★★軽自動車買うならどれ?16台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:34:11 ID:DTO1HJm30
>>1 乙!
32:2005/06/16(木) 13:34:36 ID:ieYxHwW/0
だめもとで立ててみたら立ったよママン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:36:07 ID:ieYxHwW/0
2じゃなかったよorz
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:13:30 ID:rrBmGfwQO
軽買うならMAXとMRワゴンとミラアヴィどれがイィと思いますか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:32:52 ID:mFpXCHW30
モコかオッティにしる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:41:17 ID:DTO1HJm30
>>6
オッティは勧められんな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:57:16 ID:0gQEacI90
>そんなのトルク曲線見れば一目瞭然だろ?
前スレ迷言
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:27:22 ID:I1soy/L20
>>5
参考までに・・・

新車販売台数ランキング
2005年5月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  17,620
2 ライフ  ホンダ  13,005
3 ムーヴ  ダイハツ  12,693
4 タント  ダイハツ  6,176
5 アルト  スズキ  5,105
6 eKワゴン  三菱  4,970
7 ミラ  ダイハツ  4,802
8 モコ  日産  4,711
9 ラパン  スズキ  3,817
10 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  3,632
11 ミラジーノ  ダイハツ  3,034
12 バモス  ホンダ  2,849
13 MRワゴン  スズキ  2,729
14 アトレーワゴン  ダイハツ  2,598
15 ケイ  スズキ  2,473
16 ザッツ  ホンダ  2,285
17 R2  スバル  1,936
18 AZワゴン  マツダ  1,759
19 エブリイワゴン  スズキ  1,649
20 プレオ  スバル  1,604

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:23:02 ID:sM/uR0zSP
>>1
お疲れ様です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:42:51 ID:AUsYArORO
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:37:02 ID:vAc9hjFk0
【jamaレポート】 No.75 軽自動車の使用実態
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/075/index.html

[ユーザー層]
>乗用系は、女性が3分の2
>キャブバンは男性が8割
>トラックも男性9割で、世帯別では農業世帯が増加

[地域別使用状況(シェア)]
>都道府県別の保有台数に占める軽自動車の普及率(運輸省調べ)を
>みてみると、普及率10%台は北海道、東京・神奈川・埼玉・愛知のみであり、
>その他は20%〜40%台の高普及率となっている。

「各種図表]
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/075/images/01.gif
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/075/images/08.gif
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/075/images/02.gif
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:45:57 ID:vAc9hjFk0
【jama】No.96 『軽自動車の使用実態調査』
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/index.html

【ユーザー像】
> 乗用系の主運転者男女比率は、女性比率が高いことが最大の特徴
> 商用系では、キャブバンもトラックも既婚男性の比率が高く、かつ01年度よりも増加

性別 ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/images/02_01.gif
年齢 ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/images/02_02.gif

【四駆率】
>●積雪地では4輪駆動軽自動車が半数以上
> 軽乗用系の4輪駆動車の比率は全体で21%であるが、
>居住地の特性別にみると積雪地では51%と半数以上を占めている

地域別四駆率 ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/images/06_02.gif


【各種図表】
       ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/images/01_01.gif
選択理由 ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/images/04_05.gif
併用車  ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/images/02_03.gif
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:53:04 ID:vAc9hjFk0
> わが国の四輪車総保有台数は7,689万台で、そのうち軽自動車は4分の1以上の27.9%を
>占める2,149万台となっている(2003年3月末)。

全国では軽自動車は四分の一シェアをしめる。だけれど地区毎に全然実体が違うみたい。
全体としては乗用車が増えてきていて、マニュアル率も下がりつつあるものの、未だに
ATよりMTのほうが喜ばれているみたい。

四駆率も普通車よりも高い。これは車体が軽く、トラクションが足りなくなる場面が多いから
かもしれない。フロントが普通車より軽く、雪山を超えるときに難儀することも実際ある。四駆
だとその点では有り難い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:07:54 ID:x4VkQ9gs0
軽乗ってる奴って「田舎者、女、老人」しかいない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:18:55 ID:vAc9hjFk0
>>15
グラフからすると四十代以下だけで半分以上占めてるみたいですよ。
性別も一番女性率の高い乗用系でも約六割までです。残り四割は男性。
しかもワゴンやトラックは圧倒的に男性優位です。

都市規模別 ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/images/03_01.gif

たしかにこれを見ると100万人以上の都市部では一割も保有されてませんね。
たしかに田舎者が多いのかもしれませんが、都市部は車保有率自体が低いので
なんとも言えないかとおもいます…。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:21:12 ID:x4VkQ9gs0
どうりで街で見る軽は女か老人かDQNしかいないわけだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:29:26 ID:DTO1HJm30
>>17
毎日ごくろうさんw
暇なんだねぇ軽も買えないニート君は
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:41:28 ID:x4VkQ9gs0
ノイローゼですか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:11:45 ID:SsNvpcEm0
>>19=17=15
おいゴミ、またオマエか。懲りんやつだ。
当初は軽の安全性を貶していたのに論破されたら逆ギレ荒らしかよ、醜いもんだな。
ところで普通車の死亡率がなぜ軽より大幅に上回るのか、早く説明してくれよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:54:04 ID:x4VkQ9gs0
スゲーな
軽乗ってるアホって
俺には勝てん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:58:31 ID:/rLR+eP70
>>5
MAX
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:08:36 ID:AUsYArORO
頑張れ粘着
君みたいなのがいると、社会の底辺がいるんだなと思い自分の人生もそれほど悲観するまでじゃないと思える
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:11:19 ID:Ds3beGJK0
>>21=19=17=15
ああ確かにな、オマエのアホさかげんには誰も勝てんだろうよw
オマエがアホなのはもう充分に認めるから、とっとと逝ってくれ、な。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:40:11 ID:Wb9D3tgq0
>>21
これからは「底辺君」と呼んであげるよw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:51:34 ID:flQLS0oU0
キモ
何このスレ・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:57:46 ID:KrWmmuRD0
停滞してるので、値段と中身のバランスが1番いい車種はどれ?
と、聞いてみるテスト。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:05:44 ID:YfQb/hdb0
素のアルト
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:18:25 ID:AN7Eo1vh0
>>27
ミラアヴィ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:53:59 ID:LZ8Q5lzJ0
>>27
プレオ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:11:51 ID:ehTzDtTS0
>>27 ムーヴカスタム
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:25:25 ID:K1vQoyTb0
ム、ムーヴカスタム!?
素ムーヴはバランスいいと思うが…
カスタムは中身に比べて値段ボッタクリと言うか、値段の割に中身無しと言うか。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:56:33 ID:H2fv+vTu0
ラパンだめ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:20:02 ID:14z7KBiB0
>>28禿同

カスタム!?本当?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:28:29 ID:JeIeQDx70
>>28
通りすがりの俺も同意。
軽らしい軽で、あれは潔くてカッコイイと思った。
デザインがダンボールで作ったみたいで軽くて良いw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:42:52 ID:14z7KBiB0
いまCM・・・・R2見た・・・・カエラ・・・・・・・・orz
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:45:04 ID:+1fdmyTM0
ある日のこと
交差点で信号待ちをしていた
俺は直進するので左側の先頭に停車、
隣の右折レーンの先頭にアルトが止まっていた
信号はまだ変わらない
その時、大型ダンプが隣のアルトに激しく追突!
リアガラス、リアゲートが大破してアルトは交通量の激しい交差点に放り出される
そのまままっすぐ吹っ飛ばされたアルトのわき腹を4tトラックが激しくクラッシュ!
横転を繰り返しながら転がるアルト、飛び散るガラス片、そして鮮血
それ以来軽に乗ろうとは思わない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:51:57 ID:R5aiGus20
アルトだから。
スバルとそれ以外は全く世界が違う。脳内2番手のホンダも低品質です。
量売ればそれでイイと思ってるスズキとダイハツは特に質が低い。


あれは正直、貧民の車だから考慮に値しない。
生命の価値が低いインド人には大人気らしいけど。

スズキの車は興味アリマセン。
ジムニーだけは否定したくないが、sれもスバルに移管してくれたら
もっと良いクルマになると思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:53:57 ID:R5aiGus20
>>30

プレオの値段は逆の意味で詐欺。
いいものを安くしてかえって評価を下げている。
同じ値段でアルトやワゴンRなんか絶対買いたくないなと思う。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:54:04 ID:14z7KBiB0
>>37 ( ´_ゝ`)ふーん
その状況、、、、軽じゃなくても酷いことになると思うんですが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:57:24 ID:R5aiGus20
>>40

スズキ車だからこその「鮮血」だと思うが。
47万円のアルトなんて安全性はスクーター以下だし。
それも、旧車のラビットとかシルバーピジョンに劣る。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:05:20 ID:WeeUYZ3P0
>>41
スクーター以下ですか。


  "( ´,_ゝ`)プッ"
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:33:33 ID:RSL6wWdH0
>>39
お前本当に安い方のプレオ乗ったこと有るのか?
俺はプレオFからワゴンR FAに乗りかえて満足してる。
どちらも5ナンバーのボトムグレードで価格は若干ワゴンRが高いが
装備を考慮するとプレオなんかより全然お買い得。

プレオはパワステがヒョロヒョロで操舵感最悪だし
スバルお得意の四気筒エンジンはトルクが薄すぎて糞。
タイヤは12インチで小さい上に装備は商用車並でP/WすらOp。
後部座席のヘッドレスト無いから人乗せるのも躊躇する。
そして一番の問題はMTの出来が余りにも糞過ぎること。
ぐんにょり&超ローギアードで五月蠅い&メチャクチャ遅い。
スバルの軽MTはハッキリ言って他社の軽トラより酷い史上最悪のトランスミッション。

ついでに俺のプレオはエアバックが一個も付いていなかったぞ。
同じグレードのCVT車には付いてた。ATとMTで
安全装備の有無まで変えるのだから

ス バ ル の セ コ さ に は 恐 れ 入 る。

そのせいで保険関係で揉めた。
(営業マンがエアバック有で契約してやがった。自社製品ぐらい把握しる)

プレオに比べればワゴンRは安くても装備揃ってる上に性能も良くてイイ。
スバルみたいに糞MTじゃないし三気筒エンジンはトルクが有る。
タコメーターも付いてるから、プレオみたいに回しすぎる心配も無い。
新車と8万キロ超の車を比較するのはフェアじゃないが、乗り心地もワゴンRの方が上。

>>41
安いアルトはボディも潰れやすいってか?ホント、スバオタって馬鹿が多いな。
お前の大好きなプレオは追突で後部座席が無くなりましたよ?
俺はシートベルトしてたが顔面強打で救急車。エアバックがあれば多少マシだったかもしれん。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:53:59 ID:9xLgejWC0
そこまで言わなくたってプレオは安車だし
出た当時はそこそこ評価が高かったが今は古臭くてどうにもならん
正直外装内装共にアルト以下
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:24:14 ID:LZ8Q5lzJ0
プレオを語るなら最低限マイルドチャージCVT車に乗ってもらわないとなあ。
低回転から自然にパワーの出るSC付きエンジンに、変速ショックとは無縁なCVT。
この2つだけで他の細かい不満は全て許せてしまう程いい車ですよ、プレオは。

少し前にプレオを車検に出した時、現行型のアルト4AT車を貸してもらったが、
五月蝿い3気筒エンジンに変速ショックの大きい4AT、そしてあまりにも不自然なパワステのフィーリングに正直イライラしたね。
基本設計はあれとほぼ同じワゴンRの程度がしれるってもんだ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:29:56 ID:L+QUftPi0
プレオ燃費が悪いよプレオ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:40:11 ID:WKvMCExq0
別にプレオを叩くつもりはないがCVTはよろしくないなぁ。
あのスクーターみたいな加速は気持ち悪い。うるさいし。
他のメーカーが軽にCVTを採用しないのもわかる気がする。
変速ショックがある普通のトルコンATの方がまだマシ。
そういうのは慣れてるというか乗り方でショック少なくできるし。
まあCVTが嫌いならMTで乗ってもいいんだけどスバルのMTは軽トラみたいなフィーリングだし・・・
スーチャーの加速も悪くないが車が重すぎるのかイマイチ加速感も得られず燃費もよろしくない。
これは経済性がウリの軽で一番のデメリット。
インテリアも2世代ぐらい前を彷彿とさせる古くささで萎える。
正直、お買い得度は低いね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:50:47 ID:tgLp9DCt0
>>37
ひでートラックだな。
トラックは加害性が特に大きいから自動緊急停止装置の装着を義務付ける等もっと安全性を上げて欲しいよな。
死亡事故の97%近くは自爆だが、こういう装置を付ければ自爆はもちろん、>>37みたいな加害事故も減るしな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:47:31 ID:bALIh3uKO
>>45
>プレオを語るなら最低限マイルドチャージCVT車に乗ってもらわないとなあ。

CVT車じゃないと語れない、の間違い
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:23:17 ID:fodbYU2b0
>>43
新車で買えばエアバックくらいついてたとおもうけどな。
パワステはオイルを少し減らせばフィーリング良くなるよ。
MTなんてどこの会社も一緒だよ。ミラだってグニョグニョ。
軽自動車の多くは床からシフトが生えてるんだから仕方ないさ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:25:47 ID:fodbYU2b0
>>45
五速ミッションのほうが良いよ。CVTは燃費と加速を考えると若干コストパフォーマンスが良くない。
長距離を巡航するのならCVT、町乗り重視なら5MTってな棲み分けだと思われる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:06:18 ID:/MuQSuQD0
>>38
ジムニーをスバルに移管して、4輪独立懸架になるとw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 07:06:46 ID:dQVpfT+p0
実際CVTってどうなんだろう?
今のところ信頼性がATに比べて低いようなんで見送りなんだが、将来的には主流になるのかな?

軽ターボ(ムーヴカスタムRリミ-AT2WD)に乗ってるが、加速するとき最大トルクの出る3200回転近辺をキープしてるけど
よく考えたら人間CVTのような気がしてきた‥
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:24:03 ID:fodbYU2b0
>>52
板バネに独立も糞もないかと。71ジムニー最強!!ィェィ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:31:39 ID:fodbYU2b0
>>53
最大トルクも使わなくて良くなるよ。CVTのプリメーラのってるんだけど、
アクセルベタ踏みで6700回転、をキープする。つまり最大馬力回転なんだけどさ。
トルクで持って行くって感じじゃないよ。ギア固定じゃないからその必要も無い。
一言で言えば回転で持ってく感じかな。

ただ、40キロくらいまでの低速では今のところトルコンATが有利。トルコンCVT、電磁クラッチCVT
ともに低速はもっさりしてる。のったりくったり走らざる得ない都市部住民はAT、流れの良い地方住民
はCVTがフィーリング的には良いとおもう。

各社CVT+直噴だしているけれど、この組み合わせはトヨタが最悪、三菱マァマァ、日産最高ってかんじ。
軽自動車だと直噴+MTのミラが最高だけど、いかんせんCVTをもっていない。
CVTの出来自体はスバルが出色なんだけれども、マイルドチャージとの組み合わせは燃費、加速ともいまいち。
ENO7が直噴化するまで、俺は待ちだとおもう。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:39:26 ID:EGbljgKO0
教えて君です カタログ見ても良くわからないので。ジムニーを除いて、
一番まともな、四駆って、どの車種ですか?使用用途は、冬の毎週末の、スキー用です
(苗場)もうひとつ、高速で一番静かな車種はなんでしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:12:44 ID:N5DPu8tH0
テリオスキッドだろ、と言っておくw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:17:59 ID:sk0WRzgX0
パジェロミニはともかくテリオスキッドは名前が良くない。
何だよ、キッドって?どういうセンスしてんだ?ガキ専用の安物感丸出し。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:33:35 ID:N5DPu8tH0
>>58
テリオスの子供だよw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:30:18 ID:fodbYU2b0
>>56
スキーなら普通に生活四駆で十分だと思います。
プレオでもKeiでも良いだろうし、ekでも十分いけます。
ただ、ワゴンRとかムーブカスタムとかやたらと地上高の低いモデルは
さけた方がよいかもしれません。

ekアクティブ
ジムニー
テリオスキッド
パジェロミニ

たしかにスタックしないし、loレンジに入れたら最強ですけどね。そこまでの性能を求めて
一体どこまで入っていく気なんだと、私なんかは思ってしまいます。車高がある程度あれば
なんだって大丈夫ですよ。

それにパートタイムの四駆は普段はFRで走る面倒があります。
四駆で公道を走ると逆に曲がり角でスリップして制御不能になりやすいです。
直線は強いんですけどね。

そういう点を考慮するとフルタイムのeKアクティブやテリオスキッドがおすすめ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:51:17 ID:OoKjwMCY0
スキーに行く程度なら除雪入るしスタッドレスとチェーンさえあればFFで充分。
四駆なんて普段使いの燃費が悪くなるだけ。
無論、それでも不安だというなら四駆を選ぶもよし。走破性そのものは確かに高性能。
値段は高いし燃費は悪いしで普段の使い勝手は悪くなるが、その分で安心を買うわけだ。

>>56
教えて君に教えることは何もない。帰りたまえ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:09:33 ID:+ikFwIW30
コペン!!!文句ないだろ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:23:46 ID:bnVIVPus0
もうすぐコペンに4WD出るよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
嘘だけど、もしそういうのあったら、欲しいか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:09:44 ID:YSGpYXKlO
デカビートって排気量いくつ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:50:58 ID:nx4u51c60
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:25:40 ID:fodbYU2b0
>>64
650だとおもう。トゥディと同じエンジンのSOHCが64馬力で載ってます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:18:52 ID:Sbu+zHMk0
軽ばっかり作ってるスズキ、ダイハツよりも、普通車がメインの日産の軽の方がいいのかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:25:10 ID:fodbYU2b0
>>67
それは実際にそうです。塗装の面ではやはりスバル、三菱の方が良いみたいです。
他社のくるまよりも三層くらい多くぬってるそうです。
スバルは普通車の塗装については品質に問題有りと古来されてきましたが、
軽自動車に関しては普通車並に塗装してるので軽自動車カテゴリーでは
かなり良い方です。もちろんトヨタの普通車と比較するには遠く及ばぬレヴェルですが…。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:55:16 ID:afqKoTns0
日産ってハイパーミニ以外の軽作ってたっけ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:18:14 ID:fodbYU2b0
>>69
つくってません。三菱のeKシリーズと軽トラをOEMで売ってるだけです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:47:27 ID:YSGpYXKlO
あとMRワゴンももらってる
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:10:16 ID:s+hfVKgP0
>>68
うちに同年式のアルトとヴィヴィオがあるが、ヴィヴィオのほうが錆びがひどいぞ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:10:52 ID:7PAdGg0q0
>>67に対する>>68は、優しさと言えばいいのか何と言えばいいのか…。

単なる様式美か。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:24:32 ID:N5DPu8tH0
>>67
寝言は寝て言え(w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:44:04 ID:paLXqqE10
>>68

塗装だけならソアラ、セルシオ並みのダイハツコペンは?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:54:20 ID:PdYYGN+C0
>>75
コペンの白以外はアルミ部分(ボンネット・ルーフ・トランク)が5層コートだな。
日本車で5層コートと言えばセルシオ・コペン以外に数車しかない。
3層〜4層が普通。

つまり>>68
>スバル、三菱は他社のくるまよりも三層くらい多くぬってるそうです。
はガセ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:16:41 ID:t3yawNaf0
>67が世間一般の認識なんだろうな、とは思った。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:37:16 ID:BVFHQPBjO
普通の車より3層くらいって普通に考えてすごいレベルだよな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:15:40 ID:a39WPDxC0
トヨタ車のクリアー層がはがれてる十年選手の多いこと多いこと。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:31:17 ID:RmHyfIHo0
>>76
それって下地塗りとかコーティング含めて?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:02:55 ID:PVhmKRMv0
>>67は釣りだろうが、ニッサンのKがいまだボロを出し続けるあのMMC製品
と知ってなお好んで買う香具師がさほど多いとも思えない。まさかとは思
うが、どの会社が作ったかを知らずに買うのだろうか?モコを本気で日産
車と信じてる人間もいるので、オッティだって・・・。
eKもリコール隠しと無縁でない、というか今も隠し続けてる。というのは
某A4版誌の読者欄でもM城県でリアタイヤがもげたこと、それを隠している
ことを暴露されている。(その際の対応で客はeKにもMMCにも愛想が尽きて
プレオを要求した模様・・・)

ワゴンRはあげないよとスズキに言われたんだろうがよりによってeKとは…。
日産は軽を舐めてるようだ。
クリッパーもオッティもスズキがダメならダイハツ、スバルから回して貰う
よう頼めばいいのに。トヨタからはハイブリッド買う予定だし、スバルは元
同盟相手でスズキと同じGM仲間。というか今となっては日産ダイハツスバル
はトヨタの子分仲間だ。単にマツダからボンゴをバネットデリカとして一緒
にOEMして貰ってるだけの三菱より関係が深い。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:52:18 ID:RmHyfIHo0
通常の車の塗装は最低でも

クリア
カラー
下地
防錆塗装
ボデー

の四層は在るはず。
そして実際にはカラーの段階でさらに細かく何度か重ねるので最低でも6層くらいにはなってるよ。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:55:21 ID:RmHyfIHo0
>>81
スバルはもう日産とは組まないと思う。
GMに売り飛ばされたあげく、ベルト式CVT技術はとられ、さら提供されるはずだった
燃料電池、日産開発の縦置きCVTの供与も反故にされてしまったし…。
ナカジマ時代からの長いつきあいとはいえ、こんな仕打ちをされては
二度と信用できないはず。プリンス自動車のよしみはもう消えた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:46:55 ID:XXDP5RDv0
一番信頼できる軽メーカーってどこでしょうか?
デザは正直どれも同じに見えるので、品質で車を選びたいので
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:01:42 ID:eHWYQqNj0
>>84
三菱、リコール出し切ってるから安心
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:09:39 ID:d/zMz9nY0
>>85
まだ隠していそうな希ガス。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:45:17 ID:ma59Q/R+0
質問です。ターボ車(AT)で高速走行時に一番室内騒音が低い車は何でしょうか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:49:54 ID:qrz1JALW0
>>87
ライフ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:51:50 ID:9LHbqEnu0
>>83
スバル可哀想だな・・・
日産に騙されたんだな
スバルまけんな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:15:35 ID:dzbQ1iaz0
ライフは静かだけど高級セダン並ではないのでご注意
軽自動車の中では一番?静かっていう程度
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:16:46 ID:qrz1JALW0
>>90
スレタイ100回嫁
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:41:52 ID:dzbQ1iaz0
いやさぁ結構そう思ってる人いるのよ・・・・
それで試乗したら「うるせーじゃん」って言われたり
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:42:59 ID:5sNQGOAU0
軽で一番静かなのはTT1&2だ。その静粛性はまさに圧倒的。
TWやTVはここまで静かじゃない。
しかも何故か2シーターながら室内空間も広い。
脚の間に何かあるけど・・・。

過給バージョンなら実用での動力性能もまさに圧倒的だ。
まるでGDB!の半分位。
ちなみにGDB=国産で一番速い車の一種
舗装さえちゃんとしてたらホントにホントいい車。

ただし、路面からの突き上げはまるでGDB!
ちなみにGDB=国産で一番乗り心地の悪い車
舗装悪いとホントひどい車。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:46:07 ID:n4S+NVfY0
俺だったらダイハツのセックスを買うな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:46:58 ID:5sNQGOAU0
で、TT2でエンブレで荷重移動しつつコーナーに入ったわけだ。
お、何か薇妙にドリドリーっと後輪のスリップを感じる。
そこで容易にパワーオーバーに。
わずか60Km/hでもそこに広がるのはWRCの世界!
さすがにFFとは大分違うなと。

まあ、イパーン人はライフみたいなFFにしとけってことだ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:50:12 ID:5sNQGOAU0
MAXも最上級は4気筒だったかな。MOVEみたいに。
下級グレードよりトルク細い4気筒って意味あるのかよ。

ってTTも4気筒だけどさ。車高70mmダウンでドリフトするぜ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:54:23 ID:5sNQGOAU0
RSの4WDシステムは楽しそうだね。
同じエンジンでもムーブカスタムには付いてないみたい。
でも、RS「も」MTないのか。ふーん。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:09:42 ID:ehh2x1ZZ0
TTってアウディ?
何言ってるかサッパリ分からん。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:57:38 ID:fmpiDkHS0
スバヲタは放っとけ。自分の価値観でしか物を語れないから
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:47:29 ID:qUeUFfD40
↑何も自分の事を言わなくてもゲラ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:18:06 ID:1oUmz5lb0
俺もワカラン。

形式名で書いて通ぶってるつもりだろうが、
専スレならともかく、総合スレなら車名で書くべきだよな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:58:13 ID:8G0SHTL6O
構って&知ったかチャソは放置でヨロ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:49:54 ID:wBcK1OaB0
>>87
コペンとムーヴカスタムやマックスの4気筒車と
R2やサンバーディアスワゴンのスーパーチャージ車かな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:29:08 ID:YLyDrwxn0
R2、やたらいっぱい賞貰っているみたいだけど、実際買いなくるまですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:59:10 ID:buUMH1vv0
>>104
デザイン以外は買いだと思う、俺は・・・。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:35:28 ID:2jUojYe40
ここで大丈夫かな?
先日偶然見た軽がかなり気になっているので
車種名分かる人いたらぜひ教えて下さい。

自分が見たのは2ドアタイプ、
バックのブレーキランプの並びがミラのような感じ(縦長)、
何より特徴的だったのが車の色で黄緑。
白が混ざっているわけでも緑でもないクリアな原色に近い色です。

素人なりに探してみてもそれらしい車がわからなかったので
車種名や情報などぜひよろしくお願いします。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:47:12 ID:j+3N6hjP0
縦長テールねぇ…2ドアであったかな?

