ランチアストラトス&レプリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ストとストレプ お願いします
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:05:45 ID:uHVZIRD5
619 :ココ電球 ◆OMXTGV5oE6 :03/09/20 19:22
円高?ちょっと前まで1ドル115円だったじゃん。
1ドル115円が113円台に下がったのだから
円安じゃないの。みんな勘違いしてないか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:13:27 ID:uHVZIRD5
ウンコカー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:18:51 ID:8Kj2puVX
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:21:29 ID:8Kj2puVX
ストレプがどれくらい日本にあるか 分かります?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:32:59 ID:hJjgA0Ko
誰かNSXのV6を載せないかなー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:38:36 ID:/S87LxKX
スレふたつに分けたら両方寂れる悪寒
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 13:29:24 ID:fGlk/eBR
レプに載せるエンジンの種類ってどのくらいあるんだろ。
車体から見ても直6とかは無理だと思うけど、アメ車にはV8FFなんてのが
あるから5000ccのストラトス・・・・・・!
なんてどう?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 14:59:16 ID:bJpt4gyC
実績があるのは、アルファ フェラーリ ホンダ GM 日産 トヨタ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:14:30 ID:bJpt4gyC
コンパクトなエンジンなら何でもいけるのでは?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 16:21:12 ID:fGlk/eBR
FF設定のあるエンジンなら想像できるんだけど、
元車にFRしかないエンジンの場合ミッションって適当に現物合わせなのかな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:12:29 ID:NVGr1cWt
ストラトスのフロントガラスはトヨタ エンジェルに流用されたよね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:16:24 ID:UUFZOFq3
レプ海苔の方
もってて良かったことと、悪かったこと教えてください
14HAWK。HF2000:04/11/24 00:25:07 ID:WYe7b+/l
はじめまして。なんか参加するのが怖いくらいですが。
乗ってて良かったことは、車好きが集まってくること。
悪かったことは、
本物の人たちには、ずえったいに近づけないこと!
(何言われるかは、大体想像できるので。)
あと、私はコピーを所有しているとは思ってないです。
ただプラモデルを持っているのと同じ感覚で乗ってるだけ。
1/1のプラモデルを持っていて、好きなデザインを
いつでも触れることができる所にあって。
しかも動くことができちゃうぐらいにしか
思っていないのです。
10年所有してますが、自分でエンジン組んだりして
楽しんでますよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:07:29 ID:fShLPDyc
>14
レスありがとう。
もうちょっと教えてください。
キットカーなので、不安有りなのですが、乗っていて感じないですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:13:08 ID:yKBBL2+7
>>14
通関や登録時はどうされました?

自分はイギリスに遊人が住んでるので
今の会社やめたら半年ほど居候して5,6台イギリスで組み上げて
日本に持ってこようかなと考えています。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:39:03 ID:MglmJvXn
>遊人

うらやますぃ


輸入時には通関業者に任せるが吉。 40フィートコンテナに2台位か
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:31:58 ID:hG3awuCy
>>17
具体的にいうと、イギリスで可動状態にして中古車として
輸入すればいいのかな?
19HAWK。HF2000:04/11/25 04:06:56 ID:agyyiJZz
こんばんわ。入手経路について。
当時、個人輸入を検討していて「素人では無理」
と判断。知っていそうな知り合いの伝を頼って
いったら、アメリカから個人で持ち込んだ人と遭遇。
個人売買にて入手。私がやったのは、名変手続きと
その後の改造もろもろ。(笑)
10年前のですがHAWKのカタログが手元にあるので、
それでよければ少しずつ情報公開をしましょう。
20HAWK。HF2000:04/11/25 04:32:24 ID:agyyiJZz
私の車の正式名称は、
「HAWKRIDGE DEVELOPMENT
ENGINEERING」社製「HF2000」です。
この車は、ランチアベータのエンジンを搭載することを前提に
設計されたもので、フィアット・ランチア2リットルツインカム
用のエンジベイとマウントセットがついています。
当時の価格で「5385ポンド」となっています。
内容はキットですから、皆さんがプラモデルをあけた状態
とまったく同じすがたで、バラバラ未塗装です。(笑)
これとは別に、エンジン、メーター類、ステアリングユニット
ブレーキユニット、タイヤとホイールなどなどが必要です。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:41:37 ID:k6cLbqIN
>>19
参考までに、どれくらいで手に入れられたのですか?
22HAWK。HF2000:04/11/26 00:10:56 ID:9vlxAeLJ
こんばんわ。
「どれくらいで」と言うと、価格のことでしょうか?
前オーナー氏と「価格については公表しない。」との約束だった
のですが、もう10年経ってるので・・・・ヒントだけ。
現行インプレッサWRXの新車の車体価格と同じくらい。
で見当つきますか?
私が手に入れた時点で10年落ちぐらいでしたし。
お友達価格にしてもらってますし。
ただ、税金を見落としてましてねー!(笑)
名変のとき、正直に申告したら取得税を取られました。
手数料、その他もろもろで新品タイヤとアルミ4本分くらい
払うことになってしまった。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 17:51:33 ID:WRZnnTVU
レプ専用スレとして建て直さないか?本物オーナーは来てほしくないね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:51:37 ID:aGIYHdve
おれはストラトス限定であれば本物とレプの共存はできると思うから分けなくていい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:47:17 ID:H+GyR7gI
>>23
おい自己厨
一々立て直してたらスレが幾つあっても足りんだろゴルァ
26HAWK。HF2000:04/11/29 21:40:11 ID:S+fKG5M6
こんばんわ。
ひとつ質問があります。
スレを立てるのは管理人さんですか?
ここの管理人さんは、全部のスレを見てるんですか?
私、こうゆう所をあまり覗いたことが無いので
変な質問で申し訳ないです。
そういえば、ストラトスの話は
もう終わってしまったのですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:25:05 ID:fRRDs8E4
ひとつ質問があります。といいつつ3つも(ry
スレ立てるのは1番さんです。
管理人は2CH創始者のひろゆきとその一派で、あんまり気にしなくてよいです。
このスレはストラトスの話はできないと思います。母体となったスレでの経緯
を知っている本物オーナーはROMることはあっても書き込みはしないでしょう。
そもそもレプの隔離スレですから、あなたの貴重なレプ体験を語ってくださいな。
まあまあ、スレを立てるのは>>1の仕事。
スレを盛り上げるのは書込みする住人ってことだぁ。

がんがれ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 07:17:40 ID:QEi7dwyv
本物のでもレプリカのオーナーでもなくただストラトスが好きな漏れ
でもイヤミ君とシッタカ君がそんな漏れの素朴な疑問をハナで笑うあっちのスレには絶対戻りたくない
ただ話題がなかなか・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 08:03:43 ID:7+hT83Wb
俺も本物オーナーには書き込みしてほしくないな。
本物の良さを語られたら俺達レプ乗りは辛くなるんで。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:10:22 ID:cVmVFnUS
全部がそうとは言わないが、本物という鉄格子の中の引きこもりはたしかにウザイ
かといってたまに現れるレプのほうが優れてる論もチトなんだわな
32HAWK。HF2000:04/11/30 20:01:26 ID:oqLVKOvF
こんばんわ。よかった。話題が戻ってきましたね!
では、レプの話で盛り上がりましょう!
私の車のエンジンは、当初英国の「ガイ・クロフトチューニング・
ステージU」のベータ用ツインカムが乗ってました。
150BHPしかなかったので、タイヤでパワーロスを防ぎます。
フロント 185ー55ー15
リア   225−50−15 をはきます。
非力でも軽い(車検証上で870Kg)車なので、
峠などでは楽に振り回せて楽しいですよね。
もっとも、高速上では隣の車線に侵入してることもあります。(汗)
160Kmを超えるくらいからは安定してきますが。(汗2)
この辺は、アライメントを変えてみたりして楽しんでます。
ちなみに、タイヤはミシュランパイロットです。
ほかの方は、その辺、どうなのでしょう?


33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:09:20 ID:jSsIxufd
本物もイイけど、レプが欲しい。本物はイジる気にならん・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:20:45 ID:AFsKWEY2
本物はイジると他のオーナーに怒られる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:23:47 ID:JRf+b6HK
レプ乗りさんにしつも〜ん

ストレプに関する悩みなどを聞かせてください。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:30:38 ID:B3q0iNof
>>32
やっぱりアリタリアカラーですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:36:20 ID:QEi7dwyv
32ではないが、マジな話、10年近く前に持ってたころ
ラッキーストライクの日の丸カラーにしてて本物さんにものすごい怒られた。
38HAWK。HF2000:04/12/01 00:47:19 ID:hOXyLhUQ
こんばんわ。一晩に二回は来すぎですかね。文書も長くてすいません。
残念ながら、私はアリタリアではないです。
ソリッドカラーのストラダーレとだけ、白状しときます。
そーいえば、彼の車もベータのツインカムでしたね。
ただし、当時はボルメトリーコ(スーパーチャージャー)付だった。
今は外してしまったと、風の噂で聞いたよーな?!
私のは打刻ナンバーから推察すると、ランチア・ベータHPE
(ハイパフォーマンスエステート)のエンジンらしい。
この車、カタログでしか見たこと無いけど誰か知ってます?
情報、お待ちしております。
この車で起こったことは、全て楽しんでしまっているので、
皆さんの参考にはならないかもしれませんが・・後ろが見えないっ!
Rハンドル車ですが、左後方の存在は,ほとんど感で走ります。(汗)
Lハンドルの方、高速の合流怖くないですか?!
長すぎましたね。今日はこの辺で。



39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 03:53:17 ID:r1HBpk8d
僕のレプは新車だというのに動くようになるまでに、
半年の歳月と300万のお金がかかったけど。
はずれだったのかなぁ。
レプの集会に行ってもまともな車少ないよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 05:55:49 ID:mIgAluYe
あのまともでない具合が奥ゆかしくていいんじゃないか。
41HAWK。HF2000:04/12/01 20:36:06 ID:hOXyLhUQ
こんばんわ。みなさん苦労してるんですね。
今日は少々カタログデータの話などを。
ホーク社のHFシリーズには、5種類の基本シャーシーがあります。
HF−2000その@ ランチアベータのエンジンを搭載。
HF−2000そのA ランチアテーマのターボエンジンを搭載。
HF−2400 フェラーリ246または308のエンジンを搭載。
HF−2700 ホンダ・ローバーのV6エンジンを搭載。
HF−3000 アルファロメオ164のエンジンを搭載。
ちなみに、各々のキット価格は以下の通り。
HF−2000ベータ 5385ポンド
HF−2000テーマ 5855ポンド
HF−2400    5595ポンド
HF−2700    5695ポンド
HF−3000    5795ポンド
当時の為替で、180円/ポンドでした。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:40:11 ID:hkjGxjVI
HF-2700ベースなら、NSXのC30A,C32Bが簡単に乗っかりそうだね>>6
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:59:11 ID:5X29JATz
私のレプはVTECのフルチューンであります。
ベンチ470馬力です。トータルで2000万ですぞ。
世界最強ストラトスのはずです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:52:06 ID:OzvIvrgm
へぇ
45HAWK。HF2000:04/12/02 21:25:06 ID:QGKH2r8B
こんばんわ。今日は私の失敗談などを。
最初のエンジンは、買ったときに既にトラブルがありました。
直管の大型ダンプのような爆音と、なかなか吹き上がらない回転。
異常に早い水温&油度の上昇。
当初、環境の違いによるキャブセッティングのズレか?
と思ったのですが、コンプレッションゲージを当てた所、2番と3番
が通常の半分くらいしかなく、すぐにヘッドを開けてみました。
さいわい、大事ではなくヘッドガスケットの真ん中が抜けて、
ヘッド側にも侵食傷ができている程度の状態でした。
そこでヘッドを0.2mmほど削り、ガスケットを新品に交換。
エンジンが組上がったのは翌朝6:00。
さっそく始動したところ・・・
今日はこの辺で。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:40:59 ID:MjYJYcPj
>>45
   ∧_∧
 Σ( ;´∀`) <いいところで止めないで
  人 Y /
 (  ヽし
 (_)_)

20代の小僧が乗れるとは思ってませんがやっぱ欲しいですねぇ…金とか技術とかorz

ちょっと話がそれますが、HAWK氏(でいいのかな?)や他のストラトス乗りの皆さんは何歳ぐらいなのでしょうか?
乗ってる人の年齢層がどのくらいなのか気になるので・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:12:50 ID:KC+SWxYG
本物オーナーはこのスレにはいないよ。
レプリカ限定として考えろ。
俺のも新車だったがエンジンは死んでた。レプリカ買うならエンジンは
最低のにしておけ。どうせ積み替えだ。
100万程度で新品エンジンが買えるよ。
フェラーリエンジンがほしければ、あと300万は用意しておけ。
48HAWK。HF2000:04/12/03 23:18:12 ID:Bj0z530I
こんばんわ。いずれ出会う車ならば、その時が来れば無理なく出会える
と思いますよ。私はそうでした。
今日は笑えた体験談などを。えっ、失敗談の続きはどうしたかって?
まああわてず、楽しみながら行きましょう。
私は手に入れたものを、一回はバラしてみないと気がすまない質なので、
この車も例外ではありませんでした。ドアの内張りを外した時のこと。
中から出るは出るは!なんと枯葉が両ドアあわせてバケツに3杯ほども。
一瞬「ねずみかリスでもいるのか?!」と思いましたが、
どうも前オーナー氏が広葉樹の下に車を停めていたらしい。
枯葉が落ちると小さな屋根を滑り落ち、傾斜したサイドウィンドウから
ドアの中へ。
そしてドアの中にはリスの巣の出来上がり。
一人でニタニタしてしまいました。
今日はこの辺で。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:27:00 ID:h4F8hw8Q
>>48
本物を所有してみたいと思う?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:29:03 ID:avHAAnyR
本物もレプリカの存在のおかげで車両を維持できる、とも言える
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:52:32 ID:POVDnK8Z
本物は台数が減りこそすれ増えることはないからねぇ。
しかも売ってる物の程度は良くないだろうし。

某ティ○ポ誌の提灯記事は鵜呑みにする事はできないけど、
本物に限りなく近い車を(一応)新車として買えるのは良い事
だと思う。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:20:47 ID:SVHNzQdY
幻想だねえ
53HAWK。HF2000:04/12/04 22:38:08 ID:wxDKCmhS
こんばんわ。今日は失敗談の続きなどを。
昨日までのエンジンを指導する儀式が、えらく大変だったのが嘘のような
スムーズな目覚め。信号待ちの間中もヒールアンドトウであおっていないと
ストールしてたエンジンが、静かに安定してアイドリングしている。
「ああこれが本来の状態だったのか。」と感激し始めたころ、
「こん、こん、こん、こん、こん、こん、こん、こん・・・・・」?!
という、定期的なノック音が耳についてきた。
エンジンからのメカノイズではあるが、場所が特定できない。
確認のつもりでスロットルを「えいっつ」と空けると、
一気にスムーズに上がる回転と同時に・・・
ごめん。今日はこの辺で。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:33:50 ID:lZDe3N89
>>53
続編待ってます。
55名無しさん@そうだドライブに行こう:04/12/07 00:38:41 ID:FseEjbOw
正直、200万以内で何とかなるならレプがホスィ…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 06:25:48 ID:+ZrVO/u4

57HAWK。HF2000:04/12/07 22:50:00 ID:GYWv/7I9
こんばんわ。最近、覗く人が減ったよーな?私の話、面白くないですか?(汗)
今日はCAEについて書こうと思って居たのですが、なにせ古い話なので
カタログが出てこなくなってしまいました。また探しときます。なので、
今日はちょっとさわりだけ・・。こちらも英国のキットカーメーカーで、
社長のカールソンさんがどこぞの工科大学出のエリート(すいません、
怪しい情報で。)とのこと。ホークのレプに触発され、自分好みの車を
製作すべく起こした会社です。正式な社名は「カールソン・オート
モーティブ・エンジニアリング」といいます。彼のこだわりは、
四輪ダブルウイッシュボーンのフレームを持つ「コルサ・I(アイ)」
(これは英国でブルーリボン賞を受賞している)で、このきれいなフレーム
は英国のスパイダー社が製造しています。もっとも、ボディワークには関心
がないようで、ボディのパーツはホーク社から買っている・・らしい。(汗)
今日はこの辺で・・・。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:17:11 ID:kKzf6T8w
面白いですよ。雑誌の受け売りでなく実体験者の貴重なお話、楽しませて戴いてます!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:21:30 ID:Lyc4/GoA
っていうかカッコ以外でそのへんの運転上手な奴が乗って
いい車だと思えるのかが知りたい。何せ試乗なんかできないし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:30:09 ID:Oa/pE4SP
ちゃんと読んでますので続ききぼん。

本当はどこかのblogとかに書くほうがネット知的財産になる気もしますが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 08:19:20 ID:LmRJq86D
レプリカ乗りの話なんて聞いてもなぁ。本物の話が聞きたいです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:12:28 ID:ta1Jg7OC
>>61
ラリーランチア(ストラトス、037、S4、etc...)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098049980/l50
あなたはこっちのスレに移動した方がいいよ。こっちは本物のオーナーさんが
数名見えますので。
63HAWK。HF2000:04/12/08 22:48:16 ID:sMKs4fCm
こんばんわ。今日はリクエストの多かった話題です。(笑)
いわゆるインプレッションですが、私のドライビングスキルはそんなに高い
と思われないのと、現在手に入る車とは仕様が異なることを前提に聞いて
ください。乗り降りの儀式の話題は後回しにして、まずハンドリングの印象
から。パワーアシストなしでもめちゃくちゃ軽いです。スラロームなどは
ステアした瞬間からノーズが向きを変え始め、いきなり逆に切っても
ちゃんと付いてきます。なので重心移動をシュミレートしながらでないと
峠などではオーバーステアになりがちで、プッシングアンダーに注意が必要
になります。前にも書きましたが、高速道路では操舵力が軽すぎて握り
こぶし2ヶ分くらいで車線変更ができるほどです。また、極低速時では
意外と回転半径が大きく、日産のステージアがユーターンできた場所で、
切り替えしが必要だったことがありました。
今日はこの辺で。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:05:29 ID:rHILjz9X
オリジナルもピーキーなハンドリングだそうですが、レプもですか。
反射神経が鈍い俺なんかはとても手に負えそうに無いな。

しっかしステージアより回転半径が大きいってのはちょっと・・・
65HAWK。HF2000:04/12/10 00:04:04 ID:awhKuyhd
こんばんわ。今日は私の車の仕様説明などを。
A社で出している「HFR−2000」の詳細を知らないので比較説明が
できないので違いは不明ですが、私の車は足回りが全てローズジョイント
(日本流に言うならばピロ足。ホークのカタログによるとオプション装備)
になっています。見ただけではたいそう乗り心地の悪い、レーシングカーの
ように気難しい・・・となる所ですが、いたって普通の乗り心地です。
普通でなかったのはバルクヘッド(エンジンベイと室内との隔壁)の方で、
購入当時は、Bピラーの室内側とバルクヘッドの隙間から手を突っ込むと
そのままエンジンルームに突き抜けるような隙間がありました。おかげで
走行中は隣の人と怒鳴りあわなければ話ができず、乗った後はなぜか
2・3日の間、脱力感と頭が痛かったのですが、その原因は・・・
続きはまた。今日はこの辺で。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:57:41 ID:DLU2I/Mc
レプリカメーカーの営業活動ご苦労さま。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:18:49 ID:3N3oUpXj
でた。本物ヲタ
おまいは檻の中でひきこもってろ
68軽海苔でごめんなさい:04/12/10 18:45:10 ID:D4hTaR6u
俺が横須賀で見たストラトスはレプリカだったのか、
青でリアスポの裏にLANCIA何タラカンタラと書いてあった
3年くらい前だけんど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:20:03 ID:9Fx/TVNx
700万は高すぎですね・・・・・
もうちっと何とかならないかなぁ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/10 23:23:05 ID:W31eyKac
>>68
間違いなく、レプリカです。

もと関係者から聞かされた事実は、
とても売り物にはならなかった。 クレームが多すぎた。
これでは商売にならないというので、日本から撤退した。ということです。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:02:44 ID:APTZBII8
>>67
面白いよなあ
ヴィトンとかグッチのニセモノを使ってるのを恥じるどころか
本物を愛用するまっとうな人間をヲタ呼ばわりして罵倒するブランド好き女がいるだろうか?

まさに北朝鮮なみの思考回路。
72HAWK。HF2000:04/12/11 00:18:41 ID:bhAtHKVu
こんばんわ。今日はフツーに話をさせてください。(笑)
以前だれかが書いてましたが、日本には何台くらいの車が入ってるんで
しょうかね。HAWKでは、当時(10年前)キットを70セットくらい、
完成車を40台くらい販売したと言ってました。全部組立てられて、
走ることが可能になっていれば、年間12台の販売ペースとして、
この20年で240台くらいのHAWKが世の中にあることになりますね。
他のビルダー(英国の4社とニュージーランドの2社、アメリカや他の国
のものなど)と合わせると、世界には1000台くらいはありそうです。
日本は良いマーケットのようですから、そのうちの2割くらい・・200台
くらいいそうですねえ。この試算が本当なら、本家英国やニュージーランド
で行われているような、「ワンメイクレースの年間シリーズ戦」ができそう
ですよ。ボロボロになりながら走っている姿が、この車は一番絵になると
思っているのですが。(実は私、10年で5回しか洗車してません。
つまり車検の時だけ。笑)今日はこの辺で。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:53:18 ID:6gxnS2v8
どうしてストレプは7系のレプよりたたかれるんでしょうかね〜?
スーパー7はある意味ロータス7とは別の車と言うようなぐらい市民権を得ているような気がします。

スーパー7は
そもそも生産台数規模が違う。 
ロータス自体から、権利を譲り受けている。(ケーターハム?バーキン?) 
構造がシンプルなため、通常の車では気になる不具合が目立たない。(快適性が特に必要ない?バイクみたいなもの?)

ストレプ
少数生産(よく言えば手作り・庭の小屋で作っているような感じ?)
ランチアから許可をもらっているわけではない。
構造は今の車と比べればシンプルかもしれないが、超7ほどシンプルではなく
最低限の快適性も必要で工作精度から言って疑問もあるかもしれない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:05:58 ID:zFG1QBeh
>>71、モノの本質から違うだろ。
フィエロベースのテスタロッサレプリカを蔑むなら分かるが、
ヒーレースーパースプライトを蔑むのか、お前は?
それと同じでないの。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:21:32 ID:HEs3qTEO
まあいいじゃないの
>>71
馬鹿の一つ憶えで説得力の無い例え話をしているが
世界中の笑い者になっているブランド好き女と自分は
同じだと自ら認めているのだから
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:37:35 ID:XPM8H2wJ
>>73
「正式に権利を譲り受けている」 これが重要ではないかと。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:21:15 ID:0WTJKjnE
偽物以前に出来が悪すぎるんだよね。外見だけ似せているだけで中身がひどい。
だまされて買ってしまう人を救うためにも宣伝を信じないで
偽物の被害を晒すべきだよ。俺も被害者のひとり。
78HAWK。HF2000:04/12/11 22:41:22 ID:G879uZhM
こんばんわ。「だまされた」と感じていた人がいるんですね。
ちょっとショックを受けています。こうなると、「良い車の基準とは?」
「あなたがこの車に何を期待するか?」と言うお話になってきますね。
最初にも書きましたが、私はこの車で起きたことを全て楽しんでいます。
すこしずつ公開するつもりでしたが、みなさんがどう感じるか。
一覧にして先に聞いてしまいましょう。
1 エンジンは3回交換している。購入費は1台10万円くらい。作業は
  全て自分でやっているので工賃はタダ。
2 エンジンマウントは再設計し、NCフライス&溶接で作り直した。
  これも自分でやっているのでタダ。
3 ボディのFRPは一部ハンドレイアップで作り直している。
  これも・・(以下同文)
4 内装はドンガラの状態にして、発泡剤、断熱材の充填などをした。
5 ブレーキは前後のバランスが悪いので、バランスバー付に改造の予定。
6 電装はハーネス類が良くなかったので再マッピングの後、引きなおし。
7 フライホイールは重かったので、旋盤にて削り出し。(過去2回)
8 現在はGr4のボディに改造すべく、ボディに使う接着剤の調査中。
9 キャブセッティングは、ジェット類を常時20種類持ち歩いている。
10この車のどの部分でも、分解組み立てをすることができる。
この内容はプラモデルの世界ではごく当たり前なのですが、楽しいと思える
かは、人によるのかもしれませんね。
あなたは、これを楽しめる人ですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:32:09 ID:Ai/txpDI
>>78
微妙な違和感の原因がわかったよ。あんた半分プロみたいなもんじゃん。
この板に出入している人間の99%はマウント再設計どころか
エンジン下ろしたことだってないど素人だよ。当たり前だけど
あんたみたいに出来の悪いところは自分でどうにでもできるような人間なら
そりゃどんなスカ掴まされたって大して腹は立たないだろう。
要するに評価基準が全然違うって事。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:33:24 ID:Ai/txpDI
逆にいえば、99%の人間には手におえないクソ車だって事。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:49:59 ID:bXWyWz+F
78を擁護するわけではないけど、
そもそもただの車好き・ストラトス好きが手出すような物ではないと・・・
そう言う面倒なことが嫌いな人は、すぐ嫌になって手放すのではないかと(それ以前に買い手がつかない?^^;)
タイプ的には故障自慢が出来る自虐的な人向きでは・・^^;)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:29:53 ID:ofYtBMQK
マジカヨ。
エンジン降ろしもできないやつがこのスレにいるのか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 03:04:05 ID:I59JJyDd
やった事ない。ただ単に「ストラトス」が好きってだけで・・・スマソ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 03:40:19 ID:84oZUgGP
俺なんかストラトス持ってないっつーの!!
プラモなら持ってるけどな、いつかは乗ってみたいね
レプでもいいよ、それにしても成層圏って凄い名前でつね

CLK-GTR売ってレプでも探すかな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 04:05:36 ID:ptZYZ48M
レプリカを買おうと言う人は78をよく読んでからにしましょう。
エンジンを3回交換し、ボディを作り直す覚悟が必要です。
これらの金額も頭にいれてから購入してください。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 04:19:29 ID:NxjtWyRB
>>82
腕におぼえがあるのかしらんが、リアルでそんな発言してたら
物事を客観視する事のできないキモヲタ扱いされて終了だよ…
軽作業の域を完全に超えてるだろエンジン下ろしなんて
車検のときにエンジンの刻印をどうしているか、知りたいなぁ。
88HAWK。HF2000:04/12/12 07:42:10 ID:uB8X8IX7
おはようございます。「評価基準が全然違う」はグサッときましたねえ。
私の周りには、(私も含めてみんなただの会社員ですが)レースに参戦して
いるヤツ、休日に会社でクラッチ交換してるヤツ、「今度買った足回りは
ネーエ」と言いながら車の下から出てくるヤツ・・ばかりなので、こうゆう
のが車好きの普通の姿として認識していました。
そーか!フツーじゃないのか!!(笑)私も作業は会社でやってるんで、
バラバラにした後は、組み立てないと家に帰れない。必然と覚えたのです。
前にも書きました「参考にならないかも」と。
ちなみにエンジン交換する羽目になったのは、書きかけてましたが全て私の
ミスです。今日はこの辺で。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:25:58 ID:qXLWmROC
>>78
価値観の違いでしょうが、こんな状態の物は車とは呼びません。
それこそ、実物大のプラモ。
こんなものに数百万払いますか?
好景気のイギリスで、2年落ちくらいのストレプが250諭吉前後で
売られています。エンジンは当然アルファV6でランチアベーターの物はもっと安い。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:04:20 ID:NxjtWyRB
>>88
ああ全然普通じゃないね。
てかあなた一見寛容なようでいてその実相当偏狭だよね。
旋盤でフライホイール削り出しだのボディ自作するだの、セミプロの域にまで達しなければ
「車好き」の「普通の姿」ではない=車好きとは呼べない、て言ってるも同然なんだよ。

甲子園出場経験あり、または実業団でレギュラー張ってるくらいでなければ「野球好き」とは言えないね、
と野球板に書き込んだらのどかに草野球を楽しんでる野球ファンはどう思うだろうな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:44:05 ID:84oZUgGP
いいじゃん、趣味なんて所詮自己満足の世界だしさ
人それぞれの楽しみ方でマターリと・・・ね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:57:59 ID:ptZYZ48M
車好きといいつつ、結局偽物で満足してるわけですよね。
えらそうに語らない方がいいですよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:21:40 ID:I59JJyDd
えらそうに語ってるとは思わないけど。面白いし。
既出だけど俺もストレプの車検をどうやって通しているのか聞きたい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:51:20 ID:XVTM4gXZ

オレにとっても >>88は 普通じゃないが
そういう世界もあるんだって事で興味深く読んでるので
雑音は気にせずまたーり続けて欲しいでつ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:44:10 ID:bDyqv4d5
なんていうかさ、ここだけかもしれないが
ストの持ち主って心狭いって言うか・・・
旧車のりってもうちっと心が広いような気がしたんだが
マジで最悪、本物持ってるからって他人の車にけちつけるところ
最悪でつな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:00:48 ID:c39UOTBB
いくら本物でも30年前の車じゃな・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:10:53 ID:xuTo4N6O
本物のストラトスに乗ってる香具師はいわゆる旧車乗りとは違う人種だよ。
ヤツらは本物であることに意味があると考えてる「本物原理主義者」だ。

希少性やブランドこそが連中の生き甲斐だからレプが増えると気分が悪いわけだよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:22:09 ID:bDyqv4d5
漏れも、20年前の二輪のってるが
ここまでひどいのはみたことないなぁ
ランチアジャパンだっけ?
あれもこんなやつらばっかだと思うと
なんだかなぁ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:35:47 ID:B5F9/U+e
>>88ほどではないにしろ、自分の手を汚さないようなのは本物もレプも買う資格ないよ。どこかの国の5年ノーメンテでも壊れない車の方が非常識なんだから・・・。
30年前の本物は部品が手に入らないorアホほど高い。レプは作り直す所が多い。どっちも金掛かるんだからいちいちレプに文句つけんなや。
100HAWK。HF2000:04/12/12 21:25:54 ID:uB8X8IX7
こんばんわ。よーし、この活気だ!(笑)最初のほうで「話題が無い」と
書いてた人がいましたが、こんなに意見が出るじゃないですか。レプリカ論
よりも、「誰がなんと言おうと楽しんでやれ」とゆうのが、この車の本質だ
と私は思うのです。我々にはオリジナルのパーツに執着する必要は無いし、
「ただ好きだ」と言う人も同士なんです。「本物ですか?」と聞かれれば
「本物のHF2000です」と答えればいいのです。この際車は何でも良い
のです。自分が楽しいことをやりましょうよ。私は今回「自分が楽しかった」
と思ったから体験談を公開し、皆さんにも分けてあげたいと思いました。
私の言葉に「傷ついた」と感じた人が居たのなら「ごめんなさい」と謝り
ます。諸般の事情でどんな車と出会うかは、人それぞれです。「こいつに
惚れた!どこまでも付き合ってやる!!」と思ったら、それでいいじゃない
ですか。私はそう思います。
今日はこの辺で。
101HAWK。HF2000:04/12/12 21:27:57 ID:uB8X8IX7
PS 上のラストに「に」とあるのは、誤植でした。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:48:02 ID:Lr2muJ4E
なんか清々しいですね、HAWK。さん
次レス楽しみにしてます!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:56:25 ID:ptZYZ48M
本物オーナーを批判するカキコがあるが、本物オーナーはここには
ひとりもいないことを知ってる?
レプリカ業者に騙されるのだけは勘弁ね。金しぼりとられるよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:57:16 ID:YBINcM5j
ところで、国内でレプリカ売ってるサイトってどこ?
ラペライオってとこが昔扱ってたけど止めちゃったのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:01:34 ID:qXLWmROC
>>104
ロペは昔に取り扱い中止しています。今は、所沢のA社のみ。
>>103
正論です。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:02:19 ID:xuTo4N6O
「騙されるた」と言ってるヤツは買う前に「故障しない」と思ってたんだろ?


