【ハイエース総合】SGLに乗らぬヤシは...7【70/100/200系】
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:23:15 ID:1jWAhxpH0
ふ〜ん
4 :
sage:2005/07/26(火) 21:40:40 ID:dYZcWHdk0
>>1 乙
前スレみたいにまた荒れなければいいが…
sage間違ったorz
早い、早過ぎるよ。
重複うんぬん以前に
板違いだろ、、、
商業車板になるって、言いたいんだろーけどさ。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:18:37 ID:4OtasuPgO
新参者です…来月、SGL 4WD 2KDが納車されます。質問なんですが、納車された皆さんは慣らしは、どのように行ってますか?また初回オイル交換は何qでしましたか?
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:40:50 ID:DpOBo5Ga0
乙。
>>7 100系スレの人、まだこのスレに遺恨があるの?
>>9 俺はディーラーの人に、今の車は特に慣らしは必要ないと言われたけど、1000キロの慣らしと、出発前10分から15分の暖気は欠かしてない。
初回オイル交換は1000キロで、デフもミッションもやったよ。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:48:44 ID:4OtasuPgO
11
ありがとうございます。参考になります。やっぱり慣らしの間はエンジンの回転数も少なめで一定の方が良いですよね?ミッションはATですが、ATFも交換ですかね…。
13 :
11:2005/07/27(水) 10:17:09 ID:DpOBo5Ga0
>>12 ごめん。
俺はMT車だった。ATFはどうなのかなあ。
俺は乗り出し前に10分くらい放っておくって感じ。オートチョークの回転数で。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:22:09 ID:qyGkryCH0
>>12 ATFは 初回交換を車検時又は 3万`以後4万`などが 経済的且つ
車を長持ちさせるタメにも お勧め。前スレの800位で話題になってた
ので 参考あれ。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:28:28 ID:JmHrvwYm0
ちょっと待て
みんな慣らしやってるのか?
俺は逆のこと言われた
買ってすぐに高速でぶっとばさないと、高回転が回らなくなると・・・・
100系の中古SGLってやたら高いですよね・・下手したらワゴンより高い。
バンSGLとワゴンカスタム系って後席シートとか装備の違い以外になんか差ってありますか?
乗り心地とか・・。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 05:02:29 ID:29fgtUhM0
もちろん乗り心地はスプリングと板バネの差があるよ
だけど、SGLの方が使い勝手は良いよな
ワゴンカスタムはショートでしょ?SGLの中古のタマはほとんどロングでしょ
バンっていうのは、車体の半分以上が荷室だよ、5人乗れてさらに大きなスペース荷物が積めれば5人分の旅行道具やスキー道具は余裕ってことでしょ
ワゴンよりいいよ
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 06:08:16 ID:Z39JFXsu0
100系信者Uzeeeeeeeeeeeeeeee〜
てめぇら一生100系乗っとれや ( ´,_ゝ`)プッ
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 06:15:40 ID:iUdURh5y0
>>19 てめえがUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeんじゃぁ
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:50:39 ID:wA2jrdIb0
>>19 何で100系対200系の図式にしたがるの?
ほとんどの200系海苔は100系からの乗り換え組だから、別に100系が悪い車だったとも思ってないけど?
そうやって荒らす前に、ちゃんと100系にも乗ってみようね、ハイエース初心者さん プッ
21がいいこと言った!
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:32:59 ID:Z39JFXsu0
20 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/07/28(木) 06:15:40 ID:iUdURh5y0
>>19 てめえがUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeんじゃぁ
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
21 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/07/28(木) 10:50:39 ID:wA2jrdIb0
>>19 何で100系対200系の図式にしたがるの?
ほとんどの200系海苔は100系からの乗り換え組だから、別に100系が悪い車だったとも思ってないけど?
そうやって荒らす前に、ちゃんと100系にも乗ってみようね、ハイエース初心者さん プッ
22 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/07/28(木) 18:41:00 ID:0DFLRHkL0
21がいいこと言った!
自作自演乙 ( ´,_ゝ`)プッゲラッチョ
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:05:57 ID:tQfqb2Yt0
そんなに200系がいいなら、200系スレから出てくるな
ここのスレタイやテンプレ嫁
ハイエース海苔、みんなで仲良くやるところなんだから
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:09:24 ID:ElO2YE/T0
>>12 俺は2KD、3000回転で1500キロまで加速も使わずノロノロ運転をしたw
1000キロでオイル交換、フィルター交換
念のため2000キロでもオイル交換w
でも、まったく慣らしをしてない友達と何の変わりもない
多分10万キロ越してから差が出てくるんだろうな(と期待してみる)
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:17:49 ID:o13w1T4I0
>>24 スレタイに200と書いてるけど
あと
>>1に煽り大歓迎!と書いてるけど
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:26:15 ID:ElO2YE/T0
度が過ぎぬように!
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:58:07 ID:o13w1T4I0
>>27 「煽り大歓迎!」で「度が過ぎぬように!」は中々難しい按配だな。
煽られたく無ければ大歓迎なんて書かなきゃいい話だし
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:02:56 ID:d5AtX6UcO
25
具体的に教えて頂きありがとうございます。1500`ですか…忍耐ですね。頑張ってみます…。あと、やはりターボタイマーは取り付けてますかね…。ターボタイマーを取り付けるとワイヤレスドアロックが使えませんよね?
31 :
LH119V:2005/07/29(金) 05:08:48 ID:i59J4AsxO
長年乗ってるが、丈夫で良い奴だ
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:36:25 ID:sD9yiaxR0
>>30 1000kmで十分だと思うよ
2KDにターボタイマーつけてる人は聞いたことないけど、つけた方がより良いかもね
時間がある人はしばらく回してイグニッション切ればいいけど
でも元々ディーゼルは上回らないエンジンだから、つけるメリットはあるのかどうか
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:33:39 ID:d5AtX6UcO
32
そ、そうなんですか…。一昔前のディーゼル全盛期に自分の周りは皆、ターボタイマーを取り付けていました。ガソリン、ディーゼル問わずに…。自分はタービン軸の冷却と聞いてますが…間違いなんですかね?無知で、すみません…。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:36:46 ID:8pBlAoqZ0
どうだろ?ディーゼルには暖気が大切とはよく聞いたけど・・・。
慣らしはそこまで気を使う必要ないのでは。
35 :
hiaceS-GL ◆EBWia/JB4o :2005/07/29(金) 21:45:09 ID:hq51SwQ40
S−GLスレ7スレ目ですか、のびましたねー。
>>1さんスレ建て乙です。
最近100系はDXが減った(200系が増えた)せいかSGLの比率が増えたような気がする・・。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:32:11 ID:/+QE2v0q0
中古だが・・・
本日LH178V SGL アクアシルバーUトン 納車になった!
やっぱり杯盤SGLは いい(≧∇≦)b
ただ、仕事でLH172Vを使っているので、新鮮味が無いのがちと寂しいな〜
次の休みから、床張り、ベット作成から始めます。
>>33 基本的にタービン軸の冷却ですが、レーサーのように全開で走って
すぐエンジンオフとかしない限り必要ありません。
全開で走っても一分程度普通に走れば冷えるらしい。
高速でもサービスエリアに入って止めるまでに冷えるから
実際まったく要らないとか。
いるんだったらメーカーのスポーツモデルに付いているはずだよね。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:02:21 ID:EDbfEn+w0
即出やったらスマソ
ワゴンの中期海苔なんですが、最終マスクに変えるには、
やはりキット買って、板金が必要なんでしょうか?
後期なら、ライト、ウインカーの交換でいけるけど、中期を変えるなら
フロントパネルのキットを買って、板金しないと付かないよ、と板金屋に
言われました、やはり、板金しないと無理でつか?
詳しい方、お願いします
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:05:53 ID:SRllyGq90
>>39 板金の方が綺麗にいくと思うよ
それ用のFRPのフロントパネルがあったけど、浮き上がってかっこ悪かったような
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:06:56 ID:we9YBvmN0
>>37 おめ!
これでカーセク&モテモテ生活開始だね!
海や山に楽しい季節到来!廃盤と共に謳歌しようぜ!
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:12:03 ID:EDbfEn+w0
>>40 即レスサンクスです
あ〜、そうなんですか、中期にポン付け用のキットって、あるには、あるんですね、
ありがとうございます。
絶対に板金しかないなら、金かかるな〜って、悩んでました。
しかし、浮き上がるのは・・・
やはり、高くても板金かな・・・orz
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:16:36 ID:SRllyGq90
水差して悪いが、中期マスクが一番かっこよくない?
マスクはそのままで、100系の場合いろんなグリルが売ってるから、それを変えるとかっこいいと思うよ。
バンも無理にワゴンマスクに変えないで、メッキグリルとかに変えると非常にカコイイ。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:20:10 ID:EDbfEn+w0
たしかに・・・そのままで、いこうかな〜とも思ってるんです。
色々意見サンクスです。
グリル考えてみます。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:23:03 ID:bFIEXIUDO
土方、配管工、内装、塗装業、DQNの巣窟だな
俺はDQNのカテゴリーだな
1KZの説明書とういかオーナズマニュアルにエンジン止める前にアイドリングさせろって書いてある。
今日は車まで行って確認する気ないど 内容的は、うる覚えだけどこんなだったかな?
町乗り・・・アイドリング不要
80キロで走行後・・・1分
登坂走行、高速道路走行後・・・2分
違ってたらゴメンね
1KZの説明書とういかオーナズマニュアルにエンジン止める前にアイドリングさせろって書いてある。
今日は車まで行って確認する気ないど 内容的は、うる覚えだけどこんなだったかな?
町乗り・・・アイドリング不要
80キロで走行後・・・1分
登坂走行、高速道路走行後・・・2分
違ってたらゴメンね
二重書き込み スマン orz
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:36:06 ID:xLOyreES0
>>45 電気屋もいるよ。
ターボ車を止めるとき昔は何分かアイドルしてから止める様いってたね。
>>33氏の言ってる様にタービンの軸の関係かしらね。
あんまり言わなくなったのは水冷タービンが登場したからだったかな。
いずれにしても
>>48 氏の言っているようにして損は無いと思われ。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:04:06 ID:6C5n984A0
>>45 職人だけじゃなく、バイク、マリンJET、カート、サーファーetc
遊び道具運搬系も結構いるぞ〜
自分はバイク、カート、マリンJET海苔
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:20:11 ID:6C5n984A0
1KZ、2KD・・・
5L、3L、2L海苔からすれば、でんでん虫付だけで羨ますいぞ〜
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:37:22 ID:e+0VccDN0
ビニール系のフロアカーペットは掃除が楽なんだけど荷物が滑りやすい
荷物を積んだ時ブレーキングのたびに前にズレてきたりします。
あと引っ掛けて傷付くとカーペットより目立ちますね。
そんな訳でビニールフロアカーペットの上に裏地に滑らない加工がしてある
カーペットを敷いています。
>>37 漏れと一緒だわー。よろしくですー。
漏れは床張りとシート移設しました。
ベッドはアウトドア用の190×90くらいのやつ使ってるけど
とても快適ですよ。
仮眠の時はセカンドですけど。
56 :
55:2005/07/30(土) 09:51:01 ID:sv4rqCFL0
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:45:14 ID:zPT2aeKc0
>>53 俺は少数派かもしれんが、畳を敷いている
布団を敷くのにもいいし、くつろぐのにも持ってこい
下の熱も伝わりにくい
ただ、布団を敷いて寝るときに、窓の位置が顔よりもずっと上なのが気になる
ベッドだと横が窓でしょ
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:46:08 ID:zPT2aeKc0
59 :
957:2005/07/30(土) 16:17:43 ID:Gq7e6Q0p0
>>55 >>56 こちらこそよろしくです。
フローリング上手く出来てますね〜大工関連本職さんですか?
ところで、外に写ってるセカンドシートはどう取り付けましたか?
全面床か半床か悩んでます。
>>57 キャンパーなら畳いいですね〜
60 :
55:2005/07/30(土) 19:05:12 ID:sv4rqCFL0
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:33:48 ID:zPT2aeKc0
SGLシートの柄いいですね
俺のSGLシートは犬の毛が入り込んでめちゃくちゃですw
>>60 55さんありがとうございます。やはりコンパネに穴あけ必要か・・・
丸鋸はあるんで、今度ジグソーを見に行ってこよっと。
道具があれば床張りとベットくらいは自分で作れそうだな〜
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:40:45 ID:t6jEsvO60
みんな上手く作ってますね〜俺もそのうち画像うpします
>>62 俺も、まったく大工さんとか内装とか関係ない仕事だけど、ほんと道具があれば、工作感覚でそれなりにできますよ〜
せっかく廃盤を手に入れたんだから、2倍楽しまないとね!
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:25:39 ID:fXr9t1oo0
シツモ−ンヽ(^o^)丿
今度、ノーマルグリル(中期型のやつ)を外して、剥離剤で、メッキにしてやろうかと
模索中ですが、あれ外すの、コーナーとって両サイドのネジはずしゃー
簡単にとれまつか?
後、剥離剤塗って、数分おいたら、擦らなくても剥がれまつか?
それとも、歯ブラシかなんかで、ゴシゴシした方がいいでつか?
教えてエロイ人
65 :
55:2005/07/31(日) 21:59:36 ID:Wmz5Mo0V0
>>62 漏れが木材加工系で使ったのはジグソーと電動ドリルだけです。
ジグソーは1500円くらいの安いヤツ。
電ドリは家にあったやつ(マキタかなんかだからそれなりかな?)です。
うちの近所のホムセンは格安で貸してくれます。<道具
材料買いに行くついでにレンタルするのもいいかと。
あとはマジック、定規(長い方が便利)、あるなら曲線定規くらいかなー。
タイヤハウスの部分は縦横の長さはちゃんと測って
曲線部分は曲線定規で軽く測ってあとは適当にやっております。
きちんとした性格の人だったら新聞紙とか使って型紙をとってから
やった方がきれいにできると思います。
がんばってくださいね。できたら写真うpよろしくです。
>63さんもよろしくです。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:11:24 ID:ITISuRSK0
100系のDX買ったんだけど此処はSGLしかダメなの?
もう一個は200系だし…
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:40:56 ID:cy1ozDf7O
>>66 テンプレ100回嫁
どんな人でも書き込めるってあるだろうが
何でもいいけどオマエって、重複立てる前に必ず同じ前フリするなw
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:45:03 ID:/CI0B1m70
ハイエース用のワーゲン風フロントマスクってどこで買えるの?
メーカーのサイトってある?
いくらかなぁ。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:34:06 ID:cy1ozDf7O
>>64 よく剥離材ではがすとメッキになるって聞くけど、俺の周りでやったヤツいない
俺の友達は、外して塗装屋に持ち込んでいた
俺はバンだから、ディーラーでSGLマスク買って取り替えたよ
昔、ADZESTのメッキワゴングリルとかあったよね
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:35:27 ID:zl4ivSbT0
>>67 初めて来たのになんだよ喧嘩腰だな
テンプレ以前に何でこんなスレタイなんだよ
DX乗りにも書き込めるけどそうやって苛めて排除するって事か??
もしかして、俺に重複スレってのを立てて欲しいのか?
まだ2ちゃんねるではスレ立てたこと無いがそれでもいいのか?
BBSPINKでは立てたこと有るけどw
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:38:26 ID:Saek6sQ2O
こんなスレタイくらいでとやかく言うようじゃ、2ちゃん向いてないよ。
DX乗りが苛められてるか、過去ログ読んでから来たら?
最後の3行でおまえが確信犯だと良くわかるよW
そうやってケチつけるなら、このスレ以上の長寿スレやってみたら?いつも他スレをけなしつつも宣伝に来て、誰も書いてくれずにジエンのレス続けてDAT落ちだもんなW
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:31:22 ID:IWfj9ZGG0
>>71 未だにウィルコム32kだから過去ログ読むのも一苦労なのよ
読めないスレ多いし
まじで、車板は今回が初めてだぜ
お前ら、そんなに荒れて苦労してたん?
一見さんと荒らし常連の区別ぐらい付けてくれ
過去スレチェックもしないで威張る馬鹿は初めて見たな。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 07:32:38 ID:XAMCrEkn0
この土日、鈴鹿8耐に行きました。
そしてパドックのPにならんだエントラントの車を眺めると、
やはり圧倒的なハイエースの多さであった。
ハイエースおそるべし・・・
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:14:24 ID:vBVaaA9D0
やっぱDX海苔はキチガイかノータリンばっかだな。
お前みたいなのが居るから、SGL乗ってなきゃ人に非ずって言われんだよ。
わかったらもう来んなよ、ハゲ!
変態が半角から出てくんじゃねーよ!
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:26:10 ID:yCf5xJ7Y0
あんた随分失礼だな。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:52:38 ID:Saek6sQ2O
>>75はこのスレ潰そうとしてる例の人
相手にしたらだめ
俺も会社ではDXだよ
廃盤乗りでみんな仲良く
100系ワゴンDX海苔ですが、いじめられますか?
dxは商用
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:16:54 ID:6V8JfWdjO
旧型DXを自家用として購入検討してます
68万の紺色ディーゼルです
大丈夫でしょうか?
先輩方ご指南願います
会社の100系ワゴンの左前脚付近から段さや轍をに乗ったときに「ゴキゴキ」音がするんですが、なんなのでしょうか?
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:54:08 ID:KbB9ZIVS0
SGLでもワゴンでも4WDをローダウンすると
ドライブシャフトのブーツがすぐに(1年くらいで)破れると、だからやめとけと
ある雑誌に書いてあったんですが・・・
やはり破れまつか?
ちなみにワゴン3000DT4WD 海苔でつ
詳しい方プリーズ
排ガス規制地域で仕事では使わずに通勤、レジャー、で現行SGL 4WD(ディーゼル)に乗ってる人いますか?自分も関東なんですが遊びに4WDが必要なもので。8年後?はどうする予定ですか?参考までに教えていただけませんか?
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:27:05 ID:zwxfucNn0
>>81 自分の経験から、エアコンとラジエーターは要チェックね!
俺のはオーバーヒートから、ヘッドの歪みが来てたから
安く買ってもエアコンの修理はお金かかっちゃ大変だし
廃盤は年式が落ちたディーゼルでも強いから平気だよ
俺的な感想だけど、ダークブルーって程度がいいタマ多いよね
dxでも十分家庭で使えるよ
大人はdxの後部座席じゃつらいって文句出ると思うけど、子供なら無問題だよ
オークションなんかでSGLシートを落札してつけかえるのも手かもね
廃盤の内装をいじるのが趣味になるし、自分で快適な空間を作っていけるから楽しいよ!
是非お仲間に!
>>82 俺の前乗っていた廃盤は、Uターンのときなど、最後までハンドルを切ったときにゴキゴキ音がしたよ。
調べてもらったけど、結局普通の走行には問題ないってことだったと思う
一回ディーラーで見てもらった方がいいかも
>>83 しない方が良いってのが結論だと思う
ブーツが破れないキットとか、ヤフオクで出ていたよね
だけど、効果はどこまでだか
ヤフオク好きな奴だな
DX下手に弄るなら最初からSGL乗った方が安い
友人のSGLは中古で買ったが、エアコンが駄目になってきた。
金かけて修理するのもばからしく、新車を注文したよ。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:41:40 ID:kmNA/B/70
200系のスーパーGLでもムーンルーフオプション設定あったっけ?
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:19:46 ID:taB9YU7So
ない
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:32:41 ID:F7L2x8mH0
>>83 よし
とりあえず、
破れる→強化ブーツ→ガンガル→OK
これで、逝く
92 :
89:2005/08/04(木) 22:14:18 ID:kmNA/B/70
>>90 ありがとう
廃盤ほしかったけどノアかセレナかステップ買うことになりました
軟弱者〜!
94 :
89:2005/08/04(木) 23:06:22 ID:kmNA/B/70
え〜。
今の車は、3LのスーパーGL・ムーンルーフに乗っているけど、
やっぱりムーンルーフはないと。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:57:48 ID:lLeyvYsUO
はいエース番乗ってる奴って、8割りは土方、配管・塗装工、内装ギョウのバカばかりじゃん。タバコ投げ捨て煽り当たり前。自己中でまわりから迷惑がられてることわかれよ。ばーーか
バイク乗りとして思うが、バイク乗りは低学歴でバカ自己中な奴が多くないか?
それってDQNってことじゃない?
俺は自分でDQNと自覚しているよ。
ムーンルーフかあ
ワゴン海苔なら仕方がない
一度は付けたくて、一度つけたら実際には使わないことを理解して、次からは絶対付けないものなんだが、執着するヤシもいるんだな。
ムーンルーフって紫外線浴びまくりになるかなぁ。。
っていうか最終型のワゴンでもUVカットガラスは最上級グレードの
しかも運転・助手席サイドガラス2枚のみてなんだよ。
その他の部分・グレードはみんなUVカットなし・・(一部グレードは色だけ付いてたりするが)
同時期の他の車特に90年代後半からはみんなUVカットガラス採用されてたのに
ハイエースはガラスの面積多いからか、こういうところで手抜きされてたよなぁ・・。
101 :
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:35:40 ID:AbhkhPrw0
ムーンルーフのメリットは寝っころがると青い空か月と星空が見えるからムーンルーフ
と言われる様になりました。リンカーンコンチネンタルが採用すると一気に広まりマスタ。
サンルーフと違ってガラスが有るので雨や暑い時寒い時でもムーディーな演出が出来マス。
そーですカーセックルのための重要アイテムデツ。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:57:48 ID:ZCWU5JxUO
夏暑いし、まぶしいし、使おうと思ったらくもってるし、鳥のふん落ちるし、いつもみがいておかないと駄目だし、
で、結局空なんか見てないし。
ドーテーくんの妄想アイテムだな
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:37:06 ID:44MWxjvb0
え〜〜〜!?