2ドアと言うと、オープン系(とAZ-1)しか思いつかない。
縦長テールと言うと、軽ミニバンに多い。
この事から、縦型テールの2枚はありえないと思うのだが…

車の色なんて、(事故などで)特定の車を割り出すわけじゃないし、あまり参考にならない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:55:03 ID:88Upa4jl0
>>106
・L250ミラバン(VやLの2ドアかも)のオールペン
・初期型Keiの2ドアモデル
・ライフかムーヴの後席ドアをスムージングしたバカ(w
のどれか?
106の情報だけでは特定は難しいねえ。
もうちょっと情報ないの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:14:01 ID:4EJnunKOO
>>108

>ライフかムーヴの後席をスムージングしたバカ(w

実際いるのかなぁ、いたとしたら見てみたいw

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:18:00 ID:+jY0TfTr0
現行のワゴンRとムーブではどちらが室内空間広いでしょうか?数値上ではムーブですが実際はどうなのでしょうか・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:36:47 ID:JyXBSw2B0
kei(Aスペシャル))とR2のR、どっちにするか決めかねています
燃費で考えるとR2なんですけど、keiの方が広そう、坂得意そうなので迷います
消耗部品の値段や寿命も気になりますし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:13:38 ID:UWxxK05x0
リーザはそんな色ないと思うし、わからん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:07:54 ID:B1mtt6xW0
>>106
ひょっとして、3枚も2ドアタイプに含んでるのかね?
側面のドアが2枚でも、
ハッチバック又は横開きバックドアの付いた車は、3ドアと呼ぶのが普通だけど。

「縦長」が何センチ位なのか、そのくるまの全高はどれくらいなのか(他車との比較で)
色は淡いのか濃いのか、「クリア」と言うのはクリア塗装の光沢感なのか単色的なものなのか、

最後に、 ナ ン バ ー は 黄 色 か っ た の か 。
コレ重要。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:32:44 ID:5zRdl2x70
>>106
それはスマートだとおもう。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/yanase/img1028979846.jpeg
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:45:19 ID:/ve5Hsfs0
ガンガン走り
走りを楽しむなら
ムーヴの3気筒!! 静かでいながら、スピードも出る
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:53:38 ID:Au7zb9kJ0
>>115
ムーヴの3気筒というとNAとターボがある
多分3気筒ターボ(カジュアルLターボ、カスタムR)の事だと思う

静かというのは語弊がある。
トルクがあるので楽(ついでに燃費もいいので楽)というのはあるが‥

静かで楽しいと言えば4気筒ターボ(カスタムRS)だろう(燃費は‥だが)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:10:35 ID:FKqJVlni0
>>109
チョップドトップ&リア荷台化でピックアップってのはあったから
スムージングもあるんじゃないかとw

>>113
リアハッチをドアって言うのに抵抗がある。
だってリアハッチをドアに入れると、初代ワゴナールの運転席側1枚+助手席側2枚の場合4ドアってことになるじゃん?
人が出入りするのがドアで荷物出し入れするのはハッチと呼ぶ方が判りやすいと思うんだよね。
>最後に、 ナ ン バ ー は 黄 色 か っ た の か 。
どう見ても普通車なのに小型特殊(青色)ナンバーって車もあるから、通りすがりをチラッと見ただけじゃナンバーの色までは判らない可能性もw

>>114
スマートは疑ったけどテールランプが違うんじゃないかな、と外したんだが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:49:43 ID:b/OgCU6c0
鱸のマー坊でないの?
119106:2005/06/24(金) 01:59:55 ID:wQRyd1BJ0
色々と情報ありがとうございます。

>>107 >>103
すみません見事に間違ってました_| ̄|○
正しくは3ドア(というんでしょうか)です。
とくかく運転席側と助手席側に1枚ずつしかなかったのは確かです。

>>108
どこをどう見るのか分かってなくただ見ただけなので
全体の印象しか覚えてませんすみません(´д`;)
ただザッツのような四角い車体の形ではなかったです。

>>114
画像見ましたがどうやら違うみたいです。
車体にシルバー部分はなくもっとシンプルだったと思います。

改めて追記ですが
ナンバーの色が黄色だったのは確かです。
車の色ですが黄色の明るい色ではなく緑よりの落ち着いた感じの黄緑だったかと。
(ウェブセーフカラーだと#00cc00あたり)

その車がすごく気になった理由が
ブレーキランプのオレンジ(赤)、ナンバーの黄、そして車体の黄緑
と色の組み合わせがすごくきれいだったからなのですが
やはり一般には発売されていない色なんでしょうか。
HPで改めて確認したところ、バックはやはりミラに近い印象だったので
もしかしたらそれかなぁとも思うのですが
似たようなテールランプ(?)の車は結構ありますか?
また、塗装し直す場合などお金は結構かかるでしょうか。

しつこいようですみませんが
改めてどうぞよろしくお願いします。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 03:32:14 ID:Ec16J8TC0
>>119
なら鈴木のツインだ。
これかもしれない。
あるいは富士重工のR1という可能性もあるけれど、
ttp://photo.sohu.com/20050217/Img224322833.jpg
ttp://photo.sohu.com/20050217/Img224322832.jpg

ttp://www.lotas.jp/lotas/usedcar/images/_users_ehime_nakagawa2003115145418.jpg
ttp://www.ngs-subaru.co.jp/newcar2/nicot/p01.jpg
ttp://www.ngs-subaru.co.jp/newcar2/nicot/n04.jpg
ttp://www.tochigi-subaru.co.jp/topics/photo/photo/01-10/03.jpg

黄緑なんて色はなかなか設定されないから、上記のどれかのようにおもう。
これでもないとしたら、あとはオールペイントかもしれない。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:24:04 ID:LSFrvuOvO
Keiワークスよりトルクのある車って何がありますか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:25:29 ID:T4Um8ZAH0
>>119
Keiの3枚かな?
スイフトスポーツを一回り小さくした感じの。
車高も現行ミラに近いし、それほど四角くはない。

色に関しては、オプションであったり、オールペンの可能性もあるので、
色から車種を特定するのは難しいよ。
ちなみに、現行(後期Kei)には明るめの緑はあるけど、3枚があった頃のはちょっとワカラン。

>ブレーキランプのオレンジ(赤)
リアウィンカーのこと?
テール&ストップ(ブレーキ)ランプ、ウィンカー、バックランプ
これらを、リアコンビネーションランプまたはテールランプ(単にテールとか)などと呼ぶ。

>似たような似たようなテールランプ(?)の車は結構ありますか?
似たようなと言われても、どのくらい縦長なのかにもよる。
基本的に、同じ名前の車種でモデル違いなら似る事はよくある。

>また、塗装し直す場合などお金は結構かかるでしょうか。
数十万 〜 ∞ 円
これも、どのくらいかによる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:49:30 ID:0YoXPAWR0
>>113=122
車の素人には3ドアじゃ通じないのが実証されたわけだが
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:33:58 ID:LSFrvuOvO
Keiのテールは果たして縦長と言うほど長いかどうか…
コントラスト云々ならやはりムーヴとかライフくらい長くないといけないんでわ、と思ってみた
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:00:52 ID:JtT8SYEY0
>>121
軽自動車ならコペン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:41:07 ID:b3MKAdCE0
>>119
メーカーのエンブレムは見なかった?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:52:01 ID:U7jTA4UI0
この前ムーヴにLEXUSのエンブレムを付けてる香具師を目撃した
ライフにACURAを付けてるDQNは少なくないが
ムーヴは初めて
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:47:56 ID:WdPsU1By0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:00:29 ID:yFsB4fTj0
>>127
サンバーにVWのエンブレムを(ry よりはずっとマシ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:01:21 ID:C1ZIAgii0
耐久性の高い軽はどれでつか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:10:22 ID:1vWq/02C0
あくてぃ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:22:56 ID:oROcDgr/0
さんばー
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:27:25 ID:YG2h8Gg+0
はいぜっと
134106:2005/06/27(月) 00:04:09 ID:ubpsND4j0
質問しておきながら返信が遅くなりすみません。

>>120
色々とありがとうございます。
画像の中で一番似てるのは一番下でした。
ただはっきりこれだ、と断定はできないです。
でもランプの感じはよく似ていると思います。

>>122
これもまた素人ですみませんでした_| ̄|○
「縦型」とはウィンカーやバックランプなど全部含めた意味です。
120さんの画像のようにボンネット近くから
下にかなり長くあったのでそう表記したのですが…。
お金の事も参考になりました。やはり高いようで。

>>126
見事に確認を怠ってました_| ̄|○
今思うとちゃんと確認しておくべきでした。
ただ、ど真ん中に何かしらのマークがなかったので
少なくともホンダではないと思います(確実とは言えないですが)。

>>128
同じく画像ありがとうございます。
ですが色、形とも少し違うのでこの車ではないようです。
タイヤ付近のバンパーは盛り上がっていなかったと思います。
前もあれほど特徴的ではなく、普通の形だったかと。

色々と情報ありがとうございました。
どうやら一般的には発売されていなさそうなので
これから地道に探してみようと思います。
また出会えたら、今度は車種などよく確認してみます。
改めてありがとうございました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:32:34 ID:3/KjQtgL0
>>134
それならほぼ先代ライフで確定かと。
ttp://img5.dena.ne.jp/ex55/20050331/104/46898792_2.JPG

ただし2ドアではないですね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:35:09 ID:Ir/3ZT3R0
2代目トゥディだったりして
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:19:10 ID:IITzAB720
>>131>>132>>133
レスありがトン参考になりました。ところで衝突安全性は新規格の軽なら横並
びなんでしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:31:29 ID:3/KjQtgL0
>>137
そんなことはないですよ。車によって様々です。
そこにあげた車はすべてトラック系なので衝突安全に関しては
いまいちだとおもいます。たしかに防さび加工とかいろいろと
優れた部分もありますが、乗用を目的とするのならもっと良い車が
あるとおもいますよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:09:49 ID:2sodcbiB0
>>134
もう見てないかも知れんけど、
ttp://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/KEI/5502035/index.html
とか、
ttp://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/MINICA_TOPPO/4004129/index.html
あたりは如何だろう?

どちらの写真も5ドアのだが、3ドアの設定あり。
ミニカトッポは緑系カラーの標準設定なし。

見えにくいが、テールランプは、Kei:腰上に縦型テール、トッポ:腰下に縦型テール。
つーか、「バックのテールランプ」とか、「ボンネット近くから下」って表現が良く判らんのだ。
ボンネットより、窓やバンパーの高さで表現してくれるとありがたい。
ミラに似ているなら、「バンパーからルーフにかけて」とか、
Keiの場合、「リアウィンドウの底辺から上」とか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:01:40 ID:esz85lOzo
>>127
ライフにベンツのエンブレムつけてるやつよりマシかと。
ホンダ車にtypeRの赤エンブレムつけてるやつは結構見掛けるが、
アレを見たとき、いったい何の冗談かと我が目を疑った。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:57:26 ID:m0KrWBu+O
>>140
すんませんうちの彼氏オデアブソルートに赤エンブレム付けてます;
ルームミラーもtypeRです;

でも軽に限らず他の車のエンブレム付けるよりマシかと…orz
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:11:46 ID:RjsRx76u0
スズキにスズスポとかスバルにSTIとか三菱にラリーアートのステッカー貼り付ける程度なら十分許容範囲内。
むしろ、ステッカーを上手に使えばより格好良くなる。

一気にDQN臭くするポイントは「メーカー・使用パーツとは関係無いステッカー・エンブレムを貼り付け」かつ、
「軽の癖に異様なまでの高級感を持たせようとする、ワゴンRにベンツグリル&エンブレムがその典型」か。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:45:56 ID:AhKtGzxdO
ライフtypeR
バモスtypeR
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:47:51 ID:6od1ecs00
 もう少し先の話になるんだけど、三菱のIは買う価値があるでしょうか?
言われている通りの性能なら三菱ユーザーなので、買ってもいい気がするんで
すが、ハブが外れても困るんですよね。
 三菱はハブのサイズを従来の114.3の四穴から100の四穴へとシフト
してきているので、ハブの基本的な強度を下げていることになります。
サイズを下げても充分強度が得られるように設計しているかとなると疑問です。
皆さんはどう思いますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:19:34 ID:LoBGsWPr0
>>144
次の新型車は気合いはいりまくりだろうから、買い。
もともと三菱の軽自動車はわりと良いので期待できると
思うよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:22:24 ID:mQVfAUqk0
すいません。百貨店の立体駐車場に軽4停めたいんですけど。
今のワゴンタイプ軽4はタッパが高くって障害があるんですけど。
なーんも考えないでぴったり納まる普通の軽4教えてください。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 04:53:00 ID:jpXrsUE00
>>144
半年経ってから買え。
俺の納車が遅くなるから。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 06:13:11 ID:ujrjtVfH0
>>146
デパートの立駐なんてワンボックスでも入るだろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 15:46:43 ID:N4pg1FSg0
>>146
ギリギリはいるかどうか→プレオ eK
まぁ入るだろう      →アルト系 ミラ系
入らないわけがない  →コペン 
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:33:34 ID:0OUfsHx60
>>146
ekは入るって言われたよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:36:36 ID:loCaaQjz0
>>134
今、唐突に思いついた。それテリオスキッドじゃないか。
ルキアといったかうろ覚えだが、タイヤを背面に積んでいないテリオスキッドがあった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:37:47 ID:cuV9HzEC0
>>146
MAX!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:19:07 ID:vJPUCLI00
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:10:41 ID:XiNJvCmX0
>>151
全高1550mmはギリギリで、駐車場のセンサーによっては撥ねられる事があるらしい。
MAX(1550mm)で入れないとこがあった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:11:21 ID:CBS/PFo90
昔の軽は軽くて良かった。
現行で一番軽くてパワーのある軽は何ですか?600kgで64PSくらいのやつ無いですか?
今600kgで42PSのに乗ってます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:12:48 ID:XiNJvCmX0
アンカーミス
>>151 ×
>>150
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:57:14 ID:Xo2Kjgiw0
>>150
ekは入ってもekアクティブは入らないことがあるので注意がひつようだ

>>151
テリキは4ドアだから違うんじゃないか?
2ドアという条件がそもそも見間違いという可能性もあるけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:50:44 ID:cuV9HzEC0
>>154
MAXは入れるヨン
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:00:51 ID:8QIN3opn0
AT限定で、一番燃費のいい軽はどれでしょうか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:43:42 ID:HOqCMpkb0
>>159
軽車両
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:19:16 ID:hVqnMTeu0
>>160
軽車両でATってあんのかよ!
ああ、ツマノのC810のことかい?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:59:01 ID:6N07aKGS0
>>134
これだけ色々出てきても違うって事は、ひょっとしてコレじゃ無い?

ttp://anieli.hp.infoseek.co.jp/fiat126.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:32:53 ID:O3tQjTKf0
いつの間にかタントカスタムなんてのが出てたのか。
便利そうな車だけど、やっぱ糞高ぇ・・・('A`)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:38:15 ID:Fvx2WLAu0
>>163
調べてみた。


高ぇ('A`)
キューブやらシエンタやらと大差ねぇじゃん。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:02:11 ID:Bfcspd5Q0
>>163、164
タントカスタムってマスクがエメロードに似てないか?

だけどタントカスタムの狙いどこは解かる気がする。売れるよ、これは。オレは買わん。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:31:53 ID:xjb7DKad0
だからリーザだっての(w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:13:56 ID:xT8/OoPD0
タントカスタム。
ココまでするのなら、アトレーと大差ないような気がする…。
時期アトレーとしてタントが開発されたとしても私は納得するよ。

あまりにワンボックス然としてて2ボックスの意匠がかえって白々しいデザインに思っちゃうけどなぁ。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:40:56 ID:E5Z16Zii0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:29:29 ID:Gv1szjCe0
>>164
となると、もう軽自動車の維持費が魅力。
という差だけだね。買う方としてどう取るか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 07:16:20 ID:/7lVDsgC0
ジムニーと新型スイフトとで悩む。ジムニーだとのりだし170万。
スイフトで150万…。難しいところだ。ジムニーなんてあんなに量産してるんだから
もうちょっと安くしてくれてもいいのにな。日本で一番売れてるオフ車なのに、高杉。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 07:46:24 ID:vDE+rJ1D0
コンパクトカーの上級グレード1.5Lモデルとタメ張る価格ってのはさすがにどうかと思う……

>>170
ジムニーは他にまともな競合相手がいないし(あえて言うならテリオスキッドとパジェロミニ)
本気で必要とする人にはほっといても売れるから。
しかし、スイフトとジムニーって用途がまるっきり違うと思うが。
オフロード走りたいんならジムニーしかあり得ないし、街乗りしかしないんなら、
スイフトの方がよっぽど快適。
まあ、このスレではそれでもあえて軽自動車を選択したい人がくる所だから、
ジムニー欲しいんなら応援するが。

KeiBターボとかじゃ駄目なんかな。質感は確かにスイフト・ジムニーには及ばないけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 08:47:08 ID:qhTFK/zao
KeiBターボスペシャルは本当にお買得だねえ。
弱点だった? ドアミラーも格納式になってるし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:12:35 ID:/7lVDsgC0
ジムニーのタイヤはジムニーにしか適合しないんだよな…。
もういちどジムニーにのるか…。どうするか…。


しかしディーラーマンの営業トークを聞いているとスイフトもカなりよいらしい。
特に燃費メーターが標準装備で154万円というのがいい。
keiは今のところ考えていない。スマソ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:25:09 ID:rsKhVwG70
昔エスクード買ったとき、冬タイヤがジムニーの奴だった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:57:37 ID:uvfc/cEh0
スイフトは雑誌なんかではかなり高評価だねぇ。
高評価過ぎてかえって疑ってしまうくらいなんだけど。

ジムニーでなければ駄目な状況ってのは、普通に生活してる限りあんまりないと思う。
スキー場に住んでるとか、北陸・東北北海道に住んでるとか、
ジムニーが好きで好きでたまらないという人以外は、宝の持ち腐れになる悪寒。

街乗りしかしないのであれば、客観的に考えてスイフトをお勧めする。
だけどジムニーを選ぶというのであれば、このスレ住人として応援する。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:48:43 ID:WTlDJ81l0
age
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:27:54 ID:TptQjJS20
やっぱり零戦のエンジンを造ってた中島の軽4が一番いいですか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:45:53 ID:lSLA6a7e0
中島飛行機はデザイン面で好き嫌いが分かれるよな、メカニズム的には秀逸なんだが・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:50:55 ID:NVkbtV0a0
キビキビ走れて、小回りの効く車が欲しいと考え、
軽の購入を考えてます。
先日ワゴンR(NA)を試乗してきましたが、あまりに
遅いので驚きました。
他社の軽もこんなものなんでしょうか?
ターボは燃費悪そうなので、NAの軽を希望しているのですが・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:52:11 ID:EQbpgDGzO
スイフト、走りや足回りは確かに良いが小回りがきかん。
軽に慣れてると余計キツいよ。
大方満足してるけど、この点はマイナスだなぁ。
あとパッケージングもちょい弱い。
リアにあまり人を乗せないなら無問題。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:04:15 ID:c96mV2Xc0
三菱も零戦のエンジン作ってたわけだが。種類は違うけど。
ってかekワゴン何気に評判いいみたいね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:18:34 ID:iWHtoGIk0
>>177
中島のエンジン部門はプリンス自動車→日産自動車に系譜は引き継がれています。
スバルは中島飛行機の機体部門の末裔にすぎません。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:08:31 ID:jUPZOWnm0
立川→プリンス→日産 じゃないの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:09:57 ID:u0kDX0v30
>>179
マニュアルで乗ればどれもそれなりにキビキビ走りますよ。
オートマではさすがにちょっと厳しいかと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 04:51:18 ID:OKXT3WPOO
NAでキビキビ、なんて言ったら車重落とすしかないんでない?
アルトとかミラとか…ハイトワゴン?系は重いからもったりするんでわ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:35:28 ID:0LHgCtAR0
>>183
立川→たま→プリンス→日産
       ↑
富士精密(中島武蔵野)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:21:51 ID:F5pPjHiK0
俺のムーヴNAはキビキビ走るよ。高速も安定走行するからNAにして良かった
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:47:11 ID:yh3NuzYn0
新規格がどこも重たすぎて、走らないので、旧規格に戻して660のエンジンを
載せて、nAでも良く走るのをつくれと言いたい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:50:22 ID:B6I74bvV0
遅い・パワー不足を印象強く感じたなら軽は避けたほうが無難だと思う。
あとエンジン回り過ぎと感じた時も。

それでも高速ヤスー(゚д゚)とか駐車ラクー(゚д゚)でハマることもあるけどね。
まぁとりあえず経済事情が許すならパワー不足を感じたまま軽買うのは避けた方がヨロシのでは?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:19:18 ID:F5pPjHiK0
>>188
?
セカンドカーは、ムーヴを乗り継いだが
新規格の方が重いけど
明らかに良く走るよ。広さもあるからファーストカーでもいいなと思える。
技術の進歩と感じた。
不況ニッポンをあの当時救った、「軽」の魅力はたくさんある
と今でも思ってる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:40:21 ID:24RegXba0
正直微妙
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:21:24 ID:MYDXqzFO0
ムーヴのカスタムR(3気筒ターボ)orライフターボにすれば燃費もいいよ
もちろんNAに比べれば悪いが、田舎なら15kmは行くみたい

http://response.jp/e-nenpi/rerease/e-nenpi_0506.pdf
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 17:34:34 ID:MYDXqzFO0
>>192ですが
失礼、リンク先間違えました
http://response.jp/e-nenpi/rerease/e_nenpi_040615.pdf
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:15:49 ID:kA037Fjh0
MRワゴンのターボだって田舎道でリッター15km超えるよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:11:45 ID:fM9E3f+G0
179です。
皆さんアドバイス有り難うございます。

仕事で路地裏を走ることが多いものですから
やっぱり軽自動車に魅力を感じてしまいます。
今度、ターボ車にも試乗してみます。
燃費は妥協せざるを得ないかもしれませんね。




196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:06:24 ID:OBAIEnMe0
660の4気筒は1気筒あたり、165CCなので○○だ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:16:07 ID:48oI0gMc0
ムーヴならカスタムだけでなくノーマルやラテにも
3気筒ターボがあるんだね。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move/grade/top_01.htm
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move_latte/grade/top_01.htm
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:29:43 ID:PdUNW0Qz0
現行ワゴンR ターボ乗りですが、パワー不足を感じたことはありません。
仕事で普通車乗ってるのですが、軽は小回り効いて楽しいです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:06:30 ID:K9dRB/Du0
個人的にはムーヴLターボがお勧め
3万円差でターボになるなんて羨ましい
燃費もちょい乗りしなければよさそうだし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:29:03 ID:a79t8n2i0
なんどもこのスレッドでもいわれてるけれど、
NA+ATは割り切りが必要だよ。

逆に言えばオートマ車+ATならそれなりに加速するわけだけど
こんどは燃費がキツくなってくる。

ATで楽をとり、加速を捨てるか、MTで煩雑を取り加速をとるか
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:29:39 ID:a79t8n2i0
>>200
まちがえたターボ+AT
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:19:42 ID:cuqh4r470
ターボ車買うくらいならコンパクトカー買います。
値引きを含めると車両価格は変わらないし
税金面は燃費でカバーできるから。

軽ターボの価値がイマイチ分かりません。
小さな車体にそこそこの動力性能?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:04:09 ID:FQi9BhpP0
>>202
ところが諸経費には十万円くらいの差があるからなぁ。
結局軽自動車の方が総額で安くすむことがおおい。
燃費にしてもマニュアル対ATだと差が付くほどのものではない…。

軽自動車と普通車とでは結局初期導入費に十万円の差がつくのがもんだいなんだろうね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:10:28 ID:RKtlXAyy0
スマートフォーツーKのエンジンはターボだよん。燃費は19km/l。
あと、いわゆる諸経費以外に、タイヤの値段も結構違いますね。小さいタイヤの方が安い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 04:01:32 ID:mhxmvN4x0
>>202
俺からすると、軽とコンパクトカーを比較して
「税金面は燃費でカバーできる」とか言ってる人が理解できない。
諸経費の差をカバーする程度の距離は1年で2万kmくらいか。
ま、別に1万kmでも1.5万kmでもいいやね。
年間3千kmとか5千kmしか乗らないから軽やコンパクトカーを選んでるわけで
年間1万kmを超えるようなら2000ccクラスを買おうぜ?
貧相なコンパクトカーや軽の走行距離をガンガン伸ばしている惨めな人間にはなりたくないな。
体にも悪いしな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 04:23:57 ID:cuqh4r470
>>205
金があればそうするさ。
金がないから軽やコンパクトを買うわけだし。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 08:56:34 ID:9QPHjpuj0
普通に使っていれば年1万kmはいくと思うが‥
それに、実際売れているのが軽やコンパクトなのを見ると>>205の考えは極論と思われ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:25:30 ID:VkwVhWZR0
新規格の刑が失敗なので、車体を旧規格にして、燃費と走行性能をあげた
新々刑の発売を待つ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:43:24 ID:RJAaDw/S0
軽の魅力には経費の安さ以外にも「小さい・小回りが利く」ことにもあるわけで。
都市部では、この気楽さを知ってしまうとやめられなくなるよ。
最近のはエアコンも(前席なら)ばっちり効くし。

スピード出さないんならNAでも充分、だけど、快適さも求めるならターボ車の動力・装備。

そこでKeiBターボスペシャルですよ。

と言ってみるNAサンバー乗り。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:45:28 ID:Iw+hqpbR0
KeiBターボスペシャルはモデル末期だけど安いね
見た目にこだわらなければ買いだね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:36:53 ID:+3Fp4fCE0
>>209
最後の1行にむせび泣いた。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:36:37 ID:SfGCZFcA0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:24:44 ID:VycG6F240
パジェロミニがいいな〜と思うのですが、
三菱なので少し不安です、最近どーなんですか三菱?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:32:31 ID:7gKTs5vr0
>>213
不安。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:02:53 ID:jhD23hm20
213、 2000の車と燃費が同じだと知った時の、きょうがくの記憶が
     ある、
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:07:30 ID:UvB2s0fK0
セルボモードのターボに乗ったら・・・・怖かった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:26:33 ID:FQi9BhpP0
>>215
パジェロに限らずクロカンは似たようなもんだよ。
テリオスにしてもジムニーにしてもリッター10前後だしね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:46:20 ID:RKtlXAyy0
>>208
排気量も800ccまで拡大すればよかないですかねぇ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:05:48 ID:ZEWlvZGP0
>>218
エコカー全盛にそれは無しだろうよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:34:16 ID:mLM8mp110
>>219
燃費良ければ全てよしって風潮もある。現在の軽は明らかにアンダーパワーで、アクセルたくさん踏まなきゃまともに走らないんだから、
排気量上げればって議論は出るはず。
そういう意味では、軽=リッターカーになったっておかしくはない。
鱸が小型車強化しているのはその布石かもしれないよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:44:04 ID:RKtlXAyy0
>>219-220
技術的な詳しいことは分からないんですが、
排気量が小さくてもガソリン喰いまくりよりも、
排気量は大きくても燃費がいい方が「エコ」なんじゃないでしょうか?
ちなみに中国の「軽自動車」規格は1000cc以下らしいですね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:07:46 ID:n6ecm3C+0
軽自動車の規格や優遇税制自体に疑問視する声が
あるなか今までどおり小型車との違いをきちっと
してたほうが俺はいいと思う。
これ以上軽が良くなったらマーチとか乗るの馬鹿
らしいし軽規格と普通車規格との違いだけじゃん…?
360の時代からアンダーパワー、車内狭し、燃費悪し
なんてのはざらだったのだから今更それをどうこういっ
ても始まらんような気がするな。加給機付いてるだけまだ
ましかと。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:20:43 ID:n6ecm3C+0
連投スマソ
何が言いたいのかというと、贅沢言うなら上の機種が
存在するんだから単に乗り換えれって話。
原付だってそうだ、小回りが利いて手軽な50CC、だけど
30キロ速度や二段階右折の法規制が嫌な奴は90CCに乗る。
軽が軽の用途でなくなった時燃費や動力性能の問題がいつも
出る。今に始まったわけじゃない。360の末期のときも
豪華な装備に疑問視されていた。そこで初代アルトが出て
軽市場が盛り上がった。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:37:45 ID:RKtlXAyy0
軽自動車の規格を拡充して充実させることで、日本メーカーの小型車生産のさらなる技術アップが期待できる。
それにより、発展途上国で高まりつつある自動車需要に対して、競争力のある小型車を投入できる。
これは地球環境に対しても優しい。
日本国内では小型車→軽のシフトが進む可能性があるが、
自動車関連税制を変更することによって複数台の所有をしやすくすればよい。
それにより、自動車メーカーにとっては売り上げは減らずに済む。
一人しか乗らないようなときは普通車を使わず、2シーターのマイクロカーを使うようになる。
やはり環境にも優しい。
自動車関連税制の変更に際して、国税→地方税のシフトを行えば、税源移譲にもなる。
現状でも、軽自動車が増えれば、都道府県税→市町村税のシフトができる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:39:28 ID:FQi9BhpP0
そうだね。軽自動車には割り切りが必要だと思う。

オートエアコン×
パワーウィンドー×
オートライト×
過給器×
オートマチックトランスミッション×

いらない物が一杯つきすぎてる。パワステとクーラーくらいは必要だけど
その他は本当に必要だろうか。税金や燃費が良い分、人間が働く車。
今の軽自動車は下手すると昔のクラウンより高級装備。これは如何なものかとおもう。

足回り、車体剛性、防錆塗装など本当に必要な部分だけ強化して欲しい。
内装や装備などに豪奢な部分は軽自動車に必要ない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:41:28 ID:FQi9BhpP0
>>225
五速ミッションとパワステ、そしてクーラーがあればあとはいらない。
つまりそういうことです。現状45馬力の車に乗ってますが十分走れますよ。
オートマではこうはいかない…。
227222:2005/07/09(土) 00:15:59 ID:ENTjGJB60
ですよね。自分の軽自動車のイメージはバイクの実用車の
それなんですよ。バン、トラック、買い物用途。それが良い悪い
じゃなくて用途に適した姿こそ最も使いやすいのかな、と。
重量装備をつけたいならその適した排気量を選びその分納税すべき。

目下自分は旧型セルボモード。重ステ5速仕様で完全街乗り。何の痛痒も
なく走ってます。
>>足回り、車体剛性、防錆塗装など本当に必要な部分だけ強化して欲しい。
内装や装備などに豪奢な部分は軽自動車に必要ない。
まったく同意見です。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:23:37 ID:l18zT4JQ0
>>219
98年の軽自動車規格改正時にはボディの拡大と同時に排気量の拡大、具体的には
800〜850ccにすると言う事案が含まれていたのを知らんのか?
重く大きくなる車体に対しての対策案だったが、当時のトヨタと日産の猛反発を
受けてボディの拡大だけとなってしまった。
エコを言うのなら排気量拡大してトルクを上げ、アクセル開度を現在より少なく
して走れるこの排気量拡大は有りだ。
当時自社のコンパクトカーとの競合を恐れて反発したトヨタと日産も、ダイハツを
子会社化したり軽自動車をOEM販売したり軽自動車市場の旨みに今更気付いてる。
昔自動車雑誌に載ってた話だが、現在の軽自動車の車重は800〜1000Kg程度。
これを倍にすると1.6t〜2t。
つまりクラウンからアルファード・エルグランド並になる。
ところが排気量を倍加しても1320cc・・・・・。
つまり、クラウンやエルグランドのボディをヴィッツやマーチの1300cc級の
エンジンで走らせている訳で、現在の軽自動車規格自体がその車重と排気量の関係が
アンバランスと言われても仕方がない。
排気量は800ccぐらいあっても全然いいと思うよ。
て言うか、何世代も前のヘナチョコボディ剛性時に制定された64PS規制自体を
何とかしろと言いたい。
撤廃しろとは言わんが、せめて数値変更ぐらいあってもいいと思うな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:40:13 ID:gRUsizFS0
軽自動車1台をメインに使ってる人にとっては、豪華装備も必要だとおもうし
何台も所有するほど場所的な問題や「小さいのがいい」という好みの問題もある
現状でも豪華装備を捨てたシンプルな車種も存在するからそっちを乗ればいいこと

排気量に関しては、環境の配慮から考えてもやはり800ccほどはあったほうが良いと思う。
軽が小排気量車よりも燃費が悪い時点でおかしい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:45:18 ID:tN9Kb/Ae0
>>228
税制の変更とともに行えば、トヨタや日産にとっても悪い話じゃないと思うんだよね。
それにかならずしも規格目一杯に作らなきゃならんわけでもないし。
個人的には、環境を配慮して安全も疎かにしてないスマートクーペが軽規格に収まらないのが残念。
600cc→700ccに拡大したのはそれなりに訳があると思うし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:51:37 ID:xnIU1jCd0
コルトスレ・・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:20:15 ID:dky2OWaE0
>>229
> 現状でも豪華装備を捨てたシンプルな車種も存在するからそっちを乗ればいいこと

うーん。それはちがうとおもう。
それをいったら普通にワゴンRワイドとかスイフト旧型とかドミンゴ、
アトレー7などいくらでも豪華バージョンあるわけでしょ。
余計なものを付けた上で「排気量が足りない」と苦情をいうのもなんか筋と
してはちがうし、軽自動車メインで使うにしても豪華装備って本当に必要だろうか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:23:01 ID:yq8NUJx00
また軽規格拡大厨が暴れているみたいだな。
スレ違いだっつーの。
妄想は脳内だけにしとけカス。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:40:25 ID:tN9Kb/Ae0
ここでいいのか?

