[今でも]HONDA トゥデイ 7匹目[JA,JW today]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
みんなで まったり 語ろう
<過去スレ>
【名機】ホンダ トゥデイ ヲ 語レ【JA・JW】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034088500/
(過去ログ倉庫入り)

【名機】ホンダ トゥデイ ヲ 語レ【JA・JW】 Part 2
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10387/1038765920.html

【名機】ホンダトゥデイをマッタリ語ろう【JA、JW】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044209564/

【名機】ホンダトゥディをマターリ語レ!【JA,JW today】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065491934/

[HONDA]  ホンダ トゥデイ  [TODAY]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079010351/

【まだまだ】 ホンダ トゥデイ 6台目 【走るよ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099580692/

<関連リンク>
トゥデイスレ用画像うpろだ
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 19:12:38 ID:y0csUw1K0
2勤教育
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:04:33 ID:vuiSJIG20
3getできたらデッドストックのMトレJA4を手にできる!(といいな)
4ハビビ:2005/05/11(水) 20:27:49 ID:LobWkgHk0
今日、車検に行ってきました。代休で時間があったので、ユーザー車検
という物に挑戦しました。そして、軽自動車検査協会?というところに
電話したら「前日までに予約が必要です」とのこと。しかし、「今日
車検が切れるんです」というと、予約が取れました。
ユーザー車検は初めてだったのですが、「何とかなるでしょ」と思い
車検証と自賠責と納税証明を持って、検査協会へ行きました。
そこで、いろいろと説明を受けて税金や保険料を払って検査ラインに
行く手前で事件が発生しました。
なんと軽自動車税納税証明書の有効期間が5月1日までの、去年の物を
持ってきていたのです。orz
今年はまだ払っていなかったのです。速攻で市役所へ行き税金を払いました。
「税金を払っていなかったなんて不覚だorz」と思いながら、検査場に戻って
ラインに乗りました。意外と簡単に車検は終了しました。
2年前はガソリンスタンドの代行で、整備箇所なしだったので不安でしたが
合格しました。リサイクル料も含めて3万5千円くらいで車検は終わりました。

そして、家に帰ったら「軽自動車税のお知らせ」という物がポストに入っていました。
5月10日に発行された納税通知書でした。

計画性のない俺はアホだが・・・ もう少し前に「軽自動車税のお知らせ」
を送ってくれ。
5Mタイプ ◆aS6tt.JW1U :2005/05/11(水) 21:28:21 ID:w6QXNOpR0
>1
新スレ乙
>4
車検の予約ってわけわかんないすよねぇ。
うちもクラウン乗ってた時、いっぱいだって支局の人に言われたけど、
車検切れるし、休みがその日しかとれないって言ったらあっさりOKですた。

あとでエンマ帳(予約ノート)覗いたら、消し込みが漏れしかなかったw。

今回は忙しそぉだしどっしようかなー。
6JA4ポシェット@疲:2005/05/11(水) 21:56:31 ID:Pro1A/dY0
>1
新スレ立て乙

>前スレ971氏
 発熱は前より明らかに上がってますが、
測定したわけじゃないんで何とも言えんです。
夜はあんまり街乗りしないし、走ってる分には大丈夫じゃないかな、と。
ただし明るすぎて光軸がヤバイかも。レンズカットの配光特性の限界…か?
ヘッドライトユニット上部のボルトが長穴なので、緩めてちと下向きに
調整しただけですが、今度暇な時にちゃんと直すつもりです。


 またまたタナボったシガーライターを着けようと思うわけですが、
動作確認したら照明(つーかムギ球)が切れてて萎。
前乗ってたEGシビックの灰皿もコレだったなぁ…
カプラが見つからないので適当なヒューズから電源持ってきます。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 22:10:21 ID:vR9Lv/ws0
前スレ1000は誰だアレ?w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 22:45:49 ID:lOYXwW5+O
>1
お疲れ様でふ。
これからもトゥディでまったり行きましょうo(^-^o)(o^-^)o
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 23:03:38 ID:bBAQ/do/0
俺のXi、エアコンコンプレッサー下の地面にクーラント液がほんのわずか(日に3〜4滴)落ちてるんだが・・・
ウォーターポンプからかなあ・・・タイベルとあわせて交換してまだ5000`なんだけどなあ。
詳しい方いらっしゃったらご教授よろしく願えませんか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:01:39 ID:qvlbzhTV0
>>7
Office系ソフトの「Officeアシスタント」のキャラの希ガス
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:14:31 ID:5HR9PHCS0
>7
>10
「冴子先生」だな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 17:54:53 ID:QsJccapz0
>>9 日に2・・3滴とはいえ走ってるときにも漏れてるかもしれないし。
リザーバーへってないですか?
換えたからこそ漏れることもよくあることです普通にやれば漏れないはずですが。
どなたがタイベル交換したのか分かりませんが。
139:2005/05/12(木) 21:00:04 ID:2tBFNg5i0
交換はホンダです。
そう、りざーばーも減ってます。一応足してますが。
まあ、再びホンダに診てもらってきます。

お騒がせ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 21:14:02 ID:NPJ+AA7J0
>9
クーラントは変な所にかかるとヤバいよ
早めに診せたほうがヨロシ
ウチのはオイル漏れだが...
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 22:26:40 ID:EnKaF4260
>>9
私の場合、純正で?バッテリーからマイナスアース
してある部分からの振動で、その近くにある
ウオーターパイプにピンホールが出来て、
水漏れし、オーバーヒート寸前だったという事例があります。

溶接できない素材だったらしく、パイプを途中で切断し、
中間部分をゴムホースで繋いで、振動対策してあります。

その時のメカニックのアドバイス。
「ラジエーターキャップを半分だけまわして、プレッシャーが
かからない状態で漏れを確認して。」
と言われました。

そうしたら水漏れが止まったので、そのまま
メカニックの所へ運転して行きました。
全然参考にならないかも知れませんが、経験談として・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:43:21 ID:bCNV57hX0
あ〜あ、弟がXLセレクト事故で廃車にしちまったよお〜。
車検受けたばっかりなのに・・・。
17ハビビ:2005/05/14(土) 10:05:45 ID:MAljf89/0
>>9
ウォーターポンプを交換後に漏れることは稀にあるみたいです。
>>16
弟さんは怪我とかしませんでしたか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 12:45:56 ID:XR/GyePX0
やっと仲間入り!
H7年のポシェットJA4のAT ですが MTREC でした。
車両のみ税込みで21万、どうだったのかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:10:35 ID:r6VZGIbA0
今度ただでトゥデイ(丸目・AT)走行10万Kmが入る予定。
ユーザー車検、タイヤ【安いのでOK】、
タイベル交換でいくら位かかりますかね〜?
あとはなにすれば長く付き合えますか?
20ハビビ:2005/05/14(土) 15:10:43 ID:Gy0J5kwl0
>>18
おめでとう
>>19
3日前にユーザー車検をやりましたけど3万5千円くらいです。
タイヤはブリジストン(インドネシア製)で1万2千円くらいです。
タイベルとウォーターポンプ交換(同時にやるとお得)は4万円く
らいです。
あとは、ドライブシャフトブーツとベルト類の交換をお勧めします。


21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:21:21 ID:XjeioIMu0
>>18
ポシェットにMTREC!載せ換えですかイイな〜
22漏れもXi海苔:2005/05/14(土) 15:24:51 ID:av+5cJ1L0
>>1氏スレ立て乙です。

>>16
ご愁傷様です…。
車が廃車になるほどの事故で、弟さんは大丈夫でしたか?

>>18
仲間入りオメ!!
>ポシェットJA4のAT ですが MTREC
(;゚д゚)マジデ??

>>19
>丸目
JW1orJA4どっち?

>タイベル交換でいくら位
タイベル交換は魚ポン交換と合わせてやると工賃の節約になっていいですよ。
費用は…4〜6万位かな?
交換作業に入ってもらう前に、見積もりしたらいいかもしれないですね。
漏れがXiを契約したときは「タイヤ4本、タイベル&魚ポン、油脂&水類、各ベルト…etr」で2万でした。

>なにすれば長く付き合えますか?
走行10万kmなので、油脂類やゴム類、ベルト類などの「消耗品」を交換しておけばいいと思います。
EH&E07Aエンジンは結構丈夫なので、オイル交換さえ怠らなければ長く乗れると思いますよ。

>>20 ハビビ氏
漏れもユーザー車検トライしてみようかと。
まだ来年の話だけど…。
でも色々自分でやるのはマンドクセですがw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:25:21 ID:XR/GyePX0
>>21
ん?載せ換えじゃなくて最初からですよけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:45:26 ID:CUiMU2a00
>>23
もしかして
ポシェットじゃなくてアソシエではないかと・・・
2516:2005/05/14(土) 19:11:38 ID:VnVzUPbN0
>>17
怪我ってほどでもないけど、額にコブができてたよ。

一応シートベルトはしてたけどね。
2616:2005/05/14(土) 19:13:10 ID:VnVzUPbN0
>>17-22
怪我ってほどでもないけど、額にコブができてたよ。

一応シートベルトはしてたけどね。





27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:55:15 ID:CK0jfrNA0
昨秋 Today JW2 (m) を手に入れて暫く乗ってましたが、なんか沸々
湧き上がる愛着に駆られ、色々情報を漁ったらこのスレを発見しました。
取りあえずは知識を高めてこのスレでよく出てくるような事あたりを
実践してみようかと思います。工具機材出費や交換部品入手でちと
苦労しそうですけども(蝦夷地の地方のほうなので)。

車については初心者ですが、可愛がって乗っていきたいので
先輩の皆様宜しくです。
2816:2005/05/14(土) 21:00:58 ID:VnVzUPbN0
で、先日事故った弟は
トゥディ・PRO、ポシェット、XLセレクトと同じ型(XLだけ乗用)を乗り継いだ猛者です。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:18:33 ID:XjeioIMu0
>>23
XiかRSにしかMTRECは載ってないんですヨ
ポシェットに載せてたらカッコイイ!
30ハビビ:2005/05/14(土) 21:46:48 ID:XZlpuaSa0
>>27
俺の車と同じですよ。宜しく。
最近同じ型の車を見かけなくなってきたので、嬉しいです。
>>28
弟さん無事で良かったですね。次は何を買うんですか?JW1?

3116:2005/05/14(土) 23:58:17 ID:VnVzUPbN0
>>28
今のところ最近まで無職だったんでバイトはじめました。
少し金貯めてザッツ買うそうですわ。
今まで知り合いディーラー購入だったけどサービスマンにあまり部品が無いって言われたそうで・・・。
トゥディは運転し易くてイイって言ってたけど、トゥディは諦めたようです。
32やったね:2005/05/15(日) 01:06:00 ID:U1inkwxN0
確かに運転しやすい車だ、そして未だによくみかける車である、みんなで軽=トゥデイに・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:23:35 ID:bthRWkgZ0
age
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:44:14 ID:3jofmIxEO
sage
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:46:48 ID:B7Ex5j1i0
hage
3623:2005/05/15(日) 11:33:21 ID:lJFJZ+FN0
>>29
なんと・・・おかしいな、ボディーの後ろにはポシェットって
書いてあるし、エンジンルームのぞくと MTRECって書いて
あるし、なんだこの車は?
3723:2005/05/15(日) 11:36:01 ID:lJFJZ+FN0
っていま、確かめに見にいったらどこにもポシェットって
書いてないじゃん・・・なにかと勘違いしてんのか・・・
というわけで、アソシエですね。
3823:2005/05/15(日) 11:48:39 ID:lJFJZ+FN0
2Doorだからアソシエじゃないね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:09:40 ID:3jofmIxEO
そろそろ画像うPしたら?
40さんだ:2005/05/15(日) 13:07:29 ID:U1inkwxN0
峠はしってる人っているのか、無敵とかさ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:58:55 ID:o+R6Hq5oO
昨日、京葉で130位で走行したら、
ハンドルがブルブルした…
42JA4:2005/05/15(日) 15:59:22 ID:3jofmIxEO
今日、牛久で整備不良で捕まった。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:29:32 ID:o+R6Hq5oO
>42
なんで整備不良?
どこが?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:26:38 ID:YhzkcVKs0
このスレみてJA2
買ってしまった。
納車は、20日
あー楽しみ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:41:06 ID:mkk0nUvt0
バッテリーが弱ってて今日とうとうセル回らなくなってしまった
しかしそこは軽いトゥデイ、押しガケ初挑戦
外からハンドル持って押しながら走りましたよ
いきおいついたら運転席に飛び乗り2速入れてクラッチはなしたら
すぐかかりました。JW2バンジャイ
坂道ならもっと楽なんですが
インジェクションモデルやオートマでも押しガケできるんですかね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:48:52 ID:YhzkcVKs0
>>45
MTでインジェクションなら問題ないが、
ATじゃ出来ない。
47さんだ:2005/05/15(日) 22:34:41 ID:U1inkwxN0
ATマフラー等改造なら2ND発進しよう、上るぜ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:01:57 ID:A8LoXPoN0
>>47
俺もAT海苔。
2速発信マンセー
49さんだ:2005/05/15(日) 23:35:34 ID:U1inkwxN0
Sそして、後方車の唖然とした顔みるのが楽しいんだな??軽のくせになぜそんなに
登るだっ顔が
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:12:00 ID:lJrPDYri0
にだろ、2速発信が最速だ!
本玉の☆レンジは星まで飛んでく加速を意味するだ!
1より2が上だっ頭さ
51漏れもXi海苔 ◆JA4Xij1Fic :2005/05/16(月) 13:40:18 ID:oj0tyf9W0
前の漏れのレスにトリップ入ってなかった…。_| ̄|○

>>36-38 23氏
ということは、Xi2ドアでFA?
だったら、漏れとナカーマ( ̄ー ̄)ニヤリ 

>>44
契約オメ!!
20日が待ち遠しいですな。

>>45
押し掛け乙ヽ(´ー`)ノ 
漏れは押し掛けやったことないので分かりませんが、
インジェクション車はECUが作動できるだけの電圧がバッテリーに残ってれば、押し掛けできそうですね。
ATはミッション故障の原因になりますので、押し掛けしてはいけませんよ。

>>47 さんだ氏
漏れは「D」(1速)で発進して2速に変速されたら、「2」に入れてしばらく2速ホールドしてました。
なかなかいい加速でしたね〜。
エンジンは悲鳴を上げてるような感じでしたけど(´・ω・`)ショボーン
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:50:18 ID:MNVKcQQM0
そしてATがアポーン (ぼそ) 涙
53さんだ:2005/05/16(月) 22:04:54 ID:1cbYllf/0
後方車が着いてこないときはきもちい
5445:2005/05/16(月) 22:55:41 ID:AzesY7qJ0
>46,>51
ATは押し掛け無理でしたか。なるほどありがとう
皆さんも良ければ簡単に掛かるので試しに一度やってみて下さいませ。
55ヘルニア持ち:2005/05/16(月) 23:33:56 ID:hkghAyJv0
押し掛けで思い出したのだが・・・。
おいらのバッテリ、あと数ヶ月で5歳になります。
以前、コテハンの皆様(消えていった人もいるが)から、
早目の交換を促されものです(;´ー`)y-~~
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:50:39 ID:IENeGmxe0
>>55
使い方によっては5年くらいは平気で保つな。
オレの前のバッテリは5年以上使ったが
嫁のライト消し忘れでとどめを刺された(藁
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:51:39 ID:IENeGmxe0
>>54
ATはトルコンで滑っちゃうからね。
トルコンはある程度回転が上がらないと
つながらないのだ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:26:31 ID:jAielnQC0
トルコンが60km/hくらいでも滑ってるのは異状でしょうか?
燃費は街乗りで12〜13km/Lです。(JA4ポシェットAT)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:09:34 ID:WWdRiOqH0
トルコンは滑るもの
6023:2005/05/17(火) 11:36:00 ID:hqvDdwzT0
>>51
はい!お仲間でーす。
前のオーナーが芳香剤好きみたいで臭い
ついちゃってちょっとイヤーンなんですがね。

毎日の出勤(往復15Kmほど)が楽しいぃ!
61やったね:2005/05/17(火) 19:31:36 ID:iJK3GAWu0
街乗りATなら12〜15KMくらいだな
62JW1-TypeG:2005/05/17(火) 20:53:04 ID:KU67ShPQ0
みなはんおしさしぶり(・∀・)ノ

押しがけは楽しいけど触媒があるキャブ車(JA系とか中期以降JW3とか)でそれをやると、
生ガスがそのまま触媒の方に行って異常加熱して触媒壊れたりセンサー焼ききれるからしちゃだめ
って聞いたことがあるぞい(゚д゚;)

JW1は触媒レスだから気にせず友人のレックスと一緒に
よーいドンで押しがけして競争するとか言う馬鹿な事してたよ(°Д°)

因みにATのミッションってエンジンの力でオイルポンプ回して潤滑してるから、
たとえニュートラルでも牽引しちゃだめなんだそうな。


因みにうちのJW1ねぇ・・・引越し先に持っていけないから友人に預ける事になったよ。・゜・(ノД`)・゜・。
乗りたいよう・・・そろそろ12万キロ行ってるのかなぁ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:08:46 ID:ac9DFz+m0
結構街中でもJW1みかけるけど、主要機関のパーツは同時期のシティに比べて
まだ大丈夫なの?
64やったね:2005/05/18(水) 19:37:46 ID:hasvL6Kn0
車幅なんか必要ないが、JA4につけました、青いのんを、それと車内に電波時計を
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:16:16 ID:wV79Lf5+0
電波時計便利だよね。
純正のステレオの時計が
週に約1分進むので電波時計買いました。

ただ日が当たる場所に付けたので
これからの季節、乗り始めは真っ黒で見えません(笑)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:39:57 ID:hApfEnJ70
純正の時計付いて無いようなグレード乗ってるのか・・・
67Mタイプ ◆aS6tt.JW1U :2005/05/18(水) 22:45:58 ID:bbfDm21l0
>66
煽りにしては20点w。
68やったね:2005/05/18(水) 22:52:25 ID:hasvL6Kn0
電波時計720円で、daikiで買いました、安いか高いかは不明、透明なやつで
日とかは影響ないとなってるけど、どうなのか、
69やったね:2005/05/18(水) 22:54:44 ID:hasvL6Kn0
車幅用の青い光もの(暗闇で数分)ははっきりいって、運転席からは
みえません、あくまでもアクセサリーだね。対向車にわる程度のものか??
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:55:41 ID:EFsKqMoM0
>>64
車幅灯?
青いのは違法だから止めれ(見た目青でも光りが白ならOk)
デイライトなら今のところ青でもOkだが

そして重複スレの削除依頼はしたのか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:00:22 ID:EFsKqMoM0
と思ったら、一昔前までのセダンによく付いていたアレか
純正モノ(トゥデイには無い)はライトと連動して良いのだがな、
ファッションアイテムとしては、ささやかな実用性もあるので及第点
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:27:30 ID:aM8AbJNt0
週に一回くらいしか乗らないんだけど、
乗るたびにシフトノブがヌルヌルになってる、
これはいったい・・・?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 13:45:41 ID:NvMhK1l4O
だれかが
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:17:18 ID:aFZDMb+t0
夜毎に
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:11:32 ID:NTM4JlHm0
ウ〜〜(´・∀・`) マンホ ゙
76やったね:2005/05/19(木) 20:59:13 ID:eOkAvN400
車幅灯ではないよ。フェンダーマーカーていうものです。数分程度暗いところで
光るってものです
77やったね:2005/05/19(木) 21:02:51 ID:eOkAvN400
純正ではなく社外品、ステレオに時計はあるが、前をみて時計が見えるのがいいで
つけたのだ、電波時計
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:39:55 ID:lCzkZgut0
ツマラナイナ…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:42:15 ID:9Mc0JBDg0
>>68
720円って安いだろ(笑)
オレのは3000円くらいした(;_;)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:09:21 ID:FhBDJKk/0
>>72
先週事故った弟のトゥディのシフトノブもヌルヌルしてたァ〜
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 03:31:32 ID:M8ieefmgO
最近トゥデイを手に入れたんですが、スピーカーを変えようと思っています。
JW3のスピーカーサイズっていくつなんでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:46:37 ID:1Ux1xDqq0
6年ほど昔、Kenwoodの10cmスピーカを、つけました。
取り付け台座の加工が必要だったのは、おいらのだけ?
ちなみに当時、M-JW3(Pochette)の4ナンバーでした。
8382:2005/05/20(金) 10:47:25 ID:1Ux1xDqq0
↑は、>>81へのレスです。すまそ・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:03:36 ID:sD/+jJAS0
>>81
10cmです。

82サンの言われているように、スピーカーが取り付けられている
プラスチックのフレームの加工が必要です。
1ヶ月ほど前に私も交換したのですが結構切らないと付きません。
私の場合はディスクグラインダーがありましたので
簡単でしたが、道具がないと結構苦労するかもしれません。
まあ、プラスチックなのでなんとかなるとは思いますけど。

ちなみにホンダ純正のスピーカーは、後ろのマグネットの径が
小さいです。これに合わせてフレームを作っていますので
市販のスピーカーを取り付けると干渉してしまうわけです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:53:57 ID:Q7hw07FA0
ツデェはよいよ。
8681:2005/05/20(金) 17:43:28 ID:M8ieefmgO
なるほど…。トゥデイでいい音を聞くには苦労するみたいですね。
ソニーの16センチのスピーカーの適合車種にトゥデイと書いてありましたが、
あれはJA4などの車種の事でしょうか?
あと、JW3に16センチなどのサイズは付けられますでしょうか?
工賃などはどのくらいかかるでしょうか?
質問ばかりですみません…。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:11:34 ID:Gb+0oYBL0
ミニコンポのスピーカーをリサイクル店などで買ってきて
そのまま車載するのがイイ!
8882:2005/05/20(金) 18:15:24 ID:1Ux1xDqq0
工賃はわかりません。
自分でやりましたから(w

当時のは、メーカーの対応表にはっきりと、JW3が「対応」とかいてなかったので、自己責任でやりました。
一応、購入時は、現物あわせは軽めにやりましたが・・・
非対応でも、やってくれるところってあるのかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:50:01 ID:G94ktg4D0
うちのハミング号エアコンのガス抜けちゃうけどどっからだろう?
9081:2005/05/21(土) 17:28:51 ID:TUuJqPYtO
そうですか…。
自分には加工する道具も技術もないので今度
カー用品店に行って聞いてみることにします。
91やったね:2005/05/22(日) 00:42:22 ID:RUlWUoAY0
なんちゃってカーボンなんてしてもかっこいいいかもな?
しないけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:11:19 ID:M/rjM9sd0
そんなんするならウエストヨコハマのカーボンつけたら?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:39:57 ID:ZxjzYBce0
中古で買ったJA4のXi、前のオーナーが穴あけてスピーカーをつけてるんだけど、
サイズがあってないせいか、後部座席と干渉して、後部座席がロックできない。
急ブレーキ踏むと、後部座席がパタンと前に倒れてしまう。・゚・(ノД`)・゚・。

便乗質問で申し訳ありませんが、どういう製品がサイズ的に合うか、教えてください。
お願いします。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 14:53:04 ID:Q591FG6E0
>>93
うちのは置型のスピーカーをコンパネでかさ上げして取り付けてますよ。
そのまま置くとシートに当たってロック出来なかったから。
置型の話じゃなかったらすまん。
いずれにせよマイナーな車なんで現物合わせしかないんじゃないでしょうか。
95やったね:2005/05/23(月) 18:37:35 ID:EKPX7zfS0
軽ましてtodayに煽られるやつの気分はどうなんだろう。煽られて当然だが
30kmで走られるとほんとにこまるんだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:26:20 ID:61Zoa99H0
はじめまして。この春トゥデイに乗り換えた者です。
乗った感想は、天井が低く座席も低いため、最初かなり違和感をかんじました。
僕の身長が約165センチくらいですが、それでも窮屈にかんじることがあります。
トゥデイに乗ってる人の平均身長はやはり低いんでしょうか?
ただ、9年落ちの中古にしては走りは悪くないので長く乗れればと思ってます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:44:03 ID:eNFveJ8d0
過去に185cmくらいのToday乗りのカキコが有った気が。
そんな私も最近Today乗りになった1人。身長175cm、ちと
窮屈だけど、まぁ何とか。
それよりもへぼなのも有って車幅・車端に未だ慣れないのが
ちょっと辛い。前の車は車の先端が比較的見えたので楽
だったんだけど。
修行あるのみかなー。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:04:54 ID:fVg7obGz0
オレは164cm70+kgだけど
トゥデイ(JW3)はジャストフィットだな。
ちなみにシート位置は一番後ろ、
シートバックは一番立ててる。

車幅だけど免許取って10年以上ワンボックスだったので
ボンネット付きは車幅も前後長も苦手。
ワンボックス(当時の)は室内の角が
ほとんどそのまま外の角だったからね。

トゥデイも10年も乗ってるのにねぇ...
ああ、オレってダメダメかも(笑)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:15:35 ID:61Zoa99H0
>>97
(^-^*)うん(・・*)うん(^-^*)うん(・・*)うん
運転席からボンネットが見えないんですよね。頭の中に空間を作るしかない。
ポールかなんか立てましょか?
100やったね:2005/05/24(火) 00:08:56 ID:QojLXIhj0
慣れだよ、毎日乗ることだ、ポールなんぞ、なくとも、めいっぱいよせて回れる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:01:59 ID:aHnS1Zo0O
うちのハミングが事故で大破しました。
峠の下りでスピンして一回転、そのまま岩に激突。
リアハッチが粉砕、ルーフの後ろ半分が潰れて一見したらセダンに見える。右側面のダメージも大きかったんで横転して復元したのかも。
全然覚えてない。
可愛い車だったのに。
色々手をかけたのに。
窓ガラスが粉砕したので、車内のいろいろな物が車外に飛び出てた。
拾ってる途中に涙がでた。
なんて馬鹿なことをしたのだろうと。
ごめんね俺のトゥデイ。

色々手伝って下さった方々ありがとうございました。

どっかでぶつけたのか頭が痛
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 03:05:09 ID:rxvTtGzE0
とりあえず医者に診てもらえ
頭打ってるとやばいよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 05:24:08 ID:8AwLrpaOO
>>100コテハソ「やったね」の意味を詳しく説明せよ。
104JA4ポシェット@疲:2005/05/24(火) 09:17:58 ID:m/dNMOuM0
仕事行きたくない。ご、五月病か(違

>>93
3Wayの置型(というのか)スピーカ置いてるが干渉無し。
前後に短く左右に広いのがお勧め、つーか16cmフルレンジとかは無理っしょ。
確か純正Gathersのリアトレイ埋め込み式が16cmユニットだった希ガス。
うちのは3Wayだが一番大きいユニットが10cmくらいだからなぁ。
固定方法はトレイの穴にボルト通してそこら辺に落ちてる穴の開いた鉄板
かましてナット締めこんでますが、とりあえず問題なしっす

 最大の問題は、スピーカのリアガラス側に
『TOYOTA CAR AUDIO』
と大書してあることか(プゲラ
105やったね:2005/05/24(火) 18:07:17 ID:QojLXIhj0
JA4にハイオクいれたらどうだろう、入れてる人いる??
todayでハイオク
106ハミング糊ぢつは元赤舞台社員:2005/05/24(火) 18:45:03 ID:Yb4D7gQU0
>>105やったね氏
ハイオク入れても極端には変わらないですよ。
私はエンジン洗浄効果を狙って給油の3回に一回はハイオクいれてますが、
加速や燃費が変わったとは思いませんので・・・
(そもそもハイオクはレギュラーより燃え難くなってますしね・・・)

107やったね:2005/05/24(火) 19:03:28 ID:QojLXIhj0
あくまでもその程度でしょうね、思った通りだ。洗浄効果だけ期待して
3回に1回。私も入れるとしよう。
108やったね:2005/05/24(火) 19:27:30 ID:QojLXIhj0
>>103 やったねの意味か??
JA4 GI 3AT だが、なんちゃって、TYPE-Rエンブレム&大口径マフラー
momoステ化によるなんちゃってTYPE-Rになった。それをやったね。
これでよいか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:28:51 ID:lDiB9CRd0
>>101
救いがあるとすれば、歩行者をはねてないことだね。


人間轢いてたらご愁傷様...
110やったね:2005/05/24(火) 22:41:20 ID:QojLXIhj0
峠か一度走ってみたい、近くにないけどな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:55:45 ID:/0Ls/OzlO
俺のママンがトゥディのポシェットから、ワゴンRに買い替えた時、「遅いし力がない」とマジギレしてたのを思い出したW
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:12:40 ID:TpWTaJ2e0
最近TODAY(JW3)に金使いすぎた。

アクセル・ブレーキ・クラッチペダル
スモークフィルム
シフトグリップ
ハンドル

アクセルペダル以外中古だけどね(笑)
もっとも新品だったアクセルペダル
(RAZOのRP61)はヒール&トーしやすいように
加工したから傷だらけのボコボコ。

電動エアガン買うと思ってた貯金なのに...とほほ
113やったね:2005/05/25(水) 23:12:14 ID:VoItYQ+30
毎朝カーボンバンパーEK9みてるとやりたいがお金がない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:37:21 ID:GorMrZ010
>>96
私はJA2乗り、175cmだが、
シートが窮屈なので、ホームセンターで金具とか
ボルト&ナットとか買ってきて、5cm程後方に
オフセットしてる。
自動車学校で教える、ハンドルの持ち方の
10時10分あたりを持つと、肘が少し曲がる程度。
(シートバックは1番直立した状態。)
これでもあと少し広さが欲しいけど。
11581:2005/05/26(木) 05:18:48 ID:sK+57MLLO
手に入れたばっかりのトゥデイハミングで事故ってしまった…。
事故と言ってもひとりでえんせきに乗り上げただけだけど、
タイヤがぐしゃぐしゃ…。
せっかくこれからオーディオつけたりいろいろしようと思ったのに…。
変わり果てた姿になってしまった。
きれいに直ればいいけど…最悪だ…。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:50:45 ID:z8xymyAm0
>>やったね氏

すいません、やったね氏のページをブックマークしていましたが手違いで消してしまいました
もう一度URL教えてもらえませんか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:27:54 ID:sK5m05T90
>>114
シートの取り付け加工は整備不良になる可能性があります。
なーんてことはどうでもいい。おれも違法ぎりぎりのことやってるし。
いや違法かもしれない(笑)

ホームセンターで売っている普通のボルトナットは
生鉄なので衝撃で折れる場合があります。
オリジナルの強度と同等のボルトを使うことをお勧めします。
JIS規格はオリジナルのボルトの上に数字で書いてあるので
ネジ屋さんにいけばわかります。

そんなこと知ってたらスマン。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:30:32 ID:sK5m05T90
>>115
オレも縁石乗り上げたことがある。(フロント左のタイヤ)

タイヤもホイールも問題なかったが
ハンドルから手を離すと左に行くようになってしまった。
あとで車体を見たら、リア右のバンパーがずれていた。
車体が歪んだんだろうと思う。
119115:2005/05/26(木) 14:51:34 ID:sK+57MLLO
やっぱり縁石乗り上げる人っているんですね。
でも僕の場合60`位で走ってるときに乗り上げ、
大ジャンプしてしまったのでもうおしまいっすね。
廃車かも…〇| ̄|_
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:39:54 ID:i0hY27+U0
>>119 大ジャンプ・・・怪我しなかった?

