【フーガ】日産FUGA〜第4楽章【風雅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
走りが(・∀・)イイ!!

過去スレ
【NISSAN】 FUGA ・ 風雅  (セドリック?)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067959793/
【セドグロ】FUGA〜M45・・・ vol2【後継】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083312347/
【フーガ】日産FUGA〜第3楽章【風雅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093448485/

関連サイト
▼WEBカタログ▼
ttp://www2.nissan.co.jp/FUGA/top.html
▼インフィニティMコンセプト▼
ttp://www.infiniti.com/content/0,5757,cid-33903_sctid-52321,00.html
▼37th東京モーターショー(FUGA)▼
ttp://www2.nissan.co.jp/MS/TOKYO2003/enter.html
▼日産自動車ホームページ▼
ttp://www.nissan.co.jp/
▼インフィニティホームページ▼
ttp://www.infiniti.com/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:18:04 ID:gJw7VDju
前スレ消化しつつ、950超えたらこちらに移動願います。>ALL
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:59:06 ID:DxcAmBUP
>>1乙!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:25:12 ID:8SYzfE0D
巨大なサツマイモみたいなデザインだな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:13:01 ID:qhSNiN67
トロイダルCVTは何処に・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:54:01 ID:jA7PMru+
>4 おまえの顔といっしょだなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:26:53 ID:vkl9HAju
やっぱどう見ても中年オヤジ体型そのまんまだろ。
買うのもそういう人かもしれんが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:52:12 ID:dJc8SIH/
日産から来たハガキのフーガはかっこよく見える。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:53:28 ID:R6E3AqvO
>>4
同感、あれジジババ臭い。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:18:25 ID:p9+exF2g
>>9 そのにおいは加齢臭って言うんだよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:29:33 ID:jA7PMru+
おまえらこんなクルマも買えないのか?貧乏人はやだねぇ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:30:10 ID:B53DlN5j
最廉価の250XVとV35coupe350GTが同価格。
むう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:33:50 ID:/x1nk64n
デザインにガッカリしたよ。
なんかティアナとかスカイラインとかごっちゃにした感じだなあ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:46:13 ID:vkl9HAju
相変わらずマーケティングが下手なんだよ。
見えないとこにばっか金つぎ込んで到底引き出せないような性能を得たと
自慢し、誰でもわかるようなデザインは散々見飽きたような
何の目新しさも無いような感じ。
ユーザーなんて8割は見た目で買うかどうかを決めるってのに。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:58:40 ID:5NrKKeQY
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:15:38 ID:jA7PMru+
見た目最高じゃん。おまえは中身の無いプラモデルにでも乗ってなさい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:16:19 ID:TX+uIOwg
>>15
あまりにも的を射ているので、正直笑えないなw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:35:05 ID:doIgv5I7
それでは(シーマ+ティアナ+スカイライン)÷3=フーガってことでよろしいですかね
では異論がないようなので決定します
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:41:59 ID:9q+mXYPu
高級スポーツセダンとか言ってるね。
グロリア無くなるのかな?ラグジュアリー系の新車も計画されているのかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:32:11 ID:uCjV7NTD
>>15
あまりにも的外れでおもいっきしワロタw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:35:00 ID:fDORT/C+
>>15
こんなのワザワザ作るヤツって何なの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:47:23 ID:wDnW1YFg
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:48:06 ID:wDnW1YFg
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:48:51 ID:wDnW1YFg
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:49:23 ID:wDnW1YFg
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:50:33 ID:wDnW1YFg
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:51:13 ID:wDnW1YFg
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:59:51 ID:a4kG/Kal
ところでさ、フーガのCM見たヒトいる?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:08:48 ID:MJ47Mnib
>>15
傑作に拍手。
セダン以外はないの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:14:28 ID:PEweDj+5
来年の夏にV8の4.5Lが搭載されるそうですが、燃費7km/Lでしかも3.5Lで性能的に必要充分
なことから、ベンツCクラスの3.2Lのごとく消え行くグレードと思われますが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:21:49 ID:34uG9VfX
>>15
URL見たとき、一瞬GAZOOで大っぴらに載せてんのかと思った・・・。
凄ぇ堂々とした営業妨害なのかと。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:30:15 ID:W7p9LM2m
>>15
一生懸命画像やキーワードをクリックしてた漏れ・・・orz
疲れている様なのでもう寝ます。
15氏とりあえず乙!
33ニサーン社員:04/10/15 23:31:20 ID:LeX/+sxN
>>15 GJ!!

笑えない、的を得ている。
客層にmail汁!!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:33:16 ID:BRYQUq/S
>>30
もしそうなったら、シーマもあぼーんか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:37:18 ID:/zZBdolK
>34
BMWと同じになるだけだ。
つまり、
シーマに6リッターが登場すれば良いわけで。

V12復活ですよ!







血涙
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:38:53 ID:u/UDLgFr
さっき見慣れないテールランプの車が走ってるなぁと思ったらフーガだった
点灯してるとちょっとスカイラインクーペのテールランプに似てるね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:39:42 ID:YajeJkOk
>>15
スカイラインのくだりは完璧。
たしかに、皆、語るが、誰一人買わない。w

シルビアも同じ流れw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:45:39 ID:/zZBdolK
>37
認める。

だが、いじくる楽しみはスカイラインよりは残ってると思う。
エンジン換装とか、
GT-8からCVT移植とか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:57:57 ID:QTQr7yec
というと、スカイラインを表面だけ猿真似した、マーク×、クラウン、マジェスタ3兄弟は立場がないね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:09:08 ID:EMN7k6RT
クラウン(マジェスタ含む)やレジェンドよりフーガを選ぶ理由。走りがよさげ(ふわふわしてない)。
パワステ軽すぎない。トランクが深い(スーツケース大が重ねられる)、助手席オットマン、
フォーブの内装色、ナビの位置が高い。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:11:15 ID:K6DwT09b
4.5L発売が確実になったのでじっくり待てます。
他の日産車に多数搭載されている3.5Lは魅力無いです。。
まあ、装備等を見ていると今回のFUGAはかなり頑張っている
日産の気合?が感じられると思います。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:32:59 ID:k9OoERvY
封我
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:44:06 ID:PurokfwB
夫画
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:44:36 ID:EMN7k6RT
フーガに4.5Lはあまり意味が無いと思われ。燃費から考えるとトヨタの4.2Lのほうが優れもの。
それに、フーガの3.5Lは新たにファインチューニングされ実質300hpらしい(申請の問題のみ)。
インフィニティーの立ち上がりが不明確(意味なくて中止?)な現在、わざわざ待っているのも
どうかと思うが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:47:14 ID:7jaA/CHu
>>41 >>44 明日朝一で速攻で3.5注文汁!

で、4.5L出たら、買い換えろw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:48:04 ID:+c/w9VVt
>44

会社は会社、車は車だ。
オマイさんには銀座のギャラリーに行くことをすすめる。
その後近くの本社にいって、
オーディオ体験して来い。

あれは、いいものだ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:52:32 ID:Lvzhf0zV
今日見てきたけどフーガ、結構イイね。
ただ、内装がオサーン臭いけど。
コストパフォーマンスは高そうなカンジ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:54:12 ID:t7zaSVwD
良い
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:57:36 ID:Blg8Y/V9
クラウンのライバル車なのに安価な価格設定がいい。
50さいたま市見沼区 ◆1n3RTsT78Y :04/10/16 01:06:58 ID:6shdUHOf
音楽用語の「フーガ」は日本語に訳すと「遁走曲」。

新聞広告かな? フーガとゴーンがいっしょに写ってる写真。
「ミスター・ビーン」を思い出してしまった。
ゴーンって、茶坊主的風貌。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:12:57 ID:JNC7fDM0
珍しく国沢氏が、フーガに対して『素晴らしい!』
というコメントを出したね。彼の事だから
また『いけません』とか書くかと思ったら。
これは期待していいのだろうか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:25:33 ID:Blg8Y/V9
>>51
日産ベタ褒めですね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:36:00 ID:hXkJLXvX
白って全然似合わないね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:44:03 ID:JNC7fDM0
>>53
やっぱグレイッシュブロンズが
一番似合ってる希ガス。
激しくオサーン臭いが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:44:55 ID:MXTYVINI
膨張色より暗めでタイトに見える色が似合いそうだね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:54:27 ID:qvar+2GI
サスの剛性は、ポルシェ並でBMW7やメルセデスS以上。
ボディ剛性は34GT-RやZ33並でBMW7やメルセデスS以上。
室内空間はセルシオやBMW7やメルセデスS以上。
他社王冠車はV35より狭い。
サスペンションは、強度の都合で鉄としたリヤのラジアスロッド以外は、前後ともアームやサブフレームまでアルミ。
サスペンションアームは全て内製で、エンジン工場で、コンロッド並の精度で製造される。
日産はマルチリンク搭載車は全て同じだが、精度が高く、バネ下が軽い。
他社王冠車は、フロントの一部のみアルミで、リヤはオール鉄。

ガラスは全面UVカット+断熱ガラスで快適。本皮シートはクライメートコントロールで快適。
他社王冠車はUVカットのみ断熱機能はなく、シートは冷温風は出ずヒーターのみ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:00:13 ID:IKhh00FK
もっとカッコイイエアロきぼん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:01:56 ID:MXTYVINI
中身が良くても売れないのが日産、つーかトヨタ以外の悩み
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:09:24 ID:ReeW3h10
>>54
>>55
でも結局は、ホワイト、シルバー系、ブラックの
定番三色だらけになるんだろうなぁ…。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:16:08 ID:+3YLUhp7
>>44
トヨタのは、4.3Lね。それはさておき、
日産のVK45DEは、46kgmの大トルクと340psの高出力でパイパワーなので、
実質300psパワーアップVQ35DEとの差別化もできるでしょう。

トヨタのV8、3UZ−FEは、静粛性では世界一だけど
低速トルクは排気量のわりにいまいちだし、パワーも290ps程度なので、
低速からのトルク・パワーではVK45DEが圧倒的だから。
静粛性かパワーのどっちって感じだね。

それより、噂のミッションを6速DGS、もしくは次世代CVT、
VEL搭載の次世代VQを早く搭載してくれ。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:08:19 ID:8bs4clm3
3UZ−FEは回すとなにげに結構いいね、あのエンジンは静粛性よりも
滑らかな回転フィールが印象的だったなぁ。
VK45DEは280ps仕様しか乗ってないんで、ホントの実力はわからんけど
ちょっと荒いフィールのエンジンだった、トルクフルではあったけどね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 04:00:29 ID:OwbTdf3r
現行セドグロのデザイン好きだったから少し残念。
名前は変えてもいいから形は受け継いで欲しかったよ…(つД`)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 04:19:06 ID:LZgtXJGU
まあこの車も話題になるだけで実際には売れない車になるんだろうな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 04:19:54 ID:qvar+2GI
VK45も音響等長吸排気マニーホールドになって、澄んだ音になるでしょ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:13:50 ID:3lEidTgH
そろそろ次回の特大字の本が発売だが
どう評価されているのかな
田舎の書店にも置いてあるので影響力大きそう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:41:35 ID:7jaA/CHu
日産、量産車で初めてドアをアルミ化−「フーガ」に採用
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041015-00000008-nkn-ind

日産自動車は国内の量産車としては初めてドアをアルミニウム化した。
新型車「フーガ」のドアに、神戸製鋼所のアルミ板を採用した。
フーガはドアのほか、ボンネットとトランクリッドにもアルミを採用しており、
鋼板の場合と比べて37キログラムの軽量化を実現した。
これまで国内ではホンダが「インサイト」「NSX」というような
少量生産車でオールアルミ化した例はあった。
フーガでは前後4枚のドアすべてをアルミ化しており、
ドアだけで24キログラム軽量化した。
ドアは、ボンネットやトランクリッドなどと比べて形状が複雑で、
より深い絞り加工が必要となる。
そのためアルミ板には神鋼が開発した、プレス加工時には柔らかいが、
塗装の焼き付けで強度が上がる特殊な素材を採用した。
すでに日産では「シーマ」のボンネットなどでアルミ化の実績を持つ。
フーガは同じ栃木工場で生産しており、プレスラインも共有化している。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:45:10 ID:I3biE0Ee
>>4
そう思ってたのはオレだけじゃなかったんだなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:54:22 ID:QQXFvIRR
スカイラインのマイナーチェンジみたいな車
日産は車作りに力入れてるのか
エンジン、プラットホームが一緒だと形も似てくるのか
低コストで車作りましたて感じだ。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:32:35 ID:1HKZ9Kty
ドアのPモールと、サイドターンの高さがズレているのが
気になってしょうがない。なんで揃えないんだろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:33:33 ID:1HKZ9Kty
ドアのPモールと、サイドターンの高さがズレているのが
気になってしょうがない。なんで揃えないんだろ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:34:04 ID:1HKZ9Kty
二度書き込み。ごめん。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:10:45 ID:md7rOriu
気にするな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:52:48 ID:qvar+2GI
低コストで作るってなは、同じホイールベースでマーク×、クラウン、マジェスタと作る事だろ。
フーガのプラットフォームは大幅に改良された、ネクストジェネレーションFMプラットフォーム。

各種設計実験スタッフは同一で、V35以降3年間で6車種順次開発という密度の高い開発により、短期間で各分野の担当者のスキルアップとノウハウの蓄積が可能となる。
新型車はそのノウハウが活かされ、また新型開発で得られたノウハウは従来モデルにもフィードバックされる。つまり、V35 M35 Z33 CPV35 FX Y50と開発が進むたび進化し、得られたノウハウは、従来モデルにもフィードバックされている。 これが日産FMパッケージのシステム。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:15:39 ID:zZsQ/4fy
現行FMプラットフォームはフーガで終わりらしいからネクストジェネレーションっつーのは違うでしょ
ネクストジェネレーションは次期GT-RかV36に期待
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:15:43 ID:00ukEPht
別に日産党でもないし日産車買ったこともないが、ルックス(は好み)以外でフーガ叩いてるのは目に余る。
これだけのクオリティをこの値段で提供できるメーカーが自国にあることを、俺ら日本人はもっと誇るべき。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:45:35 ID:WorGpiVw
V8追加で、いま買うと来年には超下級貧民グレードに墜落するクルマなんて買わねえ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:57:22 ID:+3YLUhp7
>>74
まぁ、完全な次世代FMプラットフォームは、V36以降だけど、
今回のフーガ用FMプラットフォームは、
V35セダン→V35クーペで改良された部分比べ
かなり大幅に変更(60%新設計)されたので、
第2段階FMプラットフォームってことを言ってるんでしょう。

FR−LLという意味では、新世代プラットフォームだけどね。

V36スカイラインからの次世代FR−Lは確かに期待だね。
エンジン、ミッションなど完全に新世代になりそうだしね。


78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:03:45 ID:TR8KS7OG
>>76
なんか悔しさがにじみ出てるなw

>>57
まずはNISMOとIMPULのエアロを見たいな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:12:29 ID:xm8XrJEq
デザインがベンツっぽくて(・∀・)イイ!!ね。
金さえあれば買うのだが…。(´・ω・`)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:30:51 ID:srehNlWX
FUGA最高ですね〜!フォーブ内装にピアノ調フィニ装着できたら最強〜!こんなに欲しくなった車は初です。
こんなセンスの良い内装は他社他車では到底太刀打ちできませんやね〜

最高!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:34:26 ID:bXHimf24
インフィニティM45だったら買ってやっても良いぞ!!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:34:55 ID:md7rOriu
それに比べてクラウンやレジェンドは相変わらず他車の物真似。進歩が全く無い。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:53:35 ID:rfOUzsbW
M45の内装、黒ベースに所々白がまざってて(・∀・)イイ!!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:10:09 ID:qvar+2GI
2004年エンジンオブザイヤー部門別上位ランク車

2.5-3L
Mazda RENESIS (RX-8) 252
BMW Diesel 3-litre (330d, X3, 530d, X5, 730d) 242
BMW 3-litre (Z4, 330i, X3, 530i, X5, 730i) 189
Subaru 3-litre (Legacy, Outback) 133
Audi Diesel 3-litre (A6, A8) 70
Mercedes-AMG Diesel 3-litre (C-Class) 68
3-4L
BMW 3.2-litre (M3) 252
Porsche 3.6-litre turbo (911 Turbo) 164
Nissan 3.5-litre (350Z/350GT, Infiniti FX35) 109  
Ferrari 3.6-litre (360 Modena/Spider) 94
BMW Diesel 3.9-litre (740d) 86
Porsche 3.6-litre (911 (320bhp)) 83

スバルや松田は凄いが、地味にVQ35もポイントを獲得してます。
V型エンジンとしては、フェラーリの180度V型やメルセデス3Lディーゼルを抑えてトップですね。
さすがは、ワーズの世界の10ベストエンジンに連続で選ばれるだけの事はあります。
ちなみに大賞はプリウスでした。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:28:06 ID:SatL9Yiz
XV系が(・∀・)イイ!! 
欧州に輸出しても売れるだろうな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:48:02 ID:NLK6Em6v
なんで光岡の車みたいな名前にしたんだろう?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:51:14 ID:Rrzi7hAE
よかったね(^0^)/
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:02:31 ID:3lEidTgH
そのうちイヤーにクラウンのエンジンは入るのかな〜
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:52:36 ID:c7eKIasB
シフトダウン好きなアナタに
http://response.jp/issue/2004/1015/article64547_1.html

今時5ATかよって思ってたけど、シンクロレブコントロールってのが採用されてるのね。
なんか良さげ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:07:55 ID:bFSn8GCV
最小回転半径はリアアクティブステアってのに
期待してたんだけど、5.6mか・・・
セルシオより小回り利かないのは辛いな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:36:50 ID:II/b9cZc
性能の前にデザインかなぁ…
内装もチープだし orz
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:38:31 ID:Blg8Y/V9
>>91
そうか?
試乗レポート見たらそうでもないみたいだよ。
乗り心地もいいらしいし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:39:52 ID:qgGEjPoE
何か市販車見たらゼロクラウンに似てる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:40:29 ID:yahPI7Tp
>>90
4WSの恩恵をでかいタイヤが打ち消してる感じだね。<小回り
非SPは5.3mだから、やはりタイヤサイズの問題だろう。(4WDでさえ5.5mだしね)
逆に考えれば、4WSなしではどうなっていたことか((( ゚Д゚)))
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:47:07 ID:M992bhC6
乗ってきたけど、実物見ると内装はかなり安っぽい。
木目も安っぽいしコンソールボックスとかの開閉感もクラウンには遠く及ばない。
まあ日産も判っててコストダウンのためにやったんだろう。
値段安いしね

走りは街中ちょい乗りなので何とも言えないが、けっこういい感じだった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:00:55 ID:jG16gnUt
DQN仕様登場まで・・・・10年。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:03:19 ID:Blg8Y/V9
>>96
HONDAも同じようなもんじゃんw
DQN好みの車だし・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:45:46 ID:oMJxYC6D
正直、この程度の車にV8載せても猫に小判だと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:08:01 ID:xp4hyYSY
Y32がいいぞ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:08:38 ID:KFsICoCb
【日産 フーガ発表】チューニングカーも顔負けの部分

日産から発売された『フーガ』には、チューニングカーも顔負けのこだわった部分がある。それはリヤフェンダーの内側だ。フェンダーの内側は通常何ミリかは平らになっているのだが、『フーガ』ではその平らの部分を内側に折り込んでいる。

これは大きなタイヤを装着するチューニングカーがよく採用する手法で、こうすることでタイヤを外側まで出すことができ、いわゆる「ツライチ」(フェンダーとタイヤの面が、ほぼ同じ位置になること)になり、見た目に踏ん張り感が出せる。

また、サスペンションがストロークした際に、タイヤがフェンダーに触れてしまうことも防ぐことができる。ワンメイクレースのマシンなどは、たいていこのように折り込んでいる。

フーガは『シーマ』に次ぐ日産の高級セダンでありながらも、数多くの走り屋好きの心をくすぐるアイテムをそろえているクルマだ。



またDQN相手に商売を始めますか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:15:50 ID:0ra5p2TS
車幅を最初よりかなり狭くしたからその分折り込んだだけじゃねーの
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:17:45 ID:0ra5p2TS
>>100
DQN蟹沢が誉め始めたらお終いかな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:58:24 ID:YDkKK5h/
>>100 DQN乙
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:00:04 ID:joSbmB9d
フーガの兄弟車って「ライガ」だっけ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:01:08 ID:f7x+Oz4I
>>100
・・・・・・
・・・・・・これって評価に値する部分なのか・・・・・・?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:03:47 ID:YDkKK5h/
ブロンズと青以外はガラ悪そう・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:07:56 ID:SqB4M2yI
カタログ2日で届いた。早い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:08:53 ID:oMJxYC6D
青はどうしてもティアナに見える。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:18:21 ID:eFj6Bad0
加齢臭って2ちゃんねるでしか見かけない言葉なんだけど、
一般的にも使うもの?


110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:21:52 ID:RzSZvA6H
アドマチック天国見てたら、手穴で充分でつた。漏れには
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:24:45 ID:JURumTLJ
北米仕様みてからこのクルマみると、どーしても車幅が寸詰まりで・・・
V8仕様は北米と同じにしてくださいな

てか、フーガV8国内投入ということは、シーマ(F50国内仕様)は
現行型で"終了"ということですね・・・ゴーンさん!


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:32:11 ID:zZsQ/4fy
>>111
北米仕様と国内仕様は外寸違うの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:35:31 ID:4vggLCFl
小回りを利かせる為にリアアクティブステアが付いてるわけではないです
ハイキャスの進化版みたいな感じらしいから高速走行時にしか恩恵は感じないはず
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:38:18 ID:JURumTLJ
>>112
違うよ。
正確な数字忘れたけど車幅は村野さんと同じぐらいだったよ。
もち、全長も違う・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:43:52 ID:2xiVwecF
>>104 違うよミツオカの凌駕だよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:00:31 ID:Blg8Y/V9

必死だなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:01:24 ID:SqB4M2yI
20代で乗るのはまだ早いような気がしてきた。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:11:33 ID:qvar+2GI
V35のスレで、次期型が1.8mを超えるなんて話題が出ると、1.8mを超えないのが日本の良心だなんて言う輩が出てくるわけで、失笑を禁じえないですね。

圧倒的な剛性とエアロダイナミクスと広大な室内を誇るボディと、高性能サスペンションと、評価の高いエンジンで、他社のセダンは色褪せてますからね。
いちゃもんつけたい気持はわからないでもないですよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:13:12 ID:Blg8Y/V9
>>117
金持ってんだね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:18:01 ID:7JPcOlet
今日カタログ貰ったんですが
重い車なんですね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:04:53 ID:YDkKK5h/
2chで叩かれない車など無い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:12:25 ID:XVjoYPjM
>>114
えっ!違うんですか?
どうも国内仕様がワイド感ないなぁ、とは思っていたんですが。。。
どなたか北米仕様の画像とお持ちの方いませんか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:48:47 ID:p+1aXUB+
19インチって国内初だよね。迫力がある。
ただ、スタッドレスなんて困るんじゃないか?
北国の販売店はどう説明するのかな?
まあ別に履き替えればそれまでだけど・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:16:23 ID:LsTvf8Aj
3.5XVはちょっと手が届かないので、2.5XVを検討しています。
でも2.5XVにはナビがオプションなんだよね〜。
でもカタログの運転席写真には「ナビはオプションだよ」って書いてない・・・
ちゃんとナビ画面写ってるように見えるんだが何故だろう?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:00:20 ID:YbIIxVPT
18インチでも糞なのに19インチって…
まぁSPはギャグって事で

つかGTのSPって本革付いてるのかと思ったけど、オプションなのね。
そりゃ40万近いから当然か…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:14:28 ID:6EIrtjMS
>>70
日本仕様のみの案件だから>フロントフェンダー後部のサイドターンマーカー

マーカー位置が下がり気味なのは、内部骨格材の配置の都合上なのかも知れん…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:24:55 ID:8wAt3WPg
>>125
標準で16インチ等が装着されている車に、強引に18-19インチで引っ張
り仕様タイヤがブチ込まれている車と一緒するのは失礼だぞw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:48:21 ID:6EIrtjMS
日産が今まで使ってた後輪操舵機構『ハイキャス』とは違うからね>>90

ハイキャスはリアのハブユニットに直接リンケージが延びて操舵ユニットが付く形
(フロントステアリング機構と同じ)だったが、今回FUGAから採用になった
『アクティブステア』機構は、リアサスの一部(スプリングを支える下部リンク)を
間接的にリンケージ用として『流用した』構造になっているからねぇ…

構造上、後輪の操舵範囲は『ハイキャス』よりも制限されてしまうのは仕方ない…

>>111
元々、『セドグロ』から派生した車だしね>初代シーマ

最上級サルーンとしての「次期シーマ」が無くなる訳では無いと思うが、
『infiniti Q』に統一される可能性が高いかもしれん…

ムラーノのほうが幅広だよ>>114
ttp://www.nissannews.com/infiniti/2006vehicles/infiniti_m/specs.shtml
ttp://www.nissannews.com/nissan/2005vehicles/murano/specs.shtml
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 04:21:11 ID:9X43BG8b
あのさ、InfinitiでM35Sportが$44000くらいでM45Sportが$49000くらいなんだけど、
これ、日本でV8が500万を切るあたりで出るってことになって欲しくない?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:09:05 ID:XIFFnNEc
・M35Sportというのが日本仕様のスポーツパッケージにあたるんでしょうか?
そうであれば、M45Sportの値段からして500万切って欲しいですね。
車幅は今のままで出して欲しい。今の外観サイズでそれなりの室内長
実現していてサイズ増えても室内長変わらずというのも。。MJと同じような
感じがしてちょっと。。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:20:07 ID:oyXPI5FN
>>125 19はGTだけだからGTを諦めるとか
冬は我慢して18インチに落とすか寒い所行かないかだな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:27:02 ID:oyXPI5FN
失礼、GTじゃなくてSPね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:40:09 ID:9X43BG8b
>>130
>>128のサイト見ましたが、M35もFUGAも幅は同じでしたよ。
細かく言えば3mmほど違うようですがインチ→センチ係数の誤差範囲でしょう。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:11:47 ID:yLLp49Pm
>>111
フーガのV8は、恐らくトヨタのクラウンマジェスタ対抗車になるのだろう。シーマを廃止すると、セルシオに対抗できる車種が消滅するからな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:29:52 ID:KxeVgzDz
大型セダンでもスポーティーというのが日産の戦略なんだろうけど
正直言って無駄な性能でしかないような気がするんだよね。
カタログや自動車雑誌で走行性能のスゴさをアピールしても
そんな限界状態で走る人なんかいないだろ。
いたとしても迷惑野郎だろ。 こんな車いっぱいだし
道は狭いし。 
どうせならもっとデザインに力入れて欲しいよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:39:25 ID:l3S3+hWW
実車見てきた。 こ・これはマジで欲しい!!

