DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rを爽やかに語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTypeR☆ Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107401207/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:58:53 ID:Wo3x8Uf20
2
げと
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:58:59 ID:BjFW2y8m0
>>1
乙&2Get
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:05:59 ID:BjFW2y8m0
orz
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:13:25 ID:OKZpyJAH0
げど
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:03:23 ID:LB33um8g0
>>1
乙です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:30:20 ID:CMIszptw0
うんこー!!
84thプレリュード海苔:2005/04/23(土) 20:42:15 ID:xZHIurYQ0
さっき片側2車線のバイパスでDC5R海苔がムキになってケツにくっついてきてたおまいが
いるスレはここでつか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:51:33 ID:FNjpV4X70
>>8 = さっき片側2車線のバイパスで必死になって逃げた4thプレリュード海苔
104thプレリュード海苔:2005/04/23(土) 20:59:14 ID:xZHIurYQ0
さっきのDC5R海苔のおまいがどんな香具師か知りたくてここを訪れたが、どうやら
不在のようでつねそうでつね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:38:49 ID:qFTl6dz70
(´-`).oO(…DC5乗り全員が2ちゃんねらだと思ってるのかな…)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:55:49 ID:/NqWVPOFO
>>3
ぷぷぷ。
あげてやる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:05:33 ID:TO1jMH4+0
>>11
おおかた、中古のBB4海苔あたりが、直線ではDC5にそれほど遜色なかったのが
嬉しくて仕方なくって、わざわざ出張に来たものだと思われ。

かつての名車も、時が経って安く手に入る(誰でも乗れる)ようになったら形無しだよな。
まだ中古相場が高いから良いようなものの、インテRも同じ道を辿ってしまうのだろうか・・・。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:09:23 ID:ezZ6z6b40
11がいいところを突いた
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:37:11 ID:aRj48WsN0
DC5のルームランプって暗いですよね?
LEDのルームランプに変えようと思ったんだけど市販のチップ式のや
4灯くらいのでは色は白くても純正より明るさは落ちそう…。
ヤフオクでみてたら個人が作ったので12灯式とかよさそうなのあったんだけど
インテのルームランプには適合しそうにないし。

やっぱ無難にフィラメント式で我慢するしかないんでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:04:19 ID:ezZ6z6b40
ルームランプは諦めて、シガーソケットから高輝度タイプのLED入れました。
とりあえず、手元、足元は明るくなったんですが、後部までは届きませんねぇ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:18:39 ID:Oyg22jo40
>>16
ルームランプの裏にリフレクターを仕込むといいよ
少しはマシになる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:32:06 ID:AFPgcPVYO
DC5ってどんな感じの車ですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:56:35 ID:PAuPwSF7O
>>18
あえて言えば・・
頼れるアニキっ!
て、感じかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:02:15 ID:M6gWoWKv0
カッコインテグラ!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:33:28 ID:B1Dntv0c0
EP3の方がDC5Rより速いです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:07:33 ID:z/U5T4Y+0
スピード優先だったらこの手の車選んでないと思われ
23まったりのらくろ:2005/04/24(日) 21:26:26 ID:qFggEzVV0
>>21
それは事実ですか?根拠をおっしゃって下さいな。
2421:2005/04/24(日) 21:47:42 ID:AxAZ8pZU0
>>23
type iS板の住人の方ですねw某雑誌の筑波タイムに載ってますよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:55:29 ID:Rp2aC3Lb0
>>13
2行目までを読んで某スレの53を思い出した。
140キロでBNR34を抜いたってやつw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:17:08 ID:ExbmPKu40
21はn=1が全てと思い込んでる人ですね・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:13:34 ID:dIyALf6m0
タイヤ買うつもりだけど01Rとネオバ・・・悩むな〜。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:13:30 ID:BamQ/cUw0
昨日01Rを買ったよ
最近は通勤にしか使わないので爺さん買う予定だったんだが
いつの間にかなくなってたんだな

爺さんの後継とかいう変なパターンのタイヤを
やたら定員が勧めてきたが(プライズ?みたいな名前)
結局01Rに


どうせオイラは石橋マンセー(ポテンザマンセー)なアホさ(´・ω・`)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:14:41 ID:BamQ/cUw0
定員?
店員ねOrz

一皮剥きに走ってくるyp
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:34:15 ID:QXeingYd0
01Rとネオバ、値段的にいくらくらいなのさ?
やはりネオバの方がちと安いのかな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:40:21 ID:7atD1h8A0
4本で考えてネオバのほうがかなり安いでしょ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 03:10:17 ID:YiHpuWKe0
01Rはあんまりインテに向いてない気がするよな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 07:51:17 ID:dIyALf6m0
価格こむの最安だと4本で1万5千〜2万くらい違うみたい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:05:16 ID:tuQ5XB1r0
住友ゴムのZ1試した人いないかなー?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:43:11 ID:Ucx2eGDn0
今日シガーソケットに車用携帯充電器を挿したら
いきなり一瞬オーディオ切れてすぐに復活したんですが
シガーソケットが反応しなくなりました・・・
これってやっぱヒューズが切れたんですかね?
どこが切れたかはどうやってみればよいのでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:16:56 ID:auVNfH9U0
運転席のヒューズボックス18番。
20Aとある。
確認せよ。

つか取説嫁。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 02:16:49 ID:njSXr8oC0
>>28
http://www.bridgestone.co.jp/tire/playz_pz-1/index.html
これ? 値段はどうなんだろうね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 06:02:43 ID:gYSo6Qr2O
おら、コマかい事はわがんね。
だども、ぷれいずやえすどらいぶと、ぽてんざやねおばは、
価格差以上にグリップに差があんね?


39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 11:37:43 ID:OSZ7H5300
有るね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 12:40:52 ID:njSXr8oC0
> 価格差以上にグリップに差があんね?

意訳は「価格差以上にグリップに差があるの?」って事?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:19:43 ID:rT0aeKN50
意訳しなくても分かるだろw
個人的にはネオバが価格の割りにいい感じ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 16:37:52 ID:gYSo6Qr2O
>39〜41
あんがと。

やっぱ、Rにはぽてんざかねおばってことっちゃね。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 17:10:37 ID:V+Q8t/Ez0
ダンロップの新しい奴も良さげ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:16:10 ID:W/038R0x0
みっちぇりんのパイロットスポーツは?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:21:08 ID:2uyXwkUb0
Sタイヤ履きっぱなの人いる?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:42:05 ID:EagnJ3/qO
インテ買う時に悩んだのがS15(スペR)。
だって、スタイルはあっちの方がカっコイイだろ?

ほんで実際、速いのはどっち???
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:44:14 ID:dXSnocn90
ノーマルならインテ、イジれば汁。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:14:57 ID:YDjvApia0
オンロードのドライならFR、それ以外はFF。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:30:12 ID:EagnJ3/qO
>>47
サンク♪
でもさ〜、単純にエンジンスペックは
汁が上回ってるよね。
なぜにインテの方が、速く走れるんだろ?

>>48
サンク♪
たしかに、不安定な路面は後輪駆動は弱くなるね。
ま、乗り手によるけど・・。
AWDもあるしな〜
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:04:01 ID:6NvZFO3n0
なんつーか・・・。早く免許取れな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:15:43 ID:O5UYzl3r0
タイプRとRX-8どちらが早いですか?
250馬力侮れないです
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:27:45 ID:y21e8EE70
>>51さん

釣に、マジレスで

「ドラの腕次第!」

シグナルGP(古いか)なら、腕を車の性能が上回る場合もあるが・・・・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:27:47 ID:rYvAMfds0
ある特定の回転数で発生する馬力だけで車の性能が決まると思ってんのか?
ピークパワーなんてその車が持っている性格のほんの一部に過ぎない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:30:49 ID:EBESp3x90
RX-8はギアレシオが糞
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:36:36 ID:hf+YFs4/0
>>51
以前、ベスモで筑波対決やってたけどそんときは

1 インテR
2 インプWRX
3 シビックR
4 アルテッツァ
5 RX-8
6 MR-S
7 ロードスターターボ

インテRは最後尾スタートで、RX-8はその前
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:45:53 ID:hf+YFs4/0
>>55
間違えた
RX−8が最後尾でインテRがその前
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 06:30:26 ID:zAXkWwgZ0
8はほんの少し軽かったら買ってたかもわからんね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 09:04:40 ID:n/Z+whARO
中年なオレは8が欲しい。
やはり30なかば近づくとインテでは恥ずかしさがある
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 12:19:20 ID:0wdGMNjGO
そんなもんかなぁ?俺32だけどDC5乗ってますよ。 乗りたい欲しい車があれば乗るよ。(・∀・)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:20:10 ID:wXNByQit0
なんで恥ずかしいのかがわからん??
他人の目を気にして車選んでるのか。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 14:32:09 ID:MHRTUyDYO
デザインの問題じゃね?
やっぱ、「ガキ」ぽいと個人的には思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 16:40:54 ID:XWzkzRgE0
色もかなり関連してると思う。
ボディ白でブロンズホイールだとかなりガキっぽい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 18:38:51 ID:wXNByQit0
>>61
>>62
キミタチハナニニノッテルノ??
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 18:52:34 ID:v+tgUCh+0
赤ボディに黒ホイールがカッコいい気がする。
俺は白乗りだけど…。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:01:06 ID:XlRRAlJu0
俺31だけど、青ボディでブロンズ・・・。
最高に気に入ってる!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:21:23 ID:AW6o2/e60
鷲なんか41だぞ〜
白ボディにガンメタホイール
無限のリヤウイングいれよか迷ってる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:44:41 ID:3mpAOYqM0
>>64-66
無難で良いと思う。色的にカッコイイよ。
ホイールは、下手に奇を衒うと外すしw

外した時に出費も考えてダメージでかい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:42:18 ID:e2lTVa3h0
32歳、赤ボデーにブロンズホイールです
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 02:25:29 ID:4GE38WjG0
いや、>>66はそろそろ車弄るのは卒業した方が…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 04:44:52 ID:spFKek0NO
俺、白だけどピラー〜ルーフは黒、カーボンリップで再度ステップは黒塗装、ガンメタホイールの羽根無し前期乗ってます
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 09:02:31 ID:iNl9Y0po0
保険更新、28万ってありえねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 09:11:28 ID:BRxDLbDD0
>ピラー〜ルーフは黒

まさか、M3CSLみたいにルーフがドライカーボン?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 11:19:47 ID:spFKek0NO
普通な黒...orz
カマロとかそんな感じのイメージでやったんだけど、連れにはドリ車みたいって言われたよ.....
7466:2005/04/30(土) 12:24:30 ID:6F6vz2GA0
>69

だって某サーキット走ってて、鷲と同年代のDC5がどんどん過激になってるのに・・・
それに、こののち4枚ハイパワーを買うとき奥さんの目を眩ませやすいでしょ?

鷲 「そろそろ普通のセダンに買い換えようと思うんですが・・・・」
嫁 「そうね、あれはもうやめて欲しいわ・・・・OKです!」
嫁以外 「じゃ、手分けしてカタログ入手!!」
娘 「・・・・三菱?」
息子 「・・・・スバル?」
鷲 「ええか!総合カタログだぞ!くれぐれも特定車種だけのは取ってくんなよ!」

千円づつ渡す
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 12:27:56 ID:BRxDLbDD0
>>74
4枚ハイパワー買ってもDC5は残してサーキト専用車にしてしまいましょう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 13:27:54 ID:R7aW5uH20
で、4枚ドアと一緒にサーキットに車を運ぶトレーラーもお買い上げw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 19:14:20 ID:srlPJ3ri0
> 千円づつ渡す
ワロタ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 20:37:32 ID:Xj1zafh00
恥ずかしいから漏れはセカンドカーとして乗ってます・・・

知人の前には乗っていきません・・・

79名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/01(日) 00:55:03 ID:c01S0B0p0
リアを思いっきりぶつけてしまいました。思ったよりへこんでないけど、バンパーにくっきり凹みが。
樹脂製って修理工場でなおせるのかな?それとも丸々変えたほうが安いかな?オークションでバンパー4000円ぐらいだけど。
なんかしょぼい質問ですいません。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 01:39:13 ID:AD6JhQAv0
>>79さん

お気の毒に・・・・・・

さて、状況によって異なりますが凹みがバンパーだけの場合
以下のパターンが考えられます。

・バンパーステーにも、被害が及んでる場合。
→ステーの板金&バンパー交換の可能性。

・バンパーのメンバー(骨になる金属部)が逝ってる場合。
→バンパーの交換。

・バンパーの樹脂部が凹んだだけの場合。
→裏側から叩き出せばほぼ元の形状に。

カキコだけだと現状が解かりませんのでこの程度のアドバイスしか出来ませんが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 02:50:58 ID:8Dvc57ss0
>>80
って優しいな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 15:15:10 ID:c01S0B0p0
>>80
ご親切にありがとうございます。バンパーステー確認しないと分からないですね。
見た目はそんなへこんでないけど、結構思いっきりだったのです。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:14:58 ID:a1F5arED0
今日駐車場に入れる時右前バンパーを柱にぶつけてしまったよ。。
大切に乗ってきたのに。納車以来初めてぶつけた。さすがに
凹んでます・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:17:09 ID:Kbgmqdg50
>さすがに凹んでます・・・。

車が?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:19:35 ID:2Aaw2MYL0
今日対向はみ出して正面衝突やってしまった・・・・もう降ります・・orz

また車両保険の等級最高キープだな・・・おまいら全員すまぬ・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:30:46 ID:a1F5arED0
>>84
車も心も・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:54:09 ID:EEjehpRU0
>>85
全損? 次はやらないように気をつければ良いじゃないか。
反省して次に活かせ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:45:09 ID:6KfkvbXC0
>>85
よく生きてたな。
8985:2005/05/01(日) 22:00:45 ID:2Aaw2MYL0
おまいらいい奴らだな・・・・

相手に怪我させて、なんかやりきれない気持ちでいっぱいだよ・・
もし違う車で復活しても、次から攻めるのはサーキットだけにしようと思う。



90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:21:25 ID:YF9qyeVA0
>>85=89
ご自身はお怪我はない?2ch書けてるからだいじょぶかな。
車、必要でしょ。反省してるから、もう起こさないでしょ。
できれば、同じく事故って車無い漏れの代わりに、これからも乗ってくだされ。


元EK3海苔より
91sage:2005/05/01(日) 23:39:25 ID:yAgM7+Us0
現行DC5購入予定ですが、盗難の心配はありますか?
マイチェンでイモビとセキュリティアラーム標準装備になったみたいですが、あまり関係ないですか?
アドバイスお願いします。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 23:48:20 ID:EEjehpRU0
>>91
ぶっちゃけ、住んでる地域によると思うぞ。
カギ着けたまま放置しても盗まれない場所もあれば
どんなに厳重なセキュリティを施してもやられる時はやられる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 00:17:10 ID:KDxSbw070
>>91
現行DC5乗っててセキュがっつりの私が来ましたよ。
ぶっちゃけレッカー→人気の無いとこへ移動
窓割り→解錠→侵入→
クラクション鳴る中某機械乗せ替えorバッテリーカット
で一仕事終えられる可能性あり。
ホイールや車内物色泥棒には純正のイモビとセキュアラームは役に立たない希ガス。
詳しくは下記参照。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113918795/l50
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111951549/l50
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 00:35:02 ID:lXkJNOep0
今日さっきDC5を見たんだが丸目テールランプカコイイな。
スカイラインより丸目が似合ってた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 00:42:52 ID:RjSCJ9sH0
FRはドラテクのある奴じゃなければ速く走らせることなんてできない。
だったら安定性のあるFFに乗ってガンガン攻めるほうがよっぽど速く走れる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 01:02:46 ID:kQgMwG/z0
というか、雪国に住んでいるなら、FRは初めから選択肢に入らない、、、、。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 05:28:43 ID:lIJple2A0
DC5を先日購入した。
タイヤハウスの隙間がどうにも気に入らず
TEINのノーマル形状車高調を通販で買った。
取付は自分で、アライメントを車屋に持って行こうと思ってたのだが
色々調べていると車高ダウンによって色々問題がある事を知った。
そこでノーマルタイロッドで何cmくらいダウンが限度か
どなたか教えてくださいです。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 09:20:31 ID:Fh+fXtCJO
オイル継ぎ足し用に、4g缶を
家に置いておこうと思ってます。
封を開けてから、品質に問題無いのは
どのくらいの期間でしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 09:43:59 ID:8p95VK4t0
>>97さん

申し訳ないけど・・・・・
誰にも「正確には解らない」じゃないかな?

メーカー(ホンダ)に言わせれば、「変更=問題あり」の回答だろうし、
サスメーカーに言わせれば、「お客様のお使いの状況によって変わります」でしょう。

件の部分は、メーカーによってタイロッドエンドを上下逆刺ししたり
タイロッドエンドの受け自体を、純正とは別の高さに予め低く設定したり
各社苦労しているようです。

また、ご存知かと思いますがワンメイクの指定部品に
ステアリングラック関連の部品も出ています。

部品を換える事のリスクは十分ご存知だと思いますし
だからこそ、「目安」をお知りになりたいのだと思いますが・・・・・

一番良いのは、TEINさんに「訊いて見る」しかないと思います。
無論、先述の回答を覚悟してですが・・・・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 09:52:32 ID:8p95VK4t0
>>79、82さん

私も、若かりし頃の経験があるので・・・・・(汗

バンパーステー&ボディへの入力は専門家に見てもらうしかないですね。
現状の分析、見積りならディーラーで無料だと思います。

後は、ご自身でご予算、見栄え等のバランスでご判断でしょう。
ディーラーでも、中古部品を扱う店もありますし
ご自身で用意されて持ち込みで修理もできると思います。

もちろん、修理専門業者でも良いと思います。

DC5は、お尻(リアバンパー)が大きいので気になりますね・・・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 10:41:57 ID:xNO10nHl0
>>98
屋外の倉庫に2年ほど置き忘れていた、開封済みオイルは少し茶色くなってたな。
屋内の、あまり湿気のない場所なら、半年くらいは何ともないでしょう。1年がライン?
でも、減った時に継ぎ足すという使用方法なら、多少酸化してても問題ないと思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 11:06:55 ID:Fh+fXtCJO
>>101さん、アリガトです。

交換時の余った分ではこころもとないし、
かといって4g缶は多すぎなんすよね〜。
103名無しさん@今日はドライブへ行ってきた:2005/05/02(月) 21:56:25 ID:NwHifiRw0
ちょっと遠出して下道でドライブしてたんだけど。

自分のバックミラーに後ろの車がナンバープレートが隠れるくらい近づいてきた。
これって煽りと判断する?

どこかのADバン、おばちゃんの運転するカローラ(子供はチャイルドシートに座らせろっつーんだよ)、キャリアウーマンっぽいシティ。
どれもこれも町中で前がつまっているにもかかわらず、ずっと上記の状況。

特にシティは酷く、バックミラーにライトが映らないくらいびったり。
強めにブレーキくれてやっても我感せず。

どいつもこいつもブレーキくれてやると
「おいおいなんでこんなところでブレーキかけるわけよ」
見たいな顔してるから、ひょっとして俺の認識が間違ってるのかと。

結構快適なドライブだったのに最後の最後で彼らにつつかれてかなり不愉快だよ。

ちなみに満タン法で292km/19リットルで走ってました。
やはり高速巡航/信号停止無しが良さそうですね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:49:40 ID:hsvzEaaD0
>>103
認識間違ってる。
そんなもん、ハザードつけて停車して、先にいかせれ。

おれ運輸業で一日中運転だけど、「女」の運転が一番タチが悪い。
ひっついてくるのは煽ってんじゃない、無意識でやってんの。
安全か危険かなんて、考えてねえよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:22:00 ID:IcCEWp0Y0
>>97
某有名ホンダチューナーは

「DC5は車高落としたらだめ」

とまで言い放ってます。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:30:34 ID:tWVBhcMO0
今年度の自動車税キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
¥39500痛過ぎる(-"-;)
そして車両保険15万が飛んでゆく…。とほほ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:44:41 ID:pxJbnG9y0
>>97
2cmくらいなら大丈夫と思うが、車高調のキャンバー設定で許容範囲が変わる
から断定的なことは言えないのよ。
トー調整で、タイロッドのネジ限界になったらそれ以上落とせない。
あまりおとすと、よからぬ負担がいろんなところにかかるからなあ。
でも、格好だけで大して負荷をかけて走らないなら負担は気にしなくていい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:45:21 ID:AvcB+QJA0
>>105
それ言ってる某のおっさんアホだから気にしないで。
今までのノウハウが全く流用できないDC5の脚に開発費をかけたくないだけ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 02:40:21 ID:Q4UHOTIR0
>>108
ストラットはダンパーシールが痛みやすいからな・・・
クレーム対応したくない&台数見込めないから、開発しないんだと思う
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 03:43:48 ID:vO6z+YPN0
つまり、無限のサスでも入れなさいって事か。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 08:38:00 ID:Ya52Rtix0
無限は車高、堅さを調整できないよね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 09:23:26 ID:bBAhj84+0
>>111
わざわざオフセットスプリング用意してくれてるのに・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:12:31 ID:OnMhjjrf0
>>111
車高調で車高変更できないなんてあるはずねーだろ?
そりゃダンパーキットだよ。
あとお前ら自分の愛車の足回りのメカニズムぐらい勉強しようぜ。
>>105の様に鵜呑みにする奴ばっかなのかなDC5乗りは・・・
足回りの構造、メカニズムを知ってれば車高下げても対策すれば
問題ない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 11:23:15 ID:9q8D2ZDG0
おまいら
BTCCでDC5が連勝中だぞ
http://www.btccpages.com/gallery.php?gallery=ps/2005/050501thr
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 14:08:35 ID:fjxmemfL0
            ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕も氏にたくないんだす
11697:2005/05/04(水) 19:59:54 ID:w0jzGyPg0
>>99-113 レスありがとう。
明日の休みで一度組んでみる。
無知だった事と予算の都合もあり対策品買っていないので
一度推奨値の2.5cm落としてトーがとれるようなら
とりあえず良しとして走りたおしてきます。

ノーマルを堪能しとこうと峠でヒャッホイしていたら
足の前にブレーキとオイルを換えないと
俺は昨日山でちにそうになりm

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 10:15:10 ID:rJL0Tecs0
>>114
サスの取り付け位置さえ変えられた、市販車とは別物が活躍しても
ふーん、ってくらいしか感じないっす。

中の人には、マイナー後モデルを
http://www.bestmotoring.jp/magazine/0412/
>次に買うクルマについて聞いても、すんなりとDC5と答えた方は皆無。

と言われてしまう原因をよく分析してもらいたい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 10:40:30 ID:5cnLcAMx0
>>117
EK9シビックR乗りがEP3を気に掛けないのと同じだな。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 10:42:42 ID:ys4dDbAe0
プレリュード海苔が、ずっとプレリュードに乗ってるのと似たようなもんだな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 11:27:58 ID:jN8IQ5enO
EP3海苔が、ストリームに
「ドキっ!」とするのに近いかもね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:08:48 ID:EMsdX4Rp0
>>117
BTCCってそんなにレギュレーションの自由度が高いの?
てっきりスーパー耐久みたいなものを想像してた。

>次に買うクルマについて聞いても、すんなりとDC5と答えた方は皆無。

また伝聞の話かよ!
まあ、DC2とDC5はインテグラって名前だけどぜんぜん違う車だからねえ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:00:34 ID:FPMWZyvG0
マフラー交換健闘してるんですが・・・
アドバイスよろしく。
音が控えめでパワーアップできるものを。。。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:30:52 ID:bAoAw5Xt0
今日、速度違反22キロオーバーでねずみ取られた。。。
だだこねて、納得いかないってったら、裁判になるとか。
家裁(地裁?)での最終決戦に備えて、
おまいらの知識を分けてくれ。。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:34:11 ID:a17Ih8Pq0
納得いかねんなら議員になってもみ消せ
それか制限速度あげさせろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:54:54 ID:PGJSUbMO0
速度違反するような車かよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:00:02 ID:TD4h4UFX0
>>123
まず「何に対して納得がいかない」のか明らかにしてくれ。
「自分は22キロも速度超過していない」というのなら、それを客観的に証明せにゃならん。
警察の速度計が誤作動したのだとか、自分の車でない他車を計測したのだとか、ね。
勿論、その時自分が何キロ出していたかの物的証拠も欲しい(同乗者の証言は×)。
それらを揃えて食い下がれば、不起訴(実質的な勝ち)に持ち込むことも稀に可能だとか。

あ、ちなみに青切符にサインして反則金を支払った後ではいくらゴネても無駄だから。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:07:12 ID:55dGQ6Em0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/05(木) 21:49:50 ID:knxkuSNo0
インテRとアコードRの保険料率教えてください
見つからないもので
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:53:54 ID:Ky4ddqh60
アコードは知らん。インテは9
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:44:15 ID:jdjaKeG60
>>117
イチから手を入れる金が無いだけだろ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:52:21 ID:MqMUk5wG0
>>128
正確な数字は知らぬ。
ただユーロRより24Sのほうが高い模様
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:02:08 ID:lCFebJPp0
>>129
9!?
乗れない・・・orz
やっぱりユーロにしようかな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:15:17 ID:M2bV9U2kO
F‐1の拓磨どうなるの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/05(木) 23:32:50 ID:gjmuMmni0
>128
車両 対人 対物 傷害 賠償
DC5 9 7 6 6 B 2000 タイプR
CL7 4 5 5 5 B 2000 ユーロR

tp://www.hosyou.com/sonpo/class/
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:55:48 ID:1s/dq1yT0
>>134
サンクスです。
やはりムリだな〜残念orz
インテ本気で考え出してただけにショック
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 00:28:08 ID:amUXM6Rx0
エコカー割引の対象が適用されなくなったー。
任意保険5000円アップだ。
137悩む人間:2005/05/06(金) 09:58:54 ID:HcQAY0eR0
どなたかご存知の方お教え頂きたいのですが、現在ホンダのディーラーでDC5(マイナーチェンジ前の中古車)
を購入予定なのですが、ついでにエアロパーツを取り付けようと思うのですが、どのメーカーのエアロパーツ
を付けていいかで悩んでいます。自分で調べ上げた結果、現在候補に上がっているのは「MAXRacing」「C-West」
「Bomex」です。Bomexはかなりうまく取り付けないとあとで外れるなどの噂もよく聞きます。これ以外にDC5に
合うエアロメーカーがあればお教え頂きたいのですが。

あと、インテDC5は"毎年"盗難ランキングベスト3に入るという悲しい実績がありますが、皆さんはどのような防犯
対策をなさっているのでしょうか?ホーネット等、有効なセキュリティをご存知の方お教え頂きたいのです。
以上、よろしくお願い致します。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:01:47 ID:f9aonoQ7O
皆さん、結構イジってるんですねぇ! 俺もエアロ付けようかなぁ… あと、盗難は自分とこは4階建ての立駐でしかも家の目の前を借りてるので安心ですが、どうですか?それでも盗難にあいますか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:15:13 ID:0g6axxeO0
盗難ランキングって・・・アリスト、セルシオ、クラウン、ランクルとかでインテが入る隙なんてあるのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:15:59 ID:CUOUPbcU0
>>137
ings付けてるけど、かっこいいよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 16:04:49 ID:K8YEoxnc0
今現在は知らんが、ちょっと前の盗難ランキングじゃ5位だった。
トヨタ車ばっかの間にインテグラだけ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 16:21:01 ID:87zG/aFd0
初期型のDC5はイモビもセキユリティアラームも無いからね。
初期のRX-8も一緒。
この2種は海外で人気があるんで、結構狙われているらしい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:44:09 ID:3KivP4Y8O
>>137
俺は、トップシークレット!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:56:58 ID:0CjRSsCv0
話しの腰折って悪ぃ。ちょと聞かせてちょ

熱で、鮮やかな赤だったキャリパーの色は赤黒くなっちゃったし、
ブレンボのロゴも黄色に変色しちゃってるんだけど、
キャリパーオーバーホールって、費用はだいたいどのくらいかかるかな?
やった人いる?ディーラーでやったすか?
教えてくらはい_| ̄|○
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:05:05 ID:gV3Ifap60
>>137
C−WEST
おれは田舎だからイモビなし前期に何も対策なし
普段は家の駐車場、昼は会社近くの月極
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:42:13 ID:2az4aGQ80
>>144
おまいさん、それはブレーキダストだったという落ちじゃないだろうな。
熱で変色なんてそうそうありえないぞ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:44:51 ID:0CjRSsCv0
>>146
そうそう、俺も最初そう思ってガッツリ掃除してみたんよ
でも、やっぱ熱による変色だたよ。。。
そうそうありえないって、何かおかしな扱い方したってこと?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:46:54 ID:0CjRSsCv0
あ、別に熱によって変色したと断定した訳じゃないんだけど、
つい最近サーキット走る前までは正常だったから、
やっぱ熱で変色したんじゃなかろうかと・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:23:14 ID:OkbHY5Sc0
>>148
そりゃ熱による変色です。
サーキット走りこんでる人のキャリパーは、「brembo」の文字が真っ白という
ことはまずない、と言っても間違いではありません。
パッドをレース用とかにすると、変色の傾向は一段と強まります。

つまり、「俺は峠やサーキットで走ってるぜ〜」とか言う人がいても、
「brembo」の文字の色をみれば、嘘か誠かは大体判断できちゃいます。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:34:06 ID:0CjRSsCv0
>>149
やっぱし熱だったんすねぇ〜
ピストンのパッキンとか見といたほうがイイですかね?
他に見といたほうがイイ部分ありますですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:37:17 ID:cnG+iiJZ0
純正ブレンボは熱で駄目になるので、S耐インテは対策されたブレンボのはず
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:40:54 ID:0CjRSsCv0
それって、確か熱でキャリパーが開いちゃって
フルード(?)が漏れるってやつじゃなかったでしたっけ?
一回開いたキャリパーって、冷めても開きっぱ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:37:12 ID:u70PeSf10
Dでオーバーホールキット売っとるよ。安いよ。自分でやってみなよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 12:17:10 ID:CY6uRB8x0
そんな人はキャリパー換えてるよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 17:46:03 ID:Fc3kmL220
ほんと、なぜあんな名ばかりのキャリパー付けてんだろ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:28:26 ID:DFyQN1uy0
色落ちくらいなら、どうってことないだろ。
よっぽど派手に走り続けてないとキャリパー開きなんか起きないって。
(夏場のもてぎで連続1時間ぶっ通し走行とか?)
大半の人にはあれで十分なはず。
やばいと思ったら変えればいいし、すぐにレースの事を持ち出すのは香ばしいぞ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:25:07 ID:+Xhn7CXs0
ここのレスを見てると半数以上は盆栽のようなので全然大丈夫ですよ>純正ブレンボ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:28:09 ID:WXhHizLb0
>>157
プロ気取りですか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:35:21 ID:+Xhn7CXs0
俺も盆栽だけど。つか自分で「俺は走ってるぜ」みたいに言う奴で本当に凄い奴を見たことがないね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:38:31 ID:36zdC5zHO
>>158
>>159
まあまあ、
そのままノーブレーキで走らせてあげましょう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:45:14 ID:+Xhn7CXs0
>>160

投稿日:2005/05/07(土) 21:25:07 ID:+Xhn7CXs0
投稿日:2005/05/07(土) 21:35:21 ID:+Xhn7CXs0

157=159=161 だ。 OK?

