○ P10プリメーラ♪ Part17 ○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日産901活動から生まれた異端のFF4ドアセダンP10プリメーラ。
ドライバーには優しくファミリーには優しくないファミリーカーを
なかなか手放せないでいる皆様、こころゆくまでマタ〜リと逝きまそ。

ドナドナ♪のボリュームも日に日にでかく鳴るますが、
まだまだ逝きます!逝こうや同士。
俺は後10年は逝くぞー!

前スレ
○ P10プリメーラ♪ Part16 ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103645004/


修理・故障はここを参照
ttp://k96106.ld.infoseek.co.jp/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:42:41 ID:eVZFsqOH0
過去スレ
○ P10プリメーラ♪ ○
http://caramel.2ch.net/car/kako/1008/10089/1008937674.html
○ P10プリメーラ♪ Part2 ○
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10158/1015843266.html
○ P10プリメーラ♪ Part3 ○(html化待ち)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024360607
○ P10プリメーラ♪ Part4 ○(html化待ち)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027785355
○ P10プリメーラ♪ Part5 ○
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1034/10344/1034482192.html
○ P10プリメーラ♪ Part6 ○(html化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042443180
○ P10プリメーラ♪ Part7 ○(html化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050986061
○ P10プリメーラ♪ Part8 ○(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058540679
○ P10プリメーラ♪ Part9 ○(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065332294
○ P10プリメーラ♪ Part10 ○(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070291122
○ P10プリメーラ♪ Part11 ○(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074344599
○ P10プリメーラ♪ Part12 (記念板) ○(html化待ち)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080619844
○ P10プリメーラ♪ Part13 ○(html化待ち)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087473890
○ P10プリメーラ♪ Part14 ○ (html化待ち)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094629022
○ P10プリメーラ♪ Part15 ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099320847
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:55:25 ID:P1Hfp1UJ0
祝新スレ。

ところで、
ドアミラーって、どうやって外すんでしょうか。
カガミ部分ははずれるんですが、ミラー本体が…。
4亀兎:05/02/16 01:36:37 ID:LyYHutkT0
>>1さん乙です。
皆でP10ライフをマターリ往きましょうw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:49:42 ID:2/ok9bXJ0
>>1さん乙です。
DINスペース下段のポケットをドリンクホルダー&小物入れにしようと思っているのですが、W10純正のっていくらくらいするものなんでしょうか?
オートウェーブ行ったら社外の汎用品が売ってて、2000円ちょいでした。パッケージ写真のコンソールはP10かW10だったので、干渉することはなさそうなので、値段次第ではこれにしようかと。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 05:01:53 ID:bjj7IEEu0
新スレおめー

>>5
自動後退とかの汎用品は2kくらいだね。
でもW10純正のヤツはオクで100円とかから出てるよ(w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 05:21:02 ID:2/ok9bXJ0
オクには最近W10純正のと、P10のアームレストホルダーが出てたけどどっちも3k超えてましたね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 08:35:18 ID:Jf+83Axo0
>>3
ドアミラーをはずすには、ドアの内張はがして
ミラーの裏側に当たる部分(車内の三角形)の黒いカバーもはずして
ミラーを固定している三本?(だったっけか)のネジをはずすと
とれます。
たしか…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:33:02 ID:yOcxeil80
水と、
空気と、
プリメーラ

の方が語呂がいいと思う。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:11:30 ID:FOqOhZ7U0
>3,8
内装は外す必要は無かった筈。
黒いカバーだけ、ネジ一本外せば取れたと思う、当方II型です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:01:01 ID:6s7zK+2fO
P11海苔だが、P10も好きだ。

P10のスタイルでP11の内装デザインだったら、俺的に最強!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:24:45 ID:QH2jnFaH0
まだまだ同士がいる安心感。
当然13年目突入の車検も通しますよ。
その間に家族が一人増え2人増えして
ミニバン らフェスタとやらも目に入りますが
まだまだ15万キロ スレタイ超えるのが先か
壊れるのが先か
行き着く所まで乗り続けます。
遅れましたが1さんスレ立て乙!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:27:16 ID:qFYiEXW80


まぁ、BMW買えるようにがんばれよw
14sageよろしこ:05/02/16 15:28:01 ID:D+pqkZBgO
>>5
アベの1DINホルダーは便利ですよ?ただ喫煙者は灰皿と同時に使えないのが難点です。
>>7
因みに〇オクで競らなくても解体屋でアベの小物入れなら0.5K前後で入手出来ます。
解体屋にアベならいくらでもあるしね。



漏れはニーレストホルダーとトランクサイドポケットとリアカップホルダーを2Kで買いました。いつぞやオクでこのセットが出品された時エライ事にならんかったっけ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:35:28 ID:dy6ELHi60
>>10
その黒いカバー(ドアコーナーピース)のネジに内装が被ってるから外さないと
いけないんでしょーが。しかもそいつに内装のフックまであるんだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:21:48 ID:ttDvddZn0
アベニールのシートってどうなん?
当方運転席シートがボロボロで、解体屋を回るか検討中。
同等のシート付いてんのかな。
1710:05/02/16 20:00:46 ID:pHjGy14b0
>15
多分、両方とも正しいのかな、私のはII型のTsです。
↓の一番上の画像と、
ttp://k96106.ld.infoseek.co.jp/seibi/doatrim.html
↓の3番目の画像とを見ていただくとご理解いただけるかと思いますが、
ttp://k96106.ld.infoseek.co.jp/seibi/doal.html
三角の黒いカバーは内装とは接触はしてますけど、機械的な結合は
私のP10では存在しません。

あと、先程の書き込みは黒カバーを外すまでのことです、外したら、>8さんの
書かれているとおり、ミラーの固定用のネジが3本あったと思います。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:56:48 ID:mBMDNtMX0
だから、黒いカバーを止めてるネジが内装に覆われてるから
機械的な結合とか全く関係なく、カバーがはずせないんだってば。

うちのは2型TEですが、内装はずさずにカバーを止めてるネジにアクセスは不可能かと…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:00:21 ID:YAD1ZM710
1.8Ciですが、シートがぼろぼろになりかけです。
おすすめのシートカバーってありましたら、教えてください。
20黒×グレー:05/02/16 21:21:09 ID:yAicMdk5O
漏れはシートはブリッドにしたい。

金があれば…(涙)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:00:12 ID:dZRg0mNb0
>>17
コイツ莫迦じゃないの
ドアミラーを外したからどうしたらいい?って内容のアンサーだったでしょーが
ttp://k96106.ld.infoseek.co.jp/seibi/doal.html
の画像を元に見れば黒いカバーは明らかに銀色のビスで留まってるじゃんか。
正確にはカバー内部に押し込みの止め具があって銀色のビスの横ドア
内装フックの下にもビス止めするトコがあるんだよ<3点留め
アンタのいう機械的な結合って意味がワカランわ
ってかこれアンタのHPなの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:09:45 ID:+Bru47rx0
>>17
ビスが存在しないって事は何かの交換作業が行われてビスを取り付けない
まま放置された(した)って事なんだよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:15:34 ID:lBWdeL/s0
このスレまだ健在だったのね〜。
私もまだまだ乗り続けていますっていうか、HID化しました。
さらにはIMPULのECUもインストール。
5MTなんだけど、加速のもたつきが解消されて速くなりました。
これホント変わりますよ。プリメーラマガジンにも出てましたけど嘘じゃなかった。
2速で1500rpm位からのフル加速で、エンジン回転の立ち上がりが明らかに速くなりました。
K's ROMとかDMYとかと迷ったんですが、だれか使ってる方いますか?
よかったらインプレ期待します。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:17:39 ID:+Bru47rx0
>>20
一応プリってEU圏を意識した車だからレカロにしたいよねww
ブリッドってディアスって名前の頃にシルビアで使ったけど
体にしっくりきた。でも見栄も張りたいからレカロがいいww
LXあたりが落ち着いた雰囲気で似合うと思うけど、SRが主流
みたいね。
刺繍はレカロでシート自体はブリッドがイイな(爆)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:19:32 ID:cqfVsGsB0
どうせボロいんだからそのままムシリ取っちゃえよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:07:24 ID:QzcV3KzC0
納車三日目で早速パワーウィンドウ蛾ぶっ壊れた
だからあれ程フロント運転席側のパワーウィンドウ渋いから直しておいてって言ったのによ
しかも窓全開で戻らなくなったヽ(´ー`)ノ
青空駐車場なんでとりあえずダンボールと新聞紙とビニール張って
雪入んないようにして耐えてます
明日早速直してもらってきます(´д`)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:23:46 ID:lBWdeL/s0
>>26
何度も出てきていますが窓は持病です。ランラバー交換してもすぐ駄目になる。
まず、全開にしません。雨が降れば窓開けませんw
デパートとかの料金所では、降りる!!!w
ちなみにガラス両側から挟んで誰かにスイッチ押してもらって、補助してやれば閉まるよ。
モーターとか骨組み(名前忘れた)が逝ってたり外れたりしてたら駄目だけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:31:14 ID:QzcV3KzC0
>>27
サンクス
パワーウィンドウが怖くなった一日ですた
しかし今日CDデッキ付けたんだがラジオの変換コネクタまで日産車はいるのね
明日また買いに行って付け直さねばorz
あとシートが一気に倒せないのがかなり痛い
それ以外は最高(・∀・)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:39:20 ID:0+C6QPM90
>>28
>パワーウィンドウが怖くなった一日ですた
>しかし今日CDデッキ付けたんだがラジオの変換コネクタまで日産車はいるのね
そういう年式のクルマだという事です。変換コネクタなんて現車じゃ不要です。
大事に乗りましょう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:01:44 ID:6mllS6Rr0
>あとシートが一気に倒せないのがかなり痛い

P10乗りになって1年半 仮眠するときは必死にダイヤル回していたが、
最近になって リアシートで寝ればいいんだと気づいた冬の夕暮れ。

そんなおれは免許とって3台目までの愛車がすべてクーペだったもので。
ドア4枚あるって重宝するね・・・。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:17:40 ID:2utGjLkq0
>>29
>>30
大事に乗りますぜ( ´∀`)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:22:16 ID:pD+S4eRN0
ドアミラーの件ありがとうございました。
週末にでも外してみます。
# 手元に交換品がないからとりあえず外してみるだけ

>>28
スイッチを下手に弄って(LED化)、運転中にいきなりガーっと開き、
そのまま電気的に閉まらなくなるよりマシですよん(爆)。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:45:11 ID:0qHm1qbk0
リアシートと倒してトランクスルーでも寝られるよ。通報されないように。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:07:07 ID:6mllS6Rr0
>33
T型なんすよ・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:25:53 ID:a+eDr5KG0
トランクの中でも寝れますよ。
閉めちゃダメよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:35:12 ID:dSiaS0HI0
>>27-29
丸拾年越えたけど新車時からこれといったPWの異常なしですよ。赤舞台が勝手に直したのか?ですが、まだまだ乗ります。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:36:30 ID:5jSyDbmO0
免許取ったらP10欲しいんですが、どうでしょ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:40:30 ID:dSiaS0HI0
>>37
お住まいは?
関東なら球数豊富。整備保証で選ぶ事も可。
ネトでゲトも有りです。是非試乗してから勝手w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 02:04:47 ID:Su2KNYI+0
>>37
友達にP10乗りいたら一緒に中古車探し。
いなかったら、、、 大安の日に中古車探し(w

何にしても古い車ですから、アフターのしっかりしたところで買うのがよろしいかと。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 02:13:19 ID:Su2KNYI+0
ただし、買って損はない面白いクルマですよー^^
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:56:54 ID:mkG/NPbi0
[ テンプレート ]

P10プリメーラの私的評価 (平成3年式 2.0Te FF AT)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 10
■動力性能(市街地): 10
■動力性能(高 速): 10
■ハンドリング: 10
■燃    費: 市街地10km/l 高速10km/l
■ブ レ ー キ : 10
■居  住  性:運転席10 後席10
■積  載  性: 10
■装    備: 10
■静  粛  性: 10
■運転の楽しさ: 10
■内装 の 質感: 10
■エンジンフィーリング: 10

■総 合 評 価:  10

■ひとこと
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:47:55 ID:ueG6Buu7O
シフトノブが外れないとですが左に回して外すタイプではないのでしょうか?
あまりにも親父さん系整髪料の臭いが染み込んでて純正のシフトが気に入っていたのですが
臭いに耐えきれず交換しようと思いました
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:19:14 ID:wbApeBx20
>>42
単に硬いだけとです
それこそシフトの革張りがねじれる位の力でまわさないと
回らんとです 多少接着剤も付いてるとですww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:41:14 ID:AxOPK7Gy0
親父整髪料で滑って回せないと見た。
4537:05/02/17 13:27:38 ID:hKX38AMC0
皆さんありがとう〜当方JTCCファソなもので(w カルソニックハァハァ

>>38
神奈川だから大丈夫だ(^^;
試乗の前にはよ免許取らんとorz

>>39-40
確かに古いですからねぇ〜
身近にP10海苔はいませんが中古屋に知人がいるんで訊いてみます♪
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:16:03 ID:uI+6RHLP0
>>43
>>44
ありがとう
やっと取れました
一晩パーツクリーナーにでも付けてみます(´・ω・`)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:58:57 ID:UKngYspU0
とにかく大好きなクルマで(理屈ヌキ)、他人から今どきのクルマに乗り換えないの?とよくいわれるんですが、今どきのクルマでP10に匹敵するクルマって何なの?と逆質問したくなるほど『降りられない』クルマです。

『一生プジョ−かもしれない』というキャッチコピ−がありましたが、『一生プリメ−ラ(P10)かもしれない』とつぶやくこのごろでございます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:24:09 ID:T/SBNVS20
ユーロテイルかっこいいわぁ〜。
・・でも異様に高い。なぜ?

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:04:19 ID:EG3HzpDW0
リヤガーニッシュが色あせちゃって新しいのにしたいんだけどまだ作ってるところあるのかなぁ。
確かG-BRANDは廃盤なっちゃったんだよね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:05:17 ID:7KRdznev0
一生P10・・・怖いセリフだ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:04:32 ID:ym6AasHO0
P10だったと思うんだけど、インパルでJTCCレプリカ作ってなかったっけ?
何かの雑誌で見た記憶があるんだけどしかも個人所有だった気が・・・
P11だったかなぁ
カストロールは某誌が作ってたから有名だけどさ
5249:05/02/17 22:45:47 ID:EG3HzpDW0
色々調べてたら某中古パーツチェーン店の某店舗にG-BRANDの中古があるみたいなんだけどワレ有りってなってる。
画像が出てない上に場所が遠いから現物の確認ができない。
う〜ん、どうしたものだろ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:51:18 ID:+2S6vziu0
P12スレに結構おもしろい厨が常駐しています。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:56:04 ID:jU0FZ9+10
>>52
デジカメで撮ってメール添付で送ってもらえないか聞いてみたら?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:04:17 ID:NcwmcqFE0
>>53
そのスレ貼って♪
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:28:14 ID:umSk6PNw0
向こうに貼るなよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:53:36 ID:Vvp/UU0a0
キース・オドール追悼
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:58:45 ID:YgEkrCRq0
P12スレって、いつも荒れ気味だけど、なんで荒らされるのか
理由がよくわからない。
そんなに叩きたくなるような理由のあるクルマだろうか?
オーナーも、いたって普通そうだけどね・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:11:43 ID:gRXTjklH0
室内レバーでトランクを開ける→ドアを閉める→振動とトランクの重さで
再びガチャリと閉まっちゃう・・・って人、いますよね。

実は私もそうだったんですが、スプリングリフトっていう部品のヘタリみたいです。

ちょうどリヤスポの付け根の裏辺りにある黒い筒状の小さなゴム+スプリング。
部品番号84415-50J00、450円×2個=900円ですた。(リヤスポ無しだと違うかも)
安いし、クリップ式で90度回すだけで素人でも交換できまつ。

この症状でお困りの人、ぜひお試しあれ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:55:34 ID:rhDZuJFV0
>>59
申し訳ないが超既出です。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:45:39 ID:f/PjNBbA0
>>60
了見がせまいね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:16:04 ID:V7UfOWZxO
トランクは広いね(・∀・)!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:25:36 ID:hXc5a1UD0
P10、P11の後継車と考えなければ非常に良い車と思うし、乗ってる人も
ハイソ(←死語)な方だと思うし。最近のニサーン車の宣伝もそういう
お洒落な中年を意識したものとなってるしね。絵版下痢音の尼野氏も出
演してるとか(ワタシャそもそもそのヒト知らんし、字も知らんがww)
ま、あたらぬ神に祟り無しだね>P12スレ
64小心モノ:05/02/18 20:31:08 ID:hXc5a1UD0
×・・・あたらぬ神
○・・・さわらぬ神
自己レス(^^;)

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:18:06 ID:N5Xvm4zT0
メーターパネルのイルミ電球って10Φのウェッジ球でいいんでしたっけ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:57:49 ID:ZsQufk8b0
>>65
パネル…T10×5個。
警告灯類はT5だたーと思う。

6765:05/02/18 23:29:45 ID:N5Xvm4zT0
>>66
ありがとうございます!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:03:58 ID:z+vrTSxs0
近辺にP12ワゴンがいえうのだが、
リアに純正のe-GTのバッチと同じくUNITED KINGDOMのステッカー
貼ってるヤシがいる。
俺だったら恥ずかしくてそんなことできねぇ。
P12乗りにはプライドがないんだね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:10:45 ID:I6xGD7OR0
プライドっつうか単純に痛いね。
どんな車乗っててもそういう奴いるよな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:05:16 ID:i5sH4CXd0
やっと明日はお休みだ。P10乗るぞ〜首都高マターリ走ってキマソ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:18:30 ID:/9qLq3dx0
昨晩国道4号バイパス走ってたら白の大型スポイラーつけたP10見たけどここ見てる人でしょうかね。
463バイパスのところの交差点で併走状態になったと思ったら463バイパス入っていっちゃったんで声かけられなかったけど。

ちなみに私はKH2のT4に大型スポイラー付きのやつです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:46:55 ID:oTHdhu0w0
プリメーラに5年乗ってる間に他の車に乗る機会も結構あったけど、
走り心地はやっぱりプリメーラが最高。
P10手放しちゃったけどまた乗りたい…この前別の車買っちゃったんだけどね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:45:35 ID:VVcYbEZk0
>>68
昔乗ってたFHPを懐かしんでるのかも知らん。いじめるな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:24:57 ID:ASG5Zzq10
>>68,73
そういう奴、P10のセダンにもいるだろ。見た気がする。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:05:12 ID:cHkwLWng0
>>74
さりげない自己主張の手段でしょう。他にもそういう例はあるだろう。
反対にグレードが判るエンブレムを率先して剥がす人もいる。
気にしない人、こき下ろす人、ニヤリとする人、様々でイインデナイノ(藁)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:06:54 ID:+Xvf5N/30
今風にするためにガラスをグリーン化しようとしたら
どれくらいかかるもんなんでしょうかね。
当方グレーガラス。ボディ色AH2。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:21:58 ID:bj/h+RTQ0
雪は大したことなくて良かった〜
でも少し雪を被ったプリも撮ってみたいなぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:47:26 ID:rh7D6bz20
パワステのパイプ類を交換するために部品を購入しました。
全部で17000円くらいでした。(交換は来週あたりに)

父に工賃として新しいジャッキを買ってもらいましたw
しかし、予想以上にでかかった…orz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:31:30 ID:1VV79KA80
みなさん、どんなタイヤを履いてるのでしょうか?
せっかくなので、テンプレート↓を作ってみました。

◎グレード:1.8Ci
◎タイヤ:BS、DL、YH、TY、FK、MI、○○○○
◎サイズ:185/70/R13
◎走行距離:2万キロ(←そのタイヤに替えてから走った距離ね)
◎購入価格:1本 00,000円 (もしくは、4本 00,000円)

 評 価(5点満点)
■グリップ:5  (←コーナリングの安定感など)
■静 粛 性:5  (←ロードノイズを拾う・拾わない)
■乗り心地:5  (←突き上げ感・ふわふわ感など)
■ラ イ フ:5  (←減りが、早いか遅いか)
■マッチング:5 (←P10との相性)
■コストパフォーマンス:5 

■総合評価:5

■ひとこと
 (こんな乗り方をされる人にオススメします、または、オススメしません、など)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:46:45 ID:Pwk3i5120
スレ違い・・・、というかP10でタイヤの印プレを求めているのか?
そういうことするとスレの趣旨が変わるのでは。

まーおれにやめろなんていう権限はないけどな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:03:06 ID:9/fTyOOK0
1.8のMT海苔ですが、先日エンジンマウントを交換してきました。
インシュレーターが新しい状態を初めて味わったのですが、
これは感動ですね。車内への変なこもり音みたいのがなくなりました。
ゴムが裂けてる人はオススメ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:43:25 ID:L31FqLjt0
>>79
>>80に同意
ここの住人で未だ185/70/R13なんてタイヤ履いたままのヒトなんていないだろ
>>81も普通に現在まで乗ってりゃ1回は交換しとると思うよ2回目なんてヒト
もいるんじゃな〜い?大体裂けてたらシリコンオイルが出ちゃって大変だって
ばww
苛めてるようで申し訳ないケド...
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:45:47 ID:jMIKJO5T0
雨の日は 新車にかへる 俺のプリ (`・ω・´) シャキーン
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:10:00 ID:QWmjzK+20
エンジンマウントにシリコンオイルなんて入ってたっけ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:18:58 ID:mJHc9JEa0
エンジンマウント交換って効果あるんですね。
始動からしばらくアイドリング時の振動が
ひどいから、考えてみようかな。
でも実際工賃込みで概ね幾らぐらいするものなんですかね?
なんせ11年ものの2.0Tmだからな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:57:11 ID:rh7D6bz20
日産前にてw
ttp://uploader.zive.net/file/13605.jpg

シリコンオイルかどうかはわかりませんが、お亡くなりになるとこうなります。
ttp://uploader.zive.net/file/13606.jpg
8768:05/02/19 23:16:41 ID:z+vrTSxs0
>73
UKステッカーはFHP11用だったよ。
気になって調べてみたら某クラブの人で
SPEC欄に書いてあった。
まぁ人いろいろだけど、FHP10乗りからすれば
なんだありゃ〜になっちゃう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:47:51 ID:fCgGH0gk0
>>80
P10とタイヤのマッチングに関する事なのでスレ違いではないと思う。
89黒×グレー:05/02/20 00:06:16 ID:p1qzpB8sO
>>80
>>88

漏れは今、ブリジストンのB500SI
前に履いてたヨコハマのM5より静かやし、
レーンチェンジがノーマルに近くなった。

せっかくやから、乗り味・ノイズ等のタイヤ論議もいいかもね(^^)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:07:03 ID:p1qzpB8sO
スマソ
sage忘れました…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:14:53 ID:NhlBA4mD0
GTRルックのフロントグリルほすぃ(´д`)
誰か売ってくださる神はいないものか……
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:21:24 ID:hQ9oNgDO0
>>84
運転席側のデカイマウントの中身はオイルが入ってまする
疑うなら串刺しにしてみてはww
ロアアームのキングピン側のブッシュにも入ってるみたいデツ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:26:16 ID:hQ9oNgDO0
>>85
アクセルオンでエンジンのゆり戻しが激減するからレスポンスが
良くなるし、静粛性も上がる
何よりエンジンが上に上がる、当たり前かww
ジャッキ持ってんなら自分で十分出来るヨン2マソでお釣りくるし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:29:18 ID:hQ9oNgDO0
>>91
Yオクで落札し損ねたのか...
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:36:24 ID:NhlBA4mD0
>>94
よくわかりましたね…
ホントあれ付けるだけで更に格好よくなるんだよな〜
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:56:08 ID:Oe4iUwbg0
>89
うちもB500。
気に入ってますよ、そんなに高くないし。
あんまりグリップの高いタイヤはP10には
合わないと思ってますので、ちょうど良い感じ。
ちなみにサスはノーマルでショックはビル。
97UnitedKingdom:05/02/20 01:19:55 ID:hY7jus1m0
「私は5ドアにあこがれています」ということをさりげなく主張するために貼ってます。
そっとしておいてくださらんか…。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:24:48 ID:SKnlQwh/0
本日めだたく13年目にして10万キロ突破しましたです。
距離計にゼロが並んで新車気分を味わってます。
まだまだ折り返し点って感じですね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 04:21:22 ID:RQYRHpr70
P10用の乗りごごちのいいサスを教えてください。
できれば純正以上にいいやつ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 05:45:09 ID:uoWgxePY0
>98
やっと慣らし運転が終わったところでせう
これから活躍w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:04:38 ID:dc4eJEsk0
>>99
US用に交換したら?
乗り心地なら・・青い鳥ぐらいの硬さ・・
ハンドリング死ぬけど
そうなるとプリの意義が(^^;
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:48:33 ID:MdX+cTfy0
>>95
思い切って周辺の解体屋巡りしてみるとか…Yオクや知り合い筋で入手できますように(^人^)

個人的には春休み間近sage進行キボソ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:58:02 ID:VGIQjOLl0
e-GTのバッチは昔乗ってた車のを移植したんじゃない?
許せる範囲だとおもう
UKのシールはちょっとね〜

ってか、人の車だからどうでいいし
はっきりいってそこまで調べる>>68 >>87が・・・・以下ry
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:03:41 ID:6JGO50Nt0
そういやe-GTは納車された日に剥がしてしまった。
むしろうちのFHPにP11の斜体PRIMERAバッチを付けてみたい。
似合うと思うんだがどうよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:34:57 ID:VGIQjOLl0
似合うと思う
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:56:05 ID:z/ndtQtI0
ショック交換しようと思うんですが、スプリングコンプレッサーは
「ストレート」あたりの安いヤツで間に合いますか?
どこかのHPでフロントのスプリングがとっても長くて大変だって
いうのを見たんですけど、
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:09:03 ID:kWaw7dWUO
俺はパルサー用のGTIという赤のバッジを左に付け、右にPRIMERAの金バッジをつけた。
ボディがガンメタだから色合いのマッチングは結構イケてると思う。おまけにホイールはゴールドに近いブロンズだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:53:58 ID:iSH5PbRE0
今のHP10の仕様。
タナベのショック(サステックダンパー)にシークレットスポーツのスプリング(クライムワン)
タイヤはB500si。195/55/15。-35mmくらいダウン。
街乗りだと程よく硬くていい感じ。見た目も○。
以前は純正ショックにニスモダウンスプリング(-20mm位?)だったが、レートがそんなに高くなくて
ショックの底付きを結構してた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:24:03 ID:VGIQjOLl0
__   \アッ!/ 
__ |  ____    _____オイオイ_
4.6| | | |アッソー|_ ̄/ / ̄∧∧ ̄\   \
 ̄ | ( ´д`) ̄   / (´∀`;) ⊂\―――--_  _
   | (   ⊃⊃┏)]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /      \\__\
   |  |  | |   ∬ ボド===========|==|´⌒`|   ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ | (__)__)  ∫ ボド―――――丶-人  ノ――〃―冂-
 ̄ ̄ ̄      ⊂⊃

 
          ┌――――――――――――――          
           | 64.6g入りましたー
__       └V―――――――――――――
__ |       ____ _____    ┌―――――――――――――  
4.6| |      | |アッソー|_/ ̄∧∧ ̄\ < その内こぼしたの何gだよ
 ̄ |      ( ´∇`) ̄/ (`Д´ ) ⊂\└―――――――――――――
   |      (   ⊃⊃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /      \\__\
   |       |  | |   ===========|==|´⌒`|   ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ |      (__)__)    ――――丶-人  ノ――〃―冂-
 ̄ ̄ ̄      ⊂⊃
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:21:04 ID:OVFMxop20
>>91
グリルだけだとあんまりカコ良くないと思う。
GT-R風バンパーとの合わせ技でないと今一の希ガス
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:32:09 ID:rvK3Jzsd0
タイヤ淫プレは大分前のスレで漏れが暇つぶしに書いた事あったけどな。
まあ1.8リッターでも操縦性重視するなら195/60R14にしたらいいよ。
つうかこの車にはいろんな意味でこれがベストだと思うが、まあ見かけ重視でも
195/55R15までだね。
それ以上のインチアップは見かけだけお自己満足でしかない。
大雑把に言えばBSタイヤは当りが柔らかくで静か、モコモコしてる感じでダイレクト感は若干スポイル
YHはダイレクトな感じで、一昔前(M5とかM7Rとか)は煩い、最近のはそうでもないらしいがダイレクト感も減ったような
DLはあまり経験ないが、ヨーロッパ仕様風な銘柄は結構あってるかもね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:06:58 ID:tddd2LeU0
>106
スプリングコンプレッサーの爪が入らなくて大変でしたよ
ストレートの2万円するスプリングコンプレッサーじゃないとダメでした
インパクト用って書いてありますが、ハンドツールでも可
安い3000円のでやったことがありますが、ぜんぜん縮みません
あんまり使わないですが、高いの買った方がいいです
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:07:18 ID:RQYRHpr70
>>101
US用ですか・・・.検討の価値ありですね.
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:10:03 ID:Yb6EnIdl0
>>99 = >>113
sage判ります?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:12:53 ID:tddd2LeU0
連投失礼します
>99
純正バネに減衰力調整付きのショックアブソーバーはどうでしょう?
オーリンズの20段ショックの一番柔らかいのはかなりフワフワでしたよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:21:01 ID:l0SwiGSr0
どうも最近加速が悪い。。最近ガス欠二回してしまったので
ノッキング?とも思ったけど、ノッキングはチリチリと音がするよう
なので違うみたいだ。。(ノッキングの症状自体よく分かってない
のだけど)失火?なんかガス欠で止まる寸前と同じような症状〜
フィーリングなので思い出してガクブル
プラグコードがデスビ交換すればいいのかなあ?
どうでしょう?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:25:05 ID:RQYRHpr70
下げってこう?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:27:02 ID:VGIQjOLl0
まぁ、一応解説しとくね

____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:50:04 ID:OyxC7VtX0
>>116
その他に、
エアフローはどうだろう。急に悪くなる部分じゃないから、診る価値あるかも。。
燃料ポンプは即しするらしい(wから違うと思うけど。

>>118
先生、乙です!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:08:23 ID:e3dBUX9X0
>>116
点火系を疑う。

P10って国産臭くなくて好きだったな。
最近ほとんど見かけないけど、大事に乗ってる人たちも
いるんだね。
12185:05/02/20 23:16:47 ID:4/Mfe8mH0
>>93
「激減」のお言葉にこころ踊ります。w
ジャッキで上げるのか吊り上げるのかも
察しが付かないような人間ですので
修理屋さんまかせになりそうですが
DIYでの値段がべらぼうではないとのことですので
勇気がでました。ありがとう

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:19:38 ID:OVvMcj8I0
ノッキングはチリチリというかカリカリというか、
そんなのがボンネットの方から聞こえて来るです。
レギュラー入れて1速でやっとの坂道を登ってたら聞こえてきた。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:31:51 ID:l0SwiGSr0
みなさんレスありがとう。
ちょっと検索してみたんですけど、エアフローのトラブルも確かに
考えられますね。それにしても部品代が結構する。。
124sage:05/02/20 23:58:42 ID:foM7dxBY0
>>112
特価1980円のスプリングコンプレッサーで純正バネをはじめ10回以上サス
交換した漏れって一体...( ̄□ ̄;;)!
要は引っ掛ける位置の問題かと思うのだが....
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:05:51 ID:dfW8rgix0
>>113
US(INFINITI)の部品番号を見てみたけど、国内の1.8用と大して変わらないよ。
フロントサスは国内と部品番号が違った。
なぜか左右共通だったのが気になる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:41:38 ID:uJkLgaDLO
1.8で、純正ショックにエスペリアかRS-Rのダウンサス入れようと思ってるんだけど、乗り心地はどちらがいいですか?
ちなみに15インチで6.5J+39のホイール、195/55のタイヤなんだけど、車高落としたらショックやサスと干渉しちゃいますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 05:08:11 ID:lYysvniAO
>>116
まず点火系疑う前に燃料フィルターを交換したら・・・。
ガス欠をさせると燃料タンクの中に有ったゴミがフィルターに回って詰まるので全体的にフィーリングが悪化します。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 07:05:19 ID:+t4Cp2hX0
>>126
個人的にはスプリングのみの交換は見た目良くても乗り心地はどうかと…
スプリング換えるなら、ショックも一緒にやることを勧める。
129112:05/02/21 11:35:27 ID:H+ae9t0Q0
>>124
安い奴だと爪が曲がったり、折れたりして怪我した奴が居ると
工具屋さんの店長に脅迫(?)されました(笑)
3000円の
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-1290
これだと、ギリギリ作業可能でしたが、
縮みにくくて大変でした
こっちは安いけど、やめておけといわれて
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-1288
結局
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-1291
コレになりました
2万円は痛かった
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:10:35 ID:NzocQvZV0
>>124
いままで怪我がなかっただけ幸せだと思われ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:39:55 ID:hFynl9L20
>>129
俺は1番目のヤツでできたけど、
高いと縮みやすいのか?
132112:05/02/21 14:12:08 ID:H+ae9t0Q0
>>131
一番上のだと、爪を引っかける場所にもよりますが、片爪しかかからないこととかあり、
縮めるときも上下の爪と爪が当たってしまい、それ以上縮みませんでした
確かに外せることは外せましたが、エアツールを使っても大変でした

|~
|
←ここが当たってしまう
|
|_

高い奴は爪自体の高さがあまり無いので、プリのサスにもしっかり付けられました

高い奴が縮みやすいって事はないですが、
作業はしやすいと思います

プリのフロントのバネはプリロードがかなりかかっているので、
しっかりしたスプリングコンプレッサー使った方がいいよと
言われた覚えが・・・

乱文失礼しました
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:28:26 ID:Gxk3ct+f0
流れを無視して…

パワステホース交換中。
高圧ホースの下側ははずせたのだが上側がはずせない…
U氏、インパクトレンチがないと無理だという意味がようやくわかりました…

さて、どうしたものか…
134131:05/02/21 15:19:52 ID:hFynl9L20
>>132
レスThanks.
確かに、4本の爪を噛ませるのは苦労した。
噛み方が甘くて、大丈夫かいな、と思いながら作業したっけ。
そのあたりが、より確実だということですな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:08:49 ID:sOuOxU2c0
運転席側のラジエーターファンって常時回ってましたよね?
今日見たら回ってなく、エアコンつけるとエアコンファンと一緒に回りだすという状態になってました。
リレーとか電装系なのか、それともモーターがもうダメなのかどっちなんでしょうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:34:34 ID:qeAtvKaL0
>>133
台座が不安定でトルク掛けられないんだろ?
モンキーか片口で押さえられない?
たしか自分はそうしたと思ったけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:06:14 ID:c1mlYWZR0
サス交換みんな自分でやるんですね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:24:38 ID:bgiLWTXi0
たった今洗車してきますた。
拭きあげの途中から表面が凍り始めました@広島。

そういうわけで広島地区の皆様明日は天気が(ry
139133:05/02/21 18:37:22 ID:Gxk3ct+f0
え〜
ない頭を使ってどうにかはずすことが出来ました。
ゴムをはずしてどうにかネジ止めして…
予定時間を大幅にオーバーしてしまったので、エア抜きを超適当におわらせますた。。。

76000キロの走行でパワステフルードの色が、アセロラドリンクからコーラになってました。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:34:01 ID:CjXyS6Yk0

どうしてもP10から乗り換えないといけない。

その時あなたは、何に乗る?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:51:26 ID:uLvN2R7i0
P10
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:20:20 ID:Z/m6DVgY0
HP10
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:28:41 ID:4zJvZ1Rh0
HP10(改)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:36:58 ID:KSzokKIC0
>>135
俺のもそうですよ。
エアコン入れないでアイドリング続けると両方回ります。
片方づつ回るのがほんとうなのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:43:45 ID:KSzokKIC0
日産はp10乗りを見捨てました。
どうしてもスカイラインに乗り換えてもらいたくてDVDを送りつけましたが
釣れた人は皆無だった様に思われます。
救済プロジェクトはマツダ、スバル、あと西ドイツメーカーで行われているもようです。
 ・゚・(ノД`)・゚・。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:03:56 ID:B79/XF6m0
あっ!そう言えばウチにも来てたなDVD
見る気もないけどw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:10:34 ID:A8j/rJsz0
西ドイツってアンタ


徳大寺思い出した。メルツェデス ジャグァ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:11:50 ID:sOuOxU2c0
>>144
あれ?そうでしたっけか。
まあ、勘違いだった方が嬉しいんですけれども。
つい先日ウォーターポンプ交換したばっかりだったんで、
('A`)マタカってな感じでちょっと凹んでたんですがw
あ、後、ウチのはI型のTmのATです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:16:38 ID:KdHIj+CT0
そこで気になるのが全長がパルサー並(4300mm未満)の
元西ドイツ(藁)のAudi A3 5ドア 何やら雑誌の記事を斜め読み
によれば堅い足回りに正確無比なステアリング
150psのFF2.0、200psFF2.0ターボ、250psクアトロ3.2
最大の難関はその価格と独特の面構えかも。
とか書きながら、いつかは漏れもTeを手放すのかと
思いながら・・・(軽鬱)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:58:26 ID:6HAMLJ0J0
>>137
>サス交換みんな自分でやるんですね。

漏れも最近までそう思ってたな。あんな大きくて重要で大事な部品を
自分で変えちゃ不具合が出るんじゃないかとw
でもいざやってみると意外と出来ちゃう。
大事なポイント抑えておけばあとは知恵の輪、
でかいパズルみたいに思えるからw

今日もhenatyokoさんのサイトを参考にオルタのブラシを変えますた。
henatyokoさん(見てるかな?)本当に参考になりました。ありがとう!
151前スレ730:05/02/21 23:16:43 ID:8agjZTS80
ということで、受け取ってきますた>HP10
ありがとうございます>735氏 <(_ _)>

走っててオモタのですが、13年前のクルマとは思えないくらいGood!でつ。
足回りしっかりでクイクイ曲がるし、パワーもばっちり出てる感じ。

古い車にありがちなフロントウインドウのきしみも全然なし。
これを廃車するのはもったいないおばけが出ますNE!