旧SGLってムーンルーフあったんだー!始めて知ったお〜。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:28:47 ID:h49io9jtO
100系後期ワゴン(ATディーゼル)乗りなんですがダイソーチューニング(材料、付ける場所等)を詳しく教えてくれる優しい方いませんか?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:58:17 ID:y0EeLY+h0
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:12:50 ID:n0tmvqPO0
俺は前のSGLで一度もムーンルーフ使いませんでした。いつもカーテン閉じっぱなし。どうせ少ししか開かない窓でしょ?
カーテンも太陽の日差しで中のスポンジがボロボロでした。
今はムーンルーフなしでもまったくOKです。
昔のハイエースワゴンは、サンルーフが全部開いたよね。今だったら、子供が顔出して事故起こるから無理なんだろうな。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:10:59 ID:AqWjLiLn0
>>104
100円ショップのダイソーかい?
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:21:57 ID:KSZTCg4QO
107
はい、\100均のダイソーです!
現行はバンでもちゃんとUVカットガラス使ってるからいいよね。(前席後ろは知らんけど)
フィルム貼ってもいいけど余計なお金掛かるし捲れる場合もあるし寿命もあるからなぁ。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:36:36 ID:uB7NxGFE0
いや、純正のスモークだと薄いんだよな
カーセクには使えない
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:44:06 ID:xJu90eTj0
今日、200系SG-Lにスモーク貼るオーダーしてきた。
運転席サイドは透明断熱フィルム、リア4枚は濃い目16%、リアは薄め30%。
これなら夜のバックもOKかと
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:49:49 ID:Z6+phKSoO
100系DXのシートってやぶれない?
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:10:58 ID:G6ymBikb0
>>112 俺はかなりハードに使いこなしていて、廃盤3台目だが破れたことない
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:16:22 ID:H/6TScY50
むしろSGLシートの方がこぼしたジュース吸いまくって臭くなるな
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:15:42 ID:sXZnUrSe0
やっと200系DX納車されました
もっと早く納車されると思っていたのに・・・・
だけど俺のお盆休みまでまだ間があるから、それまでに毎日コツコツいじろっと
このスレの前スレで読んだけど、自分で家用のソファーとかベッドとか買って入れたってのがあったけど、上手くいきますか?
俺はキャンピングカー専門ショップでベッドなどを買おうと思っていたんだけど
>>112 シートベルトの金具が当たるとこ、軽くやばい
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:25:38 ID:suWsqSA50
スモーク装着した車とりいった。
昼間は中から問題なく見えるが、外からはほとんど何も見えない感じ。夜はかなりやばい。
暗い駐車場などでのバックは危ない。バックカメラあるので助かった。
プライバシーガラスと合わせると、想像以上に濃くなるなら気をつけよう。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 06:15:08 ID:LM3XhpBn0
>>117 スモークおめ!
これで昼間でも安心してカーセクできるね!
これからの季節、ダブルエアコン全開で快適車内でラブラブだね!ガンガレ!
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:13:36 ID:LI6elfHr0
>>115 納車オメ! やったね今日からモテモテカーセクルしまくりだね。
既製品を使うのも簡単でいいね。床にコンパネを貼っておくと何かと便利ですよ。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:43:02 ID:TKx1nShr0
100系スーパーGLの各色について意見が聞きたいです。
白、白シルバーツートン、ライトグリーン、濃いグリーン、マーベラス。
>>120 漏れのはシルバーツートンでつ。
なんでその色にしたのかは、業者さんに希望金額と条件を伝えて
オークションで拾ってきたのがそれだったのさー。
色は気にしない。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:36:07 ID:tthkVvS70
みんなに質問があるんだけどタイヤハウス内のシーラーってどんな感じ
で処理されてますか?
自分の車はシーラーが綺麗に処理されてなくて角が立ちぱなし状態・・・・
よーやく納車されたけどもの凄い手抜き作業でガッカリしてます
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:38:49 ID:fUVTIiCJ0
200系海苔ですが、かなり手抜きが目立ちます
>>120 ウチのは薄いブルーメタリックなんだけど
これが「マーベラス」?
>>121同様に、業者任せだったのでこれになったけど・・・
同じ色見たことない。
ここはまれにみる糞スレ
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:19:48 ID:yBH9JAew0
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:59:23 ID:T/BLLWlk0
質問〜〜
ワゴンの平成8年式 中期にのってるんですが、
このステアリングって、エアバックですか?
装備品の説明書が見当たらないし、形がなんか中途半端で、
エアバックなのか、違うのかわからずで、ステアリング変えたいんやけど
わからなっくって、質問してみました。
詳しい方、お願いします。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:36:37 ID:WH65k+my0
ファンクラブ関東支部のホムペ見れないのなんで?
>>127 生まれてこのかたエアバッグを開かせたことありません
心配しないで変えちゃってください
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:50:00 ID:23FetM7q0
>>127 エアバッグ付きならハンドルのヨタマークの下に割れ目があって
さらにその下に「SRS AIRBAG」って書いてありまつ。
なんも書いてなくて真ん中に割れ目がなければエアバッグ無し
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:57:43 ID:T/BLLWlk0
>>129 >>130 即レスサンクです
漏れも開いた事は無いんですが、保険の値段が変わるから・・・
で、見たんですが、
三本スポークで、大人の握りこぶし大2つ分位のセンター部分
線ぽいのは、有り
しかし、SRS AIRBAG の表記無し
どうでしょう?
教えて君で、申し訳ない(-_-;)
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:05:27 ID:fSK0Nb520
>>131 あくまで推測ですが多分違うと思われ
エアバッグつきの車でエアバッグの表示がないものは見たことないんですが・・・
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:09:45 ID:fSK0Nb520
>>119さんをはじめとした他の人に質問!
床にコンパネ敷いてから、床を仕上げている人多いかと思いますが、コンパネの下に何か敷いてますか?
防音性もありますが、俺としては、荷室前部のエンジンによる熱がすごく気になります
それ用の高いものじゃなくて、ホームセンターなどで売っているもので、下に敷いて効果があるものありますか?
SGLなどは絨毯の下に、フエルトのようなものが敷かれてますよね
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:20:22 ID:PArRBH8x0
>>132 ですね
それと、二本スポークでした・・・
ググってみました・・・恐らく無いタイプですねw
さっそくウッドのステアリング買ってきまつ
お騒がせしました m(__)m
>>120 漏れはアクアシルバートーニング(白銀U豚)です。
100系初代からのSGL専用色で(バンでは)ずっと
廃盤買うならコレと決めてました。
個人的にはアクアシルバー>マーベラスシルバー>白>紺>薄緑
かな〜
>>131 エアバックは平成9年以降のモデルから。ちなみに4本スポーク。
助手席にもエアバック付。ABSも装備されました。保険価格に影響あるかな?
保険会社によって違うと思います。
俺は、JAの保険でエアバックで5%割引
ABSでさらに5%割引になってるよ
>>136 中期から運転席のみオプション設定です。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:34:32 ID:8Tc3W/Zz0
俺は北区(東京都)に住んでいるんだが、郵便局の中継車は200系ハイエース
そこら中に真っ赤に塗装した200系が走っている
よく100系ハイエースのバニングで真っ赤なのがあって、かなりかっこよくて、俺も200系しばらく乗って、塗装が悪くなったら、赤に全塗装したいと思っていたのだが、
塗装したら郵便局の車と同じになっちゃうなorz
でも200系は赤は似合わないっぽい。
俺は白だが、SGLによく見られるガンメタが一番かっこいいかな。
廃盤も、キャラバンのようにスーパーホワイト出せばいいのにな。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:22:24 ID:wmzEwjDi0
>>139 E25のスーパーホワイト合ってないような気がしない?
やっぱりバンはスーパーホワイトよりも、普通のホワイトの方がいいな
俺は100系のダークブルーなんだが、200系にはダークブルーは似合わんな
100系はバンど真ん中って感じだけど、200系はなんちゃってワゴンって感じだし
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:04:26 ID:5593frj50
>>139 なかなか郵便局車はカコイイと思うぞ
ポストマークを消したやつ譲って欲しいw
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:39:04 ID:9Dv8tUhz0
気のせいかなー。
200系は、スーパーGLのエッキグリル&ホイールカバーがDXの方が、
かっこよく見える。
とくに、200系シルバーDXはいいね。(スーパーGL好きなのに)
はたして、私のS-GL(銀)は何時納車されるのだろう?(6月上旬発注)
1 9月 希望
2 10月 やっぱす
3 11月 まさか
145 :
774RR:2005/08/09(火) 23:01:09 ID:gQP5PF6b0
3 12月 スタットレス付けろよ
3 1月 ひどいよ
3 2月 金返せよ
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:01:10 ID:+7QprdrgO
私もSGLシルバー…6月中旬発注。7月末に配車センター着。8月末に納車予定。
147 :
774RR:2005/08/09(火) 23:02:12 ID:gQP5PF6b0
3 12月 スタットレス付けろよ
4 1月 ひどいよ
5 2月 金返せよ
スマン ミスった
148 :
55:2005/08/09(火) 23:09:27 ID:ODkIdYkI0
>>133 漏れは絨毯の上に乗せただけでつ。
最近やっと気づいたんだけどエンジンの上に運転席があるから
エアコン切るとすごい温度が上がるような機がする。
そういえば今日ディーラーにオイル交換いったんだが
テールランプがリコールだってことで新品になりますた。
なんだかブレーキランプ部分の色が落ちてきて保安基準に
ひっかからなくなるとか。ちなみにLH178Vでつ。
はがきとか来るかもよーん。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:07:58 ID:v4W4vwJMO
200系SGLなんですが、皆さんはフロントのアンダーミラーは、どうされてますか?取り外したいのですが、取り外しても良いものか…「ハイエース・パーフェクト…」には問題無しと書いてありますが…法令上、大丈夫なんですかね?過去に同じ質問あったらスミマセン。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:58:04 ID:L3OMoOCc0
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:54:28 ID:wXQbYj110
納車されてまだ日が浅いのにバンパーに傷を入れてしまった・・・・
なんで河川敷沿いの道路に買い物カゴ(プラ)を放置してんだよっ!!
引っ掛けちまっただろーがっ!!
GT88で傷は隠せたがこれって故意に置いてあったのだろーか?
人間じゃなかったから良かったけどこれで死亡すりゃ業務上過失致死か!?
それ発見できなくて轢いた奴が悪い
ただの前方不注意だ
アンダミラは12月辺りで義務化とデラから聞いたが。
>>144 新車注文書はちゃんと発行されてるのか?遅すぎ。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:40:41 ID:uJ46RcTR0
なんだよ、ハイエース新型かっこわりぃな
だからトヨタはだめなんだよ
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:51:36 ID:I+CEyTuzO
157 :
初心者:2005/08/10(水) 23:39:23 ID:z//2mpCLO
初めまして。8年式バンDX ガソリン車を購入予定です
どなたか、最高出力&最大トルクを教えていただきませんか? また助手席をリクライニングする方法。
GLのシートを装着できるか?どなたか教えて頂きますか。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:44:12 ID:IktBiQjm0
>>144 6月上旬ならもうすぐくるでしょ。折れもSGL6月上旬だが、
デーラーから連絡あり、「おまんたせしますた。今月末か9月上旬の予定です。」
って言われた。
159 :
144:2005/08/11(木) 00:07:58 ID:R6Dkvh7D0
>>158 おいら、ぜんぜん連絡無いです。速く載せろとバイク達もせがんでおります(嘘
。・゜・(ノД`)・゜・。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:19:45 ID:DeMW0utf0
今日は天気が良かったんでホームセンターでオイルとフィルター
を購入してDIYしてみた
購入最初のオイル交換(距離500キロ)したけどオイルパンから
出てきた時は「そんなに汚れてないな」って思ったけど抜いた
オイルをよく見てみると鉄粉が渦?波うってたよ!
やっぱり早めの交換と慣らし運転は必要なのかな?
って思った今日一日・・・
それとフィルターが100系とは違う場所にあって今までの工具では
外せなかった・・・
レンチ&カップ型を新たに購入せんといかんな〜〜
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:16:25 ID:83zcPrUD0
>>157 エンジンは1RZですよね?
俺はカタログがないので別の方よろ。
何度もGLのシートを装着できるかっていう質問きてるけど、多分できると思います。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:04:32 ID:S8JyEbHl0
やっぱり灰版ガソリン車、OHCよりツインカムの方が静かなのかね?
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:08:41 ID:y6Q91sWH0
1RZ静かだよ
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:40:16 ID:InIBd1B7O
1RZってアイドリングは静かだよな。走りだすとうるさくなるけど
ヨタの4Sとかの方がうるさいし
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:51:55 ID:O3Uia9040
どこかで、古エアロ(中古でいいよ)、塗装(メーカーカラー)、脱着、
一式をや〜〜〜す〜〜〜〜い
値段で、やってくれるとこは、無いかね?\(゜ロ\)(/ロ゜)/
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:52:41 ID:O3Uia9040
↑
関西圏で
スマソ
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:17:14 ID:xJCciUN8O
新車のオイル交換は、あまりはやい距離でやるのもよくないとか。最低1000kmくらいまでは換えずに走って、細かい鉄粉がよく作用してピストン回りなど全体をうまく形つけるのだと。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:24:18 ID:Vs27qn7z0
毎年車検、8万痛い。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:28:26 ID:UaWIOZLs0
>>167 俺の聞いた話では、現代の車には慣らしは必要ないと
必要性は少なくなってきているが、やるにこしたことはない。
って、ループだな
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:22:15 ID:UTqQUgKZ0
SGL、ジェットスキーは中に入るの?
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:28:55 ID:bpVyPrX20
俺は外で引っ張ってるよ
中はカーセクスペースだからな
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:55:41 ID:WswAsl3PO
1RZ燃費悪いよね
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:28:08 ID:w2qfeE0s0
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:20:00 ID:Xhu+iJ9F0
>>174 1RZで満足している俺って・・・・
静かだし、自然な加速だし、燃費も前に乗っていたアストロより全然良いし・・・・
設計が古すぎる100Kはポンコツです
新型のディーゼルDXにのってます。
ひどい夕立のときにバックドアあけたままにしておいたら、雨漏りしてました。
バックドアの内側の茶色いプレートのリベット(?)からぽたぽたと。シミにもなってるし。
最悪だ。旧型のときはそんなこと無かったのに。
バックドアをあけるレバー(外から開くとこ)も具合悪いし。
そんなひといない?
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:41:18 ID:h4lHuAsy0
>>178 それは、クレームで対処してもらえるよ。多分ラバーの不良だと思う。
200系の初期ロット初期不良はある程度覚悟の上でしょ。俺もクレーム対応してもらった。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:58:00 ID:hy1mfntV0
200系のヘッドライトのバルブ交換したいんだけどボンネットから手が入らなくて
交換できなくて困ってるんですが100系みたいな交換作業が必要なのかな?
ヘッドライトごと外す。
フォグはバンパーごと外す
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:41:28 ID:slgaRI0T0
キャラバンよりめんどくさいでつね
ハイエースにインバータ付けた。 PC繋いで記念カキコ
ちょっぴりCIAとかの秘密基地っぽくて楽しい。
遮光していないから他所から見たらバカっぽいんだろうな・・・
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:31:38 ID:FK/IvPiF0
>>184 ひょっとしてレスポール用のアンプも装備されてます?
>>185 さすがにアンプは積んでないですw
あと聞きたいんですが、みなさんどんなインバーター入れてらっしゃいます?
俺のは6000円くらいで安売りで、最高600w、通常は300w運用のものなんですが、非常に熱を出すので、怖い部分あります。
炊飯器やPCは立ち上げっぱなしじゃないのでいいのですが、犬舎の換気扇はたった15wですが、回しっぱなしにしないとならないので、発熱は心配です。
近頃は良い物が出てるんでしょうかね?
>>186 ファンはPC用のがいいよ。
12Vがそのままで使えるし。
SGL購入考えてるのですが7年式くらいの15万キロのやつでもガンガン走りますか?海メインで使うのでそこそこのやつでいいんですが。と言いつつほんとは高年式欲しいのですが排ガス規制の事でまわりの意見もバラバラだしいまいち手をだしづらい状況で…
>>188 新車でもガンガンは走らんよ。 軽自動車以下の動力性能。
ハイエースは燃料漏れやオーバーヒートで故障率高い。
トヨタだから安心ってのは違うと思うね。
燃料漏れはディーゼルで良く聞くけどガソリンはどうなの?
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 04:36:30 ID:XXCy+nXA0
>>188 大丈夫です
耐久性最高ですよ
排ガス規制などの法律はどうにもなりませんが、その他のハード面では困ることありません
無責任なこと書くなあ〜
ディーゼルだと高確率で燃料漏れてると思うけど・・・
数年で歯医者の100系ボロ車をこれから買う奴は、貧乏人の銭失い張本人
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:04:22 ID:XbH9wfMCO
みなさんの新車購入時での値引き価格教えて下さい。30万位ですか?
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:38:14 ID:64Byj09w0
>>194 俺は40近く引いてもらって100系最終買いますた
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:50:16 ID:XbH9wfMCO
40万は凄いですね。200型も同じ位の値引きありますか?
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:53:41 ID:64Byj09w0
40はきついと思います。
仲間でもE25(日産)と比較競争させて値引きさせようとしたけど、40は無理でした。
あっ、もちろん、SGL選んでオプション付けまくって、高級下取り車があれば、40という「まやかしの値引き」は引き出せるかもしれないけど。
純粋にDX選んで40というのは無理だと思います。
そこまで引くならE25選んでいただいていいですよという姿勢です。
で、結局友達はE25選んで、今大満足で乗っていますw
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:12:14 ID:XbH9wfMCO
やはり30万位の値引きが一般なんですね。 参考になりました。
既出だが、SGLなら40はいける。
俺はレジで40、友人はハイで40いったよ。
それとキャラバンでは競合は無理。
ハイエースとレジエースでやること。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:29:38 ID:9BBoVCp/0
俺は50万引いてもらったよ
下取り別でね
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:40:41 ID:XbH9wfMCO
それは凄いなぁ。50万値引きは、初めて聞きましたよ。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:19:23 ID:3QY3ZmF90
ハイエースバンのサイトの掲示板
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=3344 の書き込みだが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 100系最終型さん UID:7678549315241948
2005/08/12 21:27:35 ID:1305047
私は100系の、1TRに乗っていますが燃費は10km/1L切るぐらいです。
使用は
アーシング
イリジウムタフのプラグ
ホットイナズマ
バッテリーをオプティマ
ハイオク入れてます
こんな感じで、プラグが焼けてくると、かなり良く走る車に変わります。お勧めです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
というのがあった。ハイオク使用とはいえ、10kmとはすごい。
1TRのエアコン使用時と未使用時の差がすごいと思っていた。1RZと比べてもトルクフルなのに、エアコンを使うとものすごい燃費の悪さとトルクのなさなので、不思議に思っていた。
↑のレポートにあるとおり、1TRはかなりいろんなところに電気が食われていて、それが1TRの欠点になっているようだ。
確かにエンジンの上にコクピットもあるし、強力なエアコンが必要だし、ダブルエアコンも使用すると、それ用のオルタネーターを用いてても、プラグに飛ばす電力が追いつかないんだろう。
逆に、ディーゼルはそれほど電力を食わないエンジンだから、エアコンをつけてもそこまで差が出ないのだろう。
ホットイナズマは高額なので、とりあえずバッテリーを大容量にして、イリジウムプラグに換え、数百円でできるアーシングをやってみるつもり。
結果またレポートします。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:20:20 ID:jQ2voFoCO
100系の終わりの方の1RZってキーンって音が微妙にするけどあれってVVT-Iの音?
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:01:57 ID:hcxezLTK0
>>202 商品代の元を取るのにどんくらいかかるんだ?
そこまでする価値とかあるん?
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 03:22:40 ID:V2Sz+uCy0
>>204 イリジウムプラグが工賃込みで1万くらいで、バッテリーはバッテリー代のみ、アーシングはコード代のみ。
プラグもバッテリーも交換時期にやれば、そんなにかからないんじゃ・・・
それに2〜3万でリッター10km走るようになれば万々歳だろw
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:46:42 ID:DTf+agoR0
手取り15万で、灰盤維持するのは無理かな?
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:45:08 ID:OxVw8d8D0
ごめん、アンカー間違った
>>206 余裕です
俺は、借金の返済が月々20万あったのに維持しました
>>208 意味不明。
アンタの手取りがわからんと何の意味もなさないカキコだな。
188です
>>189さん
>>192さんサンクスです。距離も走っていれば当然ですよね…たしかに
>>193さんの意見はごもっともで、あと何年乗れるかわからないので安いやつ買って2〜3年もてばラッキーかなー程度で考えていたので。考えが甘かったかもですね。どうもでした。
211 :
hoge:2005/08/15(月) 21:45:04 ID:S6ZK1grG0
排ガス規制に引っ掛かっている地域の為、
ワゴンで、ガソリン、MT(ATはどうも…)、
一番、室内大きい奴をカタログで調べたんだけど
100系のDXロングちゅうやつになるみたいですね
顔面がワゴンで、後ろの造形がバンの変な奴。(DXもなのかな?)
で、中古車屋さんに探してもらってるけど殆ど無いとかで苦戦中…
212 :
hoge:2005/08/15(月) 21:53:55 ID:S6ZK1grG0
お店の人に
『内装がまるっきりバンですよ』て念を押されたんですが
トランポで使うからあんまり関係無いの…かな?