軽自動車の利点は?Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104173499/l50
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 03:07:09 ID:l18zT4JQ0
>>232
いや、一クラス上だって廉価から豪華まで揃えてるから君の言ってる事も違う。
「軽自動車が好き」って言う人間もいる。
軽自動車にだってニーズに合わせて廉価から豪華まであっていい。
好みの問題だから外部が個人の好みをとやかく言えないと思うが・・・・。

>>233
黙ってろ、カス!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:29:14 ID:3qs7aW0Z0
ここでシンプルな軽がいいと言っている連中はそんな車が売れると思っているのだろうか?
逆に言うと売れないと思っているからメーカも作っていないのでは?
(ミラVは売れてないみたいだし)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:35:11 ID:mW10oyGI0
228 の通りです、ねんぴ9の軽4に乗ってると、あまりの不条理に
  気がくるいそうになります。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:06:43 ID:dky2OWaE0
>>236
かなり売れていると思うけどなぁ。
基本的にターボ+ATってほとんど走っていないでしょう?
データ的にはマニュアル率が半分くらいあるのが現状のはずですよ。


660の新規格軽自動車4WDでもNA+MTで15キロ/Lは走るのに、燃費が
悪い悪いいうのはどうでしょうか。そういう車種はごくごく一部の豪華仕様車だけの話。。
一部の豪華仕様の為に軽規格の排気量アップを求めるというのでは、コンセンサスが得られません。

事実1300に排気量をアップした軽自動車+の車がスズキ、ダイハツから発売されているのですから
燃費が悪い、パワーがないと感じている人たちは既にそちらに買い換えればよいだけではないのでしょうか。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:52:08 ID:dQl7GuIn0
>>236
ミラVって、燃費30キロ超のエンジン・最低限の価格・価格高い(3ドアMTで95万超)やつだろ?売れるわけないよ。
いくら燃費が良くても初期投資が15万強高い上に、明らかに装備のランクが普通の廉価版(L)より下なんじゃ・・・。

>>238
ターボ+ATなんてゴロゴロ走ってるだろうに。
それといくら軽だからって、今日びマニュアル率が半分ぐらいなんてありえない。営業用車ならともかく。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:03:22 ID:dky2OWaE0
そっか。最近は軽もオートマ主流なのか(´・ω・`)。
一昔前のイメージしかなくて、ごめんね。昔、代車でちょっとのったミニカトッポ3ATが
とっても遅かったから、軽自動車のATにへんなイメージ付いちゃってたかも。
もう何年もたってるものね。あのころとは違うか…。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:05:43 ID:3qs7aW0Z0
>>238
非常に古いデータで申し訳ないが、旧規格軽の頃の「平成9年度軽自動車使用実態調査」時点で
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/075/75_4.html
AT比率49%、ターボ比率26%となっている
今では、ターボ比率はわからんがAT比率は9割ぐらいだと考えているが‥

豪華仕様車(ターボ、SC等)で燃費が悪くなるのは同意
せっかく税金、保険が安くても燃費で吐き出してしまったら意味が無い
ただ、燃費が悪いといっても、年1万km、120円/Lで
 ・10km/Lと15km/Lの差は年4万円
 ・15km/Lと20km/Lの差は年2万円
と差がある。
田舎なら燃費のいい軽ターボなら15km/Lはいくので、1300が向くかどうかは人それぞれだと思う
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:44:14 ID:jAKKu4Z10
ライフDIVAを購入予定の者です。
総額130万で5年ローンで支払いたいんですが
友人に5年ローンはありえねーwって笑われました。
そんなに恥ずかしいことですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:02:07 ID:3qs7aW0Z0
>>242
金利を計算して総支払い金額を出せば友人が笑った訳が判ると思う
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:55:17 ID:inDOqMlY0
>>242
今後5年で景気が順調に回復し、デフレを完全に克服するというシナリオの下に
これ以上下がりようのないほどの超低金利でローンを組むという作戦に出た。
ということであれば、その意味では正解じゃないですかね。
シナリオが当たることを祈ります。
245222:2005/07/09(土) 19:16:43 ID:ENTjGJB60
ってかなんでみんな軽自動車=低燃費
っていう構図が出来上がってるんだ?すでにそこがおかしい。
>>228にもあるがパワーウエイトレシオで不利なのは新旧関係
なく以前からある。2ストの時代の軽はリッター10キロなんてザラです。
んで今は安全ボディにトルコン、エアコンetc付けたら走らない。…当たり前。
んじゃ加給機つけましょ、したら燃費悪い…当たり前。
排気量拡大を訴える直接的な問題とは言いがたいと思う。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:24:46 ID:kBZPYO0s0
まとめると、228の言ってるとうりで、ガソリンが500円になるころに
は、全員が軽4に乗ってるので、800CCに拡大して、最高のバランスの軽4を全メーカーで造って
迎えうつべきであります、
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:17:00 ID:1C1p/YiX0
まとめると、軽四などというイビツな規格はもはや百害のもと。
規格を廃止して、枠にとらわれない真に優れたバランスの車を全メーカーで
造っていくべきだな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:27:50 ID:inDOqMlY0
軽四という規格は大衆のためにあるわけで、
9割の国民が乗っていておかしくない規格で
あるべきだと思うのだが…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:08:27 ID:QK2Q/ZOC0
5年後のリセールを考えると ジムニーはお勧め
旧規格の最終型JA22が新規格JB23ジムニーより高い場合もあるよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:11:12 ID:j8oO4Sdz0
>>248
じゃあ普通の自動車は大衆ではなく選ばれた人のものなんだw
何でよりによって先進国の中で日本だけが軽みたいな低レベルの
規格車を9割も普及させなきゃならんのかw
アホらし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:14:47 ID:dky2OWaE0
>>250
そりゃ島国だからね。
狭い日本を4リッタカーでチマチマ走るのはどうかなとおもう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:41:47 ID:j8oO4Sdz0
だから軽みたいな低レベルの規格で十分だからこれを普及させろとw
そんな低レベルな規格で我慢できる人ばかりじゃないと思うが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:57:44 ID:ENTjGJB60
それだけ大衆、庶民といえる人が「贅沢」になったってことだね。
その現状に貧しいときに重宝された軽という規格が追いついてない
ということ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:05:16 ID:GClvJMSi0
贅沢になったなら貧しいときの規格は普通に考えてお払い箱だなw
貧しかった国に車を普及させるための暫定的な優遇規格だったわけだし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:07:47 ID:NacQVPGn0
しかし、欧州車がどんどん肥大化していき、
それに合わせて日本のコンパクトカーも大型化してるからな。
軽は上限が決まってるから、小さい車を欲しい人には最後の良心のような気がする。

本当は韓国の軽規格(800cc、3.5m)位がベストだと思うけど・・・。
俺は税金が倍になっても、それ位がいいな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:15:03 ID:GClvJMSi0
>(800cc、3.5m)位がベストだと思うけど・・・。

そんなアナタのためにちゃんと世界のトヨタが造っていますよ、それ位のを。
パッソ1000cc、3.595m。アナタにおすすめ!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:57:19 ID:NacQVPGn0
だ・か・ら・税金が29500円もするからハナから論外なんだって・・・。
保険だって高いだろ?

それにな、今のコンパクトカーって幅が広すぎなんよ。
狭い道を通る時は、幅が結構問題なんよ。

貧乏とか何とか言うけど、あのサイズ、価格でアレだけのモノが作れるってのは、
世界に誇れる技術だと思うぞ。
まあ、免許持ってない厨房やペーパードライバーにはワカランと思うけどな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:02:59 ID:GYNw0S7j0
>>256
パッソとかMR-S、スパシオ、WillVSとか
そこら辺りのショボイ車はトヨタが作っているわけではない。
トヨタが開発していても良し悪しはあるが、
トヨタが他所に開発を放り投げている車は全て駄作。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:16:28 ID:GgWf0cGD0
>だ・か・ら・税金が29500円もするからハナから論外なんだって・・・。
>保険だって高いだろ?

今の軽よりは大きい車には乗りたいけど、お金は払いたくない、と。
な〜んだ、完全にガキの論理じゃん。くっだらねー。

>狭い道を通る時は、幅が結構問題なんよ。
>貧乏とか何とか言うけど、あのサイズ、価格でアレだけのモノが作れるってのは、
>世界に誇れる技術だと思うぞ。

じゃあ今のままで十分だね。メデタシメデタシ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:27:55 ID:NacQVPGn0
>>259
よく読めよバカ。「税金倍になってもいいから」って言ってるやろ?
散々言われてる様に、今の規格にも穴はある。
パワー不足と安全性だが、確かに優遇措置そのままで、
排気量とサイズを上げろってのでは虫が良すぎる。
かと言って、規格を撤廃してしまうと、今の2Lクラスの様に肥大化するので
軽規格は残して欲しいと言ってるのだが・・・?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:38:55 ID:bd+x10B20
よく読めよバカ。
800cc、3.5mだと税金は29500円ですと既に国が定めているものを、
そんなに支払いたくはない、14000円で済ませろとダダをこねているわけだろ?
それがガキだよガキ。

>かと言って、規格を撤廃してしまうと、今の2Lクラスの様に肥大化するので

なんで無知なガキにそんなことが言えるのかな?
想像力の欠如したガキだからそうしか考えられんのだろうがw
世の中には軽規格がなくともスマートとか、トヨタ・プジョー・シトロエンの
3.4mコンパクトなどが造り出されとるがね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:52:19 ID:Kn8cTGqf0
軽自動車の規格云々の話は余所でやってくれるとうれしいねぇ。
ここは今買える軽自動車を買うならどれがいいか話すスレなので。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:59:42 ID:FkpXJeZl0
>>262
いやはや、まったくですな。

おい、よく読めよバカさん。ここで煽り合え。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120652246/
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:08:23 ID:NacQVPGn0
>>261
確かにアイゴはいいなぁとは思うけど、アレ日本市場には投入しないんでしょう?
スマートも4シーターになった途端、コルトベースの変なヤツになっちゃったし・・・。
スマートがあのままWB伸ばして4シーターになってたら、買ってたかも知らんけど。
と言う訳で、三菱の「i」には期待してるけど。

結論、やっぱり日本で乗るなら軽だな。

スレ汚しスマン>all、もう消えます。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:12:32 ID:kOPHTYX70
>>264
最初からさっさと消えろカス。
もう来んなよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:13:18 ID:SoypeDdA0
スマートフォーツークーペが軽扱いになってくれればそれでいい。
ああいうクルマこそ軽自動車のコンセプトを具現化したものだと思うのに。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:12:38 ID:aFdHaVs40
>>225
パワーウィンドーは(その方が軽く作れるなら)あってもいいがパワステは要らんな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:35:00 ID:xpRjgjuL0
国産車で軽の大きさのままで排気量だけうpしたクルマないの?
ヴィッツでさえ5ナンバーギリギリなんでイラネ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:21:02 ID:9utrwt540
韓国の軽規格(800cc、3.5m)これ一本
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:23:02 ID:TCgrVGSt0
>>268
ドミンゴ、アトレー7、タウンボックスワイド・・・・他色々。
基本コンポーネントは系を流用です。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:08:13 ID:YkAMIvZb0
三菱のiっていつでるの?
かなり広いらしいね。かうかも
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:26:58 ID:qd9mna650
横幅1700ミリ近くあってもコンパクトか。
やっぱり軽だな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:59:41 ID:A5xIyF6CO
現行でアルトより全高が低い軽ってありますか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:52:34 ID:uRELacoH0
ツインとコペンくらいじゃね。
あと今度ダイハツが出すらしいミラの下位車種もか(?)

最近の軽はみんな全高>全幅のいびつで歪んだパッケージばかりだから
せめて全高1475以下の「ちゃんとした」車をもっと作ってほしいよな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:59:18 ID:/z/WTTL60
>>225
オレはしっかり内装も充実した「軽」が欲しいがな
装備充実でデカイ車、装備充実で小回りが利く軽。
いいと思うが   ニーズは意外とあるよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:12:40 ID:M01xBpXB0
>>272
そういうことだな。 細い道を通る人や、運転に自信の無い人は特にな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:27:49 ID:GriJpI750
もうKを買うなら、プレオの後継来年買うしかないだろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:39:50 ID:GriJpI750
日本人の好きなナナハン(750cc)にして欲しいよな<軽規格


279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:06:16 ID:6jKpXjvp0
自動車税安すぎ

ナナハンにしたら15000円にしてください!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:06:18 ID:XebO8nEJ0
>>275
エブリィワゴンのコンセプトそのものかと。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:20:13 ID:7j94HD1E0
>>277
出るの?

しかし年次改良メーカーから出てる割にはとうとう最後までコラム上ハザードは改良されそうにないな。
あれさえ改良されりゃ復活したLは時期マイカー最有力なんだが、
親のC型Lで散々使い辛さ味わってるし・・・。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:27:14 ID:3YOEoL0/0
700,800,900,1000,1100,1200,1300,1400,1500 わかるかなー
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:44:58 ID:7nTV4FdA0
>>281
プレオ、運転席から見て、ダッシュボードの高さが少し高く感じない?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:56:04 ID:XebO8nEJ0
>>282
パブリカ700、フロンテ800、コンテッサ900、スバル1000、コルト1100、
ファミリア1200、ホンダH1300、サニーエクセレント1400、べレット1500
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:50:05 ID:Vp+k3bru0
今は様々な軽が出てるけど俺が軽に求めるものは、

@維持費が安い。
A小さい。(車体が軽い=燃費が良いの意味で)
B価格が安い。

の三つで、更に小ささの中にもそれなりの広さを加味すると、
現行ミラになってしまう。見た目は慣れてしまえw
この三つ以外を重視すると、やれタントだの、タントだのw
R2も好きだけどやや狭いか。まあ大差ないけど。
+50kg、+20万を許せるならミラジーノかな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:29:07 ID:Aotw7kIL0
>>283
胴長なので高さは感じないけど、椅子の形状はくの字傾向が強いと思う。
ちょいと食い過ぎた後に乗ると、座面のシートバック側に折り曲げ座布団置いてかさ上げしないと苦しい・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 06:47:25 ID:LM91STH8O
三菱のIって どんな形よ? 発売予定時期は?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 07:46:14 ID:vU6tNnFq0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 08:30:48 ID:eQPioNgz0
>>287

こんなかたち
http://mitsubishi-i.jp

俺は買いたいと思う。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:16:52 ID:jrpuNnRv0
>282
カジバエレファント700、スズキDR800Z、カワサキGPz900R Ninjya、ヤマハFZ1000、スズキGSX1100S KATANA、
ヤマハFJ1200、ヤマハXJR1300、カワサキバルカン1400、ホンダGL1500ゴールドウィング







(・∀・)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:36:41 ID:LM91STH8O
288、289さん サンクスです。 でも携帯から観れる画像ありませんか(ToT)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:14:07 ID:Cqs1/bAI0
>>291
携帯電話ってどんなのが大丈夫なの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:22:15 ID:LM91STH8O
当方、DoCoMoのFOMAですが…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:05:35 ID:3p6Z8Dtq0
PCで見ろよ
ないんだったら買えよ
買えないんだったら諦めろ
諦められなかったらI買え
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:12:36 ID:Cqs1/bAI0
>>293
ちがうよヽ(`Д´)ノ そうじゃなくって、どんな形式のファイルなら読めるのかってこと。
たとえばJPGとかGIFとかBMPとか。

http://response.jp/issue/2005/0128/article67580_1.images/80869.jpg

チャッチャッチャ。フォーマだってさ。さりげなく自慢されちゃった(´・ω・`)よ…。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:44:44 ID:Aj63HiRZ0
フォーマが自慢って君
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:51:30 ID:sxFMIpe+0
>>293 うぜぇ、
ネットカフェとか逝ってしまえ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:57:09 ID:Cqs1/bAI0
>>297
やぁ。君も携帯電話持ってないんだね。
ぼくもDDIPの白黒だよ。一応ヤフーはみれるけどね。
うらやましいよね。フォーマ…。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:03:20 ID:tdqCQNxT0
>292
優しいな。jpgのリンクを貼るとは。
FOMA君は礼もないけど。

でも、今やDDIはウィルコムじゃないですかね。w

ミラもそろそろMCとかしないんですかねぇ。
300299:2005/07/12(火) 23:04:16 ID:tdqCQNxT0
って、ごめん。
書き込んでからまだ6分程度しかたってなかったのね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:04:33 ID:0AXXjdFl0
参考までに・・・

新車販売ランキング
2005年6月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  20,101
2 ライフ  ホンダ  14,012
3 ムーヴ  ダイハツ  10,625
4 eKワゴン  三菱  5,794
5 タント  ダイハツ  5,680
6 オッティ  日産  5,341
7 アルト  スズキ  5,169
8 ミラ  ダイハツ  4,883
9 モコ  日産  4,458
10 ラパン  スズキ  4,058
11 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  3,977
12 アトレーワゴン  ダイハツ  3,581
13 バモス  ホンダ  3,192
14 MRワゴン  スズキ  2,796
15 ケイ  スズキ  2,682
16 ミラジーノ  ダイハツ  2,668
17 AZワゴン  マツダ  2,446
18 ザッツ  ホンダ  2,351
19 R2  スバル  2,027
20 エブリイワゴン  スズキ  1,787

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:10:50 ID:Fw8Ubhnt0
【自動車】中国、小排気量車の通行規制は「非科学的」、全国協商常委が質疑提出 [7/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121187072/

ちっちゃい車はみっともないという理由から規制だって。
見栄っ張りだねー。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:35:57 ID:7YpZRbrx0
おお、なんとEKワゴン(オッティ)が、ムーブより売れてるジャン
日産の力だな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 03:12:31 ID:DQSg3C2c0
オッティよりekのほうが若干、売れてるんだな。
モコとMRワゴンを見るとOEMしたほうが人気が出そうだから抜かれるのはすぐかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 03:46:17 ID:nJ+cRkep0
>>302
今の時代、むやみに大きいクルマに乗ってる方がみっともない。
まぁ中国は遅れてるんだろう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 05:55:33 ID:LILUeP1uO
みなさんアホぉーまの主です。 お騒がせして済みませんでしたm(__)m
I他のスレで写真見れました。 セカンドカーとして 前向きに購入検討してみたいです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:48:22 ID:MFGraNYN0
ムーブってラテを足してもワゴンRに売りあげ敵わないんだね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:05:09 ID:MJl9F8YW0
≪子供は学校でいじめに遭うし、女房は仲間に入れてもらえなかった。≫
三菱自 社員たちの本音
http://gendai.net/contents.asp?c=035&id=20288
社員はテンヤワンヤだ。
三菱自動車は、来年12月に、現在の「品川三菱ビル」から、2003年5月の引っ越しまで賃貸使用していた
「第一田町ビル」の旧本社ビルに移転する。
「会社がつぶれずに残っているだけで十分。その上、“家賃”が安くなれば最高じゃないですか」とある中堅社員
はこれまでの“地獄”を振り返る。
「とにかく三菱自動車に勤めているというだけで、近所からは白い目で見られました。子供は学校でいじめに遭うし、
女房は公園に行っても近くの奥さんから嫌な目で見られ、仲間に入れてもらえなかった。
給与はカットされ、去年のボーナスはゼロ。
そのため、中学生の子供を私立から公立に替えた同僚もいました」
三菱自は、04年5月の事業再生計画で本社機能の京都移転を発表したが、この案は延期となった。
「いま京都に行ったら間違いなく会社は死にます。コスト増というマイナスの負荷がかかるからです」
と40代の管理職はこう続ける。
「三菱自はまだ集中治療室(ICU)にいる重病患者。京都に“転地療養”させたら、人の移動などでカネがかかり
会社は持たない。品川の隣の田町に移転するのが正解です」
不平不満を言ったり高望みなどとんでもないというのが社員の本音だ。


((( ;゚Д゚)))エ・・・エエー!!
三菱社員って大変そう。
やっぱり白い目で見られて、子供はいじめられるし、仲間はずれになるってホントなんだね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:15:41 ID:SWopoN030
このスレ見てて思ったが、税金上げろ上げろという奴が
いるが、オマエは役人の手先か?
普通、一般庶民で税金上がって嬉しい奴なんていない
筈なんだがな。
軽規格で排気量アップしても税金据え置き、こう考えて
都合の悪い奴って限られた奴しかいないよな?
もし、一般庶民で税金UPを望んでるのなら真性大馬鹿者
決定だよ。
税金なんて違うところから取れるだろ?昔みたいに3ナンバー
からガッポリ取ればいいんだよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:07:26 ID:btPtqwyD0
>>309
よし、それじゃあオマエのようなやつからアホ税を徴収しよう。
アホは罪だからな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:01:40 ID:pqtJtuSy0
>>310
オマエはインポ童貞だから、インポ税と童貞税の
ダブル課税だw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:15:17 ID:dzghXeAF0
明らかにスレ違いな書き込みが多いのは、ネタがないせいかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:41:36 ID:wRZ4++xd0
ウチのオヤジは軽の税金アップには賛成してる。(倍までならOKだとか)
その代わり、2000cc以下の税金は下げろと言ってる。(細分化して欲しいらしい)

税を収める先が違うので、そういう訳にはいかないのだけどね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:50:59 ID:MFGraNYN0
軽自動車の税金を上げろ、ではなく普通車の税金下げろ、の
方が賛同する声多い気がするけどな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:13:15 ID:nJ+cRkep0
購入・保有・利用のそれぞれにかかる税のうち、購入と利用にかかる税は上げてもよか。
保有にかかる税は下げるべし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:06:00 ID:lkqf60t00
バカじゃないのw
税金上げるのに賛成してどうするの?物品税復活させて消費税なくせや
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:03:41 ID:Ri3EToa10
スレ違いだ、カス
税制の話なんざ他所でやれ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:50:35 ID:WpyjG0rT0
消費税を無くしてどうする。
最も優秀な税制度だぞ。
老人から税金を搾り取らないことには日本の未来は無い。
逆に経済活動に直結する自動車税等が最も下等な税制度だな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:56:40 ID:D3KWabTm0
>>318
奥田さん。それは社内だけのオフレコにしてくださいよ〜。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:29:42 ID:hSLylyoG0
唐突だけど、明日、オッティ買って来る!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:38:28 ID:D3KWabTm0
>>320
オッテ報告をまつ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:47:42 ID:7YpZRbrx0
ふーん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:29:14 ID:JEGTFeKrO
全高が150p以下の軽を探しているんですが150p以下の軽ってないですよねf^_^;?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:38:35 ID:nkf4XhCu0
ダイハツコペン。全高124.5cm
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:54:20 ID:nhLZjpNd0
ぶーん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:33:02 ID:lqngHxl20
コペンをコペンパンに叩く。

>>323
たくさんあると思う。たとえばアルトのラパンとか。
ノーマルだと1500だけどそれよりも25低いよ。
ミラジーノもまだ売ってるとすれば、低い。

現行車はほとんどセミトールだから1500未満は厳しいね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:01:56 ID:8LWDxn3x0
700,800,900,1000,1100,1200,1300,1400,1500 にそれぞれ税金を設定して、
800の軽4の誕生をのぞむ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:19:36 ID:lqngHxl20
>>327
その野望の心は、ヨタハチを軽自動車にするの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:14:22 ID:JuGAU4Y50
軽拡大厨ウザイ、氏ね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:20:47 ID:ZbwgpIuJ0
>>327
そんなちまちま分けなくても、サイズだけもうちょっとだけ広げて、
あとは排気量よりも燃費で課税した方が妥当な気がする。
ただ燃費をどう計算するかは難しいかも。
ガソリンの税を思いっきり増やすか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:33:30 ID:Kh9rO97d0
>>329
お前みたいな書き込みの方がウザイ、死ね!