普通車の幅でアスファルトが微妙にわだちっぽくなってるじゃない?
ちびっこいだけに、どっちかかたっぽだけにはまってw
左右に振られる時があるよ。

最近ビートからトゥデイに乗り換えたんだけど、
FFのせいか、路面の削れにハンドルとられるような感じがする。

121やったね:2005/05/27(金) 18:21:06 ID:CC9vA/Hc0
左足ブレーキ仕えばいいじゃん
122やったね:2005/05/27(金) 19:26:00 ID:CC9vA/Hc0
しかし、最近の軽は走らないね、とくに子のせドライバー
1239:2005/05/27(金) 23:26:05 ID:VaW4tOD30
俺のXi、GTウィング取り付けとボンネットブラック化します他。

カコイイ・・超カコイイイ・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 06:58:50 ID:CkjcLIjE0
>>123
写真ウプキボン
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 07:46:24 ID:ou7k6K730
>>やったね
空気嫁。ウザ杉
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 08:42:07 ID:lAii2yDBO
>>125同意!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:26:03 ID:7jKX9rYb0
やったね、は在日です。
頭悪いし、日本語の使い方が間違っていることもしばしば
だいたい、カーボンバンパーって何だよ?
まあ、やったねはAT限定だから左足でブレーキ踏んでて、
それで左足ブレーキ使いこなせてると思ってるんじゃないの?

そもそも、ロクに知識も技術もないのに上からモノを言う態度が気に食わない。
みなさん、どう思われますか?
やったね、いや新大阪。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:44:01 ID:YMs0wVmOO
荒れるから
バカはスルーで
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:02:19 ID:sWToIA6Y0
やったねはツディ糊の恥
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 15:09:17 ID:OrK/vCg4O
>>101
なんか読んでて泣きそうになった(´・ω・`)お気の毒に…
オレも愛車を事故でなくしたからおまいさんの気持ちがイタイほどわかる…
イ`!!きっとおまいさんをハミングが助けたんだから!!
まずは何より先に病院で検査する事!!
131漏れもXi海苔 ◆JA4Xij1Fic :2005/05/28(土) 15:39:14 ID:FUeivryX0
毎度ご無沙汰しておりますです。
先日オイル交換しまして、HONDA純正ウルトラマイルドを今回もチョイス。

>>101
良く生きてられたですねぃ。
きっとハミングが体を張って守ってくれたんじゃないでしょうか…。
自分の命と引き換えに。・゚・(ノ∀`)・゚・。
お早めに病院で検査された方がいいと思います。

>>115
足回りの修理費は高いと思います…。
>タイヤがぐしゃぐしゃ
ロアアームとか曲ってないかちょっと心配ですね。

>>120
特に雨の日、轍に溜まった水を片輪だけで撥ねることになるのでハンドルが取られたりしますね。
片輪だけ「ハイドロプレーニング現象」が起きた日にゃ…。

>>123
「トゥデイスレ用画像うpろだ」にうp汁!すげぇ見てみたいです。

>>125-129
物凄く激しく同意。
人んちの掲示板で誹謗中傷はやめていただきたいです。マジで。

>>127
「カーボンパンパー」は「FRPバンパー」と勘違いしてるんじゃなかろうかとw
カーボンなんてマフラーの先端にいくらでも付いてるから、
「なんちゃってカーボンシリーズ」にもってこいだと思いますw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 15:52:40 ID:zdVpg30z0
運転手を守って散ったトゥデイに全米が泣いた。
133アソシエXi海苔  ◆fZJ80cjjwo :2005/05/28(土) 20:17:05 ID:WH3wfYKJ0
皆さん、お久しぶりです。
>>1
遅れ馳せながらスレ立て乙です。

>>101
お悔やみ申し上げます。
もし出来る事なら、もう一度同型のトゥデイに
乗ってほしい…。

>>131漏れもXi海苔氏
まあ、熱くならずにお茶でもドゾー つ旦
(実は貴方のHP、チョコチョコ見に行ってます。ちょっとあれは…ね。>やったね氏の件)

>>132
ちどりタソ?

たった今、JA4純正のRスポ(中古品)が届きました。
近日装着予定。




134やったね:2005/05/28(土) 22:00:42 ID:tYDVTbu50
変換ミスや、ここで言い方で、在日だとか馬鹿にするな、違うわい。
AT限定じゃないわい、そんなものない、ずーっとMTだったわい、今までは。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:08:15 ID:pPeVgjpS0
やはり8にきもい者は向かないんですね。
確かにインプなら私でもつりあうかなあ?

-別にむかないんぢゃなくて気にする必要はないってことさ、ぼけっ
乗りたい車に乗ってんだからほっとけってことさ・・・ワカンネーかな?他人様には関係ないってこと-



ながーいローン購入なのですぐには買い換えられませんので、とりあえずは叩きに辛抱、辛抱。

こういうかっこいい車を購入するときは、ドライバーに対して逆の目を向けられる可能性があるのですね。
車選びには注意が必要のようですね



-別にぃ!!自分が好きな選択をすればいいだけさ!!
他のことは一切関係ないネ-

136やったね:2005/05/28(土) 22:08:38 ID:tYDVTbu50
バンパーでなくボンネットだった。カーボンボンネットにしたらかっこいいとは思うけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:21:02 ID:H30tZKwY0
やったね氏をJA4糊代表と認めます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:28:21 ID:qk6kQDPn0
あと100馬力欲しい、今日この頃
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:29:49 ID:zrJV++ZK0
左足ブレーキするとどーなるの??
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:27:35 ID:E4cvq617O
>130-133

みんな本当にありがとう。

ハミングが本当に俺を守ってくれたんだと思う。
いつもは弱アンダーなうちのハミングがスピンして後ろから岩に激突するなんて考えられない。
あの夜はいつもよりもかなり速く飛ばしてたからハミングが俺に『こんなに飛ばしちゃいつか死んじゃうよ』って警告してくれたんだと思う。
今回の件で、走り屋ごっこは絶対に止めます。
死にたくないし、ハミングが可愛そうだし、もう可愛い愛車を廃車にしたくない!

ハミングは親から貰って、初めての自分の車で、少ない給料でワンオフでマフラー作ったり、ハーフウェイのサス買ったり、格好つけたくてモモハン、レカロつけたりしました。
本当に可愛い車だった。事故する前までは『うちのハミング遅ー。』なんて思って、いつか乗り換えようって思ってたけど、失ってから初めてハミングの重要さが分かったよ。
仕事が休みの日は洗車したり、景色がいいところにドライブに行ったり、たまに峠行ったり。もうハミングとは一緒に走れない…
もし時間を戻せるなら事故する前に戻したい!
思い出したら泣けてきたよ。
次の車はミラアビィにする予定だったけどまたトゥデイが欲しくなったよ。
長文駄文スマソ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:45:32 ID:TXbCs2JQO
感動しますた(;д;)なんておれはビートのり。現在フリーターなのですが定食ついたあかつきにはXi、RS、XTiのいずれかを手に入れ2台体制を実現したい!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:12:22 ID:r5FlTx/M0
>>やったね
反論するその言い回しの中にも日本語が間違っている所が随所にある

だが、お前が一番嫌われるのは、頭が悪いからではない。
事故をして、自分の失敗を悔い、心を痛めている同士に追い討ちをかけていることだ。
左足ブレーキだか何だか知らんが、お前ならその状況で事故を回避できるだけの
技術があるのか?
お前、today糊として云々以前に人間的に問題があるぞ!
これ以上和を乱すのなら、もう来ないでくれ。

みんな漏れと同じ意見のハズだ。

>>140
またトゥディに乗りましょうよ!
パーツを移植して、壱号機の魂を乗せてまた走りだそうよ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:09:37 ID:l8w41clY0
ビートのターボ仕様猿人をツデイに装着したら・・・・・ワクワクヽ(゚∀゚)ノ 
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:16:07 ID:1MlzVKeBO
>>142 いい娘と逝った。
145115:2005/05/29(日) 02:17:32 ID:tnjO3fhX0
>>120
怪我はまったくありませんでした。
トゥデイだけが大怪我…。

>>140
廃車になってしまいましたか…。
僕も修理費次第では廃車にしようと思いますけど、
またトゥデイに乗ろうと思います。
まわりは反対しますけどw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 03:17:46 ID:In2SDCQd0
>>142
>みんな漏れと同じ意見のハズだ
お前こそ独りよがりのお子様だろうよ。
やったね氏のHPを見よ!
社会不適応者が前向きに生きる姿を見て何故に感動できないんだ。
誰からも嫌われる姿は、売れなかったJA4とダブって見える。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 03:29:04 ID:1MlzVKeBO
>>146すみませんがHP見てないので晒してもらえませんか?
148晒し:2005/05/29(日) 04:03:07 ID:8x3IQ1pc0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 05:54:38 ID:In2SDCQd0
>>147
日本人離れした文章だが、目先に捉われてはいけない。
他人を責め続ける事でしか自我を確立できない彼は、反省する事を知らない。
稚拙な文章力であっても、羞じる事無くHPを立ち上げ、
何度会社をクビになっても、その理由を自ら見出さない。
だからこその、アソシエTYPE-Rなんだ。
他人の目を気にしていては、トゥデイなんて乗ってられない。
やったね氏こそ、究極のトゥデイ糊と言えよう。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 07:46:12 ID:xwGlrbOE0
ハタチ未満の子供だと思ってたんだ
子供のする事だからと、苦々しくも微笑ましく見てた
プロフィール見て Σ(゚д゚lll)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 07:48:07 ID:TXbCs2JQO
(・∀・)ジエン乙!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 07:59:00 ID:TXbCs2JQO
タイプRを名乗名乗ってるやつは痛すぎる。タイプRに乗ったことも成り立ちも知らないのかなあ。ホンダにも失礼な感じがする。


赤 バ ッ チ つ け て い い の は 真 の タ イ プ R だ け だ

荒れるといけないのでさよーならノシ
1539:2005/05/29(日) 08:03:34 ID:i6fBWaN50
画像うpしてみました。

ほんの少しのほめ言葉を我がツデにもかけてやってください。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 08:42:37 ID:d6EP2xoL0
凄そうなウイングが来たぜ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:38:21 ID:jW0pHZn60
MY today現在

Weblog / 2005年05月24日 22時39分00秒

MY today の画像がついにHPへ登場。
それはそうと3日で頭文字D 1ST〜4TH(現在放映分)まですべてみました。
あーエクセル&アクセスどっとも、ここ暫く、
いくつかの会社を転々としたが、すでに作られたフォームばっかり、
だったので。ほとんど忘れていた。関数とかが。



↑どう考えても日本人が書いた文章とは思えないが…
留学生か、無免厨としか思えん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:42:29 ID:IGjBYDB+O
なんか、荒らしたがってる
バカがいるな
否定ばっかしてると、
モテねぇぞ
ひっこんどけ
ハゲ童貞
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:57:29 ID:lRpAzXELO
>>140
オレは違う車にそのあと乗ってるよ(´・ω・`)
ほかの車に乗って、前の車のよさにまた気づかされたよ。
いや。タブン同じ車に乗っても細かい違いに不満を持つかもorz
前の車への愛情は今も変わっていない漏れがいる(´∀`)
もちろん今の車もカワ(・∀・)イイ!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 10:12:51 ID:In2SDCQd0
>>140
営業妨害か?
在庫が売れなくなるじゃないか!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:14:22 ID:fqvU2gE20
トゥディって同時期のミラやアルトと比べるとあまり古さを感じさせない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:32:13 ID:E4cvq617O
>158
何が?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:30:34 ID:NK4ATvPs0
Weblog / 2005年05月28日 22時17分20秒
文章の表現が下手ものもいる、だからといって、
その人の知識や人格を否定する、人がいる、それと在日だといったり、
そんなこというやつの気がわからない。
人のいうことに、いちいち文句をつけるから、、
えらそうに言われるってことがわからないなんて、情けないね。
まいいけど、わからずやだろうし、何言っても無駄な人もいるわけだし




文章が文章になってないから何が言いたいのかワカンネ
そして何故皆から叩かれたか分かっていない。
本人は自分の文章が稚拙だからだと思っているらスィ
だんだん可哀相になってキタ―――(゚∀゚)―――!!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:40:55 ID:oUBGHmys0
荒らしてる奴も釣られてる奴も等しくウザイんですが。
ウザイ奴にはそれがわからんのですよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:42:44 ID:In2SDCQd0
>>162
楽しくないのか・・・それは残念。
友達いる?
164Mタイプ ◆aS6tt.JW1U :2005/05/29(日) 22:54:16 ID:LmGW1aPf0
JW1にNUTECのエアコン用コンプブースト入れてみますた。
エアコン入れた時の力をガクッと喰われるような感じがカクッ程度になりました。
今年の夏は快適に過ごせそうです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:10:37 ID:lQM49FOq0
調子に乗るんじゃないよ
いちいち人の文章を貼り付けて様子を見ているのはTODAY乗りだと許されるのか?

この流れは
_____終了_____

次の話題は・・

車体補強のアイディアとかはどうかな?
166ハビビ:2005/05/29(日) 23:17:47 ID:kmQCF8cw0
俺はトゥデイ海苔でトゥデイが好きなんだけど、
皆さんがトゥデイを好きになった(乗っている)理由はなんですか?


俺の場合は、先輩から貰った。
正直、最初は「イラネー」と思ったけど、乗っているうちに
愛着がわいた。最近は洗車ばかりしてピカピカです。(土日しか乗らないが)
不満は彼女が文句を言うことくらいです。
古い(16年前の車だから)だの、錆びているだの、窓が手動だの・・・

660のトゥデイに乗ってみたいなぁ・・・

1679改め緑ツデXi:2005/05/29(日) 23:35:26 ID:i6fBWaN50
次のステップは・・・
アンダーネオンとかやろうかな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:46:24 ID:In2SDCQd0
>>165
低学歴な奴みたいなこと言うなよな。
まともなトゥデイオーナーが管理してる掲示板は山ほどあるんだ。
ここで真面目なトゥデイネタ話し合う意義はあるのか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:00:22 ID:EcaDq/X60
ま、あれだ
肩の力抜いてマターリいきましょう
170ハミング糊ぢつは元赤舞台社員:2005/05/30(月) 01:11:41 ID:8PX40LLi0
>>166ハビビ氏
私は母親が昔JW2のトゥデイM(MT)に乗っていまして
その時から好きになってしまいました
(まあ、パトレイバーや逮捕しちゃうぞでハマッタという理由もありましたがw)

今乗っているハミングはATですけどPS,PW、AC,オーディオが付いていて
良く走るし、燃費も良いし、飽きないので最高のゲタ車だと思っています。
(ファーストカーのアコードに殆ど乗ってなかったりする・・・燃費悪いからねorz)

因みにハミングの燃費はだいたい15km/Lで、アコードがハイオクで8km/Lぐらいです・・・
171漏れもXi海苔:2005/05/30(月) 15:57:58 ID:LxD/GHjC0
>>133 アソシエXi海苔氏
( ^-^)o旦~~ありがたく頂きます!
実はあんなつまらんHPでいいのか最近悩んでます。
更新してるのは「日記」だけってのはちょっとアレですね。
最近CAMPネタが出てこないのは気にしないようにw

>>153 9氏
なんとも違和感なくGTウイング付いてますね。
ボンネットもレース仕様のシビックみたいでカコイイ!!
ボディカラーの緑メタは全塗装ですよね…すごいなぁ…。

>>166 ハビビ氏
好きになった理由…
・心地よいエンジン音
・乗り心地がいい
・Jラインが個性的。
乗っている理由…
・軽い車体に鋭く吹けあがるエンジンが乗ってるので、気持ちよく走れる。
・燃費がいいから経済的。

>>167 9改め緑ツデXi氏
GTウイング+アンダーネオン…カコイイ!!

>>170 ハミング糊ぢつは元赤舞台社員氏
漏れの親戚が紺ハミングATに乗ってました。
E07A特有のエンジン音や、バックするときの「キンコンキンコン音」がなんか好きでしたね。
どうやらエンジンが熱いとき、なかなか掛からないということで廃車にしたそうですが…。

まだ走る車を潰すなよぉ…>漏れの親戚のオバハン!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:02:23 ID:QXBsvMGz0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18535980
部品取りにいかがですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:41:30 ID:Oelu1iZp0
>>166
スタンドでアルバイトしてるときに気がついたんだけど、
色々な車を運転した時に、運転手の事を一番考えて設計されている気がするのが
ホンダ車という感じがあって、
トゥデイは 運転手のために座席も大きくされていて、乗りやすい
4WDは、4輪独立懸架で、雪道での走破性はかなり優秀であって
リアルタイム4WDの利便性
てことで、中古車で探したら 車検込(2年フル)諸経費込みで、
30万円ぽっきりだったので、即決しました。
実際に乗ってみると、ATでもメータ振切れ迄回り、きびきびした走りで
燃費も良く、片道300km程度の出張に出かけても、疲れない乗り心地
で堪能してます。
今は兄貴に上げちゃいましたけど。
家族4人で山菜採り等に使ってるみたいです。
小回りが利いて4WDなので、山道軽々入っていけると言ってた

文句としては 空調の悪さと トランク部の浸水かなぁ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:52:23 ID:aagWrW420
>>166
乗った理由
・前の車のクラッチが逝かれ、足が無くなった時に知り合いから3.5万で入手のJW2
・走行距離は3万を指してるけど、13万なのかホントの3万かは不明…

好きな点
・私は車は古めのデザインが好きなんですが、Todayは激しくツボ
・燃費がいい(正確に測ってないけど街乗りで最低12km位、長距離で20km以上)
・比べると非力な感も有るけど、その非力感がまたまた可愛い
 …ドジっ子属性かもしれない、自分。

車を譲ってくれたヒトは『お金を掛ける車じゃないぞ、無駄な投資は止めときー』と
仰るのですが馬耳東風…だったりします、ハイ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:55:20 ID:KtISfi2N0
>>173
社外パーツのラインナップの少なさ(JA1〜2,JW系)、エアクリの交換の難易度がウルトラA級(JW3系のキャブ車)も文句に加えられますね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:26:19 ID:5y/V7rRg0
>173
ホンダ車は、まず性能ありき、妙なオリジナリティありきのメーカーなので、
変な設計してたり、他社では聞いた事も無い様な会社の部品使ってたりする。

だから特殊工具が無いと時間ばかり喰われて金にならないので、
町の修理工場には嫌われてる。(大抵は借りに行って対処するけどね)
177173:2005/05/30(月) 20:05:42 ID:Oelu1iZp0
>>175
>>176
工具、パーツに関してはおっしゃる通り
今まで自分でオイル、オイルエレメント、エアーエレメント バッテリー
バルブ、オーディオ ぐらい自分でやってたけど、すべてディーラーに任せてますね。

自分でバルブ交換しようとして手が入らなくて挫折、
オイルエレメント場所すら探せず 挫折
エアーエレメント 20分格闘の末 挫折、
餅は餅屋ということで。。(笑)
部品も
ワイパーブレードすら 量販店で探せなかったなぁ。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:50:55 ID:GBNnrAqW0
JW1がデビューした当時
その流れるような華麗なフォルムに魅了されたが
初めて買った車はポンコツのBMW
その後、華麗な社歴(省略)の末に、知人からJW1を2万で購入
デビューから15年目の事だった
初めのマイカーとして買ったり、新車で買ってたら、多分不満しか持たなかったと思う
現在はJW1.5に進化してベタ惚れ中
179緑ツデXi:2005/05/30(月) 22:20:32 ID:zKoNyk7t0
>>171漏れもXi海苔氏

緑ツデは純正色タヒチアングリーン・パールって奴です。(マサカ(・ω・;;)!?全塗装はしてません。)
正直ドアノブをこの色に塗って、4ドアっぽさを消そうと思ってるんですがホルツスプレーに存在しないんですよね。
気づかれたかもしれませんが、ドア枠・ピラーはブラックアウトしてます。
4ドアっぽさがわずかに消え、結構引き締まったと自負してますが・・・わかるかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:58:21 ID:7SfUtI+A0
わかる!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 06:10:38 ID:wKYXROcT0
>>166
オレはJW1が出たときにホンダから軽の復活という驚きと
単純にカッコいいということで好きになってた。
当時スズカでコースオフィシャルのバイトしてたから
JW1でコースを走ることがあって、結構遊んでた。

実際に買ったのは結婚したときで、セカンドカーとして軽を探していたら
新聞広告にJW3のハミングが68万円(だったと思う)で出ていて
販売店で見て、数日後に契約。
いつのまにかファーストカーになり、8月で10年になります。

好きな点は
・デザイン
・自分のテクニックにあった走行性能(高すぎず低すぎず)
・コンパクトさ
いまいちな点は
・コンパクトさ(さすがにリアシートは狭い)
・歩道から車道に出るような状況で、おもいっきり内向する特性
・パーツ汎用性の低さ(ヘッドライトバルブ、ワイパー)

ちなみにうちのJW3は、エアコンは結構効いています。
エアコン入れてもあまりパワーロスにならないし。
洗車するとリアゲートから若干の漏水はあります。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:15:11 ID:Qg1XCnflO
はじめまして。最近ビートから、JA4のRSに乗り換えました〜。
ビートも楽しかったけど、トゥデイもかなり楽しいですね〜。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:50:12 ID:jwEtTsbRO
>>181いいなぁ >>182自分はJA4探してますが〇〇50ナソバー付き車両がナイ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:35:42 ID:6Q4YmgROO
JA4のMトレってタイベル切れないのかな?ビートはブチブチきれるのに。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:13:49 ID:Qg1XCnflO
>>184
FFとMRじゃ、エンジンルームの温度が違うとおもわれ。
デスビは、わからんがナー。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:26:00 ID:KLoUf3zG0
デスビロック
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:43:41 ID:qhQWsRg70
>>179
純正色なら補修用のヤツがディーラーで注文できるよ

あ、でもタッチペンだけだったか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:12:39 ID:KLoUf3zG0
来月車検だ〜
金が無えぇぇぇぇ・・・・orz
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 03:00:18 ID:vA9LsJ4K0
>187
実は地域限定でドアノブ、ミラー、ゲートノブの
同色が有ったりする(ボディカラーが限定されるが)
補修パーツで取ると楽だったりする(値段もそれなりだが)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:43:12 ID:b0HZwRvW0
191アソシエXi海苔  ◆fZJ80cjjwo :2005/06/01(水) 20:54:12 ID:tcJNUUOb0
>>171漏れもXi海苔氏
いやいや、確かに更新は少々停滞気味なようですがw、
HP作れる人って素直に尊敬します。
ナビ付けたり、サス組んだりするのは得意だけど
HPとか絶対に作れんorz

>>189
そのお陰で漏れのトダイは右リアドアのノブと
トランクのナンバー灯カバーだけカラードになってます。
ヤフオクでパネルごと買ったらその仕様でした。
192ハビビ:2005/06/01(水) 22:08:33 ID:4WXVukkT0
皆さんトゥデイを大切にしていますね。たぶんトゥデイに
乗ったことのない人は、これらの良さがわからないんだろうな・・・
デザインはいいと思います。初期型から平成10年のバンまで
作られたのだから、基本設計も良いのだと思います。
それにしても俺のトゥデイは壊れません。いつまで乗れるんだろう?

皆さんの愛車は何万キロ走っていますか?また、何万キロまで乗りますか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:42:08 ID:ThWSo2EH0
諦めるまで乗れるよ
194JA4ポシェット@疲:2005/06/01(水) 23:39:42 ID:H1RYHsTx0
 エアコンガス補充しますた。さすがに冷えるが北海道でどれだけ使うか…
停止時はやっぱり効きが甘いので、帰宅後にバンパー下ろしてラジエータと
コンデンサのスキマ塞ぎを敢行。ついでにボンネットストライカの位置を
直して、ボン裏にかいおんくん(グラスウール製のアレ)を貼って、
ライトユニットズラして光軸調整して…疲。

 今までアイドリング下げすぎてたみたいで、停止時にエアコン入れても
コンプレッサ始動しません。軽く空ぶかしすると回りだすけど。
アイドル調整したいけどデジタルなタコメが無い。手持ちのテスタや
オシロで無理やり測定しちまうか…

 ワシは各種実験車両として買ったのであまり思い入れは無いのぅ…
1.捨て値入手可、タマ数豊富
2.↑の割にボディが丈夫(サビまくるが)
3.燃費が良く頑丈で制御が単純なエンジン(キャブやターボは嫌)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 03:30:19 ID:4vx26emY0
>194
確かにエアコンはアイドル下げ杉ると駄目だね。
定期的にEACVとアイドルポート掃除して
再調整必須ですな。特にATは汚れ易いし。
タコメはRSとかならメータータコで簡易調整w
漏れは非接触式の買いますた。
196147:2005/06/02(木) 19:51:54 ID:rInLi3D/O
>>190OK〜
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:12:55 ID:StgMTgrX0
突然だが
ステアリング径を32パイだの36パイだのってのは頭悪すぎるな、
φがパイなのは日本語になってしまっているが単位はミリメートルだ。
マフラー直径より小さいステアリング、オレには乗れねえ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:28:41 ID:KvezudD+0
>>197
単位や呼び方などというものは、各業種、業界で違うものなんですよ、ボク。
低学歴な床○や板○みたいな事を、ここで言うのはやめてね。
199197:2005/06/03(金) 00:06:22 ID:StgMTgrX0
>>198
あはは面白いなあ!自らバカだと認めた訳だ。
単位は世界中共通だ、φを知らないならcmにしなよ。
200sage:2005/06/03(金) 00:08:48 ID://LpUunEO
元ハミング海苔でふ。
次はJA2になりそうでふ。
パーツフル流用(笑)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:10:24 ID://LpUunEO
失敗ー
sageを名前に書いちゃった。
使い方よくわからね(笑)
初心者でスマソ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:10:41 ID://LpUunEO
失敗ー
sageを名前に書いちゃった。
使い方よくわからね(笑)
初心者でスマソ
203JA4ポシェット@疲:2005/06/03(金) 09:02:14 ID:ttLtgecS0
>>195
 EACV…無いっ
ATなら…MTだしっ
メータータコ…無いっ(要らないけどね)

 アイドルアジャストスクリュを多少弄っても、制御可能な範囲なら
アイドル用のソレノイドバルブの快便率が変わるだけで回転数は
維持される…と思っていたんだが、うちのはいっぱいに締め付け状態から
すっぽ抜ける(藁)まで回してもアイドル回転数は全域で変わっちまう。
整備書の読み方間違ってるのかな〜?それともうちのが壊れてるのか orz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:58:08 ID:4AZyLwB+O
JWの660に550のばんぱーつくかな…








つかないだろうなorz
あれすきなんだがなあ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:29:33 ID:mnspvols0
昨日からマイツデホンダに預けてます。
理由はウォポン交換、とエアコンが効かなくなる症状が出たため・・・

さびしい・・・
代車でAT/シティ借りてるけど、トゥデイより速いけど・・・やっぱしトゥデイがいいよ。

でも、、シティって結構いいんだねって素直に思った。

トゥデイ乗りてェ!!!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:21:52 ID:4AZyLwB+O
GA2は目医者ですね。CRiかCZiのMTなら最高だな。でも代車っていやだよね…好きな車が手元にないだけで落ち着かないね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:35:30 ID:vUcxw+NP0
>203
まぁEACVじゃ無いけど、フリケンシーソレノイド逝ってるとかw
あぁーLs系ってアイドルUPバルブもトンデモねー所に付いてて
最悪…エアコンバルブも怪しいな。整備書通りで直らんなら
デーラーでPGMテスタ診断して貰えば?
208JW1-TypeG:2005/06/04(土) 02:05:28 ID:+8JXNa4f0
>JWの660に550のばんぱーつくかな…
660のペンタに550のJW2かJA1のバンパーつけてる奴なら見たこと有るぞ。
ただ、フェンダーアーチとパンパーのアーチが会わないんで激しくかっこ悪かったが。

JW1のバンパーとボンネットはオートガレージK4でやってたなぁ。
550と660はボンネットの長さが10cm違うから難しいっぽい。
209ハビビ:2005/06/04(土) 10:39:12 ID:PunDb9Hv0
>>205
タイミングベルトは交換してあるのですか?
ウォーターポンプと同時に交換すると工賃がお得ですよ。

ウォポン交換直後に水漏れする場合があるみたいです。

シィティーに乗ってみたいです。デカトゥデイみたいな感じですか?


210アソシエXi海苔  ◆fZJ80cjjwo :2005/06/04(土) 10:44:28 ID:5idHc2v80
>>208JW1-TypeG氏
多分、シルエイティ作るより大変かもね。
金掛けてきちんとやれば問題無いだろうけど、
ポン付け感覚で考えてると難しいだろうなぁ。

211緑ツデXi:2005/06/04(土) 12:59:19 ID:dyH6tXVX0
>>209
中古購入するときに全交換したんですが、その後の水漏れっす。(だから工賃はロハ)

シティなかなかいいですよ。トゥデイよりはやはりシッカリ感というか、ずっしり感というか
ただ、ハンドリングは少しもっさりした感じですね。マイルドというか、
トゥデイのほうがクイック感があるような気がします。
エンジンはやはりいいですね。マニュアルだったらもっと速く走れそうです。って感じです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:31:23 ID:ek+taGPl0
>>209
JA4はクィック感があるというよりも重心が高くてかなりレートを上げていかないとロールがでかい。
シティはノーマルであのバーフェンでしょ?ちょっと爪折ったらいくつのアルミが入るんでしょ?(乗ったことナイケド)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:21:29 ID:z4ujqJ7z0
昨日、入間の16号沿いのガリバーの前を通ったら、ペンタトゥデイのトラックがあった
ナンバー付いてた様に見えたが、車検通ってるんだろうか?
写真撮っときゃよかった orz
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:41:29 ID:waTxWGrQ0
>211
しかし二度目の交換じゃベルト再使用の悪寒…
外から見えんし。あんな簡単な作業でなぜに?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:35:04 ID:FE6/BMqF0
 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:16:42 ID:AxaqaABZ0
保守
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:42:56 ID:8Ebf0Im3O
今度JW3からJA2に乗り換えたんですが、このJA2は安かったから結構ボロなんですよ。
タイベルとウォポンは交換したんですが、他に交換したほうがよい部品なんかはありますか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 04:27:34 ID:GOcjpeLe0
>>217
どのくらいの状態なのかは解らないけど、
交換するしないにかかわらず、

ゴム系(シャフトブーツ・ワイパー・ブッシュなど)
オイル系(エンジン・ミッションなど)
フィルター系(エアー・オイル・ACなど)
液体系(ブレーキフールド・ラジエータ液など)
あと、バッテリー・プラグなどは
チェックしといたほうがイイかもね。
タイヤとか灯火系のバルブとか、色々挙げれば
キリがないけど。

まあ、車屋さんと相談して予算の許す限り
気の済むまで交換して下さい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:01:48 ID:paDXgvP/0
サイドシル下に錆び穴発見… orz
1センチくらいの穴、中からか?
これって板金しないとヤバイ?

