■MAZDA■ ロードスターPart63■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理
スンスンス〜ン! 走る歓び♪  スンスンス〜ン! 道は遥かに♪
スンスンス〜ン! 退屈なんて♪ スンスンス〜ン! 置き去りにして♪
       ____ ∧ ∧
     /___/|(・∀・__)__
  _⊃  ̄⊂⊃  。| ̄ ̄ - |   (l〜
 ヽヽニフ○_l⌒l_ |____/__l⌒lノ〜
   `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'
NAもNBも全部ロドスタ! みんな仲良く安全運転しよう。
NBの新車在庫もあとわずか!NBに新車で乗りたい奴は急げ〜!
NCの楽しみ。便座ボンネット期待age!

前スレ 
■MAZDA■ ロードスターPart62■Eunos
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117539672
2代理:2005/06/14(火) 22:28:17 ID:uC0xVLrX0
3代理:2005/06/14(火) 22:28:46 ID:uC0xVLrX0
4代理:2005/06/14(火) 22:30:42 ID:uC0xVLrX0
5代理:2005/06/14(火) 22:31:11 ID:uC0xVLrX0
6モモヒキ:2005/06/14(火) 22:37:17 ID:eEw6rgoY0
代理さんありがとうございました!
では、ここで安全祈願祭を執り行います



モモヒキいうなぁ!
(ノ`Д´)ノ == ┻┻
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:56:51 ID:p81iFUIz0
4人乗りのオープンって言うと
ナッシュブリッジスのイエローのクーダが思い浮かぶな。
アメ車はあんま好きな車がないけど、あれはカッコいい。
劇中みたいにオープンのまま車から離れてみたい・・・
8Green ◆GreenFM3n6 :2005/06/14(火) 23:11:49 ID:G9H75RQb0
RX-8
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:14:34 ID:/dDfUIAw0
EK9
10ついでに:2005/06/14(火) 23:15:06 ID:/dDfUIAw0
EK10
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:25:12 ID:pP10adFc0
11年落ち
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:39:04 ID:xFeuRyIDO
>>11
それ先月俺が買ったNA
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:39:11 ID:3p3DaVXc0
12年式
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:05:06 ID:Haf2UITg0
マフラーについて。
某オークションで見つけたんだが
K-1レーシングのマフラーってどうですか?
当方あんまりうるさいのは困るんで
つけてる方の感想をお願いします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:15:22 ID:pxRwLBPM0
素人みたいな質問させてくれ。
今売ってる最終型のNBってNB5になってるのか?
それともNB4で打ち止め?
教えてエロい人
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:26:55 ID:vI+DJFly0
>>14
安いマフラーってのは音だけの場合が多い。
競技用とかいってるのに静かなマフラーはないな。
んで静かな奴だと物足りないって人が少なくない。
出来るだけ実車で確認してから購入に踏み切りたいものだが・・・・。
多分うるさいと思うぞ。車検対応品の奴でも賛否両論だからなあ・・・・。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:39:41 ID:gzqeKEdF0
>>15

NB4で打ち止め
つーか工場が燃えてすでにNBは打ち止め
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:46:56 ID:Qp/AWTcv0
なんか壮絶な最後だな
1915:2005/06/15(水) 01:53:18 ID:pxRwLBPM0
ありがとエロい人。
これでぐっすり眠れるよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:20:48 ID:4qbclplW0
>>16
逆に音だけではないマフラーってどんなの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:02:14 ID:cYkVk1wzO
>>20
そりゃもちろん、
音+マシンへの成果
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:07:22 ID:GMTttiG80
2のともみの方が好きだ・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/15(水) 11:54:49 ID:6JOOLEfc0
予約受付きたね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 15:26:37 ID:QWSmtQRI0
>>20
音量が大きいだけって事だろ。
ただの爆音で持ちが悪かったりする事って少なくない。(スチール製とかな)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:54:49 ID:Bha5al6H0
自然吸気だとほとんど効果は出ないんだ、気を付けろ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:55:44 ID:Xk96I2+w0
新型ロードスター価格発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
予定価格

発売記念限定車

「3rd Generation Limited」 6MT  275万円

VS

6AT(アクティブマチック)    260万円

6MT            250万円

RS
6MT    250万円   

Roadster
6AT(アクティブマチック)   230万円

5MT    220万円



どう?だいたい予想通りの価格帯じゃない?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:07:03 ID:pm2RU0Aj0
高けぇ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:11:04 ID:QAVU+O+00
俺の予想の3倍くらいの値段だ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:20:19 ID:FZ1xjRQt0
>>26
NCスレじゃ、土曜日の時点で既に内部者による公式情報より詳しい情報・画像が来てたよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:50:12 ID:oCvgy2Xb0
今度の金曜はRCO2関東の定期オフクマー

ロードスターを語ろうスレオフ7 (http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520/15

詳細はこちら(http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html)クマ

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    マジおすすめクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:04:38 ID:SPJLbpdg0
>>26
全て税込み表示ってコトを書いておかないと・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:22:37 ID:/NNGGjXW0
消費税イタイ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:22:55 ID:/NNGGjXW0
ゴメン ageチャッタ・・・orz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:08:14 ID:4Mw73+f30
ベースが200万切ってないから高いイメージあるな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:40:17 ID:SPJLbpdg0
NB6のベースがかなり安かったからなぁ・・・歴代1位だし

でも2リッターでベース209万なら安いんじゃね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:44:27 ID:B4fJ04Jm0
RSの6MTなんかは今のと値段が変わらんなあ。
むしろ微妙に安いような気が。
これはもしかしてすごい事なのか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:56:03 ID:FZ1xjRQt0
安いでそ。
利幅少なくしても売りたいんだろうから期待していいでしょ。
マツダとしては、NC=マツダ=スンスンというブランドイメージを定着させたいんじゃないのか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:00:51 ID:kLOXt5DI0
ATが6速でMTが5速なグレードとは珍しいw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:07:34 ID:yrTs4UiX0
マアアレだね、大手が薄利なんてするはず無いのは常識なのだから
薄利で泣いている、下請け業者に感謝汁!

どんなに安くしても、利益だけは確保するのが商売秘訣だ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:09:25 ID:tCp0Lt8u0
全部6MTかと思ったら、5MTもあるのか。
5MTでもいいんじゃ・・・って思うんだが・・・
6MTの方が重そうだし。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:26:32 ID:SPJLbpdg0
まとめてみた

NA1600  ベース:170万   S:203万   SP:178万   M2:340万
NA1800  ベース:178万 SP(AT):198万 SU:219万   M2:280万

NB1600     M:186万  SP:200万 SP(AT):205万  NR−A:205万 クーペ:235万
NB1800     S:219万  RS:235万  RSU:244万 VS・A.B:245万  クーペS:275万  クーペA:310万  ターボ:257万

NC2000  ベース:210万  RS・VS:238万  限定:262万
NCAT    ベース:219万  VS:248万

全て税抜き価格
やっぱNAの方が安かったのね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:27:00 ID:qN5o0XiK0
6速っていっても、5速分のギアを6でわってるだけでないの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:28:56 ID:iSSTIQC80
5MTは1090`、RSと限定の6MTは1100`、ソースはNCスレの>664あたり。
俺も6速はギア間違えそうだし、5で十分だと思うんだが多分5買ったら6速欲しくなるんだよな。
それはいいとしても6速の方は17インチってのがイタイ。
性能的にも乗り心地的にもコスト的にも5速の16インチで十分杉なんだが。
あとタイヤクリアランスの影響か17インチだとデブに見える、画像では。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:35:22 ID:Xk96I2+w0
NCの油圧計は初期型NAみたいにリニア化されるのかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:38:56 ID:tEhIhiTg0
>>42
まぁ、そんなようなもんなんだが
実際ワインディングを元気に走ろうと思ったら、その1速の違いが結構デカイ。
エビス東の最終コーナーからホームストレートの登りで有難味がわかるはず。
ギアがあわねーとホントスピードでない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:41:52 ID:Uu9hD5E50
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:44:15 ID:yrTs4UiX0
>>42
NCスレでも同じ質問していたと思うけど、では、どんな6速が希望な訳?
もしかして思いっきりODにして高速巡航用とかが欲しいのか?
何のために多段化すると思っているの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:55:09 ID:L2tE9Ik60
>>NAはエアコンレスだからそれを割り引かないと。
NCはベース車にLSDの設定が無いのが痛い。
LSDが付けれたら標準車買うのに。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:56:52 ID:mAvPE6MY0
純正のLSDなんて飾りです!偉くない人にはそれがわからんのです!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:58:38 ID:SPJLbpdg0
そうかエアコンの差もあったか
NAにエアコンつけるといくらUPするの?

たぶんLSDはショップとかで後付けしてくれんじゃない?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:03:05 ID:EOm85Fl40
前スレ>>903さん
バネのインプレサンクス
乗り心地や音は犠牲になっても、サーキットで気持ちイイと聞いて安心しますた。
来月購入予定です
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:08:08 ID:tCp0Lt8u0
LSDないのか・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:15:49 ID:YR5IMaTGO
RSをノーマルで乗るか、
標準車に車高調とデフ入れるか…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:00:32 ID:dydHJRaW0
>>47
>>42じゃないけど
個人的には6速は高速巡航用で良いと思う。
6速の全体の減速比は今と同じままに(もしくはもう少し小さく)なるようにして、
1〜5のミッションの減速比はそのままにデフの減速比を大きくするイメージ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:07:59 ID:gzqeKEdF0
現在の6速クロスに賛成だが、1速と2速のギア比をもうちょい近づけてホスィ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:16:33 ID:ynbEAXLr0
昨日発売の少年マガジンを読んでこのスレに来ました。
質問なんですがロードスターNAはランエボに勝負を
挑めるくらい速いんですか?
もしそうなら購入しようと思うんですが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:27:35 ID:T6pDawd70
なんの勝負?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:35:14 ID:dIkSwhqs0
>>56
|  ↑
└─┘
 i⌒i  ∩___∩
 |  | | ノ      ヽ
 |  |   ●   ● | クマっしゃあぁぁ!!!
 ヽ ヽ   ( _●_)  ミ
  ヽ 彡、  |∪|  、`\
   ヽ     ヽノ  _/  ./
     \  ( ̄ ̄  ./
      \  ̄ ̄ ̄ \
       (⌒ヽ     )⊃
        ヽ○ヽ、  |
          ̄ \ .|
             | .\
             (__)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:36:36 ID:mVH2/4czO
>>56
勝負挑むのは無謀だろ、速さが全然違う
走り込んでる山道でなら走り屋気取りのランエボオタクぐらいはちぎれるかもしれんが…
グランツーリスモとかで試してみたら?
免許取っても無茶な運転はダメよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:38:35 ID:9tNT4u7A0
>>56
おとなしくタスカンあたりを買っとけ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:40:10 ID:0/F5bB8Z0
「もしそうなら購入しようと思うんですが。」

というあたりでクマさん行き。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:42:09 ID:JC/CCQ000
おまえらスルーしろよ・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:50:53 ID:ZUKBxwX/0
別に遅くても勝負を挑むくらいは出来るよな
何の勝負かは知らないが
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:52:20 ID:OgvbKna10
あーでも値引き渋りそうだな。
RX-8とおなじで
スポーツしてるんでプレミアムなんで3万円しか出来ませーんみたいな。

値引き含みで考えるとやっぱNBの方が安いか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:57:31 ID:ZANn8pAzO
そのマガジンのマンガ
主人公達は免許を持っているのだろうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:04:55 ID:9tNT4u7A0
持っているさ・・・

魂と言うなの免許をな!   完
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:09:33 ID:jrU9UmaX0
NBの新車(MT)はもうDでは買えません。


どっかの勘違いな中古車屋辺りが隠してんのかな。
それともDテクがTDの為に買い占めたとか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:25:05 ID:3jXEGAVt0
しかし、発売記念限定車全3500台のうち、日本での発売が500台って、少ないと思わんか?

ロードスター(マツダ?)のマーケットとして北米を中心に意識しているってことがよくわかる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:41:50 ID:T6pDawd70
出るだけマシ。
10thリミテッドもそんな感じじゃなかった?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:56:10 ID:qe+5H58P0
日本じゃつきに100台も売れんのだぞ?
多いくらいだろ。「限定なら買うだろ」って踏んでるんだよ、これでも。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 05:46:20 ID:uytIkMs30
全てはNBが売れなすぎたせい。
北米重視も日本で売れないNBのせい。
というか景気のせい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 05:55:01 ID:wBk5ZYsu0
NAが出た頃と今では時代が違いすぎる。仕方ないべ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 05:55:55 ID:ZUKBxwX/0
言うわりには街中でけっこう見かけるけどな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 06:09:30 ID:uytIkMs30
それは俺らがロードスターに興味あるから他車より目につくだけ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:16:17 ID:oMxVSbVrO
>>33
別にsage進行では無いのだが
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:36:41 ID:MIN23aX0O
みんなに馬鹿にされるNBに乗ったおかげで、どんな煽りにも寛容になった、人間の出来た俺様がきましたよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:36:56 ID:MIN23aX0O
みんなに馬鹿にされるNBに乗ったおかげで、どんな煽りにも寛容になった、人間の出来た俺様がきましたよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:03:07 ID:U6ed9MSE0
2度も同じこと言われると、せっかくイイ意見でも萎え
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:09:58 ID:jcjv+Xse0
>>56
あれはロータリーが乗ってる。
買ってから300万ほどつっこむ覚悟があるのなら買えばいい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 09:31:37 ID:e4nKGhQN0
>>56
勝てるさ。楽しさでな。
だが、車を速さでしか捉えられないおまいは買うな。
ランエボだってover3リッターの車には負けるだろうし、結局お金持ちには勝てないんじゃね?


おれはvipperだから全力で釣られるwwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:41:30 ID:sdARqapr0
隔離スレにはランエボブッ千切りのNAがいるけどなw

まぁ、純正厨の騙り臭いが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:49:47 ID:jSPn6J640
まて、我等がロドスタ専門誌Airで好評連載中の漫画でも1話目でエヴォ4をブッちぎってたぞ。
最新エヴォだと苦戦するだろうがロータリー入ってるから良い勝負だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:23:47 ID:mVH2/4czO
マガジン読んできたけど酷い展開のマンガだな、無免許だし
まぁこれからNA乗りはあーゆう貧乏な初心者と一部のオタクばっかになっていくんだろうな
って今もそうか・・・orz
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:31:06 ID:sRxhj7uE0
くるま漫画は結構だが、
頼むからロードスター主役は勘弁してくれ。。。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:30:58 ID:4wTToyfzO
あーゆーとれー漫画書かれてまうと、リア厨に「コレ13B載ってるんスか〜?」
とか「ブルー・スリー号と同じ色っスね〜」とか言われてまうでかんわ。

今ハチロク乗っとる奴は全員ドリフトせなかんらしいしどら速くなきゃいかんらしいでなぁ
ま〜今後が心配で鬱だがや・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:13:09 ID:li5dgX3Z0
>>78
だって>76-77は無免だからね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:07:35 ID:e4nKGhQN0

       ____ ∧ ∧  ← >>76-77
     /___/|(・∀・__)__        さすがNBだ、
  _⊃  ̄⊂⊃  。| ̄ ̄ - |   (l〜        煽られても
 ヽヽニフ○_l⌒l_ |____/__l⌒lノ〜          何ともないぜ!
   `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:34:07 ID:oMxVSbVrO
いまNA8に乗ってるんだけど、ガルウィングにするのって結構かかりますか?
ガルウィング詳しい人、情報キボンヌ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:38:51 ID:sdARqapr0
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>88    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:40:47 ID:BmFwZckV0
                |
                |
                |
                |
     /V\        J
    /◎;;;,;,,,,ヽ      >>88
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:49:02 ID:7PSAlyAi0
釣られてみるとだな。

ガルウイングキットにもいろいろあって価格もピンキリだ。
で、フツーガルウイングっつ〜とまっすぐ垂直に上に跳ね上げるんだが
現在でているキットは一度横にドアあけて(15〜20cm)それから上に跳ね上げる

カウンタックとかのあの綺麗なガルウイングの跳ね上がりを期待してるんなら
おそらくその期待は木っ端微塵になるだろう。
正面から見た姿は無様極まりないな。
ついでにフェンダー外してフレームに穴空け作業にもなる

まぁ、ネタ車として生きていく覚悟があるならいいんじゃね〜の?

と釣られついでに長文マジレス
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:52:10 ID:wtict9Ju0
コマセがちょっと足りないぞ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 15:16:47 ID:3jXEGAVt0
最近このスレも楽しくなってきましたねwwwwwwwwwww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 15:36:01 ID:3gPwKKn/O
パイルダーオーンできまつか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:00:15 ID:rwfWRWMvO
なんかで見たロドのガルは汎用キット使うと
ドアが軽すぎてスーパー跳ねあがるから上げるときに
抑えないといけないらしい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:18:02 ID:ZKR79eL00
>>88
キットが大体15万前後
ワンオフだと100万近く逝く

ついでだけどNAだと十分乗り降りできるらしいが
NBだとあんまり開かないとかなんとか

写真見て確かに開いてなかったから付けるのやめたNB乗りorz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:25:39 ID:T2ffLZHB0
ロードスターにガルウィングは超絶似合わん。

リーズナブルなSERAでも買っておけ。
SERAにBPもしくは13Bをスワップした方が手っ取り早いぞ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:30:29 ID:MMz5IfrbO
ガルはグラマラスなNBだと結構ハマるけどスレンダ―なNAだと・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:42:12 ID:sdARqapr0
まぁこう言うものは理屈じゃないからね。好き嫌いが激しくていいんじゃないだろうか。














と宥めるレスを書くと、

             イイや人それぞれなんて許さん!みんな嫌いになれ!

とか藁かしてくれるレスを期待して。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:03:50 ID:oMxVSbVrO
wwwww
レスみなさんありがとうございます
ガルウィングの質問をした恥ずかしい者ですorz
いや、NAに似合うのでは?とかちょっと企んでみたんですよ・・・
まぁでも意外にハマらないようですね。
SERAは夏場激熱と聞きましたが・・・ガラスでしたっけ?というかスレ違いになりますね。
今乗ってるNAは先月買ったので、どっちにしろセラとか買えないですが・・・
かといって一台しか維持できませんしね・・・(再びorz
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:11:07 ID:YpPTcdiP0
とりあえず【みんカラ】でも見てみたら?
NBだがガル化した詳細があるぞ

片側6kg重量うpらしい
それ見て興味なくなりました
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:19:29 ID:wBk5ZYsu0
当方、NB1型に乗っています。今度、機械式の水温計を取り付けようと思うのですが、
あまり本体とセンサーをつなぐ線のの長さがありません。2mほどでしょうか、届くか少し不安です。。

そこで、できるだけ短い距離で通したいのですが、メーター本体をセンターパネルに置く場合、
どこを通せば、1番短い距離でエンジンルームまで通せるしょうか?
エンジンルームから見て、インマニの後ろ側に通せそうなところがあるのですがそこは大丈夫でしょうか?
また、引き込みのコツみたいなものがあれば、教えいただけたらありがたいです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:28:24 ID:sdARqapr0
>>100
激熱ったって赤外線紫外線カットがされていないロドスタ車内に比べればマシなはず。
その辺はトヨタ車ですからな、いくらバブリーな一台とは言え。でっかいくせに二人しか
乗れず、挙句に語るのも禁句になった3ローターが載っているどこかのバブル車とは
違いますよw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:29:02 ID:oMxVSbVrO
>>101
かなりうpしますね・・・
そりゃあ断念するよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:31:36 ID:oMxVSbVrO
>>103
抑えれるところは流石おさえてますね。TOYOTAは。
じゃあNAを平気で乗れる俺はセラも有りか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:33:38 ID:BmFwZckV0
http://jya.jp/jt/tmp/1116593089.wmv
このスピードメーターってどうなのよ
ロードスターとは関係ないが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:39:20 ID:uJsAxwLV0
>>106
ほんとだったらゴイスー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:55:53 ID:BmFwZckV0
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5433.wmv.html

こっちは日本の道路
こっちは偽装はしてないな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:45:30 ID:uJsAxwLV0
>>108
軽四追い越すシーンあぶないにょ
対向車来てないの見えてたのかな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:51:43 ID:yHfD5C1Z0
↓ビデオカメラの車載状況について
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:53:09 ID:FO5IjwSM0
(´・ω・`)しらんがな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:55:05 ID:r3dQSGku0
(゚ε゚)キニシナイ!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:55:07 ID:b52Gd2G90
>>94
キットが大体15万前後
ワンオフだと100万近く逝く
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:58:52 ID:RkUARrUS0
NCスレの次スレマダー?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:00:35 ID:FO5IjwSM0
>>114
モマエに任せた
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:04:50 ID:RkUARrUS0
>>115
マジか……
とりあえずやってみる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:12:38 ID:r3dQSGku0
大変だ!NCスレが2つある!!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:15:52 ID:KQAmCIiQ0
事故ったら確実に死ねる車だな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:26:39 ID:89ggYQWJ0
ガルウィングじゃなくてランボドアだろ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:27:58 ID:r3dQSGku0
イーグルウイング
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:31:10 ID:nLm9d6Eq0
すっかりガルウィングで定着しちゃってるから別にガルでいいと思うが

と言ってる俺はカスタムドアって呼んでる訳だが
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:38:00 ID:89ggYQWJ0
幌車にガルウィングって言うのが許せないんだ・・・うう
123116:2005/06/16(木) 21:42:57 ID:RkUARrUS0
重複スレでこちらのほうが遅かったようですが、先に建ったものはテンプレが中途半端なようなので
独断でこちらに全部を張りました。

【MAZDA】次期ロードスター 試乗10号車【NC】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118923696/

もし何かまずいようなら削除依頼出してきます。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:56:20 ID:1aQqX/RQ0
ガルウイングなんて落ちてきて、足もげるからやめとけって。
たぶん骨折野郎結構いるだろ。アレ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:02:01 ID:FO5IjwSM0
>>116
こっちのスレで言うのもなんだが
GJ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:03:58 ID:HoG4GmtS0
>>124
つまり、ギロチンかw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:18:20 ID:RRGyorYA0
後付のがるウィングって跳ね上がる意味ないんだもん。最初に横に開いてから
上に上がるだろ。最初の横に開いた時点で十分乗り降りできるから。ボディとドアが
ちゃんとガルウィング用に変形していないといきなり跳ね上げってのは無理だしね。
それに窓枠がないと似合わないと思う。スーパーカー世代の一人としてはそれが嫌。

次期セブンはガルウィングにならねぇーかなー。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:26:39 ID:+qJM7tquO
マフラーがでかい二本出しなんだけど、径の小さい物に変えると
やっぱりトルクは増える?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:28:34 ID:yHfD5C1Z0
>>128
そんなに変わらないが、変わらないこともない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:29:41 ID:Cel54T3f0
>>102
2mは微妙だけど多分届くんじゃないかな。俺のは2.3mでちょい余る感じ。
ちなみにセンサーはサーモハウジングに○ハタイプのアダプター噛ませて取りつけてる。

コードはスピードメーターケーブルの貫通してるブーツに穴開けて通すのが最短な気がする。
どこにセンサー付けるかにもよるだろうけどね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:06:10 ID:BmFwZckV0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:15:26 ID:avpaTbRz0
さんざん既出の事故る奴ね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:21:07 ID:Ev3Fa+Ln0
ブルー・スリー号か?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:32:19 ID:MMz5IfrbO
>>127
横に開いた段階ではあの隙間から出るには痩せてても狭すぎる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:22:13 ID:kMMYqeb/O
似合う似合わないは本人次第だから俺はガルにしたい
が、まだ車高もノーマルだ
先にダウンしないとなー。エアロも悩む。色はあえて純正のまま
いじくりまわしてるNBオナいる?