軽自動車のアンバランスな現行規格は車重と排気量のチグハグさから来てる。
ただ、軽自動車の規格拡大はもう排気量だけでいい。
ボディの拡大は98年の規格改定のもので十分だ。
これ以上でかくなるともう軽自動車じゃなくなる。
単純に排気量を800ccにして馬力自主規制を解くか改正しろ。
本当に重くてパワー・トルク無いから排気量の割には燃費が悪い。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:39:42 ID:hh9FiKEH0
激しくスレ違いだ。とっとと逝けチンカス
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:21:04 ID:lqngHxl20
>>331
そんなにバランスは崩れていないよ。
45馬力で870`。十分はしるしふつうに止まる。

オートマ、オートエアコン、オートなんたらと一杯つけるからパワーが足りなくなる。
ないのなら無いなりに運転すれば大丈夫だよ。装備だけガンガンつけて普通車の
用に走りたいってのなら、普通にジムニーワイドとかアトレー7とかあるわけで、
軽規格をわざわざ拡大するまでもなく、現在販売されてるし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:22:16 ID:/u7S7G2X0
>>331
文句ばかり言ってないでジーノ1000でも買ったら?まさにオマエの求める理想の車だろ。
他にもストーリア/デュエット、テリオス/キャミ、YRVとか。
現行または一コ前のものばかりだから充分上物が入手できるはず。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:01:31 ID:fiOk6zm60
>>329
軽縮小厨ウザイ、死ね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:21:41 ID:JEGTFeKrO
236 教えてくれてありがとうございます!ラパンとかですか★車高低いの他もたくさんありますかねぇo(^-^)oあるといいんですけど‥(>_<)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:35:00 ID:hybmTPWx0
今、ワゴンRにのっている。
スズキで試乗してみた。
ワゴンR。ついでにアルト。

意外とワゴンRは加速が悪く、アルトが加速がよかった。
ワゴンRはアクセル踏むと もっさりして、結構踏まないとスピードでない。
アルトはきびきび加速する。

ワゴンR買うつもりが、ぐらついた。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:35:41 ID:/dxIrkjm0
10,15モードで1L
10`m以下自動車税10万円
13`m以下8万
16以下5万
19以下3万
22以下1万

10モードでのデータしかないような古い車には一律5万
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:45:38 ID:r0P0j/H70
今日、会社の女のコのMRワゴンを運転させてもらったけど、今どきの軽自動車
って性能イイんだな!運転もすごいしやすかった。なんか軽自動車欲しくなって
きたな〜。今乗ってる車(シボレーブレイザー)は維持費がかかってしょうがな
いんだよ。アメ車で故障も多いし・・・マジで軽に買い替えようかなぁ。
週末にでもスズキのディーラー行ってカタログでももらってくるか。
なんか今日で軽自動車への価値観が変わったよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:50:10 ID:oyR8bbHs0
>>336
ラパンは残念ながら車高1500を少し超えてるよ。
ノーマルなアルトとミラがギリギリ1500。ただしミラも、アヴィとジーノは背が高い。
あとはツインとコペンの2シーター車しかないね。
341320:2005/07/14(木) 18:19:50 ID:4o5ZvEW80
ウォォォ・・・
今、営業マン着てるんだけど、オッティの色迷ってるよ・・・。

みんな助けてくれ!!!
342320:2005/07/14(木) 18:24:29 ID:4o5ZvEW80
http://www2.nissan.co.jp/CONFIGURATOR/SIMULATOR/OTTI/top.html?from=0

今、ちょい小休憩中だからネットで最終確認してるんだけど
クールシルバーかミディアムグレーで迷ってます・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:49:03 ID:O3kbjKrQ0
俺だったらミディアムグレーにする。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:55:06 ID:4o5ZvEW80
>>343
ありがと!
でも、もうクールシルバーに決めちゃった・・・。
もうオッサン帰って逝きました
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:07:14 ID:HA/sPK9T0
俺だったら鱸以外にする
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:24:44 ID:9mCyl8Kt0
軽は運転しやすくて性能も良いけど
2〜3時間の運転でも同じ事を思えるかどうか
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:37:03 ID:lqngHxl20
>>344
おめでとう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:40:22 ID:VKzp3a2P0
>>339
女の子には乗らなかったの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:50:25 ID:G4EZ02d+0
>>339
乗り逃げ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:55:11 ID:FJ6zZ4IK0
800CCにぼああっぷしてくれるとこは、ありますか
351339:2005/07/14(木) 20:59:50 ID:r0P0j/H70
>>348>>349
乗ってないです。また今度頼んでみます。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:17:54 ID:G4EZ02d+0
>>351
その時はオレも同乗させてくれ!
353339:2005/07/14(木) 21:23:33 ID:r0P0j/H70
>>352
おっけー(。・v・)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:34:03 ID:8Qv9i99+0
LIFEはいい車だよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:39:37 ID:JYXzLaNw0
ライフはスレ違いあれはリッターカーさ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:54:37 ID:6tZGcfxZ0
>>318
消費税が導入されてから日本の景気が悪くなってるわけだが。
消費税は選挙権を持たない未成年からも搾取する悪税。大企業は益税で大もうけ。
金持ちほど税負担が軽くなるのが消費税。
経済活動に直結してるのは消費税。そもそも揮発油税にも消費税がかかっているわけだが。税金から税金取ってるんだぞアホかとバカかと

軽乗りは軽の税金を高くしろとは言わない。>>313の親父は普通車乗りだろ。自分の普通車の税金を安くして欲しいから、減った税収を安すぎる軽の税金で賄おうってわけだ。

軽の税金が安いのが羨ましいなら軽に乗れ。
普通車の税金が高いと不平を言うなら軽に乗れ。
軽が嫌なら税金くらい払え。
なんでこんな簡単な事が理解できんか?池沼か?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:51:12 ID:gmZqySNi0
>>332
頼むから死んでくれ。

>>334
もういいかげんすぐに「上のクラスの車買えば?」的発想発言止めないか?
軽自動車が好きだからこそ現行軽規格の不条理さを言っただけだろ。
たった140cc、それだけだ。
それぐらいの排気量アップを願っただけですぐに上のクラス買えなのか?
横幅のでっかいやつはいらないんだ。
俺が今乗ってるのはK1BOXのATだ。
抜群のユーティリティに視界のいい見晴らしの高さ。
ずいぶんと気に入って2年半乗っている。
だが、車重は人間二人乗って燃料満タンにすればすぐに1.1〜1.2tになる。
これに過給してもリッター90馬力台しか許さないくだらん自主規制に、
車重に対して小さすぎる排気量。
たった140ccの排気量アップの願いがそんなに鼻に付くのか?
俺はボディはもうこの大きさでいいと言ってるんだ。
他人の意見をすぐに否定するこの体質、何とかならんか?
スレ違いは分かった。
これ以上ここで何言ってもモグラ叩きのようにハンマー野郎が出て来る
だけだからもう何も言うまいて。
この書き込みに対してのハンマー野郎、一人相撲やってろ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:17:36 ID:2GNhY/Vv0
>スレ違いは分かった。

わかっているならさっさと逝けよ池沼が。
二度と来んな、カス。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:23:25 ID:gmZqySNi0
ぐふ、早くも一匹釣れた。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:41:39 ID:9VWbuUEp0
規格の話はみんなスルーよろしく。
ここは「現在買える軽自動車の購入相談・情報提供のスレ」であって、
夢の中の軽自動車や普通車比較のスレではありません。
税金のage sageの話などは板違いも甚だしいです。

それぞれ専用スレがあります。そちらをご利用ください。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:59:01 ID:A09J8/jx0
今の軽自動車って何万キロまで
走れますかね?
もちろんメンテをちゃんとやっての話で。
通勤で毎日100km近く走るから
その辺が気掛かりです。
維持費が安い軽自動車が一番経済的かな
なんて思っています。

今は初代ヴィッツに乗っていますが
燃費はいいのですが雪道が弱いんですよね。

軽自動車の4WDが理想なんです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 07:29:50 ID:w+g1k1jr0
>>361
ダイハツの保証書を見ると、重要部品(エンジン本体等)は5年10万km保障、補助部品(ターボ等)は3年6万km保障となっている
メーカとして保障しているのがここまでなので、厳しく見てもこの1.5倍位までは大丈夫では?
ただ、1日100kmとすると年2万km以上は走るからシビアコンディション(オイル交換頻度等倍)になるので要注意

ちなみに、年1万km、120円/Lとすると燃費10km/Lと15km/Lで年4万円、燃費15km/Lと20km/Lで年2万円違う
年2万km走るとこの倍なので、燃費も考えた方がいいと思う
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:36:20 ID:A09J8/jx0
>>362

レスthx

通勤の100kmはほぼ渋滞がないし信号も少ないから今のヴィッツは
燃費18km〜20km走るので満足はしています。

でも豪雪地帯なので雪道が全然駄目なんですよね。
夜中、車から降りて雪かきする時もあります。
コンパクトの4WDでは燃費が悪いと思うから4WD乗るんだったら軽の
方がいいかななんて思っているんですよね。

10年は乗りたいんです。車にばかりお金かけてられないし。
今の軽に25万km位走れる耐久性があればいいんですけどね・・・

ちなみにヴィッツより燃費は落ちるのは覚悟ですがジムニーなんかいいかな
なんて思っています。
私の住んでいる地域ではパジェロミニやジムニー、テリキ結構見ますし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:21:03 ID:94POC2aj0
コンパクトの4WDより軽ターボの方が燃費が悪いと思う
http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0411_sp.html
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:55:17 ID:QkHRDbHc0
>>361
漏れの2001年式ダイハツネイキッドは今日現在133000キロ走破済み。
ブレーキパッド一回、ATF2回、オイル交換5000キロ毎、オイルフィルター10000キロ毎、来週ステアリングシャフト磨耗によるガタツキの為ドッグ入り予定。
絶版車両だけどこんなに調子良くてイイのかしら?というぐらい調子がイイ!
目指せ!20万キロ!!
366365:2005/07/15(金) 09:57:33 ID:QkHRDbHc0
4WDだからデフオイルも1回交換したよ。漏れも北陸だから雪多いけど生活4WDで十分だナァ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:10:26 ID:b84STLTv0
長距離乗るのならヴィッツの方が良いに決まってる
シートの作りとかも違うぞ 足元の広さの余裕とか
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:29:20 ID:EGpgj5DX0
長距離乗って気づいたが
安っぽく見えるが「布地シート」って疲れないねww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:03:59 ID:lAshIWFA0
ビッツクラスのシートは軽自動車のものと大差ないよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:15:37 ID:GqiWt9M/0
軽自動車はスズキがいいよ。ラパンが最高。
だけどスズキに中村やすの〇というやな奴がいるからスズキの車は買わない。
奴は係長でいつもいばっている。すぐに怒って怒鳴り散らす。
中村やす〇ぶがやめたらスズキの車を買う。
人の中傷はよくないけど奴だけはゆるせない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:20:08 ID:BQa3iyJF0
>>362
>ダイハツの保証書を見ると、重要部品(エンジン本体等)は5年10万km保障、
>補助部品(ターボ等)は3年6万km保障となっている
ちょっと教えてください。
これって、この期間は無償で修理・交換してくれるんですか?
もしそうなら、すごくないです?どこもそのくらい長いもの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:26:51 ID:A09J8/jx0
みんな、レスありがとう。

確かに雪の無い長距離を走るんだったら一番経済的かもですよね、ヴィッツやフィットなんかは。

ただ雪が多いので冬になったらいっつも雪かきしながら「次は絶対四駆だ」って心に決めています。

スバルのR2なんかはAWDで燃費も良いのでいいですが視界が低すぎるからジムニータイプのヤツが
いいかななんて思ったりしているんですよね。
以前はミストラルっていうニッサンの四駆乗っていましたがその時は雪の事なんて全然気にしないで走れました。

今のヴィッツは嫁さんのお古なんですよね・・・。

もう少し考えます。みんなありがとう。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:33:08 ID:VoIVLXIn0
>>372
ジムニーは燃費悪いよ。550ターボでリッター11くらい。
テリオスもパジェロミニも似たようなもん。オフ車は燃費良くない。
大雪用にセカンドカーでジムニーを揃えるのなら良いと思うよ。
でも夏場の通勤にはちとつらい。

普通のオンロードタイプの軽にするにしても四駆にしたとしても、コンパクトFFと
たいして踏破性能は変わらない。フロント荷重が軽い分、雪を乗り越えていくのは弱いし、
タイヤが小さい分、轍にも弱い。

そんなかんじなのでリッターカーのままガンバレとややおもう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:54:50 ID:xAM8qepA0
デミオとかノートなどなどのe4WD搭載車がいいじゃないかとふとおもた
うちは山陰地方に住んでるけどあの駆動方式には感動した
燃費もFF車とほぼ変わらないし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:10:40 ID:T1HpOqJOO
340 親切にありがとうございます!アルトかミラとかしかないんですね(:_;)車庫の関係で150p以下ぢゃないとダメで↓(´Д`)
みなさん、アルトとミラならどっちがいいと思いますか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:26:23 ID:H6Lf5L660
>>368
軽トラのビニールシートも疲れないよ!!
リクライニングしないのが難だが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:48:08 ID:/azV2BU10
ぺのCMのせいでぺを連想してしまうのが激しく嫌なのだが、
ミラの方がいい。アルトはふにゃふにゃしすぎ。
アルトラパンなら問題ないか。高いけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:57:06 ID:gqHS2/7y0
ペが宣伝しているような車買うなよ。
朝鮮人と間違われるぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:59:58 ID:XFwGxTaw0
>>375
今のアルトとミラを比較するなら、アルトのほうがいいと思う。
設計が新しいし、エンジンもトランスミッションもアルトのほうが優れてるからね。

あと他に、ラパンSSというスポーティグレードも1500以下だよ。
ラパンよりも車高を落としてあるから、固めの乗り心地とターボエンジンは好みが
分かれるところだけど、それが許容できるなら。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:13:21 ID:6bWLY9Ck0
設計が新しくても製品の出来は。。。まぁ言わなくても分かるよね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:23:50 ID:lAshIWFA0
ダイハツよりいいに決まってるじゃん。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:06:41 ID:mOe0oEyq0
>>375
あと、もし年末頃まで待てるなら、ダイハツからミラ・キュートというのも出るらしい。
これはミラよりも車高が低いとのことなので、たぶん選択肢に入るんじゃないかな。
エンジンも現行の古いOHCの他にちゃんとDOHCがラインナップされるそうだし、いまだATは
電子制御化されないだろうが、パッケージ的にはアルトを意識してミラのネガをつぶしてくる
みたいだから(視界が良い、バックドアがキーレス連動となる等)、結構期待できると思う。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:30:10 ID:QUJEMcDg0
鱸厨テラキモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:56:20 ID:VoIVLXIn0
軽自動車とメーカー

スズキ  代表車アルト  キャリー    魂車アルトワークス   
ダイハツ 代表車ミラ    ハイゼット   魂車ミラTR−XX    
スバル  代表車プレオ  サンバー    魂車スバル360
三菱    代表車ek    ミニキャブ   魂車ダンガン
ホンダ   代表車ライフ  アクティ    魂車トゥデイ

欄外
マツダ   代表車 AZオフロード     魂AZ−1
日産    代表車 モコ クリッパー   なし。節操なし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:10:43 ID:Sla+ijWl0
魂車トウデイ

ワラタ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:42:17 ID:i75Y8sId0
もれのパジェミニは燃費が2000の車と同じですばらしいです、
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:48:13 ID:Y2exxurj0
それは素敵な話だ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:20:20 ID:i75Y8sId0
それでいて走りは、軽4のままでなおすばらしいです。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:37:27 ID:YXfnbrbD0
>>375
設計がしっかりしてる分、ミラの方がいいと思うよ。
まぁ一度、ダイハツ、スズキの両ディーラーで試乗して
比べてみたら分かると思うけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:43:28 ID:+gYvy5kX0
ミラとアルトは一回試乗すると、ちょっとビックリするくらい違いがあるね。
ミラは普通、アルトはムゴイ。
これがワゴンRとムーブになると何故か逆転する。
ワゴンRは普通、ムーブは少々悪い。
不思議だ。

これは車を走行させた時の評価だからね。
座るだけならミラとムーブのダイハツ勢の方が上かな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:33:45 ID:phUBwa0Y0
旧型ミラジーノがいいよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:22:43 ID:w82uIGis0
>>339
乗った・・・かよ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:05:37 ID:V7RZiLLJ0
運転のしやすさではスズキ。ダイハツは乗車姿勢に無理がある。
いつも体を捻ったような姿勢での運転を強いられるからちょっと距離
乗るとひたすら疲れる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:15:22 ID:kG3vl/nC0
スズキの車はすぐ錆びるって話をいろんなところで聞くんだけど、
実際の所どうなの? 
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:19:01 ID:JtoAIOER0
スズキ車だろうが塗装は大差ない
赤は退色が進むのが目立つって言うだけ。ワックスをまめにかけてれば
無問題
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:32:51 ID:uR/ktKsn0
そか?
エンジン駆動系の耐久性=スズキ
ボデー        =スバル

てなイメージが抜けないんだが…。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:52:17 ID:RvWYh6Jt0
所詮、スズキは安かろう悪かろうの典型ということだな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:34:40 ID:MroyAdAv0
どっちも大して変わらんよ。
3ATと4ATとか、モデル前期とモデル末期なんてのは気にするべきだろうけど
それ以外はたいしてかわらないでしょ。
アフターなんてのもディーラー個々の問題。
営業の態度のよさで決めるといったって態度いいのは契約するまで。
あまりに非常識な対応で無い限りそんなに気にすることじゃない。
デザインで決めればいいんだよ、そんなの。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:38:17 ID:BQnP7NzZ0
確かに錆びてるアルトって多いよね(w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:17:19 ID:vj7gZxAPO
>384タン

ダイハツの魂車はミゼットで
スバルの魂車はヴィヴィオRX-RAでおながいしまつ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:17:05 ID:zD4LEM6I0
着座位置と、ペダル位置がずれてる車があるよね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:31:57 ID:VkKTdGJe0
新規格軽バンと旧規格のアルト、セルボサイズのペダル位置は
右足が疲れる。次はサンバーにしよっと。右足がねじれるわ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:24:33 ID:uR/ktKsn0
>>397
いやそんなことはない。エンジンの耐久性はやはり高い。
ふけもパワー感もイイ。要するにホンダと一緒でボデーより
エンジンに金を注入したタイプなんだろうな。

スバルだとどうしてもロッカーカバー周辺からオイル漏れするけど、
スズキはきちんとした鉄製の構造帯だからまず漏れない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:46:50 ID:EOFCljX+0
軽規格潰してさ、車の税は今の軽に統一しよーゼ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:47:56 ID:dPyAIe4T0
宇野貴博さん(日野自動車勤務)の言う通り♪
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:28:25 ID:VkKTdGJe0
>>403
あのう、スズキがいいのは一部認めますけど
まず油が漏れないって本当ですか?
自分が整備した車両、少し前までの主力機関F6Aで
よく漏れてるのが多いんですがそれでもスズキは漏れない
ってはっきりいえるんですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:51:15 ID:zD4LEM6I0
ガスケットにちりがみでもつこてるのか

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:15:27 ID:wF2QRt9M0
バイクメーカーのエンジンは、どうして良いのかって言うと
バイクでは15000回転も回るエンジンを作る為、部品1グラムの違いでも
厳しく工程でチェックされる
つまり設計だけでなく工作精度が高い

車なんて9000回転回れば神様扱い、与太、日産では6000回転で頭打ち
するエンジンが普通だから、ホンダ、鱸のエンジンは評価されている
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:36:25 ID:4VBDB30tO
ま、各メーカーそれぞれいいとこあるってこったぁ
三菱・・知らね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:56:31 ID:uR/ktKsn0
>>406
仕事があって良いじゃないか。
ガスケットがゴム製のスバルはロッカーカバー(タペットカバー)からオイル漏れする。
その点、スズキは二重組み合わせの鉄なので硬化もなにもないから安心。
といったまで。

で、F6Aのどこから漏れてた?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:44:47 ID:+/HPViiE0
>>408

何、とんちんかん、トンチンカン、頓珍漢な事言ってんのよ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:06:39 ID:wkcdSWI50
たしかに漏れのF6Aジムニーも12万走ってオイル滲みさえ無いな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:49:01 ID:b5HUUnNP0
>>408
バイクと四輪が一緒とは限らないし
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:10:14 ID:8sN5Va+x0
>407 ねじのゆるみがおこるのか、ねじの制度が低いのか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:30:15 ID:nS16IBSq0
ワゴンR(笑)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:39:44 ID:ZoACx2R70
>>414
全然違う。EN07は静粛性アップのため、ゴム製のガスケットを使っている。
これが経年劣化で硬化してオイル漏れに至る。赤帽サンバー用の高耐久ガスケット
にかえれば問題ないが、エンジンが五月蠅くなるのでお勧めしない。

ちなみにガスケット交換なんて素人が三十分あれば出来るような構造だよ。
ガスケット構造の前提が消耗品って考えるか、ブラックボックスと考えるかのちがい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:41:25 ID:ri4RQ8/b0
三菱の軽と日産のオッティー以外なら何でも良いんじゃないの。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:08:57 ID:XGBS1WVy0
日本全国 軽トラしかないだろう・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:25:12 ID:B5JsReoj0
>>406
スバルに比べると漏れないと言って構わないレベル。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:15:17 ID:MY/OA6BY0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:34:04 ID:qEftJbFs0
末だのは、にじむ程度で増す締めで止まる、
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:25:45 ID:MC4pXD6D0
ビシ軽乗りだが、スバルには一目置いてる。
代車で経験してから見る目が変わった。

次はスバルにするかといえば、それは分からないけど、
とくにメーカーにこだわらない人には一回試乗することを
お勧めする。

これ本当に軽なのって思うと思うよ。

おれは別にいかにも軽っぽいので十分なので、
ビシの新型軽に期待してるが、スバルをこき下ろす気は全くない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:34:49 ID:ot0lsGMu0
オイル漏れが無きゃ次も昴
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:57:38 ID:cmevJ+5m0
日本の道路はアメリカじゃ訴訟の対象になるような劣悪な道ばっかだから
軽だからこそ4独の恩恵は大だね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:59:24 ID:kwS+nxap0
新車の割引って車体価格で何割引きくらいが相場でしょんか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:08:44 ID:wuZgisLY0
軽の評価が乗ってるサイト教えて
Oh!軽さんのところ以外で
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:11:09 ID:3av/IhLb0
スバルが良かったのはヴィヴィオまで
プレオ以降は軽に対してやる気が感じられない
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:19:46 ID:gNjUlIdk0
>>427
プレオはかなりやる気だぞ。
R2は(´・ω・`) ショボーンだけどさ。

が しかし、R1はもの凄く良い車だぞ。ドアの音がまるで二リッターセダン。
何でこんな音がするのッてかんじだった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:37:08 ID:wZZ6KZyT0
ドアの閉まる音が良かったからってだから何? って思うのは俺だけか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:05:59 ID:M0G937L+O
>>429 造りがいいって事だろ。 まぁ最近の軽の造りは一昔まえとは比べ物にならないしな。インパネとかも質感高いし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 04:54:07 ID:Jh4Gt2+7O
俺のオデッセイの ドア開閉音は 軽自動車以下。 ホンダ(・∀・)イクナイ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:16:50 ID:ndWiINKv0
スズキ以外
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:36:15 ID:g2XPeVSX0
R2…名前からしてすでに終わってら。
「昔の名前で出ています」
この手の安直ネームはホンダの独壇場だと思ってたが。
スバルよおまえもか!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:54:30 ID:EFwHCuNm0

『AUTO CAR JAPAN』7月号(2005)は必読だ。

1位 ダイハツ・ムーブX
2位 ホンダ・ライフF
3位 スバル・R2 R

     ・
各車スルドイ指摘がなされている。
信用できそうな軽特集だった(=宣伝臭さなし)。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:07:41 ID:peGNYDIx0
>>434
いやどうも。
早速参考になりますた。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:46:38 ID:LN7gzZ9A0
やっぱムーブだよな
























ださいけどw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:36:15 ID:Uxgw9y7s0
スバルは”作りの良い軽”ばかり出さずに
”売れる軽”ださないとつぶれちゃうよ・・・
パッケージだけ今風に迎合すればいいのに・・
ワゴンRやekワゴンをパクっていいし
プラットホームや部品ほとんど共通でいいから
一台屋台骨になる軽出しなされ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:51:42 ID:aGW7AyV30
ディーラー行ったらR2売る気が無いみたいだったよ
頭に来てノートにしました。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:59:50 ID:asT3FfoD0
スバルのディーラーはいい評判を聞かないねぇ。
弱小メーカーという自覚はあるのか?

スバルには期待してたんだけど、どんどん迷走を……
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:17:19 ID:5XlrUbfl0
スバル唯一の軽が他社のパクリじゃ・・・・
自己満の会社だから仕方無い
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:19:55 ID:ndWiINKv0
>>434
軽NO.1のスズキが無い件について。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:45:48 ID:Jh4Gt2+7O
ekワゴンがいいなぁ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:58:00 ID:UVcpkcfJ0
eKワゴンって来年の秋ぐらいにFMCするの??
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:09:15 ID:qbjKmQ590
ekて何年目だっけ?もうFMC?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:00:27 ID:uT3XS68C0
>>444
ekの書き出しで始まるスレはここですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:36:56 ID:h5uizrlU0
ek9が好きでしたがBG4ではなくなったのが残念!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:54:24 ID:8E1ja5vS0
プレオは安いですか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:57:52 ID:gNjUlIdk0
安いです。アルトと競えるくらい今は安くなってます。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:59:41 ID:4DKW94Oc0
ミツビシってなんで「ハイトールワゴン」がなくなたのでしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:20:26 ID:0fEh+XT80
トッポBJになっても、中身はミニカだったからね
確か、4ナンバーもあったような…
それでいて、白ナンバーなんて作って失敗したし
451FD:2005/07/19(火) 12:30:15 ID:SfkQdQid0
>>434
俺も軽の記事読んだが良かった!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:23:53 ID:CGOxEr7k0
>>441
鱸なんか入るわけ無いじゃん(w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:42:10 ID:Py/ZqT6p0
CT21ワゴンRで年間走行距離2万キロの俺がきましたよ。
今年の10月で車検、走行距離も20万キロ越えたのでそろそろ買い替えと思ってるけど
今一番燃費のいい軽ってNAのATならR2、ターボのATならライフなんですかな?
駐車場の関係で軽しか所有できないんで、コンパクトの選択はなしです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:37:28 ID:l0TA3zgK0
私は軽に限ればOEMの商品しか売っていないメーカー系ディーラーのメカニックです

ダイハツは耐久性が無さ過ぎます 一番嫌いです 振動や異音がひどい車が多いですね が 整備性はいいです

スズキは最近結構良くなりました エンジンがF6A以前のやつはよくオーバーヒートしましたね
あまりにヒートするので解体屋に聞いてもどこにも在庫がありませんでした

ホンダは結構いいです 好きです が整備性が悪い車が多いような気がします

スバルは4気筒車以降良くなりましたが 車種により いろんな漏れがあります スバルの漏れは当たり前と割り切っています

三菱はつまらん故障が多いようです ミッションが弱い 配線が弱い 

俺の好みは 一位 本田 二位 昴 です
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:00:21 ID:bX8dq5VJ0
NA買うなら58psでダントツのムーブかな、と思うのですが
実際はいかが?坂が多い街のりをこなせればいうことはないです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:21:17 ID:znAXcuRW0
坂が多いのならマニュアルミッションがお勧め。次がトルコンAT。
CVTはお勧めしない。理由は、レスポンスと燃費。CVTだと不要な回転上昇が
目立つ。トルコンもそうだが、マニュアルのようにエンジンのトルクでサクッと
ダイレクトに加速していけない。

問題はクラッチが糞面倒ってことぐらい。しかし発進してしまえばあとはマニュアルが有利だよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:25:41 ID:RsL6SdXZ0
>>455
NAのムーブ乗りだが、友達がライフのディーバのNA買ったので
運転させてもらった。くやしいが、ライフの方が馬力があるように感じた。
静粛性なんて断然ライフの方がよかったよ、参考までに。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:26:49 ID:bX8dq5VJ0
待ち乗り多いからMTはきついんですよね、、、坂多いし。
今のってるのがcvtの1300ccなんだけど確かに坂でのレスポンスは悪いです。平地はかなり(・∀・)イイ!!けどね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:28:38 ID:bX8dq5VJ0
>457
dくす。現行ライフはやたら絶賛されてるね、、、
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:53:52 ID:AWwYdfTj0
マツダ AZ-ワゴソ(現行)
・広さ A
・レスポンス A
・安定性 B
・燃費 A

スバル サンバー(MT)
・広さ S
・レスポンス A
・安定性 A
・燃費 C

三菱 ミニカ(最下位グレード)
・広さ B
・レスポンス C
・安定性 B
・燃費 B

ホンダ トゥディ
・広さ C
・レスポンス B
・安定性 A
・燃費 B
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:58:45 ID:lC8COf5W0
先代同士の比較でも、当時はライフが絶賛されてたなあ 
各雑誌で

で、当時、先代を新車で買いました
3速ATだったので、国道を80キロ以上で走る時はうるさかったが
初代ステップワゴンより剛性感は高かった
2年半で売ったけどね 下取り80万もついたからラッキーか

今のは4速だから多分文句なしのKだろうね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:32:05 ID:mf141e6n0
ライフって聞くと車の良さより乗ってる奴の
イメージの悪さが先にたつ。損な車だね。
名前も良くないな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:02:30 ID:XKyLm4880
現行ライフのDQN化は、確かに見たことはあるが、先代のようにゴロゴロしてるようなことはないな。
ただし、現行はデフォのスタイルが俺的に('A`)カッコワル。

Kスタイルだかなんだか知らんが、軽専門雑誌ってのはどうしてああもDQNエアロチューンを
勧めるのか……
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:08:31 ID:ulWtRJLD0
ヒント:馬鹿の財布の紐はゆるい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:12:46 ID:9CFuzN5Q0
というか、その雑誌はヤンキーオート系の出版社なんじゃ。
竹槍出っ歯とか昔からその手の改造はあったよ。比較的
やりやすい目立つ改造だから結構流行ってるのかモネ。

おぷしょんとか地味目の雑誌だとアルト用の強化ビスカスカップリングとか
色々でてるよ。エアロ雑誌じゃない走り系の雑誌を買えばよいと思う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 07:20:23 ID:dp6uEa1N0
>>434
なるほどなと思った。

ライフはいいよ。静粛差で。○
でもオレは逆に、坂道や平地スピードはムーヴの方が上と感じた。○

で、広さもいいので乗り比べた結果・・・ムーヴに決めますた (・∀・)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 08:28:19 ID:28wTyn9V0
Kスタイルってヤンオトのモデルチェンジ誌じゃなかった?
盗難車or10年落ち屋根切りクラウンセドグロ誌が何で軽誌!?と当時オモタよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 08:57:35 ID:a4YUenkY0
>>466
念のために言っておくとムーヴカスタムの場合、X=NA、R=3気筒ターボ、RS=4気筒ターボがある
RとRSでは、低速トルクと燃費はRが上だが、高回転での伸びと静粛性はRSが上
つまり、Rは乗って楽な車だが、RSは乗って楽しい車
同じターボでも性格が全然違うので、よく考えて(もちろん試乗して)決めた方がいいと思う

ちなみに、Xは買うのが楽な車‥
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 10:14:49 ID:UwoHI15a0
>468 プレオの総合評価もたのんます

    エンジンオイルもATFオイルも入れすぎが多いので自分で点検してください。
    抜くのは、コーナンで電動ポンプが安くあるので
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 10:35:48 ID:9SZf7W1o0
ライフのNAとムーブのNAってどっちがエンジン高回転綺麗に回ります?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 10:57:46 ID:2mqRMjmW0
とりあえずスズキ以外かな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 11:01:37 ID:Wtqb69MfO
ムーブのカスタム顔のRって設定ないですよね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:09:29 ID:SN6Skw9C0
>>468
あと、ムーヴのLターボもカスタムのRと同じ
3気筒ターボだよね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:59:52 ID:qPfqF7ky0
LターボとカスタムRの差額30万を考えるとバカらしいな。
カスタムシリーズがいかにボッタクってるか、つーこった。
その差額を出してまであんなDQN装飾を買うやつの気が知れん。
あと4気筒は出足極悪、燃費極悪、重量激重で良いとこ無し。

そういえばコペンもこの4気筒積んでたんだな。
3気筒にするだけでパフォーマンス大幅UPが見込めるのに。
更にソフトトップ化したマトモなモデル出してくれんかな。
ボッタクる口実が無くなるから無理か…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 07:33:14 ID:6jDAh7Da0
>474

でもカスタムRとRSって20Kgしか差無いけどね。
EF型とJB型のエンジン単体の重さの違いなんてたいしたこと無いんじゃ?