超カスタムは見付けたんだけど…
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:56:28 ID:4Vm5edk9O
トランポ屋なら車輌情報もってるかもしりません。 ガンバって探して下さい。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:07:18 ID:L0C3UEVp0
100系DXかこいいね
215 :
hoge:2005/08/16(火) 00:14:30 ID:mTl4JNZa0
MTのワゴンを探している時点で
200系という選択肢が無くなるのがアレですけどね( ;´Д`)
100系でも初期型の方にしか無いみたいです…
216 :
hoge:2005/08/16(火) 00:17:23 ID:mTl4JNZa0
あ、ガソリンも。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:11:43 ID:Cc8p6v130
E25の上級グレードにMT設定があるのに、200系SGLにはない時点で、トヨタはユーザーの意見に耳を傾ける意志はないんだろうな
218 :
hoge:2005/08/16(火) 01:28:40 ID:mTl4JNZa0
んが?キャラバンって全部、貨物車ではないのでしょうか?
200系でも盤(貨物)ならMT設定あるみたいなんですけど。。。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:31:32 ID:L0C3UEVp0
SGLにはないでしょ?
220 :
hoge:2005/08/16(火) 10:26:57 ID:mTl4JNZa0
あ、ホンマやスイマセン。反省します
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:35:46 ID:e2cSApa70
>>218 キャラバンにも2400ツインカム搭載のシルクロードがワゴンとして存在します。
>>211 ATも慣れたらいいよ。ゴーカート感覚
変に運転に神経使わないからその分長距離走れてウマーな所ありますよ。
ワゴン顔移植系のバンもSGLベース車にした方が便利です。
MTよりも他の装備(Wエアコンとか集中ロックとか)にこだわった方が失敗しないと思いますが・・・
223 :
hoge:2005/08/16(火) 18:58:42 ID:mTl4JNZa0
リアルDQN内装業なんでいつもSGL乗りまわしてるんですが
ATだけは何故か慣れんのです(;´Д`)スイマセン
デュアルエアコンだけは欲しいなと考えていた時期もあるのですが
よくよく考えたら友達少ないので後部座席までフルに使って
乗りまわすというシチュエーションが無いので。。。
(手に入れたら椅子取っ払って乗車定員の変更だけはしようかなと)
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:13:06 ID:q/s+B4fd0
SGLのイージークローザーは必要ない
俺は便利だと思うが
軽く閉めてクローザーに任せる癖がついた。
ドカタみたく勢いつけて閉めないのがSGLらしくていい。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:16:48 ID:/c2HoN4Z0
>>225 あのぅ・・・、普段からレールを掃除して、グリスアップして、ローラーにも油をやっていれば、イージークローザーなしでも、軽くスーッと閉めても平気なのだが
掃除しない不精者が使うのがイージークローザー
ちゃんと手入れしている人はまったく必要ない
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:38:54 ID:rF6+o+410
パワースライドの俺はもっと不精者。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:31:39 ID:iFbjb6tg0
その前に、普通に乗用に乗っていてもスライドドアのとこって小石がつくよな。
閉めるときに、ガラガラいう。オマエらってそれでも掃除しないで普通に乗るってこと?マメとかマメじゃない以前の問題だと思うが。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:31:20 ID:pmj6+bfp0
200系にHID入れたー!バシッって音と共に白く眩しいライトがついてヤッターって
なったが、光軸の調整しようと思ったら、ヘッドライトをどこ見ても調整でき
るようなねじ穴がない。。。
どこで調整できるのでしょうか??
>>229 別にほったらかしにしてても小石なぞついたことはないが?
もしかしてレールにグリス塗ったりしてないか?
233 :
232:2005/08/18(木) 01:40:42 ID:Z/MWKWpb0
×確か奥のやつだと
○確か奥のやつが上下だと
連続すまぬ。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:22:54 ID:iYsBbdIj0
>>231 俺、新車なんだけど、グリスは元々ついてるよ
グリスに小石っつうか、砂がよく付くよ
どうしても後部に乗り込むときに、靴から砂が落ちて絶対に付く
みんなどうしてるの?グリス拭き取ってる?
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:52:03 ID:pmj6+bfp0
>232
画像共にサンクスです。
今すぐに確認してみます。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 02:15:16 ID:QVwu618y0
今日もカーセク気持ちよかった
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:55:34 ID:PpB8cNt60
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:57:16 ID:YZi0MbxZ0
100系バンをワゴンマスクにしてますが、光軸調整が不可能で、同じ位置で固定させています
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:50:33 ID:/q/sFwPK0
ステッカー剥がしたよ。
手にマメできた。。
>>226 クローザーで閉まる程度に軽くってことだ。
言い換えればクローザーに頼らなければ閉まらない程度にってこと。
わかった?
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:28:51 ID:ZlExMzpeO
スライド漏れいつも急ブレーキで閉めてるんだけど無問題かな?
大問題だろww
>>239 剥がすのにヘラとか剥離材使いました?
よかったら詳細教えてもらえませんか?
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:59:46 ID:DwDE7UwH0
>>243 うちのは15年式。自分の場合はとにかくまず上のシールを剥がして
(何回も切れたけどドライヤー等は無しで剥がれました)そのあとノリ
を取りました。
ホームセンターにあったシール剥がし全て買ってきて試したけど、糊が落ちた
のは一種類だけで、車用とか徳用の類は全てダメ、1本25mlくらいの小
さなスプレー(1本4役とかかいてあるやつ)を6本使いました。
基本的には剥がした跡に吹いてペーパータオルで擦って糊落とすだけでした。
左側(車庫の関係で普段日陰)は5時間右側(普段日向)は1時間かかりました。
左と後ろ(4WD)があまりに落ちないので腹立ってヘラ使ったら傷ついた。。
とにかく根気です。
結論としては、
・よい糊落としとの出会いが勝負(色々試してみて下さい)
・糊落としとペーパータオルはけちらない(跡が残る)
・少しでも早いほうがよい
・暖かい時期がよい
・少しずつ慣れて早くなってくるので、小さな所(給油口とか)から開始をおすすめします。
多分もっと上手い方法あるんだろうけど。。
サイドのストライプテープ剥がすには
熱湯をテープにかけると糊が
やわくなって剥がしやすい。
残ったのりを取るには
ガソリンが一番よい
ボディにかけても大丈夫かって?
もしダメだったら給油できないっしょ?
(あと塗りオールペンは知らんが純正塗装ならOK)
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:16:07 ID:496SfipG0
SGLへの乗り換えをしたが、クローザー必要なかった
ときどき電気系統が悪いのか、クローザーが死んでいるときがある
>>245 ホームセンターに逝けば専用のカッターが売ってるし綺麗に取れるから
その後の処理も必要ないから便利だよ!
運転席側の窓が接触不良でorz
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:34:42 ID:MUTbJl+30
オールペンした車だと、塗料の関係で、ちゃんとアースが取れていないことがある。その辺をちゃんとすれば、電気トラブルフカーツするよ。
250 :
243:2005/08/22(月) 07:38:33 ID:12Hm2d180
>>244-245 ありがとう!参考になりました。
とりあえず後ろの4WDから挑戦してみます。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:42:59 ID:XrU3E0350
今度エスティマから新型ハイエースに乗り換えます。
そのときはよろしくです。
おまいらはなぜ
最高級グレードSG-Lや4WDの誉れを撤去してしまうのか・・・
漏れには分からんよ。
>>252 ダサイだろ
ステッカー剥がしてワゴン顔移植、フルエアロ組んで、アルミ履いて、全塗装
これぞ趣味で乗るハイエースの王道と思うが
仕事の都合やトランポの連中にはわかるまいな
わからねぇ。まぁ否定はしないけどな。
>>253 その趣味は全くわからんが
お金が有り余ってるようでうらやましい、とは思う。
たしかに人それぞれだわな。
俺は社外ホイール+ローダウンでシンプルに乗りたい派だ。
漏れはDVD再生できるナビ入れてサブうーハー入れて
そこそこ車内が快適になればいい感じ。
できればスピーカー変えたいけど・・・くらいで。
助手席にチャイルドシートのトランポ仕様ザンス。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:49:01 ID:LovO8eUX0
前、このスレにいた、CDをめちゃくちゃいじってかっこよくしていた人は消えましたか?
彼こそ廃盤の王道だと思うが
バニングこそハイエースの王道
小物は道あけな
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:08:10 ID:FNdol3gQO
バニングだ?
dqnのマチガイだろ
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:34:10 ID:kiUZ2Ww30
だから、バンをいじること=バニングだって
だからこのスレの奴みんなバニングやってんだろ?DQNとは関係ない
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 06:10:35 ID:ZSBf2HDF0
やっぱり
こんなに応用というか個性が出せる車無いよな。。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:56:20 ID:KoFt11eM0
中期を最終マスクに変えたいけど
板金塗装いくらかかる?
塗装は純正ベージュツートンなんだが・・・
>>263 全部自分でやれば全塗装入れて20位で済むと思うが
業者頼めば50は言うだろうね
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:12:51 ID:I2mLVC9f0
皆さんに訊きたいんですが、
私は去年から100系ワゴン乗り(最終4駆)になり、
どノーマルで乗ってて、今後もイジる(シャコタンやらリフトアップ)
つもりはありません。
ただ、ホイールだけはカッコいいのに替えたいと思ってます。
なんかいいのあるでしょうか(お奨めとか)? 教えてください。
画像やらUPしてくれると嬉しいです。
ノーマルってことは、15インチってことです。
ヨロピコ
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:27:44 ID:VEY7r7je0
改行があと5つ少なかったら画像うpしてやったのに
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:31:32 ID:zdp902Z80
>>261 いわゆる様式美というやつですね。
フロントは雪かき装着
リヤは海老テール
>>261 一般的にバニングっつーと、267みたいなのを指すと思うが?
一般って言ってもカスタムカーの誌面の中だけでだがw
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:00:18 ID:e5/ro/sr0
ハイルーフを買おうと思っているのですが、ハイルーフだとエアロつけまくった方がカコイイですよね?
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:40:46 ID:5DcaGfv6O
ΔρПキター
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:00:57 ID:nqlKQC6q0
バンマスクかこいいと思うけどなあ
バンマスクは潰れた顔みたいで嫌だ
バンマスクすっきりしててカッコイイ
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:43:12 ID:u8vuO9vs0
LEDテールつけてみたいよ
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:47:19 ID:DFmAf40q0
おまえら、ちゃらちゃらしたワゴンテールよりも、スッキリバンテールの方がカコイイよな?
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:16:29 ID:vcFikXhY0
負け惜しみやめれ
フラッシャー付き5段変速自転車みたいなワゴンテールがいいの?
わけのわからんユーロテールなんぞよりは100倍いいと思うが。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:18:09 ID:9rf/3MgeO
誰かアルファードのごてごてテールにしてる人いる?
281 :
277:2005/08/26(金) 23:55:25 ID:s2dZ7JeD0
わかってくれた人いた
おっさんです
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:26:10 ID:HYjvdcsgO
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:20:40 ID:Yst+2EYmO
100ケイ 1RZ…猛暑、都内、リッター 5を切りました…はぁ〜!ガソリン高いし最悪だよ!
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:25:28 ID:iToBab1Z0
100ケイ 1TR…猛暑、都内、リッター6.5辛うじて維持…はぁ〜!ガソリン高いし最悪だよ!
100ケイ 2RZ…猛暑、市内、リッター 6を切りました…はぁ〜!ガソリン高いし最悪だよ!
エアコン切ってがんばるしか道はない・・・
100ケイ 5L 4WD…猛暑、都内、リッター8.0辛うじて維持…はぁ〜!軽油も高いし最悪だよ!
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:45:36 ID:6H7jzouNO
みなさんのハイエースの納期はどうですか? 早まってますか?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:23:35 ID:BscVyhht0
確実に早まってます
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:45:40 ID:6H7jzouNO
スーパーロングも納期早まっていればイイデスネ。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:21:02 ID:4TCjy2vd0
車検って毎年荷物降ろすの?
荷物ってなにさ?
普段積んで運ぶものなら毎日降ろすだろ
道具箱・ラックは毎日積みっぱなし、職人は。
>>291 漏れはユーザーだがバイクは乗せていかないよ。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:46:57 ID:JU5ARwab0
すんません
友達からジャストローが安く譲ってもらえそうなんですが、ジャストローはダメですか?
いじりがいがあって楽しいならいいのですが・・・
他の人に聞いたらジャストローだとアルミに換える楽しみも何もないからよしておいた方がいいと言われました
ジャストローは両側スライドだからドア越しにキャッチボールしたり
フラットだからそのままマットレス敷いてベットにしたりと・・・
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:48:16 ID:RVC4y5Le0
295
アルミ 交換×
マフラー交換×
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/29(月) 21:08:14 ID:SWhww6zV0
愛車H12 ロングS-GL肉 走行116千K 白U 下取り48万
200系 DX 5MT 35万引き・・・。 納車11月頃
決めようか迷ってる…。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:33:31 ID:ZCkBG6UPO
35万引はスゴイですね!
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:36:50 ID:SWhww6zV0
そうですか。やはりここらで満足すべきですかね。
明日電話してみます。
ありがと。
DXなら上出来だよね
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:06:05 ID:escIi60a0
で、総額いくらよ?
オプションつけまくって値引きじゃないだろうね?
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:03:12 ID:MNxxnh1v0
総額164万です。付属品143,000込 もう一息いけそう
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:19:21 ID:78RPIA1Q0
安いね
てか、下取り入れてるのか
軽自動車でも150マソくらいする時代だからね
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 06:31:17 ID:RHg/tVxU0
200系でフロントにカロの17センチのスピーカー入れたいんだけど、
適合が取れてない。みんなはどうしてるの?
TECSのバッフルはカロは入らないみたいだし。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:46:59 ID:EEGOhjcnO
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:53:35 ID:n2dDyWRrO
今日、消防車の修理で、とある消防署に行ったんだけど、そこにハイエースの救急車が止まってて、フロントグリルの左上辺りにV8エンブレムが貼ってあったw
>>307 そいつはハイエースに見えるが実はハイエースではない。
正式名称は「トヨタ救急車」ボディもハイエースに比べワイドボディである。
またV8 4.0の1UZエンジンを搭載しているのが最大の特徴
ま、もちろんベースはハイエースだけどなww
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:11:51 ID:i6ox4kNl0
それ欲しい
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:59:56 ID:9xhlk6460
S-GL契約!ところでみんなはスライドガラスどうしてる?
レスにしてしまったのだが・・・。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:26:38 ID:24LI3+yl0
レスでOK
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:25:55 ID:IAiNAf8wO
窓が開かない車なんていらない
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:04:26 ID:OIthQSZA0
必要になるかも知れんけど。。。
あのデザインはどうかと思ふ
他にやり方ないもんかな?
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:48:05 ID:Mt1dhFoU0
エアコンあるから、窓ははめ殺しで十分
荷物や人はドアからちゃんと積めるんだから
新幹線や飛行機ははめ殺しですが?
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:52:06 ID:P+MPZEus0
あの小さい窓はレスにできるんだ
知らなかった
じゃ、購入検討しよう
今までは完全にE25買おうと思っていた
>>315 固定ガラス\12600+消費税\540=\13140 お得になります。
やっぱあれは、デザイン悪いですね。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:04:40 ID:VxsS43210
314の家はクーラーがないんだな
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:46:24 ID:j88DHe+y0
もうすぐ初車検のSGL乗りです。
今までは買い換え早かったけどこの車は長く乗りたい。
ってことで今まで触ったこと無かった車の部品外しに挑戦!
自分で前後ウインカーをクリアにしてみたい。。
なれた人には笑止でしょうが・・・・
がんばってみます。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:03:47 ID:teoLRMk70
ガンバレ>318
私も今度のSGLはイジル予定です。
しかし納車まで2ヶ月強かぁ 長いなぁ
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:15:43 ID:0Yv7Jdj1O
マツムシ頑張ってるなぁ。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:46:27 ID:aQ++uCTg0
>>318ガンガレ
>>319 俺、3ヶ月目いまだ連絡なし。ほんとに2ヶ月強でくるの?
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:29:30 ID:EYUiw+GA0
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:47:02 ID:yWR+RuyMO
特装車?
>>324 いやノーマルのS−GL 4WD
6月の頭発注。正直買う気失せている。
326 :
318:2005/09/04(日) 00:39:46 ID:696xOnB/0
応援いただいた皆さんどーもです今日リアのテール注文しました。
リハーサルで外してはみたのですがはたしてどうなるか?
ポイントはコーキングかなと思いますが。。そこまでいくか?
またレポしますー。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:30:26 ID:R4Y+BCR6O
お前ら?マッドフラップどうしてる?
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:49:12 ID:qH7yfG730
なんや?それ
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:09:55 ID:x29+Mhvm0
あの窓はいらないだろ、かっこ悪いしね。
100系10年乗ってたけど、後ろの窓なんて開けたことない。
折れ運転してるし人のことまで知るかよw
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:40:24 ID:xxRvz43P0
いや、後ろに乗せたヤツにも窓は開けさせないよ
窓ははめ殺しで十分だよ
331 :
319:2005/09/05(月) 09:40:50 ID:QwK1rMNH0
うむ。
レスで正解のように思えて北
代わりにAC電源追加ダナ
んでもって
HID入れてる方いらっしゃる?
オプティトロンメーターも入ってるので
いっそライトもHIDにしようと思うのだが。。
>オプティトロンメーターも入ってるので
>いっそライトもHIDにしようと思うのだが。。
意味不明ダナ
333 :
319:2005/09/05(月) 14:17:48 ID:QwK1rMNH0
たしかに。。。
スマソ
わからなくもない
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:56:42 ID:KS+GJgLwO
ノーマルのトーションバーを緩めてフロントを5センチ、ローダウンにしました…知人に危険で危ないぞ。と驚かされたけど…マジにやばいのかね?不安だなぁ
>>335 危険で危ないワロスww
ローダウンに関しては2インチ程度なら問題ないと思われ。
>>337 前後のバランス無視でもか?そういうことを平気でやる人間がおとなしい運転
などしないと思うし、そのうち他人を巻き込む事故を起こすぞ。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:07:16 ID:7bpmA9uP0
>>338 まあそうつっかかりなさんな。
論点は5インチのローダウンに関していかがなものかということであって
その程度なら最低地上高9センチも確保できるだろうから問題ないって書いただけだよ。
たしかにフロントのみを下げていたらバランスは崩れるし良くはないわな。
でも偏見で運転がどーのこーのというのはイクナイ。
いくら改造しててもまじめに走る香具師だっているんだから。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/05(月) 21:01:31 ID:QwK1rMNH0
トヨペットオリジナルハイエース
って100系の時のS-GL E と同じ
ような内容ダナ
ワンプライスで値引きナシって売れるのか??
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:07:21 ID:B/vQTd5LO
四駆は何インチ位下げられますか? 余り下げると、ブーツが裂けると聞きました。
>>342 おお、マジだ…。5インチ下げて地上9センチ確保してたらすげーわなww
スマソ5センチの間違いだ○| ̄|_
>>343 四駆だと1インチくらいなら負担かからないって聞いたような希ガス。
ブーツ破れの対策としてはスプレーグリス塗っておくのが安上がりでよろしいかと。
もっとも1インチ程度じゃ破れることもないとは思うけど…。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:43:03 ID:qDyP9z810
200系SG-LにHIDいれたよー 4500kね
イグナイターとバラストの取り付け位置になやんだが、けっこうスペース
あるんで問題なしだった。
メーカーはRGってやつ。すげー明るくて見やすいが光軸調整しっかりしないとすげー迷惑かも。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:54:24 ID:JN6TcCyTO
>>345 なんだか嬉しそう。
200系大切にね。
おっ、200系SGLのレアカラー:インテリジェントシルバートーニングだと思ったら、SGLドアミラー&アンダーミラー付けてる銀DXだった
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:37:05 ID:/1xaeaKT0
200系乗り始めたんだけど、やっぱ100系のシートのポジションからするとかなり違和感が・・・
慣れるもん?長距離どっちが楽かなあ?
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:00:30 ID:La2ZivWd0
情報ありやと>345
予算はいかがほど??
是非付けてみたい。
予算なんて調べればわかるじゃん
351 :
318:2005/09/06(火) 19:04:44 ID:nNlIVM8f0
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:23:38 ID:La2ZivWd0
おお〜すごいすごい!
>318
細かいトコまではわからんがキレイにできとる。
しかし この型でこの色は珍しいねぇ
353 :
318:2005/09/06(火) 19:59:54 ID:nNlIVM8f0
>>352 サンキューです。少し自信がつきましたです。
まだLEDテールをつけた同型をみたことがなかったのでつけてみました。
ただ、このテールのLED暗いような。車検不可のやつだったのかな。。
vipcarsのやつなんですけどね。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:47:25 ID:4NBSlaWl0
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:48:06 ID:qt4q1M6t0
俺も200系の方が疲れる気がする
100系で体が慣れちゃったせいかな
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:12:51 ID:m7HNXESwO
足回りがある程度へたるといー感じになると思ふ
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:16:38 ID:VdZGHZDSO
↑ほんまかいな?
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:32:53 ID:lGqdLSya0
あのね、ポジションが高いと疲れない感じがするんでしょ
359 :
55:2005/09/08(木) 01:20:24 ID:7vI81oQy0
板貼り公開しました55です。
ナビのバックカメラをつけてみました。
明るいときはいいんですが、我が家は田舎なので
街灯なんてほとんどないので照明を検討しております。
いやー、車いじりはおもしろいなー。
確かに廃盤いじりは面白いよね。
俺もトランポ目的で買ったけどDAYで板張り内装、電装とエスカレートして
カスタムカー愛読者となりエアロ巻いたり全塗したりと・・・
100系の前スピーカー交換しようと思うんだが、
みんなどんなの使ってる?