見なかった事にしようかな…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:03:06 ID:1e/2l4Em0
JA4 の ATっすが 最近左カーブをきるとき、エンジンルームあたりから
小さな音で「こんこんこん・・・」と音がするのです。
特にこすっているようなものもなく、なにが鳴っているのかいまだにわか
らず・・・なにかわかりますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:56:59 ID:8Ebf0Im3O
>220
シャフトのベアリングでは?>218
Thank you!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:03:09 ID:IrKHLSnC0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:10:55 ID:fNn9hrXY0
>>220
ドライブシャフトのブーツが裂けてグリスが切れ、中に水が入り、ベアリングがご臨終のサインかもしれない
今ならベアリングの洗浄&グリス注入&ブーツ交換で救える可能性も少〜しあるかもしれない

現物見なきゃなんとも言えないけどね
結論は、急いで修理に入れろ
224220:2005/06/10(金) 09:47:24 ID:Q+ZVxS6n0
>221,223
ありがとう。
長く乗りたいのですぐチェックしてもらいます。
225ハビビ:2005/06/12(日) 01:11:21 ID:8zEg2f9Y0
昨日、JW2の愛車がエンストしてしまった。 オートマなのに・・・
60キロくらいで走行中に突然エンストし、ニュートラルで惰性走行
しながらエンジン再スタートに成功しそのまま走ったが、その後
2回エンストした。 そろそろ寿命か orz
同じような経験をしている方はいますか? 
キャブでもOHすれば直るのかな?
226ハビビ:2005/06/12(日) 01:24:24 ID:8zEg2f9Y0
>>224
俺のもコンコンなっています。間違いなくドラシャです。
長く乗りたいのであれば、ドライブシャフトを交換
したほうが良いかも。リビルト品をお勧めしたいけど
当たり外れがあるって聞きますよ。でも、新品は
高いし・・
227JW1-TypeG:2005/06/12(日) 05:13:56 ID:+1JORZ590
>>225

多分デスビじゃないかなぁ・・・デスビのキャップとローターを交換すれば直りそうな予感。
あれは2つとも安いし、自分で交換できるから変えてみてはどう?

あとキャブもキャブクリ吹いてみると良いかもね。
228ハビビ:2005/06/12(日) 08:58:09 ID:IwfqrKmd0
>>227
デスビですか・・・ デスビは1年半前に交換したばかりなんですけど
ちょっと点検してみます。
229JW1-TypeG:2005/06/12(日) 14:27:08 ID:+1JORZ590
むっ、デスビは交換したばかりなのか。
後考えられるとしたらプラグコードとプラグかな?
うちの車が止まった時はデスビキャップとローターで、
突然ゲフゲフ言い出してストンとエンジンが止まるような感じだった。

燃料フィルターが詰まってる可能性とか燃料ポンプがいかれ気味とかも考えられるね。

その辺はどう判断すれば良いんだろう?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:39:50 ID:DYKbXsKCO
トゥデイ買うか
231ハビビ:2005/06/12(日) 22:31:40 ID:jdhTjL1e0
>>229
デスビは異常ないみたいでした。今日100キロくらい乗りましたが
異常なかったです。エンストもしませんでした。気まぐれな車です。
そろそろ10万キロになるので、燃料フィルターとプラグコードを
交換してみます。

しかし、アイドリング時にエンストなら何とかなりますが、走行中にエンスト
は怖いです。  整備も何もせずに、ユーザー車検を取ったバチが当たった
のかも。 それとも、車からのメッセージかな?

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:47:15 ID:2vCV8A310
>>231
いっそエンジンがかからないなら原因を探るのも比較的簡単なんだけどね。

がんばって直してくれ!!
233JW1-TypeG:2005/06/12(日) 22:53:24 ID:+1JORZ590
なるほど、デスビは無事でしたか。

さっきちょっと思い出したんだけど、
以前キースイッチが接触不良で走行中に
エンジンが止まるっていう故障例を聞いたことがあるな。
走行中の振動で接触の悪いキー接点が離れてエンジンがOFFになるらしい。

再始動は難なくできるんでしょ?
キーをゆっくり回していってフッっと
インパネのランプが消える場所があったら要注意だそうだ。
カギにいっぱい重いものを吊り下げていると起こる事が有るそうな。

頑張って治してみてクレイ!
応援してるべ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:33:47 ID:hZjmwXUR0
>231
その後のインプレ頼む!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:21:31 ID:A7So0EZJ0
>233
うむ、それは聞いた事有るな。
後、お約束の完爆も注意汁。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:37:35 ID:8X81IWUO0
エアコンかけて高速を100km/hで巡航、ATなのにビックリ16km/L!
添加剤○○も効いてるかも?
JA4ポシェット最高ですな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:54:47 ID:nrLPYBJ80
JA2の4MTです。燃費は23km/L
エアコン入れて21km/L
回してないし、長距離が多いからこのくらい伸びるのかな?
オカルトチューニングとも言われている
アーシングの効果もあるのかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:35:57 ID:YRGIvExt0
マニュアルは燃費良いね、アーシングも効いてるでしょう
始動性も良くなるし決してオカルトじゃないですよ、
変なホースバンドやプレートが効くってのはどうかしてると思うけど。
239JA4ポシェット@秋田:2005/06/16(木) 22:38:38 ID:bOkIMdT90
今年免許を取って、最初の愛車をJA4のポシェットに。
6年式の5MT走行67000kmで、車両価格9万円。社外のカセットデッキが入っている意外はフルノーマル。
アルトやミラと同系列だと思ってたら、もっと(・∀・)イイ!車でした(^ ^)

>>236-238
流れを無視してスマネ。燃費はよくわからん(' ';)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:57:21 ID:3+QmmWlK0
>239
おめでとう!前期型だね。私のも同じお尻がカワイイ奴。

アーシングとイリジウムプラグ(デンソ−VK20)で絶好調です。
241JA4ポシェット@秋田:2005/06/17(金) 00:48:31 ID:DUHXG78q0
>>240
レスありがとです(^ ^)
いいですよねあのお尻。普通の軽乗用車っぽくない丸っこい感じが気に入っています。

本当は色々と手を入れたいんですが、来月車検なんでグッと我慢しています。
アーシングやプラグ交換は早めにやっておきたいんですけどね…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:07:34 ID:s7ni+hGw0
アーシングについてはそっち系のスレで。
始動性、ライト光量は良くなっても燃費は変わらんような希ガス。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:37:17 ID:jpm5TcnoO
質問させて下さい
JW3ハミングのATに乗ってます
なにか、カッコいいシフトノブは無いでしょうか
それと、現在75000kmなのですが、
ATF交換、ディーラー等でやってもらえるものですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:05:17 ID:jmK4VPRo0
>>243
ATF交換はもちろんディーラーでやってもらえます。
オートバックスなどでもOKですよ。

乗ってるのがMTなのでATのノブは分かりません。
MTのノブの話ですが、いろいろ試してみて
やっと自分にあったのが見つかった感じです。
人が良いと言っても、自分にあうとは限りませんからね。
シフトノブとかハンドルとかは、買ってみて実際に使ってみないと
分からないので、辛いところです。
245JA5:2005/06/19(日) 00:07:06 ID:1DBsedol0
どうせ車検なんぞ受けねーよ、その前に売り飛ばす  
とか言ってながら、ちゃっかり車検受けちゃった(;´∀`)
ミッションの唸りが激しいけど、どこまでもつやら
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:04:19 ID:FLRGhn1y0
平成9年式のLF5速マニュアル車色は紺色のトゥデイ乗ってる大学生です。
良く走るし良いですよね。デザインも可愛いし。私は♂なんですけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:12:04 ID:ep659nO60
>>246
♂(;´Д`)ムホムホ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:26:09 ID:DKKymGhd0
巷で噂のハードゲイですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:37:12 ID:J0jUxVEt0
JA4のリミッターカットしたら何キロ出るのでしょう?
一番遅いと思われるポシェットのオートマで150キロ、
Xiのマニュアルで170キロと想像してますが無理かな。
カプチーノはリミッターカットのみで180キロ出るらしいです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 06:57:54 ID:U3fZry/JO
JA4の運転席サイドガラスは前期後期一緒ですかねぇ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:33:46 ID:+aYYf+ih0
>>250
一緒っぽい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:58:10 ID:oxywtiB/O
>249
当方JW-3(3AT)で135キロでした。
確か7000回転くらいまわってたかな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:47:49 ID:9etNf4Jd0
ちょっと教えてください!

Xiに乗ってるんですが、この前エアエレメントはずしたらオイルみたいなの
(黒い)が中から出てきましたなんなんでしょうか?
あとヘッドライトのバルブ交換て簡単なんでしょうか?
すごい大変そうにみえるが。
よろしくお願いします。
254JA4ポシェット@疲:2005/06/20(月) 11:31:58 ID:0AHJXtND0
>>253
ブローバイに含まれてるオイノレが溜まったんじゃないすか。

バルブ交換は根性で。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:54:53 ID:9etNf4Jd0
>>254

サンクス!

やっぱりバルブ交換は無理か。
256JA4ポシェット@秋田:2005/06/20(月) 13:33:42 ID:kHEVFpw80
>>255
右フロントのバルブは簡単。
左フロントはエアクリのパイプはずしてクリアランス確保した上で、怪我を覚悟で引き抜かないと駄目だった。

…怪我した(Tд⊂)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:41:54 ID:9etNf4Jd0
>>256

またまたサンクス!

あのエンジンルームじゃ怪我するよなー。トライしてみようかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:14:05 ID:plpiGMVu0
とりあえず軍手ぐらい使えよ
出来れば少々高くても厚手のやつがいい
つまらん怪我する確立はグッと減る
手も汚れにくいしな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:24:44 ID:ZYjXR9e70
力じゃないんだよ。
しっかりカプラをつまめばさほど力はいらない。
しっかりつまめてないとアイター(つД`) になるよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:23:43 ID:9etNf4Jd0
>>258
>>259

サンクス!
なんていいやつなんだ!(>_<)ヽ ナケルゼェ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:44:18 ID:TqGt7h5Z0
JW3乗りだけど
横断歩道で止まったらオカマ掘られてしまった。
といってもぶつかった衝撃もなく
バンパーに5mmくらいの傷が3つ。
その場で「もういいよ」って感じで別れた。

そういえば2週間ほど前にも横断歩道で止まったら
後ろからホーン鳴らされた。
横断歩道って止まっちゃダメだっけ(笑)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:28:52 ID:d7XvcBaT0
>>261
マジレスすれば、横断歩道は不用意に止まったら駄目。

子供が渡りそうならなおさらだよ。対向車も止まってくれ
るのか、後続車が追い越しをかけないか、注意することが
多すぎだ。それを踏まえてやってるか?

法令をただ守れば良いってもんじゃない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:50:20 ID:94Iu/oGk0
>262
無闇に止まってる時点で法令守ってないし・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:59:06 ID:wOmQfueE0
てゆうか地方によるね。
地方ごとに運転の常識が違う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:27:33 ID:mKlEYDZz0
>>264
考えさせられまスタ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:35:43 ID:r6d8kuB50
>261
ケーサツ呼んでイイんでネ?
事故的には100:0だし>釜
横断者が待ってて止まるのなら正しいと思割。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 05:31:20 ID:TX67ln5W0
ドラシャのブーツがバックリ割れてる〜
どこもかもグリスだらけじゃあぁぁぁぁ
これ落ちないんだよな・・・・
何かいい方法ある?諸氏
268JW1-TypeG:2005/06/21(火) 08:24:35 ID:RcQTFvCx0
ブレーキクリーナー(パーツクリーナー)最強。
デロデロとグリスが溶けてキレイキレイだぞ。

ただ・・・結構量を使わんと中途半端に溶けたグリスで
辺りがコーティングされちまうから、キッチンペーパーとかで拭いてからやってね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:41:42 ID:CEbqDJNq0
>>261
絶好の首痛場面じゃん。
こんなときは速攻、救急車+ケーサツ通報したほうがいいんでね?
適度にごねればプチリッチメンになれたのに。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:55:41 ID:VkozbtH40
>>262
>>263
法令とか言う以前に
歩行者保護って観点がぬけてるだろ。

ちなみに無闇に止まった訳じゃないけど
無闇に止まると法令違反ってホント?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:58:01 ID:VkozbtH40
>>266
片手に携帯持って所轄に電話する用意してたんだけど
あまりの傷の小ささにやめた(笑)

>>269
上のレスト同じだけど、あの傷では
どうみても当たり屋としか思われないと思うな(^_^;)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:14:42 ID:DpWue/Kk0
>270
歩行者が明らかに横断すると判断できない時は減速、或いは徐行。
ここで軽くブレーキを踏むのは後方の車に停止の可能性を示唆する意味もある。

後ろの車には歩行者と横断歩道が見えていない可能性もあるので、
ブレーキ一発で止まろうとする行為は、違反を取られても文句言えない。
大抵の人は教習所で習った筈。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:30:08 ID:1Byx/IyD0
最近やたらライトが暗い。
なにかいいバルブないですか?明るくなるような。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:09:35 ID:VkozbtH40
>>272
オメーみたいなバカがいるから
所轄の警察に確認したけど
横断歩道で止まって追突された側が
罪になることはないぞ。

前の車の動きを見ることと、
追突しない車間距離を取ることは
後続車として当然の責任だそうだ。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:55:17 ID:kTVxGp7G0
>274
スレ違いだけど、感覚だけで人を馬鹿呼ばわりする前に少しは調べてからカキコしろ

横断歩道の手前で一時停止しなければならないケースは、
1. 横断歩道を渡る歩行者が居た時。(第38条1項)
2. 横断歩道の手前に車両が駐車してある時(第38条2項)。
3. 横断歩道の近くに小児、或いは幼児の歩行を確認した時(第71条)。

その他標識で一時停止を示唆されていない限り、上記のケース以外で一時停止する義務は無い。

無闇に車道で停止するのは、
不要なブレーキングで後方の車両に危害を及ぼしているので、安全運転義務違反。

道路交通法第70条
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、
かつ、道路、交通および当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

程度によっては急ブレーキ禁止違反も有りうる。


おまけだが、追突事故の過失割合

一般道路における追突事故の場合、通常、前車には過失がなく、事故は後車の前方不注視、
車間距離保持義務違反などによって発生したと考えられる。
そして、例外として、前車が急停止した場合には、前車にもある程度の過失があるとされている。
ただ、この前車の急停止というのは、前車に過失が認められる場合の一例に過ぎず、それ以外にも、
追突事故発生にまつわる前車の帰責事由の如何によっては、前車にも相当な過失が認められることになる。
(企業開発センター発行「月刊自動車管理」2002年4月号掲載)

オカマの原因を作ったのが前方の車両であれば、オカマでも追突車両が100%悪い訳ではない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:08:07 ID:VkozbtH40
>>275
オメーの言いたいことは分かったから
それをそのまま警察か公安委員会へ問い合わせてみろよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:51:27 ID:Fs2NEmwB0
>>276
あのぅ、保険会社に過失割合を聞いたほうが
現実的だと思いますが。

もしかしてお子ちゃま?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:48:23 ID:PBnMx47R0
>>273
このスレ覗くといい。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116571143/

オススメはレイブリックのレーシングクリア。
青っぽいのや、白さを謳っているのは暗い。
取りあえず、何も着色されていないクリアな物が最も効率が良い。

レンズの曇りは、専用のコンパウンドなどで磨く。
リレー組むと言う方法もあるが、まずはバルブ交換で十分かと。

もし丸目(もちろん初代)なら、シールドビームだろうから、
レイブリックのマルチリフレクターのユニットに交換という手もある。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:49:33 ID:y+ga/Adu0
>>246
年式新しい。いいなー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:15:37 ID:1Byx/IyD0
>278
サンクス。
とても勉強になった。
281JA4ポシェット@疲:2005/06/22(水) 00:03:42 ID:6/q8Neqx0
>273
 基本的には>278に同意ですが
漢なら80Wとかの素で消費電力のデカいバノレブがよろしいかと。
しかし発熱量もでかく寿命も短い諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
カー用品店だとPIAAあたりのが入手しやすいのかな?

 樹脂レンズが曇ったら…磨くのも手ではあるけど、解体パーツから
ライトユニットごと持ってきて入れ替える方が早かったり。
# 俺は熱で曇ったら換える気マンマンで80Wバルブ入れてるわけで
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 04:03:20 ID:T79hpRn10
磨くって内側?そんなの磨けるのかなぁ?
外側なら別だけど…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:23:08 ID:MaGXbZzF0
>>282
いや、もちろん外側だよ。
多少なりとも傷が付くところだしね。
ピカールって言う安い金属磨きでも効果があるらしい。
曇りが取れなかった場合は、ユニットごと交換。
異型ライトのユニットの新品は高いので、中古で良さそうなのをストックしておくと良い。
ただし、ユニット交換は光軸調整が必要。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:49:17 ID:HjrxFwk00
オートバイのスクリーンの話になっちゃうけど
昔は歯磨きで磨いたものです。
(もちろん塩入とかはNG)
レンズ研磨専用の研磨剤もあるので
入手できるならそれが一番良いと思う。

ピカールでレンズを磨いたことはないけど
磨く場合は隅の方で様子を見ながら磨くように。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:39:20 ID:C58C0hpa0
ピカールはヤバくねぇ?
あれ、結構粒子粗いよね
それならまだ超微粒子コンパウンドのほうがいいんじゃ・・・
どこのカー用品店にもホームセンターにも売ってるべ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:57:17 ID:YWNzT98o0
        ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   最初にこのスレ立てようとしたのは藤木君だろ
    \_____/     \____________________
                                      __  
                                     /    ̄ ̄ー―-_
                                     )           /
                                     |\|\|\___イ
                                     | /\  /\lllll|
                                       | /・\ /・\ |
                                     |   ̄/、  ̄ ̄  )
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    |    ̄     /
     永沢君だって賛成していたじゃないか(泣    >   ヽ  <三>  /
     ___________________/      ヽ    /
                                         \/
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | そうやってすぐに自分の責任から逃れようとする。
  .\      <=>  /  <  やっぱり君は卑怯者だな。
    \_____/     \_______________
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:51:41 ID:eBgfkKszO
ワークスを探してたら、H6のXI(検ナシ,5MT,65000km走行)30万てのを見つけますた。
程度いいワークスはなかなか見付からないし、買っちゃおうかな…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:09:31 ID:gvkFaY3W0
XIはワークスの代わりにはならない
単に速さを求めてるならワークスに汁
NAに拘るならビートのほうが気持ちいい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:17:07 ID:sLJowLns0
>284
新井のサービスはヘルメット磨くのに
ピカール使ってたよなあ…
板金屋で使う超微粒子って普通に売ってない希ガス。
スゲェ高いし。
290287:2005/06/23(木) 10:15:08 ID:eBgfkKszO
>>288
レスthx!
ビートよりは低速トルクあるし、故障も少ないと聞いたので選択肢に入れてもイイかな?と思ったのですが…。
291宣伝:2005/06/23(木) 17:16:50 ID:ePpuuClg0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:54:15 ID:WQqm9E+i0
>>290
好みの問題とは思いますが、俺前にワークスに乗ってて今JA4のXiに乗ってるけど
トゥデイのほうが面白いよ。ワークスは速いけどなんか疲れる。

ただ車検無で30万はちと高いと思う…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:51:08 ID:2BtIlA1l0
同じワークスでもieだったらトゥデイに軍配上がるかなあ。

自分もXi乗ってるけど、ieよりは速いのか?・・・と
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:05:13 ID:hi9rJVtD0
ん〜や、ie舐めたらアカンよ
ターボのトルクは侮れない
ワークスは速いけど、ちっと怖い
トゥデイは怖くない
295292:2005/06/25(土) 00:59:08 ID:M6WDDotg0
スズキの車ってバランス?悪いよね。
ちょっとブレーキ強めに踏むとリアがすぐロックするし。雨の日は何度危ない目にあったか…
うかつにアクセル踏むとどこにぶっ飛んでいくか分からないスリルもw

トゥデイは全体のバランスがいい感じだと思いますよ。
296292:2005/06/25(土) 01:01:21 ID:M6WDDotg0
スズキの車ってバランス?悪いよね。
ちょっとブレーキ強めに踏むとリアがすぐロックするし。雨の日は何度危ない目にあったか…
うかつにアクセル踏むとどこにぶっ飛んでいくか分からないスリルもw

トゥデイは全体のバランスがいい感じだと思いますよ。
297290:2005/06/25(土) 01:12:05 ID:JRMvZB7gO
>>292
thx!
確かに高いなぁιとは思うけど、なんせタマが無くて…。
今の車は11月に車検切れ、廃車にするのでジックリ探してみます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:35:55 ID:X3Fe5WLu0
>>296
アルトの一番安いのを引き合いに出しちゃいかんかもしれんが
ブレーキを軽く踏んだだけで、すげー効く。
トゥデイのつもりで踏んだら、思いっきりの急ブレーキだ。

実家に変えると、そのアルトに乗るんだが
1週間もするとそれなりに慣れてしまう。
で、帰ってきてからトゥデイに乗ると停止線過ぎちゃったりする(w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:25:23 ID:WHkyYxGe0
漏れもアルトと比べたらトディのほうが遥かに乗りやすい気がする
スズキはエンジンもピーキーで、運転が大変だったかすかな記憶がある。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:43:03 ID:k/P4AWp60
>298
まさかそのアルト4輪ドラムとかじゃないだろうなw
とりあえずキミのトゥデイは整備したほうがいいよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:03:14 ID:X3Fe5WLu0
ディスクとパッドの相性はあるかもしれないが
整備に問題はない。ちなみにJW3。
アルトのつもりで加減して踏んでしまうからだけのこと。

アルトは前モデルの一番安いヤツ。
女性ユーザーの多い車種はハンドルやブレーキ操作を
軽くしていると聞いたことがある。
302JA4ポシェット@秋田:2005/06/25(土) 23:15:18 ID:34YGa1az0
パワステが標準装備で、クラッチもブレーキもふわふわのJA4はやっぱり女性ユーザー向けなのかorz
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:29:36 ID:X3Fe5WLu0
>>302
JW3もパワステはスカスカだもんねぇ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:51:09 ID:trJNg1IF0
ブレーキは重いと思うけどな
305JA4ポシェット@疲:2005/06/26(日) 22:14:25 ID:MNv0trYd0
>>302
JA4全部がパワステ標準装備ではないわけだが
306JA4ポシェット@秋田:2005/06/26(日) 23:01:21 ID:Oau8tJwR0
>>305
そうだったの?そうだと思い込んでた。スマソ(´・ω・`)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:48:15 ID:sZV5oxyy0
>306
謝る事でも無いと思うぞ。レス設定は有ったけど
凄く珍しいし…後期は標準じゃ無かったっけ?
つーか買う方がどうかしてるw
308JW3大好き:2005/06/27(月) 12:29:54 ID:7W4gFmbsO
ATF交換したら、ショックなくなった
76000走ってるから壊れるか心配だったけど
問題無かったよ
オススメ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:29:09 ID:Ygi5t8I40
ATF交換いくらでした?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:32:28 ID:7W4gFmbsO
>309
イエローハットでエンジンオイル、エレメント、ATFで\14000弱
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:10:35 ID:pEmrR20C0
JA4前期に後期のFバンパーを付けるとヒート対策になりそうですが
付くんでしょうか??
猛暑に備え、オイルクーラーも考えてます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:40:36 ID:rU0wEP9RO
Fバソパーはボルトオソ、Rは要加工で付くよ。
313JA1:2005/06/29(水) 19:46:56 ID:m2eZHMme0
漏れの18年前に新車で買ったXT-i、メーターひと回りしてまた新車になった!

でも、エアコンが調子悪くなってディーラーに出したけど、
「こんなに古いトゥデイは仕様がわかりませんっ!」
って言われて直して貰えなかった。
早く新車を買えってコトかな?

力がなくなって上り坂では大型トラックにバンバン追い越されるけど、
まだまだ走るので捨てるのももったいない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:57:04 ID:cW3aUoHj0
>313
そのディーラーちょっと失礼じゃない?
まぁ確かに古いと色々面倒なんだろうけどさ。
私はディーラーには持って行かないです、いつも馴染みの車屋で
見てもらっています。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:06:34 ID:QjwONgtC0
>>313
ディーラーは基本的にマニュアル人間ばかりだからねぇ。
整備書や仕様書にないことはやってくれないし答えてもくれない。
古い車種だったので整備書が置いてなかったんだろうねぇ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:29:23 ID:tNBn/t/b0
まあ見当で修理されるよりはいいね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:26:12 ID:da0GjV120
調子が悪い状態にもよるな…今更コンプ、エバポ
交換とかだと(ry 古い(酷使された)エアコンだと
修理と競争だ罠。
318JA1:2005/06/30(木) 19:52:39 ID:cDmdpWUE0
新車当時に、フルスロットルにするとエアコンが、トルクを稼ぐ為に自動的に切れた。
JA1のTodayはアクセルが2段階になってて、フルスロットルのちょいと手前で、
アクセルペダルに負荷がかかるようになってる。
最初の頃はその負荷がかかったものより更に踏み込むとエアコンが切れたのだが、
今では1/3ぐらい踏んだだけで切れてしまう…。
その事をいくらディーラーの整備士に説明しても、
「そんな事は聞いた事がありません!」
って、相手にしてくれない…。

私が免許を取って最初に新車で買ったJA1、どう説明したら整備士に理解して貰えるか
誰かアドバイスをお願いします。
このトゥデイは、私の良き青春時代の思い出の詰まった宝物なので、
なんとかずっと快適に乗って行きたいんです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:00:30 ID:158br1Uc0
ホンダ系の看板が立ってる、古めの修理工場みたいな所を探して見たほうがいいんじゃないかなぁ。
ディーラーって正直あんまり頼れないと思うよ。車売ることのほうがメインで、整備のほうはサービスに近いから。
320ハミング糊ぢつは元赤舞台社員:2005/06/30(木) 21:03:40 ID:cKK1IXN90
>>JA1氏
エアコンのパワーセーブ機能の事ですね
あれはエンジンに負荷が掛ると働くようになってますから
(年式によっては仕様が違うかも?私のJW3はアクセル全開でも
負荷が少なければエアコンコンプレッサーが動きます)
その辺りの説明をディーラーの整備士に言ってみるといいかも


(パワーセーブ機能は、元々アクティーの為に開発されたんですけどね・・・)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:59:28 ID:QjwONgtC0
>>318
メーカーにメール出してみて
その回答を持ってディーラー行ったらどう?

そういえばむかーしハイエースで
同じようなことを手動でしていたなぁ(w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:31:28 ID:FuLausga0
>318
へーっ!知らなかったよ、2段階になってるとは・・。
自分もJA1に乗ってるけどパワー取られるからエアコンは使わない
大体550と言うバイクのナナハンより小さなエンジンでエアコンとか
無理っぽい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:50:40 ID:5ovq8QCvO
やったね落ちた
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:24:09 ID:QtC4/3ja0
age
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:18:00 ID:vtO5Yk040
JA2ポシェット買いました!
平成3年型ですが、走行距離10000km。
初めての軽で不安でしたがキビキビ走るのですね。
良い買い物した!
326JA1:2005/07/01(金) 19:01:29 ID:W7iOh77o0
みなさん、ありがとうございます。
まずはメーカーに、ディーラーとのこれまでのやりとりをお話し、
問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:03:25 ID:6ULyImsHO
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:50:50 ID:qk+htS8j0
>>16で事故った弟が明日車を買いに行きます。
予算は込みで2〜30万くらいなんでまたトゥディになるかも…。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:21:03 ID:W7iOh77o0
>>325
平成3年型で走行距離10000kmって、14年落ちですか、随分放置されてたみたいだけど大丈夫なの?

JA2って四角ライトの550でしたっけ?
330325:2005/07/01(金) 23:48:03 ID:9g+fgwb30
JA2って四角ライトの660です。平成4年のインテからの乗換えなんですが、
知り合いの整備工場が新車で売った車で、農家のおじさんの
セカンドカー(メインは軽トラ)だったらしく、ほとんど乗っていなかった
って事で、その農家のおじさんが軽トラを買い換えるので
2台とも下取りしたとの事でした。
お年寄りが乗っていた車らしく、左角にポール?立ってます。
これはちょっと恥ずかしいのですが、外すの面倒なので
そのまま乗ってます。
年数は行ってますが、乗ってみると距離走っていない分
足回りはしっかりしてます。
エンジンオイルは買うときに替えてくれたけど、ちょっと
不安なんでクーラントは入れ替えようと思ってます。
総額6万円なんであまり贅沢な事もいえない・・・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:14:11 ID:EtkR1jWr0
>>330
660でしたか、失礼しますた。知り合いの整備工場さん経由なら安心そうですね。
農家のおじさんじゃあ、記録簿なんてないんだろうけど、あってもあんま意味ないかな。
総額6万円ならタダみたいなもんだしね。いろいろ遊べそうだね。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:55:17 ID:Aesitxix0
>>330
それ極上車だね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:53:50 ID:XPJ+YBP00
>>330
広いものですね、
コーナーポール付前乗ってたけど
あれは、見た目以上に便利だよ、
ただ ポールに頼りすぎると ドアミラーぶつけるるから注意しましょうw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:14:35 ID:EtkR1jWr0
>>333
ポールの使い方、ちと違うんではないかいな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:07:20 ID:BlmtfWKIO
ウォッシャーの吹き出し口直下の管と管のつなぎ目が折れた…
デスビが洗浄されてしまった…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:43:19 ID:kC+l/1t/0
>>335
うちのTODAYもウォッシャーのホースが
やや短くなんか負荷がかかってる感じ。
早めに交換した方がよさそうだなぁ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:45:29 ID:IgEK7v4B0
>>334
ドアミラーも猫のヒゲみたいに使うからなんとなくわかる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:59:28 ID:67py8UzQO
走行76000のトゥデイに乗ってます
ボーナス近いので、タイミングベルト等の消耗部品交換をしようと思います
交換箇所は
タイミングベルト
ウォーターポンプ
ドラシャブーツ
前ブレーキパッド
後ブレーキライニング
です。
そこで、お聞きしたいのですが
これで、金額はどの位かかりますか?