それが間違いなんだよ。田舎のオッサンがウィスキー飲みながら作ったんだぞ。
故障しないはずがないだろーが。株屋に騙された素人と同じ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:04:55 ID:fuJKmq9x
78は立派だと思うけど
結局のところ「いいくるま」なのか?いや
「最終的にいいくるま」にできそうか?が知りたいな。

やっぱスポーツカーだからちゃんと走って速い。というところに仕上げるには
最後はプロの(それも本当の意味でのプロ)人脈が必要なのではないか?と。

そのあたりはどうなんだろう?教えてホスイ。購入予備軍としては。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:11:30 ID:qXLWmROC
>>106
これまた正論だと思いますが。
しかし、形が似ているだけで、エンジンストールや、ガソリン漏れのある物体を、ストラトスとして売るのは如何かと。
しかも、異常に高い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:27:54 ID:NxjtWyRB
>>95>>97
違うだろ
まずレプ派が
「レプの方が全然速くて壊れなくて修理も簡単。車としての優劣は明白
オリジナルというだけが勝ちの高いだけのポンコツを大枚はたいて買う奴は負け犬」
みたいな調子でさんざん煽り倒したという経緯を忘れるな。
本当ならともかく、まったく出鱈目なんだからな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:50:46 ID:ptZYZ48M
レプリカを買ってもいいとは思いますが、同じストラトス好きとして、
本物より高くて、壊れやすく、性能が悪い偽物を、騙されて買うのを
見過ごせないんですよ。
私も偽物を1000万で買って500万
かけてもまともに走らなかったですから。
レプリカ業者はベンツやアメ車とレプを並べて売っています。
知っていますか?
111HAWK。HF2000:04/12/12 23:28:10 ID:uB8X8IX7
こんばんわ。一晩に二回きてしまいました。皆さんには「キットカー」の
本質をお話しておかないといけないですね。英国にはメーカーが作る「車」
と、キットカーをバックヤードビルド(裏庭で作る)する、日曜大工的な
「おもちゃの車」の文化があります。HAWKは本来キットカーなのです。
お父さんと息子が日曜日に裏庭で笑いながら、コツコツと作るものです。
まあ学習用の教材みたいなものですね。だから出来上がったものにはPL法
(製造者責任法)も適用されず、作った本人が一切の責任を負うように
なっています。もともとこれを第三者に販売することには無理があるように
私は思います。その日本の販売メーカーが全て万全なケアーをするならば
ともかく、みなさんの話を総合すると、良い話が出てきませんね。私が
この車に訂正な価格を付けるとすれば、やはり200万円台でしょうか。
自分が作った車としての、責任を持つのは大多数の人には無理があると思い
ます。販売業者の方、アフターケアをちゃんとやってください!!
困っている人がこんなにいます。レプリカの信用問題なんです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:44:48 ID:hRHec0Dl
世界に目を向けると色々なキットカーが存在するんですよね〜

ここ見るといろいろ面白いかも 

 ttp://www.kitcars.com/

日本でのメジャーなレプリカと言えばロータスセブン系かコブラでしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:53:29 ID:Lr2muJ4E
うわぁ、XJ220もレプリカがあったなんて!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:10:41 ID:pDukjkBs
>111
つまりハナからキットカーとして買えはいいわけだ。
でも国内だとナンバーは付けられないのが問題。
レプの場合、ナンバー付きで組み上げ済のキットカーを買うという認識であれば問題ないね。
自分で組む手間(面白さ)はないけど、直していく楽しみはあるわけだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:53:50 ID:u7FvDaEJ
キットカーの楽しみ方を知らないド素人が「ちょっと安いスーパーカー」と考えて
レプを買うからおかしな事になる。

レプが高いのは中間マージンが馬鹿みたいにのってるからでレプ製造メーカがボッタクッて
いる訳ではない(英国でキットを買えば100万くらいだろ)。

レプで騙されたとか言ってるヤツを見てると「大人の国と子供の国」って言葉を
思い出すな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:25:00 ID:t9ZUBaqe
キットで買えば、必要な部品すべて含めても200万でそろいます。
ただし、コンプリートで買えば、イギリスでも500〜600万になります。
自分の所には、イギリスからストレプの売買話が良く来ます。
2〜3年落ちの中古で、300万から400万円
117HAWK。HF2000:04/12/13 22:26:52 ID:JAJ2DbkN
こんばんわ。もーしわけない。ほんじつ、もーれつに
たいちょーふりょーのため、けっせき。
ごめん。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:42:49 ID:1VYlBhRa
>>115
的外れ

最初から
「これ本当はキットですよー半完成品も同然ですよー色々色々手がかかりますよー」
「その積りで買ってねみんなー」てやってれば問題ない。
現実は?
「本物より安い!本物より速い!本物より壊れない!」
ハイ全部大嘘。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:28:04 ID:0/YfvACe
まさかそんな売り文句に騙されるバカはいないと思うが?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:42:33 ID:1VYlBhRa
>>119
騙されるのは確かにバカだが、
客の無知に付け込んで詐欺的な商売をするのは
まっとうな人間のやる事じゃないだろ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:13:05 ID:XhPf8BRf
天然ダイヤより価値があるって言われて人工ダイヤ
買った奴が文句言っても誰にも同情されねぇよ。
子供じゃねぇんだから物買うときにはちゃんと調べろよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:24:43 ID:ir3Lwpwu
ダイヤは燃える。
道具としては、工業ダイヤの方が役立つよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:25:19 ID:oV3OyyEA
>>121
アホ?
天然ダイヤより人工ダイヤに価値があるわけがないなんて
小学生でもボケ老人でも知ってるわ。
そんな100人中101人が知ってるような常識と
ヲタの中のヲタしか知らねえような事を一緒くたにしてんじゃねえっていうの
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:55:37 ID:XhPf8BRf
そんなことでは君は普通の中古車屋にもずっと騙され続けていくよ
心配だ
天然ダイヤは宝石としての価値があり
それは工業用の価値は持たない。
天然物は質が均一じゃないので。
人工物は質が均一に出来るので薄膜のものには重宝する。

工業用の用途に限れば人工ダイヤより人工ルビーやサファイヤのほうが
価値がある。

これは、炭素を圧縮したものよりコランダムを圧縮したもののほうが
色んな用途に使えるからである。

どちらにも価値はあるが、それらは同一線上には並ばない。
ただ、たんなる物質ではなく、製品として作るものであるので、
その差が問題になるだけである。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:18:27 ID:Zk5to6Qw
違法コピーされた車をここまで堂々と乗っているのは世界でも日本だけだ。
レプリカ王国イギリスでさえ、レプリカはキットを組み立てて楽しむものと
して存在していて、市販車ましては本物と比べたり、などは決してしない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:29:13 ID:oV3OyyEA
>>124
ご心配有難う。だが俺は新車主義なんでなw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 09:35:26 ID:bX4GRh3j
>>126
そのようですね。
キット購入から完成まで2〜3年掛けているようです。
(キットに付属しないパーツ、エンジンなどはこの時点で5〜6年経過した
中古車から剥いできます。)
で、完成後、あまり走らないうちに売りに出す人が結構います。
また、その趣味で完成させた車が、日本で売られていたりしますので、
組み立てた人の力量で車の信頼性が変わってしまいます。
日本の某A社のエンジン、足回りなども当然中古です。
一説には、足回りなどはFC7のものらしいので、10年くらい前のパーツです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:01:00 ID:Itt1lXWs
ナンバー無しで不動の本物車オーナーです。
レプを完成品として考えるのは売る方はもちろん、乗る方買う方にしてもどうかとは思う。

でも工業製品としての完成度は本物にしたってあの程度だぞ。
かろうじて補修部品とかの供給がされていることで現役車だって主張はするけど、
芸術品としてはともかく車としてはとっくに終わってますよ。
ヴィトンとかグッチとパチもんの例をとりあげてにせものを恥だと解説してるひとがいるけど
ヴィトンやグッチは終わってません。そこが全然違います。

そこでレプですよ。
技術と時間さえあれば十分選択肢に入ったんだけどいかんせん・・
>>129

つづきは(w
わくわく。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:29:28 ID:Zk5to6Qw
129さんは本物オーナーではありませんね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:06:14 ID:XhPf8BRf
確かに骨董趣味っていうのは
希少性があるか、本物か、当時の状態をどれだけ保っているか
が重要であって
現代の製品と比べて品質がどうとか技術がどうかは関係ない。
価値基準が違うのである

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:57:11 ID:m3tsw4kO
>Zk5to6Qwさん、あなたは
「ボキは自慢たらたら話が聞きたい妄想大王なのでいっぱいたらたら聞かせてクダタイ」
ってあっちでおねだりしてきたほうがいいと思いまつよ(w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:05:59 ID:Zk5to6Qw
俺もレプリカで、さんざん業者に御布施した口でな。
被害者がでるのはほっておけないんでね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:44:18 ID:XhPf8BRf
だからそれは君と販売員だけの問題であって商材とは関係ない。
例え本物を買っていたとしてもボッタクられていたことでしょう。
様々な詐欺が蔓延る昨今、生きていけないよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 14:14:13 ID:9Dhyp0NO
      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)  Oh!!That is 2ch traditional!!
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、 Carnival!! Carnival!! Yeeeee!!
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 14:16:41 ID:eg+YVgp2
ごみじゃんか
エンジンも廃車からって....
ごみ
ごみ
レプはごみ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 15:14:08 ID:bX4GRh3j
>>135
それはちょっと違うと思いますが。

>>134さんは、ある意味警鐘をならしているのだと思っています。
レプの状況を理解して、購入するのなら良いと思います。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 15:53:39 ID:qTz2JWS5
イギリスの事情は知らないけど、日本でレプリカを望む大多数の人は
「本物は買えない」けどレプリカなら・・という想いで購入する人でしょう。
その想いにつけ込む・・と言ったら販売店に失礼かもしれないけど、
実際の売り方として「本物以上の」とか「本物よりも壊れない」というような
煽り文句が付いて回る。

結果として、キットカーとしての造りや本質を知らず、日本車並の堅牢性と
快適性を求めた購入者がトラブルに泣かされ失意のうちに手放す・・・
っていう構図なのでは?

まあ、ランチア社が復刻製造販売すれば、すべてが解決するだろうけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 16:29:39 ID:bX4GRh3j
フォードがGT40をほぼ復刻して、GTを発売するようには、
いかないと思いますが。
復刻について、情報何かないですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 16:36:20 ID:H92U5R8N
三大にある
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:50:12 ID:ar9zF74A
上から読んでもストラトス
下から読んでもストラトス
ストラトストラトストラトス


ストラトス
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:44:59 ID:9bNQyCan
ようするに珍しい車を(人に知られないように安く買って)自慢したかったのにポンコツだったのが悔しい
という訳だ。

天罰テキメンだな(w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:42:52 ID:S/rD8sjb
キットカーってパイプフレームだよね?
ハンドリングとか気に入らなかったら、弄れるの?
ハコベースだとサスの取付とかできないこといっぱいですが、暇と根性さえあればGT並に弄れるんでしょうか?
145HAWK。HF2000:04/12/15 00:47:53 ID:kTDVW3C2
こんばんわ。アライメント関係についての説明をします。
フロントは上下ともAアーム(Aの字の広いほうが車体に付いている)タイプ
のダブルウイッシュボーンで、Aの字のてっぺん(先端)部分のピロージョイ
ントの長さを変更することでキャンバー角を、タイロッド(左右をつないで
いるパイプ)両端に付いている、ピローの長さを変更することでトー角を変更
することができます。リアは下Aアームのストラットで、Aアーム先端部分が
フロントと同構造になっていて、キャンバー角調整ができます。そのAアーム
をフロント側から引っ張っているパイプ(トレーリングアーム)にもピローが
付いていて、この長さを調整することでトー角が変更できます。私が入手した
時のトー角はフロントが4mm、リアが8mm各々トーインが付けられていて
転がり抵抗がむちゃくちゃあって、なんか重かった。現在はフロント2mm
トーイン、リア2mmトーアウトに設定してあります。今日はこの辺で。
146HAWK。HF2000:04/12/15 01:07:44 ID:kTDVW3C2
ごめんなさい!先ほどの文章に一箇所間違いがありました。
フロントは、上がAアーム、下がI(アイ)アームのダブルウイッシュボーン
です。では、おやすみなさい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:40:57 ID:DN9y94aH
キットカーに乗る事自体、好き好きだと思うが
なぜストラトスのガワが必要なんだ?
オリジナルのボディーでは駄目なのか?
そもそもここで繰り広げられるストレプ讃歌自体ずれてるよ。
ストラトスが好きでコピーに乗っている事をキットカー趣味
にすりかえて語る時点で説得力を持たない。
ガワだけコピーした車に乗っている引け目があって
自分自身を納得させているか、言い訳してるようにしか
思えない。
結局はストラトスの形した車に乗りたいだけなんだろ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:57:08 ID:QVepB9ar
ちょっと違うな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 02:33:31 ID:c1N93i4o
骨董趣味はやっぱり英国車乗りにも多いね。
昔エランに乗っていた時のこと。俺も一時期本物ヲタになりかけた。
純正オリジナル至上主義っていうのか。
しかし頭使って工夫した自作ワンオフパーツを嘲弄し、出来の悪い
オンボロ純正パーツをありがたがる風潮に嫌気がさした。
能書や薀蓄は得意だが自分じゃクルマをイジれない文科系が殆んど
だった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 06:35:05 ID:zyPVVKir
>>147
ちなみにフルオリジナルデザインのキットカーってあるのか?
フェラ・ランボ・ポルのキットはある、大御所はコブラとセヴンか。
このあたりが好みではなくってストって選択はありだと思うけどな。
ただおれもこのスト好きってとことキットカー趣味はレプ賛美には繋がらないと思う。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:08:53 ID:v8A87jax
>>149
お前の頭の中では整備士様が一番偉いんですね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:20:20 ID:+2ewkPxC
>>150
完全オリジナルもありますけど。
DAX KAMALA とか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:29:21 ID:dr0h1X0o
>>151
釣りだとは思うが、どこをどう読むとそういう順位がつく?
お前の脳内シナプスの連結具合のほうが心配だ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:43:02 ID:+2ewkPxC
>>145
ちょっと話題がそれますが、
安全性について、お聞かせ願えればうれしいのですが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:30:37 ID:hlJZkBei
>>152
レーシングもどきやプロトカースタイルを持ってきましたか・・・orz
確かにコブラやセヴンはこれに近いとは思うけど、おれの好みで悪いができれば箱車で・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:40:18 ID:gh7cNGCH
>147
そうだな。屋根の付いてるし。
ミドシップの理想に近いストラトスなら大歓迎だ。
でもオリジナルを持つ気はしないね。なんかウザそうだし。歴史とかイラネーし。
パイプフレームの骨格なら相当弄れるだろ?気に入らなければ作り替えちまえばいいし。
容赦なく思いっきり走るんだったら都合がいいと思うんだが。
ナンバーも付けられるんだろ?自走であちこちの峠もサーキットもいけるし、最高だろ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:10:22 ID:6uZt6LBj
もちろん全部自分で作り替えられるんだろうなw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:25:49 ID:NZ/ZUBRm
全部自分でできなくても、人脈と「メカに注文つけられる確かなドラテク」があれば充分かと。


実際のところ「酷い目にあった」っていう香具師は二束三文で売ったんだろうなァ?

どーでもいいから、そのどーにもならないストレプ、安く売ってよ。
どーにもならんのだろ?

あんまり安い奴、、、、見たことないけど何故???
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:19:20 ID:gh7cNGCH
そだ、エンジンなんかオシャカになってて構わん。
ただしフレームが修復可能で、書類は絶対必要。
これで6桁なら絶対買いだね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:18:05 ID:jN7hb2/j
>>156
色々ポリシーがあるのかもしれないが、
そんな君を世間一般では
「ニセモノ正当化しようと必死だなm9(^Д^)プギャーッ」
て言うんだよ。
誰にも理解されなくてもガンガレ!
いつかきっとわかってくれるよ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 04:58:52 ID:ApzrXPlS
錆びたそこらの鉄パイプを溶接しただけの物が安全なわけなかろう。
強度実験さえしてない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:11:50 ID:9MHBzu1G
30年前のボロよりはマシ
ま、目クソ鼻クソ

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:26:13 ID:sdcc1EVl
あるレプ代理店は、ドイツの工業規格に合格しているので、
安全だと主張していますが。。。。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:47:01 ID:cT/QHbsd
真正ストラトスが復活するんじゃなかったっけ?
何かの雑誌でそう書いてあった気がするけど・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:15:40 ID:KM/Ouzfi
復活したらしたで30年物のオーナーはあれこれ難癖つけるのが目に見えてるな(ww
しかし、GT40とGTD40との関係は単なるレプリカをこえているものもある。
ここまでのクオリティは他にないかもね。
もちろん、フォードGTとGT40はきちんとした復活だったし、GT350のちゃんとした
リメイクカーもある。

もし、ランチャがそれに準じたものを出すなら、それはそれでいいんじゃないの?
おれは好きな車に乗ればどっちだっていいと思うのだが。

ただひとつ、確実にいえるのは「車ってシンプルだけど、自分で造るのはむずかしい」
ものだとおもうし、それなりのノウハウは必要だと思うよ。

安易にいじれるという楽しみなら、モンキーのほうがよほど奥が深いし、安心だと思うんだな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:31:42 ID:li8KEjva
そういえば数年前、偶然所用で立ち寄った解体屋さんに後ろ半分が燃えた
ストレプを見つけて仰天した事があった。
しばらくしてヤフオクで「絶対書類は出ない」の解説つきで6桁の下のほうで
出品されていたような。

あれは今どうなっているのやら( ̄ー ̄)

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:00:11 ID:H+LDta4o
煽りのつもりは全くないです。
事実関係が良く分からんので教えてもらいたいんですが、

ストレプってシャシはパイプフレームなんですよね?
(オリジナルはモノコック?)
足回りも違うというし、エンジンもミッションも違う。というかこのスレを見てると
良い悪いは別にして根本的にほとんど別物のような・・・
つまりボディが同寸なだけ?なのかな?・・・

漏れなんかは外見に惚れて買うのでいいんだけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:24:24 ID:sdcc1EVl
>>168
個人的判断ですが、別物だと思います。
外見のみストラトス。
これをランチアストラトスのリプロダクトモデルのようなセールストークで
売っています。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:25:06 ID:sdcc1EVl
>>168
個人的判断ですが、別物だと思います。
外見のみストラトス。
これをランチアストラトスのリプロダクトモデルのようなセールストークで
売っています。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:32:59 ID:9MHBzu1G
どこの店か教えてもらえませんか?
書ける範囲で
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:08:07 ID:sdcc1EVl
>>171
外国かもしれませんね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:16:58 ID:9MHBzu1G
なんだ、想像のお話ですか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:29:26 ID:Rx5ay+Bx
>>164
コンセプトカーの写真を何処かで見たけど、絶望的にカッコ悪かったよ。
当時のままのスタイルで出してくれないとダメだと思う。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:29:31 ID:sdcc1EVl
残念ながら、想像ではないのですね。
GT40のレプにしろ、ストレプにしろリプロのよう表現されています。
ちょっと、検索したら出ますよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:37:07 ID:sdcc1EVl
>>173
買う買わないは、貴方の自由ですが、ランチア ストラトスを買ったとは
絶対に思わない方がよいですよ。
あくまでも、外見がそっくりなだけ。
そして、想像してください、ガソリンを入れるときにストラトスですか?と尋ねられ
貴方がレプリカと答えた時の店員の表情を。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:11:15 ID:9MHBzu1G
ありがとうございます。でも
GSの店員や普通の車好きくらいなら
わざわざレプリカと言わなくても
大丈夫だと思います(笑)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:05:03 ID:heeX6cJi
>>176
オマイはガススタの店員に「スゴイ車ですね〜」って言ってもらいたいのかい?

オリジナル至上主義の小心者達にとってはそれだけが生き甲斐なんだろ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:11:06 ID:li8KEjva
>>168
もしそのレプリカがFFだったら君は買うかい?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:28:13 ID:Z9NGxRpZ
フルビアのエンジンと足回りを流用したFFを(ry

ファーガソン・フォーミュラだったら面白いかも。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:32:29 ID:opZJLF0f
>>179
よし、俺の大好きな三菱FTOベースなら買おう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:28:06 ID:sdcc1EVl
オリジナル主義ではないが、レプにランチアのステッカーやエンブレムを
つけてるやつを見ると、寂しくなる。
レプならレプで堂々とレプしろ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:48:04 ID:6vAJaE36
JALカラーとか全日空カラーとか・・・

アドバンカラーなんてイイかも(w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:47:17 ID:lZr4tqc1
(;´Д`)JALカラー・・・・・・・??
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:00:56 ID:Ku+dMgqL
>>164
STOLAのデモカーだしょ
カロッツェリアの技術力アピールのために作った車だからコンセプトモデルですらないわけです
たとえガンディーニがデザインしていても…
アリタリア(航空)カラーに対抗してでしょ・・・。

某県だとアルプラザカラーとかにするほうが面白いかもしれない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:34:56 ID:Lr7yk4XJ
なるほどJALカラー!楽しいパロディーですね。
丸い鶴のマークの頃のがいいですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 14:38:28 ID:DeZ0f1uu
金ももらってないのに他人の看板しょってどうするんだ?
おまいらはヤドカリですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 14:50:58 ID:uu+zO4lD
やだなぁ
なんかこっちまであっち化してきた
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:08:58 ID:Lr7yk4XJ
ヤドカリってなんだろ?
おいらは既にクルマも洋服もケータイもバッグも
スポンサー名だらけです笑
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:28:10 ID:6n2fsiwX
>>189
気にしないで行きましょう、遊びを理解できないまじめな方のようですから。

ttp://www.stratossupersite.com/

ここから手繰って、ホークカーズに行くと価格表があります。
しかし、キットの価格のみ、組み立てる人も必要かと。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:04:26 ID:QxEROZ9v
>>188
気持は判るが世の中には牛丼が御馳走な椰子やユニクロ着て外出する椰子もいるし
フィエロベースのフェラーリやヤドカリストラトスで粋がってる椰子もいるんだよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:12:57 ID:NHsq6Wf/
本物オーナーは馬鹿が多いですねwプゲラ。
レプリカはすべてにおいて本物を上回っています!
新しい技術と最新の設備!
日本のテクノロジーも使われています!!
30年前に死んだ車は忘れましょう。
レプリカはすでに現代の本物ストラトスと呼べるでしょう。いえ呼ぶべきです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:24:41 ID:vWgmGR1E
>>193
回し者ですね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:28:19 ID:Lr7yk4XJ
必ずしも本物オーナー=本物ヲタではないです。
本物ヲタのほとんどはオーナーではないです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:11:59 ID:vWgmGR1E
レプのほとんどは、ぼろぼろのエンジンに、どこから取ってきたかも分からない
足回り。
某A社のHFRは中古の日産エンジン、中古のマツダの足回りなので、
出所がわかるだけ、ちょっとはましかも。
中古パーツで作られたキットカーが本物の新ストラトスと呼べますか????
そう思っているのは、貴方だけ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:26:26 ID:Lr7yk4XJ
簡単に釣られるとてもストレートな方ですね

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:34:39 ID:vWgmGR1E
>>197
気をつけます
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:43:31 ID:+v1+JBnF




200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:48:38 ID:9FZC+dUN
>>186
滋○ナンバーなのでやってみよっかな!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:18:33 ID:vWgmGR1E
>>193
別スレでも釣っていますね。
やはり、業者か。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:31:08 ID:hy8igXXJ
これ以上ストラトスレプリカの評価を下げるような、
書き込みをされた方は、どんな手段を使っても、
追込みますよ。以後は気を付けてください。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 08:25:06 ID:A5Ds02Y3
>>202
ふーん
もっと具体的に言ってみろやカス。言えねえだろ?プッ
正しく語ることが、結果的に評価を下げる事もあるのですが
それについてはなにもかんがえていませんか、そうですか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:18:08 ID:snOKYrCt
レプで騙されたバカは退散したのか?



騙されるのは常にバカ。悲しいね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:26:12 ID:UWhHSEF4
ホークのシャーシでなくて、現行の車を使ってストレプ作れないですかね?
そうすれば、安全性、性能も新ストラトスと呼べるかも。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:58:01 ID:NDbN5vWE
昔のカーグラのストレプ特集ではかなり評価高かったはずですが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:37:27 ID:A5Ds02Y3
そりゃ番組でちょろっと乗るくらいでは信頼性はわからん
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:30:25 ID:UWhHSEF4
ちょっと前のAJ誌では、ホークもCAEもダメみたいな事を書いてありましたが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:55:55 ID:UWhHSEF4
追加
ただ、もっと古いAJ誌ではホークストレプ絶賛していました。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:01:51 ID:NDbN5vWE
>>208
TVじゃないほうで
結構詳しいテスト走行だったような。現地取材?
辛口CGなのに「へぇ〜」と思った覚えが

>>209
ビルダーに左右されるってことですかね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:28:09 ID:hy8igXXJ
私共のストラトスは新車です。また最新国産車レベルの品質です。ご安心下さい。
各雑誌でも高い評価を得ています。
すべてにおいて国産車レベルのこのすばらしいストラトスを楽しんで下さい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:37:25 ID:NDbN5vWE
反レプ派による業者なりすましは逝ってよしですよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:59:33 ID:A5Ds02Y3
レプ派なーんて名乗るのもおこがましいだろ。
7に対するケイターハムのように正当性があるわけでもなし、
要するにただのなんちゃってなんだからな。
乗るのは勝手だが、日陰の身である事は自覚しといたほうがいい。
対等のつもりになって「レプ派」なんて威張ってると頭疑われるぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:43:57 ID:NDbN5vWE
俺はどっち派でもないですよ。
もちろん本物も大好きで
それぞれの楽しみ方があると思っています。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:57:58 ID:UWhHSEF4
人によって経済力が違うでしょうが、ストレプが安ければな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:02:55 ID:FE4JzIKz
どうも良くない展開だな。

7に対するケイターハムのように正当性があるわけでもなし

バッタに純血種も糞もあるものかと小一時間w

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:25:33 ID:1jZMf+HL
レプて、触媒付いてるの?
排ガス規制適合なら、価値あるんじゃねー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:15:14 ID:YZEX7/Tf
ストラトスのレプリカに関しては値段がほぼゴッツだからあまり日陰な感じがしない…
どっちも凄いと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:20:13 ID:0GBNo9w+
かなり前にCLK-GTRだかのレプを1K満ぐらいで作っている会社がFロードに広告出してたな〜
ストレプに1K満出すならアレの方が、イカレてて面白いかも・・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 10:34:14 ID:iCjZVil6
どうせならサーキット走ってたターボモデルみたいにしてください。

こいつのレプリカもあったような・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:55:00 ID:emC7p9si
ランチアストラトス、レプリカじゃなくてキットカー
この二つは全然別もんなんで、そこんとこよろしくおながいしまつ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:58:25 ID:IkFfhgsa
>>222
正しくは「レプリカのキットカー」だな。
ところで「レプリカ」と言う意味は判るよね?
224通りすがりのもの:04/12/19 23:36:21 ID:7qRHk0GD
レプリカとゆーのは(模造品)とゆー意味ですね!
オリジナル(原型)が貴重な場合、その代わりとして触ったりできるように
した、博物館などにある物だす。つまりオリジナル(原型)を動かさなく
ても良いように、そっくりに作られたものです。
つまり、本物を欺くために作られたニセモノ(イミテーション)とは
根本的に趣旨が違うものです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:45:00 ID:iWBDbB4l
本物だなんて騙される奴はいない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:04:47 ID:7GzuxuAq
車は走らなきゃ糞
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:03:48 ID:ugPJwCnV
現実には、騙されてレプつかまされた人物がいたそうです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:34:25 ID:uQe7H/L5
漏れ漏れ詐欺に10回以上騙されるくらいの才能がないと無理です

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:51:18 ID:Gr7iD8WZ
改めて、ストレプの問題点はどこですか?
高い、品質が悪い ???
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:35:22 ID:X/1HiSmp
30年モノじゃない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:46:15 ID:ZUZYY4Bh
レプリカオーナーから言わせてもらうよ。
価格が本物と変わらない
買ったそのままでは、まともに走らない。
走らせようとすると、エンジン載せ替え等
維持費は本物より高い。
ひとめでレプリカとわかる。
売ろうとすると、200万でも売れない。
よく本物ですかと聞かれる。
デルタオーナーにも馬鹿にされる。
すぐ壊れて、ショップにあずけてばかりで、ほとんど乗れない。
イベントに出れない。
書ききれないよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:04:09 ID:uQe7H/L5
本物と変わらない価格を提示された時点で騙されて
いることを気付かなかったのが惜しまれますね。
高い修理費を払ってもわざと治さないショップは
ネット時代になって随分少なくはなりましたが
一部輸入車ショップにはまだ残っています。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:17:19 ID:Gr7iD8WZ
>>231
買った値段は当然数百万円ですよね。
買い取りは、1/3か1/4ということですか?
きついですね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:14:49 ID:uQe7H/L5
そうやって買い叩いた物件にコンパウンドがけと
車内清掃をして2〜3倍の値札を付けます。
平均的な悪徳中古車屋の手法ですね。
相場がわかりにくい輸入車はやり易いです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:49:54 ID:Gr7iD8WZ
レプの中古って、売ってる所、見たことありますか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:32:36 ID:mlZ41Cts
ヨーロッ○スポーツとか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:58:26 ID:QfkX2kSs
レプで騙されたとか言ってる香具師、イタイな〜。
相当なマヌケだなwww


株で言うところの「高値掴みの狼狽売り」ってやつだな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:57:51 ID:ZUZYY4Bh
俺はレプリカを税金や車検や諸経費いれて1100万で購入したよ。
2年後にフェラーリを買うための下取りに出したが
160万だった。ほとんど乗らなかったんだけどね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:18:34 ID:58I3jVwI
売る時に初めて客観的な評価がわかるもんだね
買う時は頭に血が上ってるのか知らないけど
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:55:39 ID:F0SRURXZ
>>238
購入から修理、売却までカモにされ続けた方が買ったフェラリって・・・
フィエロベースでないことを祈ります。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:16:52 ID:oI3yJYWp
値落ち幅を考えると、レプの適正価格は、300万くらいですかね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:41:01 ID:koiWRqfI
300マソで買っても、まともに走れるようにするまでに追加300マソは必要ですよ。
本物オーナーより実はレプリカオーナーのほうがお金持ちだという事実があります。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:08:01 ID:F0SRURXZ
追加300マソの内訳公表キボンヌ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:34:08 ID:6ZyTUNxk
金がいくらでもあってストラトスのカタチをしたなんか変なクルマを好きにいじりたいならレプのほうがよさげだって思ってるのは俺だけ?
なんか本物組うるさそうだし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 14:52:42 ID:mMv0ch6Y
金がいくらでもあってフェラーリのカタチをしたなんか変なクルマを好きにいじりたいならレプのほうがよさげだって思ってるのは俺だけ?
なんか本物組うるさそうだし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 15:28:04 ID:oI3yJYWp
本物を買っても、修理修理だと思うのは、俺だけ?
どっちも修理なら。。。。。。。
どうする?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:10:28 ID:ulH44h4u
本物組がうるさいんじゃねーだろ
スレよくみろ
レプリカオーナーは、レプリカがよくできた車ではないと
正直に言ってるだろ。
それの火消しに必死な業者が見えてこないか?
本物組はレプリカについてはなにも言ってないだろ

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:34:52 ID:oI3yJYWp
レプには幾つかあると思う。
ロペのホーク物、ロペのCAE物、個人輸入物、所沢のホーク物
どれもダメなのか?
あるいは良い物もあるのか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:35:43 ID:80xC9eUw
もうひとつのスレと両方見てみれば十分うるさいと思うが?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:46:05 ID:vMb3grZO
本物もレプもオーナーにとっては大事な愛車。
購入費もメンテ代もガス代も、払うのは自分。
自分が一番気持ちいい車に乗ればいいのよ。
他人からどー見られるかなんて気にしてちゃ疲れるだけよ。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:06:29 ID:F0SRURXZ

本物ヲタ(オーナーにあらず)が元レプリカオーナー
を演じているのは誰の目にも明らか。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:13:53 ID:80xC9eUw
>>251
それよそれ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:55:26 ID:QIrTNbYA
ミーティングで自慢したかったら本物を…
本気でブン回したかったらレプリカを…
ということだと思う。
本物で良いコンディションを保つ方がコストがかかるのは当然の事。
30年以上前のエンジンと今の技術で作られたエンジンとでは比べるまでもないよな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:37:54 ID:+FoTDOSm
真正とレプリカの相違点って一目で分かるモンなの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:39:05 ID:r5gI4/UN
靴の先がチョト違う
256HAW:04/12/22 22:17:25 ID://de//4z
こんばんわ。ごぶさたです!いい活気が出てますね。
無理やりにでも面白い話がしたかったのですが、とりあえずご質問の回答
から。外観からはっきり判る相違点は、フロントルーバーですね。ホーク
は、ルーバーの切れ込みがとなり同士ちょっと空いてる。(穴の部分が狭い)
ホイールのオフセットの関係で、リム幅が狭く見える。固体によっては4本
スタッドである。右ハンドルだったりする。センターセクション(コクピット
周り)がFRP製である。リアのベネシアンブラインドの真ん中が落ちて
いる固体が多い。見てわかる人にはかなり違いがあります。
今日はこの辺で。
257HAWK。HF2000:04/12/22 22:19:15 ID://de//4z
上の文、私ですが名前が化けちゃいました。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 10:10:05 ID:0M0Ah/o6
>>253
本物に今のエンジン(っつーてもアルファV6だから新しくも無いか)を
載せてる人も居るけどな。たしかにディーノユニットの維持は金手間暇かかるらしい。
259CAE。 CORSE:04/12/23 13:26:22 ID:A9eVCfxW
レプオーナーから言わせてもらう。

>ミーティングで自慢したかったら本物を…
>本気でブン回したかったらレプリカを…
>ということだと思う。

こういう勘違いだけはやめてほしい。
レプリカがまともに走るなんて考えるな。
走らせようと思ったら、HAWK氏と同様の苦労が必要だ。
メーカー製でない車でブン回すなど、危険きわまりない。
ブン回したかったら、素直に国産を買え。

ウソだと思うのなら買ってみろよ。
維持することが出来ずにこのスレに泣きつくはず。
260CAE。 CORSE:04/12/23 13:29:22 ID:A9eVCfxW
>真正とレプリカの相違点って一目で分かるモンなの?

レプリカの方がボディがカクカクして平面的だよ。
ボディがほんのちょっと小さいから、レプのボディは
実は本物にはつけられない。
つけるためには、大改造が必要だよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:33:16 ID:/NPIFcCg
また猿芝居か
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:32:48 ID:XSQbFsyi
レプに批判的な意見と、肯定的な意見
どちらが信頼できるかと言えば、俺は批判的な意見だ。
なぜなら、批判的な意見の人物には、批判しても何の得もないからだ。
その逆は、ありそう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:36:49 ID:SBoEhJTN
それは違うと思うぞ。批判的な意見にも当然思惑がある。

真実が見え難いな、、、、、、。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:11:19 ID:/NPIFcCg
何のメリットなくとも、異なる宗派は徹底的に叩く。

カルトの典型的行動
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:17:26 ID:XSQbFsyi
>>263 264
これは、あくまでも俺の意見なのだ。
君たちが、業者でない証拠でもある?
266CAE。 CORSE:04/12/23 18:58:16 ID:A9eVCfxW
レプオーナーの個人的な意見と経験だから、
信用しなくてもいいけど。
本物は知らないから、良いとも悪いとも書かない。

レプ欲しければ、ショップで買えばいいよ。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:19:04 ID:Gj+Y9xrI
業者の批判はやめないか?
肯定、否定問わず、オーナーが車のインプレッションしてるのを
聞くのはいいと思う。
業者もそれなら文句ないはず。営業の妨害する気はないよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:20:58 ID:0b+JxRd4
三大に新車ある
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:21:42 ID:XSQbFsyi
>>268

どこ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:48:08 ID:wuxpCUtd
レプを車と考えないことだ。


キットなんだよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:09:09 ID:9tfnLHZ3
レプ叩きも過ぎるとかなり痛いな…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:10:09 ID:XSQbFsyi
レプ買って、何の苦労もなく走っているオーナーいる?
273263:04/12/24 00:02:24 ID:SBoEhJTN
俺は業者ではない。
レプに期待している車好きだと思ってくれ。
相当の苦労も覚悟はしている。快適性は求めない。

で、走ってナンボの車なので
誤解を恐れず敢えて書く。

ナンボつぎ込んだら○○サーキットで○分○秒が可能なのだ?
そこそこ調子の良い本物なら×分×秒なんだ?