EF型とJB型のターボ車、両方乗り比べてみたけど、旧態依然のEF型には全く魅力無いな。
3気筒独特のアイドリング時振動も4気筒乗ってしまうと気になるし。
それ以前にEF型は高回転ってタダ回ってるだけで伸びゼロ。

燃費もJBの方が実用燃費では上なんだよね。

ま、オレのL502Sと友人のL260S(ともに5MT)なんで当たり前ともいうけど(笑)。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 08:59:17 ID:B+V99DUV0
正直直列四気筒はそろそろお仕舞いにして欲しいとおもうなぁ。
できればV型四気筒にしてもうちょっと小型化して欲しい。
エンジンルームギリギリな設計多すぎ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:12:54 ID:CE0VVJ7X0
>>474
確かに、ムーヴLターボはお買い得だと思う
カスタムRに比べて、アルミホイル、HIDヘッドライト、タコメータ、オートエアコン、エンジンインシュレータ等が無いだけなので
新規格軽が重いという人にはお勧めだと思う(いくつかは後付も出来るし)

コペンについても3気筒のエンジン版が出たら欲しい‥
(3気筒エンジンのスッとした出だしが好きなんで‥)

>>474
燃費については、R=EF型の方が上では?
Rで15km/L以上は良く聞くが、RSではあまり聞かないのだが‥
>>468にもあるが、燃費重視ならカスタムRだと思う
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:51:15 ID:u5On93KF0
>>475
回ってるだけというのはまさにJBのほうだと思うが。
RSとRの装備差を考えると20kg(15〜25kg)の重量差もほとんどそのまま
エンジン差と言っていいのでは。軽でこの重量差は結構大きいし、
それ以前にこんなにフロントヘビーでは挙動も良かろうはずはない。
実用燃費も、CARVIEWなどのユーザーレポートを見ても7〜9kg/Lという
酷いものばかりみたいだが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 10:37:53 ID:B+V99DUV0
振動性能ならやはり三気筒よりは四気筒だろうなぁ。
SR20よりRB20のほうが乗り心地はよい、というのと一緒。
気筒が増えればなめらかに回るようになるし、その分トルクは細くなり
燃費も落ちる。

荒々しくパワフルな三気筒
ジェントルで滑らかな四気筒

というキャラクター分けなんじゃないのかな?
スズキも四気筒もってるけど最近は完全にF6Bは封印されちゃってる。
要するにスズキの車では四気筒の優位性は出せないって事だろう。
あそこは乗り心地より実用加速命だから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:25:15 ID:cuQ2ReR00
盛りあがってるので私も

ムーヴのEF型はかなりいいですよ。乗ってるとホレちゃいます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:38:04 ID:PNCz+Tsr0
うちの嫁がラパン買うんですが、ツートンがカアイイなどと言ってるのですが、
実家に行くには軽く山越えしないといけません(嫁+子供2人)。
ターボあったほうが良いですか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:03:58 ID:CE0VVJ7X0
一般論では‥迷ったらターボを付けろがデフォかと‥
実際は、試乗(4人で乗って)してみて坂を登ってみてから決めればいい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:22:18 ID:PNCz+Tsr0
>>482ありがとうございます。
車屋のオヤジも坂道はかなりスピードが落ちると言ってました。
ターボで考えて見ます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:52:00 ID:B+V99DUV0
別にいらないとおもうけど。
今時の車で山越えできない車はないよ。普通にクリアできるし、
世の中には登坂車線ってものもあるわけで…。

軽自動車にターボをつけると日々の燃費は確実に落ちるし、ターボだから
といってコンパクトカー並に登っていけるわけでもない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:25:58 ID:PNCz+Tsr0
>>484ありがとうございます。
そうですねぇ、燃費も変りますねぇ。
車体は2万円くらいしか変らないんですが。
さらに、その峠は1車線で、そこそこ交通量があるのでよくダンプとか軽が
渋滞を作ってます。
じゃあ何で軽?ってことのなるのですが、やはり安いのと、小さいから
扱いやすいかなあなんてところで決めてます。
ツートンでターボがあれば即決なんですけど。
でもやっぱりターボで考えます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:32:13 ID:CpRrLlW30
山道走るならターボ必須!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:37:03 ID:5GcxDYZg0
セルボ・モードの4亀頭に乗ってたけどあれは良い車だったなあ。
初期のモデルだったからパワステ無しでハンドル重かったけど、当時
のコンパクトカー(マーチやスターレットなど)に比べても内装の質感は
高かったと思うし、軽自動車とは思えない重厚な乗り心地だった。

ただいかんせん4亀頭ターボは出足のトルクが細く、またどういうわけか
ギア比がワークスなどの2駆と4駆のギア比を逆にした感じだったので
2駆版は1→2速ではフグにエンジンが吹け上がるばかりで加速せず、
3速からやっとターボの下級効果で加速する感じだった。高速では
100`で5000回転まで回るので3AT奈美なんだけど、5000回転
超えてからの高回転域はとてつもなく楽しいエンジンだった。高速、山道
は最高だったね。しかし街中では低速トルクの細さから扱いづらかった。

デザインも含め、未だに好きだな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:37:29 ID:T2GrIf4N0
2万でターボ付くの?安いな、それなら付けるべき
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:38:01 ID:5GcxDYZg0
文章の中にいくつ誤字があるかを探してみてください。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:38:49 ID:4PPnYSiV0
>>482 車を知らない、メンテしない人にターボはやめたほうが
タービンダメにするのがオチ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:45:14 ID:jGv6J3pi0
いまどきの車はコンピュータがいいからどんな奴が乗ってもかってに制御してくれるだろ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:48:06 ID:BIUeQKhY0
昔セルボ・モードSR4?を試乗した。
コンセプトは高級な軽だったと記憶しているが
走りはスポーツカーだった。
エンジンの透過音は勇ましかったが嫌な音質ではなかった。
1時間ほど試乗して帰ったら店員の機嫌が悪かったと、思う(ゴメンネ)
493492:2005/07/21(木) 16:51:18 ID:BIUeQKhY0
ピレリタイヤが付いてたぞ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:55:50 ID:PNCz+Tsr0
>>486やっぱそうですかねぇ。でも攻めたりしないですけど。
>>488新車だとX2とターボはそんなに差がないです。
やっぱりターボにしよう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:01:55 ID:JuZVk5MJ0
>>485
床が抜けるくらいアクセルを踏んで、4〜5000rpmをキープして登れば
NAでも流れについていけると思うよ。

まあその前に、家族で遠出するのにラパンはないだろと思うけど・・・。
あなたがふだん乗る車もあるんでしょ?
実家に行くときはそれを使って、ラパンは奥さんの買い物用にすればいい。
そうすればラパンはNAで十分。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:15:46 ID:FKBW3IeL0
でもまあどうせX2買うくらいなら、断然ターボをオススメするよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:32:55 ID:JuZVk5MJ0
今ちょっとスズキのサイトでラパンの値段を調べたら、ワゴンRより高いじゃないか!
1世代前のシャーシなのにずいぶん強気な値段だな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:44:25 ID:CE0VVJ7X0
ターボのメンテってオイル交換以外にあるのか?
逆に言うとオイル交換さえまめにしていれば、壊れる事はないと思うが‥

普通に走る分にはアフターアイドルも不要だろうし‥
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_149/catalog_0310255868_1.htm
流石に、高速乗ったらSAで1分ぐらいはアイドリングするが‥主に気分の問題だし

燃費だけは要注意かもしれない(ラパンの燃費がいくらかは知らない‥)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:45:26 ID:PNCz+Tsr0
>>495床抜けたら困るし、嫁の実家なのであまり顔出したくないような・・・。
>>496カラーだけで選べないですよねぇ。
うん、ターボにした。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:52:12 ID:B+V99DUV0
うわ、ラパンってオートマしかないのか。こりゃつらいね…。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:07:06 ID:PNCz+Tsr0
>>498勉強になりました。
嫁は絶対気にしてないし知らないですが、それで大丈夫なんですね。
>>500まぁ、女性がターゲットみたいですからオートマで十分です。
燃費はそんなに変わるものですかねぇ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:10:37 ID:4PPnYSiV0
>>498さんが知ってる常識をみんながみんな知ってるわけじゃない
知らない奴はいる。とくに女性
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:18:54 ID:B+V99DUV0
>>501
ターボ+オートマだとカタログ17だとすると大体11とか良くて13とか平均かと。
マニュアルだと意外と普通の燃費なんだけど、オートマとターボを組み合わせると
何故か途端に実燃費がおちるという…伝説が…。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:33:02 ID:/8K0VZDX0
ここら辺見ると、アルトラパンのATターボはそんなに燃費悪くないみたい
(年走行距離が1万km以上だと、燃料代も馬鹿にできない)

http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0405_new-kei.html
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=4429

あと、ターボはオイルが命なんでオイル交換(5000kmor半年毎)はくれぐれも忘れないように‥
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:38:41 ID:PNCz+Tsr0
>>502♂だけど知らなかったよ。
>>503いやな伝説ですね。
>>50413走れば御の字ですね。やけに評価が良いのが逆に気になったりするけど。
嫁にアクセル踏まないように教育しよう。
みなさん、ありがとうございました。
よし、ターボだな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:38:53 ID:sCxuak4W0
我が家のターボの燃費はこんな感じです
ATだと町乗りでも回転数が高いためか燃費が悪いですね

RR-DI AT 直噴3気筒 リッター平均12キロ
コペン MT 4気筒 リッター平均17キロ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:05:35 ID:F7r97h3d0
プレオ CVT マイルドチャージ(低過給圧SC)直列4気筒 リッター平均10キロ




クソ悪い燃費を除いてはいい車なんだけどね(´・ω・`)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:49:24 ID:aUwOWYAz0
ムーヴカスタムRリミ(H16年製、FF4AT、3気筒ターボ)−16.5km/L(新車時より1.5万km走行の累計)

田舎でチョイ乗りしなければ(今の低速トルク重視のターボなら)ATでも15km/Lは可能
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:00:51 ID:B+V99DUV0
>>507
プレオのCVTは町乗りより巡航向きだと思う。長距離走るのならCVT、
町中走るのならMT。ちなみに四駆でMTで年平均15.2 冬13.6位。
プレオもスーチャー+ATだと極端に燃費はよくないよね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:47:14 ID:lji/4Z550
番外鴨...
スマートK(H14.01登録 RR6AT 3気筒インタークーラターボ 新車より5万キロ)
通勤に毎日50km程片道は渋滞 平均16km/L前後
(最高23km/L 最低13km/L)
しかし加給付きでも加速は前持っていたカプチーノより劣る。
高速道路は見た目より快適つかむしろ高速向き街中はなんか疲れる。過走行なんで
乗り潰すつもりアクティで達成した18万キロ目指してガンガル
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:50:12 ID:Yp11xWVZ0
わてのミニも10くらいで、2000の車と燃費が同じで、
なんでこんな車を売ってるのかバカじゃないかと思ってた。走りは軽4らしいし
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:25:48 ID:LGqe2DRw0
ターボモデルでMTがある現行車と言えば、

スズキ
エブリィワゴンの最上級以外
Keiワークス
KeiBターボ(スペシャル)
アルトラパンSS
ジムニー

ダイハツ
ミラアヴィRS
テリオスキッド

スバル
サンバーディアスワゴン

ホンダ(なし)
三菱(調べる気なし)

こんなとこ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:38:38 ID:4PPnYSiV0
三菱は
タウンボックス RX
だけかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:26:58 ID:B+V99DUV0
>>512
サンバートラックTCスーパーチャージャーは?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:50:50 ID:g6Y7iC1f0
何だ? ID:PNCz+Tsr0は釣って楽しんでるのか?
嫁うんぬんじゃなくて、おまえがターボ欲しいんだろ。
ターボにしろとでも言ってほしいんだろ。
もしかしてラパンをファーストカーにしようとでも考えてるのか・・・おめでたいな(ry

ん? みごとに釣られたか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:58:21 ID:Yp11xWVZ0
釣れないときは、池に大型の石を放り投げて帰りました、
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:08:30 ID:09Gbp50g0
>>512-513
コペンとパヂェロミニVR4WDは?
てか三菱のサイトみていつのまにか
パヂェロミニのターボエンヂンが16バルブ化されていたのがショックだった…
フェラーリもやめちゃったし、5バルブはヤマハの単車くらいしかないのかな…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:48:39 ID:1atdgGPS0
>>481
セカンドカーとしてならともかく、ファーストカーとして使うなら
ムーヴのLターボを買った方がいいと思うけど。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move/grade/top_01.htm
ラパンのターボより車内が広くておまけに安いし、ラパンの
ターボはMターボのわりにちょっと高すぎるな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:25:29 ID:7QtAuAuU0
アホか。>>481さんはラパンのスタイルも気に入ってるんだろ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:38:49 ID:moINvm5U0
女にとっちゃ性能なんてどうでもいいからな。
ラパンターボあたりが旦那さんとの最良の妥協点じゃなかろうか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:52:50 ID:3juyRiWT0
トルクで二キロ、馬力で六キロしか違わないんだなぁ。
微妙な評価しかできないターボ。でも13も走るのだからまぁいいのかな?
一昔前の550ターボと馬力トルクはかなり近いけど、フラットな特性だろうし、
悪くはないかもしれないね。

ただ、普段つかう奥様には燃費のことは包み隠さず教えてからの方がよいかも。
あとでからトラブルの元になるよりね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 03:14:25 ID:1atdgGPS0
>>519
アホはおまえ。
ラパンターボは(ムーヴLターボより)価格が高い上に
ファーストカーとして4人で乗るには狭いだろうが。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move/grade/top_01.htm
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/lapin/spec/sp02.html
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 03:39:01 ID:uVf7yRZV0
その車に価値が見出せるかどうか、高いと感じるかどうかは人によるし、
その広さで充分と感じるかどうかも人によると思うが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 06:59:23 ID:eSbV0ZDf0
>>522
ムーヴLターボはよい車だとは思うが、ラパンのデザインがいいと言っているのならそれが全てだと思う
ムーヴの燃費が判らないもの不確定要因だと思う(3気筒ターボなのでカスタムR並だろうが‥)

あと、軽のこういう趣味的な車は将来手狭になって下取り出すときも、ある程度期待できると思う
http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-keicar/
(この結果では普通だが‥)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:02:08 ID:JFVlezyc0
>>522
安くて広ければいいと言うものでもないだろうに。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:26:21 ID:nEmfNKzb0
そういう需要があるtantoみたいな車が出るんだよ!!
そして馬鹿売れしちゃうんだよ!!
ミラターボみたいな車はお蔵入りだよ!!orz
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:33:56 ID:QzD8QKg/0
まぁまぁ。
確かに広さは選ぶときの要素になりますね。
確かに、ラパンもかわいいけど、もこみち君のタントも悪くないねぇ
なんて言ってたんですが、カスタムは高いので却下しました。
あとは、色がツートンがいいなぁと言うので、ターボ付きとどの位
違うのかいろいろと聞いてみたかったんです。
でも、実際10位しか走らなかったら、きびしいなぁ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:45:28 ID:V3+/FozZ0
>>524
カタログ燃費はラパンターボよりムーヴLターボの方が
いいね。車重はムーヴの方が若干重いのに。
これも技術革新なんかな?
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move/mecha_spec/top_02_01.htm
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/lapin/spec/index.html

下取りに関しては三菱車以外の軽ならどれでもある程度期待できるよ。
軽は元々下取りが普通車に比べてかなり高いから。

>>523
しかし、ラパンはファーストカーとして4人も乗るには
あまり向いていないというのもまた事実だしね。
近所の買い物や通勤用になら十分使えるけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:14:37 ID:jH7ia6k20
軽にファーストカーとして4人のって快適な車なんて
ないんだから、デザインが好きなの買えばいいじゃん・・
そしたら、好きな車だから我慢することがあってもドライブ楽しいけど
妥協してムーブ買って我慢することがあったら後悔しかないかと
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:17:27 ID:JoDYDdpy0
実用燃費はCARVIEWのユーザーレポート等を見ると、ムーヴの3気筒ターボより
ラパンターボの方が若干良いくらいだね。もちろん乗り方にもよるんだろうけど。

しかし、ラパンは子供2人を含む4人家族のファーストカーとしては必ずしも
不十分とは言い切れないのもまた事実だね。
近所の買い物等で立体駐車場に入れることも可能だし。ムーヴは不可能だけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:16:49 ID:TpsTVlTN0
>>528
念のために言っておくけど、カタログ燃費はあまりあてにならない。
同じ18km/L程度のムーヴのカスタムR(18.6km/L→15km/L程度)とカスタムRS(18.2km/L→10〜13km/L程度)の例がある

同じ車種で、エンジンが違うだけでこうだから、実際買うときはユーザサイトとかで実燃費を調べた方がいい
ムーヴLターボの場合、発売半年しか経っていないから、まだ情報不足だと思う(3気筒ターボだからRに近いと思う)

もちろん、カタログ燃費がいいに越した事はないけど‥
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:39:25 ID:guuxBPTw0
>>530
>近所の買い物等で立体駐車場に入れることも可能だし。ムーヴは不可能だけど。

スーパーやショッピングセンターなどの立体駐車場ならムーヴでも入れる。
駅前や都心などにあるタワーパーキングだと確かに入れないことが多いけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:29:09 ID:yBIHCCsB0
ところで、ライフのCターボってムーヴのLターボと比べてどうなんだろ?
価格や車重・カタログ燃費はほぼ同じみたいだけど。

ライフCターボ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/life/type/index.html
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/life/grade-data/index.html
ムーヴLターボ
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move/grade/top_01.htm
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move/mecha_spec/top_02_01.htm
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:15:50 ID:CWNbzaWW0
ライフCターボっていうのは、ローグレードのCにターボがついただけ。
ローグレードだけに、快適装備の類は相当に悪い。
動力性能だけは間違いなくターボなので、動力重視の人はそれでもいいだろう。
俺ならFターボまでグレード上げるけど。
だって、Cって未だにカセットデッキだの、快適オプションつけられなかったりだの。

ムーヴLターボは快適装備もそこそこついている。電動格納式リモコンドアミラーとか。
ABSとか。CDも聴ける。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:37:27 ID:cFYM3NAY0
あちこちでムーヴLターボ薦めてる奴がいるが、あのヨレヨレ80タイヤをどーにか
せんかぎりムーヴLターボは論外。履き替えりゃ良い、と言うが、それだと奴の言う
安いメリットは帳消し。なにも安っぽい、カスタムより下取りも下がりそうな只のムー
ヴを選ぶ理由はない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:09:35 ID:eSbV0ZDf0
>>535
新規格軽に乗ったことがあれば判ると思うが、今の軽はハッキリ言って重い
峠に行ったりサーキットを走るとか別にして、普通に街乗りするだけでもターボの価値はあると思う

ライフCターボも似たようなコンセプトだと思うぞ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:38:07 ID:cFYM3NAY0
>>536
ライフCターボは65タイヤですが。

軽自動車のターボの価値を論じているのではなく、ムーヴLターボのバランスの
悪さを言っているのですが、分かりますか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:52:15 ID:evYtEKJk0
何で80なんかにするんだろ?
分けワカメ
せめて70位に
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:24:16 ID:Rvl1BDX+0
乗り心地が良いから…
か?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:47:18 ID:tRrYNlqS0
カスタムの一番でかいタイヤが15インチだから、13インチで外径近似にするとこうなるんじゃないの?
めんどいので計算してないけど。

サスアーム長や部品取り付け位置、それらによる乗り心地などをこのあたりの径で設計してるのかも。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:15:06 ID:jqJfYGv90
13、14、15インチの何れも、ロードインデックスは75で揃えてるみたいね。
径は銘柄によってもわずかに異なるので書けないけど、155/70R13では外径がやや小さい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:51:17 ID:nz6nZLyH0
出張行ってきたけど、行った先、町中なのに道狭すぎ。
これで両側通行かよ、とつっこみ入れたくなるようなところ多数。
軽自動車が売れるわけだぜ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:12:23 ID:8LrdrqWz0
ノーマルのムーヴだけでなく、ムーヴラテや
ミラジーノにもLターボがあったらいいのになあ・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 15:01:55 ID:9jdGXX9u0
>542
>これで両側通行かよ、とつっこみ入れたくなるようなところ多数。

長崎市にいらっしゃい♪
そういう道でさらに路線バスが前後左右からガンガン割り込んできます
しかも軽自動車のATのクリープでは止まっていられないような急坂がイパーイ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:24:34 ID:+zXV8le40
>>544
長崎は修学旅行で行った(当方関東在住でずいぶん前の話だが‥)
坂道がアスファルトでなくコンクリート(しかも輪の凹みつき)になっているのが珍しかった

車を運転しだして、コンクリートの坂道はマジでヤバイと認識して以来、長崎は鎌倉と並び車で行ってはいけない街の上位にある‥
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:50:31 ID:b+NDPdHY0
そんなにやばくないっての
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:10:27 ID:9jdGXX9u0
コンクリート舗装は雨の日に滑りまくるぞ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:43:17 ID:cOZZ6UGi0
しかしアスファルトではすぐに剥がれて轍が彫り込まれていくからなぁ。
それに新しいアスファルトは滑りまくりで多分、コンクリよりやばい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:39:24 ID:U1edi+vY0
プレオを買いたいと思ったけど
燃費悪いのか・・・

あの個性の無いような有るような微妙なデザインが好きなんだけど
内装ショボイねw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:02:47 ID:FVgmJcSf0
長崎市住んでます。道が狭いだけならいざしらずそれで坂が多いからね。
友達が軽NA新車を買ってorzしてました。で忠告されて俺は1300cc買ったけど次は軽ターボにしようと思ってます、、、
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:10:43 ID:ZO6vV6rb0
>>550
何で?
1300でいいじゃん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:02:07 ID:FVgmJcSf0
貧乏性なもんで、、、あとコンパクトさもね。やっぱり狭い道を走るときに軽だと楽だよ、
わずか20cmだけどね。(逆に狭さも感じるけど 走りやすさ>快適さ)
ネックになるとすれば世間体くらいかな。軽が多い町でもやはり女や同僚なんかに軽蔑視されると耐えられん
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:22:48 ID:X3NqhfJ00
>>549
マイルドチャージのLは燃費悪いらしいけど
Fはカタログ値21.5だよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 06:17:47 ID:h306S9Sr0
CVTは歯車AT以上に乗り方で燃費変わる感じも。
うちのMSCは自営で数百〜数十bのゴーストップ頻繁にやってるけど、
この時期の最低でAC使って10前後だし。
軽4らしくゆるゆると発進してます・・・。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:55:08 ID:hQxwd58T0
>>552
世間体?それするとどーなんだ?

なんかさー、まわりからバカにされなくていいらしーのヨ

そうか、でも軽で充分だろう。
軽がバカにされても聞く耳もたずにおく。
それでも軽は燃費や税制でオイシイってわけだ。
なんでも腹八分目でやめておく。大事なことだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:45:09 ID:VrQWYyjo0

スバルに乗る運命だな>555
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:52:27 ID:5ad+h5+e0
>>552
20cmはわずかじゃないよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:54:32 ID:EyJwnrBf0
刑はがまんの車 注文とごたくが多いんだよ
おまいらも刑の話でよう続くな
一生刑に乗っとけ!それも中古な
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:06:16 ID:55diYsQU0
ぉう、乗ってるよw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:12:20 ID:K0zV2bxY0
世間体だって
黄色いナンバーの軽に一生乗れんわな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:12:20 ID:a41NMJ71O
>>558
一生軽は使いたいです。便利だよ。近所に買い物行く時とか、運転下手な嫁に乗せれるし♪キャンプ行く時は大きめのミニバン乗りゃイイし、ちゃんとした所行く時は大きめのサルーンに乗りゃイイわけだし!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:15:32 ID:eSJZo1k1O
燃費
軽ターボ 約8`
1300NA 約15`
年間のガソリン代で比べると税金代の差額より高い
年間距離しだいだけどね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:39:25 ID:cyLo7H8t0
車全然知らないヤシです。

安くて燃費良くて、
軽のわりには安全性能高くて故障の少ないのって、どこのメーカー?

安全性能と故障率の低さは特に重要。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:42:14 ID:ksnT7HTp0
トヨタ系のダイハツしかない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:50:13 ID:76U9rgED0
>>563
はっきりいって、メーカーでそれほど差は無いじゃないの?
少なくとも日本のメーカー間では差は無いと思う。
メーカーにこだわららず、個々の車種の性能を比べて選べばいいかと。
故障多いかどうかはその買った車の当たり外れよ。

メーカーの好き嫌いで他メーカーを貶める人も多いしね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:14:15 ID:5eBWw7pc0
>>562
>軽ターボ 約8`
>1300NA 約15`
燃費の根拠は?
>>504見ると、軽ターボでも13km/Lぐらいはあるよ

>>563
燃費は>>504参考
安全性能は↓が参考になると思う
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbark.htm

故障率のデータは見た事ないなぁー

個人的にはやっぱりダイハツだと思うけど‥根拠は自分がダイハツユーザだからだしw
567563:2005/07/26(火) 18:37:49 ID:cyLo7H8t0
参考になりました。
みなさんどうもです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:54:42 ID:CwkZ7Ux50
軽ターボ 約8` は2000の車と同じなんですが、
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:38:05 ID:4fOT3uXE0
軽のターボは実際に滅茶苦茶に燃費が悪い。
2000どころか3ナンバーより燃費が悪い事がままある。
特に人命軽視自動車メーカーの軽は最悪。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:40:09 ID:c0+qskrL0
まじ、、?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:41:50 ID:lgOOPow60
池スポかい?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:42:01 ID:c0+qskrL0
じゃ。新しい日産の軽も悪いのかな燃費?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:07:00 ID:DHseVKo80
>>572
釣りは台風去ってからにしろよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:53:16 ID:ujLZKIuw0
>>563
どこがこわれにくいか?、、でなくて
こわれた時に修理をしてくれる所が近所の方がいい。
修理工場は近所にあるだろうけど
ディーラーもできれば近所の方がいい。
純正部品緊急交換などの時にディーラーに行く事もある。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:47:51 ID:aPSgqk6x0
>>569
10モード燃費はもちろん、実燃費も言われるほど変わらないと思う

≪5月度 (特別) 新車で買える軽自動車ランキング≫
http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0405_new-kei.html

≪12月度 (特別) 燃費で選ぶコンパクトカーランキング≫
http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0312_sp_conpact.html

自分も
>軽ターボ 約8`
>1300NA 約15`
のソース希望(脳内では?)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:05:54 ID:rt8WbY5R0
軽ターボはあんなに速いんだから、燃費は悪いに決まってる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:26:02 ID:YhSNNkLI0
リッター8`しか出せない環境の人は素直に普通車買いなさいw
まあ憶測で書いてるだけだと思うが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:41:03 ID:ADh/yS4p0
バカだな。
軽ターボで8km/lしか伸びないヤツはごく近所の短距離街乗りしかしていないわけだから軽のままが良い。
軽ターボで15km/lいくヤツこそ登録車にすべきだ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:01:23 ID:DNpsVRTf0
それもまた心理
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:56:00 ID:JiT5d2De0
マジレス。タントとか一部のヘビー級軽(wで下手くそが運転すれば
ありえるな。リッター8キロ。
ATばっかの昨今のクルマはそのかわり良く出来てるから、常識的な
運転してれば12〜3キロ以下になることは少ないだろう。
とはいえ、現在の1000から1500CCは町中でも14〜5キロ走るのも
珍しくないから軽ターボは決して燃費がいいとは言えない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:53:19 ID:GMR8byCc0
結局、軽ターボ 約8`は特殊例(もしくは脳内)でOK?
軽ターボで12〜3キロ、1000から1500CCは町中でも14〜5キロなら、維持費を考えれば軽ターボの方が燃費を考えても安いけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:18:03 ID:x2CRPlcw0
踏む奴と踏まない奴ではかなり違うよ、軽ターボ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:26:12 ID:IMLwxkVY0
リッター8キロ・・・サーキット走るとこれよりちょっと悪い位だな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:45:29 ID:Qzk9aWHa0
リッター8km/hのソースは週間文春のカーリポートじゃなかったかな
タントの評価でセルシオ並みの広さでセルシオ以下の燃費(高速を含めた実走)だと
書いてあったような..ダイハツの販売店に置いてあった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:50:26 ID:lz6jdaSj0
どんなに混んでいても、どんなに踏んでも
軽ターボで11キロ/リットル切ったこと無いよ。
普通に流れよく走れば15.6キロ/リットルは出るし。
8キロ/リットルなんてのは嘘でしょう。
タントがどうかは知らんが。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:07:31 ID:bHTZscnT0
Kターボでも現行ライフのターボは良い
ムーブは悪い
ワゴンRは論外でガサツエンジン
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:23:29 ID:2wtytG/p0
母がアトレー(新規格)4駆ターボだが8キロとかあるよ。
殆ど買い物にしか使わないけど大人4人乗っても加速いいね。
1300〜1500のほうが確実に燃費はいいけど優遇税制分を
ひっくり返すほどの差はなかなかないんじゃないかな。

軽のサイズで余裕のあるEg積んでも燃費良いものが優遇される
ってなればいいのにね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:43:42 ID:GMR8byCc0
>>586
ムーヴもカスタムRS(4気筒ターボ)は燃費は悪いが、カスタムR(3気筒ターボ)は燃費がいい
実際、カスタムRで15kmは良く聞くが、RSではあまり聞かない
自分の場合、Rで15kmを超えているので、軽ターボで8kmとか聞くと?と思う

ライフターボは燃費がいいとは良く聞く
ワゴンRはどうなんだろう?(マイルドターボは良くないと聞いた事があるが‥)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:43:18 ID:+eAW6FR40
Rで15km/L?よっぽど田舎に住んでんのかな。
マイルドターボはまあまあ燃費良いよ。
ユーザーレポートをざっと見ても軒並みムーヴRより良いもんね。
燃費の良さとしてはほぼこんな感じでしょ。まあ当然といえば当然だが。
NA>マイルドターボ>3気筒ターボ>4気筒ターボ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:55:54 ID:dxezlJlk0
軽ターボで8キロ・・・
どんな環境で、どんな運転してるのか聞きたい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:13:18 ID:XT/LSAo70
まあ、一般的に燃費は
車重 : 軽い>重い
年式 : 新しい>古い
吸気 : NA>ターボ(マイルド過給)>ターボ(出力重視)
車高 : 低い>高い
タイヤ : 細い>太い
パワステ : 無し>電動>油圧
ミッション : MT>CVT>AT (ただし、設定にもよる)
他色々… だからね。

悪いほうの条件が重なれば、NAでも10km/Lを切る場合だってあるし、
良いほうの条件が整えば、ターボで15km/Lを超えることもある。

よって、ターボ(例えMTでも)で8km/Lはちっとも不思議な事ではない。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:44:24 ID:GMR8byCc0
>>591
言っている事はその通りなんだが‥

もともと>>562
>燃費
>軽ターボ 約8`
>1300NA 約15`
>年間のガソリン代で比べると税金代の差額より高い
>年間距離しだいだけどね
から出た話なので「平均」の事だと思うのだが

いつの間にか8kmがあり得るかの話になっているが‥
「平均」だったら、前にもでた12〜13km程の気がする

>>589
確かに田舎なので燃費が稼げている気がする
ユーザレポートでマイルドターボのFTやFSを見てみたらムーヴのカスタムRより良いぐらいだった‥
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?Year=2003&Year2=2005&trim=All&BodyStyle=0&num=All&Submit1=+%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8C%9F%8D%F5+&ModelID=331&MakeID=7&Model=%83%8F%83S%83%93R&LatestYear=2003
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:11:13 ID:4lPaCwOZ0
>>592
そこのユーザーレポート見ると、ムーヴカスタムRSの燃費は7〜9km/L位だから
RSについては平均実用燃費8km/L台というのもおおいにあり得そうだぞw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:33:07 ID:iAOAS7B8O
質問です。一番走りのイイNAはどれでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:42:06 ID:tGuTnReG0
それは間違いなくツインです。
なぜなら無闇にボディを拡大していないためとびきり軽くて剛性が高く、
またNA軽の中では重心も最も低いからです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:27:49 ID:cXp1iGH/0
こないだなんでもないコーナーをなんでもないスピードで
曲がってくるツインを見たけどタイヤが鳴いてリアの挙動
が限界に近かったぞ…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:12:05 ID:5y3EsYj60
ダイハツの軽もいいクルマばっかりだが、ターボATに関して燃費だけ
はあまりいいとは言えないようだ。
ムーブラテRSは乗り心地よし、広さ抜群、速さも抜群、外観もおやぢ
までよってくるくらいのカワイさで、もう少しで買うところまでいった
んだが、リッター10キロいくかいかないかの大食らい!
省燃費走行の鬼である俺にしてこの燃費だから、ガスペダルベタ踏
みのおばちゃん達の運転ではマジにあるかもな。リッター8キロも。
車重で10キロしか違わんライフターボは掛け値なしにラテの1、5倍
は走るから、同じ軽ターボでもピンキリだ。それも激しく。

NAで走るやつの筆頭はR2のRじゃないかな。急坂はさすがにしょぼいが
よくできてるトルコン付きCVTのせいか平地限定なら直進性、ハンドリ
ング共にライフと同等でつまらん普通車が裸足で逃げ出すよ。狭いけど(w
ミラジーノもいいね。速いとは言えないが。あの外観に耐えられれば、
R2、ライフと互角に近い安定性だから、総合的に速いと言えるかも。

ちなみに、訳あってこの2週間に全部試乗したおしたばっかりだから、
評論家きどってる訳じゃないんだ。みんないいクルマばかりだった。
598774RR:2005/07/28(木) 01:16:22 ID:hIqCKCiF0
昔乗ってたホンダストリートもリッター10切る事があった。
街乗りで11くらい、高速に乗ると回すから10くらいに悪化。
東京だけど10年前のワゴン軽ATはこんなものだったのかな?

でも、リッター8って、、今乗ってるS2000と同じくらいだw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:28:41 ID:Nd6nmuGG0
旧型ミラジーノ ミニライトSPは14L〜15L走ります
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:53:22 ID:zt2/huQ+0
L200系ミラが12km/lぐらいだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 04:27:05 ID:ClwU1Snr0
アウトドア派ならハイゼットカーゴがお勧め マット敷けば後ろで充分 後で脚伸ばして寝れるし、ハイルーフで頭上も気にならん
燃費はリッター11〜13 しかもけっこー早い ただ、シートはイケテナイ あの値段であの造りはまじ、お勧めです 
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:08:48 ID:tSMFiSeK0
スズキは下痢。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:51:20 ID:84vPJXMZ0
>>542
羽根田の裏通り(大他区)のことだろま( ´∀`)ちっ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:37:08 ID:+lpaUINe0
軽ターボ 約8` の車をひきあてたものです、最高の幸せです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:33:26 ID:KRqdAHst0
これから軽を買う予定ですのでこのスレ参考になりますね。
候補はタントX ライフDターボ ワゴンRのFT-Sリミのどれかにします。
タントは高いからターボなしのXで同価格帯になってしまうんですが
速さを取るか広さを取るか思案中です。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:40:25 ID:amD8Nm250
>>595
>またNA軽の中では重心も最も低いからです。
これホントかあー?
なんか見た目コロコロしてて急ブレーキ踏むと前方宙返りしそうな感じだがw
ホイールベースも短くてキビキビというよりクルクルって感じだったし
うっかりサイド引こうもんならゴロゴロって感じなんだが
低いレベルでなら走りは面白かったけど、限界まで攻めるのはどんなもんだろ?

バランスで言えばミラVじゃないかなあ。ミラバンUにMTがあればそっち推すが。

>>601
先代サンバートライSCがリッター15〜16走ったよ。二駆だったけど。
アウトドア派ならワンボックスはマジおすすめだな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:03:22 ID:amD8Nm250
>>605
俺なら広さを取るな。
速さを取るならラパンかKeiを選ぶ。

そしてその中間がワゴンRってわけだ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:20:53 ID:Z8f89lHm0
>>606
ツインは某ジムカーナイベントで片輪走行を連発してギャラリーを沸かせてたらしいw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:42:20 ID:h0mdypL90
>>606
ミラこそ重心高すぎるんじゃない?
なんせ全高>全幅だよ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:24:35 ID:D+ZFT9Q40
>>605
ムーヴカスタムRも忘れないでくれ
15km/L以上は走るぞ
田舎だがw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:45:50 ID:9sQhivA60
燃費で軽に乗ろうと思ったら痛い目にアウト
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:38:15 ID:fD+wnNCI0
「燃費で軽に乗ろう!」と思うヤツはNAのMTに乗るので問題無い。
リッター20キロ弱走る。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:48:23 ID:nh8DS5SV0
ターボMTでも3000以上回さなければ20キロ近く走る
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:51:06 ID:z13YG02M0
それじゃ、NAのMTで3000以上回さなければもっと走る。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:45:44 ID:Nd6nmuGG0
正直、ラパンとかミラジーノの旧型が軽らしい軽。
最近の流行りの軽のRVとか新型のミラアルトとかは車高高いし軽らしくないからだめだ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:06:15 ID:O0G1W8dA0
トゥデイが復活すればいいのに…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:11:21 ID:r2ikLcSr0
ラパンは全高1500前後だから新型ミラアルトと変わらんよ。
ジーノもパクリ&メッキ等の下品な過剰装飾がまったく「軽らしく」ないからだめだ。
シンプルで、軽く、安く、質実剛健な車こそが軽らしい軽。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:29:08 ID:1n4eUgGY0
>>617
じゃあ旧アルトしか選択肢ないな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:54:27 ID:7Mbsqw590
>>605
その選択肢ならタントXより、ムーヴLターボか
ムーヴカスタムRを選択肢に入れた方がいいよ。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move/grade/top_01.htm
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move_custom/grade/top_01.htm
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:44:14 ID:3flW/kZC0
>>618

燃費なが旧アルトVANでしょ、
4WDのMTでも23km/l走るんで、FFだともっとはしるんだろうなあ

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:56:30 ID:awUjxURM0
SUBWAY OVERUN AT CENTER-MINAMI STATION.(BLOG IN ENGLISH)
http://orange.ap.teacup.com/center-minami/

THE POSSIBILITY OF V2K INDUCED PTSD.
  (near deutsche schule tokyo-yokohama)
THIS IS NATIONAL CRIME LIKE AUM KASUMIGASEKI SARIN ACCIDENT .
  WE NEED YOUR SUGGESTION TO JAPANESE GOVERNMENT.
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:27:14 ID:cwOlR9qf0
>>619
文盲?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:19:29 ID:v1e0+0/M0
いちいち文盲とか言ってんな馬鹿
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:09:29 ID:cwOlR9qf0
↑ダサッ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:57:30 ID:u71C7gnE0
>>622
そいつはここらでよく出没するムーヴマンセーの工作員だから相手にするな。
ムーヴLターボやカスタムRをとにかくやたら持ち上げて、人が最初から選択肢に
入れていないっつーのに無理やり勧めてくるからウザイ限りだが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:24:10 ID:Kw/aj1710
>>625
スマン>>605に対してカスタムRを最初に奨めたのはオレだ‥(>>610

素朴な疑問で、ライフ、ワゴンRと来たのでムーヴが無いのは、タントと勘違いしているのでは?
と思ってムーヴカスタムを奨めた
Rにしたのは、マイルドターボを選んでいるので燃費に気を遣っているのかと想像した

まぁ、余計なお世話にかわりはないが‥
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:11:34 ID:wqjauo39O
>>626
横開きのバックドアが気に入らなかったのかも。
ムーヴに上開きバックドアのオプション設定ある事知らない人結構多いし。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:47:15 ID:mBckTCns0
ムーヴはワゴン軽の中ではデザインが最もDQNしてるから好き嫌いが激しいよ。
まあムーヴに限らずダイハツはDQN御用達メーカーの傾向にあるが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:05:31 ID:+DgKn5P80
>>628
そうかぁ?
ライフやワゴソ尺の方がDQN率高いと思うが?
出っ歯エアロ付けてローダウンするもんだから、積雪時にはラッセル車状態。
しかも、下品なマフラー付けてボーボー云ってるのは奴らの方だぜ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:23:56 ID:G/UbT9Ue0
現行車に関してはどれがDQNとかは言えないな
全メーカー全車種純正でDQN仕様出してるからw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:42:39 ID:LqewBk7G0
>>630 なにをもってDQN仕様だと??
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:30:04 ID:9sQp7ISI0
>>630

みんながDQNとかたっているから、自分も使ってみたかったんだろう?!
根拠なんかないよな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:18:14 ID:zsGdStyo0
ムーヴでボーボー言わせようと思うと金掛かるからなあ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:27:28 ID:2O5uPNpH0
ミラジーノがパクリと言う人いるけど、盲目?
多分MINIのパクリといいたいんだろうけど、MINI普通車だし
見た目も違うよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:50:10 ID:Z/TT0Bmz0
>>634
おまえが盲目。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:56:06 ID:LqewBk7G0
>>634
>多分MINIのパクリといいたいんだろうけど
わかってんじゃん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:32:14 ID:zsGdStyo0
ニュージーノがきちんとニューミニを先代並にパクっていたら買ってたな。
全然アレレだったので、BMヘッドライトパクリのムーヴカスタムにした。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:14:13 ID:EW3OBp2X0
>>631
とりあえずウィンカーやテールランプのレンズに色が付いてないのはDQN仕様。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:07:08 ID:JbmxM9050
ガソリンガバぐいのターボとと、重すぎて走らないNAがどきゅんで
640605:2005/07/30(土) 21:28:00 ID:fZsHAKWT0
みなさん御親切にアドバイス?ありがとう
ムーブのバックドアがサイドから上に開くように変更できるのは知らなかった。
でも見たことないですね。
主に奥が乗るのでDQN仕様にするつもりはないです。
でも車は買う前が一番たのしいでつね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:00:44 ID:4tYC7fuR0
大口あけた下品なマフラーは、下品だ。和風のおしとやかなおちょぼぐちのスポーツまふらーは
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:50:44 ID:pfIGx/4f0
>>640
>でも車は買う前が一番たのしいでつね。

そうだね。特にディーラーへ試乗しに行くと
さらに楽しいよね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:36:30 ID:B0c2iqcU0
>>638
オイラのはウィンカーが、前期がクリアレンズ、後期が着色レンズの車種だよ。orz

>>640
ムーブはハッチバックにすると、カスタム・非カスタムを問わずカスタムのテールになるようなので、
もし、素ムーブのテールが気に入った場合は注意。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:09:09 ID:jgSwPXqF0
つーかカスタムのあんなキチガイじみたメッキだらけのテールを
気に入るやつなんてDQNを除いては居ないだろw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:45:46 ID:B0c2iqcU0
>>644
いや、だからハッチの場合はカスタムのテールになってしまうから、注意と書いたのだが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:11:13 ID:GyhOdL6G0
現行のムーヴカスタムのテールが気に入らなくて、昨年末に中期(現行は後期)を滑りこみで購入した
正直、ドアミラーウィンカーはうらやましいがリアは?と思った

ただ、カタログで見ると派手だが、実際に街中で見ると当たり前に見えるのには驚いた
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:53:09 ID:WArZYK+Z0
やはりカスタム買うだけあってDQNのセンスはすんなり受け入れられるみたいだな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:34:26 ID:I5LlasLg0
ところで、ムーヴってカスタムよりラテの方が
NAでもターボでも安いんだね。
あと、デザイン的に女性にも安心して乗れる?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:21:03 ID:N2dvwB8+0
>>647
ムーヴカスタムは結構売れていると思うが‥(売り上げはトップではないが2〜3位程度?)
最近は路上でも良く見るし

買っている人は皆DQNだと言うのだろうか?(まぁ釣りだろうが‥)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:54:38 ID:ozTtHeGv0
プレオに2ドアはありますか、おまへんか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:21:24 ID:sRMKaX9f0
>>649
ムーブカスタムはDQNが好む車種だな。
ダイハツはムーブをNo.1にしたいし、そうだった時期もあるくらいだ。
言わばダイハツの看板車種、そりゃ普通の人でも買うさ。
少なくとも、無節操にエアロだの何だの付けてるのはDQNだな。
中には比較的上品に仕立てているDQNも居るが。


>>650
この手のカタチに2ドアは無い。
つーか、プレオには3ドアも無い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:54:28 ID:X3NgtkdG0
>>651
プレオはすーぱーでふぉるめレガシィだから3ドアは似合わないだろうなw
ワゴンRにはあったけど、あれも昔のワンボックスワゴンではよくあった設定だからだろうし。

<余談>
初代ノア(タウンエースノア)が乗用3ドア貨物4ドアで差別化してたが、そのあたりが最後かな。
ノアより一足早くセレナがFMCして、運転席側にもドアがあるのが便利だと宣伝したら、みんな後に続けと4ドア化してしまった。
</余談>

そうそう、この手のカタチというのがトールセダンのことなら、過去にアルトハッスルという2ドアが存在した。
ルノー・エクスプレスとかAD-MAXみたいなデザインのアルト。
グレードがHu・St・Leの三つで、つなげるとハッスルになるというのが洒落が利いててよかったけど
前ドアに4ドア用を使っていたので後席乗降性が最悪であまり売れなかったようだ。
あの頃のアルトには、運転席にスライドドアを設定するなど色々実験的な車種が多くて面白かったな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:03:14 ID:sRMKaX9f0
>>652
リアハッチ(バックドア)はドアに含めんのかい。
確かにミニカレタスは1・2ドアと言う微妙な表現はしていたが。
654オイルマン:2005/08/01(月) 23:34:25 ID:psw6o2wV0
オイルはゲージで入れすぎてないか確かめて、多ければ抜いています、
ATFも入れすぎを抜きました、おかげで最高の走りになりました。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:30:34 ID:uZjYLJMz0
スバルR2のCVTって実質燃費はどうなんでしょうね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:37:44 ID:gv/4RrAp0
>>652
>プレオはすーぱーでふぉるめレガシィ

ワラタw
でもオイラがプレオに魅かれる理由が分かったよw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:05:48 ID:BJyvc45ZO
ススキのツイン欲しい
が使えネェ車だよね
ハァでも欲しいんだ
乗ってる人いませんか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:39:19 ID:j6wTzBY/0
>>657
俺乗ってたが乗り換えることにした。小回りが利くのは最高!なんだけど・・・
やっぱり事故が心配。カマ掘られたらほぼおしまい。
先日、カマ掘られて後ろぐちゃぐちゃになった。もちろんひどいむち打ちになった。
相手が軽自動車だからよかったものの、普通車だったら命が危なかったな・・。
まあ、事故にあわなければいい車だったよ。もっと安全性能が高ければ・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:55:43 ID:8hPwNKa60
三菱で乗ってみたい軽をDラーサイトで見ててekワゴンがいいと思ったんだけど
MT車は一番下のグレードMしかないのな
ハイマウントストップランプがOPなのが泣けてくらぁ〜
ekスポーツでMTクレクレですよ・・・(´・ω・`)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:16:39 ID:Xw/zW/C0O
>>659 そんなあなたに、ラパンSSとKeiワークスをおすすめします。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:41:29 ID:aoNNYdhx0
>>653
だって後ろは荷物じゃん。人は出入りしないじゃん。人が出入りしないのをドアの枚数に入れたらややこしいっしょ?
ミラバン2シーターを3ドアって言ったら後ろのドアから誰が出入りするの?って話になるっしょ?
でも普通の人はそんなこと気にしない。ドア数えまくり。ヤバすぎ。
リアハッチをドアの枚数に入れるって言うけど、じゃあ
「燃料タンクのフタとかどうなる?」
って事になるし、それは誰にもわからない。ヤバすぎる。
とにかく貴様ら、ドアの枚数はちゃんと数えるべきだと思います。
そんなヤバイのにドア自体ついてないコムスとか超偉い。がんばれ。超がんばれ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:54:58 ID:vJs226Os0
日本人は無類のドア好きだからね。
後席側のドアが最も必要ないと思われる軽までもがほとんど4ドアになっちゃったくらいだから。
ちょっとでもドアを多くしたいという見栄から5ドアと名乗りたい気持ちもわかる気がする。
ただ唯一ファンカーゴはまともに5ドアを名乗っても良いと思う。まさにそういうコンセプトだから。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:04:17 ID:LtmsohA90
ボンネットも入れると7ドア!

あ、そんなことより、
納得いかないのは電車の場合。
よく4ドアとか6ドアなんて呼ばれるが、
通勤電車なら両引き分け戸なんだから、一ヶ所につきドアは2枚。
それが左右にあり、さらに貫通路も入れれば
4ドアと呼ばれてるもので18ドアになる訳で、
4ドアという呼び方は全くおかしい

と、思ってるのは俺だけだろうか。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:07:14 ID:L9aYECuY0
>>663
おまいだけ
665オイルふぇち:2005/08/03(水) 08:57:49 ID:3F8QJdJx0
658 かまをほられると、死にやすいのが見てもわかるので、せっとく緑が
ありすぎて、返事しにくいです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:34:17 ID:tHGHMBHZ0
キャビンにアクセスできれば、「ドア」だと思う。
第一、メーカーがハッチをドアと呼んでいるんだから、なるべくそれに沿った呼び方が良いと思う。
横開きバックドアは、「ドア」じゃないなら何て呼べばいいのよ。

2BOX2ドアに対して、バックドア(主にリアハッチ)の付いた2BOXを3ドアって呼んで
区別した方がわかり易いし。

ここではスレ違いだが、アテンザセダンと、同スポーツと、同ワゴンなんて区別がややこしくなる。
3BOX(と言うかノッチバック)ハッチバックのアテンザスポーツは何て区分になるんだ?

バンって言うか、貨物車はドア枚数で区別するものなのか?
例えば、トラックを2シーターとか2ドアとは言わんでしょう。

少なくとも、ボンネットはキャビンにアクセスできないのでドアとは呼べない。
給油口は、確かにフューエルドアーと書かれていることがあるね。
意味は文字通りだから、どうしても入りたい人はご勝手に。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:27:17 ID:msA3xWDK0
>>652
俺の記憶が正しければボックスタイプで右側スラドアを最初につけたワゴンタイプはグランビアだったよ

軽ワンボで右側スラドアの無いアトレーリバーノなんてのもあったな
やっぱ不評だったの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:33:13 ID:/HGIrw0aO
>>660
それならスイフトスポーツが発売されるまで待ちたい
669 :2005/08/03(水) 11:45:15 ID:1VQNCO0u0
 
アトレーが売れてるんだってな,

お陰で14年振りの月間1位だと雑誌に載っていた‥

軽以外でもブーンが売れていて軽+小型車でもスズキを2回も越えてる

今年は年間でもスズキを越えるかもしれないね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:07:40 ID:o9KbM2by0
無理だろ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:27:06 ID:MSCKxvHu0
>>660
うんこ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:42:56 ID:u86H7uq/0
軽自動車買うならどれ?





買わない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:01:25 ID:q7bagLB10
>>672
なら、ここでなにしてんの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:03:05 ID:a0/gCXt20
ワゴンRとライフで迷っております。
外観以外ではライフに魅力を感じてるんだけど
あのデザインだけはどうにかならんものか。
やっぱワゴンRにしようかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:56:56 ID:/XB6GKoL0
外観は乗ればわからないライフにしる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:51:03 ID:uVxdKBvz0
見た目を選ぶか、乗り心地を選ぶか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:27:32 ID:qsvuIS+d0
>>658

ツインは後ろから50キロで追突されても殆ど変形しないぞ
どんな速度で追突されたんだ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:42:27 ID:hISaC/bQ0
現行ライフが乗り心地良いとは思えない。
シートもヤワだし。形状は良くなったけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 06:16:31 ID:jL57+EZho
旧ビッツ乗りですが、セカンドカーに軽を買ったら変ですかね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:01:33 ID:z9pG0MmU0
>>679
結婚していて嫁車として買うなら別に変ではない
1人で2台維持するなら変

まぁ、実際ヴィッツと軽(ターボ)2台あると軽の使用比率の方が高くなると思うが‥
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:06:03 ID:axhEQjRM0
>>678
それってダメハツ車の事だろ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:02:29 ID:WcqSSTbJ0
参ナンバー車と軽があるがついつい軽に乗ってしまう。
コンビにやホームセンターに参ナンバーでは行きたくないんだよね。
車庫から出すのもメンドイ

そんで嫁に怒られてショボーンってことがたまにある。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:11:21 ID:0eiqi1fNO
>>674
ムーヴカスタムとかは?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:39:33 ID:YbCx5MvpO
僕はセカンドカーにジムニーを買いました
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:29:09 ID:axhEQjRM0
>>683
論外じゃないか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:34:46 ID:sxxv7Hcw0
確かに屑機は論外だ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:39:50 ID:hqeX7L3q0
550の軽を一人で3台も持ってて(レースしてるわけでなく)
しかも全部同じ色にペイントしなおしてる人知ってるんですが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:29:23 ID:axhEQjRM0
>>686
屑機←いくらなんでもこれを「ダイハツ」と読ませるのはどうかと思うが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:36:31 ID:sxxv7Hcw0
小学生か・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:20:40 ID:FYXPKgrU0
タント広い!
開放感のあるマイクロバスに乗ってるような感じ。
エンジン音も気にならないよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:38:26 ID:X24FfWt/0
>>690 ひろいね 5人で乗ってるの見たことあるけど
上り坂も周りの流れに遅れずに走ってたよ。まぁ渋滞してましたが
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:00:38 ID:Y328g3430
>>691
ぉぃぉぃ……5人はアカンやろ……w
子供が何人とかいってもチャイルドシート付けたら後ろ3人乗れんし……
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:21:08 ID:Y7wF5LPAo
うちの母が新しい軽自動車が欲しいと
予算100万以内でワゴン系だと何が良さそうですか?
ちなみに今、乗ってるのは
前の型のワゴンRの一番下のグレードです
694オイルふぇち:2005/08/04(木) 20:31:02 ID:ntfoNTWB0
ワゴンR 下取り金がいいかも
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:37:42 ID:XPqRXyU+O
スバルのR1って、価格どうでしょう?
別に広さは欲しくないので、
内装やオプションに心引かれます…。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:03:55 ID:55kVVCCn0
>>695
予算でおさまらない鴨
広さがいらないならツインw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:04:24 ID:bLXcoQHZ0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:59:10 ID:EfJ2Vxji0
>>693
ぶっちゃけ、ワゴンR(スズキ)、ダイハツ(ムーヴ)、ライフ(ホンダ)辺りなら何を選んでも問題ないかと‥
ただ>>694氏の言うとおり、現車がワゴンRなら下取りUPを期待してワゴンRがお勧め
念のため中古車屋さんで何社か査定をしてもらってからディーラに行けばいい(ディーラの査定金額で「真面目度」が判る)

恐らく旧規格軽からの乗り換えだと思うが、今の軽は重いのでくれぐれも試乗を忘れずに‥
(個人的には先のハイトワゴンならターボ付(高いが‥)を、NAならアルト、ミラクラスでも満足できると思う)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:02:50 ID:ARiMc2mI0
真冬に近所のコンビニにい区のにも、クラウン乗っていくより、軽4がおすすめ。
新型刑はハンドルガ重いですよ、旧規格のサンダルかゲタのような軽さはないです
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:57:21 ID:5r4KFGPG0
3気筒とか6気筒みたいな中途半端なエンジン音嫌いだ
やっぱ4気筒か8気筒だよな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:00:17 ID:SrgjfH3M0
F1のエンジン馬鹿にするなああぁぁぁぁああぁぁっっ。・゚・(ノД`)・゚・。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:35:01 ID:NdV0drZB0
>>700
W12糊ですが何か?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:39:20 ID:7S2rdmfB0
>>700
ムーヴカスタムRS乗りですが何か?
えっ!燃費ですか‥

まぁそういう事で
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:39:22 ID:xz3kSg910

軽でスペース効率の悪い車種は止めとけ。特にR1は最悪。カッコだけでめちゃくちゃ狭い!

