★次期レビントレノをFRで販売して欲しい{第四弾}

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
FFスポーツカーはもう要らない
売れないんだから、スポーツカーをFF作るなぁ〜
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:12:04 ID:Jah2EKH0O
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:20:55 ID:iPi9hMwM0
何とか作ってください豊田さん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:25:22 ID:QiE5jbR00
オッサンいつまでレビンとか言ってるの?w
いい加減目を覚ませよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:14:13 ID:gp/9jwZ70
まだやってるの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:26:24 ID:PPjp+xA50
終了
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:34:11 ID:0ZDWV7BK0
これからだぜ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:37:06 ID:+I5nRF590
>>4
いまは逆にガキの方が多いよ。某マンガの影響で。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:34:59 ID:ycw37c/L0
このスレ終わってるなw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:39:11 ID:rhEywZhH0
>>1サイノスでも買ってろ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:04:08 ID:19DlJBbRO
是非FRで出してくれ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:07:35 ID:mUMlpniW0
 FRでつくると無用な事故および道交法違反者が増えそうなので反対。
つくるならトラクションコントロールを切れない仕組みにするとか工夫がいるかも。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:03:46 ID:IbahIen10
>>1の日本語がどこか変な件について
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:17:26 ID:19DlJBbRO
春です春厨の季節2ちゃんねるも理不尽に書き込みするヤシもあますので‥‥レスで左右されるヤシは馬鹿です、2ちゃんです気にならない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 07:40:21 ID:86xgsg8n0
>>1
シャルマンでも買ってろ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:39:04 ID:5fAoRzdP0
>>1
カローラIIでも買ってろ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:58:57 ID:BaP7feVP0
次期レビン★トレノFRで販売して欲しい{第2弾}
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086756326/l50

次期レビン★トレノFRで販売して欲しい{第3弾}
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097153161/
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:36:48 ID:YVkPgBKh0
しかしよく続くスレだなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:21:23 ID:6JXqg3+F0
仮に4WDで復活したら、
スバルのインプみたいに
無理矢理リア駆動にするやついるのかな・・・。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:26:57 ID:LUW0mPfN0
無理だとは思うが、粋な計らいでFR化しやすいようにして、
リアデフも切れ角も対応できたら嬉しい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 14:11:03 ID:BrXF3E8HO
アルテッツァ売れなかったんだから
作るワケねえだろ?タコ。

トヨタ社長
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:43:18 ID:LUW0mPfN0
ほんとにトヨタ社長直々にそれ言われたらきっぱりとあきらめがつく
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:44:21 ID:62/zDxy60
やめろやめろ。トヨタだけにどうせカッコ悪いってw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:47:45 ID:awfdIKNW0
>23
トヨタ擁護する訳じゃないけど、
あなたがカッコいいと思う物をあげてから
そういう発言したほうがいいよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 16:06:10 ID:LUW0mPfN0
でも新型ヴィッツやマークXを見てると
この先のトヨタデザインが心配になってくるのは漏れだけ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:57:28 ID:SLIWPdQr0
いやトヨタだけじゃないし。
今の車ってはっきり言って…ダサダサ…。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:14:13 ID:RL4UUEKx0
なんか人をはねたときの安全性を高めるためにモッコリしてるらしいな。

セリカなんか悲惨なもんだ。そりゃスポーツカーが売れなくなるわけだ。
クラウンなんかの低くないデザインは破綻しないようだが。マークXも悲惨。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 03:05:31 ID:mgLjLd/t0
最近の「安全性」とやらはどうも過保護な気がしてならない。

事が起こった時の事ばっかりで、「未然に防ぐ安全性」は
ブレーキアシストとかがやっと始まったくらい。

免許制度も、点数こそあるがグレーゾーンなやつらはたくさんいる。
特に中高年。おいおいお前免許もってるか!?ってな奴大杉。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 03:34:01 ID:n0pb7DPIO
↑いまいち、書き込み理由がわからねぇー!
スレタイ嫁よ!免許を持ってないのはお前だろ。。。
30かかったな:皇紀2665/04/01(金) 12:37:14 ID:mgLjLd/t0
奥義・スレ違い
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:30:59 ID:DET14eFmO
自分はアルテッツァ買おうか悩んだが
「セダンがハッチバック」じゃないから諦めた。

スポーツ、剛性以前に実用的なクルマでしょ>レビン、トレノ

ノッチバック=プレミアムみたいな
古臭い考え方がトヨタにまだある

というか買う側(オッサン世代)か。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:58:40 ID:CVw/hmAG0
ハッチバック
良>トランクルームを最大限に活用でき、収納力大きい。シートアレンジによってかなり大きな物も積める。
悪>ハッチバックの大きさにもよるが、ガラスの重さで車重が増える。
また、トランクルームからのロードノイズを拾いやすい。

ノッチバック>
良>トランクルームと分けることで車の気密性があがるため、静穏性、エアコンの効きが良いらしい。またリアガラスがハッチバックにくらべ小さいので軽量および少しだけ剛性があがる。
悪>トランクの容量が少なく、大きな荷物は積みにくい。

86には2Dクーペと3Dハッチがあったのは凄いよね。
似たような環境はS13シルビア、180sxで、
走り屋さんはスペアタイヤ積めるからっていうことでニコイチの
ワンエイティが人気だったみたいだけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:10:09 ID:DET14eFmO
それ以前に「しげのの漫画」を終わらせないと
みんな中古でしか買わなくなる

新車売れない

作らない
のスパイラル。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:06:49 ID:OEBTrIW90
MR−Sに試乗したがなるほど86と似たフィーリングだったな、

これと軽の2台体制でもイイかも、と思ったある春の一日。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:31:07 ID:jqsVX2UE0
>>34
あきらかに八六よりいいだろ。86のリアの足回りってひどすぎじゃない?
とてもFRのリアの足回りとは思えない、ドリフトっていうかいやでもリア滑る罠。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:57:55 ID:nVgVMOqv0
>>35
限界は低いが
ジオメトリー変化が単純で、挙動がわかりやすいので吉。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:39:15 ID:pm5i7cYE0
>>36
バカは単純な方がわかりやすいってことだわなw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:01:10 ID:fPFnK0tg0
プロ箱をFRに汁
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:36:20 ID:4T7q86dQ0
>>35
たぶんそういう仕様の86に乗ったんだろう。

この車の足ってめちゃくちゃシンプルだから、
しっかりトラクションかかるようにもどうにでもできる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:42:32 ID:4T7q86dQ0
というよりは持ち主の好みや性格がまんま出るクルマだな。

全部乗り味がちがう。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:38:21 ID:Hs9OmPwC0
>>39-40
IDが86
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:16:15 ID:+TPuDAZz0
>>41
日本語は正しく。
IDに86。
4339:2005/04/08(金) 03:34:29 ID:fHuwUH0Q0
すげえええええええ!!!!!
逆にびびった
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:02:01 ID:Bnzqz23B0
>>39
FFのリアで使われている足に見えるんですが気のせいでしょうか?後輪駆動車に
あれ採用していいの?いくらローパワーとはいえ。
 シンプルなのは否定しません。エンジン、ミッション等すべてにおいてシンプルで
作業を覚えるのには最適な車。
 あと個人的には好きだな。2ドアレビンが・・・。
 
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:11:06 ID:DFw+1si40
>>44
リアはトラックなんかと同じ。さすがにバネはスプリング式だけど。

古いのもそうだけど結局はカローラの派生車だからね、

でもいまだに新製品が出るほどアフターパーツが豊富で、
アシといいエンジンといいほんとにどうにでもできるのですよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:20:28 ID:Bnzqz23B0
 ま、FR化は無理でしょ。一部のユーザーを除いて利点ないし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:17:28 ID:Nf/NJH+x0
FRって、ドリフト好き以外にはもう終わった技術なの?
でも高級車は採用されてるしなぁ。
高級車で採用されている理由は何ででしょうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:05:08 ID:Ai1RCSVq0
今月のマガジン]によると
小型車こそFRが最適なんだそうだ。
立ち読みなので詳細は不明
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:23:36 ID:Nf/NJH+x0
おまえ、大事なとこ読んでないの名
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:46:09 ID:2nhSEgRO0
>>47
FRの利点はたくさんあるが、一般ユーザーにとって身近な利点は小回りが効くことかな
。S13なんてパジェロミニより最小回転半径が小さいなんてのは有名な話。いまのカローラ
とかのFF車に比べても格段に回りやすい。前輪に駆動系が無いから切れ角が多く取れる)。
高級車は大排気量だからFFはきついでしょ。それに多少コストがかかっても構わないし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:13:44 ID:L5Cj6tCn0
 次期レビン、トレノFRは大反対です。無用の事故が増えます。



が万一発売されたら、間違いなく俺は買ってしまうがな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:51:38 ID:/jH8wkeK0
残念なお話ですが次期レビン、トレノでFRは120%あり得ません、あっても4WD位のもん
でもそれじゃカローラFXになっちまうから後継とは言い難いなwww
何故、FRが出ないと言えるのか、それはベース車の問題でカローラがFRで出ない限り
レビン、トレノがFRで出せないんですよね、今時カローラがFRで出たって誰も買わないでしょ?
幾ら動性能上がっても、前と比べて内装ショボクて狭くなったら魅力が無い
では、レビン、トレノだけ独立させて売ったらどうかつーとアルテッツァのトレーン流用しても
無駄に重くなる1200kg切るにもコストかかる250万円以上はするわね、どんなに安くても

何故86が安くFRで出せたかつーと前のTE-70型の古いトレーンがあったから出来たこと
当時はFF化が進んでいてカローラもAE-80型からFFになっている
86の魅力って安くて 軽量 ドライバイリティーつーとこだろ?だったらmr-sでええじゃん?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:02:59 ID:/jH8wkeK0
>>47
FRがマークXクラス以上にしか無いのは次の理由
限られた予算(150万から200万)でFRにすると、FFに比べ部品点数多くなるからコスト上がる
→内装に金がかけられなくなる→E/Gルーム多く取らなければならないしデフの関係上室内は狭くなる

ファミリーカーがそれじゃ駄目でしょ?高級車でしか採用されないのはコストの問題
技術的には>>50のほかFRのトレーン作ることにより高性能4WD(アテーサ、Ah-Awd、i-four)
に繋げることが出来るなんてメリットがある
要はFFつーのは車に金をかけないための技術なんだな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:44:19 ID:L5Cj6tCn0
>>52
ん?シルビアはどうなるんだ?S13シルビアは専用設計のボディに2.0リッター
エンジン。ターボ付かないJ'sなら150万円、Q'sでも170万円だったが。
別に金かけなくてもできるんでは?
ついでに重量も1100kgくらいだったな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:35:05 ID:dtdq4JMW0
S13は元々エンジン流用だったしとりあえずFR2ドアクーペってだけで余計なものなかったから安くできたんじゃない?
あの頃は衝突安全ボディなんてなかったし排ガス規制も今より甘かったから研究開発費も抑えられたはず。
軽いのもそのおかげだし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:56:16 ID:6c7380al0
>>55
>>あの頃は衝突安全ボディなんてなかったし
そうそう、無かったね あいつのせいでae-111は50kg エボW、インプとかは100kg?重くなったしw

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:42:45 ID:KWYjuKp/0
きっかけはGOA。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:59:13 ID:AI17d4JI0
 排ガス規制にひっかかるのはターボモデルだったんだろうな。あとレインホース
とればある意味衝突安全性を満たせる?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:17:10 ID:AmirfRQIO
はっきり言って、駆動形式以前に
スポーツ自体が廃れてるんだから

FFでもいいから安くて楽しい
小型ハッチバックスポーツクーペ販売してくれ。

若者が買わないと意味ないんだよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:30:03 ID:D44STH6t0
>>59
zztセリカじゃ駄目かい?結構楽しいよ
あと新vitzのTMGも出る?剛性上げても2zz-geだから絶対面白い
2Lの馬鹿車になってしまったシビックより良いと思うし

それ無理だったらホンダ様に頼るしか無いよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:43:42 ID:AmirfRQIO
>>60
もちろん現行セリカよりも小さいサイズのクルマ。
それこそ新型ヴィッツRSをMTのみにしたのはいいと思う。

それこそ海外を見れば
若者向けなんてほとんどFFハッチだし
クルマ雑誌がFRFR言い過ぎる。

新たに作らなくてもサイオンでも入れればいいのに。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:29:52 ID:DkZSjWXC0
>>60
たしかに・・。だったらもうちょっと払ってインテ買うよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:18:42 ID:JeBaUxcl0
そうなんだよ、。要するにライトウエイトの4人乗りクーペが欲しいんだよな
別にFRでなくてもいいよ
そうすると今は印手しかないんだよなぁ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:33:31 ID:JGMKK4ki0
まぁ、割り切れればロドスタくらいしか・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:44:35 ID:DaQeZPNT0
ろどすたって2り乗りじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:25:38 ID:pkA6Odej0
>>63
ガイシャ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:40:12 ID:pkA6Odej0
FFでいいとかハッチバックでいいとか2シーターでいいとか条件を緩めれば
結構あると思うが。

それと同時に、このスレの存在意義も薄れる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:40:55 ID:5yaZ5QF00
どこかのスレで、同じ強度で車重が半分にできる鋼板が開発されたってあったような。

軽いのは車にとっていいことばかりだからコストと安全性が確保されたら
アルテくらいの大きさで1トン弱、ってのも夢じゃなくなるかも。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:08:08 ID:0MBp0Rff0
 まぁ横転しやすくはなるけどね、軽いと。サーキットとかだとドラミで「ハチロクや
軽は特に注意するように」ってよく聞く。
それ以外はあまりデメリットもなさそうだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:06:17 ID:hNzRwg0H0
FRの熱狂的信者さん、なぜアルテッツァを買わないの??
なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:14:44 ID:6z5SI4If0
FRの熱狂的信者さん、なぜアトレー7を買わないの??
なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?

FRで1150kgと軽量でMT仕様があって燃費も良くて
7人も乗れてジウジアーロデザインなのに、どうして買わないの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 03:49:56 ID:prLtbmCq0
アルテッツァってスポーツカーじゃ無いような気がする
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:01:43 ID:0MBp0Rff0
>>71
あれ80km/h以上出たっけ?あとあの馬力で一トン以上あるのは致命的。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:07:30 ID:hE/0PO0s0
アトレーってダイハツ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:37:39 ID:S6Leyxsw0
>>67
確かにその通りで。

今の法規制とか、ドライバーの要求レベルとかを取り入れてしまうと、
テンロククラスで、4人の乗りのクーペで、なおかつFRってのは、おそらく成り立たないと思うね。
76LEXUS部長 ◆LS/iORJSVU :2005/04/18(月) 17:49:51 ID:pHZGgy5X0
>>72
アルテッツァは「スポーティーカー」だそうです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:28:09 ID:sV+2h1ru0
なぜボクのXZの助手席には女性が座らないのですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:00:41 ID:G2/NXgKp0
>>77がカッコよすぎるから
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:52:14 ID:V1iRTcypO
話をぶったぎってごめんよ。
レビトレ待ってても出そうにないし、別なのを買っちまったよ。2シーターだけどな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:19:57 ID:mnfiI5Z+0
>>79
コペン
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 03:05:12 ID:scqOcJtD0
可能性があるものとして、
これが次期レビトレに近いのでは?

ttp://www.toyota.co.jp/jp/event/auto_shows/toyota/index.html

どっかでMR−S使ってテストしてたみたいだしいちおう2+2だし。
82LEXUS部長 ◆LS/iORJSVU :2005/04/20(水) 14:39:51 ID:KCfY+hgZ0
>>81
CS&Sのことですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:03:58 ID:scqOcJtD0
次期MR−Sが>>81みたいにハイブリッド、4座になって出てくるとか、

今年の東モで出品されそうなヨカーン

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:55:57 ID:wQjfHaOd0
アルテッツァの時もそうだったが、さんざんラブコールしておきながら、
新型FRレビトレが発売されたって、お前ら、ほとんど全員買わないだろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:20:29 ID:jAHZkeLI0
>>84 あんな出来の悪さでは・・・。せめて2ドアで小さく軽くすれば・・・。 
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:50:43 ID:GQuiPWlp0
>>68
それがほんとなら素晴らしいな。値段にもよるけど(アルミ並ってオチはないよな)。
軽量なのは燃費も良くなる。

>>69
しっぽつけて回せばいい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:12:47 ID:Z1n0mtFF0
>>85
・・・中古車を待って購入するつもり
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:24:19 ID:0vPqDfEb0
オーストラリアではまだレビンが売ってるよw
http://corolla.toyota.com.au/TWR/vehicle/freeText/0,4298,462_142,00.html
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:13:38 ID:0fZWiD/I0
アルテッツァのときは、派生でクーペとワゴン、どっちにするかで
ぎりぎりまで議論されたそうだ。

結局需要のありそうなワゴン(ジータ)になったとか。

もうすこしで復活だったのにおしいな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:12:07 ID:DBKz0iJv0
日本で言うところのZエアロツアラーをレビンとして売ってるのか。
ハッチバックとワゴンだし…

クーペまだー(AAry
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:55:38 ID:GQuiPWlp0
レクサスで出ます
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 16:59:50 ID:3ponXn1a0
>>85
だったら企画の段階で反対でもすりゃいいだろ。
個人の意見がどうこうとか問題じゃねーべ。
後出しで文句言うようなレベルの低いヤツは相手にしねーんだよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:47:43 ID:1IFrXQtN0
ビッツRSが、レビンの後継なんじゃね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:18:10 ID:GQuiPWlp0
出てもいない車の良し悪しがわかるやつはいないだろ。社員じゃあるまいし。

しかし、MR-SとかRX-8とかロードスターとかS2000とかは作って、なんで普通のFR
クーペは作らないんだ?? オープンとかロータリーエンジンとか観音開きとかは、
まず普通のやつ作ってから出せばいいじゃん・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:43:04 ID:1IFrXQtN0
s15があるじゃん
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:18:08 ID:GQuiPWlp0
もうないじゃん。
あの車も、速くすれば売れるという幻想でコケた感じだな。

10年でターボの馬力は175psから250psになったが、値段も188.6万から239.0万になった。
97LEXUS部長 ◆LS/iORJSVU :2005/04/21(木) 23:32:22 ID:HU3YYqxi0
>>93
ヴィッツRSはスターレット・グランツァの後継でしょう。
>>94
MR−Sはカローラ系のパワートレインを逆向きにして簡単に作れたから。
FRでは新しくプラットフォームを作らなければいけなません。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:33:07 ID:WkoXCBBq0
ttp://response.jp/issue/2005/0421/article70092_1.images/85645.html
元気のいい中国の方がありえるかもしれんなぁ。

>>97
MRでもいいじゃん。
オープンにして更に購買層を絞る必要があったのだろうか?
99LEXUS部長 ◆LS/iORJSVU :2005/04/22(金) 00:39:37 ID:BDwCQRcQ0
>>98
MRでもいいんですか。
確かにオープンにする必要性はないですよね。トヨタの考えていることは良くわかりませんね

中国はサスやエンジンの技術が身につけばなかなかいいクルマを出してくれそうですね。
でもヒュンダイクーペみたいなのだったら悲しいなあ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:48:08 ID:gv05Q5kf0
>>98
ウホッ いいカタチ。

たしかMR−Sは、MR−2でコンセプトが煮詰まってしまったので、
いちど最初に(シンプルに)戻す、ということでああなったと
開発のインタビューかなんかで読んだ覚えが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:54:58 ID:gv05Q5kf0
もしかすると次期MR−Sは、進化という形で、MR−2のように
ハードトップになるのでは?

まあそれだと「S」スパイダーではないが。

あとはコンセプトモデルにあった4座のハイブリッドで。

今としてはこれが一番近いのでは
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:00:42 ID:i3q5R1YY0
FR自体今後衰退していく技術では?
個人的にはFRよりFRベースの4WDの方が乗り心地も良いし楽しい事もあ
り、仮に時期レビトレあるとすれば、FRベースの4WDなんかどうでしょう?
トランスファー付きで2駆と4駆の切り替え有りで。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:12:31 ID:Cv4Is/Jw0
音痴

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:18:12 ID:gv05Q5kf0
未来はサイバーフォーミラのように可変式、駆動配分を自由に変えられるぞ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:26:39 ID:GZftRI+r0
あれ、MR-SのSって、sportsじゃなかったっけ?
それと、確かMR-Sはヨーロッパなんかでは
MR2 Spiderって名前で売ってると思ったけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:37:36 ID:d8qbTN9n0
>>94
フツーの箱車で作るとバカなコゾーが買ってドリフトしようとするから。
自分だったら、そう簡単に買えないよう高い価格にするか、徹頭徹尾安定方向にセッテイングしてサス交換くらいじゃ遊べない車を作ると思う。

オープンカーは純粋にドライビングプレジャー追求に嫌でもなってしまう風潮なので開発側が理想論だけで上層部説得できるからやりやすい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:00:07 ID:9zYi7UJW0
書き方からして実際に車作ってる側の人間?

車メーカーにとって、走り屋が買うのはそんなに迷惑なことなのか?
スポーツカーとして認められた証でもあるだろうに。

それでいて馬力だけはどんどん上げるのだから理解不能だ。
1500ccで安く作ればいいじゃん。64馬力のコペンが売れてるのだから。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:50:01 ID:+JOaF5mR0
>>107
違反車の象徴としてみられかねない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:33:51 ID:X8JYt/tX0
俺のテクではアスファルト乾燥路でのドリフトは一生無理。
雪国に住んでいるので、冬季ドリフトのマネをして遊ぶ程度。
一応、直ドリから姿勢を保ってコーナーを抜け立ち上がるので、
多分形は出来ていると思うけど、精々5〜60キロ位。
そんなわけでFR小型車に興味あるが、雪国以外の奴がほしがる理由は?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:51:52 ID:LsenZAW+0
>>106
たしかにそう思う
ただ、エスチマやBbのほかSTPWGNとかは見て見ぬ振りなの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:31:38 ID:9zYi7UJW0
>>109
ドリフトしたいやつなんてそんなにいないと思うよ。

結局のところ、イメージなんだと思う。スポーツカーに乗ってるぞという雰囲気。
そりゃ移動するだけなら何でもいいんだけど、時計好きがわざわざ機械式の時計を
買ったりするじゃない。時間がわかればいいだけなら100円でもあるのに。

ただ、そういうのって興味ない人には理解されないのも事実だな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:00:10 ID:9qzfng4P0
つーか特定の車種やメーカー挙げてDQNだなんだって
言ってるのは2ちゃんだけだから。

ふつーはここで言うDQN車両見ても、「これだから日産は‥」とか
思わないでしょ。

単にコストと市場の需要バランスの問題でしょ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:15:28 ID:6XHpSeHF0
俺は、激しくドリフトしたい。だからFRで出されると困る。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:34:27 ID:9qzfng4P0
ドリフトはもっともっと法規制して、
サーキットでしかできないようにすればイメージはだいぶ変わると思う。

最近は場所も増えてきてるし安く走れるし。

寛容に見えるアメリカなんて、公道でやろうもんなら
蜂の巣にされかねないし、即クルマごと免許没収だからね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:47:07 ID:z9FQhIjY0
>>107
派手なウイングを付けたり、無意味な爆音マフラーを付けたり
ボンネットがカーボンになってたり、族(走り屋チーム)のステッカーが貼ってあったり
異様なくらいに車高が低かったりすると、一般常識人からは暴走族としか思われない。
ま、そういう奴らは9割9分9厘走行マナーも悪く、自己中運転しかしてないわけだが。

そんな奴らに認められたところで、
スポーツカーとして認められたことにはならないと思うが。
ハッキリ言うと、やたら飛ばして走ってる国産スポーツカーの改造車ほど
貧乏ッちく、そして頭の程度が低そうに見える車は無いと思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:36:20 ID:6XHpSeHF0
>>114
ドリキンがストリートとか言ってる時点で難しいと思うが。
117LEXUS部長 ◆LS/iORJSVU :2005/04/24(日) 13:38:53 ID:WkajsxDQ0
ドリキンはもう表舞台から去るべきだと思う
118106:2005/04/24(日) 14:03:34 ID:jtGoeT/b0
>>107
残念ながら、たとえ台数がさばけるのだとしても問題視される。
ユーザー側のモラルが低い場合、供給側で調整することは必要とされている。
開発側にそういった方向性に興味があったとしてもおくびに出してはいけない、基本思想は社会の木鐸であるべきなのだとされる。

コペンもクローズドボディは危険視されるだろう。確かに実馬力が低いのは+として作用するがユーザーが調子にのれば(増えれば)抑制方向になってしまう。

>>110
実際、エスティマもそうだしステップワゴンもしかりだが内部で望まれない使用徒の事例が上がって来てるのは事実。
一番困るのは一部のワカゾーが余計ないじり方をするために紳士なユーザーが同じに見られたくなかったりするクレームが上がってきてしまうこと。
できることならいじられにくいデザイン方向に行きたいと思うし、それはホンダも同じだろう。最近のデザイン傾向みてもわざとバランス崩してるのも一事実。

自分も>114の意向に添う。クローズドで特化してくれる分には構わない。
残念なのはそれを公道でも使用することが+に回ることがないこと。
結局金持ち・資金力者がお遊びでいじるのなら問題視はされない。
たとえば、遊びのために作った車は普段は乗らないしナンバーもつけないでローダー持込くらい通常できるレベルのヤツら。
その領域で資金力がある識者達しか笑って見過ごしてもらえない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:30:07 ID:z9FQhIjY0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33850045
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33882437
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33521335

こういう乗り方をする馬鹿に好かれるようになった事が
日本のスポーツカーの最大の汚点であり欠点だな。
一時期のスカイラインやシルビアみたいに、
族のベース車の用途でしか売れない状態に陥れば、
売れば売るほどメーカーのイメージを悪化させる邪魔者にしかならない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:54:10 ID:zz6jjq2D0
>>107
>1500ccで安く作ればいいじゃん。64馬力のコペンが売れてるのだから
FF車メインの現状で安いFR車を造るのは無理。例え販売されたとしても貧乏
臭くガキっぽいイメージがあるので、25歳位以上には売れなさそう。
コペンは車格を考えれば高級車で、セカンドカーとして中年の需要もある。
121格安FR:2005/04/24(日) 20:09:07 ID:lrUjoRIh0
とりあえず安くFRのMT車を作りたいので、アルテッツァのプラットホームを使い、
ヘッドライトやテールや内装などカローラや他車の使用できるところは可能なかぎり
使いまわし、新規開発によるコストアップを徹底的に押さえ、ターボを載せて、
ミッションは5速で十分。1グレード5速のみ、車両価格200万。安全装備は最小限で。
TRC不要。外見普通のカローラセダンしかしFRターボ。カローラの1グレードという事で。
俺は欲しい買う。パワーは280PS。カタログには「現代に蘇ったこのじゃじゃ馬を
あなたは乗りこなせるか?」と書く。←絶対にありえない大バカな事を言ってみた。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:32:15 ID:6XHpSeHF0
>>121
んな中途半端な車が売れるか?赤字覚悟で作ってもしょうがない.
俺は、そんな車が出たらローンで買ってしまうが・・・.
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:07:58 ID:JMItDw6VO
280PSもいらない。そしたらレビトレじゃないよ。
160〜180PSくらいで人馬一体になりたい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:09:00 ID:PFXuCmhG0
>>115
そんな車でも、横断歩道で人が待ってたら止まってあげてるやついたよ。
派手なウイングや爆音マフラーも、別に目立ちたいがためじゃない。

結局偏見でしかないと思うよ。ベンツ=ヤクザみたいに。

>>118
結局金が正義か。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:12:11 ID:PFXuCmhG0
ワイルドスピードみたいな映画がヒットするのだから、潜在的な需要はあるんだろうけどねぇ。

事故や命に直結する話だから、>>114の言うように法整備をまずどうにかすべきなんだろうね。
迷惑なドライバーには車自体乗ってもらいたくないわ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:28:19 ID:/yOov3mR0
>>121
激しく欲しくなったじゃないか!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:42:52 ID:T6ujq7sy0
200マンででるわけないじゃん。妄想乙
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:52:50 ID:6XHpSeHF0
>>124
走り屋車の場合たいてい横断歩道でわたろうとしてると止まってくれるので安心
してわたれる.逆に普通の車運転してるおばちゃんとかとまるきゼロ。こっちが待たないと
100%轢かれる.全部が全部じゃないけど、割合的にね。
129115:2005/04/24(日) 22:41:15 ID:z9FQhIjY0
>>128
> 走り屋車の場合たいてい横断歩道でわたろうとしてると止まってくれるので安心
嘘ばっかり。誇張どころか模造の証言じゃ、話にならないな。

>>124
どんなに目立ちたくても爆音マフラーは社会的に許されない物だろ。
「9割9分9厘走行マナーも悪く、自己中運転」というのに誇張があるのは認めるけど。

>>125
あれは映画。一般人にとって非現実の世界だから面白い。
イニシャルDなんかもそう。問題は、それを現実と取り違える馬鹿がいる事。
潜在的な需要との関係はほぼ無に等しいよ。

爆音マフラー含め、他人に迷惑をかける事が前提となる改造をした車で
公道を当然のごとく走ってる時点で、走り屋ではなくれっきとした暴走族と認められると思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:51:21 ID:FwK8RkR+0
トヨタは、レビトレ買うくらいの金なし君には、
ランアレや、ヴィッツで良いと思ってるんじゃないかな
FR欲しければ、新型スープラに期待するしかないかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:57:47 ID:6XHpSeHF0
>>129
爆音マフラーの定義がよくわからん。社外マフラーって意味じゃないよね、車検に
通らないレベルのマフラーは俺もうざいと思うが、普通の社外マフラーくらいはいいと思う.

