が違ってましたよねW
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:42:18 ID:sDd1SOJuO
品質最悪だよな

最初は2トーンかと思ったくらい(^^ゞ
軽自動車でも見た事無い低品質
それでも喜ぶヨタヲタ









馬鹿じゃねーの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:45:06 ID:ADU06+Bp0
ホン駄は新車でもツートン
1年経てばどの車も虎刈り(笑)

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:26:29 ID:M91QYOR80
整備士や中古バイヤーやってる人ほどマイカーにホンダは避ける。これは定説
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:43:25 ID:UOFrrF290
トヨタ車に乗ってるヤツは自称車好き、陰で笑われてます。
でもヨタ車は道具ですから、クラシックカーのイベントなどで
通勤に何に乗ってるかの話題になるとカムリやウインダムといった
安くて大きい中古車が人気です、あくまでも道具ですね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:07:18 ID:aWqsWLWV0
樹脂部分の黄ばみの早いのは、手抜きのヨタ車ですよ。
足回りは、もっと手抜きですよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:14:36 ID:zcNzwnl80
走る事前提にしてないからな
日曜日に洗車場で洗車して最初の車検前に乗り換えるのが
正しいヨタの楽しみかたです

環境には優しくないですけどね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:20:30 ID:n3cUMXNW0
ライトが真っ黄色のヴィッツは夜は暗いんだろうなあ
ああ、だから無意味にハイビームで走ってる香具師が多いのか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:40:30 ID:ogy0Imsu0
>>23
もう、古いよ。タイプR以外は、中途半端なZ33とかと、肩をならべる程の
タイムしか刻めない。で、タイプRは目くじら立てて走らないといけない。
資産価値も、フェラーリ程のオーラがない。
たまに、酷い改造車が走っている。これ、イメージ悪い。

トヨタ…80点主義クォリティ。
ブレーキとか見てたら、ユーザーなめてるなぁ…って思う。
しかし、あの高寿命なショックは恐れ入る。そのかわり、フィーリングは?
だが。
ゼロクラウン…特にアスリートはワロタ。アシが堅けりゃ良いってもんじゃないよ。
アルテッツァ…これも終了。デビュー当時は86再来か?とアツクもてはやされたが!
所詮、プログレベース。ジジィ御用達車がベースだから2000ccとしては重い重い。

友人が初期型に乗ってたので、サーキットを平日に会員枠で借りて思う存分走らせて
遊んでみた。
RS200?これがまた素晴らしい!高回転ではじけるのを演出?の為か、
中間でトルクの谷がある。シビックフェリオの1500ccにも負けるんじゃないか?
で、新開発6MT。ギア比が謎。なんであんなギア比…(ry
ボディ剛性は良いけどね。後、もう少しなんだよなぁ。もう少し突っ込んで
開発してれば、ロードスターやシビック、シルビアみたいに若い子が乗ってみて
気に入って、イジって遊べる車になるのになぁ。アルテッツァって中途半端。
サーキット行っても、アルテッツァ…極稀にしか見かけない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:45:09 ID:M91QYOR80
そもそもアルテはサーキットを走る車じゃないんだがw
それもわかってないID:n3cUMXNW0って…w
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:06:49 ID:gJcXovMk0
IDの意味がわかってないID:M91QYOR80って…w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:12:48 ID:BiK6t+yX0
>>508
IDが誤爆してますよ。
例に挙げるのがサーキットで悪かったのですが、私が言いたかったのは
あれだけの巨大企業で、組織もハンパじゃなく、技術力も相当ある会社
だから1台でいいからとても楽しい車を創って欲しいんですよ。
トヨタが本気で創った走りに目覚める様な、200万円台の車を創って欲しい。
MR2亡き今。
MR-Sは惜しいトコまでいってるんだけどね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:27:29 ID:q4dauoHH0
>>510
アルテならTRDでパーツをたくさん用意してるよ。
NA2リッター270馬力、レブ1万回転のエンジンを100万ちょっとで買える&用意してるのはそんな会社だからじゃないの?

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:30:35 ID:XBATXoFh0
トヨタ、スポーツカーに目を向けてくれっ!
テンロクスポーツの再来をっ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:33:42 ID:BiK6t+yX0
>>511
なんと!そんな飛び道具が…勉強不足でした。
しかし、そんな限界攻めてるような仕様だと、メンテにめちゃカネかかりそう…。
ちょっと勉強にいって来ます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:42:55 ID:r0Mk8FSC0
そりゃ金出せば、ねえ

吊しの状態でインプ、エボみたいのが無いのがねえ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:37:03 ID:2NlzjdWFO
だからトヨタはツマランのだよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:40:12 ID:6EbZWHJP0
>>510
MR-Sに2ZZつめば?
できるかどうかは知らないけど
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:13:16 ID:Xk24uw5m0
メーカーが完成車として売るには、
それに見合う安全性、耐久性が必要なのさ。
例えばホンダのタイプRやインプStiの何が凄いって、
メーカー保証付きのチューニングカーだから。
耐久度外視で作るんなら何だってできるが、
それじゃあ金が余計に必要だし、経年変化も大。
とてもメーカー発の完成車として売ることは不可。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:49:33 ID:q4dauoHH0
メーカー保証付きの時点で中途半端なんだけどね。
市販車のエボインプなんかよりTRD N+仕様アルテの方がサーキットで速いしねぇ。
まぁタイプRやエボインプなんかで満足してる奴って所詮街海苔でファミリーカー煽って楽しんでるヘタレだからなぁ。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:13:16 ID:IdfbsJNf0
話ズレてまんがな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:07:16 ID:QcVaseP30
>>518
比べる対象間違ってないか? 

"所詮"街乗りで結構じゃないか。
エボもインプもインテRアルテッツァも、日常生活のために作られた乗用車だぞ。
"所詮"サンダル代わりの下駄車であり、お買い物車でもあり、なにより生活の中の便利なツールだ。
いくらスポーティな性格であろうとも、メーカー保証はあって当然だろう。
メーカー保証があって中途半端などと批判するなら、保証が切れらポンコツでも探して乗れば良いだろ?

俺は個人的な好みは別として、このレスでトヨタを叩く気も無いし庇う気も無い。
ただしお前みたいな奴はこの板にとってもスレにとっても有害だと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:18:30 ID:q4dauoHH0
>>520
そんなレベルの奴は軽でも乗ってろ。
事故って人に迷惑かけるのが目に見えてる。
貧乏人がいきがるな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:29:24 ID:aEnBff7e0
軽に乗ると事故が減るのか。では手っ取り早くトヨタを潰してしまうのが
交通事故を減らす一番の近道だな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:49:29 ID:QcVaseP30
>>521
反論できないと見て個人攻撃かw
悔しいのは分かるが、論点をずらさないでくれな、車音痴さん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:54:28 ID:OmEdmaVy0
>>522
ホンダも事故ばかり起こすよな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:14:16 ID:URJdLeAxO
プッ。アルテ茶でサーキットなんてry
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:21:57 ID:ncvwnzCw0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:28:57 ID:BiK6t+yX0
>>518
市販車って…おかしいやんその例え。
それなら、WRC Nクラスのインプレッサの方が、TRD N+のアルテッツァより
速いやろ?
競技車には競技車。市販車には市販車。
ってか、ここはTOYOTAのには中途半端な「ナンチャッテ」スポーティカー
しかないなって話題のスレなんですが。
NA270馬力のエンジンも、100万位なら安い気もするが維持費考えると非現実的。
安いカネで面白く・速くなる車が良いと思う。
コストも重要な性能だよ。門戸をひろげる意味でも。
ただ、街中での珍走だけは慎むべきだが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:33:48 ID:eMi3KqjC0
>>518
車のくの字も分かってない音痴ですね。
ヨタならTDR仕様のアルテをエボと同じ値段で売れるとでも言うんですかね。
そういう事を言いたいんなら、ヨタがアルテのエボリューションモデルを出してから言いましょうね。

ってもう無理か(笑)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:53:03 ID:qKvsRNon0
べつに普通にのってるとホンダもトヨタも
いい車だよ
スポーツカーはホンダのほうがいいかも
クラウンのような車は豊田のほうが圧倒的にいいなあ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:06:10 ID:aEnBff7e0
そりゃ「クラウンのようなクルマ」はクラウンが一番に決まってるだろw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:35:13 ID:opy9gbf60
確かにトヨタはスポーツモデルを諦めたのか?と言いたくなる。
セリカGT−FOURも走りでは及ばないとしても2ドアで拘りを感じたのに。
MR2の後継車はとんだヘタレ、スープラも消えたままだしね。
今度はハイブリットスポーツですか?トヨタファンとしても嘆かわしく思う。

