春が来れば Elise&Exige Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリーゼ
ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145.html
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192.html
秋のロータスエリーゼ(^_^)v
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031671395/
春まで行こう!冬の LOTUS ELISEエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038269943/
【暑くても】 Elise&Exige Part12 【気にしない】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090855325/l50
【行く年】 Elise&Exige Part12 【来る年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097996148/l50
2エクシージ:05/02/08 23:55:05 ID:1OpG1YsMO
2Get

殺陣乙。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:58:47 ID:oLlSPkFn0
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
1234567890123456789012345678901234
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:41:51 ID:DMhfZ3uoO
ならないよ。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/10 00:26:50 ID:qMwI3gdX0
糞スレ乙!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:51:36 ID:8/t7u1IC0
ごめん!エリ売っちゃった。いい車だったよ!でも、、わりいね。バイ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:04:25 ID:RjPrgMPo0
次期型は2007年以降。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:02:15 ID:llM2SPKRO
>9
あばよ。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:46:42 ID:myZSuqHa0
えっ!?
あ、はい。
さようなら…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:34:15 ID:jdzGd8Fh0
ところで足車を探しているんだけどさ、やっぱロータスが好きなので
多少はロータスが係わった車がいいんだよ。
ほら、GT4でも何故か収録されたオメガロータスとかさ・・・
ジェミニ系はちょっと足には古すぎと感じるので90年代入ってから
のやつなんかあるかな?
コルベットZR1とかデロリアンはナシよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:35:49 ID:0pDDFE/g0
そりゃやはり2代目エランだろ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:28:42 ID:Hvi9XdEN0
それいいかも。キアは別物だからだまされちゃだめだよw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:29:08 ID:Gen4Ysbt0
たったたった
スレがたった
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:47:12 ID:YsaV/ZyOO
セリカXX
古いか。

ではエスプリなんかはどう?

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:32:31 ID:42vOGr/G0
>>10
いすゞビッグホーン
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:57:02 ID:v24+pCVX0
S2 std海苔っす。

ちょい質問なんですが、
後付でキーレス付けた
人っています?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:48:13 ID:48gJ7LX90
聞いたこと無いなぁ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:48:59 ID:MAIp1Syf0
16です。

マジっすか・・・。
自分が人柱になって
みようかなぁ。
1910:05/02/12 02:59:54 ID:JzeD7pnv0
皆レスthx
そっかビッグホーンという手があったか。ナイスな選択!
これの3.1ディーゼルを中古で買って「やっぱロータスチューンだな、
ヨーの出方が襟に通じるところがあるよ」とか言ってみよう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:24:33 ID:rMS7686j0
>>19
買うたらbig hornのインプレキボンヌ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:14:47 ID:G50bMXmc0
ロータス系アシ車か〜?いいねぇ!ビッグホーンだとチトなんだな。
俺の場合は経済的事情で値段と維持費と使い勝手にこだわってVitzの1.0乗ってる。
もォ超つまらん・・。でも楽チン。
ホントはロードスターかSLKに乗りたひ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:29:42 ID:nshN/pEzO
>>21
SLKは落ち着いていていいね。

ロータスとは関係無いけど足ならBMWのMINIか1か3シリーズとか。

あとフジョ〜がイイ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:30:31 ID:nshN/pEzO
>>21
SLKは落ち着いていていいね。

ロータスとは関係無いけど足ならBMWのMINIか1か3シリーズとか。

あとフジョ〜がイイ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:32:02 ID:xNsESac40
age
25名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/16 08:10:02 ID:P76/GAWm0
糞スレage
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:54:27 ID:/ZoO3qhE0
ガリバー、マネーの虎を買収へ
ttp://response.jp/issue/2005/0216/article68126_1.html

ガリバーがオートトレーディングからロータスの正規輸入販売事業を買収する交渉が
進んでいることが明らかになった。だとぉ?

(´-`).。oO(これでエリーゼが安くなるのか高くなるのか……
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:02:07 ID:/Q0zRnQs0
ロータスはともかく、MGはガリバーにとってもお荷物になりそうだよなぁ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:54:39 ID:eA4+lDE10
リアウインドーに貼られているLCIのステッカーが、
ガリバーのあの顔ステッカーになったらイヤだな。

まあ、剥せばいいんだけど。。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/17 07:55:11 ID:XhosjLSG0
糞スレage
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:04:11 ID:Jxy+pjVx0
雪国に住んでいますが大丈夫でしょうか?
最も最近は温暖化の影響でしょう、さほど積もりませんが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:17:03 ID:hVzN5mIe0
>>30
漏れも雪国在住だが、何に対して大丈夫なのか
質問の意図がわからないので、答えようがないな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:08:31 ID:KGkCmtjO0
札幌だけど、さすが冬は見かけないなあ。
NSXが裏道走ってて、元気だなーとオモタ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:52:11 ID:/Q0zRnQs0
除雪するなら車高落としたエクが最適だな(w
34まるちぷる ◆ParkerXhTg :05/02/17 22:29:59 ID:pF/kFQse0
東北でスッドレタイヤ履いてますよ。
まあ、東部なんでそれほど積もんないですけどね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:43:47 ID:lPhxDw2Z0
雪国に住んでてエリーゼは大丈夫じゃないだろ
温暖化といっても冬は危険だ
深く掘れたわだちだと、アンダーパネルがしまった雪面にのって
そり状態になるぞ



な〜んて言って欲しいのかな?
大丈夫でしょうか?なんて聞いてるうちは
のらねーほうがいいだろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:33:32 ID:c02CgK5j0
数年前まではショタコンじゃなくてシャコタンのSWにスタッドレスをはいて、
チンタラ4苦を雪の峠でぶち抜きながらスキーに行っていたけど、
流石に襟でそれをする気にならないな。

っていうか、もうそんなに若くないしなw
今は、反省している・・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:34:57 ID:2NynUzgN0
冬は他の車で楽しめばいいだけ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:48:21 ID:6reFSAEO0
愛知のウィングオートで買った人いる?
サポートとかどう?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:33:05 ID:QG7EZ3Ws0
>>10
亀レスだが、ロータスエンジニアリングと共同開発したホンダシビックもあるぞ。
http://www.grouplotus.com/eng/track_record.php?section=17&page=25&id=51
日本で買えるのか知らないけど。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/19 07:41:56 ID:dHcE/Cms0
岐阜のマルナカ自動車で買った人いる?
サポートとかどう?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:40:32 ID:SyxalBZJ0
>>38
あそこはやめとけ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:52:29 ID:S7blDVQx0
ウイザムカーズで買った人いる?
技術力とかサポートはどう?
都内だとどこが一番いい?
4338:05/02/19 17:18:16 ID:VWGndlNd0
>>41
よろしければ理由を教えてください。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:08:54 ID:D4kM7jse0
>>30
大丈夫だよ。たぶん。雪国で生活していく事位は出来ると思うよ。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:12:16 ID:D4kM7jse0
ヨドバシカメラで買った人居る?
保証とかサポートはどう?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:58:58 ID:3Un2A0kyO
ポイントは20%だよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:16:08 ID:DpjNfIB80
ウィザムはアットホームでいいところ。
3人でがんばっているね。3人の人柄もそれぞれいいし。
お客さんも殺伐とした人がいないで、いい感じ。
ただ、現状ではなんとかなっているけど、これ以上車が増えちゃうと...
整備が追いつかないかも。

ま、エリーゼ壊れないからいいかな?
ガリバーが入って整備が楽になればいいなあ。
その面でガリバーよりABに買い取って頂きたかった。かな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:23:53 ID:C9/p2UwQ0
シマヤにしとけってば・・・うぷぷ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:17:47 ID:TQpveuw90
>>48
48だからシマや??
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 06:49:04 ID:enYau2vB0


    シ マ ヤ は ウ ザ イ !





51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 06:57:31 ID:VJ/Y/9zX0
ネタは無いのか!

ひまや。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:00:52 ID:CPjY3n+r0
すみません、ここ、エスプリのことお聞きしたりしてはいけませんか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:02:59 ID:YGIKVr/j0
ロータススレに逝け!と思ったら、無いのね。
とりあえず聞いてみたら?答えられる人がいるかどうかもわからんが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:13:56 ID:a5RQ/dtb0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:50:00 ID:o8BgMaY/0
>>52、エスプリならオーセンティックカーズへどうぞ。
ググればエスプリオーナーのhpもすぐ見つかると思うけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:35:25 ID:PQYY9P+eO
結局Kエンジンと2ZZとどっちが楽しめるの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:11:46 ID:5N1PKIY70
>56
今まで何度(ry
何が楽しいのか人によると思うよ。
加速感とかはギヤ比の違いもあるしな。
ただ、昨日の111CUPを見る限りでは
2ZZのほうが圧倒的に速いようだったぞい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:04:10 ID:LB/12MkV0
>>57
早さを生かせるステージなら2ZZ。
そうでなければK。
ってとこ?

ライトチューンドKはどうだろ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:47:12 ID:PQYY9P+eO
Kエンジンは190馬力くらいまでチューンできるんだよねー。
エンジンの搭載高さとか、高出力=必ずしも楽しい車じゃないとか、ここのスレの住民は知ってるだろうから。難しいね。
(‐ω‐;)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:06:07 ID:YHWEz7WV0
ロドスタがパワーなくても楽しいってのと一緒ですね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:38:01 ID:tLv5rBAEO
スタンダードにビッグスロットル、またはマルチスロットル、ビックリバルブあたり付ければ楽しさ倍増しそう。

6257:05/02/23 00:45:50 ID:wsGASzgA0
>58
エンジンだけで楽しさを話すのは素人には難しいよ。特に漏れには・・・w
漏れはSTDの給排気のみ弄っているけど、感覚的には前乗っていたスーチャのMR2だなあ。
筑波のタイムは遅いけど気分だけは速い気になれるので気に入っているよ。
2ZZはエクを私情したけどやっぱり滑らかだし。
脳内っぽいがGT4での感覚の違いがそのままって感じ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:03:01 ID:lQpEP9Ux0
悪いこといわないからLSDつけてミソ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:44:50 ID:qr8obasp0
>>62、GT4..今までなら脳内決定だったかもわからないけど、
アレほんとよくできているから、脳内ともいいきれないね。
STD,111S,111R全て違うし、実車に近い。

111Rは速い。実車でもSTDとホント違う。
ただブレーキがね。サーキットではいいのかもしれないけど、
一般道ではノンサーボ&ノンABSのSTDが好きかな。
タイムは遅いけど俺はSTDでいいや。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:45:11 ID:wsGASzgA0
LSDどーなん?
上手くないと乗らないとアンダー強くね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:48:11 ID:Vq6jJoRl0
トヨタエンジンにするとなんであんなに重くなるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:08:04 ID:8E9CJY1W0
>>66
エンジン+変速機だけでK比+約30kg
これにハイパワー化に伴う補強分も加わる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:50:07 ID:ZDp8LLAW0
補強無しで済むくらいまでエンジンディチューンしてって訳にもいかんのだろうなあ。
Kエンジンの柔らかサスが好きだったんで・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:24:26 ID:qNqqm3BV0
あれこそ”ロータスライド”!!
一度は経験すべき。...軽快感、アレこそLWS!


俺は次期ロドスタにバトンタッチするけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:58:54 ID:ZDp8LLAW0
次期ロドスタ、ちょっとデカくね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:03:49 ID:ZDp8LLAW0
1t越えなら111Rに走る訳で〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:27:36 ID:qNqqm3BV0
シーケンついたエリ出るなら考えるが、
今のところロドスタで。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:29:57 ID:ZDp8LLAW0
なるほど。6ATに惹かれたのかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:00:57 ID:qNqqm3BV0
うん。そう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:54:31 ID:UbrX6buJ0
ロドスタNCは
1.2豚、2.2リッターの3ナンバーでRX-8シャシにデミオのエンジンでそ
レブ7000いくかいかないかで。
7662:05/02/24 12:49:40 ID:4p0yz/6E0
>64、68
キミ達は漏れと同じ目をしているw
まあ、概ねKというかSTDで満足しているけど、111Rの2ZZがちょっとうらやましい
っていうところか。
そうすっと、良いとこ取り(折衷案ともいう)の1ZZを積んだSTDのほうはどうなんだろうね?
来年ならローン終わるし、結構楽しみ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:20:46 ID:DjBTA+0X0
スペックヲタばっかだな。
もちっと大人になりなさい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:23:54 ID:nvB6Jtr+0
>>57
111cupのリザルト見てみ。
2ZZが速いなんて妄想。
旧型のスタンダードのほうが良いタイム出てるぞ。
それでも言い張るなら...
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:35:30 ID:XfwA+a0H0
錬度の問題の気がするが。


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:14:55 ID:AjoLTf5rO
>>77
スペックとヲタとどうつながるの?
アニメや鉄道に何か関係が?

>>78
とにかく、タイムが全てではない。

タイムには楽しさを表すパラメータが無いのだ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:31:00 ID:DjBTA+0X0
>>80
サーキットのタイムも含む車のスペックばかり気にするヲタクの事だろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:44:13 ID:qNqqm3BV0
>>79当たり。78、はずれ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:45:45 ID:AvNIqF/V0
82 馬鹿?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:11:16 ID:AjoLTf5rO
>>81
それってヲタクなのか?

なんか違う気もするが、まあいいか。
乗り物好きには違いない。


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:51:44 ID:qNqqm3BV0
83、悔しい?                    受け入れなされw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:33:51 ID:H7IDMryp0
>>85

なんか、増毛のCMみたいw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:28:48 ID:ZGUynUGK0
82 チミはスタンダートと比べてるのね。(W
強引だね。

2型のエクが1型のエクより速いのは
最高速位だろ(W

なによりも2型は楽しく無い。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:45:28 ID:XVbVlNtn0
どっちだっていいやん、好きなの買えば。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:36:39 ID:s5qcFUoY0
おれS1-STD海苔だけど、他人が走ったサーキットのタイムなんかどうでもいいよ。
サーキット派じゃないし・・。「速いの命」だとは思わん。
おれはやっぱ慣れた今の車がいい。愛着あるしトラブル潰しにカネもかけたしね。
なによりシンプルな所が気に入ってる。
ロータスって本来速い・遅いを基準にする車じゃ無いと思うけどなぁ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:15:08 ID:8lq8KKt7O
>>89
多くのエリーゼ海苔はそうだと思う。
それでも2ZZが売れてるのは日本メーカの信頼性イメージからかな。

9182:05/02/25 23:13:59 ID:n7VZbZ6U0
S1は初め乗りにくいけど、慣れると速い。〜楽しい。
ベストは俺的には111Sかな。
ただ、元が元なので壊れやすい。
S1エクはさらに...です。
S2-STDは誰でも乗りやすい。ただ、S1から行くとちょっとものたりない。
S2-111Rはさらに何処でも乗りやすい。エクも同じ。
エクは空力もいいので最高速も伸びるし安定している。
ただし、S1のような”軽快感”は足のセッティングも含めてまだ考察中。

セッティングや腕に覚えあって、走りにエアコンいらんだろ!とマジで
言える人はS1~各種へどうぞ。
エアコン無いと困る〜ならS2へ。走りの車初体験者で試乗であまりの
違いにビビったなら111Rを。羽好きでツーリング好きならエクを。
ちょっとは覚えあって、ロータスLWS知りたいならSTDを。
ただし一番遅いかもしれない。スポーツ111のように変えて行けば
いいだけのことだが、まずはノーマルで楽しんでくださいね。
十分楽しいです。
111Sは今選ぶべきじゃないと思う。改造もしにくいし。

トータルのベストは111Rかな。上手い人はなんかヤかもしれんけど、
フツーの人で楽に速く乗れていいんじゃないかな。楽しいし。
ただ突き詰めていくと〜...はあるけどタイヤ変えればもうスグかなり速い
車になるよ。それでいいじゃない。ね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:28:15 ID:nJYcY6KX0
S1エクに3年以上乗っているが、リコール部分以外に壊れたところないけど?
ノーマルより高年式な分だけ、不具合も少ないし。

唯一、エンジンをチューンしてあるから、回しすぎると寿命短いけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:53:23 ID:iNag8Zcs0
あーごめんね。
S1エク悪い訳じゃないよ。特別壊れやすい訳でもない。

ただ...フツーの人は乗りにくい。
よくわかっているひとじゃないとね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:56:15 ID:zXA1b6e70
> ただ...フツーの人は乗りにくい。
> よくわかっているひとじゃないとね。

いいねぇ、この思い込める感じ。ほのぼの。^^
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:06:49 ID:iNag8Zcs0
まあ、君はどっちもスグ壊しちゃうだろうからわからんだろうな〜w

ボケボケ(^^)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:08:23 ID:rzVOkBau0
>91 S2でロータスチューンの135ってありますよね?スタンダードベースの。
それなんか銅でしょう?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:27:23 ID:CJ1v044Z0
いいんじゃない。楽しいよきっと。
マフラーエアクリ交換だけでもイイ感じになるしねえ。
でも135って手に入るの?キットとか?
9889:05/02/26 17:41:32 ID:SxAi7LXg0
>>94
その車なりの扱い方って買ってからわかっていけばいいよ。
いくら詳しい人でも最初はそう。
良い車なんだからそれこそ10年以上とか永く付き合って行くのがいいと思うな。
(おれはまだ5年目)
エリ系は2・3年で降りちゃう香具師が多いので悲しい。
焦らずじっくり付き合って行こうぜぃ。
ここ最近はちょっとしたエリブームなような気が・・。
少し年が経てばにわかオーナーは脱落して本当にスキな奴だけ残るかな?
ミニやセヴンみたいに。
9989:05/02/26 17:47:17 ID:SxAi7LXg0
>>93でし。スマソ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:41:14 ID:kCBI7jOY0
今月号のオートカー誌に、新型クーペのスクープ載ってるね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:27:37 ID:6ABH+QB40
>>100
まだ出るかどうかはわからんのだってな。
でもトヨタV6横置きMRって時点で、ないわ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:40:48 ID:jNc9ulJw0
フェラーリモンデアルみたいな形のロータスカーなら買うかな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:09:55 ID:QB1zDeFF0
で名前がエクセルってな。

歴史は繰り返すのか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:22:30 ID:CrZhfTQ70
そしてまた経営危機と(w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:09:15 ID:/3f5A/mg0
S2エクなんですが、真下から申し訳なさそうに出ているマフラーの形状が気に入らないんですよ。
で、左右2本出しでいいのないかなーと探してたらアーキュレーのやつくらいしか見つかりませんでした。
アーキュレーのマフラーって品質や音はどうですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:59:15 ID:jNc9ulJw0
アーキュレーなら千葉のシマヤへ。
シマヤのオヤジたたかれまくってるけど基本的にいい人だから
初めは面食らうかもw

ガレージシマヤ。ぐぐってみそ。

音はいいよ。HKSはノーマルと変わらんからだめだね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:05:35 ID:VSXgAX8R0
>>105
アイドリング付近は低音が効いた感じです。
音量は車検OKな程度ですが、比較的大きく感じます。(爆音では無いですが)
高回転まで回すとかん高い感じになり、6000rpmを越えると気持ちイイです。

チタンマフラーは割れる可能性が比較的高いみたいですが、アーキュレーのはステーを多めに
出していたり、少し厚めの素材を使って耐久性を上げている見たいです。かといって、
やはりチタンだけあって重量は控えめに作ってあります。

アーキュレーの社長曰く、二本だしは低音重視で、一本出しは高音を求めて作ったとのことです。
重量は一本出しの方が当然軽量です。(手で持って分かるくらい)

自分はアーキュレーの2本出しを装着してますが、非常に満足してます。
難点は、ノーマル触媒では取り付け不可なのでスポーツ触媒を別途購入しなければならないため、
結構な値段になってしまうことです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:10:12 ID:VSXgAX8R0
あ、書き忘れましたが、ステンのマフラーも1本だし、2本出し共にあります。
こちらはチタンに比べてかなり安かったと思います。
109105:05/02/27 22:22:30 ID:/3f5A/mg0
>>106-108
レスサンクス!
チタンは手が届きそうにないのでステンで検討します。
2本出しの場合、スポーツ触媒を入れないとならないみたいですが、これも問い合わせてみます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:38:43 ID:fC+8+TIZ0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/27 22:47:36 ID:TQsA3U740
111げっつ!!
112105:05/02/27 23:17:07 ID:/3f5A/mg0
>>110
見た目はこっちの方がいいですね。ただHPを見ても、どこにある店なのか分からん…orz
オリジナルのホイールもいい感じですね。
こういうスポーク型で、白いホイールを探しているのですが、なかなか着けられそうなのがなくて。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:22:51 ID:lt/3fjHY0
>96、97
135乗りでつ。135はキット扱いなのでSTDを持っている事が条件でしたが、
2002年にオートレが特売エリを出した時に輸入されたエリの多くが135つき
でした。今年で最初の車検の車両が多いので、そろそろ中古が出回るかも。
ただし、ECUのリコールがあってのでちょっと注意が必要。

STDとの違いは、ECU・ハイカム・JANスピードマフラーのほか
ステッカー、よく見るとキャンバーとか微妙に違います。
ノーマルより若干トルクがあって音がでかいです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:11:04 ID:1rW0BQXa0
113、なるほど。そういうものなんですねサンクス。

>>112エリ買った店(ディーラー?)に問い合わせればアキュレーでも
TMRでも手に入るはず。その店の押しの銘柄がどっちかわからないけど..
どちらもエリ界では知られた製品なので間違いは無いはずです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:27:44 ID:zlFWrfiT0
誰か13Bつんでみて
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:29:46 ID:n1DF2QYI0
うほっ濃い鉛筆
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:47:57 ID:RaaNUxAv0
やだ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:42:45 ID:dKzEayzs0
>113
残念ながらハイカムは入ってません・・・ポート研磨です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:27:23 ID:5xD0F4S90
>>113

私の周りにも135乗りは3人位いるけれど、ボクの記憶でも
135ってハイカムは入ってなかったと思う。

135はヘッド周りのポートチューンと、VVCと同様のインマニ、ECUのマッピング変更と、
JANスピもどき(良く見ると実はJANではないです)のマフラー、ステッカーの追加

以上、それ位だったように思うけれど・・・・・違った?

>>105

お店の住所は、productsページの下のほうを見てみてくださいな。
白いホイールが欲しいならTMRにでも相談してみては。
特注でやってくれるかも・・・・・いくらかかるか分からないけれどもね(w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:28:40 ID:dAuyWzlq0
135というと、後付け135キットが納められた、
あのゴージャスなトランクが印象的。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:32:00 ID:gCTmrHZS0
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000016416.html
【ジュネーブショー2005】
・スーパーチャージャー搭載「ロータス・スポーツエキシージ 240R」
・「自動車生産に革命をもたらす」というプラットフォーム技術「VVA」
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:18:48 ID:yyY68iQ+0
無限exige
ttp://www.exige-r.com/top.html
本田製K20A搭載
123122:05/03/01 18:21:53 ID:yyY68iQ+0
コルベットとニュル?でのバトルでいい勝負してるね
さすがに直線番長のコルベットにストレートでちぎられるけど
コーナーではexigeのが突っ込みも立ち上がりもいいね
軽量の威力はすごい
124113:05/03/02 00:25:30 ID:1h9QX/HV0
>135ってハイカムは入ってなかったと思う。
>135はヘッド周りのポートチューンと、VVCと同様のインマニ、ECUのマッピング変更と、
>JANスピもどき(良く見ると実はJANではないです)のマフラー、ステッカーの追加

ハイカムじゃなかったのか・・・反省・・・orz
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:51:06 ID:8MU0wfks0
124様いえいえいろいろ教えていただき有難うございます!
96です。135、なかなかレアですね。
ちょっと手に入れづらそうなモデルですね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:39:28 ID:63JEGVFR0
エアクリマフラー交換でじゅうぶんだすよ!
135にするこたない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:13:06 ID:SuXnH12p0
で、ところでガリバーに買い取られたわけ?
128既出ですが:05/03/05 14:16:56 ID:7HRRkofd0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:33:51 ID:32j1oexk0
スポエク見にSUPER GT行かなきゃな〜。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/06 19:11:07 ID:KYFbLtI30
あっそ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:01:44 ID:L8gTnOJQ0
エリーゼ楽ちんで楽しー!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:01:20 ID:IWb3D6Ct0
>>131
おう!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:22:21 ID:tkbMlTY0O
ホンマ楽チンで楽しい車ですな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:46:21 ID:yTU7x9vL0
SMTにでもしたらますますわらえるなあ。
170万だって。
オイオイ...
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:55:54 ID:pjauaOfRO
ホンマポコチンて愉しいな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:12:29 ID:A+NatyKA0
雑誌みてたらセントラル21とかいうショップがあったんだが、あの潰れたセントラルと関係があるん?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:14:18 ID:kB7OsZMRO
まだあるんだ。

確か同じショップでしょ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:30:09 ID:HkrrpPLi0
>>136
安い?
139675:05/03/11 16:18:51 ID:zSfKiuy+0
ナンチャンも今後どうなるんかね〜

 ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/000016464.html
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:14:23 ID:NlaeegsS0
いっそMGと心中してくれるといいんだけどねえw
ロータスは...ま、なんとかなるでしょ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:08:25 ID:pVU/Kdku0
やっぱりロータスジャパンが欲しいねえ。
最低でも一都道府県に一つ正規ディーラーを一軒、なんてできないかな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:35:06 ID:TAMRH1tE0
LotusClubが正規になれれば
町に一軒以上のディーラーが!
整備もばっちり!!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:38:10 ID:NIFklmQg0
>>142
あれ、LOTAS CLUBですから。
       ~~
144名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/13 07:39:25 ID:Rrvqr3/a0
残念!!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:17:06 ID:LvV8CEj90
>>141
正直、あの醜態を知っているドライバーは
ローバーというメーカーを金輪際信用しないだろう
知らん顔したってダメダメ。日本の消費者をなめちゃいけない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:30:21 ID:cxQW7XKi0
MGなんてミニも抜け、ランドローバーも抜け、カスしか残っとらんだろ。
難波らはナニを土地狂ったのか...
でも噂ではMG側がかなり資金を出して難波らはあまり痛くなかったとか..
でも、ヤバくなったってことは..相当貧乏神なのか..

TVRがホントの癌だったりして。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:36:41 ID:sYfZPZJH0
ティー・ヴィー・アールっ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/15 07:01:08 ID:xUDb19dW0


ってことは、ローバーエンジン載せたエリーゼはカス車なんだな!




149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:54:33 ID:7Ob0S6bn0
ところがそうでもない所が、ロータスの凄い所w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:11:00 ID:i+JYRCVQ0
148
まあ、キミの頭の中ではそうなっているようだな。
否定しないよw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:15:58 ID:Ca8VqBvR0
夜中に盗難防止装置が作動したのですぐにクルマを確認しにいったら、
どうやら誤作動のようだった。何も無いのに作動したり停まったりした。
ボンネットかトランクのフードがキチンと閉まっていなかったのかな?

キチンと閉めなおしてみた。(半ドア的じゃなかったけどなあ…)

で、よく見たら、なぜかストップランプが点いてる。もちろんブレーキペダルは踏み込まれていない。

ストップランプが何時間点灯していたのかわからないが、そのためか、
見に行ったときにはすでにバッテリーがほとんど上がっていて、
ポジションランプより劣る明るさだった。もちろんセルは「クシュ!」とも言ってくれない。

おかしな現象が起きて困っちゃった。

・降車時には点いていなかったはずのストップランプが点いたままになる
・盗難防止装置が誤作動

この2点は関係ないのかもしれないし、関係しているのかもしれない。
なにかこれと似たような経験をした人はおられますか?

