軽自動車の利点は?Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:51:47 ID:qGIiIoS80
ほぼ1人乗りで自転車積んで慢性渋滞&信号停止多数でもNA5速でリッター18は走る
ので道具車とhして重宝してます。旧ワゴンR
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:57:02 ID:FN4dUDf10
まあターボ付660ならS2000と同等なんじゃん?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:04:41 ID:G1w7M+pX0
維持費が安い
細い道も楽
駐車が楽
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:30:42 ID:FxfEn2aG0
今のコンパクトが太りすぎなんだよね。
欧米市場重視でなく、日本向けに
全幅1.6m未満の1〜1.5L車が復活して欲しい。
#軽ベースは出来れば却下
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:37:17 ID:uYn96UoSP
軽乗りは普通に軽の話をしてるのに、何故にコンパクト乗りは軽の話にちょっかい出して来るんだろ…




コンパクトカーのスレって無いの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:46:13 ID:pj77YrOO0
>>937 探せばあるよコンパクト専用すれ
でも軽海苔の反応が面白くて書き込んじゃうみたい、軽スレに
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:33:06 ID:dOVS2kCD0
今度、Aライとる為にマイカー(軽)でジムカーナでなきゃならいと思うので、
そんなにコンパクトが良いというのなら、
その時出てるコンパクトカーのタイム注意して見とくよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:46:37 ID:031sEQ3B0
>>937
コンパクト乗りはここら辺で思う存分議論すればいいと思うが‥
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122812432/l50

コンパクトvs軽スレで論破されたコンパクト乗りが建てたスレw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:38:30 ID:5c2x7xya0
>>940
間違ってもこのスレに書き込んでいる輩にはコンパクトvs軽スレには来てもらいたくない
ハッキリ言ってレベルが低いw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:50:54 ID:zsCPwl+R0
そろそろ次スレを用意した方がいいかも
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:01:54 ID:BuRuhFnN0
維持費と燃費はコンパクトより軽ターボの方が良いよ。
軽並価格なコンパクトの利点はちょっとだけ図体がでかいとくらいかな。
(車内幅だと100mm位しか違わないけどね)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:45:33 ID:WZdV/hu50
ガソリンが130円になろうかという時に軽ターボは辛いな
このまま150円ぐらいまで上がりそうだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:17:58 ID:RNAgm7SL0
>>944
つ カブ90
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:31:44 ID:RrpHJeFZ0
次スレたてましたよん

イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart10

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124544491/
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:08:39 ID:BuRuhFnN0
>>944
×軽ターボ
○コンパクト
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:33:47 ID:1MHR9tZu0
>>946
そのスレ名では別スレで存在してましたよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:54:13 ID:4HOXqUXp0
>>948
もう落ちてしまって無いみたいですね

とりあえずこのスレも軽海苔が勝手に途中からスレタイ変えてしまってわけで
もとに戻すのが正解!
950 ◆e2kdxR2Iy. :2005/08/21(日) 02:55:52 ID:2ODKuucyO
テスト
951 ◆LV.99999Bg :2005/08/21(日) 02:58:58 ID:2ODKuucyO
テスト
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:37:35 ID:bJ4J6Nv+0
軽ターボ買って3ヶ月段々燃費が悪くなって行く、ガソリンも高くなっていく
税金無料にして軽のガソリン安くしてくれないのかなぁ、国民車なんだから
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:55:11 ID:gCYN9qva0
>>952
毎回軽の税金を上げるって話の方が多いわけだが
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:37:42 ID:bJ4J6Nv+0
軽の税金上げるより車を個人で複数台所有してる奴から取れ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:45:28 ID:0IaaJsEZ0
>>954
同意。車2台持ってる奴からは2倍、3台持ってる奴からは3倍取れ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:06:05 ID:1MHR9tZu0
誰か次スレを立て直した方が良いよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:08:22 ID:0KdYQDWa0
クリーン税制での税金優遇が間違い。
排ガスクリーン車の税金は据え置きで
基準を満たせない従来の車の税金を上げれば良かった。

そうすることによって軽のメリットは倍増する。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:12:30 ID:NJsW0V9r0
>>955
実際取られてるじゃん・・・・釣りか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:16:29 ID:piN1XZ3R0
>>956
おい貧乏軽海苔また自作自演か?白々しいことしてんじゃねーよ
もともとのスレタイに戻しただけだろw
やっぱ悔しくて悔しくてこのままじゃ眠れないみたいだな、アハハ
相変わらずワンパターンだなオマエは。
ID切り替えて同意する奴がこの後登場するのか?
悔しくてたまらない涙目粘着君www