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:45:08 ID:QyV95Tcu0
>>338
でぃーらーの 気分次第でつ
工賃は丼勘定のところが多いから、
5万〜18万 って具合になるね。
べるの ぷりも だけでも 大きく別れる。。
340JA4ポシェット@疲:2005/07/04(月) 00:16:12 ID:HrOuo2v20
>338
ドラシャはリビルト使えばそんなかかんないと思う。
マメにチェックしてブーツ交換してればリビルトでも大分持つ。
Tベル、ウォポンだけで4〜5万、これは仕方ない。
クーラントとかヘッドカバーパッキンとかプラグとか、
消耗品と小物が意外とかかる。
タペットとか点火時期調整とか言い出すとキリが無いので程々に。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 05:26:58 ID:DPqq1n2J0
タペ調はさておき、点調はTベル交換
したら普通ヤるだろ…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 11:07:17 ID:fM4naC1fO
>>339Dラの気分次第?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 04:41:04 ID:r2gTTeGa0
べるの ぷりも
どっちが安いのですか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:25:47 ID:azHlr+C4O
(* ̄m ̄)ぶっ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:15:41 ID:VKiiEukiO
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、ショルダー幅が620mmのバケットシートは、JA4に取り付けられるのでしょうか?
気になってシートレールが買えないので、どうか教えてくださいませ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:04:37 ID:Mx0pTsFsO
JW-3が峠で逝ってしまってから早一ヶ月…。
JA-2キター(笑)
現在14歳。内外装かなりキチャナイ( ̄▽ ̄;)
ノーマルで大事に乗ろうと思いますー
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:18:58 ID:Sw2pqQcT0
>>342 正確にはフロントマンのさじ加減ひとつってことかな?
俺、プリモで働いていたとき以外とそんなところあったな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:26:14 ID:XelMzmyh0
>>346
トゥデイじゃないけど
オレが初めて買った車(スズキエブリィ20万円)は
天井が落書きだらけの上に
やたらと魚くさかった(笑)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:33:14 ID:OAmBG/pd0
いま92年式のワークスにのっています。もうじきメーター二回りなんで
買い替えを考えてます。
きびきび走って燃費のいいのを・・・と考えて候補の中にトゥデイもはいってます。
ここでROMらせてください。勉強します。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:36:38 ID:Bf9ZSe8a0
>>349
いらしゃいませぇ〜
トゥデイは パワーはカタログ通にすくないですけど、
バランスが良く楽しい車です。
私はシーズン アソシエ と4WD車ばかりだけど、峠での踏ん張りの良さは、
絶品です。
NAなのでパワーは少ないけど、車重、空気抵抗の良さもあり、そこそこの走りをしてくれます。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:17:44 ID:l3vSlVku0
>>346
>>101さんかな?
購入オメ
JW3の分まで大事に乗って上げてください

そんな俺は、JW3にスタビ付けた
やっぱ効くわ〜
コーナーでよく粘るし、ステアリングが軽くなった

ただ、スタビもビームも新品入れたから3万近くかかった・・・orz
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:43:37 ID:ew3CLttLO
>351
そうですー
もうノーマルでマッタリドライブしますだ(笑)

といいつつ、すぐにプラグコードが永井ウルトラの赤色に変えちゃったー。
うちのJA2は純正リアスポつきですよ( ̄▽ ̄;)
純正マフラーは低速トルクがあっていい感じですね。

俺もスタビ付けたいですo(^-^o)(o^-^)o
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:53:29 ID:pT10jiwY0
JA2のFF(AT)乗りです
ATFとデフオイルを交換しようと思っているのですが、この車はATFとデフオイルは共用ですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:13:37 ID:9NHwO9MM0
さっき5回目の車検の予約してきました(^_^)
355JA4ポシェット@秋田:2005/07/07(木) 13:31:17 ID:7w4tov2L0
車高調入れる金が無いんで、ダウンサス注文しました。
RS-R製で九千円。安っ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:38:12 ID:wgtwPkfs0
>>353
クマさんが釣り針を見ながら考えてるAA
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:28:52 ID:WVPUL+W80
>>355
安いですねえ
他のパーツも安いんですか
ショックとか
358338です:2005/07/08(金) 20:30:27 ID:D0y3cf4bO
タイミングベルト、ウォーターポンプ交換で5〜6万円と言われました
ちなみにプリモです
どこか、トゥデイいじりが得意で、安いとこないですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:48:09 ID:eq3WMAiA0
最近エンジンの掛かりが悪い。JW3。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:01:35 ID:QtC7EOWL0
>>359
うちのは数年前から掛かりが悪いぞ。
キーを戻した瞬間にエンジンが点火する感じ。
バッテリー替えたけど変化なかった。
まあ、実用上問題ないから気にしてない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:47:00 ID:D/qb3Fyl0
>360
少し前にキーシリンダーs/w疑えって
言ってたな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:00:17 ID:g/UjCDBiO
>>358簡単だから自分でやれよ、面倒なだけだから。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:25:30 ID:sOwoPjl0O
225 イグナイターが悪いのでわ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:47:56 ID:oKCa5pXi0
>>358 部品代だけなら8千円くらい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:00:52 ID:/6GiPGp10
>>361
そうなのか。ありうるね。
ありがと
366346でふ:2005/07/10(日) 06:45:26 ID:GfYpgDEGO
JW3ハミングが事故で大破したので、2代目がJA2ポシェット。ポシェットが故障したので代車がJW3プロ…。
トゥデイ三昧だw
さらに全て角目( ̄ー ̄)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:57:16 ID:kxeGF8N20
しょうもない質問で申し訳ないのですがどなたか教えてください。

今日、友人のトゥデイ(H7年式、バン)にCDデッキを付けようとしたんです。
ところがどうにもインパネのカバーが外せなくて今日は断念しました。

とりあえず灰皿のところとエアコンパネル部分のネジは外したのですが
どうにも固くて外れる気配がありませんでした。どこかに隠しネジがまだあるのでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:12:01 ID:T65jLs220
>>367
デッキの底が伸びている感じのアングルを下から
ねじ止めして有りますから、インパネ外さなくても、
デッキの後ろの端くらいにある
2本か3本のボルトが外せれば引っ張り出せるはずです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:12:32 ID:3oNPTbxo0
>>367
「H7年式、バン」というとJW3かJW4だと思いますが、
ステレオの取り外すのに、インパネを外す必要はありません。

ステレオ自体は後ろ側で、下からボルトで固定されています。
たしか2本あると思いますが、これを外すとステレオ本体を
前へ抜くことが出来ます。
ちょっと見にくい上に作業しにくいところですので、
ペダル付近に仰向けになって作業する感じになります。

ひょっとすると灰皿と遮熱板を外さないといけないかもしれません
(JW1だけかな? うちのは両方外しちゃってるので)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:46:18 ID:kxeGF8N20
>>368、369
お二人とも丁寧な回答を有難うございます。
次の週末にやっちゃおうと思います。

ちなみに私自身はミニカのNAキャブのATに乗ってます。
今日、そのトゥデイ(MT)を運転してみて思ったのは、
アルトのバンなどに比べると吹け上がりが軽いように思いました。
コレがホンダイズムかと思ったりしてました。かしこ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:28:48 ID:OKpqIY790
>>370
純正外して、社外のデッキを付けるんかい?
だとしたら、デッキによっては取り付けキット使わないと、
固定用金具が合わなかったり、開口部の隙間が大きくなったりでウマく収まんないよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:10:01 ID:puMD37jv0
>>370
>>371の人も言ってるが、取り付けキット買わないと社外デッキは付かないよ。
こんなやつね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54786152
純正を外すには、灰皿などが付いてるダッシュパネルと、ヒーターユニットの隙間をクラッチペダル付近から仰向けに懐中電灯で照らしながら覗き上げるとビスが2〜3本見えるからそれを抜くとデッキの周りのパネルごと前に抜けてくるよ。
判りにくい説明でスマン。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:35:32 ID:tznLjcekO
>>372宣伝乙、みんな親切すぎだろ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:08:15 ID:8LdNU8Iu0
ともかく純正を外せ話はそれからだ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:00:31 ID:3sFbI4fxO
JW3のATに乗ってるんですが、
シフトノブ交換してる方おられますか?
なかなかトゥデイに合うのが売ってるのみたこと無いもので…
どこ製の物に交換していますか?
型番等が分かれば、
教えていただきたいのですが…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:25:49 ID:c86j5tp+0
俺取り付けキット高かったんでデッキの配線繋いでただ突っ込んでるだけだw
377370:2005/07/11(月) 19:53:14 ID:iiqXBbVm0
>>371-374
皆さんほんと親切すぎですね。多謝

純正→社外デッキです。ちゃんと取り付けキット用意してあります。
カーステの取り付け自体は何度もやってるので大丈夫でし。

本当に感謝です。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:04:10 ID:E0KacPhkO
sagero
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:27:44 ID:vz9cK14b0
>>377
みんな苦労してるからだろうなぁ。
オレも初めて外したときはインパネ外そうとしたから。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:12:42 ID:E0KacPhkO
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:24:09 ID:ewNrTrr20
やっぱ、アレだろ
ホンダは変態だから普通の事はやらないし

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:28:23 ID:Lkh4wq3c0
変態海苔だけど(゚ε゚)キニシナイ!!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:48:45 ID:/fKza+lP0
>>367
参考になるかどうかしらんが、写真が主体でわかりやすく解説してあるサイト
ttp://www1.interq.or.jp/~watchi/TODAY/wwg_today10.html
384名無し:2005/07/12(火) 01:25:08 ID:CX3o8KDAO
今日、6年式JA4-Giを購入しますた

現状渡しだったので、早速逝く寸前のタイヤを交換したいのですが、お勧めありましたらヨロm(_ _)m


それにしても走行1マソkて…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:38:04 ID:/d7UzU3b0
>>384
11万キロなら笑える
386名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/07/12(火) 01:43:48 ID:CX3o8KDAO
>>385
一応記録簿付きでただ距離乗ってないようで

最期の車検から一気に10マソ`乗ってたら笑うしかないでつw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:42:05 ID:IYwWUZyd0
今日、ユーザー車検受けてきたよ。
リサイクル料金払ってきた。何か納得いかない制度だけど、決まったものはしょうがない。
朝確認したサイドマーカーが、検査のライン上で点かなくなったのは焦った。
当然検査通らず、直して来いと言われ凹ました。
ライン出てから慌ててバラしてみたら、単なる接触不良だったので、その場で復旧し、確認してもらって無事合格。
いや、ドキドキしましたw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:20:22 ID:g4+Cbpbc0
乙彼
切れてなくて良かったね。リサイクル料高いけど
まぁ1回だから我慢するしかないよなぁ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:30:12 ID:GgivE3b4O
タイミングベルト周辺の整備依頼してきました
地元のイイ感じの整備工場です
5万位でできるみたいです
プリモは、なんか自信なさげな感じのことイイ出したので止めました
そこのプリモは過去に一例だけ、
JW3のベルト等を整備して、
交換後に不具合が出たことがあるらしく、
消極的な感じでした
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:43:31 ID:QyfvKmpm0
古ノーマルのJW3AT乗りなのですが、高速道路での最高速度UPに伴い、
時速100km/hを越えた辺りからハンドルのガクブルが酷いのです。
これは古ノーマルなら当たり前なのでしょうか?

ブーツは大丈夫、無事故、無改造車で、
タイヤはノーマルサイズの新品(オーツタイヤ)です。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:10:44 ID:NqYtyQQmO
>390
俺もJW3のATです
高速にもよると思います。
京葉に行くとなります
普通に古ノーマルはなるんじゃないかなぁ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 05:35:35 ID:WLBvEaM90
多分ダイナミックバランスが狂ってんじゃ?
金掛かるけど気になるならタイヤ屋へGo
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:14:38 ID:1Zh+lt0X0
>>389 そんな整備士はやめてしまえ(・∀・)
どーせ張り調整でもしくじったんじゃないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:24:01 ID:7RFW4tfY0
>>390
10年落ちのJW3MTに乗ってますが、
ノーマル状態でも140キロくらいまで
ハンドルの振れはなかったです。
ただ、フロントの接地感が異様に少なくなるので
ちょっと怖かった。

で、13インチにインチアップしたときに
オートバックスでタイヤの購入+嵌め替えしたんだけど
最初は110キロくらいで振動発生。
クレーム付けたら良くなったよ。
その時の説明が笑っちゃうしかない。
「今度は精度の良いバランサー使いましたから」だと。
軽は精度の悪いバランサーで十分だと思ってるんだな。
395390:2005/07/14(木) 13:27:36 ID:ETsgzzow0
>391, 392, 394

レスありがとうです。
タイヤ屋行ってみます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:21:50 ID:ZaOOU/ig0
漏れもJW3 ATだけど メーターで140Kmまで回しても安定してたよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:31:38 ID:G7bx5+M70
>>390
タイヤは新品でもホイルが歪んでるって事もある
タイヤは新品でもバランス取ってない事もある
タイヤは新品でもバランス取った筈がウエイトが外れてる事もある
398JA1:2005/07/14(木) 22:37:39 ID:EKSnpt8t0
漏れのJA1、140km/hなんてとても出ないがタイヤは新車時からブリヂストンのREGNO。
こないだ車検の時に勝手にディーラーにTOYOに変えられた時は、
「こんなタイヤ、滑って走れないっ!」と因縁を付けてREGNOに変えて貰った。

碓井峠で漏れに追い付いた奴は未だかつて一人もいない…。←これホント
但し、下りに限ってだが…。←(笑
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:39:37 ID:NqYtyQQmO
>393
その整備の方の言うには、
タイベル交換に伴って行う、オイルシール等のトラブルで
交換後暫くして、オイル漏れがあったみたいです、
魚ポン交換後のクーラント漏れ等もあるかも…
みたいなことも言ってました
で、そういうリスクもあるので、やるかやらないかは、お客様しだい、
何かあった場合、お客様がGO出して修理するのですから…
みたいなこと言われました
そのことを今回依頼した整備工場の方に伝えたら、
安心して任せて下さい!とのことだったので、
依頼することにしました。
ディーラーって結構消極的なんですね
400Mタイプ ◆aS6tt.JW1U :2005/07/14(木) 23:08:30 ID:5m1W9oLd0
>398
もう13inchのレグノなんてないんじゃないの?
ちなみにウチはウェットグリップとロングライフを取ってミシュランにしますた。

>399
デーラーによりけりだよねぇ。
401JA1:2005/07/14(木) 23:23:33 ID:EKSnpt8t0
>>400
一般には売られない、ディーラー専用の145/65R13のREGNOはまだまだありまつ。
402Mタイプ ◆aS6tt.JW1U :2005/07/14(木) 23:32:48 ID:5m1W9oLd0
>401
ほぉ、さよでっか。
でも引っ越してからデーラーにはご無沙汰でねぇw。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:37:27 ID:G7bx5+M70
>>399
そのディーラーは糞
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:50:37 ID:7RFW4tfY0
>>399
そのディーラーのことをホンダ本社にチクったほうが良いな。
ホンダのホームページから意見できると思う。
たぶん、そーとー謝ってくると思う。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:00:33 ID:NqYtyQQmO
>403 404
もう絶対行かないんで、もうそのディーラーはどーでもイイです
イイ整備工場も見つかったし
今回、夏のボーナスでタイベルやるんで、
冬のボーナスは、足周りやろうと思います
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:46:51 ID:pEasg9w70
トゥデイ買うか迷ってます
ちなみにマーチをかもれますか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:00:41 ID:YBHSox2o0
へたくそだったらインプでもかもれるよ、550ccの奴でもな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:03:55 ID:iJSkBHaR0
えむとれっくならなんとか。。
しかし。。リミッターは普通車とは違うから、加速重視のコースに限る
がんがれ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:21:42 ID:9KAC7bLO0
(=゚ω゚)ノMTRECでガンガレ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:59:53 ID:6YtsgqqTO
お初です。JA5、3AT、メタリックラベンダーに乗ってます(親のだけどw。何度か拝見してたんですがカキコ初心者ですが宜しくお願いします。
うちのツデイでは140kmも出ないガナ(´・ω・`)
近々、ツデイのスピーカーを変えようと思うのですが、変えてしまえば純正より何でも良いですかね??純正スピーカーを変えてる方、お薦めが有れば教えて下され。お願いします。m(__)m
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:56:24 ID:IzqzzpVs0
>>408
加速重視のコースだとますます不利になると思われ
普通車より加速悪いのは拭い様の無い事実
腕さえあれば1度乗せたスピードをあまり落とさず走れるという場合のみ軽でも速い

412Mタイプ ◆aS6tt.JW1U :2005/07/16(土) 00:57:23 ID:IKQIPI/00
>410
オートバックスで売ってるノーブランドのスピーカー(爆)
ビートに使ってるけどかなりオススメw。
413ななし@さいたまー:2005/07/16(土) 20:20:06 ID:sIjsq9nn0
またtodayに乗りたくなってきた今日この頃。。。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:56:14 ID:1p250DWD0
毎日乗ってますが何か?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:02:39 ID:HddjTXvg0
4WDで ダウンヒルでも攻めますか。
4輪独立懸架の足はコーナリングでかなり粘ってくれますよ
これも安定しているから ちょっと有利かも。
適度な圧雪上(スキーゲレンデ等)はかなり有利になるんだけど・・
自重が軽いから雪に沈まない
マーチもいろんなタイプでてるから (マーチターボは化けもんだったし)
初代は鉄をケチりすぎてヨレヨレ君だった記憶が・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:55:04 ID:2fOlakXU0
トゥデイにライフダンクのエンジン乗らないかなぁ…
うちのトゥデイ、なんかもうエンジンだめっぽ。
でも今のハイトボディの軽は好きじゃないし。
MTRECがもっと出回ってればいいんだけどなぁ。
近場には(っていうか県内に)売ってないし。
乗らないもんでしょうかねぇ…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:54:10 ID:gJ4WjBjC0
そら載せる気があれば載るさ
ダンク一台とやってくれる人と大金を用意すれば
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:18:27 ID:NHnsfxXj0
>>416 8月号の「OPTION」にJA-2にライフダンクのパーツ使ったターボマシンが小さい記事だが載ってる
     ダンクのピストン、コンロッド他諸々を移植して105PSだそうよ

     作ったショップはココ↓ただし、ホムペは改装中
     http://www.motor-land.net/realize/
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:49:19 ID:cDLeIc/J0
(´∀`)つ ども〜
最近車が欲しくなり、Todayの丸目(JW1)を購入しようと思います。

そこで・・・
@中古車としてみるべき注意点(JW1のここに気をつけれ!って意味で)
A初期型なので部品(特にエンジン・ミッションの消耗品類)の在庫・供給は安定してるか
 (ご相談パーツばかりで、どこか壊れたらもうダメポ⇒乗り換え、は避けたい)
Bオレがお前なら、乗り出すまでに○○を整備するぜ!
と、インプレ?をお聞かせ願いたい、と。

なにせ製造から15年以上も経つ車を買うので、色々アフターが心配なんです。
JW1なんぞ辞めて新規格の軽でも買っとけ、という煽りはご勘弁を。
JW1が欲しくてたまらんのですわ。

どうかよろしくお願いします。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:45:46 ID:8adIGd/V0
>419
エンジンマウントはもう出ませんよ。
買う前に試乗した方がいいですよ、想像以上に遅いですから。
アクセルベタ踏みしても加速感は無いです。昔、タイプG、4速MT
に乗っていましたが、現代の車のスピードにのって走るには少し辛いかも・・
一旦走り出してしまえば、そんなに遅くは感じませんが、そうですねぇ・・
よく煽られますね、実際煽られてましたし。
高速道路では115キロまでしか出ませんでした、それでも今の軽の高速道路
での最高スピードが100キロだから安心・・?と言う訳には行きません
何て言うか、精神的に余裕が無いですよ、115キロしか出ない車で100キロ
で走るのは。
後、エアコン(冷房)は諦めて。結構涼しい風が出たりしますが
パワーが物凄く取られます、特に出だしの時はエンジン壊れた?か?
位な加速しか出来ません。
ドライブシャフトブーツを買ったらすぐ見て欲しい、古い車ココよく破けるよ
破けると、タイヤハウスの中が油で真っ黒になるからすぐ分かるけど。
421JW1-TypeG:2005/07/18(月) 04:00:42 ID:Yy74wBkt0
JW1乗り(だった?)俺がきましたよ。

>419
420さんの言うとおりすんごく遅い車です、タイヤならすぐらい
頑張ってクラッチ繋いでもカローラに加速で負けると思っ
ててください。あと追越は命がけと言うか運になりますのでや
らない方が良いです、追い越し中隣の車がちょっとでもアクセル
踏んだらこっちがフル加速していても並ばれます。あと100系は
真空倍力装置がないので「脚力=制動力」になるので足の筋肉に
自信がつきます。床が抜けるくらい踏まないと急ブレーキになりません。

あと、エンジンマウント以外にサスペンション、OSピストン&リング、
メタルあたりも欠品だったと思います。あとデスビのバキュームアドバンサも
欠品してます。初期型の100系(100系と120系が有るよ)は、今年で20年落ち?
になりますので、旧車だと思ってください。

JW1の一番困るのが錆び、サイドシルとフェンダー周りがグサグサになって
さび穴だらけになっている個体が有るので特に注意、リアゲートが錆びるの
は仕様ですので我慢するしかない。

<続く>

422JW1-TypeG:2005/07/18(月) 04:14:00 ID:Yy74wBkt0
<続き>

先ずお店に行ったらエンジンをかけてみましょう。JW1は手動チョークエンジンなので、
サンバイザーに書かれている始動手順に従ってエンジンをかけます。点火方式がポイント式(機械式)
なので、ポイント、デスビキャップ、ローターのどれ課が減ってくると途端に調子が悪くなって
立ち往生しますので予備は持った方が良いでしょう(俺一回それで止まった(;´Д`) )。


JW1は車体が軽い故、非常に挙動が掴みやすく素直な車です。今の車のような多少下手でも
上手く運転できる車と違って、ごまかしが効きません。なので運転技術が上手くなるかも(・∀・)?

そして最近の車が逆に怖くなり、次の車もトゥデイでトゥデイスパイラルに陥りますヽ(`Д´)ノ
ちなみにJW1っていうサイトが有るんでググってみそ、あそこの情報量は凄いぞ。
欠点ばかり書いたけど、逆にこういうことならへっちゃらだべ!
っていう気合が有ればJW1は大丈夫だべ(・∀・)

(・∀・)質問があったらどんどん聞いてくれ、んじゃおやすみ。

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 06:15:43 ID:B8of9o8b0
買っちゃえば?
嫌になれば捨てたらいいじゃん
20年前のクズ鉄を買うわけだから、そのくらいのノリでないと後悔する
424419:2005/07/18(月) 09:42:52 ID:cDLeIc/J0
>>420-423

レスTHX。

実はご近所の中古店に、S62式、Type-G、4MT+エアコン+カセットつき、距離約9.5万、車体12万ってのがあって。
車検2年つき(現状でH18,1迄あるけど、来年頭に車検きちゃうから、一度抹消して新規登録)で、タイベル交換+24検つきで総額24万っていう物件がある。
これは相場からしたら鬼高いのかな?と気になっています。
ただ、ヤフオクなんかで買うよりは、中古車なんたら協会?連盟?(公取委みたいな団体)っていうところに加盟してる販売店だし、クレームとかもつけやすいかな、って。
諸兄のご意見を伺いたいです。

それにしてもTodayはやっぱ超亀のようで・・・
100km巡航がキツイってのは恐ろしいですね。

しかし何故今更JW1なのかと言えば、やっぱり某F島アニメの影響で・・・
M幸仕様にしたいわけですよ。(さすがに設定どおりはムリポだけど)
せめてツートンカラー+ダクト+リアスポ+ホイール架装くらいは・・・。

でも、関西〜東関東まで、年3回帰省を考えると、せめて新規格の軽にしたほうが幸せなのかなぁ?と思っても見たりするテスト・・・
今大学2回生なんですが、せめて就職して次の車買うまでは乗ってあげたいのですよ。

纏まりのない文章でスマソ
425419:2005/07/18(月) 10:06:45 ID:cDLeIc/J0
ついでにもうちょっとだけ。

さすがに10万弱行ってる旧式車だけあって、タイベル交換だけじゃすまなさそう。
他のベルト類もそうだし、キャブのOHやら、デスビのOH、クラッチディスクやブレーキパッド(場合によってはディスクローダーも)・シュー、
エアコンガス補充、F/Rショック、ドラシャ(特にブーツは無条件で4点新品にしたほうがいいかも)、タイヤもボロだろうからアライメント調整なんかも必要だろうと思うのですよ。

そう考えると、24万の見積もり費用のうち、整備がどこまでやるのやら、ってことになるし。
↑の全部やったら、たぶん部品代+工賃で50万くらい行きそうでガクブルものですよ。
となると、ヤフオクあたりでゴミ買ってきて、プリモ店で整備任せて、整備費用に投資した方がいいのかなぁ、と。

如何せん文系なもので、メカは弱いんです。
JW1のサイトも拝見し、色々研究も始めたところで。
なんとか皆さんのようにメカに強く、ちょっとのことは自分でやっちゃうようになれたらなぁ、と。

理想は逮捕仕様!カーステで「100mphの勇気」を聞きながら優雅にパトロー(ry
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:11:57 ID:dtAZS5YS0
(・∀・)カエレ!!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:47:50 ID:x5KsYOet0
ハハ、なるほどね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:41:33 ID:KgoU9rvfO
424はヲタ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:33:04 ID:JQUP94Oi0
>>424
オレはJW3乗りで、JW1はあまり乗ったことないけど
正直、初心者にはJW1は勧めないなぁ。
値段も高いし、年3回の関西−東関東の往復考えるとちょっと不安。
実用で考えるなら660ccエンジンのTODAYが良いと思う。
430JW1-TypeG:2005/07/18(月) 14:33:51 ID:Yy74wBkt0
ちょっと脅すけど

>相場からしたら鬼高いのかな?と気になっています。
恐らくそれはもうプレミア付きかよほど程度のいい個体なのかもしれないぞ。
クレーム云々の話が有るが、そういうのはあまり期待しない方が良い気がする。
俺の車は事故車でリアゲートとボンネット交換、リアフロアしわくちゃ状態だが、
修復暦なしで売ってたぞ。ボディが綺麗だったんであまりチェックしないで
買って後で発覚、文句つけようと思ったがめんどくさそうなのと、
己の勉強と思って辞めた(まぁ事故車だと知ってもねぎって買っていただろうがw)。
因みに走行は9.5万キロで買った。
そういう所のチェックも自分で出来ないとこういう古い車は絶対に止めた方が良い。
あと、20年前の車だから多少の故障は買う時有って当然って気持ちでな。

文系で整備できないぽ〜なんて言ってるようじゃ恐らく次の車検まで乗れないし、
もし整備を外に任せるのだとしたら、お金に余裕の有る人じゃないと無理だろう。
俺は買ってから解体屋に通って部品をむしったりヤードにある他の車を弄って
車の勉強したな。車関係のサイトを回ってもいろいろな知識が手に入ると思う。

高速道路だが、自分の腕と車のコンディションに自信がなければ絶対にはいらない方が良い!
そもそも軽自動車の制限速度が80km/hの時代の車だから100km/hは厳しいのは当たり前。
うちの車も420サンと同じように平地じゃ115km/h位だが、その速度に達するまでどれだけの
時間がかかるかは恐らく想像がつかんとおもう(・∀・)
高速は何度か乗ったが、ロータリーを制限速度守って走ってると合流加速で本線に入る頃
100kmに達していません(80kmくらいかな?)ロータリーでギリギリまで攻めて行かないと厳しいぞ(;´Д`)

よく逮捕〜に憧れてJW1を買う人が居るそうなんだけど、漫画のイメージで買っちゃうと
あまりの遅さと、古さゆえの故障と不便さで手放しちゃう人が多いそうです。

逆境に立ち向かうひとのJW1(゜д゜)b
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:39:44 ID:J0HlfAsP0
トゥデイを買ったら嫁と子供が実家に帰りますた


432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:52:39 ID:pKqtbY6b0
>>431 カローラの次はトゥデイか・・・
     じゃぁ、嫁におまけでJA-2が付いてきたオレはどうしよかね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:23:04 ID:bimV7E+q0
ちゅうか、一つ気掛かりなのが、
JW1と、Ri-zのような角目以降のtodayと
全く同じだとか勘違いしてるワケじゃないでしょ?

たしかにtoday自体古い車なので整備関係は覚悟は必要だし、
それなりに運転技術がなければ所詮軽なので楽しめるかはわからないけど、

いくらなんでも、JW1は明かに別次元のtodayだよね?
434JW1-TypeG:2005/07/18(月) 16:51:21 ID:Yy74wBkt0
他の年式のトゥデイも運転した事有るけど(XTiとQXiとXi、あとハミング)。
エンジンに関してはJW1とは全く別物だね、そもそもEHじゃパワー不足だって言うんで
系規格変更間際なのにも関わらずトルク重視のEHに対して高回転型E05系のエンジン
を新規に起こした筈だから・・・。

E07は暴力的な加速(EHに比べて)だが、EHは非常にトルクがモリモリしてるから斜めになった
駐車場でもクラッチだけで車庫居れ出来るし、街中をちょろちょろ走るには凄く乗りやすいな。
結構低い回転数で「トトトト・・・」って感じでまったり巡航できるんで個人的に好きだ。

エンジンのフィーリングを除いた乗り味は660と比べても比較的似てるぞ( ・∀・)ノ
違うと言えばエンジンの重さによる回頭性かも。

さっきから長文レスごめんなさい(´・д・`)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:01:58 ID:TOHbXfJB0
ボクチンはRi-zがほしいなぁ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:48:30 ID:uHNrEq/j0
>>435
Ri-zはいいぞ〜!JW1から乗り換えた俺が言うから間違い無い?