マガジンのアレ、無免でナンバーなし?つか、ナンバーどうやってとるんだろうなぁ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:28:40 ID:Ui/4ItaX0
無免許
無車検
無保険
道交法違反(定員オーバー)

良く考えるととんでもない漫画だ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:45:34 ID:gwAVOBDt0
10年かけて直したらしいが、
タイヤやブッシュ関係なんて時間がたてば使ってなくても硬化しちゃって駄目になるよな・・・
少年誌で車扱うこと自体に無理があるよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:54:22 ID:obPivJK90
たぶん後半でロボットに変形する
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:00:14 ID:2VguZ+IT0
誰も言わないようなので、おれが言うが、
黒のロドスタをガルウィングにすると、



ゴキブリそのものジャマイカ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:24:57 ID:kMMYqeb/O
>>137
ラディアントエボニマイカよりましだろう?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:25:59 ID:kMMYqeb/O
>>139だったスマヌ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:59:52 ID:UYLsHLW10
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:07:48 ID:obPivJK90
ファッションバー付ける時って、シートベルト止めてるボルトにもともと付いてるリング状の鉄(4〜5個)って外してつける?

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 08:48:42 ID:T/WymQRO0
皆様のセカンドカーを教えてください。
旧型デミオか、軽(ワゴンRとか)を考えているんですが
いまどきの軽より、旧デミオの方が燃費が良さそうなので
(以前レンタカーであまりの燃費のよさに驚いた経験あり)
全体でみる維持費も変らんような気がしてますが
いかがなもんでしょうか?やっぱり軽自動車の方が全然安くあがるのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:26:55 ID:2VguZ+IT0
>>144
おやじのインテRがセカンドカー代わり。
おやじから見たらロドスタがセカンドカーなわけだが。orz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:41:55 ID:6M+Hq4YQ0
>>144
そんなにデミオの燃費っていいか?
同クラスのフィットとかの方がぜんぜんいいんじゃない?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:46:26 ID:rGMA7yXJ0
>>144
維持費と言う観点なら断然軽だろ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:48:34 ID:0f/ir9It0
新車買うなら、税金安くて手放すとき高く売れる軽。ムーブがオススメ
中古買うなら、軽は割高なのでコンパクトカー。デミオがオススメ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:23:00 ID:2qGYSjhpO
漏れはセカンドでmpv乗ってるよ
家族に言わせるとロードスターがセカン(ry
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:30:09 ID:NWCXulff0
サチコに乗ってる
デザインや乗り心地は最高なんだが
死ぬまでローンあるし
その他の維持費が高すぎて、どちらかを手放しそうだ・・・
151ラディアントエボニー乗り:2005/06/17(金) 11:38:01 ID:NJN4MUCl0
>>140
ゴキブリ言うなぁ!

どうでもいいが、自分以外で同じ色見たことないよ・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:41:02 ID:D6dxx/mO0
>>150 ロードスターは死守すべき!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:03:41 ID:rtDqQ8XVO
俺なら乗り心地良さそうなサチコ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:42:45 ID:j7ivMTp90
ありがとうございます。

>>144
イイ親子関係がうかがえます。
おやじさんも喜んでるでしょう。

>>146
現行デミオの燃費は悪かったですorz
フィットとか他もあたってみます。

>>147
やはり総合的に考えて軽ですかね〜
別の軽自動車の燃費が極悪なので
もしやと思いまして。。

>>148
中古の需要が高いんですね>軽
中古車結構イイ値段しますね。

>>149
セカンドがミニバンってのが本当は理想です。
今資金に余裕が無いのが残念ですが。。

>>150
www死ぬまでローン。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:56:40 ID:iybOBFSgO
文面から察するに20台前半だと思うが、その若さならロードスター一台で十分だよ。
俺その頃だとNAで旅行行ったり雪山とか通ってたし。
年とると体力と気持ちが萎えてくるから辛いが。
軽とコンパクトカーで悩むくらいなら、車の維持費でカツカツになる筈。
他に金回せなくなるよ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:20:29 ID:kMMYqeb/O
>>154
どうせ普段は乗らないセカンドカーなんていらないでしょ?
誰かしらもってるし、そんなに必須な機会ある?
それならそのうちロードスターのらなくなるとおもうけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:37:09 ID:uMbuwdk20
>>142
またかと思ったら今度はNBかよ。

>>154
2〜3年乗るなら軽にしとけ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:50:51 ID:rGMA7yXJ0
折りたたみ自転車ならぬ折畳自動車が欲しい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:01:49 ID:r5G2UIJ/O
ZOOMのトランクに入る折りたたみ原チャリってもう売ってないの?
あれ欲しかったんだが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:40:47 ID:PZaa/j6D0
M2 1031のトランクに入る車椅子を思いだす
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:17:21 ID:0W4+qH3M0
>>151
今日近場でゴキ色うってたよ!
116マソだってさ。112だったかな?
色のせいで安いんだろうか・・・・?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:49:48 ID:2dj3nyS5O
>>131
下手くそ過ぎて車が可哀想だな
ゲームの動画からして変な挙動だし
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:50:35 ID:5RbirCdFO
サチコの試乗はできますか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:02:05 ID:NWCXulff0
>>163
新車中古車合わせて全国にまだ数千台あるから
街やネットで探してみたら?

試乗したら勢いでハンコ付いちゃう人、多いみたいだから
慎重にな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:14:42 ID:3ukBKWYfO
NA8買って1ヶ月半弱・・・
最近、180SXやシビックにすれば良かったとちょっとだけ思ってます。
狭くてもいいからリアシートが欲しいと思ってしまいます。そんなに人を乗せる機会は無いのですが。
まだ少ししか乗って無いのになぁ・・・。
オープンがあんまり面白く思えないんです・・・。
オープンだしFRだし2シーターでもいいやって思ってましたが、オープンが面白くなかったらFRでも180SXで良かったかなぁって・・・
もしくはFFだけどシビック。
こんな僕にロードスターの楽しみをもう一度教えて下さい、o...rz。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:19:09 ID:NWCXulff0
そろそろボーナスだし
処分して新しいの買えばいいんでわ

合う合わないある車だし
特にNAだと、思い入れないと単なるボロ車だよ
無駄にいろいろ投資するより
早めに気が付いてラッキーだったと
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:22:44 ID:o6wuxfty0
>>165
首外れとるねw
乗り換えたほうがいいよ、煽りじゃなくてね
人生一度きりなんで色々乗ってみたほうが楽しめると思うよ

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:23:07 ID:bnAWiKCU0
楽しみは自分で見つけるものだと思うがな。
買う時に良く考えなかったのか。
どうも何乗り換えても同じ事言いそうな気がするがね。
峠とか山道走っても何も感じないか?
オープンにしても気持ち良くないか?
何も感じないと言うんであれば乗り換えた方がいいかも知れんな。
とりあえず同じ車を乗る知り合いとか作ってみたりするのはどうか。
オーナーズクラブとかオフ会とかに参加してみたらどうだ?
乗り換えはその後でまた考えてもいいだろ。
乗り換えるにしろ乗り続けるにしろ、次ぎ車買う時はよく使用目的とか考えて車買えよ。
おもいっきり損するもんだからな。買い替えは。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:32:43 ID:3ukBKWYfO
レスありがとうございます
>>166 >>167
乗換えはちょっと今は出来ないんですよ。
ハズカシながら当方21の若僧なもので・・・。


>>168
それはいいかも知れないですね。知り合い作る機会があれば・・・。
峠はこの車ならではですかね、結構思うように走れてる感じがして楽しいかも。
実はサーキットとか興味が無い訳ではないので、この車をそっち方面に思いきってふってみようかな(腕は無いですが)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:18:08 ID:2xRwTRHf0
本スレだったかユーノススレだったか忘れたけど、トランクに布団入れてて助かった香具師はどうしてるのだろう?
ふと思ったチラシの裏です。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:21:05 ID:3ukBKWYfO
>>170
どう助かるの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:29:58 ID:JzWPSWxu0
ここじゃ見たことないからNAスレだな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:33:07 ID:IxbbvYl40
お釜掘られて助かったって奴だっけ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:36:38 ID:PZaa/j6D0
彼女とギシアンで助かったってやつか!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:21:33 ID:9X3wgQmc0
布団がクッションになって助かったってやつだよな?
NAスレ見てないけど知ってるから本スレじゃね?
結構前だよな。

>>142
プチワロタ
メインコースで更に逆走なら完璧だったが、流石に無理か…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:14:14 ID:H8Ajsw8k0
セカンドにRX-8買わなきゃ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:45:59 ID:6M+Hq4YQ0
た、大尉〜〜!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:46:34 ID:6M+Hq4YQ0
おっと、誤爆?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:53:45 ID:3rs24tVm0
愛せないやつは乗るな。


ごめんうそ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:00:59 ID:84mdpckW0
好きな物じゃないと触れるのもイヤです
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:16:19 ID:uaSJKeXW0
今日ひょんな所でヴィタローニのセブリング(つーのかな?)ミラーをGETしたんだよ。
中古だったけどタダ同然でさ。いい人だった。

で、色がシルバーなんだけど、オレのNA6は白なのね。塗りなおそうと思うんだが、
白にするか黒にするか迷ってるんだ。おまいらだったら何色がいいと思いますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:39:38 ID:6M+Hq4YQ0
>>181
レトロなカンジがするし、そのまま銀でいいんじゃないか?
183181:2005/06/17(金) 23:52:56 ID:uaSJKeXW0
>>182
銀つってもメッキとかじゃなく、純正シルバーみたいなシルバーメタリックってやつなんですよ。
ボディがシルバーなら普通なんだと思うけど、さすがに取ってつけたような感が否めんのです。

つや消し黒にしようかなぁ。塗るの簡単だし…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:02:21 ID:2R+HsQMHO
艶消し黒は難しいと思うんだが
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:05:22 ID:ladonSX90
>>165
漏れなんかオプーンで走るだけで
うはうはなのになあ。

そもそもなんでロド買ったの?
ここが一番大事だろ。次の車考えるにしたって。
180とかシビック向いてるあたり走りを求めてたのかな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:05:59 ID:3ukBKWYfO
なるほどね。ピカピカ銀のイメージじゃなくって、ボディカラーのような銀ね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:10:15 ID:KvQMmKWw0
>>183
そか、銀ってメッキじゃないのか。それだったら文句無いんだろうけど…?

メッキにチャレンジしてみるってのはなし?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:10:22 ID:5xBqnQ8Z0
白は塗るの難しいからな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:18:21 ID:3hChn/fj0
ただ同然なんだから実験だな
スプレーで塗れ。塗装の基本テクを守れば結構いい感じで塗れるぞ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:54:26 ID:QwoAB73oO
>>165
微妙に同じ悩みを抱えてる黒NB1糊の漏れ様が来ましたよ。

近場の移動がほとんどだから原付のが便利だし遠出する時も荷物の積めなさと
車高調の乗り心地がハードで時々ヌルポな気分

連れを乗せればツダ繋がりでFDなんかと比較されて
これ加速遅すぎpgrだのウンコ車wwwだの言われて
最後の頼みの2chじゃゴキブリと来たもんだ。イジメか?

だけどいざ車の所に行けばどうでもよくなるわけで
今日も峠越えて温泉まで必死な音を楽しんで来るよ
社外マフラーは入れたか?音と回す楽しみを味わってみたらどうだろうか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:52:23 ID:xXglZO7Y0
純正マフラーだと人目を気にせずどこでもブン回せるから好きw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 02:00:08 ID:fdwN5cQR0
>>190
そんなヤツは乗せるな!

ごきぶりはしかたないな。


なにはともあれ、
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>190
193181:2005/06/18(土) 02:32:16 ID:ustbcSJK0
白で自然に見せつつ何気にヴィタローニてのもいいかなぁと思いつつ
つや消し黒の魅力に負けてみようと思います。

もちろん缶スプレーで!お金無いので!!orz
おまいらありがとうございました。

>>165
NA6乗ってる人近くにいたら乗らせてもらうってのは?NA8より明らかに非力だと思うけど。
乗り味はだいぶ違うんじゃないかなー。そもそも馬力云々の車じゃないしね。

かく言うオレは20馬力のバイクからの乗換え組みなのでNA6でも充分すぎるほど早いと思ってる人。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 02:37:05 ID:4IE5lmrE0
FDもNB6も両方持ってるが、楽しいのはNB。
もちろんFDも楽しいけど、速く走れと車に要求される感覚

俺がへたれなだけさ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 03:15:06 ID:Z5i5qNQY0
>>169
ロドスタ(NB4RS)買ってからすっかり丸くなってなってしまった元シビック(EG6)乗りが来ましたよ。
俺が乗ってて感じたのはロドスタはシビックとはまるっきり正反対の車だって事かな。

シビック>速く走ってなんぼ ロドスタ>ひたすらマターリ
シビックは今の車より全然速いし実用性も高いけど街乗りはいたって普通の車と言うかなんと言うか・・・面白みがない
シルビア(S14)は少し借りただけだけど、こっちもそんな感じ(実用性は少し落ちるけど)

街乗りとかゆっくり流す時の楽しさはロドスタ圧勝
サーキットもミニコースとかジムカーナなら結構面白い
ただ本格的なサーキットを本気で走ったりしないほうがいいかも
ひたすら疲れるから 多分
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 04:44:06 ID:I3/OQDyTO
>>165 >>169です。
またまたたくさんの方からのレスありがとうございます。

>>190
マフラーは入れてないですねー。いれたことないんですけど、いくらくらいみたらいいんでしょう?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 04:50:56 ID:I3/OQDyTO
>>193
NA6乗りの知り合いはいませんねぇ。というかこの手の車(クーペスタイル)乗ってる知り合いいないです・・・orz
友人はワゴン乗りが多いかな

>>194
RX-7!!いいですねぇ。でも、ロードスターはロードスターの楽しみがありますかー。

>>195
サーキットに行って走ってみたいと思う今日この頃です。費用とか結構かかるの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:18:10 ID:DOPt++Ib0
>190
横に乗せるでなく運転させると意見が180°変わる可能性高し

>197
ミニサーキットなら走行料金は安いかと。車はロールバー、フルバケ追加で12〜16万くらいか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:26:11 ID:I3/OQDyTO
なるほど、参考になります
200前スレ664:2005/06/18(土) 07:53:07 ID:qac2m2x20
エボオレに新ホイール&タイヤ装着してみました。
車高は変えてませんが、いい感じに思えるのですが・・・ 評価よろ
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050618074849497.jpg
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:15:44 ID:aMMtsNm+O
>>165
あんた、少し前に質問ばっかしてた初心者だろ
落ち着きなかったもんな、あんたみたいなのは何買っても文句言いそうだよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:31:53 ID:Tu249yaK0
ロータリーとロードスターを一度に楽しみたい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:59:02 ID:L4f1Hd8G0
蓋開けてスンスンしながら出社してたら、
会社の手前1kmで土砂降り・・・orz

今、オレンジNBが会社のピットで虫干しされてます。
助手席に置いてたノートPCが死ななかっただけラッキ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:01:19 ID:xfH9fCvs0
>202
邪道。
でもどっかのショップにフルレストアNA+ロリータ300馬力が300万くらいで売ってるたよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:36:27 ID:fdwN5cQR0
>>202
駅前でロードスターに乗る。
上手くすれば女の子もゲットできるかもしれない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:58:40 ID:EGnqjykY0
売ってるたよ
207前スレ664:2005/06/18(土) 11:09:04 ID:/caPrgtv0
悲しいときー 悲しいときー
直リンしか見てもらえないのに、直リンしたら直リンするなと言われたときー
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050618074849497.jpg
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:31:56 ID:onWEhj5B0
J'sティーポで我らのNBが思いっきり酷評されてた。
・・・時代遅れで悪いかよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:41:35 ID:7PKBOrpR0
>>208
時代遅れいいじゃねぇか。
某Nみたいにクーペから4ドアに変わった挙げ句
全く別物の車に化けたのに名前だけ継承してるのよりはずっとましだと思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:17:36 ID:qlFRwZ3i0
NAから変わらないエンジンルームには萌えるものがる

NCはカバーとか外しまくれば軽量化になりそうですな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:23:55 ID:P2WoFpR40
>>207
綺麗だぉ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:34:27 ID:6QrqB9uN0
>>207
これはまた素敵なスケベ椅子色ですね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:44:50 ID:QwoAB73oO
温泉から記念ハピコ
つーか今日暑すぎ。ちょっと回すと水温計が泣き出しそうな位置になるし
うっかり渋滞にでもハマろうもんなら日射or熱射病で長期休暇になりそうだ

しかし、NCはスパルタン志向よりファッションの一部で乗るとよさ気と思う
オサレな人がソアラやZ、外車勢じゃなくて、あえてNCを選ぶかは微妙だが
ちょっと歳行った人が乗るとカッコ良さそうでいいなぁ…と妄想sage
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:45:02 ID:MMmpiAHc0
ハーフカバー欲しいんですけど
どこのがいいでしょうか?
アラデンのハーフカバーが安かったんですが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:11:18 ID:IwPl1Y5k0
>>214
アラデンのっつーとフック付きのストラップをホイールにひっかけるやつ?
以前使ってたことあるけど、風の強い日だとストラップが車体と擦れて傷が付くことがある。
(ミラー部分が浮くのでそこから風が入りやすい)
微々たるものだし、ストラップのボディに当たるところに起毛テープとか巻いて対策しとけば
ほぼ大丈夫だけど。
基本的にセダン基準の汎用品なので、ロドスタに付けるとサイズが大きい。
一回り小さい車体用のを買ったらちょうどいいと思われ。

純正が一番いいんだけど、高いからねえ。
あまり風の吹き込まない駐車場ならアラデンもいいと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:40:37 ID:P2WoFpR40
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:56:27 ID:PQ134ey50
アデランスのハーフカバー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:07:27 ID:+eNr4o/P0
>207
やっぱり時代はみかん色ですよね。
おれんじヽ(´ー`)ノマンセー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:07:50 ID:xYwv7v5u0
メーカホムペでグレードがSPとNR-Aだけ残ってるんだけど、
その2種はまだ買えるってこと?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:09:50 ID:fLu/3N+90
HONDAが通称デカビートってのを開発中らしい。
エンジンは1〜1.5Lでインサイトシャーシを前後逆にしてMR化の予定だそうだ。

NC結構イイなぁと思ってたんだが、ちょっとデカビートも見てみたい・・・

金無いけど Orz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:02:02 ID:BEDyCHXV0
>>208
そのJ'sティーポってのは時代遅れのポンコツ車だらけの
雑誌じゃなかったような気もするのだが、もう何年も見てないからわからん。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:02:34 ID:BEDyCHXV0
×雑誌じゃなかった
○雑誌だった
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:22:56 ID:euGnHEie0
>>209
その某N社の車には、ちゃんとクーペもアルデスヨ。
だからボディータイプは一緒。

共通部品無しで車体の大型化と排気量UP
要するにNCと同じてことだよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:03:32 ID:yqqcgLJV0
斉藤慎輔はATのNBのVSの評価だったんだけど、
俺の読んだ印象じゃ
エンジン1.8×
エンジン1.6×(音のみ○)
AT×
6速MT×
5速MT○
ハンドリング△
安全性×
純正ナビ×
こんな感じだった。
まあたしかに純正ナビはあれだけど、この人ロードスターに対しては結構いい評価をしてくれてた人だったのに
NC発表前だからってここまで・・・って書き方だった。NB1発表当時に書いてた記事とまったく違う。
エンジンは無骨な音だが、味があるとかいってたのにな。
どうせ来月あたりのNCの試乗レポで思いっきりほめるんだろうな。
225前スレ664:2005/06/18(土) 17:13:47 ID:2WJXXD/f0
>>211>>212>>218
ありがとう〜 お気に入りの角度からもう一枚♪
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050618171114542.jpg

車高下げないとインチアップしておかしくなると聞いてたから、
不安だったけど、よさげで(・∀・)イイ!!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:59:28 ID:AKlUzC010
何かよく分りませんが、ここに飴とムチ置いときますね。
       /゛、
      /  ゛、
     /    、
    /     ゛、
   /      、 
  /        ゛
 /         ゛
           ゛、
            ゛
            ゛、
           
  ○○○○○
227181:2005/06/18(土) 18:01:40 ID:ybfsizWA0
J'sTipoて姉妹誌でAiR出してるよな。
本誌でボロクソに書き立てるなんて、AiR廃刊にでもなったか?
本誌はかっていただかなくて結構てことなんだろうか…よくわからんトコだな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:28:03 ID:xXglZO7Y0
そこはまぁ、あれですよ・・・
新車発売時は提灯持っておいて、FMCされて旧型になれば貶しまくるいつものパターンってことでw

個人的にはAUTOCARとかMagXでどう書かれるかが気になる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:40:21 ID:riVFeYhL0
あぁ仮コテ消し忘れた。ハズカチ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:44:19 ID:UOjvRLkn0
ロードスターターボってどうよ?
ノーマルじゃ遅いし剛性低いしでいいことなさそ〜なんだけど
タービンキット出てんのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:48:32 ID:I3/OQDyTO
オフ板にも書きましたが、ここにも書き込み〜
今日、ユーノスロードスター3台も見た!
兵庫西宮で。
赤と銀と黒。全部別々の時間に別々の場所で。
かなり珍しい一日だった。3台もだよ。つるんで走ってるならまだしも。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:26:11 ID:euGnHEie0
>>224

良く嫁よ、NRAとVSとRS←これはなかったかも?
の試乗インプレだったジャン。おれは立ち読みだから詳細は断言できない。

燃費は同クラスの一般車(1500-2000cc)クラスの車と比べても悪くはないし
本当に数週間乗ったのかと問い詰めたい。(ATは悪いな)

メーカーの餌に左右されやすいと言われている人だからしょうがないかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:35:40 ID:0NOOHfy50
ロードスターってそんなに珍しいものになったのか?
地域にもよるだろうが。
1時間くらい走ったらNB×1、NA×4見たぞ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:37:39 ID:3Q4Aju4c0
>233
最近買ったばかりで浮かれてるんじゃないのか?
まあ、生暖かい目で見てやれ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:06:31 ID:2WJXXD/f0
ロードスター乗ってるからロードスターによく気づくのか、
ロードスターが目立つからロードスターに気づくのか・・・

