【ちゃんと】カローラスパシオvol.7【書いてよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【ユッタリ2レツ】カローラスパシオ【トキドキ3レツ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036038102/
【ミニバン?】カローラスパシオ 2【2BOX?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053578567/
【モリタカブルー】カローラスパシオ 3【トヨエツグリーン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068978075/
【ヴァーソ】カローラスパシオ 4【ママコ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089389748/
【のんびり】カローラスパシオvol.5【癒しの車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105920977/

【らくちん】カローラスパシオvol.6【癒しの車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110597215/l100
>>2-4までは2ゲットヨンさまとか認めますか>>5からはまともに書いてください
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:46:37 ID:HUenq3Ak0
>>1
乙ヨロ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:17:27 ID:CPFcg9hIO
糞スレ立てることしか能のない基地害>>1は今すぐに氏ね。
そしてこのゴミスレは速やかに削除依頼をだしておけ。
さもなくば前スレ以上にスレは荒れスパシオ関係は未来永劫忌み嫌われる存在となるだろう。



もっとも、今でも十分疎まれた糞虫どもだけどな、おまえら。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:46:04 ID:msaXPivd0
>>3てめーこそ氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:10:31 ID:eVr36cfB0
>>4
>3はミミズのたわごとだ。
反応してるとお前もミミズ言語がわかる虫レベルとなるぞ。
ミミズはスルーが一番。




どうせミミズだw1日1回ここで人間をミミズ以下と妄想するだけの存在プ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:59:57 ID:EhRNgTKt0
>>5
ま、行動からしたらそんなもんだな。
トヨタに苦情を言う度胸もない。
そんなことをしても黙殺されるだけどさ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:28:19 ID:JQX1XEwR0
荒らしを撃退する方法。

アンカー付けて「チンポォ」とカキコ
その後は通常のマターリカキコに戻る。
何を書かれてても「チンポォ」でよろしく。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:08:26 ID:WSyxsReX0
おっと、新スレが立ったか?
車に詳しくない上に貧乏人が選ぶ車は2chでは当然ボロカスに叩かれる。
このスレも>>1000まで侮辱しまくってやるから覚悟しておけ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 05:56:35 ID:OI6e/qzc0
外気温の表示ってあるけど、あれってドコで計ってるの?
エアフロについてる温度センサー?それとも別?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:23:39 ID:fUpycByF0
>>8 チンポォ

>>9
たぶんドアミラーの中。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:58:55 ID:CcfB39wfO
当代一のゴミスレはここですか?

スパシオをマンセーする奴なんてゴミ以下ですからここで間違いないと思いますが
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:42:34 ID:nvJxGTry0
ぷっくっくっくw
m9(・∀・)ビシッ!! >>11
次の言葉を自分自身で噛み締めな
ランクススレから拾っといたぜw
790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/04(月) 15:00:25 ID:CcfB39wfO
煽る時点で敗北者確定
さー煽ってるのは誰かなw




m9っ`Д´)お前だCcfB39wfO

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:53:11 ID:A0UYE8Xo0
ウチは正直貧乏なんで夫婦でスパとフィットに乗っていますが
人から車を聞かれた時はフィットと言うことにしています。
スパの方が高かったんですが、なぜかスパと言うとバカにされるので。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:32:04 ID:0PejP1Tw0
こないだの週末、青スパを5台も見たよ。なんかいいことでもあるのか!?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:49:19 ID:JleoG+ZI0
>>13 チンポォ 赤点

>>14
いい事あるよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:52:54 ID:sMEsQCyV0
すみませんが質問です。
初代の前期型に乗ってるんですが、テールランプが気に入りません。
後期型や他車種のテールを流用したりは可能でしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:10:33 ID:YwO1tR2jO
>>14
7日後に死ぬ

>>16
空気くらい読め猿が。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:39:40 ID:dMbjzoDA0
それを書いたお前>>17が市ね呪
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:19:50 ID:IixCN9u00
>>16

ttp://spaspacio.hp.infoseek.co.jp/
↑ここに聞いたほうが早く答えが見つかると思うよ。


>>17 チンポォ
20このすれ立てた ◆zDStRtUWys :2005/07/05(火) 21:19:22 ID:lnnpUhkL0
スパスオ6月に買った人いませんか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:38:32 ID:JleoG+ZI0
全国に1千人は居ると思うが、なんで?
22このすれ立てた ◆zDStRtUWys :2005/07/05(火) 22:57:28 ID:lnnpUhkL0
正しい路線に戻すため
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:06:39 ID:1q/SKhg10
俺は4月に買いましたが
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:28:18 ID:2e64Q/VN0
H14年式を購入して、3年乗りましたが、今回エスティマに乗り換えることになりました。
今までお世話になりました。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:34:33 ID:JleoG+ZI0
>>22

それじゃ、イケてる話題をおながいします。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:23:14 ID:MZZtqG8/O
24さん負け組からの脱却おめでとう。もう戻ってきちゃダメだよ。
27このすれ立てた ◆zDStRtUWys :2005/07/06(水) 18:57:56 ID:Ioo32sab0
行ける話題ですが・・・・・・・・・・
自分のスパシオ自慢してください。
28これる立てた ◆zDStRtUWys :2005/07/06(水) 19:23:08 ID:Ioo32sab0
私のスパシオにはスピーカー12個ついてます。
フロントドア4つ
リアドア2つ
ダッシュボード2つ
リアの天井4つ
です。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:23:27 ID:RuyreZ1Y0
>>27
それではご自分からドゾー
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:30:11 ID:RuyreZ1Y0
>>28
19秒差だったw

iPod付けたよー。て、スパシオには関係ないか。
ノーマルだしなぁ、他のスパシオとの違いは無いしな。

常用速度では軽く回るエンジンはいいと感じる
70kmからの中間加速は1.5Lだからタルイけど。

12コって自分で付けたの?
31これる立てた ◆KM.Xco/AKQ :2005/07/06(水) 20:44:06 ID:Ioo32sab0
カーショップにてつけたよ
ナビ(純正)も買い替え予定
32このすれたてた ◆zDStRtUWys :2005/07/06(水) 20:48:51 ID:Ioo32sab0
名前が消えるがどーして?こまる〜

フロントドア4つ ・リアドア2つ は元々付いていた。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:33:55 ID:RuyreZ1Y0
取り付けphotoウプしてくらさい。特にリア天井。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:43:54 ID:Xdw9teKrO
ゴミ自慢なんて誰も興味ない。
35:2005/07/08(金) 14:32:48 ID:iyj6yluB0
チンポォ

>>32
ウプロダ紹介
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/imgboard.cgi
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:31:14 ID:goeUyJ2S0
そのうちで仕事立て込んでるので
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:08:01 ID:tdzylsAn0
>>36
りょーかい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:14:31 ID:MSrfLHnf0
我が家のスパはカロナビに社外スピーカー。

外装はサイタン付きドアミラーとフェンダーのウインカーをクリスタルタイプにしました。

フロントエアロ買ったんだけどまだつけてない。

車高低くしたいが乗り心地がナー。
39このすれたてた ◆zDStRtUWys :2005/07/09(土) 19:05:39 ID:d1UOzgfR0
>>36誰ですか?
そのうちで・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:30:25 ID:E6nUbBEz0
マイチェンないのかなぁ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:26:23 ID:LlTjPeZy0
いや〜、もう無いでしょう。
てか何処をいじって欲しいの? 森高ブルー?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:44:38 ID:6nESku7V0
マイチェンしたらCVTとハイブリットで1.5・1.8リットルで5人乗り7人乗りはイラン
全長 mm
4,300
全幅 mm
1,695
全高 mm
1,610
ホイールベース mm
2,600
トレッド 前 mm
1,480
後 mm
1,460
最低地上高 mm
155
室内 長 mm
2,300
幅 mm
1,485
高 mm
1,270
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:06:39 ID:6nESku7V0
妄想書いてすみません〜
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:41:40 ID:OFHiozw3O
スパシヲの廃止が決定しました。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:33:14 ID:6nESku7V0
マジで〜
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:47:33 ID:TZTS7B9I0
>>40-41
あえて言うならフロントグリルのデザインと>>41のそれ含めたカラバリかな。
まぁ、>>44の言うとおり廃止ならそれはそれでフーン(´ ゝ`)
残念だがしゃあないとしか言い様がないけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 09:10:57 ID:b3wxMiup0
>>44

やっちゃいましたね。
デマを書くと怖いですよ。

2ちゃんでの過去の事件は知ってますよね。
なんでも書いていいわけではないですよ。

トヨタには通報します。
可愛そうですが・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 09:32:07 ID:iT7xrg+D0
>>47
きっと「俺がかいたのはスパシヲという脳内妄想の車であって
スパシオと書いた訳じゃない。」といって
逃げるだけw
脳無い君に反応するだけ無駄!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:14:53 ID:b3wxMiup0
>>44

まずいよ。ヲとオが違うなんて言い訳はできない。
もし47が本当に通報したらタイーホですよ。タイーホ。

トヨタはかなり厳しいですから。
本人は早く削除依頼を出さないと・・・。

50愛知県警察:2005/07/11(月) 18:38:25 ID:iMEbehwA0
通報受け付けました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:13:30 ID:ixJMS+oA0
スパシオは良い車でしたが、この度手放すことになりました。
スパシオは良い車でしたが、エスティマに乗り換えることになりました。
スパシオは良い車でしたが、
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:08:11 ID:CetQUGZZ0
>>24じゃぁないよな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:10:31 ID:NUejwt6oO
犯罪予告でも無いのになんで捕まるのかと小一時(ry
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:33:53 ID:rfXt1tiv0
本当に7人乗れる?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:21:18 ID:nC3a31UJ0
>>53
犯罪予告だけが逮捕の対象とは限らんだろ

>>54
乗るだけなら大丈夫。
海外でカローラセダンに8人で乗ったことあるから。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 03:10:25 ID:2FmO7Kg30
>>53

風説の流布だから…。
トヨタにとってはガセネタばら撒かれたってこと。
営業妨害になるでしょ?

44は早く2ちゃんの削除以来出した方がいいね。
訴えられてからでは遅いよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:30:04 ID:pJp2Svtn0
>>44ではないんだが、>>56の話でいくと
目潰しなんかは妨害されまくりですなぁ。
で、なにも反応がないということは、目潰しもそう思ってるから?
あ、私目潰し海苔ではないですよw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:46:43 ID:SRyysFAb0
おまいらいつまでも
>>44にかまってるでない

全部ひらがな・・_| ̄|○
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:50:35 ID:UDoSb4qY0
カーナビ買ったよ〜HDDナビ最高!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:03:19 ID:Yp+XLl870
>>59
DVDで十分…でも2000年に買ったから今のHDDと値段は変わらない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:39:49 ID:dpQJLZ0K0
HDDマルチAVモデル
NHXT-W55V

4連奏マルチチェンジャー内蔵、7型VGA搭載のHDDマルチAVモデル
304,500円(消費税抜き 290,000円)



バックガイドモニター 

高感度小型カメラで後方視界をカラー映像表示。駐車時に後退操作の参考になるガイド線を画面に表示し音声案内もします。
29,400円(消費税抜き 28,000円)
NDDA、NDCNを除く全ナビゲーションにオプション設定(一部車両を除く)


VICSビーコンユニット 

ビーコンユニット受信なら、渋滞キャッチから自動で回避ルートを探索します。
17,850円(消費税抜き 17,000円)
NDCNを除く全ナビゲーションにオプション設定

を購入

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:20:14 ID:5QqaIrjjO
ちょっと燃料が投下されただけで物凄い反応だな。
まったく感心するよ。







言うまでもなく皮肉だがな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:11:17 ID:QubCMYs60
>>61
バックガイドモニターって、どうよ???
使える代物なの???
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:09:25 ID:5eKNfa7K0
>>63
後ろが見える
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:37:47 ID:q+5cULfz0
>>63
販売店に聞いたら自分の目で見た方がいいと言われたよ。
センサーなんかもそう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:13:06 ID:1lfKKXXP0
>>63付いているのにやくにたってない〜
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 05:14:38 ID:zvgGU1AWO
ヘッドライトを交換したいのですがスパシオの交換手順を教えて下さい。
もしくは、どのようなキーワードでぐぐると適切か教えて下さい。

ボンネット開けたら簡単に交換出来るだろうと思って、ヘッドライトだけ安かったので買ったら、そう甘くはありませんでした。
よろしくお願いします。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:15:14 ID:VmNC3Qh50
>>67
どの車でも同じだと思うけど

1.ヘッドライトのカプラー外す
カプラーってのは、電気を供給してるやつ。たぶん緑と白の線がついてる。

2.ゴムの蓋を外す
丸くてけっこう大きい奴。引っ張れば簡単に取れる

3.金属の針金みたな奴を外す
これも引っかけてるだけだから簡単に取れる

かなり簡単な作業だけど、できないとしたら、
ヘッドライトの位置はわかると思うから、たぶんカプラーがはずれないだけだと思う
カプラーはめちゃめちゃ固い場合あるから、強引に引っ張りましょう。
それでもわからなければ、車板のくだらない質問スレへ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:18:40 ID:zvgGU1AWO
>>68
ありがとうございました。ゴムの蓋が引っ張って取れるとは知りませんでした。
やってみます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:57:06 ID:BVyG/vf20
hage=70gets
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:05:17 ID:x6V1m6IC0
昨日暇だったんでフォグのメクラを穴あけ加工して
エアクリボックスまでダクト引いてみた、1.5スパシオなのに・・・・

タコメーターも余ってるからつけてみるかな、DLCから配線すれば楽か?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:13:02 ID:mbtRE7Iq0
>>71
ラムエア効果を狙ってる?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:15:03 ID:A6gbPBc+0
             ,イ    │
          //      |:!
           //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
   ∩  ,!イi´●`> <´●`> `\.、ヽ. <はい、>>72様〜ん。
   | |/'´ |  ̄、_,、_,  ̄    |\ ヽ、
.   | |\ |    !.ノ        | `''-;ゝ
    \ \|              |. ‐''´
     \|               |
      |              | |
       |               | |
      .|               | |
      |               l ∪
       |              /
      \           ./
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:40:08 ID:XStcfk+o0
ダクトで通常の3倍か・・・(w
7571:2005/07/20(水) 14:55:09 ID:BMpeBO990
>>72
いやまさか〜、ダクト程度でラム効果は無理だ、
単車ならまだしも、そもそも乗用車でラムエアを狙うなんてイタすぎる。
スパシオにダクトってだけでもイタいのにさw
普通に外気導入(のつもり)ですよ、効果は怪しいけど。
まぁ暇つぶしにやった遊びだから、あんまツッコまないで・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:33:18 ID:pAYXHEK50
>>75

しかし夏場は低い温度のエアを取り入れられるので
気のせいくらいには、パワーアップしてるかもしれんぞ(w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:49:52 ID:BMpeBO990
>>76
パワーアップは別として、純正のあの変てこな形をした導風ダクト
外したらエンジン音がほんの少しだがうるさくなった気がするw
やっぱあんなダクトでも遮音効果があるんだな。
まだエアクリボックスと繋ぎ目を完全に塞いでないってのもあるだろうけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:57:56 ID:wfTPIrpt0 BE:217591875-
昨日、中古のスパシオ納車されました。
免許取得一ヶ月&身長が無駄にある俺にはヘタクソ棒が短すぎて見えません。
自分で外す事出来るのでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:03:31 ID:M6uUXly/0
身長があるのに見えないの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:50:23 ID:4SVZ31qd0
>>78
あんなものは使わない方がいい
外さなくても使わなければいいんじゃないの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:56:54 ID:MyBUvq3i0
>>78

自動伸縮式とか手動とか車外品とか
色々あるのでアナタの文章だけでは分かりません。

現行スパシオならトヨタサイト行ってココに画像URLを貼り付けなさい
あ、直リンはダメよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:44:29 ID:ZZWeLFo10
>>78
自分も初心で中古のスパシオに乗っているけどヘタクソ太棒など使わないほうが上達する。
フロントバンパー何回ももぶつけてこの間修理したよ。(ぶつけたのが取って1〜3ヶ月で修理は自損で保険もきいた)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:58:19 ID:rZP0QKohO
久しぶりに覗いてみたが相変わらずの白痴スレだな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:11:38 ID:bTlxj4T50
あげま〜すぅ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:46:14 ID:a8ZUDVwI0
今乗ってるスパシオをいじって
純正HDDナビ・ヘッドレスモニター4つ・天井モニター1つ
付けたいと思ってます。
スパシオにヘッドレスモニター付けてる人いませんか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:49:02 ID:sgTRfSTs0
>>85
マヂで? 車内でどんな映像見るの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:57:22 ID:a8ZUDVwI0
アニメDVDか地上波デジタル放送かな・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 13:22:13 ID:IpjGslLX0
スパH14式で2泊3日で東京〜長野に家族旅行に行ってきた。
3日で1000km走破したが、本当にスムーズに走るな。

高速では130kmで巡航(最高で160km)山道、砂利道なんのその。
エアコン付けっぱなしの4人乗車荷物満載でリッター11kmでした。

普段は幼稚園の送り迎え等の街乗りばかりだが、今回感じたのは、どんなに酷使しても
「シラ」と走るという事。

フランス車(p)やドイツ車(mbcクラス)も所有しているが、この車は全くグズらない。
出来すぎた車だな。

これの何に文句があるのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:59:12 ID:yQsFAhb50
クルマには文句ないが、家族旅行で最高160キロは感心しませんなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:44:56 ID:xB62vAqU0
>>88
高速の法定は100km/h国道の最高法定は60km/hどっちにしろ免停だよ(法定より30km/h以上出すと免停)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:33:30 ID:wOvTnCc10
いい車なんだよ。

荒らしがスパやラン・アレ等のスレを荒らしているだけ。

でもあの一件以来こなくなったね。
本当にタイーホされたのかな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:33:38 ID:xB62vAqU0
スパシオに16インチ以上はかせてる人います?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:28:39 ID:gtT+EVqC0
>>90
高速道路では40km/h。

出さずに済むにこしたことはない。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:48:26 ID:e+AVccEZ0
何であろうと、他人の嗜好にとやかく言う奴が無粋。

あ、法規は別ね。糞ルールでもルールだから。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:56:44 ID:RrBfjyRW0
購入を考えてるんですけど、そろそろモデルチェンジでしょうか?
どなたか御存じないですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:37:19 ID:WFEhd0nH0
>>95今のところなしです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:29:20 ID:C6pglOGe0
2001年FMCから考えれば・・・ね
だから先月購入しましたけど 何か問題でも?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:28:39 ID:RrBfjyRW0
>96
そうですか、どうもです。
>97
いえ、モデルチェンジの予定があるならそれまで待とうかなと思いまして。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:43:07 ID:C6pglOGe0
>>98
今カローラ店で販売されているコンパクトミニバンは
スパシオとシエンタがありますよね
この2台がかぶってくるんですよ
次のFMCどうなるんでしょうね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:59:03 ID:Chxl6NeOO
15歳童貞彼女無しが100GET
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:07:04 ID:eXmI8e/h0
>>99
スパシオ=2BOX:ファンカーゴ・ヴィッツ等の仲間
シエンタ=ミニバン:アルファード・エスティマ・ノア等の仲間

ここ、出るから憶えておくように。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:11:20 ID:CczhaT800
>>101
あい! 下敷きの裏に書いときます
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:43:21 ID:m2CKIamo0
>>99
だ か ら FMCは無いって。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:21:39 ID:XbeecZIj0
車検証だとステーションワゴンだけどな。

使い勝手の問題だけだからんまり細かいことを気にする必要はない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:21:28 ID:v7lYxIsZ0
上へあがりま〜す
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:15:49 ID:gM43WsW10
下にさがります
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:55:09 ID:5eU+1eln0
お願いです。
カスタムしたスパシオの画像下さい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:06:54 ID:4TYwxGj+0
カスタムかぁ、オレもスーチャーつけたスパシオみたいです。
あれ?そういうのじゃない?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:32:41 ID:zj0hstCw0
スーチャーか渋いな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 06:37:38 ID:StSfGIIi0
「スーチャー」って?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:52:36 ID:uIQ+65fD0
スーパーチャーミーグリーン
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:42:04 ID:ex7oCHMn0
アウン・サン・スーチャーさん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:33:02 ID:YMyu7wWA0
スーチャーパージャー
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:44:36 ID:OaqR+5tf0
一年ぶりにオイル代えたら燃費が1kアップ!
ディーラーのオイルキープなんだけど、1年1万kmでそんなに違うものとは思えないんだけどね...
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:46:15 ID:QcfYb7WS0
スパシオって、今でも岩手の関東自工で造っているのかなぁ?
昔、バイト感覚で数ヶ月あそこで小遣い稼ぎしたけど
あそこの工場で作っているんだったら、買おうかなと本気で考えたりして。

製造の所まで見ちゃうと、別の観点から
“この車欲しい”とか“絶対買わねー”
とか感じるんだよね。

それとも、もう中国あたりで造ってんのかな・・・それなら止めておく。
116ぱく利の真髄 盗聴ホーム:2005/08/13(土) 12:49:57 ID:qOYmGfLs0
:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:14:53 ID:2cLTxAlX
流出 「カク秘」設計図

ttp://chubu.yomiuri.co.jp/toyota/toyota020324.html


>「千百ccだって」。一九六六年秋、日産自動車でサニー開発の現場主任をしていた葭森(よしもり)圭介(65)は耳を疑った。
>カローラの発表はまったくノーマークだった。
>「最初、サニーを意識したのは、エンジンの『プラス百cc』だけだと思っていた」と葭森は言う。ところが、
>調べていた部下が驚いた顔をして駆け寄って来た。「見てください。全部プラス十ミリなんです」
>「こんちくしょう。どうしてこんなことができたんだ」。歯ぎしりしながら、葭森はふと、半年前の ことを思い出した。
>開発終了直後、関係部署に配布した車両設計図を回収したが、 一枚だけ戻って来なかった。
>車両設計図には排気量以外、 ほとんどすべてのデータが書き込まれている。
>日産では「マル秘」よりさらに機密度の高い「カク秘」の印が押されていた。
盗聴看護婦
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:19:16 ID:tU01tr8w0
>>115
今は、東富士工場みたいだね。
ttp://www.kanto-aw.co.jp/products/auto1.htm

レクサスISもここで製造するのかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:09:08 ID:5kp9qMtV0
>>115
俺、愛知の工場を見学したことがあるけど、超マシーンみたいなみんなの秒単位の動き、
リアルタイムで表示される各工程の進捗率等、張り詰めた雰囲気に圧倒されますた。
毎日がプロジェクトXという感じ。

世界第二位ってことはこういうことなのかと思いましたね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:10:30 ID:5kp9qMtV0
>>115
あと、

> 製造の所まで見ちゃうと、別の観点から
> “この車欲しい”とか“絶対買わねー”
> とか感じるんだよね。

この辺詳しく。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:21:06 ID:qiG0ojiu0
買うならGエディションの方がいいですかね?この車
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:48:18 ID:ubuVqHCy0
>>120
特別仕様車はどうみてもお得には見えんから
Gエディションがいいと思うよ、オレもそうしたし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:33:24 ID:6llV53s20
セレナを18万キロ乗ってGエディションに乗り換えました
そのためか前車ではシート生地がやぶれましたが
Gエディションの生地は持つでしょうか
手触りが柔らかい為心配でくシートカバーを考えています
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:48:25 ID:b3tmalyu0
>>122 おらは初期車ですが、4年でもヘタリはありません。しっかりした生地で、とても
このクラスに採用されてる生地とは思えないくらいで気に入ってます。むろんカバーなど無し。

大人二人子供二人 リアには大人2人分はあるキャンプ用具詰め込んだでの
恒例夏篭りから帰宅。高速なしの平坦〜一部山道で11.2`/L 也 こんなもんかな?
もっと伸びてほしいな エコラン心がけたんんだが。。
しかし感心するのが、こいつの小回り。 ちょい広めの2車線道なら 切り替えし
なしで1発方向転換できるのは驚くねぇ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:10:38 ID:XzP5cT8n0
クッション素材で4年経ってへたらないシートなど世界中探しても存在しません。
そこまで鈍感な人間の分際で得意げにインプレを書きこむ資格は無い。
125モモヒキ:2005/08/16(火) 12:32:11 ID:Y1MJoqUn0

エアコンから出る風がなんかくさくなってきたので
一年前、交換した純正物のエアコンフィルタをはずしてみたら、
葉っぱや犬の毛(うち犬飼ってるからか?)や虫、などびっしり。。。
軽くはたいて落としたけど、水洗いしちゃった。

助手席のグローブボックスを開いて、覗き込むと、エアコンフィルタが見える
ので、ツメをつかんで引っ張ると、簡単に外れるよ。取り出すとき
グローブボックスとの隙間が狭いので注意。
枠とフィルターエレメントをはずすこともできます。
シャワーで後ろから強めの水流で洗うと、真っ黒な水
(活性炭入りのフィルターだからか?)が出てきますが、
そのまま洗ってると、水もきれいになります。またフィルターが
敗れることはありませんで下。 軽く振って、水切りして、炎天下に一日置いて
乾燥させて、再装着。くさいにおいもなく快適でしたので
みなさんもチェックいかがでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:52:29 ID:qiG0ojiu0
1.8Lは必要でしょうか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:17:00 ID:ubuVqHCy0
>>124
久々にトゲのある文章を見た(w
なあ123氏。

>.126
そりゃ、使用条件によるでしょう。
それと2L以上のハイパワー車に乗っていたのなら非力に感じるし
軽に乗ってたら十分と感じるでしょ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:41:17 ID:o5oJC9Vb0
専門家的な言い方をすると、何Lの排気量だろうと



必要にして十分



ウヒョ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:52:00 ID:ZwRx/6XU0
>>120
Gエディション、ちょっと割高な気がするけど、かといって特別仕様車はいまいち。
マイナー前のV Limitedだとかなりお得感高かったのにね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:54:02 ID:b6oGJKWT0
ブルーグラデーションのメーターに魅力を感じる・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:54:36 ID:ZwRx/6XU0
>>126
俺の1.5だけど、大人2人・子供2人だと、高速の一番のぼりがきついところでは
トップで失速→2速に落ちて引っ張り直し→トップで失速 の繰り返しになります。
街中はノープロブレム。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:03:10 ID:Xnkt1HJk0
>>123
レスありがとうございます
初めてトヨタにしたんですが他社同クラスの中でもシートの生地が良いですね
やはり長く乗るとシートも痛んできますので最初5年くらいカバーを掛けようか
5年経過してからカバーを掛けようか迷っています。 笑われるかもしれませんが^^
それに市販品ではスパシオ用のカバーが見当たらないので
純正にしようかと、、、だったら早い目に手に入れておかないと・・・と考える始末です
5年たったら車を買い換えろ!と言われそうですが貧乏です 真剣に 笑

>>126
1.8L乗ってます 静かですよトルク感もなかなか(ATのせいかもしれませんが)
ブレーキも四輪ディスクのプレマシーよりフィーリング的に高級っぽい感じ
60`からの加速もヒューーンってモーターかよく言うとジェット機の中で聞くような音
前車が1BOXディーゼルだったので広さ以外なんでも良く感じます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:02:25 ID:F++YhtFv0
>>131

そういうときにセレクターレバーを「2」とか「3」に
するんじゃないですか。



全部ひらがな・・orz
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:00:41 ID:8hlR9GUW0
>>133
スパには3はついてない。OD OFFぐらいでは失速は止まらない。
あと高速なんで2速は低すぎ。
ん、となると トップで失速→2じゃなく3速で引っ張る の繰り返しか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:33:39 ID:BXzyu9AW0
>>134
まぁそんなもんだ。
当然一般道の坂道ではOD OFFの他に2速も使う。

高速で遅くなってしまった時はあきらめてゆっくり走って坂道を抜けてから加速する方が吉。
坂道で前がのろいと大変。失速したらおしまい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:29:13 ID:1aTWWl7s0
>>135
> 当然一般道の坂道ではOD OFFの他に2速も使う。

箱根の登りをちんたら走ってると、2速では加速弱し、かといって1速は低すぎ。
1.5速ぐらいがほしくなるね。1.5Lでの話ですが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:31:43 ID:1aTWWl7s0
>>131
あと1.5の場合、PAから高速合流時には全開、走行車線から追い越し車線に
入る時も全開(後ろからきてる場合)って感じですね。
思い切ってベタ踏みでちょうどよしって感じ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:50:35 ID:1aTWWl7s0
カローラ店(神奈川)から大決算セールの結構でかい封筒がきた。

「マイカー de ビンゴゲーム」とかいって、自分の車のナンバーでビンゴするカードがついてたけど
当然のごとくビンゴだった。これはどう考えても怪しい。
全員ビンゴではないかと思うんだけどどうよ?