まあそうカッカすんな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:57:38 ID:36zdC5zHO
>>161
あ〜、ホンマや。
「交渉人」見ながらやったからの〜。

スマソ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 13:08:54 ID:bNSQVhZM0
盆栽の人は車両保険払ってるの馬鹿らしくないですか?
164163:2005/05/08(日) 13:09:25 ID:bNSQVhZM0
煽るつもりはありませんので・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 14:02:54 ID:oGArRYMd0
DC5に限らずスポ車乗ってる人でサーキット走ったことが無い
盆栽の人はかなりいるよ。
峠でドライブとかその程度の人が多いと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 14:13:40 ID:rN5AliZy0
>>163さん

むしろ、盆栽の人こそ車両保険要るんじゃないのかな?

クローズドをマジ走りしている人は、公道は怖いって人が殆どだと思うし
クローズドで壊しても通常は保険は降りないしネ。

盆栽や公道で喜んでる居る人こそ必要だと思うよ。
今や、盗難対策の一部でも有るし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 14:16:53 ID:dLkZCO0P0
なんかまたクローズド派は事故らないぜな人がやってきますた
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 15:33:50 ID:PXtvr2ee0
純正のRE050がツルツルになったんでネオバにしたんだけど凄くいい。
グリップするのはモチロンだけど、RE050よりリア加重が抜けたときが分かりやすいと言うか
滑り出しの挙動がつかみやすいように感じる。
RE050はコゲ臭くなるまで走るといきなりズバッと滑って怖かった。
でも、ネオバはRE050よりグニャリとしてると感じるがこれは気のせいかな。

タイヤも一新、今年は盆栽脱出ということでサーキットデビュー!・・・の予定
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 16:13:25 ID:rN5AliZy0
>>167さん

釣に敢えてレス付けておくけど(今日は暇なんだ)

「クローズド派は事故ら無い」って何処に書いて有るんだ?
憶測で書いちゃだめだよ。

クローズドを経験している人は、どれだけ車のコントロールが難しいか
自分が下手かって事を、非経験者より良く知っている。
だから、自分以外の危険要素が沢山ある公道はなおさら怖いんだよ。
自分だけ気をつけていてもダメだし、自分が事故を起こせば巻き込む事も多い。

少なくとも私の周りの経験者、非経験者では、
圧倒的に非経験者の方が公道での事故率は高い。
(サンプルは、両方込みで30〜40人程度かな)

※事故率が高いって日本語わかるかな?
事故しないんじゃなくて、数が違うって事なんだよ〜

盆栽の人(非経験者)に車両保険が勿体無いとの先の発言に対して
自分の経験から、「むしろ必要だ」と言っているのであって、
経験者は事故ら無い(=事故ゼロ)とは書いて無いんだが・・・・・( w

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 16:57:46 ID:YY4ldqC+0
とにかくさ、rN5AliZy0 はコミュニケーション能力を高めるのが先だな。

そんなんで、ウンチク垂れるなんぞ10年はやいよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 18:01:16 ID:oGArRYMd0
>>168
FFのリアにネオバは相性がいいな。
ソフトコンパウンドだからズルズルすべる感じがいいね。
ハード目のタイヤだと急にリアがズバッと流れるからな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 18:43:20 ID:lzj3/CHz0
「クローズドを経験している人は、どれだけ車のコントロールが難しいか
自分が下手かって事を、非経験者より良く知っている。
だから、自分以外の危険要素が沢山ある公道はなおさら怖いんだよ。 」
自分だけ気をつけていてもダメだし、自分が事故を起こせば巻き込む事も多い」

俺は>>169の上記意見にスゲー同意だよ。街中、峠ほど怖い所はないからなぁ。
高速道路を200kmオーバーで暴走して最高速自慢してる人とかたまにいるけど、
そーいう人は「この速度域でも俺はコントロールできる」と思っているのだろうか…。
俺は到底無理…。


173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 19:33:28 ID:/hT60Ru60
サーキットは練習場。公道が本番

以上。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 19:56:14 ID:QovXmrxS0
>>172
それ以前に、そんなに出ないくせにw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:27:18 ID:5e4shuJd0
>>173
そういう事を平気で言う時点で、お前に車を運転する資格はない。
とっとと免許証を返納しろ。

…ひょっとして釣られちゃった?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:28:58 ID:PapYDzLU0
>>173、174
公道暴走盆栽野郎は黙ってろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:37:36 ID:pIFtwjUC0
ネタがねーといっつもこの展開だな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:45:08 ID:WMofbVZB0
サーキットで練習できるのは何も限界走行だけではないわけで。
高いレベルで基礎を磨けば、公道で法定速度内の運転をする時に役立つこともある。
レースの技術を一般車にフィードバックするのは、何もメーカーだけじゃないってこった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:55:48 ID:pIFtwjUC0
わかり切ったことを説教してるのは誰だ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:01:57 ID:yRkI6aPm0
>.173 = あたまのわるいひと
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 08:49:28 ID:nTd9r4Gc0
>高速道路を200kmオーバーで暴走して最高速自慢してる人とかたまにいるけど、
>そーいう人は「この速度域でも俺はコントロールできる」と思っているのだろうか…。
>俺は到底無理…。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 09:40:56 ID:pOQOf2jk0
このスレはかなり平和。
ミニバンとかBMW系のスレ行ってみろ、悲しくなってくるぞ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 10:45:23 ID:HYVcHNnq0
>>168
ここはis&タイプSスレではありませんよ。
BSのタイプR純正はRE040です。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:32:44 ID:FgN66EsP0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:16:58 ID:0isZLrBk0
>>184
OEMのRE0x0は装着車種によって組成が違うから要注意
RE040は幅広い車種で採用されてるからそれだけ性能にバラツキもある
まあ素性はRE050の方がいいんだけど
186168:2005/05/09(月) 22:59:17 ID:V4xKlcNK0
>>183
なら間違いだわ。
俺のはTypeRなので純正はRE040だったはず。
BSであったのは間違いないけど、
純正なんてあまり気にしたこと無かったんでうろ覚えで書いた。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:15:30 ID:Gl2wLj450
040は最後まで使い切れない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:53:58 ID:x/ndqEkL0
最後まで使い切るならSじゃねか?

前後違うサイズ履いてる人いる?
どう?かなり変わるもん?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:55:22 ID:2ywa/z3S0
ちょっと済みませんが教えてください。

DC5 Type-Rの純正フロントタワーバーの形状が、前期と後期では
異なりますが、いつ頃から変わったのかわかる人がおりましたら
教えてください。

予想では、前期のABA-DC5に変わったあたりからなのかと思うの
ですが、それともマイナー後からなのでしょうか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:56:44 ID:MifIqdR+0
>>189
マイナー後
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 08:19:56 ID:wDeiZSzR0
マイナーてかABAになったときからじゃないの?

こないだ新車に近い状態のDC5のったら
えらくブレーキがかっちりしててびっくりした。

自分のステンメッシュ化+フルード交換してもこんなにかっちりしてない orz
純正パッドしか使ってなかったんだけどなぁ。
ひらいちゃったんですかね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 08:54:14 ID:ME+8P/uG0
ストラットタワーバーの形状が変更になったのは昨年のマイナー時
03年のマイナーチェンジは排ガス基準の適用更新が主で(LA→ABA)
車体にはほとんど手が入っていない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 09:08:47 ID:I3qjdz0C0
>>191
マイナーでブレーキにも手が入ってるよ
具体的にはマスターシリンダのボアアップと
ペダルブラケットの剛性強化
194191:2005/05/10(火) 10:48:01 ID:wDeiZSzR0
ごめん、書き方悪かった。
乗ったのは15年式の涙目インテRです。

で、LAからABAになったのって去年の涙目廃止のときじゃないの?
たしか03年のMCて排ガス適用とウォッシャーノズル同色化と
アンサーバック追加、バルブスプリングシングル化じゃなかったっけ?

かんちがいだったらごめんなさい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 12:17:27 ID:mSv1Kk2i0
かなり濃いザーメン飲ませた。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 14:02:09 ID:z3ldBOEHO
ぬお――!
>>195をイジりたいんだが、誰か止めてくれ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:46:03 ID:FDuw3pT70
>>196
イジり倒せ。俺が許可する
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:50:26 ID:E7q9aJA+O
>>197
IDがFD
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:02:04 ID:jXb+Q3pP0
>>197
 おまえさんがイジられてどーする
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 00:53:43 ID:o/Qd7kR2O
ときに皆さんはインテのリセールについて考えたりしますかね?
友達と同時期にワタクシはインテ(DC5R初期型新車300マソ)を、友達はエボ6トミマキ(中古で300マソ)を買い、最近(3年乗って)トミマキ売って160マソだったと聞いて、ナゼか?ちょっとした敗北感を感じてしまいました…
もちろんインテは乗り潰すまで乗るってヒトは居ますよね?
結局、何が言いたいのが分からない文章でスマソ
あっ!ワタクシは乗り潰します!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:15:18 ID:NzL084Sk0
先日DC5Rでネズミ捕りで違反点数3点加算され、半年前の2点と合わせ、現在5点の免停リーチ。いつまで煽られても我慢せなあかんの?だれかおせーて。。。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:15:20 ID:jMpplRPd0
乗り潰すよ。最後は後席と内装がなくなると思う。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:20:14 ID:RGSrkyWy0
>>201
教えてあげよう。そもそも「煽られてる」なんてのがおまいの妄想。
淡々と走ればいいだけの事よ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:28:19 ID:UTCUPreH0
俺も、乗り潰す覚悟で既にいろいろやっちゃってるよ。
内装何にも無し、こないだ車検だったから2名乗車にしちゃったし。
おかげで、重量も1100キロ切ってて、かなり軽快に走るよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:38:13 ID:NzL084Sk0
>>203
単独で淡々と走ってて27km超過。
一発免停危うかったよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 06:47:51 ID:ScdHM4ZP0
>>201
そんなペースで警察のお世話になるのはある意味天然だな、おまい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 14:04:44 ID:VNc5rNerO
昨日、二車線の国道で、商用バンに煽られた。
おとなしく、左車線を走行してんのに・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:42:33 ID:44G4Qn3K0
>>206
どっちも早朝で、寝ぼけてたズラよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:52:00 ID:INOuWsy3O
あの、DC5は中古市場でどれくらいの値で売られているんでしょうか。走行距離1〜2マソで黒の探してるんですが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 21:17:25 ID:44G4Qn3K0
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 22:52:08 ID:xAXVUlif0
あの…オイルなんですが、
@ 無限VT−R(5W−40) A SUNOCO X−POWER(12.5W−40) B ホンダ純正GOLD(5W−40)
…の3つはそれぞれどんな感じですか?
もし試された方いらっしゃいましたらアドヴァイスよろしくです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:00:29 ID:Y+xlhWm70
>211
GOLDは値段によっては街乗りしかしないなら十分かと。
SUNOCOはいれたことないからわかんないです。
VT-Rはペール缶で使ってたんだけどそんなにいいようには感じなかったかなぁ。
値段けっこうするしね。
それならワコーズの4CR(回転鋭)とかMOTUL、パワクラ(トルクUP)
入れたほうがいいんじゃないかと。

個人的にはB型F型には4CRでK型にはMOTUL、パワクラがあってるとおもう。
あと、MOTULは2L缶でうってるから4Lじゃ足らないK20Aにはおすすめ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:08:54 ID:ssj//ddc0
>>211
VT-Rは、GOLDよりは吹けが良いと感じたが、寿命が短かった。
おそらく、売りは有機モリブデン入りってトコじゃないかな?
モリブデンの減摩性は、コエンザイムQ10の保齢性くらいは信用できるw
おそらく、これ入れるくらいならモービル1のRPの方がいいかもね。

SUNOCOのそれはレース用グレード。街海苔だと重いよ、多分。
レースグレードのは高温時に狙って作ってるから、あんまりオススメしない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 15:35:30 ID:Nxpfu7iI0
質問。

DC5のスピーカーを社外にするときってどうすればいいの?
フロントはわかったんだけどリヤが(´Д`;)
ナンディスカアノスピーカーは。
バッフルボードとかつくるしかないのかね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 18:56:19 ID:WJnjFhhv0
>>209
黒は人気な上にタマ数が少ないのでちょっと高めだね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:32:28 ID:15kxpUSV0
>>211
漏れは毎回純正マイルド入れてますorz
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:31:35 ID:F3jzeTEF0
>>214
丸型のトレードインスピーカーなら
13cm無加工で付くよ。

僕はみなさんとは違う目的でDC5買ったので
このような質問が出るのを待っておりました。

ちなみに僕はサーキットも峠もあまり行く気は無いので
オーディオの高音質化を狙っています。
スポコンもあまり好きじゃないので、
オーディオはヒドゥンインストールですが
車の静寂化のために車の重量+20kgになってしまいました。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:54:22 ID:+xyLzBUq0
>>217
なんでiSにしなかったの?
219217:2005/05/13(金) 23:13:34 ID:ETXvZ+sv0
>>218
もともとオーディオ好きで、車イジルの好きなので
次買う車は、走りも楽しめる車を買おうと思ってて、
isとRで迷ったのですが、MTが欲しかったので
どうせ悩むならタイプRにしようと思い購入しました。

納車後、走るのが楽しくてオーディオレスで
ひたすら走ってたのですが、ロードノイズとか気になり始めて
静寂化を始めました。ただ、もともと走るより
車イジってる時が楽しい人なので、
オーディオ組んだり、静音化にのめり込んでしまって
かなりの金欠です。そして保険も高い。

車の維持費と保険代を貯める為だけに働いてる毎日です。
安月給なので、ガス代もかなりきついッス。

っていう訳で、今となってはisでもよかったかなぁって思ってます。
でも、車としてはかなり満足してます。

こんな購入動機ってやっぱり変ですかねぇ??

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:49:30 ID:TVmKPxV10
いやいやおいらもHDDナビコンポに前後スピーカー&サブウーファー組んで
デッドニングかましてまあまあ良い音出してますよ
isでイジってもカッコ悪いしね〜
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:55:55 ID:g6xndnkz0
>>217
僕も同じ。運転もオーディオも好きだから、R買っていじってる。
車はノーマルですが。両方とも凄く満足してるよ。
サーキットは鈴鹿1回だけ。これも楽しかった。
ところで静音化はどうしてるの?

>>214
音楽だけなら、個人的にリアはあまり必要ないかと思います。
ミッドレンジと高音は前方(できれば高め)から。低音は方向依存性ないので、
リアorウーファーからが定番。

僕はフロントにツイーターとスピーカーでデッドニング加工、
アンプとサブウーファーだけど相当いい音します。透明感があって包まれている感じ。
安いスピーカー複数より、その分高めのモノ買って調整した方が吉。
5.1chくらいなら純正でも十分かと。

長文すいません。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 02:38:04 ID:JCEFouFyO
俺MTが好きではインテRほしいなぁって思ってんやけど、3年前の教習所以来MTはレンタカーで軽トラ以外乗ったことないんですよね…。今はATのSUV乗って2年たったんですが、いきなりMT乗って大丈夫でしょうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 03:58:26 ID:XvqisEQv0
>>222
俺はいきなりMTだったけど、平気だったお
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 03:59:43 ID:3L/8sFeP0
頑張ればMTでもなんでもなんとかなるっしょ

私は免許取得後6年間は乗り物を一度も運転せず、
去年就職してから会社の共にMTのエヴリィとワゴンRをぶっつけ本番で
極まれに練習してた。
そして今年、初車でOSトリプル搭載の33R買ってなんとか乗れてた。
225 名無し募集中。。。:2005/05/14(土) 05:39:15 ID:S9No3u120
#################################
車種メーカー板 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/japan_car75/
#################################
226217,219:2005/05/14(土) 07:59:22 ID:Q4ZCY7EV0
>>220
>>221

おぉ!結構同じようなことしてる方いらっしゃるんですね♪
ちょっと安心しました(笑)

>>221
僕の場合の静音化ですが、

フロア+ドアパネル+リアスピーカー部のアウターパネル
+トランクルーム+ファイヤーウォール+天井
にレジェトリックス貼り付け。

タイヤハウスのインナーカバー外して
中の鉄板部分にノックスドールの3100塗りこみ。

タイヤハウス+インナーカバーにノックスドールの
オートプラストーン塗りこみ。

今のところこんな感じです。
後の計画としてはAピラーにウレタン充填と
ニードルフェルトをフロアと天井に張ろうと思ってます。
227214:2005/05/14(土) 09:24:52 ID:OWDUyXKF0
>217
さんくす。13cmですか。
17cm4つ用意しちまったい orz

もいっこ質問です。
DC5の純正ツィーターってオーディオレスでも配線きてるの?
あとあそこにはいるサイズの社外スピーカーってうってるの?

みんなすごいねぇ。
たしかにDC5って防音静音皆無だから
デッドニングとかやりがいあるんだろうね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 12:06:50 ID:Hlda8Qaj0
KENWOODのツィータは入らなかったよ。
中削っていいですか?って言われたけど、削るのは抵抗あったから
ツィータは諦めた。
229名無し@これからドライブに行ってくる:2005/05/14(土) 12:50:04 ID:c9y+gNir0
>>228
お、同志だ。
俺もKENWOODのスピーカー(KFC-LS160)でチャレンジしたよ。
ツイーターはドアの三角コーナー?のところに付けた。
でもこの車、ダッシュボードの右側だけが盛り上がった格好になっているのでツイーターとのクリアランスがほとんど無い。
ツイーター本来の効果も?となっちゃうけど、まあ無いよりまし程度で。

>>214
俺はリアにKENWOODの16cm入れてるよ(KFC-LX160)。
取り付け金具とかも要らず、買ってきてポン付け出来たはず。
いくら何でも13cmってことはないと思うが・・・。

俺もオーディオレスで頼んで、リアの本体配線引っ張り出すとき、凄く苦労した記憶がある。
単純に本体の線が束ねてあってその上に薄いビニールテープが貼ってあっただけなんだけど、手探りだとわっかんないんだよね。
鏡突っ込んでみようかとも思ったけど落としたときに収拾つかなくなると思ってやめた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:28:41 ID:8Y2pU74M0
>>212
>>213
ありがdです♪
やはりGOLDは街乗り向けですか…VT−Rもイマイチっぽいですね。
ホンダCカード持ってるので半額で交換OKなんですが、
…サーキット走らないときは活用してみようと思います。
…4CR、結構値が張りますね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:23:16 ID:WtQL8DWS0
>ホンダCカード持ってるので半額で交換OKなんですが

ここんとこ詳しく
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:24:41 ID:clODl79X0
今月末に金も無いのにRを買おうと思ってるんですが、
皆さん保険てどんなもんかかってますか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:26:47 ID:4JyNdI/Z0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:32:45 ID:2g18EIvV0
>>230
>ホンダCカード持ってるので半額で交換OKなんですが、
俺にも詳しく・・・
233のサイト見てみたが、サッパリわからん。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:48:39 ID:tcBUSeST0
半額はディーラー側のサービスでは
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:56:23 ID:Ykq+enKg0
>>235
だよな・・・
そんな特典あったらオレも即カード作るよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:11:36 ID:IjaZvvdI0
タイプRって車両保険料率いくつ? 
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:29:36 ID:tcBUSeST0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:11:52 ID:5XWzYa1/0
俺もいつも半額でやってもらってる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:02:14 ID:Oudz5aFX0
Cカードで全国どこでも半額はねー。DによってはCで半額は数件だけある。
近所の人はらっきょだな。
おれは近所のDがGold2回で7000円。いいでしょ。
安すぎてほんとにG入れてるか不安になる。
ちなみにマイルドなら4回で7000円。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:22:21 ID:Ykq+enKg0
>>240
うらやましー。
ちなみに小さいD?それとも多店舗展開してるD?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:31:51 ID:NBXFV0nh0
インテって雪道強いでつか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:41:00 ID:8oH/2Ju70
強いわけがない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:53:03 ID:5bqYD7Os0
チョィ濡れ路面でも、攻めるの中止したくなります。
大事な車だから・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:20:48 ID:OD7xnrvy0
去年の大晦日、急に雪が降り出したんだけどちょうどS履きっぱだった。。。
俺の後ろ大渋滞だったよw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:22:41 ID:NBXFV0nh0
インテ欲しいけど、雪降った時怖いな
おとなしくB4でも買った方が良さそうだ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:27:09 ID:5XWzYa1/0
雪国に住んでいるのならインテをおすすめはしない
しかしやはりインテRというなら、FFだし雪国人なら何とかなるものでは?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:44:46 ID:X7GVZDKkO
けっ!
雪が降るからB4だあぁ〜?
面白みのない車選びだな!
さぞかし、人間性もツマラん奴だろ〜よ。






と、煽ってみた。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:50:53 ID:W3eCrygy0
俺RX−8からの乗り換えで本日納車されたんだけど、FFはやはりステアリング重いね。
でもいいクルマだ。大切に乗ります。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:02:26 ID:NBXFV0nh0
>>248
そりゃ俺だってインテの方がいいよ。でも通勤で使うから使い勝手の良い方を
セレクトしなきゃ駄目だろ。朝起きて雪積もってたらインテじゃ会社行けないよ…。
でもインテ買ったらオフが待ち遠しくなるだろうな。マジでどっち買おう?
もしこのスレに雪国人で通勤でインテ使ってる方がいたら俺にコメント下さい。


251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:05:26 ID:htuJDxrr0
正直なところFFだしLSDついてるし
スゴイ豪雪地帯以外はいけそうな気がするのですがどうでしょうか
オーナーの意見きぼん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:10:10 ID:X7GVZDKkO
>>250
ぶぁ〜か!オレも雪国だい!!
膝まで積もれば、確かに前には進まん・・

だが、所有した時の事考えろ!
分かってんだろ、インテが楽しいに決まってんだよ!

はい決まり、インテ買え、今から契約してこいっ!!!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:24:20 ID:066dkTHh0
>>250
「雪が降ったらFF車が運転できない」っていうのはスポ系車乗りとしてどうなんだろう。
俺はむしろ雪が降ると「うわーい、サイド引いて遊べる〜♪」と喜ぶ……程ではないが
「雪の上だからこそ、持てる運転技術をフルに駆使して普通に走る」のを身上としている。
メートル単位で降るような豪雪地帯でもなければ、FFでもまったく困らないと思うが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:21:12 ID:2AyQ+9sk0
雪でLSD付FFがこまることってあんまりないんじゃ?
(もちろんスタッドレス装着の上での話)
少なくとも普通のカローラとかよりは安全だと思うけど。

大雪の場合はどんな車でもフロントバンパーで除雪することになるだろうから
あんまりリスクはかわらないんじゃない?