結局はそこだ。
274263:04/12/24 00:21:45 ID:48J7D22w
ラリーキッズ伊那の外周でもいい、どこかの峠の非公式タイムでもいい。
そこいらに沢山走っているインプとかエボにちょっとはついて行ける走りがレプに
できるかどうか??が知りたいです。
275CAE。 CORSE:04/12/24 02:58:58 ID:37wmlpux
それを求めないでほしい。
俺のCORSEで言うと、車体+500万で筑波でユーノスロードスターに
ついていける感じだ。
本物は見たことないので知らん。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 03:14:47 ID:TWUlKhWH
アンタはもう嘘ってバレてますからっ!
277CAE。 CORSE:04/12/24 03:34:04 ID:37wmlpux
俺のレプが嘘だと言うのなら俺は黙ってるから、
他のレプ乗りの意見を聞いてくれ。

筑波を走れる程度のレプは少ないはずだ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 03:58:26 ID:TWUlKhWH
本物スレでも顰蹙買われているが
アンタの書込は昔からバレバレ
279CAE。 CORSE:04/12/24 04:22:53 ID:37wmlpux
自分のレプについて説明しただけで嘘つき呼ばわりされるとは
思わなかった。
本物は壊れる、レプリカはブン回せるとでも思っていてくれ。
宣伝もいい加減にしとけよ。もう来ない。じゃあな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 04:29:10 ID:kJP5Fa96
敵機撃墜!!
次目標はHAWKなり!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 07:30:21 ID:VWyieMLG
CAE、気に砂
ここが2ちゃんだってこともあるからオマイを100%信じるわけではないけど
いろんな楽しみ方があってこそのわざわざレプありのストラトススレだ

たぶんあいつはせっかくなけなしの小遣いで買ったプラモのデカール貼りに失敗したんだろ
プラモのデカールは冬に作業するときにはぬるま湯でやらないと
ダメってことでFA?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 09:22:13 ID:aV2b4FK1
俺ではないが、相当つぎ込んだあげくに売ってしまった人物もいる。
レプに満足している人物も知っている。
結局は、組み上げる者の技量と、エンジンかと思う。
イギリスのレプ輸出に関わった人に聞いたが、品質の問題で撤退したと。
ただし、新CORSEで再度チャレンジすると話している。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 09:35:45 ID:JjlpnpSJ
>>282
んなめんどくせーことしねーでマッキーでジカに描きゃいいんだよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:31:04 ID:HnXG3x/i
>>284みたいな奴は1年後に泣く奴だ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 14:44:48 ID:ZP6eNre1
筑波のロドスタもピンキリだらかなんともいえんが、エリーゼとの比較はないですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 14:56:10 ID:ZP6eNre1
>273
タイムは金じゃないよ
けど気持ちはワカル
その車に化けるポテンシャルがあるかはやってみないとわからんのだが、パイプフレームのキットカーなら相当いけるはず
不動でいいからベース車欲しいよ
288273:04/12/24 15:18:22 ID:48J7D22w
>>287
判ってもらってるようだな。

>>283
二束三文で買い叩かれるレプの下取り現状を教えてよ。
値段によってはマジで考えるから、、、、、。
CAEさんもね。
289ピグ:04/12/24 20:33:55 ID:1UdFrABp
うちもストレプを買おうかと思ってたが、エンジン3回乗せかえとか色々と手を加える事を考えたら本物と体力や金額変わらんみたいだね、買うのは本物にした方が良いように感じるんだが(´〜`;)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:56:11 ID:zvOrAe6p
女を抱くか?ダッチワイフとやるか?
ダッチワイフなら気遅れしないでやれる!
そういうヲタが買うのがレプリカ。
真っ当な男は苦労しても女を抱く。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:58:24 ID:VWyieMLG
女かぁ
 昔 は 女 だ っ た のまちがいだな
292273:04/12/24 21:15:23 ID:48J7D22w
>>289
>エンジン3回乗せかえとか色々と


2回目からは修理した奴か乗り手が悪いのであってレプが悪いわけではなかろう。



293HAWK。HF2000:04/12/24 21:25:22 ID:ft4Oz7c3
こんばんわ。今日はメリークリスマス!のほうが良いでしょうか?
さて、いろいろと。
エンジン壊した話は、いまさら細かくは書かないですが、私の車は古いタイプ
のエンジンだったのでオイル管理の関係でメタル系のトラブルをやってしま
ったのが原因です。私の管理ミスでしたのでこの辺に注目されている方は、
個体差(エンジンの種類)のあるトラブルだと思います。次に動力性能の
件ですが、私は自分が組上げたアト、チェックのために走るとき以外はやた
らと人前に出さないので、サーキット走行には出していません。ストリート
の0−100加速で参考になるかは判りませんが、ライトチューンのVテック
プレリュードとタメでした。この相手は友人ですのでアトで感想を聞いた所、
「本気(マジ)だった。」そうです。(正直、どこまでマジかは不明です
けど。笑)ちなみに私の車は中古購入だったのは以前書いた通りで、ショップ
に持ち込んでいたら、店頭で販売されるはずの金額は500万円だったとの
こと。では今日はこの辺で。
294273:04/12/24 21:34:24 ID:48J7D22w
>>293
あっ!悪いこと書いちゃったかな?スマソ。
情報開示には感謝してます。

500万ですかぁ、、、、。
トミーカイラかエリーゼだなぁ、、、その値段だと。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:43:23 ID:c4LVtGwE
そうか…。
オリジナルストにこだわらなければ
エリーゼも射程距離だな。
エリーゼいじり倒して散財しても
HFR2000より安いかもね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:43:34 ID:SVLRmaj3
このスレ立つ前からずーっと見ているが
レプ買って絶好調へへへーんだ!
という奴の書き込みが皆無か、あってもまるで具体的な描写を欠くのは

 一 体 ど う し て だ ろ う ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:04:11 ID:b1pMaVPi
>295
そうなんだよ。エリーゼとの比較が欲しいのはまさにそれ。
でもエリーゼはアルミシャシだからフレームに手を入れるのは難しいし、エンジンも元の以外は難しい。
だからエリーゼをノーマル以上に速くするのはとても難しい。

パイプフレームってことはD車両と一緒だかんね。ドリ車じゃないぞ。
298CAE。 CORSE:04/12/24 23:20:15 ID:TWUlKhWH
>>
悪かったな。
HAWK氏の真似してみたがばれてしまったよ。
299HAWK。HF2000:04/12/25 00:03:04 ID:eB5sT960
こんばんわ。最近来ていなかったので、恒例の一晩2回目です。(笑)
エリーゼとの比較について私見などを。エリーゼのアルミフレームは芸術的
で、HAWKのパイプフレーム(チューブラーフレームと言います。)とは
また別の魅力があります。まったく違うカテゴリーなので本来同じ土俵での
比較は難しいのですが、「同価格での購入対象ライバル車」と規定するなら
ば、私なら迷わずエリーゼを買っています。先ほどの話の中で「500万円」
と書きましたが、もし店頭でこのプライスタグで見つけていたら、買って
いないと思いますので。当時の私は「込み込み350万。リミットで。」車を
探していましたから。前にも書きましたが、私がつける妥当な値段は200万
円台。人件費やその他もろもろ加えたとしても400万円がこの車のリミット
だと思っています。なので「同価格なら」と言う話になるわけです。
それでは、また。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:13:46 ID:DsxXMapG
>>299
HAWK氏に賛成
日本で売られている価格は、異常値。

301CAE。 CORSE:04/12/25 00:30:51 ID:q5e8ozGO
>298
見苦しいから俺の偽物だけはやめとけよ。


レプリカとメーカー製の自動車を比べるのは
やめたほうがいいだろう。質が違いすぎるよ。
ペース車として、一から作り直すような気持ちで
弄ぶのに適していると思う。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:04:47 ID:NFYbxE+6
>CAE氏
ロータスをメーカーと言うかは別として、あっちは確かにちゃんとした工業製品だね。
キットカーは昔のフォーミュラ、ルマンカーだと捕らえるのが正解ですかね。二座で屋根付きの
どっちかというとスーパー7に近いぞと。(走行性能は別)

いずれにせよ弄れる奴作れる奴程おもしろいということだな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 03:55:16 ID:ZdyZlcU6
とは言っても、そんじょそこらのサンデーメカニックあたりでは
とても太刀打ちできないレベルなんだがな
304CAE。 CORSE:04/12/25 05:27:37 ID:q5e8ozGO
>302
ショップに行ってどの程度の精度か、見てきてもらえないか?
俺は町工場レベル以下だと思うが、あなたはどう思うだろうか。

だれでもいいからレポートしてくれないか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 07:31:06 ID:+E5w/VvN
イギリスの飲んだくれの裏庭レベルなんだろうなぁ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 08:43:19 ID:yII24N4t
いみじくもガレージキットのフィギュアと言う物があるけど、
フィギュアなら色々自分好みで改造も出来るし、本物の女みたいに年もとらないし金もかからん。
秋葉系キモヲタと全く同じ精神構造だなキットカーオタは。
307HAWK。HF2000:04/12/25 08:43:54 ID:eB5sT960
おはよーございます。みなさん良いクリスマス・イブでしたか?
今日は価格の話などを。なぜ日本のHAWKほかは、こんなに高いのか?
私も疑問に感じています。値段と中身にギャップがあるせいでトラブルの
種になっているように思います。英国で新車(新しく組み上げたと言う
べきか。)を手に入れれば、その時点で150ー300万円位でしょう。
外車の場合、日本に入ってくる時点で1.5倍は当たり前のようですので、
225−450万円位になる計算です。これが実際はさらに倍になっていま
すね。「ほかの人は持ち込めないだろう。」的な上乗せ(良く言えばノウ・
ハウ料)を加算しているのでは?と私は思っているのですが、業者の方、
本当にここを読んでいるとしたら、内訳の明細とか説得力のある説明とか
ありますか?では、この辺で。
>>306

あのね、ガレキ全般はね。
持ってても作らないものだよ。
でも、いつか作ろうと思ってる。
持ってるだけで満足。

そういうものなので、根本の理解が違うと思うがね。

君の理解を超えた存在もあるのだから、わけのわからん比喩は適当でない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:25:20 ID:yII24N4t
>>308

つまり、キットカーはね。
持ってても動かないものだよ。
でも、いつか動かそうと思ってる。
持ってるだけで満足。

そういうものなので、根本の理解に問題ないと思うがね。

君の動かないキットカーはどうしたんだい、わけのわからんVWポルセ。
914、あれは気長に直すからいいのだ。
間違いなく 本物だし(w
パーツは今でも全部新品がそろうぞ、ねじ一本まで(w
ちなみに914クラブにも入ってるが?

まー、914のスレじゃないからこれ以上書かないけど、キットカーであろうが
そうでなかろうが、オーナーは持ってるだけで満足っていうひともいるだろう。

不動車のキットカーであっても、夢を見れる人は幸せである。

哀れなのは、人をうらやみ、自分の人生を有意義に過ごせない>>309だな。
がんがれよ。好きな車かえ。

世界の空が血に染まった今日、人の持ち物を羨む自分(309)とはおさらばしないか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:35:32 ID:DsxXMapG
ポンド対円の関係で、少し前からポンド高
これでも結構厳しいよ。
312302:04/12/26 01:36:44 ID:D1vxnXqy
>CAE氏
エリーゼの工作精度のことですか?
アルミフレームを接着剤でくっつけてるような車だし、仕上げに雑な部分もあるが、草レースのベース車程度には十分ではないかと。
が、俺が工業製品と表現したのは量産のための管理が出来ているという点。
許容誤差の管理が機械というより商品として価格に見合ったものになっているという点だね。

キットはそんなのないに等しいのでピンキリ。クズはクズだが、すごいのもある。
最近は学生風情がスチューデントフォーミュラとかいうのを作れる時代だよ。
要は人ということ。ゴミを宝にするのも宝をゴミにするのも自分次第だよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:06:55 ID:lHKMzl2p
個人的にはエリーゼも工業製品レベルには到達していないと思う。
造りは全体的にちゃちだし、おかしな部分は沢山あるし、精度も低い。
でもそれにすら劣るレプストって一体・・・想像できないな。
ガレージキット云々の話があったが、
国産スポーツカー=完成品メタルミニカー
エリーゼ=プラモデル
レプ=ガレージキット
という事だろうか。あくまで素材であり、仕上がりは造り手の腕次第って事で。
314HAWK。HF2000:04/12/26 10:34:00 ID:pvj7gUMl
おはよーございます。313さんの表現はいい線いってると思いますね。
自分で何とかするのを目的とするならば、HAWKなどは絶好の素材だと
思います。でも国産を乗り継いで来て、価格に見合うクオリティを期待して
いる人には「考え直しなさい」とアドバイスするべきだと私は思います。
基本的には「一緒に作る車」なんです。ならば素材は安いほうがいい。
しかも、「おもちゃと割り切って楽しむ」判断が必要です。「お金をかけたら
どうなのか?」と考える車ではないのです。そのお金が出せるのであれば、
それでも本当にほしいのなら、英国から直接、ノウハウのある業者を使って、
自分で納得した素材を輸入するのが、結果的に安くなるかも。誰か(知らない
人)が作った車だから、そのクオリティの低さにギャップを感じるのだと思い
ます。もしあなたが作った部分が一箇所でもあれば、誰かに「何これ?!」
といわれるほど出来が悪くても「うるさいなあ!いいんだよ!(笑)」と
笑って話の種に出来ると思います。お金をかけ過ぎちゃうと笑えないです
もんね!では、この辺で。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:11:08 ID:4Kq+eytt
ストレプに1千万注ぎ込んだバカはどこに逝った?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:58:04 ID:3cJP2Elo
ストレプの幻想が剥がれて、本来の姿が見えた気が。。。。
HAWK氏のお言葉が、結論のようですな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:39:49 ID:SsHYcsTG
マイノリティ同士仲良く汁!
もはや本物でマジ走りする漢なんぞ皆無だ

http://www.stratossupersite.com/StratosUKMotorsportWeekend2004.htm
↑レプサイトではないぞ。藻前らも共存共栄汁!
318イオノス:04/12/26 13:20:05 ID:mrrU02vm
>本物でマジ走りする漢なんぞ皆無だ

たくさんいますよ。
想像で言うのはやめたほうがいいですよ。
319イオノス:04/12/26 13:22:25 ID:mrrU02vm
>317

そのホームページに載っているのは、
全部レプリカなんですけど。
わからなかったんですか?
320313:04/12/26 13:42:29 ID:lHKMzl2p
>>314
そうですか。残念です。
高額で取引されているクルマでそのクオリティでは寂しいですね。
知り合いで本物のストラトスを乗っている方がいまして、
その方は国産車のパーツをちょこちょこ流用して走らせているようです。
純正部品は高値なうえ、クオリティが低いそうです。
でもやはりあのカタチはカッコいいですね。純粋に。
ミーハーですがアリアリアカラーが好きです。
でも私のクルマ弄りのレベルは精々プラモデル止まりなので
部品を作りなおしたりするようなガレージキットレベルは無理ですね。
321313:04/12/26 13:43:50 ID:lHKMzl2p
×アリアリアカラー
○アリタリアカラー

失礼しました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:54:45 ID:u764E/0l
そもそも本物ストラトスは走れないというのは某広告誌の受け売りでしょ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:09:32 ID:0yoqfqS+
いろいろ参考になったよ。ありがとう。

イギリス製のミッドでSWBのキットカーがあって、
それがたまたまストラトスに形が似ている。
そう考えて自分が納得できる価格のものにもしも出会えたら吉、というわけだな。


手放す時はどっかに情報載せてねw
324HAWK。HF2000:04/12/26 19:15:38 ID:pvj7gUMl
こんばんわ。
えーっ、皆さん総出でお見送りされてしまったよーな気が・・・!(笑)
これからやっと本題の「楽しかったこと」になだれ込もうと思ってるん
ですけど!?(爆)まーいーか!先は長いし。
ではまた。(お楽しみはこれからだぜ!!!!!)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:40:44 ID:7+6JM7k0
>>324
「楽しかったこと」って言っても、
「何々が壊れちゃったよ。わっはっはっ」みたいな
マゾ的な楽しさっていうオチなんじゃなくて?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:41:44 ID:B9e2YVOx
>>317
サイト見ました。
これだけコンペに使われていてリザルトも残ってるし
結構素性良さそうでは?

イオノス氏ってヤフオクでグッズ収集してる方ですか?
>本物でマジ走り
まじな競技に出てる人もいますか?日本にも?
パレードラン的なヒストリックラリーでしか見たことないもので
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:07:56 ID:kg6ZIzR1
>これだけコンペに使われていてリザルトも残ってるし結構素性良さそうでは?

順位とタイムのばらつき
練習によるタイム短縮
トライ中の気温天候
とかいろいろ推理すると楽しいな。

ここから車の素性とオーナーの腕が見えれば良いのだが、、、、、、。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:16:44 ID:xGQbZko8
ストレプが300蔓以下なら、みな納得しそう。
何とかならない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:22:11 ID:ZI/OkvNt
まー鈴商みたいな国内ショップが作ってくれればいいんさ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:30:35 ID:xGQbZko8
京商なら持ってるけどね。
331名無しさん@そうだドライブ行こう:04/12/27 23:50:58 ID:P6h3MbA3
誰か、光岡辺りをそそのかして作らせようぜ?
>>330 それなら漏れも持ってる。1/24のRC
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:20:04 ID:5vu0raiW
>まじな競技に出てる人もいますか?日本にも?
>パレードラン的なヒストリックラリーでしか見たことないもので

おまえは、まじな競技に出たいのか?
だったら国産レースベース車かポルシェのRSでも買えよ。
333HAWK。HF2000:04/12/28 01:03:52 ID:GEWqaHXs
こんばんわ。今日は、流れと関係ない話などを。
他人に目撃されない時間帯と場所を好んで走る私ですが、それでも「人間」
との遭遇例があります。その辺の過去の会話などを。
購入した日に最初に入ったガス・スタのお兄ちゃん・・
「ヘエッツ!これがカウンタックってヤツですか!?」
立ち寄った本屋のレジのオネーさんたち・・
「ねえ!駐車場に変な車があるー!」
通勤途中にある外車ショップの店員・・
「いいやれ具合なんで、レプリカには見えませんでしたよ!」
助手席に乗っけた女の子・・
「きゃー!うるさいー!」「やー!くさいー!」「ちょー変なくるまー!」
小学生の集団と遭遇・・「うおーカッケエーッ!」といいながら、みんなで
べたべたおさわり。
女子高生の集団と遭遇・・「わーカッコイイーッ!」といいながら、後ろの
ブリティッシュ・オープン・カーへ。
真夏に運転を代わった友人・・「これ、どーやって乗るんすか?!」
同友人・・「マジ、エアコンついてないんすか!!」
近寄ってきた類とも・・「この傾いて付いてるの、何のエンジン?」
出会いは異なもの。もし見かけたら、遠慮なく話しかけてください(笑)
今日はこの辺で。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:03:57 ID:5vu0raiW
つかぬことをお聞きしますが、HAWKさんは、
まじな競技に出ているのか?
競技に出ているレプリカを知っているか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 03:12:49 ID:IEPzGt5U
本物ヲタもうウザイよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 04:57:57 ID:u8cc9H6s
このスレで事実書かれると売れなくて困りますねW
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:47:09 ID:sfjKGf29
現実を理解して、買うならトラブルもなくて、業者にとっても良いことなのでは。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:09:16 ID:3bK7HZqs
そんな良心的な業者があんな飛ばし記事を雑誌にかかせるとは思えませんが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:44:41 ID:sfjKGf29
レプ売っている業者は、A社だけでしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:23:05 ID:x4cA11JV
1から読んだ
ストラトスファンだったが反レプの陰湿な書き込みにがっかり。
ストラトスにまで妙なイメージ持ってしまいそうだわ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:50:20 ID:J75MGtx3
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:04:54 ID:hbo8/hzJ
>>340
がたがた言う前に過去スレ嫁

レプ信者(業者?)の執拗な
本物レプに対する誹謗中傷にさらにがっかりするから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:05:36 ID:hbo8/hzJ
本物レプって何だよw 本物ストの間違い。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:33:58 ID:lbsSNCMq
>>340
煽りが下手だぬ
マジで言ってるんなら状況が読めてないぬ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:48:23 ID:hsfLF40n
>>341
いつも思うんだけどあんな風にインタークーラーを置いて、ちゃんと冷えるんだろうか?
346HAWK。HF2000:04/12/29 18:07:30 ID:Gmp7Sejj
こんばんわ。今日は夏の導風対策の話など。私の車にはエアコンが付いてい
ません。夏に乗るとゆだりそうなので窓を開けますが、なぜかここからは風
が入ってこなかった。購入直後は原因がよく判らなかったのだけれど、エンジ
ンの騒音と頭痛で原因らしきものに思い当たった。風の流れがどーもおか
しい!この車、走行中はどうやらエンジンベイ内の圧力が、コクピットルーム
内よりも高いらしい。なので窓を開けるとエンジンベイの空気(風)はバルク
ヘッドに開いた大穴から(過去ログ参照)室内になだれ込み、窓を通って室外
に出る。と流れるようだ。これでは暑いのも当たり前で体にも悪い。急遽バル
クヘッドの隙間に発泡剤を充填してみました。効果はテキメンで、窓から風も
入るようになったし、音もいくらか静かになった。一番は車を降りた後、必ず
起こっていた頭痛に悩ませられなくなった。ちなみにバルクヘッドの中身は、
当初アルミ板にサンドイッチされた発泡スチロールだったのだが、スチロール
部分をDIYショップで手に入れたスタイロ・フォームに変えてみました。
今日はこの辺で。


347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:29:48 ID:++gYJEkr
HFR2000に乗ってる主婦のHP読んでみたら
そこそこ面白かった。

>>341はフレームに錆が浮いてるけど、
青空駐車でもしてるのかね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:12:28 ID:pnhZ40cO
>>347
A社の対応まずそうね。
買うときよりも、買った後の対応がすべてだと思うのだが。。。
A社以外で、販売してくれないかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:08:16 ID:aL518Xmo
本物よりレプリカのほうが数段マシ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:24:48 ID:YyUbmVVJ
       │
       J
.  ∩_∩    ∩_∩
 (・(ェ)・ )   ( ・(ェ)・)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:40:11 ID:Tdt3sLO9
>>347
そのホムペのURL教えてクレクレ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:04:29 ID:aL518Xmo
我らが大二郎閣下のホメペゲか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 04:00:30 ID:Y12eZEIm
時々現れる、本物ストオーナーを煽ってる馬鹿は誰だ?
レプリカオーナーは本物とオーナーに敬意を払っているので、
ああいう煽りはしないな。業者だとしたら逆効果。
そして、本年も残すところ本日のみ。

皆様よいお年を。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:43:10 ID:1uH/j6TE
このスレは面白いです。

車趣味の多様性とかいろいろ考えさせられるし、永年車道楽をやってきて
自分の方向性が再確認できました。

本物スレにも良い人がいるようだし、事実と紛らわしい煽りさえなければ
最高です。

来年もよろしく
356HAWK。HF2000:04/12/31 12:04:04 ID:iuT8i4Sy
こんにちわ!年末です!大晦日です!今年はここ(このスレ)にいることが
うれしいです!実は私、この秋からネットをはじめたばかりの初心者です(汗)
それまではネットに繋がればほしい情報は全てすぐ手に入ると思っていました。
でも事実は、探せど探せど私のほしい情報には、いつまで経ってもたどり着か
ない。このジレンマの中でここに来ました。でも最初に来たときは、いいカテ
ゴリーの話なのに不毛な会話が飛び交っていて「もったいないなあ」と思い
ましたね。「せっかくなんだから楽しいこと話せばいいのに?!」と思い、私が
参加できる内容になった時、「ここだ!(笑)」と飛び込ませていただきまし
た。私自身が楽しませていただいた上に、他の方も楽しんでいただけたのなら
最高にうれしく思います。さて来年はもっと「情報交換ができる場」の方向で
現在は模索しています。購入情報、トラブル情報、イベント情報、などなど。
私が探して「ほしい」と思っていたこと。皆さんが感じた(あるいは体験した)
こと。などなどの「情報交換」ができれば理想です。みなさんありがとうござ
いました。また、来年もよろしく。HAWK。HF2000でした。
PSわたしは業者ではないです。人物像に付いてちょっとだけ。
昭和30年代後半の生まれ。男性。未婚。ロボティックマシンの開発・設計・
試作の会社に勤務。趣味で外車のオーナーズクラブの会長をしています。
現在車はHAWKを含めて3台を所有。うち2台は外車。山奥に居住してい
るため、いつも峠を走っている。あとは・・・・秘密です!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/31 14:26:58 ID:Gvd3yzGD
レプの実態が分かって、レプ熱が冷めた感じがしますが、
改めて、本当に欲しいか考えることが出来て2chにしては良いスレだったと
思います。
また、来年スレバトル期待します。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:40:57 ID:SyhVgnhh
あけまして、おめでとう。
359HAWK。HF2000:05/01/01 22:29:32 ID:itBglLSU
新年、あけましておめでとうございます。
今年もお手柔らかに。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:39:53 ID:65ptGkZY
ムルシエラゴのレプリカを作ってくれる業者はいませんか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/02 15:45:10 ID:XUbaIeTk
>>360
確かキットはあったと思いますが、ビルダーをお捜しですか?
362名無しさん@そうだドライブに行こう:05/01/03 15:34:09 ID:rLHYeB/+
なんかストレプと本物の両オーナー?の煽りあいだけじゃ勿体ないね。

ほかのレプとかキットカーのオーナーさんとかもかき込んでくれないかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:10:07 ID:9GegG0Tb
どっちかというとキットカーに関する実話が欲しい。
スーパー7ばっかになりそうだけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:15:54 ID:/8mrod6k
キットカーは日本で作っても車検取れないんだよな。orz

まあ、暴走族の問題とかもあるからしょうがないかな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:28:37 ID:I1QGxPBW
ジネッタG12のレプ
評価が真っ二つに分かれる。
吊るしの状態ではフルピロ足周りが仮組みなのでまともに
走らないのは当たり前。
ある程度のセッティング出せば筑波2000で1分切ってる。
アライメントも自分で取れない奴が買うべきではない。
ラジコンから勉強してください。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:40:07 ID:+Tf63m36
ソレはレプリカなのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:03:00 ID:AZ7n6bbU
>>364
キットカー いっぱい走っているでしょ。
たとえば、コブラレプ カウンタックレプ セブン系
暴走族とは全く関係なし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:10:43 ID:Dj9oLHHX
>>366
本物の図面やジグを使い、本物より進化しているが
事情によりレプ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 09:03:50 ID:CNIAxtpy
>367

"日本で作っても"
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 09:15:55 ID:Zb+U6XST
>>369
ある条件を満たせば、貴方が作っても車検通ります。
作っている業者いるのよ。
貴方が知らないだけ。当然、俺も出来る。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 06:02:56 ID:0p61TYTx
俺はF40レプリカのオーナーなんだけど、
すぐにレプリカとバれるのが欝。
本物と同寸のがほしいな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:54:06 ID:jIIydjlR
HF2000の値段を見て驚いたでナイノ!
宝くじ当たっても買うのに躊躇するよw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 09:27:32 ID:nZJlS0hx
>>372
ずばり幾らなら買う?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 09:46:46 ID:jIIydjlR
ん〜
80万円くらい
だってそれから車両価格ぐらいの整備費用ほしいんでそ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:53:57 ID:FeCMKraw
軽でも乗っとけ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:37:08 ID:sHBt2Bm/
300までだな
レプリカでベースなら120万まで。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:44:01 ID:nZJlS0hx
そのの値段では、パーツで買って、自分で組み立てる以外には
手に入れることは無理よ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:03:51 ID:B2KyrDdO
それで全部揃って車検も通せるなら買う。
けどランニングコンポーネンツは別だろ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 12:24:48 ID:EIsXO85H
日本でキットカー組み立ててナンバー付けるにはどうしたらいいのだ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:50:07 ID:E9PgtO3d
本気で買う意欲がある奴ならとっくに自分で調べてる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:38:37 ID:h9tZLIbB
1台だけなら「組立て車」というカテゴリーで車検が取れるような話を聞いたことがある。
ただしだいぶ前のこと。2年ほど前に道交法が改正されてエリーゼとかトミーカイラZZ
が販売できなくなるとか騒いでたから現在は無理かも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:51:18 ID:A3UiyKRv
今でも全く問題なく出来る。
衝突安全試験とは、関係なし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:30:51 ID:d/mbsHAw
>>382
結局その話は弱小メーカーの少量生産車なので免除つう事になったじゃん
ZZが早まって生産中止してしまったつう話
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 04:46:30 ID:0/p83kBA
それもっと前じゃない?4〜5年前くらい。
運輸省(当時)が少なくとも衝撃吸収構造+エアバッグがないと輸入を認めないと
言い出して、K和商会の社長が陳情に行っても門前払いを食ったとかロータス、
ケータハム、TVRなどが輸入不可になるとかで業界が騒然となった。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 16:23:59 ID:l6+X/4zY
キット買うなら、新生CAEだけ。
ホークはA社専売
がんばってね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:09:26 ID:gC6jrDKC
>>385
K和商会の社長、TVインタビューで泣いてたね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:49:47 ID:AGp9Q+6G
ヤフオクに出てますねCAE

綺麗な個体だが、、、、、やっぱ300万くらいではナイノ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:11:40 ID:7prXQgC1
300万...微妙。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:47:24 ID:oRLBnzx1
…西暦がすごいことに…

300万以下なら…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 09:16:39 ID:7vFGvXEA
200蔓以下だね。
ドアのチリは合っていないし、一目でレプと分かるので。
ちなみに、フューエルリッドの位置、形状
392388:05/01/10 10:38:15 ID:Evgu/GQu
割と本気で考えているので391に意見には賛成できないな。
もし300万以下で商談成立したら悔しくないかい?

ドアのチリとかはどーでもいいのだが
やっぱりスーパー7とかジネッタと同じ価格帯でないと。
デザインなんか思いっきりドロボーな訳だしw

持ち主は良い人っぽいし、大事にされているのは良く判るけど。
高く買ったんだろうね、、、、、、。

っていうかここに書く時点で漏れも野次馬w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:53:50 ID:7vFGvXEA
>>392
全く悔しくない。
それどころか、走行3500kmで複数オーナーが
とても気になる。
もともとレプ買う気はない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:38:44 ID:7vFGvXEA
追加 
ちりも合わせることが出来ない業者は、まともに組み立てているか
不安だという意味ですよ。
395388:05/01/10 17:27:24 ID:Evgu/GQu
そして3500キロで複数オーナーだから、何か重大な欠陥があって転々としている、、、、、
と推理する訳だな。

もともとレプ買う気がないのにどーしてそんなに細かいのだ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:29:43 ID:7vFGvXEA
昔、CAEを売っていた人物と友達だから。
俺は業者ではないよ。
397388:05/01/10 17:36:00 ID:Evgu/GQu
なるほど、他のCAEの個体を良く見ているということだな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:38:09 ID:7vFGvXEA
勘違いしないでもらいたいのだが、当時のCAEはシャーシ、外装のみ販売している。
組み立ては、別の業者もしくは、一般人
CAEが組み立てることはない。
当時、輸入した車は、複数の業者が組み立てたもの。
組み立て業者によっては、まずい物がある。
今のCAEは経営者が変わり、真剣に取り組んでいる。
君らがレプ欲しいのなら、イギリスに注文したらどうだ。
CAEでは、組み立て業者と提携しているので、完成車が買えるぞ。

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:46:37 ID:7vFGvXEA
おまけで、
先日、イギリスの友人から、20000ポンドで、CAE CORSE  アルファ2.5
の売買を打診された。もち断ったが、イギリスからなら20000ポンド以下で
程度の良い物が手に入るぞ。
400388:05/01/10 17:51:22 ID:Evgu/GQu
情報サンクス

でも日本でナンバーを取るにあたってひと悶着ありそうだし、、、
会社勤めなんで連絡を受けてすぐに港まで引き取りに行くのも無理なんだよね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:55:40 ID:7vFGvXEA
値切って、ヤフオクの買えば。
ただ、個人の考えだが、レプってのは寂しくないか?

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:13:41 ID:Evgu/GQu
を!売れてる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:15:13 ID:7vFGvXEA
買ったの?
あんた? お金持ちだね。。。。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:19:08 ID:7vFGvXEA
こうなったら、俺もイギリスから輸入して、ヤフオクで売るかな。。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:30:50 ID:Evgu/GQu
俺じゃないってw

>ただ、個人の考えだが、レプってのは寂しくないか?

言ってた値段までなら納得という意味でね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:40:15 ID:YOCEqMHu
>入札ミスにより落札されてしまいました

こらこらw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:01:05 ID:7vFGvXEA
最落800だと、輸入時点より高いだろう。
どれくらいの入札があるか ある意味、楽しみだな。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:24:09 ID:rvEjEjEV
ヤフーフォトの2枚目の写真見ると半ドアに見えるw
でもカコイイなぁ
希望落札価格800マソで最低落札価格ありなのに開始300マソって意味ワカランけど
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:00:22 ID:aNWWOECn
>>408
出品者の心理。
安くスタートして、とりあえず釣ろう=開始価格
この金額以上で買うなら売る   =最低落札価格
この金額で売れたらいいな〜    =希望落札価格
そんなもんでしょ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:06:48 ID:6u83OXtO
出品者が買った値段が、最落なのかな???
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:41:56 ID:1DNPxAEu
300万でスタート。でも最低落札価格は301万。

バカな香具師が「どうせ落ちないだろう」と入札したら即落札。
キャンセル料4万円で(゚Д゚)ウマー
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:26:47 ID:DCeJMAZj
>>411
そんなやり方あるの?
気が付かなかった。
ぼそ

リジットハーレーにはほんとのHDもフェニックスもロデオもあるが・・・・。
正直、どれもがたいしたつくりしていないのに壊れる。
どれも触っていたからよくわかる。

壊れる、というのを味であるとか疑いなくいえる人はともかく、
部品点数も稼動部分も少ないバイクですらあの調子だから。

「自分でできる」という人ででかいプラモデルだからある程度はいいやと
割り切れる人には力になろう。

>>411

希望落札価格が決められているものは、希望落札価格の表示がされる。
だから、そうならない。
即決価格は開始価格と同じなときにしかならない。

もし、その意図でやっていたとしたら301万ならホントに買う、というやつに
当たった場合、すこしさみしい(w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:34:09 ID:AMcuhowY
例のレプは、SSK氏が850で落札したようになっているが、
再度出品されているぞ。。。。。。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:37:47 ID:d2pOwQ/v
それは、つまり・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:17:53 ID:jtWEixov
400マソで売らないとなると、、、、、、、、、

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:11:03 ID:q/Mq/Fff
ガイシュツだが、このドア「チリが合ってない」なんてもんじゃないな
いかにレプとはいえ

それとも本当に半ドア状態で撮影しちゃったのかなぁ・・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:20:49 ID:cCsXHCAu
レプリカの精度について、いまさらガタガタ言うなよ。
丁寧に作り直したデモカーを撮影したカタログ写真やティムポの写真を
信用していたわけじゃあるまい?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:07:12 ID:hPR7qcZS
レプ入札少なくて、これが真の姿だな。。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:29:03 ID:83YDrGKc
興味があってずっと見ているのだが<ヤフオク

俺の場合400万を越えると

本 物 の A 1 1 0

が射程距離に入って邪魔をするような気がする。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:23:58 ID:lgbhMmr4
7
でいいか
って気にならないか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:29:32 ID:4MoSs0gy
おでもめちゃくちゃほすぃが今は金がぬい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:46:27 ID:+JmyK9Dm
>>420
A110って400万あればなんとか買えるの?
一回だけ路上で見かけたけど、1000万くらいかと思ってた・・・欲しいかも。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:57:41 ID:hPR7qcZS
レプ信者にヤフオクの事、聞いてみたいが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 04:30:14 ID:zx2DLL2W
これは本物のストラトスだと思います。
こんな作りが悪いのはレプリカではありませんよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:27:58 ID:hMrimSXU
>>425
そうかもね。

最落700だって。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:36:30 ID:npaq+tQp
ストラトスは当時の基準では高性能だったかもしれないけど今の基準では
もう高性能とは言えないんじゃない?そんな車に何百万も出すのは理解不能。

ただデザインは素晴らしいのでその点については金を出す価値はあると思う。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:49:02 ID:hMrimSXU
>>427
クラシックカー ノスタルジックカーの良さが分からない人にとっては、
もっともな意見だ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:49:26 ID:j5cqlMB4
トレッド:WB比や駆動形式や重心やトラクション
そういったプロポーションに由来する基本性能の高さは幾ら古くなっても低下しない
運転の面白さも

>>427
という事は安価なレプ>本物という事でFA?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:31:13 ID:xNHJ3XVJ
>>429
物理の基本は変わらない、と思いたいが
物が劣化するのも避けられない物理
古いものはすべて劣化してゆく
自動車という工業製品の総体としての劣化は単純な物性よりもはるかに早い
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:05:40 ID:npaq+tQp
>>428
オマイは最近作られたレプでも「クラシックカー」だと考えているわけだ(w

ヴぁかは氏ねヨ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:12:24 ID:hMrimSXU
>>431
おまえ日本語読めないのか?
俺はオリジナルの事を示しているのだ。ヴぁかは氏ねヨ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:55:15 ID:ni+KMQCt
>>431
文意も汲み取れぬならせめてスレの空気を悪くするのは控えてください
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:30:16 ID:npaq+tQp
ヴぁか(hMrimSXU)は



    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/        (_ノ   〜ー、、__)


             ?______
           /'''''','''''' -     ヽ
          /-(●)、(●)――-、 ヽ
           | `,,ノ(、_, )ヽ、,/  ヽ ? |
           |  `-=ニ=- '  ―   |  |
           |   `ニニ´  `ヽ  . ??|  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´| ノ  \
  |  ⌒ヽ /  \          ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  ?/⌒\
  \_   _/-―――? | ( T )      `l     T(      )
       ̄        |   ̄         }    ?| \_/
                | 、--―  ̄|     /
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:00:41 ID:Okz78vq4
誰か質問しろよ
それ位してから話題に汁
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:50:42 ID:LD1wlPOn
本物ストは古い。性能も現代の車とは比べられない。
それは事実だ。だがレプリカはそれ以下だ。
高性能な車に乗りたいオマエは国産買いなさい。
きっと満足するだろうよ。
本物でも、レプリカでも性能で買うものじゃあないでしょう。

それの意味が解らんのなら、SWのMR2を買うほうが幸せです。
438HAWK。HF2000:05/01/16 08:56:45 ID:PBjqb3zx
ごぶさたです!最近は私のわからない内容の話になっていましたので、見学者
に徹してます(笑)今回はせっかくなのでドアのチリあわせについてなどを。
ホークの場合ですが、ドアの取り付け部分には蝶番(一般の建物のドアに使
ってあるアレです。)が上下に2ヶ使用されています。長手方向の調整には
蝶番にスペーサー(厚さ数ミリの板)を何枚かかませて、ストライカまでの
距離を調整します。このスペーサーの枚数を上下で変更するとダレを調整する
ことができます。ただし、私の車は立体方向のアール(曲率)がドアとボディ
で異なっていましたので、車の前後方向から見たときはピッタリにはならな
かったですねェ。例の車はもう少し合わせられそうですが。あと例の車の給油
口には、鍵がかかるものを取り付けているようです。バイクのレーサーレプリ
によくあるタイプのあんな形のものですね。私のはいきなり手で回せてしまう
タイプなので、いたずら防止のために変更を考えたことがあります。でも
あまり似合わないんですよねェアレ。で、ワークスみたく「フタ」をしてしま
おう!と思っています。では今日はこの辺で。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:37:36 ID:u8vuo0DJ
蝶番で止まっているのか?
ドア脱落しないか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 07:40:11 ID:h+yXRGfV0
レプリカですから。形が似ていればいいでしょ?
本物より高品質だと本気で信じていたの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/19 09:14:06 ID:I3sGzUvn0
>>440
高品質とは思っていなかったが、これほどボロだとは考えていなかった。
ほんとに、ボロだね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:58:23 ID:olUqS5XN0
>>441
所詮はキットカーだからねぇ。
そこらへんはオーナー(と言うか組み立てる人)次第だと思われ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:11:16 ID:oIp4L3Wk0
パ テ を 盛 れ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:45:21 ID:JW8mYQ0c0
レプリカって細部が本物とかなり違うんだね。
ヤフオクの写真で気が付いたよw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:39:10 ID:vIiusugO0
ヤフオク出品者の本音を聞いてみたいなあ。
なぜ、売りに出したのか?はたまた、幾らで買ったのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:06:07 ID:0jsmVp1R0
本音を晒しちゃったら買い手が付かないと思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:39:15 ID:QeDIe+xS0
GTD40も出ているなぁ、、、、、、、、
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:14:06 ID:e7oyLUva0
レプリカは買ったままだと、チリが1センチ近くずれている箇所があるけど、
一度ばらしてFRPの成型業者で削り直してもらえば直ります。
私はドアのヒンジはアルミの削りだしでワンオフで作ってもらいました。
タイヤアーチが左右で大きさが違う場合があるけど、その場合も
FRPの成型業者で直してもらえます。
あまりに直す箇所が多い場合は、本物ストラトスのカウルがまだ在庫が
あるから、それを使う方が安い場合もあります。
FLMCというショップで前後で120万位でした。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:56:53 ID:Zxcw0dW+0
そこまでするなら余裕で新車430が買えるな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 06:05:41 ID:e7oyLUva0
それを楽しいと思えない方にはレプリカは勧められません。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:44:37 ID:sZqnOSPN0
オリジナルが良いじゃない。
だって、レプは金掛けても所詮レプ。
レプは出来が悪くて、売価が高い、全く存在意味なし。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:19:49 ID:ASKEqNp7O
存在意義あるよ。金儲けW。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:36:58 ID:/H7cUCur0
レプリカってどれくらい耐久性があるのですか?
日本車だと普通に大切に使えば10年10万キロは持ちますよね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:54:05 ID:XxwS/3Ui0
>>453
レプ海苔ではないのですが、ストレプに限って言えば。
まず、雨漏りが激しい 錆が進む
   シャーシ 親父の溶接  強度のバラツキ
   外装  FRP  歪みが出る
   エンジン すでに中古  どれくらい持つかは運次第
   ブレーキ これまた 中古 以下同文
 こんな状況なので、運が良ければ2〜3年くらい かな。 
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:25:48 ID:/H7cUCur0
そこまで耐久性がなのでは、ちょっと考えてしまいますよね。
毎日乗るわけでもないのですが、10年位は楽しみたいので…
スレ違いですが、ガルウイングカー社製のメルセデス300SLや、
インターメカニカ製のポルシェスピードスターについても知っている
ことがあれば教えていただけませんか。
456HAWK。HF2000:05/01/22 22:56:20 ID:rS7nPgVl0
こんばんわ。今夜は耐久性についての私見などを。私の車が中古入手なのは
以前書いた通りですが、車検証上の初年度登録は「平成5年」になっていま
す。私が入手した時点で「一目で中古」のやれ具合でしたから、これ以前の
アメリカで所有されていた経歴などをあわせると、現在はすでに組み立てら
れてから20年近く経過していると思われます。私は入手当時から屋外駐車
をしているので保存状態は決してよくはないですが、雨漏りは今の所ありま
せん。さびなどは年数相応の状態ですが、腐蝕した状態にはなっていないよ
うです。ボディ表面についてはかなりくたびれていますが、FRP特有のひ
び割れなどは発生していません。もっとも私が手を入れてしまった所は割れ
てまして、この辺はプロにお願いすればそれなりになると思われます。エン
ジンについては、やはり個体差があると思われます。他の所有者の方の意見、
私も興味があります。京はこの辺で。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:58:40 ID:RvO6/w730
ポンティアックベースの偽フェラーリみたいに、
日本車をベースにして作ることはできないかなあ。

チリが合わないとか雨漏りとかの問題は残るだろうけど、
ドライブトレインが日本車なら致命的な故障の確率はかなり減りそう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:58:21 ID:Nrh+lu400
MR2あたりで、作れれば良いかも。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:14:43 ID:g9tm2xaI0
レースカー屋さんにパイプフレーム作ってもらって、360モデナのエンジンを積んで
ボディのせて、海外輸出〜輸入〜ナンバー取得!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:29:21 ID:VpNRRMr10
まあね、そんな簡単に「まともな」車が作れるなら
メーカーの皆さんは苦労してないわけですよ
>>459

あのな。
こっちでナンバー取るためにはどういう手順が必要かわかってないだろ。
無茶なこというなよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:22:29 ID:ft+pt3Bx0
どこの世界も裏ワザがある。特に陸事はな。
輸出し輸入れなんて面倒せんでも
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:30:07 ID:KMjLXDwXO
結局、MR2ベースのフェラーリみたいのがレプリカの行き着く先なんだろうな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:28:38 ID:5nPCTx950
みなさんが欲しいのはロータス7やケイタハムに対するミツオカゼロワンみたいな
存在?
カタチが似てればいいの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:31:37 ID:6IiHi+RM0
啓太自体がレプリカだからな。ゼロ1を笑えんよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:08:07 ID:vadFq9/w0
でもオリジナル7に比べたらごっつい進化してるぞ
467kerokero:05/01/25 02:13:30 ID:R2630JOu0
ランチアって現在どこの傘下ですか??
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 03:53:07 ID:Da7rYySo0
FIAT
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:10:59 ID:+cLMkHZ10
進過してるとシロートには井って桶。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:12:54 ID:+cLMkHZ10
>>462
> どこの世界も裏ワザがある。特に陸事はな。
> 輸出し輸入れなんて面倒せんでも
>

雀のうんこ見たいな妖接あとでも・・。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 10:33:22 ID:LEYttB/I0
ケーターハムは成り立ちがそもそもロータスからオリジナルシリーズ3の
ライセンス生産→独自進化だからレプリカと呼ぶ要素無いと思う…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:20:47 ID:IV9LnyT20
>>471
だな。本家の許可とって「7」って名乗ってるわけで、
デザインだけでなく、足回りやハンドリングもキッチリ踏襲してるわけで、
ストレプとは成り立ちがそもそも違う。

あ、だからといってストレプを否定してるわけではないでつ。
7を引き合いに出すのはやめてもらいたいだけのケータ海苔。
473kerokero:05/01/25 19:09:09 ID:R2630JOu0
フィアットの傘下ってことは
フェラーリ・マセラッティの兄弟??
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:26:04 ID:jg2vMlMR0
>>471
シリーズWの立場がないではないか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:18:01 ID:k4EGQLdc0
ケータもしょせんレプリカだよ。本家だとか正統だとか言ってもレプはレプ。

しかも乗ってる香具師は例外無くナルシストのキモいオヤジ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:43:51 ID:diEigDyN0
つまり、どっかのバックヤードビルダーがランチアからライセンスを買って作れば問題ない、と。

でも、商売になるくらいだったらランチアが自ら乗り出しそうだしなあ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:37:57 ID:bRyaGzSP0
>473
×フェラーリ・マセラッティの兄弟??
○フェラーリ・マセラッティの同僚
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:56:22 ID:cmn+OuLo0
>つまり、どっかのバックヤードビルダーがランチアからライセンスを買って作れば問題ない、と

おまえティーポの読み過ぎ。
本家ランチアと同レベルの物がバックヤードビルダーに作れるわけなかろう。
作れていたらとっくに自動車メーカーになってるよw

ランチアが認める品質のものが作れないからライセンスが下りないわけだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:58:51 ID:VlTUNAWa0
>>474
あれは黒歴史だから。てかシリーズ4が販売絶t不調でロータスがセヴンの販売やめて、
その後にケーターハムがロータスからシリーズ3のライセンスやら鋳型とかを
全部譲渡してもらったんだっけか?

いや、オレは好きだよシリーズ4、見るだけなら。

>>475
歴史ちゃんと勉強してから言えよ。販売店変えて復刻版出したようなもんだぞ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:11:44 ID:sI5/NOKx0
確かにケータはレプリカという概念からは外れるが
結局本物ではないよね。
本家の許可だの復刻版だの、必死すぎ。
ロータス製じゃないんだし、どうにもならんよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:44:27 ID:yE0MBL0l0
>>475
「レプならレプ」で結構だが、車の素性で勝てないからってオーナー叩きかよ
めでてぇなぁ

>>480
結局のところケータセブンだって「本物」じゃぁないさ
だからといって、ストレプを正当化するネタに使われちゃたまらんだろうよ
セブンは歴とした「セブン」と言う名前を受け継いでるし、
正 当 な ビ ル ダ ー が 正 当 な 価 格 で 販 売 し て る ん だ か ら な


なんて書くとアンチストレプと思うかもしれないが、
俺はただ、テメーの好きな車を持ち上げるために他人の車を貶めるような
やり方はどうかと思うよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:25:58 ID:01EhXzyl0
>>481
きっと>>480は国沢みたいな思考しか出来ないバカなんだろ。

※国沢は、旧型車を貶して、新型車を褒める・持ち上げるしか出来ない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:56:33 ID:ojtE2RaN0
ますます必死だなw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:25:03 ID:yE0MBL0l0
>>483
そう書くしかないよな
反論できないもんな
485480:05/01/26 17:34:52 ID:DLJq8iEn0
別に旧型車を貶めたりしていませんが・・
メール欄や親方まで・・
そこまで必死なのは、ケータに何か後ろめたさでも?

正当な許可を得た適正価格の復刻版(他社製)を
堂々乗ってくださいな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:46:12 ID:yE0MBL0l0
いやすまんかったな

正当な許可を得ていないボッタ価格のパクリカー(泥酔オヤジ製)に
コソコソ乗ってくださいな






と言ってみるテスト

すまんマジで謝るよ
ただの通りすがりのMG海苔だ。このスレ、ラウンジで笑われてるぞ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:05:21 ID:ojtE2RaN0
防衛に失敗しMG海苔に変更かw
よっぽど悔しかったんだな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:22:32 ID:yE0MBL0l0
>>483=487
おまいがそういうこというとこのネタがキレイに締まらないんだよな
>>480には悪いことしたから謝るけど


ラウンジで(・∀・)マターリ 待ってるよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:31:57 ID:EtDmC1jC0
はやくネタバラシしてやれよ
487がかわいそう杉!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:41:50 ID:+F+qgg420
お前らいいかげんにしろよ
どこのスレでネタにされてようがお前らには関係ないだろ?
とっとと巣に帰れや

まさか>>487も仲間じゃねぇだろな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:50:51 ID:ojtE2RaN0
バレタカ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:08:55 ID:HMLKK/W50
ラウンジから来ますた(* ・∀・)
>>487は仲間じゃないでつ。潔白でつ。
しかし状況が読めてない模様でつ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:29:28 ID:b2RuxNjK0
ケータ海苔は勘違いの馬鹿オヤジが多くて困るよな。

暖かくなるとまたゾロゾロ出てくるぞ。爆音マフラーと野球帽のケータ馬鹿が。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:40:10 ID:1q70TZS10
>>自意識箇条くらいがハヤぢニ。
人には成るべく良い方で評価された方が良いけど、
馬場ァシスアドの乗っている高い車を気にし杉るなよ。辛抱も大切。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:48:49 ID:GnOSNg0F0
バッタみたいな車のことはどーでもいい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:45:10 ID:6vsRn1kR0
バッタにあやまれ!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:14:46 ID:PPLSS3ZOO
ストレプはケータハムの味方です!応援してください!
ケータ乗る人はストレプ買わんでしょ。

他人を巻き込んじゃダメダメ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:00:52 ID:9Y2hPsgu0
つか、ケータ乗りがわざわざ出張してきてこのスレでストレプを煽るのか?
本物スト乗りの仕業ではないのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:13:02 ID:OXxtTxBO0
>>499
オリジン・スト海苔は、レプスレなんか見向きもしないよ。
煽るのが生き甲斐の根暗なヒッキーの仕業だって。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:34:37 ID:5MfTayOS0
ここらでストレプキットはどう組めばいいのかオススメを今キットの存在を知った俺に
幼なじみで気になるあの子みたいに説明してくれ
502501:05/01/28 00:59:35 ID:5MfTayOS0
っと自己レス
ttp://www.atakaeng.co.jp/product/hfr/partslist.html
ようはここのパーツから好きなのを選んで外装とするってことか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:00:57 ID:FwgXhU2JO
偽物オーナーは国産乗りから見ても馬鹿にみえる。
本物オーナーが相手にするわけなかろう。
いいとこ軽自動車のライバル。
504501:05/01/28 01:08:17 ID:5MfTayOS0
>>503
偽者じゃなくてレプリカじゃないの?
↑のHPにもレプリカってかいてあるが・・・
偽者=本物と偽ってる贋作。
レプリカ=本物は無理だから似てるもので我慢しようぜ!な贋作
だろ?
俺へのレスじゃなかったとしたらスマンかった
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:33:01 ID:2ZVcE8Nn0
M12 GTO を販売しているノーブルも昔はレプメーカーでしたよね〜(フェラーリP4だったかな?)
ただ、M12 GTO を製造しているのは南アフリカのキットカーメーカーのようですが
 ttp://www.superformance.com/home.aspx
(ムービーでそれらしきのが・・・)
ある程度生産台数があるストラトスと違い
デイトナクーペみたいなものでもやっぱりレプじゃ〜だめだって言われるんでしょうかね〜
自分の中ではFRクーペの中ではデイトナクーペのスタイルが1番なんですが・・

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:16:51 ID:krLYIH8c0
>>502
ちゃいます。「元がキットカーである」という意味で、日本国内で未組み立て状態で
売ってるわけではなくて、組みあがってから輸入されます。車検通せないしね。
そのページはただのドレスアップパーツです。

ところで、
ケータセブン含め、色んな復刻車とストレプの何がそんなにちがうのかをマジメに考えてみた。
ライセンスとってるとかとってないとかはそんなに重要じゃない。
それは作り手の事情であって、オーナーが満足してれば問題ないからな。

問題は外見以外はオリジナルに忠実じゃない。
しかも法外に高い。ってことじゃないのかな?
507505:05/01/28 12:36:52 ID:2ZVcE8Nn0
最終的にGT40のリバイバルのFord GTのように
メーカーが本気になって作ってくれれば最高ってことでしょうね〜
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:33:17 ID:5MfTayOS0
>>506
オリジナルと同程度の価格のレプってどうなんだろう
その上オリジナルより速いことを謳うとはレプの存在意義を勘違いしてるだろ。

>>507
売れると思うけどなぁー。作ってほしいよね。
むしろマスタングGTRのごとくさらに上をいくものを!
スタイルはそのままで。

壁|-`).。oO(後廉価版もあるとうれしいなぁ・・・ルノークリオのカップみたいな)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:14:49 ID:qKs+frM90
ケータ馬鹿は退散したのか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:56:36 ID:9kByND63O
ケータ乗りだけど…(^_^;)ケント、BDR、R500乗りついでるけど別にいいんじゃない。個人の価値観だし。人の車にケチつける程偉くもないしね。中にはケータだけが…って言う人もいるけど馬鹿だと思って相手にしない。
レプリカでも持ってる本人が卑屈にならなきゃ良いだけ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:00:39 ID:9kByND63O
俺は逆にストのレプリカ欲しいもん(笑)レプリカだとエンジン積み換えたりいじれるしね。本物だからとかの優越感なんかないし。さもしいだけだと思うから
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:15:59 ID:9kByND63O
本物だから…云々。それは車が好きなんじゃなくてブランドが好きなんだなと思う。どちらも車高いからね。そんなやからも多いのも事実。恥ずかしいし吐気がするので関わらないようにしてます。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:44:38 ID:Y9l2BFV90
そして話題はループする
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:23:08 ID:t828z5rT0
>>512
パチもんのパネライにパチもんのヴィトンでも愛用してれば?
本物にこだわる人に吐き気がするならそれで十分だよなアンタには
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:28:53 ID:kdL2/QyY0
>>514
あのさ。テンションあがってるところ申し訳ないんだけどそれなら
新車のランチャストラトスが売ってる所を教えてくれるかな?
ビトンだのは本物がまだ販売中だろ。アホか君は。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:45:06 ID:lvGEB1020
>>514
俺は037RALLYの新車だな〜。
エンジンはALFA GTAの3.2L V6。当然made by LANCIAで新車な。
どこで売ってるか、当然知ってんだろ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:59:38 ID:t828z5rT0
>>515-516
教えて欲しいのか?こんな厨房わらわらのところに晒したくないんで
アドレス貼れ。したら教えてやる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:13:49 ID:lvGEB1020
>>515さーん、ID:t828z5rT0がバカ丸出しな事してますよ〜。
mailto:釣り耐性のないバカがわらわら釣れるわプゲラ
ですって、反論できなくて、悔しくて悔しくて・・・が丸出しですよね〜。
釣り耐性が全く無いのはどっちだ?( ´,_ゝ`)プッ
519ヒロシ:05/01/29 19:16:54 ID:qKs+frM90
そんなことどーでもいいよ

ケータ馬鹿が死ねば問題は解決するんだよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:58:01 ID:t828z5rT0
>>518
まただww
ネットでも赤の他人のご機嫌取りか。おめでてーなwww
負け犬根性が染み付いてるお前にはレプリカがお似合いだぜwwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:09:48 ID:vY1MyLGd0
>>520
いやだからレプリカでいいっていってるじゃん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:37:11 ID:cfHqtWJ/0
あのさ・・・ホークリッジにしてもCAEにしても、ランチアやベルトーネに金払っているわけじゃないじゃん。
人のふんどしで相撲とってるわけじゃん。
マレッツィやガンディーニが苦労して作り上げた労力に対して、物まねでやってるってのは志低くね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:42:39 ID:cfHqtWJ/0
失礼、マテラッツィ、ですね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:19:54 ID:6Psa36uT0
本家からのお咎めはもちろん無いし欧州の公認クラブイベントでも
暖かく迎えられておるのに
単なるブランドヲタの藻前にガタガタ言われる筋合いはない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:45:34 ID:W2icQ0as0
まぁたしかにレプ擁護派の俺でもランチアに使用料多少なりとも払えばいいのにって思うよ
ランチアも数社に打診してOEM生産させちまえば良いのに・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:57:10 ID:mRfMmrmg0
公認だろうが未公認だろうが、お膝元のヨーロッパで何の問題もなく商売できているんだからさあ、東洋の島国のヲタがなに喚いたって何の意味もねーじゃんw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:18:03 ID:Ea/a6ZFp0
だからそういうのが志が低いというのだよ。
1からストラトスを開発して商品化した連中と、その人気にあやかって便乗商売しているやつらとはまったく根っこが違う。

ついでになんの問題もなく商売できているわけではない。
イタリアだってイギリスだって、模造品に対して寛大ではないぞ。
イギリスなんかは市場規模がものすごく小さい上にプラモデルみたいなもんだからなんとかなっている。
フィアット・ランチアにしてみれば訴訟費用に見合わないからやらないだけだろう。

しかし俺はそういう経済的側面ではなく、やはり志の問題で、模造品商売は好かん。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:55:27 ID:aqLmCapS0
世界の赤っ恥、みっともないブランド志向の志などいらん。

想像だけでモノを言うな。本物と偽っているわけではない。
絶滅種、生産終了品のレプリカは小さな工房の情熱として
大いに評価されているのだ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:15:40 ID:W2icQ0as0
>小さな工房の情熱
これだよな。
ぼそ

生産終了品のれプってのがちいさな工房の情熱なのか。

それには異論がある。
すでにあるものの名前、型をある程度引き継ぐことで情熱などと書かれたら
すこしやりきれない。

ロータスはみずから求め、そしてつくり、それは人々に認められた。
ちいさな工房の情熱とやらをかたるなら、オリジナルの車で人々に認められる
ことであろう。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:34:23 ID:GCGPYIuA0
>本家からのお咎めはもちろん無いし
>欧州の公認クラブイベントでも暖かく迎えられておるのに

ランチアから訴えられて、速攻でストラトスという名前使えなくなったじゃん。
クラブでも出入り禁止だよ。

あんたの言ってる公認クラブってレプリカクラブだよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:38:27 ID:GCGPYIuA0
>公認だろうが未公認だろうが、
>お膝元のヨーロッパで何の問題もなく商売できているんだからさあ

イタリアでは販売できないよ?

イタリアとイギリスを同じヨーロッパとくくってしまったのか。
無知だねぇ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:41:51 ID:3Y9+/6QiO
本物と偽物があって、本物を選ぶことがブランド志向というのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:48:48 ID:mnTi2dTb0
走れば何でもいいよ。走れば。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:23:51 ID:wxHZsspBO
風吹裕也のストラトスターボほすぅい
537イオノス:05/02/01 04:48:01 ID:xYUvXShI0
>>529
あなたは、レプ業者ですか?

>世界の赤っ恥、みっともないブランド志向の志などいらん。

本物のストラトスを所有することが、ブランド志向?
笑わせるのはやめなさい。

>絶滅種、生産終了品のレプリカは小さな工房の情熱として
>大いに評価されているのだ。

だったらどうして、ストラトスのデザインをパクった?
言ってみなさい

建設用の鉄パイプを応力計算などせずに適当に組み合わせただけのシャシ。
手に入りやすい安物の足回りや補器類。
某社1/24スケールのプラモデルを24倍に手作業で拡大して作ったカウル。

この偽物に対して情熱ですか?評価されていると?
イギリス以外では、ほとんど日本にしか輸出されていないのを知らないのですか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:04:51 ID:7EeywFOrO
529氏ってカッコイイ!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:31:12 ID:TiP/SiuRO
世界の恥ねぇ…ベンツ真似してる国産は恥じゃないのか?レプリカでもいいじゃん。個人の好みだし。本物…って言うけど完全オリジナルなんか殆んど日本にゃないぞ。ボロだし。仮にあっても飾って見せてるだけだろ。車って乗り回してなんぼだと思うけどねぇ…人間セコイぞ(笑)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:37:27 ID:TiP/SiuRO
日本にしか…ってそりゃ需要がないだけじゃない。どうせ輸入しても手を入れなきゃ乗れないんだからいいじゃん。それに多分オリジナルより速いぞ。そちらの方がね。別にヒストリーを買ってるわけじゃないんだしな。レプでも良いと思うぞ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:10:53 ID:+6t27kG/0
トヨタのベンツ風味と、レプリカが同次元なのかキミの頭の中では?

個人の好みは、オリジナルを創り出した知的財産を侵食してよいものではないぞ。
そしてそうした知的財産や足跡は、乗りまわしてナンボよりも重要なことだ。

オリジナルより速いのがいいのなら、ストラトスのガワに拘るほうがおかしい。
モデナなりエリーゼなりを買えばいい。
オリジナルより速いかどうかは、レプリカを認める根拠にはならない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:25:44 ID:TiP/SiuRO
いいじゃん。形気にいってるんだし。それに現行車なら問題だけどはるか昔の車だぞ。オリジナルなんたら偉そうに言うならそれこそセブンなんざ正当とか言ってるけどレプリカじゃん。堂々と世界中で売ってるぞ。それなら金払えばレプリカもオリジナルになるって事じゃん。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:31:43 ID:TiP/SiuRO
レプリカを本物と偽って売ればそりゃ問題だがレプリカって言ってるんだから良いのではないの。買う人の問題で君が金を出すわけでもなし、他人の車にいちゃもんつけれるほど偉いの?それにクレームつけるのはランチャであって君ではないぞ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:36:22 ID:TiP/SiuRO
あ!あとデザインね…同次元だよ。まして現行車を安易に真似るのはね。悪いとは言わないけどどうかなと思う
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:43:17 ID:TiP/SiuRO
今時イクラのレプリカの方がタチ悪し!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:38:46 ID:TiP/SiuRO
落とすと跳ねるイクラ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:31:51 ID:Z63aldzG0
もうひとつの方のスレで死ぬほど繰り返した話がこちらでも

まああっちは037だのS4だのこちとら知ったこっちゃない車の(自称)オーナーがガブガブ噛み付いてたわけだが
え・・・もともとあそこが嫌で別にスレ立てたんじゃないの?
549イオノス:05/02/01 17:23:02 ID:xYUvXShI0
TiP/SiuROさん興奮しないでください(笑
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:05:35 ID:wes3SX6N0
イオノスさんなんでコテハンに変えてきたの?



俺のミニカー気に入ってくれたかな?

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:35:52 ID:BnWPrlpc0
レプを気に入って買うなら、全然構わないけれど。
オリジナルのエンブレムやロゴを絶対に使うな。
オリジナルを付けているレプを見たことあるが、乗ってる奴があさましい。
業者もレプ売るときにストラトスの名前を使うな。。。。
雑誌社も同じ。明らかに、ストラトスを利用して商売している。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:46:57 ID:HQFSvwne0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:38:36 ID:a5CQrSfw0
>>542=543
まぁ言ってることわからんではないけど、「セブンもレプリカ」と言うんなら、
ストレプはレプリカですらないよ。外装が本物に似てるだけで中身は完全に別物。
気を悪くする人もいるだろうが、これは事実だよ。

キットカーとして個人レベルで楽しんでる分には罪はないが、
完成車を輸入して法外な値で売ってる奴がいる、と。
批判されるのも自然な流れだと思うのだが。

>他人の車にいちゃもんつけれるほど偉いの?

誰にだって「批判の自由」と言うものがあるのですよ・・・
あんただって「ベンツ真似してる国産は恥じゃないのか?」と
いちゃもんつけてるではないですか。それが正当な意見だと思ってるからだろ?
人のことは悪く言っても、言われるのは嫌か?

間違えないで欲しいが、オーナー批判するつもりは一切ないよ。
正当と思える対価を払って好きな車を買えばいい。

だが車に対しては正当・正確な評価をすべきじゃないのかな。
あれは市販車として問題が多すぎるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:29:50 ID:wes3SX6N0
では
レプリカーの問題ではなく
ボッってる輸入業者の問題ということでよろしいか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/01 21:39:41 ID:DLBww/7v0
ストレプは許せるがケータは許せない。
556イオノス:05/02/02 04:21:41 ID:9JCeSEyR0
まあまあ、TiP/SiuROさん落ち着きなさい。

>本物…って言うけど完全オリジナルなんか殆んど日本にゃないぞ。

40台もありますよ。本物のストラトスのパーツや消耗品はまだ手に入りますよ。
どの車もオリジナルのパーツで維持されていて、完全オリジナル。
レプリカよりオリジナルのパーツの方が安いですから。
馬鹿でもなきゃ、わざわざ高いレプリカのパーツは買わないよ。

>仮にあっても飾って見せてるだけだろ。

本物のオーナーは、休日にドライブを楽しむ方が多い。
乗り回していますよ。

>車って乗り回してなんぼだと思うけどねぇ…人間セコイぞ(笑)

レプリカを走らせるためにどれ位の金額がかかるのか、HAWK氏のレスをもう一度見なさい。
557イオノス:05/02/02 04:26:59 ID:9JCeSEyR0
TiP/SiuROさん。
あなたは本物のストラトスが嫌いなのではないか?
嫌いならレプリカも買わない方がいいよ。

レプリカオーナーも含めて、みんな本物のストラトスが好きなんだよ。
できたら本物がほしいけど、買えないからレプリカ買っているんだよ。
本物のストラトスを悪く言うのは、本物レプリカ両者を敵に回すよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 05:56:19 ID:VTT1DJuE0
問題は一部の本物オーナーとすべての本物ヲタだ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 07:33:00 ID:Dkx+XDDhO
問題は本物でも本物オーナーでもなく、
レプリカのデキが最悪なことだ。
それをレプリカオーナーは知っているが、
雑誌のおかげで、言っても誰も信じない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 08:10:15 ID:xmOn64cRO
はぁ?40台も…ってマジで言ってるの?
年はバレるが漫画ブームの時代に乗ってたよ。決して嫌いではない。あと法外な値段?…自分で入れりゃいいじゃん。そんな車素人は手を出さないからそれくらいできるだろ。すべて単純だと思うが…
でオリジナルしか認めないと言ってる皆さんは当然その40台の中のオーナーなのね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 08:33:20 ID:FSY+8sRnO
ケータは、レプリカって言うか、同じ作り方って感があるがな…。
割り箸鉄砲みたいにw。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:22:16 ID:opDdPhax0
本物オーナーとレプオーナーにあってレプ養護派にはないもの

「知識」「経験」「買う気」
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:29:11 ID:xmOn64cRO
↑それじゃ追加で「傲慢」「見栄」「猜疑心」
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:31:00 ID:xmOn64cRO
ケータは今はもう違う車になってる。サーキットに焦点当ててる時点で変わらざるを得ない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:38:28 ID:xmOn64cRO
>>562
経験…はあるぞ。当時四年乗ってたし。
正直ベースにレプ欲しい。ゼロからよりは楽。シャーシ作り直して足周りもね。エンジンにロータリーとかもおもしろいかもしれない。
どうせ全バラシで組み直すから精度は気にしないし…アマレース用にね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:25:42 ID:MOuCY5D90
>>565
前に「レプにはレプの楽しみ方がある」とかコイテタ人でつか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:47:36 ID:IFRXuhj30
>>560
横から割り込みレスすまん

> でオリジナルしか認めないと言ってる皆さんは当然その40台の中のオーナーなのね?

漏れはオリジナルオーナーじゃないし、レプオーナーでもない。
多分この先どっちのオーナーにもならない。
単にストが昔から好きで、このスレを眺めてるだけのもんです。
だからもちろんオリジナルしか認めないなんてことも言わない。

本人が気に入って納得して買ったり乗ったりするのであれば、
外野がそのことについて偉そうなこという気はないです。

でも車には言わせてよ。あれは酷すぎる。
作りは雑。バランスはいいかげん。
というよりもだな、手作り鉄パイプにセコハンパーツ乗っけたゴーカート
をまともな市販車として評価するほうがどうかしてる。

全バラしてベースにするから問題ないと言うかも知れないけど、
車ってのは本来ツルシの状態を評価されるものであって、
手間隙かけて組みなおしてチューンした車は別物だと思うよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:52:29 ID:GMFm7Ld10
だから自分で組めと言っておる。
IONOSやらなんやらホントに本物ヲタは
本物ストラトスのイメージダウンだわ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:13:18 ID:HSGqxqyP0
そんなことはないよ。
レプリカ批判派のほうがものを考えてる、って感じが伝わるよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:27:52 ID:IFRXuhj30
>>568
完璧に組むor組み直す手間を入れないとマトモに仕上がらないこと自体が
車として問題だと思ってるんですが・・・
そういう批判すら許せないですかね?