俺まだ21だけどw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:59:22 ID:G29FNraR
同じく実車見てきた。 写真と大違いだなぁ・・・
目の前で見たら、めちゃ格好よかった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:04:36 ID:wFrifuFr
フーガ vs 世界の高級車

Try フーガ・キャンペーン
比較車種:メルセデスEクラス・BMW5シリーズ・ヴォルヴォS80・ジャグワーXJ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:09:14 ID:ihYRRTTO
フーガって名前が光岡っぽくて嫌だな。。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:37:21 ID:JMIW3AIj
それはない。若い女の子達にリサーチして決めた車名なんだから。あんたがセンス悪いってことになるな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:48:03 ID:/SJ8ma0S
19インチみると17インチに激しく萎え
予算込み400マソで250GTかクラウンアスリート2.5に
しようかと思っているがナビをとるか18インチをとるかだなあ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:56:50 ID:9X43BG8b
>>141
フーガの19インチはヤフオクでgetできるけど、クラウンのナビはgetできんよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:01:15 ID:Odyc76tT
正直ナビなんているか?
不可逆性あるのかな?一度使ったら止められない。
俺なんて未だロードマップ&標識で十分。
迷子になって知らないとこ走るのも楽しいもんだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:05:11 ID:Q39N/stw
車論議は多いけど、実際契約したという人はなかなかいないもんだな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:26:31 ID:jKDfc69R
発売前のスペシャルサイトで応募のあったDVD届いたヒトいる?
漏れなくプレゼントだったとおもうが・・・。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:31:34 ID:LsTvf8Aj
>143
そういう余裕が羨ましいなあ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:44:29 ID:9X43BG8b
>>143
おれもアンタと同じ考えだったが、買った車がたまたま標準でナビついてるんで使ってる。
全く知らない場所では便利なときもある、って程度。
VICSの情報が役立つことがある。
通行止めとか、後何分とか、高速上に故障車ありとか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:41:25 ID:S95lxlH4
エンジン音があればラジオなんか要らない。
風を楽しむのなら窓なんか要らない。
雨の日に乗らないなら屋根なんか要らない。
一人で乗るならバイクでいい。

そーゆーこと。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:11:16 ID:Oj7TBEtt
じゃあ乗り換えはカブに決定!
オプションでカゴつきのが便利かも。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:58:11 ID:oQEwtOJF
俺は車の密閉感が好きだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:58:23 ID:zNMtLTgr
フーガのcmどうなのかな〜と思いテレビを見たら
クラウンのcmばっかりだった
6時のニュースで4回もクラウンのcmだった
フーガ見せろや
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:10:03 ID:8wAt3WPg
なんで、「風雅」ってエンブレムのオプション無いのかな?
昔のいすゞ「飛鳥」みたいでカッコイイと思うんだけどな・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:15:02 ID:abypu+S0
FUGA を日本語として読んだら「ふが」な訳だが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:18:09 ID:PlagOCrE
>>153 バカ丸出しな訳だがw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:22:51 ID:QuqZf4ev
モータショーで見た奴はもっとシャープでカッコよかったような気がするんだけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:51:54 ID:iVWHIOQ7
ふう‐が【風雅】

ふうが【風雅】
1 「詩経」の国風と小雅・大雅。また、「詩経」の六義のうちの風と雅。
2 詩歌・文章の道。文芸。詞章。また、芸術一般をいう。
3 特に、芭蕉および蕉門で、俳諧一般のこと。また、その美的境地。
4 (形動)風流で上品なこと。風流。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:05:41 ID:oQEwtOJF
やっぱりみんなこの車については語るだけで買う人は少ないんだろうな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:09:11 ID:v396cqzZ
フーガは音楽のj,sバッハが完成させた音楽様式の一つのフーガから名前がつけられた。

これは日産のフーガのサイトの開発者のインタビューを読めば一目瞭然なのだが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:15:53 ID:dvS/For5
ベネチア近くのフーガ島。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:24:48 ID:EzGKqU42
>>157
このクラスの車は30代半ば以降、ある程度収入にゆとりがあるおっちゃんが顧客の中心。
ネット掲示板利用するのは下は10代〜上は30代がメインのため、そういう現象が起こる。
個別に見れば例外はあるが、全体的に見れば傾向としてそうなる。

>>158
フーガと聞いたら真っ先にバッハが思い浮かぶよな普通。
クラシックなぞ一切聞かないが、フーガくらいはちゃんと小学校出てりゃ分かる。
だっておで音楽の時間に習ったもん!チャーーラーーラーーってやつだもんね、テヘ♪
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:27:10 ID:CI54eZaY
>>160
30代半ばは「おっちゃん」ではありません。
それに客の大半は50以上だと思うよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:41:21 ID:O/a+o7i6


フーガのCM曲は、「トッカータとフーガ」に決定しました。


163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:42:18 ID:v396cqzZ
日産によればセドグロの顧客層が高齢化し、50,60歳代が中心になったため

イメージの一新をはかったと。

新しいブランドで、日産は40歳前後の顧客層のシェア奪還を目指すとのことです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:44:21 ID:4zcgR+sC
>>161
心にグサっと来たんだね〜
かわいそうに。十分、おっさんだよw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:08:49 ID:LlUpD7bg
>>163
この車、普通に新型セドリック/グロリアです
といって出されたとしてもそんなに違和感ないでしょ?

要するに名前以外は全然イメージが一新されてないということですよ。

だから顧客層も大きくは変わらないと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:14:57 ID:4zcgR+sC
>>165
新聞の受け売りですが、車名を変えていく方向性はどの車メーカーもやってることですから。
実績があるのかまでは知りませんが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:17:07 ID:GD42N9Jt
TIIDAみたいにFUUGAにすればよかった
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:47:46 ID:H4i9T6Mi
>>136
いい若い者がそんなことでどうする?
若者なら若者らしくスポーツカーに乗れ。
50代でGT−Rに乗ってるオヤジ見ると、シブイ!と思うぞ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:50:59 ID:uIho+hKz
スポーツカーなんて50代の爺さんが乗るもんだ、
若いもんはミニバンに乗れ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:41:56 ID:xvRU+s6B
フーガのアナログ時計だけはガチ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:45:33 ID:4zcgR+sC
フーガっておっさん臭いか?
別に金があるなら30でも乗っても別におかしくないと思うけどな。
お手ごろ価格だし・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:52:10 ID:9XFyl3Y7
GT系の本革無しのシート地が激しくダサいね。
2.5LにBOSEが選べないのはなんで?売り方がセコい。
ピアノ調フィニッシャーはいいけど、指紋とか目立ちそう。
小まめに拭いてればいいんだろうけけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:04:14 ID:ikUTfDLF
軍手着用でOK
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:14:18 ID:90Mi08dF
フーガの場合、BOSEにするとシートにもスピーカー埋め込みになるわけで、そうなると本皮シートにしなくちゃならないので値段が合計50万ぐらい追加になって3.5も買えるような値段になって・・・云々。と推測
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:17:39 ID:pUnf6Vv6
カッコ悪い・・・・
今日朝の番組に中村が出ていたが余りにも痛すぎる自己陶酔の世界が
伺えた。日産の先は長くは無い、そう感じたよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:29:34 ID:4zcgR+sC
>>175
先見の目がありますね。クスクス。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:33:10 ID:Li/Y5cr+
今週末は発表会じゃなかったのか?
近くのディーラーの前通っても展示車なかったし・・・
新聞広告も見てないし・・・来週末からなの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:38:05 ID:OFItkRkH
本日試乗してきた。試乗車は350GTスポーツパッケージ 
買うなら350GTで十分と思った
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:06:28 ID:oDZr92Fx
白いのが展示してあったが、外観はさみしいな。内装は努力は買うけど。。すぐにあ
きっとこれでゴーンさんは、ゴーンするなぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:14:32 ID:4zcgR+sC
>>179
白は俺も似合わないなぁって思ったね。
色さえ間違えなければいいんだが。選ぶ人のセンス次第か。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:27:07 ID:7Uw9trYW
せっかく育て上げた名前を捨てるなんてもったいないな。
トヨタは名前変えなくても世代交代に成功したみたいですけど。

効率考えたら名前を残して、セド/グロどちらかに統一すべきだけど、
どちらかの名前を消すと反発くらうので仕方がないか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:35:45 ID:PlagOCrE
>>172 そもそも250GTを買おうとするおまえがセコイw

FUGA買うなら350だろw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:59:55 ID:8PQrjBEU
>>134
次期シーマは北米専用フラッグシップ≒Q45としてモデルチェンジされ、
国内シーマは現行のまま消滅するようです。
時期的にはフーガの次世代モデルが出る少し前といったところ・・・かな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:00:08 ID:KR/E/ilL
ティアナのコピーみたいなデザインでスポーティーだスポーティーだと
いわれてもね・・・
真横から見たらほとんど同じデザインじゃねーかよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:33:21 ID:HcsSFmeH
>>177
取り扱い販売会社はブルーステージとレッドステージ、
店頭発表展示会は23日(土)、24日(日)を予定している。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:42:11 ID:iYNFV00G
中身はどうか知らんがデザインでは欧州勢に遠く及ばないなあ。
まあ、かなり惜しいんだけど。。ちょっと間違えればけっこーカッコ良くなりそうな感じ。
あーもったいねー!!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:49:56 ID:4zcgR+sC
>>186
価格からして違うからな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:12:23 ID:3PKWIYbM
発表会に行ってきた年配の客が多かったよ
乗ってみたら革のフィット感が良かったよシートから風が出るようだった
あとオーディオは13のスピーカを装備しているから
音が立体だったオプションで15万ぐらいかかるがなil||li _| ̄|○ il||li
ナビは標準装備と聞いた
ttp://up.isp.2ch.net/up/3373941e5be7.jpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/1f954d0501a1.jpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/07f3c42f508c.jpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/8734a6bcae28.jpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/de2234cbbcda.jpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/23c70a153e11.jpg
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:17:45 ID:4zcgR+sC
>>188
画像見れないよ・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:43:04 ID:X80aya47
色って何がいいかな?

スパーリングシルバー
スーパーブラック
グレイッシュブロンズ
ホワイトパール
ブリリアントシルバー
ウォームシルバー
ダークブルー
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:58:29 ID:njfym7og
しかし、FUGA「風雅」の名前を聞いたとき、何だか光岡の日産車クラッシック版みたいに感じたナ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:58:31 ID:uUX/URyj
BNR34とZ11キューブ売ってフーガ買おうかなぁ
でもそれだけ価値のある車なのか?
今迷ってます。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:59:13 ID:dyvL2613
ブロンズは白人のナイスミドルが乗ったらきっとカッコイイよ
つーか白い内装って汚れとかどうなんだろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:07:50 ID:0u+KPnwZ
HPのプロモ見たらなかなかカッコ良く見えたよ。
日産は3リッターのエンジンは必要ないと思ってるのかね。
2.5と3.5じゃあ間が開き過ぎのような気がする。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:33:32 ID:XIFFnNEc
それをいうと来年は2.5と3.5と4.5のラインナップになるので。。
ちょうど良い間隔じゃないんですかね。。

内装に関しては白の革って(というか革全般)やはり手入れが大変なんですかね。。
直射日光がやばいとかなんとかありそうで。。。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:44:58 ID:4zcgR+sC
レジェンド:室内長2.025×室内幅1.515×室内高1.185    525万円
マジェスタ:室内長2070 ×室内幅1535×室内高1200  567万、609万、637万3500円の3タイプ    
フーガ:室内長2140×室内幅1535×室内高1240     367万5000−493万5000円の8タイプ


197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:52:25 ID:4agOfa7m
なぁ、カタログの下の文章、読みづらいと思わないか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:03:03 ID:sGAnSGQn
>190
おすすめはボルドーレッドだね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:39:49 ID:l+zkgUs7
>>104
遅レスだが...。

フーガとライガで兄弟車なら
「真の漢(おとこ)が駆る車」って
カンジになるぞ(笑)
南斗
200 ◆CBBVFnD31. :04/10/18 01:02:38 ID:TTNg8AV8
シーマに気を使ってるのか、
ハイテク装備は貧弱ですな。まぁ、十分にフル装備だけど。


( ´;゚;ё;゚;)200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:18:18 ID:bHRPTlRe
ザ・ピーナッツ:「恋のフーガ」
http://www.ezaki-glico.net/chara/timeslipglicocd/004.html

トッカータとフーガ 
http://www.d-score.com/pg/A04020601-1.html

第九章 フーガ
http://www.denen.org/keishiki/c09.html
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:35:43 ID:uYMvgMBS
古い本皮シート車は、部分的に固くなって裂け目があったりするけど、UVカットガラスだからメンテナンスクリーナーで大丈夫なんじゃないかな。
フーガはUVカット+断熱ガラスだから、内装全般で紫外線や熱の傷みは少ないと思うよ。
皮シートはエアコンの冷温風が吹き出すタイプだから是非つけたい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:43:31 ID:pzewW4te
>>202
まぁ素材の改良が進んでいるから昔みたいに
ばりばりに割れはしないと思うよ

俺昔皮シートだったけど
冬は冷たいし
夏は暑いし 素肌と触れるとびしょびしょに汗かくし
全体的に滑るし
擦れるところはぼろくなる

けど見た目は良かったです
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:44:48 ID:ZC7ug4LZ
本皮シートって見た目いいけど、ボロくなるのか・・
どうしようかな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:54:27 ID:f57n5qh0
>>204
革シートは、メンテナンス必須ですからね>牛の表皮な訳だから…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:55:24 ID:pzewW4te
>>204
最近はソフトなレザーだから大丈夫かもね
合皮とか上手く使って居るみたいだし
ちなみに>>203はH3年のアメリカ車での経験

男ならば一度は革張り!!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:00:08 ID:/nX2XXFA
以前試乗で乗ったZ33の革シートは酷いことになってたけど・・・大丈夫なのか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:13:45 ID:v/Hgg4EK
ものぐさな人にはお勧め出来ませんね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:36:57 ID:0ORciAWi
皮調シートカバーに汁!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 06:40:30 ID:9tS0wdvp
クラウンアスリートのリア周りって昔のセドグロみたいで退化してるな・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 06:44:22 ID:9tS0wdvp
このスレではGTの方が人気あるみたいだな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:31:20 ID:JSZCEiuR
EUナンバーは似合うのか。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:39:02 ID:Mm1g1QG4
350GT FOUR がベストな選択だな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:41:09 ID:oD6ELFsG
俺は350XV FOURで新型レジェンドをあっという間に抜き去ったよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:12:42 ID:CAXja2wk
CMみました。
高級車のパフォーマンスをシフトするだってさ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:41:51 ID:0IQ5EuoK
先々週、現物見ずに発注しました。2WD 350GT。
  本革シート+助手席パワーオットマン機構
  プライバシーガラス 
  ビルトインタイプETC
  ボディコート
  パーキングサポート
  フロアマット
  バイザー等小物少々
総額(税、諸経費込み)=530万(10万弱値引き)
来月20日頃納車予定、ご参考まで。

ココを覗くと少々心配になり、昨日ショウルームへ見に行きました。
実車を見た感想は、斜め前から見ると「おっ、なかなか良いねえ。」
でも全体的には、ズングリさん。

内装には期待していましたが、ちょっとガッカリ。
依然に較べるとかなり頑張ってはいますが…
カタログの写りが良すぎます。

モデルのような見合い写真に魅かれて会ってみたものの、「んっ?」って感じ。
都会的な美人ではなく、ちょっと垢抜けない良家の娘さん。
しかし話してみると良く気がつくし、学歴も申し分ない。
連れて歩いても、人が振り返るほどではないにしても美人。

我が身を考えると伴侶として選ぶには申し分ない。ってところですか。
後悔はしていません。あとは乗ってみるだけ。(笑)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:07:46 ID:ACATfJIc
DVDキターーーーーーーーーー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:49:41 ID:+FkmcpDb
ここは金持ちが多いインターネットですね

ところでカラーリングはなににすればいい?
黒は高級感が引き立つが汚れ傷が目立つ黒い外でましな色教えてくれ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:57:13 ID:qLmIo57/
青はティアナ
銀はスカイラインのイメージが強くて
人気のある白は車がデブに見える
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:58:25 ID:V/95ziPS
セドグロベースだった光岡のガリューIIも消滅のようだね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:58:54 ID:2vEKY4os
漏れもDVDキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:20:19 ID:UFhHnO84
フーガか・・・マジェスタか・・・レジェンドか・・・
2233ちゃんねる:04/10/18 19:23:37 ID:qrdeCgYP
HTTP://WWW.3CH.JP
224 ◆CBBVFnD31. :04/10/18 19:39:36 ID:TTNg8AV8
ついでにオレも

DVDキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:53:09 ID:+FkmcpDb
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:15:32 ID:p6UoLilN
ウォームシルバーってどんな感じの色?
カタログだと薄茶色っぽいし、ウェッブだと俺の場合、グレーに見えるんだけど。
227 ◆CBBVFnD31. :04/10/18 21:20:19 ID:TTNg8AV8

普通の銀に若干黄色が混ざった感じ。

黄土色メタリックの極薄いヤツかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:27:32 ID:ZEzwi6cG
なんなんじゃ
この
スレは
ディーラーマンとしては絶対買わない俺としては
なぜクラウン買わないの
客には逆の事言わないといけねぇ
つまらん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:28:45 ID:p6UoLilN
>227
おー、速攻レス感謝。
スパークリングシルバーが明るくなった感じってコトかな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:33:40 ID:5cB0CBxU
フーガってV35とちがってドアもアルミになったんだね
軽くなるのは良いんだけど、閉めたときの音安っぽくなってないのかな?

店に展示されたらその辺のところチェックしてこようっと!

いまV35糊なんですが、V35のドアの閉まり音は重厚感があって
いい感じ。

まぁフーガに乗り換えるにはまだ先の話なんですけどね
231 ◆CBBVFnD31. :04/10/18 21:37:19 ID:TTNg8AV8
>>229
いや、トーンが落ち着いた感じになる。
割と良い色よ。
正直、オレが見たのはティーダのウォームグレーだったんだけど( ´;゚;ё;゚;)・・・

>>230
普通に重厚な開閉音だった。
開閉感も別にアルミだから軽々って感じでも無かったな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:49:07 ID:p6UoLilN
>231
親切に感謝。ティーダにあるなら実車、探せそうです。
当方、田舎在住なんで、実車見ずに発注ってことになりそうだったんで。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:55:24 ID:ZC7ug4LZ
フーガのCMやっと見れた・・・
あまり流さないな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:58:42 ID:CguqhQ8y
漏れも
DVDキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

聞いてて思ったんだけど、どうしてこの曲をCMに使わなかったのだろう。
この前の土曜日に六本木ヒルズ&日産ギャラリーでフーガのCM見たけど
ものすごく淡白な感じのCMだった
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:14:56 ID:MZPITsJI
FUGAって操縦安定性については多く語られていて、とても良さそうってのはわかるんだけど、
室内騒音ってどうなんでしょうか?
静かなの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:18:27 ID:ACATfJIc
あの曲使わないの?
だけどフーガのCM早く見てみたい
そういえば以前新車のCMは偉い人が出てきて解説するCMだったけど
今度もあるといいの〜
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:20:01 ID:YqZAkWXT
フーガって、
かっこわるいね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:24:16 ID:ZC7ug4LZ
>>237
ンダヲタ出張乙♪
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:41:50 ID:pI1V99aK
CDいれるところさあ
シフトレバー邪魔になんねーかなあ?
240234補足:04/10/18 22:53:33 ID:CguqhQ8y
>どうしてこの曲を
発売前のスペシャルサイトで流れていた曲です、念のため。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:58:05 ID:MBeAfcde
>>237
ちみセンス悪いね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:17:52 ID:d6IEfsAv
>>230
アルミは鉄に比べると響きが悪いのでデッドな音になるでしょう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:33:09 ID:Vfh5Al3V
フーガのCMのナレーションは
女性なんだね。なんか新鮮だ…
『高級車のパフォーマンスをシフトする』
って言う台詞の言い方が何だかイイ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:02:07 ID:FtBwnRFG
フーガって、V8が無いんだ…。ダメじゃんw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:05:28 ID:1CQ8d2sG
なんか社内説明会で流れるようなそっけないCMが逆に新鮮かもw

クラウンのコテコテのださいCMに比べたらこっちのほうがセンスがあってカッコ良い
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:05:51 ID:pDWosd+4
後ろのエンブレムを「FUGA」→「風雅」に変えたいと思ってる人はいるのだろうか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:07:58 ID:xzmxTgeR
>>244
V8は来年だ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:08:22 ID:mFa0pCpN
>>246
そうなるとちょっと変だね・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:09:44 ID:pDWosd+4
日本語のカッコいいフォントを使って「風雅」ってエンブレムを付けたら、かっこよさそう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:09:46 ID:F/oIPgvB
>>244
春には出るよ。340ps、46kgmで
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:22:07 ID:FtBwnRFG
>>247
>>250
お、来春に出るのか。サンクスコ
セクストロイドCVT+V8なら買いたいね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:51:48 ID:qNIXPtXk
再アップ
モーターショーのときのFUGA
http://www.doblog.com/img/u4012/FI60925_0E.jpg
http://www.doblog.com/img/u4012/FI60925_1E.jpg
http://www.doblog.com/img/u4012/FI60925_2E.jpg

とりあえず、あのふしぎなドアノブはなくなった・・・
リアウィンドウのフチにあたライトもなくなった。(これはなくなってもいいか)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:12:27 ID:Mm9Hx6CV
「クリスタルブループロジェクターヘッドライト」って、レンズに
着色でもしてあるの?
それともHIDバルブの色温度を変更したの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:14:59 ID:ev8QNGay
>>252
市販車の方がショーモデルより確実に良くなってるのが怖い

最近ニッサンは実力あるな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:15:51 ID:yP5QtoHi
>>251
エクストロイドは「大トルクに耐えられない」との理由で
シーマFMCの時に見送った事があるから、フーガV8にも搭載されないと思われ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:25:43 ID:Zh2KQANf
躍動するラグジュアリー
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:50:42 ID:edXKDg2x
>>238
トヨオタ必死すぎ

ばれてんだよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:14:37 ID:YmFUzCqO
トヨタって日産のセドグロのアルティマシリーズが売れたから
パクってクラウンアスリートとか言う痛い車作ったメーカでしょ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:59:08 ID:Z+AnstS1
>>235
やかましいってことはないと思うが、V35を考えるとそれほど期待はしない方が
いいかも。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 05:50:28 ID:AemSebhi
スカイラインだったら別にうるさくてもさらにはVDCがなくても良いと思った
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:03:47 ID:GHqdKpPX
WEbでクラシックのコンサートホールとか写ってるけど、このクルマ場末の
カラオケスナックの方が似合うんですが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:04:36 ID:NFh2BfY4
シーマはトッカータに生まれ変わります。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:07:36 ID:72w5iRrn
>>258
アルティマシリーズ・・・×
グランツーリスモシリーズ・・・○
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:08:00 ID:9gZGe+Gi
カタログのは本革内装の写真ばっかし・・・・
ファブリック仕様の写真もちゃんと載せておくれヨ(T.T
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:32:43 ID:NFh2BfY4
>>261
似合うか?
ずいぶん豪華な場末だなw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:19:01 ID:y/+EwmQi
|・ω・`) フーガ、結構話題になってるようですね。

|・ω・`)ノ 作るのめちゃ大変なので買う予定の人大事に乗ってくださいね。

|・ω・`)ノシ 

|ミ 生産時の規定、めちゃ厳しいですよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:58:13 ID:NFh2BfY4
>>266
頑張ってね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:28:57 ID:lsNokvHK
>>254
俺はショーモデルの方が良かった
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:46:28 ID:9ZRC4wHY
さすがにこの車のオーテックバージョンは
出ないんだろうな。
でも、どんなの作るか見てみたい気もする。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:28:13 ID:AemSebhi
>>266
たった今
手を振ることをノシという理由がわかったような気がする


さ〜て昨日来たDVDの曲をカローラで聴こうかな
書いていて悲しくなってきた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:45:53 ID:hfObSTIO
カローラで聴いてなにが悲しい。

天下のトヨタのほうがいいにきまってんだろ。

トヨタ>>>>>ダイハツ・日野>>>>いすゞ>ホンダ>>>>>>>>>日産

FUGAが日産じゃなくてトヨタだったら買ってやるよ。

日産品質はもうこりごり。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:51:57 ID:hfObSTIO
|ミ 生産時の規定、めちゃ厳しいですよ。

って、あんたたちの今までの仕事がダメダメだっただけ。

セドよりカローラのほうがいいと思う。
というおいらはアリオンにしたが。

FUGAでいくら一気に良くなったとしても、
ここ10年の合理化&品質低下に不満を抱いてる元日産乗りはおおいと思う。
いまさら良いやつだしてきても、
もう日産には騙されない。

たとえデザインがおれ好みでも………FUGAなんて買うもんか!