それでもモータースポーツには力入れてるんだよね。理解不能・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:03:26 ID:OH7YOLrU0
ヨタはモータースポーツには金を掛けてるだけで、力は入れてないだろ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:00:07 ID:8S/CyCN40
ホンダもミニバンにばかり気を取られて
慌ててS2000と言う駄作を造るよりはマシだろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:05:21 ID:xJsesXI80
>>533
売れなかったら駄作ですか?
そういう利益主義がトヨタみたいな(ry
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:13:00 ID:maSEKBlo0
>>531
2ドアに拘りを感じるとか、そういう層が多いから諦めたんじゃないの?
諦めたのでなきゃカルディナにgt-fourなんて名前付けないって。
スープラも元はスポーツカーじゃなくて、セリカを膨らませたデートカー。
対米輸出のために一時的にスポーツカーを装っていただけ。無くたって良いじゃん。
どうせあったとしても、叩かれて批判を食うのは目に見えていることなんだから。

>>532
F1は、最近は金だけでなく力も入れてるじゃん。
ここではトヨタ嫌いの余りに現実を見ようとしない人も居るけどな。
特に今年のトヨタは、マシンが去年までよりずっと良くなった事ばかりが注目されるが
むしろF1に取り組む姿勢や、チームの意欲なんかは冬季テストの頃からガラリと見違えてるよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:34:54 ID:r0Mk8FSC0
>>533
トヨタもオデやらストやらに気を取られてステキな売れる車をお作りですね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:15:07 ID:JW6EoPQn0
ンダヲタが急にF1の話をしなくなった件について(笑)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:21:02 ID:r0Mk8FSC0
F1ネタ>板違い>スレストの作戦だから
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:41:55 ID:69NL2BPy0
アルテッツァRSを300万かけてフルチューンやりました。
おかげさまでシャシダイで212馬力をゲットしました。
これでやっとカタログ馬力クリアです。



540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:51:00 ID:0uX8ti+t0
>>534
>売れなかったら駄作ですか?
>そういう利益主義がトヨタみたいな(ry

売れる売れないじゃなく、本当に駄作なんだよ(笑)
そう言う頭の堅い考えがホンダを(ry
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:51:33 ID:2NlzjdWFO
ヨタヲタがF1/モータースポーツネタを振りたがる理由
不都合なヨタ車バッシング回避&板潰し
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:52:35 ID:H/OinxR00
>>539 RX-8海苔ですがお互い苦労しますな・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:38:45 ID:ncvwnzCw0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:31:46 ID:r0Mk8FSC0
>>539
レガシィB4でも買っておけば良かったのにと釣られてみる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:50:44 ID:1/ddUnZF0
>>541
去年のこのスレではンダオタがヨタF1を「走るシケイン」だの「周回遅れでカメラに写る」だの
さんざんF1ネタを引っ張り出して暴れまわってたんだが・・・
今年の第三戦あたりから一斉に沈静化したな。
で、ヨタオタがF1の話するとヒステリックにスレ違いと叫ぶしw

漏れ現行のセリカに乗らせてもらったコトあるよ、本気で踏めば十分に
スポーツできると思う、少なくともなんちゃってというレベルじゃないよ。
DC2インテRも乗った事あるけどアレはエンジンがやんちゃ過ぎて走りづらかったな
速いコトは速いが、コントロールにおく事が難しくて手に負えないよ。


あ、なんちゃってスポーツレベルなのは俺かwww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:26:25 ID:OwCcIjTV0
プライドだけは一人前

本駄(笑)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:50:58 ID:ncvwnzCw0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:20:42 ID:18kuC6Ui0
FR〜スポーツ
アルテッサ〜。


スポーツって言ってるよな。
さらに、 


FR〜スポーツ
アルテッサジータァ〜って・・・・・おい!



超うそつき超うそつき。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:27:10 ID:qYTv56uy0
>>ヨタオタが
>>話題逸らしだ
>>必死杉。


ンダヲタがピンチの時につかう言葉(笑)

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:51:36 ID:OwCcIjTV0
>>ヨタオタが
>>話題逸らしだ
>>必死杉。


とりあえず反論できずに考えている状態(笑)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:19:17 ID:r0Mk8FSC0
だからといってなんちゃってが改善される訳でもないのに
ホンダホンダとコンプレックスの塊主張してるのは格好悪いよ

とたしなめてみても無駄な事はわかってます
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:27:16 ID:OwCcIjTV0
いいスポーツカーって、乗ってみればわかるけれど、トルクで走るんだよ。
回転数で走るのはビートみたいなクラス。とにかく、このVTECはガサツだ。
でもって、乗り心地もガサツ。変な硬さがある。ゴツゴツ感とはちょっと違った、落ち着きのない硬さ。


元祖なんちゃってスポーツ本駄S2000(笑)

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:35:43 ID:GWSbT6HW0
現行販売されてるスポーツカー乗りたかったら必然的にトヨタという選択肢が
消えてしまうよなー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:37:06 ID:69NL2BPy0
トヨタ車では、アルテッツァとカルディナGT4が
唯一の現行スポーツカーだと思うのだが異論ある?

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:37:51 ID:11GcpIkZ0
スポーツカーを一度も生産した事の無いヨタ!
ヨタオタがスポーツカーのホンダを貶すのは悲しいものがありますよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:39:20 ID:ELzoQSLO0
>554
つまらん釣りだな
ンダヲタか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:41:50 ID:Rl5Bmasi0
>>553
トヨタファンだけど、確かにそう思う。
>>555
おまえはバカか?元はといえばお前の好きなホンダがFFなんてものを
流行らせてくれたおかげで、スポーツ車好きがどれだけ迷惑したか!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:47:51 ID:ncvwnzCw0
>>550
単なる「しおり」に過剰反応して馬鹿みたい。
そんなに何か書かれるのが怖いのかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:49:48 ID:Sen9zdOQ0
>>552
なんだ、相変わらずMAG-Xの総括のパクリか(笑)
脳内音痴丸出しだな。
ちょっとは学習しろよ。

ヨタ車のほとんどを評価してない総括を引用するとはどんな神経してるんだ?
MAG-Xの総括にはこんな風に書いてあったぞ。

トヨタはユーザーをなめてるから1兆円儲かるんだろ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:50:27 ID:ncvwnzCw0
「しおり」がいっぱいで目障りだろうけど一応

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:51:42 ID:V8PGZwSH0
>ホンダがFFなんてものを流行らせてくれたおかげで、スポーツ車好きがどれだけ迷惑したか!
てかインテRとかはアルテよりも速いんですけど・・

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:52:21 ID:7CZucjXG0
>>561
なんでアルテと比べるんだ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:56:00 ID:a85kPYEB0
>>561
そのアルテにS耐でボロ負けしてますけど?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:59:08 ID:OwCcIjTV0
558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/17(土) 22:47:51 ID:ncvwnzCw0
>>550
単なる「しおり」に過剰反応して馬鹿みたい。
そんなに何か書かれるのが怖いのかな?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/17(土) 22:50:27 ID:ncvwnzCw0
「しおり」がいっぱいで目障りだろうけど一応

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。


565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:17:51 ID:WJY1z7ld0
いまさらアルテの4発なんて旧車をだされてもなあ・・・
566555:2005/09/17(土) 23:20:33 ID:11GcpIkZ0
>>557
バカはあなたですよ、FFを流行らせたのはホンダじゃありませんよ。
流行と言うより、効率を求めると必然的な事ですし
FFを成功させたのはミニ、ゴルフなどです。

それから私はホンダファンじゃありません、
スーパー7、ゴルフ、ジムニー 乗りです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:46:22 ID:weZNoLBP0
量産車でフロントディスクブレーキの最初はミニ。
量産車で本格的横置きエンジンのFFの最初はミニ。
クラスレスのGTはゴルフ。

なんちゃっての最初や贋作作りまくりの最初は盗用多(恥)
上げ底馬力の最初も盗用多(恥)

恥ずかしい借り物、ピーコ品、模造品組立てメーカーが、盗用多(恥)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:53:07 ID:18kuC6Ui0
俺はンダヲタじゃないけど、
ヨタはレクサスを国内に作った時点で大嫌いになった。

でも>>577の乗ってる車は自慢して吊るすような車じゃないな。
特にゴルフがいや杉。
ジムニ以外ごみだね。

ヨタ叩けるほどの車じゃないな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:03:13 ID:Dc9V1cw50
>>577に期待
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:20:36 ID:cTs7euZG0
すまん
>>567だった。

逝ってきます・・・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:42:02 ID:Dc9V1cw50
>>566じゃないの?
>>567は特に何に乗ってるとか書いてないような気がする

と、さらに追い討ちをかける
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:59:43 ID:CyvQsjXI0
今日、セル塩にのった。
5ATのモデルね。現行型式の前期か中期にあたるヤツね。
アルカンターラのバックスキン風人口皮張りの内装に萎えた。

もうチョットあの質感はなんとかならないものか。
その辺は、プレミアムブランドに負けてるね。値段の差もあってしょ〜がないのかも
しれないけど。それ以外は良くできてると思った。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:40:04 ID:cTs7euZG0
ほんとだよ。
>>566じゃねぇぇぇかよ!
マジあほだな俺。