4駆が一番だといわれればそれまでだけどFDでスノボ行くやつもいるしねぇ。

雪の日は早起きして誰も走ってないうちに滑らせて遊ぶが吉かと。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:21:35 ID:nSx6GlZL0
>>250
昔、雪国に住んでた時に S14 買って何も不自由なかったけど。
FR で大丈夫なんだから FF だったら余計に大丈夫だろ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:10:59 ID:3Lgj7BLG0
ジムニーをセカンドカーとして買え。それで解決だ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:18:59 ID:+IWHrWTw0
除雪していない道を走らない限り、DC5は雪国の通勤に困らないと思うがなぁ。
まあ、夜勤帰りに「今日は、ちょっとキツそうだ」と思ったことは何度かあるが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:46:47 ID:Oudz5aFX0
>>241
そこそこD
259名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/15(日) 23:48:25 ID:rxUZ51OM0
>250
щ(゚д゚щ) щ(゚д゚щ) щ(゚д゚щ) щ(゚д゚щ) щ(゚д゚щ) щ(゚д゚щ) щ(゚д゚щ) カマァーーーーーーーーーーーーーー-ーーーン!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:56:53 ID:5bqYD7Os0
GOLD入れて1500k走りますた。
最初は回しても、いつもより上品なエンジン音でしたが、現在1500k経過で
ぶん回すと、以前(マイルド)とあまり変わらず、やかましく唸ってますね・・・
ただ上まで回す時のスムーズさ(軽さ)は多少いい感じです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:59:46 ID:Fr7VJsYI0
>>249
何故RX-8から乗り換えられたのか、理由をお聞かせ願いたい。
いや、純粋なる好奇心で。
262249:2005/05/16(月) 16:38:12 ID:LQ+i/8Ui0
RX-8が盗難されたので、買い換えるなら違うクルマにと。
しいて言えばRX-8の走りに不満があったのはたしか。

次期ロドスタと迷ったのですが、待ちきれずインテにしました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 16:57:02 ID:g7Wk8r/o0
黒のインテR全国でもほとんどないよなあ。。
はぁ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:13:12 ID:WnLtAHL20
白>>>>>>>>>青>(超えられない壁)>黒>赤>>銀
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:38:29 ID:MGtz1B4w0
マッスルなデザインのDC5には黒がよく似合う(*´д`*)ハァハァ
266263:2005/05/16(月) 19:51:18 ID:zTNZUmn0O
ちなみに中古ね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:26:37 ID:+nU883kD0
むしろ稀少な色だからこそ萌える
リセールバリュー?何それ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:16:58 ID:j4nzR2A50
白はなあ。まあ好きならいいんじゃない?チャンピョンシップホワイトだし、Rの象徴なんでしょ?
269221:2005/05/16(月) 23:49:58 ID:ZUS+NZnV0
>>226
レスありがと。
かなり本格的にやってるね。結構高いんだろうか?
参考になりました。

>>250
雪国だけど問題なし。要は気合。
猛吹雪の志賀高原(登り)も普通に行けたよ。
が、インプ2台が雪煙出しながら抜いて行った。あれはムリ。

パワーあるからスタックしても掘って出られるし。
駐車場除雪してないから、ドカ雪の後は車庫入れが終わると
タイヤから湯気が出てる。
開発者が見たら泣くかもしれんな。
270226:2005/05/17(火) 08:07:14 ID:tOtgjIsv0
>>269
レジェトリックスはヤフオクで10枚14800円でget。
ノックスドールは、JO-YAってとこで、全部で約20000円でget。
作業はすべて自分でやったのでタダ♪
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:54:05 ID:kbhkg521O
中古のMR-Sかロドスタかエボ7か前期型のDC5に乗りたい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:54:19 ID:VAiRrgf70
今日の昼メシには、牛丼かカレーかステーキかコシのある天麩羅うどんが喰いたい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:18:21 ID:q6b2WmkbO
上司の娘か先輩の奥さんか後輩の妹か友人の彼女と○○したい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:57:40 ID:kbhkg521O
なんだこの流れ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:25:40 ID:lbyBvI6h0
マフラー交換を考えています。(現在柿本フルメガを3年間装着)
価格とデザインでトラストのPowerExtreme2、アペックスのボンバー2が気になってます。
5万円前後・砲弾型・サイレンサー無しで車検対応(でもそこそこの音量は欲しい)・高音
といった条件を1つでも多く満たしてくれるマフラーを教えてください。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:32:00 ID:elOAz4GH0
DC5RからNew GOLF GTIに変えようかと思っているんだけど、同感の30代男性はいますか?
http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:48:06 ID:OsUSlXwU0
>>276
気に入った車に乗るのが一番いいんでない?
たとえ同感の人がいなくても
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:57:56 ID:N4bCabHB0
>>277
話終わらせないで会話を楽しもうよ、

オーナー同士で
DC5のどこに不満を感じて
GOLFのどこに魅力を感じたか話してけば
次期インテへの要望のひとつにつながると思うよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:59:34 ID:SoledCKn0
>>276
足回りがウンコ臭いけど、DSGには魅力を感じる。
エンジンは、日本車のターボみたいにハイプレで数字追いかけてるだけの
物では無さそうで、好感は持てる。フィーリングもDSGと相まって"ターボ車"を
感じさせない物で有ったら考えるかも。

試乗はしてみたい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:00:18 ID:Fcq2jtIA0
DSGに魅力を感じるのは楽ちんだからではない。
純粋に速度と効率が良いからだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:01:04 ID:SoledCKn0
微妙に日付を跨ったが279=280=281ね。
282277:2005/05/18(水) 00:01:06 ID:Ps++Fw6/0
申し訳ない、そんなつもりじゃなかったんだけど
ゴメン
283279:2005/05/18(水) 00:01:39 ID:SoledCKn0
うお、スゲー返り咲いた?
何だ、こりゃ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:19:29 ID:Fcq2jtIA0
http://www.auto-g.jp/news/200505/18/newcar01/index.html

これを見ると最大過給圧が0.8掛かるそうで…ロープレとは言えない罠。
ただ、素のエンジンが低回転に思いっきり振ってるらしく(1800rpm〜最大トルク)
フィーリング的に過給が立ち上がるの待つ感じは無いかも知れない。

ホンダも2ペダルは考えてるらしいが、多分既存のMTのクラッチ部分を自動化
しただけのような物ではないだろうか?(MR-Sみたいな)

だとしたら、俺が欲しい物とは次元が違う。(楽をしたいわけではない)
バイクから車に乗り換えて最初に感じる違和感。変速ラグというか、加速の途切れる変速が
未だに痒くなる。どれだけ速くシフトしても、構造上超えられない壁が存在する。(Hパターンだと)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:20:44 ID:ySQVf7r60
>>283
結構前から、タイミング変わったのよ。
あんたが靴の底になってる間に。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:24:51 ID:Fcq2jtIA0
> あんたが靴の底になってる間に。

???
287276:2005/05/18(水) 00:45:14 ID:02tHbxH+0
真の大人のスポーツ!
オレは速いんだぜー!・・・なんてカッコばかりのがガキんちょのクルマで、
法廷速度を遵守して公道なんか走れるかーーーーー!
DC2でもなくDC5でもなく自己主張はほどほどに。。。
やっぱ【能ある鷹は爪隠す】でっせ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:56:37 ID:ySQVf7r60
そして永遠に隠し続ける事になるヨカーン
289276:2005/05/18(水) 01:00:10 ID:02tHbxH+0
>>288
ガキんちょには分からないのは当然。
まあ若いうちにせいぜい試行錯誤してみろよ!
290276:2005/05/18(水) 01:06:07 ID:02tHbxH+0
デザイン(顔つき)からしてDC5とGolfWとXは意識しあってるの分かるよね。
実のところ、ぜひともホンダにこんなクルマを作ってもらいたいと切に願うのであった。。。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 06:48:16 ID:3hkfRAA40
妄想も程々にな。
終了。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:50:16 ID:OK6YbrFL0
 みんな、クラッチ踏んで戻しはじめにカチッて音しない?

ディーラーにてクレームでクラッチペダルAssy交換したんだが、
音が小さくなったのは、交換して最初の2〜3分だけ
(交換しても音は完全には消えてなかった)

 クラッチペダルからの異音は根が深くて、どっかのブラケットが
割れてたりする、とどこかのHPで読んだ気がするんだが・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:08:04 ID:Kg4AHw650
>>292さん

異音関連は、原因の究明が難しいですネ。
さて、クレームでAss’y交換となって居ますが・・・・・

ディーラー側で原因究明の結果
店が交換と判断したのでしょうか?

音がするからと言って貴方がリクエストして交換させたのですか?

どちらなのでしょうか?
294>>292:2005/05/18(水) 22:36:31 ID:mqkAZHfs0
>>293

 オイル交換のついでに、音がするから調べてくれと要求

(以下、ディーラーにてチェック)

1、ペダルをグリスアップしたが音消えない
2、ブレーキマスターシリンダー(だったかな?)と
  クラッチペダル切り離してペダル踏んでも音がする

ということで交換します、とディーラーから言ってきた
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:56:00 ID:brXKKWm+0
>>292
自分は微妙に違うんだけど
ロングドライブ(例えば2〜300km)から戻ってきて
車庫入れしてる時とか(周りの騒音が無いから気づくのか)に
最近、クラッチ切る(ペダルを一番奥まで踏み込んだ時)度に
カチッって音が鳴るんでちょっと気になってるんですよね。

292さんは結局Assy交換でも消えなかったんですよね。
気になる話だなあ・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:03:48 ID:Kg4AHw650
>>292、294さん

早速の回答ありがとうございます。

そうですか、店側からの発案ですか・・・・・
っと言っても経緯を丁寧に書いて頂いたので解りますが
店側も「何が原因か解ってない」ってのが本当の所のようですね(困)

私も、クラッチペダルを踏むと音が出る症状が出てきたのですが
原因は、クラッチスタートのスイッチでした。

やはり、出て居なかった音が出てくるというのは嫌なもので
なにかのサイン(前触れ)ではないかと気にして相談したのですが
結局はスイッチの個体差&経年変化によるものと判断しました。

※私の車はスイッチを無効(入れたままで固定か、開放したままで固定のどちらかでテスト)
にしてやると音が消えました。
また、新車時(納車前の車で確認)から出ている車も有りました。

貴方の車が大きなトラブルでないと良いのですが・・・・・・

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:43:39 ID:QIyG1wrjO
AAAAAAAA
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:34:24 ID:eZ9eDWHC0
>>227
純正ツイーターの配線、DC5はきてるはずだよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:57:03 ID:re1RUeQe0
>>292
昔R32に乗ってた頃クラッチペダルのブラケット溶接はがれかけでそんな音が出てた事あるよ
まあツインプレート組んでたからなんだけど(昔の多版は踏力がすごい必要だったし負荷もとんでもない)

Dもそのへんは当然見てると思うが最悪一発で自走不可能になるから
納得いくまで直したほうがいいな
300292=294:2005/05/20(金) 22:34:18 ID:lHqBtsN+0
 みんな、レスどうも。

 漏れは>292でも書いてるとおり、クラッチを踏んだ時ではなく
戻しはじめにカチッていう。
 >295はペダルを一番奥まで踏み込んだ時に鳴ると書いてるし
このあたりの違いはなんなんだろ?

 逆に音なんて鳴らないよって人もいるのかな?
漏れのは車内で音楽かけてても音が分かる。

 <296の話もディーラーにしてみようかな・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:46:51 ID:hkX4C04m0
音つながりでオイラも。

後部座席位置あたりの車体下から、「ウォン、ウォン、ウォン・・・・」って
何かが回っているような音が聞こえる。
1速、2速問わずにきまって回転数が2200くらいのときに鳴る。
なんでしょうか、これ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:11:14 ID:dF1YK72e0
じゃ俺も。

最近ダッシュ鳴りがひどくて困ってます。助手席側だから一人で検証しずらい。
これが噂のホンダミュージックで我慢するするしかない?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:53:22 ID:+mBxI0J10
クラッチのカチッは俺のも鳴るし、ダッシュの鳴きもあるよ。
精密機械じゃないんだから、神経質にならずのんびり付き合っていけば?
何かを叩いてるとかそうういうタイプの音じゃなければ平気だと思うんだが
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:09:20 ID:ck2HwTSs0
>>302
むしろ300万以下で、きしみ音が皆無の車があったら教えれ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:27:08 ID:szJisdTC0
既出だとは思うが

女子高生が電車で小便漏らしてたので携帯で撮影
http://as.dff.jp/aspmultigw.php?gwcd=GW12&dntcd=D115
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:31:48 ID:mbjwaCRY0
>>305
おまい、いいやつだな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:52:12 ID:PGxDEWSG0
>>305
GJ! こういうの大好きw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:59:07 ID:+hxThh+G0
>>305
一瞬ワンクリック詐欺かと思ってビビッた(・ω・;)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:35:40 ID:xvAjw8Bs0
>>305
募金が発生しませんでした。

募金が発生しなかった理由として以下が考えられます。
ブラウザの設定等によりクッキーが拒否されました。
お手数ですが、ドメイン dff.jp からのクッキーを受け付けるようご変更いただき、
再度クリックをお願いいたします。
クッキー設定等についてご不明の点は、 こちら までお問い合わせください。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:54:43 ID:PGxDEWSG0
>>309
慎重なのはいい事だが、あんまり疑い深すぎると損するぞ?



・・・と、友達の借金を肩代わりしたウチの祖父ちゃんが言ってた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:17:39 ID:x2BwFZcG0
>>310
余計なのは全部切ってるから、不便ではあるがね。
だが、その分安心できる。
何でも、ついうっかり、というのが一番怖い。
自分自身、セキュリティに関してプロと思ってないしね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:27:32 ID:nTYC66HD0
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 祖父ちゃん?オレオレ!そう>>310
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            |
                |
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:59:42 ID:13+clq5V0
決して煽り目的じゃないのでマジレスお願いします。

この車の魅力って何ですか?速さを求めるならターボ車にすればいいと思うし
コーナリング性能を求めるならFR車にすればいいと思うのですが。。。
スタイリングは俺も好きです。カコイイと思います。ただ、それ以外のメリットが・・・。
決して安くないし。ライトスポーツとして楽しんでらっしゃるのですか?

気を悪くされたならごめんなさい。オーナーさん達がどこに魅かれて
インテRを購入されたのか興味がありまして。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:10:18 ID:cdlmvuQ0O
>>313
マルチだな・・

「世界最速のFF」
素敵な響きだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:30:53 ID:fx0kRZckO
またマルチかよ、うぜーな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:41:25 ID:qMr8qG3S0
>>314(cdlmvuQ0O)
マルチにマルチで返すお前が素敵だ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:54:16 ID:KqzzMYtu0
エンジンフィール
シフトフィール
ギアのつながり
燃費良好
愛嬌のあるスタイル
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:56:45 ID:oQjTlmY/0
>>313
たぶん厨房ぐらいなんだろうけど、世の中そんな風にデジタルみたいには
いかないもんなんだよ。車に限らず、ありとあらゆるものには欠点があり、
長所がある。そうした評価のポイントの何をアナログ的に重視するか。これ。

例えばType-Rなんかよりもっとカリカリな、マジで街乗りなんか無理な車が
あるとしよう。普通の人はこんな車を評価なんかしない。でも、それを喜ぶ
人間も少ないだろうけど居る。判る? 何を評価するかは人それぞれなの。
また、仮にその車を評価したとしても、値段によっては評価を変えるかも
しれないし、メーカーや車格によっても変わるかもしれない。それぐらい
評価のパラメータは有機的に動くもの。そうした中で、自分の中でそのバランス
が取れていると判断したから、その人はその車を選ぶんだよ。

もう一回言うけど、絶対的に速いからその車を買うとか、絶対的にコーナーが
いいからなんていう理由で車を買う奴はほとんど居ない。それは逆に、絶対的に
安いからって理由だけで車を買うのと思考のレベルが同じ。少なくとも車が好きな
奴は、そんな車選びは絶対しない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:39:59 ID:KAmydcst0
>>313
HONDAのスピリットwが妥協なく注ぎ込まれた車だから
(イイ意味で)車馬鹿が作った車だから
FRじゃないというのはFRのベース車がないだけで
駆動方式なんて関係ないし、用はその駆動方式でどうまとめ上げるか
速いとかなんとかいっても誰とくらべんの町中で?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:45:33 ID:KAmydcst0
ターボもついててFRのシルビアなんてry
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:53:55 ID:cdlmvuQ0O
やるなっ!>>316(苦笑

んじゃ、釣られてマジレス。
前車が某社のNA車。
買い換えにあたり、
「スゲーっていわれるホンダのVTECとは、どんなもんよ?」
的ノリだった。
初めて乗った時、
「お、おら、とんでもねえモン買っちまっただ(汗」
とオモタ。

過給器に興味は無え。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:59:57 ID:KAmydcst0
ブォーーーアァーーーパァァーーーーーン
あー壊れた!、と思った最初のころ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:10:00 ID:13+clq5V0
シビックタイプRスレとマルチさせてもらいました。というのもセカンドカーの購入を考えてまして
その候補のひとつがインテRでした。オーナーの意見も参考にしようと思い、質問させてもらいました。

覚悟はしてましたが、厨房だと思われてしまいましたね。まぁ煽りじゃないと念を押してもそうとられて
しまってもしかたない文であったことは確かです。すいませんでした。

ありがとうございました。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:13:30 ID:9ET+kKT20
買った理由か。

・適度に燃費も良くキビキビ走る車。
・クーペ
・プロペラシャフトが無いから車内も多少狭くない。
かなぁ。

消去法で行くなら、個人的にトヨタ・日産は嫌いで
エボ・インプはあまり興味を感じない。
燃費を考えるとロータリーも…ね。

恐らく、一番悩むのは先代(中古)を買うか現行型を買うかで悩むんじゃないかな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:27:10 ID:Z4pe6asv0
セカンドカーにインテか?

リッチだな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:27:58 ID:SUpCy/95O
>>318
カコイイ、禿同
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:32:24 ID:oYtjL9ya0
タイプRの魅力はエンジンに尽きるのではないかな。
パワー、フィール、いずれも直4NAとしては世界最高水準のエンジンだと思う。
果たして他社のターボ車が、8400回転までよどみなく吹け上がるだろうか。
(8のロータリーは9000回転まで回るけど、トルクと燃費に問題があるしねえ)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:53:16 ID:8sNm4TWz0
スペックばかり見ていないで全部乗りなよ。
助手席じゃなくて自分で運転してみて確かめればいい。
素直ないい車だよ。
加速感を味わいたいならVTEC入れればいいし、VTECまで持っていかなくても
レスポンスの良さに感動すると思うよ。
わりとマルチに使えるのが◎
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:56:23 ID:xTy8cWT90
>>313
ターボもFRも買った事無いけど
ターボなら速くて、FRならコーナーリング性能がいいなんて大雑把過ぎでは。

クルマは、トータルのバランスがいいと、より速く走れるんじゃないのかなあ。
FR買った事なくて(こだわらないから)言うのもなんだけど、
プロでも無い限り、むしろFFの方が速く走れたりして・・・
自分はインテで攻めてる時、駆動方式を意識した事なんて無いぞ。

インテRの魅力はサーキット行こうと思えばいつでも行けるというコンセプト。
同排気量ターボより燃費が相当いい事。とりあえずこんな感じ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:09:10 ID:O+4liOak0
>>325
BMやポルのオーナーなら考えても不思議ではないよ。

で、1stカーは一体なんなんでしょう?
マルチポストですんで、両方見てるならこっちでレスよろしく。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:10:24 ID:m/Pm7Lkw0
>>302
ピラーをチェックしてみろ。俺はピラーから鳴っていたぞ。鳴ってるときにピラー抑えてみろ。鳴り止んだらそいつが犯人だ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:36:04 ID:PVHJE82R0
一昨年の夏の厨房祭りで、1stカーでNsxに乗っていて、
2ndカーにDC5を買った。という香具師が居たなぁ。



あ、、、、シューマッハの前羽が飛んでったw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:37:39 ID:cdlmvuQ0O
>>313
言葉は悪いが、いい餌まいたな。
みんな熱い。

単に、移動の手段としてRは選ばねぇ!
ってこったな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:43:55 ID:R3jqIVrB0
今日初めてVTECを体感した。
鳥肌が立つほど良い。
エボのようなパワーはもちろん無いけど、ずっと回していたいと思った。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:44:35 ID:13+clq5V0
>>330
ファーストは80スープラです。さすがにBM、ポル所持でセカンドは無理ですorz
80を完全なサーキット仕様にする予定ですので(サーキットデビューしようと思って)
セカンドカー(街乗り中心)の購入に踏み切りました。
普段の足にしようと思ってるのでセカンドがこれからのファーストってことになりますが。

スポーツ系って条件は外せなくてインテRを候補に入れました(インテかシビックで)
セカンドを買った暁にはそいつでもたまにサーキットで走ってみようと思います。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:53:33 ID:W9tjw9710
>あ、、、、シューマッハの前羽が飛んでったw

プッ、地上波w
337332:2005/05/22(日) 23:56:02 ID:PVHJE82R0
・゚・(ノД`)・゚・。。。。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:01:57 ID:9ET+kKT20
>>335
個人的にはセカンドだったら軽のターボが良いと思うんだけどなぁ。
もう少し待てるんならアテンザのターボも良いんじゃない?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:06:34 ID:3T8+alSb0
アテンザは待てんざ…なんちゃって。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:10:37 ID:q9mSogom0


     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって! >339 がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:14:39 ID:+Rkvj3V10
名ダジャレ誕生晒しage
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:15:45 ID:FSPI71s30
>>336
地上波の俳優とモデル、いらないんだけど、どうやったら降ろせますか?
【予選はついに30分枠で、CXのF1中継は長いトンネル迷走中!】
ドシロート向けにして数年、効果あったんか?
家にはライブ環境あるが、F1熱も冷めつつあって、無料観戦だな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:21:01 ID:Qeq+JDeO0
DC5で2速5000回転位まで回すと、シューって音が聞こえるんですけど
これってエアクリの音なのか、エンジン音なのか何なんでしょうか?
皆さんも同じような音、聞こえますか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:23:45 ID:5KHYNRXw0
>>335
なるほど、元々がプースラ乗りなら
>速さを求めるならターボ車にすればいいと思うし
>コーナリング性能を求めるならFR車にすればいいと思う
としか考えられなくなっていてもおかしくないわな。
まぁせっかく2nd買うんだし、今までの常識と違う車を選ぶのが吉かと。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:27:50 ID:eAfndhvL0
313にはタイプRに乗ってほしくないね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:12:39 ID:+Rkvj3V10
いや、乗ってほしいと思う。
{飛び出た部分はないけどバランスのいい車}に乗ることで
スポーツの考え方の幅が広がるだろうし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:15:31 ID:k6J0lLWL0
次期インテグラにも、TYPE−Rはあるか・・・・


な!?

どうかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 04:34:42 ID:FYxSyKb80
そもそも次期インテグラというものが開発されているのだろうか…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:04:35 ID:akEv2Ak8O
むしろ元テールエンダー降板希望

それにしてもVTEC理解してない奴多すぎ
あれは低速トルク確保するためのもの。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 13:35:52 ID:aLNAUyz40
それはネタで言ってるのか!?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:45:44 ID:s1bgT9t80
こういう目立つ車は青空駐車が厳しい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 16:33:53 ID:arY3ZzYM0
>>348
次期RSXはあるだろうがインテグラは微妙だな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 16:48:28 ID:FSPI71s30
>>351
それは、どうしてですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:28:10 ID:SZDG5KgE0
ここは乗れてもいない香具師らが吠えるスレか〜。
355330:2005/05/23(月) 18:56:30 ID:ox5uCNLB0
>>335
タイプRの凄いところは、ちょっと手を入れるだけで本格的サーキットを
かなりの速さで走れるところ。
Sタイヤ+LSD+良いサスが加われば、FISCOレベルの直線だと厳しいが、
コーナーでは大概のFRターボ車よりずっと速い。
何と言ってもエンジンのレスポンスと回りっぷりには痺れるし、ボディも頑丈。

タイプRで時々でなく真剣にサーキットを走ると、凄く腕が上がると思うよ。
大馬力FR車では走りが大ざっぱになりすぎ。相当速い人は別世界だが、
これからサーキットデビューならそんな感じになりそう。
走るコースは筑波やモテギ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:32:55 ID:eJXu+CHS0
次期型も当然出るよ

当たり前
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:23:50 ID:9q9fvRol0
事実上、現行で既に「インテグラ」は消滅している。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:07:47 ID:YR7MyP3Y0
>>357
なに言ってんの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:18:45 ID:beOPn0Ng0
>>357
確かに現行のインテグラは先代までとは流れが違うわな
むしろプレリュードに近い面もあるしな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:43:43 ID:FsJdn/UC0
2ndカーより
2chカーあったら買いたい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:03:03 ID:kYsZs5gh0
次は100`軽量化してくれればOK
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:15:43 ID:4bUMgWgn0
>>361
DC5でも、100キロくらい即効で軽くできる!
余計なもん全部取っ払っただけで(金かけたのは、バケットとオクの激安炭ボンだけ)、
俺の車検証には、1080キロと書いてある。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:16:28 ID:+Rkvj3V10
100`かぁ・・・もうちょい欲張って102`軽くして( ゚д゚)ホスィ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:16:50 ID:bOtnthd6O
>>361
簡単に言うね〜(笑
メーカーは、無駄に重くしてる訳では無いでしょ。

そんなの自前でしてちょ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:05:35 ID:oi0JZ0ohO
現行インテグラタイプRスレはここでいいんでつか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:44:05 ID:+Rkvj3V10
ここですよ〜
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:37:19 ID:MVU7bEbR0

オプションで「サイドエアバッグ付レカロ」を設定してもらいたい

昔はモモのエアバッグ付なかったよな
今あるもんな


レカロも何とかなるだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 03:15:31 ID:p/KdWyWZ0
車軽くするより、ドライバーを軽くする方が。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:59:57 ID:0sEAtdEQ0
キモヲタは乗らないほうが・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:15:46 ID:FjehXh150
キモヲタしか乗らないような・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:07:26 ID:cOUga15RO
そこで童顔な漏れの登場ですよ










インテグラ乗ってないけど…








むしろインテグラと言うか車に乗ってないけど…







と言うよりモテないけど…OTL
372276:2005/05/24(火) 23:19:17 ID:x6C2GxAg0
>>362
じゃあ自身の減量に励んだら20`はたやすいですね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:20:17 ID:vc8Pkmvv0
カッコインテグラより、プレリュードの復活じゃない?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:30:55 ID:0VqlF+tn0
>>372
キモヲタはデブと相場が決まっているといってるのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:25:48 ID:sR8f1k660
とりあえず、俺が作ったランキングだ。

キモ童貞車ランキング

1. インテ-R メガネ・デブ・ヤセ、キモいやつばかりで、童貞。
2. シルビア 土禁車、女を見る目が血走りすぎ。女に逃げられ、童貞。
3. ロドスタ パンチラばっかり気にしてて、童貞。
4. セリカ  よく足代わりに呼び出されるが、車庫入れでコスって、童貞。

1位だが、気にするな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:43:50 ID:2Bf39FWD0
>>375
煽るならageろよ。まぁどこまで頑張れるか楽しみにしとくわw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:07:00 ID:ndkGvI8X0
>>375
3. ロドスタ パンチラばっかり気にしてて、童貞。

パンチラ気になるくせに( ´∀`)σ)´д`)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:39:17 ID:ae6Mo0PV0
>>375
俺は痩せ型だが、当たってるな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 07:17:42 ID:CSy/RjGc0
>>355
>コーナーでは大概のFRターボ車よりずっと速い。

それは どんなクルマ?>大概のFRターボ車


コーナーリングでは車重がすべてであって(今残ってるFRターボ車なんて重量級のクルマしかないんだから)
あたりまえのことでしょ。

もしかしてバカ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:38:49 ID:/51syd3A0
>>355
乗れてないキモヲタの発言だ・・・。
コーナーRの大きさによっては駆動方式で差が出るわな。
>>355はヘアピンでもFRに勝てるといってるのか?
やぱっりキモヲタのようだな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:45:36 ID:2Bf39FWD0
この車、FRならもっと人気出たと思う。
非力だし、FFだし、むちゃくちゃ軽いってわけでもないし個人的には何の魅力も感じない。
世界最速のFF車って言われてるみたいだけど、それは単に高性能スポーツ車にFFがないだけ。
{井の中の蛙}ってことだな。VTECってどんなもんかなとイソポRをさんざん試乗したけど少し低速が太いだけ。
これを250万円も出して買う人はある意味尊敬できる。