 横断歩道の話は俺の経験談.もちろん派手な車でも止まらない奴いっぱいいるが
あくまで割合の話.今度意識して数えてみれば。っていっても住んでる場所にもよるかもしれんが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:01:47 ID:PFXuCmhG0
>>129
目立ちたいじゃなくて目立ちたいためじゃないと書いてるだろ。
もちろん、厳しくなった車検に適合してない車は非難されて当然だろうけど。

暴走車にひかれたことでもあるのか? 興奮しすぎ。
あんたの断言も、どこにも根拠がないよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:09:17 ID:6XHpSeHF0
 派手な車に乗ってて、歩行者保護に気をつかわないのは真のDQN.
車検対応な車でもサーキット走る用だと大変なんだぞ.夜8時以降は車出せないし、
帰りが遅い場合は駐車場手前でエンジンきって惰性で止めたり.別に目立ちたくて
改造してるわけじゃない.
>>132
厳しくなった車検ねぇ.今まで何度となくユーザー車検やったが・・・、あんな適当な
もん意味あるのかな?念入りに車高測ったりタイヤのはみ出し気にするより、ブレーキ
系統をちゃんとチェックしたり、シートベルトとかをちゃんと見るべきでは?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:11:45 ID:PFXuCmhG0
うちの地元では、そこそこのサーキットができるとかでニュースになってた。
取り締まるだけじゃなく、そういうものを作っていくのも対処の一つだろうね。

夜中に爆音上げながら走り回ってる珍走団などは言語道断だ(車よりバイクの気もするが)。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:14:01 ID:PFXuCmhG0
>>133
車検の規定と、実際の検査はまた別問題でしょ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:16:44 ID:6XHpSeHF0
 たまにエアロつけてローダウンしてるステップワゴンとか見て迷惑だとか言う
奴いるけど、どのへんが迷惑なんだ?爆音だったらわかるが、エアロとかは個人の
趣味だしどうでもいいと思うが.自分の視界に入るのが迷惑という意味なのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:19:37 ID:6XHpSeHF0
 俺的には日常点検を怠って、高速道路とかで止まってる奴の方が迷惑だ.自分で
車見れないなら、せめて年に一回の定期点検に出せ.
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:38:34 ID:PFXuCmhG0
>>136
そんなこと言うやつがいるのか知らないけど、自分の理解できないもの、気に食わない
もの、嫌いなものは排除したいという人間が一部にいるんだろうね。

車板でも、わざわざ嫌いなメーカーや車のスレで暴れてるやつがいるじゃん。

>>137
今の車はそうそう故障するもんでないだろうし、ドライバーもそう思ってるだろうからなぁ。
一般ドライバーより、走行距離の多い営業車なんかでない?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:44:13 ID:PFXuCmhG0
こんだけデカイものが動いてりゃ、まあ摩擦も大きくなるんだろうね。
その車の周りはどうしても影響うけることになるし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 04:07:43 ID:GUiKdUwc0
スープラMK4は、開発者は日本で売るつもりがなく、輸出専用で320馬力モデル一本だったらしいが
(国産280馬力よりワンランク上)国内営業のごり押しで280馬力にダウン、16インチブレーキ
国内版を出した。
そうなるとRX7クラスだから500万の車というより、300万クラスになってしまう。
先代の70はじっさい280馬力で300万だった。

でもトヨタは売れないのは承知でRX7などより、ずっと高い値段をつけていた。
けっきょく、ちょっと改造すれば300キロでるような性能があるため若者に売りたくないのが本音。

しかも生産中止になってから(若者が買えなくなってから見せびらかすように)
トヨタのレース部門社員はGT500でスープラ使って遊んでる。
このへんは老獪な企業論理といえる。
スポーツカーなんて売れないほうがつごうがいい、というやつだ。

ヤナセ社長も同じ考えで、輸入スポーツカーをわざと高価に設定してるといってたな。
「庶民の乗り物じゃない」「所詮まともな商品ではない」という論理だそうだ。
実用品であるベンツやVWをいっぱい売ろうとすると、トヨタ的な思考になるのかも。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 10:57:13 ID:A2/dBfm00
>>140

ほんとなら寂しい話だな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:25:37 ID:e2gRXUmx0
>>140
GT500で走ってる車は、みんな皮と名前だけだろ。
中身は専用開発のレーシングカーじゃん。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:21:34 ID:IEvjYbWb0
>>107
残念ながら、たとえ台数がさばけるのだとしても問題視される。
ユーザー側のモラルが低い場合、供給側で調整することは必要とされている。
開発側にそういった方向性に興味があったとしてもおくびに出してはいけない、基本思想は社会の木鐸であるべきなのだとされる。

コペンもクローズドボディは危険視されるだろう。確かに実馬力が低いのは+として作用するがユーザーが調子にのれば(増えれば)抑制方向になってしまう。

>>110
実際、エスティマもそうだしステップワゴンもしかりだが内部で望まれない使用徒の事例が上がって来てるのは事実。
一番困るのは一部のワカゾーが余計ないじり方をするために紳士なユーザーが同じに見られたくなかったりするクレームが上がってきてしまうこと。
できることならいじられにくいデザイン方向に行きたいと思うし、それはホンダも同じだろう。最近のデザイン傾向みてもわざとバランス崩してるのも一事実。

自分も>114の意向に添う。クローズドで特化してくれる分には構わない。
残念なのはそれを公道でも使用することが+に回ることがないこと。
結局金持ち・資金力者がお遊びでいじるのなら問題視はされない。
たとえば、遊びのために作った車は普段は乗らないしナンバーもつけないでローダー持込くらい通常できるレベルのヤツら。
その領域で資金力がある識者達しか笑って見過ごしてもらえない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 11:49:31 ID:Ir+vQ1070
 別に、爆音にしたり、竹やりさしたりしたりさえしなければどうでもいいじゃん。
いじりたいやつにはいじらせとけばいい(車検に通る範囲なら)。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 20:23:01 ID:2N7QrEM10
ニッサンがこの先3年で新たに10車種を新規に投入すると発表したね。

ttp://response.jp/issue/2005/0428/article70293_1.html

FRスポーツの得意な日産だけに
この中にコンパクトFRが入ってることを願う。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:34:33 ID:TwJP28PB0
>>140
GT500はスープラ売ってるころからやってるじゃん。
販売終了しても他に使える車がないだけ。

中古で買えるんだから、逆に若者が買えるでしょ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:35:25 ID:TwJP28PB0
ttp://www.carmode.net/carmode/eshop/magazine/car/ct/cartop.html

CARトップ
あのFR-X ついにGOサイン!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:11:22 ID:pQp3k+Z10
>>146
スープラのターボ6MTは台数がメチャメチャ少ない。
残ってるのはNAが多く、しかも全グレードあわせてもGTRやFDなどより台数は少ない。
自分で探してみればわかるが一部の専門店以外はほとんどでてこない。
前期RZは事故車が多く、後期RZは高価。これで若者が買えるか?

しかもターボ6MTは、外国人の盗難で日本からだんだん減ってる。
ちなみに映画ワイルドスピードでスープラが登場したとき、米国販売は終了済み。
そのときスープラの改造中古車は米国マニアのあいだで高値をつけた。
いまでも海外のほうがいい値段で取引されてる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:02:59 ID:TwJP28PB0
>>148
そうなん? Yahoo中古車で1993年以降のRZでMTを探しても結構あるようだけど。

海外の人気は、イニDの86みたいなもんなんだろうね。
トヨタのスポーツカーって不思議だな。生産終了してから祭り上げられる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:20:59 ID:s7PWMBSD0
RZ買うよりSZ買ってターボキット組んだ方が安上がりでボディがまともだったり

MZ20ソアラとかGX81マークUとか位のサイズのFR車出ねえかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 23:25:22 ID:pQp3k+Z10
スープラマーク4は米国で1万台しか売れなかった。だからポルシェターボなどより貴重。
タービン交換済みで9万ドルの値段ついてる最終型の中古車みたことある。
あっちでは後期の販売期間は短かった。まあレアものだな。

確か32GTRは、ターボMTだけで高価にもかかわらず日本で5万台以上売れたでしょ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 01:43:50 ID:+gYI1TAt0
>>150
コンフォートGTZドゾー
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 13:45:52 ID:OiXXRBdJ0
>>151
日本から持っていけば・・・ビッグビジネスの予感
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 15:50:25 ID:KZeMH/H10
>>147
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

10月の東モに期待。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 18:33:14 ID:SR2sK8FN0
>>147
スープラのことじゃないの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 22:51:45 ID:OiXXRBdJ0
アルミより軽く鉄より硬いベリリウム合金というのがあるんだね。

F1でもエンジンやブレーキに使っていたメーカーがあったけど、粉塵に毒性が
あるということで禁止になったそうだ。

うまくいかないもんだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 01:34:04 ID:wdEnIrpc0
>>156
世界的により燃料を喰わないクルマを作ることが至上テーマになってきてる
から、そう遠くない将来にできると思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:08:29 ID:V52mppcB0
>>147
NA1.5gで、リアサスは非独立式だったらいいな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:22:48 ID:8qY+I2sW0
>>147
ダイハツ単体で開発なら多分1.3ターボ+AT
トヨタがどこまで介入するかだろうね。
160159:2005/05/02(月) 21:24:22 ID:8qY+I2sW0
間違えた
×147 → ○158
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:30:22 ID:gsHo0GGi0
>147
CARトッペの情報じゃなあ・・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 02:26:17 ID:HMo4cLC70
しかしカプチーノのパワートレーンってジムニーと共通だったのね。
だったらなおさらテリオスからの流用を期待する。

これが出ればまちがいなくハチロクの再来だ!!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 02:08:42 ID:Vloj+GeQ0
コペンの存在意義は?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 06:32:52 ID:hN/FLRI40
とりあえず安くFRのMT車を作りたいので、アルテッツァのプラットホームを使い、
ヘッドライトやテールや内装などカローラや他車の使用できるところは可能なかぎり
使いまわし、新規開発によるコストアップを徹底的に押さえ、ターボを載せて、
ミッションは5速で十分。1グレード5速のみ、車両価格200万。安全装備は最小限で。
TRC不要。外見普通のカローラセダンしかしFRターボ。カローラの1グレードという事で。
俺は欲しい買う。パワーは280PS。カタログには「現代に蘇ったこのじゃじゃ馬を
あなたは乗りこなせるか?」と書く。←絶対にありえない大バカな事を言ってみた。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 07:23:27 ID:qsxkFiFy0
ロドスタクーペがさっぱり売れなかったのを見ても、
市場がありません。
ましてやヨタはムダ金は使いません。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 10:47:25 ID:YeQ0Rs9S0
>>148
 
ここで見る限り、80スープラのターボMTの無事故車は「台数がメチャメチャ少ない」というより
むしろゴロゴロあるって印象を受けるな。

http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS210610&TRCD=TRPNVN&KTCS=F0B01K000010003137024446000001740000AAAA000199399990100Z0100000000000000000000**TO_28*

100万円台で買えるのが多いし、若いヤツでも普通に買える。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 16:31:19 ID:9/zaHRHJ0
>>165
ロードスタークーペはベース車と比べて馬鹿みたいに高いからです。
消費者はムダ金は使いません。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 16:51:38 ID:9/zaHRHJ0
ちなみに、スマートロードスターも軽自動車みたいな車が専用プラットフォームで300万
なんておばかなことやって売れてません。
フォーツーの流用で150万なら売れたかもね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:40:48 ID:pOJdc+oi0
>>164
重くなるし、アルテッツァの3S-GEでさえ210PSだお 絶対ありえない
それでいてさぁ、コストかからないFFのカローラの内装レベル要求するんだったらもう大赤字
大人しくMR-S買とけって、200万以下で後輪駆動ってなると内装はあれ以下になるから、部品点数から
絶対的にそうなるからwロードスターでさえあんなゴミエンジンで250万(エンジンに金かけられない?)だし

>>145
シルビアでさえFFになるんだぜ、絶対ア・リ・エ・ナ・イ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 18:10:30 ID:pOJdc+oi0
>>167
中古でしか売れない車に、ベース車より内装ショボクして軽くしたり狭くして エンジンにコストかけても
コストかからない筈のFFのインテRみたいにやっぱ馬鹿みたいに高くなるよね
事実上インテRをFRにしたらS2000になるんだけど、そうなったら更に100万高くなるね
アルテッツアってジータ採用される前にクーペの案も出てたそうだけどやっぱ需要考えてワゴンのジータが採用された
んだってさ やっぱ市場無いんだよ一部のマニア以外にはさ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:32:31 ID:YwxvVO6N0
しかし、高級車になるとFRでないと売れないってのも不思議な話だ。

ヴィッツ(もしくはプラッツ)の1.5にターボが載って150万とかいうFRなら
結構売れるかもしれない。ありえないけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:31:52 ID:pOJdc+oi0
>>171
高級車でFFつーとアルファロメオ辺りがピンと来るね、あと国産はウィンダム、MS8?辺り

FFの利点は安く広いキャビン確保出来ることなんだけど、欠点は大型のエンジン採用出来ない
っつー性質あるわけで・・・・乗り心地、値段差、静粛性(回さなくても速いっつー意味)考えると
やっぱFRかADWに落ち着くのかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 02:17:17 ID:js6nfWFH0
コペンをベースにヨタハチのデザインを復元して売ってくれないかな。
そしたら250万くらいまでなら出しても買う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:34:48 ID:TB8IWsMV0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 13:42:27 ID:dETGUuIN0
やっぱ小さいFRは乗ったら楽しいよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 16:14:37 ID:J5OSdBRe0
>>174
不安定だけどね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 16:17:23 ID:J5OSdBRe0
間違えた175datta.
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 18:05:32 ID:9qO9YuUs0
>>174
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
かっこわりぃ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:10:25 ID:WhIbA/mA0
新型レビンは有ると仮定しても、新型トレノは絶対に無い。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:42:23 ID:E+o0XQ5n0
次期テリオスがあるようだから、そのプラットフォームで
>>147のようなクルマ作れるかもね。

ていうか作って
181コンパクトFRを作る。:2005/05/07(土) 04:49:08 ID:zMEhtnKP0
コンパクトなFRを作る妄想をしてみた。⇒ 1.スターレット・グランツァVのエンジンを
用意する。 2.4WDのスターレット(MT)を用意する。 3.合体させる。 4.センターデフを
溶接し直結する。 5.フロントのドライブシャフトを抜く 6.サスのアライメントを
最適化する(ト−インを多めにしたりして安定方向にふる)。
レベルの低い車と言われるかもしれないが、安く遊べる自己満足の車。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 07:34:11 ID:AFcDW3eZ0
>>181
何かの雑誌でやってたね似てるの作るの、んでKPと比較してた
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 09:00:45 ID:0/Cke8F90
FR-Xもガセなんかな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 14:30:25 ID:q/BV9BwB0
ttp://www.daihatsu.co.jp/motorshow/fr-x/index.htm
これだね、ダメハツにしちゃ結構がんばってるねリッター100馬力超えてるし
しっかしよー作ったもんだな、ダイハツってなにげに拘ってるんだよな
ブーンだかの3発エンジンもビッツの2sz使えば良いのに開発するし、
ストーリアベースにラリーカー紛いの物出すし・・・
やっぱ同クラスのFFに比べりゃ狭くて割高になるんだろうけど
少なくてもヴィッツの2zzよりか魅力はあるね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 15:21:06 ID:xz5FB87J0
つーか、根本的にダイハツって大阪人の気質っていうか、東京モン(しいては大阪以外)になめられたくないという勢いとかドーンと魅せる感じがあるのが凄い所かと。
どこかで東京にもっていかれた感からのコンプレックス強いからね〜。見えるところとか気を引かせることに第一な所がある。
両極にスズキがいてまるっきり車の価値観の持たせ方が違う。
スズキはまわり気にしないから中のユーザーでの需要が上がってこない限り必要以上の供給しないし出来る技術を全部つぎ込まない。
このパッケージングでだせるならば、スズキも動き出すかもね。多分ダイハツ以上にかぶせる感じで。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 15:29:52 ID:uH5DaUP90
俺はオートバイメーカーでもあるスズキに期待。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 16:06:09 ID:+P9QEd830
スズキだけど、1.3L直列4気筒DOHC16バルブなFRを作ってますよ。
ジムニーシエラとか言いますが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 16:47:03 ID:FUMg+gxP0
>>187
2シーターのテンロクFRもありましたね。まるで売れませんでしたが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 17:00:46 ID:YPyQHvlI0
>>184
今回の記事では、これを進化させたFR-X2となっている。
軽で電動ハードトップを出しちゃう会社だから、可能性はあるね。

東モではいつもウエブ投票も行われているから、このスレの住人はもちろん
FR-X2に投票だよな?(出品されたらの話だが・・・)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:42:57 ID:PxLIqUEi0
2シーターのクルマというのは、彼女がいればいいですけどそうでない場合、男2人じゃ楽しくないし(笑)、4人乗れれば仲間で行けるじゃないですか。
プラス2とはいえFR-Xはちゃんと4人乗れますから。現実的にはけっこう大事なんですね、こういうことは。


ワロス
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:03:32 ID:0/Cke8F90
2シーターだったらNC買ったほうがいいべ。
2+2でよろ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 14:16:04 ID:w94fmHvZ0
FR-X2は5ドアということのようだから、4シーターなんじゃないの。

やっぱなんだかんだで実用性もないと売れないからねぇ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:20:51 ID:OGb/BIV40
でも4人乗るにはテンロクは非力だよね〜。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:30:53 ID:X8Im1aTn0
>>189
もちろん投票する
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 09:16:04 ID:ZAkS6YRT0
>>193
s15でも買えば?
196193:2005/05/09(月) 20:27:59 ID:wZEZXlAj0
大丈夫レビン乗るときいつも独りだから・・・(´Д⊂
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:43:00 ID:NzTl+Hio0
>>196
たまには助手席側のドア開閉した方がいいよ。
ドアパッキンorヒンジか原因は分からないが、長期間開閉しないと妙に
ドアの動き重くなったりする。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:31:04 ID:svcpARQ+0
>>196
てか彼女のせろ.助手席に.
199193:2005/05/09(月) 23:01:34 ID:wZEZXlAj0
彼女ができるまであと何回車検を通せばいいんだろ〜
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:55:55 ID:i7xI8+mJ0
>>199
 今年の夏にできるよかーん.がんがれ.
86レビンじゃ彼女の理解を得るのも大変かも.
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 03:03:55 ID:DFhRnpLK0
え?俺なんかよくまわりから、
「おまえのクルマ、いつも女乗っけてるよなー」
なんて言われてるよ、


自分には見えないけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 06:46:45 ID:rvz7vCpf0
>>201
その友達も脳内の友達だろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 07:04:36 ID:LHqg3Htg0
  うわ、この斎藤さん、
俺の叔父の嫁さんの妹の旦那さんの兄貴の高校の時の恩師のが飼っていた
トイプードルの調教師さんの息子が通ってた塾の先生の姪の従姉妹の友達の
親が偶然に知り合った大阪の陰陽師の生き残りの恩師の先祖の師匠の兄弟の
親父方の兄弟の親友の弟の息子で、今は東京都在住の斎藤さんだ!!!!!
うわぁあぁああああぁぁぁぁ!!意外と近いじゃん!!!!!!

人質にもしものことがあったとしても
当日のJRボーリング大会&宴会はやはり強行される罠!!!!!
      ニヤ
              ニヤ
     r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
   _r'              ヽ  
  (                `ゝ
  (     人_(\!((^i_/ヽ、   } 
  |    /===、   ===  i  リ  
  |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
  リ  i      |       |  | 
   }  |     ノ       |  i 
   |  |     `ー'`ヽ   |   | 
  ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
 彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
  { 彡  |  \___/  | ( |.. 
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 13:15:48 ID:zVTEAa1e0
>>198
なら彼女紹介しろ

>>201
怪談かよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 13:40:08 ID:Sw/VY6ij0
時期レビトレは1シーターに決まり!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 13:57:20 ID:HVEYNwCp0
>>203
ボウリングね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 14:09:57 ID:48EQMwhr0
>>205
1シーターならお勧めのがあるぞ。
つ【ミゼットU前期型】
つ【ダイナ1シーター仕様】
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 14:16:11 ID:Sw/VY6ij0
>>196
>>207だそうです。
209193:2005/05/10(火) 20:25:11 ID:3pBbNjpp0
>>199
86ではなく111レビンです、一応。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 23:33:27 ID:pwwJ/EJIO
トヨタがMR−Sのボデー違いを作って
「はい、レビンとトレノできましたよ〜」
なんて言い出したらどうする?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 00:02:42 ID:xL152Qyf0
>>210
張を韓国ヂンと認定する
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:41:10 ID:qvV8xYcZ0
FR-X2の続報マダー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:37:58 ID:rft6zlvy0
FR-X2、エンジンが
ホンダかズズキのOEMなら買う。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:42:18 ID:Yk0lo0t+0
FR-XはFRの特性が存分に出てくるクルマです。
こういうのは、いまではもう2リッター以下ではないですからね。
そういえば中古車のFRが密かな人気を呼んでいるらしいですよ。