あと、ホンダやミツビシ・スバルのハコバンも止めとけ。企画設計が古すぎる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:58:11 ID:pTbOobj+0
>>704
軽で最もスペース効率が悪く、当然R1よりも更に悪い車に乗っている者ですが
2年間乗って今のところ満足度100%ですよ。
ルーフも開くし。
通り一遍の一般論だけで車を見ても虚しいでしょ。
車の楽しさとは、それとまた別の所にあるよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:02:25 ID:ni3U4tih0
コペンコペンに叩かれた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:06:50 ID:KSZTCg4Q0
スバルの軽が糞なのは同意だが、サンバーだけは別だと思うよ。
同クラスを乗り比べれば誰でもわかる図抜けたしっかり感。操縦性も積載性も随一。

とはいえ比べなきゃどれ買っても失敗じゃないよね。好きなの買えば良い。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:08:31 ID:dLj4pHhW0
2ndカーの軽にスペースとかどうでもいい
大荷物はファンカーゴ使うから
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:17:31 ID:nGdsAbpv0
昔は2代前のマーチとかジャスティとか、コンパクトクラスなのに軽より安く
内装も鉄丸出しで哀しいほど安物の車があったが
最近のコンパクトはフィットやデミオのように「全体的に軽よりも上」の車ばかりになったな。

で、そんな中、今でも軽よりも安っぽく情けないコンパクトとして頑張っているのが唯一ファンカーゴ。
その車だけは乗るの止めような。マジでボロすぎる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:38:49 ID:KSZTCg4Q0
いやファンカーゴ悪くないだろ。乗ったこと無いけど。
あの空間の広さを眺めながら「何を積もうか・・」と考えるだけで楽しい。
車いすの介護カーとして全国を走り回るファンカーゴはいかにも頼もしい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:51:13 ID:7S2rdmfB0
>>709
そうか?
軽とコンパクトの内装を比べると値段相応という気がするが‥
もちろん、それなりの値段(150万)ならコンパクトの内装質感もいいが
低グレード(100万近辺)になるとよくないと思うが‥
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:06:55 ID:XhLpEuoq0
軽にスペース効率とか内装の質感とか、そういう分不相応なもの求めてどうすんだ?
だから軽はこんなにクダラン車ばっかになっちゃったんだよ。
肝心の中身たるメカニズムは時代遅れも甚だしく、軽の最大のメリットたるシンプルで
キビキビとした扱いやすさは厚化粧と肥満化によって完全にスポイルされてしまった。
もういまや優遇制以外にな〜んも魅力のない糞車ばっか。嘆かわしい限りだ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:32:17 ID:EQThEVIc0
んなことより、三菱のサイト見てて、左の「インテリア」とかにカーソル合わせると
またなんかポップアップしてきて邪魔で仕方ない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:07:53 ID:8WlwiIgY0
>>713
見てきた。
そしてウケタ。
このサイトを作った人はセンス0だな。
もしくは見にきた人間をイライラさせたくて、それを狙ってやってるとしか思えん最悪のデキ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:28:12 ID:zJD4DiDq0
>>709
基本設計は相当前だろ?
しょうがないよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:23:30 ID:cNULU1FM0
>>707
確かにサンバーは4独で、今でもキャブオーバーだから、他車種と比べりゃ明らかに違うわな。
だがそこが良いところなんだけどね。

ただし、4気筒はどうかと思う。
それさえどうにかなれば、軽トラ・箱バンでは一押しなんだが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:37:32 ID:DMa79P6no
>>712
自分一人の思い込みを
軽自動車に求められているすべてだとは思わないことだね

あなたの発言からすると昔の軽>今の軽となるが
現実は今の軽の方が売れている
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:36:36 ID:7kRA08WG0
新型ライフターボ&コペン&ジムニー青&ラパンキャンパストップ
でも俺ならデミオキャンパストップ1300MT 絶対買得!やっぱ軽より
ずーっと乗り味良いよ。乗り潰すなら安いし乗り潰したくなる!意外と盲点です。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 06:01:24 ID:OMWnY3UDO
>>709
代車で現行ファンカーゴ借りたが、
軽よりよっぽどよかったわ。
乗り心地(後席除く)、積載率、加速、室内の質感?など。
つまりお前の価値観をいちいち人に押しつけんなってこった。人それぞれ。
ちなみにヨタ社員とかじゃないから。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:21:46 ID:okzhwkG50
☆2005年米国自動車初期品質調査

初期品質の優れている順(日本メーカーを抜粋)
レクサス81
トヨタ105
ホンダ112

業界平均118

日産120
三菱129
スバル138
マツダ149
スズキ151

初期品質、最下位スズキ

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:22:28 ID:okzhwkG50
☆2005年米国自動車耐久品質調査

耐久品質の優れている順(日本メーカー抜粋)
レクサス139
トヨタ194
ホンダ201

業界平均237

マツダ252
スバル260
日産275
三菱278
スズキ292

耐久性、最下位のスズキ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:23:43 ID:okzhwkG50
☆ 理系2005年就職人気企業ランキング(毎日コミュニケーション調べ)
 1 トヨタ(1位)
 2 ホンダ(6位)
 3 日産(8位)
 4 富士重工業(30位)
 5 マツダ(58位)
(スズキは100位圏外)

☆ 平均年収(就職四季報総合版より)
 1 トヨタ(8,220 千円)
 2 ホンダ(8,070 千円)
 3 日産(7,040 千円)
 3 マツダ(7,040 千円)
 5 ダイハツ(6,240 千円)
 6 富士重工業(6,170 千円)
 7 三菱(6,150 千円)
 8 スズキ(5,970 千円)

新卒人気なし、平均年収も低いスズキ
良い人材が集まらず良い車はもちろん作れない

欠陥だらけの糞車スズキ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:24:15 ID:okzhwkG50

日本最下位 スズキマンセーwww

2005年 初期品質評価 日本最下位 スズキ
2005年 耐久品質評価 日本最下位 スズキ
2005年 社員平均年収 日本最下位 スズキ

2005年 スローガンw
「小さなクルマ 大きな損害。www」
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a981007b.htm

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:50:46 ID:u+P8W72U0
SONYもすずきと同じやりかたで、肝心なものが抜けてるような
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:40:50 ID:zJD4DiDq0
>>okzhwkG50
販売台数と前年との売上比も出してくれよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:35:11 ID:VpFmPaCh0
>>706
そうだな、♪小さくってもいち〜にん〜ま〜え〜 だなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:03:39 ID:oZudHtNw0
ザッツとタント、比較するとどうですか??
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:38:43 ID:7XNTFhgaO
どう?って言われても困る。

まぁ単純に考えればタントの方が新しいから、いろんな意味でいいんじゃないか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 03:30:34 ID:ipiAzpv70
>>727
っていうか、その2車種は車内の広さが全然違うが。
一度、ホンダプリモとダイハツのディーラーへ行ってみて
現物を見てきたら?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 04:10:18 ID:9hqyjnYV0
>>727
3速オートマに耐えられるなら迷えるかもなw
俺なら即タントだが。

ただし、NAの4WDはどちらも3速orz
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:53:33 ID:ot89YI8t0
>>610
ムーブのターボが15km/Lも走るわけねぇだろ!
馬鹿が!
俺の平成16年式のムーブNAは12km/Lしか走らんぞ!
田舎に住んでるが走らんぞ!
馬鹿が!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:55:53 ID:1LI8GtRK0
>>727
ザッツかタントかだったらタントだろう
このクラスになるとターボがあった方が乗りやすいと思うが、ターボ付で比較すると更に差がひらく
特に、ロックアップトルコンは実燃費に直結するのであった方が便利
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:06:40 ID:lIOiojFz0
>>731
ムーヴスレで「燃費」で検索すれば15km/L以上はザラだが‥
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116944521/
ムーヴの場合NA(X)とターボ(R、RS)ではロックアップトルコンの無し有りの違いがあるのが大きいかと

XならATでも通勤等のちょい乗りに使用せず、燃費に気を配って走れば15km/Lは行くと思うが‥
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:00:46 ID:mPBGf8e70
>>733
工作員が頑張ってるからね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:44:29 ID:lIOiojFz0
>>734
じゃオレが工作員だw
ムーヴカスタムRに乗っているけど15km以上ある
燃費は、車種(MT/AT,NA/ターボ,FF/4WDetc)環境(田舎/都会)乗り方(サンドラ/通勤,まったり/飛ばす,上手/下手)で随分変わる
自分の場合、AT,FF、田舎、サンドラ、まったり、上手(?)なので燃費はいい方かと‥
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:42:41 ID:ot89YI8t0
>>735
お前か!
田舎で交通渋滞起こしてる馬鹿は!
てか、お前のはターボとエアコンの無い(脳内)Rだなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:10:51 ID:lIOiojFz0
>>736
オイオイ
まったり運転してるけど遅くはないぞw
 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/index.html
 ttp://www.nenpikoujyou.com/
ここら辺のサイトを参考にすれば燃費はよくなると思う
自分の場合は、一気に加速して最高速控えめ(制限速度+10km程度w)のドイツ式エコランを実践しているつもり
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:23:35 ID:nJgobzjT0
>>727
おれはザッツでいいと思うよ。
軽なんて100万以上出して買う物じゃないからザッツのスペシャルエディション
をコミコミ100万でハンコ押すのが吉。
装備も一通り付いてるし、街乗りNAなら3ATのほうがむしろストレス無く走れる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:06:30 ID:cKBjPB8U0
ヒント:オーバードライブオフ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:26:05 ID:QmlweXvN0
>>731
軽NAに乗っていて田舎で12km/Lしか伸びないのは‥運転に問題があるのでは?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:41:06 ID:57txSN550
当たり外れもあるでしょ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:08:00 ID:ot89YI8t0
>>740
俺の運転に問題が有るのか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:20:17 ID:caJmVHb20
>>742
運転もあるだろうけど
エアコン付けっぱなしとか
なんか重い荷物一杯積んでるとかない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:25:09 ID:9d53ueed0
なんか、カンニン○の竹○がきてるのか?
切れキャラが多いぞ?!

で、オーバードライブオフは加速時にするといいってこと?
マジで教えてちょんまげ・・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:31:48 ID:57txSN550
常識だと思います
746オイルふえち:2005/08/08(月) 21:36:06 ID:ojNlcFcT0
エンジンオイルとATFオイルの入れすぎは、ねんぴを悪くするので、
ゲージで適量のちよっと下にしています、
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:46:53 ID:H1QqQEX40
ライフDターボ4WDとムーブラテCoolターボ4WDで悩んでます
この2車種で荷室の床面積が大きいのはどちらでしょうか?

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:20:55 ID:SSWaajjj0
↑MRワゴンR
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:47:00 ID:QmlweXvN0
>>742
よく判らんが、チョイ乗りとかしてる気がする‥
燃費マネージャとか使ってみたら?
少し高い(3万円程)が>>742の燃費なら1年ぐらいで元が取れる気がする
750オイルふぇち:2005/08/09(火) 08:31:20 ID:btQzQdvR0
他人任せはオイルの入れすぎが多いので燃費が悪くなるので、抜くときは日本橋のデジットで買った電器ポンプで
吸い取る。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:08:38 ID:7ueNp7A70
またしても屑機厨が大暴れか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:17:54 ID:pXNbKO7y0
>>744
横レスだが>>739のオーバドライブオフは>>738に対するレスだろう
3速ATだと常時ODオフで走っているのと一緒だと言う事

ちなみに、登り坂でODオフにしてもあまり意味はないと思う
燃費についてもケースバイケースだろうし‥
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:51:33 ID:okl2FPGS0
>>731

漏れのワゴンR、16年式FXリミテットの燃費も12から13の間だよ。
地方都市で田舎に近いです。やっぱり悪いのね。
14インチのアルミのせいかなあorz   
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:13:24 ID:YpkBjSrv0
ムーブもワゴン尺も今の季節はエアコンガンガンでNAのATは11〜13km/Lが普通。
15km/Lてのは論外。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:52:44 ID:jhg9dUQBO
燃費気にする奴はマニュアルにしろよな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:04:48 ID:IYpGmRLv0
MRワゴンターボだけど
エアコンかけても
田舎道なら15km/Lは余裕で出るよ。
都会道なら12km/L上限ってところだけど。(さいたま)
2WDでタイヤ純正、変なグッズつけての燃費対策してないです。

ムーブもワゴンRも大して変わりないんじゃないの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:10:58 ID:8uo/oNhM0
ザッツいいねえ。代車で乗ったんだが、クルマ音痴の嫁は途中まで軽だ
とは気づかなかった(w
840キロくらい車重あるけどターボ無しでも町中では全くストレス
無しだったよ。3速ATでも燃費はまあまあ。遠出するならきついかも。
なんだか今特装車でやけくそみたいに安いのがあるね。結構いいかも?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:21:30 ID:sSDlKABK0
ホンダの3ATは、3速ギア比が1未満というワイドなミッションだからな。
常時ODオフとはちょっと違う。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:28:38 ID:0eP8Bul60
>>758
そりゃしらんかった
なんかまったりしてそうだね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:32:44 ID:7fbg/vfM0
一般的にエンジンパワーに余裕が無い場合、
AT段数が多いほうが非力をカバーできる。
NA軽なら4ATかCVTが良いに決まってる。
3ATでは例え減速比が4ATと同じでも
同じには走れない。ましてやODなしの3AT
などは選択すべきではないと言える。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:34:26 ID:0eP8Bul60
調べてみたらNAの3速が0.93、ターボの3速が0.844か
普通の4ATの3.5速くらいなんだね
こんなセッティングもあるかと目からウロコ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:50:56 ID:0aI4T2jS0
ふーん、だからンダの3ATはシフトショックが大きめなのか。
おれはフツーにOD無しの3ATでいいと思うがなあ。
仕事でアルト4ATに乗ることがあるが、3ATにしとくほうがリニアに走れて快適だからいつもODを
OFFにして走ってるよ。燃費は多少落ちるだろうがw
どうせパワートレイン以前にサス・ボディ的に高速走行には向かないんだから街乗り3ATで充分だ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:40:11 ID:YpkBjSrv0
俺の平成16年式ウンコムーブカスタムNA、ATは燃費が悪いし加速なんか最低だな。
しかし、変速ショックは皆無だよん。
ウンコムーブターボで15km/Lてな輩がいるが、なに考えてるんだ?
ウンコムーブターボは普通8〜11km/Lだろ。
メーカーの回し者バレバレだなw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:48:19 ID:pXNbKO7y0
>>763
工作員乙
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:59:03 ID:7ueNp7A70
>>763
屑機社員乙
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:13:10 ID:YpkBjSrv0
>>764←クズキ社員

>>765←ダメハツ社員

ポンダは論外
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:22:17 ID:7ueNp7A70
>>766←基地害
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:27:29 ID:YpkBjSrv0
↑キチガイはおまえだろ。
てか池沼だったな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:35:20 ID:Xla447TE0
やめろ、目糞鼻糞耳糞の争いはw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:37:54 ID:7ueNp7A70
>>768←下痢
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:55:17 ID:zXUg05oiP
>>俺←童貞
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:37:47 ID:YpkBjSrv0
>>767←脳内エコエコ(イカサマダメハツ社員必死だなw)
>>770←コイツも童貞だ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:20:42 ID:YpkBjSrv0
>>735
お前みたいな工作員を見たらハラワタ煮えくり返るぜ。

↓ほら見やがれ↓お前の嘘が一発でバレバレだw
http://221616.com/controller/report/car/list.html
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:35:50 ID:IYpGmRLv0
>>773
そのサイトは田舎も都会もひっくるめた燃費でしょ。
>>735は田舎だって書いてあるから、15km/Lでても不思議ではないと思います。

私は>>756ですが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:45:33 ID:YpkBjSrv0
>>774
ホントにわからん輩だな。
ダイハツムーブ「78件」と書いてあるだろ!
78件とは78データだ!
わかるか?

2005年式/カスタムX平均燃費13km/L
2004年式/Lリミテッド平均燃費13km/L



続く

1台だけ突出して燃費がいいのか?
はぁ?
偽装工作だろ。
わかってんのか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:50:25 ID:7ueNp7A70
馬鹿丸出し(藁
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:56:14 ID:YpkBjSrv0
↑お前がな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:57:02 ID:YpkBjSrv0
ID:7ueNp7A70←馬鹿丸出し厨房www
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:57:03 ID:2liLZsgb0
ターボでの燃費は12km/L前後が一般的。
NAなら15km/L。こんなもんだろ。
環境次第じゃターボで15km/L以上いくことも
あるだろうし、NAで10km/L切ることもある。

当たり前じゃん?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:58:09 ID:7ueNp7A70
>>777
へぇ。自覚あるんだ(www
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:59:02 ID:YpkBjSrv0
また厨房かwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:02:17 ID:YpkBjSrv0
>ターボでの燃費は12km/L前後が一般的。
>NAなら15km/L。こんなもんだろ。

ターボは10前後でNAで12前後だ!
お前に頭あるのか?
はぁ?
これを良く見てろや。
http://221616.com/controller/report/car/list.html
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:06:14 ID:YpkBjSrv0
>>737
クソサイト見てセンズリでも扱いてろやw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:08:17 ID:YpkBjSrv0
>740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 19:26:05 ID:QmlweXvN0
>>731
>軽NAに乗っていて田舎で12km/Lしか伸びないのは‥運転に問題があるのでは?

お前の頭に問題があるんじゃないか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:13:12 ID:7ueNp7A70
ワラタ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:39:33 ID:QmVUsDl20
ラパンターボ、アルト4AT、ミラCVTor4AT
これ以外だと走行性能・燃費のバランス悪い

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:59:15 ID:8uo/oNhM0
まあまあ、せっかくの軽スレだから(w 仲良くやろうや。
普通車しか買ったことなかったんで、代車にザッツ来た時は鬱だったが
ほんとにいいねえ。
あのノンターボ、3速ATのできの良さを体験したら多段ATやCVTの
不自然さってなんなんだ?と素朴に思う。(普通車限定)
そう言えばR2のATは同車種のMTよりカタログ燃費いいみたいだが、
誰か乗った感じを教えてくれないか?自分で試乗すればいいんだが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:26:50 ID:pr2RyXrdO
現行ライフ万歳なのがわからぬか!?アルトワークスに負けずとも劣らないあの加速性能!ムブカスに勝る乗り心地にインテリアの質感!高速は20街乗り15の低燃費!カッコウが気に入りさえすれば敵なし!ライフ最高!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:32:09 ID:lqItPI6s0
>>788
その格好が気に入らないから困ってんだよ。
後は最高だぜ、ライフ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:39:36 ID:zn1Ik0fW0
ライフ、ワゴンR、ムーブカスタヌ
これらはすべてDQN仕様
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:43:22 ID:pr2RyXrdO
>>789
それにライフは女の乗り物と化してるからな。そこで男ダンク豆乳でっす!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:30:02 ID:DPDerrcT0
キチガイが一匹紛れ込んだかw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:02:11 ID:Qa9tkMja0
もうちっと男前な顔つきのライフは出ないのかね?
ダンク出せよ、ンダ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:24:27 ID:Wnc1Wiub0
タントカスタムにでも乗ってろクズが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:27:34 ID:lxkJZXIn0
>>783
>クソサイト見てセンズリでも扱いてろやw
まぁ落ち着け
そのクソサイトの「8.加速して減速して最後は停止」が燃費が伸びない参考になる
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/index.html
>1回の走行距離が短いほど燃費はのびません。
>「普通の運転」であれば、信号間の走行距離が600mを切るようだと、燃費10 km/Lは不可能です。
>市街地では、100-200 m間隔で信号にひっかかりますので、燃費は 8km/Lをきります。
>一方、信号間の走行距離が平均1 km以上の道を丁寧(かならずしも低速という意味ではない!)
>に長距離走ると、燃費は14 km/Lを越えてきます。
(車はHONDA Stream iL 2000ccだが傾向は軽も同じ)

田舎でも市街地メインなら燃費が悪いのは一目瞭然だろ
(ちなみに、赤が下手、緑が上手な燃費運転なので、腕も大切w)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:31:25 ID:qTsaqBZ80
わてのパミニは2000の車と同じ燃費なので、良すぎるのでうれしいです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:03:50 ID:UDac5j2V0
>>773
>>735
>じゃオレが工作員だw
>ムーヴカスタムRに乗っているけど15km以上ある
>燃費は、車種(MT/AT,NA/ターボ,FF/4WDetc)環境(田舎/都会)乗り方(サンドラ/通勤,まったり/飛ばす,上手/下手)で随分変わる
>自分の場合、AT,FF、田舎、サンドラ、まったり、上手(?)なので燃費はいい方かと‥

>お前みたいな工作員を見たらハラワタ煮えくり返るぜ。
>↓ほら見やがれ↓お前の嘘が一発でバレバレだw
http://221616.com/controller/report/car/list.html

リンク先を見たけどムーヴカスタムR(リミ)は3件あった
・2003年式/カスタムRリミテッド、ニックネーム:MOVE 投稿ID:9734 →11.0km/L
・2004年式/カスタムRリミテッド、ニックネーム:ヒロ 投稿ID:7635 →15.0km/L
・2003年式/カスタムRリミテット゛、ニックネーム:みえみえ 投稿ID:5911→10.0km/L

この結果なら15km以上あってもおかしくない
(わざわざ車名と乗り方まで晒されてるのだから少しは調べたら?)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:14:34 ID:FaqAaltVO
ムブカスと乗り心地比べられても・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:12:19 ID:+iyPiiwn0
クルマを長く乗ってる人なら、
燃費などは、車両重量と、ギア形式さえ判れば
あとはどんなとこ走るかで、大体の値は予想できる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:35:28 ID:pr2RyXrdO
>>798
確かに!ムブカスなんか対象外ですよね。ムブカスはムブカスでいいところはあるんでしょうが、ほとんどの所でライフが勝ってしまってますね!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:06:43 ID:L5fAKmfo0
>>800
たしかに!ライフは同じSOHC8バルブでもR2よりは良く走るし。
あの只の板ガラスかと思うようなサイドウィンドウとそれを活かしたのっぺりした
サイドビューは他社は新規格になってからはしない造形で軽の寸法では何もで
きません、と潔い。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:56:11 ID:ZhU8px1C0
大きな音がしたので わっやったな と窓から見ると 
 路上駐車してた軽自動車に2000cc位のワゴン車がその道路に出ようとして
 軽の後部にぶつかったようです。 どうするんだろうとみていたら、人が近く
 にいないのを幸いにとワゴン車は逃げていきました。 ワゴン車は全く損傷を
 してない感じだったようですが、後に残った軽はもう後部はグチャグチャ
 人がいたら死んだかもしれません。 
 普通車と軽自動車、見た目は今それほどわかりませんが、 軽は中身がいわゆるペラペラ
 です。 燃費は良くても、やっぱり怖いです。 私の教訓 軽はやめろ です。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:59:23 ID:1C0HJjz20
その軽にも劣るのがトヨタのヴィッツですよ。

さすがトヨタのプアボディ

ヴィッツ側面 vs 10年落ちワゴンR → ヴィッツ紙屑、ドライバーあぼーん


やはり、天下無敵の手抜きによる脆弱さトヨタの「プアボディ」
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:51:43 ID:B2xsovS20
10年落ちワゴンRか?
ただのゴミクズ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:00:17 ID:zWDdIDxO0
そのゴミクズにm(ry
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:17:32 ID:B2xsovS20
>>805
大きな声じゃ言えんけど、そのゴミクズ以下のムーブ1年落ちに乗ってる俺は・・orz
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:57:39 ID:1C0HJjz20
 
ワゴンRにも劣る 手抜きによる脆弱さトヨタの「プアボディ」ヴィッツ !!

ぶつかっちまったら「アイゴー !!」 って泣くしかないでしょ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:55:35 ID:de0ULMyS0
何いってんだ
トヨタは「GOA」ボディだぞ。
強いんだぞ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:16:53 ID:1C0HJjz20
強いのは誇大広告の宣伝だけ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:48:55 ID:KziaeVECO
でも軽に乗る位ならVitzが良いよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:04:26 ID:6OgVY+UH0

でもヴィッツ乗る位ならカローラが良いよ・・・・ハイ次!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:08:45 ID:kClE0luX0
Vitz turboがいいよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:12:55 ID:b6xi5xQJ0
>>811
ヴィッツとカローラじゃ価格が違う。
軽とヴィッツは同じくらい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:04:40 ID:bp5X0PIP0
2WDのATなら、
ムーヴカスタムR と ヴィッツ1.5X と カローラ1.5X が
ほぼ同じ価格。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:54:40 ID:B2xsovS20
誇大広告の燃費の悪い無意味な軽自動車は廃止しろYO
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:00:27 ID:L5fAKmfo0
>>815
本当に誇大広告なら告発すればあ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:24:13 ID:pk4CEol70
マーチやヴィッツなら軽の方が良い
普通車買うなら、でかいのにしとけ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:55:24 ID:THGRt4p8O
ネイキッドNA・4WDで19km/l越えた漏れが来ましたよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:26:34 ID:mPSZtwXv0
なんか普通車へのコンプレックス丸出しのイタイやつが暴れてんな。
ここは軽のスレだっつーの。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:05:05 ID:Lfk4HHh8O
夏だということもわからず
いちいちうざい言いながら相手してる奴もなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:11:50 ID:9761E2uk0
>>819
そうそう、下手な普通車買える値段がする
Keiワークス新車に好き好んで乗ってる俺w
その前の車は中古パンダ飼ってましたw
普段は一人で乗ることが多いから、
車は、コンパクトで軽くてMTで十分。だって楽しいもん! 
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:28:41 ID:gZ+DQbRJo
予算110万でワゴン系だと何買える?
オプションはマットとバイザーくらい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:30:23 ID:AVIMUklB0
AZ−1
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:34:10 ID:tgr3bLeH0
MTから今回ATに買い替えてしまった......。R2のR買えばよかったかな。
ライフターボDは下手な普通車(フィットも含む)よりいい感じだった
んで十数年ぶりにATにしてしまった。
 R2のスーパーチャージャーがMTでレギュラーガス仕様だったら
即決だったな.....
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:37:18 ID:b/hp7+U00
>>824
下手な普通車よりも高いからな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:02:03 ID:tgr3bLeH0
車両価格は普通車のコンパクトカーの方が安い場合が多いけど、150万
出して軽買う人達は(俺も含めて)単なる小さいクルマ、として軽を
見てる。(と思う)仮に軽のハイブリッドが出て、200万円超えても
買う人は大勢いると思うよ。
現行ライフやR2、ミラジーノ達は「軽としてはいい」んじゃなくて
「良くできたミニサイズカー」の域に達してる。
思うに、スマートの性能に日本メーカーが驚いて、軽がもう一段階進化
したんじゃないかな。スマートの二人のりに乗ったことあるかい?
びっくりするくらい広くて(冗談抜き)十分速いんだ、これが。
だから4人乗りが普通のクルマになっちゃってて俺はすんごくがっかり
したんだ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 06:54:49 ID:IdAJY+V30
>仮に軽のハイブリッドが出て、200万円超えても
>買う人は大勢いると思うよ。

大勢はいないだろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 06:57:35 ID:b/hp7+U00
いると思うよ。
走りはコンパクトカー並、もしくはそれ以上。
実用燃費が30km/L超えたら。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:45:57 ID:o4wonCE+O
趣味性が高ければ200万でもありかも。
たとえばハイブリッドでビート復刻とかさ
(でかビートじゃなく軽で)

しかしメリットが燃費だけの実用車では200万はきついだろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:01:07 ID:joRwdBDT0
>>826
>仮に軽のハイブリッドが出て、200万円超えても
>買う人は大勢いると思うよ。

スズキから軽のハイブリッドが出てるけど売れてないぜ!
わざわざ下手な長文ご苦労なこったwww
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:03:30 ID:joRwdBDT0
連続でスマソが>>826は逝ってよしと思うのは大勢いると思うYO。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:17:02 ID:o4wonCE+O
じゃ、150万越える軽を買う人の動機を考えてみようか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:57:42 ID:iFkt3rXk0
150万の軽(ターボ?)を買っても5〜7年で下取りに出すと考えればいいのでは?(50万ぐらいでは売れるのでは?)
同じ値段の小型自動車なら値段がつかないかも‥(乗り潰せばいいのだろうがそれはそれで悲しい)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:40:33 ID:SVniMsez0
もう無くなったけど、旧ミニを「小さくてかわいい」という理由で購入する人は少なからずいた。
ちなみに俺の妹がそうだが・・(新車で諸費用コミ200万)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:12:15 ID:jWRkfFRF0
道は広くならないのに、コンパクトカーはどんどん幅が広くなってきてる。
軽規格サイズの普通車がもっとあればいいのに。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:53:56 ID:3njDH4L30
>>830
ツインのこと?
ハイブリッドは廃止になったよ
あれは2人乗りだし燃費もそれほど良くないし売れなくて当然。
新たに4人乗りフルサイズ軽自動車で実燃費リッター20以上のハイブリッドを出せば売れると思うよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:23:37 ID:b20lJjeM0
でも軽のターボって人気あるよね・・中古車でも値落ちが小幅だし
普通車の1,0〜1,3Lを3年落ちくらいの70〜80マンで買って乗りつぶすのと
軽ターボを買って5〜6年で売り飛ばすのとどっちにするか検討中です。
 
ちなみに普通車は中古でフィット マーチ デミオ 旧ビッツが候補
軽は新車でワゴンR ムブカス タントのいずれもターボ車が候補
車って買う前が楽しいねワクワクするよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:31:56 ID:NumTwARC0
>>836
660ccにハイブリッドはロスが大き過ぎて効果は相殺される部分が大きいよ。
ツインもガソリン仕様で既に実燃費20以上だが、ハイブリでもさほど実燃費は伸びない。
軽は枯れた技術で極力ロスを排除してシンプル・安価に仕上げたほうが、
ストレス無く走れて燃費も伸びて、その魅力を最も良く引き出せると思うが。
それ以上のものを求めるなら軽で、ではなく普通車にしたが良い。
660ccのキャパでは何をするにもそれ以上は無理がある。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:45:00 ID:vlyx2OfW0
>>837
1人か2人で街乗り主体なら軽ターボに一票(高速でも1時間=100km位なら何とかなる)
今の軽なら重要部品は5年10万km(一般部品でも3年6万km)保障が付いているし
維持費(税金+保険+高速代等)で年5万〜10万は安いと思う
ただ、燃費は要注意(年1万km、120円で10km/Lと15km/Lでは年4万違う)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:25:18 ID:EO8tPiwS0
スズキのMRワゴンAリミテッドと、
ホンダのライフディーバで悩んでます‥
みなさんはどちらがおすすめですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:38:32 ID:oKY1xfVAO
軽のターボが人気あるっていうか、NAが人気無いんじゃないか?
昔軽のターボ乗ってて、ある日NAを運転した事あったんだけど、壊れてるんじゃないか?ってぐらい遅かったから

同じ税金、排気量だったらターボにするんじゃないかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:53:14 ID:vlyx2OfW0
>>841
軽NAとターボの割合で言えばNAが多いみたい
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/075/75_4.html
>さらにターボ付き等高性能エンジン車比率も年々上昇し26%を占めている(図9)

ただ、旧規格の頃の話なんで今はどうなっているか‥
街中の実感から言うと1/4がターボというのは妥当な気がする
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:34:39 ID:zng7F9z70

コルトを買え!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:53:10 ID:5F5fQ7+n0
車2台以上所有できる人
→ 1台は遠出用、もしくは趣味用
   軽は買い物専用なのでNAで可