あせってたんだなぁ・・・。
流れにみずをさしてしまった。
みんな、ごめんよおおぉぉぉ・・・・。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:54:16 ID:qOAgqY/G0
シートを伝わってくる路面の感触とか、ステアリングの手応えから読み取るタイヤの状況とか、
トヨタが真っ先に消してかかる部分だもんな。

インフォメーションをノイズと捉えてる時点でスポーツカー造りは無理だわな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:16:57 ID:gMoiWQ6z0
>>554
スポーツカーはMR-Sのみだろ。

>>563
レースは別。

>>572
内装のセンス以前に、「なんとなく」という領域で感じる精度感や
中身がぎっちり詰まったような感じが、二代目より薄れてるしね。
それでもシーマとかマジェスタなんかよりは凄い物があるけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:31:00 ID:y95DdZpp0
>>574
アフォ乙
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:01:42 ID:bc/T1y050
ここでスポーツカーって連呼してる奴らは、180やスカイラインを改造して下品に乗り回してるやつらばかりなんだろうなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 04:31:45 ID:gMoiWQ6z0
>>577
人様に迷惑をかけるような改造車とか、常識人なら公に見せるのが恥ずかしいような
頭の悪さをしみじみと感じさせる改造車に乗ってる奴って、車好き以前に、たんなる暴走族だよな。
紫色のクラウンやセドグロで初日の出暴走してると同レベル。

180やスカイラインで思い出したけど、自称走り屋の暴走族って日産乗りが多いよね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 05:17:18 ID:de+pQcvxO
(>><#)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 05:57:16 ID:tg27OuiU0
>>577
限界走行はサーキットでしかしませんが何か?
現行のヨタ車には負ける気がしませんw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:17:01 ID:5qZYYsBD0
>>580
なぜ急に限界走行の話題・・・?
サーキット以外で限界走行しないのは、車好きとして当然でしょ。
下品と言えば、爆音マフラー装着等も、人間として劣った人がやる事。

現行ヨタ車には負ける気がしないとか言ってるけどさ、
現行のスポーツ系はライト路線となんちゃってスポーツしかないだろうがw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:54:44 ID:RTun9aoj0
>>574
まったくだな。その通り。
で、カルディナ担当者がそれに異議を唱えたんだと。
けど、本格スポーツを作れる人材の乏しさゆえ、
限界はあったし、なにより取り組む車が違った、
さらにラップタイプ詐欺までセット。。。
おそらく、社内の体質が本格スポーツの必要性や
意義を理解できないんじゃないのかな。ソコソコ
のもの作って、あとはメディア戦略、宣伝、広報、
マスコミ押さえりゃ商売として十分でしょ?という
もの。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:59:09 ID:IokZZ96M0
>>574
トヨタ:カローラやクラウンに乗ってインフォメーションが乏しい云々

ホンダ:タイプR乗ってさすがホンダ。トヨタとは違うな




これがバカンダヲタクオリティ(笑)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:02:31 ID:e1QyU8ez0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:04:35 ID:urhgoxDG0
プレミオ、レガシィ、アコード、プリメーラに乗ってみれば、
トヨタの味付けを実感すると思うが?
運転するのが退屈になる・・・とは某T誌のトヨタ車評だが、
それも分かる。トヨタ車しか知らなければ仕方ないが、
走り比べたら移動空間としての存在しか価値の無いトヨタ車と
運転する楽しみや、味わいを大切にしている他車。
この発展系としてスポーツ車やスポーツグレードが存在する
わけだろうけど、基本的な思考が賛同できない。商売として
はトヨタの巧さが目立つが、こと実際の車そのものは非常に
割り切った作り。それが儲かる秘訣?!なのかも。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:10:24 ID:lO+V6yhuO
それでもトヨタを買うんだろ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:15:07 ID:Dc9V1cw50
>>585
ちょ、アテンザ入ってないよw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:19:14 ID:PWP3gTJN0
>>585
>この発展系としてスポーツ車やスポーツグレードが存在する
>わけだろう
ド阿呆?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:22:06 ID:xWSYe4L60
>>586
大半の人は車なんてどうでも良いもん。
そこそこ売れてて普通であれば安心だし、それで十分だと考えている。
日本人は自分で考え自分で選ぶ作業が苦手であり不安であり、
その傾向が強い民族らしいよ。趣味の領域にようになれば、
自分なりのコダワリが出てくるらしいけど、そこまで至らない
普通の人は前述の通り。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:29:58 ID:PWP3gTJN0
>>589
一発じゃただのブームで終わりです。
囲い込みでもしていない限り、
リピーターが多い現実を踏まえなせ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:38:33 ID:WFPvvO5p0
>>590
だからこそ、サービスを徹底し、
買い替え時期にはユーザーを囲い込むわけですよ。
銀行マン張りの訪問販売しかり、電話攻勢しかり。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:00:30 ID:/H6ERkT60
盗用多が経営しているのに、糞ディラーという
東京糞ペとかがあるんだろ。

こんな糞ディラーが劣糞臭を取り扱うんだから、
いかに、劣糞臭が糞かが、伺えるというものだ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:00:37 ID:h5Xqxr630
>>591
電話なんて車検の時期くらいしか実際かかってこないぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:34:19 ID:WUZLBmF0O
昨日 日田市内をS2000とNSXが10台程でツーリングしてた
やっぱカッコイイなぁー(´Д`)カァーチャン コーテェ!!



(´`)\(゜゜)シヌマデハタラケー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:47:18 ID:EK3aKmD40
>>593
Dラーに相手にされてないな、そりゃ。
スバルだってもっと掛かってくるぞ。

トヨタは一回見に行っただけで家に来てしまうし、
結局「買えばいいんでしょ、はいはい」となる人が
多いと思う。買わないそぶり見せても、「こんなに
お買い得なんですから」とかなんとか言ってお客に
食らい付く。売るための必死さは、そりゃ凄いと思う。

もう他車で契約しました、と言うまで本当にしつこかった。
そこまで営業しなくても、欲しくなる車を作ってくれれば
買うのに、いつまでトヨタはそういう営業スタイルを続ける
のだろう?と考えてしまったよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:50:08 ID:h5Xqxr630
>>595

そ ん な の デ ィ ー ラ ー に よ る


597(^o^)/~~~:2005/09/18(日) 22:16:17 ID:825USE7L0
>>594
手抜き車に死ぬまで働くなーよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:32:10 ID:9DPBpNAL0
水素がタンクから漏れ漏れで、消防車が緊急出動し大集合と観客の避難させた哀恥窮薄にも懲りずに、
またも水素が漏れ漏れで技術の無さが露呈した盗用多(恥)

燃料電池車14台を自主回収、日米でトヨタ
2005年 9月 3日 (土) 00:25

トヨタ自動車は2日、同社の燃料電池車「トヨタFCHV」で、燃料の水素がタンクから漏れる不具合が発生し、
日米でリース販売している計14台を自主回収したことを明らかにした。
同社によると、8月28日、米カリフォルニア大アーバイン校で利用している3台のうち1台で、燃料タンク
から液体水素が漏れるトラブルが起きた。

トヨタは「原因不明で調査のため回収に踏み切った」としている。同様の回収は4度目。回収対象は2002年
12月から今年6月までにリース販売した旧型車で、米国は同大アーバイン校とデービス校で計5台、国内が
国土交通省や経済産業省、愛知県、名古屋市などに計9台。今年7月からリース販売を始めた新型車は対象外。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050903/20050902ic26-yol.html?


技術も無くってヌポーシもできない盗用多(漏)
599(^o^)/~~~:2005/09/18(日) 22:33:38 ID:825USE7L0
困った時の
同じネタ繰り返しだーよ(哀)

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:45:01 ID:u4bEHr3p0
ホンダのハイブリッドはほんと中途半端で非力
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:46:47 ID:e1QyU8ez0
トヨタの燃料電池車回収の一度目は政府に納入した1台目がお披露目当日に
やらかした奴と2回目は

2004年10月20日
トヨタ、実証実験中の燃料電池車を水素漏れで点検・回収

トヨタ自動車は安全確認のために燃料電池車を一時回収し、点検する。
公道走行試験で使用していた自社保有の燃料電池(FC)車で、水素タンクから水素漏れの不具合が
発見されたため。
東京都が実証実験に運行しているバスを含めて、これまで販売した日米17台の回収を始めた。
不具合の原因を究明した上で、具体的な対策を検討する。
トヨタは02年12月にFC乗用車「トヨタFCHV」のリース販売を開始。
これまでに政府関係機関や東京ガス、東邦ガスなどに販売している。
また東京都とは燃料電池バスの実証試験を昨年8月に始めていた。
これら販売済みのFC車では不具合は発見されていない。
ただ不具合が発見された試験車と同じ燃料電池システムを搭載しているため一斉回収に踏み切った。
トヨタは05年3月に開幕する愛・地球博(愛知万博)にもFC車を出展するだけに、納入した米国の
タンクメーカーなどと協力し、早期の原因究明を目指す。
http://aikazu.seesaa.net/category/77260.html

3度目は地球博に納入した燃料電池バスの水素漏れ。
この時は消防車が15台も出動して大騒ぎとなった。

同じ故障を繰り返す迷惑なトヨタ。
602(^o^)/~~~:2005/09/18(日) 22:49:10 ID:825USE7L0
ネタが尽きたーの?(笑)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:49:36 ID:e1QyU8ez0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
604(^o^)/~~~:2005/09/18(日) 22:54:05 ID:825USE7L0
ネタが尽きたーの?(笑)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:04:10 ID:e1QyU8ez0
882 :(^o^)/~~~:2005/09/18(日) 22:23:10 ID:825USE7L0
本駄に行ったら
アンケート書いただけでも
即日家にセールスに来るのはなぜ?