後者だったらうれしいが、前者だろうね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:09:41 ID:I3/OQDyTO
>>233 >>234
そうでしたか、お恥ずかしい・・・。
あんまり見ない気がしてました。生暖かく見てやって下さいw
それにしても全部ハードトップ着けてたな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:14:59 ID:I3/OQDyTO
>>235
どちらも当てはまるかなと。
ロードスターカッコイイし存在感ありますよね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:20:42 ID:AKlUzC010
街を見渡せば、ミニバンとコンパクトカーばかりのご時世だもの。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:21:49 ID:AaGGZzdn0
毎日オープンで走ってるけど、視姦されまくりだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:44:16 ID:aMMtsNm+O
>>224
自動車業界は程度の悪いヒョウンカが多いなぁ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:50:10 ID:iCeqwooF0
ロードスターって「古い」ってのは褒め言葉のような。元々性能で勝負してないし、
電子制御うんぬんも必要最小限。人間が気持ちよく動かせる機械の最たるモノだから
全て「今更」って気がするなぁ。雑誌読まないで書いてるけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:55:28 ID:yqqcgLJV0
まあ確かにエンジンの出力と車重に対しての燃費は今の基準で見ると悪いのは確かなんだけど、
NCの2.0ってアクセラとかに積んでる2.0だろ?
あれも燃費よさそうには見えない・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:13:30 ID:1PZQemNh0
遊び車なのになんでそんなに燃費でさわぐんかね?
燃費が気になるならハイブリッドでも乗ってなよ、
ロードスターがよっぽど悪いなら別だが、そこそこいいだろ?
エンジンだって結構回して楽しむわけだし。

雑誌の評論なんてあてにならんよ、
自分が気に入ってたらそれでOK!
どんなに評判よくても気に入らないものはNGでそ?
新しいものがすべていいとは限らないしね。
俺はロドスタのフィーリング大好きだよ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:26:26 ID:aneZjdu30
>ロードスターって「古い」ってのは褒め言葉のような

古いというかガラクタだな
動く棺桶
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:35:54 ID:AKlUzC010
ボールの事か
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:45:07 ID:5RS+EJ+e0
>>216


・・・・4WD?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:50:45 ID:P2WoFpR40
>>246
うん・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:57:02 ID:5RS+EJ+e0
メカドックのグレーサーZ思い出した・・・。

まぁ、誤植だと思うけどw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:11:35 ID:AaGGZzdn0
4WDなら即買いだろw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:36:07 ID:yqqcgLJV0
>216
またものすごい重改造車だな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:05:51 ID:4pcWuqAi0
>>220
> HONDAが通称デカビートってのを開発中らしい。
> エンジンは1〜1.5Lでインサイトシャーシを前後逆にしてMR化の予定だそうだ。

フォークリフトみたいに後ろで舵切るんだとカコイイ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 06:40:01 ID:yvOEZ+Ia0
女性が運転してるロドスタはなぜかかっこよくみえる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 07:29:50 ID:r9fxUgYX0
かっこいい女性ならな。
何事にも例外はある。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 07:32:15 ID:d9QTC/7G0
男性でも初老くらいの人が乗ってるとかっこいい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 07:56:59 ID:Hm0GPoOp0
NB2 RSを中古で買いました!
免許とってからしばらく車に乗ってなかったので、
交通量の少ない早朝に走ってきました。

(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!… ココドコ?
迷っちゃったよ_| ̄|○

散々な初ドライブだったけど、楽しかったです。
2速で7000rpmまで回すと…ウホッ!いい音。
ロードスター買って良かった。
オープンで走るともっと楽しいんでしょうね。



256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:05:18 ID:d9QTC/7G0
>255
おめでとさん。
梅雨の間の晴れ間にスンスンしてください。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:17:12 ID:/4A4oiM30
>>255
ロドスタの楽しさの半分はオープンです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:17:22 ID:8tfX59CAO
俺のはNA8Cなんだけど、4000ちょっとくらいしか回したことないんだけど、2速で7000とか大丈夫ですか?
あと>>255さんNB購入おめでとう!俺はあえて見知らぬ土地で迷うのが好き。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:09:41 ID:hLpuvB4+O
NBのBPなら7500回転がリミットなので全然許容範囲。
一般道なら免許的にはNG
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:19:05 ID:8tfX59CAO
>>259
NAも同じく?多少は違う?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:23:32 ID:e4rRiLevO
新ロドスタがおまるというか和式にみえる。
またはスリッパか。。。
デザインがモデルごとに悪くなっていると感じるは俺だけ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:42:56 ID:W3uffoFb0
NAのことを子供の玩具みたいで横に乗るのも恥ずかしいなんていう奴もいるから
人それぞれだろ。
NCみたいに押し出しの強いデザインが好きな奴も沢山いるだろうよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:42:58 ID:rfRESH8r0
慣れの問題だろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:07:26 ID:8YfkY4zF0
NCは確かに格好悪いが、NBが一番格好よいのはここの板の常識ではないのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:14:38 ID:gP0g2A0P0
正誤表

誤:NBが一番格好よいのはここの板の常識ではないのか?
正:NBが一番格好よいのは俺様の常識ではないのか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:31:01 ID:L39fNFT80
可愛いのがNA
カッコイイのはNB
NCは大化けする可能性があるが今の所は微妙

俺様の常識
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:39:57 ID:q3eKHt6x0
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:54:47 ID:sg1NGsDl0
当時NAも便所スリッパって言われてたしな。
NCが和式なら丁度いいんじゃね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:01:27 ID:d4xS+4100
所詮人の評価だろ。
自分が言いと思えばそれでいいじゃないかよ。
人の意見を自分と同じようにしたいんなら疲れるだけだからやめとけ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:37:49 ID:WUNe/9ko0
折れ的にはNB1はカワイイ系。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:57:17 ID:18izwi930
悪いけどNAはもうデザインがあまりにも古いよ
272255:2005/06/19(日) 14:11:32 ID:Hm0GPoOp0
>>256
ありがとうございます。
どんどん乗って、早く運転に慣れようと思います。

>>257
本当はオープンで走りたいのですが、周りの目が気になってしまいます。
結構勇気いりますよね。

>>258
ありがとうございます。
迷っている間はスンスンどころじゃなかったです。
とりあえず大きな道路に出ようと適当に走ってたら、さっき通った道をまた走ってるし…。

ロードスターのエンジンは高回転で凄い音と振動が出ると聞いていたのですが、
そんなことはなく、7000までフォーンと回ってくれました。頑張っている感じがして好きです。
ちなみに有料道路の合流で試しました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:13:05 ID:ThDjDqe6O
NCの4WDターボが出るらしいよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:30:37 ID:9Iwknxgd0
>270

歴史に残る車だからね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:00:27 ID:0uZYsMkG0
NB1のウーパールーパー顔は可愛いよね。
かくいうウチのクルマは、かっこいいNB2なわけだが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:54:40 ID:n/peUolD0
NBはオタ臭い
というかいまどきロードスター乗ってる奴はオタしかいない
へんな羽つけてさ、遅いくせに走り屋気取りでダサい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:19:09 ID:tzX40jtX0
>>276
ロドスタは全部羽がついて、走り屋きどりなんでつか?
漏れのはちがいますが?
固定観念でしかみれないあんたがいちばんオタだよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:28:57 ID:1nx+M3iY0
age厨につい反応
279277:2005/06/19(日) 16:32:41 ID:tzX40jtX0
てへっ*^^*
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:40:03 ID:Q2laXEQX0
>>277
アホはスルーしなよ。
281277:2005/06/19(日) 16:51:30 ID:tzX40jtX0
あい・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:00:26 ID:EwbE/p2c0
煽り耐性が著しく低いヒトが多い傾向がある昨今、いかがお過ごしでしょうか。
283277:2005/06/19(日) 17:23:39 ID:tzX40jtX0
アホにもかまってあげないとスネルからさぁw
まったくしょうがないやなとw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:39:15 ID:Hru1tVGg0
アホにムキになるあたりまさにオタって感じだなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:40:04 ID:9Iwknxgd0
まぁしかし、羽つけてる奴がオタってのは、ある意味正論。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:57:02 ID:rb7BovLgO
ロードスター懐かしいなー、良い車だった、パワー無いけど下りはよかった。
インテグラtypeRもカモれる。直線は負けるけど。AVOのボルトオンターボキットで330馬力オーバー超えるパワーにも耐えるノーマルエンジン!

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:14:20 ID:Hru1tVGg0
330馬力にボディが耐えられないと思うがな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:39:17 ID:v1GoNCqz0
NCのスタイルは
NC2とMAZDASPEEDに期待かな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:41:58 ID:s0gEHEST0
おまいらのRSうpしる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:06:26 ID:eamofPmZ0
>>289
シビックRSでいいか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:15:22 ID:mrl3a7Yw0
>289
PC-9801RSでもいいか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:22:13 ID:rHiReJ1h0
スカ(ry
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:34:26 ID:0lQ5hCos0
なんで俺のロードスターがRSだと知っているんだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:48:46 ID:fRUzzjG80
俺のはS-Limitedだからうpできないな。。。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:50:53 ID:1eG/uovh0
俺のはvsだからうpできないな。。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:53:10 ID:6y5XVldu0
俺のはSPだからうpできないな。。。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:59:02 ID:4VJ6mW5E0
俺のはクーペだからうp出来ないな。。。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:10:10 ID:s0gEHEST0
車、拭いてたら散歩中のばあさんが、「きれいな車だねー」って声をかけてきたんだけど、
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:11:07 ID:s0gEHEST0
拭いたとこ手で触るなー ってEnterで書き込みになってて
不必要に2レスになってすまん。 もうRSネタひっぱるなボケカス
おまいらもってないだろ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:27:16 ID:6y5XVldu0
みんなRSじゃないって書いてあるのが読めんのか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:28:50 ID:8tfX59CAO
大阪箕面の方走ってきました。
トータル120キロ今日走りました。
結構疲れた・・・。
それより聞いてくれ。
俺の後ろから猛スピードで、俺から見て左の車線からフルエアロの旧ライフが来たわけよ(2ちゃんで言うDQNかな?)。
で、俺の少し前にでて車線変更し、俺の前に(俺とライフは追い越し車線を走ってる状態かな)。
それは良いのだが。
その状態でずっと普通に走ってた訳なんだけど、10分後くらいだろうか。
そのライフがやたらとハザードをつけたり消したりを繰り返してた。7、8回つけたり消したり。
もちろんサンキューされるタイミングにも無いし、緊急車も別に近くにいない。かと言って、車線変更する訳でもない。
はて、何か?よく分からんが、途中俺は右折しなきゃならんかったしサヨナラしたが・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:34:25 ID:gP0g2A0P0
>>286
100馬力以上多い
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:39:06 ID:4VJ6mW5E0
関西のことは良く分らないけど、右側車線は追い越し車線扱いで
おまいが、ライフに道を譲らなかったか、車間を詰めすぎて煽られている
と勘違いしたのじゃねーの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:41:57 ID:Yl7DcDLY0
>>301
それってバトルサイうわふじこ!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:47:35 ID:fRUzzjG80
>>297
クーペはさすがに見たいな。うpヨロ
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:53:31 ID:8tfX59CAO
>>303
そうなのかな。とりあえず疲労もあったしマッタリ運転してたんだが。
車間は詰め過ぎず、離されずという感じ。たまたま進行方向が同じだったためか、ずっとライフの後ろにつく形にはなってしまってたが・・・。
(゚д゚)ハッ!そういや、左車線から加速してきたとき、俺も加速して100mくらい併走した・・・。それか。
けど、先に書いた通りライフが俺の少し前にでて車線変更し、俺の前にでた。
それですぐにハザード点灯・消灯なら分かるが、10分くらいたってからだから何か分からなかった。
まぁそもそも俺に対してかどうかも分からん訳ですが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:55:55 ID:2Hk95ZEW0
>>286
ヘタクソなDC5海苔を抜いちゃったよ・・・
「どんなタイヤ履いてるんですか?」ってふもとの駐車場停めてたら言われたんだけど
前後銘柄違うコンフォートタイヤだったから、かわいそうだった・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:55:57 ID:gP0g2A0P0
                        /⌒ヽ
     /⌒ヽ ∩_从_∩ ∩_从_∩ |    |
     |   | | ノ     ヽソ     ヽ |   |
     |   |/  ●   ●| ●   ● | L | 岩石オープンクマー!
 三   |  | |    ( _●_)  ミ  ( _●_) ミノ ミ)
      |_L彡、   |∪|  、`、  |∪|   , |」
     (__   ヽノ /´> ) _ヽノ /
  三   |_|,./      / (_ ∠_)ヘイ
      /く\,.-'' ̄ ̄ ̄\ \ ̄ ̄ \
     [      @   ヽ O) ̄O)]
 三   ≧ミ _  (熊)  _ ソ___ _ _,┘
      =(・_))"てナ''(・_))-て_)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:47:52 ID:J5i52Rrg0
>>301
ガキがハザードボタン連打してたんでないの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:54:24 ID:Hqsmkm3T0
>>301
大阪だからしょうがないんじゃないの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:55:02 ID:ibN5Iw2M0
今日初めてクーペのタイプEを見かけた
カコイイ!と思ったけど、ロドスタとは違う車のように思えた
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:07:18 ID:8tfX59CAO
>>309
お子様は乗ってなかったと思うけど・・・。ただ車内はどっちにしろ見えない仕様になってたから分からないけど。リアガラスには何かショップの名前か何か分からんけどステッカーデカデカと貼ってたし。

>>310
まぁ、そうですね。そんなに気にしてはいないですよ。何もなかったし。ただ何かの合図かなと思って。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:12:58 ID:6y5XVldu0
>>311
ジャグァの出来損ないみたいなやつ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:15:06 ID:fRUzzjG80
>>313
特大痔さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:33:50 ID:HPYhpHsd0
だから特大痔に「さん」付けはよせ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:43:03 ID:QuevzoyA0
メルツェデス。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:51:25 ID:xvv75ia00
ヘッドランプが切れてたとかそのへんじゃないの? もしくは夜なのに点灯して無かったとか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:25:50 ID:RNaVMiLe0
>>306
ライトがハイビームのままだったんじゃねえの?
後ろがそれだとバックミラーがまぶしすぎ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:48:24 ID:8tfX59CAO
>>317 >>318
夕方だけどまだ明るく誰もライトはまだつけてなかったよ。
あとハイビームは俺、あんまし使わないし
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:15:04 ID:jDcx6TjV0
そういやロードスターもツウィンカムなんだよな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:19:19 ID:ohKglwfx0
ツインカムってトヨタが主に使ってるような…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:38:37 ID:/rahc8CZ0
>321
プリウスのシステムにせよ、トヨタは売り方が上手いよな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:47:46 ID:K1LY5fRS0
ハザード点滅しまくり(蛇行)の裏サインを知らんのか?

「うんこもらしそうだから近づくな」

だ、よく覚えておけ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:37:44 ID:SSeHb9tt0
気にしすぎだろ。粘着されたんならともかく・・・・。
ココで聞いてなんかいい結論が出るとでも思うのかい?
で、俺が思うにだな(ry
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:21:21 ID:aeGBgF2eO
ネオンとかNAにつけるのってどうかな?痛い?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:54:46 ID:ynjzqJjb0
かなりな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:57:04 ID:1Aw4OFrz0
痛車でいいじゃないか
NAだもの。
         みつお。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:17:42 ID:agB+GOqM0
どーせやるならネオンのロールケージキボーン
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:56:54 ID:85hCcmeL0
>>325
バソキソ見てこい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:07:25 ID:D0Lvvu460
CORN'Sのエキマニ遮熱チタン板が気になる、つか欲しい。
チタンの熱伝導率が悪いのを利用したいい商品かもしれません。

でもこれって、かえってエキマニの熱が一部にこもってしまうんデナイノ?
とか思うんだけど、皆さんどう思いますか。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~corn-s/parts/cooling/index.html
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:40:27 ID:xJPfAQP70
イタ車でいいじゃないか
NAだもの。
      せんだみつお。

>>330
前にこのスレだかで話題になったな
たしかNB後期だとポン酢けできなかったとか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:40:56 ID:yuksOIYf0
昨日エアコンつけたら助手席の足元から水が垂れてきた!
熱かったから結露の水分かな・・・?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:42:25 ID:wfyyKFHY0
ライフなんかに煽られるとはロドスタらしいわい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:52:29 ID:D0Lvvu460
>>330
そうなのですか、漏れのNB2にはポン付けできない可能性があるかも?ってことでしょうか。
そんな重大な事を書いていないもろこしさんは不親切だな・・・

漏れの考え方が間違っていたら教えて欲しいんだけど、
ボンネット内部の熱って主に下から逃げるんだよね?
エキマニの熱(いちおバンテージ巻いてる)をこのチタン板で下部に押さえ込むと
下からの熱の排出が効果的に行われる、っていう認識なんだけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:11:47 ID:PYlKx7fl0
だからな、俺のNB4では干渉しまくりだったよ。
プライヤーで無理やり曲げてつけた。約2万するものを新品状態で無理やり
曲げる悲しさっていったらあなた・・・orz
それと、いくらチタンとはいえ、エキマニの取り付けボルトに共締めするのだから
熱を伝えるのは間違いないよ。板自体はかなりの高温になる。
ABS付きの車なんてウオッシャータンクにも干渉するからその辺やばいんじゃ
ないの?

一番心配なのはそうでなくても割れやすい社外エキマニが高熱によって
より早く割れてしまうかもと心配しています。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:30:07 ID:UiR/ZAc30
なんかもろこし板でも不評だった気がする。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:36:02 ID:vgdkyuu20
熱伝導性がいくら低くても金属だよな。
エンジンのエキマニ固定ボルトに共締めてことは結局同じくらいの温度になるってことでないの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:59:00 ID:D0Lvvu460
皆さんアドバイスありがとうございます。
レスを見てるだけで2万円の価値はない気がしてきました。orz

「共締め」の固定方法が設計ミスな気がする・・・
しかもNB2以降は加工が必要!!(NB1専用、またはNB2以降は加工必要と書いておけよ!!)

浮いた2万円で何か他の物買います。
>>335さん乙でした 敬礼
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:00:26 ID:BXR1/LNd0
みんなばかだなぁ。
共締めするのは割れやすい社外エキマニ用の放熱板だからなんだよ。

なn(ry
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:07:55 ID:agB+GOqM0
つーかね、遮熱とエキマニバンテージ効果を混同しているような人たちが
作っているようなもんだから、効果のほどは(以下ry

エキマニバンテージはエキマニの温度を高温に保ち、排気流速を速くさせ、
高回転での伸びをよくするためのもの。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:11:02 ID:D0Lvvu460
>>340
>エキマニバンテージはエキマニの温度を高温に保ち、排気流速を速くさせ、
>高回転での伸びをよくするためのもの。

ちょっとまってくれ、漏れの考えが間違っているのだろうか。
バンテージを巻くとエキマニからの放熱をむきだし状態より抑えるんだよね?
=エンジンルームからすれば多少の遮熱効果があるのでは?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:45:26 ID:vgdkyuu20
>>339
もろこしの説明にも遮熱にバンテージを使うより見栄えが良いと書いてあるね。
ついでに言えば、NA用は違うところに固定していように思える。

一番良いのは遮熱シート張るのが有効だと思うよ。
マキシムもNA用は遮熱板がついているのにNBは付かないのは
NBには有効な固定場所が無いからでは?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:02:16 ID:vgdkyuu20
メーカーの見解は>340も341も正解。

ttp://www.billion-inc.co.jp/index2.html
ここの断熱パーツのところの説明に書いてある。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:19:19 ID:whaqP1UrO
せっかくステンのエキマニ付けたのにバンテはカコワルイ、でも熱害は心配…
みたいな優柔不断の椰子はこれで気持ち満足するんだろ

EGルームの熱を本気で心配するならインプよろしく特大ボンネットインテークでも
DIYで付けたらどうよ?ボンネット浮かすより効果的で視覚効果もデカい(イタいか)
NAならFCみたいな感じになりそうだから違和感無さそうだが
NBのモコモコしたボンネットでいい加減にやると…この上なく気持ち悪そうだ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:31:50 ID:Ipt4OtP0O
白熱した流れを邪魔してスマソ。
NBの純正バネの直径を知りたいんだけど…
ググっても見つからないので(つД`)

よろしくおながいしまつ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:18:14 ID:agB+GOqM0
>>343
その辺が難しいとこなんだよね。排気効率がUPするのは間違いないけど、それによるフィーリング
アップを吸気温低下によるフィーリングアップと混同し易いところ。ましてやそのソースはバンテージを
売る側の資料だからな。

高回転での伸びがよくなってフィーリングアップって書くより、吸気温が下がってパワーアップと
書いたほうが、字面的にも訴求力があるのは間違いないな。

エキマニだと排気効率の上昇と言う効果があるから混同しやすいんだけど、熱の王様タービンの場合は
どうだろうか。バンテージに断熱効果があるなら、遮熱板の代わりにバンテージをまいたタービンも
あってもいいはずだが・・・?タービンの前後に巻いているのはあると思うけど・・・。

アイドリング停車中の場合、剥き出しよりバンテージを巻いた方が多少なりとも断熱効果がなきゃおかしいが、
果たして吸気温低下による性能アップまで見込める物なのかと言うのが甚だ疑わしい。なぜならそもそもの
目的はエキマニ自身に対する冷気からの断熱保温であって吸気に対する遮熱ではないから。さらに空気は
一定の温度以上になると、酸素分子の数が激減するから、100度が90度になっても大した違いは出ない。

走行中は剥き出しの場合どんどん冷やされていくが、バンテージはそれをこそ防ぐ物だから、エンジンルーム
内の温度は上昇する。したがって吸気温は上昇する。熱せられた空気が出て行くのはバンテージがあろうと
なかろうと変わりはないが、エキマニが保温されていることによる赤外線の伝導が変わってくる。空気は
流れているけどエアークリーナーボックス自体が熱せられてしまう罠。

吸気温を気にするなら>>344の言うように、間違えようのない方法で冷気を導入するべし。あと出て行く経路を
一緒に考えるのも肝要。


長文スマソ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:40:13 ID:vgdkyuu20
ながなが書いてもらって申し訳ないけど、これも良く聞く話で

>エキマニバンテージはエキマニの温度を高温に保ち、排気流速を速くさせ、
>高回転での伸びをよくするためのもの。

ではなんでF1を始めとするほとんどのレーシングカーには巻かないの?
なんでバイクのGPレーサーに巻かないんだ?