全然、密かでは無いんだが・・・。早くFRX出せよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:45:57 ID:KR9fEDlg0
そろそろスポーツカー=FRでドリフトって仁D的考え方
卒業しようや。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:47:39 ID:Yk0lo0t+0
では、>>215の考えるスポーツカーって何?
GTOか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:26:22 ID:2vorqsM+0
真の高級車やGTやピュアスポーツはFRやMRまたはRR。セルシオやスカイラインがFFになる事は
絶対無い。FF大好きのホンダですらスポーツカーの頂点にはNSXにし、 わざわざ専用設計の
エンジンやミッションまで開発しS2000をつくりあげた。 加速時には後ろに
重みがかかりリアのグリップがかせげ、コーナリング手前のブレーキングではフロントに
荷重がかかりフロントグリップが向上する。つまり前輪は車を曲げる事に、リアは駆動する為に、
役割分担ができておりタイヤのグリップを最大限に利用できる。
スポーツカーのみならず高級車においてもトルクステア等のステアリングフィールに
影響するような事がなく 質感や操作感を大事にする高級車においても有利になる。
欠点といえば、やはりコストアップとセンタートンネルの張り出しぐらいであるが
広さにおいて重要なのは前席シートと後席シートとの空間であり、これはホイールベースに
影響するところは 大きくFRでもFFでも大差はない、しかしセンタートンネルの張り出しは
避けられず5名乗車は厳しい事は否定できないが 4名乗車なら問題ない。FFの利点は
生産ラインにてエンジンとミッションを一体で組み付けでき、また部品点数が
少なくなる為にコストが削減できる、またセンタートンネルの張り出しが小さくでき
5名乗車時には有利である。だが根本的に駆動とステアリングを前輪のみに負担させる為、
車本来としてはダメである、 自動車メーカーにとってはコストを削減できる良い工業製品ではあるが。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:19:41 ID:6VzXpUJ30
>>217
何分かり切った事グダグダと・・・端折って説明出来ないつー事はテメエじゃ理解しきってないんだw
何かの雑誌の受け売りか?FR優秀なのはとっても分かったけどさ悪いとこ教えてやるよ
FR売れないのはFFと比べてコストパフォーマンス悪いんだよ 内装ショボイ、プロペラシャフト重
いからFFに比べ燃費悪くなる一般の客にそんなの売れないだろ 狭い、燃費悪い、シャシにコストかかって
内装の質感がFFの同クラスに比べ1ランク以上悪い 悪路での走行安定性は悪いだから各種TSCだのV
SCだのつけなきゃいけなくなる→更にコストアップw
そんなの大衆向けの商品としては失格だよな、それがFRが廃れた理由です        以上
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:32:09 ID:b/O/4Kgi0
>>218
コストパフォーマンスのいい車ほしいならFF車買ってろバーカ。
俺らは少し余分に金払っても、運転の楽しいFRスポーツを買うんだよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:38:27 ID:Yk0lo0t+0
>>218
このスレの趣旨理解してる?
馬鹿は死んでね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:38:53 ID:H8ojB4qt0
>>213
ヤマハの可能性はある。同じトヨタ系だし
そしたら自分も買う
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:11:20 ID:3f7GGcC80
>>218
FFはコストで有利とも書いてあるじゃん。読んでないだろ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:12:39 ID:3f7GGcC80
>>213
ダイハツはストーリアツーリング(1300NA)で110PSを出してたぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:20:16 ID:Yk0lo0t+0
FR-Xが出たら、マジでハチロクの再来だな!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:40:24 ID:Pb5XijYu0
FRでライトウェイトスポーツな車は作りにくいけど
ダイハツにはガンガッテもらいたいね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:29:32 ID:fHgNmoc50
>>223
あのエンジンならなかなかイイネ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:47:30 ID:d6nKGl/R0
性能やドライビングプレジャーだけではなく耐久性やメンテナンス性においてもFRが優れているのだ。
まず耐久性だが、FFはドライブシャフトの等速ジョイントのブーツがステアリングを
きるたびにブーツが伸縮される為に切れる事があり定期的に点検や交換しなければならない。
また、エンジンからでたドライブシャフトがタイヤを駆動するときその反力が直接エンジンに
伝わる為、エンジンが大きく振れ、エンジンマウントにダメージを与える、これは発進時と
エンブレ時に起こる。次にメンテナンスについてだがタイミングベルトの交換の場合、FRなら
クーリングファン等を外せばさほど難なく交換できる。これがFF車の場合は横にタイベルが
来るために手が入りずらく、エンジンをまるごと降ろすか、大きく傾けなければならない車種も
少なくない。またV6のFF車の場合ガスケット抜け等のヘッド系トラブルの場合、バルクヘッド側の
部分がメンテが困難な為、エンジンを降ろす必要がでてくる。もちろんFRなら作業スペースが
確保しやすく、降ろす必要はほとんどない。特にマニュアル車の場合クラッチ交換の必要が
でてくるが、これもFRならミッションのみを降ろし、難なく交換できるのである。これがFF車の場合、
エンジンを降ろさなくてはならない車種がほとんどで、当然手間もかかり、工賃がかさむ事は言うまでもない。
このように耐久性にも違いがあり、またメンテする場合でもFF車は比較的高額になりやすい。FRはメンテが容易な為、
手先が器用な人なら、自分でタイベルやクラッチ交換をする人も少なくない。お金に余裕のない人や、メンテしながら
長く乗りたい人や、お金はあるが運転を楽しみたい人、またメンテが比較的簡単でエンジンをおろす事もほとんどなく、
自分でメンテしたりしたい人にはFRが最適である。このようにFRはシンプルで昔からある方式ゆえに、ドライビングや
メンテの基本がそこにあり本当の意味で車と対話することができ、そこからメンテやドライビングを学ぶ事ができるのである。
これこそが性能よりも第一にFRを薦める理由であり、車とは何かを問い詰めるとそこに到達するのである。そこには車を
愛する熱き人の心があるのである。それこそがFRの真髄なのだ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:18:10 ID:MITubtLE0
111のエクステリア+101並みのインテリア+駆動方式FR
でお願いします。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:37:11 ID:gd3LSE7Q0
>>227
どこのコピペ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:52:33 ID:Z4mJ+6J10
新型エスクードは、こだわりのFRベースレイアウトってキャッチコピーだわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 01:30:29 ID:m0AlPdwW0
新型スイフトといい最近のスズキはいいね

なんかあかぬけてきた
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:23:51 ID:Ds2wVI5G0
>>228
おいおい、そりゃ重くなるぜw111は101の内装しょぼくして70kg軽くなった、んでGOA採用して40KG太った
今時GOA採用しないわけにはいかないから絶対FFセリカより重くなるのは目に見えているし
やっぱりレクサス辺りでISクーペで出すのが関の山だね、売れない車は安く作れないし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:50:17 ID:TG3T2wBd0
FFセリカという車もあったな。
2ℓ以上のスポーティーカーってバカみたい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:55:02 ID:2P0NCjs+0
>>229
マガジン]かと
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:27:39 ID:CFE/ZTJd0
FR-X2って5ドアか。
やっぱクーペじゃ駄目なのかな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:45:10 ID:Oyh1Qcjk0
FR-X2が一瞬FF-X2に見えて、スフィアハンターカモメ団が脳裏に浮かんだ俺が来ましたよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:24:55 ID:S1qzqLNo0
スズキはエスクードの駆動系を活用して、FRクーペつくってくれないかな?
4ドアでいいのでつくってくれ。

商売的には儲からんと思うけど、
「軽のスズキ」のイメージを薄める効果はある気がする。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:45:47 ID:YM1Nv3/X0
コンパクトFRはいいが、ハチロクの再来とかいうのを売り文句にされたら引く
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:38:28 ID:HcvqyYbZ0
他メーカーが、86の再来とは言わないだろうが、
意識はさせるんじゃないの?
でもクーペじゃないとなー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:47:25 ID:VTxlZ7jY0
実用面も考えて、ハッチバックでも可、でいいんじゃない?
どこのメーカーでもいいから出してください。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:06:26 ID:a7kOqKZf0
FRにこだわらなくてもウィッシュを4WDターボ、ブレンボ、18インチ
ポテンザ、レカロ、ビルシュタインで武装してレビンで売ればいい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:01:33 ID:JbCGKGAi0
>>241
俺も4WDでいいと思う。(ウィッシュは嫌いだけど)
ただ、意味無い拘りだけどエンジンは縦置きとしてほしい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:12:14 ID:J9DwZTxM0
>>241
カルディナの二の舞。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:22:31 ID:HcvqyYbZ0
俺は、FRに拘らなくても良いが、
ライトウェイトスポーツ4人のりには拘りたい
245241:2005/05/24(火) 23:54:41 ID:a7kOqKZf0
ウイッシュは折れも嫌いw
ただ安く作るベース車にはいい鴨
レビンは庶民のスポーツカー、あれもこれも望んじゃだめよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:12:19 ID:ShGPfxeq0
排気量2L前後で縦置きエンジンな車種って何かある?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:26:22 ID:RFFWAG/H0
>246
レガシィ
インプレッサ
フォレスター

アウディのA4もそうかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:36:22 ID:Z6rwBtGk0
>>245
ランクスでいいじゃん。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:52:07 ID:MvA0tpeh0
>>238
アルテッツア
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:47:40 ID:DVZBcXC20
>>247

水平対抗を除けば、実は国産の現存車種だと、もうS2000しか残ってないんだな。

一昔前なら、シルビアとかスカイラインとかマーク2とかインスパイアとかいっぱいあったのに。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:48:23 ID:DVZBcXC20
・・・アルテッツァがあったか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:49:07 ID:DVZBcXC20
つか、ロードスターもそうか。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:52:39 ID:Yc7nZRT00
ダイハツFR-X2が4ドアでショーに出るって描いてあった。
KP61再来か!
だけどトヨタのボケにつぶされんだよな!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:06:28 ID:xIWFirOP0
>>253
トヨタは他人のふんどし「パッソ」でウハウハだから、
大丈夫だと思われ。つか今のうち。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:15:42 ID:9gXdcEbJ0
つか、FRXと競合する車、トヨタに無いじゃん
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:18:09 ID:haSorXIEO
でもニッサンよりは可能性あるかも?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:27:28 ID:keRbFD9IO
TE71時代のレビ・トレは
ハッチバックだったしなぁー
それ以外は GT だったし…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:05:36 ID:qbJQMQaS0
次期レビントレノをRRで販売して欲しい
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:53:45 ID:+AtkX7df0
>>258
トヨタなら現行カローラを前後逆にして手軽に造ってくるぞ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:45:31 ID:hhzPt39M0
「安価で小型でスポーティなFR車」 〜絶対売れない予感。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:48:23 ID:oAGjQ4VV0
>>259
)MR-S

もうちょい待てば1ZZ-GTEなんてのも出るでな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:40:23 ID:J8ieT06r0
>>260
逆にカローラのように売れてもらっちゃ困る
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 03:21:21 ID:jSZgA+uY0
つーかトヨタはどこまで儲けるつもりだ?
ちょっとはサービスでレビンをFRで復活させろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:54:37 ID:bUut3keS0
大阪府警交通捜査課などは30日、道路のコーナーを横滑りしながら曲がるドリフト走行をしたとして道交法違反(共同危険行為)の疑いで、兵庫県西宮市松山町、JR西日本天王寺電車区運転士小西輝彦容疑者(30)ら2人を逮捕した。
小西容疑者は乗用車の車高を低くするなど改造しており、休日の度に暴走を繰り返していたとみられる。
調べによると、2人は5月3日深夜、大阪市住之江区南港南4丁目の交差点をドリフトをしながら曲がるなどの暴走をした疑い。
同課によると、ドリフト走行したとして、同容疑で逮捕されるのは全国で初めて。これまでは通行禁止道路を走行したとして摘発するのが一般的だったが、昨年11月の同法改正で共同危険行為の適用が容易となった。
(共同通信)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:26:00 ID:kRn2XOFW0
そーいうふうにふざけてドリフトするやつはどんどん捕まっていい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:11:22 ID:t8aUNJFf0
エンジン1600VVT-i 170ps程度 重量1020kg以内 金額180万以内 希望
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:44:47 ID:EM3hp3XQ0
J西ウテシの車は180 しかもバカボロ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:46:10 ID:Tg2fJDy10
>>266
1020kg以内はFFでもきついだろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:55:05 ID:t8aUNJFf0
>>268
プラッツ並の大きさなら?

もしくはMR-Sがオープンで1020kgなんでやって出来そうなきがしないでも??
もちろんあのデザインは頂けないが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:46:52 ID:Tg2fJDy10
>>269
漏れも軽ければ軽いほどいいと思うが
現行ロドスタ(1600cc)でも1030kgがやっとですぜ。
FRはMRやFFより軽くしにくいしだろうし。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 03:32:22 ID:Rk86buoA0
FR-X2は雑誌の勇み足かもしれないが、
今年の東モになにか出るのは間違いなさそうだ。

ハイブリッド、FFのシャシを逆さにしたMRか?

待望のコンパクトFRか?

後者であることを願う。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 03:33:31 ID:Rk86buoA0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

IDが86!!!!!!!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 04:16:25 ID:Iz7S1D7H0
>>269
ヒント:現行ヴィッツの4WDは1110kg
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:33:26 ID:7qQ/QuOl0
>>273
回答:前ヴィッツは最軽量820kg
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:52:43 ID:L8DlPN2y0
ホンダに期待。
フィットの1.5L VTECをDOHC化して160PS。
S-2000のボディを小型ハードトップ化。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 03:40:12 ID:/x6GYnCx0
フィットのエンジンは燃費のために出力押さえ気味にしてあるっぽいから
燃費命やめてもうちょいパワー重視にすれば130PSは余裕だろうね。
ホンダのエンジンなんだからDOHC化してF20C並にチューンすれば180PS出る可能性も・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 08:51:01 ID:lG0q03l70
>>276
そうか、EK9の後釜にする作戦だね 1500ccクラス最強目指すと・・・
値段は200万位になるかも知れないが、まぁホンダのEgはトヨタとちがって
チューン代込みみたいなもんだからな・・・マジでやったらシビックみたいな運命辿るんだろうがな・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:49:34 ID:tH1FZ7Ni0
そういやフィットタイプRはどうした
なんかタイプR自体なくなる雰囲気だぞ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:35:45 ID:WNbdVCd10
>>278
まぁな、調子に乗って弄っていくうちに客が離れていったんだろうな
EK9が限界だろうな、タイプRの思想はさ 2LNAで210馬力出ますぜ
とか言われても、2LクラスになりゃぁFR、AWDよりどりみどり
普通の客は同じ額で広くて快適なオデッセイとか買うだろうし、パワー重視だったら
ランエボとかインプ買うし、やっぱジムカーナとか特殊用途の客しか買わないってw
250万出してまで2LNAのFF買っても仕方ないし やっぱFITタイプR出すべきだね
ビンボーな走り屋の為にさ、そこなんだよトヨタとホンダの差はよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:37:17 ID:4m1+hxGR0
1.3LのスポーツVTECも面白そうだ。。。
但しボデーは軽い事が条件で。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:50:17 ID:Mx+MsHDW0
フィットTypeRを出すことには賛成だけど速さだけを追求したマニア向けにはして欲しくないな。
車体強化したら後席ダイブダウンできなくなりましたとか
205タイヤ履かせたら最小回転半径5.7メートルになりましたとかだったらフィットの良さなくなっちゃうからさ。
それにMTだけにすると全然売れないだろうからAT仕様もありにしてTypeSのほうがいいかもね。

まぁ景気も良くなってきてることだしコンパクトカーも売れまくってることだしホットハッチは先が明るいな。
問題は手ごろな価格とサイズのクーペだろ・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:35:00 ID:JIYXjVbK0
>>281
出るじゃんヨタ800後継と言う名のサイノス後継がw俺的な理想はセラだけど・・・
R1なんかもギリギリクーペ、FR-X、日産のFFお手頃シルビア、次世代シビック・・・

200万で買えるのはこの辺が限界かorz何だかんだいってこんだけあるんだ
感謝せんとね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:00:50 ID:PxvpXVyx0
>>282
R1以外は雑誌の妄想だろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 04:45:44 ID:0nRou3Ej0
よく考えたら、
けっきょくリアシートはずすから
新型ロドスタで幸せになれそうな気がしてきた
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:58:19 ID:2yaYruzf0
>>284
正解。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:23:58 ID:xnWJgXmy0
1.3リッタのカプちーのの少しでかいのでイイ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:55:31 ID:QYSb28690
Powered by YAMAHAの改4A-Gエンジンをハードトップ化したMR-Sに積んでみては?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:40:40 ID:uKcufJyl0
>>287
それよりはセリカの1.8エンジンのほうが現実味ありそう。
ショーモデルかなんかであったような、
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 06:57:11 ID:jCTHtuTU0
>>288
それより1ZZ−GTEの方が現実性あるよ、sw20の5型にあたるのが1ZZ-GTEらしいから
ショーモデルだと2本だしマフラーになってて結構カコ良かった
あとはライト周りしっかりしてくれて、脚周りにも金かけてくれたら300万迄なら出してもええな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:51:33 ID:qcWgD47G0
マツダロドスタの4シーターは無理ですか、そうですか。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:38:46 ID:mm3ay9JQ0
>>290
それだとホイルベース延長しないといけなさそうだから、
今の車重にプラス70キロくらいになって、
結局S13のNAとおんなじような・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:41:34 ID:mm3ay9JQ0
ロドスタベースの3シーターは?
外国メーカーのコンセプトかなんかにあったじゃん、
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:59:54 ID:7WaPQt9J0
つ【ビッグマイナー】新型インプレッサ最新情報【GDB・F型】
http://yy14.kakiko.com/test/read.cgi?bbs=auto&key=1118463520&ls=50
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:54:18 ID:ObdpmoVL0
誤爆だった
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:16:35 ID:b1kP+a4f0
これからの日本は少子化でどんどん子供が減るから、
クルマも「量」のミニバンから、
多少小さくても「質」や「味」を重視した小型セダンやコンパクトが
求められてくるよ。

その恩恵でレビンやシルビアみたいなクルマの要望が出てきてもおかしくない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 14:41:00 ID:5XiuVkb50
実際、最近はミニバンからセダンへの回帰がみられるそうだね。
特に子供が自立した夫婦など。

大型ミニバン(言葉変だな)に一人だけ乗って通勤してる姿はさすがにおかしい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:21:44 ID:JS55mjjJ0
基本的にミニバンが受けてるのは小さい子供がいる家族らしいからな。
シートが三列あると、いちいちチャイルドシートを付け外ししなくて楽なんだそうな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:23:07 ID:JS55mjjJ0
×付け外ししなくて楽なんだそうな。
○付け外ししなくていいから楽なんだそうな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:49:23 ID:Sdett0G/0
いーや、不倫・浮気するのに便利なミニバンは無くならないなw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 15:16:39 ID:Qa5hHmwZ0
まあミニバン自体はなくならないと思うが、
今みたいにやたらめったらそればっかり。というのは
なくなるだろうな。

最近は一人っ子あたりまえだから、
「でかくなくてもいいじゃん」って
そろそろ気づき始めてるんだろうね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:08:11 ID:OuP31dhN0
値段は大差ないのにでかい=オトク っていう感覚から売れたんだろうしね。
そしてメーカーにしてみても、利益が大きくておいしかった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:11:51 ID:zUV3PtBU0
 これほどしゃこたん、メッキホイール、スモークが似合う車種があろうか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:09:00 ID:vYv8Hrb60
レクサスシリーズでAE86作ってくれよ
400万円で
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:50:55 ID:vYv8Hrb60
hayaku
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:54:18 ID:iIq+EnJq0
      。。
      ○゚

          。。
          ○゚

        。。
        ○゚
 。。
 ○゚
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:11:37 ID:Y3Z9mcPv0
なんか通ったみたいだなw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 04:33:17 ID:Ilml4Q5Q0
車重1500kgのハチロクなんていらないよ。レクサスシリーズだとそうなるだろ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:33:56 ID:KaSLf7Gl0
age
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:35:30 ID:vRwZXsGj0
えりーぜ並の軽さキボン
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:54:19 ID:8Y3OO6Px0
えりーぜ買え
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:20:44 ID:SyUBTwZV0
さすがに1000キロ未満の車重で200万円台は厳しいだろうから、
1100キロまでにおさえて、エンジンを1800か2000ccにすれば
できそうな気が。

新型ロドスタ買えと言われそうだが
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:46:41 ID:yZBIRrVM0
 シルビア軽量化すれば1000きるらしいな。フルカーボン化?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:56:05 ID:J/aOcsii0
幾らになるんだ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:12:45 ID:JnNxuUqf0
【ダイハツ】FR−X2【DAIHATSU】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116232179/l50
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:05:44 ID:mmMCUupq0
>314
こんなスレあったんだ。
やっぱこういうクルマ欲しいヒトけっこういるんだな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:12:23 ID:5D38T4Yt0
>>315
欲しいと思うヒトは大勢いても、実際買うヒトは少ない。別の買うよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:12:35 ID:xx6ulU+a0
レクサスシリーズで復活したら、豪華装備てんこもりで激重で名前だけのスポーツになるだろうな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:35:38 ID:SgRDDEH80
レクサスは貧乏人は相手しません
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:05:32 ID:1Cb0BaeA0
実際問題、新車でドリフトやらスポーツ走行したくない.寿命半減どころじゃないだろ.
2年間でかなりだめだめになりそう.
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:44:30 ID:/69PDsSC0
レクサス、レビン2000GTアペックス3ドアを出してほしいよ
値段は400万円で良いですよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 05:29:57 ID:78eLp55I0
>>320
後に出るらしいIS300のクーペ買ったらいいとおもう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:54:55 ID:lMNXZdTZ0
>>321
俺は密かにそいつを狙っている
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:38:05 ID:78eLp55I0
レクサスのISをベースに、
ネッツ用のアルテッツァを用意する案もあるらしいね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:05:00 ID:fgONxAWR0
車重もGTO並でいいですよ.
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:21:28 ID:kgkn49Nk0
つ【ソアラ】
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:01:40 ID:kgkn49Nk0
なんかの雑誌に、
ホンダが「デカビート」なる1,5クラスのMRを開発中とあったね。

インサイトを逆にしたオープン、MRだけど、
注目すべきは2+2シートかもしれないということ。

ちょっと楽しみかも
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:24:34 ID:CjwtKRlp0
あーあったな。
インサイトはアルミを多用して820kgだもんな。
ほんとに出たらロードスターより面白そうだ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:25:12 ID:c10rEQyT0
 ある程度重い方が安全である.
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:13:25 ID:FFSAMlMZ0
レクサスブランドの1.6FRクーペ、根拠は無いけど有り得そう。
地方なので、1家に2台は普通なので、2台目としてほしい。
だけど300超だとキツイし、それ以下だとレクサスの意味無いし。
それ以前に「安くて遊べる」車が時期レビトレの条件か?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:26:25 ID:AnlVHXXK0
>>328
ぶつかって安全な車が欲しいならSUVでも乗ればいい。

>>329
レクサスで4気筒はやらんだろ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 08:46:01 ID:8PmOMRoW0
 違う。軽すぎる車はすぐ横転する。走行会とかではハチロクは特に注意してください
とか言ったりするし。軽はなおさら。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:45:46 ID:Rnbw55LC0
それは市販車を改造してさらにバランス悪くしてるからでしょ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:42:13 ID:8PmOMRoW0
 軽自動車は純正のままで十分横転しやすいぞ.よく転がる.
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:09:31 ID:FwnmR9JL0
hun
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:30:31 ID:bgbHPyAH0
いっそのことメーカーを越えたプラットフォーム共有を
してみたらどうだろうか。

そうすれば大幅なコストダウンで、
数が見込めないようなクルマも作れるようになるだろうし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:43:37 ID:F8It0JzOO
トヨタが数売れない車を作るわけねーだろ。
他のメーカーでも同じことだが。

サイノスがFRだったらオマエラ買うんか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:19:21 ID:h7XMaLuq0
>>336
買いますが何か
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:06:20 ID:OzRBcPOz0
じゃあサイノスがRRだったら?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:24:35 ID:vsL3Ea8+0
普通の人が買えるFRって、もう一生でてこないのかな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:47:44 ID:Pshdpll5O
>>339
RX-8やロードスターだって普通の人でも買えるだろ。
どんだけ貧乏だよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:22:19 ID:Ke+q0DxO0
>>340
時期レビトレを欲しがるのは、免許取立てのエントリーカーとしてか、走り屋
の遊び車と思われる。誰でもそうだが、金無い時期だからなあ。
書いてて思ったが、やっぱり少数マニア向けに時期レビトレなんか出ないな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:27:27 ID:4/z/dlyQ0
プラッツがFRだったらな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:19:01 ID:DSRNJ8Fq0
諸君、ちいさいFRが無くなったのは取りも直さず
君達が買わないからだよ。
メーカーだって赤字出してまで造る義務なんて無いからな。
月販3000台以上売れんと無理。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 08:50:18 ID:5fmu2rSP0
 ワゴンRがFRだったらなぁ・・・。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:21:33 ID:hMahxjJ20
 もしSOHC1.3リッター80馬力のハチロククラスのFRでたら買う?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:12:39 ID:06BrTDUp0
買う
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:42:44 ID:hMahxjJ20
naze?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:53:10 ID:C0LTYHaZ0
85の再来w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:02:31 ID:daQ0hhox0
>>340
そのとおりだな。
金価値が落ちてるから値段は上がってるんだし。昔と今じゃ所得も違うべ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:07:17 ID:WWz7ZjD70
車というものにそれだけの価値を認めなくなったということかもな。

テレビだって、昔は今の車くらいの価値だった。
351FRを考える:2005/06/30(木) 01:07:44 ID:TGmav70M0
正直、FRに何を求めてるか?ハンドリングの良さだけだったらFRじゃなくても
今の車ならかなりいいのがたくさんあると思う。正直したいのはドリフトだと
思う。まぁ、派手なドリフトじゃなくても、リアをステアしたようなアクセルで
曲げたいという人もいると思う。とにかく安くFRをつくりたいんならFF車でも結構
4WDの設定があるんだから、プロペラシャフトやデフ等の強度を少し見直して、エンジン
横置きのままのFRなら、かなり安く作れるんじゃないだろうか?まあ、横起きで変な中途
半端なFRだという人はちゃんとした高いFRを買えばいい。あとFF→FRなのでアライメントを
安定方向にふればいいと思う。なにも新規開発せず、既存の物をつかえばいいんじゃないか?
住宅でも立替よりリフォームがはやってる時代なんだから・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:23:24 ID:a2hJqvI90
FFベースじゃ重量配分が前が重すぎでだめじゃないか?
結局ドリヲタの車なんだから。。。
お頭のいかれたオヤジが乗り回してアホ扱いされておしまい。
メーカーがFR車出さないのも良くわかる。

【調査】「車の改造、大人の趣味っすよ」 進む暴走族の高齢化…全体の半数近くが"大人"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120002583/
★進む暴走族の高齢化 全体の半数近くが「大人」
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:24:51 ID:0A5iNJB40
>>352
FFベースだけどフロントのドラシャが抜けて、リヤデフとペラシャフが付くから
ある程度、後ろが重くなって、重量配分は幾分改善されるかも。

街のど真中でやってる訳じゃなく、人気のない埠頭の端ならいいんじゃないか?
ささいなどうでもいい軽犯罪なんか、必死こいて捕まえる必要ないよ。
ある程度の社会悪がなければ世の中はまわんねえよ!完全尊法主義なんかクソくらえ!
環境によって法律なんかかえればいい!法律が第一ではなく、人が第一にくるんだ。
法律は人の為になければならないのであって、法律の為に人があってはならないのだ。
法律ありきではなく、まずは人ありきなのだ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:38:30 ID:xack0ENA0
MR-Sが売れないのに、FRレビンなど作るわけない。
トヨタにスポーツカー作れとか言っているやつは明日、MR-Sを買え。10台くらい
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:48:22 ID:/OmBoAjI0
腕も無いのに、走り屋気取りのアホドライバーが多数出没するだけだな。
危険きわまりない。
FRスポーツなんていらねえよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:07:13 ID:CmaozByh0
>>355
トラクションコントロールを絶対に切れない仕組みにすればいい.
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:05:46 ID:8pGswYcQ0
>>351
FRに求めてるのはイメージだろう。FRに乗ってるんだな、という気持ち。自己満足。
商品へのこだわりって、結局そういうもんだろ?