ちなみに今のスパは乗りつぶす予定なんで、後5年はたたないとこういうフェアに行くことはない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:08:07 ID:9Qpk8/ud0
中古スパシオの購入を検討しています。
1.5Lの2、3年落ちで、X-GとV-Limitedが
結構多いのですがどう違うのでしょう?
Vがマイナーチェンジ後に廃止になったのは
わかったのですが。
教えて君でスマソ。。。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:55:37 ID:HjkPtL+U0
>>139
V LimitedはFit対抗のスペシャルグレードなので、当時お買い得度はかなり高かったです。
一言で言えば、値段は最低のVグレードで、装備はややしょぼのX-Gという感じです。
X-Gに劣るところといえば
・シート表皮がX-Gの方がいい
・タコメータがついていない
・100V-ACなど一部メーカオプション不可
・ボディー色-内装色の組み合わせに制限有り(例:森高ブルー + アイボリー内装不可)
・1.8Lは4WD設定のみ
というところです。他はほぼ同一なので、20万安いV Limitedはかなり売れたはずです。
X-Gももちろんいいけど、やっぱ割高なんだよね。特にWISHがあるいまだと余計。

素のVグレードはあまりにわざとらしくしょぼいので、マイナー後は廃止になりました。

ということで、参考になりましたら、なんで君はスパに惹かれてるか理由を書き込んでください!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:19:59 ID:jYiVBpzH0
>>137
先代の1.6だと高速合流ではそこまでしなくても大丈夫ですよ。それなりには踏みますが。
社有車のカルディナ(ディーゼル2000)だとベタ踏みでもきつかった。

でも箱根の山だと変わらない気がする。他人の車で渋滞の中を通っただけだからなんともいえないけど。
山道は2速でも足りない時があるから。
142139:2005/08/19(金) 01:18:22 ID:2OlpsBWZ0
>>140
大変参考になりました。ありがとうございます。
>>X-Gに劣るところ
あまり劣っているとは思いませんでしたね。
>>スパに惹かれてる理由
・乗換時期が来た:今乗っている初代プリメーラが11年目なもんで
・サイズがちょうどいい:嫁さんも運転するミニバンとして大きすぎない
・デザインが気に入った:斜め後方くらいから見た感じがいいです

ちなみに、トヨタはなぜこの車をフェードアウト?させようとしているのでしょうか?
カローラ点の広告を見ても、フィルダーやランクスよりも力入ってないみたいだし。
車に対して、道具としての機能と、ほんの少し楽しさがあれば良いと思っている私には
この車は良心的に見えるのですが。。。(もしかして致命的な欠陥でも?)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:14:47 ID:AT9xADA70
致命的な欠陥なんてないない(w

ただモデル末期なだけ。

それとユーザーが限定されるでしょ?スパは。

小さい子供がいる核家族。たまに爺さん婆さん乗せる。なんて感じで。

ランクスなんて多様なユーザーが想定できる。

ここ見ればわかるけどみんな満足してるよ。スパに。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:55:29 ID:MYse6ktX0
>>143
多用なユーザーが想定出来るランクスの特徴とは?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:43:37 ID:wPkJ90sk0
道中安全祈願!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:24:49 ID:wPkJ90sk0
感謝!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:27:15 ID:XhD6TjmWO
スパシオユーザーなんですがこの車ダッシュボードにボックスがついてるからか芳香剤置くスペース困りますね、助手席エアバックの前がベストですか?あまりにつまらない質問すいませんが教えてください。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 06:41:46 ID:s07iIkw00

カップホルダーがあるじゃん。そこにダイソーの車用の芳香剤、
もしくはプラスチックの筒に入ってる粒粒タイプの脱臭剤を入れてる。
サイズはばっちり。中身が減れば、小林製薬の微香空間」「無臭空間」の
詰め替え(200円)をブレンド。助手席前ドリンクホルダーに一個、リヤドアのとこに一こおいてる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:40:54 ID:l4zzBCDg0
「潮」あなたの、あしたを、あたらしく・・・・〜創価学会〜新人間革命
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:50:47 ID:sVA52Qkq0
夏場の芳香剤の強烈な匂いが苦手なので、
ダッシュボードの穴のところに和紙で巻いた「炭」を入れてます。
効果の程は?(元々、臭いと感じて入れた訳じゃないから)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:51:07 ID:XhD6TjmWO
みなさんありがとう。
色々工夫してはるんですね、助手席前のドリンクホルダーに入れてみようと思います。
スパって芳香剤をダッシュボードに置いてる方あまり見かけないんですが?
今の1BOXカーそのものがダッシュボードにみなさん置いてない気がするんですけど…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:35:40 ID:Bt/p0dzD0
竜田揚げ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:47:23 ID:8cwfVGB+0
平成10年、走行距離92千kmのカローラスパシオをモロモロ合わせて40万で買うことになったのですが、
何か気をつけたりすることなどはあるのでしょうか?始めて車を買うので何も分かりません(´;ω;`)
3年乗って、その後は廃車にする予定です。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:14:41 ID:QOHhFRLO0

お目!
まぁ泣くな。いい車を選んだな。なんだかんだいってトヨタ(関東自動車だが)
カローラ。
たぶんどこも壊れないよ。

それより、もっと乗ってやって・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:51:37 ID:vBiYoCoqO
>>153
その走行にしたら少し高くないかな?
でもまだまだ乗れるガンガレ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:36:52 ID:EHzGRPJ90
>>153
納車前にエンジンマウント交換してもらえればウマー

なんだけどな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:06:55 ID:So73Hgda0
>>153
タイミングベルト変えればより安心
158153:2005/08/25(木) 16:44:39 ID:I785OV/i0
>>154-157
さんくす
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:34:46 ID:GliYgwKIO
1.5XG乗りですが、170km/h出しましたよw
スパといえ、出しゃ出るもんですな。しかも、まだ余力を感じますた。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:33:15 ID:ECQ65chZ0
111に乗ってるんだけど、加工無しで付くマニホって有るの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:28:11 ID:BT/FZZKK0
>>159
「スパのすべて」によると最高速はメータ読みぬやえkmというとこらしい。
もっとも漏れはぬあわ以上出したことないけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 10:57:49 ID:JChKshjZ0
オイル交換記念かきこ 42000kmくらい
モービル湾NA 0w−30にした。 自分で交換、暑かった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:03:57 ID:1l7w091S0
中古でスパシオを購入することにしました。

元々Gエディションが欲しかったのですが、
問い合わせたところ「Xしかない」と言われ、
それも仕方ないかと現物を見に行ったら、
Gエディションではないにも関わらず
ホワイトメーター・オートエアコンで、Sエアロツアラーっぽいシート
だったのですが、これは特別仕様車なのでしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:23:55 ID:XYhmqhDi0
タコは付いてた?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:48:38 ID:vHhsmF2E0
ついてたような気がします。
ちょっと記憶が薄いですが・・・

内装はグレーで、Gエディションを諦めてたものですから
Xでこれなら買いだな〜と思いました
ちなみにH14年式で、リアにG-EDITIONの文字が無かったです
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:51:51 ID:M5QvWJyFO
>>163
それはX−Sリミテッドだよ俺と同じだよ前期モデルの限定モデルだよ。
まあまあだよ不満はないよ当時にしたらね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:23:47 ID:0F+Bcj5m0
>>166
回答ありがとうございます
Sリミテッドですか・・・エアロツアラーとGエディションの中間くらい
って感じですかね

「当時にしたら」というのがちょっと気になりますが・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:46:25 ID:isEZ+1+b0
>>167
ハハハハハハハハハハハハハハ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:52:17 ID:YyPCINpz0
乗っちゃタヨ!
保育園送迎仕様3人海苔ママチャリ
助手席倒さず、乗っちゃタヨ!

改めて感動、チャレンジしてみるものだ。
@初期型スパ海苔。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:08:23 ID:X/OUv3fP0
>>169
ハハハハハハハハハハハハハハ
やればできるじゃないか、こいつめ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:04:51 ID:CBG53Ymg0
ttp://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html
↑ここの2006年5月にFC(フルモデルチェンジ)って載ってるゾ!
でも、その前にカローラのFCは無いのかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:31:47 ID:OSUrST1N0
>>171
セダンの前にスパだけFMCはありえんでしょう(Versoを出すなら別だけど)。

というか、スパシオは現行で終了と思ってたんだけど
ここ↓見ると、一応スパシオも入ってますね。

http://www.kuruma-hikaku.jp/new-car06/

>ボディを拡大し、ミニバンとしての魅力を向上

って、ウィッシュとどう住み分けするんだ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:18:20 ID:0nPWbsby0
統合
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:28:18 ID:FpjU7Z6h0
フルチェンしたらCVTとハイブリットで1.5・1.8リットルで5人乗りで7人乗りは・・・
全長 mm
4,300
全幅 mm
1,695
全高 mm
1,600
ホイールベース mm
2,600
トレッド 前 mm
1,480
後 mm
1,460
最低地上高 mm
155
室内 長 mm
2,300
幅 mm
1,485
高 mm
1,270
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:31:11 ID:hxF+DJpNO
トヨタはカローラの冠付けて販売台数維持するためにスパは統合ないでしょう
しかしこのクラスは各社乱立してるので次期スパは個性出さないと苦しい。
ノアとシエンタの兼ね合いもあるしカローラ店も頭痛いはず。
カローラ店の屋台骨はノアなんだからね。
とにかくスパは合格ラインの車だし小変更して装備内装を充実して今の位置をキープしたらいいんだよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:22:13 ID:jR5l+CIO0
キムタクが出ているCMは
ランクスとフィルダーだけですか?
セダンとスパシオはありませんか?
テレビあまり見ないもんで。。。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:35:36 ID:q1CU+GEu0
多分ないと思う と一応言っとくけど

TVもあまり見ないあなたがそれを知っておく意義はなに
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:11:36 ID:jiZnQoIi0
ちっちゃいスパシオのブレーキ&アクセルにペダルつけようかと考え中。
前車などは渋滞時など、器用に右足:アクセル 左足:ブレーキとしてたもんだが、
スパの足元は全くそれがしにしにくいんで。大きなブレーキペダルつけりゃ、容易になるかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:04:28 ID:x+IR4izX0
>>178
やるのはいいけど、踏み間違いで事故るなよ。
操作系いじると保険下りないよ。
大体、スパのブレーキペダルってそんなに小さいか?
ごく標準的サイズだと思うが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:22:36 ID:Ydon16q90
>>178
左足ブレーキやるのはやめろけど、踏み間違いで事故るなよ。
操作系いじると保険下りないよ。
大体、スパのブレーキペダルってそんなに小さいか?
ごく標準的サイズだと思うが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:53:39 ID:sjfVKxVa0
>>178

前車って何だったの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:05:28 ID:qnezF1jL0
確かにアクセルとブレーキペダルの間は、ちと狭いなぁ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:26:14 ID:xt5AGiQr0
オマイらどんな足幅してんだ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:33:35 ID:3dbkWnk60
っていうか、よほどのデカ足じゃなければそんなことは・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:12:02 ID:3JlxiepK0
そうか?おまえら小さいの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:39:58 ID:CFTFhuKG0
27cmだけど、幅はそんな無いよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 06:38:25 ID:g1FU2UHT0
25.0EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE これくらいか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:12:58 ID:1N6YMjmSO
お舞ら餅ツケ
漏れは元気寿司食ってきたから平気だが

話は変わるが、我がスパ(15年式1.5XG黒、走行距離45000km)を簡単査定してもらったんだが70〜85万前後だそうだ。
う〜ん微妙・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:32:42 ID:uW9J9flT0
十分じゃん
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:19:56 ID:8I+fdFJg0
>>188
そのまま乗り続けるに1票
理由はまだ俺がスパに乗っている
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:03:38 ID:HYXGhHnW0
スパシオに18インチ履かせてるひとおる?
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:52 ID:S8qnd+5A0
一部改良と特別仕様車きたね。

どうなんだろ。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:03:42 ID:9Ym4LgpG0
さあ スパシオのって選挙にいこか
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:12:56 ID:YIUB6lKj0
選挙権無し
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:49:11 ID:eBbXMvze0
在日さんか
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:56:52 ID:JZi1ID4f0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TOYOTA、カローラスパシオを一部改良

TOYOTAは、カローラスパシオを一部改良し、全国のトヨタカローラ店を通じて、9月8日より発売した。
 今回の改良では、ディスチャージヘッドランプに、対向車への眩惑を少なくする光軸調整用のオートレベリング機構
(ハロゲンヘッドランプはマニュアルレベリング機構)を採用したほか、外板色に、ホワイトパールクリスタル
シャイン(オプション)を新たに設定している。
 あわせて、特別仕様車X“Extra Selection”、X“Extra Selection・NAVI Package”、X“Extra Selection・
Special Package”(ベース車:Xグレード)、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)についても、ベース車と同様の
改良を施している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



なんだこれだけか・・・・。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:16:51 ID:YIUB6lKj0
>>194です。
>>195さん私は19歳なんです。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:52:32 ID:VBmHqjLy0
この9月で我スパ4才。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:52:07 ID:DKXkXAM70
>>196
確かにめちゃめちゃ微妙な「改良」ですね。
何のためにやったのかよくわからない...

後期型の他のカローラシリーズと同じく、1.5のエンジンを最新型に変更とかなら
意気込みを感じるんだけど。
200青いスパシオ:2005/09/12(月) 19:21:15 ID:GOrTooDI0
>191

入らないと思うし、適合する商品もないと思う。

ところで、17インチなら入るけど、履いている方いたら情報下さい。
インチアップを考えているけど、16にするか17にするかで思案中。
アルミメーカーのページでは、17×7J+38に215/45R17。
なんて、適合もあったけど、本当に大丈夫なのかと思う昨今。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:30:23 ID:OZGPXNpG0
>>191です。
中古屋で聴いたらインチアップされてるって言ってたげど・・・
一体何インチにアップされているのか・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:36:31 ID:OZGPXNpG0
中古屋がインチアップされてるって言ってたげど・・・
一体何インチにアップされているのか・・・


203:2005/09/12(月) 21:59:38 ID:X+M45TH80
?????
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:18:17 ID:OZGPXNpG0
3日も寝不足で日本語が・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:31:33 ID:4gzrSj8h0
私は16インチはいてるよ
206青いスパシオ:2005/09/13(火) 21:29:19 ID:hfR/tWoa0
>>205
やっぱり、16インチが無難なのかなぁ…。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:19:14 ID:+oo3NR880
純正って何インチ?
私は15インチ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:14:31 ID:StJA/aqj0
俺の14インチ。

インチアップ?どうなるんだ、それすりゃ?
209青いスパシオ:2005/09/15(木) 09:11:56 ID:mXYfwMmR0
私も、純正14インチです。今は…。
けど、グレードとかオプションで15インチにできるんじゃなかったかな?
そうなると、純正のアルミホイールになるんだけど。

>>208
主目的は2つかな。
1つ目は、ドレスアップ。
センターキャップがプラスチックの純正鉄ホイールよりは格好いいでしょ?
見た目の問題?
個人的には、こっちの問題はどうでも良いんだけど…。
2つ目は、走行安定性の向上。
純正14インチだと185/70R14か175/70R14でしょ。
(マイナーチェンジ後に、更に細くなったみたい。)
インチアップすると、
15インチ:195/60(55)R15、205/55R15、215/50R15
16インチ:205/50R16
17インチ:205/45(40)R17、215/45(40)R17
のタイヤサイズを履く事になります。
タイヤの接地面が2〜4cm広くなる事で、走行安定性が増します。
また、扁平率が小さくなる事で、側面のねじれ(?)が減少します。
デメリットは、接地面が広くなる分、路面との摩擦が大きくなるので
若干、燃費が落ちるかな?と、言う程度。
けど、あまり気になるほどではないし、結局、アクセルワークの問題。


210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:03:04 ID:U4Sg60Wb0
扁平率タ高くなると、ロードノイズもひどくならね??
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:55:28 ID:b1CoemedO
やっぱ16インチ履こう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:35:22 ID:ehtbzdFp0
おらは純正14から15にアップ 幅は195に。はなから15インチ以上は全く頭に
なく 今のでスタイルも乗り心地も気に入ってる。
ロードノイズはなんたるや 純正より下がりました。純正装着のTOYOの
タイヤ質がよくないんでしょ たぶん。。まぁ 山もなくなってきたんだけど。
今の60タイヤの方が静かなのは確かです。んで 扁平にしての恩恵はなんとい
ってもグリップでしょ。高速IC出入り口によくある半径の小さいRのきつい
8の字カーブなどは 70では確実に鳴いていた(不安定)速度でもまったく安定
しててしかも+10キロはコーナースピードは上がっておりまふ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:02:24 ID:UQIXv1470
>>212
ぜひ、タイアの銘柄を教えて下さい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:38:16 ID:HeYEVi5b0
現行型の7人乗りの中古買おうと思ってます。
8万キロなんでタイミングベルト交換必要でしょうか?
(あと6年で10万キロは走る予定です)
最近の車はタイミングベルトがチェーンで交換は必要ないと聞きますが・・・・
スパシオってどうですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:36:11 ID:SZ0Vekb/0
>>214
チェーンです。
しかし合計18万キロ乗るとなると、さすがのカローラでもそれなりに
整備しないといけなさそうですね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:28:50 ID:lRxkQ1VX0
>>213 メジャーでないけど GY LS2000です。一応ミニバン用タイヤ。
非常にやわらかい感じ。減りははやいんだろな。純正TOYOは2年はいてた
けど 最期の方は硬い石のようになっていたんで ショックがまともやたし、
静かと感じるのも その差かとおもわれ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:16:10 ID:aDrxj4Bg0
ほんとにカムチェーンなんだな。バイクみたいでいいなw

http://www.corollaperformance.com/TechInfo/1ZZFE_draw.jpg
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:37:02 ID:eZo/u91O0
バイクはカムギアトレーンが主流じゃないの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:16:33 ID:pPdd2MIb0
ホイールサイズ
14インチ=35.56p
15インチ=38.1p
16インチ=40.64p
17インチ=43.18p
18インチ=45.72p
19インチ=48.26p
20インチ=50.8p

20インチ
220青いスパシオ:2005/09/17(土) 21:20:47 ID:8PGWNeuN0
>>216
ミニバンタイヤかぁ…。
高さあるし、やっぱりその方が良いのかな?
playzかS-Drive辺りでのインチアップを考えていたんだけど。
新車時のタイヤって、価格重視だからどうしても乗り心地は、×。
せいぜい、B-Styleかな?
ヨコハマとかダンロップの廉価市販タイヤって、サイドウォール、貧弱だし。
アルミとセットで10万弱。悩むなぁ…。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:27:30 ID:lcY5EKxf0
おいらは10万なんてとてもかけれなかったわな。。

→○フー オークションで中古良品見つける。(純正15インに9分山タイヤ
つき、当然バランス組み込み済ではめるだけ)→ゲトー! 37000円也(中古ね)
→今まではいてた純正14インアルミ+タイヤ2分山30000で放出、運賃差額
はあるけど 結局10000円でインチアップしたようなもの。新品でないけど
身に着ける靴でもないし なーも気にならん。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:31:05 ID:0+dX2IaV0
高速での安定性のインチアップはしたいところだがタイヤ交換するほど
タイヤが減ってないので無理。

とりあえずHIDにはしようと思ってる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:56:26 ID:jA3MEIq00
まあ、
タイヤが経年劣化でカチンカチンになるのを待って交換するベ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:23:42 ID:3v/Obyu50
カーナビ自分で付けた方いますか?
トヨタには初めて付けるのですが、取り付ける場所のカバー見たいのが
社外品と合わない様なきがするのですが・・・・?
隙間はどうやって埋めましたか?
あと、取り付けスペースの裏側の隙間は大きかったでしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:58:26 ID:qhYCFXdP0
>>224
> トヨタには初めて付けるのですが、取り付ける場所のカバー見たいのが
> 社外品と合わない様なきがするのですが・・・・?
> 隙間はどうやって埋めましたか?

普通の2DINの機器をつけるためのスペーサがオートバックスとかでうってます。
電源等の変換コネクタ込みで2,500円ぐらいのはず。

> あと、取り付けスペースの裏側の隙間は大きかったでしょうか?

あんまりないです。
オイラは楽ナビを取り付けましたが、超ぎちぎちで途中で途方にくれました。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:19:05 ID:/JoXe5D00
スパシオの今までのマイナーチェンジの履歴が分かる方いますか?
いつごろ何が行われてきたのか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:55:31 ID:Pq+KxtGK0
>>226
履歴って言っても1回しかマイナーチェンジされてない。
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Apr/nt03_029.html

つい最近超微妙な変更があったけど、たいしたことないし。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:32:09 ID:Un5nxmX70
お買い得限定車なら色々変ったけど





つっても4回くらいか・・・他車に比べりゃ大した事無いよな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:25:31 ID:RXfR0QLg0
うおっ!!このゴミスレまだ残ってたんだ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 04:02:06 ID:Fz81uen5O
初めて中古車屋に行って11年式5,1万キロのSパッケージ49万円
ってのを契約しちゃいました(´・ω・`)
中古車屋デビューだったのに乗せられ買ってしまった感が
あるのですが、先生方どーなんでしょうか?