へこみも無いしキズもほとんど見当たらな…今日早速ネコにやられますた。○| ̄|_
今度見つけたらヌッコロス>どこぞのネコ


ということで、ありがたく乗らせていただきマース。
やっぱりプリメーラさいこー!

・・・でも、久しぶりのMTであたふたしてます。ぁぅぁぅ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:39:21 ID:7yDIhkke0
>>130
大きなお世話
普通にメーカーとして売ってるもんだから問題無いし
(よその店だ3K強だったモノ)
高いの買っても宝の持ち腐れってのもあるしねぇ〜ww
荷括りバンド使う位のチープさの方がボロ旧車乗りらし
くて好感持てるな

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:45:02 ID:7yDIhkke0
>>133
スピンナーハンドル(ラチェット使ってんの?)に鉄パイプ差し込んで
回せばトルク掛かるよ♪
ロアアームとかのM19だとかM22なんてデカいボルトも一発!!
金掛けずに頭と体力使いませう...
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:46:31 ID:0A5FYXqD0
プラグ交換したらかなり調子よくなった〜
他にも色々欲が出て、色んな所直したりタイヤ換えたり
全部で10万位かけてしまった……

ちょっと前まで「今年車検通すのよそーかな…」と
コペンを買おうと検討中でしたが、あと2年乗ることにしました。
2年後、まだこのスレがあったら、ここでこのプリ(一応、燃料ポンプw
とかその他ぼちぼち新しく交換してあるので、大丈夫かとw)
このスレで欲しい人が居たら、譲りたいです。(5MT 2.0Lデース)
廃車にする位なら、プリが好きで乗りたい人にあげたいし。
155>>135:05/02/22 00:02:39 ID:gD17T9CS0
ヌヌ?
エアコンファンとラジエターファンって何?
制御としては2つとも同じ電源なんだけどな(CPU番号9)
エアコンオン時は当然としてアイドリング中は水温が96℃付近に
達しないとファンは回らない筈・・・
エアコンファンリレーがお亡くなりになってて常時接続になってる
かもね VFCとか入れてたら常時回転なんてコトも出来るけど
貧乏チューンとして常時回転させるという荒ワザもあるにはあるが
ファンモーターのトラブルが多いP10ではやらない方がいいケド
P11のVVLエンジン搭載車はファンが片方づつCPUから制御信号が出て
るけどさ(;´д`)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:58:30 ID:urcb8ukK0
逆接の接続詞多すぎで読みにくい。わざとか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:17:46 ID:mrJzgtB00
クレストとか言うところのDINスペース用ドリンクホルダー買って、下段のポケットと入れ替えてみました。
流石にパッケージ写真に#P10使ってるだけあって、ダイドーの樽缶コーヒーでも問題なくおさまりました。
ところで、今純正デッキがついているのですが、HENATYOKOさんのサイト見る限りでは、デッキを外す時には
ステーのネジを外して手前に引くだけでOKとなっているのですが、右側の金具が下のカバーに干渉して引き抜けません。
エアコンレギュレーターの上あたりにネジが2つ止まっていますけども、これを外してやる必要があるのでしょうか?
ちなみにV型です。
158前スレ735 ◆RBIqBxAbLE :05/02/22 01:19:01 ID:TPTw8BsT0
>>151
喜んで頂けて光栄です。大事にしてやってください。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:36:45 ID:+u2ZIyXV0
>>157
デッキは4箇所ネジで止められてたはずですがその4つ外すだけで取れるはずです
ちなみにデッキ変える時は普通の変換コネクタの他にラジオのアンテナのコネクタも必要です
漏れはそれ知らなかったために2回も買いに行くはめにorz
160157:05/02/22 01:48:31 ID:mrJzgtB00
>>159
ttp://k96106.ld.infoseek.co.jp/seibi/audio.html
この上から2番目の写真にある、右下の○の下にある出っ張りにステーが引っかかって引き抜けないんですよ。
パネルで隠れちゃう部分だから、干渉する部分を切除しちゃっても構わないとは思いますけど・・・。
家のU13のオーディオ取っ替えるときにダイバー変換買ったら、ARXの一番下のグレードだったために、純正デッキが
ダイバーシティでなく、使わなかったので余ってます。

本当はJVCのSH-919を入れたいのですが、金が無いために今回は解体屋から2000円で貰ってきた純正CDデッキに
入れ替えるため、ダイバー変換は今回は不要です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:57:50 ID:+u2ZIyXV0
>>160
ん〜頑張って上下左右にカクカク動かして抜いた方が…
切断なんかしなくても絶対抜けるはずですよ
とにかくがんがれ(´・ω・`)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:33:46 ID:lcAmgYID0
今日人見街道をバイクで走ってたら前の2台が共にウイングなし同色のP10だった
漏れもP10で来ればよかったと何となく思った・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 07:57:37 ID:9vHTVetT0
おれも先日国道16号の交差点で,偶然にも自分を含めて3台のダークグレーの
羽根付きP10が並んでしまった。
さすがに意識してしもた。
164133:05/02/22 08:14:15 ID:SOAT12de0
>>153
えー実際にやっていただければわかると思いますが
そんなことしたら多分インシュレーターを固定してるネジがいかれると思います。
(試しにちょこっとやりましたから。ネジが変な方向にまがりました…)
もちろん、ラチェットではなくスピンナーでやりました。
24ミリの頭だったのできつかったす。

打開策だす↓
ttp://uploader.zive.net/file/13717.jpg

ついでにアセロラドリンクとコーラも↓
ttp://uploader.zive.net/file/13715.jpg
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:18:28 ID:+V/Slk090
おお、うちの家の車が1.8L・ATのP10プリメーラだよ。車板滅多にこないから初めて来た(´▽`;)
ただもう3月の車検は受けないかも。。。
走行距離まだ7万も行ってないんだよな(´・ω・`)
166153:05/02/22 08:39:03 ID:kR39XEBL0
>>164
都合5台分交換、取り外しをしましたけど、スピンナーハンドル(場合によっては
ラチェットでも)で緩みましたけどね。何よりオイルの状態がここまで変色して
るものは初めて見ました。ホースのカシメが対策されていない初期型なら殆どの
車両は交換済みかダダ漏れ状態なのでオイルが入れ替わっていますから。
ボルトが緩まないのは取り付け時の個体差のような気がしますし、回転軸方向な
らブラケットの破損も考えにくいんだけど・・・。

つーか車高調新しくてイイッス!ww 
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:47:11 ID:kR39XEBL0
>>165
走行距離での云々はあんまし関係ないよ。
20万km近く走行してても調子がいいプリメーラは沢山あるしね。
要はその間こまめにメンテナンスをしてきたかどうか?が程度の
良し悪しを左右するかと・・・。
この車に限ったハナシぢゃないけどねww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:00:07 ID:+V/Slk090
>>167
???
いや、あんまり乗ってやれてないから勿体無い気もするってことなんだけど?
169133:05/02/22 09:18:05 ID:SOAT12de0
>>166
そのままでも取り外すことは出来たのかもしれませんね。
ただ、自分には万一のことを考えると怖くて出来ませんでした。
あと、ネジ式じゃないホースバンドの固定が大変で大変で…
全部で四時間くらいかかってしまいました…。
触媒もX4に交換するつもりだったのに…

車高調は…気にしないでくださいw
別にそういう走りをしているわけではないので。
それに、リアに付いてるRG(減衰固定)より遙かにましな足だと思うのですが…JIC
リアの突き上げがはげしくて…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:12:40 ID:TaATsDD80
>>167
あまり乗ってないから勿体無いってニュアンスは分かってたけどね
降りる判断材料にはならないよねって話w>走行距離
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:17:26 ID:SpSI70wU0
まぁ、中古探すと車庫保管の走行距離短い綺麗なのって1.8ばっかりだよね
もともとあまり車にこだわりのない層が買うからでしょ
もちろん例外もあるけど・・・
172166:05/02/22 15:20:31 ID:TaATsDD80
>>169
触媒も交換となるとエキマニ側を外すかマフラー側を外すかで悩んじゃいます
ねw 社外エキマニなら比較的外しやすいので触媒のボルトの逃げを作りやす
いんですけどね。X4はボルトが別体だから楽ですねw

車高調の突き上げはバネレートの関係でしょう。『棒』なんて言われるJICも
バネ交換で全然違ってきますしね。でもRGはプリロード調整が出来るので羨ま
しいなと・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:23:41 ID:q8tNfr2W0
前に車庫保管で走行距離2万弱のTmが近くの中古屋にあったよ。
ワンオーナーで新車時からの整備記録簿付きで車輌本体30万くらいだった。
バンパーやサイドモールの色あせもなし。
ただ、
ゴールドでフェンダーミラーなんで却下。
色はともかくとしてフェンダーミラーじゃなぁ・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:50:25 ID:b1lAzN110
>173
かな〜りな年配オーナー風だなぁ。
前オーナーがクルマより先に寿命が来てしまった悪寒。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:07:33 ID:TaATsDD80
>>173
好きなヒトなら“即買い”なタマでしょ?
程度が良けりゃフェンダーミラーなんて問題になんないし、DR30スカなんて
当たり前にフェンダーミラー多かったんだしさ。ドアミラーも解体屋行けば
いくらでもあるし。
ディーラーでちゃんと面倒見てもらってる可能性も高いからいいなぁ〜
OFF会参加したら人と違う色って良いしねw
ガンメタや黒はもう見飽きたゾ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:07:38 ID:IBldralp0
プリのOPだったフェンダーミラー、でんでんむしみたいに背が高いので
カコ悪さ格別だね。
砲弾型フェンダーミラーに交換するとか面白いかもな。
しかしこんじきとは珍しい・・・。
177135:05/02/22 19:00:05 ID:y2ldq+MK0
>>155
ファンの名前とかはわかって言ってる訳じゃないんで適当にスルーしてください。
今まではエンジンかけると回ってたんで、なんかの拍子に直ったのか他の所が壊れたのか……。
今日、小一時間走っても回ってませんでしたが。
春になってどうなるかですかねぇ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:26:10 ID:Owz/mPKY0
>>175ゴールドは車庫保管しないと色あせてウンコ色になるからなぁ
179133:05/02/22 19:36:35 ID:SOAT12de0
>>172
確かにどちら側から攻めるか迷いますねw
排気温度センサーがとれるかもちょっと不安です。
今回は、シフト周りからの謎のビビリ音解明のためにセンターパイプをはずそうと思っています。
ジーーって音がして、高速走行時などはかなり気になるので…

フルタップを全くいかしてはおりませんがw
リアはスイフトの5kに落としたのですが跳ねる跳ねる…
でかいタイヤを履くのやめたので車高調にこだわる必要もないんですけどね。
180172:05/02/22 21:19:06 ID:qO1k9Y/e0
>>179
排気温度センサーは超厄介ですねw
ワタシは556塗布→1日放置プレイ→ハンドバーナーで炙ってナット回し
ました。

バネはスイフトの5kで跳ねちゃうならダンパーが勝ち過ぎなんですねw
非調整式ってこういう時に不便ですねぇ。ウチはオーリンズベースの
車高調で街乗りは同じくスイフトで3k使っとります>リア
誰も車高調とは気付いてくれませぬ・・・(ToT)
フロントは6kで、貧乏だからCリングのままです
でもプリロードは掛けたいのでフルタップ式は萌え〜デスw
車高はどうせ決まった位置から動かさないし...
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:28:41 ID:sE9Q0aV80
最近、クラッチがすべるので、車検を機に交換をお願いした。(調整は限界らしい)
そしたら、さっきディーラーから電話がかかってきて、
エンジンはずしたら、ミッションから大量にオイル漏れしてるって・・・
オイルは飛び散っていてどこからオイル漏れしてるか見つけるのが
難しいらしく、時間と金が結構かかるそうだ。

お気に入りの車だからさ・・・ 直してって頼んだけど、
11年目の車検に30万以上かかりそうだ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:49:28 ID:7CBL4lk40
>>181
エンジンはずしたってことはT4ですか?
漏れのT4つい最近クラッチ交換したんだけど11万かかりますた。
183157=160:05/02/23 02:00:59 ID:7CBL4lk40
オーディオですが、適当に左右にうねうねやってたら引き抜けました。
気持ち右側を先に抜くような感じですかね。

日産純正クラリオン製のCDデッキにとりあえず入れ替えた状態なのですが、
エンジンキーONでオートアンテナ上昇、エンジンキーOFで格納とラジオ連動ではなくなってしまいました。
(CD聞いてる時やオーディオOFFでもアンテナは上昇している)

まぁ、走行上に支障があるわけではないのでいいのですが、早いところ、
ちゃんと社外のに入れ替えたいところです。
184179:05/02/23 12:36:11 ID:9Cat2ktx0
>>180
昨晩のうちに556を塗布しておいて、先ほど交換したのですが
拍子抜けするくらいあっさり取れました。
純正品は精度が悪いですね〜X4のフランジから排気漏れしまくりです…

RGは、さすがサーキットスペックだけありますw
オーリンズいいですねぇ自分もオーリンズの純正形状にしたいくらいですw

3kなんかあるのですか、探してみよう。


シフト周りをまし締めとかしてみたのですが、ビビリ音は解消されませんでした…
日産に行ってこようかな。。。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:19:36 ID:6ksg2OXK0
平成6年式Te、ついに今週末、手放すことになった。
大きなトラブルも無く、燃費がイマイチだった点以外は良い車で満足だった。
また、たまにこのスレッド覗かせてもらうよ。
Good bye.
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:30:25 ID:8ChWOQ1M0
bye bye.... ( ´・ω・)ノシ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:30:40 ID:S3P0qm0h0
>>183
アンテナコントロールの線にスイッチかリレーをかませばスイッチ操作でsageることができます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:51:59 ID:xgZKsKcF0
>>185
ついに任期満了、完全引退ですか。
次の車は何にしたのか良ければ教えて下さい。

185さんと同じ年式同グレードなうちのプリ、5月の車検予約を入れました。
だまだ逝きます!逝こうや同士(w

プリメーラも今週末のお別れまでに、
色んな場面を思い返していることでしょう…

(´・ω・`)ノシ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:13:39 ID:IDJ6lj6R0
おつかれさまでした
もし歯医者になされるのでしたら部品売っていただきたいものです
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:22:15 ID:h4bAOmIb0
自分がプリとお別れすることを想像してたら、涙が出てきた・・・
その時になったらどうしよう・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:06:26 ID:DMCeiL8N0
>>190
ヒロミが好感度高くしたトヨタ伝説のCMを思いだした・・・(鬱)
と同時に、あっさりとP10が下取りされる日産のCMも想いだした(別鬱)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:55:22 ID:3aQpaNP+0
V型にT型かU型のメクラ部分がいったい成形になっていないセンターパネルを付けたいんですけど、デフォッガとハーネススイッチのコネクタって全年式一緒ですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:04:54 ID:CUdao7t80
>>185
お疲れさまでした。確かに次に何に乗り換えるのかって興味あるなぁ。

俺のH4年式2.0Te、現在99973km・・・明日の帰りには100000km突破の予定!
あと10万は乗りたいからなぁ、大事にしないと。
でもよく考えたら、もう大台突破してる人のほうが多いのかもね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:14:14 ID:7/9rZzmN0
プリから何にするのか知りたいですね
家庭の事情でミニバンになるとか・・・
うちは子供生まれますが、プリにベッド型のチャイルドシートが付けられないので
周囲から圧力をかけられそうで怖い

ちなみにプリ歴6年中古で3.7万kmのときに買って15万km
目指せ10年20万キロ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:18:32 ID:IGMAz3WD0
>>185
廃車にしちゃうんでつか?
むー、リヤシートとかホスイ・・・

もしATだったらエンジン、いや車体ごと欲しいかも
ヘタレなもんで・・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:53:45 ID:awkURNlT0
シートは残しておきたいね。国産車で1.2を争う出来だもんなあ。
ていうか、これよりいい出来のシートを他に知らない。
しかも200万の価格帯で。。。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:58:16 ID:nkcck9Id0
>194
ベッド型のチャイルドシートってアップ理科のやつ?あれは良くないらしいよ。
コンビのプリムベビーとか、ああいうかたちがお勧め。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:25:56 ID:Gurr38RS0
>>185
運転席シートくれー
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:17:21 ID://dJvlGf0
その1,2位を争うシートなのに交換率が高いのは何故??

・・・ポディションが悪いと自ら答えてみる漏れw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:19:33 ID:ZNJntPec0
好きな車なら一生乗れ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:51:32 ID:3kjBmLyW0
>>200
漏れみたいに独り者なら好きな車を乗り続けられるけど、
みんな同じじゃないからね…
漏れはHP10を2台乗り継いだのは間違いでなかったと
自己満足w
1代目は16万kmで限界に達したが、2代目は20万km目標で!
先月53,000kmで買った6年式Ts MT。25万円はお買い得だったと思われ。
トルネオを買ってたらどう思っていたのやら?
202FHP10 190,000km:05/02/24 22:10:12 ID:j/1Gijhg0
革製品の手入れに使う「ラナパー」っていうドイツ製の天然油脂があるんだけど、
サイドモールやバンパー上の樹脂に塗ると、驚くほど綺麗になってしかも長持ちするよ。
ヤフオクで安く手に入るからみんな試してみたら?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:28:45 ID:9r6xy7fA0
車に天然油脂...

人間に科学食品に製品...

機械が自然派になる時代かな...
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:12:55 ID:CdYDx/Re0
FHP10ピンチ!

来月の車検を控え、Dらーで見積もりを取った。
車検を期に、細かなドライバビリティの改善を
考えていたのだが、案に相違して重要箇所の
不具合を指摘された。

1.パワステギアBOXのオイル漏れ、
 Assy交換
 部品83,400+工賃27,360

2.ノックセンサ不良 交換
 部品11,000+工賃41,440

他諸々で総額41万弱。

日常使用で特に不調を感じていたわけでは無いため、虚をつかれ、しばし呆然。

ノックセンサ不良って、どんな現象が起こるモノなのか経験のある人、教えてください。
強いて言えば、微速状態からの加速に僅かな
息ツキを感じることはありましたが、
それはAACバルブ,O2センサ廻りのクリーニングと、燃料フィルタ交換で改善するものと思っていました。

パワステギアボックスのオイル漏れというのも、駐車場の床を見ている限り
気がつくほどのモノはありませんでしたが、よくある不具合なのでしょうか?
リビルドパーツも在庫が見つからず、頭の痛い限りです。
このままでは車検が通らないと宣告されていますが、セカンドオピニオンを
求めたい心境です。

皆さん、何でもいいから情報お願いしまつ・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:27:51 ID:yVenCfff0
>>204
それらの問題で車検が通らないことはありえないでしょう。

別のDらーでの車検見積もりをお勧めします。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:23:36 ID:skBmB5RV0
>>204
>>205に同意車検は通ると思うけどね。
ギアボックスのジャバラが切れてても直進状態じゃ先ず気付かないし。
オナゴの股ぐらのように開いてみりゃ判るもんだとww
ギアボックスに関しては先ず先にタイロッドの根元のジャバラが切れてゴミ
が入りやすい状態ななってたのかな?ジャバラ交換だけでもDラーならこれ位
の工賃は取るけど、ノックセンサーの工賃は2重工賃のような気がするけどEg
脱着して交換するつもりかいな?
解体部品で揃えりゃ4分の1も掛かんないだろうに...ヒドい話だわ

要は「買い替えしませんか?」って事なんでしょうなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:33:56 ID:Q9IRnlqN0
プリの切れ目が縁の切れ目。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:07:03 ID:+rLBTJQF0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:10:28 ID:MkrVPgPg0
うおー、埼玉なんですが、外すごい雪だな。
明日は大丈夫なんだろうか・・・・
オーテックバージョンもどきの漏れのプリだとラッセル車になっちゃうよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:31:03 ID:qj9N7dfv0
>>209
雪かきご苦労w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:33:05 ID:qj9N7dfv0
ダ〜イブ前にGT-Rグリル所望してたヒトいたね
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15161732
ニス物だし買えば?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:34:48 ID:9gGY58IZ0
H3年式 2.0TM。21万km超。次の車検まで一年切りました。
乗り続けるとなるとクラッチ、ダンパー他
消耗品3セット目4セット目...。
その前に割れたFガラス、戻らないパワーアンテナも交換しなければ。
2セット目のオーディオもおかしくなってきた。
しかし、乗り心地に目をつぶれば走りの味は今も健在。
エンジンは悔しいぐらい調子がいい。オーバーホールなどしてないのに。
悩むなあ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 02:59:04 ID:MkrVPgPg0
あるもんなんだなぁ
日産Get-Uの中古車検索でP10で検索かけたらCiの走行距離2048kmなんてのが出てきたよ。
11年で2000kmちょっとなんて・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 03:25:06 ID:XjH8S3vO0
>>212
何を悩むことなどあるものか。
自信を持って車検通せ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:46:04 ID:OJjDX4yL0
>>213
新品のメーターとかいうオチのサイトじゃないねえ。
有るところにはあるんだね。
カーセンサーでも2万kmのFHP10とか出てるし。
保管場所さえあればもう一台(セダン以外)ホスイ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:18:06 ID:Mc8K5b9w0
車は走らせて何ぼ
低年式で極端に距離数の少ない車も傷みが激しいよ。
お宝として保存してたのなら別だが・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:50:27 ID:9gGY58IZ0
>>214
そうだよなP10乗りは信念だよな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:17:39 ID:9gGY58IZ0
俺の経験した珍しいトラブルを抜粋。

パワステのホースに穴が開きオイルの噴水状態。
幸い大事にいたらずホース交換ですむ。
クラッチペダル脱落。
8万kのころクラッチワイヤーがしぶくなり
ある日、運転中いきなり脱落。
クラッチ(純正)交換後もワイヤーはしぶかったが
何故か今では治癒している。
ワイヤーはトータルで4、5本使った。
ドライバーシートのリクライニング部分にガタ。
なじみのディーラのサービスに頼んで中古パーツで入手
驚くほど安くすんだ。

そう言えば、トラブル乗り切るたびにまだまだ乗るぞって気分だったな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:46:18 ID:0rodBv8I0
>>208
>>205,>>206,>>208情報サンクス

>>205,>>206 頼もしいご意見感謝。
手術をするにしてもsecond opinion
を聞いてからにします。

>>208 早速ウォッチすることにしました。

second opinionが、同一見解なら、
手を打つしかないですが、現物修理を
やってくれるところが見つかりました。
物を送れば、修理返送してくれるそうです。
送料別で16,000円ほどとのことで、希望が
見えてきた感じです。

ノックセンサについては、排ガス基準クリアなら今回はスルーかなぁ。

因みに、当方のFHPは、
94年3月登録の、71,600km。
経過年相応と思っていますが、
どんなモンでしょ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:35:49 ID:L8T88Dow0
>>219
FHPのパワステギアボックスは専用品なのでP10用は装着不可能。
配管の取り出し口の角度が全然違います。
現物を並べて唖然としたよ。
ディーラーではFHP用はリビルトがありません。

当方、94年9月登録 13.2万km。
東京だったら安いディーラー紹介してあげられるんだけどね・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:44:04 ID:Izmi3Rkq0
>>211
に、にすも〜
前回のは落とし損ねたので、今度こそ狙います!
(って、ライバル多いんだよね…)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:10:04 ID:V22t5yys0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:18:48 ID:z+aDTOPF0
18万キロ超えました。絶好調!!
ミッションオイル交換でシフトフィール激軽!!
2-3速が滑るようにスコスコ入る!!!
そして速い!!!0-100km/hのタイムが8秒!!らしい。(2000cc MT)
こりゃーーもうね、かつてのスポーツカーですよ、旦那!!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:49:23 ID:zdQ00OecO
8秒ってすごいね。かなり速いよ。
かといって、ターボ車みたいに、踏み過ぎを制御しないといけないようなジレンマに陥ることもあまりないだろうし、
プリメーラが好きな人にとっては丁度いいレベルだ。
俺は1.8のMTだが、燃費のアドバンテージを感じながらもあの速さ二は憧れがある。
ちょっとでも速くしたかったので、アーシングと燃料パイプに巻く磁石と、
i-DASHというトルマリンのシールでかなり速くなったよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:55:05 ID:juXZHoRd0
アベンシスとP10って乗り比べた人いますか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:00:20 ID:FBs8GDxA0
P10以降の日産が情けない車ばかりつくるから、
ここのオーナーさんたちは古いP10に乗り続けなければならないじゃないか。
早くP10オーナーが乗り換えたいと思う車、日産は作れや〜!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:15:00 ID:uEGmiZS40
>>225
アベンシスは石畳を高速道路と勘違いするCMによって
P10の後継ではないことが証明されています
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:18:40 ID:juXZHoRd0
>>227
ワゴンのテールデザインなんか、結構いけてると思うんだけど・・
でかいわりに燃料も食わないらしいし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:20:03 ID:lMpTNhYs0
H5年式1.8Ci‐Sですが、ハンドルをまわすと
「キー」と何かがこすれるような音を立てて
空回りすることがたまにあります。
同じような症状の出た方はいますか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:23:53 ID:tLFMwIAD0
>219
うちのFHP10もパワステR&P逝きましたぜ。
今車検に出してますが、部品の入手待ち等ですでに
一ヶ月たとうとしてます。(ウヒャヒャ)
R&Pは同じく修理対応にしました。
車検費用は概算で30万ちょいの予定。
毎日代車の現行マーチを嫁はんが乗ってます。
ガス代が安くていいってさ。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:25:18 ID:K84pteix0
AVENSISはP10の後継にはならないでしょうが
FHP10みたいに天井が垂れてくるでしょう(多分)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:43:48 ID:nfCITUJ20
ムカシ、発売直後に2000ccのモデルを買いました。
一目惚れしてケコーンしたら、それまで家庭的だと思っていた女が異様に
神経質な女だったみたいな感じで、二年で離婚しました。
硬い乗り心地、敏感すぎるハンドリング。家族でお出かけなんだから、もっと
ラクに高速道路を走らせてよ!!!ニュルブルクリンクってどんな
ところかも知らずに買った自分の馬鹿さかげんにもあきれました。若さですね。
ところがこの車、雪道では異様によく走りましたよ。わざと滑らせようとしてもラインを
トレースしようとふんばるような感じ。
やっぱり、「サスがプリメーラ」なのかな。(今時誰も知らないキャッチコピー)
冬にだけ乗りたいと思うこの頃です。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:51:15 ID:7V+a7NR10
>>223,>>224
まさかプリメーラで0-100mが8秒だとかどーとかという切り口で論じるヤツ
が居るとは思わなんだw
否定はしないケド、アーシングやシールで「かなり速くなった」って断言し
ちゃうなんて凄すぎ! フィール面での差でしかないと思うしw
 なんか厨房的で素敵〜♪
つーかレスも含め自作自演ぽく〜ない?

でもアンタ、1.8リッターの燃費って調子のいい2リッターより悪いタマが多いですから!!
残念〜!!
2人重ねて4枚に切り〜!!