>>419
しかし、みんなJW1をクソミソに言うなあw
確かにアレは危ないくらい走らないけどね。
上り坂では登坂車線を全開でウンウン言いながら80`程度でトラックと仲良く走るしかないわなw
エアコン付けてると交差点の右折発進で臨死体験できるかもよ。
いい車だけどシロウトにはお勧め出来ないな。

買うときに完全整備で故障知らずをお望みのようだが、20年前の車だぜ?
部品だってもう出てこないものがあるんだから、高望みは無理でっせ。

これだけ脅しても欲しいなら買え!
それと言っておくが、その値段はボッタだぜw

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:44:35 ID:yeQbNVrF0
漏れもそう思う 
玩具のセカンドカーなら 何も無い車だけに遊べそうだけど、
メインで乗るにはお勧めできない と思う。
438419=424:2005/07/18(月) 23:09:07 ID:cDLeIc/J0
漏れのくだらないカキコに、諸々熱いアドバイスTHX。

今回、バイクから車に乗り換え(サークルの関係で、大きい荷物と一緒に移動するのが多いのです)なんです。
で、ファーストカーになるわけで。
色々伺ってみる限り、JW1は相当のくせ者と見た。
早い話が、貧乏ヒマありの学生の持つ車でなくて、玄人嗜好というところFA?
整備テクとメカ知識があるのは最低必須条件のようで。

新規格の5MT・軽にしたほうが、とりあえず在学中の下駄として使うにはベストだという気がしてきた。
サークルの先輩のママンが車を買い替えるらしいので(New Vitzに)、今乗ってるアルトを買い叩こうと、もくろんでもいたりします。(氏ね、漏れ)

あくまでファーストカー、下駄、という気構えなので、こんな根性じゃムリポだと思えて泣けてきたorz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:10:10 ID:7fP9BzWwO
>412
サンクスです。やはり純正より、何でもヨシデスネ(`・ω・´)
とりあえず、暇があれば下見しに逝きます。けど、オートバックスじゃ付けちゃくれないんだよね。
羽が…。〇| ̄|_
自分で努力して付けるための暇も作らないとorz。今となっちゃ素人親にいろいろ経験させてくれる良い車だw。多分。
440JW1-TypeG:2005/07/18(月) 23:52:33 ID:Yy74wBkt0
まぁぶっちゃけ俺のJW1はファーストカーなんだがな(・∀・)
貧乏ヒマありの学生の時にコイツに惹かれて車体3万で経費込み12万で買った。
その後解体屋で部品を外しては自分で交換して修理してたよ。
バイクを自分で弄っているのであればブレーキパッドとかエアクリくらいなら
交換できると思う。

ttp://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20050718234102.jpg
荷物も沢山入るぞヽ(`Д´)ノ

普通の人が下駄にしては敷居が高いかもしれないが、
乗っちゃったもん勝ちってのもあるかもな。

>439
イエローハットで売ってる「BOSCHMANN」(ぼっしゅまん)って会社の
スピーカーは凄く安いが音は中々だぞ!
確かペアで5000円位だったと思う、ブリスターパッケージで
棚に吊るして置いてある事がおおいぞ。


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:57:03 ID:hG7fOBmv0
>>440
( ゚д゚)こんなに積んで、加速できる?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:29:41 ID:cZ3NKCAC0
廃品回収の軽トラくらい載ってる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:31:33 ID:PZ6E+cMT0
>>440
入れたり積んだりし過ぎ w ボリショイサーカスのバイクに一杯乗る人達思い出したぞ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 03:00:16 ID:+bEo5CGV0
JW1はいい車ですよ、スタイルが素晴らしいです。
丸目はかっこいいな。
ただエンジンは上記の皆様が仰る通り別物ですね、JW1からJA1に
に乗り換えた時、「これで同じ550か!?」驚きましたね。
当時、所ジョージがJA1に乗ってこう言いました
「最初のトゥディにこのエンジン積んでりゃよかったのにね・・」
私もそう思う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:45:46 ID:C+C9BLKa0
418>情報トンクス
いや〜どうせ乗せ換えるならパワーのあるエンジンもアリかと
思ってたんで。
愛着あるし、何とかして乗り続けて行きたいなぁ…
446419=424:2005/07/20(水) 02:51:27 ID:TGrzIwJ40
初めまして。

JW3(H4、XTi、5MT)を購入しようと思いますが、これにJW1の顔面移植というのは、ストレートに出来るものなのでしょうか?
エンジンがJW3=660、JW1=550なので、サイズが違うと難しいのかな?
ググってみたところ、JW2にJW1の顔面移植をされた方はいるようですが・・・

やったことある人も、技術に強いアドバイザーも、老若男女アドバイスを何卒よろしくです。
よろしくお願いします。
447446:2005/07/20(水) 02:54:58 ID:TGrzIwJ40
追記。

JW1を買おう思って、アドバイス元に色々ググったんだけど、どうも漏れの目的からすると辛そうなので。
あと、JW3だと最近まで作られてた(といってももう5年以上前に新車製造終了してるけど)んで、まだパーツも豊富にありそう。
ということで、JW1の解体車から顔面剥ぎ取ってきて、JW3@初期版カスタムにしたいと。
これならパワーもあって、さらにJW1気分も味わえてお徳だな、と。

整備はオートメカニックという雑誌を買ってきて、基礎を勉強し始めたのです。
まー、オートバイのワイヤー注油とかチェーン調整くらいはやってたので、最低限の工具はありますので、とりあえずこれから車を弄るので、色々と工具も揃えてきます!
今後ともよろしくです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 06:32:32 ID:aAi7CM790
ググってJW2にJW1の顔面移植を見つけたようだが、JW3にJW1の顔面移植は見つからなかった筈
自分で結論書いてるじゃない。サイズが違うから無理。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 08:48:43 ID:azkEq/ud0
JW1とJW2は全長が違い、外装部品のフェンダー、ボンネットの長さが違う。
ボルトオンは絶対に無理。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:10:22 ID:EktwohY70
たすけて〜
フューエルメーターが壊れて燃料の量がわかんねー
故障原因、修理の仕方分かる人お願いします。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 11:23:05 ID:HkUkyuj60
4コあるメーターのうち燃料計が無いと運転が怖いものです
(経験ありです)

原因は断線とかもあるかも知れませんが
フューエルメーター単体の故障の他に
ガソリンタンク内部にあるセンダーユニットの故障の可能性も考えられます

センダーユニットは一種の抵抗器で細い線が巻きつけられた物です
油面の高さと一緒に接点が電線上を移動して電圧がメーターに送られます

故障の診断はリヤ左サイドのガソリンタンクから出ているカプラーに
テスターを当てます
断線している場合はどのレンジでも針は振れません

チェックしてみてください

452訂正(^^;):2005/07/20(水) 11:29:29 ID:HkUkyuj60
すみません 左サイドから出ている配線はフューエルポンプの線でした

センダーユニットの配線はタンクの上部でした
チェックにはタンク下ろしていました・・・ボク。。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 11:46:56 ID:EktwohY70
>>451
どうもありがとうございました!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:14:18 ID:HkUkyuj60
別の方法ですがFメーターに電圧が返っていればメーター単体の故障が濃厚ですね

ボクのはセンダーユニットが断線していたので交換しました
そんなに高い部品ではなかったような・・・・(アイマイ)

とりあえず早く直るとイイネ 
ガス欠が怖くて遠出できませんからねー(^^)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:55:20 ID:b0lCBLD6O
>>454セソダーユニット(初耳)を貴方の言葉で詳しく
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:02:00 ID:zkV5dgWi0
燃料タンクの上部にあり、浮きがついていてガソリンの量によりその浮き
が上下して電気的に抵抗が増えたり減ったりしてメーターに信号送る物かな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:25:40 ID:HkUkyuj60
>>456ご説明ありがとうございます m(_ _)m
それで合ってると思います

>>455
整備書には標準の抵抗値などがありましたが忘れちゃいました
交換したら微妙に満タン時の針位置が変わりましたねー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:45:40 ID:Ksd4ua4s0
>>446
おれはJW2にJW1顔移植してるが(単純なボルトオンではない)JW3(JA2)には付かないよ。
1度JA2を買ったものの、移植できないのでJW2を買いなおした。

ただ、JW2はJW1と2年ほどしか時期が変わらない古い車なので、こいつも欠品パーツが出始めた。
キミの望む、安心して乗れる故障知らずのJW1(JW1顔含む)はもう何処にも無い。
根性据えて乗るか、諦めるかはキミ次第。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:11:57 ID:E4Hw19Lx0
>457
燃料センサが死ぬって珍しいね。大抵
ポンプが逝くんだけどw
まぁ各種メーター側が逝く事は殆ど無いな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:48:05 ID:m/1xGoRf0
ダッシュボードを叩く!直ったりする
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 04:23:50 ID:eoveLu1Q0
トゥデイに限った話じゃありませんが、1速で結構引っ張るモノなんですかね?
轟音でアクセル踏むの躊躇しちゃうんですが。
ちなみにJA4(?)に乗っています。丸目で2ドアの。

見た目ものすごく気に入ってるんですが、こういうのはもう出ないんでしょうかね。
CR-Xの軽版みたいな話が出てたけど、やっぱり自分もそんな感じで選びました。(以前はCR-Xに乗ってました。)

とりとめのない書き込みですみません。
462JA4ポシェット@疲:2005/07/21(木) 09:32:44 ID:bmwGYteH0
 最近、朝9時に出勤して22時まで働いているわけだが orz
職場エアコン効いてるんで全く夏を感じない。

>440 JW1-TypeG氏
 ワシもぼっしゅまん(仮名)愛用してますよ。
ドアスピーカだけでなくGathersブランドの純正リアスピーカ(拾った)にも
同サイズで使えます。同軸ツイータ無いのでフィッティングも安心ですね。
今や同軸2ウェイのが全盛だけど、ぼっしゅまん(仮名)でユニットとツイータ
別に揃えて7000円でオツリが来るわけで。
# 以前某社製同軸2ウェイでドア内装にツイータが干渉して往生した経験アリ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:50:18 ID:qPwf6L6q0
>>461
車の加速しやすい回転を選ぶように乗るには、エンジンによって高回転を使用したほうが
発進、加速が速やかに出来るものもある。
ンダ車は全体的に低回転トルクが厚めの感があるので、早めのシフトアップしたほうが
乗り心地、加速はいいかも。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:00:44 ID:7a1R35QV0
オレも下りや出力(トラクション)が必要な時以外あんまりパワーバンド入れてない。
燃費対策のせいもあるけど。

そもそもFFカーなのでゼロ発進からフルスロットルでアクセルベタブミは
たぶん、案外加速してないんじゃないかな。
足回りが硬ければいいけど、
ノーマルの場合だとケツが沈みこむのを抑えて加速させた方がイイんじゃないかな。
ショック抜けてるせいもあるけど。
465JW1-TypeG:2005/07/21(木) 21:11:01 ID:m9cOTlTv0
>446
もしかして別なところでも会ったかな?(の○○の@○た○)
ボンネットが10cm長いか付かないぞ。JA3にJW2のバンパーつけてるのを見た事有るが、
フェンダーのアーチとバンパーのアーチの場所が違って段がついてたな(;´Д`)
ボンネットそのままにバンパーとライトだけJW1にしたら悪っぽくていいかもな。
オートガレージK4かどっかが板金でJW3にJW1の顔移植してたが、
ボンネットの長さが10cm違うだけで妙に間延びして突然可愛くなくなるw
ボンネットにプレスラインがあるのも原因かな?
JW1のあれは絶妙なバランスなんだなと感たよ。

>450
メーターで思い出したがガスケツ・・・おれ夜中に3回やった事有るよ、
しかも一回は警察に職務質問されたなぁ・・・
夜中テカテカに凍った路面で車を路肩に押そうにも足が滑って押せなくて
頑張ってたらパトカー参上、兄ちゃん何やってるの?と職務質問(゚听)
警察のおっちゃん一緒に押してくれたよw

>462 JA4ポシェット氏
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺のは10cmの同軸タイプだったよ↓
ttp://www.boschmann.co.jp/size/pr-4082x-size.jpg
ttp://www.boschmann.co.jp/main.htm
グリルにツイーターが当たっちゃうから内装全部剥がしちゃった(;´Д`)
あそこのツイーター確か2000円くらいだよね。
466446:2005/07/22(金) 18:13:31 ID:KNe47Pjb0
悩みに悩んで、JW1は諦めました。
だって、見に行ったけど程度悪いのに「レアだよ〜」とか言ってフッカけてくるので。(死

JA2(JW3)にJW1顔は移植ムリポ、ということで承知です。
そうか、10cm全長が伸びてたんですね。これは知らなかった。
単に角目になっただけかと思ってました。

今は駐車場探しの最中ですが、車庫が決まれば、JA2を買おうと思います。
白色のミッション車が見つかるといいなー。
XTiだとPGM-FIで鬼速そうですが、何気に「パワーのつく(手動)ウインドー」は必須だったりするので。
それともパワーウインドーから、手動式に架装は出来るんかいな・・・?

一先ずオーナーになる日を夢見てガンガリマス。
皆、本当にしょうもない質問に丁寧に有難う!
今度はオーナーとして伺いますので♪
(つーか、today以外の軽、買う気ゼロw)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:30:06 ID:bxR1XX1+0
ヤフオクさがしたらいいじゃん(・∀・)
468Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/07/22(金) 23:02:23 ID:GidA+0e50
>466
パワーウインドから手動式?
逆の手順でできるんでナイノ?。
内張やノブの調達がめんどそうだけどw。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:53:50 ID:kITcPgFLo
はじめまして。最近買ったトゥデイ(JA4、H8年式、5MT)が今日納車されてきました。ここでROMって勉強したいと思うのでよろしくお願いします。
470JA4ポシェット@疲:2005/07/23(土) 00:54:04 ID:1Dh7h46R0
 中古のKYBのダンパーセットもらってきたが、暇が無い。
そろそろオイルも換えたいわけだが。次は固いの入れるか…

>446
 PGM-FIで鬼速とか言いたければミラターボでも買った方がよろしいかと。
トゥデイは良くも悪くも実用車ですよ。手巻きウィンドウへの変更は、
パーツリスト眺めて検討。JA4の場合は小加工で付きそうに見えますが。
# そもそもJA4で手巻きウィンドウの中古パーツが出てこないので試せん

>465 JW1-TypeG氏
 あちゃ、ツイータ干渉しましたか。私が以前ハマったときは…
ドア内張りをスピーカ外径に合わせて切り抜き、内側から当て木を入れたり
室内側から隙間用テープを分割張りしてスペースを5mmほど稼いでから、
丈夫な金網を丸く切って内装色のネットを被せてカバーを捏造しますた。
別車種での話ですが、ご参考まで。
# 窓ガラス干渉しなけりゃスピーカボード自作でユニットを押込む方が早いか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 04:07:56 ID:90FFUPRC0
>446
元々パワー付きが珍しい気も…外した後の穴
塞ぐんでつかw まぁ元々無かったのを後から
設定したんで出来ますけどね…レギュレーターの
巻きスプリングも替えてた希ガス
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 05:32:31 ID:V1MzWX590
ここに書き込むの初めてだけど、トゥデイのATに関して質問があります。
元々JA4のポシェットに乗ってまして、少し前にMTRECにDIYで載せかえました〜

エンジン自体は56,000kmのエンジンで調子はそこそこな感じだけど、
どーもATがおかしい様な気がしまして_| ̄|○
1速から2速、2速から3速とつながる瞬間に「ガクン」って
後ろから突かれた様な振動?が来るのと、
バックに入れてアクセルを踏むと「ブリブリブリ」みたいな異音が鳴るんですね。

15インチ履いてたのでリアタイヤがフェンダーハウスに干渉しているかな?
と思ったけど、どーもそれが原因じゃないみたいです。
これって俗に言う「オートマが滑る」ってヤツかどうか気になって、
書き込んでみました(つд`)

同じような経験がある人教えていただければ幸いです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 06:51:36 ID:D3xqb4ba0
>466,468,470
ひょっとして自動窓から手動窓への換装って結構需要あるん?
そう言う私も手動窓好きですが。(w
ただ、手動だと走行中にナビ側空けるのが大変なのですよ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:08:43 ID:fSjJ9YVl0
>>473
手伸ばせば届かない?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:31:41 ID:fCNMiBjQ0
>>474
走行中に手伸ばすのは大変でしょ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:11:30 ID:w5OrxfllO
ガラス交換する時に手巻の方が微調整できる、解体屋からゲトするときもね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:25:46 ID:X5TucXwo0
パワステ・パワーウインド・リアゲートオープナーなど
付いてないJA2MT乗りです。
窓全開でロックもかけませんし、車上狙いにも会わないんですが何か?
478JA4ポシェット@疲:2005/07/24(日) 00:48:14 ID:3tF4c/mE0
>473-475
つまり

運転席側だけ手動に変造
助手席側だけ自動に変造
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:44:48 ID:HJMMM+aE0
>472
AT変速ワイヤーの調整不良か本体が逝ってる。
とりあえずディーラーへGo!
ATFも要交換な。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:37:06 ID:S3bWJfmJ0
漏れも 鍵すらさしっ放しで使ってた
下手に施錠してガラス割られたり、鍵穴悪戯されるほうが
車の中身もってかれるより 高いですからね〜

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:36:34 ID:jWOT0f0Z0
>>418が言うトゥデイ↓これかな。画像思いっす
http://up.2chan.net/e/src/1122136954404.jpg
482JW1-TypeG:2005/07/24(日) 20:09:41 ID:sJPvoBCF0
>470 JA4ポシェット氏
JW1はAピラーの根元?の足元の辺りにスピーカーが付いてるんですよ。
(手元に車が無いんで写真無しでスマソ)
だから凄く細いスペースでプラスチックカバーがついてるです。
その頃錆びが気になって、カーペットをはがして、アンダーコートをはがして、
ついでだから内装も剥がしちゃったw
カバー外した方が音の抜けが良いのでそうしてたんですが、
今度またJW1に乗れるようになったら試してみます(・∀・)

>481
その写真は(゚д゚;)?!
俺が貼った奴だw
側で見てるおっさんのにやけ顔がJA2そっくりでよぉ・・・。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:21:51 ID:sHOtqSs5O
>440
かなりスレ遅れすましたが、スパ自動バックス・黄色帽子でスピーカーを見て回ってきた結果、値段が少しばかりか違う奴でしたが噂のぼしゅまんハーケン(゜∀゜)
自分の中ではこれにケテーイ予定デス。440の方、まじサンクスでした。
あとは、連休の時に自分で取り付けることが頭痛ひ。(´・ω・`)ハァー
484472:2005/07/24(日) 23:06:31 ID:bnBSaaB00
>479
レストンクス!

とりあえず異音などに腹が立ったので、今日ATF交換したらあっさり止まりました。
残りの時間でEFシビックの足を無理矢理ぶち込んでご機嫌です(・∀・)
また何かあったら質問すると思うので|Д゚)ノシ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 08:53:36 ID:V9JhsjBV0
EFシビックの足周り・・・・・(゜д゜)ツクノ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:32:15 ID:H1qyYT7WO
愛と希望と技術or資金があればなんでもなる?とオモワレ(゚∇゚;)シュゲェーwナ
>484の方にEFシベックの足回りの感想が聞きたい、興味しんしん詳細キボンヌっス。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:12:31 ID:V9JhsjBV0
車高があがっちゃいそうだけど・・・・・
488C4 ◆bm3oYSdK4Q :2005/07/25(月) 21:16:53 ID:tlRZe6oDO
>>484は釣り師、やって出来ない事はないけど一般的ではない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:41:58 ID:ia/Djqnp0
そだね。組めない事はないが、すぐ壊れるね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:44:16 ID:r5YDL/hn0
うちのJW3ポシェット(平成7年式)ですが、
助手席のスライドレールの前側に
板状のストッパーが付いています。

助手席のスライド量を制限していると思うのですが
なんのために付いているんでしょう?
491484:2005/07/26(火) 01:36:21 ID:QkKClFVk0
>>488
出来るって(つд`)
まぁ応用利かない人は無理って言うだろうけど。

一般的じゃないけど、とりあえずアッパーをトゥデイのと交換する。
んで、アッパー分解した時の中身?(ゴムとか)をセルボか何かのを使ったかな〜
ショックの下部が収まらないんで、サンダーでハマるところまでガリガリ削るのよ。
漏れのショックなんだけど、スプリングの皿が微妙にタイヤに干渉するので
そいつをまたガリガリ削って干渉しないようにしますた。
ブレーキホースはタイラップで止めてます。
EFの足だけど、もちろん社外のショックですよ。

トゥデイの足よりも10センチほどショートだから楽に車高落ちるし
安く手に入るでしょ。スプリングは適当に固めのをチョン切ってを入れました。
確かにショックの棒部分は細いから、メチャクチャやったら折れそうねw

あとタイヤハウスの干渉する所はハンマーで叩くなり削るなり(;´Д`)
乗り心地は、とりあえずフツーに乗れますよん。怖いけどw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:59:43 ID:pI47fGPg0
まぁ普通サンダーなんか持ってないって(苦藁
車検通りそうもないね…アライメント調したの?
ブレキホスも切れそうだ罠
493484:2005/07/26(火) 03:14:39 ID:QkKClFVk0
>>492
アライメント調整したよ。メジャーで(爆
こんなんでホース切れるくらいだったら、殆どの車切れるって。(;´Д`)
タイヤ被ってナンボなんで・・・車検の時はノーマルに戻すっすよw
494マキタ:2005/07/26(火) 03:29:22 ID:6LeyLUFbO
>>491本当らしいけど見たいから画像うPしてよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 06:44:52 ID:bzRa6uIE0
>>491
付ければ付くのは知ってる人多いけど、危険だから人に勧めちゃダメだよ。
ロッドが細いからすぐ曲がるんだよ。
無責任な事広めちゃあきまへん。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 06:46:28 ID:ki0uCWSq0
>493
まぁ自己責だからイイけどね┐(´〜`)┌
漏れは怖くて出来(ry
タイラップだって微妙にズレっしな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:10:10 ID:vulot9fH0
>>484あの細いピストンロッドのダンパーを入れるのですかー
ストラット形式ではダンパーのロッドも主要な剛性部品なのですが
その辺は理解出来ていますか?

この結果どんな時にどんな壊れ方してその後どんな風になるのかなあ
自分だけなら良いけど他人に危害与えたりしないだろうか?
ついソウゾウしてしまうよ

賢いツデイ乗りの皆さん 絶対マネすんなよぉ〜!
もしこんなのが増えたら愛すべきTODAYが汚れる!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:45:40 ID:ve5OFWzgO
JW3に乗ってます。
皆さんは、プラグケーブルは、何使ってますか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:21:31 ID:3ijluUlf0
>>498
買ったときのまま。
500JA4 ◆vqwsSGDLQ2 :2005/07/26(火) 14:32:00 ID:6LeyLUFbO
本田純正新品
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:21:56 ID:2L+eNcsU0
永井電子のウルトラ
少しだけトルクがあがったよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:20:21 ID:ve5OFWzgO
やっぱり
純正か永井なんですね…
503Mタイプ@ぁぅ:2005/07/26(火) 21:10:50 ID:fjv9Mo/cO
いんやNGKもあるよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:21:46 ID:2L+eNcsU0
「少しだけトルクが上がった」って書いたけど考えてみれば
10マソ`使った純正と比較しちゃぁイケマセンよねー・・・

新品の純正使ってもトルクうPしたのかも知れんし
505502です:2005/07/26(火) 22:13:38 ID:ve5OFWzgO
そっかぁ
やっぱり、新しいほうがイイに決まってますよね
実は、仕事の関係で
NGKの普通ケーブルが¥2500で買えるので、
どうしようか考えてました。
NGKはツデイ用のパワーケーブルは、今はないらしく、
永井のパワーか、NGKの普通か迷ってたのですが、
NGKにすることにします
10年物の純正ケーブルよりは、イイに決まってますよね
506Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/07/26(火) 22:16:52 ID:RzVR/HNY0
>505
漏れもそういう思考回路でNGKにしたよん♪。
永井とかは後の楽しみってコトでw。
507JW1-TypeG:2005/07/26(火) 22:50:03 ID:mRV3JWzR0
プラグコード、俺もNGKの普通の使ってるよ。
社外品でJW1用がラインナップさてれいるという事は凄く幸せだ。
交換後は・・・よく解らんかったが、
アイドリングが安定したような気がするってかんじだったな。
交換前までは2.5万キロのJW1から外したコードだったんで
へたってなかったのかな。

プラグ交換はかなり効いたな。
交換前に付いてたのが先が丸ん丸んになった
Vの字が無くなりかけたVプラグだったからかも知れないが(;´Д`)
なにこのエンジン音、ふざけてるの?ってくらい大人しくなって
坂もグイグイ登るようになって感動だったな。

おまいら先ずトゥデイを買ったらオイルとプラグ交換だm9(`Д´)
508502です:2005/07/26(火) 23:07:41 ID:ve5OFWzgO
俺もNGKに決定
なんといっても、新品で半額なのがイイ
プラグは既にイリに変えてます
因みに、これも1本¥800でした。
イリプラグは、交換後スグに体感できました
コードも体感できたらイイなぁ…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:30:30 ID:pYO4LFPG0
【Todayのヒューズボックス】
ブレーキランプが点きっぱなしになった知人から電話で問われて困ってます。
ヒューズボックスはどこにありますか?
だれか教えてください。
510JW1-TypeG:2005/07/27(水) 01:34:08 ID:AdHAKGmb0
運転席のボンネット開けるコックの近くにないか?
裏側に隠れてると思う。

でもブレーキランプが付きっぱなしなのは恐らく
ブレーキペダルに付いてるスイッチだと思うんだが・・・
カチカチやってみても駄目かな?

あとごく稀にフロアマットがブレーキペダルにカブさって押している事がある。
JW1の初期型だったらパーキングランプが付いてるから、
ハザードのスイッチを真中にしないとテールとポジションがつきっぱなしになる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:36:12 ID:pYO4LFPG0
>>510
早速詳しいレスをどうもありがとう。
そう伝えさせて頂きます。
せんきゅー。
512JA4:2005/07/27(水) 04:55:17 ID:f1mCfzSBO
質問なんですがスパイク、モビリオあたりの純正アルミは装着できますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:24:07 ID:r097Q2Vi0
>>512
絶対に車検通らないと思われり。

漏れは バモスのタイヤ装着してる
155/65R 13 ぎりぎりかなぁ・・。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:37:37 ID:zn3NfhdUO
>498
永井の赤コード。うちもNGKと迷った結果、ちと奮発してみた。
便乗して、トゥデイ住人に質問したい。
エンジンオイルは何使ってます??
車検時にホンダ純正に変わったんだが加速が前より鈍くなった気ガス。
足回りもいじりたいが給料でたし先にカボンボンネットだなry。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:36:01 ID:qp01FccV0
>>512
うちはシティ用の5J-13インチオフセット+35に
155/60-13履かせてる。

スパイク、モビリオのサイズが不明なので
なんとも言えないけど、参考にしてくだされ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:38:00 ID:LcGcOKeB0
近々H3年のシーズン5MT、走行9万kmの中古を買う運びとなりました。
予備検査2年受け渡しだそうですが、交換したほうがいいパーツってどんなものでしょうか?
ちなみに、タイベル、ウォーポン、ドラシャブーツなど未交換だそうです。
あと、フロントガラスにワイパーブレードで付いたと思われる線キズが・・・
Fガラス交換も必須かなぁ・・・・・orz
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:31:35 ID:r097Q2Vi0
>>516
キャブエンヂンなのでプラグ、ポイント等も 要チェックですね
エアクリーナーは 交換が大変だった記憶が、、

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:11:38 ID:f1mCfzSBO
>>517さん大変申し訳ありませんがポイソトのある場所を教えてもらえませんか?
519JW1-TypeG:2005/07/27(水) 20:30:43 ID:AdHAKGmb0
トゥデイはキャブでもJW2からフルトラだぞぉ〜
羨ましい(´・д・`)

スパイクのホイールはPCD100 5J +35 14インチだから履けると思う。
モビリオのホイールはPCD100 5.5J +45 14インチだから物理的に履けるだろうけど、
オフセットの問題が有るから10mmのスペーサー入れないといけないんじゃないかな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:14:46 ID:RYE/uGIK0
>>516
俺のJW3も、ワイパーのリンクで出来た傷があったけど、車検通ったよ
ちなみにプリモ店です
521520:2005/07/27(水) 21:32:28 ID:RYE/uGIK0
読み返して見たら、車検するのと勘違いしてた・・・orz

ガラスは値段高いから、線キズなら位置によっては取り替えなくてもいいんでは?
俺のは、運転席側の端っこに付いてるけど、そんなには視界に影響ないし
まあ、GSで店員さんがムキになって拭いてくれたりするけど

あと、魚ポンとタイベルは整備簿見て、やってないようならセットで交換
ブーツは亀裂が無ければ良いと思うし、ドラシャは動かしてみないとなんとも・・・

後は、ワイパー周りを交換して貰った方が良いかも
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:33:17 ID:cg1ySYzB0
北海道でJA3海苔のオイラがきましたよ。
JA3にJW1の顔って移植できるの?
おしえてエライ人たち。
523522:2005/07/27(水) 23:36:33 ID:cg1ySYzB0
すみません。JW3の間違いでした。
つってきますorz
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:43:30 ID:f1mCfzSBO
トラックメイソの民間車検場ならフロソトガラスのヒビOKな所多いよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:44:49 ID:0t0GAbYD0
>>522
できない像
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 05:46:25 ID:RHPWgmIq0
>524
つーかよー乗ってて本人が危険な傷なら
交換すると思割w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:38:20 ID:ylENFSFn0
教えてください。

Xiに乗ってるんだが、上りとか下りで車が後ろに引っ張られるような感じがする。
乗っている本人しか分からない微妙なものなんだが?
あとパワステが重い。ベルトも交換しているし、タイヤも新しいのに?
エアコンもアイドリングでは効いてくれない。だれかたすけて!
528502です:2005/07/28(木) 12:42:13 ID:tDS+VlCbO
プラグコード入手
青コードはカックイイ
(^o^)/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:45:04 ID:NqzV1facO
カク目のトゥデイなんですけどパワステ移植できますか?おしえてくんですまんm(_ _)m
530JA4ポシェット@疲:2005/07/28(木) 13:46:01 ID:3xwqmtzd0
 わしもプラグコードはNGKの青いのですのぅ。
純正と大差ない値段で色ついてりゃOKっすよ。
プラグはDENSOのイリジウムパワー入れたがアレ番手が6番相当だったな。
外した純正プラグ見るに、街乗り中心なら5番がいいんじゃないかと。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:04:10 ID:xXLfvqW6O
>>527水子の霊がとりついていますから供養してあげて下さい。
532JW1-TypeG:2005/07/28(木) 22:59:14 ID:16YP6Q1j0
トゥデイ・・・というかホンダ車は多少白っぽく焼けているくらいが丁度いいらしいぞ〜
うちのも灰色っぽく焼けてる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:50:44 ID:rXIrFfFKO
プラグが被り気味です…
被らないようにするには、どうしたらイイのですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:32:51 ID:MqPUQzS70
>527
リヤブレーキの引きずりチェック
フロントタイヤのエア圧を上げる
エアコンのガスをチェック

もともとアイドリングではエアコンの効きは悪いモノ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:01:14 ID:mkvx3x2cO
玉突きで愛しのRSちゃんが・・。
修理代が47マソかぁ〜。相手は払ってくれるのかなぁ・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:20:37 ID:JuoXHijD0
>>535
保険入ってればある程度出るけど
車両の時価額(同等の中古車価格くらい)が上限。
うちのJW3でいうと約25万円なので
修理費が25万円を超えると現金くれて終わり。
あとは相手から慰謝料とかでもらうしかない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:21:36 ID:JuoXHijD0
>>533
高回転まで回す
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:06:19 ID:g5yDY4iGO
>>535事故車買い取ります、白なら嬉しい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:19:39 ID:kkmnZ91Z0
>>538
47万なら売ってもいいよw
540535:2005/07/29(金) 21:49:03 ID:mkvx3x2cO
>>538
色は白です。久ぶりにワックスかけたのに・・(泣)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:07:38 ID:23ScNT9A0
>536
もうアレだね、人身扱いにしてボッタクるしか無いなぁ。
玉月なら100:0ぽいし。代車代まで請求汁!!
542JA4ポシェット@秋田:2005/07/30(土) 12:06:20 ID:fC2Xcvlf0
久しぶりの登場になりますが…

暇が取れたのでダウンサスを組んでいる最中なんですが、右フロントのサスをばらしたらバンプラパーが割れてましたorz
黄色い帽子や自動後退にバンプラパーなんて売ってますか?
もしくは、とりあえずの対処方法としていい案はないでしょうか?

何か良い情報ありましたらお願いしますorz
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:38:28 ID:jv0EURDB0
>>542
ホームセンターでゴムのかたまり買ってきて
穴開けて入れとくとか
544JA4ポシェット@秋田:2005/07/30(土) 12:42:59 ID:fC2Xcvlf0
>>543
どうもですn(_ _)n
とりあえずそれで対処しておいて、部品を注文しようと思います。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:03:43 ID:eiJEagvY0
秋田氏>
もう発注したのかな?