S1の111Sです
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:28:21 ID:JLKPbBFU0
aaa
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:37:10 ID:Ca8VqBvR0
自己レスです。

バッテリーの電圧が低下すると、盗難防止装置が起動するそうです。
盗難防止装置として起動するのか、電圧低下を警告するサイレンとして起動するのか
イマイチわからないですけど、とにかく「電圧と警告音は関係ある」そうです。

ストップランプが点いたのはブレーキペダルの調整ズレではないかということでした。
(点きっぱなしになるのはしばしばあるらしい)  簡単に調整しなおせるとのことです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:35:05 ID:AjQOlybf0
初めての車でかつ、普段の足として、現在エリーゼかエクシージの購入を考えていまして
かなりくだらない質問ですが、よろしければ誰かお付き合い下さい。

1.エアコンのききはどうですか?特に夏
2.後方視界はどうですか?ルームミラーから後ろは見えますか?
3.トランクはありますか?実際、どれぐらいの容量でしょうか?
4.ハードトップの屋根で、雨漏りありますか?
5.シートはどれぐらい後ろにたおせますか?
6.個人で感覚が違うと思いますが、室内の音はうるさいですか?(普通にしゃべって助手席の相手を会話できますか?)

ディラーに行けば解決すると思うのですが、オーナーさんの意見を聞かせてください。




155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:42:52 ID:s/pvXkVf0
上記のうちひとつでも、耐えられる自信が無いなら買わないほうがいい。マジで。
人に聞いても感じ方に個人差があるので、結局自分で確かめないと判断できないよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:50:46 ID:qurHwmx+O
俺も検討中。
>>154の内容、どれも大して気にしないけど、実際のところ使ってみてどうなんでしょうね。

足車はビートです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:34:13 ID:Htbfzqb20
そんなもん買ってから考えればいいじゃーん。

って思うんだけど、普通こういうのって買う前に検討するものなの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:47:58 ID:Ca8VqBvR0
>154
1. 問題なし
2. 問題なし
3. 開口部が「D」型で狭い。下記は旧型についての記述。
  直方体の荷物なら横46cm×奥行き26cm×深さ25cmまで安全に入りそう。(多少の測定誤差は請うご容赦)
  開口部は狭いが奥は広くなっていて、布っぽいものとか小物ならもう少し積載可能。
  総容積は不明だが、上記寸法の立体物二つ分に相当する程度ありそう。
  ちなみに「D」の縦棒部分にあたる箇所は69cm。50kgまで。
4. 存じません
5. S1はリクライニング無し。運転席はスライドするが、助手席は固定。
6. 高速域の会話は大声で。

結論:一人乗り。通勤用に最適…なんちて。
159154:05/03/15 21:48:00 ID:AjQOlybf0
レスありがとう

1.と4.は長い間乗っている人でないと、わからない事だと思うのでぜひ意見を
聞きたかったのですが・・・(夏の雨の日に試乗しろってのは勘弁して下さい)

こんなこと気にするのって神経質ですかね?
今まで貯めたお金で、初めて自分の車を買うので長い間乗りたいし、慎重になってます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:53:57 ID:Ca8VqBvR0
>156
雨漏りについてはビートも屋根とAピラーの接点から漏るでしょ、
雨天時に駐車しておいて、勢い良くバックで発進するとタダーッってきたりしませんか?
アレと似たようなものです。ウチのは。
ビートのほうが乗り降りとかエアコンとか快適ですよ。似たようなもんだけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:10:31 ID:Htbfzqb20
あうあ、ごめん、別に154さんが神経質とかいうつもりは
全くありませんでしたのよ〜。
ただ自分が、今まで車買う時に、こういうこと考えた覚えが無かったので・・・。
(わたすが大雑把なだけですかそうですか)

しかし初めて買う車としてエリーゼやエクシージを考えるなんて
素晴らしいというかバカというか、応援してますよホント。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:16:37 ID:NK3eeFCx0
>>154
ちょっとぐぐれば出てくると思うけど、エリ&エクのオーナーがたくさん集まる
個人サイトがあるので、そこのBBSを見るとかなり参考になるよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/15 22:20:57 ID:xUDb19dW0
>154

1.エアコンなんか聞くと思うだけ無駄。はなっから効かないと思うのがスジ。
2.エリはある程度は見えるけど、エクの場合はルームミラー=バニティミラー
3.トランクは気持ち程度。あのテの車でトランクの大きさを期待する方がおかしい。
4.もともとオープンカーだから、エリだろうがエクだろうが雨漏りして当たり前。
5.カーセ○クスする気でいるのなら買うのはやめとけ。
6.そりゃぁセルシオよりは遥かにうるさいよ。

今後、ディーラーは期待しない方がよいぞ、どうなるか分からないから。
しかし、あそこはまともにPDIやってるのかね?スターターの配線の接触不良を
発見できなかったり、新車なのにボディはキズだらけだし、ウィンカーは外れてるし。
しょせん走り以外はデキの悪い車なんだから、過剰な期待はしない方が良いぞ。






164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:49:14 ID:Gq6DEtEO0
>>153
安物のセキュリティだとバッテリーの端子を外すだけで無効化できる(内蔵バッテリ無し)。
ちょっと高級なセキュリティだとバッテリーの端子を外すと内蔵バッテリー
を使って警報を鳴らす。それだけの事だよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:01:10 ID:MMRXmvdt0
こんなときになんですがお花見のスポットの宣伝です。

皆様お花見の場所はお決めになりましたか?東京都福生市の多摩川河川敷では
毎年500本の桜が多摩川の堤防を彩り私達の心を魅了します。
お花見の場所をお決めになっていないあなた、今年は福生でお花見しませんか?

http://www.geocities.jp/teruru19830202/sakura.html
166154:05/03/15 23:14:56 ID:AjQOlybf0
詳細なレスありがとうございます。
やっぱり人それぞれな感想ですね。

1.夏、普段寒いぐらいにエアコンを効かせているので、私には夏場はきびし予感が・・・
2.ルームミラーからは、まったく見えないと思っていたので少し安心です。
3.トランクもまったく無いと思っていたので、少しは使えそうですね。バスケットボール2つぐらいのサイズでしょうか
4.少々の雨漏りは気にするなと(正直つらい)
5.運転席はリクライニング&前後にスライドするんですね。助手席の彼女には、拷問ですね。
6.高回転域継続時は、仕方ないですね

正直、初めてのマイカーにこれを候補に入れる人は、かなり奇特な人でしょうね
でも、この車に興味が出ると他に比べる物がないってのも、つらいもんです。
オーナーさんたちのBBSでも、ロムって勉強してきます。
お付き合い、ありがとうございました。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:28:27 ID:m+qHn9n50
>>154
自分はS2エクに乗ってますが、

1.エアコンのききはどうですか?特に夏
納車が冬なのでなんとも言えませんが、S2はだいぶ効くみたいですが、トヨタ車の様にはいかないと思います。

2.後続車は網のすき間から、昼間ならば車のカラーで、夜間ならばヘッドライトで確認できます。
バックするときはほとんど見えません。エリーゼは普通に見えましたが、斜め後ろの視界が悪いです。

3.この手の車としては、思っていたよりも容量はあると思います。エリーゼよりも、エクの方が
開口部が小さいです。車載工具などをいれておくと中でころがって内側からFRPのカウルを割ることがあるそうです。

4.漏ったことないです。

5.リクライニングはできません。運転席のみ、前後にスライドします。外人でも運転できる位後ろまで下がります。

6.自分のはマフラーかえてしまったので、高速道路走ると会話できませんw

やはり、店で試乗するのが一番かと。てか、買っちゃえ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:59:48 ID:obEETUJO0
>>167
そうそう、エクシージ良いですね。
自分の場合、試乗してしまうと買ってしまう可能性が高いので、
試乗してません。(今の車の車検近いし)

買うのに際して大きな障害となるのが「車庫」
いたずらや盗難など、気になるので、ガレージ無いと、、、

あと、サラリーマンの私の年収の1.5倍はやはり高い。
だからサーキットなど思う存分ぶつけるのを気にせず
飛ばせない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:11:05 ID:ATA5EcP90
エリ関連は全部リクライニングしねーよ
それと助手席フットレスト無いと大変だから中古車買う時は要確認な
雨漏り=普通にするけど錆びないからOK ただ、そのままほっておいたらステアリングにカビが生えてた
トランクは一応あるけど生ものが調理されて出てきます。意味はわかるよね?
エアコン?バケットのせいで効かせても夏場は背中と尻は汗でビショビショが普通

はっきり言って日本車の感覚では乗れませんので、気にする人は新しいロードスター買っとくのがお勧め<販売夏ぐらいらしい

買って気に入ればイタリア人的人格になれる



気持ち良く乗りたいのであれば信頼出来るショップで3ヶ月ごとに点検をお勧めします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:39:43 ID:9jW6VILT0
>>167
転がった車載工具が当たったくらいで割れるFRPて(汗)
そりゃ随分薄くしたもんだなー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:24:16 ID:BYEAOAcl0
ビートからかあ。ビートの方が楽ダロな。
ビートオープンだし買い足しならエク2でいいんじゃないかな。
雨漏ないでしょ。ハードならなおさら。
個体差あるけど俺のソフトトップ漏ないよ。半日降られた時も問題なかった。
エアコンはエク2なら問題なし。
後方視界は...見えないと思ったら意外に...て程度。辛いかな。

3ヶ月ごとのチェック??マジ??必要なくない??
俺の当たりかもw


172156:05/03/16 01:44:34 ID:yj8/ZqrI0
>>157
ついでだかから聞いただけ。

セダンだったら買う前に検討するけどね。

ただ、2番は大事だけど。
173156:05/03/16 01:48:32 ID:yj8/ZqrI0
>>160
Thanksです。
まぁ、雨漏り等は馴れてますから...w
真夏の昼はのんびりビートに乗ります。

もう買っちゃおう!
174156:05/03/16 01:53:38 ID:yj8/ZqrI0
>>166

> 2.ルームミラーからは、まったく見えないと思っていたので少し安心です。
> 3.トランクもまったく無いと思っていたので、少しは使えそうですね。バスケットボール2つぐらいのサイズでしょうか

どちらもビートよりましですね。
後ろはビニールが白くなって見えない。
世界最小のトランク。

> 5.運転席はリクライニング&前後にスライドするんですね。助手席の彼女には、拷問ですね。
> 6.高回転域継続時は、仕方ないですね

ビートも禿げ同

> 正直、初めてのマイカーにこれを候補に入れる人は、かなり奇特な人でしょうね

ビートだけで10年近く乗ってるけど、楽しさの方が勝っていて
問題なかったから、エリーゼでも大丈夫でしょう。

> でも、この車に興味が出ると他に比べる物がないってのも、つらいもんです。

ビートも同じく。
それで見つけたのがエリーゼでした。

175156:05/03/16 01:57:05 ID:yj8/ZqrI0
>>171
なるほど、オープンにこだわらなくてもってことですね。
うーん、迷っちゃいますね。
まずは試乗にでもいってきます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 03:03:30 ID:P6IcNxD90
>>175=156
試乗に行ったら、所感を書いてくり。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/16 07:18:30 ID:7eDIPelJ0
あと、塗装ムラには十分注意した方がイイぞ。以前エク1持ってたけど、どう見ても
いつ見てもフロントカウルとリアカウルの色具合がおかしく、なじみのコーティング屋に
見てもらったら、明らかに色ムラ(ロット違い以上の)と言われた。販売店に文句言ったら
「ロータスはこんなもんですから」の一言。ガソリン給油中にガソリンがダダ漏れするし
ハードトップの車なのに雨降ったら漏れてくるし、エンジンフードのクリア部分に気泡が
発生してあまりにもみっともないから結構高い値段で関西方面の世間知らず君に売ってやった。
今後悔してるかな、そいつ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 07:52:37 ID:RsXH503q0
>>177
お前のような心の曲がったヤツには、塗装ミスされた事故車がお似合いだったってことよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:58:49 ID:/lhxKnug0
>雨漏ないでしょ。ハードならなおさら。
ハードトップかどうかは関係ないだろ。元がオープンなんだから
溝は同じように存在する。実際漏れは、111Sからエクへの乗り換えだが、
エクのほうが壮大に雨漏りする。まだ、ソフトトップのほうが幌の張り具合
で調整できるのでマシだよ。
>>177
納車時に指摘できなかったのなら、無理だろ。
ディーラーの態度も悪いんだろうけど、素直にトヲタかフェラでも買えよ。
まぁ、そんな固体は今まで聞いたことないけどな>極度の色ムラ
ちなみに、漏れのは塗り忘れとかあったけど気にしねー。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:32:07 ID:QNM37Gje0
>>168
エクシージが年収の1.5倍って事は俺の年収とほぼ同じだなw
俺はちょっと前に試乗したぞ。
いやー楽しい。思ってたより静かで乗り心地もいいし質感もなかなか。
シフト動かすと周辺のカバーまでぐらぐら動くのは笑ったけど。
1日くらいはどうやって金作るか悩んだけど、無理っぽいのでやめたw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 13:03:32 ID:HblKIavE0
だからソフトで漏らないからハードでも漏らないんじゃ?って
言ってるだけだろ。つっかかんなよ。
個体差でしょ。
でも俺の周りでは漏るヤツいないね?どしてかな?w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:40:10 ID:7WHeRxZg0
おまいら室内の雨漏りばっか心配してうるけど
そういうヤツはたいして雨の日に乗ってない証拠。
雨ふって本当に心配なのはエンジンルームだよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:44:10 ID:31bEZfbQ0
それも問題なし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:03:23 ID:XEVN5zaIO
>>182
雨の日は乗らないつもり。
乗る意味が無さそうで。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:27:20 ID:44rfcmo+O
>>184
出発時は晴れてても、後で雨が降ってきたらアンタどうすんだ?

俺はオーナーじゃないからわからんが、エクってエリのシャシーに屋根の板を乗っけてるだけなのか?
乗っけてるだけだったら、隙間をシールしたらいいんじゃないの?
一生クローズで逝く気があればだけどね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:53:39 ID:XEVN5zaIO
>>185
天気には人一倍気を使う。

たとえ雨が降ってキター!としても、屋根からの雨漏りは気にしていないのだ。

>>185
エクは一生クローズドで行く気で造られていると思うぞ。
だからシールしても良いんでは?

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:23:23 ID:/7JxwsbR0
豪雨の中長時間放置しなきゃエンジンは平気だよ。
キャビンの雨漏りに関してはS1しかしらないけど、幌にはついてる
雨どいチックな物がハードトップには無いからハードトップの方が雨漏り
はひどかった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:23:45 ID:BYEAOAcl0
だから古い車はいいんだって。
エク2は漏ない。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:22:53 ID:OdQ3izWv0
細かい部分は雑なところが多いけど、それを差し引いても、とにかく楽しい!!車です。
独り者で、しょっちゅうスキーとかキャンプに行くとかじゃなかったら、日常の
アシ車としても充分いけると思うけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:40:25 ID:oTrfieYK0
学生時代フィアットX1/9欲しかった....
でも高くて買えなかった。

今エリ2のSTD乗ってる。楽しい。たぶんX1/9よりも。
十分実用的だしドノーマルでサーキットランして楽しめる。
で、そんなに高くない。オープンにもなる。いいじゃーーんw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:48:14 ID:JbD/DXJp0
>>190
本気で欲しいぞ!

192名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/17 06:22:22 ID:KRoYjmZq0
エリ2のSTD・・・貧乏人の為のお手頃ロータス

193V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:05/03/17 07:38:30 ID:tLhv15Al0
と、S2stdも買えない貧乏人が、嘆いております。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:09:10 ID:KRoYjmZq0
と、軽自動車も買えない貧乏人>193が、嘆いております。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:21:55 ID:3xrj/ReO0
と、必死な貧乏人どもがのたまってます。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 16:59:21 ID:TtOBp9UX0
自分のクルマの総重量、実際に量った人っておられますか?
キログラム単位までキチンと量ろうと思ったらどうしたらいいのでしょうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:20:57 ID:fb6lMjruO
>>192
(エリーゼはstdが一番楽しいって事を知らないんだな。脳内じゃ仕方ないか。)

いや失礼、脳内じゃなくて、能無いか。

(残った金で他の車も買おうかな)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:46:16 ID:ykgUTNic0
で、マジでエクが欲しい貧乏人なんだが、
値引きはやっぱりほとんどないのかな?

去年の価格改定が痛い・・・orz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:48:20 ID:UjZFnK5z0
>>196
どこかで話題になってたが
粗大ゴミ廃棄場の入り口と出口に車重測る機械があるとかなんとか

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:44:59 ID:s17STQ2/0
>>199
そうゆう所もある。
ゴミ積んだまま車重測って入って、ゴミ捨ててから出口でまた車重測って、差でゴミの重さを測る。
でも、ゴミの重さは判るけど、車重を教えてもらえるかは、??
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:09:02 ID:qmdGJfb6O
それで大丈夫ですよ
ゴミの重量っていうか、
ゴミ積んだまま計測→ゴミ降ろし→再計測
で、降ろしたゴミの重量分の料金請求
計測値も領収書に記載されてます
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:38:52 ID:BXE0+tTv0
川口のゴミ処理場は入口で
車重測れる
デジタルメーター外から見えるし
でもエリーゼなんかで行ったら
見るからに乗せられるゴミの量少なそうだから
スルー(無料扱い)されちゃうかもです
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:40:02 ID:Ywy1Rlmp0
積車にエリを乗せて捨てに行けば完璧。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:43:33 ID:CBHfjJOo0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:09:38 ID:DAWNn+fl0
産業廃棄物処理場にもセメント工場にも予備検場にもあるぞ

でもマジレスすると一番いいのはレース屋さんの4輪の荷重を計るのがいい
各タイヤにかかってる重量がわかるから

単に車重知りたいだけなら車検場そばの予備検場が一番手頃ですな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:11:01 ID:GFHRCTaU0
>>203
リサイクル法で、一般処分場には車両は捨てられないよ。







と、マジレス。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:13:51 ID:X92WW+tF0
>206
俺が拾いに行くから無問題さ( ゚Д゚)!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 07:03:33 ID:mvvo1GXA0
(エリーゼはstdが一番楽しいって事を知らないんだな。脳内じゃ仕方ないか。)





↑しょせん貧乏人の言い訳にしか思えない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 07:14:32 ID:gWbYgcr10
↑ ま、実際に乗ってみればわかることなんだが、それも出来ないヤツにはそう思えるんだろうなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 07:54:21 ID:GFHRCTaU0
まああれだ、何でも付いてる方がえらいと思ってるさもしい人なんだろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/18 11:23:59 ID:mvvo1GXA0
↑しょせん貧乏人の言い訳にしか思えない。


212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:00:28 ID:xDPF7CNU0
>>198
私、シマヤの回し者ですが、シマヤに値上げ前のエクが何台かありますよ。
値引きはオヤジに相談。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:47:35 ID:gb+Ei0ZwO
>208

ハンビーのセカンドカーが゙STDでもか?

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:35:07 ID:yTdDplJz0
ハンビー??なにそれ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:12:03 ID:oO80P9L70
HMMWV = High Mobility Multi-Purpose Wheeled Vehicle
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:23:31 ID:RroXc9iW0
ハマー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:39:14 ID:prsw5hHT0
ああアメリカ軍のでかいアレか!
軍事用のをもってるの?
それともハマー?/トヨタのメガクルーザー??
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:19:33 ID:vZAu0NvQ0
今日、高速で走ってるハマーをはじめてみた。
でかいなアレ‥

でも、陸自の車両の方に目が逝っちゃう‥
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:32:07 ID:oO80P9L70
ハマーといってもH2はナンチャッテだからな…。

ハマーといったらH1だろ、やっぱ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:52:56 ID:nwpUM20k0
ま、あれだ。
エリ乗ってる人のほとんどが他に1〜2台(又はそれ以上)
車を持ってるということだな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:39:43 ID:XdxknftW0
http://www.shammer-dvd.com/
ハマー最高!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:05:22 ID:XysD2Lre0
>>220
つーか、不満たらたら公道を走らすようなカツカツの貧乏オーナーには悪いけど
筑波の近くにガレージを確保してそこに置いてるよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 06:34:54 ID:UMHx5qx10
>>222
貧困な頭だな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:30:08 ID:QNqFmmkb0
>>219
H2は普通のクロカンって感じだね。サイズは別として。
本気で浜ーH1の後ろがオープン(トラック?)の奴欲しい。でもエリーゼ買うのが先だ。

225113:05/03/19 23:56:06 ID:N+7m4CsB0
H2売れているよな。
よく見るよ。

って何のスレだココ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 02:04:48 ID:DIC7AVIk0
エリーゼでしょ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:47:14 ID:lhdMH8wu0
H3ももうすぐ発売されるらしいけど、H2よりもう一回り小さいんだってさ。

ますます、ナンチャッテだな。そんなのに乗りたがるヤツの気が知れん。

って何のスレだココ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:59:00 ID:amdE9M4QO
エリーゼでしょ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:09:44 ID:1Z6W/erL0
S1エクで大黒行ったら、S2エクがいたので
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
と思ったら、アベックだったので敵に分類されますた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:54:56 ID:wEnDj0Ul0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:48:54 ID:igAUeJFg0
昨日、地元をトヨタランクスで走ってたらオレンジのエキシージに出会いますた。

すげーカコイイね!ローン組んでしまおうかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:10:23 ID:n8K6C5Xr0
>>229

アベック
アベック
アベック
アベック
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:01:59 ID:LCJTxpStO
>>231
組め組め組め組め...w
楽しい未来が待っているぞ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:33:18 ID:pJZMLdZE0
スーパーGTの300クラスにエキシージが出るようですが
重量とパワーがライバルマシンと互角になった場合どこで差をつけられますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:25:15 ID:QDul6m/40
GT300では特例扱いになるの?
しったかすると、短いテールでリヤのダウンフォース不足。
チームのレースマネージメント。
人気ドライバー不在による話題不足。
かな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:24:39 ID:SqIOv40z0
南原社長お疲れ様でした・・・・

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000035-nks-ent

「ニッポン放送の件と同じように」って・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:32:37 ID:jFEMMbi/0
>>236
買収されたことで、これからロータス購入を考えてる人になんか影響あるでしょうか?
サンクとかヤバい?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:07:11 ID:XyHkZJf90
>>236
くだらない負け惜しみで立つ鳥跡を濁したねw
別にニッポン放送は事業しくじって左前になったわけではないし
そんな会社ならそもそも今回の買収の対象にはなっていないし
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:33:29 ID:FCsdcwU60
EXIGEとまでは言わずともELISE@KエンジンがS2Kと同じ新車価格だったらもっと売れたろうに
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:12:59 ID:us9om+M20
エリは十分売れてると思うけど。S2kから乗り換えるヤツはいても逆はいない。
(迷うヤツもいないし)ってことは、ライバルじゃないってことよw

社長がコケたのは、MGとTVRのせいです。
名門ロータスの看板しょっただけじゃ満足いかなかったんだろうな。
彼は根っからの商売人だからしょうがないけどね。
事業拡大するにはやっぱり大衆車をいっぱい売らなあね。
だがMGは...俺なら出来ると勘違いしたんでしょうかね。
他に食い込める所もなかったろうしね。
モチッと待てばシトロエンあたりがダメになって...プジョーバックだから無理か。
まあ、勝負に出たんでしょうな。

彼らしいやね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 02:22:25 ID:fvJNdfrv0
>>240
TVRは悪くない。
MGにしても、ミニもランドローバーもなくなった時点で
企業価値ゼロだったということに気づかなかった南原のせい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 08:51:36 ID:o4G/hfRW0
気づかなかったわけはないでしょ。さすがに。
企業価値ゼロでも自分なら売ることが出来ると自信があったのか、ハメられたのか。
ジャガーが日本でうまくいってるから、同様に高級車路線狙いたかったのかな。

TVRも影響ゼロではないと思う。明らかに売れ残りの新古車が多数出てたし、とても年間単位の保障をつけられるほどの工業製品としてのクオリティ保ってないもんな。
TVRにしてもロータスにしても、欲しい人が一巡したらそこから先はなかなか新規オーナーは増えないのが苦しい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:47:25 ID:+j66INeu0
ブームは巡るからね。
TVRは日本では旬を過ぎた感がある。リプロジネッタと同じく。

エリーゼの次のロータスは、日本ではうけないだろう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:53:25 ID:VaG1NhPX0
リプロジネッタは”悪い商売人”のせいでしょ。
つか、元々趣味性の強すぎる車だしね。
うまく持って行けばニア超7とかエリーゼS1位には蔓延れたかも...


...あ、S1にも同じ悪い人からんでるんじゃなかったっけ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:04:14 ID:us9om+M20
>>244すげえぜ!
>>243がその人ダスよ。きっと。....この静けさからしてw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:59:47 ID:H+Uz+7EP0
243
アナタは悪い商売人なんですか?
247243:2005/03/24(木) 13:17:06 ID:pvcKHmfX0
違うわ。

しかしジネッタに関しては旬なのは96〜98年頃で、その後は終わってると思うんだよ。
趣味性の問題じゃなく、その頃でもケイターラムとは違って60年代から全く改良されていない真のシーラカンスだったし。

商売人の問題はねえ、
リプロジネッタ輸入のごく初期からカーマガなんかの広告にすら版権争いの話を載せててねえ、印象が悪かったね。

G12は軽い・パワフル・ミッドシップと他にない乗り味だったけどね・・・。
直後に乗ったエリーゼ190が船のようにふわふわに思われたものだったよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:57:00 ID:+WMEymQh0
ジネッタなんぞカートに薄皮被せたようなもんだからな。そりゃ痛快無比だろうけど
軽自動車とぶつかっても即死しそうな車はさすがにこの先厳しいだろ…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:37:52 ID:pjyC/DUr0
>>247、シーラカンス。確かにw
あの車がクラシックカーイベントに出れないのが
不思議だもんね。(年式で決まるから仕方ないんだけど)
でも足はリプロモデルは多少いいんでないの?