軽1台しか所有できない経済力の者
→ 町乗り、遠出全てまかなうためターボ

て感じかな。

俺はもちろん前者
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:54:26 ID:hNDzAItn0
オレはもちろん後者
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:16:51 ID:3GP8qgvBO
経済力あっても俺は後者だ。デカイ車は不必要!車は消耗品なんだし見栄はってまで買うの勿体ない。そんな俺の愛車はライフ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 19:23:14 ID:nut4w5M30
ライフはきもい
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:35:06 ID:91RNKK6W0
>>844
オレは前者。
昔2000ccクラスの乗ってて軽のターボに変えたけど。
特に問題ない。
一日700km走った事もあるし。
ターボなら問題ない。
軽は日本の文化だからな。大切に育てないと。

で、自動車税上げる話はどうなった?スレ脱線か?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:53:03 ID:o4wonCE+O
>>844
逆に家族用のミニバンとかを妻に与えて子供の送迎に使わせ、
自分は趣味に走ったターボ軽をセカンドに使うってパタンもあるでしょ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:54:25 ID:7xIJKBpZ0
>>844
僕は後者です。
でも実家暮らし&田舎暮らしなんで、必要時は家族の普通車か軽トラ借りるし。
そういう意味では前者かなぁ?
そんな僕の愛機は、150万する軽ワークス・MT・4WD。
毎日100kmの通勤も快適で問題なし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:01:38 ID:6J5lFYV10
ウチは嫁がストリームで俺がコペン。
仮に嫁がライフのNAとかだったならば、間違いなく俺はヴォクシーやステップワゴンになってたね。
考えただけでゾッとするよ。
軽ターボは何故か限界が低くてもオモロイぞえ。
特にコペンはいいぞ。(と宣伝してみる)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:07:51 ID:vGXePOdL0
嫁が180SXな俺は・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:23:15 ID:IdAJY+V30
>>844 おれ後者
あと狭い道路の多い地域なんで軽サイズは助かる
しかし最小回転半径4.9mなのが泣ける
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:23:33 ID:Re5Rgy2q0
>>844
うちは後者
街乗りメインと割り切ってムーヴカスタム乗っている
NA試乗したけど、重くてターボにしたら乗り出し160万程になった
小型車だったら買えたかもw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:24:22 ID:lAeWK//I0
>>848
軽2台の漏れは特殊でつか?
ジムニーと軽乗用車
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:47:51 ID:6MlVAqOY0
その場合ジムニーだけでいくね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:48:51 ID:b/hp7+U00
>>844
セカンドカーでもターボでいいんじゃない?
軽の良さは車体の小ささと小回りのが効くこと。
NAがターボより優れていることって
結局金掛かりませんってだけだし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:19:27 ID:YgcxkQY40
ベストカー読んだら三菱iが出てた。
側面図を見る限り、居住性では既存の軽と大差ない感じ。新シャーシなのに。
これ買うのは自動車変態だけだろう。俺は発売後半年くらいで買おうと思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:12:19 ID:tXX1jj4wO
>>844
俺がアテンザで嫁がラパンターボだよ
ラパンじゃターボにしても価格がそんなに上がるわけでもないし、やっぱりNAは乗っててストレス感じるだろうからターボ買えって言った

俺が軽のるならコペンかな?楽しそうだから
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:54:41 ID:mG/N+aeb0
おお、みんな頭を使って計画してるんだな・・・羨ましいよ・・・
俺の失敗談を話すからみんなは同じ失敗をしないようにな。

結婚後もしばらく独身時代の続きで俺がアルトワークス(チョイ恥)、嫁さんがスターレットだったわけだ。
で、嫁さんがスターレットからワゴンRに買い換え。
その時は「ワゴンR広いじゃん!十分じゃん!」ってな。
で、俺の買い替えになってだな。
本当はマツダロードスター、でも現実的にヴィッツRSターボくらいにしようとしたんだが、金も無いし家族用に車が欲しいとなってサニー。
25歳でサニー。
俺の車はサニー。
あのサニー。しかも中古。
今日もサニーで通勤。

ううううう
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:44:11 ID:tXX1jj4wO
>>860
サニーにはワロタw
でも、いくらワゴンRが軽でも広いとしても、子供が出来てチャイルドシート&ベビーカー積むとなると狭すぎる
だからといってロードスターじゃ論外だしヴィッツなどのコンパクトカーも狭いから、サニーで良かったんじゃない?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 03:22:22 ID:jTy7w7xc0
サニーよりはコンパクトなミニバンが良かったかもな。
でもそれじゃ、どいつもこいつもミニバンのキモイ現在の日本の図式
そのものだなあ...。
やっぱサニーで良かったんだよ。セントラって呼んでもいいし(w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 05:39:23 ID:PUcghcrx0
軽は貧乏の象徴みたいだから全てパス。単純に恥ずかしい。
セカンドカーとしてもコンパクトが良い。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 05:44:25 ID:2D8QpBGX0
コンパクトカーイラネ、幅広すぎ。5ナンバーサイズいっぱいいっぱいってどうよ。
ヴィッツやフィットを幅1500くらいで出せよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 05:49:31 ID:PUcghcrx0
幅1500なんて狭すぎ、旧マーチがあんだけ小さくても1600近くあるのにさ
軽なんて所詮は貧乏人が維持費払えなくて嫌々恥を忍んで乗る車
ダサッ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 05:55:54 ID:PUcghcrx0
男のくせに軽、軽ターボ乗りなんて最悪!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 06:51:20 ID:2D8QpBGX0
>>865
デブ、お断り。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 07:05:30 ID:3U40HxLo0
>>863
連投ご苦労様だが、何か勘違いしているみたい
軽といっても、ここに出ているのは150万とか160万とかしているのだから貧乏とは違うかと
そんなに軽がいやなら安いコンパクトに乗ればいい
デミオとかなら乗り出し140万ぐらいみたいだし‥それでも高ければ中古ならもっと安いぞ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:06:01 ID:uqHinnt80
漏れも乗りだし170マンで軽だぞ。
今はコンパクトカーの方が安くて低品質・・・

刑は、あの排気量であるが故に重量をしぼり、
ボディー剛性を高める必要がある。
開発費はかかるだろう・・・・・


870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:01:18 ID:SkkkCLas0
>>855
同じ境遇の人がいた!
うちも軽2台。
1台はジムニー。
手放してもいいんだけど、維持費ほとんどかからないしね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:10:20 ID:BAIOy6Sp0
>>869
それはメーカーの言う事
騙されるな!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:24:06 ID:xBtkHpqW0
セカンドカーで家内が街乗りだけで使うのも貧乏くさいの?

主に子供を塾や習い事の送り迎えに使うんだがファーストカーの参ナンバー
だと道が細くて入れないんだが・・・。
 
現在はセカンドカーが1500CCクラスで乗り換え検討中
今からスズキのお店にワゴンR試乗に行って来る。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:50:34 ID:B01Y/sHw0
>>869
確かに乗り出しはコンパクトの方が安いのだが、下取りはもっと安いので要注意
要は乗り換えを前提にしたら軽(ターボ)の方が安い
もちろん乗り潰せばコンパクトの方が安いのだが、今の車を乗り潰そうと思うと10年以上かかる‥
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:32:28 ID:8RY4Rvh50
>>860
うちの近くに「サニー」というスーパーがあるwww
875オイルふえち:2005/08/12(金) 12:08:16 ID:FXGPJKI90
軽が高くなったのは、細菌です、以前はカスでした
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:26:28 ID:w5sN5hHPO
ジムニーは普通のセカンドカーというよりは
トラクターや芝刈機みたいな特別な道具としての性質が強い気がするんだが

うまく言えないが
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:04:44 ID:nfbMnQZ60
本来の使い方をしているジムニー乗りはなかなかいないんじゃない?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:06:24 ID:xB/WbKhX0
街乗り軽以外、本来の使い方してる車なんてわずかだよ。
極端な例だけども、都内を軽で走っててフェラーリとか抜くと切ない気持ちになる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:15:08 ID:1CSfuisF0
ツイン以外、本来の使い方してる軽なんてわずかだよ。
軽は総ワゴン(荷車)化しつつあるが、大して荷物も積まず1〜2人で乗ってるのがほとんどだ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:16:45 ID:7ruhZbgW0
切ない気持ちになるかも知れないが
オレはよくやってる。ムーヴで見下ろす感じがイイ(・∀・)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:41:33 ID:B01Y/sHw0
>>879
コンパクトやミニバンを1〜2人で運転するよりはマシだと思うが‥
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:06:14 ID:SouZ8cco0
軽は普通車とは用途が違うからね。
1st用途が多い普通車は家族での移動に必要とされる場合が多いのに対し、
軽は2nd以降のゲタ用途が大半。
それに、その排気量と不釣合に無駄なデカさが普通車より燃費の悪い軽を
たくさん生み出しているのも始末に終えない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:46:38 ID:B01Y/sHw0
>>882
家族での移動に必要な普通車よりゲタ用の軽が燃費が悪い?
いくら何でも、普通車より燃費が悪い軽はたくさんはないと思うぞ

セカンドの軽自体が無駄と言うなら理解は出来るが‥(極論だと思うしもちろん納得はできないが‥)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:01:31 ID:Ufwb/Blj0
普通車と軽の関係は中型バイクと原付の関係かな
チャリンコがわりに軽に乗るのはいいけど
ファーストカーで軽はありえない、格好悪い、オンナに嫌がられるしな
その程度さ


885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:05:41 ID:2D8QpBGX0
>>882さんの中では普通車=フィットなんですよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:07:15 ID:Ufwb/Blj0
軽でファーストの人がいないとでも?貧乏人は軽に乗ってれば良いじゃん
貧乏は恥ずかしいことじゃないよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:15:59 ID:OMb1z/8A0
一貫性のないレスだな。>>884でファーストとしてありえんとか言っておいて、後から>>886じゃ何が何やら。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:27:01 ID:Ufwb/Blj0
貧乏人の癖に「一貫性」なんて単語知ってるんだな
頑張れよ、貧乏工員
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:43:18 ID:B01Y/sHw0
>>888
痛いぞw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:45:45 ID:Ufwb/Blj0
とりあえず俺は軽はパス
なんにせよ、オンナ乗せられねーよw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:50:10 ID:50nlejW/0
Ufwb/Blj0
↑は何しにここ来てるんだ??
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:53:15 ID:Ufwb/Blj0
オマエみたいな貧乏人を馬鹿にしに来てるに決まってんじゃん、アホか?w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:02:54 ID:B01Y/sHw0
>>890
>なんにせよ、オンナ乗せられねーよw
女房に乗らせるには最適なんだが‥
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:05:07 ID:r8ZXtJE20
>>892
可愛がってやるから、かもーん♪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122990557/l50
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:11:42 ID:zS119JJS0
まぁ軽四輪に乗るって事は「私は貧乏人」と無言で語っているようなもの。
ターボが早いぜ!とか乗り心地がいいぜ!なんて貧乏人はホントに早い車とか
ホントに乗り心地のいい車とかに乗った日には何と言い訳するのか?
そんな漏れも今では貧乏人の仲間入りなんだが軽四輪が早いとか乗り心地が
いいとか思った事は一度もないYO
漏れの今までの所有車一覧(全部新車)
シビックタイプR(3台)、スカイライン,タイプM、ハリアー3,0Gパッケージ、etc
極端にいい車に乗ってきたわけでは無いけど軽四とは月とスッポンだった。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:11:44 ID:B01Y/sHw0
>>892
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122812432/l50
出来ればこっちの方で思う存分議論をしてくれ
同じ考えの人が多いと思うぞ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:30:50 ID:Ufwb/Blj0
>>895
普通の感覚持った人間はそうなんだけどさ、貧乏人は幸せ回路が働いて
軽をすばらしいと感じられる神経回路を持ってるんだよ
貧乏でも楽しく暮らせればそれはそれで。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:35:13 ID:8RY4Rvh50
RX-RAははえぇ〜よ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:37:56 ID:Ufwb/Blj0
ショボッ
ダサッ
カッコワリッ
奇形優遇税制が生み出した奇形車、それが軽カテゴリ。将来は無くなるんだけどね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:39:51 ID:w5sN5hHPO
>>898
ここでそれを出してくるとは、
まさに極論だなwww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:14:42 ID:3U40HxLo0
セカンドで軽ならNAでも問題ないと思うし、ファーストで持っているのは160万とか170万の軽なんだが‥
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:21:30 ID:zS119JJS0
160万でも170万でも軽四は軽四。
気付いて欲しいのだけど・・・。
無駄か?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:24:03 ID:3U40HxLo0
>>902
うまく伝わらなかった様だが‥「貧乏」じゃないだろw
160万もする軽に金を出せるなら
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:25:53 ID:BIeC6ZCz0
>>902 そりゃそうだ
150〜200万出したところで軽は軽でしょ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:28:22 ID:50nlejW/0
本来駐車場じゃない所に止めていてスペースが辛くて
通勤も5kmだから軽にした俺も貧乏人?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:29:40 ID:zS119JJS0
>>903
100万円台は貧乏の部類に入ると考えて欲しいのだが。
悔しかったら350万出してみなYO
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:32:23 ID:BIeC6ZCz0
>>906 いくら出そうが軽は軽だって事書いたのに
なんで、いきなり350万出せるかなんだよww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:33:48 ID:BIeC6ZCz0
ミスった・・・逝ってきますorz
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:35:20 ID:CrvuAs8K0
維持費安く上げたいってそれだけだろ?軽乗るメリットってさ
それ以外に軽選ぶ理由がねーよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:42:39 ID:3U40HxLo0
>>909
算数も出来ないのか‥
維持費で「元」を取ろうと思ったら何年かかる?

軽の方がコンパクトより出足もいいし小回りも利くんで街乗りは便利だというのは理解できるか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:48:45 ID:wCcLUQq00
>>910


事故さえしなければ買った初日から既に元は取れますが。
コンパクトと軽では下取価格が雲泥の差だからね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:57:56 ID:3U40HxLo0
>>911
しっ!
>>909みたいな輩には内緒というでw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:05:01 ID:GrWkC3iF0
軽は中古の需要が多いからかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:19:54 ID:Wu3oMjLxO
あ〜そうさ、俺が貧乏人さ!
軽にのってるさ!
悪いか?
無い金しぼって車をドレスアップしているさ!
新車かったんだけど新車より改造代に金がかかったさ!

俺は思った、貧乏だっていいじゃないか!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:21:44 ID:vmUFQi1i0
軽のライバルはせいぜいコンパクトですか。どっちもどっちだな
貧乏人には軽買うのに160万使えば貧乏人から抜け出せると思ってるらしい。たった160万で。
だから、軽乗ってる奴はビンボーくせぇんだよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:26:24 ID:e6ku1p2K0
16万の中古の軽乗ってまつが?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:27:25 ID:uqHinnt80

お ま え は 、 あ ほ く さ い (・_・)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:28:49 ID:uqHinnt80

お ま え は 、 あ ほ く さ い (・_・)

これ915へのメッセージよ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:32:14 ID:vmUFQi1i0
金無いから、維持費払えねーから軽に乗ってるっていさぎよく認める奴はいいけどさ、
例えば、金欠の学生とかね。金無くてある意味当然だし。
だけど屁理屈こねて、言い訳しながら軽乗ってる大人の男って最低だよな
グダグダ言ってねェでもっと稼いでいい車乗ってみろよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:46:16 ID:mmEgugPW0
軽乗りが貧乏って言うより
100万円台の車に乗ってる奴が
貧乏って言った方が荒れないぞ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:49:55 ID:vmUFQi1i0
普通の男は軽には乗らん罠。若造君は頑張って将来稼いで軽に乗るような大人にはならんことだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:08:41 ID:HpJPBq/P0
軽に毛の生えたようなコンパクトに乗って勝ったような気になってるバカな大人にも
ならんようにね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:14:16 ID:GVKDojbk0
軽とコンパクトで勝ちも負けもないだろw
仕事でランクルは使えないので、セカンドにネイキッド乗ってたけど
車幅の狭さが気になってノートに代えた。運転席周りの余裕は
増えたけど、走りは大して変わらん。
つまるところこのクラスは機能訴求してナンボでしょ。「所有する
喜び」とか「自己表現」とか求めちゃいかんだろ。どっちにしても。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:18:48 ID:vmUFQi1i0
軽ユーザーの金欠コンプレックスに火をつけちまったかなぁ、情けねぇなぁ貧乏軽は。
貧乏人にゃなりたくねぇなぁ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:48:37 ID:HpJPBq/P0
>>924
と、お金持ちのコンパクト乗りが差を見せつけております。
こちとら確かに家のローンもあるし、年収4桁に届かないから金欠は否定しないが。
ところで、金欠でも無いのに、なんでコンパクト乗ってんの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:58:47 ID:vmUFQi1i0
話が逸れすぎたので、元に戻ってスレタイの「軽自動車買うならどれ?」
に真面目に答えると・・・
「ない」
理由・・・・・・・・
かっこわるいから。貧乏人みたく思われるから。ショボイから。理由は腐るほどある・・・
唯一のメリット・・・・・
税金安すっ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:06:21 ID:8RY4Rvh50
コペンは普通に装備付けると200万
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:08:51 ID:uqHinnt80

軽=貧乏
コンパクトカー=金持ち

お前らの頭の中は、あんこしかはいってねぇぞ。間違いない!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:10:37 ID:vmUFQi1i0
貧乏人同士仲良くやれよなw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:10:46 ID:BIeC6ZCz0
わかったから、軽海苔は貧乏人でOK
俺も軽海苔で貧乏人です!はい!
ほしくも無い人がここに書き込んでも、どうしようもないでしょ
ほしい人はいるんだしさ
アンチ軽で書き込んでる方、頼みますよ
おねがいだから車板で煽ってくれ
たとえば、ここ
「軽自動車の利点は?Part9」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104173499/
検索すれば車板でいっぱい軽煽りスレあるからさ
931haihai:2005/08/12(金) 22:14:56 ID:EpauxU190
中古軽、平成9年式のワゴンRかライフで迷っています。
条件は走行7千キロ・装備ほぼ同等・価格37万強です。
どちらがおすすめですかね・・・
ご意見を希望。。。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:15:00 ID:vmUFQi1i0
俺はこのスレと釣られやすいバカ軽君達が気に入った
今日からこのスレ住人になる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:15:54 ID:GVKDojbk0
「軽でも貧乏くさく見られないから」みたいな視点でコペンとか
選ぶ奴は誤解してる。コペンだろうが、じゅうぶん貧乏くさい。
貧乏くさく見られること前提で道具として使い倒してる奴が、
逆説的にいちばん貧乏くさくない。
だからアルトかミラのいちばん安いのあたりがいいんじゃないか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:16:56 ID:vmUFQi1i0
なんにせよ軽と名のつく時点で貧乏クセェが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:21:19 ID:uqHinnt80

だから貧乏貧乏うるせぇよ!
1ぱいのかけそばを分け合って食ってるんだから
静かにしろ・・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:21:19 ID:8RY4Rvh50
>>933
おまいは軽、小型、普通車としてしか見れんのか?w
コペンはスポーツとしてはあれだが、走る楽しみとして
乗るものw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:23:14 ID:mmEgugPW0
ageてるIDをあぼ〜んすれば快適!(゚∀゚)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:23:44 ID:siT3wH6b0
「貧乏臭く見られたくなからコペン」
そんな理由でコペンを買ってるヤツはいねーよ。
オープンカーだからコペンなんだよ。
現在コペンを安く買おうすると中古で100万チョイか。
S2000は無理だが中古マツダロードスターは選び放題、MR-Sも普通に買える。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:24:44 ID:50nlejW/0
>>937
相手してやれよ
車持ってない構ってちゃんageニートが可哀想だろwwww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:27:02 ID:vmUFQi1i0
お前ら釣られすぎw
これだから低脳は煽りがいがあるよなぁ
ひまつぶしにゃ最高のスレだな
何度でも言ってやるよ、貧乏軽乗りw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:28:50 ID:8RY4Rvh50
夏だねぇ〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:29:42 ID:50nlejW/0
夏ですねぇ〜
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:29:44 ID:BIeC6ZCz0
>>937  あぼ〜ん してみました
もう残念な方の書き込み見なくて済んだよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:29:57 ID:vmUFQi1i0
おめえら俺のレスに反応しないでジッと我慢できねぇんだな
なんかしらレスしてくれてホントうれしいよ、貧乏軽海苔
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:30:46 ID:1gnknEu50
>>940
おまえがみんなに遊ばれてるってことに気づけw
哀れな奴w
でも軽はださい
ライフとかきもすぎ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:30:48 ID:zS119JJS0
今日は入れ食い状態だね。
軽四輪海苔に「貧乏」の言葉は過剰反応を引き起こす事がよく分かるスレだねw
軽四輪=貧乏
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:32:38 ID:vmUFQi1i0
入れ食い入れ食い。面白すぎですな、貧乏軽乗りw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:35:28 ID:8RY4Rvh50
         _,,..,,,,_
        / ,' 3 /ヽ-、__
        l    /      ヽ
      /`'ー-/____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:36:42 ID:50nlejW/0
>>zS119JJS0
>>vmUFQi1i0
もっと餌くれよぉ〜
貧乏以外のネタくれよぉ〜
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:40:43 ID:vmUFQi1i0
貧乏以外の餌は無い、つまんねぇが無い、それくらい貧乏軽乗りw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:40:57 ID:GVKDojbk0
>>938
>>現在コペンを安く買おうすると中古で100万チョイか。
>>S2000は無理だが中古マツダロードスターは選び放題、MR-Sも普通に買える。

もうこれが思いっきり貧乏くさい発言だってことくらいは分かるよね?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:44:56 ID:50nlejW/0
>>950
やっぱりボキャブラリーのなしの中卒ニートだったか
つまんねーガキだなおいwwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:46:49 ID:vmUFQi1i0
やっぱり「貧乏」って言われるのをどうしても避けたいみたいだなぁ、そんなにくやしいか?
貧乏軽海苔w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:01:36 ID:uqHinnt80

悔しくないよ・・・
悲しいだけ・・・・・涙が出ちゃう・・・
女の子だもん
955軽箱海苔:2005/08/12(金) 23:51:19 ID:hsJj/r8ZO
軽自動車………燃費は悪いし乗り心地もイマイチ♪………でも私はそんな軽がスキ♪キモッ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:01:48 ID:quhzk+i20
アルトのEタイプとKeiのAタイプと迷い中です(どっちもMTで買い物車にする予定)
見積もりじゃKeiのほうが5万高いけどそのかわりPW、CS、スモークがつきます
でもアルトは出たばかり、Keiはモデル末期
悩むなー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:04:08 ID:m9D2MYzJ0
本当に買い物にしか使わないならALTOで十分でそ。
シンプルにいきましょ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:07:45 ID:JT1XlDtI0
>>956
アルトに5万足してなんか付けたら?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:13:53 ID:N6sIaywY0
でもスモークをプロに頼んだら5万じゃ足りないらしいね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:19:30 ID:+dxooe4M0
アルトがイイよ、MTなら特に。
マニュアルトランスミッションがイイの奢ってあるからね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 06:38:04 ID:zMj/en0k0

おお、正常に戻った。
厨房は逝ったか・・・・・


で、おいらの考えでは、Keiにして値段交渉で価格を下げるという
のがいいと思う。

モデルチェンジ前なら結構値切れるぞ。家のワゴンRもそのようにして
手に入れた。
維持費は安いのだから、後からいろいろつけるよりも初めからいろいろ
つけていた方がいいよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 07:20:31 ID:EvvpzftX0
動けばなんでもいいんだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:01:09 ID:5b1m4KWv0
再来週れクサスGS買おうかと思ってまつ
下取りは平成2年のミラですがいくらでしたどって
くれるか楽しみです
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:03:28 ID:Gu+tPW0w0
タントカスタム買ったよ!
広いし走るしオマエラにもお勧めだよ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:10:19 ID:BTgb+H830
自慢でつか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:15:23 ID:nkIkDtcH0
>>963ウソ付きWW
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:19:26 ID:BfXzgpmy0
ムーブとワゴンR迷ってます。
ムーブはコミコミ140万円、ワゴンRはコミコミ132万円です。
ムーブのほうが少々高いですが、リセールは良いと聞いています。
普段の足として使うのですが、どちらが良いと思いますか?
968オイルふえち:2005/08/13(土) 08:27:13 ID:v19vucRD0
当然、金がないのでやすいほうです、
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:06:16 ID:X1mhDnxDO
>>967タン

試乗してみては?あとは見た目。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:27:16 ID:uMTRqFmt0
どっちも糞
れクサスにすれ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:16:10 ID:rVCCIjQs0
>>967
値段のことしか書いてないようだけど、値段が全てならワゴンRにしたら?

ただ俺だったらカタログ、試乗などできるだけの情報を集めて判断するけどね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:17:35 ID:xWMoaL6bO
  君たちぃ〜!

本当は軽に乗りたいんだろ?
素直になれよ!
なっ?
ただ強い方につく……
そんなんじゃ女にもてないぞ……
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:37:37 ID:y2Vzg5SoO
手取り18万円じゃあ軽でもつらいよ(・ω・` )

パラニートウラヤマシス…
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:38:25 ID:UHcuivZG0
ワゴンR(笑)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:17:40 ID:aMjxZ2bH0
手取り20万だけど普通車かったお、、実家に寄生してるけど(´A` )
軽がよかったんだけどターボ付探したら30万くらい高いしさ。
貯金したいんで次は軽ターボの長く乗れるやつにしようと思ってるけど、
車や回ったら回ったまた同じ理由で普通車買いそうな気がするけどね、、、チラシすまん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:18:29 ID:2sbJr5PIO
パラサイトシングル最強だな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:53:34 ID:8YuNpBD20
俺もパラサイトだが実家に月15万入れてる
つか、オヤジは定年&年金で俺が世帯主みたいなもんなのにパラサイト呼ばわりされる・・orz
ところで俺956なんすけど、皆さんの意見など聞いてもう一度スズキの販社に行って来たよ
アルトにカーステおまけしてくれるか、Keiのさらなる値引きを求めたら
Keiに2万相当のなんだかコートってWAXいらずのWAX?と3万オプション(ワゴンRしか対象じゃないらしい)してくれるってんで、そっちにしますた
営業に聞いたらアルトはまだ新しいんで値引きができないらしいですな
そのうち買い得タイプは間違いなくでると言ってましたが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:09:32 ID:BTgb+H830
>>977
>俺もパラサイトだが実家に月15万入れてる

こやつ最近の若い者にしてはなかなか出来とる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:08:14 ID:y2Vzg5SoO
>>977
ウラヤマシス(・ω・` )

独り暮らし寂しい…
親が生活保護でなければ一緒に住めるのに…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:39:26 ID:eSSiTbaw0
>>979
オマエが保護してやれよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:20:41 ID:NoP4WalS0
お前ら貧乏人には軽がお似合いだなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:47:05 ID:qIj8ps0A0
……と、愛車はママチャリの>>981が申していますが何か?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:52:26 ID:2SRyqZSr0
年収5000万円くらいまでの層は、多かれ少なかれ買い物に
コストパフォーマンスを求めるんだから、「軽が安いから買う」と
いうのはいちがいに恥ずかしいことではない。
恥ずかしいのはそうでないと見栄を張ること。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:52:35 ID:9AJkeFyb0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
ワンパターンワードは貧乏人
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:23:24 ID:NoP4WalS0
貧乏のレッテル貼りが怖い実際に貧乏軽厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:24:49 ID:NoP4WalS0
本気で軽はダサくて貧乏人御用達の車。それ以上いう事なし。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:27:36 ID:N6sIaywY0
NoP4WalS0が軽自動車乗ったときのマイナス面を書き込んでない件について
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:27:52 ID:qIj8ps0A0
……と、>>986がスローパンクしたリアカーを曳きながら申しておりますが何か?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:30:32 ID:NoP4WalS0
貧乏そのもの、貧乏臭い、ショボッ、ダサダサじゃん、カッコワリィー、ババァ車で大満足の貧乏軽乗り
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:31:08 ID:9AJkeFyb0
>>987 乗ったことも無いものを語るなんて・・・・・むり?
でも多少は妄想で語れるか
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:31:20 ID:NoP4WalS0
必死で軽擁護の貧乏人w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:31:27 ID:y2Vzg5SoO
俺は貧乏人だから否定しないけど?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:32:26 ID:NoP4WalS0
貧乏であることをなんとかして誤魔化そうとする貧乏軽乗りは情けねぇーw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:33:44 ID:qIj8ps0A0
俺は貧乏だからじゃなくて、運転下手だから軽海苔なんだがw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:34:00 ID:NoP4WalS0
おい貧乏人160、170万出したら貧乏じゃないとか言ってた貧乏軽乗りはどこ行った?
恥ずかしくて出て来れないか?貧乏人!!w
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:39:11 ID:9AJkeFyb0
夏厨NoP4WalS0さんへ
せっかくだから1000とれば?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:52:43 ID:BTgb+H830
次の香具師は次スレ作れ。
↓どぞ↓
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:58:34 ID:y2Vzg5SoO
俺は軽やコンパクト以外は中流家庭以上の乗り物って感じで考えてる。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:58:41 ID:UHcuivZG0
屑機はうんこ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:59:32 ID:4+uz5IsDO
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'