漏れはJW3糊だがThat's のバンプラバー使ってるよ
このバンプラバーはダストブーツと一体構造で
フルボトムしてもちょっとやそっとじゃ壊れないでつ
これを壱萬`ほど使っていますが調子イイでつよ

しかし・・・
ダウン量も程が過ぎるとバンプタッチしたまま走っていそうなので
お勧めは出来ないのかも知れん・・
546Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/07/30(土) 19:41:09 ID:CKQqpmIx0
>545
知り合いハケーンw。

漏れもありがたく使わせてもらってますよ>That's のバンプラバー

ペダルラバー頼んだら取り寄せで月曜になる言われた(泣)。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:14:11 ID:eiJEagvY0
That'sのバンプラバー組んでいる椰子なんて漏れと喪前くらいだろうな(w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:30:32 ID:N3aCuPqYO
>>547そんな物イラ‐ソ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 06:08:07 ID:LT9aIi4B0
>>527
車検受けたてか?
整備屋がサイドブレーキの調整キツめにやったんじゃないの

あとは>>534に同意
550527:2005/07/31(日) 10:54:17 ID:lQUDk01V0
>>534
>>549
サンクス。
とりあえずフロントタイヤのエア圧上げてみます。
エアコンはアイドリングでは全然効かない状態(冷風がでない)で走り出すと
良く効きます。車検して9ヶ月くらいです。
551青ガラス:2005/07/31(日) 14:59:38 ID:cDkUGuOyO
マフラーの遮熱板が割れて、ガラガラ煩い
セルフ洗車機にアンテナ出したままで入って、
折れてしまった
エンジンは絶好調なのに、細かいとこがボロボロだよ
でも、JW3可愛い
冬のボーナスで直さないと
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:00:06 ID:EN3yFqds0
今日、マイJW3に解体車から外してきた純正フォグ付けた
ボディに穴開けたり、バンパー切ったりで結構手間取った
暑くて、汗ダラダラになっちまったよ
でも、これで雨と霧と雪の時、少しはマシになるだろう

あーエビスがウマー
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:59:53 ID:1mpWB4QW0
昨日の深夜の涼しいうちに会社でエンジンとミッションのオイル交換してみた ついでにこのスレかどこかのHPだかでよんだ
エアクリ直前のパイプを外せばいい音が出るってのを試してみたら 見事に五月蝿いトゥデイになちゃった 

554JA4ポシェット@秋田:2005/07/31(日) 22:21:03 ID:FIr3hYw50
昨日は書き込み制限くらってましたorz
予想以上に組み替えに手間取ってしまい、結局フロントしか出来ませんでした(;´Д`)
明後日休みなんで、リアは明後日に。車は今現在トラクションがエライかかってそうな状態です('A`)

>>545
一体構造ってよさげですね。財布と相談してみます。
555JA4ポシェット@疲:2005/08/01(月) 09:31:34 ID:4I9Sv49q0
 アッパマウントのダンパー軸んとこのナットがアッパごと共回り orz

 クレ5-56+インパクトで攻めるしかないかなぁ…
まさかトゥデイのココでハマるとは思わなんだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:43:51 ID:dKC+iuPH0
>>555
先っぽ□になってなかったっけ?
普通はそこにモンキーかけてメガネかスパナでいける気がする

最近は電動インパクトも安いし、買ってもいいかもね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:48:31 ID:P3iKnfHW0
”普通は”ヘキサゴンレンチ入れるじゃない??
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:34:13 ID:RlC+5KkL0
リアは軸が切り欠いてあってスパナが入る

フロントはアッパマウントが超大きい6角形だったので
パイプレンチでやりました
559JA4ポシェット@秋田:2005/08/01(月) 18:38:52 ID:7wyv3c630
>>555
オレはアッパマウントを万力に挟んで、ダイソーで買ってきたL型レンチに単管パイプを差し込んで回した。
この方法だと二人居ないと無理だけど。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:05:54 ID:gddVuAGQ0
フロントは車重かかっているうちに緩めると簡単♪
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:32:06 ID:8KYlQXmQO
>>560そんな事教えるなよ>>555は一生馬鹿でいいんだから。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:40:32 ID:7wyv3c630
嫌な奴がいるな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:08:18 ID:L+x2Zt/Q0
>>561
ここへ来るなよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:16:30 ID:8KYlQXmQO
>>563貴方に言われる筋合いわない、逆にここは自分の掲示板ぢゃないから>>563に来るなとも言わない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:24:26 ID:zCYtaoHxO
559>
漏れはそれを一人でやれるぞwww

560>
軽では車重が軽すぎてほぼ無理だ…orz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:52:02 ID:gddVuAGQ0
マァマァ(^^)
整備の仕方は人それぞれで楽しいじゃありませんか〜
楽しく失敗談も笑い合える間柄でいきましょ

1G状態でJW3のリヤダンパーを何度も脱着していたら
うで相撲が強くなったような気がしま〜す♪
>>565
フロントのセンターナットは度重なる脱着でユルユルなのかも知れない・・・・orz
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:00:33 ID:O3A5Z6yd0
>>483さんはスピーカー無事に付いたのだろうか?
自動バックス・黄色帽子回って聞いてみたが、
すんなり付くスピーカーは無いって返事だった。
加工しようと思って内張り外そうとしたら、
窓のハンドルの外し方わからなくて断念。
時間あるときに整備工場のおやじに聞きに行こう・・・・
568JA4ポシェット@秋田:2005/08/01(月) 23:06:22 ID:hOlS0V/k0
窓のハンドル(手回しだよね?)はハンドルと付け根のカバーの間に隙間があって、
そこからハンドルに嵌ってるU字型になったピンを外せばとれるよ。

専用の工具がないとハンドルやカバーが傷つく可能性が大きいんで注意。
整備工場で外して貰ったほうがいいよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:24:44 ID:RlC+5KkL0
薄い布きれをすき間に入れてゴシゴシして外れるよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:30:14 ID:RlC+5KkL0
571567:2005/08/01(月) 23:44:27 ID:O3A5Z6yd0
>>568
>>569・570
ありがとうございます!
さっそく次の休みにやってみます。
内張りが外れたらどんなスピーカー
付けられるかめど付きそうです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:45:28 ID:NYqmjVwv0
>550
アイドリングが低いのかも。
エアエレメントのチェックとエアスクリュー?の掃除をば。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:30:43 ID:w/hr62CbO
571>
漏れは知り合いの角目トゥデイに市販の10aスピーカーをタイラップで取り付けたぞ、その際ドア側を無理矢理曲げてガラスとの干渉を(ry
内張り付ける前にガラスを上下させて確認すること。
574JA4ポシェット@疲:2005/08/02(火) 04:07:36 ID:Fk7HRus90
>557,560
いや、JA4のダンパロッドは軸が切り欠いてある上にフロントは
ディープソケットじゃないと届かないような凹みにナットがかかってる。
あと、アッパだけじゃなくダンパーロッドも共回りしとる。
ウマかけてスプリング縮めても問答無用。
まぁアレコレ考えてみますわ。
575JA4ポシェット@秋田:2005/08/02(火) 17:06:48 ID:KnbTQmnh0
リアのダウンサス組んでる途中なんですが、今度はリアのダンパー軸のナットが共回りorz
フロントと違って六角じゃなく円形だから、万力をかけてもグルングルンorz

なんかいい方法ないでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:14:30 ID:fidDq0Vk0
バイスプライヤーは?
577JA4ポシェット@秋田:2005/08/02(火) 19:01:09 ID:ThFGjleS0
すいません自己解決しました
;y=ー( ゚Д゚)・∵;;ターン
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:25:31 ID:QM84BWzLO
>>577はカナーリの迷惑荒らし馬鹿なので以後スルーの方向でお願いします。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:49:32 ID:O5fz9m1dO
578
あんた、絡むねぇ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:12:24 ID:GMZbuc8n0
>>578
同意。
581Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/08/02(火) 23:10:24 ID:nmV/gLID0
夏だねぇ
582578:2005/08/02(火) 23:17:13 ID:QM84BWzLO
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:53:57 ID:YeFZdC4L0
なんかすぐ荒れる方向に逝き易いのでチューイ!!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:57:03 ID:CaNH66gs0
ヤフオクでJA4ポシェット(前期/5MT)を落札したので、
午後休をとって本日引き取りに行ってきました。

久しぶりにMT車に乗ったんですが、やっぱり楽しいっすね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:49:39 ID:e1JXlC2i0
>>584 やっぱMTだよね。てか、納車オメ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:21:07 ID:BFLMZ44k0
JA4ポシェットの5MTはいいぞ
個人的には超お勧めグレードだな
トルク感が良い
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:25:51 ID:jzONAVxf0
納車おめ、
このごろトントMT乗らなくなった。
最近乗ったMTは 教習所の大型トラック 
回せるMTにのりたぃ。。汗
588JA4ポシェット@秋田:2005/08/03(水) 21:57:26 ID:g4rdY/nr0
>>584
(=゚ω゚)ノシ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:27:50 ID:u1H21fS5O
>>588出てくるなら名無しにしなよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:36:43 ID:bu8R0E2A0
JA1海苔、MT5速で中古で買ってもう10年目

5年くらい前からハンドルを深く切ってトルクをかけると「コンコンコン…」と
音が出るようになった
同型車でも同じような音が出てるのを目撃したんで共通の弱点なのかと思って
いるけどこれってドラシャ交換した方がいいのかな?
ブーツはまだ破けてないけど交換したの9年前だし…

どなたか御教示願います
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:38:02 ID:GLrNhWrl0
>>589
いや、良いんじゃないか?
こーゆーメゲないタイプも面白いから
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:31:58 ID:AIWgVN9C0
トゥディ欲しいなー、と思いちょこちょこ見てます。
でもMTのスポーツバージョンてあんまりないですね。
こないだ近所のオートバックスでトゥディいじってる人がいたので話しかけてみました。
ランプを交換してたのですがわざわざ手を止めていろいろ教えていただきました。
ますます欲しい・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:14:35 ID:XQfZle5D0
グリスが隙間から出てしまって、中のベアリングが駄目になってると思われ。
リビルトとに交換指令
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:42:30 ID:0t6K1RwK0
>>590
たぶん、ドラシャだと思う
俺のJW3も、同じような状況で音がしてたから、リビルトのドラシャに交換したよ
595774?:2005/08/04(木) 22:50:51 ID:fXOKfZ17O
当方JA4海苔ですが、バケットシート入れているヤシいますか?
操作感や視線の高さ等教えてエロい人
596JA4ポシェット@疲:2005/08/05(金) 22:44:45 ID:q4aNoI8q0
 糞忙しくなると妙に車を弄りたくなり、夜中にダンパを交換しました。
共回りについてはパイプレンチでアッパマウントを押さえつけて解決。
札幌だと冬は弄る気が起きないんで、今のうちにやらんと…

>>584
納車おめ。わしも同じ前期型ですよん。
597584:2005/08/06(土) 11:18:44 ID:62QVLdka0
みなさんどうもです。

引き取り直後に給油してから170`弱走ったので、
再度給油して燃費を計算してみましたが、14`強でした。

エアコンで相当食ってるのかなぁ。

あと、ノズルが給油口の奥まで入らないのでちょっと入れにくい感じ。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:09:44 ID:r+M386CU0
>>597
14kmかぁ、いいなぁ・・・・
俺のJA2はATだから12だよ。
エアコン使わなくなったら
もう少し行くのかなぁ・・・・
599584:2005/08/06(土) 17:10:26 ID:gFeReffw0
>>598
まぁ体温なみの暑さですから@南関東
涼しくなったときが楽しみです。

結構廻ってくれるエンジンなので、つい廻しちゃうのも影響してるかも。
(基本的にバイク乗りなので・・・)
600アソシエXi海苔 ◆FzJ80xUJwk :2005/08/06(土) 20:44:58 ID:8me4JZLJ0
>>595
フルバケとかじゃないけど、レカロLX(中古)入れてます。
ヤフオクで落としたブリッドのレール(中古)に、手持ちのレカロアダプターを咬ませて
装着しています。
ノーマルと比べると、座面が結構高くなってしまいました。
でもホールド性はかなり向上しているので良しって事にしてます。
ちなみにシート本体は\2,990でしたw

ttp://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20050806203310.jpg

>>584
おめ!
色々手を掛けていくと、素直に答えてくれるかわいい車なので
大事に乗ってやってください。
601JW1-TypeG:2005/08/06(土) 21:42:41 ID:thIsvkoR0
>>600 アソシエXi海苔 氏
ウホッ、俺と同じシートだ。
俺はシートの値が張っちまったんで、
レールは自作で純正レールにアルミのアングル加工して取り付けてました。
強度はばっちりでぐらつきませんでしたが、激しくシートポジションが下がって
ハンドルが目に入るように(´・д・`)

これシートを前に倒しても起こしたら以前の角度に戻るのが良いよね(・∀・)
602590:2005/08/07(日) 23:39:57 ID:9Y1Nj1pr0
>>593-594
遅レススマソ。返答ありがとうございます。
やはり交換ですね…ぼちぼち準備します(´・ω・`)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:15:10 ID:F74uW0L1O
トゥデイとビートのドラシャに互換性はあるのかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:42:22 ID:BFst+Mvy0
>>603
ビートのリヤタイヤは柁が切れるのか?(w
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:52:19 ID:F74uW0L1O
舵は切らないが、ジョイントはあるし、わざわざ別部品作る手間を省いて同じ物を使い回してるのかな?と思ったので聞いてみたのだが…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:21:28 ID:THAqBljg0
この間峠上りでZのコンバーチブルがあおってきやがって・・・まあ、オサーンみたいだし
直線オンリーだろうと、そんならと思いっきりコーナー入っていったら案の定ついてこれなくて
結局ちぎってしまった。

やっぱトゥデイ最高。(内心軽くあしらわれたのかな?とも・・・)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:22:19 ID:THAqBljg0
あげちまった。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:02:52 ID:zFi7Ip8IO
hage
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:26:07 ID:mD3JY45BO
とうとう念願の連休に入りスピーカー付けマスタ。
オヒサ臭デス。
>567
うちの買った奴はすんなり付きましたよ。
ぼっしゅまん予定でしたが下見しにいった時にはあったのに、数日後買いに逝ったら亡くなってて他に亡いか捜し出しました。安物ハーケン。
結局、内張り剥がすのが一番面倒でしたね(;^_^A
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:33:40 ID:mD3JY45BO
ところで、スピーカーを付けるときに気付いたんですが、マイナスとプラスを逆に繋げても音が出たんですがなんでですかね?間違ってなかったか心配になってきた。自分は電気系など無知なんで教えてエライ人(´・ω・`)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 05:43:16 ID:HLP1XXaY0
いやそれLとRだしw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 06:28:51 ID:Fy7yDbAx0
意味不明だし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:37:42 ID:duGcB3j90
>>610
当然スピーカーの電磁石の動きが逆になる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:20:42 ID:iPYSPC3rO
電磁石が逆になってたらどうなるんですか?支障がでるとか。
しまた、L.Rだったw。電気系とうは専門外で猿でスンマソ。
一人でやるべきじゃなかったんですが待てなくてry。とりあえず、実家に帰って今は居ない知人にが帰ってきたら見てもらいますよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:35:53 ID:EQhZo30qO
L・Rて、左右の事ぢゃねぇの?
コードの+・−がなんでL・Rの話になってんだ?
俺がアホなだけか?
なぁ、エロい人
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:16:50 ID:sNdw+l1N0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21272298

これ勝負してイイデツカ

もぉツデーが欲しくて欲しくてガマンぢるが・・・















でも本当はMトレがホスィ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:20:59 ID:EQhZo30qO
男なら4速キャブだな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:39:36 ID:02GMPUuy0
>>616
この出品三回目だよね。
毎回即決取引で終わって再出品だけど
何か問題あるのかな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:00:17 ID:sNdw+l1N0
>>618
うへっ!?そうなの???

ナンカヤバス
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:11:36 ID:Xb3yHN5e0
トゥデイの足回りの純正バネレートってどのくらいですか?
ダウンサス入れてみようかと思うんだけど、
2.0〜3.0kg/mmって柔すぎるかな?
どうせならバネ自体、固めのを入れたいのですが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:42:53 ID:NYdBfSjQ0
バネよりショックに金かけるべし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:48:26 ID:GmeHslT+0
+-が逆でも音は出ます。1スピーカーなら問題なし。
ステレオや4chの場合は、全部そろえないと
逆位相になりますから音場がおかしな事になります。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:20:52 ID:Fy7yDbAx0
>>620
ダウンサスに幻想を抱かないように
車高以外に望む性能は手に入らない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:48:01 ID:duGcB3j90
>>620 
折れも最初RSRのライフ用スーパーダウン入れてたけど、さすがにノーマルショックじゃ底付しまくった。
今はKYBのローファー入ってます。
でもこれがまたリアが硬くなりすぎちゃって乗ってられなくなっちゃって(嫁さん、子供)・・・。
現在はリアだけノーマルサス1巻き半カット仕様にしました。
なかなか(・∀・)イイ!!乗り味に変りましたよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:04:03 ID:po7Z20EN0
Zoomのサスはどうよ?安くてカットもできるし。乗り心地重視。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:53:04 ID:fiqK+agv0
車重の軽さが災いして、リアのバネを選ぶのに苦労するよね
627620:2005/08/11(木) 22:15:33 ID:ALu6eWEL0
レスありがトンです。

ショック変えて、
ノーマルサスをカットするのが無難なようなので、
そうすることにします。

やっぱビートの流用ですかね。
フロント4cm下がるらしいですが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:14:43 ID:fiqK+agv0
ビートの流用は要注意
車高下げるとグリップ落ちるヨ
629Mトレ海苔:2005/08/11(木) 23:50:03 ID:CsveDvRb0
JA4のシフトレバーのネジのピッチってご存知ですか??
630620:2005/08/11(木) 23:51:46 ID:ALu6eWEL0
>>628
ゲゲっ、そうなんですか。
フロントが逃げる様になるとか。
自分としてはケツ引きずりぎみなので、
フロントを安定させてケツを少し持ち上げぎみにできたらいいかなと思ってたんですが。

ていうか、KYBのショック見たら7、8万するんですね。
目ん玉飛び出しました。゚ ゚⌒( д )
とても買えない...orz

ていうか、トゥデイ用のショックって検索しても出てこないし...orz
もしかして専用のショックないとか。。
純正入れ直すしかないのかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:09:49 ID:ufYWRTdN0
>>630
トゥデイといってもいろいろあるが車種は何?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27592346
サスもいいが、まずタイヤが大事
何履いてるんだろ?

632620:2005/08/12(金) 00:49:58 ID:S18Zg3MA0
>>631
(;゚д゚) 116,000円!?
11,600円ならあるけど。。
でもいろいろあつかっているんですね。
本格的に車両造る人には重宝しそうなんですが。

タイヤはYOKOHAMAタイヤの155/65 13インチです。
8部山の中古を購入した物です。
65だとちょっと不安定ですがしょうがないんですw
あとこのタイヤはサイドウォールが丸いのでなおさらロールする気が...orz
まあ、'8部山'なのでとりあえず気にいっているんですが(幕
ちなみに去年はフロントスリック状態&リアスタッドレスでしたよ、ええ。

せめてフロントだけでもショックいれたいなぁ。
なるべく1万円前後でw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 07:28:07 ID:IMJ0k9tM0
>>629
10.25かなあ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 07:37:03 ID:IMJ0k9tM0
足回り

http://www.yzz.co.jp/sus-fullkit.htm

ここ結構安く作ってくれるらしいよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:01:01 ID:uWuheKx/O
みなさんはプラグは何番を入れてますか?
636Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/08/13(土) 08:32:14 ID:qAdFfZWz0
とりあえず、六番で様子見。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:45:31 ID:ATuMja74O
6は被らね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:45:56 ID:8AAWsl2t0
うちのJA4ポシェットも6番。
639ハビビ:2005/08/14(日) 20:49:29 ID:Svs7X+nU0
お久しぶりです。
俺のJW2最近調子が良いのですが。だんだん仲間が減ってきたような・・・
一昨日10万キロいったのですが、エアコンも含めて快適ドライブが
楽しめます。(ドノーマルで)
とりあえず壊れるまで乗るか・・と言いつつ4年が過ぎ3万7千キロを走りました。
丈夫な車です。私のトゥデイは、期待以上の走行性能、耐久性、快適性を
持っていました。 皆さんの愛車はどうですか?期待と現実は。
俺はまったく期待などしていなかったですが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:53:58 ID:gDdmu4cw0
>>639
JW3 10月の車検を更新して15万キロを目指します。
エンジンは元気いっぱい
641ハビビ:2005/08/14(日) 21:08:57 ID:Svs7X+nU0
>>640
頼もしいですね。頑張ってください。
現在何万キロですか?交換するべき部品が多いと思うのですが。
俺の場合は8万キロでベルト類とウォポン交換、ドラシャブーツ交換
しました。水物も早めに交換しています。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:58:59 ID:DEhJKt010
俺が乗ってたJW2は、リアショックが抜けてテールハッピーになったなあ。
エンジンがあたりだったのか、ギャンギャン回ったのも相まって、
すごく面白かった。程度のいいのがあったらまた乗りたいな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:01:44 ID:Zy8oslR40
>>641
定期的な消耗品は、ほとんど交換済みです。
田舎なんで通勤に使ってると10万キロなんか
ざらにいます。
644ハビビ:2005/08/16(火) 21:43:35 ID:W8NajOiV0
>>643
大事にしているんですね。15万キロまでがんばってください。
しかし、大きな部品は大丈夫ですか?ドラシャとかエアコンとか。
俺は、これらが壊れたら次を探そうと思っています。

しかし、トゥデイって運転していて楽しいです。俺のはATだけど。
意外と速いし、運転しやすいし。乗らなきゃ分からないだろうな。
大柄な男が16年前の軽自動車にワックスをかけている理由が、近所
の住民には分からないだろう。



645Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/08/16(火) 23:42:53 ID:bA8mMJOo0
ドラシャはリビルドあるからそんなには気にしてないけど、エアコンはねぇ。
まぁそん時ゃそん時だし、イザとなれば知り合いに外注w。

いっそエアコンなしに割り切れればええけどwww。
646Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/08/16(火) 23:46:22 ID:bA8mMJOo0
エアコンって結構車手放す原因になっちまうから侮れない。
前の車をてばなしたり実家に放置したりした原因がそれだったりする(爆)。
647JW1-TypeG:2005/08/17(水) 00:15:32 ID:hgdA2G5R0
俺の車はエアコンが壊れる心配は無い・・・なんたって元から無いからな(;´Д`)
エアコン壊れたら外せば良いじゃない(・∀・)

久々に愛車を運転しに行ったが、
エンジンから変な音出てたし加速も燃費も悪くなってた。
デスビ変えてプラグ変えたら加速と燃費は元に戻ったよ・・・
うちの子を預けてる奴はちゃちゃんと面倒見てあげてるんだろうか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:59:24 ID:PoYESJ4N0
>645
エアコンでもコンプとかリビルト有るYO
デラが言わないだけ。そんなに壊れないけどな…
もう10年者だけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:08:02 ID:KN7AY6240
H4年式ポシェット 4MT JA2ってやつかな?昨日納車されました。
意外とパワーあるね。エアコンつけて115キロ出たけどまだ余裕ありそう。
おもしろい車だわ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:05:52 ID:kkCJIkZAO
>>649何色でお幾ら万円でした?
651649:2005/08/17(水) 12:19:43 ID:KN7AY6240
諸費用全部込みで11,6万円 紺色 走行距離4,6万
知り合いの自動車工場で代車にしょうと思っていた物を売ってもらった。
と言うより貰った。
652ハビビ:2005/08/17(水) 20:21:53 ID:nEqZOnSm0
>>647
>エアコン壊れたら外せば良いじゃない
なかなか豪快な考えですね。素晴らしいと思います。
エアコンなし上等=旧車乗りの鏡。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:13:29 ID:xpz0EMRD0
オイラのトゥデイもエアコン死んでるゾ〜
あんな物無くても車は走るゾ〜
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:18:30 ID:jVDGAxVu0
>>653
逆にない方が車は走るぞ〜
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:54:03 ID:/JWXWL1T0
田舎にいると窓を全開で走ると気持ちいい。近くの街(80万人)に
行くと排気ガスでエアコン全開で気持ち悪い。もう田舎から抜け
出せないよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:04:18 ID:uyTVWGu70
JW1だけどエアコン付けるとパワー食われるのがよく分かる・・・orz
エアコンつけたとたんにスピード落ちる、アクセル重くなる
最近の車はそうでもないの?
657Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/08/17(水) 23:54:50 ID:+ZPo/fIz0
>656
今の車でもどっちにしろパワー喰われますw。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:48:32 ID:6ophq5IE0
>656
そりゃあJW1のコンプ糞だもん。デカいし重いしアクティリコール
で欠陥出たしww
JAから採用されたのは結構優秀。軽いしスクロールで
効率も良い。あの辺はサンデンが特許押さえてるらしい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:32:19 ID:oVnVHgvKO
俺のはコンプレッサーの配管の付け根とコンデンサー付近の2ヶ所からガス漏れの跡があり、今はベルト外してる。
Oリングとか交換すれば直るかな?と思ったりするが、外注すれば高いだろうし、自分でやっても的外れな事して高いガスが無駄になるのも癪なので、はじめからエアコン無しの車だと思い込むようにした。
慣れれば結構平気なんだよなw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:43:55 ID:XBjujwyk0
次スレの>>1に↓のリンクも加えた方がいいかな?
http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/today/
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:07:09 ID:a1EA0oVG0
7マソかけてエアコン修理しちゃった俺が来ましたよ

普段は殆ど使ってませんが、雨天時の曇り取りの為に必要だったんで・・・
ついでに、添加剤も入れてあります
パワーダウンが少し減ったような気がします
662名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/18(木) 22:32:35 ID:RVu9Bk3sO
うちのJA4ポシェット、ちょっと頑張って走ってる時、サイドブレーキのランプが時々点灯するんですけど、同じ症状の方いますか?
663JW1-TypeG:2005/08/18(木) 22:51:24 ID:PCPYm8LF0
>>662
それってブレーキフルードが足りないんじゃない(゚д゚;)?
残量確認だ!

俺もエアコン付けれたら付けたいが・・・走らなくなるんだろうな(´・д・`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:17:39 ID:CVlSkJjc0
>>663
オイオイ・・・
フルードが足りないんじゃなくって、ブレーキパッドが相当減ったんだぞ。
>>662
間違ってもフルード足すなよ。
そのうち常時点灯してブレーキから異音がするから・・・まあその前に交換しちゃったほうがいいよ。
そんときやる気があればフルード交換も・・・ってことで。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:32:22 ID:Rl5VtT8z0
>661
いやそれが普通。今時エアコン無いのは車じゃない(断言)

前に秋葉の印刷所2代目社長が営業車を
エアコンレスにしたのを見て狂ってるとオモタ…w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:34:28 ID:LOnLiecR0
エアコン一式外して捨てたら大人一人降ろしたくらい軽くなったyo
>>エアコン無いヒト
暑さはまだ続くけど今年もなんとか乗りきってくれ
漏れもガソバル
667JW1-TypeG:2005/08/18(木) 23:39:26 ID:PCPYm8LF0
リザーバーの中の汁が減ってたら
先ずはブレーキパッドチェックしないと駄目だったね(´・д・`)ごめんくさい

そう言えば俺の車、
買ったときにリザーバーのキャップが緩んでたんで変だなと思ってたら、
パッドがもう残り1mmだったってことがあったな。
キャリパーも固着してて解体屋で毟ってきたキャリパーごと交換したっけ。

修復暦が無くてスペアタイヤが無いとか言うんでトランクルームチェックしないで買ったら
リアが修復暦以前にフロアくしゃったままだったし、
カーペットに隠れててきづかなかったぞ、
あの中古車屋め・・・良い勉強になった。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:05:35 ID:fJQ9g6R60
まぁ新車@無事故車を見てないと
素人が事故車って判る方が無理かと。
今回は外観下から見ても判断付くような…w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:23:36 ID:JOXcC3qRO
ボディが腐ってなきゃOK
670662:2005/08/19(金) 19:48:42 ID:EsKXIrPTO
>>664
>>663

レスサンクスm(_ _)m
フルードは見てたので、どこかな〜と思ってたんですよ
週末にパット&フルード交換逝ってきます
671ハビビ:2005/08/19(金) 22:02:23 ID:g8G2pRK80
10万キロ走ったから整備するか。
ATFとエンジンオイルとオイルフィルターと燃料フィルターと
エアクリとプラグとプラグコードとバッテリーとクーラントと・・
3万円くらいで全てできる。

安い。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:56:06 ID:4iPIgScy0
盛り上がってるところスマンが、
私は、ドアに付いているバイザー?が嫌いで、
自分の物にした時に、外したんだが、
皆さんは付けてますか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:10:17 ID:NT3U2pz30
>672
同意。漏れは最初から付けてないよ。
親父臭いし、古くなるとみすぼらしいし。
アレを付ける香具師の気がしれん…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:20:24 ID:4iPIgScy0
675ハビビ:2005/08/19(金) 23:24:33 ID:g8G2pRK80
>>673
ごめん・・orz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:26:13 ID:4iPIgScy0
674
スマン!同志を見つけて興奮してしまった。
>>673
トゥデイの美しいデザインを台無しにしてますよね〜
雨の日に不自由しようとも、
トゥデイのフロントノーズからサイドラインの一体感には
あれは付けない方がカッコイイと思っています!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:01:29 ID:8sNafep40
でもな〜、アレがないとヘビースモーカーな俺は雨の日に困るんだな〜
付いてないけど・・・orz
678JW1-TypeG:2005/08/20(土) 00:08:52 ID:/aEHmncB0
俺はあれかっこいいと思ってたんだがなぁ・・・(゚д゚;)
窓の淵にちょっとしたアクセントがついてバランスがいいと思うのは俺だけだろうか。
タバコ吸わないけど無かったら付けちゃうな。

ちなみに俺の車、幻のリアバイザーが付いてる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 04:31:04 ID:J1+fB9EL0
このスレ見てたら、勢いでJA4(H6・XI・5MT)買ってしまった。
680JA4ポシェット@疲:2005/08/20(土) 04:37:45 ID:Or0X66ho0
 ドアバイザー、解体パーツで拾ってきてつけました。
アレあると無いとじゃ窓の着雪がかなり違うので…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:48:42 ID:Mqw5mb3c0
>676
後アレ付けるとランチャンネル痛むのよ。
TorN社の接着式は別だけどさ…
ちなみに外車って、バイザー用品ないのよね。
聞けば全然需要無いんだそうな…
682JW1-TypeG:2005/08/20(土) 12:54:23 ID:/aEHmncB0
流れを断ち切ってすまないが、
国道5号線沿いで発見しました。

http://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/img-box/img20050820125303.jpg
HOTEL Ri+z(゚∀゚)アヒャ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:55:02 ID:MQaWxwy20
>>682 Σ(・Д・ノ)ノ トゥデイじゃないと入れないのかなw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:39:34 ID:zjNtjmby0
JA2ポシェットリミテッドを入手しました。
これから頑張るぞ〜。
でもって、550時代のRIZのタコ付メータって
ポン付けできるの?660XTI用だったら付けれるみたい
だけど・。・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:25:06 ID:hQlmB5Ss0
付かない事はないが微妙に隙間が・・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:13:45 ID:tYrzXE9S0
>>682
ホテル リッツ (Hotel Ritz) ってのは実在の由緒有るホテルなんですよね。
その画像のホテル(ラブホ?)はそこから名前を取ったものかと。
ttp://www.appleworld.com/expert_chain/ritzcarlton/rc_1.html

Today の Ritz は何が語源なのでしょうな。
687JA4ポシェット@疲:2005/08/20(土) 23:16:37 ID:PiWZFP+Y0
>>682
ソコ、こないだ行っ(略
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:01:19 ID:jeRhYa1T0
トゥデイのはRi−Zだろ。釣りか?
貨物のインジェクション仕様「Ri」の装備充実版が「Ri−Z」
4ナンながら、かつてのZを意識したスペシャリティだと勝手に思ってます・・・
689662:2005/08/21(日) 12:36:41 ID:QFwX4ungO
パッド残量ありました
で、お店の人に聞いたら、サイドのアース部が不良でそういう事になるそうなので、処置してもらったら直りました。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:25:39 ID:cUbD3MryO
ツデイにRiってグレードあったんだ…知らなかった…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:07:22 ID:iWR/TpoK0
RiはJW2のみだっけ?
JA1の登場で4ナンはビジネス・ゲタ車需要メインのお買い得キャブ車中心となり、
コストのかかるRiには装備類をXTi並に充実させた4ナントップグレードRi−Zが追加された。
一応、トゥデイのなかではスポーティな広告展開だったと記憶している。
コピーはたしか・・・「僕に、感じやすい。」だったか。
ちなみにRiは黒バンパーなのにインジェクション搭載52psだったので、
コスト高でキャブ車より割高感があってかあまり売れてなかったと思う。
乗ってる人は珍車なので大切にしてほしい。
660化ではRi−ZのみでRiは消滅してたような気がするが、ちょっとわからん。

と、ここまで間違ってないスか?詳しいヒトの補完望む>
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:22:02 ID:oimHtZwf0
>>52ps→間違い。660化されてからの数値だったorz
550時のインジェクション車て、42psだっけ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:48:53 ID:eL9wPli+0
JA1 XT-i 42ps
JW2 Ri-Z 44ps
じゃなかったっけ?
694Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/08/21(日) 21:21:02 ID:/qpXWDp00
バソの方が最高出力が高かったね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:32:05 ID:Le2Iifhy0
>>691
平成3年にRi-zのサンルーフ付きを新車で買いました
14年経った現在でもすご〜く元気っすよ

今度JA5のマスターバック入れる所っす(^^)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:18:31 ID:err8FpX10
>691
痴人にも買ったの居るなぁ…元山葉のパーツマンw
確かに割高感あるが、税金安いからねぇ。
当時JA、JWでも無塗装バンパって珍しかったよね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:41:13 ID:kHyhr/JA0
たまに見かけるJW2のRiZフル装備って、なんかカッコよかったり。
純正エアロの効果かな・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:30:26 ID:5teNDRPsO
TEST
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:07:50 ID:UVltMbv+0
5速が欲しい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:58:29 ID:hEJOlsDpO
つ【5速】
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:06:53 ID:7Q6tMcFR0
うちのJA4ポシェットですが・・・
リアのウォッシャー液が出なくなりました。

モーターは動いているので、どっか詰まったか、どこかで漏れてるかって感じ。
しかし、ウォッシャータンク自体見るのも右フロントフェンダーはずさなきゃ見られないじゃん。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:59:52 ID:tVS4/vLd0
恐らく詰まってると思割。
漏れルッ事はまず無いよ。
リアノズル外して接続ホースから出るか確認汁。
後期だとゲートで切り離し出来るから見るの楽なんだが…
703補足:2005/08/25(木) 00:03:37 ID:tVS4/vLd0
右フロントフェンダーはずさなきゃ見られないじゃん>
コラコラ、ソレはインナーフェンダー(ホイールハウス内の黒いプラスチック)を
外して見るのだ。暗いので照明等を当ててな。
704JW1-TypeG:2005/08/25(木) 00:53:12 ID:FnvLz8dY0
うちの車、買ってからリアの汁が出ないんでウイーンウイーンやってたら
「ブビョッ、ブジュルジュル〜」という音と共に
なんかよく解らないドロドロした物と一緒にウォッシャー液出てきたよ。

ワックスが詰まってる事もあるから穴を確認してみては?