>>248、まさにその通り!
まあ、好きな奴らが乗ればいいさ。現存200台あるかな?でしょ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:25:21 ID:YcvU6g/b0
G4かっくいい!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:34:37 ID:ds7aNFzz0
>>250
格好はな

あれを足がわりに出来るひとはMだ
ケータハムBDRよかハードだで
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:22:48 ID:fRN8u1OR0
いや、そりゃーむりでつね。

G4をたまに。エリーゼを足車に!
が理想ですかね!(スレ的にも)          ニューロドスタでもいいけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:51:08 ID:FaLvSY2l0
>>252
実際にそんな人を知っている。。。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:11:49 ID:3HXzH6Dx0
うらやますい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:41:39 ID:zcEWtBUq0
へえ〜好き者がいるんだなあ。
ホントうらやましいね。


実物見たいね。実物すら幻だよねえ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:30:12 ID:oG3vZpUr0
G4はシンクロあるからラクですよ。
ノンシンクロのG12さえ慣れれば平気です。
エンジンさえかかれば
町乗りするのに苦労する車じゃないです。
ま、壊れまくりますけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:36:40 ID:BrEZX3Bo0
G4乗り心地は良いし、ハンドルも軽かったし
ウィンカー戻しも慣れれば平気だた

でもね、足元のフレーム出っ張りと振動と音!
耳栓必要なのは(泣
あれで2時間ドライブしたら、後で耳がキーン・・・
ずっと鳴り放しだたーよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:49:58 ID:8MbsRzl30
久しぶりの朝の峠。
あぁ気持ちよかった。
かわいそう>花粉症な人
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:53:59 ID:3vNHkuh10
夜のまったりシティークルーズも気持ち良いぞ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:37:55 ID:qDTeu4UR0
>>252
G4が足車、そんな話をリアルオーナーから聞いた今日の寄り合い。
ジネッタに乗ると、エリーゼはフツーの車なんだなって思うよ。
まあ、エリーゼも楽しい車だけどね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:53:49 ID:9TKUba9/0
>>260
言い始めたらきりがない
カートに比べたらジネッタもフツーの車でしょう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:58:23 ID:OypGt9yh0
>>261
んなこたーナイ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:33:37 ID:8GRhr+ib0
エリ、エク所有者の方
車止めが下からせり出してくるタイプのコインパーキングって、シャシーにすりますか?
264ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/03/28(月) 00:01:45 ID:hkHgFTje0
>263
大丈夫、アレでは擦りません。それよりも「輪止め(タイヤ止め)」で擦ることはあるようです。
近頃はわりと高さのある「輪止め」も見受けられますから要注意だそうです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 06:42:47 ID:8RV+aW1Y0
>>264
ディフェーザー曲げた経験ありorz...
それと前から駐車する時に輪止めに顎ぶつける事もありますな
266263:2005/03/28(月) 22:35:55 ID:tmflmAtB0
レスども
駐車一つとっても、慎重になりそう・・・

てか、今日エクの見積もり取ってきた。
値引きびしいっすね、車両だけの値引だったら10マソ以下だったよ。

みなさん、どんな感じでした?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:12:52 ID:qZpUwH3G0
へええ値引きなんてするんだ。
268ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/03/29(火) 09:58:46 ID:i9isEAWn0
>266
車体寸法が小さいのでどの駐車場てもあんまし気にならないですよ。
輪止めだけ注意しけば、駐車ブースの前後長に対しては随分な余裕がありますし。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/30(水) 07:21:23 ID:8+khmK5g0
俺のエク2は値引き一発で20マンですた。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:25:17 ID:C1nwvtlP0
Carマガジン見た?
付録でロータス50周年記念DVD付いてるよ!
ま、宣伝DVDなんだけど。
271266:2005/03/30(水) 22:59:37 ID:7X8lMiKc0
>>269
スゴイっすね。
極意を伝授いただけないでしょうか?

車体以外での値引(ETCやらカーナビ取り付け工賃)は少々あるのですが、なんとかもう少し値切りたいです。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:53:48 ID:Ma26EOTE0
エク買うならポルシェ買うな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 03:04:55 ID:KxV+XQfL0
>>272
そうかも。同じ事考えてた。
ポルシェじゃなく、エリのstdを選ぶ所に意味がある。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/31(木) 07:35:41 ID:KHXHmBkd0
エリのstd = 安物買いの銭失い。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 08:33:31 ID:n+72K2EL0
俺はボクスターから乗り換えたよ。
911は価格帯が違うので却下な。
で、エク乗ってるがエリstdで十分。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 09:21:42 ID:w8uIF8CI0
俺は97エリ→GT3→モデナと乗り継いできたけど、今はエク2が欲しいね。
ライトウエイトは魅力だけど、軽さだけでは物足りない。
277272:2005/03/31(木) 10:07:28 ID:Ma26EOTE0
>>273おお同志よ!w
俺はSTD買ってよかったと思ってるよ。
111R&エク2はツーリングにはいいけど..ブレーキがタッチが好きじゃない。
試乗してすぐわかるけど明らかに重さが重量感が違う。
GTとして使うならポルシェの方がいい。

もちろん、STDエリ2は残すよw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:39:11 ID:Cb0UhJYa0
何を語ろうが“w”を使うようじゃ。。。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:45:49 ID:13XufDzoO
>>274
乗ったことある?
な〜んも分かっていないように見受けられるが。

>>276
個人的にはモデナなら355の方が良いな。

サーキットメイン?
ツーリングならstdが断然愉しいと思う。

>>277
そうだね。
エクシージはGTの領域かな。
GTならポルシェも選択肢に入る。
何しろエンジンがいいし車体の剛性感、精度もいい。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:57:50 ID:donafvBU0
スタンダードは全てに物足りない。
とくにS2はな。オレにとってのベストは
S1-111Sだな。それに吸排気とアシまわりのみ
好みにあわせる。それだけでナガ〜〜くつきあえる。

279も全てを分かってるわけでは無いんだろう。
狭い知識で人をバカにするな!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:10:05 ID:AxUXg82nO
>>280
チンコまらまらだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:26:34 ID:Ma26EOTE0
全てをわかってる人間が何処に?              あほか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:27:27 ID:donafvBU0
全てをわかってるやつなんているわけネ〜ダロ
人の主観をバカにするなっていってんだよ。
282のヴォケ! 
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:28:03 ID:4Cz7JjPS0
だから荒れるなって。
今月・来月とエリを楽しむにはちょーど良い季節が来たじゃないか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 07:01:24 ID:FdpPOqJb0
眺めて触れて・・・楽しいのが襟でありまして、
私は襟で・・・女をやめることができますた。
このコピーわかるヤシは立派なオヤジ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:12:45 ID:JL8LJuM40
>>284
花粉症だからこの時期は乗れない orz
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 10:06:22 ID:6UnQbyac0
12月から2月まで>寒くて乗れない
3月から5月まで>花粉症で乗れない
6月から7月まで>梅雨で乗れない
8月から10月まで>暑くて乗れない
俺って根性無いなorz...
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:17:35 ID:JL8LJuM40
>>287
大丈夫、俺も同じだ。
購入してから4年経つけど、まだ10,000mile手前だよ。

それにしても、皇紀2665年て・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:54:37 ID:4B1yfNVn0
283がーきだなあ。
おまえだって279を諌めるような発言しただろう?
自分が言われるとそんナニ嫌か?

エリーゼの楽しいお話し聞きたいなら、おとなしくしてな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:50:37 ID:fmnxvsOP0
おまえみたいながーきに
おとなしくしてなといわれる筋合いは無い。
289のような厨房どもに真意がつたわってないから
解りやすく教えてやっただけ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 14:41:00 ID:CT/xLypy0
ハイハイ。                泣いて抗議することはないぞ。
2921:皇紀2665/04/01(金) 18:06:05 ID:VPpCMxM7O
>>290
おとなしくしてなと言われたろう?
なぜおとなしくしない?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:10:07 ID:ak0CSQ+IO
>>290
子供は黙って見てな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:50:10 ID:kULDSD/30
そうか、世間は春休みだったのか。

>287
今帰ってきたけど、花粉で涙が凄いことに・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:31:50 ID:wQfzKfYW0
襟を持つと心がおおらかになり、
下界のくだらない論争が聞こえなくなるものだよ、諸君

ってことは・・・脳内オーナーの集まりですから


                残念
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:28:21 ID:ITR95Dl50
今年は花粉凄い筈なのに、民間療法を信じて
『kw体質茶』『青汁』飲んでたら...殆ど感じなくなりました。(マジ)
といっても抗アレルギー剤は飲んでますけどね。

それでも目が開けられない日がありますから(いつもなら)
やってみて。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 05:02:20 ID:00vnwqJ+0
ひたすらヨーグルトを食うのもかなり効く
毎年がっつり花粉症ひどかったが
今年は正月から毎日ヨーグルトを欠かさず食べていた
なんと今までマスク無し、薬無しで余裕です。
たまに目が痒くなるが、目薬点す程度で無問題
先週なんか日光の杉並木をオープンで走ってきたですよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:58:55 ID:HyTjPznb0
Kシリーズをポート研磨・スリーブ打ち変え・アルミ削りだしピストンに変えて、
フルチューニングしたエンジンがやっと組みあがりました(^^)楽しみ楽しみ!後は腕を磨かねば・・(^^;
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:27:00 ID:nbUrPMDW0
298
すぐ水が吹き出して、また、エンジンおろすはめになります。(W
300名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/04(月) 06:24:51 ID:OuG004NW0
298
腕を磨く前にエンジンがオシャカになります。(プッ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 06:39:29 ID:2FYMU35i0
春だねぇ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:38:16 ID:KERLjELw0
早朝の湖畔を、オープンで空気と景色を楽しみたい!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:51:37 ID:D1WAal610
>298
インプレきぼんぬ
304Pip:2005/04/05(火) 02:22:01 ID:+zA5jNfW0
>>299
大丈夫

オリジナルよりいい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:20:00 ID:yDviTue/0
エアクリマフラー変えて、ブリス(オイル添加剤)入れたら
8馬力アップしました...
安上がりでエンジンにもやさしいですよ〜〜
306298:2005/04/05(火) 21:29:14 ID:IeaBLuTX0
スポエリのKシリーズをフルチューンしました。Kシリーズでは究極の仕様だと
思います。サーモスタットも75℃で開くタイプに換えてあるのでオーバーヒート
の問題も無いと思います。サ●ラムに頼みましたが、有名なデモカーに乗ってみて
エンジンのスムーズさに驚きました。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:50:31 ID:D3CW9BTU0
サトエリのKo2シリーズをフルチューンしました。Ko2シリーズでは究極の仕様だと
思います。股関節も75℃開くタイプに換えてあるので俺の股間もオーバーヒート
気味です。海●堂に頼みましたが、有名な原型師に会ってみて
ナイフさばきのスムーズさに驚きました。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:56:48 ID:pE+RixXU0
ネタかもしれんが >>305 ブリスという名のオイル添加剤あるの? エンジン内部をガラスコーティング というオチは無いよな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/06(水) 06:40:43 ID:dbhB2auJ0
>305
添加剤って、悪徳中古車屋がもうすぐ動かなくなる糞車に一時的に入れて、
とりあえず納車時は動くようにするインチキ商品のことだろ?

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:46:21 ID:lNjlbbfs0
単にオイル粘度落とせば成分も効果も一緒。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:38:23 ID:0k2ZONYN0
308ブリスって名前はどうかと思ったがブリスの宣伝のあとに同じ人が
宣伝してたよ。深夜番組で。
310そりゃちがうだろw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:40:40 ID:0k2ZONYN0
308ブリスって名前はどうかと思ったがブリスの宣伝のあとに同じ人が
宣伝してたよ。深夜番組で。
310そりゃちがうだろw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:41:53 ID:jlF8mDBC0
アメじゃオイル添加剤って悪質な虚偽製品として訴訟で大問題とか。
売れなくなった大量在庫をバカなイエローモンキー共に
処分してるっていうじゃなーい?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:10:48 ID:2utYKOrY0
>>309それってある意味効果あるってことか?w
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:10:38 ID:r7h3UJAW0
エリーゼのATの話題が出ているようですね〜

 ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000016565.html
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:04:35 ID:ojY4KVv10
アメリカ上陸の時点で予想できた事ですな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:00:53 ID:Og35d/LH0
>>315おお!ついに来たか...!
でもこれでkエンジンはやはり消滅ってことだな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:24:44 ID:dWbAXoif0
なんで消滅なの?わけわからん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:44:26 ID:DmEixoi50
正直ローバー自体の先行きも不透明だしね〜
kエンジンが廃止されMR−S用などの1ZZあたりになる可能性もありえますしね〜
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:12:21 ID:9eCxA1ue0
アイシンの電磁クラッチ(ヴィッツ)になるか
ドイツ製の油圧クラッチ(MRS)になるかですな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:48:21 ID:a66YdgSa0
S1糊だし次ジネッタ欲しいからもうどうでもいいぽ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:07:11 ID:9Ojf2NOR0
>>318チッタあ情勢考えてカキコしろ。
スグ切れるあたリ...あれ?春休み終わったよなあ...

DSGレベルのいいヤツにしてくれないと買わんぞ〜〜
とりあえず、ロドスタは買わんで待つか。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:06:37 ID:S2oCZZzk0
DSGぐらい重いなら襟なんてそもそも乗らん罠。
ほとんどミッション2台分載せてるようなもんだし。
だったらアイシンのトルコンでいいだろ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:28:33 ID:FCfPaprxO
>>322
318は切れているようには見えんがのう。

確かに今の日中情勢も考えないと。えっ違うの?

さておき、315を見て消滅かどうかは判断できんぞ。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:34:23 ID:vj+lESjv0
DSG載せろとは誰も言ってないんでは??
スパッと切れがよければ〜って例えでDSGをだしてるんじゃねえの?

オートマモデル導入と同時にKモデル打ち切りにはなるんでないかな?
サポートは大丈夫とは思うけどね。

ま、何が載ってもロータスは不滅ですからw      今も昔も。ね。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:43:23 ID:+oy2pHroO
AT仕様が出ようがなんだろうが、MT欲しければMTを選び、AT欲しければATを選ぶ。
そういうことだよね。
楽しめればどちらでもよい。
ロータスであることに変わりはない。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:03:32 ID:wRLUKZJ10
まぁ、Kエンジンそのものの存続はわからんが、STDに1ZZというのは前から
言われているしな。
それにトルコンはアレだがオートクラッチ(古い表現)ならいいんでないの?
F40も最後は2ペダルだったろ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:09:31 ID:E/8Jnakq0
ふつーに、MRSのシーケンシャルじゃだめなの?
乗った事ないんでいいのかわからんが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:18:23 ID:B84dTJwm0
ツーペダルのエリーゼかい!
欲しいか?
自分でクラッチ操作すりゃいいじゃん!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:27:02 ID:Yf9GpTPF0
MTがいいならMT買えばいいだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:59:31 ID:UWILvq38O
>329
欲しくない奴も居れば、欲しくないやつもいる。
君が判断する事じゃない。
332331:2005/04/13(水) 17:03:26 ID:UWILvq38O
>>331
訂正

欲しくない奴もいる。-->欲しい奴もいる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:39:07 ID:1RzQ4nIV0
スカッとキレの良い2ペダル仕様なら買うな。

ただ1zzにつけないで2zzの111Rに付けて欲しいかな。この際だから。
まあ無くなるんだと思うけど、K-STDが2ペダルだともっと嬉しいかな。
どうもサーボ付きブレーキの感触が好きになれなくて..

それに2ペダルならツーリング帰りに一杯飲んで嫁さんに運転させられるし。
ああ便利だなあ。(^^)
ロドスタ買わんで待っとこう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:19:06 ID:A1ZuRakE0
2ZZってスロットルバイワイヤあるんだっけ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:40:36 ID:5ACcc8XF0
MRSのシーケンシャルは、史上最悪の2ペダルと評価されてるんだが・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:47:56 ID:bE7oGLkL0
MR-Sの自動MTが史上最悪だとしたら、アルファロメオやMCCスマートどうなっちゃうのかね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:08:11 ID:zIpmhHF50
ブレーキとアクセルと同時に踏みたいのよ。
右足で踏み替える時間が惜しいわけ。
でもとるこんが入ってちゃ嫌だ。
桑イフとか入ってるといいなぁ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:26:25 ID:CUP0JEf+0
>>336
セレスピードはそんなに悪くないと思うぞ。
スマートのは最悪だが。
>>335
いっぺんスマート乗ってミレ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:06:04 ID:r95wo/mA0
そーそースマートは笑えるほどヤバい。
あの車のキャラだから許せるけどね俺は。
でもこの前乗ったスマロードスターのパドルは少し良くなってた気が..
それにしてもスポーツカーには向かないね。

アルファは乗ったこと無いけどシトロエンC3のと似たようなもんか?
なら、やっぱイマイチだよね。


BMWのSMGとかフェラリのはどうなの?
おしえて!お金持ちの人!!w

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:52:07 ID:Z2IdQB6n0
>>337
> ブレーキとアクセルと同時に踏みたいのよ。
> 右足で踏み替える時間が惜しいわけ。
3ペダルでもやり方次第。

> でもとるこんが入ってちゃ嫌だ。
そりゃそうだ。

> 桑イフとか入ってるといいなぁ。
それはいわゆるシーケンシャルでは?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:11:52 ID:21Oq2EZD0
ブレーキとアクセルをどおいう時に一緒に踏むんですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:54:59 ID:aYAwJ8yB0
(旧)TIサーキットのマイクナイトコーナー進入時…とか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:28:10 ID:Dn0rl2IBO
コーナー侵入前にちょんちょんとブレーキ軽く踏んで食い付き良くしたり、ちょっとした荷重移動などに。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:52:43 ID:i2x1S08h0
SMG、
シフトダウン=良い。
シフトアップ=峠&サーキットではワンテンポ遅いが市街地ではまあまあ。
多分、峠やサーキットは走っているときには気持ちが前に行くので
遅いと感じているかもしれない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:50:07 ID:7GYQFV8I0
こんな感じ。
DSG>寒美尾=>F1街>>>SMG2>>6SMT=>現行セレ>eギア>5SMT>>易トロ=>SMG>>旧セレ>>>>スマCVT

ただしDSGは
多段シフトが最大0.9秒(旧セレスピランク)&自動シフトUPキャンセル不可なんで微妙。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:05:44 ID:CHjrKNzd0
キャンセル不可はヤダね。
さあて...エリにはどのレベルが載るかな??SMG2より上であって欲しいね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:11:20 ID:JNvXmZI20
エリにスマート用のATが載ったら笑うな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:51:49 ID:CHjrKNzd0
それだったら俺はスマロドスタ買うぞオイ!w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:08:41 ID:FMtBtIht0
ツーペダル云々言う以前に
普通の3ペダルをまともに扱えるようになるのが先じゃないか?
そのほうが楽しそうだし、走り好きにはとっても健全。
コーナー侵入時のブレーキの食いつきだぁ、同時にペダル踏みたいだぁ(一体なんの為だか知らんがw)
なんだ、おまえはプロレーサーかっつうのw
なんか言い訳がましいんだよなー、単に新しい機構のメカ積んでるのが好きなんでしょ
そういう人はいっそランエボとかインプじゃダメなの?
なんかゴメン、でもホントそう思うんだわ・・。

350RS:2005/04/15(金) 12:42:20 ID:lw3StSt70
いや…3ペダルだろうが、2ペダルだろうが左足ブレーキは使えた方が便利だろ、どう考えても。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:45:50 ID:ImHIOgt50
買うときはMTしか買わないからどうでもいい。
軽量車の楽しさにはまると、ランエボやインプじゃ駄目なんだよな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:59:10 ID:UoKuNqaF0
左足ブレーキい??_いらんいらんそんなこと。
カートだけでいい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:03:48 ID:DMKRse/x0
>>349
軽量スポーツカー好みと、操縦インターフェイスに対する興味が、そうそうお互いに矛盾するわけじゃない。
ランエボを嗜好する気持ちとパドルシフト2ペダルを求める気持ちが同一線上にあるわけでもない。
だいたいランエボなんて日本の走り車の際たるもんなんだから、ロータスよりもっとパドルシフトから遠いポジションにあるぞ。

普通の3ペダルをまともに扱う?
そんなものマニュアル免許持ってれば誰だってできるんだよ。
そういうレベルじゃない?
じゃどこまで極めればいいんだ?土屋圭市レベルか?たいがいの人には無理だよ?

おまえ視野せますぎ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:18:08 ID:FMtBtIht0
クラッチ操作が苦手若しくは出来ないから2ペダルなんだな?
それなら納得。ばっかだなぁ最初からそう言えよw
それからなぁ、まともに扱うってのは上手に扱うって意味だよ。
何するにしても上手い下手があるでしょ?意味わかる?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:17:41 ID:iopbpN0m0
釣りにも上手い下手があるでしょ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:05:34 ID:MLCVwKql0
トルコン全面投入ならわかるが
ダイレクト性でも重量面でもデメリットの少ないクラッチレスMTを
然程コストもかけずにラインアップに追加する程度の話題で
泣きそうになりながら長文否定する意義がわからん



357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:29:14 ID:CGkumeCt0
いつの時代にも、どの分野にもハナから新しいモノを否定して
かかる方っていますね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:20:44 ID:FMtBtIht0
じゃメリットは?何?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:50:16 ID:uUCSJKcq0
誰でも運転できる。てことでしょう。
かわいいけどMT自信ないとか思ってる女性もターゲットにできるじゃん。
エリーゼはとても乗りやすい、見た目ほど敷居の高くない車だけど
ふつーの人から見れば躊躇する形だからね。
『ATもあります!』ってのはいい客引きポイントになるんじゃないの?
ミッションも熟れてくればかる〜い感じで問題ないんだが
MTってだけで尻込みする(メンドクサイとか)ヒトたちもいるでしょう。

俺?出たら買うね。超7も持ってるんで。
2ペダルで本格的LWSは今の所エリーゼだけになるわけだし。
おもしろそうじゃん!

ロドスタもよさそうだけどLWS風でしょ。
スマロドスタはファンカーだし。
だから妥協しないでいいシステムを載せて欲しいね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:58:13 ID:3ntsYQgT0
アルミ合金で最強の合金を開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000034-kyt-l26

次のエリーゼやエスプリにはコレ使ってくれ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:04:37 ID:FVerLntm0
>ロドスタもよさそうだけどLWS風でしょ。

「風」も何も
CurbWeight,FederalSpec
MT5=1122kg MT6=1133kg
これでLWS風はないだろうに。S2Kとたいして重量変わらんぞ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:35:21 ID:dot9ceY60
変なとこに噛みつくね。

ロドスタは”風”にもならねえ!オレは認めねえ!!って言われても
どうでもいいや。

レベルの差は歴然なんだけど、小さめのオープン2ペダル探してるだけの人に
とってはいいライバルと思って書いただけなんで。
それと、この2台のレベルのシステムじゃヤだぜ!ってのも込めて書いた
だけだから。


363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:01:31 ID:wjb0GiIR0
AT...。もはやエリーゼではない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:14:20 ID:rySQMyDf0
数を売ろうとすれば、大衆の多彩なニーズに応えるのが市場原理ですが・・
まあ、欲しい人が買えばいいじゃん。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:17:31 ID:xX9Z8hgk0
ATとかじゃ無くて、元祖LOTUS TWINCAM&ウエーバー仕様で
限定発売とかしたら面白いのに。


366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:30:12 ID:KsKfAxTV0
ワンオフで作ってもらえよ。青天井なら可能だぞ。
車両+300万くらいでいけるんではないかな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:06:11 ID:bBo2sT190
MY03の111S(展示車)が460で売りに出ていて心が動いているのですが、注意点は何でしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:06:16 ID:bBo2sT190
で、購入してしまいましたとさ。 ヨロピク
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:24:02 ID:IN7TxDf00
早いな。
まずはおめでとぅ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:50:29 ID:n6upBgYV0
7時間5秒で決断ですな(笑
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:01:40 ID:bBo2sT190
まぁ、それ以前に3年ほど考えてましたので(笑
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:54:21 ID:qEnbvYZg0
『MGローバー解体』
ttp://response.jp/issue/2005/0418/article69923_1.html

エンジンは変更されるしかないのかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 11:55:00 ID:N1wHGZkn0
だからトヨタの1ZZになると何度言ったらry
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:37:30 ID:j+Q8plrZ0
ATじゃエリーゼの良さもあったもんじゃない。
ただ軽いだけの車なら他にもあるだろうに・・。軽四とかw
>>359
>超7も持ってるんで。
って、セヴン乗っててスピリッツがわからんかなぁ・・w
嫁にMT教えた方がいいだろ普通。
禿しく嘘ぽいw まぁいいや。
AT欲しい香具師ってマジ居るの?
20〜30人に1人くらいなら居るかもしれんが・・。
商売にはならんかもね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:24:35 ID:oD9B7WMz0
漏れも超7乗りだが、つくば2000で
少しでも速くなるならATでもMTでも
何でも良いよ。そういう使い方限定だから。
111も使い方次第でクルマのバリエーション増やすのは
良いことだと思うよ。


376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:59:02 ID:YeMLmB+10
セミオートマならば。。。

エフワンでさえ今やセミオートマ。“できた”セミオートマならば歓迎します。
楽で速くて楽しければ文句ナシですね。

あと15〜20年もすればマニュアルレバーをガシガシとシフトしているのは
旧車を愛するマニアだけになるかもです。

という私もメインの車はマニュアル以外所有したことないマニュアル派では
ありますが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:51:40 ID:j+Q8plrZ0
最近のATってそんなに速いの?ATなんて興味ないからさっぱりしらん。
それってトルコン?
F1でさえって・・そりゃF1だからできるんでしょ。
フェラのセミATはクラッチ操作をコンピューターがやっての?
最近のは凄く良くなったって何かで読んだなぁ。
俺は自分でやるからいいや。ってかむしろ自分でやりたいw
きっと安上がりだし。
仮にエリに載ってもMR-Sかなんかのでしょ?
エリで楽々イージードライブできても・・ねぇ・・。
それって既存のシステム?実際どうなのよ?
MT以上にファン・トゥ・ドライブで速いのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:55:37 ID:UxI3Yt5/0
ルマンドの方が

まで読んだ
379RS:2005/04/18(月) 17:02:51 ID:ltoEQzBj0
>それってトルコン?

トルコン無いそうですよ。

>仮にエリに載ってもMR-Sかなんかのでしょ?

ありえる話だ…考えもつかなかったよ…orz

>MT以上にファン・トゥ・ドライブで速いのか?