ディーラーに10年ぶりに顔を出したりしないぞ………たぶん。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:38:01 ID:Lk/tb6j+
トヨタってほんとに商売上手いよね。
クルマはほんとにつまんないけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:56:17 ID:+q+o00uA
フーガ=ダメ車でFA?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:00:04 ID:iv4i7Gvu
>271 >272
可哀想に。FUGA欲しいんだろなあ…
アリオンなら2台買えるもんね。(笑)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:03:40 ID:mFa0pCpN
>>274
???
277271:04/10/19 15:19:49 ID:hfObSTIO
>>275

う……じつは……そう(^^;)

今のところ写真と
青舞台勤務の義弟がもってきたカタログして見てないが。

初めて買った新車がR31 セブンススカイラインだったよ。
その前は中古のCITYとプレーリー(爆)
そしてグロリア → レジェンド → アリオンで

今、猛烈にFUGAが欲しい。
しかし、日産は、造作が甘いし
すぐ細かいところがイカれるし。
タイヤのローティションに行ったら
ダンパーの部品交換とか勝手にやってたしな(闇改修?)。
料金はとられたことないけど。

うう…興味がある自分がにくい…(ノ_・。)

しかも40すぎてフェイスマークを使える自分もにくい…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:30:23 ID:xliZLZPS
日産ってエンジンだけがやたら造りがいいんだよな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:21:03 ID:hGhjiEFH
今度のフーガはそんなことない。足周りも完璧だよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:23:34 ID:f45eVeAE
_・)チラ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:25:01 ID:vVfIoX1i
リアのガキっぽさはどーしーよーもーねーな。
内装の質もマーク2レベルだしー。
なんーでこーんなにプラスチッキーなんだ?
ムラーノのメーター周りなんーて夏休みの工作だーぞ。うぇ。
282275:04/10/19 16:42:10 ID:gll1yv9R
>277
造りの甘さ←納得!

ブルSSS〜セドグランツーリスモと日産贔屓でしたが…
実は耐えきれずドイツ車に浮気してました。
でも今回は格段に良くなってましたよ。

同世代として40過ぎても「FUGAに恋する277さん」が羨ましいです。
275でのイヤミな物言い、お許し下さい。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:49:14 ID:mFa0pCpN
お金のないニート君が必死で叩いているスレはここでみたいですね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:50:10 ID:mFa0pCpN

訂正。
お金のないニート君が必死で叩いているスレはここで良いみたいですね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:00:32 ID:xliZLZPS
走りの性能はまあいいとして、乗り心地や静粛性はどうなんだ?
マークUレベルだったらガッカリだぞ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:37:15 ID:hGhjiEFH
ヨタ車の安ダンパーと一緒にするなボケ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:38:50 ID:1IZBeRAO
今日の朝刊にフーガ載ってた。
同じ高級セダンでもマジェスタやレジェントよりちょっとお安めなのねw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:43:48 ID:w7rt62Jo
そこは笑うとこじゃないんだが。
むしろ賞賛すべき点>この価格
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:49:12 ID:mFa0pCpN
>>288
禿同。
つうかレジェンドはあの価格じゃ売れないよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:53:35 ID:hGhjiEFH
実際レジェンドは面白がって試乗する客は多いが契約はサッパリらしい。あの価格設定じゃ当たり前だ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:56:52 ID:1npIlQVM
最近の日産車に乗ると、またか、って思うんだ。トップグレードのエンジンって、みんな同じじゃない。全部“VQ35”。足はしなやかかつ適度にスポーティみたいな線で並べてる。飽きるんスよ、正直なところ。

まあ、買う人にはそんなこと全然関係ないことだからいいけどさ、このままだと、日産車って完全にデザインしか注目しなくなっちゃいそう。あくまで個人的な興味の話だけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:58:59 ID:vVfIoX1i
↑某試乗サイトからのパクリですか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:10:23 ID:mFa0pCpN
>>281
あの試乗サイトは悉くホンダの評価ポイントが低いですね。
そう言う所もコピペしたらどうですか?w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:11:16 ID:mFa0pCpN

訂正。
>>281>>291
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:19:17 ID:w7rt62Jo
普通の消費者は同じエンジンに飽きる程色々乗らないから。
しかもムラーノですか…
1尻やA6も主観丸出し、便所の落書きより酷い。
多分しょうがなくて嫌々仕事受けてるんだろうけど、フェラーリシトロエン以外興味ない人が評論家ってのも。
提灯記事よりはマシなのかな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:27:37 ID:jSjYwRRj
何というか、その車に興味を持って記事を読む人を対象にして書いてない記事だなあと思いますねえ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:37:03 ID:GHqdKpPX
ゴーン日産はせっかく苦労して作ったトロイダルCVTも廃棄ですか。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:42:40 ID:QBZYJkNu
名前だけ変えてVQ。本物の馬鹿か。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:54:25 ID:eHokLJ8k
国産車は味が無いね
金持ってる奴はベンツ、BMWに流れるのは当たり前
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:57:33 ID:zi6St/bd
ティアナのウッドパネルは実物見てがっかりしたけど、フーガはどうだろ。
あんまり期待せずにみにいく。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:58:02 ID:1npIlQVM
国産はミニバンのエンジンとシャシー使い回してるだけだからね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:09:33 ID:rBsre6GP
高級車にとって大切な静寂性について公式サイトでまったく
触れていないのは何故だ?
日産車は他社同クラスよりウルサイから気になる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:18:20 ID:mFa0pCpN
>>300
買えないから見に行くだけですよね?w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:34:12 ID:NFh2BfY4
>>302
だからエンジン音をうるさいとか言うヤツはトヨタに乗れって。
トヨタの線から出るな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:16:31 ID:itTSt169
>>297
苦労したのは日産ではなく日本精工。



306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:26:43 ID:o+5w6zJ2
エクストロイドCVTもコスト的に割が合わないんだろうなぁ・・・。
セド/グロのエクストロイドCVTの比率ってどれぐらいだったんだろうか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:38:07 ID:UrRnPD/H
>>285
そうですよね。静粛性について全くふれられてないのが・・・カタログも・・・サイトも・・・何方か試乗した方〜〜〜???
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:42:40 ID:OnRlweVI
よく考えるとゴーン体制になってからそんなに日産車売れるようになったか?
マーチ、キューブみたいな小型だけしかヒットしてない気がするが。
ティアナだってローレル乗ってた人が乗り換えただけだろうし。
資産売却して借金消しただけじゃないかと思うんだが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:48:00 ID:mFa0pCpN
自動車各社の03年度世界販売台数(万台)
1、ゼネラル・モーターズ     860
2、トヨタ自動車         678
3、フォード・モーター      672
4、フォルクスワーゲン      502
5、ダイムラークライスラー    436
6、プジョーシトロエングループ  329
7、日産自動車          297
8、ホンダ            291
9、現代自動車          280
10、ルノー           239


04年上半期の国内新車販売台数

トヨタ 88万台
日産  39万台
ホンダ 23万台
マツダ 12万台
富士重 5.6万台
三菱自 5.3万台
三菱ふ 4.4万台
いすゞ 3.9万台
スズキ 3.4万台


tp://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/200409/image/hyo5.gif
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:59:19 ID:sGrohDPS
JDパワーが発表する自動車の総合評価、APEAL(automotive performance, execution and layout)の最新結果が発表された。
常に好評価を得ていた日本のメーカーだが、マツダと三菱に改善が見られたものの
レクサスを除くトヨタは業界平均、サイオンは平均以下となっている。
日本車は6位に896でインフィニティ、8位にアキュラが892でランクイン。また、マツダも16位と健闘している。

しかしトヨタは業界平均の852ポイントに留まり、ヒュンダイと並んだ。

http://response.jp/issue/2004/1019/article64757_1.html
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:05:08 ID:w+JwlEE2
三菱に改善ってどういうことだよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:21:22 ID:mFa0pCpN
>>308
2002年度上期のグローバル販売台数(小売)は、前年度比7.5%増の1,386,000台となった。この堅調な結果は、日産180の期間中に28車種の新型車を投入する商品計画により支えられている。28車種の内12車種が2002年度に発売される予定であり、現在までに6車種を投入した。
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0%2C1299%2CSI9-CH177-LO4-TI686-CI537-IFY-MC109%2C00.html


大手経済紙朝刊が、「新型車投入を今後3年間で28車種と倍増する」と報道。
ttp://response.jp/issue/2002/0508/article16727_1.html


今後はさらに伸びる可能性を秘めているでしょう。
313 ◆CBBVFnD31. :04/10/19 21:26:34 ID:FRBrPTq5
でも、顔はクラウンっぽいよね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:41:40 ID:GHqdKpPX
エクストロイドCVTとかスコットラッセルビームサスとか、日産にしかない
技術もコストの名の元に容赦なく切り捨てる。
結局あまり個性ないけど、まあそこそこ良く出来てるかなっといった車でしかなくなる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:51:55 ID:YmFUzCqO
ヲタ好きうぜー
316 ◆CBBVFnD31. :04/10/19 22:04:45 ID:FRBrPTq5
新しい事やっては、すぐに切り捨てる・・・

ホンダみたいだな。
317 ◆CBBVFnD31. :04/10/19 22:13:24 ID:FRBrPTq5
しかし、思い出したように
アテーサET-SやスーパーHICASを拡大採用ですか。

風雅ってまさか、ラグジャリーなGT-Rが隠れコンセプトなのですか?
318277:04/10/19 22:18:48 ID:6cmVbhcd
>>275

いえいえこちらこそ…m(__)m
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:36:50 ID:GHqdKpPX
これでは優秀な技術者がますます他社へ逃げていく気がする。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:44:26 ID:pDWosd+4
V35スカイライン板で叩かれたことを反映してFUGAを作ったのかな?
今、FUGAのDVDを見ました。
足周りは、他社に比べてかなり良さそうだね。
カーウィングスも加入者増えると良いね♪
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:34:04 ID:Ef78GxY2
>>225
インパネの処理がオデッセイそのもの
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:01:25 ID:KkUNK5bP
オデッセイと共同開発?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:46:44 ID:20TTrlXW
>>305

よくご存知で。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:59:52 ID:qdMFU/Ru
infiniti Mコンセプトの内装を選びたかったな〜。
エクリュでメタル調フィニッシャーのやつ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 03:25:29 ID:FFTV7qMx
>>323
出光もわるれるな。
http://www.idemitsu.co.jp/lube/cvt/cvtbody3.html

フルード交換に6万以上するとか…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 05:05:58 ID:W8aPZ8aX

V8は来年追加みたいね。

【日産 フーガ発表】4.5リットルV8も来年追加、350PS?!

ttp://response.jp/issue/2004/1019/article64789_1.html
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 05:54:19 ID:kUH1Vkju
>>299
金持ってる奴
>>299
金持ってる奴
>>299
金持ってる奴
>>299
金持ってる奴
>>299
金持ってる奴

うっとりしちゃうわ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:09:36 ID:TJaMtpTB
トロイダルCVTはコストダウンのために採用されなかったの?
エンジンへの対応ができなかったから
時期遅れでMC採用ってうわさはガセ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:29:04 ID:bizGWN6r
写真より、実物の方がイイー(・∀・)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:39:45 ID:BDlXxv8/
VW PASSATに乗ってるが知り合いにFUGAですかって?
言われたぞ(W
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:31:28 ID:QFiI/tqU
パサートなんかと間違われるなんて…orz
そいつ実物風雅見たことないんだろうね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:35:58 ID:Ks7JpfFE
ヴォロクソに間違われるなんて・・FUGAも災難だな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:59:56 ID:m6SDQl+u
アナログ時計がいいね〜!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:15:17 ID:t3NrFAMz
けさの日経にJDパワーの副社長の記事がでてるね。
「トヨタ、ホンダとその他の日本車の差が開いている。」
「現代は日本で中間レベルの日産自動車の品質水準に到達した。」
〜なるほど、世界基準でみたら日産買うか現代買うかといった選択問題なんですね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:21:13 ID:vV6APxbB
ヒュンダイ侮りがたしですね
ただ、XGとフーガとではフーガの方に魅力を感じます
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:26:45 ID:mZ+r3iLb
日産の水準ってそんなに落ちたのか。
ホンダ以下なんて。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:28:32 ID:M9OgiuTe
>>334
必死に喜びながらその記事引用してるようだが、内容のすべてをキチンと
書いてね。
http://response.jp/issue/2004/1019/article64757_1.html
>常に好評価を得ていた日本のメーカーだが、マツダと三菱に改善が
>見られたものの、レクサスを除くトヨタは業界平均、サイオンは
>平均以下となっている。
>1000点満点で現わされた結果は、トップのレクサスが910ポイント、
>続いてポルシェの903。
>トップ5はその他キャデラック、BMW、ジャガー。
>日本車は6位に896でインフィニティ、8位にアキュラが892でランクイン。
>また、マツダも16位と健闘している。
>しかしトヨタは業界平均の852に留まり、ヒュンダイと並んだ。
>平均以下とされた日本車はサイオン、スズキ、スバル、いすゞ など。

高級ブランドレクサス、インフィニティ、アキュラは上位だが
トヨタでもヒュンダイと並んでいるのが現実。
平均以下の中に日産、ホンダというのが書かれていないことから
大差はないが、平均の少し上くらいに位置していると予想され、
トヨタブランドとも大差ないということなのだよ。
記事のトヨタ、ホンダというのはレクサス、アキュラブランドを指しているのだよ。
もっともインフィニティのほうがアキュラよりも上位なんだがな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:45:24 ID:QqOw6Z8W
http://www.jdpower.com/news/releases/pressrelease.asp?ID=2004150
日経の記事がどんな内容か知らないけど↑ではトヨタは下位なんだが
日経は電機関係ではソニーのシンパだけど自動車ではトヨタか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:07:17 ID:M9OgiuTe
>>338
ソースサンクス。
トヨタ、ホンダは日産どころか三菱よりも下なんじゃん。
まぁ、レクサス、アキュラは上位と言い出しそうだけど
そうなるとインフィニティも結構、上位なわけで。
しかし日経の記事はミスリードする書き方ではあるな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:33:32 ID:KC9YIYIz
3ヶ月前にゼロクラアスリート買ったが日産ホームページの風雅の内装見て
風雅買えばよかったと思った
実際の内装は見た感じどうなの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:49:13 ID:kfgNoAWW
>>338
このランキングは満足度の意味合いが強いらしいから
順位が離れているほどブランド戦略が成功しているとも言えるね。
(もちろん上級ブランドはそれなりのところへいないといけないけど)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:08:48 ID:o8+Yorot
某掲示板のクラウンオーナーによる不具合情報はかなり多いね。
一応高級車なのにちょっとびっくりした。
トヨタはレクサスと開発部門も完全分離したとかの報道も以前読んだけど、
いい人材はレクサス部門にみんな取られたんじゃないかと思ってしまう。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:23:19 ID:vxtugDVP
>>342
新車って、そういうものじゃないの?
パソコンだって、初期ロットと、製番の後半だと外見は同じでも
相当違うっていうけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:51:57 ID:E7TeSOeb
>>340
大味w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:53:23 ID:W8aPZ8aX

見てもいないのに語っておりますよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:08:51 ID:o8+Yorot
>>343
それがよくありがちなというレベルを超えているみたい。
不具合項目の種類も数も多いし、深刻なケースも結構あるようだ。
少なくとも自分の抱いていたトヨタクラウンとしてのイメージとは
かけ離れていたのでちょっとショック。



347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:30:06 ID:GRYdFmog
内装はジャガーが最高だが、国産では一番ジャガーのセンスに近いと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:06:54 ID:IGuKfyQU
つい先週の日曜にフーガ(350XV)、銀座本社にて試乗してきました。
内装 ◎
外装 ○
走り ○ といったところですかね。
個人的にはインパネのアナログ時計、エンジン起動時のメーターは好き。
ただし、キーをいれずにボタンでエンジンが動いてしまうのは、味気ない
ような気もする。
走りは静粛性を追求した感じではない。むしろエンジン音が結構する。ただし、
それは耳障りなエンジン音ではなく、ウィーンと響くようなエンジン音で
好きな人にはたまらないような音だった。
アクセルは非常に敏感。セドリック、グロリア、ゼロクラウンと比べても、
スポーティな乗り味だったように思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:08:28 ID:FFTV7qMx
>>346

             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:37:39 ID:QFiI/tqU
>348
あんさん非常にそそるインプレ書くね。
でも、V8導入まで我慢我慢…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:40:18 ID:/K5LRgfk
>>347
えー、日本のみなさん、今晩わっ、早速でシュが 
サー、ウィリアムズ。ライオン氏のお言葉をお伝えします。







『 いっしょにされると迷惑だぁ!!!!』

アーこちらは 天国の番人でしたぅ


=
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:05:50 ID:E7TeSOeb
>>345
カタログだけ見た人は、自分の想像の3割増くらいでスイッチ類の大きさを捉えると
ちょうど良い。
レタリングもポイントが大きすぎ。
12pくらいはありそう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:20:46 ID:yI9Pj5lM
ショーモデルは良かったけど、実際出たら地味になったな。
「これだ!」っていうところがないのが辛い。
やはりクラウンに太刀打ちできまい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:21:55 ID:W8aPZ8aX
>>353
それは万人ウケする車なんてないだろ。
過去ログ読めば分かるが、その逆に感じる奴もいるんだから。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:35:09 ID:yI9Pj5lM
>>354

そりゃ、万人受けする車なんてないよ。
でも、このエクステリアを見ればやっぱりターゲット層がクラウンや
かつてのセドリックを買っていたところだって、思わざるを得ないもの。
インテリアはフーガのほうがはるかにモダナイズされてると思う。
けど、この車に食指を動かすタイプの人たちは、クラウンみたいな
「ほうらほうら豪華でしょ。キャバクラみたいでしょ?」
ってな前時代的なインテリアのほうに惹かれるんじゃないかな。

そういう意味で、まぁ販売台数的にはベースのでかいクラウンには全然及ばないかと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:49:16 ID:r1ow6VxO
日産はフーガの10月から来年3月までの販売目標を

2万4000台に設定した。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:49:48 ID:W8aPZ8aX
>>355
日産自信もクラウンのブランドに最初から勝てるとは思ってないだろうな。
それにトヨタは意地でも負けないように販売強化もするだろうし・・・
そうなってくると日産に勝てる要素が少なくなるからな。
それでもフーガは国産の高級車の中ではクラウンのシェアを奪う有力な車だから頑張ってもらいたい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:50:57 ID:W8aPZ8aX
>>356
それは販売目標を増やしたの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:10:58 ID:OSP2UykJ
皆解ってると思うがトヨタは商売が上手いだけでクルマは大したことない。
そーゆー意味ではフーガはクラウンの半分も売れれば大成功だろう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:11:09 ID:hqXJDERg
このスレ新参者なんですが、この後出るはずのV8,
これってパワーはどれぐらいですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:14:16 ID:HloGKTkD
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:19:09 ID:Ta0ue6bB
FUGAってTVCMとか雑誌宣伝とか少ない気がしませんか?
今売れたら何か困る事でもあるのか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:21:36 ID:5FznpeQT
>>348
うわぁ〜すげー欲しくなりました〜〜〜
でも、そうですか・・・静粛性は・・・

高級車=静

って思っちゃうのは変ですか?

あと標準ナビにDVDビデオ再生機能を求めちゃうのも変ですか?

それクリアーだったら買います。すんげー魅力的な車です!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:24:40 ID:2NcIx+z8
FUGAってトヨタ的な車だな
いよいよトヨに追いついた?
365360:04/10/20 20:29:42 ID:hqXJDERg
>>361
おぉ、ありがとうございます!
350psかぁ。考えるなぁ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:30:30 ID:5V5p6yRu
てかV8フーガなら高速でセルシオとかノーマルのエボとか
フェアレディZとかでもぶっちぎれそうだね。
367360:04/10/20 20:31:38 ID:hqXJDERg
あれ、そしたらシーマはどうなるんだろう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:33:51 ID:5V5p6yRu
トヨタだってセルシオもマジェスタもソアラーも同じエンジンじゃないか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:23:19 ID:tzuxGrML
この車だったら、何もセドリックの名前を捨てることなかったんじゃないか?って思う。
そんなに変わってるわけじゃないし・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:27:51 ID:HloGKTkD
セドリックっていう名前は古くさい感じがするので
なくなっても別にいい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:29:54 ID:Ta0ue6bB
日産はSHIFTしてるんだよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:34:45 ID:xAn0rhld
トヨタにSHIFTしましたね。

HPでカラーリングを白か銀に選択すると
アスリートクリソツ(ププ

あ!BMの6っぽくもあるけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:35:39 ID:QFiI/tqU
シーマはなくなるらしいよ>360
ところで、クラウンに対するマジェスタのように、フーガもV8のルックス変えないかな?
太グリルのマッチョボディ、超吊り目なM45仕様にしてほすぃ。
ショーモデルver.のルックスは4.5gにこそ相応しい。
2.5と2gも違うんだから多少エクステリアも差別化きぼんぬ。
変わらないんであれば3.5買う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:36:21 ID:LYMNWCj4
でも、180Kmのリミッターがあるんだよな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:38:00 ID:xAn0rhld
VQ=ミニバソ
    スポーシ
    SUV
    セダン
    ワゴン

嗚呼、コストかかっっちゃてるねw
376 ◆CBBVFnD31. :04/10/20 21:39:43 ID:VjOU7uMF
レーンキープはV8モデルでって事ですか。

それでレジェンドに大きく水を開ける事ができるな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:48:39 ID:15f/JBWW
V8はいくらくらいになるのかなぁ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:51:59 ID:5V5p6yRu
>>377
あたりまえだがシーマ以下だろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:04:38 ID:A+2PRckY
>>373
マジでシーマなくなるの?煽りじゃなくて?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:12:38 ID:5V5p6yRu
>>379
無くなるというかインフィニティに移行するんだろ。
セルシオがレクサスLSになるのと同じ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:13:29 ID:9/8ghC8k
CM格好よかったのに、最後がね・・・・
V6 3.5Lってまさか・・・・

金かかってねぇな日産。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:16:10 ID:15f/JBWW
>>378
500はいくよねぇ
ところでFUGAはグッドデザイン賞なの?
既出?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:21:51 ID:lm2iZJXg
>>373
DQN化したら糞化する。
このクラスの車はエレガントさがないとブランド維持できないよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:31:50 ID:Tx1cTmS8
これほど意見がまとまらない車もめずらしいな。
マジェスタなんか爽やかなくらいに意見が一致したのに。

フーガの場合は力作と思ってたのにイマイチって感じなのかな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:41:52 ID:2WqxNvyM
>>380
日産もレクサスの様に、インフィニティっていう、チャンネル持つんだ。
知らなかったな。
FUGAが4500ccで350psも出したら、シーマはどうなるんだろう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:42:26 ID:YlrVwhxb
しかしV8フーガ出たら敢えて
シーマ買う椰子いるのか?
ネームバリューと車格はシーマ
だろうが、サイズ、値段ともに
不利なシーマを買う理由はないと
思うのだが…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:44:27 ID:YQEAJnd3
>>386
ないね、個人ではフーガV8をパスしてシーマを買う理由がまったくなくなる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:46:18 ID:Y6B54lf8
室内長もFUGAが上ですよね。シーマはあのヘッドライトの為だけに買うか??
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:49:35 ID:/K5LRgfk
ゴーン様 提案でチュ
フーガつてお名前は、なんかピンときませんね。
それで 。。。
対策その@フーガというば、その昔のザ。ピーナッツの恋のフーガって曲
こいつを現代版にアレンジして、Wユーで派手にリメイク版をやってしまおう。
これを バックに流してフーガのCMを、、これでバッチリ ヒット間違いありません。

対策そのA
名前が悪すぎるのてせ改名する。
来年、レクサスGSがでると、いらなくなる名前があるので、廃品払い下げて与太からこれを譲り受ける。

ニューアリストとして大々的に 打って出る。
これで大ヒット間違いなし。
旧アリストのファンを半分はかっぱらおう!!