拙者、レギュラーガソリンしか入れませんから...切腹!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:58:37 ID:nfCITUJ20
232です。ムカシdriverという雑誌に無鉛ハイオクとレギュラーの違いはあるのか
という内容の特集記事がありました。発売されたばかりのP10の2000ccがテスト車
でした。ゼロヨンとか最高出力テストだとか、記事がありましたが、結論は「有意差
無し」でしたよ。それ以来離婚するまで、ウチのプリちゃんはレギュラーでした。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:11:30 ID:juXZHoRd0
ハイオクはリッター単価が高いぶん燃費がいいから、
結局同じ出費でエンジンが綺麗に保てるぶん得だと聞いたけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:27:59 ID:nfCITUJ20
ごめんね。詳しい事は知りません。ただ雑誌に記事が出ていたのだけは事実
です。詳しくはdriverの発行元にお問い合わせを・・・
洗浄剤だとか、最近はあるみたいね。P10での効果のほどは、ご自分で検証するしか
ありません。P10は、いまや希少車なのですからね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:05:18 ID:maxPQD5v0
>P10は、いまや希少車なのですからね。
それはないだろ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:08:26 ID:rj08b0W/0
昨年の10月にHNP10のMT買いました。それ以来ハイオクしか入れてないので、
レギュラー入れるとどうなのかっていうのはよくわからないのですが、
エネオスのハイオク入れた時だと燃費が9.5〜10km/lくらい行ってます。
他のだと8.5〜9km/lくらいですかね。
もっともJOMO、エネオス、エッソ、コスモ、出光くらいしか入れてませんが。
ちなみに購入後の走行距離は約7000km、オイル交換は2回していて
使用オイルはエッソウルトラフローの部分合成油です。
街乗りメインで、シフトアップのタイミングは2500rpmくらいにしています。

ここのところエネオスばっかりなのですが、燃費云々ってよりは単純に安いからですw
いつも入れているところが現金会員価格がハイオク@110円、エネオスカード利用で@108円となっており、
周辺のスタンドより単価6〜8円くらい安いんで。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:09:34 ID:CkYr6ZIG0
青のプリメーラかっこいいよ、少ないけど
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:17:04 ID:kcsPr6DQ0
P10プリメーラ海苔の評論家が、
乗り換えてもいいのは
ティーダかアベンシスって書いてたな。
足回りがこの二台なら納得できると。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:19:49 ID:mcwGf3Yi0
>>225
アベは同じ様なベクトルだが足の良さでは安定志向だからP10とは違う。
走らせて面白いのは圧倒的にP10、アクセラもP10後継と言われてるがP10を越える日本車は皆無。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:35:27 ID:hFk0KNNF0
アベと略すとアベンシスのことなのね・・・

我らが日産アベニールの立場は・・・?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:40:59 ID:eRAjLCpO0
商用車ですから、残念!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:55:54 ID:GadPDci50
>>220


>FHPのパワステギアボックスは専用品なのでP10用は装着不可能。

アリャリャ残念。

>東京だったら安いディーラー紹介してあげられるんだけどね・・・。

東京隣接です。
日曜日に別Dらーで見積もり取りますが、
そこも同じ見解の場合も想定すると、押さえとして紹介して欲しいですが、そう言うのはダメですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:10:26 ID:Fu8Rc0up0
>224
操作感に違和感無い。駐車場にもオイル痕ほとんどない。
無理に今変える必要性は無いと思うのだけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:30:02 ID:EFYKlaGQ0
ティーダは広くていいね。ティーダに乗り換えるp10乗り
多いのかな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:24:50 ID:6EgA2ebJ0
nismoグリルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
自分今雪道でスピンしてフロントぶつけてグリル逝っちゃったばかりなので
何が何でも落札しますぜ(*゚∀゚)
んで今この雪山に突っ込んだことを最近(・∀・)イイ!!感じになってきた知り合いの
女の子に話たら今日一緒にドライブ行くことになった(*゚∀゚)=3ハァハァ(*゚∀゚)=3ハァハァ(*゚∀゚)=3ハァハァ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
緊張してきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
とりあえず風呂入って念入りに洗ってきます(:D)| ̄|_
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:48:34 ID:q29ABSj80
実際アベンシス試乗(アムラックス)したけど乗り心地は1800のノーマル脚より堅い印象を受けた。
タイヤがしっかり路面をとらえている感じ。トヨタ車にありがちのグニャグニャ感がなく普通に運転できた。
ただ、運転席周りがちょっと窮屈に感じた。これはティーダも同じ。

P10の後継はないから次は割り切った車にするかなぁ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:59:34 ID:cKLeRkwq0
アルトとかか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 03:43:28 ID:lPa58O7O0
ティアナ/フーガのデザインテイスト好きなんだが、ちとデカイ。
営業氏が足繁く通ってくれるのでニッサンで選びたいところだが、
実際ティーダくらいしか選択肢が無い。いっそマーチ?
251220:05/02/26 08:15:57 ID:Zy5J76cD0
>>244
了解しました。捨てアド晒して頂ければこちらからメールします。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:58:58 ID:Bd3PnaqY0
阿弁士酢、試乗したことあるけど、ただの重たいセダンにしか感じなかった。
カタログ値だとHP10:150ps、阿弁士酢;155psとおなじ位なのに
やたらと加速がかったるい。(亜弁士酢)。
ハンドリングもP10ほどシャープさは感じられない。
トランクがダブルヒンジじゃないので軽すぎる(w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:14:21 ID:fH17Co7bO
>232
それはとらえ方が違う。クラウン的な価値観の車を当たり前のように考えすぎだったのではないか。
あれらは極力動きをダルにすることで、運転にあまり興味がない人をストレスなく運ぶことをよしとしているが、
プリメーラの場合は、800キロのドライブで疲れない為に車の無駄な動きを減らし、正確なハンドリングを実現した。
クイックな印象があるが、繊細に舵角を決めて走れば、センターラインを割ることなく、きれいに走れるし、
ラインが読めるから安心して走れる。堅い乗り心地は無駄なGがかからず、(上下動はあるが(^^ゞ)乗員は酔わない。
長距離走って同乗者が酔ったことは一度もない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:20:12 ID:vLmKfoBA0
確かに>酔わない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:59:57 ID:15Z30rps0
ホント、妻子が酔わないって重要です。
ま、自分はプリメーラの走りの良さに酔ってますが(*^-^*)

先程、プクピカ(1枚)でピカピカ。
つやなしタイヤスプレーでバンパーに吹き付けました。
これで暫く真っ黒クロスケです。ふんふんん♪
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:08:22 ID:fH17Co7bO
>233
おまえ何も分かってなさそうだな。
ある速度域の中間加速が4秒から3秒ちょっとに短縮されればかなり速くなったと感じられるだろう。
0〜60キロ加速といった日常的なところでも差が大きく出る。そしてこの性能のアップ分を省燃費にふることができる。
アーシングについては、エンジンの吹け上がりをスムーズにすると共に、バッテリー電圧を上げ始動性をよくしてくれる。
ちなみに俺の車は1.8だが某政令指定都市内も含めて走って、リッター13〜14キロだ。
257 :05/02/26 15:47:44 ID:+9KFC0ye0
>253 同感だ.
>232 高速が楽でない、とはどういう感覚かわからない.
    確かに乗り心地は硬いが我慢するほどではない.
    操舵が敏感すぎるとは、一度も感じたことが無い.
    ただし、あくまでも自分の話で>232の感性をどうこう言うつもりは無い.
    実際、>232は手放したのだし.
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:51:32 ID:vGLfOVC40
>252
アベンシス、車重がかなり重いから当然(1360kg)。最高出力が一緒でも
身軽さはパワーウエイトレシオで比較しないと。
調べたらHP10前期型(MT)、Tmで1150kg。以後、重くなっているようです。
そりゃそこそこ速い筈だわ。
259258:05/02/26 15:57:55 ID:vGLfOVC40
くわしく調べてみますた。
アベンシス、1370-1380kg (2WD)
1440kg (4WD)でした。エンジンはレギュラーガソリンのようです。
(HP10は標準ではハイオク指定)
ちなみにHP10はエアロ、ABS、サンルーフなどで10kgほど増加するようです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:36:20 ID:R0JlCBzN0
また出たのか、シール厨。w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:07:12 ID:YJDGNMo/0
やっと10万キロ達成!さぁ次は20万だ!

他に興味ある車っていったらアクセラかな・・・
まぁ、アクセラ良いなと思ってた時にプリを譲ってもらっちったわけで、今はもうプリに夢中・・・。

どっかにプリのミニカーないかなぁ・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:17:19 ID:8IQGpHfy0
あー・・・エンヂンルームからカタカタ異音が・・・
クルマ屋かけこんだらどうもエアコンのコンプレッサーのクラッチ(?)が死にかけらしい・・・
2〜3万コースかのうorz
コンプレッサー本体が死ぬ前に直さねば!

去年中古でHP10購入以来初の修理っぽい修理なんで、これからどんどん出てきそうな罠。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:03:42 ID:rj08b0W/0
>>261
トミカだと絶版みたい。
トミカからはグリーンのカストロールとブルーのカルソニックとラズベリーレッドがあるみたい。
ラズベリーレッドのはこの前オクに出てて700円で落札しますた。
264HNP10-KH3:05/02/26 21:05:11 ID:Fqwe825F0
>>262
乗れば乗るほど愛着の湧くクルマです。
財力が続く限りかわいがってやってください。
修理に金かかるかもしれないけど、金つぎ込むだけの価値はある車ですよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:11:55 ID:rj08b0W/0
一応こんなん見つけたんで貼っときます。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/toysintheattic/tomica/bul/
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:12:12 ID:GadPDci50
>>251
>>251 捨てアド晒します

>了解しました。捨てアド晒して頂ければこちらからメールします。

[email protected]
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:15:38 ID:vRKfP+po0
この車 素直にいいよな
268106:05/02/26 21:18:42 ID:g6gnE+EL0
超遅レスで申し訳ありません。

ヤフオクで¥10000しないくらいのインパクト対応
スプリングコンプレッサーを手に入れてやってみました。
結構楽にできました。

あと、P10でお馴染みのフロントアッパーリンクの交換もやろうとしたんですが、
ボルトの固着がどうにもならなくてあきらめました。

パイプで延長するにしても、タイヤハウス内のスペースの問題があり、
足回りをゴッソリ外すか、フェンダーを取らないといけないみたいです。

ナットを削るという手もあるけど、どうしたものか・・・

※ヤフオクに出てるスプリングコンプレッサーですが、
どうやらクレームで戻っやつを素人向けに流してるみたいです。
まあ、ハンドツールかインパクトを弱めにすれば大丈夫?みたいですけど、、

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:50:14 ID:4ltN/auv0
>>246
またまた、ご冗談を!  のAAを期待してた?
俺も出るかと思ってたけど出ないね。
とてもじゃないけど、代わりにはならないと思うよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:14:46 ID:aeoZdWri0
>263
トミカのプリはもう一色存在しますよ、キャリアカーのセットに付属していて
個品売りしてないですが。 色はすいません、忘れました、家に帰れば判りますが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:28:08 ID:6sV5+jzD0
息子の友達が「グラン ツーリスモ 4」を貸してくれた♪
プリが買えるまでもうちょっと、がんばって80万貯めてくれ、息子よ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:30:08 ID:azhlN7KR0
>>256,>>257
同一人物判ってんだからどっか逝け!厨房
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:08:04 ID:Fl70Q1q80
>>268
ひょっとしてアッパーリンクのボルトだけ抜こうとしてな〜い?
やれない事もないけど、ボディー側はブラケットごと外すのが正解。
最低限ダンパーユニットごとは外さないと無理だわ<交換
不精しないでガンガレ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:11:25 ID:A3sGq78i0

もちつけ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:13:19 ID:A3sGq78i0
 ↑
間違えた、>>272に言いたかった、かまうなモチツケと。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:16:27 ID:63NRm5cJ0
>>268
参考にさせてもらいましょう↓

ttp://k96106.ld.infoseek.co.jp/seibi/uplnk.html

俺でも出来たのだから誰でも出来ますよ、やる気があれば。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:43:27 ID:UVJMitDn0
>>263
情報ありがとう〜。
でももちっと大きいのが良いかなと久しぶりにミニカーを見て思ったよ。
全長30cmくらいのってあるのだろうか・・・また探してみます。

>>271
俺はGT3のデータを引き継いで真っ先に買ったよ。あのテールランプがたまらん!
ただいまフォーミュラ選手権中・・・
278268:05/02/27 00:27:07 ID:fd4s9yaN0
いえ、そのブラケットを留める2つのナット(下側)と
2本のボルト(上側)の内、上側のボルト1本がどうにも外れんのです。
556とかかけても変化ないし、いまいち力入らないんですね。。

>>273殿
>やれない事もないけど、ボディー側はブラケットごと外すのが正解。
「やれない事もない」との事ですが、どういったやり方があるんですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:48:50 ID:3gW4gwV90
>>278
P11乗りですが、アッパーリンク交換しました。
レンタルガレージでインパクトレンチ&ユニバーサルジョイントを借りて
何とか緩めることが出来ましたよ。
280273殿:05/02/27 09:12:34 ID:y01bI+la0
>>278
インパクトにフレキシブルジョイントを取り付ければ出来るよ。
ただ非常にやりにくいw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:27:14 ID:y01bI+la0
しかしこんなにボルトの固着例が多いんだね。
雑誌で見てレンチにパイプ突っ込んで回せた時はエア工具
無くても何でも回せるぞ!!って嬉しかったもんだけどね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:21:40 ID:PoL5MltB0
自分はめがねに30cmくらいのパイプかましてやりました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:25:09 ID:KKV0tgVy0
自分はめがねっ娘に30cmくらいのバイブかましてやりました。

と改変するヤツが出てくるはずだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:26:20 ID:/vOct/LZ0
>>283だけやろ>改ざん
オマエのアナ〜るに突っ込んでやっから逝け!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:52:07 ID:YkzCJ+nB0
親父が多いスレだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:01:56 ID:lxpizvNl0
オヤジから珍走まで幅広く支持されてますから
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:37:14 ID:6uNCOt9EO
しばらく前に話題になっていた上昇車庫千葉中央店のリアガーニッシュだけどG-BLAND製ではなくブームエンタープライズ製の張り付けスムージングパネルだった。




俺イラネ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:57:37 ID:V3sAL9A10
質問です。

3速はサード、4速はトップ、5速はハイトップと言いますよね。

それでは、6速は何と呼びますか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:15:28 ID:PTa8slhQ0
p10に無いもんなんか聞くなよ
大体4速も直結じゃないし
ハイギヤードだし
ブツブツ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:29:15 ID:YSE5Mdr70
オーバートップとも言うが...
つーかもっと他のオヤジ車んトコで訊け!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:34:57 ID:+vnH0EMZ0
>>288
ageるなよ(笑)。
>>3速はサード、4速はトップ、5速はハイトップと言いますよね。
これ間違い。あくまで一番上がトップだよ。
つまり6速なら4速はフォース、5速はフィフスで6速がトップになる。
ちなみに日産ATの1レンジは「ファースト」ね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:44:06 ID:phtFjWWN0
ニッサンマチック
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:45:03 ID:PeqkH1N10
よーわからんけど、1:1を越えたのをハイトップ言うんちゃう?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:56:10 ID:YSE5Mdr70
>>291
1、2速が無いなぁ〜
ローはともかく、

   セコ!ww

って言ってなAライ全盛時代のオヤジどもがw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:58:45 ID:YSE5Mdr70
ハイトップって洗濯洗剤か中学テキスト教材かと思ったw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:12:38 ID:y56GBvzw0
>>263
どうも、>>277です。ググってたらJ-クラークってミニカー店があったので行ってみました。
しっかし、まさか隣りの深谷市にあるとは・・・!

ダイカストっていうのかな、携帯よりふた周りぐらい大きいサイズのミニカーがたくさんあったけど、P10は製造すらされてないかも、と言われました_| ̄|○ .。oO(現行型が3色並んでた・・・)
GT4やってるから、ゲームで知ったレースカーが色々あってしばし居座ってしまった。
結果的には見つからなかったけど楽しかった。
297291のオッサン:05/02/28 00:29:00 ID:JQcKZOo00
>>295
いや、乾電池・・w
>>293
ギア比が1.0以下のもの、つまり入力軸より出力軸が増速されることを正式には
「オーバードライブ」と呼び、ギア段の呼称とは関係ないよ。
P10のMTは4、5速がこれだね。横置きFWDで2軸式のT/Mだから、例えギア比が
1.0でも「直結」にはならないけど。
ちなみに「オーバートップ」っていうのは和製英語らしい。

P10にあんまり関係ない話ですまんの〜。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:01:30 ID:IJ2J2zW90
だれかフロントに16cmか17cmのトレードインスピーカー入れてる人っていますか?
比較的簡単な加工で済むんなら入れようと思うのですが。
何せ10cmx15cmのスピーカーがほとんど無いもんで、入れられるなら16cmか17cmの入れようかなと。
299262:05/02/28 19:38:20 ID:Zl/N6xsC0
エアコソの不調につづいて、クラッチレリーズもベアリングが氏に風味_| ̄|○
クラッチOHついでに軽量フラホも行っちゃおうかなぁ・・・
強化クラッチはニスモ廃盤、出ているのはクスコロケットくらい、フラホはJUNくらいしか出てないのね。
迷わなくて良い(泣
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:18:40 ID:H5we3UAm0
今日は用事があってで埼玉県久喜から千葉県幕張まで走りましたが
奮発して高速と首都高を乗り継いでいって
結構空いていたから、気持ちよく引張っていた170キロでてました。
調子に乗りすぎだと思ったけど、うちのP10は元気でした。
まだ45kキロのH5年式のT4です。まだまだいけます。
301HNP10-KH3:05/02/28 22:28:37 ID:pxgBsXJS0
ナカーマ!!
漏れのT4も現在走行距離47k。至って好調。
でも最近乗る暇がなかなかないのが少々悲しい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:28:17 ID:vYPtLhE60
>>298
大加工が必要。
漏れはアウターバッフルにしてユーロ16cmのを入れてる。
インナーバッフルにするなら、12cmクラスだと小加工で入る。
殆ど同じ内装のW10アベニールが17cmなのが腹立つね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:18:43 ID:GuBSP9B80
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:11:43 ID:LcHoNxLI0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:21:41 ID:xiUh7qfC0
いつの間にかNISMOグリルが1万超えてる…
こりゃ今回も買えないorz
もう他のグリルでいいかな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:55:07 ID:YWE8jli70
書き込み見てサクラ入札してるのかもw
はっきり言えばプリメーラにGT−Rグリルって漏れも似合うとは言い
難いね。フードトップモールまで付ければいいかもしんないけどw
つーか>>305も定価以下なんだからいい加減買エヨ!!
イーストベアーのなら今でも9.8マソだろ?
金無いなら加工自作って手もあるし〜
307306:05/03/01 16:55:56 ID:YWE8jli70
0.98マソ
308302:05/03/01 18:05:35 ID:1YNZIEDa0
>>304
こんなHPがあるんだね。知らなかったよ。
これはインナーバッフル。漏れのはアウターバッフルだから、もっと大掛かり。
マグナットのextrima2160入れてます。
309298:05/03/01 20:19:25 ID:8bgSSduk0
結構おおがかりですね。
今、新品で買える4"x6"のトレードインがケンウッドとアゼストしかないから、ちょっとした加工で入れられるならなぁと思ったんですけども・・・
とりあえず、小加工で済みそうな12cmで行ってみようかな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:03:44 ID:x5XPnSDg0
>298
いいから買っちゃえよ。
16cm買ったらいやでも取り付けなきゃならないだろ。
俺はカロのV017A入れてる。
片側一日。どうよ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:37:53 ID:Oc8NcZHG0
先日、10年〜物のすんげぇ古いアルパインのカーステから、去年くらいのモデルのソニーに換えてみたんだが、
すげぇ音の違いにビクーリ(当たり前
今までは純正ツイーターが動いてなかったようなカンジす。

個人的には音が鳴れば良い派なんだが、
良い音でるとウレシイやね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:43:17 ID:Ied7q2RQO
このスレは埼玉人結構いるのか?
313298:05/03/01 21:44:49 ID:8bgSSduk0
漏れ埼玉人でつ。
314298:05/03/01 21:52:24 ID:8bgSSduk0
310氏の言うとおり、とりあえず、自分を追い込んでみましたw
アルパインのDLS-165R注文しちゃいました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:57:42 ID:zme7zVpQ0
|│ /
| ̄\
|− ゚ )─
|_/
|∧ \
|−゚)
|∧∧
| ゚−゚)
|⊂/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:08:50 ID:Ch7BQ2+z0
さいたましなくていいからね(藁)>>315
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 04:49:26 ID:mP+h+Lns0
 
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:33:23 ID:87rUZbqX0
ガンメタでTE-V用っぽいウィングつけててワタナベっぽいホイルはいたp10に乗ってる人
ここにいますかね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:03:05 ID:mVKESLNX0
ヘビメタでFLYING-V用っぽいギター持っててロンドンっぽいブーツはいたPUNKでノッテる人
なら私ですが何か?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:25:23 ID:/A1SDP5b0
フロントパイプに穴が秋マスタ。
爆音仕様でつ。
レーシーでつ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:53:45 ID:MoCx7TMFO
漏れのはフロントパイプ凹んでまつ。排気抵抗になってまつ。前オーナーがジャッキアップポイントと間違えて凹ましたと思われ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:24:44 ID:am7Keo5Q0
>>321
それは無いと思われ... 普通に走ってても案外ブツケやすい。
Yオクでタコ足部分しか出展してないのが多いのはそのせい。
跨げそうな障害物でもヒットしやすいし。
サーキットで宴席超えてしまったら間違いなくやるでつ・・・(ToT)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:59:45 ID:yuJk70ZM0
ヤフオクにて
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h2398066

こういうのってどうなんだろ? チューニング好きのオーナだった事は分かるが
クセの分からない現物を、チューニング好きは買うのかな。

真面目な話、食指伸びそうだけど、後の祭りを想像して我慢我慢。。。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:31:53 ID:CQu8gmVU0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23980661
これだよね?
欲しくはないけど乗ってみたい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:02:12 ID:iUUWSkMF0
>>324
確かに。
260度カムは、街乗りだとやり過ぎでない?
あとSRで回すならロッカーアームストッパーは必須でしょう。
なんにせよHP10は比較的軽いから、そこもメリットだよね。
エアロレス、補助タイヤレス、バッテリー移動、FRPボンネット、エアコンレス、
ABSレス、とかにするだけでもさらに結構軽くなりそ。
-50kgくらいいくかしら??
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:17:14 ID:HuIVH+Vf0
>>325
今の東名のカムは260度でリリースしてんだから普通じゃん>プロフィール
ニーパッパ以上のカムなら認めるけど>ヤリすぎ
しかしこの車両ってオーテックがカタログ値の出力出てたらこのまんまの
内容な訳だし。フルチューンと言う割には少し寂しい数値だね。
しかしツボを押さえたパーツ交換内容には好感持てるな。
でもこのカムに軽量フラホ+強化クラッチだと乗り手を多少選ぶかな?
(セラメタCならなんぼかましだろうけど...)

シール厨やアーシング厨にゃ扱えん代物だなww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:17:34 ID:XNHyQ/TB0
運転手レスで-80kg
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:09:44 ID:HkoR48O6O
このプリは前々オーナー氏が手放す直前にしのいで見ました。ちなみにデュアルエアバック仕様です。また売りに出てしまったんですね・・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:04:02 ID:0kjqG7x10
>>325
そうですねぇ〜260の東名カムなら圧縮比アップしても
せいぜい185PSも出ていれば御の字ですよねぇ〜
やはりフルチューンと言うのであれば280°以上は欲しいかも?
ところでロッカーアームストッパーって私は付けるのが怖いですけど
皆さんはどう思います?
ストッパー付けても飛ぶときは飛ぶので
飛んだ時にストッパーが在る故にヘッドグチャグチャになる可能性のほうが
高いと思うのですけどね、私も遣りましたし・・自爆
ストッパー無ければロッカーアーム外れただけで済んだ事が在るので
私的にはロッカーアームストッパー不必要派です。
これが怖くてロッカーアーム串刺しのエンジンにしたけど(^^;
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:30:23 ID:4oB0hgC70
>>329
微妙な問題ですねぃ。
一応付けて走ってましたけどおっしゃる通りかと。
エンジンの個体差も大きいでしょうね。外れる車は7500付近でも外れるだろう
し、8000うっかり回しても大丈夫なエンジンもあるし。どっかのショップが
ロッカーアームまで含めたバランス取りと加工がキモなんて言ってたね。
シム調整は面倒いのでラッシュは殺さない方が楽かもww
もっとも180ps程度のエンジンなら7000より上は頭打ちでシフトチェンジ時の
回転落ちを少しでも減らすための引っ張り分だと思うし。
仮に8000OKでも7500シフトで残り500はレブった時のマージンかな?
デフ入れてきっちり踏める足があればシャシダイ150psでもいいなとw
街乗りと峠程度ならそれで十分面白いと思うけどねw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:46:03 ID:0kjqG7x10
>>330
全くですねぇ〜外れない車は本当に外れませんものね。
私もP10を手軽に楽しむならエアクリ・ポンカム・蛸足・触媒変更の
純正中間残しリアマフラーだけの変更のマフラー仕様が
一番、ストリートでは楽で気持ち良い仕様だと思いますね。
その辺がプリの落とし所かも?
それ以上のパフォーマンスを優先するなら他の車種もありです物ね。
プリらしく使えると言うのがプリ美味しいトコ
無理してバランス崩すのは得策で無いですよね。
私は無理してバランス保つのに今でも苦労しています(TT;
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:55:59 ID:4oB0hgC70
>>331
激しく賛同w
純正中間パイプとおっしゃるトコなどトルク特性を良く理解してないと
言えない事ですね。1本モノで交換しても一番初期のレガリスが純正に
順ずる様なパイプ径で非常にトルク感もあって良かったです。
(辛うじてハイパーレブのプリメーラの号に画像残ってますが...)

>無理してバランス崩すのは得策で無いですよね。

頭じゃ分かってるんだけど賢くないので・・・(^-^;)

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:29:40 ID:pkTKOxeN0
GTRシートは外しちゃったのかな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:42:11 ID:lGX1VxHG0
>>324の車を知ってる人は何人ここへ出入りしているのだろう。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:23:10 ID:6uR6xZID0
レベルが高くて理解できねーよ…('A`)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:59:33 ID:z10DNMIZ0
アイドリングからレッドゾーンまで全域いい音なんでしょうね。

聞いてみたい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:18:39 ID:RHbqgpHq0
音だけなら5ZIGENのボーダー304にとどめを挿すね。

アイドリング時から高回転までの吹け上がりは官能的でもあるw
流石は競技用!!

でも同じような4気筒でもホンダのV-TECのように高回転域で甲高い
音にはならないんだよね...
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:29:31 ID:RtdxoZMC0
私も初期のスチール製のレガリス好きでした。
というか、ステンレス製のマフラーよりスチール製の
マフラーの方が低く渇いた音がするので好みです。
ですのでノーマル中間パイプにセブリングのスチール仕様が
個人的には煩くも無く程よい音量で今までの中では良い組み合わせでしたが
200PSオーバーまで来てしまうと容量が根本的な足りなくなり
フルスチールでセンターよりワンオフで作り直す羽目に(TT;
ホント一箇所バランスを崩すとバランスを保つのに
広範囲に渉って手直しに必要となってしまい泣けてきますね
自業自得とは云えなかなか骨が折れます(><)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:09:23 ID:srF6CykM0
今週を乗り切ったらスタッドレスはずしても大丈夫かな・・・?@中国地方
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:21:36 ID:wyp4g8IV0
セミステンレスの錆が悲しい。でもHKSの音は嫌いじゃない・・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:42:41 ID:8uaTkyDN0
明日は雪かきだ・・・orz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:44:59 ID:eVhLj3ao0
純正のショックに合うダウンサスってありますか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:01:02 ID:8BkWQjcm0
雪よけに車体カバーを掛けようと思う。
でも車体に細かい傷の付くので鬱。
昔の純正車体カバーが欲しいなあ・・・流石に生産中止だろうなあ。。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:04:42 ID:Nl4CGDviO
P10にW10のミラーつくのかな。誰か知ってるエロい人いたら教えて。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:33:56 ID:PYH7wVkU0
>>342
とりあえず数社あるにはあるが漏れなくノーサスになる罠。
漏れはビルシュタインにダウンサスだったが、すんごくはねるのである日点検がてら分解したらフロントショックのバンプラバーがいなくなってたorz

それを見てノーマルに戻した。やっぱP10はノーマルが一番いいや。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:35:20 ID:EIwjI8Wk0
>>343
ディーラーに聞けば案外あると思うけど?
でもさ、純正やからって裏がボア処理されてる訳じゃないし、キズに関しては
しゃーないんとちゃう?
カタログによるとフェンダーミラー仕様は受注生産とはなってたけどね。
よーするにピッタンコサイズが欲しい訳?
オーダーメイドでカバー作ってくれるトコなんてなんぼでもあるやん。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:50:33 ID:YL6Sz2EO0
知り合いのhp10が来週車検。外装綺麗だけど、古い車だから乗換えを薦めた
が、車検取るみたい.手伝うかな・・.
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:15:55 ID:vBkpa2Yk0
NISMOのバネは2cmダウン、バネレートはノーマルと同じで純正ダンパーにも合う。
でも、もう作ってないぽい。

俺の所は積雪地なんでFバンパーやロアアームバーがラッセル車状態w
ロアアームバーの掻き揚げた雪がクラッチワイヤー詰まらせ
シフト不能に陥ったの、流石に驚いた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:49:48 ID:GzjD+99L0
バネだったらベステックスで好きなように巻いてもらえ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:58:32 ID:JXoUyqA60
ノーマルバネにオーリンズが一番だよ
私はそれプラス タナベのスタビライザーを前後に入れてます
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:05:35 ID:qLSp/8SO0
>>346
オーダーメイドでわざわざ作るって手があったのか。気が付(ry
調べてきます、ありがd
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:54:22 ID:dOpmANm80
>>342
今まで何十セットか乗り比べたが・・・
ノーマルショックでギリギリイケルノハ「トラスト」のサスが
個人的にはバランスがよかったかな?でもまだ売っているのか?
>>345
ビルシュタインのツルシってノーマルサスじゃないとストロークも
減衰も合わないみたいですね(^^;
本気で遣るならショックもスプリングもストロークもトータルで考えて
造るしかないみたい・・・
今日、頼んでいた試作のサスが届いたので来週中にテスト♪
さて・・今度のサスこそ・・・自分の求めていたフィールになる事を願う・・・

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:03:33 ID:bPhwf4MF0
>>352
だからエナペってバックビルダーがあるんでしょ?>ビル

354ぼるぼん:05/03/06 01:19:42 ID:hQXt47Ss0
俺のプリメーラ
まだ14年目。
まだ4万キロも走ってない...
ノートと交換しようかな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:46:24 ID:NtrqtJeH0
今、HP10とHNP10で思案中。

ヤフオク出品の中古なんだけど、ほぼ同じ距離で同年式の2台。
HNP10の4WDは魅力的なんだが、HP10に比べて130kg重いんだなぁ。
メカロスも多そうで燃費も気になる。

…高速巡航と軽快性を考えたらHP10のほうがイイでしょうか?
どっちにしようか迷ってマス。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:58:38 ID:oy38qBB30
トミーカイラスレ見て初めて知ったが、こんなんやってたのね。
知ってりゃマフラー買ってたよ_| ̄|○
357356:05/03/06 02:59:19 ID:oy38qBB30
スマソURL貼り忘れた
ttp://www.tommykaira.com/parts/wl/cdap_mf.htm
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:07:50 ID:/jtkzgjv0
>>355 馬力が同じなら軽い方が良いと思う。別にP10に限った話ではないが。大人2人乗せて走ると重いよな、あの感じです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 08:38:30 ID:DdVvjkgN0
>>355
オーテックを買うべきだと思う。
360355:05/03/06 12:04:19 ID:NtrqtJeH0
うーん、やっぱり軽い方がイイですよねー。特にコーナーは。
ただ、HNP10はギヤ比が1800と同じなんで重さをカバーしてくれるかな?と。

ギヤ比が高いと高速では高回転寄りになるのと、4WDによるメカロスから燃費はちょっとキビシイ?
実際はどれくらいの燃費でしょうか>HNP10

街乗り+日常の足としても考えてるので、オーテックVer.ほどの走りは私には不用なのです…。
そういえばオーテックVer.に4WDって無かったような。なんでかな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:51:25 ID:tFrGKBDvO
>>360
都内3郊外7と仮定して話せばT4のマヌアル3000回転シフトでリッター9から10でATは急のつく動作をしないで8.5から9でした。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:43:14 ID:4v4liI0q0
重量増は何にも増して悪
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:54:48 ID:fohfSCtg0
いざイジるとなると足かせが多いのがT4プリ
実用4苦を昨今のスポーティー4苦と同じに考えてはいけないと...
お金があって使いきれないのならド〜ゾ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:31:52 ID:UbZqwptI0
>360
オーテックとはいえ、チューニングカーじゃないから、普通にのれますよん。
ちなみにオーテックのギア比はクロス寄りとはいわれてますが、
T4のMTと同じなんですよ。っていうことは、つまり
ノーマルT4はノーマルTeとかと比較すれば重量増を多少カバーできるような
走りが出来るってことになるんではないでしょうか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:44:07 ID:ZmlzLquZ0
コジツケ
無理
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:46:14 ID:pWXvf90V0
P10ってゼロヨン何秒ですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:51:48 ID:jPEZ5MfK0
>>366
そういうことを楽しむクルマじゃないので知りません
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:06:44 ID:j/aIOt5v0
>>366
この前計ったら、
5.2秒だった。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:39:44 ID:gyf2jStZ0
>>366
ゼロから4秒まで、ジャスト4秒だった。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:34:34 ID:UbZqwptI0
>>365
だったらわざわざ違うミッション載せる意味がわからんね。
メリットがあるからだろが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:35:11 ID:OzwY5iOu0
>>360
街乗り+日常の足がメインというのなら、1.8でも十分かと。
レギュラー仕様だし、程度いいタマが残ってるし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:59:45 ID:nUqCrAXQ0
>>370
低いギヤで引っ張るからですよね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:56:56 ID:j/aIOt5v0
この時代の2000Tm乗っているけど、
この車の足回りは、普通に走ってるときは最高だけど、
ちょっと攻め込むとボロボロだよね。
のぼり坂でのフル加速時や、高速道路で、スリップぎりぎりでのブレーキング時なんかに
すごくぼろがでる。
15年近くの前の車だから仕方ないか...
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:55:30 ID:oZrqEXTY0
>>373
この車より低次元の現代車も掃いて捨てるほどあるけどね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:20:08 ID:tFrGKBDvO
>>373
とりあえず前をジャッキアップしてホイールを揺すってガタが出ているようならアッパーリンク交換をお勧め。
ブレーキング時のジャダー等が改善されます。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:31:06 ID:nkFTxlQl0
373氏のtmは足回りが劣化しているのではないか
ショック交換とかしてみれば?
377373:05/03/06 21:10:19 ID:7ZB80puu0
いろいろどうも。
マジやってみます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:39:48 ID:3FfCZE5v0
車検に併せてブレーキパッドとフルードを変えようと思う。
街海苔5,高速5(含む山坂道)が普段の仕様環境、
安上がりでお薦めはなんでしょう。
今はノーマルのフルードに、WINMAX Zgerストリートです。
11年目、6万Km、ローターはまだ大丈夫だと思います…。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:54:03 ID:B9DD77sp0
>>378
パットは好みによるけどカッチョイイホイール入れてるならブレーキダスト
の少ないのがウリで初期制動の良いものを選べばいいと思うね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:47:01 ID:8lMOQB0U0
パッドはエンドレスとかブレンボとかのがかなり効きがいい.が高いし,ダストもひどかった.
フルードは,オートバックスで工賃込みで4000円のでよくない?DOT4だし,そこそこ
有名なやつを入れてた希ガス.ディーラーでやっても値段は変わらないと思うけどたぶんDOT3入れられる.
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:35:06 ID:3FfCZE5v0
>>379-380
378です。レスどもです。ダストは少ないに越したこと無いですがメッシュ
じゃないので掃除は楽です。また同じ奴じゃ芸がないのでエンドレスで
街海苔向きな品でも調べてみます。オートバックス4000円はパッド
交換と同時に試してみます、有難うw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:47:23 ID:wL2xEfb70
>>381
D-SPEEDってとこのG1パッドは前後各5千円だけど、ノーマル+α
でコストパフォーマンスは高いと思う。エンドレス使ってた時より
耐摩耗性も高い気がする。
鳴きもないし、初期制動もノーマル以上でありながら効きすぎない
感じ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:50:29 ID:jPEZ5MfK0
ダスト少ないのがいいならノーマルが一番。
H5年式Teですが、ダストもなければ減りも少ない(まだ交換したことない

ただしディスクがその分削れてます(w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:54:52 ID:GCz5c+mg0
>>383
今時の社外パットは純正以上に止まってダストも少ないんだよw
純正はローターが磨耗してくると全然止まってくんないけど社外
品だと頑張ってくれるしw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:44:42 ID:IIlT0ZyB0
>>384
いや、ダストレスに近いんですが。。。w

シルバーのホイールの汚れ感じた事なし。
100キロ以下なら不満もないけど、それ以上になるとブレーキ以前の辛さは感じます。。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:31:51 ID:IUfujIT80
>>385
ブレーキ以前の辛さって何だろう?