漏れの知り合いが360 F1を買ったのだが…遅いと理由でMTに乗り換えた。
当時の漏れは「金持ってるんだな〜。」としか考えなかったw

フェラーリってセミATを出して販売台数が飛躍的に伸びたから、ロータスも台数を売るためのセミATでしょ。
こだわる人はMTでいいんでは? 漏れも買うとしたらMTだろうし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:39:35 ID:Q8RAA9bn0
フェラ同様にロータスにAT求める人がいるのかな・・。
ロータスにはヘンてこな物出すよりもっとクルマ煮詰めて欲しいよ。
俺のはS1なんだがツレのS2(K-Eg)乗っても飛躍的に良くなったとは思えん。
基本はロータスクオリティw
そこもロータスっぽくて笑って許せるんだけどね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:53:53 ID:SEXQKIJ90
S2は2ZZがミソで、Kはほとんどガラ変えただけでしょ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:58:03 ID:ZtSbsWov0
窓落ちが減ってるそうですw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:23:57 ID:nQ202nz/0
ポルシェを支えているのは、ティプトロ仕様買ってくれる運転下手な奴ら。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 02:20:58 ID:dT5VhfBH0
>>379
360のF1は変速遅いって話しだけど、新しくなった現行モデル、あれのF1は変速速いらしいよ。

もちろんエリならMT選ぶけど。
重量級スーパーカーとLWSでは判断基準が違うから。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 02:24:00 ID:dT5VhfBH0
>>381
安定性が増したとか、空力が良くなったとか。
コストダウンもやってるかな。

2ZZはどうも好きになれん。ブレーキシステムもちょっと好みではない。
個人的評価だけど。
エンジンどうこういう車ではないけどね。
386RS:2005/04/19(火) 02:35:13 ID:fRxC0qvZ0
>>384
なるほど…やっぱり客層も違うしね。
エリーゼは走り、フェラーリはラグジュアリーの違いかな。
387RS:2005/04/19(火) 02:35:27 ID:fRxC0qvZ0
>>384
なるほど…やっぱり客層も違うしね。
エリーゼは走り、フェラーリはラグジュアリーの違いかな。
388RS:2005/04/19(火) 02:35:54 ID:fRxC0qvZ0
なぜが二重カキコ…スマソ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:06:01 ID:HXpepzLZ0
GT的な性格の車なら、ハイテクAT?も相性良さそうですね。
襟は手足のように操りたいからMTが楽しそう。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:49:14 ID:nc1hTGVW0
重量の問題さえクリアできれば、2ペダルパドルシフトの方がよほど手足にように動かせるんだが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:42:31 ID:3G+saywQ0
どうも2ペダル=自動変速と受け取っている人もいるようだけど・・・
自動クラッチMTとトルコンオートマに分けて考えようぜ。
ここまでの話では
トルコンオートマを積んだ襟:全面否定
自動クラッチMT:賛否両論
って感じか?
でも1ZZを積むならMR-Sの自動クラッチを積むと考えるのが妥当でしょ。
但しセッティングはどうなるか不明。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:44:59 ID:s3ln7fEsO
>>390
確かにそうだけど、操ってるっていう感覚、充実感を求めると3ペダル選ぶんだと思う。
操作のダイレクト感はどうなの?>2ペダル
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:25:49 ID:ekk6avGo0
なぜクラッチを自動にせにゃならん?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:40:31 ID:fuXI+n1S0
>>392
FRならまだしも、リヤMRでシフト操作のダイレクト感って何だろう?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:00:52 ID:8TVBp8JO0
>>374君の奥さんなり彼女はエリ運転するかい?
普通、自分で選んだのでないならエリ運転しないと思うなあ。
(君こそ嘘臭いね/女、いなさそうw)
MTは超7でいいじゃん。MTで俺ばかり運転する車が増え過ぎてね。
エリはツーリング&街乗り主体だから”いい”2ペダルなら買い換えかな..と
思ってるんよ。
超7だって“ドグ”にするやつもいるくらいだから、
エリだって2ペダルいいんじゃない?...ドグはよけい辛いからヤだけどねw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:53:51 ID:w9SrVTeB0
ドグミッションは普通クラッチ付いてるだろ
構造上バイクのミッションみたいにクラッチ切らなくても入るってだけじゃない?
ミッションいたわるならクラッチ切ったほうがいい。みたいな
シーケンシャルも同じじゃないのかな?
どっちにしてもマニュアルミッションの部類でしょーよ
自動クラッチと組み合わせてるのかもしれんが
俺はクラッチ自動にする意味がよくわからん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:26:27 ID:s3ln7fEsO
>>394
ワイヤーで引っ張るのとモーター使うのとでは、ダイレクト感が違うでしょ。

スイッチを押すのとレバーを引くのとは感覚的にも違うし。

クラッチも同様。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:30:13 ID:OnYO8VZOO
シーケンシャル=ドクだよね。
399398:2005/04/19(火) 18:32:21 ID:OnYO8VZOO
ドク→ドグ

クラッチ自動にする意味はないことはないでしょ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:58:15 ID:gAZXNFe90
>>396
クラッチレスMTは原則的にスロットルバイワイヤで
変速操作をするとスロットルに介入して人間操作より早く瞬時に
適正回転数に合わせ、最小限のクラッチ操作を行う。

遅いと感じるのは、シフト操作前後のアクセルとクラッチの「しきたり」を
無意識にやってるが、クラッチレスMTは操作後にクラッチワークを始めるので、
いつも通りのタイミングでシフト操作するとスタートポイントの違いを「遅い」と感じる。

クラッチレスMTのシフト操作=クラッチワークの開始と考えると、
トータル変速時間ではプロドライバーでもないかぎりクラッチレスMTの方が早いが
しかしMT操作に慣れれば慣れるほど、感覚のズレに戸惑う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:26:56 ID:DnWX8nDh0
しかし慣れてくれば便利で速くなると。言うわけだね。

エリーゼは元々ミッションの感触があまりよくないよねえ?
(MRだから〜といわれてもねえ。聞き飽きた)
シフトチェンジを楽しむには及ばない気がする。
慣れれば軽い感じで頼りないけど悪くはないってのが俺の印象。
だったらいっそ、2ペダル(パドルシフト)もありなんじゃないかなあ?

反対の人は買わなきゃいいんだし。              ねえ?

これを言ったら議論にならんか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:59:05 ID:dT5VhfBH0
>>401

> エリーゼは元々ミッションの感触があまりよくないよねえ?
> (MRだから〜といわれてもねえ。聞き飽きた)
> シフトチェンジを楽しむには及ばない気がする。
同じMIDでもホンダビートのように小気味良いチェンジが
出来るものも確かにあるね。

リンケージの問題?
トランスミッションそのものの性能?

> 慣れれば軽い感じで頼りないけど悪くはないってのが俺の印象。
> だったらいっそ、2ペダル(パドルシフト)もありなんじゃないかなあ?
>
> 反対の人は買わなきゃいいんだし。  
その通り。
自分は買わないけど、そういうのが有ってもいい。
例えば年取ってスポーツカー乗るような場合2ペダルは
絶対的に有利だと思う。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:27:14 ID:fOL+b8Co0
エリのクラッチってそんなに重いですか?
私 >>368で 今僕糊ですが、僕のクラッチのほうがよっぽど重く、ひ弱な自分向けだと思っているんですが。
年取った場合、シフトの小気味よさ よりはクラッチの重さが大きいと思うのですが。 まぁGW明けにまたカキコしてみます。
404最強スピーカ作る1:2005/04/20(水) 00:29:32 ID:JNhpvUVy0
アニオタカーはかなり恥ずかしい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:51:36 ID:fOL+b8Co0
>>404
ポルすれで何回か見たコテハンですなぁ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 08:03:25 ID:FoJOggnZ0
>>403、イヤ、軽いよねえ。
ポルは重い...ポル好きには否定されて運動不足と言われたけどねえw

エリはシフト&クラッチワークを楽しまなくてもコーナーでの楽しさ、あるじゃない。
それはポルと違う軽さを楽しむ貴重なものだよ。
だから俺としてはABSもサーボもないSTDにこそにパドルがあったらいい
と思うんだなあ。もちろん、R以上にもあっていいけどね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:48:14 ID:AQWjoaDr0
襟海苔ってシフトチェンジ嫌な人達なの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:23:33 ID:7ianwO6j0
あほ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:56:49 ID:sXJJIFAQO
>>407
>シフトチェンジ
変な言葉使うなよ。
シフトもチェンジも同じ事を指す訳だが。

チェンジギアとかシフトギアでしょ。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:03:46 ID:WiI/OSL70
>>409
そんなつまんないことで鬼の首をとったように喜ぶなよなー。
そんなん、「挨拶ってのは元々普段のオハヨウのことじゃないんだぜ」とか言って威張ってるようなもんだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:53:05 ID:UZSojoyP0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:55:19 ID:X7V1s9il0
>>411
それは違うだろ!
誰ってもんじゃない!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:56:27 ID:X7V1s9il0
>>410
きしょくて、むずむずしてこないか?
皮膚からうんこが出る時の感じに近い。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/21(木) 07:27:53 ID:epGG0jRt0
あまりの糞スレにまいった!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:02:33 ID:770qn3be0
糞スレじゃ無くてお前らみたいな糞が来てるだけだ。なあ>>414.
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:46:41 ID:0mAuedVaO
なあ>>414


>>413
そうそう。あれはきしょい。

目から尻が出る。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:52:25 ID:5zCcZKHaO
エクシージ(・∀・)イイ!
純正Sタイヤはキツそうだが…
まぁ、通勤に使える車ではなさそうだな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:20:08 ID:Ux+Fd/D40
1台で済まそうとすると厳しいでしょうね。
111Rあたりが無難なのかも
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:35:02 ID:Dz6riRpd0
どっちも同じじゃん!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:35:18 ID:nJD6ih9c0
>>415
使えますよ。使ってます。強化クラッチにガチガチデフの国産
チューニングカーなんかよりよっぽど乗りやすいですよ。
後ろが見えないのは警備会社バン、トラックと同じということで。
確かにSタイヤは、真冬の雨の日は恐怖ですがエンジン&操作性は
外見から感じる雰囲気よりかな〜り普通ですよ。
421420:2005/04/21(木) 14:34:02 ID:nJD6ih9c0
>>417
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 17:03:22 ID:770qn3be0
Sタイヤ=難しいとか思うんだ...おこちゃまは。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:28:57 ID:e5LIyyJUO
>>422
難しいとか言うより、Sタイアは冷えたウェット路面では滑るんだよ。
知ってた?

Sタイア入れてみ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:58:59 ID:770qn3be0
はあ...ムキになるなよ。つーか>>417に言ったつもりなんだが...



423、頼むよホントw...=420だよねえ??
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:45:00 ID:bMOAUZTw0
>>420
できれば、もうちょいインプレ頼む
日常の足としてエクの購入を考えてるので

試乗してみたけどルームミラーから後ろは、確かに見えなかった
雨の日の夜とか怖くないですか?(ライトつけないバカ結構いるでしょ)

ドアミラーの鏡自体を、トラックとか大型車についてる湾曲してるのに交換出来ると
少しは後ろ見やすくなるかな

後、個人の主観があると思いますが、夏場のエアコン聞き具合はどうですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:01:36 ID:2K0+Y7Fz0
漏れもエクを通勤車として購入考えて、試乗したけどヤメますた。
結局襟の注文入れてまつ。
427417:2005/04/22(金) 00:26:03 ID:7PJmiHb1O
スレ汚し悪いな
俺には買えそうもない車だし聞いてみたかっただけなんだけど…

17のSタイヤで通勤なんてタイヤ代だけで((('Д';)))ガクブルだよ…orz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:12:36 ID:/k/9Nxuy0
エクに付いてるSタイヤって、あまり減らないよ。
普通に市販されてるSタイヤとちがって、かなりコンパウンドが固いし、車重も軽いから。
パターンだけ、048って感じです。

ルームミラーは確かに見え難いですが、慣れれば網のすき間から結構見えます。
昼間よりも、夜間の方がライトで後続車がいるのが判別できます。
ライトつけないバカは普通の車でも見え難いので一緒な気がします。
私はサイドミラーをワイドビューのものにして対処してます。
ルームミラーの横に、助手席用バニティミラーみたいなヤツを付けて
補助としている人も結構います。

私は>>420ではないですが、確かに普通の足として、十分使えますよ。
極端な言いかたをしちゃえば、パワステの無い芹香みたいなモンです(w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:19:52 ID:9ZESoq0Y0
なんでみんな、エクエリを通勤に使おうと考えるんだろう?
と、思う。

いや、確かに使えるだろうけどさ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/22(金) 06:29:39 ID:dSima8LC0
ただ単に、通勤用の車が買えない貧乏人だからじゃないの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 08:48:54 ID:TqW+80wv0
楽しい車で通勤、いいことじゃねえか。
でもエリにしといたら?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:39:00 ID:ijQOtWsH0
>>429
>>430
通勤&足車もあるけど楽しいからね。
少しの時間でも乗りたい…ただそれだけ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:38:54 ID:5tvAaRct0
>>432
それは言えてる。
俺も余命1年と宣告されたら
エリで通勤すると思う。

でも夏や雨の日つらいんだよね。
クーラーなしのS1なので。
しかも花粉症だし、雪国だし、
会社の駐車場はボコボコの砂利道だし...
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:20:10 ID:zFU6uRRI0
ATやら通勤やら
オメデタイですなー
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:54:17 ID:2SInLb0q0
アア楽しいねえ。
君もどう?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:56:28 ID:5tvAaRct0
>>434
えっ! 免許なし、職なしですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:19:04 ID:8Gi5/PEE0
>>433
東北だけど、出張の無い晴れた日はエリーゼで通勤してるよ。
夏だったら早朝に出勤すればいいし、雨の日は別の車使ってる。
ちなみにオレのもS1。
花粉症、去年から発症したけど自虐的にオープンにしてるし、真冬もスタッドレス履いて上空けて走ってる。
まあ、会社の駐車場が立体って言うのはうれしいかな。

うーん、オレって馬鹿?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:42:03 ID:DqxyTaHIO
>>433
余命一年なら通勤などしないで、襟で全国回るよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:54:15 ID:4U0ftGCc0
漏れは片道45km(大体1時間)の通勤なので、好きな車で通ってる。
別に気合入れてサーキット走ろうとかは考えない 1年に400時間以上は好きな車に乗ってるからなぁ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:54:43 ID:ndFduCvf0
>>438
ずいぶん元気な余命一年野郎だなw

...っと関係ないことにつっこみながら進行するスレはここですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:19:45 ID:bHO9eh5d0
>>439
それだと、1年間の走行距離かなりのもんだね。
痛みが激しくなりそうで恐くて出来ない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:25:37 ID:7fKqFWMT0
乗って何ぼだよ。車なんて。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:55:53 ID:KSADu8AHO
>>442
それが分かっているならいい。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:03:14 ID:wWtDTC0o0
そーそー乗らなきゃAHOね、443
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:14:05 ID:ZE0rYHmE0
大阪宗右衛門町(東京でいう歌舞伎町?)を流してるフェラーリほど
意味のナイものはないけど、サーキットでみかける外見ボロボロの
フェラーリ(348、モデナ等)ほどカッコイイものはない。。

交通手段の為の車種は置いておいて、走る為に作られた車は走らなあかん
よな。何でもそうだけど、使い込まれた傷みキズは良いよね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:04:19 ID:uF4qa4FA0
マネーの虎 ついに白旗あげたそうでつ。 月曜くらいに発表カモ。
LCIは黒字だそうですので、残る可能性大 との事。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 07:42:38 ID:VMRAhI4I0
>>446
>>236あたりで既出
http://response.jp/issue/2005/0416/article69909_1.html
月36台も売れるなんて、これまでのロータスからは考えられん(w
年間目標が350台だったので、それなりってことかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:19:42 ID:IOQ9C8Cf0
>>447
その話の時はまだ、ガリバーと言う手が残っていたので白旗あげてなかったんでつよ。
さらにLCI(ロータス)は黒字だそうでつ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 05:21:46 ID:vr+u9MQ60
え?結局どうなるの??
南ちゃんがとーさんしようが國へ帰ろうが知ったこっちゃないけど
ロータスはどういう風になるわけ??
ガリバーは買わなかったんだっけ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 12:53:05 ID:n/8TKH4K0
>>449
また並行輸入オンリーになる悪寒。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 18:20:16 ID:foZHBlTI0
俺はエリーゼを通勤に使いたくないな。俺の場合行きはほとんど渋滞だし。
いつも乗っていたいって気持ちはあるけど、買った目的というか走る事だけに専念できる日以外にはあまり使いたくない。
なんだかもったいない気がする。こんな俺は軟弱?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:05:20 ID:c8XZFiIJ0
>>451
君のエリーゼは君のものだから、どう使おうがいいんじゃないん?

まあ、私は幸いにも渋滞とは程遠い田舎に住んでるので、通勤は気持ちいなぁ。
いつも同じ道を通っていても、季節の空気の違いとか景色の移ろいを感じれる&他の車では
得がたい車との対話感があって、止められません。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:39:04 ID:vr+u9MQ60
じゃそろそろ超7にでもしますか....(同じようなもん??)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:21:36 ID:BBQPLcpU0
超7とは全然違うだろ…。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:44:51 ID:a6t7x7lL0
長七は、カッコ悪くて欲しくない。乗る分には楽しいんだが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:02:19 ID:vr+u9MQ60
>>454、形とか乗り味じゃ無くて販売のし方がさ、ディーラーがあってないかのよう
でしょ?

でも実際ロータスがこのまま並行に逆戻りってのはないだろ?
本格的にだめになったら...ま、考えるけども。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 01:31:52 ID:prRRx7+k0
一応漏れが聞いた内容は オートトレーディング(もはや中部しか南さん直下ではない)は基本的に解散。
1割程度(3名??)が残って残務整理、某地方の資本が立て直しを図るが現社員の救済はしない。

MGローバー:解散 在庫が3ケタあるそうな。。。。

LCI:存続 ディーラー網はオートトレ直営以外は独立資本なので基本的には変更なし

だそうでつ。 中部のオーナーにはボチボチ連絡が回ってまつ。
ちなみにガリバーは3月の時点で流れたそうですら。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 08:56:05 ID:llih80y10
LCI存続ってだれがうけもったの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 09:23:50 ID:QJDd+91k0
そーそー、直営以外は独立資本なので問題ないとあるが、誰かがまとめてロータスと交渉して仕入れないといかんよね。
ロータスジャパンが出来ればいいんだけどね。親会社ってまだプロトンだっけ?

TVRもどうなることやら。ロータスよりメンテするショップ少ないからディーラー潰れると部品の確保とか大変そうだ。サガリスとかもう上陸しないんかな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:03:47 ID:5UWfEC1F0
エリーゼが年間500台位売れたとして、純利益はいくらなの?
人件費、家賃、広告費とか諸経費考えると、
正規インポーターやっても大してもうからない?
部品の在庫も抱えなきゃならないんだろ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 13:23:38 ID:b615mDnW0
TVRは厳しいだろうねえ。完成度も低いし。

>>460それに答えられる人がいるか?_はたして。
超7だってできてるんだからロータスならもっと簡単だろ?
たいして壊れない上、ショップもしっかりしてるから大丈夫だよきっと。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 16:16:52 ID:BVCByqA10
ケーター(紀○)は利益率が全然違うよ。
本国の倍くらいの値段なんだから。(車の構造見ればエリーゼより遥かに安く造れるのがわかると思う)
それでも買う人間がいるからやっていけてるみたい。
それにはかつてのワンメイクレースの主催でのレギュレーションとか(紀○物以外参加不可だった・・現在は知りませんが)
サービス(メンテ・修理)の面でもディーラー車が圧倒的に有利だった。
中古市場にもこれらの影響が表れてるのではないでしょうか?
老舗なだけに自分達に有利な商売できるよう初めから作り上げてきたんでしょう(ポルシェのミ○ワみたいに)
たぶん今でも 紀○物>並行物 って図式が残ってると思う。
ケイター社に対しても実績あるぶん強いだろうし。
エリーゼはケータのような利益率は今更販売価格的に無理だろうし、ロータス本社は単に台数売りたいだけなので
インポーターが誰だろうが儲かろうが潰ようが関係ないみたい。
まあ潰れたら売る先が無くなるから困るだろうけど。
たとえ正規契約交わしても実績がない分今まで取引のある並行の業者と
実はあまり変わらない契約のような気もするし。
年間何百ってノルマが何より辛そう。

長文スマソ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:35:52 ID:5QpRmBIH0
>>462、なるほどそうだね。ノルマがある...か。
でもせっかく生誕50周年であれだけ盛り上がったんだからなんとか
してほしいよねえ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:45:57 ID:a7b1vVi00
エリーゼ(111)の利益は1台 100マソちょい と言ってました。
で、昨年および今年の売りの比率は111S:111:std=8:1:1らしいです。
111Rは定価が高いので利益はもっと高いのではないか と予想。

で、年間500売れると。。。。。計算してクラハイ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:14:38 ID:fLHfEKH80
111Sが一番多いんだあ。ふーん。
俺はエク2とSTDと聞いたんだが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 02:15:48 ID:zV2QRscj0
>>465
台数ベースじゃなくて、利益の話じゃないのか?
利益率が111Sが高いと。

でも、今現在111Sはほとんど売れていないはずだけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 07:36:11 ID:a7b1vVi00
あ、>>464の台数は111Sではなく、111Rですた。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 12:31:31 ID:YqivG++D0
ロータスだけだったら、業績・収益ともに優秀な会社じゃないか?>LCI
財布はオー取れと一緒だったかもしれないが、独立資本なので
単独でやっていけないのか?
つーか10億以上売上があるんだから株式を店頭販売しちゃえば?
微力ながら漏れ少し買うよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 13:21:55 ID:kt8aTEEx0
俺も買う!って1口いくら?
株は全然わかんねえからなあ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 19:04:29 ID:m/qgdqfD0
今日、バックミラーが落ちたぁ(・∀・)ノ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 20:39:15 ID:OMeN/sLg0
>>464
>エリーゼ(111)の利益は1台 100マソちょい と言ってました。

そんなに利益無いと思うよ。もしそうならかなり儲かってるはず。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:30:08 ID:fueBTixS0
そうかな、そのぐらいとらないと3年保証なんてとても出来ない気もする
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:21:03 ID:c9H6fylc0
だからLCIは黒字っていってるじゃん。 UKでの売値(VATなし)と日本での売値を比べると150マソくらいの差があるから妥当な利益だと思うけど?
原価+諸経費(400)+利益100 つー感じだろ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 02:28:12 ID:jOvOCxxM0
粗利益だろうな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/28(木) 06:33:21 ID:9YUlJ4ui0
ロータスもうダメぽ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 10:44:12 ID:iYVgRoAE0
ポンド高なので結構辛いでしょう。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 11:07:17 ID:/LUwFXZH0
悲観的だなあ>>457、幸せになれないぞw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 12:52:24 ID:fPzQu15r0
>>475だな悲観的なのは。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 13:04:52 ID:xER9F/+B0
そおすっとアラリ5億−(人件費+税金+家賃など)ってところか。
LCIってトップから末端まで何人いるの?20人くらいか?
素人考えだが年間で5千万くらいの会社留保は出来ると思われ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 13:36:00 ID:5A6OXIYU0
>>479
おれもそう思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 19:31:21 ID:/wEesweW0
で問題は今のペースで売れ続けるか?ということで。
ほしい人が大体買った後どうなるかなー。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:21:32 ID:/LUwFXZH0
新型出るんじゃね?(プ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 09:35:11 ID:lpvXeTmv0
なんか自動貿易が100%持っている株を某自動車関係 **HDに引き渡すそうなんで会社は存続できるか と。
で売れるペース(月40弱)は111Rもあるので確保できると妄想。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 02:56:40 ID:Xbf8BWVb0
本田エンジンのs2欲しい?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 10:33:54 ID:u6FfHWyl0
111Rよりも軽く出来るならホスィ 重くなるならイラネ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 11:41:32 ID:YOBe87t70
軽自動車のエンジンなら軽いかもね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 18:41:14 ID:Xbf8BWVb0
本田エンジンて重いンだあ...へえ〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 01:25:32 ID:GCU4Ye2x0
だいたいヤマハより+20`強だっけ。
VTECは重心も高いしね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 10:11:04 ID:Z9xtKnu70
VVT-Lも重心高いのでわ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 12:18:34 ID:8gPKMi+80
今の本田Eg.重いなぁー。

ZCとかはどうなんだろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:24:28 ID:/fhDaDYJ0
まあ、そろそろルーティンのホンダエンジンネタで荒れるタイミングか・・・
484ももっと変わったエンジンのネタはないのか?
水素とかガスタービンとか。
でも、突然流れをぶった切ったからには何か面白そうなものを隠しているんでしょ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 16:58:52 ID:EqqsD79K0
>>491、隠し玉?...ないよ。残念ながら。w

某ショップがVTEC載せたS2売りに出してるからどうかなと、思っただけ。
俺は本田オタじゃないけど、やっぱ今のF1とか見てロマン感じるのも確か。
Kでも2ZZでもコンバートキットあるらしいし、
アトムもKからVTECに変わって激変してるし(当然だが)興味があってね。

そんだけ。


話題も途切れてたしねえ。_いけなかったかな??
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 17:12:13 ID:Z9xtKnu70
で、焦点の重さはどうでつか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 20:13:45 ID:XPnSe/wT0
エリに乗せるならS2000のじゃなくてインテRのエンジンだろうけど
参考までに。

http://www.sandsmuseum.com/cars/elise/thecar/engine/kingk.html

STD K 1.8L 96.5Kg
S2000 2.0L 158Kg
Toyota 1.9L 137Kg

排気量はちょっとずつ違うけどVTEC重すぎ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:21:52 ID:gstoNhS80
Kは小型軽量を維持したままボアアップしただけだしね。
ンダはエンジンの軽量化技術が無いから。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:36:37 ID:Z9xtKnu70
まぁK型ほど軽くなくてもいいからせめて2ZZよりは軽くなってくれればホスィ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:58:26 ID:EqqsD79K0
ローバーK、LWSにはうってつけだな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:16:41 ID:GhUZ/azv0
てかエリーゼに可変バルタイとかいらねーよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:21:19 ID:iR4jBijs0
つまり、スタンダードの120psだけでOKという主張?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:41:48 ID:EedI4OOS0
>>499
120psにハイカムやらビッグスロットル、ビッグヴァルヴでどう?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:48:30 ID:iR4jBijs0
そんだけあがくならVVCに行ったほうが。。。。
502黄B海苔:2005/05/04(水) 02:23:03 ID:AkJXmkf10
>>501
VVCは全然違うよ。良くない。
non-VVCをチューンした方がいいフィールになる。
あがくとかそういうんじゃないと思うけど。
2ZZよりもいいと言えるかも。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 03:03:22 ID:pIHzU9Ss0
フィールってなんだい?
そんなあいまいなものより、元VVCのビッグバルブのほうが得るものが大きいのではないかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 08:47:47 ID:jHlIhuBG0
感性のない人は何言っても解らないよね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 12:22:04 ID:eOwjXnX+O
>>503
元VVCのビッグバルブ?
VVC機構外すって事だろ?

同じことじゃないのか?