大成功!!間違いなしだ。
ゴーンさんの首をを救おう!ワァァァァァァァァい!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:50:25 ID:2WqxNvyM
あのバルカン砲も1代限りで終わるかもしれないな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:52:21 ID:MT0WgfMg
いまだにグレード名にVIPなんてつけてたのか・・・。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:52:21 ID:fsL1rF5g
この車の外観はいいねー。
クラウン、セル塩が古臭く、かつ、いもっぽく見えるよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:53:16 ID:xCXTdnP6
>381
V6 3.5Lで何か不満でも?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:58:33 ID:5V5p6yRu
>>385
どうだろうね。次期プレジの5600ccV12(ウワサ、多分適当)
とかインパルシーマみたいに5100ccくらいにボアアップするとか。。。
エンジンはどっちも同じVK45DEだからね。
何らかの格差をつけてくるだろうけど。
絶対無いと思うがターボつけてVK45DET.450馬力とか。
インフィニティには5600ccV8もあるからな。
それを積むとか、まあこれは高級車には向かないエンジン
だろうけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:05:10 ID:A+2PRckY
GTのリヤサクティブステアってフロントと同方向方向に曲がったらどういう移動の仕方すんのかな・・・。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:08:43 ID:2WqxNvyM
>>394
そう考えると、ベンツがAMGを取り込んだように、
日産がIMPULを取り込んで、車検証も「改」じゃない日産の正式な車として
発売してもいいんじゃない。

シーマオーナーはIMPULに持ち込みで改造してもらう人、けっこういるらしいし。

ターボは時流からしてないだろうね。
トヨタからハイブリットシステムをOEMしてもらって、次期シーマに乗せる、っていう方が
現実っぽい気がする
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:10:39 ID:2WqxNvyM
>>395
今までのHICASは作動5度じゃなかったっけ?
それぐらいなら、運転してれば感じる程度で、見た目そんなに差は無いと思います。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:24:21 ID:5V5p6yRu
>>396
トヨタでさえまだ高級セダンでハイブイッド出してないから微妙じゃない?
次期シーマのプラットフォームはGTーRの技術も入ってくるんだろ?
去年くらいに日本で従来の二倍の効率のモーターの開発に成功
って見た覚えあるけど、それ実現できると変わってくるかも。
まだ実用化以前の段階だろうけどね。
案外日産らしく排気量で稼いでくるかも
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:47:08 ID:ji3rStUm
>>386
どこぞのページで読んだんだが、
F50シーマからの乗り換えも
結構いるらしいぞ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:54:08 ID:2WqxNvyM
>>398
次期セルシオに乗せるとか乗せないとか。

GT-Rの技術が使われるなら、なかなか期待できるんじゃないの。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:57:59 ID:gaC4xJUH
親が350GT(ノーマル)か、350XVのVIPのどちらかを買おうとしているんだが、
70万の差だとどちらがいいんだろう?
本革シートの色はGTのほうが好みのようだけど、GTって乗り心地は大丈夫かな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:02:10 ID:E3bLdISr
いくら室内が広かったりパワーがあったりしてもやっぱり総合的な
質感や能力はシーマの方が上だろ。 静粛性とか乗り心地とかも。
だってつぎ込んでるコストが全然違うのに。
日産もそこまでバカではないと思う。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:02:40 ID:QkM8TAwL
スポーツパッケージ以外は同じショックなんじゃない?
ホイールサイズが違うけど、そこまで大差ないような気もする。

あと、どういう乗心地が好きかによると思うよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:11:20 ID:QkM8TAwL
HPみらた、ホイールも同じだった。
なので、あんまり乗心地は変わらないと思うよ。

ちなみに、シーマの乗心地方が乗心地がいいとは限らないと思います。
FUGAは新開発のショックがついてるし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:12:59 ID:mttVryBq
さあ、始まるざまスヨ!

行くでがんす












ふんが〜
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:19:34 ID:fMP2CQKz
>>402
あの時代の日産車は最悪なのでは・・・。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:43:26 ID:Ycz7mdtX
名前で遊びたがるのは、精神年齢が小学生なんだろうな。哀れ。
408401:04/10/21 00:56:52 ID:Z2VXpOaL
レスありがとうございます。
GTのノーマルと、XVのVIPは、大して違いはなく雰囲気が違うという捉えかたでいいんですね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:06:37 ID:HMnpBbbu
エクステリアはGTが格好いいが、内装はXVしかピアノ調選べないのが困る。
現物見た人、アルミ調の質感はどうですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:11:19 ID:eT5UTS0L
>>386
フーガならV8が欲しいし、シーマならV6ターボが欲しいね。
故にV8同士ならフーガ。フーガの2.5L買うくらいならシーマの3.0Lターボを買うな、オレは。

フーガのV8は、ギヤボックスがどうなるのかのぅ…。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:13:47 ID:eT5UTS0L
>>409
値段相応って感じ。
どっちかっていうと、ドイツ車よりアメ車ちっくな印象だね。
だから、安っぽいと思う奴がいてもおかしくないかも試練。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:20:25 ID:QrQyTT7f
クラウン月販目標台数 : 5,000台
http://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Dec/nt03_089.html
フーガ月販目標台数 : 2,000台
http://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI1182-CI885-IFY-MC109,00.html
レジェンド月販目標台数 : 500台
http://www.honda.co.jp/news/2004/4041007-legend.html
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:31:01 ID:HMnpBbbu
>411
レスサンクス!
そっか、アウディみたいな内装期待してたが無理があったか。
まあエクステリア重視の自分としてはGTかな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:31:56 ID:D8Iv/9bq
俺ならGT買って無理矢理ピアノ調にしちゃうね。
修理扱いで。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:38:08 ID:Z7QepMrb
俺ならGT買って本皮調にするな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:57:12 ID:yD9AHh/a
>>402
シーマはセドグロのホイールベースを少し伸ばしてV8を積んだだけの車。
金もかかってないし、高く売ろうと言う意思も感じられない。
ホイールベースが2800mmしかなかった旧マジェスタより狭かったし、
それでいて値段だけは高かった。あと、本木目なのにトヨタの木目調より安っぽかった。
よほどの物好きか日産マニアか、関連会社の社員じゃない限り、あんなの買わないよ。

フーガの方がはるかに良い車で間違いないだろう。
フーガをベースにした新シーマは良い車に違いないだろうね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:23:45 ID:AxWbN6dD
>416
M45 インフィニティでググれ。
それが来年の夏ごろ登場予定だ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:29:48 ID:UDU5z3A5
V8モデルは日本では「FUGA 450GTorXV VIP」としてリリースして「インフィニティM45/35」
は日本では売らない予感。日本ではM45/35の空白部分は次期Q45と次期G35でカバーするつもり
なのではないかな。「NISSAN」と「INFINITI」でネタかぶるなんてことはしないと思うよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:30:31 ID:BluYDxMt
こんな車は絶対に売れない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:31:51 ID:ZQWGMr5d
>>336
まだ4年前だかのとうさんまじか?パニック知らない豪豪傑いたのか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:35:36 ID:ZQWGMr5d
>>419
セドグロとガワも中もそのままで色だけ変えたか、ガラスのカットを替えたのか??
会社が亜部内ときほど正直にものごと進めたほうがいいような。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:38:17 ID:ZQWGMr5d
正確が腐乱す乗りなので東洋的な実直さは余り通じなさそ・・・・・。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:40:55 ID:fME4u4uF
>>418
インフィニティブランドの日本展開はしない可能性が高いよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:51:09 ID:ZQWGMr5d
ちなみにプリメーラこねくったひげがきて以来日産乗るのやめたよ。
不具合車このまま増大したら。今度こそ整理かもね。またもハゲタカが喜ぶだけだね。がむばってくだたい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:54:28 ID:BluYDxMt
最近のニッサンはセンスの良さをウリにしているようだが
ティアナやティーダの宣伝を見る限りでは田舎のスーパーの
広告レベルだな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 05:28:06 ID:bhVeziXC
ま、買う買わないはライバル車との比較だろうな。
シーマVSセルシオ、マジェスタ、ベンツCクラス
フーガVSクラウン、レジェンド
スカイラインVSマークU、インスパイアってところだな。

現行の車を比較すると(実際並べて見ると)
断然日産のほうがいいんだわな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:21:47 ID:8rtfAKpW
>425
そんなスーパーのCMなんか見たことありません
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:28:37 ID:c9nzjZyA
カタログ昨日もらってきた
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:05:58 ID:ZQWGMr5d
>>426
そんなダイエットこなCMデキレースなんかみたくないよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:28:52 ID:CJEv114t
クラウンとフーガを比べるのはツンベSとBMW7を比べるようで分が悪すぎる。
どうあがいても大きいほうが立派に見える。

並べてから検討したほうがいいと思うが>クラウンとか買う人
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:53:49 ID:EefR9//f
ID:ZQWGMr5d
何語?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:57:29 ID:ZyzY6vlv
>>430
でもカッコイイベンツSの方がダッサイBMW7よりいいと思う人もいるだろう。
ゼロクラとフーガならまとまったデザインと、走行性能より静粛性を
重視する人ならゼロクラ買った方が正解ともいえる。
みんななんかフーガを過剰評価してないか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:00:22 ID:DZ8NoKAy
日本車、特にMAZDAとNISSANのデザインは
世界基準になったね。
BMWとかもうださすぎ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:20:02 ID:NmyD+N87
プレサージュと全長、全幅、ホイールベースがドンピシャということは
プレサージュベースのセダンということですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:58:08 ID:F4BwrpZT
>>430
内装や装備では
ベンツS<BMW7
のようなきがす
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:46:24 ID:bhVeziXC
BMとベンツが同じ価格ならやはりベンツだな。
セルとシーマならシーマ。
クラウンとフーガとレジェならフーガ、クラウン、レジェの順。
しかし、時期アリストを見てから決める。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:48:53 ID:L2clOdhH
フーガ試乗してきた。
350GTスポーツパッケージ。
ゼロクラのアスリートよりも、足がしっかりしている感じ。コックピットにすわった感じも、ナビシートとしっかりセパレートされていてなんかいい。
インテリアのアルミ調の質感はBMWのそれとたいして変わらなかったなぁ。。。
でもトランクは使い勝手悪そう。。。
本皮使用は助手席夫万とセット販売なのがイヤ。
外装色は何がいいかなー。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:14:25 ID:NmyD+N87
>>437
静寂性はどうでした?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:28:03 ID:soGMXkh9
去年の東モで見たフーガのインテリアは、和風採光を取り入れて衝撃的だったんだが・・・
市販されたら、なんだかごく普通になってるような。
今ひとつ狙いがピンと来ないのは俺だけか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:33:12 ID:AxWbN6dD
>436
フーガを選んでいる割には
外車に対しては逆の評価下すのか?
ラグジュアリーであればベンツのSよりBMの7の方が圧倒的に
フーガやシーマと同じ「スポーティーラグジュアリー」だぞ。

細かいツッコミすまんな。

でも、本社で聞いたフーガのオーディオは760よりイイ。
ま、BMの7はオーディオが、National製だからな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:33:59 ID:HMnpBbbu
>436
次期アリストは価格帯が全く違うと思う。
最低でも現行+100は。
442437:04/10/21 14:40:02 ID:L2clOdhH
>438
静粛性はゼロクラアスリートと同じ感じでした。
足がしっかりしている割には、路面音は気にならなかったなぁ。

BOSEオーディオは魅力あるが、値段がね。。。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:20:10 ID:gH1sOktu
MDも標準装備にして欲しかった!!!!クラウンもセルシオもついてんじゃんかよー。
あと、Mコンセプトの内装も出して欲しい。。。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:29:08 ID:P3/MHBcp
レスの内容見てると性能面では総じて高評価なのにいまいちフーガ圧倒的、
にならないのはやっぱりスタイルのせいなんだろうな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:02:31 ID:CJEv114t
>>443
MDいらね
HDDつけてくれ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:23:51 ID:3XX3rrAp
は〜風雅欲しくなってきた
無職なので無理だけどね
「働いたら負けかな〜」と思っています。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:33:45 ID:3eHRY7SX
働かざるもの乗るべからず。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:16:47 ID:ZJcbv4MI
試乗してきた。乗り味は欧州車をしのいでいると思った。マジで欲しい・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:30:20 ID:CXn1x94+
ほほぅ、そんなにいいのがフル装備で500マン以下なら本当買いだな。エンジンはどうでした?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:33:11 ID:vf4NsMCp
【日産 フーガ発表】一番売りたいのは、このグレード
ttp://response.jp/issue/2004/1021/article64816_1.html

日産、気合入ってるな。
俺も遠くからしか見てないけど、実物見るとかっこよかった。
もう少し年取って金貯めてから買いたい車ですね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:15:20 ID:bhVeziXC
>>440
そうそう「スポーツラグジュアリー」「高級スポーツセダン」っていうのがいい!
ベンツとBMだったら、個人的に好きなのは実はBM。しかし、比較して並べるとねぇ。
なんかスタイルが古っぽい。実際今買い替えを考えているんだけど(F50シーマから)
フーガなら格落ちになるしベンツSなら高い。やはり時期アリストに期待かな。

>>441
時期アリストがプラス100万ならちょうどセルやシーマ、ベンツC位の価格体だね。
んーん、どうだろ?セルやシーマと並べるにはちょっと無理があるっぽいコンセプトだね。
プラス何だかの価値がほしいところ(一層スポーツ色を強めるとか)
マジェだってクラウンの上級モデルという感はぬぐえないしね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:56:10 ID:HMnpBbbu
>451
MJやBMWJは徐々に値下げ方針、レクサス対策。
一気に下げると既存オーナーから反発必至だから。
最終的にアメリカ価格くらいに落ち着くんじゃない?
マジでプアマンズレクサス=ドイツ車になるかも。
俺は見栄より実益とって風雅買うがね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:59:33 ID:sli+EyII
今日ディーラー搬送中の350GTの後ろについた。
大きなスカイライン・・・に見えた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:31:28 ID:X+0r74/O
INFINITIファミリーの車だから別にいいんじゃないの?
ベンツEがCにそっくりだと言ってるようなもんじゃん。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:44:19 ID:PHIX4+5G
某D紙
Q:19インチは初めから考えていた?
A:もちろん。だってカッコイイじゃん。
それとBSにも直角の作れって言っておいたんだ。丸いのカッコワルイもん。

タイヤもデザイン重視ですか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:26:16 ID:yD9AHh/a
>>451
Cクラスはセルシオ・シーマより、もっと安いだろ。

マジェスタは、
アリストベースなのにクラウンを名乗っていた先代までが変なのであって、
クラウンの上級版という位置づけであってこそもっと生きると思う。
ただし、トヨタが「クラウン」をもっと大事にすればの話だが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:50:07 ID:wfYhp7Ez
>>455
今の時代、デザインは売れる車を作るうえで重要な項目の一つだと思うけどね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:12:50 ID:vIN3Hmhg
見てきたけど車幅が足りなくない?
ぴょこんと、車高が高くて変な感じだったんだけど。
日本仕様です、っていうオーラがでまくりだと思いました。

ムラーノの様に日本製アメ車で出してくれた方が
選択基準になってよかったかなーと思ってます。
所詮、ゴーン日産は日本市場なんて期待してないだろうし・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:37:13 ID:6zluHThc
>>458
あと20〜30mm広げて1820mm程度なら良かったと思う。
もっとも、V8はインフィニティM45と同じ幅にすると思う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:40:19 ID:zEvOYPTt
立体駐車場対策かな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:42:22 ID:wfYhp7Ez
>>458
君の目が悪いって事だけは分かったから何も語らなくて良いよ。

レジェンド:室内長2.025×室内幅1.515×室内高1.185    525万円
マジェスタ:室内長2070 ×室内幅1535×室内高1200  567万、609万、637万3500円の3タイプ    
フーガ:室内長2140×室内幅1535×室内高1240     367万5000−493万5000円の8タイプ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:42:50 ID:Aer8Ezlw
しかし19インチのタイヤって高そうだよな、一本35000〜40000円位かな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:07:16 ID:IufSnOwr
>>461
数値だけではなくて、デザイン的に見た目の車高が高く見えるだろ。
あと、458は室内高のことは言ってないだろ。
くだらんことで煽るお前が語るな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:18:22 ID:V4lWSQG/
>>461
オマエは本当にアホだな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:18:52 ID:AxWbN6dD
>461
青山でレジェンド乗ったとき、
後部座席の異様な窮屈さは気のせいじゃなかったのか・・・。

フーガはリアシートがちょうどいい大きさ。
(BMがビシッとしたちょうど良さに対してフーガはスポッとしたちょうどよさ)

しかし、日本車って、安いね。チープではなくディスカウント的な安さで。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:19:22 ID:BwpTRo3D
>>459
しかし、そのM45が1798mmという罠。
まぁ3mmなら誤差だな、日本と同じ幅ってことだろう。
http://www.nissannews.com/infiniti/2006vehicles/infiniti_m/specs.shtml

公式系とはいえ、以前、M45コンセプトを1850mmと間違ってたから、いまいち信頼が置けないところもあるが。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:34:29 ID:wY+lyOue
売る方の立場としたら全幅1800以内に抑えてくれたのは非常にありがたかったです
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:10:17 ID:th4kOb/3
左上の2番目の写真フーガだよね?
http://response.jp/issue/2004/1021/article64817_1.images/74604.html
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:10:40 ID:wfYhp7Ez
【日産 フーガ発表】ソトは小さく、ナカは大きく変わった

ttp://response.jp/issue/2004/1021/article64869_1.html
「フーガのターゲットカスタマーのメインは、40代前後の車の購入に関して輸入車と両天秤にかけて選択をする、こだわりを持つ人々という。そんな人々にアピールするからこそ他車との明確な違いが求められた。そのひとつが圧倒的室内空間の広さである。」
「フーガでは、トヨタ『セルシオ』にも勝る室内空間を確保しながら、スポーティかつ彫刻的かたまり感を両立させるのには苦労をした」
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:29:04 ID:BJWHAtuB
フーガ350GTスポーティパッケージ試乗しますた。

感想です

大味なハンドリングと6000rpmで頭打ちのエンジン一発で興醒めしますた。
エンジン音はまあまあ抑えてますた。
内装は相変わらず「この瞬間が日産車!」を強く意識させる仕上がり。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:31:14 ID:FfPbthcj
6000回転まで回すことなんかほとんどない。
そういうバカはホンダでも買いなさい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:40:01 ID:XMqrVIrJ
そもそもVQエンジンは回して楽しむものではない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:40:11 ID:vuuTBpfN
471がいい事言った
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:43:28 ID:qaiePsJ7
456 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 04/10/21 20:26:16 ID:yD9AHh/a
>>451
Cクラスはセルシオ・シーマより、もっと安いだろ。

マジェスタは、
アリストベースなのにクラウンを名乗っていた先代までが変なのであって、
クラウンの上級版という位置づけであってこそもっと生きると思う。
ただし、トヨタが「クラウン」をもっと大事にすればの話だが。

マジェスタってアリストベースなのか???????????????????
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:45:12 ID:wfYhp7Ez
だってさ、Zのエンジン、VQ型だぞ?
トラックみたいなエンジンもなにも、実際にミニバンとかに使ってるエンジンだもんw
そーゆーフィールであたりまえ。
初代Zも各部パーツは他車パーツの寄せ集めででっちあげた車だったけど
350Zですらそんな状態ってどーゆーことだよ・・・
スポーツカーは専用設計!って熱く語ってるホンダやマツダと大違い。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:48:51 ID:4vVi/t1T
またここにもVQ35の素晴らしさを知らない厨が・・
三本さんに怒られてきなさい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:50:28 ID:wfYhp7Ez
>>476
これに対して何か反論してくれません?
こういう暴言吐く奴がいるんですけど・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:53:41 ID:a0jFlmrc
そろそろ契約した人いません?
納期が一ヵ月半程度だとか、ディーラーオプション扱いの
エアロパーツの生産が遅れ気味だとか聞いたけど、
どうなんだろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:55:57 ID:vuuTBpfN
>475
VQエンジンって最初にミニバンに採用されて、それからセダンに使うようになった?
俺は良く知らんけどね

あと、車種によって内部の仕様を変えたりするのかもよ。
チタンバルブとかね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:06:35 ID:35NMuCOO
>>477
世界で初めてV6で成功したエンジンがVQ35。これがV6の世界水準となったといえる。
それまで外車も日本車も含めて、V6はろくなのがなかった。(三本談)
実際に世界のエンジンのベスト10に選ばれている。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:06:58 ID:aA7J/BVq
VQはセフィーロから始まりセドリック、グロリア、レパード、シーマ、プレサージュ、エルグランドと続く
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:11:44 ID:fYI5p6HM
トラックのようなVQエンジン

実は俺、今のファアレディZを基本的に凄く気に入ってて、スタイルといい、
スペックといい、値段といい、「さすがは新生日産! よくやった」って思ってた。

唯一「味」がツライんだよねぇ。
マジメな話、「トラック」みたい。
特にMT車がツラくって、足の硬さもそうだけど、ゴリゴリっとしたナイーブさのかけらも無いシフトフィーリングはもちろん、シフトノブを通じて伝わってくる、「ゴロゴロ」したエンジン振動がイヤ。
すっごく工作精度悪そうで。
ホントはそんなことないんだろうけど。

再びマジメな話、長時間乗ってると降りたくなってくる。
同じ基本パーツを使ったスカイラインセダンはあんなにキモチいいのにね。
AT車の場合、不快さはかなり低減されるんだけど、とにかくZ特有の“トラックっぽさ”。
なんとかならないかなぁ〜って思ってました。
他がいいだけに「匂いのキツイ美人」みたいで、残念。
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000013387.html
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:14:57 ID:ZoaPvP0M
GR型もランドクルーザーやこれからエスティマなんかに
搭載されるだろうが、これもまたトラックのエンジンとか
言われるのだろうか。ホンダもベンツも同じV6を
高級車に使ったりミニバンに使ったりしてると思うがネ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:16:09 ID:HVoLNsEp
素晴らしくコストがかかったEGだな。(プゲラ
その他にも乙、村野、空線だろ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:19:13 ID:fYI5p6HM
VQエンジンはあいかわらずガサツだし
http://www.explosion.ne.jp/gallardo/porsche.html

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:20:21 ID:o0cBQeMM
>484
あなたの言いたい事が判らないのでもうちょっと詳しく教えてください。
コストが掛かったてのはどういう事?

さまざまな車種に使われてるなら、それはそれで開発費は抑えられると思うのだが?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:27:38 ID:qHLmFyH+
VQエンジンって回す楽しみないんですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:29:04 ID:35NMuCOO
逆を言えば、他社には日産のVQのような汎用性の高いエンジンがないというお話。
ヨタがV6の3.5が欲しくて必死にVQ35を研究してるって噂はナイショ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:29:26 ID:XS+TXz+n
Z33に乗ってみて分かったんだけど、スポーツカーってトルクで乗せる車なんだと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:30:22 ID:SaVBeNhM
次期シーマはFX45のように日本生産の北米専用フラッグシップ車として生まれ変わります。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:35:27 ID:SyhW/yjS
金もないし、安全装備いらないんで、ましてや高速でも100キロしか
出さないようなわたしは2.5Lで良しですかね?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:36:14 ID:Kd7+pqPn
トヨタの新しいV6は4Lまで対応するみたいだね。
日産のVQもそういうハナシがあったような。。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:43:16 ID:o0cBQeMM
>491
あとで、後悔するからやめときなよ
FUGA乗るなら、ローンで無理してでも3.5Lだよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:47:33 ID:PmHY8HxN
>491
良いんじゃない?
全然良いと思うよ。
オレも2.5Lでいいよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:52:42 ID:ZHikuElp
格好で乗るなら2.5でいいな
スペックヲタには物足りないだろうが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:56:20 ID:9oyii/r/
しかしデザインが唯一のよりどころって、一昔前の日産ファンが一番嫌う
クルマのタイプだったはずだが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:01:42 ID:qHLmFyH+
>>496
フーガの魅力は別にそれだけじゃないと思うけどね。
レジェンドみたいに初の技術を使っているわけではないけど、ある程度レベルの高い仕上がりにはなってると思うよ。
デザインは全体的な評価の一つにすぎない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:05:36 ID:o0cBQeMM
評価基準がいまいち判りませんが、ある程度レベルの高い仕上がりってのは
何を持ってそう言っているのですか?
操縦安定性?乗心地?静粛性?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:07:50 ID:qHLmFyH+
>>498
と試乗記を見て思いましたw
実際見てないから分からん。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:12:37 ID:35NMuCOO
2004エンジンオブザイヤー(3L-4L)

1.BMW 3.2-litre (M3) 252
2.Porsche 3.6-litre turbo (911 Turbo) 164
3.Nissan 3.5-litre (350Z/350GT, Infiniti FX35) 109   ←
4.Ferrari 3.6-litre (360 Modena/Spider) 94
5.BMW Diesel 3.9-litre (740d) 86
6.Porsche 3.6-litre (911 (320bhp)) 83
ttp://www.ukintpress.com/engineoftheyear/winners/3_4.html


登場からだいぶ経っているにもかかわらず、たいそうなところにランクイン。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:28:04 ID:l65lxMO1
フーガ乗ってきました。現在ベンツE(2003)ですが確実に乗り心地、動力性能はフーガのほうが
いいですね。ボディもしっかりしてますよ。ベンツがこまかな電気系の故障ばかりだから買い換え
検討中です。日本車のありがたみ(故障しないし、修理も迅速)がよく解りました。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:45:48 ID:fYI5p6HM
2004エンジンオブザイヤーの大賞はプリウス
http://www.ukintpress.com/engineoftheyear/winners/bestnew.html
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:51:08 ID:RxrTn8FI
>>431
出来レースしらない人間とは話したくないよ。(うるせー馬鹿)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:53:24 ID:vbgIFtp7
19インチホイールのデザイン最高やね。
白のボディーに素敵に似合う。
内装はブラックメタル調がいいねえ。
これに決めようかな。
505502:04/10/22 01:56:49 ID:fYI5p6HM
リンク間違えた。
>>502のリンクはBest New Engine of 2004だった。

International Engine of the Year 2004の結果はこちら。
http://www.ukintpress.com/engineoftheyear/winners/winner.html

プリウスは大賞であるInternational Engine of the Year 2004のほかに、
Best New Engine of 2004部門とBest Fuel Economy部門でも優勝している。
つまり2004年に大賞と合わせて3部門も制覇したのだ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:57:09 ID:9oyii/r/
>>497 そうですか?レバノン人やフランス人がやってきて、メーカーの
方針が変わるとファンは自分のポリシーまで変更ですか。ご愁傷様。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:02:22 ID:fYI5p6HM
2004年エンジンオブザイヤー

優勝 Toyota Hybrid 1.5-litre (Prius) 380 points
2位 Volkswagen Diesel 5-litre (Touareg, Phaeton) 274 points
3位 BMW 3.2-litre (M3) 232 points
4位 Mazda RENESIS (RX-8) 205 points
5位 Honda 2-litre (S2000) 117 points
6位 Honda 1.3-litre IMA (Civic Hybrid) 99 points
7位 BMW 2.5-litre (325i, X3, 525i, Z4) 84 points
8位 Honda 1-litre IMA (Insight) 9 points

http://www.ukintpress.com/engineoftheyear/winners/winner.html
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:05:25 ID:Igv8e4gW
ID:fYI5p6HM 
ヨタヲタか・・必死だな。
このスレではプリウスのエンジンの事などどうでもいいんだよw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:12:12 ID:+3r9ChB7
確かにカテゴリーが違う以前に価格帯も全然違うよね。
レシプロで見るとBMWとHondaしか無いじゃん。

つかトヲタって売れてるんだし、信者が布教活動しなくても売れるだろ。
俺はヲタは車と思って無いけどねw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:15:34 ID:InItwKUa
VQエンジンは賛否両論ですね。一応自分もVQエンジン気になって
いろいろ乗ってみているが、
確かに
VQエンジンはホンダ系の走り好きには嫌いそうなフィーリングかも。
まあそれはフェアレディZの話で。

ティアナ・ステージアの3.5は爽快だったから、セダンとか、人を後ろに乗せて
走る車には問題ないと思いますよ。
気持ちよい加速と力強いトルクは感じられます。
しかし、ドライブを楽しむ点では、平均レベルかな。
ドライビングフィールならアルファロメオが最強でしょう。

>500 507
これを見る限りFUGAは3.5Lの方が良さそうなのか?
ただアメリカが背景においてだからね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 04:38:10 ID:RxrTn8FI
プリウスとトゥアレグとM3が並ぶ統計って何よ。
テスト勉強で同級生と睡眠不足我慢大会か?