あと、音デカめのマフラーつけてる奴も多いね。
遠くから音が聞こえてきて「おっ」っと期待してそっちを見てイソポRだとガッカリする。
ドライバーは「ヘヘッ、見てる見てる」みたいに得意げな顔してるけど
冷 た い 目で見られてることに気づけよ。と言いたい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:49:08 ID:7PEiJkliO
長文で必死になる前に、職探しで必死になろうなw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:55:08 ID:/51syd3A0
>>381
ほんと必死だな。笑えるw
乗りたい車に乗ってろよ>>381
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:02:14 ID:aFksr+U+0
煽りあいはここまで



終了
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:02:31 ID:6nzlWCLm0
381はママチャリしか持ってないんだろうな・・。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:45:50 ID:l5MrJZURO
>381
自分で車作っている訳でもないのにそんなみっともない事言うナ。
もしキサマが車に乗ってたら、それは、お前が気に入って乗っている訳ではなくて、他人が作った車に口踊らされて勝手に乗っているだけだ。
お前が。
だからお前はインテをどうのこうの言う筋合いは無い。
大体だったらお前がインテに勝てるようなFFを作ってくれとでも他のメーカーにでも泣きつけ。
無論相手にもされないがナ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:54:53 ID:l5MrJZURO
>381
その前に、インテは 遅 く な い
あと付け加えて言っておくが、世界最速のFFは、今現在この イ ン テ グ ラ t y p e - R こそが最速だ
この どアフォ
と、だけ言っておく。
ここにいるインテ乗りの代表として。
わ か っ た か ?
ど阿呆
わ か っ た な ?
ど ア ホ ウ
んん?ひらがなじゃないと読めないってぇ?
わ か っ た よ
ど あ ほ う
これで満足かな?
お ぼ っ ち ゃ ま
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:14:22 ID:YT0Dl2VA0
ほんと煽り耐性ねえなぁ・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:22:18 ID:6nzlWCLm0
みんな熱くて俺は好きだ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:22:42 ID:5WzvlTUE0
煽りあい大いに結構じゃん。
だって2ちゃんだし、読んでて面白い。
つかみんな大人しすぎ。もっと本性だせばいいじゃん。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:28:30 ID:NQdJJ5400
カーフェス行ってきてDC5の運転席座ったんだけど、感動した。
今はDB6乗ってるけど、次はDC5が欲しくなった。

DB6初めての車だからFRも興味あるけど、インテグラがいいよ。
そりゃ車なんだからスピードも大切だろうけど、乗っている本人が満足してりゃいいと思います。
318もグダグダ言ってるけど、一個人のオナニー意見な訳だし。
まぁ何が言いたいかというと、インテグラマンセー。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:41:24 ID:2Bf39FWD0
的を得た煽りをしすぎたか。ロクな言い返しがないな。
さすが低脳クオリティ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:21:31 ID:auibZahT0
別に速いFRは世の中に沢山あるし
FFの方が雨の日怖くないしなー
ってな感じでいいじゃないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:53:55 ID:hRscs+060
プレリュードの流れを組んだのは個人的には嬉しいな。
車格も上がったし、どっしりしてて安っぽくなくなった。
走り屋には嫌がられるんだろうけどね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 04:28:06 ID:vAUAP2uU0
FRターボ系の奴らがよく煽ってきます、正直ウザイです・・・

この前頭にきて、2速まで落としてエンブレかけてやったら

スピンしてガードレールの方に飛んでいきました・・・

ただ単に右折したかっただけなんで

車間距離さえ守ってれば何でもないのにね・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 05:48:43 ID:8zSUsDr60
そもそもなんでFRが上でFFが下とかの考えがわからん。
今時ターボ崇高者でもあるまいに。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:14:29 ID:TQiwUlsv0
インテグラの前は何に乗ってたの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:58:04 ID:Bc1CZQW80
>>396
そりゃ君、F1を見ても判るように、性能を考えれば自動車というものは
前輪操舵、後輪駆動がもっとも優れているのだよ。あれやこれやと
訳のわからない電制のついた4WDもダメだ。そんなものに頼らなければ
ろくに曲がれない車など邪道。
ましてやFFなど、省スペース、低コストなどという企業論理に支配された、
スポーツと言う言葉からはもっとも縁遠い存在にすぎない。要するに
思想が腐ってるのだ。走って楽しいとかなんとかなど関係ない。











なーんて事を言うんじゃないのかね。頭の固いオッサンやドリフターなんかはw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:20:59 ID:aoMPfOIO0
今週のベストカーでHONDAが…orz
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:44:27 ID:lV/BaZVwO
今の日産よりホンダの方が圧倒的に好きだ。
今の日産はホンダの真似しすぎ
by豊田モナー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:01:50 ID:PbeRuxSd0
FF最強厨ども必死だな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:22:20 ID:wGrf/5WC0
誰も最強とは言ってないが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:35:27 ID:/ItmpUYZ0
そもそもベストカーの言うことを真に受ける方が(ry
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:09:46 ID:PbeRuxSd0
最強じゃなくてもFRには負けないんだよね?
なぜそう言えるのは具体的に説明できるオーナーさんいる?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:11:39 ID:VadZAv190
(´・ω・`)知らんがな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:19:09 ID:BAa47Xjc0
車種も言わず
ただ漠然と「FR」と言っても

(´・ω・`)知らんがな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:21:26 ID:9zsKSjEKO
ど、どうしたんだ!?
この荒れようは・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:41:01 ID:PbeRuxSd0
じゃあ車種を出そう。えーと
S15に勝てる?直線、コーナーそれぞれで。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:41:56 ID:/ItmpUYZ0
この間相方を助手席に乗せたらレカロのプラスチック部分が
頭に当って痛かったそうな。
誰か良い知恵を貸して下さい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:48:43 ID:M5ikLTzV0
>>409
シートを交換する
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:29:22 ID:Wmv4EFsdO
>>409
頭を交換する。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:31:31 ID:VadZAv190
>>409
相方を交換する。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:31:31 ID:8vzrod8l0
>>397
インテグラ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:38:11 ID:PbeRuxSd0
答えられる人いませんかーーー??
なんちゃってスポーツカーのオーナーの皆さーーーーーーーん
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:44:06 ID:4vg0saQe0
>>408
ま、釣られてみるけどチューンレベルはどれぐらい?
仮にノーマルだったらレグのノの16インチ履いてる時点で
s15は終わってるだろ?直線ならs15の方が速いでしょ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:46:41 ID:MmTzei980
チューン前提だと上積みがほとんど望めないDC5は勝負にならんな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:52:23 ID:dj4mWM3N0
>>PbeRuxSd0

S15には勝てないだろ。
















キモヲタ度はw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:53:35 ID:PbeRuxSd0
>>415
給排気と圧上げでヨロ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:54:09 ID:YkP1wP670
ノーマルでプロが筑波を走った場合
DC5 1'09"59
S15 1'10"77
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:55:42 ID:4vg0saQe0
>>418
DC5の方は?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:55:57 ID:M5ikLTzV0
こんなの相手しちゃうの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:57:43 ID:4vg0saQe0
>>421
悪い・・・釣られ過ぎたorz
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:59:14 ID:PbeRuxSd0
>>415
チューニングしてしまったら完全にS15の勝ちになるからフルノーマルで。
コーナーではインテに軍配が上がるんだね?了解
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:20:08 ID:hkj6PPAI0
あのさ



リウマチ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:26:47 ID:DQ1q+mQN0
DC5に毎日乗ってると長渕剛の{とんぼ}が聞きたくなるのはなぜだろう。
当方20歳で全くその世代じゃないんだけど。同じ境遇の人いる?
426355:2005/05/27(金) 00:37:25 ID:4QK/Orbn0
>>407
経験した事実を述べただけなんだけど、どっかの坊が頭に来たみたいで。
あるいは単なる暇な人の自作自演?
本人が放ってるのに、血気盛んな人がいて、こうなった次第。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 06:01:05 ID:oZNV6ZO50
自分が好きだから乗ってる。
それだけ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 07:06:57 ID:eAUCURgn0
だな。
欲しい車を買うだけだわさ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:30:41 ID:/bAQ2TtUO
>>409
遅レスだけど、レカロのヘッドレストどうよ?
携帯からだからURL貼ってやれないが、ネット通販してる店があったはず。
『レカロ ヘッドレスト』でググってみ。
私も購入検討中。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:19:03 ID:sGeZXkOJ0
>>429
もしかして、それは台形みたいな形をしたマジックテープで貼り付けるクッションのことかな?
だとしたら、インテグラのレカロシートは市販のSRシリーズとは生地が違うから付かないと思われ
http://www.auto-acp.com/images/recaro/headpad.jpg

俺は同じタイプのショルダーパッドを付けようかと思ったけど無理だってわかってorzだったよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:38:34 ID:jBuoqJfy0
これはもう買わなきゃ駄目ですね

http://www.casio.co.jp/release/2005/gzone.html

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:40:50 ID:QLbZ7LJ10
>>431
あぁ、なるほど。TYPE-R繋がりね。
最初意味がわからなかったわw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:58:44 ID:/Jy+8p2IO
>>409
相方と結婚する
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:59:31 ID:/Jy+8p2IO
>>409
相方を嫁にする









そうすればもう文句も言われないぞ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 15:09:23 ID:S3u8L/s40
DC5って維持費が安くて助かるよ、ステーションワゴンから乗り換えたんだけど、
後部座席は大人が十分座れてトランクもそこそこ広いし、燃費もリッター10キロは楽勝。
実用性ではワゴンに負けるけど、運転する楽しみは数倍になりました。
自分は町乗り4000〜5000rpmシフトで十分楽しんでます。

でも6000rpm以上を維持して、早く走らせるのは結構難しいですね。
私の腕では、前乗ってたバカチョンワゴンより遅いです・・・

ちなみにバカチョンとは
”バカでも”
”チョンと踏めば”
”早い車”
の略です・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 15:31:18 ID:Y1TVAHaS0
4000〜5000rpmのシフトチェンジで10km/g出る運転技術は神
街乗りで6000rpm以上を維持して早く走ろうとするやつはDQN
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:29:22 ID:7M2oxgNe0
>>429,430
サンクス。参考にしてみる。


結婚は面倒臭いからやだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:48:12 ID:/Jy+8p2IO
>>437
ワロスwwwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:13:01 ID:NRtwReg30
>>430
漏れ、それ買った。
そのままではつかないから、マジックテープ式のバンド(50cmくらい)
を買って、ヘッドレストの穴にくくりつけて固定した。
位置的にも、見た目にも、なかなかいいよー。
440429:2005/05/27(金) 19:30:39 ID:/bAQ2TtUO
>>430
マジでか!!
教えたつもりが教えられてしまった。
ありがとう。買うトコだったよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:10:47 ID:sM0Pc7M20
>>431
俺も買う
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:41:27 ID:lXTttQ0N0
開発責任者のジジイは口うるさそうだ
443ネオバはいいとです:2005/05/28(土) 18:14:31 ID:K9RLYoRn0
始めまして。ペコ。
サーキット派のDC5乗りが周りに全くいないので
情報交換させてください。
関東近郊在住で2から3ヶ月に一回サーキットを走っています。
といってもまだ一年半ですが。
改造ってある箇所は
ブレーキホース・パッド
カーボンボンネット
タイヤ  ネオバ
サイドインナーブレース  あとはすべてノーマルです。
ぶっちゃけ  もてぎ フルコース  2分31秒台
       筑波  2000     1分12秒台
がベストです。  いつもS2000 やランエボなど
格上の方々との混走なので抜かれまくり、自分がどの程度の
ヘタレなのか分かりません。  
基準タイムや攻略法があったら教えてください。
ちなみに筑波2000の最終がとんでもなく遅いので裏技があったら
是非!  って練習あるのみだ、ボケ! なんて言わないでくださいね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:18:15 ID:gWg08whD0
>>443
関東じゃないので、タイムは提示できないけど、
とりあえず、それなりに速度の乗るコーナーのあるミニサーキットに行って、
DC5が、どれくらいスライドコントロールし易いかを体感してくると良いと思う。
おー、こういう走り方ができるんだ、と感覚的に分かれば、
自ずとフルコースのカーブが走れるようになってくる。⇒速くなる。
445ネオバはいいとです:2005/05/28(土) 19:00:52 ID:JCDA7LjX0
444様
ありがとうございます。
ミニサーキットは筑波1000や富士ショートを走ったことがあります。
良いのか悪いのかほとんどのコーナー進入でABSを効かせていました。

その時のほうが「攻めてるぜ!」って感じで走れていたかな?
フルコースではほとんどABSは作動していません。

それから3回もやった初心者ミスは「DC5はリアが温まるのが
遅い」ことを忘れてアウトラップか2周目に派手なスピンをしました。
ってアホですね。  
もてぎはブレーキパッドがすぐペケになるのでお金がかかります。
卒業しようかなーとも思いますが出来ないんだろうなー。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:08:30 ID:o6T+8Pyx0
先日サーキットでDC5つぶしました。
またDC5買いました。それでもサーキット走るのはまだやめられなさそうです。
下手でも一度走っちゃうとサーキットが本籍だと実感しまくるわけで
離れるのはなかなかね。
447444:2005/05/28(土) 19:57:13 ID:gWg08whD0
>>445
ABSが効くのはいい事だよ。 で、そのままブレーキを緩めてハンドルを切ると、
リアがスーっと流れていく感じがしない?
流れ始めたら、すぐにアクセルに足を置いて、動きを調節する。
この辺の、ブレーキとハンドルの兼ね合いを覚えるのに、
絶対的な速度の低いミニサーキットを推してみたんだけど。
あと、派手なスピンをしたということは、各操作が繋がってない可能性があるね。
ドンとブレーキ → 一気に抜く → 一気にハンドル とかやってると飛びます。飛びます。
急な操作でミスするとリカバリーも難しいから、マージンは少なく、操作は緩やかに。
448444:2005/05/28(土) 20:07:30 ID:aKs6uqqq0
緩やかな操作、と言ってしまうと語弊があるかな?
なめなめらかな操作、と一応訂正しておこう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:26:37 ID:1nnmr3C70
ターボつければ速くなるよ(・∀・)
インテR独特の味はなくなってしまうけど orz
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:35:51 ID:HaJtZEJI0
>>455
FFのリアにはソフトなネオバは相性良いですよね。
ハード目のRE−01とかだと熱が入りにくいですからね。
リアの荷重が軽い上に駆動しませんから・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:11:07 ID:CpbJE1Q20
こっそり新型が開発されているから
心配するな

必ず出る2008年に
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:02:58 ID:IFlqYTz50
じゃあ次はDC10になるのか。
キャノンかダグラスと組んで開発して欲しいな(ヤケ)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 04:18:00 ID:yGfgPe/I0
次期アコードのフロアをぶった切って新インテグラ
Fストラットは今回限り
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:40:58 ID:Pn5vS0Xd0
>>453
お前あのリアサスには文句ないんか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 15:41:30 ID:dftxE/iW0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 15:43:34 ID:dftxE/iW0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:04:44 ID:1jgPWbWH0
フロントはいろいろ言われてるけど俺は問題ないな。
むしろストロークが無さ過ぎるリアの方が問題
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:55:02 ID:WpTnjuGu0
Vitzにスタート・スイッチが(´・ω・`)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:58:24 ID:tlb/rWlV0
>>457
はあ?お子様はこれでも乗ってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://kiga.be.happy.net/kyousan.asp
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:18:51 ID:aVoMdsda0
>459

GJ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:41:05 ID:2zsTpQ2w0
>>332
プッ、地上波w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:37:32 ID:4kbks77zO
>>461
プッ、今さらw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 02:41:39 ID:+OQDo5l20
>443

もてぎフル 2分25秒
ブレーキパッド、ホース、フルード、スピードリミッターカット
他ノーマル(タイヤは040)
タイム差がつくとしたら、130Rベタ踏みでいけるか、あとS字かな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:12:42 ID:OBePxCQu0
>>443
2〜3ヶ月に一回、国際サーキット走るよりも、
毎週〜隔週で近くのミニサーキット走りこんだ方が練習になるよ。
カートコースのようなコースはあまりオススメしないが。

人によって考え方が違うと思うけど、上達を目指すならある程度の走りこみが必要だとオモウ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:49:12 ID:dMGU/coJ0
この車でエビス東走ったことあるひといるスカ?
こないだエビス東で初めてサーキット走行したんだけど、
みんなどのくらいのタイムで走るもんなんだしょ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:26:00 ID:Kmc7Q/JB0
この車、GTウィング無しでサーキット走ると
ブレーキ踏めないね。
やっぱリアの重心が高すぎるのかな・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:57:49 ID:dMGU/coJ0
>>466
ブレーキ踏むとどうなるの?
重心ってより、ブッシュの撓みとかそのへんの問題じゃないすかね?
468ネオバはいいとです:2005/05/31(火) 10:59:31 ID:CQcbJaZt0
463さん
スゴ腕ですね! タイヤが040(BSの標準ですよね)で25秒とは・・・
刺激になります。  車の仕様がほぼ同じでタイヤの性能では私の方が
断然上なので実質7秒以上の差がありますね。
正直、裏直線でも180出てるか、出ていないかぎりぎりのところなので
ブレーキをもっと頑張ってみようかな。
ちなみに私の31秒は昨年の9月のタイムですが463さんの25秒は
何月に叩き出したタイムですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 16:50:16 ID:mO3GGjvP0
463のもてぎフル25秒はマジ!?
だとしたら、かなりの使い手と言うかテクは山野哲也と同等だろう。
脚までノーマルなんでしょ。
走ったことある人ならこの25秒というのがどれだけすごいか分かるよね。
ましてゴムが040って・・・・・・・・
確か昨年のRE−01GPのAクラス優勝がピストン兄貴の17秒。
それもマシンはS2000の合法ギリギリのフルチューン(サス・給排気系
軽量化)タイヤはもち01の新品。これで17秒だよ。
ちなみに俺は無限脚・無限排気・無限制動の01Rで25秒後半。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:13:26 ID:+3tzM1qYO




以上
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:44:16 ID:lCCbiSmY0
>>466
GTウィングで何十CMリアが沈むのだ。
コーナーで踏んでないよな・・・
ただ乗れてないだけだろ・・・乙
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:47:07 ID:XXcuUGEE0
>>471
コーナーで踏むって・・・オレはブレーキングの話
してるんだけどね。もちろん甘いブレーキングなら
リアは出ないよ、リアの荷重抜けに気をつけながらせにゃ
ならんからかなり手前でブレーキングしないと、頑張り過ぎると
カウンター当てる分タイムロスがすごいでしょ。
GTウィングつけたらポンッとタイムが上がったから、こんな
レスをしてみた。オレは>>466です
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:56:05 ID:XXcuUGEE0
>>471
コーナーではさすがに踏まないよ、GTウィング無しで
ブレーキ残して進入する愚は犯さん。ブレーキ残して
進入すると良いのは「リアのスタビリティが高い車」と言う
前提だからな・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:40:11 ID:EQU6Ve0N0
>>472-473
そのコーナーって一体何キロくらい出せるコーナーなの?
まぁ、高速コーナーなんだろうけど。それ以外だとダウンフォースなんて数Kgの世界なんで
たかが知れてるし。

でも、高速コーナーだとしても、この時点でブレーキ残して進入の対象外のコーナー
だろうと思うけど。コースによりけりなんかな?

残して曲がらなきゃならないのは、フロントに荷重かなり掛けないとアンダーが出ちゃう
低中速までっしょ。高速だとアクセル抜くだけでかなりやばいんだから。
(当然、その領域まで速度が達してる事が前提だが。)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:45:02 ID:EQU6Ve0N0
因みに低中速域だと相当斜めに向けないと数Kgも無いけどなぁ

それ以前にそんだけ角度付けたら、200Km/h以上で折れるけど。
折れなきゃ、根本が凹むか?w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:48:03 ID:NHltNuvC0
>468
正確には25.5秒。去年12月。9月じゃ2秒以上落ちると思われ。
ダウンヒルは197km/hまで出てた。90度のブレーキは130m位で。
スキルアップとかで同乗走行&追走が良いのでは。車ももてぎのDC5だし。
ちなみに、30秒くらいだとDC2のノーマルのタイムだと思う。

>469
山野さんは24〜25秒がこの車のベストだろうって言ってた。
今の時期のスポーツ走行じゃ、27秒がいいとこ。
スキルアップじゃないと、クリア取れません。
足+給排気+01R/ネオバなら、22秒台いく人もいる。
無限脚ってどう?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:44:20 ID:NAs3SeEM0
エビス東。参考タイム。
DC5前期 元さん 1分11秒78
     大井  1分11秒66
DC5後期 元さん 1分11秒49
     大井  1分12秒33 (ベスモ2004年12月号)

DC5 土屋 1分11秒012(前期)
      1分10秒693(後期)(ホットバージョンvol72)

後期が出た頃だから、季節は秋かな?ドライ。
目安にしたらどないだ?

もてぎも 25秒出るべ。
ノーマルタイヤも、なかなかのもんだべ。
スキルアップも遅いクラスだと、なかなかクリア取れないべ。

練習あるのみ。みんな頑張るべ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:21:57 ID:Ult6vhnx0
>>474
何度も言ってるけど俺はブレーキングの事言ってんだよw
君、コーナーといっても「ブレーキング→ターンイン→クリップ
→立ち上がり」と4工程あるんだよ、覚えようね。
ていうか低速時にリアのダウンフォースなんてインテなら無い方が
いいだろ?これが理解できないと峠の珍と変わらんぞ。
低中速でブレーキ?過荷重になるだろ?本の読みすぎだよw
それともジムカーナのこと言ってんのかな、あれは荷重移動でも
フロントに荷重を乗せてるんじゃなくて、リアの荷重を抜いてるんだよ
>>475
オレのホームサーキットはインテで200キロなんて出ないし・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:23:44 ID:2oPQPEpr0
>>478
200Km/h出ないコースでGTウィングの効果など知れてる。
無いに等しい速度域で見た目だけのアイテム騙られてもなぁ〜
480465:2005/06/01(水) 23:34:56 ID:nNIJK52H0
>>479
そのタイムって、もちろんノーマルでのタイムだよね?
センキュー、参考になったよ!!
俺、初体験の割には結構イケてるかもw
ああいう広報車って、「ほんとのドノーマル」なのかね?

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:10:20 ID:PHw3OLjt0
>>479
もう分かったから、サーキット走行未経験者が、経験者に物申すなっつーの。
F1じゃあるまいし、ウィングが高速旋回時のオーバーステア対策だと思ったら大間違い。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:29:35 ID:5phDDHv80
>>481
pu
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:32:03 ID:NVsNxasa0
ドノーマルだべ〜。
プロ達は、いろいろ機材積んでるから、若干重量増だと思うよ。

おれらはサーキット経験者でも、まぁ、素人だから。
それらを、考慮して、自分なりに目標立てて、
安全に楽しく仲間達と走行出来れば、いいんでね。

(^_^)/
484ネオバはいいとです:2005/06/02(木) 16:36:31 ID:jOmPjME/0
ノーマル仕様でもてぎフルを25秒。
これを目標に山野哲也ハンドリングクラブで修行してきます。
まだハンクラは1回しか参加していませんが2ヶ月に1回くらい
参加すれば一年後には25秒が見えてくるかもしれませんね。
友人の話だとスキルアップより丸山浩の方が参加者が少なくて
クリアラップが取りやすいとの情報がありましたので
参加してみようかなと思います。  2輪も走っているそうなので
そっちも見学できますしね。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:22:46 ID:Gpk10ZDs0
たしか広報車って市販のやつよりパワーでてるはず。
カタログスペックをちゃんとだしてるいわゆるアタリの車だったような・・・。
まぁ、撮影機材つんでたりするから重量増で相殺されそうだけど。

ベスモとかでよくみる助手席にのせてるの重そうだよねあれ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:20:53 ID:ErvJ0pfG0
>>481
はぁ?

誰が経験者か簡単に分かるけどなw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:15:40 ID:GY7rWNgS0
頼んでいた無限のサイドブレーキカバー届いた。
自分で取り付け予定なんだけど、センターコンソール
はずさないとダメなんだね。
車音痴だけど、とりあえず試行錯誤してやってみます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 15:25:01 ID:TwiEzjPPO
>>487 プラスドライバーだけでセンターコンソールはずせるよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:42:17 ID:GY7rWNgS0
>>488
ありがとうございます。今確認してみたら
確かにネジで止まっているだけのようですね。
これならなんとかなりそうです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:42:36 ID:fiyOT0U+O
リアに付いてるTypeRの赤バッジのエンブレムって薄っぺらいシールなの?
普通にイエローハットやオートバックスに売ってますか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 12:54:50 ID:r+/Bq/6K0
>>490
売ってるよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:21:17 ID:+lFLlSR80
>>490
リア? サイドじゃないの?
トランクのトコのエンブレムは、シールじゃないよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:30:58 ID:mlVsCnJa0
釣られたらダメ
494490:2005/06/04(土) 15:45:46 ID:fiyOT0U+O
すいません間違えました(泣)
リアのエンブレムもサイドみたいにシールなのかと勘違いしていました。

トランクのシールじゃないエンブレムも普通に売ってますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:52:47 ID:gjEM08420
ディーラに逝ったら、諸費用込み300万以下で普通に買えますよ。


つか、このスレの住人は、自動後退やら黄帽でそういうのを売ってるかどうかなんて、
チェックしてないと思うんだが…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:57:07 ID:uSS9g6Cl0
標準装備だからなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:18:27 ID:5UNoHpea0
店にもよると思うけどオートバックスでは見たことあるよ。
ホンダの赤エンブレム。
TypeRのロゴは見たことないな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:17:53 ID:Nc5wcBUJ0
ディーラーに行けばパーツリストから探してくれるよ。
保守部品だからディーラーで注文セヨ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 04:14:13 ID:IEUiO2/z0
オーナーでなくても買えたっけ?
NSX-Rのステアリング買う時は車検証が必要だった気がするが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:32:17 ID:NXkmaikJ0
>>499さん

NSX-Rのパーツだけは、当初管理部品としてその様に扱っていましたが
現在は、問題ないかと。

DC2&DB8、EK9、EP3、DC5、等は当初より入手できます。

※DC2等に、モモレース&NSX-Rのホーンボタンの組み合わせなんて流行りましたからネ。
結局、管理部品にしても営業さんが顧客から頼まれたりして出したりして居るうちに
「無駄」と言う事が解ったんですね。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/05(日) 11:37:16 ID:aPBiKpdw0
今、無限のWebカタログ見てるんだけど、ホイールのMF10がいつのまにやら販売終了になってる。
何故に?新型が出るの?
502ネオバはいいとです:2005/06/05(日) 17:42:36 ID:iCDbvJTy0
先週、筑波2000走ってきました。
コース上は渋滞しててタイム出すどころではなかったです。
やっぱり筑波は別の意味で怖いですね。
1コーナー立ち上がったS字なんてスピード乗るのにエスケープ狭いし。
ダンロップもコースアウトしたらやばいですよね。
ライトチューンのDC5で10秒切る人は最終を4速だって言ってたけど
4速で進入は自分にはちょっと無理です。
「ギア比は筑波に合わせた」と言う開発の方の話ですが
1コーナー 2速  S字後半  3or4  2ヘア手前  3or4
裏直線 5?  最終進入  3or4  
どうでしょう?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:31:06 ID:qRVMGXTb0
このスレで出たDC5の情報のまとめページなどはありますか?
パート12も見る事が出来ません。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:46:46 ID:oefaa0Gt0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:49:41 ID:oefaa0Gt0
>>503
宛てね。
506276:2005/06/05(日) 21:29:22 ID:dGYVLNP70
ホイルのナットを一個盗まれた!
全部ロックナットにしてやる。。。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:04:24 ID:dGYVLNP70
走行中に緩んで外れたのかも知れない。
ナットが飛んできて被害にあわれた方、ごめんなさい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:26:36 ID:CBRC9B3U0
ホイールの話しが出たので、質問。
純正から変えてる人、サイズはどのくらいの履いてる?
車高がタイヤ〜フェンダ指一本くらい、キャンバー3.6度くらいなんだけども、
F/Rで、8.5J+40/8J+45じゃキツイかな?