レプリカを批判すると本物のイメージダウン??
じゃぁ「レプリカは最高です」って言うと本物の株も上がるのかな?
本物にしても、れプりかにしても

飼っちまえばどうにかするしかないという点で一緒。
ただ、今回みたいに持っているオーナー本人よりも廻りがうるさいってーのが
どれだけがまんできるかだなぁ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:13:13 ID:GMFm7Ld10
>>570
いや本物ヲタの存在がだよ。
絶滅するまで分派を叩き潰すのがカルトの本能だから仕方ないか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:39:34 ID:IFRXuhj30
>>572
> 絶滅するまで分派を叩き潰すのがカルトの本能だから仕方ないか

問題の多い車があって、「ここ問題でしょ?」
って言ってるだけのつもりなんだがなぁ・・・

レプ批判=本物オタ っていう図式はもうやめませんか?
被害妄想ですよ、それ。
あ、レプ擁護=業者って図式もね。

火種になりやすい話題を振ったこと、言い分が前向きじゃなかったいこと、
建設的な議論じゃなかったことについては反省しつつ、漏れは降ります。

レプ自体を攻撃する気はないよ。
ストレプという車が、まともなクオリティを維持した状態で市販されるように
なったら最高だなぁ。と思ってます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:59:58 ID:kKwg5AXo0
>>572
あんたら擁護派は脊髄反射で言い返してるだけやん
批判派の方がマトモな話してるぞ



わざわざ言わなくてもいいような話だけどなw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:02:06 ID:egq8rIf20
キットカーはやっぱりキットカーであって、
レプリカのレベルに引き上げるにはそれなりの時間とカネと情熱がいるんだろうなあ

法整備の問題になっちゃうけど、
日本ではキットカーはナンバーが取れないってのがレプ批判に対峙しきれない一番痛い所って気がするよ
「自分で組んだキットカーに乗ってます!」って話ならクォリティウンヌン、エンブレムモゴモゴとかあっても
「あんた立派だよ」って素直に拍手が贈れる・・・俺はね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:47:53 ID:alzDn9Jg0
キットカーは、個人が日本で組み立ててもナンバーとれる。
(キットの輸入時に、車として通関できれば可能である。)
きちんと調べてね。
577イオノス:05/02/02 16:30:07 ID:9JCeSEyR0
本物と、本物に似せて安価に作った物と比べて、本物を選ぶことが、
>>「傲慢」「見栄」「猜疑心」
なんですか?
ホンダの車のコピーを韓国が安価で作りましたね。

>>はぁ?40台もってもマジで言ってるの?

オーナーズクラブにはメンバーリストというものがあるんですよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:50:23 ID:Dkx+XDDhO
本物より偽物の方がいいなんて物がこの世にあるのか。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:59:46 ID:GMFm7Ld10
物真似の後発メーカーが主導権を握った例を挙げたらキリがありません。
物真似を否定したら日本の産業界を否定することになります。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:22:24 ID:GLQ2QIQ50
どちらの派であれ、「俺はこう思う」というのはよいことだ
ソレに対して「俺はそうは思わない」と言うのもいいだろう
しかし、「お前は間違っている」と述べるのはヲタ

レプヲタかホンモノヲタかは知らんがな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:25:44 ID:xXjkcvAr0
ストラトスが好きな住人って、変わったクルマ好きなんじゃない・・・
ためしに三菱スタリオンはどうよ??
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:26:27 ID:xXjkcvAr0
ポンティアック・トランザムとかは・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:31:48 ID:GLQ2QIQ50
st185
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:20:30 ID:VTT1DJuE0
>>576
> キットカーは、個人が日本で組み立ててもナンバーとれる。
> (キットの輸入時に、車として通関できれば可能である。)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが「現実問題」として、少なくとも個人では難しい
ってことなら知ってるよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:27:14 ID:alzDn9Jg0
>>584

貴方には出来ないのかもしれないが。。。
もうちょっと頑張れば、きっとできるよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:35:18 ID:GMFm7Ld10
個人でできない部分があるならそこだけでも業者に任せなさい
再輸入なんて面倒なことするより1/3以下のコストで済む

まあその程度の意気込みではすぐに挫折して雑言を触れ回る
のがオチだからやめときなさい

587イオノス:05/02/02 23:20:16 ID:9JCeSEyR0
>>キットカーは、個人が日本で組み立ててもナンバーとれる。
>>(キットの輸入時に、車として通関できれば可能である。)

法律が変わったのをご存じないようですね。
これはできません。
再輸入もできなくなりました。
もっと勉強しなさい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:15:42 ID:sn8zeFA20
安心なさい。優良でプロフェッショナルな通関業者に任せなさい。

おれは通関士の試験に7年も落ち続けているわけだが(w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:26:17 ID:uesTtfRt0
ワークス仕様のストラトスが欲しかったので、オリジナルの改造は金額的に考えられないので、
レプリカ購入しましたが後悔なぞは全くありません。

レプリカ乗りだろうがオリジナル乗りだろうが、皆ストラトスが大好きな方ばかりです。
というのはイオノスさんのおっしゃる通り。

面と向かって「所詮レプリカでしょ。」と言われたことはありませんねえ。
ここだから言えるのは、よくわかりますよ。



591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 07:19:41 ID:gNnUzbw6O
俺が、はぁ!40台…ってんのは馬鹿にしてんだけど(笑)たかがそんだけしか残ってなきゃさぞオーナーさんは鼻高々でせうね?ってこと。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 07:24:24 ID:gNnUzbw6O
キットカーねぇ。そのクラスになりゃ本物もキットカーも手のかかるのは変わらないよ。乗りっぱじゃもたない。それよりらうだうだ言ってるヤツは当然持ってるんだろうな?その40台の中の一台を。脳内か?書いてる内容があまりにも世間知らずなんでね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 07:26:45 ID:gNnUzbw6O
↑あ、本物じゃないと…とケチをつけていらっしゃる方へだから…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:44:10 ID:/0TeVZIH0
http://www.europesports.co.jp/usedcar/J041202.html

http://www.europesports.co.jp/usedcar/J031701.html

ほいよ。レプリカ。
本物よかいいんだろ?
買えよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:20:41 ID:iuy7ap4c0
>576:alzDn9Jg0 & >586:GMFm7Ld10
意図的になもかも知れんけどオマイラの食いついてる変な部分より
>575:egq8rIf20の言わんとしていることのほうがこのスレ的にはよっぽど有益に思えるんだが
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:23:53 ID:O9Gsj2HZ0
ストラトスに似ているガラクタの事を、真剣に相手にすなよ。
本物ヲタの評判を落とすから。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:45:16 ID:gNnUzbw6O
イオノスさん
傲慢ではないの?レプオーナーもいるんでしょ?その人に向かってアンタの車は認められないからゴミだと言う人間のどこが傲慢でないの?面頭向かって言ってみな?どうなる?ただ常識ないだけではすまないぞ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 09:49:48 ID:gNnUzbw6O
だから脳内だと言ってるの。非難抽象何でも許されると思ってる時点でね。他人を認めない人間が他人から認められるわけないだろ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:00:26 ID:gNnUzbw6O
っつうかどうでも良くなった(笑)この手のサイトで本当のオーナーいるかどうかもわかんないしな。ほとんど脳内の可能性たかいし。マジスレする方がばからしくなった。じゃあな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:22:25 ID:O9Gsj2HZ0
イオ○○なんて、相手にするなよ。
601美浦糊:05/02/03 11:39:59 ID:CmsTU+OX0
何かエキサイトしているようですが、ストラトスいいですよねぇ。
年末に初めて助手席に同乗させてもらいましたが、本当に素晴らしい。
テールランプが出目金の目みたいでかわいいし。
ストラトスのオリジナルは街乗りとかに気軽に使えないかなぁと思い、
レプリカでもいいかなと思ってましたが、レプリカも性能いまいちなんですかね。
レプリカに乗っている人が周りにいないので、情報求む!です。
レプリカに求めるものは、見た目と普段街乗りできるかどうかのみです。
それ以外は12気筒のスーパーカーに求めますので。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:04:35 ID:lcdz6fgBO
このスレはここで終わりにして新しく、総合レプリカスレを作りませんか?
本物ストラトスについては本家スレにまかしてレプリカだけで談義しましょう。
総合だからレプリカ車すべての話題にすれば、輸入や登録の話題も出るでしょう。
どうですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:59:11 ID:kboxsSWk0
どうにも良く分からんのだが・・・
レプリカのことを悪く言うと「本物至上主義」とか「本物オタ」ってことに
なっちゃうのかな??
問題だらけの車なんだから悪い評判なんかあって当たり前じゃん
俺はレプも本物も持ってないが、ハタから見ててもレプはおかしいと思うよ

反論があるのであれば理にかなったことを言うべきだと思うんだけど、
レプ擁護派の言うことは「本物ヲタ」「脳内」「他人を認めない人間」??
感情丸出しの煽りばかり。まともに話をする気がないのか

それとも擁護派のふりした荒しですか?
604蘭知亞:05/02/03 13:00:59 ID:MzDQfArw0
長いこと見てきたが、これで終わりか?
そもそもの問題はさ、レプリカのくせに高いってことが問題じゃないか?
本物はさ、そんな値段でいいよ。でもさレプリカでそんな値段されちゃさ
たまんないよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 13:06:39 ID:21+akDGN0
>>gNnUzbw6O
どうしていつも短文3連投なの?

>>602
賛成
このスレだとどっちにしても中途半端になりそうだし
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 13:28:51 ID:kboxsSWk0
>>602
>>605
どうだろ?結局同じ結果になりそうな気がする
ここの住人がそのままシフトするだけでしょ
このスレで解決できないことなら、レプ専用スレに移っても再燃すると思うよ

「煽り叩きは厳禁・煽られても無視」を明文化することで緩和されるかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:16:23 ID:gNnUzbw6O
レプリカ良いと思うけどなぁ。今は本物より高いけど(笑)VテックかRB26 載せてみたい。ヒストリーとかいらないし(笑)三十年前に所有した時は本物でも作り悪かったぞ〜
新車でオーバーヒートしまくりだったし。
608蓮之家円数:05/02/03 18:41:47 ID:+YhmvK620
865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/27 02:33:54 ID:PPLSS3ZOO
ストラトスのレプリカに乗っています。
本物オーナーがうるさい。みなさん助けて!
レプリカを応援してください!
セブンスレにこの書き込みがありましたので来てみました。
小生の個人的な考えとしては
乗り手
 何の車種にしろそれが「どういう」レプリカかわかっていて
 乗る分には本物乗りや外野の声は聞く必要ないでせう。
しかし売り手は
 版権著作権の問題は別として、本物が何らかの理由で入手
 できないが故のレプリカなら雰囲気はもちろん完成度を
 本物に近づけるべきでせう。

よって本物と同じやうな価格であれば相応の完成度を
安く(半額とか)であればその車種を選んだキモだけは
きちんと押さえるべきではないかと。
それができてないのであれば乗り手よりも車そのものが
批判の対象となるべきでせう。
 ま、それを見抜けず買ったオーナーが後で四の五のいう
(いわれる)のは見苦しいことにちがいないでせうが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:48:17 ID:sn8zeFA20
日本のぼったくり業者から買わなきゃいいだけじゃん
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:51:44 ID:gNnUzbw6O
あ!俺が書いた。擁護派らしい…(笑)セブンオナです。他にもあるけど(^_^;)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:55:40 ID:gNnUzbw6O
↑擁護意見ね。レプオナではないよ。失礼。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:56:42 ID:mSJoJpgH0
どっかのサイトで、アルシオーネをストラトス風にレプリカしてたよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:14:36 ID:kboxsSWk0
>>610
擁護派??それはどうかと思うけど・・・
しっかり条件出して「車そのものが批判の対象となるべき」と書いてあるし・・・

俺思うんだけど、ストレプのような車は需要もあるし、存在意義だってある
だけど本物とは全く異なる構造で完成度も低いとなれば、
それはもうレプリカじゃないよ

「本物オーナーが認めようとしない」ってボヤく人もいるけど、
当たり前のことだと思う
卑下するしない以前に中身が完全に別物なんだから

で、俺の考える結論
ストレプは外見しか似てないことが問題
レプリカ作るんなら骨格からきっちり踏襲すべきでは?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:42:26 ID:5tXajOFr0
ワイドトレッド、ショートホイールベースのミドシップ
で、そこそこのデザインならば漏れの場合はストラトスと違う形でもOK
エンジンはロータリーだろうがホンダだろうがOK
あっ、エンジンルームは大きく開くのがいいなw

逆に、もしFFベースだとか、ビートルベースなら
どんなに外見がそっくりでも全然欲しくない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:59:43 ID:9xHCriNh0
>602
やるならレプリカじゃなくてキットカースレじゃないのかい?
複製だから本物がどうとか余計な話がでてくるんでしょ。

>614
それでシャシーがスペースフレームで、いじれるならなお可。
しかもナンバーが付けられればベスト。

ただしスーパー7は不可。あれはフォーミュラマシンだからね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:00:33 ID:gNnUzbw6O
>>613
誰かと勘違いしてるし
617HAWK。HF2000:05/02/03 22:01:24 ID:EIcX/30H0
ごぶさたです。いやあ、しばらく見ないうちにすごいことになってますねえ。
(笑)本日は、HAWK=プラモデル論について私見などを。一番最初に書き
ましたが、私はHAWKを「1/1のプラモデル」と位置付けて所有しています。
この意味する所は、「HAWKを車として認識していない」とゆうことです。
プラモデルであれば出来がいいことを褒められることはあっても、「ニセモノ」
とは呼ばないでしょう?それは本物にはなりえないことをみんなが知っている
からです。私はHAWKを同じ視点で見ています。よかったら私のレスを最初
から読んでみてください。おもちゃとして楽しんでいるのがわかってもらえる
と思います。ホビーとして楽しんでいます。
みなさん、楽しい話をしませんか?今日はこの辺で。
618614:05/02/03 22:05:52 ID:5tXajOFr0
>>615
同感
フォーミュラーっぽいのはロケット以外全部不可。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/03 23:59:27 ID:uesTtfRt0
>>617
おっしゃる通り私の場合も趣味ですので、大いに楽しんでいます。

いろいろな方がいてよろしいんじゃないですか。

私が一番苦労したのが、車両保険でした。
今までお付き合いしていた保険屋さんは全部断られて(ワークスカラーを
見せただけで拒絶反応でした)、紹介で満額(800万円=一年目)入ることが
できました。

やはり、盗難が最も気を使っていました。
2年目からは事故にも気をつけて下さいといわれました。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:14:55 ID:58F5TvKe0
>>619
あんな物、盗るやついない。
海外での需要もないし、あっても半額で買える。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:50:19 ID:QFLXq90dO
>>620さん
さぞご立派な車にお乗りなんでしょうね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:04:01 ID:QFLXq90dO
>>618
ロケットねぇ…乗った?遅いぞあれ、欠陥車だし。多分、直線の中間加速なら速いが…曲がらないし真っ直ぐ走らないし、トラクションまったくだし…乗ってやめた(笑)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:10:18 ID:QFLXq90dO
まあ、仕事柄かもしれないがレースカー、フォーミュラは速くてなんぼ…と考えてしまう。あと構造ね。ロケットがクラシックカーのレプリカと言うならならわかるが…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:13:56 ID:JznOgcGN0
今いるかわからんが群馬のサンヨーにMR2AW11ベースのストラトスレプリカ乗ってる人
いたなぁ
625牛馬優先:05/02/04 13:12:46 ID:8pV3R4Po0
フィエロベースのカウンタックが欲しいなあ。
あれ面白そう。
あと250テスタロッサのレプリカも欲しい。
ちゃんと街乗りできるストラトスレプリカはもっと欲しい。
>>625

一緒にヨースポ行くか?
ぜったいいらんようになると思う。。。フィエロベース

エキゾチックカーコムでパイプフレームから足回りから
受注生産の本物より走る形だけ偽物のカウンタックが出てるぞ。

>>624

おれが大阪の西淀川に住んでいたときにはaw11ベースのテスタもどきが
近所にいたぞ(W
627牛馬優先:05/02/04 13:29:07 ID:8pV3R4Po0
スーパーカーの集まりで、かえって本物より目立つかなと、フィエロベース。
ヨースポは一回は行ってみたい名店ですな。
>>627

いやー・・・・。

ランボのりってひとくくりにするわけじゃないけど
なかにはものすごくいやみったらしい人もいるから。

会長はそうじゃないけど。>>フェラのりも一緒だが・・・・。

こんな目立ちかたしたい?

「あれ、きみのフェンダー形おかしいね・・・」
「珍しい事故してるよね、この車」
「サイドブレーキ、左についているんだ、へ〜。ディアブロみたいだね」
629牛馬優先:05/02/04 13:47:30 ID:8pV3R4Po0
はははは!確かに大きな会に行ったらそうかもしれませんね。
628さん、フィエロレプリカに詳しいですね。
サイドブレーキが左についてるんですか、レプリカ号。
誰か周囲で買ってくれないかな〜。1週間は話のネタになる。
レプリカと言えば、ノーブルP4も押さえときたいですね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:08:23 ID:M8kplyjLO
ストレプも実物はかなりのシロモノだから話題になるよ一週間はね。
631牛馬優先:05/02/04 14:41:24 ID:8pV3R4Po0
先日、友達がストラトスのレプリカを買う一歩手前でした。
買って欲しかった〜。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:12:03 ID:58F5TvKe0
>>621
俺保険屋なんだけど、改造車やレプリカは基本的に受けたくないの。
そうゆう指示を出されているから。
現実には、盗難の可能性は零。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:13:48 ID:e//hqtFk0
ストレプ満瀬ー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:32:09 ID:QFLXq90dO
ほう!改造車ね。俺はGT3フルチューンしてるけど入ってるぞ。2台のうち一台はナンバーなしだから入れてないが。保険屋にもよる。ちなみに盗難ゼロはありえない。君が泥棒の親玉でない限りね。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:34:07 ID:QFLXq90dO
セブンも入れてるし、ジャガーとかもフルチューンにしてるが入ってるぞ(笑)特注21インチでツライチまで下げてさらにフルチューンしてあるが…そのまま入れたぞ。決めつけは良くないな。入れないのはディーラーだけ。ジャガー杉並は面頭向かって入れないで下さいって言いやがった(笑)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:38:08 ID:QFLXq90dO
ああ…(ToT)また釣られた…マジスレやめよ…(;_;)
637614:05/02/04 20:41:59 ID:pdm8ndXW0
>>622
真ん中に座る、、、、という意味でね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:38:02 ID:gvv9QTCmO
本物フェラーリは壊れるらしいのでレプリカ買おう思います。
フィエロベースかMR2ベースだったらMR2ベースのが
速いですかね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:19:32 ID:6mtGQmweO
MR2ベースの方が壊れませんし速いですよ。
新車で700万くらいです。
よろしかったら御見積りしますよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:36:11 ID:vNKbx4ob0
1000万もする偽物に遠慮無く改造できるってか?
それに1000万近い金かけて走れるようにするってやつはすげえ金持ちだな。
そんな金あるならオレなら新車でフェラーリ買うよ。
F360とか買えるだろ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:49:15 ID:088Q181/0
川村隆一??みたいに、モノホンの288GTOをフルチューンする位じゃないと、
漢とは言えないぞ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 07:32:24 ID:3PcdtkmiO
だはは…そんな事言ってたら首都高走ってる連中なんざ300〜500万の車に1000〜2000万かけてる奴、結構沢山いるぞ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 08:52:32 ID:yo0KIRmN0
ニューハーフに幾ら金注ぎ込んでも本物の女にはかないません
偽者は見た目だけ 
誰も誉めてはくれんだろうが、変態はどんどん金注ぎ込んで呉
生暖かい目でウォッチしてるから
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:08:48 ID:vNKbx4ob0
だったら本物に500万かければ新車のようなストラトスになるんだが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:12:36 ID:3PcdtkmiO
いや、別にいらん。お前の金じゃなし。別にどんな目でも構わないし。ニューハーフ…云々?それじゃあババアは所詮ババア…似たようなもの。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:13:50 ID:3PcdtkmiO
それと人に誉められる為に本物買ってるの?悲しいヤツ…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:19:12 ID:3PcdtkmiO
>>644
だから好みの問題だって。(^_^;)興味ないヤツは幾らお得でもいらないだろ(笑)価値観の違いなんだから。俺だって国産車まったく興味ないし。Rのニュルだっけ?国産にそんな高い金出すならパンダでいいと思うし(^_^;)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:23:48 ID:3PcdtkmiO
逆に500かけてストの本物修理する人も普通一般から見れば十分変態。だけどそれも本人の価値観だろ。当然と思うだろうしな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:24:52 ID:3PcdtkmiO
つ…釣られるのは何故?(ToT)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:39:09 ID:7pHQ7czvO
またオマエか。
オマエの偽物は調子いいか?どうだ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 11:39:07 ID:3PcdtkmiO
偽モノ乗ってないもの。あえて言うならケータが偽モノかな。ポル三台とも本物だしジャガーも本物、フォーミュラ隼も本物。偽モノで調子いいのはお前の頭くらいじゃねぇの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 11:44:45 ID:3PcdtkmiO
あと他の板で景品で出すロドスタも、発注済みのDB9も本物…脳内の君とは違う。(藁
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:32:27 ID:R2JwRpvRO
レプは電気自動車にする。一人乗りセンターハンドル四駆が可能。楽しめ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 13:22:59 ID:7pHQ7czvO
金はあっても車の趣味は悪いようだな。親の金か?w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 14:59:00 ID:W4KBxhar0
ブランド自慢ヲタの典型だな。
脳内であることを願うよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:08:42 ID:3PcdtkmiO
ほざけば?貧乏人(藁
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:11:07 ID:3PcdtkmiO
>>654
救えねぇな…
救う気もないが…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:18:35 ID:3PcdtkmiO
>>654
>>655
脳内君…面あわせては言えないんだろうな…
659牛馬優先:05/02/07 16:26:25 ID:VDu4ctBS0
フォーミュラ隼ってかっこいいですねぇ。
いくらぐらいするんですか?
バイクの隼のエンジンで車重450kgらしいですが、どうです加速?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:31:53 ID:3PcdtkmiO
新車だと350らしいけど俺がレース関係なんで中古で仲間から200で譲ってもらったんだ。本気仕様スーパーセブンより上。かなり速い。あとスリックのせいもあるけどね。オモチャとしてなら楽しめるよ。レースが少ないのが悲しいけどね
661牛馬優先:05/02/07 16:40:06 ID:VDu4ctBS0
ほう。それはお買い得ですね。
スーパーセブンより速いとは、かなり楽しそうですな。
いいなぁ。そういう車ってサーキットの近くに保管してるんですかね?
公道はしれないですよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:44:19 ID:3PcdtkmiO
でも正直あまりお勧めしかねる。移動の問題とかメンテは個人じゃ厳しい…その下の軽のエンジン積んだヤツでも十分楽しめるし練習になるよ。因みに隼で初心者のドライバー志望のオネーチャン乗せたら筑波をその日のうちに五秒台まで行った。
663牛馬優先:05/02/07 16:51:27 ID:VDu4ctBS0
えらい速いねえちゃんですな。
アドバイスありがとうございます〜。
最近サーキット走行を楽しもうかなと考えているのですが、
普通の市販車よりも楽しそうだし、安いし、何か一台買おうかなぁと・・・。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:55:08 ID:3PcdtkmiO
自分はローダーがあるから運ぶしガレージも埼玉にチームの本拠地としてあるからね…S耐やってるんで(^_^;)
ちなみに公道は走れないよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:58:30 ID:3PcdtkmiO
条件をクリアできるなら是非お勧め。ちなみに走りなれたら直ぐ一分切れる。
666牛馬優先:05/02/07 17:28:58 ID:VDu4ctBS0
貴重な体験談&情報ありがとうございます。
S耐まじですか〜。
すっげ〜。マジですげ〜です。
頑張ってください!!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:16:49 ID:W4KBxhar0
以上ジサクジエンですた
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:15:00 ID:3PcdtkmiO
そう思えば?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:21:13 ID:3PcdtkmiO
>>666
ライセンスあるなら乗ってみる?筑波まで来れるなら良いぞ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:26:43 ID:3PcdtkmiO
>>666
何か名前見覚えが…
ランボ板?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:48:49 ID:I0aRv4sR0
>3PcdtkmiO
自作自演とは思わんが、数分間に一行×3回とかのレスはまとめて書き込みして貰えんか?
無駄な連投は2chではあまり好かれない上スレの消費が進むだけなので
送信前にちょっと考えればできるだろ

スレが進んだかと思って楽しみに来てみれば・・・  ('A`)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:07:28 ID:vNKbx4ob0
レプ養護って、こんな奴ばっかりなのか?
脳内?
これなら本物マニアの方がマシだぞ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 05:24:14 ID:VMsJfp770
いや、ここんとこかなり特殊なヤシがピンで盛り上がってる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:03:13 ID:HTK4tgOz0
たしかに頭の悪さ全開なヤシだな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:17:51 ID:Ey7RqqTa0
・・・というか単にスレ違いなわけで。
他の車の話は他所でやってもらえると嬉しいな。

「盛り上がってる?」と思ったら煽りに叩き、
「今度はマターリだ」と思ったらスレ違い。

もうこのスレも終わりかな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:43:04 ID:XQdMfHXs0
たまにこういうフルスロットルなバカが紛れ込むのもまた面白いでないの
だれもまともに相手にしてないし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:42:35 ID:l/ysETpBO
ストレプって日本と英国でしか売ってないんだね。知らなかった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:44:45 ID:HTK4tgOz0
ちゅうかこんだけ世界中の車走ってるのは日本とイギリスだけ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:18:47 ID:j7VLc8vHO
荒んだ板やなぁ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:50:49 ID:hgYMgc+70
>ちゅうかこんだけ世界中の車走ってるのは日本とイギリスだけ

はげしく間違い

ちゅうかこんだけレプリカが走ってるのは日本とイギリスだけ

が正しい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:13:37 ID:Qnyw5ZZm0
はげしく勘違い

レプリカ大国はアメリカに決まっとる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 15:23:42 ID:toxOtukg0
韓国では日本車のレプリカがたくさん走ってますね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 15:52:39 ID:Qnyw5ZZm0
モノマネ批判は日本人はしないほうがいいよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 15:53:36 ID:fWNnOp0D0
姦国の車の場合は日本車のレプリカと言うより
ダミー でいいんでね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 04:55:19 ID:e/trzrh70
ストレプ好きは韓国に行け。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:31:22 ID:zBSCSKHhO
ストラトスの事は知らないが、レプリカの方が良いなどということはなかろう。
一体本物よりレプリカの方が良い等と言っている人はどこを指して言っているんだ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:45:25 ID:DO0E9Irm0
>>686
俺も全く同じことを疑問に思ってる。
レプを否定する気は毛頭ないが、レプの方がいいってのは何ともね。

「遠慮なく好きにいじれるから」という意見が多いようだけど、
それは車の魅力とか良さではないと思うんだよ。

本物よりは手に入りやすいから、本物よりは安いから、本物より痛んでないから
俺が想像できるのはこれくらいだな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:40:14 ID:ZzHLv98y0
本気で言ってるやつはいないだろ
煽りに決まっとる
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:58:17 ID:EvV64wA20
>>682
ヨタは世界第二位のレプリカメーカーですが、何か?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:12:11 ID:u9NuGY6E0
>「遠慮なく好きにいじれるから」という意見が多いようだけど、
>それは車の魅力とか良さではないと思うんだよ。

そうかね?
それこそがクルマの魅力ではないですか?
できることならフルスクラッチしたいくらいですが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:39:09 ID:TzwjTT4y0
いじるってなんだ?
改造のことか?

改造するのがクルマの魅力というのなら旧車やイタリア車なんぞに
手を出さないほうがいいぞ。

つるしの状態ではなんの魅力もない国産でも買って
改造していてくれ。

いじるというのが、自分でメンテしたりオーバーホールの事を
指すのなら、本物ストラトスをいじるほうが、数百倍おもしろいぞ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 08:58:49 ID:P0AOF7gm0
おっとアンチレプリカ派の俺だがちょっと聞き捨てならないな。

改造して楽しむにしてもつるしで楽しむにしても、そこに「旧車・イタリア車」と「国産」の差別はないぞ。
旧車・イタ車だって改造して変化する楽しさはあるし、
手をつけずそのままで楽しい国産車は山ほどある。

とかつてJCCAで遊ばせてもらってた俺は思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:39:22 ID:q5s/Q/NP0
691のようなヤシが流用パーツやワンオフを嘲り、
純正パーツしか認めない本物ヲタだ
俺の一番嫌いなタイプ

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:37:15 ID:SOxvC5S30
>>693
でも訳のわからない流用パーツで弄られた車は
マニュアルが通用しないのでメンテしにくいんじゃね〜の。

弄った本人が所有している間はまだしも次のオーナーには、、、
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:54:10 ID:TzwjTT4y0
>>693
純正パーツが残っていて値段も安いんなら、
わざわざ流用やワンオフしないだろ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:16:17 ID:yD4y59tT0
>>695
純正と同じことがしたくて同じものが欲しいならね、言ってる事わかる?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:19:16 ID:TzwjTT4y0
たとえばさ、オリジナルストラトスがある。
パーツも手にはいるし消耗品も安い。
街乗りもできるし上まで回せるんだが、なにかこれ以上のことがしたいのか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:05:19 ID:yD4y59tT0
いろいろやってみたい人がいてもおかしくないぞ
そこで満足するかどうかは楽しみ方の違い
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:49:18 ID:6niJ6UeCO
漏れもエアコンとオーディオ組みたいにゃ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:19:15 ID:xc3KYHcO0
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:24:56 ID:/xWMrsHa0
俺オリジナル欲しいから、
レプリカの評価上って欲しいな。
そうすりゃ俺の安月給でも買える・・・・かも。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:41:57 ID:4TLfdqQn0
>697
そんな素晴らしい売り物があればなぁ。
703HAWK。HF2000:05/02/11 23:48:33 ID:jddwdbHU0
こんばんわ。最近スレの人脈が変わってきましたねえ!そろそろ私も潮時で
しょうか。11月からの4ヶ月間。いろいろなことが判ったような、判らなか
ったような。(笑)ただひとつ、レプリカには人によっていろんな思いがある
ことがよーく判りました。会って話せば当たり障りのない会話になるかもしれ
ないけれど、どこかで私を見かけたときは遠慮なく声をかけてください!意見
が出るとゆうことは、それだけ皆さんが気にかけていることの現われだと思い
ますので。もっとオーナーサイドの意見も聞きたかったのですが、この流れの
中では難しいかな?どんなものでも賛否両論あるのは当然の流れです。結果的
に自分が信じているものに帰結する。とゆうことでしょう。私はこのHAWK
を朽ちるまで乗るつもりです。だから石は投げないでね!(笑)
では、いずれどこかでまた会える日まで!HF2000オーナーの一人より。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 03:01:07 ID:jNXpHsGJ0
HAWK。HF2000さん、
もう少し頻繁に書き込みしてもらえませんかね?
もっとレプリカの情報をあなたが伝えるべきだと思いますよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:43:06 ID:C7dcEdDB0
>703
Thank you!
楽しかったよ。
いつの日にか俺も1/1プラモで公道走れるようになったら会いたいな
それまで、イヤその先も無事故でいられるよう祈ってるよ。
無故障は、ツマンネだろうから祈らんぜ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 04:23:50 ID:fXMRZYLJ0
HAWK。HF2000氏がいなくなったのなら、
もうこのスレは終了しましよう。

ストラトス乗りもレプリカ乗りもいないでしょうから。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:44:34 ID:HX5c9JqB0
削除申請ヨロ
708HFR:05/02/16 05:37:21 ID:3kOV8Ycc0
ストラトスレプリカHFR2000に乗ってます。2002年に新車で購入して、今年で3年目
になります。振動は結構ありますが、ハンドリングや、その他動力性能は、この手の
車のなかでは最高じゃないでしょうか。他の車にまったく目がいきません。
以前はロータスエスプリにのってましたが、HFRは数段フィーリング的に上ですね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:58:23 ID:DJBf/Rm00
そこまで言われるとさすがに俺でも擁護し切れないな・・・・

まぁ感覚なんて個人的なものだから、本人が気に入ってるなら
それが一番幸せなんだけどね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:51:25 ID:6dp4EP4x0
HFR2000って日本のメーカーが日産のエンジン積んだやつでしょ。
このスレにでているイギリスのキットカーとかよりは信頼性は
あるんじゃない? とまあ、乗ってもいないのに書いてみる。

>>708氏は貴重なカキコサンクス、メモメモ
711HFR:05/02/16 15:27:04 ID:noZO279N0
>>710 そうです。日産SRエンジンを積んでいます。機関系の信頼性は、国産
部品を組み合わせて作られているので、良好で、消耗部品や、チューニングパーツ
についても格安で、見かけの割には安上がりです(取得はオリジナルと同等
ですが。)以前HAWK HFのランチァエンジンのものを乗ったことがあります
が、レベルが偏差値で20位違いますね
具体的に言うと、ボデイ剛性や各種建付け、足回りの設計、直進安定性、コーナー
リング性能等、全く別物です。エンジン・ミッションの重量がオリジナルより
100キロくらい、ほかのレプリカエンジンより80〜50キロくらい軽いので、
車重が軽い分、全体の基本性能が向上しています。
私が乗ったHAWK HFは、100キロだすのは怖かったですねー
空中分解しそうで。ホイールベースが短い分、細かい建付けや足回りの設計
がハンドル操作、挙動安定性に与える影響が大きいです。
CAEコルサにも乗ったことがありますが、これはHAWKより遥かにクオリティー
がおとりますねぇー ボディーパネルもチープな感じです。
レプでも、遠慮せずスロットルを踏み抜ける車体は多くないように思います

HFRのグループ4に乗ってる友達は、サーキット(茂木)で、270キロ位
出していますよ。その車のエンジンはSRの6速ターボです。
712709:05/02/16 15:44:51 ID:DJBf/Rm00
なるほど・・・
それは聞くからに別物だわ
余計な茶々入れてすんません

ときに、足回りも日本製なんでしょうか?
713HFR:05/02/16 15:57:00 ID:noZO279N0
>>712 足回りはRX7(FC)の足回りで、フレームにがっしりと溶接されています
FCのユニットをまるまる搭載しているので、ブレーキパッドとかは国産価格
で好きなものを選べます。オリジナルのフロントのポールジョイント部分
は、ストラトスの設計上、数少ない欠点とされ、挙動の神経質さを増幅
していますが、HAWKは、この設計を準拠して作られているようです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:34:20 ID:8fTMm70K0
<チラシの裏の落書き>

HFR氏の乗られてるのは、組み立てた人がちゃんと「自動車」と言うものを理解してる方。
もしくはレーシングマシンを組んでるファクトリーが組み立てたとか。
キットカーだから、組み立てた時の善し悪しで全てが決まる希ガス。