技能オリンピックで優勝した見返りにボーナスでも
もらえるマイナー競技を増やした方がやる気が出るらしい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 05:31:06 ID:+RS68A19
本日カタログをもらってきた。実物を見たけど、まあまあかな。
でも明らかに現行クラウンよりも高級感はあると思った。
ぱっと見た感じは現行シーマよりもボリュームを感じたね。
見たのは紺だったけど、あれはブラックが似合う。買うなら絶対ブラック。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 05:43:45 ID:uRGezQRM
VQ35DEって、あと2、3年の命じゃないの?
2年後に、V35スカイラインのモデルチェンジがあるし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 05:47:59 ID:qo2Lfrdy
アウディ乗ってますが内装の質感はフーガはひくい
と思いました。ドアはアルミ使っているからか軽いのですが、薄いし開閉音はチープな感じ。
ただ装備の使い勝手とか外観は良い感じがします
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 06:06:41 ID:p0AgK0Ar
他社のエンジニアが語っているように、VQエンジンはいいエンジンだよ。
高回転のフィールについて苦言があるようだが、RB26を筆頭にした、
直6エンジンのようなシルキーな回転の伸びを求めるのは間違っているぞ。

ちなみにRB26と、VQ35エンジンの設計は同じ方。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 06:10:04 ID:bYNaCNpi
フーガは19インチでエンジンもパワーがあってHICASがついてるし凄いぜ(漏れのは2.5だけどな…)
そんなヲタだらけw

高級車をSHIFTw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:21:03 ID:YxOhXLpC
さあ、この皆さんの高評価が果たして実需につながるのか、
それとも井戸端会議に終わるのか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:21:51 ID:MRJ2kevR
黒は似合わないと思う。逆に白系ボディにダーク系の内装が品のあるこのクルマに似合う。だいたい黒い塗装なんて公用車専用色にするべきだと思うがな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:32:57 ID:+RS68A19
>>518
うむ、それも一理あるが、高級車は黒に金エンブラム、サンルーフで決めるべし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:04:47 ID:0wDx3YHM
893?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:52:58 ID:sQrZdLjV
マスクはクラウンに少し似てるかな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:10:59 ID:MG+fp2sa
ステージア3.5の方が100万安くて50キロ軽いですね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:37:39 ID:p0AgK0Ar
>>521
先代(といえるかわからんが)セド・グロマスクの進化版って感じだyo。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:45:58 ID:bYNaCNpi
フーガでなければいけない要素がない。
高級感ならクラウンの足下にも及ばない。
広さが欲しいならオデッセイの方が広い。
財布が厳しいならティアナでいい。
当然MBやBMWのようなステータスもない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:36:22 ID:UeK/+aEt
>524
それでもフーガを買う人が居る。

正確には「買わなくちゃならない」連中が居る。
日本の複雑な事情で。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:38:07 ID:qmQJwAJf
だからいいんですよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:58:15 ID:V6R86X+k
>>524
クラウン・・・親父臭い
オデッセイ・・・広さならエルグランド、アルファードにするが、セダンとミニバンの比較は意味がない
メルセデス、BMW・・・普通に高いよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:44:21 ID:MSdDYdLg
あのデザインだけでもフーガの存在意義はあると思うが。
中身一緒でエクステリアがティアナなら安くても俺は
買わないよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:20:23 ID:EOMwGodX
>〜でなければいけない要素がない。

は、殆ど全ての日本車に当てはまる。アスリーのしょぼい***だけで俺はパス。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:28:58 ID:qmQJwAJf
乗ってみて納得すれば買うカモ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:12:22 ID:9K3/OBhT
実車見てきたがやっぱスタイルに高級感が足らない気がする。
内装はいいと思ったけど。
俺ならアリストを見てからにするな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:25:07 ID:0DeQcCm6
でっかいスカイラインみたい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:30:28 ID:9K3/OBhT
ケバいティアナにも見える。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:54:03 ID:qHLmFyH+
かなり出遅れたけどDVD来てました。

>>532-533
レジェンドが売れなかったから妬むのは止めてねw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:04:39 ID:g5O028oe
興味ない奴にとってはCもEもSもおんなじ車、区別がつかない。
ベンツかな?程度の認識。
357も区別がつかない、あれBMW?くらい。
クラウン、マジェスタ、セルシオ、全部おんなじ車じゃん?くらいの認識。

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:22:30 ID:9K3/OBhT
>>534
エライ短絡的な思考でムキになってるなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:41:08 ID:FZLhmsvj
うちに来る青舞台のセールスはV8のことをまだ知らないみたい。
350GTを必死に売り込もうとしてるんだけど、自分は来年の
4.5まで待つといったら変な顔をしてた。
クラウンみたいにあんまり売れなくてもいいと思う。
どこへ行ってもFUGAだらけだといやじゃん。
とにかく来年春のV8まで待つことにする。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:09:10 ID:IzTWSmFh
日本向けのV8は来年の8、9月くらいだよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:57:05 ID:qmQJwAJf
V8よりW9にすたほうが、独創性があってええカモ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:08:58 ID:96JL4mEQ
なんか外見がイマイチ。悪くはないんだけど、でもすげー良いってわけでもないし。。

もっと圧倒的にカッコ良くして欲しかったなあ。その驚きは次期GT−Rまでとっておくか。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:36:14 ID:0cSICWiP
今日はじめて実車をみたけど写真のほうが良かったな。
前から見ると激しくカッコ悪い。

ゼロクラウンは先代から進歩したデザインのように見せかけてるけど実際には保守的。
だから、デビュー当初は思い切りが足りないと批評されたけど
いま改めて見ると、地に足がついているデザインに思える。

フーガは思い切り良くしようとして失敗した感じ。全体のバランスが悪い。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:43:10 ID:aO1tFMTa
ティアナの3.5乗ってますが、トルク以上に燃費のよさも気に入っています。
5ATでもCVT並みの燃費逝くのだろうか。
19インチじゃきっと無理だろうけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:51:34 ID:Inu7SRAl
>>541
それは君が保守的なオジサンの仲間入りをした証拠だ。
その感性じゃ、キューブは左右非対称だからバランスの悪いデザインだ、とも言いかねん。
クラウンは思いっきり変わろうとして、変われなかった。
結局内装は木目、外装はクラウンの雰囲気。キャラクターラインもいっぱい入ってるけど、
どれひとつとして印象に残る物じゃない。
若い人からみれば、クラウンより遥かに活動的でバランスのとれたデザインに見える。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:05:45 ID:omm85Npk
今日Y33糊の祖父にフーガを見せにきたらしい。カタログも置いていった。
3年後くらいに買い換えてほしいもんだ。
俺が乗ってみたいからねw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:07:28 ID:qmQJwAJf
↑とかなんとかいって 必死だな 日産のデザイン部さんは、、、(ーW
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:18:20 ID:0cSICWiP
>>541
ノンノン。ちなみにキューブはいいと思うよ。

>クラウンは思いっきり変わろうとして、変われなかった。
そんなのはわかっています。ただ、それが結果的には吉と出たと思う。
あのデザインをかっこいいと思うかどうかは人それぞれだけど。

>若い人からみれば、クラウンより遥かに活動的でバランスのとれたデザインに見える。
あのデザインだと車幅が足りないように思えた。
デカイ車なのにそう思えたからデザイン的なバランスが悪いと思ったのよ。

若々しければ、挑戦的なデザインなら、優れたデザインなのだろうか?否。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:19:09 ID:0cSICWiP
間違えた

>>541へのレスです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:20:08 ID:0cSICWiP
何度もすいません>>543でした。逝ってきます
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:21:00 ID:96JL4mEQ
カッコ良い とか カッコ悪い とかは別として、フーガの外観はなんか 中途半端 なんだよなぁ。。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:27:15 ID:wUDMg7y/
サザエさんのエンディングって何て言ってたッけ・・?
お菓子食べた後のどにつかえて・・何だっけなー?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:28:42 ID:g84V+TGX
スカイラインみたいだね。
でも値段安いね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:28:53 ID:96JL4mEQ
おえええええええええ ぐえっ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:40:14 ID:L8tDBnCJ
クラウンカコイイけど
あれは本当にクラウンなのか?
554550:04/10/22 22:50:47 ID:wUDMg7y/
>>552
ちょっと、違うような気がする・・何だっけな・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:52:49 ID:q5w8pehi
これ書いた人、失礼だけどひがみで書いたとしか思えない・・・
524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/22 09:45:58 ID:bYNaCNpi
フーガでなければいけない要素がない。
→意味が全く不明。なにを言いたいのかわからん。
高級感ならクラウンの足下にも及ばない。
→どこが?内装は誰が見てもFUGAの方が断然高級感あると思うけど。
エクステリアもFUGAの方がスマートできれいだよ。
両方現物を見たけど、どこに高級感があるのか教えてくれ。
広さが欲しいならオデッセイの方が広い。
→セダンとワンボックスを比較する感覚が異常。それならバスが至高のクルマ。
財布が厳しいならティアナでいい。
→これも意味が・・・いっそ軽4がいいって位バカ書いた方がいいんじゃない。
なんで世の中にベンツやセルシオが存在するのか考えてみて。
高級セダンを求める人は、なんでみんなサニーやカローラセダン買わないんだろうね?
当然MBやBMWのようなステータスもない。
→これは確かにその通りだね。でもBMWの5シリーズ借りて乗った事あるんだけど、
加速はかなり落ちるし、ナビは画面小さい、極めて使いづらい。内装の高級感も低い。
でも値段は数百万高い。外装のデザインは美しいけど、同じ価格で遥かに性能も装備も
落ちるクルマを選ぶ事がステータスかと考えれば難しいと思う。
ステータスでいけば、MBだってプアマンズロールスロイスだしね。
ドイツで買えば数百万安い同じクルマにバカ高い金出してステータスというのも
今後変わってくるとは思うんだが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:55:50 ID:Inu7SRAl
>>546
あれで1800ミリに達していない。
日本での使い勝手とデザインのバランスはいいと思うが。
バンパーが凹んでるクラウンよりね。

まぁ、確かに真正面から見ると車幅が足りないでノッポな感じがするけど、
普段そんな真正面からじっくり観察なんかしないし。
斜め前、斜め後ろ、サイドからの眺めは最高だよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:56:16 ID:qHLmFyH+
>>555
禿同。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:18:39 ID:1nAq37+o
俺もフーガデザイン何か今ひとつだけど、それでもEクラス、5尻よりかはマシ。
A6のシルエット好きだけどあの値段でフーガ以下の車イラネ。
クラウンの場合、比較するのはフーガに失礼。
クラウンの売上は、長年かけて築き上げたトヨタと車名のブランドイメージに依るところが大きいんだろう。
そういう面ではやっぱりトヨタは凄い、一流。
但し、クラウン&フーガを比べた時にクラウン選ぶ人は車音痴としか思えん。
クラウン買うおっちゃんはフーガなんて存在すらしらないかもね。
レジェンドは車としては面白そうだがなんか空回り、ホンダの場合はも少し無難路線行った方が売れそう。
まぁ何はともあれ猫も杓子もミニバンだらけなご時世、このクラスに各社力を入れてくれるのは喜ばしい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:29:42 ID:cl6yt4tF
じゃあ、自分が乗ってるの正面から見たら冷めるなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:29:47 ID:MSdDYdLg
半角うぜー
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:34:38 ID:aO1tFMTa
>>558

まだ貨物車はやってんの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:03:10 ID:E5Zz2noA
>>558
禿同。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:24:18 ID:hFxtQPZf
クラウン乗ってる方が社会的に信用されるわな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:25:57 ID:E5Zz2noA
>>563
それは言いすぎだけど、なんとなくトヨタなら大丈夫かっていうのはあるだろうな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:28:08 ID:pSS/GFyi
>>563
はぁ?

嗚呼、この人は車に興味ないんだなって。だから、車は完全に道具で
趣向は入れないし信用できる、とかなのかな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:36:50 ID:d4y2tRnU
まあそういうこと。クルマに興味ないヒトからすると、ほんのわずかな
装備の違いとか良し悪しとか、どうでもいい。トヨタが強いのは
個性がない万人受けする外観、内装と、販売力でしょ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:37:03 ID:RnA+DkXQ
やっぱみんなのレス読んでるとフーガ最大の弱点はスタイルだな〜。
実車見たけど室内広いしインテリアもいいと思った。
走りも当然素晴らしいんだろうけど、外観だけがなぁ・・・
たぶんリアの異型三角窓のせいだよ。 あんなもの埋めればよかった。
後方視認がどうのと思うかもしれないけどどうせもうじき
小型車のクセにもっとCピラーの激太のラティオが出るんだから。
それにあの三角窓、縁が室内に張り出しが大きすぎて運転席から
後方確認するのにまるで役に立たんかったぞ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:42:56 ID:pSS/GFyi
三角窓無い図を想像してみたが・・・
今より良くなるとはとても思えない。
569 ◆CBBVFnD31. :04/10/23 00:43:29 ID:Pk1VGmV7
リアの異型三角窓

多分、リアウインドを全開したいが為だと思われる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:47:41 ID:c9VKhW90
三角窓だってw
6ライトの単語も知らないガキンチョが評論家気取りか・・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:48:08 ID:zEzErNc2
車幅が足りないと思うんなら自分で作って付けりゃいいじゃん
今もあるのか分かんないけどヤングオートっていう雑誌が参考になるよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:48:59 ID:hFxtQPZf
>>564-565 いや、まじめな話この手のクルマの主要な客層である中小企業の
オーナーにすればクラウンに乗ることは信用を得ることになるわけで。
取引先、銀行、経営者の会合やっぱりクラウンなら堅実で仕事熱心な経営者と見られる。
フーガじゃちょっと危ないタイプに見られるんじゃないかな。
573 ◆CBBVFnD31. :04/10/23 00:51:57 ID:Pk1VGmV7
経営実態もシフトしませんか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:55:52 ID:tzK0wsl6
実物見ずにぱぴこ。
なんかしっくりこないと思ったら、フウガには似合う色が用意されてないのかもしれない。
以下は個人的な意見。
銀系は飽きないが、おやじくさい。
白は無難杉、青は中途半端。
黒は格好いいけど、公用車ちっくにも見えるし維持が大変。
カラーバリエ貧弱だ、ブラックメタリックとか欲しかった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:57:02 ID:jcncjNV8
>>541
>>543
フーガは前から見るとバランス悪いよ。
左上の写真がバランスの悪いレジェンドとフーガ。
http://response.jp/issue/2004/1021/article64817_1.images/74604.html
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:58:23 ID:pSS/GFyi
>>572
まぁ20年ほど昔なら聞いたかも知れないな。
残念ながら今は全く聞かないし、思わないよ。

むしろ、車に興味ないから道楽者じゃ無いのかも?
って見られるかもね。=信用を得るって事なのかなと。

ぶっちゃけ建築関係がクラウンやセルシオに乗ってきたら商談破棄だろw
公共やって勝手に儲けてくださいと。正当な対価で手抜きされると困るんだよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:09:03 ID:hBM70a2q
>>543
クラウンの場合は、
造形はかなりガラリと変わってるよ。
それを意識させず、大胆な処理を地味にさえ見えるテクニックが盛り込まれている。
それがクラウンらしさという事なんだろうね。

フーガが活動的に見えると言うのは賛成だけど、
バランスはどっちもどっちじゃない?両方ともバランスは凄く上手いと思うけど。

レジェンドという例があるからこそ、
フーガもクラウンもそれなりに良さげに見えるのかもしれないがw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:10:22 ID:Ocj/+4aA
4.5Lエンジンって新開発か?
レジェンドはマックス300PSだけど、これは何馬力出るよ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:11:30 ID:2c+fbwcI
>>578
>>361
580577:04/10/23 01:28:18 ID:pSS/GFyi
>クラウンなら堅実で仕事熱心な経営者と見られる。

一応教えといてあげるけど、↑のようなアホな発想は20年前でも無かった。
当時はクラウンクラス乗ってると=安定した収入が有ると見られるから
信用されたって事なんだよ。

では、同価格帯の他社の車では駄目なのか?と言うと、これが駄目。
知名度という点で素人でもクラウンは高い車だと、それこそ免許の無い人でも
通じるくらいのだったから。たったそれだけ。
それに尾ひれが付いて今でも車音痴御用達とか言われてる。

超高級な輸入車だと危険な仕事でやばそう、車知らない音痴でも認識できる
高級車がクラウンだっただけ。

俺が今は全く聞かないし通じないと言ったのは、今日日車でその人の収入を計る事は
難しいから、ガキがセルシオどころかベントレー乗ってたりする時代に無意味になった。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:28:40 ID:0ThLbEUw
ボディの幅が足りないって言う人はこれ使うといいです
http://www.padico.co.jp/catalogue/cat_1.html
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:50:45 ID:u6mBsTGt
ボディの幅は1800以内でって最初からきめてたみたいだからね
その限られた中でいかにスペースとデザインを両立するかってなって
あのデザインになったんでしょ
個人的にはテールランプをモーターショーモデルのように
カドをしっかり作っておけばリアにしまりがでたかなぁって思うけど
その辺は前後とのバランスでしなかったのかな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:04:18 ID:oxCupmgX
読むのが面倒になった。

俺から言えるのは、買えねー奴は黙ってろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:12:10 ID:TA907oic
レジェンドは写真見るとバランス悪すぎに見えるし
結局マークU最強ってことか。。。ショボ-ン
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:15:25 ID:E5Zz2noA
>>575
すまんが、なんでこんな見えづらい画像をうpするんだろうか・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:23:51 ID:hBM70a2q
>>580
成りすますなボケ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:27:08 ID:pSS/GFyi
>>586
ガキは黙ってろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:29:58 ID:jO5fO6lb
まじで、買わない奴は黙ってろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:34:52 ID:s+HsF/NC
買わない奴というか、買えない奴は黙ってろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 03:04:39 ID:7eTOVQPo
風雅見て来ました。いい車であることは間違いないですな。
ただ、ヨタのゼロクラとはあまし競合しないのではないかと思った。
やっぱり、ヨタのマーケティングはすんげぇと再認識した。
また、BM、MB、AUからの引き込みも無理じゃないか!?
性能で選ぶ人もいるだろうが、やはり品でしょ。
子どもが学校で友達に「うちの車はふぅ〜が」なんて言ったら、それだけで苛められそうだな。
工業生産品としては出来が良いのだろうが、色々な意味で売れる車じゃない!すぐ飽きられそ!!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 03:18:43 ID:E5Zz2noA
>>590
かなりの偏見だな。
苛めって・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 03:22:19 ID:kvBwk/Vu
>>591
リア厨ならではの発想なんでしょう。そっとしておきましょう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:55:20 ID:FOOs0DDN
>>590
> 風雅見て来ました。いい車であることは間違いないですな。
> ただ、ヨタのゼロクラとはあまし競合しないのではないかと思った。
> やっぱり、ヨタのマーケティングはすんげぇと再認識した。
> また、BM、MB、AUからの引き込みも無理じゃないか!?
> 性能で選ぶ人もいるだろうが、やはり品でしょ。
> 子どもが学校で友達に「うちの車はふぅ〜が」なんて言ったら、それだけで苛められそうだな。
> 工業生産品としては出来が良いのだろうが、色々な意味で売れる車じゃない!すぐ飽きられそ!!

二年後に読めば泣くかも。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:01:06 ID:FOOs0DDN
大体、役員がマツダの失敗を我が身としてたら大量車種の乱造キャペーンなんてやらないだろ。
特にこの何とか言うセドグロのエンブレム替えただけの古ぐるまはセダン絶滅の中、正直手に余してるだろ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:15:42 ID:u6OcUbAR
>>594
実は日産もどうすればいいか解んないんです。
だから安直にスポーティーばっかり言ってんです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:21:08 ID:YH/kC5cq
なんかティアナと同じ???
前後のデザインと内装替えただけ???
なんか安モン臭いねぇ〜
とてもじゃないけど欧州車ユーザーからの
乗り換えなんて絶対にないと思われ。
nweレジェンドの方がマシ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:36:38 ID:7Sm97Vbj
本来なら対抗馬は次期アリストになるんだろうけど、現時点でゼロクラと比較してしまうのはしょうがない。
ゼロクラが出たときは買ってもいいかも−!と思ったけど、フーガにはそれがないんだなぁ。

単純に、予想以上だったゼロクラと期待しすぎたフーガ、というところか。

話は変わるけど、最近の車って発表前にデザインがわかるのが当たり前でツマらなくない?
戦略なんだろうけどRX-8やZの時と比べてフーガは・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:43:26 ID:YH/kC5cq
だいたい最近の日産ってさ、ぱっと見奇抜系デザインですぐに飽きちゃう。
内装もぱっと見ゴージャスだけど、乗り込んでみると粗がすぐに目に付く。
本当の上質を知らない国産ばっかり乗り継いでいる人なんかは
簡単に騙せれるんだろうけど・・・
所詮、国産=フェイクだね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:46:15 ID:WGjxc0mq
nwe
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:47:43 ID:YH/kC5cq
newね!
細かいな、君。
姑みたな奴。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:51:44 ID:LjlkydYk
2ch的にはこの車は糞ガってことで…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 06:53:44 ID:Y2YJvHFW
ゼロクラ、ゼロクラっていうけどゼロクラウンなんて車は存在しません。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:29:54 ID:/9XuGObr
ID:YH/kC5cq
痛いな、おまいさん。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:00:42 ID:1sQPHDq7
リアシートの広さや助手席のアレとかが売りのセダンって…
家庭でのポジションがわかるな。
助手席で足を放り投げ、リアシートでは足を組まれ薄いフロントシートを蹴り挙げられる。
運転手になりたくないからセダンを選ぶんでしょ?
それならミニバンでいいじゃん。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:09:07 ID:R884jxg2
運転席のシート薄いの?
606Dラー:04/10/23 09:16:21 ID:ss9oJ7wh
買ってから言え 貧乏人ども。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:19:53 ID:o1dsP39m
国産にでざいんなんて、あってないようなもの。

日本の社内デザイナーはお絵かき遊びしてる無知なおこちゃま。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:26:28 ID:/wCCgli2
でも、君はどこにも入社できなかったんだろ?
おこちゃま以下だね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:00:27 ID:hNaMu+rj
シーマ買えない貧乏人丸出し車
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:03:28 ID:2c+fbwcI
nwe
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:07:34 ID:GOpiiE/b
さーて、隣が赤舞台なんでちょっと試乗に行ってきます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:28:10 ID:Jv+CrEBY
この車のターゲットは5、60の人らし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:53:49 ID:4rIC/OWy
              .,..-──- 、
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ 
           /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ  
           ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
          {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : }   <
           { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!∫  < >>609 下等哺乳類の分際で喋ってんじゃねぇ!!
           ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : riii=   <
            ゞイ!   ヽ 二゙ノ イ「 ノ     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          (⌒ ー ̄ ̄´ r⌒ !  〉
           ヽ弋      (` ー'
           〔勿\     ヽ        ベキ
               )  r⌒丶)  ベキ
     ドカ   ドカ  /   !   |'∩__∩   ボキ
       ドカ    /   /|  l| ノ --‐'  、_\
             (    く  ! ~l / ,_;:;:;ノ、  ● | ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
           ドカ   \  i   | ‖彡    ( _●_) ミ
            ,__>  ヽヽ从/ 彡 、  |∪|  ミ  
            ⊂ _ ⌒ヽ从  ⊃  ヽノ ̄⊃
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:09:53 ID:3JlxnZtR
漏れ的にデザインの好みは
フーガ>>シーマ>>セドリック/グロリア