883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/18(日) 22:26:38 ID:e1QyU8ez0
>>882
住所書いたらホット客扱いで訪問されるのはどのディーラーでも同じ。

(^o^)/~~~はやはり厨房だな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:12:57 ID:e1QyU8ez0
基地外ヨタヲタの特徴
(1)事実に対して仮定を持ち出す,
(2)ごくまれな反例を大げさにとりあげる,
(3)自分に有利な将来像を妄想する,
(4)主観で決め付ける,
(5)資料に反していても自論が正しいと言い張る,
(6)一見関係ありそうで関係ない話を始める,
(7)陰謀であると力説する,
(8)知能障害を起こす,
(9)自分の見解を述べずに人格批判をする,
(10)ありえない解決策を図る,
(11)レッテル貼りをする,
(12)決着した話を経緯を無視して蒸し返す,
(13)勝利宣言をする,
(14)細かい部分のミスを指摘し相手を無知と騒ぎ立てる,
(15)自分の妄想が全て正しいのだとミスリードする.
(16)都合の悪い話・雲行きの悪い話はすぐ反故にし忘れたフリをする
(17)スレ住人全員が出て行けと言ってるのに 「アンチヨタの工作だ」と言い張って出て行かない
(18)正論で返され答えに詰まると殺人予告する
(19)自分の言ったことに責任を持たない
(20)F1のルール・歴史・常識を知らず無知な発言を繰り返す
(21)誰も欲しがって無いブラクラまがいの大容量画像をいくつも貼り付ける
(22)F1板を私物化し何度も重複スレを立て ID換え・自作自演を繰り返して多数派の振りをする
(23)F1板で論破されまくり敵わないと見るや車メ板に逃亡してホンダ叩きする
(24)既出またはどうでもいいことをマルチでコピペしまくる
(25)スルーされると自作自演してでも話をヨタマンセ〜に持っていこうとする。
607(^o^)/~~~:2005/09/18(日) 23:20:02 ID:825USE7L0
>>606
それってすべて本駄ヲタに当てはまるーよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:24:34 ID:yi08+5fJ0
カルディナとウィッシュのリヤの足回り
同じって知ってた?
でもウィッシュは評価高いけど・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:25:28 ID:T8I4hmb30
>>608
某誌じゃ、ウイッシュ酷評だが?
こんなリアサスで売るメーカーの気が知れないとか。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:27:25 ID:u4bEHr3p0
ホンダのハイブリッドはほんと中途半端で非力
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:28:03 ID:yi08+5fJ0
こんなってどんな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:31:33 ID:e1QyU8ez0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:44:41 ID:d9FXCY730
リアの脚周りは、手抜きで最悪なのが、盗用多です。
手抜きの貨物脚で、
〜揺れ続ける歓び〜
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:49:43 ID:LsyBcV8G0
乗車人数で操縦性の変化が大きく、ストロークもギリギリ。
それがウイッシュという廉価車の実態。
でも、そこに気付かず買って、元々車に興味が無い人なら
とくに大きな問題ではないだろう。とりあえず走ることは
走るのだから。

なんちゃってスポーツもこの発想に近い。
ここまで作りこんでも大半のユーザーは分からない、
だからそんなことやめてコスト下げて儲けよう。
宣伝で大きく広報すれば、イメージ戦略でどうにでも
なりますよー的発想がトヨタをダメにしている。
車好きにウケが悪いのは、こうしたトヨタの実態に
気付いている客層だからでもある。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:54:58 ID:yi08+5fJ0
ウィッシュにスポーツは求めちゃいけないのか
モナコ走ってたのに・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:55:51 ID:cTs7euZG0
与太は使いまわしのうまいメーカーだよな。
細かいところまでチェックする人なんて少ないもんな。
で、見えないところの仕事の粗さと潔さもすごいと思う。
が、だ。
足回りの剛性感の低さにはちょっと引くな・・・。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:57:43 ID:d9FXCY730
ウイッシュって、もっとも手抜きな酷い車だろ。
馬鹿か基地外しか買わないだろ。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:58:22 ID:5hjRK1Z90
>>616
安いダンパーで成立させるやめに、
硬度低めでサイズ大きめのブッシュに頼りきりだもん。
そりゃ、グンニャリしますって。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:01:12 ID:d9FXCY730
安価なリジッドの貨物脚で、
カローラからアルファードまで全て
〜揺れ続ける歓び〜
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:02:44 ID:TNnr8Kfu0
ホンダのハイブリッドはほんと中途半端で非力
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:03:34 ID:d9FXCY730
しかも、捏造ヨタ燃費
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:08:08 ID:e1QyU8ez0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:10:34 ID:TNnr8Kfu0
ホンダのハイブリッドはほんと中途半端で非力
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:12:22 ID:0NrbgbD60
ヨタのHVは大学(院?)の研究室の
学生ごと買い取ったって話ですよ
ヨタ自身の技術じゃないのですね・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:14:03 ID:7EYedT5O0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:16:40 ID:TNnr8Kfu0
ホンダのハイブリッドはほんと中途半端で非力
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:16:54 ID:mTLJ3awX0
>>624
広報発表上はトヨタ開発となっていても、
実際は他社に委託してるものが大半だからな。
契約でトヨタ開発&特許は共同申請という事にさせられたり
してるだけで、実際はそんなものよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:18:15 ID:n13TT4uX0
トヨタのハイブリッドはほんと中途半端で非力
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:18:32 ID:kLhSnaehO
集団や団体ってのは個人の集まりって事も理解出来ないンダヲタ(笑)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:19:16 ID:TNnr8Kfu0
ホンダのハイブリッドはほんと駄作で非力
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:20:18 ID:s5sfj3iZ0
手抜きは、盗用多の仕様です。
ヘッドライトは、直ぐに黄疸がでるし、
バンパーは、黄ばみボディとツートンになるし、
テールランプは、赤が色落ちして脱色ランプになっちまうし、
欠陥車は5年沈黙したまま塩漬けにして、結果は製造中止後に
発表される。
しかも、リアサスは、リジッドの手抜きでチープな貨物脚。
車種もカローラからフルファードまで、殆ど全て。
〜揺れ続ける歓び〜

それが、盗用多クオリティー(笑)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:22:16 ID:7EYedT5O0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:22:36 ID:0NrbgbD60
でも環境に関係ある
とあるアメ映画に出てきたHVは
ンダでした
プリはアメリカで売ってないの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:24:25 ID:n13TT4uX0
トヨタのハイブリッドはほんと駄作で非力ですぐ停まる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:25:31 ID:s5sfj3iZ0
以前、オーストラリアでの太陽光発電のレースで、某w大学にも負けていた盗用多チーム(恥)


さすが、盗用多クオリティ(恥)

その時のトップは、某H社でしたね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:26:39 ID:TNnr8Kfu0
ホンダのハイブリッドはほんと駄作で非力で使えない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:28:05 ID:WciTA/8A0
>>635
自社じゃ何もできないからな。
いつも下請けなどに他力本願。

なんちゃってスポーツの根本原因も
実はそんなところかも。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:28:28 ID:s5sfj3iZ0
米国で、高速道路上で緊急停止して欠陥車扱いされている盗用多newプリウス(笑)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:29:04 ID:kLhSnaehO
ノーマルプリウスに加速でボロ負けシビハイレース仕様(笑)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:29:56 ID:TNnr8Kfu0
ホンダのハイブリッドはほんと駄作で非力で使えない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:31:33 ID:WciTA/8A0
ヨタヲタの釣りに乗るな。
スレスト狙いだぞ。

なんちゃってスポーツスレに関するネタで池。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:31:33 ID:7EYedT5O0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:31:44 ID:TNnr8Kfu0
>>自社じゃ何もできないからな。
>>いつも下請けなどに他力本願。

この人まったく自動車産業を理解できてないよ(恥)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:33:23 ID:kLhSnaehO
ンダヲタって存在自体が恥ずかしい(笑)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:33:42 ID:s5sfj3iZ0
ヨタ馬力にヨタ燃費。
なんちゃってスポーツ以外のなにものでもないな。