てことが続くんだよね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:49:59 ID:7VQ0ewO40
熱伝導率が悪いっつぅのは、熱持ったら冷め難いって事でも有るんだよな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:36:23 ID:1ddiBwjS0
>>332
エアコン周りのホースでも調べろよ。
ドレンホースでも外れてんじゃない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:18:51 ID:3L1T24oh0
>>347
馬鹿じゃねえの?
レーシングカーやGPレーサーのエキマニがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:53:29 ID:vSuMrhyl0
しかし少しでも抵抗減らせるなら巻くんじゃないの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:59:01 ID:uI/Sz13H0
5万円余裕があったらどこ改造します?
ロードスター限定で・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:03:48 ID:N63TUIN40
ドライバー
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:07:02 ID:IBa90sr10
タイヤ交換
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:07:45 ID:cVwkS4sD0
エアフロ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:13:10 ID:YpSypx7m0
タイヤを新品に替えて、油脂類全交換、そして一晩中走りまくる!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:14:01 ID:uI/Sz13H0
オレはウィンカードアミラー
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:18:15 ID:fpyr8RCl0
私はかつらを買います(涙
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:27:34 ID:R/n1G1mY0
ハードトップのスタンドを・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:28:40 ID:Fu3hs87aO
自動車税を払ってくる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:31:56 ID:aeGBgF2eO
マフラー、エキマニ交換

・・・てかハードトップスタンドは無くても大丈夫じゃん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:40:30 ID:cuoLS8OI0
助手席に乗ってくれる女性を買ってきます
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:53:45 ID:R/n1G1mY0
>>361
だといいんだけどね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:57:51 ID:fj1S4FNg0
マフラー、エキマニ?たいして変わんね〜よ
パワーアップしたいならポン付けターボ付けろや!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:58:10 ID:HeNkxcCD0
NCの試乗記事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016847.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:01:39 ID:tvmCJJXW0
ネオn(ry
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:01:59 ID:aeGBgF2eO
>>363
おまいはちょっと前の俺かw
俺も最初扱いに迷ったけど、いらんよハードトップスタンド

>>365
それって高いでしょ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:02:30 ID:aeGBgF2eO
>>365じゃなくて>>364です・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:05:54 ID:N63TUIN40
>>365
おぉぉ ありがと!
今から熟読
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:06:41 ID:vVOz+cVa0
小沢コージか…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:11:39 ID:kfxbNWcf0
とりあえず、メーカーにかなり気を使っていますね。

そりゃそうか、ハワイに連れて行ってもらってるのだものな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:18:20 ID:N63TUIN40
>それから驚いたのがドライブトレインのしっかり感だ。初代にせよ、2代目にせよ、
>アクセルペダルのオンオフやクラッチ断続時に時折ギクシャクしていた。
>それなりにエンジン回転数に気を使ったり、クラッチをつないだ直後にアクセルオフしないようにする必要があったけど

NANB乗りのみなさん。まじっすか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:19:12 ID:+WezsV2J0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:19:31 ID:c5Ca+FlG0
>>372
普通は気を使うもんじゃないの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:20:43 ID:N63TUIN40
>>374
ごめ、そこじゃなくて
>クラッチをつないだ直後にアクセルオフしないようにする必要があったけど
ここ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:23:20 ID:m6hg9s6Q0
20ミリのワイドトレッドスペーサーを付けたいです。
お勧めメーカー教えてください!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:24:56 ID:vVOz+cVa0
ハブ交換
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:25:25 ID:c5Ca+FlG0
>>375
あ、そこだったんだけど…。

というか、クラッチを繋いだ直後っていうんじゃなくて、繋ぐときの回転あわせのことを言ったんだと…。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:26:59 ID:N63TUIN40
>>378
ソイウコトナノカー。
それなら分かる希ガス

レスありがとん!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:28:32 ID:m6hg9s6Q0
>>377
社外ハブってあるの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:43:05 ID:XRh/z/gs0
ん?クラッチを繋ぐ時って普通アクセルはオフだろ。
繋いだ直後にオフにしないようにってのはどういうことだ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:50:22 ID:N63TUIN40
>>373
ありがと。
欲しくなってくる。
けど我慢。。。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:51:53 ID:N63TUIN40
アクセルオフでクラッチつないでアクセルおーん。即アクセルオフってことかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:55:13 ID:vSuMrhyl0
クラッチ繋いだ後はアクセル踏むもんじゃないのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:01:37 ID:N63TUIN40
俺もそう思う!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:08:02 ID:QpYWQ91u0
クラッチつなぐときってアクセルONじゃないの?
俺はアクセル踏む→クラッチつなぐって順だけど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:08:26 ID:/DGAsi9S0
クラッチ繋げながらアクセル入れてくって教習所でならっ(ry

あ、減速時のエンブレかけるときか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:08:34 ID:nAgiNsRC0
小沢コージって無免だったとはね。。。。。。。。。。。。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:13:31 ID:nAgiNsRC0
>>373
リンク先で誉めているのは、ハワイのことだな。

それはそうと、
>しかも、ギュッと引き締まった印象を与えるボディスタイリングの魅力的なこと。

俺も実車は見ているけど、この意見冗談だろ?
ハワイが楽しくって新型ロードスターどころではなかったのだろうね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:17:49 ID:N63TUIN40
イッチャッタ(ノ∀`)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:19:45 ID:vSuMrhyl0
デザインの受け取り方は人それぞれ。
思わずつっこみたくなる気持ちはわかるが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:20:57 ID:SOw+SzAi0
本音を書くことが出来ない連中のレポートなど読んで、
リップサービスなどに突っ込んだりする必要もなかろう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:25:15 ID:AmGpeOKw0
NC、なんか意外にメタリックカラーが映えないな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:36:08 ID:N63TUIN40
ウイニングブルーよりはストラトブルー きぼーん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:54:18 ID:cn7FjD/O0
前下がりじゃないのな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:14:25 ID:ZJl/gW0V0
教えて君でハゲシクスマソですが、マシダスピードのNA8&NB用5.1ファイナルギヤの品番をご存知の方
いらっしゃいましたら教えてください。オナガイシマス。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:20:33 ID:o9wp15p50
クラッチ繋げながらアクセル・・・
俺はケースバイケースだな。
H&Tも含めて無意識にやってるけど。
398Green ◆GreenFM3n6 :2005/06/21(火) 00:27:26 ID:Bca0nuf/0
ミートの瞬間まではオフだけど、締結終了時にはもうアクセルONの気がする
繋いだ直後にオフってのは、やっぱ減速時のこと言ってるんでしょうねえ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:38:06 ID:NggUVh0I0
小沢コージさんよう…
ドライブトレインに逃げが無いからラフな操作に反応するんだろ?
しかもそれ、所謂「下手糞ピッチング」でしょ?
NAもNBもエリーゼもホイールベース短いから、アンタが運転すりゃ出て当たり前だぞ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:54:49 ID:U3lpT/Gt0
>マニュアル車は6速、100km/hでエンジン約3000回転
NCでも100km/hで3000回転か・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:49:35 ID:L7ogcCDP0
やべ、自動車税まだ払ってねーや
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 02:00:36 ID:FJvAcf1H0
分割払い申し込め
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:09:25 ID:esUGFEQo0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:31:07 ID:JU5ZcpEgO
NCもPPF使ってるんだね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:32:33 ID:B48DWARH0
>>399
無理そういう操作をすればってことで、別に小沢コージがそれで苦しんでいるわけじゃないと思うw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:14:21 ID:ntTf8t/i0
>>403
フロントに滑車を二つとブレースバーにひとつで引っ張る力を1/2にできる。
引っ張る距離は2倍だけど。

ロールケージをつける関係で外しちゃった。作るのは面倒臭いけどお勧め。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:18:01 ID:QrIRopCE0
>>403
ダッセ
収納状態が超ダッセ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:21:03 ID:Wn8k1DgLO
納車後初めて車擦っちゃったよ〜
純正フロントリップのど真ん中に薄〜く五センチくらいの擦り傷が・・・orz
一ヶ月は引きずるな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:00:55 ID:srMLT+rR0
擦るような運転する人は純正でもエアロパーツなんかつけちゃダメだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:01:52 ID:UpI7O5Ib0
NAかNBか分からないけど、リップ擦らないなんて不可能でしょ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:25:59 ID:1Q4xDDLDO
ある日ふと気付けば、運転席右後の幌が裂けて小さな穴が開いている。
別に雨が漏るわけじゃないから気にも留めず、放置して1ヶ月経った今日
何気無くフッと見たら2cm程裂けてるじゃない。これにはさすがに…困った

調べるとNB1定番トラブルらしい…で、これってどうすればいいのかな?
今はガムテで応急処置してるけど、気前よく張り替える金も無いし八方塞がり。
諸先輩方、何か良い知恵を拝借出来できませんか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:33:03 ID:FdyA1BqT0
縫う
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:35:53 ID:V7Py54wI0
縫って液体ゴムでふさぐ。
414408:2005/06/21(火) 17:35:58 ID:Wn8k1DgLO
リップの下じゃなくて前を擦ったんです
駐車場で切り返し中、Rに入んね〜って時に坂による惰性で10センチ程進んで壁とフレンチキスです(*゚з゚;)
場所にもよるかもだけど、NBのノーマル車高なら気を付けてれば下は擦らないかと
まぁ気を付けてれば前も擦らないか…はぁ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:56:16 ID:UpI7O5Ib0
>>414
コンビニの車止めに前から突っ込むだけで、擦るよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:01:24 ID:QrIRopCE0
>>411
× 何気無くフッと見たら2cm程裂けてるじゃない。これにはさすがに…困った
〇 何気無くフッと見たら2cm程裂けてるデナイノ! 困る、大いに困る
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:20:50 ID:3mEo9zOK0
コンビニの車止めにバックで突っ込むだけで、マフラーが乗る
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:43:29 ID:srMLT+rR0
>>410
不可能って、なんすか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:47:06 ID:nWPw6sZn0
>418
ナポレオンがキタ━(゚∀゚)━!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:54:07 ID:iwAOdg8L0
ロードスターで幌のところが鉄になってる奴が要るけど
あれはなんだ?
クローズドボディにしたつもりか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:00:28 ID:DNR0an8/0
幌のところが鉄キタ━(゚∀゚)━!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:15:04 ID:Wn8k1DgLO
気を付けてればの話でしょ?
コンビニの車止めで擦るのは不注意かと
でも車高高い車からの乗り換えなら仕方ないかもねぇ
SUV乗りの友達は信じられないような運転をするし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:24:35 ID:/2weOWss0
皆さんナビはどんなの付けてる?
取られたりしない?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:24:55 ID:nWPw6sZn0
ツーリングマップル。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:25:30 ID:YLZe2SYo0
純正なび(CD)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:35:54 ID:ozt7OOLB0
>>423
イクリの8803
付けてから1年半ぐらいたつけどパクられてはいない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:41:33 ID:OoIEMeEg0
>>420
・・・俺も見てみたいな、幌のところが鉄のロドスタw

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:18:51 ID:GkE2JkBuO
おれは幌しめてクローズドのつもりだぜ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:21:15 ID:R0XAPPhh0
鉄の所が幌のロードスター
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:25:26 ID:8+LkWwNmO
鉄の中の人など、いない!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:30:22 ID:o3jRcMmxO
>>420
HTのことか?あれ、鉄じゃないぞ。あんなん鉄やったら脱着できないわ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:38:19 ID:o3jRcMmxO
>>423
俺も気になってた。てか付けてる人はインダッシュ?
俺2DINオーディオ付けてるからなぁ・・・
で今は上の人と同じく『マップル』。助手席の背中のとこに入れてる
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:40:40 ID:FdyA1BqT0
今のところナビ無くても不自由しないからなー
あったらあったで便利だろが
無くても問題ないし

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:43:38 ID:704UK/Lo0
>432
ナビスレにも書いたけど、アルパインのHD55EUつけようか迷ってる。
イルミが赤なのがロードスターに合うとおもうんだけど、怖いね・・・。
幌とあわせて50万の損害とかしゃれにならん。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:54:51 ID:gxVkNksy0
>>423
オンダッシュ
3年ぐらい経つけど別に盗られやしない
取られる時は幌車じゃなくても盗られる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:55:24 ID:DgnnkTHi0
関東道路地図。
助手席とセンタートンネルの隙間にはさんでいる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:56:31 ID:T4NSf4O80
降りる際は必ずスクリーンを取っている。パッと見ポータブルっぽいが、
電源や車速、アンテナなどは車に残る。

HDDのくせに鈍くてバカなHDX300D。一度もアップデートしていないが、
いまさらアップデートする気になれない。地図が変わっても処理速度や頭が
良くなるわけではなかろう。我慢できなくなるまで使って、買い換える予定。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:57:02 ID:R0XAPPhh0
電脳化これ最強
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:10:24 ID:fIcPdOVr0
俺もマップル積んでるが、マップの切れたリンクページ探すのがマンドなので
高速道路のSAで配ってる折り畳み地図を見てる。
林道なんて乗ってないけど国道さえ乗ってればなんとか生きていける。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:28:42 ID:d2ifw8rl0
オープンっていいね
でかい布団もオープンにすればらくらく積めるもんね



後部座席があれば普通に積めるなんて言っちゃダメだよ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:41:11 ID:nmd1vulI0
んな小さい車たかが知れてる。
つかロードスターに布団なんてつめるか?

物積むならステーションワゴンかミニバンでも買えよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:44:15 ID:FdyA1BqT0
>>物積むならステーションワゴンかミニバンでも買えよ。

お断りだ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:53:30 ID:fIcPdOVr0
>>442
スマン。2ndカーにセレナ乗ってる。妻子餅はこうでもしないと、ロドに乗せてもらえない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:00:08 ID:vDhj08Gg0
>>423
人気者の加、パナは怖いので、
2chでは不人気者の畦(MAX540)載せてる。
載せて半年経つけど全く無問題。

でも>>435が言ってるようにどんな車でも盗られるときは盗られるんじゃない?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:13:19 ID:TI9caOGc0
ナビ付けたくて放置盗難が怖い人は着脱式でも付けとけ。
三洋のゴリラとか
446423:2005/06/21(火) 22:21:02 ID:/2weOWss0
参考になりました!
ありがとうございました。

ちなみに自分はアトラスです…。
お金ない…。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:35:13 ID:LOH8Az/50
漏れのセカンドはMPV
身も心もマツダの虜です
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:41:38 ID:o3jRcMmxO
俺は一人暮らしの21才。
環境的にもロードスターは最高!かな。もちろん車はこれ一台。
というか初めてのマイカーにこいつを選んだことを良かったと思ってる
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:43:24 ID:tA5gn6A30
3年ぶりにロードスターユーザーに返り咲きしたヾ(゚д゚)ノ゛
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:47:07 ID:fIcPdOVr0
おかエロ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:48:25 ID:RR2G7n5n0
所帯持ちで1st:ろどすた,2nd:末だのSUVに乗ってる漏れは幸せ者なのか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:50:33 ID:CN/omZSY0
所帯持ちでロードスター乗ってると言うのは幸せといえるが、マツダのSUVというのがアレ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:51:12 ID:R0XAPPhh0
セカンドカーにTVR買うとしたら
後ろ狭いとしても2+2のサーブラウの方がいいのかな・・・?

それとも潔く2シーターのグリフィスやタスカン?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:52:29 ID:BorWnPuT0
>>453
タモーラに決まってんだろ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:54:22 ID:WH7FhQNX0
一つ前の型のサーブラウが最高にかっこいくて美しいのでそれにしてくれ。
そして俺に見せびらかしてくれ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:05:56 ID:DgnnkTHi0
マツダのSUV…?

あ、プロシードか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:07:15 ID:R0XAPPhh0
トリビュートは隠れた眼医者だ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:07:37 ID:UpI7O5Ib0
エスケープじゃね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:34:15 ID:kU1IumYE0
>>411
黒撚りナイロン糸でチクチク縫うのが定番、あたりまえ。
一応マツダから純正補修キットは発売されている。でも高い。

幌を畳んでみれば判るが、穴のあいた所に金具が当たるから。
NB4では対策部品がついた。カネに余裕があるなら(株)マツダ
部品販売でゲットしる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:59:18 ID:CN/omZSY0
エアクリのオススメってありますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:05:28 ID:r3Oxjec8O
布団積むスペース位はある訳だが
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:10:23 ID:L+oQ9QsmO
エアクリは純正がおすすめ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:21:15 ID:vlXiUTLx0

NBでレッドステッチの革シートって、ターボだけですか?

web tune で選べたっけ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:35:18 ID:tHGBmYzK0
>>459
横からスミマセンがその金具って単品売りしてるのでしょうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:46:13 ID:vK1Y4taZ0
>>462
いくら位するんですかね?
値段によっては純正交換品にしようと思うんですが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:46:22 ID:Jp0j3SY20
>463
NB4時代のwebtuneのカタログ持ってるから見たけど無いね。
赤ステッチが選べるのはターボだけ。
鳥山先生の作品が読めるのはジャンプだけ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:47:10 ID:zt5hCQhj0
エアクリ、K&Nのリプレイスメントを使っている人いませんか?
むき出しタイプに交換するよりコスト的にも性能的にも良さそうな気がするのですが
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:53:55 ID:n0++hSbU0
純正タイプの使うのなら純正で十分だと思うぞ。マツスピのとかはただのスポンジにしか見えないのに
馬鹿に高いし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:55:21 ID:33z7Xe0T0
>>465
マツスピ製純正型が1万に対し純正が5千くらいだった希ガス

ちなみにネット通販ならキノコのも1万ちょいで買える

エアクリ変えただけじゃ音以外ほとんど変わらんが
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:57:49 ID:vY3GtpEp0
>>467
K&N使ってるよ
性能…は純正品との体感の違い、まったく感じられず
コスト…専用クリーナー(3,000円?)で繰り返し使えるけど、純正3回取り替えるし…

まぁ、漏れが生まれて初めて交換したクルマのパーツなんで大事にしてるw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:01:37 ID:vK1Y4taZ0
>>469
ありがとうございます。
純正にしときます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:06:48 ID:mnbilhd8O
レスdQ
縫うのかぁ…外から見えるとちょっとカコワルイけど
張り替えや雨漏りから起こる二次災害考えるとワガママ言えないもんね
一応服飾科だったから針捌きには自信あるし、週末はゴムノリと良さそうな糸でも
ハンズへ探しに行って来ますです。あ、もちろん道中は屋根全開で!…暑そう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:33:54 ID:9iA6BFoc0
>>467
うちではエンジンブレーキの効きが悪くなった。吸入抵抗が減ったせいだと思う。
毎日のように走る下り坂でスピードメーターを見ながら試したから、プラセボじゃないよ。

加速のほうでは体感できなかったけど、燃費も悪くないから買って後悔してはいない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 07:17:03 ID:YQzehVI10
NB1の幌って、構造的欠陥で穴開くのであれば、
クレーム対象で修理もしくは交換してもらえないの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 07:57:39 ID:FMfVyP2IO
2速にいれてベタ踏み加速、7000くらいまで回しました。NA8で
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:47:31 ID:eDdXhad40
>>463
ヤフオクに出てたね。5万くらいならなー、って思ったけど8万て
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:57:07 ID:qSEvqk0Z0
>>474
クレームは安全上に致命的な欠陥がないと無理。
燃えるとか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:54:26 ID:5NMSHIGG0
>>474
確か (1)勝手に走り出す (2)ブレーキ壊れる (3)燃える の原因と
なりうることがクレーム対象になっていたような。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:35:19 ID:FMfVyP2IO
たまに、あらぬ方向を向くエアコン吹き出し口に乾杯
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:42:53 ID:MrVHVaGW0
時々、誰も乗ってない助手席側の吹き出し口を塞ぎたい衝動に
かられるのだが、どうしたらいい? ビニールテープ貼れって?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 12:49:53 ID:FMfVyP2IO
>>480
精一杯こっちへ向けたらいいじゃないか。
吹き出し口だもの。


ま、俺のはたまにあらぬ方向を向く可愛いやつだが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:07:07 ID:qSEvqk0Z0
>>480
吹き出し口の付いてるとこに滑り止めの布みたいなのが付いてない?
それを厚くするなりすれば動き難くなるかも。
俺それ知らなくて吹き出し口からちょろっと出てた布引っ張って取ったもんだから
一個だけものすげーアグレッシブに動くぜ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:08:31 ID:5dLR4HHT0
ビニールテープ貼ったら、まったく動かなくなった。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:52:49 ID:vMoIck0o0
夏に備えてトノカバー自作しようかな。
不器用&めんどくさがりなので、
薄手の生地を挟むくらいしかできないけどw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:06:33 ID:FMfVyP2IO
トノカバーて夏に備えるものなの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:12:09 ID:qtb/SUcw0
>>485
あれ付けるとオープンでクーラーがバッチリ効く
帽子かぶってれば炎天下で長時間走れるという優れもの
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:14:59 ID:s7g2p6930
NBでもトノカバーあるのかね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:39:13 ID:5dLR4HHT0
能登カバー
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:40:31 ID:ygpp5w3w0
殿カバ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:01:38 ID:8MX47xPj0
・・・トノカバーって、空けた幌の上にかぶせる奴だよな?

エアコンとの関係がいまいちわからん・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:19:37 ID:ygpp5w3w0

                   ∧_∧
                   ∞∞∞          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  (#゚ё゚ )       < シー!!静かに!!
                     )  ∩         \________
                  /⌒~  ( )ヽ
                 i i    | ヽ i
                 | |    |  | |
                  |  |    ヽ__ノ
                 | /     ヽ
                     | |   _ノ  |
                と,,|   |   |
                      |   |   |
                      |   |   |
                   i.  |  .i
                  |  |  |
                  |  |  |
                  |  |  |
                 _/ _(__  \_
                (_/    \__)

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:27:23 ID:qtb/SUcw0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:37:40 ID:ygpp5w3w0
ますみちゃん隠しって言ってくれないとわかんないよ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:44:33 ID:s7g2p6930
ソフトトップカバー以上につけるのがメンドクさそうだな

しかも、ちょっとはずかしくない?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:46:37 ID:qtb/SUcw0
>>494
そのとおりなんで、NBでは消滅しましたw
俺も自分以外で付けてた奴見た事ないし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 16:52:28 ID:pjUpwiRy0
>>494
だがそれがいい!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:46:30 ID:2vmYR3NM0
>>495
海外では社外品だが、あるみたい。
NAでは純正であったの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:25:28 ID:ZLwQeuOK0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:45:06 ID:lTdlOsZ60
次のロード&スターとか
Airの発売日は何時ですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:51:26 ID:d1xfLNvF0
>>495
では、あなたがますみちゃんの彼氏ですね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:18:29 ID:KgHEe8lm0
ますみちゃんの彼氏キタ――――――――――(゚∀゚)――――――――――!!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:36:22 ID:yRwj67miO
エンジン回転が突然あがり(1700回転くらい)、
エアコンが温風しかでなくなったのですが、原因は何でしょうか?