どれも買えないから宝くじまかせだがw
さっきフーガ欲しいから宝くじ買ってきたよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:10:45 ID:R884jxg2
>614
当たると良いな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:26:13 ID:3JlxnZtR
>>615
ありがと(´ー`)ノシ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:17:15 ID:eUHdTQAV
内外装とも高級感があり、走りも輸入車を超えた一級品・・・
それがこの値段で買える!
こういった車が売れなきゃおかしいよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:34:17 ID:sUJHtpUF
BMW530
$44,900
44.9*107=
480万円
~~~~~~~~~~~
ちなみに日本では
710万円
~~~~~~~~~~
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:56:08 ID:bYLGJsDO
買ったぞ
350GT FOURにすべてのメーカーオプションをつけて。
600万くらいだった色はC31R
登録は今月末だが納車はどうかなあ
19インチが4九にはつけられないとはなぁ
しかしV8出るなんて卑怯な。出たらまた買い替えかなあ、、、
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:00:12 ID:tfCBfXBb
>>618
まあ欧州車の実際の価値ってそんなもんでしょ。日本市場では未だに欧州信仰
が根強くてブランドだけで+200万も払ってくれる車オンチが多いからこんな
値付けでも商売になってるけど。欧州車=「剛性感と足回りと思想が崇高」と
勝手に決め付けてバカ高い値段で買ってくれるんだから楽な商売だよな。
そして彼らはどんなクソ車でも欧州車ならそれらがあるように勘違いしてくれる
という素晴らしい思想の持ち主。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:01:14 ID:tzK0wsl6
>618
それで何故売れるか?答は簡単。
日本人の多くは欧州コンプ、100年以上経った今でも化石のように。
このスレ見りゃ分かる、自国の高品質な製品を貶めし単純に欧州ブランドまんせー。
原価五千円のバッグにモノグラムと能書き付けりゃ、10倍超の価格で喜んで買う。
それがどうやら日本人の国民性らしい、悲しいことに
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:02:47 ID:UXK9P2hI
フーガの2500に試乗しました。所有車はティアナ3500でつ。
アクセル踏んでも走らないので、500m試乗して返してきました。
やっぱり3500のV6かV8が似合う車と思いました。
久しぶりにボタンを押すシフトだったので、最初動かすまで迷ってしまいました。
ゲート式がいいデツネ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:04:58 ID:UXK9P2hI
>>621

高くないと買わないという層があるからね。
外車で高ければあとはドーデもよいという層だね。
そんな層に支えられてんだよな、BMWにしろMBにしろ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:16:35 ID:qzW6ptv5
フーガのCMカコワルイ。特に女のナレータの声。あのCMでイメージが変わり欲しくなくなった。他の日産のCMはいい感じなのに。既出?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:17:16 ID:qzW6ptv5
スレタイもセンスないし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:19:03 ID:qzW6ptv5
でもフーガの内装は萌え
627深層心理:04/10/23 14:27:46 ID:vMiOM0R6
貧乏人なオレは欧州車にブランド料なんて払いたくても払えません。低学歴だから就職先もなく、やっと雇ってくれたバイト先もミスばっかりしてクビになりそうなんです。あぁ死ぬ前に一度でいいから欧州車に乗りたい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:29:45 ID:0wBU8+nP
わざわざテーマ曲作ったのだから使えばいいのにね
そのうち使うのかね〜
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 15:08:04 ID:tfCBfXBb
1年後にでるという説もあるV8・4500のやつはフェンダー削ってない
1845mmのままの仕様なんだろうか?もしそうならかなりカッコいいのに。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:23:08 ID:qdHkZ5OB
>>629
InfinitiもFUGAも外寸おなじなので大きくはならないと思われ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:24:26 ID:qdHkZ5OB
>>618
MSRP。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:44:33 ID:kq6XZwZo
実車をはじめてみてきました。。
内装の質感にちょっとガッカリ。。。
ピアノ調の部分は良いんですが、ウィンドウ・インパネ辺りの仕上げ表面の
デコボコしてるあたり?(表現し辛いんですが。。)ココが気に入りません。
なんかマーチ辺りを想像してしまいました。
革シートのサポート感は結構良いと感じました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:51:55 ID:jOTHS71V
モーターショウで見た時は、お!!!、実物はカッコイイ!!!と一目惚れ。
でも市販モデルを先週、銀座ショールームで見たら・・・

あれ?なんかボテッとして全然カッコ良くない・・・?

ショーモデルは見栄えを良くする為に、多少お化粧してあったそうだが。
こんなに印象が違って見えるモノか?

同じ思いした人いますか???
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:25:04 ID:qzW6ptv5
>>633
禿げ同。全幅もあるがテールが激しくカコ悪くなった。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:58:58 ID:lacFa7eI
やっぱ車重がけっこうあるから3,5でも中級のグレードって感じだな。
なんか車体相応のエンジンでしかないみたいな。
本気でスポーツセダンを謳うんなら4,5じゃないと意味が無いような
気がする。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:20:55 ID:VGtsiGsQ
>>633
アメリカで見てきたんですか?なんてねw
東モの風雅は全くの別物だよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:25:15 ID:bbfbtGCO
来年はアリストと戦わんといかんのやな フーガV8がんばってな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:27:47 ID:OklK7HsA
試乗したが皆の言うとおり内装はイマイチ
だがBOSEのサラウンドシステムは車内でDVDを
見る人にはいいかも◎
走りの方はとにかく足回りがしっかりしている。
サスは生半可の高級車みたいなフニャフニャ感が無く
結構固め、でも不快感がなくいい感じ。
ちょっとした段差でもしっかりハンドルに振動が伝わってくるし
それだけ剛性もいいってことでしょうか。
少し欲しくなったがBNR34を売ってまで欲しい車ではないかなぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:32:34 ID:lDNmhfjX
実物見たけど、ほんとボッテリしてるねー。
もっと筋肉質な感じかと期待してたけど、明らかに肥満体な感じ。
Cピラー辺りが特にね。リアもなんか締まりがなかった。
写真映りが良すぎ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:41:55 ID:R74g00dx
日産エンジンボキャブラリー少なすぎ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:49:09 ID:9UhLY1g3
>>620

FUGA 250GTを考えてたんだけど、そんなに走らんもんなの?
トヨタの3Lよりかはいいような気もするんだけど(イメージで)。
まあ、漏れは今の3VZ-FEよりもよければそれでいいんだけど。
642641:04/10/23 21:51:55 ID:9UhLY1g3
訂正:620 → >>622 だった。すまぬ。
VQエンジンはすばらしい、という専らの評判だけど、それはVQ35のみの話?
VQ25-DDからVQ25-DEになってスペックダウンしたという話がどこかに書いて
あったけど、これについての解説きぼん。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:59:09 ID:bqgnYqa3
普段3.5Lの車に乗ってる人が2.5Lの車に乗ったら物足りなく感じるのは当然かと・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:59:28 ID:HH4GaZ3T
>>578
シーマと同じVK45DEだろ?
シーマだって輸出仕様なら340馬力出てるし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:02:39 ID:9wXOvL5P
フーガとレジェンド迷ってるんですけど
どっちがお勧めですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:03:18 ID:E5Zz2noA
>>645
金ないならフーガにしとけ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:05:07 ID:HH4GaZ3T
>>640
そう思うかもしれないけどトヨタだってそんなもん。
しかもあっちは十数車種はベースが(エンジンやシャーシ)ヴィッツで
外装だけ違う。中身はそのまんまヴィッツってのが多い。
外装が違っても中身が同じ車が売れる先進国なんて
国民総車オンチの日本だけ。
使い捨て車種が多すぎ。あんなにいらん。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:05:47 ID:hNaMu+rj
2500ccのスカイラインがゼロヨン17秒ぐらいだった
からたいして走らないだろう。ベストカーだけどねw
3000ccの方は15秒中盤だった
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:10:54 ID:bqgnYqa3
>>645
500マン前後の高い買い物をするのに、他人に決めてもらうのか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:15:18 ID:HH4GaZ3T
>>645
>>649に同意。悩んでる時が一番楽しいんや。
自分で見て触れてするべき。どんなに
有名な評論家が何と言おうと所詮他人の意見。
自分自身とは必ずしも同じ感覚を持っている
とは限らない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:24:22 ID:kpWNYy6u
CM見た感じでは、ラグジュアリーとは程遠いかと…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:25:06 ID:lacFa7eI
>>645
気持ちに余裕があるならV8やアリスト見てからでも遅くないよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:25:48 ID:SrqrYwJS
フーガッ フフー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:52:12 ID:E5Zz2noA
レジェンドオーナーとンダヲタが販売台数抜かれまいと必死になって叩いているスレはここですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:07:04 ID:HH4GaZ3T
>>654
ちっ!バレたか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:22:31 ID:bbfbtGCO
伝説の車なんだから 名車なんだろよ
そのうち 博物館におさまるんやろうな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:32:44 ID:0CW+7K1I
ダッせ〜クルマ!
こんなの買う馬鹿いんのかよ?
クソだな!

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:38:03 ID:lZQ+wqzH
なんであのリヤデザインにしたんだろね。V35セダン+クーペ/2 
みたいな。エンジンだって5車種に積んでるものと同じなんて新鮮味がないし。
格付けやら燃費、コストの考えたらプレサージュとティアナに3.5なんて
エンジンを積むのはおかしいし。まだまだ発展途上っつーことか。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:45:33 ID:Q0SaKHOQ
>657
そんなクソ車を買う金もねーだろ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:53:44 ID:CG8U5Mkg
>>622
ティアナのATの3500乗ってる。先日ディーラーから案内が来て
フーガの試乗に行ったら500m走ってすぐに返してきた。
カッコイイ、マジで。だけど遅い。アクセルを踏んでも走らない、マジで。ちょっと
落胆。しかも高級車なのにボタン式シフトだから操作に戸惑って良くない。
2500は力が無いと言われてるけど個人的にはその通りだと思う。
3500と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないから、
やっぱり3500のV6かV8が似合う車ですって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:03:35 ID:zzTTtbgN
レジェンドとフーガってそんなにライバルになる車ですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:10:12 ID:wIjBop00
ライバルなわけねーだろ! フーガはなにがセールスポイントかわからねぇw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:12:21 ID:knTdk2gs
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:18:08 ID:UT7bXMnM
フーガがデブだと言うけれど、重厚感があって良いと思います。190が出た当初、『こんなずんぐり
むっくりで売れるわけない』と思ったものだが、今見ると案外細め。日本車のデザインももっと思い切って
特徴を出していかないと欧州車に対抗できないでしょう。ちなみにドイツ人の友人はマジェスタの
カタログをみて苦笑。はっきりいって日本車を作る側、買う側も欧州車の猿真似になれっこになって
いるのでしょう。おそらく我々が中国車や韓国車を見るような感覚だと思います。トヨタはデザイン
に猛省すべきです。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:19:23 ID:wIjBop00
662
だよな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:20:13 ID:knTdk2gs
>>665
( ゚д゚)ポカーン
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:24:06 ID:5vQcE63X
フーガ名前が気に入らないけどいい感じだと思うよ。
でもこうなるとティアナとスカイライン要らなくね?特にスカイライン。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:27:23 ID:hOt9ef8l
>>647
トヨタのプラットフォームは、
・ビッツ系
・カローラ系
・ビスタ系
・カムリ系
・旧マークU系 (アルテッツァ以上〜旧クラウン以下)
・クラウン系 (現行クラウン〜)
・アリスト系 (アリストと旧マジェスタとソアラ。マークU系から派生)
・セルシオ
・センチュリー
・ランクル (多分100系とプラドは別)

現在、独立したプラットフォームが乗用車だけでこれだけあって、
70車種近乗用車を支えてるわけだから、少し度違いのやり過ぎではあっても
使い回しと言う意味ではまだ良心的かも。
アルファードにまでカムリと同じサスを使うのは呆れるけどw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:31:37 ID:dVSCwkNd
かっこ悪い
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:22:54 ID:rSxKTCr6
>>642
リーンバーン直噴止めただけ
エンジン出力はたいして変わりはない
フィーリングは良くなってると思う
でも燃費は若干悪化かな
671みずた:04/10/24 02:27:21 ID:v7Sk/JkE
もうすでに古い感じがする・・・。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:45:30 ID:knTdk2gs
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:46:09 ID:25t9Qpi9
フーガはいいのだが、同時期に出たムラーノはなんであんなにしょっぼ〜い仕様なんだろうね。
エアコンやナビは同時期発売のティーダ以下だしw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:56:13 ID:knTdk2gs
>>673
ムラーノはたしかにすぐにマイナーチェンジしそうだな。
詳しくは知らんけど、あれって米国で売ってたそのままなんだろ?
見た目は斬新でいいと思うんだけどね・・

やっぱフーガってかっこいいと思う。何が悪いのか分からん・・・
ttp://response.jp/issue/2004/1022/article64917_1.images/74849.jpg
ttp://response.jp/issue/2004/1022/article64921_1.images/74863.jpg
ttp://response.jp/issue/2004/1022/article64921_1.images/74862.jpg
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:06:00 ID:p7P29ynk
いいんじゃないの、もともと日産の6発系って暴走族用のクルマとして成り立って
きたわけだし、改造車両のベースとしてそこそこだとおもう。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:06:20 ID:knTdk2gs
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:13:39 ID:7vbLZIaW
内装が安っぽい ドア部分のつくりをアウディと比較したが天地の差
アウディは手作り感あるが、フーガははがれそう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:42:10 ID:p7P29ynk
暴走族のベース車両だから仕方ないよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 04:07:34 ID:rQ+ZolwJ
CMのナレーションのおばはん、
きっと車の名前とか全然知らんねやろうなぁって感じ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 04:14:09 ID:nN7GxOaF
>>674
なにかがなんたけどいますぐわかんないね。スカイラインの時はなんかいいけどなんでかわからんかった。
わかるのににさんねんかかったが、いい車だと想うようになった。よ
これはどうなのかな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 04:43:35 ID:cXaj9cWi
なんか、あの妙な背の高さは、V35デビュー時の
妙な違和感と共通するものがあるなあ

ゼロクラはやっぱりヨタだけあって、ヘッドライトなんかに
妙な形状を使って新規性をアピールしているが、
全体の骨格としては従来どおりの『フォーマルさ』をちゃんと
残している。やはり商売がウマくて、購買層をよくわかっている・・・

その点、FUGAはモダンな造形だけど、従来のフォーマルさを
かなり捨ててると感じた。トランクとフロントフェンダー周りに
シャープな直線を入れてもう少し箱型にすれば、爺婆オーナーも
ニッサンに戻ってくると思うヨ!




そしたら『セドリック』という名前が良く似合ってたりして・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 06:01:04 ID:2YRHHLqG
フーガのデザインの欠点はシャープさが無いんだよ。
太りすぎ。
そういうのはヘッドライトをかっこよくするだけのような部分的な
シャープさだけじゃダメ。 全体のスタイルなんだと思うよ。

アリストが違和感無いのはロイヤル系という保守的な車が本流として
ちゃんとあったから。
フーガはその両方を一台で満たそうとしてるからだろうね。
それが悪い事と断定はできないけど、今の段階では違和感を覚える人のほうが
多いと思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 06:29:51 ID:3Mbfo+eI
よく考えたら、FUGAのプラスチックっぽい内装程度の方が普通に
乗るには良いような気がしてきました。どうせ汚れるし。。メンテし易そうだし。
何より汚れても割り切れるので十分かと。
そこそこ高級っぽく見えてて。良いんじゃないですかね。まあ、CROWNと
同じくらいの質感はあるように感じましたが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 09:00:19 ID:cGrGVw8A
フロントのエンブレムがインフィニティなら買っていいかも。
なんか日産だと締りが無い。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 09:12:20 ID:dBtP96RH
改めてマジェスタ見ると見るに耐えないな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 09:27:37 ID:5vQcE63X
シャープさが欲しいならレジェンド。
安心感が欲しいならクラウン。
それ以外でフーガという感じでしょうか?
人気のないセダン市場、無茶はできないが差別化は図りたいってのが現状でしょうな。

試乗しましたが足廻りはこれらに比べ好感がもてましたね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:01:47 ID:URchCRhT
フーガ乗りましたがやっぱり足がかたいですね。
アスリートよりはほんの少々ソフトといったところです。
個人的にはロイヤルがややソフトだが、ややかたいという、絶妙なところをついて
いると思います。
ロイヤルと比べれば、静粛性も大したこと無いです。(アイドル時は同等)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:06:24 ID:PQaeh3tW
フーガをカコワルイと言う奴みんなダサイ服とか着ててセンス悪いのばっか。そいつらはレジェンドがカコイイとか吐かしてます。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:24:40 ID:qIqR0OXe
日産の車って発売当初は結構話題に上るんだけどすぐに忘れられた存在になっちゃうね
フーガもインパクトに欠けるからすぐにそうなりそう
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:16:23 ID:nN7GxOaF
しかしまあボルボよりええんと違うか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:38:27 ID:XC6Si72y
ゼロクラと見比べるとインテリアはこっちの方がイイなあ
ただネームバリューはゼロクラの方が圧倒的に上だろうなあ
この種の車はそういうのも必要だからなあ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:32:54 ID:CaGtegYc
ゼロクラアスリートの最大の欠点は『王冠』がついてること
アスリートにはイランだろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:41:50 ID:hAceKvBM
車高が1510mmだっけ
ちょっと背が高すぎ。居住性重視かな
だからぼってりにみえんのかな?
50mm位下げればスマートに見えるんだけどね
次期ありすとに注目
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:19:22 ID:rDf8ZwkI
>>604
子供がまだ小さいサラリーマン家庭を主な市場として想定はしないだろ。

いちかばちかの大勝負に強い一発屋がデザインぬしました。希少左ハンドル

真っ暗いCMで素人並みの直線照明で埃まみれぽいシャーシ裏やタイヤハウス見せるなブァカ伝通。


自分の心理 「ポンギーでカラッポ娘にモテるにはこれしかないっしょ。ベリグー」 
        「 ムアンコ入れ食い怨念亡霊多々たのしひね。」
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:33:19 ID:+ALhylwG
>>688
一般論として車のセンスと服のセンスって違うと思うんだよね。車のセンスある香具師はファッションセンスなし。ファッションセンスある香具師は車のセンスなし。だから一般にファッションセンスがある香具師が車をデザインするとカコ悪くなってしまうという理論?である
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:44:16 ID:gYOKWbVV
>693
その前に、サス変えればイイだけだろ。

俺としてはV8が出たらインパルのVK51DEに載せ換えて
楽しもうと思うんだが。

出るかな?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:08:26 ID:hOt9ef8l
>>676
マジェスタは特に格好悪いだろう。
全体がバラバラな感じで。

レジェンドは、グリルがメッキ時計の金属ベルトみたいにギラギラしてて
安っぽすぎる。繊細さの全く無い図太い目つきが安っぽさをさらに加速させてるようだ。
それと、ボディの前半分はボンネット先端から滑らかにルーフに繋がってくるのに
後半は急に寸詰まり、リアピラーが急傾斜を描いて伸びやかさの感じられないラインでトランクに繋がっている。
リアのホイールアーチに凄くボリュームを持たせて踏ん張った感じを演出したいのかもしれないが、
そこに一転集中しすぎてCピラーが虚弱に見える。だから格好悪く見えるんだろう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:18:05 ID:2tPBztzs
フーーーガ
フガ フガ)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:18:08 ID:X5PxHcim
フーガ見て来たんだけど、カッコ良かった。ティーダより売れるんじゃない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:23:53 ID:O8HiK/xY
FUGAのイメージから、当て字が「風雅」を多様してるけど、もし皆が
「風牙」という当て字をこの車のイメージから直感的におもわず使って
しまうようなら、きっと売れる車だったはずであろう。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:55:57 ID:38cWNhVt
買える、もしくは買う世代から言えば風雅で良いと思うけどな。
風牙とかってガキっぽくて実際の購入層からずれる気がするけど。

まぁ、2chだからなのかな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:10:28 ID:G6YmnkpR
CMのナレーション、誰がやっているのかご存知の方いますか?

あのおばちゃん・・・さすがに奈良岡朋子じゃないだろうが・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:28:49 ID:/esMFBF2
語彙の貧困な人が、車のデザイン・スタイリングを貶す際に使いたがる言葉。

「中途半端」(どう中途半端かは説明できない。頭が悪いから。)
「安っぽい」(どう安っぽいかは説明できない。他とろくに比較してないから。)
「どう見ても」「どう考えても」(実はろくに見ても考えてもいない。)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:49:13 ID:fAG5tFHy
パッと見中途半端に感じたり安っぽく感じさせないことは重要だろ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:54:19 ID:alI7qCQn
デザイン本部長がお見えになりました
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:14:45 ID:S+EUAXFr
レジェンドは、最低でも600万から700万くらい
オプション付でなるので、フーガ、クラウンとは
価格帯が違う。レジェンドのオーナーから見れば
フーガ、クラウンは1ランク下の車の認識。
フーガ、クラウンのオーナーからは、レジェンドは
嫌でも1ランク上の存在。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:20:18 ID:UlbTKPtD
レジェンドの国内対抗車種はセルシオでしょ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:35:35 ID:knTdk2gs
>>704
それは一般論として表現できない。
そういうのは、個人の主観であって、皆がそうであるという発言がおかしいのでは?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:40:26 ID:PqVK+nhA
レジぇん度、ここで書いてもしょうがないけど、高級車っていうデザインじゃないよね。
大体、デザインが古臭いよ。あれで5〜6年売れると思っているのかね?
オデッセイといい、ゴーンが来る以前の末期の日産みたいな、品の無い族デザインだよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:43:22 ID:PqVK+nhA
まあ、今の日産も品があるかといわれりゃあ・・・だけど。
末期の頃のやる気の無い商品群よりはマシ。
空回りでも、売るっぞていう造りをしてるよ。→ゴーン日産
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:45:42 ID:hDHjl0Gg
>>709
カコイイ:オデッセイ フーガ クラウン
カコワルイ:レジェンド
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:01:44 ID:TM9hXw7o
デザインを語れるほど語彙が豊富じゃないんで一言。
ショーモデルのままだったら欲しかった。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:30:26 ID:Has8BvPA
日産本社に行ってきた。

時間がなくて試乗はできなかったけど
外のデザインはクラウンよりいいんでない。
12年前のGT−Rに乗っているオレとしては内装はよくわからん。

19インチのスポーツパッケージ以外は外観上の違いはほとんどない。
2.5Lでも恥ずかしくないとおもた。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/24 19:50:11 ID:KjdwWnwP
かなり塗装品質に依存したデザインに見えますね。
ここをケチると本当につまらない車になってしまいます。
今回は世界戦略車と聞いていたので、もっとアグレッシブなデザインを採用すると思ったのに。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:07:54 ID:knTdk2gs
>>713
禿同。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:12:52 ID:0o8t25Ba
実際、1630Kgの210PSてどんなもんなの?
今フォレのAT(1300Kgチョイ、137PS)乗ってるけど、これより出だしもっさりしてる?
2000〜2500回転くらいで。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:14:46 ID:G5Pl3iK0
ウゴウゴフーガ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:20:52 ID:5vQcE63X
>>706
レジェンドってそんな高かったのか。
だったらいくらなんでも安っぽすぎだよね。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:42:08 ID:yVMdXo6W
>>688
いやいや
ダサイデブ禿ブサオヤジしか買わないし、似合わないよ
こんなダサイ豚車

トヨタで言えば「ブレビス」だな
一代で終わる似非高級車気取りのの使い捨て車種
高級車と宣伝すればアホな低脳オヤジが食いついてくるんだよ

下品でダサィ田舎モンのブサオヤジしか買わないよ
こんなくっさい車
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:44:52 ID:XC6Si72y
ブブカ プーガ
どっちがイイ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:48:01 ID:yVMdXo6W
>日本車、特にMAZDAとNISSANのデザインは
世界基準になったね。
BMWとかもうださすぎ。


ハア
馬鹿ですか
何処が世界基準?
マツダはバクリ
日産は今も昔もダサィ

貧乏人が僻むなよブサヲタ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:48:47 ID:yVMdXo6W
>>720
ブタガでいいよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:56:39 ID:SpYAXJrw

試乗してきたけど、BMWの方がすべてにおいて圧勝でしたね
エンジンなんて雲泥の差でフーガのエンジンはBMのエンジンと
比較すればオモチャだったよ。
リアの追従性も悪過ぎ

何よりもスタイリングがかっこ悪すぎだし、乗るのが恥ずかしいよ
こんな醜い車。
久々に最低の車だったよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:01:44 ID:qIqR0OXe
この程度の車でデザインがどうのとか語らないで欲しい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:02:40 ID:knTdk2gs
>>718
レジェンドは530万ぐらいだね。
クラウン、フーガみたいに色々なグレードが用意されていない。
オプションとかつけるとレジェンドは余裕で600万超えそうだね・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:04:34 ID:knTdk2gs
ンダヲタ必死だなw
久々に叩かれてるなぁ(・∀・)ニヤニヤ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:10:12 ID:FpKeacyL
そもそもクラウン・フーガ・レジェンドを買う世代の人が2chを見てるとはあまりおもえない・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:10:22 ID:MDk0/hNo
>>723
bmwのどれとの比較か教えて欲しい。
今日 見に行ったが試乗はできなかった 330M糊です。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:21:38 ID:RKxpYvrt
フーガ今日本社ギャラリーで見てきました。で、感想はカッコいいですね。
アルミになったドアも軽いし、閉まったときの音も気に入りました。

内装もウッド調の方は私個人の趣味に合わないですが、カーボン調?の方は
かなり気に入りました。オーディオ&カーナビの操作ボタンも使いやすい配置でかつ
質感もありました。

特に気に入ったのはBOSEのDVD5.1CHはちょっと驚き!
絶対このOPははずせないと。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:24:12 ID:8W4lNJBw

19インチのホイールなんて本当に必要なの?