ノーマルホイールで215-45の55S履いたらかなり絞り気味なんだよね(´・ω・`)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:11:58 ID:HX+1MaXj0
買っちゃいました!記念にカキコさせてください。
セキュリティにどれぐらいお金かけてます?
みなさんの駐車場は、どんなところですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:32:06 ID:nN3S3+OT0
>>509
おめ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:39:31 ID:VYNBcgxX0
>>509
セキュリティ:18万(栗フォードC200+チルトセンサ)
駐車場:アパートの駐車場に青空駐車
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:45:27 ID:mFxz/u2B0
>>509
納車おめでとう。
参考までに、
セキュは栗IG850ミラスペ(チルト、予備サイレン)
+膜ガード(ホイール+ナンバー)で30万程度
駐車場はマンション近くの屋外月極めで人通りの多いとこ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 02:11:45 ID:86iERs/b0
>>509
おめでd。
うちのはガラス刻印だけ。
514513:2005/06/06(月) 02:13:19 ID:86iERs/b0
駐車場所は家(一戸建て)の真横。
515509:2005/06/06(月) 02:31:24 ID:HX+1MaXj0
早速のレスありがトン!
こんな時間なのに、レスを頂いて、改めて本当に良かったって思ってます。

購入への迷いの1つとして「セキュリティ」がありました。
その迷いを断ち切り購入した今、
皆さんのセキュリティを参考にしたいと思ってます。

セキュリティスレに行けって言われるのは、いたし方無いんですが、、、
この車が上位にある以上、避けては通れないはずですので、
皆さんの細かな情報が聞きたくて、すみません、質問させていただきました。

一戸建ての駐車場は、ほんと羨ましいです。でも、今の自分に無理なんで。。。
栗は、セキュリティスレでも、皆さん奨めてますね。
やはりその辺でしょうか。詳しく調べてみます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 07:22:37 ID:FxpTNmV3O
吠えない番犬・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:53:25 ID:pisxnaAV0
>>502
このスレの人はGTウィングの効果も理解できない
街乗り専用ユーザーが多いのでそういうマジな話に答えられる
人はいないでしょう・・・
自分は筑波は走ったこと無い(関西在住、鈴鹿南・MLS専門)ので
わかりませんが、チューニングの度合いによるかと思います。
最終は4速でいいような気がしますけど、セッティング(回頭性重視
なのか?スタビリティ重視なのか)や、パーツGTウィングの有無、タイヤ
等、状況がわからないのでなんとも。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:09:00 ID:taRJL5xj0
>>517
dc5からヌルいオーナー増えたってのには同意。

けどそういう人に売らなきゃ数が売れないからしょうがないよ。

(タイプRをブランドと勘違いしてるバカ、タイプRのエンブレムついた車乗ってる自分に満足しちゃう頭の弱いナルシスト)

けど、GT-RみたいにMスペック出したら泣けてくる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:43:57 ID:FxpTNmV3O
はぁ〜、ヤレヤレ・・
┓(´_`)┏
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:25:27 ID:hWRLpGwi0
まぁ、新旧インテR海苔にはイタいオーナーが多いと言うのは紛れも無い事実。

クルマ音痴のヌルいオーナーが増えると気に入らないのは、
ブランド志向に嵌ってるからじゃないのかと小一時間・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:17:01 ID:qome1gby0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:57:34 ID:uncZrKkJO
コピペ乙
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:37:14 ID:xXrb4FcU0
へぇ〜。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:09:56 ID:+Z9YouJt0






























最新のインテグラが最良のVテック
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:37:12 ID:XrCTXlPI0
DC5とアテンザってどっちが速いどっちがかっこいいどっちが熱い?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:04:43 ID:nt7MhSxaO
(´・ω・`)しらんがな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:20:58 ID:+RTsT6Hh0
>>525
現状では敵ではないがターボで武装した
「マツダスピードアテンザ」には分が悪いかもな。

















とマジレス。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:19:58 ID:KD7cJelf0
>>517
お前もわかんねーんだったらクソみたいなレスすんなよ
529ストレプ571より:2005/06/06(月) 21:37:25 ID:zD8QGRnk0
反対派も擁護派も馬鹿ばっかし・・・
何でそんなに必死なんだ?
荒れる原因を自ら作っといて他人のせいにするなよ。


近々mixiにストラトスのコミュ作るよ。
本物もレプも分け隔てなく語れるコミュだ。
マジメに話する気のある人は来てくれ。


530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:43:47 ID:aTuyIaDd0
>>521
あの。。。
中には純粋にNSXを良い車って思っている人もいるんじゃ^^(←僕もその一人。)
むしろ「同じホンダ乗りの仲間ですね」って考える人は稀では?
531最強スピーカ作る1:2005/06/06(月) 22:09:59 ID:NUl9Ud/90
オカマがジサクジエン大王だって言うのは、ここのスレでは周知の事実であり、
あんた以外は全員ウザがってたんだけど・・・
いまさら、「オレはこれだけのいろんな人格演出できる」って自慢している積り?
脳内知ったかぶりはゴキブリ以下ですよ!
オカマがさんざんスレ荒らしまくって、ゴミにした責任は取ってもらおうじゃないか
オカマらしさがプンプン臭うから、アンタの自演は一発で見抜けるよww
カミングアウトしたんだから、謝罪と責任について釈明せよ オカマ!



532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:42:44 ID:no5pYTSd0
>>517さん
僕も近いうちにサーキット行こうと思ってて、近場のMLSあたりに
行くつもりなんですけど、やっぱ他のDC5乗りや他の車種
の方々は車高調とかLSDは普通に装着してるんですかね?
>>517さんも車高調とかLSD入れてるんですか?
よかったら教えて下さい。m(__)m
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:50:36 ID:WL1VWIEi0
>>532
車高調買う金で一本でも多く走りこめ、といろんな人から言われました。

ブレーキと熱対策だけしておけばよいのでは?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:57:20 ID:N0VOJfre0
ノーマルで持ち込んでも普通に楽しめたぞ。セントラルな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:58:36 ID:YkGLB0i30
ん・・・?誤爆の嵐じゃないか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:29:30 ID:OsAU2uRH0
漏れはこの私用でおまいらをぶちぬいたぜw
ttp://members.goo.ne.jp/home/e-cs22s
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:58:16 ID:NzFirqSb0
下駄代わりで50km/月しか乗ってない俺に免じて、喧嘩を止めてくれ給え。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:41:41 ID:c6BAMua+0
               _∩   おっぱい!!
 おっぱい!!         /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ おっぱい!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:42:48 ID:c6BAMua+0
ありゃ、誤爆しますた
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:54:14 ID:u95eHNNy0
>>536
ベニヤ板をぶち抜いたのか?
勝手に事故ってシネよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:09:13 ID:stTNnF7AO
やれやれ、ここも終わってるな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:53:39 ID:oWeLBtm00
>>532
サーキットは面白いですよ、特にMLSは服部尚貴の弟さん
がやってるんですけど、中部、関西エリアのミニサーキットの中では
一番好きです。
安心してください、ノーマルで走ってる人もいます。でも一度
走ってしまうとチューンしたくなってしまいますよ。
タイムUPのキモはインフィールド区間をいかにタイムを稼げるか
にかかってます。
MyDC5のチューン内容はテインHAにスイフト組んで、クスコのデフ
入れてます。あとどうしてもインフィールドに照準を合わせた
セッティングにしますのでGTウィングでリアのダウンフォース
は強めにしよう。ああ・・・リアディフューザーが欲しい。
そうしないと1コーナーの飛込みとかでブレーキが踏めないので
要注意です。


543ネオバはいいとです:2005/06/07(火) 16:59:40 ID:0P+l/XTH0
>517
車の仕様   ほぼドノーマルです。
改造点はリミッターカット・ブレーキホース・パッド・フルード
タイヤは横浜ネオバです。
チューンにお金をかけず、マメなタイヤ・ブレーキパッド交換を
して、長くサーキットを攻められるよう心掛けています。
車の仕様をチョコチョコと変えているとタイムが上がっても
実感が沸きませんからね。って本当はお金ないだけですが・・・

でもDC5のオーナーさんはサーキット行かないともったいないですよね。
自分も早朝の箱根ターンパイクを5往復くらい、かっとんでいた時期も
ありましたが、もてぎのコンセプトミーティングでこの車の
本当の姿と走り方を知りました。
みんなサーキットへ行きましょう!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:01:46 ID:J1R6fT+V0
MLSでGTウィング・・・・(´・ω・`)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:13:40 ID:oWeLBtm00
>>544
オレはインフィールド区間で速くないと気が済まない
ので、すごく回頭性重視のセッティングにしてるんですよ。
ジムカーナ仕様とまではいかないけどね。だからGTウィング
でリアのスタビリティを上げないとMLSクラスのサーキットでも
カウンターの嵐になるんですよ。でも直線の伸びが気になるんで
ディフューザーを今月以内には装着予定です。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 17:24:17 ID:oWeLBtm00
>>543
確かにその気持ち分かります。仕様を変えると実感
が沸かないというのはありますよね・・・
でもオレは誘惑に負けてチューンしてしまうのですorz
でもノーマル脚にネオバってロールすごそうですね、
でも「ネオバはいいとです」には同意です。FF車のリアに
グニャとした特性のネオバはいいですよね、オレはRE-01R
とかアゼニス試したんですけど、MyDC5のピーキーな
セッティングには特にネオバはいいです最高。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:38:22 ID:8a4A09vh0
>>542

スマン、どうでもいいツッコミだが弟じゃなくお兄さんじゃない?
どう見ても服部尚貴より老けて見える
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:27:20 ID:zSRTDAGb0
>>547
ちょっと髪染めてる年いってそうなあの管理人さんのことなんかな?
そう言われると、かなり似てるなー、気付かなかった。
そーだとするとお兄さんだな、どう見ても服部尚貴より年上だ。

まぁMLSは俺も好きだけど、トイレをどーにかしてほしいよな。
これからの季節は臭くて耐えられない…。
549ネオバはいいとです:2005/06/08(水) 17:23:05 ID:k/W2fQ3f0
>546
DC5のタイヤ歴は BS040(始めから付いてたやつ)→BS RE-01 ×2回
→横浜 ネオバAD07 ×3回
040から01に履き替えた時より01からネオバに変えたときの方が
感動が大きかったですね。
01からネオバに変えただけで筑波2000で1秒アップしましたからね。
特性としては滑り出してからがおいしいところって感じですね。
01に比べて熱ダレは早い気がします。が減ってからのモチはかなり
いいんじゃないでしょうか?
見た目で「うわー減ってんな」って感じなのにまだまだ使えるんですよね。
550ネオバはいいとです:2005/06/09(木) 11:28:07 ID:/DCQRFNG0
皆さんはS2000乗ったことありますか?
僕は乗ったこと無いんですけど、どんな車なんでしょう。
実は先日の筑波2000で見た感じほぼドノーマルのS2000
がいたんですけど渋滞してるコース上で7秒台出してたらしいんですね。
降りてきた運転手さんみたら「え」みたいな。まだ20未満くらいの
若いおとなしそうな子だったんですね。
結構いい走りしてたから友人が「カートでもやってたの?」
なんて声かけたら「まだ筑波走って10回目くらい、カートの経験はなし」
だって。  S2000てDC5より30ps力があるくらいであとはFFかFR
の差ですかね?   筑波はノーマルインテで8秒後半がプロさん
たちの限界らしいんですが、7秒というのは運転手さんがウマーなのか
車の性能がいいのか、それとも両方なんでしょうか?
乗り比べたことのある人教えてください。ペコリ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:22:30 ID:KoVSKsbrO
キモッ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:14:35 ID:+QUMTyjU0
>>550
渋滞・どノーマルで7秒って、誇張なしか? 俄かには信じられん・・・

動力性能には、それほど差があるわけじゃないよ?
ブレーキとか、立ち上がりの瞬発力とかはインテの方が上だと思うね。
でもコーナーの旋回感が全然違う。インテや、普通のFRだと、
リアの荷重が抜けてハナが入っていく感じだけど、
S2000は、それに加えて、フロントも中へ入ろうとする。
結果、コーナー中に急にオーバーステアが強くなって、修正操作してしまう。

運転手にウデがないと、いずれにしろ7秒は無理。(ウデがあっても無理・・・)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:32:17 ID:7Q8Ii/XSO
508

オレのはF8.5J+35
    R 8J+48
キャンバー3度半で前はツライチ、後はだいぶ奥まってるよ。
+40なら大丈夫でしょう!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:55:20 ID:/1GyvmeS0
>>550さん

マジの話と「仮定」して・・・・・
答えは簡単、ドラの腕でしょ。
筑波10回と言ったって、年に10回?月に10回?で全く練度は異なる。
年齢と腕は関係ない。センス有る人は、最初から速い。

っで、貴方は速い車が欲しいの?
気持ち良い車が欲しいの?
また、S2000の気持ちよさとDC5-Rのそれとは全然別のモノですヨ。

釣っぽい話なんで、そっけないレスでゴメンネ。
555ネオバはいいとです:2005/06/09(木) 16:38:31 ID:huXHO8pi0
>554
釣りっぽい話ですいません。
でも友人が4,5周計測して7秒台を出したらしいんですよね。
やっぱテクですか。  精進しなくてはですね。
556まったりのらくろ:2005/06/09(木) 21:37:19 ID:BBG3bAo60
>>550
S2000が筑波で1分7秒台なんてすごいですね!!それもどノーマルで。
その車は初期型でしたか?それとも04モデル?
以前、私がEK−4で走った時は1分11秒でした(^^)

私が以前所有してたSは初期型でしたが、DC5と比べると
コーナーではリアが唐突に出易くビュビュビュっと変な動きをしてましたが
ノーズが入りやすく、ブレーキやアクセルでDC5よりも曲げやすかったです。

高回転のレスポンスもDC5よりもはっきりしていてバイクのような
エンジンでした。
今思うと、Sのほうが全てにおいて速いかな?

557508:2005/06/10(金) 00:00:49 ID:8y1f2TPn0
>>553
レスさんきゅー!
その分だと、入りそうっすね。
ちなみに、>>553さんが履いてるの、何のホイール?
558553:2005/06/10(金) 12:22:30 ID:UysWCAVDO
557

エンケイのRP03
タイヤは純正サイズだけど、前は太くしてもいいかも…
17インチの8.5Jって以外と選択肢が少ないよね。
ちなみに街乗りでは18インチの8J+42のG-gamesだよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:13:55 ID:EPBfRqfo0
車買い換えるぜ!と決意した翌日、最初の中古屋で見つけたDC5を一括で即買い。
このスレ的にオレの買い方はどうですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:00:25 ID:fCWpQXu9O
零1000チャンバー着けてる人いますか?
聞きたいのですけど
効果がどれぐらいあるのかと着ける場合、遮熱板は着けたほうがいいんでしょうねぇ〜やっぱり
561508:2005/06/11(土) 02:36:22 ID:UkSBJQrl0
>>558
その純正サイズって、ラジアルで?
ラジアルで8.5Jだと、相当引っ張ることになるんじゃないすか?
ホイール2セット・・・金持ちぃ orz


>>559
GJ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:55:15 ID:W4dqz+XI0
>>559
すごい、買い方。。
前車はなんですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 04:09:33 ID:JlSLTU6I0
>>559
お前みたいなキモヲタデブにはこれがお似合い。
まあこのスレの儀式みたいなもんだwwwwwww
http://kiga.be.happy.net/kyousan.asp
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 07:07:58 ID:cRb5NUOq0
>>559
男前だが、新車にしても良かったのでは?
あ、納車に時間が掛かるか。
565559:2005/06/11(土) 11:48:22 ID:ZYacqdCc0
前はターボのないインプワゴン。
なんか惹かれて買っちまった。

一括って言っても金持って言ったわけじゃなく、あとで持ってったんだけど
誤解スマソ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:54:01 ID:JG7fXD5lO
試乗しないでDC5を買ってしまいました。あまりの乗り心地の悪さにビックリしとりますOTL
街乗り&遠乗りどちらも不快でたまりません!
早めに改善したいと考えてるのですが、なにかお勧めの足周りがあれば教えてくださいまし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:56:16 ID:Xbb2la4U0
>>566
釣れますか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:05:53 ID:JG7fXD5lO
釣りじゃないです!本当です!
タイプSの試乗車しかなかったのです・・・
なぜ釣りと思われたのですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:10:22 ID:C85XJZpj0
なにを思ってRを買ったんだろうか。
高級セダンの乗り心地とでも思ってんだろうか。

ま、買い換えればいいよ。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:26:56 ID:fCWpQXu9O
零1000チャンバーのインプレッションまだあ〜
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:27:39 ID:E1z115mI0
>>568
素直にSにしておけばいいのになんでRにしたんだ?
220psに釣られたか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:28:27 ID:cRb5NUOq0
>>568
マジレスすると、このままインテで良ければ、タイプSに買い換えればいいじゃん。

よく回るエンジンはそのままで、足だけ待ち乗りにしたいってんなら、
 『無理』です。 現在そんなものは市場に存在してません。ワンオフで作って貰うとか。
そもそも、クルマの選択を間違ってしまっている訳ですから・・・。
ざるそば食べようとしてラーメンを頼んだ訳ですよ。それに天麩羅付けたってしょうがない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:29:24 ID:JkNSFU8U0
どうせハイカムなんて使わないのに馬鹿だね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:31:12 ID:Xbb2la4U0
>>568
入れ食いですね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 12:41:19 ID:WTpkjmES0
そういやしばらくハイカムに入れてねーな
サーキットともご無沙汰状態だよorz
576568:2005/06/11(土) 13:05:26 ID:JG7fXD5lO
そうですか
みなさん冷たい方ばかりですね・・・
なにも高級車の乗り心地が欲しいとは言ってません。
もう少し突き上げがが無くなればなぁと思って、足周り変更している方がいれば参考にしたかったのですが かなりへこみました。
やっと念願のタイプRオーナーになれたのに・・・
もうこれで書き込まないと思います。
車の買い換えもしないと思います。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:38:23 ID:ugffnHpw0
>>576
ブランド志向でタイプRを選んだのも失敗なら
質問する場所に2ちゃんを選らんだのも失敗
ま、手っ取り早くマイルドにしたいならSの純正脚でも入れたら?
アフターパーツはRの性格上さらに走りに振ってるのがほとんどだから
希望するような「乗り心地の改善」は期待できないだろう
ま、ショップのデモカーでビル脚入れてるのに乗せてもらったときは
固いことは固いけど脚がよく動いてていい感じだと思ったけどな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:38:53 ID:EiVGpSaPO
よそで聞けばいいのに。
で、生暖かい対応してもらえばいいのに。
>念願のタイプRオーナー
ってさ、もっとよく考えてみることが必要だったね…
あ、SM-X辺りに乗り換えて、ウルサイマフラーぶら下げて、赤バッジだけつけてみればいいんじゃない?(・∀・)

と暇潰しに罵倒してみる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:44:30 ID:WTpkjmES0
人を乗せているときは段差とかでちょっと気を遣うが
DC5の脚ってRのイメージからすると十分マイルドだと思うけどな
前のEG6がガチガチだったせいもあるがw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:48:56 ID:WTpkjmES0
>>576
そうそう、突き上げ対策ならやわめのタイヤにするのも効果あるよ
インチダウソ(ホイールの選択肢が限られるが)すればなおよし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:49:09 ID:fGpVT89H0
そみなもしやも車→そ、皆もしゃもしゃ→MMR登場

typeSは試乗車を一度乗っただけだが、街乗りレベルでの突き上げ感は中々のもので
差ほどの違いは無いと思うが。
暫く乗ってたらtypeR同様の感想を持っただろう。
まあ、タイヤを変えて、可能なら足廻りをtypeSのものでも流用すればいい。
て、もう居ないか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:54:00 ID:Gj/d6XcI0
>>570
パワちゃんはお勧めですよ、これほどコストパフォーマンス
が優れた商品は無いよ。全回転域でトルクupするよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:56:43 ID:RT77luXc0
もう乗り換えちゃったけど、この車のリアサスには不満だったなぁ。
すぐ跳ねちゃって苦労した。もう少しストロークして粘りがあれば随分楽しい車なのになぁと思ってたよ。
前期型の話ね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:09:32 ID:fCWpQXu9O
>582
さんくす
因みに遮熱板は着けてますか?
確か別売だったと思いましたが?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:36:46 ID:A/uZ21dJ0
前にもいたな。
ラグジュアリーなDC5にしたいって奴。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:48:39 ID:ySMZvlNRO
>>576
何が「冷たい」だあぁ――!!!

レスしてくれるだけでも、十分優しいじゃね〜かっ!!











ま、イイ暇ツブシなんだが。
587U次郎:2005/06/11(土) 15:54:33 ID:IWqst0u70
上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき思想だな。w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:18:53 ID:gGtOOVdZ0
ハーシュネスの遮断が悪いことがなんでスポーティなんだろうな
キャパの少ない脚の宿命か
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:04:02 ID:aIIIndtL0
>>583
この頃多い偽オーナーではなくリアルDC5乗りですね。
フロントがやたら槍玉に挙げられますが別に大した問題じゃない
んだよね、曲者なのはストローク無さ杉のリアなんだよねorz
>>584
タイロッドの貫通穴からフレッシュエアを吸うように
設計されてるのが面白い。遮熱版は工場関係の仕事をしてるんで
じさくしました。やっぱ吸気温度はかなり厳しいんで出来たら
つけた方がいいと思いますよ。無限のボックスタイプはグリルから
吸気ですけど結構いい値段ですよね・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:04:13 ID:9j3VMHO30
>>582
Z○ROの社員乙
あの不具合は直しましたか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:18:23 ID:adsxofUN0
>>576
二度ときちゃ駄目だよ。ぼーや
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:44:16 ID:quCZBLKl0
サーキット走ってる奴らに聞きたいんだけど、
おまいら今の時期の水温何℃くらい?

俺はミニサーキットで走ってるんだけど、
今の時期、ノーマルラジエタ+サーモスタット&スイッチで5周走ると
水温が大体85〜87℃くらい。
まぁ、真夏は多少パワーダウンするかも知んないけど、別にエンジン的には
弊害はないレベルかなー、て感じる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:41:28 ID:fCWpQXu9O
>589
さんくすです
吸入空気温度がなあ〜
アルミ板で自作しようかな〜
別の話なんすけど、急ブレーキとか、まあなんつーか急激にFに荷重が架かったときに左Fの方でバタッバタッバタッって振動するんだけどなんすかね〜?あとホイルスピンした時とかも…なんだろか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:11:08 ID:slCl2Ob30
>>582
コストパフォーマンスよりもプラシーボパフォーマンスが優れてるのでは?>ZERO1000
効果があるのは高いけどK&Nのラムチャンじゃなないかな
595ネオバはいいとです:2005/06/12(日) 09:28:34 ID:hr9rs+ez0
>592
ノーマルラジエターでクーラントのみ「すごく冷えるやつ」
を入れてます。  先々週で97℃まで上がりました。
(筑波2000) 行きつけのお店の人いわく103℃までは
OKではないかと。  ていうかあまり水温に対しては
危機感をもっていなかったので詳しい方は教えてください。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:21:46 ID:V+sS9pvq0
>>595さん

>ていうかあまり水温に対しては危機感をもっていなかったので・・・・・

って事は、「油温」については、気にして居るってことでしょうか?
それとも、「水温」の管理をきっちりされているので
問題を感じないとの事でしょうか?

後者なら以下の文章は貴方には要りませんね (汗

エンジン冷却の基本は「水温」です。
「水温」の管理をしないで「油温」の対策にお金を掛けても
効果が全く無いとは言いませんが・・・・・・
優先順位としては、「水温」→「油温」です。

※水温を下げてやれば、油温もかなり楽になるはずです。

っま、ホンダのエンジンは元々冷却に関してはウォータージャケットの配置など
設計段階でかなり考えて作られてますので、他のエンジンよりはマージン高いですけどね。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:22:34 ID:3huGHSF90
>>579
確かに。俺もマイルドと思う。
598ネオバはいいとです:2005/06/12(日) 14:26:46 ID:pN9vKFhb0
596さん
ありがとうございます。
正直申し上げてメカ音痴なだけです・・・
油温など気にしたこともありませんでした。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:22:51 ID:TT364YRI0
熱関係の話題か?
とりあえず、オイルパンの交換だろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:55:58 ID:r2Jn+GdK0
水温関連について、俺の仕様。
  −ラジは純正
  −無限ローテンプサーモ&スイッチ
  −ちょっといいクーラント
で、5月半ばに富士を走ったところ水温は85程度で安定してましたが、
油温が130までいっちゃいました。
こういう事ってあります?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:08:42 ID:0eEddUQa0
とりあえず、純水もしくは水道水が一番良く冷える。
走るたびに交換しなくちゃならないからマンドクセけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 03:15:00 ID:89+B9OXO0
>>598さん

いえいえ、お気になさらずに。
知らぬが仏って事もありますし(汗

モースポをちょっとでもするのなら >599さんの言う通り
オイルパンはデフォですね。

>>600さん

十分ありえると思いますよ。
その仕様ですと、サーモ&スイッチで通常より速めに
電動ファンが冷やし始めますが、冷却の容量自体(ラジ)は変わらないので
絶対的発熱量が多ければ、油温も上がるでしょう。


603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 06:10:16 ID:bib/5Jr40
>>596さん
どうも。
これからの季節のことも考えて、
ラジ交換も考えてみようかなぁ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:53:52 ID:ZpaCn9QL0
みんなスペアタイヤちゃんと積んでる??
今まで1度たりとも使ったことないけど。。
その割りに重いし。。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 07:34:11 ID:jVeW4+3U0
>>604
法改正により、補修キットさえ積んでいればスペアの搭載は不要になったらしいね。
でも実際、公道では何が起こるかわかんないし……俺はスペアは外せないな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:13:52 ID:tXpm2iWY0
>>604
俺は一応積んではある。

ただ、過疎地域の田舎でもなければJAFもすぐ呼べるし
このスレの住人は居ないと思うがジャッキうp&タイヤ交換できない奴だって居るわけで
そういう意味じゃあんまり必要無い気もする。
607しいたけ村:2005/06/15(水) 19:49:03 ID:447UGeb50
はぎめまして。後期型のDC5に乗っております。

ホンダウルトラゴールド5w−40とカストロールプロラインシンセティック
5w−40とではどちらが良いオイルでしょうか?
どちらもディーラーで入れてもらえるオイルです。
ふと疑問に思って書き込み致しました。教えて頂けたら幸いです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:58:54 ID:fJFyIz/M0
どちらも良いオイル。ゴールドはフルシンセ、プロラインは確かセミシンセ。
オススメするならメーカー推奨のゴールド。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:14:06 ID:4os953Wg0
>607

メルアド入れるなよ・・。
610しいたけ村:2005/06/15(水) 21:18:23 ID:wkoGQaSW0
>>608
教えていただき有難う御座います。
ゴールドの方は私のお世話になっているディーラーでは取り扱って
いないので残念です。でもディーラーは安いですね。

>>609
メルアド入れちゃいけなかったんですね。次から気おつけます。
 
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:00:32 ID:Lbfd5j3p0
>>610
いや別にアドレス入れてもいいんだけど・・・
わざわざ晒す必要もないというわけで
自分のためにね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:17:24 ID:ilc7hB2Y0
サブコン使ってる方に質問です。
Vプロってアイドリング不安定になったりとか
時々エンジンチェックランプがつくって話を聞いたんですが、
なりますか?