しばらくしたらエンジン回転は落ち着いたのですが、エアコンは亡くなりました(泣
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:53:17 ID:FXXcO0v50
エアコンの故障やろ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:55:17 ID:KJREPC5E0
コンプレッサー駆動ベルトが切れたとか、そんな感じじゃないの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:59:23 ID:PXlHKKj90
エアコン用のファンが逝ったので、サーモが反応、回転上がったと予想。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:22:54 ID:vY3GtpEp0
コンプレッサーの故障(マグネットスイッチのロック?)かなぁ?
もしそうだったら、ベルトにも負担かかるのでエアコンは常時OFFにして、早めに診てもらううべし
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:44:54 ID:wM7oJYpT0
>>492
すげえ!
超かっこいい!
欲しい!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:02:01 ID:P3XludGN0
漏れの物欲が止まらない・・・

ツライチ用スペーサー
タワーバー
ローダウンスプリング
LEDポジションランプ
GTウイング

どれも必要だよね? どれからしようヽ(`Д´)ノウワァァン
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:07:21 ID:2vmYR3NM0
タワーバー以外要らないな
ゴミ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:10:18 ID:cdktnB3J0
ドリンクホルダー必要じゃね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:11:13 ID:ZLwQeuOK0
ツライチ用スペーサー ・・・重くなるからいらない
タワーバー ・・・別に無くてもいいんでない?
ローダウンスプリング ・・・フェンダーアーチの隙間気になるのなら
LEDポジションランプ ・・・車検通らなくなる 物によってはK察に(((゚Д゚;)))
GTウイング ・・・公道じゃいらね 物によってはK察に(((゚Д゚;)))
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:19:24 ID:P3XludGN0
みなさんロードスターをノーマルで乗ってるの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:20:27 ID:SwKbCl3n0
まず、ちみのノーマルの定義を述べよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:25:28 ID:YQzehVI10
*しゅかん【主観】
しゅかん(シュクワン)【主観】
1 物事を考える われわれの心の働き。
2 自分ひとりの(かたよった)考え。
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:27:38 ID:vY3GtpEp0
ダブルウィッシュボーンにはタワーバーって、あまり効き目無いんでしょ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:31:57 ID:P3XludGN0
>>513
基本的に納車時の状態。クーペだろうと、納車後に何もいじってなければノーマル。
納車時にマツダスピードとかで色々と変更してる場合はアブノーマル。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:47:05 ID:2yuYPdIo0
おまいら一度試してみてくれ。

夜、ライトを点けた状態で
窓を完全に開け、その状態のままPWのスイッチを開ける方向に押してみてくれ。

激しくライトが暗くなるんだが・・・ これはバッテリーがやばいのかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:49:35 ID:SwKbCl3n0
漏れは、タイヤ銘柄替えてるし、オイルも社外だ、ステレオも社外だ
ヘッドライトバルブはレイブリックだし、いじりまくりw



おおっと、ワイパーゴムなんかNWDだぜ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:55:23 ID:IGtAvQWVO
教えてくれ。
何か純正以外のイイシフトノブ(皮革)ない?
アルミとか金属のは沢山あるんだけどなぁ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:59:13 ID:hKMoh4zA0
>>517
仕様です。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:08:22 ID:3B2qo0gTO
タワーバーは純正ので十分
スペ―サ―は街乗りん時は純正16インチ履いてるからちょっと欲しい
ダウンサスは要らね 車高調買う
シメジは公道には不用
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:11:56 ID:Q9khEI8TO
シフトの部はデルリンがいいらしい アルミみたく 熱い はっこい がないです
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:25:28 ID:QRkGCRMB0
俺もスペーサでツライチにしようかと思ってたけど
まともなスペーサって結構値段張るからホイール買ったほうがいいよな。
純正のホイールを愛でるならスペーサしかないけど・・・・・

重いし、ハブ周辺の負担になると思うと付けたくない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:46:56 ID:EYxUDg190
そうかあ、タイヤ純正じゃないから俺のノーマルじゃないのかあ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:01:35 ID:O4nZlZY50
>>508
全部買え。勉強だ(w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:40:36 ID:6R176CuH0
>>502
1. ベルト切れ
2. リレー不良
のどちらかと予想。どっちもたぶん修理代は安いよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:09:45 ID:MT5MwHZG0
セキュリティつけてる方に質問です。
どんなセキュリティつけてますか?
ロードスターはやはり幌破りが一番怖そうなんですが、
オススメありますでしょうか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:13:32 ID:nafsdsS5O
>>527
幌車乗ったことないだろ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:52:13 ID:eYAbBoTq0
>>527
マジレスすると
はっきり言ってセキュリティなんて自己満足
車上荒らしなんて、どの車でもやられるし
ロドスタなら、幌からやられることが多いってだけだ

車内に貴重品おいとかないのが
一番の対策だ
530517:2005/06/23(木) 09:27:20 ID:1Yd3mYIM0
>>520
仕様なのか!?
それは知らなかった…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:18:01 ID:yCd1OZsv0
>>529
禿道。という俺はつけているけど。
開けっ放しで、PAやコンビニに行ってもちょっとだけ安心が欲しかっただけ。

たとえ3〜40万するようなのを入れても車上荒らしや車両盗難に対して絶対と言うものはない。
ここで聞くより車板のセキュ板で半年はROMった方がいい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:23:00 ID:lvjxwKya0
なんせ本気で盗む奴は車ごと持っていくからな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:28:16 ID:8wacNthI0
>>518
ワイパーは純正でNWBだが....ってNWDか、スマソ。(ぉ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:38:33 ID:HrFU2fsq0
>>519
スタゲのJimmy皮巻
純正限定車の革巻
535519:2005/06/23(木) 13:21:51 ID:Q6OkcqCo0
>>522 >>534
ありがと。
昔から重さのあるシフトノブを愛用してたんだが、
最近「あまり重過ぎるとミッションを傷める」とか言わない?
あんまり気にすること無いのかね?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:47:45 ID:yCd1OZsv0
イイシフトノブがイノシシノブに見えた件について







orz
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:29:27 ID:s+U5Q4mt0
詳しいもまえらに( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
ダウンヒルスペシャル ae033
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35289788
これってNB4RSのホイールより軽いと思われますか?
( ゚д゚)ホスィ…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:59:04 ID:Mc373RE0O
>>535
重い方が無理矢理叩き込みやすいってだけで軽くても雑なシフトチェンジしてりゃ痛む
ちゃんと回転合わせるようにすればいいだけ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 16:23:47 ID:74M6PwNV0
でも、軽ければ、無理矢理入れる前に
「あ、今入れちゃダメ」って感触でわかるよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 16:35:21 ID:/QEe038p0
>>537
NB4RSの純正16インチが15.3kg前後(タイヤ:G3 8分山)
ホイール単体だと7kg丁度
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 16:47:00 ID:Hxbf4lMaO
折れなんかKGクイックシフトにNA2ショートノブで
もうワケワカランヽ(゚Д゚)ノウェーイ
15万`でも壊れてないよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 17:29:23 ID:4m6ThxcC0
>>540
マジで?NB2RSの16インチ+G3八分山で16キロちょうどぐらいだったよ。
ちゃんと軽量化されてるんだね。

>>537
自分の場合、
メーカーに15インチのダウンヒルスペシャル ae033履けるかって質問したら
純正からのインチダウンは車輌の状況が著しく変化するため推奨出来ません、
って返事だったんであきらめたよ。
あと、計量ホイールって書いてても実際はたいして軽くないのが多いっぽいので
直接電話なりメールなりで聞いた方がいいと思うよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 18:04:26 ID:NonP81Qf0
ちなみにNB2の純正15インチはホイールだけで6.3kgくらい 参考までに
544537:2005/06/23(木) 19:09:21 ID:L9VaryfRO
レスありがとう

2万以内で落とせたら冬タイヤ用アルミとかにもできそうだし競ってみる
TE37とかはやっぱ高いもんなぁ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:34:58 ID:D0eWGwUN0
>>535
ショートストロークシフトレバーはミッションを痛める、
って説と同じだね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:45:53 ID:MejVASw00
>>545
力学的には逆では?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:46:44 ID:NonP81Qf0
硬くて長いのが最強!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:58:14 ID:D0eWGwUN0
>>546
ショトストロークシフトレバーも、質量があるシフトノブも、
利用者が求めるのは、「素早いシフトチェンジ」であるる傾向があるので、
操作が乱暴になりがち。と推測しました。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:04:05 ID:Q9khEI8TO
純正ナルディシール付ノブは定価いくらですか?(爻)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:20:07 ID:ASFrh5hU0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:33:45 ID:oz+dl7m50
>>548
そういうことね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:08:27 ID:zJwt+ixs0
今ではATのベタ踏みのほうが、MTよりも速いんだろう?

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:18:50 ID:Q9khEI8TO
550≪ 有賀d
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:30:18 ID:kEIhjEcf0
   ,,v‐v-/l_  (⌒)プンプン
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <イ( l l )l> < ぅーん、細くて短いのはいやよ!
 <|)'|l、"(フノ|l    \____________
  ,(ヨリ<>o<>リ、
  |ト‐!、. ) )|
  ヽ_ノv   l i
.  ノ[//  , ./_/
 (  /~'、--‐ソ_)
  ,-i  ヽy'´ヽ
 └-\.  \  )
     ヽ、__,ノ`
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:34:47 ID:r8jDHf550
894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 投稿日:2005/06/23(木) 17:56:51 ID:AhFO4mUR0
でも、Zoom-Zoomのページは何でトップにリンク貼ってないんだろうね。
マツスピアテンザのページから偶然見つけた。
ttp://www.zoom-zoom.mazda.jp/
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:22:11 ID:Uk3y4j030
>>547
太さも大事じゃ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:56:29 ID:YgyyYpXt0
NBって全部助手席エアバック標準装備だっけ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:57:37 ID:aa3tGGcN0
>557
NB1でも付いてるってことは、たぶん全車種付いてると思う。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:05:40 ID:YgyyYpXt0
>>558
トンクス!
てことは、エアバックの所が小物入れになってたりするのは無いのねorz
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:20:45 ID:cXcMHNoR0
>>559
どこかの社外品で助手席エアバッグの部分がすっぽり小物入れにできるキットがあったよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:25:03 ID:YgyyYpXt0
>>560
ガンがって探してみます

見つからなければ3連メーターのやつに・・・
562527:2005/06/23(木) 23:47:30 ID:3jgd6y930
>529
おっしゃるとおり、車内にモノ置かないように気をつけてます。
が、ナビ・オーディオをつけたいなとおもってるもので・・・。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:57:41 ID:geEK8sOe0
ポータブルにすれば良い。
もしくはオンダッシュでディスプレイの外れるやつ。
しかし、車内確認して盗んでるのかは謎。
確認してないならそもそもナビなくてもやられるし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:13:54 ID:L9SpaSm/0
エスケレートが欲しいのう。

デブでもタイプ3には座れるのだろうか。
174cm 77kgです。

ドライバーの軽量化が求められる今日この頃 orz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:29:31 ID:XQTVbM090
TD-1001って2台しか売れてないのね・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:34:12 ID:UFjT8tRS0
5〜6台は売れてるっしょ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:35:34 ID:yjs3LKaf0
>>565
ソースは?
だって軽ミでショップデモカー以外に3台見かけたぞ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:36:42 ID:XQTVbM090
>>566
みんカラ見てたら最近納車された人が居て、シリアルが002とか書いてあった。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:38:11 ID:ajt4z5Fh0
>>536
ミスチルの「シフクノオト」が「シフトノオク」に見えた件について
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:41:36 ID:UFjT8tRS0
みんカラで納車待ちの人もいたよな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:44:55 ID:039n5cvj0
大抵は自宅駐車場でやられる
駐車場に人感センサーでライト点灯するようにするだけでも大分違う
駐車場もどうにかしようぜ!

まあ、振動で光るヤツつけてるだけでも効果はあるらしいけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:47:44 ID:yjs3LKaf0
>>568
それって予約した順番で納車された台数じゃないんだってよ。
仕様によって納車順番が替わるらしい。

軽井沢で店の人にじかに聞いた話だ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:50:37 ID:UFjT8tRS0
>>572
で、肝心な販売台数は聞いたのでしか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:09:05 ID:XQTVbM090
>>572
そうなの?
2台で元取れるのかと心配してしまった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 05:52:46 ID:TbXEdCsc0
1001ねぇ。。微妙。。
M2オーナーはどう思うかねぇ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:39:10 ID:HiKiCTX30
M2オーナーでなくてもパチ物だってみんな思っているよ。
でも、ショップの改造車として見ればそれなりなんじゃねーか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:50:44 ID:F1xBsYQC0
MPSの出来損ないだな アレは
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:12:22 ID:VW6Xy5/i0
M2風の内装にするのが理解出来ない・・・。あのセンターコンソール
使い勝手いいのに。ジュースは飲めるしCDも入るよ!
つーか、M2の内装自体理解出来ない・・・。

所で、NBの新車はもう手に入らない訳だが、TD1001は事実上生産中止か。
ハッ、もしかして高年式の中古を起こ(ry
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:13:03 ID:JdI1Pk/H0
ユーノスからNCに買い替えたいんだが、REが搭載されたらそちらを買いたい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:13:51 ID:e1d6oE1l0
クマー!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:03:17 ID:fje4MKZW0
どーだバーを付けた。
なかなかいいと思った。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:27:57 ID:LantwXUlO
>>581
どーだーバー高くない?その分、効果はある?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:50:33 ID:u5FixL0oO
>>582
別の車みたいになるぞ、値段には納得がいく
ただ足回りとのバランス崩れるからさらに金使うはめになるが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:53:12 ID:4o8CO9QH0
>>581
俺、あんたが誰かワカッタよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:43:54 ID:b0ti7+2o0
>583

俺も検討中だ。NBの場合だと、どうバランス崩れるかな?
足を硬くしたくなるか、柔らかくしたくなるか教えてくれると助かる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:47:01 ID:TLLJbrunO
>>584
おまい…ハア…
勝ち誇ったようにストーカー紛いの事はやめれ、はっきり言ってキモイ
せっかくインプレ聞けるかもしれないのにさ。

>>581
気にせず感想ヨロ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:48:36 ID:7O0XvcFS0
俺なんて>>1から>>586まで誰か知ってるぜ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:56:03 ID:u5FixL0oO
>>585
硬くしたくなる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:02:34 ID:WPDvLHIb0
リアバンパーこっすった orz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:08:27 ID:kB02/u5v0
どんまい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:33:06 ID:RavEIkgMO
ただでさえ横からぶつけられたらやばい車なのにどーだバーなんて付けたら無駄な怪我増やしそ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:53:44 ID:t//KKYMH0
そのレベルの事故だったら付いていようといまいと怪我程度じゃ済まんだろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:59:08 ID:fAAkebeX0
オレも最近どーだバー付けた。
オレのはNA7年式だが、同年代の普通の車に近い感じのしっかり感でた。
現在のコンパクトかーには負けてる。あくまでもその程度。
しかし今までいじった中で最強の「にやけ」度数であった。

横からぶつけられてどうこうなるような位置じゃないような気はする。危険度は上がっているだろうが
後付社外品なんてほとんどリスクありきだろ、
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:02:50 ID:wblBRvpm0
どーだバーって、どーだ巻き付けなくても車検通る?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:13:23 ID:u5FixL0oO
>>594
地方にもよるかもしれないけど俺は問題無く通った
心配ならパッド巻いときゃいいだけ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:32:14 ID:qK6Hr3U/0
ハンドルを交換してみたいなぁと思ってまいす。
そこで疑問、エアバッグ対応ボスってどういう事なんでしょうか?
ハンドル変えるにはボスも変えないといけないそうですが、
たとえばナルディなんかにもエアバッグ入りのハンドルがあるって事?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:50:38 ID:Z6uA6XV20
>>596
純正でエアバッグが付いている車の
エアバッグの配線を処理してくれるパーツが付いているんだよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:52:26 ID:tL+T4u6y0
どーだパーツってネットで批判すると必死になる奴が必ずいて面白いな。
コーンズ板とかでも時々やってるし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:33:00 ID:cNgkhi200
10万もするものが悪いわけないよな・・・(そう願う)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:34:19 ID:RlEKNe6D0
どーだのディスクパッドってどうですか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:39:05 ID:tL+T4u6y0
ど〜だのストラットバーとかロールバーは見た目も綺麗だし、良いと思うんだけど、
ど〜だバーはどうもスマートじゃなくていまいちなんだよな。
まあボーナス時期だし宣伝工作とかあってもしょうがないか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:44:38 ID:qK6Hr3U/0
>597
そういう事でしたか、レスありがとう。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:45:31 ID:cNgkhi200
俺なら値段かわらんAutoExeのパッド買うかな
>>600
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:37:31 ID:kpSoAWhW0
ど〜だのストラットバーとかロールバーは見た目は綺麗なのが効果だよな
あんまりほかの効果はない、どーだバーは見た目の効果は薄いな、剛性感アップにはいいが
高いな。一般人としては。

機械設計やってるが、その立場からすると妥当か若干安いな、あの構造、精度は。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:39:04 ID:2noPXtP10
というかどーだバー良さげなんだけど、なにぶん値段が高いんだよなァ・・・

あれに工賃入れたらどうなるんだ・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:43:18 ID:jhlHPHpWO
兵庫西宮ですれちがったロードスターはオマイラですか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:12:01 ID:URqX+A4E0
>>603
Exeの製品だから品質が良いなんて思ってないだろうね?
スプリングなんてアッというまに経たって酷いもんだった。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:25:56 ID:tL+T4u6y0
だからローダウンスプリングはあれほどやめれとウホ
純正並みの品質と保障が受けたいのならmsの方が良いと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:33:30 ID:kFYpW6Ri0
MSの製品だから品質が良いなんて思ってないだろうね?ウホッ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:39:10 ID:ACS7smRn0
じゃあどこの製品なら品質がいいですか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:42:50 ID:pzkNUrLu0
引退してもカメラだけするのがいいのか
カメラやらなくて居座るのがいいのか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:44:01 ID:pzkNUrLu0
誤爆スマン
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:53:04 ID:ZTRTFCwn0
Exeの場合他社の製品にステッカー一枚も付けないでニ割り増しで売る所が
素敵だ。

なにもしらないチェリーボーイの頃見事にはめられたものだ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:03:25 ID:3DNhQyfO0
ラムエアのことかな?

てかあそこのBBSの書き込みの内容からして…

予定はありませんが今後の参考にします。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:10:00 ID:rTWCc5LN0
エクゼで売ってるラム肉が高いのはメンテナンスキットと抱き合わせで売ってるからじゃなかったっけ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:19:52 ID:lzi6VikX0
お前ら、今週のヤンサンかヤンジャンかサンデーかマガジンで、
ロードスター(高校生が自分たちで作った)とラネボの対決があるぞ

そこで、ロードスターは一見ライトウェイトスポーツだが、中身はお買物車なんて
言われてしまってかなり極めて欝
分からないやつには分からなくていいよと思いつつかなり悶々
知らないやつが漫画を読んで、ふーんそうなんだあって思われるのがヒクヒク
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:30:12 ID:Ulob36mx0
.EXEのパッド=プロμ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:30:26 ID:Wwhd17Zz0
NA8C海苔ですが、中身つうか、エンジンはファミリアだから、事実じゃん。
でも、あのマガジンの車のエンジンはファミリアじゃなくて13Bだからなぁ。
ぜんぜんお買い物車のエンジンじゃない。

もしかして釣り?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:33:31 ID:rTWCc5LN0
釣りでもいいじゃないか
2chだもの
           啄木
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:33:42 ID:w9pxWD130
EXEのHIDもどこかのメーカーのそのままなんだよね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:36:02 ID:rOjSeeGD0
あの程度のマンガじゃ、イニDの86のようにアホみたいに人気になるってことはないな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:40:06 ID:kO6ew961O
>>620
HIDは市光

エキマニはマキシムだね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:47:57 ID:6HpPhQolO
つーか何が許せないって、無免でロードスターに3人乗りで峠とか少年漫画雑誌でやるなよ糞が。
青年誌なら良いわけではないが。
ホントどっかの馬鹿餓鬼が真似しそうで怖い。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:49:43 ID:yrXCWifL0
>>623
少年誌でも表紙はおっぱい!おっぱい!だしねぇw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:49:44 ID:awOi2s4p0
>>615
K&Nもメンテキットが着いてきますよ。
メンテキットはバイク用品店で安く買えます。
ラムエアは「共同開発」って書いてた気がするけど、それが高い理由かな?
まぁ「作ってくれなきゃいやぁ〜ん」だけなんだろうけどな・・・。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:55:48 ID:Wwhd17Zz0
六甲オフがあります。詳しくはオフスレへ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115467520

場所…六甲ガーデンテラス (元・十国展望台) ttp://www.rokkosan.com/gt/index2.html
日時…6/26日(日)、朝10時より
道路地図 ttp://www.rokkosan.com/gt/access/roadmap.html
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:13:34 ID:t2RnDbU40
やや流れに乗り遅れたが、俺もちょっと前にどーだバー入れた。NA、AT、白、モモヒキ
のちんたらドライバーだが、そんな俺にも効果は十分分かった。ちょっと感動。入れて
初めて「サスペンション」というのがどういう動きをしているのかが分かるようになった。
(まあ、その程度のドライバーのレスだと思って読んでくれ)

「開発物語」読むと、実験部門は「たとえまたいで乗らなくてはいけなくなっても、サイドの
剛性を上げるべき」という意見だったようで、それをシミュレーション部門が説得して市販
車になったと書いてあったと思う。でも、どーだバーを装着すると、実験部門の意見にも
一理あるのでは、と感じる。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で1●0キロ位でマジでガタガタしな
くなった。それだけでも個人的には大満足です。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:42:27 ID:gknwN2OY0
>>618が釣りに見えるのだが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:43:10 ID:dN6+q/bP0
パッドは住友電工に限る。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 04:02:45 ID:GydZnYrbO
純正ビル足って結構柔らかいからか、タイヤの外側の方が若干減りが早い気がするんだけど。
みんなはそんなことないですか?
631モモヒキ:2005/06/25(土) 05:40:20 ID:z180R5e10
>>627
モモヒキでちんたらだとお!




ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)ナカーマ!!
632モモヒキ:2005/06/25(土) 05:42:25 ID:z180R5e10

>>625

そそ、バイク用品店のほうが安いよね。
俺は裸婦&ロードの特売の時にメンテキット買ってる。
オイルとクリーナーセットで1500円くらいの時がある。
横浜&川崎市民は要チェック。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:16:17 ID:Xcb20pBi0
マガジンの糞漫画読んだが、
よくもまああんな運転してロールバーにしがみついてる男が落ちないものだと。
エンジン音からしてどうせNAのロータリーとか積んでるとかいう落ちだろうし。
早く打ち切られてほしい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:26:31 ID:8enEguuf0
ドッチのスレか忘れたけど、ホントの空飛ぶ展開になるとは思って無かったよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:46:18 ID:9jiMX3nC0
その漫画のスレの書込み

428 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2005/06/23(木) 20:43:48 ID:See6BMGg
車のことは何もわからんけど、
山中だろうが何だろうが速度を落とさず走れるのが
「ロードスター」とやらの特性なのですか。


431 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2005/06/23(木) 21:02:45 ID:lO761dqF
車全く詳しくないから、俺も428のようにおもった。
あの演出だとそういう風に読みとれちゃうよな。


危険だw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:11:30 ID:1KDBFrCX0
ところで藻前ら、
最近FETってところからkoniキットが出た様だが、
誰か組んだ香具師おらんか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:26:41 ID:kW7PE12o0
近所のDラーでシルバーのターボが1台残ってるらしい!
今朝チラシが入ってたよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:39:58 ID:zxsqWbcq0
>>628のために一応解説しとくと
・一度エンジンルームをあけたコマがあるのだが
 どうもBPが入ってるようには見えない
・排気音がベッベッベッ…という音
・バトル中なぜかプシャアアアという音が出る
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:48:33 ID:HVuIkWB90
>>637
詳しく(ノ∀`)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:24:46 ID:GWNkDgFyO
NB4なんだが、NAに比べてやたらアクセルが軽くないか?
凄く使いづらいんだが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:26:50 ID:tMYMBSe50
ターボは不人気車だから結構新古車扱いの中古車として流通しているよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:42:18 ID:kW7PE12o0
>>637
北関東マツダで、税込み2,398,000円なり(定価:2,835,000円)。
サンライトシルバーでベージュの皮シートだそうです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:44:35 ID:tMYMBSe50
>>640がのったNAのアクセル系統が渋くて重かったに一票。

NA、NB取り混ぜて4台乗り比べたことあるけど気になるほど感じなかった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:46:34 ID:HVuIkWB90
>>642
ありがとう!
関東でしたか(ノ∀`)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:01:45 ID:kW7PE12o0
>>644
そうなの、ゴメンね遠くて・・・。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:24:51 ID:Kbc0MPzI0
ちょっと前に230か240でターボ買いとりしてもらった
ってカキコがあったなと思ったけど...
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:28:02 ID:gH1F6RcM0
買い取ってもらえそうって話だったよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:03:43 ID:kwA9+KpwO
そんなやつおらんやろ〜
649640:2005/06/25(土) 15:59:34 ID:7uFo04NP0
>>643
何か軽いっつーか、レスポンスが悪いっつーか。
ワイヤ締めりゃイイの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:53:21 ID:l0ZSEGrd0
>649
特別軽いとは感じたことないなあ。
軽いほうがレスポンスは良く感じると思うんだが?