362 :
55:2005/09/08(木) 09:15:26 ID:7vI81oQy0
漏れはサブうーハー積んで満足していることにした。
欲すぃ(´・ω・`)
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:37:41 ID:HHlbceVFO
ケンウッド2Way10cmコアキシャルスピーカー
>>361 ドアポケット切ってMDFボード貼って16cmのキッカー入れて落ち着いた。
DAYでやったので費用対効果は一番よかったと思う。
最初にやったパイオニアの10cm2Wayは殆ど効果が無く結局どぶに銭捨てたって感じ・・・
DIYだね
>>359 カロッツェリアのバックカメラ付けてるけど、夜でも明るいよ。バックランプだけで十分。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:38:46 ID:2dUcUysK0
確かに前のスピーカーを社外品に変えてもそんなに良くならない
10cmだもんな
へたってない前スピーカーならそのままでも良いと思うよ
後ろが重要だよ
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:32:38 ID:HHlbceVFO
10cmだから、そのままでヨイ…w
369 :
361:2005/09/08(木) 23:42:49 ID:Tk500fLP0
みんな蟻が豚!
超自動後退のデモ機で16cmと10cm圧倒的な差に、
虐げられたデモ位置にはまっていて10cmは実力発揮できておらずと
自分に言い聞かせていたんですが、やっぱ(´・ω・`)ショボーンですか・・・
100系ドア用お手軽スピーカー取り付けキットなんか、どっか出して無いかね?
>>369 エムテクノからでてたよな。ポケット潰してつけるタイプのが。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:39:51 ID:23r8mWHA0
mp3の128k聴くのに高価なスピーカーは不要。。
でもウーハーとツィーターはあってもいいかも?
>>371 今はBBE MPやら24bitコンバーターで現音に戻そうと工夫してある。
その前にサンプリング周波数とf帯域と混同してないか?
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 06:55:38 ID:4tIv+vO6O
プ
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:38:23 ID:23r8mWHA0
えーと
128kはビットレートのつもりなんだけど。。
なんかおかしかったかな?
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:39:19 ID:6JrHb9uN0
気がふれてるのは372
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:01:19 ID:YM0d8VW60
...??
377 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:12:24 ID:s/rfIlliO
SGLの2列目を外して2人乗りに構造変更した場合に安くなるのは何税?
また、いくら安くなりますか??
教えて君でごめんなさい。
379 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:53:43 ID:bM+BA/zS0
SGLスレではスピーカー交換は不要という結論でいい?
情報交換という点で意味のないスレだな
381 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:30:20 ID:iBMEXEnR0
>>380 おっ、ごきげんいかが?
SGLスレ攻撃久しぶりだねw
さらに、空気も悪いスレだな
383 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:18 ID:Z6PHPKWi0
>>382 そうだね。過去ログ全部読んでから発言しようね、重複スレ厨くんw
>>383 俺は重複房じゃねーよ
被害妄想で気が狂ってんじゃねーか?
385 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:50:11 ID:s/rfIlliO
自動車税はいくらからいくらになりますか?
386 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:52:22 ID:GCDvm1Pr0
>>385 自動車税は県によって違うよ
県の税のHPに行くといい
定員3人以下とそれ以上では違ったと思ふ
だいたい、16000あたりから
8000あたりいダウンかな?
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:10:59 ID:5SZwArP40
DX海苔だが、漏れも後ろの席をとっぱらって、3人海苔にしようと思う。乗員削減の構造変更はとても楽らしい。
どうせ彼女しか乗せないんだし、後ろカーセク用のベッドだけだし。税金もったいない。
ただ、下取り額や安くなりはしないか心配。
>>388 取って置いて売るときに再装着できるようにしておけば問題なし。
バンの後席なんて簡単についてるだけだし。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:43:23 ID:UbyfxoSn0
構造変更すると、任意保険が面倒くさくないか?
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:24:38 ID:C0wAzzph0
大丈夫だよ
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:17:38 ID:v9P6qAzW0
2KDよりも1TRの方がよさげで後悔してます
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:20:43 ID:Mn31IyetO
買い替えては?
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:30:15 ID:v9P6qAzW0
そ、そんな・・・。無理っす
友達の100系1TRに乗せてもらったら、高速でメーター読み175km出ました
俺の仕事が菓子類を長距離運ぶ仕事で、そんなに重量は積まないし、車中泊もあり、やたら五月蠅くて160km出ない2KDよりも1TRの方が良かったと後悔してます
友達に聞いたら1TRでもリッター9km走ることもあるって言うし
2KDでも8kmくらいだもんなあ
そう考えたら、ガソリンと軽油の差もないように思えてきちゃいました
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:34:29 ID:lePxpwf60
1TRの方が無難だね
バッテリーだけは替えた方がいいよ
>>394 走る事もある、、、だ。
2KDは13km/l程度は走ることもある。といえるぞ。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/14(水) 09:54:22 ID:kxgOXHYi0
そもそも 飛ばす車じゃないし
捕まったらアフォらしいヨ
街中ならトルク太い方が
扱いやすいディーゼルの方がイイ
燃料代も長く乗るのなら軽油の方が特でしょう。
自分はディーゼル選んで正解と思ってるヨ
ガラガラガラガラ ブリブリブリリリリリ・・・
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:47:25 ID:Vba20cw80
>>397 その前に、ディーゼルには長く乗れない可能性があるのだが
それはそうと200系のジーゼル音って100系と比べてどお?
当方100系最終SGL(走行7マソキロ)海苔なんだが
仕事合間に昼寝してたら、50M程先の家のおばはんに「うるさいんですが・・・」
とクレームかまされました。
エンジンスタータは付けていますが、確かにうるさくて家では使った事ないし
200系の新車見にいっても新しいのは静かやし
100系→200系にのりかえた人教えて!
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:22:19 ID:yJS6/vzi0
今年中に登録した場合と来年18年1月に登録した場合の1ヶ月差で
17年式と18年式になりますが手放す時期に売値が少し変わったりしますか?
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:49:00 ID:fDxi/HQPO
>>400 アイドリングなら一分静かにはなってるよ
100系はうるさすぎるんだよな、コンソールに物置くと振動で落ちる、マジで、ちょっと感動
漏れも昼寝するなら工場の裏とか公園とか探してる。ガソリンなら静かなんだけどな(´・ω・`)
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:38:58 ID:iUKDpnG40
2KD死ぬほど五月蠅いよorz
404 :
ぶん ◆p/4xTrYYt. :2005/09/16(金) 15:51:46 ID:ldmx7azO0
はじめまして。ハイエースを検討している者です。
サーフィンとスノボやってるんですが、ボード運搬と宿泊・仮眠などすべてをまかなえる車を探してまして、ハイエースが一番いいんじゃないかと思ってます。
聞きたいんですけど、女で、旧型ハイエースバンのスーパーロングを乗り回すのは大丈夫ですかね。
ちょうど150万くらいで、高年式で、そんなに距離乗ってないガソリンスーパーロングを見つけたので。
友達は、女じゃきついんじゃない?と言います。確かに、ハイルーフスーパーロングって、他の車と比べても馬鹿でかいですよね。
普段乗りには会社の軽を使えるし、レジャーにしか使わないので、燃費は気にしなくて大丈夫です。
405 :
仮り〜だ〜:2005/09/16(金) 16:21:05 ID:TbH6ymSc0
うちの町内にロング(スーパーではない)のGL乗ったおねぇさんがいるけど、めっちゃカコイイ。
ハイエースってホイールベースが短いから、運転しやすいし取り回しも楽。
小さい駐車場とかは確かにキツい時があるけど、レジャーで浜辺いったりとか、スキー場いったりとか
そういう用途なら問題ないでしょう。
ダンプやトレーラー乗ってるねーちゃんもいるから大丈夫じゃねーか?
つーか、女だから運転するのに何がまずい訳よ?
四角い車はとにかく乗りやすいよと、
バン界最高のハンドリングをもつとされるE24糊の漏れが言ってみる。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:14:47 ID:Caoj75RkO
>>404 普通のロングと比べたら思ったほどでかく感じないよ。幅ならともかく長さが30センチなんて俺のちんこが2本リアステップからはみだしてる程度だぞ
せまい道でも気持ち大きく回り込めば無問題。200系ならともかく100系のスーパーロングなんて大した事ないよ、老人ホームの送迎車に使われるくらいだからね
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:26:11 ID:W7VOaXf50
ファミレスの駐車場なんかはH2.0mまでのトコが多いので
スノボやサーフィンの帰りに寄るとなると停めるトコ
探さんとイケナイなぁ。
ボード類なら荷室2段にして
下に入れれば仮眠も足伸ばして
ゆったり寝れるし
H1.9mのロングで十分じゃない?
べつにアルファードでもステゴンでもボード積んで寝れるけどな
女って書き込みに弱えーな、ネカマ相手に何熱くなってんのよ?
ウチのヨメは4WDのスーパーロングで近所に買い物に行っているわけだが。
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:50:43 ID:me4b17ge0
高速道路料金が高い
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:01:56 ID:PinqrhvEO
>>404 スノーボードやるなら、スキースノボ板にハイエースバンのスーパーGLスレあるよ。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:14:09 ID:me4b17ge0
S-GL(4SP)とその他(2SP)って、純正スピーカーのモノ自体違うんかな?
S-GLの純正音、別に不満無いけど。。
>>414 このスレではスピーカー交換は無用と結論出ている。
蒸し返すべきではない・・・
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:19:20 ID:me4b17ge0
>>415 S-GLは不要だけど、もしかしてDXとかは必要なのか?
とふと思ったもんで。
同じような安物でも4つになるから音がよく聞こえるのか
値段の違いの分多少はマシなやつがついてるのか
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:53:57 ID:+Enzcnv70
新車で買うつもりなんですが
今年中に買って登録した場合と
来年の18年1月に買って
登録した場合の1ヶ月差で
17年式と18年式になりますが
手放す時期に売値が少し変わったりしますか?
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:54:55 ID:+Enzcnv70
新車で買うつもりなんですが
今年中に買って12月に
登録した場合と
来年の18年1月に買って
登録した場合の1ヶ月差で
17年式と18年式になりますが
手放す時期に売値が少し変わったりしますか?
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:00:47 ID:iUKDpnG40
>>416 このスレには音の違いがわかる奴なんていない。
おそらくはちゃんとした音を聞いたことないのだろう
ちゃんとしたオーディオショップのハイエースのデモカーの音聞いてこい
それで解らなければ2度と音の違いなんて話題を振るべきではない。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:12:31 ID:YhM3X9Ux0
2KDがうるさくて、カーステに金なんてかけるものではないと気づいた俺が来ましたよ
サブうーハーつけるだけでちょっとは違うと思いますよ。
ま、ナビのオーディオでそこそこ満足しているヤツの戯言だけど。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:51:38 ID:ON4E2gER0
おれ、ハイエースワゴン乗りなんだが
このスレに書き込んでも良い?
ダメなら俺の行き場所教えてくだされm(_ _)m
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:04:07 ID:lbN094oLO
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:38:51 ID:nFTbRTYC0
>>420 それと最初からついてるスピーカーの数の違いに
なんか関係あるのか?
日本語がわかるようになってから書け
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:47:26 ID:1JiceW/C0
人間の耳は2つなんだから、そんなにスピーカーは要らない
と職人の俺がマジレスしてみる
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:40:02 ID:jGOT+1lQO
帯域って判るか? 土方ども
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:35:45 ID:5Y4NqloV0
それは安全帯のことか?
初心者ですいません
100系のバンとワゴンの差って何?
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:34:21 ID:/jQobXQN0
君たち馬鹿だねー
音質はスピーカーの数で決まるんだよ。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:37:05 ID:s53vGV1dO
んなこたぁない
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:58:15 ID:oOn+kW0KO
みんな楽しそうだな
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:40:01 ID:FafBj7slO
音質はエンジンの数で決まるってほんとか?
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:57:40 ID:J4MUi5TvO
強化トーションバー 付けると、劇的に 乗り心地よくなるの?
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:59:17 ID:13b5pwce0
>>429 家族向きなのがワゴン
女ナンパしてモテまくりたいならバン
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:04:17 ID:kGVJlK8/0
おまえらさー、音質がどうのこうの言ってるけど、音質を追求しなければならないような高尚な音楽聞いてるわけ?え?
スピーカーにこだわるとか何とか言って、あゆとか聞いてるなら、ハッキリ言って必要ねえから
俺みたいに、超高音の繊細な音を奏でるトライアングルから、腹を揺すぶるようなバスドラまで、数十種類の楽器と数十人のオーケストラが奏でるクラシックを聴く人間なら必要だろうがな
それにディーゼルの喧噪で、音がかき消されるわけだから、廃盤でいいスピーカーは必要ねえだろ
ちなみに本当に音を追求する俺は、1TRを選んだけどな
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:22:09 ID:2aEIMhaQ0
俺も1TR乗りだ。
パワーと静粛性のバランスで大変満足している。
規制であぼーんしかけている2KD選ばなくて本当に良かったと思っている。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:03:22 ID:p5q6Gn8UO
高尚な音楽ってなんだ? 好きな音楽に高尚も低俗もないだろう。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:14:17 ID:p5q6Gn8UO
いいじゃねーか モー娘。爆音で聞いても
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:26:08 ID:n8rERp8X0
走行中癒しに虫の音のCDをかけている俺が来ましたよ
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:30:48 ID:Xe6X021p0
確かに、音質音質言っても、聞く音楽によっちゃぁ、そんなスピーカー必要ないなw
爆音(ドンシャリ)重視、音質重視。
間違えるなよってことだろ。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:13:00 ID:Bu3HrCDTO
2KDあぼーんするの?
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:07:33 ID:VPpYa8HS0
規制に掛かっても最低8年先のことだよ
それより規制で1TRになる気持ちは分かるけど
ハイエースが静かで非力ってのも、おかしくなるのは僕だけなのか?
試乗して思ったわけで
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:34:34 ID:Bu3HrCDTO
8年後また考えればいいって事ですね。 ヂーゼル規制止めて欲しいです。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:59:48 ID:iNvqG1a5O
だって
鮎とか牛娘って、音楽じゃないもん
ありゃ単に音だろ
鮎とかモー娘のバックはプロ集団。
単に音とか言ってる奴はどんな音楽とくらべてるんやろな
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:08:59 ID:F+w3IbCYO
へぇ〜プロなら何でも音楽なんだ〜。
面白い意見だね〜。
で、歌ってる方はプロじゃないの?
じゃあカラオケじゃん。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:43:27 ID:KeFEsuNi0
昔100系 2.8Lでピラーにツイーターとリアにウーハー付けたら
ディーゼルでも結構イイ音になった
○京 FMのダンスシップ トーキョーの最終回を
大音量で聞いたっけなぁ。
鮎や牛娘のCDなんざほとんど打ち込みだろ。
プロが弾いてる部分は極僅か。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:45:20 ID:+1yJg23HO
へーっ!だから?
モー娘と灰バソに何の関係が('A`)
移動にコミューター使ってないかな?
お前等、仲良く汁。
喧嘩ならヨソでやれ…ってドコだよ。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:30:03 ID:i0pVK42P0
矢口は100系の方が好きだって言ってた
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 07:37:10 ID:haYUdDzOO
だから100系はDQNばかりなんだな
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:03:39 ID:9qsmr2o/0
だね
200系は廃盤初心者ばかり
ちょうどいいのがいないんだ
あっ、俺みたいにコミューター海苔が一番まとも。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:17:34 ID:5pZiHRc7O
VWバス仕様の肺盤。カワユイ!
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:29:16 ID:kUmvfFW/0
ワゴン、3.0ディーゼルターボに乗ってるが
エンジンの振動で運手席、助手席、スライドドア近辺からびびり音が出まくり(T_T)
振動止める良い対策方法ってないすか?
家にワゴン2.4ガソリンがあるが、古いOHVエンジンのくせに振動は良く押さえられている。
まぁ今日日の車と比べるとエンジン音がかなり重低音で音自体は小さくても良く伝わるって感じだけど。
後、ガソリンエンジンの割には低回転寄りの走行しますね。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:40:18 ID:UCYU+Q3U0
>>460 マジ、それ言えてる
エンジンマウント交換で、ビックリするほどすべてが解消される
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:15:36 ID:tePLsdLO0
459
まじっすけ?
さっそく試してみたいんだけど、費用はいかほどかかるんですかね?
小遣い月5千円の俺だと、半年ぐらい待てば出来そうな金額ですかね?
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:00:04 ID:2quaJaQF0
しかし5L五月蝿い。
3Lの方が静で回る。。
なにか黙らせる方法はないの?
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:28:28 ID:gIkylOR60
耳栓
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:41:53 ID:ghDFac+0O
エンジンマウントの交換=約7マソ
468 :
459:2005/09/24(土) 07:50:32 ID:0Hx7kM170
>>467 まじっすか〜!?
・・・
新婚旦那の小遣いじゃ無理っぽい(T_T)
嫁さん、どうやって説得しようか・・・
>>468 作戦1 振動のせいで他の部分が壊れやすくなる。
作戦2 エンジンマウントはゴム製で今、切れかかっている。このままだとエンジン外れちゃうかも?
旦那さん遊び専用車なら「じゃぁ捨てたら?」で終わらされてしまうかもしれないがガンバレ!
作戦3 自分で交換して、工賃浮かせる。
471 :
459:2005/09/24(土) 09:28:54 ID:0Hx7kM170
>>469 車検先月やってしもうたー(T_T)
>>470 作戦1・2 この辺で攻めてみようと思います(>_<)
作戦3もちょっとやってみたいのですが
素人に出来そうな作業ですかね??
友人(ランエボ乗り)に聞いたら、
「俺はエンジンをジャッキで浮かして、マウント取っ替えたぞ」
なんて言っておりました。
おらのハイエースもエンジンをジャッキで上げること出来るのかな〜?
誰か経験者いますか?
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:54:59 ID:ghDFac+0O
エンジンマウントの交換は10マソKm目安で
エンジン降ろすからタイミングベルト、ウォーターポンプ、ガバナパッキンなどを
同時にやるのがお徳。
しかし、震動が酷いのは、ほかのエンジン系トラブルの可能性も・・・
473 :
459:2005/09/24(土) 12:59:39 ID:0Hx7kM170
>>472 おいおい、あんまり脅かさないでくれよー(T_T)
ちなみに酷いのは振動ではなくてびびり音です。
走行距離も97000km。
今回の車検でタイミングベルト取り替えたばかり・・・
もっと先に知ってれば良かったよ・・・
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:25:08 ID:QEDJnXkd0
びびり音は振動から
475 :
459:2005/09/24(土) 13:45:15 ID:0Hx7kM170
>>474 びびってるっちゅう事は、やっぱ振動が酷いんですかね?
振動は他の同型ハイエースと比較しても同じに感じるのですが。(素人ですが・・・)
とにかく7万円貯めるなり、嫁さん説得なりしなければ!
おらの大事なハイエース、壊れないでくれよ!
まだ20万キロは付き合ってもらわなければならんからな!!
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:17:14 ID:Qak3ELIx0
エンジンマウントの交換はかなりビックリするよ
ほんと静かになる
477 :
459:2005/09/24(土) 19:27:32 ID:W8I94VOG0
うおーーーー!!!!!
マジ交換したい!!!!
・・・
車検したばかりだからな・・・
ちょっと嫁の様子を伺いながら話しを切り出してみるか・・・
478 :
459:2005/09/24(土) 19:28:47 ID:W8I94VOG0
あれ?
IDが変わっちゃった
PCが変わるとIDも変わるの?
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:28:43 ID:IIBYj06R0
内装のびびり音だったら、制振材とかでかなり静かになるぞー
ロードノイズなど外からの音も少し緩和されるし、カーステの音も締まる。
内張りばりばりはがして、貼るだけだからやってみる価値あり。
あとは、「かいおんくん」っていうグラスファーバー素材のシートを張るのも
よかったよ。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:34:39 ID:s6OsxZ2z0
俺は内側に薄いコンパネやベニアをビス止めしてチンチラ貼った
内装もかっこよくなり、静音だし最高
おまけにシャンデリアもつけたら、ヤンキーの彼女ができた 最高!
481 :
459:2005/09/25(日) 17:34:26 ID:QN7R/P6T0
>>479 制振材ってオートバックスとかにあるんですかね?
今は仕事忙しくて作業できないけど、暇になったらやってみようかな
うまくやれば次回の車検までおとなしくアイドリングしてくれるかもしれないですしね
(^_^;)
皆さん、とても詳しいですね。
マジ参考になります。
いろんな意見ありがとうございます。m(_ _)m
みんなハイエース大好きなんだなってつくづく思いました。
やっぱ良い車ですよね、ハイエースは。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:18:59 ID:IzCvSdlq0
オートバックスとかにあるエーモンとかは、オーディオ用として値段高め
同じ素材のやつがネットでm単位で売ってるからそれを切って使うのが吉。
検索は「制振材」「レジェットレックス」「エプトシーラー」とかで
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:19:48 ID:RDHdCVd00
エーモンじゃなくて、俺は普通のオーディオ用のやつ使ったよ
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:46:19 ID:5H1J9vccO
豚ヤンキーオオス
485 :
ぶん ◆p/4xTrYYt. :2005/09/27(火) 15:48:46 ID:VU3o4o6k0
皆さん、レス遅くなりました。
いろいろ見たけど、やはり旧型のスーパーロングに決めそうです。
ロールーフじゃ積載が損するし、ハイルーフだとロングよりスーパーロングの方が見た目のバランスいいですよね。
友達などに、車の駐車場所苦労するぞと言われますが、海岸や湖岸、スキー場ばかりですから、大丈夫だと思います。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:04:07 ID:KdNCDpSL0
スキー場には迷惑なんでこないでくだ
スキー場に2駆はケツが軽過ぎて厳しくね?
4駆SGLを選択する方がベターだと思うが・・・
ロールーフじゃ積載がって、何を積むんですかいな
ランプでも運ぶの?スノーモービル運ぶとか.