>>504
そうだね。
あいまいな事だからこそ、感性が大事になる訳だ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 12:52:53 ID:GXSx3AI50
>>494
ルノーの2Lも重いのかな?
ほら昔ヨーロッパにルノー乗っけてたじゃん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 14:10:01 ID:3UIhTT/F0
1.8L前後で100kg以下のエンジンって他に何がある?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 18:45:00 ID:5/ohTk3w0
襟の場合、エンジン単体の重さより、ミッション込みの重さで語った方がいいと思う。
どうせFF用のミッションがひっ付いたエンジンじゃなきゃ乗らないでしょ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 19:52:30 ID:fqTyoAmc0
見たポーン 
南ちゃんいろいろ乗っていたのだー 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/model/1077066915/l50
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 22:05:02 ID:xLNpzBFU0
低重心ならポルシェのエンジンかな?
水平対抗でドライサンプだし。
けど重さってどのくらいなの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 22:36:39 ID:eOwjXnX+O
空冷は重そうだから最近の水冷になるのかな。
そうすると排気量が大きいからやはり重いんじゃない?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:10:48 ID:qsSgdB4Z0
それではボクスターになってしまうと思われ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:13:04 ID:Ik/SdraA0
猿人スペックを固めたいなら
全く別系統の車種買った方がよいと思われ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 01:27:41 ID:hcPYjuaw0
>>513
F355か930TurboかF1あたりにすれば良いんじゃないかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 01:53:25 ID:aTOjpbVK0
ならスバルのインプの前輪用を180度回転しては?
カウンタックみたくミッションが室内に入ってきてしまうか。
OSCAドロモスってどうやってたんだ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:42:29 ID:mcCVMUUd0
>>510
水冷でも単体で200kgくらいある。
空冷はもっと重かった。
>>515
それじゃRRになるぞ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 15:17:55 ID:3OSNay160
>>515
ホイルベース伸ばせば180度廻す必要ないんじゃないか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 20:01:42 ID:FHIdch5c0
重さだけならTVR AJP8 V8 4500cc 420PS 121kgってのもあるぞ。
ミッションをどこに乗せるんだ?って話になるが。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:36:33 ID:qcOK1Jg20
おかしいなぁ、ンダはF1だと軽いのに...... ?
520515:2005/05/06(金) 01:57:55 ID:pD9S+ndd0
>516
そうかインプはフロントミッドシップじゃなかったな。

FF用をミッション・デフごと利用するのが小型ミッドシップのメリットと
すれば、いっそ軽のを800CCにしてSCはどうだろう。
SCならタイムラグも少なかろう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 07:59:08 ID:YNnerSz20
>>519
街乗りトルク要らないからね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 10:02:56 ID:qrQ1nyVu0
出た!SC!
加給器は絶対やだ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 18:59:40 ID:7yOZse/I0
で、話題は240Rへと...?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 03:26:00 ID:AQdT4pKc0
>>518
AJP8はOHVなんで激軽なんじゃなかったっけ?
工業製品とはいえない程の精度のばらつきがあるらしいけどw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 07:19:23 ID:VaxfAJkP0
>>520
そりはストーリアX4のエンジンだな。
SCじゃなくターボだけど。でも凄く軽そう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 19:53:52 ID:KO+WhuGw0
ZETECなんかどう?
2.0ℓで94s 
ベーススペック 134 チューニングバージョンで215psまで行く
しかも本国価格で30〜40万と安い。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:52:28 ID:INM0lW740
>>524
AJP8はSOHCだよ。
ちなみに121kgなのは4.2Lの時の事で、
4.5Lになった今は若干重くなってると思う。
それでも十分軽いわけだが。

で、個人的にエリーゼに載せて欲しいエンジンといえば、
100kg以下で250psを叩き出すRENESISなんだが、まぁコリャ無理だな。
他メーカーに卸すわけないし。
新ロードスターのエンジン+変速機一式ミドに縦置きってのも良いなぁ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/09(月) 07:20:03 ID:695Mg6mX0
糞スレage
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 08:15:07 ID:SgDZSaOi0
RENESISは100キロ超えてるよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 11:49:39 ID:+m7ww1D50
へえゼーテックって軽いんだあ。
知らなかった。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 15:46:34 ID:eHz1dFS70
13B本体とCA18本体はあんまり重さかわらなかったと思う
120kg越えてた

RE:鉄 CA18:アルミ だったから

REはIN/EXが2気筒と同じだからくっつくものが軽いけどね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 17:39:30 ID:5KF7+SHo0
次期F1エンジンはV8の2.4Lだけど
これなら軽くてコンパクトだよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:52:54 ID:hH4Dqzh20
↑釣りのつもりかな?
だったらどこそこのエンジンなら何キロとか言って欲しかった。
534では:2005/05/10(火) 02:01:09 ID:EcT7KRvP0
どこそこのエンジンなら何キロ!!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 13:40:58 ID:1Q3ajFjZ0
小学生かよ...
536Pip:2005/05/12(木) 01:54:46 ID:XcQbpoz30
>>535
はい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 21:30:24 ID:ksb9lhvB0
 S2エリーゼSTDについて質問

1.フォグランプは標準装備?(写真によってついてたりついてなかったり・・・)
2.エアコンは標準装備?(ヒーターもない?)
3.オーディオは標準装備?(多分ないとおもうが・・・)
4.オーナーは洗車場で手洗い洗車したりする?
 (エリーゼに限らず、フェラーリとかポルシェとか走ってるのは見るのに洗車してるとこみたことない)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 21:56:06 ID:HC4ww1S20
>>537ディーラー行けば一発なのに...
1、ついてません
2、今のモデルはエアコンレス。オプで選べます。
3、コレも同じ。
4、いるんじゃない?俺は自宅ガレージでしたり、頼んだりしてるけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 22:03:29 ID:sL2ui4C/O
ヨタや菱車は洗車機で充分
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 22:51:54 ID:PCWBm7Xl0
ヨタは洗車も不要。動きさえすればよい。
541Pip:2005/05/13(金) 23:26:25 ID:JbIhoz8Q0
>>537
2.あらかじめ船便で来ているのはオプションのエアコン付いてきているらしい。
 もちろんオプションなしも注文できるけど時間はかかるだろう。
3.上と同じ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 07:02:49 ID:fEiZEAzn0
ぷっ!
543>>537:2005/05/14(土) 21:02:51 ID:U+EZFzp20
>>538
>>541

 どうも。漏れは今月、今乗ってるクルマ車検に通したばっかりなのだが、
何とか2年後エリーゼに乗れたらなーと思っとりまつ。
まあ、その頃エリーゼ(と、ロータス)がどうなっとるかは分からんが・・・

追加質問
5.セカンドカーなしでエリーゼのみで通勤もこなすオーナー(いるよね?)は
冬どうしてんの?スタッドレス履いて、雪が降ったら解けるまでバス、電車通勤?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:27:21 ID:nQEqKthH0
いくらスタッドレス履いてても、積雪にRRは危ないので素直に
電車にするなりしたほうがいいよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:57:50 ID:KrEJcdp/0
2年後なんて言ってないで買っちゃいなよ。男の60回ローンで(笑)
エリーゼ乗りやすくて楽しいよ。もちろん俺のはSTD(エアコン+オーディオ付き)

もうすぐ売っちゃいそうだけどね...
新たな刺激を求めて。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:04:07 ID:3CKfeQwa0
>>543
漏れは車検頼んで車置いてきて、帰りにディーラーに寄ったら、ビビビッときて、契約したぞw

要は24ヶ月7日車検残の車を下取りに出した。
で、襟は通勤車、まだ冬は迎えてないが、下取りに出した車もMR、2シーターだった、雪の時は電車通勤。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/15(日) 03:21:09 ID:OC+QiZwi0
基地外だな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:29:40 ID:AEHisZx70
そか?ふつーだろ。
雪の日は電車なんだから。
車検なんて考えて車買うんだあ...へえ。
まあ、もったいない..のかな?>>547的には。

俺は複数台あるから冬はよっぽどでないかぎり乗りませんなあ。
で、バッテリーあげると...                 あはは。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:40:58 ID:WVSxJeN50
足車あっても冬にスタッドレス履いて通勤してるが?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:23:24 ID:O31v3LNR0
足車あっても、どっちにもスタッドレス履かないで、素直に電車通勤にするが?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:02:33 ID:PNIbRur1O
夏も冬も電車通勤だか。

駐車場高いし道が混んでて車通勤は無理。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:42:11 ID:zqdX3DNE0
まあ要するに通勤でもなんでもどうにでもできるってことだ。車としては。
あとは乗る者の問題。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:26:57 ID:KdNqujBe0
通勤って、
自宅はともかく会社の駐車場に屋根あるの?
エンジンフードに雨かからない様にしないとマズイよ。
毎日ボディカバーも面倒そう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:47:19 ID:O32HD61iO
やっぱ屋根ないとマズイ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:36:49 ID:xphPl5Ph0
あったほうがいい。_オープンカーですから、幌ですからそりゃそうだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:38:04 ID:x2EgIZD/0
青空駐車ですが何か?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:38:08 ID:gQ+QfIAo0
S2エクシージでも、雨漏る?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:27:51 ID:HlaDCEzGO
>>557
俺もそれすごく聞きたい。
クローズドボディでも漏るのかと。
ま、エンジンフードすけすけだから、
屋根付き推奨なのはわかってるけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:21:46 ID:X5HpGpgk0
S1だろうがS2だろうが幌だろうがハードトップだろうが、漏れる個体は漏れるし漏れない個体は漏れない。
それがロータスクオリティ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:23:04 ID:G+xj1BJo0
いい車なんだから、カバーぐらい付けてやればいいじゃん。
それで無問題。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:55:07 ID:SFdXuFGuO
雨漏りに関しては、全て個体差ですか
そうですか
個体差ならディーラにゴラァしたら、調整で直る範囲?(エクシージで)
やっぱり室内が濡れることには抵抗があるなー

それか何て名前かわからないんだけど、普通の車にはAピラーぞいに屋根まで、プラスチックのカバーが付いてるけど、エリやエクに付くのってないのでしょうか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:51:20 ID:G+xj1BJo0
あのなあ...
俺の経験上、漏れるエクシージ乗りに会ったことないがな。
ディーラーにゴルア!しても直らない。お門違い。

ポタリくらいあきらめろ!
じゃなきゃ辞めろ。君にはむかない。
563558:2005/05/17(火) 16:07:24 ID:HlaDCEzGO
>>560
エクならカバーだけで問題ないのですね。
さすがにカバー無しで露天駐車するほど
粗末にはしないつもりです。
買えたら、の話しですけど。

でも、同じ金払って買ったクルマの雨漏りする/しないを、
「個体差」の一言で片付けられるひとは、
実際の被害には遭ってないんだろうと思う。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:28:35 ID:X5HpGpgk0
まぁ漏れるにしろ漏れないにしろ>>558が買ったとしても嫌になって手放すのは時間の問題だと思うな。
565558:2005/05/17(火) 18:10:50 ID:HlaDCEzGO
>>564
詳しく。
狭いのは体感済み。
クーラーが効かないのも想像はつくので、
それ以外で。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:09:16 ID:X5HpGpgk0
気にするな。
>>558>>563の書き込みを見て俺がそう思っただけ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:55:11 ID:eB+FrPBe0
>>565
エク2はクーラー効くらしいよ。
エク2の場合Egフードがメッシュなのでヘッドや電装類が濡れないようにしないと
マズイんじゃない?
ってことはボディカバーは必需品だよね。
で、Aピラーとルーフとガラスの交わる所が一番雨漏りし易いと思うけど、
エク2はウエザーの形状で対策してあるらしい。S1程は漏れないハズだよ。
あとは、やっぱロータスって車をどれほど理解、というか容認できるかで合う合わないが分かれると思う。
S2になって良くなったとはいえ、国産じゃ有り得ないと造りと品質なので。
極端に良い部分がある反面、極端に使えない部分もある。まず、あきらめと割り切りが必要。
トラブルも少しくらいは覚悟しておいた方がいいと思うし。
根気よくとにかくながく付き合うつもりで。
ちなみに僕はS1エリ160海苔。足車メインで休日晴天使用のガレージ保管です。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:23:03 ID:UrZPyc/l0
ディーラーでは2ZZエンジンのヤシはAピラーについてる雨どい代わりのゴム部品が変わったんで少しは良くなった と言ってたなぁ。
569558:2005/05/17(火) 22:32:50 ID:1s6OtKPj0
>>566
なんだよ、脳内か・・・orz

>>567
国産じゃ有り得ない造りと品質、ね・・・。
非生産的であることは理解してるから、「極端に使えない部分」ってのが
「走る・曲がる・止まる」のクルマとしての本質的な部分に関わらなければ桶。
トラブルは、これはもう買ってみてからの出たとこ勝負、って感じか。
「個体差」で出来の悪い新車つかまされるより、
むしろOH済みの中古の方が安心かな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:02:17 ID:sbA9AzEt0
>>567
室内への雨漏りは、我慢すれば済むけど

>エク2の場合Egフードがメッシュなのでヘッドや電装類が濡れないようにしないと
マズイんじゃない?

ってことは、雨の日はエクに乗ったらダメってこと?
雨の日は嫌でも、エンジンルーム?に水入ってくるよね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:14:46 ID:5mrUFsdX0
つか、雨の日にエクに乗りたいならまずタイヤ替えてね。
結構、自爆してる人居るからさ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:39:34 ID:MU/r09Uj0
>>570
つか雨の日に乗っても全然楽しくないだろ。ストレス溜まるだけ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:43:22 ID:5mrUFsdX0
雨天用の車が無いんだろ。
察してやれよ。
574570:2005/05/17(火) 23:45:25 ID:sbA9AzEt0
エクを購入予定でして、私は日常の足として使いたいので
出かけるときは晴れてても、帰りは大雨ってのも
たまにはあるでしょ。
そしたら、エクはエンジンストール・・・なんてことがあるのかなと思いまして

週末まで、濡れたまま放置ってのはヤバい?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:49:02 ID:UrZPyc/l0
走っている(エンジンがあったかい)ぶんにはOKかと。

駐車していて、それも雨の後2,3日も放置するのはいかがなものかと小一時間。。。。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:54:59 ID:IgSVu6uH0
走ってて濡れてストール?
ない。_絶対ない。
豪雨の中、1日ツーリングしたけど問題なし。

おまえ中学生だろ__寝ろ寝ろ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:35:11 ID:cdJvBln50
乗ってるヤツも、乗ってないヤツも.....。
自分にとってのスポーツカーのイメージが不揃いなまま、
やり合ってますけど。意味ないっすね。
ってか、こんなとこで甘えてないで、
欲しいんなら買っちゃえよ!
最近のは故障も少ないっていうじゃん!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:42:43 ID:ewnWvNNf0
いや、細かい不具合はイパーイあるよ。 故障では無いかもしれんが。。。。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 03:35:29 ID:v3Dt3HU60
>>576
そんな事してるとそのうち死ぬよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 08:13:09 ID:5k+7cmP80
>>579
吹雪の中を運転しましたが?
あれ、ヒーター利かなくなるんだよなぁ・・凍え死ぬかと思った。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:17:53 ID:E2qdHCxp0
絶対とかいうなよ。絶対なんてことは、そうそうありえないんだから。
実際S1では、雨の日に水が浸入して失火とかあったよな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 11:36:17 ID:PSEf1HYW0
>570
まずはマツダのやつからにしとけ
それでも物足りなければエク
それでも物足りなければ超7
それでも物足りなければG4
それでも物足りなければG12
それでも物足りなければチータ(アメ車)・・・かな? 足ヤケドしますた
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:34:37 ID:scRRDxMy0
絶対ない!

結局あれだろ、581は煽りだろ?
失火_?あったとしたらそれは個体差なんてレベルじゃないわさ。
(しかもS2エクのお話しでS1の”だった”話しなんてしてるし...)
そういうアノマリーはどんな物でもおこりうる。
通常はありえない。通常は絶対ないと言っていいレベルだ!

それを気にするヤツは怖くて引きこもるしかないぞ。...そんなレベル。


あっ、そういうことか...(笑)


584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:46:50 ID:QGHuPlRK0
いいな、>>583のS2はトヨタクオリティで。
http://members4.tsukaeru.net/kemunpus/2002_09.htm
S1では実際にメジャーなトラブルなんだよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:45:06 ID:E2qdHCxp0
>そういうアノマリーはどんな物でもおこりうる。
いやだから、「絶対」なんて言葉は使わないほうがいいんでないかと言っただけなんだが・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:04:27 ID:pca53Pi80
だから...S2のお話してんだろっ..ガキかオイ。
S1はまだ民芸品あがりだったからかね。

S2はトヨタクオリティなの?(笑)煽りのつもり?_ダメダメさんだな。

おまえらだろ?トヨタクオリティ求めてるのはさ。
MRSにしておきなさいな_ね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:20:53 ID:c7rM8QLYO
トヨタクオリティってトヨタ伝統の80点主義の事?

まぁまぁ問題の無い出来だが、満点は無いというあれ。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:35:01 ID:VVKq+zWK0
>>586は脳内のかわいそうな子なんだから、生暖かく見守ってやれよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:06:44 ID:c7rM8QLYO
生暖かい吐息を首筋に.....。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:05:53 ID:c5KbWWnh0
>>584
それは恐らく雨の日に放置したからでしょ。
単に雨の日走る位じゃそんな事にはならない。
素性の知らない中古車買って初めて蓋開けたらそうなってましたってだけでしょ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:41:28 ID:ewnWvNNf0
雨の中でも走れば水が蒸発するって事、所有してみればすぐわかるジャン。

インターネットで調べただけでオーナー気分はいけませんなぁ。 まぁ、複数日の露天駐車は禁物だけどね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:59:43 ID:v3Dt3HU60
>>586
頼むからエク如きで偉ぶるのはやめてくれ
見てて恥ずかしい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:26:19 ID:FC6zs/0J0
>>586
MRS乗りの名誉にかけて書かせていただくが
MRSはトヨタ80点主義の、残り20点だけで作られたクルマだ。

雨漏りするし、マイナートラブルだが当たり前のように1気筒とか死ぬし
街乗りオンリーがブローするし、SMTは定期的にデーラーで
リセットしないと調子悪くなるしで
悪い意味で正統派ブリティッシュライトウェイトスポーツだ。ざまぁみろってんだ
間違いなく国産車離れのクオリティに衝撃を受けるぞ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:33:36 ID:855IfWaq0
>>593
俄然MR-Sに興味がわいてきた。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 07:42:20 ID:+GUD4tuw0
S2ロータススポーツ135の02年当時の新車価格をご存知の方、
教えていただけないでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:14:20 ID:SwLjgBRPO
>>591
それは
「むしろ雨の日にこそ走れ」
ってことかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:10:30 ID:JgfBQaHd0
>>592、素直じゃないなあ(笑)...なにか自慢したいことあるんか?
どうぞどーぞやっちゃってくらはいな。それともまだガセネタで煽りますか?

>>593、へ〜ほんと?手抜き??
>>596、おまえおかしいぞ(笑)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:43:18 ID:E9z4qKkD0
S2乗りのしったか君が一人いるみたいだけど
雨の程度にもよりますが雨の中、渋滞走行中に失火しましますよ。
雨の日は乗らないのが吉。
走ってれば水もさほど入らないようだけど。

なぜそこまでガセだとこだわるのか不思議。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:09:09 ID:SwLjgBRPO
>>598
そうか、
展示車に消化器が付いてたのは
万が一の出火に備えるためか。
至れり尽くせりだな。
助手席が潰れて1人乗りになっても仕方ないな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:17:12 ID:7MoM/zeg0
>595
135はノーマル+135kit。つまりカタログモデルではない点は理解しているよね。
漏れはエアコン、4スピーカーで車両価格444万でした。
※まだ平行時代にATが大量に仕入れたお買い得の奴。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:38:59 ID:JgfBQaHd0
>>598、S2が失火すんの?ホント??いつ何処でのこと?その記事とかある?
_純粋に興味があるなあ。
そこまで言ってるんだから出せるよねえ??

やっぱガセ?(笑)

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 12:46:35 ID:vXpJjvmbO
>>593
そうなんか?

たまにはトヨタもいいもん作るんだな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 13:14:00 ID:E9z4qKkD0
オレはS1の話をしたんだよね。
なんかそんな流れに見えたから。
しったか君はS2の話だったねゴメンよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 13:21:36 ID:p6ucbZub0
おまだけだよ。
おまえだけがS1ガセネタ煽りしてるんだよ。
みんなS2の話してるんだよ。
ガセネタの知ったか話してて何えらそうに言ってんだよおまえ。

しかもその逃げっぷり...

ガセかよやっぱり。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 13:35:25 ID:E9z4qKkD0
ガセじゃないよS1の話だよ。
逃げたわけでも無くそれを訂正しただけだよ。

文章をみると少し頭が不自由みたいだけど。
日本語の読み書き出来ない様ですね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:26:59 ID:lepK3tpz0
だから...                    オマエ面白いなあw
ソース出せっての。
な、ごたくはいいから。


いいぞ、別に『失火したのは俺のだよ〜〜ん』(T_T)でも。
そんなオチでも許してやるよw



あはは。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:13:52 ID:E9z4qKkD0
ソースソースってうるさいね〜。
なんか勘違いしてないか。どこかで公表されたわけでも無い
事柄にソースっていわれてもね〜〜。
個人におこった出来事をこまかく説明するつもりもないよ。
しりたければ自分で調べなよ。S1では有名な話だから。

検索できる頭があればの話だけど。

じゃ。
608ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/05/19(木) 17:02:21 ID:0k2aTwoU0
>607
単発IDクンが>>583、>586などと同一人物だとすれば、
元々「S2に限った話」をしているようですので、S1の話を
持ち出すのもややピントはずれ。
# >576では「S2限定」ではないようですが(笑)

でもまあ「絶対」は無いっスよね〜。豪雨などによって
部分的に50〜100ミリ冠水してるような道路を無頓着に
走行したりすれば「巻き上げた水が入る」というのは
たいていのクルマではフツーにあることでしょうし。

でも"S2で雨天時に他のクルマに比べて大幅に失火
しやすい"というのは私ゃ聞いたことが無いです。

…が、それはさておき単発IDの奴、キモい。キモ過ぎる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:06:52 ID:h+TGDv6Q0
おまいら疲れるなぁ。読んでてムカつく。
S1(K-eng.):デスビ+プラグホールカバーがしょぼいので雨に気を付けるべし。
S2(K-eng.):ダイレクトイグニッション+ヘッドカバーがしっかりしているので雨に対してS1ほど神経質にならなくて良い。
と言う事で、もう良いだろうが。
ヨタeng.のは、知らん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:18:38 ID:vXpJjvmbO
なんか頭の弱そうな奴が一人居るようだな。
しかも粘着。

ソースなんかどうでもいいやん?
そんな事があったんか、位に思っとけや。



お前にはウスターですらもったいない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:23:03 ID:alZq3NN10
もういいぢゃねぇか。
s1は雨漏りする。コーナーで目の前を滴が
横切る。失火する。アクセルふんだ途端、ガス欠
みたいな症状になる。サビる。
それらを対策したのがs2ってことでいいぢゃねぇか。

↑はうちのeliseを雨で走らせた時の症状です。。
でも高速走ってると以外と漏らないんだよね。
S2は漏らなくていいなぁ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:01:45 ID:wFE/kUy50
雨の中を走ろうとするからアレなんだよ、吹雪の中を走りなさいw

S1の失火は良く聞くね、運がいいのかオレのは無いけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:20:43 ID:FCcGWRVv0
S2のKエンジンでも雨の中放置するとプラグホールに水たまるよ。
しかも中途半端にしっかりしてるカバーだから乾きにくくて
むしろS1よりひどい事になるかも。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:35:51 ID:M11Fp0el0
>>610
何もかも犠牲にしてやっとの思いで買ったs2が自分のアイデンティティの全てなんだろ
大目に見てやれ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:08:26 ID:JgfBQaHd0
”かも”とか、”聞いたことある”なんて伝説かよ(笑)
しかも今更『S1壊れます伝説』なんぞ別に聞きたくないよ。
しかも俺知ってるってだけじゃ”ガセ”と言われてもしょうがないでしょ。
自分の経験でお話しできるように、おんもへ出なさいね。



...ところで..おーい誰か>>610の座布団全部もっていってやんなさいよ。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:16:12 ID:9az1GJrj0
荒れてるなぁ(*_*)

S1海苔は苦労してるみたいだね。可哀想に、、

それとS2より良いところを必死に書いてて疲れない?。
良いじゃん別に。新型の方が良くなってることが多いのが当たり前だし
素直に認めた方が気楽になると思うが。

金無くて、乗り換え出来ない香具師がまた必死に反論するだろうけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:21:47 ID:ATuRjOH00
615
お前の書き込み ツ・マ・ラ・ナ・イ

616
S1よりS2のが良い所ってなに?
重くなって遅くなって曲がらなくなってカコ悪くなったよな。
中途半端に快適になって変なオーナーがふえたし。
雨の日や通勤は別の車に乗れよ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:23:43 ID:2UlYjvgb0
>>617
お前みたいなのを変なオーナーっていうんじゃないのか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:51:41 ID:FMwl/Ry20
どう見ても615と616は同一人物という件について
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 03:06:40 ID:54kYgOcW0
は、語らなくてもいいや。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 07:40:17 ID:2BI/uMy20
>600お買い得どころじゃない価格だったんですね!
STD並みの価格で+15馬力
密かに135がベストマッチだとの説もあるので。
面白い話があったらまた教えてください!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:11:25 ID:3nb1/Fki0
あー馬鹿からかうと面白いなあ...でももうあきた。
615と616が同じとか”妄想”入ってるし..
まあ、エリ乗りじゃないだろな。
ネットでエリ乗り気分なんだろな。キモイからサイトには来るなよ。

おつかれ〜〜
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:29:07 ID:6zxrTsIi0
>>617
おれもS2ならいらないや
カコワルイも〜ん

>変なオーナーがふえたし
そうそう!わかる!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:31:01 ID:ucfE4m+B0
変態ご用達からもちいと真人間が買えるクルマになったてこったな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:54:03 ID:dCVp1fLwO
>>623
と言うことは、S1など有り得ないと言う事か。
ただのマニヤかセンスがずれた奴か。
エリーゼの良さが解らない奴なんだろう。 
 >>624
そういう傾向あるね。
 
マニヤは嫌だからな。 
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:30:56 ID:ATuRjOH00
そんなS2でマニア面したいくせに(W

極論すれば軽さ意外にエリーゼに良さなんて無いんだけど。
唯一の良さを失って重くなったS2っていったい...。
そのオーナー達ってスポーツの道具というより
アクセサリーとして所有してるんですよね。
アクセサリーが欲しいならフェラでもランボでも買えばいいのに
それらを買う金は無いと。ましてや複数台所有も出来ないから
雨漏りばかりが気になってしょうがないんですね。

週末も天気が良さそうなので一生懸命磨いてください。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:30:57 ID:q/zo0nXz0
 >>624
そうそう、S1はマニアじゃないと扱いきれないね。
都会的で洗練された人間ならS2に決まってるだろ。

 >>625
お前、かなり詳しそうだね!
ここの住民にその「エリーゼの良さ」ってやつを教えてやってよ。
COOLなレス待ってるぜ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:43:16 ID:q/zo0nXz0
>>626
ぜんたいてきに旧型より新型のほうがいいに決まってるだろ。
旧型より悪くなるんだったら、メーカーだって新しいの出すわけないだろ。

素直に認めた方が気楽になると思うが。

金無くて、乗り換え出来ない香具師がまた必死に反論するだろうけど。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:45:26 ID:Fdt29Fjg0
ところでマニヤって何?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:13:59 ID:+QARz3+30
脳内さん、八ヶ岳にいらっしゃ〜い
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:16:12 ID:S5ufYrEx0
S1,タマが無いみたいね。

G12みたいなエクステリアにしてくれないかな、次のエリーゼ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:02:48 ID:q4jYu2480
いいかげんS2粘着ウゼェ。少ないオーナーなんだから仲良く汁
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:58:42 ID:lVRIYRCx0
やっぱ襟乗りってキモいのばっか。
よく見かけるけど近づかないでおこっと
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:53:59 ID:0Y9VgqcC0
>>628
新しいモデルのほうが性能や快適性が良くなっているのは、一般人にとって当たり前かもしれんが
クルマ好きにとってはそれよりも重要なものがあるって事。
国産、輸入車を問わずそれは同じ事だと思うんだが。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:13:29 ID:HB/Rat6k0
>>633
キモいのは藻前だ。マターリ汁

それとここはエリーゼスレなのでエリーゼを語らない奴は来るな。


エリーゼは歴史的な名車だしS1もS2もそれぞれに
良いクルマだ。

以降、基地外、粘着は放置。マターリ進行で。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/21(土) 17:34:40 ID:z4fyUBhG0
>>635
じゃ、お前も放置だな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:48:44 ID:GHRrxx5C0
今日11時間かけて、カーナビ、ETC、HIDつけまスタ。

もう二度とやりたくないポ。
638600:2005/05/21(土) 19:30:38 ID:FQfOtakk0
>621
そう言われるとこっちも嬉しくなっちゃう。
漏れもだけど、今年後半はそのお買い得で買った135が最初の車検なので、
111Rやエク2に乗り換える人が放出する可能性あり。
狙っているならそろそろリサーチを開始してみて。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:09:21 ID:qMV4f3rX0
S2エクを今買って、5年後ぐらいに手放す場合
下取り価格ってこの車の場合、他の一般的な車と比べてどうなんでしょうか?