逆に重いって感じるのはどこかでワイヤーが曲がって干渉してる可能性があるかもしれん
もしくは錆びてたりすると動きが悪くなるので重たく感じたりする。でもその状態のほうが
レスポンスは悪く感じるはずだよな・・・

あとはアクセルワイヤーの遊びが規定値より多くてたるんでると
軽く踏んでも遊びの部分が延びるだけでスロットルが開かないため、
レスポンスが悪く感じたりするけどこれも軽いとか重いとかとは関係なさそうだし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:07:17 ID:6E6t3iCz0
今日みたいな日はエアコンかけても暑い。ハードトップつけると大分違うのかな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:47:48 ID:N8rtgdtj0
コッチは雨で車内が濡れ濡れだ。お陰で運転に集中できない。ハードトップつけると大分違うのかな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:06:05 ID:9FQDJBhl0
この軟弱者ぉ
 _,,_  パーン
( ・д・)
 ⊂彡☆))Д´)>>651
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:13:26 ID:Xn7kuSYS0
ヒント・・・非線形スロットル
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:29:38 ID:halfC0ex0
助手席のエアバックの所の小物入れ今月発売ののR&Sで発見!!

でも高いよ29400円って・・・
本皮なんて使わなくて良いから1マソ以内で作ってくださいorz
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:32:48 ID:Xn7kuSYS0
小物が吹っ飛んでくるぞ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:45:14 ID:zxsqWbcq0
明日でかけようと思うんだが埼玉から出発して
幾分涼しくなる場所ってどこだろう?

おすすめがあれば誰か教えて
658655:2005/06/25(土) 20:45:23 ID:halfC0ex0
どうやらこの小物入れはワンオフ品らしい。

でも他社のFRP製の3連メーターフードと同じ値段って事は、ひょっとして安いのかも・・・

俺宣伝乙!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:08:53 ID:WrRIk7HU0
>>657
九州在住の俺が教えてやろう。多分、群馬辺りが涼しいと思う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:11:47 ID:Kbc0MPzI0
愛知県在住のオレの意見では、日光あたりだと思うが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:24:48 ID:kwA9+KpwO
>>652
それはハードトップも幌も関係無い。幌が裂けてるなr(ry
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:27:59 ID:6VBhKqbM0
koniですか、付けていないけど。
3年ぐらい前、減衰力調整のSSTの出来を見た時、絶対買いたくないメーカーのお手本でした。
今年、軽井沢のMTでショップがkoniの減衰力調整のSSTを見た時、
少しはまともになったかと思いました。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:50:59 ID:IdRM4egP0
>>657
長野在住の俺のおすすめは、軽井沢と美ヶ原。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:57:36 ID:zxsqWbcq0
>>659,660,663
さんくつです
高いとこ行けば涼しいだろという単純な考えに基づいて
渋峠を目指す事にします
美ヶ原も捨てがたいなあ、ただになったし
もっと夏真っ盛りの時に行くか

さておき
現行マツダCMソングのフルバージョンがあるとは知らんかった
ttp://www.zoom-zoom.mazda.jp/open.html のどこか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:58:22 ID:dihafjqq0
>>657
つ【図書館】
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:01:39 ID:oz3Q9Hd20
絨毯爆撃食らった。
といっても今日はいまいち気分が乗らずにクローズだったから人的被害はないのだが。

水不足の折、洗車するのは気が引けるなあ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:09:00 ID:zxsqWbcq0
ああ確かに図書館は涼しいな
間違いない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:14:05 ID:E0QGZdfU0
軽井沢は涼しくないよ。
本当に涼みたければ志賀高原まで上るべし。

日光方面では霧降高原まで行けば涼しいよ
669シーマV8:2005/06/25(土) 23:24:52 ID:YuO0HM9s0
お前等の下手糞MTより、俺のATベタ踏みのほうが全然速いから。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:27:30 ID:BJQhtSG50
ロードスター相手に速さで競ってどうする
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:09:35 ID:MnguWP5w0
>>670
たまにわくね。場違いな人が。
672油屋:2005/06/26(日) 00:31:39 ID:+5tt6hGe0
車検から車が帰ってきたのだが、どうも先日オフセットさせたナンバープレートが
突起物扱いされたらしい。社長曰く「ちょこっと細工して通しといたから」そうだが。

sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050626002916.jpg

Part59で解体屋氏から「○路陸運ならユーザーで問題なかった」との心強いお言葉を
頂いておった訳だが、丸の中は“姫”じゃ無かったのだろうか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:16:53 ID:FS6eHLJX0
車検はユーザーには甘い気がする。

俺、車検無しで買って自分で通したけど、下回り検査のとこに進んだ時に
下回り擦りまくりだった。
あそこで最低高を見てる気がするんだけど。
ナンバーオフセットも御咎め無し。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:25:34 ID:2kSOSxiT0
>>638
中身=エンジンなのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:40:13 ID:UZAEubde0
>>659
内陸なので暑いよ
きょうも前橋で35度いったし
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:43:42 ID:BSJkLmKu0
>674
「中身」っていう漢字に「エンジン」ってフリガナを振ってあった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:54:39 ID:2kSOSxiT0
なら納得
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:12:31 ID:2XrKt/tMO
NA8に社外マフラーつけようと思うんだが、
柿本改カキモトRマフラー
HKSサイレントマフラー
、てどうかな?誰か装着してる香具師いる?
また、他の社外マフラーも何か情報あればよろしく
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:28:18 ID:wou+Ua6f0
>>678
NAにはコーンズが定番?
それかニ寸官。

HKSのやつスーパードラッガーは低音でぼけた音という印象
サイレントマフラーは知らん。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:41:10 ID:2kSOSxiT0
NBにコンマフ2つけたらぱおーんってDQNぽい音になってしまったorz
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:53:00 ID:2XrKt/tMO
>>679
コーンズが定番みたいですね、NAだと。
参考にさせていただきます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:30:57 ID:sNc8wwSl0
涼しいところ行きたきゃ北海道でも行けばいいじゃない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:06:48 ID:m7hMYAOl0
ぶっちゃけ、夏の北海道って思ってる程涼しくない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:36:57 ID:2XrKt/tMO
ただ一つ言えることは、
夏の大阪より、夏の沖縄のがすごしやすかったりするよな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:06:22 ID:3xpL+C2X0
>>669
山道でコーナー通過するごとにぶっちぎってやんよ
この糞直線番町
あ〜〜〜??
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 06:43:43 ID:SBez/SKy0
>>685
かまうと調子にのるからスルーしなよ、
どうせバカなんだから。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:28:11 ID:SM4ih8kuO
!?


(マガジンのヤンキー漫画調)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:22:56 ID:zWw9dt4G0
>>636
街乗りならバスとダウンサスで十分だ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:26:05 ID:0otBFpHw0
ちょい質問させて( ゚Д゚)ホスィ・・・
アイドル調整するのにTEN-GND短絡で補正切ろうとしたんです。
ところが、ダイアグの裏ブタに端子配置図が書いてないんですよ。
ちなみにNB6の2型なんですけど、今のって全部書いてないのかしら?
どなたかNB6での端子配置図をご存知でしたら情報お願いします。
690油屋:2005/06/26(日) 11:42:31 ID:+5tt6hGe0
>>673
ほほぅ、ユーザーに甘いのか。
「素人がろくに整備もせずに持ってきやがって!」なノリで、
より厳しく検査されそうな気がしていたのだが。

今の店と付き合いがある限りユーザーで通す事は無さそうだけど、一応覚えておくよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:48:01 ID:90ucOmK70
>>672
これが×? 細工後? 判らん…
692油屋:2005/06/26(日) 12:06:45 ID:+5tt6hGe0
>>691
この状態で店に渡し、ダメ出し喰らって帰って来たのだ。OK?
693689:2005/06/26(日) 12:23:20 ID:0otBFpHw0
サービスの存在すっかり忘れてた(;´Д`)ハァハァ
と言うわけで、Dに聞いて解決しました。
正直すまんかった…orz
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:06:40 ID:90ucOmK70
>>692
おk。見て思った通りだったわw
んで細工ってどんなん?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:25:42 ID:fSvV/ZPy0
ナンバーを蹴り曲げたんでしょ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:44:29 ID:InJpd76G0
で、AIRはいつ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:47:20 ID:beFR8fn60
渋峠まで行ってきた
軽井沢はちょっと暑いくらい
渋峠は涼しかった
草津はクソ暑かった
榛名湖は涼しかった

こんな所です、やっぱ標高2,172mは涼しい
草津までフルオープンで走ってたから腕が両方とも焼けた
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:53:34 ID:mIOtdBO50
つ 【メンターム】
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:14:03 ID:JDh0P9gE0
街乗りで水温94〜97ぐらいなんですがわりとフツーですかね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:32:24 ID:NA0JXFeO0
どこで温度計ってる?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:43:39 ID:/obXls5w0
尻の穴?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:46:03 ID:+duV4TfE0
>>697
軽井沢より草津が暑いなんて考えられないな、と思って調べた。

おまいのいた時間帯が問題みたいだな。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4220/10426.html
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4820/20321.html

日も翳ってきたから、俺もこれから北軽経由で志賀高原にでもオープンで涼んでくるよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:19:35 ID:JDh0P9gE0
>>700
普通にアッパーぶったぎったところです
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:19:42 ID:PZjqAe6S0
皆さん水温計つけるときラジエターホースぶった切ってます?
自分二年前にぶった切ったんですが、最近気付いたら取り付けバンド巻いてるあたりにヒビが入り始めてるんです。
このさい強化ホースに変えようと思うんですが、お薦めの奴ってありますか?
1.水温計のセンサーが取り付けられて(2分割されてるか、最初からタップ穴が切ってあるヤツ)
2.経年劣化に強い
ものをさがしてるんですが、シリコンホースって劣化はどうなんでしょう。
当方NB6に乗ってます。水温計はトラストの電子式使ってます。(SMインテグレートじゃない安い奴です)
よろしければご意見聞かせてください。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:23:43 ID:PZjqAe6S0
>>699
何も対策してなければ普通だと思います。
渋滞なんかはまると平気で100℃越えます。
自分は手元スイッチでラジエターファンを強制的に2個まわすリレーと、オイルクーラーをつけたらだいぶ下がりました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:26:42 ID:qz9P7mGe0
>704
強化ホースじゃないけど、
普通のホースにマルハのアダプタとかはどうでしょう?。

ところで、最近漏れもトラストの電子式温度計を入手したんですが、
配線が4本あって、どれを何につなげば良いかわからない。
(黒がアースで、赤がACCだと思うんだけど)
よかったら教えていただけないでしょうか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:33:42 ID:SM4ih8kuO
同じく便乗質問させて〜
ブリッツのクーリングパフォーマーってどう?
安くて良さそうなんだけど使ってる人いる?
708704:2005/06/26(日) 18:35:58 ID:PZjqAe6S0
レスありがとうございます。
マルハのアダプタみてみました。こうゆうタイプもあるんです(ホース切らずに取り付け)ね。知りませんでした。
ただ、ナンパで申し訳ないんですがドレスアップ的な意味合いでも強化ホースにしてみたいんですよ。

んでトラストの配線ですが、
赤線・・・常時電源
橙線・・・イグニッション
白線・・・スモールランプ
黒線・・・アース
です。ご参考までに。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:01:30 ID:iQ3VXWtP0
白色LEDのポジションランプ買った!
付けたらソケットにはまらなかったが(´д`)
削って解決。カッコ(・∀・)イイ!!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:10:32 ID:CkIHARIX0
スモールとか、ウインカーとかは全てLEDに変えてバッテリーをいたわった方がいいよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:12:04 ID:5tay1JpI0
ロードスターの購入を検討しているものです。
教えていただきたいのですが、1.8と1.6のシフトフィーリングや
エンジンのフィーリングを比べると、どちらが気持ちのいい物に
なっているのでしょうか?
あと、2000年のマイナー前と後だと1.8のエンジンが
改良されているようですが、体感できる違いはあるのでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくおねがいします。
712706:2005/06/26(日) 19:17:47 ID:qz9P7mGe0
>708
ありがとう!助かります。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:22:47 ID:/obXls5w0
>>636
そういえばヒラノでもkoni売り出したな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:23:54 ID:CONIJr9gO
NA8で車高調入れてタイヤとホイールアーチの隙間1.3本位でアライメント調整したんだけど右リヤキャンバーだけMAXに起こしても2.6°にしかなりませんロワアームの二本のボルト以外で調整する方法てありませんか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:26:34 ID:beFR8fn60
>>702
いってらっさい

軽井沢は9時ごろ、草津は13時ごろ。
まあ普通13時の方が気温高いな確かに
それと草津で「只今の気温」は33℃を表示していたんだが。
これってどこで測るんだろう?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:31:35 ID:/obXls5w0
富士山涼しいいお(^^)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:53:05 ID:MnguWP5w0
>>715
百葉箱の中。
草津のどこにあるのかはわからんけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:03:00 ID:beFR8fn60
板違い重ね重ねスマン
>>717
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4220/10426.html
では一度も30℃を超えてないししかも曇になっている
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:30:23 ID:josu+w1Q0
>>711
シフトフィール 1.6の5mtのほうが良いようだ
エンジンフィール 同じだと思う(予測
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:43:46 ID:DN6sqcK10
>>711
俺も買うときかなり迷った。
結局NB2の1.8L買ったけど、
5MTには劣るといわれてたシフトフィールが気になる事もないし、エンジンフィールも気に入ってるな。
マイチェンでカタログ値は変化してるけど、もともとそんな頑張って走らせる車ではないし、
NB1かNB2以降かは見た目の好みで決めればいいんじゃない。
オープンにすればどのグレードでも気持ちイイ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:47:20 ID:fSvV/ZPy0
乗り比べない限り違いは分からんでしょ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:51:25 ID:fSvV/ZPy0
>709
>710

光の拡散性ってどうでつか?
ビグザム並ですか?
量産のあかつきには天下とれまつか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:53:37 ID:qz9P7mGe0
LEDはちょっと斜めになると暗くなるのが難点。
ウインカーとか、いろんな角度から見える必要があるから、なんか危ないと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:16:05 ID:fSvV/ZPy0
いや、ちゃんと計算されてる。角度とか。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:19:41 ID:iQ3VXWtP0
>>722
漏れのはLED6チップでオートバックスで3759円のやつ。
極性調整不要と書いてるだけあって、色んな角度からよく見える。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:23:25 ID:GxXN8x4o0
>711
1.8の比較
NB1の最大トルクが16.6/5000
NB2の最大トルクが17.3/5500
単純にカタログスペックだけで比較すると
と最大トルク発生回転がより高回転で伸びのあるエンジンになってるから、
6500回転以上のもっさり感が多少改善されてる。で上の回転でもトルクの落ち込みが少ない結果、
NB1が145PSでNB2が160PSという数値になってる。
ただ、車重もNB2以降のほうが増えてるため、それほど大きな差として捉える必要はないかも。
しょせんはB型のエンジンだし。
乗り比べれれば良いんだけどね。中古だとそうもいかないか。
問題はNB2はハイオク仕様なんで、今のご時世だとちょっとだけお財布にやさしくない。

あとはボディ剛性やRS系の足回りがNB2の方が改善されてて評価が高い。
シートもNB2ですこし大きくなって腰周りのサポートが良くなってる。

極端に値段の差がなくて、ハイオクが嫌ってわけじゃなければNB2を選んだほうが無難ではあると思うよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:36:31 ID:CkIHARIX0
>>723
ウインカーの内部のカットで見える様になってる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:52:36 ID:cvOcjeER0
前にNBの違いをまとめたのだが・・・過去ログ落ちかorz

ちなみに

前期 1600cc 1020kg
    1800cc 1050kg

後期 1600cc 1030kg(NR−Aは1050kg)
    1800cc 1080kg
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:58:34 ID:4pUJLvtz0
NB1とNB2以降の1800.

全然違うぜ。素直にNB2にしときな。

チューン前提ならNB1いらね。軽そうなNA逝け。
730油屋:2005/06/26(日) 22:18:46 ID:+5tt6hGe0
NB1と2以降の違いか・・・そもそもNBって乗った事無ぇや('A`)
近所のディーラーに試乗車があったのだが、試乗中の事故(ry

>>694
納車時には元に戻ってたんで不明。
通ったんなら、ま、いっかってな感じでさらりと流した。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:33:02 ID:cvOcjeER0
最新のR&Sで、RSファクトリーSのページに1万500円のドライバッテリーが載ってるけど新製品かな?

だれかすでに装着済みな人いない?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:41:53 ID:p9BOyH0n0
LEDってのは輝度が高くて照度が低い嫌われ者
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:48:22 ID:OWytPvfz0
ドライバッテリーは容量小さいのを軽量とか言ってることがあるから、街乗りには精神的に不安
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:19:25 ID:GxXN8x4o0
ドライバッテリーも安いならともかく1万5千もするんだったら純正買ったほうがいいと思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:23:18 ID:30PCn0Df0
ドライのいいのは、アンペア少ない軽量品でも始動時の大電流出せるてぇこと。
普通に使うなら容量のデカイ普通のがいい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:30:13 ID:YFh2zuVj0
>>734
1万500円
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:31:31 ID:2XrKt/tMO
初めてR&S誌買った。
あのRX-8のライトをNAにってやつあると思うんだけど、これってエアロも専用のに替えなきゃ駄目なんだよね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:33:49 ID:fSvV/ZPy0
アンペアっつったら電流の強さを表す単位だ。
アンペアが少ないのに大電流が流せる??

意味不明だ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:34:02 ID:cvOcjeER0
>>735

ttp://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/d-com/dry-battery/dry-battery-sub.htm
違うものだけど、このCCAってやつしょ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:37:05 ID:fSvV/ZPy0
助手席の裏に積めそうだね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:38:28 ID:30PCn0Df0
>738
一瞬だけ出せる能力とAhな容量とは違うのだ。
742739:2005/06/26(日) 23:42:00 ID:cvOcjeER0
ちなみにここが比較してる某メーカーってオデ製だよね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:42:48 ID:fSvV/ZPy0
なるほどアンペアとAhを混同してらっしゃるんですね。
単位が別物です。次元が違います。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:55:18 ID:eYlgtia80
CCAって、逆襲のシャry)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:55:49 ID:5tay1JpI0
>>719
>>720
>>721
>>726
>>728
>>729
>>730
皆様ありがとうございます!
現在、速さよりも
シフトフィーリングと
剛性感(オープンカーに期待してもしょうがないかもしれませんが…)や
回して気持ちいいエンジン
なんかを最優先するとどのロードスターを選べばいいか迷っています。
1.8のアイシン製6MTはあまり評判が良くないようなのですが、
1.6の5MTのシフトフィーリングはどんなもんなのでしょうか?

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:59:39 ID:cvOcjeER0
>>745
スコスコ入るよ

音的にはガチャッかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:22:26 ID:UNWT8mxc0
ロドスタって高速をハイペースで走れるのか?
こんなホイールベース短い車じゃ直進安定性低いと思うし、
第一加速がかったるい。
追い越し車線にいたらすぐに煽られそうだよな、遅くて。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:25:47 ID:sOi+1p0H0
クマー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:29:31 ID:PMUHpNxB0
>745
そこまで気になるんなら、実際に中古車屋へ行って試乗した方が良いのでは?
一応、俺がオススメするグレードはNR-Aかな。
・パワー無くても良い
・ご機嫌なシフトのフィーリング
・高いボディの剛性感
アナタが提示してる上の条件がNR-Aなら高次元で満たされると思う。
因みに、NR-Aがどんなグレードか簡単に言うとエンジンとミッションは1600だけど、
ボディと足回りはRS譲りのニクイ奴だよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:29:32 ID:o37rAfzc0
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 踏め。話はそれからだ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:29:52 ID:jzAZHfNC0
>>746
スコスコ入るのは6速(NB2以降)
5速はカチカチて感じじゃないか。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:37:59 ID:yKEJev5M0
>>747
ワロスwwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:38:41 ID:jzAZHfNC0
つーかさ、NB2以降のノーマルグレードの1,8買ってさ、EXE辺りの補強材いれて
ついでに中古の5速MTに組み替えるのが最強じゃねーか?
加工無しで全部ボルトオンだよ。NB2以降の6速はオークションでも
高く売れるし。


自分好みに改造するのもロードスターオーナーの醍醐味。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:03:24 ID:YRwbp0Tj0
>>751
シフト入れるとカチャカチャって音がする。
ガチャって感じとも少し違う。
あと褒められる5速だが2速は渋い。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:05:46 ID:VSFILMwQ0
あと、やっぱり5速だから2と3の間が開いてる感じ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:12:49 ID:d3LdR5AK0
8のスレでこんな感じの発言が

6MTは欧州製MTの近年のトレンドに従って、シフトロッド保持に樹脂ガイドを使用してるから
じゃなかったかな。
某BBSじゃ、わざわざ旧式な金属ガイドに替える猛者もいる。
5MTは古典的な設計だから、金属のカチャカチャ感はどうしようもない。
ロドスタ海苔には後者の方がしっくりくるだろうし。

NBの6速はゴクッって入る感じ
8の6速はコクッて入る感じ
NBの5速はカチッて入る感じ
RX-7,8の5速もカチッて入る感じ。

俺的にはNBの5速が気持ちよかった。
でも特別NB6速が駄目って感じはしないので、それほど心配する必要はないと思うな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:13:59 ID:RTt573A00
勾配のあるコースなんかは2-3の繋がりが悪くてタルイ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:16:19 ID:6RPNLkKc0
ロードスターで2人でスキーいったつわものいます?
いたら武勇伝を聞かせてくれ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:20:18 ID:K02SxgsiO
タルイのもあるけど、ミニサのストレートで
MR−Sにじわじわ離されるのが悔しい。
テンロクだからしょーがないかもしれんけど、
アッチは6500しか回らないんだよな(´・ω・`)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:22:43 ID:yKEJev5M0
>>758
何が聞きたいんだろう?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:37:50 ID:yon9Olbc0
>>759
そのかわり、MR-Sが持ってないいいものを沢山持ってるだろ。
たかが、直線で少し遅いくらいなんだってんだ。
それが車の価値を決めるとでも言うつもりかい?