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 04:14:51 ID:CYZp+C1wO
>>704汁って言わないで(ネカマ
706ハビビ:2005/08/25(木) 23:23:35 ID:zT4PbFy50
10年型トゥデイFかハミングのMTが欲しい。(3万キロ程度)
トゥデイFは20万、ハミングは30万で買いたい。無理かな?
660に乗りたい。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 06:06:58 ID:Ug0A7xK40
3万キロは難しい(というか3万くらいだとかえって怖くない?)かもしれんが
あるんじゃね?そんな高い値段のつく車じゃないだろうし。近所にもX@マニュアル
8万キロだけど車検一年残ってて20万だったよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:22:43 ID:B0TRT/Vp0
>>706
無理じゃないと思うけど、運が必要だと思う
俺は、去年 平成4年式の4ナンバー5MT・4万キロ弱を15万で購入したけど
買った後に、店に問い合わせが幾つか来てたらしいから、ホントにタッチの差だったみたい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:57:18 ID:WzNwg2TU0
>>702
実は前期なのです。

とりあえずノズルをまち針でグリグリやってみたのですがだめでした。
土日にタンク側からエアでも吹いてみようかと。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:14:38 ID:sO0aicdN0
JW1-Gだけどリアウォッシャーが出なくなったとき、直接ホンダに持ち込んだらすぐになおしてくれたです
JA4ならそれこそあっというまじゃないかな、金掛かるけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:43:22 ID:ZJgQEgvB0
撥水ウォッシャーと普通のウォッシャーを混ぜたらヘドロがたまるそうじゃあーりませんか
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 07:58:38 ID:NMMypJI60
>709
アチャー前期なのか…(´・ω・`)
後ワンウェイバルブが死んでる鴨しれんね。アレが逝くと水圧が保持されんから。
どっちにしてもホースの尻から水出るか確認せんとな。
タンク側からホースに高いエア圧掛けるとジョイントで外れる恐れ有るから注意汁。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:25:36 ID:876CBwzb0
ワンウェイバルブってヤツかな?ウチのも腐ってたよフロントのが。
ホームセンター内ペットショップでエアホースのジョイントを見つけ
交換してみたがイイ感じです。(75円3つ入り)
泡立たないが用は足りる、ちと細かったんでタイラップで留めたよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:20:12 ID:LDREQhNS0
うちのトゥディはウォッシャスイッチを入れっぱなしにしてたらドロドロが出てきた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:04:03 ID:3iRcEJY3O
JW2、550AT、12万qなんですが、660egでボルトオソで載るグレードは何ですか
716ハビビ:2005/08/28(日) 16:03:42 ID:kl0zUUAC0
探してみます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:51:58 ID:N149wZ9B0
スピード警告音と、スピードリミッターを解除したいのですが、
とくにリミッターカットする為のコンピュータに良し悪しはあるもんですか。
718709:2005/08/29(月) 19:41:06 ID:inmc1fmf0
おかげさまで、リアのウォッシャー液が出るようになりました。
TNX > ALL

リアのノズルをはずしてみたところ、ノズルとノズル付近のホース内にほぼ個体のなにかが・・・
まち針ぐらいでは取れないはずです。

>> 712
ワンウェイバルブじゃなくて良かったよ〜。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:40:30 ID:CghIvsLQ0
きょう、JA5 アソシエ 5F 4WD 納車だった俺がきましたよ。
昔のってたJA3を思い出して、うれしくなりました。
しかし、車高たかいな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:26:30 ID:y57BcEPE0
ケツ上がりなんだよなJA4と5は
カタログ写真ぐらいに下げたい

タイヤ減ってきたよA200
ミシュランを考えてるがうるさいのかな?
だれか履いてる人いますか〜。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:29:23 ID:0tTzBA3T0
>720
多分ウルさい。標準のだけど。
まぁウェットグリップ重視だからなぁ>未朱蘭
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:09:30 ID:XvXYiy0a0
xi買おうとおもってます。
こないだ試乗したらエンジンの気持ちよさに惚れてしまったようです。
けっこう走行いってるものなんですがあのエンジンの耐久性ってのはどんなもんでしょうか?
とりあえず「タイベルは換えてください」とは言われました。
走行は8万です。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:02:44 ID:iGA6iEHu0
>>722
トゥデイに限ったことではないが、メンテ次第。
ちゃんとメンテしてあれば8万なんてたいした距離じゃないと思う。

また、田舎の気持ちよく走れる道での8万`と都会の渋滞の中での8万`では全然違うし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:23:45 ID:iGA6iEHu0
昨日下回りをのぞき込んで気づいたのですが、
JA4ポシェットってスタビ付いてないんですね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:30:33 ID:e3kVnE2c0
んなもん無くても無問題
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:39:26 ID:k4vM/J4/0
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

ttp://todayja4.tm.land.to/
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 06:43:16 ID:d+4q+Q2s0
スタビライザーで思い出したんですが、

自分の乗ってるJW2には一応純正スタビライザーが入ってるんですが、
最近さすがに車体剛性が弱くなって来て少し気になってます。
足回りは高いからいじりたくないのですが、
そこでタワーバーを入れたらイイかな、と考えてます。
でもFFだから、タワーバーを入れたらアンダーステア傾向にならないか心配です。

タワーバーをつけてる人がいらっしゃいましたら、レビューもらえませんでしょうか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 06:59:26 ID:0AFwwiJH0
>>725
うん、無くても全然OKなんだけど、
付いてるもんだと思ってたんで・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 07:05:00 ID:7Naj94wg0
>>723
ありがとうございます。
そうですね、そのへんの見極めが重要ですね。
ググって見つけたサイトに「トゥデイタイプR」って改造がのってて
それを参考に改造してみようかと思ってます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:52:30 ID:2Oz317Lt0
>726
何か凄く重くネ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:48:03 ID:OB0mQegE0
>>726
本人なんだろうケドさ、たまにここに晒してるよね。恥ずかしくないの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:54:32 ID:MMA6CP7w0
JA4のXiのATに乗ってます。最近駐車してエアコンをかけると30分ぐらいで水温計がH近くまであがっちゃうだけど何が悪いんだろう。走行中はいいんだけどラジエターのファンが回ってないのかな。同じ症状の経験のかた教えてください。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:47:21 ID:HSfVlxY50
>>732
俺の場合はサーモスイッチ不良でファンが回ってなかった
交換は簡単だが、エア抜きがメンドクサイ
>>732の原因が何かは知らないが、早く修理しないと細工不能に・・・・・

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:49:08 ID:Q8Nhhjkq0
サーモが閉じて固着にスーパーヒトシ君
735733:2005/08/31(水) 22:49:16 ID:HSfVlxY50
× 細工不能
○ 再起不能

   orz
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:44:47 ID:qbqsOAQ/0
>733
完全に冷えてる時素早く交換すれば
エア抜きなんか必要無いyo
737733:2005/09/01(木) 11:40:53 ID:WUeds1BQO
>>736
いい機会だったからクーラント交換しただよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:02:06 ID:JAoyrZP10
いくらサーモスイッチ替えてもサーモスタット開かなきゃ駄目だよな。
まずファンがちゃんと回るかたしかめれ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:02:50 ID:JAoyrZP10
あっエアコンつけて強制冷却できるかしら?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:27:49 ID:S6l66Jjb0
だから原因はすーぱーひとしクンなんだよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:16:19 ID:0Pq7fX8A0
JA-2 XL-Limited に合う社外品マフラーってないんですかね?
探しまくったけど全く見つからず・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:54:00 ID:NdDCVklp0
>741
探すのヤメレ。うるさいだけで良いこと何も無し。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:50:54 ID:rWDt4q5d0
折角だからワンオフしちゃいなされ
ttp://www.suruga-speed.co.jp/(有名処過ぎてすまそ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:27:37 ID:Hl8bV5a5O
マフリャー製作費が車両購入金額を上回る可能性について
745Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/09/03(土) 18:34:21 ID:2IsB/h9M0
拾いモノと物干竿使って熔接とかw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:25:23 ID:DhlvHoyy0
JA2キター
しかし、ハブベアリング?が逝っててヴォーってうるさい・・。
解体屋の主人に相談したら、別な部品取りから取る予定・・。
あとクラッチもちょっと滑ってるような・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:31:04 ID:jpB7WMb50
ウチから30分ほど走った所に、寂れた小さいホンダショップがあって、
店頭にはピカピカの色とりどりのJW2〜3のみズラッと5台ぐらい並んでる・・・。
店のオヤジはいかにも頑固そう・・・。JW3の事で相談したいことがあるんだが、
おっかなくて入れない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:04:56 ID:VojYVsX+O
それ、どこ〜
みてぇ!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:49:58 ID:f9B9ljg/O
走行6万、カーステ有、4ドア、外装キズ無し、エアコン○、検無し、のアソシエで5万は安いですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:58:01 ID:N/x60o7i0
安い、が、年式によってはそんな感じの値段では?
最終型RSの5MTとかじゃない限り安いの多いよねー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:01:10 ID:IFJRJG+F0
>>749
XiのMTなら安いかと。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:08:02 ID:jqt0hR1+0
>>749
ATなら要らない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:59:46 ID:jLKKhyk10
ATはタマ数多いから安いのは簡単に見つかるんですよねー
MTはほんと、少ないよね、私も絶対MTがいいなぁ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:42:37 ID:5Uaee5hH0
4ドアのRS/ATが有ったら買ってた鴨ナー。
実用性重視の漏れはAT派でつ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:31:56 ID:t1zmoPJp0
ATでいいのに
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:55:53 ID:pOK36XmI0
中古でJA4のXi(MT)買いました。エンジン掛かってる時に助手席前方から
「ウイ〜ン、ウイ〜ン」てな感じで、断続的に小さい音がします。
車検受けるついでにタイベル・ウオポン交換したけど、関係ありますか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:59:35 ID:MP+ZhARqO
すみません、教えてください、
H2のXTi(5速)PGM-F1というのを見かけましたが、Mトレック車とはどう違うのですか?
パワーも違うのですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:21:51 ID:ffppY8VH0
759757:2005/09/06(火) 19:03:53 ID:MP+ZhARqO
>>758
ありがとうです。

…でも携帯しかないので解らなかったッスι


車買う前にPCのが先かなぁ・・・トホホ(´・ω・`)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:41:07 ID:euQYNUQS0
>>757
PGM-FI:電子制御インジェクション
一言で言うと、非キャブ。

MTREC:Multi Throttle Responsive Engine Control System
「多連スロットルによる高反応エンジン制御システム」とでも言えばいいのだろうか?
燃料噴射パターンを複数用意し、3連スロットルとPGM-FIによってそれを実現した…ってところだろうか。
よく分からん。


こんなこと調べてたらトゥデイ欲しくなってきたじゃないか。
35万の3ドアRSと40万のアソシエXiで悩んでいたら、どちらも買われてた記憶がorz @2年前
ところでこの車、タコメーター付いてたっけ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:04:32 ID:Qq89DI/y0
>>760
Xi/Rsは蛸ついてるYo!
俺アソシエXi/MT、2年前で23万だったよ。今月車検だ…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:51:24 ID:Hq7upHZ30
>>761
サンクス。
ますます欲しくなった。

多少距離走ってても安いの探すかな…

余談だが、オヤジのアクティバンにもタコが付いてて驚いた。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:41:19 ID:sLF6RMXN0
>>762
凧付アクティワロスw

どうにかしてTodayに4AT載らないかな…orz
Mトレックでも3ATじゃ高速苦しいからなぁ。
…MT車乗れってツッコミは勘弁をw
764757:2005/09/07(水) 00:50:08 ID:XBH6NJhZO
>>760
なるほど!ありがdです。

…てことはやっぱりMトレックの方がパワーあるんですね。



ーチラシの裏ー
H2年のXTiは18万円、H6年のXiが30万円で売りに出てた。
スタイルなら角目なんだけどなぁ。
…う〜ん 悩むι
765JA4ポシェット@疲:2005/09/07(水) 01:26:48 ID:WxLphCPM0
 純正部品を使った重ステ化完了。
最後の最後に某部品を忘れたので今はほぼ組みあがった状態のまま不動。
近いうちにディーラに行かねば…

パワステポンプの分、燃費が0.5%くらい良くなるかも知れん。ふふふのふ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:18:57 ID:vIQhCwL90
なんかトゥデイ乗ってると楽しくて顔がにやけちゃうよね。
俺のJA2もそろそろ10万km行くのでタイベル、足回り
水回りとか全点検&交換しようかと思う。
知り合いにはいいかげん新車買えば?とか言われるんだけど
好きな車ってたとえ壊れても手放したくないっていうかそういうのあるよね・・・
767719:2005/09/07(水) 23:34:49 ID:vPczHbwL0
DIYアーシング完了 記念パピコ
効果ワクテカ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:58:37 ID:tKeoZ8+00
>762
アクティバン>ストリートじゃね?まぁ後期にでたPGM仕様
は結構走るよね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:48:09 ID:dqBF1Px30
>>763
4ATは厳しいらしいですね。
回転方向が違うから、他社のミッションは使えないとか…
アクティやZの4ATは、シビックあたりからの流用と聞いたことが…

>>768
現行の二駆・3ATです。
電動パワステまで付いてて驚き。
前の規格のキャブ車(3AT)にも乗ってたけど、ボディがだいぶ締まった感じ…ってスレ違いスマソ。


あー、トゥデイ乗りたくなってきた。
中古車屋で試乗できないか聞いてくるか…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:32:25 ID:Ry42FYRd0
あぁ現行か。ターボor4駆だと4ATなんだよね(但し重くて大きい)。
ちなみに旧型でも電パワ有るYO
新型ライフはエンジンが新型(E系と別物)なんで
4ATも新型。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:05:45 ID:K+ftckjV0
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/imgboard.cgi
今日はピロアッパー作ってみました
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:31:02 ID:K+ftckjV0
>>695
http://www37.tok2.com/home2/tx2005/car/imgboard.cgi
のJW3海苔です
マスターバックが無事付きましたのでご報告します
それでは
773錆ネジ:2005/09/09(金) 23:33:15 ID:5gS8FtfI0
>756
音の場所を特定しなければなんとも・・・
電気的な音かしら。そうならエアコン周りか?
左足元ならメインリレーですが・・・
774756:2005/09/10(土) 03:52:46 ID:mA/cniJa0
>773
エアコンOFFでも鳴り続けます。音質は電気的なものです。
車外からよりも車内からの方がハッキリ聞こえるんですよね…

とりあえず専門家に診てもらいます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:57:29 ID:Cltz+5h80
私が音の専門家です!
    ∧__∧
    (`・ω・´) 
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:15 ID:xXQ6ZguP0
高速道路をたまに使うんですが油温が心配です、
ノーマルATで110〜120キロ巡航、かなりの負荷が...

オイルクーラーのブロックなにか流用できますか?
サーモ付きがいいなあ。

あとATのオイルクーラーてどうなんでしょ。
つけてる人感想きかせて!
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:30 ID:0jvILisK0
JA2なんですけど、助手席のシートの下にある
黒い箱は何ですか?丸い小さな窓が付いているやつですが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 23:16:23 ID:yp94xGLE0
コンピータ
779777:2005/09/10(土) 23:21:43 ID:0jvILisK0
>>778
私のは普通のキャブレター車だから
箱だけ付いているだけなのでしょうか?
780777:2005/09/10(土) 23:25:56 ID:0jvILisK0
>>778
ありがとうございました。
「トゥデイ コンピューター 助手席」
でググったらいろいろ出てきました。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:04 ID:T3DyGN9Y0
l
l
l
l
J
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 00:05:26 ID:yp94xGLE0
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ  ======
       、 (_/   ノ
       /\     ノ゛    ======
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ   ======
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ       、_ノ
      \       \
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;    ズザザザザザザザザ
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:03 ID:lNrkU6Dm0
誰かー!
フロント2本でいいからJW2用のショックありませぬか。
抜けてなければ純正でもなんでもいいんですが。。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:50:33 ID:PKypDzr80
xi とRSでは装備とか違うんでしょうか?XIはちょこちょこみるけど
RSは一度もない・・・すごいハード仕様とかですか?
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:24:33 ID:ZFQpHvld0
>>776
高速での定速走行は意外と負荷かかってない気が・・・
夏の渋滞のほうが比較にならんほど厳しいでそ
自己満足にはなるかもね
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:12:28 ID:qf3APh3J0
>784
一緒。
Xi(JA4前期モデル/2ドア・4ドアノッチバック)
Rs(JA4後期モデル/3ドアハッチバックのみ)
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:26 ID:MpmPgVmU0
>>783
だまって買え
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:00:45 ID:l07SZyI+0
平成7年式のJW3ハミングに乗っています。
最近PSランプが点灯しパワステが重ステに変わること度々なのですが、
どの部品を替えたら良いのでしょう。
あと、AMラジオを社外に替えようとしたら6Pから16Pへの変換コードが
メーカーで製廃で、社外では発売されていないと回答受けたのですが、
どなたか社外オーディオを同状態から装着された方いらっしゃいますか?
教えて君ですみません。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:11 ID:MrQ2j+Kq0
>>788
同じくPSランプが稀に点灯するようになりました
取説にはサービスマンに連絡しろみたいなことが書いてありますね
困った・・・
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:02 ID:ezjHyusq0
割り切ってパワステ解除(ヒューズ外す)しちゃったら?
オレは新車の時からパワステは解除してる。
パワステ無くても十分軽いハンドルだと思う。

ちなみに一度パワステへの電気が切れると
再度電気が来てもパワステは効かなくなるので
どこかで瞬断してる可能性も考えられます。
まずはヒューズを差し直してみたら
良いかもしれないです。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:25:24 ID:GX7nLeYd0
>>788
本当は「漢なら重ステ!」とか書きたかったのですが、
性別が特定できないので、無理は申しません。
「重ステ」でも全然問題ありませんよ。
今までよりも少し違和感を感じるかもしれませんが、
せめて部品を変える間だけでも、「重ステ」を
楽しんで下さい。

オーディオ系は、変換カプラー?手に入らなかったので
社外オーディオの配線図をもとに
調べた事があります。(何とか素人作業でも成功しました)
車種が違うのでアドバイスにはなりませんが、
少し調べれば解るかもしれません。
どうしても手に負えないようならば、プロに任せたほうが
イイと思います。(カプラーもどきを制作してくれるかも…)
頑張って下さい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:54:16 ID:dVa9ixnb0
>>786
ありがとうございます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:09:54 ID:gK2+i5SG0
JW1はパワステついてない・・・
でもJW1に慣れているとパワステ付きの車だと切りすぎてしまう
どのくらいハンドルきっていて、どのくらいタイヤが曲がっているのかは分かりやすい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:19:00 ID:AS+TKnk10
結局、足回りの話はどうなのでしょうか・・。
JA2、JW3などは、市販品皆無ゆえに、
ビート用フロント、アルトワークス用リア流用、
バネはライフ用?をアッパー流用で装着可?
JA4は、JA4ライフのものをポンでOK?
こんなもん?
アクティ用やロゴ用のような飛び技はできないのでしょうか?
795Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/09/12(月) 20:56:20 ID:8IxwCOGP0
>793
漏れのも軽いよ。
欲をいえば、もうちょっと路面情報は欲しい。

パーステ付きのクルマで切り過ぎはねぇけどw。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:24:50 ID:S0YNViFB0
筋金入りの猛者に質問

JW1のアッパーと、JA2やビートのアッパーはボルトの位置が合わなくて流用不可ですが、
新たにボルト穴をあけなおしてビート用ピロアッパー也を流用した場合、車検通るでしょうか?
パーツだけなら交換でクリア出来ても、足回りの重要な位置だし穴開けちゃうとどうかなって・・・・


797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:32:36 ID:AS+TKnk10
>>796
ピッチの他に、本体がストラットタワー内に収まるのか疑問。
798796:2005/09/12(月) 23:47:33 ID:S0YNViFB0
>>797
そこまで考えてなかった・・・orz
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 06:44:21 ID:y5ebbu8jO
みなさんおはようございますノシ
トゥデイに惚れてJA2買いまつたw
今の軽自動車にはないスタイルがイイ(^ω^)

それで…あの…リアウォッシャー液の補充の仕方を教えてほしいのですが…
取説等、何もなかった…上のレスで書かれてるんですがピンときません(´・ω・`)
どなたか宜しくお願いしまつ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:11:35 ID:B8B9kyN50
>>796 昔シビックでいろいろ加工してやってたけど下手にあけるとアッパー
の溶接部とかフレームに形が来てねじゆるんだりフレーム切れてキケンよ。
フレームに手を入れるべからず。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:12:44 ID:B8B9kyN50
>>799 フロントウォッシャーと同じタンクで兼用
802799:2005/09/13(火) 09:31:28 ID:y5ebbu8jO
兼用だったんですね!
どっかつまってる…(T_T)
>>801様 Thank Youです!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:56:47 ID:9itnYIB90
が・・ガソリンの入れ方は知っているのか?
804799:2005/09/13(火) 10:08:19 ID:y5ebbu8jO
大丈夫ですwww(^^
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:49:16 ID:3a3yu5O20
スタンドで必ずボンネット開けて
ガソリン入れるんだぞ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:22:54 ID:XZ8zS4fy0
トゥデイのリアウォッシャーって詰まりやすいのかな?
結構詰まったっていうレス見るよね
漏れもその一人で、車に詳しくないからプリモにまで持って行ったクチ・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:16:23 ID:728/fDtR0
俺のもリアは詰まってる
使わないからいいけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:57:44 ID:pCac4g3H0
使わないからこそ詰まるんだろう(・∀・)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 03:18:47 ID:86FcV5Gq0
JA4 MTRECのエンジン・ミッションなど欲しい人いないでしょうか?
事故で足まわりに甚大なダメージを受けて廃車せざるをえない状態になって
しまったので、エンジンだけでも使ってもらえればと…エンジンはかかって普通に回ります。
もちろん無料でいいです 当方福島。車体丸ごと持っていってもらってもいいですし
家の庭で下ろしてもらってもいいですし…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 03:25:18 ID:cG4jqX7a0
>809
エンジン&ミッションだけ?
前後マッドガード、フロアカーペット(運転席+助手席)が欲しいなあ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 03:41:56 ID:86FcV5Gq0
他部品についても取り外せるものについては差し上げます。
マッドガードはリアは大丈夫ですがフロントはぼろぼろかもしれません。
フロアカーペットはこれもボロくてもいいなら差し上げます(いちおう洗っときます
他外装系では、F・Rドア左右×(ぼろぼろです) Rバンパーはまあ使えそう Fバンパー× 左右ミラー×
捨てメアド晒しておきますので欲しい部品有る方ご連絡ください [email protected]
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 07:22:50 ID:5v24YVn6O
年式と色と距離も知りたい>>811
813811:2005/09/15(木) 10:14:08 ID:86FcV5Gq0
ちょっと情報が足りなかったですね すみません
年式はH6 色はグリーン 現在の走行距離は12万を少し超えたところで、
タイミングベルト等とウォーターポンプを10万`手前で交換してます。
型式としてはE-JA4 グレードはXi(ノッチバックのほう) アソシエなんで4ドアです。
20万`狙ってたんで こんな形で終わりっていうのは残念ですが…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:48:03 ID:uFlSqTl+0
何地方か教えてもらいたいのですが…
815811:2005/09/15(木) 14:47:29 ID:86FcV5Gq0
海側です。いわき市街地から車で40分ほどになります。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:30:39 ID:uFlSqTl+0
>>815
距離的に無理ですた…残念…orz
817Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/09/15(木) 20:46:40 ID:QJI5zLfS0
こういうネタは喰いつきええよなぁw。
818前スレ495:2005/09/16(金) 08:57:45 ID:AJfgrE2X0
ども、前スレ495でJA4(4AT/PGM-FI)へ(5MT/MTREC)を乗っけられるか質問した者です。
時間かかりましたが、取り合えず換装完了しましたー。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
前508氏の助言通り、確かに総取替えですた。_| ̄|○
パワステレスになりちょっと儲けた気分です。(w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:30:04 ID:PRrMg/6i0
JA4ポシェットATにMTREC MTのエンジンはポン付けできますか?
MTREC+ATにしたいんですけど、無理ですかね。
(ATはそのままでエンジンのみ換える)

出来るなら811さんのエンジン欲しいなあ。
MT化は818さんを見て無理だと悟りました。
820JA4ポシェット@疲:2005/09/16(金) 19:39:26 ID:OUEQcpny0
>前スレ495氏
 換装おめ。ポンプ止めただけの重ステではなく
きちんとした重ステラックへの交換もオススメしますよー。
あとJA4は3AT(w
821818:2005/09/17(土) 12:59:30 ID:1+uC/DlY0
>820氏
サンクス。
ウチのはMiの車体(重ステ)にMトレ乗っけたので、純粋の重ステです。(w
3AT、そでしたね。どこから4ATなんて浮かんだんだ、漏れは。(;´Д`)
>819氏
ポン付けは不可と思われ。PGM-FIからMTRECにするとECUが代わるので、
ハーネス総とっかえ。(部分変更出来るか漏れは知らない_| ̄|○
あと、ATとMTでECUに違いが有るかが心配。
(と少ない知識絞って書いてみる)

しっかし今回、3AT/PGM-FI -> 5MT/MTRECだったので、加速感がエラク変わった。
これってMTのお陰なのか、MTRECのお陰なのか・・・。
5MT/PGM-FIに乗ったことが無い(´ヘ`;)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:12:36 ID:yXjYH/Y30
俺は車屋。トゥディのスレってあったんだね。はじめて来たよ。

3年程前に友達が「姉ちゃんが事故ってさぁ、見積もりしてほしいんだけど」と言うから行って見たら平成3年のポシェットリミテッド(紺、寒冷地仕様)だったんだよ。
昔付き合っていてフラレた彼女のクルマと同じで色も一緒だったから「おぉかわいそうに、懐かしいなぁ」と思ってちょっと高く見積もりしたんだ(38万)。
そしたらそのヒト車両保険40万掛けていて、38万丸々入金になって中古ワゴンRに代替。事故車をちょうだいって言ったら「いいよ」って言うからもらって仕上げた。
中古ライト、中古同色フェンダー、ボンネット、激安板金の修理で3万5千円で形になった。
もちろん見えないところは手抜き。でも真っ直ぐ走るからよしとしてそのまま2年間お世話になりました。
最後は店のお客さんが「免許取立ての娘の練習用に欲しい」と言うから、車検残ありで5万で売りました。

いつでも一発始動、ビュンビュン回る調子の良いエンジン。低燃費。俺のビジネスパートナーとしては過去最高の評価をつけられます。いい車でした。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:20:32 ID:Rzln+ttm0
>>821
おもにAT→MTの恩恵だと思われ
MTRECに幻想抱いちゃダメだそ
824819:2005/09/17(土) 21:54:27 ID:9EkkAwRq0
ミート・ザ・トゥデイ8が参加者募集中だって!
土日2日間ってのがなあ、日曜だけなら行けるのに。

>818さん
ありがとう、無茶は止める事にしました。
どノーマルATを維持します、シャコタンにはするかも。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:27:53 ID:tt88TervO
>>824詳細希望
826819:2005/09/17(土) 22:38:53 ID:9EkkAwRq0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:58:43 ID:tt88TervO
おぉ、ありがとう
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:50:17 ID:kFnD9Q+10
>824
うわぁ行きてぇ。駐車入場料位ならなんとかなりそうだが、
宿泊費とか飯が・・・_| ̄|○
ひっそり2日目だけ覗きに逝くかな(;´Д`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:04:17 ID:kFnD9Q+10
>823
なる、ミッションの方か。だとすると、あの加速の違いは・・・。
ATってだけで、かなり性能ロスしてるのかな。
3AT/PGM-FI・・・アクセル踏んでも前に進まないー。゜(゚´Д`゚)゜
5MTのJW2の方がサクサク走ってたような。
830前508:2005/09/18(日) 21:50:28 ID:TFb/ZuGv0
>818氏
遅くなったけど換装おめ。
中途半端に教えただけだったが無事に終わった様で良かったです。
これからも大切に乗ってやってください。
ウチの換装号は後1千kmで丁度換装後1万kmに到達ってなかんじです。
換装時にヘタレパーツは交換したんでこれと言ったトラブルも無く今の所快調ですな。

JA5なんで足回りのパーツが無くて悩んでる所・・・純正サス&ショックもう限界・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:19:27 ID:7mY6sFkM0
>前508氏

JA5には、FFのサスとか使えないのですか?