>>383
社外の効きを実感すると、純正のパッドがとても効かなく思うはず。
自分は社外パッドから乗り継ぎで純正に変わったら効きが甘くて
こわいのなんのってww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:33:30 ID:IUfujIT80
ID変わったんだけどなぜ?
382=386
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:51:46 ID:5JFUlTLk0
>>387
日付が変わった為。
どうでもいいけどsage進行でいきませんか?
E-mail欄にsage入れてケロっ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 05:04:22 ID:Yh4wturZ0
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 05:07:33 ID:Yh4wturZ0
あげちまった・・・・
                  __ __ __ __ __                __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 07:15:44 ID:4ItFmV9R0
mc後オーシャンブルー廃止になったですよね。
廃止色=人気がない。ってことよね、当たり前だけど。
オーシャンブルーのユーザーより。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:11:15 ID:Mfeb/eHp0
色味が微妙だもんね
ブルー系が似合うのはインパルプリやP11・UKからも見て取れるし
時代は″ガンメタ″だったから仕方ないね>当時
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 11:26:07 ID:N2POqQlU0
何気にオーシャンブルーでエアロ組んだら、艶かしくセクシーに見える希ガス

ダークレッドパールのユーザーより。
ダークレッドパールも、いつのまにか消えてたorz。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 11:28:54 ID:sSYC5n1r0
>>356
トミーカイラのマフラー、スゲーいい音するよ。
3000〜4000rpmあたりの共鳴音がサイコーだった。
アルファも官能的だが、それ以上だった。
でも、スチール製だから腐って特注のマフラーに切り替えた。

今の特注(サブタイコを消音機能としててではなく、共鳴構造にしてある)のマフラーも
いい音してるけど、トミタが在庫持ってるのを知ってたら買ってたね。

以前、ステンとスチール、どっちが良い音するか、という議論がされていたが
俺はスチールの方が良いと思う。
スチールの方が鳴りがいい。

結構スチール派っているんじゃないかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:55:48 ID:ZQnFipb60
ってかスチール派のほうが普通に多いと思う
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:29:39 ID:O9fG6CYj0
定期保守
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:02:03 ID:1StoPgwn0
会社にも居るんだけど、
シビックの30年位前の奴を大事に乗っている奴が居る。
それはそれでもいいんだけど、
今の車もいいんだよと言いたくなった。
が、ひとそれぞれだから、言わなかった。
398FHP10 192,000km:05/03/07 20:38:18 ID:2psRZxOw0
>397
プリメーラを捨ててでも買いたいようなクルマがないから、仕方なく乗っているのだよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:46:02 ID:N2POqQlU0
最近の車のインパネのオモチャみたいなデザインといったら・・。
メーカーはもっとデザイン・質感を考えてほしいわ。
醸し出される変なチープさもなんとかしてほしい。
P10プリの内装は、その点、優れてるわ。大人しいデザイン。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:55:14 ID:ZQnFipb60
俺様の場合はP10の数少ない不満点ってインパネなんだけどな
マーチなんかのインパネけっこううらやましいけどなぁ
401356:05/03/07 21:22:01 ID:8XZb5GFO0
最近、旧タイプのエアロの再販始めたから、マフラーもやらないかと期待してるんだけど。
P10のフロントスポイラーとリアウイングも再販されてまつ。
今つけてるオーテックのフロントスポイラーもだいぶガリガリになってきちゃってるから、
トミーカイラのにしようかと思ってたりしまつ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:30:03 ID:sJ8nKGtn0
とにかく現行のカメムシ面が嫌なの
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:38:51 ID:N2POqQlU0
>>400
え゛。
だってプラスチッキーさ丸出しよ?
ドアの内張がもろプラスチックよ?硬いのよ。おもちゃみたいじゃん。
色使いは好きだけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:58:41 ID:iUgNe7fA0
>>399
まあ、P10の頃はバブル経済真っ只中で、ふんだんにコストがかけられたけど、
今の世の中不景気だし、コストダウンは各社必死なわけで。
材料費とか開発費あまりかけられないし…
P13どうなることやら┐(´ー`)┌
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:02:03 ID:W6l0e1ee0
あのー皆さん、カーナビは何をつけていますか?
今度、買おうと思っているのですが、よくわからんのです。
ちなみに、FHP10です。
406FHP10 192,000km:05/03/07 22:21:08 ID:2psRZxOw0
>404
P13 いつデビューなのですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:26:48 ID:vSfZiP+Y0
>>397
あと15年も経てば、P10もそぅ言われるに違いない(-。-)y-゜゜゜

>>402
それは現行のスレへ(^^ゞ
でも…それならカメムシ面を自分好みに変えちゃえば良いだけの話の様な希ガス
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:45:51 ID:TRIx8NmT0
>>403
いすづの元デザイナーだった人間がデザイン主任になった事で社内デザイン課の中は
イタリア系工業製品や家具、日用品等、最新製品で溢れ返ってる映像をTVで見た。
どうもそれらからインスパイアされたセンスで車を作っているから従来の車としての
アプローチより2,3年で飽きがくるような工業デザインのものをベースとしているが
為に質感に乏しい『おもちゃ的』車が多いんだなと思った。

ドイツ車至上主義ぢゃないけど、あちらの車は現代風にアレンジされてても車として
の価値観の方向性は内外装を含め上手く昇華してるのにね。
モダンデザインなんてハイカラに言っちゃいるけど、10年経ったら乗るのも恥ずかし
い位にダサダサな印象になっちゃうんじゃないかと危惧しちゃうしww>今のニサーン車

その点P10プリメーラは当時国産車としては突飛な部分が多かった訳だけど、誰もが
認め るこのクラスのベンチマークとして未だに君臨している訳だしね。

一見現代風な車でも車としての本質を見失っている気がしてならないんだよね。

・・・と長々と徳大寺ぶってみる漏れww


409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:12:21 ID:MVSIa2xm0
俺と疾れ!!
410355:05/03/07 23:36:33 ID:C1D+v5sM0
どうも、355です。

HNP10って実用志向の4WDだったんですか。
ということはインプやランエボみたいな攻めの走りには向かないですね。ちょっと残念。

まぁ、4WDなのに2WDに近い燃費なんでなかなか良いです。
つい最近まで1800のATなP10に乗ってまして、こちらは街乗り5高速5の時に12km/l、
街乗りだけだと9km/l+αでした。

1800で高速を走ってる時、あともうちょいパワーが欲しいという時がたびたびあったので
2000のHP10 or HNP10がいいなー、と。でも高速では4WDのギヤ比がチョット気になります。

オーテックVer.もイイとは思うんですが、希少性も手伝って値段がキツイ。
そういえばオーテックVer.ってATありましたっけ? AT限定ということで・・・。




あれ?ウォッチしていたヤフオクのHP10が終了してる。
もしかして早期終了?しまったー
HNP10が出てるからこちらで考えてみようか・・・うーん。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:54:06 ID:ZQnFipb60
1800ATから2000ATへの乗り換え組ですが、
トルクの太さと高速安定性には大満足
個人的にはあえて4WDでなくても良いのではと思います。
オーテックにATは無いと思う

ナビはパナソニックのDVDポータブルです。
買ってすぐ自分で付けられるし安いし・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:00:56 ID:krGR0dhP0
補足すると
1800AT(クルーズ)も2000AT(Te)も10万キロオーバー乗りましたが
車体のヤレはやはり2000のほうが間違いなく早く来てます。
でも、次もやっぱりte買うだろうな〜
一度2000乗ると1800には戻れませんね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:03:25 ID:kUN3c0dh0
>>401
P10のエアロの再販なんてやってるっけ?
トミタのホームページでウィングの在庫投売りしてたけど・・・。
在庫が未だあるのかな?

オーテックのリップを付けているということは、Teバンパーですね?
トミーカイラはTsをベースとしているのでTeバンパーにかぶせる事は出来ませんよ〜。
ノーマルバンパーに変えなきゃいけません。
ご注意を・・・。
414HNP10乗り:05/03/08 00:08:05 ID:TfrR0xum0
>>410
私のはMTなんで参考になるかどうかてな感じですが一応参考までに、
燃費は普段ほとんど街乗りですが、
郊外6:市街地4で概ね9〜10km/lです。
シフトアップのタイミングは2000rpm〜3000rpmあたり。

高速走行については、以前東名でアルファ156の後ろくっついていったら
170km/hになっていたことがありました。
その時は5速4500〜5000rpmくらいじゃなかったかと思います。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:13:11 ID:fxlEx9gC0
またミーティングのお知らせが出ていますよ
http://6035.teacup.com/prisq/bbs
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:07:16 ID:McvB3/BW0
AUDIのA3スポーツバックDSGの2000ccの弐百馬力が
HP10っぽい乗り味らすい。そのうち試乗してきます。
ってゆーか、誰か海苔ますたか?
417405:05/03/08 01:28:31 ID:q6BFk7AF0
>>411さん

ああ、やっぱりポータブルが良いのかな。
オンダッシュだと見にくいのではと、悩んでいました。
実際に使用されている方がいるようなので、大丈夫かな。
DS110、HS400のどちらかにしよっと。

ありがとうございました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:34:18 ID:TfrR0xum0
>>416
気にはなってるけど車輌本体価格389万だからねぇ・・・
総額で500近くいっちゃうよね。
総額300前後でこんな車があれば最高なんだけども・・・
ドイツ語だとさっぱり解らないんで、英国向けのサイト見てみたんだけど、
向こうじゃTFSI quattroがあるんだね。
DSGは2.0TFSIと3.2だけの設定だけども、ガソリンが1.6 2.0 2.0ターボ 3.2
ディーゼルが1.9と2.0
全てのグレードでティプトロとマニュアルが選べるなんてうらやましいな。
2.0TFSIのMTあれば買い換えを本気で考えるとこです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:14:27 ID:5vxKLOYd0
>>415
コイツキライ座布団持って逝ヶ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:25:22 ID:McvB3/BW0
>>418
クワトロ大佐は極端に重くなるので2Lのエンジンでは問題外かと思ってます。
2.0TFSI(FF)でも1.47tは重いと思ってます。
まあ、どうせ10年以上乗るとはいえ、ランニングコストも無視できないと言う
感じでしょうか。DSGがあれば最早MTは無用と言い切れるか気になりますw
レスありがd
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:29:14 ID:vQXUcqzP0
>>419
意味わからん
寒いから座布団持っていけということかな(笑)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:10:09 ID:HAhUEraQ0
はぁ。しかし最近は重い車が増えており、同じ身軽さを単純に出そうとしたら、
HP10(最も軽いタイプ)の パワーウエイトレシオ1150kg/150ps=7.67kg/PSだから、
アウディ2.0TFSI(FF)で1470kgとすれば馬力は192psは必要ってことですね。
・・・ターボが欲しいですね。
一概に比較は出来ませんけど、と断った上での話よ勿論。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:47:00 ID:+CBM1Zne0
パワーウエイトレシオ引張りでして愛車候補探してるなんて凄すぎw
漏れなんてそんな事考えた事もないし。
大体パワーウエイトレシオなんて注目されたのはレースカーのイコール
コンディション化を図る為に導入されたようなもんでしょ?
それをこぞってレーサー上がりの評論家達が寄ってたかって祭り上げた
から注目されたようなもんだし。
パワーウエイトレシオが仮に同じ値だとしても車としての性能がイコール
ではない事は国内レースは元より最初に導入したと思われるドイツADAC
カップレースのウイナーを見れば明らかだし。

数値に現れない乗り味の妙というのもあるでしょーに。
P10プリメーラがそうだと思うんだけどねぇ...
あんまりテーブル上で展開するスペックに拘らなくてもいいんじゃない?
見てて車を選ぶ楽しさが伝わってこないし哀れでもある。
車購入する前ってもっとこうワクワクするもんだと思うけどなぁ...

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:34:21 ID:8tJAiS8S0
『○マダく〜ん>>421の座布団全部持ってって〜♪』
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:08:19 ID:lKIcENc00
P10は素直でいい車なんだけど、
運転していて面白くないと思いませんか。
素直すぎて。
僕は、キャディラックセビルとか、昔のフランス車のふわふわした感覚が好きです。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:31:01 ID:20T2zY530
P10ってなんて読むんですか?
ピーテンでいいの?
ぴーじゅう?
ぴーとう?
ぴーいちれい?
ぴーひとまる?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:37:27 ID:lKIcENc00
ピーワンゼロです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:38:40 ID:aZ5umEoi0
>>425
あんた酔っ払ってないか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:47:02 ID:6GZg5YT/0
ぴーてん だね
P11はぴーいちいち
P12はぴーいちにい
なぜかP10だけ英語読み 何故?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:47:42 ID:bM7usczK0
このまま数年、気に入ったクルマが出なかったら、現行ミニクーパーにしようと思ってる。。。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:27:39 ID:QqmQDhRQ0
>>426
私はずっと「ぴーてん」でしたが
購入ディーラーの人は「ぴーいちまる」と言ってますね。

あーオーディオ奢って、またまた車検を通してしまいました。
去年から定番どころの修理が続いて悩んでいたけれど
もう二年可愛がることに決めました。ディーラーのあんちゃん
長々と新車説明させたのに御免よ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:06:21 ID:eG6X9hWm0
>>430
そんなの買うなら、ノート買え。
俺は、P10からノートにした。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:15:53 ID:eG6X9hWm0
>>431
たぶん、ガソリンタンク上部ジョイント部から燃料漏れするし、
トランクオープナーが利かなくなり、鍵で開けるようになるし、
パワーウィンドーが雨の日なかなか利かなくなり、
ハンドルギアボックスから変な音しだすよ。
今回の2年で。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:22:53 ID:ewLWXtJw0
>>432,>>433
いーじゃねーか、オマェは買い換えたヘタレなんだから色々言うなウザイ!!
乗る続けるヤツの心意気の方が好きだねぇ〜♪

どーせオマェのノートのリア電動開閉機構も2年で壊れるヨ♪
保障効くうちにせいぜい修理して貰えや!!

ID:eG6X9hWm0はもう来なくていいから、バイバイ(~o~)/~~~~

ID:eG6X9hWm0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:27:41 ID:xs8Jxn110
俺、わけあってP10乗れずに足が無いから
カブを新車で買います。 ああ馬鹿らしい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:45:47 ID:x/pty1RX0
ノートっていうから当然ノートパソコンのことだとおもった
Noteスレでも逝けば・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:31:37 ID:zMKHVEMM0
>>416
遅レスですが・・・
(ここはAudiスレじゃないので多くは語りませんが
去年までA6クワトロ乗っていた関係で試乗しました
はっきり言ってしょせんA3はA3です。
P10乗っていて他の国産車に乗ってうらやましいと思いませんが
Audi社ははっきりとクラス別に乗り味を別格に仕上げてきます。
たぶんわざとだと思います。w
(TTは別ですが)その点はトヨタ(的)商法ですわw


結論→やめといたほうがいい(理由:上のクラス試乗するとみじめになる)
買うならA4<A6<S6<A8またはTT
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:03:20 ID:25G2/gYW0
>>435
どうした?免許でも強奪されたか?
439416:05/03/09 01:10:01 ID:w8HrGAyD0
>>422

>アウディ2.0TFSI(FF)で1470kgとすれば馬力は192psは必要ってことですね。
>・・・ターボが欲しいですね。

まさにターボで200馬力なので必要十分条件は満たしてますねえ。
でも慣性との闘いは別ですかね。ヒラヒラヒラリとは行きませんよね、多分。。。

>>437
あうぢいさん、初の横置4発に期待しても無理ですかね。
(´・ω・`)ショボーン
あれが250万円位なら上のクラスなんか気にならない鴨ね。
(´・ω・`)ショホボボボ゙ーン
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 05:57:12 ID:FJdt6QHp0
>>439
S3がゴルフベースだから横置きじゃなかったっけ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:49:25 ID:xybdou4y0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
   ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡         
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |     >>439オマイラここはP10ぷりめーらのスレダゾ!! 
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    漏レがTV会社株で儲けたら二束三文で買ってやるから
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      トットト手放せ!!
     ∧     ヽニニソ   l     これ以上話フルナ!!
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ


442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:37:28 ID:rS8sUt0N0
せっかくのAAだけど
あんまし似てないのねorz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:02:03 ID:l2MrDfh90
俺のプリメーラ2000Tm92年
20万円で買いませんかぁ〜
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:04:52 ID:afDqwvRe0
>>443
車検2年ついてれば考えたいでつ。
できればもっと安くおながいします。
ちなみに装備は?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:45:33 ID:CPJ0tkDz0
>>441
伊集院光!!
446ピーワンゼロ号 :05/03/09 22:50:09 ID:RUzkWwF20
♪OK OK七つの海は
 ぼくがひとりで ひきうけた
 赤いスーツに ハイドロジェット
 敵をけちらす ブーメラン
 ゴー・ゴー・マリン ゴー・ゴー・マリン
 P10号 パトロール♪
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:23:19 ID:oE1wxM/a0
♪進めジェッター荒らしを越えろ
 走れP10まっしぐら
 マッハ10のスピードだ♪
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:44:08 ID:FJdt6QHp0
ヤフオクのぞいてたらこんなのあった。
木目調パネルは知ってたけど、ダッシュボードの小物入れなんてあったんだ。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31643696
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:47:32 ID:PzhasAW90
この木目調パネルってメーカー純正でリリースされてたんすかね?
450亀兎:05/03/09 23:54:00 ID:cbyuPazU0
>>446
そのソノシート持ってます…(苦藁)
しかし本当プリメーラは飽きない良い車だと、つくづく思う。
やはりシンプルなラインと面で構成されたボディは綺麗。
あとはなんといってもステアフィールとあの足周りですね。
再来月の車検迄にブレーキパッドを交換予定。何にするか選ぶ時間が
ちょいとばかり楽しいですw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:56:14 ID:QXxZ9K7N0
>>449
あったよ
確かカーボン調パネルもあった。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:56:30 ID:cePMRlbG0
>>449
うちのHP10は、木目調ですよ。
確か記念モデルかなんかだった記憶がありますが
そのことと関係があるかはわかりません。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:01:12 ID:mP5kv4oY0
安さにつられて中古でFirestone FIREHAWK690っての履いてみたけど、ダメだこりゃ。
純正サイズでDNAGPからの交換だけど、グリップ悪い。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:17:25 ID:44DbNl4o0
>>452
ユーロフォルマでないかい?<木目調
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:37:42 ID:xEoiZlSzO
オイラも木目調。
オクで落としたやつだけど、お気に入りです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:26:12 ID:jZxLKLxi0
2.0Tm CRUISEだろ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 03:28:46 ID:2u9LiIGR0
昨日しりあいが車検とってきました.赤のHP10,走行75000,一応純正フルエアロ
オーテックの羽,内外装きれい,機関良好.オークションとかで売ったら
いくらで売れると思う?車検取ったばかりのP10・・・.売らないと思うけど.
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 05:51:14 ID:4EJArfoC0
>>448
ダッシュボードの小物入れ…FASTで部品検索しても出てこないってことは、
W10オーテックのオプション品かも? P10に付けてる車両は見たこと無い。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:54:08 ID:DG7Ts4SJ0
知り合いから走行5万キロの2.0Tmもらっちゃった!
しかもマニュアル車。
大事に使わせてもらおう。(-∧-;) アリガタヤー
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:54:39 ID:DG7Ts4SJ0
すまん、つい嬉しくてあげちゃった・・・・・orz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:29:30 ID:b6mSstIIO
459>
おめ!
大事に乗ってあげてください。私のプリも人繋がりで譲られて来たので大事に乗っていくつもりです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:39:59 ID:ZtgIwSZO0
おれも2000Tm4万キロマニュアルだけど、だれかにあげる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:12:15 ID:e2zOw3QS0
助手席ダッシュボード上の表皮のツッパリ浮き上がり、
うまく直し(ごまかし)た人いますか?

ダッシュボードの小物入れいいなぁ・・・隠せるな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:06:19 ID:tKiEhXX70
2000のATホスイ…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:44:52 ID:HC+6QeQ00
○ン○ルハイ○ワー○ニット購入してみますた。
結構すごい加速感。たこメータよりスピードメータの方が
動くの速いでつ。っていうか空ぶかししてるくらい素早く回転があがり、スピード上がりまつ。
おすすめしまつよ。別の車になったみたいでつ〜。
ECUチューンは吸排気交換よりお手軽で効果絶大でつね。
今まで体験した体感変化度合いは、
エアクリ=プラグ<マフラー<プラグコード<<ECU
でつ。
NAでストリート仕様で効果絶大なチューンってECUしか
ないのではないか、というのが率直な感想でつ(今更。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:53:28 ID:TViAnJTj0
>>465
燃費の方はどんなもんでっしゃろ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:12:30 ID:HC+6QeQ00
>>466
正直申しまつと、製品カタログとかには燃費upとか書かれていまつが、
悪くなりまつ。以前10km/lくらいのが8km/lくらいでつ。
これはエンジンの回りが良くて、ついつい回してしまって悪化してる
ものとおもわれまつ。
でも2000付近のもたつき感?が薄れてスススーっと吹け上がるのでたまりまてん。
あとシフトチェンジ時のエンジン回転の落ちも速くなりまつた。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:43:32 ID:VQuveIwH0
>>465
現車合わせ?
エンジンはカム替えてるの?

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:24:20 ID:Y1L18yPW0
2年ぐらい前だったかな、トランクのダンパーがダメになって、
自分で交換しようと思って買ったダンパー(1本)誰か買ってくれる人いますか?
安価でOKです。
ただし自分で換えようとして結局うまくいかず、そのときに工具がこすれて
黒い筒の部分に、ちょっとこすり傷が付いてます。
もし興味ある人いたら、どこかに画像をアップします。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:27:54 ID:4EJArfoC0
>>465
吊るしのECUだと思うけど、HPを見ると「スピードリミッターのキャンセルと
レブリミットゾーンの拡大」と言うふれこみですが、実際高回転まで回して
みて、レブリミッターの回転数は上がってますか?
ノーマルエンジンの場合、イ○パ○さんでは何回転へ設定変更されてるのか?
興味があったもので(^^ゞ 
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:28:07 ID:Ti48dRBo0
さっき初代プリメーラが普通に走ってた。ベーシュのメタリックみたいな色で状態
が新車みたいに良かった。 意外に今風?な感じで感動。P10もまだまだがむねばらねばな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:49:47 ID:Nmn9eLiD0
車高がべたべたで、リアシートの背もたれ部分にウーファーがめり込んでて
座面にアンプ2つ搭載していてダッシュボードの上に1DIN追加してるブラックのP10をみますた。
というか勝手に見させてもらいました…(ぉぃ
このスレにオーナーはいるのでしょうかねぇ?
473467:05/03/10 19:55:40 ID:HC+6QeQ00
みなさんレスどうもでつ。
>>468
ドノーマルでつ。カムも変えてないし今はエアクリも純正に戻してまつ。
ECUの取説みるとマフラー、エアクリ程度の変更までならECUのセットokで
それ以外は駄目だそう。基本的にドノーマルエンジンのみに対応しているようでつ。
あと「超高速走行をされる場合はプラグの番手を一番上げてください」だそうでつ。
>>470
残念ながら高回転までは試してまてん(弱虫。
なんかスレの上の方でも回すと個体差で何か外れるとか書いてたし。
でも6500回転くらいならストレス無くスススと回りまつ。
総じて回りやすくなった気がしまつ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:10:37 ID:4EJArfoC0
>>473
個体差で何か?外れると言うのは、ロッカーアームですね(;^_^A
カムシャフトとバルブを介してる鶏の足の様な形状したアームのことを言います(笑)
…で、ロッカーアームストッパーと言うのは、高回転へ回した際にそのアームが
外れ飛ばない様にする為の押さえる後付けパーツです。
吊るしのECUでは、エンジンが壊れる様な仕様になっていないと思うので、恐らく
多少無理して高回転へ回しても平気かと思いますが、購入する際にレブリミッター
の回転数は聞かなかったのでしょうか?

ところで、基本的な質問・・・車は、MTですか? ATですか?
それに因って、純正でもレブリミッター回転数に違いがあるので(^^ゞ
475467:05/03/10 20:51:44 ID:HC+6QeQ00
>>474
ロッカーアームでつか・・・(恥。
ちなみに購入する際にレブリミッターのことなど全く考えていませんでつた。
なので聞いてもいまてん。
車はMTでつ。純正メータだと7500からレッドゾーンになってまつ。
以前ギリギリまで(7000くらい)回したことが一度だけあったのですが、何か焦げ臭くなったので
それ以来あまり激しくまわしてまてん。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:54:01 ID:gein5ThW0
>>462
仕様はどんな感じ?
ちょっと気になりまつ。
477452:05/03/10 22:11:03 ID:2hrZTbwq0
>>454
そんな大仰な仕様ではありません。w
2.0Tmで木目やらチョッと違うシート地、6スピーカー、SFC
などが付いた何周年記念だったかのような。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:26:14 ID:C3t2+cZN0
>>452
60周年記念車?

俺も1800の60周年記念車です。
6スピーカー、SFC・・・・他なんだっけ?
DQNな仕様になってるからわかりませんorz
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:51:06 ID:2u9LiIGR0
 車検終わったので、脚をDRレーシングのKgmmのサスペンション+カヤバのNewSRスペシャルに
しようと思うのだが・・.どうかな?
 他にはストックしてあるJICの超硬い車高調もあるけど、こっちは硬すぎてごみかも・・・.
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:24:34 ID:WxJDdqiW0
>>479
JICの車高調は、スプリングをSWIFT(スイフト)製に替えてやれば、
同じバネレートでも全然違います♪ 凄くしなやかに動きますよ(^^)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:44:49 ID:3s1mc0UL0
>>479
その組み合わせだとノーマル形状で最悪の組み合わせ完成となりますw
DRレーシングは最低ショートストローク加工し、出来ればショートケース
加工までしてやらないと常にバンプタッチする状態になるでしょう。

それと価格の安いSRスペは極端なダウン量だと「あっ!」という間に抜け
てしまいます
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:00:55 ID:upGmUhzC0
>>478
スポーツシートもナー
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:57:29 ID:/iGMUmeZ0
無改造2.0TeのE-4ATでも、Dモードで6700rpm、マニュアル操作できっちり7450回転まで廻るし、アクセルレスポンスも素直で良いですよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:07:07 ID:rDWkGjMc0
>>481
 まじですかー?それは非常に困る.どうしよう.
>>480
それ検討の価値ありですね.ただJICはあまりに硬くて抜けてるかどうか分からないと
いう問題がありますが・・・.とりあえずアッパーマウント外してみて、抜けてなかったら
スイフトサスでいいかも.
 ちなみにNewSRにあうバネってどんなのがあるか分かりますか?しょぼいショックだから
ショック本体を変えたほうがいいんですかね?
 
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:31:02 ID:MSxci1Gh0
>>484
基本は兎に角ノーマルバネなんだよね(藁
そいう面で見れば生産中止のニスモバネかHKS辺りかな?TEINのSテクソフト
なんかも選択肢に入るかな?

漏れもお勧めはJIC+Swwiftで欲を言えばフロントにアルナージュのストローク
アッパーマウントを入れてやって+15mmのストロークを稼いでやりたいね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:24:13 ID:WuGFGmGC0
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:04:49 ID:Mk0HDaqG0
>>486
漏れも前から気にはしてる。
でも仙台なんだよなぁ。あっちの方のモノって錆びがすごいから…。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:06:17 ID:WxJDdqiW0
>>486
I/Cが無さそうだけど、ボルトオンターボってことは、IXES(イクシーズ)の
ターボキット(ハイコンプ・ターボ仕様)かな?
ATだしブーストアップは現状仕様のままだと無理だろうね(>_<)
昔TeのAT車に、E/G&タービンをRNN14(GTI-R)にスワップして、ATを2度ブロー
させた人が居ましたから(;_ _)ノ|| その人は、結局最後はMT化してた(^^ゞ
まぁボルトオンターボキットと社外マフラーと車高調を部品取りすれば、7万円
だから元は取れるかもね?(笑) でも宮城だと陸送代が馬鹿にならないな(;^_^A
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:43:51 ID:CJEbY27k0
免許を取って初めて乗った車が友人から買ったP10でした。
以来10年、ずっと乗り続けてきたのですが、
とうとうこの4月で乗り換えます。

今までのP10の思い出が、そのまま車の思い出です。
いろいろなことを教えてもらいました。
初めて乗った車がP10でほんとに幸せだった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:41:13 ID:JANuU0s80
先日 DIY でマフラー交換した際、触媒とセンターパイプの間?
を結ぶ網線が切れてしまいました。排気温度センサーか何かの線
だったのでしょうか?今は無理やり止めています。そこで部販で
購入する際の番号をご存知の方いたら教えて下さい。お願いします。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:33:57 ID:BneWji140
平編銅線?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:56:48 ID:2AsEDIAM0
>489
泣けるよね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:26:13 ID:84bB2wV00
>>490
純正のマフラーアースですw
こんな時代からアーシングしてるなんてP10プリメーラってスゴイでしょ?
494490:05/03/11 19:26:26 ID:JANuU0s80
>>491
そうです、平編銅線です。銅線の両端にネジ止めする為の端子が
ついています。汎用品で代用出来るならそれでも良いのですが。。。
495490:05/03/11 19:31:13 ID:JANuU0s80
>>493
アーシングですか、それはスゴイ...
いつ警告灯が点灯するかガクブルしてたのに orz...
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:36:57 ID:isUMhl+U0
>初めて乗った車がP10でほんとに幸せだった。

ある意味不幸かも
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:08:21 ID:KZCEJvLw0
初心者な質問で申しわけありません。
オーディオ変えようかと思ってるんですが、
バッ直するときって室内からどこを通してエンジンルームまで引っぱればいいんですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:14:13 ID:Jg6eMSv+0
P10の次に乗り換えた人で多い車って
レガシイ、アコード・トルネオ(ユーロR)、
なんかが多いようですね。
自分もそれらの車に惹かれるんですが、なんでだろ〜。
コンセプトとして「走り」を重視しているからでしょうかね。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:19:25 ID:+H5VtQoc0
>498
漏れもその辺りの車種を気にしている時に、FHP10アボーソさせちゃいまして。
結局HNP11にしたワケですが。

・・・・・・やっぱP11はプリメじゃないや・・・・・
ただ、セダソの4駆としてはいいですよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:38:03 ID:WuGFGmGC0
>>497
漏れは左フェンダーの中通したよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:50:05 ID:cbR4B/FR0
>>498
漏れは3年式Tmから何にするか迷ってA3のスポーツバックにした
走りと言うより質実剛健さですな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:08:26 ID:PLS8kdFi0
A3サイズのスポーツバックなら軽そうだなw
漏れはマジソンバックにしよっとww
走って持って行けるな(哂)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:27:48 ID:DT8q5EQq0
>>501
して、乗り換えた結果、満足ですか?それとも不満?
私は次、ポロのターボもいいかなと考えましたが、アウディ1.8T(しかも2002モデル)が気になります。
程度の良いオーテックがあればそっちなんですけどねw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:36:52 ID:F8axJVvZ0
>>486
漏れ隣の県に住んでるから買っちゃいそう…
GT-R風グリルと純正エアロだけでもほしい
う〜ん迷う
505504:05/03/12 02:13:04 ID:F8axJVvZ0
と思ったら家族に話したらゴルァされたorz
とりあえずどんな感じなのか見るだけ見てこようかな…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:05:23 ID:w2NZvTxd0
>>498
乗り換えるなら自分はアルファ147と考えています。
理由はP10ライクな足まわりと価格が安いから(1.6なら250万)
でもいざ買ったら後悔しそうなのでずっと迷ってます。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:01:34 ID:fUl2CSIp0
結局後悔はしていないって自分に言い続けて周りにも満足ですと
口にするようになるんだろうな。まあ、率直に言えば後悔するってこと。
昔の女の事は、都合の良いところだけ憶えていればいい。再婚なんて
考えずに新しい女房を愛し抜くんだな。
漏れは古女房なHP10でいい。

でも2号さん(A3のSBT)は欲しいかも…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:09:59 ID:ixXnD2Di0
ノートかえ。
そんなおもちゃかうなら。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:57:12 ID:WKtoHv2vO
走り・車重・馬力・サイズ・居住性・燃費・航続距離・トランクの広さなどトータルのバランスを考えると、
プリメーラ以外考えられないんだよなぁ。それにこれほど乗り味の濃い車はないよ。外車を含めても。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:00:31 ID:ixXnD2Di0
ノートがそれだよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:17:37 ID:DT8q5EQq0
ノートでSR20DET出たら買う。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:31:23 ID:bbpGIPDR0
VETなら……。
513378:05/03/12 16:44:53 ID:GFoAcQ3x0
>>511 >>512
SR20DETでもSE20VETでも、載せ換えちゃえば良い話では?
P10にSR20DETをスワップした方は結構居ますし、SR20VEにスワップした方も
漏れの知りうる限り日本に2台は居ますw
海外では、K11マーチにSR20VEをスワップした画像を見たことあります(笑)
まぁSR20VETを移植した話はまだ聞いたことありませんが、あとはご本人の
やる気次第ってことですねorz
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:39:10 ID:xBiVGg6B0
ノートノートって・・・・
B5の神束買ってなにすんだよ・・・・(大違
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:43:20 ID:TCDwmbQl0
ティーダの1.8Lってどうなんだろう?
まるで話聞かないけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:43:29 ID:RbeMUEEN0
>>509
> 外車を含めても。
所有した外車教えてよ、比較するなら。