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:38:57 ID:4ovp0Vc7O
当方スポンサー付きスノーボーダーだが、FRの1BOXで雪山はやめとけ。
4駆のロングスーパーGLで充分だ。
漏れは遊びで波乗りもやるが、サーフィンやるのもスノーボードやるのもスーパーロングである必要は無い。ロングで充分。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:54:58 ID:DS+/n9rP0
誰か『200系ハイエースフロントスピーカ取り付け金物出た』ってホント?
教えて
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:14:22 ID:RDHdCVd00
スーパーロングでウィンドサーフィンしに行っている俺が来ましたよ
当方スポンサー付きスノーボーダー
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:04:11 ID:pbgAW/C00
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:44:46 ID:5a5zVQqf0
何でSGLを必死に勧めるの?
ボーダーならDXやGLで十分でしょ?
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:03:03 ID:zefsv0IgO
DXはドカタ用だから
DXの鉄板内装で雪山か・・・
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:36:40 ID:CwuNi/QfO
鉄板内装じゃダメなのか
去年までキャラバンの鉄板内装でボード逝ってた漏れが来ましたよ。
職場の女の子3人くらい乗せて。
499 :
489:2005/09/29(木) 00:26:52 ID:Ii0x/nQdO
漏れのようにメーカーにスポンサードされるクラスのライダーになると1シーズン50日は雪山にいる。もちろん仕事が休みの日しか行けないが。
これだけの日数だと、毎度宿をとるのは金銭的に厳しい。となると、冬山用シェラフで車中泊。
車中泊をするには鉄板DXでは厳しい。
やはりスーパーGLが良い。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:53:42 ID:fCKCcxSz0
妄想乙
大学で登山部にいた俺が来ましたよ
ど ん な 極 寒 地 で も 冬 用 シ ュ ラ フ と マ ッ ト が あ れ ば 快 適 に 眠 れ る ん だ が な
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:55:29 ID:fCKCcxSz0
>>499 妄想乙
スポンサードされていて宿にも泊まれんのかw
そ れ に シ ェ ラ フ じ ゃ な く て シ ュ ラ フ だ
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:34:37 ID:aG3hN2pq0
リアル内装屋の漏れが来ましたよ。
SGLマンセーの香具師は、SGLの内装を知ってるのかな?
床はフェルトを敷いて毛足の短い絨毯が敷かれているだけ。内装はアクリル製のパネルがついているだけですが?
しっかり防音性、防寒性、居住性を高めるには、自分でやった方がコストパフォーマンスも、実効果も数段上。
床は、マット敷いてコンパネ敷いて、塩ビの床にしたり、絨毯にした方が効果ある。
内装も、本当に防寒性を考えるなら、コンパネと車体の間に住居用の断熱材を入れれば完璧。
あと忘れてはならないのが、窓。どんなにやっても窓の薄さから寒さが来る。だから熱いカーテンをつける。
すなわち、SGLは中途半端・それなりに満足できる人向け。
ちゃんとやりたい人は、SGLの内装は邪魔。
バブリーな時代のバニングは、わざわざSGL買って、内装をとっぱらって作り直したもんな。
中古で売りづらくなるという反論も来るが、乗り潰さないで、転売を考えるなら、取っ払える程度の簡単な内装にすればいい。
簡単にいじるだけでも、SGLよりずっと効果ある。
本当に楽しみたい、本当の居住性を求めるなら、廃盤はDXを買うべき。
502の訂正
×熱いカーテン
○厚いカーテン
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:36:34 ID:sptb/x7wO
>>502 わからないのか?
ひとつ例にあげてみただけだよ。
デラックスに乗るのが嫌なんだよ。
自由にスペースが使える乗用車が欲しいんだよ。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:42:11 ID:Pwk8lok00
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
俺はSGLの内装取っ払って作り直しているが転売は無理だな・・・
ここで議論されているのはDXの鉄板内装じゃ-30℃で皮膚が張り付くってことだろう
DX買ってへたな内装屋にボラれるなら素直にSGL買ったほうが吉
>>504 SGLは乗用車ではなく貨物です。
乗用車が欲しけりゃスーパーカスタムでもどうぞ。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:46:49 ID:sptb/x7wO
スーパーカスタム?
おまいはいつの時代からタイムスリップして来たんだ。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:51:11 ID:WW8my2eJO
‐30゜車内で肌を露出するかぁ?
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:51:53 ID:7rVTKwaE0
あの、何でマイナス30度なのに、エンジンかけてリアヒーターつけないですか?
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:32:03 ID:zjkOWPs00
ヒント
一酸化炭素中毒
つーかFFを付けた方が全然効率的。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:10:55 ID:DaBpE0tE0
>>511 一酸化中毒って、マフラーからの排気が入ってこなければ大丈夫ですよね。雪がマフラーまで来なければ平気ですよね?
それよりもマイナス30度までほっとく方が信じられないんですが。
514 :
このスレどういうこと?トヨタ社内で取り締まりか?:2005/09/30(金) 14:58:53 ID:qgG6e4Ja0
:ジャスト 印 尾行::尾行はついてますか? 名前:トヨタ王国の裏側
<トヨタ尾行自動車の中の警察 >
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTB
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。
公安の尾行を1日で振り切る兵もいますが、トヨタの尾行なら1週間でも
ふりきれるかわからない。トヨタの尾行はすごいらしい。
中国女首脳陣と裏取引して政治的に売り込んだか? 590
トヨタは拳銃とか機関銃とか砲弾とか武器をつくるのがもともとうまい。
陸軍のスパイのような人たちがいた。今もいるかも?お家芸の尾行もうまい。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:45:08 ID:OtO/AbGcO
灰盤で辿り着ける‐30゜って…日本のどこ?
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:48:46 ID:G8B6RrxS0
だから何?
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:23:47 ID:qCYxJ6BkO
スキー場によっては夜中にそのくらい下がることも、、、いやそのくらい寒い感覚になることも、、、
実際はマイナス10数どだったりなんだが
519 :
長野人:2005/10/01(土) 20:26:06 ID:aWAt0ynX0
志賀高原や菅平高原でも 一番寒い時期は、−20〜30℃になるでしょ。
一番寒い時期に山の上で車中泊するなら 山の麓で車中泊すればいいさ
車で20〜30分、下れば10℃以上は違うしね。
俺もFFヒーター賛成派です。これ最強!
当方北海道
冬場にアイドリングで休憩・避難して一酸化炭素中毒死する人多いです。
降雪量が多いと予想も付かないほど雪にてマフラーが塞がれます。
安全なヒーター付けた方がいいと思うな
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:42:10 ID:KZQXr+yIO
質問FFヒーターって何?
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:16:29 ID:KZQXr+yIO
522 サンクス
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:43:32 ID:gJbwc2XY0
俺ら職人は大丈夫w
鉄骨屋に頼んで、マフラーに瞬時に取り付けられる煙突を作ってもらうから
マフラーから一端90度に曲げて、屋根の上くらいまで持っていって、そこで90度に曲げれば雪も入ってこないし、上の方で排気できるだろw
FFヒーターよりもその方が安上がりだなw
多分5万以内で作ってくれそうだし
ま、問題はその煙突をどうやって持ち運びするかだなw
だいぶかさばりそうだからねw
ペンキ屋のやることはスマートじゃない。
200系だが、せめてあの下向のマフラーを水平に出したいね
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:00:10 ID:yEfyECEp0
その職人さんに作ってもらったエントツマフラー
特殊な改造が好きな方々に人気でたりして
そしたらヤフオクで売って儲けようぜ
売れねーよ、バーカw
そういえば昔、屋根屋の知り合いがオデッセイに直径30センチくらいの
竹槍マフラー自作(エンドだけ)してつけてたな〜 かなり受けたけど w
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/03(月) 11:27:39 ID:Kv1F+rdx0
単純にマフラーカッターだけ作ってくれないかな。
純正のまんまじゃミタクレ悪くて困る。
バンのマフラーなんか見てくれる人いねーよw
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:47:37 ID:jUsb+jB90
ま、一言いっておくと、発電器積んでいる俺が最強だな
電熱ヒーターだったら安全だし
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:54:46 ID:G69Vk/8vO
お伺いしたいのですが、平成初期頃のハイエースWに純正色BLACKは存在しますか?
内装もエンジが多い気がするのですが? ハイエース購入を考えているのでどなたか教えて下さいm(__)m
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:58:57 ID:G69Vk/8vO
やっぱりないんですか…
あれはオールペンしてたんですね どうもです。
またハイエースかキャラバンか悩んでしまいますよ
やっぱ皆さんはハイエースのが良いと思います?
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:59:51 ID:uNaQiwjA0
>>535 俺の車もそうだったが、平成初期の塗装が褪せた車を、黒にオールペンして売ってたりるする業者がいる
安いオールペンはだめだよ
鍵を開けるときにキーをぶつけただけで禿げたりするし
黒にしたいなら、自分で買ってから、ふんだんに予算を使って、知っている板金屋にやらすこと
ふんだんに予算使ってウレタン重ねても洗車機はNGになるね。
オールペン車は手洗いが原則。
なまじ手間暇がかかってしまいます。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:47:39 ID:xIRrEvIr0
ディーラとオグショーで購入するのとで、メリット、デメリットっとありますか?
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:01:39 ID:Q0PAi9uB0
>>540 メリットは、最初からキャンピング、事務室車で登録してくれるので、車検があるうちに自分で構造変更して車検受け直すよりもコスト削減になる
デメリットはオグショーにだいぶ儲けられている
キャンピングや事務室車などは国土交通省のマニュアルに従えば自分で簡単に構造変更できる
自分で設計図書いて、自分で作ることこそ廃盤の至上の楽しみ方
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:19:54 ID:ECPlgDSH0
>>541 ありがとうございました。めちゃ分かりました、どうもです。
先日オグショーで見積もり出してもらったのだが
改造申請代行料が48,000円
持込検査登録代行料45,000円
納車準備点検費用25,000円
車庫証明代行料18,000円
全ての諸費用がディーラーよりも高いっ!!
殿様商売の典型だな・・・・
オグじゃなくともRV,キャンピング系ショップは山ほどある。
殆ど糞業者だけど・・・
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 04:12:39 ID:whLB0L2t0
その手の店は予算が無いんですというと嫌な顔をする。
結局何もかも金次第。
勝ち組はDIY出来る人だろうな。
自分も全然技術はないけど、今度ターンナット買ってきて
少し遊ぼうかと思ってる。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:06:43 ID:KRrwsUZO0
俺、廃盤いじり倒しているけど、DIYの技術なんてまったくなかったよ
ホームセンターに行って、ちょっとした道具買って、材木屋で安いコンパネや垂木買って、リサイクルショップに行って使えそうな家具類買って作るだけ
簡単だし、ちょっと気に入らなかったら自分でコツコツ直していけばいいし
楽しい趣味だよ
内装ばっちりのSGLやワゴン買わなくてほんとによかったよ
廃盤を100倍楽しんでる
暇がある奴はいいさ
正直仕事が忙しくて、たまのOFFは趣味を充実させたい。
廃盤はあくまでトランポ
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:09:01 ID:lplLeuaAO
ハイエースって何万キロ位まで走ります?
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:39:24 ID:7xjedDIA0
自分は100系4台乗ってきたけど
1台目→180,000KM GL
2台目→100,000KM S-GL 4WD
3台目→ 80,000KM S-GL 4WD
4台目→120,000KM S-GL 2WD
2台目でパートタイム4駆の切り替え部分が
故障しただけで後はどこも壊れなかった。
丈夫なクルマです。
200系もタフな車であってほしいが
H6年SGL19万で最高速160km/hで黒煙なし。
メンテは
オイル交換6千毎で2回ごとにフィルター交換
車検時にエアフィルター交換
最近エンジンマウントとウォーターポンプ交換
18万でフロントガラス周りが錆びたので修理
ディーゼル規制入らなければ30万まで乗るつもり。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:49:16 ID:lplLeuaAO
30万!! そんなに走るんですか トヨタは丈夫ですね
10万`位のを購入予定なので参考なりますた。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:35:00 ID:NdqEuqwN0
>>537 旧型なら廃盤
もしディーゼル規制地域外で3200ディーゼルが乗れるならキャラバン
新型なら完全にキャラバンの勝ち
>>552 けどトランポ用途なら1ナンバーのキャラバン(スーパーロングでは不利だよ
オフ仲間で、今年新車で買ったやつは皆200系ハイエース4ナンバー(ロング)。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:14:39 ID:+G/wswbn0
ま、100系スーパーロングが一番良いというのは間違いないな
>>551 10万過ぎた2.8は噴射ポンプからの燃料漏れや
ウォーターポンプ等の不具合からくるオーバーヒートが高確率で発生します。
ガバナーパッキンに付いては持病みたいなもんだからリコールすればいいのに
トヨタって高飛車だよな。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:13:34 ID:vSaqlI4kO
553 トランポ用途じゃなければ?
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 04:13:45 ID:SpO4papi0
新車で購入後17万`走って今まで故障したことないですよ
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:42:14 ID:o1N6+oV/0
>>555 普通、10万のタイベル交換のときに、一緒にウォーターポンプやっちゃうよ
そこでケチるから故障するんだろw
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:46:53 ID:W6dN1FB80
ディーゼル車の中古を探してます。
今ランクル(19万9300`)に乗ってますが、普通の街乗りに
あんな大層な四駆はいらないと分かったので、次はハイエースの
ディーゼル車にしようと思いROMって勉強させてもらってます。
書き込み見ると奥が深い車ですね・・
560 :
553:2005/10/06(木) 13:20:31 ID:aW9vDVMt0
>>556 インプレッサ買ってる。好みだし。
ちなみに俺も、200系S−GL(銀)買っちゃた。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:55:27 ID:SpO4papi0
ん〜〜〜、、、、、銀が黒、、、悩む・・・・
黒って確かS-GL限定色・・・・限定、特別、××仕様、この手の単語に弱い俺・・・・
すぐ釣られる、、、、、いい客だ。。。。。。。。。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:40:49 ID:LSXYNbYh0
黒かっこ良かったヨ
漏れは営業車として使うから無難に銀にしちまったケド
個人で買うなら黒だな・・・。
>>562 黒は汚れが目立つよ(前車は黒でした)。ちょとした小雨が降っても汚く見える orz
とゆうわけで銀は正解だと思うな。おれは、もう2度と濃い色の車には乗らない。
バイク磨く暇がなくなるもんねw
DXのダークグリーンはなにげにカコイイ
俺はSGL白。
プライベート100パーセント。
気に入ってるよ。
違う色なら、ブルー、銀の順かな。
黒とツートンは却下。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:47:18 ID:5xWlz91X0
俺も白です。
よく廃盤の白、E24の白は、くすんでいて嫌という人が居るけど、E25のスーパーホワイト見てどうですか?やっぱバンは普通の白ですよね。
自家用で乗るなら、しっかり毎月ワックスかけてやれば、綺麗な白でいられますよ。
逆に、まったく手入れしないとほんとに黄ばんできます。
俺は6年経ってますが、新車のように綺麗な白です。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:53:30 ID:LSXYNbYh0
ブルーは今まで(100系)の紺と違うよね?
ワゴンのノアなんかと同じ色かな?
青S−GLかっこ良かったな。
E24バンでよく見るシャンパンゴールドみたいなのって、
異様に汚れが目立たんね。
汚れと同じ色なのかw
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:26:54 ID:pEYvrX26O
>>566 キャラバンと並ぶとorzになるほど基盤で見えるな廃盤は。
100系って雨降るとフロントガラスの下にV←こういう水跡がすぐ筑紫。ゴムに水がたまるせいなのかな
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:15:05 ID:fnTkA2oPO
フロントにあたって死んだ虫たちをその日のうちにちゃんと水でながさないと、顔がひどくなる。
ちなみに200系ガンメタだか汚れ目立つよ。特に雨あがり
俺は200系白でブリス使ってる。
いーよ。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:49:43 ID:kd9NnC/L0
>548
俺、杯盤新車で二台乗り継ぎ、先代7年で33万キロ走破。途中修理費100万の事故あり。
走行15万時でダイナモ交換しただけ。オイルは1万毎、高速道路走行はほとんどなし。
新婚から子育てスタートまでの生活を支えてくれた良い車だった。
現在のは5年目走行20万、これは半年毎にファンベルトが切れる。
5Lのくせなのか?3Lではこんなことはなかった。
ただ、20万を過ぎたらまたエンジンの回りかたは軽くなったのでちょっと感動。
まあ、車内静粛性と0〜50K加速が後20%程向上したらホント文句なしの車だな。
現行車もこの血統を継いでることを祈る。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:54:58 ID:xeb7He/q0
100系は最高の車だったな
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:38:10 ID:wnDB5RfA0
【V←こういう水跡】にワロタ
漏れも100系海苔だが5年も経つとワクスのノリも悪くなる。
そろそろ買い換えるかな・・・。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:44:18 ID:wKMo0jpb0
100系オールペンしてずっと乗り続けます
100系2台目です
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:22:15 ID:3VFp3lL10
200系に乗り換えました。一応良い車です。
でも信号待ちなどで、前に乗っていたSGLのグリーンなんかが前に停まってると、感慨深いです。規制がなかったらずっと乗っていたのに!
江川SGL
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:59:04 ID:wH6TBvF20
幅広の車乗りました
ハッキリ言って運転しずらいし使いづらい
100系スーパーロングもう一度新車で売ってくれ
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:45:04 ID:85bXSkajO
一都三県で安くハイエース買える所ある? 捜してるんだけどなかなか…
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:04:47 ID:HvnFVxQM0
ディーラーで追加メーター付けてくれるって逝ったんだが
どなたか付けてる椰子いますか?
ツレが意味無いから付けるなって言うんでどーしようか思案中
なんで詳しい方教えてください
100系の最終型に乗ってるんですが(スーパーカスタム)
スーパーカスタムLTDのオプティロンメーターを
後付するのは可能でしょうか?
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:06:45 ID:Q/g1RGl80
>>580 俺は16年式ハイエースGLだが、新車購入時、タコメーター後付けを条件にしたんだが、大森のタコを自分で購入して、持ち込んで、納車までにつけてくれたよ。
一応取り付け代1万円は見積もりにプラスされたけど。
社外品のステレオ後付けの条件など、いろいろディーラーは融通利かせてくれるよ。
ごめん、ちなみに1TR車です。スピードメーターよりタコの方が重要だし。
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:52:06 ID:matFQ2m5O
メーターのでかいちんこマークが無くなるならタコあった方がいいんだけどね
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:48:16 ID:T19ivRmD0
あれをティムポに見える方がどうかしていると思うがw
100系150キロで走ってたら200系1TRにぶち抜かれた俺がきましたよ。
200系すげーorz
やまびこはマジはえーよなMAX240km/hだろ?
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:44:17 ID:hsV/sFG50
>>586 工作員乙w
そりゃ、200系がすごいんじゃなくて1TRがすごいんだろ
漏れも100系1TRですが、普通に170kmオーバーしますが?
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:44:23 ID:HZ1WMy7K0
箱バンでよくそんなに出す気になるな。
自分は100系SGLだけど120k程度でれば充分だとおもふ
杯盤に追越車線は似合いませぬ
安全運転を。。。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:36:43 ID:83l/lw8x0
俺はハイルーフだから、出したくても出せない
160kmで手に汗握るよ
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:09:34 ID:Tdejmggs0
車検の代車
10万キロのプレミオ
運転しながら寝てしまいそうなくらい乗り心地が良い
車ってこんなものなのかと思う秋の夜
それでもハイエースの強烈な縦揺れは
ちょっとホッとする
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:37:19 ID:JJoqKQLe0
もうハイエースの中でしか眠れない
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:47:46 ID:H28ojdwt0
この連休に鹿児島旅行でレンタカーのファンカーゴ1日乗った。
俺の200系1TRより加速いいじゃねーか、マンホール越えも少々の段差も何も
なかったかのように走るじゃねーか。
でも家に帰って駐車場で待ってるハイエースみてますます好きになったよ。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:47:51 ID:vgVxI+OY0
ごめん、俺は杯盤購入検討している者でROMらせてもらったのだが、どうもよくわからん
他の車でもっといいのあるけど、廃盤は愛着があって大好きってこと?
廃盤ビギナーは手を出さない方がいい車でつか?
>>594 中の広さを求めると杯盤などの1BOXになるということ。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:45:10 ID:vgVxI+OY0
ということは、乗り心地は最悪?
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:48:55 ID:ujaLsN5lO
>>596 そりゃ乗用車に比べりゃポンポンはねるぞ。ロールも凄いし
漏れは正直自家用にはしたくないなぁ、SGLはどうだか知らないが
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:36:18 ID:4VuMO0A3O
SGL乗用だが、最悪ではないよ。普通のセダンやワゴンと比べる
とたしかにハネとか出るが気分悪くなるよーなことはない。試乗を
してみるのが一番かな
200SGLだが、確かにはねる。
ベッドキット乗せるだけでも結構おさまるんだがね。
600 :
459:2005/10/12(水) 17:45:38 ID:/jUw/IF10
前に内装のびびり音でカキコしていた者です。
上記の対策に、試しにアイドリング回転数を通常650回転を
800回転まで上げてみました。
アクセルワイヤーって言うのかな?
ワイヤーが付いているプーリーの横にあるボルトナットで微調整してみました。
結果、見事びびり音は止まったのですが、エンジンを切るとき、
なんて表現したらいいんだろ?
調整前に比べて、エンジンを切って最後の1回転をして停止するとき
妙に振動がでかいんです。
回転上げているんだから当然といえば当然なんだろうけども
この状態で乗っていてもエンジンに損傷を与えるような事はないでしょうか?
