ユーノスロードスター 31万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

時代遅れ?

    ∧__∧
    (´・ω・`) 知らんがな。
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"


存分に語れ・・・

前スレ
ユーノスロードスター 30万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119565864/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:17:30 ID:Win7P4RQ0
よく続くな。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:18:44 ID:e9pUnXxm0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:19:39 ID:e9pUnXxm0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:20:30 ID:e9pUnXxm0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:21:32 ID:e9pUnXxm0
【MAZDA】次期ロードスター 試乗11号車【NC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120771620/
■MAZDA■ ロードスターPart64■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120130131/
ロードスターを語ろうスレオフ7
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520/


       ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
     /___/|(・∀・_)__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:22:52 ID:e9pUnXxm0
完了

httpが大杉とか怒られたぞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:32:00 ID:74Bj0+gO0
乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:32:52 ID:Oqx+pVDX0
>>1
乙カワイイ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:41:54 ID:77fJNiKd0
    ∧__∧
    (`・ω・´)  1乙!! 
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"


     フッ


"""~""""""~"""~"""~"
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:59:47 ID:jAXZrM6D0
>>7
最近規制が厳しくなったらしい
http の h を削ればいいみたい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:04:37 ID:WvJsFu+m0
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  | >>1
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:05:22 ID:WvJsFu+m0
         ||  | |ヽーrイヽ / !    ヾ、    /∨、 /          ト、 ヽ     \
         |!  | ! \ \ン /           ヽ '´           ! \       \_
         ヾ ヾ、  `ーヘ              /'′       |   ヽ / _∠二_ ヽ
             ヽ     |'′  ヽ、_     _ イ     ,-‐┐  !    ヽi'´-‐‐   ヽ !
                 |            '′   /  ///    / -‐‐   ヽ |
                   |          /   /   / /   / -‐-、      /
________________ |          '    '     / !__/', -─ 、 ヽ  /____
_____ ____/_____/ヽ \    /  '"      /  l|____レ′   _)/ / ̄\___
        U      ! /   \  ー''"       /    / 〉 !    〈-‐ '  ̄ ̄U
         |         〉 、    ヽ  __     /    / /! /     !      |
         |       /─- ー--一   _  '" /     / '´ il  , ヽ │      |
─‐‐┬-‐─‐┴───/ ' ̄   -‐   _  '"´     //   |  _  ,  _├--── ┴‐-
   │         / '  ̄ ̄    ̄ ∠ _        / |    | 「i  | | T
    |         |ニ‐ ̄ ̄ ̄  ̄    ‐-   ‐--┘ |     ! .| ヽ ト '│
    |         / , ---ァ‐- 、     ̄   ‐- 、  ─-    し'  ヽ_j |
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄! ̄ / ̄  /   / ̄ Tー-- ___      ー--  、/‐┬--‐┴───--┬‐-
        |  /    /   /   |    |   ̄Tー-┬‐-r--rく  !          U
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 12:42:43 ID:mo9nw/h50
オツカレーションッッッ




って言ってみたかっただけ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 12:46:32 ID:lH78pSOoO
  /"⌒\
`,,'--=="フ /
 (n´・ω・)η知らん
  (  ノ \がなー
  (_)_)
~""""゙"゙"""・、
”゙""“”゙゙""j
ヘ ::.ヽ:;;ノ :(
:ゝ ::...ノ;;::ヽ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:44:52 ID:c4hb2Hx/0
>前スレ971
>渋滞すると、最強にしてもエアコン効きませんorz

去年の冬に購入した暑がりな俺はおまいらの話を聞いてビビってたけど
俺の平成10年式のSRリミテッドは普通に涼しいよ。
運転席狭いから風が身体にガンガン当たるしね。
エアコン付けると軽自動車並に馬力が落ちるのはちょっと困るけど。

涼しくないのは単にエアコンの調子が悪いだけじゃない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:02:53 ID:sfZpvQB60
;TдT)<NBなら大丈夫らしいね…



                    Σ(゚Д゚;エーッ!! 泣くな!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:27:53 ID:P9m/uKLL0
俺のNA6はばっちり効きます。
H2式の9万キロのおじいちゃんですが、寒いくらいです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:39:03 ID:+e60lcQD0
H3式NA6(9.2万`)だが元気だぞい>エアコン
夜間ヘッドライト付けてオーディオかけてブレーキ踏んで信号待ちとかしてるときに
コンプレッサ回るとエンストするか?っちゅうくらい回転落ちてびびるがw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:53:22 ID:pEeS4P5tO
↑そりゃバッテリが弱ってるか端子の接続が甘いぜよ。
ちゃんと根元までズブッと差し込んでギュウギュウ締めるべし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:57:36 ID:qDzZq0Gk0
>>19
アイドルアップ関連にちょとトラブリありだね。
アイドル調整してだめなら、ISCVバルブとかの点検。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:03:58 ID:uZJs+c0K0
もしくはコンプレッサーの回転が重くなってるかだな。
その内ベアリングが逝かれてアボーン
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:36:36 ID:u19dflY/0
>>16
マジ?オレも10年式SRリミテッドだけど、去年の盛夏の中、渋滞に嵌ったら
段々室内温度が上がって行って気まずい思いしたよorz
おまけにエアコン最強にしたら、えらい燃費悪くなるし。

エアコン、お疲れなのかなぁ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:57:38 ID:KX9f0h/s0
炎天下で日向に置いといたらキンキンに冷えるっつうことはないけど
暑くなることはないなぁH5年式
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:52:55 ID:OP2TbkVA0
なんてーか、エアコン自体はよく効くが、身体に当てないとその効果を直接感じられないというか。
デフロスでエアコンガンガン効かせて、車内温度を落として快適ドライブ〜を狙っても、
幌屋根と未加工ガラスのせいか、意外と車内温落ちないんだよな。ガラス越しの太陽光がキツく感じるしね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:39:49 ID:pEeS4P5tO
おまいら
つ【ハードトップ】
つ【NBクーペ】
つ【自宅待機】

こういうのはどうよ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:30:55 ID:rGoVRXUP0 BE:152920073-##
やだ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:38:02 ID:TGt/ks360
漏れのNA8、足元からの風が温風なんですけど・・・
しかもエアコンガンガンで走ってたら、燃費落ちますたorz
リッター11だったのが9キロ(ノд`)

>回転数が落ちる
漏れもこの前体験した。
状況も同じように、夜でライト・オーディオ・エアコンONで、停車中。
でもその後バイパス乗って、家に帰ったときには治ってた。今も異常無し。
なんだったんだ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:38:03 ID:fq2xf0mw0
>>26
自宅にエアコンないヤシは?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:38:43 ID:KAMjkq1l0
図書館
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:16:59 ID:fq2xf0mw0
図書館に行くためには暑い車内を
我慢しなければ行けないのじゃないか?www
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:37:57 ID:WHRVog0rO
H2のNA6ですが…気温30℃くらいの日中では薄曇りでもエアコンは無力だ。
ぬるい風しか吐かないし、車内はサウナなみ。Tシャツはあっというまに汗でぐっしょりだ…。
がっつり直るのなら10万出してもいいんだが、電装屋に持ち込む時間がない。
彼らは土日休日はたいてい休みだし閉店も早いからorz
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:39:01 ID:74Bj0+gO0
暑さを経ることで涼しさの快感が倍増するのだよ
3432:2005/07/20(水) 22:42:19 ID:WHRVog0rO
そこでだ、だれもがしあわせになる…に載っている
エバポレータ洗浄ってのをとりあえずやってみようと思う。
それと、駄目もとでエアコンガスチャージ。数千円ならまぁ捨てる気で。
それでも駄目なら、会社を辞めてでも電装屋に行こう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:54:29 ID:DJeHWu9e0
>>29
山手線or大阪環状線ぐるぐる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:03:25 ID:t/wbrmEL0
>>34
エバポ洗浄して1年経つけど エアコンの排気がくさくなるよ。やめとけ。
3732:2005/07/20(水) 23:16:17 ID:WHRVog0rO
>>36
まじですか…
ネットではよく臭い対策によいって書いてるのに…
なんか盛り下がってきた…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:51:10 ID:8bO5BWbb0
エアコン風は体に当てるより、幌に当てた方が快適な気がする。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:11:24 ID:FfBR4of90
ちょうどエアコン話になってるが、
月末までにエアコンを総取っ替え(予定)のオレが来ましたよ。
H6年式なのにコンプが逝ったようだ・・・  orz
またレポします。そんだけ。
ちなみにDENSO系の電装屋に直に持って行きます。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:59:34 ID:oB0UM9h70
>リッター11だったのが9キロ(ノд`)
贅沢言っちゃあいかん
4119:2005/07/21(木) 01:23:08 ID:dYMhrCAK0
>>20-22
d
バッテリは新品交換済み、アイドル調整は試した
コンプレッサが重いんだと思う

あと書き忘れたがATなんだ('A`)
で、ATFも交換した
Dレンジでブレーキ踏んでると顕著だがNならそうでもないんで我慢してるよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:15:06 ID:cpgCZdyf0
>>35
名城線も加えてやってくれ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:26:53 ID:+rWEnt0wO
>>29
つ【ラブホ】










不許可?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 03:34:04 ID:W51mLbFs0
>>41
バッテリーが不良品と言う可能性も捨てちゃいかん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 03:56:29 ID:y5yQB2Fh0
コンプレッサーが腐ってる可能性も否定できんが、
ISCVを清掃してみそ。
スロットルの横の小穴にクリーナー吹くってやつ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:15:10 ID:BZ1RCKIf0
>>39
新車で買ったH8年式の俺様は去年逝ったよ・・・
リビルト品に交換した。

炎天下の場合、冷たい空気は出るが車内が冷え冷えって事はない。
内気循環で最強にしても電車の弱冷房車程度まで下がれば御の字。
リトラ上げて、ボンネットの後部上げても文字通り焼け石に水。

エンジンルームに余計な熱源と、空気導入口に二つほど余計で
でっかい抵抗があるから、ノーマルには当てはまる話ではないが・・・('A`)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:16:38 ID:Xs92A4wR0
クーラー付けると燃費が悪くなる理由って何なの?
スバルのディーラーでメカニック見習いやってたけど
安月給に耐え切れずに辞めた奴に聞いたら
『アイドリングが高くなる分だけ燃費が悪くなる』とか言ってたんだけど・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:17:49 ID:TAEFnCeq0
なんでアイドリングを高くしないといけないかを考えろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:19:09 ID:BZ1RCKIf0
ガソリンから普段より多い小人さんを作るからですよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:20:57 ID:eexnpDVG0
>>47
コンプレッサ回すには、当然その抵抗分だけの力がいる。それだけ原動力となるガソリン
は食うわな。だから、アイドリング以外でもコンプレッサ回す抵抗分だけロスが出る。

アイドリングしか考え付かなかったやつが整備士かいw。そら辞めるなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:23:47 ID:eexnpDVG0
>>41
ISCVはソレイノイドバルブで制御されてる。ここが不調な可能性あり。これはアイドリング
の調整や洗浄では直らない。調整してダメならデーラーへ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:30:08 ID:eexnpDVG0
>>34
洗浄した漏れ様です。
タバコ臭かったのがスッキリしたよー。

綺麗にしても冷えには関係ねーと思うが。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:18:29 ID:uy36x5o40
昨日また回転数落ちが発生。
よくよく見たら、一速に入れたら回転数が落ちる。
Nにしたら元に戻るけど、いつもより針一本分くらい低い回転数。
でも走り出してしばらくすると直る。

そういえばこの前、メーターのバルブを変えたんだけど、
配線がちゃんと刺さってないとか?

やっぱ修理に出さなきゃならんのだろうか・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:20:48 ID:TRxtvEpk0
>>47
なんのコストも払わないで冷房が出来るなら、家庭用エアコンも電気無くても動く理屈。
こんなこともわからないのは、これもゆとり教育の(ry
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:22:04 ID:wJlm2zHH0
>>47
因みに大音量でオーディオ鳴らしまくってもほんの少しだが燃費は悪くなる。
オルタネータが発電の為にエンジンに力を要求するからな。

>>53
気になるんならなおさにゃいかんだろ。
自分で出来ないなら修理工場に持っていく。それだけのことだな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:46:07 ID:TAEFnCeq0
しかし改めて日本の夏は暑いな。

というか異常気象なのか?

というか異常なのが正常になりつつある。

というかこのご時世オープン2シーター乗ってる方が
異常だなと自己完結
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:25:22 ID:GPnxMdMG0
11万キロのNAだけど、エンジン回転数が上がるとヒューンヒューン音がする。
エアコンON時はより大きくなるのです。
オルタネータとか、コンプレッサーとかがそろそろやばいのですかね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:28:08 ID:eexnpDVG0
>>57
ベルト類が磨耗してたら替えてみる。
ベアリングの音ならベルト替えても改善しない。ベアリングの音が出ても即壊れるというわ
けではない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:54:56 ID:BUnVY2Gg0
おまいらの知ってるエアコンが鬼のように効く車教えろ
乗りかえる
もう我慢ならん
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:59:13 ID:83/Tn7dV0
NB。
毎年クーラー最弱でつけると寒い、つけないと暑いのジレンマに陥ってる。
クーペならもっと効きそう。

まぁ冷房車にでも乗ってろってこった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:01:51 ID:TAEFnCeq0
>>59
窓が狭くて室内が狭い車だな。スバルR1なんか冷えそうだぞ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:02:30 ID:eexnpDVG0
新車のNA
寒いくらい効いた。効かないなら、かっちり直せってことだ。買い替えより安い。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:06:31 ID:eexnpDVG0
NA新車当時の記憶「この狭い室内で、普通車クラスのエアコン付いてれば、そりゃ効くわな」と思った。

今2台目の中古NA6。全然効かん。今年こそはエアコン全部直しに出そう・・・・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:10:30 ID:BZ1RCKIf0
ターボつける前はよく効いた・・・('A`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:16:47 ID:TRxtvEpk0
6619:2005/07/21(木) 17:32:35 ID:dYMhrCAK0
>>45
クリーナは買ってあるのであとでやってみる
>>51
上のを試してだめならDへGOすます

dd
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:24:15 ID:LrGdp6wH0
>>61
じゃ、スズキのツインが最強だなwwwwwwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:36:44 ID:phb5guXK0
エバポ、コンプレッサ、リキッドタンク全交換しても8万切ったよ。
近所の電装屋にいって早く直しちゃいなさい!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:47:45 ID:dYMhrCAK0
>61
うちのACTYはゴンゴン冷えるよ〜
軽トラ最強www
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:58:49 ID:Y8DrzFz60
霊柩車の冷え具合にはどの車も勝てない。
7157:2005/07/21(木) 23:00:55 ID:GPnxMdMG0
>58

ベルト類は半年ほど前に交換しました。
交換前からヒューン音はしてました。
ベアリングの交換っていうのはどこのベアリングのことですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:09:18 ID:z9i4e21A0
霊柩車って車中泊しやすそうだね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:40:55 ID:qtGyjSoY0
ついでに貴重な体験が出来そうだな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 07:34:26 ID:Ud/iqRjt0
MT車が久しぶりに乗ってみたくて
マツダレンタカーでNB1800RSに乗りました。
それから、あまりに楽しくて何回か借りましたが
本当に楽しいですね。

もやもやをふっ切って、乗ってたSUV売却してNA6 V Special買いました。
今までオープンなんて、と食わず嫌いでしたが
こんなに楽しいなんて。

ついでに嫁がMTの免許取ったので長く乗れるだけ大事にします。
明日納車なのです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:51:49 ID:2GjKD45j0
それはよかった。ロードスターも奥さんも大事にしてあげて下さい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:05:16 ID:ZmTc8vt2O
SUV手放してNA6とはなんてもの好きな…
でもまぁオメ
楽しんでください
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:32:36 ID:pvjqLzvg0
>>68
NA6。すこしひんやりした風が出るくらいしか冷えないので、近所の電装屋探して電話して
みた。R12ガスでも無問題。とりあえずガス入れるだけで様子みるか、がっつり直すか車み
てからってことで、今度入庫予約して行ってみる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:40:21 ID:9dcD9zZs0
レポヨロ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:52:01 ID:Mtk96BEK0
なにからなにまで入れ替えると15万くらい掛かるな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:02:07 ID:Ud/iqRjt0
>>75
>>76
ありがとうございます

会社内でも同じようなコト言われましたが…
理屈抜きで楽しいと感じたからそれだけで満足してます。
バイクに乗る事は嫁から…なので
オープンにすれば似た感覚が味わえて凄く楽しかったですw
明日納車されたら夜にオープンにしてぶらっと西宮にラーメンでも
食いにいってきます。

前車の下取り額で買えたので余った額と+αで
とりあえずはボディリフレッシュします。
ブッシュとかエンジンマウントとかスポット増しとか。
昨日倉庫からウマとかフロアジャッキとか久々に引っぱり出してきて、
今後いじったりする事考えただけですごく楽しいです♪

仕事が手につかんw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:23:00 ID:5lxePPRjO
>>80
元々DIY派な人間だったら整備のしやすさも気に入るんじゃね?
オメ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:15:43 ID:IXix9Y060
いや、スポット増しは考えた方が・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:25:28 ID:1AY29ZUs0
今は接着剤で補強だな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:08:29 ID:ZmTc8vt2O
あー漏れもブッシュ交換したいなぁ
プレスないと無理?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:53:39 ID:pvjqLzvg0
>>84
万力でもできる。ググれば出てくる。
86キソ肉マソ:2005/07/22(金) 16:49:50 ID:25eROdQs0
ザ・マンリキ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:44:33 ID:ZmTc8vt2O
>>85
おっマジですか。挑戦しようかなぁ。
工賃込み8万コースだけど、自分でやれれば3万くらいだよねぇ。
万力か…ないけど
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:53:18 ID:5lxePPRjO
工賃が二万を超える作業は自力で可能であってもやる気が起きないな、俺は
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:11:18 ID:IXix9Y060
万力っても、作業台についてるでかい奴だろ
普通持ってネーよ、しかも買ったら高いぞあれ、さらにそれだけじゃ使えネーぞ台買わなくちゃ
しかもそんなんでやってたら初めてなら数日かかるぞ

素直に金払うが吉
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:12:17 ID:pvjqLzvg0
油圧ジャッキを使う方法もあり。これもググれ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:41:23 ID:P4KCNrbZO
工業高校に行けば作業台も万力もありますよ。
失礼しました。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:10:49 ID:dL8cq3930
4000円くらいのギアプーラーで交換できるぞ。
下手な万力よりもよっぽど圧入しやすかった。

とりあえず予備のアームをヤフオクで買ってのんびり交換すれば?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:28:48 ID:gcXf1LHv0
>>89
高い?ググってから言え
2千円台で買えるぞ
ホームセンターでも安く買えるぞ。


でも万力って
まんに力か・・・(*´Д`)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:34:44 ID:r7iPGxKZ0
>80
購入おめでと。

7/30(土)の夜に吹田SAで定期オフあるだろうから、興味があればどぞ。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:37:34 ID:FN3dHUox0
2千円台の万力ってシャコマンか?
あれでできるのか、89が言ってる奴とは
http://p-tools.com/nabeya/vises/r75-250.htm
ってやつだろ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:55:24 ID:dL8cq3930
だからギアプーラなら3000〜4000えんで・・・
9753:2005/07/22(金) 21:59:51 ID:VuU5YbpL0
つー事で修理に行ってきた。

運良く(?)持ち込んだ時に症状が発生。そこに行くまでは異常無かったのにorz
んで見てもらった。
ロドスタの持病って言ってたけど、プラグコードがちゃんと刺さってなかっただけかもとも言われた・・・

一応直ったけど、とりあえず来月の給料でプラグとコード新品に換えてみよう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 06:23:06 ID:lXbb8CAr0
社会人のくせにプラグとコードを買う金も持ってねーよかよ!!ヽ(`Д´)ノ
9953:2005/07/23(土) 08:34:25 ID:wgnZt6JI0
>>98
ウルセーバーヤヽ(`Д´)ノ
学生時代よりビンボーになったとか言うな!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:50:29 ID:DrDrdeoQ0
「外車ですか?」
良く言われるらしいが実体験すると「にやり」となるなw
昨日スタンンドのバイト君(多分休みの高校生)に聞かれた。
「マツダがユーノスってチャンネルが在った時のだよ」
15年経つと世代の差なんだなぁと納得。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:53:54 ID:jUa4ZYLR0
>>100
ホンダプリモで働いてたことがある近所の50歳くらいのオサーンに
言われたことがあるw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:17:01 ID:EFsrGai/0
ワコーズのパワーエアコン入れてきた。

去年買ったんだけど使わないまま放置してたんで、まずは
作業をお願いできるところを探すために電装屋探しから。
電話した3件が3件とも「作業はやれるけど、そんなもん
いれても何の効果もないよ。逆効果になる可能性のほうが
高いくらいだ」と口を揃えていうもんで、かなり萎えてし
まったが、一番近かった店に「それでもいいから」、とい
うことでわずか1分足らずの作業に工賃2000円を支払って
入れてもらった。

で、ファーストインプレッションはというと「変わらん」

電装屋の言うことは正しかった、ということか。まあ、添
加剤なんで入れた直後ではなく暫くしてから、燃費なんか
の点で効果が感じられるようになる可能性もないではない
が、期待薄。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:18:39 ID:wrMQAxE/0
「外車ですか?」と聞かれると「はい韓国製です」と答えるニダ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:20:46 ID:CC9njZ1W0
洗車した。シェアラスターの高いワックス初めて使ったら、ヌルッテカの輝き。サイコー。
ヤフで買ったBリップとETCと60パイスロットルもつけなきゃ・・

>>100
「にいちゃん、これカッコいいなぁ、何キロでるの?外車でしょ」って近所のオヤジに聞かれて
「いやぁ、これマツダですよ。エンジンもファミリアですから、大したことは・・」って謙遜したら、
「ふ〜ん・・」って立ち去って行った。なんか悔しかったw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:28:14 ID:zHZejI2O0
>>102
R134は潤滑が難しいからその手の製品多いし、効くこともある。
R12は潤滑性能高いので入れても効かないこと多し。

知り合いの車屋がそー言ってた。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:02:20 ID:XNcY9+JI0
>>102
ワコーズのではないけど、昨年ジェームスでエアコンオイル添加剤を入れてみた
コンプレッサーの作動が随分スムーズになった感じがしたけど、あっという間に慣れてしまった
燃費は全然変わらなかったし _| ̄|○
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:53:07 ID:hPBjGTSN0
>>102
俺は去年入れたよ、パワーエアコン。入れた直後ははっきり体感できたよ。
エンジンが軽くなったって。それからはずーっと気兼ねなくエアコン使ってた
んだが、今年は何だかエンジンが重いよ。パワーエアコンは効果が1年くらい
と施行したディーラーに言われてたんで、それのせいか・・・と。
てな訳で今日これから入れてくるよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:42:29 ID:nVD0I9ZvO
それは単にコンプレッサーオイルの劣化だと思う。
パワーエアコンじゃなくて普通のエアコンオイル入れても効果は同じジャマイカ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:56:28 ID:lXbb8CAr0
外車に間違われたことは無いけど
fc3sに間違われるのはロスでは(ry
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:17:54 ID:hPBjGTSN0
>>108
スマソ、実はスレ違いで、俺はNB乗りなんだ。去年納車。今年が2回目の夏。
地震で心にダメージ受けたんで明日にすることにしたよw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:30:21 ID:3FS1MMOv0
ハードトップってレガシィの荷室に積めますか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:42:54 ID:SH1TEd9x0
添加剤とか試すよりまずはコンデンサの洗浄した方がいいんじゃない?
あとエキマニ交換したりしてる場合は冷媒パイプの断熱
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:46:31 ID:tgtIbLwb0
エアコンなんてあと1ヶ月くらいの我慢じゃん。
がまんがまん。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:54:37 ID:pr29jpP+0
おれは がまんすることもなく
どらいで ひえひえで
さむいくらいの かぜを 
まいにちあびて とてもかいてきに
こころゆたかに まいにちすごしてます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:17:29 ID:Ef14l3+G0
>111
無理だと思われる。試してはいないが。
運ぶのであれば装着するのが一番安全。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:18:30 ID:EcwTdRMu0
にーちゃんすごいなこれ。外車か?
 →いやいや国産です。マツダですよ
なに、マツダ?じゃロータリーか。速いんだろ?
 →いや1600の4気筒なんでそんなには…(;´Д`)

おじさん〜おじいさんチョイ前位の年齢の方と幾度となくこういう会話がw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:26:23 ID:D/dWQkfq0
>>111
斜めに入れりゃ入るかもしれんよ
スカイラインの前後バンパーが同時に収納できた実績を考慮

ただし割れたりするかもしれんから
どうしてもレガシィで運びたいなら屋根にルーフバーつけて
それにくくりつけるなりして運んだほうが良いと思うが
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:42:50 ID:DrDrdeoQ0
>>117
ろーどすたーで運ぶのが一番だと(ry
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:45:44 ID:5QMvUc660
そりゃそうだw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:26:46 ID:D/dWQkfq0
>>118
>どうしてもレガシィで運びたいなら

注釈読んでくれorz
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:20:18 ID:QEUk4lUM0
>>103
現代社員ですか?ホルホル
122111:2005/07/23(土) 21:56:19 ID:3FS1MMOv0
ロドスタで運びます、つうか装着しまつ。
レスサンクスコ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:08:09 ID:OtYw9w8v0
炎天下に駐車してるからかな?
夏場になるとアチコチからビビリ音が・・・・
昔は音源探して緩衝材入れたりしてたけど、最近はマフラーサウンドの
一部と割り切って乗ってるよ。
いっそ内装剥がした方が早そうだしな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:15:34 ID:cCFp++0D0
内装剥がすとエアコンが聞かないそう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:30:25 ID:tgtIbLwb0
ユーノスを外車だと言い張り
直4をロータリーに乗せ換えれば万事OK!
12632:2005/07/23(土) 22:48:08 ID:8it0SwyZ0
エアコンなんかいらねえよ '05夏
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:07:35 ID:tgtIbLwb0
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   エアコンなんかいらねえよ '05夏
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:19:00 ID:AB3BWuC+0
>125

ファンタジーだな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:13:36 ID:ByIKhwwm0
ロータスか?って聞かれたよ俺
エランルックならまだしも、素ノーマルなのになあ・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:27:58 ID:rO04Mplg0
俺もスーパーの駐車場でおじさんに言われた。俺の場合はめんどいから「はいロータスです。では。」といって走り去ったが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:24:18 ID:PF0jO34UO
>>130
おじさんの中ではロータス扱いですか。
いつかおじさんが恥ずかしい思いするかも
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:26:25 ID:HhK9ThT80
オープンカーのスレで
エアコンの話ばかりというのも寂しいけれど
排気ガスの熱風を浴びるためにこの車を買ったわけじゃないからなぁ。
あと、130はエラい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:38:18 ID:imAvLu6s0
>>132
                        |
                       _|_
                       , -´  `- 、
                    ( _................_ )
                  `ー-|-一´
                       |     チリーン
                       |
                     ノ
                     / ̄7
                     /  /
                     /  /
                     /  /
                     /_/
                /ノ/ だって、暑いだもん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:43:28 ID:6J8trtzl0
>132
試しにビートスレを見てみた。エアコンなんて全く気にしてなかった。
壊れるのが標準らしい。ろどすたのエアコン、なんて丈夫なんだろ。

つか、30年前の車だとエアコンなかったじゃん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 06:06:02 ID:vhN3ecns0
昔より今の方が暑いって、知ってるか?
136NB6購入予定:2005/07/24(日) 06:15:24 ID:f3sK9peM0
>>104
エンジンファミリアだったの?
味付け、フィーリングは違いますよね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:12:36 ID:jRJ+gd5C0
残念ながら、結構そのまんまです
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:37:14 ID:5UAcP3gA0
今日うちの弟のロードスターが納車になります。
平成十年式のNA8C・白
弟のことなのに俺の方楽しみで仕方ない
今から取りに行ってオープンで帰ってきたいと思います。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:49:23 ID:Vk6IUEvw0
十年式NAってすげーな うらやましい
高かったでしょ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:51:43 ID:5UAcP3gA0
1n
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:53:23 ID:5UAcP3gA0
108万でした
ワンオーナーで走行は34000km
前オーナーはセカンドカーとして使っていたと
買った、ディーラーの人は言っていました
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:53:27 ID:FkC5hw1S0
ファミリアエンジンと良く聞くから、代車のファミリアのボンネット開けてみたが
見た目すごい違う。言われなきゃわからんレベル。
それよりもボンネットの重さにビビッタ!か弱い女だと持ち上げれないレヴェル。マジナマジ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:57:15 ID:Vk6IUEvw0
ワンオーナーか…
うちのなんて、記録簿見る限り俺で5オーナー目だよw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:01:28 ID:5UAcP3gA0
個人的にはいい物を見つけたと思ってるンですがね。
弟の希望がNA型で、白か緑だったので
少々予算オーバーだけどいっとけよと
軽く背中を押しました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:38:39 ID:rQEKIAXQ0
俺は10年式/38,000km/記録簿無し/右フロント修復歴有り/タイヤ段ベリ多分ドリフト仕様/のSRリミを69万で買った。
得したのか損したのか微妙な所だ。
メーター戻しがなければお得だと思うんだけど、あくどい商売やってそうな店だから実走行は7万ぐらいかな・・・( ´Д⊂
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:48:16 ID:Vk6IUEvw0
この車にとって走行距離は勲章みたいなもんですよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:44:25 ID:wExydrbR0
>>143
俺のH5 NA8なんか、記録簿あったけど、1ページ目からチェック一つも付いてなかった・・・
前オーナーは所有権を付けられてたことしか判らない(((((ガクブル)))))
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:48:01 ID:kJoHIQKm0
>>142
ファミリアはファミリアでもかなり昔のだから。NA初期型が出た頃の奴だから。
なので、最近のファミリアとは違うエンジンなので見た目違うのは当たり前。
元となったファミリアエンジンは、一見似てないけどよく見ると同じだねぇ、
ってのが理解できると思う。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:06:23 ID:Vh7CXMf70
ファミリア気になって検索した
http://www.mazda.co.jp/history/familia/history/history7.html
このエンジンかな?
しかしよく出来たサイトだなって思ってアドレスみたらマツダ公式だった
ちょっと感動
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:19:55 ID:nvp9w1cH0
ファミリア用B6⇒ロドスタ用B6
エンジン横置き⇒縦置き
ヘッドカバー専用デザイン
で印象かなり違うと思う。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:47:20 ID:phzrq7WH0
このご時世、学生より貧乏な社会人なんてザラだろ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:38:37 ID:sdcv4OR00
NAって、なんで学生に人気あるんだろう
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:41:53 ID:phzrq7WH0
>>152
車両価格が安くて、ランニングコストも安いから。
そしてATがあるw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:46:37 ID:jRJ+gd5C0
安いし、ロードスターといえばリトラのイメージが強いからじゃない?
155Q:2005/07/24(日) 22:37:10 ID:uQtBZBEX0
ゴメスとリトラ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:37:15 ID:5UAcP3gA0
弟のロードスターを納車後に乗り回してきました。
いいですね、このクルマ!!
パワーは無いけど運転してて楽しい。
オープンにしたら死ぬかと思うくらい暑かったけど。
テンションあがりますわ。
秋が楽しみだ。
弟のだからたまにしか乗れないけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:39:59 ID:DMUMxw/w0
エアコンの効きが悪すぎて真夏は乗れない。
窓全開にして走れば風が入ってくるからなんとかなるけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:06:17 ID:phzrq7WH0
エアコンの効き自体は悪くないんだけど、
幌だから暑いんだよ。
夏はDHTが欲しい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:43:07 ID:gmhlQWQC0
ファミリアアスティナ懐かしい〜。
最近はもう走ってるの見なくなったな。微妙にダサカッコイイのが印象的だった。
やっぱリトラは普通の車とは印象変わるんだわ。(スポーティーな感じに見えんのかな)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 04:27:20 ID:ROedLvYn0
質問させてください。

ユーノスロードスターの中古車を購入検討しているんですが、
ハードトップの車両というのを時々目にします。

このハードトップというのは、
ハードトップを取り外して(家において)走って、
雨が降ってきたらゲームセットなんでしょうか?

それとも、ハードトップを取り外しても
さらにその下に(と言ったらいいのかな、言葉足らずで申し訳ありません)
幌があって、突然の雨も大丈夫・・・なのでしょうか。

その他、ロードスターの中古車を選ぶ際留意しておけばよい点等(特有の持病など)
御座いましたら、どうかご教授ください。よろしくお願いします。




161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 05:36:22 ID:ow1/NpJB0
ハードトップ付きってのはハードトップもおまけでついてきますよってなもん。
幌は絶対についてる。っていうかついてないとオープンじゃ走れない。
買うときはリアスクリーンの状態とか気をつけて。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 07:44:38 ID:Xi7w5OgL0
161の通りだが、軽量化のため幌が撤去された固体もあると思うので注意。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:19:35 ID:hA404/KCO
幌はあって当たり前なので「幌無し」と記載がないのに幌がなかったらぶち切れてもいいと思う。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:44:49 ID:y/9qxmigO
>>162
ただその場合は、ショップで分かるだろ。
幌無し・ハードトップユーノスロードスター扱うのは走り系のショップであることが多いからショップ選びの時点で分かるよな。
(ただ極端な例でロードスターならどんなショップでも幌は付いてるって。心配いらない)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:00:33 ID:Z9tawl2H0
どうも、少し遅くなりましたが
納車後、走り回ってきました。

土曜の昼から京都の北部まで行って、翌日
神戸の須磨までいって帰ってきました。

途中、垂水JCT手前でガヤルド2台とフェラーリ348GTSが
とんでもないスピード(推定230km/hくらい)で走ってて
いきなり真横を追い越されてビビリましたがw

さておき、面白い車ですねロドスタ。
納車後400kmくらい走りまわりましたよ。
ただタイヤのせいか、高速を走ってると
リアから共振音が響いてずっと聞いてると
軽く頭が痛くなりました。
この共振音どこからくるんだろ?
まずこれから手を付けていきます。
>>81 整備性はよさそうですね、クラッチケーブル少し調整してみました
>>82
>>83 接着剤ってエポキシとかそういうのですか?探してみます。
>>94 機会があれば出てみますね、吹田も六甲も近いですから。
   (六甲は30分で山頂までいけますので)

皆様遅れましたが、レスありがとうございます。
ではでは
16680:2005/07/25(月) 10:02:10 ID:Z9tawl2H0
すいません
>>165のレスは
>>80の者でした;
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:35:07 ID:Uh6hmJkP0
オレのチャリのほうが速いぜ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:30:18 ID:jaCoRy7c0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:44:17 ID:LhdYkc6M0
スカトロのRS-zero入れてきた!!ヽ(`Д´)ノ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:20:29 ID:y/9qxmigO
>>168
そのAA・・・結構好きだぜ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:39:58 ID:uKucbEjd0
>>169
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:42:39 ID:FUmuo2fH0
この季節ブレーキがきついなー
NA6のままパッドのみで対処してたがやっぱキツイ。

ひねくれ者の漏れはエアダクトを引いてブレーキ冷却で
乗り切ろうと思う今日この頃

                           チラシの裏
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:13:23 ID:yKZGa4l20
>>169
なんか心配で、冬場しか使ってないな>RS-zero
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:41:26 ID:jaCoRy7c0
>>173
漏れの近隣はみんなジムカかサーキットな香具師だが、0Wか5Wばっかりだ。
夏でも全然無問題。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:49:00 ID:FYElPRBNO
>>172
折れなんかローター振れてフロントローター買って交換したら・・・





振れてるのはリヤだったorz
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:12:31 ID:AsAQ+aCv0
振れててもそのままだぜ。走行中の「スカッ スカッ スカッ・・・」って音に慣れちゃった。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:41:41 ID:JUS1NiEl0
>>174 んで後からカチャカチャいわせてんだろ。なにもかもお見通しだぜ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:48:03 ID:koKqqEoZ0
みんな分かってて突っ込まないんだろうけど、
>>165のクラッチケーブルって何?
原付買ったの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:14:49 ID:oM9Bj3UH0
なぁ、ロドスタのサンバイザーって意味あるのかな?
幌のロック外すのに邪魔だし、普段はサングラスするから使わないし・・・

初期型の二つ折りのヤツなんだけど、使いにくいだけな希ガス
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:16:53 ID:AsAQ+aCv0
>>179
俺は未だにどうやって使うかすらワカラン
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:24:52 ID:buTpMqCc0
>>160
>>161に追記するなら、ハードトップ付けっぱの個体は、幌が縮んでうまく閉まらないことがある、と
いう話もたまに耳にするので、買うならハードトップはずして幌がちゃんと開け閉めできるかどうか
確認した方がいいと思う。
念のため程度だけどね。

>>179
俺は外してフタ付けてるけど、それで困ったことは一度もない。
つか車高や座面がノーマルだと、太陽より信号の隠れる頻度の方が高いしw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:26:14 ID:5LyI7T4Z0
>>179
俺サングラスかけるとまつげが当たって鬱陶しいからたまに使うよ
めがねも然りでかけたくないんだが最近目が悪くなってきたorz
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:29:15 ID:w6B5Ela5O
そんなこと言わずに使ってやれよ。平井たんが魚の骨図に書いてた人馬一体の要素の一つなんだから。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:32:10 ID:TcgPy0Ef0
バイザーか…
ロールケージ組んだときに外したよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:02:13 ID:kR4RSdZ70
既出だったらスマン。

キーが曲がってしまったので、3週間ほど前にディーラーに注文した。注文時に、もう
ユーノスマークのものはなく、カモメマークになるといわれた。まああんまりこだわらな
いし、無いものは仕方ないのでOKしたんだけど、できあがってきたのはユーノスマーク。
これを逃すともう手に入らないかもしれないんで、追加でもう1本入手した。ちなみに1本
2,500円。

在庫がどれくらいあるかわからんが、欲しい人はディーラーにいって確認してみれば、
今なら入手可能かもしれない。
186179:2005/07/26(火) 00:14:07 ID:eQBdVgMg0
やっぱみんな邪魔に感じてるんだね・・・
二つ折りにしたら信号が見えなかったりするんだよね、アレ。

>>180
ワロス(w

>>183
そんな事言うなよ。外すの躊躇うジャマイカ。
と言いつつ、KGワークスのルームランプ購入を前向きに検討中
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:11:41 ID:1l1KZXDG0
少し前まで純正サンバイザーは外していたけど
駐車時にフロントのサンシェードを付けるようになってからそれを固定するために使ってる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:51:03 ID:KN22cBbz0
バイザーはチケットホルダーとして使っている。
オープンでも意外と飛ばないもんだ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:07:30 ID:dHNa/yC60
そうそう
いろいろ挟めるのは便利
あと夕方真西に向かって走る事が多いので無いと走れない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:49:57 ID:GW2F6W/z0
グラサン掛けろ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 07:52:12 ID:vRHCrPx50
とうとう雨漏りしてきやがった。こんな日に('A`)


ハードトップなのに…orz
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 07:56:34 ID:bknhbIhW0
>>190
用途が違うと思うが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:08:43 ID:XKfZOeYqO
>>191
ぶっちゃけハードトップは雨漏りとそんなに関係ないが。
そこ結構間違う椰子がいるんだよな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:02:02 ID:n1HgIisgO
>>185
それって、ディーラーで合い鍵を作ってもらうってこと?
195160:2005/07/26(火) 09:35:37 ID:oSv3xhVX0
161,162,163,164,181さん
大変遅くなりましたがご丁寧な回答、
本当にありがとうございます!

色々と検索しても??だったことが分かりました!
(191,193さんのおかげでハードトッフでも雨漏りするときはすることも【笑】)
返す返す、感謝ですm(_ _)m
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:23:59 ID:xjp9aQvc0
>>194
185じゃないがレス。
キー番号(キーに刻印される)で、キー溝掘ったキー注文おkだし。溝掘ってないブランク
も注文できるよ。漏れはブランクキー予備でキープしてある。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:43:40 ID:2Jj8GxYy0
リアスクリーンの下の部分全体に黒いシールを貼りたいんですけど、そういうのはどこに売ってますかね?
ヤフオクで買った、前のスクリーンを切り取ってつけるタイプのヤツなんですけど、マジックテープが見えてしまってるので隠したいです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:47:18 ID:7RHi/XEZ0
>>196に補足
発注するときは「プライマリキー」を発注しないとトランクとコンソールが開かないよ。
Dの営業さん経由で頼んだら「スペアキー」がやってきたよ。
199194:2005/07/26(火) 16:48:24 ID:n1HgIisgO
>>196
>>198
ありがとーございます。
中古で買ったNA6に付いてきたのは、平たい板だけのキー1本だけだったので
いずれスペアキーは作らなきゃいけなかったんだ。
D行って「プライマリキー」を発注してみます!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:49:33 ID:XKfZOeYqO
予算50万 本気でロードスター乗りたい
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122353855/
ワロタ↑
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:09:24 ID:CSs9bX+n0
NA6の自動車重量税って、1t以下の扱いですよね?
いま買ったら一年間いくらくらいになるか教えて下さい!!!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:19:46 ID:WOjIK63cO
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:29:42 ID:Wl7pbmkX0
NA8って、きっちり1dなんだよなぁ。1cでも少なければ重量税安くなるのにorz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:19:39 ID:MkKEafD+0
>>203
それは1トン未満にならないようにマツダが意識してコントロールしてるんだよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:35:25 ID:q7LnsTw4O
重さと言えば・・・
NA6の車検証の重量はエアコンレス、パワステパワーウィンドウレスの標準車で登録したから、
実際パワステA/C付き車体はもっと重たくて1d前後あるって聞いたけどガセネタ?

なんとなく気になるんだけど識者の方教えてクダサイ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:38:28 ID:j7vi6va10
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:40:20 ID:j7vi6va10
スペシャルパックはアルミホイールだから、標準車と±ゼロな気もする。まー、1d以下な
予感。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:50:24 ID:HqCXa+uw0
ガソリンの量とか、液モノの重量をバカにするなよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:04:53 ID:al5CE4zGO
汁モノの総重量ってどれくらい?
軽量化するなら汁っぽい俺が乗らないほうが良いな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:16:24 ID:EBTQuUYW0
>>203

990kgって書いてあるが?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:13:21 ID:HqCXa+uw0
>>209
ガソリンだけで45キロ近くある。
オイルも6リットル前後は入るらしい。
ブレーキオイル、クーラント、ウィンドウォッシャー液、ミッション&デフオイル・・・・。
あわせて10キロくらいはあるだろうな。
液モノだけで60キロ近くあるんじゃないのか。

ゴミ捨てにいくときに車ごと重量量ったりするんだが、標準車の俺の車は980キロちょっとだった。
ガソリンは満タン近くで、15インチにインチアップ。ロールバーも入ってる。
俺抜きの重量だ。シートなんかもバケットだな、両方。まあ参考までにな。
細かいのはもう忘れた。結構前の仕様だったからな。ああ、ゴミの重量も少し入ってる、多分。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:51:02 ID:UhHtoHxO0
そもそも走行に必要な汁物の重量は車両重量に含まれてるだろ

たしかガソリンは1リッター×0.75kgでタンクの容量90%以上必要だったっけ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:42:12 ID:j7vi6va10
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:24:17 ID:/Ydj7CGf0
>>203
AT乗り?ATは1t越えてるから高くなるって聞いたことあるよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:42:02 ID:0Dwh4WFg0
俺のNA8も車検証には990`って書いてあるなぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 03:56:44 ID:q46R0Sgb0
ヘッドライトのバルブ切れおった…。
お勧め何かある?
レイブリックのバルブ交換できる奴にしようか思考中…。
色温度4500ぐらいを考えてます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 06:23:22 ID:P8enIORW0
俺の4年式NA6(ベース車)の車検証には860kgって書いてあるけど
エアコンもDHTも付いてるな

前オーナーに聞いてこようっと
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:31:50 ID:U0v4pewr0
>エアコンもDHTも付いてるな

オプションだからでしょ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:04:04 ID:3RKmujnh0
NA8乗りです

今は純正のアルミなんだけど
BBS履く場合は、ナットとかボルトとか特別のなの必要でしょうか?

いちお、BBSもロードスター純正狙っています。
(今のタイヤはそのままで、増やしたいので、NA8 純正のアルミでも良いんだけど、軽量だからか、中古で売ってないですね)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:01:10 ID:NXd4uWSq0
>>216
いまシールド?
明るくしたいなら、レイブリのマルチリフレクタ。
中のバルブもライトスレでダントツ人気のバルブだし
見た目のきらきら感嫌じゃなければこれだな

ちなみに4500Kくらいだと見ずらくなって若干暗く感じるよ、3000半ば位がよい。
数字は青さと思えばよい。6000なんかっていったら雨の夜なんて死ぬかと思うよ。
まあ色目は好みだから好きに汁
221203:2005/07/28(木) 09:51:51 ID:GmSVZElU0
>>214
SRリミ MTです。他のグレードは1d以下なのか。益々orz
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:15:47 ID:/eJRGIpb0
>>221
シリーズ1とシリーズ2で違うんジャマイカ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:17:51 ID:/eJRGIpb0
>>219
NA8の純正ならヤフオクでごろごろ転がってないか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:19:39 ID:gfQf8HKO0
イカリングのヘッドライトってどう(´∀`)?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:36:59 ID:RKTFeok9O
そんな聞方では、ここの人達は答えてくれないぞ。













イカリングっていーかー?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:03:38 ID:DhoUnp2X0
>>225
イカすよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:33:26 ID:/DhHPqbj0
>>216
バルブ交換タイプならどれも大した差はないかな。
バルブは青く着色してないタイプをお勧め。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:47:52 ID:LwzMzKk90
半開きのライトって超ダサくなくなァい?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:05:19 ID:ZElN+mvN0
マル4か薄角目ならかこいいかも。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:12:01 ID:WNmwREw+0
>>229
超キモイじゃん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:03:16 ID:ZElN+mvN0
>>230
悪かったな!丸目4灯ダヨ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:16:07 ID:2/xXY4XI0
夏はショウガナイんジャマイカ?>半目
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:05:07 ID:gfQf8HKO0
丸目4灯って雑誌で見るとカコイイけど
間近で見ると夏休みの宿題の図画工作みたいだよね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:08:05 ID:61pm+Cx00
2代目から新型に乗り換えようと思うんだけどどう思う?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:34:38 ID:/eVcD9dy0
>>234
好きにすりゃええがな(´・ω・`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:42:04 ID:ItGi2Gfg0
すごく、、、、大きいです、、、。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:50:38 ID:91rz0+Ex0
>>233
確かにタミヤの工作キットみたいな出来だな。
隙間埋めが無いから仕方無いが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:37:26 ID:4t8XqgUGO
俺は何気に、四角目ライト変更が気になるんだが。
MR2とか180SXみたいな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 03:28:18 ID:g5ZdOy000
メーカー品じゃないからお察しください。
DIYであろうとかなろうと光軸はきちんと調整してください。
出ないと絡まれたりするよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:12:26 ID:HBaa5B5r0
ロードスターのホイルですけど、
ハブ系は54ミリですが、

あまり神経質にならないで、ちょっと大きめのハブ系でもよろしいのでしょうか?
(外車だとハブリングつけたり結構神経質に合わせる場合が多いですけど、国産だとそうでもない?)

また、純正のオフセットは45ですが、
皆さん24とか外に出す方が多いですね。

オフセット量を換えることで、操舵フィール、操縦性が変化しませんか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:21:24 ID:DUtL2rdu0
>>240
社外品のホイールは、多くの車種に適合するように大きなハブ系のしかない場合が多い。
普通は気にしないで使ってるよ。ロードスター用のハブリングはニーレックスから発売され
てた(適合ホイールは用チェック)。

オフセットを換えると理屈上はフィール変るけど、いっしょにインチアップやタイヤ銘柄換え
てるので、どれがどうかはよく解らない状態。とんでもないオフセットにすれば解るとは思う
が。

ツラツラにしたいわけじゃないので、干渉しない程度のオフセットしか使ったことないっす。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:11:29 ID:0rRHawtM0
【シウマイ】RCO2関東 神奈川オフ【TVK】
日時:2005年7月30日(土) 17:00〜
場所:第3京浜道路 都築PA 上り側(東京方面)
(場所の詳細は下記URL参照)
http://www.hello-square.or.jp/sapa/ippan/daisankeihin/tuzuki_u.html

内容:雑談が中心の予定です。
    近所にある某ショップの某コンプリートカーの光臨期待age
    目印として屋根の上にペットボトルでも置いておきましょう。

注意:タバコ、ゴミのポイ捨てや駐車場内で暴走行など、
    他人の迷惑になる行為は 絶対に止めましょう。
243216:2005/07/29(金) 13:50:36 ID:HHJxTI/N0
>>220
純正なのでシールドですかね。
きらきら感というのは、レンズ(ガラス?樹脂?)表面のデザインの事ですか?
純正より明るければ良いです。実際は付けてみないと解らんですが。
色温度高めだと雨の辛いのか〜…。どないしよ。
程ほどに白っぽいと、明るく見えそうで良いかなと思ったのですが。

↓こいつだよね?
http://www.raybrig.gr.jp/products/headlamp.html
FH03 丸型2灯式(クリアタイプ)\8,400(税込)(本体価格:\8,000)
中のバルブの色温度ってどれぐらいだろ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:18:30 ID:JqtdQolCO
>>240
一般的な社外品のホイールのハブサークルは73_径の物が多いよ。
それに該当するホイールならニーレックスの高級品でなくても、
カー用品店で売ってる汎用の安いハブリングが使える。
付けなくても使用できるけど、シミーが出る場合があるので、
その場合特に純正から履き換えた時は違和感を感じると思う。

使用していて、たまにホイール外した時にハブリングを見てみると
結構リングが当たった跡(ホイールが振れた?)が付いてるのを見て、
漏れは付ける派に転向したよ。

純正もマツスピもハブ径を合わせたホイールにしてるんだから、
ハブボルトへの負荷とか理由があるんだろうね

ツライチはカコイイけどフロントのハブベアリングに負荷が掛かるし、
大幅なトレッド変更で脚や車の動きが変わるから、
バネやダンパーやアライメントの見直しとか必要。

見てくれでそれをやりたい人でそんな事気にする人は少ないだろうけど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:39:35 ID:wLciiEPs0
>>243
きらきら感は、マルチリフレクターなんで、通常はガラスレンズ面に配光用のレンズカットがされているが
これはレンズ面は全くカットがなく、中にあるリフレクターに配光用のパターンが刻んである
そのため、きらきらしてる。

中に入ってるのは同社のレーシングクリアというバルブ、色温度は3400Kくらいだったかな?
LOWが数Wのハイワッテージ化されているらしく、高効率バルブの中では最強と言われている。
(某ライトスレより)
これ以上の明るさはHIDか、本物ハイワッテージ(実85Wとか、実110Wなど)しかないだろう。

色温度は大きいほど青っぽく、小さければ黄色っぽくなる。どちらもバルブ表面に何らかの処理がされているので
効率は落ちる。
色温度上がると、基本的に見ずらくなると思ってよい。

長文スマソ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:05:17 ID:xVN+pi7y0
12ヶ月点検出してきた。クラッチのレリーズ・マスターOHしたら、ペダル重くなったけど、
フィーリングが良くなったし、ジャダーも殆んど無くなって大満足
新型のカタログもくれたけど、まだまだ大事に乗るぜ!

>>243
漏れもレイブリックのマルチリフレクター付けてます
性能に関しては255さんのいうとおりです、明るくて見やすいですよ
確かレンズに少しブルーが入ったタイプもあったはず…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:31:17 ID:ffT0ky7q0
ツライチ(笑)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:49:22 ID:DUtL2rdu0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:01:24 ID:5hlHY526O
レイブリックのマルチリフレクタってレークリだったのね
バルブスレではハロゲン最強でFAしてるし、実際にマルチリフレクタは良かったよ
光軸あわせるのめんどかったけど。
ついでにハロゲンの白以上って雨の日ほんと最悪だからやめたほうがいいよ
250240:2005/07/29(金) 20:04:33 ID:HVnJ2P6J0
皆様,アドバイス有難うございます。

ハードに走る場合は、できれば、ハブ径も合わせたほうがいいんですね。

街乗りだと、そんなに体感できないんだろうけど...
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:28:33 ID:tZf3H3vQ0
ホームセンターで売ってる500円のバルブを使ってる貧乏な漏れ様がやってきましたよっと。
4500K。謳い文句は「HIDクラスの明るさを再現!」
でもね、笑っちまうほど暗い。
高いバルブって値段なりの性能なんだね。今度買い替えよ。

>>224
漏れもイカリング購入予定。
あんまつけてる人いないよね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:09:20 ID:aOzlQO7E0
値段が高いものには必ずしも理由があるわけではない。
しかし、値段が安いものには必ず理由がある。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:28:33 ID:AP/TsxiD0
NA8Cの給油口の裏面に、「ハイオク」と書いた
黄色いシール有り。
過去ログにはNAはレギュラーで良しとある

取り敢えず納車して3ヶ月間、ハイオクを入れてるが・・・
整備簿にも、改造した形跡は見られないが・・・

どうしようか。レギュラーにしたいけど。
254253:2005/07/29(金) 23:32:43 ID:AP/TsxiD0
自己解決しました。

でも、こんなシール本当にGSでつけたり
されるものなの?
なんか、刑法に引っかかりそう。
洗浄剤シールもしかり。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:34:13 ID:JdhJLr3X0
>>253
そのシール
ガス屋が貼ることがあるらしい

気になるなら D に行って圧縮測ってもらったら?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:55:45 ID:kLXfYMhU0
>>254
もとスタンド店員の俺が来ましたよ

俺のやってたGS、マニュアルで貼るように言われてた。
客の入れた油種のシールを貼るんだけど、ハイオク入れたりレギュラー入れたり
してる客の給油口の裏は、シールだらけだぜw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:14:31 ID:jVPmd5nM0
>256
経験者の体験を、ご共有下さい。

   他 に は 何 が あ る の ?
258256:2005/07/30(土) 00:33:15 ID:7UglL+RsO
少し言い方が悪かったみたい、スマソ。
給油口のシールは店員がわかりやすくするため&油種間違いを防ぐためにGSで給油時に貼るものです。
シールにはGS会社ごとにデザインなど異なり、セルシオなどの純正ハイオク使用のシールとは一目で違いがわかるはずです。
NAの場合、よほどのことがないかぎりどちらを入れても良いので、邪魔なら剥がしてしまっても全然大丈夫です。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:34:38 ID:vXw/a41h0
ベニバナ、コーン、オリーブ、セサミ、マリバナ、他。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:56:32 ID:aEmILE/R0
俺もGSで働いたことあるけど、客によっては
ハイオクともレギュラーとも言わず、いつも来てるから分かってんだろって態度の奴が結構いる。
そういう奴に限って、純正指定レギュラーなのにハイオクとかなんだ、フルノーマルだぜ
逆だっている。

こちらバイトも入れ替わりあるし、そんな奴かまってらんねーからシールを貼るというわけさ

みんなもちゃんと、油種、支払い方法、量をはっきり伝えてくれよな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:59:37 ID:4olupmqJ0
NA乗りだけど、「ハイオクですね」って言われること結構あるなぁ…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:02:43 ID:0IDekfF20
ヒント:ハイオクは高いから
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:10:14 ID:aEmILE/R0
いや、GSはほとんどバイト君だから、しかもマックみたいにしっかり教育してるところ少ないから
少しでも高いハイオク売って儲けようなんて奴は少ない。
しかも、ガソリンは基本的に儲からない。GSの儲けは洗車と整備、小物だ

てことでシールは儲けのためでもないし、ハイオク?って聞かれるのはほぼ天然だ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:10:35 ID:4chY5Hzv0
おれもどっちを入れればいいのか、分からん・・・。
まぁ、保険だね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:11:48 ID:aEmILE/R0
あ、それに
レギュラーですねと聞くと、いきなり切れる奴もまれにいるしなー
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:15:19 ID:4chY5Hzv0
かまったところで、とりあえずこれからはハイオクでっていわれた。

まぁ、ガンガン踏む乗り方だからそうした方がいいんだろなぁ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:26:02 ID:f2CZgQk20
レギュラー仕様にハイオク入れる奴は救いようの無い馬鹿
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:32:01 ID:0Siy0Vux0
ノッキングしずらい、清浄剤入り
最近はレギュラーでも清浄剤入ってるのかな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:36:08 ID:4chY5Hzv0
in,out,256で面研1mmだけどう?
270216-243:2005/07/30(土) 01:40:18 ID:F9OtNq1T0
>>245
いえいえ、詳しい説明ありがとうございます。
とりあえず買ってみようかと思います。

>>246
ブルーか〜。
どっち買って良いか解らんー。うを、迷う…。

>>248
ども。
ヘッドライトと言えども、結構楽しいな、これ。

>>263
知り合いのガゾスタの店員も、有形商品で粗利稼ぐしか無いと言っていた。

>>264
とりあえずハイオク。ENEOS入れてる。
まぁ、綺麗になっているかは解らんですが、
地球に貢献してるような気分なんで入れてます。
NGKイリジウム7番とパワーケーブルで、カーボンはちょっとしか付いてない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:41:49 ID:DoLeb6eB0
>>268
ノッキング対策でハイオク有効だーよ。
燃焼室の温度が上がると、ノッキング出る場合がある。サーキット走ったり、夏場の峠道用
には保険で入れる。けちってエンジン壊してもナ。
NA8Cは、4000RPMくらいでノッキング出易い個体があるので、カリカリいい易いなら、夏場
はハイオクとかも。

日頃問題感じない香具師はレギュラーでおk。

>>269
そりはハイオク仕様だろ。。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:44:42 ID:KWRYPsON0
夏休みって感じですねぇ〜
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:46:36 ID:kw58T1kL0
>>268
おれも清浄剤目当てでハイオク入れてた時が有った
274269:2005/07/30(土) 01:52:29 ID:4chY5Hzv0
そうだと思うけれど、実際ノッキングの兆候はないんだよね〜。

CPUもかまっているけれど、んんまぁ、Eg壊す位ならハイオクいれますけどね。

ご教示ありがとううございました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:57:35 ID:DoLeb6eB0
>>269
うーん、バルブタイミングにもよるしねぇ・・・・。
BPはノッキング出易いので、>>274はB6?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:21:37 ID:K+x/+61W0
BPやB6にハイオクとか釣りだろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 03:35:19 ID:03JLDSCJ0
清浄剤云々ならガソリン添加剤でも入れたほうがいいんじゃないの
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 07:01:26 ID:5hhqmm/00
頼むよお前ら、
レギュラー仕様ならレギュラー入れろよ。
ハイオクを入れると早くなったり長持ちしたりするとでも思ってんの?
いじってないエンジンで、ノッキング対策でハイオクだって?それはエンジンがイカレてるか、
運転がヘタクソなだけだ。
エンジンの構造から勉強してくれや、なぁ?
279253:2005/07/30(土) 07:53:31 ID:jVPmd5nM0
>278
確かに、このスレの常連ネタだとはつゆ知らず
少々反省w

>エンジンの構造から勉強してくれや、なぁ?
そんな貴方のこだわり、
今後も是非聞かせて下さいね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:35:09 ID:JzYreD560
>>279
なんかオトナっぽい対応だ。カコイイw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:47:27 ID:52HUhsnm0
>>280 同意
レギュラー派の人もちつけ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:01:22 ID:AOGsmdjO0
好きなほう入れればいいじゃん。どっちもそれぞれ問題ないと思ってるんだから
それでよし。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:52:23 ID:avZEdyf10
純正厨はハイオク入れる事を許すわけにいかねーんだよ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:22:27 ID:JML0H07jO
ちょうど下取りに入ってきたJリミ2買ってしまった
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:06:50 ID:fYG5ydn50
俺のNA6、サーキットも山も走るけど
買ってから一度もハイオク入れたことが無いw だってお金がないから・・・
今のところ壊れそうな感じはないな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:30:14 ID:Hfx+HTAc0
まあハイオク派の人はお金持ちってことで。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 13:30:48 ID:j1cNXKbq0
1.5mm面研してっけど、
ハイオク半分 レギュラー半分ぐらいで混ざっている
状態でノッキングはなくなる

オクタン価でいうと95ぐらいなのだろうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 13:58:09 ID:O6TTI6rw0
まあ好きなの入れればいいとは思うが
ノッキングが出るからとか保険のためとか
根本的なこと間違ってるよな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:10:43 ID:Hfx+HTAc0
ノッキングの原因を突き止めないとなんともならないんだけどね。
指定品でもないのに入れなきゃダメってのはもう壊れてるってことでもある。
そういう人は他で不具合でても一時凌ぎで乗り切ろうとするんだろうなと思う。
車が可哀想だな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:54:22 ID:j1cNXKbq0
ノーマルならな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:06:51 ID:OG1qXerE0
90年式NA6です。
エンジン・ブロックからオイルがにじんでます。
「オイル漏れ防止剤」入れようと思ってますが、
経験者の方、効果はいかが??
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:29:34 ID:VIWfYzdY0
ガスケット替えろ。
293111:2005/07/30(土) 18:36:49 ID:bY/g4Msm0
石鹸塗りこめ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:58:27 ID:TPebVNXHO
ブロックからっ!!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:01:40 ID:rRcos7sN0
シリンダー交換
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:02:12 ID:kw58T1kL0
>>291
エンジンなんて多少オイルで汚れてるもんだと思うが、最近はそうでもないのかorz
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:23:42 ID:U+qFVmDu0
NA8のリアブレーキのピストンって回して戻すの?
十字じゃなくて円形なんだけど、押しても無理で回したら戻ったけど、
これで本当に良かったのだろうか・・・?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:29:07 ID:89ZAWDEm0
>291
オイル漏れ防止剤経験者じゃないけど
うちのも定番のクランク角センサ部分から漏れてるけど放置中
こまめにオイル量点検してるけど思ったより減らないんだよね
継ぎ足さないでもオイル交換のスパンくらいはもつ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:23:18 ID:CDtFiRqZ0
>>288
街中走るだけの香具師は気楽でいいな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:28:24 ID:VlQj4CU80
>>291
はやくOHしろ!
漏れはエンジンにもよくないし精神衛生上よくない。
それよりOHついでにちょこっとだけチューンしてパワフルな
エンジンを楽しめよ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:29:13 ID:++Y4ym3c0
NA8ですが、195/60/14のタイヤを履いても大丈夫でしょうか?

オリジナルのバランスの良い、軽快感が薄れますか?
ちなみに、ミシュランのプレセダなのでハイグリップというほどではないです。
(プレセダがなぜか余りそうで...)


ちょっと外径が大きくなるけど...
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:30:24 ID:U+qFVmDu0
>>301
185/55-14は?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:15:41 ID:XVbLzknC0
>>301
NA6で195/50/15Rから195/55/15Rにしてみた。
結果、フロントがインナーフェンダーに干渉するようになった。。。
ただ、林道みたいな急カーブで下りのときのみなんでいいや。

それより、径が上がったことでリアのトラクションが良くなった。
フロントに荷重のせてステア切ったときのリアが吹っ飛びそうな感じも緩和された。
乗り心地もマイルドになったし、フロントのシビアさが緩和された。
軽快感はそんなに悪くならなかったよ。

まんこ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:33:12 ID:3CbDkk7E0
スーチャ付NA8を買って初めての夏到来。

最近走ってるとセンタートンネルがかなり熱くなるんだけど、これって普通の事ですか?
シフト回りがかなり熱くて、車内も暑い・・・。

それともスーチャ付きだからミッションに負担掛かってるのかなぁ・・・。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:39:24 ID:rs44/RL/0
情報感謝!

>298
同じく「クランク・センサー」からの漏れ...
定番トラブルとは云え、心配です。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:33:06 ID:b0Y86ro20
>>304
俺はノーマルだけど、足元アツいぞ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:34:10 ID:b0Y86ro20
>>303

最後「かしこ」
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:21:56 ID:PrjlEV4iO
足元熱いってのかなり何回か話題上がるけど、熱くなんかならないぞ?
俺のNA8C
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:25:48 ID:Yi1x8Hid0
>>304
ハイオク入れてしばらく走りなさい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:26:58 ID:GpONd36W0
>>308
オイルを交換して(しなくてもいいけど)しばらく(長時間)走りなさい
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:49:49 ID:GZ3DYqL80
参考資料:ROADSTARとMAZDA(年代から見た類縁関係)
                   ┌─ROADSTAR
               ┌─┤
           ┌─┤  └─ RX-7(SA)
       ┌─┤  └─── コスモスポーツ
   ┌─┤  └───── ファミリア
 ┌┤  └─────── キャロル
 │└───────── K360
コルク屋
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:58:34 ID:6uirC7Pr0
参考資料:ROADSTARとエンジン(内燃機関から見た類縁関係)
                   ┌─ROADSTAR
               ┌─┤
           ┌─┤  └─ ファミリア (B型)
       ┌─┤  └─── キャロル (水冷)
   ┌─┤  └───── R360 (空冷)
 ┌┤  └─────── K360 (2スト)
 │└───────── RX-7 (ロータリー)
内燃機
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:07:00 ID:PrjlEV4iO
>>310
いや、連続三時間以上走っても問題無いよ。
ホントに熱くなんかない
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 07:56:03 ID:IoC62lTC0
足元が熱いっての話題になったか?
シフト周辺が熱いって話題ではなかろうか。これはさんざん既出。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:10:33 ID:fCHSJo2S0
エアコン効かないほど、センタートンネル周りは熱くなるもんだ
って言ってるヤツはいたな。
サーキット走ったって熱いなんて感じた事はねーな。
ダイレクトに触ったら熱いだろうが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:00:37 ID:fOJkN16y0
幌がすごく熱いです
317301:2005/07/31(日) 10:47:45 ID:XSk9Dofd0
アドバイス有難うございます。

>>302
余ってるタイヤなんで、195/60/14なんです...

>>303
そうですか、577から595にたら干渉しますか。
ホイルのオフセットはどのくらいですか?
干渉するのは外側ですよね?

実は、本命は185/55/15タイヤを新しく買いたいのですが、それだと外径が585になりますね。
ま、幅が185なんで良いかとは思うのですが...
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:01:43 ID:WCQMPGbh0
>>301
ホイール6Jオフセット38で195/60−14使ってました。
ミニサーキットの高速コーナでリアの安定を稼ぎたかったので、手持ちの14インチホイール
でと考えると10mm幅広の195という選択です。

細かい話をすると、185/60−14に比べて直径が大きいので、ハイギアードになります。
比べれば、多少加速は鈍いかもなーだけど、慣れると忘れるくらい。

このホイールだと全く干渉しませんでした。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:36:28 ID:seBjMI2Z0
足元が熱いって言ってる人、もしかしてシフトレバー根元のブーツが破れてない?
ここが破れると熱気が室内にどんどん入ってくるよ。
320303:2005/07/31(日) 12:09:44 ID:G39SI6G50
>>317
ホイールは15x7JJ +38
車高は195/50/15R履いてたときは指2本くらい空いてた。
今の195/55/15Rだと指1本入るくらい。けっこうでかいね。
干渉してるのは外側かと思ってビビッたけど、ホイールハウスっつうの?
内側部分だと思うよ。
でも日常的に当たってるわけじゃないんでまだタイヤが欠けたりしてない。

かしこ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:23:45 ID:8TpOlxOS0
>>319
ATでも左足の足元熱くなるよ。
夏場はきついね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:53:50 ID:v0M5Tpmb0
>>319
そういう問題じゃなくて、他の車と比べるとフロア周りから熱が
伝わりやすいってことじゃない?北海道でロードスター乗っていると
何故か「冬寒くないの?」ってよく聞かれるんだが、外気温-30度でも
全然平気だっての。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:48:43 ID:qvDpEpQH0
今日はエアコンめいっぱいでも暑かった。フルバケだと余計に暑い。
死にそうだ。夏は車を使う用事は午前8時までに終わらせないと、
そろそろ人間がオーバーヒートしそうだ!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:27:00 ID:Ouxhrxx70
フルバケよりも、実はセミバケの方が暑いという・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:53:44 ID:fOJkN16y0
冬に「軽量化のためにエアコン外すか!」などと考えてたけど、
夏になると、エアコンレス車に乗ってる奴はキチガイだな と毎年思う
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:10:58 ID:PwNuhbXp0
基地外っていうか、マゾだな。真性の。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:21:19 ID:PrjlEV4iO
いんや、カッコイイ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:05:44 ID:SfIk1MGi0
4月からNA6に乗り出した者です。なんだか最近物凄い燃費が悪くなったんです。
燃料メーター1目盛りで130`近く走行できたのですが、ここ最近60`ぐらいしか走りません。
エンジンオイルをCastrol GTX FE(5W-30)からCastrol Formula RS Zero(0W-40)に
交換してから燃費悪化を感じ始めたのですが、原因はそれなのでしょうか?
ここ最近で他にやったことといえば後はサイドブレーキを調整したぐらいです。
原因が分からなく悩んでいます、どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:07:32 ID:YpnAhqrF0
>>328
最近はエアコンつけてるから、じゃなくて?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:30:19 ID:Gez7uBS40
>>328
トランクに・・・見ないほうが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:37:32 ID:s4648ZR+0
>>328
燃料メーター1目盛りとかじゃなくて、ちゃんと1リッターで何キロ走るかを
教えてくれないとな。
話はそれからだねー。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:48:39 ID:uppxOpzG0
>>328
ガソリン臭くないか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:09:41 ID:b0Y86ro20
チャコールキャニスタを塞げ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:19:11 ID:Mmi95kjy0
ガソリン盗まれてるに一票
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:26:03 ID:8TpOlxOS0
燃料メーターの目盛りが書き換えられてるに
一票だな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:37:32 ID:dzTAOgJ60
窓全開、リアスクリーンも下ろして車用扇風機で夏をしのいでますが何か?
ガキんちょに指さされて笑われたさorz
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:40:09 ID:8TpOlxOS0
絶対センターコンソールにはスイッチの切れない暖房機が
格納されてるに一票。

冬場のオープンのためと思われ。軽量化のためスイッチは
省略されてる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:40:49 ID:lDZjR+Iq0
0Wなんてヘッドからオイル滲みそうで入れないな・・・
俺的には10W-40が今のところ最強。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:48:05 ID:YeocLM2o0
リアスクリーンについて質問なんだが。
表面や内側ではなく、内部が曇ってる気がするんだが気のせいだろうか。
洗車しても、室内から拭いてもキレイにならずになんか鬱だ・・・。
コンパウンドを試してみたいんだが、失敗しそうで怖いなぁ・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:59:24 ID:vWa1DHWZ0
>>328
サイド引きずってるのかもね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:22:25 ID:NFrCV95m0
>>328

ていうか、2ちゃんじゃ、滓トローリと呼ばれている訳を、知らぬではあるまい...
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:44:20 ID:pmfvurZx0
SECTIONのエンジントルクダンパーを買ってみたんだが
NA8Cアダプタはノーマルエキマニで遮熱板がついてると
つけれないんだな
買った後にHPに書いてあることに気づいたよ
遮熱板はずすの面倒そうなんだがそれしかないのか
誰か教えてくれ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:46:36 ID:ChcvVIye0
>339

なんだかんだいっても、一番の延命策は

「ほっとくこと」

だと悟った夏。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:49:21 ID:dBafuT1+0
>339
ミラーグレーズマジオススメ
一生懸命ふくのがばからしくなる。
何種類かあるようだが、俺は17を買った。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:50:36 ID:OGnFE0rm0
>>339
半年に一度くらい、コンパウンドで磨いてるけど問題ないよ
磨いてみて消えないのは、諦めてますが…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:50:04 ID:SfIk1MGi0
>329
私のロードスターはエアコンのコンプレッサーが故障しているのでエアコンは
使ってないんです。ハードトップしか持ってないので昼は凄い辛いですよ。
>330
トランクに・・・何ですか?
>331
そうですよね、今の状態で一回燃費測ってみます。
>332
ガソリン臭さは今のところないです。念のためエアコンつけたりして
もう一度調べてみます。
>333
チャコールキャニスタですか、ガスが溜まるとこですよね?ちょっとよく分からない
ので色々勉強してみます。
>340
たしかに。調整の時にちょっと締めすぎたかもしれません。もう一度調整してみます。
>341
すいません、知りません。滓トローリって何ですか?

みなさんレスありがとうございます、もうちょい試行錯誤してみることにします。


347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:37:56 ID:uppxOpzG0
>>346
真面目なんだな・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:59:02 ID:x2nd/oPM0
>>339
傷汚れは放置
3年で張り替え(総額3000円ぐらい)

これ最強
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:59:12 ID:tRwExqm00
>>338
禿同。漏れのロドスタは5Wでブン回したらオイル滲んだ。
で、10Wに戻してブン回してみると問題なし。
ガスケット交換すれば5Wでも大丈夫だろうけど、
しばしの間はケチって誤魔化そうかと思ったり。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:08:59 ID:Xf4SiHlW0
>>308
シフト周りが熱いってのはブーツが切れてるんじゃない?

足元やコンソールが熱いってのは漏れもある。NA8Csr1だが。
まぁ熱いって程じゃないけど、暖かい。
小物入れの中や灰皿の裏側とか、走った後は温もってる。
351350:2005/08/01(月) 01:10:20 ID:Xf4SiHlW0
今更どうでもいいが、>>308じゃなくて>>304ね・・・orz
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:02:46 ID:HmsK6gmI0
>>350
エアコンの足元への噴出しが弱い。
なんか詰まってるような弱さ。
本当に詰まってるのかな?

まあ、半ズボン+サンダルで運転する今は寒いぐらいだが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:47:34 ID:GHB7/4oPO
男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし 62猿目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120568948/
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 06:37:44 ID:5ut25Wum0
>>338
純正指定は、10W30でしょ?

NA8はオイルクーラーもついてっから、良質の 10W30がベストでしょうか?
やっぱ、熱くなるから 10W40がイイですかね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 08:04:45 ID:GHB7/4oPO
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:41:38 ID:znyMJrAy0
NA8ってオイルクーラー付いてるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:29:08 ID:43ZCXNor0
>>356
BPエンジンのロードスターは純正で水冷オイルクーラ付
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:12:57 ID:43ZCXNor0
>>354
NA6やNA8が発売されたころの純正に有ったオイルが10W30ってだけでしょ。それからオイル
のランクも上に伸びてるし、おなじグレードでも性能全然変ってる。
もれはもう長い間5Wや0Wしか使ってないよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:50:32 ID:UwJdloWh0
>>357
普通に使用している分には問題ないというレベルだがな。
もっともそれでヤバくなるような使用方法は自己責任ということで。


エアコンについてはエアコン機能をどうこうするより、まず車内の
温室状態を何とかすることが先決でしょ。幌の内側に断熱材貼って、
窓には遮熱フィルムをはって、センタートンネルの周りのカーペットの
下に断熱材を貼って、その上で語るべし。

おれはやるよ。もう我慢ならん。カッコ悪くてもいい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:13:19 ID:6wwP5pId0
NA6に100%化学合成の10W30入れようかと思うのですが問題ありますかね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:25:37 ID:43ZCXNor0
>>359
断熱塗料はどうだろうか?
フロア下のミッショントンネル側から塗れば、見た目の影響はゼロ。毎年夏になるとやってみ
たくなるんだが、暑いと作業したくないのでやってないw

キャンピングカーのフールへの施工例を見つけた
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~hiratsuna/page065.html
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:05:39 ID:GXteax2Z0
>>359
俺は、「真夏の昼間は乗らない」と言う画期的な対処方法で(ry
でも夜も気温は下がっても湿度は下がらないから体がベタベタするんだよね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:29:18 ID:znyMJrAy0
おまいらエンジンオイルばっかり気にしてるが他のオイルの
管理はきちんと出来てるんだろうな?

デフオイル換えたら真っ黒だったよ・・・orz〜3
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:59:07 ID:M9zjiRFG0
逆に全く汚れてない綺麗なオイルがでてきたら気持ち悪いだろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:20:39 ID:0wboER360
以前オートバックスに勤めていた時にウォッシャー液のタンクにボウフラ湧いてる車見たことあるわ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:54:40 ID:AviMM8Qe0
真光元入れたら浄化作用で一生汚れないよ。マジオススメ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:02:07 ID:JT2COo090
>>359
> 幌の内側に断熱材貼って

やっぱ、幌の外側にはらないといまいちなキガス...

白い布だけでも、真っ黒な幌が吸熱するのを防げるキガス...

漏れのNA8はとりあえず、Tシャツなら無問題!
できればワイシャツ(下にTシャツ着る)で夏のれるとうれスイ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:12:35 ID:43ZCXNor0
>>367
中でも外でも同じだよ。よく考えてみろ。


とタイプしてたらミスタイプで、生でも外でも・・・と。手が病んでいる_| ̄|○
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:21:32 ID:vbYHoGli0
今、親所有の泥スターでDVDを蔦屋に借りに行った馬鹿大学生がいます。
初心者の時に、格好が悪いから初心者マークをつけないで察に捕まり

馬鹿の親が車に乗れと言われ、2年で4回板金の道路★w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:23:20 ID:ukbAtth50
幾度も言う屑鉄車w
所詮松田
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:27:22 ID:znyMJrAy0
夏休みだなあ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:35:52 ID:UwJdloWh0
外に塗るタイプの断熱塗料や遮熱塗料はたいていの場合、白とか銀なんですよね。
テントの幌にも塗れるタイプとかあるから幌への塗布は問題ないんだろうけど、
見た目に問題がありすぎ。

中に断熱材やる場合でも幌に密着させないと意味がないので、実際はかなり難しい
でしょうね。幌の内側をシート洗浄剤で綺麗にしてから、断熱材にスプレーの粘着剤を
噴いて貼るしかないかな。考えただけで('A`)マンドクセ・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:40:02 ID:OPHd+m2a0
まずはエアコンを修理するなり新しくした方がいいんでないか?w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:42:51 ID:CG8PJqy10
流行の石綿でも吹き付けても・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:44:31 ID:IraGmhgG0
ボディカラー黒、エアコン故障で使用不可、助手席側の窓が開かない・・・
誰も私のロードスターには乗りたがりません。もうエアコン外そうかな。
エアコン外すのってディーラーでやってもらえますかね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:46:16 ID:M9zjiRFG0
お手軽オススメは霧吹き
信号待ちなどで幌にシュシュっと霧吹き
車内も霧吹き

気化冷却は超効果大
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:02:40 ID:znyMJrAy0
打ち水かw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:03:30 ID:znyMJrAy0
幌がクソボロになったんで中古の幌を付けたんだが
タン色幌だった。心なしか今年の夏はあまり暑くない気がする
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:10:53 ID:yHPjQnBa0
幌にシール貼るやつってなんなの?馬鹿?
380350:2005/08/01(月) 18:15:34 ID:Xf4SiHlW0
つーかブーツ切れてるの漏れだし・・・orz
コンソール外して確認してみると穴が。交換せねば。

しっかしカーペット汚いね。三ヶ月前に掃除機かけた筈なのに、もう汚れてる。
外して丸洗いしたいなぁ。でもそんな時間無いよ・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:59:50 ID:AO9uYoAy0
さて、夜中に走るってちょいのりの59ナンバーの糞ガキ
通報準備完了w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:04:59 ID:I3R/nhEb0
通報は絶対によせ!

運転しているのはこんな美少女なんだぞ!
http://f33.aaa.livedoor.jp/~juso/img076.jpg
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:36:02 ID:Cra8ErQh0
>>378
タン幌以上に維持大変なんだろうけど、白い幌だったらさらに夏場よさそうだね。
確か売ってたと思ったけど、つけてる人みたことないな。
384339:2005/08/01(月) 19:41:16 ID:9OlTj/ls0
レスくれた方々サンクス。ノシ
とりあえず、ミラーグレーズ使ってみるよ。
それでも無理ぽなら、張り替えて放置するわ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:00:12 ID:hmLncNC50
美少女っておまいw >>382

見ない方がいいぞorz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:09:04 ID:4aJ/nCmh0
>385
そう言われると余計に見に行ってしまうではないか。orz
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:43:39 ID:0V3lByEU0
>>376
>お手軽オススメは霧吹き
>信号待ちなどで幌にシュシュっと霧吹き

これはマヂですか?

ネタ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:52:05 ID:dDsa9LBc0
本気と書いてマジと読むのマジ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:55:37 ID:+B+Oc3dK0
霧吹きじゃ一瞬で蒸発するだろ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:05:46 ID:dDsa9LBc0
蒸発するから良いのでは?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:09:13 ID:EVyn1a+B0
>>382
チャイルドプレイ(ホラー?映画)を思い出したぞ。
まぁあんまりダメージ無くてよかった。

室内の熱対策のお話中のところ悪いんだけども、俺のNA6初代に
社外の水温計つけた所、水温が108度℃くらいまで上がるんだよ。
エンジンルーム内はフルノーマルで。こんなもんなの?

とりあえず今日、ボンネット浮かせてみたのだが、走行中に約4℃
下がっただけだった・・・Orz
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:17:07 ID:KXjx4xRG0
>>391
H2のNA6、バンテージ無エキマニ付けてるけど、
水温計はめったに100℃越えないよ。
都内で天気予報34℃の日中で渋滞につかまっても100℃はいかなかった。
普段はだいたい88℃だし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:23:26 ID:iq/F8xcz0
>>391
夏場はそんなもんだよ。
ボンネットスペーサー噛ませるのもそれなりに効くけど、一番いいのはオイルクーラー。
オイル量も増えて色々安心。重量は増えるけどね。
394350:2005/08/01(月) 23:37:20 ID:Xf4SiHlW0
水温とは関係ないかも試練が・・・
カー用品店に売ってる安い外気温計を、猿人ルーム(エアインテーク付近)に取り付けてみた。
リトラ下げて普通に走ってると50〜60度。渋滞にはまると上昇して表示不可(表示は60度まで)
リトラ上げると渋滞中でもなんとか50〜60度。普通に走ると40度前後。バイパス飛ばして50度前後。

曖昧な記憶&安物だからアテにならないけど、リトラ上げるとやっぱ猿人ルームの温度下がるのね。
ダクト付きのリトラカバーとか、ボンネットに穴あけとか熱対策には有効なのかな。
毒キノコ付けてる人とかキャブの人って大変そう。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:40:04 ID:EVyn1a+B0
早速のレスありがとうございます。
水温計のセンサーは、純正を利用するタイプのもので、
センサー位置はサーモスタットの所にあるようで、エンジン自体の
熱も影響して高温になりがちかなとも思うんですが。

>>392氏の場合もあるようなので個体差?やオイルの種類、
クーラントと水の混合比なども考慮の余地があるかもですね。

>>392
オイルクーラーはNA6の装着率高そうですが、高価なのがちょっと。
NA8AT用ラジエータ換装で効果ありそうな記事も見つけました。
取り付けも自分で出来そうで、工賃も削れそうですが、オイルクーラー
の方が結果的にはいいのでしょうか・・・?

うーん難しい。もうすこしググってきます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:41:44 ID:yoTxR8OP0
アッパーホースにセンサかましてるけど、街乗りで90℃も越えない。
夏の1分半のジムカコース全開で95℃くらい。
エンジン、冷却系ノーマル。

メーターの差なのか、車体の差なのか・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:44:04 ID:yoTxR8OP0
>>394
俺も毒キノコの中心に着けてた。
温度はそんな感じだったよ。確か。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:44:46 ID:R1a9rVIQO
あっはっは
車の鍵無くした…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:54:18 ID:nV6t9eq90
>>398
まあ、気にスンナ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:58:53 ID:LrZddo5L0
オーバーヒートつうか水温の上昇押さえるクーラントの添加剤ってあったよね。
wako's?だったかな。効くのかな?
レースやってるとき試したかったんだが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:00:15 ID:9AMZt22e0
NA6なんて、今時ちょいと走れば、夜でも軽く110℃超えますよ。
オイルクーラーないと・・・。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:06:56 ID:9AMZt22e0
↑ゴメン、油温の話ね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:12:59 ID:lGcwr5P90
NA6CEの中古を買ったら、センター出しマフラーが付いてました
出口1個のテール径70mmでストレートタイプの物です。かなりうるさいです。
どこのメーカーのかわかりませんか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:22:28 ID:yXo7Pj060
>>403
ピットクルー・ZOOM・T-HOUSE、他いろいろ・・・。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:31:58 ID:FrJ9JJ120
NA6だけど、俺も水温上昇にずっと苦しんでローテンプサーモとかツインファンリレーとか
色々試してたんだけど、結局足りなくて2層式ラジエターをつけた。インプレとしては・・・

今まで水温対策小物に金を使ってきたのがバカらしくなったw こんなんならはじめから
ラジエター交換すれば良かったと思ったよ。それに新品でも2万ぐらいだしね。
あ、でもNA6ならツインファンリレーだけはおすすめかも。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:41:19 ID:yXo7Pj060
オイルクーラーは付けた方がいいな・・・。

テンプメーターだけで筑波2000は、ホント心臓に悪い。
結局、走行時間ほとんどクーリングだった・・・初走行のとき。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:45:08 ID:MIlIHEHcO
NA8乗りだけど、NA6よりはやっぱ改善されてるのかな?
あんまり水温とか酷くない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:55:36 ID:tSvL4wRs0
水冷式のオイルクーラーがついてたはず
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 07:49:08 ID:ueKqmS9X0
>>407
ラジエターの容量もアップしていたはず。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:41:55 ID:OVtGCO/10
まあNA6が有り合わせで作った酷い物だったからな。
補強といい改善されてる。そこがNA6初期型をあまりお勧めできない理由でもある。
弄るの前提ならあまり関係ないけどなあ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:30:50 ID:lxXMnBt80
>>407
私はノーマルNA8ですが、同じくノーマルNA6と一緒にサーキットを走ったら、
NA6は純正水温系振り切ってオーバーヒート寸前なのに、こちらは何ともなかっ
たので、NA8は大分マシになっているようですよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:49:38 ID:fszN5CbU0
NA8ラジエターをNA6に移植って簡単に出来る物なの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:27:47 ID:PWIC2vJi0
>>394
もれのサーキットの師匠は街乗でいつもリトラ出したままなので、なんでか聞いたら>>394
と同じで温度計で測ったそうだ。タダで温度下がるのでお得とか言ってたので、まねしてる。
リトラカバーの穴のやつはぜんぜん効かないって言ってた。穴小さすぎ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:34:39 ID:PWIC2vJi0
>>395
走行中と停車中では激しく温度違うから、それも考慮しろよ。
108℃でも純正水温計が真ん中へんならメーカーの想定範囲だと思ってる。サーモ全開プラス10℃
くらいは平気だろう。
もれは、NA6にNA8のラジエタ付けただけの仕様で、サーキットもジムカーナも走るけど、無問題。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:41:36 ID:gKqcCDbm0
ローテンプサーモは意味ないねぇ。ちゃんと熱対策をやった上でならいいだろうけど、
何もやっていないのに付けても早めに動くだけで、水温が上昇する度合いに変わりは
ないんだもん。まぁ、オーバーヒートするのが数分遅れる程度の差はあるだろうけど。

リトラカバーは穴小さすぎだし、ライトの構造のことを思ったらちょっとこわくてできないね。
それに出る穴もちゃんと考えとかないと、抵抗が増えるだけだし。リトラの後ろをぶった
切って穴あけた猛者はいるか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:48:51 ID:zHc898mW0
>>412
勘で答える

純正NA8ラジエター 交換ポン付け
ラジエターホース 交換ポン付け
ラジエター上の樹脂製の板 ポン付け
オイルクーラーへの配管 交換ポン付け
オイルクーラーへのエンジン側の受け部品 交換ポン付け
各種取り付けステー等 交換ポン付け

じぇねぇの?

オイルライン周りが面倒なら交換ポン付け社外品はどうかな?
まぁ、Web漁りしながら、経験者のレスを待って自分で判断ね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:49:41 ID:PWIC2vJi0
リトラとかから空気吸って温度下がって嬉しいのは吸気温度下がるから。
出口が同じだとその分ラジエタ通る風は減ってる計算になるのでエンジン温度は上がるかもしれん。

ローテンプはダートトライアルやジムカーナで使ってるそうだ。1本2分くらいだから、その間に水温
上がって高温保護のECU補正が入るのを防ぐ意味。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:58:38 ID:StilFIpcO
前々から思ってたんだけどロードスター用にタルガトップ何処か作ってくれないかなw
カプチ見てたら心底羨ましい。
naは、やっぱシャコタンハドトップ姿が一番…
因みにオレ昔アクテブのタルガ持ってたけど、屋根収納できないは、ガタピシャ音するわで売っちゃった(苦)
ちょっと後悔
作ったら売れると思うんだけどなぁw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:14:44 ID:Dzc7XfHT0
そう思ってる奴が少ないからどこも作らないんだろ
ていうかガキかよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:59:52 ID:PWIC2vJi0
ハードトップといえば、サーキット用に軽量のが欲しいんだけど、どこのがいい?
以前純正もってた時は重すぎて結局外したままになってたので軽い奴ほすい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:46:44 ID:gKqcCDbm0
軽い奴はギシギシアンアン('A`)がひどいですよ。雨漏りも盛大だし。
1028のはいいらしいけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:26:55 ID:MIlIHEHcO
>>421
勘違いしてるやつ多いけど、雨漏りはどんなハードトップだろうと、どんな幌だろうと直接は関係ない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:42:49 ID:gKqcCDbm0
言葉足らずかなーと思ったらやはり突っ込まれたか。俺の使ってた奴は
ウェザーストリップなし。その代わり指3本で持ち上がる。

貰った奴なので、メーカー名とか製品名は分からない。あまりのひどさに
捨てた、つーか割れた。
424420:2005/08/02(火) 15:48:06 ID:PWIC2vJi0
もれも色々見てるので、どれがいいか情報欲しい。

幌の場合、幌骨は純正使うからどこの幌布張っても雨漏りと因果関係はないわけだが、>>423
が言うように社外品のハードトップは直接関係あり。前端の形状も違ったりするし、そもそもサイ
ドガラスとゴムの間に隙間が開くことがありますとか書いてあるのまである。
まー、軽いわけだが、それでも出来のいいのがほすい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:57:25 ID:gn8fAwGS0
アクリルは傷がつくときちゃない。性能は値段である程度決まるという当たり前のような
話を倶楽部の人に聞いた事があるね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:20:52 ID:G5JIeoHl0
MSのが純正と同じくらいのクオリティで軽い
カッコワルイけどな

アクリル窓はレースでも使うけどピカールで磨けば元の透明度に戻る
夏場はやりたくない作業だ(+д+)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:33:29 ID:gn8fAwGS0
うむす。磨けばきれいになるってのは純正幌のビニールと一緒だけど、
きれいになるまで磨くのって結構だるいよね。夏は暑いし。冬は寒い。

先延ばしにすると酷いことになるしね。アクリルとかで軽量しか視野に
入ってないようなのは接着が甘いってのも聞いた事があるなあ。
俺は幌派だから聞いた話なんで信憑性は保障できない。

軽いと強度が足りないらしいし、歪みにも弱いとかいうのもあったなあ。
まああれだ、安物買いの銭失いには気をつけようぜ。
安くはないし、スペースもとるからなあ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:18:12 ID:StilFIpcO
1028ハードトップって新品手に入るのかな^^;
新品は無理だよね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:19:58 ID:MIlIHEHcO
ちなみに俺はハードトップつけてる。
なんというか、NAってハードトップつけたほうがカッコイイ気がする。
俺はね。
ただし気軽にオープン出来なくなるけど・・・
430とうがねーぜ(*^ヮ^)ノシ ◆gbxfExlRRk :2005/08/02(火) 19:40:51 ID:So/uiOnU0
>>420
買う前に、レースのレギュしらべたほうがいいよ。
軽量H/T NGってレギュ結構あるから。
431420:2005/08/02(火) 19:50:25 ID:PWIC2vJi0
みんな、dクス。

鈴鹿の走行会なので、レギュレーションは無し。どこのでもおkです。
剛性は無視して、ストレートでの空力向上が目的。ただ、すぐ割れたり雨漏るのはちょっと
辛い・・・・・。
純正メータのままなので、振り切ってますが今ホームとバックの終端で190`/hだと思われ。
これくらいだと、空気抵抗が一番大きいだろうと予想してるんだが・・・・・・。どうなんだろう?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:25:36 ID:MSyj2xMK0
安い安いいうけどじゃあどんだけ貰えば満足なのよ
20後半、残業月50hで月45万ほど。賞与含めて年収650万。
一流大卒とか特殊技能持ち以外でこれより取れる仕事ってそんなゴロゴロしてるか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:26:06 ID:MSyj2xMK0
誤爆スマソ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:37:04 ID:lGcwr5P90
俺、年収300マンコ
435394:2005/08/02(火) 21:38:22 ID:LbLyrWPA0
ん〜、穴あきリトラカバーは無意味なのか。
ズームのヤツがよさ気かなって思ってたんだけど・・・。
雨もやっぱ怖いしね。

バルクヘッドのゴムを取っ払ったら流れは良くなりそうだけど、どうだろ?
ボンネット浮かせるのはカッコ悪いし、穴開けるのは勇気ないし・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:51:52 ID:gn8fAwGS0
穴があるに越したことは無い。
ただ、入れるよりも抜く方が重要。
リトラカバーはいいぞ。吸気側には特に。
雨とかはそんなに気にしなくていい。
リトラあげてりゃ一緒だしな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:12:55 ID:QUYkKsV50
↑何この知ったか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:44:40 ID:NnnsEyjc0
幌のビニール、俺のは曇って割れてすごい事になってました。
けどDで直すと3万って聞いたからDIYで直しましたよ。
ホームセンターで厚さ1mmのアクリル板買ってきて、型を取って鋏で切って
接着剤でピタッと、純正ビニールはカッターで切り取りました。

高速走行しても全然平気だし、アクリルだから傷はちょっと目立つけど
日焼けもしないし、透視度もバッチリ。
材料費3500円ぐらいで出来るので失敗覚悟でチャレンジするのもありですよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:49:36 ID:QUYkKsV50
↑うえっwwwwwwwwっつえwwwwwwwww
ビンボーは嫌だねwwwww
って俺、タバコ代もねえwwwwwwおkwwwwwwwwwww




さて、回線切って吊ってから寝るか。。。。。。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:05:38 ID:7L6sJwW+0
さて・・・今からぶら〜っとアスファルト、タイヤを斬り付けながら暗闇走り抜けて来ますノシ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:16:39 ID:Q5clHhOl0
TMN
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:01:04 ID:ybSD0OhI0
なんか懐かしいなw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:23:45 ID:k84M2uDN0
「アスファルト タイヤを切りつけながら 暗闇走りぬける」 DQN行為を肯定する

「チープなスリルに身をまかせても 明日におびえていたよ 」反省してるとみせて自分の行為を正当化

「It's your pain or my pain or somebody's pain 」主観で決めつける

「誰かのために生きられるなら」自分に有利に解釈する

「It's your dream or my dream or somebody's dream 」また主観で決めつける

「何も こわくはない」意味不明

「Get wild and tough ひとりでは 解けない愛のパズルを抱いて」
「Get wild and tough この街で やさしさに甘えていたくはない」ありえない話をはじめる

「Get chance and luck 君だけが 守れるものがどこかにあるさ」
「Get chance and luck ひとりでも 傷ついた夢をとりもどすよ」自己陶酔
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:24:28 ID:IxGs3nfe0
>>432
安いよ。残業しすぎだし。可哀想。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:49:20 ID:DbrjDC6q0
そしてモッコリ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:15:14 ID:22keuxIC0
>>443
ワロスw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:18:17 ID:PgTlq+ca0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:39:42 ID:DbrjDC6q0
>>432
十分高給取りと思う。俺はそのころ・・・

>>444はブルジョワ
ロドスタには乗らないし、乗れないし、似合わない。






全裸で。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 06:16:13 ID:cgOQ5xSe0
>>447
俺は神奈川だから行くことできないけど、現品限りのお買い得品のページ見る限りでは品揃えが凄いね。
日本最大を自称してるコクピット外環なんざカタログ販売ばかりで
遠方から来た人はお目当ての商品が売ってなくてみんなガッカリして帰っていくよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:13:41 ID:smVN/Dxy0
>>449
TOPページ
ttp://www.rsw.ne.jp/
から見ると、ロードスターのパーツはあんまり載ってない。>>447が見つけたのはTOPからのLINK
切れてる。Zやコペンや8にも手伸ばしてるみたいだからなー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:13:58 ID:mBh9NuTG0
>>429
胴衣。おいそれとオープンに出来なくなるのが辛すぎるので踏ん切りがつかない。

>>449
確かに。w 店の中に入ると目を疑う。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:16:02 ID:GSetSHWD0
↑39回もわらってんじゃねーよ。ニヤニヤしやがって。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:03:28 ID:B0Wt6zgGO
前後の泥よけは外したほうが格好良いね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:21:26 ID:k+EOkOs+O
泥よけ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:22:43 ID:K3zioHQC0
尼よけ?屁よけ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:38:58 ID:llQYKRxH0
>>452
いみわからん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:25:59 ID:CqoaUXlK0
>>453
純正オプションのマッドフラップかな
アレあると腰高感が多少誤魔化せてイイと思うのだが、、、
まぁ、つけてるとズングリしてる感じがするのも確かだケド
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:32:21 ID:KRIUSs+/0
マッドフラップがないと、ダートで車体が泥だらけになる罠。
ちなみにNA8だとリアは純正装備。外す人も多いな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:14:18 ID:pfR9Alws0
漏れは後ろだけつけたい。誰か譲ってくださいorz
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:17:26 ID:h7Grlp3V0
無いと変
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:23:31 ID:xT+Gl+Sc0
マッドフラップねぇ、
俺も外すとどうなるんだろ?って考えてたんだよなぁ。
どんなもん?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:37:13 ID:ykU/gMuY0
個人的にはあった方が好きだなぁ。
買ったときはついてなかったんだけど、上でもレスがあるように、無いとずいぶん腰高に見える。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:59:58 ID:Fi5g6A6P0
NA6は前後共オプションだから、ついて無い車の方が多いんでないの
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 06:41:26 ID:Ykl+Xx+t0
後続車にとって、FRのロードスターにリアのフラップが
なかったら結構迷惑じゃない?特に雪が降るところなら。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:50:46 ID:Ew8rZng/0
>>463
ノシ
リアバンパーやサイドシルに泥はねがつきます。
でも、無い方がすっきりしてる感じがする。
パンフの写真とかでも付いてないし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:49:27 ID:atfozeeT0
>>464
クロカン4WDなんかより、ずっとまし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:30:42 ID:8d+njizF0
中古で買った時から社外の前後バンパースポイラーが付いてたから最初から無いんだけど、
単に多少泥が跳ねるだけなんじゃない?
泥汚れが目立つシャストホワイトだけどちょろっとしか跳ねないよ。

パジェロミニとDR-Z400Sで泥んこになることが多いから普通の人と感覚違うかもしれんけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:25:55 ID:AHgQqCDi0
あの、雪が積もりそうな時って幌になにか掛けとくとかした方がいいですか?
最近ロードスター買ったのですが、ふと、気になってしまって。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:31:39 ID:2lL01sEs0
>>468
雪50cmほど幌の上に積もったけど別に問題ない。

>>459
俺はリヤマッドフラップ注文して取り寄せてもらったんだけど取り付け工賃で
4000円程取られた、あんなもの自分で取り付けられるのに…。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:51:27 ID:pfR9Alws0
>>464
冬のFRの弱みにつけ込んで煽ってくる香具師に、雪かけ攻撃できて便利w

マジレスすると、普通に走る分には迷惑する程飛ばない。
そして後輪よりも前輪の方が雪が車体に付着する。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:05:49 ID:uhJxei3H0
>>470
そうか?雨の日の夜、ルームミラー&ドアミラー見たことあるか?
後続車に申し訳無いと思うほど巻き上げてるぞ。
ソレを知ってる俺の方が性質が悪いワケだが・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:41:17 ID:nE9zLTpR0
>>471
逆に聞くが、前方を走るロドスタ(又はFR車)の巻き上げはウザイという印象はあるか?
ウザイと思うほど巻き上げるのはFR云々より、車高の高いクロカン系に多いと思うんだが。
今時は車高高めなミニバン勢が多いので、尚更気にする程でも無かったりする。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:14:19 ID:SRRSx3Ao0
この車800kg台に軽量化するには、どんなことすりゃいいの?
474471:2005/08/05(金) 01:17:11 ID:K9E4xNCz0
>>472
雨の日にマッドフラップ外したロドスタの後ろを走った事は無いと思うので正直ワカラン。
自分の後ろに巻き上がってる飛沫を見て「こりゃ申し訳無いな」と思っただけだ。

バックミラーに映る、自分の巻き上げた飛沫を見て気にする香具師もいれば、
気にする程じゃないと思う香具師もいるってコトだな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:28:10 ID:gokS6LTH0
雨の夜じゃあハデに見えるのも無理ないと思われ。
だいたいなあ、ロドスタごときが履けるタイヤの幅なんて
大したことないんだから、巻き上げだって大したことねーだろ。
ダブルタイヤの1tトラックのほうがよっぽどヒドイっての。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:37:34 ID:EGUxYkpw0
俺エンジンを官能的にしたいんだが。レスポンスもよくしたいし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:00:25 ID:z44scLFy0
>>473
ロードスタスレか、このスレでついこの間書いた気がス
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:03:07 ID:z44scLFy0
>>476
抽象的な注文でショップに出すと、ぼられるか、泣く。
もうちと具体的に説明できるように勉強汁。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:30:41 ID:ucVeYngF0
>>476
助手席に官能小説を山積みにしろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:55:40 ID:aTk2m8Wv0
>476
つ【フルバランス・ハイカム・4スロ・フルコン】
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:35:01 ID:fgBf2voPO
マガジンという週刊誌を見てユーノスロードスターに興味がでました。
というか、これしか眼中にない状態です!(^-^)
この車をイジって、峠をバンバン走りたいというのが一番の理由です。
そこで質問なんですが、やっぱり新しいめのが安心ですよね?
(>_<)初めて車見るので、色々教えてください!!
あと、これって3人とかは乗れます?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:39:21 ID:hrizygY40
100%釣り
スルーよろしく>ALL
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:53:37 ID:fgBf2voPO
釣りって?
(;_;)すみません、こっちは真剣なんですよ・・・
予算はバイトでなんとか貯めた22万です。安いのなら買えると思うのですが。
ほんと、あの漫画見てからユーノスロードスター指名買いです(笑)
m(_ _)mどうか、よろしくお願いします。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:57:33 ID:fgBf2voPO
あ、できれば1600で探してます!!
で、漫画の少年みたいに四苦八苦(笑)しながらもエンジンとか最強にします!
頑張ります!
ボディカラーは赤がいいなぁ。でも、そんなこといってられないから何でもいいかな(^^)
皆さん、ユーノスロードスター乗ってるんですよね?
羨ましいです!
皆さんもマガジンの見てます?見てないなら途中からでも、どうぞ!
すみませんなんか熱くなりすぎました(^^ゞ
ではでは
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 04:16:03 ID:aTk2m8Wv0
RCO2九州、週末オフです。
オフスレより転載。興味あるかたはいかが?

ロードスターを語ろうスレオフ7
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520/786
> 来る8月6日、午後21時、熊本運動公園にて、「定期やってみようぜ」オフが開催されます。
> 定期化の第一歩という訳ですが。
> 近県で都合のいい方がいらっしゃれば、お気軽に参加くださいな。
> 基本的に集まるのがメインですので、時間は余裕を持って大丈夫です。
> 解散時刻等も当日参加者によって決まると思います。
> 経過報告などはこのスレに書くと思われます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 04:46:13 ID:qyWqoXB30
まあ最強までしたかったら数百万掛かるからマグロ漁船でも乗ってきたら?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 05:41:35 ID:fgBf2voPO
え、マグロ漁船に乗ったら数百万稼げるの?
なら、乗りたいなぁ。バイトじゃなかなかフルチューン出来ないし(;_;)
まぁでも、マガジンの少年みたいに時間かかっても自分で仕上げるつもり(笑)
頑張ります!(^o^)/
ユーノスロードスターで二人乗りでした?見てたら三人でも大丈夫みたいですよね(^^)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 05:46:53 ID:VLxNeGYf0
いや、ホストになれよ...

ヤングマガジンはホスト漫画おおいぢゃん
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 06:17:14 ID:fgBf2voPO
少年マガジンしか読んだことないです
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 06:32:12 ID:45Wv4yCU0
はいはいワロスワロス
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:05:30 ID:/pjkCTbg0
そんなに入れ食いでいいのか。

マガジンという週刊誌を見てハチロクに興味がでました。
というか、これしか眼中にない状態です!(^-^)
この車をイジって、峠をバンバン走りたいというのが一番の理由です。
そこで質問なんですが、やっぱり新しいめのが安心ですよね?
(>_<)初めて車見るので、色々教えてください!!
あと、これって7人とかは乗れます?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:07:48 ID:KkgZ8+kA0
自分の目線が低いんだから、バックミラー越しに見る自分の車が跳ね上げた
飛沫が派手に見えるのは当然だと思うのだが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:58:09 ID:okdS5zxE0
よし、今日は休みとったし、ロードスターでパンチラ見せまくりにいくか。
女装も良い趣味です。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:06:40 ID:V9ShW6aJ0
ジャンボリーに向けてカッティングシート貼ろうかな♪
と思ったらそのマガジンとやらが同じカラーリングに・・・ orz

これって世間から見れば藤原豆腐店並に恥ずかしいと思われるんだろうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:29:09 ID:4LzyraL00
この時期にそれやるとぶっ倒れるよ
神経使うから余計に

それがどんなカラーリングか知らないけど
オリジナルならいいんじゃないの
そもそも恥ずかしいとか気になる人はやらないしね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:17:02 ID:r5hAw/yv0
そう言うネタはこっち↓のほうがよく食いついてくれると思うよ

■MAZDA■ ロードスターPart65■Eunos
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121951706/l50
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:36:01 ID:+D14FkoS0
マガジンでロードスター乗りが主人公の走り屋漫画連載してるんだろうか、漫画雑誌
全然読まないから分からない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:39:25 ID:+HmIg8pk0
無免で3人乗りするような漫画
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:00:26 ID:nAxkcxqz0
>>476
つ[フェラーリエンジンに積み替え]
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:55:33 ID:UfJiHB0m0
>>493
カワイければ許すがゴリラなら死刑
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:08:07 ID:V9ShW6aJ0
ぶっちゃけ、あまり官能的なエンジン音にはならないよね
ロードスターって
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:23:02 ID:9iailz7N0
声は中村玉緒だがボディがさとう玉緒と、声がさとう玉緒でボディが中村玉緒

どっちが良い?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:40:56 ID:F7Hr+YQv0
そもそもなんだよ官能的なエンジン音って。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:45:35 ID:9iailz7N0
フゥーーーーーーーーーーー!!!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:51:46 ID:V9ShW6aJ0
圧倒的にボディがさとう玉緒だろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:25:16 ID:Svqvdmj10
HONDAみたいなエンジン音。
ぶっちゃけまわしてキターってなりゃなんでもいいのよ
エンジンスワップしかないん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:32:59 ID:10Y3gXeH0
エスニセンに乗ればいいじゃん
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:35:54 ID:hrizygY40
頑張ってS2000買えば?
もしくはバイク購入をお勧めする
250ccの4気筒なんて2万回転回るからな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 15:51:33 ID:r5hAw/yv0
コーヒーカップにでも乗ってろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:08:52 ID:aTk2m8Wv0
>509
もはや官能的を超えてメルヘンチックだな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:30:03 ID:IXvSBIZ80
目を覚ますと千里は義男の部屋のベッドに素っ裸で寝かされていた。義男は千里の豊満な乳房を痛い程に乱暴に揉み上げる。「あっ」思わず声が漏れた。体の奥からジュンという熱いなにかが湧きだしてくるのがわかった。
義男の右手はさらに下腹部に滑り込んでいく。千里の股間から溢れ出した温かい密が、太い中指を包み込む。「あああっ」だんだん息づかいが荒くなっていくと同時に部屋中にグチュグチュという卑猥な音が
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:33:33 ID:vWgH7WNq0
そんなんじゃ俺のメルヘンBOXは微動だにしないぜ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:55:53 ID:uPiUv2tW0
野村義男 vs 大江千里
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:03:38 ID:EGUxYkpw0
なんだよエンジンの話になるとすぐs2000かよ。コンプレックスまるだしだな
俺は悲しいよ
俺はな、NAのクソもっさりエンジンっての気に入らんからなんとかしたいだけなんだが

s2000とかいらねーんだよ。ものをしらねーならくだらねーアドバイスすんなボケども


515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:03:49 ID:wH4+l+bn0
う、うほっ・・・?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:30:17 ID:Zqcb3UUgO
>>514
熱い気持ちは良いけど、ンダエンジンに匹敵するフィールにするには幾ら掛かるか考えてみ?
しかもそれがンダエンジンと同様の扱い易さや耐久性まで手に入れようと思ったら…。

他の皆がS2K勧めるのは全く正しい。

ロードスターは猿人の事を云々言う車じゃないだろ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:34:40 ID:EGUxYkpw0
おまらはすぐエンジンの話になると逃げ出すな。がっかりだわ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:42:04 ID:v/b7Qrtk0
エンジンに華が有る車ではないが、スポーツカーで有る以上エンジン伝々言われるのは当然だと思うが。

でも耐久性は抜群だろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:43:19 ID:yANQ1SGe0
んなことここで聞くよりショップにでも行けば?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:46:47 ID:HaUBO0yk0
>>517
何かいやな事でもあったの?・・・かな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:48:31 ID:EGUxYkpw0
ショップにはもう当然相談しておるわ。
その上でここのオーナーはどうしてんのかを尋ねておる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:55:44 ID:kqL139US0
だって、官能的にだろ
このスレに自分のNAのエンジンは官能的だぜって奴がいないんだろ

官能的っていったらお前・・・辞書ひいてみ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:59:04 ID:i/ZuAs4y0
釣りか?
B6かBPかも書かない、予算も書かない、使用目的も書かない。なにしたいのん?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:21:28 ID:flvUdU6+O
流れぶったぎってたり教えて君だったりして色々すまそ。

オーディオユニットが逝ったんで買い換えようと思うんだが、何も考えないで換えてしまってOK?
ちなみにヘッドレストスピーカー付き。

下らない質問で本当にソーリー。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:32:57 ID:10Y3gXeH0
>>524
何を考えてレスしたらいいのか困る質問だな…
とりあえず新品買っとけば間違いはないんじゃないかな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:41:23 ID:fgBf2voPO
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:44:19 ID:flvUdU6+O
携帯だもんで書き込み足らず、説明不足でしたな。
失礼しやした。

ヘッドレストスピーカーとかオートアンテナとかは気にしなくていいのか、あるいはロドスタ固有の何か問題はあるのかっつう質問をしたかったんですはい。

いやーしかし、買ったばっかりだけども実に楽しいですなロドスタ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:48:06 ID:hrizygY40
そんなんカー用品店の店員に訊いたら調べてくれるよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:01:01 ID:0YsPJe0q0
>>527
標準のドアスピーカーのままだったら、腐ってる可能性大なのでチェックしてみたら?
ヘッドレストスピーカーはリアのスピーカー扱いでOKだけど、高出力で壊れる可能性もある
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:16:53 ID:J0nTiYJC0
ロードスターが激しく購入したいのですが、
NAとNBそれぞれの利点はなにですか?新型は大きいので却下しました。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:25:22 ID:QRUeSVmX0
オーディオ取り外した時にアース線ちぎってそのままなんだけど問題あるだろうか?
オーディオは取り付けてないんで問題ないと思うんですが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:33:58 ID:USAt7cFn0
>>530
リトラを採るか、高年式を採るかの2択 これ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:05:19 ID:p9rBIvgg0
6万で買ったボロスタやっと納車されたよ。
引き取って車検に出して約一月・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:38:17 ID:wH4+l+bn0
>533
がんがれ
お楽しみはこれからだ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:42:02 ID:XSJPhu5I0
>>530
両方乗った俺が言うから間違いない。
どっちも面白いよ。
ただしNAにはNA開けという裏技が存在する。
536533:2005/08/06(土) 00:11:36 ID:B9iNRVcv0
>>534
サンクスコ!
往復100キロ超の通勤に使うぜ!
まずは車内の雑巾がけからだぁw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:12:38 ID:uBQbU8JC0
NA乗りだけどNA開け自体の利点がよく分からない。
幌を開けずに風を感じることができるってのが利点でいいの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:21:49 ID:rfkOW3InO
↑こいつNA乗りじゃないな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:45:24 ID:08sLy5nb0
>>538
それは
NB幌だからさ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:52:25 ID:+9pUECWc0
俺もNA開けの利点は直射日光を浴びずに後方視界がよくなるくらいしかないんだが
そんなんNBにしたら無問題なわけで。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:02:32 ID:qWLDC1RB0
俺としては・・・
今の季節の日中にエアコン蛾ぶっ壊れた俺のロドスタではNA開けしないとこの先生きのこれない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:29:59 ID:IFSTb9h50
NA開けってどんなんすか?ぐぐったけど出てこない・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:48:23 ID:w8iFnjXL0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでボケて!!  |
|_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:00:05 ID:jPbxelgH0
今はNA幌を付けているNAそのものが少ない。みんなNB幌に交換してんだろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:04:41 ID:btlulkba0
>>541

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) <先生きのこ?
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:11:24 ID:btlulkba0
>>544

               _,.__
            ぇYにェt:、ヽ
           /´   `ミ、}} ハ
              {     i.j!゙レ' }
           !|i    i lj| |_,.ィ
           |l!{、川!l|lfT´ lヘ
               |!Y^t_lリi^| _,ゝ、)
          r'r_ノ   r' 〔
                  ⌒`     まだ、H2年のNA幌のままだよ・・・・・・・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:13:00 ID:8OtxPsAL0
先月、幌を張り替えたけど、NA幌にしちまった…。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:16:39 ID:btlulkba0
                          , - ―‐ - .,
                      ,r'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´゙丶、
                 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:   ヽ
                  /゙:.:.:.:.:.:./:.:/:.:.:l:.:i:.ヘ:.:.:.:.:  .:.:ヘ
              / / /  :.:.:./゙:.:.:/:.:.:.:.|:.:.l゙i:.:',:.: __:::ヘ _rー、
             / / ,':/:.:. /  ./   ./!:.:| i;,ト {    ´ヾ、   ',
             l ! i:.:l:.:.:.::i゙:.:.:.:i゙:.:::::::i |:.:l , -‐∧,     ',  |
             | ! l::l:.:.::::l:.:.:.:.:l:.::::::/ l:/´ リ \      !  l
           ! ! l:.l:.::::::!:.:::::l,:-ー、/゙  ‐ナz=yト、,    !  l
               l::l,:.:::::l:.::::ハ:.:/-/    ″,,,,, 厶}     l  |
                 丶ト、::::l,::::::lレz== 、 "ィ 从|     |  ',
                l  丶\ト-ス\""" く「_ノイ〈__j    |   !
       |:、     |.:.、  /  〉:.:::スー_j―.j:´: : く|    i    !
        !:.:.、     l::.:.\ /   /'´\j゙_ノ:/jtーi_:l゙     |    i
 l、      l,:.:.:.\  ',:::::.:.:.:|        \:/: :ム 0 ,'     !    l
  l:\     ヽ::::::.:.:`'ー┴:.:.:ヘ,      / ̄,-z-j、 ''/    ,'     l
  ヘ::::.:..:ー- _、:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ    / / __j_´7゙    ,'    ,'
   \:::::::.:.:.:.:.:.:.:. ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヘ, / /y´,r '゙   |     ,'     ハ
    \:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:∧,/キ:Tー-、   ',    /   / !         >>547 GJ!!!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:17:58 ID:btlulkba0
 / /   >ー--- ‐7:.:.:.:.::./: : :ll: : l :|    `'  、   /ゝ .__,/ ||
  / /  /:_  -‐ ´_:_/---‐ ヘ: : l :',         ̄´!       〉 l !
  l ! ,/: :/: : ̄ ̄: : : : l : : : : : : : :\'、:\        /ー --- ‐ '´ ./ /
  l ! !: /: : : : : : : : : : : : ! : : : : : : : : :/-゙¬ヽ、 _ /        / /
    /: | : : : : : : : : : :,ィ: :ヘ: Tー- 、:/    /   ´
   /゙}: :|: : : : : :, -、/  L_ノ     _, ィム゙ハ
 fT゙: : :/ : : : : 〈  ,〉´  ---- − ´  〈__ ヘ└i
 \\:j : : : : /ー/     _  - ' ´ -   ハ-∨
   \ ー '/ヘ  〈    ´ - ー ' ´ ___,ノ〉
       ̄イ!l  lヘ 丶ニニニ二ニ --- j‐イ
        |/!   丶\      \    /´7
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:08:37 ID:UN5ul2ey0
いいエンジン=ホンダってのはもう古い。
ミニバンメーカーのエンジンをありがたがるのか?
2000年以降はいまいちアドバンテージは無いように思えるがな。
S2000もそこまでいいとは・・・・・・・。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:35:35 ID:Uxb8w2By0
昭和の頃から使いまわしてるファミリアのエンジンよりはマシやろw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:42:12 ID:qWLDC1RB0
ロドスタではないが、ある車に乗ってる友達がインナーサイレンサー外して首都高走ってた。
あーいい音だなー、レーシーだなぁ〜ってご満悦だったのだが、後ろから物凄い勢いで
フェラーリがやってきて走り去っていった。その音に2人でひとしきり興奮した後、
友達はPAでインナーサイレンサーを付けた。
俺の車の音なんてセコいよ…。もういいや。と言って。サミシソスな背中だった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:49:35 ID:+9pUECWc0
EGシビックSiRの時点でロドスタの上を逝ってるぞ。
ありゃすごいわ。
S2000乗ったことないけど、さぞかしすごいんだろうなという妄想。

エンジンね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 04:49:43 ID:59gsI0uZO
>521

こんなのもロードスター乗ってるの?
ちとがっかり。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 05:10:40 ID:rfkOW3InO
>>550
すみませんが、ステップワゴンとかとS2000やTYPE-Rのエンジン
一緒に考えないでくれる?











と、ユーノスロードスターを楽しむ21歳の俺が言ってみる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 05:23:17 ID:vDmrTM8s0
タイプRはもはや名ばかりだろ。
本当の意味でのタイプRは初代で、モデルチェンジで消えた。
今のタイプRには官能さなど感じないね。良く回るNAエンジン。それだけ。
さ、ここは別にホンダエンジンを語るスレじゃないんだ。もう終わり。
俺がそう感じるだけなんだからガタガタ後から言うなよな。

ロードスターにはファミリアの使いまわしのエンジン。
なのになぜこんなに楽しいんだろうな。S2000では味わえないね。
いちいち引き合いに出す奴の気が知れん。別物なのにな・・・・・。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 05:38:26 ID:wqzINCJV0
まあ、ロードスター自体はエンジンを楽しむ車ではないわな。
そういうのはアルファとかに任せとけ、みたいな。そうではなくて
車体のバランスを楽しめ! コーナリングを楽しめ、が本分だわな。
遅い速いじゃなくて、感覚的な楽しみなんだよね。分かり難いけどね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 05:44:16 ID:ODbGVFGG0
NB後期のテンロクATですが最近スロットルペダルを
踏んだら重い感じがします。(吹けが重い?)
距離は四万`です。
プラグ、ATF、エアクリは3万`弱で交換したのですが、
なんなんでしょう?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 05:47:35 ID:rfkOW3InO
>>556
ステップワゴンTYPE-Rが出たら俺も、お前に激しく同意するさw
てか、本田ばなれが顕著に現れるだろうな。
あとさ、“別物”って分かってるじゃん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 06:32:24 ID:zJOsE7YY0
ユーノスロードスターってオープンにしてもぜんぜん開放感ありませんね。
やっぱフロントガラスとアタマの距離が近すぎるからでしょうね。
信号で止まって横みたらオープンだったってようやく気づくみたいな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 06:53:55 ID:rfkOW3InO
フロントガラス取っ払えぃ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 06:58:28 ID:QQXq6IqLO
>>553
ZCの時点でもう負けてる。w
勿論4AGのサウンドにもかなわないよ。(´・ω・`)

モッサリマッタリ猿人と付き合うのがロドスタ道なの鴨。
NC猿人は6500rpmしか回らないらしいから、
さらにロドスタ道は濃くなってるの鴨試練。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:05:05 ID:zJOsE7YY0
>>562
クルマの業界人とかはどのクルマも同じらしい。
エンジンのサウンドうんぬん言うヤツは屁の音で
興奮するバカだと。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:51:01 ID:sDsETpEv0
NA開けについて、解説キボンヌ

まぢ教えて!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:53:52 ID:rfkOW3InO
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:33:20 ID:vo2D19Cp0
>>564

幌後ろのジッパーを開けて、幌は閉じたままでリアウィンドウスクリーンのみ開ける方法
「NA開け」でぐぐってみると、もうちょっと詳しい解説があるかも。

567537:2005/08/06(土) 09:25:26 ID:uBQbU8JC0
>>540
確かに後方視界はよくなるね。
でもビニールが汚れたら磨いてるからそこまで後方視界は悪くないんだよね。
>>541
夏の日中にNA開けしたら熱風が入ってきて死ねないか?
エアコン壊れてたらそれでもマシなのか。

結局利点は
後方視界がよくなる
風が入ってきて涼しい
くらいかな。

ビニールそこそこ綺麗でエアコンもまだ生きてる俺にはNA開けは必要ないみたいです。
レスありがとう。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:14:52 ID:rK1DE5++0
>>567
つヒント:ビーチパラソル
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:33:42 ID:LUZiWTQO0
NA開け最高じゃねーか。
俺はエアコン嫌いで極力オープンにしたいんだが、
夏の直射日光は目にもお肌にも悪いからな。
そんなときは窓を全開、後ろも全開、超きもちいい!
彼女は「暑いからエアコンとかいいな」と言うが、
いやなら降りろと言って我慢させてる。
幌もそろそろ新品に交換したいが、次ももちろんNA幌だな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:36:26 ID:4MwO7QB+0
569の彼女が可愛そう。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:39:44 ID:rK1DE5++0
漏れが貰ってやる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:46:35 ID:NNBAnXJr0
彼女もそろそろ新品に交換したいが、次ももちろん…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:56:31 ID:nB20CtJR0
どうせ彼女っていったって、ますm(ry)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:39:12 ID:4MwO7QB+0
そういえば新品の彼女と付き合ったこと無いなオレ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:53:46 ID:WNgIP3NV0
未完成品がゲット出来そうなのですがアウトでしょうか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:57:29 ID:dONvq/DA0
あー炎天下の日差しにエアコンが無力化された
去年まではこんなんなかったのになぁ
くやしい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:02:19 ID:0OoCwaNi0
俺は格安レンタカー屋でビンテージ物をタイムレンタルするよorz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:50:58 ID:NS1bclGx0
結局、エンジンに対して多少の不満を持ちつつ乗ってるやつばっかりか
なんとかしてもっさり感を解消した奴はおらんのか!

エンジンを楽しめなくても楽しいとこを、さらによくしてエンジンも耐えられる
ように努力しろ。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:02:33 ID:L2d7cGmM0
まあ、ロードスター自体はエンジンを楽しむ車ではないわな。
そういうのはアルファとかに任せとけ、みたいな。そうではなくて
車体のバランスを楽しめ! コーナリングを楽しめ、が本分だわな。
遅い速いじゃなくて、感覚的な楽しみなんだよね。分かり難いけどね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:10:15 ID:aOENjEDH0
ユクーリ、マターリですな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:20:39 ID:K/lHwXkS0
ここは別にホンダエンジンを語るスレじゃないんだ。もう終わり。
俺がそう感じるだけなんだからガタガタ後から言うなよな。

ロードスターにはファミリアの使いまわしのエンジン。
なのになぜこんなに楽しいんだろうな。S2000では味わえないね。
いちいち引き合いに出す奴の気が知れん。別物なのにな・・・・・。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:07:23 ID:VthfPz2V0
俺のNA8は前乗ってた1.4tで220馬力のH22Aと同燃費なんだけど・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:08:47 ID:hpnS4Oj60
( ´_ゝ`)フーン
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:26:20 ID:zJOsE7YY0
このクルマ乗ってもぜんぜん楽しくないです。
やっぱソアラのほうがいいです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:03:57 ID:3x9oa0Wk0
教えてください。
オイルクーラ付けてる方は、オイル交換をどのような手順で実施されているのでしょうか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:07:09 ID:nvkuI9ny0
交換時にオイル交換・補充してるはず。
その後は普通にオイル交換。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:10:32 ID:3x9oa0Wk0
すいません、書き忘れました。
サーモスタッド付きのオイルクーラーの場合です。
オイルクーラー内のオイルって、どうやって抜くのかなと。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:24:55 ID:rfkOW3InO
>>581
まぁガンガレwww
乙wwwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:38:57 ID:1U65sYyS0
>>587
コア外すんじゃね?

>>588
いちいち蒸し返すな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:46:41 ID:rfkOW3InO
>>556>>581
蒸し返してるのを見たから、虫換えした
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:16:56 ID:GJU38vqi0
>>590
そゆのは無視返せ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:18:52 ID:lWqvRVEpO
よーよー楽しんでるかい?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:26:23 ID:PTygpFA/0
俺エンジンを官能的にしたいんだが。
レスポンスもよくしたいしHONDAみたいなエンジン音。
ぶっちゃけまわしてキターってなりゃなんでもいいのよ
エンジンスワップしかないん

…なんだよエンジンの話になるとすぐs2000かよ。
コンプレックスまるだしだな俺は悲しいよ
俺はな、NAのクソもっさりエンジンっての気に入らんからなんとかしたいだけなんだが

s2000とかいらねーんだよ。ものをしらねーならくだらねーアドバイスすんなボケども
おまらはすぐエンジンの話になると逃げ出すな。がっかりだわ

ショップにはもう当然相談しておるわ。
その上でここのオーナーはどうしてんのかを尋ねておる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:35:18 ID:+0dAEeD40
NA開けは車内でメシ食う時に役に立つような希ガス。
ジッパー壊れて試してないが、窓全開だけだと暑くて暑くて・・・。

ちなみに、NA開け+窓全開で走るのが気持ちイイという人は、
普通の車の窓全開でも同等の気持ちよさを感じると思う。
漏れは+サンルーフ付いてりゃオープンじゃなくてもイイかなと思ったよ。
ま、ロドスタの醍醐味はあのハンドリングなんだけども。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:52:23 ID:3x9oa0Wk0
肝は風のながれだけじゃないんだ。音の流れも重要。
背中から外の音が聞こえる事による開放感とか臨場感が心を浮き立たせるんだよね。
NA開けは。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:58:04 ID:QQXq6IqLO
>>595
美化してる所悪いんだけど、
ジープのビキニトップとか
サーフの可動リヤウインドゥとか
デルソルの可動リヤウインドウと何が違うの?

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:59:48 ID:3x9oa0Wk0
乗ったことないから知らん。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:02:08 ID:55Au7tz8O
イチバンビンボクサイ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:06:33 ID:I9wCKCxC0
一番便僕サイ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:16:43 ID:+0dAEeD40
>>596
サーフの可動リアウィンドウは後ろだけ開けて走ると
排ガス巻き込んでゲッホンホンと所さんが言ってた。(要約)

ついでに言うと漏れも>>560と同意で、気持ちはいいんだけど開放的とは言い難かった。
オープンカーって主観と客観が随分と食い違ってるモノだとオモタ。
ロドスタは騒音五月蠅いから自然の音かき消してくれるし・・・・。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:19:50 ID:XP4RDgLQ0
つかさ、エンジンのフィールならさ
モチュール300V入れたらよくなるんぢゃね?

だれか、エンジンフィール向上のために、イイオイル入れてる人います?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:58:07 ID:LAx/qk1j0
モチュール300Vって、もうかなり昔からあるから、どうだろうなぁって感じに思ってる。
いつもだいたい100%合成の5W-30か40。今はスピードマスターの。

フィールてきには、柔らかいオイルほど軽くなる。ただ、銘柄によってはガサツな感じに
なるよー。0Wはガサツになることが多いので5Wでとめてる。
オイルではそれなりに変わるけど、それなり。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:27:14 ID:m9hyF4RO0
エンジンもっさりなら
4スロ、ハイカム、ROM、給排気、インナーシム化…
きりが無いね〜
まあポン付けターボでいいんじゃない?
安いし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:32:54 ID:BXQ5cTjn0
↑インナーシムっつーか、ソリッドリフターだな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:40:02 ID:cr3aPS/10
>>418
タルガトップ、昔はディーラーで売ってたけどねぇ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:42:46 ID:LAx/qk1j0
>>605
純正オプションには無いから、>>418が持ってたアクティブのじゃないの
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:22:47 ID:cr3aPS/10
純正か社外品かは確認してないけど
広島のユーノスにはおいてあったよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:41:38 ID:IFSTb9h50
NA開け、ビックリするほどヒットしねーな・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22NA%E9%96%8B%E3%81%91%22&lr=

写真もないんですけどNA幌はビニール窓だけファスナーで外せるって事ですか?
それともケツから跳ね上げるように開けられるって事ですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:09:57 ID:qHzfoHlyO
教えてやんない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:18:19 ID:D9tLzEVMO
俺も教えない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:23:48 ID:qHzfoHlyO
その辺のワインじゃナイン高田
おんなじ油なわけがっ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:25:01 ID:hKHjldXT0
NAの内装ってかっちょいいよね ウラヤマシス
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:38:03 ID:FSNdpFg60
>>609-610
何でですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:28:49 ID:xWIw7Pd60
おまいらいぢわるだな。

>>608
そういうこと。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:03:12 ID:FSNdpFg60
>>614
どっちですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:10:35 ID:QFtlPG830
>>608
そうでもない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:21:53 ID:D9tLzEVMO
>>614
ちょwwwおまwwwww
いじわる杉・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:18:36 ID:othGxiOY0
っていうかNA持ってないなら別にどっちでもええやん。買う気であったとしてもそれがあるからどうこうってわけでもない。
それにNA開けやってると周りから白い目で見られるよ。
「あの車後ろの窓がないね。」とか言われた事あるし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 05:38:41 ID:TxXH+j7XO
オープンにすると頭悪そうに見えるけど
NA開けだと真後ろに付かれないと頭悪そうに見えない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 06:16:59 ID:U0Syd5m20
>>602
いちよう、10W30が純正指定でしょ?
油膜が強い300Vなら10W30がベストですかね?
ヤフオクのレッドライン安いから入れてみたい!

漏れは10W40をつい入れちゃうけど、サーキット走るわけじゃないから、固いよね 10W40ぢゃ?
NA8だから、純正でオイルクーラー付いてるし...
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:50:30 ID:ZzZ7tbCs0
>>619
そんなこたーない。
乗ってる人次第。
頭悪そうなやつが頭悪そうなカッコで頭悪そうな運転するからそう見える。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:51:37 ID:GM35X4k+0
NA開けは車内の熱気を逃がすのに最適
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:03:24 ID:jQK+5qAeO
NB幌とエアコン修理した漏れは何の苦労も無いぜ



と、金掛けた分自慢してみる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:15:46 ID:9JEuTF2K0
自慢になってないし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:28:53 ID:EZqgzSwY0
みんなS2000の話するから、
今日通勤中の後ろにS2000がいたよ…。うーむ…、速そうですね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:33:43 ID:ZzZ7tbCs0
>>623
いーなー
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:56:41 ID:s5rd6tZS0
>>620
10W30も10W40も硬さはいっしょ。10のベースオイルに添加剤入れて30や40までのマルチ
グレードにしてるだけ。粘度は前の数字で決まる。
純正指定は10W30だろうけど、それは発売時のオイルででしょ。オイルなんて年々性能高
いものが発売されてるからなぁ。指定通りでなくてもいいと思うぞ。
色々試してみて気に入ったのでおk
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:29:48 ID:zFZ7IDFq0
>>627
おまいの言う粘度ってのは、冷間も温間も一緒くたでつか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:30:59 ID:SpmqdSuX0
やっちまいました。
フロントアームがポッキリ折れまつた。
修理の見積もり中ですが、一声50〜60万レベルとか。。
金銭的なことよりも、愛車を傷つけてしまったことが悔やまれてなりません。

修理するかどうか分かりませんが、仮に修理しないとなっても
廃車にするのが忍びないのですが、こういうのを引き取ってくれるようなところって
あるものでしょうか。
いわゆる解体屋さんとか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:57:44 ID:xWIw7Pd60
>>629
解体屋に数万払って引き取ってもらえ。
もちろん使えるパーツはヤフオクに流すんだ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:20:50 ID:iRhKyMtb0
金にしたいならヤフオク
処分したいだけなら事故、不動車買取屋か解体屋
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:52:19 ID:qHzfoHlyO
なおせ
 オリはクロスメンブァとアームとあとわかんね
45くらい
かなり前の事                  スクター買えた
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:57:35 ID:mSJLU/EJ0
すみません、誰か教えてください。 近くの中古車屋さんに
7年式Rリミテッドがあるのですが、色が白なのです。
ネットでロードスターの事を調べたのですが、
Rリミテッドに白の設定があるという事がどのサイトにも
書いてありません。これは色替えなのでしょうか?
(R2リミテッドに白の設定はあるのですが)
634633です:2005/08/07(日) 17:08:09 ID:mSJLU/EJ0
http://www.h4.dion.ne.jp/~kozou/icon_rs_na.html

このサイトではRリミテッドに白が有りとなっていますが・・
間違いないのでしょうか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:24:23 ID:lKXQ4nhn0
>>633 あるよ
最後の1ロットの100台前後。Dからの要望が多くて作ってます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:26:18 ID:mSJLU/EJ0
>>635
ご回答有難う御座いました! 感謝します!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:26:57 ID:lKXQ4nhn0
>>633
で、買うのか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:36:30 ID:SpmqdSuX0
>解体屋に数万払って引き取ってもらえ。
>処分したいだけなら事故、不動車買取屋か解体屋

“解体屋”でググッっても、なんかそれらしいお店がヒットしないんですよね。
近所にあるのかな。
やっぱお金はいくらか出さなきゃだめそうですか。

>もちろん使えるパーツはヤフオクに流すんだ。
>金にしたいならヤフオク

できれば使えるパーツはそうしたいところですが、いかんせん時間も場所も気力も追いつきません。
簡単にはぎ取れる小物は、そうしようかと思いますが。ECUとか、ハンドルとか。

>なおせ

今、詳細の見積もりをお願いしてるところです。
見積もり次第でどうするか決めようと思いますが、今のところは
いろいろな考えと想いが頭の中を走馬燈のように駆けめぐっております。

フレームまでいってなければ、とりあえず、板金・塗装なしで復旧させて、
フェンダーとバンパーはヤフオクで物色しようかとか、
あんまり高いようなら、いっそ同程度の中古に買い換えるかとか、
いっそというなら4人か5人乗れる屋根付きにしようかとか、、

どうするにしても、使えるパーツは何らかの形で誰かに使われてほしいと考えています。
NA8C sr1前期型Vスペ2ですが、なんかほしいパーツってあります?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:10:54 ID:sN9UTCjXO
助手席が欲しいです。
大切な人をレザーシートに座らせたい年頃(´-`)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:11:27 ID:kSC8YGz50
>>638
ディーラーで買ったなら無料で引き取ってくれるかもよ。
数年前にFCのエンジンぶっ壊した時は『ウチで買ったから』という理由で
レッカーから廃棄処分まで全部タダでやってくれた。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:16:44 ID:tFQatQ/N0
> いっそというなら4人か5人乗れる屋根付きにしようか
ガキができるまで、セダンはいらない。

セダンで、ロードスターの様なハンドリングを持つクルマはない。
あったら教えて、漏れも買うから!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:24:30 ID:tFQatQ/N0
レザーシートって蒸れるでしょ?

布がいいです、漏れはレカロベント(送風ファンで除湿)付きにしようと思っています。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:35:26 ID:tpzZIalw0
俺、助手席に乗せたのって友人と兄貴と甥っ子だけで女はまだだよ・・
この前、おふくろを乗せる機会があったんだけど、バスで帰ってもらった。
カアチャン、ゴメン。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:01:00 ID:othGxiOY0
>>643
それはちょっとひどいぞw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:10:21 ID:IfeOsMLK0
よし、ここでカーチャンスレの出番だ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:57:33 ID:ghpbyKE+0
        @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j
    @@@@,、 _, ' '、_ }
    @@@ `´        `i < あんた母ちゃん乗せるのそんなイヤかい?
    @@(6    ,(oo)、  }
     /    /-===-、 i       ::::: 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ     ..:::::::: 
  /      ` ー-- '  \ ....:::::::::::::
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:48:21 ID:WldYvVie0
今月のTipo誌のマンガ「Bolts&Nuts」は主役がNA6。

あのロードスター専門レンタカーショップ、つぶれたとばっかり思い込んでたけど、
現存してるんですねぇ。NA6出てすぐからあったと思う。10年以上続いてるんだ。

ロードスターが「広くて快適」って、まぁビートとかと比べればそうかな。
著者がロードスター好きだから、すごく良く書いてくれててうれしい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:22:30 ID:xpDVqfiD0
195/60/14タイヤを履いている方って多いですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:02:53 ID:sWUu+HPt0
>>648
少ないでしょ。1600Mのグレード(最低グレード)で標準装備のみでしょ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:59:30 ID:jwxYcElB0
\\           
 \\\  @@@  
   (⌒\@# _、_@  (カァさん) ハブ殴ったー♪ハブ殴ったー♪
    \ ヽヽ(  ノ`)
     (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    )
  (___へ_ノ ゝ__ノ  

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:14:33 ID:WldYvVie0
>649
NAで195が純正の車あったの?このスレはNAスレだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:26:58 ID:iSfkz9M40
>>638
直すならVスぺのFバンパーと両フェンダーうちに転がってるぞ
FRPカウルとフェンダーいれたからもういらんからあげるよ

捨てるなら内装丸ごととハーネスとエンジン欲しいなぁ

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:51:13 ID:wt9+McRT0
>651
NBでも純正では装着が無いと思うのだが、そのサイズ。
195幅で60扁平で14インチでしょ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:05:39 ID:sWUu+HPt0
195/50R15または185/60R14だな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:10:45 ID:EsuPovQu0
>>640
エンジンO/Hして中古車として流した予感・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:19:39 ID:xLS/qrve0
NCの失敗の責任は誰が取るんだ?
マツダ?フォード?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:24:19 ID:vrVAS9G70
>>656
お前
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:33:11 ID:6MNfiTZp0
>>638
デフとドライブ&プロペラシャフト一式欲しい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:39:25 ID:PGYuzvnC0
>>655
数年前に「FC」だったら、普通に解体屋送りコース。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:02:19 ID:LibOpyiR0
ちょっと聞きたいのだがG田板金ってそんなに腕悪いのか?
すげー評判よくないんだけど
661名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 02:56:08 ID:yT8Ajqt/0
22マソキロ到達記念カキコ。
これからもヨロシク頼むぜ相棒。
662相棒:2005/08/08(月) 03:21:33 ID:vrVAS9G70
おう!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 06:28:26 ID:pwQQ3Y8+0
板金?どこのトタン屋だよ。
664トタン屋:2005/08/08(月) 08:09:29 ID:IvEIyKxtO
おう!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:24:26 ID:Qihj38cc0
195-60/14のインプレ漏れも聞きたい
RT615がそれしかサイズ無いから orz

「うわ、加速しねー」とか感じる物なんだろうか?
外径的には1cmほどアップにはなるんだが
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:28:42 ID:jnuqo38S0
>>665
もれがつかってますたRE01の196−60−14。
高速コーナでリアが出ちゃうのをマシにしたかった。タイヤ幅10mm太くなってけっこう効いた。
加速は落ちてるんだろうけど鈍いもれにはわからんかったよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:34:47 ID:jnuqo38S0
195の間違いな。196なんかないない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:54:01 ID:Qihj38cc0
おお!インプレサンクスコです
ところで195はリアのみ?フロントも195にして車高を揃えた方がイイのかなあ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:56:02 ID:jnuqo38S0
前後195にした。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:57:28 ID:NiGD8g3m0
195-50-15のインプレも聞きたいです〜
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:17:46 ID:Qihj38cc0
了解。RT615を買ってみることにしよう
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:52:16 ID:QZgF1C5g0
解散w解散w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:17:44 ID:jnuqo38S0
ニュー速にスレ乱立してるー
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:47:14 ID:fPbo3bpC0
http://furami.cross.ne.jp/

北海道行ってみてー!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:09:17 ID:pRf9R+dDO
>674
同意
バイクでまわりたいっすロードスターでまわる人いるんかな?バイクみたいに
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:36:54 ID:vOIfWshq0
>>670
195−50−15は、まあ666が書いているのと同じ。
ただ、10_ワイドなだけで、轍なんぞはハンドル取られまくり。
見た目は好きだけど、185−60−14が軽快ではある。
安いアルミなら、バネ下重量とかも重くなるしね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:52:19 ID:692sbnA60
>>674

俺も見てたら行きたくなってきたー!!!

あんなところのんびりと走ってみたいーーー!!!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:54:48 ID:nz7ZF4FD0
ウホッ!このナンバーのフレームいいね
ttp://blog7.fc2.com/h/hurami/file/1mage.jpg

直林スマソ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:22:32 ID:MNo8XiUv0
どこが?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:31:00 ID:OFJku1Wx0
http://rx7shee.com/s-mode/index.php?eid=1040

このサイトの一番下にある動画どこかで観れないの?

グランツーリスモのハンドルさばきを実際にやってみる(wmv)

実はこの動画、本人と思われる人がネットに上げた
掲示板を見ていたので知っていたんです(苦笑
痛い映像(車がね)なんだけど、上手に編集して作ってあります。
その後このロードスターはどうなったんだろうかぁ。。。。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:37:36 ID:A6/a+Nms0
どれ?チキン相撲?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:49:09 ID:QV/6R4Wl0
>680
それらしき車がオクで部品取りに出されてた希ガス
683533:2005/08/08(月) 23:21:34 ID:8dV01Kfl0
ありり・・・の奴?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:23:05 ID:CDUeju350
>>676
ロードノイズもウルサス・・・(´・ω:;.:...
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:37:08 ID:T/MMK4OZ0
ウルサイスに見えた
686648:2005/08/08(月) 23:45:38 ID:u+yq/FdS0
皆さんレス有難うございます。

>>676
>195−50−15は、まあ666が書いているのと同じ。
>ただ、10_ワイドなだけで、轍なんぞはハンドル取られまくり。

そうですか、わだちにハンドルとられるのは勘弁ですね...
195/60/14もそうですか?わだちにハンドルとられますか?

また、185/55/15なら大丈夫ですか?
687ロードスター欲しい君:2005/08/08(月) 23:55:32 ID:BMpM/ZsiO
NA6とNA8ってどっちが楽しいですか!?
ドラテクも磨きたいです。
それぞれ長所を3つずつ教えて頂けるととても嬉しいです。
アドバイスよろしくお願いします!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:59:23 ID:VbcmUYJT0
どっちがっていうか、前提として、程度が良いNA6はもうなかなか見つからないと思う。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:01:29 ID:12wasBB+0
>>687
下手なうちの練習用ならどっちでもいいから安いの買っとけ
そんでタイヤとガソリンをいっぱい買え
パワーが足りないと思ってきたらヘボイチューンなんかせず、車のりかえれ
がんばってドラテク磨いて下さい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:03:08 ID:vOIfWshq0
>>686
何がしたいのかわからんが、あんまり純正サイズと違う
外形のタイヤ入れたら、車検もNGなんだけど・・・
下手に考えるなら、純正サイズにしとけ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:41:17 ID:KlXaLl9mO
>>690
横レススマンけど、ハミ出しが無ければ車検は通るよ。
外径が多少違った所で車検のスピードテストの許容範囲は結構甘いから無問題。

タイヤ幅拡げてオフセットも拡げれば轍に弱くなるのはまぁ仕方ないけど、
アライメント再調整で軽減できるよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:00:03 ID:qaMa3LY0O
>690
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:10:04 ID:9oZcu8CQ0
>>687
NA6 ○ ・車体安い
      ・軽い。1t未満なんで重量税も安い
      ・13インチの安タイヤが履ける。ドリ練習ではありがたい

NA8 ○ ・最低限のボディ補強が入ってる。同じ補強をNA6ですると高くつく
      ・トルセンデフ付きなので、とりあえずジムカやドリもそのままでおk
      ・サーキットで酷使しても安心な大径ブレーキ。安パッドでもフェードしにくい

楽しさは・・・どっちも楽しいと思うけど。街乗り重視なら軽快なNA6、スポーツ志向なら
色々改良されてるNA8かな、俺なら。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:39:27 ID:7PdcF+nQ0
ただ、NA8のBPエンジンはどうも好きになれないNA6なもれです。
695666:2005/08/09(火) 02:10:34 ID:7PdcF+nQ0
>>686
195−60−14と185−60−14はそんなに差は感じなかった。
185−60−14>195−60−14と変えて違和感なかった。

195−50−15は扁平率上がってそれだけ剛性高くなるから、よりクイックな感じになる
かなー。そんだけちょろちょろする感じは増える。まー比べれば程度だと思う。それよりも
タイヤの銘柄の差のほうが大きいと思う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:48:11 ID:9lTzwEwW0
>>694
そんなにエンジンフィーリング違うんですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:52:23 ID:ALMBiTwy0
>>680
ttp://k-kura.net/upload/upload.html
「k-kura.net0121.wmv」
DLKey:RS
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 05:13:18 ID:swHELUK30
差はまあそんなには気にならんよ。
我慢できないほどじゃない、そのうち慣れる。
まあ車に対する知識があまりないんなら少しでも年式の新しい奴を買う方がいい。
弄るんなら何買っても同じだと思う。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:10:41 ID:OCnQl+1j0
>>697
o ̄∇ ̄)ノ アンキュゥ〜
ィェイ v゜ロ゜)☆Thanks☆(゜ロ゜v イェィ
(ノ´▽`)ノ{+++THANK YOU+++}ヽ(´▽`ヽ)
ヾ(´・Д・)ノ{+++THANK YOU+++}ヽ(・Д・`)ノ
♪サンキュ(v^-^v)サンキュ♪
ミ★(=^・・)v Thanks!!★彡
★-(・ε・`ALL Thank You!´・з・)−☆
ぁりがっとぅ〜♪ヾ( ̄Д ̄*)ノ
ありがとう ( ̄― ̄)ゞ ポリポリ
ありがとぅ〜♪ヾ(^Д^*)ゞ
ヾ(*~∀~*)ゞアリガトォー
☆ありがとう☆ヽ(#^ー°#)v
:*:゜・☆ヾ(・_・。)了└|力“├♪
:*:゜・☆ヾ(σ_σ。)了└|力“├♪
++了└|力“├♪♪++ ヾ( ̄_ ̄)
了└|力“├♪ ( ̄― ̄)ノ☆・゜:*:゜
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:53:41 ID:dry/JgUd0
>>652さん
車体色は緑ですか?
横やりで済みませんが638さんが必要として無い場合はフェンダーとバンパー譲っていただけないでしょうか?
OKでしたら捨てアドにメール御願いします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:32:40 ID:EtOUOebWO
全然捨てアドっぽくないアドレスだな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:41:45 ID:agvTJ/S00
タイヤサイズの話だが、わだちに取られるのはオフセットの要素が大きい
純正のオフセットなら195にしたところであまり変わらない。

185でもオフセット30とかでツライチルックにすると
わだちに取られまくりでハンドリングも変になって
軽快感もなくなった。フロントツライチって見た目以外
なにもメリット無いわ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:02:40 ID:OkNOy8KV0
競技系で幅広ホイール履いて、嫌でもツライチっぽくなってるのは迫力あるが、街乗り
タイヤで幅狭ホイールのツライチはほほえましい・・・w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:50:27 ID:ic4vq/JM0
風が出るシートカバーってさ、止めてみて初めて判るんだよな、有り難味が。
作動中に座っていても、あんまり涼しいって思わないけど、止めた途端
ムワァ〜〜〜ってしてくるからすごいもんだなって思う。

商品イラストにあるようなぶわぁ!!って吹き上がるようなものをイメージしていると
OTLになるよ。所詮PCファンみたいな物で風を送っているだけだもん。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:32:13 ID:pM+gbwLZ0
1年ほど前は「NA6なんて…」感じだったのに最近結構NA6支持派が増えたな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:47:40 ID:WAoteTfO0
今夏休みだから
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:57:30 ID:Nypy7cCT0
ファンタジーだな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:22:07 ID:BMQ4ddG30
張り出し系オフセットの強引なホイールから、
純正オフセットかつハブセントリックな社外ホイールに戻した俺が来ましたよ。

操縦感覚、素敵すぎ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:52:30 ID:zldrCYPi0
匿名掲示板で増えた減ったは下らん議論だ。
いつも張り付いてる暇人ばかりじゃないしな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:35:13 ID:YkzCwxYO0
流れぶち斬って質問です。
メールオーダーハウスのSPGもどきと、ARFの直付けレールを買おうと思っているんですが、使ってる人いますか?
居たらどんな感じか伺いたいです。

自分175cm70kg胴長。本物のSPGに座ってみて、座れたからそれはいいんだけれど、レールがぐらつくとかそういうのありますかね?
車はNA8
用途としてはミニサーキットの走行会用と、街乗りです。

レールはホントに悩んでます。
座面下げるにはなにがいいんだろう。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:37:47 ID:Yz5gfD050
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:55:19 ID:dErovh1c0
郷田鈑金
713ゆのすた歴半年:2005/08/10(水) 00:15:00 ID:16ycQX0eO
先輩オーナーの皆さんに聞きたいのですが、14インチの理想のオフセットてどれくらいですかね?
軽快さと見た目の兼ね備えた(妥協?)各自の考えるベストを参考がてら聞きたいです。
調べたらツラーが20前後ってなってるらしいですけど、楽しく運転するなら38くらいまでですかね?
ちなみにノーマルシャコウです。
近所のホイール屋さんは14インチは軽用ばっかorz
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:39:39 ID:UKUPnNEq0
ヤフオクなんかの安い流用バッテリー使用している人がいたら、
インプレ聞かしてくださいませ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:53:25 ID:D3a7tHAa0
>>713
ホイール幅も考慮ね。幅広ホイールだと、それだけ外にも中にも出るので、同じオフセット
値でも出っ張り方違います。
違和感無く使えるのは、35とか38かなと思う。

もれは6Jのオフセット38
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:41:59 ID:5RaXeV/Y0
>>710
ARFの、スライドしない直付けレール使ってるよ
レールのガタつきは感じません
スライドなしだと不便かと思ったけど、乗り降りに関しては慣れの問題だった
シートの後ろに置いた荷物の取り出しにくさには、いつまで経っても慣れません…orz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:55:58 ID:5RaXeV/Y0
>>714
「高さが純正より25ミリ大きい為NB不可」という黒いバッテリー、その大きさが災いして積みにくかったよ
デカさ故同封されていたステー、汎用だけあってロドスタには長すぎて積みにくさ倍増…

動作には何の問題もないから買って損はしないと思うけど、
専用バッテリーが買えるならそれに越したことはないと思った今年の夏
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 04:59:48 ID:sKaiCRzK0
そんな積みにくかったか?俺はそんなことは無かったが・・・・。
まあ安いって言っても、同じオークションで2〜3千円さで専用品が買えるわけだ。
リスクを背負ってでもとにかく安さを!!って訳でもなけりゃ専用品を買ったほうが良いんじゃないか。
誰も責任は取ってくれんからな、トラブルおきても。
性能はアップしてるから始動性は良い様だが、ノーマルだと関係ないしなあ。
ごちゃごちゃネオン管とか付けて消費電力の大きい奴にはよさそうだが・・・・オルタネータ強化したほうが
いいだろうしね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:01:41 ID:k/MkMa+VO
店舗駐車場出るときに、ちょっと段差があって車の底を“ゴン!”て打った。
別にそれによる問題発生は無いんだけど、嫌だなぁ・・・
問題発生を誘発しかねないだろうし・・・どうなのかね、そのへん。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:55:55 ID:Fwdh75lJ0
NA6CE(VSP)購入2週間の漏れ、段差に対して
ナナメに乗り上げるor降りるようにすれば
腹擦りにくいと教わった夏。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:36:45 ID:aCtT7zsl0
座高が高くて申し訳ないが、純正シートをローポジション化したいんだ。

助けてはくれまいか。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:19:45 ID:Of36B/rR0
>721
ヒント:アンコ抜き
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:37:35 ID:Nma/Pksq0
ロードスターの集まりとかではオフセット30のツラっぽい
メッキホイール履いてる。

サーキットや山を走るときはオフセット40のほぼ純正ホイール
ツライチって本気で走るのにはデメリットばかりだよ
724648:2005/08/10(水) 10:52:00 ID:SlK64mSZ0
皆さん、レス有難うございます。

>>695
>195−60−14と185−60−14はそんなに差は感じなかった。
よかった!

>>702
>タイヤサイズの話だが、わだちに取られるのはオフセットの要素が大きい
>純正のオフセットなら195にしたところであまり変わらない。
オフセットは純正です!
大変役立ちました!

今の185/60/14タイヤがしょぼい銘柄なんで...
(しょぼさがいいところはあるんだけど、挙動が低スピードで解りやすくて)
余ってる195/60/14をつけられるかなと!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:49:31 ID:tLl05Kdh0
>>719
どこ打ったかにもよるわ。それくらい調べろよ。
オイルパンだとオイル漏れするかもしれん。しみが出来てなけりゃ他のところだ。
フロアが凹んでるくらいで害はあまり無いはずだ。

>>724
幅を広げるとグリップは向上するけど、加速性とか爽快感は減るぞ。
まあ理屈の問題なんで本人が問題に思わなければなんでもない事なんだが。
726721:2005/08/10(水) 12:33:12 ID:aCtT7zsl0
>>722
ありがとうございます。「アンコ抜き」でググったら沢山出てきました。

しかし、すでに抜いてあったらどうしよう…。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:48:18 ID:7xkJeYdK0
シーと外して座布団
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:02:44 ID:NyU/Ih4n0
>>723
ハイヒールと運動靴みたいなもんだなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:02:48 ID:ZRu1H5jV0
>化学合成の0W-20のオイルが100km/h程度でゆるゆる走る人向けのオイルだとしたら
>この暑い最中、街中エンジンブローだらけになるよ。今時NAエンジンなら、
>ユーノスロードスターとかライトウェイトスポーツでも0w-20って聞いたけど。
>当然メーカーもそれで耐久テストしてるよ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122138429/
香ばしいぜ
730648:2005/08/10(水) 14:52:16 ID:YvQw0BPC0
>>725
>幅を広げるとグリップは向上するけど、加速性とか爽快感は減るぞ。

それを言われると、正論なだけにつらいっす...

漏れはNA8だけど、NA6試乗したとき、大分「軽快感」を感じた。
ていうか道路でスラロームしただけで背中が「ゾクッ」として怖かった...
(しょぼタイヤ古タイヤだったせいもある)

NA8買って正解。
ちょっとしたコーナーでも姿勢変化、荷重異動でなんとなくハンドリングがかわるのが解る。
今185/60/14ハイグリップでない普通タイヤが、ちょうどよいキガス...

キガスんだけど、
今の普通タイヤじゃなくて、良いタイヤ履けば、もうちょっと直進性も良くなってしかもハンドルをきったフィーリングも良くなると期待してるのです。

皆さんのお勧めタイヤって何ですか?(純正オフセット、14インチ、どっちも15インチオッケ)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:44:22 ID:9jdgqoF6O
>>730
パイロットプレセダ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:03:41 ID:faaQtUp3O
14インチネオバ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:14:14 ID:l7w8I0nM0
Grid2
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:15:17 ID:7xkJeYdK0
下手にハイグリップ履くとパワーがグリップに負ける。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:34:42 ID:auikuczk0
>下手にハイグリップ履くとパワーがグリップに負ける。
これって前から貧乏人のひがみにしか聞こえないと思ってたんだけど実際はどうなの?
俺はNA8C sr2に15インチ+ポテンザGV履いてるんだけど、
全然グリップしないから次は01にしようと思ってたところなんだけど・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:40:19 ID:Nma/Pksq0
実際にパワーが負けるなんて事はほとんどないよ
AD07でホイールスピンさせて発進しようとしたらクラッチが滑ったが
そう言うことを指すのかねえ?

NA6でAD07でも全然問題ない。ただ足が負けるのは確か。
737732:2005/08/10(水) 16:40:23 ID:faaQtUp3O
>>734
純正と同じ185/60R14では違いなんて全然判らんよ。
ネオバのお陰か判らんけどサーキットでホンの少しタイムうpもした。
食うタイヤより重いホイール組んだ方がパワー食われると思う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:50:27 ID:rkzwJ98G0
>>735
もれはNA6。
中古で買った状態はもうよれよれになったM3かGRID2だった。これでジムカーナの練習会
行ったら、テール出すの簡単だし、ブレーキと足とタイヤのバランスが絶妙。純正マンセー
な感じ全開。
さすがにタイヤが古いのでRE-01へ。タイム上がった。でも簡単に振り回せる雰囲気は微妙
に減少。タイヤがグリップよい分、足やブレーキが弱い感じ。足をそれなりの車高調にして、
パッドもスポーツパッドへ。またまたバランス合って来て良い感じだけど、限界上がった分難
しくなたよ。速いんだけど、気楽に遊ぶにはピンポイントに操らないといけない雰囲気。ああ、
そうか馬力が足りないんだとおもう今日このごろ。

全てはバランスだよな・・・。でも、もう戻る気はないんだがw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:12:19 ID:l7w8I0nM0
>738に同意

NA6ですが14でもSタイヤ履くとグリップ良すぎで振り回しにくくてつまんないと俺は思った。
車とバランス合ってないハイグリップはつまんないと思う
今G3で程よく面白い状態です。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:18:18 ID:7xkJeYdK0
>>735
俺のはよー300万以上かけてちょーパワーアップしているからDNAのウンコタイヤ
はいていたときは直線加速で2→3、3→4とホイールスピンするんだよ。
ランエボなんかブッ千切りな。GT-Rなんかミラーから消えてるっての
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ m9(^Д^)プギャー
で、ネオバにしたらスピードもタイムも上がったけど、ホイールスピンは少なくなったから
つまらんと言うこと。まぁお前らドノーマルサイコーなんていってる奴らにゃーわからんだろうけどさ























と書けば、満足ですか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:29:01 ID:P+oxeZvX0
ちょっとお聞きしたいんですけど、NAってグリーン系のカラーは
何種類あるんですか?
暗めのグリーンとネオグリーンは知っているのですが、他にもあるんでしょうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:41:09 ID:Nma/Pksq0
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ m9(^Д^)プギャー

・・・午後6時、ちょうどをお知らせいたします。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:31:05 ID:rG4Yn25S0
グリリアントブリーン
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:17:31 ID:DVSnmyAi0
>>741
NA系のボディカラーを分かりやすく表記したサイト
ttp://www.rsaizawa.co.jp/service/bodycolor.html

ネオグリーン
エクセレントグリーンマイカ
スパークルグリーンメタリック

の3種類だな。
最後の限定車用カラーは、個人的に微妙な色合。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:58:08 ID:sNb9tzF70
玉虫グリーン(・∀・)カコワルイ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:27:26 ID:orVn4KK0O
NA8でVスペUとそれ以外のクレードだと速さに結構差があるんですか?
カーグラフィックのテストデータ見ると、1800と1800Uでは0〜100キロ加速ではコンマ0.3秒しか差が無いのに
40〜80キロ加速(4速からの?)では6秒近くも差が開いているんですが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:17:47 ID:sB5IL3If0
>>717
>>718
レスサンクス。
車体が6万なんで(笑)
専用品が一万以内で買えるのかぁ。
も一度検索してきます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:21:18 ID:W12P0H2j0
>>735
バスケやるときに体育館シューズかバッシュでやると考えれば・・・。
裸足と体育館シューズでも良いが。

まああれだ、ハイグリップタイヤ履くならそれを活かせる性能のいい足回りとエンジンパワー、操舵能力が
必要になるな。人によってはタイム変わらなかったり、遅くなることもある。
大概は早くなると思えそうだがな・・・・・・。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:26:30 ID:W12P0H2j0
>>747
最近はヤフオクとかじっくり見ないから知らんが、専用品はたしか13000円前後(送料込み)
だったんじゃないか。安い汎用品+ステーのは1万ちょいか。
カー用品店では専用品が2万前後。定価だと確か25000円だったっけな。
13000円でも十分安いからそれにしておけ。
安いに越したことはないが、大抵は安いのには理由がある・・。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 06:11:05 ID:2HckRYPc0
見積キター!!

この前、壁に刺さった者ですが、修理費見積り約60万とでました。
11年落ちのNA8C SR1前期 Vスペ2緑ですが、さすがにこの金額で修理する気にはなれません。

左前から壁に刺さって、ホイール・アームが曲がって自走できない状態ですが、
引き取りたいという方いらっしゃいますか?
当方神戸市在住です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 06:53:52 ID:4X3EWVPdO
>>750
六甲降りたあたりで刺さってた人ですか?
その日は雨上がりでした
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:50:00 ID:xWK/x/xg0
修理しないならしないで見積料金を払わなきゃならんし、大変だな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:05:58 ID:NIIFX1WO0
>>746
Sr1&1.5とSr2は、ギア比違うしECU制御も変ってるので多少差があるはずだが、どっちに
しても6秒なんて差は出ないよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:46:55 ID:4X3EWVPdO
俺、平成6式NA8海苔だけどグレードてどうやったら判るの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:48:43 ID:dv4QDjOg0
エンブレムの色
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:03:41 ID:4X3EWVPdO
エンブレムて色違いあるんだ、知らなかった
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:20:21 ID:mV3b5aaU0
>754
俺もよく知らねーけど
運転席側のドアを開けたら↓みたいなシールが貼ってない?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/nk42a/na8c3.jpg
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:22:53 ID:4X3EWVPdO
>>757
うん、貼ってある。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:44:08 ID:uy3QsWLf0
最近ロドスタを買ったのですが、エンジンをかけたときに出る
ブザー音みたいなのは何なんですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:49:08 ID:NIIFX1WO0
>>759
ベルトしろゴラァ音
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:56:28 ID:4X3EWVPdO
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:24:52 ID:cuZL5wy70
>>760
なるほど、サンクス。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:24:02 ID:rgT3mk5K0
どうやったら壁に突き刺されるんだろう・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:36:02 ID:6BA/d0Eu0
ぶつかりゃいいじゃん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:17:40 ID:sTdIarDy0
いやそれだと前が凹むだけ。ここからはどうやったらコンクリートの壁に
突き刺せるかと真剣に討論しなさい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:21:53 ID:6JDSBW5D0
コンクリートの壁とは一言も書いてないぞ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:01:56 ID:5+95VCFV0
エアコンガスが一週間ももたずに逃げた
サヨナラ…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:28:54 ID:e3KLYpkXO
さよならオゾン層…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:32:32 ID:4X3EWVPdO
さよならO2(オーツー)・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:11:07 ID:EnKLLr/y0
さよなら人類
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:31:29 ID:ertWzlzA0
もーしーもこーのー世にー♪
パンツがなかぁったら♪
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:34:31 ID:vDKCqThx0
O3だろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:16:18 ID:psJdHI2h0
>>750
純正ならマフラーが欲しい
ヤフオク辺りにバラして出品したら?
774759:2005/08/11(木) 23:52:13 ID:T8oycwQf0
今日少しハードめな走行をしたのだけど、その直後にエンジンルームから
異音が。ベルトのすれる音か金属のすれる音のような、乾いた「コーココォーコー」
という怪しい音がする。エンジン自体は調子をまったく崩してないんだけど、とても
気になるので誰かエロい人診断してください。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:01:57 ID:q9mjS3Qx0
それはヤバいね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:19:04 ID:Mkuo/24n0
うんヤバス
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:19:16 ID:ae4ew0qZ0
>>750
今月末、もしかしたら神戸に遊びにいくかもしれないんで、
欲しいパーツだけ引っぺがしていいなら・・・

>ハイグリップ云々
度ノーマルにAD07履かせてるんだけど、グリップに負けるとかは感じないな。
上に書いてあるけど、足が負けるのは確か。
コーナーでタイヤはグリップするけど、サスがビニョ〜ンってなるから逆に怖い(w

サーキットに行く人は別にして、街乗りでもノーマル+ハイグリップタイヤは無問題じゃない?
乗り心地・騒音・燃費等でバランスとって考えて好きなタイヤ買えって感じ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:35:39 ID:qjSMbh1+0
>>774
ダークサイドに落ちたアナキンが(ry
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:38:07 ID:8QOmu2jc0
ダー臭いどタマキン
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:52:18 ID:Kl9eovNk0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:04:47 ID:FeoET6kj0
うーん、エロく無いから教えられないな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:44:58 ID:Is4uwlZ50
>>774
ぬるぽ殴打音・・・・・・じゃなくて、HLA打音じゃないよね?カコカコカコって軽い打音でエン
ジン回転数に連動。

とりあえずオイル換えてみる?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:54:02 ID:Is4uwlZ50
>>774
>乾いた「コーココォーコー」 という怪しい音がする。


シューコーココォー
ワシがお前の…コーココォー…だが、
ともに銀河を支配するために…コーココォー


答え:エンジンが暗黒面に落ちた
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 03:27:42 ID:6Sv44Djw0
診断はリアルで修理工場に持っていくんだね。
症状を出来るだけ詳しく説明できるようにしておきなさい。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:13:36 ID:i8NofwaG0
ベアリングの音だろ
オルタかエアコンかな?エンジン内部のトラブルは乾いた音はしない
もしくはパワステオイルが無くなったのかもしれない。チェキしてみ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:14:54 ID:i8NofwaG0
NA6ならパワステオイルキャップをNBのすることは必須
オイル漏れが全然無くなるぜ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:26:41 ID:vivuh7+E0
今日の早朝に六甲に行ってきました。
ちょっと恐かったのですが、
山頂のケーブルカーの駅前で車止めてコーヒー飲んでると

停車中のバスが光ってる…
よく見ると駅横の売店の森の中から懐中電灯の明かりがバスに
照射されてる…

しばらくするとその森からおばさんの声で
般若心経がずっと聞こえてきました…
朝の4時前でした。

よく休み前の早朝にドライブいくのですが
今日の出来事は初めてで少しびびったw
近所の人かなんか知らないが夜中に山の中から
お経は心臓に悪い
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:06:51 ID:Uk9qhFxs0
都内のあるショップでそこに居合わせた客から聞いたんだけど
郷田鈑金ってひどい仕事するらしいけど本当ですかかね?
別にあのショップの営業妨害するわけではないですが、そのひとが
あまりにも酷い仕事っぷりを語っていたので。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:07:28 ID:twU1LNED0
通報しますた
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:10:49 ID:dJh6NjW80
クオリティが高い感じじゃなさそうだが・・・・・(パーティレースでやらかしたし)
どうなんだろうな。やたらと毒を吐く人ってのは色々私怨も入っていて正確な
情報じゃなくなってる可能性もある。
実際の所は店に行って自分で確かめるしかないな。
対応とか作業場の感じで店の姿勢は大体見えてくるからな・・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:21:10 ID:PC7YDCkH0
ちょっとみんなに聞きたいんだ。

NA買ったんだ。(H4年式 SPパケジ 白)
店が、同時に幌を交換してくれるって言うんだ。
追加でさらに42,000円払うと、ガラス窓の幌に替えてやるって言うんだけど、

みんなならどうする?ビニルかガラスか…。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:26:11 ID:GLqa+W3l0
42000円ってのはどっから出てきたんだ
793791:2005/08/12(金) 16:31:07 ID:PC7YDCkH0
>>792
わからないんです。ちなみにDラーの中古車です。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:35:59 ID:i8NofwaG0
取り敢えず新品のNA幌にして貰えば?
曇ったり割れたりすればNB幌にすればいいじゃん。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:37:44 ID:GLqa+W3l0
ガラス幌とアクリル幌の値段は1,2万ぐらいしか変わらなかったはずだが
ガラスだと工賃で+2万なんかねぇ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:43:49 ID:twU1LNED0
NA開けに未練がないならずばっとガラスにしろ
797791:2005/08/12(金) 16:44:37 ID:PC7YDCkH0
>>794
ありがと、最初ですしね。

>>795
Dラーがやることだから、骨分が入っていることはあるでしょうか?
でもそうすると、逆に安すぎますか?
798791:2005/08/12(金) 16:48:59 ID:PC7YDCkH0
>>796
なんせ、ロドスタ初めてなもので。ここでもたまに見かけるけど、「NA開け」って良い?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:49:05 ID:HBrSbnXL0
これから買おうって奴に未練もへったくれもないと思うが・・・

見た目&後方視界重視=リアガラス
開けずに限りなくオープンエアに近い状態を重視=NA開け

4万2千円の根拠がわからないといまいちアドバイスのしようがないな。
骨まで新品に換えるなら20万はかかるし、幌のみ交換骨流用でも
4万ちょいで済む事はないだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:51:57 ID:twU1LNED0
ああこれからなのか

>>798
夏とか日差しに耐えられないけどなんとなくオープン気分になりたいときとかいいかも
いいか悪いかは本人次第だな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:54:13 ID:IPBvu76x0
うちのDは無料でガラスにしてくれたなぁ。
幌分が入っているんじゃないか?
乗ってみたら分かるけど、ロドスタって後方視界性がすんごく悪いよ。
段々と濁って更に視界性が悪くなっていくビニールよりガラスが無難。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:29:57 ID:PC7YDCkH0
みなさん、レスありがとう。 ちょっとNB幌に傾いてきました。
42,000円の根拠は確認が必要ですね。

ところで、みなさんはどっち?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:37:42 ID:jWdnqvlpO
晴れてる日にはビニールだけ開けてれば問題無いじゃん
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:57:30 ID:OrQFbyBW0
俺のはNA幌だよ
走りに行くときNA開けしてそこにタイヤつっこまないと助手席が使えんから
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:09:16 ID:HBrSbnXL0
俺はNB幌。ある寒い冬の日にビニールなのに鋭いパキーンと言う音ともに昇天召されましたので。

で、アドバイスを一言。

エアコン大好きなら熱線は(゚听)イラネ。座高がジャンボマックス並なら同時にシートのアンコ抜き
もしくはフルバケなど座面を低くする工夫が必要。頭の部分が二枚重ねになるので、2cmほど
低くなっているのと同じ状態なので。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:16:13 ID:HBrSbnXL0
あともう一個。NB幌はもちろん使えるんだけど、ドアノブの斜め上あたりの車体部分に
入るウエストもNB用に換えなきゃいけないようなんだが(幌のみならいらないのかは不明)、
どうもこのウエストの形状がNAのドアにあっていない場合があるらしい。

俺の運転席側は大丈夫なんだが、滅多に開け閉めしない(ウルせぇなぁヽ(`Д´)ノウワァァン)
助手席側がなぜか破れてビローンとなっている。それで雨漏りすると言うような場所ではないが、
気になるって言えば気になる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:30:45 ID:VsPBku4fO
ウチのNB幌は調子良いよ。
ただ、AピラーのゴムがまだNA用のままなので、
ウツボカズラが小さくて雨漏りする時がある。
まぁ、豪雨の時は彼女の車があるから無問題だな
雨上がりの虫干しを兼ねたオープンドライブもまた良し。
NB幌の美点は視界と開け閉めの簡便さだよな。
一度慣れるとNA幌には戻れないよ。
洗車機にも余裕で突撃出来るし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:46:04 ID:qrN02Kxm0
NA開けがあるのでNB幌にはいけないな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:47:39 ID:n5wHnmsU0
>>807
確かに戻れんなぁ(´・ω・`)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:04:40 ID:qjSMbh1+0
>>807がさりげなく>>806に違いを見せつけている件について
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:06:11 ID:stWlgiSL0
NA6CEで洗車機に突撃しますた。
まだ、大丈夫ですたw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:25:11 ID:5ixitPzi0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  <<811:::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:37:18 ID:8rWVxb2n0
無茶なの? 俺、毎週洗車機かけてるけど・・・w

ちなみにNA幌骨+NB幌です
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:39:14 ID:RKy0pr7y0
>806
 その部分、交換していないが問題ないです。
 と言うか、その部分を交換するって話自体初耳なんだが。

 以前のNB幌は、畳んだ際に金具に挟みこまれる部分に穴が開く事が
あるのだが、少なくとも最終型やキャンバス生地のは金具に挟み込まれ
ないような畳まれ方をするようになっていて問題が無くなった。

 ちなみに、NB4で上記の金具が変わっているって話、アレはディーラーにあった
試乗車のNB4、中古車(在庫)のNB1、などなど比較して見た結果、変わって
いないようでした。(部品番号も変わらないそうだし)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:06:09 ID:/91Os3xm0
>>788
>>790
自作自演みえみえだな。
っつーか、くだらねぇことは外でやれよカス。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:09:36 ID:erfeGFFG0
>>808
ハゲ同
つーかどうせ不便の塊みたいな車だし趣が重要なんだよな趣が
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:47:04 ID:qjSMbh1+0
>>816
おお!そうよ!
不便ちゅうか、余計な快適装備の無い潔さ!
だがその不便さがいい

例えば、アンテナもねじ込み式の方が電動やロッドよりいいと思う。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:52:31 ID:r8cUgvuh0
個人的には、NA幌のこうもりがさ的な幌の張られ具合が大好きなので、
丸々しいNB幌に違和感を感じる。

デッキカバーはほぼ必ず装着する派なので、
ワンアクション開閉にはそれほど魅力を感じないしな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:52:35 ID:Uk9qhFxs0
>>815
おめーには聞いてねーよボケ。ゴミは出てくんな。
おれは788は書いたが790は違うぞ。そんな単純なことも判断できないのか?
低能はこれだから嫌だね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:06:00 ID:a2O276Jb0
>>788=819はスルーを覚えなさい。
必死なレスは火に油だって2chで習わなかったのかい?
821759:2005/08/12(金) 21:47:18 ID:qNU+wNow0
どーも759です。異音を無視して山道を走ったら、エアコン故障+ラジエタ
タンク破裂しました。山頂でレッカー→即入院に。。
診断してくれた方ありがとうございました。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:57:59 ID:SgZkeeHP0
オレのNA6もNB幌になってるが、そのきっかけは6年前、雪が降る高速で起こった。

ぬおわkmくらいで走ってたら、いきなり助手席側のロックがバカンと外れたのだ。
かけ直そうと手を伸ばすが、幌は斜めに傾いて上手く閉じない。
サービスエリアは当分先、このままでは幌骨が歪んでしまう!焦ったオレは
一計を案じた。それは一度運転席側のロックも外し、一気にかけ直すという
壮大な計画だ。
スピードをぬわわkmくらいまで落とし、ハンドルから手を離して左手を真ん中の
取っ手に、右手を運転席側のロックに置く。勝負は一瞬だ。

「3,2,1…今だっ!!」 カチッ(ロックを外す音)

次の瞬間、左手は経験した事の無い力で後方に引っ張られ、NA6はわずか一秒未満
という記録的な速さで幌を開いた。
高速を出て車を止めたオレの目に映ったものは、ズタズタに裂けたスクリーンの
上にしんしんと降り積もる雪だった…。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:09:29 ID:ae4ew0qZ0
漏れはNA幌からNB幌に換えたんだけど、ワンアクションで幌が開けられるのは良いよ。
面倒くさがりやだから、「パチ、パチ、ガバッ」って手軽で最高。
幌開ける回数は間違いなく増えた。

ただ、やっぱNA幌の方が良かったかなって思う時もある。
新品なら視界もいいだろうし、何よりヤフオクで落としたNB非対応のファッションバーが装着できるし(w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:22:56 ID:LCyFI7y60
ファファファファッションバーて
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:23:41 ID:qjSMbh1+0

                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ      >>822
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
826822:2005/08/12(金) 23:33:30 ID:SgZkeeHP0
いや、釣りじゃないから。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:38:25 ID:twU1LNED0
スクリーンで済んでよかったじゃん
828822:2005/08/12(金) 23:47:24 ID:SgZkeeHP0
>827
そーね。今考えたらガクブル。
でもそんな開き方したから、怖くなって全部換える事に。ちょうどNBが
発売されて間もない頃だったからNB幌にした、つー話でした。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:47:01 ID:3EqkSNir0
>828
 助手席ロックが外れた後、ゆわkm/hで巡航すれば良かったのに。
 似たような状況で外れた事がありますが、ゆわkm/h巡航で30km先の
PAまで保ちましたぞ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:38:08 ID:M+JQufiX0
SAで幌閉めたがロック忘れて走ってたら100`弱くらいで急に開いた事あるが
何も異常無かったな
831710:2005/08/13(土) 01:43:59 ID:LzpQxbqi0
ちょっと忙しくて、見る間もありませんでした。
教えて頂いた711、716さん、ありがとうです。

値段の事もありますのでARFにしておこうかと。
ご教授ありがとうございました。

ところで、NA骨にNB幌の人って結構いるのですね。
自分もそうなんだけど、開けるのに
ワンタッチで開かない。一本骨動かさないと。
閉めるときも同じ骨を動かす。
若干不便。

でも、ガラスからは戻れない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:51:42 ID:osa1BH9qO
オレはna幌naスクリーンだけどワンタッチOpenだよw
諦めますた
>830
オレも経験有ります。マヂびびった^^;
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:56:49 ID:bc5ngMjx0
>>822
おれは初めてNAでぬゆわkm出したときに1/3くらい幌が開いて死んだとおもった。
そのときはす事故の被害とかすげー頭の中で計算されたよ。
次の瞬間には後ろに周りに車いるかとか、なんかあったときに回避できそうかとか。
全部一瞬のできごとだったなぁ
とりあえず何事もなかったかの様に路肩に止めて閉めた。早朝で車が少なくて助かったと思ったよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:59:58 ID:bc5ngMjx0
754は気づいてるかもしれんが、
あのシールの右下にすぺさるえでぃしょんてあってあれがグレードだとおもう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 06:01:04 ID:IoK3xjsy0
バイク乗りにはピースサインってありますけど、
ロドスタ乗りには何かあるの?
特にオープン時に
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 07:47:47 ID:oIUmUeG+0
【福岡】国道385・南畑【走り屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117949117/76-80

(・∀・)ニヤニヤ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:08:45 ID:XpYA+OxVO
>>835
3ピース!!!

♪あれも欲しい〜これも欲しい〜
もっと欲しい〜もっともっと欲しい〜♪
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:06:04 ID:gw5tE7Dk0
最近幌のホックが「カチャッ」と閉まらなくなった
ネジでどう調節してもカチャッという感覚がなくグニュッと閉まる
ホックがバカになってしまったのか・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:07:18 ID:TASmIGxW0
オープンで走るのはあまり好きじゃないのでNA幌。
ハードトップにすると整備性が悪くなるから幌のまま。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:13:50 ID:1ITNUtFk0
>>838
Aピラーととめるロック?壊れて交換したことあるけれど、
一個5000円位だよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:58:52 ID:XpYA+OxVO
もうオープン手軽にしたくてハードトップを売ることを決めた俺様が来ましたよ。
ロールゲージはつけるけど。
で・・・ハードトップ売るならどこよ?
兵庫西宮住み(今は甲子園が熱い!)なんだが。
まぁ関西一円ならドライブがてら訪店しまつが。
結構検索したら引っ掛かったんで正直迷います。
パーツ売却経験談キボン。
ヤフオクはパスで・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:10:10 ID:jN00UaWD0
>>841
色晒してくれれば、検討するyo。近所で欲しい香具師は多いんでないの、暑いし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:18:49 ID:XpYA+OxVO
ホワイトです。
あ、ちなみに俺のはNA8。熱線?赤い横ライン入ってるやつです
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:22:09 ID:jN00UaWD0
>>843
白かぁ。残念色合わない。塗り直すと高くなるんでスマソ。
西宮なら1時間以内に行けるんだけど。

オクが嫌なら、直個人売買がお薦め。関西のロドスタのクラブのホムペに連絡するか、
「おはみの」(おはようみのう)や「おはきし」(おやよう岸和田)に行ってみるのはどう?

中古部品屋に売りにいっても、けっこう安値な気がするし。。。。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:27:29 ID:XpYA+OxVO
>>844
残念・・・。

いわゆる、ミーティングとかオフ会とかですよね?
需要があれば助かるなぁ。
パーツ買い取りは微妙かなぁ。とにかく沢山あるし、初めてだし、迷います
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:30:33 ID:jN00UaWD0
>>845
とりあえず、関西のロードスターのクラブ探して管理者に直メールしてみるのは?
ハードトップは一定の需要はあると思うから、クラブで台数あれば誰か引っ掛かるんジャ
マイカ?
おはみのは、いろーんな車来るから、散歩ついでに行ってみるとおもしろいyo
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:33:20 ID:jN00UaWD0
>>845
ロールバーだが、もう3台くらい取り付けやった。自力攻勢するならノウハウ晒すyo。
まー、基本は体力勝負だけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:39:19 ID:XpYA+OxVO
>>846
おはみのに直接出かける手もありますね。
パーツ買い取りと平行して考えてみます

>>847
ロールゲージまだGETはしてないんですけどね・・・まずハードトップかな、と。
それはそうと、自力でですか?興味ありますね
849847:2005/08/13(土) 14:43:18 ID:jN00UaWD0
馬に乗っけたままにできる環境なら、1日がんばれば付くよ。ただ、電動ドリルがいる。。
工賃は3〜4マンだから、それを惜しむかどうかだけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:19:26 ID:PkdqqSVo0
俺も6点を自力で付けたよ。
工賃4万節約はもちろん、なんともいえない充実感が得られる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:16:00 ID:zFTxkZrk0
すみません、教えてください。
NA6CEのフロントナックルと、
NA8Cのフロントナックルって同じ物かどうか分かるでしょうか?

NA6CEのナックルを中古で購入してNA8C(ABSなし)に使おうかと考えています。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:29:00 ID:YatjLjdS0
>>851
ブレーキキャリパーの径が違うから、キャリパーサポート切断せなあかん。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:30:40 ID:YatjLjdS0
て、ごめん、間違い。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:35:50 ID:zFTxkZrk0
実はそこが気になっているところなのです。
キャリパーは別物として、ナックル自体は同じ物なのかどうか???
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。


アッパーアーム、ロアアーム、ホイールハブ(ハブベアリング)は同じですよね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:51:10 ID:klbILuJdO
>>854
NA6〜NB4迄共通だった筈。アームはNBになってから補強が入るけど寸法は同じ

漏れのはNA8ナックルNBアームのNA6だよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:12:12 ID:l3MKBxEy0
2002年のNBテンロクですが、リアサイドマーカー点灯するには
ソケットと配線どうすればよいですか?
テールランプは簡単に脱着できるもんなんでしょうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:32:48 ID:zFTxkZrk0
>855

ありがとう。参考になります。

>856

当方NA8Cですが、サイドマーカー裏にドリルで穴を開けて、白色LEDを4個仕込んで
パテで固定&密封しています。
なのでソケットは使っていません。
ソケット使うなら、ここが参考になるかも。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/roadster/modify/sidemarker.htm

配線の引き込みは、確かバンパーとフェンダーの裏から、
テールランプのところまで引っ張ってきて、テールランプと
フェンダーの間(ゴムで防水されてるところ)からトランク内に
引き込んで、テールランプのスモールの配線にヒューズを介して
繋いだと思う。
配線の引き込みに関して、ボディーやテールランプを切ったりとか穴開けたりはしていません。
テールランプは割と簡単に脱着できたように記憶しています。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:33:57 ID:NXlSKTcL0
>>854
多分同じ。違っても微差。違うのはローターとキャリパー。
NA8のデフをNA6にスワップする時にドラシャもNA8の物に換えないといけないんだが、
ナックルは換えなくてもそのままぶっささるし、ドラシャ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:38:43 ID:NXlSKTcL0
デフを降ろした事のある人に質問です。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~o-works/LSD_dachaku.htm
↑を見るとデフとPPFの固定は17の長いボルト2本と言うふうに書いてあるのですが、
その脇についてる14の短いボルトはPPFとは繋がってないんでしょうか?
実は14の頭を舐めてしまってどうしようかと悩んでいるのですが・・・。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:50:22 ID:8X3RjFCw0
>>859
脇の14がどこか解らないんだが、PPFのデフ側は長いボルト2本だけだよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 07:32:11 ID:LMa6Nzvg0
>>859
860の言うとおりです。PPFのデフ側は長いボルト2本だけ。
14の短いボルトってのはスリーブ機構の下にあるブロックを留めてるボルトのこと言ってるのかな?
デフを外すだけならそのボルトは外す必要が無いので心配ないでしょう。

あとデフを外すならスリーブ機構は要注意です。
スリーブがすんなり落ちてくれた人はスリーブ機構についてまったく触れてませんが、
固着してスリーブが落ちてこないとデフとPPFが分離できません。
ディーラーではSSTを使ってますが、SSTの無いプライベーターはPPFごと外してる人もいます。
ディーラーでSSTを借りてくるなんてツワモノも…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 07:45:26 ID:/7lRvuLV0
たびたびすみませんができれば教えてください。

http://www.do-da.co.jp/sun-mec/na8s1/na8_1f_3401.html

NA8Cの純正ショックなんですが、ABS付きとABSなしで型番が違うようなのですが、
寸法や仕様も違うかどうか分かりますでしょうか?
型番が違うだけで、ものは同じってことはあるでしょうか。

左前1本だけ交換したいのですが、ABS付き用サスをABSなし車体に使用できるかなと、、
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 07:50:02 ID:IEhX2YWK0
857
ありがとうやってみます
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 08:09:39 ID:LMa6Nzvg0
デフマウントがへたってデフが暴れる、ってのはロードスターではよく聞く話ですよね。
実際に自分のも、これでもかってぐらいデフが暴れてくれます…
そこでニ○レックスのトラクションスペーサー(アルミ製)をつけたのですが、これがまったくの期待外れ…
気持ち大人しくなったかな?程度でした。そのくせ音と振動はものすごいです。
スペーサーとボデーの取り付け面とがぶつかって、ガッコンガッコンとものすごい音を出します。
駐車場や交差点なんかでみんながコッチを見てきます。
街乗り時だけの症状ならいいのですが、肝心なサーキットでも、2速ヘアピンの立ち上がりでアクセルを踏んだ瞬間
ガッコンガッコン…デフが暴れるのは改善されないし振動はすごいし、で外した方がよさそうなんで今日朝一で外しました。
自分と同じトラクションカラーを付けていてこんな症状が出る方はいますか?自分の仕様はクスコ2WAY(RS)にタイヤは01です。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:40:58 ID:V2+Qy8Bf0
>>864
トラクションカラーをつけていたけど
確かに車内への音と振動が激しい。
暴れるってのは良くわからないけど・・・
オレはそんなにいいもんじゃない、と思ったよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:44:08 ID:S5RedDFf0
>>864
そもそもよく聞く話じゃないように思うが。
友人の車がデフマウントほぼリジッドにしたような仕様になってる。もう車内はデフのギア
ノイズが鳴り響いてるねw
アクセスのオンオフでの応答性はすごく良いんだけど。

でだ、デフが暴れてるってどんな症状を指して言ってる?何か違うような気がス
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:45:54 ID:LMa6Nzvg0
>>865
レスありがとうございます。
自分の個体だけの症状かと思い、ちょっと心配でした。
確かに、いいものじゃないですね。

ハンドルを切った状態で、アクセルをオンにした時の激しいデフの揺れを「暴れる」
アイドリング時、直進時に伝わってくるエンジンの振動を「振動」
で分けてみました。へたな日本語ですいません。

デフが暴れるのは、推測ですが機械式デフとハイグリップタイヤのせいだと思います。
今度は、ウレタンなどのデフマウントに打ち換えてみるつもりです。
試した方がいられたらインプレお願いします。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:49:22 ID:S5RedDFf0
>>864
うちのは、強化デフマウント(ゴムだから全然たいしたことない)にCUSCOのRS機械式、タ
イヤはRE01やNEOVAや540S。車両はNA6CE。

この仕様で、特にデフがドタバタするって感じは持って無い・・・・・・。
デフオイルはクスコだよな?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:56:25 ID:LMa6Nzvg0
クスコのデフにはクスコのデフオイルがいいのは知ってますが、
今はちょっと安めのデフオイルを入れています。金銭的理由で…
デフオイルで治るものでしょうか?ちょうどデフオイル交換時なのでクスコのデフオイル入れてみます。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:02:29 ID:S5RedDFf0
>>869
もれも最初違うデフオイル入れたんだが、すごいチャタリングで2速のコータでもリアが
カクカクお尻振るくらいだった。がっつり踏み込んでいる時は、デフの作動トルクが高い
から大丈夫なんだけど、ハーフスロットルだとカクカクと不規則に摩擦版が滑って危な
い挙動・・・・。

クスコのオイルに変えたら、ベツモノみたいにスムーズになたよ。
今クスコのデフオイルは新型が発売になって2種類ある。粘度忘れたんだけ、たぶん柔
らかい方が古い奴。古い方がスムーズだけど、効きは甘い感じ。新しい奴は、ちょっと
バキバキ言うけど、がっつり効く感じ。好みで選んでくで。
とりあえず、友達の間でもクスコデフにはクスコオイル以外はダメってとこになってる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:10:05 ID:LMa6Nzvg0
>>870
おぉ!!有力な情報ありがとうございます。
さっそくクスコのデフオイル探してきます。
自分とよく似た仕様の方の意見が聞けるなんてとても心強いです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:24:03 ID:Z7UUaTf+0
伊達に専用品がある訳じゃない。
貧乏だからって安く上げりゃあ不具合も出るわ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:03:35 ID:NXlSKTcL0
>>860-861
ありがとうございます。
どうやらデフを降ろせそうでホっとしています。
14年落ちで、PPF―デフのボルトを外した時の感触からして、
恐らく新車以来デフを外された事がないでしょうから・・・。
中古車だけど俺もディーラーでSST借りてこようかなw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:35:43 ID:3QE5daV10
ピザでも食ってろこのデフがっ!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:07:16 ID:reLQN8wpO
デブとはなんだ、デブとは!!ゴラァ














あ、スマソ。デフか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:28:59 ID:IDHO9IbCO
LSDがバラバラになった
俺が来ましたわよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:00:58 ID:DTcBzoWa0
MS スポーツサウンドマフラー タイプII ってもう売ってないのか?
MSのサイトでは見かけんのだが… orz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:34:07 ID:RwhB5eyZ0
ヒューズチェック汁!と友人に言われたのですが、ヒューズってどこにありますか・・・_| ̄|○ il||li
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:36:35 ID:6GECgga/0
勘で答えるとボンネット開けて左奥
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:43:13 ID:EbFK6OFp0
グルの教えによるとハンドル右下
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:51:14 ID:y+hJkNQk0
運転席に程なく近い。これは全世界の定説。
882878:2005/08/15(月) 00:00:32 ID:RwhB5eyZ0
お〜サンクスです!ヽ(゚∀゚)ノ
みなさん夜遅くにどうもすみませんですた・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 03:11:15 ID:Qehi/DHv0
というか・・・・・見てわかんないかな。
おめー、見る前に聞いたな。くくく。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 03:41:42 ID:eEgi3/yV0
ククク

イガラシのカーブを思い出した
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:16:44 ID:4Yq5wIrC0
NA乗りに質問。
おれは10年目のNAに乗ってるんだけど、エアコンつけたときに、
外で音を聞くと、ガラガラと言うか、金属パネルがふるえるような音がして気にならない?

情報キボンヌ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:13:44 ID:xD1udLWgO
パワーウインド逝ってしまったようです。
いくらかかるのだろうか?。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:14:56 ID:pHdg2wxoO

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | テストします!! |
 |_________|
   ∩∩ ||
  ( ゚ο゚)||
  /   づΦ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:22:55 ID:+LMrdOdJ0
>>885
エンジンマウントの点検
タペットの調整
ファンベルトのテンションを確認
社外品パーツがどこかと干渉しているか確認

してみたら?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:25:22 ID:+LMrdOdJ0
>>886
ヤフオクでパワーウィンドレギュレーターを買う(相場3000円)
自力で交換(0円かかる時間は初めてでも2時間程度か)

作業自体は難しくない。中古購入の際にはサビが無いものを
選ぶこと。交換ついでにグリスアップするとよい。

ディーラーの場合、パーツのみで1万円超え。作業工賃7000円程度。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:34:32 ID:xD1udLWgO
>>889
ありがとん!。
なんとか自力でやってみます。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:58:46 ID:H4mLmd9Y0
ほんとヤフオクには助けられてるな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:19:03 ID:z65TwyGA0
相場3kか
俺も参戦するか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:26:49 ID:cCSdmppX0
今日お巡りさんに聞きました!

夫婦と子供載せたらどうか?
「幼児だと、まずチャイルドシートが無いと、搭乗方法で取締でないの?」

やっぱ、二人乗りでつね(ToT)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:16:10 ID:5/eOaMYP0
893氏はロードスターが二人乗りだと見て分からないの?
本屋で夫婦+子供の3人で乗ってる家族を見た事あるけど
狭い車内で必死だなと痛々しかったよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:23:27 ID:/wKoCa8Q0
つまり、子供が出来たら、ロードスターは卒業でツか...(ToT)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:40:57 ID:SdaIlQiV0
いえ、足車を買い増しです
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:00:02 ID:cVfaRA/c0
この流れで、
もうすぐ第1子が誕生予定の俺に
おすすめの足車を教えてくれ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:03:15 ID:V5WJtFGG0
わかった!  ミゼットを買え!!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:07:21 ID:Zz4OreEY0
>>897
あまりにも返答のしようが無い質問だな。
まあ答えてやろう。
もう一台ロードスターを買え。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:08:01 ID:4Yq5wIrC0
>>888
レスサンクスなんだが、エアコンをつけると音がするのよ。
エアコン関係のパーツだと思われるんだが。
ディーラーに聞くか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:11:22 ID:YWkPul4c0
トレーラーあったろ。牽引すろ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:46:45 ID:SdaIlQiV0
>>897
おめ。せっかくもう一台持つなら、やっぱロドスタとは180度違った性格がいいよね。
・・・というわけでジムニーに一票。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:47:55 ID:z65TwyGA0
嫁に軽買って上げればイイじゃない
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:48:41 ID:YWkPul4c0
ジムニーそれよりはパジェロミニでしょ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:08:18 ID:RPgCptqB0
とにかく軽だ。奥さんにタントでも買ったれ。金持ちならミニバン。ちなみに俺はサンバー。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:18:36 ID:fGzLA52gO
古いビートル
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:38:49 ID:/NJk/CbL0
ロードスターこそが最強の足車
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:55:57 ID:5f/hRXZw0
金額が分からん以上なんとも言えんな。
まあ軽でも引っ張ってこいや。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:58:20 ID:v5rjGeBL0
>>897
つ[NC]
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:01:13 ID:acMCFkMC0
アクセラいいぞ。安いし。新古車お買い得。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:09:54 ID:t5afBI8o0
新車のほうが新古より安いマツダマジック
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:12:54 ID:G4/BdZAiO
車より社外オーデイオの寿命がきちまった(現在122000Km走破)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:27:06 ID:acMCFkMC0
>>911
まじっすかあ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:49:58 ID:Krv4reC00
運転席に嫁、助手席に子供でいいじゃないか。

本人?見送り orz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:24:24 ID:OOU44ReVO
足車はビートorカプチーノでおながいします
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 04:14:08 ID:G9xKizC70
ご夫婦でロドスタ乗りの4人家族がいるけど・・・
却下でつか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 04:54:00 ID:WrXGAptF0
中位のジムニー1.5? 1.3?いいと思うんだよなあ。
なんかスイッチで4WDと2WD切り替えれるんだけどさ、
2WDがFFじゃなくってFRになるらしいんだよ。
雪国系の人には超楽しそうジャン?4WDも2WDも。
918897:2005/08/16(火) 07:25:45 ID:VrM6m5Ev0
やっぱり足にも趣味的要素欲しいよな。
乳児と嫁を乗せて移動したいので、ロードスター2台体制は無理。
2ストのジムニーとか猛烈に魅力的だが、あれには子供乗せるのキツそうだし古すぎ。

>906は、候補に挙がってるところだが、
経済性とメンテナンスの事考えたら、やっぱり最近の軽か。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:52:08 ID:Pu8qBLQbO
ダイハツネイキッドとか鈴木ラパンとか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:54:35 ID:c9jo93YK0
軽1BOX便利そう。びっくりするくらい広いしなぁ。
バモスターボなんかが足に欲しい。DQN臭いけどw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:02:50 ID:ddWtf0fx0
軽はねーな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:10:29 ID:t1CZaOpT0
嫁の車くらい乗り降りが簡単な奴にしたれよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:19:00 ID:oJlySZp00
ラパンSS・ムーブラテなんてどうよ?
外見気にしないなら、タントも室内広々で良いよ。
分かってると思うけど、軽のNAはキツイからターボ買っとけ。高いけど・・・

つーかどうせ奥さんの買い物車になるんだから、奥さんの欲しいの買ってやれよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:33:01 ID:LyJA6aQl0
軽のターボ買うくらいならフィットやデミオにしとくね
軽は危ない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:34:06 ID:7EeQL8TM0
>>924
同意。
子供のせるなら尚更
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:38:01 ID:PBmeiVUG0
セカンドカーとしてフィットとかワゴンRとかジムニーとか買うと
ロドスタと違ってコントロールしやすく、良く止まるブレーキにびっくりするよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:09:45 ID:J0l+VA4l0
今週金曜はRCO2関東定期@幕張だよ告知上げ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:43:51 ID:70p3WvaM0
H6年式のNA8C買って3週間。
高速乗った後や渋滞にはまると、エアコンかけてるとアイドリング不調になるんだが何を疑うべきですかね。

この間は1000〜2000を空ぶかしするかのように往復したし、最近は300〜500まで落ち込んでエンストしそうになるですよ。
さすが旧車の入り口に立ってる車と思った今日この頃。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:00:11 ID:u1uzvyn/O
メンテ不良=旧車じゃないぞ
もまいのがボロいだけだ。
デイーラー行ってきな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:13:21 ID:70p3WvaM0
いやぁ、マツダのディーラーでの購入で整備もしてもらってもトラブルあるんだなぁってのが。
先週はドア開かなくなったし。(中のスプリングが切れた)

ま、ボロスタっぷりがまた愛しいで良いのですがねっ(・∀・)

とりあえず次の週末ディーラー持ってこうと思ってますが、事前に勉強して置きたくって質問させてもらいやした。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:27:45 ID:p9hynEWy0
整備ってのは「最低限」だ。
それくらい理解しとけ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:31:08 ID:t1CZaOpT0
ハンチングはよくわからんなぁ
前になったとき結構ぐぐったけど。
自分はプラグ交換した後なったけどECUリセットが効いたかどうか知らんがなんかでなくなった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:05:09 ID:MyXvVkrs0
アイドリングのアジャストがずれてたり、流路がつまりぎみだったり、ISCVバルブの動作が
完全でない場合、エアコン入れてアイドルアップが働くと、アイドリング調整制御が上手くは
たらかず、ハンチングすることがあるよ。
アイドリング制御はECUがやってるんだけど、アイドリングが激しくずれていると調整しきれ
ずにそんな感じになる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:14:10 ID:LYpBp/cM0
セカンドカーネタって、盛り上がるなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:00:20 ID:SfTweKlI0
中古を探してるんですがコミ40万ぐらいですと車両価格っていくらぐらいになるのでしょうか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:30:00 ID:giB/q7ZM0
40-諸費用。
険切れなら10マソぐらいだが店によってちがうから一概に胃炎。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:51:28 ID:ysU+ieUX0
>>926
むしろ人の車運転すると、かっくんブレーキに驚くことない?ロードスターの
ブレーキはコントロールしやすいと思うけど。NA6はわからんけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:13:14 ID:YQjKJnp9O
はじめまして。みなさんにお聞きしたい事が。最近、低速で走るとリアから「カタカタ」と音がします。その音はブレーキを踏むと大きくなります。これって何が原因なんですかね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:15:34 ID:OZMWG21F0
>>937
しやすいよ。
サーボをギンギンに効かせている訳ではないから多少踏力は必要だけど、足裏に加える力で自由にコントロールできる。
ファミカー乗ってた人なんかは、この重さを効かないと勘違いするみたいだけどね。

サーボなんて所詮ごまかしなんですよ。エロイ人にはそれがわからんのですよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:08:26 ID:JSkfeqWS0
NB6 AT 02年式ドノーマルの初車検ですが、(四万壱千`走行)
何を交換したらよいのでしょうか?
ちなみにマツダデーラーにて行う予定です。
先輩方教えて下さい。
ちなみにタイヤは先日ミシュランXM1 185-60-14に交換しました。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:33:12 ID:FnvEE6vC0
>>900
漏れのNA6もその症状が出るので、そういう仕様なんじゃないかとw

>>901
セリカ・クルージングデッキのロドスタバージョンがあっても面白いかもな。
ttp://www.carworld-jp.info/show/1999/toyota/graphic/celb.jpg

>>928
単純にプラグケーブルがアヤスィ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:56:42 ID:l0ldkag50
>>940
ディーラーのサービスマンに

「幾らでも払うからオールリフレッシュ新車並キボンヌ」

と言って渡すが吉。後日レポートうpすれ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:09:04 ID:oJlySZp00
>>900
エアコンのベルトが滑って鳴いてるんじゃね?

>>928
漏れもアイドルが安定しなくて、ECUリセットしてもプラグ・コード代えても直らなかった。
んで原因はクランク角センサーが壊れてるかららしい。
すぐに直さなくても大丈夫って言われたから、しばらく放置してみる。センサー一個四万って・・・orz
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:24:45 ID:Jo3CwSsT0
>>885
オレのNA6もカタカタ凄いわ・・・
エアコンを使用する機会が多いと燃費なんかはどんな感じ?
ちなみにオレのは2キロぐらい落ちるよ。
NA6に限らず他のロードスターってどんな感じなんだろう
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:30:31 ID:b7rnPO6z0
エアコンなんてとっちゃえばいいんですよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:48:36 ID:GbUhCOAK0
エアコン無ければ死んでしまいまず

>>943
僕のna6もプラグ、コード、エアインテーク問題なさそで
恐らくセンサー臭い症状が出てるんだけど
すぐ直さなくても大丈夫って、
その先どうなるか聞いてきた?

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:59:37 ID:LG/EuzW80
>>940
その年式、走行でディーラー車検なら別にこれといってないんじゃね?
それより、俺もXM1なんだけどすぐ鳴かないか、ま、絶対的グリップ求めてないんでいいんだが
ホントに気をつけていないとすぐキョキョキョってなるのよ。鳴ってもそこからブレークまでは結構あるけど
ちと恥ずかしいんだが、どうよ
948943:2005/08/16(火) 21:09:42 ID:oJlySZp00
>>946
センサが死んだらエンジンがかからなくなるって言ってた。
んでも交換すればまた問題なく動くってさ。

つーかお店に持っていって見てもらいなよ。
949928:2005/08/16(火) 22:35:55 ID:ZyV4wgTN0
なるほど。
高速走行の後とか渋滞の最中におかしくなるから熱のせいか? とか思ったんですけど、ぜんぜん間違ってましたね。
ディーラーに見せて判明しなかったらとりあえずECUリセットとかプラグコード交換とか手軽なあたりから試してみますです。
どうも、ありがとうございました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:41:05 ID:GbUhCOAK0
>>949
もっと手軽な
ちゃんとしたアイドリング調整
気軽に
スクリュー回してアイドリングアップしてみなさい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:42:57 ID:GbUhCOAK0
あ、
×気軽に
スクリュー回してアイドリングアップしてみなさい。


○より気軽な
スクリュー回してアイドリングアップしてみなさい。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:48:57 ID:XqqGIi760
スクリュー回してもアイドリングの回転数は変わらないぞ。ECUが補正しちゃうから。

アイドル調整は、
・十分暖機する
・電装品は全部OFF
・ダイアグ端子のTENとグランドを繋ぐ
・アイドルアジャストスクリューを回して、アイドリング回転数を規定値に合わせる

アイドル調整がずれてると、ECUが補正出来る範囲を越えちゃって、ハンチングしたり回転
数が不安定にあることがある。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:00:44 ID:GbUhCOAK0
一度オルタネーターベルト滑りでバッテリー上げた後バッテリ交換。
ふかすと回転が上がって戻ってそのままエンジン停止寸前までストン、
で、また復活って症状になった事があり、その時アイドリング調整前に
まずクルリとやってみたんだよね。
その前にも半水没したのちも同症状でとりあえずそれで
エンジンダイジョブか探ってみた。

その後でアイドル調整

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:03:16 ID:GbUhCOAK0
クルリとした後同じ症状出るか試してみる価値無いだろうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:11:26 ID:b6Rm4+zh0
>>843
NA8白の熱線つきハードトップ探してました。状態とかどうですか?
ただ、こちらは札幌でして・・・。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:15:14 ID:gQOk5m+90
ハードトップリレー・・・ボソボソ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:18:09 ID:BSBP03nf0
エアコンが元気なら熱線は要らんと聞くが、
雪国ではどうなんだろ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:18:54 ID:BSBP03nf0
!Σ(゜∀゜)
札幌!
ソレダ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:25:45 ID:ysU+ieUX0
>>957
雪国だけど特に必要は感じないなぁ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:28:52 ID:BSBP03nf0
>>959
そうなの?(´・ω・`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:40:40 ID:GbUhCOAK0
北海道の冬、ロドスタのりごたえはいかがでしょうか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:14:20 ID:7SE9NUEM0
皆さんの知恵を貸してくだせえ

NA8C尻1なんですけども、
走行会から帰ってきたら足回りから異音がするんですよ。
エンジンブレーキをかけて減速状態になるとカタカタカタギューギュッギュッと、
加速状態では鳴らないですし、ジャッキアップしてタイヤを回してみたら
ガッチガチに回りにくくなってるもんで、
デフ(純正です)を疑ってオイルを替えたんですが変化無しです。

他を疑うとしたらドラシャ辺りかと思うんですが、
皆さんの見解を教えて頂ければ幸いですヽ(´・ω・`)ノ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:18:13 ID:dBpUB+9s0
>>962
タイヤ回らないって、リアだよな?サイドブレーキ解除してたよな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:23:56 ID:wtXYBv8t0
はやく次スレ作れよボケども
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:27:59 ID:dBpUB+9s0
と、何気にageる>>964
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:28:21 ID:JlrjQ1dw0
話ぶった切ってすまん。旧ガス(エアコン)車乗りの人、今日電装屋さんで
いろいろ聞いてきたので参考までに

[ 旧ガス車が持ち込まれた場合の現状での対処 ]

1. 旧ガス仕様のまま修理して、旧ガスを注入
一番無難。ネックは旧ガスが入手困難な上に高いコト。俺が聞いたトコでは
今年は一本約7000円(!)、フルチャージに約4本必要なので無条件に28000円必要。
「それでもあるだけましだよ」とは電装屋さん。

2. 代替ガスを使用
旧ガス仕様のまま注入可能を謳い文句にしている新ガス同等品が存在する。
が、これが原因でコンプレッサーが逝ってしまうケースが続発。しかも「規定と違う
ガスを使用した」として、部品の保証も受けられないとのこと。
国産車の場合、なんとか持ちこたえている事例も存在するが、「今年一年乗ったら
廃車」等の特殊な場合以外、まったくおすすめできないとのこと。

3. 新ガス仕様にコンバート(正攻法)
旧ガス仕様のまま新ガスを注入しても、新ガスの方がガスの粒子が細かいため
漏れてしまう。そこで、ガスラインを一度バラして、Oリング等を対応品と交換の後、
新ガスを注入。ロドスタは同形式車で新ガス車が存在するので、流用等でさらに
信頼性をあげられそうとのこと。「末永く乗るから」等のオーナーの意向で施工する
場合が多いらしい。「いずれ旧ガスは無くなってしまうからね」と電装屋さん。

4. 新ガス仕様にコンバート(市販コンバートキット使用)
上記のようにラインをバラさず、内部を特殊な素材でコーティングした後、新ガスを
注入するキットが存在する。安価なのが特徴。さしあたって問題は発生していないが、
信頼性についてはまだまだ未知数。「今年は良くても来年、再来年はどうかって言うと
ね」と電装屋さん。

長文スマン。参考になれば
967962:2005/08/17(水) 00:29:00 ID:7SE9NUEM0
>>963さん
それはもうしっかり解除してましたよ。
後ろ2輪にウマをかけてじっくり吟味しましたけど原因が分からないのですよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:36:42 ID:dBpUB+9s0
>>967
・後2輪が浮いている
・サイド解除
・ギアニュートラル

・後2輪が浮いている
・サイド解除
・ギアを1速

違う?
1つめは、ペラシャ回るか、デフで差動して左右輪が逆に回るか、抵抗の少ない方の動作
になる。2つめは、エンジンが繋がってるので、デフで差動して左右輪が逆に回る。
これで、差があるかないかで、ちょとはデフの動作を確認できないか?

リアブレーキって話もあるが?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:42:33 ID:EpZSDAoy0
ロードスターカッコイイね
この車のオープンカーとか出ないかな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:43:31 ID:hFllFFWa0
ツマンネ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:44:06 ID:FM7gSXrK0
も少し真剣に連れ。
あくびが出ちゃう
972962イオン:2005/08/17(水) 00:55:34 ID:7SE9NUEM0
>>963,968さん
ギアを入れるとは盲点でしたね、もういっぺん確認してみます。
これでデフに異常が無ければリアブレーキもといハブ周辺を疑ってみます。

素人レベルの拙いトラブルの表現に付き合って頂いてありがとうございました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:58:09 ID:EpZSDAoy0
>>969
ワロタ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:50:41 ID:gsRSCHBQ0
次スレだ

ユーノスロードスター 32万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124210665/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:31:57 ID:LB0gKBda0
>>944
燃費はエアコン以外にも山ほど要因があるのでなんとも言えないね。
同じような運転状況と仮定して1〜2リッター程度落ちるんじゃないの。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:01:47 ID:BeY7NPOk0
実際ビニールとガラスで視界大して変わらないと聞いたがどうなのよ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:41:57 ID:DuHYaV9O0
ガラスの方が視野(?)は若干狭いよ

見え具合は新品ビニールと比較したこと無いからわからんけど
ガラスの方が見やすいと思う。

まあでも好きずき。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:53:36 ID:Pkeba7f/0
>>966
ちょうどエアコンが壊れたので勉強になったGJ!!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:37:30 ID:15OnQQw90
>>966 このあいだエアコン、大金払って修理したのち、代替フロンフルチャージしたつの。w

>旧ガス仕様のまま注入可能を謳い文句にしている
んだから、大丈夫だろう。おれは信じてるよ。これっぽっちも疑っちゃあいないよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:59:14 ID:gsRSCHBQ0
>>979
(´・ω・) カワイソス
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:15:31 ID:E8U98k3i0
>>979
どんな代替フロンですか? メーカー不明FR-12は残存R12と混ぜても平気だとか、
ACデルコの「REF-12」とかはR12より5%ほど高性能が謳い文句だとか、気になるっす。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:17:46 ID:eIeHfcgU0
>>979
入れた代替フロンの銘柄と出来れば組成もメモしとくのがいいよ。次の修理時に解らな
いと、どうしようもなくなると思う。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:47:00 ID:oQcLMmxy0
>>976
視野は変わらんね。
でも鮮明度じゃ天地の差だよ。
個人的には重量が気になるが・・・・。まあそれも大差はないのかな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:38:04 ID:eIeHfcgU0
>>966
もれもちょっと前に電装屋でエアコン点検した。R12補充したが、1缶¥3700くらい
だたよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
jmsで3150だったな
ただ、代替かと思ってたらフロンそのものなのな
抜けたら入れればいいと思ってたけどそうもいかんなぁ