特殊な車だから、マイナス査定なんでしょうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 07:24:56 ID:Yzk8eYoH0
S1エクは一応限定車だったから、かなりの高値で売れる。以前もってたS1エクは
低走行車だがトラブルだらけの”ハズレ”だった、けど3年落ちで550マンで売れたから
それなりに人気があったんだろうね。(あの車の今のオーナーかわいそうに)
S2エクは品質は多少安定しているかもしれないが、限定車じゃないから恐らくS1ほどの
高値では売れないだろうね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:08:15 ID:Q3iP+67I0
S1エクは限定っつーか、排ガス規制で生産打ち切りになっただけでわ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:50:22 ID:6inKWjOT0
どっちでもいいが、生産台数、国内に入った台数ともに少ないことは確か。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:36:02 ID:gk85erM60
>>634
よくなるところもあれば、捨てざるを得ないところもある。
これはBMWやベンツでも最近いわれている。

だからといって、新しいものは駄目ではなく、
ましては古いものが駄目ではない。

例えば直進安定性がよくなれば、ドリフト君は駄目になったといい、
グリップ君は安定して良くなったと言う。

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:38:03 ID:Xc3g1YfB0
>>628
なんか神GTOの理論に通ずる所があるなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:38:16 ID:ftKYfNcv0
壊れても楽しいのがいい人はS1を。
イヤならS2を。
軽さが楽しいと解る人はSTDを。
ポルシェ等重量級から乗り換えの人はエク2を。
エク2、さらに軽くなった964RS,968クラブスポーツって感じ?
964ほど硬くないし。オールマイティに遊べる。
オープン改造も簡単だしね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:17:37 ID:65FOXQLr0
S1VVCからS2エクに乗り換えたけど実際S1のVVCと速さは大して変わんない。
やっぱり軽さはなにより重要だって感じた。
そりゃそうだよ、S2エクだって他と比べれば十分軽いのにそれよりさらに
150キロも軽いだもん。
快適性だけは大幅にUPしてるけどね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 07:50:52 ID:UqPfOa4T0
>638アドバイス有難うございます。
実はお恥ずかしながら、昨年夏から135のオーナーでして・・・
前オーナーが498マンで購入とのことでしたので、新車は???
と、素朴な疑問がわきまして。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:03:51 ID:CF0at17D0
>>646
実車重でホントに150kgも違うの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:44:34 ID:Do0XNSus0
ポルなどから乗り換える人は
エンジンをいじらないと面白く無いかも
どのシリーズもエンジンは感覚的にツマラナイです。

648
違うよ。だからS1とS2は全然別のクルマになってしまいました。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:34:55 ID:vq95gi43O


>>648
計測方法の違いも含めてね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:04:49 ID:m/oUa1oj0
s1とエク2は別の車になった...なら正しい。
652638:2005/05/24(火) 13:12:28 ID:LM+8mJdn0
>>647
ナカマ( ^^)人(^^ )ナカマ
少数派ですが、お互い「ロータスモータスポーツ製」を大切にしましょ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:08:47 ID:F4tRZh/X0
>>649
S1エクと340Rのエンジンは結構好きだなー。
いかにもチューニングエンジンって感じの扱いにくさがw

s2になってから、俺が「いいなー」って思ったロータスのイメージとは違ってきた。
残念〜
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:55:25 ID:IuwhHwLf0
お可哀想に。
大事にS1乗り続けていってくださいまし。

俺はS2でもいいなあ。
特にS2のstdのkエンジンのモッタリした感じ、アレが結構いい(笑)
軽さだってたいしたもんだし。
その上エアコン、オーディオで快適!
例えば真夏に自走でサーキット行って、適当に楽しんで帰ってこれる。
理想のオープンLWSだけどなあ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:59:25 ID:vq95gi43O
モッタリ感は2ZZでも、さほど変わらないとか。

でも没問題。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:05:35 ID:WtWkSyAz0
でも、エリとエクはだいぶ違いますぞ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:24:04 ID:iaYhqH640
ギヤ比は一緒?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:52:49 ID:jN7pR/TP0
>>653
僕の場合はたまたま135だったわけですが、ほんっとラッキーだったなと。
そのころ売れ残り新車の03が500ちょいで(111S)ありまして、悩んでいた矢先の物件でして。
エリーゼは111Rしか他には乗ったことがありませんが、出だしの軽さ感が135はたまんないですね。
86の競技車っぽいなんていったら怒られちゃうけど、似たものがありまして。
近くの峠へドライブがてら寄るんですけど、とてもじゃないけど全開になんて
できません。怖くて・・・
サーキットはガンガン走られてるんですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:55:58 ID:jN7pR/TP0
 >652さんでした、すいません
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:10:17 ID:CYMusOLi0
いいかげんにFMC汁!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:27:31 ID:7KIg4xK20
友人がトロフェオでサーキットガシガシ走ってたらシリンダーブロック歪みました
もっさりしててもノーマルで192馬力のS2が良いと思いますよ
と118馬力の漏れは思う...実際90馬力くらいしか無いんじゃないかと思う今日このごろ

>>660
FMCして外装の製造工法を変えて100kg軽くなって値段据え置きだったら買う?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:24:19 ID:AHRrcLGN0
>661
シリンダーブロック歪むって、、。
オイルクーラーはなし?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:21:30 ID:dR5cb2K9O
>>661
S2ってノーマルで120馬力と160馬力じゃなかった?
192馬力はチューンしてるでしょ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:51:14 ID:RCmy/sXt0
>>663
111Rとエクはエンジン違うから、S2stdや111Sとは。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:13:41 ID:eKCI3swcO
>>664
661さんがS1 111に乗り、それと比較してのS2の話をしているから当然S2stdの事だと思ったんだか。

666ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/05/26(木) 15:07:01 ID:5KQV0fTZ0
今朝、近所にある計量所で計ってみたら実貫は800〜810kgでした。
最小計量単位が10キロ毎なのでイマイチわからん。
(目盛りは800kgを示してました)

S1の111S、無改造、ガソリン満タン、タイヤ新品、後付けエアコンつき。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 16:51:57 ID:1tKsUqcz0
S1 のサービスマニュアルによると、
unladen weight std 755kg 111S 770kg (どちらも inc.full fuel tank)
だから、後付けエアコンが約30kgだとすると、そんなもんだね。
ちなみにS2 のサービスマニュアルだと同じ条件で 774kg だ。
まあ、納得できる重量差だろう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:29:16 ID:FH2DDsXl0
エクパフォ納車されてる人がぼちぼちいるようですな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:47:49 ID:h7wmsHi6O
240Rじゃなくて、エンジンは普通のだっけ?

670名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 05:54:48 ID:dCQEzIaw0
ふーん
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:37:26 ID:6ekA7RAm0
外装の製造工法もさることながら、
シャシーも、95年発表当時のアルミ技術に比べたら、
10年経った今の最新のアルミ技術による更なる軽量化も期待できるわけで、
それで値段据え置きなら、よほどエンジンが糞じゃない限り即買いですよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:51:46 ID:2oPtuUHw0
エンジンはよほど糞ですが?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:00:44 ID:SYUQiseA0
今更だけどSr2エリとエクの外装、似てるけどピース割が違うのな
今日エクのカタログ見てて気がついた
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 03:12:10 ID:z6MvF8R10
>>671
今、新規にエンジン作らない限り、あのクラスで
18K、2ZZ、1ZZ以外いいエンジン無いんじゃないか?
(軽い事を考慮して)

アルミ技術自体、完成されていたと思う。
さらなるを狙うならCFRPだかなんだかの
カーボンコンポジット材を使うとか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:27:41 ID:Z7VrpVlY0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050529-00000112-yom-bus_all
Kの製造権も移ったのかな?

>>674
個人的にひそかに期待してるのが、
BMW開発プジョー生産の1.6直4。
ターボ補機類付いた状態で120kg。
NAならおそらく100kg切る。

噂の2ペダルモデルもプジョー製使えば無問題。

特注で1.8化してもらうか、1.6のままで現行より値段下げるか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 12:31:33 ID:oN64zW8O0
673
クラッシュついでにエクルックには出来ないってことかいな?
S1だとできるよね?





って書くと、アンチなんちゃってから突き上げられそうだが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:30:15 ID:MdJM5OEB0
S2エクはFフェンダー上部とFスポ一体型みたい
エク乗りさん合ってます?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:57:26 ID:vAHbk5CR0
エクを購入を真剣に考えてるので、どなたかPart1〜13までの過去ログを
うpしてくれませんでしょうか?
お願いします。

OpenJane Doe α 0.1.12.2です。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:13:39 ID:jodI+TQ8O
そんなもの見ないで、心のままに買うのが吉!

買っちゃおうよ。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:10:51 ID:+0KreSMt0
真剣なら探せ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:41:49 ID:T61WfLBWO
S2 stdって、もう入って来ないのかな?

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:06:11 ID:YJCaEDVs0
>>677
エリもFフェンダー上部とFスポ一体
エリのはタダの筋彫り、エクは筋彫り無し。
って事で間違い!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:06:32 ID:9IefY/mj0
>>682
エリ2とエク2はボディの生産方式が違うよ。
エリ2は樹脂を機械で貼ってて、エク2はエリ1とエク1と同じ手貼り。
機械貼りはピースを細かく分けないといけないらしくて
あのラインはその合わせ目。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/02(木) 17:28:36 ID:HHQn++Je0
オイお前ら、この糞スレなんとかしろよ。すぐに夏になっちまうぞ!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:26:39 ID:oTmocnUH0
ストレプのスレに比べればどんな糞スレだって至上のクォリティでございます
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:17:36 ID:MW4AsSdT0
別スレから、誘導して貰いやって来ました。。。
こちらが、本スレだったんですね。。。
パーツ・センターは稼動始めましたか?
吹き上げ組みは、大変迷惑しています。。。

それでも、エリーゼは楽しいクルマ
後悔なんて、全然していません
ポルシェ・僕スターも試乗しましたが
自分の中では、あれはGT

軽さこそ 最高の 武器ナノサァ

デモ
ブレーキはポルシェに軍配がアガルナァ
エンジンは空冷911の剃刀エンジンがヨカタァァ

ブレーキとエンジンを改良してホスィ
ロータス・・・

それより 
新しいディーラー探しが先か・・・orz
 
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:35:16 ID:VdMuxHeq0
あー南ちゃんとこって結局どうなってるの今?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 07:26:43 ID:5UJFHDc20
まっくらなままでつ。 改装工事はいつ始まるんだろう?
名古屋のパーツセンターも再開しないのでは? 東京(LCI)からパーツ取り寄せなんだろうなぁ。

>>686
漏れも名古屋で、ポルからの乗り換えだが、比較すること自体ムリがあると思われ。 で、漏れは豊橋を根城にしようかと。。。。。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:27:30 ID:WclhZTNS0
東京でよかった...
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:53:02 ID:FaGsCLyDO
この車そんなに故障多いんですか?購入ためらってしまいます。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:00:17 ID:HWcmnrdQO
じゃあ買うな。
そして消えろ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:06:13 ID:yyrGpOrD0
故障多いです、ためらうようなら購入しないほうが良いです。

修理を楽しめるようなら、すっごくイイクルマです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:11:06 ID:MCeOpx/+0
一般的な故障なら保障で直せばいいじゃん。
んで、様子見て自分の手に負えないようなら手放せばいい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:12:13 ID:eZKNG42O0
>>691
カッコいいねおじさん
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:24:05 ID:FaGsCLyDO
故障ってどのくらいのレベルなんでしょう?自走不可能な事もあるんですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:44:59 ID:JW2C00uMO
自走不可能って事は滅多に無いでしょ。

他のああいう趣味車より壊れないでしょ。

国産と一緒にしては駄目だけど。

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:46:03 ID:yyrGpOrD0
結構多いと思うけどなぁ 故障。
自走不可は私はまだ無いけど、それなりに聞くし。

>>696
他の趣味車ってどのあたりを想定してる?
アルファよりは多いと思います。 ランチャ、ベットよりも確実に壊れるしなぁ。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:55:20 ID:eZKNG42O0
アルファ・コルベットあたりと比べちゃダメでしょ>クォリティ
最先端の生産ラインに乗せて大量生産してる車にクォリティで敵うわけがない
比較すべき相手はTVR・ジネッタ・超七属あたりかと
699696:2005/06/05(日) 19:56:23 ID:rjQiKQivO
>>697
ライトウェイトだとしてヨーロッパやジネッタとか。
古いか。

アルファは自分としては実用車のイメージがあるな。

でももう大体弱いところ分かってるから予防がやりやすいんでは無いかと思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:09:46 ID:yyrGpOrD0
ジネッタよりは丈夫ですな 確かに。 TVRはそんなに壊れるかなぁ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:44:38 ID:65nrrQIy0
私のジネッタは数年に1回しか壊れないよ


いつも止まったりするのはかまってもらえないからヘソ曲げてるだけ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:04:26 ID:yyrGpOrD0
それを普通の人間は壊れると呼ぶのでは?

ところで、現在のロータス(スピードスター以降)は年産数千台(3000?)製作できる立派な生産ラインを持つ企業だと思っていたのだが、間違いなのだろうか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:51:24 ID:HWngEENM0
生産数をこなせるラインと最先端のラインでは意味が大きく違うと思われ。

まあ、せっかくだから「壊れる」の基準を晒しあおうぜ。
一番困る道路上で突然止まう場合から、些細な点で電球切れまでイロイロあるだろ。
消耗品だとかの議論はおいといて、とりあえず「壊れる」って意味を晒してみよう。

漏れとしては、
1、ショップに出さなくてはならない事が発生したとき。
2、修理費が諭吉一人を超えたとき。
かな。
ってことは毎日乗っているけど壊れていないってことなるな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:45:35 ID:F1umj2fF0
壊れる基準か。
自分としては。

1.普通に走行するのに困るような事。

2.気になって気になってドライブを楽しめない現象が発生したとき。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:49:06 ID:0gjk/Ll/0
エリーゼ壊れないよ全く。メンテと言えばオイル交換くらい。
S1は知らないけどS2はそんな感じ。

今までショップに預けた理由は..調子こいてぶっけた時くらいかな?
修理費20諭吉くらいだったかな?(笑)
((これは、壊した..だもんね。))

もう買って3年だけどホント、ノーメンテと言っていいくらいだよね。
当たりってだけじゃないと思うよ。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 05:52:40 ID:XLwbLbCV0
ノーマルなら壊れないよめったに。
私のS1ですら。
普通はセブンやジネッタでなく、
アルファやコルベットと比べてかまわないと思うがね。

というよりS2になってからTVRよりずっとましのようだ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 07:01:25 ID:acsAzfnt0
うちは完全にアルファ147のほうが壊れるよ。電装系が複雑な分トラブルが多い。

>>706
S1だって最新TVRよりぜんぜんマシだって。TVRはひどすぎる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:48:19 ID:221EevBL0
要は乗り方じゃないのか?
俺のS1も4年になるが今のとこノントラブル。
当然、定期的に点検や整備はしてるけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:43:45 ID:E3BQV6gwO
私のS2も、二年間、毎日乗っていますが、ノートラブルです。空冷911はロータスと同じくらい楽しい車でしたが 神経質な精密機械でした。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:57:46 ID:5laWYPMP0
>>709
毎日乗ってるっていうのがポイントかもな
機械は総じて(適正な範囲で)動かし続けた方が壊れないから
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:07:04 ID:acsAzfnt0
TMRはガルウィングなんか作ってるんかよ・・・
そういう車じゃ無いと思うんだが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:20:51 ID:MZnRLqEb0
駆動系とエンジン本体と足回りにクラック以上の折損が出た時 13年で数回かな

スロットルリンケージ折損とかデスビの接点欠損とかブラケットのクラックによるダイナモ脱落等、
補記類のへそ曲げは含まない

が、正直羨ましい  今度試乗行ってみよ・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:59:53 ID:PTuXSd8f0
>711
関西人のノリだとあぁなっちゃうんだろ・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:20:25 ID:XLwbLbCV0
インポートカーショーで見てきたよ。TMRガルウイング。
ベンツBMでよくあるグロテスク系ドレスアップって感じだった。
銀メッキのホイールがお似合いです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:24:09 ID:dv8z29+W0
まあ、インポートカーショウ自体がアレですから..(笑)
オバかモデル出してもいいんじゃないの?
ホンキで市販したら...小馬鹿にしましょう。ね?

実際、エリ乗りは”ハハハ...ばかだねえ”ってお笑いにして終わりでしょ。

でも今回は寂しかったねえ。サクラムも内容はともかくあんなハジッコに..
S1のデモカーもう一度見たかった。残念。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 03:14:47 ID:yWgHCp+H0
ばかだねえっていうか、恥ずかしい・・・
自信満々に市販するって言ってた。
しかし、なぜにスポイラーつけたがるのだろうか?
あんなのエリにつけるなよ。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:51:28 ID:MqJVxZ3H0
TMRか・・・気付かなかった。ずっとTVRかと思ってたよ。
写真見たけど、ドアだけなんちゃってじゃいまいちでしょ。
やっぱりルーフからガバッと開かんと"ガルウィング"じゃないよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:50:40 ID:Vs5gqVTl0
いっそのこと340Rみたいに、ドア無しにして軽量化するとか
そういうハードな方面に行ってくれると面白いんだが。買わないけど(ぉぃ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:54:15 ID:NUtg2K+Q0
スポイラー、形は趣味あるけど有効だし、あるといいよ。
小さなカナードでもいいんだけどしっかりしたスポイラーとセットで
さらによくなるよ。

サーキット派は必需品じゃないかな?

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:46:01 ID:y+PR5Qqy0
ガルウィングいいなぁ・・・ウチのガレージ狭いし、駐車場でとなりに停められたときも乗り降りしやすそう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:11:37 ID:+nsbkiju0
まともに乗り降りしようとすると
あそこまで跳ね上げなきゃいけないんだろ?
うちの借り物の駐車場じゃとても無理・・・。
なんちゃってガルは要らないが、GT40のドアは好い。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:46:12 ID:XeRt2O7+0
「オートマ欲しい」「通勤したい」と来て次はガルウイングかい!
もう僕びっくりです
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:08:45 ID:vCKDe7ey0
と、相変わらず自分の嗜好と違う人を認められない人やいっております↑
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:17:00 ID:Rb9ClWC50
通勤はカローラじゃなきゃだめ?w
オートマいいじゃん。出たら試乗はしてみたいよね。
ガルウイングは...びっくりだあな。w

〜であるべきって考えだと疲れちゃうぜ。
〜もあり..で行こうよ。ね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:51:40 ID:7N30p8eo0
そうすると、次あたりはリクライニングシートが欲しいとか
いうやつがでてくる罠
その前にリアシートと4ドア化か。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:32:59 ID:FeLRu4GV0
19インチキボンヌ






とかだろ、どうせ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:33:05 ID:FoAaAA4YO
サンルーフキボンヌゥ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:34:45 ID:FoAaAA4YO
サンルーフキボンヌゥ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:42:48 ID:WXrlEq2X0
リアシート欲しいヤツは次期エスプリにすればいいじゃん。
もちろん俺も狙ってる。
フェラリのモンデアルでもいいけどイイ玉がないからね〜なかなか。
4ドアは...次期コーティナ狙いでどうですかねえ?
うん、これも捨てがたいなあ(笑)
19インチ?つけてみたら?_ま、がんばって..upキボー
サンルーフ?なんで?
でもグラスルーフなら欲しいかも。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:54:24 ID:0i8+jHwAO
次期エスプリは2座じゃないのか?

>サンルーフ
オープンにサンルーフと言うギャグでしょ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:54:46 ID:0i8+jHwAO
次期エスプリは2座じゃないのか?

>サンルーフ
オープンにサンルーフと言うギャグでしょ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:27:07 ID:E3dT2ska0
>>722
通勤のみに襟使ってますが?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:14:54 ID:+nsbkiju0
通勤のみに使ってるあなたの事じゃ無くて、
いちいち「通勤に使いたいんですけど、どうですか?」
と聞いてくる人の事でしょ、多分。
俺はボケ防止にエリーゼに乗ってるンで、
トルコンATもロボットMTも要らないんだが。
どのみち、次期モデルが出ても乗り換えられないけど、
ま、そういう奴はふつーのMTを選べばいい事ではある。
グラストップは軽く作れればアリかな。
次期エリーゼ・・・どうなるんだろ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:34:04 ID:awDd4wLh0
もともとエリーゼって快適装備としてはカーステレオがギリギリ付いてたくらいだったでしょ?
ああいうシンプルで割り切ったところが好きだったのにィ。
S2になってからのスタイルも好きじゃないし。またS1作らないかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:51:20 ID:xykVhV250
ま、作らないだろうな。
736吹上組:2005/06/09(木) 13:31:35 ID:0HOG7xABO
只今 春日井でS2の整備中です。お店の方々の対応も丁寧で好感を持ちました!!またレポします。340Rやエクが見れてラッキーです。
737吹上組:2005/06/09(木) 15:15:19 ID:wyicv7GF0
只今 帰ってきました。春日井のサービスは 迅速 丁寧で 素晴しいです!!
整備料金も良心的!!
かつての吹上より良かったです・・・・・(複雑な心境)
アンダー・トレーのビスが二本抜けていたのも見つけてもらい直しました。
オススメのディーラーですね。
3日前に電話予約して行ったのですが、キチンと覚えていてくれました。
(酷い店だと (゚Д゚)ハァ? な 扱いを受ける)

フェラーリ360チャレンジ・ストラダーレが展示してありました。
他にもジネッタ スーパー7等 興味深いクルマを眺めつつ
クーラーの効いた 店内でくつろげます。

はなまるでした!!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:30:48 ID:iXbcQ3Yg0
宣伝乙。
解散した店の顧客獲得に必死だな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:19:48 ID:vIYn7szTO
>>738
いちいちうっとうしいのだよ。

憶測大臣。
740吹上組:2005/06/09(木) 21:20:16 ID:vUxTrLu+0
>>738

(゚Д゚)ハァ?
折角 レポしたのに そんな言い方は無いでしょ・・・・・
吹上店は 結局 引継ぎをしませんでした。

だから 私のように困っている人も多いと思い
レポさせてもらったまでです。

名古屋は現在 ディーラー無しの状態が続いています。
でも クルマは使えば 整備も必要になります。
ディーラーの情報交換は 有意義だと思いますが・・・
いかがですか?

チナミニ 昨夜も吹上店の前を通りましたが 真っ暗でした。。
ただ 不思議な事に 屋上の看板のネオンが点いていました。
なんでだろ???
741吹上組:2005/06/09(木) 21:54:08 ID:vUxTrLu+0
>>739さん
援護射撃dくすです
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:05:18 ID:bl7+3COb0
こうも宣伝がウザイとなると春日井には近付けないなぁ。w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:42:14 ID:IQM9+FpC0
>>742
いや、キミには吹上組みの気持ちがわからないんだろ。 漏れも吹上組み(以前、吹上は真っ暗とか部品のデポも閉鎖とか報告した者)。
結局漏れたちには、正規保障の修理は春日または豊橋、自費の修理は+グースという選択しか無いのよ。
で、>>741のレポは参考になる。
来月あたりに豊橋をレポ予定、でもあそこはあんまりいい印象は無いんだよな〜(漏れだけ?、ちょっとオタッキーなオーラでてた)。
74466:2005/06/10(金) 01:02:06 ID:LnWX69CE0
そんだけ選択肢があるなんて幸せだよ。
俺なんて向こう三県両隣正規代理店なんて無いし。
まぁ正規代理店無くても全然ヘイチャラだったりもするんだが・・・w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:09:35 ID:IQM9+FpC0
多分、最初から無いと、我慢できるのだと思われ。
5月までは20分走れば正規ディーラー(積車も無料の範囲)があったが、今は1時間以上かかるからなぁ。

贅沢な話だと言われればそれまでなんだが。。。。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:43:53 ID:FvAzDar00
>>742
なんでこういう馬鹿が居るのかと...wvw。
何が言いたいのかさっぱり分からないが、
精神が捩じれているのではないか?

スルーすれば良いのだが、レスの隙間にチラチラしてうざいのだよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:47:22 ID:FvAzDar00
>>744
>>745
そう考えると首都圏に住んでるって、かなり幸せなのか。
都外から板橋まで遠いと思ってたけど、良い方なんだね。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:53:21 ID:MIEqLWn50
>>747同感。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:23:26 ID:LKGN0fY40
Kのスポーツバージョンが出るとかいう情報が某雑誌に載ってたんだが、
今更Kをどういじるんだろうな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:32:43 ID:jTLFTZCt0
ホンダもなあ、もう自社でB型作らないならロータスに売ればいいのに
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:36:20 ID:wtSRFauJO
次期エリーゼにはフル・カーボン・モノコックをキボンヌ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:19:37 ID:cdRF2KKK0
>>751
いくらになるんだ!!

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:11:31 ID:VB2mLEtt0
トヨタに作らせれば安くできるんじゃ無いの?
レクサスのが1500万だとすると、1000万くらい?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:27:53 ID:/yKXoj6t0
>>750
B型は重いぞ。
今のホンダ2.0(型番わからん)より重い。
ただでさえ、それを嫌って2ZZにしたというのに。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:48:27 ID:LZYsWiZG0
>>753
正直襟のような車に1本出す人はあまりいないでしょ
もう少し足せばGT3買えるし
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:26:35 ID:c27K0ZM50
>>754
重さよりも、本田には、オファーしてすぐに断られたそうだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:27:05 ID:c27K0ZM50
>>755
GT3より彼らGTが欲しい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:17:49 ID:jnTD2ke30
>756
公式的には
ホンダは考えてなかった、トヨタのヤツがちょうど良かったし国内のイメージ的にもトヨタが良かった。
って言ってたような…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 07:34:21 ID:cn84PPBY0
2ZZですら重いと文句言われてるのにホンダを考慮に入れたかどうか。

公式発言が正しいんではないかい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 10:56:49 ID:fI3jU1Vn0
メインターゲットのアメ市場向けじゃンダもS2000とカブるし
2000でトルク薄いから2200出せという流れのなかで
低排気量税金高回転マンセーという日本特化型車両を出す
リスクをかぶる理由も無いし
ンダは売れないスポカーエンジンのロータスチューンに付き合う
余力も無いし、元々リヤミッドに積む為のデータも無いときたら
お互いに検討の余地がないと思う。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:31:18 ID:9uwZJG4h0
排ガス規制の関係じゃなかったんか
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:50:26 ID:HsodOI/N0
重さと卸価格がネックになってやめたんだよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:57:51 ID:OILEGiWk0
ホンダのスポーツモデルってなんで売れないの?
エンジンが良いんだから、もっと売れててもよさそうなものなのにね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:51:34 ID:l1/20TyM0
このスレに現行シビックType-R見てスポーティと思う人は少ないと思う。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:53:30 ID:HsodOI/N0
>>763
デザインださいから。FFだから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:03:35 ID:HsodOI/N0
>>749
Tipoだろ?それ。
ロータスムック第2弾に詳細が載るらしいが。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:53:13 ID:YBs7qvXn0
>>761
BやKが排ガス規制に適合しないとでも?

>>763
ホンダ猿人の性能はほとんどが赤バッチに起因しているので
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:15:45 ID:9uwZJG4h0
>>767
過去ログ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:29:27 ID:FySeRHfn0
FFだからデザインがダサいとかいうやつがいるのか。おもろいな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:45:21 ID:C0gY5Qiy0
>>769

・ FFだからデザインがダサい

ではなく、

・ FFだから
・ デザインがダサいから

です。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:32:02 ID:G8t4i2iNO
>>767
Kは美国では適合しない。
だから別のエンジン必要なった。

>>765
クイント、丸目テグラ、バラードスポーツ、サイバースポーツ、ワンダーシビック、スポーツシビック、ビートあたりはかっこ良かったのに。

>>766
スペシャルバージョン出てもSTD以上にはならないと思うよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:03:17 ID:2b+rjw2a0
ロータスもいっそ廃業してくれた方が、快適装備大好きの勘違いオーナーが
増えなくて良い気がしてきたよ。
ワカッテルオーナーにはもう行き渡ってるんだからロータスの役割は終ったと
思うんだよね、これ以上は見苦しいだけ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:48:52 ID:jPsoF2ck0
>>772
今までのロータスのロードカーはほとんどそういう流れだろ。
スパルタンで華奢なS1を出した後はエンジンをパワーアップしつつ
重く、豪華で(他の車に比べればほんのちょっと)快適で、そして重く
なったS2、S3、S4と代わって行って終わり。
初代エリート以外のロードカーはほとんどこの流れ。
エスプリがその最たる物だがその次がエリーゼだろう。

セブンS4なんかは形はともかく同じエンジンではS3よりも軽く
なったという例外もあるが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:12:44 ID:1h81mp2A0
>>770
FFだとエリーゼやヨーロッパのようなノーズデザインはできないね。
せいぜい2代目エラン。

>>772
まったく773のいうとおりなんだが、君はエリーゼからロータスを知ったクチかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:13:58 ID:3izD4/qX0
>>772わかってるオーナーって..ひょっとして君のこと?...は〜凄いね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:23:25 ID:IAY6CShQ0
>722
創造力の無い懐古主義のオサーんか?
時代の変化に対応してみない?