だれか分かる人いたら教えて〜m(_ _)m
普通そんなとこでアイドリング調整しません。
>>594 君がペンキ屋か大工であれば廃盤購入もいいだろう
悪いがこいつは商用車だ
すべては1tの貨物を運ぶために設計してある。
乗用目的であればアルファードにすべき。
603 :
459:2005/10/12(水) 19:45:28 ID:/jUw/IF10
>>601 んじゃどこでやったらいいんすかね?
漏れのハイエース、アイドルアップのつまみもないし
アイドルアップのスイッチ後付けできるらしいけど
ミッション、P、又はN以外のポジションにしたら元のアイドルに戻るらしいし・・・
車検は先月やっちまったし、信号待ちのたびにビリビリうるさいしイライラするし・・・
漏れも必死さ〜!(T_T)
教えて君でマジ申し訳ないんだけど、600で書いた方法で問題無いんであれば
2年間この状態で乗りたいんです
分かる人いたらお願いします!m(_ _)m
バイク積んでも2台だから1tもイラネ。
重量税もったいなさす。
>>603 燃費が極端に悪化してないかチェックして、問題なければイインジャネ?
先週の土曜日、ハイエースで初セックルしちまったぁ
インプレ
タイヤハウスに意外と気をとられる
セカンドシートの足(スチール)に頭をぶつけた
4駆だからか以外に揺れない(もっとも最中はそんなこと頭にない)
結果
窓を埋めたい(フィルムでもいいかもしれん)
セカンドシートを取っ払いたい
走行中にも倒れないゴミ箱が欲しい
いじょうです。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:54:18 ID:7EZjodMo0
>>600 それくらいじゃ問題ないよ
共振現象でうるさかったんでしょ
音の周波数を変えればビビリがなおるのは当然。
でも、無理にアイドリングいじらなくても、ガソリン車ならキャブやEFI・EGIなどの吸気装置を洗浄するだけで、アイドリング時の回転数上がるし、ディーゼルでもエアフィルター変えるだけで回転数変わってくると思うよ
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:03:44 ID:fPIE8nTv0
>>600 内装のビビリーはパネルの制振がいちばんの原因じゃないかと
ビビるプラスチックパネルやら順番にはずして、1cmくらい幅のエプトシーラー
とかを枠に貼ってから取り付けなおすと、がたつき、ビビりが解消すること
テキメンだよ。
それでもダメなら制振材をビビるパネルの裏に貼り付けてその上一面に
吸音材をはると完璧。あまりやると元通りはまらなくなるからご注意を。
分離型ETCの場合、どこにつけてますか?
左膝の上あたりに、重力に逆らうようにつけていましたが、
落ちてきます。パネルが平らじゃないからくっつきが悪いのかな。
>>609 俺のも炎天下で両面テープ剥がれて落ちたな。
タバコ吸わないんで灰皿加工して中に仕込んだよ。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:18:25 ID:HSqjYcmk0
両面テープは暑さでだめになるな
3台使ってるが、付属ので剥がれたためしないがな。
全て三菱製だが。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:59:49 ID:9gPGFd6K0
ためになるスレだな
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:31:30 ID:nYqdvG6E0
すみません
まだハイエース買ってないです
旧型ディーゼルエンジンは30万キロ余裕という話は聞きます
新型規制適合ターボディーゼルはデータがないのはわかるので、1TRガソリンエンジンで距離を伸ばしている人いますか?
1TRは何万キロくらいまでいけますか?
ディーゼルとガソリンで悩んでいるんですが、長く乗りたいです
でも、ディーゼルは非常にうるさいと聞くし、ターボは生理的に嫌なのです
また、軽油も100円もしてしまう今では、乗用で使う俺には、ディーゼルは何のメリットもないように思えます
1TRがよければ買ってしまおうと思っています
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:15:54 ID:A9jQ2OiR0
うだうだうるさいヤシだな
ディーゼルのが寿命長いのは当たり前だろ
ディーゼルのがうるさいのは当たり前だろ
嫌ならガソリン買え
どっちみちオマイがディーゼル乗っても寿命のばせねぇよ
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:45:39 ID:ca7E+9HC0
>>615 俺、1TRで10万超しているけど、まったくトラブルなしだよ。
パワーも落ちないし。でもオイル交換だけは怠ってないけどね。自家用なら1TRの方がいいと思うよ。速いし、トルクそこそこあるし。
>>612 両面テープ貼る前の脱脂が重要カナ?カナ??
>>615 10万km過ぎた100系ハイエースの話
ディーゼルは高確率で噴射ポンプから燃料漏れします。
ディーゼルターボは高確率でヘッド割れオーバーヒートします。
信頼性はキャラバンも変わらんと思うがトヨタ神話が30万無故障とか言ってると思われ
強気のトヨタじゃリコール面も殆ど圧力でねじ伏せるし・・
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:14:12 ID:kx1WeVJi0
100系のディーゼルに乗っているのだが、200系のディーゼルってよく走
るの?
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:13:28 ID:472QRu6G0
>>619 漏れは100系4台乗り継いですべて10万`以上のったが
エンジン故障は一度もなかったヨ
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:46:46 ID:Tt5BtDU90
日産の工作員必死だなw
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:14:14 ID:utDg3v/X0
>30万無故障
と堂々と言えるほどの耐久性は無いよね>ハイエースディーゼル
NAでもヘッド弱いし。エンジン以外でも故障が結構出るよ。
ただキャラバンはもっと不安なので、自分はほとんどハイエースを買ってる。
624 :
603:2005/10/14(金) 20:41:32 ID:u1OpRNlG0
>>605,607,608
レス送れてすいませんm(__)m
問題ないって言葉聞けてよかったです。
とりあえず2年この状態で乗って、次の車検で嫁さんだまして
エンジンマウント類交換します!
マジ安心しました。
ありがとう!!!m(__)m
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:24:43 ID:XzhcGFCi0
うちの会社、ハイエースディーゼル3台ある。
みんな30万越えだけど、エンジン自体は故障ないよ。確か。。。
ATいかれたりしてるけど。
週に2000キロ、1800キロ、1000キロと超ー過走行_| ̄|○
>>625 車検屋の整備がいいんだよ。
多走行トヨタ車で油の滲んでいない噴射ポンプ見る方が稀
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 06:52:33 ID:VTgBA0Pt0
200系は長く乗れるでしょうか?
SGLだけは標準でコイルスプリング仕様きぼんage!!
もしくはMOPで設定とか。
「ワゴンパッケージ」みたいな感じにして
リヤ蛍光灯と電動カーテン、分割リヤシートかキャプテンシート(SCリミテッドみたいな)と抱き合わせたり。
空荷でポンポン跳ねすぎ
1250`も積まないだろ普通。400、せめて750位にして典心地よくしてくれorz
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:18:30 ID:vXf7ImGwO
俺も欲しいなーでもそれはワゴンパッケージでなくリアルワゴンですな。
5ナンバーで出すと社内競合する車種があるからあえて出さないのかと。
あるとすれば4ナンバーで趣味仕様に振ったやつかな。ネッツ横浜のSGL専用カタログがそんなイ
メージで出してるよね。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:36:20 ID:JBsAP+7X0
MCはいつですか?
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:33:33 ID:xgJXR7/U0
>>629 >SGL専用カタログ
見たいな。うpきぼんぬ。
632 :
609:2005/10/15(土) 17:34:59 ID:0goZxweM0
>>610 いいですね。そこ。
でも会社の車なので、たばこ吸う人がいるのが…
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:22:39 ID:1f6UKI+j0
100系かっこよすぎ
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:41:50 ID:y4peM1tB0
当たり前のこと書くな
耳から膿が出てるよ
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:43:07 ID:KV9hYX/G0
>>631 資料請求をWebからできるよ
SGL専用といっても、A4見開き2ページのチラシみたいなやつだけど
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:01:58 ID:VjFuSugU0
>>630 mcはすぐはないだろうね
今入っている山のようなクレームを改善してmcだからね
初期ロット買った負け組は地団駄踏むだろうね
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:45:34 ID:BBaBGGAR0
200系ですが、この頃リアサスの方で、ときどきパンパン音がする
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:01:39 ID:jqjQn5660
100系でもそんな音するよ
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:43:19 ID:f/r0aNY10
板バネだから堅いんじゃない。1t積設定のバネだから堅いだけ。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:02:55 ID:btWVboGd0
友達から100系DX(白)を10万円で買ってから1ヶ月
へこみを自分で直し、塗装し、他の部分も水垢を落として、コンパウンドも使って、新車のようにピカピカに磨き上げた。
中も綺麗に掃除機をかけた。
今日、売ってくれた友達が見に来て、綺麗になった車を見て、未練たらたらの目で見ていた
いくらバンっていったって、車は可愛がってやらんといかんよ
可愛がった分返してくれるからな
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:10:28 ID:cGiWVIDSO
と思ってたらニヶ月後に裏切られ、
後ろを向いてニヤリとする友人、
という予言。
上司が「俺のハイエースの乗り心地、なんとかよくならないもんか」と相談してきました、
五年前くらいにロングボード目的に新車で買ったハイエースバンのロングだそうです。
とりあえずショックやタイヤと当たり障りのない返事をしておいたんですが、
他になにか良い方法はあるんでしょうか?
キャラバン12月にハイエース対策マイナーの予感
ハイと対抗可能な車になりえるか?
ベースのできが違うからな・・・ちょっとだけ期待してるよゴーンちゃん
当方ハイエースS-GL前期海苔です.
中期,後期バンマスクへの換装は部品があればすぐと聞きましたが本当なのですか?
その場合グリルとライト,ウィンカーを交換するだけなのですか?
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:53:38 ID:UHS1HFTf0
前の形状が前期と後期では違うよ
板金が必要
>>645 HFCの掲示板の過去レスに詳しく書いてあるよ。
コーナーランプも要交換だよ。
>646-647
早速教えていただいた事調べてみます,ありがとうございました.
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:01:04 ID:Ee5x7jus0
みなさんさよならです。
もう廃盤売ることになりました。100系3台乗り継いで、200系買ったのですが、どうも100系のときのような愛着が沸かないし、新型の五月蠅さと座席位置がどうもしっくりいかず、
これからは乗用で乗ることもあり、ノアに乗り換えることになっちゃいましたm(_ _)m
今更100系に戻すこともできず・・・。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:28:07 ID:pjZO/NPQO
今度12年のスーパーGLロングを買います。距離は98500です。オクなのでまだ正式な契約はしてないのですが契約前の整備で見ておいてもらった方がいい所とかあるでしょうか?アドバイスお願いします。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:20:07 ID:dIg8gNwlO
オクの車ってまともなのないぞ
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:11:01 ID:75Yo50hu0
ハイエースからノアだと狭く感じるでしょ。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:15:46 ID:b2ABGoQl0
そんなことないと思う。
俺はヤフオクで愛車を売ったが、いつどこでどんな修理をしたか、どのオイルを何千キロで交換したとか、愛車の癖とかすべて伝えて売ったぞ。
>>650 外見で判断つかないことがほとんどだから、難しいよね。
でもオーバーヒートやってないか、よく聞いた方がいいよ。ヘッドが歪んじゃってる車多いから。修理すると30万近くかかるぞ。
でも12年式ならまだまだ安心じゃないかな。オーナーがタイベル交換の出費が嫌で売りに出しているように思えるよね。
廃盤ってかなり丈夫な車だから、高年式は比較的安心だよ。
あと12年式ならオールペン車は避けておいた方が良いかも。俺が昔乗っていた中古のオールペンした廃盤なんだけど、横っ腹に大きなぶつけたらしく、
買ったときは何ともなかったんだけど、半年くらいでパテが痩せてきて、波打つように・・・。
他にも、カリフォルニアミラーの取り付け後の穴の補修のパテが浮いてきたり。
高年式なんだから、純正色で買った方が良いと思う。
>>650が言ってるのはヤフオクじゃなく業者オクな希ガス
ヤフオクは個人ならともかく、
業者が出してるのはただの宣伝かゴミかどっちかだよね。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:45:23 ID:HmBrzdC+0
ちなみにいくら?
>>650 自分は来月H12.ロングS-GL 2WD アクアSツートン手放します。
走行120,000K 事故なし 下取り 600,000円でした。
さようなら〜。。。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:58:49 ID:22YAq+4+0
俺が70マソで買ったのに・・・
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:27:43 ID:enI5pcOE0
いくらで売れますかね?
年式 H12
グレード DX ジャストロー
色 白
走行距離 63000K
事故ナシ
そろそろ手放したいのですが、ジャストロー人気もないし安いですか?
658 :
650:2005/10/21(金) 19:39:00 ID:80FH+xkM0
>>653 色は白です。これでオールペンだったら(゚Д゚;∬アワワ・・・
オーバーヒートやってないかですね。確認してみます。有難うです^^
>>654 その通りです。巨人さんでお願いしました。そこが一番やる気があったんですが
今日兄ちゃんがATFオイルは10万キロならまだ交換しなくても平気ですよ。
メーカー推奨がそれくらいですからね〜さすがに20万キロとかいくとやばいと思いますけどと...
おいおい、それでよく自動車屋が勤まるなと。車大丈夫なのか不安です。
>>655 正確な見積もりはまだですが車検つけてナビ・オーディオ・ETC移植
タイベル交換で込みこみ150以内という話です。もちろん現車見てから
更に突っ込んだ交渉はするつもりですけど。やっぱ高かったかな...
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:45:50 ID:Qfuhe/gg0
それくらいの金額のような気もするが・・・
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:27:34 ID:b/J8wykN0
もっと高年式買えるんじゃない?
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:17:23 ID:QxldTDCP0
ずっと廃盤に憧れてるんですが、100万以下の車はやっぱだめですか?どうしても中古車に100万以上は出したくないもので
かといって新型は乗りたくないです
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:28:57 ID:HPmb6GKw0
貧乏さんだねぇ
663 :
655:2005/10/22(土) 11:06:49 ID:j8iOfdJr0
(けっこうスルのね…某買取店では初回査定400,000だったヨ)
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:39:18 ID:eJjpwltj0
来年200系を買いますが、さて
100系を10年のってきて始めてのトラブルですが、
エンジンから変な音?と、水温系がレットゾーンになるよ
おそらくダイマモだと思うけど、そのまま走行に問題はないけどね
その症状は、音が鳴り始めて7週間鳴りつづけて、その後一ヶ月鳴っていませんw
これってどーいうこと?
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:53:20 ID:DYwbNZBJ0
>>664 そりゃ、エンジンじゃなくて、ラジエターのお湯がグツグツ言っている音でしょ
オーバーヒートの車はそういう音出すよ
そのまま乗らない方がいい
今の状態でも、ラジエター&サーモスタット交換でしょ
下手すりゃヘッド交換になるぞ
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:54:33 ID:DYwbNZBJ0
>>657 バン・トラック専門店で聞いてみて
ジャストロー、俺の友達、そういう専門店で、乗用車の中古車店より高く取ってくれたと言っていたから
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:01:30 ID:DJcVLtnb0
S-GL100系の2NDシートの前にテレビやAV機器を置きたいのですが(センターテーブル?)
どこか販売してるサイトとか無いでしょうか?結構探したんですが
中々見つからなくて...ご存知の方アドバイス御願いします。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:53:04 ID:+P4MkLnPO
>>667 ワゴン用純正オプションでそんなのがあったような
もしくはカスタムカー屋で作ってもらうとか
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:02:55 ID:UkxGK/nd0
俺は下に置いちゃってるけどw
ハイエースと言ったら…
コテコテエアロ&オールペンでキメてギャルナンパしまくり!
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:15:27 ID:aL2i4Q5F0
>>670 そんなことしなくても普通に女がひっかかるが?
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:23:27 ID:q4IH9G5b0
外見改造しているよりも、普通に綺麗にワックスかけている廃盤の方が女かかるよ
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:31:59 ID:zK8xv+lq0
ごめん、通りがかりの他車海苔だが、旧型ハイエース乗っている奴って、イケメンナンパ師多いよな。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:29:56 ID:4p+S4pTd0
>>668 有難う御座います。トヨタに問い合わせてみます。
>>669 それも一つの手ですね...案外いいかも。
ワックスかけてナンパとかイケメンで乗っているとか・・・
ハイエース乗りってほんとキモイな
ブサメンでナンパする度胸もない俺様が来ましたよ
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:50:26 ID:/1eultOuO
はじめまして。ハイエース購入予定の者です。
あの横のラインは剥がせますかね? また剥がせるとしたらどのような方法が良いのでしょうか?
普通のツートンにしたくて…
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 04:07:42 ID:gVH8wK3c0
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:06:01 ID:xjwouP1c0
横のライン外したらグレード下がって見えるんじゃ・・・
あんなセンスの悪いライン、俺は新車で買った当日に剥がしたよ(w
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:01:11 ID:OqveizCu0
俺はオクであのラインを探したことがあるんだがorz
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:28:41 ID:7+EofH0Z0
100系のスーパーGLに取り付けれる
セキュリティ(スターター付希望)ってありますかね?
ワゴン適合は結構あるみたいですがバンは..._| ̄|○
車種別ハーネスの無い
まともなセキュなら間違いなく付くぞ
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:17:44 ID:7+EofH0Z0
>>683 メーカーHPに車種別適合表が無いやつは取り付け可って事???
だとしたらキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:00:11 ID:5yS6dGVaO
678ありがとです
購入した時は気合いで頑張って剥がしてみます
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:16:51 ID:7EnwY3EI0
いや、はがさない方がカコイイ
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 03:07:30 ID:4zGGiTbP0
SGLグリルよりも、DXグリルの方がカコイイ
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:20:01 ID:7EnwY3EI0
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:09:45 ID:K9XFy7Fy0
趣味で乗ってるみんなは何歳の時にどの車からハイエースに買い換えたんだ?
俺は28歳でボルボ850ワゴンから買い換えたよ。犬と旅行するのに車中泊したくて。
漏れの昨日納車のSGL、ブレーキきつめに踏んで、戻す瞬間にゴツンて音すんだけど、ヤバイのかな〜?
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:11:41 ID:xZSnC5fhO
今日、200系の警察車両を初めて見たよ。
なんかカコイイな。
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:06:49 ID:7EnwY3EI0
>>690 130Z西部警察仕様26才まで→ダイハツアトレー31才まで→犬が子供を産んだから廃盤に33才→カーセク他に利用して37才の現在に至る
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:19:02 ID:yb7A3+q50
俺もカーセクしたくて廃盤にかえたよ
でも200系にしてからまだ1人も(ry
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:22:58 ID:+bWQHZTaO
22歳で大学を卒業し就職。その際、初めて買ったマイカーが100系の中古SGL4駆。
スノーボーダーの漏れにとって、ずっと憧れの1台だった。
それから4年で10万キロ乗ってる。トータルで現在19万キロ。
まだまだメンテしながら、雪山へ付き合ってもらうよ!
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:44:22 ID:e18I3VM10
33歳、たぶん来月200系納車。
今年、離婚してアコードワゴンから乗り換え。
単車と子供を乗せる為。
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:22:45 ID:2Rokw1fz0
7年間乗り続けたセプターワゴンから乗り換え35歳
サーフボードが積みやすい!バイクも載る!維持費安い!最高!
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:43:34 ID:Dny4FMAH0
やっぱ維持費考えたら超カスタムはだめだな
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:58:59 ID:8iAOUXZr0
みなさん、8ナンバー事務車でも受けてくれる保険会社知ってますか?
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:20:17 ID:LpoFHAIc0
スタッドレスなんですがバン用と乗用車用ではどちらがお勧めですか?
ハイエースは重いから乗用だと一年で履きつぶしてしまうと
聞いたのですが本当でしょうか?
702 :
GT40:2005/10/26(水) 20:20:50 ID:jpQQOmxI0
>>701 細かい事になるけど、バン用じゃないと車検通らないんじゃない?
>>701 洩れは乗用スタッドレス10年保った。まだ5分山だがさすがに今年は換える。
ちなみに北陸地方比較的海沿い在住。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:56:30 ID:g9eUyhCA0
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:52:43 ID:EcJH9uPc0
ぶっちゃけバンタイヤで十分
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:18:35 ID:YYQCEVWg0
200系S-GLガソリン新車の値引き情報教えて、大阪です。
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:52:31 ID:DNdxHtJY0
>>707 下取りなしのオプションつけて40値引きを引き出せればよしとする
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:43:54 ID:S1iDjipeO
値引き30万位じゃない?
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:52:14 ID:PcmQeGjmO
エリアによっては30が限界のとこもあるかもね。俺は同じ仕様で下取り5万含めてオプション値引きと足して45万値引きだったよ。ちなみに神奈川。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:28:26 ID:rjR5HAPU0
SGLが210万で手に入れば買いたい
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:00:06 ID:b9B+DfFy0
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:18:49 ID:z2ZXZtAQO
質問です!100系バン乗りなんですが この前75000キロにて ATF交換したんですけどまだまだ乗りたいんで 定期的に交換しようと思ってんですが何キロごとの交換がいいでしょーか?
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:33:58 ID:VDPB7mWa0
5万キロくらいでも十分だと思うぞ
漏れも…。あっっ!レジアスエースだたよ…。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:31:23 ID:FwMZtTU10
ハッキリ言ってSGL不要
DXで十分
バンに300万払う奴の気が知れない
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:24:46 ID:Vpp9NLi+0
300いかないよ、100系で失敗と思ったからSGLにする
ガソリンだけどオプは最低限で社外ナビつけて250ぐらいで収めるよ
ディーゼル4駆ならオプション無しで乗りだし300
ガソリン2駆ならそれより60万安い
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:06:52 ID:ut3ehjPU0
100系の新古車とかまだ販売しているところないかなあ?
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:45:07 ID:R+8EJXUY0
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:19:09 ID:VdzrMdGc0
新型ハイエース検討している者です。
よく掲示板で見かけるけど、ディーゼルはSGL買わないと五月蠅くて乗ってられないというのは本当ですか?