しかも、リアサスはリジッドでチープなサスばかり。
気が付かないのは、車音痴なヨタヲタだけだろ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:34:43 ID:1IqhTVFX0
トヨタの車でソから始まる車って何ですか??
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:34:45 ID:0NrbgbD60
ヨタはF1最近調子良いですが
もとはトップグループにいたひとを
金で買ったらしいですよ
主に跳ね馬とか・・・
TGMには日本人一人しかいないそうです・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:37:35 ID:TNnr8Kfu0
恥ずかしいID:WciTA/8A0(笑)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:38:51 ID:s5sfj3iZ0
恥ずかしいのは、なんちやってヌポーシ専門の
技術無き盗用多だけ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:38:50 ID:kLhSnaehO
FFミニバンベースでスポーツ(笑)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:40:23 ID:TNnr8Kfu0
数字と記号だけ重視のンダヲタ(笑)

インチキ燃費、詐欺馬力、誇大広告

まともにやってもかなわないからこれでトヨタに対抗だ〜(笑)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:42:04 ID:0NrbgbD60
ウィッシュのシャシーでカルディナをスポーツ
とヨタさんが言ってますよ
ひとのこと言えませんが・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:42:22 ID:s5sfj3iZ0
   ↑
まさに、それがヨタクオリティw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:43:03 ID:TNnr8Kfu0
数字と記号だけ重視のンダヲタ(笑)

インチキ燃費、詐欺馬力、誇大広告

まともにやってもかなわないからこれでトヨタに対抗だ〜(笑)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:43:46 ID:kLhSnaehO
FFミニバンベースでスポーツ(笑)




笑いが止まらん(笑)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:46:28 ID:0NrbgbD60
インチキ燃費、詐欺馬力、誇大広告
ヨタさんが許されるならンダもやっても
よいではないですか・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:47:06 ID:TNnr8Kfu0
インチキ燃費、詐欺馬力、誇大広告のパイオニア


ホンダ(笑)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:49:45 ID:7EYedT5O0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:50:57 ID:TNnr8Kfu0
ンダヲタが
話題逸らしだ
必死杉。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:52:53 ID:kLhSnaehO
本駄はFFミニバンの脚を固めて粘着タイヤ履いてレカロシートにすればスポーツらしいです(笑)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:53:47 ID:0NrbgbD60
ミニバンベースでスポーツカー
すらつくれてませんよ
カルディナ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:55:07 ID:TNnr8Kfu0
カルディナがスポーツカーだと思ってたID:0NrbgbD60(笑)

さすがミニバンスポーツが大好きなンダヲタです(笑)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:56:20 ID:0NrbgbD60
メーカーさんはスポーツだと
いっておられますよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:56:44 ID:kLhSnaehO
ンダヲタってほんとおバカ(笑)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:58:18 ID:TNnr8Kfu0
スポーツカーからスポーツという表現に変えてみたID:0NrbgbD60(笑)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:58:58 ID:eiAiw6Xu0
がお〜〜〜がお〜〜〜がっ・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:02:58 ID:ZhRvDjM50
今日は23時過ぎてるのに書き込んでるな(笑)
相変わらず文書作成能力がない上に、他人のネタのパクリばかりだな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:06:06 ID:0NrbgbD60
カルディナはツーリングカー
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:06:38 ID:0NrbgbD60
でした
すいませーん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:08:58 ID:s5sfj3iZ0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126638496/l50
【社会】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」コンビニの駐車場で主婦がはねられ死亡 京都★2
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:11:27 ID:BJYvAY1u0
(^o^)/~~の母です。皆様、申し訳ございません。
この子は車に乗ったときの不安から人格が崩壊して閉じこもってしまい、トヨタ車と他車の
見分けがつかなくなってしまいました。このスレに書き込むのも全てトヨタ車のことを
いいたいがために書き込んでいるのです。
以後、この子が他のメーカーのことを言ったらそれはトヨタの事ですので、どうかお許し下さい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:20:24 ID:kLhSnaehO
>>514

自分にレスしちゃってるンダヲタ(笑)

おちついておちついて(笑)
673(^o^)/~~~:2005/09/19(月) 10:07:49 ID:qjawVWhM0
ンダヲタって、秋葉にいるようなヤシばかり居るーね(笑)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:14:02 ID:/ulLaGid0
まぁ、4駆ターボ車がない時点でスポーツはないわな
スープラとかセリカGT-fourはいい車だったけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:15:24 ID:Mv+1vT/s0
>>674
>4駆ターボ車がない時点でスポーツはないわな
m9(^Д^)プギャーッ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:54:43 ID:75O1aSOO0
>>674
>スープラとかセリカGT-fourはいい車だったけど
バカみたい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:05:15 ID:ai0xIooF0
>>676
その二台がダメなんだったら、今日本にスポーツカーなんてあるのか?
その二台の後継者が無い事が今のヨタの問題だと思うんだが。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:16:58 ID:ahIenXM00
>>その二台の後継者が無い事が今のヨタの問題だと思うんだが。

たいして問題でもない。
無くなった後の方が企業イメージが良くなってるからなぁ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:22:06 ID:pjT3ChKF0
>>673
そうだな、本当にヨタヲタってキモいな。

お前もたまには風呂には入れよ。
臭いのは自分で気づいてないだろ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:23:25 ID:ahIenXM00
ンダヲタの方が臭いイメージがあるな。酸っぱそう(笑)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:29:31 ID:BJYvAY1u0
>>680
他人が自分と同じだと思うなよ(笑)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:30:17 ID:ahIenXM00
>>681
自分が他人と同じだと思うなよ(笑)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:31:37 ID:lP4ES2MuO
ホンダを目の敵にしてる奴って必ず文面の最後に(笑)使うな。一人で大変だなw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:34:10 ID:ahIenXM00
>>683

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/19(月) 12:29:31 ID:BJYvAY1u0
>>680
他人が自分と同じだと思うなよ(笑)





例えばこんなンダヲタ?(爆笑)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:36:57 ID:BJYvAY1u0
>>682
ああ、ヨタヲタは自分が他人と一緒だと嬉しいんだったな。
やっぱり家畜人生だな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:40:20 ID:ahIenXM00
>>685
日本語がまったく理解できてないンダヲタ(笑)

さすが低学歴ですな(笑)

2chでしか自分を主張できないんだろうなぁ(爆笑)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:46:16 ID:ZhRvDjM50
なんだ、話題そらしてスレスト狙いか?
ヨタヲタはどうしようもないな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:01:34 ID:ahIenXM00
>>687
ID変わってますよ〜(大笑)
689(^o^)/~~~:2005/09/19(月) 13:24:12 ID:AfRhYRjx0
>>683
馬鹿にされているの知らないの?(笑)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1126352025/
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:57:41 ID:BJYvAY1u0
>>689
毎度ながら低能さが滲み出てますね。
そうやって一日中書き込んでろよ。間違っても外に出るんじゃないぞ。
社会の迷惑だからな。
じゃあな(笑)
691(^o^)/~~~:2005/09/19(月) 16:13:52 ID:juwVncEv0
ツマンネー
692( ̄ー ̄)凸:2005/09/19(月) 21:01:04 ID:7F0zjyxkO
↑ボランティアのアンチヨタ潰し君






早く再就職先見付けろよ
693(^o^)/~~~:2005/09/19(月) 21:08:57 ID:1umsEqFA0
ツマンネー
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:25:55 ID:jSuydjIL0
ハイブリットなんてゆーからヨタオタが喜ぶんだって
電動アシスト自動車って正確に言わないと

ちなみにヨタオタって書くと
チェリーと変換されるウチのIMEはお茶目なのかな?
695(^o^)/~~~:2005/09/19(月) 22:19:22 ID:1umsEqFA0
ハイブリッド最強だかーらね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:36:06 ID:8D7wJQ1A0
●米で「プリウス」突然停止、トヨタ、原因究明急ぐ、世界戦略に影響の恐れ(日経・11面)

トヨタ自動車のハイブリッド車『プリウス』が走行中に突然停止する事例が、米国内で13件発生している
ことが分かったという。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が特報、日経なども取り上げている。

記事によると、不具合が発生したのは2004年モデルと05年モデルの一部。米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)
に「突然停止した」などとする報告があったほか、オンライン自動車調査会社エドムンズ・ドット・コムにも
同様の例が報告されているという。

死傷事故は起きていないものの、事態を重くみたトヨタは原因追及と対策立案のための緊急調査に入った、
としている。

http://response.jp/issue/2005/0518/article70771_1.html
697(^o^)/~~~:2005/09/19(月) 22:51:20 ID:1umsEqFA0
そんなハイブリッドも今やポルシェでさえ導入検討している
優れもの!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:08:32 ID:1RsEk6BK0
でも、突然止まっちまう欠陥車だよな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:09:22 ID:BJYvAY1u0
>>697
車音痴の上に技術音痴だなw。
まあ、そうでなきゃヨタなんかマンセー出来ないわな。

って書くと、またホンダやら三菱やらを叩きにかかるんだろうなw。
たまにはコピペ無しにヨタのすばらしさを技術的な面で詳細に訴えてみろみろよ。
何も書けないってことはヨタにはろくな技術が無いってことだわな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:14:40 ID:1RsEk6BK0
オーストラリアでの、ソーラー発電自動車レースで、
早稲田大学にも負けていた、技術の無さ過ぎる盗用多チーム(恥)