そんな子は、シビックでも乗ってなさい!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:40:24 ID:JHyKdJNLO
ハードトップを売りたいんだけど、どういうとこで売ればいいのかな?ヤフオクは何と無くメンドクサイので、それ以外で。
あといくらで売れるだろか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:43:30 ID:RRZNLt7N0
適当にメアド晒して、メールを待つとか、
近くでやってるオフに出てみるとか。

価格はヤフオクの落札価格を基準に交渉してみたらどう?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:59:55 ID:A+k41ApE0
セコハンで買い取ってもらいなさい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 03:05:13 ID:aGkfgffC0
>>762
アップガレージやセコハン市場とか、全国チェーンの中古パーツ屋が楽かなぁ。
もっと楽なのは直接取りに来ることを条件にヤフオク出品とか(笑)。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 07:12:56 ID:EZCxsX9fO
NA8でリヤトーインて車高下がるとイン側アウト側どちらになるかな$G@
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 07:18:11 ID:sNNfoWGt0
ロードスターがこの先生きのこるためには
特別な何かが必要だと思うわけよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 07:55:37 ID:g9gCLd5o0
>>767
対馬仕様に対艦砲
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:13:23 ID:fZWFrSqS0
シメジできのこれ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:59:23 ID:A+k41ApE0
>ロードスターがこの「先生きのこ」るためには
先生きのこってなんだ?とおもた
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:08:22 ID:6xbE9ui50
>>770
いやなにをいまさら
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:16:22 ID:qN/cRHup0
空気と角度が読めていないふいんき(←なぜか変換できない)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:20:47 ID:JHyKdJNLO
ロードスターが好きってことは共通さ、オマイラぜいいん(←なぜか変換出来ない)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:23:42 ID:jTuSVXQH0
プッおまえら漢字もよめねぇのかよ。マジ低学歴の集まりだな(笑)

ロードスターは中卒のスクツだな(藁
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:29:28 ID:RNSbEBGB0
がいしゅつだろうがいまマツダ行ってロードスターの話ししてくるとロドスタDVDもらえるぞ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:36:31 ID:NR/XzelZ0
価格が高い
3ナンバー
2000のみ

ちょっと萎えた
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:45:45 ID:i3acWVq00
正にこの先生きのこる注目をあびる優れた車だ!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:01:02 ID:5kRNJ6e70
スンスンス〜ン!の曲、初めて聞いた
この曲でドライブ行きたくなった
ひろたところ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119528165/34
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:13:52 ID:yon9Olbc0
>>770
     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < 呼んだかゴルァ
       |ц  |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:22:32 ID:JHyKdJNLO
>>773だけど、みんな!釣れたよ釣れたよ!>>772さんが、マキエしてくれてたお陰だよ〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:45:14 ID:P7SXAXeL0
つーか>>780が釣られているような気がする俺が釣られているのか?w
782E320:2005/06/27(月) 13:07:29 ID:EQM9fvRc0
高速でドーロスターは追い越し車線走るな。
円滑な通行の邪魔になるだけだからね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:08:14 ID:vtctDswH0
>>709
漏れも考え中なんですが、
iQ3VXWtP0さんはNA海苔ですか(・∀・)?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:29:58 ID:A+k41ApE0
オープンにすりゃ日射病、閉めれば熱射病、どうすればいいんだ・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:53:24 ID:g5m+dSR3O
>>784
簾トップ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:11:11 ID:K4NVDtwg0
ハードトップ&断熱材&フルスモーク&エアコン全開
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:19:47 ID:jTuSVXQH0
>>784
ドライバー換装 or 車換装
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:13:32 ID:qN/cRHup0
廃車&飛び降り自殺
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:19:48 ID:g5m+dSR3O
全身に冷えピタ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:33:19 ID:yrhvSb0a0
NB2でセンターコンソールを外そうとしたんだけれど
パワーウインドーのスイッチのところの下がネジが
あるみたいなんだけれど、スイッチが取れないので
外せませんでした。

簡単なやり方ありましたら教えて下さい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:54:52 ID:HFD5ZCkE0
>>784
日射病ってのは、別に日光に当たりすぎるとかそう言うもんじゃないよ。
ググってみる事をお奨めする。


ところで、トルセンデフにオススメのデフオイルを教えてくれ。
つか、純正って高いの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:41:07 ID:vw3YaUQT0
NB2なんだがクラッチつなぐとき
つながる場所が随分手前になるときがある
左足いつものポイントでアクセル踏み込むと
ブオ〜んて空ぶかしで恥ずかしい
どっかわるいのかなぁ
俺がヘタッピなだけか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:01:20 ID:4E4poj6L0
>>792
時々ならクラッチ油圧のエア噛み
いつもならクラッチの減り

まずエア抜き汁
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:20:18 ID:2LpIOPq90
>>790
マイナスドライバーで後方の部分をこじる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:31:15 ID:gSS9+faZ0
>>794

レスありがとうございます。
ドライバーで後方の部分をこじると
ドライバーをあてた周りが凹んでしまう様な
気がして心配しているのですがどうでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:41:01 ID:ueBL/oNd0
>>795
そのへんは、あて板を使うとか長年の経験とかで、なんとかうまくやるしか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:48:47 ID:+REGfEzq0
教習車と友人のコペン程度のMTしか知らないオレにはNB2の6MTでも十分きもちーぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:52:28 ID:P7SXAXeL0
周りをテープなどで保護をすれば傷がつかない時もある。
ほとんどの場合は傷がつくから、外すのを諦めるか、傷物になるのかを
覚悟する事。

どうしても傷が嫌なら新品に交換すれば良し。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:02:01 ID:g5m+dSR3O
>>795
いらないトランプとか薄いカードを二枚挿し込んでその間にドライバー入れてこじる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:49:28 ID:RAdOaYCi0
みんなフォグランプって付けてるー?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:50:50 ID:bWNEz2pF0
車買ったら付けたい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:06:17 ID:vw3YaUQT0
>>793
自分でできますか?
参考ページが検索でないっす
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:24:51 ID:oQh6h+7x0
>>802
一般的なブレーキのエア抜きと同じ方法でよい。
クラッチはリザーバータンクが小さいので抜きすぎて空にしないように。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:29:16 ID:419+aCdD0
ロードスターってスポーツ触媒とかある?
NBなんだけど
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:53:56 ID:bNmtyddr0
>792

クラッチのマスターシリンダーかレリーズシリンダーからの
オイル漏れの疑いあり。
パッキンが痛んでるとすれば、エア抜きしてもじきに調子悪くなる。
ディーラー行ってクラッチオーバーホールがおすすめ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:12:36 ID:LXuD/0Ul0
>>804
NB2までならナイトスポーツから出ている。
NB3からは、マキシムに付いてるやつはスポーツ触媒なんだろうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:15:13 ID:nwU0ZJlD0
>767
先生きのこって何?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:17:18 ID:IwUdCuCF0
ちったあ調べろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:18:23 ID:nwU0ZJlD0
>776
でもさアテンザのアルミ2.0エンジンって発売当初は
パワーは控えめだけどフィーリングはいいって絶賛だった。
発売当初だけだけどな・・・やっぱ記者にマネー渡してるんだろうな。
810モモヒキ:2005/06/27(月) 21:26:53 ID:ZaLVMjRW0
今回の燃費 NB8 6MT
9.35km/l
エアコンオン、渋滞タプーリでした
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:45:01 ID:yon9Olbc0
>>807
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <何度も呼ぶんじゃねー ゴルァ!!
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:04:23 ID:rkZkrl/a0
>>809
あれ?割と高評価だったのは、2.3のほうじゃなかったっけ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:48:14 ID:QKQF8XlM0
ロードスターでアーシングしようとしたら、バッテリーから一本だけ線をトランクまで
引っ張ってきてそこから分岐させるの?それとも、アースさせる分の線だけ引っ張ってくるの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:04:31 ID:8Ac1tuAi0
アーシングする意味わかってるか?
電線の表面積が大きくないと意味無いよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:11:03 ID:TZ6fvhre0
要パラボラアンテナ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:03:08 ID:nwU0ZJlD0
価格帯が違うから比較されることはないと思うんだけど、
S2000と排気量同じにするのはまずいと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:05:43 ID:tUczC1Xe0
2000ccはメリケンの要望でしょ。チルトも。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:17:30 ID:3KBLaLLC0
>>816
大丈夫、今度のMCでS2kは国内向けも2,2Lに成長するらしい。←これもメリケン仕様


819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:23:36 ID:Ev+PsasM0
そして1年後にはNC2,3L投入
820804:2005/06/28(火) 00:29:35 ID:LnyMOgoR0
>>806
ありがと、初めて見たよNBのスポーツ触媒。
付けてみたいけど高いよねぇ・・・
どうしよ、夏ボでばばーんといっちゃうかな・・・

見てる限りではマイナスの一切ない素敵なアイテムに見えるが、
デメリットはあるんだろうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:33:58 ID:CCOw6zko0
チルトは俺もほしかった。
178cm69kgなんだが、太ももがハンドルに当たるからヒールアンドトゥができない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:07:23 ID:4z0/2Uv80
痩せろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:26:17 ID:Hzu4RWym0
ロードスターの購入を考えてるんですが・・・
このスレ見てたらなんか高速巡航弱そう何ですが〜
ヴィッツで年4,5回大阪〜長崎の帰省を高速でやってます
今でも若干パワー不足を感じてます、ロードスターでも辛いでしょうか・・・?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:26:46 ID:AbgRGBXB0
>>821
ポジション変なんじゃない?
俺もスペック同じくらいだけど問題ないよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:27:38 ID:FBbqxnQl0
あれもこれも欲しがると幸せになれないぞ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:39:56 ID:U8JJCb4CO
平成6年式3.6万q、ハードトップ、エキマニ、車高調、SSRマークU付き、修復歴無し、を契約しました。新参者ですが宜しくお願いします。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:58:11 ID:jHGAcUkS0
>>823
ヴィッツは乗ったことないからわからんけど、俺は不満を感じたことはないな。
シフトダウンすりゃそこそこ加速するし。
まあ、アルトワークスの5速での加速にはびっくりしたけどw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:03:51 ID:5AMJZNDUO
>>824
158cm/47kgのスペックの私にとっては最高の空間w
運転席はもちろん目一杯前にスライド。じゃないとクラッチが(ry
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:08:24 ID:5AMJZNDUO
>>823
ヴィッツよりは快適だと思うよ。
あともし、ヴィッツでフル乗車で高速は辛い。ロードスターでフル乗車、高速→そんな変わんない。
私的意見です。
あぁ、でもヴィッツRSならターボあるよね?RS乗りではないのかな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:24:25 ID:q1POBrIj0
>>823
快適さを求めるならやめておけ。

遮音性なんてない。
だが、それがいい。

ステアリングは敏感だから、気が抜けないぞ。
だが、それがいい。

勇気と根性で乗りこなせ!


スマソ、実況帰りでテンション高いカモ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:38:42 ID:Hzu4RWym0
ありがとうございます

>>827>>829
今乗ってるのは親譲りのATオンボロヴィッツです。
MTは車では初です・・・
やっぱりそんなに変わらないんですか、やっぱり中身はファミリーカーってことですね。

>>829
遮音性は元々バイク乗りなんであんまり苦にしませんが、
ステアリングが敏感ってのは少し心配です。
ロードースターって結構敏感な方なんですか?

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:49:32 ID:SdntK6yl0
>>831
そんなことないよ、慣れで済む問題。NBはほぼ問題なし。NAは慣れるまで
ちょっとフラフラするかもね。常に無意識に修正舵当ててる感じw
でも危険ってほどでもない。少ない舵角で曲がれるから街乗り楽だよw
ただ、ギア比が低いから、高速巡航で100km/3100rpmくらい回るんで、
120km/hくらいで走るとオーディオの音とかかなり聞き難いw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 03:18:26 ID:+h+mrKga0
>821
ステアリングホイール換えてしばらく走りなさい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 04:20:52 ID:eMYlEvsS0
まあ、足が長いと一番後ろにしても足が当たるんだよな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 05:41:09 ID:5AMJZNDUO
>>834
それは私の足が短いと?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:00:00 ID:7YQirpST0
太いと、だろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:27:43 ID:untFSBDF0
174cm 78kg のスペックな漏れだが、ステアリング位置に不満を感じた事はないな。
ピッタリフィット
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:27:43 ID:4rW1p2JH0
>>832
やっぱり慣れみたいですね!多分やってけそうです〜
そんなに音が凄いんですね、エンジン音堪能してみます。
ちなみにNB2のレギュラーで走るやつ狙ってます。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:11:50 ID:8IpysdiN0
>>838
いや、エンジン音じゃなくて風切り音とかロードノイズとかが
ゴーゴーと鳴ります、いや大袈裟か。エンジン音は味もそっけも
ないんで、純正でもそこそこ響く排気音を楽しんで下さい。

NB2のレギュラーつーと、1.6だと思うけど、トルクがないから
追い越し車線に出る時は助走気味でねw もしくは4速に落とす。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:51:18 ID:zgQNSlag0
>>832
俺はロドスタからトヨタ車に乗り換えて修正舵が増えたorz
ロドスタはハンドル切ればその通り動くから意識するのはハンドルだけでいいんだが、
乗り換えたヤツはハンドル切ってから反応に一瞬間があるから
「切る」→「あんま変わらん」→「もうちょい切る」→「旋回力立ち上がる」→「立ち上がりすぎ」→「戻す」
みたいなナ…。直進性強そうだから旅行楽になると思ったらスゲー疲れた…。
今じゃそっちに慣れて逆にロドスタで修正舵が必要になったが…。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:59:24 ID:dJOotguv0
基本的にブレーキとアクセルで曲げる。ハンドルはきっかけ作りとカウンターだけ。これ常識。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:05:16 ID:xAwiN9UEO
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:58:48 ID:yADs5MpBO
>839
1.6でもVitzと比べたらトルク充分。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:10:51 ID:3U2Ez8dH0
152aの俺様が来ましたよ。
ハンドルが高いです。座布団ひいてます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:46:44 ID:ryG3/HsW0
>>841
そんな事信じて事故る奴がだたらどうすんだよ。
都内でハンドルを切らずに交差点を曲がってみろっーの。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:40:20 ID:BoiqBYerO
初めの頃はサイド使ってもいいぞってか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:36:42 ID:77Ri4qFr0
自転車しか乗ったことないんジャマイカ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:36:51 ID:dJOotguv0
まぁ、NB海苔なら仕方ない。許してやらぁ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:52:21 ID:015uJzG10
>>803
さっぱり意味がわからないのでディーラーいてきます
>>805
電話で聞いてみたら
クラッチおろしてオーバーホールで
ざっくり10万以上は覚悟しとけと・・・あひゃ、保険春に切れてるよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:58:08 ID:eSy9YPaL0
>>849
クラッチは本当に減ってるの?
マスターとレリーズのOHならば1万円ちょいだよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:02:09 ID:bqwvXahi0
本日気温35度
エアコン3で渋滞にはまると
水温計が右から半分に振れてしまいますが、コレって正常?
車検でクーラント変えてもらったんだけどなぁ・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:25:23 ID:5op7EVBY0
冷房?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:11:34 ID:wL7djUd/O
NB6だが、エンジン音(マフラーでなく)がうるさい上に安っぽい。。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:12:52 ID:CipVE7K20
安っぽくていいじゃないか
直4だもの
           みつお
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:20:13 ID:CUqswRGU0
B6のがさつで古臭いエンジン音が好きだ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:26:34 ID:/UQm44DL0
>ディーラー行ってクラッチオーバーホールがおすすめ。

ごめん、これ俺が書いたんだけど、書き間違いだった。
クラッチオーバーホールじゃなくて、
クラッチのマスターシリンダーもしくはレリーズシリンダーの
オーバーホールがおすすめといいたかったのだ。

まぁ、どちらか片方だけなら、ばらしてパッキン交換して組み立てて、
5千円ってとこかな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:42:26 ID:rzVkqSn2O
>>851
NA?NB? いずれにしてもサーモ固着の疑いアリかも。サーモ交換で直れば安上がりなんだが。
もしNA6なら、それは仕様。あきらめて二層ラジエター買いましょう…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:57:46 ID:0RRVgzUc0
>>857
嘘付け!!
NA6でも普通にエアコン使える。壊れた香具師基準に話すなよな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:13:10 ID:aMJsXt+g0
エアコンに関しちゃDより電装屋に持ち込んだほうがよさそうだな。
Dじゃ、直りませんね→買い換えましょうと持って行きたいだろうし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:19:04 ID:FMZ3zYok0
Dでも直るよ。でもDに出すとそのまま電装屋の下請けへ。それは当たり前。
良い電装屋を見付けられれば電装屋で桶!
だたし、Dでやればクレームと保証は完璧。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:46:26 ID:VVa6GXXN0
174センチ53キロの俺様が来ましたよっと
シートの裏にアンプとか置いて全部下がらないけど、シートは真ん中よりちょい後ろの方かな?

まーハンドルに太ももが当たるなんてこたぁーない。
ちょっと慣れるまでクラッチ切ろうと思ったらフットレスに靴がひっかかったくらいでな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:07:48 ID:2AC5lDXM0
>>823
今更だけど、ロードスターNB2・1800だと特に不満は無かった。
120以下で走る場合ね。それ以上は知らん。
現行デミオ1.3とロードスター1.8を大阪<>佐世保間で乗り比べた場合、
デミオの方が遥かに快適で疲れなかった。
コレを体験すると、ロードスターでの往復は辛く感じる。
まぁどちらも社内泊での2泊3日旅行での感想だから、寝やすさも影響されているかもしれない・・・。
まぁご参考までに。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:08:07 ID:Nc7r7W2M0
170cm後半ぐらいの身長でも足長いとこの車ポジション合わせつらいよね。
日本人でこれなんだから、
外人だともっとつらいんじゃなかろうかって思うんだが。
NCで多少ましになるのはいいことだと思うよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:10:13 ID:Nc7r7W2M0
うーん長距離乗る車じゃないと思うんだが。
もっと快適に長距離乗れる車はいくらでもあるだろ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:11:11 ID:aMJsXt+g0
89センチ170キロの俺様が(以下ry
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:16:24 ID:+uIUk3LG0
横綱とか言う前に






藻前は本当に人間か?wwwwwwwwwwwwwww

と釣られてみる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:16:29 ID:9C07NjdZ0
ピザでも食ってろデブ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:17:47 ID:FFH4Rf5v0
白のLED車幅灯付けたんだが、青く見えるのはなぜ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:28:29 ID:QRwCYVHx0
眼球を交換してしばらく走りましょう。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:33:11 ID:BoiqBYerO
今日髪切りに行ったら新入りの女の子にすげー話しかけられた

その子「カッコイイー!なんて車ですかぁ?」
俺「えっ知らない?マツダロードスターだよ…」
その子「すごーい!屋根がウィーンって開くんですかぁ?」
俺「いや、手動ですが…」
その子「インテリアもカッコよさそー!」
俺「いや、結構地味だよ…」

なんか凹んだ…orz
よかったらドライブ行く?って言ったらついて来そうな勢いだったが止めたよ┓(´_`)┏
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:38:43 ID:py72p7NU0
>>864

> もっと快適に長距離乗れる車はいくらでもあるだろ。

快適な車で長距離走ると眠くならない?。前に乗ってた車(レガシィ)は確かに
ラクチンで速かったけど、なんだか途中で運転に飽きてきて退屈で往生した。

NB6に乗り換えてから、加速性能の違いから高速での運転は気を使うけど、
疲れるけど、でも楽しい。1日10時間、800キロ走ってもイヤにならなかった。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:44:19 ID:QnSCnT3g0
>>870
おまいに興味あるんで内科医
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:45:25 ID:MmvO7QFC0
>>870
その子を乗せてあげなさい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:45:29 ID:tsOPTftR0
そうか?
俺はロードスターでも凄く眠いぞ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:53:11 ID:Njmo9k7v0
>>871
快適な車は疲れないから眠くなりにくいよ。
普通に運転していて、気付いたらかなりの距離を走れていたって感じ。
眠くなるとしたら、その車は実は快適に走れていないんだ。


徹夜で走ってるとか、そういう特殊な状況は除いてな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:53:33 ID:ogEmWCyP0
常に160キロぐらいで走れば眠くならないかも

後ろから覆面が来ないか
前に覆面はいないか
前の車はよどいてくれ
もうすぐオービスだ
色々心配事が増えて緊張感が上がる

実践するやつはアホだが
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:55:18 ID:vGF87x1U0
6NBだけどやっぱ高速向きの車では無いでしょ。
100キロだと路面を拾うのでかなり気を使うし、うるさいし。ハンドルクイックだし。
けっこう疲れるかも。
90くらいで走るのがちょうどいいかも。

曲がるのが楽しいので街乗り向きじゃねえの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:58:58 ID:gDt6/sqH0
エアコンの効きが悪い人はラジエター前の放熱器のフィンが目詰まりしてないか確認しる
お金かけるのは其の後でも遅くないよ

>>870氏へ、>>873氏から体位の指定があったようです (・∀・)ウヒョヒョ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:59:29 ID:vGF87x1U0
>快適な車は疲れないから眠くなりにくいよ

なわきゃねえぞ。快適で心地いいから眠くなるわけで、
高速のロドスタで寝れたら神だろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:00:20 ID:T0DiD/9S0
>>862
そうなんですか・・・
やはりそういう車じゃないみたいですね。
車内泊のブラリ旅もしにくくなるみたいだし・・・
でも2シーターオープンも若いうちに乗っておきたかった・・・
もっと色々考えてみることにします。
881874 :2005/06/29(水) 00:04:29 ID:F1hTwJ560
>>879
じゃあ俺は神か?
NA8にフルバケ入れてるし足は社外ビルだが思いっきり居眠りして事故る寸前だったぞ
出口かSAかバス亭かわからんが分岐のところに埋まってるキャッツアイ踏んで
その時の衝撃で目が覚めた
寝た時間は数秒だと思うが・・・・
神じゃなくて仏になるところだったぞ(w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:12:33 ID:3nqey2WT0
>>881

正直すまんかったよ。
「神」では無く、おっしゃる通り「仏」の間違いでした。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:21:37 ID:5sezSgGu0
>>875
単調な方が眠くなるよ
脳はそういうふうにできている
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:24:02 ID:F1hTwJ560
結論としては
高速道路で安全運転をしてると眠いって事です
ですから皆さんアクセルは床まで踏
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:26:43 ID:5sezSgGu0
高速は単調だから普通に眠くなると思う
フルバケも体が固定されるから眠くなる要因だと思う
高速なら足が硬くてもあんま関係ない
そりゃ眠くなるって
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:30:22 ID:Z7Nhxttr0
>>880
ネガばかり考えてるとオープン2シータなんか一生乗れないぞ。GOGO!!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:52:25 ID:3nqey2WT0
>>880
オサーンでもセカンドカーとして買える。
年取ったときの楽しみに取っておく手もある。
でも、そのつもりでもファーストカーになってしまう事もある。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:22:28 ID:O5ca7h1z0
165センチのおいらが丁度いいくらいだから、背の高い奴はタイヘンだろうな。
とかねがね思っていた。