次スレは既に立ってます、これが本来のスレタイですw

イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart10

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124544491/

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:26:04 ID:bJ4J6Nv+0
>>958
普通に払ってるのは等倍だろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:29:47 ID:kaskyWrx0
ハイブリット車の利点スレはないの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:31:49 ID:NJsW0V9r0
>>960
総納税額が2台だと4倍に、3台だと9倍になるってことか?
なんか、ひがんでいるようにしか見えないが・・・
ま、確かにセカンドカー持ってるやつは羨ましいけどさぁ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:52:34 ID:0KdYQDWa0
>>960
所有者変えて登録すればどうにでもなるじゃん。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:24:55 ID:l8GESRX60
ていうか‥
軽ターボ乗って燃費が悪い奴は、コンパクト乗ったら燃費はもっと悪い
そこで‥ハイブリットですよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:39:01 ID:NqC5LA0Z0
>>1
事故ったときに潔く死ねる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:25:20 ID:6TLyVHKy0
うちは田舎なもので家族一人に1台の車が必要。
なんせバスなんて朝夕で45分に1本、昼は1時間に1本もない。
その上最寄のバス停まで徒歩20分。
現在家族全部で5台の車を保有しており、税金が馬鹿にならないので
全て軽自動車です。
軽の利点は複数台保有するときの税金の額です。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:04:35 ID:trBsxaVL0
うち、1日に2本しかバズ来ない・・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:46:38 ID:C4Mktck00
>>963
所有権貸した人は2台目から適用する、だからド○モの携帯の契約みたいな感じで
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 05:07:22 ID:+zZagFwz0
hosyu
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 06:39:16 ID:+V8FsjcS0
保守
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:04:24 ID:Nlar6rzb0
現在2000CCのターボ付き乗用車に乗ってるが軽に買い換えることにしたよ。
調べてみたら自動車税39,800円が7,200円に保険が70,000円が
30,000円に車検も車検も半分の年換算30,000円になることがわかりました。
燃費は8km/Lが12km/Lとして年60,000円くらいの違いでしょうか?
年間15万円は違うと思います。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:36:02 ID:JXPpgw5b0
精神的にも肉体的にも苦痛になるぞ

軽はやめとけ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:46:02 ID:VGS8XNlP0
使い方によるよな。
ほとんど街中を走ってるだけならほとんど変わらん。
高速、バイパスを良く走るんならやめておく方がいい。
後はこの二つの割合を考えて結論を出すべし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:13:14 ID:HQTPjrzj0
っていうか
街乗りメインだったら2000ターボより660ターボの方が便利な気がする‥
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:55:29 ID:qfcB+BAt0
使い方によるに同意
高速オンリーだと厳しいだあろうけど、狭い道が多いところ走るようだと
軽最強だわな
976971:2005/08/28(日) 11:18:18 ID:yN7hHq5M0
ランエボからタントRSに買い換えようと思っているんだよね。
年間15マンは貧乏人にとっては無視出来ない差額だしね・・・。
走るのが楽しいとかはもうあきらめています
移動手段として中が広くて快適とか維持費が安いなど自分で納得しての買い替えです。

俺って負け組み?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:21:52 ID:qo8Bzan40
別に。
軽と、楽しみのために適当な中古バイク買えばいいだけだし。
978軽四:2005/08/28(日) 12:10:22 ID:6ut8i4BH0
駐車場事情有利
混雑していても軽専用駐車場だけ空きがあることがよくある
間違っても軽専用に3ナンバー駐車しないように!
せめて軽と同じぐらいの大きさの5ナンバーで

1.6や2Lと軽「自動車税」「重量税」が年約5万円違う
多趣味な貧乏人にとって大きい!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:13:47 ID:c+oeHVKx0
なんやカラみたいんか?
980 :2005/08/28(日) 12:57:36 ID:wEnsydzJ0
 自殺の場合、七輪1コで確実に死ねる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:27:37 ID:xZg5zUaQO
他人の命は星の数ほどあるけど自分の命はひとつしかないからなあ。
旧コロナ・2000CC未満は乗らない。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
片道2車線の一般道。

左車線の半分はは路上駐車
右車線は渋滞

車幅1400mm未満の我が愛車で
たやすくすり抜ける快感は
現行軽自動車では味わえない。