■MAZDA■ ロードスターPart58■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
限定車、クーペ、ターボなど、NBはよく頑張った!
遂にNCが登場します。スンスン期待age!

前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart57■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108805454/
関係スレ
ユーノスロードスター 26万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110506068/
【MAZDA】次期ロードスター 試乗6号車【NC仮】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110400657/
ロードスターを語ろうスレオフ6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/
【ネトアモドキ】おはゆロドスタ隔離スレ【基地街】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107165770/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:11:51 ID:oNs5AY7/0
2なら俺のロードスターは宇宙一
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:14:04 ID:g7Btmle80
3ならサブのミニバン売ってNCマジで買う。S2000も売る。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:15:20 ID:w6+AqpZB0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:16:00 ID:w6+AqpZB0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:16:30 ID:w6+AqpZB0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:17:31 ID:w6+AqpZB0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:56:25 ID:5R11iz8g0

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:57:27 ID:dunPBioIO
2デナイノ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:27:16 ID:iXgfrNav0
3のNC購入を見守るスレになりますた
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:36:27 ID:c+okIKKy0
       ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
     /___/|(・∀・_)__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:47:35 ID:vRs67TfV0
1乙
13前スレ962:05/03/12 19:58:03 ID:Nff/HgPjO
スレ立て乙です

テンハチNB4に付く一番安いマフラーってなんですか?
とりあえずマフラーを交換してみたいんです
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:01:04 ID:oNs5AY7/0
ショップオリジナルとかなら2万円台から買えるんじゃない?
まあ評判の良い奴とかにしといたほうがいいと思うが
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:11:14 ID:En6mgUI70
ロードスターをメインで扱ってるショップって経営ヤバくない?
最近は人気無いから客来なくなったでしょ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:12:28 ID:+awU/pDD0
そか?
俺が世話になってる店は忙しそうだよ
儲かってるかどうかは帳簿みたわけじゃないから知らない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:17:08 ID:oNs5AY7/0
>15
うーんとりあえずNC発売されるわけだし。
ダイジョブじゃね?
1815:05/03/12 20:24:51 ID:En6mgUI70
実は今日、コクピット外環行ったんだけど天気の良い土曜なのに客が全然いなかったんだよ。
店員は5〜6人ぐらいいたんだけどね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:37:24 ID:w6+AqpZB0
まだまだ乗ってる人は沢山いるし、もしそれの人達が
少なくなっても乗り続ける人は必ずいるだろう車だから、
生き残るんじゃないかな?と思ってみる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:02:29 ID:7rLvJv160
>>18
天気のいい日はみんなスンスンしてるんだよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:03:00 ID:mEAJrErj0
昨日中古パーツ屋でカロのMP3プレーヤー買ったんだが、車屋曰く
「コネクタが適合しないから取り付けできません」
と言われてショボーンに明け暮れてるんですが
これって電装屋とかに頼んでも無理なのかな?

品番はDEH-P005とかいうのなんだけど。
社外オーディオ付けてる人アドバイスキボン
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:15:06 ID:En6mgUI70
>21
それの上位機種の007が俺のNA8に付いてるから005も付くだろ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:31:03 ID:oNs5AY7/0
コクピット外環は普通に他車種も扱ってるから大丈夫だと思う。
問題なのはロードスター専門店とかだろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:45:53 ID:+4PM2WkX0
>>21
プレイヤー側のがついてるなら汎用コネクタ買えば問題ない
車屋が知らないとは思えないけどな
ない場合もちとマンドクサイけどできなくはない。まぁ普通の所じゃやってくれないかな
25油屋:05/03/12 21:56:42 ID:alWUfBWQ0
6.6フィートのバスロッドが載った。ちょっと感動。でも友人同伴だったので屋根開けて帰った。
店員が「今日寒いですよニヤ(・∀・)ニヤ」って言ってきたので、冬のオープンは見た目程寒くないと
布教活動に勤しんできた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:03:14 ID:iXgfrNav0
ほう、油屋はバスソか。
おれも6,6ft使うけどトラウトロッドで2ピースなので
トランクに放り込めます。
ウエダの1ピースの時は素直に別の車で行くことにしてる。

ロドで行く時はハートランドxのテレスコスピニング5.9ft
伸ばした状態でも助手席→リヤスクリンにあたって穂先は曲がるw
6、6はホント入るの??
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:24:10 ID:h4VfisRu0
リトラ復活!
28油屋:05/03/12 23:28:47 ID:alWUfBWQ0
>>26
助手席足元最奥からセンタートンネル跨いで、斜めにブッ込めば一杯一杯だが入るよ。
6.3なら比較的楽に入る。ちなみに買ったのはfenwickのMHロッドで、リアスクリーン干渉無し。

因みに俺は短めのロッド5.8と6.3のベイトと6のスピニング、何れも2ピをロドスタに積んでの釣行だが、
ラン&ガンっちゅ〜らしいスタイルなので、バラしてトランクに放り込む事はまずしません。
ここに6.6のMHが加わって竿4本か・・・我ながらアホやなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:32:35 ID:0zt5+xlj0
そこでトランクス(ry
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:40:53 ID:0zt5+xlj0
>>11
           ||||| (゚Д゚)ノ
           _|||||ノ(へ )  ハッ!
      ____煤^__\て >
     /___/|( ∬∬∬∬__ ザ☆パーン
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:06:44 ID:D2ennKNn0
>>30
そおおおおおおおおおい!

流行ってるのかwそのAA
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:15:40 ID:NwSUndpJ0
>>31
今年の流行語大賞狙ってます。
TVとかでもパイ投げの代わりにラーメンをかぶせたいです。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:32:45 ID:kBxWQ3gp0
そういや最近MA全然見かけねぇな
全滅かwwwwwwwうえっwwうえっっww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:34:45 ID:NwSUndpJ0
VIPPERキタ――――(゚∀゚)――――!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:10:08 ID:ggqRgjsR0
マフラーはマツスピかEXEで決まり!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:14:49 ID:bvARXSIo0
ねえ、前スレの1001って、システムメッセでしょ。
ロドスタスレはロドスタなんだ?スゲー。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:15:46 ID:wxISYuh10
>>36
つーか車種板全部あれだぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 05:18:18 ID:NBMJEhYl0
エンスージアの CM でロドスタがドリフトしてるね。カコイイ
ttp://konamistudio.co.jp/enthusia/jpn/movie/cm_game.html
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 06:55:23 ID:srY4NR1n0
>38

すごいねこれ。
GT4越えたかも。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 06:59:35 ID:rk5Lg63A0
しっかし前スレは900以降は相手がみんなDQN小僧だと思ってる
変なのがわいて困ったな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 07:12:50 ID:lwOehy1S0
>>38
ゲームの方はぜんぜん足が動いてないね・・・・
GT4やって思ったけどリアリティーを追求したと豪語するゲームには期待しないことにした
GT4に至ってはゲームとしても面白くなかったしorz

でも買うと思うw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 07:21:28 ID:6wBkjMVtO
DQN小僧っぽい13なんですが、
中古マフラーで特に注意すべき事なんてありますか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:49:42 ID:vIsF03JTO
あとマフラー談議になるとかならずわく純正厨の煽り。
車検対応品でもDQN扱い。お願いだから空気嫁と。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:27:19 ID:u77yflR60
>>15
俺の行っている所は一月前に予約入れないと順番が回ってこない。
過労でまた倒れるかも。エンジンOHなどエンジンをいじっていて、
ブロックがブルーに塗ってある奴は、その店の仕上げの証拠。
あちこちから丸投げされて来ていているらしい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:22:11 ID:3pMs2LnY0
前スレ1000・・・・・・
1000取るならAAを貼るくらいしてくれ・・・・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:25:24 ID:5QDWbNsR0
AA以前に一桁多いのだが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:42:35 ID:VgxiVsek0
OHといえばみんなNBの走行距離はどのぐらいよ。
俺はNB1の1.8で1999年登録。現在4万6000キロ。
でも3万5000キロぐらいでオイル消費が激しくなって
エンジン交換した。
週末早朝ぐらいしか走らないからこんなもんか。
もう12〜3万キロぐらい走ってる人もいるんだろうか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:57:49 ID:k8T2VAVl0
うちのNB1はH11年式新車購入で15,000kmだよ…
特にトラブルはないが月に2〜3度、週末しか乗れないとこんなもん。
売る時にメーターまきもどしやってそうだと思われるかなあ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:06:50 ID:WRBAOSUq0
うちのNB1はH10年式新車購入で82,000kmだ。
毎日乗るから。。。あと車検出したら、
走行距離も車検証に記入されるようになってたよ。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:31:12 ID:VNSAPL6y0
俺のH10年式NB1 1.8RSはついこの間5万kmに入った
通勤に使うからどうしても距離がいってしまう
50万km突破したNAロドスタもいるぐらいだから、まだまだ乗らなきゃな〜
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:04:51 ID:f84aOKNY0
H10年のNB1.8RS。通勤に使ってないのにそろそろ14万キロ。
4万キロくらいでエンジンクレーム交換。
5万キロくらいかな?でミッションクレーム交換。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:32:14 ID:wrkGDU+f0
>>51 鬼。悪魔。なんで通勤使用なしでそんな乗るん。
カルフォルニア人か?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:36:47 ID:f84aOKNY0
>>52
運転するのって楽しくない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:54:13 ID:m876KG0U0
うちのH10年NB1 1.8RSは9万kmに達した。
社外の車高調やマフリャー入れてるがぼちぼち
ギアの入りが渋くなってきたが、燃費は10km/Lあるからいいや

今日車検後に初めて攻め気味に乗ったんだが、ケツが滑る滑る。
スリップラインギリギリなネオバだから早く交換しないとなーと
思いつつ空気圧計ったらF2.8 R2.5入ってやがった ('A`)<ヌルポ

しかし次のタイヤどうするかな。15インチだから安いのは嬉しいが
ネオバは勿体ない気もするし、Playz試してみようかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:57:10 ID:rCBfwW3s0
俺より距離の出てない人がいるとは。
99年登録NB1 1.8RSで25000Kmだよ。
週末しか乗れんからなあ。
しかも土曜日はジィーゼルがくさいし。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:14:52 ID:WRBAOSUq0
>>54
そこでPI・p7000ですよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:23:17 ID:eXxulg590
ディーラーってこれでもかってぐらい空気入れるよな。
俺らそんなずぼらじゃないから2.0ぐらい入れといてくれれば十分なのに。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:51:35 ID:ipolrz7O0
H13年新車で買って58000kmかな
パキーンが痛んだくらいでほぼ無交換
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:34:20 ID:wxISYuh10
おまいらすげぇな・・・そんなに乗るのか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:44:56 ID:f84aOKNY0
H10年式で、今年はH17年なので
計算簡単のため7年で14万キロとして
1年間2万キロ
計算簡単のため1年間=50週として
2万÷50=400キロ
週休2日なので
400÷2=200キロ

趣味がドライブなら、休みの日に200キロくらい乗るだろ?
冬場は雪に閉ざされる長野だから、夏場はもうちょっと乗ってることになるが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:54:00 ID:f84aOKNY0

書いて気づいたが
ここが長野だからだなw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:08:49 ID:zf2C0lkd0
趣味車みたいな感じだが、年間2万キロ以上走ってるつわものも結構いるみたいね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:34:30 ID:KFdooV+S0
通勤が主で一年限り5万キロ乗った。
自慢ですまん。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:04:16 ID:0JHDlic80
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:19:21 ID:6And6+8N0
ここ見てる限りではNB1乗り結構いるみたいだね
俺もNB1乗りだけど、これまで一度も他のNB1見かけたことがないんだよ
NAはよく見かけるし、たまに見かけるNBはみんなエクボ顔
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:23:22 ID:e7zbQtRv0
>>54

ガッ!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:24:35 ID:wxISYuh10
NB1が一番飽きが来ない
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:59:06 ID:Ks4ryYZQ0
>>65
まだまだNB1は見かけるよ。
最近NB2以降のがぼちぼち増えてきてる感じ。
うちの近所の話です。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:11:20 ID:M/gGIkbJ0
NB1のトミカリミテッドとか欲しいよね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:13:45 ID:9uAzqQ460
どちらかというとNB1の方が多い気がするんだが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 03:01:10 ID:3PqR7I480
見る見ないははっきりいって行動範囲や時間帯に拠ると思うがな・・・・・。
あまり外に出ないのに「見ない」って言う奴もいたりするし・・・・・。(知人にいる)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 03:47:37 ID:5l256KPv0
少なくとも漏れもNA>NB1>NB2以降の順で見かける希ガス。

そういや新聞広告の中古車でH10式6MTとH13式5MTじゃ、
前者の方が安かった。コレはなんというか・・・・チョットオドロイタ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 07:12:17 ID:+5PQfo5/0
>>72
相変わらずNAは結構見かけるね。もう生産終えてから7年以上になるのにね。
ただ、NA6は年式的にかなり減ってると思うんだけどね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:11:30 ID:cskPlTjg0
NAは見てもNA8ばっかだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:24:17 ID:rW3lkypo0
タイーホ祭り前夜?

ロードスターを語ろうスレオフ6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/732-
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:53:17 ID:/mHb+T/U0
NA6とNA8の見分け方ギボソ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:55:47 ID:+JTTsuPs0
ロードスターの起源はNAだしな。
NBなんてNAで培った技術を流用しただけの車。
NAはブリティッシュライトウエイトスポーツのパクりとか言ってる奴がいるけど
そんなものは事実を歪曲した悪質な捏造だ。
NAロードスターの歴史は約800年前の平家の時代まで遡る。
平清盛が厳島神社で第一号車を作ったというのが正しい歴史認識であり、
マツダの歴史もそこから始まっている。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:56:13 ID:cskPlTjg0
>>76
ナンバーの付き方とか・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:57:29 ID:Ey9yjgBQ0
そいやNCは2リッターなわけだけど、そうすると形式はどうなるんだ?
E-NC0C?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:02:24 ID:+JTTsuPs0
>>76
尻に貼ってあるエンブレムの色が黒だと1600、赤だと1800sr1で、1800Sr2は緑。

・・・だった気がする。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:05:24 ID:+JTTsuPs0
http://www.h4.dion.ne.jp/~west-y/newstyle-carbon.htm

白いボディに黒いカーボンボンネットっつーのは最近良く見かけるから違和感無くなったけど、
リトラカバーだけが黒ってのはカッコ悪いと思う?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:30:28 ID:ItcUh6yW0
キャプテンハーロックみたいでいいんじゃね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:40:52 ID:Ey9yjgBQ0
>80
それに加えてリフレッシュが黄色というのもあるな。まだ見たことはないが
あれは1600だけだっけ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:40:29 ID:qBtVnHvT0
おまいらにこの際ぜひ聞いておきたいことがある。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:48:51 ID:O0EEVMVw0
>>76
手っ取り早いのはミラー。NA8のほうは電動なのでぶっとい。
社外品のミラーが着いてるのはほぼNA8。
(たまに交換してる人もいるが、間違い無くマイノリティ)
後はナンバー位置とバンパー先端部。(エアロバンパーがついてると判別不能)
エムブレムの文字の色。(取り外してると判別不能)
社内であればメーター部。中央上のメーターが油圧計ならNA6。
油量計ならNA8。たまに入れ替えてる人も居るけどな。
まあ、ミラー以外は簡単に交換したりできるので区別不可能にするのは簡単。
誰も気付かないぜ、ミラーまでそっくり交換すると。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:48:53 ID:rW3lkypo0
俺より先に寝てはいけない。飯は上手く作れ。いつも綺麗でいろ。
8784:05/03/14 15:02:53 ID:qBtVnHvT0
間違って書き込んでしまった… orz

友人からマグチューンを貰ったので付けてみたいんですが
ロードスターはどこに燃料ホースがあるんでしょうか?
NB1 1.8RSです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:09:33 ID:ItcUh6yW0
NAより重くなってはいけない。NBより重くなってもいけない。値段は安く作れ。燃費も良くしろ。

出来る範囲で構わないから。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:14:39 ID:Va3paTuc0
>>88
関白宣言か?w

俺の個人的な希望としては手動幌キボンヌ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:27:36 ID:Ey9yjgBQ0
>85
俺NA8Cなんだが、殆ど替えてるな。
(ミラーは社外品ではなくNA6用のもの)
NA8Cらしいのはエンブレムと曲がったウインカーレバー(シリーズ2なので)
くらい。
あーあとリトラハザードスイッチも元のままだ。
サンバイザーすら折畳みのに替えてしまった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:33:03 ID:w+FZhvmD0
>>88
そんなあなたにコペン
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:34:06 ID:ItcUh6yW0
ああ、アレはダサイ>触覚レバー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:48:02 ID:rW3lkypo0
ヽ(`Д´)ノウワァァン
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:54:56 ID:/mHb+T/U0
コペンこそ2ちゃんねらーカーだ!!
あとは2ちゃんねらーがノっています系ステッカーで固めれば最強になる

銀色のコペンに黄色い2ちゃんステッカー!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:59:03 ID:6RofT1WG0
>85を補完。
NA8Cシリーズ1でも前期型は油圧計装備。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:12:40 ID:xH2jDhmQ0
非線形スロットルなんかもあったな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:17:53 ID:2IL/Es2m0
>85を訂正。
NA8Cシリーズ1の後期型は油量計ではなく油圧スイッチ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:20:39 ID:xH2jDhmQ0
グズグズだな>>85
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:28:54 ID:LHqXk/k90
いずれにせよのらにゃ分からん事だろ。
見分け方なんてどうでもいいよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:45:04 ID:bBiUFc2q0
>>85
NA8でも最初から手動ミラーの車は多数あるのだが・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:52:56 ID:/mHb+T/U0
NBの方が見分けやすいのでつね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:03:00 ID:Va3paTuc0
俺はホイールで見分けるんだけど、社外品だともうダメ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:06:27 ID:w47OWbGb0
>>94
そんな奴には「おはゆ」ステッカー!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:12:21 ID:ihVZbOjH0
ロードスターってなんでこんなにかわいいの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:41:25 ID:TXjOsgzZ0
現行のロードスターを買おうと思ってディーラーに行ったけど、
RSは無いって言われた。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:43:45 ID:/mHb+T/U0
>>105
最近マツダの広告にRS載って無いしね
まあモデルチェンジだからしょうがない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:21:22 ID:OOpq+QAAO
明日中古車屋さんにNB2のRS見に行きます!
マジマジと見たり、乗ったり触ったりするのすら初めてなんで、
考えただけで眠れません!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:23:38 ID:ATmnhU/80
今度の金曜は関東定期だよ

ロードスターを語ろうスレオフ6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/744
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:32:34 ID:k2Oyl0ql0
10th アニバーサリーの0001/7500の車体ってMAZDAが持っているんですかね?
0002/7500がMAZDAU−CAR○田にあったんだけど実質初号機ならホスィ

??右フェンダのシリアルNoは偽造可能??
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:39:03 ID:QVG/FgR00
偽装されるほど高価な車とは思えんが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:27:46 ID:Ekl9XDOO0
NB1 1.8RSの純正サスの前後バネレートはどのくらいですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:59:30 ID:eLXTd/ex0
現行ロードスターが製造中止になったとの噂がちらほら出てるが本当なのか?
この先このサイズのFR車は出てこないだろうし、何時の間にかだいぶお金も
つぎ込んでしまったから今のNB2を大切に乗ろうと思う。

ところで、今年の初め位までNB最後の限定車が出るのをまって購入するといっている人がいたけど
結局どうしたのか興味があるのだが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:07:08 ID:tbVQdiOx0
やはりクーペとターボがNB最終限定車説

1001やmm1も限定車に入れて良い物か?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:18:27 ID:K9MTATmn0
最後の限定車狙ってたけど、出ないんならあの時の良い出物を
買っときゃよかった… OTL 新車ももう買えないし
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:23:41 ID:abm/8L0G0
>>112
「まだやっている…というか、再開した」とディーラーは言ってた。
「予約を取り出した」という書き込みも見た。
ただし、ロドスタクーペはもう受け付けナシとのこと。
パーツがなくなったかららしい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:45:20 ID:Qb9UJt+z0
1001やmm1は只のショップレベルの改造車。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:46:46 ID:n2lCm/AzO
どうせ値引きなんて期待しないのだから
ほんとうに手遅れになるまえにデラにかけこんだほうがいい

おれRSにしたけどNRAでもよかったかも
たしかにこの6MTのフィールはロドスタじゃない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:25:45 ID:yEMsCtlM0
なんかNBの評価が高いね。
NB2糊の俺としてはうれすぃ。
渋滞で全然乗れないから新車でかって4年?で17000キロだけどね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:16:51 ID:Oq+cacWM0
そりゃ後発の車の方が全体的な性能は高いし。
NAにはNAのよさがあると思うけどね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:57:11 ID:n2lCm/AzO
>>119
どれにもそれぞれのよさはあるよね

NA6からNB4の8に乗り換えたときロドスタじゃないっておもった
でもやっぱり慣れればロドスタだったから
NBはNAの延長上だなぁとおもった。NAのメーカーチューン?
骨格から異なる次期ロドはどうなるのかな?
案外NA>NBよりも違和感なかったりしてw

まぁとりあえずNBでいいから歴代のっとけみたいなこってす
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:40:50 ID:ZcPhy60T0
リトラは無理として、NAチックがよければボルトオンの補強を外しまくって
アライメントを弄る程度でNA8の雰囲気は味わえるよ。

ただし、120km程度の速度でさえスリルとサスペンスを味わえる車になってしまいますが。

なんのかんの言っても結局は同じ車ですよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:05:52 ID:L5LlD8iO0
NBは「重い」と言われているけれど、中身は殆ど同じ。
重量も(エアコン付きなら)実は殆ど同じ。

ただ、NBは騒音や振動を抑制、装備を増やすなどして
普通の車に仕立ててきたから、皆は「重い」と誤解したん
じゃないかと言う気がするんですがね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:14:52 ID:DrUiI7z+0
俺の予想
NBが重いと騒がれたのは、おそらくカタログ重量が1tを超えたから。
あと、補強が入ってNAのひらひら感(剛性不足ともいう)が薄くなったから。

NA8とNB1の実質重量差って5〜10kgぐらいだっけ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:22:54 ID:LjGm1DIX0
ホイールナットってどれ買えばいいんのかわからない・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:37:58 ID:qW4mGKJ00
>>120
俺はNA海苔だがNB乗った時「あ、ロドスタだ」と思った
でもその後自分のNA乗ったら「なんだこの軽快感は!?」とあらためてオドロイタ
やっぱ別物だよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:59:44 ID:/ahWmjfj0
NA8が980kgでNB1が1020kgだっけ。
エアコン引いて20kgくらいの差だろ。

”時代の要請とメーカーの事情で仕方が無い”プラス10kg
・プラス20kgを繰り返して、次は初代より200kg弱重くなるわけだ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:25:46 ID:+OnTTkTJ0
>>124

M12-P1.5 17or19or21
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:30:14 ID:DrUiI7z+0
>>126
エアバッグもあるぞw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:37:11 ID:hkHJFKL90
マツダお膝元の府中町のアンフィニマツダに銀のターボ
新車でショールームに置いてあった。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:57:33 ID:/ahWmjfj0
>>128
俺のには無い。
何がwなんだか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:15:19 ID:LjGm1DIX0
>>127
17or19or21
の差は何ですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:24:42 ID:DrUiI7z+0
>>130
NAには無い
NBにはある
重量差を比べる時は考えに入れないとな。
133132:05/03/15 14:29:27 ID:DrUiI7z+0
×重量差
○カタログ重量

NAでも運転席だけ付いてるやつってあったっけ?
オプションだっけ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:34:26 ID:cKfXO2Wm0
俺のSRリミはエアバッグ付いてる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:36:13 ID:8s3ucNoQ0
気休めにもならない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:31:43 ID:+OnTTkTJ0
>>131

レンチをさす部分の大きさ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:38:26 ID:5BUcwi9r0
俺のシリーズ2にはエアバッグ付いてた
・・・もう外したが。
でもこないだの車検時にリサイクル料を支払う時には
エアバッグ代しっかり取られたな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:33:49 ID:IkTaJQWt0
>>119
NA乗りではあるけれどNBも好きだな〜。
NA選んだ理由は「リトラだから」という1点だけだしw

NBがリトラだったら迷わずNB買ったと思う。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:33:51 ID:y53xPh6f0
24ヶ月法廷点検どうよ?ってDから電話あったんだが、みんなちゃんとDで
法廷点検してる?
オイル交換込みで11kだそうです
140120:05/03/15 21:02:28 ID:n2lCm/AzO
>>125
その差がNAを時代にあわせたチューンドばいマツダのNA
すなわちNBなんだなぁと

ところで6MT>5MTした人っているのかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:08:53 ID:B66KOgc+0
>>139漏れは○はさんまで片道1時間
142107:05/03/15 21:25:55 ID:vm6LZcYQO
中古車屋さん行ってきました。
99%購入決定です。
早くスンスンしたくて今夜も眠れません。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:26:57 ID:0HK1MyGZO
NB6とNB8でも結構違ったような。
それにABS有無でも5〜10キロ違わなかったっけ。結構カタログ重量ってアバウト。
144解体屋:05/03/15 21:38:16 ID:2dT7b0As0
>>137
それは違法だ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:38:54 ID:B66KOgc+0
エアロボードとか含まれないんだろカタログ値?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:55:35 ID:ha8XdSFk0
>>142
お目!

でも、その場ではんこ押してこいよ。おれは拇印だったw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:51:45 ID:gVg2+18vO
mm1はメーカーカスタマイズと同等だぞ。
ボディワークを担当しているファトラのボディメイクを舐めたらいかん。
トヨタのモデリスタでやったMR-Sザガートやメーカー系カスタマイズを手掛けているのが、ファトラだ。
ちなみにエスケレートの製造もファトラでやってる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:37:50 ID:B66KOgc+0
ところでホイールを15−6Jから15−7Jに変えると何か変わるの?(オフセットとか考えずに)
タイヤが195のままなら接地面は変わらない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:04:08 ID:eEH1nNuR0
ホイールの重さが変わる。

と当たり前なことだけ書いてみる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:21:24 ID:7sUFmPFq0
それだけ?じゃあリム広くするの意味無い??
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:42:03 ID:LTCcmIsk0
BSのサイトに何か書いてあった気がする
195だと推奨は7Jじゃなかったっけ?6.5だっけ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:55:16 ID:7sUFmPFq0
そうなん?純正ホイールが6Jなのは純正タイヤのせい?
純正タイヤに7Jはヤバイの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:57:08 ID:tQHL1qPm0
>>148
太いタイヤが履けるようになる
それだけ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:01:10 ID:jY9CSVjR0
引っぱりタイヤになるので縁石なんかでこすってパンクという事態もありうる。
乗り心地も硬くなる。同じ空気圧なら接地面も多少アップする。(アライメント次第ではあるが)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:46:15 ID:7sUFmPFq0
なるほど、参考になりマスタ。さんくす
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 04:10:06 ID:B/AwsBjC0
NCが出たらNBのオプションって買えなくなるんでしょうか?
今でもNAのオプションは取り寄せられるのかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 07:16:06 ID:cJ9cgH440
NB限定車待ってた
NC限定車がもう発表されてた

orz
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:36:59 ID:0Kamhw7I0
>>156
基本的には買える。
中には製造中止になる物もある。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:44:24 ID:xL85v//+O
パワーウィンドーが最後まで閉まらなかったりあがらなかったり

これはお亡くなりになる前兆ですか!?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:13:44 ID:q9xq3ZJE0
末期です
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:36:35 ID:ekDwYx4S0
>>159
メンテする
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:05:01 ID:BwlvXI+K0
>>159
2万払えるなら修理。
払えないならホームセンター逝って200円のシリコンスプレー買って来い。
163159:05/03/16 13:09:35 ID:rvx+twjf0
や、やはりご臨終間際ですか!

ドアの内張りを剥がそうとして、ギボシを外した後どこから外していいのかわからず
1時間ほど見つめあいました OTL
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:06:34 ID:b9BzmYWVO
NB1のホジション灯ってライトアッシーで外さないと交換できんですか…?
小1時間粘ってるけど配線取れただけで先に進まないorz
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:07:59 ID:y4V8bsEX0
鼻くそをほじりながらしょんべんをすればOK。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:35:12 ID:wQ4WNwQP0
プライヤで挟んでネジ取る方向へ回せばOK。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:47:35 ID:0Kamhw7I0
>>164
配線を取ったら、ちょっとひねってやれば外れる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:28:16 ID:g89g3R7/0
ところで皆ホイールナットはアルミ派?スチール派?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:29:06 ID:g89g3R7/0
sumaso ageちまった
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:34:35 ID:H6IxFYym0
俺はマック派
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:35:39 ID:bFxL5AG80
俺もマックガードは
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:47:42 ID:rxzvTF330
スチールデザインのアルミ派
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:11:37 ID:WgbS8f5i0
マグネシウム派
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:16:28 ID:9VXAeqXP0
折れはジュラル民
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:27:05 ID:1csEn4Da0
http://www.w-tune.com/home.html
web-tuned@Roadsterは、3月7日をもって、見積/来店/商談申込サービスを終了致しましたので、ご了承ください。詳しくは、販売店にてご連絡ください。

い、いつのまに・・・( ゚o゚)ハッ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:59:28 ID:wf82O/2QO
webチューンで購入した奴って何人いるんだ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:10:40 ID:C/JoAFou0
>>159
基本的に不具合が出たときにはもうご臨終が近い。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:49:57 ID:36pr5T/B0
>>176
モレのNB2、中古web-tuneヨ。。。。
だから購入者はいるラシイナ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:15:48 ID:RU1+B8Cd0
DHT付けてるんでロールバー組めないために
補強のためと4点シートベルト用にブレースバーを付けたいのですが
オススメのメーカー等ありますでしょうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:33:28 ID:g89g3R7/0
アルミ(鍛造)とジュラル民って何か違うの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:39:43 ID:wQ4WNwQP0
純正ホイールは6Jだっけ?
F195とR205みたいに分けて履くと挙動が安心な感じ。
しかし、明日タイヤ変えに行くけどネオバは勿体ないかなぁ…
S.Drive辺りで十分な気もするこの頃
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:44:14 ID:S9QmnY+/0
>181
まえの話題でメーカーのセカンドグレードでよいでしょって話があった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:46:53 ID:ATA5EcP90
DHT有っても普通に4Pロールバー付けられるでしょ
サイドファスナーが付けられないだけで全然問題んじゃない?
ttp://sasapurin.com/%7Ers/roadstar/rs_spec/rs_hardtop.htm

>>180
一緒 ファッションですからー 耐用回数少ないですからー
アル系は信用がおけないので走行会野郎にはお勧めできません
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:48:40 ID:YcJ9bNVl0
アルミナットはかっこいいけどなー
タイヤ交換とか、作業を量販店みたいなところには頼むなよ、
インパクトで締められてナットしぬぞ。

俺はスチールで助かったことあり

アルミナットは普通はA50系?ジュラとは成分が違う、ジュラのが一般的に強い
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:53:25 ID:RU1+B8Cd0
>>183
NBなんですよね。大人しく99のでも買っときます
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:54:45 ID:g89g3R7/0
強いと言ってもインパクトは厳禁難所?ジュラる民??

スチールと黒モリの違いだと思えばOK?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:10:49 ID:/VKL3VLo0
ロードスターはリアルスポーツ
8はスポーティーだそうだ
http://www.konamistudio.co.jp/enthusia/dcr/search_jpn.html
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:19:48 ID:3rPV6HcZ0
最近いい陽気になってきたから車庫にしまってた
NB1で片道2時間通勤しだしたんだけど腰が痛くてタマンネ・・・
純正シートがマッチしてないのか、腰にクッション噛まさないと
1時間経ったくらいから死んでくるんだが、シート交換したほうがいいかな?

レカロのSP-Gとかいいらしいけど、その辺で悩んだことある人いませんか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:27:41 ID:T79Lbs1Z0
悩んだ挙句エスケにした
NB2で純正シートの頃は、必要以上に背もたれ起こしてて腰痛くなったw
それでちょっと背もたれ倒してみたらだいぶ楽になったけど。


でもエスケの方が断然に座りごこち良い。片道5時間かけて横浜まで行った時も腰より足の方が疲れた。
一度良いフルバケ入れたらもう純正には戻れない。
問題は自分の体に合うかどうか、試乗してみてから選ぶ方が良い。

でも隣に車や障害物有る時の乗り降り超不便。
屋根や窓をあけている時でなければ、乗り降りの時シートを後ろまで下げた方が良い。

まあ漏れはラフィックス付けてステアリング簡単に取れるようにしたけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:30:20 ID:gjIQRrBV0
身長や体格や姿勢が合わないと余計な出費がかさむな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:00:51 ID:akDbBvZB0
整体に行った方が安かった場合もあるだろうな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:07:14 ID:QogrIuBY0
よかったよかった
平均的な体格と健康な体で生まれてきて
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:16:20 ID:1hkgUHgC0
>>188
NB2だけど、同じく腰痛で悩んだ末にSP-Gを選択。
今は腰痛はほとんど無いですね。
ノーマルレールにサイドアダプタかませてるんで、
座面はあまり下がらなかったけど満足してます。
SP-G、REV-II、エスケレートと(展示品)で座った
けどかなり違うので、やはり自分で座って体の
合い具合を見て選択しないと後悔すると思う。
194188:05/03/17 01:29:03 ID:3rPV6HcZ0
レスサンクス
とりあえず週末にでも色々座ってみる。
15inRPF1+ネオバ+HIDやったばっかなのに辛い出費だorz

しかし昨日はいいオープン日和だったなぁ・・・花粉に負けず頑張った中で
すれ違った幌車6台、オープン率0%なのは悲しかった
相変わらず女性・子供が嬉しそうに見てくるのが最高ですね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:37:34 ID:T79Lbs1Z0
漏れも重度のアレルギー体質でこの次期キツイが、なぜかオープンの方が症状軽いw

今日(と言うかもう昨日か)は絶好のOP日和だったなぁ
もちろん漏れもオープンでスンスンしたよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 05:08:02 ID:x4pLNHqO0
>>193
SP-G(II)ってドア干渉はどんな具合ですか?
WEBで調べると干渉もしくはセンター寄りにオフセット
してる人が多いみたいで。

レカロの純正でウルトラローポジベースフレームってのが
出てるんですよね。SP-G(II)専用で車種別の専用設計って事は
収まるって事なんですかね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 07:38:13 ID:AvYqmZJgO
花粉が飛んでる日は幌なんて開けていようが閉じていようが大してかわらん。
くしゃみする際一瞬の目を閉じてしまう空白の時間が恐い。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 09:15:31 ID:CVTFBHln0
>>196
NAでもNBでも干渉するよ。
NAの方がドアの内装が薄いので少しマシ。
出来る限り中央側に寄せればぎりぎり付くかもしれないけど、その場合は前へのスライドは諦めた方がいい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:04:39 ID:Gd+3hKM/0
分割式シートレールは取り付けが面倒なので
東クマーのフルバケを止めてブリッドのVIOSV入れました。
思ってたよりも太股の部分のホールド性が低かった。
乗り降りしやすいからその方が嬉しいんだけどね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:18:00 ID:QogrIuBY0
>>194
なま暖かい目で見てんだよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:27:07 ID:Gd+3hKM/0
俺も自分以外のオープンカーを見るときは生暖かい視線だな。
観光地以外ではそれが普通だと思うぞ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:52:42 ID:hDTjI0Mh0
これだからNB海苔は・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:56:54 ID:sWOK1fu70
去年にタカタで遠征組にレコード獲られて、そのタカタの4、5番手が作手に遠征してレコード獲ったんだってさ。プッw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:09:10 ID:x4pLNHqO0
>>198
やっぱりあの幅では収まんないんですね。
あとはショルダーを削るか…。んー、新品きぼんぬなのでチョトつらい鴨。
205193:05/03/17 14:29:02 ID:YCrPZ9UA0
>>196
SP-Gでも座面高がノーマル並で良ければドアに当たる程度。
一番前までのスライドも(センタートンネルにこするけど)
出来てるよ。
座面を極限まで下げたいとなると加工なしでは無理だと
思う。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:42:32 ID:QG41xAkn0
新車のRSが買えないって本当ですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:16:18 ID:fzudgnFk0
すぱ〜だってウザイよね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:34:59 ID:4ri+DZ4C0
>206
ええ、収入少ないんで中古で精一杯です。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:07:40 ID:hdYcZ0Zt0
>>203
てかその4、5番手の人もそのタカタ遠征組みの一人だが?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:08:48 ID:CVTFBHln0
タカタ遠征組は車も人も化け物だったし、仕方ないだろうな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:23:58 ID:+2fkaL490
明日NB1 1.8RS納車です
こんなにワクワクする納車は今までなかったよ(*゚∀゚)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:20:33 ID:diC8xGir0
>>203
タカタではアタマとれないから他に遠征したの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:36:57 ID:wWHLmqFxO
あなたがおもうロドスタにおすすめのパーツはなんですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:39:33 ID:2c7hg/LA0
単に仕事の出張でそっち方面に行ってんだとさ
てか個人をどうこう言うのはヤメイ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:42:31 ID:KeufZuBM0
消耗品の定期的な交換。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:48:58 ID:BTFbXHUeO
エンジンマウントは消耗品ですか?
エンジントルクダンパーと、どっちを付けるか迷ってます
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:51:49 ID:+fTwcumh0
新車の件:
1800在庫限り→全国で20台位
1600→当面オーダー可能
WEB→正式締め切りは3月14日
以上ディーラで確認。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:59:40 ID:rHR+y5wI0
>>216
すべてのゴム部品は消耗品
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:48:54 ID:2ypONlaE0
コンドームも使い捨てだしな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:59:01 ID:diC8xGir0
>>212
負け犬に負けた大負け犬ってことね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:04:32 ID:leViHs2v0
>216
よほどの事がなけりゃ取り替える必要もないし、ダンパーなんてつける必要はない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:26:47 ID:2ypONlaE0
222(´A`)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:05:12 ID:DAWNn+fl0
エンジンマウント交換時期は走行距離じゃなくてエンジン可動時間だ
強化タイプでもエンジン自重で2年9000kmで1センチは短くなる
ギアが入りにくくなったが交換すると元に戻ったよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:38:55 ID:14IqQ0xf0
>>213
ポン付けターボ+フルコン
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:35:18 ID:SFppgInF0
コクピット外環でオーリンズPCVコンプリートが工賃込みで\207,900だって…
あと1週間早くやってくれよ…もう棒を入れちまったよ( ´Д⊂
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 15:58:57 ID:D1f+CKyR0
本日は車種・メーカー板の投票日です。
宜しければご投票お願い致します。

*******************************
誰でもできる投票方法

ここでコードを取得
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

投票スレッドhttp://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1111077762/に以下のように投票する

<投票例>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
320 名前:清き一票@名無しさん :**/**/** 20:00:00 ID:********
[[2ch**-########-##]](←任意の行に投票コードを貼る)
            
        .  _______
        .┣┳━━━━━━┳┫
       .ロ_/┃______┃ヘ_ロ
       .(◎Οヘ___o__R_/Ο◎)
       .├──┴────┴──┤
       .├──┬┬──┬┬──┤
       .├─┬oo┴──┴─┬─┤
         ̄ ̄ (  ヽ     . ̄ ̄
   , ⌒ヽ    (     ) ....<<車種・メーカー>>に.一票
  (    '   (       ヽ⌒ヽ 、
  ゝ    `ヽ(              )
 (           、⌒         ヽ
(    (⌒                  )

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:01:09 ID:N/TkAiat0
ロードスターってターボついてるの出てたんだ
数少なそうだな。俺の親父もターボのほう買えば良かったのに
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:16:16 ID:koxpahDP0
地味に良車だったりするターボ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:57:16 ID:LsHMKQdS0
乗ったこともないくせに
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:28:20 ID:oQa1y4kt0
>>227
ターボモデルとクーペモデルは特別限定生産車だからなぁ…
まず手に入らないと考えていい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:40:54 ID:qV4D3uU20
>>227
結構中古車が出てるから探してみ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:58:18 ID:G8erpWx70
でも、もう買っちゃったんだろ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:25:42 ID:f5ZmBlR10
クーペにターボチューンしたいなあ。
234karmU(1page):05/03/18 20:47:58 ID:gJS+U0bJ0
おうい、もまいら、投票頼むよ。他の住人ばっかりで
うちの板確認できたのは少ないぞ。

1PAGE
ラシは21:00から
急だけどメーカ順にラシを行えればと
A:21:00トヨタ:ヒノ,
B:21:10ニッサン:スズキ
C:21:30ホンダ:VW
D:21:50マツダ:スバル
E:22:10ダイハツ:ミツビシ
F:22:30外車(BM,ベンツ他)
G:22:50総攻撃(賑やかし)
A→B→C....G
なんて順を考えているけど個人の
時間を優先してラシ願います。
235karmU(2Page):05/03/18 20:48:42 ID:gJS+U0bJ0
投票方法
1.ここでコードを取得
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

2.投票所http://etc3.2ch.net/vote/のトップにある
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッドに以下のように投票する。

<投票例>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
320 名前:清き一票@名無しさん :**/**/** 20:00:00 ID:********
  [[2ch**-########-##]](←任意の行に投票コードを貼る)
  
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  <<車種・メーカー>>板,一票。
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ 
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
  車種・メーカー
  http://hobby7.2ch.net/auto/
※ (512byte以上になった場合は上のAA以下は貼らなくていいです)
※ 賑やかしは9回できるけど同じ人で役8回位お願いします。
賑やかしのばあいは投票コードを削って、 車種・メーカー と括弧をはずす

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時間が少ない中大変だとおもうけど手持ちのタマで投票をお願い!!
(携帯でも一票、投票可能だよ)
236テンプラ改造:05/03/18 21:14:52 ID:3ezYK6Wz0
投票方法
1.ここでコードを取得
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

2.投票所http://etc3.2ch.net/vote/のトップにある
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッドに以下のように投票する。

<投票例>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
320 名前:清き一票@名無しさん :**/**/** 20:00:00 ID:********
  [[2ch**-########-##]](←任意の行に投票コードを貼る)

       ____ ∧ ∧ < <<車種・メーカー>>から
     /___/|(・∀・_)__          スンスンス〜ン
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'


※ (512byte以上になった場合は上のAA以下は貼らなくていいです)
※ 賑やかしは9回できるけど同じ人で役8回位お願いします。
賑やかしのばあいは投票コードを削って、 車種・メーカー と括弧をはずす

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時間が少ない中大変だとおもうけど手持ちのタマで投票をお願い!!
(携帯でも一票、投票可能だよ)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:13:42 ID:AgJKZtxB0
うざい
興味無い
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:16:01 ID:UPYOA43f0
そう言うの嫌いなんだよね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:49:37 ID:2Irq/5ouO
なんかネタないのか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:19:23 ID:nA8misEp0
NAにNB2純正のリアウィング(フローティングタイプ)って付く?
つけてる人いないのかな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:33:22 ID:1e6QH7Rr0
>240
IDがNA8だw
ちょっと前に、かのメーリングリストで話題になってた。
一応付けれる模様。
ただ個人的にNAには似合わないと思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:25:41 ID:icGU3Xlv0
2〜3ヶ月前に書いた↓の区間がさらに狭くなってきました…
http://members.jcom.home.ne.jp/nk42a/na8c2.jpg
助手席側は指3本分の隙間があるんだけど、運転席側はギリギリ指1本ってトコです( ´Д⊂

ロアアームの交換って工賃込みで5万で足りる?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:46:41 ID:4bwJOfBK0
>240
NBとNAのトランクの形状が同じならつく。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:43:33 ID:oCligeqa0
>240
アップローダーに画像が残ってた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050306233456.jpg
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:02:53 ID:nA8misEp0
ほんとだ!>IDがNA8
トンクス >>241

しかし入手経路が新品しかないというのがちょっと…
二の足を踏んでしまうな。
中古品を買って再塗装できるのかな?

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:05:08 ID:nA8misEp0
ABS樹脂ってOPカタログに書いてあるよ…
という事は塗装はできないのか… OTL
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:59:29 ID:4bwJOfBK0
トランクの幅がどうなんかなーって思ってたんだが普通につくのね。
でもロードスターってトランクには何も付けない方がすっきりしてていいと思うんだけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:27:21 ID:HjjEhesJ0
屋根すら余分なものだし。
249142:05/03/19 15:14:41 ID:YioqzKXMO
契約してきました!
NB2黒のRS、擦りキズ直し+タイヤ新品交換
込みで妥当な値段かなって感じでした。
もうすぐモデルチェンジするのに馬鹿だな
って言われそうだけど(゚ε゚)キニシナイ!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:46:50 ID:4bwJOfBK0
>249
オメコ
いっしょにNC型が出たときに羨ましがろう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:11:08 ID:yI6AhYQF0
>>246
塗装できるし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:14:01 ID:66Dk+r0u0
今日は天気もいいし、あったかい
洗車しましょう
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:25:23 ID:M0AQ1Hor0
NAのラムエアってつけてる人みたことないや
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:45:49 ID:2PYBjXIE0
洗車しても花粉で真っ黄っ黄(つДT)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:09:33 ID:nA8misEp0
>>251
え、塗装できるの?!
… OTL

ありがとう… 漏れの知識の浅さを露呈
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:39:39 ID:CfUJtYiD0
風強かったから戦車はやめた
鼻もぐしゅぐしゅしたが、走ってるときはぜんぜん花粉の影響感じないんだよな。
不思議。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:09:05 ID:wvqRGjtB0
>>256
いいなぁ。。。
風強かったけどゴルフやってきた
目も鼻もぐしゅぐしゅした。ラウンドしているときもめちゃくちゃ花粉の影響受けた。
くしゃみ止らず、他人のアドレスをストップさせる始末
スコア大崩れ。130。回りの林あ黄色い杉ばかり。さもありなん。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:05:20 ID:DJc7sV6fO
NB6、祝10万キロ走破!

シフトチェンジが前よりも堅くなってしまいました。
エロい人、直し方教えて?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:38:36 ID:WnUn6Zf90
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/

オフ会に参加してみないか?興味あるなら覗いてみよう。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:51:12 ID:bj5EAYM+0
明日は九州オフ。
詳しくは>259のスレにて。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:10:12 ID:kTV5KRvV0
従兄がトヨタのディーラーに勤めてるけど
次の車はNCがほしい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:17:07 ID:WnUn6Zf90
従兄との中が悪くならないようにうまくやろう。
ま、余程大人気ない人で無ければ何の問題も無い筈だけどね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:51:49 ID:U4N5mIYN0
洗車した後ワイパー戻すの忘れて
ボンネット開けて悲しい事になってしまった・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:21:16 ID:1RFAtThl0
高圧だと車内に水もはいってくるよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:23:50 ID:fTSpeuFE0
>>263
俺も時々やる…(つДT)
あの切なさったら、もぅ…、ねぇ…。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:51:43 ID:hZyv9gpG0
>>242
ロアアーム交換はボルト数本で出来る
ダンパー下ボルト+隠しボルト、ハブ側ボルト、ボデー側ボルトのみだ
上手くやれば30分くらいで全工程完了出来る
サービスに出しても数千円でカタがつくだろう 
ただ、アライメント調整必須だがな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 02:25:43 ID:7ZpGNN160
>>258

残念だが漏れはエロではなく変態だ残念だが
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:25:01 ID:YCLGDplv0
切なさもさることながら、
ゴリッと手に残る感触も・・・
269242:05/03/20 07:37:57 ID:bduh/f8I0
>>266
ありがとー!!ヽ(`Д´)ノ
先週TEINのスーパーストリート入れてアライメントとったばかりだから
あと半年このまま粘って12ヶ月点検の時にお願いしてみることにします。

NA8Cにスーパーストリートと一緒にNBアッパー付けたんだけど、いいねこれ。
車高調自体は純正に毛が生えた程度なんだけど嫌な振動が無くなった。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:41:08 ID:IQbCZCWi0
今日は熱血バ力達の鼻園Off会ですね。
場所柄、久しぶりにNBに乗った関取女が見られるようなきがす。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:17:38 ID:pEdkuOHi0
・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:47:28 ID:MWUOM6xN0
花粉症のくせに昨日ちょっと良い天気だったので幌を開けて走ったら
てきめんに目が痒くなり鼻水もたらたらですよ。
雨漏りで濡れたシートを乾かすのが第一の目的だったんだがね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:36:32 ID:SEDJ+Gud0
>>264
ウェザーストリップさえしっかりしていれば、基本的には入ってこないよ。
例外が1つあって、サイドウィンドウに斜め下方向から水をかけると、窓の上から少し入ることがある。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:10:09 ID:bduh/f8I0
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:56:14 ID:C7bj4eaG0
大仁田みたいな顔したババァのビビリ方ムカツク。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:23:40 ID:yeemqtgM0
4:30ごろそろそろあけて走っても寒くないかなーって開けて走ったんだが、花粉がすごくてつらかった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 12:55:09 ID:C7bj4eaG0
>>276
花粉の飛び具合を肌で感じ取れる人はいいでつね。
漏れなんて、まったく分かりません がっはっは!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:53:53 ID:SEDJ+Gud0
>>277
肌では感じ取れないなぁ
粘膜は敏感に感じ取ってくれるが
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:54:58 ID:k86vXa4N0
なんかいやらしいな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:23:38 ID:2nyrRQHI0
某オリジナルフルバケをペスカトーレと呼ぶ事にしました。
ええ、どうせパチエスケですよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:48:27 ID:0gQZ0Q6+0
俺なんか一週間ぶりに車見たら黄色いにまだらに覆われてて、視覚で花粉
感じたよ・・・。でも花粉症はまだ発症してないんでオープン走行〜♪
心なしか目が痛かったのだが・・・もしかして・・・orz
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:00:05 ID:VyiJike20
黄砂じゃないのか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:50:17 ID:C7bj4eaG0
工藤静香?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:08:07 ID:jhmAoJB80
さっき、500km走破したところで給油したら、
ハイオク47gはいった。NB2RS
我ながらチャレンジャーだと思った
もうやらないですゴメンナサイ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:21:44 ID:XFEalOG40
溺さんとこのTD1001のエアロって単品注文可ですか?
問い合わせ前に知ってる方がいたらと思い聞いてみます
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:28:43 ID:POFUf0Ji0
いや問い合わせろよ。
嘘言ってもわからんだろ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:56:44 ID:VyiJike20
>>285
エアロカタログみたいなのにパーツごとに値段分けて書いてあるから、可能かもしれない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:25:21 ID:XFEalOG40
>>286
たしかにそうですが

>>287
そうですか、どうもです。
コンソール等の内装品もあるみたいで買えればいいなと、、

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:34:23 ID:GoGZGIuM0
NB2のコンソールをショートコンソールにしたらどれくらい軽くなるの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:56:27 ID:POFUf0Ji0
両方を量って見れば分かるんじゃないかな。
ま、君がうんこきっちり出した方が軽くなると思うよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:03:52 ID:tsKG1GjD0
軽量化に拘るならショートコンソールに換えるんじゃなくて、
コンソールを外す、の一択

ま、君がうんこきっちり出した方が軽くなると思うよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:04:06 ID:o4C5ZJok0
質問です。
幌あけた状態で帽子かぶってスンスンしたいと思ってるんですが、風で飛んだりしちゃいますか?
帽子かぶらずに幌あけると頭がぼさぼさになっちゃいますので....

よく幌あけてキャップ被ってる人を見かけますが紐か何か付けて飛んでもいいようにしてるのでしょうか?
それともきつめに被ってるだけ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:04:34 ID:AHYFtZHM0
きつめに被ってるだけ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:09:15 ID:ZKjRFA0H0
>>292
紐の両端にクリップが付いてて襟と帽子を繋ぐやつがあるよ。
アウトドア用品やスポーツ用品店で\500ぐらいで売ってる。
付けなくてもまず飛ばないと思うが、安心してスンスンしたいなら付けてみてもいいのでは。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:10:31 ID:eBUQWO+j0
風で髪がなびくのもなかなかカコイイと思うのは漏れだけかな?
296292:05/03/21 00:15:16 ID:aNM2PDRI0
>>293,294
回答ありがとうございます。
とりあえず襟とつなぐ紐探してみまつ。

マツダマークのキャップ被ってロドスタ乗るのはちょっと痛い奴に見られるかなぁ(笑)。
まぁ(・ε・)キニシナイ!!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:15:22 ID:ZKjRFA0H0
>>295
今はナチュラルヘアというか、ラフなヘアスタイルが流行りだから
多少ボサボサになってもそういうもんだと見られるしねw
オレも基本的には帽子はかぶってない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:17:34 ID:LXIWj7yd0
帽子は飛ばない、両窓閉めとけばよほど座高高くないとまず飛ばない。

風で髪が靡いてさまになるのはカコイイヤツと髪の綺麗な女性(あえて女と言わず)だけ
むしろ髪が乱れてダサイ、まー帽子かぶっても潰れるんだよね・・・・
年の逝ったイイカンジのおじさまが帽子かぶってスンスンしてるのはカコイイとうちの彼女が言ってた。
カコイイというよりシブイかな

ま、君がうんこきっちり出した方がカコヨクなると思うよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:17:35 ID:fIIUwVrr0
髪が短めならキツメで十分かもしれないが、
髪が長いときつくしてても風でもっていかれそうになる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:27:29 ID:IL4b6sgk0
(・∀・)300!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:29:41 ID:DCgtN6BI0
とりあえず、帽子のツバ上に向けてかぶらなきゃ平気だと思う。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:30:41 ID:IL4b6sgk0
コンソール外したら、PWのスイッチはどうすればイイの?

ウン子出した方がイイの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:34:20 ID:7tAY8sxB0
>>302
ハンドパワーにしたら?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:39:02 ID:LXIWj7yd0
>>302
> コンソール外したら、PWのスイッチはどうすればイイの?
> ウン子出した方がイイの?

DIN(?)のとこに移設という手もある
本格的にやるならPWスイッチごときどこにでも移せると思うよ









ま、君がうんこきっちり出した方がPWもスムーズになると思うよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:18:10 ID:wufS+4P70
車庫付きの実家から青空駐車のアパートに引っ越します。
何らかのカバーをしようと思ってるのですが、
純正のフルカバーやハーフカバーの使い勝手はどうですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:32:39 ID:LXIWj7yd0
>>305
君は毎日乗るのか?
毎日乗るたびにカバーを外し、カバーを掛ける・・・・・めんどくさいだろ?
それをめんどくさいと思わないならどちらのカバーでもそれなりの役目ははたす!
ハーフカバーは風の強い日にめくれたとか聞いたような・・・・
フルカバーはいくらでもきつく縛れるはずだ!!!

ま、君がメンテきっちりした方が車も綺麗に乗れると思うよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 01:58:37 ID:XjxQZl+u0
AIRの青い丸間号はもう手放したのですか?
藍ザワの中古車コーナーにでてますが........

あの企画自体しゅうりょうなのでしょうか?
NB導入かな〜。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:04:07 ID:0Z0Bbi99O
エアはロードスタークーペ専門誌だったからなぁ…
この先んな方向に行くのやら
309188:2005/03/21(月) 04:16:38 ID:iywEgEQf0
純正15インチ(白じゃない方)もENKEI製なのね
タイヤ交換の前にホイール掃除してて初めて気づいた

>>305
どっちもイマイチ。サンデードライバーでもなきゃ、ボディが傷付くだけ。
ガラスコーティングしておけば汚れにくいし水洗いだけで済むし
そっちの方向で考えたほうがいいと思う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:35:25 ID:ONO6UeA5O
車高調入れてる人はトランクの中どーしてる?
調整するのに邪魔なスペアタイヤと助手席側の鉄板を取っ払ったらマズイことあったりするかな?
トランクに重い物入れなきゃ平気だよね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:13:24 ID:rVNEnAex0
明日雨降るJから
洗車すんのやめた

寝てよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:15:21 ID:JDTrpUqP0
>>311
乗れよ(w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:07:31 ID:4b+l6cIX0
>>310

シャ高潮入れてないけど、スペアタイヤやトランクの内装、鉄板取っ払ってます。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:10:19 ID:A8R2YQ250
今日は暑いぐらいだったな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:13:20 ID:R2DENIX50
今日は花粉が凄いから引きこもってる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:19:07 ID:A8R2YQ250
>>315
あー確かに
今日は西名阪行ったんだけどニュースで見たまんま、風が吹くと黄色い花粉
が大量に飛散してたよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:02:14 ID:X6/wiUSuO
H16年式の色はストラトブルーマイカ乗ってます。ストライプ付けたいんですが日焼けとか怖い…誰かやった人いない?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:14:37 ID:nxOdPVr20
一生ストライプでいいじゃない。
青×白とかスゲー格好良さそう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:19:06 ID:BB7rZYTR0
カバー外したこの3日間だけで花粉が積もり積もった(;´Д`)ハァハァ
花粉まみれでカバーするの嫌なんで洗車したら、拭き上げ10分で花粉装着(つДT)
今日はスゴイね…。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:30:52 ID:Fscag82E0
俺は重度のアレルギー体質だが、花粉が無くても涙が止まらない事だってある↓
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110969440/l50
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:42:24 ID:0PxN/hLv0
オープンにして走ってるだけでおもしろい
322うんこ ◆baka.PXXEE :2005/03/21(月) 17:46:54 ID:6v7viL3e0
バカ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:38:33 ID:+ZFeiASs0
>>320
ヘンな物見せんな
泣いちゃったじゃねーか
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:53:21 ID:t2bVtCtw0
>>320
すまんすまんすまん何だかしらんが俺が悪かった。

だからそういうの見せるのやめてくれ(TДT)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:57:47 ID:705G4kZJ0
>>317
上の方に車体青=ストライプ白の車あり。
貼りつける以上、退色は避けれない。
こまめに張り替えれば少しマシかもしれないが、塗装面にダメージは残る。
まあ、割り切って行くんだね、やるなら。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:58:46 ID:705G4kZJ0
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:22:49 ID:t2bVtCtw0
NC限定車見て思ったが、Aピラー白化もかっこよさそうだ。
328本スレ:2005/03/21(月) 19:44:27 ID:rVNEnAex0

俺もそうだけど。。。
ロドスタ乗りはバイク乗ってた香具師が多いよな・・・
応援してみないか?


【Team(・∀・)2ch】関口太郎選手を応援するスレ LAP2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110975018/l50
329188:2005/03/22(火) 00:40:00 ID:4esmBgEC0
メーターのウェッジ球交換したのに、表示色変わらんかったorz
やっぱメーターごと交換しないとダメなのかね・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:34:33 ID:HcA6/4ZU0
間違って、ユーノススレに書き込んだのですが・・・再度こちらでお伺いいたします。

平成15年型のVS(6速)社外ナビ付きのロードスター(走行距離12000キロ)を
買うのですが、取得税、どれくらい納めればいいのか教えて下さい。
個人売買なら、車代+名義変更車庫証明等で乗れると思ったんですが、新しいものは
取得税を納めなければならないんですね・・後で知って愕然。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:59:11 ID:vGwjmqKE0
支局へ行って聞けよ、そんなこと。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:28:45 ID:+HEQlgl/0
取得税って50万以上の車を買うときに、全てを含めた金額の5%だったはず。
消費税を含めて10%も税金取られるのかヨ。200万なら20万か
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:29:34 ID:7xj4H+sP0
30万あれば足りると思うよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:48:28 ID:+HEQlgl/0
ちなみに漏れが2年落ちの13年式NB6(車検1年有り)を買ったときは

車両価格145万が全て込みで169万だった。
まあ値引きしてもらって160万になったけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:22:49 ID:HcA6/4ZU0
レスありがとうございます。

331さんの言われるように、支局に行ってきけばいい話ですが・・・

個人売買でその車、30万円で売ってもらえるんですが、(親戚なんで)
取得税は個人売買であっても、中古車買取相場の価格に10%が掛かるとききました。
ロードスターのその型式の買取相場が分かれば、目安が分かるような気がしたので
質問しました。

中古車屋で大体160万〜180万くらいの車なので、
買取の値段を120万〜140万と考えて、取得税はその10%と考えて、お金を準備
すれば宜しいですかね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:29:13 ID:h8LXp9F50
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:29:29 ID:HcA6/4ZU0
いや、ちがった。どうやら税率は5%みたいですね。

ttp://www.pref.saitama.jp/A01/BF30/syutoku/syutoku.html

あー分かり辛いですね・・・
上記HPによると、ナビの価格も含まれるそうですが、後付のナビも課税対象に
含まれるのか、どうか一番下に記されている

>>※自動車を無償や交換で取得したり、格安に買った場合などは通常の取引価額が課税標準額となります。

とありますが、ロードスターの取引価格ってのは大体どのくらいになるのでしょうかねえ・・・
やっぱり支局に行って聞いてくるのが、一番早いんでしょうか・・・
338335:2005/03/22(火) 13:30:46 ID:HcA6/4ZU0
>>336

おお、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:03:24 ID:qSaLgAvC0
最近のモロコシ板は引き篭りの為の相談室のようだ。
業者にエアコンの不調を見て貰って
モロコシ板で幾らくらいかかるのでしょう?ってアフォか!
業者に聞けっーの。

業者に聞いて高いと思って聞くなら良いが・・・・
教えて君の巣窟だな。

逆に毎日毎日マメにレスしている香具師にも感心する。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:30:00 ID:SZ96y+Qq0
レスしたい年頃の人が多いんだよきっと
そのうち何度も同じような質問に遭遇して答えなくなるよ
まぁその時は別の教えたがり君が答えるわけだが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:30:26 ID:aU2mxRcU0
>>339
わざわざここにそんなネタ引っ張ってきてあれこれ言ってるあんたに感心するよ。
まあ、あそこで書いたら消されるだろうがナー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:22:32 ID:JuW6/KKe0
掲示板に出入りする人間の質が落ちたよね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:28:51 ID:M2fedVIAO
春ですから
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:33:22 ID:pyu7zHFF0
>>339
春だからワタナベの宣伝か?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:36:55 ID:RIbdh02A0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32612043

これのことか?
評価悪りーな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:45:18 ID:RIbdh02A0
ちなみに俺「a]では無いよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:17:42 ID:yH58IeMx0
AIRて今日発売じゃないの?どこ言っても無かったや
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:31:26 ID:UGCy5P1r0
今日の燃費9.9km/l
空気圧を1,6まで落とした。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:48:39 ID:+HEQlgl/0
AIRって1月4月7月10月発売じゃないの?発売早くなった?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:55:22 ID:yH58IeMx0
>>349
NC発表があったときのTipo別冊には今日発売って書いてたんだがなぁ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:36:22 ID:CChK8Dl1O
俺も本屋四軒回った。
最後に行ったブックエースの店員さんはネコパブにまで電話入れて調べてくれて、早くて26日発売だそうだ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:29:41 ID:+HEQlgl/0
>>351
R&Sとかぶる悪寒
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:36:44 ID:+HEQlgl/0
       ヽ(`Д´)ノ   ボ
        .ヽ`Д´)   ッ
        (ヽ`Д).  キ
       (  ヽ`)   ア
        (   ヽ   ゲ
       ヽ(   )ノ.  ス
        .ヽ   )  ペ
        (ヽ  )   シ
        (Д´ヽ) .  ャ
        (`Д´ヽ  ル
       ヽ(`Д´)ノ   ト
        .ヽ`Д´)   ル
        (ヽ`Д).  ネ
        (  ヽ`)   l
        (   ヽ   ド
       ヽ(   )ノ.  サ
        .ヽ   )  イ
        (ヽ  )   ク
        (Д´ヽ) .  ロ
        (`Д´ヽ  ン
       ヽ(`Д´)ノ   ! !
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:14:02 ID:cT1RmURT0
>>329
NB1をオレンジにしたいの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:48:52 ID:yykaALxAO
>>354
えーと、社外オーディオのイルミが青なので、インパネからメータまで
青い高輝度拡散LEDで統一しちゃおうかなと思った次第です。

やっぱりメータ紙の裏に緑のカバーか何かあるんですかね?
前より明るくなったけど、メータの隙間から青い光が漏れて何ともカコワルイ…orz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:57:09 ID:8+rEDgmk0
もう本はいいよ。ゲップって感じ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:03:52 ID:9bnxXEUs0
>>355
NB1のパネルは薄く緑色が付いてるよ。
俺はオレンジにしたくて高効率バルブのオレンジを付けたら、
オレンジに微妙に緑が混じったw

高輝度拡散LEDよりも、高効率バルブの方がいいんじゃないかな?
それでも青は緑に消されるかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:42:32 ID:LxXBAaNP0
>>348
俺のNA8Cなんて高速使ってもリッター8.5キロだぞ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:00:58 ID:8+rEDgmk0
>>358
ターボつけるまでは俺のもそんなもんだった。
今は高速で長距離なら12行くときもある。

ベタ踏み大好きのタイプの人にはマジオススメー。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:38:46 ID:yykaALxAO
>>357
高効率バルブ試してみたけど青と緑って色味似てるせいか
心なしか青緑風味になったかな?くらいでしたよ(´・ω・`)
家に帰ったら指針引っこ抜いて見てみるですthx

うちのNB8(1.8)は圧2.0で通勤しても10〜13くらいだけど恵まれてるのかな…
小型軽量なんだから20くらい欲しいけどパワー落ちて本末転倒になるかな?
まぁ低燃費なんてマツダには無理な期待なのは分かるけど…ガンガレ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:14:20 ID:9bnxXEUs0
>>360
やっぱり青だと緑に消されるか。
となると、青にしようと思うとパネルを交換しないとダメかもね。

あと、1800ccの車でリッター20は無理でしょ。
1tで1300ccのフィットでも、普通に走っていたらそんなにいかないよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:31:19 ID:s1WUz7uh0
燃費はいいと思うよ
15年式NBですが、燃費意識してだらだら町乗りしたら12-13くらいです。
普段はキビキビ走るので10切ってるようですが、高速巡航では15以上ですね
古い型は燃費が落ちるのは仕方ないよ・・・
むしろ燃費気にしてると気持ちよくスンスンできないよ!













と、以前FDに乗ってた俺が言う
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:29:37 ID:8s6l6T2r0
ところで、今度ツインスポークで5本のアルミ履こうかと思うんだけど、赤NBに似合うと思う?
RAYSのベルサス ツーリズモ スパーダの16インチなんだけど、ワゴン用に分類されてた。。。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:35:29 ID:s1WUz7uh0
>>363
NB4の純正はどうよ?
似合う似合わないは好みじゃない?
みたところ無難なスタイルだと思うけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:03:19 ID:8s6l6T2r0
>>364
THX!!
NB4をさっそくチェックしてみたら、イメージピッタリだった。
以前の丸っこいアルミだけだと思ってたよ純正って。
あれいいなぁ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:04:45 ID:s1WUz7uh0
そいつぁ良かった
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:24:30 ID:zELb2wL70
1週間禁オナニーしてたおかげで、今たっぷりの精液が出たよ。
かなり濃い奴だった。色は黄色でジェリー状だったよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:44:31 ID:XdM/FJoJ0
溺死の01ってNBの新車ベースだろ?

だとしたらもう終わりか?

売れたのか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:46:27 ID:J0hChRUn0
nb1純正シートが経たってきた。ホルード性もあんまりないので疲れてきたら姿勢崩して運転しているしまつ。
コーンズオリジナルパケットシート黒革バージョンが気になってる今日この頃
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:00:57 ID:PTZpMCmo0
エスケレートがいいなあ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:02:38 ID:y2bmzkAi0
そうだ!京都へ行こう!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:16:03 ID:IaHDnLhW0
>>369

もろこしバケットの黒皮Ver. 実物見てきたよ。
なかなか良い感じでした。
2脚入れればシックに決まるんじゃないかと思ふ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:44:59 ID:mbJYiwXk0
俺はメーターパネルの裏側をペーパーで削って色素を落とした。
昼間は純正そのもので、バルブキャップだけで何色にでも変わるので割と気に入ってる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:06:50 ID:R84qD3rV0
1月にロードスタークーペの注文して5月納車と言われていたのだが、
今日ディーラーの所長から工場の火事の影響で生産出来ず
納車の見通しが立たないので、通常のロードスターに変更するか
返金しますのでキャンセルさせてくださいと言われた・・・


375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:10:29 ID:snLE8/X0O
純正オフセットが+28ぐらいならいいんだけどな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:26:45 ID:WedJ0X/g0
>>375
かなり禿同。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:21:37 ID:+kN6vAit0
>>374
ハードトップを溶接してもらえば
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:23:45 ID:FsN/OAt70
>>374
君にコレを送ろう、ぜひ活用してくれ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! ロドスタクーペじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ           
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < せっかく契約したのにヤダァヤダァ!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) <なんで火事なんてなったんだよぅ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:30:46 ID:M2mSjSMvO
NB1を中古で考えているのですが、
後期のものと比べたとき「ここはヤバイだろ」って部分はありますか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:35:21 ID:hqQag7i20
3ナンバーのロードスター欲しい?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:40:50 ID:jCmrIa+r0
ほしい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:44:20 ID:4zVAqBT30
>374
契約書書いてるんだからキャンセルぐらいで済ませていいのかマツダ・・・
まあそれはともかくこの際オープンでスンスンしてみたらどうだ?
あとハードトップを付けた後姿も鼻血が出るほどかっこいいぞ。1台で2台分おいしい。

>375
NB1とかの純正のホイールは真横から見るとちょっとあれなんだけど、
斜めから見ると結構立体的でいいデザインなんだよな。でも梨地で安っぽいのが残念。
15の6.5Jで+28ぐらいのオフセットだと程よくいい感じだな。

>378
NB1のBPエンジンはもっさり感をなくすためクリアランスをかなりいっぱいいっぱいまでやってるそうな。
(M2 1001と同程度らしいホントかどうかは知らんけど)
そのせいで中にはオイル消費の激しい個体をつかんじゃう可能性がほんのちょっとだけあるので、
なるべくなら保障のある車を選んだほうが無難かも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:02:41 ID:jwe7k0Ko0
NB1のここがヤバイだろ
   ↓
1800の6MT
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:10:05 ID:BjHz/ds2O
漏れの中古購入NB1のミッションはすこぶる調子がよろしい
巷では評判が悪いのが信じられないくらいスコスコ入る

…たまに社外ミッションが入っているのではと思う時がある
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:23:50 ID:pzFQe1js0
漏れがインテRのいれといたよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:44:11 ID:52v6q5EF0
>384
俺もスコスコ入る。でも入らんって言ってる人も時々いるので、
5MTよりはずれをつかまされる可能性が高いのかもしれないな。
試乗車で乗ったときの5MTのカッチリしたシフトタッチは気持ちよかったな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:45:35 ID:wRSqT9tL0
契約書にはDの都合でキャンセルのワナが無かった?
しかし不可抗力とはいえ、お気の毒様としかいいようがないな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:45:36 ID:FpQqDWTs0
>>379
やばいってほどでは無いけどハンドルをナルディに変える時に
別途に間にかませる部品必要で総額10万くらいかかる事かな。
ナルディのハンドル自体は5万だったからびっくりした。でも
買ったけど。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:54:42 ID:Ko0d2goo0
クーペって見たことないけど相当貴重?
390360:2005/03/24(木) 01:14:03 ID:POghc0yI0
>>373
家に帰って1000番のペーパーでやったら目が細かすぎて
全然削れないで今までかかって、結局3時間作業(´・ω・`)
結果はちゃんと青が透過されていい具合です。
ただウェッジ球の色を油性マジックでやったせいで、薄い上にムラになり
素敵にマダラでカッコ悪く…。でも新鮮味はあっていいかも?

明日LEDも試して、ダメそうなら濃青のウェッジカバー買ってきて装着してみます。
しかし、まさかあんな緑の膜が隠されてるとは思わなかったなぁ…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:53:14 ID:hPigW8RrO
ありがとうございます!
それではNB1の1600の5MTなら特に問題なさそうですね。
392NB1乗り:2005/03/24(木) 03:18:39 ID:xcS95M200
>>391
走行距離等の具体的な話が無ければ何もいえないと思うが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 07:55:30 ID:FfLZhdAwO
クーペはディーラー系の中古車が三台HPにアップされてる。一台は展示車で、広報車と思われる一台、それとタイプAの001/200。
ディーラーに引っ張ってこさせるのも手段のひとつ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:00:37 ID:Fmhhu9Iy0
>>384
入る入らんが問題じゃなく、フィーリングがよろしくない。
395384:2005/03/24(木) 10:05:50 ID:tDSvlPQu0
>>394
[フィーリング]っていうのは本人の感じ方次第では?
スコスコ入るからうちのNB1はフィーリングいいと思うよ。
何かと比べるとそうは思わないのかもしれないけど・・・

>>385の入れたインテRのミッションが入ってるかもしれないわけだが
それだけ書かれると誤解を生む事も考えられるので一応。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:21:36 ID:fujBsZGO0
>>395
そういや、ロードスターの雑誌で、流用テクの中に日産製の部品を使えば大丈夫!ってのがあったなぁ。
あれ見た時はちょっと泣けた。

>>391
俺はNB1の1600・5MTのグレードMを買ったが、1800のRSにしたほうが良かったかなと思う時も
あるよ。
色々とアフターパーツをつけたりしようとした時に、対象がNA6/NA8/NB8しか無いってことがかなり多い。
TEINのEDFCつけようと思って調べた時も、NB6だけ仲間ハズレだった(泣
397クーペの件です:2005/03/24(木) 10:37:32 ID:H0j1CjQ00
374です。
>377
NAに乗ってた時に真剣に考えました
>378
俺のルックスや体型では使えそうに無いです
>382
クーペの後ろ姿に惚れたクチなので(^^;)

先ほどローンを組んだ銀行に相談しに行ってきました。
既に全額払っているので393さんの書かれたように
是が非でも車を用意させるように言われ、
もしダメな場合は内金扱いで訴えるべし!と言う事でした。
なんか話が大きくなってきた(涙
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:05:14 ID:jUavYD1D0
>>397
もうパーツストックも無いし注文も打ち切ったそうだから
会社としては、M本社か販売会社のストックを引っ張り
出すしか手はないだろうな…あればいいけれど…

色くらいはかわってしまうかもしれん。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:20:18 ID:fujBsZGO0
ロドスタクーペがいい!って人にとって代わりになるような車って、なかなか無いもんなぁ。
ハードトップじゃ満足できないからクーペ選んだんだろうと思うし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:34:50 ID:jUavYD1D0
>>397
ちなみに、現行NBは5月31日で生産を打ち切るそうです。
401re:クーペの件 393です:2005/03/24(木) 12:43:26 ID:FfLZhdAwO
中古車はマツダのHPで検索して下さいね。
検索条件を200万円以上にして対象を全国にすれば引っ掛かります。
在庫をTEL等で確認してから、ディーラーに話に行っては?
銀行からもディーラーに圧力かけてもらった方が効果的かも

自分も斜め後ろからのラインに惚れて、昨年購入したので気持ちわかります。
無事に購入出来る事を祈ります。
軽井沢等でお会い出来るとよいですね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:30:06 ID:tDLmUsed0
軽井沢とか気取ったこと言ってねーで
浅草とか伊豆にしやがれ!!ヽ(`Д´)ノ!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:30:23 ID:rJZpaDKb0
>色々とアフターパーツをつけたりしようとした時に、対象がNA6/NA8/NB8しか無い
>TEINのEDFCつけようと思って調べた時も、NB6だけ仲間ハズレだった(泣

それはNB2の1600乗りの漏れにとっても同じ
でもNB6って書いてなくてもNB8って書いてあれば
給排気パーツとエンジンパーツ以外ほぼ間違い無く対応している罠

フリーダムとかNB6って書いてないけど、NB6はNB8用を使ってくれとHPに書いてあるし
404クーペの件です:2005/03/24(木) 14:14:36 ID:H0j1CjQ00
さっきディーラーの担当者から電話来ました。
内容は
本社からの通達は1週間前に届いた。
昨年の工場火災で一番に影響を受けたのがロードスターだった。
ロードスター本体の生産にストップが掛かった為に
クーペに回す車体が無くなった。
全国で約30人のクーペの注文がキャンセルになった。
新規の客より値引くので新型ロードスターにして欲しい。
だそうです
土曜日にディーラーに行って話してきます。
>401・402
東北なのでどちらも遠いんですよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:29:58 ID:3Pf0GbYk0
>>374
実は私もクーペに一目惚れして1月の終わりに発注していたのですが、やっぱりダメでした。
ただ、こちらはマツダからの“クーペ生産中止”という告知文書を先週見せてもらいましたから、
374さんの“納車の見通しが立たない”というのとはちょっと違いますね。

クーペは本当に気に入ってとても楽しみにしていたので、契約後2ヶ月近くたってから
中止の決定をするマツダにちょっと怒りも感じたけれど、その2ヶ月の間に、クーペに限らず
現行ロードスター自体をかなり気に入ってしまい、また、販売店の人も真摯に対応してくれましたので、
結局NBオープンで再契約しました(NCの形はあんまり…)。来月納車が楽しみです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:51:35 ID:MoypyJO/0
>>405
おめ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:10:28 ID:hd9fxa+F0
>>404
クーペを諦めずにがんがってもらいたい。
最後までゴネれば1台くらいポロっと出てくんじゃない?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:15:13 ID:QeSXnmAA0
代わりにボディ色に塗装したDHTをタダで付けろ、と言うのは?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:26:01 ID:tDLmUsed0
代わりにNCをタダで付けろ、と言うのは?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:27:02 ID:tDLmUsed0
ちきしょー!!
さっきからIDが気になるけど どーせ俺の安物SRリミは中古だよ!!ヽ(`Д´)ノ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:47:47 ID:XB1hIaF00
乗りたい車に乗ってもらいたいから最後までガンガレと言いたいが・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:43:29 ID:NYDA6bBq0
>>410
中古オメ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:01:42 ID:uch1C0mo0
>>410
気にするな、俺のも中古だ。
414384:2005/03/24(木) 17:45:08 ID:STlTs4+Q0
漏れも中古
絶好調だ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:05:50 ID:IIfXkV7l0
>>410

折れも3台目の中古ろどすただ。心配するな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:31:59 ID:fujBsZGO0
>>410
実は俺も中古オーナーだ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:46:08 ID:9vWh1AA40
モレも来月中古NB2納車ケテーイ。
はやくスンスンしたい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:55:26 ID:QdJIrBSb0
何を隠そうオ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:34:56 ID:+6R5MyOL0
>>410
年式随分新しいじゃないか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:53:41 ID:m68wRX+r0
やっぱ新車でしょう
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:21:11 ID:paK5k7Au0
やっぱ新車情報でしょう…orz
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:59:24 ID:QEWmVx1E0
2台目のNA6
ともに中古のH.2年製
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:03:42 ID:tyANDEL60
なんじゃこりゃ。ここは日記帳じゃねえ!
結果だけ報告しなよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:37:32 ID:OBxJZDAG0
あの爽快感が忘れられず
NA8Cの中古車を注文したロドスタ復帰者です


そこで諸先輩がたにお聞きしたいことがあります
レカロ入れようと思うのですがSPVってつきます?
また、リクライニング可能なレカロで装着可能なのは何です?
サイバーナビ(カロ2DINタイプ)ってつきます?
時間とともにすっかり軟弱になりますた。。。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:56:10 ID:R/LDve4H0
シフトについて以前から疑問なんだけど、
NB1の6MTのフィールってRX8のそれと同じ?
個人的評価は自分のNB2(1.6)>RX-7(5型)>RX8なんだけど。

8試乗したときはシフトフィールのクニャカチクニャカチって感じに違和感覚えた
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:03:00 ID:nQQrWrR70
>397
まあ金貸側からしたらそういうだろうなあ。
でもあの金額を出すなら、普通RX-8とかも選択肢に入れると思うのに、
それでもあえてクーペを選んでるってことは本気でクーペがほしいお客さんなわけだろ?
マツダもそういう客を簡単に切っちゃっていいものなのかな。でもごねるのもあんまスマートじゃないしな。

うーん。NCまで待ってみては・・・?って神様のお告げかも
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:06:15 ID:FfLZhdAwO
6MTはアイシンだからな。NCはちゃんとコンペをやって内製6MT採用したそうだよ。
関係者の話を昨年の軽井沢Mtの時に偶然聞いた。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:09:47 ID:Ko0d2goo0
工場焼けちゃったら作れないからねえ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:15:20 ID:nQQrWrR70
ていうか無理して6速にしなくてもいいんだけどな。
実際6速なんか高速乗るときぐらいしか使わないし。
かといって高速巡航用って言うほどハイギアじゃないし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:26:18 ID:oXC63JEH0
5速まではクロスにして、6速は高速巡航用にしてくれていると嬉しいんだけどな。
6速100km/hで2000〜2500回転ぐらいでもいいと思うんだが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:30:57 ID:FfLZhdAwO
6速100Kmなら現行でも2500位だろ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:39:28 ID:nQQrWrR70
いや・・・たしか3000回転ぐらいだったと思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:41:56 ID:EQ3R24yi0
6速100km/hだと3000rpm超えるよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:59:19 ID:u2BCINWL0
>>430
確か、MR-Sの6速がそれだよね?
ロードスターは5速車の4速が6速車の5速ってカンジか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:12:21 ID:ayd2f2to0
>>430
同感だな。別にみんなサーキット走る訳じゃあるまいし、
6速までクロスにする必要なんぞ無いだろうに。

>>434
むしろAE111の6速かな。
MR-Sのヤツは元5速に6速目を追加したからそうなったって感じ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:22:15 ID:GV/TyOyl0
>434
通常5速車の4速は直結ギア。
一般的な6速車は5速が直結ギアになる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:50:19 ID:yB1k6cas0
べつにいらんって言えばいらんけど
6速だっていえばちょっとカッコいいじゃん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:57:53 ID:4JJF1opg0
ああ メーターの6スピードはちょっとだけうれしいけどな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:59:56 ID:iKhuR2MM0
マツスピメーターに換えて、「メーターでは240km出ます」と人には言うようなものかw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 02:36:12 ID:SByksA4r0
タイヤ交換に行った時とか
バックと間違えて6速に入れられる事がたまに・・・

おいおい 前に進んどるがな(;´Д`)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 02:50:41 ID:wwhIQDPW0
6速から発進出来るわけないだろ
6速だと分ってクラッチ操作するならまだ可能性はあるが
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 03:10:15 ID:SByksA4r0
恐る恐る繋いでるのか知らないけど進んじゃう事あるよ
そのあとびっくりして大抵すぐにエンストするけどな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 07:23:47 ID:9J2YkfwZ0
6速で前に動くってクラッチ滑りすぎじゃない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:24:22 ID:eA9ZhmQ5O
1,8 6MTにひかれてRSにしたけど
シフトフィール的にもギア比的にもNRAでもよかった
高速でも6速じゃそこそこ踏み込んでないと失速するから
よっぽどじゃないと使わない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:29:50 ID:OVJeadjQ0
初めて乗るクルマだと、少しフカし気味で
そろりとクラッチつないだりするので動くことは動いたり
2,3回やってあれ〜おかしいな?と気づけば6速だったり、Rだったり
初めて乗った6速のクーペフィアットは結構進んだ記憶(汗
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:52:02 ID:vJxa199W0
>>444
NB1の1800・6MTに乗ってるけど、2000回転以上で回っていたら失速はしないぞ。
加速は厳しくなるけど、平地定速巡航なら1500回転でも走れる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:52:58 ID:T0J2k4o70
>>441
馬鹿じゃねえの?
マツダの6MTがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
448444:2005/03/25(金) 12:13:59 ID:eA9ZhmQ5O
>>446
6速2000程度だとすごいエンジン音が辛そうじゃないですか?
平地でも2500-3000程度で走るので普段は4速使うかどうかてとこです
燃費運転なので…
1500rpmとかだと逆に燃費悪くならないですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:26:23 ID:hxwKhzvRO
>>448
えっ?純粋に燃費だけ押さえるなら回転数は低いほどいいのでは?
逆にエンジンを痛める可能性はあるけど…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:41:15 ID:UvAChcfr0
>>449
回転数低すぎても燃費が悪くなるのはもはや常識では?

というか、6速なんて2〜3速を縮めるタメの飾りにすぎんとです!!
エロい人にはそれがわかんとばってん!!
451360:2005/03/25(金) 12:41:49 ID:zsA1mjB+0
>>449
勘違いされがちだが、アクセル開度でも燃料噴射量は変わる。
2速半踏みで4000rpmより6速ベタ踏み1000rpmの方が
燃料多く喰ってることも十分ありえる話。
ただし回転数が上がれば燃料噴射量もそれなりに増えるのは事実。

逆にエンブレの場合は2000回転以下(3000だったかな?)
になるとエンスト防止のためにアイドリングと同じ量を吹く。

公道でバランスの良いのは2000-3500rpmくらいの間で走ること。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:47:40 ID:mV0494Jq0
バッテリー警告灯が一瞬点いた
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:56:02 ID:9zqq47wc0
>>451
エンブレ時の燃料噴射復帰は1800rpmです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:58:54 ID:hxwKhzvRO
なるほど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:03:52 ID:yjKrKwo/0
今回のザッカーはロドスタ祭りだな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:35:50 ID:gwOeGAUp0
>>443
クラッチが滑ってれば動かないのが理解できのですか
君は!


などと、つまらない事に突っ込んでみる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:56:13 ID:I8hoPE680
おちけつ
458446:2005/03/25(金) 18:54:49 ID:vJxa199W0
1500で走ると燃費は悪いだろうねw
実際に普段走っている回転じゃなくて、これぐらいでも失速はしないよって意味で書いただけだから。

いつもは6速だと2500回転ぐらいかな。
流れがいいと2000回転ぐらいでまったり走ることもあるけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:40:48 ID:oX07TYTr0
週末、洗車してスンスンするかと思ってたのに
なんで今頃雪降るんだろうね
今日の朝もえらい積もってたし・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:58:47 ID:Lg23oiFRO
100キロで2500回転ぐらいにしておけばよかったのにな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:05:08 ID:jf2LH10M0
>>452
>バッテリー警告灯が一瞬点いた
オルタネータ(発電機)がマズくなってきてる可能性あり。
気になるならショップでチェックしてもらうべし。
しばらく静観してみて、頻繁に点くようになってからでもまあ間に合うかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:19:45 ID:x2BX1yI20
全開加速など、負荷の掛かる状況などでも警告灯がつくようになったらもう
ご臨終だ。
ベルトの緩みでも発電量が足りなくなって同じ様な症状になるので取り合えず
点検だな。立ち往生したくなかったら早めに行っておきなさい。
3万もあれば人任せでもお釣りが来る。自分でやるなら2万もあれば・・・・・。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:24:01 ID:Lg23oiFRO
警告灯なんてあったんだ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:17:21 ID:62TyRQH+0
始動時に1回点くでしょ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:32:40 ID:7lDl11VW0
2年落ちのRSで走行距離17000キロのロードスターの買取価格ってのは
大体どれくらい?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:33:32 ID:hIF7oJW40
コーンズエキマニ使ってる人いる?
どうよ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:35:11 ID:yv4INIkJ0
エンストしかけてついたというオチ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:41:21 ID:J+rV7OlX0
>>466
もろこし板で相手にされなかったから
こっちに来たのか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:43:07 ID:lHURcBij0
>>465
そんな事はガリバー辺りにでも聞きなさい
売る気がある奴がここに居ると思っているのか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:45:58 ID:7lDl11VW0
>>469
そりゃそうですね。すいませんでした。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 07:05:32 ID:HrPUWgxt0
>>450
> 回転数低すぎても燃費が悪くなるのはもはや常識では?

間違った常識ですね。
同一馬力だったら、回転が低い方がよりスロットルを開けるので、
ポンピングロスが減って燃費が良くなるのはエンジニアの常識。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 07:22:13 ID:Iv57+uq80
ていうかアクセル開度で結構差が出るぞ。
だらだら踏み込んで加速に時間をかけるよりも
軽く踏み込んでさっと加速させたほうが平均燃費はよかったりする場合もある。

>466
以前R&Sでエキマニ特集があったがそのときの記事じゃ
計測値では一番トルクフルになったっんじゃなかったっけ。
ピークパワーはマキシムのほうが上だったような気がするけど。
ただ社外品にするとかなりの熱がエンジンルーム内にこもるので、
熱対策しないと夏場は逆にロスのほうが大きいかもしれん。
俺はマキシム付けてる。社外品のエキマニは外れつかまされると割れたりするからな・・・
とくにコーンズのはフレキシブルパイプついてなかったような
気がするから安いけど耐久性が心配。店内で見た限りじゃ溶接跡はあんまりきれいじゃなかった。
きれいだからはがれにくいとは限らないけど、旨い人の仕事じゃないのは確かだった。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 08:53:22 ID:jcg6XDKC0
>>471
同一馬力ならとはどういう意味?
高回転時にある馬力を出す車と、低回転時にそれと同じ馬力を出す車を比べたらってこと?
回転が低い方がスロットルは閉じてると思うのは素人?

俺が間違っているのなら訂正するいい機会になるし、
釣りなら間違った知識を植え付けられる人が出てくる可能性があるので、
その辺を詳しく説明してもらいたい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:37:06 ID:HrPUWgxt0
>>473
車を走らせるときには、常にある馬力(仕事率)が要求されます。
選択ギヤと燃費の話なので、「同一馬力」と書いたのは同じ車です。

> 回転が低い方がスロットルは閉じてると思うのは素人?
文字でそう書くと確かに素人ですけど、
実際に車に乗ったら、誰でもそうでない操作を無意識にしていると思いますよ。

車に乗って一定速度で走り、その速度を一定にしたまま、
例えば3速と5速でどちらがスロットル開いていますか?
エンジン回転が低い5速の方が、スロットルは開いていると思います。
ギヤを変更すると無意識のうちにアクセル操作を誰でもします。

一定速度で走っている場合、ギヤ段がどこでも車への要求馬力は一緒です。
3速は、小さめのトルク×多めの回転で要求馬力を発生し、
5速は、大きめのトルク×少なめの回転で要求馬力を発生して
どちらも同じ馬力を出しています。大きめのトルクを出すにはスロットルを
開ける必要があります。

面倒なんで、概念図見て下さい。
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~yokota-k/images/FuelConsumption.gif
縦軸はトルクですから、上ほどスロットルは開いています。
燃費ベスト点が上にあるのは、スロットルを開けてポンピングロスが減るから。
(それより上は、もっとトルクを出すために空燃比を濃くするから燃費率悪化)
ベスト点が回転方向で中央付近にあるのは、冷却損失と機械抵抗損失の影響。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:39:22 ID:FbQBxzV30
オープンで走ってたら近所のガキが
「かっちょえー!!かっちょえー!!」

やぱNBはかっこいいんだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:06:15 ID:Kpf62uyq0
久々に洗車した。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:29:47 ID:IHwszTnN0
昨夜洗車した。
朝、会社から呼び出された。
ピカピカみかんで出社 orz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:46:23 ID:JM8Pg3gg0
コーンズの蛸足つけてるよ。
結構普通w これが社外品かって感じ?
鈍感な漏れには音程度の差しかわからない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:04:37 ID:jcg6XDKC0
>>474
「定速走行時に」「低すぎない回転で」という条件付きなら、確かにその通りと思うけど。
現実にはかなりの率で加減速を繰り返しているし、回転数が低すぎるとそもそもまともに走れなくなるから
あくまで原則としてはってことになりそうね。

詳しい説明をありがとう。
自分の知識が中途半端だとわかったので、もっと勉強してみます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:27:46 ID:DG2GGqoM0
ボディカバー外したらあちこちキズが入ってた。
毛布+カバーでも、昨日のあの強風の前では無力なのか・・・。
会社から帰ってみたら凧状態だったしなあ。

防ぎたいのは雨漏りだけなんだから、ハーフカバーにしよう。
481196:2005/03/26(土) 14:04:01 ID:ljJE0fSC0
レカロSP-GIIとウルトラローポジベースフレーム買ってみました。
レカロのサイトの写真見ると結構ギリギリまでポジション下げれそうな
レールに見えるんですが、
ttp://www.recaro.jp/products/baseframe/index.html
実際組んでみたロドスタ用のウルトラローポジ(ry がこれ↓
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050326135020.jpg
なんか全然違…

まあ車種別設計なんで違って当然かもしれませんが、レール部分
が完全にシートの下なんでダウン量はあまり期待できない予感。
とりあえず付けてみて、気に入らなかったらイントルーダーでも
検討しようと思います。

ちなみに体重計測定ですが、シート+レールで14キロぐらい。
レールって重いんデスネ…。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:22:06 ID:GYjbqD2f0
>475
( ゚д゚)、ペッ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:53:54 ID:JM8Pg3gg0
>>481
購入オメ
取り付けたら写真うpキボン
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:36:28 ID:KVvid6up0
>>475
NBじゃなくてオマエがカッコよかったんだよきっと
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:02:19 ID:XEKmucN80
>>484
なるほどな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:08:24 ID:g8wWch2X0
街中走っててもときどきリアクションの大きい子供には喜ばれるよな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/26(土) 17:11:11 ID:ct/NTVlS0
>>389
漏れの街では通勤時間帯に毎日すれ違うよ。
多分ロドスタ海苔なら「ほぉ〜」と振り返るが、一般の受けはどうだろうね?
どちらにせよ、M2以上の希少車になることは確か。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:50:40 ID:GYjbqD2f0
うはwおkww
今気がついた。
クーペめっちゃカッコイイ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:50:55 ID:tiYcIruK0
とりあえずAIRとR&Sをこうてきた
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:46:02 ID:XEKmucN80
軽トラが主流のド田舎へ行くと
おじじい達からもの凄い形相で見られるのですが
そんなもんですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:40:18 ID:UvmmLQYF0
今回のairはどうにもならんな!
ロード&スターの方が良かったぞ!
舞え堕氏もやめたのか?車も売ったし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:59:10 ID:BeukGm8b0
発売されるたびに毎回同じコメントが書き込まれるな。
もう死なせてやれよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:32:19 ID:0sfVhWxg0
>>490
ロードスターとポルシェの区別がつかないんだよ
「スポーツカーに乗りやがって!」
って感じ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:41:26 ID:m3nmrW9n0
人間は常に余分にアクセルを踏み込むから
高速回転ギアでの低回転域だと
低速回転ギアでの高回転域と比べると
同上昇回転数(例えば+500rpm)にする
スロットル操作量が変わってしまう
高回転域と低回転域でのトルク、馬力が違

・・・マンドクセ(’A`)
まぁ、一定速度での計算と実際の燃費とは違う罠
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:46:08 ID:QShf22qi0
そんなにつまらないと思ってるなら・・・・・・見なきゃいいのに。
やれやれだな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:02:49 ID:uixt3Pyw0
>>489
漏れなんて更にREV SPEEDまで買って合計3400円だぜ!!(´A`)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:37:06 ID:RMGFxUIP0
俺はつまらないと思ったから立ち読みですませた。

疑問が二つあるのだけど
一つはAirのショップ広告が激減したことと
ロドスタ誌の方は前号で宣伝していた車検書入れの付録が付いていないこと
次号に付くのか?
車検書入れが付いていればそれ目当てに買っていたと思う
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:12:18 ID:cX2w4Z4S0
見たから「つまらん」って思ったんじゃないのか?
つまらんと思ってるなら見るなよ。うっとおしい。
毒なら直接メールして吐け。
499Green ◆GreenFM3n6 :2005/03/27(日) 03:03:23 ID:yb215J0L0
昨日のカキコ見て6速発進を試してみた。

・・・半クラからじわじわとやったけど、どうにも可哀相になって左足を最後まで上げる事が
出来なかった。ガクガクブルブル

でもちょっと前に動くのはわかったw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 07:22:35 ID:AepYDsVm0
信号待ちのとき、1速にいれてたつもりが3速に入ってて、そのまま発進しようとしてエンストしたことは何度かあるな。
オープンのとき・・・

すごい

はずかしいです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 07:45:30 ID:IpNoBVk+0
>>498
内容が良ければ購入しようとして両紙を立ち読みしたが
つまらないと思ったから立ち読みで終わったわけだ。

アンタが498で書いていることと同じだよ。
それと、「うっとおしい」では変換出来ないだろ
鬱陶しい「うっとうしい」だよ。
厨房は免許が取れる年齢になってからから意見しろよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 07:53:51 ID:rxd5LrWE0

うは、オープン時のエンストって恥ずかしいよね

俺は首都高料金所でやちゃって
料金所のおっさんにプゲラ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:10:20 ID:yQAHA+tE0
>>496
REVSPEEDは(・∀・)イイ!同じ出版社であーも違うもんかと。

>>498
改善してもらいたいならメールだろうけど、貶したいだけだから。w

>>500
そんな時こそETCですよ

>>501
うっとおしい(←なぜか変換できない)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:46:23 ID:7UNy+bc80
>>500
「ごめんね」って感じで後続にサッと手を挙げるとサマに
なるかもしれません。夜でも伝わるのはオープンならでは。



もっとも恥ずかしいことには変わりありませんが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:51:10 ID:ERugCCYG0
助手席ドアに結構なキズを見つけてしまった。
見つけなきゃよかった・・・
鬱だ。気になって仕方ない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:56:03 ID:ATKzlsd30
>>505

オイル交換をしてしばらく走りなさい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:06:55 ID:6QUUf27/0
新型?個性が足りないよ、個性がね。
フロントなんか韓国車みたいだし全体的に良く無いね。
家はオートサロンに新型を出展するけれど、うちのFD風エアロに
400psのターボを乗っける予定だよ。
マツダもエンジン2種類作るなら一台は200psぐらいは出して欲しかったね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:26:30 ID:gC2rwi6g0
>>507
誰?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:52:34 ID:rOAuNTcW0
>>507
それRE雨宮?懐かしい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:25:05 ID:FkzBn3b+0
だれかセンターコンソールの外し方教えてください。

ググってみて参考になるページもあるんだけど、微妙にコンソールの形状
が違ってて、自分のはパワーウィンドウスイッチの下にネジが隠れてそう
なんです。
この部分ってこじって開くんでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:26:13 ID:1cZcDNReO
シフトノブがニュートラルの時にグラグラになってしまい、いつか壊れそうで心配です。

シフトを交換すれば直るでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:32:51 ID:6iWeABUv0
>>510
NAなら、ねじ5本+シフトノブです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:55:11 ID:Daduz1R90
>>511
チェンジレバーのブーツ、カラー交換
で、なんとかならんかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:33:17 ID:zPbVsS0U0
>511
それ6MTだと結構あるトラブルらしいぞ。
ディーラー池
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:52:31 ID:wB1Um7tk0
シフトノブがグラグラって、ニュートラル位置が定まらないってこと?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:53:46 ID:qn2jRVmrO
エンジンマウント交換すれば?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:06:35 ID:Y5h+6EB80
>>505
走っていれば跳ね石なんかで絶対傷は付く。
助手席ドアなら駐車時に隣のクルマのドアに当てられることも多いし・・・。

気にしないのが一番だけど、気になるならタッチアップしなされ。
完全には消えないけど、「とりあえずサビにさえならなきゃOK」と割り切るのがコツw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:46:20 ID:XbbuoT3N0
>>510
NB2以降はパワーウィンドスイッチの下にネジがあります。
スイッチはコジって取り外し。
後ろからマイナスドライバー突っ込んでえいやっと、内装傷つきやすいので注意。
519510:2005/03/28(月) 01:01:19 ID:EtiCz2X80
>>512
レスありがとうございます。残念ながらNBなんです。
>>518
聞きたかったのはこれのことです。
後ろから突っ込んでっていうのはコンソールの下の隙間から
スイッチの裏側を押し出す感じってことでOK?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:09:51 ID:CwdzkBcW0
ロールバー付けてー
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:34:38 ID:luGHaBQZ0
ヤフーオークションで小銭稼ぎに必死だな  (w

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10449082
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10449082

どっちもどっち、オレ様が登録してしまえばウマーかもしれん。
片方はぬゆわkmで試験したなんて、全く死んでくれ
というか立証してないじゃん、脳内か?‘ぬゆわ’と書く事自体がキモイんだがどうよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:36:46 ID:luGHaBQZ0
スマソ
片方はttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e45205072
コッチだった

逝ってキマス
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:45:49 ID:IiW+xoo/0
ここに転載して叩く事がキモイんだがどうよ?
コーンズ板とかMLの事とかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:01:30 ID:4UBV+N3i0
>>519
これから外そうって段階でどうやって裏から押す気だ・・w
PWスイッチとコンソールの隙間からドライバーでGO!
ガムテープでも貼って内装保護すると良いかも。
と言う事だろう?>518
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:20:12 ID:anoevWaJ0
NA海苔はビニールで可哀想ですね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:21:11 ID:mMrvBzMF0
>>521
どうでもいいが、両者がオークション内でケンカしてる事が笑える。ついでに、
>この夏に新型ロードスターが、しかも初代ユーノスロードスターに
>そっくりな形で出るというニュースが発表されましたので慌てて出品します(笑)
この理由はどう考えても無理があるだろw

まぁ漏れのロドスタは幌自体が寿命なので両者共に用が無いがなハハハ・・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 04:16:01 ID:rsq2rDnB0
NAにNB幌をつけるのはよくあるが、NBにNA幌という勇者はおらんかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 04:25:37 ID:bn/7/zZe0
あと三日で納車…(・∀・)ニヤニヤ
いろんなHP見てたら社外ミラーにしたい衝動にかられました。
ビタローニのセブリングとカリフォルニアが好きなんですが、後方視界はどっちが広いですか?
一番ビビッときたデイトナのブレットスタイルミラーはもう手に入らないのか… ヽ(`Д´)ノウワァァン
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 04:26:01 ID:xlPwTy+G0
>>527
幌切られて一時的にNA幌つけたNB乗りの人がいたような
530518:2005/03/28(月) 04:32:39 ID:XbbuoT3N0
>>519
524の言う通りスイッチとコンソールの隙間にマイナスドライバーつっこんでガッと。
結構硬いのでまず精密ドライバーのマイナスを突っ込んで少し隙間開けて大きいドライバーを突っ込めば上手くいきます。
スイッチ止めてるツメが前と後ろにあるので横から突っ込むのではなく前か後ろから突っ込んでください。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 04:34:57 ID:XbbuoT3N0
NB乗りから言わせてもらえば幌のNA開けはちょっとうらやましぃ....
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 05:31:16 ID:trNuMGUK0
>>531
陽射しの強い夏は(・∀・)イイヨ- イイヨ-
涼しいうえに、排気音もよく聞こえる。
エアコン使うとかったるいからね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 07:45:37 ID:AlvrlQB00
>>531
エアコン故障した時重宝した。それに真夏だとオープンにしちゃうより快適で気持ちいいしね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:50:59 ID:Q0aGP1dX0
周りの視線が気になる照れ屋さんの俺はNA幌マンセーです。

それにオープンにすると何故か感覚が狂って
ライン取りミスったりブレーキングミスったりして事故りそうになる。
よーするに運転に集中できなくなるのであまり好きじゃない。
フルオープンにするのはド田舎の観光地をまったり走ったりする時だけかな…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:02:20 ID:6MhiLaNT0
そんなときこそDSTですよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:09:41 ID:19ntajmi0
>>528
社外ミラーなど後方視界は目糞鼻糞ですから。
形で選んで良し。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:39:36 ID:dqENOVPe0
>>527

たしか前にNA幌の方が好きで、軽量化にもなるからって付けた人をこのスレで見たような・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 15:56:10 ID:ZX5FRG4O0
・・・NB幌のほうが軽くなかったっけ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:16:53 ID:OZ0VmohQ0
NB幌骨の方がNA幌骨より軽いとは聞いたことがあるが
幌全体ではどうなんだろうな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:26:01 ID:6MhiLaNT0
骨の数が違うし、ガラスだし。比べるまでもないかと
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:34:59 ID:bZXlcIOM0

NA<NB

幌骨
NA>NB

全体
NA<NB

じゃなかったっけ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:48:22 ID:6MhiLaNT0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NAは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NA、しかも3オーナー目の中古車に乗ってまだ1年の俺だが、言わずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先なんかで、よく「NAいいっすねえ」などといわれる。
俺のは10万`越えている上にノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%NBに乗ってるんだよ。
Z4やNCじゃない。その他のオープンカーな。MR−SとかS2000とかセリカコンバーチブルとかRX7カブリオレとか。
ひでえ奴になるとデミオキャンバストップとか日の出暴走オープンとか。あえて「その他のオープンカー」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NAいいっすねえ」の中には「同じオープンカー乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNAとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NAと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NAに乗ってる奴はそんなことは
いわない。Z4に乗ってる奴もそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のオープンカー」に乗ってる奴はそうじゃない。NAや来るべきNCの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。
オープンカーってだけでNAと同列だと思ってる。
いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、Z4には敬意を表してる。Z4乗りは「その他のオープンカー」乗り
とは違う。NAを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NAは孤高。
その他のマツダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:56:41 ID:61oOs0Rk0
華麗にスルー
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:57:31 ID:67hqcHae0
またこれか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:04:21 ID:mMrvBzMF0
元ネタはNSXだったっけか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:06:49 ID:67hqcHae0
そ。あとS2000
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:11:38 ID:D9pwGiy90
>>541

それはどう言うふうに解釈すれば良いのだ?

重量
軽<重

でいいんだよな?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:14:29 ID:zPM8l9XE0
無理のある改変だな。
ロータリーのやつの方がまだマシだった。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:03:52 ID:Bs0EpP120
シビックのヤツは出来が良かったなぁ
VTECうんぬんのヤツ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:09:43 ID:Z/iCBVqt0
実際乗ってる車誉められたらうれしいよな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:44:59 ID:SHAHTKWNO
100%NBって辺りに無理がある。代わりに幌車にして、ひでぇ奴にNBをもってくると香ばしくて良い。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:25:38 ID:5maFPyUu0
最強のFRと言えばマークX。天下のトヨタが作り上げたピュアスポーツ!
まさに首都高本気組の俺様に相応しいマシーンだ。

NC?なにそれ?プッ話になんネエよ。俺の相手は3000cc以上限定だぜ。

昨日の夜も首都高に行った。前を走るのは日産のV6・3.5リッター。
この時間にこのロードに来るってことは、その覚悟があるってことだよな?

もう即バトルですよ。首都高本気組は伊達じゃないぜ。もうカーブ攻めまくり。

今回の相手はまあまあの腕だったが、所詮首都高本気組の俺様の敵じゃなかったぜ。

ケッ!これでエルグランドには2戦全勝だぜ。

今はまだパパの車だけど、来月にはアーシングしてフルチューンだぜ。


553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:34:51 ID:foUSTES20
ガラスになった分の重量を幌骨で相殺して1.3kg軽量化、だったような
何かで読んだ気がする
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:07:11 ID:Ms1bGWaz0
ターボとそろそろ1年の付き合いになります
何かイジリ出したい気分なんですが、パワーアップするパーツとか出ましたかねぇ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:22:03 ID:3HxmjZVBO
社外品じゃターボは仲間外れ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:03:34 ID:UPL0IFaf0
>>553
driver誌の付録ですね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:15:39 ID:nD+6umlM0
>>553
三次での10周年イベントの
○×クイズで出題されたので覚えてる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:27:11 ID:Z/CmWXzn0
>>554
いじらない方がいい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:04:29 ID:SYJFlnlr0
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:23:12 ID:Tk7ifToxO
エスケレート付けてる人に質問。
乗り降りしやすい?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:37:56 ID:vmij7hl70
純正よりは悪いな。みりゃ分かるだろう?
何と比べて乗り降りしやすいのか、ちゃんと書きなさい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:02:52 ID:zdXwZdRdO
NBにこれはナシだなってマフラーありますか?
ダメなマフラーを教えて下さい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:16:19 ID:HqHLfHKM0
センターマフラーとか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:51:03 ID:tDXfPNMR0
手編みはゆるさん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:04:06 ID:VuoQXXGW0
>>559
コッチでやったがいいぞ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111319397/

>>560
慣れだ もう10年以上エスケ乗ってるからノーマルがわからん
SPG・MS・BRIDEに比べたら遙かに乗り降りし易いことは確か
ただ、そのぶん太股のサポートは足りんようなキガス
ワインディングならじゅうぶんだ

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:15:42 ID:kAYV0/na0
>>560
サポートがきっちりしてる=乗り降りしにくい

ゆるゆる=乗り降り、案外楽ちん

両方の良さを兼ね備えたシートなど、無い。
良く考えておくんだな、金の使い道について。

>>562
非車検対応ものは全部ダメ。
後のはまあ好みだろ。個人的にはバンパー加工しなきゃいけないようなものは
ダメだと思う。車高ちょっと下げたら擦ったり打ったりする様な形状のパイプの
奴もダメだ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:31:08 ID:pCp2cxQ3O
>>563
すまんかった orz
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 03:24:59 ID:zSYrn9bfO
>>567
おれはほしいとおもってたよ…
さきに現世に帰るおれを許しておくれ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:38:06 ID:L6XeXvgh0
>>554
マフラーとセンターパイプは通常のNBの物が付くが、
パワーアップするかどうかは知らん。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:44:53 ID:3v8IY1wK0
ツーか純正と違う場所から出すと車検が通らなくなるのでは?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:49:03 ID:kGjFi2AQ0
>>570
そんなの聞いたことないけど。
音だけが対象じゃないの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:33:11 ID:3v8IY1wK0
>>571
調べなおしたら、そのようだ。俺の勘違いスマソ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:43:59 ID:TuUn8OIT0
>>571
ガスの成分も
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:55:18 ID:7kJO01Bt0
ガスは触媒に手入れなきゃ問題なさそう気が。
まぁ古い個体は劣化してたりするが。





あんまり関係ないがベリーのバンパーにZOOMのセンター出しは微妙・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:55:23 ID:Q7xtzKAHO
>>571
角度とか…
576360:2005/03/29(火) 16:58:33 ID:jvRNUMKc0
一応、禁止されてるのはだいたい
・一定以上の音(年式に依存)
・排ガス成分と漏れの有無
・車の右側へ排出すること
の3つ。厳密にはもっとあるけど、普通は関係ない。
ガス入れ口を排出口から30cm離すとかは設計上の話で
アフターチューンには無関係。ロドスタならボディ上にあるから遠すぎるくらい。

DQNトラの中には右側へ出してるのがいるが、あれはマフラーカッターが
斜め45°で後方向けてるからOKだそうだ。併走するとこの上なく迷惑、つーか氏ね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:47:47 ID:TGrO4l2K0
>>576
おまえも氏ね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:01:55 ID:v+G7WAK/0
お相撲さんにGEKITOTUされてSINE!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:36:48 ID:2OO3iUCD0
>>575
IDがアホ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:59:22 ID:h3Ohh/CU0
雨の日走るとトランク内に少し水がたまってるのだけど、これってどこから入ってきてるの?
ちなみにトランク内装、テンパ、ジャッキ外した状態。
水がたまるのはテンパ入れる場所付近だけで、バッテリーの方は無害って事は
やっぱトランクの入り口から入ってきてる?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:09:04 ID:nrTiP9Gd0
↑同じ症状だけど、折れは洗車したときだけ。
多分、リヤガラスのところの幌とボデーの接続部と思われます。


経験者いませんかぁ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:23:24 ID:nrTiP9Gd0

本日の燃費 10.09km/l
マターリ運転多し。空気圧1,6でも燃費落ちないな。

来月からガソリンの卸値が5円程度上がるらしいので急いで給油した。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:35:51 ID:8aDFcY2F0
>>582
空気圧1,6←何のため?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:27:02 ID:OTMMy2X60
>580
>581
それよく聞くあれだろ。
検索しれ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:35:12 ID:RD9OCTzm0
トランク内の水?分からんかなあ・・・・・・?
中を一回乾かして、ホースで水掛な。それなら分かる筈だ。

ま、親切に羅列してやれば・・・。
アンテナ、ハードトップの止めネジ、トランクのゴム、テールランプのシール、
給油口の排水穴あたりだろ。水掛けてみろ、いいから。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:13:51 ID:uxicZvPF0
ロードスター トランク 雨漏り
でぐぐるぐらいしてみろよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 10:48:13 ID:L88zvMbM0
昨日、洗車機にかけたら
トランクに水が浸入してた。

普段の手洗いでも入るから
仕様がないのでは?
と思ってます。

ちなみに社外FRPトランクでたてつけがイマイチですが…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:16:19 ID:XTjCuOU60
漏れは水をかけたり雨が降っただけじゃトランクに水入んないんだよなぁ
雨の日に走ると入ってるって事は下からタイヤが巻き上げた水が進入したって事ないかなぁ

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:28:35 ID:gq36AiimO
レインホースが割れているとかそんなトラブルじゃなかったっけ。
たいして金かからんはず。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:25:34 ID:K8+5gK+d0
関西のロードスターサーキット実力ランキングは
岡山国際>セントラル>中山>美祢>タカタ>備北で良いのですか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:31:42 ID:D4Y4B/C+0
韓国のことはよくわからんのだが
鈴鹿は関西じゃねーのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:59:53 ID:gegs+TxQ0
雨降るとトランクがシットリするのは仕様ですかそうですか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:31:44 ID:YTu3w9lv0
鈴鹿は三重なので、中部東海に入る可能性が大きい。

しかし、岡山国際や中山や美祢やタカタや備北が
なぜ関西に含まれているのかは謎である。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:55:08 ID:rxTXqvLG0
>>593
そんなこと言ったら

関西のロードスターサーキット実力ランキングは
 セントラル

こんな感じかw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:25:20 ID:re1gnzeh0
素直に西日本って書けばいいのに。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:00:21 ID:/pknwDo+0
>>580

漏れの車両はハードトップの取り付け部分から漏れてた。
あそこのネジが緩んでくるとトランクに水が入るよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:43:03 ID:Rd0C4ro/0
NB1乗りです。
ヒールアンドトゥしようとすると、ブレーキペダルとアクセルペダルの段差が大きく、かかとがアクセルペダルまで届かないのですが、
みなさんはどんな対処をしていますか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:47:26 ID:3oPd1m/C0
おれは普通にかかと届くけど。
踏み方の問題じゃないかな?
ゴムの板でも張ってみたらどうだろう?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:56:25 ID:QSrtTOhB0
ロードスターほどH&Tのやりやすい車も無いと思うんだが
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:01:09 ID:5iNM7Zdg0
まあそんな事わざわざしなくても大丈夫だよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:08:01 ID:T1fO1oqI0
アクセルペダルはすぐ曲げられる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:12:24 ID:GdYBfgAk0
ABあたりでアクセルペダルカバー買ってくればよかろ
下に伸ばせばやりやすい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:13:13 ID:bQo9h0gV0
>>597
脚が長すぎるんだよ。諦めれ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:24:21 ID:Qr2wLP1uO
NB1てブレーキペダル踏み込めちゃうのかな??
一般的な車より段差がない気がするけど
気にしてないからようわからん
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:30:58 ID:v8HjhHob0
>>597
たぶんあれだ、まず次の操作ができるよう練習する
アクセルとブレーキは、膝を曲げたり伸ばしたりして踏むのでなくて、
カカトを床につけたまま足首の動きで操作する
できるようになったら、その足首の動きを十分利用しながら、H&Tをしてみる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:20:07 ID:m3ajYQN70
ブレーキペダルのちょっと上の方(奥の方)のやや右よりを踏むようにしてみなされ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:22:20 ID:pUSCR/Gi0
>597
ブレーキの踏み込みが足らんだけと思われるが…

もっと激しい減速が要るような状況で試してみれ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:03:09 ID:gegs+TxQ0
ヒロシ&トオル
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:04:00 ID:Ab6GhZDy0

        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝあーっと、ここでスルー!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:59:18 ID:9DSWP81O0
中古でNAを購入したのはいいのですが、足回りが完全に抜けております。 資金的にCLIMB GearとRSRの組み合わせを考えておりますが、いかがでしょうか? 財布に優しいお勧めキットありましたら、お教え願えませんか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:20:12 ID:90Mr6Vk30
KYBは5000k走らないうちに抜けることもある
KYBで作ってるCUSCOとかも同じ
ビルにしとけ 値段はもうちっと高いが信頼性はもっと高い
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 02:34:54 ID:nqY4xzzG0
>>610
通販より安いものは無い。
それを自分で取り付ける。
組み合わせより予算だろ?それしかないって。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 07:41:31 ID:u6Oomqvs0
>>610
昔その組み合わせだったが、見た目は車高結構おちていい感じなのだが、底付きしまくりだよ。
荒れた道路だと辛かった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:12:25 ID:mmV6wWrW0
>>610
ヤフオク中古ビルシュタインでいいんじゃない?
CLI(ry 云々入れるくらいだったら抜けたノーマルの方が数段良いぞ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:33:37 ID:uow2vT4V0
俺、いわゆる抜けた状態ってのがよくわからないんだ・・・
CUSCOのコンプSを7万kmくらい使ってるんだがいまだに良く判らない
街乗りオンリーだとこれくらいじゃ抜けないものなのか?
単に鈍感なだけだろうけど本人に不満が無いならまぁいいかなとも思う
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:43:48 ID:mmV6wWrW0
コンプSあたりなら15,000か20,000も走ればいいとこでしょ。純正なら40,000くらいは。
まぁ、本当は距離ではないんだけど、だいたいそんなもんだろうと。
町乗りだけで不満が出ることは無いと思うけど、町乗りにコンプSは乗り心地悪くない?
アブソーバー抜けると高速で安定感悪くなったり、ギャップ越えた後の振動が気になったりとか…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:08:36 ID:m78Yr2Pw0
TEINのFLEX入れてるが、車高下がって乗り味マイルド。
チェンジして5000km走ったが妙な底付きもないし今のところいい感じだよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:32:09 ID:arrd5nUF0
>>616
街乗りでコンプS付けてたけど、乗り心地は悪くなかったよ。
確かに硬めなんだけど、減衰がしっかりしていて不快ではなかった。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:35:32 ID:5RIonaSs0
>>597
ペダル位置の調節ができると思う。俺のはNA8Sr2だけど出来た。
フルブレーキングの位置がアクセルペダルとほど同じ位置になったので、
全然引っかからなくなった。

やり方はエロい人に聞いてくれ。俺はエロくないので無理。
620615:2005/03/31(木) 10:42:04 ID:OH9C3SYQ0
常時底付き状態のダウンサスからの交換だったから正直快適
そのためかも判らんけど高速での安定性悪化とか
ギャップ越えた時の振動も特に気にならないんだよねぇ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:30:54 ID:99Na+P4XO
アクセルペダルは、無理矢理手前にひっぱれば曲がるぞ

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 14:50:34 ID:YawctdqX0
全然嬉しくないけどキャブにすればスロットルが張り付いてヒールトゥする必要がなくなったりとかしない?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 18:42:34 ID:40GGBLsu0
>>622
漏れはキャブだけど正直ヒールトゥが出来ないようじゃキャブは乗れないと思うよ。
ダブルクラッチも同じ。とにかくアクセル操作が忙しく楽しいのはキャブ車。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:19:51 ID:kuo5+p3v0
NPG亡き今、街乗り中心でおすすめの車高調は何かありますか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:57:20 ID:cW8K96/x0
新車で買って二ヶ月目のNB6を
大破させてしまった。
保険屋の見積もりだと160万の修理になるそうだけど
直して乗るべきなのか、それとも新車を買い直した方が
よいのだろうか・・・。
左のフロントとリアは完全に潰れてメインフレームも
きっと歪んでいるだろう。
自分の愚かさにただただ呆れて、事故以来欝気味です
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:24:03 ID:EG/2Ocf/0
623は運転うまいんだね
625は運転へたなんだね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:24:59 ID:7iN0pHYU0
>625
取敢えず身体が無事そうで何よりだ

で、リスクやら何やらを考えると新車にするほうがいいんだが
心情的には直して欲しい気がする
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:38:40 ID:hlvaESmV0
>>627
言っていることは俺もよく分かるけど、2ヶ月でどの程度愛着持っていたか
ってのもポイントかも?

それにもっとも重要なのはそれだけのダメージを受けていると、
大金使って直して、でも直しきれていないこともありそう。
そうするとロードスターだけでなく、車自体が嫌いにならないか心配。

俺だったら、新車買うと思います。
でもNBの新車はもう無いので、少し気持ちも懐も落ち着かせてからNCかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:38:50 ID:4AmW9Beg0
>>625
160万クラスの事故なら素直に乗り換えだな。
車両保険入ってるならその金で買い換え。
入ってないなら中古のボロNA買ってパーツ移植とか。

で、だ。ここでひとつ頼みがあるんだが。
NB幌売ってくださいorz
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:44:18 ID:ojBuYYCR0
>>629
神か悪魔か・・・(゚д゚;)ゴクリ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:24:35 ID:Utyq+fCx0
>625

1年間車に乗るな。
そして考えるのだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:27:39 ID:ojBuYYCR0
>>631

考えるな!感じるんだ!!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:54:28 ID:9iYSG4ab0
廃車だね。しばらく車から離れて人生を見直すことだ。
今は命あることを喜べ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:13:45 ID:ryV9fIOz0
事故の内容はなんだ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:30:39 ID:Ip7NzqgB0
>>625
俺も数年前、自爆で買って半年の新車潰した。修理150万の見積もりが出て、
素直に廃車。車両入ってなかったんで、中古の別の車買いなおしたけど、
廃車から納車までの1ヶ月、自分の運転を見直すいいきっかけになった。
なんて、人を巻き込んでないからいえる事。そういう意味ではラッキーだった
と思って元気だして、そして今後の事をよく考えよう。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:32:03 ID:ryV9fIOz0
事故の渋滞は周囲にとっていい迷惑だからな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:14:16 ID:l21ymkhS0
>>625
アクセス開けすぎてリアブレイクで突っ込んだと予想してみる。
まぁ命あっての物種とも言うし、助けてくれた車に感謝だな。

買換の意見が多い中に一石投じるなら、
今の状態を直した場合、フレーム・足回りが歪んだ車はどんなに直しても
必ずどこかにダメージは残るし、後々で余分な修理が必要かもしれん。

しかし、それを承知の上で過去の教訓として乗り続けられるなら、それは立派な事だ。
そうすれば事故の前以上に、今のロードスターを好きになれると思うぞ。


*まぁ、イメージ的には女にデキちゃってどうしよう…ってとこだな('A`
*元通りの自由関係には戻れないし、かといって生む・下ろすのも金かかるし…って。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:35:09 ID:wZTsjqlb0
>625
NBのパーツばらしてオク売って次の車代のたしにしろよ。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:41:11 ID:KP6cGIDG0
問題は4月1日になってから皇紀になってるということだ。
エイプリルフールだからか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:11:37 ID:KP6cGIDG0
暦表記変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 03:48:13 ID:8+C2Ry6b0
>>637 その一石から自己啓発セミナーの方とお見受けしやした。
まあなんだその最後の例え、とても不謹慎かつ不適切な例えですね、と。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 04:01:23 ID:HwUwxov70
自由関係?どっちにしても金がかかる?
お前みたいなヤツは死ねばいいと思う。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:15:19 ID:Yj1PDC9z0
>>624
同価格帯だとTEINのスーパーストリートしかないべ( ● ´ ー ` ● )
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:59:42 ID:B8v2LfJ10
NA限定ならクスコのコンプSもある。
メーカーで取り付けテストをしていないだけで、NBにも付くけどな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:10:21 ID:Ztr5HVmA0
ビルシュタインを自分の走りにあったセッティングにしてもらうな
15マンあれば、本体込みでやってくれるとこ知ってるし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:16:44 ID:fUlJtUPh0
NBの生産も終わったんだね
二代目としての役割を見事に果たしてくれたNB。
ありがとうNB
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:47:04 ID:vmbmrAWr0
じゃあそろそろNBもこのスレから隔離されるのか・・・
いや、あえて呼ぼう!!NBアイランドと!!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:39:33 ID:cpfZ2M0M0
公式に生産終了ってどこに書いてあるの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:44:43 ID:fUlJtUPh0
NC関連のサイト見てたら書いてあったよ<生産終了
もういっぺん辿り着いたらリンク貼っとく
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:57:18 ID:KP6cGIDG0
>>648
ウェブチューンにも書いてあった。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:01:22 ID:PNtFuzly0
っていうか、事実上生産止まって入手不能なんでそ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:02:40 ID:Z2BP/lk10
>>650
一般は引き続き販売中って書いてあるじゃん。
エイプリルフールネタか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:11:32 ID:fUlJtUPh0
今販売中なのはプール在庫と流通在庫でやんす。
プール在庫の方に何か装備や飾りを足して最後の限定車として売り出す可能性は高い。
つか
そうしないと販売価格を保てない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:14:32 ID:YrMr+Gh80
NA-8乗りなんですが、エンジンかからなくなってしまいました。
キーをひねると、警告ランプが付いたり付かなかったりぼんやり付いたり。
で、他車からバッテリーひいたらエンジンかかる。
エンジンかけっぱなしにしている事は可能も、
一度切るとまたかからない。
これってバッテリー、オルタネーターどっちが逝ったんでしょ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:24:25 ID:fUlJtUPh0
まあおそらくバッテリーでしょうね〜
交換が簡単なものから変えてみるのが鉄則だから
まずはバッテリー変えてみたら?
仮にオルタだったとしても結局今のバッテリーも変えることになるんだし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:41:55 ID:W+DiyHzfO
愛知県T明市にデカいウイングつけた(GTウイングではない)黒ロードスターがいる

中をみると稀に見る美人!しかも若い!
シフトをコキコキ
マフラーはレガリスあたりの音か?

女でスポーツ乗りって
勝ち気かオタクなんだよな
芯があるってイーでねーの!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:02:01 ID:FVVrUF/J0
>>656
漆黒のNA C1の黒豹の事かぁ!?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:04:46 ID:KP6cGIDG0
Air!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:06:33 ID:zbHluvRM0
TEIN買うならスーパーストリートよりもうちょい足してFLEXのほうがいい
値段の差以上の性能差がある
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:16:39 ID:8fDk1+ju0
FLEXで無荷重状態でリヤのバンプタッチまでのストローク何mmありますか?。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:17:49 ID:FWCA37pnO
誰に言われたか忘れたがNB4納車されて3週たった
たしかにリアフェンダーの隙間が気になる
しかしそれ以上にopでつけたフロート羽がいらない…orz
NAの乗ってた頃NBのリアスポが羨ましかったんだよぅ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:28:08 ID:NqRBrMyu0
個人的な意見なんだけど、NBの純製エアロは着けるんなら、
前横後ろ羽の全部でセットじゃないと格好悪いとおもう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:52:30 ID:FWCA37pnO
>>662
それでもリップまでだとおもう
あの曲線美を損ねる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:15:19 ID:EdktgLlK0
あくまで個人的な意見として、ロードスターにはエアロは似合わないと思う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:17:13 ID:3nH/bjol0
NB1の前横後ろ泥除けつけて
羽無しが一番バランスいいな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:23:08 ID:XdTEjWFh0
何も付いてないのが一番カコイイと思うのは漏れだけだろうか?

NB2以後の純正FハーフスポイラーがEVA初号機のアゴにだぶってしまって・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:45:48 ID:lk6IXxEM0
NB1ってナンバープレート外すとかわいい顔してるね
ttp://www.mazda.co.jp/history/Archive/Product/Roadster.9801/engine2.html
雪上走ってるのがかわいい

ところで、純正BOSEが音飛びするようになってオーディオ変えようと思ってるんだけど、
取り付けキットやらアイソトランスやら、オーディオ本体以外の部分で結構金かかるね・・・
愚痴スマソ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:56:50 ID:pmcFQjc60
漏れはFD後期純正ウイングがイイ(・∀・)ノシ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:00:58 ID:XMjDlVc9O
飛ばないために羽を付けるらしが、
飛べない羽はいらないゼ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:14:06 ID:pmcFQjc60
>>669
でもトンネルとか逆さまに走れるよ(・∀・)!!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:14:38 ID:EKxYFdwU0
NA8乗りです。 13インチのホイールを考えているのですが、ブレーキとの干渉が心配です。 オフセットはいくらなら、大丈夫でしょうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:25:01 ID:BUxcNrRl0
>>654
両方、替えなさい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:37:45 ID:HuVNbqCi0
この間ディーラで聞いてみたらオルタネータ新品7万、リビルド品その半額程度と言われました。高い・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:55:56 ID:lCg12Pow0
>>671
基本的にNA8に13インチは無理。キャリパーが干渉します。
NA6だとローター径が一回り小さいのでなんとかいけます。
ちなみに俺はNA6にワタナベ13インチ 175/70/13 オフセット+14.5
車高約4センチダウンでフェンダー加工必要無し。
ただ、事前にワタナベに問い合わせたところ、NA6でもホイール内側を削らないと
無理とのコトで、追加料金払って加工済みのものを購入(納期約2ヶ月・・・)

どこかのショップオリジナルでNA8にも履ける13インチがあったような気がするけど・・
詳しい人補完お願いします。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:37:18 ID:dTTXAT290
道路交通法の改正により 高速道路でのオートバイのタンデム(二人乗り)がOKとなりました.。
それとオープンカーで高速を走る場合はヘルメット着用が義務付けられました。
(++; まだ一般道は義務ではありません しっかりとヘルメットの紐を締めて運転しましょう 快適な高速走行が出来なくなり残念!
しかし 見た目が変だけど 安全のため仕方ないなあ(^安^)
ヘルメット買わなきゃ(笑)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:40:05 ID:/urc2ko/0
>>675
何で騙しスレのURLを貼らないんだYO! 

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /    中々イイ餌だクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:41:10 ID:l3Ti7BGa0
ヘルメットだけじゃなくてたしか手袋も義務化されたはず
指の所だけ出るカッコイイヤツ買わなくっちゃ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:54:55 ID:BUxcNrRl0
13インチならわんだぁあぐり君とかサウスコーポレーション横浜辺りに聞くといい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:15:33 ID:ekATcW2F0
( ´ー`)フゥー...もうエイプリルフールも終わったか…。
680680:2005/04/02(土) 07:14:47 ID:a7L7f3+Y0
おはようございます。
今から人生初、マフラー交換を致しますので
皆さんどうぞよろしくお願い申し上げます。
マフラーは定番のオートエグゼです。


681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 07:26:47 ID:pE37c54K0
>>680
頑張れ、ガスケット忘れるなよ。しかし、純正はカリがウザいんだよなぁ・・・
ゴムに差し込み辛かったらプライヤ+シリコンスプレーで楽になる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 07:36:23 ID:1mdy3Z/20
NBのWeb Tune Factoryは3/31をもって販売終了
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 07:45:04 ID:HuIRXZ7tO
>>680
ガスケット両面にあらかじめマフラーパテ塗っておくと、
ガスケット落下防止にもなるよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:32:55 ID:qsxP3Tc0O
DIYでマフラー交換しましたが排気漏れをどうチェックすれば良いでしょうか?
それと最近車内に微妙な振動がきます、停車中シフトレバーも震えまくりです。
これはエンジンマウントの寿命でしょうか?
11年式のNB1で走行2万kmなのですが、もう換えないといけないのかなあ?と…

皆様よろしくお願いいたします
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 10:52:58 ID:vjpvcJdM0
>>655
>>672
レスありがとうございます。
バッテリーはとりあえず注文してきました。
オルタネーター自分で交換してみようかな?
と思うんですが、交換方法のってるHPとか知ってたら教えてください。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:14:07 ID:05HNp11+O
微妙な振動って・・・あんた小さいこと気にしすぎだよ。
異音をともなう。大きな振動だったら素直にディーラー池。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:53:18 ID:9h0jIOkk0
>>684
アイドリング放置で、排気管の継ぎ目から水垂れてこなければ及第点じゃないか?
うちのはインナー飛ばして社外→純正やった時ガスケット忘れて水タラタラ
いかんせん忙しいし、そのうちモロコシ買うから放置('A`
EGマウントは乗らなくても5年もすりゃヘタる。元から快適な車じゃないが。
ギアが入り辛いとかの合併症引き起こしてるなら、変えてみるのも手ではある

>>685
オルタ交換はベルト調整が面倒だったと思うが…まぁバッテリー交換で直るはずよ。
取り付けミスでスッ飛ばしたら自走不可な上に、交換作業もし辛い。素直にプロに任せとけ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:55:04 ID:M2diQEcT0
飛べない羽に意味はあるのでしょうか?

でもFD羽カコイイ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:01:43 ID:p4c0Si240
>>667
外さなくてもカワイイぞ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:22:39 ID:HuIRXZ7tO
>>684
排気漏れ点検は、
ガススタとか行って
「排気漏れしてるみたいなんで、リフトでちょっと持ち上げてくれませんか?」
と頼んでみよう。
エンジン掛けたまま持ち上げて、接続部分に手をかざしてみよう。
風が吹き出してたら漏れている。
シフトレバーの振動については、
@プラグの劣化による点火不良
Aプラグコード劣化による点火不良
をまず疑ってみよう。

手軽な消耗品から手入れしてみて、
それで回復しなければマウント等他の部分を疑おう。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:24:08 ID:QJX7v11M0
おまいらアドバイスを下さい
14年式のストリームがもうすぐ初車検なのだが、あきてしまい1マソしか走ってません
今まではCR−x、シビック、GT−Rの33、インテR、ストリームを鞍替えしてきたんですが
ついにロードスターに手を出すことにしますた。
熟成された1.6リタが欲しいんですが、雪国にて軽との同時購入しようかと思います。
金は今、150マソ(スト下取り80-100も足すと250マソ位)しかないので
ここはやはり、ロドスタの新車+中古のライフかなんかがいいですかね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:34:56 ID:PiLPANrJ0
>>691
早くしないとNBの新車買えなくなりますよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:36:46 ID:xihmZspQ0
つか、250万だと軽まで買うの辛くない?
いくら値引きあるかわからんけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:40:52 ID:frK481dr0
初車検で手放されちゃうストリームがかわいそうだが、
どうしてもNBの1.6を手に入れたいのか?アテンザ乗った限りじゃ新型NCのエンジンの方が気持ちよく回りそうなんだが・・・
アテンザは重たいからあまりほめられてないが、ロードスターみたいに軽い車体に積んだら結構良いと思うぞ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:56:25 ID:DHp6lERV0
果たしてそうだろうか・・・・。
ボディサイズとかも考慮するとどうなんだろうな?
人にはいろいろな事情がある。予算とかな。
いずれにせよ、書いてある事じゃ推測しか出来んなあ・・・。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:12:54 ID:C5MiRiNo0
>>671
エンケイのコンペ8のオフセット15と言ってみるテスト。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:14:26 ID:PiLPANrJ0
NB1600のベースグレードって200マソくらいだっけ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:47:15 ID:JuPSn6gL0
>>691
NBの1600は、見た目以外のハード面では1〜4でほとんど変わっていないので、中古でも良ければどれでもほぼ同じ。
NB3になった時に排ガス対応&エアロボードスピーカーがついたぐらいだよ。
699691:2005/04/02(土) 14:12:42 ID:ObdPojrm0
おまいらありがとう。
テンロクは馬力もちょうどよさげなので。低出力のは街乗りでも楽しいですし。車重はあるけどストですら十分でした。軽はボロでもロドスタは新車かイイ玉で。先日青のマツスピ限定の上玉を見たんですが二日で売れてしまってた。アノ色のほしい
700684:2005/04/02(土) 14:20:20 ID:qsxP3Tc0O
>>686以外のアドバイスくださった方、ありがとうございます!

プラグとプラグコードはちょうどDで純正新品にしたばかりだったので
マウントをうたがってみたいと思います。

5年でも劣化するんですね、勉強になりました
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:33:02 ID:DHp6lERV0
走行距離は問題じゃ無いんだなー、消耗品って。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:48:38 ID:MncQ8YjA0
>>698
1と2は補強が違ったと思うけど。
あとエアロボードスピーカーは4からだと思った。
ヘッドライトも2〜4で確か違う。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:50:06 ID:PiLPANrJ0
>>702
ヘッドライトはバルブが変わったんだっけ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:12:08 ID:mHdcYED40
>>692
ディーラーで話していたらNBは既に生産終了している様子。後は在庫車のみだね。
どうやら火事が原因で生産終了が早まって、NC投入も少し早めた様子。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:26:16 ID:j9SG+92d0
>>691
軽はパジェロミニにしようよ(´¬`)ノ

ちなみに軽でもターボ付きになるとロドスタより燃費悪くなるよ。
遅いからついアクセル踏みすぎるしね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:34:36 ID:JuPSn6gL0
>>702
1と2で補強が違うのはRSだけじゃなかった?
エアロボードスピーカーは確か3から。
ヘッドライトは見た目に含めちゃったよ。

あと細かいところでは、1・2と3・4では、内装色の設定が違う。
1・2はブラックとタンの2種類、3・4はブラックとベージュの2種類。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:46:18 ID:/uAUx5p5O
>>691
たぶんもうロド新車の受注は終ってる
在庫もたぶんほぼないとおもう。
2月契約でほぼ受注生産で数がいっぱいいっぱいみたいな事言われた

NB4からロービームはH7だよ
バルブカタログの適合表にもNB4までHB4て書いてあって
信じて買ってみたらH7だったよ
先にバルブあけちまったから返品もできなかったよorz
さきに現物確認しる大切さ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:46:27 ID:rKkPXriO0
>>706
> 1と2で補強が違うのはRSだけじゃなかった?
1800に関してはそう。1600では1には前後のクロスバーが付いていない。
下記参照。
http://www.roadster.jp/index.html
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:06:53 ID:MncQ8YjA0
>>706
サイドインナーシルの前後寸法を450mm拡大、合わせて板厚を1.2mmから1.4mmにアップ。
フロアフレーム後部の板厚アップ。トンネルガゼットのディープスカート化。
これらが全車に施され・・・
「ハイパーレブロードースターNo.3」より

エアロボードスピーカーはNB4のオプションカタログ見たらNewってついてるからNB4からだと思うんだけど。
シートも4からデザイン変わってる。赤は同じっぽいけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:23:41 ID:rd1ycJ+M0
>>705
おれのロドスタの燃費の悪さには適うまい。
夏場は5km/lだ!             orz
711706:2005/04/02(土) 16:27:07 ID:JuPSn6gL0
自分でも調べてみたら、確かに剛性も上がってるし、エアロボードスピーカーはNB4からだった。
すまん、俺が間違っていたよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:37:49 ID:VB6oW58m0
いきなり質問で申し訳ないのですが…
NB8C純正14インチホイールのナットって、市販のイワユル普通のテーパーナットで桶ですか?
オクにて他車種流用で購入したんだけど、ナットは付属せず…orz

スマヌがエロイ方々教えて下さいましm(__)m
713712:2005/04/02(土) 16:41:15 ID:VB6oW58m0
すみません。
14イソチだからNB6C用でした。
ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:06:02 ID:j9SG+92d0
神奈川のガレージ○オノとRS○イザワのロールバーはどっちがオススメですか(´∀`)?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:07:19 ID:nbVpugZC0
どっちもどっち。
安く済むほうにしとけ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:15:04 ID:yU8d/scY0
2月発注のNRA納車したよ。車体番号4010**ってNB4は1000台ぐらいしか売れてないってことですか?
しかし、この車面白いですねぇ。大事に乗ってきます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:15:19 ID:g2zv0DX10
>713
 いや、NB8CでもRS/RSII以外は標準で14インチだから間違っていない。

 ホイールナットは特別な物ではないので、普通ので良いと思う。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:26:00 ID:/uAUx5p5O
>>716
おれも2月のRSだけど車体番号は400***だった
販売終了で数が出たのかな?
719691:2005/04/02(土) 17:27:31 ID:C/Y6F9Xx0
ロドスタの新車1.6は7月位まで契約OKとデーラーにいわれますた。
「もうちょっとまって新型にしません?ウチの店のお二人目になりますよ」
だってさ。アクセラのエンジンのチューン版がロドスタに乗るらしいのでアクセラに試乗しました。
感想は「うーん、マターリ」と言う感じだた。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:44:18 ID:VB6oW58m0
>>717
早速サンクスコm(__)m
ホーイルを通じてロドスタ調べてたら…( ゚д゚)ホスィ…
薄給じゃなきゃセカンドカーで買っちゃうよ。マヂで。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:52:23 ID:yU8d/scY0
>>718
自分含め駆け込みで結構出たみたいですね。でも2003年9月からだから月販100台いってないのか。
いい車なんだけど日本で売れないのは残念ですね。NCにはがんばってもらいたい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:55:00 ID:Jn0rDPjf0
>>707
NB4のロービームはHB4のやつとH7のやつの二種類ある
どうやら途中で変わってるようだ

まぁ今新車で買えるやつはH7だけどな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:24:58 ID:DHh1kym40
>>719
どのみちロドスタと軽の2台を買おうと思うなら、
ロドスタは中古しか選択肢が無いだろうよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:38:26 ID:Uc88C2Pd0
>>705
ならばいっそのこと軽はカプチー(ry


NB買うのなら程度のよいNB2あたりでもいいんじゃない?

ところでライトがHB4からH7になったのって何か意味あるの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:48:44 ID:Jn0rDPjf0
他車種と同じバルブにすることで少しでもコストを下げようとかそんな感じじゃね?
726707:2005/04/02(土) 20:28:53 ID:/uAUx5p5O
>>722
そんな事とはつゆしらず。
代わりにエロボドスピーカーや剛性upかぁ
ほんとコストとの闘いしてるんだなぁ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:54:51 ID:gOwZhehS0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:58:01 ID:UkuEZ3fJ0
先月?にあったモーターショーのオートエグゼ(?)が出展してた
RX-8のヘッド移植したNBの写真orアドレス持ってる御仁はおられませんか?
間違えてエロい車の画像満載なフォルダ消しちゃったんだわ orz
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:04:02 ID:gOwZhehS0
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:21:28 ID:X4TffTZ30
>728
スーパーオートバックスだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:40:18 ID:ekATcW2F0
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:04:16 ID:gOwZhehS0
>>731
俺が見たときより値段が下がってる
これってグリルあたりにウインカーをつけないとイカンはずやったよね
733728:2005/04/02(土) 23:06:57 ID:UkuEZ3fJ0
>>729
本当に、心の底からありがとう。ハァハァしてきます(`・ω・´)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:51:03 ID:/uAUx5p5O
間違えてユノススレに書いてたよ
NB4RSに入る15インチホイールの条件てなんですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:02:29 ID:GLVHTUP10
ローターが入れば何でもイイ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:03:34 ID:JW0KGq2j0
いやらしいな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:11:58 ID:EaYJXoHE0
>>734
あるロドスタ専門に近いコクピット転院の話では、スポーク付近の盛り上がりの
浅い物を選べばいいらしい。そこが当たるんだって。

あとは心配なら、試着させてくれる店で買うか、ネットで装着報告拾うかですのう。
自分はBBS-RG-Fの7J・+33はいてる
NB2RS乗りです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:24:18 ID:0CB5bOwP0
                     ,-======,-、
                  /   ∧∧   //゙i|   ∧ ∧スンスンスーン♪
                 /    (゚Д゚,,) //  ||,--、(*゚ー゚)   ,,__
      _,. -─----‐ ゙ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄¨ ー‐-,//---dF~´-∪∪=,゙゙゙´    `゙l
   _,・゙´           ,,,,、、  ゙´     |       ∈! ヽ  , --、  l!、
  /゙ノ      , -‐ ゙゙゙゙゙゙)    , -‐-、  ━ |          | / ,,-,、`i |
  ト,──-,   ゙ー─‐‐゙   /,・ lTヽ, ヽ,  |         ノ l l、j レ,1.|,/
  | L__|--、     ゙゙゙゙゙ //.,__ル゙∧ |   |__,,,,,,,........./  |  !>,、(,ノ l
  ヾ、‐- ..,_丿 (○    / |`゙> (,゙ | |  ___,,,,,,,,,,,,,,,,,.........イ,   `゙‐´ノ
     `゙゙゙゙ ─────‐t´  ゙V/^ヾ,ノ丿´             `゙゙゙゙ ~~´
                ゙丶、,,,,,` ̄´・゙
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:40:08 ID:5Fl1L3Zq0
>>734
おとなしく16インチ履きなさい。
俺は15のホイルを買って、キャリパーにあたったんで転売したよ
740734:2005/04/03(日) 00:54:53 ID:ZeKyL9iNO
>>735,737,739
thanks!
ロドに16インチはどうもオーバースペックな気がして。
多少タイヤも安くなるかなと。
やっぱり難しいかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:01:00 ID:qFWMNybt0
>>739
NR-A乗りはおとなしくインチアップしろってことですか そうですか orz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:03:42 ID:ZKg6PiAk0
SSR TYPE-Cなら大型ローターだってズッポリくわえ込むぜ!
743737:2005/04/03(日) 01:06:02 ID:EaYJXoHE0
インチは15インチね。
変えた直後は結構感動するよ>インチダウン。

自分は、町乗り加速が良くなったように感じた。
確証はないけど燃費も。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:09:12 ID:cdrcJjro0
>>742
もう流通在庫のみなんだよウワァァァァアアアアン
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:12:36 ID:AWjTxsWF0
レイズのCE28ならいけた筈


たしか…
746737:2005/04/03(日) 01:17:20 ID:EaYJXoHE0
>>745
あとTE37 とかかな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:53:52 ID:/IIO2qXp0
いや、TE37の15’とか普通に履けますよ<NB4RS
748734:2005/04/03(日) 02:21:53 ID:ZeKyL9iNO
名前の上がったホイールをみてみます
7Jの+33だと結構見た目もよさそうな感じですね
749勝手に転載:2005/04/03(日) 02:22:31 ID:a2YvoOQG0
NB用純正15インチアルミ OK。
RSワタナベのRS-8は形式次第でF8FS15-65のオフセット35、PCD100、4穴なら OK。
SpeedLine Mistral Cupの15in-6.5J、オフセット38BSのRG-F
REYS TE37 15−6.5J オフセット+35
シュターク MS(=REYS)も15−6.5J オフセット+35
ENKEI RP-02(15-7J +35)もOK
BBS−F1 15インチ、
SSR Type-C 15インチ、
パナスポーツ プロラリー(15インチ offset +45)
Weds TC−05 15インチ

以下はダメらしい
一部のワタナベRS-8
SSR リバース 15インチ、
フォーミュラー メッシュ 15インチ

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:37:25 ID:EFFKxA3P0
2速から3速に上げるときに、
シフトレバーが3速に入るちょっと手前で少し引っかかるのですが、問題ないでしょうか?
一応MTF交換はしましたが、症状は改善されませんでした。
車種はNA8Cです。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:38:07 ID:LJ7TPu7I0
俺BBSのRG-F注文した。半月掛かるって。受注生産かよ
752737:2005/04/03(日) 05:31:22 ID:EaYJXoHE0
>>751
BBSの場合それでも早い方
18−19インチは3-4ヶ月以上かかるらしい>納期
そのせいで謝罪広告出してた。
自分はヤフオクで中古買ったよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 05:32:54 ID:m81IHkG9O
購入から三日経ちました。燃費計算してみたのでなんとなくカキコ。
リッター13.8キロでした。
RSで街乗り+郊外マッタリだったんですが、そこそこ燃費いいですねロードスター。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 06:13:11 ID:TVcKlIib0
>750
走行上は問題ない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:55:34 ID:s/l1w63o0
>>751
いいな〜。おれもRG-Fが欲しかったけど、高くて…orz
756625:2005/04/03(日) 10:51:09 ID:2q2SdwNV0
色々考えて直して乗ることに決めました。
この車は初めて所有する自分の車で
2ヶ月と短い間でしたが、本当にNB
のある毎日はかけがえのない日々でした。
その思いは手元に無き今益々強まる一方です。
3ヶ月という私にとって気の遠くなるような修理期間ですが
帰ってきたら命を守ってくれたNBを今まで以上に
大切に乗ってゆきたいと思います。

皆さんも事故にはくれぐれも気を付け、
素晴らしいRSライフを送ってください。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:18:23 ID:C36zaQR/0
>>756
三ヶ月もあると戻ってきた時に
初めて乗ったときの感動がよみがえるに違いない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:27:00 ID:/IIO2qXp0
>>750
MTFてミッションオイル?
引っ掛かるのがシンクロ破損によるものでなければいいな
漏れのNA8前期は新車で買ってすぐ発生してクレームで新品MTに交換したよ
他にも同様の症状の人がいるみたい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:13:36 ID:PEr7pno80
ホイールとツラとの位置ってのは、インチ、サイズ、オフセットが同じなら
どのメーカ物でも同位置にくるんですかね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:32:13 ID:6uSdOLgj0
後ろに斜めの棒付けた5PロールバーをNAに付けたら幌のチャックが開けにくくなるって聞くけど
開けられなくなるわけじゃないよね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:44:29 ID:cwE66bdgO
>753
BPは慣らしはしっかりやってね。で、500km〜800kmでオイル交換。1000km〜1500kmでまた交換。以後3000kmごとに2回位でかなりあたりがとれる感じ。
因みに俺は最初の二回は純正オイル。以後は5w-40でカストロールやエルフ入れてみた。
オイルの銘柄代えるだけでもエンジンの音や特性かわるから、楽しいよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:52:55 ID:cwE66bdgO
みんなは常用回転域はどれくらい?
因みに俺は3500rpm前後で、燃費9km位。クーペタイプAです
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:03:49 ID:bBZ/lL2e0
>>761
それは古いヲイルを新品に換えるか(ry
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:13:41 ID:PIOfn5Ut0
洗車終了記念カキコ


>>762
おれは2000~2500回転かな。
通勤マターリ使用VS6MTです。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:26:49 ID:9fWSEO5R0
NB2 1.6
低回転のもっさり感が嫌いなので4000前後回してる
高速等巡航するときは3000くらい

燃費は気にしてない
766728:2005/04/03(日) 14:11:22 ID:TgN4MjBt0
NB1 1.8RS

マターリ2000前後巡航で13km/L前後
町中でもガンガン6速使用+Wクラッチエンブレでコレ。
たまに信号ダッシュでレブまで回してEGも気分もスッキリ掃除する。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:38:16 ID:c936s3Vb0
たっぷりの精液を出してやったぜ!
床に飛び散ったので、拭くのが面倒だぜぇ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:08:16 ID:kWUvvT/f0
ユーノス10周年記念モデルの中古(走行3万キロ)が込みこみで140万だったら買いですかね?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:10:26 ID:6a8e2Du00
>>760
斜めの棒ってこれのこと?
ttp://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/rep20041010/photo/gin.jpg
幌閉めてるし、前からだし・・・orz
見づらくてスマソ。
漏れのは奥山製で、幌明けはもちろん大丈夫。
斜行バーは4Pロールバー内に収まってるからね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:53:46 ID:K8iVgRnt0
リフレッシュメニューでフルブッシュ交換というものがありますが、実際施行された方いますか。
年数・走行距離いった車で行った場合、乗り心地など劇的に変わるものでしょうか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 19:08:53 ID:C36zaQR/0
ユーノス店は10年も、もたなかったわけだが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:38:36 ID:q8KirjWgO
10th海苔の漏れがお答えしよう!
まあそこそこいい値段。
値段だけじゃなくちゃんと中身もチェキしなよ。

10thはふつうのnb1より高いがその分エンジンが素敵だ。
検討を祈る。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:51:34 ID:VicAOpTY0
>>770
H10 NB1 1800cc 90,000kmに乗ってる。7万kmの時にフロントだけなら自分でやった。
効果は確実にある。細かい振動が目に見えて減る。車高はちょっと上がった気がする。

漏れの場合はクスコ車高調で限界まで下げてるから乗り心地なんて諦めてるが
NAを純正のままで乗ってる人はブッシュ+サス一式を一緒に変えれば感動できるはず。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:14:46 ID:44HQGjo10
ロールバーを付けること事態で幌を開けられなくなることは無い。
しかし、ちょ〜っと開け辛くはなる。慣れれば気にならないと思うが。
ま、デメリットの無い改造など無い。割り切るしか無いね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:09:25 ID:WDjJ1zXGO
ボンネットの根本のヒンジの部分のネジにワッシャー噛ましたけど、ボンネット浮きません。
何かいい方法ありませんか?
もしよかったら教えて下さい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:24:09 ID:5Ptp4n920
>>775
何で浮かせるの?
熱を逃がす目的なら効果あるのは停車してアイドルしてる時だけ、
正圧、負圧の関係から走行中は全く意味無いよ
カッコでやるなら別だけどね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:42:21 ID:xzfIFieZ0
トランクが浮いてた事ならあるぞ
ガソリンスタンドのねーちゃんに間違って開けたと思われて
恥ずかしかったぞ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 02:28:22 ID:2362W5p4O
ヒンジにワッシャーは事故ったときが恐いな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 04:36:13 ID:sA4PseE80
ブッシュ交換、11万lmのときに自分でやったが
正直違いが判らなかった...orz
多少シャッキリ感が出た気もするが
気のせいだといわれると反論できない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 07:43:22 ID:2ps6Ey6I0
ボンネット浮かせるワッシャーはメカドッグでわざわざ商品として出してるね

俺も浮かせるのは反対派だ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:19:53 ID:WDjJ1zXGO
>775です

レスdくす

リトラカバーにエアダクトついてるんですが、そこから入った空気を逃がそうと思いまして
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:58:55 ID:hex1uDSx0
雷が激しかったので見てみたら
http://www.aobaya.jp/chishiki.html#survival

D!!!!
おぉぉぉおまいら・・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:46:55 ID:Z/8iCif60
>>772
10THのエンジンって普通のNBのエンジンとどう違うんですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:50:51 ID:SlKIW6Jw0
>>781
エンジンルーム内の空気は下から勝手に抜けるようになっとる。気にするな。
つーかリトラのダクトって普通、吸気温を冷やしたくて開けるだろ?抜く必要無いんじゃ…

ボンネット浮かしでクビチョンパした人もいるので、オススメしないぞ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:33:22 ID:2362W5p4O
>783
ピストンのバランス取りの基準がちょっと厳しい。
・・・だったかな。数字にあらわれるような差じゃないけど少しだけ軽く回るはず。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:41:43 ID:1F/AUOw20
>>784
> ボンネット浮かしでクビチョンパした人もいるので、オススメしないぞ。

詳細キボン
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:42:36 ID:gp8lAYcH0
>>776
真夏の渋滞ノロノロ運転にも効果はあるよ。ワイパーのゴムが熱でやられて寿命がちぢむ。

高速走行中は浮いたところから逆流するから見た目ほどの効果は期待できない。脇からは漏れるのかも
しれないが。俺のは上げてあるけど、フロントエアロがドノーマルのままなので苦肉の策としてやっている。
閉めてあるとタービンからの陽炎が尋常じゃないから精神衛生上大変よろしくない。

正圧がかかると言うのはナイトライダーに採用された当時のトランザムのボンネットでもわかる。
ボンネット後部にフロントガラスに向かってダクトが開いているが、あのダクトはエアクリーナーに
直結している。負圧が掛かって吸い出されるような場所には、いくらアメ車でもつけないだろ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:01:39 ID:c6Hve5Up0
>>783
バランス取りをされている。

>>787
オートエクゼのNA用ラムエアも同じ原理だね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:32:10 ID:Dq8euNUm0
今車高調いじろうと車載ジャッキで上げてたんだよ
下潜ると楽そうだなーと思いつつ、でも倒れたら100%死ぬよな…と感じながら
グリグリ回してたら、目の前で車が倒れてきた。死ぬほどビックリした
ジャッキのネジの所折れてるし、ジャッキポイント付近ガリ傷入って錆びそう(´・ω・`)

やっぱ油圧ジャッキ+ウマ買わないとダメね・・・Dでジャッキ買い直すといくらくらいかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:34:26 ID:2362W5p4O
ボンネット浮かしは俺の美的感覚が許さない。
・・・ってのはおいといて、
くびちょんぱは都市伝説的なものだけど、
ワッシャーかましただけでの装着の場合、衝突時に簡単に外れる危険性があるって
ことじゃないかな。横から雨水が入る危険性もあるし、お勧めできないぞ。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:52:47 ID:b6x5KXVB0
ま、まともな感覚を持った人ならやらない行為だ。
いいんじゃない?好き好きで。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:36:24 ID:huFj5OYJ0
10thのエンジンはピストンなどの重量物のバランス取りがされている。
そのせいか、通常のNB1より軽く廻るしカタログ値が出ている固体が多いようだ。
(エンジン内のフルバランス取りじゃないよ)

どこかの記事にあったが「通常ラインで仕上げる車にこんな作業はできない、やってられん程の作業」らしい。
重量物のバランスを取ること=フィーリングの良いエンジンになる、という記事も見た事がある。
ソースは忘れた、まあ期待してもいいんじゃないかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:55:26 ID:gp8lAYcH0
上げるための専用ボルトを使ってます。ワッシャーで上げるのはさすがに恐い。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:08:31 ID:G0u+wj0p0
ボンネット浮かしは停車時にしか効果無いらしいよ
走行時はそこから空気が入り込む事になるから、
前面からのラジエターを通過する空気量を減らす事になって、
冷却面では逆効果になるかもね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:53:19 ID:zfK1f9tL0
「いじってるぜ!!どうだ?かっこいいだろ!?」
と主張してるんだよ!わかってよ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:57:15 ID:9RfMq7vgO
マキシムのエキマニかHDD内蔵DVDレコかで迷ったあげく、DVDレコ買っちまったよ。
また今度な、俺のNB。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:24:15 ID:DR2TzgaXO
エアロボンネットはどうですか?
あんまり派手に穴だらけなのはいやなのですが
効果のほどはどうなんでしょうか?FRPで軽量+排熱ウマー?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:44:49 ID:6I1c0aHDO
ボンネット浮かしは浮かすだけじゃ走行中は効果なし
タックインのちょっとスポイラ―(?)みたいなのをボンネット後端につけれ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:38:40 ID:NW/D4MpCO
付けている奴が正解に理解して効果がないと書いてあるのに、次から次へと同じ事を…
ちょっと前のレスも読めない人達の集団なのか、とんでもない教えたがりの人達なのか、はたまた釣られ好きなクマのスクツなのか…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:45:19 ID:wT067F450
>>786
ボンネット浮かしてたんじゃなくて
CFRPだかFRPだかのボンネットで前から事故って
樹脂だから塑性変形しなくて力が逃げなくて運転席を・・・ってー話じゃなかったっけ?

金属なら山折りになって力を逃がすとこなんだけど
あの手の樹脂ってそういう変形しないから。ってー話じゃなかったっけ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:54:20 ID:LzuDksRo0
よし、十文字の切れ込みを入れておき
事故の際にはそこが折れ曲がようにしたボンネットの特許を取ろう

やべー、ホリエもんより大金持ちになっちまったらどうしよう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:15:20 ID:468ewrQ00
>>801
マツダを買収しなさい。
それで理想のロドスタお作れば?

803797:2005/04/04(月) 21:24:09 ID:DR2TzgaXO
>>799
エアロボンネットとボンネット浮かしが同じだとは知りませんでした
ごめんなさい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:41:50 ID:L6gzPwi+0
>>798
それで正圧が負圧に変わるんでしたっけ?
どっかのサイトで見た気がするんですが、どこだっけ…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:54:48 ID:BGR83KPY0
キャブのベンチュリと同じ原理。ウィングで跳ね上げ気流作ってやると
その下の穴に溜まってる空気が引っ張り出される な感じ。
当然付ければ多少なりの効果は出るけども…まぁ気休め程度。
インテークパイプ加工や、ラジエータコア増しした方がマシ。

>>799
まぁ、確かに軽量化にはなる。オサレで使うにはいいアイテムだと思うよ。
でもそれだけで性能向上や安全性を期待するのは厳しいってだけ。
ただ、NBのふっくらボンネットは可愛いと思うけどなぁ…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:07:06 ID:WIyTr7bp0
>>802
理想のロドスタ・・・
なんて甘美な響きなんだ。(*´Д`)ハァハァ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:40:38 ID:DR2TzgaXO
>>805
オートエグゼのRX8みたいな感じにならないかなぁとおもいまして。
NSXは純正でエアロボンネットしてるので
効果があるのかとおもってました
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:55:13 ID:/KlKjscd0
   ∩__(⌒ヽ ∩ 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンクマー
   | ノ ̄ ̄ ̄  ヽ
  /⌒) ●   ● | \\
 / /   ( _●_)  ミ \\\       ドカカッ
.(  ヽ  |∪|   ノ   \\\\∩___∩
 \    ヽノ  \    \\\| ノ --‐'  、_\
   \        ヽl⌒)OOo\/ ,_;:;:;ノ、  ◎ |  >>799
    ,ゝ        {  )  )\|    ( _●_)  ミ
  / ___   | ::::::/\彡、   |∪|   ミ
  ヽ__  | \ ノ  ::::| \/     ヽノ ̄ヽ
      `ー′  `ゝ_ノ  /       /\ 〉


>>803
エアロボンネットは違うよ。ラジエター後部に開口部がある奴はちゃんと効果がある。
あの辺なら負圧が掛かって吸い出される。でもそんなのが本当に必要なのはかなり
いじったエンジンぐらいなもの。普通ならラジエター下部にある整流版でエンジン下部に
負圧を作りそこから抜けるようになっている仕掛けで十分。冷え過ぎもよくない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:06:16 ID:1QeKx3d40
>>797

約8万円のカーボンボンネット・・・約800gの軽量化

約15万円のフルカーボンボンネット・・・約4000g(4kg)の軽量化

今夜のご注文はどっち!?


>>796

賢い選択だと思うぞ!まあ俺ならEXマニ買っちまうがナorz
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:18:52 ID:/KlKjscd0
>>809
どこの製品?>ボンネット
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:22:13 ID:bLU9hnO+0
俺ならmacの買い替え+ipodでも買っちまうがな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:23:37 ID:vRYJTqfi0
>>809
ほんとに4Kgも軽いのか?ノーマルって何Kgだっけ
ドライか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:33:13 ID:1QeKx3d40
>>810>>812

たしかNB純正アルミボンネットが8kgくらいだったと思うから
フルカーボンボンネットが4.2kgだから3.5〜4kg軽くなるしょ?

ドライではないと思うが、骨組みまでカーボンを使用しているとの事

ちなみにAutoStsf製↓
http://www.autostaf.com/p_menu/p_flm.htm
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:37:49 ID:1QeKx3d40
あ、よくみたら4.3kgと書いてあった。orz
ソースはハイパーREV.92の31P
815797:2005/04/04(月) 23:40:03 ID:DR2TzgaXO
>>808
なるほ。
ではリアにディフューザーつけて裏を平にすればよさげですね
>>809
それしか変わらないんですか…
そもそもロドスタのボンネットって軽いんでしたね
マフラー交換のほうが軽くなりそう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:42:55 ID:1QeKx3d40
さらによく調べた所、
NB純正アルミボンネット・・・7.9kg
フルカーボンボンネット・・・4.3kg

だったから(ソース:ハイパーREV.73 42P)
3.6キロの軽量化だね。

流石に4kgまでは難しいか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:45:37 ID:/wvXTVHh0
マフラーエンドやボンネットを軽量品に交換とか、重量配分はどうなのかな?
純正状態で50:50売りにしてるだけに、ヘタに触るのは微妙な気がする。

フロント軽量化→オーバーステア傾向増大
リア軽量化→アンダーステア傾向増大    とか。

極端な事しなきゃ問題なさそうだけど…うーん。
運転席周りは軸線で影響少ないからやり放題だと思うんだけどね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:48:18 ID:1QeKx3d40
スペアタイヤやジャッキは車両重量に含まれてないって重量配分スレで聞いたけど本当なのだろうか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:09:50 ID:hSUccwOR0
3.6キロぐらいなら己の身を削る方が先ダロってヤツ多いかもな。
ロドスタには痩身が似合う。体脂肪率17%以下が理想、だけど筋肉質な奴は残念。
某西の方の警察でオープニングに派手な色のスーツ着たオサーンが
派手なオープンカーに飛び乗るのだが、あんな”樽”じゃ画的に厳しすぎる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:24:49 ID:AbRg4WCH0
( ・ω・)∩先生!
176aで50`しかないおいらはどこを削ればいいんでしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:28:16 ID:/UP8rbny0
>>820
使ってない助手席
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:30:29 ID:j+E2OqCV0
何を以って17%なのか。
まさか自分が17%とか言うオチじゃないだろうな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:53:53 ID:KHDz5OAl0
前後重量配分気にするならガスは常に満タンに。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 02:24:15 ID:X4BUSWIYO
ガス満タンは車に興味ない彼女が隣りに乗って
満タンのほうが安定してていいというくらい挙動が違う
てゆーか満タンにしないとわずかな凹凸で車体がプルプルする
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 03:14:20 ID:wKXEi7oi0
>>816
いろいろ調べてごくろうさん

カーボンボンネットってコスプレ感が否めないんだよな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 03:33:44 ID:/dMAsxL60
>>825
つ「塗装」

まぁ、ちょっと重くなるがな・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 03:41:23 ID:0/KBHSnl0
ラジエタのマウントの仕方まで変えちゃうとカコイイよな
ピットクルーみたいな感じか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 04:43:48 ID:hSUccwOR0
正直、体の軽量化に難癖付ける奴がいるとは思わなかった。
撮影中に死人が出たと言われる某ドラマの役者ファンに叩かれるかと思ってた。
>>822
たぶん分かってるとおもうが男性30才以上の標準体脂肪率下限。
そこまでいって筋肉質じゃなければ見た目に痩身だろ。
>>820
本当に176センチ50キロで体脂肪率17%を確実に超えてるのか?
もしそうならお前が質問するところはココじゃなく精神科とリハビリ関係が充実してる医療機関。
あと癌検診も忘れるな国の機関のデータだとお前のBMIは癌発生率が標準の3割増し。
そして俺が書き込むところもココじゃないってオチでどうだ822よ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 07:32:26 ID:+bE8gKkt0
>>828 ちゃんと名前を名乗りましょうね。 マークX君w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 07:59:36 ID:X4BUSWIYO
快適装備は残してフロントを15キロくらい軽くできないかなぁ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:08:45 ID:ftSRt3RH0
エンジン外せばいいんじゃね?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:45:26 ID:LFk4iC620
>>831
エンジン無くしてどうする。


パワステとタイヤでいけね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:04:05 ID:X4BUSWIYO
インチとサイズダウン
前後異径いいかも
パワステはフルードとか軽くなりそうですね
パワーも上がってウマー
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:16:24 ID:vAPnxAsWO
ボンネットの裏骨削ってボンピンで固定とか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:35:00 ID:QoVkk4eV0
機械部でいじれそうなのはパワステ・ABS・ウォッシャー液くらいじゃない?
素直にエアコン関係外せば軽く5-6kgは軽量化出来ると思うが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:21:11 ID:7xADFtmY0
バンパー外せば軽くなるyo!!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:31:00 ID:ftSRt3RH0
ドアもなくていいよな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:32:07 ID:0rSwvNKI0
>>813
NB専用かよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン

NA用で開口部のあるエアロボンネット、ガレージベリー以外で出しているとこってある?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:11:31 ID:OzZQVKsb0
>>838
むしろNBより多いだろ
STOUTとかシグナルオートとか忘れたけどもっとあったぞ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:35:33 ID:0/KBHSnl0
どんどん軽くしていくとスーパー7みたいな車に行き着くのかな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:51:06 ID:L31WLg4P0
エンジンがバイク
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:05:20 ID:Engsdv0I0
フロンと軽くしたいならあとFRPフェンダーくらいか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:06:57 ID:0rSwvNKI0
>>839
サンクス。もう少し探してみる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:08:19 ID:2biAgkIw0
軽量化ってのはバネ下が重要なんだよ

つーわけで4輪テンパータイヤ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:28:41 ID:YtLtilwe0
ボンネットも別に必要ないといえばない。
軽量化したいなら剥き出しで走れ。

白黒の組織と仲良くなれるかもしれんが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:29:13 ID:tJcck7ML0
テンパータイヤは結構重いぞ
タイヤ込みで1輪10kg弱だ

14インチのCE28Nにヴィモードとどっちが軽いだろう?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:30:58 ID:eD2gtSiC0
ソーラーカーみたいなタイヤきぼん
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:44:36 ID:CP9SZrwD0
後先考えずに軽量化するならヘッドライトも外して小型ドライビングランプを付ける。
で、タイヤは軽めの横浜タイヤ。ホイールは履けるだけ小径の軽量タイプ。
外せる物は外す。4スロかキャブ化も必須。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:07:40 ID:OzZQVKsb0
エキマニ以降なし。シートはパイプ椅子。ブレーキはもちろん自転車用のディスク
850830:2005/04/05(火) 15:50:24 ID:SVkRrYWQ0
微妙に使えそうな面白い意見がいっぱいだw
やっぱりロドスタって元が軽いですよね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:34:57 ID:0rSwvNKI0
西横浜のエアロボンネットつけている香具師いる?

強度とか、ダクトの位置とかどうなのだろう?あ、NAようでつ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:10:02 ID:L31WLg4P0
NAほしいな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:32:27 ID:wXYd8LnU0
バンパーの中身前後ともに抜けば相当軽くなるぞ。
安全性はかなり犠牲になるがな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:09:30 ID:kmnXFjsq0
今日はひさしぶりに屋根開けた
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:20:10 ID:REIc6sTg0
軽さを味わいたければ自転車に乗るよ
6〜7万も出せば車重10kg以下のスポーツバイクが買えるよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:25:21 ID:Z8xL8+Rs0
NB1
AT→MTって大変なの?
やってくれる店でお薦め教えて。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:25:41 ID:wXYd8LnU0
お前は何を言っているんだ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:35:14 ID:uQ/FAYIl0
ボンネットネタが出たついでに藻前らちょっと教えて下さい

ちょっと前にア○ス○イ○ングとかいうところが3.5kgのドライカーボンボンネットてのを出してたと思うんですが
注文して届いたら思いっきしウェットカーボンだったし、重量も5kgくらいあった

おまけに強度云々書いてた割に高速で120越えるとリトラの後ろが持ち上がって怖かったので
納品されて即転売しちゃったんだよね。 ソレってパチモノつかまされたってこと?
マジでドライカーボン製が届いた人いる?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:37:52 ID:DEdPAe51O
>856
買い替えたほうが早いんじゃね?エンジンだってMT仕様のほうがいいだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:47:07 ID:POPkEPO50
>>856
Z8 直列8気筒 RS
861解体屋:2005/04/05(火) 22:04:43 ID:uMNvPdda0
>>856
ATもMTもエンジンは一緒。純正で違うのはラジエータ、各種ペダル、T/M。
NBはどうだったか忘れたけどラジエータはそのまま使用可能。
ウチのグループの解体屋ならT/M移植キットって感じで商品化されてるから聞いてみるのもいいかも。
移植だけならそこらの町工場でもできる。
もちろん1600と1800のは合わない。

ガンガレ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:16:55 ID:BZ57KllzO
>>858
その件についてはちょっと事情を知ってる。

アレをドライと言ったのは、店舗では無くて、
ある雑誌編集部の勘違いだったんだそうだ。
仕方なく即時生産販売中止にしたらしいが、
それまでの注文分は出回った模様。
ただし、注文の際にドライかどうか尋ねればキチンと説明はしてたらしい。

まぁ、あの価格なら別にウェットカーボンなら普通の値段だと思うがな。

そして、FRPボンネットが高速走行時に浮くのは当たり前の話だ。

ボンピンを購入しなくても取り付けられる様に作製してあるだけだ。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:28:50 ID:3mwhZHu80
ウエットカーボンなんてただのコスプレです
雑誌の編集者はそれが判らんのです
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:30:15 ID:32KdDe2M0
>>858
漏れはカボケプのエスケレート買ったが、計って見たら6kgだった。
雑誌にはFRP6kg、カボケプ4kgって書いてあるのに・・・

な〜ぜ〜??

サイズが2種類あると聞いたが、大きい方のサイズだったりする??
店頭に置いてあったの座って、「このサイズで」って注文したからわからんが・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:59:27 ID:qEf1Qf/K0
純正で軽いアルミボンネット付けてるわけだから、カーボンに変える必要はないよなあ。
しかも穴あきって恥ずかしくない?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:03:57 ID:HzNHxodS0
雑誌の記事≒2ちゃんの書き込み


ってことですよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:05:24 ID:Sj9huKZE0
>>864
上の方のURL出てたとこに通常のものにカーボンのシート貼っただけとか書いてあったよ。
それとも全部カーボンのやつ買ったの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:09:12 ID:gEvcrmV+0
穴がいてると恥ずかしいもんかね




869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:19:10 ID:uQ/FAYIl0
開梱した瞬間におかしいと思ったんです!で、違うんじゃない?て電話したんです!そしたら
「ドライです!ドライカーボンにも種類があるんです!」
と言い切られたんだが・・・

以前に付けてたベ○ーのは樹脂が違うのか軽量かつノーマル並みに頑丈でボンピン不要だった
開口位置とバルジが無くなってたのが気に入らなかったのでコレもそく転売してもうた

市場にあるのが気に入らないなら結局ワンオフで作ってもらうしかないのかね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:38:07 ID:VA+adlCc0
>>867
よくわからないけれど、エスケTYPE−1のカーボンケプラー 約13マソのやつ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:39:30 ID:HzNHxodS0
>>869
それって○リーのタイプ2?NA用?

NA用なら開口部位置について詳しく知りたい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:06:30 ID:Sj9huKZE0
>>870
http://www.roadster.jp/modify.html
ここに書いてあるけど、全部カーボンのは40万以上するとか。
FRPにカーボン貼ってる以上、FRPよりは軽くならないのでは?
873862:2005/04/06(水) 00:07:08 ID:BI54CHr3O
>>869
なるほど。
今例の雑誌を見返して見たし、
現物も先日見たが、多分こういう事だろう。

・あの店で販売したのは元々カーボンを貼付けたモノのみ。
漏れも何枚か現物見たがそうだった。
・裏面の骨組みが切り取られたような軽い物も初期にはあった。
しかし、当然ペナペナフニャフニャ。ボンネット持ち上げると反り返る。
裏から覗くと太陽が透けて見えた。
・しかし、素材にねばりがあるようで、
風圧や反り返りでヒビ割れ等が発生した物は無い。
これが貼ってあるフルカーボン?の強度かもしれない。

俺も業者じゃないから詳しい事までは解らないが、
カーボン、強度の捉らえ方が食い違っているのではないだろうかと思う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:26:43 ID:7X2RBZRp0
で、エスケ買うならどこがお薦めよ?
Dテク? RCOJ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:33:36 ID:Qql/nFP+0
>>872
なるほど、それならばFRPと重量変わらないはずですね。
しかしちょっと前のD−Tの広告に、エスケのカーボン4kgと書いてあったのは一体何だったのか謎。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:36:02 ID:Qql/nFP+0
>>874
とりあえず近くて信頼ある所。
すぐ欲しいなら在庫のある所。
値段は安くならない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:36:29 ID:wtKDP0G70
あそこは鯖黄泉が多い
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:05:02 ID:jJKMXFoQ0
シートベルトしたまま幌開けようとしたら
腰をつりそうになる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 16:05:32 ID:8rsZZhR70
カーボンハードトップヲクレ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:06:50 ID:gQ85Pso90
ビニールハードトップ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:31:30 ID:Njx+QBTz0
ハードゲイトップ フゥー!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:50:30 ID:GdWv3oAP0
すだれトップ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:08:35 ID:nlGOYB9eO
中古NB購入からそろそろ一週間。
初洗車ついでに空気圧チェックしたらフロント2.4、リア2.6…。
どうりで段差で変な跳ね方するわけだ(´・ω・`)ショボーン
とりあえず指定の1.8に合わせて夜のオープンドライブしてきます!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:53:08 ID:wtKsNpHf0
みんからで好評の「かいおんくん」
俺もつけたいけど、どんぴしゃサイズが在庫なし・・・orz

実際どんなもんなんだろ・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:01:56 ID:YPgYT9UF0
電波グッズは電波グッズ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:27:48 ID:bH6loT+jO
>883
メーターにもよるけど、2.1ぐらいがお薦め。1.8だときついコーナリングさせると、
タイヤがつぶれるような感じがする。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:28:54 ID:RJWAiUzTO
いいよ、かいおんくん。
エンジンノイズが聞こえなくなるから快適だ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:01:37 ID:HNPaZBkE0
01Rはダメ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:17:31 ID:wtKsNpHf0
886
1,6kgfで乗り心地イイ!!!!とはしゃいでいる折れは・・・

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:31:13 ID:HNPaZBkE0
886
2.5kgfで恐ろしいほど転がる感じを楽しんでる。
すごいゴツゴツするし、グリップ悪そうだが。。。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:56:30 ID:m+vFrejG0
ユーロテールって自分でも簡単に取り付けられますか?
ラムエアを取り付けられるくらいのDIY初心者なんですが
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:08:54 ID:VFMQFXCn0
>>891
ほとんどボルトオンな作業だからバラすことができれば楽勝でしょ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 03:19:26 ID:+Jpx+zwI0
乗り心地など感じ方は人それぞれだからな・・・・・。
タイヤの性能にもよるし。
グリップ志向のと静粛性重視のじゃ同一に語るのはナンセンス。
サイズが違えば適正空気圧も違うしな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:49:31 ID:kWRKG4Ab0
昨日は暑いくらいだったせいか、調子良かったなあ。
グイグイ走れるしミッションの入りも最高だった。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:22:55 ID:jjgaL67y0
>>891
付け方は純正と同じだから
ためしに今付いてるテールランプ外してみれば?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:05:23 ID:3zaS5BHW0
ラムエアって純正オイルキャッチタンクがなくなるからブローバイガスが直接・・・。
精神衛生上よくないと思うのだがあれは大丈夫なんですか??

あんまりよくないならオイルキャッチタンクをつけようと思うのだが9φ?15φ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 14:39:02 ID:MGtqCEtW0
わざわざ・・・いやいい・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:39:27 ID:SRFwZNyO0
>>896
純正オイルキャッチタンクってのはどこに付いているんだ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:51:33 ID:aIVa90jW0
ラムエアは良くないよな。
うるさくなるし、たいした性能うpも期待できない、ガキのおもちゃだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:59:10 ID:MGtqCEtW0
つミ
   【NA改】ボルトオンターボ【ターボ】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1084627122/l50
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:02:06 ID:MGtqCEtW0
874-881

忘れてたスマソ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:07:59 ID:SUz0iUUO0
>>899
キャブレタは良くないよな。
うるさくなるし、たいした性能うpも期待できない、ガキのおもちゃだよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:53:21 ID:zuKIyox/0
ラムエアって中間トルクが痩せたおかげで上がパワーアップしたように「感じる」アイテムでしょ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:26:57 ID:cy5HzV/OO
バイクみたいにむき出しならともかく、アレはなあ・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:44:31 ID:Q30Ie5LR0
>>903
そうそう。
まさにコストパフォーマンス激悪だけど本人だけは気づかないアイテム。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:50:30 ID:TiuYx9xQ0
高い遮熱板+毒キノコだと思えば
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:12:15 ID:czd8v8iY0
>>879
ttp://www.cruise-power.co.jp/o_parts/roadstar_hard.html
このカーボンハードトップって、フルカーボン?誰か使ってる人いる?
NA用ってなってるけどハードトップってNA、NB共通だよね?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:18:41 ID:TiuYx9xQ0
>>907
リアウインドウ、ウェザーストリップや取り付け金具、その他モロモロ必要になってくるそうだよ
どっかでNB乗りの人がかなり詳しく紹介してた
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:35:27 ID:czd8v8iY0
>>908
そうなんですか、ちょっと潜ってきてみます。

夏は本気でDHT付けようかと検討中・・・
それにしても7キロって軽いなぁ。
ソフトトップが約19キロ、純正DHTが14キロかぁ・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:36:28 ID:ZThvmPvT0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32789676
出品者もわからないようなのですが、このブレースバーはどこのメーカーのものかわかりますか?
現在のKG WORKSのものとは違うようです
またNBにも装着可能でしょうか?
質問ばかりですいません。
911869:2005/04/07(木) 20:39:01 ID:ORSrlUFa0
>871
>タイプ2?NA用?
そうです。開口部から覗くと(3層アルミ)ラジエターアッパータンクの”前半分”が見えましたよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:58:48 ID:OE63Koa30
>>907
全て揃えると純正が買える位の値段になるらしい。
そこの金額はホントにフレームだけの値段だそうで。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:10:58 ID:V1ug2K+j0
無難にA−RFのFRPハードトップがよいのかな・・・
でも取りに行くの大変だよヽ(`д´)ノ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:25:26 ID:mH8NjsA50
本日、休みで天気もよかったので
ロードスター衝動買いしました(゚∀゚)/
1万`も走ってない、程度のよさそうな中古だよ
これから、こちらでいろいろ勉強いたします。

納車まであと1日もあるけど、待ちきれません ヽ(`Д´)ノ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:46:39 ID:MJJNFLZY0
>910
 KG Works製だけど、販売はRS AIZAWA。
 ttp://www.kgworks.co.jp/4-b-11.htm
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:27:11 ID:EpGavfBx0
>>898
インテークパイプにちろっと付いてるあれは違うんかな・・・?
素人だからよくわからん。ブローバイホースに繋がってたから
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:46:46 ID:iWFa/7pI0
>>916
どうも純正じゃ付いてないようだけど・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:10:06 ID:1LIdTgZk0
俺のNBにはそれらしきものがあった気がする
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 07:05:26 ID:e7m7ET8xO
NBにNAのトランクフードってつきますか?
着きそうなんだけどなぁ
リップスポイラーほしいなぁ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:40:40 ID:sMWkAXTG0
ブローバイガスを大気放出してたら車検通らないだろ?

>>912
詐欺だな(´∀`)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:43:10 ID:sMWkAXTG0
>>913
A-RFのFRPハードトップって何(´∀`)?
ググってみたけど全然わからん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:19:54 ID:wd9u1gQo0
A−RF↓
http://a-rf.com/
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:28:20 ID:BiDFWXHj0
リアウインドウの形状が・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:40:54 ID:wd9u1gQo0
リアウインドウが小さいぶん軽量化になる!!
と、己に言い聞かせるんだ・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:39:14 ID:A54WonCo0
あれだったらカーボン製のほうがいくね?値段からして激しく不安だけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:47:36 ID:RVlpnNrD0
>>920
大気放出していたら車検に通らないから、インテークパイプに戻してるんだろ。
インテークパイプに戻すことと、オイルキャッチタンクが付いていることは、イコールじゃないぞ。
927920:2005/04/08(金) 15:41:08 ID:sMWkAXTG0
>926
あーごめんね。
俺は機械的な事に関してはバイクの知識しかないから
ファンネルの後ろにホース持って来るとか、そーゆー単純な方法しか知らなかった(´∀`)
変な位置から大気放出すると信号待ちで頭がクラクラするとか、そーいった実体験なら結構あるけど。

>>922
NAを3台乗り継いでるタイヤ館のお兄さんが『あれだけは買うな』って言ってたやつだ…
確かすぐ割れるとか言ってたかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:50:24 ID:aejF4/vj0
>>927
>NAを3台乗り継いでるタイヤ館のお兄さんが『あれだけは買うな』って言ってたやつだ… 確かすぐ割れるとか言ってたかな?

だから店頭販売だけなのか・・・
929920:2005/04/08(金) 16:00:00 ID:sMWkAXTG0
>928
その店のかどーかは知らんけどね。
『窓が小さくて安いのはすぐ割れる』と言ってた。

あと、ドライカーボンのハードトップは40〜50万するよ。
ロドスタ用でも昔あったよね?
何かのイベントで見たことある。

過去スレにも腐るほど書いてあるけど>>907はウエットカーボン。
表面だけパリッっと割れて鬱になるかもね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:19:09 ID:A54WonCo0
でも世の中にはこう言う人もいる。

ttp://www3.tokai.or.jp/yarn/page052.html
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:08:40 ID:RVlpnNrD0
オリジナルのエキマニやマフラーを何種類も取りそろえてある某ショップの製品はよく壊れる。
壊れた後の対応も悪い。
ってのは、少し前によく聞いた話。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:40:15 ID:e7m7ET8xO
NBRSノーマルです
ビジュアルのために3cmほど車高を落としたいのですが
ダウンバネだとバンプしまくりですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:42:55 ID:4FuozvpN0
結局ハードトップは純正が最強?
でも純正と同じ値段でカーボンができるならカーボンでいいような気も・・・
脱着も楽そうだしね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:56:25 ID:RVlpnNrD0
>>932
バンプしまくりだけど、NBのバンプラバーは柔らかいので、
普通に街乗りするだけならあまり気にしなくても大丈夫。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:12:00 ID:e7m7ET8xO
>>934
レスあり
バネ組み変えのコストと定番ぽいnewRSスペシャル?
のセットで悩みどころなんですね
サス交換なら工賃けちれる…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:40:52 ID:yQl3iP0iO
AーRFはマフラーエキマニオイル交換で30馬力アップとかいってたからなあ。ある意味最強だよなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:05:58 ID:RVlpnNrD0
最強はエアクリエキマニマフラー交換で推定200馬力をたたき出す泥テクだろw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:12:40 ID:JpII3NmU0
>>937
アレのイメージでTD1001の数値もなんかねぇ
どうなんだろう
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:51:02 ID:A9jZvR3j0
>>935
RSなら純正ビルからカヤバSRに交換なんてもったいない
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:31:00 ID:E/SjWHQO0
純正ビルの良さがわかった今日この頃@12000km走行
エグゼダウンサスとロングストロークアッパーマウント買いました
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:14:14 ID:yQl3iP0iO
純正の良さがわかったのにダウンサス買うのか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:15:52 ID:XMjrQQH50
>>940
インプレよろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:20:15 ID:6r259V1sO
純正ビル足良いけど最大の欠点はリアのあの隙間・・・

そこら辺の軽や普通車より広いもんなぁ

できればタ―ボのビル足に換えてみたい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:49:17 ID:N4WP3JXN0
>>933
FRPに貼り付けてるだけじゃねーの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:10:26 ID:px83RRo50
質問なんですが、イントルーダーって車検非対応だと思ってたけど
http://www.nielex.jp/page/new/new005.html
これ見るとイントルーダー2は座ったままスライドできるから車検通るのかな?
車検でレールなんてみねぇよってなご意見もあるかと思いますが、2の方は実際
問題どうなんでしょ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:18:28 ID:9pWNmtMM0
>>943
なんで欠点?
そんなに気になるならホンダ車見るといいかもしれない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:50:45 ID:ft7xEcwd0
FRPだったらマツスピのがあったろ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:50:59 ID:gvlUG2gP0
ターボのビルに変えたら逆に車高上るかもよ。

ターボの重い車重でセットうぷしてるから、ノーマルの車重ではUPかも
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:53:36 ID:CDfb9JKp0
>>947
まだあるの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:09:15 ID:4ljEHaaM0
修理に3ヶ月もかかるなら買えるうちにNBの新車買おうかな。
自爆してから青空が憎い。手を離れ 改め思う 愛おしさ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:14:25 ID:JpII3NmU0
>>950
ああ同士よ、新車なんていうなよ
入院中の愛車が悲しむぜ
3ヶ月も離れれば、はじめのころの感動が蘇るぜ

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:46:15 ID:4ljEHaaM0
確かに命を救ってくれた恩人だもんなぁ。
廃車にしたらカワイソウ JTI
車・・・左フロント・左リア大破、フレームの歪み、エアバック大爆発
俺・・・無傷、筋肉痛も一週間で完治。心の傷日に日に深まる。抜け毛、独り言増える。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:59:02 ID:xQvTyJtK0
納車2ヶ月で160万クラスの自損事故起こした香具師か?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:08:50 ID:fVa8N/hf0
>>946
フィットと現行のインテRなら見比べたことあるけど
ロードスターの方が不自然に広かった覚えがある ちなみに俺のはNBのRS

>>948
リアだけ移植すれば車高(見た目)だけは良い感じになりそうな気がする
へたするとリア下がりになるかもしれんがw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:20:18 ID:Si5ycFr20
俺なんてテンロクのSPだから更に5ミリ高いよヽ(`Д´)ノウワアァァァン!!
TEINのスパストでも入れるかorz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:05:49 ID:jYXDRYDE0
この車路面をよく拾いますね。乗り心地もう少し何とか
なりますかね?バネですかねえ。車高低いから仕方ないのかな?
ちなみにNB6のMですけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:14:10 ID:NRusS5960
新車の話かな?
ダンパーの慣らしが済めば落ち着くよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:21:43 ID:jYXDRYDE0
>>957
平成14年式の中古です。走行距離はちょうど1万キロです。
スタッドレスはいていた時はかなりマイルドな感じでよかったんです
けど、元のタイヤにもどしたらよけい跳ねる感じが強調されて
るみたいですけど。でも楽しいですけど。不満はそこだけですね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:37:58 ID:Si5ycFr20
>>958
ホイールは14履いてる?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:38:20 ID:IFSgQCMO0
TEINのFLEX車高調はイイ!
高いけどかなりお薦め。NBなら最高じゃよ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:45:16 ID:Si5ycFr20
街乗り〜時々山ならFLEXとスーパーストリートどっち?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:46:43 ID:OcK9pj6EO
自分も跳ねるのが気になります。
フルノーマルのNB2RSなんですけど、山道のカーブとかによくある段々の舗装とかで跳ねてハンドル取られます。
これのせいでタイヤ軽く鳴らしながら気持ち良く曲がることがしづらいです(´・ω・`)
これは15インチにしたら少しは改善されますか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:49:23 ID:jYXDRYDE0
>>958
ホイールは14です。街乗りオンリーです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:50:28 ID:jYXDRYDE0

>>959
の間違え。スマソ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:58:21 ID:IFSgQCMO0
>>961
漏れはFLEXをお薦めする。
乗り心地が良くてなんちゃってスポーツ走行にも対応する稀有な足です!

ジムカーナとかサーキットまでいくと役不足かもしれんが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:23:28 ID:SX8z8oPw0
>>961
SS買って不満が出たらFLEXで良いんじゃね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:28:26 ID:RPAKpgxi0
両方買えたら誰も相談しないわけで
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:02:21 ID:w4P7lUSV0
965によるとジムカーナもサーキットも余裕でこなせるらしいからFLEX一択ですね

てな冗談は置いといて
乗り心地が良いっていうのは何と比べて良いの?
ノーマルとだったら最高ですなあ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:20:57 ID:SX8z8oPw0
単純に分けてSSもFLEXもアッパーマウント付きとアッパーマウントレスとある訳だが
付属するマウントはSSは強化ゴム FLEXはピロ

>>965はアッパーマウント何使ってる?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:21:56 ID:xYqs9gnz0
個人的にはFLEXよかクスコZERO2をお勧めする
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 06:35:02 ID:iwv02TVl0
>949
マツスピのサイトみたらまだあるみたいだぞ
http://www.mazda.co.jp/mazdaspeed/

軽量ハードトップQEP6 R1 810
ノーマル非約20%の軽量化だって。
でもリアウィンドウがかなり小さい。
エアアウトレットがついてないやつも売ってたはずだが一覧にないな。
気になるお値段は\232,050・・・塗装もいれたらいくらになることやら。

俺純正品でいいや・・・って新型でたら純正品も手に入りにくくなってくるのかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 07:35:35 ID:dbJPwYD30
TEINなんてやめとけよ・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:01:41 ID:UjhwpVBD0
安い足買うなら減衰車高固定式買ったほうがいいんじゃないの?
半端な調整機構にかかるコストは本来の機能から削ってると思われ・・・・

神戸に居た時にタック○ン99のダンパー付けた車に乗らせてもらったけどなかなか良かったよ。
結構マイルドな足だと思った。10kg8kg
なかなか良かったと言うのはその値段では、ということになるけどね。

車高下げたいからって理由なら何でもいいだしょ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:26:28 ID:mCI5YWIO0
エナペタルビルシュタインをお勧めする
バネとUマウントを送付して車高をノーマル-xx_って指定して
タイヤと主な使用用途と希望フィールを書いておくと
あらふしぎ、高級車のような乗り心地からサーキット走行まで
何でもござれで作ってくれる 14マンくらいするけどね・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:37:20 ID:JjVzj++e0
値段で言うなら、NPGの車高調の在庫を探すって手もある。
街乗りメインならコストパフォーマンス的にこれが一番いいと思うから。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:44:50 ID:eNOt06j+0
みんないろいろ勧めすぎw
とりあえず、TEIN以外なら何でもいいんじゃないかな?
TEINはショックじゃなくてただの筒だ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
>976
FLEXとスーパーストリートは棒じゃないよ。


車高調なんてどーせ2年で逝くから
わかんねー奴はとりあえず安いの買っときゃいーだろ。