昨日、ヒッチハイクしてるエゲレス人を拾った。俺より頭一つは優にでかい人
だった。

・・・奴ら、座高が俺と変わりませんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乗れるはずだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

orz
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:30:59 ID:BxUCtDBM0
>>888
って事は足元ものすごい窮屈だったのでは?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:46:33 ID:O5ca7h1z0
>>889
助手席で体育座りしてたw

でも椅子を一番後ろまで下げたら手も長かったから乗れると思う。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:48:42 ID:dov/u7sW0
>>880
心が若ければ乗れるさ。

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:01:57 ID:tiwtzM+a0
>>891
けだし名言だ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:10:05 ID:2dHEj5hr0
高速は確かに眠くなる。が、最近よく使うので慣れてきた。
シフト操作の有無にも関係あると思う。
俺は下道だとMTで居眠り経験なしだが、ATだと何回かある。
だからAT怖い。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:15:59 ID:0wWyTall0
>>880
楽でデカイ車なんかケコーンしたら嫌でも買わされる。若かったら今のうちの2シータオープン一途毛
895オーブン2シーターはな:2005/06/29(水) 03:06:11 ID:b+ZKFrZI0
乗りたいと思って乗れる時期に乗らないと絶対に後悔する。

いや、別にロドに限らんかコレは。
だがやんごとなき理由って奴は突然やってくるぜ。
>894
切なく同意。 私は・・・実際そうなった訳じゃないが
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:14:08 ID:F1hTwJ560
オープンカーを楽しめる時期は年間通して以外に長いが
人生からみれば一瞬だよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 04:24:41 ID:0AXf8PHHO
オレはセレナを持っているが、セカンドカーにNA8を成約してきた。よく考えたら贅沢してるな。ま、納車が楽しみ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 05:01:17 ID:6KaFaTeaO
まぁ初めて車を買った21の春。そして三ヶ月がたち現在21の夏。
NA8C最高にかっこいい!
あぁ〜マフラーかえたいな!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 05:18:29 ID:bC8ATjjn0
オイラが座ると目線が丁度フロントウインドウの上端なんだよね。
前の車もマトモに見えない。
ウインドガラスも着脱可能にしたりは出来なのかな?。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 05:32:03 ID:6KaFaTeaO
>>899
それは氏ねるよ。危ない・・・
というか、椅子をもっと倒したらいいんじゃない?レーシーなスタイルで
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 08:12:37 ID:b1fyL6qVO
自分も同じ位でステアリングに当たったから50mmのスペーサ噛ましてる。しかし慣れるまでは指示期のレバーを空振りしてたが
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:31:34 ID:DI47XY1s0
高速で眠いときはオープンで音楽ガンガンかけて大声で謳うw

>>899
フルバケ+ローポジレールをオススメしまつ。マジで。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:31:55 ID:TA9cf8UD0
テスツ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:34:49 ID:0AXf8PHHO
ロドスタのオーディオって1DIN?2DIN?誰か教えて!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:36:50 ID:TA9cf8UD0
>>886
ネタばかり考えていると、と読んでしまった・・・orz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:39:44 ID:mWz7YPrC0
2DIN!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:47:01 ID:0/huOuek0
ぬるぽロードスター
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:17:51 ID:e8vwI+Fb0
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>907
 (_フ彡        /
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:18:11 ID:q7+BYlYD0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:39:26 ID:TA9cf8UD0
>>904
NAは2.5DIN?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:31:34 ID:0AXf8PHHO
2.5DINとは??
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:42:12 ID:pGq+4yUi0
>>850
>>856
なるほど、全部じゃなくて一部なんですね
1万くらいなら、さっそく週末行ってみますね

ちなみに距離は3万キロ越えたトコで
週末のんびりドライブしか使ってないからクラッチ減るってことはないかなぁ
都内なんで重態は多いけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:48:58 ID:Llo82yhT0
おいら186センチです
信号待ちで先頭だったら
アゴをステアリングの上端に乗せないと信号見えません。
大腿部にステアリングの下部擦ってます…

頭は突かないのだけど。
それでも適正な姿勢で乗ろうとするから
シフトノブが肘の真横くらいに来る。
チェンジしにくい。

といっても月に2〜3回マツダのレンタカーで借りてるんだけど。
昔、クリップオンのトマゼリ付けてフォークを3センチ突き出しして
バックステップにしてたバイクに乗ってた頃を思い出した。
なんであんなのに乗ってたんだろうwって。

今度ロードスターを購入して、好きなだけ乗ろうと思っている
28歳でした。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:11:59 ID:ZeutFfZj0
黙れじじい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:18:13 ID:e8vwI+Fb0
黙って自慰
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:07:24 ID:7D5kziRE0
>>といっても月に2〜3回マツダのレンタカーで借りてるんだけど。

 不経済だ! ってかそんなに借りてるのかよ!

>>今度ロードスターを購入して、好きなだけ乗ろうと思っている

 そうだ! 買って好きなだけ乗れ! 乗り倒せ! レンタカーだと
勿体なくて出来ない「車中泊」も思いのままだ!!!!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:16:41 ID:f7gPHU0C0
喋りながら自慰
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:55:29 ID:DI47XY1s0
レンタカーだと惜しみなく出来る「車内自慰」は好きなだけできなくなるな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:57:00 ID:pGq+4yUi0
マツダレンタカーのロドスタ
何気に高いよな
12時間15000円だっけ

ヴィッツなら保険込みで6000円なのになぁ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:56:30 ID:TA9cf8UD0
ヴィッツとは違うのだよ、ヴィッツとは!

こ、こいつ違うぞ・・・!ヴィッツなんかとは金のかかり方も居住性の悪さも・・・!身代が潰れる!





OTL
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:49:20 ID:AYWTvtpY0
>>911
そのまんま(w
1DINの2.5倍のスペースがある。
俺のNA標準車のオーディオは1.5DINのラジカセ+1DINのブランクスペースだった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:17:01 ID:74GzVbG20
>>897
セレナもNA8も白なら、おまいは俺だ。だが、俺は既にNA8に乗っている。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:28:52 ID:So/cnXPY0
レンタカーのロードスターってやっぱオートマ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:35:54 ID:l+aLKEhX0
>840
>俺はロドスタからトヨタ車に乗り換えて修正舵が増えたorz
>ロドスタはハンドル切ればその通り動くから意識するのはハンドルだけでいいんだが、
>乗り換えたヤツはハンドル切ってから反応に一瞬間があるから
>「切る」→「あんま変わらん」→「もうちょい切る」→「旋回力立ち上がる」→「立ち上がりすぎ」→「戻す」
>みたいなナ…。直進性強そうだから旅行楽になると思ったらスゲー疲れた…。

普通の車はヘタクソが運転しても直進安定性に影響がないように、ハンドルの遊びが大きくとってあるんだよ。
舵が敏感すぎたら挙動が乱れて、かえって直進安定性が下がるしな。
普通の車はいかに安定して走るかを最優先してハンドリングの設定がされているから仕方ないんだよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:50:02 ID:6KaFaTeaO
足元のマットが、ずれやすい気がする・・・。
ずれると、ペダル操作がやりにくいよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:52:13 ID:VBPnGbhq0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:56:58 ID:pGCZCALK0
>>926
自分のNA6もずれまくって困ってました。これやってみます。ありがとうです。
928880:2005/06/29(水) 22:04:22 ID:4ap8N4IT0
皆さんの意見を聞いてやっぱり若いうちに乗っておきたい!
って気になりました、若いなら車内泊も長距離高速も問題ない!はずです...
もしかしたら夏の終わりには仲間になれるかも!

ちなみにNBの1800ccでレギュラーでいけるのは1998〜99のものであってますか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:15:33 ID:VBPnGbhq0
160PSになった1.8Lがハイオク。他は全部レギュラ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:16:35 ID:eI0j754g0
NB1 ならテンロク買うなぁ 自分だったら
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:18:15 ID:+CyIofBF0
>>923
俺が借りたのはNB2の6MTだった
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:22:50 ID:hU5HlPWHO
>928
運転してる側なら、長距離は案外大丈夫なのよ。
疲労はたまるけどね。問題は同乗者がいた場合でどうしても疲れさせちゃうの。
車中泊は現実的に無理なので、
一台体制で購入しようとしてるなら、冷静に考え直したほうがいいと思うよ。
物置程度にしか使えないような後席シートでも、あのスペースがある車と、
ロードスターみたいに完全なツーシーターの車とじゃ使い勝手はまったく違う。
まあオーナーになっちゃうとそのての使い勝手の悪さや、乗り心地の悪さも
全部気にならなくなっちゃうぐらいハンドリングの良い素敵な車なんだけどね。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:24:17 ID:RNyi9w410
>>930
それ外見以外で意味あんの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:30:35 ID:xSKJgWAr0
>>933
ケンカ売ってんのか( ゚Д゚)ゴルァ!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:38:57 ID:RNyi9w410
理由がわからんから聞いてるんだけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:48:34 ID:+CyIofBF0
テンロクはNB1〜4までほぼ同じだからな。
エキマニと触媒の関係と、環境対応による実馬力の低下が噂されているぐらいか?
あとは色と内装の装備がちょこちょこ違うか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:56:20 ID:VCIhE/pZ0
俺的にはどの年式だろうと1.6のチョイスは無いな。
だって馬力ナイよりあったほうがいいから。

>>934 なんでブチギレなのか意味不明だけど、理由を簡潔に述べやがれください。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:12:41 ID:nID3SZO30
>>937
じゃぁ、280PS車に汁。ロドスタが楽しいのは馬だけじゃねーからなぁ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:19:37 ID:grTq0cqc0
だって車重あるよりナイほうがいいから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:36:07 ID:hkXxQLAS0
スマート ロードスターっていくらくらいするんですか?
http://www.smart-j.com/lineup/roadster/
これなんですけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:38:36 ID:6KaFaTeaO
>>928
参考に。
俺は21歳。初めて車を所有して三ヶ月くらいだが、そりゃあ初めは色々候補があって悩んだ(少ない予算の中で)
で、チョイスがNA8。
結論から言うと買って良かったと思ってるよ。だって今しか乗れないし(ロードスターとは別に一台所有という手があるがちょっと考えれないし)、かっこいい!
年配のかたたちにとってはキツイかも知れないけど、俺みたいな年代のやつらは無問題。なんだかんだ言いながら楽しい時期やん?
乗り心地が、空間が、質感が、とかは別にいいっしょ!
長文スマソ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:56:45 ID:TCRfNyS70
>>939
ま、そりゃそうなんだが、ホンダなエンジンに比べりゃどれだって似たようなもん。
それより、NA6もNA8もNB6もNB8は、それぞれ個性があるぞ。回頭性最も気持ちよい
んはNA6だし、エンジンよりシャーシ早い度合いはNB6だし、パワーフルなんはNB8。
でも、みんな屋根開ければいっしょやし、走れば楽し。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:59:24 ID:WpcZa2W90
回転数が低い時にアクセルをちょっと多めに踏み込むとエンジンのあたりから
小さくカラカラって聞こえるんだけど、これがノッキングってやつですか?
音が出ないように乗ってるから問題無いと思うんだけど一応確認のため教えて下さい。

あと、みんなどんなエンジンオイル使ってますか?
これから色々試していこうと思うんだけど、参考までにお気に入りのヤツとか教えて下さい。
944880:2005/06/30(木) 00:02:35 ID:9bNYw6lL0
みなさんありがとう。

確かこの車色々短所が多いけど、それを十分に補う長所があると思います。
しかもその短所に一番影響されずにエンジョイ出来るのが今!
だからもうロードスターに決めるつもりです、あとは多い種類から選ぶだけ!
これで昔からの憧れの車に乗れそうです〜
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:06:03 ID:KDPy4jxw0
おまいら、880にお薦めは何だ? 自機の良いとこを語れ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:08:49 ID:8wx4agfV0
NB2の中古が値段と程度のバランスが良い気がするぞ
遠出するなら1800ccは確定で良いだろうし
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:14:31 ID:Q9seyKzg0
競技でタイム出す以外は、1600も1800も同じかなー。
NA6が好きだが、良い玉がもうない。NA8の最終くらいでどだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:21:58 ID:ky14eeH10
NB8をおすすめしたいところだが、中古車なんだから値段との兼ね合いで
お得感のあるやつを探せばいいんじゃないかね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:33:34 ID:O9HQKRcS0
6NB2のM。安いし、予算に応じて自分の好きなところいじりまわせる。

とは言えロドスタなら何でも満足できると思われ。
小型FRは運転楽しいし、背の低い車の景色もまた楽しい。
路面の凹凸まるわかり。まじ中毒性あるね。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:40:05 ID:8YPKJqVm0
>>941
黙れじじい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:43:44 ID:8wx4agfV0
そんなんじゃ駄目だ
もっと三輪明宏っぽく

黙れコゾウ!

って言え
952880:2005/06/30(木) 00:58:13 ID:jSX0aq7E0
ありがとうございます。

>>946
私も排気量の差の分遠出が楽かと思い1800を狙ってました。
>947
1600と1800はどう同じなんでしょうか?ちなみに競技などはするつもり無いです。
>>948
一応予算は70〜80万ってとこです。

中古車相談スレみたいになってしまいましたね...スミマセン
953947:2005/06/30(木) 01:09:47 ID:Q9seyKzg0
1600でも1800でも、どち乗っても楽すいってことだ。バリバリ走るわけじゃないなら
1600でも充分パワー有。乗り比べりゃわかるけどな、それだけ乗ってると慣れるので
一緒。
ブーンと走れば、ロードスターみな楽すい。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:15:33 ID:0N1sAiYC0
>>951
もっとおすぎみたいに言ってくれ!
955おーすぎ:2005/06/30(木) 01:18:54 ID:8wx4agfV0
ロドスタ買わない人は馬鹿!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:20:57 ID:O9HQKRcS0
200ccの差って街乗りでわかるか?
高速だと追い越し時とかわかりそうだけど。
どうなんでしょ?
1600しか乗ったこと無いけど自分ではこれで充分。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:23:16 ID:8wx4agfV0
街中じゃ殆ど差は無いよ
高速道路だと追い越し時もそうだけど登りとかでも1600と比べれば楽
長距離乗ると200ccの差は感じる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:29:50 ID:7ACDNyzS0
>>880
その予算だと、NB1のテンロクになりそうな気がする。テンハチだと、
RSはちとキツいかも。装備を省いたSってのもあったけどタマあるかな。
NAはプレミア価格っぽいので、極端に安いのめつかったとか、どうしても
NAがいいってんじゃないならオススメは出来ない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:32:35 ID:O9HQKRcS0
>>957
なるほど。登坂時は特に差はでるかも。
そんな時でも、けなげにがんばる1600が好き。
ごめんねと言いつつ踏み込む俺。鬼です。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:35:13 ID:dNcwHQyi0
NB6で120km/hで4000rpm、だからまあそんなもんでそ。
961880:2005/06/30(木) 01:53:17 ID:jSX0aq7E0
1600も1800も町乗りではさして変わりないという事ですね。
やっぱり一番の問題は予算か・・・
もう少し予算を出さないと選択肢が増えないか・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:57:33 ID:HnPs9zrh0
街乗りならNB2以降の1800に15インチ コレ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:09:36 ID:H2TJNLKD0
>>962
はげどー。16インチを軽量の15インチに変えてから別物みたいにハンドリングが
軽快になって楽しさが倍増したよ。
でもこうなると、NAとは言わないまでも、NB6だったら車重が軽いからもっと軽快で
楽しいのかなってちと思う今日この頃。
まぁボディ補強によって受けている恩恵もあるんだろうから、どっちもどっち
なんだろうけど。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:11:54 ID:1r6mCpl40
160PSの1800は低回転でのトルクが厚いからむしろ街乗に向いてる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:58:09 ID:0N1sAiYC0
>>959
いや、それ結構正しい。
エンジンしっかり回して乗る方が、ロドスタの乗り方としてはあってると思う。
そういう意味で、排気量の大きいエンジンでトルクに頼って走るよりも、
いつでもどこでも、全開気分の1.6の方が楽しいよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:01:37 ID:zFF1x64a0
>921
厳密には2.4DINくらいかな。1DINのステレオに1DINのボックスつけると、
0.5DINのボックスが入らない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 15:58:18 ID:x9OgE67QO
>>965
俺NA8乗ってるけど、峠の上りとかはやっぱ回さなきゃなんないよ。1800でも
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:58:13 ID:rXWJJj2Y0
そんなんどんな車だって回すor回したくなるw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:54:43 ID:Jmlgojya0
俺なんか車自体が回るぜ!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:02:58 ID:0UdysFgD0
恥ずかしながら未だにミートポイントがつかめない
10年ぶりくらいのMT車。あー、恥ずかしいorz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:40:14 ID:+tVlpaee0
>>958
NBってそんな安く買えるの?
972モモヒキ:2005/06/30(木) 20:16:24 ID:hoqt2NmH0
次スレです

■MAZDA■ ロードスターPart64■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120130131/l50
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:31:32 ID:C8ZKlRT3O
NB1だと0-400で16.8秒と15.6秒。 この数字がそれほど気にならないなら1.6にしたほうがいい。
わかりやすく言うと1.6はNAの1.6に僅差で負けて、カプチーノに軽くおいてかれる加速性能
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:07:21 ID:+tpL7o9s0
ゼロヨンでロードスターに負ける車ってなかなかないよなw
なんか思い浮かぶ?
俺、某ゼロヨン会場でターボのワゴンRに負けてるの見たことあるよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:16:30 ID:7HWd45Ff0
ちょっと早く走ろうと思ったら1.8は圧倒的アドバンテージあるのよ。
>>973のタイムも大差ついてるし。
でもサーキットとかで1.8と一緒に走ったりしなきゃ1.6でも幸せに暮らせると思う。

>>974 零四とか興味ないけど、それは死にたくなるかもな。w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:26:52 ID:hDR7ZPg30
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ロドスタは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ロドスタ、しかも中古に乗ってまだ3年のくそがきだが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った果実やチロで、よく「ロドスタいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%マツダ車に乗ってるんだよ。
NAやNBじゃない。その他のマツダ車な。アクセラとかプレマシーとか。
ひでえ奴になるとAZ-ワゴンとか。あえて「その他のMAZDA車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「ロドスタいいっすねえ」の中には「同じマツダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はロドスタとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
ロドスタと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。ロドスタに乗ってる奴はそんなことは
いわない。ロドスタクーペに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のマツダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。ロードスター、そしてマツダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のファミリアに乗ってる奴らだよ。
ファミリアとエンジン一緒ってだけでオープンなロドスタと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、ロータリーエンジンには敬意を表してる。RX-7、RX-8乗りは「その他のマツダ」乗り
とは違う。ロードスターを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、ロードスターは孤高。そして俺も孤高!
その他のマツダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
977ゼロヨン厨:2005/06/30(木) 21:30:02 ID:aysNdPUE0
2.0程度のセダンだと0-400でだいたい16秒台後半から17秒台前半だから、
たとえNB6でも乗用車としてみたら別に遅くはないのよ。
ただ、スポーツ系の車の中で比較したら16秒台はさすがに遅い。普通の親父セダンとかミニバンと同等の加速性能は
ちょっとだけ寂しくなる。いや・・・加速性能がどうこう言う車じゃないのはわかってるんだけどね。
ちなみに15.6とかはエスティマの3.0とほぼ同タイムと見ていい。そうみると軽さは武器だよな。
1.6も1.8も他社と比べてもかなり非力なエンジンなのに出足は結構がんばれる。
RX-8みたいに14秒代後半だとそこそこ気持ちよく周りの車を置いてかっとんでいける。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:33:22 ID:yL7yy4Dn0
いいんだよ。加速が遅くても。
60キロでも運転楽しいんだから。
それに、非力なエンジンをぶん回すのもある種の快感。

小排気量のバイクみたいなもんだ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:35:53 ID:ky14eeH10
つかNB8はダイナモ乗せると思いっきりカタログ下回ってるけど、NB6はそれ
ほどカタログと差があるわけじゃないしどっちでもいいんじゃね?
予算考えるとNB8の事故車なんて面白そう、と他人事のように言ってみる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:46:56 ID:RQO3GLYn0
>>976
そのコピペネタ古過ぎw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:36:39 ID:+tVlpaee0
果実やチロってなに?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:06:30 ID:06Zn3cdq0
nb2以降の1.8Lて0-400どなもんだっけ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:06:37 ID:nabYjjkl0
1秒2秒違うだけで騒ぐその神経が理解できない
10秒20秒なら大騒ぎだけど1秒2秒だよ
ホントそんな差なんて

ど う で も い い

とマジレスしてみる
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:11:43 ID:Jmlgojya0
きっとその1、2秒で自分の居た時代に帰れるかどうかの瀬戸際なんだよ!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:14:30 ID:aT1AZhxY0
ゼロヨンで11秒5と13秒5は2秒違いだが、距離にして100Mの差だったりしてw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:18:34 ID:5ddDlcZ60
ターボであっても「軽」より例え一秒でも遅いのは勘弁して欲しいよ。
いじってある軽ターボなら仕方がないけど。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:21:26 ID:aT1AZhxY0
ワゴンRにだけは・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:22:09 ID:ZTuEqgRM0
いや0-400やってる人が騒ぐならいいんだよ
で、0-400やってるの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:25:29 ID:+tVlpaee0
0-400のタイムはどうでもいいけど、軽より遅いってのはいただけない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:25:42 ID:aT1AZhxY0
100M差つけられますたorz
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:28:56 ID:sv9YdVXy0
国沢親方がロードスターを運転したらもっと遅いかもしれません
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:22:30 ID:jkWgLPg10
カプチやアルトワークスは確か16.8秒でNB6が16.9秒。NB6とほぼ同等。
ただ0-100km/hがカプチ9.7秒、NB6が10.1秒なんで町乗り加速とかだとカプチの方がちょっと速い。
てかあの二台は軽ターボの中でも別格の加速性能だからしょうがない部分もある。
最近の軽は大体19秒から20秒台から全然気にする必要はないよ。

>987
とりあえずノーマルのワゴンRは絶対にってかどんなことがあっても
負けないから気にするな
993じゃあ埋めるぞ!:2005/07/01(金) 00:23:25 ID:Y0hnU/iW0
一!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:23:57 ID:Y0hnU/iW0
十!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:24:35 ID:Y0hnU/iW0
百!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:25:05 ID:Y0hnU/iW0
千!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:25:42 ID:Y0hnU/iW0
万!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:26:26 ID:Y0hnU/iW0
条!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:26:38 ID:VUaccZi20
いつもロードスター乗り達がクソつまらねえと馬鹿にしているミニバン。
しかも軽自動車に置き去りにされるロードスター。w

>>983 1秒2秒て俺の感覚じゃ 大 差 。
かなり普通の飛ばしたりしない、レースとかも興味ない、まったりドライバーさんですよね?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:26:54 ID:2sS2rfEn0
1000!!!!!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'