他の機種だとならなかったりするんですかね?
SZとか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:15:54 ID:A6aeHkCj0
MC前とMC後両方乗った人おりませんか
足回り変化のインプレきぼん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:41:04 ID:pR1uv0jg0
>>613
DC2とDC5を比較して? それともDC5の前期と後期?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:42:04 ID:uUzApsNB0
方向性が決まってれば激しくムダかと>MC後流用
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:42:24 ID:bXGs2xll0
もち後者
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:42:37 ID:Xdmh9hpI0
>>614
DC2→DC5がマイナーチェンジだと言うのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:42:56 ID:bXGs2xll0
>>615
なぜに
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:54:09 ID:xKZylvi/0
>>612
一応つっこみをいれておくとV-PROはフルコンだよ。
アイドリングはやっぱ不安定になるよ、チェックランプ
も点いたり消えたりする。
でもパワーもフィーリングも段違いに良くなるからオススメ。
パワチャン、アミューズチタンマフラー、戸田カムetcで実測250PS
もうノーマルのK20Aとは別物で最高に楽しいです。
SZは大丈夫だった様な・・・・・
620612:2005/06/16(木) 18:00:35 ID:6vpMlohs0
>619
なるほど失礼しました。

カリカリのセッティングしたいわけではないんですが、
ノーマルの環境優先のA/Fからもどしてやりたいとおもったもので。
サブコンかなぁと。
それとも無限のECUとかの方が手っ取り早かったりしますかね?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:39:46 ID:ZTpdLNnX0
うぉー、やっちまった!
夜の駐車場でリヤバンパー右側とリヤフェンダーの一部を
ゴリゴリ orz
3年間屋根付ガレ、店P止める時は端っこ
ベタ寄せで今までデント一つ無かったのに
そうとう凹マツタ。

4/30に爺に擦られフロントバンパー一式交換
→ヨッパな自分がゼロハリをヒットさせて一デント
→そして今回の件デツタ

DC6 に変えようかな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:57:32 ID:ZTpdLNnX0
>>613
漏れ`04 DC5糊
一応今回のマイチェンで型式が
DC5→DC6に変更してたと思う(違ったらスマソ)

DC6の方がリヤサスが良くストロークしてGOOD
全速度域でラインの自由度が増してる感じ
もち、オンザレールの感覚は損なわれずに
DC6(試乗車)の後に5(漏れ車)に載ると
極端な話、リヤを引きずり回してコーナリングしてるような感覚!
恐らく誰が乗っても現行の方がタイム出しやすいと思われ。

あとクラッチペダルが拍子抜けする位軽くなってて
ビビッタ! 重きゃイイってモンでもないが一瞬
FITかよ!って思った。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 03:03:16 ID:ZTpdLNnX0
>>622
間違い`03 DC5デツタ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 05:09:35 ID:QCwJB8TJ0
納車後初のオイル交換なんだけど、何キロくらいでしたほうがいいんだろう・・・?
人によって1000だったり2000だったり5000だったりするんだけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 08:14:24 ID:+/PPXXkw0
>>624さん

おはよーさんです。

納車後ってことは、NewCarですよね?
ディーラーでの1000km点検時に無料(もしくは格安?) で交換してくれたような気がします。・
いかんせん、DC5初期型なんでかなり前の話・・・・・

※店によって、サービスの内容が異なったりしますので、間違っていたらゴメンナサイ。

その後は、自分の交換サイクル(私の場合は3000kmです)でしています。

ご参考になれば。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 08:40:26 ID:tQz2a6KN0
>624
エンジンオイルはもちろんだけどミッションオイル交換したほうがいいよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 08:53:01 ID:1TBkQ6An0
>>622
MC後も(ABA-)DC5のまま
勝手に型式を変更しないように
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 08:53:39 ID:oD4fkQmS0
>>624
うちのディーラではマイルド(純正オイルの一番安い奴)ならば¥1000でオイル交換しますよって言われました。
ってそれは1ヶ月点検に限ったことじゃなくていつもそうらしいですけど。

でも、私はこの車にマイルドを入れるのは心許ないと思ったのでVT-R(いちおう無限ブランドのオイル)を
入れました。値段は1リッタあたり¥1500で少し高いですが、自動後退とかで入れるよりは安いのでいいかな、と。
以降3000km毎に交換するつもりです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:09:56 ID:g2DIdEKE0
>>617
MCはモデルチェンジで、MMCがマイナーモデルチェンジじゃないの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:21:11 ID:lHv16OlQ0
>>629
FMC=Full Model Change?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:22:28 ID:lHv16OlQ0
そうそう、田端のラジエーター使ってる人いる?
いたらレポください。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:53:39 ID:4tP7JRhA0
>>624
気になるなら、1000でも500でも。
俺は1ヶ月点検のときに交換。2000弱だった。
最初のオイル交換に気を使うより、以後全てのオイル交換に気を使おう。
最初1000kmで替えて、あとは財布と相談しながら5000前後で・・・とかだとアホ杉。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:53:25 ID:g2DIdEKE0
>>630
そうそう、補足サンクス
634619:2005/06/17(金) 12:01:47 ID:qG39/Txi0
>>620
確かにノーマルのK20Aは理想値の11.5には程遠い
らしいですよね。ま、時代の流れというのもあるみたい
ですけど・・・・・
DC5のコンピューターチューンで一般的なのはやっぱ
SZみたいです、自分はフルコンにこだわっていたのでV-PRO
にしましたけど。
SZの方がまず安いですし、店によるレベルの差(V-PROは0から
データ作り、szはプログラム済み)とか考えたら無難かと。
635619:2005/06/17(金) 12:07:08 ID:qG39/Txi0
間違えてた・・・・・
11.5じゃなくて14.7だったorz
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:26:42 ID:LhmTDnLUO
オレのヤツは、
5000も乗ると、
オイル無くなってるな、
うん。
637620:2005/06/17(金) 19:30:24 ID:tQz2a6KN0
>619
どうもです。
そっかSZて最初からデータはいってるんでしたね。
んー初期はスーパーパワーフローの状態のセッティングかぁ。
無限バンパー+純正エアクリBOXでもかまわないかなぁ。
気にするならちゃんとセッティングとればいいんでしょうけれども(苦笑)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:50:34 ID:DaWvBW2+0
今日雑誌立ち読みしたらRG-OからDC-5用のECUがでているみたいですね。
ttp://www.geocities.jp/rgohsumi/parts/intciv/index.htm
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:55:23 ID:0LkOZqih0
菅文康さんは元気でしょうか?
640620:2005/06/18(土) 10:26:49 ID:TIEqptBA0
>683
それもいいですねー。
入力済みであの値段なら良いかなぁ。

質問ばかりですみません、無限の羽つけてる方に質問です。
あれって塗装いくらくらいかかりました?

あと、先日翼端板まで色が塗られていた無限羽つけたS2kを見かけたんですが
あれってちゃんと塗りわけ指定しておかないとぬられちゃんですかねぇ?
最近GTウィングがほしくてたまらんのです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:57:15 ID:6sQalaaj0
>>683に期待
642620:2005/06/18(土) 15:09:35 ID:TIEqptBA0
うあ。638のまちがいです・・・orz
643619:2005/06/18(土) 17:35:28 ID:ILD8jKiQ0
>>638
これってどこの会社のベースなのかな?
なんかSZベースのような気もしないでもない。
でもなんか良さげな感じですね、家から近ければ
面倒見てもらのもいいかも、サスのノウハウも持ってそうだし。
>>640
塗装料は平野で調べてみたんだけど3万するみたい。
塗られたくない部分は指定すればOKでしょう。
確かにGTウィングはいいですよ、ブレーキングがすごく
安定しますしオススメです。
644620:2005/06/18(土) 19:51:56 ID:TIEqptBA0
RG-OのECUは純正解析品みたいですね、
たしかVTEC Sportsかなにかにのってたような。
中身を書き換えただけかな?
ただ遠い・・・(´Д`;)

GTウィングと後期サイドスカート買っちゃおうと思います。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:40:08 ID:FSOtjhpT0
DC5インテRは、結局DC2インテRを超えられませんでしたね。
人気、実力ともに惨敗です。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:29:52 ID:jZScie9Y0
数字は?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:52:13 ID:SQJdewvh0
ほっとけ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:34:38 ID:yv0P3keL0
過去形。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:32:06 ID:p0nCwiQ+0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:55:26 ID:P9SSWfKH0
>>645
知るかそんなこと。
好きで乗ってんだよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:29:30 ID:cu7IkPC50
とりあえず街乗りするならさ、
ボディ剛性が低くて、うるさくて、低速トルクもないDC2よりは
余程イイと思うんだけどね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:44:18 ID:7VwDTtwq0
どうでもいいが、銀色外装がラインナップから消えるみたいだね。
来月分から発注が**に変わってたよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:06:12 ID:v8a6n4ca0
まあシルバーという色は多少歳の行った人が好む色だろうし、このデザインだと
そういう年齢層の購入はあまりないんじゃないかな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:25:06 ID:YAXAAMM80
>>645
藻前運転下手だろ!
無意味なブリッピング&直角コーナリングとか好きだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:28:45 ID:YAXAAMM80
フィーリングとか
意気込みはともかくとして
サーキットとか走った事無い香具師に限って
DC2 のほうが実力高いとか言うんだよ

この下手糞
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:35:05 ID:OHxvwYp4O
>>650
名言。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:52:46 ID:c3citRXVO
うーん…結局DC5はDC2を越えてない。単純性能は上だけど。
フルモデルチェンジ(マイナーも)した時の皆の落胆も凄かった。

フィーリングの事もあるが、やはりあのデザインのせいだろう。
ただ、これはベースのシビックがモロ影響するので、しょうがない部分があるが。
まあ、少し前からのホンダのデザインはどれもひどいから、インテだけじゃないけど。

ホンダ車の大問題点は明らかなのに、なんで改善されないんだろう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:56:14 ID:GeBNdemcO
二代目っつーのは難しいんだよ。次の形があるかは知らないけど、過渡期だと思えば良い。DC2が良いなら一生乗ってれば?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:03:30 ID:c3citRXVO
俺DC5オーナーだよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:19:23 ID:l685KZiG0
過去スレで散々議論して、結論出なかった話を蒸し返してどうすんだ?
一々ageてまで書き込むなよ。
半年ROMってろや
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:26:43 ID:c3citRXVO
だって本当の話だろ。ホンダ車の問題点は。
まあ、このスレで言う事かと言われれば違うかもしれないが。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:18:35 ID:JFjIgneT0
>>661
本当の話だとして、お前は何がしたいんだ。
DC2が良ければそっち買えば良かったじゃん。

中年や老人に多い懐古主義と同じだよ。
昔は良かった、あの頃は良かったみたいな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:39:37 ID:c3citRXVO
ばかかおまえは。DC2はただの一番近い比較対象。シルビアでもいいんだよ。
何故デザインが改善されないのかっていってんだろ。

いちいちDC2の名前にひねくれた反応しやがって。呪縛されてんのはおまえみたいなユーザーなんだよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:40:37 ID:xfU/ZDe+0
DC5で落胆した人で、
他社含め現行車でこれは良いと思ってる車はどんなのがある?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:53:04 ID:70U/2dlt0
そもそもDC5のメインターゲットは米市場だもの
最初から日本人の感性はあまり考慮されていない
底冷えしきった日本市場を見限って向こうの嗜好に合わせたのは
マーケティングの観点からすれば正しい
先代は確かにクーペモデルにしては異例の人気を博したが
それでも販売推移の先細りは顕著だった
(実質インテグラは4ドアの廉価モデルで保っていた)
確実に売れる米市場と伸び悩むのが目に見えている日本市場
どちらに比重が置かれるかは自ずと明らかだろう
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:21:29 ID:2213ImJ20
ID:c3citRXVO
じゃあシルビアかDC2に乗ってれば?
お前が勝手に悩んでるのは構わないが、一々愚痴らないでチラシの裏に書いてろよw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:23:07 ID:1bwwM95p0
DC5は、やはり負け組か・・・・・。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:25:17 ID:JFjIgneT0
>>663
お前中卒か?

モデル毎のライフサイクルを考えれば5年は販売するだろ。
それが売れないからFMCってか?

馬鹿も休み休み言え。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:41:47 ID:c6vOX9Nc0
                 ,_,_、
            , '", '    i`゛ー 、
              , '/ .:/ , ,'   l  ', ヾ 、
     , '"..`ッイ_ ; .:,:::,'..i.:::  l   ; ';:. i`i、 _
    , " .:'::/´' i ‐i|.:::i:::i::i ::::::::: i i i::..',.: i‐}イー .、
.   /イ ;:'::./ / lヾ|i、,::-i-トi:::::::: ,':::ノil:::::il i:::;'イヾ、::.ヽ.
   i'/.:::::, クト、_i、::_il ンニ=、',、:::::ノ:;'_`iヾノ::,l::'ィ i  ',  ヾ.    ごきげんよう
   ' i ィ /i,' |i  l/'ヾi iゞ i  ゛'´ イノヾイi::ノ'::;'_ノ iッ ィ.  ', ',
   il|/ i i'ヾ、ト、 i ,,ー'  ,  i__ノ '/ヾi' |`''"i i、:::  i |i
    '      ,ノ`ヽ       '' / ノ i ,  i lヾ:: ,ilノ
        /    iヽ、  `    /´  ヽレ' ヾ   i::/ '
      i'ヽ      ヽ : ` ー  ´/       ,ヽ,    '
      /ヾ、ヽ、   ヽ : :   /     , ' /ヽ
       ヽ、;:;:ヽ 、ヽ、  ヽ :  /  , - ' /;:;:ノ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:51:44 ID:c3citRXVO
666、668、日本語読めない奴にはもう反論しない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:00:30 ID:bp1VwozE0
マイノリティという自覚はあるが
先代より現行のデザインの方が好きだ
歴代で一番好きなのは丸目4灯だが
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:02:38 ID:GeBNdemcO
うざがられてるんだからさっさと消えろ。ageるから変なのまできてるじゃねーかよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:03:07 ID:Pz1BUfXJ0
ID:c3citRXVO はM
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:49:55 ID:WCwkHSA/0
ハッキリ言って、俺の周りを見る限り、
先代のデザインの方を好むヤシは、カーヲタばっかだよ。
一般的なセンスを持った人が、新車で買うとしたら現行のデザインの方がウケる。
だからどうした、と言われればそれまでだが。

今年中にシビックが出るらしいし、聞く所によると国内は4ドアのみらしいから、
もしかすると、来年あたり、2ドア/4ドア設定のインテが帰ってくるかもね。
また、街海苔/スポーティ(SiR)/タイプRの設定が復活してほしい・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:55:26 ID:o6Ia7CFe0
!
676619:2005/06/20(月) 16:57:33 ID:xJ0+V22F0
>>644
確かにCPUなんかは家から近いショップの方が
なにかと面倒見てくれるしいいよね。
620さんも今はあんまりチューンする気無くても(>>637
のエアクリはノーマルで充分というとこから想像)いつ火が
着くかわかりませんし・・・
こういうユーザーの希望に合わせて燃調を弄ってくれる
ショップが行動範囲内にあればそこで相談するのもいいかも。
無限のウィング俺もいいなぁと思います、自分は金が
無かったんでC-westの2Dウィングにしましたorz

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:52:56 ID:aT430QOg0
ここを見ていてよく思うけど、ノーマルで十分すぎるぐらいいい車なのになんでいじりたがるの?
俺はパッド変えただけ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:53:13 ID:aT430QOg0
ABAね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:28:17 ID:WCwkHSA/0
>>677
コースでタイムを詰めるようになってくると、ノーマル足では不満が出てくる。
もちろん、ノーマル足も成績は優秀だとは思うけどね。
あとは、軽量化とか、GTウィングが欲しくなるのも無理はないかな。
基本的にはパッド替えるだけで十分楽しめるから、ホント良い車だと思う。


コース走らないのに改造するヤシとか、「純正がイヤ」って理由で替えるヤシとかは
俺も生暖かい目で見てしまうけど、まぁマーケットに貢献してくれてるわけだし。
オデッセイやステップワゴン海苔に恩義を感じる感覚と似てるな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:51:28 ID:ujOJr7i00
>>657
週末、洗車してたら
近所の婆様に、なかなか・カコイイ車だねえと言われた(DC5)。

一般国民にDC2とDC5並べてどっちがカコイイか聴いたら多分現行が多数な感じ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:01:52 ID:Pz1BUfXJ0
サーキット走って選民思想
682620:2005/06/20(月) 21:49:33 ID:73h3DGaK0
>676
あはは、一応エビスサーキット走ってます。
エアクリはBOXノーマルで中は社外ですね。マフラーはRM01A。
K&Nがほしいんですけど、高いし、無限バンパーが吸気口あいてるからいいかなと。
まぁこれも200km/h↑だすと流速剥離おきるらしいですが。

インテ買った当初はいじる気なんて全然なくて
フルノーマルでのるつもりだったんだんだけど、タイプRミーティングで初めて
サーキット走ったらなんかはじけちゃって。
ただまぁ、ノーマルの方向性見失わないようには気をつけてますが。
GTウィング買ったのもブレーキング→ターンイン中のよれっていうのかな、
そういうの減らしたかったからですし。
まぁこれはキャスター増ピロがいいんでしょうけどね。
C-WESTもいいじゃないですかw

>677
理由もなくアレもコレもいじるのは好きじゃないです。
ただ、量産車として出した事で
どうしても抑えなきゃいけなかったところを
本来の姿にもどしてやりたいとも思います。ECUの件もそういった理由です。

無限フルエアロはCL値-0.047のマイナスリフトを
ためしてみたかったのもありますがw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:05:59 ID:JFjIgneT0
エンケイのホイールが安く購入出来るらしいんだけど
お勧めとかインプレとかあったらお願いします。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:24:07 ID:1bwwM95p0
週末、洗車してたら
近所の婆様に、なんだか・貧相な車だねえと言われた(DC5)。

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:49:26 ID:y5gjWY5x0
かぜひいて病院行ったら、
通院に来てた婆様に、ハイカラな車だねぇと言われた。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:53:18 ID:lWt/tuVx0
職安行ったら
受付の婆様に、無職な車ですねえと言われた(DC2)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:00:02 ID:soVl5ALb0
宝くじ買ったら当選したし、何故か今まで見向きもしてくれなかった女の子に逆ナンされるようになった。(DC5)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:09:53 ID:QfFocMBQO
↑ゼッタイアリエネー
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:20:24 ID:YAXAAMM80
雑誌の裏に
『どん底の人生が一転、何をやっても全てが上手く行き
住まいは六本木ヒルズ。 それもコレも全てはDC5を
買ったからです!』

ってのを最近良く見かける気がしてきた…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:36:26 ID:1bwwM95p0
うちのDC5の後部座席からラピスラズリが出て来た。
どうりで最近ついていると思ったよ。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:16:32 ID:JU0MxrDh0
中古で買って車内清掃していたら、シートレールに血がついていたよ。
どうりで最近憑いていると思ったよ。
692とくに福家が・・・:2005/06/21(火) 10:13:42 ID:cqLvzQIt0
シートが黒だと埃が目立つ

洗車よりまず風呂だな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:05:10 ID:2KFD+PIGO
車もダサけりゃ
乗ってる奴もダサい
それがインテR

いっそインテグラTYPE Qって改名しろや
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:12:53 ID:38ctk4xu0
>>693
TYPE P とかのほうがいいかもよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:26:14 ID:fu7njO0tO
インテグラtypeD(ダサい)
696ネオバはいいとです:2005/06/21(火) 11:32:44 ID:5afq4l0z0
先週、筑波1000で修行をしてきました。
かなりの時間走って、胃が気持ち悪くなりましたが・・・
車酔いみたいな感じでした。
しかし!ひらめきがありました。
3年前のコンセプトミーティングで山野選手の同乗をさせてもらったのですが
師匠のドラテクは かなりのスピードで進入→ドッカンブレーキ
→すばやいハンドルさばきで90度回す→なぜかオーバースピードなのに
不思議とクルマはきれいにインに寄ってイン側のゼブラにフロントタイヤ
が乗っかっている→かなり前から全開!
みたいな運転でなんで「曲がらないDC5」と言われているこのクルマが
師匠の手にかかるとオーバーステアなFRみたいに
きれいに向きを変えるのか分かりませんでした。

たまたま1000の1ヘアでクリップの手前までブレーキをかなり強く引きずって
しまったらクルマがクルッ!と向きを変えてくれるではありませんか。
まるで山野師がクルッ!と向きを変えたように。
「ブレーキを引きずれ」とは知っていましたがここまで強くやると
は思いませんでした。その後、左足ブレーキなんぞを試したり
してみましたが、めでたくこの暑い時期に自己ベストを1秒弱更新!
しました。  
正直、純正脚も乗り手次第ではすごい武器です。
こんどはヒーローしのいあたりで修行しようかな・・・


697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:33:35 ID:+Kwbcobz0
FFでリア振り出す乗り方するの結構速い

場合もあると思う
サイド引いて向きかえる練習してみれば?
DC5は乗った事ないからうまくいくとは確約できないが
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:42:15 ID:G1HEw3qH0
>>696
一度コツさえ掴めば、あとはブレーキのタイミングとか、
ハンドルを切り始めるタイミング、切る量なんかを変えて試してみれば、
色々応用が利くようになると思われ。

こういうのって、理屈が分かるから出来るようになるんじゃなくて、
偶然できた時にコツやら理屈やらが理解できる、ってパターンの方が多いんだよね。
練習あるのみ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:56:10 ID:FwBiuDO70
>693
君の素晴らしいネーミングセンスに付いていけないんだけど、
なんで「Q」なの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:30:46 ID:w2hd/mND0
クイント・インテグラTYPE-Rに乗ってる俺様が来ましたよ!
搭載エンジンは、名機の中の名機と呼ばれたZC型DOHCですyo
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:52:31 ID:j2TjixS/0
>>696
長げーんだよ3行にまとめろ
あとその寒いコテハンやめろ
702619:2005/06/21(火) 21:05:26 ID:7+4ksCGk0
>>682
よれる感じはフロントのロアアームブッシュ
をピロ化すると激変しますよ、DC5チューンで避けては
通れない感じになってる。
マイナスリフトは羨ましいね、ドラッグを発生させず
ダウンフォースを発生させれるんだから。
あと車高を落としたらリアのアッパーアームを絶対交換
した方がいいですよ、しないとキャンバーが調整できなくて
アンダーが醜くなります。
>>696
筑波1000ってかなりのミニサーキットですよね?
そこでノーマル脚で走るのはレベルが高いと言うか
難しそうですね。DC5の純正のセッティングはスタビリティ重視
でアンダーがすごいんでインフィールドの処理が難しいです、
プロでも簡単には攻略できないでしょう・・・
自分も地方ミニサーキットで走っているのですが
セッティングは思いっきり回頭性重視にして超オーバー
ステアのセッティングです、ジムカーナ仕様の一歩手前
といった感じです。
まともにブレーキング出来なくなりGTウィングを装着
するに至りますが、効果は絶大で感動しました。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:55:30 ID:vlKRTcXY0
>>696
山野ブレーキは強烈だからなァ。とりあえず真似しようとするのも一つの
方法と思う。ブレーキをどらだけいつまで残せばよく曲がろうとするか、
ノーマルは勉強するのにいい素材です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:42:00 ID:ppi9vptp0
ブレンボの偽物でも強く踏めば減速できるんですね。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:44:00 ID:jwRrkp0z0
エンジンオイルで純正MILDいれてる香具師いる?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:19:47 ID:PkmAtp+m0

 ノシ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:26:18 ID:OsCdZl5F0
>>705
のし
下駄代わりだから充分。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:42:02 ID:pdPZ/w/g0
>>702
お前は車イジる前に改行の仕方勉強してこい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:24:49 ID:F5pe+AXn0
>>704
こんなのにライセンス料払ってるのが気に入らない

くいつくバカのせいだな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:30:35 ID:ypT/m+P80
ネオバはいいとですさん、タイヤはネオバなんですよネ?
空気圧は温間でいくつにしてますか?
筑波のような、一周2Kmくらいのコースだと、
タイヤのタレって、どんなもんでしょ?
結構、早いですか?
走り方によっても違いあるかと思いますが、参考までに教えてください。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:32:35 ID:U8v7ycL/0
今までノーマルで走ってきた俺ですが今はK20Aの2.2キットに惹かれてる。
まだ発売されてないみたいだけど、これが出たらすごくない?
そこで聞きたいんだけど2.2化するとマフラーとかは変えなきゃいけないよね?
あんまりマフラーとかがうるさいのは好きじゃないんだけどね。
とりあえず足回りからチューンしていこうと思ってるけど

・パッド
・ローター
・サス
・マフラー
・エキマニ
・コンピューター

ぐらいでいいかな?
金かかるなぁw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:54:42 ID:2zVckDm10
NOSのほうがお手軽に速くなる気がする
713ネオバはいいとです:2005/06/22(水) 09:46:09 ID:CyBDjEUZ0
>710
私のようなトーシーローのデータで良ければいくらでも。
ネオバAD07  筑波2000  5月  20℃くらい 湿度 低め
冷間 前後 2.1 → 20分走行後 前 2.55  後 2.45から2.5 
だったので 6月
冷間  2.0 にしたら 走行後 2.4 位  になりました。
冷間 2.0は10周くらいはすごくいい感じですが後半は空気圧の
低さから来るタイヤの剛性不足?なのかすごくタレた感じがして
正直ヒヤッとします。  ベストは11秒後半。
ミニサーキットではグリップの悪い日には低め、いい日には
高めにしてますが、基本は冷間 2.1 になりつつあります。
01に比べてコントローラブルなのは確かですが、タレが早い
ようなので、走行会などで30分枠を時間いっぱいまで走りたい
ときなどは冷間 2.3までもっていくときもあります。
タイヤの減り具合や走り方、どれだけクルマを軽くしているかにも
よりますが参考になれば幸いです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:01:53 ID:c7C443vK0
>>713
内圧高杉。 偏磨耗とか、すぐにタイヤが減ったりしてない?
普通は、温間で 2.1〜2.3 くらいだと思うんだけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 10:16:08 ID:+N3qVNNz0
>>711
よくあるのはK24Aのブロック使った2.4L化だよね。
F20Cの2.2L化はあるけどK20Aの2.2て初めて聞いたきがする。
たしかK20Aてボアアップはほとんどできなかったような。

とりあえず足回りからっていうけど、
どうしたいのか?って具体的な目標ないとかえってだめになると思うよ?
チューンどころか、デチューンになるような。
どこで走るのか、タイヤはなにでいくのか。
見た目重視ならバネだけでいいわけだし、
回頭性重視なのか、最高速重視なのかでもセッティング変わってくるし。
どこで走りたいの?
716711:2005/06/22(水) 18:39:09 ID:f8RJdP59O
国道3号線です。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:02:26 ID:kbY+hl4+0
おいおい、199号線なら分かるけど3号線かよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:26:47 ID:tNpbpkrA0
>>711
そんな金かける必要ないって。

もし、サーキット行くと仮定したら…
・パッド   :高速サーキットでない限り、純正で足りる。
・ローター  :上に同じ。
・サス    :用途を考えて選択すれば良いと思う。   
・マフラー  :純正でもいいと思うけど、好みの問題なので何でもいいかと。
・エキマニ  :走行会で勝ちを狙わない限りいらない。
・コンピューター :上に同じ

てか、この車はサスとLSDさえ入れておけば楽しいと思うけどね。
あ、あといいタイヤかな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:49:41 ID:rLHmGh3X0
チューニングよりオイルやタイヤに金掛けた方が良いと思うよ。

あとはテンパータイヤを下ろしたり内張り剥がしたりして
軽量化した方が良いんじゃないかなぁ。

軽量化としてはドライバーの軽量化が健康にも良いしお勧めw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:19:14 ID:5tlWzVhi0
>>719
をいをい、そんな歯に物が挟まったような言い方をせずにはっきり言ってくれよw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:28:38 ID:WjRXpXab0
痩せろデブ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:45:11 ID:6OQDbXDQO
ワロス
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:33:40 ID:BTkmqZlg0
デブじゃなくて、ぽっちゃり系だっつーの!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:45:01 ID:d7tmVGJ/O
車からしてデブ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:27:42 ID:vI84AG3t0
ありがとうございます。私も素人です。車もノーマルです。
いつもはBSユーザーなんですが、ネオバ使ってみようかと思っていますので。
01Rでは、温間で、2.3〜2.4で走行してます。
私は、アップ(1周)アタック(3周)クール(1周)アタック(2周)ダウン(1周)
で戻って来ちゃうので、10周持つのであれば、充分ですネ!
タイヤの減りは、どうです?
思ったより、リアが減るなぁ〜?って気はしないですか?