軽くスパルタンな車が、今どれくらいのニーズがあるか判らないが、
一応、平行して
こんなの
ttp://www.pistonheads.com/lotus/default.asp?storyId=10928もやってるし

批判は自由だけど、卑屈になるなよ

A.B.C.C.サンだって遊び心タップリな人だったしさ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/14(火) 01:14:36 ID:GmlgF8J10
よりフォーミュラに近づけて欲しいヨ 次のエリは
フル・カーボン・モノコックは無理としても
運転席を中央に持ってくるぐらいは
やってほしい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:16:26 ID:/1/WQwpp0
さすがにそれでは売れんでしょ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 07:10:25 ID:bqqc5rXE0
現代的なLWSとしてちょうど良くバランスしてると思うけどね、今のエリ−ゼ。
S1の多数の顧客からのフィードバックが、もうちょっと快適性を増して、だったんじゃない?
もっともっと軽くとか、ましてやシングルシーターにして、とかは、極少数派だろう。
というか、フォーミュラッぽいのがいいなら、アトムとかロケットとか既にあるし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:53:30 ID:IxXeDZv10
>>777
運転席中央ってのはいいな。
マクラーレンF1みたいに、サイドに1つずつ席作って、
人乗せるなり荷物載せるなり出来れば便利だろうな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:00:31 ID:CHv5pxjz0
A.B.C.C.サンって誰?
と一応突っ込んでみる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:22:06 ID:lBm/0I2h0
>781
えんぶれむを見てね
783ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/06/14(火) 15:49:35 ID:bc1iA2C90
その順列ならばACBCです。(Anthony Colin Bruce Chapman)

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:56:39 ID:TZHUadEs0
AZ1ビートカプチーノクラブかと思った。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:40:45 ID:ILXsPyHy0
ひねり弱い。ツマラン。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:11:03 ID:g0dip1rh0
>>777
すでにこんなのがでる予定みたいですよ。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099293755/886-
787sage:2005/06/15(水) 00:17:48 ID:b2UC998B0
>>783
だった  失礼すますた
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:19:00 ID:b2UC998B0
sage
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:17:10 ID:GGmfG9QT0
>>772
何百人もの従業員とその数倍の家族を養ってる株式会社に向かって
自分好みの車をマニア分だけ生産してあとはとっとと廃業しろなんて
手前勝手な寝言ほざいてる奴の方がよっぽど勘違い野郎だと思うけどな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:32:57 ID:c5M0fbS00
近所のおっさんが趣味で採算度外視でハンマー叩いて作ってるとでも思ってる
勘違いクルマ痛が日本には多いからね。




791777:2005/06/15(水) 04:29:23 ID:+1zi7FA10
>>786

おおっ ホントにシングル・シーターで作ってたんだぁ
こうなったら 是非 ドライバーズ・シートは真ん中へ

>>780
マクラーレンとロータスは F-1の名門
ナカーマな意見です。同じ事考えてますた。
    
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:36:34 ID:ZPfPopDN0
じゃミニバン造った方がいいな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:36:31 ID:dh1Fup0g0
>>789
禿同、部品の配給、整備等、維持していく上での利便性を犠牲にしても、

>>ワカッテルオーナー

と周りにに見られたいのでしょ。
794ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/06/15(水) 15:16:28 ID:5skl5SBz0
エアコンが壊れた。ていうかガス抜け。補充したが1〜2日で
抜けるので補充は諦めた。なにかしら予約がいっぱいだそうで、
来週にならないと診てもらえない。ううっ。暑いの苦手なのに。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:39:52 ID:Dfb294kC0
先日の日曜日、久々にエリに乗って遠出したのですが、高速でバスを追い抜こうと
150キロくらいで走行中いきなり左フロントのウインカーが吹っ飛んじゃいまして、

↑は某サイトのカキコの一部です。これだけでも相当イタイのに削除もされず
咎めるようなレスすらも無いとは・・・
やはりエリーゼ乗りに限らず、車好き=DQNということですか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:45:00 ID:IWX6vD850
150に目が点ですか_?
普通です。150は。200さえあります。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:47:30 ID:824JkCqG0
>いきなり左フロントのウインカーが吹っ飛んじゃいまして

ここしか気にならなかった
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:47:04 ID:qBVFQEJ90
たしかにw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:19:07 ID:dVjVThcd0
>やはりエリーゼ乗りに限らず、車好き=DQNということですか。
えらく断定的ですね。ごく普通の人でも「ハンドルを握ると人が変わる」
といのもありますが・・
もっとも高速とはいえ150Kmだの200Kmだのというのは否定されるものだと思います。
思いっきり走りたければサーキット借り切って周りに迷惑を掛けないように走れ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:53:53 ID:/F8MQrFH0
>>799、途中まではお上品なのに..
最後で”走れ”って命令口調...好きになれないな。
ま、確かに200出さされたときは..あーあ。てな感じだったけど(笑)

サーキット、これはいいよね。_ライセンスくらいあるよ。
捕まらないのが最高にいい!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:54:18 ID:ju8cQ9Tc0
オレは最近移動用の車は高速で
200K巡行出来る事を購入の条件にしてる。
そいう車のほうが疲れないからね。
エリでそんなスピードで高速走っても
人も車も消耗するだけでつまらないけどね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:14:25 ID:6htJfRzMO
今更何をアタリマエなことを・・・ 煽りにイチイチ反応するなよ。。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:15:27 ID:dBqx9LAa0
楽しんでスピードを出す話をしているときに、
安楽移動時の話されてもねえ...


ま、確かにエリはその速度域の住人じゃないよ。でも楽しめないのはウデ..
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:14:24 ID:saydu+M60
>>792
?
どういう展開?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:15:40 ID:saydu+M60
>>794
S1ですか、S2ですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:17:58 ID:saydu+M60
>>795
特に車好きではないオサーンセダン海苔がよくそんくらいの速度で走っているけどなぁ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 05:26:11 ID:4/f5yFMY0
別に150出そうが250出そうが関係ない。掲示板にそういうことを書き込むことが問題。
ファミレスでおしゃべりしてるんじゃないんだから。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:44:06 ID:e68cnH9I0
こういう奴よくいるけど、
掲示板とファミレスにどういう違いが?


809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:52:22 ID:s2qS+PWb0
ここファミレス以下だろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:09:43 ID:xfDdpJB20
803は200kオーバーでエリを楽しんでるわけね。
腕が有ると勘違いして。
俺の周りのエリ乗りはみんな良い腕してるけど
200kオーバーが楽しいなんて人はいないな〜。
あ、チミは直線が楽しんだW

気を付けてね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:34:34 ID:B6E1DKNmO
>>808
ファミリーレストラン=限られた人達での会話。

インターネットの掲示板=世界中に開放。ログが残る。


全然違う。

>>809
ここはな。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:38:26 ID:B6E1DKNmO
どんな車乗っても公道で200km/h Overは愉しくは無いと思うよ。

逆に、200km/h 超えないと楽しめない車は楽しくない。

低速域でも楽しい車がイイ。
813ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/06/16(木) 17:15:56 ID:vgvQy36c0
>810
でもまあ「直線が楽しい」ってのも解らんでもないよーな気が。
そーゆータイプのクルマってありますよね。

日常的にはあんまし「楽しめる機会」は多くないはずですんで、
"そーゆークルマをわざわざチョイスする人"ってのもそれなりの
こだわりがあるのでしょうな。

>805
S1・後付け・昨夏の取り付けですので、さほど古くも無いです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 19:40:40 ID:6htJfRzMO
アメリカン・マッスルカーなんか、完全にそうだよな。あの世界も奥が深いな。。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:16:28 ID:9XWOx0Y80
>>前もよく読みましょう。楽しんでるなんて書いてあった?
俺は只、君はへたクソだと...あーいや、言い過ぎだね。ゴメンゴメン。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 02:06:23 ID:zsRSjf910
>>815
キミは超能力車か妄想能力者かどっちだ?
彼の運転は旨いぞ。
ほれぼれするわ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 03:06:16 ID:uBuKIFlp0
>>816
君が日本語不能力者である事だけはわかった。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 06:56:46 ID:p1ilb2c00
なんか、定期的に陰湿な奴が沸いて来るなw

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:54:42 ID:RwCNAVX9O
>>817
君、日本語知らないの?

無理しなくていいよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:58:58 ID:c7vYNl3kO
>>812
ポルシェは、何時の時代もGTカーを作ってきたけど、現在の基準で考えると、ナローとか930は、低速でも楽しいスポーツ・カーだな。でも、新車で買えないからオレはイラネ!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:28:14 ID:Ym3xZ5uh0
陰湿っていうか...アホ?基地外??
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:38:08 ID:uBuKIFlp0
>>819
「旨い」と「上手い」の違いを辞書で調べてから一丁前の口を利きな、ぼうず。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:18:41 ID:18xOyq0k0
このスレ今日はじめて読んだけどなかなかいいね。

台数比較的少ない車なのに、スレが馴れ合いにならず
殺伐としているところが良い。

八方美人の車じゃないから、オーナーや購入予備軍の
自己満足やコンプレックスが、浮き彫りになりやすいんだろな。
釣りや煽り、叩きに適しているスレとも言えるが。(w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:53:08 ID:cERpFV6u0
>>823
YAZAWA風に
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:06:56 ID:18xOyq0k0
>>824

ゴメン、意味わかんない。

何かを求められてるのか?
だとしたら応えられなくてスマソ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:23:15 ID:jtXl0/qJ0
>>822
ネタにマジレスなんとやら。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:31:00 ID:786DNPQUO
>>822
はい、そこにつっこんだ時点で君の負け...w
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:36:20 ID:Y1x7+mhKO
>822
釣られるなよwww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:19:20 ID:jtXl0/qJ0
>>827
>>828
ケコーン!

>>822もやられちゃったな。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 21:21:08 ID:R7rhKcVn0
糞スレは早く終わらせろ!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:28:36 ID:qZd4OAOa0
>>997
> ポルシェってテザインがパっとしないですよね。
> 安いんだか高いんだか新しいんだか古いんだか。
逆に言えば、普遍的なデザイン、古くならないってこと。

> エリ、エクが好きなヒトから見るとあまりにも普通すぎる。
確かに最近そう見えてきた。

> カレラGTはかっこいいけどその値段出せるなら違う車も視野にはいるし
カレラGTはほんとに欲しい。まだ買えないけど。

>>998
>>994、そりゃ話変わってるってw
> 930の(その当時のままの)新車が〜って意味だろ?
> ま、買ってもいい。
> でもエリは残す。

襟と同じ値段じゃそうなるってこと。
当時のままの新車が500万そこそこで出るワケ無いでしょ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:30:08 ID:XU4qthwS0
【エリーゼ】ロータス【エクシージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099293755/

取り合えず スレ統合の時のために 貼っときますね

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:35:09 ID:XU4qthwS0
>>831

【エリーゼ】ロータス【エクシージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099293755/

このスレの続きです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:36:00 ID:XU4qthwS0
979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 13:09:18 ID:lBHVvgAIO
エリの最大の弱点がエンジンとブレーキ。。足グルマのBMW。6気筒スムーズに吹けるし、どの回転数でもトルクフルで気持ちイイ。エリは・・・


980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 13:14:39 ID:lBHVvgAIO
でもBMWやポルシェに軽量エンジン開発してもらうなら、1000万オーバー間違いなし。。そしたら、エリは売れなくなる。。


981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 14:51:00 ID:fKbSHxix0
ブレーキの何処に御不満が?
BMの方がフェードしませんか?


982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 16:35:50 ID:lBHVvgAIO
高速走行時の緊急時にフル・ブレーキは出来ない。止まらない。勿論 低中速時は、OK! BMW ポルシェは、ブレーキに安定感あり。ポルにいたっては、ABS無い時代から、恐ろしく 走る 曲がる 止まるを、高い次元でクリアー出来るクルマだった。。


983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 16:44:09 ID:ZWemTIgf0
>>982
具体的にはポルシェのどのモデルと、エリのどのモデルを比べて言ってんだ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:36:45 ID:XU4qthwS0
984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 17:01:07 ID:lBHVvgAIO
ポルシェ964


985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 17:02:47 ID:lBHVvgAIO
間違えた930


986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 17:06:04 ID:e66v46VH0
エリのあのサーボなしブレーキは不安だって言ってるんでしょう>>982は。
まあ、わからんでもない。
LWSにはアレでいい気もするけど。200キロぶっ飛ばしツーリング
する車じゃネエッつー事なんだよな。

エンジンももっと高出力でグーっとふけ上がるものだったら...と思う反面、
安心して楽しめるって言うのかなあ?全てが(心までも)軽く感じられる
今の組み合わせが最高と思えるんですが。(S2,STDです)

..不満は足周りかな。とりあえずタイヤにいくつもり。(逃げ?,笑)




987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 17:12:20 ID:pGbpO+ut0
エリーゼ乗っててサーボが欲しいって思ったことは無いなぁ。
ホースかえると結構フィーリング良くなるけどね。


988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 17:40:05 ID:lBHVvgAIO
書き忘れ
エリはS2の160馬力のやつ。。このエンジンは、ホント吹けない。。今 930の新車がエリの値段で出たら、ここの住人 皆買うとオモウ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:39:30 ID:XU4qthwS0
989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 18:28:01 ID:x5bSko2E0
930ってそんなにいいか?軽さ感が違うし(操作系も含めて)
もっと前のならフケも落ちも最高だけどね。
いい車だったけど、どうかな?_ちょっと違うんじゃない??


990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 18:50:53 ID:lBHVvgAIO
ポルシェ930は、1974年から1989年までつくられた息の長いクルマだった。初期のモデルは、ホント軽くて、路面状況がダイレクトにステアリングに伝わってきた。。名車だ。。


991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 19:09:33 ID:jtXl0/qJ0
>>978
2ZZのこと?

Kは高回転型ではないよね。



992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 19:11:37 ID:jtXl0/qJ0
>>979
BMWのストレート6と比べちゃいかんよ。
エンジンに金をかけてるんだから。

すポーツカーとセダンでも違うし。



993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 19:13:15 ID:jtXl0/qJ0
>>982
Pはアウトバーンのある国の車だから、誰にでも安全に高速走行できるようになってるさ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:42:45 ID:XU4qthwS0
994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 19:15:58 ID:jtXl0/qJ0
>>988

ここ重要!

>今 930の新車がエリの値段で出たら、ここの住人 皆買うとオモウ。
違う車になっていると思われ。
エンジンがアウディーだとか、ボデーのガッチリ感が無くなってるとか。



995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 19:17:48 ID:jtXl0/qJ0
>>988
結論

では、ポルシェに買い替えたらよかろう。
文句を良いながら襟に乗っていても楽しくないと思うよ!
ポルシェに買い替えても決して駄目な奴とは思わないさ。




996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 19:25:40 ID:pGbpO+ut0
なんでエリーゼとポルシェが比較対照になるんだろう‥
まあ、ポルシェ買うならエスプリ買うけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:43:09 ID:XU4qthwS0
997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 19:38:03 ID:Zko+G9Pb0
ポルシェってテザインがパっとしないですよね。
安いんだか高いんだか新しいんだか古いんだか。
エリ、エクが好きなヒトから見るとあまりにも普通すぎる。
カレラGTはかっこいいけどその値段出せるなら違う車も視野にはいるし


998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 20:18:12 ID:x5bSko2E0
>>994、そりゃ話変わってるってw
930の(その当時のままの)新車が〜って意味だろ?
ま、買ってもいい。
でもエリは残す。


999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/18(土) 20:19:42 ID:lBHVvgAIO
ゴメン今 仕事終わりました。レスします。エリは、凄いクルマですよ。だから、手放しません。エリを買うときに試乗して、かつて乗っていた空冷ポルを思い出したんです。


839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 03:55:38 ID:XU4qthwS0
仕事終わって家に帰ってきました。
前スレの 979です。

仕事中に 携帯からのアクセスだったので
ちょっと 尻切れトンボ気味のレスになってしまったので
じっくりと パソでレスします。

こんな 時間になってしまったのは
ガレージでエリを洗車していたからです。
夜の洗車は なかなか よかったりします。
エリは可愛いヤツです。。。
840前スレ979:2005/06/19(日) 04:12:57 ID:XU4qthwS0
>>BMWのストレート6と比べちゃいかんよ。
>>エンジンに金をかけてるんだから。
仰るとおり BMWは エンジン・メーカーですからね
特にエンジンには 資金を投入していますよね
元々 ロールスと一緒で
航空機のエンジン製作会社として 名を上げたメーカーです
BMWが最初に自動車制作に携わったとき
英国の自動車メーカーの援助を受けたため
今日まで長きに渡り BMWは英国の自動車メーカーと深い
繋がりを持つようになったそうです。

マクラーレンF−1のエンジンも担当したんだし
次はロータスって 結構期待してるんですけどね
ミニやロールスも傘下に収めてるし・・・・・
841前スレ979:2005/06/19(日) 04:20:40 ID:XU4qthwS0
>>Pはアウトバーンのある国の車だから
>>誰にでも安全に高速走行できるようになってるさ。

勿論 それは判ってるんですけど
ブレーキがプアなスポーツ・カーって
悲しくありません???

取り合えず ポルまでとは行かずとも
何とかして欲しい・・・・・

おもいっきり踏むと
ペダルが折れそうで恐い(笑)
842前スレ979:2005/06/19(日) 04:46:31 ID:XU4qthwS0
>>違う車になっていると思われ。
>>エンジンがアウディーだとか、ボデーのガッチリ感が無くなってるとか。

これは 前スレの998さんが仰られた内容が 正解です。

>>930の(その当時のままの)新車が〜って意味だろ?

このとおりです。
そして 私も エリと同じ値段なら新車で欲しいです。
凄いクルマでしたよ かつての911は・・・・・
当時 ポルシェの値段は 商品のクオリティから考えると
非常に安い 買い物だと言われていました。
今のポルシェは 贅肉だらけ
まあ 現代のGTなら しかたないでしょうが・・・・・

ゴチャゴチャ付いてない頃のポルシェは
現代なら 充分 スポーツ・カーですよ。
73カレラなんか 今でも
凄いプレミアついてますよね。
ポルシェにはナローしかダメという ファンも多いです。
930なら 適当に 枯れてるし
エリ海苔も 一度騙されたと 思って
乗って欲しいですね。
843前スレ979:2005/06/19(日) 04:46:48 ID:XU4qthwS0

911はリア・エンジン テール・ヘビーで
後輪にトラクションがかかることで
コーナーの立ち上がりで
蹴っ飛ばされるような 加速感を味わえます。

エリもミドシップで後輪にトラクション
を強く感じますが ポルよりも自然ですよね
コーナーをスムーズに駆け抜けてくれます。

どっちも 捨てがたい 魅力です。。。

844前スレ979:2005/06/19(日) 05:19:12 ID:XU4qthwS0
>>文句を良いながら襟に乗っていても楽しくないと思うよ!

いえいえ
現在 販売されている新車のスポーツ・カーでは
断トツに面白いクルマです。
多分 将来 名車として 語り継がれると
勝手に思っています。

個人的には スムーズに吹ける 気持ちイイ
ポルかBMのエンジンが載ったら 800万位でも 欲しいです。
ブレーキも 屈強なのが付いて
オマケに センター・ハンドルなら尚良し

夢があると おもうんだけどなぁ・・・・・

S3に期待してます。
845前スレ979:2005/06/19(日) 05:19:39 ID:XU4qthwS0

>>ポルシェってテザインがパっとしないですよね。
私的には S1もぱっとしませんけどね・・・
S1も最近のポルシェのデザインも失敗ですね。
過去の顧客ウケをねらった レトロさが
随所にみられて 正直 カッコワルイと思います。

ニュー・ミニやニュー・ビートル
も 全部 カッコワルイと思います。

新しい フェラーリも 1961年のF−1   
をモチーフにしたりして・・・・・ぁぁぁ

この手の クルマは 好きモノ相手だから
どうしても こーなっちゃう危険性が 付きまとう
冒険できないんだな

ルノー・スポール・スピダーとロータスS2
は凄い そのての好きモノを 全く無視している(笑)
 
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:18:40 ID:I5W9WbK20
なんで前スレ979は、こんなに必死なんだろう‥

ブレーキに不満があるんだったらスポ襟の足回りでも奢ればイイジャナイ。
ポルシェ買える金あるならそれぐらい屁でもないだろうに。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:39:40 ID:Lbg//lYA0
>>843に全面的に同意!!
そうそう!ポルシェのいいところはそこだよね。
後ろから蹴飛ばされたような〜まさしくその通り!

エリは自然で〜そうそう!あの軽い感じ、エリも素晴らしいよね!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:57:56 ID:JezlCxbg0
ポルシェがロータスのVVAテクノロジー使って、
911もボクスターもカイエンもパナメラも
基本1つのアルミシャシーで作ってくれたらウレシイんだが。
コレなら、911が1200kg台になるかもしれないし。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:07:51 ID:dFi5Mgds0
前スレ979は
車はいつも流してるだけだろ!
ポルのブレーキが良いってメディアの情報をまにうけて(W
エリのブレーキがだめだってのはなっとくいかん。

979とはフィーリングが合わないだけだろ
サーキットで最初にフェードするのはポルのほうだよ。
一度ガツンとブレーキペダル踏んでみな。
まずは性能を統べて使い切れるようになってから
言ってくれ。エリのブレーキがダメだなんて初めて聞いたよ。
エクステリアにこだわる厨房のはなしは聞いていられん!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:22:01 ID:dFi5Mgds0
ちなみに930なんて
ステアリングもエンジンもトロいよ。
ストレスたまりまくり
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:46:04 ID:h9EHGakE0
>>843

930の話しだよな?

> コーナーの立ち上がりで
> 蹴っ飛ばされるような 加速感を味わえます。

???
ほんとに乗ったことある?(ちゃんと全開で)
当時のものでもシャープに吹けるし気持ち良いエンジンだが
けっ飛ばされるような加速感感じるほどのパワーは無いよ。

それとブレーキも効きは良いがハードに使うとフェードは早い。
あの時代突出した性能だが現代の水準ではプアとも言える。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:00:04 ID:h9EHGakE0
で、前スレ979ってエリの何乗ってるの?
S1?S2ローバーエンジン?111R(トヨタエンジン)?

ノーマルキャリパーのままパットとフルード交換だけで
実際に効きが足りないと感じることはほぼ無いんだけどねぇ。
サーキットでのハードな使用であっても。

印象やら体感で「怖い」と感じるかどうか、とかは個人差の問題だろうけど。
ちゃんと踏めて無いだけ、とかではないの?
特にノンサーボなら。
たしかにサーボ付きはタッチやコントロール性に改善の余地を強く感じるが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:22:52 ID:JhmtdAXA0
996, 986に乗ってて、今S2 K-VVCに乗ってるけど、ブレーキはヤッパシポルシェの方が良いのは事実ですよ。
タッチとか絶対的な制動性に関してね。 フェードさせたことが無かったので耐フェードは分かりません。
930のような昔のポルは知らないので論評できませんが。

私が感じるのはまったく違うジャンルの車なので比較するのはいかがなものかと。
元水冷ポル乗りの感想でつ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 14:48:11 ID:I5W9WbK20
ポルシェ、はっきり言って興味ないんだよね‥
いいかげんポルシェネタはやめないか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:35:08 ID:hOevV/v20
>>845
禿同
いかにもなデザインは、オタクっぽくて嫌でつね、、、
S2や340Rは、買い手に媚びてなく好きでつ、、、
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:31:51 ID:WLfXiUez0
相変わらず香ばしいS2厨が出没してますね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:09:35 ID:1M1pr67N0
S2海苔は他車を叩く事でしか自車の価値を見出せない悲しい人達だから許してあげて・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:21:03 ID:JhmtdAXA0
別にそんな事感じないけどなぁ。

なんかコンプレックス強すぎません?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:21:56 ID:ZrChhzNQ0
必死なのはS1海苔の方にしか見えないけどなあ
>>858に一票
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:50:39 ID:1M1pr67N0
>>858
禿同です。
S2海苔はコンプレックス強すぎです。
そんなに気にする事無いのに・・・頑張れS2海苔。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:56:32 ID:9pg2mF01O
何のコンプレックス?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:48:21 ID:gdk2xgES0
ないね。ないけどかっこ悪いと言われれば『なんだと〜?』とは言いたくなる
のも人情。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:54:15 ID:791aFTrm0
>>841
>
> 勿論 それは判ってるんですけど
> ブレーキがプアなスポーツ・カーって
> 悲しくありません???

え?そこが違うと思うけど。
エリーゼのブレーキがプアーなんて事は無いと思うけど。
負圧による倍力装置がないだけでしょう。
むしろ普通のブレーキより扱いやすいのでは?
踏めば踏んだ分だけ効くというように。
もちろんある程度の慣れは必要だろうけど。


> 取り合えず ポルまでとは行かずとも
> 何とかして欲しい・・・・・
>
> おもいっきり踏むと
> ペダルが折れそうで恐い(笑)
>
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:57:46 ID:791aFTrm0
>>847
その違いはおそらく車重の違いと、エンジンの絶対的なトルクから来るものだろうね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:04:33 ID:791aFTrm0
>>860
言っている事が分からないが、意識してレス見直してみると
フェイズ1海苔の書き込みもある種コンプレックス強く感じるし。
あえてそういう見方するとだよ。

何を気にしているというんだか意味不明。
ちなみにロータスマニアでも襟乗りでない俺からみれば、フェイズ2の方が純粋に良い。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:14:35 ID:gdk2xgES0
S1は新生ロータスを感じさせる。
S2はそれを引き継いで本物の名車になった。
間違いなく10〜20年後にはそう呼ばれるだろう。素晴らしい車だ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:00:17 ID:GQBB0lSk0
おい、お前らそんなことより技術立国日本の危機ですよ!
小泉が日本の持つ全工業特許の日韓共有を提案してしまいました!!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:16:28 ID:+6o3v4ob0
って、いきなりなんだよ。
それがどのように危機になるかちゃんと説明せい。
別スレで。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:37:29 ID:T3X4XHzx0
>>867
ソースはありますか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:09:25 ID:GGgRqFtr0
>>867
ネタだろ?日本にメリットが一つもないじゃないか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:35:11 ID:cpBDTVs50
エリが褒められるのが嫌いなヤツがいるようだな...
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:03:52 ID:mqYl7Ygj0
>>869
ソースソースて、ここはとんかつ屋じゃないぞ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:05:49 ID:mqYl7Ygj0
>>870
工業特許の共有というのが意味不明。
特許の所有者は国ではなく出願者だ。
俺の特許は誰にも渡しはしないよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:01:12 ID:C7MPLPxN0
ドレスアップと洗車マニアに最適な車のスレはここですか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:24:25 ID:U5hcehs70
>>874、違うので他逝ってクダサイ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:29:28 ID:Ar7nGe2iO
>>874
残念ながらここは三菱車のスレーじゃないでち
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:30:57 ID:qtsCbI4vO
>>874
洗車なんかめったせーへんな。

みんな洗車はどうやってる?