あぁ、気になって目が覚めてしまった('A`)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:11:44 ID:W2lrkygl0
>>230
そんなものでは?
私は11年式6,8万キロ1.6エアロツアラーを込みこみで90万で購入しました。
CDチェンジャー・ナビ等が付いてきました。
232230:2005/09/20(火) 15:32:24 ID:Fz81uen5O
どーやら9年式だそうですorz
ホント素人でスミマセン
旦那は「あんなもんじゃな〜い」と楽観的なのが余計心配で…
カーナビ無しだがMD付きです。
と、とにかくペーパー夫婦のファーストカーなので
大切に乗りますっ!
233230:2005/09/20(火) 15:34:16 ID:Fz81uen5O
あ、ペーパードライバー夫婦です
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:53:12 ID:qPYW3wJt0
中古車の値段は水物。
需要やその車の状態でぜんぜん変わってくる。

なんかの縁だ。大事に乗ってください。

何かわからないことあったらまた質問してみ。
このスレの住人は、まぁいい奴が多いと思うよ

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:41:46 ID:gpnqNFxL0
シエンタの影響でスパシオの相場は下がってきたが・・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:54:15 ID:X7VzAw5p0
>>234
白痴な奴ばかりの間違いだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:01:43 ID:D7keeRcNO
この車、まだ売っているのか?
今まで色々な車に乗ったが、最も存在価値が無いと感じたのがこの車だ。
同社のライバルに全て劣っている車に出番は無い。
せめてスバルあたりで売っていればまだ意味があるんだけどな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:25:29 ID:kaCpnnyL0
>>232
10万くらいの奴でいいからカーナビつけたほうがいいですよ。
一見高そうだけど、あれがあると道具としての車の使い勝手が何倍も違うと思う。
239青いスパシオ:2005/09/21(水) 07:29:38 ID:j9FPFgsX0
>>239

道を覚えなくなるけどね♪w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:16:42 ID:bh1a9/aV0
カーナビ付けなくてもスパシオ海苔は道を覚えられないだろ。馬鹿だから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:16:37 ID:vpbYlSTU0
>>239
ナビさせなくても、電子地図としての機能だけでも、付ける意味があると思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:34:24 ID:gpnqNFxL0
その昔、カーナビ買えない貧乏な友人が僻んでこんなのイラネーヨと言っていたが
今は仕事に就き新車のオプションでしっかりHDDナビを付けたとさ・・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:20:59 ID:KcwSDdDu0
HDDナビの使い心地はいかがですか?
我が家は当分DVDナビです・・・
高速出口とかで何度か危ない目にあったので
地図ディスクだけはアップグレードしましたが・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:58:06 ID:eLToJE8K0
危ない目って・・・。
そりゃ地図の古さとかは関係ないべ。
音声案内のタイミングはHDDも変わらんのに
そんなに心配ならエアナビしか無いだろ。
         ↑これもベストじゃないが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:11:54 ID:SeOnjztX0
危ないのは地図にインクリ使ってるメーカーじゃないのか?
246レプリカ隔離2(車板史上最強の電波粘着嵐HFR専用):2005/09/22(木) 15:24:23 ID:LkbmIi6z0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:07:35 ID:ljkcvtDe0
トヨタ純正ナビはコチラ
http://toyota.jp/dop/navi/
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:15:41 ID:DNhLiF/a0
純正ナビなんて使うヤシいるのか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 05:00:47 ID:vdsq+2Uo0
ノシ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:22:04 ID:rcM51v5VO
純正でいいからナビ欲しい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:20:59 ID:CiYkiTWZ0
>>248
私使ってますよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:47:29 ID:FJHg28t00
アブナイのは>>243がDQNだからに他ならない。
てかスパシオなんか乗ってる時点でおまえらDQNだけどな。
もう廃車にしちまえよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:39:44 ID:ePK6gsU30
ナビは便利だよん。
しかし、自宅近所(都市部)を案内させると
えらく効率の悪いルートを出す時もある。

旅行なんかはバッチリなんだけどね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:10:40 ID:HpM6Baab0
>>253
おそらく旅行先の地元の人は、
「自宅近辺では効率の悪いルートを・・・」
とか言ってるんだろうね。

いや、煽りではなく、
しょせん、カーナビってそんなもんなんだろうな、と。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:11:53 ID:5l5MKzQ50
代車のカローラセダンに純正ナビがついてたけど、
付いてないよりは付いてるほうがはるかにましだったよ。

安けりゃ純正でもいいと思った。走行中操作不可なのはアレだけど。
256253:2005/09/25(日) 00:13:57 ID:oaxOp/2h0
>>254
オレもそう思う。w
まあ、実際そうなんだろうけど。

でも都市部以外では、抜け道的な選択肢はそれほど無いだろうから
気にしてないよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:42:42 ID:6gzcrNjA0
社外ナビ入れると隙間が開くよね?
あれは純正のオプションカバーでふさぐしかないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:49:39 ID:fXgUhdSf0
隙間ふさぐヤツは社外品でも売っているが
259253:2005/09/25(日) 13:52:22 ID:oaxOp/2h0
イクリプスならトヨタ用キットに入ってるよ>隙間塞ぎ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:51:27 ID:FF7Ybxua0
片道1時間強の道を二往復。
今日もまったりと快調なスパでした。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:22:55 ID:GXv2bbU/0
燃費悪いよね・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:31:43 ID:wbtbTxzY0
1.5だが都区内で平日昼間9/L
平日夜や土日で12/L
高速またーりで14〜15/L
燃費はいいと思うけど?
乗り手でかなり左右されるエンジンだと思うよ。
ガソリンが高いいまはとても助かるなぁ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:35:50 ID:GXv2bbU/0
街中のみで満タン300kmちょっとしか走らないよ@1st後期/28000km
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:18:47 ID:H/5QLYM4O
お舞いらのバカ!
マイクロロン処理した1.5XG乗りだが、悪くても13km/lだよ。
高速だと、120km巡行&エアコンでも15km/l。
宣伝じゃないが、マイクロロン(・∀・)イイ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:37:50 ID:zhQXgRyN0
そうか。。。


オイルはモチュやモービル1、添加剤はマイクロ論→GRPなど
こだわったことあったけど、いまやコストコで買ったシェブロンで
ぜんぜん満足だもんあぁ

いっぱいお金使って、ようやく判ることもあるので
がんばって。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:19:48 ID:zjmhKg6n0
平成11年式(1.6l 購入時68,000km)だが・・・
東京往復時・14km/l(一般道利用 35lで500kmくらい)
通勤時・・・11km/l(一般道利用 35lで400kmくらい)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:16:11 ID:yT0U64140
1.5搭載車としてはトヨタで一番重量あるんじゃないかな。
セダンとかと比べるとかなり気を使って運転しないと燃費は悪いと思う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:08:37 ID:N5ILjqoo0
いつも給油口ぎりすかいていれてるが、先日の給油で
燃費 10`/L 今までになくわりぃ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:15:30 ID:BLA3OiTy0
確かに燃費は悪くはないが、思っていたよりよくない。
とくに街中とろとろの場合。
重さに対応するための低いギヤ比が効いてくるのですかね。
270261:2005/09/27(火) 11:02:41 ID:8zJsVxrQ0
おまいらのスパシオはファミリーカーチックな燃費で裏山鹿。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:12:24 ID:iFd/NW7C0
俺も1.5Xだけど、そこまで悪いって事はない
良くもないけど

確かめてはないけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:43:36 ID:ky4x6nfI0
確かめてネーノカヨ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:02:10 ID:L2xjTX9aO
なんてフテブテシイヤロウダ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:08:48 ID:mLWjfyCW0
4年間 出してつかったこともねー スペアはずしてのろかな?
効果ねーーーか!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:08:37 ID:0jWfBwe/0
2006年8月、カローラスパシオ フルモデルチェンジ

との情報あり
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:33:13 ID:BDVFRewv0
>>275
それは糞籠の(ry
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:40:36 ID:aofO1bGd0
まず、カローラがフルチェンジしてからだろ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:17:46 ID:NhxkpMkkO
宣誓!
俺は平成25年までスパと付き合うつもりです
しかーし、平成25年になる前に、もし元号が変わることがあったならば、ぜひ乗り換えたいと(ry
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:08:05 ID:QGH8o/7k0
宝くじが当たれば「アイシス」に乗ります。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:37:25 ID:VNO9FJWf0
>>279
いくら当たった時のことを想定してるのか知らないけど、
なんかリアルな選択ですね・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:49:04 ID:QGH8o/7k0
100万以上
貯蓄が150万超えてるので・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:15:03 ID:VNO9FJWf0
>>281
どうせ夢物語なら、もっとでっかくても・・・

でもその謙虚な夢、嫌いじゃない
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:43:31 ID:JNTm81i+0
今株やれば150万なんてすぐだぞ。
って言う俺はスパシオ乗ってるビンボー君
でも、含み益200万の株はある・・・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:27:01 ID:kdNo0MD6O
株かぁ・・
興味あるけど情報収集とか大変そう
それに頭良くないと、、、じゃないの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:18:48 ID:WvXHmu7b0
>>279です。
スパシオはいいのですが・・・子供が大きくなりあの薄い座席じゃ無理です。
私の家族と両親で出かけることが多いので買い替えを考えているのです。
しかし買い替えは宝くじ次第。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:27:22 ID:+EXpCCL80
でも宝くじで3億当たったとしてもスパ海苔は車に金をかけなさそう・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:50:17 ID:4RhM+qOy0
>>285

ウチも2人のコドモがいるが
ジジババとは一緒に乗らんからなぁ。3列目出した事も無い。
言い方は悪いが、ちょっと先読みしなさすぎじゃ無いの?
子供の成長とか。
スパシオを下取りに出して、追い金いくらでアイシス買えるんだろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:26:04 ID:nGBAIw770
>>286
スパ海苔ってのは皆が皆金かけないのかね
H14年式を中古で買ったが、全くノーマルだったな
ドアのポケットの部分にポテトチップスのカスみてーのが詰まってて
どうしてこんな事になるのか
ヒストリーが見えなかったが・・・

まぁ自分でいじれるってことだから
微妙なナビとか入れられてるよりは
却ってありがたいが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:48:46 ID:19RlMYPMO
スパからアイシスに乗り換えたって大して変わりないだろ('A`)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:57:46 ID:TyArEBvk0
フィールダーだとどうもなんかカローラ色が強いので
スパシオを選んだが、かわんねーか?
3列はおまけで使ったことは無い。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:20:08 ID:Vht4Pa6k0
>>287
2代目スパ登場当時に買い4年が経ちます。
6歳の娘が10歳、息子は8歳になります。
あの薄い座席じゃ・・・・無理です。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:11:02 ID:Xnq6D9lx0
>>291
さすがに頻繁に6人はスパではつらいですね。
アイシスでも常時6人は微妙な感じ。
ノアとかのもろ1BOX型にするか、3ナンバーのでかいの買うかのどちらかでは?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:32:41 ID:qxlBHNwq0
エスティマ8人海苔にしなさいよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:29:45 ID:YEbpLPag0
>>292
車庫の高さが1700mmしかないので・・・
295青いスパシオ:2005/10/01(土) 20:20:45 ID:3gan8pGf0
>>294
なら、シエンタ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:46:04 ID:kFsoMQU20
>>924
ああ分かった。
エディックスがいいんジャマイカ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:49:28 ID:N30RItNq0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:02:31 ID:WFWRKXaq0
スパシオ 最高!
じゃなかった再考!
さあ、買い換えるぞ!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:38:41 ID:eDplcqiE0
スパシオは6人無理です。
今車庫を改良していて1700mm→2000mmにしてます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:32:30 ID:6s5jjx7D0
>>288
我が家に中古のスパ(H14)が来ますた。(オカンのやつ)
納車されてすぐに、ETCを付けるべくメーター周り・インパネ周りを分解し
グローブボックスを外した瞬間に小汚い「おばさん仕様パンツ」のような物体が出てきますた...
薄手で肌色で何かヒラヒラが付いてる...勇気を振り絞って、その物体を広げてみると

「おばさん仕様の日焼け防止長手袋」

ですた。ああ、おばさんパンツじゃなくてホッとしたw
その他には観光名所の飲食店の割り箸他いろいろと発掘...

皆さん、車を手放すときは忘れ物には注意しましょう。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:43:09 ID:/b+QrGu8O
>>300オプション付いてました?

302300:2005/10/02(日) 22:50:18 ID:6s5jjx7D0
>>301
ZZE124N(4WD)のX-Gエディションでつ。
正直、何がオプションで何が標準なのかが分かってません...
ただ、オーディオ(CD+カセット)は純正のパネル一体型ですた。ナビ付けるための別売りパネルが高そうで鬱。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:01:20 ID:WFWRKXaq0
乗り換えのためにオーディオはずしてたらどっかのヒューズ飛んだorz
グローブボックス開けて調べたけど(切れてない)分からない。
動かないのはオーディオデッキ、電動ミラー、エアコンパネルなど・・・
どこのヒューズか分かる人いまつか?
アクセサリーはグローブボックス内のヒューズだよね?
切れてないんだよなぁ・・・・・・・


304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:10:04 ID:bz71BHvI0
この車前の柱邪魔じゃない?激しく見にくい
まっすぐ走る時はいいんだが同意求む
305230:2005/10/03(月) 19:44:19 ID:JTLytKk5O
>>234>>238
亀レスですが有難うございます。
ちょっと出産して帰って来ました。
これで上の子の送り迎えが車で出来ます^^
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:31:38 ID:81vswmalO
>>305
ちょっと出産って頭だけとかそんな感じ?
じゃおら寝るから、あとよろしく
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:13:55 ID:aqd4N8rm0
>>304
確かに右前方は見にくいな
雨の日とかアブナイ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:34:59 ID:QAzzdA970
シートを高くすると視界がよくなるよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:40:50 ID:oD36zbH30
「おばさん仕様の日焼け防止長手袋」

おれんちのすぱにもはいってるぅwww
おかんがつかうんだよね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:43:35 ID:fFhDALnm0
このスレではラクティスは禁句ですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:09:21 ID:x8RLlLJg0
スパシオが禁句です。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 04:02:14 ID:T+TQo3k80
>>304
確かに。
右左折時、他の車運転時以上に減速し、首振っているなw
まあ、判ってる人は、見通しが悪い分安全運転してるってことで。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:52:20 ID:UmhR6gHi0
ラクティスってスパシオよりどれくらい小さいの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:21:31 ID:Vh8UC10u0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:39:24 ID:g9Ay6HMV0
>>313
おれのチンコぐらい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:22:21 ID:V8FIAo8D0
>>315
イ`
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:53:52 ID:R+80n2pY0
(∩゚д゚)< アーアーきこえなーい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:41:49 ID:zFCWjU5s0
>>315
ちっちぇ〜w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:31:21 ID:Lv8HNDfb0
オイル交換自分でしてる人居ますか?
上抜きポンプで全部抜けるエンジンですかね?
ヤフオクでポンプ買おうかと思いますが、エンジンによってはぜんぜん抜けないと・・・
1NZはどうでしょうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:34:58 ID:lI7E2X7+0
>>315
おまえそれじゃチンコじゃなくチンチンじゃん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:29:27 ID:Y1LQu4wo0
>>319
してるよ。
でも、俺はした抜き派だからポンプはわからん。
運転席側あげるだけで抜ける(もぐりこむスペースができる)
オイルパンは鉄。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:14:40 ID:CoEqTiwxO
>>321
運転席側あげるってのは、ジャッキアップってこと?
それならドレン側を持ち上げることになるから、抜け切らないのでは・・
ちなみにスーリムな俺はそのまま潜り込んで作業してる
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:47:20 ID:T1xWeHMN0
ああ、スパシオ位だとはそのままやれるからいいよな。
自分の趣味車はとてもじゃないがムリだ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:58:07 ID:CoEqTiwxO
>>323
だろうね('A`)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:58:44 ID:cm1iHwF40
潜り込むと願シャが・・・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:41:07 ID:C6TX+pqcO
【ちゃんと】
【書いてよ】
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:04:27 ID:LWwemcj70
ホイール17インチにしてるけどやっぱり乗り心地悪いな
16か17かで迷ってるなら16にしとけ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:44:54 ID:dO00/AGo0
俺、純正鉄っちん14インチ。
乗り心地もタイヤの安さも満足。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:51:55 ID:evJicHgE0
鉄っちん14インチカバーなし。
これ最強!
貧乏なのかファッションなのか分からないところがGOOD!
タイヤも韓コックwだったらもう言うことない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:28:25 ID:ijjtPeeu0
スパシオって結構いい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:55:50 ID:dVkIFywG0
今、純正鉄っちん14で、
15にしてみようかな・・・って思ってる者です。

16でもアリなんですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:07:01 ID:oy+DTVyE0
ルーフレール(約26千円)ってどうですか
付けている方がいればどんな感じか教えていただけませんか
キャリア付けるときには良いかと思うのですが
風切音がうるさいような気もするもので。。。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:26:12 ID:RB6Fbzzp0
>>332
キャリアつけるならつけた方がいい。
付けないならはっきり言ってただの無駄。
風きり音はしない。
進行方向縦向きの物は風きり音は関係ない。
ベースキャリア付ければ多少音はするが窓閉めてれば絶対聞こえないレベル。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:02:03 ID:+hfTtlRm0
ありがとうございます。
カタログ見るとルーフレールを付けてる写真がほとんどないのですが
キャリアを付けるときの安定感が違いますよね
でも実は、キャリア付けなくても、
見た目がちょっと良いかなと思ったりしたりしてます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:38:58 ID:MTelpKbKO
現行タイプのマイナー前はルーフ装着車まあまあ見たよ。
けっこうカッコいいよ。
しかし現行タイプではマスクが柔らかいからかあまりフイットしないみたいですね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:55:21 ID:7p4XmR980
>>331
17インチまで履けるのでは?
わたしは15か16インチ履いてます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:18:43 ID:Z+6HWpcr0
安車には安タイヤ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:57:52 ID:3G9PiCPJO
>>336
15か16って、、詳しいのかどうなのか微妙なヤシだなw
ちなみにオレは195/60ー15でし
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:10:57 ID:R+vSp0wT0
>>338中古で買って・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:29:50 ID:Uo+N7Cxs0
ラクティス買うはずがディーラーで見たらしょぼくてスパシオにしちゃったよ。
契約は今週末だけど、Gエディションで25万引きもうちょい値切れたかな?
ちなみに純正DVDナビにビーコン、バックモニタ、ETC付けてちょうど200万くらいだった。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:23:52 ID:y7mEI02J0
ビッツベースだからそこまで金かけられんだろうし、何てったってあの反韓GO!のモデルチェンジ版だし<楽てす
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:24:13 ID:vvGolHe70
リコール!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:52:39 ID:kTGOBYHJ0
1.不具合の状況
(1) 前照灯スイッチ内部の接点の形状が不適切なため、
接点の摩耗が早くなり、摩耗粉を伝って摺動グリースが
当該接点に付着し絶縁物が生成されることがあります。
そのため、前照灯が時々点灯しなくなり、そのまま使用を続けると、
当該接点の電気抵抗が増加して過熱し、樹脂部が溶損して消灯するおそれがあります。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:53:48 ID:kTGOBYHJ0
2.改善の内容
(1) 全車両、前照灯スイッチを対策品に交換します。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:59:16 ID:Ei/DTuYI0
カローラスパシオ

TA-NZE121N
NZE121-3031733〜NZE121-3140105
平成13年 3月 6日〜平成14年 7月31日
46,628台

TA-ZZE122N
ZZE122-3005835〜ZZE122-3045552
平成13年 2月21日〜平成14年 7月31日
15,473台

TA-ZZE124N
ZZE124-3000668〜ZZE124-3008299
平成13年 1月25日〜平成14年 7月31日
6,096台

オレのは入ってないな・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:02:58 ID:HMgLTJZG0
ギリギリセーフ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:01:58 ID:mR6tVVLC0
はやっ!もうハガキきたよ。
仕事でも使っているから、早めに行ってくるか・・・。
でも、混んでいそうだね。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349sage:2005/10/19(水) 23:31:10 ID:+hp7RaBz0
日曜にディラー行った時、いつもより担当営業さんが元気なかった様に
感じたんだけど、リコールの通達でもあったのかなぁ?
オイラのは対象外みたいだけど、もし対象車だったら、その時点で教え
てもらえる物なのだろうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:27:45 ID:2vvVrz0L0
所帯じみたというか、生活感のにじみ出た車。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:09:00 ID:JececqC20

しかし、この車なんかに専用スレがあるとはね。
どんな人が乗ろうと思うのか想像できん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:41:52 ID:fYKHMu7m0
空気みたいな車


だから良いんだな〜。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:15:54 ID:q77XoPxm0
悪いところも無い気がするけどね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:10:13 ID:4vizltLiO
エアクリーナーを交換しようと思うのですが、純正っていくらするんでしょう?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:39:26 ID:ooaZJlpR0
さぁ ?

純正でなくてよければ、ここではhttp://www.dr-man.com/index.html

バッテリー・電装・部品」→エア・フィルター トヨタ系 乾式タイプは600円だよ
スパはウイッシュと同じ品番だよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:53:36 ID:blKiG4f30
若夫婦で小さい子供がいる所帯向けだね。
さすがに30代半ばにもなると、こんなのには恥ずかしくて乗れない。

俺の知り合い(40歳、子供2人)がリストラ&転職して2.5のセダンからこいつに乗り換えてる。
「燃費が良くて助かる」とか「自動車税が安くなった」とか言ってるけど、所詮は負け組だよな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:59:15 ID:PDARNDD30
スパシオでタイアをプレイズ(BS)に交換した人、いますか〜?
マッチングの具合を知りたいんです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 04:08:33 ID:fqHcGdPP0
僕はP6000
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:09:28 ID:RDGB6psMO
うちはMP3だ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:32:05 ID:Ub59iPNl0
>>356

我家は、30代半ばで子供2人ですがスパシオ恥ずかしげも無く、毎日乗ってます。
でも他に3台の外国車と国産スポーツカーも所有してますが所詮負け組みでしょうか?