勿論、レースの結果は、国内H社がトップを飾っていましたね。
予算の少ない私立大学よりも、金は有っても技術が低すぎる
借り物レース専門のイカサマ盗用多は、そんなものでしょ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:22:36 ID:1RsEk6BK0

【1993ワールドソーラーチャレンジ  主な成績】
1.Dream(Honda R&D) 日本 84.96km/h 35.47時間
2.Spirit of Biel III(Engineering College of Biel) スイス 78.27km/h 38.50時間
3.SON OF SUN (Kyocera Corporation) 日本 70.76km/h 42.58時間
4.Sky Blue Waseda(Waseda University) 日本 70.35km/h 42.83時間
5.Aurora Q1(Aurora Vehicles Assoc.) オーストラリア 70.08km/h 43.00時間


702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:44:49 ID:tZCbqoDv0
ハイブリッドからソーラーに話題をそらすンダヲタ(笑)
必死杉(笑)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:54:22 ID:p6tdBumq0
借り物レースがスポーツと勘違いしている盗用多(恥)

ハイブリもヨタ燃費でしかない。
しかも、内燃機関はドンドンはいきりょうを増し
環境破壊に拍車をかける。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:00:20 ID:1s96dNLp0
そもそもトヨタ信者が必死になるのもどうかと。
ラインナップみてみ、MT乗れる車種がどれだけトヨタにあるかみてみ、
ついでにまともに速くて乗って感動できる車種がどれだけあるかみてみい。
感動って静かで揺れなくてフワフワした乗り心地のことじゃないぞ言っとくけど。
(言っておかないと理解できないからな)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:07:37 ID:6L4YqvYh0
だからといってギャップを踏むたびに地震かと思うような振動くれて
ボディにダメージためていく市販シャコタン車でも困るのだが。
きちんと過重移動してロール描くのもスポーツ走行の1つの形だよ。
ちまにみMR-Sの操縦性にはかなり感動した。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:08:50 ID:6IKA+YxB0
ヨタヲタのレベルが低いことを尻目に手抜きを続けるトヨタ、
この図式が見えてしまうんだわ。
ユーザーのレベルが上がれば、トヨタもレベルアップせざる
を得ないと思うが、現状では望み薄か・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:09:07 ID:TEwwmsg30
パクリで、手を抜き開発費を安価に、
ぶひんもケチって、手抜き足回りで、
馬力もヨタ馬力で、トラクションもかかりにくい。
宣伝だけは、お金はかけるが、誇大妄想のような
誇大広告しまくり。

買うのは、だまされた車音痴だけ。
しかも、欠陥は5年間は塩漬けして、生産中止後に発表する。
それが、盗用多の手口だろ。

だから、一兆円も儲かるんだよ。
騙しのテクが上手いのと、開発費をケチっているだけ。
下請けが、買い叩かれて半ベソ状態だろ。


MR-Sなどカローラをバックで走らせているだけのRRだぞ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:22:02 ID:7RV/wbvh0
ヨタは嫌いだがMR2(SW20)は珍しくちゃんと育てたから好きだ。

>MR-Sなどカローラをバックで走らせているだけのRRだ
これは間違い。MR2(S)乗りが自虐をこめて言うことはあるが。
FFのエンジンとトランスミッションを向きを変えずに
そのまま後ろに持ってきたのが正解。
ちゃんと後輪の車軸より前にエンジンが載ってるMR。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:30:38 ID:lvBego+J0
最初の出来が悪すぎだから
最後が良く見えるだけだね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:52:48 ID:7RV/wbvh0
最初のI型の出来が悪いのは反論の余地は無いw
III型以降は割といいよ。NAのV型はある意味完成形。
ヨタにしてはよくやったよ。
本来なら、どうせ売れない→I型のまま放置→アボーンだから
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:22:13 ID:o5hCCsfN0
T型の頃は規制で前後異型タイヤが禁止だったからなぁ
まぁ危険って行っても普通に走る分には全然危険じゃないんだけどね
ンダヲタに多いFFしか乗った事ないヘタレが乗ったら間違いなくスピンするだろうけど(笑)

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:23:43 ID:H+5tsCdu0
っていうか、T型の仕上げがあまりにも危険だったので
対策するしかなかったんだろ。
V型でやった対策も基本的には足を動かす方向に変えて
テールブレイクのきっかけをすこしでも減らそうとしてるだけだし。

後からあわてて対策するくらいだったら、最初からパワープラントの重心高だとか
サスの形式だとかで、センチ単位、ミリ単位の詰めを必死に考えて設計すればいいのに、そんな事した
形跡がないもんなぁ。
結局、上にもあるけど、FFのエンジンとミッションを後ろに持ってきただけの車。
そんな事したらどうなるかは、30年以上前から分かってるんだけどな。

その辺の話はヨタだけに限らないけど、何も考えてないってのはヨタが一番酷いな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:31:43 ID:o5hCCsfN0
まぁFFベースはNSXもいっしょで、NSXはMR2以上に相当危険な車だったからなぁ

今でもタイヤのグリップが減ったら途端に危険になる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:34:44 ID:lvBego+J0
で、NSXもウンコって言っとけば
MR2はウンコじゃなくなるとでも思ってるの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:35:46 ID:o5hCCsfN0
ンダヲタが必死杉(笑)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:41:21 ID:lAvcPSNr0
ヨタヲタが、ん駄叩きに走れば走るほど、
MR2は糞ってのが反論しようがないことだってのを
証明してるようなもんだな。

大体、他社はRX−8やら、インプやら、まがいなりにもスポーツと呼べる
車を作ってるのに、スポーツと呼べる車が無いのは国内ではトヨタ(とダイハツ)だけだわな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:22:01 ID:lhJjmvb10
>>716
MR-Sはスポーツカーだろ。誰がどう見ても。
スポーツカーが無いのは日産とダイハツだろ?

フェアレディはZは、セリカやエクリプスやヒュンダイクーペと同種の、
オッチャン車をクーペボディにしただけと言うだけの車に過ぎないしな。
今更スカイラインをスポーツと言う馬鹿もいないだろうから。

この期に及んでヨタヲタとンダヲタを煽りつつ
日産にスポーツカーがない事を認めようとしない日惨ヲタ痛すぎ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:05:14 ID:0+6losUB0
おいおいMR-Sがスポーツならコペンは立派なスポーツだろ
あとムーヴカスタムとかな(いや、それはどうよ

だが、ホンダじゃなくて日産叩くおまいに惚れたぞ
719(^o^)/~~~:2005/09/20(火) 10:12:20 ID:gARHYNOp0
日産を叩くーな!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:04:59 ID:f9WGJGPL0
現行ニポーツといえるのってこれくらい?
NSX,S2000,インテR
エボ
ロドスタ、RX-8
WRXSTI

ヨタは?MR-S?

こうしてみると、スクネーな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:37:41 ID:cMn9wVGg0
時代の流れか…スポーツ車が廃れていくな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:46:11 ID:1g25DHbN0
衝突安全性を良くするとどうしてもクルマは大きく重くなるからな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:48:55 ID:L2c2kVYL0
わりーけど、どんなにすばらしい車であっても
俺は4ドアをスポーツカーとは認めない。
スカイラインのように4ドアがあるのも認めない。
ホモロゲ取りで歪になったのもダメだ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:58:27 ID:wrxySa7oO
スポーツカーか否かを形で判断するやつハケーンw。
こういう奴がいるから、MR-Sが、かろうじて売れるんだろうな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:07:59 ID:cfNGt5B60
4枚ドアnot=スポーツカーって
1+1=1って考えしかできない、頭の硬い人でしょ。
1*1=1とか1/1=1って思い浮かばないんだろうね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:23:55 ID:DKtCYEiK0
>>717
たしかに今の日惨はぼろぼろだわな。
かつての走りの日惨はどこへ逝ったのかね。
Zはスカイラインの着せ替え人形だしな。

ヨタといい勝負だな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:49:56 ID:upEjPIt/0
S2000買う位ならZ買った方がいいぞ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:47:28 ID:jyGwGrvU0



      Zなんてイラネ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:24:22 ID:9F+WOspx0
ニュルブルクリンク ラップタイム
スープラ9位
http://www.car-videos.com/performance/track.asp?track=7
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:28:42 ID:9F+WOspx0
ニュルブルクリンク ラップタイム
前のタイムは停止からスタート 後ろのタイムはローリングスタート
1994 Toyota Supra Turbo (6M) 9:26.2 9:19.4
2002 Mitsubishi Lancer EVO VII (Jap) (5M) 9:42.5 9:37.7
2004 Subaru Impreza WRX STi (USA) (6M) 9:48.0 9:42.6
http://www.car-videos.com/performance/track.asp?track=7
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:40:25 ID:bn1bVuKC0
>>725
お前は単純に頭が悪いと思う。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:59:01 ID:0+6losUB0
>>730
遅いねえカルディナなんか8分6秒だよキミィ