</チラシの裏の落書き>
715HFR:05/02/16 17:11:06 ID:S1uPKzR60
>>714 おっしゃる通り。オーダーメイドなので、どんな車を作るのか、全て
打ち合わせの上、こちらの希望・意向に添って製造していただきました。
ハンドルの位置、角度、ブレーキの取り付け位置、角度、踏力の調整はもちろん
、詳細に渡ってアタカ氏およびメカニックが対応してくれたのが、よい車を
完成させるための最重要事項でした。
もともと安宅氏自身がレーサーで、この会社自体がレーシングコンストラクター
のような会社の為、メカのスキルレベルが高く、功利主義的でないため、すべての
わがままに応じてもらい、満足した車となりました。
HAWKやCAEを中古で購入する手段も有りかと思いますが、細かいトラブルが
車の基本設計上絶えず発生しやすく、メンテ上もてあまして手放すケース
も多いと聞きます。(というか、趣味性の強い車ほどメンテ上の現実問題との直面
で、欲しいけどあきらめざるを得ない)
ちなみに、アタカさんのところは、24時間体制で、どこにでもローダーで迎えに来て
もらえるので、安心して夜の峠を攻めに行くことができます。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:16:32 ID:U54rcsCfO
ランチアストラトスのアリタリアカラーを購入しました
ラジコンですが………
実車欲しいのだが車庫や家族を考えると買えないわぁ
買う余裕は有るのだが………
ランエボで走ってます
いつかは、ストラトス乗りになりたいっす
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:24:31 ID:8X1qNrDm0
FCのリヤサスがミッドシップカーに付くのか・・・・・
718710:05/02/17 01:14:54 ID:dxJy3YDy0
聞く限りでは、良さそうだなあ、HFR。値段もそれなりに素晴らしいがw
私は雑誌で最初にこの車が紹介されていて、いいじゃんと思っていたので、その後このスレにでてきた
苦労しそうなレプには驚いた。レプを簡単に勧めない人の気持ちも分かるような希ガス。

アタカエンジニアリングさん、HFR半額になりませんか? なりませんかそうですか。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:12:35 ID:0JgMVpT20
↑中国生産で3分の1の価格にすれば買っていただけるだろうか?
720HFR:05/02/17 10:12:21 ID:BD15TbIq0
ご存知のように、ストラトスは、小さくて軽くて剛性の高いボディにパワーのあるエンジンを
搭載した競技車です。競技車というのは、一発勝負のレースに勝つ為の装備と機能
しか搭載していません。それゆえ、長期保有で乗用を前提とした場合、設計
段階で盛り込まれていない部分の改良・改善、普通こんなとこ壊れないでしょう?
といった箇所の故障・修理とつきあっていかなくてはなりません。また、設計・製造
された年代が30年以上も昔なので機能的な旧式化、設計的な問題点もあります。
私は、ストラトスの形をしていながら、維持管理に問題が無く、安心して峠を
攻められるような、現代の乗用に耐えられる現代版ストラトスが欲しくて、オリジナル
や、HAWK、CAE等、さまざまな車のなかからHFRの作成依頼を選びました。
オリジナルの良い個体も実際HFRよりも安い金額でありましたが、
オリジナルの持つ問題点(所有上の)や、快適性、実際の性能、維持コスト
等を考えたときに、オリジナルの素性を土台に、現代的な設計変更・改善
をおこなったHFRの素晴らしさに惹かれたのです。


721HFR:05/02/17 10:34:36 ID:BD15TbIq0
原価の殆どは人件費、技術料でしょうね
鋼板を溶接してフレームを、FRPを整形してボディシェルを用意できれば、
それに国産車のステアリングラックや足回り、エンジン、ミッションを搭載
すればいいのですから。
中国あたりもしくは東南アジアで、すぐれたメカがいれば、細かい問題は
別として十分1/2位の価格設定は可能でしょうね
後は国内登録の問題と、アフターの問題。
722HFR:05/02/17 11:48:01 ID:E2kbgzJzO
総合して、すべてをアタカエンジニアリングに任せる事になったのです。
けっしてこの値段も不当ではなく、見合ったものとわかるでしょう。
723HFR:05/02/17 12:34:36 ID:kBeMc1h20
は?708から721までは私ですが、722はHFRと名乗っている別の方です
書いた通り、すべてを任せてはいません。ややこしいので、自身のネームを名乗って
いただけませんか?おなじネームを使わないで欲しい
茶化されるなら、私がここから去るだけです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:20:04 ID:7gpT3tbR0
匿名掲示板で「同じ名前を名乗るな」というのは無理な話です
トリップでもつけて判別するしかありません

読んでる側としては同じ名前の人物がいてもかまいません
有益なお話をお聞きしたいので、このまま続けていただけませんか?
725HFR:05/02/17 14:47:10 ID:AysWyWe/0
ネームが重複したらいけないのではなくて、人のネーム使って、こちらに成り
済まして書き込むバカがいると気分が悪いという、それだけのこと。
今度アホがいたら、去ります。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:53:34 ID:QzmATJe30
だって2chだからな。バカの巣窟なんだよここは。
そんなに憤慨するぐらいならとっととトリップ
つければいいのに。

俺としてももっと話聞きたいけどな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:16:27 ID:y/K7Nux00
ユーザーだとなりすます業者にも困ったものだ
728HFR:05/02/17 16:42:41 ID:Y1y6IAQG0
>>727 ID:y/K7Nux00  
  
    おまえの知能指数だと、その程度の発想浮かばないんだろ?
    人の気分を害したいの?そういう無意味な趣味はオレには理解不能
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:31:28 ID:0JgMVpT20
確かにストラトスレプリカ欲しい。
でも、次期GTRが買えるよなぁ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:33:44 ID:uNN/6DzX0
ここは匿名掲示板

出来る対策しないで
被害者面されても
全面支持できないぜ

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:41:53 ID:7gpT3tbR0
>722以降のHFRは全部ID違うんだよね
どれが本物かなんてわからんし、もっと言えばどれが本物でもいい
真実かどうかも分からん匿名の書き込みだしな

「成りすまし」なんて言うほど大したもんじゃないと思うけどなぁ
ありがちな名前だし、誰がその名前使おうとその人の自由だしね
やっぱりトリップつけるのが確実なんじゃないでしょうかね?
732HFR:05/02/17 19:10:03 ID:E2kbgzJzO
私はレプリカが売れさえすればいいのです。偽物とか関係ありません。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:11:15 ID:5HHdP8F+0
俺もHFRさんがトリップをつけられるのを勧める方に一票。
ここは玉石混交バカアホ有益無益情報飛び交う2ちゃんねる。
それでもHFRさんの情報はかなり貴重度高いと思うよ。
HFR2000に乗っている人はそう多くないし、レプの中ではもっとも
評価が高い一台でもあるし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:11:36 ID:jc9Oea5n0
お前一人で買っとけよ

ごみを他人に売るな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:41:31 ID:QtyrUOrC0
どんなに性能良くても安くても俺はレプを認めない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:43:35 ID:ISo6qsPP0
で、本物持ってる人は降臨してないの?
峠攻めたいなら国産スポーツカーでいいし、
スタイルを鑑賞したいなら何処のレプリカだっていいじゃん。
ストラトスの格好した車で峠や街を速く走りたいって気持ちが分からん。
それってストラトスの本当の速さ、クオリティじゃないでしょ。
何が楽しいの?カッコイイの?
オリジナルorナッシング。レプリカに速さや信頼性を求めるな。
書いてて意味が分からなくなってきたので酔っぱらいの戯言だと思ってスルーして下さい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:54:13 ID:0zgZJSzBO
オリジナルで速さを求めると壊した時が…
万が一壊したら全国のストラトスファンに申し訳無いし、ショックもでかい。
ただレプリカなら自己責任済むだろ?

それにオリジナルをいじるのは気が引ける。
できるならノーマルのままでコンディションをキープしたいと俺は思う。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:12:23 ID:0zgZJSzBO
なんだ、あれだ。
俺からしてみればオリジナルを速さを求めていじるのはナンセンスな訳で。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:34:11 ID:3CC265eK0
いや、オリジナルをいじる人のことは尊敬するよ。
でも付けるパーツとかも「無言の」制約をうけるし、積み重ねていくと
とんでもない金額になるのではナイノ?


そう思うとレプで気楽にやりたい訳で。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:41:30 ID:3CC265eK0
722、732は偽者だとしてもHFRさんには頑張ってもらいたい。

ちょっとだけショップの回し者?と疑っているけど、ささいな事だ。
本当に欲しくなったらショップへ直接行ってじっくり見るから。
最後は自分だけが頼りなんだし。


741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:11:02 ID:qcSPrCCC0
つーかショップの回し者だろうと脳内オーナーだろうといいじゃん
情報の真偽は読み手が判断すりゃええて

HFRは言いたいことがあるなら出てくりゃいいし、
アホくさいと思えばROMに徹すればええ
742HFR ◆tsGpSwX8mo :05/02/17 23:03:18 ID:G7+p7bZy0
734 735 736は、レプリカ否定派なんだから、ここのページから消えろ そもそも
レプリカのページなんだから。興味ないなら出てくるなよ
732 お前は727で、731だろ?おまえがHFRなんだったら、HFRについて
説明してみろ
743HFR ◆tsGpSwX8mo :05/02/17 23:41:37 ID:nNAcIAB90
ショップの回し者?どんな理由で?なんでオレが何の為にショップに回されるの?
というか、なんでこんな言い訳みたいなことをアホどもに言わなきゃならないか
それ自体が疑問というか、あほらし。
そりゃあ作製前の打ち合わせから、かれこれ4年位の付き合いで、車になにか
あったり(細かい調整や、簡単なチューニング等)その度にやり取りしてれば
スタッフの方とも仲良くなるでしょう?カーナビの取り付けとか、ETCの
取り付け、ドア、窓の調整、しょちゅう通ってますよ。うちにきてもらう
こともあるし。でもHFRオーナーなら、全員そうですよ。特にE氏なんかは、
(彼は、プロトを除いては第1号車オーナー)客として付き合ってるうちに、
たまたま用があって伺ったら、いつのまにかここのメカになってて(かれは車検整備工
だった)驚きましたから。でも、・・・あほらしいなあ
もう少しレベルアップしましょうよ 人を小ばかにするためにこのページが
あるんでしょうか?人の振りして質疑することになんか有益なことって
あんのかな?
ちなみに私は、車とは全く無関係の職業です。
たぶんA社のスタッフで、昼とか中途半端な時間に2ちゃんねる書き込む
ほど暇してる人は1人もいないとおもうけどなぁ
それでも信じない方は、お店に伺って直接スタッフに聞いてみてください
僕は不愉快な思いをせずに、純粋にくるまの話がしたいだけなので
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:46:10 ID:blFU8U700
>HFR

おまえウザいよ。もうここに来るな。
おまえの事やお前の偽物なんかに興味ない。
偽物の話は偽物の集まりでしろ。わかったな。
( ´_ゝ`)/〜〜バイバイ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:51:50 ID:omn1Un4oO
HFRは何様?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:30:11 ID:bYy5PbZ60
>>742-743のHFRは最初>>708に出てきたHFRとは違う人間やろな。
間違いなく、レプリカ否定の荒らし野郎だな。
747HFR ◆tsGpSwX8mo :05/02/18 01:30:01 ID:4VNM9aib0
744 偽者だという反証を!所有者に対してひがんでるだけでしょう?馬鹿は仕事しても馬鹿
だから一生買えないでしょう おまえこそウザイよ カス
748HFR ◆tsGpSwX8mo :05/02/18 01:32:13 ID:4VNM9aib0
おまえは何様?まずはご自身のご紹介を!
749HFR ◆tsGpSwX8mo :05/02/18 01:38:43 ID:4VNM9aib0
>>742-743のHFRは最初>>708に出てきたHFRとは違う人間やろな。
間違いなく、レプリカ否定の荒らし野郎だな。

→おまえが722 732 だろ?HFRについて、ごせつめいをどうぞ!
(所有者にしかできないことを説明してネ)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:44:27 ID:1zsBGI6W0
HFR氏
自分の所有する車に対する異論は確かに気になるだろうがあんまりカッカしなさんな。
自分のレベルを落とす事になるよ。
あとスレタイ読め、な。レプリカ否定派=オリジナル尊重派も書き込んで良いんじゃないかな。

で、いくらレプリカといえどストラトスの格好にETC?ナビ?おいおい………
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:47:25 ID:blFU8U700
>725 名前:HFR 投稿日:05/02/17 14:47:10 ID:AysWyWe/0
>ネームが重複したらいけないのではなくて、人のネーム使って、こちらに成り
>済まして書き込むバカがいると気分が悪いという、それだけのこと。
>今度アホがいたら、去ります。

アホがいたら、去るんだろ?
(#゜Д゜)/〜〜
752HFR ◆tsGpSwX8mo :05/02/18 01:52:57 ID:4VNM9aib0
でいくらレプリカといえどストラトスの格好にETC?ナビ?おいおい………

→おまえが人の車の装備にケチつけるな!おまえの車は何?装備は?
 こんなこと書いてると、おまえのレベル落とすぞ!
753HFR ◆tsGpSwX8mo :05/02/18 01:54:36 ID:4VNM9aib0
751 おまえみたいなアホを撃退してから去ることにした
754750:05/02/18 02:02:35 ID:1zsBGI6W0
ごめん、俺今乗ってるのfiat500だ。快適装備なんて一切付けてないけど楽しいよ。
まぁHFR氏のストラトス型自動車にはかなわないけどね。
755HFR ◆tsGpSwX8mo :05/02/18 02:08:21 ID:4VNM9aib0
FIAT500は名車だよ 装備は、その車のコンセプトに適合していれば
それでいいもの 無ければ無いで趣がある。あればあったで更なる充実
を追求していくもの。
756HFR ◆tsGpSwX8mo :05/02/18 02:19:50 ID:4VNM9aib0
ETC、ナビ、エアコンは装備している。
ETCは快適装備というよりも、窓があまり開かないから、料金所で渋滞を作らない
ためにある これがないと、料金所のおじさんにご迷惑
ナビも視認性(特に斜め後方視界)が悪く、室内が狭いため、運転しながら地図が
開けないから必要
エアコンは、夏、狭い室内で窓面が大きく、断熱材で遮熱されてないため加熱しやす
く、その対策
757HFR ◆tsGpSwX8mo :05/02/18 02:29:46 ID:4VNM9aib0
悪いけど、オレ、HFRのオーナーほぼ全員どんな方だか知ってるので、
偽HFRのようなアホっぽい人はいないよ
人の揚げ足を取って喜ぶタイプの人間は少なくとも居ない
皆さん純粋なカーマニアの方です。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:45:03 ID:2zFaiDHu0
ケータとポル三台とジャガーとロドスタとフォーミュラ隼持ってます
あと、DB9も発注済みです
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 05:51:50 ID:SNi7b0l10
>>758 あんた嘘くさい こんだけ車列挙して何?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:27:53 ID:6480khPO0

HFRさん、茶化してくる暇人は相手ににしなさんな
HFRについて純粋に語ってください
2ちゃんだから、モラルの低い奴いるけど
ステージが異なりますから
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:31:18 ID:xv8TeDOz0
ストラトスの本質は軽量にあるわけではないと思うし、
ラリー車だったらいろいろ付いているのも普通だが、
なんか違和感あるんだよね。ETCやカーナビ。

まあレプリカだからいいか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:04:22 ID:RHm174ln0
ラリコンてストラトスの時代に装備されてたの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:43:11 ID:wLHgFWJt0
まあレプリカだからいいか

→結構オリジナルのオーナーでもETCを装着している方は多いよ
 理由は前述の通り、料金所で厄介なことにならないため。
 これは窓の殆ど開かないカウンタックも同様だけど。
 カーナビも少数派ではあるがいる
 オーナーの行動範囲や車の使用法によるが、年配の方で車庫に保管して
 1月に1度、お決まりのコースを一回りしてくるような方は不要
 私のように全国いろんなところに走りに出かけるオーナーには不可欠
 細い道で迷ったりして、狭いすれ違いでバックしなくちゃならないこと
 になると困る(後方視界はキビシイので、できれば避けたい)
 あとは、ナビで道が表示されていれば、心置きなく知らない道を走れる
 のでね 私は不可欠
 オリジナルの方は、取り付けたいけど、取り付け場所の問題と配線の
 振り回し等(配線が厄介で狭い)、技術的問題から、付けたくても付け
 られないのが現状のようです
764HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 09:45:24 ID:wLHgFWJt0
まあレプリカだからいいか

→結構オリジナルのオーナーでもETCを装着している方は多いよ
 理由は前述の通り、料金所で厄介なことにならないため。
 これは窓の殆ど開かないカウンタックも同様だけど。
 カーナビも少数派ではあるがいる
 オーナーの行動範囲や車の使用法によるが、年配の方で車庫に保管して
 1月に1度、お決まりのコースを一回りしてくるような方は不要
 私のように全国いろんなところに走りに出かけるオーナーには不可欠
 細い道で迷ったりして、狭いすれ違いでバックしなくちゃならないこと
 になると困る(後方視界はキビシイので、できれば避けたい)
 あとは、ナビで道が表示されていれば、心置きなく知らない道を走れる
 のでね 私は不可欠 自分が気持ちいいかどうかが重要。
 オリジナルの方は、取り付けたいけど、取り付け場所の問題と配線の
 振り回し等(配線が厄介で狭い)、技術的問題から、付けたくても付け
 られないのが現状のようです
765HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 09:46:32 ID:wLHgFWJt0
重複ゴメン PCイマイチなので・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:11:35 ID:2zFaiDHu0
オーナーなら料金所での苦労は骨身に沁みている
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:28:16 ID:37LvmeMSO
>>759
758は誰かの餌。それは上の方で話の流れで俺が書いたスレ。誰か馬鹿がコピーで貼ったんだろ。ほっとけ
768HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 12:38:57 ID:CZ7NWCsy0
ETCのない地方の観光用の有料道路の、無人機械式料金所
金を投げ込んで、端数があればお釣りをとらなくちゃならないやつには
何度もやられた。
窓の傾斜角が微妙で、10センチの窓の隙間から手が25センチ位しか
伸ばせない
車は、天井に向かって絞り込んでおり、ドア脇は広がってるので、
収受係の方がいても、ボックスから出てきてもらうか、思いっきり手を伸ばして
もらってやっとって感じ 面倒だから、ドアを開けることも。

無人の場合、車からおりて、お金を入れ、おつりを取ってまた車にのって・・
っいう感じ 無理に投げ込もうとして、500円玉を紛失したりして、結構
やられてます
769牛馬優先:05/02/18 13:00:47 ID:mpwfD0Le0
スーパーカーのETC装着は当たり前でしょう。
いまどきETC未装着のスーパーカーのほうが少ないのでは?

ところでHFRさんのHFR2000ですが、普段乗っていて何か不満点や、ここがイマイチなんて
ところはありますか?
街乗りに使用した場合の使いやすさ、使いにくさ、そんなところを教えてください。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:10:56 ID:iuDdlGzI0
HFRトリップ変わっとるが、どっちが本物なん?

HFR ◆tsGpSwX8mo はニセモノだと思いたいなぁ。
酷いブチ切れ方だし偉そうだし・・・・
本物だとしたら落ち着けと言いたい。

偉そうな人間から聞きたい情報なんてないっすよ・・・
771HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 13:33:46 ID:CZ7NWCsy0
異論はあるかもしれませんが、HFRの乗り味は、パワーのあるライトウエイト
という感じ。車重800キロちょっとに対して、210PSくらいなので、
一般道や峠では、コーナーリングのよさもあいまってミッドシップの中では
かなり上位に位置する速さだと思います。
乗ってる分には、小さくて軽くてパワーが充分にある、取り回し(最小回転半径)
はAW11と同じかそれ以下だと思います。ストラダーレは街中小回り楽勝です。
最低地上高も高いので段差は全く気にならないし。

唯一敵わないのは、ロータスエクシージュです。これは一般道最速ではないでしょうか?
直線でも、コーナーでも負けました。アルミバスタブの低重心と、軽さ、先端技術
ロータスならではのバランスの妙味は最上級でしょう。

前を向いて進むぶんには楽ですが、後方系の視界が劣悪なのと、乗り降り(運転席や、特に
助手席に女性が乗るとき)、室内の窮屈さ(このタイト感が好きでもあるが、長距離時、
渋滞時は地獄になるときがある)
雨 雨漏り(窓枠の無い斜めの窓は、防水しにくい)、内窓が曇りやすい(何故?)
目立ちすぎるので、駐車する場所に困る(実はこれが一番不便)
人がたくさん寄ってきて、いろいろ聞かれる(時と場合によって、良いとき、
悪い時がある)(必ず同じ質問)写真を撮られまくる

いろんな車に乗ってますが、注目度メチャ高いです。(善し悪し)

一番気に入ってるのは、峠のコーナーリングです。


772HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 13:40:03 ID:CZ7NWCsy0
偉そうな人間から聞きたい情報なんてないっすよ・・・

→じゃあ訊かなけりゃいいじゃん
 
  変なやつが多すぎるから仕方ないよ
 

773HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 13:46:02 ID:CZ7NWCsy0
トリップ 変更しました。今後はこちらでお願いします。
この変更を利用してまた馬鹿が出てこないよう、祈ります。
774牛馬優先:05/02/18 14:31:08 ID:mpwfD0Le0
HFRさん、情報ありがとうございます。
渋滞につかまってしまったとき、特に高速などで高回転回して一般道に下りて
渋滞になったとき、エンジンの調子・水温等はどうですか?
不自由なく街乗りに使えますか?(もちろん普通の車の快適性は求めていません。
モデナなどの新しいスーパーカーレベルでの話し)
775770:05/02/18 14:44:16 ID:iuDdlGzI0
>>772
> →じゃあ訊かなけりゃいいじゃん
>   変なやつが多すぎるから仕方ないよ

だから、落ち着きましょうよ。
煽りに煽り返ししても荒れるばっかでしょ。
この程度のことは日常茶飯事なんだからさ。

業者と疑われてマジ切れするし。
気を悪くするかも知れんが、俺も業者の宣伝は疑ってました。
あの書き方なら疑われるのも無理ないっすよ。
そんなの覚悟の上で書いてたもんだと思ったんですけど。

俺のモノの言い方が悪かったことは謝るよ。
煽りは無視の方向で行きましょう。
脊髄反射してたら思うツボだって。
776HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 14:59:47 ID:+xaDVV1p0
国産エンジンですので、機関、補機共に全く問題なしです。
スーパーカーにありがちな、油温・水温等は全く気になりません
(オリジナルは結構大変な車体が多いみたいです)
あとはほんの若干ですけど、SR20エンジンの弱点はありますけどね。
エリーゼの18Kと同様、エンジンの軽さ、重心の低さとひきかえの欠点(18K
の1/10位のレベルの欠陥)はありますよ
基本的には国産乗用車と同様の信頼性はあると考えてよいです

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:43:39 ID:MCACvZ+f0
うざいです。

マイナス要素が多いけど、乗ってる奴がこんな奴ばっかりだとおもわれるのがイヤ
778HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 17:05:12 ID:nwxCKdbU0
うざいです。

マイナス要素が多いけど、乗ってる奴がこんな奴ばっかりだとおもわれるのがイヤ

→あまり趣味車のことを知らない可愛そうなヤツ
 批判以外のことはできないのかな?
779HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 17:12:51 ID:nwxCKdbU0
そろそろこちらの板から失礼します。
まともな5%の方だけとやりとりしたいのが本音

何かあれば聞いてください
まともな質問がなければこれで・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:15:24 ID:iuDdlGzI0
HFRよ、もういかげんにしてくれ・・・

>乗ってる奴がこんな奴ばっかりだとおもわれるのがイヤ

これについては俺も同意だよ。
まともな人間とやりとりしたいならまともになってくれ。
煽りをスルーできない奴は荒らしと一緒だぞ。

あんたが登場してからどんだけ荒れたか読み返してみなよ。
781HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 17:19:31 ID:nwxCKdbU0
ロータスの話をしたら、こんどはロータスショップの回し者 とか
言い出すアホが、この板なら居そう
782HFR ◆OkhT76nerU :05/02/18 17:22:15 ID:nwxCKdbU0
煽りをスルーできない奴は荒らしと一緒だぞ。

あんたが登場してからどんだけ荒れたか読み返してみなよ

→おまえが煽るからじゃないのか?まともな方に申し訳ないだろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:25:52 ID:iuDdlGzI0
そうか、俺の発言は煽りだと思われてたか・・・
悲しいな・・・
あんたに落ち着いてもらって、言いたいことを言える場を
作れるように尽力したつもりだったが・・・


残念だ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:36:37 ID:iuDdlGzI0
>HRFさん
あんたが去る必要はないよ、俺が消える。
あんたの話聞きたい人もいるだろうし。

まともじゃないと思われてたのはショックだ・・・
落ち着きを取り戻したあんたと色々話してみたかった。

最後に。
あんたの話は身も実もあるんだよ。必要とされてもいる。
このスレ始まって以来の重要事かもしれない。
煽り叩きにすぐカッカしないで、デンとかまえて語ってくれよ。
たのんます。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:12:07 ID:S8ddQz/H0
ひどい奴だな、HRF
ブチ切れたら煽りもアドバイスも見境ナシかよ
本気で見損なったぞ

「まともな5%の方だけとやりとりしたい」が聞いて呆れる
786牛馬優先:05/02/18 18:25:06 ID:mpwfD0Le0
HRFさん、

エンジンがシルビアSR20のヤツですよね。
ボクはシルビア乗ったことないので、よくわかりませんが吹け上がりやレスポンスはどうですか?
ストラトスは乗ったことないのですが、ディノは軽くてレスポンスもなかなか良いです。
ああいう軽快な楽しい走りができるのなら、かなり惹かれます。

レプリカ嫌いの人も多いみたいですが、ノーブルP4とかフォードGT40の評価もやはり悪いんですかね。
ノーブルP4なんかにF355orモデナのエンジンなら間違いなくボクは買いますな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:57:33 ID:MCACvZ+f0
HRF アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・

痛すぎる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:59:01 ID:omn1Un4oO
HFRよ。おまえは偽物オーナーとだけ話していろ。
偽物仲間が多いんだろ?
一般人や車好きを巻き込むな。
被害者を増やすな。このスレから去れ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:24:34 ID:2zFaiDHu0
>>786
排他的主義の本物ヲタには何言ったって無駄ですよ

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:34:57 ID:IX0VGA3t0
>>788 HFRさんが、あんたみたいな常識のないコメントのおかげでいなくなってしまう
   お願いですからきえないで ぼくが788 を抹殺しますから―

     SRエンジンの欠点とはなにぞよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:48:20 ID:PQcFpVGT0
妙にスレ伸びてると思ったらとても痛い方が湧いたようで
HFRみたいなバカ=レプリカオーナーだと思われても仕方がないな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:14:47 ID:5DYI+Zgs0
HRFって間違えてる奴多いんだけど(笑う)
結局、HFRのことこれだけ騒ぐ輩がおるいうことは、何かしらの強烈なインパクト
のこしたっちゅうことや
おれはアイツは筋が通って話せる奴のような気がする
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:24:16 ID:S8ddQz/H0
煽られるたびにぶち切れるし、人の話を聞かないし、
筋が通って話せるようにはとても思えないんだが。。。


確かにインパクトだけは強烈だがなw

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:40:02 ID:yOocvm9+0
批判ばかりして、自分のことは明かさない輩が溢れて、だれもコメントしずらいわ
795HAWK。HF2000:05/02/18 21:05:08 ID:K8F/xQmF0
こんばんわ。すみません。気になって帰ってきてしまいました。(笑)ずっと
読ませていただいてます。面白い話題の提供には私も賛成です。HFRさん、
文章に「これは本人に間違いない!」とゆー言い回しなどを出したらどーでし
ょうか?幸い私を騙る人はでてこないようですので。(笑)つづき楽しみにし
ております!さて、ついでですので本日は料金所の話題などを。窓から顔が出
ないのは事実で、肩の辺りまでドアがあるために右手も出ません。左手なら出
ますが、とても機械まで届かないので、私は車から降りて料金の受け渡しを行
っています。4点シートベルトをしているので、走行し始めてからがパニック
になってしまいます。現在、実は私もETCの取り付けを考えています。とこ
ろでトリップってなんでしょう?私は使ってないんですけど。今日はこの辺で。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:05:37 ID:3K2UpLNk0
tech
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:41:24 ID:omn1Un4oO
HAWK氏はリアルに語っているが、ガイキチHFRは盲目的に宣伝しかしないしな。
HAWK氏さえカキコミしてくれるならHFRはいらない。帰れ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:54:21 ID:9+9eQ7cG0
ところで、最近ストラトスレプについて取り上げた雑誌とか知ってる方います?
数年前のティーポくらいしか見たことないので。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:06:49 ID:K9kDLysE0
いーやそうじゃない
HFR氏には居て欲しい。
顔が見えないから懐疑的になるのは仕方が無い。

上のほうでショップの回し者?とちょっと疑ったと書いたのは漏れだ。
「信頼できるショップと良好な関係を保てている」というのか「回し者?」かを
見極めたかっただけ。

そう瞬間湯沸かし器のようにカッカせずに話してくださいな。
いちいち反応していたら此処ではやっていけませんよ。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:07:29 ID:J4vcUCnp0
ID:omn1Un4oO  ←あのーっ レプの板なんですけど
HFRよ。おまえは偽物オーナーとだけ話していろ。
偽物仲間が多いんだろ?
一般人や車好きを巻き込むな。
被害者を増やすな。このスレから去れ。
HAWK氏はリアルに語っているが、ガイキチHFRは盲目的に宣伝しかしないしな。
HAWK氏さえカキコミしてくれるならHFRはいらない。帰れ!
S8ddQz/H0  ←  大勢で一人を責めないで 彼は勇気あると思う
煽られるたびにぶち切れるし、人の話を聞かないし、
筋が通って話せるようにはとても思えないんだが。。。


確かにインパクトだけは強烈だがなw

このような心無いノータリンのお陰で、HFR氏の貴重なレポートが届かなくなってしもうた
かれはショップのヒトじゃない 宣伝兼ねてたら、もっと行儀イイ 怒らないハズデス
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:13:29 ID:KTwXH3aA0
どうだろう?
HFRの文はオーナーでなくても想像できる範囲内だとは思うが。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:22:35 ID:J4vcUCnp0
そこまでみなはんがHFR氏を疑わなくてはならん理由はなんじゃ?
よくわからん。一種の村社会じゃなぁ
もたぬものの羨望以外の何者でもないのじゃあないかい
極めて文章能力のお有りなそれなりに知的な輩と見受けるゾい
ひょっとして某売れっ子ライターじゃないのか?
某車雑誌ライターと表現方法、言い回しが酷似
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:46:32 ID:c0YvCDFE0
つーかレプリカなんて羨ましいか???
望んだら最高コンディションが手に入るわけだし数ある車の中の選択肢のひとつだろ。
本当に羨ましいのはオリジナル持っている人。そして維持している人。
レプリカ乗りが「どーだ、俺はストラトスに乗ってるんだぞ」って態度が気に入らない。
どう贔屓目に見たって偽物だからね。
ただ、HFR氏はちょっと変わってるってだけでキチガイとかではないと思うよ。
お金持っている人ってのは得てしてそういうものだし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:17:06 ID:ux52bkgr0
それはあなた様の価値観でしかないのでしゅ   残忍!
どちらがよいのかは、ヒトによりけり あなた様がお決めにならんほうが良かろう

オリジナルを良く知る者は、かえって手を出せないもの

アクセル怖くて踏み抜けない 踏んでも遅いのよ

エンジンかける儀式もなかなか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:21:40 ID:EJEJeoydO
HFRは、3世代前くらいの国産パーツでできてるんだね。
高かっただろうね。
半値以下で買えるエクシージのほうが、いいなぁ。
最新の国産に負けちゃうし、乗り味も3世代前くらいの国産なんでしょ?
どうしてそんなの買ったの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:32:49 ID:ux52bkgr0
中古のストラトスで、事故 フロントセクション大破 フレーム交換(ホーク製)
フロントボディ交換(ホーク製)
その後、後ろからお釜掘られて、リアカウル(ホーク製)交換 エンジン交換(中古の
デイーノ掘出し)補機類大部分交換

=これはレプリカでしょうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:34:56 ID:3F89v4Hd0
レプリカイヤなら他のスレにでも行ってろ。
糞ヲタども。
興味ある人間だけでいいのさ
808スーパーカー大好き ◆lpf/TAjzto :05/02/19 00:41:23 ID:JXKuKDLjO
>>800
藻前は何様なの?
ストラトスのレプでもそんなに詳しく話してくれるだけでありがたいと思え。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:41:34 ID:ux52bkgr0
中古のホークで、事故 フロントセクション大破 フレーム交換(オリジナルに)
フロントボディ交換(オリジナル掘出し)
その後、後ろからお釜掘られて、リアカウル(オリジナル・リビルト)交換 エンジン交換(中古の
ストラトスORデイーノ掘出し)補機類大部分交換

=これは本物でしょうか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:47:41 ID:ux52bkgr0
>>808 いいかげん出て行けよ
 
    死刑 呪いをかける
811スーパーカー大好き ◆lpf/TAjzto :05/02/19 00:55:25 ID:JXKuKDLjO
HFR氏が出てこんのは藻前らのくだらんあおりののせいや。
たぶん、本物?レプだからなんと言うのかわからんが、HFR氏は乗ってはいると思う。
ほんとに乗ってるなら、時間と場所を指定して走って欲しいと思うのも、意見としてあるが…どう思われる?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:58:36 ID:EJEJeoydO
レプリカ乗りなんてはずかしいね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:59:45 ID:IiS4RJz+0
なんか日本語おかしい奴ばっかだな。
自演で成り立ってるスレなのか、ここは。
814スーパーカー大好き ◆lpf/TAjzto :05/02/19 01:11:30 ID:JXKuKDLjO
みんななんか言うならトリップつけろや。
おいらもストラトス乗ったことあるが、難しい車やな。料金所や後見るのはわからへん。おいらは知り合いに乗らしてもらったが、運転するには駄目だ。技術がたらん。
藻前らもけちつけんなら、運転してからにしーや。
ちなみにおいらは貧乏なんで、360だ。
そこで勘弁してーや。
どうでもいいが、わかって欲しかったら