練習あるのみ!練習大好き!お互い頑張りましょう〜(^^ゞ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:28:26 ID:bMMR/s3C0
>>715
>F20Cの2.2L化はあるけどK20Aの2.2て初めて聞いたきがする。

一番新しいVTEC SPORTSに載ってたよ。現在製品化に向けて作業中とか。
ここから出るらしい。値段は36万ぐらいにしたいとのこと。
戸田レーシング
http://www.toda-racing.co.jp/

主な車の運転はワインディング。
今回のDC5は10年15年と長く乗ろうと思うんだよ。
今は自動車の変革の時期だし、あと5年もすればハイブリットが溢れてそうで、
こういう本当のスポーツは楽しめない気がするから。
だからたっぷりと手をかけてやりたいなと。

>>718
参考にします!ありがとう。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:30:52 ID:yMJ80UP80
>>722のIDがカコイイ件について
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:53:20 ID:rVo9AwAp0
お前のIDも変な感じだな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:33:16 ID:vlwGlg5IO
どれどれ、オレのIDは・・
730ネオバはいいとです:2005/06/23(木) 12:35:49 ID:Em1bCDNC0
>725
本当は私もBS信者です。  がYが安くて性能がBSと大差ない
のであればYを買っちゃいますよね・・・
地元では01Rとの価格差は3万以上してます。
知り合いのセミプロさんの話ではネオバは熱が入るのが早いから
早い段階から飛ばせるそうです。
その反面、熱ダレも早いそうですが。
タイヤの減りは思ったほど悪くないです、と言うか結構もちます。
見た目で「あちゃーもう後1時間も走ったら×だなー」
と思うくらい減ってもそれから3時間以上走れます。
しょーもなくなった後は山野哲也ハンドリングクラブで最後の
奉公をさせてます。
リアの減りは前01と同じくらいだと思いますよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:25:16 ID:M7r8YidG0
>>730
君は何故頑なにコテハンで書き込むの?
君以外が全員名無しだってこと解るよね?
コテで書くならもうちょっと面白いこと書いてね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:47:56 ID:TWwlUTBH0
コテを使わなくとも、謎改行で誰かモロバレの悪寒。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:32:21 ID:bgIdl51M0
別にコテハンでもいいじゃないか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:44:34 ID:sIbdg70I0
だな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:45:48 ID:mYdqRNUE0
元DC5オーナーだけど、この車の気に入らなかった
ところは重心が高すぎる事。それだけならいいけど
さらにハッチガラスの位置が高いうえに重すぎてオーバー
ステアが醜いところ、ジムカーナならそれを生かして
ケツを振ったりに使えるんだが・・・・・
ミニサーキットならいいけど高速サーキットで走ると
(俺の場合は鈴鹿フル)横Gもきつくなる分すごい
わかる。なんか嫌な感じなんだよね。セダンなら
重心が高くてもハッチ部分がないからマシなんだけど。
しかもこの問題はチューンのしようが無いので断念した。
ハッチガラスをアクリルにすれば多少マシになるんだ
ろうけど・・・・・
今はSSタービン仕様のS14に乗っているが重心の低い車
はやっぱ良い、横Gの感じが気持ちいいよ。
736死後の世界:2005/06/24(金) 02:02:57 ID:c3nvOU2t0

( ゚◇゚) チューン

ヽ( ゚∞゚)ノ ペーチュンチューン
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 06:58:16 ID:3ls7PJhq0
>>731
>>732
専用ブラウザ使えば?
俺には参考になる話もあるのでね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 07:20:05 ID:KeCQ/eKI0
>>735
つーかなんでDC5買ったわけ??
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:10:21 ID:7QjSvtA+0
脳内は放置
つかS14てのが泣けるな
740ネオバはいいとです:2005/06/24(金) 11:02:00 ID:ojUis93h0
>731
サーキットではDC2は多くても5は少ないので、私のようなビギナーも
「もっとサーキット走りましょう」と言うメッセージを込めて
コテで書き込んでます。
DC5でサーキットデビューしようという方に、名指しで質問して
いただけるかな、と思いまして。
名無しで書く、という暗黙のルールが前スレから慣習化しているので
あればそのようにします。
ところでフロントのブレンボキャリパーですが「ブレンボ」の
白い文字が黄色くなっていたら熱が入っている
証拠なのでキャリパー本体がオシャカになってる、
という噂を聞きました。 自分のブレンボは1年前から
まっ黄色です。ヤバイんでしょうか?
長文・怪しい改行でスンマセン。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:21:30 ID:MxsNj98+0
自己中〜自己中〜自己中〜
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:36:54 ID:dJw4asSq0
>>740
熱が入らないブレーキキャリパがあるのか?
どうキャリパ本体がお釈迦になっているのか、教えてくれ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:12:23 ID:92ZFv2wP0
↑ 知らねえから聞いてるんだろ。
痛いコテハンをみんなで虐めるな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:16:18 ID:dJw4asSq0
>>743
スマンナ。
その聞いた噂の内容を知りたいんだ。
キャリパが開くとか、シールが駄目になるとか、色々お釈迦になる原因があるけど、何となくの噂と言うのがインターネットに多すぎてな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:22:32 ID:NQVa8o+E0
>>740
ブレーキが利かなくなったり、フェードするのが異様に早くなったりしてるのか?
そうでなければ、仮にオシャカになってたとしても問題ないじゃんw

あと、個人的にはコテ嫌いじゃないよ。自分のレスに責任を持てるしね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:35:14 ID:9mZu36Ga0
>>>741=>>731
コテ名乗るのが自己中って・・・痛すぎるw
釣りだと思いたいw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:21:55 ID:2npenhAX0
何の雑誌だか忘れたが2本カムのDC5の整備特集みたいな企画で
「あの純正ブレンボも寿命が短い」みたいなことを言ってたな。
そのことじゃねえのか?
山野の話だと茂木の餃子の皮みたいなデコボコの縁石に乗るだけで
DC5はキャリパが開くらしいからな。

コテの意思には賛同。  DC5オーナーは街乗りするなとは言わないが
ハードユーザーが少なすぎ。
コテ叩きしてる奴らは脳内オーナーじゃないだろな?
リアルオーナーだったらコテと筑波で勝負してみたら?
11秒は遅くはないぞ。   オレのホームはSUGOだが。
なんならAWAYに遠征するぞ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:22:25 ID:cWcjSOCG0
>>739
S14で走った上でそう言うのなら分かるが、そうでないのなら君が脳内
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:57:57 ID:arvBWEzZO
いやほんと、重心が高くていいことなんかある訳ない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:38:02 ID:NQVa8o+E0
>>748
ホント、S14は名車だよね。 何しろ重心が低いもん。
それに引き換え、DC5はダメだよね。 何しろ重心が高いもん。恥ずかしい限りだよ。
ところで、そろそろS14スレに帰っては?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:15:53 ID:XwqiuShg0
>>747
俺はDC5でサーキットを走るつもりはまったくありません
逆に聞きたいんですが、サーキットを速く走りたいならDC5より
速い車は沢山ありますよね?なぜDC5で走るのですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:27:32 ID:YAJqOxaW0
金が無いから
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:47:10 ID:NQVa8o+E0
>>751
×サーキットを速く走りたい
△サーキットを速く走りたいのと、ランニングコストとの兼ね合い
○サーキットを気持ちよく走りたい(◎尚且つ、ある程度速いに越したことは無い)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:56:32 ID:ASSczDNl0
>>735
鈴鹿フルを時々走っているが、特別重心の高さは感じないけどな。
ちなみに仕様とタイムはどんなもんでS14にしたらどうなった?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:42:26 ID:c12W8XhT0
>>752
それが真理だろうなwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:00:29 ID:XwqiuShg0
>>753
ランニングコストは他の車もさほど変わらないのでは?
タイヤだって215/45R15は高いし、パッドだってブレンボ用は高いし
それと他の車よりDC5が気持ちよく走れるという根拠は?
もっと馬力のある車、もしくは高回転まで回せる車の方が気持ちいいのでは?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:08:49 ID:oY4SbsiA0
>215/45R15

たしかにタイヤ代がかかりそうだ、、、、。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:15:40 ID:UgZAAce5O
ネオバはいいとですさん
分かりました。固定で書くのは結構ですのでその名前だけは止めて下さい。
寒いです。てか名前じゃねぇしwwwww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:17:09 ID:i9wQA4Qc0
>>756
215/45R17でしたね失礼しました
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:22:31 ID:YEwOieNE0
>>756
>ランニングコストは他の車もさほど変わらないのでは?
クルマによるが、同出力クラス以上のターボ車よりは間違い無く安く遊べる。
メンテ代しかり、パーツ代しかり、燃料・タイヤ代しかり。
シビックや旧インテと比べてるんなら、さほど変わらん。

>それと他の車よりDC5が気持ちよく走れるという根拠は?
無いよ。 たまたま、俺が今まで乗ってきた車より良かった。 以上終わり。

>もっと馬力のある車、もしくは高回転まで回せる車の方が気持ちいいのでは?
そうかもね。 色々乗り比べて試してみれば?
761760:2005/06/25(土) 00:27:00 ID:YEwOieNE0
>>756
あー、何か突き放して煽ってるような書き方になってしまったが、違うぞ。

オマイの言い方は、ハンバーグが一番好きだと言ってるヤツに対して、
そんなことは無い、ハンバーグより良い食べ物があるはずだ、
・・・って言ってるようなモンなんだよ。 不毛だろ?
美味しい食べ物があったら俺にも教えてね、というくらいしか返す言葉は無いんよ。
762760:2005/06/25(土) 00:28:47 ID:YEwOieNE0
連投、かつ上げてしまった・・・ 座禅してくる・・・orz
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:07:23 ID:i9wQA4Qc0
>>761
要はDC5が好きで乗ってるんでしょ?
俺も同じ理由で乗ってるんですよ
だから俺がどう乗ろうと俺の勝手でしょ?
DC5乗ってんならサーキット走らないと意味無い的な発言は一方的な押し売りだと思うんですよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:09:30 ID:Alh2T6wS0
>>760
禿道
ランニングコストが違いすぎる。

つか、タイヤ代やガソリン代使ってない奴はターボで良いと思うけど。
それこそ、自己満バリバリの直線君で終わる可能性は異常に高い。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:21:07 ID:Alh2T6wS0
それから、ランニングコストって当然、耐久性も含めての事。
たまに飛ばす程度だとターボで良いと思うけど。

ぶっちゃけ、毎日床まで踏む乗り方してもNAだと10万超えても全く平気。
DC2で14万キロ、DB8Rに変えて19万キロ乗ったけど無問題。

ターボ車で同様の乗り方した場合、10万超えずに無茶苦茶ボロくなってる。
速度が出て、Powerも有る分ボディの負担は凄いから、ヤレも半端無いし。
エンジンなんて黒煙か白煙吐きまくりの挙げ句にタービンが死にかけてる。

たまに飛ばす程度で「使ってない」場合、この限りではないけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:23:27 ID:jvNRF1VZ0
つか何者?その距離
白タク?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:26:48 ID:Alh2T6wS0
田舎なんで距離走るんだよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:30:47 ID:jvNRF1VZ0
いいな田舎モンは
町で働いているとそんなに走る暇が無い
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:34:41 ID:rF5Tx6xj0
発売と同時に買って先日ようやく20,000`超えた
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:34:59 ID:YEwOieNE0
>>763
>だから俺がどう乗ろうと俺の勝手でしょ?
その通りだけど、

>DC5乗ってんならサーキット走らないと意味無い的な発言は一方的な押し売りだと思うんですよ
何でこんな斜め上の発言が出てくる? そんな事言ったっけ?
仮に言ったとして、意見を押し付けられてると思うのは何でなのよ。 気が弱すぎ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:45:58 ID:EUDLOIiK0
ランニングコストに関してDC5は
MT降ろせる環境があるかどうかで決まる。
いちいちショップに頼んでたらかなり金が
かかる。
〜2LFRならほとんど自分で出来ると思うから
金はかからん。
あえていえばタイヤサイズが小さめだから
安いかな、でも本気の奴はフロントに245とか
入れるから変わらんか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:03:38 ID:jvNRF1VZ0
>>771
オナニスティックなこと言ってないで
ヘルスでも行ってこいよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:08:49 ID:EUDLOIiK0
766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/25(土) 01:23:27 ID:jvNRF1VZ0
つか何者?その距離
白タク?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/25(土) 01:30:47 ID:jvNRF1VZ0
いいな田舎モンは
町で働いているとそんなに走る暇が無い

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/25(土) 02:03:38 ID:jvNRF1VZ0
>>771
オナニスティックなこと言ってないで
ヘルスでも行ってこいよ


774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:09:32 ID:zoIXVOnl0
良くも悪くも「TYPE-R」の名前に縛られてる人が多いね。

自分で金出して買った物だから、好きにすれば良いと思うけど。
街乗り派もサーキット派もお互い干渉しない方が良い。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:10:02 ID:jvNRF1VZ0
本気だせよおらw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:11:13 ID:oY4SbsiA0
>774
同意すぎて禿げ上がりました。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:00:48 ID:LZbNVa6g0
:jvNRF1VZ0、キモーイ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:22:15 ID:VMtCB6LZO
>776
つ【リーブ21】
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:46:08 ID:er7pPvMy0
>>771
LSD自分で組んだ人居る?
この構造だと自宅に2柱リフト無いと無理じゃね?

780ネオバはいいとです:2005/06/25(土) 09:38:23 ID:8RM4olxW0
おはようございます。  コテハンが寒いと言うご意見が多いので
名無しにしますね。  まあ、コースデビューする人は質問してくれれば
ビギナーの目線から「最低限これだけは」みたいなレスをしていきたいと
思います。 またコースを走る上での有益な情報を同じ車種同士お互いに
交換できればと思います。
怪しい改行や文面から私と判断してください。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:59:00 ID:yqcuq6CbO
リアワイパーと電動ミラーのセットいるものかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:13:09 ID:hWCJF2kF0
個人的にはいらなかった
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:16:21 ID:CMoK35dr0
冬になるとリアワイパーがちょっとだけ欲しくなる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:22:45 ID:e92sPmsc0
>>772
昨日久しぶりに逝ってキマツタ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:57:01 ID:GcaQb38r0
>>779
知り合いのモータースで定休日にガレージを
借りてLSD自分で組み込んだよ。
まずMT降ろすのに2人でやったんだが辛かった
特に載せる時は3人でやった方がいいね。
あと意外だけどサブフレームがクソ重いから自分で
降ろそうと思ってる人は要注意。
ついでにクロスMT組めばよかったなぁと後悔orz
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:08:21 ID:MF3HNvNNO
なんでもいいからシャコタソにする良い方法教えれ

車高腸だけ入れてもだめなのか?他に足のどのあたりいじくりまわせばいい?
ちなみに街乗りしかしない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:12:34 ID:v/Rk9IzP0
>>786
バネ切れ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:14:29 ID:MF3HNvNNO
>>787 はい次。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:53:54 ID:t3FZYJ8N0
>>786
デブ5人で乗れ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:11:27 ID:I4qjVb5S0
>786
コミケで山ほど本を買ってくる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:31:19 ID:8KF0/9Bp0
今日契約してきた。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:57:42 ID:7QxQnXm90
>>785
DC5のクロスミッションってどっか発売してるところあんの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:18:17 ID:XYtM2MJA0
【デカビート】 ホンダ極秘の新型MRオープンカー
ttp://www2.2ch.net/2ch.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:37:37 ID:DxqZ6am20
>>783
DC5って中途半端な軽量化だよね。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:46:09 ID:rz/j1pPS0
本田さん、頼むからインテRにターボとDSGを付けて下さい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:47:51 ID:FPKupnbd0
絶対ターボはやめてください。

恥ずかしい限りです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:18:06 ID:M+ULINhi0
ホンダのターボは軽だけで良いよ。

あ、スーパーチャージャーもやめてね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:42:35 ID:+Obxv/6W0
インテRの盗難にあいましたよ。。。皆さんも気をつけてくださいね
見つかるんだろうか・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:37:51 ID:/eCuzphMO
銭形「やつは、大変なものを盗んでいきました…」
798「えっ!?」
銭形「あなたのインテですっ!!」
798「('A`)」

ご愁傷さま
元気だして次期S2k(FF4シーター)でも買いなよ…(´・ω・)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 06:07:31 ID:M+ULINhi0
>>798
参考までにセキュリティとかは?
801798:2005/06/26(日) 08:32:31 ID:+Obxv/6W0
('∀`)>>799ありがとう・・・

>>800 それが、、、セキュリティ装備はつけて無かったです。盗難にあいやすいとは聞いていたけど当事者になるとわ。。。('A`)| ̄|_

セキュリティ装備はつけておいた方がよいですね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:07:42 ID:D6HpWLE30
ご愁傷様

自分は納車時にセキュつけました。
盗まれたとき「車体の対策として、やれることはやったがダメだった」と諦めがつくようにね。
親父は同じ費用でナビをつけないことを不思議がってたが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:56:10 ID:FPKupnbd0
>>799
それS2K後継なんかじゃなくて、時期的には
次のアコードっぽいけどな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:13:22 ID:fTbzbUnS0
前方からガラガラ音がするのですが
原因はなんでしょう?
805798:2005/06/26(日) 16:29:44 ID:+Obxv/6W0
>>802
('∀`)ありがとうです
今度買うときは自分もセキュリティ装備も着ける

インテは盗難されたら殆ど出てこないらしいですね。
出てくるときは直ぐに発見されるけどシートとか色々外されて無残な姿らしいですね。
多めに盗難保険入れていたのが唯一救いです。

>>804
音質・音量にもよりますが
自分は、エアコンのコンプレッサのプーリーのスペシャルボルトが折れて外れていて
プーリーが暴れていてガラガラ爆音ならしていた
なんてこともことがありましたよ。

まあ、そんな事は滅多にないでしょうけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:12:59 ID:gjW4Ljc+0
DC5でも盗難多いの?
ストリームくらいにしか部品流用できないのに不思議だね。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:37:08 ID:zKiFFqEy0
>>805
もちろん車両付けてたよな?
808798:2005/06/26(日) 19:41:36 ID:+Obxv/6W0
>>806
海外に持ち出して売られるケースも少なくないらしいですよ
>>807
車両保険つけてたです。1ヶ月の間で見つかるか盗難となるのか・・・ですね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:36:46 ID:f5Y3I1Y00
>798
なむです。
まぁ、サーキットで全損して保険なんて全然でない自分にくらべればー・・・orz
現在2台目です。
がんばってください。

車両保険は契約&更新時につけてる(つける予定の)パーツも
一緒にかけといたほうがいいですよ。
盗難or全損になってもエアロとかの分でないと泣けますもの。
810798:2005/06/26(日) 21:41:50 ID:+Obxv/6W0
>>809
なるほど・・・そうですね。
パーツもかけておいたほうがよいですね。ありがとう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:49:48 ID:M+ULINhi0
>>798
DC5の後期は標準でイモビなり付いてるしもう一回チャレンジするとか。
まぁ、盗まれて同じ物をもう一度買う気にはなれないかな?
状況なんかも詳しく説明頂けると参考になります。
812798:2005/06/27(月) 00:17:08 ID:xq81ALUJ0
週末にしか車は使わないのですが、その週末に車の様子を見に行ったら・・・無かった。。。です。
駐車場は住宅に囲まれた所ですが、死角があるわけでもなく、
盗まれる時は盗まれるもんですね。

近所の派出所の警官を呼び駐車場(現場)で
必要になるだろうと用意(車台番号まで覚えていない)しておいた任意保険証の自動車に関する記載事項をみながら
警官から事情聴取受けて被害届を作成。
明けて翌日保険会社にも盗難の旨を連絡して、現在は保険会社からの連絡待ちです。

また何か動きがあれば書きますね。

DC5後期はそうですよね・・・標準でイモビが用意されてるわけですよね
悩みますね ミラノレッドにでもして気分変えるかなw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:30:54 ID:8kut97To0
後期標準装備のイモビとセキュリティアラームってどうなんだろ?
お金出して、他のセキュも付けるべきかな?

と悩みまくる納車待ちの今日この頃。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:51:33 ID:S7sKokAU0
>>813
そりゃ、用心に越した事は無いだろ。

エントランスのオートロック付きのマンションで
自室の玄関のカギを開けたままで入られたりする時代。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 04:08:35 ID:O+vXoHO80
漏れのセキュリティといえば、ドアの鍵。 これ一択。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:04:59 ID:eWkLjt6C0
栗ぐらいつけとけ
盗られてからじゃ遅いからね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:17:45 ID:JR8pJi6T0
APEXのセキュリティユニットとかどうなんだろね?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:38:45 ID:gdOrc5940
もう50歳になるのに購入しました。
街中ではただのクーペ、高速に入ったらやはりタイプR。
しびれましたねェ。
覆面パト・オービスを意識したのはこの歳で初めての経験。
買って良かった!!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:08:18 ID:5hAJnM7r0
気持ちが若いのは良い事です。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:32:01 ID:SjDxE5U2O
希望ナンバー候補
5
1000
2000
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:10:28 ID:B7e4EpxwO
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:53:28 ID:aeW9C3QuO
高速うんぬんの車じゃねえだろ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:45:26 ID:czexkl7T0
おめえごときがうんぬん言える車じゃねえだろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:34:34 ID:CLrwP5/s0
サーキット走らない奴はタイプSでも乗ってろやマジで
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:36:05 ID:gj5Z8s4E0
俺もそう思う
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:45:18 ID:czexkl7T0
たかがシビックベースの2リッタークーペじゃねーか
お前ら雑誌に毒されすぎ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:50:42 ID:S7sKokAU0
>>826
走ってる時にセナが降りちゃってる人達なんだろ。
保険もおりないままサーキットで全損させてください。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:53:17 ID:zXDL5HNk0
保険もおりないままサーキットで全損させてください。

ワロタw保険出ると思ってるオマヌケがいるのかよ?
まさか外に出て電柱(ry
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:54:43 ID:t50K3BEJ0
馬鹿な先輩や業者に騙されて・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:01:00 ID:ngzeiJu80
>>828
よく読め。つうか827の日本語がおかしい。
保険のおりないサーキットで
って言いたいんじゃないのか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:06:34 ID:EWaArbuY0
先生!アウトからタイヤグリップに頼って抜くってのはアリですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:08:44 ID:LAWzsXwQ0
つーかコースアウトしてクラッシュ廃車になれば
電柱にぶつけたくても表まで自走できないじゃん?w
アリエネェ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:35:15 ID:INOEzsXj0
>>812
ホンダのスポーツ車はやめたほうがいい。盗まれやすい
くせにメーカーの対策ほとんど無いから。
というのも、俺の知人にインテ専門の窃盗グループとつるんでる
やつがいた。
それだけ、カモにされてる車って事。
それでまた同じ車買ったらホンダにしてみりゃ「しめしめ」
ってとこだろう。何せ、同じ車が2台売れるわけだからな。
俺から出来る唯一のアドバイスだ。
まあ、自前でセキュ完備できるなら、止めはしないがな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:44:44 ID:HKG0B3Yj0
>>833
その知人、あんたが通報しろよ…
知人なんだろ?更正してやれ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:52:23 ID:INOEzsXj0
>>834
残念ながら、もうその知人とは数年前から繋がりはない。
でも、そいつは至って普通で気のいい奴だったよ・・・。

俺が言いたいのは、それだけ普通に窃盗団が町にあふれてる
ってことだ。君らの同じ町会にも住んでるかもしれんぞ。
廃品回収、ビラ配り、営業マン・・・等。
怪しい奴はウジャウジャ居る。
そんな今の状況で、こんなカモな車わざわざ乗ること無いでしょって事。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:03:12 ID:aBC4pZNd0
サーキット派とストリート派の泥沼論争希望。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:46:00 ID:VoitU6vI0
純正イモビなんて付いてないのと同じだ
窃盗団にとっては純正イモビだけで安心してる連中がいいカモだな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:49:12 ID:iAkcPvGN0
>>833
あのな、盗みやすいから盗むなら田舎から軽トラが無くなるだろ。
需要があるんだよ。売れるから盗むんだけど。

ランクルやら高級セダンは言うに及ばず、ここら辺は分かるけど
何故かホンダのスポーツ系にも需要がある。迷惑な話だ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:02:42 ID:SH7fsCOO0
これもつまり迷車ですな・・・。

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 03:02:50 ID:MMOc2yx20
もはや珍車だな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 04:13:17 ID:IUbuZjRL0
最近荒れてるなぁ…。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 06:20:52 ID:y8nkqm2T0
>>821のヘッドライトは車検非対応みたいだけどなんで?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 07:01:52 ID:Pcjcmqgu0
単発IDでageるなんて分かりやすいね(・∀・)ウヒョー
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 08:19:55 ID:IQlcOBta0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:25:32 ID:yP6Kr5VS0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:26:31 ID:24JtkVygO
車庫に積んでおいた純正ホイールが盗まれた('A`)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:08:40 ID:zoM/aDe00
>>846
ご愁傷さまです
ホイールだけ盗られたんですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:31:18 ID:0wBwWbOP0
まあ、オクと中古パーツ屋でも巡回しとけ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:42:28 ID:24JtkVygO
うん、ホイールだけ。
車庫のクルマの後ろのデカい段ボール箱にいれてレジャーシートまで掛けて置いたのに…
さっき嫁がクルマ出そうとしたら気付いたって連絡きてさぁ
やりきれねぇ…
新興住宅地に越してきたばっかだから、気をつけてたんだが…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:16:03 ID:SH7fsCOO0
僕は、クルマをゆっくり走らせるのが苦手なのでDC5インテRに乗ってます。
街中でもなるべく渋滞を避け常に100km/h以上で走る様、心がけております。