ドリフトやりたいやつはちゃんと許可されたサーキットでヤレ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:54:42 ID:gnViR4GxO
漫然とほしがり奴は頭でっかち知識野郎
LSD入ってるか否かもわからん知ったかヲタ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:37:08 ID:CmaozByh0
>>358
普通に走ってるだけじゃ普通の人に違いなんてわからんでしょ(ビスカスならなおさら).
ドリっててわからないやつはいないと思うが・・・.
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:20:27 ID:FPGN0/3v0
>>353
DQN中年乙 サーキットで走れや。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:36:20 ID:ie6cICHL0
俺は免許とってまだ二年のAE111糊でFRの車って運転したこと
ないんだけど、FFとくらべてそんなに面白いもんなの?
スポーツ走行とかしなくても、普通に右左折するだけで気持ちいい
みたいな意見を聞いたことがあるんだけど、普通に街乗りするだけで
そんなに違うの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:41:54 ID:CgW4TfxO0
プジョー106みたいに元気よく走る軽量コンパクトハッチで、尚且つFRな車作ってちょ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:28:54 ID:Lye1Es2y0
>>362
106みたいな車でさえもう出ることはないのに、FRなんて120%無理!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:15:38 ID:ulQnlLVA0
>>361
街乗りではそんなに体感できないと思う(よっぽどアクセル踏んでれば別だが・・).
ただ街乗りで、切り返し、Uターンするときとかはめちゃ楽.カローラとかよりはるかに
小さい半径で回れる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:34:48 ID:UagKpD9a0
>>361
機械式デフか、最低でも純正スポーツデフ入ってれば、
普通の街乗りでも♪←こんなのでるよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:48:38 ID:PL51iGuB0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 05:35:25 ID:FMfM1BAW0
この前、シビックフェリオが街中の交差点でサイドドリしていったよ。
昼の2時ごろだったのでみんな驚いて見てた。
やる奴は、FFだろうがFRだろうが関係ないよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:45:10 ID:ETCH6FVK0
>>367
本人はそんなつもりなくて心臓バクバクだったりして
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 06:36:03 ID:omYbMVSb0
FFはエンブレでもケツがでるからな。スピードでてたらなおさら。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:31:14 ID:1tV9sb3V0
>>368、369
バカかお前ら。だから街中の交差点でよく出てても70、80キロだろ。
そんな速度で慣性ドリになるわけないだろ。
サイド引いてるんだし、明らかに意図的なのはわかるだろ。
なんでそんなFF海苔かばうの?結構FF海苔マナー最悪の自己中多いよ。
この間もステッカーベタ張りのピンクの直管マフラーのシビックが
ふかしながら我がもの顔で国道をゆっくり走ってたぞ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:10:56 ID:DcRgSnjg0
マナー悪いのにFFもFRもMR AWD関係無いですから
そんなあんたも必死すぎ マナー悪いよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:11:38 ID:omYbMVSb0
>>370
ハチロクなら80kmで慣性ドリできるよ.
確かにイニDにでてきたシビック乗りもマナー悪かったな。てか殺人未遂。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:31:41 ID:2bF0rmUZ0
>>372
そりゃあ86は足回り弱いですから限界低いし軽いから慣性ドリなんて楽勝ですよ コントロール出来るかはベつとして
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:44:47 ID:vgHA7Vbs0
FFとFRは激しく操舵性がちがうぞ。
かわらんとか言ってる奴は鈍すぎるから
商業車ベースのミニバンにでも乗ってればよろしい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:51:06 ID:oeGWdG140
おまいら交差点内は徐行しろよ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:34:13 ID:1UouaK1y0
歩行者保護第一です。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 03:22:15 ID:pPKMUJUA0
ここよりはリアリティのあるFR−Xスレは盛り上がってるな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:16:51 ID:YaOcEzOo0
おれはイタリア人だからいつでもどこでもかっ飛ばす。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:47:23 ID:A5D4mM+X0
20代後半になって家族持ちとなったら、
レビトレクラスのスポーティー車は、恥ずかしくて乗れません。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:08:51 ID:NiPfy/PS0
どうぞVIPミニバンにでも乗っててください
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:48:43 ID:pmn0oWza0
恥ずかしいかどうかは置いといて、家族持ったらクーペはなかなか乗れんだろうな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:53:52 ID:p1/wDSJH0
 そういうときのための4ドアクーペ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:24:22 ID:BjonXVqD0
>>379
誰に対して恥ずかしいんだ?
不明な人目を気にして、、、なんとも可哀想な人生だね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 04:33:42 ID:SkDMH1mm0
家族持っても子供作る前ならいいだろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:27:58 ID:wFEeEQdG0
家族持っても子供作りながらならいいだろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:13:12 ID:SXzVpxuc0
貧乏人は指くわえて見てろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:44:17 ID:9/H2ClYf0
受けるはずもないレス付ける奴の次は
貧民が貧乏人を馬鹿にするレスですか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:37:39 ID:kG8GiBGm0
 インプレッサワゴンSTi,フォレスターSTi,アルテッツァ,スカイライン4ドア
あたりでも買っとけ.
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:45:30 ID:AYLJC+UL0
>>383
一般的にレビトレクラスのスポーティー車=エントリーカーのイメージがあり、
「ガキ臭くて今更乗れない」と言うヒトが多いのが事実。
人目を気にするのはくだらないが、その人の価値観もあって、正直なフツーの感情。
俺は無メーカーのスノーボードを気にせず愛用しているが、ヒトによっては恥ず
かしいと感じる場合もあり、>>383にも何かしらの拘りのある分野がある筈。

まあ、>>379で言いたかったのは、販売対象の若者が興味を示さない今、FR車
を販売するとしても、高級路線しか無いと言う事。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:05:59 ID:mkLuNLik0
>>389
んじゃあれか s2Kの時代と言いたいのかw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:41:55 ID:LQv3z9PO0
Z33の時代ですよ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:42:15 ID:dHy66e9k0
糞z33イラン
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:42:18 ID:rm2oSNjD0
>>389
分からなくもない。

話は違うけど、うちの近所でさ、日曜日の早朝にたまに先代の
ロードスターで六甲山に走りに行く小太りのオヤジがいるんだよ。
一度走ってるとこに遭遇したんだけど、それが結構上手いんだよね。
普段はカミさんの買い物車みたいなんだけどさ。
そういうのって俺は格好良いと思う。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:46:40 ID:qenXd40q0
今度のロードスターかっこいいね欲しくなったよ
マツダもホントがんばってるよなぁ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:49:20 ID:qenXd40q0
もう次期AE86なんかいらんでしょう
トヨタは金儲けで精一杯なんだし
また詰まらんAE86出されてもね
俺はもうロードスターで良いよ、マジ惚れたしね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:03:10 ID:AeNLpVV80
NAとNBどっちがオススメ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:11:21 ID:qenXd40q0
今度はどちらも良いぞ
最上級グレードで275万円だしお手ごろ価格
これでドリフト出来るよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:59:37 ID:AeNLpVV80
今度はどっちも良いってどういうこと?
NAは初代でNBが二代目じゃないの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:14:27 ID:/JQBah5S0
これから出る、3代目がいい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:24:45 ID:/JQBah5S0
ALL,NEW
ROADSTER
先行予約受付中。
ホームページアドレスwww.roadster.mazda.co.jp/pre/
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:58:14 ID:FB1XEKlX0
ロドスタがFRを守っているのをどう解釈するんだろうか。FF派の連中は。
メーカーが本気で作りこんで売ってるなんて壮大な釣りだとでも言うのだろうかね。

ま、マツダができてトヨタがそれをしないのはある意味ありがたい。
というかやって欲しくないね。MRでお茶にごしてくれてればそれでいいような。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:37:30 ID:tjIEQ1Us0
age
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:56:51 ID:e0Fab92c0
良いか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:20:47 ID:p60JjmWk0
2007年からは団塊の世代ががんがん定年退職していって、
余生は旅行や車にお金使うというデータもある。

この世代は子供も独立してるから、
「若い時乗りたかったから」と
こんな趣味性のあるクルマが求められてくるかもよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:37:33 ID:D3hCnjpj0
なんで定年退職してからカローラクラスの車かわにゃならんの?若いときは
安い車しか買えなかったけど、一度はクラウンクラスに乗りたいって言うのが普通では?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:01:22 ID:0Aa1T/BA0
>>401
トヨタも高級車はぜんぶFRじゃん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 09:03:57 ID:0Aa1T/BA0
>>405
カローラだったら夢はないが、カローラクラスのスポーツカーなら夢あるだろ。
MR-Sも結構そういう人が買ってるらしい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:00:40 ID:XSIeoaEg0
むしろTEを乗り回した若い頃を思い出して年寄りが買うかもしらんね
顔を27彷彿とさせる丸目とかにしたら意外とそっち系にも受けたりして

4WDあるんだし基本的にはデフ作れば一応FR化は出来ない事も無い
横置きだっていいじゃん。所詮カローラなんだから駆動方式がFRなら
そこまで要求しないって
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:10:34 ID:iz/ja0jf0
トヨタがオープンMRなのは2chのネタフリの為にやってくれていることです。
ありがたいことです。さすがトヨタ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:27:28 ID:XSIeoaEg0
レビトレである必要もないな。欧州じゃランクスでゴルフと競ってるんだからあの形で
GTiへの対抗馬として違う切り口からスポーツ性を提案するってのもアリかも
敢えてドイツ車に対して「エンジンじゃなくてやっぱ車体でしょ」って喧嘩売ったら
それはそれで販売的にもインパクトねーかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:33:31 ID:D3hCnjpj0
>>407
現状でコンパクトスポーツ(しかもオープン)のMR-Sがあるんだから、あえて作る意味
はないのでは?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:34:44 ID:JN6SieDW0
レビトレだけはFFがいい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:19:37 ID:gr7dRhDy0
>411
仁Dの影響でしょ?
じゃなきゃMR-Sかロドスタ買うでしょ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:28:47 ID:BioWjalp0
後席の有無は大きい。20代前半の頃は2シーターでも良かったけど
兄弟も友達も結婚して来てる最近だと3〜4人で乗る事増えたんだよね。
それでFR考えると高いセダンしか無いのが現状。200万くらいで
ある程度スポーティーな後席付きの5ナンバー車が欲しい。

シルビアみたいなDQN風味でもなくロードスターみたいな遊び専門でもなく
「楽しい日用品」が欲しいんだよ。カローラの手堅い実用性とFRである事の
趣味性が組み合わさる事に意義がある。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:14:36 ID:OpUkds2X0
>>414
 86もシルビアもいじってあれば普通にDQN風味だぞ。シルビアノーマルはかなり
普通車だし(S14前期なんてもうおっちゃんセダン・・・).八六とシルビア両方乗った俺的には
86は走り専門、シルビアは日用品だったな。
 新車販売時からDQN風味が感じられるのは高級車くらい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:42:41 ID:/rWwmNnH0
>>414
そりゃそうですね。ごもっともです。
でやっぱアルテッツァってことになるんでしょうかね?
あのクルマってなんかときめかないんですね〜
なんかメーカのあざとさが感じられます。
けど他にない…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:47:52 ID:gxAWfQU70
>>414
200万以下で、後輪駆動 ある程度スポーティーで 4シーター・・・
この条件で先ず、排気量は1L以下クラスで無いと無理だね、
ってなるとFR−Xしかないね有望株は ぶっちゃけ200万以下で後輪駆動って
条件だとMR-Sみたくなるんだよ、簡単に言うと妥協するしか無いって事 コストかからんFFで200万
=カローラクラスだな、ってことはFRだと必然的に1ランク下の車格覚悟せにゃいかんのよ

>>416さんのおっしゃる通り、アルテッツア  RX8しか現状は無いですね でも一応今度のMCで直4の新開発2LEg
出るみたいですから、変にケチってつまらない車買うよりは一寸頑張ってもう100万出して欲望満たした方が幸せになれますね
しかしながら、FFベースのAWDで妥協出来るとインプ買えてしまうんだよ・・・2車択一だ、性能か楽しさか どっちか好きなの選べ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:54:04 ID:F2PMi/x60
FFベースのAWDっていえばトヨタもカローラでWRC出て欧州向けの4WDホットハッチ
出すなんてどこかの300円雑誌で書いてたね。FRX2もカートップしか書いて無いしいずれも
信憑性が低いのが残念。とりあえず東モを待とう。胸ときめく隠し球が出ますように(-人-)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:09:37 ID:cC1N/tR80
なんか最近はいろいろと復刻ブームが起きてるね。
じっさい成果も出ているそうだし。

「より新しい物」から、「いいものは新旧問わずいい」

てなかんじで、消費者の物の価値の見方が成熟してきたんだろうね。

車でもこういうことが起こってくるんじゃないかな。
KPやAE86のようなパッケージングが見直されてさ。

カローラやヴィッツのような大きい市場はないけど、
必ず購買層は存在するはずだ。

そこで開発、生産で工夫すれば、利益は出せると思う。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:24:01 ID:i/MnBg3R0
 俺らのような奴以外は、ほんとの意味での平成のハチロクがでたとしても
Vitz買うと思うよ。実際車の機構で買う奴はそんなに多くはない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:59:45 ID:8VUUuco50
つか、そもそも車自体に拘る奴が減ってるしな。
AT限定免許が増えてるのはそれもあるだろ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:00:07 ID:aaBcM+Aw0
どっちでもいいから、レビトレを復活させろ!
もう、コンパクトカー、ミニバンは飽いたぞ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:01:38 ID:nw0khW5x0
FRなんて絶対いらね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:46:52 ID:l62srl7q0
アルテッツァはレクサスISをベースに次もあるみたいだから
さすがに今度は良くなるだろ、

エンジンも新型載せるようだし、車重も1000キロ台は無理だろうが、
現行型を教訓にせめて1200キロ台になってくれれば期待できる。
425samurai:2005/07/21(木) 09:17:32 ID:SdKEm0OX0
そこの殿方よ、トヨタのほんしゃへそれ言ったらどーだったのだ?!
そもそも何故に、一言も申さんのだ。その事聞きたいキボンヌーー!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:06:10 ID:7hFOgmDi0
レクサスて・・・このスレの人間は高いFRセダンなんて興味無いよ
金があったとしても86買って差額を改造に使う層だ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:11:42 ID:ZTkCY7BJ0
このスレの人間は、「新型FRレビトレ」が出ても、
新車じゃなく中古狙いである事は間違いない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:54:15 ID:7hFOgmDi0
いやいや、確かに大して裕福では無いがカローラくらいは買えますって
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:18:48 ID:6mEW8KcF0
>>424
重い3S-GEから新開発の直四2Lになるらしいから多少は軽くなるべ・・。
でもベースがISだから、内装のレベルは落とせないし ISの直4仕様でエアロ付けマスタみたいな
格好になるんじゃないの?タイプRみたいなチューン仕様でなくて
FRで2L、5ドア 4シーターのGTカーに1200kg台って結構良い値段になると思うよ、期待するの勝手だけど
売れない様なもん作ってもしょうがないしw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:32:41 ID:3T1329lp0
まぁ売るんなら、S13の時みたいにさりげなくおしゃれな車として売ればいいと思われ。
(S13はデートカーだし).そして30万台くらい売れれば・・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:53:34 ID:nfTIqmUP0
>>417
お前カローラが昔FRだったのも知らんのか。
今は単に1円でも安く作るためにFFにしてるだけだ。

新規でFRスポーツぶちあげたらエンジン関係なしに200万で販売できるわけないじゃん。
アルテだって使いまわしだぞ。FR−Xだってテリオスの使いまわしが前提だ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:57:47 ID:nfTIqmUP0
>>411
オープンは好き嫌い分かれるだろ。
高温多湿、雨の多い日本で、幌の車に好き好んで乗るかだ。
コペンも幌だったら今の時代売れなかっただろう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:06:59 ID:3T1329lp0
>>431 
少し前の日産は?スカイライン、シルビアとかは新規開発だけどしょぼグレードなら
150万前後で買えたよ。
>>432
電動メタルルーフにすればいい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:40:13 ID:+1bdqIhs0
>>431
>>417はFF主流の今現在って前提があっての話じゃないの?あんたの言いたいことも分かる・・がどう考えても2L以下の小型車
ラスのセダンとかミニバンにFRが採用されることは この先 先ず無い・・・有るとすれば 新開発でシャシをブチ上げるしか無いのだよ?
あんたの言うアルテのシャシも新規開発でプログレにも流用することで何とかなってるが、5ナンバーサイズのFRシャシって高級車には狭いし、
今をときめくミニバンには間違っても使えない、使い道は小さな高級車wスポーティーセダンとかクーペ位でどれも売れないし流用効かないから
金型作るにも勇気がいるんだよ、しかし、人気が安定しているロードスターや>>433の通り、昔の日産みたいな180、シルビアだのFRライン持ってれば
話は別だが、その日産もFFライン化進んでしまってるわね、それだけFRシャシの5ナンバーシャシってメーカーは採算悪いし、一般ユーザーとって、
同額のFFに比べ内装はショボク感じるし、狭くなるそんなん売れないモノを主力車種にするわけにはいかんのだよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:53:41 ID:7hFOgmDi0
レビトレ用に新シャーシ起こせない事くらいこのスレに居る全員が解ってると思うぞ
てかよー、4WDあんだから基本的にはデフ作れば行けるんじゃねーの?
横置きで不自然っちゃー不自然だけど不可能とは思えんのだよね
無知で細かいメカ的な事解らんけどやっぱ今のシャーシじゃ無理なの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:21:23 ID:+1bdqIhs0
>>435
一応はあるさ、チューンの世界だけどFFベースのインプのデフを直結だかにしてFRにしたとかね
でも重量配分に難があるし、市販車で客に出すまでまともに走らせるにはトランスファ(動力を後ろにやるため)
リヤデフと2つ差動機構必要なんだよ、となるとやっぱAWDと変わらん、部品も多い、高い=大人しくAWDなんだろ
FRは素直に直接エンジンからリヤに行く方がデフも一個で済むし FFベースのFR?より圧倒的に軽くて安く済む
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:27:16 ID:wPAMYoJW0
FF楽しいってばよ。FFで攻めたことないのに楽しくないとかって・・・。
MTでそこそこ軽い普通の車(1BOXとかは横転するからダメ)なら何でも楽しいし。

と、スタタボ→ミラージュRSユーザーが言ってみるテスト。
FFの機械式LSDは楽しいぞぉー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:31:59 ID:E26J0CIZ0
結局FFの方が安いからFF主流になったの? ちょっと前はほとんどFR
だったのに、なんでだろうって思ってたよ、、、
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:41:35 ID:7hFOgmDi0
>>436
うん、だから横置きが不自然な事くらい解ってるってば。重量バランスだけなら
不可能とは言え無いでしょ。前輪の駆動切る事が不可能とか後輪用のシャフトや
デフのスペースが後輪単独で車動かすのに耐えられるサイズ取れないとか
そういう構造的に不可能な事なら納得行くんだけど・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:48:12 ID:wPAMYoJW0
てかFR-Xっていう車が出るのか。
重量850kgで100psか・・・EP82のNAってとこだな。
ロードスターよりPWR悪いのか。
せめて82ターボの135psは出さないと・・・あまり売れなさそうだな・・・。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:59:11 ID:oVKR6nUlO
>>439
自分だってそんな妥協の塊みたいなFR欲しくないでしょ。

そこまでややこしい事するなら、いっそフロントにエンジン+発電機、
リヤにバッテリー+モーター×2ってのはどう?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:29:58 ID:DNPPg6QZ0
先代カローラ4WDを無理矢理FRした奴もいたよ。

そういう変な趣味は別にして、技術的に可能だからといって
「重量バランスが悪い小型FR」が商品になると思うか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:38:43 ID:DZnFiFco0
>>439
要は無駄が多いんだよ、FFベースのAWDからドラシャぶっこ抜いて カスビスLSDを直結でFRには出来る
が、本来全輪に動力伝達出来る構造のモノをわざわざ殺すのは意味がないツー事
デフの重さ、駆動損失も馬鹿に出来ないし、FFを無理にドリ車にする時以外はメリット無いね
構造的には出来ても商品に出来ないのはそういうわけ、ちなみにインプ以外にもEpスターレットなんかも前例にある
コスト無視すりゃMRベースのAWD(リヤEGのフロントモータ駆動とか)も出来るんだよ今ではさ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:44:29 ID:xLdILQPO0
ま、やらない理由を見つけるのは簡単だよな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:30:25 ID:AfrMTfHi0
遊べるFR車なら、検付きボロクソロドスタが一番いいと思うが?
いい加減落ち着いた頃には、万が一発売された次期レビトレFR車
で無く、中〜大型FR車かRV車等が欲しくなると思われ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:32:35 ID:SKZ3bmVI0
今必要な議論はスポーツともう一台サブの実用車を持つ方法。
86のような車は今後メーカーは簡単には出せないのだから
手のとどくライトウエイトはロドスタ以外に選択肢はない。
それと普段使う車との2台体制にしてそれを維持する方法を模索すべきだ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:41:15 ID:xLdILQPO0
しつけーなぁ・・・みんな解った上で「でもあったら面白いね」って雑談してるだけじゃん
わざわざ解りきった理屈で否定して盛り下げようとしなくていいよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:13:23 ID:VSfernOF0
>>447
いや、真性も少なからずいる
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:13:48 ID:wfR4yfNz0
FR以前にレビン、トレノなんて復活するの?
そもそも92でFF化した時も、全くもって反対勢力なんていなかったわけで(むしろ歓迎された?).
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:05:41 ID:d10exJQ70
>>449
いや、反対の声はあった。ただ元の86がアレなんでサーキットのタイムで
92が速かったのは当然だったし、流れとして時代はFF化に突っ走っていった。
スーパーチャージャーなんかもつけちゃったしMR2もあったし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:38:10 ID:8k+/o8kI0
15年程前に1オーナー(ババー買い物車)・走行距離1万5千位の85レビン
GTアペックスを120万円で買ったけど、中古はまだ売ってんの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:38:55 ID:8k+/o8kI0
すいません。85で無く86でした。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:33:18 ID:wfR4yfNz0
>>450
今でも、FFセリカあるし、MR-Sもあるから結局需要がないことには変わりないってことか。
>>451
 売ってるよ。普通に。ただしどれも走行距離不明。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:40:12 ID:khkyzHJ30
>>453
FRは需要というよりもメーカーが安く作れるFF、その流用のMRというのが実態
FRは製造コストが高くてメーカーが損するから作らないのが実態
需要論はもう枯れてしまった
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:25:03 ID:Bt+S+hw+0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:35:21 ID:PmEHT4Ur0
レビトレよりはでかくて重くなっちゃうけど、
アルテッツァクーペなら比較的簡単に作れたはずなんだよね。
それですら見送られたわけで、厳しい。

小さいFRを持っているダイハツに期待。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:42:07 ID:aTsB6xyK0
アルテッツァは重くてどうにもならん。

上から下に流用してくると、どうしてもそうなるわな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:47:07 ID:9WsLFUKn0
つーかさ、何回も出てるが重いツー奴はロードスターでええやん
4シーターFRええってんならアルテッツァでええやん
全部纏めて欲しけりゃ一寸頑張ってRX-8

日本って恵まれてるよな、300万そこらでこんな良い車買えるんだから・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:09:03 ID:ocyChUVo0
って思うならこんなスレ開かなきゃいいんじゃないの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:39:43 ID:JfGwRNUS0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:55:23 ID:dgr6tLul0
ほんとかな・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:56:17 ID:ApmL65vW0
 R34の低級グレード(RB20DE搭載車)は、たしか新車で200万しなかったよね。
ここにいる人たちには丁度よかったのに、FR4枚ドア5名乗車.セダンでも剛性高かったし.
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:07:35 ID:0BKsTwXG0
>>458
RX-8も重いじゃん。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:05:23 ID:4cjkQ9+W0
 どうしても5名乗車ライトウェイトFRがほしいなら、アルテッツァとか買って
内装全はがし、防音パネルはずし、エアコンはずし、インチダウン、フルチタンエキマニ+触媒+マフラー、
カーボンボンネット、FRP系のバンパー&フェンダー(前後)
にすれば100〜200kg軽くなるはず.ギリ、ライトウェイト?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:19:55 ID:izW788Ko0
いや、カーボンモノコックで。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:25:29 ID:41DRD8ML0
2Lセダン、クーペの車重でNAだと、
どうしてもパワー不足で絶対ターボつきが欲しくなる。
S15の車重ですらターボが欲しくなるんだよな・・・。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:56:38 ID:AB7EmWzQ0
>>466
逆に2L以下でカローラクラスベースでクーペでNAだとどうしてもコストに見合った車は出来ない
このクラスの客は値引きありきだからコストギリギリの車作りになるんだよ
テンロクFRなんざFR全盛期でもなけりゃあり得ん車よ
>>462
そいつはGT−Rだの喜んで日産に寄付してくれる馬鹿が居たから
メインは高グレードの客が開発費埋めてくれるから低グレードの客は
減価償却が済んだFRシャシに一ランク下の汎用Eg積んだお買い得パッケージが出来ただけ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:57:45 ID:4cjkQ9+W0
>>465
現実的にムリポ。上の軽量化例なら50万しないと思われ
>>466
 シルビアは軽いんだから贅沢言うな.NAなら1200kgないんじゃない?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:32:22 ID:C73PzCli0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:33:20 ID:AB7EmWzQ0
まぁよ、現実的に新車で>>464みたいな車は売れんのよ 現実俺が知ってる限りじゃAE111でBz-Vってグレードが
あったのよ、つーかAE-86からGT-Vって名称で存在はしていた・・・がどうやっても売れないのな
客にしてみりゃ折角200万出すんだったら内装しっかりしてた方が良い客が大半だべ?
軽量化のコストの為マークX買える値段に迄値段上げれば誰も買わんわけだ
結果インテRみたいに売れない車になる 値段の割に内装ショボくしてまでEGにコストかければ
普通の人はヒクんだよ マニアだったら弄れるじゃん でも一般人はそこまでしないジャン?
そこが差
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:37:18 ID:dT+l7/NB0
>>470
違う。一般の人は普通のFRセダンで満足してる。ただこのスレにいるみたく
ライトウェイトじゃなきゃやだって人は、新車数年落ちを買ってある程度金かけて
軽量化すればいいじゃんってこと。新車の値段とどっこいになるとおもうけど、
そのくらいは構わないだろ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:18:03 ID:5EgG20Pv0
で、延々と否定しつづけてる奴はそれが楽しいの?アホみてーだ
商売でやってんだから売れないから出てないんだって事くらい解ってるに決まってんだろよ
「経済の解ってる頭のいい僕ちゃん」って妄想に浸って優越感得たいんだろな
ほんとアホみてーだ。つまんなくなったんでログ削除
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:04:55 ID:DAIIsmYI0
BMW1シリーズのようなFRで積載性と走りを兼ね備えた車をつくってもらいたい。
ハッチの部分の剛性不足は、メーカーオプションのパフォーマンスゲージを
欲しい奴が買えばいいみたいにしとく。タイヤも積めるし便利。

つーかなんでBMWはこんな車を出したんだろうか。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:11:49 ID:xWkRViib0
>>473
AクラスやA3で、あのクラスに市場があることがわかったから。
そこにおいてBMWの存在感を出すには…と考えたからでない?
FFなら、BMWにはMINIがあるしね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:13:44 ID:xWkRViib0
追加
あのクラスってのは、高級ブランドによるCセグメントカーのことね。
だから、FRレビトレに需要があるということとイコールではないから。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:38:29 ID:sS1tLFW+0
新型FRレビン・トレノが発売されたら、今乗ってるゼロクラウンを下取りに出してでも欲しいよ。(でかい車は運転していてもつまんね。)
もう一度学生時代に戻って、気軽にレビンを走らせたいな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:39:46 ID:dT+l7/NB0
 このスレや欲しいとか言ってる人の大半が中古車狙いっぽいよな。もしそうでないなら
赤字にならないと思われ。10マソ台くらい期待できるだろ、中古車狙い君ゼロなら。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:51:08 ID:mD8n0P4W0
>>476
ロドスタ乗れ!死ぬほどの面白いぞ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:23:17 ID:JolgwyE60
全ての車をFFにして欲しい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:03:23 ID:dT+l7/NB0
>>479
 大排気量車、高級車までFFにされたら、一般人的にはえらい迷惑なわけだが・・・.
ありえねけど.
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:30:08 ID:pDAYtNwl0
CR-XのFR版作ってくれ
あれほどちいさくなくてもいいから
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:45:33 ID:G0nBZnwQ0
よし。ダイハツと共同開発。トヨタ=レビン、ダイハツ=トレノできまり。
何年か前、モタショウでダイハツFRのコンセプトカー出してたよねー?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:02:18 ID:4uJ6vb7K0
 つかトヨタだとシュアなハンドリングと適度に遊びを持たせつつも
正確な操作を受け付ける操作系を持つ車が皆無に近いことが
問題なんじゃ?
 繊細である必要はないが、最近の日産同様、全体に大味すぎる。