にしてもツッコミどころ満載だな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:08:36 ID:9F+WOspx0
ニュルには、いろんなコースがあるのさ。
http://www.car-videos.com/performance/track.asp?track=7
は14.18 Milesのコースだね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:15:24 ID:cfNGt5B60
>>731
日本の小さい村に引き籠もってる人は
偏った物事しか考えられへんみたいやね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:52:01 ID:zO9E/FfVO
金で買える記録もある事を知りました。(笑)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:10:24 ID:SXRr1IX/0
>>730

Subaru Impreza WRX STi (USA)
これって、排気量は勿論、チューンの度合いが違うだろ。
国内仕様のほうがヤンチャなモデルだぞ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:49:55 ID:Em2dNyc10
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:52:56 ID:I5/PSkWq0
>>736
インプは高速サーキット遅い
そもそもギア比が高速向きじゃねーし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:59:31 ID:SXRr1IX/0
米国仕様のはトルク重視な2.2のダルなエンジンって意味だよ。
国内と足回りも違うって聞いたことある。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:05:38 ID:I5/PSkWq0
>>739
国産インプでも高速サーキットでスープラやGT-Rに勝つのは難しいと思う
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:09:24 ID:9EtYmIcQ0
インプが速いのは軽量を生かした0-100km/hだけ。
100km/h以上は大排気量ターボの勝ち。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:15:59 ID:7YlHUgw60
いつからインプが高速サーキットを走る車になったんだ?
ラリーカーだでGT500とかに出るようなのには勝てんだろ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:19:04 ID:vy1nkiYv0
なんでも良いから勝ちたいんだろ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:40:10 ID:F9MlyYcN0
そもそもあの盛り上がったダクトが高速向きじゃない(笑)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:48:55 ID:RqL+IoeT0
某誌にまとめられた各車のニュルオールドコースのベストラップ

R32GT−R  =8分20秒
R33GT−R  =7分59秒
80スープラ   =8分58秒(プライベート計測)
初期型NSX   =8分17秒
旧NSX−R   =8分03秒
新NSX−R   =7分56秒
旧インプWRX  =8分28秒
新インプSTI  =8分06秒
ランエボ8    =8分02秒
カルディナGT4 =8分56秒
旧レガシィS401 =8分41秒(4人乗車・プライベート計測)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:40:59 ID:nFU6vYBR0
2005ベルギーGP決勝ファステストラップはラルフ&トヨタ。最速。

51秒台
1 ラルフ       トヨタ             43周目 1:51.453
52秒台
2 ウェバー     ウィリアムズ-BMW     44周目 1:52.287
3 クリエン     レッドブルレーシング    43周目 1:52.582
4 バリチェロ    フェラーリ           44周目 1:52.590
53秒台
5 バトン       BAR-ホンダ         44周目 1:53.323
6 ライコネン    マクラーレン-メルセデス 34周目 1:53.810
54秒台
7 ビルヌーブ    ザウバー-ペトロナス   44周目 1:54.251
55秒台
8 カーティケヤン ジョーダン-トヨタ       43周目 1:55.885
9 モントーヤ    マクラーレン-メルセデス 14周目 1:55.988
56秒台
10 アロンソ     ルノー            31周目 1:56.131
11 トゥルーリ    トヨタ             3周目 1:56.953
57秒台
12 フィジケラ     ルノー             9周目 1:57.117
13 ミハエル     フェラーリ          10周目 1:57.444
14 佐藤        BAR-ホンダ         10周目 1:57.534
15 ピッツォニア   ウィリアムズ-BMW     32周目 1:57.541
16 マッサ       ザウバー-ペトロナス    28周目 1:57.748
17 モンテイロ     ジョーダン-トヨタ      41周目 1:57.886
58秒台
18 クルサード    レッドブルレーシング     8周目 1:58.451
2分
19 ドーンボス     ミナルディ-コスワース   38周目 2:01.148
20 アルバース   ミナルディ-コスワース    6周目 2:01.627
http://www.formula1.com/race/result/fastestlaps/747/8.html
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:52:23 ID:qpBETsvp0
 
Q ヨタ自慢の技術は何ですか?

A 他社の優秀な技術をパクリ、それを自社の技術として優秀に見せる技術です。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:34:59 ID:poFXcmwZ0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:15:34 ID:ecpDBJXx0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:46:02 ID:Da0TSiHo0
>>749
冤罪はとうの昔に晴れている。
http://www1.odn.ne.jp/~cci36320/i/fmimi646.html

嘘情報まで流して

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:54:34 ID:kmDc0Z8T0
>>722
危険を伴うのってスポーツと言えないと思うんだよな。
だからスポーツカーだからこそ安全性を追求するべきだと思うんで正常進化だと思う。
まぁ、超絶危険車に乗ってる俺が言う台詞じゃないかもしれんがw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:35:20 ID:40UN+++X0
危険車といえばSW20(MR2)の記憶が懐かしい。
今思えば14インチタイヤの1型はありえない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:23:15 ID:aQlduiam0
でも楽しいよ。まあ、今なら14インチはありえんけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:25:31 ID:kiNXUA030
あれほど試乗会でジャーナリストが車をクラッシュさせた車は
後にも先にも無いと言われるくらいのリスキーな特性だったからな。
一回目のMCでの大掛かりな足回り改造(取り付け位置まで変更)は
マストなことだったんだろう。低速の面白さは減ったが、2型以降は
まずまずなMR車になったが、できればずっと作り続けて欲しかったネ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:22:21 ID:V4YNuU3t0
>>705
しかしトヨタ信者って何にも知らないね。世間を知らなすぎ。
やっぱ営業の一言一言しか信用しないのか。
市販シャコタンて?(今時シャコタンて。年齢は40歳以上ですねおたく)
普通、今時は車高調整を入れますよいじるなら。
最近は車内から固さを即座に調整出来る電子制御も普及。
過重移動してロール描くのも なんて言っているが、ロール云々ってさ
そんな目に見えるくらいロールしてどうすんの。しかも出てきたのがMR-Sぅ?あのMR-Sですか?
大丈夫ですか?身体の感覚は。全然感動するレベルの車じゃ無いですよ。
マジであれで感動したんなら、僕とは絶対的に違う人種ですねあなたは。
話になりませんな。MR-SなぞワゴンRとたいして変わらない印象だ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:24:36 ID:2YuIVb+c0
S2000がビートと大して変わらない印象と同じですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:30:10 ID:XlfQ1meI0
スポーツ仕様であっても、決してスポーツカーになれない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:43:25 ID:4Og4fhNz0
>>756
褒めてどーすんだ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:16:24 ID:/VsfvdVT0
>>755
頭の悪そうなカキコだなw

>普通、今時は車高調整を入れますよいじるなら。
おいおい、チューニング前提で話してどーすんの。
それ言ったらどこのメーカーの車にもチューニングパーツなんてあるし
金のかけようでいくらでも車の性質変るじゃん。

>そんな目に見えるくらいロールしてどうすんの
つ|ラリー|

>MR-SなぞワゴンRとたいして変わらない印象だ
貴方にこそいいたい、心の底から。
体 の 感 覚 大 丈 夫 で す か ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:37:31 ID:aIt9M5Ag0
 
盗用多のプアボディだったヴィッツは、スズキの軽自動車のワゴンRに衝突して大破。
ヴィッツの運転者は死亡している。しかし、ワゴンRの運転者は死亡していない。

かたや、バスと三菱の軽自動車が衝突しても運転者が死亡していないところを見ると、
盗用多のヴィッツが、普通車でありながら、どれほど酷い車であるかが理解できよう。

手抜きされすぎて、軽自動車よりも見劣りする盗用多のプアボディ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:56:40 ID:4IW4JFc80
>>755お前自身が必死すぎワロタ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:57:27 ID:4IW4JFc80
>>759
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:30:14 ID:AKrlejZe0
>>760
また古いネタを(笑)


m9(^Д^)プギャーーーッ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:10:29 ID:w5j5qmrqO
スレタイを読め無い知恵遅れヨタオタが
必死にレスするスレはここですか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:43:30 ID:Fn1NwEK10
なんちゃってスポーツ=お気軽スポーツ

と解釈すれば、アリだろ。

誇大宣伝はアカンけど。

俺的にはお気軽スポーツ希望!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:49:43 ID:etqRu+qM0
詭弁だな。

貨物脚で、ヨタ馬力の敗メカツイン亀エンジンで、チープなブレーキ使って
安タイヤ履いて、三世代もプラットホーム使い回す盗用多には、なんちゃってヌポーシだけ。

お手軽が好きなら、盗用多の営業車買え。
その方が、よっぽど優れものだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:04:24 ID:WLYJV4gR0

これを馬鹿の一つ覚えと言うんですね(笑)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:04:56 ID:etqRu+qM0
事実だろ。

ずつと変われない手抜きの盗用多。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:06:23 ID:etqRu+qM0
ポルシェ、フェラーリ、MB、BMW、AUDI、MAZDAのどれもが一度はルマンで優勝している。
レース直系のサラブレッドの血統。
片や、NISSANもデイトナ24時間で優勝を2回している。
HONDAは、F-1で年間でイタリアGP(因縁かエンツォが逝った年)で1敗しただけで他全て勝っている。