フロントは共通だとおもいますが、リアがちがう様な気が・・・。

すみませんが、納車されてまだ半月なもので・・・。

ご教授ねがえますでしょうか?
832811:2005/09/18(日) 22:31:50 ID:LY+9Mf/60
エンジン引き取り手の方が未だに現れないようなので
そろそろ処分しないと…と思ってます。いちおうビートスレでも声かけてみようかと
思ってますが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:36:06 ID:vEI4aWUv0
>811
事情が許せば欲しいって人は多いんだろうがね。
オレ相馬だけど、同県でもいわきはちょっと遠いよ・・・

残念だけど浜通りなら解体屋も結構在るし、そっちに持ち込むのがいいかも。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:19:20 ID:w7Fx1WNe0
JA2の純正サスを探したけど、もう在庫は望み薄らしい。
なんとかボルトオン出来るサスは無いものか探してますが、
今んトコロ見つかりません。
解体屋でも廻って、程度の良いものを探すしか
手は無いのでしょうかね〜?
流用できそうな情報をご存知の方がいらっしゃれば
ご教授戴けませんでしょうか?
ぐぐっても目ぼしい情報が無いものですから・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:34:58 ID:HkQhqNbp0
久しぶりにTODAY(JW3)でカッとんでみた。
リアの踏ん張りのなさに笑ってしまった。
836前508:2005/09/19(月) 08:10:56 ID:8DfohGWr0
>831
JA5はフロントはJA4と同じでショックにサスが付いている状態ですが、
リアはサスとショックの付いている場所が別々になっています。
その為、JA4系のフロントのサス&ショックは流用可能ですが、リアは
流用が効きません・・・

ダウンサスは一応社外品で売っている所も有るんですが、
ショックの方が無い状態、純正新品はやはり結構な値段がするんで、
他車種の流用を狙っていますが、情報が無くて分からない状態です。
(ご存知の方一報ください。(つД`))

ショックの形状的にはフロントのサスストッパが無い物と同じ様だから、
1個試にフロント用ばらして作ってみようかなぁ・・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:27:26 ID:mmU4fYfLO
>>834
ハミング用で探しても出ないのかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:20:45 ID:QAWQZTdw0
>>75
京都の人は…変なのしかいないのか?ビートのタイプRも京都だったよね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:22:31 ID:QAWQZTdw0

すまん誤爆orz
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:41:04 ID:qPC8hqfXO
JA4なんですが、オーディオの外し方がわかりませんorz
なんだかパネルがメーターのほうまで一体化してますよね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:12:16 ID:40TnAMI50
>>840
デッキの後ろ側に固定ネジがついてます。
運転席側下からデッキの裏あたりを見上げると見えると思います。
そのネジを2本外せばOKです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:16:24 ID:mmU4fYfLO
>>840
インパネの下から覗き上げろ。
オーディオの後ろにネジがあるから緩めろ。
そしてオーディオを引き抜け。
わからなかったら諦めろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:07:13 ID:9l5drnXNO
香川県の坂出まで取りに来れる方、ハーフウェイのキャットウォーク(サスが白いヤツ)を差し上げます。
フロントは事故で歪んでいる可能性大
まあ部品取りに
リアは問題ないです。

取りつけてからだいたい1万キロくらい走りました

うちのハミングはもうなくなりましたが、元気に走っているトゥデイにつけてあげてください。

[email protected]

悪用しないでねー
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:55:36 ID:9l5drnXNO
↑JA2JW3用です
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:34:15 ID:qPC8hqfXO
>>841
>>842
ありがとうございます。そういうことですか!
明日チャレンジしてみます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:41:16 ID:s+ZPZZfAO
茨城の自分には無理ぽ >>843
847831:2005/09/19(月) 22:46:13 ID:i/ibQKPM0
>前508氏

レスありがとうございます。こちらも情報提供できるように、探してみます。

チラシ裏ですが、こちらのJA5、初給油時の燃費計算は 15`/gでした。
最近、右に大きくステアリングをきって発進すると、「ガラガラガラガラガラ」っと左前輪付近から音がします。
どっか逝ってますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:11:30 ID:PNHjiBdF0
>>847
とりあえず、ドライブシャフトを疑ってみよう。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:43:13 ID:40TnAMI50
>>845
あとSony Mobileのページでコネクタのピンアサイン表とかも手に入りますんで
自分で配線作るときは役立ちますね
ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=857&SEND=%81@%82n%82j%81@
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:44:56 ID:9l5drnXNO
843です。
無事もらい手さんがケテーイいたしますた。
お騒がせスマソm(__)m
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:16:10 ID:Qf0qDB/50
>528
全額で2マソくらい使いそうだネ…('A`) いきなり4人部屋も息詰まるしなぁ。
参加者少ないのも判る希ガス。
852:2005/09/21(水) 00:16:56 ID:Qf0qDB/50
スマソ>828だった('A`)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:49:50 ID:To9iXQIe0
>851
1日目のみとか、2日目のみなどの宿泊なし参加も可能みたいですよ。
(垢取って参加フォームみるとそうなっていました。)
参加人数少ないのは多分、開催場所が佐久からもてぎになったので、
関西方面の方が日帰りで来れないんじゃないかと・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:55:42 ID:ooDEAv+40
>853
宿泊なし可能だったんだ。しかし東海地区の漏れとしてはちと遠い_| ̄|○
さてどうしたものか( θ_Jθ)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:17:39 ID:rp6qJrA0O
一度は行ってみたいイベントなんだが、四国のオイラにゃ遠すぎる…orz
佐久でも行けなかったのに、茂木なんて絶対無理
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:56:03 ID:30Ja+NJW0
>853
情報THX!
pdfに出てたのね('A`) 実は大分前に垢取ってたりしてw
ココ見んと断念する人多そうな…
857リ○ル○イ○式=糞:2005/09/22(木) 06:32:31 ID:lKuZ7Nqv0
4輪駆動になるとサスペンション形式が変わるのはダサいしキモイ!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:42:04 ID:w13W6NcU0
>>857
はぃはぃ、おやちゅみなさい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:43:25 ID:WHMC8gat0
トゥデイが嫌いならくるなよ・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:07:35 ID:nhR51WtO0
>856
ふと思ったが、MTT主催orスタッフってココに来たりはしてないのかな?(-ωー)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:20:11 ID:N8Kc4oow0
来ていてもわざわざそのことを書いたりはしないだろう

間違えてサイドとリアにも撥水コーティングしちゃったのがようやく切れてきた・・・
今度はちゃんと親水性にしないと・・・(^_^;)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:29:09 ID:rkZE35f10
JW3
カセットデッキの液晶部分がダメになり我慢してたが、車検を更新したので
CDに交換した。ふるーいクルマに真新しいオーディオ・・・本人は満足してる
がもったいないの声がどこかで聞こえる気がする。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:03:09 ID:emSTlLMF0
空耳だよ。いいじゃないかCD
864Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/09/24(土) 21:31:03 ID:DEC4igdx0
JW1にナビやCD付けてる漏れなんか…w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:54:05 ID:wK+R8KeW0
オレもJW3にCDチェンジャーにカーナビ。
「古い革袋に新しい酒」ということわざがあることだし
古い車に最新装備ってオレは好きだぞ。
(オレのCDやカーナビは旧式だけどな)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:32:13 ID:vpMI9Ojq0
>860
とりあえずMTT申し込んでみた。こんな機会でみないと
もてぎ逝きそうもないし(´・ω・`)晴れるとイイなぁ…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:07:21 ID:nzl/G35XO
申し込まないで見学できないの
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:03:21 ID:BeZHucJt0
>867
入場料と駐車料金払えばもてぎには入れる

Ti2000入れてみたがこれで乗り心地いいほうなのか?
他社のはもっと...

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:19:09 ID:mFhV3jjQ0
やっとエアコンを入れなくてもイイくらいの
涼しさになって、燃費も驚異の23.49km/Lですよ。
JA2/MT4乗り。
原油高騰の昨今、こんなありがたい車はないですよ。
家族会議を開くまでもなく、車検継続決定。(^-^)v

>>862〜865
1万円で手に入れたトゥデイに2万のCDデッキと
1.2万のスピーカーを奢った私は…もったいないオバケですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:31:23 ID:D+CYXV1E0
>>869

エアコンを使わなくなった効果で、
うちのJA4ポシェット(MT)も街乗り18.5`になりました。

なんだかバイク(現行CB750)とほぼ変わらない燃費。

オーディオはもったいなくないっす。

うちのJA4も8月の頭に入手した時点で、純正カセットデッキの液晶が真っ黒だったんで、
とりあえずオクで買った2,000円の純正カセットデッキを取り付けてありますが、
そろそろCDかMDにしようかな〜と思っています。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:55:56 ID:1pMbD52Q0
MD派でなければmp3やwmaが聞けるCDプレーヤーがオススメ
と、JW1にオーディオだけは最新機種の漏れが言ってみます。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:49:46 ID:qWGcUJTF0
昨日ビート純正OPアルミを履いたブルメタJW3を見ました。
かなり似合いますね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:24:51 ID:oFf+yKkyO
例のタコ焼きタイプですか>>872
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:25:25 ID:4xpocjFB0
ドアミラーの外し方おすえてください。
JA4です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:18:16 ID:sH1qn6qA0
ドアの内側のカバー外せばネジがあると思うけど。
876874:2005/09/27(火) 20:33:31 ID:4xpocjFB0
>>875
ありがとうございます。トライしてみます!
877870:2005/09/27(火) 23:08:50 ID:slToidLj0
>>871

家のオーディオはMDなのですが、
最近は、CDからwmaにしてPCで聞いていることが多いので、
CDにしたほうがよさそうですね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:35:12 ID:zSoP607s0
突然ですがJA4ライフのエンジン・ATは
JA4トゥデイに載りますか?
JB系は無理ですよね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:09:39 ID:wFxh+lze0
載せてどうするんですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:09:21 ID:q6WFH+WX0
tu-ka載ると思うけど配線から全部だろ…
881872:2005/09/28(水) 03:24:10 ID:7NVDxgnx0
>873
あれタコヤキタイプっていうんですか。
俺ビート乗りなのに知らなかったよ。
前輪用、後輪用どっち履いてるんだろう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:10:46 ID:Xejp/f4i0
JW2のオルタが逝った_| ̄|○
ブラシが死んだと思って、新品に交換したが依然死亡_| ̄|○
オルタって他に、どこら辺が逝くか知ってる人いますか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:24:06 ID:aM+jdvX0O
オルタにテスタ‐当ててみたか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:34:39 ID:16HtsZ4n0
レクチャファイアーと言う部品が逝き易い
オルタ本体に付いている電子部品さね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:41:20 ID:Xejp/f4i0
>883
ブースタケーブル繋いで始動させた時に当ててみた。出力端子からは
電圧(12[V]前後)検知できず。クランプメーターで挟んでも電流検出できず。
他のカプラ周辺の端子を見てみたが、そこらは問題ない・・・と思う。
886878:2005/09/28(水) 20:28:12 ID:Pu12vzIN0
トゥデイのエンジンにガタがきたので
ライフのエンジンはそのまま使えないものかと

同じJA4だし
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:06:45 ID:Xejp/f4i0
>878
E/GとATは概観的には付くと思われ。ただ
>880氏
の言う通り全部かな・・・やっぱ。E/G変わればECUとかも違う・・・かもしれない。
(ソコらどうなんだろ?)
ECUのカプラ同じだったら、E/G、AT、ECUポン付け行けそう(;・∀・)
詳しくなくてソマソ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:38:38 ID:wFxh+lze0
乗り換えたほうが良くねぇ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:27:51 ID:vULRM7Ik0
>884
や、ソレが判ってればブラシ替えないよねw
>881
前輪しょ。後輪はオーバーサイズじゃね?
ブルー限定白アルミはカッコ(・∀・)イイ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:10:12 ID:rYzjMjzy0
スレストッパーなカキコ乙でした
891882:2005/09/30(金) 06:32:32 ID:8CtLx++I0
>884
レクチファイアー発見。確かに石ですた。
プラに挟まれてて何ピンなのか分かりにくい(;´Д`)
ぐぐってもあんま情報引っ掛かんないし。普通はオルタ死んだら取替えか_| ̄|○
レクチassyだと新品で10k超え・・・石だけ安く手に入んないんカー。
D2 126000-0950とか書いてあるが・・・。無理だよなぁ、やっぱ。
892884:2005/09/30(金) 10:36:12 ID:9uhSZpJa0
乙です
漏れのバヤイ
アトどのくらい持つか解らない中古入れるより
10K出して新品買ったほうがいいですよ
この際、更に根性入れてベアリング交換もしましたよ(^^)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:31:58 ID:196xdg660
tu-ka今時のACGブラシって中々逝かんよな…
音が出なきゃB/G交換までは…車検毎にスチーム
してる人はアレだけどw
まぁそこまでヤんなら漏れならACG持込で電装屋にリビルトして貰うけど。
894Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/09/30(金) 21:06:11 ID:6OUz4Ke20
ACGのXデーもそろそろかなぁw。
895JW1-TypeG:2005/09/30(金) 22:48:56 ID:R69Dd7r20
うちのオルタも先週Xデーがきたよ、
面倒だったし、12万いってたから予備エンジンから交換して終了。

EHにはワゴンRだかキャロルだかのオルタが
比較的楽に流用できるみたいだから試してみたいな・・・。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:41:47 ID:OD7QLdUT0
妹が10年前に買ったトゥデイを今でも大事に乗ってるよ〜
先日、ラジカセが壊れちゃって、叔父さんがちょっと前まで乗ってて廃車にしたシビックから外したラジカセを貰ったら・・・
そのラジカセには時計がなくて、車のなから時計がなくなった(w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:58:18 ID:lBoWgzA70
>>896
うちのステレオ(純正)は時計が当てに出来ないので
電波時計をオプション時計の位置に貼り付けてます。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:22:26 ID:3xv8rU9w0
>>896
ラジカセなんて凄いですね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:04:53 ID:Q1i6Rsin0
ねえ 
TODAYのハザードスイッチって使いづらくないですか?
僕はハンドルに手を通して使ってるのが癖になってしまって
それを見た友人から「それって危ないよっ」て言われたんだよー・・_| ̄|○
配線とか難しい事は出来ないけど何か言い方法あったら教えてください〜!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:53:13 ID:lBoWgzA70
>>899
オレもハンドルの間から操作してる。
実際危なかったこともある。

といってスイッチ追加くらいしか思い浮かばないな。
901899です:2005/10/03(月) 17:21:16 ID:Q1i6Rsin0
レスアリガトです
ハンドルに手を通してるのは僕だけじゃなかったんだなぁ〜
って一安心したけどやっぱり危ないんですよね
僕のTODAYには延長のハンドルボスが入っているんで
遠いし更にツライんすよねー。。。(;_;)
スイッチ追加をプロに頼むとしても
どんなスイッチをどこに付けたら良いかとかありましたら
引き続きご教授ください〜
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:34:25 ID:UvC6SsPS0
>>901
こんな方もいるみたいです。
ttp://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/today/tinteri.html#hazard

自分はサンキューハザードしない派なんで、
走りながらハザード出すのは、高速の渋滞の最後尾ぐらい。
あとは止まってから操作するのであんまり困ってません。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:12:25 ID:iRyr68nu0
JW1です
ハザードは直進中なら手を入れてますが、危ないと思ったら左ウインカーで代用してます
ところで最近、どうもエンジンが弱々しく・・・・エアコンつけてアイドリングしていると勝手にエンストしてくれます
そのうちプリモさんに持って行くしかないと思っていますが・・・詳しく分からないのですがデスビかどこかが不調なのかもと思っていますが・・・
「エンジンをきれいにするハイオク」とか入れたら少しは元気になるでしょうか??
904JW1-TypeG:2005/10/03(月) 21:52:18 ID:ZH57y2eY0
俺は右手でハンドルの右側から手を回してハザード上げてるような気がする・・・。
ハンドルの中に手を通すのはなんとなく窮屈だw

>>903
JW1で元気が無くなって・・・というならエアクリを先ず確認してみては?
エアクリボックスを開けてエアクリを綺麗な地面にパンパンしてホコリを落として
調子が良くなればホンダに行ってエアクリかってくるといいよ(2000円だったと思う)
長い間点火系の部品を交換して居ないのなら、
プラグ、プラグコード、デスビのキャップ、ポイント、
ローターを交換すれば見違えるほど元気になるぞ。
これら5点セットで全部あわせても1万いか無いんじゃなかったかな?

自信が無いのならデスビの中は弄らないとして、
プラグとプラグコードとエアクリは自分で簡単に交換できるよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:54:15 ID:iRyr68nu0
>>904
曲がりながらハザードつけると腕が絡まって・・・w
いや、笑い事じゃないんですが

どうもトンです。
ちょっと確認してみます。
906JW1-TypeG:2005/10/03(月) 22:14:12 ID:ZH57y2eY0
>曲がりながらハザードつけると腕が絡まって・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今思えば左手だったかもしれん・・・そう言えばJW1の100系は
ハザードのスイッチを逆にスライドさせるとパーキングランプになるよな。
カー用品店でオイル交換を頼むとピットクルーがハザードを付けながら
JW1をピットに入れるだが、よく観察しているとハザードを戻す時に
パーキングランプをつけてしまって
「スモールが消えない(゜Д゜;≡;゜д゜)何故だ???」とかやってるんだよなw
店員が店員を呼んでJW1の周りに人が集まってライトのスイッチを弄りまくった挙句
終いには呼び出される・・・orz

>>905
キャブクリーナー噴いてみるとアイドリングあがるかも。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:46:13 ID:rDCXGHnz0
>903
904以外にアイドルアップが効いて無い希ガス。
その辺も点検ヨロ
908903:2005/10/04(火) 22:22:22 ID:FHSlJP570
ようやく仕事終わった・・・orz
>>904>>907の方、どうもありがとうございます
パーキングスイッチは私も「黄色い帽子」でスモールついてますよ〜と言われて・・・
その時はパーキングスイッチなど知らなかったので、結局スタッフの人に教えてもらいました
週末あたりに時間とって見てみようと思います
難しそうだったらプリモさんにお願いします・・・・
色々ありがとうございます!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:35:15 ID:6vDH0RLo0
>>908
すげぇっ!!!
時間がBINGO!!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:13:51 ID:/KljbjtmO
MANKO
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:27:31 ID:xZks1lNF0
昔は強化サスって言ったが今はダウンサスって言うのな、
とっかえてみたら最悪!バネが接触してる!
ストロークが少ないのに柔らかくてすぐ底突きする、
バンプラバーで誤摩化すとは正に性能ダウンサス。

今はこんなのばかりだそうだがバネ屋は誇りがないのかと言いたい!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:40:29 ID:th5oQlzt0
だってそれ結局ダウンサスだし。
913Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/10/06(木) 23:41:43 ID:RdYR6T0b0
>911
バネ以外のダンパーとかブッシュはど〜なってるのかな〜?。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:49:08 ID:AXHc4NKa0
カッコだけにとらわれたユーザが招いた結果orz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:36:58 ID:PvqmBMiS0
そいえば某にアライメント調出てたねw
幾ら掛かった知らんけど、トー調だけなら
サイドスリップでも十分な様な…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:34:32 ID:wX/bnKLR0
>>897
ちと前、オクでトゥディ純正時計に5k(位かな?)の入札があって驚いてたが、
パーツリスと見たら、 14175円・・・車載パーツって高いのね(;´Д`)
過酷な環境用にイイ部品使ってるのだろうか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:01:56 ID:8weUxLfc0
純正時計は貴重品だしねぇ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:16:34 ID:wlQeSp5MO
解体屋で500円だし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:42:22 ID:PvqmBMiS0
少し前に出たビートホイール付けてる話出たけど、
そのままだと少し内側に入るみたいね。
スペーサー噛ませば桶とか。
920sage:2005/10/07(金) 14:23:07 ID:b472jE0r0
最近その解体屋がない罠
関東でいい解体屋内科医
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:43:49 ID:uGsuuHj70
最近トゥデイを購入したが時計が付いていないためカー用品店に行ったら、店員に
ホンダの販売店に行くように勧められた。
プリモはどう見ても貧乏臭い自分を店内に招いてくれて、ジュースまですすめてくれた。
しばらくして販売員が戻ってきたが、カタログを開いて取り寄せで約1万円だと言われた。
逃げるように去って行く自分を販売員は丁寧なお辞儀で見送ってくれた。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:45:41 ID:1luaL/Ar0
>>921
今は貧乏でも来年は貧乏じゃないかもしれん、
再来年はリッチマンかもしれん・・・良い販売店
だな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:48:58 ID:Mw+6l9680
>>921
よかったね
相手にされない俺(´・ω・)カワイソス
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:53:43 ID:wlQeSp5MO
茨城にリッチマソ(ヘルス)あるお
925JW1-TypeG:2005/10/07(金) 23:48:59 ID:M/9RC9IQ0
トゥデイの純正時計、高いくせに直ぐに壊れるよね(´・д・`)
特にあの細い爪、あれが折れるとボタンを押した瞬間、
フロントパネルを残して中身が全部ダッシュボード内に猫まっしぐら(゚д゚;)

解体屋で予備を買って壊れたやつが手元にいくつか残ってるよ。
確か純正時計はJW1用とその他角目用とJA4・5用の3種類だったよね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:53:59 ID:3hmawutC0
プリモ店って対応いいから好きだよ
自分の車のくせにトゥデイについて全然しらん俺に丁寧に教えてくれるし
アットホームだけどアットホームでない、すぎない微妙なバランスで自然な空気を作り出している感じがする
927JW1-TypeG:2005/10/08(土) 00:00:11 ID:M/9RC9IQ0
確かプリモは、昔ホンダの車を売っていた個人販売店を統一した物だったと思う。
だから昔の名残でいい雰囲気の所が残っているのかもね。

中には激しい所もあるみたいだが。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:14:53 ID:vk1qOQOv0
>925
そぉ?全然壊れないけどなあ…調整なんて
めったにヤらんし。
ウチの廻りのプリモは糞だよ。部品頼んでも間違って
出して来るし…対応も悪いしね。
最近は自分で部販で買ってるよ…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:23:21 ID:xSzcXM0L0
時計の話題みたいなんでちょっと聞きたいんですけど
角目用の時計のでっかいボタンて何に使うん?
押しても何も起きないから、すごい気になるんですけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:37:10 ID:PernPMWIO
Egキ‐OFFで4角押したか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:24:03 ID:AtHQws+Q0
そろそろタイミングベルト交換の時期なのですが
タイミングベルトとウォーターポンプを交換したらだいたいどのくらいの料金がかかりますか?
ディーラーに行ってタイミングベルトとウォーターポンプを交換して下さいと言えばいいのですか?
車はトゥデイJA2です。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:01:46 ID:0pFHNEaG0
軽のMTが欲しくてJA4の5ドアMTを最近購入。
タコメーターもシガライターも付いてないのはやっぱり寂しい。
そこで一ヶ月の間にタコメーターとシガライターを付けて、ハンドルを替えて、スタビを付けてタイヤとホイールも交換してしまった。
更に今日一日掛けてキーレスも装着。

手を掛けると愛着がわいて良いですね。
次はローダウンのスプリングを入れる予定、改造がエスカレートして盆栽化しそう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:03:11 ID:qnrJzV2Z0
車高下がるとコーナーで椅子からずり落ちにくくなるよ。
ダウンサス入れて、これだけはメリットだと思った。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:50:40 ID:WAy08v6OO
>>931
それ+テェソショナ‐、半日で出来るから自分でやれよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:45:11 ID:1KCBmryt0
>>934
フツーの人なら、ムリ。
936929:2005/10/09(日) 20:23:00 ID:BOtI85B30
>>930
ありがとうございます。今、試してきました
便利な機能なんだろうけど、あまり便利に感じないですな

それとは別にチラシの裏
ライトのバルブが切れて、おまけにリヤショックも抜けたー
こないだウェザーストリップ交換したばっかで金がー・・・orz
937ハビビ:2005/10/10(月) 01:16:21 ID:+hIj3Lus0
>>931
俺の車はJW2(550cc)だけど、タイミングベルトと
ウォーターポンプでたしか3万5千円くらい。(ディーラーで)
「タイミングベルトとウォーターポンプ交換してください」と
言えば良いですよ。 その前に、見積もりをもらうことも可能ですよ。

しかし、その部品を交換すると言うことはマダマダ使いたいのですよね?
でしたら、ファンベルト類とフロントタイヤの付け根にあるドライブシャフト
ブーツと言う部品も交換したほうが良いですよ。大体2項目で2万円くらいです。
あとね、俺が見積もったらオ○トバックスよりディーラーのほうが安かった。

>>934
自分じゃ出来ないってことが、質問内容からして明らかなのに、何それ?
何がムカつくの?
938ハビビ?はぁ?:2005/10/10(月) 05:43:43 ID:R8tsskcAO
>>937
おまえがムカついてんだろ?つまんねぇコテ捨てろや
939931:2005/10/10(月) 07:54:40 ID:3iVCzVzx0
>>937
ありがとうございます。
ファンベルトの交換も考えていたので
週末にディーラーに行ってみます。
940はるまん:2005/10/10(月) 10:00:17 ID:+6HE0EjI0
名無しさん@そうだドライブに行こうさん、いったい何乗ってるんだ、あちこちで、違う車だ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:14:16 ID:qB/6MRcuO
>>940
難しい質問だなw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:19:20 ID:O///OUXw0
おそらく、国内海外を問わず多くのメーカーが網羅されてるはずだw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:41:12 ID:wCdChC2d0
>>939
「なに言ってんだ、買い換えろよ。」
とかいう空気嫁ないディーラーだったらとっとと立ち去るのがよいぞ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:48:58 ID:VWVrz7K90
こっちがこの車が好きなんだよ、という気持ちを汲んでくれるディーラー
必要なところを確実に、出費ばかり嵩むようなやり方はしないで整備してくれるディーラー
そういうディーラーに巡り会うかどうかが旧車維持のポイントだな
945Mタイプ ◆JW1/sDNn2c :2005/10/10(月) 22:17:37 ID:cyJb1+Il0
ディーラーじゃなくて修理屋でも(ry
946932:2005/10/10(月) 22:39:18 ID:lycItkv50
JA4 5ドア MTにRSRのダウンスプリングを入れてみた。
リアは良い感じに下がったけどフロントは気持ち下がった程度、サイドシルが殆ど地面と平行になった。フロントはもう少し下がってほしい。
ただリヤが下がって相対的にキャスター角がついたせいか、気持ち直進時のハンドルの座りが良くなった気がする。

乗り心地はバネレートだけが上がったのでひょこひょこするかと思ったけど、まあ問題ない。
ダンパーマウントを細工して固めた効果もあったかも?
ロールも減ってハンドリングもスポーティーな雰囲気が出てきた。
ただリヤのスプリングはすごい可変ピッチなので荒れた所を走ると干渉音が出る。
ゴムチューブを巻けば少しは良くなるかな?

スポーツ性を考えるならもっとレートが高い方が良いと思うけど、乗り心地もそこそこで、街乗りにはこれも良いと思う。

ちなみにヤフオクで買ったアメリカモノのキーレスエントリーを付けたけど便利だよ。
輸入品だけあってニホンの電波法は眼中に無いらしく、100m先からでもしっかり効いてくれるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:30:44 ID:md0a9zaG0
>>946
漏れはミラにRSRのスプリング入れてるけど、
リアは巻きピッチが狭いほうを下にして組んだほうが
干渉音も出なくていいかんじだったよ。
すでにやってたらスルーで。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:39:51 ID:5XY5c5xR0
漏れのJA4-RSの足回り。
KYBローファー+APEXiスーパーダウン(F1巻きカット)
ノーマルアブソーバー+RS☆Rダウンから換えたんだけど…
激しく満足。
よく曲がるし前述の組み合わせから比べるとはるかに乗り心地もいいし。
まぁ街乗りじゃ少し固いよな気がしなくもないが。
RS☆Rは干渉音出まくり(アブソーバーが抜けてた?)でした。
参考までに。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:39:32 ID:w8Efx5oI0
ノーマルショックにΣβ180 JA4ライフ用(リヤ1巻カットで遊ばない)
いわゆるダウンサスほど落ちないが、しっとり良い感じでどこでも走れるしバキバキ音もなし。
車高はカタログ写真ぐらいにはなるから、JA4のケツ上がりに不満の人にオススメ!

950932:2005/10/12(水) 00:25:19 ID:1Giw4Zha0
>>947
なるほど、音が出そうな方を下に持ってば少しは良さそうですね。

>>948
KYBのローファーは余裕が出来たら付けてみたいと思ってます。

フロントのスタビは付けたけど、串刺しのブッシュが柔らい様でたいして効果が実感出来ませんでした。
ウレタンのブッシュとかに替えれば良さそうなんですが、ノーマルのブッシュでも通しボルトのネジ長を長いのに交換してナットを締め上げてブッシュを思いっきり潰してやると、効きが良くなって初期のロールが若干減ります。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:56:41 ID:ybB3zpZG0
>思いっきり潰してやると、効きが良くなって初期のロールが若干減ります。

それはカナリ前にやりました
が、
確かに初期ロールは減りますがそれはロアアームが動きにくくなるだけで
左右輪の荷重移動が極端に早くなってしまいグリップが落ちます
足廻りのトータルバランスを考えるとあまり良い方法ではありませんよ
952932:2005/10/13(木) 00:28:56 ID:6t+uS14k0
>>951
確かに前だけロール剛性を上げるとアンダー傾向になります。
むしろスタビがない方が巻き込み気味で回頭性は良かったのですが、いかんせんグラグラとロールしたのではスポーティーな雰囲気が出ないんですね。

ダンパーの減衰を上げればスタビに頼らなくても、初期ロールは穏やかになりそうで良いんですけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:46:46 ID:nWFhMjIz0
今日見たJA4、ライフダンク純正のメッシュアルミを白く塗って履いていた。
結構かっこよかったよ
954951:2005/10/13(木) 12:58:55 ID:w+YpDSKl0
>>952
いろいろ工夫されているんですね
todayの初期アンダーは入力遅れから来る”手アンダー”かも知れませんので
先に自分の方をチェックするようにしています(^^;)

僕は初期ロールをスムーズにするため
ピロボール=スフェリカルベアリングを多用しています
現在、合計で9ヶ所に使っています
これからスタビリンクにも入れようかと考えています

ダンパーは純正を改造して減衰力を上げておりピロボールは流用&自作です
下りでは反応が早くとても俊敏ですよ

・・・登りはパワー無くてぜんぜんですが、、、、、、
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:01:32 ID:vlrPKdSV0
モデューロのアルミをJA4に履かせたいのだけれど、純正鉄ホイール用
のナットでも大丈夫なのかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:05:22 ID:H33nOLKt0
>955
えー確かアルミ用ナット交換じゃナカタケ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:16:02 ID:cYZcR/kD0
純正ナットはデカイのでアルミによっては工具が入らない場合があるぞ
958955:2005/10/14(金) 00:24:37 ID:omvFRDQH0
>956 957

ありがとう。Dラーで適合するのを買うよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 06:10:09 ID:glylp8lcO
MTT8なんですか見学のみって出来るの
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:23:51 ID:H33nOLKt0
>959
とりあえず会費取ってるんで無理じゃないカナ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:24:12 ID:cYZcR/kD0
たのしいのか?それ
962932:2005/10/15(土) 00:28:45 ID:Ejdmb0mf0
>>954
ダンパーの純正改造ってどうやるの?
分解出来そうにもないけど。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:09:01 ID:D2tqstSmO
>>960
詳しく
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:18:16 ID:oaK9kc6z0
965ハミング海苔@元赤舞台社員 ◆Tg61QOxny2 :2005/10/15(土) 10:13:57 ID:HGH62LK70
そろそろ、マイJW3ハミングを廃車にしようと思う今日この頃・・・


966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:42:09 ID:j8SNPOdP0
次車はお決まりですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:43:50 ID:FmKeDr/u0
突然ですが、質問です。
jw3のヒューズボックスは、どこにありますでしょうか?
ワイパーのヒューズが飛んだようで、この雨降りに死亡しそうです。
ちなみに、当方秋田県人です。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:49:58 ID:Jwk60PPS0
>>967
ボンネット開けるレバーの上あたりをさがせ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:50:14 ID:F1/ZmVdI0
>967
過去スレを見ろと言いたいが、
椅子の背凭れに座るように逆さになって
ハンドル下に頭を突っ込んだら左上にある。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:54:03 ID:Jwk60PPS0
いいじゃんかー
過去スレなんて皆が見れるワケじゃないんだしさ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:56:51 ID:Jwk60PPS0
>>967
ハナシは飛ぶが
秋田のオナゴは本当に美人が多いね(^^)!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:03:10 ID:j8SNPOdP0
見慣れてるからなんとも思いませんが、逆に他県に行くと吃驚したりします。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:05:37 ID:FmKeDr/u0
皆様、素早い御回答ありがとうございました。
時間的にも精神的にも余裕がなく、過去スレのことは忘れておりました。。。すみません。。。
さっそくアクロバット体位にチャレンジしてみます。

ちなみに、秋田の美人率はただごとじゃありません。
ぜひぜひ、鑑賞にいらしてください。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:12:31 ID:D2tqstSmO
みんなミ‐トザトゥディ行くの?見れるのかなあ…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:41:59 ID:Ev3pd4UX0
ttp://response.jp/issue/2005/1015/article75296_1.html

これツデイっぽいと思いませんか?
ホンダが出せば買うかもしれないのになぁ。。。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>967
残念だなァ 
君が秋田美人だったらヒューズ取替えに1000`でも行ったのにー