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:17:41 ID:bPTgs1nR0
DC5Rの値引きってどの位するの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:21:36 ID:hW5EEsvh0
>>850
素晴らしい心がけでございます。
その調子で誰にも迷惑をかけず一人で昇天される事を心より願っております。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:25:10 ID:mUGJpe7g0
age
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:32:05 ID:9B/9b6Sn0
雑誌で見たんだが、DC5インテのトランスフォーマーが有るって本当?
しかも普通の青と警察パンダバージョンがあるらしい。
たちの悪い冗談かな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:03:17 ID:lbuNS3bE0
突然だが、初めてインテの助手席に女の子を乗せてきた。
シートすごーい(*´∀`*)
って言ってた。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:06:50 ID:VoitU6vI0
女の子2人を後席に乗せたとき、特に狭いとは感じないて言ってた。
気を遣ってくれたのかもしれないけどね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:21:49 ID:GvJBN5NB0
折れの場合は
いいじゃないカコイイヨーて言われて喜んでたら5分も走ったら無口になられて気まずかった
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:35:37 ID:VoitU6vI0
確かにw 女の子はとりあえずカコイイと言ってくれるよね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:59:48 ID:YEBthda+0
女性ネタの所ぶった切ってスマンが
インプから乗り換えを検討してるのだが

取り回しや、運転のし易さはどうなんだろう…
セダンに慣れてると、クーペって最初はやりづらい?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 03:10:43 ID:p4ahl79I0
特に問題は無いと思うけどね。
その辺の車に比べたら小回りしにくいけど
インプからの乗り換えだとそんな変わんないかと。
街乗りは普通にできるよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:32:44 ID:IbiBvPuK0
>>859
インプは乗った事無いからわからないけど
ツレのランエボ7のナビシートに乗っての感想だと
ターボ車はやっぱ加速スゲェなぁ…ってのが感想で
俺個人は人乗せたくないからクーペが好きだけど
ドアが4枚あるのもこれはなかなか便利だなぁと思った。

ランニングコストの事を考えると、大人しく乗れば
燃費なんかはかなり良いからその辺がネックで乗換えを考えるなら
良いんじゃないかなぁと思う。

ただ、インプほど無茶な運転は出来ないと思うのも事実。
知り合いでオーナーが居たら乗らせてもらえば良いんだろうけどね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 08:06:54 ID:lKv5kS+e0
クーペはセダンよりドアがでかいから狭い駐車場だとためらうね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:42:05 ID:KF91mFAS0
だが、バックする時寄せ易いw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:02:22 ID:HbZE6WaiO
ミニスカ女子を乗せて、乗り降りのときにドアを開け閉めしてあげるとパンツもろ見えの乱
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:15:11 ID:0xtSuis0O
DC5にEK9のシート付きますか?
ボロボロになったからかえようとおもったんだけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:33:36 ID:A6nq5GG90
次期インテRもミニバンベースのずんぐりむっくり?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:42:20 ID:WpQxiL1G0
現行に限らずインテはずっとシビックベースですが?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:50:36 ID:5fxNUcuk0
あと今時のスポーツカーはシャーシの流用が常識。
S2000とかFDは格別だが・・・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:03:08 ID:pz8j0MqN0
楽しそうな車でつね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:23:08 ID:iI1LDOAR0
オマエラ、2速発進してますか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:56:11 ID:0s98w3jr0
>>870
しない。
何のために2速発進するの?
クラッチディスクに負担かかるだけじゃん。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:20:38 ID:HbZE6WaiO
>>870
つまりインテはトラックと同じだと言いたいのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:44:17 ID:+bhVfVHd0
>>870
アメ車みたいなビッグトルクならいざ知らず、2リッターNAだぜ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:46:06 ID:P6IY06RoO
間違えて3速発進ならよくやる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 06:57:09 ID:3V+ti3Lg0
知り合いから安くフォグが手に入ったんだけど
不器用なんで自分じゃ取り付けできないから
ディーラーとかで取り付けてくれるんかな??
それともオートウェーブとかの店の方がいいのかな??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:12:51 ID:cjm5DeZw0
次期印手R、シビRは廃止。デカビートです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:12:58 ID:FOwdV2kn0
>>855
俺が初めて女乗せた時は
「ヘッドレストの黒いのが頭にあたって痛い」
と文句言われました。
ちょっと急ブレーキかけたら頭もろぶつけてましたw
まぁそんなのも愛情表現の一つです
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:59:16 ID:oW1P76xE0
白いレースのカバーでも掛けておけ。



衝撃は変わらんだろうが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:09:35 ID:C8HCNyBgO
いやいや、ここはひとつ、Tシャツを被せていただきたい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 05:31:15 ID:yp2ldceD0
NSXや現行シビックRなんかのシートはあの黒い部分が無いよね。
あの部分だけでもMMCで何とかしてくれないものか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:16:52 ID:vmCCIKqA0


こいつら・・・・
だめだこりゃ・・・

特に>>880はisでも乗ってろ。糞野郎。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:02:14 ID:HPPMQmeJO
今のR乗りなんてこんなんばっかりなんだよ!
話にならん。見栄とかファッションで乗ってやがる。
ま、かっこ悪い車なのにかっこ良いと言い張る奴らだからな。
美的感覚がおかしいから、ファッションつっても怪しいもんだけど。

何が“黒いところ”だ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:04:36 ID:vmCCIKqA0
こんな奴らが多いからFMCやMCの度にどんどん尖った部分
がなくなっていくんだろうな・・・

結果、コンセプトも曖昧になる一方→消滅・・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:28:56 ID:C8HCNyBgO
(・∀・)ニヤニヤ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:06:21 ID:kMl3qIxU0
881から883は自演?
と言ってみる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:34:25 ID:1vdIFetY0
黒い部分ワロス
ちなみにiSにも4点通す部分はあったと思う。間違いなく飾りだろうけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:34:41 ID:BrEFW7Uz0
>>882
さすがにファションで乗る奴はいないだろw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:28:13 ID:Fl/CvNQO0
気に入らないと言うのなら、力づくで変えてしまえばいいだけの話。
それが出来ないのなら、大人しく受け入れている方が利口。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:34:35 ID:1h55HAnQ0
>882
無茶苦茶オタク臭ぇな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:42:50 ID:gw7dLWxe0
>>883
以前バイクのレーサーレプリカ(NSRやTZR)も
前傾姿勢がツライってクレームが続出したらしいからなw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:43:33 ID:C8HCNyBgO
先代は現行よりスパル丹だったのは確かなんだろう。
だけども、皆が皆求道者的に飛び付き、ストイックに乗りこなしたと言えるのか?
極北まで行けばそれはそれでカコイイと思う。
だが、やはりそれは一部なんジャマイカ?
「タイプR」の「演出」にやられて買った、ってヤシがたくさん居たからこそ、相対的に売れたんだろ?
自分がヌルいやつより理解してる、乗りこんでると自負するのはそいつの自由。誇りを持って乗ればいい。
だが、そういう奴が「わかってない」まぁまたは「わかってないようにそいつには見える」ヤシに噛み付き毒づき始めると、とたんにそいつはカコワルク見える。
俺はこんなにすげーのにおまいらだせー、わかってねープ
はー気持ちよさそうでつねーヨシヨシ
批判のみじゃなくたしなめるようなことを言えてこそカコイイと思うよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:09:08 ID:YL5bk7+t0
>>891
全部自演ですから
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:55:21 ID:W3Ubl7l30
このミニバンクーペは重心高すぎなんだよ。
ジムカーナ専用車両だな、サーキットじゃ話にならん
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:29:11 ID:xCHqdR420
つうか、ジムカだとDC2>>DC5ゆえ少数派だし苦戦してる
ジムカーナ専用車両とは言い難い
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:21:20 ID:yp2ldceD0
>>881
街乗りでハーネスでも着けて乗ってんのか?w
キモがられてますよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:01:00 ID:L0MggXv8O
うわ…
ダメだこいつら
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:21:13 ID:wwPuBl1s0
ジャマイカ君はお国にお帰りください
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:57:24 ID:GbHQaiIR0
正直、セダンやSUVより遅いクーペなんて存在価値無し。
インテって遅いよね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:12:01 ID:/BxMXr0C0
ランエボ&インプに負けるクーペなんか多々存在すると思うが…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:29:24 ID:B77ForgU0
釣られるなYO
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:36:10 ID:gK3uNShQ0
>>877
ストッピングパワーが半端じゃないからな〜。運転してるとわかんないけど、
助手席の人は結構前後に揺れてる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:45:40 ID:0vfAQN5H0
>>901
お前は町乗りでもフルブレーキングしてるの?
最悪だな、氏ねよ。
あとペダルの奥でブレーキ量を調節するタイプだから
普通に踏んでる分には並みの車より止まらないぞ。
リアルDC5オーナーなら常識だぜ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:50:50 ID:LiLJ/Zkh0
個人的に、赤バッチをつけてるクルマを見て

許せる
  プレリュード

なぜか許せる
  フィット

許せない
  オデッセイ、ステップワゴン

もったいないなーと思う
  S2000
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:03:42 ID:2AnSMOz80
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  次の人ボケて! .|
|_________|
    ∧∧.||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:17:27 ID:LLM9Kl0i0
>>898
随分、アバウトな言い回しですね。
例えば、具体的にどんな車種で、どこ走った場合のことでしょうか?

DC5より速いセダンとSUVなんて一体いくらするんでしょう?
どうせ高価で維持費が掛かって、
【電子制御で車両の姿勢をカバー島クリ千代子】じゃなきゃ
危なくてまともに走れないようなのばっかりでは・・・・。
コントロールする楽しみも無いハイウェイスターのことですか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:20:40 ID:B77ForgU0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:08:38 ID:MSeuGgBQ0
インテrの値引きっていくら?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:12:14 ID:tXAqmG4H0
>>903
>なぜか許せる
>  フィット

なぜか同感w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:22:30 ID:MSi3BPL/0
>>903

許せる
  DC2インテR

許せない
  DC5インテR
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:43:33 ID:lKsItA4sO
>>909 鼻息荒く、得意気ですねぇ
アホマルダシ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:53:02 ID:d+xJo40G0
>910
>900
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:48:47 ID:BZ5XtV8+0
>>907
一声 20万
粘って 25万
泣きついて 30万
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:08:02 ID:hGojFciy0
>>912
Σ(゚Д゚;エーッ! 俺昨日値引きなしっていわれた
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 04:46:15 ID:XDJ/pqls0
それは幾らなんでもアリエナイ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:00:54 ID:A0khd4p60
>>903
殺意すら覚える
 ⇒バモスTypeR
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:25:52 ID:BYVcmB/H0
>>915
それはみたことねーなぁー。一度見てみたい。殺すかもしんないけど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:27:11 ID:BYVcmB/H0
MC発売日に行って25万引きやったよ。今なら一撃で30万じゃねーのかな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:40:40 ID:71tQk5480
ヒント:ネットの見積もり
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:50:32 ID:WypYwXaG0
>>903
殺意を覚えた
 ライフTypeR (リアフェンダー手前にINTEGRA TypeRステッカー有)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:30:31 ID:s/0hQGbg0
ヒント:ホンダ四輪販売東京のインボイス見積
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:10:17 ID:4QoLvyJA0
ゆるせる
suzukiワゴンRのリアに「V6」エンブレム
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:35:17 ID:ofF//x6o0
鈴鹿の中継、DC5(涙目)が映りまくり!
DC5祭りだわっしょいわっしょい!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:10:05 ID:BYVcmB/H0
>>922
意味がわからんが気になる。もう少し詳しく頼む
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:18:26 ID:xG5dDEw+0
F-ニッポンのセーフティーカーのことやろ
それよりJスポではインテグラワンメイクやっとるよ
この前のSUGOでは多くのインテがクラッシュしてたな・・・ (´д⊂)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:24:33 ID:ofF//x6o0
>>923
見逃した人
明日の19:00〜21:00(307)のFポン中継
またはCX系、今日深夜をチェケラッチョ!

カットされてなければ涙目DC5のセーフティカー結構でっかく映ってます。
MC前乗りとしては何か嬉しくてチョットテンション上がっちゃう。
レース内容は前半つまらんが、後半色々あって尻上がりに楽しめるよ。

前半レースがつまんなかったから、俺にとっちゃDC5祭りだった訳です。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:01:44 ID:XRS0EED90
>>925
インテのワンメイクレース見たら失禁ものか?w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:11:24 ID:ZBhvmK+L0
>>924
あれは酷かったな。ラジコンの玩具のように
クラッシュしたり横転したりで観てて( ゚д゚)ポカーン…だった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:06:27 ID:COssJJ9/0
インテワンメイクレース・・・

現行インテは屋根が高いのでスリップストリーム超有効で、
硬いワンメイク脚のため、流れ出したらもう止まらない、と聞いたのですが本当ですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:19:47 ID:ofF//x6o0
>>926
いえいえ、ワンメイクは予めインテを見るつもりで見るわけで、失禁なぞ・・

レース中継で、予想もしないところで涙目が
かなりのアップで数ラップ映されたから、いいんす。

鈴鹿サーキット関係者各位、まだまだ涙目も使ってやっておくんなまし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:51:48 ID:O06HzdPO0
無限のスポーツサス入れるんだが・・・
入れてる人いたら感想求む。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:44:24 ID:FvTTb5qoO
質問です
中古で涙目インテ買い、今日納車されました。(ひと目惚れ)
で、ジールの車高調が入ってます。
で、さっそく洗車したんですが、フロントのアームっていうんですかね(ドラシャ?)、あれがかなりなバンザイ状態なんです。
これって矯正する対策品とか出てるんでしょうか?見るからに良くない状態なような気がするんですが…
初心者丸出しな質問ですいません。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:46:51 ID:kKQBfqwI0
>>931
車高を上げる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:06:51 ID:THFkBO5D0
つかジールの車高調うらやましい
あれって確かタイロッド対策ナックルアームだったはずだけどね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:23:05 ID:FvTTb5qoO
レスありがとうございます。
車高は前後とも指一本入るか入らないかまで落ちてます。いい感じなので、このくらいの高さで乗りたいのですが…
銘柄はV6スウィフトバネ仕様たそうです。
対策してあるっていうのは、このままでも平気ってことなんでしょうか?
ちなみにほぼ通勤にしか使わない予定です。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:19:19 ID:6RdqnHdv0
>>931
あのアームはタイロッドと言ってステア操作
した時に陀角を与えるもの。
普通の車はローターの裏にタイロッドを連結するんだが
DC5(シビック系)はダンパーブラケットに連結されてる。
車高調によってはブラケットのアームが折れて陀角が
効かなくなったトラブルもあったらしい。
だからこのブラケット部分はかなり強度がいる。
はっきり言って通勤のみなら今のままでも問題
無いと思いますよ。アライメントとかこだわりだすと
トー調整範囲が狭いから必然的にタイロッドを加工
する必要がありますけど
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:34:46 ID:FvTTb5qoO
ありがとうございます。
私は街乗り(嫁も乗る)、通勤のみなので、平気なんでしょうかねー。
ただ、いつも世話になっている整備工場では、やはりアライメントは取り辛いとは言っていましたが…
ともかく、まずは今より少し車高をあげて楽しんでみたいと思います。
みなさんありがとうございました。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:45:27 ID:7mF3BCdJ0
マッキいれてきたんだけど
なんかかわったフィーリングだなこのバネ
ふにゃふにゃ動いてるようでいてコーナーリング時の腰砕け感は少ないというか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:14:43 ID:Z4DPCga50
おめ!!
いいなぁ・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:31:22 ID:+9epw7Z60
ナビつけようか悩んでいるんだけど
つけてる人居るのかな・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/04(月) 23:50:46 ID:lGF9MY3P0
>>902
別に人乗せてなきゃいいじゃん。

>あとペダルの奥でブレーキ量を調節するタイプだから
普通に踏んでる分には並みの車より止まらないぞ。


んな事はわかってんだよ!!ストッピングパワーが半端じゃないって事
は普通に踏んで止まるって解釈しちゃうのか?
941まったりのらねこ:2005/07/05(火) 00:19:12 ID:JnFCDtrI0
>>939

私はナビつけてますよ。(^^)
いったい何を悩んでいるんですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:55:46 ID:RCEcOXfs0
>>939
俺もインダッシュタイプつけてるよ。
メーカーはECLIPSEおすすめ!初めてナビ使う人でも使いやすいと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:27:00 ID:HYWA055Q0
>>940
なんで怒ってんのw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:00:05 ID:Wf68Ry8o0
>>941-942
レスありがとうございます
ただでさえ盗難が多い車みたいなのでナビも狙われやすいのではないかと・・・
942さんの意見参考にさせていただきます
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 03:44:05 ID:SQdzArgo0
カーナビ欲しいですね。個人的に富士通テンのAVN9904HDというのが気になります。
HDDって衝撃に弱いと思うんですが、高級セダンなら別としてDC5なんかは
不具合や故障などはどうなんでしょうね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:01:02 ID:jiM6uZMY0
>>945
DVDポータブルなんかはやめた方がいい。
同じDVDでもDIN取り付けなら大丈夫と思うけど。

まぁ、ナビ付けたい=通勤快速+α程度と思うから、問題ないでしょう。

バージョンアップに不安のあるタイプもあるが、HDDがお勧め。
可能であればタッチパネル式。それなりに高価になるけど、使い勝手はいい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:13:40 ID:/HNNHJlOO
新型のロードスターも気になるなあ…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:16:37 ID:vKxWiV3qO
ロードスターは楽しいぞ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:41:48 ID:vS7oYuDq0
ホンダ シビック 新型、日本はセダン1本
http://response.jp/issue/2005/0705/article72248_1.html
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:01:10 ID:WliJ6vZQ0
正しい選択だ。ハッチバックはフィット級が主流。

実際2chでハッチバック買う買う言ってる奴の
0.1%も買わないし相手にすることはない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:18:45 ID:DwS4R1Lu0
####################-------########
#############----------------######
#########------#############-######
######----##########---------######
####---#######-#--#--######----####
###--####-#----#--##---#######---##
##--#-###---#--#---#############--#
#--##-#-#--##-###########--#--##--#
#-###-#############-#-#-------###-#
#--########-#-###--##---#-----##--#
#--########-#----#--#-----#####--##
##--#######-#-##-#--#-########--###
####--#####-#-##-###########---####
#####----###############----#######
########----------------###########
##############---##################
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:16:14 ID:tkBMUlNOO
それよくわからん
なんのAA?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/06(水) 07:56:19 ID:lApvVUZy0
VTEC inside
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:25:22 ID:2DhrkwKE0
>>953
そのステッカー貼ってる人よく見掛ける・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:08:54 ID:w4KR6VOw0
ハズカシス
956まったりのらねこ:2005/07/06(水) 19:46:42 ID:kSo0Xlfk0
>>945
私はAVN9904は最近着けましたが、なかなか良いですよ。(^^)
足回りノーマルですが音飛びも一切ないし。
ただアルバム1枚録音するのに約10分くらいかかりますけどね。
曲名やアーティスト名など自動でやってくれるのは有難いです。(^^)

エージェントの日向えりがなかなか賢く、いろいろな情報を語りかけて
きます。例えばPA情報などここの焼きたてパンがおすすめですとか、
まだそんなに試してないんですけどいい感じですw

あと、アンテナはフロントガラスに貼るタイプなので表からじゃ
カーナビついてるのか分らなくてん良いんじゃないかな。
スッキリしてますよアンテナ。
ただ取り付けに7時間かかりましたけど・・(T-T)




957まったりのらねこ:2005/07/06(水) 19:53:53 ID:kSo0Xlfk0
あと、修理や故障、盗難など保険を掛けていれば(取り付け工賃・アンテナ
等外装品は除く)ちゃんと保障してくれます。(^^)
確か3500くらいかな。
958ぐったりはちべぇ:2005/07/06(水) 20:28:40 ID:glWbglR50
俺も便乗。
俺はKENWOODのHDV-810。
DVD-RWにmp3詰め込んで聞いてます。
12000km程走ったけど特に問題なし。
ロードノイズが大きいので「車速と共に音量を上げる」機能をMAXで使ってます。
音声認識用のマイクも付けてみたけど、結構良い感度。
時速60km/h+窓開けでも認識してくれる。

アンテナは同じくフロントガラス。
光ビーコンとGPSのアンテナを付けたんで、助手席側の純正ツイーターの上にビーコン付けました。

ただ、この機種ってミュートボタンがないのか?
ちょっと疑問。いつも音声認識で効かせているが・・・。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:54:29 ID:vtp4N+/Z0
正直ちんぷんかんぷんだわ・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:06:48 ID:nNOQgDgUO
もはやRスレでも何でもないな…ハァ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:15:38 ID:lqr9HP+o0
DC5ユーザーがナビを載せたときの体験談がスレ違いなのか?
オイル・足回り・タイヤetc. の話題とどう違うというのか。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:19:21 ID:nNOQgDgUO
もういいですよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:21:06 ID:vtp4N+/Z0
>>961
ageてるから荒らしか構ってちゃんだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:23:18 ID:lqr9HP+o0
>963
そうか、釣られてしまったな。 スマン。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:11:45 ID:e8HEZ6AH0
Defi3連メーターを手に入れたのだが、みんなどこに付けてる?
自分は先ずボードの上に置いて、その内飽きたら
ショップでエアコン調節パネルのとこに3つ埋め込んでもらおうかと思ってる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:39:43 ID:3vGw63fkO
初歩的な質問ですが純正ホイールのオフセットはいくつですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:47:23 ID:qm5f92ob0
>>966
+60
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:22:55 ID:3vGw63fkO
>>967
サンクス。勉強になりますた
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:13:06 ID:tcFIFyJy0
>>965
ダッシュボードの上だな。

というか3週間程乗れなくてバッテリー上がっちまった・・・orz
と言うわけで電圧計欲しいんだが3連がdefi。電圧だけ他のだと浮く。
なんでdefiは電圧計出ださないんだろうな・・・
970965:2005/07/07(木) 01:33:36 ID:iQFFpDaf0
>>969
さんきゅ!
3週間も乗らないと盗難とかが心配。
自分は栗で電力喰うからヒューズ付きのソーラーバッテリーチャージャー付けてるよ。
電圧計は安くて簡素なApexi辺りで皆が事足りてるからかな?
ちなみにもう少しでDefiが電圧計付きのDefi SUPER SPORTS CLUSTERを出すらしい。
DC5に付くかどうかは解らんが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 02:06:48 ID:BU4Sjb750
-----------------------------------------------------#######################---
------------------------------------------------------######%%%%############+--
-----------------------------------------------------%###################%-----
#####--#####+//#----##+##/#-%#####--#-#--########----#############/------------
---%--#-------%####/#%---#--#///%#-###--#%%%%%#----/#####-+%##############%+---
--#%-#---------%--#/----#-+#--------#+-#######---#######+-------+#############%
--#%%+---------#%%-----%#%#---------%%%%%%%%%#----%####--------------######/---
972945:2005/07/07(木) 03:09:39 ID:LmxrhiFn0
>>956-958
dクス。やっぱエージェントとか面白そうですね。
アルバム1枚10分は…馴れですかね?w
車速と共に音量調整とか、すげぇ…。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:02:08 ID:ZVabJsPn0
僕はDC5後期のR乗りなのですが、
ホイールのオフセットって、どれくらいでツライチですか?
一応、狙っているのは、18インチなのですが
装着可能なオフセットによって、7.5Jか8.0Jにするかで
迷っております。

それと、もう一つ。
16インチで純正ブレンボに干渉しないホイールってありますか?
スタッドレス履くのに1インチ落とした方が食いつきがいいので
16インチも探しております。

ご教授のほどよろしくお願いします。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:37:20 ID:0zFRO0r60
>>973
目安としてノーマル車高で7.5J+48〜50辺りがボーダーライン
車両の個体差にもよるのでハミ出ても泣かない
インチダウンに関してはグラムライツ57cが対応しているとか
1コ前のオデッセイの純正アルミがいけるとか聞くが
実際に確認したわけではないので参考まで
975973:2005/07/07(木) 20:44:55 ID:roo2onzP0
>>974
THX!
参考にさせてもらいます。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:02:01 ID:O3plvpeb0
>>965
金はかかるが、3連メーターパネルを買った。
http://parts.co.jp

だんだん暑い季節になってきたorz
なんかJ'sでうちわ売ってるし(w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/07(木) 22:37:23 ID:kadgFgIn0
>>973
同じく後期乗りだが。
俺のは標準車高だと7.5Jすら厳しそう。
現状7J +45でぴったりツライチ。

16インチはENKEIのES-TARMACがメーカー指定で対応してる。
実売1本2万くらいするが。
ttp://www.enkei.co.jp/p_detail_est_pri.html
978976:2005/07/07(木) 22:58:54 ID:O3plvpeb0
>3連メーターパネル
間違えた。ここで買った↓
http://www.hypertuning.com/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:39:43 ID:tS78edpjO
死ね
980973:2005/07/07(木) 23:53:11 ID:roo2onzP0
>>977
あぁーやっぱり現実的には7.5Jになりそうですねえ。

でも、16インチでメーカー指定で対応してるのって
自分では見つけられなかったので助かりました。
ありがとうございます。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 05:03:03 ID:PLQVtqED0
ウェッズも16インチあったぞ。確かHPで装着例があったはず。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:54:42 ID:eUbEMxC/0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:19:41 ID:2X3Z7eQX0
後期型の出目金テールランプキモイ。
涙目デザインのポリシーはどこへやら。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:09:27 ID:ZFIQe4G+0
とか言ってうらやましいだけの香具師ハケーン










...と、釣られてみる。
逝ってきます。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:24:59 ID:urw04nbx0
俺も、最初から後期のデザインだったら買わなかったかもなぁ〜。。。

なんちって!後期海苔の人、ごめんちゃい。


このスレ見てる人で、7/17にエビス東走る人いませんかい?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:31:50 ID:PhAlV9X/0
>>985
煽ってもムダ
このスレに居るDC5乗りは街乗りだけだよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:40:04 ID:urw04nbx0
まじか、町海苔オンリーばっかりか。。。
サーキット走ってみれば、また価値観も変わると思うんだがナァ


17日の19時〜翌朝5時まで、オールナイト走りたい放題で12000円の
かなりオイシイ走行会があるんだが・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:05:45 ID:21gPCnMf0
タイヤがボロボロになったのをみてサーキットを走るのがおっくうになった
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 04:53:55 ID:3PUdiZek0
メンテ費用とか馬鹿にならないから行きたくても
行けないのが現状なんだよなぁ。

貧乏ですよ、えぇ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:15:07 ID:CmYlLQIZO
カスばっかりだから。
991sage:2005/07/09(土) 08:32:10 ID:hgE7qor30
.
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:33:02 ID:KRSJ3S1rO
ヘタレなのでとても逝けません
993h:2005/07/09(土) 08:34:53 ID:hgE7qor30
a
994h:2005/07/09(土) 08:35:11 ID:hgE7qor30
994
995h:2005/07/09(土) 08:35:28 ID:hgE7qor30
995
996h:2005/07/09(土) 08:36:24 ID:hgE7qor30
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:36:38 ID:SD9glMJQ0
996
998h:2005/07/09(土) 08:37:38 ID:hgE7qor30
997
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:37:50 ID:SD9glMJQ0
orz
1000h:2005/07/09(土) 08:38:02 ID:hgE7qor30
999
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'