一度も24時間耐久レースで勝てない、F-1で一勝もできない「盗用多」は、やはり便所下駄。
所詮、ロバ力表示の欠陥車組立屋でしかない。

やはり、盗用多の延長線上にあるちょっと豪華に見えるだけの便所下駄→劣糞臭(笑)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:48:36 ID:pMUZiPBh0
 「バトンとバリチェロはBARホンダと長期契約を交わした。だから、琢磨がBARホンダの
テストドライバーやサードドライバーになっても、レギュラーへの道は閉ざされている。」と、
琢磨のマネージャーは言う。

ホンダのサポートを受けてきた佐藤だが、佐藤が得られる可能性のあるレースシートは
トヨタエンジンを搭載するミッドランドのみとなっており、ホンダは琢磨のトヨタ行きを嫌い、
IRLも含めたホンダ内に留めるよう、ホンダからのプレッシャーを受けていると伝えられている。

しかし琢磨のマネージャーは、佐藤の最優先事項はF1のレースシートであるとコメントして
いる。
「アメリカや他の選手権については考えていない。私は願っているし、楽観的である」

http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=98927
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:49:41 ID:pMUZiPBh0
 佐藤がBARホンダを去るとすれば、移籍先の候補として考えられるのは、ミッドランドだ。
 ミッドランドはトヨタとエンジン契約を結んでいるため、双方にとってよい選択肢といえる
かもしれない。
 佐藤がジョーダンでF1デビューを果たし、その後BARに加入するというキャリアには、
ホンダが大きな役割を果たしたわけだが、トヨタという日本企業とのコネクションが
あるという意味では、ミッドランドへの加入は妥当な選択といえるだろう。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20050922-00000001-rcg-spo
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:50:08 ID:WLYJV4gR0
ホンダがF1に拘る続けている理由知ってる?
ヨーロッパでのホンダ車のイメージは「退職者の車」、いわゆる高齢者が買う
大衆車のイメージを払拭する為だったんだよ(笑)

かっこだけのホンダって、ここから由来しているのかもね(哀)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:54:00 ID:PdwhRJOn0
トヨタは移民などの貧民階級のクルマと認識されてるからね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:57:28 ID:etqRu+qM0
英国や仏国の歴史ある自動車倶楽部に、正式に許されているのは日本ではホンダだけ。
60年代までのクラッシックカーのイベントにも、他社では出られない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:01:57 ID:UIh/hiRu0


カモカモ本駄!(笑)



776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:03:47 ID:C87XdRzw0
>>768
違うよ、コストダウンのトヨタなんだよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:03:59 ID:etqRu+qM0
>>773
>移民などの貧民階級のクルマと認識されてるからね。

腐れパクリ企業、盗用多。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:04:17 ID:Q3F/vjPN0
まぁ、嘘のラップタイムを載せてまで「スポーツ」を気取ろうとした会社ですから。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:29:10 ID:nYmrJUXb0
元祖なんちゃってスポーツ

S2000(笑)

成人式御用達(哀)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:53:33 ID:5z0CH7LF0
今日はヨタヲタが元気だな
その調子でガンがレ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:45:12 ID:qRyvUdVh0
>>769

今までHONDAというF1チームなんて存在してないんですけど?w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:16:04 ID:etqRu+qM0
 ↑
馬鹿だろ。
60年代のホンダを知らないのか。
第一期で二度も優勝しているぞ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:23:19 ID:qRyvUdVh0
所詮エンジンサプライヤーのホンダ(笑)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:24:51 ID:etqRu+qM0
烏賊様の借り物レースしても全く勝てない、低技術の盗用多。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:29:14 ID:S+gpu6EO0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:29:17 ID:etqRu+qM0
レースの世界では、

ヒュンダイ<<盗用多<<<<<<<<<<<<<マツダ・日産・ホンダ<<ルノー<<AR<<Ferrari<<<MB<<<<ポルシェ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:30:59 ID:qRyvUdVh0
現在は

トヨタ>>>>>ホンダ(笑)



昔話が大好きなンダヲタw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:32:35 ID:qRyvUdVh0
F1もWRCもルマンもJGTCもS耐もトヨタが全部上ですな(笑)

つまり

トヨタ>>>∞>>>ホンダ(笑)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:36:03 ID:Xj/pUIRC0
サプライズ!ンダヲタ(笑)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:36:10 ID:etqRu+qM0
ルマンもデイトナもF-1も勝てない盗用多w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:37:34 ID:qRyvUdVh0
F1もWRCもルマンも参加できないホンダ(笑)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:39:13 ID:OxDnehjj0
金だけーーーーーーーーーーーーーーーーのヨタ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:39:56 ID:qRyvUdVh0
ホンダのモータースポーツ

F1…シャシ造れません(笑)
WRC…まともな四駆造れません(笑)
ルマン…まともなGTカー造れません(笑)
JGTC…勝てません(笑)
S耐…やっぱり勝てません(笑)


794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:40:22 ID:etqRu+qM0
盗用多ってピーコでもレースでもヒュンダイと良い勝負だな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:40:54 ID:qRyvUdVh0
それともレジェンドでWRC参加しますか?(笑)

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:41:50 ID:qRyvUdVh0
>>盗用多ってピーコでもレースでもヒュンダイと良い勝負だな。


ヒュンダイにボロ負けのホンダ(笑)

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:43:52 ID:qRyvUdVh0
レジェンドWRC(笑)

それに対するはアイシスWRC(笑)

低μ路の次は走破性でもボロ負けしちゃいますね(笑)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:45:12 ID:etqRu+qM0
全くなにも作れない盗用多って金だけで借り物だよね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:45:38 ID:9lMv+vD00
モタスポの話題はスレストの元
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:47:44 ID:qRyvUdVh0
トヨタグループにお世話にならないと何も作れない本駄って金だけで借り物だよね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:48:45 ID:qRyvUdVh0
ホンダのモータースポーツ

F1…シャシ造れません(笑)
WRC…まともな四駆造れません(笑)
ルマン…まともなGTカー造れません(笑)
JGTC…勝てません(笑)
S耐…やっぱり勝てません(笑)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:50:25 ID:qRyvUdVh0
ホンダのF1エンジンは忍者です








白煙上げて姿をくらまします(大爆笑)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:51:29 ID:etqRu+qM0
米国で販売中止になった不人気ななんちゃってヌポーシの盗用多MR-S(恥)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:52:56 ID:qRyvUdVh0
F1もWRCもルマンもJGTCもS耐もトヨタが全部上ですな(笑)

つまり

トヨタ>>>∞>>>ホンダ(笑)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:52:57 ID:etqRu+qM0

貨物脚で、ヨタ馬力の敗メカツイン亀エンジンで、チープなブレーキ使って
安タイヤ履いて、三世代もプラットホーム使い回す盗用多には、なんちゃってヌポーシだけ。

お手軽が好きなら、盗用多の営業車買え。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:54:00 ID:qRyvUdVh0
FFミニバンベースでスポーツカー(爆笑)




さすがなんちゃってスポーツの本駄(笑)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:55:35 ID:etqRu+qM0
貨物脚でスポーツできない盗用多(笑)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:55:40 ID:OxDnehjj0
長年、オッサン御用達のベタな車を作り続けてきてボロ儲け
した金で、美味しい所取り(盗用しまくり)して評判を
上げようと必死なヨタ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:57:53 ID:qRyvUdVh0
まともなハイブリッドカー造れない本駄(笑)
まともな高級車を造れない本駄(笑)
V8エンジンを造れない本駄(笑)
マツダの力を借りないとFRが造れない本駄(笑)
モータースポーツで勝てない本駄(笑)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:58:54 ID:qRyvUdVh0
売れるのは〜ステップワゴンとフィットだけ(笑)



なんちゃってスポーツの本駄(爆笑)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:02:00 ID:qRyvUdVh0
コンニャク並のボディ剛性と貧弱駆動系
重すぎるエンジンに不快な乗り心地
塗装は手抜きで内装は軽自動車レベル
貧乏DQN御用達、ローダウンと下品なエアロ、爆音マフラーは標準装備




それが本駄のすべてです(爆笑)

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:03:16 ID:etqRu+qM0
 ↑
無知すぎ。
近年のボディ剛性は、盗用多のほうがチープでフニャフニャだろ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:04:55 ID:qRyvUdVh0

無知すぎ。
いつまで経ってもボディ剛性は、本駄のほうがチープでフニャフニャ(大爆笑)

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:06:33 ID:qRyvUdVh0
軽量化とボディ剛性強化の両立が出来るトヨタ

ボディ剛性の強化をしたら車重がとたんに増える本駄(爆笑)





この違いを理解できないID:etqRu+qM0

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:13:41 ID:Xj/pUIRC0
ID:etqRu+qM0


元祖車音痴ホンダ(笑)

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