つーか、乗用と比較するとバンの騒音は比較にならんでしょ
静かなトランポ希望ならアルファードの最上級グレードかって椅子取っ払う
>>722 回してるとうるさいよ。それ以外はそうでもない
坂なんか上ってると会話が成り立たん
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:42:51 ID:nqpMXMWP0
土方使用で使うにしてもSGLにこしたことはないよ
一人親方でもキャッシュで買えるでしょ
人それぞれの価値観だからDXでもいいと思うよ
ただDXをいじってるとSGLより高くなる
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:38:45 ID:BUix4zvt0
SGLにしないと死ぬよ
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:44:23 ID:6JBr43Mm0
でもSGLじゃないとマジでうるさくて死ぬwww
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:22:18 ID:ltXT1bzG0
さあ、明日会社休んで200系契約だ!
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:28:54 ID:yGtks5ZP0
勝って戻ってコイよ〜ノシ
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:38:14 ID:yPlS5liX0
俺はレジアスエースにしました
値引き35万
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:43:51 ID:zA/bJIjqO
↑35万スゴイ。
普通だよ
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:01:21 ID:SPd2beuQ0
俺は値引き70万円だったよ
ヒント:下取車の査定金額
下取は値引きじゃねぇよ
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:40:48 ID:nAhKQp6o0
>>732 グレードとOPが分からないので、なんとも言えないな
ちなみに、
SGLガソリンでOPなしで35万引きなら、なかなか上出来だ
739 :
738:2005/11/02(水) 22:42:03 ID:nAhKQp6o0
もち下取りもなしでだよ
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:53:29 ID:YwZrOldf0
ハイエース検討している者ですが、ハイエースをぶつけると、他の車よりも板金代がかかるって聞いたんですけど、本当ですか?
聞いたところ、一発ぶつけたら10万以下はあり得ないって聞いたんですが
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:57:14 ID:yz24jq/dO
トヨタは、部品が高い。
>>740 その前にフロントからぶつかれば両足切断する。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:10:34 ID:VgeQOcA20
>>740 板金修理じゃなく、交換だと、塗装取り付けなどで10マソは越すでしょうね
でも大きな面じゃなく、ドアなどだと、板金でやってもらえば、5マソくらいでおさまりますよ
もちろん交換の方が綺麗に治るけど
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:58:06 ID:NqWKaDTV0
もうSGLはあきらめようと思う
見積もってもらったら315万だと
バンに300万以上払う気ない
DXにして、220万以内に抑えようと思う
乗用用途なら無理してもSGL買っとけ!
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:35:34 ID:LJMIiNYx0
貧乏なんだからしょうがないよ
子孫にがんばってもらいなさい
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:15:12 ID:TZG4r/XM0
あと1年でディーゼル規制に引っかかる&3月の保険ってことで7年乗ったSGL売りました。
さすがに、12万キロ乗ったクルマなので売ろうと決めてたのですがいざ売るとなると流石に
寂しい思いありますね。
ここで、色々と言われてますが乗り心地はバンとしても、運転もしやすく
クルマの使い用途によっては(自分はサーフィン)調子良すぎです。
迷ってる方がいたら購入の後押しになってもらえればと思って書き込みしました。
SGLヽ(´ー`)ノマンセー
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:26:45 ID:tiDUYtbZ0
12年式のSGLの後ろのルームランプがボコボコなので交換したいんですが
流用できる車種とか知ってる方いませんか?色々探してるんですが
どこにもなくてメーカー在庫も..orz
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:36:25 ID:c3I1OCcw0
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:43:27 ID:lPRb61GE0
SGLガソリン 245万でオプション8万
下取りなし、値引き 25万
あとどれぐらいいけそうですか?
大阪市っす
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:54:05 ID:kOXeCSj50
あと5万で満足しなさい
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:04:50 ID:nPONbDGP0
>>751 マルチこいてんじゃねーよ糞が
定価で買っとけボケ
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:36:42 ID:uxK6Mwb90
実は、昨夜・・・「楽しくない」・「呆れた」をコメントを入れた馬鹿が居たんですわ・・・
しかも・・・同じコメント内容を1時間後にも書いてきた・・・
ε-(_- ) フッ・・はっきり言ってウザイネ・・・ 君はアラシか?? ヽ(● ´ ー ` ●)/
「楽しくない」・「呆れた」と思うなら・・・二度と俺のプログを見ないで頂きたい・・・
このプログでは、俺が取り付けてきたパーツを紹介し・・・
俺と同じパーツを買おうと考えている人の為に・・・参考になれればと・・・
書いてあるのであって・・・アラシしに来る人の為に書いてあるのでは無い・・・
まぁ・・・金かけてるのは確かだけど・・・過去のプログをきちんと読んで欲しい・・・
俺は、給料安く・・・一般の庶民である・・・
小遣いなんか・・・月に2万しかないんやで・・・しかも・・・昼飯やタバコ代も含む・・・
けど・・・パチンコやヤフオクで要らない物を売って・・・何とか資金を作り・・・
やりくりをした上で・・・今の状態に・・・してきた・・・
又、俺が色々と弄ってる事で、妬みを持ち・・・アラシしに来る人は・・・
過去に何人か居た・・・ しかし・・・妬みを持つ(アラシしに来る)前に・・・
自分の小遣い(金)の使い道を・・・改めて見直して頂きたい・・・
余計な漫画・お菓子・酒等は買っていないだろうか?? (¬д¬。) ジーーーッ
カーセクパートナー探すならココ!
漏れは燕だけど10代〜20代前半調達してます。
http://550909.com/?f4641919 割り切れば蔵より断然効率よいし、完全前払いあと請求一切無し!
携帯雑誌に優良有料サイトとして常に上位につけてるよ。
運営も大手蔵、凛々だから携帯番号も安心して登録OK!
暗証番号だけは他のと分けて登録しようぜ念のためにね・・・
漏れは10代上玉をすでに5人調達したよ。
まずは無料60Pで1人ゲットしてみてくれよ。
このスレもう駄目だな・・
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:06:52 ID:l7fntIs90
>>756 今更何言ってんだよ?最初からじゃねーかwwww
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 04:57:47 ID:3KxNwaeK0
753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/05(土) 13:04:50 ID:nPONbDGP0
>>751 マルチこいてんじゃねーよ糞が
定価で買っとけボケ
756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/06(日) 09:57:02 ID:K6Sodxga0
このスレもう駄目だな・・
757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/06(日) 12:06:52 ID:l7fntIs90
>>756 今更何言ってんだよ?最初からじゃねーかwwww
>>754 ブログ自体がうざい。
たいした情報もないのにポンポン検索にひっかかりやがる。
ほんとうっとおしい。
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:47:29 ID:feElTdId0
>>759 確かに。
絵文字ウザイ。
ETC取り付け場所の理由がキモイし。
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:55:00 ID:feElTdId0
そうそう・・・ETC本体の事なんですが・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
下心ミエミエな所に取り付けやがったなぁ〜と・・・思われるような所に・・・
取り付けました・・・(;^_^A アセアセ・・・さて・・・どこでしょう??
正解は・・・
ここ(↑)なんですわ・・・助手席の足元奥・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
なんで・・・ここが下心ミエミエな所なのかと言うと・・・
俺の嫁はんではなく・・・友人(もちろん美人の女性)を助手席に乗せて・・・
「(゜O゜;アッ! ETCカード差し込むのを忘れてたわ!!」って言って・・・
助手席のドアを開けて・・・ETCカードを差し込む時に・・・
友人の股を覗き込めば・・・(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・( ̄ ¨ヽ ̄ )ハ、ハ、ハナヂガ、、、、、
でも・・・友人がGパン履いていたら・・・ 人´∀` )( ´∀`人 意味無いけどね・・・
俺の希望としては・・・ミニスカ&ノーパンで・・・マジで頼むよ・・……(-。-) ボソッ
ノーパンで来るようなネーチャンの股覗いて楽しいのか?
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:34:41 ID:HMEpdhh60
モサっとした黒い毛が見えて、オエって感じになりそーだ。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:13:21 ID:sG3R/gwh0
俺、廃盤にまったく興味なかったんですけど、先輩のお下がりで、15万で売ってくれたので乗ってますが、
乗れば乗るほど最高な車ですね
彼女とホテルに泊まる必要なし!
ホテル代考えれば、すごい経済性ですよ
彼女と旅行行っても、普通に温泉でゆっくりして、食事とって、お酒やつまみを買い込んで、廃盤の中で過ごす
最高です!
次の車も廃盤にするぞ!
俺もみんなの見積もりの話を聞いて参考にしてます
SGLは要らないけど、200系DX狙ってます
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:59:12 ID:laYz8afy0
200系とカーセクは似合わないな
100系リコールか、、、
リコールどこよ?
Egのマウントボルトらすぃ
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:40:09 ID:kmWevKIH0
>>720 会社で社員の通勤で使ってる100系 SGL最終型2.0ガソリン
マーベラストーニング 走行 11,500K
荷台にデッキマットがひいてあるので床はキレイ
新古ではないが出そうと思ってる…。
…ってこれもリコール対象かよorz
コンロッド! しかし、まあ・・
エンジンの耐久性のみで選択したトヨタオタにはキツイリコールだな。
でも殆どの人はリコール知らないで走るんだろうな・・・
>>772 IDがスーパーGLっぽい
とIDがDXの漏れが言ってみた。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:45:14 ID:2q2QI1M30
100系のスタイルは永遠の憧れだな
とリコールでもデラに持ち込めない
>>774が言ってますよ
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:40:18 ID:d4FSRkDf0
俺、対象車じゃねえか
コンロッドなら、1日じゃ無理だな
代車でアルファードでも出してくれるんだろうな
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:24:54 ID:dwmNys8uO
777ゲト
ガソリンでエンジンで良かった!
758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/07(月) 04:57:47 ID:3KxNwaeK0
753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/05(土) 13:04:50 ID:nPONbDGP0
>>751 マルチこいてんじゃねーよ糞が
定価で買っとけボケ
756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/06(日) 09:57:02 ID:K6Sodxga0
このスレもう駄目だな・・
757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/06(日) 12:06:52 ID:l7fntIs90
>>756 今更何言ってんだよ?最初からじゃねーかwwww
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:20:07 ID:kIaMKOhI0
リコールかよ
参ったな
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:39:02 ID:t8WyNtUsO
ハイエースバンに乗ってる8割りのやつは偏差値40以下の土方系だな
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:06:55 ID:JTsCpH6O0
8割もいくわけねーだろ 市ね
俺の周りのハイバンは近所の車も含め9割以上建築系だな
俺は無職だが
医者や弁護士は乗らないね。 いや乗ったとしてもただの物好きだ
土方とペンキ屋が乗るのとは違う・・
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:18:03 ID:JTsCpH6O0
土方の社長なら年収億もいるから馬鹿にできん、社会では学歴より金
儲かっている社長はベンツかレクサスだろう
借金で首が回らない肩書きだけの社長ならわからないが・・
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:50:39 ID:VM8vd7MU0
俺、儲かってますが、廃盤やめられませんが・・・
趣味の為に乗るやつならいるだろ?
金持ちなら特装か? 特装って バン?
公務員(非現業)、この車のスタイルが好きでSGLを実家にしてます。実家は代々建築関係ですがw
>>789 ×SGLを実家に
○SGLを乗用に
おれはホームレスかw
ワロタ
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:05:42 ID:UYKyC3kH0
ってことはSGLが実家&事務所ってことか?
>>792 不可能ではないのが笑えないところか。
特装ならなおさら。
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:20:53 ID:yYdQmQ4a0
俺はマジで200系を家にしていますが
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:09:59 ID:5XDuP/6WO
消防のときマジで100系が家だった奴いたな。
俺「なんでうちの小学校に来ないの?」
彼「・・・わかんない」
(´・ω・`)ごめんなさい
ペット店混んでるよ
リコールの電話したら22日を指定された。
作業時間が3時間50分〜8時間40分って
どうせエンジン下ろすんだろうから上に出てたマウント交換
一緒に頼もうかと思ったんだけど
オイルパン外せば出来るんだって
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:19:56 ID:F9lXNapj0
オイルパンだけでできるか?
オイルパンからできるなら、4時間もかからないんじゃないか?
ヒント:小人さん頑張って!
799 :
796:2005/11/11(金) 13:13:50 ID:D6JuLrR00
そう言われて納得したオレでした (´・ω・`)
遠回しに断られたのかな
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:22:46 ID:n+uEbmV00
俺も電話してみよっと。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:39:35 ID:pqf+i9se0
俺はすぐ予約入れられたよ
リコールってタダで直るから、どっちかというと得した気分
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:13:05 ID:R73+i3Ea0
200系に100系のホイルを履かせる場合スペンサーかませると
履けるという話聞いたのですが本当ですか?
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:26:15 ID:u4qAJ65y0
スペーサーでしょ
でも、やらない方が良いよ
オフセットはちゃんとあわせた方が良い
スペーサーかますってことは、強度でだいぶ問題ありだから
空荷で乗るならまだしも、積載あるんだったら自殺行為だよ
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:50:27 ID:ljc6hZav0
私は、医者だがハイエースSCLのワゴンをセカンドカーにして、カート・サーフィンを楽しんでいる。
世界的に見てもハイエースのような車は無い!
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:07:25 ID:WHUyv8Lz0
アメリカにもバンはたくさんあるよ
おまけにSCLっていう廃盤こそないんじゃない?
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:14:09 ID:opensaJE0
私パイロットですがハイエース持ってますよ、子供にはバスに見えるみたいですが・・・
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:05:10 ID:GkqOj1FV0
私、天涯孤独で、まったく積む物もありませんが、廃盤です
ベッドが一つと生活道具が入っている
おかげで放浪生活を満喫しています
今はマン喫からです
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:38:38 ID:h9iCV7lh0
昔はDQNやドカタの乗り物だったんだけどな
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:58:05 ID:R73+i3Ea0
803さん情報有難う御座います。スペーサーと言うのですね。
ケチらないで新しいホイール買う事にします。
私は田舎のDQNだが特装にのっている。
トランポ仕様でFFヒーターも付いてるんで快適だ。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:39:32 ID:oHMu15uS0
FFヒーターって、だいぶバッテリー食います?
廃盤もジャストローの4WDがあれば荷室を隅々まで使えて買いなんだけどな〜
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:03:23 ID:/zZNosBS0
フレディー
>>811 一晩くらい つけっぱなしでもへっちゃらだよ
燃料も1〜2リッターしか使わないんで とっても経済的
真冬でも車中泊快適です。
手足伸ばして寝れるようにだけすれば、プチ家出に最適 w
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:45:15 ID:cmA3G1ePO
廃盤は街を走るDXの場合ほとんどが社用車だからな。設備系の工事や配送関係御用達、介護車両。
ハイエースを持ってる会社はかなり多いな、平日の幹線道路はハイエースが目に入らない方が難しい、夜中や休日には一気に姿を消すのはまさに働く車だな
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:54:28 ID:00cOTIzO0
オク以外で、FFヒーターを安くつけてもらえるところあります?
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:00:59 ID:00cOTIzO0
オクで買って自分でつけるのが一番
今まで問題無くSGL2台乗り継いできたのですが、事故ってしまい、現状販売でH4式ハイエースを購入。
が、SGLより遅いわ上り坂や夏は水温グングン上がるから途中で停車してクールダウン必要だわ黒煙凄いわオイル週に500ml食うわ最悪です。
サーモスタット交換したが改善せず。
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:31:51 ID:mx3eIBu00
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:44:05 ID:4dhqY6pO0
>>820 ヘッド歪んでるんじゃないの。ガスケット抜けてるか。
水減らない?
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:04:14 ID:anwAJ1IK0
>>820 ディーラーに持ち込んでます?ディーラーなら一発でヘッドの歪みを指摘されると思うけど。
でもその状態ならかなりエンジン傷んじゃってるよね。買い換えの方が得の可能性ありますね・・・。
825 :
820:2005/11/13(日) 04:48:49 ID:SIF6OL+MO
>>822-824 前にディーラー持っていったらそんな感じに言われました。あと、燃料ポンプのセッティングがどうのとか。
夏はアイドリングでも水温高めです。
水は夏場減りが目立って毎日リザーバタンクチェックが日課でしたが今はほとんど減ってません。今は1ヵ月で100cc足すか足さないか。
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:42:13 ID:anwAJ1IK0
>>825 安かったからって飛びついちゃったクチ?
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:56:59 ID:vL1k55200
俺の知り合いにひどいのがいる。
会社の廃盤だからって、ずっと1速で走り続けて、壊しちゃった。
そういう車を中古で買った人は最悪だな。
ドカタDQNにはそういうのが多いから、俺は新車にしたよ。。。
寒冷地仕様でラジエターのシャッター閉めっぱなしってことはない?
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:03:50 ID:U46f+6IX0
完全に粗悪品つかまされたようだな
831 :
820:2005/11/13(日) 16:47:01 ID:SIF6OL+MO
修理20マソコース。購入価格車検渡しで55マソのスーパーカスタムリミテッド。前のオーナーは神奈川らしい。
直さずゴマカシゴマカシ乗って来年は年式新しめなSGLかワゴン買うつもり。
SLハイルーフのGLEかワゴン欲しいが20〜30万キロ超の過走行車しか無いみたい。
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:46:27 ID:79MePW2e0
スーパーカスタムの2400ディーゼルターボは絶対にやめた方が良い
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:51:58 ID:ftb8jwWt0
100系にデイトナホイールはかせたいんだけどポン付けできるの?加工が必要?
漏れのLH178V、
リコールはがきキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 04:54:54 ID:Oo/zDn9/0
>>833 オフセット合っていれば、ポン付けできますよ
3Lも結構ヤバい。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:49:33 ID:Oo/zDn9/0
でも3L最強だからな
5Lがリコール騒ぎなのに3L最強の意味が分からん、
5Lなんてあった?
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:46:00 ID:iYNs4CbiO
>>839 2.4ディーゼルだべよ、うちの会社にも来たぉ
あくまで推測ですがそれは2Lだと思われ
急におとなしくなったな・・・
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:43:42 ID:y1oJyRiY0
うちの会社に3Lと5Lあるが、メーター読みで、3Lの方が速いのは何故?
しかしコンロッドボルト交換なんて、この台数終わらせるのにどれだけの時間が掛かるんだ?
ディーラーサービスにとっては大迷惑な話だよな。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:13:31 ID:vNcq/MHR0
半分以上の人は車を持ってこないと思われ
>>828 実際の所は廃盤海苔なんかほとんどそんな人種ばっかだろ
乱暴な奴は多いが1速で走り続けるアフォは少ないと思われ
そういう会社のクルマこそオートマにすべきだよな
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:40:59 ID:fZCPFXDA0
>>848 あくまでも推測ですが、オートマの1速で走り続けると思われ
>どれだけの時間が掛かるんだ?
1台あたり大して時間かからないみたい。
ディーラーで聞いたら1日あれば十分だって。
レスついてるけどオイルパンからできるのかもね。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:30:56 ID:fB6jlCit0
アルファードの代車出してくれますか?
>>851 アルファードに買い換えさせる罠だったりしてなw
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:00:53 ID:bmtzpsB00
代車せこかったよ
トヨタはハイエースを修理に出すとちゃんとDXショートだけど廃盤出してくる
日産はエルグランドでも平気な顔してキューブ出してきやがる
乗れるかボケ
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:10:13 ID:i1ulfwkJ0
たまにはキューブに乗りたい
オレは前スターレット出されたけどな。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:30:52 ID:fCiGH9Ky0
新型ハイエースでエンジンかかりにくいっていうこと聞いたことある??
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:14:09 ID:n8HLbdijO
最近、掛かりにくい気がします…寒いからですかね?少し前は、そんな気がしませんでしたが。ちなみに2KDです。みなさんは、どうです?
ATがあたたまるまで調子が悪い。
寒い日は暖気運転だけではアイドリングが不安定になる。
つーか噴射ポンプの燃料漏れ見積もってもらったら10マソ超えた。
クーラントも減るしハイエースなんて故障率考えたらロクな車じゃねーよ。
>>859 キャラバンなんかに比べればよっぽどましだろ
故障率とか言って何と比べてるんだ?オメーは
ハイエースは他の1BOXに比べれば遥かに故障率が低いんだよ
>>860 トヨオタの信者に言っても仕方がないが、お前ハイエースのこと知らな過ぎ
3L以降ソレノイド使い出してからのトラブルはひどい
もともとディーゼルエンジンが得意なメーカじゃない
実際トヨタの多車種と比較すれば燃料漏れとオーバーヒートの頻度は群を抜いている
理解できないのならサービス行って整備台帳見せてもらえ
>>861 どこのデータ見てキャラバンと比べてるんだよ
普通の整備やってる廃盤なら故障率は低いぞ
それをいいことにまともに整備しない車が多いんだよ
日ヲタの信者に言っても仕方ないがなw
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:53:33 ID:sGhVXmqP0
>>861 お前の解説はどうでもいい良いと思うほうを買え、ゴタクはウザイ。
ま、それほど変わったものではないわな。
キャラバンはサーモスタットが数年で逝くしハイエースよりエンジン長持ちしない。10万キロちょいで壊れたとかエンジンうるさくなったなんて話もチラホラ。
ハイエースはエンジンは20万30万キロ当たり前(昔の2400ターボは×)で頑丈だが、年数経過でのパッキン劣化によるウォーターポンプ周りの漏れとそれにともなうラジエター液不足によるオーバーヒート、燃料噴射ポンプの漏れに注意が必要。
古い年式で現状販売で売られているものは燃料ポンプが逝ってる場合が多い。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:48:17 ID:kJB0B1LW0
正直2KDに信頼感は持てない
みんな書いているように、気温が下がってからエンジンの起動が悪いし、ちょっと異音がする
それからは、出かける10分前からエンジンを回すようにしているが
3Lや5L乗っていたときはこんなことまったくなかったのに
ターボとなるとちょっとわけが違うのかな?