他人にわかってもらえる文章を書け。

俺の独り言みたいな書き込みのタイプなら煽られてもそれにレスを返すな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:25:03 ID:7Z5dTjea0
スーパーカー大好き ◆lpf/TAjzto
が出てきたのは、日付が変わってから・・・ニヤニヤしちゃってます。
817スーパーカー大好き ◆lpf/TAjzto :05/02/19 01:47:01 ID:JXKuKDLjO
おいらのレスで気を悪くしたならすまん。
おいらは、ストラトスの心地良い姿が好きやねん、レプでも、本物でもその形、その走りにこだわる人に惚れるんや。
だから、みんな楽しく仲良くやろーや。
818スーパーカー大好き ◆lpf/TAjzto :05/02/19 02:00:53 ID:JXKuKDLjO
>>810
呪いーや。死刑にせーや。そんなんこわない。はねかえしてやる。
ストラトスはガソリン入れるのもひとるろーやな。
819H:05/02/19 08:06:54 ID:hjC7oy7d0
>>786 レスポンスは抜群です。前にも書いたように、乗り味はライトウェイト
   で、ストップアンドゴーの挙動、ステアリング・ハンドリングレスポン
   ス、操作系はすべて軽快な感じで、ストレスゼロです。むしろ、気持ち
   の良さに、ついついかっ飛ばしてしまう感じです。
   コーナーリングは、限界が深いですよ。まだいける、まだいける、って
   いう感じで、よくストラトスの特集にあるような極度の神経質さはあまり
   意識しないですね。あれは大袈裟すぎ。とても安定したバランス感覚です。
   GT40にF355のエンジン?どうなんでしょうか。
   GT40のレプの作り(基本骨格)がどの程度かにもよるでしょうね。
   オリジナルと同程度かそれ以上の剛性がとれているのかどうか
   F355にかかわらず、フェラーリはエンジンでっかくて重いですからね。
   ストラトスもCAEにフェラーリ308のエンジンをセレクトで搭載したもの
   がありますが、正直かなりヤバイです。
   リアのボックスセクションの中に(CAEはスペースフレームみたいな感じ)
   無理やり搭載されたものに遭遇しましたが、うーん大丈夫かなー  
   って感じですねェ 
   やっぱ基本はライトウエイトですからね。オリジナルだろうが、レプだろ
   うが、乗られてるかたはよくお解かりかと思いますが。(といっても、
   HFRはオリジナルより150キロくらい軽いので、オリジナルとは別物かも)
   重たいエンジンだと、パワーがあっても、バランスと剛性、重量配分・
   重心高の問題がありますからね とくに大きくない車ですと尚更のこと
   同様に、NSXやGTRのエンジンをHAWKやHFRに搭載することも、ある意味類
   似の問題が発生します 設計的に難しいらしいですよ 問題もある
   結局は車はバランス命ですからね けっしてパワーありきではない
820HFR ◆OkhT76nerU :05/02/19 08:07:34 ID:hjC7oy7d0
>>786 レスポンスは抜群です。前にも書いたように、乗り味はライトウェイト
   で、ストップアンドゴーの挙動、ステアリング・ハンドリングレスポン
   ス、操作系はすべて軽快な感じで、ストレスゼロです。むしろ、気持ち
   の良さに、ついついかっ飛ばしてしまう感じです。
   コーナーリングは、限界が深いですよ。まだいける、まだいける、って
   いう感じで、よくストラトスの特集にあるような極度の神経質さはあまり
   意識しないですね。あれは大袈裟すぎ。とても安定したバランス感覚です。
   GT40にF355のエンジン?どうなんでしょうか。
   GT40のレプの作り(基本骨格)がどの程度かにもよるでしょうね。
   オリジナルと同程度かそれ以上の剛性がとれているのかどうか
   F355にかかわらず、フェラーリはエンジンでっかくて重いですからね。
   ストラトスもCAEにフェラーリ308のエンジンをセレクトで搭載したもの
   がありますが、正直かなりヤバイです。
   リアのボックスセクションの中に(CAEはスペースフレームみたいな感じ)
   無理やり搭載されたものに遭遇しましたが、うーん大丈夫かなー  
   って感じですねェ 
   やっぱ基本はライトウエイトですからね。オリジナルだろうが、レプだろ
   うが、乗られてるかたはよくお解かりかと思いますが。(といっても、
   HFRはオリジナルより150キロくらい軽いので、オリジナルとは別物かも)
   重たいエンジンだと、パワーがあっても、バランスと剛性、重量配分・
   重心高の問題がありますからね とくに大きくない車ですと尚更のこと
   同様に、NSXやGTRのエンジンをHAWKやHFRに搭載することも、ある意味類
   似の問題が発生します 設計的に難しいらしいですよ 問題もある
   結局は車はバランス命ですからね けっしてパワーありきではない
821HFR ◆OkhT76nerU :05/02/19 08:09:40 ID:hjC7oy7d0
上 重複ごめんなさい PC不調故
822HFR ◆OkhT76nerU :05/02/19 08:26:31 ID:hjC7oy7d0
>>818 給油の面倒さだけはどうしようもないですねー
  私はセルフの、極力空いているスタンドでしか給油しないことにして
  います。左右両脇の留め金とホックをはずして、リアカウルを開け
  両方の給油口から入れる どのくらい給油されてるのか、見えずらい
  入れすぎるとよろしくない でもタンク小さいからできるだけ沢山

  余裕をみて10分くらいかかりますよねー
823牛馬優先:05/02/19 10:41:25 ID:FZ0nw6mO0
>>820
復活されましたね。
私のレスで少し言葉が足りなかったようです。
ノーブルP4はイギリスのメーカーが作っていたものでFerrari330/P4のレプリカです。
エンジンがルノー、ポルシェ、ローバーなんかから選べるものでした。
それをピッコロフェラーリのエンジンに載せ変えようかという話をしたつもりでした。
ノーブルP4は見た目の車で、あまり走りの性能が重視されることは通常ありません。
んで、エンジンルームを開けたときにローバーのエンジンじゃかっこ悪いので、フェラーリのエンジンをと。

フォードGT40の件は、昨年からフォードが復刻版としてフォードGTを出しましたよね。
あれもレプリカ!っと毛嫌いするのかな〜という意味でした。

ストラトスはタンクがつながってないのですか。
給油大変そうですね。
824HFR ◆OkhT76nerU :05/02/19 11:53:07 ID:5gEEQIH10
>>823 すいませんボケてました
P4のかたちでF355とかモデナの信頼性があれば、高性能な芸術品で最高です
復刻版GT40 惹かれます。室内のインテリアも刷新されてスタイリッシュ
です もうすでに現実に誰かの手に納車されたのですかねー?
ガライヤと同じで、イマイチ現実の市販車としてみると、半信半疑なんですが
フツーにフォードのディーラー行けば申し込めるものなんでしょうか?
そういえば、マセラティー兄弟の関係で、数年前、OSCAドロモスって話題に
なりましたね スバルのボクサーエンジン積んだ
あれ欲しかったんですけど、実際には生産されないで、コンセプトカーだけで
終わってしまいました

HFRのガソリンタンクは、タンクから導かれる燃料ホースでつながってますが、
容量はそれぞれ各18リットルずつ、計36リットルMAX位のキャパとなっています。
給油については、左右のタンクそれぞれ個別にいれて満たしています ただ、
グループ4のサーキットを走られる友人なんかは一方からの給油のみで可能な
ように加工しているようです。
燃費は、走り方によりますが、峠を攻めるような、消費率の高い走りをして
8KM/ℓくらい、高速130KM/H巡航安定走行で11KM/ℓ位の感じです。
車重が軽いので、燃料のコスト効率は良いとおもいます。平均すると、10KM/H
位のかんじですかね 
オリジナルのDINOエンジンは、大体この半分くらいかとおもいます。



825HFR ◆OkhT76nerU :05/02/19 11:55:28 ID:5gEEQIH10
>>823 すいませんボケてました
P4のかたちでF355とかモデナの信頼性があれば、高性能な芸術品で最高です
復刻版GT40 惹かれます。室内のインテリアも刷新されてスタイリッシュ
です もうすでに現実に誰かの手に納車されたのですかねー?
ガライヤと同じで、イマイチ現実の市販車としてみると、半信半疑なんですが
フツーにフォードのディーラー行けば申し込めるものなんでしょうか?
そういえば、マセラティー兄弟の関係で、数年前、OSCAドロモスって話題に
なりましたね スバルのボクサーエンジン積んだ
あれ欲しかったんですけど、実際には生産されないで、コンセプトカーだけで
終わってしまいました

HFRのガソリンタンクは、タンクから導かれる燃料ホースでつながってますが、
容量はそれぞれ各18リットルずつ、計36リットルMAX位のキャパとなっています。
給油については、左右のタンクそれぞれ個別にいれて満たしています ただ、
グループ4のサーキットを走られる友人なんかは一方からの給油のみで可能な
ように加工しているようです。
燃費は、走り方によりますが、峠を攻めるような、消費率の高い走りをして
8KM/ℓくらい、高速130KM/H巡航安定走行で11KM/ℓ位の感じです。
車重が軽いので、燃料のコスト効率は良いとおもいます。平均すると、10KM/H
位のかんじですかね 
オリジナルのDINOエンジンは、大体この半分くらいかとおもいます。



826HFR ◆OkhT76nerU :05/02/19 11:57:05 ID:5gEEQIH10
また重複 すいません PC不調
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:05:40 ID:SuQr01/X0
復刻版フォードGT(GT40とは呼ばない、だって車高43インチだもの)は
オリジナルよりかなりでかいのでレプリカとは全然違うな。
日本には某ゲームプロデューサーの下に納車済み。

例のルーフ一体形ドアまで再現しちゃったので、ドア開ける際には
50cm位隙間がないと乗れない。日本じゃ物凄く取りまわしづらそうではある。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:07:18 ID:Y5Q6/+Du0
HFRさん戻ってきていただけたんですね 誹謗中傷気に気にせず、HFRの情報
を教えてくださいませ

ふだんはどこら辺を走ってるんですか?
色は何色?
改造予定とかは?

よかったらお教えください/私はロータスヨーロッパSPLに乗ってます
829牛馬優先:05/02/19 14:18:06 ID:FZ0nw6mO0
>>827
車雑誌ではそういうことになっていますが、真相はフォードがGT40の名称を某車屋に
売ってしまったため。
フォードでは仮に40インチのGTを作ってもフォードGT40とはならないでしょう(たぶん)。

あのデザインはやはりかなりかっこいいですな。
ボクの友達のもとにも納車予定。かなり楽しみです!
しかし日本でも正規輸入してほしいな。ダッジバイパーも。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:48:52 ID:EJEJeoydO
HFRさん、もどっていただけたんですね!
我々初心者に、もっとレプリカの事を教えてください!
レプリカは僕、いや、僕達みんなの夢です!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:20:37 ID:T5PBYz+K0
<<HFRさん

NAでSR20を採用するメリットって有るのでしょうか?

本田系エンジンの方がよさげな気がするのですが・・・。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:46:03 ID:SuQr01/X0
>>829
名称売却の件はどこかで見たけど、そもそも昔の「GT40」って名称自体が
後付けで最初は「GT」だったような、スレ違い&記憶違いだったらスマン。
833牛馬優先:05/02/19 17:57:30 ID:FZ0nw6mO0
>>832
あれ。そうでしたか。
GT40後付けでしたか。GT40にタイムリーな年代でないので知りませんでした。
フォードGT購入の友人から聞いたのでそう信じていましたよ。
GT40マニアの方、真実を教えてくださいませ。

レプリカの話題ができるスレ、ここしかないですからなぁ。
ストラトスマニアの方はスレ違いって怒るんでしょうねぇ。
834HFR ◆OkhT76nerU :05/02/19 21:40:34 ID:jHN0GDHh0
こんばんは!雨で走りに行けなくて残念
週末は大抵富士五湖で滞在して、仕事の整理と気分転換をしながら、天気がよければ
ここを拠点に各方面に走りにいってます。
いまは路面状況がわるいので攻めませんが、いろんなタイプのワインディングロード
が選べるので、ほぼ毎週来ていても、飽きることはありません。
ここら辺のエリアの峠状況にかんしては、情報提供できますよ 聞いてください

HFR(ストラトス)の収納は、リアのトランクと、サイドエアポケットがあります。
(あとはシート後部の僅かなスペースもある)
リアのトランクについては、このタイプの車にしては大容量で、非常に便利です。
EISEやEXIGE、911、等と比較しても、車格を考えれば、レイアウトの妙でツカエル
大きさ、形状です。欠点としては、エンジンの後ろ、マフラーの上に当たるので、熱害
があります。これは荷物の中身の配置等を工夫して対処できます。
サイドポケットについては、結構でかくてついつい物を置いてしまう程有用性が高い
です。ケータイとか身の回りのものや地図を置くには必要充分です。
ただし、FRPボディーなので、の重たい物を入れたままドアの開け閉めを行なうと、ドア下がり
の原因になるので注意がひつようです。

雨なので、別の車で出かけることにします。それでは!

835HFR ◆OkhT76nerU :05/02/19 21:42:11 ID:jHN0GDHh0
サイドポケットです ゴメン
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:48:38 ID:top3tdgz0
そういえばアドバンカラーのはHFRだったっけ?
>>831

ホンダのエンジンはi-VTEC以前は逆回転です。
逆転してるものを直すにはちょっと手間がかかります。

だから、流用するにしても何もギヤボックスその他を流用すること自体が
ホンダのミッションを使わなくてはならなくなったりして簡単ではありません。
カウンターギヤを新設にしても、フィーリングをスポイルする要素になります。
バランサーシャフトの問題もあるし。

現実問題としてもうひとつ、電装系があります。
ホンダはエンジンは自前で作れても電装系は外部からの供給に頼っていますが
最近の全ての統合型の電子制御をなにかから流用するというのは
設計に明るくないと難しい。

その点、キャブでまわしてもそれなりで実績のあるエンジンとしてSRが重宝されるわけで
供給が安定しているというのも一つの利点です。

エンジン単体の販売ビジネスモデルというのもあるので、ホンダはGMなどに単体供給の体制
を整えるため、正回転のエンジンを作り始めましたが、いろんな条件がかさなっていて
今の現状なのでしょう。

中古のエンジンというものの流通や、技術的なものも加味されてSR20という選択は
悪くないとは思います。

なにも考えずにトルクやその他の諸条件で言えば240RSに載っていたようなFJ20改などが
あっている気がします。無理な相談ですが。
838HAWK。HF2000:05/02/20 02:21:27 ID:8dM/aESX0
こんばんわ。HFRさん、やっと話せるオーナーさんとめぐり合えた気がして
ます。(笑)そこで質問。トランクのボックスって、マフラーの真上にありま
すよねえ?私のはボックス内がめちゃくちゃ熱くなってしまうんですが、(イ
ベントなどでプラモを買っても危なくて入れて帰れない!!)なにか対策して
ますか?マフラーはガイ・クロフトチューニングの物で、一応SUSの遮熱板
付きなのですが・・・一度、ガスケットセットをトランクに入れたまま走って
帰ってきたら、一日で半分解けていたことがありました!すごい熱だと思うん
ですよ。バルクヘッドに使ったスタイロフォームを貼ってみようかと計画して
るんですが。
839HAWK。HF2000:05/02/20 02:33:15 ID:8dM/aESX0
838で「解けていた」は「溶けていた」でしたね。すいません。つい
でに、物入れについて私の車の場合の話などを。シート後方、バルクヘ
ッドとの間を物入れとして使っています。私のはココに250mm位の
空間があるんですよ。本当ならエンジンベイになるはずの部分にバルク
ヘッド入り込んでいるせいなんですが、なかなか使いよいですよ。
本日はこの辺で。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:41:39 ID:LJZf2ieH0
>>838
横からスマソ。
スタイロフォームも結果として熱に弱い。
プラスティックが溶けるくらいの熱だから、スタイロも間違いなく溶ける。
断熱なら、やはりグラスウールかと。
841HFR ◆OkhT76nerU :05/02/20 11:32:25 ID:Gl/1Nxki0
>>837 さんのおっしゃる通りです。 EXTGE PHASE Tへの移植も、VTECはかなり難しい
らしいですね 
SRはシンプルで汎用性のある平凡エンジンですが、シンプルイズザベストの単純発想が、
ストラトスの基本コンセプトに合致しています。4AGはフィーリング的には最
高ですが、若干のパワー不足を感じてしまうと思われます(これは用途、使用方法・
嗜好によるが)。
燃費は安いし修理、メンテは簡単、チューニングに関しても予算やコンセプトに応じフレ
キシブルなのが利点です。5速、6速選択可、変更可で、加給機チューニングも容易です。

リアトランクの熱害対策は、電子機器とかはタオルにくるんで、バックの中の熱とは遠い側に
いれるとか、そんな程度で、断熱処置は未施工です。840さんを参考に頭に入れときます。
HAWKさん、この車のボディーの構造設計上の問題であるドア下がりについて、どのように
対策されてますか?チリの難しいくるまですよね。フロントからのボディ内部の熱による
FRPの熱の問題もありますね?(それもドア下がりの一因)
私は、FRPを削り、軽合金のプレートを入れて補強し、ボディとの開閉の金属(上下とも)の
下地(ボディ側)に12ミリ位の隙間を作り、スペーサーを5枚入れていかようにでも調整でき
るように対応施工しました(素人なのでショップにやってもらいましたが)。FRPボディから
のドア加重の支持は、単純な重量によるドア下がりだけでなく、ボディそのものの変形があり、
乗用車としてフツーに気にせず乗りたいので、大手術しました。FRPボディの車の宿命ですよね。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:40:12 ID:VfLv703I0
>>841
お前の妄想は聞きたくないから出ていけ
843HFR ◆OkhT76nerU :05/02/20 14:18:00 ID:YxKqLf5W0
>>842 ただ可愛そう(笑)
ご自身の足で、いろんなショップへ出向いて情報収集されたら、何が真実か
わかります(笑)批判されるなら、反証をしないと。HAWKさん、牛馬優先さん、
別の方でも結構です。
お手数ですが、このようなかわいそうな方になにか助言をしてあげてください。
ご自身でお確かめにならないと、間接情報では解らないことだらけです

わたしも車を判断するときには、月並みですが、必ず自分の目で見て耳でたしかめ、
専門ショップの意見を聞き(間違っていることもある)、試乗をして、自分なりの
善悪基準を確立してから最終判断を下します。必要があれば全国どこでもいきます。
究極的には、好きか嫌いか、費用対効果に見合うか、それだけかもしれません。
当然いままでも何台か乗って、現在何台か所有していますが、納得して購入判断をした
車に、後悔したことはありません。
良い、悪い 買う 買わない は個人の趣味・嗜好です。
HAWKさんのように、車を所有する楽しみを持てるのが理想ですよね。
性能とか金額とかステイタスとか、そういうのではなく、自分が気に入って、
楽しんで所有するのがベストじゃないんでしょうか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:51:21 ID:1m9Q14890
>>842
    コヤツ意味不明やな
    せっかく不平分子が根絶した思ったんやけど
    くるま語れん奴は悪いがオタク系スレに戻ってヤ
    失礼やデ マジオマエ
 
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:22:17 ID:ak4WrYQQ0
>>843
HFRさんお帰りなさい。
軽々しく煽りに乗らない今の貴方のほうがカッコいいっすよ。
これからも貴重な情報をお願いします。

>批判されるなら、反証をしないと。HAWKさん、牛馬優先さん、
>別の方でも結構です。

願わくばHAWKさんは巻き込まないでください・・・
貴重なマターリキャラなんで・・・

>>844
せっかくいい雰囲気になってきたとこなんですから、
煽りはスルーしましょうよ。
ちなみにオタク系スレってどこ?ここも十分オタだと思うんですが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:47:50 ID:+2gj1/6/0
レプリカの、それも割と珍しい車の「車としての出来」が云々、、
という貴重な話が折角聞けるようになってきた訳だから

ここはひとつ

「レプリカと製作者と販売網の存在自体を認めない」という意見はしばらくスルーと
いうことでお願いしたいですな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:54:01 ID:sMN+bEyp0
HFRさん、

HAWKさんと同様、これまでの書き込みは大変興味深く読んでおります。
HFR2000はボディとシャーシはアタカ製ではないようにHPでは読めますが、
実際の剛性または剛性感についてどう感じていらっしゃいますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:23:05 ID:PT+ts6180
所で、漏れもストレプ欲しいんだが、
手に入れるとすれば結局の所どーすればいいのかのお?
ストレプって大抵はフィエロベースなのか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:28:44 ID:+2gj1/6/0
>>848お前知ってて書いているだろう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:35:10 ID:PT+ts6180
いや?
ストレプに関しては、最近興味持ったんだが?
世間では、GT40とか、F355とかのレプリカっつうと、
大抵フィエロだろ?
ストレプもフィエロベースなんかなーと思ってさ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:56:59 ID:+2gj1/6/0
すまんかった。

ところでヤフオクに500マソのG12が出ているが、、、、、、。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:11:50 ID:PT+ts6180
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32318763
↑これか。
うーーむ。いかがなもんだろ?
モノホンだったら妥当品でそんなもんじゃ?
A110でも、相場で300万〜580万位だし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:41:10 ID:+2gj1/6/0
やっぱりこの辺の価格帯に居て欲しいなストレプも
>>850

GT40レプリカというものが在るとすれば、
ワーゲンシャーシのほうが多いよ・・・。
それはマンタもどきも同じ・・・。
855HAWK。HF2000:05/02/20 23:46:57 ID:8dM/aESX0
こんばんわ。やっと会話が成立してきました!おぢさんは大変うれしい!!
いや、失礼しました(笑)ドアの対策についてですが、以前にも書きましたけ
れど、私は蝶番にスペーサー(SUS304のT=1.0)を5、6枚入れて
います。現在は下のほうが2枚多い程度ですが、ボディ側のドア付け根部分
(Aピラーからサイドシルの角パイプに繋がる)のスチールパイプに溶接され
ているT=10mmの板がしっかりしているので、9年前に直して以来、落ち
てきていないようです。ドア側の問題だとすれば、蝶番裏側にSS400のT
=8mmの板を追加しましたので、これが効いているかもしれませんね。実は
ミラーをカリフォルニアンに変更しているのですが、(HAWKオリジナルの
、あの2段折れミラーが気に入らなかったので!)こちらにも裏から8mmの
板をつけています。ついでに面白い話をひとつ。買った当初私の車のアクセル
ワイヤーは、スロットルペダルからフロントセクションに一回抜け、右Aピラ
ーからルーフに入り、右ルーフ後端からエンジンベイを突っ切って、ダイレク
トにウェーバーに繋がる。とゆー信じられないことになっていました。今はセ
ンタートンネルからプッシュプルワイヤーを介して、Wワイヤーでキャブに繋
げています。断熱。ガラスマットかー!SUS板にくるんで貼ってみよーかな
?ありがとう。でわまた!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:16:48 ID:JZDh8TDnO
まともに動くレプリカを買えたとは驚き。
俺はまともに走るようにするまでプラス500万はかかったけどなあ。
とても事実とは思えない。
こういう意見は煽りと思われるみたいだからもう来ないけど
批判意見も聞いたほうがいいよ。
買った後泣かないため。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:10:14 ID:0wGLzTfZ0
>>847 A社の代表安宅氏が設計変更したものを、ホークに作製してもらってるようです。
設計変更は、剛性強化という観点で応力負担の大きい部分数箇所、それにフロントのHFR
特有の部分(足回りを現代的な国産品に変更)について、重量増に影響の無い
範囲で行われています。
オリジナルより剛性が強く、かつ、だいぶ軽量らしいです。
オリジナルは、30年以上も前の当時の鋼材なので、素材重量がかさんで重いらしいですよ。

剛性感は抜群ですね よじれは一切ありません。挙動ロスがない分ダイレクト
感抜群ですよ。反面悪い路面に差し掛かると、突き上げも直接的にきます。で
すからインフォメーションは正確で、ドライバーにとって解りやすいと思います。
ご存知の通り車体がコンパクトで、剛性が確保しやすいですからね。
最初はこの剛性感に感動して、御殿場の峠をなん往復もして挙動を確認しました。(笑)
仮にターボを搭載して400PSとかに強化しても、そのままのフレームで耐えられる
ようです。(実際にチューニングされている方が、サーキット走行でもそのままで
問題無いといってました)
剛性感ゆえ、ダイレクトな接地感が享受できる反面、リアがストラットなので、
乗用車的観点からみれば乗り心地は悪いですよ。騒音・振動等も同時に発生する
ため、デートカーとしては不向きです(当たり前です)。

HAWKさんもドア下がり対策は、ほぼ同じようなことをされてたんですね。



858HFR ◆OkhT76nerU :05/02/21 09:12:25 ID:0wGLzTfZ0
いつもすいません 上記HFRです PC不調
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:16:04 ID:DcOB7VTt0
あほの集まりスレだな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:17:04 ID:A9zhIpTT0
おい、宣伝はよせよ。
そこで買ってトラブルに巻き込まれて大変な目に遭っている人だって
いるんだよ。
信者は信者だけで語っていてくれ、一般人を巻き込まないでくれよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:36:07 ID:zjX2vDLd0
859と860は同じ人間やろ 自作自演 バッカリ ヤリオッテ エエ加減殺すぞ

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:41:43 ID:zjX2vDLd0
>>859 860
    コヤツ意味不明やな
    せっかく不平分子が根絶した思ったんやけど
    くるま語れん奴は悪いがオタク系スレに戻ってヤ
    失礼やデ マジオマエ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:58:48 ID:36QXzX050
>>859>>860 あんたら、きっと今までかなり惨めな思いして生きてきたんだろうな
864牛馬優先:05/02/21 14:14:05 ID:Bd6hXm7/0
ひさびさに来て見たらまともな会話ができるスレに変貌をとげていますね。
HFRさんの情報は今後買う人や興味ある人に役立ちますね〜。

>>859
当たり前ではないですか!
アホでなかったらスーパーカーやそのレプリカは買いませんよ。
1000万出すなら普通はメルセデスなんかを買いますよ!
そんなアホのボクはノーブルP4がとても欲しい。

>>860
トラブルあってこそのスーパーカーライフではないですか。
ボクは昨日、旧車をイベントに出展したのですが、帰りにエンジンオイルをチェックするとMinレベルの
下のさらに下。速効、車屋に行ってエレメントとオイルを交換しました。
トラブルも含めてカーライフを楽しんでいる、そういう人じゃないとそんな車買いません。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:14:56 ID:ydXACOV90
まーまー

クソみたいなレプリカを掴まされてバカみたいに金がかかったあげく
捨てたやつもいれば、このスレのコテハンみたいに楽しくレプリカ
ライフを送っているやつもいるって事だろ。

大してかかった金額に差がなければ、前者が後者を妬む気持ちも
わからんではないけどな、後者がレプリカの買い方などをここで
書けば、未来の不幸なレプリカオーナーが減って良いんではないの?

とにかく俺が言いたいのは>>860の様な言い方は失礼だし、
>>861みたいな奴は品性を疑うね。

所詮便所の落書き、つまんねーことで切れる&相手にすんなよ
オッサン>>861
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:49:48 ID:A9zhIpTT0
被害者の意見は全く無視で、信者の意見ばかり
信じるというのもどうかと思うけど。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:05:40 ID:DcOB7VTt0
>>861-862=HFRで確定だな
HAWKもスレ読み返せよ
今まで居た住民は無視なのか?ひでえ奴だな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:10:06 ID:A9zhIpTT0
ここまで必死に火消しすると、たとえHFRが社員でないとしても、
ショップのイメージ悪くなると思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:34:10 ID:bO/0TTwp0
みんな落ち着け
せっかくいい感じになってきたんだから叩き合いはやめねーか?

肯定派にも否定派にもそれぞれ言い分はあるだろう
それぞれの意見には学ぶべきところもあるだろう
平行線たどるだけじゃ勿体無いよ

煽りじゃなく、まともな言葉でまともな意見交換をしよう
あからさまな煽りはスルーしよう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:52:56 ID:NOKabAwu0
860 861 866 867 868 あなたは国産のセダンしか所有したことないですね
趣味の自動車は国産量産車と違って、不都合なことや理不尽なことと付き合える
オーナーのみが所有すべきです
あなたのようにマークUのような超量産車オーナーで、問題がおきるとディーラーとか
車屋にクレームをつけ、何かのせいにしようとするヒトは、そもそも趣味車を語っては
いけないとかんがえる 
よく、国産車販売店の店頭で「責任者出せ!」とか息巻いてる、みっともないオヤジと
一緒です
そんなヒトが趣味車を語ることに無理があるので国産セダンのスレに戻って頂戴
国産セダンは壊れないし壊れてもメーカーに因縁つければ何とかなるでしょ?
とにかくここのすれでキミがかたるのは無理があるのよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:02:13 ID:DcOB7VTt0
とりあえず
>>861-862 ID:zjX2vDLd0
>>863 ID:36QXzX050
この二人回線抜いた自作自演だから出てこれないだろ
ついでに
>>843 14:18:00 ID:YxKqLf5W0
>>861-862=>>844 14:51:21 ID:1m9Q14890
随分へたくそな自作自演ですねw
何でそこまで必死なんですかHFRさんw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:06:15 ID:KRmCn3Xk0
>>870もHFRだろw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:17:25 ID:8FX+reGr0
>>870
こういっちゃ悪いが、あんたに趣味の自動車の定義を
押しつけられるいわれはないね。あんたが知ってるレプリカ
がすべてじゃないし、HFR以外のレプ(CAEとか)の出来が
悪い"物もある"ってことは以前認めてなかったっけ?

良い話以外はすべて潰すような、あんたの姿勢は反感買うだけ
だと思うけどね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:56:45 ID:UminlXs+0
871 872 873 はかわいそうな人です 部落差別のような被害者意識を持っており
かわいそうなので、みなさん相手にしてあげて!被害妄想が強いので気の毒

てめーのガイシャ意識をいちいちスレに書き込むな! オラ!

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:00:50 ID:UminlXs+0
871 872 873 この人、精神病院は入った方がいいと思う
まずは簡易鑑定を受けてください
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:02:22 ID:ydXACOV90
まず>>874>>869が良いこと書いてるから
声に出して100回読んでから書き込み汁。

それと、その下品&失礼な言い廻し何とか何ないの?
あと、何で毎回IDかわってんの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:04:26 ID:ydXACOV90
あぁ、>>874=>>875は携帯からの書き込みなのね。ナットク。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:18:56 ID:1xXh7slE0
>>
ホンキ→翻気
基地害業舎スレGJ!
浦車券病めて

けいさんなどせずに→調べも市内で津くる河馬に可う河馬おつ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:58:45 ID:kiwZbLk+0
>>877 マジレスでスマヌが、>>874,>>875は携帯じゃないと思うぞ。
   IDのラストが0になってるのがPCで、0になってるのが携帯だ。
   これ、本当話。

ところで、昨日も聞いたが、ストレプの入手法・・・・ry。
光岡にでも頼んだらええのかのお・・・・。
(それよか、光岡は受注製作をやってるんだろうか?)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:29:23 ID:DcOB7VTt0
HFRは本気で糞確定なので放置で頼むよ
反応した奴は同罪
881( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/21 18:35:23 ID:ElCEB/Up0
なんか・・・荒れとるな・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:55:36 ID:KK929Z6K0
わははははははははははっつ 面白いっつ

なんでレプのスレなのに こんな会話になってるの?

なんで876 889 880はHFRに敵意を抱いてんのか全くわからん

車の話のスレ、それもレプのスレだゼイ 

客観的に見て、HFRは自分の車の説明してるだけじゃないのかいな?

オーナーの生の声を否定することが意味解らんなぁ

おぬしは何をしたいんじゃい

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:10:46 ID:A9zhIpTT0
レプリカを買うのも乗るのもいいと思う。
本人の自由だし。

このスレもオーナーの本音なら参考になるだろうね。
事実を無視して良いことばかり書いた宣伝文句はどうなんだ?
HFRを信じるほど2chに馬鹿は多くないよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:11:08 ID:fUIpFXqq0
無職無免の本物ヲタががんばってるんだな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:45:20 ID:A9zhIpTT0
いや、俺はHFRオーナー。
事実と違う事が書いてあって驚いているよ。
886スーパーカー大好き ◆lpf/TAjzto :05/02/21 20:23:42 ID:d57MkjhtO
荒れてまんなー。
887HAWK。HF2000:05/02/21 20:41:25 ID:83hdSoGs0
こんばんわ。突然ですがレスが1000を超えると強制終了なんですか?
私、何にも知らないもので・・・
888HAWK。HF2000:05/02/21 20:42:21 ID:83hdSoGs0
ごめんなさい!888もらいます!!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:07:39 ID:Wx0Ix2Qb0
>>887
そうなる前に次スレ立てよろしく。

数人?で、あれこれ知恵を絞って妨害してるなぁ、、、、。
こんなんじゃあ、、、、次立てても同じことかもしれないなぁ、、、、、。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:32:49 ID:FSGzfqHf0
次スレはレプリカ&キットカーにしませんか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:06:17 ID:kiwZbLk+0
>>890 過去炉具似蟻草。
892847:05/02/21 23:23:35 ID:BK8+44A30
HFRさん、ご回答ありがとうございます。

私も乗りごこちの悪い車を所有していますが、HFRさんのインプレッションを読む限りでは
同等に思えますので、気にしません。
あのデザインの車を少なくとも90年代以降の技術で作成し直しているというのは大変
魅力的ですね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:30:21 ID:t4qTzL/u0
>少なくとも90年代以降の技術
そこまで言っちゃうと本当の自動車メーカーに対して失礼じゃないかなあ?
894HFR ◆OkhT76nerU :05/02/22 00:06:17 ID:nnj2fmXe0
こんばんわ!のぞいてびっくり(驚)凄い荒れ荒れになってますね。
できる限りリアルな情報を提供して行こうと精一杯努力してきましたが、よく解らない
書き込みも多く、純粋に楽しく車のお話を楽しめる場ではないことが、今回2ちゃんねる
というものに始めて参加してみて感じた感想です。
HFRのオーナーは現在、私が知りうる限りでは、東京に2人(私の1台を含む)、四国
に1人、大阪に1人、新潟に1人、埼玉のA社に1台(製造中)の計6台だと認識して
おります。希少車のいちオーナーとして、ご興味のあるみなさんに、この車の、私なりに
感じるの善い所、悪い所、感想をつたえ、過大評価、過小評価を少しでも事実に近づけ、
これからオーナーになろうと検討される方に、少しでも参考になれば、これ幸いです。
みなさん、よいカーライフを送りましょう!
御殿場の籠坂峠や富士五湖あたりで週末走ってます。見かけたら声をかけてください!