漏れ、P10、HP11、アルファ156と乗ったけど、乗り味の濃さなら156がダントツ。
P10はいい車だったが、10年乗ろうとは思わなかった。
HP11は3年で飽きたが、普段乗るならこれが一番まともだった。
517513:05/03/12 19:47:17 ID:GFoAcQ3x0
別スレでカキコした後、P10スレにカキコしたら>>378が残ってた(^^ゞ >>378さんスマソ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:48:29 ID:ixXnD2Di0
乗り味の濃さってなんだよw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:00:31 ID:gPNNu+d00
>>516
もう少し具体的に藻前の156(年式グレード、ミッション)について補則キボンヌ。
また>>518も書いているが「乗り味の濃さ」という抽象的な表現じゃ解らぬ。
単に高価という意味にもとれるが、釣りならそこまでだが(藁)
その濃さを敢えて「上質感」として例えるなら何がどういいんだ、オーナーなら
答えてくれい。

漏れは新車購入候補としてAUDI5ドアSBのターボ(DSG)
http://www.autobytel-japan.com/catalog/AD2G1013S.html
と、
現行アルファ156
http://gooworld.jp/catalog/3020/30201502/10020611/index.html
で比較しようと思った。
勿論HP10のような良い堅さを持った車が欲しいんだよね。

でも後悔したく無いのでHP10は売らない予定。
こいつだけは辞めるわけには行かない(藁)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:48:49 ID:UFcUdA8MO
>>497
バルクヘッドの上の方、ちょっと助手席寄りにコードが通ってるグロメットがあります。
ここから室内に入れると助手席足下中央寄りに出てきて便利です。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:50:48 ID:SlWeEP+n0
>>516
俺も知りたい。
FFアルファ、乗った事がないが評判だと
R&Pのギア比で誤魔化してるがじつはあまりまがらない。
エンジンはいいらしい。
実は興味ありです。<アルファ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:56:22 ID:SlWeEP+n0
>>519
気持ちはわかるな。つい2台所有になっちゃう。
フィアット・バルケッタ持ってるが
限界低いし、使えるスピードレンジがワンランク落ちる。
大衆車ベースなんで仕方ないが。
バルケッタのHP10に勝る点は屋根の開くことw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:10:26 ID:EEvJyDd80
>>519
漏れもHP10からA3SBに乗り換えたけどHP10に後ろ髪引かれる思いだ
金銭的な余裕があれば2台所有したかった
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:17:32 ID:wBORWoEZ0
またのーと厨が来てるのか....
もー来なくていんだよアンタは
525519:05/03/12 21:21:12 ID:gPNNu+d00
おお、>>523さんはA3SB海苔換えたんですか。
グレード等含めてHP10との色々な比較感想など
聞きたいです。長文待ってます(藁)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:03:25 ID:gaMGMWte0
ノート買え.おもちゃの前に文房具だから(藁藁)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:59:22 ID:zisXi8Et0
P10の購入を考えていますが、1800と2000では走りはかなり違いますか?
MTで探してますが、エアロやウイングが好みではない為、必然的に1800になりそうです。
もしTE等を購入した場合は外そうと考えていますが、やはり跡とかは残りますかね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:44:00 ID:6wBQsa4K0
モレッティの4灯ライトって、もしかして2種類あります?
Y33セドグロにそっくりになるやつと、それよりもライトの円の直径が一回りほど小さいやつと。
目の錯覚かな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:51:46 ID:YrT4h9+f0
>>526
ウチのTM持っていきませんか?ガンメタのMT、車検は今年の9月まで。
EGとミッションのオイルはつい2週間前に交換したばっかり。2万掛けますた。

エアロ系は何も付いていません。
付いてたヤツを外すと大抵は跡が残りますね。ワックスでは完全に消えないと思いマス。

1800と2000だと街乗りではあまり変わらないような希ガス。
ただし高速だと1800ではあともうひと超え欲しい、2000ではちょうどイイ、かな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:13:11 ID:IQ5XoBP10
P10なんて、見せ掛けだけの車だぞ。
ノートのがいいぞ!
ノート厨に1票!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:17:31 ID:UVbD9yJZ0
>>519
初期型のTSセレスピード。上質感・・・と言うのは違うな。内装の質感なんかも
中期・後期はかなり良くなってるが、前期なんかは笑っちゃうぐらいチープだし。
なんて言うのかなぁ、実用域+αまでが妙に楽しい。エンジンの音・フィール・
ハンドリング、全部。決してレスポンスがいいとかじゃないんだけど、妙に回したく
なる。曲がりたくなる。
エンジンもJTSはいろんな意味で普通になったな・・・。

単に高価な車が欲しいならBMWかAUDIに逝ってるよ。アルファ買うときE46も
見に行ったけどいろんな意味でよっぽど高そうに見えるよw

上質感とか良い堅さとか言うんなら、乗ったことないけどAUDIとかの方がいい
んじゃね?アルファはいい意味で”なまくら”だよ。

連れのオーテックとHP11前期まで含めてランク付けするなら
エンジンの実用性 SR20DE=JTS=オーテック>>>TS=SR20VE>SR18DE
音やフィール TS>>オーテック>SR20VE>JTS>SR20DE>SR18DE
内装の質感 156中期・後期>P10前期・中期>P11中期・後期>P10後期>P11前期
>>>>(超えられない壁)>>>>156前期w
ハンドリングはあくまで楽しいという意味で 156>P10>P11
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:30:38 ID:UVbD9yJZ0
>>521
大筋では間違ってないかな。限界付近では割とアンダーが出る。
その直前までは割とレスポンス良く曲がるけどね。

でも、知ってる?156や147のサス形式って、P10とほとんど一緒。
フロントは日産マルチリンクの真似。リアもパラレルリンクとよく似た
形式。メリットもデメリットもよく似てるよ。
ノーマルでリアに妙にキャンバーが付いてるところまでそっくりw
違うのはサスの堅さかな。堅いからスポーティなんてのは幻想だとは
思った。

エンジンはねぇ。TSは下すかすか。レスポンスも悪い。おまけにチェーン
駆動のSRと違っていつタイベルが切れるかわかんねぇw
でも、楽しいよ。全開で6000rpmとかより、ちょい開け気味で4000rpmぐらい
が特に。

それに比べるとJTSは普通のエンジン・・・国産とたいして変わらん。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:11:10 ID:IQ5XoBP10
>>532
どこで走るんだよ.。w
アンダーがとかさぁ...
所詮100kmなんだよ。w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:14:05 ID:rsL0/sbb0
>>533
そっとしておくのも大人ってヤツだ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:19:35 ID:IQ5XoBP10
あ!IDがP10だ!!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:23:33 ID:UVbD9yJZ0
>>533
サーキット・峠。オマエは狭い峠をずっと100km/hで走ってるのか?
すげぇな。
アンダーが出てるのもわからないような香具師はカローラ乗ってろよ。
それがお似合いだw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:27:29 ID:IQ5XoBP10
>>536
アンダーなんて高速でコーナ曲がれば馬鹿でも分かるんだよ。
そんなもの、いまどき力説するなんて幼稚だってことだよ。
公道でアンダーもなにもあるのかよ。
ったく幼稚だ...
カローラ馬鹿にするところを見ても幼稚だ(^。^)y-.。o○
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:29:28 ID:3/+eUdZ+0
大人が多いP10のスレで、エライ元気のいいボーヤが出てきちゃったな・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:31:32 ID:ttrt6zvU0
春ですから
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:32:15 ID:UVbD9yJZ0
その馬鹿でも分かることが、オマエには分からないんだろ?w
悲惨だな、同情してやるよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:35:01 ID:IQ5XoBP10
ところでP10ユーザーの僕は、マニュアル好きなので、マニュアル車。
とうとうある車に買い換えるので、今日は何年かぶりに相模湖の周りの道を
この車の思い出を振り返りながら違反覚悟で攻め込んできた。
フル加速、フルブレーキ、限界ぎりぎりまでのコーナー...
この車こんなに走ったんだな...と。なんか買い換えたのがもったいなくなってきた。
でもいいのだ。
写真もいっぱい撮ったし、いい思い出にしよう。
いままでありがとうだったのだ、2000Tm。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:36:46 ID:IQ5XoBP10
>>540
あっ、君。まだいたの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 07:28:09 ID:INa21B5Z0
>>520
できました。ありがとうございます!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:45:06 ID:opG0IMx40
普段は買い物車。ゴツゴツのサスに辟易。
だが、たま〜にムチくれるとしっかりと応えてくれる。
やるじゃん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:06:27 ID:HkTqpKCy0
この足に慣れると父の車(トヨタアレックス)の足がやたらと柔らかく感じる。
しかし1.5リッターのアレックスと2リッターのMyHP10、加速感が同じに感じるorz
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:45:32 ID:YrT4h9+f0
>>545
今の軽も加速はすごいよ。
ただしどこまでその加速が続くか、となると話は変わってくるね。
あと、高速で長距離走って比べても差がわかるかも。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:07:41 ID:kHd0+tcB0
>>545
「加速感」と実際の加速は違うしね。
例えば、体感で同じ加速感になるように加速した場合(ry
シートの出来だけでも、かなり体感差が生じるかと。

加速じゃなくて絶対速度でも同じ、というか、こっちの方が差が大きいか。
友人が、自分のコロナの100km/hより店のカローラ70km/hの方が怖い
(速度が上に感じる)とのたもうていたのを思い出す。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:10:04 ID:ct6HDJ8N0
>>528
恐らく目の錯覚では無いでしょう(^^ゞ
モレッティ製丸目4灯ライトは1種類しかないはずだけど、丸目4灯ライトキットには
モレッティ製の他にもぅ1種類存在します。
外側(Lo)がプロジェクター式になってるヤツで、Gブランド製だったかな?(記憶が曖昧)
新品価格でモレッティ製が7〜8万円だったのに対し、プロジェクター式の方は確か?
約倍の15〜16万円した物だったかと。。。
恐らく…セドグロっぽいのがモレッティ製で、それよりもライトが一回りほど小さい
ヤツがプロジェクター式の物かと思いますが、モレッティ製より高価な分…装着され
てる方も少なく、希少品であることは間違いないでしょう(^。^)y-.。o○
Yオクでの中古流通量もモレッティ製より更に少ないようです( ̄  ̄)b
まぁDIYでオリジナル・ライトカバーなど装着された方も居られますので、
この限りではありませんが(-。-)y-゜゜゜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:40:47 ID:PTWhEa7/0
加速感は足回りをいじってるかでも変わりますよね。
硬いバネにしたら、加速時にフロント頭が持ち上がらないから加速が鈍く感じる。
けど実際は結構加速してる。っていう感じ?
ちなみに、友人のミラージュ(H8年式)運転したのですがロールが酷過ぎて
カーブが怖いww
とてもプリと同じ速度では進入できないって思いますたww
ノーマルプリならノーマルミラージュ+20キロでまがれます。みたいな感じ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:56:48 ID:gudBAdWT0
>>541
いい話だな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:11:00 ID:bSvQ8WoBO
家族四人で昼から買い物イキマスタ。
いろんな所を梯子して立体駐車場では程々の車幅、あの車高で困ったこと無し。
荷物も十分積める家 族車です。乗り心地が堅いのを許してもらう代わりに、
トランクが重くて上げにくいので、か弱い家族に代わり毎回漏れがageてます。
我が家の黒いTeは11年目5.8万キロ走破、トラブルゼロです。
改造はさわりの所だけで、殆どせず。でも気になる部品交換は壊れる前に自主的に交換、メンテもしっかりやってます!!

まだまだ生けます(^o^)/
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:17:04 ID:rhejpLX/0
プリ用4灯ヘッドライトは漏れの知る限り3種類あるみたいです。
画像も持ってますが、一つはG-ブランド(15マソだっけ?>定価)
あとモレッティー(Gの3分の1位の価格だっけ?)
が良く知られてるけど、メーカーは不明なんだけどモレッティーの
ように大きなライトにライト下のガーニッシュが一体になった物
があったね。(モレッティーは純正加工使用)

後は配線加工すればアベニール用の物を加工して取り付けてる人
も多数いたし(←既に過去形)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:44:25 ID:kHd0+tcB0
4月5日までに車検受けなくちゃ・・・ Ts
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:24:05 ID:+IbC3SvdO
4灯…ヘラー製というのを聞いたことがあるような?
間違ってたらスマソ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:33:02 ID:YGYAR8we0
ヘラーはモレッティーの4灯に使われているライト本体なんだわw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:25:39 ID:I3g8hRuE0
今日、急加速急減速急旋回繰り返して調子付いていたらコーナー入る前の減速でロックして
アボーンしそうになってガクガクブルブルだった。びっくりした
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:28:24 ID:8KuG8dKw0
加速感ならフルオープンの360ジムニーが最高だ。
40キロも出したら怖いのなんの・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:42:41 ID:kHd0+tcB0
>>557
AZ-1がとんでもなく怖いそうですね。
普通の車のつもりで交差点を右左折するとスピンしかねないとか(汗

シビックで、プリメーラのつもりで交差点を左折したら、フロントが滑って
全然曲がらず信号待ちの対向車に危うくぶつけるところだった、という
体験をしたのは数年前・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:11:22 ID:VDNFkcrn0
>>519です。
>>531-532サソ、ありがとうございました。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:06:40 ID:35a1dLWY0
ここはいいなぁ・・・エソスーっぽくて・・・
P11スレは足のハナシしかしないし_| ̄|○
戻ってきたいよ・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:10:00 ID:SrOdFCE40
迷わずに戻っておいでよ。
562521:05/03/14 00:21:23 ID:UfvN0GHC0
>>531-532
たいへん参考になりました。
中古の145(エクステリアの好み)でいいかなと思ってたけど
147欲しくなるなあ。

内装の質感。“P11中期・後期>P10後期>P11前期”ですか。
P11のシートやダッシュボード見て愕然とした覚えがあるので
P10後期がそんなに...とは。
俺はHP10 TM初期型です。初期型HP10、ますます貴重な気がしてきた...。(悩)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:50:26 ID:FL87Ax5L0
>>525
A3SBの2.0FSIです、ターボは高いから・・・
まだエンジンは慣らしの途中で回してないし圧雪で路面も悪いからまともな比較は
出来ないけど比べたらHP10の方が尖ってる感じですね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:19:26 ID:iONiz7m40
>>563
525です、レスありがとうございます。
車重も軽い分尖っているように思われるのかな…。使い勝手は良さそうですが
やはりセダンが気になります。
>>531-532
519です。何回も読み返してます。
>なんて言うのかなぁ、実用域+αまでが妙に楽しい。エンジンの音・フィール・
>ハンドリング、全部。決してレスポンスがいいとかじゃないんだけど、妙に回
>したくなる。曲がりたくなる。

グワグワッと来てます。うちのご近所でも2,3年前の156に乗っている家が
あって、何だか快音(でも無改造っぽい)たててお買い物に向かってます。
サス形状がほぼ一緒とは知りませんでした。皆様ありがとうございました。
取り敢えず、考えつつも、HP10も
まだまだ生きます(^−^;)
565526:05/03/14 02:02:57 ID:h2Oy8D0/0
>>529
えーと、527ってなってるけど自分でいいのかな?
おお!渡りに船で是非お譲りしてもらいたいところですが、
色はシルバーと決めていまして、せっかくのご好意に申し訳ないです。
エアロ等はやっぱり後から外すのは厳しそうですね。
気長にTM辺りで探してみます。さんくすです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:15:17 ID:vI4vSrP10
イタ車は下が無い分「無駄に回したくなる面白い車」というイメージがある。
プリメーラはサス以外はあんまり面白く無いわな。
567531:05/03/14 02:21:33 ID:EiA0kuvm0
>>562
また迷わせるようであれですが、TSエンジンに関して言えば、排気系の
取り回しと、排ガス規制の関係で145>156>147らしいですわ・・・
147は触媒が3つぐらい付いてるとか。
まぁ、再来月にはマイチェンらしいので、また変わるかもしれないけど。
568531:05/03/14 02:29:43 ID:EiA0kuvm0
>>564
エンジン音がいいからあえてマフラーはノーマルって言う人も結構
いるみたいですけどね。
ま、V6の可能性もありますがw

私はそれなりに排気音もして欲しいので、うるさくない程度の奴付けて
ますけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:25:41 ID:/C05GZUZ0
うちの父はドイツ車2台乗ってHP10に戻ってきた。

昨日 ○レ○トの中古車コーナー駐車場でオーテクバージョンを見たのだが乗り換えちゃうのかな〜

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:04:45 ID:5iwAtN9d0
P10からの乗換え対象としてA3が候補にあがってますが、
ゴルフVという声が聞こえないのはなぜでしょうか?
ちなみに、自分はプジョー307試乗してみて、これも有りか
と思いましたが、どうでしょう? MT選べるし。
スレ違いですみません。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:24:28 ID:y90OnsDS0
はらい落としても はらい落としても 降り積もる花粉。
毎朝、黄緑がかったプリが可哀想だなゃ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:41:13 ID:x58uU+Wr0
はらい落としても はらい落としても 消えないP10の呪縛。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:49:38 ID:r6N44T/u0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:50:58 ID:x44uTlik0
>>570
>ゴルフVという声が聞こえないのはなぜでしょうか?
バカヤロここはP10スレだってのが分かってんのか?
P10乗換えスレッド立ててそっちで勝手に盛り上がってろや!!
会話弾んでんのはオマエらだけじゃねぇ〜か
浮いてんの察しろやボゲェ〜
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:58:23 ID:r6N44T/u0
>>574
まあまあ、大人しくいこうではありませんか。
紳士なP10スレなんですし。適度にスルーで。
576513:05/03/14 18:24:32 ID:VzuXXZ4S0
>>573
海外サイトをワザワザLINKしてるけど、とりたて珍しくないですよ <SR20VE化
先日、国内に2台居るとカキコしたけど3台居たことに後で気付いた(-。-)y-゜゜゜
まぁ他に隠れオーナーはもぅ少し居るだろうし、ご興味あるなら…この際SR20VET化されてみては如何?
まだ国内外において、SR20VET化した話はまだ聞いたことないから、最初の1台になるかと...orz
てっとり早いのは、エクストレイルのSR20VET流用かと思うけど、スワップ可能かどうか?は不明w
577570:05/03/14 18:28:10 ID:5iwAtN9d0
感性豊なP10乗りの方々が後継車にどんな車をご検討中か
気になっただけです・・・気分を害してすみませんでした。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:58:01 ID:MTKDx/Tf0
>>577
後継の選択枝が無くて頭を抱えている人がほぼ100%でしょうね(汗
P10の後継は、別のP10(状態の良い中古)だったり・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:17:59 ID:cyD35D/a0
P10の味は本場欧州車にも引けを取らないからな
だから後継に困って欧州車にシフトする人間も多いのさ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:31:20 ID:ZsesNw950
P10の良さはサスペンションのみだね。
エンジンはつまらないよ。
エンジンは、ノートのがいい。
総合的に面白いのは、ノートだよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:19:36 ID:mcB94hhb0
>>578がいいことを言った。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:33:28 ID:N+gKaKXg0
>>576
残念。既に北海道にいました<SR20VET
国内でSR20VE化してる人は雑誌に掲載された人が3名
ネットでHP公開してる人が2名
クラブ在籍で搭載している人が1名
全くのプライベートで搭載してる人が3名
ショップレベルでやってる人が2名
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:33:30 ID:pVaFjTSI0
>>580
ノートは知らんがエンジンには同意。

>>579
「本場欧州車にも引けを取らない」
引けを取らないとはなんだ!

>>577
一部の過剰反応が失礼しました。どぞお続け下さい。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:57:24 ID:ekU8d/NG0
事故して全損にでもならないと乗り換えしないかもね...
部品交換は全部自分でやっちゃうから(^^;)
溶接を伴う部品交換となったらさすがにやらないだろうし
買い換える予算があるならランニングコストと部品代に回
すね。工賃ほど馬鹿らしいものは無いし。
飽きた頃に車の燃料が次世代のものに変わっていれば尚ヨシ♪

もっとも中古で買ってるから少々部品を交換したところで新車
価格を上回る事無いので。

足意外クソなんて言ってるヤツは当然新車で買ったんだろうな
羨ましいこったw
585576:05/03/14 21:03:48 ID:VzuXXZ4S0
>>582
それは初耳(^^ゞ 既に居ましたか!? 残念(;_ _)ノ|| <SR20VET
ミッションやドライブシャフトをどぅしたのか?興味津々(?_?)
北海道ってことは、やはりHNP10(T4)ですかね(・・?
SR20VE化に至っては、もぅ11台も居るんだ(;^_^A
SR20DET化されたプリって、現役で何台居るんだろ??? 想像つかんw
586521:05/03/14 21:13:51 ID:UfvN0GHC0
>>574
気持ちはわかるが... おれも>オマエら の一人ではあるが。
しかし21万km超となると
修理、消耗品交換で乗り続けるか、乗り換えかで迷うとこなんだよ。

>>578
確かになあ。玉数の多い頃に考えてれば...。
しかし自分で十数万k走ったP10と、他人が数万k走ったP10だと
自分の車選んじゃうだよな。
今となっては選択肢の一つではあるが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:38:54 ID:AGgLuf++0
>>585
ミッションやドラシャは普通に使ってる分を使えば問題ないでしょ?
でもP12用SR20VEを載せたって話は聞いた事ないな。
ざっとマウント関係も見たけど取り付け位置からして違うし
MTはほぼ無理だけどODと化したギア比の6速じゃ触手も伸びないし
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:42:56 ID:MjPbFH+G0
テールレンズ一式をハーフクリアにしたいのですが、
フランス製のユーロテールに付け替えるのって簡単にできますか?
それとも加工が必要だったりしますか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:46:40 ID:AGgLuf++0
>>588要加工・面倒
590588:05/03/14 22:12:33 ID:MjPbFH+G0
>>589
レスthxです。
この際、テールランプ一式解体屋から貰ってきて失敗覚悟で自作してみます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:58:25 ID:OTH0/2Iv0
>>599
ん?自作するの?
価格と手間を考えればこっちでもいいかもね
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74077236
ハーフクリア塗装くらいはOPでしてくれるんじゃないかな?
でも質感ではユーロテールに軍配が・・・
ブチルゴムの新品位最低用意しとかないと雨水入るし錆びるw
何よりテールの取り外しに手を取るしベタベタにもなるし
でも季節的にはいいんじゃないかな?>冷間期

ついでにLED化ってのもいいかも♪

592588:05/03/14 23:43:05 ID:MjPbFH+G0
>>591
値段は安いけど、そのクリアテールじゃなんかDQNカーみたいになっちゃうのでw
作ってもらえないか、その出品者というか、ショップに確認済みでつ。
偶然にも漏れの家から10分くらいで行ける所だったw

ちなみに、テールランプ上段 クリアスモーク加工 持ち込み加工で\39,900って言われマスタ。
持ち込みじゃない場合は\50,400だそうです。
593591:05/03/15 00:21:03 ID:7bViHJtq0
>>592
>そのクリアテールじゃなんかDQNカーみたいになっちゃうのでw
ププっ...漏れもそう思うw
ショップじゃ自信作なんだろうけどさw
OP依頼するとそんなに高くなっちゃうんだねぇ...
商売だからしょうがないとしてもここで出してる中古プリも独自に
プレミア付けちゃってて気に入らないなぁ
クリアテールは自作してる人も多い事だしガンガッテ下さいましw

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:26:42 ID:5zp4td90O
整備書欲しいのですが ディーラーでまだ売っていますか?
あとCDロムの整備書はありますか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:41:11 ID:cMGdtuCx0
明日朝イチでディーラーに聞いてください。
で、その情報希望w

あのころ、CD-ROMなんて大層な整備書なんてあったかな?
WIN3.1時代=1990年-95年式
596591:05/03/15 01:10:32 ID:5lt/2RwX0
>594
売ってますが部販で買うより高くなるようですw>Dラー
送料も請求される場合があります。
しかも当時の定価と違って価格が上がってるようです。
当時定価7800円(税別)
年式によっては追補版等も必要になるのでかなりの出費を伴います。

CD-ROMはパーツリストならあった気がしますけど・・・

現在の価格の報告を願いますm(_ _)m
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:42:48 ID:Rk7FJF8nO
>>596
CD-ROMで'90〜'95に出た全ての整備要領書と新型解説書ととサービス技術資料とユニット別整備要領書とSTIを全てまとめた物が有りますよ。
'02頃サービスより発行されたみたいです。今はマスターで保存していないのでバックアップしたものしか手元に有りませんが。
598597:05/03/15 02:04:19 ID:Rk7FJF8nO
>>588
UKテールはバックフォグの配線をしないのであればカプラー加工すら無しのポン付けです。
目潰しDQNになってしまいますが国内仕様のカプラーの差し替えによりスモール連動かブレーキランプのみのどちらかとして使用出来る事を確認しています。
ある程度の英語とカードとFAX使って現地とやり取り出来るなら個人輸入も良いのでは?某S@I販売価格の半額程度で済むみたいです?
今〇оン何とか(笑)で代行出来るかどうか調べている最中です。そこで可能なら全て日本語で済みますから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 04:25:11 ID:zcs2wG/r0
そう言えば、UKにバックフォグ付けるのって大変すかね?
伊豆の濃霧を走った時は怖かった。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:11:16 ID:FTQ9yVnz0
バックフォグって果たして必要だろうか、濃霧でも伊豆なら低速走行、十分見える速度だったよ。
…って野暮でことかなorz
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:07:32 ID:+n9+srZl0
>>576
>>582
VEを乗せてる情報もっとないでつか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:03:26 ID:k2UDsyQz0
都内で霧でも吹雪でもないのにリアフォグつけて
まぶしくて周りに迷惑撒き散らしているのは
BM●乗ってる厨が多い
付けたい気持ちは分かるが
P10乗りにはそうなって欲しくない
603576:05/03/15 12:09:08 ID:/sC6uKDI0
>>601
オーナーの断りなしにLINK貼るのは気が引けるんで、こちらには貼りませんが( ̄▽ ̄)ゞ
プリオーナーサイトのリンクをたどって行くと、案外直ぐに見つかると思うよ( ̄◇ ̄)ノ
604405:05/03/15 12:09:50 ID:CrVfxOPb0
パナのCN-DS110Dを御徒町のバッタ屋で購入!85,000円弱でした。
でも、ジャイロがないと、甲州街道や246では厳しいですネ。
そこで、自立航法ユニットをつけようと思います。
FHP10、車速を取るのは簡単ですか?

よろしく御教授くださいませ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:33:00 ID:/EtwJ1ur0
>>601
「SR20VE P10 乗せ換え」 の3つのキーワードでくぐって見れば?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:47:16 ID:y0wkZAVE0
>>604
2型以降だと簡単。
運転席右側下にあるATコントロールユニットから車速とバック信号が取れる。
ttp://www.addzest.com/support/disclaimer/speed.cfm
607405:05/03/15 15:10:41 ID:CrVfxOPb0
>>606さん
ソニーのサイトでは、FHP10の情報がなかったので、諦めていたんです。
アゼストのサイトにはのっているんですね!勉強になりました。

ジャイロの購入を検討いたします。ほんとに、ありがとうございました。
608600:05/03/15 16:06:24 ID:rPXeM5+m0
いや実際、何も見えないような濃霧でして。
オカマ掘った&掘られた車が脇に止まっておりました。
前を走っていたBMのバックフォグの有り難かったこと。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 16:34:19 ID:H0/7g15B0
北海道でも吹雪の、特に昼間は絶対必要だと感じます。
昼間は真っ白で明るくて、もう何がなんだか・・怖いですよ。
路肩もわかんないし、対向車線もわかんないし。かといって急に止まれないし(追突の危険が)。
(唯一、除雪車用に設置してある歩道との境目の上にある「↓」でなんとかわかる時もある)
だから極力悪天候の日は夜中に走るようにしています。真っ暗な方がライトがわかるだけまだ楽。
仕事の時はしゃあないけど。別に自分の車じゃないしw
個人的にはバックフォグはアリですね。寒冷地仕様には是非。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:57:52 ID:gOh9UAPK0
長野に行ったとき、雲の中に入ってしまい、ヘッドライトをつけると目の前が
真っ白で身動きとれない、というのを経験しました。
(20年前のことで、当時のライトは配光性も悪く上方への光漏れが多かった)
地元車が追い越していく度に後をつけるものの、十秒ほどで遥か彼方へ…
怖かった… 翌日、同じ場所を通ったら、ガードレールのあらゆるところに(ry

霧の濃さによっては、バックフォグは逆効果になることもあるそうですね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:32:36 ID:s7o3AYcx0
18で免許取ったとしても38以上
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:04:06 ID:W/M+7Knv0
自動後退セコハン市場にバンパーくりぬいて付けるタイプのバックフォグの未使用品が10kで売ってたな。
左右に付けるタイプだったけどあれってOKなのか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:04:17 ID:7bHbf3Du0
運転席側のドアが外からでは開かなくなりました…
鍵を回しても反応無し・・・
鍵は開いているのにドアノブ引っ張っても反応無し・・・

乗り込むたびに助手席あけて、体つっこんで運転席側のドアあけて
運転席側に回ってます・・・

ディーラーへ内張はがして持っていったところ(自分じゃ原因がわからなかったため)
キャッチ?の部分(ロッドがそこに集結しているらしい)がいかれてしまっているそうな。
部品代、工賃込みで2万ぐらいかかるといわれますた・・・・・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:17:07 ID:PZDQmmXlO
>>613
解体車探して外してきたらどうですか?
615613:05/03/15 23:06:33 ID:7bHbf3Du0
家の車で頻繁に乗り降りするので新品でいこうかと(部品代はそんなでもないようなこといってたし)
だいたいのことは自分でやる方なのですが、ガラスもはずさなきゃならないし
ドアの内部で手探りでやらなきゃならないので、めんどくさいなーと・・・w
まぁ春休みでバイトない日は暇なんですけどね・・・(工賃がぼったくりだったら自分でやるかも)
昨日も足を交換してましたし、この間パワステホースも交換しました。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:18:15 ID:WH0o1tSG0
>>615
それだけ出来るなら交換は楽勝だと思うけど?>ドアロック機構
5本のロッドと外側と内側のドアノブとドアロックASSYだけだし。
多分キーシリンダーとドアロックASSYに繋がる機構が壊れたんじゃ
ないかな?
取り付けのプラスチック部分が折れただけとか抜けてるだけとかさ。
ちなみにガラスは外さなくても大丈夫ですww


617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:18:52 ID:k2UDsyQz0
リアフォグ2発は現行の道路交通法では違法改造だと思います
ディーラー出荷時は1発コード抜かれてるはずです。

まぁ、皆様が言っている状況下では必要かもしれませんが、
必要とは思えない状況でつけている迷惑厨が多いのはたしかですよね

ありゃ、ホントまぶしいもんね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:46:52 ID:36jrL6ZL0
ずいぶん前、意味なくリアフォグつけてた香具師にハイビームで煽り倒して
殴り合いになってた香具師をみた。ああはならないぞと固く誓った。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:47:11 ID:mvV94XOL0
>>617 禿堂w
お釜掘られる心配も判る。キリなんか微塵も出ていない状況下で使うアフォは少ないと思うが、
極普通の雨中にて、これ見よがしにつけている香具師はいるね。
そういやキリの乱反射に強いはずの「プロジェクターヘッドランプ」が懐かしい(w)
もしもP10にリヤフォグ漬けている車体を見たらオーナーの愛車精神と努力は理解するけど
心の中では_| ̄|○
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:50:52 ID:MCISwMDN0
合法的かは分かりませんが私の住む地方では濃霧の高速道では
ハザードを焚いて走行するのが一般的になってます。
もちろん他車に自分を認識させる為の意志表示ですが。

>必要とは思えない状況でつけている迷惑厨が多いのはたしかですよね

いますねぇ〜特にBM系がw
バックフォグ点灯さえ気付いてないDQNなドライバーの多い事。
外車は全くの無知ですが、あれは並行輸入物だから装着されてるんですかね?
またライトと同時点灯なのでしょうか?
まぁどうでもいい話ではありますけど....(^-^;)

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:59:08 ID:gOh9UAPK0
>>620
国産の前フォグ(特にロードランプ)を街中でつけてるアフォもどうにかして欲しいなあと。

補助灯の点灯は主灯に連動させる義務があるので、主灯スイッチ切ると補助灯も消える
ようになってますね。
んで、フォグやリアフォグのスイッチの存在(ランプの存在)を知らないまま、その車を手放
すまで乗り続ける香具師もかなり多いそうです。
買った時にスイッチが入った状態だと、最後までスイッチ入れっぱなしだから、常に主灯に
連動して必ずフォグが点等すると・・・
で、「明るいスモールだなあ。こりゃ街中ではヘッドライトつけなくてもスモールだけで
いけるや」と勘違いしているオッサンも多いと。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:51:20 ID:WZjuOvIT0
>>621
スミマセン、それプリメーラでやってたの私です(滝汗)

別に意味はありませんが若気の至りってヤツです、ハイw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:11:40 ID:lzFIiVkO0
たかがコインホルダーが1200円か…。
出品しようかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:13:10 ID:tALNm58T0
>>623
解体屋でアベについてたやつタダでくれたぞ。
漏れも出品しようかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 02:15:44 ID:zl6Aktgk0
>>565
>>526サンへ
参照先を間違えてたみたいですみませんでした。
やはり自分の欲しいモノを探すのがイイですね。永く付き合う事だし。
ということであまり気にしないで下さい〜。