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:34:26 ID:K1vuTI+o0
100系の中古買おう
信者はSGLユーザーが言っているのに聞く耳もたんかね
バカに言っても無駄だがハイエースは他のトヨタ車種より故障率が高い
一度でいいからサービス言って聞いてこい
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:37:42 ID:qhAJxxAX0
>>868 乗り方によるんじゃ・・・
もし知っていたら聞きたいんだけど、200系と100系での故障率の比較は知ってる?
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:12:46 ID:sGhVXmqP0
>>868 >バカに言っても無駄だが
と言いつつ言っているお前は荒らしかよ・・・・ワロタ
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:56:37 ID:oGn+sz5yO
ここのスレ住人は廃盤が大好き。もちろん漏れも愛車はSGL。
廃盤の良い所も悪い所も、全部踏まえた上で、廃盤をセレクトしている。
エンジンが丈夫で長持ちなのも荷室が広くて使い勝手が良いのも知ってるし、ウォーターポンプが故障しやすいのも乗り心地が悪いのも知ってる。
好きだから、乗る。用途に合ってるから、乗る。ただそれだけのこと。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:04:10 ID:oGn+sz5yO
2chで誤字脱字の指摘(・∀・)カコイイ!!
874 :
865:2005/11/18(金) 01:40:39 ID:w8Ffnb2cO
>>871 俺も今のでハイエース3台目なわけだが。
ちなみにタウンエースやエステマや日産のDは昔から壊れやすいよ。
ここで、E24キャラバンバン10年20万キロ目前の俺が颯爽と登場。
サーモスタットが数年で逝くだ?壊れたことねーよw
エアコン壊れたりしたけど、個人的には大満足です。
メンテしないでハードに使うドカタ衆のせいで、
廃&伽羅はいらん風評立てられている部分もあると思いますね。
キャラ バンバンですか、そうですか・・・
トヨオタも日産工作員も必死だがキャブ車が熱的に苦しかったり
メンテナンス性が悪かったりするのは理解できる?
その意味もふまえて電子制御化されたハイエースは頑丈な車とは言いがたい
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:42:04 ID:3Hi0awkp0
あの、俺は乗用で使ってますが、普通に使えば頑丈すぎるほど頑丈な車だと思いますよ
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:28:23 ID:+/k7sI/0O
うちも親父の代から廃盤に乗ってるが、
ろくに整備もしてないのに壊れない、いい車だよ
今は親子で200に乗ってる。
まぁ、走行距離の割には壊れにくいんじゃね。仕事用が主だから10万km超
なんてのが多いし、そりゃ、故障も出ます罠。
と14万km超の軽箱乗りが言ってみる。SGLホスィ...
長距離遠征とか中心に乗っているとかなり長持ちするよね。年間走行距離少なく、街でチョコチョコ乗ってるだけのよりは。
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:41:35 ID:fpqEuDFt0
変な乗り方しなければ壊れないよ
メーカー保証も長いし
いい車だよ
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:23:50 ID:ittqGBBT0
100系の新車はどこかで買えますか?
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:29:09 ID:7ZN2Jyb20
あげ
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:00:55 ID:OIjdNhNl0
廃盤の中でセクースして今帰宅しますた
よくシャワーのないとこでカーセックスとかやるよな
車が臭くなりそうだし陰毛だらけになりそうだ
不潔、汚い!
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:42:33 ID:m+SQQ6duO
>>886の彼女みたくクサマンだと辛いだろうね〜
中には雑巾みたいな臭いのもいるから
車内にコンドームとティッシュと陰毛の散乱したハイエース
うわー想像したくねー
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:31:50 ID:q1GFqQDt0
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:42:13 ID:245zx1xy0
みなさま、臨時収入があり、200系を売ってアルファードにしちゃいます
200系には100系ほどの愛着は沸きませんでした
さよなら
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:51:57 ID:vVfQUpzV0
みなさま、臨時収入があり、アルファードを売って200系にしちゃいます
アルファードにはチンカスほどの愛着も沸きませんでした
さよなら
リコールのハガキもらってディーラーに電話したら一月先まで点検予約で一杯。_| ̄|○
基本的にはオイルパン開けて下からボルトの状態を点検・問題が有れば交換とのこと。
全数交換じゃ無いみたいだね。
洩れもエンジン降ろすなら、ついでにエンジンマウント交換して欲しかったが、
精々がオイル吸いこみ口のストレーナー清掃か交換ぐらいしか頼めないかも。
>>894 ついででもディーラのサービスって工賃発生しない?
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:19:03 ID:Ctxn4QxT0
発生するだろうね
>>892 アルファード売って200買うなら、臨時収入必要ねえだろw
金が戻ってくんじゃねえの?w
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:38:59 ID:LQ/TEDNHO
アルファードによりけり。
事故暦や走行距離など次第。
金があればアルファードいいね
ウルサイ廃盤乗っているとハイブリットで静かにドライブしてみたい
アルファードでも270万くらいのグレードあるからねぇ
アルファードは意外に狭い
必死だね
アルファードスーパーロングハイルーフがあればなぁ
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:50:15 ID:V/ZNyWLq0
>>903 トランポ使いの俺にワイドボディ化もお願いします。
906 :
903:2005/11/21(月) 09:41:32 ID:PKSC85BWO
>>904 無い。
>>905 ハイエースワゴン系もデリカ系もキャラバン系もSTPWGN系もみんなワイドボディグレード出せばいいんだよな。切実に思う。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:21:01 ID:AD1IUWzg0
日本でワイドボディは邪魔なだけ
すれ違いできない
ワイドったっても、現実の範囲内の幅員に決まってますがなw
気にする向きの人は、軽ミニバンバンにでものっときゃヨロシ。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:57:54 ID:AD1IUWzg0
じゃ、勝ち組は100系のスーパーロングを買えた人だなw
スーパーロングはちょいと買い物に行ったときの停める場所がなぁ。高さ制限で立体駐車場入れない長すぎてはみ出ちゃう。
でも一番ほしいのはスーパーロングハイルーフワイド。やっぱコレ。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:06:30 ID:OSR2oLjRO
ワイドはプライベートならいいかもしれないけど仕事に使うには使いずらい。
漏れは介護系なんだがやっぱお爺ちゃんお婆ちゃんは狭い道に住む人多い。従来のスーパーロングならわりと入っていけたけど200系はさすがに無理
送迎にはあまり向かないんだよね、で結局キャラバンになっちゃった
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:32:25 ID:AD1IUWzg0
200系のワイドは不格好な上に使いづらい
こりゃヒットしないわな
>>910 でも、コミューターのハイルーフが最高グレードじゃないの(w
コミューターはいいぞ。便所の小窓が4つもついている。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:52:11 ID:+pRVOIai0
キャンピングベースに200系ワイドにしようと期待していたが、100系スーパーロングのスッキリさには負けたな
結局E25を選んだよ
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:57:49 ID:ijCqSIV00
ま、ぶっちゃけE25が正解だよ。。。
ちょっと質問なのですがLH119Vにリモコンスターターを付けたいのですが
同車種のSGLに付けた人います?
例えば○○メーカーのワゴン用カプラが互換性あるとか情報下さい。
picoは性能の割に高いし、多メーカーをググリましたが有益な情報がありませんので・・・
921 :
オカサーファー:2005/11/22(火) 21:52:01 ID:lI3DM78v0
ハイエース100系SGLにベットを積みたいと思ってますがどのメーカーがお勧めですか?
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:25:56 ID:FKvcJj5mO
マジな話、俺はパラマウントベッドを積んでる。リアのコンセントに差し込んで電動リクライニング。
嘘じゃない。携帯から書き込みするぐらい、マジな話。
パラマうんと楽よ♪
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:29:42 ID:FKvcJj5mO
|
|
|
|
|
|
|
|
|
J
そんな餌で俺様はクマー(AAry
他スレでも荒れてるように
携帯の方にはここのスレに着てほしくは無いなぁ
悪いんだけど・・・・・
車板でもIDの末尾で別れてるのね。
なってないとこも多いけど。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:06:36 ID:YiyE4GyC0
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:02:46 ID:xEzN0RmX0
>>920 つけてたよ。だけど今は200系に乗り換えちゃったから詳しいメーカーとか覚えてないけど、オートバックスでつけてもらったよ。
俺には自分でやるほどのスキルはないから。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:15:43 ID:FWCcvpv/0
リサイクルショップで好きなベッドを選べばよし
俺は超長だからなw
どんなベッドでも入るよw
>>928 レス、サンクスです。
オートバックスとかも廻りましたがバンは不可と言われるだけです。
スターターメーカの適合ハーネスを見るとバンの設定はないので質問してみました。
実際ワゴン用のものでも合えば動きそうな気がするのですが
実験に投資する程余裕もなく聞いてみました。
でも、あるんですね。
少し希望が湧いてきました。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:38:11 ID:DwdKWjJk0
オートスターターって言ってもイグニッションキーのところに細工するだけだから、電装系強い奴ならやっちゃうんじゃないの?
ベッド付ける際、やっぱ加工して3分の2くらいに幅を狭めたりするんですか?まんま積むとスペースもったいないよね・・・。
あと、ハイルーフ部分を利用して上を全体的にベッドみたいにしている人をよく見かけますがあれってキットとか出てます?
教えてスーパーロングな人。
諸先輩方!!質問させていただきます。
私、廃バンS−GLの購入を考えているのですが、
排ガス規制について、よくわかりません。
東京都と埼玉では平成18年4月1日より排出基準がさらに強化されるようです。
現行の廃バンDTを購入しても大丈夫なのでしょうか?
規制の対象車になってしまうのでしょうか?
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:57:24 ID:8mqA6qmFO
↑俺も聞きたい。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:53:42 ID:NokGmsK20
>>933 >平成18年4月1日より排出基準がさらに強化
規制に適合しています。規制対象車になりません。
>>935 >
>>933 > >平成18年4月1日より排出基準がさらに強化
> 規制に適合しています。規制対象車になりません。
ありがとうございます。
どこを見るとわかりますか?
よろしくお願いします!!
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:59:52 ID:CdKVIb/60
>>920 カーメイトでもセルスターでもワゴン用ハーネスでつきます。
動作保証不要、と言えば大手ショップでもやってくれると思います。
そもそも、ディーゼル自体メーカーが保証したがらないです。
178Vですがキーレスも機能させてもらいました。
純正キーレスと、気分によりどっちか動作させてます。。
公式HPの安全性能、、ABSとブレーキアシストしかアピールされてない。
ぶつからないことが大事だとかかかれているしw
衝突安全性はやはり大きく劣るんだろう
まぁ見れば解るけど
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:07:09 ID:CdKVIb/60
ちなみに自分も雪国だしつけたくてずっと悩んでて、
一度某店でハイエースバンにつかないか、って聞いたら店員に
「ハイエース?あのハイエースのバン?(プ)」って感じで聞き返された
ので帰ってきました。
スポーツカーかミニバンしか興味のなさそうな店員だったし。。
しばらくガマンして、別の店で聞いたらやはり適合表に載ってないので
と良い顔はされませんでしたが、とにかくつけてみてくれの一点張りで
つけてもらいました。
前乗ってたボルボの次に難儀かも。
自分でつけられればなー。。
(でも作業見てて自分でやらなくて正解と思った。。とくにキーレス)
>>920 心配なら一回ばらしてコネクタ形状を確認してみなよ
俺はLH123V+スターボだけど簡単についたよ
941 :
920:2005/11/23(水) 22:46:58 ID:2TYddDH40
どうも、みなさま情報ありがとうございます。
ショップの店員は
「フン、バンって貨物でしょ? 業務目的だからメーカー出さないんですよ」
みたいな感じで話にならず苦慮していました。
「てめー俺のラグジーSGL見せたろうか?」って余程言ってやろうかと思いましたが・・・w
とりあえずカプラー極数が数種類あるみたいなのでバラして確認してみます。
物によってはワゴンでもディーゼル不可とかあるみたいですね。
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:50:10 ID:oxNfoOR30
ラグジーSGL?
゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
>>936 東京都環境局のHP。規制される型式が載ってる。
ハイエースの型式はトヨタHP。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:09:35 ID:o49gyWG30
確実にガソリン買った方が良い
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:10:23 ID:TkWlMqGZ0
>>932 そのまま積んだよ
俺の場合、ソファーベッドだから、ソファーになったりベッドになったりして重宝している
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:06:33 ID:bAri0eST0
947 :
932:2005/11/24(木) 13:43:54 ID:XZgKMQLSO
>>945 あーソファーベッドっつー手があったか!サンクス!
タイヤハウス隠すように左右に同じ高さの箱を作って
寝るときはその箱に橋を渡してその上にパネルでものせる
そして箱の中に収納しておいたエアベッドをおもむろに膨らませる…
ってのはどう?
通販やアウトドア用品取り扱ってる店で安価で簡単に手に入るし
ちなみに膨らませ方は100V電源を使用するエアポンプですぐ膨らむ
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:18:37 ID:9+rwHKdl0
>>948 俺は片側に寄せちゃったけど。
片側はソファーにしたときの足の置き場とテーブルに空けた。
200系で荷室改造している人いる?100系ばかりの情報だよね
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:21:09 ID:9+rwHKdl0
まぁ皆使用目的が違うわけだからベッド固定して快適に過ごせる人もいれば
そうじゃない人もいるわけで…
わぃはトランポとしての使用だから左右のスペースは収納スペースとして使い
真ん中の部分はバイクのせるスペースとして絶対にあけないといけないから
>948で書いたような事してます.
953 :
950:2005/11/24(木) 18:34:56 ID:DVxlBLxR0
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:43:32 ID:bvRVLJj30
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:20:18 ID:nHqRT6al0
>>950 乙カレー
トランポ利用の人って、車中泊するんですか?
バイク乗せたら、寝れないんじゃ・・・・
それとも寝るときはバイク降ろすの?そのあいだにバイクが・・・・
俺は廃盤の他にNS50持ってるんだけど、廃盤に積んでどっか行ったことはないなあ
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:24:03 ID:IRp/fdk30
>>955 おい、NS50ならNS−1よりもずっとレース向きじゃねえか
黙って改造してレース出て来いよw
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:16:37 ID:nHqRT6al0
それでか
結構NSR50とかに煽られるんですが
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:52:35 ID:IRp/fdk30
NSR50は神!
あれを改造してハングオンされた日にゃ、その辺の車はついていけない
NSR50??
んなこたーない。
トップスピードせいぜい100km程度の原チャリ
軽自動車でも軽ーくかわせます。
ただし車の入れないような幅の道路なら神になれるかもしれないね
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:04:53 ID:acXg+HtE0
面白い話題になってきたね。
軽自動車なら、NSR50の改造をかわしたとしても必死じゃね?
信号じゃ置いて行かれると思うよ。トップスピード120くらい出るって聞いたけど。もちろんギアのセッティング次第だと思うけど。
>>960 スポーツランド菅生の下りストレートで140近く出ますよ。1周の平均速度はたしか110キロ超えます。
スプロケは前が16で後ろが37
公道は攻めた事無いな。転けたら即ガードレールや壁、運悪けりゃ対向車だし。
スレ違いでスマン
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:40:27 ID:BE1/DGMt0
じゃ、完全軽自動車より速いじゃねえかw
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:42:35 ID:4Yuw38Ee0
みなさん、50でレースやってるんですか?まあ250でレースじゃ金かかるもんなあ
600ですね。
どんな軽自動車でも140kmは出ると思うけど
3L,5Lの廃盤ならトップスピードNSR50でいい勝負かもしれない。
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:16:17 ID:eIIjTOzj0
産め
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:25:51 ID:zLqXma2r0
埋めるか
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:40:46 ID:GAK3IvxV0
>>964 はははっ
俺は未だに伝説のガンマ50持ってるぞ
家族でキャンプ行くときたまに持っていって乗り回している
NSR50ってちっこいやつだろ?ガンマ50の方が速いだろ?
>>962 スピード感は圧倒的にNSR50だろうw
俺も原付きはdream50いじくって乗っているが軽自動車についていくのは無理だな。
長距離ならなおさら無理。オーバーヒートしてぶち壊れる。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:42:28 ID:MO8YGpwA0
梅
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:49:22 ID:nRaRiI7RO
真紅のフォアでスピードの向こう側を見た俺様が来ましたよ。
モンキー改、武川120cc
フロント、リア12インチ
でも怖くて乗れません><
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:58:21 ID:e/nMSOssO
CBR1000RR逆輸入車
299Km/hのメーター初めて見た俺がきましたよ。
ハイエースの160Km/hのほうが速いと感じた。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:13:33 ID:nRaRiI7RO
外道の秀人:パールホワイトのエフエックス
爆音のマー坊:真紅のフォア
もうりょうの武丸:日商カラーのインパルス
ロードスペクターの龍也:フレアーラインのニンジャ
夜叉神の鰐淵:伝説のジェイソン
龍神天羽時貞:ルシファーズハンマー
風神韋駄天ヒロシと雷神鬼のキヨシ:ゼッツー
蝿王の来栖:カミナリマッパ
2ちゃんの名無し:廃盤
最近大きくてノロいハイエースに愛想が尽きてきました。
生活乗用車と使うにはあまりにも軽快感がない。疲れます。
今度はもう少し静かで軽快な乗用車を選ぼうと思っています。
物を運ぶことだけを考えてハイエースにしましたが
車として走る、曲がる、止まるの基本性能が大切な事に気が付きました。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:55:18 ID:E61yMBPT0
やっぱりトランポ仕様が多い車種だけあって、バイクネタになると盛り上がるなあw
>>974 十分、走る、曲がる、止まるはできると思うけどな
もっと走ることに高性能な物を求めるということは、廃盤のスペースを有効に使ってないんじゃない?
廃盤のスペースを有効に使うと、別な車では絶対に不可能だと気づいて、廃盤を手放せなくなるよ
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:18:20 ID:aDJUg/KL0
>>967 普通にガンマだったらNSRの方が速いだろ
ガンマはRZ50にも負けるはずだ
>>968 おいおい、ドリームは空冷4ストだから、世界が違うだろw
カワサキのAR50も2スト空冷だったけど、だめだったもんな
ガンマ50・・・なつかすぃ
攻防のころ鼻歌気分で流してたら
気づいたら民家の壁が崩れてそこに自分がいた。
自分の足見たらえらい方向に向いてた。
横見たら車がひっくり返ってた・・・
チラ裏で埋め立てます
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:53:08 ID:NQapvIe3O
>>974 確かにノロイ。静かでも無いし軽快感も無い。でもあの室内空間は他では手に入らない。あなたが廃盤から乗用車に乗り換える道を選ぶという事は、あなたにはあそこまで広い空間が不要であるという事です。ならば乗り換えるが吉だと思います。
私も廃盤は加速は悪いし乗り心地は悪いしうるさいと思います。しかし私は廃盤から乗り換えようとは思いません。それは、あの広い室内空間が、いかなる廃盤の短所をも掻き消してくれる程、私にとって重要だからです。
4駆SGLはスノーボーダーにとってスノーボードギアに次ぐ宝物なのです。
>>978 トランポ用途で購入しましたが仕事が忙しく年に数回積んでいくだけです。
車中泊はしたことありません。 遠征しても近場の温泉宿か日帰りです。
確かに広い空間は殆ど利用していないと思います。
今度はシグナスにトレーラーでも引こうかと思っています。
車内がガソリン臭くならずに積まないときは外して軽快な方が
自分のスタイルに合っているような気がしまして・・
SGLにレガンス付けたのですがオーバーハングが長くてエアロ擦りやすくなって
悪路走行に向かない点も萎えさせた一つの原因とも思っています。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:10:34 ID:NQapvIe3O
>>979の選択は間違って無い。自分のライフスタイルに合った車に乗るのが一番。
廃盤級の荷室が不要なライフスタイルなら、廃盤を選ぶ理由など何も無い。
廃盤乗りとしては、同じ廃盤乗りが1人消えると思うと少し寂しいが。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:21:34 ID:MFQ9evXW0
カーセクに使ってみれば、絶対に手放せなくなるんだがな
>>979が良い車に出会えることを祈ってるよ(^o^)/~~
SGLって3000のDTないの?ワゴンだけ?
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 07:33:32 ID:lqMHpHVxO
ワゴンだけ。ネジ4本外して3列目のシート外せばトランポの出来上がり。
仕様変更の手続きを忘れずに。
ワゴンにもロングがあればいいのにな。
たしか200系のディーゼルは全て2.5DTだよな?
>>983 ロングあるよ。DXワゴンかグラキャンX
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:48:51 ID:YFCF6i+Z0
ワゴンをバンとして使うと、積載大きい場合、リアのスプリングが沈んでかっこわるいよ
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:08:27 ID:X3GBFZjM0
うめー!
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:14:17 ID:OeDYQyXG0
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:20:02 ID:X3GBFZjM0
ume
梅
リッターバイク並の爽快感・・
までは言わないが、4輪にもそこそこの動力性能は欲しいと思う。
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:30:23 ID:vPHY4Zvi0
>>990 リッターバイクって・・・・そんなんパワー4輪にあったら怖いよ・・・・
軽の2シーターで満足しときなさい
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:02:34 ID:aDJUg/KL0
うめ!
1000盗り合戦開始!
産め
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:11:12 ID:sLhWPdm90
楳
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:17:08 ID:NQapvIe3O
このスレッドは1000を超えました。
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:19:45 ID:NQapvIe3O
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:21:36 ID:NQapvIe3O
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:22:20 ID:iM9boSlt0
1000だみつお
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:27:02 ID:aDJUg/KL0
999ゲト
これで67スレ目!
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:27:06 ID:NQapvIe3O
キャラバン乗りは氏ね
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'