水じゃばじゃは?


878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:46:59 ID:XrNrnYLW0
>>877
幌つけないで洗ってる。
というか、あんまり幌つけることがないけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:50:10 ID:bpRQ6x+m0
おれも幌つけずにてきと〜に。
っていうかほとんど洗車しない。
フロントにツブレた虫の死骸がとんでもないことになっております。
今週末は虫だけは取ろうキモチわるいから。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:32:09 ID:U5hcehs70
少し水かけて流してから、ゴーグリ吹きながら拭きあげる。
で、最後にフクピカで軽ーく。拭く。

ちなみに猫対策には”ニャンコラパワー”x3ここ2週間幌に乗らなくなった。
ただ単に暑いからかもしれんが...
少し心配なので”ガーデンバリア”なる怪しげな超音波発生器も購入した。
見てるよボケ猫!(わはははは...)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:19:48 ID:MXEamT3A0
すぐに慣れるニャー (ΞΦωΦΞ)ジィー
882881かわいいなそれ!:2005/06/21(火) 16:30:14 ID:U5hcehs70
所がそうでもないんダナこれが。
ニャンコラパラーの置いていなかった左側だけ猫毛ついてたんで、
そこにも置いたら..来なくなったんよ。(マジ)

これでダメならホウ酸団子...でも車の上で死んでたらヤだからなあ...
883877:2005/06/21(火) 18:20:02 ID:qtsCbI4vO
やっぱり頭から水じゃばじゃばかけないんだね。
参考にします。

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:45:14 ID:RaShjcRA0
>>882
あれ、効くよねw
前は捕獲檻とかで捕まえて役場持ってたんだが、超音波でやるやつ使ってからう
ちの芝生にふんされなくなったよ。
一寸高いけど(1万ぐらい)、マジでいいわあれ。

ああそこ、ワザとクーランとこぼさないように!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:12:58 ID:MyfxvTiaO
月一位でガススタで洗車頼んでるオイラは愛情足りないっすか?
886874:2005/06/22(水) 02:15:50 ID:k1vg1fLX0

やっぱり洗車ネタで盛り上がるにはこのスレですね。 ┐(´ー`)┌
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 06:53:23 ID:Zgg8eGRl0
盛り上がってるようには見えんが...






よっぽどいつもお独りでいる方なんですねえ。
だから”多い、盛り上がってる”と勘違いできるんですねえ。_キット。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:56:21 ID:b26PEwBC0
>>887
斜に構えてても友達は増えんよ、キミ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:11:51 ID:mtIgoNw70
>>888そのまま君に返すよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:31:14 ID:b26PEwBC0
>>889
え?べつに>>887をからかうつもりなど無く、単に「いつもお独りで〜
勘違いできるんですねえ」のくだりを諌めるつもりだったのだが、
もしからかいに見えたというのならその点については謝罪する。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:37:42 ID:b26PEwBC0
というか、>>889のキミもキミだよ。

>>889の書き込みを読むと、あたかも>>887を是としながら
>>888は責めるような態度を示しているように見える。
これは道理に合わないとは思わないのか?
892& ◆xTwoYEuCC. :2005/06/22(水) 19:49:17 ID:L9Aqve510
もっと前向きな発言は無いのかねェ。

Sr.1に乗っているのだが、
ホイールが欲しくても専用ホイールは高くて購入に躊躇してる。
そこでオフセット変更スペーサー付けて普通に売ってるホイール付けようかと。
しっかりセンターが出ていればサーキット走ってもダイジョブだよね?

オフセット+35のホイールに25ミリのアタッチメントでドンピシャかと。
どうでしょか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:08:46 ID:2kUcW00aO
>>892
要の部分なのでしっかり金をかける所だと思う。

ボルトの強度が不安要素。
894便乗質問ですが:2005/06/22(水) 23:06:32 ID:rVZWP1em0
S2(VVC)でSタイヤに履き替え予定なんですが、
前15インチ、後ろ16インチにする場合、
オススメのホイールを具体的に教えてもらえませんか?
さんざん既出だと思いますが、よろしくおねがいします

ちなみに、前 195/50/15、後 225/45/16
048Mコンパウンドを履こうと思ってます
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:52:32 ID:xvWag7HJ0
小さくしちゃうんだ...なんで?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:49:24 ID:/Rsn1PIF0
>>892
ここでダイジョブか?って聞かれても、誰も保証なんか出来ないがな。

>>893

同意。
一番の不安要素はやはりボルトかな。

ホイル選択の事情はそれぞれだろうからベストもそれぞれだろうが
サーキット走るというからには、
Sタイアを組み替えずにホイル履き替え、軽量化、のどちらかが主目的だよね?
やはり値は張れど、車種向けに出てる軽量ホイルが吉かと思うが。

デザインがどうこう言う話しなら「ご自由にどうぞ」としか言えんし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:50:06 ID:/Rsn1PIF0
>>894

おすすめというか・・・・

SJレーシング、TMR、、、他にあったっけ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:50:47 ID:Aue5qb5I0
>>886
羨ましかったら洗車しがいのある車買ってみれば?
キミの愛車の平成一桁年式のシビックじゃ洗車してもパッとしないのはわかるが、人にあたるなw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:58:50 ID:/Rsn1PIF0
やれやれだな・・・・

>>898
高級スポーツカーオーナーのキミは
その書き込みで優越感満喫出来て大満足かい?オメデトウ

>>886ってシビック乗り?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:26:46 ID:UDKXfXta0
>>886はランエボ万セーだろ。
優越感満喫かよっ!て言う叫び声聞こえそうだな(笑)_自己卑下?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 06:32:11 ID:EwyQb8AH0
サーキットカーってナンバー取れるの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:13:27 ID:8HZ1mmtG0
エリーゼ盗難の被害にあったって話、聞いた事ある人いる?
みんなどんな対策してるの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:11:26 ID:0FWfr+qW0
鍵をかける。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:48:38 ID:Asa3pwm60
>>897
シマヤにもあったような
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:09:06 ID:g/wAiiQQO
>>898
磨きがいのある昭和61年式のシビックSiが欲しいんだが。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:48:36 ID:3vS3slXc0
盗難車→部品取りしやすい車だよね。

素人でもほとんどのパーツバラバラにして再利用出来るし。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 18:09:42 ID:g/wAiiQQO
素人には無理ですな。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:58:50 ID:TzujDqGL0
>>902
盗んだって売れんよあんな車はw
素人の出来心ならともかく、対プロ窃盗団の心配は全くない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:17:56 ID:YzbICNPq0
>>907
素人ってのがどのレベルか知らんが
「自分でタイア交換もしたことありませーん」ってやつはともかく、
一般工具普通に使えるのが二人いれば
前後カウル、ドア、足回り、外すのは難しくも無いよ。
エンジンクレーンあればエンジン、ミッションも。(補記類の基本的知識あれば)

カウル外す時は、各所のシムの枚数をメモでもしおかないと
着ける時に実寸合わせではチリ合わせにえらい苦労するがな。(しょせん素人なので)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:01:53 ID:rKNbiOr70
>>909自慢は結構だがw
普通はできないね。
911ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2005/06/24(金) 11:27:52 ID:UDLl6elH0
>910
でもまあ"素人窃盗団"にとっては簡単かもしれないっスよ。
(やる気になってる奴ならば素人でも取れる&盗れるという意味で)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:30:29 ID:HWwHcJrY0
Tipo増刊Vol.2見たけど、
予告に載ってた、Kのスポーツバージョンや次期エスプリの情報なんか皆無。
見所はロジャー・ベッカーのインタビューだけ。
なんか裏切られた。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:37:12 ID:YzbICNPq0
>>910

おまいさんの低レベルが世の中の「普通」とは限らんよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:42:37 ID:FILk+7FW0
>>913、結構結構。オレはそこまでやらない。普通もしないと思う。
君は凄いんだねえ!今度UPしてよ!自分のブログにでもさ。
全部やって組立てたところまでの。

できるよな?人を馬鹿にしたんだ..そのくらいしろよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:50:54 ID:46iSfdWu0
バラすだけなら誰でも出来るだろ。
組み立てるとなると話は別。w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:02:39 ID:FILk+7FW0
バラす=壊すだろそれじゃ...
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:11:41 ID:YzbICNPq0
>>914
なんでそんな必死なんだ?
コンプレックスにピンポイントでヒットでもしたか?(w

まわりには自分でオイル交換、ショック交換、カウル脱着
くらいやってるやつ他にもいるし、そんな「凄い」こととも思わないんだが。

2ちゃんで「人を馬鹿に」とかウブなこと言ってる時点で、、(ry
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:26:01 ID:46iSfdWu0
>>916
つか話の流れは盗難してバラしてヤフオクだろ。w
バラす=壊すで無問題。

自動車部上がりなら多分組めるだろう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:53:31 ID:UaYdHaXu0
別に必死じゃないぞ。(笑)
普通しないと思うぞ..スゲエなあ_それだけだろ?
エリ乗りの1割もいないと思うがなあ。自分でカウル脱着_?するようなヤツ。

公開して欲しいなあ。((是非!))期待してるぞ!


>>918、その流れをなんとなーく変えたのは917では?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:08:15 ID:RJEr9Vxg0
あとね、素朴な疑問。
タイヤ交換/ホイール脱着して、ショック脱着して組みなおして
...アライメントとかどうすんの?
オイル交換くらいはいいけど、あとエンジンも降ろすのは...
本当スゲエ。自分のガレージでやるのか?うらやましいねえ。

素直に見てみたいね。尊敬する。うん。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:21:56 ID:46iSfdWu0
>>919
俺には>>907が勘違いして>>909がフォロー入れたんだが、
>>909の余談の下2行を>>910がまた勘違いした様にしか見えないが?

でも確かに自分でやってるなら工程を拝見したい。
もしかしたら友人数人でニ柱も装備された様な広いカレージを所有してるツワモノさんでは無いのだろうか?
それならリアルで友達になりたい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:24:40 ID:G/EuLlXG0
襟のクラムシェルなら前後脱着自分でやったし、ショックのブラケット位置変更とサブフレーム交換、
ナビの取り付けとやったことあるよ。
先週はドア外してた。
アライメントはトー以外シム調整なので数間違えなければいいし、トーは走り逝く時に調整してる。

アライメントテスターは欲しいねぇ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:26:32 ID:sqEqvSmSO
アライメントはホイールやタイヤ変えたら設定やり直すのでは?

シムを同じ枚数にすれば良いと言うもんじゃ無いよね。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:59:28 ID:YzbICNPq0
>>919

よく読め。
普通するとかしないとかじゃなく、難しくもないって言ってるだろうが。
しかし「普通」って言葉が好きなやつだね。
洗車ネタにでも話し戻らないと気分がすぐれないのか?(w

>>921
二柱は無いけど広い屋内スペースはあるよ。
上には上がで、もっと凝った整備してる人もまわりにはいるので
ツワモノとかも思わないんだが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:05:01 ID:YzbICNPq0
>>922
サブフレーム、どっから買っていくらだったかが知りたいところなんだが。

>>920
トーインとキャンバーは自分でやってるよ。
デジタルキャンバーゲージとアライメントゲージ(レーザー式の簡易なやつ)で。

アライメントゲージ持ってるのが「普通」かどうかは知らんがな。(w

>>923
左右同じ枚数ならOKってわけでは無いが、
何度かやってると毎度キャンバーは計らなくてもシム増減枚数で見当つくようになるよ。
その後のトーイン調整どうするかが問題になるわけだが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:17:53 ID:46iSfdWu0
いいなー。
ウチはガワ外しても置く所無いからなぁ・・・
アンダーパネルを何とか引きずり出せる程度しか・・・orz
927894:2005/06/24(金) 20:18:51 ID:ulaP1ca+0
>>895
できれば純正と同じサイズを履きたいのですが、
それだとMHコンパウンドしか選べないんです。
MとMHでは結構違うという話を聞きますので
一度Mを履いてみたいんですよね。そうすると
インチダウンするしかないかな、と思いまして

>>897
レスありがとうございます。検討します
928892:2005/06/24(金) 20:21:26 ID:oR4GdHI50
なんでこんなに殺伐としてんの?
絡む相手が欲しいなら歓楽街で肩を風切って歩けば?

ホイールはウェッズスポーツのが格好良かったんだけど、
サイト見るとエリーゼサイズ無くなってるな。

そうそう、カウル外す程度なら気合いで出来たよ。
めんどーだったけどね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:22:12 ID:G/EuLlXG0
>>925
今は亡きレーススピード.com(co.ukかも)だったかな?
値段は日本円で8万ぐらいだったと思う。

メールでPN言えば見積もりと納期回答してくれるところもあるから、自分で治せる部分は輸入してる。
で、浮いた金がエアリベッター代に‥
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:43:34 ID:cUnEPX5p0
>>924、凄いねえ。もーあなたはプロですね。
一般人はそこまでしません。”普通”じゃないです。w


hp、あるんでしょ?教えて〜見たいゾーマジで。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:19:17 ID:g91AiBQP0
ウザっ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:47:50 ID:jWFfjnow0
930カワイソスwwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:13:20 ID:2V3o7m8D0
うわGTのエクシージやっぱあんまり速くない。成長を期待
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:56:34 ID:mHNBoRfHO
>>933
腕はどのくらい?

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:02:22 ID:2V3o7m8D0
>>934
GT300topのヴィーマックとは16秒差
ポルシェよりも遅く蚊帳の外状態
まあ本当の力は明日の予選で示されるんだろう
しかし、ランボルギーニのテストドライバーであったノーマンサイモンがなぜエクシージに乗っているかは不明
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:15:47 ID:u9eqzCKT0
二柱リフトは無いがアライメントテスターあるって...
普通がいやなら、素人じゃない。でok?


ネタかやっぱね。
妄想君か。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:45:46 ID:LVyK7rlY0
>>936

粘着 超キモイ  ((((;゚Д゚))))
938名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/25(土) 08:08:38 ID:Dtejv1t20
>>937

お前も 超キモイ  ((((;゚Д゚))))
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 09:45:48 ID:dWktegfQ0
荒れてるなー。
何で整備系の話になると荒れるかな。出来る奴が出来ない奴をバカにするからだな
そんなのどっちでもいいやん。俺は乗るだけ、整備はプロにお任せ。
下手だしいじり壊すだけだし、修練の為にかける金も時間ももったいない。忙しいんで。
出来る人はすごいよねー。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:10:17 ID:27PUiqhg0
いや、出来ないやつが ひがんでる様にしか見えんが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:27:08 ID:rFFOWH/M0
せっかく天気いいんだから、うだうだ文句垂れんと走ってきなさいって。
おいらは早朝いったので疲れた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:09:44 ID:T2Z05QM60
SuperGT予選1回目AMPLEXのEXIGE 300RRが2'11"171で15番手
トップとの差は約3秒
943934:2005/06/25(土) 15:09:10 ID:HiAJurzk0
>>935
君が乗っているのと勘違いしていたよ。
GTだったか。

車が不調とかでは?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:44:34 ID:T2Z05QM60
>>943
金曜は8周くらいしかできなかったそうで
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:48:17 ID:62SA/xuj0
>>940

そっとしておいてやるが吉。

有用な情報はこんなところには無い。
ツワモノ達もDQNオーナーをからかって面白がってるだけだろう。
946934:2005/06/25(土) 23:53:26 ID:HiAJurzk0
どきゅぅ〜ん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:33:36 ID:ucCjZ78K0
>>939同意。
僻んでないのに僻んでると思われるのはムカつくよね。
好きでもないのに好きなんでしょ?でもごめんね..とドブスに言われた時の
ように...。

..ええ、頭きたんでいかにドブスでキモイかわからせてやりましたw
最後はヒステリックに喚きながら帰って行ったw

よかった。あのドブスが”精神異常者"じゃなくて..
プシは何言っても”訂正不能”だからな。
(あとで刺されるかもしらんが。)

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:26:54 ID:+Zt8/AeM0
ここのスレが伸びるのは荒れる時しかないのかよ……?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:53:17 ID:UDCjuXhf0
某系地盤に
またDQNなS1海苔登場

>当方アルミローターの最初期型ですが、○○○km/hオーバーでも
片手で鼻くそほじりながらでもお気楽に真っ直ぐ走りますよ。

ええかげんに仕説けよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:26:22 ID:LB3eD0XA0
ところでS1って200km/hも出たっけ? メーター200km/h、実際は170km/hとか・・・。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:37:19 ID:o1ubCltk0
>>949
GT4の話?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:53:28 ID:t6F26pJH0
>>949
単なるおブァカのカキコですなぁ。
常連さんに軽くあしらわてるし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 03:08:45 ID:ra8cph4k0
>>947
ところで、あんたは余計なことを書きすぎだ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:40:19 ID:vgFInuu10
俺が言いたいのはチミのような煽り馬鹿は訂正不能の異常者だと言いたいわけで...
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:55:27 ID:n7wRJOfz0
・・・って煽りを否定しつつ煽って何がしたいのよ。w
まぁスレを消化には持って来いのイイ感じのアレだが・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:23:11 ID:3s5naIeP0
俺はミウラやストラトスなんかのカウルフルオープンが好きだった。
エリーゼは理想的なスポーツカーだったんだが、カウルが全開にならないのが数少ない不満だったな。
だからこそドロモスを熱望してた時期もあった。

カウルフルオープン可能な車田だったら、外せる外せないの不毛な言い合いにもならんのにw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:26:05 ID:GPZIXs020
スレ的に煽りを否定しているわけでは無く、

   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 必死じゃないもん  嫉んでないもん
       `ヽ_つ ⊂ノ 
            ジタバタ     

         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ヤーダ!ヤーダ!ボクもマニア扱いしてくれないと、ヤーダ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:00:20 ID:n7wRJOfz0
>>956
確かにアレはちょっとイイよなぁ。
他所の国でそう言うエリあったしなぁ。
弄るのも楽そうだし。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:21:22 ID:kNhFDE8Z0
TIPOの増刊?でELISE&LOTUS vol2 ってムックがあって、それにDC5のエンジン乗っけたエリーゼってのが
載ってるんですが、これと同じことしようとしたらどのくらいお金かかるんですか?

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:22:32 ID:RM1UwhPp0
多分、中古のエリが一台買える位ジャマイカ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:59:46 ID:NMbt3eZj0
>>956
ああドロモス…
マジ欲しかったんだけどな。勿体無い事をしたな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:36:53 ID:k8QF9JlSO
>>959
350マン位って書いてなかった?

>>912
Kのスポーツバージョンのインプレッション出てるじゃんか。
Lotus Sports 160。
日本発売見送られたって。
どこかのショップで8台限定で売っていたぞ。平行だと思うけど。



963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:55:21 ID:cDiDKAJ10
>>962、やっぱり出すらしいぞ。
よかったなあオイ。

カラーはoewとbrgmだと。本のオレンジいい色なのにな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:19:38 ID:AIVA8mHB0
今のエクシージって2004年モデルなのかな。
そもそもエクに何年モデルみたいなのはなかったり?

今やってる1.9%ローンに「買いかっ?!」とか思ったけどそんなんで25万近い値上げは忘れられん
マイチェンしたら買いだと思っているのですが値上げしてからはリアのステッカーが変わったとかそんなもんだし・・・

パワステ付いたりギヤ比が変更になったりしないかなぁ
昨年仕事が忙し過ぎて値上げ前に買いそびれているんスよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:45:32 ID:k8QF9JlSO
エクシージにパワーステアは付いて欲しく無いなぁ。

そんなに重くないでしょ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:54:02 ID:sxTi6amk0
おいおい、とうとうパワステ欲しいなんてやつが現れたか(w
この車も終わったな・・・( ´,_ゝ`)プッ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:00:07 ID:RRgI4ssj0
>>964が終わってるだけでワ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:11:11 ID:2MK2xMXj0
また懐古厨が沸いたか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:37:36 ID:/xZ0GvvkO
このクルマは何もついてないところに潔さ、男気を感じるんだよな。
だから初期型に乗ってる人はすごいと思うよ。尊敬する。
でも俺はムリ。エアコンないと耐えられません。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:08:52 ID:0rYzt+ym0
暑けりゃ乗らなきゃいいんだよ。( ´ー`)y−~~
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:15:58 ID:fYBPzOrk0
男でつなぁ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:26:49 ID:Jm7OcWpYO
>>970
まぁそんなとこ。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:25:35 ID:1GmHYv9I0
買って1,2年は暑かろうが寒かろうがガンガン乗っていたが最近は
倦怠期なのか、暑い日はエアコンのあるアシ車で素直に移動してまつ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:50:17 ID:AwoaDwZG0
>>973,
僕の場合それがエリーゼです。エアコン効くっていいよねえ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:40:34 ID:fYBPzOrk0
ttp://www.saclam.com/short_topics/elise_power/elise_power.html

コレが正しいならS1とS2って20kgしか違わないのね。
知らんかった。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:22:20 ID:EU4YnGWX0
エアコン付きって...+何キロなんだろ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:54:20 ID:AO5j+ICX0
http://response.jp/issue/2005/0629/article72043_1.html
これってエリも対象に入ってたのかなぁ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:44:13 ID:oI2Nj9g4O
>>976
約+15kgじゃなかった?

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:45:49 ID:6HPVyb6G0
今はR32スカイライン@サーキット仕様に乗っていて、2nd町乗り用にエクシージを買おうかと思ってるわけですが。
ざっとスレを読んでみた感じ、雨漏りとかするってホントなの?
ついでにエアコンが効かないのはどうでもいいとして、雨の日にウィンドウの霜が取れないとかありますか?
雨の日のお出かけとか冗談やめてくれwwwwwってレベルなん?

もしかしてサーキット用のR32を町乗りに回して、エクシージでサーキット走った方が楽チンってレベルっすか?
R32は1シーター フルバケ エアコンレス ウィンドウアクリル等で、快適装備無しは慣れてるけど、
雨漏りするとなるとちょっと考え物なので。
質問連発してごめんよー。買う前に知っておきたいと思って。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:20:26 ID:z0BqXkv10
>>979
まさにあなたと同じ環境(R34ですが)なのでお答えします。

別物と考えましょう。スカイライン(GTR?)に慣れてるあなたの
カラダにはサーキットをエクシージで走っても“楽しさ”は感じて
も“速さ”は感じません。特にストレートは涙出そうなくらい遅い
です。コーナーは爽快!ですけど。。タイムもシビック並ですね。

と、どちらが街乗りが楽?というのも比較にはならなくて、強化ク
ラッチ、ショック、デフの入ったスカイラインよりはエクの方が
操作は鼻歌レベルでできますが、後方視界、乗り降り、荷物スペー
ス等を考えればスカイラインの方が10倍乗用車です。

まず、お買いになって割り当てはお考えください。
雨漏り、エアコンともご心配ありません。…国産車同等とは言いま
せんが。

蛇足ですが、他人に質問する時に、その言葉使いは考えものですね。
社会的にそれなりの地位(収入)のある方なのでしょうから。。。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:48:47 ID:G93oAr900
A048で雨の高速とか走っちゃうの怖くない?
まぁ変えれば良いか・・・

雨ざらしだとエンジンずぶ濡れでトラブル出るとか聞くけど・・・
まぁカバーすれば良いか・・・

好きに汁。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:51:41 ID:6HPVyb6G0
>>980
申し訳ない・・・。

エクシージでサーキットを走るつもりは無く、ただこういう車が好きなので購入を考えてみた次第です。
自宅では車庫保管できるので問題ないのですが、通勤や出先ではどうしても雨ざらしになってしまうので
、雨漏りと雨天時の視界不良だけ心配だったんですよね。積載能力はまた別の車があるので助手席の
上に物が置ける程度で十分なのですが、どうやら少雨には耐えられるようなので安心しました。

もしお解りになるようなら御教授願いたいのですが、エンジン本体、ミッションはリアエンジンフード部から
上へ吊り上げて抜けるような構造になっているのでしょうか? 下からセットで抜くことが前提になった
設計ですと、ショップやディーラーも上手く選択しないといけないかな・・と。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:05:08 ID:QfpYolsi0
a
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:28:21 ID:oI2Nj9g4O
>>982
確かエンジンはリアカウルを外して、上から吊して下ろします。

ショップはまずエクシージを扱ってるかどうかから。

正規販売店がいいと思われます。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:49:50 ID:6HPVyb6G0
>>984
ありがとうございます。
あとは直接ディーラーの方で聞いてまわってみます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:45:24 ID:f3wW1RJ70
Rってアタックしてる時間より
ハザードだしてクーリングしてる時間の方が長いよね。
ストレスたまるでしょ〜〜。
エクなら1時間アタックしても平気ですよ。
少しタレたところでコンスタントにタイムがでます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:04:19 ID:6HPVyb6G0
>>986
サーキットへ頻繁にいくので、コストが高いGTーRじゃなくGTS-t選択してます。
FR車両の方が好みというのもありますけど。
それでもやっぱり熱的に苦しいですね。冷却系はほとんどGTR用の大容量品なのですが、
夏場は10〜20分で熱ダレし始めてクーリング走行を余儀なくされます。

エクシージもノーマルでそこそこ走れるなら、サーキットに持ち込むのもいいのかもしれないですねぇ。
結局2台ともサーキット仕様で、ツーリングを楽しめる車が無くなるのは怖いですけど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:09:31 ID:oI2Nj9g4O
ツーリングならエリー111Rがいいかな。

もうちょっと刺激が欲しければ111かSTDがいい。

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:35:50 ID:UKdAZJhs0
>982さん
111R乗りですが、雨漏りはありません。 乗り降りが面倒ですが、エリーゼなら後方視界も問題なく、サイドミラーをワイドに交換すればバックもOKです。
足車としての良い点は燃費で、10km/Lは充分期待出来ます。
スカイラインとは反対軸にあるライトウェイトも面白いのではないでしょうか?
但し、サーキットで走るにはタイヤとサスは交換した方が良いかも知れませんが、腕のある方のようですので、ノーマルサスの強烈なタックインも楽しいかも知れませんね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:37:50 ID:Qn3TFkMIO
次スレタイトルは?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:09:32 ID:w8W+BPSL0
>>986
水を差すようで悪いですが、おそらくエリーゼを買うと
今乗っているRでは走りたくなくなるでしょう。
町糊なら111Rやエクシージがお勧めですが、文面から
S1-STDか、S2-111をお勧めします。S2-111の方が若干タイムは落ちても
メンテコストは安いです。

なぜなら中途半端なマシンではタイムが出ないから、いずれ買い換えて
それでサーキットに行くようになるからです。
理由はエリでアタックしてみないと同意できないでしょう。
熱ダレの前に人間がヘタるまで走れる人にはそのほうが向いています。
古いGTも良いですが、誰でも持っているような車でなくて、
「エリーゼ」でサーキットを走るだけでも快感です。
それぐらい異様な雰囲気を持った車です。
今まで走るために行き着いた究極の改造車が、その状態で新車で買えるのが
エリーゼだと思って下さい。そのエリーゼをいじるとさらに奥が深くなります。
しかもサーキットでさえも燃費のよさは比較になりません。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:38:30 ID:v48qpv+QO
>>991
なんか分かりにくいよ。
言い回しが変だよ。
異国語を機械的に日文に変換したみたい。

ところでS1-111(118PS)よりS2-111(160PS)の方が遅いということはないぞ。

各々のタイプに合った運転の仕方と言うものがあるから極めればまた違うよ。


993sage:2005/07/01(金) 01:57:12 ID:k6nbSPqG0
993
994age
994