久しぶりにEGちょっとまわして加速してみました。
MTのダイレクトな加速感がイイ!です。
Myプリは装備が簡素だから、軽いのも効いてるんでしょう(チョット複雑
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:15:10 ID:KHfDT38LO
だれだ!!!!?
ヤフオクのユーロテール入札してる奴は!
2万以上上がってるじゃねーか
狙ってたのによ ボォケ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:24:10 ID:HL+btZcF0
お!気づかなかった
シャレで入札してみるかな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:36:26 ID:tALNm58T0
どうやら二人でやりあって残り4日にして2万越えみたいだな。
まだ残り4日もあるのに熱くなっちゃってw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:59:04 ID:tkY+CW0n0
最近の相場じゃ7マソと4.7マソだったかな?
まだまだ需要はあるけど安くはなったなw
タワーバーとインパルグリルは大暴落って感じね
ま、4月以降は新社会人と大学生の需要が増える
から手近なエントリーパーツはこの時期に放出
するのが賢いね。
その次はボーナス時期だなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:13:15 ID:B/b+N9aa0
今月のCB(後ろのほうのページ)に16VE載せてる人が出てるね。
ネットで探してみたけどVE化の情報あまり無いなー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:29:31 ID:fsYAZgNc0
ブログを含めてネットで公開してるSR20VE搭載のP10プリメーラは
4台ありました。
某検索サイトって案外引っ掛からないもんなんだなとw
しかし単純にP11Te-VとかをMT化してる人ってこれまた少数みたいね。
632613:05/03/16 19:06:05 ID:2ec0Nf+c0
>>616
ガラスはずさなくてもいけるんですか?
ディーラーの人は
ガラスはずして、レール?も外してどうのこうのといっていたのですが。。。

ガラスを外さなくてもいいのなら自分でやろうかな、ついでにキーレスにも・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:16:00 ID:DeiAOpsu0
>>631
実は単純に出来ないから居ないという噂(w
634616:05/03/16 19:24:08 ID:O3Fvd5PR0
>>632
ガラスを上に上げておけばドアのサービスホールから全てアクセスOKです。
大体ガラスの上下機構とロック機構は全然別パーツですから。
時としてディラーは適当な話でユーザーを困らせますから・・・(^-^;)
キーレスは取り付け例がどっかのHPに紹介されてたなぁ...
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:08:28 ID:tALNm58T0
キーレスはHENATYOKOさんところに出てたと思われ
636613:05/03/16 22:06:12 ID:2ec0Nf+c0
久しぶりに運転席側の鍵あけてみたらふつうに開いた・・・
まぁまた壊れるだろう。これで都合良く部品だけもらってかえってこれるなw

キャッチごと交換?みたいなこと言っていたのでレール?
とかはずさないと取り外せないのだな、と思ってました。
637616:05/03/16 22:53:41 ID:od16bEhx0
キャッチ側のレールはキャッチの下んとこの銀のナットを外せば
取り合えずフリーになります。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:23:09 ID:0LQa0qIe0
すいませんお尋ねです。
アンテナの上下不良で2回交換しましたが3回目が訪れています。
そこでヨーロピアンスタイルの短い固定脱着式に交換できないものかと
思っているのですが、実際にそういったアンテナって存在するのでしょうか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:08:48 ID:JthxUtsaO
カーショップのオーディオアクセサリコーナーに行けばありますよ。AM/FM対応の買えばよいです。
私はナビのFM VICS用のアンテナを別に付けています。感度イイです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:14:52 ID:QXwtbQT50
オーディオをカロからアルパに入れ替えたらアンテナが上がりっぱなしになっちゃったから
スイッチ噛ましてアンテナ制御するかと思ってオーディオ外してみたら、
デッキ側のアンプリモートにアンテナコントロールつないでたよw
どうりで上がりっぱなしになるわけだ・・・
てか、取り付けたときに気が付かなかった漏れって・・・・_| ̄|○
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:33:58 ID:DSbEaRAH0
今、気づいたんだから、おk!>>640
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:05:11 ID:BkDjIobN0
901時の日産最高!!もちろnプリもね.
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 16:28:39 ID:zvEJ2/7zO
ユーロテールが6マンって・・・入札してる奴らキチガイか?
こんな値段だして買う価値がワカラネ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:14:41 ID:lHFm50LK0
価値観は人それぞれ
人生いろいろw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:34:42 ID:r9DZ6r3j0
5万も出せば本体が買えちゃうよ(w
646616:05/03/17 18:01:25 ID:LlKwwOvt0
大概の人は10マソ8KでSP愛で買ってたんだから6マソでも安いんじゃない?
以前はこんな基地外?じみた入札多かったんだから
オーテックエアロに4灯ライトエトセトラ...
ここは傍観者として楽しむかサクラ入札して地雷踏むかだねww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:16:58 ID:ghOWh2Ho0
しかしGT-Rグリルの人とこのユーロテール欲しがってる人のIDは
分かったww
一度オーナズクラブレベルで無用な吊り上げしないようにIDの公開
をMLで流した事はあるんだよね
在籍人数は多かった頃は同じクラブで競ってたって笑えない話も
多かったからねorz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:37:58 ID:ghOWh2Ho0
このユーロテール2マソまで入札してる人見覚えのあるIDだと思ったら
Gの4灯ライト落とした人だった
それはともかく競った物がOFFレポなんか見てると「装着しましたー♪」
な〜んて紹介されてたりしてて「コイツか〜!!」って面白かったなw

取り引きが縁でOFF会でお会いしたりそんなのが楽しくてね(~-~)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:27:06 ID:uIwTBCNk0
>638
近々、婦゜女106のアンテナをルーフ上につけてみようかと思っとります。
穴開けるのがちょーっと怖いですけどね。

HP10の社外クラッチって今クスコのロケットしかないですか?
散々探したけどWeb上だとなかなか見つからず・・・情報求む〜(泣
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:38:23 ID:DItmcogy0
ユーロテール白熱してますね。あのスモークが確かにかっこいいけど。
どこまであがるんだろ。
ハーフミラーのスモークシルバー貼ったら似たようなのが出来そうな希ガス・・。

ちなみにS○Iで買ったら9万みたいですね。こりゃぼったくり。
6513/18 忘れずに:05/03/17 20:53:56 ID:5GzYwdw00
2ちゃんねる全板人気トーナメント開催
2ch全板を対象に、どの板が一番人気があるのかを競うトーナメント大会が
開催されます(ひろゆき公認イベントです)
スケジュールは以下の通りです。

一次予選   3/1〜3/28(3/3、10、17、24は休み)
車種・メーカ板は3/18に参戦(それ以降も車4板(車、中古車、大型・特殊車両などの連続です)
その他は以下スレを参照
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108987017/l50

投票方法について

ここでコードを取得
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

投票スレに投票する。

『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-001
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1109590940/(dat落ち)
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1111031625/l50(現スレ)

<投票例>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
320 名前:清き一票@名無しさん :**/**/** 20:00:00 ID:********
  [[2ch**-########-##]](←任意の行に投票コードを貼る)
  <<○○>>板に一票。
  (以下数行のコメント等記入を推奨)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに、3/17は大学生活板やにー速(pink)があります。
各自ラシしてください。
3/18は21:00ごろから断続的にラシ予定
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:46:31 ID:fzudgnFk0
もう古臭いよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:24:36 ID:ylPOySvX0
平日なのにこんなのわざわざ貼りに来るイマジンもいるのねorz
fushianasanってなもんかw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:55:49 ID:g2xqxO440
先日関東方面にドライブに行ったんだが燃費15.9gでした
総走行距離851.9`
消費燃料53.5gでした
出発する時に地元で満タン給油して、帰りにまた同じとこで同じよう
つめたので結構正確かと思われます
MTのTmです
途中渋滞に巻き込まれたり、峠道でヒャッホイしてもこの燃費ですから
もっと丁寧に運転すればリッター20も夢じゃないのかもしれませんね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:24:33 ID:/VZy2Ggk0
私は道民ですが燃費3.98g
暖気しすぎた orz
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:07:00 ID:enUbSRR10
うぁぁぁ
平成5年、走行0.9万キロの2000TMガンメタ・フルエアロ、ATで検18/6が18.9マソであったのに
タッチの差で買われたー
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:59:37 ID:Afcv0U6/0
燃料計がE線付近に来ると始動しにくくなるんだけど、なんだろか。
要水抜き?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:00:05 ID:7XDYA1390
それはメーター巻き戻しだ、と思って自分を慰めるがよし
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:04:34 ID:+Me/D/F40
>>657
燃料ポンプが臨終寸前なんじゃないかと不安にさせてみるテスト
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:11:05 ID:fJtFsyfh0
>>657
燃圧の確保がきちんとできてないのかもね。
水抜きは普通に(最低週一レベルくらい)乗ってれば特に要らないと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:35:42 ID:JwdYd4gf0
俺買ってから一度も水抜きしてないけど、全く問題ないよ。
不足ランプついても始動性に問題なし。
ちなみにずーっとハイオクしか入れてないが。
ちなみに始動前にON位置でしばらく待つ方がセルの回りが少なく始動(ほぼ瞬間的)。
耳を澄まして、「ウィーン」って小さな音が止まるまで待つと良し。
662657:05/03/18 13:46:45 ID:A+aK7yH80
燃料ポンプは去年逝ったばかりだから(多分)大丈夫。
試しにスタンド変えてみっかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 15:53:23 ID:3fW08rMS0
なんで、こんなサスペンションのみのいい車、
エンジンはクソなのに、
もりあがっているのか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:11:43 ID:+KQog0zN0
車にとってサスペンションが、エンジンに負けず劣らず
大切なものであると教えてくれる車だから。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:31:25 ID:jrDHHuIm0
O2センサー故障で燃費悪化
    ↓
O2センサー修理で燃費良化

って経験された方いますか? 燃費の悪化の原因として考えられるとか聞いたんで・・・
666黒×グレー:05/03/18 17:35:35 ID:keALuZ+G0
車はエンジンだけでも走れない

当時ハイパワーはR32がカバーしてたでしょ(^^)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:12:53 ID:ebw3UkCR0
>>665
 P10じゃないけどS13シルビアのSR20DEでO2センサー壊れた時は、燃費がひどかった.
てか、エンストしまくりでかなりいらついた.
とりあえず、O2センサーのカプラ−抜いて、プラグを新品にしたらだいぶ良くなった.
今は、O2センサー交換して,普通にもどった感じ.
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:44:10 ID:OdF2ZUew0
サイドモールが白くなってきたので、塗っちまいました。
シャシブラで。ヽ(゚∀゚)ノ
しかも運転席ドアのみ。(ノ゚∀゚)ノ
そこだけ部品交換したみたいで ヽ(;´Д`)ノ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:08:32 ID:uoaDZ20GO
>>665
信号待ち中にいきなりキタ。プラグがカブったような感じでアイドリングが安定しなかったです。アクセル一定に踏んでもO2モニターはRICHになりっぱなしでフケも悪かったです。
数日後、勝手に直っちゃいました。一応、センサ外して洗浄しておきましたが、それ以降何も起きません。
670 :05/03/19 00:32:11 ID:hDP3Os6C0
>663
つーか、このエンジンも(2.0)すごい許容量のあるエンジンなんだけど
PCで言えば昔のセレロン.(←違うか)
バブルはじけた今、こんなものは作れまい.
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:46:42 ID:Ep0FYA8+0
俺のエンジン(P10)は
5500回転あたりから、ビビルんです。
”ビー”って。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 02:46:14 ID:rplgpVIU0
>>655
すごいなそれ・・・大変だろうけども頑張って、もうすぐ春だし。
関東中部在住の俺は8.5〜9km/Lです、暖気はいつも3分、水温計が上がり始めたら出発してる。

>>661
恐らくほぼ同じタイミングだと思うが、俺の場合はONにしたらシートベルトを締めなさいブザーが4回鳴り終わって、シートベルトのランプが消えたらSTARTにするようにしてる。
確かちょうど同じ頃「ウィーン」音が消えると思う。ちなみにずっとレギュラーっす。
水抜きなんて考えたこともなかったな、STPのガストリートメントでも入れてみるかねぇ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 03:01:16 ID:rrIpSoX2O
オーディオとハザードスイッチとその横のスイッチの照明がイルミオンでつかなくなったよ
エアコンとかは照明つくのに…
分かる方いますか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:50:50 ID:Br67D6p40
分かる。バルブのフィラメント切れだ。
675661:05/03/19 14:14:55 ID:cinlusvc0
>>672
俺のプリちゃん、古過ぎだからシートベルト締めなさい警告灯もブザーも無い・・orz
ついでにハイマウントストップランプも無い。
だから羽とったのか?仕様になってて程よく満足なリアスポレス状態っす(当時はそれがTmの仕様w。
ABSついてますが、メーターパネル内の警告灯表記が「ANTI-LOCK」ですからww

>>673
球切れ。アッセイ交換ですよ。
俺のプリはスイッチ類の照明、空調パネル以外、ホントに全部切れてますorz。
(パワーウインドまわり、ドアロック、フォグ、ハザード、リアデフォッガ)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:41:51 ID:I7kyoUU60
フロントのブレーキローターを交換しようとしたとです。
固着してるとです。プラスチックハンマーも役にはたたんと
です。 ってことで、しばし休憩。
677676:05/03/19 15:59:45 ID:I7kyoUU60
素直にM10のボルト買いに行ってきます。
678668:05/03/19 20:45:50 ID:hhPEBh+Q0
>>673>>675
ハザードスイッチとリアデフォッガスイッチは面倒ですけどLED化は可能です。
私はパワーウインドまわり、ドアロック、フォグ、ハザード、リアデフォッガ+空調パネル
ほとんどLEDにしますた。(・∀・)
679676:05/03/19 21:54:53 ID:I7kyoUU60
無事、小一時間ほどでローターとパッド交換できました。
フロントのサービスホールって同じM10でもネジピッチが
1.25なのね・・。
気づくのに時間がかかったよ・・orz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:11:38 ID:AxY7Vtbe0
プリのエンジンにドーピングをしたくなり、STPスーパーガストリートメントを満タンの
ついでに呑ませた。まあ、うンケルみたいなもんで、そんなに
効くとは思えないが(苦稿)

STPを買うときに、ふと目に留まったタイホー工業のキズ消し鏡面という
半練タイプ。プリの塗装は、ポリマーコートしてる訳でもなく、当時の日産定番の
なんとかいう保護もない仕様。

見れば何やらナノテクで磨きキズを消すらしいが、まあ、いつものウィルソン
の液体キズ消し鏡面タイプでも落ちないキズも増えていたので、ものは試しにと
ダーク色系を買いました(1344円)。

お兄さん、これいいっす。
車体カバーの擦れキズが綺麗に消えるであります。
なんかヌルヌル・テラテラ感があっていい感じ〜。
きっと明日は花粉の粒だちが判りそうで楽しみです。

因みにウィルソン、同業者裁判しかけて棄却されていたようです。
(ググったらひっかかった)
ttp://www.soei.com/japan/law/781.htm
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:14:31 ID:AxY7Vtbe0
>>680だけど読み返して宣伝カキコみたいな文章に鬱 _| ̄|●
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:47:42 ID:l2NyfQxv0
スレの流れに乗り遅れたが
後継車にalfa156はいい
今時ドライバーに厳しいファミリーセダンなんてアルファぐらい。
ひやかしでいいからディーラーで一度試乗して味噌。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:55:07 ID:deMbTeN80
ドライバーに優しく同乗者に厳しいのがP10ではないのかとか言ってみる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:09:31 ID:l2NyfQxv0
>ドライバーに優しく
それはある種のマゾヒズムがあってこそでつよw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:20:23 ID:HqKtzKQM0
あと十年は乗るつもりなので
後継車は当面いりません(キッパリ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:31:50 ID:9WGFrKCg0
alfa156って、不細工が乗っても平気なのですかぁぁ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:48:45 ID:CA7n57g80
ピカール金属磨きで磨くツワモノが居るらしい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:33:02 ID:pGTyA60b0
>>686
アルファ乗るなら運転する人はお洒落でかっこいい人キボンヌw
どうもダッセーヤツしか乗ってないんだなw

漏れ?そりゃプリメーラに乗ってんだから・・・・言えない(自爆)

しかしアルファ乗ってる友達もいるけどいつもどこかしら修理して
るし。155TWIN SPARKって欲しかったなぁ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:53:24 ID:7hYV1s1s0
>>685
まったく同意見だが・・・そうもいかなくなるかもしれんわけで・・・
そうなったら、俺はアクセラを考えてます。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:08:56 ID:9lUHbZc00
>>639
P10風だと期待はずれ。その辺の交差点でも結構ロールするし何か反応速度が良く言えばマイルド。
まあ、P10風なハンドリングと足回りを期待しなければ良い…って虚しいのでP10に戻りたくなるけど、
時間とともに慣れるんだろうね、そしてサヨナラP10は想い出の中に。
「嗚呼、ヤパーリウラナキャヨカッタヨ(´・ω・`)ショボーン」にならないよう試乗と御乗り換えは
計画的に。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:10:13 ID:0e/qkB8B0
>>688
そうだよね、アルファロメオとか、ゴルフとか、オペルとか乗ってる奴って、
勘違い男とかが多いよね。
死ぬほどダサいのに、自分は”格好いいと思われている”人が多い。
自分を冷静に見つめられない人が多いよね。
格好だけじゃなく、ジェスチャーもオーバーで浮いている。
よく、外人みたいに、両掌を上にするポーズなんかしているよね。
合わないんだよ…って。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:33:08 ID:BuFTCHlu0
もし、新型プリメーラが期待を裏切りさらにP10が修理不可能(経済的にも)
とならば、私は日本のアルファロメオことマツダを推薦致します。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:54:03 ID:LC2onZfa0
>689
おもしろい実は私もこっそりアクセラに興味があって
隠れて試乗しようかとおもっている
でも荒れそうだから言わずにおいたが・・・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 03:07:34 ID:RL/cwqWO0
昨日、針金で作ったひっかきキズの補修しますた。
直線キズじゃないからスプレーでやったんだけど、とりあえずよく見ないと解らないレベルにはできますた。
あとは1週間後にコンパウンドで磨いたあとにどうなるかですね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 03:10:10 ID:3I7MH/p30
こっそりも何も、国産ならアクセラ、外車ならアルファだろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 04:15:11 ID:5sjV4lDc0
HNP10の俺はALFA155Q4に乗ればいいのでつか?
でもそれではP10でも壊れ方は一緒では?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:39:43 ID:+zCV+0M70
31000円て・・・
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44597283
どっかで税込み24000円くらいで中古売ってたよ???
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:57:51 ID:LNnxBRQ30
>>697
開始価格は5000円と常識的。
どうしても「これが」欲しい2人のマッチレースみたいですね。

出品者は嬉しいだろうなあ(w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:14:07 ID:nd+d9mzW0
アクセラ試乗したが普通の車だったよ。
P10とは比較できん。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:15:05 ID:mt9zYUwW0
プリメーラ用のレガリスって今作ってないんですかね?
メーカーのサイトには掲載されてたけど…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:03:49 ID:Q/S1R+UQO
まあここはEUテールの時と同じ様に生温かく見守るって事でOK?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:09:07 ID:RL/cwqWO0
>>701
それでOKだと思われ

今最高入札者のやつの評価見てみたんだけど、アベのドリンクホルダー
3000円とかで落札してるよ。
汎用品なら自動後退とかで2000円なのにねぇ。
新品だって3〜4000円くらいで買えるんじゃないの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:46:22 ID:aVOlq5zM0
入札制限でもしたんだろうか、5000円に戻ってますね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:34:28 ID:fGmPT3370
P10の足回りをオーリンズとアイバッハで固めた漏れは
何に乗っても満足できないかもしれないって事になりまつか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:08:35 ID:n9xsVl6t0
>>704
そんなアナタ、プリの次は2台所有モードへ。
ミニバンとスーパー7、これで決まりでつ。

P10を知ってしまったからには、もう戻れません。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:49:23 ID:ETdzkG720
>>689
乗り味としてはアクセラよりアテンザかなあと思うんだけど
あのフロントピラーやリアガラスの圧迫感がちょっとね
乗り降りする時に頭をぶつけそうになる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:05:39 ID:7OYpY7sqO
>>699

禿道。普通にファミリアだ。まだ煮詰まっていないね。
例えばドアヒンジ部分などの部品、比べるとショボイよ。
P11の方がハンドリングも含めて
クイック且つしなやか&ハードに感じたよ。
いっそ別な個体を探した方が・・・・・(ry
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:38:54 ID:/8Yy3MLS0
要するに80年代バブリーな車であるところのP10は、
少なくとも国内では再現不可能なんだよ。
同じくバブリーな中国が何年後かに作ってくれるのを期待。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 18:47:43 ID:b2wAORUA0
4時間後ユーロテール出展者に、
「高額落札オメデトウ〜♪」
と言ってあげたいw

落札者には
「アンタ熱くなり杉」
と言ってやろうかな

出展者登場キボンヌww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:34:43 ID:+zCV+0M70
もしや俺がくだらん書き込みをしたから取り消したのか?
まぁいいや
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:45:45 ID:joUBUs8S0
>>710
そうなら小心者だなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:19:54 ID:+zCV+0M70
てか、オークションに参加する資格ないよね。
713質問:05/03/20 23:32:37 ID:Wgsn4jdj0
この度、HP11の2.0リッターを買うことになったのですが
中古屋さんに聞いてもグレードがわかりませんでした。
どこを見ればわかるかなど教えていただけませんか?
5MTの2.0リッターです。お願いします。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:33:45 ID:BaFraabV0
いいねぇ2.0MT楽しそうじゃん
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:43:15 ID:gpM0jWxt0
>>713
ここで聞いてみたまえ

■そろそろ替えどき? P11プリメーラ■ Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101139744/
716質問:05/03/20 23:44:54 ID:Wgsn4jdj0
>>715
ありがとうございます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 02:18:06 ID:zWm1WFgO0
T型のコーナーレンズが手に入ったんだが、左は解体屋で入手(右は割れてたため左だけ)
右はオクで新品(何故か右のみ出品されてた)を入手
当たり前ではありますが左右でだいぶ黒いプラスチック部のつやつや感が違います。
明日早速取り付けまつ。
左右併せて3kの出費で済んでるんでまぁよしとします。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 08:31:31 ID:28owdxRA0
本日をもってH4の3月に登録した2.0TeのMTから次の車に乗り換えます。
ちなみに次の車は、日産のラフェスタ(なんで?と言わないで・・・・家族持ちの宿命さ・・・・・)
プリメーラには運転する楽しさや怖さを教えて貰いました。
我が愛車よ。いままで本当にありがとう。
そしてP10乗りの皆様。これからも末永く愛車と過ごされますようお祈りしております。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 09:57:45 ID:TC1D5RDm0
>>718
長年乙でした。・゚・(ノД`)・゚・。

漏れも2児の父だが嫁には文句を言わせずまだまだ乗る姿勢です。買い換えるなら
アルファかAUDIかBMWしか眼中無いと言い張って乗り換え議論は頓挫させて
います(爆)
ちなみに新車値引(下取価格の上乗せ)は良かった知りたいところです(苦笑)
ラフェスタスレで感想書いて下さいね。
720718じゃないけど:2005/03/21(月) 10:33:56 ID:aU5cPD+W0
>下取価格

十年落ちの車に何を…
それよりリサイクル料金(2台分)と廃車代が…
速いうちに適当な人に譲るか、日産のキャッシュバックキャンペーンまでガンガッテ待つか…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:34:19 ID:c3NARGI40
家庭の事情ってやつですね
TeのMTなんて珍しい
行き先は決まっちゃってるんですよね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:19:40 ID:x8mSeAYZ0
土曜日にガソリン漏れが発覚して緊急入院。
なんか左後ろにあるガソリンを運ぶゴムホース(?)が劣化していた模様。
洗車すると、雨。
修理に出すと、晴。
天候を自在に操るとは…おそるべし。
723718です:2005/03/21(月) 12:48:18 ID:28owdxRA0
え〜っと、プリメーラの下取り価格として、5000円付いちゃいました。
フロン券だ何だという廃車費用は一切無し!
正直な話、足が出るとばかり思っていましたが、
そこはそれ、ちょっとした悪あがきをして下取り価格を無理矢理付けさせました。
ちなみにセールスさんとは昔からのつきあいなので、この位のわがままなら何とか聞いてくれます。

新車値引きは・・・・・・これはちょっと言えない・・・・・・裏技使いまくりなので、
これ聞いたら一般の人から文句出かねない。
某車情報誌などの値引き金額よりも多いかもとだけ言っておきます。

ちなみにラフェスタの感覚ですが・・・・・プリメーラに慣れてしまった人から言うと、
まんまグランツーリスモってとこですね。
アクセル踏めば踏んだだけ一定の間隔でスピードが乗っていって、
エンジンの振動などはさほど感じられません。
冗談半分で付けたパドルシフトを操作すればゲームみたいな感覚は強くなります。
良くも悪くもイイ機械。としか表現できません。
どこかプリメーラみたいな味があればなぁ・・・・・・・・・
プリメーラはちょっと走っただけでコイツは違うと思ったんだけどなぁ、
ラフェスタには残念なことにそれは感じられませんでした。

P10乗りの皆様、やっぱプリメーラは楽しんで乗れるイイ車ですよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:57:21 ID:1uWhiA3W0
>アクセル踏めば踏んだだけ一定の間隔でスピードが乗っていって、
>エンジンの振動などはさほど感じられません。
>良くも悪くもイイ機械。としか表現できません。

おお、いいなぁ。
プリメーラてばエンジンうるさいし、サスはガチガチだし、
ミニバン流行りの昨今としては室内狭いし、外観地味だし、
コーナーひょいひょい曲がるし、70キロ越えると魔法の絨毯だし、
高速コーナーなんかもう痺れるようなトレース能力で・・・

・・・だめだ、やっぱり離れられないorz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:14:41 ID:XX6d2dl30
>>722
同じ目にあっている人いるんだ。
最近どうもガソリン満タンにすると、ガソリン臭かったんだけど
このまえ、ガソリンスタンド満タン給油中に、店員がちょっと離れ
戻ってきた瞬間顔色が変わり「お客さん…ガソリンもれてます!!」
気が付くと俺の車の周りはガソリンだらけ。
しかたがないので、エンジンをかけ(今思うと自殺行為?)
ディーラーに臭い思いしながら持っていき、ホースと分かったので、
修理はまた今度にしようと思ったら、「お客さんできれば今修理してください」とのこと。
焦ったよ…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:31:19 ID:8fxGDl5+0
>>713
簡単な見分け方。
フェンダーのシールの色。赤→Te, Ts、白→Tm
Teはエアロ標準だから、赤文字エアロ無しはTs。
内装もTmだけエルゴノミックシート。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:25:28 ID:1SJ/7EOA0
>722
うちのHP10は1年まえにガソリン漏れおこして
ホース交換した
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:42:17 ID:c3NARGI40
>>723
5000円orz
置き場があったら引き取りたかった
ラフェスタ嫌いじゃないけど、ドライバーから運転手って感じになってしまいそうで
出来るだけ長くP10に乗っていたいな
ただ今7年目12万キロのお付き合い中
729726:2005/03/21(月) 18:04:00 ID:8fxGDl5+0
IDがGDI・・・orz
三菱の祟。うちのプリ18万キロ。車検ついでにエンジンOHするかな。
まだまだいけますね、12万キロ>>728
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:10:04 ID:yOsnYauL0
2.0のATってモード切り替え(POWER or HOLD)付いていますよね。
1.8のATって付いていないんでしょうか?
それとも年式によっても違う?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:46:01 ID:1SJ/7EOA0
I型は油圧制御(電子制御になる前)だから無い
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:45:19 ID:2DbuhlI20
>>725
ガソリンスタンドのあんちゃんが無理して給油口ぎりぎりいっぱいまで入れると、
夏場はタンク内の内圧でガソリンが漏れ出してくるんだよなあ。
危ないし、もったいない。

>>726
それは、P11じゃなくてP10では?
# まあ、ここはP10スレだけどね
733725:2005/03/21(月) 19:50:35 ID:yjOWWcOF0
>>732
内圧ではなくて、ジョイントホースの劣化で穴あき…
危なかったです。
同じ年式のプリメーラ、たぶん同じこと起きるよ…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:53:29 ID:1viOkZ8N0
>>726
漏れのはフェンダー左右とも交換してあったからわからんorz
ちなみにFASTで車台番号入れるとTmと出まつ。
まぁその前にエアロと内装をそっくりTeのを移植してあるからもうグレード不詳w
唯一サイドブレーキレバーを敢えて皮巻きにしてない位(爆
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:01:57 ID:GdWHw1gD0
小文字のLではないかと (思ったことは言わないと気がすまない性質)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:43:30 ID:od+hi+LB0
リザーバタンクからラジエータまでのホースに穴開いた経験お持ちの方はいらっしゃいますか?
家に帰ってきて駐車場にとめるとエンジンルームからモクモクと……。
ラジエータの上面がクーラントまみれで、それがエンジン等にかかって煙が出ていた様子でしたが。
とりあえず暗いし熱かったので明日見てみますが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:05:02 ID:8fxGDl5+0
>>734
随分いぢり倒されたプリを手に入れたようですねww
LSDとかハイカムとかも入ってたりしてww

>>732
お。確かに。P10での話でした。スマソ。
ってなんでここでP11の話が(困
738719                .:2005/03/21(月) 21:43:38 ID:KmIjTs3F0
>>720
>十年落ちの車に何を…
自分が言いたかったのは「下取価格」ではなく、無いはずの下取価格分を
新車値引に上乗せするやり方、つまり機体が機体(TeのMT)なので、既に
買取先(近所の安売屋等お抱えがある)に流すとすれば、結構値引きできるんです。
また、廃車費用は所有者負担が原則ですが、転売する場合、セットで値引するデラーも
あるとか。という事で、一体総額幾ら引いたのか気になったということで。
もしも相場以上が凄い値引きが出ていたら、ずばりその差が(ry

>>723 718さん
言えないほど値引があったようでよかったですw
>良くも悪くもイイ機械。としか表現できません。
これが今の標準なんですね...レポートTHXです。orz

因みに今、全損させるとうちのTe(AT)は60万円です<漏れの車両保険(免責0円)
だからといって無理しませんw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:14:24 ID:J5LPIQ7v0
給油口のリターンのホースは乗ったプリ全部交換した。
何であんなホースが裂けるのかワカラン。
裂けるほど燃圧ってかかるんかいな?
ガソリン臭いのは車が古くなったからしゃーないと諦めてたけど
夏場に駐車してて買い物から戻って乗ったら気付いたんだよね
後ろからだって。
燃料タンクのパッキンだとか関係無いパーツ買い込んだ物どうす
りゃいいんだろってねw
ま、炎上しなくて良かったわ・・・・。
740717:2005/03/21(月) 23:18:04 ID:x55tqhHz0
フロントウインカーレンズ交換しました。
外したレンズについてたグロメットを再利用しようと思い外そうとしたら
経年劣化のため、2つとも、いとも簡単に割れてしまいました・・・・
赤舞台に行って部品を注文してきますたが、部販には在庫は1つだけだそうで
現在部販が棚卸し中のため入荷は4月になってからになるとのこと。
とりあえずそれまではタッピングビスのみでの固定です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:09:34 ID:wbS+Wt3m0
>>732
>>給油口ぎりぎりいっぱいまで入れると、
夏場はタンク内の内圧でガソリンが漏れ出してくるんだよなあ。
危ないし、もったいない。

私はいつもセルフ給油でフチすれすれまで入れてます。
ひょっとして私もそろそろ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
742PNW-10:2005/03/22(火) 00:26:33 ID:6IZrMwwp0
>>725、739
平成7年式の私のアベ二ール(走行12万`)も最近ガソリンが漏れました。あせりました。
お世話になってる赤舞台の整備士さんに電話で状況説明したら「直接火をつけなければ
発火炎上はないですよ」とのことでした。高温なマフラーなどにかかっても問題無し、
気化して終わりだそうです。
車炎上の原因はベアリング関係・デフ?の発熱によるものは大半だそうです。T4などの4駆
で前後に違うタイヤ(径や銘柄)は駆動系に負担が大きく大変危険だそうです。

私のアベ二ールもここのスレによくある症状が出ています。
ハザードなどのスイッチの電球切れ、運転席側パワーウインドが苦しい、そして満タン給油
のガソリン漏れ、などなど・・・・致命的ではないんですが色々と。
次は燃料ポンプやオルタネータあたり故障と予想してます。
私「あと半年で車検だし12万`だしそろっと新しい車かなぁ〜」←どういう反応するかな?と
赤舞台店員「え??何か不満でもありますか?SRエンジンはチェーン仕様ですし非常に耐久性
      のあるエンジンですよ!基本メンテで20万`余裕ですよ!!調子の悪い所を修理
      すればまだまだ行けますよ!!」
と力強いコメントいただきました。てっきり新車勧めてくると思ったんですがw
私は次も車検を通して乗るつもりです。皆さんもP10がんばって乗っていきましょう。
長文すいません。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:52:44 ID:FqEqE2KU0
H6のT4乗ってます。
室内灯の球切れ(7年ぐらい放っておいた)、運転席のパワーウィンドウが閉まらず、
左前輪のブーツ切れぐらいしかトラブルありませんでした。
最近は助手席のパワーウィンドウが苦しそうかな。
スイッチの球切れなんかはあまり気にしない方かも・・・(^_^;)
ラジエターホースは気にするけど、給油口とは気がつきませんでした、
今度から気をつけます。
いや、このスレいろいろ参考にさせてもらってます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:37:35 ID:hfpsx1CE0
>742
ガンガレ!20マソキロメートル
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:17:05 ID:N6jKNOVPO
ウィンドのゴム部分にアーマオールなどを塗ると
しばらくは生き返りますよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 03:17:01 ID:xmhlztll0
>>742
いいデーラーだなぁ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:50:52 ID:lhQWbFKg0
助手席側の窓、止まった。

俺の行きつけの整備工場
助手席側のパワーウィンドレギュレータ&モーターの中古品、
なんと在庫してて即交換でラッキーしました。

どうやら、俺が以前、運転席側の交換頼んだときに
左右間違って取り寄せてしまった在庫だったようだ。
オヤジ、とぼけてるが・・・カオに書いてある。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:07:41 ID:wCprlbgv0
今の日産車なら直安性はいいだろうな。
でも曲がると....。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:09:55 ID:dVUfTi0a0
ちょっと前にプリからアルファ乗り換え云々の話題が出てたけど、
アルファからプリに乗り換えた自分としては、何とも言えないなぁ。

一つ言えるのは、20年オチのアルファから10年オチのプリに乗り換えた時、
その10年オチのプリが新車のように感じられた。これは事実。
壊れても、部品の調達容易 + どこの工場でも修理してくれる は大きい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:22:31 ID:wCprlbgv0
古いP10でも
高速の直進やコーナーは安定してるし
さらにダンパーやエンジンマウント、アッパーリンク、Fサスのアッパー・ブッシュ
交換すればかなり若返る。
NAのSRならオイル・シールの交換ぐらいで
ノンオーバーホールで20万kmは余裕だしね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:10:35 ID:/nafv7vy0
>20年オチのアルファから10年オチのプリに乗り換えた
もったいねぇ…
てかP10からの乗り換え候補だと164,155,156だろ
一番の理想はチェーンベルトってことで155TS8Vか
どれも超アンダーなハンドリングだけどP10からの乗換えならさほど問題ない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:24:04 ID:dVUfTi0a0
漏れはフェッタだった。75もES30(S.Z.)も候補だったが。
どうせ乗り換えるなら、FRのアルファにしなよ。苦労するけど。

って、ここはP10スレぢゃぁ〜
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:24:23 ID:8jJB7Su/0
まぁ、なんだ、その、晴れたからドライブ行ってくる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:35:41 ID:FlTcXeBl0
プリが新車のように感じられたのは、走り?それとも部品供給?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:54:04 ID:dVUfTi0a0
> 754

20年オチのアルファと比べるのが悪いのは分かってるけど、
まず「国産」の信頼性でしたね。

壊れるのに慣れてしまうと、故障に関して不感症になるのをさっ引いたとしても、
P10は壊れない!安心して長距離が走れる!まずこれでした。

あとは、手に入れた時の諸症状を手直しした時。やっぱり部品供給の早さは
国産ならではでしたね。アルファなら数ヶ月〜1年待ちでしたから。

それから、乗り味。買い換え前に一度ノーマルショック交換してあったらしく、
足回りの劣化はそれほど進んでなく、10年前に友人のを乗った当時の乗り味
をほぼそのまま味わえました。

それから室内でしょうか。前オーナーの手入れが行き届いていて、キレイだったんですよ。
それだけでも新車ムードを味わえました。

プリを一生乗るかどうかはまだ分からないけど、とりあえずあと数年は乗ります。
目指せ20年オチ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:40:36 ID:W387r0Y20
新卒、社会人1年生のエントリーカーとしてP10及びP11の引き合いが
多いらしいです>中古ディーラー
数はそこそこ流通しているものの、程度に差があり本当に欲しいタマ
が無いらしいです。
買い替えを提唱してるニサーンザマ〜ミロ!!
あんなCMを作ったからP10を超える車が作れない呪縛から逃れられ
ないんだヨ♪

そ〜いう漏れもその呪縛が掛かったままだが・・・・(;´д`)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:11:14 ID:GQCeqW2a0
>>755
前出156ですけど、さすがに156は部品供給が大幅に遅れるなんて
あまりないですが、156に乗り換えて何が困ったかというと、ディーラーが
遠い<田舎なもんんで、一県に一ディーラー

今までのサティオ店なら数分だったのに、今は1時間半・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:28:03 ID:aiceq7Lg0
>>756
エントリーカーとしてP10を選んだがために、乗り換え車の選定に苦労するという…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:56:57 ID:xngMK8GY0
ニッサンが、補修パーツ生産中止という最後の手段に出ないことを祈ろう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:01:45 ID:dVUfTi0a0
> 補修パーツ生産中止

それやられたら、自分の20年オチまで乗るぞ計画はアボーンですがな(w
まず大丈夫だと信じたい。。。信じても良いよねゴーンさん
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:01:29 ID:X172EueV0
中古品で結構お手軽な値段で手に入るものも多いですよ。たとえば
フロントパイプをデーラーで調べてもらったら、初期型のだとすでに廃盤だそうで、
受注生産品になってるようです。これだと工賃含めて見積もり6万弱になってますた!!ww。
しかし中古で別のショップで見つけてもらったら、工賃込みで15000円でおわりますた。
ガスケットももちろん新品。他の部品とバランスがとれてて良しとしますw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:05:15 ID:rfG0RTZI0
>>750
ブッシュ交換って、いくらくらいかかります?
さすがにへたりを感じている今日この頃…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:06:49 ID:rfG0RTZI0
>>759
欧州で大量に売れたということで期待しているんだけど、どうなんだろう>補修パーツ長期保持
# あと、サードパーティ製パーツとか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:52:34 ID:hfHlzd7Q0
>>762
次の大統領選までは交換出来ない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:34:28 ID:GZyK39MZ0
健在ならな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:48:43 ID:wCprlbgv0
>>762
Fサスのアッパーマウントマウント回りだけならパーツ代は驚くほど安い。
ほぼ工賃のみに近い。
ただそこまでやるならダンパーも変えたほうがいい。

リンク類のブッシュでは、ブッシュ交換は出来ない事が前提でメーカが作ってるから
やたら工賃が高い。またリンク類のブッシュ単品ではほとんど入手できない。
となると新品リンクに変えるしかない。
とくにアッパーリンクの交換が効果がある。
アッパーリンク部品代は>>1のリンク先をさがすとすぐわかるよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:55:45 ID:wCprlbgv0
俺の場合はかなり前に
バネ、ダンパー、ニスモブッシュ(すでに入手不可)、純正ブッシュ
単品ブッシュの無いところはリンク総とっかえと、
一度に足回り新品交換してるから
細かい費用までは覚えてないな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:58:25 ID:25DggVZd0
>>763
欧州後期仕様と同じ、FHP2型用のウォーターホースの一部が生産廃止になってしまった。
補修パーツに関しては結構ヤバいかも。
つーか、何でこんなに重要な部品を生産廃止したのか理解不能。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:11:52 ID:r21BhK/w0
反論がいろいろ来ることは予想するが・・・。
P10の国産乗換え車の候補として
スバル・インプレッサという手はないのだろうか。

WRXやSTIといったターボ車では
あまりにキャラクターが異なるだろうが、
インプのNA、さらにはFFというのはどうだろう。

シャシーもサスペンションも
ノーマル国産車としてはなかなかのものを
持っているし(もちろんプリとは性格が異なるだろうが)、
何より安い。
自分の趣味を加えれば、なによりもMTの設定がある。

車重が重たいのと、NAエンジンが非力ではあるようだが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:17:41 ID:Weic/TB60
デザインがいやん MTは魅力
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:23:11 ID:vbCA9QzS0
まぁ国産ならマツダかスバルだよなぁ。
外車ならドイツかイタリア?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 02:24:16 ID:AtpWxZi00
俺はレガシィ3.0Rの6MTかアルファ、VW、アウディ、BMWだろうな。
もっとも現状ではまだまだ乗り換える気はないけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 03:27:16 ID:vbCA9QzS0
自分も含めた知り合いの5人がP10、一人がP11ってことがあった。
10年近く経って、乗り換えたのはP10のうちの3人。
それぞれのチョイスは、インプ、P12、アルトであった。
 インプ:スポーツセダンが好き
 P12:なんとなくニッサンが好き
 アルト:車なんてゲタ
P10という車の性格がよく分かる気がしたw
774             .:2005/03/23(水) 03:29:38 ID:U/Cwnmch0
コノスレの盛り上がり方は理にかなってるどころじゃない。
ホンモノを見る目が肥えてる人が増えた鴨www
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 06:04:45 ID:bca0xpvz0
>>768
現地なら在庫&生産はあるのかな?
現地ディーラーとやり取りしてパーツを入手したという話はHPで見た事ある
し。本当に古くてパーツ供給が絶望的な車ってパーツ流用しながら延命させ
てるのが現状だからね。少し大掛かりだけどEgユニットをP11型の物を使った
りしてパーツの確保と信頼性を上げてやるというのも可能な訳で・・・。

どこまで付き合えるかって事が試されちゃうんだよねorz...
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 06:30:25 ID:bca0xpvz0
車としての性格や性能の比較をすれば候補はあるんだろうけど初代プリメーラ
の開発エピソードから市場の迎え方、販売状況等まで比較してしまうと厳しい
んだよね(^-^;)
日産らしい直線基調のボディーラインに奇をてらわない車然とした形、ハンド
リングや居住性等の乗り味、燃費、トランク容量、タイヤサイズ等使用して行
く事に拘わる部分でも絶妙なバランスを保ってる車ってそう無いし。
欧州車が一番近いんだろうけど価格と維持費の面では到底比較出来ないしね。
またレースシーンでも活躍したってトコは(国内はともかく...)日産ユーザー
の心をくすぐるには十分だったし。

乗り換えたものの再びP10を買ったなんて笑えない話を最近よく聞くんだよね(汗

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:29:44 ID:YAcT5U1y0
おらの父は
HP10(AT)、HP11(AT、カミノ?)、エボ4、エボ5、アルテ(MT)、ポ(MT)、B(AT)、HP10(AT).、HP10(MT)
みたいな乗り換え歴だす。まぁ何がしたいんだかよくわからないけど。
壊れるまでは乗るらしいけど、この間クラッチも交換したし。
そんな父の乗り換え候補はイン(ry

まえにも書き込んだかな、俺・・・

とにかく、プリはいい車だ。運転していてストレスたまらないし。
まだまだプリには頑張ってもらわないとね。。。

先ほどシルバーのオーテックルックさんとすれ違った(エネオスの前で)
778755:2005/03/23(水) 09:59:59 ID:doX7pK6Z0
P10に乗り換える時、対抗馬だったのが

・イン婦
・レガ椎
・プレヲ or ヴィヴィ男

だったす。(みんなスバルだ。。)
凄く悩んだ挙げ句、もともと日産好きだったので最終的にP10にした。
どちらにせよ、一度は乗っておかないといけない国産車だと思っていたし。
そしたら、ずっと乗りつづけて行かなきゃいけない車だった(w

P10のデザイン的なシンプルさってやつが他車には無いんだよね〜
初めてP11見た時は「あ、フツーになっちゃった」っておもた。

ああ、e-GTにMTあったら、一生乗っても良いのに。
(ハッチが好きなんです。便利だし。)
(でもMT載せ換えするほどの根性なし。)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:12:25 ID:dH0WdjmAO
おまえらキモすぎ
俺もP10乗ってるがそこまでこだわる理由がわかんねー
俺はP10潰れたら乗り換えるぞ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:31:47 ID:6/F9XtL60
>752
Alfettaっすか!私も半年ほどP10と2台所有したことがありますよ。
フェッタのコーナリングは、運転席の後くらいに旋回中心を感じますよねぇ。
そして、前外脚がぐぐっと沈み込みながら回頭する感じ。
不思議な安定感があって、あくまでも前脚で回頭するP10とは
かなり違ったフィーリングでしたね。

脚が硬く短かったP10も今ではショックが抜けてふんばらなくなったせいか
前後脚を沈ませながらややオーバーステアというフェッタ風コーナーフィールに。
これはこれで楽しいけど危ないので近々ショック交換の予定でつ。


781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:36:01 ID:Z369DpI40
>>奇をてらわない車然とした形

果たしてそうだろうかな。
当時としてはかな〜り特異なプロポーションだったと思う。
何の前情報も無く車雑誌で初めて写真を見た時は、
「これは一体なんだ???」という印象だった。
ハンドリングで話題になる車だけど、このパッケージングは衝撃的だったね。
初代セフィーロやティアナ、フーガにも通じるモノがある。
まずその姿形に惚れ、ハンドリングに惚れた。二度おいしかった。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:49:29 ID:6KVN+VEn0
どこに乗っていっても、恥ずかしくない、というか、どのシチュエーションにも
ほどよく溶け込んで変に浮かないクルマだと思う。なんか
セクシーですよね、特にリア斜め後方からのP10は。
角張り過ぎでもなく、丸まり過ぎでもなく、のデザイン。
正面から見ても国産にお決まりの「つり目」じゃないし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:01:38 ID:PSHCVkAJ0
>姿形
オペル ベクトラのy…
外見だけでなく走りも欧州車から真似たのが革新的な国産車。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:06:15 ID:qcoHEha40
>>781
子供に車の絵書かせりゃこんな形なんじゃない?
あんなに売れた事を思えば特別おかしな形では無いと思うけど?
当時から欧州のあんな形の車は沢山入ってたし。
そりゃ今のVistaくらいのトールルーフだと奇異にも感じるかも
知れないけどね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:31:18 ID:6KVN+VEn0
「さすがプリメーラ、
サスがプリメーラ」
ってキャッチコピーなかったっけ?
で、ウサギ?のアニメ(小豆色)が跳ね跳んでいくシーン。ちと落ち着いたお洒落な感じだった。
>>784
アスコット、ラファーガが室内高の高いセダンでしたね。廃れましたが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:53:03 ID:NMxCh7Yo0
コンフォートパッケージセダン できました。
787755:2005/03/23(水) 12:20:15 ID:doX7pK6Z0
>780
あらら、他にも元フェッタ海苔が(w
そうですね、フェッタは上手く曲がると「定置旋回」している錯覚が味わえます。
でも、P10も前輪起点でという条件付きながら、同じような感覚で操作でき、
乗り換え後に後悔がなかったどころか、むしろスグに馴染みました。
和製スッドというと語弊がありますが、近いものを感じます。

日産って、VGの手本にアルファのV6を参考にしたり、
アルナみたいなアルファとの提携をしたりと、微妙に伊国を向いてますね。

もっともP10はといえば、そのスタイリングやシートの出来は
完全に独国に向いてますが(w

> 781
「これは一体なんだ???」という印象、確かに有りました。
素っ気ないというか、かざりっけが無いというか、あと(当時としては)極端な
フロントオーバーハングの削り型とか、全体的なバランスが他のセダンと狂って?いて
そこはかとない違和感を感じました。

その違和感は次第にP10なりのバランス、何て言うのかな。見る角度によって
格好良く見えたり、逆に格好悪く見えたりをくり返しながら、
「ああ、これがP10なんだ」という不思議な安定感へと変わっていきました。

ちょっと見だとオペルとかと同じように見えるんだけど、それと違うし。
見慣れた今となっては、P10はP10にしか見えない(w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:45:19 ID:Khm35trd0
見る角度によって
格好良く見えたり、逆に格好悪く見えたり

同感ですな
オーナーは皆カッコいいというけど
私は昔からちょっと違和感がありました。
同時期に出てたアウディ80とかはどっからみてもカッコいいのに
どこか似せてなるものかと無理にデザインした感は否めず

まぁ、でもいい車だけどね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:02:10 ID:U1slnU6U0
4ドアはどこから見てもカッコイイ。
オールニューでここまでまとめた手腕に拍手。
5ドアは微妙。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:14:39 ID:hbMyea7p0
P10に乗っている人の特徴は、
共通のものがあるような気がする。
あまり派手さがなく生真面目。
完ぺき主義。
なんとなくそう思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:22:35 ID:YNxCXoeu0
気に入れば痘痕も笑窪に見えるんだよ。
逆にアウディ80がどっから見てもかっこいいと言い切るセンスに
疑問を投げ掛けますな。

車としても完成度云々はこの車を乗る人が何かしらのモデファイを
してる事から見ても明らか。ただそれを「完成度が低い」だの「違
和感がある」と切捨てしまうヤツの方が車乗りとして完成度の低い
ヤツだと思うね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:39:55 ID:6KVN+VEn0
P10は歴史に残る名車ですね。
次期P13はデザインの面からP10回帰することを強く望みます。
いまのクルマ、まるっこくて短くて、セダンなんだかミニミニバンなんだか分けわからんね。
シビックもビッツも同じに見えちゃう。現行アコードもボッテリしててださいし。
ジャグアーみたく薄いセダンらしいセダンを創ってほしいですね。
個人的にはBD5レガシイセダンRSが好き(しかしもう、古いよなぁ・・。
新車で手に入るなら買っちゃうね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:57:12 ID:H8s2vYfB0
P10当時と比較して、製造原価は半額以下になっているそうだから、
今P10相当の品質の車を出したら単純計算で500万円…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:14:11 ID:hbMyea7p0
500万も出すなら、家買う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:28:27 ID:sw274ys7O
なんか値段の割には安っぽいな今の車とは思っていたが本当だったとは…orz
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:38:48 ID:cUBtHFzi0
>>793
ってことは修理費に300万円くらいかけても元は取れてるってことですかね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:38:51 ID:YbL/pUQs0
お気を悪くされたなら申し訳ないです。
ここは感じたことも正直に言うと車乗りとしての完成度さえ疑われるのですね。
正直怖いところだと思いましたので、もう書き込みません。

あなた様も改造をわざわざモデファイと言い換えるキモさは
男としての完成度が高いとはいえませんね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:02:31 ID:ve3fKdwb0
人それぞれ感じ方が違うことは多々あるわな、
それでもP10が好きで(代わりがなくて?)
ずっと乗り続けています(`・ω・´) シャキーン
改造する人、どノーマル車の人、みんな仲良く日産と根競べしていきましょうや。 
799亀兎:2005/03/23(水) 21:31:59 ID:om+zDDn90
>>798
そうですね。楽しみ方も人それぞれ、
十人十色!?(´∀`)
今日は雨の中走って、ワイパーがもの凄いびびる音を立てたので
そろそろ交換しなきゃならぬようです。2,3年毎の交換は必須ですね。
また純正でいいかな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:36:06 ID:1fv0E+LZ0
800げと
つうか、もうこのサイズじゃ絶対P10のような車は出せない
全幅1700mm以内だと全長4400mmと全高1400mm以下は絶妙なバランスなんだけど、
このサイズでキャビンも今時の車並に確保しようとすると、フロントボンネット
&リアのトランクが極端に短くなってバランスが取れない。
P11ですでにトランクが短くなってバランス崩れてたけど、ラティオともなると
もう見るに耐えないスタイル。。。
キャビンを諦めるか、サイズアップしかない訳。しかしサイズアップは重量増し
に拍車をかける。
P10サイズはもう1500ccクラスだから、このクラスじゃコスト優先だから、こんな
偏ったコストかけられない。つうかどのクラスも今はそうだけど。。
今のFF車は後輪が独立じゃないし(P11もそうだけど)、フロントマルチも消滅。。
よってP10はもう2度と出ない希少名車

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:47:14 ID:OCltbgis0
12のフロントマルチなんてもお...
ストラット入れるシャシーに、むりやりはいるよう設計したのありありだしね。
設計的には後退、コストダウンありき。
802762:2005/03/23(水) 23:51:23 ID:sLxW46nh0
遅レスですが、皆さんサンクスでした。参考になりました。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:54:24 ID:sLxW46nh0
>>801
「コストダウン」ってのは、性能を落とさないで(むしろ上げて)製造コストだけ
下げることを言うから、性能を落としてコストを下げるのは、

「手抜き」とか「劣化」とか「スペックダウン」とか(汗


今の世の中、こんなんばっかやなぁ…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:59:27 ID:YAcT5U1y0
2型からぱわすてのおいるくーらーもないしね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:46:34 ID:MPf5JFq/0
やっちまった・・・・
普段まったく通らない道で凄い段差でバンパー下〜エンジン下をおもいっきりHIT。
外灯もまったくなく雨のせいでまったく見えませんでした。
インタークーラーは打ってないなと一安心したのもつかの間、左下に手を伸ばすと左下の
アンダーカバー〜フロントのタイヤハウス?までのプラスチック部品が割れていました。
かろうじて引っ掛かっているだけで、引っ張れば取れちゃいそう(つД`)
オイルパン等にダメージいってなければいいのですが・・・・・
741で車検通して乗るぞー!!と言っておきながら以前乗っていたA31セフィーロを思い出し
「RBもいいよなぁ。もう一回乗りたいなぁ。今、中古で探せるのかな?いくらぐらいだろ?」
などと脳内妄想ニヤニヤしながら運転していたバチが当ったんですね・・・
スレ違いすんません。

P10プリに代わる車としてベストヒットJs29位のカリーナAT210なんてどうでしょう?
サイズ&車重ほぼ同じ。4AG(5バルブ仕様)165ps、6MT。
乗り味はわかりませんがパッケージングはP10に近い気がしますが。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:49:41 ID:TGaGMmcc0
実際のところ日産も気づいてるのとちゃうやろか?
P10が車検に入るたび営業は新型プリをすすめるけど、、、、
営業:スポーツ車はセンターメーターですよ
わし:へー、じゃZとかスカもそうなるんか?
営業:・・・。
わし:夜走ると寂しいやろなー(手元暗くない?)
営業:すぐなれますよ。
わし:まーこんどいいプリでたら見に来るわ。
営業:・・・・(出そうな気がしないみたい)
こんなんですわ、日産も儲かってるみたいだから、溜め込むばかりの与太の
真似せんと、やって欲しいですね。 新型は利益還元をお願いします。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:50:21 ID:ccyhoRtj0
>>カリーナAT210
即却下スマソ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:52:15 ID:ccyhoRtj0
>>スポーツ車はセンターメーターですよ
営業βακα..._〆(゚▽゚*)?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:53:07 ID:YK4a9OaB0
>>792
ノーズ短く背を高く、セダンをボッテリにしたハシリはP10と思うね。
ただ流行の過渡期だったから、明らかにそう感じさせないよう適度に角を残した。
お陰でコンサバ系の人にも受け入れられたし、丸が主流の今でも古くさくない。
うまいデザインだなぁと思う。
810PNW-10海苔:2005/03/24(木) 01:13:43 ID:MPf5JFq/0
805は私です。ぼやいてスマソ。
訂正 741で車検通して乗るぞー!!×
   742で車検通して乗るぞー  ○です。すんません。
カリーナAT210即却下ですかwじゃあ無かった方向でw

>>806
742でも書きましたが私がお世話になってる赤舞台とは随分違う対応ですね。う〜ん・・・・
ニスモのEXPERTSHOPに指定されているディラーのニスモスタッフならP10のような
車やSR&RB搭載車には優しい気がします。
811730:2005/03/24(木) 01:24:40 ID:4wbAlN4K0
>>731
お返事ありがとさんです。
チョット見ない間に書きこみに流されてしまって探すの大変でした。

ATのモード切り替えが付いているのって平成4年後期の2000cc版からって事なんでしょうか?
平成5年の1800ccには付いていなかったです。

あと、4WDタイプは最初のモデルからついていたような気がしたのですが…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:33:12 ID:8KL90ZNU0
>>762 >>766
足回りの部品交換費用については、この過去スレでも話題になってます。
http://caramel.2ch.net/car/kako/1008/10089/1008937674.html
>82辺りからどぞw

遅レススマソ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:40:54 ID:ccyhoRtj0
>>811
1800ccは全て油圧制御、2000ccは全て電子制御じゃないの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:23:09 ID:U1X5tGvy0
TEST
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:52:49 ID:PHfFY/V50
ヤフオクでトレードインスピーカーをゲットしたいのですが、
プリメーラの前後のスピーカーのサイズはなんぼなのでしょうか?
取り説にも書いてないし、オーディオのカタログはp11以降しかノットらんのです。
よろしくおねがいします。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:17:57 ID:9BoPMUrL0
単純な話、P10の設計図持ち出してきて、適度にスポット溶接とかして強度を高めて
安全対策を施して、売れば良いのにね。コストも激安いだろうに。
多少少なくしか売れずとも、採算はとれるべ?
今のラインナップには全くかぶらないから絶対売れると思うんだけどね。
で、エンジンはSR20VEをチョイスで6MT。ほっ・・ホスィ。
って、今日TIANAの速度取り締まりパトカー見かけた。激しくローダウンしてたorz。
ちなみに350jkですた。あんなデカイクルマなんかイラネ!!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:36:39 ID:U0dTuxoK0
今のニーズに合わないのです。
この車は面白みがないのです。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:41:32 ID:zZO846nj0
>>817
そうかな〜?
いまのフヤケタ車達より全然おもしろいですよ。
ただ、メーカーの儲けは薄そうですが
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:55:29 ID:zr0gAbNe0
>>816
今はあのドア厚じゃ安全基準通らないらしいよ。
それに例え設計図持ち出して同じように作るとしても、
当時と同じレベルの価格帯では出せない。
それでなくてもいまは鋼材不足で原材料が高騰してるし。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:32:06 ID:0uNcSP4i0
>>815
フロントが10cmx15cm(4インチx6インチ)
リアが17cmだよ。
ちなみに10x15は今新品だとアゼストとケンウッドとボッシュマンくらいしかない。
ヤフオクにも出品数少なし。
821817:2005/03/24(木) 21:37:02 ID:U0dTuxoK0
>818
そのフヤケタところが受けているのです。
要は今、走りの性能などもとめられていないのです。
奇抜なデザインや、機能的なデザイン、
なにかしら、フヤケタものがないとダメなのです。
人間がそうなってきてしまったのです。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:41:52 ID:IN0DUW7v0
自動車設計ってそんな単純じゃないよ、最新の安全基準満たすには車体設計
し直す位しなきゃダメだね。
それにオリジナル以上のハイパワーエンジンなんて載せりゃ、バランス崩すこと
この上ない。
P10のシャシは150PS程度で丁度バランスが取れてるんだよ
まぁ、製造コストには開発費が含まれてるから、同価格で採算とれないかは微妙
だけど、現状ライン上にないものを新たにひっぱり出してくる為にかかるコスト
もバカにならんかもね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:15:27 ID:XsNUkhro0
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:52:01 ID:6AmnhEIF0
まあ、10年越選手ばかりだけど、今の若い奴には負けないと思っている
香具師と貧乏でもその良さが判る奴らの味方であるP10は、初代GT−Rのょうな
伝説もなく、いぶし銀には慣れなくとも、一世代築いた俺等の英雄なんだな、これが。
正直エアロ無しは地味だけどね(w)

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:14:54 ID:em7j+e7D0
>>812
ほうほう。参考になりますた!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:53:26 ID:NTJeBAdf0
>>820さん、スピーカーのサイズありがとうございました。
>>823さん、何件か入札がありますが、なんとかゲットしたいと思います。
ありがとうございました。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:18:33 ID:MNXcb0wm0
フロントは交換簡単
リアはシート外さんといかん
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 03:16:34 ID:2U8eVRKI0
リアスピーカーの交換はトランクスルーか否かでだいぶ作業性は変わるわな。
トランクスルーだったらシート倒してボードはがすだけだからな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:51:32 ID:qNgfQL+30
フロントスピーカ、マウント自作 or 加工とかやって、
16cmや17cmを入れた人、いる?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:57:53 ID:R4UlsshO0
>>829
ここのログちゃんと見て言ってんのか?コイツ
字が読めないならしょうがないが、ちょっとはネットで調べる
って頭が無いのかね?
大体2ちゃんで聞く事自体DQNなんだよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:58:45 ID:Ff6/RCwM0
P10ってデザインいいねぇ〜。
lexus とか、高級嗜好をウリにしているようだけど、クルマのデザインがねぇ嫌い。
なんで最近のクルマってトランクとリアガラスの傾斜が一直線的になってるのか?
なぜ角の取れたハッチバックスタイルにするのかが理解できないね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:29:55 ID:GeQg5Rqn0
スペース効率がいいからじゃん。
そのハシリがP10なんだヨー。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:57:43 ID:yaGsSOm10
>>831
ティーダラティオをどうぞ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:52:06 ID:MNXcb0wm0
メガーヌなんかどうかしら?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:32:48 ID:stUI1s8H0
DQNです。

イリジウムプラグってどれくらい耐久性あります?
NGK MAXとかDENSO タフとか。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:43:48 ID:JD4tB5Qx0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 03:09:51 ID:SpPa1k9w0
某ツタヤのトイ面の掘っ建て小屋には
ガンメタ17インチTe(但しリアはねのみ無し)が
堂々と駐車中です。。。。。。17インチがでかい!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:26:24 ID:FHO9AVKd0
swiftのスプリング入れる場合って何インチの入れると良いのでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:58:53 ID:U05dtJGs0
初期型HP-10のATなのですが、キックダウン後に回転数が落ちません。
100キロで6000回転とかで困っています。
アクセル抜くと回転数落ちてたんですが・・・
原因分かる方とかいらっしゃいます?
たすけてください。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:42:57 ID:mO+3rnkc0
シフトダウンでギアの許容回転数を上回るとシフトダウンが暫く無視される
保護機能なら判るが、キックダウソ後に回転が落ちないって何だろう。
アクセル抜いて回転数落ちるなら問題ないんじゃ。プリは2速6700回転まで
引っ張ることができる、Dドライブのままで。さて花粉洗い流してこよう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:40:22 ID:Nc/pYqLlO
キックダウンしたあと、アクセル踏みっばなしならATがまだ加速を欲してると判断してギアが上がらないんじゃないか?
普通、目標速度に達したらアクセル緩めないかい?そこでギアが上がるんだよ。機械的には問題ないと思うけどなぁ。
まあ俺のはMTだから間違ったことを言ってたらスマン。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:02:02 ID:6NIp7+xI0
キックダウン後に回転落ちないって・・・
普通、回転が落ちると同時にキックダウンするんじゃないのか???
てかそれって…要は、ATブローしてないか( ̄〜 ̄;)
初期型ATは機械制御式だから、U型以降の電子制御式よりATブローしやすいかも?
多走行車やサーキット走行してる車は、ATへの負荷も多いので、車が動くうちに
ディーラーか行きつけのSHOPへ行くことをお勧めします(^^ゞ
友人にATブローさせて、身動き取れなくなった方も居ますので(;_ _)ノ||
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:55:28 ID:gZrhZe4W0
P11プリゴンのディスクローター(新品)を移植すると14インチノーマルアルミには
戻れなくなるのだろうか。
いっそ高いけどエンドレスのセットものにするか、悩ましいところであります。
http://www.endless-sport.co.jp/product-zeal/disc-rotors/superdiscrotor.htm
844839:2005/03/26(土) 16:00:16 ID:SSPfYOVR0
839です。

840、841、842さんありがとうございます。

キックダウンの意味が理解できていないのかもしれませんが、
高速などに入る時に、急にアクセルを踏んだあと、ある程度速度が出れば
アクセルを抜いてシフトが上がって回転数が落ちると思うのですが、それができないのです。

ただ、急な加速でなければ、ちゃんとシフトアップして回転数も2000〜3000に落ち着きます。
街のりでは何の問題もありませんが、高速で6000回転で走り続けるのは厳しいので困っています。

やはりATが不調なのでしょうか。。。載せ変えとなると結構かかりますよねぇ(困)。
さきどほディーラーでコンサルトかけましたが、問題ないとのことでした。
困りました。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:07:44 ID:VUgTvpPUO
原因不明か…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:09:07 ID:6gXxZ4L+O
ロムが逝った訳しゃなさそうですね。
純正以外のロムとかでも無ければ・・・・ATF詰まりか運転癖!?
失礼シマスタ

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:42:59 ID:6NIp7+xI0
極低温時にオーバードライブONにしていてもオーバードライブに入らないって話は聞くけど、
高速の合流で言えば、2速全開加速後アクセル戻しても3速にシフトアップせずエンブレが
掛ってしまうってことですよね? 走行距離は、何キロくらいですか?
機械制御式ってのは要は油圧制御なので、AT内の配管に経年劣化で生じた鉄粉やゴミが詰って
油圧制御に不具合が生じてるのかも?知れないので、オートウェーブなどで行ってる内部完全
洗浄(圧送式ATF交換)してみたら、もしかしたら不具合が改善するかも知れません( ̄◇ ̄)ノ
AT交換となると…かなり費用も掛かるので、一度試してみるのも良いかと思いますが、その辺
のGSなどでやってるATF交換は、ただ単にATFを交換するだけの循環式なのでゴミなど取れない
ので注意して下さい(;^_^A ☆ATF交換施工前に、そこが圧送式かどうか?確認して下さい☆
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:01:03 ID:6dXdRw9G0
>>844
初期型は機械式だからATFが劣化するだけでもシフトポイントがずれるから、まめなメンテが
いるでしょうね。まあ、ATの調子が悪くなったらすぐに症状が出るというメリットとも捕らえる
ことができるか・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:58:11 ID:KHagrsLQ0
もっとも確実、安全パイは別のATの載せ変えでしょうな。
いまのをいじったところで直る見込みが少ないならネ。
そうなら結構金もかかるから、いっそのこと乗り換えた方がいい鴨しんない。
850839:2005/03/26(土) 20:06:41 ID:REwp0FKE0
839です。
みなさまありがとうございます。

847さんの表現がぴったりの症状です。
ATFはちょうど1年ほど前に交換して、交換当初は問題なかったので
これではないと思っています。
若干気になっているのは、プラグです。
NISMOの#7を30000キロ、1年使っています。
永井のプラグコード(中古)も怪しいです。
ロムはインパルで社外なのですが、これまで何ら問題が無かったので、
これも無いかなと思っています。
運転の癖と言われると、すぐにアクセルを抜いてシフトアップさせる傾向があります。
良くないのでしょうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:23:10 ID:6NIp7+xI0
>すぐにアクセルを抜いてシフトアップさせる傾向があります
低燃費走行を心掛けるなら、悪いことではないでしょう(^^ゞ

プラグコードがリークしてるならフケなくなるので、直接の原因ではないと
思いますが、リークしてるかどうか?簡単に確認できます☆
アイドリング状態で、プラグコード全体を触ってみて下さい( ̄◇ ̄)ノ
リークしてれば…ビリッと来ます(爆)

一つ一つ問題と思われるところを潰して行き、原因を追究するしか無さそう
ですね(;^_^A 他に同症状のあった方のレスを待った方が早いかな?(^^ゞ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:34:51 ID:ZcNp4udG0
おお!実に良いスレになってる(^^)
>>839さん、>>851さんがおっしゃるようにめげずにコツコツ治して
下さいね!!
たま〜に乗るとATのプリメーラもいいんだよね(^-^;)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:52:27 ID:qydM/GPg0
>たま〜に乗るとATのプリメーラもいいんだよね(^-^;)

ホントにそう思うw
良スレsage
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:12:11 ID:6NIp7+xI0
>>838
それは>>479での続きの話ですよね? <一応確認(^^ゞ
P10用JIC車高調の直巻きバネは、フロント150mm,リア200mmなので、
SWIFT製直巻きバネならフロント6インチ(152mm),リア8インチ(203mm)
内径(ID):φ60の青色のヤツで問題ないと思います☆
バネレートは強くしても弱くしても構いませんが、強すぎるとショックの
減衰力より勝ってしまうので、余りお勧めしません(;^_^A
走り方・乗り方により個人の好みもありますので、とりあえずは吊るしと
同じバネレートに変更してみて、気に入らなかったら自分好みのバネレート
に変更した方が良いでしょう(^^)
あと…組む際に、バンプラバーを一山分カッターなどで切り落としてやると
突き上げが無くなり、更に乗り心地が良くなります(^。^)y-.。o○
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:42:43 ID:cXU/e/6e0
自分の駐車スペースの地面に黒いシミを発見。



ミッションオイルかな…。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:42:08 ID:MnCN58uT0
http://www.drivingfuture.com/car/nissan/sp050318_01/
5ドア又は4ドアセダンなら乗り換え候補になったかも…w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:44:45 ID:V+5aTgYm0
>>856
ドキュン車ですね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:51:57 ID:JbX/5Kqn0
ウチのプリはガソリン、エンジンオイル、パワステオイル、クーラントで地面にシミを作ってるなぁ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:02:41 ID:ee0wZiCR0
>>858
寂しがり屋で涙で布団を濡らすタイプのプリ…

ポッ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:19:12 ID:JbX/5Kqn0
ほぼ毎日相手してあげてるんだけどなぁ。
861838:2005/03/26(土) 23:28:20 ID:FHO9AVKd0
>>854
サンクスです。
JICの車高調入れて少しバネレート落としたいと思っていたので。
参考になりました。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:48:26 ID:y++iP+lb0
>>858うわっ、満身創痍...
ウチのはリザーブタンク内のクーラントが天使の分け前宜しく少しずつ
減ってマツorz
Egルーム内がヤカンの空焚きしたような匂いがするので漏れ後が分から
ないんだよね( ̄〜 ̄)ξ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:50:13 ID:KHagrsLQ0
あーぁ、お金があったら、直したいとこたくさんあるんだけどなぁ。
ミッションとかって、寿命ってあるんだろうか?
もううちのプリ18万キロ超えたんだけど。なんか、激しめに走ったら
クラッチ切ってもギアが入りにくくなるんですよ。なんか、スムーズさが無くなるっていうか。
クラッチ、ディスクもカバーも新品に交換して2万キロも乗ってないのに。
こんなものですかね? MTです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:51:18 ID:y++iP+lb0
>>855
下にニンゲーンが埋まってるのかもw
そのうち人型になってくると思ワレ...
駐車代そこだけ安くなかった?(爆)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:56:06 ID:y++iP+lb0
>>863
月並みだけどシンクロ終わりかけなんじゃない?
18マソキロノンオーバーホールなら上出来だと思うよ。
ヘタリはむしろシフトダウンの時に顕著に現れるね。
しかしOH費用で中古プリ1台(ヘタすりゃ2台)買え
てしまうのが悲スぃ....(ToT)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:57:26 ID:JbX/5Kqn0
>>862
ウチのクーラント漏れはとりあえずウォーターポンプ交換で止まった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:28:41 ID:slLMZrdD0
>>856
あー、同意W
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:32:46 ID:z2ZXylsq0
>>863
クラッチワイヤーの調整でOKかも。
ワイヤーって使ってるうちに微妙に伸びるんだよ。
以前ワイヤー交換した後、しばらくしてクラッチ切れにくくなった事あり。
調整する人によって差があったりしてw

うちは21万K。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:04:01 ID:tlbRyLPU0
>うちは21万K。

\210,000,000 ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:07:01 ID:tlbRyLPU0
869だけど勘違い。`bですか・・・。

ああ恥ずかしい。

今週も雨続きのようだ。昨日洗車しておけばよかった。
ボディがすっかり親水性になってしまった 水玉コロコロにしたい。
871106=268:2005/03/27(日) 13:12:02 ID:XQUr1cJj0
やっとのことでフロントのアッパーリンク交換が終わりました。
固着したボルトは、延長パイプで1時間程こねくりまわしたら外れました。

走った感想ですが、ハンドル操作が楽になりました。
妙な渋さ・重さがあったのですが、それが消えました。
トレースも正確に出来ます。結構いい感じです。

若干気になるのはハンドルが左側に取られるところですかね。。
後輪のトーを弄ってみるかな。

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:44:48 ID:fDS0AFZZ0
H5年式、5MTの2.0Teと本日お別れしました
早朝から洗車して近くの海、山へ最後のドライブ&写真撮影
12年間の色んな思い出がよみがえりました

総走行距離は14マソキロ、故障等はこのスレに出てくるものは一通り経験済み
金欠の時にタイミング良く不具合を発生させるなかなかニクイ奴でしたw
そんな相棒とも今日でお別れ、本当にいい車でした

街中を走るP10もだいぶ減ってきましたね
どうかみなさん大切に乗ってあげてくださいね
それでは



873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:59:16 ID:J9fNdjSe0
P10といい思い出つくれて、良かったですね、うぅ・・(涙
で、次のクルマは何? (チンチンチンチンっっっノシ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:56:00 ID:wtt6ctqP0
>>872
蜜月時代が終わっちゃったんですね...
3年式I型所有ですが頑張って乗っていきます。
「昔乗ってたんだよ」とかそういう話を旧オーナーさんと
出来る時代になっちゃいましたね。
たかがちっぽけな4ドアセダンなのになんでこんなに感情
移入しちゃうんでしょうね(?-?)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:04:32 ID:P1dH3YbS0
今日も彼女を家に送って帰る時に3台目撃

まだまだ現役やね。

紫外線がきつくなってきたから、バンパーとサイドのモールの手入れはまめにね‥
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:05:31 ID:P1dH3YbS0
すまそ、あげてしまったm(__)m
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:06:29 ID:lBtYyZEq0
>>874
路面の情報が克明に伝わってくるし、思い通りのラインが描けるし、
車幅感覚が抜群でコンクリート塀ぎりぎりのところを楽勝で走り抜けたり
とか、「身の丈サイズ」というか、体の一部な感覚がね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:18:37 ID:DVtkaDqy0
>>877
P10中毒ですね。
もちろん私もですが。(w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:29:52 ID:z2ZXylsq0
>>877
住宅地の裏道、街中、高速、峠
舗装路ならどこを走っても快適って車
他になかなかないんだよな。言いすぎかw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:37:37 ID:z2ZXylsq0
俺もH3年式。
仕様としてはI型HP10が一番好きだな。
オーテックは当時気になったが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:45:18 ID:XhzSCxK00
フロントスピーカー交換したときに内張外して、助手席のPWスイッチの爪が欠けてまった_| ̄|○
V型なんだけど、この際運転席、助手席ともU型のPWスイッチにしてしまおうかと。
V型に、U型のスイッチ装着してスイッチ照明も点くものですか?(もちろん球切れしていないものと仮定して)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:53:04 ID:/RdcMEcf0
長く乗ってるからだけど、どこか不具合があっても自分で理解出来る範疇
だからね。ハイテク装備なんて無いし。
「あ〜また部品交換か〜...」という程度w

中古の別車種買ってまたその車のノウハウを蓄積するより乗り続けてた方
が楽だしお金も掛からないしね。
降りる理由があるとすれば事故だけだね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:01:49 ID:HMtq5dML0
>>881
コネクターが違うのと照明の配線が来ていないので無理。
ドアの配線を2型に変えると可能らしい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:08:17 ID:XZP9SFDf0
うひょ、エアコン吹き出し口の選択スイッチのイルミが瞬いてるよ。
885881:2005/03/28(月) 00:27:09 ID:A2pmpQxZ0
>>883
thx
やっぱ無理なのか。
おとなしくV型の部品取り車探します。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:59:07 ID:VSHkKuZY0
>>872
おいおい、年式、ミッション、グレードが同じ、そして走行距離まで同じじゃないの。
P10を手放すのは、それなりの事情があったんだろうね。あんたもP10も幸せだったと思うよ。
おいらは、あと何年か乗るつもり。何時かその日が来るまで大切にしなきゃね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 07:20:15 ID:eZ/5jnb50
おいおいH5ならまだ新車デナイノ
うちのはH2だぞ
あと十年はがんばる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:49:25 ID:N2z8YIb40
昨日の夜 土○峠 に2台でいったかたいます?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:52:17 ID:ua4wfxny0
H2年式でもコストがかかって製造されていたからむこう10年はもつますな。
なんていってもハイクオリテーだからね。
初期型はエンジンもさりげなくスポーツしてるし(Na封入exバルブ、ステンexマニとか。
だからなんだって訳でもないけど、そうなんだよなーって自己満足で乗るのがまた愉しw。
わかる人にだけわかる、みたいなトコ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:03:20 ID:Tm99iHVZ0
いつまでも古い車にしがみついていないで新車にのれ。
化石になるぞ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:44:41 ID:bvCsYIZm0
890=
そうなんだよね〜いまでも10気に入ってるけど、新しい車に乗ったら
凄くよくなってて、ショックを受けたりして・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:30:11 ID:nZmw5rtz0
>>891
なにか、スカイラインでもなんでもいいから試乗するべし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:44:50 ID:kLMclC+a0
>>879
>>舗装路ならどこを走っても快適って車
工事後の手抜き舗装路は例外です。
うちの周りこんなのばっかorz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:44:54 ID:Ztmi8TTZ0
1日だけだけど行きつけのSHOPへプリを預けたら、代車がS15ターボの6MT
だったことがあるが、6速への入れ方が良く分からんかった(爆)
良い車だと思うけど、やっぱりプリが良いと再認識しました(笑)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:22:30 ID:TxTdru2W0
向上心と学習能力の無いやつは
一生時代遅れのポンコツに乗ってろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:24:31 ID:CEDAWhIC0
>>891 最近乗り換えたけど、やっぱ懐かしいべ。
この車って仕立て屋で仕立てた背広って感じがする。



仕立てたこたーないが・・・
897FHP10 193,100km:2005/03/28(月) 21:39:33 ID:+EhP50An0
>向上心と学習能力の無いやつ

日産自動車。
898894:2005/03/28(月) 21:42:17 ID:Ztmi8TTZ0
>>895
向上心?  ・・・ターボ化したので、それで十分かと(^^ゞ
学習能力? ・・・新しい車に興味がないもので(-。-)y-゜゜゜
時代遅れ? ・・・基本設計は確かに古いけど、ポンコツを一生乗り続けるのも一興かと( ^^) _旦~~

あっしまった(>_<) 思わず吊られてしまった(;_ _)ノ||
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:55:54 ID:aL1VI4QQ0
>学習能力の無いやつは
ホント、このスレの住人は煽りに弱いな。
いまだスルーという言葉を覚えられない。

と、毎度書いてる俺もだがな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:27:01 ID:eZ/5jnb50
890
895
もう化石化してるから別にいいの
納得してるし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:46:59 ID:ZuhWVyot0
つうか俺は乗り換えキボンでスカイライン等数々試乗してるけど、どれもパッと
しないから仕方なくP10乗り続けてるんだけど・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:51:37 ID:HZKBIET+0
2年のTe買いますた。今度はAT。
4年のMTもあります。








3台目の駐車場借りなきゃ… (;_ _)ノ||
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:51:54 ID:/N46kL620
クルマが10年選手なんだから、経年変化や劣化は避けられない。
でもそれはメンテすりゃいいだけのこと。

やっぱ重要なのは、生まれ持った足回りでしょ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:51:23 ID:DveQ8kok0
>>902
羨ましい。1台のプリにすら皆ほど打ち込んでいない漏れ。

まあ、もう一台買ったと思ってブレーキOHしてエンドレスのブレーキローター
+パッド(SSS)の4輪セットを買うか、いっそP11プリゴン純正
2POTブレーキパーツ(フロント&リア)にして、エンドレスの
SSYパッドを入れるかで悩んでます。
予算的にはどっこいどっこいですが、後者は二度と14インチ純正アルミを
履けないってところで。エンドレスのパッドなど皆さん使っていたら感想
キボンヌです。自分は現在、WINMAX使ってます(初期反応重視、サーキット行きません)。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:12:33 ID:cFcuupl50
人には羨ましがられるような仕様にしたけど飽きてもたw
かと言って乗り換えたい車も無いし金も無い..._| ̄|○

乗り続ける苦痛たるや.....

バブルcome back !!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:16:41 ID:raUlr/i70
 S13シルビア乗ってるけど、P10ってすごいよね。たまに運転すると、すごい乗りやすい。
ノーマルのシルビアじゃとてもかなわない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:20:19 ID:XZyG9dkR0
ノーマルのシルビアはボディーがヤワだからね
アンダーオーバー激しいし
オーナーの頃は140km以上は怖くて出せなかったorz...
>>906はプリメーラに乗り換えケテーイだなw

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:31:40 ID:nQR3pRPT0
雨上がったからぬわわkm/hでボディについた水滴落としてきますた。
そのまま放っておくとまた花粉まみれになっちゃうからな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:54:32 ID:raUlr/i70
>>907
ぷりもFRならよかったんだけどねぇ。
へぼくても、しばらく13乗り続けるよ。
この前、黒のオーテックバージョン(ノーマル)走ってるのみたけどかなりかこよかった。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:03:47 ID:f5dG/bvo0
バックで走ればRR
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:00:09 ID:5kvx+QoW0
>910
しかしそれじゃ舵がクイック過ぎ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:11:23 ID:WMWBLvJM0
IMPUL RS 15inch 履いてる方いらっしゃいますか?
重量はどの位でしょう?P1 辺りに比べて激重ですか?

デザイン的には気に入っているので中古で購入しようと
思っているのですが、重量UPはフィーリング悪化するので
ちょっと悩んでいます。ご存知の方教えてくらさい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:37:23 ID:6z5/b43IO
知ってる方へ
HP10 2000のフューエルホースの内径分かる方いますか?
硬くて取れないんです
切るしかorz
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:48:47 ID:RAZa5RgM0
8mm

張り付いてるの無理に抜いてもガバガバだから切って外すのは普通
ラインの残圧を抜いてから作業しないと大量にガソリン撒くことになるよ
915676:2005/03/29(火) 19:48:38 ID:iV8tLRBH0
スタッドレスから夏タイヤに履き替えるのを機会に15インチに
インチアップしようかと思うのですが、PCD114.3の4穴ってのは
あまり無いものですね・・。
社外品のアルミ履いてる方もかなり苦労されたのかと。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:08:18 ID:MAYyYus30
ヤフオクで探しまくって見つけたよ。
毎日検索が基本でしょ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:41:27 ID:6z5/b43IO
>>914
レスありがとうございます
外さなくてヨカッタ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:43:55 ID:RPzX5HPP0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:57:05 ID:RPzX5HPP0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:13:33 ID:/HwV9ifF0
むかし活発かどっかがFRのP10作らなかったっけ?
P10のT4ベースにセンターデフロックしてフロントのドラシャ外したヤツ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:32:02 ID:nQR3pRPT0
>>915
ランエボVまでがPCD114.3の4Hだからランエボも対象にすると結構見つかるよ。
ちなみに漏れはランエボから外してきたOZクロノ装着してる。
922915:2005/03/29(火) 22:22:39 ID:iV8tLRBH0
ありがとうございます。
やっぱりヤフオクとかのチェックは、かかせないみたいですね。
ランエボVまでのもOKみたいなので探してみます!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:33:32 ID:XH7yXT420
>915
うちは本家OZのクロノだけど、結構重いよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:54:32 ID:2K5/HdBR0
インテR96も114.3
CFアコードも114.3
ミラージュの15インチ車?も114.3
同じ日産では
S13、S14NA、R33までのNA、C33、A31
P11、U14までの青鳥、現行ウイングロード(P10純正履いてた)

こんなものかな?

ちなみに俺はインテR向けと思われるTC-05
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:30:12 ID:Q4K9n3uJ0
>>920
でも最後は結局…「P10はFFとして完成された車だ」と言う結論に至った様ですよ(^^ゞ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:41:51 ID:eBHDuBPP0
車検見積もり45万でしたorz
さよならHP10。
タイヤ、ブレーキパッド、クラッチと車検に備えて買えたばかりだったけど、
その他がぼろぼとでした。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:10:21 ID:wBkzmeOg0
P10にフッツーラモノブロック、P11にスーパーツーリズモ履かせてたけど、
連れからなんでOZはこう重いのかと言われて続けたよ。
格好いいからいいんだけどさぁ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:26:08 ID:2S4miy/g0
ランエボやインテRのホイールはオフセットがプラス過ぎてイマイチ...
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:33:21 ID:YExJSroe0
某所の自動後退セコハン市場にBBSの5本スポーク(15inch PCD114.3 4H OFF+35)新品が45kで
売ってるんだけど、このオフセットだといけるのかなぁ?
適合はA31セフィーロ、C33ローレル、気合いのウイングロード(藁)とかって書いてあったけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:38:11 ID:Kx78TGcT0
>>926
もしかして日産ディーラーの見積もり?
他のショップにも見積依頼してみるとか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:15:04 ID:mUMlpniW0
 ディーラーって場所によると思うけど対応最悪だよ。パワステフルードもれてたから
ディーラーにみてもらったら適当に見たあげくどこから漏れてるかわからんが
20万コースとか言われた。自分でヤフオクとかで部品買えば1万でできるのに。
てか結局ホースだったから6千円。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:17:10 ID:Udp9zVw90
諦めて買い換えてほしいんだろうさ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:09:50 ID:x61aHMjo0
>>929
リアが厳しいね。
爪折りすればオケ!!
したくないなら7Jなら+38が限界
6.5Jなら軽く爪を曲げれば何とかなるんでないかい?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:16:38 ID:usUGWw5N0
>>926
ガンガレ、最後は持ち込み車検の指南役を雇うとか(ラーメン一杯で(マジ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 05:05:39 ID:BFU+yryE0
ユーザー車検しちゃえばいいんでないの?
下回り綺麗にして、光軸さえあっていればw
結構すんなり通っちゃうしね。
半休貰って行くのだ!
936926:2005/03/30(水) 10:28:11 ID:rmOM2w2L0
45万はディーラの見積もり。
いかに削るか見積もりチェックしたんだけど、オイル漏れの類はごまかすとしても、
それでも結構直さなきゃいけないところがあって20万はきれないと判断。
もともとディーラで30万くらいなら通す気満々だったんだけど、嫁さんから、
そんなに金かけて今回無理やり車検通しても次の車検を通せるかどうかわからない
なら金は出せない、と言われてしまい、テクニカルノックアウトorz
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:47:19 ID:2o/EtuGL0
もう寿命なんだよ。
いい車は分かるが、なぜそこまでこだわるのかわからない。
会社にも、30年前のシビックのぼろ車大事に乗っているやついるんだけど
それと同じになっちゃうよ。
新しい車の魅力を感じた方がいいと思うよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:56:28 ID:+JgTeys90
最近の車はボンネットを開ける楽しみがないw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:03:18 ID:2o/EtuGL0
もう、車のボンネットを開けて楽しむ時代は終わったんだよ。
バイクはスクーターの時代。
便利で、乗り心地がよければよいんだよ。まる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:03:50 ID:rmOM2w2L0
>>937
いやー愛着わいちゃうと手放せないもんですよ。まあ車に対する考え方の違いかな。
そういう精神的な理由もあるけど、ナビ一式はずして付け直すのめんどい、とか、
保険手続きしなおさすのめんどい、諸手続きめんどい、といった部分も大きい(笑)
なにより新しい車に魅力感じないんだよね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:14:01 ID:GybPE7ag0
その寿命の車が、峠や高速へ持ち出すと元気に走ってくれるんだよ
だから、不具合修理して消耗品交換すればまだまだいけると思っちゃう。

まあ、おれも乗り続けか買い替えか迷っているが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:57:04 ID:m1/Hdbet0
>>940
保険手続きは、チューリッヒとかだとネットで簡単に出来ちゃうよ。
他もそうでは?
いろいろな引っかかりを、ひとつひとつ解決していくと、
ごまかしている自分に気がつくもんだよ。
>愛着わいちゃうと手放せない。
そうなのです。
凄く気持ちが分かるのです。でも、今手放さないと、
本当に、手放せなくなるのですよ。
愛着わきすぎてしまうからね。いい車だから。ほぉ〜
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:15:44 ID:HY2HVN700
>>912

激遅レス失礼します
インパルRS15インチとウェッズスポーツTC-05のそれぞれ15インチ持っていますが、
明らかにインパルの方が重さを感じます
TC-05が軽量ホイールだからそう思うだけであって、
極端に重すぎるって訳ではないので、大丈夫だと思います
気になるのが、オフセットが+38か35ぐらいだとおもったので、
ハンドリングが少し変化します
鈍感な私でも感じたぐらいですので、はっきりと分かると思います

余談ですが、インパルホイールのセンターキャップを高速走ってるときに
外れてしまったことがあります
インパルホイール買うことがあったら、センターキャップはこまめに
点検してあげてください
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:24:39 ID:/RwnDUsM0
>>937 >>939
また現れたな!! 同じ話を何度も振るな!!
ビンテージには、ビンテージの楽しみ方があるんだよ!!
古い車の魅力を感じられる様な人間になった方が良いと思うぞ!!
そぅ言うお前は、何を乗ってんのよ!? 新しい車に乗ってるのか?
スクーターって原動機付き自転車だろ!! バイクとちゃうだろorz
便利で乗り心地が良いだけじゃ、何の魅力もないだろ!! つまらんw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:51:08 ID:5OEYDJ1K0
プリメーラはビンテージでもヒストリックでも無い
中途半端なポンコツ

キモイこと言ってないで自覚した上で楽しめ
946937:2005/03/30(水) 13:55:47 ID:m1/Hdbet0
>>944
俺か?
乗り換えた車は、Citroën GSパラスだよ。
スクータは、PS250だよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:17:52 ID:GdUVgIIn0
中途半端だな。
どうせ書くならもっと上のグレード買いときゃいいのに…w
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:44:22 ID:4nMZg+fA0
スフィア握りしめてLHMを頭からかぶって寝ててくださいです。
949937:2005/03/30(水) 14:47:26 ID:HKf1dfJF0
>>947
中途半端といわれても、気に入って買っちゃったものなので。
30年落ちで38万で購入しいました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:21:08 ID:CiKiXn8L0
>944
何回でも同じ話を繰り返していいのよ
ここは937の日記帳なんだから
チラシの裏だと思って糞みたいなレスを
じゃんじゃん書きなさい!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:23:37 ID:BFU+yryE0
私も友達から譲ってもらって、乗って6年の15万キロだが
旧い車をいじる楽しみもあるが、やっぱり新しい車も
ものすごく良くなってるよ。
正直プリより乗ってて楽しい車は沢山あるし。

なら新しいの乗れ!って言う人いるかもしれないけど、
そこで留まるのが思い入れなんじゃないの?
思い入れで乗り換えない人は理解できるけど、プリの性能(足)が
今の車よりいい!って理由で乗り換えないのはマジで勿体ないと
思うよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:44:33 ID:BBdrAoGU0
>>945どんな車でもポンコツを通過してビンテージと呼ばれるんでないかい?
そう事を急ぐと味わう暇がないぞよw

>>950糞レスで全然OK
大体ここで真面目にレス付くのを求めてる方が異常だよ
プリメーラのサイトなんて吐いて捨てるほどあるんだからそこの掲示板で
レス付けてもらえば腹を立てる事もなかろうに...

しかしどこのプリサイトの掲示板よりログ進行が速いんだなここはorz
書いてる内容見れば大体誰なのかは分かるのが難点(利点?)
特に自慢したがりはポロッと自分の車の仕様を漏らしてしまうし(藁
知らず知らずに良く使う引用句を使ってみたり...
自分ちの掲示板で2ちゃん語使ってる香具師なんて大バカ(;´Д`)ノ
名無しさんである必要無し!!

拙者?ビリー・ミリガンですから...Ψ( `▽´ )Ψ♪

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:55:55 ID:jXYSqIDN0
プリメーラはビンテージでもヒストリックでも無い
現役
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:06:40 ID:5OEYDJ1K0
オーナーはヒステリックが多いけどな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:08:58 ID:tDdU+wTW0
>>945
↓ここでは、既にビンテージのカテゴリーになってます!!
ttp://www.levolant.jp/member/archives/video/japan.jsp
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:37:15 ID:CXu8senHO
980越えたらボチボチ次スレ準備ですね。

マターリ往きましょ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:11:04 ID:/MDr/f5r0
通勤路ぞいに5台のP10がいることに今日会社帰りに気が付いた。
まだまだ現役。…かな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:52:37 ID:dmo6M71R0
>>951
>やっぱり新しい車もものすごく良くなってるよ。
>正直プリより乗ってて楽しい車は沢山あるし。

どんな車か教えてくんなまし。
修理費〜20万の時は,参考にしますんで。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:40:49 ID:AxLteWZM0
>>952
急ぐも何も自覚して楽しめって言ってるじゃん
日本語読めないおまえみたいのがいるからバカにされるんだよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:44:14 ID:Zn/AJPYK0
P10に拘るっていうか、P10でしか味わえないものがあるから乗りつづけるんだけどね。
新車の大半はつまらなくて遅いから
P10をあらゆる点で上回る車が出てりゃ、とっくに乗り換えてるよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:44:54 ID:BFU+yryE0
>>958
それは人それぞれの好みだから、一番いいのは
自分で色々雑誌なりディーラーなりカタログなりで
研究して「これは!」という車に試乗したりする事かな。
でも試乗しても判りかねる部分もあるから
難しいけどね。

最近乗った車で、けっこう良いなって思ったのは
RX8かな?2日ほど乗ったけど、サスは結構好み。
峠行くとちゃんと固く踏ん張ってくれるけど
町中なんかでは結構マイルドな感じ。
スポーツカー欲しいけどファミリーな人には
ピッタリだと思った。リアもトランクも広い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:49:04 ID:Udp9zVw90
RX8なぁ。
後部座席の人間が一人で乗り降りできる構造なら考えたんだがなぁ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:11:21 ID:8st4dz1R0
>>962
マイナーチェンジでその辺に応えてくれるメーカーなら
やっちゃうだろうな。強度の問題とかクリアする位造作も
ないだろう。水素混合車もいずれ市販するなら是非に。

でもロリーターって盛り上がりに欠けるエンジンでさ、直4のトルク感というか
SR20DEの、あのがさつさが無いと耐えられない漏れ。クックックック…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:07:45 ID:MYBBUPQA0
すきま産業時代と言われてかなーりたちますが、P10のすきまって、、、
はやくうめろ!  日産 玉があるうちに!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:12:00 ID:/MDBlFpy0
>>952
仕様、年式、走行距離など書いてしまえば特定されるな。
俺も書いた口だがw
車種板では仕様を話さないと始まらんて事もあるし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:33:09 ID:I9Q8ZkJ60
んー、プリとサイズ的に近くて良く曲がる・・・

インプとランエボ4〜かなぁ、曲がり方がプリとは違うけどネ。
上記2車で程度はまともに走る、となると・・・中古でも高いよママン ○| ̄|_

プリ直して乗った方がいいな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:47:10 ID:Xi110JbZ0
>>964
だから、ノートだよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:56:51 ID:CPJA81+E0
>>966
捨てる神有れば披露神在。直せば良い、赴くままに。

>>967
こっちで存分にどうぞ。このスレ住人は柔な足と鈍い電動ステアには惹かれないのだよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111596746/l50
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:09:27 ID:Xi110JbZ0
>>968
いやいや、ノートの方が勝ってるって。マジ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:49:38 ID:e/gdouXz0
東名のクイックシフトってまだあるのでしょうか?
C'sのはまだ買えることは買えるけど、メーカーが倒産してなくなっちゃったから・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 04:44:40 ID:D/G1jM+V0
>>955 のツッコミ後、>>937 >>939 >>945 >>954 は現れないなorz グぅの音も出ないかな?
車に素人ではない国内外車両の旧車から新車に至るまで精通しているプロ中のプロ…車雑誌
ル・ボランが、LEVOLANT.jpでビンテージ・カーを「往年の名車、まだまだ現役のスポーツカー」
と言う位置づけにしてるし、その中に初期型P10プリメーラ(1990)が入ってるのも事実無根!!
それをあなたは『もぅ寿命』だの『中途半端なポンコツ』だの言ってますが、あなたこそ何も
分かってない素人なんじゃないですか? 出直して来なさい!! ボケw

>>946 は同一人物なのか? CITROEN GS pallas って、'70年発表の小型大衆車だよな?
'70年カー・オブ・ザ・イヤー受賞した往年の名車であることは認めるが、初期型P10プリメーラ
より古い旧車を棚にあげて、何故?『もぅ寿命』だの『中途半端なポンコツ』だの言えるんだ?
てか、LEVOLANT.jpのビンテージ・カーには、フランス車の中にRENAULTとPEUGEOTは入ってるのに
CITROENは入ってないのねorz もしかして…それを僻んでるのかも?w もぅ相手にするのよそ。
972通りすがりの:2005/03/31(木) 05:15:12 ID:5JcHKgyD0
>>971
まあ、好きで乗ってる連中に、嫌いになれと言われても・・・
ってことなんじゃねーの?
好きなものがあると他のものより上に見せたくなる
そっから出た言葉の揚げ足とってもしょうがないでしょ。
そんな、オイラはHP11海苔・・・
あんまり変わらんね・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 07:32:49 ID:euW3aiZY0
明らかに面白がっているだけの厨は従前通りスルーしましょう、
春ですから(苦藁)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 08:13:42 ID:hqZ5vchb0
↑お前がうっとおしい(変換できない)んだよ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 08:38:35 ID:bix/vyg70
うっとうしいです。
ネタですか?w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:41:33 ID:aQqVAE5K0
948に何の反応もないことから、946氏が本当にシトロオーナーかどうかは怪しいのだが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:09:01 ID:hvKl5LMc0
1000まで糞レスをもりもり書き込んで頂戴
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:50:40 ID:eh299/1a0
>>969
それって日産の車なの?もう売ってるの?町で走ってます?
スポーツセダンですよねカテゴリーは?
一回も見た事ないのでわからないや( ̄ー ̄)ニヤリッ  
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:52:51 ID:fx9EkO9P0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:57:51 ID:YKN/x4N90
もういいじゃない!
P10は終わりにしよう
981うらがわにゃ:2005/03/31(木) 12:46:43 ID:1oN1IM+f0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:56:58 ID:Lc4ygmEI0
なんか終わり近くなって粘着物を吐き散らす虫が沸いちゃったなw

桜も開花間近。洗車しよっと。
983979:2005/03/31(木) 12:59:52 ID:fx9EkO9P0
>>981
使えそうだね!ありがとう!!
984912:2005/03/31(木) 14:36:26 ID:wP9YUpjj0
>>943
情報 Thanks!! 重量はそれ程でもなさそうですね。
ただ Offset +38 なので、そっちの方が微妙かな?
やっぱり +42〜45 位の軽量ホイールにします。
985943:2005/03/31(木) 14:48:47 ID:QcYaHm/r0
>>984
そーですね
個人的にoffsetはそのぐらいが良いと思います
TC-05も+43ぐらいでなかなかいい感じです
小生のインパルRSはツライチになるようにしてあるので、
完全に見た目重視です
JTCCのイメージがあるので、格好良く見えますよ
走行性能重視か、見た目重視か
どっちにウェイト置くかで選び方が変わってくると思います
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:16:44 ID:+nZ8OWAg0
ホイール、私は値段(一本\6600)と洗いやすさで選びました。
メッシュデザインって洗いにくていや(w
6本スポークマンセー!( v^-゚)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:17:23 ID:hvKl5LMc0
982
雨降らせるつもりですか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:25:51 ID:ZbjX9NSJ0
>>943
インパル15のキャップ外れちゃったものなんですが
まだ問い合わせしてないんですがインパルに在庫ありましたか?
廃盤だから不安・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:26:18 ID:xtmKj1du0
しかし、今年は物凄くくっきりと豹柄になるのがイヤソ
990943:2005/03/31(木) 21:25:24 ID:NNLARkS70
>>988
2年前に世田谷のインパルに直接買いに行ったらすぐに出てきましたよ
今はどうなっているかは分かりません
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:34:31 ID:sRRGAR2Q0
もう捨てちゃおうP10
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:41:34 ID:ZbjX9NSJ0
>>990
..._〆(゚▽゚*) ありが屯!逝ってみる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:43:35 ID:NNLARkS70
>>992
電話で確認してからの方が確実ッスよ
994亀兎:2005/03/31(木) 22:39:45 ID:zIM4EuEc0
次スレ立てました。

○ P10プリメーラ♪ Part18 ○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112276095/

鈍くて2getされました。鈍亀でした
(´・ω・`)ショボーン
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:04:11 ID:sbk5tpW50
ぐっじょぶ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:15:31 ID:2uLIXbjQ0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:36:55 ID:0AA+g1280
11年目の車検を受けた。
交換部品はタイロッドのブーツだけだった。
とりあえず、ホッとした。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:47:17 ID:hvKl5LMc0
あと少し
う〜〜〜〜ん出そう・・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:51:53 ID:jWSdt4zU0
fhp10
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:52:26 ID:jWSdt4zU0
ばんじゃい
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'