お友達を大切にネ(W
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:30:16 ID:fqHcGdPP0
まぁ釣られるなってW
確かに2台体制できれば、スパは普段使いの足車には最高だよね。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:43:08 ID:Ub59iPNl0
はっ!
釣られたのか…。
恥ずかしい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:44:27 ID:oIfnUKBf0
>>360
>3台の外国車と国産スポーツカー
画像うpしてくれ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:07:35 ID:Jk8NreD+0

>>363
出来るわけないじゃん、まあ、そう突っ込んでやるなよ。
普通外車とか、わざわざ国産スポーツカーとかいう言い方
しないな、オーナーならば。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:38:26 ID:5C7rU2wM0
>>364
抽象的に外車、国産スポーツカーって言わないと具体的に車名をだしたら
2ちゃんねるではますます突っ込まれるだけと思いまする。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:00:54 ID:Ub59iPNl0
>>365
そう思って具体的な車名は出さなかった。

まぁここでベンツだポルシェだいっても煽られるだけだしね。

そんな俺でも「スパは本当にいい車だと思う。」ということが言いたかっただけで。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:59:55 ID:elsZzUT70
死ぬまでカローラ乗ってろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:23:27 ID:mMVz65/g0
>>366
ボンネットを開けて「366です」と書いた紙でも置いて画像うpすれば誰も煽らんよ。
大人しくなる。
脳内妄想もそれくらいにしておきなさい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:49:16 ID:muzNRoHs0
なんか、高い車を乗っていれば勝ち組みとか言っている自体悲しいね。
ちなみにうちは、エスティマ、ハイラックス、ハイエース、スパシオだよ。
気が付いたらみんなトヨタ車だったよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:52:22 ID:fqHcGdPP0
トヨタの販売力はすげーなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:04:25 ID:Lsu5dEZN0
ウチは不動産資産だけで5億超えてますがスパシオですが何か?
つーかケチケチなので燃費の良い車乗ってます。
ポルシェもフェラーリも買う気になれば買えますが、金の無駄と考えてます。
金あってもケチケチって多いですよ。(だから金がたまる)
車なんて見栄ですから実用考えたらスパシオで十分です。
ちなみに駐車場は月5万+TAXです。 3年置くだけでスパシオ買えますw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:25:38 ID:tRmZiNkf0
もっとバラエティー生活笑百科の上沼恵美子みたいに言ってくれ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:49:55 ID:bB5gRkae0
>>371
お前こそ死ぬまでカローラの見本だな
金有って燃費が気になるなら、普通はプリウス、エスハイ、アルハイだろ
不動産資産だのポルシェだのフェラーリだのって、失笑以外の何モノでもないな
頑張ってカローラのローンを払ってくれ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:46:13 ID:RDGB6psMO
オマイラモチツケ('A`)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:55:53 ID:5C7rU2wM0
>>373
君はTVの中の金持ちだけしか知らないみたいだな。
金持ちにもいろいろあるんだぜ。
自分は銀行に勤めてるから資産家にいろいろ会うが、
90系のカローラに乗りつつ、総資産20億って人もいる。
新車のアウディに乗ってて実は経営している会社が債務超過の社長もいる。
昨日はヴィヴィオ(軽)に乗ってて株で大もうけしている社長と話した。推定資産3〜5億。
昨日は更にどこの銀行でも融資拒絶されるであろう会社の社長に会ったがベンツ、確かSクラスに乗ってたよ。
3千万円程度の資産しかないのに無理してポルシェを買う自営業者もいたっけ。
上記あくまで一例だけど、確かに金持ちでいい車に乗ってる人もいるけれど、車だけでは判断できないってこと。
それから「燃費が気になるなら、普通はプリウス、エスハイ、アルハイ」ってあんた短絡思考だよ。
自分で「俺バカデース!」って言ってるようなもん。
君こそ死ぬまで頭が悪い見本だな。


燃費がいいからってわざわざ今ある車を買い替えるわけないっしょ。


376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:02:19 ID:fqHcGdPP0
ワカリマシタ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:41:24 ID:Bz97rUPI0
>>375
うーん、カローラやヴィヴィオに乗っている資産家か。
例外を強調して取り上げてもあまり意味は無いな。
俺も会計事務所の所員で年間に中小企業の社長と100人程度会うんだが、やはりベンツが一番多いね。
次にアウディとクラウン、セルシオ。BMは少ないかな。
あと下請企業の社長は体面もあって、敢えてマークU(X)を選択するとか。
カローラやヴィヴィオの資産家を一人見たからといって狂喜乱舞したところで、それは例外に過ぎない。
普通の資産家は高額車を選ぶもんだ。

ちなみに、いままで数年間見てきた資産家にスパシオ乗りは一人も居なかったね。
そして、その資産家が資産家たる為に安い給与でコキ使っている労働者達が居る。
そんな労働者達がスパシオに乗っているのは何度も見ている。
ま、そういうことだ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 07:14:25 ID:QdCOBNKw0
>>377
狂喜乱舞はしとらんよ(笑)
言いたいのは車だけで判断できないよってこと。
まぁいいんでないの。スパシオって確か新車で買っても総額2百万程度の車なんだから。
安い給与でも買える庶民の車なわけ。
「下請企業の社長は体面もあって、敢えてマークU(X)を選択」って確かにあるね。
ベンツじゃ儲かっているように見えるからってわざとマイナー車に乗るケース。



379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 07:24:00 ID:HGG1KkOF0
まっ、資産家だか何だか知らないが、必死になってカローラ乗って下さいよ。
380360:2005/10/23(日) 10:26:57 ID:AHAt3oR70
私の書き込みが発端で申し訳ない。

私は自営です。(資産家ではない)お金が余っている訳ではないが好きな
車を選んだら5台体制になっていた。
でもそれ以外に趣味ないし、駐車場代ほとんどもかからないし整備・車検
も自分でやるから維持するのは楽。

ベンツいいですよ。セルシオも親父が乗っていますのでよく借りますがいいですね。
スポーツカーは夜中しか乗りません。洗車も夜中。家族以外には内緒にしてるので(W
ただ子供の送迎や出勤に毎日使っているのはスパだと。
この間、FBMというフランス車のイベントに行く時も片道170KMもあるのでプジョー
で行くのをためらいスパでいこうかと思ったくらい。

とにかく自己主張しないでリラックスして乗れる車。デザインも気に入ってるし。
本当にいい車だけどなぁ。
何でこんなにアンチがいるのかわからん。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:54:15 ID:UQtzIGnO0
>>380
貴殿の車の画像をUPして下さいよ。
アップローダはこれ使って。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/imgboard.cgi
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:58:04 ID:GPh7pyIq0
必死すぎww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:18:39 ID:ESsEvodK0
まぁまぁまったりいこうぜ
384360:2005/10/23(日) 12:34:10 ID:AHAt3oR70
なぜアップしなきゃならんの?
言いたい事はスパシオがいい車だって言うこと。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:37:30 ID:77WfM34sO
スパシオとかラウムとか本当にヨタ車はダサ杉
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:42:58 ID:6fqG/3rt0
>>384
嘘じゃないんだろ?
別に大した手間でもないしupくらいしてやればいいと思うが。
普通にupしても何の問題もないが、キズや後ろの風景で特定されるのが怖ければ
上の方のレスであった「ボンネットを開けて紙を置いて撮影」は特定されることもなく安全。
ボンネットを開けることができる時点で所有の信憑性も増すしな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:52:52 ID:91a5dcos0
しまいにゃ「デジカメ持ってない」とか言い出すかもな。
所詮は>>360はネタって事で許してやろうか?
素直に「カローラしか持ってませんが、とても良い車だと思います」って言えばいいのに。
388360:2005/10/23(日) 13:36:54 ID:AHAt3oR70
う〜ん。
煽りとわかっていながら腹立つなぁ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:01:11 ID:ESsEvodK0
まぁまぁまったりいこうぜ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:07:20 ID:g09NmZVDO
大して差はないのに人の乗るクルマにケチつけるのはまだまだ日本も後進国ですな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:16:01 ID:91a5dcos0
>>390
>大して差はないのに
そう言って自己弁護するしかないよな
392360:2005/10/23(日) 15:11:16 ID:AHAt3oR70
ID:91a5dcos0よ。
お前の車は何?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:14:31 ID:asoEINHW0
金持ちの話に無意味に反応するのが真の貧乏。
心も貧乏なんだよ。
何ムキになってんだかw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:26:02 ID:Q8P6u+BS0
>>392
俺は391とは別人だが、そりゃスパシオに決まってるだろう。
しかも2台以上持っていたとしてもスパシオがファーストカー。
BMW&スパシオオーナーならばBMWスレを見ることはあってもスパシオスレは眼中に無い。
フェラーリスレでも無いんだからオーナー以外はこんなスレ見ない。

まぁ稀に極度の妄想癖におかされた車音痴が
「俺は外車や高額車を何台も所有しているが、やはりスパシオは良い車だ」とか吹いて嘲笑される程度だな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:40:12 ID:0kQ48ufzO
可哀相なヤツが粘着してるなぁ
スパシオってどうみたって、そんなに安くも悪くもないぞ
何が気に入らなくて、粘着してるのかが疑問だ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:21:33 ID:ESsEvodK0
俺は友達に

スパシオに買い換えようと思ってるんだけど、
お前が乗ってるからやめたといわれた・・・orz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:39:12 ID:WuzCvyJ70
デザインいいよねこの車。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:43:46 ID:HgwpOGJP0
>>377
俺も所員じゃないが同業。アンタの言ってることは概ね合ってる。
まぁ、たまにベンシCクラスにスパシオとかは居るけどね。
ま、あとは>>394さんが言ってる通り。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:18:09 ID:RsHENXQu0
ねぇ、ねぇ、ここの粘着君って何人くらいいるの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:16:44 ID:3dbnQ0LF0
スパシオに粘着してる、荒らしって何乗ってるの?

カローラに嫉妬して、しつこく付きまとうくらいだから、アルトくらいかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:15:55 ID:4qSZy1FX0
>>400
カローラに嫉妬

嫉妬は双子or兄弟姉妹のお家芸

カローラの兄弟車はスプリンター

スパシオに相当するスプリンターと言えばスプリンターカリブ

朝から連想ゲーム乙。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:52:32 ID:zXICY2bh0
前スレで今とそっくりな展開が無かったか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:56:41 ID:6jjhOD1o0
>>398

おれCクラスとスパシオだわ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:01:07 ID:leA+Uojz0
>>403
俺なんてフェラーリとロールスロイス、
そしてスパシオだぜ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:16:43 ID:W95ICwmX0
俺なんてヒルズ暮らし。
マイバッハとスパシオだぜ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:03:48 ID:BX1bowHL0
>>394
そうか?うち数台車あるけど、全てのスレ見るよ。(まぁ、高級車はないけど)
不具合情報仕入れたり、ちょこっとした改造なんかの話題を知りたいからね。
人それぞれじゃないのかな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:35:46 ID:0KMqTKKw0
俺なんてホンダDioとキャノンデールF400、マツダロードスター
そしてスパシオだぜ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:17:28 ID:RxTMtf7a0
俺なんて死ぬまでカローラだぜ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:35:46 ID:fUzUV3H90
>>408
仮に明日事故って死んだら確かに死ぬまでカローラか…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:10:19 ID:GfBI43jSO
他人事と思って読んでてフト気付いたのだが、オレの前の車ってそういやカローラレビンだったよ
シネマでカローラかぁ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:21:25 ID:1waWwD7Y0
シネマかぁ〜
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:23:36 ID:rR/LqDls0
しかしカローラって名前がつくだけでジジイ車全開だもんな
おまいら恥ずかしくねえか?
ロゴを買って大正解だったよ
何つってもヤングメーカーのホンダだからな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:03:17 ID:SkHPDRnn0
>>412
そういやロゴってパートのおばはんが自慢げに乗ってたがわずか2ヶ月で事故って廃車にしてたなあ。
そのオバハン超ブサイク・デブ・性格悪にもかかわらず不倫しちゃってさ、旦那と別れたいとほざいていた。
考え方は確かにヤングだったかな。というより未熟というべきか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:01:34 ID:CfNjkdJe0
>>413
結局、車とは何の関係もないじゃん。
何が言いたいんだか…

不倫版にでも逝けばw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:26:38 ID:VD64pDn0O
ヤングメーカーってw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:08:05 ID:BEn8tDH70
現行のスパシオのエアロ 純正以外ってありますか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:49:57 ID:NBUIJTPt0
漏れが知ってる限りではここ
ttp://www.vary.co.jp/valiant.html
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:29:13 ID:1lQU5O77O
所詮カローラなんだから、エアロなんか付けずに枯れ葉マークでも貼ってろや。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:03:16 ID:MJlP04QP0
園児の列に乗用車突っ込む、37人病院へ…3人重傷

突っ込んだ車はカローラ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:13:30 ID:ZyeXuJt40
ありがとうございました
なかなか少ないんですよね エアロ
参考にしますね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:13:24 ID:fX0Jp6dO0
質問です。E120系スパシオ(前期型)ですが、ステアリングボスの適合は
フィールダー(前期)やランクス(前期)と一緒でしょうか?
ご存知の方、教えていただければ幸いです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:03:29 ID:LQN9SqlZ0
冬用のタイヤ&ホイール購入
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:19:13 ID:vMbHisWn0
X−Gエディション買おうかと思うのですが、1500のほうがいいですか?
予算230万まで HDDナビつき
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:57:14 ID:Cc6dXbXr0
んあー。俺は1.8sにも乗ってるけど
高速によく乗るなら1.8
待ち糊中心なら1.5でいいんじゃね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:01:11 ID:sKmKponC0
実はスパ塩ってお金持ち用のクルマだったのね〜。
うちではスパ塩が信頼性一番のクルマだよ〜。
同定されちゃうからほかのクルマの写真わアップできないけどね〜。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:03:58 ID:oF7n9sMC0
>>423
オレ1.5LのX-G乗り。
街乗り主体だから無問題だよ。
ナビは社外品で後付けで17万。本体購入価格は全部ひっくるめて185万だったよ。
(オプション:リアスポ、寒冷地仕様、アルミ、フロアマット、フォグ、リバースミラー)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:38:19 ID:v/F48LjC0
>>357

最近プレイズに換えたぞー
 17インチだけど
428426:2005/10/30(日) 21:44:38 ID:oF7n9sMC0
おお、実は質問したのはオレ。

17インチか〜、出来れば標準サイズのリプレイスの感想が良かったんだけど、
贅沢は言えません。

んで、ノイズとかひと転がり目の感触とか、どーですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:37:50 ID:/fDFxKem0
今はコレは新車で買う車じゃないと思うぞ。
この時期新車でスパ買うなんてトヨタに貢献する以外の何物でもない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:49:29 ID:DT1wL0/J0
>>429

車はデビュー何年目までが買い時ですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:27:13 ID:oDI0mTF20
一般道利用でℓ11kmは燃費いいほうですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:26:02 ID:4TQK0eFu0
7月に新車でスパ買ったよ
このクラスは最近内装がプラスチック製で安物に見えるのが多い
シエンタなんて100円投入口がわかんなくて試乗もできなかった。
総額だとプレマシと変わらないけどATの出来と重量感のある加速でパス
消去法で残ったのがこれだったのよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:11:36 ID:CYo9HDWu0
フーン
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:15:55 ID:MegmArFE0
おまいら、WISHやイプサムには興味ないんですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:32:47 ID:AqzPu4qx0
室内高の低い車はちょっと・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:26:39 ID:yAogoQn9O
スパシオを選択する人はWISHやイプサム、ましてやノアやステップワゴンなんて選択肢には含んでいないと思う
てか、自分がそうだっただけなんだけど
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:44:12 ID:rx4GUVQD0
WISHはカコイイと思う
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:20:49 ID:r4AJFxdN0
WISHは黒内装なのでパスしました。
イプサムはマイチェン後のヘッドランプが気に入らなかった。
それだけです。

>>431
一般道で平均11kmだったらフツーじゃないですか。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:39:35 ID:FIjsfdOO0
俺が買うとき、ウイッシュなかったしなぁ。
後ろや横から見たらウイッシュよりスパが好み。Bピラー同色は個人的にはなんかやぼったく見える。
前からみたら断然ウィッシュ完全勝利!!スパのフロントグリルが好みでない。(前期型の方はこう思ってる人多いはず)
3列目はあくまで非常用があれば満足なのでウイッシュもスパも自分の評価には関係ない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:53:46 ID:8d6Fl9JZO
ぼちぼちスタッドレスを倉庫から出しておこっと
441買ったよ:2005/11/04(金) 20:52:10 ID:kvieaYUO0

平成9年、走行距離69千km 税抜き151千円也 ヤフオクバンザイ!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:47:15 ID:4kLFxlO/O
>>441 おめでとさ〜ん(゚∀゚)

現行前期糊だが、最近飽きてきたのか違う車に関心がいくようになってきた。
ここらでスーチャーでもいっちゃおうかなw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:17:51 ID:OOLg5HE40
俺的には不満はない。けど、ほめる所もない。つまりは買って後悔はしていない。
多人数乗れて都区内でリッター10〜12/Km走れる車はそう多くない。
高速110で巡航してリッター18達成!!
満タン800キロ無給油出来そうな勢いだ。
いつか東京発→無給油青森の旅(高速で移動)やるぞ。
帰りはのんびり下道移動。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:05:58 ID:FoH5llhu0
>>443
>多人数乗れて
あの後席に乗せるって事か?
せいぜい小学校低学年がいいとこだろ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:22:18 ID:RUYzXkl70
18km/ℓはすごいな。
今日の燃費は12.6km/ℓ 最近はセルフスタンドで同じ位置までガソリン
いれるから メータ誤差以外は 満タン法での数字精度はそれなりか。
やぱ、エアコン使用しなくなると 伸びる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:39:12 ID:Jz4MFFKaO
この車俺的には不満も少なく、満足も少ない。
ただあまりにも売れてないから五年ないし六年後寂しくなる車なのは間違いない。

このクラスの車種が増えすぎで飽和してるからトヨタもラクティスやら出すよりスパやランクスの完成度あげるべきなんだよな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:15:48 ID:NiSkBDAj0
>>446
車両展開の少ないマツダさんなんかはこの手法で正解なんだが、
トヨタの場合は新車効果で販売台数を増やす今の手法で正解。
消費者は常に新しいものを求めている。
市場の4割以上を維持し続けてるのは凄いこと。
話はそれるが利益で1兆円超って凄いよな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:24:12 ID:qIZRfQXT0
>>447
でも国の借金700兆円もすごいよな

あとスパシオ、ウェルキャブのカタログから落ちてるな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:13:24 ID:g92AostWO
>>447
でもファンカーゴでも1代限りで車種変更になったね
スパはカローラの冠あるから際どいだろうがスパ単体なら次期モデルはないだろうね。
新車購入した車がフルチェンもせずに絶滅するのは悲しいものだよ。
ある程度ネームバリューある車なら廃盤にならないしまたなっても数売れてたら数年たっても街中で見かけるだろう
果たしてスパは…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:52:08 ID:D+FJlR0x0

初代スパシオのハロゲンヘッドライトが暗くてたまりません。

HID(キセノン)に交換している方いらっしゃいますか?

もしよろしければ、どこのメーカーのものを取り付けたのか教えてください。

特殊加工が必要かどうかなんかもよろしければ。m(_ _)m
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:11:37 ID:TPZWXeEeO
スパのハンドルが細すぎるんで、世界皮革だったかの編み編みのハンドルカバー
付けようかと思ってるんだけど、付けてる人いる?
あと、あのハンドルの軽さはどうにもならんのかな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:49:50 ID:h8PptrmU0
>>450
確かに暗いねぇ。
電球だけ変えたけどまだ物足りない。
H4 Hi/Lo対応ならどこでもそんなに変わらないんじゃない?

一応予定してるけどPIAAあたりにすると思う。
交換の電球が手に入りにくいのは後々不便。
電球が輸入品なので手に入りにくいと友人がぼやいていた。

自分でつける訳じゃないからなんとも言えないけど
特別変わった加工はしなくてよかった気がする。
着けた後は微調整が必要だったかな。
453450:2005/11/09(水) 02:08:40 ID:QlQJD7hB0
>>452
レスありがd。いろいろ検討してみます。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:30:28 ID:ph6rHRqJ0
>>451
ホームセンターで買った、安い本皮のヤツならつけてるよ。

>>453
安く済ませるなら、レークリにでも交換してみれば?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130943934/l50
455451:2005/11/10(木) 11:57:44 ID:z3+vTezNO
>>454
自分が買おうかと思ってるのも、やっすい本革のやつなんだけど、
そーゆーのって装着感とかどう?
ぶわぶわ余ったりしない?
456454:2005/11/10(木) 21:58:56 ID:JJ9ZPhcO0
>>455
一応、本皮なので手触りは良好。
太さも今流行りのハンドルカバーより細いので良い感じだと思いますよ。

余りはないけど、思ったより革の幅が無かったので、
内側に隙間ができますよ。まぁ、気にならないけど・・・。

余談だけど、他の車種のハンドルもつくみたいですよ。
カービューの「みんから」のスパシオのサイトにも変更している人いますね。
あと、TRDのエアバック付ステアリングを他の車につけているのだけど、
ttp://www.trdparts.jp/parts_steering.html
ここの表を見るとウチのスパシオは「C」なので、逆に「C」が付いている
車種のステアリングが装着できると思うんだけど・・・どうかな?
457455:2005/11/11(金) 11:01:40 ID:Qq/SH5jXO
いろいろありがとう。
メインで乗ってるクルマじゃないんで、あんま金は掛けたくないんだよね。
ただファーストと比べてステアリングのかなり感覚が違うんで、
少しでも違和感がなくなればと思ってさ。
458457:2005/11/11(金) 11:05:02 ID:Qq/SH5jXO
エラい妙な文章になっちまったい。
「ステアリングの感覚がかなり違う」と書きたかったんだが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:08:50 ID:BktSWd2+0
1.5に1.8のサス入れたらチョットはマシになる?
フニャフニャで気持ち悪くなる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:16:58 ID:QNVsKoPJ0
>>459
1.5L車と1.8L車って、コイル違うの?
違っていたら変わるでしょう。

あと、タイヤを交換しても乗り心地が変わるよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:32:22 ID:033YAnDC0
フロントのバネは品番が違うから多分違うんじゃないかな
リアは同じ品番だが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:06:25 ID:Gguv2Kx90
スパシオ最高!!湾岸線で最高163km/hでた。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:19:54 ID:nwh5o3tI0
出そうと思えば1.5でも180も出るっしょ。
おらはそんなおっかないことできましぇん。

タイヤ交換すりゃ 乗り心地もロードノイズも大きくかわりまふ。
そんだけサス系にはお金かけていないからね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:22:44 ID:wthrcRbm0
タイヤをプレイズに替えたら
メチャメチャロードノイズが無くなったよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:23:22 ID:t9m1s7WY0
>>463
5人乗って163km/hだよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:31:15 ID:UeaymxJa0
加速ならまだしも最高速はあんま重量関係ないしな・・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:04:41 ID:WCgxO8LV0
ロードノイズをマジで減らしたい
ドアの内張り剥がして銀紙みたいなのを貼り付けるヤツって、多少改善されたりするんだろうか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:12:20 ID:HcT1gi3z0
ボディーの下回りにに樹脂を塗ったくれば静かにはなるがコストが・・・
内張りはがして鉛を入れるのはオーディオのチューンナップだ。
振動にもかなり改善が見られるが、費用の割りには・・・
タイヤを替えてサスとブッシュを変える。
あとは我慢する。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:17:15 ID:xKndRyYSO
スパシオはもう市場から忘れ去られたクルマじゃない?所詮カローラから派生しただけの。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:15:49 ID:V6gMlrMK0
カローラなのに必死すぎ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:10:12 ID:TY/e1TuV0
>>467
一列目の床に防音シートしいてみたけど何も変わらなかった。
やっぱタイヤ替えるのが一番いいのでは?

標準のタイヤ、やっぱりうるさいよね。スタッドレス(REVO1)の方が静かだ...
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:35:39 ID:gJzTI2MgO
現行後期1500だけど、振動が気になる
助手席の振動が目で確認できる
シート叩けば少しおさまるけどね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:14:19 ID:F5/a7FEI0
>>472
似たような現象が起きたけど座面のフレーム(というか鉄板)
交換で治ったよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:31:36 ID:g2Sg8f6N0
10万キロ達成!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:36:36 ID:NewhudEO0
スパシオ初期 Vパッケージ(1600FF)から

18004WD X以上に乗り換え検討中っす。
(嫁が大きいの乗れないので)

スパシオの次はやっぱりスパシオ?ってか?

継続の人って結構いるんでしょうかねぇ。。 
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:42:18 ID:NewhudEO0
>>459 ああ、友よ。。

東洋タイヤのMP3でかなり改善できるよ。(自分の体験)
それと、TRDのサスペンションなんかも良いのでは?(ディーラーOP)

それと同乗者は後部座席を目一杯倒して ふんぞり返って乗ると、車酔いの症状緩和する。
乗り心地かわります。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:07:07 ID:F5/a7FEI0
>>476

>ふんぞり返って乗ると、車酔いの症状緩和する。

そのかわりサブマリン現象を誘発する罠。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:11:35 ID:MnT6Onpp0
現行後期1800、走行中いたって静かですけど
タイヤはトーヨーで路面が荒れない限り気になる音は聞こえませんが
足回りも硬めだと感じていますし、ロールも気になりませんよ

ただ床が剛性有るのか知らないけど、足回りが貧弱に感じますね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:17:26 ID:35DjV2KW0
皆ずいぶん硬い足が好きなんだな。
俺、もうちょっとやわらかくてもいいと思ってる。

カローラセダンよりそれなりに硬いぐらいで。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:38:29 ID:XERxc0eK0
本皮ステアリングカバーならここのがぴっちり付くよ
http://atc-int.co.jp/scb/shop/shop.cgi?id=1&kid=7
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:51:38 ID:rVBWZTQL0
TOYO純正タイヤは山が減れば減るほど騒音が↑。
純正70から 60に代えたら これまた かんなり騒音↓になた。

多分、純正採用TOYOはタイヤ質が硬いんかと思う。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:05:59 ID:ubjOug2q0
スタッドレスタイヤ15インチを購入しました。
9万もしました。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:07:33 ID:emDBzvK7O
スパシオの歴代燃費を教えてください。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:46:56 ID:Vz3dwrNz0
いやです
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:42:25 ID:bvoTezY80
リコールスイッチ取替え完了。

展示してあったラクティクスのインテリアはしょぼいよな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:47:23 ID:eCnCdTC70
現行スパシオ車高落として17インチいれるとマジデかっこええ・・
 スパシオでいじってる人あんまいないから 目立つね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:53:17 ID:230sFQp70
純正タイヤは市販品より耐久性を要求されるので
必然的に硬くなるんだと思う。

ところで、降雪地をよく走るのだが、マフラーが数年で錆びて腐る。
社外品で音は純正程度の静かさで(JASMA認定は当然として)
アルミやチタンを使用した腐らないマフラーって出てないかな?
価格は少々高くてもかまわないので・・・・・(でも、10万以下希望)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:08:07 ID:1fmW/H5A0
>>485
× ラクティクス
○ ラクティス

タクティクスオウガじゃないんだから…w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:25:59 ID:o4K04b1z0
>>488

まあまあ、重箱はその辺にしといて。
ラクティスとスパシオを並べてみると、大きさの違いは無視すれば
ほんとにスパシオのFMCに見えるな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:04:13 ID:DB+DzPWY0
日曜に試乗しました。

家内が車庫入れできるかどうか不安だったので、営業さんに頼んで
家にWISHを連れてきた。

家内は現車 スパシオとそんなに違わない操縦性に安心したようでした。
15センチのホイールベース差は感覚的な違いはないようです。

私はカルディナの視界のような感じが好きになれず。。。。。

土曜にホンダストリーム試乗して どっちにするか決めようと思ってます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:42:01 ID:fviaLZyg0
スパににあわないホイールツケタ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:59:11 ID:Gg9IT9/g0
ワタナベ?w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:43:32 ID:U/30Fh6o0
スピードスターのmk-1だろ?










SSR潰れてたか(w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:14:42 ID:6UaJjnp1O
>>492
笑わんでくれ、俺がそうだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:42:01 ID:Gg9IT9/g0
それはすまなかったw
496491:2005/11/22(火) 23:55:33 ID:KbIOt5lf0
5スポークの廃部品屋にあった、アルミが腐食したやつ。
メーカー不明(怖。オフセット長い。
ツライチのホイールが干す買ったけど、かねないから今シーズン使うだけ。
本と似合わないw
ちなみにタイヤはだんろpのDS2
ちなみに何のスタッドはいてる?皆
アルミもおしえてけろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:49:45 ID:qeSWMNsy0
>>496
漏れは去年ヤフオクで買った185/70/14のアルミホイル付きREVO1。
確か4万円台だった。舗装路メインでも減りが少なくていい感じ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:17:37 ID:nZsLDReaO
うちもREVO1で195/65ー14を純正てっちんにはめてる
その前はMZ3(だっけ?)だったよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:31:39 ID:W0b+YfcF0
>>498
MZ-03な。
500491:2005/11/23(水) 22:00:42 ID:uuEU72NH0
というか、カローラぐらいの普通車でも、何で四穴なんだろう;
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:02:49 ID:3EKOo65QO
現行エスティマのホイールをはかせたいんだけど、それって変じゃないでしょうか?
ちなみに現行スパシオです
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:09:53 ID:MZCQwDgA0
変じゃないけどエスティマのって5穴じゃなかった?
同じくウィッシュのも没。
503501:2005/11/24(木) 12:11:40 ID:e3WXET6fO
>>502
レスdクスです。
ボルトのこととか頭に全然入ってませんでした。
エスティマ17インチはかせるつもりでいたのに、残念ってとこです
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:07:03 ID:MZCQwDgA0
気にするな。
俺も同じ事考えたんだよ、1年前に。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:02:31 ID:xgdZK5nO0
幅、穴数、PCD、オフセット等重要なのでチェックを忘れずに。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:20:19 ID:ArLKMyG10
リコールスイッチかえたついでに前ブレーキパッドも変えた
15000かかった
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:15:16 ID:6TkI8YpVO
パッド自体はいくらするの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:55:30 ID:Jr7uUTOO0
spage
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:36:51 ID:iZLdodf10
パッド自体は4,000円〜7,000円程度。で工賃が高い。
ブレーキオイルまで交換すれば結構掛かる。
作業自体はたったの15分程度。普通に工具さえ持ってれば超簡単。
漏れはフロントだけは自分でやる。
リアのドラムは結構面倒だし、スプリングが硬くて危険なのでやらない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:19:49 ID:mC/TTR530
所詮カローラなんだから
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:21:36 ID:n3nVooQD0
カリカリせずに、のんびり行こう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:52:12 ID:4GG31pp30
リコールでウインカー部を交換したら、
ウインカーに手応えがあって、なかなか良いね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:59:56 ID:hVHVL/gm0
ベストカーのミニバンランキングでなぜかスパが13位初登場??
10月売上台数もミニバンで10位とのこと(って、まったりと500台)。

なんか変だよなと思ったら、シエンタやモビリオとかはコンパクトカークラス扱い。
わけわからんな、ベストカーって…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 02:27:15 ID:x+njyPZd0
今度のカローラは、幅で3ナンバーになるらしいですね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 03:01:47 ID:khc8IXKl0
そろそろはじめての車検となります。
みんなブレーキフルードとか代えてる?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:23:20 ID:PdWrSO0B0

次期のスパシオは全長400mm幅20mm〜40mm大きくなります。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:33:23 ID:DB/TbhuV0
>>515
整備士に聞いたら10年近く変えない車も結構来るそうだ。
車検代行が増えたからだと言っていた。

デカクなるのは終焉
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:09:53 ID:UZr1SMn+0
アメ玉だってデカすぎたら口に入らないんだから
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:00:23 ID:7TADfga80
ぼきのちんこも太すぎて女性に嫌われまつ
520:2005/12/02(金) 10:15:55 ID:82yXVnAZ0
来ると思ってたよ、そのネタ ww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:26:58 ID:7TADfga80
だけどちいさいでつ…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:07:20 ID:gzObG4u70
>>521
粗チンめ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:02:33 ID:7TADfga80
ウ・・・ウワーン
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:05:14 ID:IF10O+si0
(存在抹消)昔カローラには、SE−Xというグレードが極短期間あった件について・・・ (存在抹消)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:39:52 ID:ACnuiRkr0
「セクース」と言う車名をトヨタが出したらトヨタは神。
カローラ セクース って良くないか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:32:07 ID:hqFegfkp0
良くない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:07:53 ID:oHmIxTaw0
今さらだがスパシオのギア比って高いよな。
燃費対策だと思うが、2速でもあまりエンブレが効かないよね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:45:53 ID:IiRvqGVS0
所詮カローラなんだし
529乗り心地・・・:2005/12/03(土) 22:46:15 ID:CTINAUwq0
最近手に入れた初期型なんだけど、シートが浅くて
体重をお尻と足でサポートしないといけない感じ。

前にのってたオペルのレカロシートなんかは
全体重をお尻に預けられてすごい楽ちんだったのに。
ソファーと腰掛けくらいの差があるよね。

同じ自動車でもこんなにも乗り味が違うんだね。
レカロシートの良さを再認識させられました。

せめて実家にあるウイッシュくらい、ヒザウラまで
シートのサポートがないとなー。

でも他には不満ないよ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:03:07 ID:2QycY3/w0
安い車ほど、シート、ダンパー、ブレーキ等をケチる傾向にある。
安い車だからこそレカロを付ければ魅力がアップする。
レカロのコンフォート系なんか似合うと思う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:18:27 ID:fZuSasplO
シートをレカロとか社外品にする時って、シートレールとかも専用品に交換しなきゃならないの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:34:55 ID:9CUcQ1jR0
そうですよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:59:06 ID:7riJwlh60
そうですか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:44:11 ID:p2rH3+Y10
100%
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:55:57 ID:9Ik3RnMu0
シートの相性は個人差が大きいから
一概にスパシオのシートがダメだとは思わないけどなー。
オレは満足してるよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:48:01 ID:xkPJvES+0
ミニバン系のシートは、乗用車と違って
椅子に座る感覚で仕方が無いと思いますよ。
乗用車のように足を前に投げ出すような、
シートポジションが一番楽ですね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:07:33 ID:FHlJsbDF0
マイチェン前1.8sのりですが、このスパのシートは
NB1ロドスタの革シートよりホールドすると思う…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:50:34 ID:Y6y917oo0
だ か ら
シートの相性は個人差が大きすぎて
比較にならんのよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:22:49 ID:fW2RRt8k0
俺もカローラのシートは悪くないと思うな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:49:30 ID:FY9rfuY10
カローラ以上のシートを知らない奴は、大満足だろうな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:36:44 ID:dDAf188J0
>>540

評価の確立したフランス車やドイツ車のシートでも
相性が悪けりゃ、ケツ痛・腰ダルになるんよ。

レカロでもありうるよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:10:56 ID:ePXXCSo40
専門店でシートに試座すると良く分かるね。
レカロでも車に適切に設置しないと疲れるし、日本人に多いだらけた座り方でも疲れるし、
どんな体型にも適合するとは限らない。

標準シートで満足してる人は小柄か、街乗りメインか、走行距離が短い?
長足か長身の人は標準シートだと疲れやすいと思う。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:56:17 ID:kJuGO8ew0

しょせんは安グルマのコストダウンシートだな。
少しくらい相性が良くたって、長距離じゃ無理。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:00:29 ID:s/2j12iH0
そもそも長距離乗る車じゃない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:15:23 ID:XlcaYvfF0
ちょい乗り向けの車だしな。
長距離なら、せめてWISHやイプサムに乗りたいところだな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:23:28 ID:Mqw1F9DN0
まあ、シートの話はキリがない罠。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:13:05 ID:Fq1hbLYJ0
高速道走行中顕著なんだが、ダッシュボード内、右からの異音がきになるっっ!
ダッシュ内側は手の届く範囲はそこらじゅうにビビリ防止のスポンジテープいろんなとこに
巻き付け Aピラーパネル&その下の三角窓ヒータ穴ある パネルもはずして フック部や
そのエッジ付近にスポンジテープ巻いたが 依然として 「カリカリカリ・・・♪」

くそっ 頭にくる

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:16:49 ID:DAlDIzET0
>>547
うちのは、ディーラーオプションのナビの外枠がカタカタ鳴る。
もう慣れたけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:26:28 ID:8G5PbjZ20
それがカローラクオリティー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:55:47 ID:E/qLp5Rv0
乗り出し150〜160万のクルマにレクサス並みの
質を期待してないよ。

それでもカローラの「コストパフォーマンス」は優秀だと思うよ。
551548:2005/12/12(月) 00:38:08 ID:TN8tfqOX0
つーか、うちのナビ、上でも書いたけど、
ディーラーオプションだから、カローラだけじゃないんだけどね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:11:50 ID:w9kvOHeV0
記念パピコ
H9の111を手放す事になりました。
社外AW、エアロ、ダウンサス、マフラー交換。
70,000km走って下取り12万円。逝く前に磨きます。
ありがとうスパシオ君。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:05:54 ID:JqanbbQ70
H10年式の SPACIO V Package

今週末でお別れっす。

親にあげるので、顔は見に行けるけど。
やっぱりお掃除してあげました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:38:01 ID:XHDyeE+X0
スパは愛されているなぁ

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:46:50 ID:sbXv6AeU0
555でゴゴッゴー!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:07:43 ID:yeDZDuNQ0
 質問です。AE111に知り合いからもらった16インチをはかせたいんですが、PCD100とタイヤサイズ(205/45/16)でいいと思うんですがオフセット35mmで大丈夫ですか?わかる方教えてください
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:53:29 ID:0sCxfB+p0
>>556
根拠は無いけど、確実に大丈夫だと多分思う。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:44:20 ID:yellnYUA0
>>553
もし、6人乗り仕様(中央部のシート取り外し可能)だったら、貴重かも。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:40:58 ID:aEUHb6N/0
来年、2回目の車検。営業から買い換え圧力が高まってきた。
でも、スパシオと比較すると、最近の新車はどうも気に入らない。
もうすぐ8万kmだけど、2回目の車検も受けることになりそう。。。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:17:49 ID:p7q7+bfS0
嫌われてるけど、いい車だお。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 03:22:43 ID:n79zhs2h0
出来のいいSPACIOからの乗り換えは難しいと思う。

漏れは迷った挙句に ストリームになった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:19:47 ID:NmFkc1gR0
おい >>561の座布団、全部取ってやれw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:02:01 ID:SLmWleOp0
出来のいいSPACIOからの乗り換えは難しいと思う。

漏れは迷った挙句に タントカスタムになった。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:11:38 ID:DM5qnhwe0
出来のいいSPACIOからの乗り換えは難しいと思う。

漏れは迷った挙句に アトレーワゴンになった。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:18:46 ID:54phqhNf0
出来のいいSPACIOからの乗り換えは難しいと思う。

漏れは迷った挙句に 営農サンバーになった。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:19:02 ID:kyZYCPxN0
う〜ん どれも今ひとつ・・・・
567乗り心地・・・:2005/12/16(金) 21:25:12 ID:ckM0YtbM0
出来のいいSPACIOからの乗り換えは難しいと思う。

漏れは迷った挙句に ポーターキャブの車検を更新した。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:38:16 ID:Sd2xMl+i0
出来のいいSPACIOからの乗り換えは難しいと思う。

漏れは迷った挙句に 隣の奥にした。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:49:57 ID:jHbcH+jE0
スタッドレスに代えた。
なんかハンドルの感触が妙に軽くなった感じ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:23:14 ID:wEBoK8KV0
>>569
当然のことだが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:41:54 ID:ygB+N3xW0
ハイオクに代えた。
なんか加速の感触が妙に軽くなった感じ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:42:56 ID:xH1HRIzE0
PCVバルブクリーナーって、効きめあるかな? 初代スパシオ8万キロ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:38:57 ID:CaY873p/O
代車でフィールダーが来たんだが、加速がこっちのほうがよい気がした
やっぱし重さの違い?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:00:17 ID:0X2aTUOhO
>>573
Zエアロツアラーだったっていうオチでは・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:18:52 ID:Q1bveO8W0
全部スパシーボ(・V・)!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:28:29 ID:KgeSdszRO
もうすぐスパ帰省する予定のシトは、オイルやタイヤの空気圧、その他不安要素を確実に点検、修正しておきましょう(゚д゚)ネェ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:40:33 ID:NQ/4RC5c0
変態外車に乗ってたときはそれこそ慎重にしてたけど
スパシオにしてからはディーラーまかせ


それでいいよね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:32:42 ID:DJZCI5CO0
何でもいいよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:56:11 ID:SvSvrkm40
カローラエンジンなんてオイル交換しなくても平気だよ。
5万は普通に走れるぞ。
3万キロごとで平気。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:35:19 ID:7crE4QL10
>>579
使用未使用に関係なく劣化するのにか?
まぁ、走れるか走れないかという程度の「平気」なら確かに平気だが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:49:47 ID:jcVEKemV0
>>576
俺も帰省で1000キロ以上走るけど、今年は雪が心配だなぁ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:12:34 ID:rhd4FH510
大衆車なんだからどうでもよろし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:00:09 ID:adakU3FYO
>582 バカマルダシヤン(゚Д゚;)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:24:59 ID:5smOOs3yO
ヴィッツいいなぁ
なんとなく顔がスパに似てない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:06:33 ID:raWoZW9+0
内装が良い。
ハンドリングが良い。
視界が広い。
荷物もたくさん詰め込める。

そして、助手席に乗る俺の彼女は栗原千明をグレードうpさせたような超美人だ。

以上の点からカローラスパシオは最強の車だと思料致します。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:18:21 ID:nPh8R93C0
www.sun-a.com/mook/detail.cgi?i=222
夏以来だが、もしかしたら最後の掲載かな。

身の丈163cmのモデルが横にいる写真はずいぶんデカく見える。
いつの間にかラベンダーなんちゃら色がなくなってホワイトパールが入ってるのね。
しかし広報車がXグレードとは・・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:25:33 ID:sugIu4LV0
>>585
お前、他の車に乗った事無いだろ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:10:26 ID:nPh8R93C0
ネタにマジレスry
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:19:32 ID:HHE69VH+0
>>580
オイルが未使用で劣化するなら新品でオイル缶に入ったオイルも劣化してるぞw
悪質販売店の受け売りで無駄なオイル交換させられてる典型的例。
熱や水分を与えなければオイルはほとんど劣化しないし、空気からの酸化なんて微々たる物だぞ。
通常使用ならメーカー推奨値の3倍は平気です。(推奨はNAで大体1万キロかな?)
メーカーはテストの結果に安全値をつけ半分から3分の1で推奨します。
5千キロ交換なんて20年前の鉱物オイルの話だぞw(SEグレードとかw)
590FOX ☆ (嘘):2005/12/25(日) 10:10:00 ID:EbR4PADW0
つづきはこちらです w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132420469/l50


= 広告枠 =

インターネットの特徴とユーザーの趣向を最大限に引き出した
コンテンツサービス「2ちゃんねる(2ch)」に広告をだしてみませんか?

■お問い合わせ■
http://www.2ch.net/ad.html



powerd by Big-Server. http://server.maido3.com/
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:44:30 ID:TDI5o9xl0
スパシオなんて4リッター1,000円程度のオイルで良いですよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:46:58 ID:IQbStbUV0
うわ、高いオイル使ってんのな

俺のはコストコのシェブロンだから、4リッターで766円か。



593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:53:20 ID:/5Brw9uX0
工賃込みで980円/1台くらいで充分
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:38:26 ID:X0nwPy4R0
教えてください。istに装着してた185/65R15スタットレスをスパシオに装着できますか?
スパシオはH16年で185/70R14です。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:48:24 ID:N6Ih+qlbO
サイズは大丈夫だが、ロードインデックスとホイールのオフセットは分からないorz
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:13:27 ID:reirG+3a0
うちのはもらい物の185/65/14入れてる。
>>594と純正サイズは同じだが、ほとんど違いは分からない。
俺のよりは>594のサイズの方がバランス的には合っているはず。
確かにオフセットの問題だけだと思う。
取り付けてタイヤハウス内にぶつかる所が無ければモーマンタイ。
イストも基本的にはカローラ系なので多分モーマンタイだろ。
事故責任は自己責任で・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:02:36 ID:3GAxqQTy0
>>571
電子制御のレギュラー車にハイオク入れても変わらないよ。
ハイオクの燃料噴射制御ないんだから
ハイオク仕様にレギュラー入れたら変わるけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:13:41 ID:2xn1WGYVO
>592
それってホントにオイルなのか?
さすがだなw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:22:43 ID:5sTQ0Oey0
>>598
オイルメジャーのシェブロンテキサコしらんのか?
流石だなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:41:32 ID:szlQjI/q0
>>598

E・オイルより製造に相当なコストが掛かるガソリンが120円/Lなんだがな。
なんで自動後退やGSが必死で交換薦めるか判るだろ。
オイルの原価知ったら、アフォくさくなるな。末端価格はとんでもないな。

しかし、高いほどいいオイルだと信じてるヤシがせっせと入れ替えてくれるから
小売も店もやめられん罠。

E・オイルなんざ、1000円/4Lが妥当。フルシンセは×2未満だな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:18:29 ID:dPKx4+IV0
アメリカでは2〜300円/Lが相場でホームセンターでオイルを売ってる。
ちなみにカスト○ールが良いオイルとか言うと笑われるw
シェブロンとかカルテックスとかなんかが多くある。
日本より過酷な環境でそれらが使われて、エンジンは10万キロ以上
当たり前に使われるわけだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:06:38 ID:t1uITLPo0
>>589
なんか勘違いしてるぞ。
使用未使用の話は車にオイルを入れてからの話だ。
さては579をよく読んでない証拠。

恥をかきましたな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:24:02 ID:Un5EE/uv0
重箱の隅の話はやめようや。
カローラなんだから、信頼性は日本一には違いないだろ。









と、釣ってみる。w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:17:39 ID:nqv+MDu9O
>>603
ネタにマジレスカコ悪い。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:35:32 ID:aRnTVGj/0
>>602
車のエンジンは鉄の箱。
使わなければオイル缶と同じ。
エンジンに入れてもそれだけでは劣化しない。
よく勉強しろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:32:21 ID:Gues1Jd70
オイル缶の中の新品オイルは、一度も高温にさらされてはいない。
エンジン内部のオイルは、一度でもエンジンかけていれば、高温にさらされたものなので、
新品のオイル缶の中のオイルとは劣化のスピードが比較にならないほどですよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:14:46 ID:oyACatfl0
今年最後の洗車終了、今年もありがとう
来年もよろしく。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:57:34 ID:aRnTVGj/0
>>606
>>580の使用未使用に関係なく劣化するのにか?
に対し、
>>熱や水分を与えなければオイルはほとんど劣化しないし、空気からの酸化なんて微々たる物だぞ。
と書いている。
一度も使ってないとは書いてない。
半年おきとかの交換サイクルが間違っていると言っている。
とりあえず、一度全部嫁。
とにかく今のオイルなんて入ってればエンジンブローはしない。
半年おきに交換なんて金儲けのダマシだよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:09:36 ID:8kQb3AbNO
まぁ交換しようがしまいが、俺の車じゃないから好きに死なさい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:38:17 ID:NIGTIf1K0
オイルの話は、ヤフーのトピに昔三菱の設計だった技術者がカキコしてたぞ。
結論は2万キロ程度なら交換せずにも走っても平気だったと思う。
主に与えた熱の総量で劣化していくと書いてあったと思う。
すごく専門的な話だったけど、読んでて為になった。
それは純正オイル基準の話だったと思う。
“オイル交換しすぎ”ってタイトルだったと思うので読んでみてくれ。
じゃ、オイルのお話は終了。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:02:01 ID:TDPP9kpV0
エアコンフィルターはずして水洗いしたw
また、再利用。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:18:35 ID:Tk1rynZy0
あげ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:22:09 ID:dydi8lS70
あげ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:56:05 ID:IlWMywq40
スパシオ1500 って燃費どれくらいですか?
旧型1600ccのりです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:41:09 ID:HSunlu/BO
高速とかならリッター15とかだけど夏の街海苔なんかはリッター8くらい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:00:02 ID:6Kfov4aA0
すぱしお乗りのみなさん、
あけましておめでとう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:06:01 ID:c98gyklR0
>>614
東京都区内の平日で7〜9
郊外へ出れば9〜11
高速100巡航で13〜15
すべて省燃費運転を少しだけ意識して。
何も考えないで走れば×80%
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:04:40 ID:EgUtpBbdO
皆のスパは無事に帰省・Uターンラッシュを乗り越えたかい?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:52:22 ID:6/xXwz+40
カローラは壊れない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:19:48 ID:scHN6cxz0
まったく無問題ですた。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:13:02 ID:WONqQXxh0
おまいらリコールパーツの交換した?
めんどくせえし大丈夫そうなんだけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 17:02:53 ID:sW1p2TMe0
うちのは先月ディーラーでタイヤ交換をしたんだけど一緒にリコール部品も交換した。

まぁ、内容を読むと半田がしっかり付いていれば問題が無いんだけどな。
半田が少ない→電流が流れる面積が必要以下だと抵抗が増えて熱に変わる→煙が出たり最悪は樹脂を溶かす
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:03:37 ID:ehL4kMTD0
リコールに当てはまらなかったw
良かったwwヽ(´∀`)ノ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:28:55 ID:+/1KKHb/0
スキーキャリアを付けた。
なんか吹っ飛びそうで気が気でなかった。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:27:56 ID:vlZDTTKG0
昨日帰省先から戻ってきました。総走行距離2500キロ。

高速での燃費は17.5km/lの新記録出ました!

おつかれ〜
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:15:13 ID:tYEDVFHN0
片道相当1000`超って あーた どっからどこまでスパ酷使したの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:34:16 ID:qP7ykLFs0
バッテリー死にました。
Xリミテッド新車購入でまだ2年経ってません。
このところ異常に寒いせいもあるかもしれんけど、
蒸留水の補充もちゃんとやってて2年で寿命とは…。
今までの車は新車で買ったら4、5年は使えたのに。
営業に文句いってどうにかなるものかなあ…。
みなさんのバッテリーは元気ですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:43:05 ID:kqxgN/Gc0
>>627
Dラー 「バッテリーは消耗品ですから」
>>627 「今までの車は新車で買ったら4、5年は使えたのに。」
Dラー 「お客様のご利用状況で変わってまいりますので」

マジレスすると、純正で付いてるバッテリーは消耗が早い。
俺は他メーカーの車だが、やはり2年ほどでバッテリーの消耗を感じた。
行きつけの出光でメンテフリーのスーパーダイハードってヤツに変えてからは調子いい。
ABやYHで、色々と調べてみたら?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:55:20 ID:tYEDVFHN0
バッテリーは消耗品 カローラは軽同様のちっちゃい安いバッテリー。 
使い捨て感覚で2年目安交換にしたほうがいいよ。できたら冬前に交換が安心。
標準の19Bサイズなんぞ38〜40で、HCでは2,000円もしないし。
バッテリトレイ調達して 無理やり55くらいのサイズにでもしたら3年
はもつやろけど。
でも 現状バッテリーサイズで使い捨て感覚の方が 安心感もトータル
コストパフォーマンスもいいとおもいます。
630627:2006/01/05(木) 22:16:33 ID:5+3pm4AF0
>>628、629
サンキュ。明日、店行って調べてくるよ。
でもさ、6年目のライフはさ、まだバッテリー使えてるのよん。
軽だから?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:26:31 ID:vlZDTTKG0
>>626
関東から九州までです。片道1100強といったところ。
スパは文句もいわず淡々と走ってくれました。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:28:27 ID:Jg0wrU+20
>>629 うちの近くのホームセンターではバッテリー交換してくれないよ。
ま、まさか! 自分で交換するんですか? 
特に電気の資格もないし、詳しくないし、自分でできるんでしょうか? 心配です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:32:57 ID:kqxgN/Gc0
>>632
電気の資格?何言ってるの?
心配ならホムセンじゃなくてABやYHで工賃込みで買えば?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:45:23 ID:tYEDVFHN0
>>631 ほぅ・・ そりゃ走り甲斐がありますなぁ そんなドライブはオサーンになってからは
機会もなくまた体力の自信もないですわ・・・でも いいですなぁ・・

>>632 釣りでないことを・・・祈って
スパナ一個で5分とかからんでしょ こんな工賃に2−3千円も払う方の気がしれませせんわ。。。
HCは取つけてはくれんでしょうが、古バッテリーは、しかり引き取ってもらえるはずです。
サイズをよく確かめて購入→エンジンフードあけて、バッテリーストッパーはスパナで2箇所緩めて
固定アームはずし(外す時、奥の固定用金属棒は下に落とさないように注意)外れたら、バッテリー
の必ず(−)側から緩めて外し ( + )側も外す。新品バッテリー載せ代えて あとは先の逆に!
時計やナビの一部機能・バックカメラ などはリセットされるので修復 以上!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:25:21 ID:16mVNx1w0
バッテリー交換って店にやってもらうもんなのか?
そりゃ使用済みバッテリーの処理に困る場合なら仕方かもしれんが。

まぁ車種によっては面倒なトコにあったりする場合もあるが、
スパシオなんてどうぞやってくださいって場所にあるしな・・・・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:04:52 ID:kxpNdB0Y0
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200601050011a.nwc

ヤマハ発動機は、走行中に発生する車体のたわみや揺れを大幅に抑制する
「パフォーマンスダンパー」装置で販売攻勢をかける。
機械振興協会が主催する二〇〇五年の新機械振興賞で会長賞を受賞するなど、
製品の技術が内外から高く評価されており、自動車メーカーに売り込み、
二〇一〇年には現在の十倍に相当する月一万本分の供給を目指す。

 自動車には路面からの衝撃を吸収し、揺れを元に戻す機能を持つサスペンションが
車輪ごとにつけられている。しかし、この装置だけでは高速時などに車体に発生する
「ビリビリッ」とした微小な揺れを抑制することが難しい。

 ヤマハ発動機のパフォーマンスダンパーは、こうした現象を極限まで抑制する。
鋼管製で注射器のような形状をしており、左右のサスペンション同士の上部を
結合させるような形で設置。装置自体が伸縮し、揺れの原因となる一ミリ以下の
ごくわずかな車体の変形を穏やかに整えていく。

 現在は、トヨタ自動車の「カローラランクスZ エアロツアラー」や
富士重工業の「レガシィ」の特別仕様車に搭載されている。

 自動車メーカーでは、走行性の向上が重要な開発テーマになっているだけに、
両社の他車種や、他メーカーに採用を積極的に働きかけていく。

 生産はヤマハ発動機のグループ会社で行い、供給量の増加に合わせて生産設備を増強する計画だ。

========================================================================
スパシオにもつけられる?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:56:37 ID:PBp/3g/g0
レクサスにも付いてないのにスパシオにか?w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:04:00 ID:l/ZkhrKC0
>>636
ランクスもレガシィも同じことですね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:09:23 ID:2NXmQTdt0
付けてみた人の感想  変わったかわかりませんw
はずしてオールアルミのタワーバーにした人 変わった軽量化が一番
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:55:56 ID:meq1srsWO
オイル交換age
12000kmで2回目の交換。
ボトルキープ会員って買った店じゃなくても作業してくれるって今日知った。
15000km越えたらATFもかえようかな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:50:34 ID:aKIcMAXD0
ATFはディーラーでね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:06:53 ID:lPPrDqnPO
帰省した時なんだが、燃費が19km/lだったよw

満タン法での計測なのでGSでの入れ具合による差だと思うが、機械任せと機械が止まってからチョイ入れするのとでは何リッター位違うんだろう?
エロイ人教えて下さい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:13:43 ID:AmODujqE0
うちはセルフでいれることおおいけど 自動停止から以上の給油はまだまだ
5L〜10L近くははいるんちゃうまっか。有人スタンドでもたいがい 停止からも
手動で入れてるしょ?満タン法での精度をあげようとすると、セルフでこれいじょう
はいらんわい!ってところまで目で確かめて わたくしは入れてます。
そかし、長距離走らないからか、15-16`/L なんても いまだかってないな!
19って すごいじゃん。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:23:01 ID:lPPrDqnPO
>643 レスサンクス
さすがにリッター19はありえないが、それに近いくらいよかったのも確かだと思う

ETCの深夜割引が適用されるように時間調整しながら80〜90kmでのんびり走ったのが効いたのかなぁ
次回はセルフで643氏の方法で試してみよっと
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:14:20 ID:37SentFa0
スパシオは給油口からノズルの関係で自動ストップが早い。
それからの手動給油で8リッター程度は入ってしまう。
セルフと有人サービスが混ざると、場合によっては超高燃費と超低燃費の
混ざった燃費になってしまう。
正確に出すには>643の様にするしかない。
でも、80Km/hで巡航すればリッター17チョイは俺も出してるので間違いじゃ
ないかも知れないぞな。
ガソリンメーター1メモリ〜2メモリで給油するとスタンドの人怒ってるしw
給油時間10秒で自動停止とか・・・w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:17:39 ID:OzrYUKg40

うーん、半分以上残ってるときに給油すると
空気の抜けの関係か? オートストップは多発するよ。
微妙にノズルのトリガーを握って、ちょろちょろ入れてる。
1/3以下のときは、トリガーにぎりっぱでok

マイチェん前1.8の話
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:29:32 ID:KL7lewA60
本日の燃費13.6`/L也 こんなもんかな。自動後退でもらった 燃料添加材
給油のときにほおりこんだ。燃費向上にレスポンス向上との効能??
30Lあたり 1錠 無名メーカーならほりこまないが、SOFT66製やた
んで騙されたと思って確認してみまつ。

ついでにオイル交換実施 自動後退でするのはこれが最後! これからはDIYで
やってみます。10000キロ・1年ぶりの交換は顕著にエンジンの唸りは静か、軽やかな回りで
すこぶる快調に。少しは燃費も向上するかと。次の燃費計測がたんのしみ

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:59:09 ID:lAyPAUro0
モビリオ買うか迷ったがスパにした。
乗用車的でこっちの方が乗りやすい。
でも、時期モデル無いんだよね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:33:55 ID:V7WliatP0
>>648
同じく。
それとモビリオは後部ドアの窓が開かないのが、家族からの拒否理由だたーよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:05:41 ID:zTMtka8A0
初期型のスパシオにHIDをつけてる人いらっしゃいますか?
それは、どこのメーカーのHIDでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:31:39 ID:BVYWmd9fO
最近、雨降るとミラーがあんま撥水してくれなくて後ろがよく見えない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:36:05 ID:PmkfkOrc0
>>651
自分で何か塗れよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:46:19 ID:iQ1U7j6Z0
ミラーは親水がお勧めです
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:54:02 ID:EPpXzQ010
雨の日はミラーよりミラー横の小窓が見えなくて歩行者轢きそうで怖い。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:48:21 ID:XqdFPmku0
以前話題になってた、右前方の視界の悪さや今度の三角窓など




ちっとも気にした事が無い わ た し。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:16:17 ID:R8XYggoAO
買ってすぐ三角窓にはスモークを貼っていたんだが、カローラ店に行くたび『車検通らないですから、タトしてくださいね』と言われ続けて早3年・・・
先日車検のためにスモークタトして思ったのだが、この窓って本当に必要なのか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:32:15 ID:xhpRwaC+0
あの窓は飾り 運転席からあの視野はないよりマシって感
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:14:32 ID:e/Ag35Wl0
スパシオ自体飾り カローラ店にとってラインナップはないよりマシって感
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:55:04 ID:NpQ5v9hD0
ここのスケジュールはどういうこと?

ttp://www.auto-g.jp/scoop/nm_schedule/index.html#200605

5月スパシオ フルモデルチェンジ
8月カローラ後継車 ニューモデル
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:23:00 ID:goSueoSP0
確かdriverとかいうカー雑誌だと思うけど、ミニバン特集してた。

いまさらスパシオがおすすめ扱いになることは無いけど、点数を見ると
操縦性と2列目はSクラスミニバンの中でさりげなくスパシオがダントツ。

別の雑誌では、1BOX&ミニバン衝突安全性ランキングで、スパは10位。

こういうきちんとするべきところがきちんとしてるスパが気に入ってる。

でも、カローラ40周年記念モデルはスルーなんだろうね。やっぱ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:44:34 ID:8yIB/qWB0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:23:34 ID:m/YPMrBk0
>>659
「どういうこと?」も何も、もともとスパシオはカローラの派生車じゃないし。
名前に一応「カローラ」の冠をつけた別の車だから。
ランクスやフィールダーはカローラの派生車だから、新型登場も当然カローラと同時or後追いになる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:04:23 ID:mb9nuRPA0
期待できないからどっちでもいいよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:43:16 ID:jdIs1LtK0
たしかに今のトヨタデザインじゃ、期待できないな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:07:27 ID:8DgYWD0R0
立田揚げ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:08:01 ID:8DgYWD0R0
ははは 揚げてなかった。マズー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:23:38 ID:TmR4d1yN0
一ヶ月点検したよ〜

水温計が真ん中より 低めに落ち着くのはなぜ? と確認したら

「仕様でそのようになっています」 との答え。

なるほど 高回転エンジンではそのようにセッティングされているのかと 妙に感心した。

あと、リアワイパーの交換の仕方を教わったが、あれはブレードの交換というより
ゴムの交換なのね。 勉強になりました。



しかし、今のところ 燃費はせいぜい6km/lくらい。
ECOマーク運転も大変だ。 (w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:24:20 ID:TmR4d1yN0
ごめん、誤爆だった  ↑ ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:49:51 ID:TT5ScM2k0
スパ、FMC無しなんですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:40:18 ID:N7TMUOjq0
>>650
後付けHIDは、車検通らなくなるらしいですの
レベリング機能がないと
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:31:58 ID:4XsSNpVD0
初期型スパシオだろ?通るよ。
保安基準読み直せ。
672初期型スパシオ 平成9年式:2006/01/18(水) 09:33:03 ID:6YWqevVl0
>>670
>>671
後付HIDは、車検OKですかNGですか?

教えてください。m(_ _)m
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:00:08 ID:oEir/HrV0
フツーのライトでも光軸によってはハネられるから
車検する所によるんじゃないの?
674NZE121N友の会 :2006/01/19(木) 06:09:04 ID:V0Ihh1On0
同志よ。つーか導師よ。マフラーGETしたのでリアピースから交換しようと思ったのだが
恥な話フロアジャッキのポイントが解りませなんだ。ご存知?教えてプリーズ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 06:57:13 ID:59i3k5bQ0
半年しか乗ってないのにエアコンが異常に臭い
こんなものなのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:07:46 ID:rqzbWznz0
>>674,675

迷える子羊達よ、よく聞け。

http://toyota.jp/faq/cs.html

ここで聞くのぢゃw
マッハで回答が帰ってくるぞ。

抗菌処理されてない限り、どんな車でもつきまとう問題だな>エアコンの匂い
エバポを乾燥させてからエンジンオフの習慣をつけると軽減される、が決定打は無し。

まずはこれからやってもらう。

http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/corolla/mainte_base/ccm/eba.html
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:53:10 ID:OUI49ZHP0
カーセクースして飛び散った精子の匂いを消すにはどうしたらよい?
トヨタに聞いた方がいいか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:50:39 ID:wp1lLRsR0
そんな子羊にはこれぢゃw

http://jp.pg.com/febreze/

お手軽〜
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:34:06 ID:AUKFg1k+O
窓に付いたナニにも有効か?
680NZE121N友の会:2006/01/20(金) 00:14:06 ID:UQGTWLdC0
>>676 スペシャルサンクス。あんたか拾う神ってのは。早速逝ってみますよありがとう!メェメェ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:44:58 ID:aXS9ftyYO
関越トンネルで1500でも180出せた
でも140過ぎるとベタ踏みでも加速が鈍いね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:01:09 ID:+1eH7ZpPO
しょうがあんめぇ
しかし雪がすごいなw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:27:50 ID:R7eVjuTk0
雪やんだ
684NZE121N友の会:2006/01/22(日) 06:20:11 ID:RziFQT7N0
>>676 追記。回答来たよT○Y○TAから。しかも翌日営業開始と同時くらい鬼マッハで。
しかもjpg画像添付でご丁寧にジャッキ使用時の留意点まで教えてくれた。
リア側は丁度テンパータイヤの収納部の前側にあるのね・・アクスルビームにかけるトコだったよ。
やるなブライト!やるなT○Y○TA!!(シャア
ってカンジ。つか重ねてありがとう676。電車男以来の美談だ。でわ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:13:43 ID:QEpkVQxp0
ダッシュ内異音に悩まされて3年 やっかいなのは100`/h にならないと
この異音が発生しないこと。ダッシュ内何かの取り付けネジが浮いて振動るような
「カリカリカリ・・」が継続的に続く もう 高速道ではストレス満全開。
音源であろう三角窓付近のピラーや蓋外してもNG そこのかんごう不良ではかった。
その隙間から手に届く範囲でスポンジテープ抑え そんでんも駄目。
最終手段はダッシュの取り外しだが、陽の短い冬場は修復できそうになく
春までお預け。普段はなんともないのに高速のりゃこの症状。ディラーに頼んでも
たいした対策してくれないだろうからDIY修復。

今日は天気いいんで視点かえて、エンジンフード内を点検します。
ダッシュ内から聞こえる音は案外エンジンフード内音ってことあるらしいんで。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:00:43 ID:C1HhbWRk0
視点を変えて、ディーラーに持っていって1レンジ固定で回転数を上げてみてはどうか?
視点を変えて、100km/h出さない運転スタイルに変えてみてはどうか?
視点を変えて、高速が苦手なスパを投げ捨てて高速が得意そうなレガシィでも買ってみてはどうか?
視点を変えて、耳栓をして人生を過ごしてみてはどうか?
視点を変えて、大音量オーディオを新規購入し常時近所迷惑を目指してみてはどうか?
視点を変えて、斜め45度の角度から思いの限りボンネットを殴ってみてはどうか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:37:59 ID:Ov45GVAlO
視点を変えて、「カリカリカリ・・・」を大好きになってみてはどうだろうか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:27:39 ID:p+Jay2dV0
まぁ、気になるといっちゃいになるけど

ロドスタと併用している俺はミシミシ音はあまりきにならんあぁ
大音量でクラシックとか落語とか聞いてみれば?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:20:32 ID:1Qhs3hUC0
視点を変えて実施したが、
今日は100`/hで走ることなかったんで、つめた干渉材の効果は確認できず。
カリカリはとてもじゃないが、好きになれん。

>>688 ロドスタの書き込みみて 異音修復してる 俺って・・
ttp://www.do-da.co.jp/forum/patio.cgi?mode=view&no=229
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:54:08 ID:oHmO3UzE0
神奈川に住んでるんだけど、初めてスタッドレスが役に立ったよ。
ABSが利くと、ブレーキがすっぽ抜けたような嫌な感じを味わいました。

雪道怖いけど、週末だったせいもありなんとなくワクワク


691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:08:33 ID:dI85TFN/0
今日、初期型スパシオにオートバックス限定 PIAA HID 取り付けました。
めちゃくちゃ明るくなってうれしいです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:18:13 ID:M18Lmte50

ミシミシではなく、あちこちでギシギシアンアンミシミシ
メリメリ言ってる上に雨漏りする初代持ちの俺なんて・・・・・・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:29:55 ID:OitoaNLL0
おいらは2代目初期だけど 金もねーけど そんな老車になるまで
のっていたいねぇ・・ とびっきりの特徴もないクルマだけど愛着は
今までの6台乗ったクルマの中ではぴかいち
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:46:30 ID:6kp3pZOo0
>>693
をいをい、ホントか?どんな6台よ?
俺は併用含んで5台だが、5台中最も愛着が沸かない。
だってな、これ正直ただの足じゃん。
参考までにその5台
660初のアルトワークスi.e.(中古)
サイバーCR-X(中古)
先代レガシィB4(新車)
スパシオ(新車)
MR-S(新車)
愛着度はCR-X>ワークス>>>レガシィ>MR-S>>>>>スパシオ くらいかな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:00:27 ID:hTAgBVhd0







人それぞれって事でよろしいやん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:57:09 ID:j2E7A0c30
所詮カローラなんだし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:59:26 ID:kVChfgBD0
その車暦はネタとしか思えん
698初代スパシオ:2006/01/25(水) 09:24:19 ID:jaf6qlr10
>>691
おれも付けようかな。。。HID。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:41:15 ID:HfxLlsFH0
 ホームセンターで売ってる2000円のハロゲンフォグランプをバンパー下の
ナンバープレート両脇に無理矢理付けたよ。
設置は自分でやったけど、配線はプロにやってもらって工賃3000円。
運転席ハンドル下のヒューズからスイッチを引き込んだけど、固定してなくて
余った配線を右下の小物入れに突っ込んでる。
 山の中を走る時はフォグランプが大活躍で満足っス。
ふだんは役に立たないけど、僕にもできたドレスアップ☆
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:47:57 ID:YoeI5IAa0
>配線はプロにやってもらって
>僕にもできたドレスアップ

お前がやった訳じゃないだろw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:28:31 ID:Usm39sWvO
>700 果たしてホントにそうか?

日本語って難し(ry
702初代海苔:2006/01/26(木) 00:12:44 ID:nEygc7Of0
 配線は素人には難しいよ。
絶縁って意味も理解していない人とかいるし。
自分で配線素材を集めるのも苦労する。プロの人に任せた方が無難。

 ところで坂道下りや交差点減速をニュートラルでかせぐより、
派手にエンジンブレーキを利かせて減速した方がスパシオさんは燃費が
良いようですね。
 冬場は街乗り+坂道で9.5km/lです。
夏は最高で12km/l近くまでいくかな。
長距離の場合は異様に伸びて、200km以上走っても燃料目盛り二つ減っただけの
状態もありました。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:27:30 ID:CjJS0Nl70
そりゃプロにやらせりゃ無難に決まってんだろ。
だが難しいってほどのモンでもないと思うがな。

まぁ
> ところで坂道下りや交差点減速をニュートラルでかせぐより、
>派手にエンジンブレーキを利かせて減速した方がスパシオさんは燃費が
>良いようですね。
なんて何を今更な事を言っている人には難しいかもナ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:00:15 ID:nEygc7Of0
>>703
 わぁ、やっぱりそれで正解なんですね。ありがとうございます。
ID:CjJS0Nl70さんは電気系統も弄れる凄い人なんですね。かっこいいです。
まだ運転歴一年ちょっとで周りに詳しい人も居ないので自分で色々試していたんです。
何か良いテクニックがあったら教えてください。お願いします。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:24:13 ID:qCrzLueN0
スパシオに限らず、燃費稼ぎにエンブレ使うのは常識じゃねーのか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:32:39 ID:aEa+UUbfO
>703、>705
じゃ、何故エンブレを使用することによって燃費が改善されるのか理由を聞かせてくれ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:39:25 ID:elbj989Z0
下りでニュートラルに入れて惰性で走るDQNが居るスレはココですか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:31:35 ID:qCrzLueN0
>>706
1.エンブレ中は燃料供給カット
2.アイドリング中でも燃料は供給されている

以上の二点を踏まえた上で、自分なりの答えを見つけてくれ
俺ができるのはこれぐらいだ・・・ゲフンゲフン
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:46:23 ID:PaeCO5T50
Nレンジにして走るとオイル循環が悪くなり長時間するとオートマ壊れるぞ。
シフトダウンは燃料カットが働くので極端に下り坂をエンブレで走ると燃費は無限大。
正確にはアイドリング回転付近に回転が落ちるとアイドリング分の燃料噴射が始まる。
スパシオはギア比が高めなのでエンブレは多用しても良いと思う。
ドレスアップはすべてやって初めて自分でやったといえる。
業者に頼んだ場合は「やってもらった」だろw

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:55:43 ID:/J4+vVPk0
>>702
走行中にニュートラルに
入れる馬鹿もいるんだね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:05:00 ID:dkIuze4h0
>>706
m9(^Д^)プギャー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:18:56 ID:QfjJOFWO0
まま まったりいきませう。
おらも昔はニュートラルで坂くだったら燃費向上すると考えてた。

安全のためにもN運転はやめときましょ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:25:41 ID:dkIuze4h0
>>706
ひとこと言い忘れたわw
坂道下るとき、Nにいれてもガソリン消費しないように、と
エンジン切るんじゃねーぞw アシスト効かなくなってブレーキ効かなくなるぞ
ハンドルも効かなくなるからなw 

おまえなら、忠告しとかなきゃやりそうだwwww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:59:29 ID:elbj989Z0
というわけで、ニュートラルネタは糸冬了
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:43:05 ID:RX8O4jHY0
最近初代に乗るようになったが、意外にコーナリングは楽しい。
日光いろは坂下りは面白かったな。
でもヒルクライムは非力で泣きたくなる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:13:22 ID:2Qcd+M9e0
うーーーむ。
トラックや1BOX以外でスパほどコーナリングがつまらない車もなかなか無いと思うが・・・
信じられん。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:42:39 ID:70KjL42k0
60km/h以上でカーブに突っ込む寸前にo/d offか2dnにガチョンと
入れてアクセル開けつつ強引に曲がるとそれなりに楽しいオートマ。
基本的にノーブレーキで。
90°平地カーブでも簡単にアンダー気味になってタイヤが哭いて笑えます。
やわらかハンドルを御するのも笑える。群馬の山とか最高。
タイヤ次第かも知れんけど。
あれ、ひょっとしてヨカッタ探し?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:20:12 ID:s0DRvvGv0
コーナーリング考えて買う車じゃねー
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:51:03 ID:y3qk0GcT0
所詮カローラなんだし
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:37:16 ID:Q5Y5UImx0
そうそう、大衆車で腕はヘタでも楽しむ権利くらいはあるよ。プンプンw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:29:06 ID:tAWGI1Uj0
現行スパのODのOFFは峠攻めになると使えんな。確かに制動はあるけれども緩すぎる。
俺が攻める時は2速にして加速も減速も"それなり"にできるようにしてる。

所詮1500ccと言っても登りで100km/hは出ちゃうんだからな・・・ナメちゃいかんよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:48:05 ID:+mVBZeA00
初回車検完了。延長保証も入れて13万5千円でした。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:19:05 ID:bNbV8EUA0
age
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:42:30 ID:IunzObqP0
>>721
病院へ逝け
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:46:25 ID:GEV2tKJa0
はたまたぷかぷか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:26:23 ID:lhg2YMcO0
エンブレって燃費向上につながるのかー。
知らなかった、逆だと思ってた。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:22:06 ID:XDHOl1Ef0
昨年の10月くらいから、燃費が良くなったりハイオクに近い性能になるという
モノを買って給油口に仕込んでみた。
4000円で買ったんだが、それほど期待はしていない。
騙されたと思ってやってる。どっちかつーと、興味先行。
 BB弾くらいのセラミックみたいな触媒が入った棒状の金網。
みんなこういうの使ってる?
実際の効果ってどう?
 今の所、燃費が改善したって実感はない。冬だってのもあるが。
アクセルのフィーリングは良くなった気がする。それほど踏み込まないでも
ネリネリ加速するようになった気がする。プラシーボ効果かも知れんけど。
 なんでも、使い込んでいくほどに効果が現れると書いてあるが……
買ってすぐに効果を期待するドライバーの心を逸らすお能書きにしか思えんw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:49:16 ID:UbTTK/UD0
>>727
昔から「ステッカー1枚貼るごとに1馬力アップ」という言葉があってな
好きなステッカーを愛車に貼ると、馬力が上がった気がしたもんだ

せっかく夢を買ったんだから、無理やり起きて現実を見る必要もないと思うが?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:28:52 ID:HAy5YRkS0
>>726
ある回転数以上で、アクセルオフにすると燃料を噴射しない。
低回転時やアイドリング時 (Nも含む) には燃料を少量噴射する。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:21:41 ID:hMpefwls0
>>728
それって、あれだ。「スパシーボ効果」ってやつだな
スパー
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:24:32 ID:hMpefwls0
>>729
カローラだと900回転まで燃料カット
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:02:04 ID:XDHOl1Ef0
>>728
俺は真実が知りてぇw
ホリデーオートとかこの手の商品がすごい効果があるとか太鼓記事書いてたので
自動車付属品業界と出版業界の癒着ぶりをまざまざと認識してぇのさ。くくく。
って言うか、良い意味で裏切って欲しい(泣)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:04:29 ID:ff1TI0oA0
>>727
微妙な価格設定だから、オレも試そうか何年も迷ってるよw
本当にうたい文句通りなら、安いもんだがな。

でも、メジャーになってないとこ見るとな・・・
ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/nenpigoodsrunup.htm
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:18:47 ID:PCz/9vXy0
727,732っす。
>>733
その微妙な価格設定が曲者ですな。
俺は自分で実験したくなる質なんで。まあ、夏場の燃費に期待ですよ。

>>730
誰がうまいことを書けと言った。
738君、730の助手席シート取っていけ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:03:22 ID:/BrLlkTG0
4000円で燃費が上がるなら何億円も掛けてメーカーが燃費アップを
必死にテスト、研究するわけない。
リッター1Km上げるのにいくら掛けてると思ってるんだ?
おそらくその辺りのインチキグッズの原価は数百円。
売価は10倍以上で数千円だからねw
そんな物買う人がいたこと自体驚きだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:16:37 ID:TZbHhKL90
>>735
ま、そういうことだな。
マフラーやターボなど、「低回転トルクが薄くなる代わりに高回転で出力UP」のような
ある特定の人向けパーツなら個人の好みによって「付けて良かった」「交換した価値があった」になるが
「アクセルレスポンスが上がって燃費も良くなる」
こんな誰もが価値を認めて全てのメーカーが求めるパーツをそこらに転がっている零細企業が開発できて
世界規模の巨大企業が開発できないと考える人間がおかしい。
737ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 10:59:36 ID:wBemWKvZ0
>>702,706
若葉バカ乙!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:25:13 ID:JLHPkFge0
>>735-736
いきなり正論ぶつけてこないで、もう少し夢というかロマン語れよw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:57:17 ID:/BrLlkTG0
1つだけ言えるのはこの手の商品を買う人は燃費が気になる人。
買った事で燃費への意識が大きくなりアクセルワークが慎重になり燃費が上がる。
その商品が貢献してるわけじゃ無い。でも、結果的に燃費は上がる。
日頃から気を付けてる人は燃費変化なし。この辺りがインチキ商品の個人差となる。
740インチキ商品買った人:2006/02/02(木) 00:34:28 ID:r6vEqO2z0
>>739
ああ、それは言える。

ところで「グランツーリスモ4」とか「エンスージア」というドライブゲームを
二万円近くするハンドルコントローラー、GTプロで遊んでいるんだが、シビアな
アクセル操作を強いられるので、実際にスパシオを乗る時もアクセル操作を
10段階以上の感覚で敏感に調整するようになった。
ベタ踏みなんかまずありえない。中間域〜リリースを慎重に踏むように。
笑える事に、少しだけ燃費改善。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:05:23 ID:kZf4nLHeO
いまスパシオ検討しています。
が、近くのカローラ店やお台場いっても実車に出会えず
車高の感覚を確認できていません。

以前、仕事でトッポという車を運転する機会があったのですが
二ヵ月乗ってもあの車高というか
目線の高さに慣れなくて、乗るたびに酔ってました。
みんなは「車高あったほうが運転しやすいはず」というのですが
どうも上から見下ろす感じになるのが苦手なようです。
スパシオをぜひ購入したいのですが
ネックなのが1600あるという車高です。
感じ方には個人差大きいと思いますが、スパシオって
運転席から見下ろす感じがするほどの車高ありますでしょうか。
また、やはり機械式駐車場にはかなりの確立で入れないもんでしょうか。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:38:08 ID:uX18hakF0
>>741
高さ的には見下ろすほどではないよ。
ダッシュボードや窓の下端が低いので高さを感じるかもしれないけどね。
でもたまに会社のADバンにのると地を這うように低くて驚く。
あと機械式立体駐車場は入るところを見つけるのに苦労するかも
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:04:01 ID:r6vEqO2z0
>>741
 俺は初代海苔だけど、確かに一般の乗用車よりは視点が高い。
でも、742の言うように、見おろすって感じとは違うと思う。
 逆に俺なんかはスパシオに慣れてるので視点の低い車に乗ると恐怖感を感じてしまう。
まあ、視点が低いのも30分も乗ってれば慣れるけどね。

 機械式の駐車場は、数十年前の構造のビルの駐車場は無理だけど、近頃建設された
ような施設なら不便を感じた事はない。
数年前建設の某県の県庁の機械式立体駐車場は全然問題無く入れるよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:00:38 ID:K1c1V9Ns0
確かにセダンなんかに乗ると、頭上の狭さやドアミラーの小ささに戸惑うねぇ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:24:50 ID:AgXrtQI20
俺の親がスパシオのってるんだけれども、皆が言うように見下ろすっていうほどではない。
トッポに似てるムーヴを乗ったときがあるんだが、あんなにガラスが縦長ではないから心配なさんな。
でも、純正サスは硬いから、振動がズンとくるね。セダンよりも。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:09:04 ID:493ncXMh0
大衆車なんだから贅沢言うなよ
質を求めるなら最低でもイプサムからだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:25:07 ID:BULPwQ9X0
つまらないけどいい車だお。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:05:06 ID:QCEiXIEG0
>>739
現実的には、高価なグッズで燃費が微改善して給油時に数円得したところで、
元を取るのが大変だから意味無いよな。
燃費云々を楽しむグッズだと思えば安いのかもしれないけど。

>>746
居不寒も大衆ミニバンじゃないの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:18:49 ID:nqRxsYNH0
新型MPV、この角度で見るとスパシオっぽいな。他の角度だと別モンだけど。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/mazda_motor/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:13:23 ID:GcZ5dJ+s0
>>748
>居不寒も大衆ミニバンじゃないの? 