                     短い間お邪魔しました。HFR
895847:05/02/22 00:32:50 ID:rqU7+LRA0
>>893

いいえ、私は全然そう思ってないですよ。
パイプフレームの車なんて今でも一部で製造されてますし、HFRさんの話を
聞く限りかなり合理的な作りになっているように感じます。あとはお店に行って
見るかなぁ。
現物をみれば合理的かどうかはすぐわかるよ。

現物の前にはどんな言葉も色あせる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:29:20 ID:nyPojNteO
ストレプもってるヤシ、
入手経緯キボン。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:06:48 ID:+mAN4gkT0
HFRさん、あなたのスレが必要なので、戻ってきてくれ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:22:06 ID:mOXIqTuG0
次スレは
レプリカ&キットカー
で頼むよ。
ストラトスの名前を使うのはやめよう。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:06:25 ID:CQK2L7MZ0
メチャクチャに荒れてきたよ 荒らすアホがいるから、THE END
終わりにしよう 
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:20:24 ID:mOXIqTuG0
レプリカオーナーだけで集えるスレを作ろうや。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:42:38 ID:e5abnHmp0
レプリカ肯定派限定スレでいきましょう
もちろん無駄な荒しは否定の前提で
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:15:38 ID:YhHrzvoY0
ちょっくらチラシの裏ですよ。

私がボンヤリ思ったが、フェラーリやランボだとレプリカって“なんだかなあ”って
否定的意見なのに、
ストラトスの場合は“ありだなあ”って思ってしまう(むろん車としてしっかりしてることを望むけど)。

これはやっぱりストラトスのあの唯一無二のスタイルから来るのかとオモタ。
到底今より30年前の車とは思えない。今後私が30年歳取ってもそう思うだろうと思う。
あのスタイルの車に乗ってみたいと思うからレプにも肯定的なんだろうなと。

将来はそのときの技術(それこそ燃料電池でもハイブリッドでも)で
ストラトスを作って欲しい。今は今でHFR2000は欲しいなあと。
チラシの裏終わり。お粗末様でした。

おまけ、本物ストラトス一台結構前から雑誌にでてるね。ASKだけど。
一体幾らになるのやら。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:28:00 ID:FfJ6Rbl30
あの青いやつはなぜ売れんのかな?
適正な値段なのに
不人気色だよね たぶん
905847:05/02/22 21:20:42 ID:rqU7+LRA0
見に行ったけど、店員の態度が今一歩だったのと、ギリギリに並べられていて
ドアやボンネット空けたりできなかったよ。

外装チェックするとボンネットの塗装にクラックが入っていました。ちゃんとした補修
されていなかったか、経年劣化なのかはわかりません。

内装は他の個体見ていないけど、それなりでしたね。

いずれにしろ、気になる人は一度見に行った方が良いよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:18:04 ID:14FGUMLp0
売ってる店がパッとしなさそうだね
あのくるまは、もともと世田谷の桜新町のパンテーラの店で850万で
売ってたのの転売だよ 300万乗っかってっる
もとオーナーが資産家だったらしい
907og:05/02/22 23:47:06 ID:KCFqyLce0
>>896
マセラティスレでも余計なことを云って
嫌われて居たようですが
御自分の本当に解る事のみ御話した方が宜しいと
おもいますが?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:06:15 ID:dYFDhj110
>>894
そんなに台数が少ないとは知らなかった…。
首都圏に住んでる方はいいですね。
自分もそのエリアに住んでいればアタカに通う生活
してみたいなあ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:30:18 ID:s+b8bUBH0
レプ否定派は車の知識なさそうな書き込みばかりなのが残念
ガンガレ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:57:58 ID:zBGl0jEZ0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109087739

ほいよ。レプリカスレを立ち上げたので、
こちらでよろしこ。
否定派は来ないでね。
>>907
きみには興味ないぞ。

あのスレにはあれ以降書き込んでないんだから、あっちですきにやってくんない?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:12:04 ID:zBGl0jEZ0
このスレは書き込まないで下さい。

















糸冬 了..._〆(゜▽゜*)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:45:49 ID:8Yt2MTza0
つぎは「煽り・荒らし たい方専用スレ」と
   「あなたには趣味車は無理です。国産車でいこう!」の別スレも建てよう
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:49:38 ID:8Yt2MTza0
「精神病者の被害妄想コーナー」も建てよう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 05:05:08 ID:zBGl0jEZ0
あちらはすでに盛り上がってますよ。

こちらは

            糸冬 了

です。移動してください。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:55:15 ID:mId0w3gD0
陰険な、揚げ足取り専門の人たちの為に、「陰険さん!いらっしゃい!」
のスレをつくろう
あと、「車のスレなのに車の話をしないアホ専用」スレも必要かも
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:58:49 ID:mNs4uFJV0
ぶひゃひゃ。スレストかかってやんの。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:21:46 ID:mId0w3gD0
買いたくても国産しか買えなくて、つい荒らしちゃう人の
「ボンビーさん!こんにちは!」のスレも建てるべ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:26:45 ID:2X7XWjgy0
あっちはなんで止められたんだ?理由がわからん・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:27:59 ID:mId0w3gD0
「何でもケチつけずにはいられないアホ専用」スレも必要
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:29:42 ID:Gcf1WwnI0
「みじめな人達を慰めるスレ」も必要
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:36:27 ID:Gcf1WwnI0
「871 873 883 893 を慰めるスレ」を作ったら?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:41:44 ID:B3c5OXyj0
ボディがホンモノと変わらないならどっちでも良い…以上見物人の本音。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:03:00 ID:zBGl0jEZ0
どうして、ストップかかったんだ。こちらがこれほど荒れているのにな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:03:03 ID:k49qJ6vP0
おまいらの内輪モメのためにスレ乱立されちゃ困るんだよ
とっとと方向性決めてくれ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:10:08 ID:zBGl0jEZ0
レプリカ信者のみのスレッドを作りたいだけ。

ストラトス&レプリカなどと書いてしまうから
本物信者が来てしまう。

次はレプリカ&キットカーで統一しましょう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:05:02 ID:Cx33yZB/0
ということでこのスレはさっさと消費しちゃいますよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:36:49 ID:NosJobyt0
3月13日にストラトスレプリカが海外でデビュー?
929sage:05/02/23 16:45:09 ID:C74A3pDX0
レプリカ?イラネ
キットカーだけでイイ

模造複製であることを誇るな
オマエの車はオマエの物である点において唯一無二のオリジナルなのだから
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:13:32 ID:MK5By6fp0


「ストラトスレプリカオーナー&オーナー予備軍」
  というスレで行こう 反対派は来ないでね めんどくさいから
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:34:26 ID:zBGl0jEZ0
ストレプに限定しないでくれ。
それと、レプリカだけじゃなくキッカーも含めてくれよ。

あんた荒らす気か?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:36:26 ID:zBGl0jEZ0
レプリカ&キットカー

で頼む。
オーナーという文字がどうしてもいれたいのなら、

「レプリカ&キットカーのオーナーとオーナー予備軍」

にしてくれ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:41:18 ID:fyuGr6oX0
>>929
なにげに良いこと言うな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:56:20 ID:OryE4JfC0



          「オタッキーと批判家達」にしない?




935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:25:34 ID:tjwYN6Nh0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□■□■■■■■■□□■□□□□□□
□□□□■■■■■□■□□□□■□□□□□□■□□■□□□□□□
□□□■□□□□■□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□
□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□■□□□□□■■□□□□■□□□□■□
□□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□□■□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□□■□□□
□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□□□■□□□■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□
□□□□□■□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■■■□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□■□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□■□■□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□■□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 05:09:05 ID:zANJf7Z60
   まだあと65スレ分あるから、強制終了しなくてもいいんじゃん?
  HAWKさん、くるまのはなししてよ
  
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:33:59 ID:KfvPpvJt0
ストラトスのレプリカって、どこで売っているのですか?
まえ、ヨーロッパスポーツというところでHAWKのレプリカが売ってたのですが
それ以降、探してるのですが、見つかりません。本気で買います 情報ください
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:16:10 ID:goMAx2Yg0
荒れるのはある程度しょうがないと思うぞ・・・
ストレプ自体が突っ込みどころ満載だしな。

語るとしたらそれを認識した上でやるしかないんだが、
否定派は突っ込む、擁護派は「文句あんのか」
そりゃ荒れるだろうよ。
でも価値のある意見もあったはずだぞ。

オーナー&オーナー予備軍限定スレには反対だ。
否定派の意見を無視することをデフォにして、
正しい意見が集まるとは思えないからな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:53:49 ID:r6Hvnamu0
938おまえ、かなり偉そうだぞ!
ロクな知識も経験も資金力も常識も理性もなく、否定する奴はここには要らないよ
解ってる人からみたら、議論するに値しない次元の突っ込みが目立つんだよ
先ずは最低限、話題についてゆけるだけの知識、経験、資金力を持て!
闇雲に「これは嘘だ」「あれは悪い」「レプは認めん」「こいつはショップの宣伝」
という超低次元な荒らしが横行し、悪戯に気分の悪いお下劣なスレに成り下がっているんだ
おまえはオタク系ゲームのスレにでも行け!!
バカに発言権を認めると、部落民に同和利権を与えて常識人の平穏が脅かされるのと
同様の不利益が発生するんだ わかる? バカに同じだけの発言権は、最初から
ないんだよ 残念ながら
好き勝手に全員が意見をいって、その集約が「正しい」て訳じゃないのでね
キミは退場 バカは去ってくれ 不愉快になるだけだ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:18:55 ID:tjwYN6Nh0
ストレプ養護は、オ○ムや北朝鮮養護みたいなもんだよ。
否定されて当たり前。宣伝と思われて当たり前。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:39:41 ID:mECMQnUV0
>>939
そこまで書くと逆効果
暫く前から熱心に粘着してるようだが・・・




つーか、わざとやってるだろ(w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:41:52 ID:Fe/RoTRC0
>>941
>つーか、わざとやってるだろ(w

禿同w
これ、天然だったらかなりヤバイw
943938:05/02/24 15:51:24 ID:goMAx2Yg0
>>939
ネタだとしても、あえてマジレスする。
あんたの言うこと、分かる部分もある。度を越した煽りがある、と。
その部分については否定もしない。
でもその頑なさが荒れの原因になっているとは思わないだろうか?

俺はレプも含めてストラトス全般について語りたいだけだ。
他の人たちもそうじゃないのか?
擁護派と否定派で水掛け論したいわけじゃないだろ?

お互いが悪意なく正しいと信じる情報によって議論を進めるのであれば、
たとえ荒れ模様でも意義のあるものになるだろ。

今は双方悪意が多すぎる。これが問題だ。
否定派と擁護派に分かれているということが問題なんじゃない。
否定派を締め出すことが問題解決になるわけじゃない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:29:21 ID:HwpPSESFO
漏れもレプ欲しいんだが、やはり入手法が解らぬ。
漏れはストラトス自体が手に入らないからレプリカを手に入れて外観を楽しもうと思っとるだけで、
そんな手に入れる入れないにキーキー言うこたぁ無いと思うがいかがなもんかね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:12:43 ID:Q/kHA16H0
    

    否定派と擁護派にスレを分けよう。そうしたら平和なのでは
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:51:46 ID:37r0vtxt0
分けるのは無理だろ。
どう見ても始めから喧嘩を売る(というか煽る)事が目的の香具師がいる以上意味が無い。

無駄に熱くならない。
適度にスルー

これを一人一人が実践するしかないのでは?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:25:57 ID:tjwYN6Nh0
ストラトスと、レプリカは、全く関係ない車なんだから、
ストラトススレと、レプリカ&キットカースレに分ければよい。
ストラトススレはすでにあるから、レプスレを新しく作ればいいだろ。
948HAWK。HF2000:05/02/24 20:59:17 ID:UrppBzDH0
こんばんわ。どなたかの「車の話を」とゆーリクエストにお答えします(笑)
そー言えば、最近HAWK系の売り物記事を見なくなりましたねえ。昔は「○
ーチラス・ス○ーツ」とか、「○ブラ・ファク○リー」とか、「ヨー○ッパ・
ス○ーツ」などで売られておりましたが。なぜかAMGなどを置いている店に
目撃例が多かったと記憶しています。残り少ないので色々と。現在エンジンは
アバルトチューンが乗ってます。キャブはウエーバー45DCOE、イタリア
製。デーモントゥーイークスで個人輸入したメーター類や、DIYショップで
調達した洗面所用品をエンジンパーツに使って居たりします。(汗)ルーム
ミラーの左端に曲面ミラーを貼り付けて、左後方の視界を確保しています。
シフトリンケージはランチアベータの物を使っています。ストロークの調整が
任意に行えるもので、現在1−2速間を90mm位でストロークできます。
ラックピニオンはMGの物だそうです。(未確認)ヘッドランプのライジング
システムなど、いたるところにフィアットX1/9の小物が使われています。
交差点を得意げに通過中、いきなり片目で連続ウインクをかましたことがある、
おちゃめなヤツです。さて次回はあるのでしょうか!?でわまた。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:42:57 ID:iDRFtW1t0
940 941 942 943 ボクは、つい反撃したくて、ID変えて4回もスレちゃいました。
一度電源きらなきゃならないので、これも結構骨が折れるだよな
でも黙ってたら悔しいから、またこれをやちゃった
こんなオレって、オタクなのかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:45:55 ID:YQ+uXDRY0
ストレプを買うとなると、
現実的には中古で出回ってるのを買うか
HFRをアタカで買うしかないのかね。

ウチはクソ田舎なんだけど、近所のディーラーが
エリーゼの取り扱い始めたんでかなり惹かれてる。
ストレプより安く速く現代的で地元ディーラーで
整備できるのはかなり魅力。屋根も開くし。

埼玉に住んでればHFR乗りたいんだけど…。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:56:42 ID:Q2hZEsOVO
本物派ねぇ…当然自分で完全オリジナルの本物持ってての発言だよな。脳内なんかじゃないよねぇ…当然。レプが自分で乗ってると明かしてるのに一人もオリジナルに乗ってますってのが現れないのが不思議だよねぇ…まさか脳内の口先馬鹿じゃないとは思うけど…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:11:03 ID:Fe/RoTRC0
>>949
それが嘘だって事は俺が断言してやるけど、あんたが
どのレスしてる人間かは、このスレ見れば一目瞭然。
そういう事やるからスレが荒れるんだけど、そういうの
わかんないのかな。ホント邪魔、キミ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:39:29 ID:K0sjMdnT0
http://www.fenomenon.com/

キットカー以外に選択肢が増えるかも?来月発表?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:48:11 ID:DJ1EFAWO0
>>949
キミの気持ちはよく解る 
キミはかなりの負けず嫌いなんだね
キミはマーチとかフィットとかキューブとか、安全性が高く、大手メーカーが製造した
極フツーの量産ファミリーカーが似合う素敵なヤロー
まあ、冒険してもFTOとか旧型スープラとかが限界かも
まあ、人には向き不向きがあるし、似合う似合わないがあるからそれはそれでよい
しかし、嗜好性の強い希少車について論じようとすると、あまりに無理がある
キミはキミなりの道を進めばいいんだよ
キミにはキミの良さがあるんだよチミ
チミは素敵なほどに可哀そうな程にステキなほどにかわいい  かも
でも、町ですれ違ったら後ろから飛び蹴りくらいはしちゃうかも
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:03:31 ID:tjwYN6Nh0
>953

それは本物の血を継いだオリジナルのリデザインだから、
このスレには書くなよ。その車はレプリカやキットカーとか関係ないぜ。
956牛馬優先:05/02/24 23:25:53 ID:j+U8N+lJ0
最初は街乗りにHFR2000を買おうかと思っていたけど、オリジナルに固執する方がけっこういるので
ストラトスのオリジナルを所有するのも良いかな、と考える今日この頃。
値段もほとんど一緒だし、何故そんなにHFR2000を忌み嫌うかがわからない。
カウンタックとそのレプリカなんかはクオリティが違いすぎて、非難するのはわかるけれども。
本物を持っている人から見れば、レプリカは面白いし毛嫌いするようなものでもないと思うよ。

同じレプリカのノーブルP4も欲しいけれど、そんなケチなことを言わずにオリジナルを買ったらとアドバイスを知人から受けた。
フェラーリP4とか250テスタロッサはレプリカのほうが普段乗りできて、使いやすいと思う。
でもフェラーリの最終到達地点としてP4はいつか欲しいな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:26:41 ID:ErL+jFza0
>>953
の奴どれくらいするかはきになるな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:53:50 ID:K0sjMdnT0
本物の血も何も、元からディノのエンジン積んでる時点で、キットカーっぽかったんじゃないの?
だからストのキットカーって受け入れられると思うし。

考えようによっては、ストラトスターボも、一種のキットカーだろ?

まあ、3月1日ジュネーヴモーターショーが楽しみではあるわな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:04:44 ID:76+d9u0m0
>>956
> 値段もほとんど一緒だし、何故そんなにHFR2000を忌み嫌うかがわからない。

え?・・・レプなのに本物と値段がほとんど一緒だから問題なんだと思うけど・・・
それとHFRと他のレプの出来は雲泥の差ですから。
ここであれこれ言われてるレプはHFRのことじゃないと思われるが?
むしろ評価が高いように思える。

> カウンタックとそのレプリカなんかはクオリティが違いすぎて、非難するのはわかるけれども。

そのクオリティに問題があって非難されてるんだと思うんだけど・・・
しつこいようだけどHFRは別格だよ。まっすぐ走るし。
他のレプは酷いのもあるよ。マジで。

> 本物を持っている人から見れば、レプリカは面白いし毛嫌いするようなものでもないと思うよ。

俺はレプしか乗ったことないし、本物持ってるわけじゃないから何ともいえないけど、
毛嫌いしないまでも面白いなんて絶対に思わないだろうな。

あなたという人物はよくわからないな・・・
ほのぼのしてて嫌いじゃないけど。
960牛馬優先:05/02/25 00:28:13 ID:7126B7dQ0
>>959
レスありがとう。
HFR以外のレプリカに関しては全然知識ないですが、そんなにひどいものですか。
きっとそうなんでしょうね。

箱スカとかのレプリカをよく見かけますが、あれはオリジナルとの違いがわからない、少なくともボクには。
そういうのはオリジナルを持っている人から見ると、かなり迷惑であるし、ちょっと困る感じはわかります。
カウンタックやディアブロ、308、F40なんかのレプリカは素人目(=ぼく)にも偽ものだとわかって、かえって楽しめます。

オリジナル、とくにストラトスやフォードGT40などの旧車、を持つ人は、その車のことが本当に好きで、
そういう車はけっこう高いし、それを買うためにけっこう努力していると思うのですよ。
そこに見た目は全く同じ、ねだんは格安、それでちゃんと走る、なんてレプリカがあったら、それは嫌だと思うのですが、
レベルの低いレプリカならばほのぼのした目で見れるのではないかなあと思います。
「ほう、そんなに俺の車にあこがれているのか。ちょっくら本物でも見せてやろうか」
というぐあいに。

HFRは値段もそこそこするし、そういう変なレプリカと比べて、HFRを買うためにオーナーはけっこう努力しれていると
思うのですよ。300万や400万の車ではないですので。
オリジナルじゃないものにそこまでお金をかける情熱は、理解できない人もたくさんいるでしょうが、そういう人も大事にしたいなあと。
同じ車好き同士ですから。

ストラトスを一番好きなスーパーカーと位置づけている人には、レプリカの存在は腹立たしいのかもしれませんが、
ボクのように好きだけどスーパーカーの中で言えばベスト7ぐらいに思ってて、
街乗りにしか使わないから、水温やパーコレーションを気にせずに、デザインだけを楽しんで乗りたいな、という人にはありだと思うのですよ。
それだけ、ストラトスのデザインはかっこいいですからね。

時計でも、ロレックスなんかの精巧なレプリカは見ていて気持ちよくないかもしれませんが、
ランゲ&ゾーネなんかの粗悪なレプリカは見ていてほのぼのして楽しいですよ。
MR2ベースのF40なんかを高速道路のパーキングなんかで見つけたら、思わず友達になりますね、きっと。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:30:35 ID:GZZu16pB0
>>959
>俺はレプしか乗ったことないし、本物持ってるわけじゃないから何ともいえないけど、
>毛嫌いしないまでも面白いなんて絶対に思わないだろうな。

一行目に自分から何の根拠無いと認めているにも拘わらず、
二行目のように何の根拠もなく言い切っている以上、偏見と悪意に満ちているとしか。
962牛馬優先:05/02/25 00:34:29 ID:7126B7dQ0
>>959
HFR以外のレプリカの情報があれば少し聞きたいですね。
安いといっても数百万円はするだろうし、それを買って大損した人もいるでしょうから。
ボクはHFR以外のストラトスレプリカのことはほとんど知らないので、レプリカ=HFRの
つもりで文を書いていましたので、念のため。
本物が、もし300マンで手に入るなら、多くの人が本物を買うだろう。
本物が300万、レプリカが300万、同じ値段ならどっちを買う?

実際には、そうではないから何かと何かをトレードしているわけだ。
ストラトスの走りとよく似たものが欲しければAW11(sc)でもいいような気がする。

ただ、本物の価値は落ちるものではないし
レプリカの価値は又別にあるもので、レプリカの価値が本物を上回ることはない。
それの根本原因はナンなのか、常に自問自答だろう。

しかし、俺ならレプリカと呼ばれるものを買うのに400万もかけるなら
AW11の骨格にストラトスの皮をかぶせる改造を自分がやる。400万かけるぶんだけ
楽しめそうだし。

まあ、楽しんだもの勝ちってこったね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 04:00:33 ID:VPI2Kqll0
>レベルの低いレプリカならばほのぼのした目で見れるのではないかなあと思います。

オリジナルも見たこともない人がレベルの低いレプリカをオリジナルよりよくできているだの、
そういうこと言って煽るから問題だと思いますよ。

>時計でも、ロレックスなんかの精巧なレプリカは見ていて気持ちよくないかもしれませんが、
>ランゲ&ゾーネなんかの粗悪なレプリカは見ていてほのぼのして楽しいですよ。

その粗悪なレプリカを持っている人がオリジナルを見たこともないのにオリジナルに対して、
昔の材質はよくない今のレプリカの方がマシとか、今のレプリカの方が構造がよく出来ているとか、
時間が正確だとか言ったらどう思いますか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 04:02:14 ID:VPI2Kqll0
>本物の血も何も、元からディノのエンジン積んでる時点で、キットカーっぽかったんじゃないの?

ディノエンジン使うとどうしてキットカーなの?
ストラトスターボがキットカー?

なに勘違いしてるの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 04:06:00 ID:VPI2Kqll0
>カウンタックとそのレプリカなんかはクオリティが違いすぎて、非難するのはわかるけれども。

あなたの言うとおり、ストラトスとストラトスレプリカも、クオリティが違いすぎて、
非難の対象なんですよ。

ストラトスは、かっこだけじゃなくて、走りも魅力です。
ラリーカーなんだから。おもしろい挙動しますから、ぜひ乗ってみて下さい。

>フェラーリP4とか250テスタロッサはレプリカのほうが普段乗りできて、使いやすいと思う。

ストラトスも同じようにオリジナルは普段乗りできて、使いやすいです。
967HFR ◆OkhT76nerU :05/02/25 04:21:05 ID:1+DLlai40
こんばんわ!
一度引退しましたが、たまたま覗いたらまともなお話が展開されてたのでひさしぶりに戻ってきました。ご存知の方もいると思いますが、ストラトスのオリジナルは、市販されたとき、超不評で、全然売れませんでした。
原因は、少量生産なので、乗用車としての製品精度がイマイチだったからと、クオリティーの割りに、値段が高すぎたからです。建付けの問題とか、細かいトラブルが多発し、販売した車体も、メーカーにクレームの嵐だったと聞きます。
今とは時代が違うといえばそれまでですが、実際、商品として、市販レベルまで達していなかった(大手メーカーが保障販売できる製品精度という意味で)というのが、当時この車の現状だったらしいです。「オリジナルが悪い」とか、
そういうことを言いたいのではなく、この車の生い立ち、素性が、そもそも市販スポーツカーとはかけ離れたところに誕生目的を有していたことに起因して、「大衆受けが悪い」車となってしまったのでしょう。
端的にいうと、走りは抜群(ラリーカーはこれだけで評価される)だが、ボディーの建付けとか、値段に見合った高級感に不足し、乗り心地は最悪(狭い、悪視認性、騒音・振動等、運転難度高)だったわけです。
私もオリジナルは何台か乗ったことがありますが、所有者の方に聞くと、結構大・小トラブルが多いようです。今までこちらのスレで展開されてきたオリジナル・レプリカ論で多少見落とされてきたのが、この車の@奇抜なデザインや
A割り切った設計、B少量生産(家内制手工業)、Cパーパスビルドカーである成り立ちから、「本物もヤバかった」ことです。無理やりお客さんに売りつけて、その挙句に返品の嵐だったのが、本物のストラトスの発売当時の実態です。
上記@ABCを満たそうとして車を製造すると、ストラトスでなくても、多少のトラブルのある車で生まれる確率が高くなります。あとは、そのことを前提に、買う立場として、どこに価値を見出して選択・判断していくかだと考えます。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:05:49 ID:VPI2Kqll0
それは日本での話です。
本国ではそのような評価ではありませんよ。
しかも当時の話ではなく当時を想像した現在の雑誌の記事の内容です。

実際には台数が足りなくて追加生産を行ったほどです。
それにそれ以上の魅力があったから、現在も人気があるのです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:16:38 ID:VPI2Kqll0
ティーポ誌等をあまり信用しないほうがいいかと。
970959:05/02/25 07:45:48 ID:76+d9u0m0
>>961サン
> 二行目のように何の根拠もなく言い切っている以上、偏見と悪意に満ちているとしか。

ああ、そういう見方もあるのか・・・配慮不足だったかな。
あくまで「俺が本物オーナーだったらこう思うだろう」ってことで流してもらえると嬉しいな。
悪意は無いです。言葉たらずスマソ。

>>962サン
> HFR以外のレプリカの情報があれば少し聞きたいですね。

んー、荒れる原因になると思うし。
全部が全部悪いとは思わないけど、実際ハズレは多いと思います。
俺のはハズレだった。
自分で決めて買ったものだから誰に文句言うつもりも無いけど、
個人の趣味としてはシャレにならんほど金使ったことだけは今後も後悔し続けると思うよ。

でも、あのデザインの車に乗れたのは楽しかったな。これも事実。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:49:26 ID:x8OJNocMO
イオノスさんですね?わかっているんですよw
私たちはあなたと違って情報は雑誌だけだ。んな事言われてもしらんw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:30:03 ID:CzgzMtN7O
>>968
一体どこからそんな話が…
973牛馬優先:05/02/25 08:57:32 ID:7126B7dQ0
>>964
>オリジナルを見たこともないのにオリジナルに対して、
>昔の材質はよくない今のレプリカの方がマシとか、今のレプリカの方が構造がよく出来ているとか
まあ、内心はカチンときますね。
ボクもガンディーニ車は大好きで、ストラトスではないですが、なんとかストラトスと同じ時代のガンディーニ車を一台
買いました。
ボクの車のレプリカはほとんど見かけたことはありませんが、そのオーナーに「昔のはキャブが悪いとか
剛性がない、欠陥だらけだ」とか言われたら、
「性能が今の車より悪くても、いいんです。僕はただ単にこの車を買っただけでなく、
この時代そのもの、当時の熱狂や人々が抱いた夢を買ったんです。」
と言いますな。実際、「なんでそんな古くて現代の車より遅い車買うの?マゾ?」と聞かれたときには
そう答えています。

>おもしろい挙動しますから、ぜひ乗ってみて下さい。
そうですね。ぜひ近々乗ってみたいと思います。
先日佐賀県のカーフェスティバルみたいなイベントで青のストラトスを見ましたが、
そのかっこ良さにしびれました。ボクの住んでいる福岡にももう一台ストラトスがいるようなので
乗せてもらえるよう交渉してみます。あまり動かしていない個体のようですが。
974HFR ◆OkhT76nerU :05/02/25 09:59:16 ID:J3VfKqjH0
967 の内容に関しては、イタリアのベルトーネに関する文献等から収集
(私はその時代は生まれていません)した情報のなかにあったものです。
国内誌では、比較的最近の記事としては、CAR MAGAZINE306号の、27、28ページに
その当時のことがかかれています。

要約すると、「価格の割りにフィニシュのいま一つと受け取られたストラトスは、ランチアの苦肉
の策として各販売ディーラーに、少なくとも1台ずつ引き取らせた。一方のディーラー側は、大幅な
ディスカウントをしてでも、顧客に買い取らせようと必死だった。ところが購入客は、ストラトスの
欠点に失望し、直ぐに手放してしまうケースが多かった。その結果、70年代後半のマーケットには、
新車同様のストラトスが半額ないしはそれ以下のプライスで溢れることとなったのだ。」
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:35:53 ID:UGIdzmG90
>>965
自分の意見も持ってないやつに限ってすぐ食いつく。
お前みたいなのは銭にならんからよそへ逝ってくれw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:57:37 ID:UGIdzmG90
964-966VPI2Kqll0のは脳内ストラトス海苔のくせに、さも持っているような口を叩く。
しかし、仮にこいつみたいなのが、本物乗っているようなら、
ストラトスオーナーは糞ばっかりだなw

ディノのエンジン、ランチア製のに載せ替えて乗ればいいじゃんw
ナンバー晒せよ。石投げてやるから。どうせラリーみたいな乗り方せて
傷だらけなんだろうw

少なくともストラトスレプリカ乗りとストラトス乗りはクオリティが違いすぎて
非難の対象だなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:41:55 ID:2b4BbU5B0
あんまり相手にしない方がいいよ。
だいたい時計と比べてるところなんか、屁理屈以外のなにものでもないし。
壊れたオンボロ時計よりも、コピーでも正確に時を刻む方がいいに決まってるしね。
ストラトススレで暴れて欲しいな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:56:12 ID:TGqFiuEC0
何でこんなにすぐ荒れるんだろう…
やっぱイロモノ車のオーナーはイロモノって事か…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:12:38 ID:V+yqiTWuO
本物だかなんだか知らないけど自慢房は来ないで欲しいな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:28:31 ID:kkinSsAQ0
>>977
壊れたロレックスと新品のパチロレを質屋へ持ってってごらんw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:56:26 ID:2b4BbU5B0
壊れたストラトスと新品のHFRをガリバーに持って行ってごらんw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:58:38 ID:V+yqiTWuO
時計を質屋へと言ってる時点で世代がわかるな…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:00:57 ID:Dse5xqwy0
なんだかなぁ・・・
次スレはどうなるんだろ

漏れはストレプについて語れる場所があればそれで十分なんだけどね
煽りはスルーすればいいだけなんで、わざわざ分ける必要もないと思う
つか、分けても同じ結果でしょ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:21:14 ID:GZZu16pB0
未組み立てのシャーシまでカウントしてホモロゲを取ったはずなのに、
いつの間にか追加生産するほどの人気車種になっていたのかい?
当時、131アバルトにラリーの主力が移ってもストラトスの新車が余っていたのに。
985HFR ◆OkhT76nerU :05/02/25 15:07:10 ID:a49Ml0tB0
本物とレプリカとの比較論は、双方に対しての正しい的確な知識・認識に基づくものでなければ、
単なる時限の低い水掛け論になってしまいます。
私は、本物のストラトスの製品精度については、量産型のキットカーという位置づけで考えます。


   本物   ≒ 量産キットカー
  
   レプリカ ≒ キットカー  (キットカーの中でも、製品精度に大差がある)


   本物   ≧ キットカー   ? 基本的には
   
   本物   ≦ レプリカ    もありえる
986イオノス:05/02/25 15:40:03 ID:VPI2Kqll0
精度で車を選ぶのですか?

でしたら国産軽自動車をおすすめしますね。
2005年現在の水準で言ったら、HFRはゴミですよ。
70年代の本物と比べて精度で比べるのですか?
車の魅力と関係ないでしょう。
ストラトスに精度を求めて買う人がいるのなら国産をどうぞ。
ヴィッツはいかがですか?
987イオノス:05/02/25 15:41:37 ID:VPI2Kqll0
>未組み立てのシャーシまでカウントしてホモロゲを取ったはずなのに、
>いつの間にか追加生産するほどの人気車種になっていたのかい?

こちらではランチアオフィシャルの書類をおさえてありますが?
追加生産分のストラトスも日本に入ってきていますよ。
知らなかったのですか?
988イオノス:05/02/25 15:43:26 ID:VPI2Kqll0
>壊れたオンボロ時計よりも、コピーでも正確に時を刻む方がいいに決まってるしね。

これがレプリカ乗りの考えなのでしょうね。
どうぞコピーをお乗りなさい。
989イオノス:05/02/25 15:44:48 ID:VPI2Kqll0
>少なくともストラトスレプリカ乗りとストラトス乗りはクオリティが違いすぎて非難の対象だなw

レプリカに乗っていて、ここまで堂々としている人たちは
ストラトスレプリカだけでしょうね。
コピーを所有してクオリティが高いとはね。
990イオノス:05/02/25 15:48:36 ID:VPI2Kqll0
>その結果、70年代後半のマーケットには、
>新車同様のストラトスが半額ないしはそれ以下のプライスで
>溢れることとなったのだ。

物語としてはおもしろいでしょう?
イタリア人は夢のようなヒストリーや開発ストーリーが好きです。
実際より誇張された文献が数多く残っていますが、
ドラマティックに演出されたストーリーと思って下さい。
当時のイタリアの雑誌を見ればわかりますが、そのような状態では
ありませんよ。
991イオノス:05/02/25 15:50:34 ID:VPI2Kqll0
>イオノスさんですね?わかっているんですよw

私の事をご存じなようですね。
知ってのとおり私もレプリカオーナーです。
992イオノス:05/02/25 16:02:33 ID:VPI2Kqll0
私はオリジナルストラトスをよく調べてそのすばらしさに惹かれて
レプリカを買いました。
オリジナルは高いと思っていたし維持もできるようには思えなかった。
どこに売っているかわからなかったしね。
修理をどの工場に出してもいいかわかりませんでした。

993イオノス:05/02/25 16:06:00 ID:VPI2Kqll0
しかしレプリカを買ってから車知り合いが増えてくると、
オリジナルストラトスのオーナーも多く維持も簡単だと気が付いた。
レプリカと値段も変わらない。
失敗したと気が付いたわけです。
994イオノス:05/02/25 16:08:59 ID:VPI2Kqll0
これからレプリカを買おうと思っているみなさんも、
オリジナルの購入も考えてみてはどうでしょうか。
レプリカを一度買ってしまうと売るに売れません。
オリジナルを買い直そうと思っても手遅れになってしまいます。
買う前にお考え下さい。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:46:25 ID:wdkEGHJK0
イオノスとかいう人、オマエ、物事のとらえかたが極端だな
すべてのスレに、個別にオマエがコメントするなよ
価値判断は読んでる人が勝手にするんだからさ
あんたが、このコメントは正しい、違ってるというのを判定するなっつうの!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:55:32 ID:wdkEGHJK0
イオノスに質問 
@どこのレプリカに乗ってるの?それはいくらで?何時購入?
Aそのレプのどこが不具合?
Bなぜ失敗だと感じる
C990のイタリアの雑誌とは、なんていう雑誌?雑誌の名称と、記事内容教えろ
D987のランチャのオフィシャルの書類が、なぜオマエなんかの手元にあんのか?
 文献の名称を
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:24:55 ID:iTvMdaPh0
イオノスに質問
@どこの学校出てるんですか?
A小学校の時サナトリウムとかに入ってませんでした?
Bテクもないのにスポーツカー運転できるんですか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:59:44 ID:Cy7N0tcj0
HFR氏はHFR2000を他のレプリカと比べて完成度が高いと言ってるけど、
イオノス氏はHFR2000を運転したことあるんでしょうか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:17:52 ID:Cy7N0tcj0
あと、オフィシャルな書類の内容が虚偽でないというお墨付きは
誰がするんだろうなあ、というのが気になりました。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:19:45 ID:Cy7N0tcj0
もし次のスレッドがあるならそちらでお話を聞きたいです。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'