 俺は「操作に比例した素直な動き」つーのをスポーツの
絶対条件と考えているけど、これってただの車にも「疲労」という形で
答えが出てくる。(楽しければ疲れが少ない。速度や舵角修正が少なければ
疲れない。)

 現行カローラ前期は1.8からアシスタパッケージまで
自然な動きをしたけど、マイチェン後は「人を馬鹿にしてるのか?」って感じ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:28:31 ID:kf57194a0
>>473
BMW1買え

>>483
マイチェンでそんなに変わるのかよ。
ってかカローラをマイチェンごとに乗り継いでるのか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:44:05 ID:kf57194a0
>>474
そういやミニってなんでFRにしなかったんだろうな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:47:11 ID:kf57194a0
ttp://www.auto-g.jp/news/200507/26/newcar02/index.html

とりあえず妄想しておこう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:53:27 ID:4uJ6vb7K0
>484

 カローラやクラウンくらい数が多い車だと、
乗る機会はいくらでもあるわな。
車が商売なので余計にそう。
マイチェン後のアクセル応答性の不自然さは
出来損ないの電子制御スロットルの感触そっくり。

で、今日スペC契約してきたよ。これとランエボくらいしか
速い車無いしね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:32:47 ID:O5DxLN5N0
>>487
なかなかいいこと言ってると思ったけど最後の二行でがっかりした。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:55:40 ID:8C908NMm0
よし!どう考えても出ないっぽいし、いいタマが残ってるうちにS15でも買うか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:47:55 ID:uZZyQ/170
>>489
 いまだS15は高いから・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:07:29 ID:ngfQMuF80
もう200万ならスペRでも良いかって思うこともある
ただ86の150万とか有り得ないし…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:22:15 ID:uZZyQ/170
S15ってもともと200万ちょいの車なのに、走行4万とかのが200マソで売られてるのを
見るとかなり微妙だと思う.
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:18:47 ID:smrHgBOL0
MAGXで、クラウンのホイールベースを異様に短くした盗撮テスト車が載っていたが・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:41:12 ID:noBjM6980
クラウンベースでは安くなんない。
ここの住民が望む200マン以下にするためには軽シャシー流用でないと。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:05:44 ID:6I+tZ1QH0
>>493
スープラ後継車だと思う。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:20:47 ID:j/jrJa4r0
>494

 コンフォートのパワートレイン流用

#小倉クラッチ謹製SC付きタクシーと何が違うんだという話は別。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:54:57 ID:ZTSTLND80
もし2005年の時点でハチロク的ライトウエイトFRスポーツをトヨタが
画策するとしたらどんな戦略が考えられるのだろうか?
現時点でのトヨタの設計、生産設備を活用してどこまで可能だろうか?
商売にならないと考えず、それでも無理やり利益を出していこう、
またはF1の活躍も含めたイメージアップ宣伝等、あらゆる方向性を
模索してみるというスタンスで考えてみましょう。

(あくまでも仮定の話ですので安直な否定レスは無用です。)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:42:29 ID:fYsbzZ+Q0
 なんでMRじゃだめなの?どうしても5人乗れないとだめ?楽しさだけなら
ライトウェイトMRでも十分味わえる.
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:18:01 ID:i//UdVGu0
 昔峠、今は徐々にではあるが、真剣に走りたい奴は
01RクラスのハイグリップタイヤやSタイヤをトランクに積んで、
休みの日にミニサーキットに行く。

 で、そこでセダン系スポーツや4座のハッチバック&クーペが
重宝がられる理由として、タイヤが1セット余分に積めるのだ。
荷物が積めないと言われるRX-7でも、体育座りリヤシートと
助手席を活用すればギリギリタイヤ1セット+工具セット搭載が可能。
 これで、警察を気にせず丸坊主になるまでタイヤを使い切って
思い切り走り回ることが可能。

 MRはピュアスポーツとしてとことん育てれば、車として面白い
存在にはなるが、振り回すには神経質な面もあるし、きちんとした
車にするにはかなりのチューニングが必要。
(初期SW20みたいなのは駄目つーか危険)

 また、FRは車の動きが分かりやすく「ドラテク教習車」的な性格だし、
ドリフト走行のようなダイナミックなドライビングが低い速度レンジでも楽しめ、
アスファルト上だけでなく、ダート&ラリーまで適応範囲が広い車を
作りやすい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:59:40 ID:fYsbzZ+Q0
 ま、俺もFR乗ってるから言いたいことはよくわかる.ただドリフトとか普通にできるように
なるとMRもいいなぁっと思うんだよね.トラクションのかかり方が全然違うし.
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:24:53 ID:QEPEcfxm0
>>498
俺としてはMR-Sがクローズになっただけでも十分なんだけどな。
オープン(というか幌)はちょっとカンベン。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:40:55 ID:SJn3HF1E0
>>501
オープンは気持ちよいぞ。ノーヘルで風を感じて
高速道路をただまっすぐ走っているだけでも楽しい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:08:50 ID:/KGzL+dU0
でも10年昔、ロドスタ乗ってた親父が高速でトラックの落とした部品の直撃にあって死んだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:21:32 ID:aj+Ro3pC0
>>503
最近の車はいいけど、昔の車なんぞ箱型でも屋根なんて耐久性0だったから
横転したらひとたまりもなかったぞ(ロールゲージあれば別だけど).
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:46:55 ID:mzCuq5VF0
うちの親父は大昔に軽で横転したらしいが大丈夫だったようだが。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:53:17 ID:PFVTA6dT0
分かった、今出来そうな妄想車を。。。
シャシはアルテッツアで、ボデーはZZTセリカをベースにWBを伸ばす感じで作る
現実にJGTCでスープラシャシのFRセリカが存在するから可能と思われる
ただ内装を1ランク下げないと値段は300万以上するし車重は1280kg位するだろうがね
セリカがインテRを超える為にはこれしかない、もし出たら350万迄なら出す
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:53:37 ID:ZXZYj8B80
セリカがそもそもFRのまま存続していればよかったんじゃないか?
でかいXXやスプラよりもさ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:04:22 ID:2VetSf8C0
え?今のセリカってFF?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 06:40:30 ID:uXV5CncI0
>>508
ST165(3代前)からFFですが・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:53:25 ID:kFq2ebLi0
>>508
イマヲイ`
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:58:07 ID:2VetSf8C0
マジで知らなかったorz
てっきりラリー出てたから4WDと思ってた…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:44:34 ID:UJxichAY0
>>511
 一代前のセリカはまだ4駆があった(FFベースの).
今は、完全無欠FFのみ.駆動が前輪に来るほど未来カーなのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:10:44 ID:rI9pyTf50
コピペ用にトヨタのFFの歴史を記す
単にコストの問題、ちゅーかパブリカの頃からFF化の願望はあったが当時は道路状況が悪くて 尚かつ
FFのタックイン等の癖があって採用出来なかった 不整地じゃやっぱFR強いからね
しかし高度経済成長で道路状況は飛躍的に改善し、FFでも十分運用できるようになった
世間のFF攻勢に乗せられ、伝説の縦置きFFコルサを出すも失敗 トヨタは、主力モデルであるカローラをFRラインを
廃止して全部をFFライン化することに躊躇した、そこで生まれたのがFRラインとFFラインを共用する形でFFを採用するに至った
AE-80型カローラ 86がFRで売れたのはそんな経緯、FFでも大丈夫だと納得したトヨタはFF化を推進していく。。。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:35:11 ID:rI9pyTf50
>>512
単にWRCを前提にシャシ設計するとAWD化の為に剛性考えなけりゃいけなくなるわけで
そうなると同じシャシを採用する下のグレードも重くなるわけだ
ST系の場合、FFベースにする事によってコスト回収容易にして、研究費稼いでる感じだったな
それと、FRベースと比較すれば 内装にもコストかけられてオサレカーっぽく出来るしな 値段変えずに
でも、結果wrc追放食らったけどねwでも、ミスファイアリングシステムを代表とする今に通じる技術は無駄になってない
ZZTはWRC出る必要無かったし、売り上げの主力であるFF車を前提にシャシ設計をした結果
軽量化を計ることが出来たわけだ、結果コストも下がりEgにもコスト掛けられて、重くて野暮ったい
3s-geよりも遙かに軽量で(B18Cより軽い)高パフォーマンスな2ZZ-GEが開発されるわけだ
簡単に言えば、FRシャシに拘ればEgが引っ込んで FFシャシでもいいやってなればEgも1ランク上がるわけだ
未来カーってわけじゃなくて単にコストの問題 金出せばアルテツァやRX-8、S2Kが買える位だし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:36:12 ID:iDGYkkQz0
ホンダはそれに輪をかけてFFばかりだな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:40:00 ID:Ax7+s2rJ0
 まぁFF糊から言わせれば
「プロペラシャフトなんて、飾りですよ.偉い人にはそれがわからんのです。」

ビシトラックでも整備士が同じ事いいそうで怖いが.
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:18:15 ID:IFRy1HRy0
MR-Sって、幌や座席後ろの物入れを考えたら+2くらいできそうだけどな。
後部衝突がクリアできんのだろうか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:28:49 ID:ZoKWTMG90
 もし次期レビトレがFRででたとしても、アルテッツァに近い感じになるのかな?
今の時代で86みたいにポテンシャル低いFR出したら、即リコールになりそう(簡単に
慣性ドリフト、意図しなくてもブレーキングドリフトになる・・・、雨の日とか特に).
車の運転好きでかつうまい人ならいいんだろうけど、興味本位で買う人にとっては危険極まりなし.
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:21:03 ID:XJgRly8O0
たとえば今のコンパクトが、今後プレミアム路線になってって、
付加価値として1シリをもっと小さくしたようなFRコンパクトが出て、
その派生としてお安いエントリースポーツ車を作る。

となるといいけどなー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:11:49 ID:bFJt9zU+0
プレミアムコンパクトってのはありそうだけどね。
さすがにFR化はどうだろう。

レクサスで出すならFRかな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:03:32 ID:/V2hWKuW0
>>518
今の時代に出すんなら今の時代にあっただけのシャーシ性能はもたせるべき
でしょ。というかそんな欠陥のある車は出せない。
当時のままの性能じゃないとハチロクじゃないという人も
たまにいるけどそれはやっぱり違うでしょう。
もし、トヨタがシルビアに変わるFR車をだしてくれたら面白い。
でもスープラ級まで逝ったら大きすぎ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:26:43 ID:AhTk0hQi0
 コンパクトかつそこそこのパワー&レスポンスと、車の
動きが素直でドライビングが楽しめる&覚えられる車が
手ごろな値段で、しかもそれがFRで出てくれば良いわけで、
なにも86そのものが欲しいのではないと思われ。

 小倉クラッチ謹製過給機付きタクシーをパイロットモデルと
して様子を探りたかった様子だけど、出来たのは軽快な86
じゃなくてもっさりしたフィーリングのカリーナGT。(これはこれで渋いが)
買う側に言わせてもらうなら、欲しいのはノスタルジーじゃない。リアルだ。
昔の車を引き合いに出すのはただのたとえ話でしかない。

 で、ちょと話が変わるが、FRスポーツとして出したアルテはある意味
低次元というか、値段の割に中途半端な性能した車だった。
(操作系はグニュグニュだしアクセルやブレーキの立ち上がりは
シャシ付クラウン並にリニアで無いし、今時フロアにタイヤの
入力がドタバタ入ってくる車って・・・。)
 だけど、煮詰めに煮詰めた結果、例えば96スペックの
インテRとかGC8-STIのように危険と隣り合わせの剃刀
みたいな車にしてしまうのはトヨタとしては出来ても
やりたくない筈だし・・・。

 はたして、軽快さから来る楽しさと、現代的性能と、
トヨタ側の思惑と、値段のバランスをどうするか・・・。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:32:15 ID:eFX8CYeW0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:33:30 ID:kGwOgjOI0
>>523
>Vorbild ist hier weniger das Raumkonzept von Mercedes mit der A- und B-Klasse,
>sondern die sportliche Riege um BMW mit dem 1er und Audi mit dem A3 Sportback.

確かにBM1とA3がライバルって書いてあるけど・・・
顔がISだからジータの後継じゃないか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:23:31 ID:/Vl+8Qwl0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:03:14 ID:46RpOBdv0
ま た ベ ス ト カ ー か
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:22:45 ID:XvnDvUmI0
次号は、
レビンとは別のトレノの存在も発覚!
で、お願いします。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:26:11 ID:NN9be/Sg0
ベストカー編集部では毎日がエイプリルフールです
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:44:03 ID:3JL9Sr100
>>522
今の安全基準で、もう軽快は無理じゃないのか?
エリーゼなんかでもどんどん重くなってる時代だ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:58:28 ID:lcNFz9FL0
ベストカー、ぱらぱらと立ち読みしてきたけど、もしもあれがあのまま
出ればまさにこのスレの住人待望の車ってことになるな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:17:53 ID:vzBCxgxQ0
ペストカキタコレ♪
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:09:33 ID:eRy1iB5S0
>>529
お金持ちのトヨタさんがツボを押さえたFRのポストシルビアを
出してくれればD1もワンメイクになったりするくらいの事件が起きますよ。
1200キロジャストぐらいでやってほしい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:21:47 ID:AaYgfkru0
だな、86くらいのは時代的にムリとして、せめて
ポストシルビアだな・・。
534【'A`】@tvk:2005/08/12(金) 00:22:32 ID:OpCgbDQW0
あのCGのデザインけっこう好きなんだよなぁ・・・あのまま出して( ゚Д゚)ホスィ・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:23:27 ID:iUVLxLrV0
デザインあのままで、FFだったりして.
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:04:43 ID:jjIxCZbT0
 寝入りばなふと考えたんだけど、トヨタにゃダイハツって
パートナーが存在する。

 そこからハイゼットグランカーゴの駆動系を借りてきて
1NZをライトチューンして組み合わせ、ヴィッツの足回りを
一部流用して、ショートホイルベース&クローズドボディの
小型マシン作れないかと。
「チッチャクったって一人前」コペンより一回り大きな奴。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:14:20 ID:2ixwPDx30
すばらしい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:29:14 ID:12GpUTcC0

発売当時のアルテッツァが、売り文句として
「86の再来」
「86の後継」
「小型FRスポーツ誕生」
を連呼されていたのを思い出したあたたrhfだfkじhgfjhゅkjk。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:54:32 ID:VYm5uaNm0
>>538
実際そのとおりだったわけで。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:54:48 ID:Adac5zSE0
 現代的に、86つくったらアルテぐらいになるよな。安全性、快適性などを考えるとね。
実際アルテッツァで十分!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:20:44 ID:1LyBWa/z0
>>538
86の再来、後継はアフォな雑誌屋が騒いでただけで
ハア?何言ってんの?と思う人がほとんどだったわけで

これに何の疑問も持たなかった奴は池沼でしょう
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:27:26 ID:iuN1oPr+0
アルテ重杉。
FRなんだから軽やかにケツ流せないとイミアリマセン。
テンロクターボで980Kg以下で夜路死苦。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 05:04:40 ID:tu2m3ZL20
 3S&1Gなんて出がらしみたいなガサガサフィーリングのエンジンを積まず
新世代エンジンの登場を待ち、16インチの低扁平タイヤ&ホイール一本で
きちんと足回りを煮詰めるべきだったと思う>アルテ

 あと、あの「17インチホイールがかっこよかったから履かせた」という
ライト過ぎる思考(ターゲット客も車自体のコンセプトもカリーナ勃起不全と
同じ感じだった気が・・・)と、一昔前のンダ車みたいな剛性感のなさと値段は
客を舐めているとしか思えなかったな。

 作り直すなら車重は2Lで1200キロ程度。
カッコがちょっといい程度のスポーティーカーは要らん。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:22:58 ID:UPmYXiif0
走り屋の意見を変に取り入れたから売れなかっただけだろう。

6気筒一本で、内装もちゃんとすれば普通に売れたセダンだったはず。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:06:04 ID:tu2m3ZL20
>544 て、すごくトヨタ的思考だなぁと思う。

 実車見て乗れば、走り屋の意見なんか
ちぃとも聞いちゃいないのがわかる。
きちんと作った車は口コミで広がって
モデル末期まで売れつづける。
メーカーにしてみれば「売れなくって当然」だった
P10プリメーラみたいにね。
 売れないのは足らないから。

 つか、同じようなジャンルのレガシィB4
(旧来からのスバリストからは評価が低め)を
どう評価すれば・・・コストバリューも全体の走行性能も
アルテより上だった事だけは確か。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:22:58 ID:Adac5zSE0
 簡単にテールスライドするポテンシャルの低い車なんていらんよ。FDぐらいの地に
張り付いたFRスポーツにしてくれ。
 それとP10って売れなかったのか?性能面ではS13シルとか比較にならない出来だったと
思ったが(剛性、足回り、エンジン(←ちょっとだけ))
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:35:42 ID:tu2m3ZL20
 P10プリメーラは日産自身が
「日本人にこの車の良さは到底理解できない」と
言う理由で、国内販売は月販500台程度が目標だった。

>きちんと作った車は口コミで広がって
>モデル末期まで売れつづける。
>メーカーにしてみれば「売れなくって当然」だった
>P10プリメーラみたいにね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:07:31 ID:UPmYXiif0
>>545
「変に取り入れた」と言ってるだろ。
中身じゃなくて雰囲気だけの車。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:30:03 ID:tu2m3ZL20

>6気筒一本で、内装もちゃんとすれば普通に売れたセダンだったはず。

 俺は売れなかったと思うよ。基本がアレだから。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:15:38 ID:eL1rBhFw0
まぁ次に期待だな、RS止めてAS一本になったけど次はIS400基本で3S-GEではない新設計の2LEg乗るらしいし
この事実からしてまだビンボーな若者捨てて無いつー感じジャン?一応ワンメークも開催してるくらいだし
ISって2UZ載ても平気なシャシらしいからJGTC出てもおかしくない レクサス店の高利潤プールしてスポコンブームの現在
の状況からしてクーペの開発もし易いだろうし、出来そうな予感だな
ただ、やっぱ重くなるだろうな例えるならシルビアよりもスカイライン2000GTのクーペみたいな車になる予感・・・
アホンダみたいにクーペ専用にシャシを総アルミ化してセダンより高くなりますたみたいな奴は出さないだろうしw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:09:19 ID:uCk38s6T0
>>550はホモということでよろしいか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:35:59 ID:YzYAsJ5n0
 R32スカイラインみたいにコンパクトかつ堅実で硬質な車であれば、
まずまずの成功はするだろうね。

 でも最近、すごい両極端な商品の売れ方してるみたいだし、
テレ東のWBSを見てたら、その両極端な物の売れ方を
(松竹梅の)「竹飛ばし現象」って表現してたけど、
その通り「ちょっと良くてまあまあ安くて」という商品は
「特徴がない」と見られて売れない気がしてくるな。

 あっと驚く「なにか」がないと・・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:14:02 ID:g9e3s2CH0
ttp://www.drivingfuture.com/auto/porsche/u3eqp300000028i3.php

4人乗りFRスポーツが出るぞ! お前ら買え!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:39:59 ID:EyPWlg9Z0
>>553
値段がシャレにならんw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:36:43 ID:1cQSlzAL0
FFもでいいから86の時みたいに車重を890kgでだして
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:54:14 ID:aqzPqExH0
それだったらじきに出るスイスポが近いのでは、

ここ夢の国で待ってたらいつになってもw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 04:41:42 ID:T/62VwJW0
今更小型FRスポーツカー作ってもどのレースにも出せないしな・・・
ラリーに出してもスイフトにすら負けるかも
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:09:39 ID:OphRDoa90
>>557
スイフトが出場してるJrWRCはNA 1.6L、FFがレギュレーションで決まっている。
「ラリーに出ても」って、それ以前にFRじゃJrWRCには出れません。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:55:45 ID:Z3zX6QLK0
>>555 FFでいいならTRDパッソとかマーチ12SRとかありますが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:52:34 ID:MswPOKv90
>>555
前のヴィッツなんて850kgからあるぞ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:39:31 ID:5r1o2EWy0
>>556
国産FR
少なくとも、軽量ってのはあきらめないと、実現しないよな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:53:08 ID:zlS6fplc0
>>561
あとは、割り切って2シータとかね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:59:25 ID:ljCfVUZb0
 ふと聞いたんですが、レビンてマジで復活するんですか?

 自分は別の車の人になるけど、車好きとしては普通に気になる。
知り合いがトヨタ好きみたいだし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:26:21 ID:PuxeSrhS0
>>563
ISシャシに3S後継乗せた奴だろ?んで3ドアクーペ
ベストカー情報w 俺の予想だと現行MR−Sとセリカの統合車になると思う
MR−Sはもうじき最終型出るらしいし、消えるのは確実だが次期セリカの情報が
来ない現在で2L3ドアクーペの情報が来たって事はセリカしかないジャン
って事でISシャシ+セリカボデー=新生セリカで来るんじゃないかと予想
日産のシルビアはFF化するらしいしその客層食ちまおうって計算かもな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:29:40 ID:NqlQ2XGY0
金持ちのトヨタさんにここは一発がんばってもらって
FRセリカをおながいしますと。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:04:22 ID:pnG138C80
コンフォートベースで2000cc(3S or 2ZZ)
テリオスベースで1500cc(1NZ)

全高1300mm程度で頼んます。
567660ターボ縦置FR-5MT:2005/08/26(金) 22:21:07 ID:aE+DLzs30
軽で縦置きFRのターボ車で5MTで4人乗りというものがあった。
ダイハツの「テリオスキッド」の「L」というFRのグレードだ。
60PSぐらいだが一応ターボだし、現行モデルで新車で買える。
しかも価格は¥110万円。車高落として、デフをなんとかすれば、
おもしろい車になると思う。俺自身は今2Lの車だが、軽の維持費で
たまに遊べる、いい軽はないかと思ってたので正直、購入を考えている。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:38:42 ID:8DnaHIkr0
軽の維持費は反則だもな、日本の僻み主義な税制体系のせいと今は不必要な国民車
構想のせいで有り得ないレベルで安い

つーか>567 ジムニーだろやっぱその手最強は
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:01:23 ID:+mLN/EzM0
>>568
軽自動車は高速とかで超高回転で走ってて、燃費もあまりよくないのだから
高速だけは値上げするべき。下道とかは燃費良し、道路荒らさないなどの理由でOK。
っていっても最近の軽ってコンパクトカー並みの社重なんだよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:02:13 ID:hPfzqCS10
そうか・・ジムニーベースで乗用車作れないの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:14:11 ID:dV4vXxrT0
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:30:54 ID:0vpD0hUg0
>>568
軽が安いんじゃない。普通車が贅沢品として異常に高いだけだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:47:19 ID:oPJ40gvq0
これからの時代は、どんなクルマも環境、省エネの問題は避けて通れない
特にスポーツカーは、それをやらないと一切未来はない
そのためには容赦なき小型軽量化、86やKPのサイズとパッケージングで
現代の技術レベルで安全性、剛性、軽量化を両立させてほしい
車重1d未満、排気量も1.5g迄、過給機無。
スポーツカーの走りための後輪駆動。必要最小限のパワーと最大限の環境性能。

重要なのはトラクションコントロール等ではなく、カロリーコントロール
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:15:20 ID:JWQzuNAI0
衝突安全をクリアしているホンダのインサイトは異常に軽いですよ。
現代の車なのに850kgです。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:57:48 ID:KdLtlwgv0
>>573
クチで言うのは簡単だが結構ムズイぞ、環境考えれば小型車では駆動損失少ないFFが有利だし
同じサイズで安全性と剛性、軽量化、広い室内空間を果たせるんだ、KP AEに戻る必要性は無いんだ
後輪駆動で必要最小限のパワーって言われりゃMR−Sしか無いんじゃないの?あれ1,8LだけどEgアルミで
軽いから1型だったら980kg達成してる、燃料もレギュラーだし燃費良いぞ、でも走り屋に言わせりゃパワー無いんだとw
どうしてもスポーツカー乗りたかったら、パワー妥協してMRインサイトかFR-X待つかケチケチせずに2Lクラス買えって
今ならロードスター出るし、もう一寸でMR-Sとセリカ統合してFRセリカ出るだろうからさ、今時のメーカーの方針は
若者はFFの1,5lクラスに乗せておいて、20代以降のゆとりある奴に2LのFRかAWDスポーツって考えだから
>>574
あれはシャシ自体に金かけて鍛造アルミでこれでもかってレベルで軽量化してるから当然
だけどコストかけすぎてリッターカーのハイブリットのくせに、1,5Lベースのプリウスと殆ど価格差無いのなw
いつものホンダの負けず嫌いが生んだ、コスト無視の燃費だけ最強車じゃんか ンダヲタしか買わないべw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 15:38:31 ID:NdDdOknh0
てか現世からドンドンFRが消えてゆく・・・。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 15:41:38 ID:DVceLJb/0
セダンのFRは減ってない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:00:59 ID:4YnZk5Yz0
高級スポーツもな。

「俺にも買えるFRが消えてゆく」が正しい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:36:14 ID:oPJ40gvq0
>後輪駆動で必要最小限のパワーって言われりゃMR−Sしか無いんじゃないの?