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:24:13 ID:QCmmWZ0r
栃木のテストコースで比較試乗会はフーガの圧倒だったらしいね。
同クラスのBM、ベンツ、クラウンあたりがあったらしい。
特に脚はぴか一だったとか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:27:03 ID:ShktXQll
フーガを絶賛している人多いけど、ホントに観て・乗ってきた?
確かに走りは合格点だけど、デザイン・品質は所詮日産!薄っぺらくて寒々しい。
ホンダ嫌いの私でもレジェはイイと思いました。是非、同じ日に見比べてみてください。まぁ、車格が違うけどね。
日産にしては頑張ったんじゃない?ディーラーの営業マンも、クラウンや外国車のオーナーを引き込めるとは思っていないようで、旧セド/グロの買い替え需要狙いでした。
雑誌で日産の開発者の鼻息が荒いけど、営業マンはトーンダウンしてまっせ!セルシオvs.シーマの時の大敗を繰り返す予感がするよ。半年後には完全に↓だろうなぁ。。。
元GT-R乗りとしては、効率化だけで生き残る会社じゃなくて、日産信者が自慢できるクルマ造りをして欲しいと切に願います。
やっぱ、格好悪ぃよ!フーガ!!

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:27:50 ID:9ZA+yF+U
トヨタ系販売員、客の車詐取して消える…被害数千万か

トヨタ系販売店「横浜トヨペット」(横浜市中区)の男性元社員(35)が、
顧客から車をだまし取った後、行方不明になっていることが23日、分かった。
被害は少なくとも十数件、総額も数千万円に上るとみられている。

神奈川県警は詐欺事件の疑いもあるとみて捜査を始めた。販売店側も今月、
元社員を懲戒解雇とし、内部調査を進めている。

被害に遭ったという同市内の男性会社員(34)によると、元社員から今月5日に電話があり、
「以前販売した乗用車は人気車種で、中古車市場でも出回っていない。欲しがっている人が
いるので、別の新古車と交換してほしい」と持ちかけられたという。

男性は2年前、元社員から約450万円で乗用車を購入。ローンが半分ほど残っていたが、
「車が新しくなるなら」と、これに応じ、翌日、元社員に車と印鑑証明のカードを渡した。

しかし、元社員とは、その後、連絡が取れなくなり、新しい車は納入されなかった。
男性の車は、販売店の調査で、川崎市の中古車販売店に売却されていたことがわかったという。

関係者の話によると、元社員は、同様に、以前、自分が車を販売した複数の客に電話で「車を
下取りする」と持ちかけ、中古車業者に売却していたらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041023-00000203-yom-soci

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098596005/
豊田自動車やっちゃいました....。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:39:23 ID:knTdk2gs
>>729
禿同。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:46:01 ID:alI7qCQn
すいませんが、販社の試乗でそこまで判断できるあなたは何者ですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:55:26 ID:GjTlCJ1P
車内の音程度で感動するとは普段どんなラジカセで聞いているのか。
まずは生活レベルを底上げした方がいいかと。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:05:20 ID:hDHjl0Gg
レジェンドが一番カコワルイ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:34:12 ID:InZi30W+
ここまでアンチが書き込みまくるスレも久しいな…
それだけ気になる車って事か…、まぁ買うヤツはこん
な所にゃ来ねーわな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:44:13 ID:0XdXKNkq
↑たとえばお前とかな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:39:43 ID:InZi30W+
そうそう
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:46:32 ID:dBtP96RH
レジェンド買うならシーマ買った方が良くない?
日産のV8マジいいよな。F50は知らないけど。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:52:41 ID:SR16PXWZ
500万クラスの車では、走りは良いって事なのかな?
内装は...初めから期待してないです。
レジエンドなんて、売れるのでしょうか?
NSXほど凄い車でもないし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:57:25 ID:0o8t25Ba
レジェンドはフーガV8が出たらかなり厳しくなるでしょう。
多分価格帯被るし、350PSと300PSじゃあ存在自体全否定しかねん。
レクサスGS4.3はもうワンランク高くなりそだけど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:18:10 ID:AbEzHBJY
ワーゲンは不ぇートン投入せんのか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:21:28 ID:7pOBFN6D
>>742
正直、売れるのは一過性でしょうね。
フーガがV8出せばあぼーん。
早くV8出ないかな・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:35:33 ID:XcOojRWA
今回のフーガは、前の時よりもコンセプトがしっかりしてるから大丈夫じゃないかな
室内のデザインと室内空間、足回り
おさえるところはじゅうぶんおさえてるとおもう

前のモデルは、リアは良かったけど
内装と全体のバランスは微妙だったから
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:49:20 ID:VU+O2fXg
>>741
あの当時に設計された日産車を選ぶ理由がわからんのだが?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:52:12 ID:zcMXIwFj
>>746
Y34は狭すぎたしね
FUGA来週にでも見に行ってみようかな?
飛ばさないし予算もないので2.5が精一杯だけど・・・
2.5試乗車あるのかな?

OP付けるとスカイラインの3.5と予算かぶるのだがどっちが満足度高いのだろう・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:02:47 ID:XcOojRWA
>748
走りを求めるか車格を求めるか・・・
なやむところですね
たぶん周りにうけるのはフーガ
自分が走って楽しむのはスカイラインってことになるのかな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:12:09 ID:oeDFS06s
あれだ!
大映テレビドラマの感じ!

CMのナレーション!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 02:25:49 ID:7pOBFN6D
10月29日にカー・オブ・ザ・イヤーの10ベストが発表になりますね。
国沢さんの予想ではフーガも入ってるようです。どうなるんでしょう・・・
ttp://www.kunisawa.net/column/
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 02:27:27 ID:7pOBFN6D
あと追加で。
クラウン、フーガ、レジェンドの直接対決が見れるかもしれませんね。
これは今後の売上げにかなり影響を及ぼすかと思われます・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 02:29:44 ID:7pOBFN6D
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 04:53:50 ID:nKlvO3/R
>>699
そうそう、月1000台ずつ衰退な。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 04:55:34 ID:nKlvO3/R
>>695
ローレル・メダリストのジバンシーVer.を思い出したのか大将??
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:25:17 ID:NCLn1fQz
V8フーガにはシーマのマルチプロジェクターつけてくるんかな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:54:13 ID:502NDpJ5
あんな下品なものはいらん
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:04:11 ID:ZUj9VBoH
>>752
COTYは売上に影響するから各メーカーはしっかり接待シル!!
という話ではなかろうか?
でも歴代COTY受賞車は悲惨な売上なんだよね(w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:54:33 ID:83QkmssV
COTYなんかイラネ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:14:39 ID:poP9+WX0
>でも歴代COTY受賞車は悲惨な売上なんだよね(w
自業自得だよな 接待重視の選考してるんだから
もっとCOTYの悲惨ぶりを知る人が増えないものか…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:23:37 ID:hXChK5Uw
欧州COTY厨房にも教えてあげよう。悲惨ぶりをね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:25:16 ID:83QkmssV
COTY=珍車大賞
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:48:23 ID:GJ1GmQmk
COTYって影響ないよ。
だって、おまえら去年の受賞車両しらないだろw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:12:04 ID:lXD6v669
>>763
レガシーだろ。
まぁ、大賞取れても売れるとは限らないだろうけど、
RX-8とかは売れたから候補に挙がると多少は違うだろうな。
日本人って何々賞とか何々ブランドとか結構、好きだからなぁ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:28:21 ID:0NPDejBS
COTY・・・広告宣伝担当してる人間には大変ありがたい。
それだけでコピー考える手間がはぶけるのよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/25 13:33:48 ID:jzxB1elu
>>763
言われて即座に分からなかった。
以前ならそんなことなかったのに。
いつからだろう、そんな興味もなくなったのは。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:16:16 ID:GJ1GmQmk
>>764もぐぐって突き止めるまでに1時間半掛かってるw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:18:22 ID:qbO4gIjc
>>767
それはとにかく、レガシィの前がアコードということは、
ほとんどの人が覚えてないのでは?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:46:41 ID:poP9+WX0
>>763
でも>>764とか>>765みたいな名目でCOTYの接待&受賞後のアピールは
なくならないんだよなぁ
ゴーンはCOTYの関与を一切なくして『トヨタ方式』以上に無駄がない
ぞってアピールしないかなぁ
実際トヨタは去年プリウスでCOTY選考委員に接待しまくりの癖 COTY
のがしちゃったし
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:51:59 ID:l6BJDvQl
BOSEのデモ、本社ギャラリーで聞いてきた。シートの上部にステレオで
スピーカーがついているのが効いてるね。低音はまさにボーズのそれ。
自宅で464とか55WERとか使ってるから、「ボーズだ!」と
心の中で叫んだ。w 買うならこれはつけたいな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:19:47 ID:YQ4qF0MH
内装の“木目調”はやめてほしかったなあ。結局は偽物のパネルなわけだからね。コストの関係で使えない
のなら潔く木目はやめればいいのに。高級車がフェイクウッドは情けないと思う。
先代のシーマが登場した時、「環境を考えて無駄な伐採をしたくないので本木目は採用しなかった」って
デザイナーが言ってたけど、言い訳にしか聞こえなかった。インフィニティで漆塗みたいな斬新な事やって
たんだから今後に期待したい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:32:54 ID:7pOBFN6D
>>769
ゴーン日産はコスト削減でうるさい会社だから
そういう日本的な接待とかしなさそう・・
それで取れたら驚きだけどね。
ふと思ったのだが。
V8モデルの4500が登場したとする。
で、最も低いグレードが2500。

トップとアンダーの差が2gもあるのかよ( ´;゚;ё;゚;)・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:01:30 ID:3128gzVH
COTY 別名:接待オブ・ザ・イヤー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:08:50 ID:AbEzHBJY
クラウンもイミテーョンですね。みんなホンモクニこだわるけんど
現実の問題としてわずか、数ミリ厚さの本牧の皮が張ってあるだけなんだよな
プラスティックで品質上げていつたほうが現実的だよ
それに本皮ってのも、ピンキリだし、外国車の革は本物の匂いがするとかいってるけど
本当は、外車はなめしに使う安い魚油の臭いが残ってるだけなんだよ
国産は、合成油でなめすから臭いは残らない、このほうがいいのにね・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:15:01 ID:l6BJDvQl
っていうか、つや消しの木目調で、本物っぽく見せる技術がまだまだ
足りないってことでは? ティアナの時も「小学校の机」って言われていたけど
フーガもまだその域は脱していないと思う。

が、タン革との組み合わせだとそこそこいけるような気がした。
今日、座ってきたけど、結構落ち着く空間だったよ。
値段考えればね。それに「つや消し」を持ってきたのは、なかなかの
見識だとは思う。アンチ・クラウンなわけだから。どっちかというと
BMW7に近い考え。(7もつや消し設定されてるし。)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:17:21 ID:l6BJDvQl
現状、「〜調」がいやなら、ピアノブラックのパネルにするしかないね。
あれなら、なかが木じゃなくても、ちゃんとピアノっぽく見えるし。
ただ、XVにしか設定がないのがあれだけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:21:06 ID:7pOBFN6D
平日に車の試乗って・・
皆さん、結構、暇なんですね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:25:06 ID:gwVa11sN
クラウンの木目調パネルは演歌調デザインとか言われるけど、
実際に見てみるとパネルそのものは、本物っぽくはないが意外に奇麗でちょっと驚いた。
デザインの一要素としては、こういうのもありかなとちょっと考え直したよ。

フーガはまだ見てないから何とも言えないけど、、、
780ヒロシです:04/10/25 21:02:09 ID:x29e4YnG
テ ィ ア ナ と の 違 い が わ か り ま せ ん
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:08:59 ID:he11iAea
乗り換え検討中の者です。
フーガの値段を見ると
レジェンドやマジェスタも本当はもう少し安く売れるのでは?
と思ってしまいました。
実際に見た感じフーガが安っぽいってわけでもないし。
まぁマジェスタは高級感という点では納得できるけど、
レジェンドは…?って感じです。
うーん悩みます。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:12:33 ID:jTUtJhAv
レジェンド買うのって、ホンダオタクだけじゃないかな。
オッサン共はクラウン、一部日産信者がフーガ、残渣をホンダがすするw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:46:14 ID:AbEzHBJY
>>777
またぁ、ピアノ塗装っちゅのは、ポリエステル厚膜塗装のことですよ。
硬度は高く 銅貨なみですよしかし耐衝撃力は非常に弱い
そんなのを、本物もってこれるわけがないという気がしますが?
つまりこれもイミテーション
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:10:02 ID:k7AXS1+g
>>782
いまや、「クラウン」という名前にもステイタスつかなくなったね・・(スカイラインもそうだが)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:12:34 ID:ZUj9VBoH
クラウンはセルシオが出た時点でステイタスなくなったような気ガスる
マジェスタなら兎も角ロイヤルじゃあステイタスなんてないよな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:26:17 ID:li6DkAMM
あくまでもピアノ”調”ですので
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:28:26 ID:PiTukP7U
あげ!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:34:06 ID:AbEzHBJY
実は、あそこが開いて中から鍵盤がでてくるはずじゃッタ
ゴーン社長も乗り気じゃったが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



期待せよV8 きっと
こんどこそ
世界初
鍵盤つきダッシュボード
自動演奏も 気が向いたら 自分でも弾けます。




789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:40:39 ID:jTUtJhAv
>788
死ぬほどつまんない書き込みだね〜。
レスしてやっただけ感謝汁
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:46:14 ID:IstwrZFp
ピアノ調はアクセラが先
また嘘ついたね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:48:12 ID:AbEzHBJY
死んでくっださぁい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:51:44 ID:YleAHG5r
350XVと350GT外観以外でどう違うの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:57:32 ID:7pOBFN6D
>>788
そうだ!感謝しろ。
794黒板五郎:04/10/25 23:02:58 ID:rQUsL4lO
感謝感謝感謝!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:05:14 ID:8ijuk4zF
>>792
フィニッシャーの選択肢くらいかなあ
ピアノ調→XVのみ、メタル調→GTのみ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:30:45 ID:Jp6uTKRU
スピードとか馬力とかは普通に走る程度で良いのでその分安くしてくれないかな。
日本の道路狭いし信号多いし。内装と外観だけ良ければ買うのに。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:33:20 ID:e66Hu4P+
ちゃんとしたリアルウッドパネルは、万が一の時にささくれ立って乗員を
傷つけないように、特殊な製法で作ります。

アルミかポリカの下地に、薄い木をスライスした物を張り、その上から
ニスを塗って乾燥させてから磨きます。そして、また薄い木をスライスした物を
張り、ニスを塗って乾燥させては磨き・・・これを十数回〜数十回繰り返します。

もちろん、きれいな木目になるように、スライスしたものはちゃんとそれぞれ、
模様の合った物を使うようにします。

ちゃんとしたリアルウッドパネルは、太陽光が当たることによってわずかに
内部に陰影が生じて、周囲の光線状態によって微妙にその表情を変えます。

日本では、もうそれをやってくれる業者が天童木工あたりしかなく、それで
高価格車にもオプション扱いとして、生産量を抑えているようです。

外国ではまだそういう業者が生き残っているので、特に欧米の高価格車には
本木目パネルが標準としてつかわれているらしいです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:50:55 ID:x+XCMVEP
今度のクラウンはマジェスタモ含めてマーク2の兄弟車だからなぁ
走りなんかはフーガよりは確実に落ちるよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:59:11 ID:guKUsLlU
ソースは
トヨタ  アルファード情報交換フォーラム
http://alphard.jp/

ALPHARD.JP(アルファード ドット ジェーピー)はトヨタ アルファードに関する情報交換
オーナー同士の交流を図り、アルファードライフをより楽しくするためのWebサイトフォーラムです。 

掲示板の概要 として
当掲示板は皆様に安心して御利用頂く為に、ユーザー登録方式となっております。

しかも 投票は1会員1回しか投票できないシステムになっております。


【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
真っ直ぐに走り特に不具合なし 58% [ 93 ]
左に曲がった(許容範囲外) 15% [ 24 ]
左に曲がった(許容範囲内) 16% [ 26 ]
右に曲がった(許容範囲外) 1% [ 2 ]
右に曲がった(許容範囲内) 0% [ 1 ]
わずかの傾斜や横風で左右にふらつきあり 5% [ 8 ]
直進性は良いが、ハンドルの復元力が弱い 2% [ 4 ]

投票数 : 158

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:08:31 ID:vXU/0bki
>>798
妄想は止めれ。
次期マーク2がクラウンの兄弟車だ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:14:45 ID:lJE9S2Eo
こういう情報がありますた。
フーガもなかなかの滑り出しで・・・

240 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/10/25 23:39:04 ID:ESSBPuNv
新車販売台数ランキングの住人からこんな情報が・・
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098026671/379

10月22日現在でティーダ約5900台登録。
10月の中間発表でこの台数なら絶好調だと思う。
こりゃトップ3も夢じゃないかも・・。そして来月ラティオが出て合算されたら
もしかしたらフィットとマジで争える銘柄になるかもしれない・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:16:22 ID:L6TYadiI
VOLVOのS60がオススメ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:31:46 ID:UpSdHRqh
>>800
つまり
フーガ>マジェスタ=クラウン=マーク2と言いたい訳だな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:36:49 ID:NCe+NxGp
風雅250GT買おうかとおもってます。
見積もりを出してもらったら、5万円の値引きとなってますが、
デビューしたてなのでこんなもんですかね。
まあ、まだ本腰で交渉はしてないんだけど。
本体からの値引きが無理なら、ディーラーOPをすべて2割引きにさせるとか。
3割はちょっと厳しいかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:43:19 ID:lJE9S2Eo
新潟中越地震…日産、いち早く救援活動
ttp://response.jp/issue/2004/1025/article64938_1.html

日産って良い企業だね・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:16:42 ID:Ku9RXl6P
>>803
兄弟車というより、姉妹車というべきな気もする。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:26:58 ID:f46T1oi5
>>798
もともと同じプラットフォーム使ってたんだから、今度に限った事じゃないだろが
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:41:11 ID:5JWloc5I
どうせ骨組みなんて見えやしねぇんだから、
そんなんで車の格を語るなボケ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:46:33 ID:1djWFYLU
骨組みの良し悪しは走りに如実に表れるんだヴォケ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:48:32 ID:4SBkUARc

キモブサオヤジなら迷わずフーガ

             お近くの日産までどうぞ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:52:01 ID:tU10sswR
フーガはマジェスタ=クラウンより遥かに居住性重視な訳で、同じ位の外形
寸法にまとめた奴は偉い。これをフーガの4.5LーV8モデルは現行シーマ以上の
居住性になるので、シーマはモデルチェンジで思いきった大型化をしないと
意味が無いのでセルシオ以上の大型車になります。
しかし、セルシオ以上の大型車はMB-SクラスやBMW7erとがっぷりの対抗車種
になります。最上級車種が4.5L-V8だと北米マーケティングにおいて安物感溢
れますが日産に6L級v8orV12が用意出来るのでしょうか?次の一歩が見物です。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:13:00 ID:80oxdd/U
ややスポーティなフーガ(M45)に対して豪華オヤジ全開仕様のシーマ(Q45)
というのはどうでしょう?大きさは同じで内装を金掛けて豪華に。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:18:38 ID:lJE9S2Eo
居住性が被る事だけでシーマの存在意義ってなくなるのでしょうか?
価格帯も違いますし、内装やエンジンやデザイン・・・などに
金をさらにかける分、今の日産ならフーガより良い車ができると思います。
現にフーガでさえ、ここまで叩かれているんだから・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 04:20:29 ID:JdR48sGk
50代の親父が日曜日フーガ買いました。白の350GTスポーツパッケージで本皮OPで。
納車は11/20前後ですが。。
本当はMJが良かったそうですが、トヨタの販売店に売ろうとする誠意が伝わって
こなかったそうです。。
マークUーBM5−ボルボーベンツSときてフーガとは。。
他の家族はベンツEかセルシオが良かったんですが、
外車は壊れる
セルシオは大きすぎる
らしいです。。
俺を含め日本人ってブランド好きですからね。
確かにフーガはいい車だと思います。
エンブレムがトヨタとかBMとかベンツであればもっと売れるでしょう。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 05:07:17 ID:vXU/0bki
>>811
>フーガの4.5LーV8モデルは現行シーマ以上の居住性になるので

これはもっともだが、
現行シーマはあのクラスとしては異常に狭かったから、
シーマ以上の室内空間は褒めるべき事じゃなくて、当たり前の話でしょ。
むしろセルシオ以上と言わないと褒め言葉にならないw

>>814
トヨタ販売店は、一旦仲良くなるとしつこいほど新車を薦めてくる。
店によっても違いはあるかもしれないけど、うちで車を買ったトヨタ店はそうだった。
セルシオは大きすぎるとの事だが、マジェスタは10センチ短いだけで確かに取り回しが違う。
友達によれば、BMW7もセルシオよりわずか大きいだけで取り回しの不便さを感じると言ってた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 05:19:13 ID:ZaQ55lMF
>>813
同時発表でわざとマイナー車種化してるからオッサン通しか貝わないよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:28:00 ID:sY5xMYgU
レジェンドより内装がいいね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:32:09 ID:sY5xMYgU
本当に国産車ヲタはかっぺで笑えるよ。
外車の本木目っていうと数ミリの木の板でも使ってると思ってるの?
実際はあのお稲荷さん包むような紙のような
薄い木がパネルに張ってあるだけ
厚い木なんて使ったら事故で刺さったりするからね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:09:05 ID:je9xxjx4
レジェンドは分厚いけどあれは乗員の安全は無視してますよね。フーガのは極薄だから安全です。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:56:11 ID:HePrBG25
極薄の方が気持ちイイ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:06:19 ID:yLxuIynT
重病人おつ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:25:07 ID:5Bi3qB3E
木は割れて刺さるって言うけどそれ迷信
コストの問題でリアルウッド使えない言訳だよ
日本だと職人さんが少なくて調達コストが高いから

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:28:18 ID:nT2cBfBa
>>822
ベンツの発言じゃないか?
だからアルミコンポジットになってまつって。
まあそんなの常識でBMWもAUDIもやってることだけど。
ジャガーは知らん。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:37:34 ID:4Xwbd2aa
>>818

ただしランチア・テージスだけは例外。
リアルウッド付き板仕上げではなく、木を無垢で削りだし、さらに
曲げ加工して使ってます。だから衝突したときの破片問題はだめだめ
だろうけど、実際のフィーリングは木目のざらざらまでわかるレベル。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:42:36 ID:YMGo0YJa
>>15
プレジがモデルチェンジしてるのは知らん買った

サニーはいつまでこのままなのかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:03:05 ID:gew4zCZv
サニー?もうないよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:54:24 ID:czgKHtOi
>>824
だから らんちゃは 絶版に・・・・

グサッ  → うぅぅぅぅぅぅぅ とおなかに突き刺さって切腹
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:02:31 ID:Mr63SW5j
toyotaのマークXはFUGAと競合するんじゃない?
CMの暗中模索感はいい勝負だ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:06:08 ID:nT2cBfBa
>>828
ああ、あのバクテリアファージがうろうろしてるやつ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:34:44 ID:s+w4V6EZ
>>812
ドカタとフーガ (トッカータとフーガ)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:01:15 ID:xhr617oS
この手の車って
眼鏡のキモイパソヲタが好きそうだよな

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:08:17 ID:foubxudJ
サニーもエドグロも死流美亜も絶滅したしブルーバードも絶滅寸前。
あとス下痔と絶人が絶滅してくれたら完璧。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:14:53 ID:lJE9S2Eo
>>831-832
月間販売台数への追い込みですか?w
ご苦労様です。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:53:02 ID:/x5u04PM
CMからして手抜きだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:02:42 ID:y5J7ZKYN
「フーガのすべて」買いマスター
>●セルシオ顔負けの広さ● 筆者がドラポジを合わせてから運転席側後席へ移って
>頭上に70mm、膝元に290mmの余裕が残る広さはセルシオに肉薄。それぞれ、
>20mm/10mm少ないだけで、クラウンはもちろん、BMWの5シリーズやメルセデスのEクラスより大きい。
だそう。
もっとも、この著者の基準から言うと、例えばシビックでも膝元は260mm、カローラでも200mmあったワケだが・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:16:33 ID:yHO3w2F9
シビックは広いよ
シートは糞だけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:45:53 ID:czgKHtOi
さすが本田 シートがかパッと開いて うんこできるのですね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:59:10 ID:WDaSNuTa
>>831
自己紹介乙w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:40:30 ID:SLxDntOR
セドリックがなくなったとのは以上に寂しい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:41:23 ID:/2COy1L9
>>837
いや、シート自体が糞って言ってるぞ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:11:14 ID:czgKHtOi
>>840
ふっふっふ、ふーがは負けてないぞ
なんと次期8のシートには
ウオシュレット完全装備だぁ
これでも食らぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。。。。。