それを言い出したら、アルファードだって(ry
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:33:33 ID:0/eGMyLK0
ミニバン買う時点でファミリーカーだよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:21:50 ID:wf2Ms/810
やっとリコール部品修理完了。
753741:2006/02/07(火) 06:07:55 ID:IMIP13ARO
みなさま車高の件、アドバイスありがとうございました。
トッポほどでなければ大丈夫かな、と思いつつ
やはり試乗しないと酔ってしまうだけに恐怖ですね。
車幅とか全長には一目惚れだったので
車高もクリアしたいものです。
低次元な質問失礼しました。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:05:40 ID:n1Ef17s10
1500ccの自動車税もっと下げろ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:22:25 ID:6SqdsqyY0
>>754
文句有るなら4ナンバーの軽にでも乗ってろや
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:17:21 ID:BDtvfFPo0
昔ほど4ナンバー軽って優遇されてないんじゃね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:30:19 ID:Q2/kPlFj0
 先日の寒波でウェットな路面だった時に、いつもの調子で交差点に突っ込んで
左折しようとしたら大アンダーステア。
2mばかり右に逸れてケツ降った。後輪がゴリゴリ言って滑ってたよ。
これがドリフトというものなのですか!w
つーか、スタッドレスが役に立ってねぇw
持ち前のドラテクでwなんとかすぐに復帰したけど、ちょっと面白かった。
いやぁ、一瞬、自損するかと思って焦った。
こういう時ってなかなかハンドルが言う事を聞いてくれないもんだね。
あと、慌ててハンドルを切りすぎちゃいけないってのもよくわかった。
スパ塩のやつ、かえって曲がってくれねぇw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:07:47 ID:mK38Bclp0
>>757
「ウェット路面+スタッドレス」は最悪の組み合わせだろ。
そんな状況で「いつもの調子で」交差点に突っ込んだおまいがアフォ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:27:16 ID:Q2/kPlFj0
>>758
ああ、我ながらアフォだと思うよw
みんなも気を付けれ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:10:27 ID:mDZow6sE0
FFなんてバカでも立て直せる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:38:38 ID:AUfJSuq20
スパシオを滑らせた事も無いオレにとっては、異次元の話だなw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:33:27 ID:n0GMd24+0
イニDでも涼介にいちゃんが言ってたな。
スタッドレスで雪路面を攻めればドリフトの感覚を鋭敏につかめるとか、
春になってラジアルに履き替えたら上手くなってるとか。
それはFFのスパ公ちゃんでも可能なのか〜〜〜w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:49:53 ID:oxIyek9m0
>>560
2ちゃんでは嫌われていない車種などない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:27:26 ID:0oJJ0XQg0
ああ、そういや最近粘着きてないね。
なんでスパを叩いてたのか不思議だったな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:52:53 ID:Xdfr1jJi0
飽きただけだろ。粘着の気持ちなんて誰にも分からんよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:28:12 ID:miGvz74N0
>>764-765
思い返せば、住人が反応しすぎてたっていうのも敗因だよ。
カルディナスレにも出入りしてるけど、粘着嵐が来てもスルーすることを覚えたから
最近はほとんど荒れなくなったよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:37:26 ID:l1c6UPil0
おお、タイムリーな話題ですな。
当時粘着と呼ばれていた2,3人の中で最も粘着度合がショボかったMR-S&スパ乗りです、こんばんは。
スパはもう半年ほど前に乗り換えたんだよね。
今はレガシィB4&MR-S。
今考えるとスパも悪くなかったね。
嫁がぶつけて凹ませても全く気にならなかったんで。
レガはそうもいかない。大のお気に入りですから。

懐かしいチープ&フニャ感満載のスパシオよ!今後も30代の生活に疲れかけたお母さんの足として頑張ってくれたまえ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:24:38 ID:uIFxg9We0
まだ居たのか
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:52:47 ID:OMxC6Enm0
だから相手にしないで・・・・

まぁスパ売って半年経ってるのにまだこのスレ見てるってのはかなりアレだな。
そもそも粘着の話が出てすぐにレスつけるのもすごいわ。
どんだけ暇な粘着なんだと。他にやる事ないのかw

あ〜オレも相手しちゃってるわなorz
オレは叩かれていいから以後は極力スルーで・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:20:35 ID:AP3117km0
近所のスタンドのオヤジ!
満タンにしてくれよ。
あんたが入れてすぐにセルフ行くとさらに5L以上入るんだよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:58:55 ID:C0SoyI5B0

はじめからセルフ行けよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:46:04 ID:tjXnk2CN0
入れてすぐセルフに行くのか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:03:22 ID:/MrfHFua0
>>770とスタンドのオヤジの密かな関係。
あンた、スタンドのオヤジの愛を確かめているね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:59:16 ID:m4sNyCIj0
>>773
うほッ!いいオヤジ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:47:24 ID:e0hi1lyD0
セルフ遠いんだよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:37:53 ID:Q+QYIzzK0
サハラ砂漠横断とかするわけじゃなし、
ぎりぎり満タンにこだわる気持ちはないな。

どっちかというと、ちまちま粘って満タンにされるよりは、
1ストップでいいからさっさと給油終わって欲しい。

ということで俺はいつもセルフ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:59:46 ID:OahZMxxw0
俺ちゃんが狂おしく華麗に777get!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:54:25 ID:KVWksBFJ0
俺ちゃんも狂おしく華麗に778get!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:54:47 ID:vyCRl+8o0
俺ちゃんは狂おしく華麗に779get!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:34:38 ID:VVaY+Y740
俺ちゃんは狂おしく華麗に780get!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:54:58 ID:GU21mzpcO
スタンドの店員やってたから言うと
ぎりぎり満タンしてもまた下がる。だから完全に満タンにするならたぶん5分は必要。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:43:44 ID:aWNiYwMI0
5分かけろやボケ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:46:37 ID:CXvCOP2k0
ギリギリまで入れようと車を揺らした

ボコボコ言いながらタンク内の水位が下がる

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

トリガーを引き、さらに給油

なぜか突然タンク内の水位が増した

ガソリン溢れる

('A`)ヴァー
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:29:50 ID:eYS6UiBJ0
('A`)ヴァー
 わろす
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:06:04 ID:ufwGWmVu0
燃費良いからいいけど、悪い車でタンク形状変だと苦労するよ。
5リッターも違ったらスタンド行く回数増えるもん。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:17:13 ID:uKHj/v1K0
age
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:45:09 ID:Nt+5BVdE0
5リッター分の軽量化で燃費向上!
まぁ4kg弱だけどw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:55:27 ID:bXBFPV560
俺も自分を軽量化したいよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:47:04 ID:TH7yYZE/O
もぉすぐ卒業なので中古のスパシオ買いました!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:37:46 ID:TFhjvbXS0
 >>789
おめ!
初めて乗る車としては良いクルマだよ、スパシオは。
初代タイプかな?
現行タイプかな?
個人的には漏れも乗る初代タイプの方がが可愛いと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:54:48 ID:k1e3PdM50
初代って10万も出せば買えるよね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:46:23 ID:Lnj+mbx40
初代後期型7年目走行距離30000km


全然走ってねぇ〜!!!!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:56:39 ID:TH7yYZE/O
>>790
私の買ったのは、初期型です!
同じ程度でBbもあって悩んだのですが、
見た目的にもかっこかわいい感じだったので、
スパシオにしちゃいました!
なのでとても気に入っています(^O^)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:43:48 ID:Pwmjd3rp0
H15年式 同じ年7月登録
もうすぐ4萬キロです
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:28:54 ID:tvVq6V7P0
カローラエンジンは20万キロはまったく問題なし。
最低2万キロに1回は普通のオイルで良いので交換してね。
ちなみに3万キロに1回交換の営業車でも普通に30万キロは
楽々トラブル無しで走るそうです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:38:00 ID:MchT7lBi0
いい車だよね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:25:37 ID:AVcV5ivU0
トヨタのエンジンは耐久性だけは良いからね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:28:50 ID:NEwnvabm0
アメリカのおばあちゃんが古いカローラがちょっと調子悪くなったと近所のトヨタに
修理を依頼したら、整備士びっくり。
なんと100万Kmを超えている。
トヨタは修理する代わりにおばあちゃんに新車をプレゼントした。
トヨタの大衆車は100万Km走るとの宣伝になるから……。

 そんなヨタ話を昔ネットで読んだ事があるが、都市伝説かな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:26:18 ID:RIsypapq0
それはメルセデスに乗ってたタクシー運ちゃんの話が元ネタだと思う
少なくともトヨタの話ではない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:50:07 ID:PUNfrsNE0
オレもネットで見たけどヨタ話だったのか、( ゚д゚)
・・・・トヨタだけに( ゚д゚ )
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:47:44 ID:NEwnvabm0
いくら広大なアメリカと言えど、おばあちゃんが20年乗ってきた車と仮定して
一年に5万Km以上乗り回したというのはちょっと信じられないかもね。
ありえる数字ではあるけど。
そーいった都市伝説の検証番組とかしてくれないかな。

>>800
誰が上手い事を言えと言っ(ry
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:45:36 ID:KQtBS63v0
さすがに20年前の車がノーメンテに近い状態で100万`走るのは無理。
途中工場に入ればいきなり100万`確認!って事にはならないだろう。
キャブレター車だったらあり得ない話だ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:15:16 ID:k0VwDHGZ0
100万`なんて表示するの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:55:10 ID:nKKqCfX50
メーターが戻って0になる。
原チャリなんて何周もしてるメーターを良く見かけるw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:24:57 ID:jJUnlupE0
友達の原チャリ(DIO)メーター3周目w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:17:11 ID:vMmsfRWM0
1.5と1.8両方乗った人実用燃費の違いを教えてください。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:56:04 ID:+CQJuH/T0
一応両方乗ったことあるが、片方は4駆でレンタだったから
実用燃費の違いはわからんなぁ・・・・。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:21:27 ID:ssRpuPZI0
9年式で走行距離11マソオーバー
しかし、全く壊れる気配ナシ
マジすげーな、この車。
どんだけ走んだよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 02:46:59 ID:PG/L97440
>>808
月までガンガレ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:37:35 ID:Lu4nK1FN0
>>808
カローラだからノーメンテで20万キロめざそうぜ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:40:02 ID:NiUQHmCB0
50万だろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:21:00 ID:ztdbrwEC0
808ッス
もうすぐ車検が切れるんで買い替え考えてたけど(ノア、ステップ)
車検通すことになりそう
みんなのとこのスパもがんがれw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:01:05 ID:+o7uouTv0
サスペンションだけでも交換すると見違えるほどよくなるぞ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:20:58 ID:M+EYicMn0
1800と1500のサスは違うんでしょうか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:57:49 ID:LTf29qgV0

>>813
サス交換って何だよ?
バネのこといってんのか、それともストラット全交換するのか?

まさかダンパーじゃないよな??
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:20:02 ID:qb0SxgS60
スパシオでサーキット走行して、カローラセダンに勝った俺はキチガイですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:31:22 ID:uU3RwDW/0
同じカローラだしな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:35:28 ID:Uq8pT7NU0
あんなフニャチンでよく走れるなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:47:58 ID:aPA0ECdO0
>>818
お前の粗チンよりは何万倍もマシw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:54:24 ID:O2bgmSJM0
俺はいつもスパ公の安産型なケツと抱き締めたくなるようなフォルムを感じながら
中に入ってエレクトしながら疾走してっけどな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:08:02 ID:MjdzPmWF0
あそこまでフニャフニャすると逆に何とかして操りたくなるな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:22:47 ID:2DH0YmVl0
スパのリアはそこまでフニャじゃないんだが
前は・・・・前はなぁ〜
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:23:42 ID:QLEfuWXb0
スポーツドライビングに向いていない=峠などを攻めるのが難しい=上級者向け
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:31:19 ID:6Z3tb0JJ0
>>814
部品表で調べてみた。
・フロントは1.5と1.8でショックを始め一部パーツが異なる
・リアはFFの1.5と1.8は同一。4WDの1.8だけ異なる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:45:25 ID:uJcEldxi0
>>824
部品表って、どうすれば手に入りますか?教えてください。m(_ _)m
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:40:49 ID:IPhKnmC70
>>825
ヤフオクでゲット。発行年度には気をつけて
あと、図版入りのと無しの二種類があったと思う
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:49:16 ID:7C53Q9He0
車重の分だけ1.8はスプリングが硬いんだろうね。
1.5の人は1.8のサスアッシー交換でよっとスポーティー??
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:29:41 ID:SM+aAIQw0
>>827
でもまぁ1.5と1.8の車重差とか現行で言えば30キロだし、
バネはどれくらい違うんだろうな。まぁ味付けとかもあるだろうが。
車重で言えば4駆モデルかと。単純に1.5と比べると130キロ違うから。
4駆だから増加分の重量がフロントばかりにかかってるわけでもないんだが、
それでも差は大きいかと。
リアはムリだが、フロントなら流用OKだな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:09:18 ID:YrARceQ50
スパシオってFMCで後継機出るの?
このまま終わりなの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:10:24 ID:kyKjjl4X0
フロントを硬くすると前の沈み量が減るから曲がりにくくなるよ。
カーブは軸を元に曲がるけど、軸が重い方が曲がりやすい。
コンパスで円を書く時に鉛筆側より針側に重さをかけた方が
書きやすいだろ?
バイクの話になってしまうけど、フロントサスをOHに出した時に
「フロントを柔らかくしてある程度の沈みだとクルクル回るから
オイルとかを変えて柔らかくしたから」って言われて、乗って見たら
カーブに突っ込んだ時には差を感じた。ちょっと余裕ができた。

要するに、無闇にサスを交換とかはしない方がいいよ〜ってことです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:27:19 ID:5Q/EPCVQ0
誰も説明なんて求めてないんだが・・・・
あともうちょい日本語がんばってね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:08:34 ID:kyKjjl4X0
スマソ・・・。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:04:54 ID:dwp5kU640
元気出せ。
俺は参考になったよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:44:20 ID:naV2vcR/0
最近日本語が不自由な奴が多いな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:24:54 ID:O08g2j3B0
ローテーション、オイル交換記念カキコ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:15:45 ID:mGre7gd/0
バイクの旋回性能はキャスター角の問題だろ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:56:02 ID:VHNsjBRsO
こんにちは。私も去年スパ買いました!AE111です。今日 エアーフィルターをアペクセラの純正交換タイプのにしたんですが、純正みたいにカッチシしなくないですか?ガムテとかで固定しなくても大丈夫なんですかね? お願いします。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:02:57 ID:zVjHmuo80
>>837
AEのエアクリとアペクセラのフィルタは良く知らないが、
純正交換タイプって名前通り基本的な形状は殆ど純正品と同じでしょ。
「カッチシしなくて〜」って横のロックが出来ないって事かな?
装着は純正と同じ状態になると思うんだけど。

もしかして見当違いなコト言ってたらスマン。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:20:12 ID:VHNsjBRsO
>>838さん
ありがとうございます。
ちゃんと対応表に載ってるんですが、純正より一回り小さいです。純正だとゴムでしっかり固定されてますが アペクセラのはボックスに すっぽり入っちゃうんです。そのまま少し乗ってみたんですが 加速が良くなった感じで大丈夫そうだったです。 まずかったですかね……?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:25:59 ID:VHNsjBRsO
すいません、書き忘れました…。横のロックって言うのは、ボックスのロックの事ですか?ボックスはしっかり閉まりましたよ。よろしくお願いします。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:36:30 ID:zVjHmuo80
>>839
いやまぁスッポリ入るってのがイマイチわからんのだけど、
隙間とかなく吸気がちゃんとフィルタを通ってるなら
それでイイんだけどね。振動とか動くような状態だと
考えもんだけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:16:58 ID:VHNsjBRsO
言葉で説明するのって、なかなか難しいですね…。もう一度しっかり見て隙間あったら埋めてみます。振動はないみたいなんで大丈夫だとは思うんですが…。朝早くから、ご丁寧にありがとうございました!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:34:20 ID:mGre7gd/0
隙間はふさいだ方がいいよ。
フィルターつけても隙間があればそこから埃やチリが入るから。
エンジンの寿命に微妙に影響する。ホント微妙に・・・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:43:48 ID:CBkE+7/kO
842です。843さんもありがとうございます。大丈夫そうだったけど、 一応ガムテで張りました!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 06:55:08 ID:N7Zz1rDUO
車内みて思ったんですが
運転席と助手席の間に収納ボックスなどがなく
デッドスペースのようになってる気がするのですが
あそこがポカンと開いてるのはどんな感じでしょうか。
収納とかあると便利だろうなと思うんですが
ない理由ってあるんでしょうか。

あの内装がちょっとネックなんです。
ご使用感いかがでしょうか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:35:45 ID:hWNd7C8O0
あの隙間はウォークスルー用

うちのはオプション?でいろいろ入る奴をつけた。
やっぱ会ったほうがいい。と思う
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:39:43 ID:L+1No0HC0
>>845
ウォークスルーのため空いてる。
収納がほしけりゃオプションでコンソールボックスもあるよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:55:29 ID:N7Zz1rDUO
>>846
>>847
朝からありがとうございます。
ウォークスルー用ですか。歩くんだ、あそこ。
オプションで収納つけられるなら大丈夫ですね。
ありがとうございました。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:56:57 ID:N7Zz1rDUO
連投すいません。

いまスパシオ買うとしたら
やはり特別仕様車を選ぶのが当たり前ですか?
特別仕様車が最新だから、と勧められたんですが
特別仕様車のボディーカラーに好きなのがないのと
内装色が選べないのがネックで二の足踏んでます。
正直性能とかよくわからないので
そんなことにこだわってしまうんだと思います。

今買うなら特別仕様車選ばないとバカですか?
なにが特別でどこがお得なのか
いまいちわからなかったりするんですが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:55:39 ID:hWNd7C8O0
全然そんなことはない。
それはただのディーラーの営業、ノルマがあったり、その特別仕様車の
在庫をはかしたかったりするだけ。
まぁ、お得な部分もあるかも試練が、

自分の好きなグレード、カラーを選ぶことです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:23:36 ID:N7Zz1rDUO
>>850
ありがとうございます。

そうなんですか。
なんか「特別仕様車がいま一番最新の集大成版
他の選ぶのは型オチ選ぶようなもの」とか言われたので
型オチはなぁ、と悩んでました。
普通のから選んで、オプション付ければいいのかな。
それが割高になるってことになるんだろうか。

車買うのってやっぱり難しいですね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:43:18 ID:ALxwlKhS0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:44:58 ID:YRoff8r10
 時期ってのも重要だからね。
決算期だから、選り好みしなければ安くゲットできるんでは。
 スパシオは110馬力はあるし、車内は割りかし広いし、核家族な
ファミリーユースには充分実用に足る車だと思う。
パーソナルには広すぎる車だけど、いざという時の荷物積載には大活躍だしねえ。
引っ越しの時に、実に役立ったよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:46:01 ID:U/J3WHUP0
見比べて仕様表を見て買えば大丈夫だよ。
2WDで1.8Lが乗っているのはX-Gしかない。
特別仕様では1.5Lしかない。Sは1.8Lを積んでいるけど
レスの内容からすると対象外っぽいしね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:48:34 ID:a5oNSWeN0
どう考えてもウィッシュ買った方が良いけどね・・・
856851:2006/03/22(水) 10:17:56 ID:qKVkOHbfO
アドバイスありがとうございます。

今の特別仕様車=最新に改良されてる版、と言われ
他のXやSは「すでに前のもの?」で
特別仕様選ばないんだったら
中古車買えばいいってことでしょ的な説明でした。
なんか、細かいところが変わってるんですよ
とのことだったんです。
お客さんみたいな人は特別仕様買っておけば間違いない、みたいな。

>>852でお教えいただいたリンク先は
携帯ユーザーなのでのぞけなかったんですが
仕様表見比べてもよくわからないので
ディーラーを隣の市のとこにかえて
説明してもらわないと駄目かな、と思ってます。

ちなみに1.5でも1.8でも
どちらでもいいというか、違いがよくわからないレベルです。
WISHは大きさが心配で考えてませんでした。
本当はランクスとかがいいんですが
それだと小さすぎなのでスパシオ候補にしました。

多分、車のこと全然わかってない部類の人間だと思います。
恥ずかしいです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:13:00 ID:9FO4btdGO
隣の市 行ってもあんま変わんないかもよ…中には親切な人もいるけど 所詮 営業マンだし!それより少し調べてからの方がいいと思う。あと親古車も 探してみては?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:20:02 ID:9FO4btdGO
連続カキコ スンマソン…
みなさんタイヤ何インチ履いてますか? 今は14なんで15か16にしたいんですが、16じゃやっぱ重いですよね?今でも走りだし遅いのに…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:13:54 ID:y4MNdSB+0
 ウィッシュは家族向けにはお勧めだけど、個人ユースにはちょっと長過ぎるかな。

>>851
1.5だと自動車税が年間5000円近く安いぞ。
自分は初代1.6海苔なので、たった100ccに満たない排気量のために
2000ccと同じ四万円弱の税を払う羽目に……(つД`)
1.8ならそれなりに動力が安定してると思うけど、パワーを求めないなら
1.5で充分かと思うよ。

>>858
 きみはダッシュ野郎か?
ジワリと発進した方が燃費にいいぞ。
自分は14インチ。確かに15インチくらいにしたいけど、
色々足回りに影響するから技術屋の人と相談かなぁ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:11:36 ID:VnDEQkaZ0
>>851さん

特別仕様車が改良最終進化モデルって言うのはあり得ないよ。
大体おんなじ製造ラインで造ってるんだから
いちいち「型落ち」と「新型」を区別して造るわけが無い
コストにシビアなトヨタなら尚更でしょ。

そんでもって特別仕様車は効率よく、利益の上げやすい仕様にしてるだけなんだから
他のグレードと品質、走行性能は何ら変わらない。

852のリンク先からコピペしておくんで(管理人さんスマン)
スパシオの特別仕様車が損なのは分かると思う。

「X」は特にこれといった装備はなく、エアコンやエアバッグなど常識的な装備を装着するのみ。
これではやや寂しさも残る。
これをベースに、専用シート表皮、電動格納ミラー、プライバシーガラス等を追加した
「エクストラセレクション」もあるが、
装備分に近い価格差があり、それほどお買い得感がなく、特別装備内容も中途半端なものだ。
そのため、もっともベストグレードとなるのは「Gエディション」となる。
価格は11万円のアップとなるが、プライバシーガラス、ディスチャージヘッドランプ、
電動格納ミラー、ブルーグラデーションメーター、黒木目調パネル、スマートドアロック、
モケットシート表皮、フルオートエアコンなどを追加。
11万円の価格差以上の装備を追加しているから、これがもっともベストグレードである。
走行性能は、1.5Lで不満のないもの。日本で使う速度の範囲ならば十分によく走ってくれる。
しかし、1.8Lがプラス7万円で用意されているから、こちらも魅力的であり、選んで損はない。
1.8Lにはエアロパーツ、スポーツシートなどを追加する「Sエアロツアラー」もある。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:11:34 ID:OqPzrLzu0
まあどうせ、特別仕様車なんつうものは「あまりものの寄せ集め」だがなw
俺は、前期方のVlimited乗っているが、やっぱX-G limitedには惹かれるわ。
まあそこら辺はお財布とのご相談。俺は、最低購入金ライン(?)があったから、Vlimitedしか視界にはなかったけど。
まあ好きなグレード・色のスパ買って、長くのってください。

しっかし、後期方のアイボリーの内装に黒木目は俺の趣味かもしれないがあれはないなw
どうせSエアロツアラーが売れなさ過ぎてあまった黒木目調だろうがあれはないよあれ。

駄文失礼しました。^^;
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:44:22 ID:rZoVqW5eO
平凡欧州ミニバンのカローラ ヴァーソ(ゴルフトゥーラン似)がそのまま新型になるのか?ウィッシュ、シエンタに挟まれて微妙な立ち位置だよな、現行は
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:07:43 ID:bt5ts9PP0
確かにベージュに黒木目はあり得ないなぁ。
茶木目じゃないと嫌だ・・・。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:42:40 ID:JLiYyaC00
>>858
6.5J-16 0FF+40
205/50-16
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:52:59 ID:RLhMSWoT0
>>862
かもしれないなぁ。Euroのトヨタみると、上質装備ついて、ハンドルとかハリアーのハンドル使ってるけど
値段層は上げて欲しくないなぁ。あとボディ色も多色にわたってほしいし、アイボリー内装もあってほしいなぁ。
多分日本で人気の1.5リッターは変わんないと思うけど、もう一つ上のエンジンがどうなるかは不明・・(まさか2.0は乗らないよな)。
でも、あの微妙な大きさを好む人もいる(実際俺もソウダが)からもう一つ、「スパシオだけ!」って装備をつければ売れるかも。
まあトヨタがんばってくれ。

>>863
おらーはVlimitedのブルーマイカだから、黒木目の黒内装だったけど、親は後期のX-Gだから黒木目きもくてさ、
インターネットで木目塗装の店を探して、バーズアイメイプル塗ってもらった。
値段はそれなりにしたが、メイプルの明るい木目は装備されない(特注)から、チョットウレシイw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:38:47 ID:H2sC3qeL0
燃費重視マシンだからベースは1.5で来るでしょ。
その上はウィッシュかアイシス買えばいい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:11:31 ID:YavhqdI10
夏タイヤに交換sage
タイヤハウス内を安ものマットブラックスプレーで吹きつけ いい感じ♪

買って5年近くなるが、年月を重ねるごとに愛着を感じちゃうのはなんなのかしら。
前車2.2からこの1・5に乗り換えたが動力性能は十分。よりか 燃費の功績の
方が大きい。
茶木目調にアイボリー+ダッシュブラックのツートンに配したクオリティーの高い
内装に惹かれたが、いまだに飽きのこないリラックス空間。
まさに リラックス&フレックス (こんなキャッチでなかったけ?)です。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:46:20 ID:qwEzg4U+0
でも、シートがだめぽ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:07:17 ID:If70ICpg0
シートはヘタリもあり、汚れも目立って 今ひとつだね。形状のことなら
個人的にはそんなに悪くないと思う XG−E のシート生地もおいらは好き。
アームの位置はおいらの体型にはどんぴしゃでとてもお気に入り。両方ついてて
ほしかった。助手席側にも。身障者さん仕様は両脇にアームがついててうらやましい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:35:50 ID:Q6h8vikx0
いつもフィールダーに乗っているのですが、今日は親戚のスパシオに
乗せてもらいました。後ろに乗っているとフィールダーより景色もいいし
1.8初めて乗ったのですが1.5よりエンジン静かですね。だいぶ音も低め
な感じです。一番驚いたのはHIDです。フィールダーはノーマルなのですが
けっこうと明るいと思っていたのですがさらに明るかったです。

質問なんですが、運転席のドアのノブに黒いものが付いていてそれはなん
でしょうか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:09:19 ID:WVrPKCdG0
>>870
キーフリーシステムの解錠ボタンです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:10:08 ID:WVrPKCdG0
間違ったw 施錠ボタンです。
873870:2006/03/30(木) 01:26:46 ID:gCazOa7P0
そうなんだ^^;
そんな先進的なものもあるんだ。
自分のはキーの横に四角のボタンがあってそこを押すタイプです。
でもキーフリーだと持たなくていいんですね、そうするとエンジンもかけられるのかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:36:15 ID:2pMq82Ep0
>>873
「スマートエントリー&スタートシステム」じゃないから、エンジン始動は従来どおり。

「スマートエントリー&スタートシステム」、確かに便利そうだとは思うんだけど、
俺はどうも好きになれないんだよなぁ。何か物足りない感じがして。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:15:10 ID:PCxHwg7A0
スマートエントリー&スタートシステムは実際とても便利だよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:45:16 ID:+Hc61HQ9O
キーレス系って苦手で
わざわざ二個目の鍵のほう使っちゃう。
本当にかかったかとか不安になるし。
関係ないのでサゲ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:06:37 ID:XN3wEpX60
施錠後、リヤドアで確認してます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:27:20 ID:yV2oy3fr0
たまにはドアもキーシリンダー回してあげないと動かなくなるよ。
機械製品だけに使わないとイザという時に使えなくなる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:42:51 ID:AU1ljSdu0
スパシオ最大の魅力は、広い視界からくる開放感と安全性だと思う。

最近のクルマはガラス面積が狭くなる傾向にあり、スパシオの死角のなさは画期的。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:07:17 ID:nsdr2Mfs0
スモークしてないと外から丸見えな感じだけどね☆
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:35:58 ID:T+1SGx5i0
>>879
初期型のドアミラー横の三角窓が・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:43:57 ID:pmfZbINZ0
>>879
つオープンカー
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:09:46 ID:EOO62kJnO
中古で買って、そっこーで真っ黒フィルム貼った!前の三角んとこは窓じゃないから 貼ってもいいの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 04:10:50 ID:/vdJecU10
>>883
車検の時に剥がされるよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 18:15:10 ID:IS/G/4Kv0
>>883
初期型乗りです。
先日、車検時に三角窓のフィルムは剥がされちゃいました(TT;)

初期型って、静電気スゴクないですか?
特に冬場はバチッッと激しいです。。。
みなさんはどう??


886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:04:48 ID:Otwv3u7uO
>>884 >>885
やぱりダメなんですね…。俺は、静電気 感じた事ないですよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:29:46 ID:CJQmNt610
 静電気ってのは物に溜まってるんじゃなく、人間に溜まる。
んで、金属などの電導体に触れると一気に放電してバチッとくる。
だから、何か静電気対策グッズを買い給え。
 乾燥した日はマメに金属の柱だのをペタペタ触ってれば身体の蓄電は軽減される。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:11:54 ID:jS6ZJwlg0
シートから離れるとき金属部分触りながら
降りれば静電気はまず無いよ。
基本的にシートとの摩擦で起きるんで。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:30:54 ID:p+h8pU6a0
ドアノブに触る前に、一度手の甲で叩くんだよ・・・「なんでやねん!」 ツッコミみたいな感じで。
パチッと放電するが、手の甲なら痛くも痒くもない。あとは普通に触っても平気。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:37:12 ID:ezVGQKcB0
トヨタFFは4輪ストラット(=安物サス)を高性能マルチリンクにしろ。
まあトヨタの技術力じゃ無理かな。Wウイッシュボーンがやっとだしね。
サス技術は日産・ホンダより10年は遅れてるからな。ヨレヨレのボロサス。
コスト重視・性能軽視・ユーザー無視

新型カムリ→ 300万円もする車に4輪ストラットとは何事か!!!!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:01:00 ID:jS6ZJwlg0
マルチ乙
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:18:23 ID:2OXOic/A0
トヨタの車に必要以上の性能を求めるな。
壊れず長く使えればいいんだよ。
見た目も一見高級っぽく見えればいいんだよ。
スポーツカーですらそれだからw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 13:46:27 ID:6jYrMY120
>>889
おまいは俺かw
あと、車降りるときは、窓ガラス押してドアしめてる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:36:41 ID:cKjLfHFn0
>>890
四輪ストラットならまずまず良いだろ。
昔はカローラクラスでも4輪ストラットだったが、最近は2000cc以上じゃないと4輪独立懸架にならない。
スパシオなんかも当然後輪はトーションビーム(ストラットよりも更に下位で軽トラと同様のサスペンション)だ。

ちなみにトヨタはスパシオ他の1800クラスまでがトーションビームだが
日産は2000ccのシルフィでもトーションビームを採用している。
今は日産のサスが最も低コスト&低レベルだよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:09:35 ID:wog8ClVyO
今日でスパとお別れです。三年の短い付き合いだったけど、本当にいい車でした。
もうスパスレを覗くこともなくなるけれど、ミンナ元気でね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:21:36 ID:SHtJAeow0
>>895
何に乗り換えたの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:51:04 ID:M4uIOOvJO
俺は一昨日の夕方事故おこしてスパシオ廃車にしました。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:59:54 ID:/AyNpsxE0
初代海苔ですが、先日オカマを掘られ廃車を考えましたが、

43万円保険会社からおりたので「新車は後のお楽しみ!」ということで

修理してもらいました。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:59:15 ID:VFlGkERh0
 もらい事故で保険のお金を使った>>898みたいな場合、
自動車保険の等級って落ちちゃうの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:41:04 ID:99zP8lOj0
>>899
止まってるところに追突されたのなら0:100で相手が悪いから、
相手が任意保険未加入でない限りは自分の保険は使わない。
相手の対物保険から修理代が出るので、自分の等級は無傷。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:49:27 ID:hjZ4bE970
>>900
 ああ、>898は相手の方から43万出たって事ね。
902898:2006/04/11(火) 12:19:42 ID:PzNxbGxF0
>>901
そうです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:24:05 ID:nrvuoGxk0
廃車にするつもりなら最低限の修理で数年乗って、FMCを待とう。
それまではあまったお金に少し足してトヨタの株を買って温存。
数年後には10%か20%アップして頭金に化けてます。
904名無しさん:2006/04/11(火) 13:44:47 ID:irKsm1d0O
43万って… けっこう激しくカマ掘られた?Rバンパーだけじゃ そんなにしないでしょ?
905898:2006/04/11(火) 21:30:00 ID:48Y1QKRu0
>>904
後部ハッチ・・大きく湾曲。
左後部側面・・大型アメ車4駆にオカマ掘られたため、左側に数センチ
膨らむ。
そのため車体切り継ぎ加工。よってGOA本来の車体強度なし。
しかし先日 高速にて130km出したげど問題なし。
身体的には、診断書によれば全治10日間のムチウチと
診断されました。

あとは3年間オカマ掘られないことを念ずるのみ。アーメン
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:28:17 ID:Ro1mi4Ig0
それじゃ、3列目は確実に棺桶だなw
もし、事故って無くても棺桶だが・・・
907898:2006/04/12(水) 12:34:12 ID:s4Hetwlk0
>>906
ところが3列目シートは無傷で、窓ガラスは

まったく割れず異常なしでした。(ひびもありませんでした。)

多分事故の規模の割には当たり所が良かったと思います。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:07:08 ID:+R2MnrUI0
【経済】トヨタ・セリカが生産打ち切りへ 一世を風靡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144780042/
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:07:28 ID:HzZSXHM30
セリカ生産打ち切りか・・・
これで俺が今まで乗ってきた車すべて消滅
いずれ今乗ってるスパシオも・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:00:26 ID:6CTZVcGn0
>>909
今まで何乗ってきたの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:54:56 ID:jWVybpF10
>>910
カロU→セリカ→エスルシーダ→そしてスパ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:11:07 ID:2BDE47K30
ああ、そういやオレも似たような感じか
スターレット→トレノ→ルシーダ(なぜかジーゼル)→スパ
スパ以外もうないんだよな・・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:30:51 ID:DBHnmN8w0
しょせんカローラなんですから
魅力はサイフに優しいとこだけですよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:52:57 ID:h3itUD0L0
誰に対して言ってんだ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:50:32 ID:odcnaiHw0
結局は高級車って見栄の世界で実生活には不要と気が付くとコンパクトに戻るんですよね。
家もデカくて立派ならいいけど、犬小屋に住んで高級車って人が多いからね。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:21:16 ID:h7Pr6+uO0
それだけ成熟してきたんだよ。
クルマ=見栄 から クルマ=道具へと。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:20:25 ID:Keem3gU/0
916

あぁそうだね。
そう思う。
それと趣味の車があるとなおいい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:19:36 ID:5bq82xbl0
カローラセダン→カローラスパシオ

こんどはカローラセダンにするか、それともアリオンにするか。
でも、アリオンのテールランプ、お花変態で嫌だなあ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:59:16 ID:FH3D52II0
セダン、スパシオ、アリオンなら断然スパだろ。
ガソリン高騰で燃費良くて本当に助かるよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:31:30 ID:lyQlbokV0
初代海苔。
普段は街乗りばかりでリッター10km前後。
満タンで一番上の1目盛りが消えるのが60〜75km
2目盛り目が消えるのが100〜115km
ってのがだいたい平均なんだけど、50km以上一気に走ると急に燃費が良くなって助かる。
今日はちょっと多く走ったら、2目盛り目が消えたのが143kmの時で、なかなかの燃費だったよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:34:23 ID:KtCEx7qX0
>>920
でもゲージの半分過ぎると減りが速いんだよね。
僕の場合、400km走ると大体給油。
922名無し:2006/04/20(木) 22:46:16 ID:MkFZouKyO
燃費向上グッツで ガソリンタンクに 金属の棒みたいなの入れるやつ(3000〜5000円ぐらいの)あるけど 効果あるの?いれてる人 いますか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:47:50 ID:aqLeJf2L0
>>922
効果があるならとっくにメーカーが採用してるわけで。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 04:22:02 ID:Q5aQPJW50
>>920-921
いいな〜。
俺は320km、メインが駅まで5kmの家族の送迎と、近場の買い物。
初代乗り、中古で買ってやっと走行5万km、車にも悪そうだ。
独身時代が懐かしい。
925名無しさん:2006/04/21(金) 12:59:01 ID:wPMcVUuDO
初期海苔ですが、だいたい300前半…。ストップ&ゴーが多いからかな…。 動き出し悪いんで最近は満タンに入れないで 軽くしてます
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:07:07 ID:GPH8KtS00
>>921
うちの初代も普段はそんなもん。
ほとんど高速なら480kmぐらいは平気。
でも田舎の道はもっと燃費が良いな。

問題は4ヶ月ぐらい給油しなくていいぐらしか乗ってないこと。
たまに行く週末の買い物でも5kmぐらいしか乗らない
それでもETCつけたり探知機つけたり…HIDにもしたいな

連休は久しぶりに頑張ってもらわないと。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 02:30:35 ID:5cll1gUE0
ここは燃費の話になると盛り上がるな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 06:27:35 ID:/N5D4MBrO
スパシオってほんとに消滅するの?欧州のカローラヴァーソはVWトゥーランに似てるね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:26:42 ID:hunbGkxM0
シエンタやモビリオより遙かに出来がいいのに、惜しいよね>スパ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:41:03 ID:utI97+cx0
ちょいと高いからね。
価格帯ではシエンタやモビリオというよりもウイッシュやストリームに近いから。
そしてそのウイッシュと比較すると、もはや全ての分野で段違いのデキ。
買う方からするとますはシエンタ・モビリオ、もう少し金を出すならウイッシュ・ストリームになって当然。
普通はスパシオはスルーでしょう。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:38:13 ID:Hm8fH5U40
>>927
それぐらいしかネタなさそうだし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:22:13 ID:hotvTdrS0
>>922-923
仮に効果があったとして、効果が僅かだったり、走行距離が少なければ損、ということも。
年間1万kmも走らない車とか、1回2回の車検で乗り換える人が多いことを考えると・・・。

13km/L の状況で、平均 0.5km/L 改善するグッズが1万円、ガソリンが120円/Lだとしたら、
装着後 30,000km でやっとトントン、50,000km で 7千円得、100,000km で2.4万円得。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:18:33 ID:7cTbK5910
トヨタがたった1km/Lの燃費改善のために莫大な投資をしてるの分かってるか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/25(火) 23:11:50 ID:GZWz6El90
きのう10万キロ突破しました、初代・前期乗りです。
今まで、リヤサス(ダンパー)のヘタリ&純正ナビがジャンク品になった以外
目立ったトラブルなしです。
まだまだ走ってくれそうです。

>>920
うちのはだいたい350kmで給油してます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:20:13 ID:drwhnBYr0
いま、530km走行、まだ給油ランプは点灯してない。560kmで給油の見込み
普通は520km前後で給油してます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:08:02 ID:X5/GqMjO0
なかなか良い乗り方してますね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:44:47 ID:Zn5suINVO
SPA消えますね……。フィールダーも でしたっけ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:13:48 ID:at1iwbIJ0
>>937

ソースはどこですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:53:18 ID:7QnTjWw10
ウィッシュがあるから存在価値が減った。
排気量は1.5以下を維持して欲しい。
むしろ緊急シートなら1.3の設定があってもいいと思う。
高速乗らなければ7人乗っても1.3で十分。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:04:57 ID:g/e4enCD0
>>938 今月の Mag X じゃない?そんなこと書いてあったし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:41:46 ID:UX+58I4G0
スパで1.3ってあんま利点が無いような・・・・
あのクラスでの燃費の差なんて微々たるもんだし、
排気量区分も変わらんし。
まぁ排気量分安くしろってなら、わからんこともないが
それってスパシオの分野じゃ無い気もするしなぁ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:24:28 ID:3H3GoBO60
ラクティスに試乗してみて、あまりの視界の狭さに驚くと同時に
スパシオの運転しやすさに、改めて感心した。

ラクティスにせよ、Vits にせよ、日産CUBEにせよ
どうして最近のクルマは窓が狭い(ウエストラインやインパネ位置が異様に高い)のだろう。
小さい子供が近くに立ってても見えないぞ、あれじゃ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:34:58 ID:ICexFmRR0
スパも三角窓のところ恐ろしく死角が大きいよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:06:59 ID:dRd+eVYb0
顔を振れば無問題
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:33:02 ID:1poQ6wj60
そりゃラクティスも同じだ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:36:31 ID:15Zr/DJ40
つか、スパとかでてたのに支援田出したのは失敗だったような希ガス。
所詮カローラだけど、されどカローラの面もあるから、2.0とか今後はださないで(予定はあるかどうかは知らんが)、
アレックスみたいにバッジエンジニアリングして、名前変えてスライドドアにして、ネッツとかにでもうっちゃえばいいのにと俺は思う。
次期スパシオ期待してるぜ。
947ヨタD:2006/05/01(月) 12:58:20 ID:AEaOjSZl0
スライドドアですか。
お任せ下さい。
こちらになります。

つ ラウム
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:56:41 ID:4Csf+sy70
>>947
スパよりサイズが小さくないか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:20:57 ID:bNtbpeDH0
シエンタはヴィッツの派生。
スパは世界のカローラがベース。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:34:49 ID:lEX5LEv60
マヂでスライドドアのスパが出たら買い替えます。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:29:42 ID:Zm158+ZT0
スライドドアがそんなに良いのか?不明だ。
扱いにくいだけだと思うが。
子供の怪我もとても多いし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:58:25 ID:6DQ32vbd0
マジで指切断しちゃったりする怪我は多いらしいね。
そのためか、最近は電動スライドドア(安全装置付き)が主流になりつつある
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:05:46 ID:P2tbyRKW0
んでそれをつけると。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:43:20 ID:+q1hF6290
スライドドアは高速走行中にも開いてしまう。
通常のヒンジドアは風圧があるので高速で開く事は少ない。
加速中は慣性でかなりの力でドアが開く。(減速時は逆に閉まる)
高速の走行車からの転落事故はスライドドアでおきる。
それも改善の必要がある。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:05:13 ID:oDnWaXth0
>>949
シエンタ、ヴィッツ、カローラセダンはまもなく世界No.1のトヨタが製造している車。
スパシオは田浦の関東自工が何となく作っている車。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:08:46 ID:8ii4QGl10
うぉぉぉぉぉ
なんとなく作ってるクルマがいっぱいだぜ!
ttp://www.kanto-aw.co.jp/products/auto1.htm
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:07:53 ID:eHkPC98t0
>>955

昭和30年代にタイムスリップした車かと思えるシエンタ,
豚面したヴィッツ,豚の鼻みたいなNCVの糞マークを相変
わらずトレードマークとしてつけてるトヨタ(あれで高級感
が出ていると思ってるのかねぇ.ただの豚の鼻やん).
まもなく世界No.1のトヨタが作っている車かね.

大衆車にデザインの良い車作ると,高級車が売れなくなるから
安い車は少しデザインを崩して売ってるのかねぇ.ユーザを
なめてるとしかおもえないけど.

トヨタもユーザなめきってると,将来欠陥商品を買わされたとかで莫大な
訴訟費をふっかけられたり,糞デザインの車誰も買わなくなってどこかの
工場にペンペン草が生えることになるよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:32:12 ID:vJ+dGUyh0
アレックス海苔だけど、全長が9cmしか違わないのに
室内長が50cmも違うんだね。
犬を乗せたいからスパにしようかなと思うこの頃。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:36:45 ID:Tbho023g0
センズリーとかレクサスってなんとなく作られてたんだw
初めて知ったよ。勉強になった。
さすが1千万の車だけはあるなw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:42:32 ID:uDRq1BIt0
>>955はプライドの高いトヨタ期間工
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:04:56 ID:/2XnV1pf0
犬を乗せたいなら、来年出る(と言われている)ホンダのWOWにしては?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051005/109360/

実際のところ、これはモビリオの後継車種になるらしいし。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:20:04 ID:ZuBq/rWG0
助手席に犬なんか乗せてたら気になって事故増えるでしょ。
いくら犬好きでも乗る時はカーゴルームにケージに入れて放置が一番。
そんなに好きなら出かけなきゃ良い。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:36:37 ID:+EX3lhYi0
>>961
おーありがとう
インパネに入る小型犬ワロタ
残念だが大型犬なんだ
ラゲッジか三列目じゃないと入らないし危ない
アレックスだとXLケージが入らなくて
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:06:53 ID:JQiTp+rM0
家族四人+大型犬+荷物を考えたら最低でもフィールダー
推奨はミニバン
スパではすぐに狭く感じると思う
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:18:57 ID:JQiTp+rM0
あっ、あとALLEXの室内長は2列目バックシートまでラゲッジまで
は含まれておらず、スパシオの室内長は3列目バックシートまで
だから、純粋なスペースの差は50cmもないよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:45:40 ID:hMCGG5QD0
>>965
アチャー
スペックシートの数字だけ見てました・・・
ありがとうございます
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:35:21 ID:B23wZMd80
カローラ店のチラシに、
「5/20〜21、27〜28 コンパクトミニバン新登場フェア」
って書いてあったけど、まさか新型スパシオ??
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:49:52 ID:i/cQwoAO0
違うけど
何だったっけ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:51:44 ID:i8Fd3cVP0
シエンタのマイチェン
970967:2006/05/06(土) 23:04:26 ID:B23wZMd80
>>969
サンクス。
確かにシルエットをよく見るとシエンタっぽいね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:14:32 ID:Wp4D1CxK0
シエンタは旧型VITSベースだからなぁ・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:18:43 ID:d0qFj1bN0
CG画くらいリンクないかとシエンタスレ覗いてみたら
なんだあそこ・・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 04:37:24 ID:6OM5T/nB0
スパシオはミニバンではなく2BOXカーだと何度言えば・・・

ミニバン:アルファード、ステップワゴン、シエンタ 他
2BOXカー:パッソ、デミオ、カローラスパシオ 他

はっきり言って、全く違う種類の車です。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:22:04 ID:8xOCX+o50
ミニバンと2BOXの違いって

ロードスターとカブリオレ位の違いなのか???
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
でも車検証には「ステーションワゴン」と

表記がされてましたが・・・。