いや、やっぱりクローズド2+2の実用性はほしいでしょ。普通セカンドカーとか持てないし
それにロドスタも重くはならなかったが大型化したし、今ここの枠は狙い目

>燃料もレギュラーだし燃費良いぞ、でも走り屋に言わせりゃパワー無いんだとw

パワーやタイム等にしかクルマの価値を見出せないレベルの人は、この際スルーでいいんじゃね?
クルマ好きの知的レベルが試されそうだがw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:34:05 ID:8VeXc4qT0
>>579
んじゃやぱり、2Lクラス以下じゃ今度のFRセリカかFR-X、インサイトベースのMRかな
俺的にはどれも期待しているんだがね、実現性高いのはFRセリカとmrインサイト
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:54:57 ID:tAg3p6uk0
セリカが今更FRになるとは思えんがなぁ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:59:06 ID:tAg3p6uk0
そうそう、軽量・後輪駆動・最小限のパワーと最大限の環境性能といえば、今度出る三菱アイを
忘れてはいけないぞ。

スポーツカーではないが。スポーツモデルくらいは出るだろう。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:10:01 ID:mrzAnCER0
>>581
ベストカー情報だと新アルテッツアシャシに新開発の2L4発の3ドアクーペが出るそうだ、これをセリカと呼ばずに何て言う?
レクサス店で売るクーペとしても北米意識してGR系のEg積むし、日本で売るにしてもアルテッツアクーペで売るよりは
セリカの名で売った方が売れるに決まってる 俺の考えだとレビンとセリカが癒合したように、販売不振なmr-sとセリカを
統合し、mrシリーズのfantodriveの精神とセリカのハッチバックスタイルを併せて車種の一本化を計るってのがトヨタの狙いと思うがどうか?
でも絶対重くなるよなwでも出たら俺は300万迄なら平気で買う
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:54:06 ID:N/AvwRmS0
まあベストカー情報だし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:16:02 ID:oA/fY4zL0
ベストカーが100%正しいパラレルワールドへ行きたい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:22:29 ID:ZA6h50lE0
後輪駆動で、最適な重量バランス、安い値段でそこそこのパワーと重量

=>加給機付き軽トラ

 加給機にこだわらなければ駆動方式はFR、MR、RR、それぞれをベースとする
4WDが選べる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:55:41 ID:w8CNymqi0
>>585
楽しい世の中になりそうだな(*´д`*)ポッ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:49:07 ID:6DR8ifW30
俺も行きてえ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:19:23 ID:Bs57kQMT0
.
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:57:30 ID:Ng4zeJqP0
レクサスから次期AE86出そうな予感
未来的なAE86だが
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:35:05 ID:+DVfXVGU0
S13をセダンにした感じの小型低価格デートカーをだしてくれればヒットするだろ
時代のニーズとしてはクーペはありえないから。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:33:12 ID:A6BqG6BA0
FRセリカ、ターボ、車重1280kg、ポストシルビアという感じで。
変にあざとくヒットを狙うような車づくりでなくまじめにつくってくれれば良し。

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:39:02 ID:98Y9IHLU0
FR、ターボのセリカクラスは間違いなくヲタからはでない。
FRなんて生産ラインは大型車のみにしてるし。
ターボなんていう時代を逆行する仕様はレースでしか使わんよ。


でも、欲しいけどな。。。orz
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:21:28 ID:ww8+pnOz0
F1記念車がもしでるのであればあの構造の超簡易廉価版というスタンスで
FRを視野に入れてもらいたい。スポーティ車もMR、FF等複数つくらず、
1車種に統合する形でやってもらえれば開発費用も膨らみにくいか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:05:04 ID:ww8+pnOz0
要するに名前はセリカでもスプラでもなんでもいいけどFRにしてねということで。
欧州勢に多い直噴ターボで。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 03:22:53 ID:/aBNK7P60
>>579
セカンドカー持てないのが普通と言うのはお前の主観。
田舎の農家達は皆セカンドカーに軽トラを保有してるぞ。
農家以外で、必要も無いのに保有してる家もかなりあるしな。
土地が安い田舎なら車を停める場所にも困らないし。

ポルシェが4人乗りの車出すみたいだからそれでもいいじゃん?
嫌ならカローラを1stカーにして、2ndに光岡のmicro type-fか鈴商スパッセを買うとか。
外車でも気にならなければ、ロータスとかTVRもあって選択肢は豊富だしさ。
安く2+2クローズドのFRをと言うのは無いものねだりでしょ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 03:34:43 ID:jl++8MWW0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 04:14:53 ID:V+1YPXwnO
おまいらロードスタークーペじゃあ
買う気にならなかったんでつか?
今どき2人乗りじゃないと軽い車は作れねぇぞ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:59:27 ID:QS86+LzU0
>>596
セカンドカーが軽トラじゃ、やっぱ2シーターだぞ。

>>598
高い!
ロードスター自体安い車じゃないけど、屋根乗っけただけでボリすぎ。

ということかと。最初からクローズで作れば、もっと軽く安くできるはず。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:14:29 ID:EggTiiXJ0
先にオープン作っちゃうとクローズ版はどうしても高くなっちゃうよね
ボラレ感があって売れない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 05:25:41 ID:Q/a53BXW0
じゃあエブリイかアトレーでいいじゃん。
実用的なコンパクトRWDで燃費も良く安く買えて、ここの皆の理想にかなってるよね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 06:51:00 ID:oLtq1j6u0
 重量配分が50:50に限りなく近いしね。あのサンバーでさえ、
キャビンとのつり合いでフロント寄りの理想的バランス。

 エブリィは形式上ミドシップという事になっているが、
実際はミドシップに近い。ダートや滑り気味の湿った
場所で振り回すと、真面目に素性のよさが出る。


 ・・・要は見た目と「軽量」「後輪駆動」っていう記号の問題なんだろ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 06:54:03 ID:oLtq1j6u0
 間違えた、エブリィはバンだ。キャリィで、駆動はFRな。
プロペラシャフトが長いが、車体を横から見ればエンジン+
ミッションが前輪より遥か後ろに存在しているから、
フロントミッドシップなんだろうけど。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:05:07 ID:FuTeZFbc0
×エブリィ・キャリィ
○エブリイ・キャリイ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:59:09 ID:8fdtK6XS0
キャリーやハイジェットのターボのMTなら安上がりで遊べそうな気もするが
屋根が高くこけやすいから無理だろうな。あれをベースで、もうちょっと屋根を
低くして少し形をかえれば、軽の5ドアスポーツハッチのFR車ができないかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:07:37 ID:79vmhHc20
某候補者が乗っていた普通免許で乗れてノーヘルオッケーな
三輪バイクは一応ミッドシップ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:40:44 ID:kAtjgqgQ0
あれ検索しても引っかからないんだけど何て車?(バイク?)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:23:20 ID:AMiYyRZ10
次期アルテベースのFRセリカか・・・・確かに有り得なくもない。
アルテの派生がワゴンかクーペで迷ったという話もあったし。結局ジータが出た訳だけども。

けれど、次期アルテが2L4発搭載というのも胡散臭いな。同じ過ち繰り返すとは思えん。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:13:24 ID:03mYdJMT0
ハイジェット…スゴイスピードが出るんだろうなぁ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:41:39 ID:3UnwU/TX0
>>606
>>607
バイクをベースにした三輪自動車の事を、「トライク」と言う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:22:24 ID:FNKugukB0
次期アルテがあること自体ワカワカランというか情報もワケワカメ
トヨタには売れない変な車もたくさんあるでしょ
だからFRセリカの一つもあったってバチは当たらんでしょ
とボヤいてみたくもなるわさ

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:43:51 ID:rdYpGTf00
ワカワカ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:28:38 ID:FfgXEfTW0
http://response.jp/issue/2005/0909/article74172_1.html

>東京モーターショーが近づく中、驚きのスクープが舞い込んだ。あのハチロク復活に
>ゴーサインが出たというのだ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:45:11 ID:wQm7VJy60
>>613
さあ、また夢をみさせてくれ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:46:36 ID:/BUkkMAG0
多分夢で終わるに一票
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:04:16 ID:Rsy/ONs40
ホリデーオート10月号でハチロク復活する
確実な話、トヨタ首脳陣も納得済みでGOサインが出た。
みんな喜べ嘘じゃない夢じゃないんだよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:05:23 ID:Rsy/ONs40
21世紀のハチロク徹底予想。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:26:42 ID:tMvF7Xoq0
クラウンのシャーシーなんてハチロクじゃねえ。
重すぎ。デカすぎ。なめんな。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:29 ID:ZrnTcSI50
ハチロク復活てどうやって復活するのかな?
今の0クラウンのシャーシで作るの?
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:14:49 ID:CiZTN5MEO

小型FRスポーツが売れるかどうかの方が問題では。
ハチロクの企画をそのまま復活したとしても、利益が出る程売れる訳無いし。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:29:08 ID:3dvqaHPF0
駆動方式FR、2000cc電気ターボ、車重1250〜1310kg
名前はダブルエックス(XX)復活ということでヨロシク
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:29:44 ID:t++lDgjL0
実用性が無きゃダメ。いかにもなスポーツカールックだとダサいと思われるから大衆車っぽいデザインじゃないとダメ
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:51:12 ID:wuZHJVhi0
というか本当なのでしょうかね。この話は。
出るわけ無い、出すわけない派(とても詳しい人達)の意見
だと200%、いや300%ありえない話のようにみえますが。
もし本当に出たとしたら、出ない派の人達の見識って崩れ去ってしまう
わけで。出ない派の人達に出ない理由を説明して欲しいです。
出る、出せといっている人達はあまり詳しくないように思えるので・・・。
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:00:10 ID:gvDVIQrbO
レクサスになるかもって話もかいてたよね。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:05 ID:q0e60Dat0
頭文字Dの映画で便乗して売る商売になると思うよ
1BOXカーではドリフト出来ないし
トヨタが先陣切るべきだと思う。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:18:20 ID:M487Gnex0
残念だが次期レビン、トレノでFRは120%あり得ないし、あっても4WD位のもん
でもそれじゃカローラFXになっちまうから後継とは言い難いなwww
何故、FRが出ないと言えるのか、それはベース車の問題でカローラがFRで出ない限り
レビン、トレノがFRで出せない、今時カローラがFRで出たって誰も買わないだろ?
幾ら動性能上がっても、前と比べて内装ショボクて狭くなったら魅力が無い
なら、レビン、トレノだけ独立させて売ったらどうかつーとアルテッツァのトレーン流用しても
無駄に重くなる1200kg切るにもコストかかる250万円以上はする、どんなに安くても

何故86が安くFRで出せたかつーと前のTE-70型の古いトレーンがあったから出来たこと
当時はFF化が進んでいてカローラもAE-80型からFFになっている
86の魅力って安くて 軽量 ドライバイリティーつーとこだろ?だったらmr-sでいいだろ?
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:52 ID:q0e60Dat0
MR−Sのシャーシで作ればいいだろ
フロントミッドシップで
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:24:57 ID:gH/s3UEJ0
たとえ台数がさばけるのだとしても(ありえないが)スポーツは問題視される。
ユーザー側のモラルが低い場合、供給側で調整することは必要とされている。
開発側に走りに振った方向性に興味があったとしてもおくびに出してはいけない、
基本思想は社会の木鐸であるべきなのだとされる。

クローズドボディは危険視される。仮に実馬力が低かったとしても、ユーザーが
調子にのれば(増えれば)事故が増える。だからオープンボディ。

一番困るのは一部のワカゾーがトヨタの車を余計ないじり方をしてしまうために
紳士なユーザーが同じに見られたくないというクレームが上がってきてしまう。
できることならエアロ等でいじられにくいデザイン方向に行きたいし、実際最近の
デザインをみてもわざとバランスを崩している。

結局金持ち・資金力者がお遊びでいじるのなら問題視はされない。
たとえば、遊びのために作った車は普段は乗らないしナンバーもつけないで
ローダー持込くらい通常できるレベルのヤツら。
その領域で資金力がある識者達しか笑って見過ごしてもらえない。

だから次期ハチロクなんて話は絶対にありえないのだ。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:25:18 ID:q0e60Dat0
ホリデーオートになんて書いてあったんだ
86復活て
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:26:32 ID:q0e60Dat0
そうだコンフォートGT−Zのシャーシならいけるぞ。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:35:58 ID:GnPoDczS0
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:36 ID:FfgXEfTW0
>>623
詳しいって、何が詳しいんだ? 内部事情にか?

>>628
お前、前からそんなこと言ってるな。
オープンなのは単にロードスターが売れたからだ。
ロードスターが出る前は、オープンスポーツなんてどこも出す気がなかった。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:43:50 ID:v00dDeEr0
>627
FFミッドシップのどこがいいの??
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:03 ID:4bC4vmeo0
>>626>>628はコピペ。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:31 ID:ZNQvjCUI0
ISよりもホイールベース切り詰めたクラウンをニュルでテストしてるから
ISよりも小さいFR車は出るのは間違いないんだろう
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:38 ID:4bC4vmeo0
ハチロク再来って言うからでかいだの重いだのがでてくる、

単に久しぶりに小さいサイズのFRクーペが出るってことだと
単純にうれしい。
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:59:54 ID:XYFQuxwr0
出たってどうせ、アルテの時のようにみんなでケチつけるだけの話だろ。
おまいら夢の見すぎだよ。もっと現実的な選択しろ。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:39 ID:S3C5le4F0
アルテは見た目もエンジンも足もオヤジセダンまんまじゃん。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:55:16 ID:0zwB0MmP0
エンジンは2AZ−FE改2.5
最高出力は210馬力が目標、これが次期86の搭載エンジンだ。
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:17 ID:kzZPFh4s0
発売は07年秋が最有力価格は200万円台前半か?
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:39:18 ID:kzZPFh4s0
イニシャルDの影響で売れると思うよ
映画も遣るし、アジアの各国でも初登場で1位らしいから
みんな藤原拓海を目差す。
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:45:55 ID:nf1yVxAQ0
次期86じゃなくて次期アルテだな

韓国や中国なら、これからスポーツカーが売れるような気がしないでもない。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:58 ID:zi9f69fe0
今若者はワゴンやミニバンを選ぶ。スポーツカーを選ばせるためには
走り以外の何かが必要だ。仮にそれらより燃費が良い等の利点があれば
買う動機として十分ともいえる。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:48:59 ID:zgIhXhSM0
ii
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:07:16 ID:zgIhXhSM0
映画、頭文字Dで使ったハチロク、車両価格250万円、改造費700万円
撮影終了後、拓海役の俳優がオークションで680万円で落札した。
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:12:13 ID:zgIhXhSM0
また86人気に火が付きそうだ
程度のいいのは100万以上はざらだよね
ブラックリミテッドで500万て値段ついてたよ
京都で
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:08:37 ID:XccMZzfP0
中国のメーカーあたりが86パクって作らないかな
150万までなら個人輸入する
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:26 ID:jKEB9/MX0
>>616
第2開発センターでスタートしたってあるな。ならばFFじゃん。
「レクサスの開発で境界が曖昧になった」とか書いて逃げているけど、FFとFRではノウハウが全然違うからね。
第2開発センターでFRを開発するような非効率なことはしないでしょ。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:25:34 ID:e8ETIRL80
日本のFR

トヨタ:センチュリー、セルシオ、ソアラ、クラウン、マークX、ブリット、プログレ、ブレビス、コンフォート
ニッサン:プレジデント、シーマ、フーガ、Z、スカイライン、ステージア、クルー
ホンダ:S2000
マツダ:RX-8、ロードスター

※ SUV、軽自動車除く
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:54 ID:GymOZCxd0
レクサスIS、レクサスSC、レクサスGS、クラウンマジェスタ、
エルグランド、ボンゴフレンディ、ミツオカガリュー追加
※商用車除く
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:53 ID:WEVJJUah0
新型86開発立ち上げたって言うし
2007年秋まで待とうでわないか。
フル装備で総額300万ぐらいなら許すし
俺は買うぞ。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:20 ID:PVX9OqZqO
凄く厨臭いこと言いますがご勘弁を
俺の求めるコンパクトFRスポーツ
ボディ:2ドアクーペ
サイズ:全長4500以下、全幅1695、全高1290以下
車重:1050kg前後
エンジン:勿論可変バルタイ、8000まで回る本格エンジン
馬力-トルク:230馬力、24kg/m
排気量:2000cc
価格:240万円(6MT)
0-400m:14秒前半
0-100km:6秒前半
最高速:240km
恥ずかしいが実際に出たら最高じゃね?
なんか対S2000みたいな感じだが
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:12:52 ID:3O87BDmf0
車重がどうあがいても無理な件
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:19:20 ID:nbHr2gee0
600万ぐらい出せばできるんじゃね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:51:01 ID:dhywLvzg0
スペック欲深杉w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:58:54 ID:i+6LYKKq0
>>653
だな、ロータスみたいなアルミモノコックでもでっち上げないと無理でしょ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:12:34 ID:cCV/59100
>>652
それは日本メーカーが作る車の方向性じゃないから無理
大人しくエリーゼ買え

日本のメーカーで可能性があるとしたら光岡あたりがトチ狂わない限り絶対にない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:04:59 ID:UNXlYBgGO
>>652だが
いじわるやなおまえらw
実際出たら最高つう話だからさ夢見てるとおもってよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:56:31 ID:YScGSjE70
そもそもメーカーが頑張って軽量化してもデブが乗ったら無意味。
660第2開発センター一員:2005/09/12(月) 09:58:56 ID:AnzYnDIm0
エンジンは2AZ改で行きます。
ボディーはハチロクを現代に甦った作りでデザインします
プラットホームはホイールベースが2550mm、全幅1750mm、全長4mで
開発を進めていきます、販売は2007秋です
ご期待ください。
661名無し:2005/09/12(月) 10:23:32 ID:p4sBF/xrO
たまにこんなバカが出てくるけどコンパクトなFRなんか売れるわけない
662名無し:2005/09/12(月) 10:26:26 ID:p4sBF/xrO
2000のNAでトルク24なんて無理
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:31:50 ID:rfoYUVLs0
たまにこんなバカが出てくるけどトヨタの社長にでもなったつもりかね
664第2開発センター一員:2005/09/12(月) 10:38:52 ID:AnzYnDIm0
2AZ改2500ccです。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:49:57 ID:UNXlYBgGO
>>663 つまんない奴だな〜スレタイ読めよクズ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:53:03 ID:NsSGdwdU0
>>660
サイオンtC?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:59:10 ID:T9N62XUg0
>>660
この際だからあえて釣られようじゃないか、

もちろんFRだよな?

予想重量は?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:06:11 ID:bI6stSCB0
6速ミッションは重い
軽量スポーツつくるならこれも見直せ
669第2開発センター一員:2005/09/12(月) 11:06:29 ID:AnzYnDIm0
総重量1300`以内で開発を進めます。
一品豪華的にボンネットをカーボンファイバー製で作ります。
最高出力が210PSもあれば十分楽しめます
新型86で峠、サーキットで楽しんでください。
670第2開発センター一員:2005/09/12(月) 11:09:55 ID:AnzYnDIm0
プライスは200万円から300万円前後を予定しております。
あと2AZ改ターボも考えています。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:11:07 ID:T9N62XUg0
>2.4リッターの2AZのできには感心させられた。
>このエンジンは中速域のトルクが十分あり、非常に扱いやすい。
>全体的に騒音も少なく、
>振動も5000回転以上ではアクセルペダルから共振が伝わってくるのだが、
>現実的な使用レベルではそこまでエンジンを回すことはないので、
>問題はなさそうだ。そしてなにより、
>このエンジンが有利な点はエンジンの軽さにある。
>この軽さがハンドリングや乗り心地に貢献しているのだ。

よさそうじゃないか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:13:57 ID:T9N62XUg0
>>670
ほんとだとしたら念願の車だ。

でもここまできてFFってことはないよね?w
673第2開発センター一員:2005/09/12(月) 11:22:54 ID:AnzYnDIm0
もちろん、みんなが待ち望んでいた86の復活です
FRで販売します。今さらFF出しても消費者は買ってくれません
現時点アメリカ、オーストラリア、アジアでドリフト競技が人気ありますから
日本でもし売れなかっても海外で売れますから
今が一番良い時期だと思ってます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:28:07 ID:dscAlkY0O
某誌の情報鵜呑みにするつもりはないが、86じゃなくて
実質はアルテッツァ後継なんじゃないのか?
675第2開発センター一員:2005/09/12(月) 11:32:11 ID:AnzYnDIm0
アルテッツアは後続車はレクサスISシリーズで販売します
新型86は実質別物、新型車で販売します。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:43:17 ID:DOjsphK30
雑誌に次期アルテッツァ2006年発売と書いてあったよ
677第2開発センター一員:2005/09/12(月) 11:46:45 ID:AnzYnDIm0
その話は消えました!新型アルテッツア出しても話題性もないし
たぶん売れませんから、次期86なら話題性もあり売れると首脳陣も踏んだんでしょう
678第2開発センター一員:2005/09/12(月) 11:50:16 ID:AnzYnDIm0
2007年秋を楽しみにしていてください
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:52:05 ID:T9N62XUg0
>>677
君が信頼性薄い雑誌記者でないホンモノなら、
トリップつけて今後も情報くれ、

ほんとならまじで欲しい。
680秋名スピードスターズの下っ端:2005/09/12(月) 11:57:53 ID:UAgNIIKp0
ハチロクの販売をマヂ真剣に希望する
そしたら俺は藤原拓海仕様のハチロクを作るんだ♪
もしもハチロクが新車で買えたら白黒ツートン、3ドアハッチバックにして、カーボンボンネット、レーシングエンジン、藤原とうふ店(自家用)ステッカー、フォグランプ、フルバケ、1万2千回転のタコメーターをつけるよ♪
681第2開発センター一員:2005/09/12(月) 12:03:58 ID:AnzYnDIm0
嘘ではありませんよ皆決まったことです
首脳陣も頭文字Dを読み映画も見て次期86は必要なんで売れると
確信したからこそカー雑誌で取り上げられたんですから。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:09:09 ID:2rmzbn5h0
「新型ハチロク」って・・・・・
ハチロクって車名じゃないんだけど。
せめてレビン・トレノって言ってくれよ。

余談だが、最近の仁厨は86=トレノ、85=レビンと思っているッてマジかい?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:10:15 ID:nsrPRmV60
ヒュンダイにお願いしてみよう
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:11:16 ID:LhoQEa0OO
なんでハチロクみたいな車出してくれないのだろ?雑誌やビデオなどでハチロク復活しないかな?とかかなり叫ばれているのでメーカーは耳に入らない訳が無いのに。ブランド意識を持って意地を張っているのだろうな。
685秋名スピードスターズの下っ端:2005/09/12(月) 12:19:58 ID:UAgNIIKp0
>>682
86=トレノ、85=レビンと思ってる大バカ野郎がいるんですか?
それ聞いてムカついた。そのバカ野郎を教育しなおせる範囲で制裁を与えてください
それから走り屋用語を使ってスマソ・・・
686秋名スピードスターズの下っ端:2005/09/12(月) 12:22:33 ID:UAgNIIKp0
>>681
マヂッスか?
やったー!!!!!!!!!!!!!!!
俺の願いと夢は叶いそうだあああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
てことは頭文字Dブーム再来?
俺が免許を取る頃には仲間が増えるぞおおおおおお!!!!!!!!!!!!
687第2開発センター一員:2005/09/12(月) 12:31:12 ID:PSNW+pVM0
一様レビン、トレノの名前は使わず
新たなネーミングを消費者から募集することでしょう
どんな名前がいいか考えてください
次期86を買うのはあなた!達です。
688第2開発センター一員:2005/09/12(月) 12:33:26 ID:PSNW+pVM0
名前も決めるのはあなた達!です。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:34:49 ID:I39zXFKLO
トビン
レレノ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:43:46 ID:2rmzbn5h0
>>686
マヂよ!
仁Dで拓海が86レビンで樹が85レビンという設定が影響しているらしい。
無知って怖い・・・
691秋名スピードスターズの下っ端:2005/09/12(月) 12:47:15 ID:UAgNIIKp0
>>688 カローラレビンとスプリンタートレノがいいです
>>690 拓海はハチロクトレノ、樹はハチゴーレビンです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:54:53 ID:Zd2z0q8F0
俺はKR86でいいよ
kはカローラのk、RはレビンのR
採用されたら新型86くれ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:58:21 ID:dscAlkY0O
レクサスIS≠次期アルテッツァ

なんつーかホリデーオートに釣られすぎ。
釣り師の書いてる内容がまさにホリデーオートの記事そのものだもの。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:28:42 ID:/aepUCyT0
アルテッツアの新型なんだろIS350て似てるぞ
そんなん今さらアルテッツアの新型いらんだろ
開発するだけ無駄だよ
そんなことより次期86素直に出せばいいのに
新型アルテなんかだれも望んでないから
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:32:50 ID:YScGSjE70
>>692
>kはカローラのk、RはレビンのR
釣りか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:34:14 ID:/aepUCyT0
じゃぁホリデーオートは嘘ついてるのか?
ニュースでレクサス従業員もアルテのフルモデルチェンジはISて言ってたぞ
ISもレクサス店の販売で200万の価値しかない車を
ボッタクリプライス500万以上で売る
1台300万円の儲けだろ。


697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:39:48 ID:2rmzbn5h0
>>691
訂正スマソ

そもそも厨共が指す「新型ハチロク」というのはFR車って事でしょ?
ならばトヨタブランドから出る可能性は低いと思う。
それに見合ったパワーソースを持っていないし、新規を起こすほどコスト掛けないだろう。
レクサスISにしても、ターゲットはMBのCクラスやBMの3尻、アウディーA4でしょ?
アンダーミドルプレミアム(ンな言葉ある?)ってポジションであってFRがウリって訳じゃない。
>>693もそう思ってるかも。

新型ハチロクが出てほしいなんて言ってないでNA/NBロードスターに乗りなさい。
近年アレを超えるFRは無いぞ(NCは別。まだ乗ったこと無いんで)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:46:02 ID:dscAlkY0O
ホリデーオートが嘘つきなのは昔から
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:50:17 ID:dscAlkY0O
/aepUCyT0はそんなにFR2ドアが欲しいのな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:06:36 ID:/aepUCyT0
マツダのロードスターなんか要らん
欲しけりゃとっくに買ってるよ
AE86が欲しいし3ドアのFRがね
FFやオープンカーなんか要らんよ
今の時代FRで3ドア4人乗れるの無いから出して欲しいといってるわけ
要らん車進められても仕方ないんだよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:12:45 ID:+0prWE4XO
がんばってM3買え。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:12:58 ID:DOjsphK30
俺はNBに乗って次期86を待ちわびてるよ
そういう人は多いだろうね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:13:16 ID:2rmzbn5h0
>>700
君はハチロクヲタクだったんだ。
マヂレスして損した。
早く太古ハチロク見つけてボッタくられなさい!

>AE86が欲しいし3ドアのFRがね
この作文力の無さが痛杉
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:13:23 ID:NX4uyJBM0
君専用の車なんてメーカーも絶対作らないだろw
大体需要ねーし、そんな車(需要あればとっくに作ってる)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:16:31 ID:h8DdDvOo0
オマエラ

ロータスエキシーゼ

買えばいいことだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:56:55 ID:UNXlYBgGO
スプリンターカリブでお願いします
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:08:42 ID:E6BLMGNz0
そんな金ない!300万ぐらいなら出せるが
マツダやロータス、M3なんかイラネ−よだ。
需要あるだろ、あるから書き込んでるんだろ
日本全国で3000台は売れると思うぜFRで3ドア4人乗りでな
おまえらも販売するってなったら欲しいだろ!買うだろ
そんな高くて実用性の無い車進められても
ムカツクだけなんだよ。
ホリデーオート10月号復活86の表紙を見て思わず買った
良いこと書いてあったぜ。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:16:43 ID:E6BLMGNz0
2007年秋に登場するって書いてあったし
それまでに東京モーターショーで実車見れるから
俺は楽しみにしている
新型86出て買ったらマツダロードスターとM3、ロータス
見かけたらギッタギタに煽ってやるぜ!
俺もドライビングテクニックには自信があるからな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:17:36 ID:Z4rBTIuJ0
はい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:19:05 ID:E6BLMGNz0
ハイじゃねーんだよ、お前たちからもトヨタ首脳陣に頼め
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:19:51 ID:2rmzbn5h0
もう!いじっぱりなんだからぁ
なぜそこまで86にこだわる?

もう86はキティー外アイテムに成り下がったのか・・・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:24:30 ID:YScGSjE70
この香ばしさは新ヒーロー誕生かも知れんぞ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:29:36 ID:E6BLMGNz0
新型86、青春アクセルオンで峠やサーキットに走りに行くぜ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:44:02 ID:HxkaH7lM0
後輪駆動車ならではのファンtoドライブを徹底的に追求する
次期ハチロク前夜祭の始まりだ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:50:34 ID:bodlE1MpO
ヒュンダイに作ってもらえ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:54:56 ID:Th55WZKo0
トヨタが作るって言ってるじゃない
話は進んでるよ、これで僕らイニシャルファンも2年後には拓海だ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:57:55 ID:Th55WZKo0
俺たちの夢はかなうよ、心配なのはデザインだが
AE86見たいに作ってくださいよ
新型86買ったらワタナベのホイル履きますよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:32:06 ID:xWzNMxHy0
コンフォートの外側かえるだけでFRスペシャリティカーになるんじゃね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:03:58 ID:NsSGdwdU0
>>718
つコンフォートGT-Z
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:07:30 ID:rfoYUVLs0
>>665
読めてないクズはお前だ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:05:08 ID:fNgAh6u30
ってか話ぶった切って悪いけど、ヨタヲタの俺からすればセリカだよこれは・・・86後継ってのは客寄せパンダに過ぎない
海外でも売るとすれば、ロードスターの例に漏れず3ナンバー化は避けられないし
北米視野に入ればターボ化しなければ売れないじゃん、JGTCのGT300 MR-Sとセリカの後釜考えると
カローラクラスじゃ役不足じゃん、3ドアハッチに拘るセリカファンはまだまだ居るし、ハセミセリカで
FRの有効性は認識してるんだよね、わざわざ重いスープラシャシをセリカに与えてさ・・
現実的にレビン名乗るのはセリカで熟成したEgをFFベースのランクスのAWDターボでWRCに再度参戦
する時位だろうな・・・結構トヨタって実績あった車のネーミングには拘るから・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:10:46 ID:o8SCaN0U0
,
723シャルマン伯爵 ◆ozOtJW9BFA :2005/09/12(月) 23:13:54 ID:ppp3IEWS0
すんげえ厨なスレですが
楽しくロムらせてもらってます。

がんばってくだされ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:16:25 ID:h8DdDvOo0
貧乏人にスポーツカーは不要。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:17:24 ID:h8DdDvOo0
M3、ロータスエキシーゼ

とか買ってりゃいいだろ。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:23:14 ID:h8DdDvOo0
>>707 そんな金ないつーたって
チューニングすりゃ
250万の車でもすぐ500−600万なりまっせー

ちょっとお金足せばM3やエキシーゼ買えちゃうわけで。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:35:02 ID:3g2LPHGD0
ホリ○ーオート、ベス○カー、X○CAR、C○Rトップ
この4大妄想誌は、このスレに生息するような輩に、夢(というか妄想)を与えることを目的にしています。
なので、あまり真に受けずに、「へぇ、出たら面白いね〜」くらいのスタンスで読むべし。


しかし、開き直っているの知らんが、最近はあからさまに妄想から入ってくるからなぁ、、、、、
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:57:09 ID:O15Du4Gb0
2ちゃんの妄想レスをCGに・・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:42:58 ID:xXY7tqqw0
妄想記事の補強の為に、妄想レスを2chに書き込んでいるのかもw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:00:05 ID:wsEtF6yy0
新型86買ったらノーマルで乗ります
車って改造しても燃費悪くなるだけで
そんなにパワーいらないし
ディラーの定期点検で十分だろと思う、チューニングしても良いことは殆どないから
消耗品のグレードアップに努めるぐらいだな。
て、なんだかもう直ぐ新型86がデビューする見たいな書き込みしてしまったなぁ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:00:54 ID:wsEtF6yy0
妄想でも良い夢見させてくれて感じだぜ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:23:03 ID:VF1VhtSf0
日本語書けよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:24:39 ID:+IYbY2DN0
よく考えたら、新型86出るんだったら
トヨタが記者会見するだろうしなんかのアクションはあると思うのだが
実際トヨタ自動車に聞いてみないと判らないだろうなぁ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:24:17 ID:FkEF02zc0
無駄にラインナップ増やすより
MRシリーズとセリカをきちんと守ってくれよトヨタ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:21:54 ID:I2LCmtqP0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:17:02 ID:KXFYF4+zO
3ドアFRだたら944どう?
200マソあればなんとか買えるよ。リトラでもあるし。
変わったエンジンだけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:20:55 ID:PXuE2+hL0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:21:40 ID:AjRTb+A30
≫45_6
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:59:03 ID:chua/4pE0
736
朽ち果ててるよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:08:51 ID:Xr1jyRRU0
雑誌を立ち読みしただけなんだが、>>721にけっこう同意。

車がでっかくなっちゃうのは海外市場を考えると仕方ないとして、これはハチロクじゃなーな。
86の名を借りたスープラかなと思ったが、そっか、セリカがあったな。

カストロセリカ以来、自分の中で影が薄かったもんだから思いつかんかった。

免許取り立ての頃、同級生の乗ってた中古のセリカXXが意外とかっこ良かったっけ(トオイメ
その後結局俺はS13中古のK’sに乗っちゃったが(w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:21:13 ID:+Nn4dh1N0
86何て作っても期待はずれになるのはアルテッツァを見ても明らか
86の86らしさと言えば車重890kg
今の安全基準を満たすとどうやっても1000kgは超える
カーボン使って800万でもいいならあれだけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:59:24 ID:JMt2ff7K0
コンフォートやクルーをベースにできないものかと思ってるのは俺だけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:49:56 ID:leULDjib0
86らしさって4AGのトルクレスのフィーリングとリジットのリヤサスだと思う
けど、いい加減こういう記号にとらわれるのはやめて、今の時代のスポーティー
クーペをつくるべきだと思うよ。200万前半の入門FRで、2Lで車重が1200kgでも
かまわないと思う。
トヨタも富士スピードワェイを買い取って改修までしたんだから
モータースポーツ活動の一環としても小型FR計画は進めるべき。
F1もうまく軌道に乗ってきたしそろそろ重い腰を上げてもらいたい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:30:45 ID:B38e33Or0
F1のエンジン技術をフィードバックしてますよってCMなのに
マークXじゃトゥルーリも可哀想だしな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:20:54 ID:+Nn4dh1N0
エリーゼをOEMで売れ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:18:40 ID:ZpPSXbTl0
200万超えなんて高いよ。若者に買えるわけない。
ハチロクって、130万〜160万くらいだったわけでしょ?
ハチロクというなら、値段もハチロクでないと。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:45:51 ID:vtcB4HZ30
貧乏人は中古買っとけ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:41:57 ID:12xPL1bc0
>>746
その通り。
だから、ハチロク後継と言えそうなFRなんて出せません。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:33:01 ID:FiOVZnSi0
しかし日経でイニDが取り上げられるとは

「トヨタ・ハチロクが最強!?」 だってさ
ttp://www.nikkei.co.jp/bb/index.html

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:22:25 ID:je2STZoM0
>>746,748
ロドスタより100万も安くしろってことですか?
そりゃムチャな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:32:26 ID:UthXSdtA0
ロードスターと同じ値段でいいから出してくれ…

てゆかMAZDAがシャーシ流用して出す可能性の方が高いか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:26:51 ID:V5ha9mqs0
>>747
金持ちはエリーゼ買っとけ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:50:25 ID:3aeMBLLu0
貧房人は?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:32:53 ID:mg0Brz1y0
麦を食え
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:48:23 ID:BzCP4GWD0
>>746
エアバック・ABS無し・
エアコン・パワステ・パワ窓・電動ドアミラーOPにて装着可
一部低グレードはチルトステア無し、リアブレーキドラム、
もうほとんど商用車のカローラ

86並みの値段にしたいならこんな感じか?これでも今じゃ無理かな?
もう金がないならアルトの新車でも買えって感じだな。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:17:08 ID:aJPQXJ/I0
>>746
当時の160万円って、そんなにお買い得なイメージはなかったけどね。
ちなみに、当時のカローラ・セダンが120万円くらい。現在の同レベルのグレードのカローラ・セダンが160万円くらい。
だいたい33%増しくらいだから、86の価格って今の感覚だと210万円くらいかな。この値段でも今じゃ作れないだろうけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:56:23 ID:WPXsEmbZ0
結局、アルテ以上の回答はないってことかよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:05:11 ID:vbD45exc0
当時の86って、熟成された足回りときれいに吹き上がるエンジン、洗練されたデザインと、確かに魅力はあったけど、
ライバルのFFよりも重かったし、凝った足回りをしていたわけでもなかったから、それほど特別なクルマではなかったね。
速かったことを確かだけど特別では無かったし、劇的にハンドリングが良かったわけでもない。

イニDで神格化されすぎで(所詮漫画だし)、ヲタの期待が現実離れしているから、製品化しても期待に応えるのは無理でしょ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:19:51 ID:jclN2gmZ0
トヨタの首脳陣や開発部は何ていってるんだ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:22:43 ID:jclN2gmZ0
俺もホリデーオート10月号にハチロク復活て書いてあって
青い新型86の絵が描いてあったので買った。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:25:59 ID:jclN2gmZ0
今年7月下旬のこと。
ハチロク復活プロジェクトが正式に役員会で認められた
担当は第2開発センター。駆動方式は後輪駆動
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:51:11 ID:5WwpV6460
F1もやってるし”スポーツ”のイメージが欲しいんだろうな、ハチロク復活プロジェクト。
現在全く”スポーツ”イメージないし。

しかし今のトヨタが良くも悪くも”あ、ハチロクだ”という車をを作れるだろうか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:07:53 ID:EXrDw3VU0
べつにハチロク再来ってのはただ雑誌が勝手に言ってるだけで、
トヨタは若者でも買いやすい比較的小さいスポーツを作ろうって
ことでしょ。

情報が本当なら、だがそれが議論の末FRになったということだけ。

今ハチロクみたいのが欲しければ、
エリーゼかロドスタ買っていろいろ軽量化のほうになるでしょ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:56:20 ID:7RV/wbvh0
素直にロドスタ買えよw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:16:28 ID:xmBqcRzw0
シルビアのNA中古でも買ってろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:28:19 ID:XY1qIefc0
まぁ気持ちは分からんでもないが、コンポーネントがないだろ。
その点FordやGMはエラいよ。ちゃんとクルマ好きの琴線に触れるクルマを
作ってるもんな。
トヨタはあんなに儲けてるのにGT選手権に何年も前に生産が終わった車で
出てるのが嫌いなんだよ。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:46:17 ID:EXrDw3VU0
GT500→LFナントカとかいうスーパースポーツ

GT300→ここで噂のクルマ(FRの次期セリカ)

という伏線でしょ、たぶん。

サイズ的にハチロクというよりはセリカだな。
それでも今となってはコンパクトなFRクーペ。出るなら欲しい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:52:59 ID:7SCgJ6VT0
>>764
マツダだから要らない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:12:47 ID:DaYXwBkK0
>>767
GT500はSCで出るんだったような
LF-A(GT450)はでか杉だから
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:29:28 ID:5SPiIGG60
オープンでGT500?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:52:40 ID:M8snU30A0
いや、どうせGTの車はフロア部分のフレームだけベース車の物を使って
ガワは全くベツモンだからベース車がオープンだろうがなんだろうが関係ない
GT300だけどMR-Sもでてるでしょ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:49:39 ID:FJBL0gGU0
ロールバーに見せかけtパイプフレーム+市販車の鉄板・・・?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:17:02 ID:44OmAB2g0
マジで86が出るとしたら、エンジンは何が積まさるんかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:36:53 ID:8mZvOB9+0
車を2台所有できればロドスタでも問題ないんだが・・・。
都内じゃかなーり難しいね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:53:45 ID:nRM57mSy0
2AZ−FE、2,4リットルを2,5リットルにして
最高出力210馬力を目指す。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:58:23 ID:k7svPmuN0
とりあえずスープラだよなどう考えても。

セリカと同じならともかく、セリカより排気量多い車をカローラとは呼びたくない…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:00:00 ID:6rc7tW2o0
>>775
エスティマEgかよw新ハチロクはカローラじゃなくてやっぱセリカ臭いね
ハチロクはやっぱ低排気量でトルク捨ててまで高回転型に振ったEgでないと無理
トルクある重量系3ドアハッチはセリカかスープラの役目だ、トヨタ何かんがえてるんだか。。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:37:54 ID:Q3JDxk4e0
86が(・∀・)イイ!!ってのは4AGの高回転までのスムーズな吹け上がりと
1t以下の軽量ボディ。低排気量によるぶん回し可能なスポーツ走行。そしてFR。
そういうのが売りだろ。どうせ86もどきが出ても車重は1tを余裕に超え、エンジンもアルテの使いまわし。
そんなんだろ。今のご時世ハイブリット、低燃費、移住性が主流となってるのに、狭い、うるさい、燃費悪い車なんぞ作るかよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:10:27 ID:nwXpMV880
プラットホームは0クラウンやマークXのをベースにしていく
カラーリングは赤黒ツートンとか白黒ツートンだ。
車重は1300`未満
レースにはガンガン出場する
ワンメークレースも有り。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:12:18 ID:OmRloO770
だからそういうの求めてるんならエリーゼ、ロドスタ、MR−Sが
あるでしょ。

200万内で欲しかったら中古の86買ってレストアしたほうが
望みに叶うよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:20:52 ID:nwXpMV880
2007年各メーカーからフラッグシップスポーツカーが次々と販売される
日産GT−R、ホンダNSX、三菱ランエボX、トヨタ新AE86
マツダ、RX−7などなど
2007は楽しみだ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:25:55 ID:nwXpMV880
なんかもう飽きたよ、1BOXカーなんて
これからはスポーツカーの時代だ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:23:52 ID:/tU/fQA/0
>>781
何かつまらんよな、ガチガチのスポーツカーバッカジャン mr-sとかシビック尺とかビンボー人でも買えるスポーティーカーが欲しいんだよ
GT-Rは4L絶対超えるし、NSXはアルミボディーで無理、ランエボ インプ rx-7は維持すら出来ないorz
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:26:41 ID:jI/OcFxW0
三菱アイに1500cc積めばいい
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:03:57 ID:yypLclIZ0
86の中古はもう無意味なくらい金かかるぞ。
シルビアどころの話じゃない。

次期車がでるなら個人的にはタイヤが4本詰めればいいんだが。
そうすれば手軽にサーキット行けるし。車体も重過ぎなけりゃいいよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:11:09 ID:lkJN8J8a0
シルビア亡き今、
1200キロ台でも一応リアシートが付いていて
タイヤ4本載せてサーキット行けるそこそこのFRクーペが
新型で出ること自体貴重だと思わないか、君らは。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:37:23 ID:wqezkhA/0
シルビアが終了したことで、このクラスを新車で買える層はいなくなった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:00:02 ID:r051TUDE0
nn
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:26:32 ID:8+rS3ZVD0
みんな頭文字D映画みた?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:54:48 ID:M6UQIrnX0
おまえらが大好きなベストカーの5/10号見てたらトヲタS1300ってのが
07年12月予定と書いてあった。これ結構かっこいいので出して欲しいな。
スキャナ持ってないので画像うぷできない・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:37:19 ID:fLMnyELr0
>>789
あれって韓国映画なんだな。
ヒュンダイが86パクってくれるかもしれんぞ。

>>790
またえらい古い話を・・・
ベストカーの編集者さえ覚えてないんじゃないかw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:29:06 ID:bxzB7M340
・・・と、現状に絶望した>>778は、日本から移住していくのであった。

>移住性が主流となってる
らしいし。

ヨーロッパあたりかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:13:09 ID:08WJ3Ht40
>>791
普通に香港映画だと思うが…
区別付いてないんじゃない?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:31:49 ID:W3LWxgX20
>>791さらしあげ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:43:41 ID:fLMnyELr0
韓国も香港もかわらんじゃん。
それとも頭文字Dは香港が舞台の漫画だったのか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:03:18 ID:GrHF+dqS0
イタタタ…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:07:27 ID:9cCZx6sr0
>>795
中学からやり直せ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:16:57 ID:Gz46zyRu0
ツルーリが新型FRセリカでモナコを走ってるというCMキボンヌ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:43:57 ID:KPRqk35l0
ハチロクなんざいらねぇ

寧ろエスダブとセリカの系譜は絶やすなよ。アレだけの名車をもったいねぇ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:56:41 ID:hFDTMS9l0
セリカ名車か?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:57:32 ID:aEa8ojYX0
昔はね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:21:51 ID:Od3O6O030
セリカは後輪駆動でラリーがんばってた頃は名車だったかもね。

 2000LBはただのプアマンズマスタング。
ま、車自体が選べるほど無かっただろうし、当時は
高級品だったDOHC搭載車がラインナップ
されていたのでこれはこれでOK。

 FF(ST系)になってからは太鼓持ち雑誌に
「ボディ、特にリヤセクションが弱くてハンドリングが悪い」って
こき下ろされ続けていた。

 SWはさんざん既出だけど、提灯持ちはもちろん現役レーサー達に
嫌われてたな。世界的にも稀な小型MRスポーツという価値は認めるけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:18:43 ID:CFpA0O2W0
セリカXXで終わった
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:06:07 ID:dbL+xSdB0
,
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:38:24 ID:Da69PUTD0
>>795
当然じゃないか。頭文字Dは中国と韓国のものだ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:46:12 ID:46K2OdpB0
こういう奴が居るから対外関係が悪化するんだなと思う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:28:39 ID:PFuDGo+g0
そうだな。なんでも日本のものにする日本は反省しなければならない。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:25:47 ID:P3+75vfW0
うん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:30:12 ID:/XIBHJD90
次期MR2は「MR-X」でキボン。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:24:12 ID:R32ezWPa0
いや、素直にMR-3で
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:29:28 ID:si7FBFGS0
>>810
旦那、5シーターは許せても3シーターは許されませんぜ
812:2005/10/03(月) 11:24:28 ID:lKLjI7vW0
マーケットが存在しない車種をトヨタが作るはずねーじゃん。
「ハチロク」復活なんて低級自動車雑誌のネタでしかない。
それに釣られるDQNがカワウソーw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:32:05 ID:jRWG1yvF0
>>812
自分の思い込みの中で完結してるお前もかわいそう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:14:36 ID:S103Gwl5O
マーケット=>>812の脳内
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:50:15 ID:Grl5tmFO0
ここでは「ハチロク」と言うと
ぎゃーぎゃー騒ぐ奴らがちょっと多いだけだ、スルーしろ。


816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:38:57 ID:laMNsDtA0
なんで「ハチロク」に反応するかな…
俺は「シャルマン」や「KP」「XX」の方がそそるんだけどなぁ

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:16:18 ID:QW5bMcU70
イルムシャーとか出てきたらちょっとそそるな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:15:02 ID:pbw55Kta0
>>816
つ豆腐屋
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:15:03 ID:/EsE3JGt0
まあ雑誌にあった短いクラウンとか見ると
次期セリカが有力でしょ、

で次のMR-Sはハイブリッドになると。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:36:20 ID:icS7RGQ10
ttp://response.jp/issue/2005/1004/article74914_1.html
>「SCの受注がこんなに多くなるとは思わなかった。しかも、年配の人が買うケースが多い」と
>渡辺社長は首をかしげる。
>そして「私のような年配者もSCのようなスポーツカーを乗ってみたいという欲求が強いのかも」
>とつぶやく。

これからSCのようなスポーツカーが沢山出ます
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:16:18 ID:bEOIkUWY0
(´-`)。oO(WBSで初日にSCを買ってった人のインパクトが相当強かったんだろうな…)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:12:27 ID:EzY5JQr00
(´-`).。oO(SC買えばいいのに…)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:31:45 ID:f7EtPmsw0
ああいうラグジュアリークーペがひとつのステータスになりつつあるな。

今後いろいろ出そうだね、高くて重いのばっかだろうけど。

そのうち一つくらいはシルビアみたいのも出るんじゃない?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:14:31 ID:94q4wtDa0
>>823
ってかセリカ忘れとらんか?ATセリカよ、3ドアハッチで当時珍しいリフトバック採用のカスタマイズが売りのスペシャリティーカー
としてのセリカよ これをサイオン風にカスタマイズシステムで売ればセリカブランドの復活よ
今のインテR追うようなスペック重視の下品な車じゃなく、大人も乗れるスペシャリティカーとして再スタートすればええ、
今風に売ればアルテッツアの3ドアクーペよ アルテッツアだけでなくISクーペとして北米ターゲットにすればそこそこ台数は見込める
ただどうしてもシャシの大型化は避けられないだろうね、だから本当にセリカクーペ出すなら軽くて1100kg以上だろうね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:16:14 ID:GmSoEpyu0
SCが売れたなんて原因の分析もクソもねえんじゃねえの?
金満ジジイ世代のきまぐれかカン違いだろ
時代はラクティスなんだよ
これがリアルな現実だろ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:47:27 ID:ZpwU+cLm0
車は開発するのに2〜3年はかかるから、
作る人たちは常に先のトレンドを見ています。

まあ車だけに限らないけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:32:05 ID:ZpwU+cLm0
日産、スポーツクーペ「フォーリア」を発表
ttp://www2.nissan.co.jp/MS/TOKYO2005/top.html

全長 4350mm

全幅 1695mm

全高 1370mm

ホイールベース 2700mm

これでFRだったらナイス。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:18:00 ID:q1D8Zf3s0
ファンカーゴ後継の楽ティスは普段の足と荷物運び、休日には
サーキットで楽しむことができるらしい。走りがいいらしいぞ。

俺はイラネーけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:40:34 ID:ScwmKcvu0
>826
トヨタはプラットホームを100%活用した場合8ヶ月半で新車作れるよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:42:46 ID:ImaM2FKO0
ラクティスみたいなのは、ある意味実用車の回答だわな。

しかし世の中実用だけで成り立ってはいないのだよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:20:40 ID:ZSaojMpj0
2シーターを認めないのはどうして
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:12:52 ID:R5VJ5xWw0
>>831
例え狭くても後座席がなかったらあまりにも不便だから。
タイヤも積めない2シーターだともっとつらい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:14:32 ID:ONR+OJBi0
86とかああ見えてリヤシートとか結構快適だったしな。
3Drの奴なんてアホほどタイヤつんでたし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:46:57 ID:1noFjVTH0
>>827
何か形が微妙…
というか、昔の「バロム1」という特撮ヒーローものに出てきた車(マッハ何とかという名前)を思い出しました。
フロント〜フェンダー、ボンネットの感じがね。
835834:2005/10/10(月) 21:58:54 ID:1noFjVTH0
これです。似てないか…。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/bellhouse/img10111327408.jpeg
調べると、これのベース車両はダットサン・フェアレデイSRだそうなので
あながち無関係でもないかな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 04:34:41 ID:lhMAhUIm0
しばらくは日産のソレでみんなここにはいないだろうな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:03:55 ID:SVq2xixz0
ラクティスでサーキット走れと言われてもねえ
かなり微妙
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:04:33 ID:tC9Ag6w70
つかあれはCVTだし…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:42:20 ID:OmYqAgCF0
トヨタはスポーツがよくわかってませんからねw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:59:20 ID:VLkSAfrd0
スポーツカーが嫉妬します
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:45:09 ID:+PXleG3f0
さて、フォーリアがFRなわけだが。
ttp://response.jp/issue/2005/1013/article75237_1.html
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:52:20 ID:Yo415BZx0
ちょっと期待してしまうな〜。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:40:45 ID:TuvSvNFp0
前にシルビア復活の記事が出てスレが立ったとき、
否定派が圧倒の中、「開発中」と言ってたやついたけど、
こいつが言ってたまんまのモノが出てきた。

今思えば関係者だったのかな・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:55:49 ID:TXzsoYTA0
【陶酔】日産フォーリア
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128688343/

ロングノーズ・ショートデッキな日産らしいFRクーペだね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:14:15 ID:uOdTO/Bk0
もうコペンZZでいいじゃん。880kgだぞ。
いまや1.5でこれだけ軽い車はない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:41:23 ID:uOdTO/Bk0
トヨタは06年に8車種程度の新型車を投入!
ttp://www.auto-g.jp/news/200510/10/topics01/index.html

>ミドルクラスのスポーツモデル

キタ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:45:35 ID:UmLHWRPw0
FRかどうかはまだわかんないぞ…ていうか可能性低いだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:05:29 ID:C1QGPmHJ0
>>846
前に書き込みがあったポスト86開発GOサインが
ほんとなら、07年秋とあったな。

でもラクティスをスポーツですっていうメーカーだからな・・
ミニバ(ry
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:49:56 ID:5GYYVaM90
FRのフォーリアなんだがスタイルはエレガントクーペという路線だね。
しょせんコンセプトカーではあるんだが、仮に実車が出るとすると走り以外に
実車化したときのデザインの注文点なんてありますかね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:50:22 ID:hS9TgDMh0
そか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:12:49 ID:dL5RAhju0
>>849
派手な現代風S13って路線は止めて欲しい、あれじゃ買う気せん コンフォートクーペかよw
現代風の流行に乗せてリヤを滑らかな曲線にして ライバルのセリカ風にハッチバックきぼんぬ
まぁシルエイティー復刻版になるだろうが、250−300万で売る気ならこれ位してほしい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:57:01 ID:O97ZMVzd0
フォーリアはS13よりも初代シルビア復刻版といった趣。
これはこれでありだと思う。

珍向けにはもっと別のアプローチが必要
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:14:28 ID:74rDtIrn0
>>845
FF2シーターオープン、しかもダイハツ・・・ゴミだな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:38:17 ID:kkBlMa0s0
>>853
お前がゴミだ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:39:26 ID:wq5RFk7L0
そこでハイブリッドAWDでつよ

ZZなんてアウトオブ眼中
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:45:02 ID:kkBlMa0s0
>>849
ツリ目なんかやめて、もっと直線的でクールなデザインか、丸目のレトロなデザイン
の方がいいな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:12:44 ID:8MBFm+2h0
んだよな、最近の日産デザインのツンデレ(ライト廻りはツンツン ボディーはデレデレってか滑らか)はマジで勘弁
やっぱレトロ強調ならライト廻りはリトラか角目で、理想はR32の様なメリハリある処理で
最もダメなのはR33とかS14前期のだらけきったデザイン
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:07:15 ID:5ZD7SdeS0
わーい(^o^)/
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:03:17 ID:5ZD7SdeS0
わーい(^o^)/
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:15:43 ID:D2Xsq88h0
ワイスピ3が決まったそうだな。

舞台は東京、ドリフトだそうだ。
公開は来年夏以降か?

ttp://www.flix.co.jp/v2/news/N0007154.shtml;jsessionid=6A057CD59ADF6EB81A38A6BBFA7FC9F8

これで欧米からも要望が強くなって、
売れると見込めばも し か し た ら、
ってのもあるんじゃない?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:45:15 ID:fjhktwre0
ともかくだ、映画で新型車開発にOKがでるわけない。
そんなもんで計画に大きな影響があるってことはないからね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:53:41 ID:D2Xsq88h0
(´・ω・`)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:57:31 ID:w4Kw2bwh0
ダイハツがエンジン縦置きコンパクトFRを作ってくれたよ

ttp://www.carview.co.jp/tms/2005/take_car/daihatsu_be_go/default.asp
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:18:51 ID:D2Xsq88h0
はいはいSUVSUV
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:46:34 ID:/B89TKEhO
あうとおぶがんちゅうってひさびさにきいた。ワライ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:27:02 ID:+v0AtReo0
エスクードもFRベース。

これを流用してコンパクトFR!



・・・が出る可能性低いことこの上なし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:31:43 ID:bjRhvQoL0
もうフォーリアでいいじゃん。
トヨタはもう5ナンバークーペ出さないよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:29:46 ID:+XfVVCD+0

`` ―--  _
     ~  ̄、"ー 、
 / ,r  _   ヽノ
/ /    ●    i"
 / _i⌒ l| i  |
/ (⊂ ● j'__   |
   ̄!,__,u●   |
     u l| i /ヽ、
     ノ(`' __ノ
 -‐一~⊂  ⊃_
⊂ ̄     __⊃
_____⊃

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:41:17 ID:/XbeYjNR0
これだっ・・・!

新クラウンコンフォート(2008年頃FMC?)の・・・!
車台をつかって・・・ FRクーペ・・・
エンジンは化石の1G・・・!

               x !VViハハ/Vレx
 ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ    Σ        Z
  ノ  .ノ  ノ    .Z  ハ/Vヽハ/iv  .ミ     これはお手軽で・・・ 
             .ソ /::r i::::u:::::::/i:ヽ .k
 ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ    |/u:rxヽヽ:::://xi:ヽ|、
  ノ  .ノ  ノ    .ftヽuゝ 。ゝ.!!.ィ 。 ノ /=i        かつ安上り・・・・・・!
             |F/__u  <<  v-ヽソ
 ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ   ノ`< iヽ__ r_ >>_-i__-ァ>ゝ
  ノ  .ノ  ノ   '/__>ヽ-エエエエエエ-フ <_ヾ、
  ・   ,,. __r-t=ナ" .| uヾエエエエエ!フ u .| ~T==t-t、_
  ・  冫`'-、| | /  .| i i i i~~i i i  |  |  | |   ̄"`,
  ・  /`、  `Y7TTキ-,.`--tx------yt--'  __|__⊥⊥ ,、,、, 、.ヽ
   / `;:,  | ! | |uヒ~゚{  | \____// ,ヘi7,| .| .| .| .|;:;,、,、;.:;, |
   /  冫  ;|' `'`'`'|`ー≦.ヽ ヽ./ / 父':',| u  `|,,:、,、,、;.'  |
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:18:52 ID:efaK7jVq0
それなら、コンフォートGT-Zを買えばよかったじゃない
クルーにSRエンジン載せるとか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:53:27 ID:3Fw2HQxr0
1Gなんてイラネ、マジイラネ。2ZZでいいじゃん。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:45:17 ID:nMsDKHUe0
シルビア(フォーリア)はFRでなければならないと日産の人が言っているそうだ。
FFはないらしい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:43:50 ID:hg5QHW410
>>872
もっと安い車、今ならコンパクトカークラスでFR出して欲しいんだよねぇ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:31:35 ID:L+A03qhQ0
5ナンバーサイズでFR、ってのはかなり惹かれるけど、
中途半端なエンジンとか、中途半端なパッケージングだったら、貯金してRX-8買うよ
フォーリアは企画倒れの予感
マーケットがないし

ま、とりあえず、>>873はBMの1尻のアプルーブドでも買っとけ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:42:33 ID:pQkk5mru0
フォーリアねぇ。観音開きドアがRX-8のパ(ry)

2シーター海苔としては、後部座席が使えるのは有難いが、市販されたとしてもそれが購入の決め手には成らない。
何かフォーリアにしかない物があれば良いんだけどね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:07:57 ID:0XPuE8Hc0
>>874
お前もとりあえず、RX−8買っとけ
877874:2005/11/03(木) 18:24:41 ID:jt6Te1og0
貯金中だよ。

貯まる前にRX-7出ないかなー。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:55:58 ID:DHCy20l00
>>875
ショーで内装見せたいから観音開きにするんだろ。
実際に売るときには観音開きは剛性とかでいろいろ問題があるからしないんじゃね?
879キタ?:2005/11/05(土) 01:18:23 ID:WvB/2vPz0
スレちがいだが

■マツダが第3のスポーツカー…発表はデトロイトモーターショー06
ttp://response.jp/issue/2005/1104/article76088_1.html
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:44:33 ID:eTJ7gda10
           _,,....,,_
          /::   ::丶
         /:: _;: ,_, i
        /::    r_ 〉、. }
        |::   :/-‐, i ノ 失礼。ここ通り道なので、ちょっと通りますよ・・・
        |::     " / ⌒丶
        |::  /|::.   | ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・
        |:: /  |::  |    /
       /:: /   |::. | /| |⌒丶
      /: _/    |:: | / | | ´ー`) チュイマシェン、トーリマチュヨ・・・
      i::_ノ    i:_.j.j  U∧_|Ω バブー・・・

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:46:36 ID:63ub1K2o0
あーあ、やっぱりライトウェイトFRは日産か・・・。まぁつい最近まで作ってた
訳だしな。数年ぶりの復活。
トヨタはもう20年・・・。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:27:31 ID:LJnCDQFL0
 トヨタのスポーツカーはSUV。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:16:02 ID:fcA6MrZrO
今更レビン/トレノをFRで出したからってカウヤツいるん?
マンガ三杉の勘違いDQN野郎効果で月産100台くらいは売れるかf^_^;
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:37:46 ID:UadtInMs0
MR-Sとかから移ってくる奴もいるだろうからもうちょい期待できるだろう。ロードスター
とかをわざわざハードトップで乗ってる奴も買うかもしれない。

RX8とかのシェアを奪うのは無理っぽいな・・・。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 03:30:24 ID:uSPnzbgY0
アズィールに始まっていろいろコンセプトカーを出して
マーケティング的な事をしているニッサンのほうがまだ積極的か、

次期bbではあんな大胆なことできるのにな、トヨタ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:53:08 ID:lRIVdbeA0
MR-Sを市販してることも十分大胆だと思うが。

MR-S、セリカの後継がどうでるかだね。
MRはぜひとも残してもらいたいもんだが・・・。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 02:24:43 ID:+MOZoAfu0
>>883
キミ何乗ってる?ミニバンか?

今時ミニバンなんて乗ってたって自慢にもならん
ありきたりで
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 07:27:46 ID:TN+ELXyk0
「後席に乗りにくい」というアホな苦情や米国の保険料がどうのという理由で
観音開き4ドアにしたり、想定する購買層への親切でDQNデザインにしたら
却って売れないんじゃないかと思う
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:29:08 ID:4MfWnGHF0
いや、時代の流れにあわせて観音開きにするべきかも。
RX,シルビア,レビ観音時代到来。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:25:18 ID:yC43pzbq0
ヨタの小型FRクーペ待望論からメーカーの放置プレーが20年弱。
死ぬほど長く続いたおかげで、ハチロクとか夜中走ってるのをみるとカッコよく
見えるようになってきた。前より後ろからみたとこなんか魅力的だなと。
そろそろヨタも考えてもいいんじゃないかな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:22:38 ID:lKLD5tA80
ヨタどころか、世界中探してもないんじゃないか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:26:31 ID:vr0XALAr0
ロードスター、RX8、S2000ぐらいか?

 ちょっと前までシルビアがあったわけだが・・・。もうすぐ復活するかもだし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:03:18 ID:/pFzwrZg0
>>892
ロードスター、S2000はオープンだ。クーペと言わない。
RX−8は観音開きなんていう余計なことをやっている。

アクセラがそのままFRなだけで十分なんだがな。それが無理なんだろうけど。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:33:00 ID:wpM8i9MB0
逆説を唱えたい。トヨタならクーペボディでもコンパクトカーぐらいの
積載量がある車が作れると。燃費も悪くない。これが作れてこそ、
世界のトヨタ。いや、トヨタなら出来る。ラクティスごときで
スポーツ用途にもどうぞなんて言わないで欲しい。
小型FRコンパクトクーペ、トヨタの販売力でこれも一定量売る。
トヨタならできるはずだ。トヨタならやれる。
そろそろ本気をだしてほしい。レクサスでやったように。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:09:34 ID:oEAvfuNp0
今のトヨタがFRコンパクトクーペ出しても、眠いエンジンを重い車体に乗せて
取って付けたような6速ミッションでアルテッツァの出来損ないしか出来んと思う。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:32:35 ID:YlA5GqSk0
保守
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:18:20 ID:jIlZ/lth0
いや、基本的にトヨタにそれを作る能力がないか?といえばそれは否だろう。
金がかかるから不可能というのも違うだろう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:04:09 ID:tQj0fv/y0
そろそろクーペ冷遇期過ぎたし、2LでええからFRクーペ出して欲しいな 御老体の3S-GEじゃなくて新規開発で
別に5ナンバーで無くてもええから、MR-2みたいなキレた車が欲しい
>>895
ククク・・・その眠たいEgを叩き起こしてやるのがトヨタ車オーナーの仕事よw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:02:41 ID:cZx3vOtV0
能力もあるしレーシングカーまんまの性能で安く市販出来るくらいの技術もあるだろう。
しかしそういう企画が立っても、いざ市販車としてディーラーから出てくるのは>895みたいな車だと思う
最大公約数をねらいすぎてぼやけた意味不明の車が出てくるだけ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:26:09 ID:+dj0dDNW0
どこが作っても同じだ。

安く軽く作るというのが無理な話。もうペラペラのフニャフニャじゃ売れないんだよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:34:20 ID:b/wiej+f0
次期アルテッツアをレビン、トレノの名前で販売して欲しいスレ
にすればいいんだ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:37:22 ID:nxEHTgv40
次期アルテッツアはボツになったんじゃなかったっけ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:16:05 ID:mAi7Lp6G0
ハイブリットFRスポーツがでたら即買いたいのは俺だけじゃあるまい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:44:42 ID:eAuoUR490
まずは高級スポーツからだろな、ハイブリFR。
というか4駆がてっとり早いか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:50:19 ID:H5yoSGUB0
どんな形であれ、ハイブリスポーツは間違いなく出そうだな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:26:16 ID:mAi7Lp6G0
ランエボより暴力的な加速する三菱のハイブリスポーツがあったよな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:34:13 ID:0F+9YT240
プロペラシャフトの分、燃費が悪くなる予感。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:12:51 ID:SUpzpxNv0
その程度ならパワステの負担減などで相殺できるのでは?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:08:56 ID:reUOqmf20
昨日のヤンマガの車連載にFFを造っていればMRは簡単に作れるとか書いてあったな。
だからMR−Sは生産続行なのか?
今のトヨタは、縦置き中排気量エンジンないの?
日産、マツダ、ホンダ、スバル(4駆にしてるけど)はあるのに・・・。
ないのは密ビシとトヨタだけ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:37:28 ID:ZB1CXw4V0
日産、マツダあたりがMR作ってきたら面白そうだな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 03:08:37 ID:iqQwwOo10
>>910
同じく思う。

ホンダのFRみたいにストイックでなく、

ドライバーがコントロールできる領域を残すノウハウが
あるからな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:02:59 ID:cJGzJgl40
マシダからシャーシ買えばよい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:14:48 ID:q6MT0g7N0
>>909
縦置中排気ちゃアルテッツァあんでねの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:06:31 ID:UOtBvM5s0
>>913
化石みたいなエンジンだな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:28:12 ID:UOtBvM5s0
ttp://www.carview.co.jp/tms/2005/take_car/daihatsu_be_go/default.asp

これにスポーティなボディかぶせるだけで十分なんだが
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:58:06 ID:gWuD4f5Q0
>>909
AWの事だろうな、見てないから分からんがFRはライン作ってない限りEg自体も縦置き用に設計しなきゃいけんし
シャシも作らなきゃいけんね 横置きMRの利点はFFの横置きEgラインを生かしつつ、シャシだけ変えれば後輪駆動
になるじゃんって事 世の車ヲタに言わせりゃ縦置きMR以外は糞だそうなw
>>914
そろそろ世代交代すんべ、次のアルテッツアあたりで 3Sタンも限界さ
ST165からよく頑張って来たもんだ 3S乙とでも言っておこうw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:26:03 ID:odq54zqn0
3S-FEはまだまだこれからだぜっ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:08:46 ID:ZoqxA1pd0
>>916
1千万のNSXも糞か・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:31:38 ID:UTpsl3aA0
>>915
FR-Xと来てコイツか・・・本気で量産5ナンバーFRライン作ったら、ダメハツから一流メーカーになれるかもな
FRライン・・・是非作って欲しいもんだ、ヨタにも流れて来れば散々不可能と言われたFRレビンだって復活出来るし
流石のスズキも、FRライン作ってまでダイハツに追いつこうとしないだろうし・・・
>>918
まぁ、次でV10Egの縦置きMRになるから問題無いってwンダヲタ喜ぶだろうなぁ・・・自分買えなくてもさw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:25:10 ID:1sBjo3U00
>>915 919
ボディサイズ、リア5リンクリジッドが好印象だな
リジッドサスならば、86のような挙動が楽しめそうだ
あとは軽快なボディとエンジンがあれば、名車への道が約束されry

もしそれが200万円前後で実現されたならば、少なくともここの住人は
投資という意味も込めて新車で購入すべきだろう。漏れはそうするつもり
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:53:11 ID:SjkHvX1iO
>>909
パジェロ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:16:36 ID:P4eSJQxB0
>>915
これの市販版がもう少し全高低かったら、
そのままローダウンしてド(ry
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:03:04 ID:iSQDKb190
いまさらリジットはないだろ
そんなサスじゃなくてもさ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:14:46 ID:Wo7XI6GE0
>>923
リジット馬鹿に出来んぞ リジットのメリットは
1 コスト安い
2 トラクションの掛かりが良い
って処だ かつてS30はノーマルで独立懸架だったそうだが
ゼロヨンの為にリジットに変えた奴もあったそうな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:04:09 ID:bY0Kxkux0
そうだな
対地キャンバーで有利だし、妙なトー変化等もしないから
動きのいいリジットなら限界も低くないし、挙動も掴みやすい
ドライブシャフト廻りもシンプルこの上ないので駆動効率がよく、かつ耐久性も高く
ゴムブーツがないので、その辺のメンテ代がかからない。メリット多し
デメリットといえば、デフ廻りも一緒に動くので、ややバネ下重量が不利な事と
タクシーやトラックと同じ形式なので安上がりなイメージがあり商品性がよくない面がある
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:17:10 ID:CzM3sqA80
サスがリジッドだなんてどこに書いてあんの?

MR−Sとセリカが延命されたことで、新しいスポーツカーが出るまではもうしばらくかかりそうだね。
「このシャシーは今後、他のモデルへの転用も充分に考えられる」という一文に夢を託したい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:27:56 ID:bY0Kxkux0
>サスがリジッドだなんてどこに書いてあんの?

モーターショーガイドに書いてあった
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:33:29 ID:gGtOiE9E0
マジで?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:28:52 ID:HJMTRDNm0
モーターショーのダイハツブースで、テリオス後継のビーゴが展示されていたけど、エンジン縦置き型ラスイね。
このエンジンでコペンの1.5リッターバージョンも可能になったわけだ。

てなことで、FRレビン・トレノがフカーツするとすれば、当然コペン1.5リッター版のプラットフォームとエンジンの流用…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:11:37 ID:F+n8FcZS0
コペンFFじゃあ・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 07:04:00 ID:HJMTRDNm0
スマソ、勘違いしていたorz
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:01:40 ID:pj50R2590
コペンもFRになる可能性は否定出来ないべ、元々FRって話だったはず・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:47:50 ID:6kqhgpUo0
FR1.5Lカモーン!

・・・15年落ちを中古で買うとして、40歳ぐらいか。orz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:49:00 ID:I04CC+8y0
>>933
バッキャロー 180sxの1990年物のを今買えばええだけじゃんか FR楽しめるのは若いウチだけだ
そんなんじゃMRなんて一生乗れんぞw
935933:2005/12/09(金) 17:27:12 ID:LIb1QlPR0
>>934
それはそれで考えてるよ。w

でも15年後ぐらいのRX-8やNCロードスターとかの相場を想像すると、
やっぱりその時代の若いやつらがウラヤマスィ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:13:15 ID:bv2coXkT0
15年落ちって、元の車のフィーリング楽しめるんか・・・?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:25:26 ID:MSHoGbwC0
 おいおい、なんでわざわざそんなに古いの買う必要があるんだ?
180sxは98年まで製造してたし、シルビアは02年まではつくってた。

シルビアならもしかしたら、新古車くらいあるかも・・・。
このまえ新車保証期間過ぎたってやつもいたし。結構前だけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:16:06 ID:0H2vL3hj0
>>936
15年経ったからといって、FRがFFのフィーリングになるわけではない。w

>>937
検付20マソぐらいのをヤフオクで買って、浮いた分をガソリンとタイヤ代にしたほうが楽しめるべ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:45:39 ID:IJLiasQw0
>>938
ゴム系部品の寿命は長くても10年じゃないか?
どうせ足回りブッシュやブレーキ系のゴム類交換してないだろうし。
メンバーブッシュがダメになっている車とかだと全然トラクションかからん。

まぁ乗り捨てるつもりならいいかもしれないけどさ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:23:02 ID:4ppBhNUP0
総額200万程度のクルマを15年落ちで買おうとしてる奴だから
お里が知れるべ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 08:24:33 ID:bnnMq85k0
>>941
んだな。まんず、しょうしいことw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:38:45 ID:foUagrO+0
古い車をリストアしながら乗るってのはまた別の趣味って感じだな
943 :2005/12/12(月) 15:27:39 ID:/GXiHkwq0
 
ベルタの4WDをベースにFRを出したらどうか?

エンジンはダイハツの新しい1boxの1.5LのをFRミッション毎載せる‥

縦型FRだから楽勝でしょう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:53:17 ID:5AkTSpo+0
4WDっていってもエンジン横置きだから、
それを縦置きに変えるのは難しいんじゃない?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:36:48 ID:F+zeBgp90
ジムニーベースでカプチーノ作ったみたいに、ジムニーシエラベースでデカカプチーノ。
エリオのM18とかM15が積めると思われ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:57:35 ID:dRluJCq40
>>945みたいのはできないことはないけど、売れないから作らない
>>943は無理。モノコックボディの構造が大幅に変わるし、
FFベース4WDの駆動系はFR化に耐えるほど強くない。
ベルタベースったって中身はヴィッツだし。
ダイハツだったらテリオスベースのが簡単。
947 :2005/12/13(火) 05:18:51 ID:Ve3w3iZ10
>>946
デフはその新型1,5Lのに代えたら無問題でしょう‥

テリオスはFFになるというしね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:22:18 ID:ymOBOqrb0
コンフォートと共通化するのが手っ取り早い。
問題は、リジットアクスルが受け入れられるかどうか。
ミニバンやFFコンパクトを買う層はサス形式なんて気にしないが、
FRにこだわるような人は当然そういうところにも目を向ける。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:45:05 ID:fIHBLK2Z0
>>947
次期テリオスはFR
950興味あり:2005/12/13(火) 19:23:48 ID:fIHBLK2Z0
>マツダ、北米国際自動車ショーに
>コンパクトスポーツクーペのコンセプトカー
>「マツダ鏑 (Mazda KABURA)」を出品 

>マツダ鏑 (Mazda KABURA)
>マツダ鏑は、コンパクトなボディに、
>スポーツカーらしい走りの楽しさと実用性を両立させた
>コンパクトスポーツクーペである。

>後輪駆動ならではのダイナミックなスタイリングを持ちながらも、
>様々なユーティリティを備え、
>走りの好きなエントリーユーザーをターゲットに開発した、
>マツダのZoom−Zoomを最も具現化したコンセプトカーである。

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=118251&lindID=4

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:12:26 ID:2+zkWuCj0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:55:33 ID:NnXmBqUq0
>>948
コンフォートGT-Zじゃだめなの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 05:49:39 ID:YsBYKta00
>948

>FRにこだわるような人は当然そういうところにも目を向ける。

AE86はリジットアクスル。>>924-925を参照の事
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:39:57 ID:I/X86B+l0
リジットは21世紀に出す車のサスとしてはどう考えても水準にないだろう。
なぜハチロクがリジットだったのはそれが優秀だったから
リジットだったのではなく、仕方なくリジットだっただけ。
リジットなら最高というのは首をかしげるばかりなのだが。
なにもリジットでなくても軽快感や楽しいハンドリングは達成できる。
つーかコンフォートのシャシーを引っ張り出さなくてもトヨタには
金がないわけじゃなく(以下略
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:20:38 ID:aFgFQ6BG0
ですよね・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:21:14 ID:ruy7+aPf0
>>948
現実的に、5ナンバーFRシャシってなるとリジットしか無いべさ
足をリジットアクスルにしておいて、Egとかにコストかけて熟成してくのが
トヨタクオリティー、ホンダみたいに売れもしない全部専用開発のFRなんて
絶対有り得ないwホンダが究極の料理だとするなら、トヨタは至高の料理
>>954
IDがハチロクw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:21:24 ID:P4NLyG4g0
>>956
リジッドなんてありえん・・・・。そんなわけわからんFRならいらんよ。
ハチロクは時代や背景から言ってそれでも良かったけど、
今時そんなFRはトラックしかない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:24:58 ID:P4NLyG4g0
>>956
そもそもどういうコンセプトで売るの、それ・・・。
コンパクトFRで、リジッドだから限界が低くて楽しいですよ。しかも、ちょっと
した路面のギャップも拾いやすいのでドリフトには最高ですっとか??
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 04:48:01 ID:ZWxES6s00
AE86のリジットは上下のアームが等長じゃないから
動きがいまひとつで限界もあまり高くはない
それでもセッティングを煮詰めれば、エンジンはNAのままで
筑波一分フラットも十分狙えるし、かつ左右のタイヤが別々に動かないから挙動がわかりやすい
あとどんなクルマでも、少しでも減衰力やバネレートの高い脚を入れたり車高を落としたりするだけで
ギャップは格段に拾いやすくなる。その上独立懸架も走るために煮詰めだすと
スタビとかも強化してryそれなら対地キャンバーや駆動効率で有利なリジットの方がいいかもな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:47:38 ID:H5x+6JZC0
ロードスターちょっと高いんだよな。
1500ccぐらいでいいんだが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:36:07 ID:EhZWnpZg0
1500ccのFR車は走らないよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:31:23 ID:AyL30etn0
>>959
それいったらシティだって煮詰めればめちゃくちゃ速いよ。
特にジムカーナとかエボを上回ることも珍しくない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:34:16 ID:Ug5hIvIC0
>>960
次期コペンはFRか?

>>961
1d切ればry

>>962
シティのリアサスって独立じゃないよね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 07:02:38 ID:y7iP8OdlO
駆動輪リジッドも、サーキットのようなフラット路面なら、それほど欠点がめだたないんだけど、
公道は案外フラットじゃないんだな。

トヨタ・日産など近年のFFベース4WD車は、わざわざリアサスを独立懸架に変えてる。
やっぱり駆動輪は独立懸架のほうが一般公道では有利だよ。

つうわけでリジッドリアサスFRスポーツは残念だけど今のトヨタでは、あり得ない。
コスト的にも特別に安く作れるわけではないしね。
965 :2005/12/16(金) 09:23:39 ID:7VCoxvVT0
>>949
雑誌ではFFと書いてあったような‥

予想CGではミニバン風だったな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:22:07 ID:Wmsyzbji0
ttp://response.jp/issue/2005/1215/article77395_1.html
>アルミニウムを多用したボディに、高回転小排気量のエンジン、6速マニュアルトランスミッションを装備した。

最近日産は元気だな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:00:18 ID:qJRsrryo0
アルミボディって何か不安だな・・・。大丈夫なんかな?NSXで証明済みだから
OK?どうせならカーボンにしてくれ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:28:44 ID:8eKaA1jE0
まあコンセプトだから
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:19:36 ID:NdFGZifb0
コペンも、ボンネットから屋根、トランクまでアルミだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:40:00 ID:kYyn7Wiv0
ベストカーによると86復活計画は実質的に無くなったということで
よろしいか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 03:52:00 ID:h83mR9R40
そうなのか・・orz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 04:35:36 ID:F42Mwj860
ダイハツの新型FRをベースにしてぜひ作ってほしい
リジットサスでもしっかり造れば、少なくともAE86以上のクルマになるはず
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 04:37:24 ID:F42Mwj860
IDが86
これはもしかするとry
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:41:29 ID:Q1UbPbhJ0
だれかそろそろ次スレたのむ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:58:52 ID:NI0Gu/ln0
トヨタさん、地下に小型車用のFRシャシーが隠してあるくらいのこと言ってくださいよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:52:26 ID:a8yWHr1C0
トヨタさん、小型車用のFFシャシーを引っくり返して適当にFRにするくらいのこと言ってくださいよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:45:19 ID:pO2Sdc4M0
トヨタさん小型FFシャシをひっくり返してMRにした挙げ句 ハイブリットAWD
スポーツと称してMRベースの2シーター4WD作る位の漢魅せて下さいw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:55:44 ID:T72PrKi40
>>970
レクサスブランドになりそうとか…
トヨタで200-250万で作ってくれよ

>>974
俺は無理だった
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:23:23 ID:Q1UbPbhJ0
トヨタさんじつは有志がこっそり業務外で試作車こつこつ作ってて、
テスト車試乗会でトップに直談判してGOサインなんて涙もんのエピソード
プロジェクトエクスーで見せてください。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:06:19 ID:ZAvWFYDw0
>>979

ヒント:番組終了
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 05:22:48 ID:o/NnxQKx0
次スレ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 05:56:55 ID:rWSdkLXZ0
スポーツカーをFF作るなぁ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:04:17 ID:rWSdkLXZ0
FRもFFもおまえらが運転したって違いなんかわかんねーよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:06:16 ID:atxOz4YK0
スポーツカー作るな。作るな600万くらいのだけにしろ。
免許取立てのガキがゲームとかマンガの影響で首都高爆走するのやめれ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982->>984
もっと日本語勉強してから書き込めよ