くらうん<Gッうんこ≠ュらうんでちゅか
くっさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:27:29 ID:5Kg/4/Aq
今度のシーマ、インフィニティQX56の
5.600ccV8なんて積まないよな。
もし積んだら悶絶やね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:36:46 ID:pXCH7lg/
今日初めて触ったんだけど、ピアノ調パネル
いいね。指紋ベタベタだったけど。
ダークブルーとの相性がなかなか良さげだった。
あと、正直プッシュ式スターター使いにくいなぁ。
最初どうやってACCとONのポジションにするのか
分からなかったよ。ブレーキ踏まずに押すのね。
初めて車の取説で『エンジンのかけ方』という
項目を見たよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:38:41 ID:eswff7b5
>>4 で大笑いして >>6 でも笑わせてもらった。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:46:13 ID:YQ9REeuZ
後席座った感じがいいねぇ、フーガ。
なんか包み込まれるような感触でくつろげるなぁ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:34:23 ID:7JewoXHe
>842
Q56ですか?
インパルのHP見てから言え。

俺はフーガを買ったらそいつをぶち込む事にする。
200万ぐらい掛かるが、5.1リッターもあれば日本には十分だ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:04:37 ID:56yG/41S
>>843
聞きたいんだけど、ボタン押すごとに
LOCK→ACC→ONが繰り返されるの?
もしそうなら普通のキーのが便利だな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:27:47 ID:lu0/un1/
>>847
鍵をポケットから出すほうが( ゚Д゚)マンドクセー
普段はACCとか使わないから気にならない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:10:24 ID:s8+XoPEE
>>847
よく読め
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:13:51 ID:3DcU+QVe
フーガの350GT(19インチ装着車)に6MTきぼんぬ。
それなら激しく乗りたい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:27:29 ID:8REwIlxg
私はそこまで拘らないから分かりませんけど、5ATと6ATで
乗るのが嫌だって思うほど違いがあるのでしょうか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:27:36 ID:Sio/pRQ2
>>850
ガンガン走りたかったら来月出るV35クーペの19インチタイヤ車を狙えぼ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:30:05 ID:3DcU+QVe
>>852
スレ違いだがいつ出るのか詳細きぼんぬ。
でも4ドアでセダンがいいな。
854852:04/10/27 02:35:35 ID:Sio/pRQ2
V35マイナーは、来月8日発表・発売。
セダンは残念ながら標準で17インチ、3.5LのGT-8、GTプレミアム18インチの設定有。
クーペは6MTモデルのみ、19インチの設定有。ちなみに、ブレンボ製ブレーキは廃止w
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:48:58 ID:xOcQL4ux
で、フーガワゴンはいつ出るの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:02:42 ID:s8+XoPEE
>>855
でるのか?
今E39のツーリング乗ってるが、4.5でるなら買うぞ。
E60は2.5しかねえし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:26:02 ID:8REwIlxg
【ITS世界会議名古屋】日産の主役は低速追従機能付きフーガ


2004年10月26日
ttp://response.jp/issue/2004/1026/article64988_1.html
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:36:48 ID:c4J5seek
風雅にフェンダーミラーって設定されてるの?
カタログにもHPにも載っていないんだけど・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:48:47 ID:KEY322Kt
>>825
俺にはプレジとシーマの見分けがつかん。
フーガもスカイラインを一回り大きくしただけな感じ。
(エクステリアね)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:53:11 ID:8REwIlxg
>>859
俺はトヨタの新車を把握するほうが大変だと思う。
アレだけ出したら何が売りなのか分からない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 04:17:37 ID:Wle6NI2e
>>859は自分で「おれは記憶力や判断力ができない馬鹿でーす」っていいたいの?
おれはどんな車種でも見分けつくんだが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 04:35:21 ID:7G+yCbnR
このスレの住人でこれとレジェンド買える奴がいるとは思えない

しかしおまいら買えもしない新型車でよくそこまで盛り上がれるなw
理解できんわ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:22:53 ID:SJm03CZe
>>846
そういう意味じゃなくてじゃああなたは
サファリのエンジンを積んだシーマや
メガクルーザーのエンジンを積んだセルシオに
乗りたいですか?エンジンの開発コンセプトが
違いすぎるのではないかと思うのです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:17:09 ID:xOcQL4ux
フーガGT−Rはいつ出るの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:46:59 ID:90okNRQY
フーガってティアナの兄弟車なんですか?
まったく同じに見えます。
スカイラインにも似ていますね。
ライトとグリル、テールランプ周りを替えただけなんですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:14:52 ID:fxWN86oD
新しいハイキャスどんな具合ですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:18:06 ID:b8Osg46I
高級車のアフォーマンスをSHIFTする
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:18:34 ID:s1RmIMNO
ティアナも良いけどフーガのが良い!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:24:19 ID:W9fBewOr
このスレの何人かは”あの車とこの車がよく似ているどうのこうの”と云っているが、同じ会社内で
あればその会社のデザインコンセプトであり全く問題ないと思うが。メルセデス、BMなどの欧州
車だってそうでしょ。あまり意味の無い書き込みを何度もやめてほしい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:16:43 ID:5Ia9Vtak
>>869
でもな、BMWやメルセデスは各車種が似てると安心感があるんだが、
国産車がそれをやるとなんかダサくて買うのが損みたいなきがする。
偏見だと言われるだろうが現実に多くの日本人がそう思ってしまう。
そしてそうである以上、そういうデザインの仕方は国産では
結果的に良いやり方ではないとなってしまうのだ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:24:45 ID:xOcQL4ux
>>870
おまいはただ国産車が嫌いなだけだろ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:28:23 ID:RNH8U1YL
フーガってまったく別モノと思っていたがやっぱりプラットフォームの
たらい回しだったんだ。
ティアナとか訳のわからんヘンチクリンな車とたいして変わらん。
ただ単に使いまわしでちょこっと顔とケツと内装替えて乱発しているだけ。
安モン臭さは相変わらずだな、日産は。
買って2ヶ月ぐらいで飽きるよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:34:16 ID:LGl0caNp
>>872みたいな奴をみるとああ、馬鹿なんだなってしみじみ思う
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:39:43 ID:0rvitMMZ
なんでV35セダン標準のアクティブシートクッション使わないのだろう。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:08:39 ID:szJ1ztbm
>>873
フーガは北米でインフィニティチャンネルで販売されてるけど
北米でインフィニティ買う人ってヒスパニック系と在米朝鮮人がほとんどらしいね。
ちゃんとした人種の北米の方はアキュラかレクサス買いますよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:28:08 ID:ljFYqw+S
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という民度の低い答えだったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \;`八´)ソレイッチャイカンアルヨ!!
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:28:18 ID:7Mo6rTFf
>>875
で、あなたの言う「ちゃんとした人種の北米の方」ってのは他の民族よりも優れているとでも?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:41:13 ID:8HIWfIup
>>877
一番地球上で優れている民族ランキング

1ドイツ
2イギリス
3スイス
以下
粕豚きたない血の民族
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:08:15 ID:ZecKCjV2
>>875
ソースは?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:16:55 ID:W4O43SlV
フーガってどうなるんですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:19:02 ID:jETl7oEx
というよりも、人種差別をするような人間が
民族どうこういうのが、そもそも問題
なんじゃないですかね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:53:02 ID:7ijfiuaK
フーガの曲はどこかで手に入れられないかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:56:37 ID:kqMhican
ミツオカ自動車の新型?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:18:50 ID:W4O43SlV
>>882
俺サントラもってるよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:06:32 ID:s8+XoPEE
>だが、このフーガが、永遠のライバルであるクラウンを強く意識し、また、セド/グロの
>後継車であることを主張しているのが、2種類のキャラクターを持つこと。すなわち、
>スポーティかつラグジャリーで「パワフル&エレガント」をより強調したGTシリーズと、
>それに対して、より落ち着きとラグジュアリーさを加味したXVシリーズに分かれているのだ。
>このあたりの設定は“ロイヤル”と“アスリート”というふたつのキャラクターを持つクラウンと同様である。

これ書いたやつ見てるか?
おまえ荷物まとめて田舎に帰れ。
ロイヤルとアスリートってのはそもそもセドグロのブロアムとグランツーリスモに対向して
つくられたグレードなんだよ。
わかったらさっさと帰れよ。
な。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:11:54 ID:56yG/41S
XV VIPの試乗車乗ったんだが、これに乗るVIPはいるだろうか?
重役さんが後ろで寛ぐには、広さや装備は文句ナシだが
アシが固すぎだと思う。自分で運転するのはめっちゃ楽しかったけど。
とにかくシートの出来に驚いたよ。今までの日産のシートは酷かったからなぁ…。
欲しくなっちまったがまだ買えないな orz
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:24:06 ID:W9fBewOr
試乗してきましたよ。おい!むちゃくちゃいいぞ!おれのメルセデスより遥かにスポーティーで
足がいい。乗り心地もよくノーマルの状態で完璧。今の車の1.5世代ぐらい先を行っている感じ。
この味はいろいろな要素が偶然のようにうまく重なり合わないと出せないでしょう。クラウンましてや
マジェスタとの比較は全く意味がないレベルでありました。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:42:28 ID:s1RmIMNO
だから言ったじゃん、乗り味は欧州車をしのいでるって。納車を待つのがこんなに楽しいクルマは初めてだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:17:12 ID:azD3GJiO
納車日の連絡きた。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:37:37 ID:ZecKCjV2
>>886-888
禿同。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:39:57 ID:56yG/41S
おまいらあんまり購買意欲を刺激するような
こと言うなよ(つд`) ムラムラしてきちゃったじゃないか。
もうシーマに別れを告げるしかないのか?
下取り幾らくらいかな…。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:22:26 ID:KO1S68rh
私たちの国には
フーガがあることを
誇りたい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:34:01 ID:r8PjK1ys
なんかアメリカ市場を語ってるやついるけど、日本でしか暮らしたことないから
そんなわけわからん事辱めもなく言えるんだろうね。
俺も日本に住んでたときは結構日本車をばかにしてたかな。
まあ、外車外車いってる狭い視野の日本人に囲まれて生きてたからねぇ
あーうける
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:55:56 ID:GV/7yfbb
なんでもいいけど、ディラーにいったら なんだか知ってるセールスがみんな留守
で車だけ眺めて帰ってきたよ
今すぐ買うかどうかわらないけど、試乗でけるようになったら連絡くださいねって
前からお願いしてるのに全然連絡がこない。
ということは、、、、そんなに売れてて忙しいのかな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:11:12 ID:CPU87cuT
XVのピアノ調にしたいけど、
シルキーエクリュの内装は汚れが
目立ちそうだなぁ。ウチは厨房がいるから…。
やっぱGTにして黒内装にするしかないのか orz
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:11:29 ID:UF/OyLq1
いまE36に乗っていて、いい加減ボロくなったので買い替え検討中
887、888あたりを見ていると凄く期待してしまいますね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:43:09 ID:GE1ksV6z
350GT試乗した。10分試乗して飽きたよ。
こんな車作るほうも作るほうだが、買う奴もいるからな、世の中広いよ。
19インチのホイールに扁平履かせてこれでどんな走りをするのやら・・
フラフラのハンドルに小うるさいエンジンがうぜー。
サスもサスで固いようの質が悪い。そのくせまっすぐ走ってて浮ついてる
っていうか、ま、やめよ、おれには関係ない車だ。
5年で8万走った5尻修理代かさむがそのまま乗ることにすっか。
あ〜、けどレジェンドが気になってきたかなぁ・・




898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:48:32 ID:71plXLA+
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という厨房の夢だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:09:38 ID:KO1S68rh
>>897
チャリンコ乗って、カタログ貰いに行くなよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:17:43 ID:2TBtbtgg
まあ内装はピアノかメタルが一番人気だろうな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:20:32 ID:qyPXczdr
>>900

リチャードクレイダーマンとアイアンメイデンってことですね?
古いけど。。。

>>895

GTにして、タン内装にすれば? 汚れはあれだと目立たない気が。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:36:49 ID:sXTvPU5k
台風23号による洪水で、ディーラー展示用車が1台水没しますた。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:03:22 ID:TLCpguFs
>>901
ちょとわろた
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:27:50 ID:2k0jnrQ6
ってか、インもエクスもデザインで日産に敵う国産メーカーってあんの?
ほんと最強だと思いますよFUGA


クラとかレジェとかあの古臭〜いインテリアどうにかならないのだろうか・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:33:44 ID:P1femM1/
日産の車って、内装の個々の部品の質感が悪い....
全体のデザインは悪くないのだが
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:56:03 ID:HM99Lfap
>>900
最初メタルにしようかと思ったけど、実物見たら安っぽくない?
ティーダの内装のメタル調パネルと同じ材質みたいです。
私は、GTに決めているので、本当はピアノ調が欲しいのですが、
仕方なく木目調にします。
XVを木目で買おうとしている人にピアノ調で購入してもらって、
ディーラーで交換してもらえないか土曜日に交渉してきます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:48:27 ID:2TBtbtgg
メタル安っぽいかな〜?
ピアノほど際立ったインパクトはないけどアレはアレで及第点には
達していると見てるんだけど。
やっぱGTにはメタル。 XVにはピアノが一番似合ってると思うけどな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:14:07 ID:s8+XoPEE
XVのVIP買ってリアディスプレイつけてヤフオクで純正19インチ待ち構えようと思ってる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:17:52 ID:qyPXczdr
>>904

たぶんフーガと競合するトヨタ車は、クラウンではなく今度のレクサスGS
だと思う。確かにXVの方はクラウン対抗だけどね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:21:23 ID:RmcQXDmN
>>クラとかレジェとかあの古臭〜い
インテリアどうにかならないのだろうか・・・
それがオヤジどもの心を掴んでいるのだから仕方なし
フーガ、レジェに負けたら大笑いだな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:25:38 ID:G624voJa
>>909
ttp://www.carview.co.jp/close_up/lexus/index.asp

これのことか。
たしかにかぶりそうだな。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:27:18 ID:8REwIlxg
もろ被りだな。
だからトヨタは・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:27:22 ID:TLCpguFs
GT フォーブ/木目 が好き
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:32:12 ID:cuC1ywC+
>>858
HPやカタログには掲載されてないが、価格表に明記されている。
因みにメーカーオプションで価格は15750円(税込価格)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:37:35 ID:TW0dEiLd
>>901
カタログ見るとフォーブも悪くないね。
実車確認できなかったが。
ピアノ調の滑らかな光沢にやられて
周りが見えなくなっていたよ。

てかなんか室内の天井の素材が新鮮だった
なぁ。メッシュトリコットってこういう
やつなんだね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:07:49 ID:zyVg4zP6
>>911
ナビ画面ずいぶん低い位置にあるな
相も変わらずタッチパネル使うからこうするしか無いんだろうね
その点は日産とホンダの方が進んでるね。

どれも買えないからいいけど・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:19:29 ID:oysqRBFr
>>916
指摘するなよ
トヨタが直しちゃうだろ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:27:23 ID:64k9+RGP
>>917
大丈夫だ。
エアコンの吹出口&配管があるから今更ナビ画面をあれ以上
上には移動できないハズ。

ざまみろ(w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:33:20 ID:a56ey3dQ
フーガいいね!
久々に良いと思う新車が出たな。
26歳だが欲しくなった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:52:44 ID:w3/khMPX
スカイラインと何ら変わらない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:55:37 ID:Ft8POVXk
MP3に変換したフーガのイメージ曲を聴きながら2ちゃん
優雅なのか馬鹿なのか_| ̄|○
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:23:07 ID:2y8tUo4T
>>918
そもそも指摘したところで直そうとはしないだろう。
最初からフーガみたいなルーミーな演出は考えていないと思われ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:36:14 ID:WAlyKnGF
あのクラウンが出したかったコクピット感は、現行3シリーズそのものだよ。
軽い圧迫感を感じるが慣れて見れば使いやすいセンターコクピット。
まあテレビが真ん中に鎮座するあたりはトヨタらしいけど。

なんでベンツ風からBMW風にチェンジしたんだろうね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:01:24 ID:L+XD8a3u
今気がついたけどトヨタのインパネが分厚いのは
ナビ画面の位置の低さを誤魔化すため?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:46:37 ID:2y8tUo4T
>>924 >>923
分厚く張り出してるのは、
多分タッチパネルに手が届きやすくするため。
ハンドルを握った手を少し伸ばすと、そこにナビ画面があるような感じ。
先代クラウンもナビ画面は同じ位置だったけど、
圧迫感はなく広さを演出するような内装だったから、BMWを追ったわけではないと思う。

プレミオも同じ目的で張り出してると思うんだけど、
こっちはナビ画面を高い位置においてあって、クラウンより見やすい。

先代モデルから乗り換えた客に、操作を迷わせないというのが
クラウンのもてなしの一つらしいから、その可能性もあると思う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:53:06 ID:Rw5h0rYo
クラウンなんかどうでもいいよ。
もう乗った人なら知ってると思うけど、短いシフトレバーの操作感は最高だよ。
特にマニュアルモードでシフトダウンすると軽いブリッピングと同時に変速するのがなんともタマラン。
変速ラグもかなり短い。
どうもトルコン領域にある時間を必要最小限にして、なるべくロックアップで走る制御になってるみたいね。
こうゆうところが、マニュアルみたいなダイレクト感に繋るし、実用燃費にも効いてくるんだよな。
シフトフィールの良いマニュアルは、不必要にシフトチェンジしたくなる程楽しいが、フーガのATもマニュアルモードを積極的に使いたい車だ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/28 02:07:56 ID:+1Jq/1kf
乗りたい・・・ふーが
でも最近10年のってるY32に再度愛着が沸いてます・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 02:11:03 ID:jxO6kqJy
3.5より2.5のほうがエンジンの回転フィールが繊細らしいね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 02:52:34 ID:pvoVT2PP
フロントグリルのデザインも大型化され、幾分立派になったように見える。
これなら高級車がが集まる、組合の寄り合いに出かけて近所の人をリードできるだろう。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 03:06:33 ID:IKPfujiU
グリルの大きさは発表前とかわってないよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 08:59:59 ID:KzqcUd+t
>>921

心配するな。俺なんかFUGAオリジナルDVD&CDが到着した翌日から
愛車 ショコラ色のK12マーチで毎日 通勤途中にCDかけて聴いているぞ。

ディーラーに2回、実車を見に行ったが、まぢで良いよな。

レジェンドを買おうと毎月10万円、3年間貯金していたが方針転換。
あと2年かけて貯金して、オートクルーズコントロールとかBOSEとか
フルオプションにしたグレイッシュブロンズのFUGA350GTを買うことにした。
ローン?
月賦はね………利子がつくからヤダ

それにもう住宅ローンあるしな。31歳子無バツイチだが(^^;)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:47:09 ID:I85sY+ja
乗り心地悪い・・・
インパネ操作しづらい・・・
それよりも どんぐりみたいでグサイク・・・
orz
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:47:44 ID:qMXImAoP
俺は走りもトロい30親父なので3.5XVでも買ってトロトロ走ることにした。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:57:48 ID:cgmhmzir
GT系とX系とでは、目の形が少し違うんですね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:03:56 ID:ljNt3xoZ
フーガの技法 MIDI
http://www.anti-smoke-jp.com/bwv1080.htm
「このフーガで、対位主題にBACHの名が持ち
込まれたところで、作曲者は死去した」
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:26:34 ID:uE6rRnJy
フーガ最高!
クラウン、レジェンドと見てきたけどこれに決めました。
BOSEの他に付けた方が良いOPを検討中。
オートクルーズやオートライト、オートワイパーは必要ないと思う。
他にあると便利なOPって何かな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:07:41 ID:pCa0b5Hc
>>936
オートワイパーやらオートライトって250XVでも標準装備じゃね?
350XV買うつもりだが、俺も坊主は付けたい。
あと俺はサンルーフ付けるかな。今までサンルーフ付けると
頭上の圧迫感があって嫌だったんだが、試乗車(サンルーフ無し)
乗ったらかなりヘッドクリアランスに余裕があったから
大丈夫かなと。
あとリアサンシェード欲しいけどVIPにしか付かんのが痛い orz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:41:44 ID:G6WA78d8
次スレ立てますた。
こちらが950超えたあたりから順次、移動願います。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098938385/
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:12:49 ID:IE5tM4//
>>936
オートクルーズは、世界一賢いですよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:54:51 ID:yPh8krVS
>>936
オートライトは要るだろ
消し忘れ防止になる
貧乏で買えないけど
これだけは欲しい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:25:08 ID:WAlyKnGF
>>940
消し忘れるやつは運転業務に向いてない。
オートライトの車両でもトンネルでライトつけてるの見たことないしな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:35:48 ID:jK/eRbBC
オートライトやオートワイパーはなくても困らないけど、あるとそれは
それで面白かったりするので、漏れは実用装備としてよりも
エンターテイメント機能だと考えているのだが。w

せっかくだったら付けといたほうが面白いかもよ。
セットオプション、そんなに高くないだろう?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:45:02 ID:qMXImAoP
MDはオプションにもないんだな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:00:06 ID:ezU78HZH
>>943
MDは、貧乏くさい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:50:05 ID:oJJ3P197
>>944
なんで?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:24:56 ID:ezU78HZH
白のフーガ、走ってるのみたけど、せっかくの骨格が曖昧になってた。
似合わないなぁ・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:13:49 ID:fHAmKjwW
やっぱ黒でしょ。
洗車嫌いもすれ違った瞬間「やっぱあれにすればよかった…orz」と思わざるを得ない。
それが黒。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:32:10 ID:z/318tg1
>>947
高級車は、黒の「資格がある」な。
洗車は部下に任せればいいのだし、任せられない人でもしっかり汚れのケアをしていれば、黒ほど高級車に似合う色はない。

言い換えれば、汚れのケアができないようじゃ高級車に不似合いな品格だろうと思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:47:01 ID:bN258hNX
>>945
MDって収納もうざいし、意味無いと思う。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:10:13 ID:AzRHySMw
ただいまFUGA貯金実施中・・・
新車は無理でも中古でもいいから乗りたいorz
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:14:40 ID:2LadECSV
>948
黒なんて、いまどき誰が買うんだよ....
喪前のようなポマード臭いオッサンなら分かるけどさ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:16:26 ID:z/318tg1
>>951
日産は、若干若い世代をねらってるみたいだけど、今回も狙いがはずれそうだぁーw
今日見た白フーガも、60代くらいの白髪おじいさんだったよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:33:32 ID:WAlyKnGF
ソリッドの黒ってのはいまどきねーよなー。
輸入車オーナーはメタ黒買うよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:17:00 ID:rKEXSIKO
スーパーブラックってソリッドなのか。Dラーに見に行ったとき置いてあったけど
気にしてなかったからワカランかった。

ネトで写真見て(・∀・)イイヨイイヨーって盛り上がって勢いで見に行ってしまったが、
MTないって言われてションボリ帰宅。つーかそりゃそうだよなー
「ニサーンだからGTグレードはMTなんだろう」とか思い込んでた折れ。

んで、メタル調はイマイチ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:34:39 ID:/P7IcKiW
いやでもピカピカのソリッドの黒を見ると
ほれぼれする車もあるよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:50:04 ID:oJJ3P197
>>949
CDの方がウザイと思うけど。
今はほとんどMDLPだから5時間くらい入るし。
車で聞く分には最良のメディアだと思うよ。かさばらないし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:51:45 ID:pvoVT2PP
スタイリングは意思決定の転換がすぐに現れるが、自動車全体の作り込み、走りの仕上げは一朝一夕には良化しない、というゴーン体制下の日産商品の弱点がそのまま現れている製品だな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:04:10 ID:cP3u5ETw
>>957
誰かの受け売りかい?
自分の言葉になってないから、君の言わんとすることが少しも伝わってこないよ。

もう少し新聞や本を読みなさいw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:15:39 ID:8ky43oZ4
たぶんどっかの日産を叩いてるHPをそのままコピペしたような感じだな・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:20:07 ID:kL7VS7ED
ソリッドの黒はたぶん法人需要に不可欠だったんだろうな。
でも、漏れも実車みたけど、ソリッド黒も結構かっこよかったよ。
あれにエクリュー&ピアノブラック内装とかフォーブ内装だと、かなり
大人っぽくてかっこいいかも。

日産も、フーガが売れてきたらメタ黒は追加しそうな気がする。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:20:12 ID:z/atozt8
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:37:47 ID:SnN6hrAH
FUGAはGTはいいがXVの方は意外と普通だったな。あれじゃセドリックと変わらん。
内装はクラウンよりFUGAの方がいいな。なかなか悩むところだ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:59:42 ID:IsctYbGd
昔は白といえばオヤジの定番カラーだったな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:03:31 ID:8ky43oZ4
>>961
やっぱそうか。それもムラーノは比較的評価がいいのにその中でもめちゃくちゃ叩いてる奴を
セレクトしたか。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:06:11 ID:DHN6euyL
>>963
それを知ってるあんたも年をとったワケだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:30:23 ID:+wSYHHvk
>>961
まあ、この評価に比べれば満点みたいなもんだ。w

>「買ってはいけないクルマ」最右翼
ttp://response.jp/issue/2004/1027/article65051_1.html
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:10:54 ID:JVf70zdi
モロズミなんて無視しとけよ欧州車なら何でも良いんだから
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 03:02:04 ID:+7Thk1Eh
Sタイプ,ベンツは叩いているようだが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう