【セドグロ】FUGA〜M45・・・ vol2【後継】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フーガM45
デビューまであと半年を切りました。

前スレ
【NISSAN】 FUGA ・ 風雅  (セドリック?)
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067959793/l50

インフィニティM45コンセプト
ttp://www.infiniti.com/content/0,5757,cid-33903_sctid-52321,00.html
37th東京モーターショー(FUGA)
ttp://www2.nissan.co.jp/MS/TOKYO2003/enter.html

FUGAのテーマ曲「オリジナル曲/エイカ・トッピネン(アポカリプリティカ)」関連HP
アポカリプリティカHP
ttp://www.apocalyptica.com/home/index.php
アポカリプリティカリリース曲(一部視聴可)
ttp://www.apocalyptica.com/releases/index.php
エイカ・トッピネンってこんなヒト
ttp://www.apocalyptica.com/bio/eicca.php

関連HP
日産自動車HP
ttp://www.nissan.co.jp/
インフィニティHP
ttp://www.infiniti.com/
2
5ツイカ・トッピネン??:04/05/01 19:19 ID:7LrPEM7C
画像の追加です。
 ttp://auto-motor-sport.de/d/57585
日産ニュースより
 ttp://www.nissannews.com/multimedia/concept2005/m45.shtml

セドグロも今度のモデルチェンジで名前変わる可能性があるみたいだね。
今思いつくものだけですが、候補を並べてみました。
 
 1.セドリック/グロリアのまま(次のFMCでInfiniti M45/35/25に変わる)
 2.セドリック(変わらず)/Infiniti M45/35/25
 3.    〃      /FUGA
 4.Infiniti M45/35/25 に統合(インフィニティ・ブランド日本展開に先行して・・・)
 5.FUGA に統合
6ツイカ・トッピネン??:04/05/01 19:26 ID:7LrPEM7C
書き込んでふと思ったんだけど、今後セド/グロは、トヨタのマジェスタ⇔セルシオの
関係みたいに、日産、インフィニティの両ブランドの中で生き残ってそれぞれ別々の道
を歩んでいくような気がした。
トヨタも日産もばか
レクサスだかインフィニティーだか知らんが
日本のおやじに横文字はうけない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 09:40 ID:zR8oh9jA
>7
じゃあ風雅で。
>>8
それは(ry
6.FUGA 4.5/3.5(セドリック廃止)/Infiniti M45/35(グロリア廃止)

M45/35は『Infiniti』チャンネルの国内設立を待って導入か?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 21:31 ID:WW5n6+2w
>>10
『Infiniti』チャネルの国内設立を待たずに先行して導入すると思う。
当面は赤舞台でグロリアの後継としてInfiniti M35/25(4.5ℓは暫く
日本では売らないと思うので35/25としとくね)を発売すると思う。

セドリック後継はもちろん青舞台で、名前は・・・、FUGAになるのかなあ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 06:25 ID:OwbxbVix
M45でないのかなぁ。。
最近35エンジン乱発で節操ないと思っているのだが。。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 13:34 ID:BSbLnl0s
>>12
4.5Lモデルの国内導入は、出すと開発者が言っている。
ただし、次期セドグロ発表同時ではなく、少し遅れて導入とのことです。

04年9月:3.5L&2.5L
05年末:4.5L
06年末:MC時に3.5Lハイブリッド&インフィニティブランド
ってな具合に展開すると思われます。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 14:07 ID:42ZycHLk
へーそうなんだ。
ワクワクキタイアゲ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 11:47 ID:JNs6E5VS
3.5Lが最上級グレードだと、2.5Lや3.0Lの装備が簡略化され、価格が上昇してしまうのがしんぱいだ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 18:26 ID:QQsIGwD4
個人的には排気量の違いで装備に差をつけて欲しくないです。ティアナは3.5と2.3
の両方に最上級グレード(確かJmだと思った)を設定していて排気量の違いによ
る装備の格差がなかった。その結果2.3Jmが売れ筋グレードになった、ティアナが
そこそこウケた、という例もありますからね。

>>1
メチャクチャ遅レスですが・・・
FUGAのテーマ曲でしたら、大阪モーターショー関係のページでも(全部ではありませんが)聴けます。

これは大阪モーターショーの動画ですが(写真&ビデオレポート)のページを選択し
ルノー・ジャポン(日産の隣にルノー・ジャポン があった)を選ぶと動画が始まります。
FUGAのテーマ曲は、ルノーのコンパニオンを見ながら約55秒後です。

ちなみに日産のページを選ぶとJIKOOの動画&SERENITYの動画(一部)も視聴できます。

動画
ttp://www.fair.or.jp/event/motor/2003/index.asp
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 18:28 ID:QQsIGwD4
訂正
>排気量の違いによる装備の格差がなかった。
        ↓
排気量の違いによる装備の格差を殆どなくした。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 19:46 ID:PV+hHvk3
クラウンが6速ATなのに対し、M45がCVTを辞めて5速ATになってる。
CVTが高価で普及させずらいのなら、日産も6速ATで対応して欲しいものだ。
じゃないとクラウンやアリスト、BMWには到底勝てないよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 20:25 ID:MXey4R70
実際に金出して買う人にも、やっぱり重要なのかな〜
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:20 ID:Jg3Xw5eD
>>19
そんなの気にするのはごく一部。
あるいは営業に騙されて「5より6が偉い」と勘違いする馬鹿もいるかもな。>>18とか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:01 ID:EZU9AQix
勝ち負けは良くわからんが、出すでしょ6AT。
お偉いさんに、よそが出してて、うちが出してないのはなんでだっけ?とか言われて。
トロイダルを普及させる気がないみたいだし。

ところで、6ATつ〜のはメリットがあるもんなのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:07 ID:SP/qgiNm
>>21
それは>>18に答えてもらおう。どうぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:09 ID:xlNEkmgW
でもインフィニティ日本・中国・欧州展開時には6ATを出すと思う。
次期Q45発売も考慮。
ボンネットだけじゃなく、ドア内外板やトランクまでアルミ化されるし、サスアームも既に全てアルミだしね。
可変ジオメトリーサスで乗り心地を確保しながらメカニカルグリップをあげるデバイスもつくので、他にはない魅力もある。
スポーツグレードと非スポーツグレードでそれぞれアルミとウッドのインテリアも選択できるし、ATだけで決められないよね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 12:09 ID:/Ch/b0/P
ところで、デザインに目を奪われがちだけど
技術的なところでは、他車に負けない売りみたいなものはあるのかな?
SH−AWDいいなぁー
BMWの320あたりも購入候補なんだけど、走ってみてどう?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 12:25 ID:0FcABCxZ
>>21
>>18さんじゃないけど、多段ATのメリットは、

各ギア比の間隔を小さく出来るので、変速した時の回転上下を小さくして
最適に変速して、効率がいいので、燃費がよい、滑らかなに変速する。特に1速、2速が。

段数が増えた分、ギアレンジを広く取れるので、
1速ギア比をよりロー側に、6速ギア比をよりハイ側にすることで
1速での加速がUP、6速での巡航速度時の回転数を抑えて、静粛性、燃費のUPがメリットになります。

同じ理論でCVTが一番いいんですがね。
ティアナの3.5L+CVTで、ギアレンジがワイドなので、100km巡航1750rpm程度の低回転巡航が魅力です。

クラウンの6ATは、5AT+1速高速巡航用のハイギアってな感じで、高速巡航で1速分の燃費と静粛性がUPということですね。


28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 12:34 ID:0FcABCxZ
>>21
続き。
あと、5ATは、5枚のギアで変速しているが、
遊星ギアの組み合わせで2×3という構成6速を再現することで
技術の進化もあって、5AT以上のコンパクトと軽量化も実現できるので
日産(ジャトコ)も当然開発しているでしょう。
すでにFF用6ATは、技術展示してあったしね・・・・。

5月21日の横浜の自動車技術展示会で、
ジャトコが6AT発表すれば、セドグロの正式仕様にも6ATが発表されると思う。
どうせなら6AT並の低コストFR用CVTとか発表してくれると、いいんだけどね。
ベルトCVTのFR用って構造的に無理なのかなぁ?

29元◇318MT ◆R0GP89YcCA :04/05/07 15:24 ID:PWGGw7Rr
>>28
ごめん。
5月21日の横浜の自動車技術展示会<パシフィコ?入場料いくらでつか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:18 ID:0FcABCxZ
>>29
http://www.jsae.or.jp/2004expo/index.html

展示会名称人とくるまのテクノロジー展2004
会期2004年5月19日(水)〜21日(金)AM10:00〜PM5:00
会場パシフィコ横浜 展示ホール
主催(社)自動車技術会

無料みたいですけど、招待券が必要みたいだよ。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:55 ID:T6H2yTbs
6AT、6AT・・・と騒いでるうちにベンツはもうすぐ7AT・・・

もう出してたっけ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 20:33 ID:08TIJ4hC
M45のインパネがなんだか安っぽい気がするのが残念ですが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:25 ID:Z9NudQ2a
ティアナに似たデザインではなく
三菱プラウディアに似た保守的なデザインにすればよかったのに
プラウディアが売れなかったのは ブランド力が弱かったせいかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 15:06 ID:1sMsJQkq
保守的なデザインだったから。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 17:45 ID:Z9NudQ2a
>>34
4ドアサルーン(メーカー・排気量問わず)は
保守的なデザインでいい

例 910ブルーバード B12サニー Y31シーマ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:14 ID:l75VHqxW
この車はどっちかというと保守的だと思う。
なんかの雑誌でこれからのインフィニティのデザインの方向性は保守的な方向に
なる、というようなことが書いてあった。(メーカーの人が言ってたような気が
する)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:30 ID:7GzYMMSZ
>>35
だから国産の4ドアセダンは売れなくなったんだよな。
しかしシーマの立つ瀬が無いな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:40 ID:kG7uEJxJ
>>31
E、SLのV8に載ってる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 10:00 ID:EKfGNH53
シーマはもうインフィニティチャンネル専売でいいんじゃないのか。
もう少し車種整理するなりして、スバルみたいに徹底的に個性的な一台を煮詰めて欲しいけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:34 ID:B5MzerCG
>>37
次期セドグロはますます売れなくなる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:02 ID:DDE++Xfx
ヒョウンカ国沢氏はこんな評価を・・・

ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20040412/index.htm
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:20 ID:B5MzerCG
>>42
自動車評論家 国沢光宏 期待できます!次期型セドリック


期待できません
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:02 ID:lVtN0xI/
国沢のとっつあんに気に入られたか・・・。終わったな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:21 ID:SiLOr/8R
実際かなり期待していいと思う。

60%新設計の第2世代FMプラットフォーム
リアアクティブコントロールサス
フロント新型ダブルウィッシュボーンサス
渋滞にも対応する低速追従型クルーズコントロール
2900mmのホイールベースによる、広い後席居住性
大幅性能向上する新VQエンジン
VK45モデルの追加
06年には、ハイブリッドモデル追加

グロリアは、◎◎リアランプでスポーティな内外装
セドリックは、高級感のあるラグジュアリーな内外装
次期シーマが出るまで、シーマまでカバーするサルーンになると思う。

>>45
>60%新設計の第2世代FMプラットフォーム

1.5世代と言うのが正しいと思うが。第2世代は次期スカだから。

>大幅性能向上する新VQエンジン

VQの“大幅”改良ってのは初耳だな。排ガス規制対応とかの多少の改良は当然だろうが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 09:01 ID:AqVDEcis
>>44
国沢が日産を誉めるのは

「買えない車」

だけ。実際発売されたらボロカスにいう。
日産の広報から相手にされていないからね。

セドグロも同じパターン。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:31 ID:+VpjjGfB
まー
ザ・スーパー・モンスター・スポーツセダン・ニュー・レジェンド
が出たら、M45もかすんじゃうよなー。

なんたって、ホンダ最速!!!NSX-Rより速いんだ是ぜ!!!
国沢先生もニューレジェンドは絶対誉めると思う!
今までだってホンダ車はずっと誉めてきたしね!!!

ザ・スーパー・モンスター・スポーツセダン・ニュー・レジェンド!!!!
NSX-Rより速い車。
M45も発売時期が悪すぎたな。w
>>48
夜釣りご苦労さん
釣られてあげると所詮FFベースの4WDでしょ
まるでネ申のGTOだね、いいなぁネ申に近づけて。
しかもあの形にはチOン臭がただよってるね、クソ長いオーバーハングといい
どこか郷愁を感じる恥ずかしい高級感な顔つき、90年代だったらバカ売れだったろうにね。
ヒョウンカの国シ尺にはピッタリだね、今度はどんな接待を受けるんだろう?
わくわくするねっ!

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 23:18 ID:ak6o5ZOH
プレスリリースより

韓国日産、インフィニティ導入戦略を発表

・・・インフィニティブランド車が北米以外で専用販売網を通じて販売
されるのは初めてで、これが同ブランドの世界進出の第一歩となる・・・ってさ。

詳しくは
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI1047-CI785-IFY-MC109,00.html
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 07:44 ID:xK0nM16m
>>16
だからティアナは、日本的商売の仕方では“失敗”となります。
アメリカではそういう販売でもいいが、日本では・・・。

何故ならクルマに対する感覚・思い入れの違いで、
「あと○万円足せば、一つ上のクラス行けるな!?」という心理的に割安感を覚えさせます。
ではアメリカ人はというと、日本人のように装備云々、ひいては多少の故障も
うるさいこと言いません。ただし大排気量は好まれますので、大排気量で華美な装備なしが売れ筋です。

日本のオッサンは税金も考慮に入れているのか排気量は二の次で、装備が欲しいってタイプでしょ?
それでは高いのが売れにくい。クラウンが成功しているのも2500では安物イメージを植付けられているからです。

だから日本に入ってくる外車もそういう販売の仕方を代理店はしていますよ。
本国では全てオプションなのに、日本では上級グレードにしか標準装備されていない。
下級グレードではオプションでも選べない。

日本人は頭がいいので、そういった感じで商売します。外国人のようにお客に選択肢を与えない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 09:02 ID:xK0nM16m
続き。

オレは某社の4300cc乗っているが、街乗りメインの高速めったに乗らない。
大排気量が好みだが、コンライト、クルーズコントロール、キセノンヘドランプ、
オプティトロンメーター、オンボードコンピュータ、革巻きステア、
木目内装、高級カーステ、スマートリモコンキーがもしオプションなら付けない。

たとえこれら付けないで数万円、数十万円でも安くなるのなら非常に助かるが、
意外とこういう人々多いんじゃないですか? だがT社は売上かなり落ちますよね。
久々にデザインが気に入った車がセダンで出たって感じ。
同時に発表されたレジェンドは俺的に外装が???なのだった。
実車見たらまた感想が変わってくると思うけどこのデザインなら
内装さえ極端に安っぽくならなけりゃ25でいいよ。
国内販売開始されたら速攻で見に行こうっと。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 16:41 ID:0/tWfp/S
確かに久々にデザインが気に入ったセダンって感じだな、エクステリアも
インテリアも。前スレでリアのコンビネーションランプが五月蠅いという
声もあったが、あれはあれでアリかな、と思う。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 16:46 ID:WeTZkO08
うれね〜な
ウイグル獄長みたい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 21:36 ID:B44kloow
名前セドグロやめて、素直にM45とかM35とか外車っぽくしたらいいのに。
何故日本って、すぐに名前で行きたがるんだろう? 
他社で車で悪いがセルシオとかウィンダムとかじゃなくLS430とかそういうふうのがかっこいいじゃんね。
>>57
別に日本だけじゃないよ。ベンツとBMWが記号っぽい
車名だから、そんな気がするんだろうけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 15:29 ID:HQbQj8w+
アルファ147、156とかプジョー206、307とかシトロエンBX、C3とか
ボルボV70、S80とかジャガーXJ]8、X2.5とかあります。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:31 ID:po0NAPBC
ランドローバーSE、HSEとか、アウディA4、TTとか、
キャデラックCTS、STSとか、フェラーリ360、456、550とか、

意外といっぱいありますね。非常にスマートです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 20:56 ID:TDB3Ov0W
>>55
その通り
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 09:44 ID:Nvs3Lkm5
>>60
アタック25 ゴルゴ31 江頭2:50
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 20:28 ID:R5vASpF0
M45/35/25にしたら、日産ブランドでは180SX以来になるな、記号onlyのネーミングは。

>>62
>江頭2:50
ワロタ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:52 ID:ylML89sc
インテリアだけは死ぬほどカッコイイな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:50 ID:+qsxS0P2
>>64
俺もインテリアはいいと思う 


エクステリアはティアナに似すぎ
絶版になった三菱プラウディアのデザイン真似たら良かったのに・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:52 ID:pkmHJVgk
似てても風格というか雰囲気さえちがければいいんじゃないかな。
実物見て無いからわからんけどね。
内装いいねぇ、今度はティアナにフィードバック?して欲しい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 11:56 ID:JYG8N2gM
マジでFUGA(フーガ)なんて名前にすんの??
レクサスのようにインフィニティディーラー作ってM45でいいじゃんね。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:09 ID:MWN1CydT
33 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/08 10:25 ID:Z9NudQ2a
ティアナに似たデザインではなく
三菱プラウディアに似た保守的なデザインにすればよかったのに
プラウディアが売れなかったのは ブランド力が弱かったせいかな?
フルチェン後のセドグロの、新ネーム候補の噂

セドリック→セレニア(セレーニアになるかも)

グロリア→グラン・ミリオン、グラン・ロイヤル





コミットメントの関係で、まだ新ネーム
決定せずモメてるんだが…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 14:37 ID:31nzDj35
>>69
・・・。
モメんでも、セドグロでいいよ・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 14:51 ID:HCtfBuag
ホントに今年に出るのか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 14:55 ID:31nzDj35
>>71
出るには出るんだろうね。秋頃にアリストの新型が出るとか言っているので、
それにぶつけるでしょ。今度のアリスト、アレ売れるのかね・・・?!

アリストっていう名前だけで売るほどブランド力あったっけ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 14:56 ID:31nzDj35
アリストじゃなくマジェスタだったか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 15:52 ID:cmonNAax
>>69
数年後にはインフィニティMになるんでしょ?今から変えるの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 19:52 ID:I0xUbuaC
>>72
マジェスタは7月=夏登場
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:09 ID:JXP0KsUo
アリストはふざけんなってくらい変化の無いデザインだな。
あの手の車は大胆なモデルチェンジの方がいいと思うが。
クラウンでさえあれだけ変わったのに。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:26 ID:31nzDj35
間違いなく、次期アリストよりニューアスリートのほうがカッコイイと思う。
FUGAもアリストよりカッコイイと思うが、販売戦略がトヨタよりうまくやれるかが問題。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:33 ID:opYVnY3o
>次期アリストよりニューアスリート

??
現行クラウンアスリートだろ。

って釣りか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:42 ID:opYVnY3o
ニューアスリート→ニューアリストに見えた。

スマソ・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:10 ID:Xdy126og
でも、何か米族に前倣えって感じのデザインがねぇ・・・。
全体のフォルムは良いと思うが、細部が大雑把で嫌い。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:24 ID:gusGt5WX
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:32 ID:gusGt5WX
すまんが
インフィニティってなんでしょか・・
日産の欧米名?
トヨタ=レクサスみたいなかんじの
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:52 ID:uqzNcodh
その通りですよ。
正しくは米国専用高級チャンネルのブランド名です。
最近韓国を足がかりにアジアでもブランド展開を始めることが決まったようです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 05:25 ID:LAe/ucr9
>>82
全体的にはよしとするが、ルーフからトランクにかけて走っている帯のような
幅広のラインはいただけん。せめてボディ同色にならんか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 06:36 ID:LT7jQyKY
確かこんなに太くて長いラインはコンセプトだけだったような・・・?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 06:37 ID:LT7jQyKY
http://auto-motor-sport.de/d/57585

あったあった。目立たなくなってるっしょ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 08:36 ID:r0OdZfyq
ヨーロッパで売るならディーゼル、ワゴンは必須だな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 09:12 ID:LAe/ucr9
>>87,88
サンキュ。何となく胸がスッキリした感がある。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 08:10 ID:TwQUp6hK
>>85
日本でも早く導入して欲しいです。レクサスも来年来ます。
それに合わせて行けないのでしょうか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 22:52 ID:i1d5+JmQ
>>92

来年ってのはいくらなんでもムリだろ。レクサスだって導入のアナウンスは
かなり前にあったわけだし。それなりの準備期間も必要だと思う。

ただ、あのM45コンセプトはハンバーガーマークよりINFINITIのバッジのほうがサマに
なるような気がするんだよな。M45だけINFINITIとして先行導入できないものか・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 01:36 ID:5V0ScRkB
なぜに自問自答?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 06:58 ID:GT89xrWI
>>92
あの日産のマークだけは勘弁して欲しい。せめて
Dオプでインフィニティマークに交換できるようにして欲しい。
交換するのはなんか貧乏臭い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 07:31 ID:L8ZTShMr
>>92
>>94
同意。意外と国内でもインフィニティで先行導入するかも。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 09:23 ID:NVkWOX73
>>96
ホントにそう願う。それだけのことでFUGA諦めて
極端な話アスリートに行く人だっているだろう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 18:10 ID:LjMMzMq1
早く発表されないかな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:38 ID:M/hk+sfK
>>93
スマソ、>>92>>91 だった。

>>97
ホントにそういうヒトいるかな?

今月6日発売したdriverでM45とハンバーガーマークの合成写真見てINFINITIマークの
ほうがキマッテ見えるとは思ったけど、ここまでハンバーガー嫌いが多いとは・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:39 ID:M/hk+sfK
ついでに100ゲト
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:33 ID:HPI6gEB7
ついでにポケモンゲト
10297ではないが:04/05/25 06:05 ID:03l8/BlC
>>99
ハンバーガーが嫌いというか、マーチやキューブと同じっていうのが問題
103 名無しさん:04/05/25 08:18 ID:nOmhYN7d
だったらトヨタはどうなの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 08:40 ID:ogCsgClV
トヨタのあの変てこなマークも嫌いじゃ。
だからレクサス導入となったのでは。ヴィッツとセルシオが同じじゃぁ、
高級車オウナーはいやだと思うよ。差別とかそういう意味じゃなく、
購買者層の車に対する意識の違いから区別していきたいということでしょう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 09:41 ID:3D8jyFMJ
日本は妬みの文化がある。中流意識を重んじる国民。どの層に聞いてもみな「中の上」だとか「中の中」と言う。
自分で「上の下」や「下の上」とは言わない国民だ。
自分は自分という感覚が薄い。人の目を異常に気にする。御近所さんと同じでいたい。
その国民性が、レクサスとトヨタの上流と普及の二極分化を受け入れれるだろうか。

どこの国でもあることかもしれないが、下は上を妬むし、上は下を蔑むのだ。
日本ではもっと両極端になると見られている。
これは年配者だけではなく、若者にもすでに妬みの文化は浸透している。

ケータイがまだそれ程普及していなかった頃、ケータイごときでも妬みの対象となった。
ケータイ自体に問題はないが、これ見よがしにケータイを持つ人間とそれを傍から見ていた人間が
双方両極端あったことが災いしていた。
>>104
トヨタマークもレクサスマークも繊細さを表現したかったんだろうが、頼りなさげで
ドアを閉めた瞬間ウィンドウがこなごなに割れそうに見える。

>>105
ちょっと違和感がある。
ケータイ普及最初の頃(movaの時代?)、詐欺師のように見られたが、実際詐欺師の
ような風貌のやつしか持ってなかった。
若者でも所有できる値段になったころから誤解は解けた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 07:00 ID:Tf6lsGfa
来年できるレクサス販売店はイケメンセールスが上流階級に
最高級のホテルマンや百貨店の外商員のごとく納車までオモテナシするそうです。
お店の作りも絨毯を敷き詰めて、壁もウッドで装う超高級ブティックのようにするそうです。

今までのディーラーのセールスはタバコ臭い奴も多かったし、客の前で貧乏揺すりしながら話す奴もいた。
まして話しているうちに、“タメ口”調になる奴もいた。
お店もPタイルの床にヤニで黄ばんだ壁。これからは、
何と言ってもショールームでセルシオとカリーナが隣に並んでいてはイカンやろね。

そんな対応ではいわゆるVIP相手にはつらいだろうね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 20:36 ID:3NCdey+6
ところで次期セド/グロの値段はいくらぐらいになるのだろう。雑誌の予想が
チョットばらけてるので・・・

やっぱり、あえわ万円〜えわわ万円ぐらいなのかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:29 ID:Wrj8tUtp
日産ブランドの場合、あえわ万円〜えわわ万円
将来イニフィニティでとなると、えわわ万円〜おえわ万円ってとこでしょう。
もちろん装備もそれなりになると思われ。

ちなみにセルシオもレクサスLSになるときに100万円〜150万円くらい値上げとの噂。
トヨタブランドの最高級車をマジェスタ500〜650万円にするらしい(センチュリ除)。

日本でも庶民と上流の完全な二極分化時代がやってくる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 08:42 ID:ootBoBa0
>>109
確かに。輸入車、特に高級ブランドへの根強い支持があるからこそ
レクサス・インフィニティを日本でもという展開になった。
ようやく諸外国と同様の社会になったな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 12:02 ID:ELBO1ZlW
>>110
でも今免許を持っている世代ではなく、
次の世代にならないと本当の高級車市場には仲間入りさせてもらえないだろうね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 23:45 ID:b5KdE2u+
>>109
数字を伏せるならちゃんとやろう。
 ぬわわ万円〜ぬえわ万円くらい値上げ・・・
 えわわ万円〜おえわ万円にする・・・
ってね。

>>107
>お店の作りも絨毯を敷き詰めて、壁もウッドで装う超高級ブティックのように・・・

そういや北米のINFINITIチャネルも展示車を黒で統一したりして重厚なフンイキ
を演出してると聞いたが・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 11:16 ID:kFT+ugyV
>ようやく諸外国と同様の社会になったな。
いいことなのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 11:22 ID:3DLg2P8k
日産レッド&ブルーでセドグロを展開し
インフィニティでは内外装に高級素材を施したM45を展開、ってパターン希望
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 17:19 ID:T5OuR3fR
>>114
賛成。しかもインフィニティM45は来年中に希望。
まぁこの際日産レッド&ブルーのセドグロは廃止でもいいけど・・・。
とてもクラウンコのライバルにはなれそうもない悪寒
アメリカではBMWやベンツのオーナーがかなり流入しそうだと、ディーラー筋の期待は
激しく高まってるようだね。
クラウンコのライバル程度で終わってちゃ悲しすぎるよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:52 ID:qTjqUS/K
日産、「インフィニティ」国内導入へ戦略チーム発足
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000008-nkn-ind

これによると07年度までに国内に導入されるらしい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 08:25 ID:4tMgq2E4
トピックス
【日産自動車が横浜・みなとみらいに本社機能移転検討】
--------------------------------------------------------------------------------
日産自動車が、本社機能の大半を現在の東京・銀座から横浜市の再開発地区「みなとみらい
21」に、2010年にも移転する検討を始めたことが31日、明らかになった。税制優遇
などで企業誘致を進める横浜市と、本社に自動車博物館などの広大な展示施設を併設したい
というカルロス・ゴーン社長の思惑が一致したものだ。
 移転の候補地はオフィスや商業施設などが隣接することになる臨海地域で、横浜市が
出資する第三セクターの地下鉄「みなとみらい線」の新高島駅の近く。

記事全文は↓
 ttp://www.asahi.com/business/update/0601/042.html
--------------------------------------------------------------------------------
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:34 ID:SEZSG6xf
>>118
07年度までにINFINITI導入ですか。とすると第一弾はシーマ(Q45)かな?それとも
スカイライン(G35)かな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:46 ID:PP8gd+hu
セド/グロのネーミング変更も検討してる、って記事がいつだったかの日経に
出てたと思うんだけど、結局ネーミングはどうなるの?

「セド/グロ」のまま?それとも「セド→FUGA/グロ→M45」?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:10 ID:M1Pcp+LM
>>120
多分、次期Q45からだと思います。
次期スカイラン(G35)が、06年夏頃だと思うので、
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:10 ID:4JSquEHW
>>121
FUGAに統一みたいですよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:18 ID:XvTMhbTl
>>123
マジで“FUGA”になるの?
あれはコンセプトカーだけのネーミングじゃないの?
M45とかにしてくれ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 17:00 ID:0gCydBzv
セドグロのままです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 16:33 ID:AmS5ofly
ネーミング変更きぼんぬ。できれば「INFINITI」日本展開に先行してグロリアを「INFINITI M45/35/25」
にして赤舞台で・・・。青舞台のセドリックは・・・、日産ブランドのままでいいや。ネーミングも「FUGA」で
いいんでないの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 17:22 ID:d6K5jLry
どうして赤なの?赤青逆転させてはいけない理由は何?
アホか。同じクルマをインフィニティと日産ブランドの
両方から出すなんてバカタレのやることだ。
やっぱり日産ファンは昔から進歩がないなー。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 19:09 ID:yBzX/G5U
>>128
それは無いのでは?
確かにインフィニティと日産ブランドの両方で出したら只の馬鹿だね。
インフィニティブランドを出す意味が全く無い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 22:33 ID:LikvOJMH
でも日産は国内でインフィニティとして売れる車が
シーマ、セドグロ、スカイラインくらいしかないのが問題だ。
新車種の投入は間違いないと思うが、どういう手でくるかな。
ステージアもインフィニティで売るのかな?
M45/35にも次期G35にもワゴンがあればいいけど。
スカイラインのプラットフォームを使って走行性能を追求した
FRの高級ミニバンを作れば面白そう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 10:16 ID:Qaq7iZFz
ステージアをインフィニティブランドで出すなら、今以上に質感をもっとあげないと通用しないだろうね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 10:40 ID:54/LZVW6
外装の質感は現行でも十分じゃないの?>ステージア
>>134
顔が今一歩NG。
>>135に対する前向きな提案。
G35ステーションワゴンとしてスカクーの顔にすればOK。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:59 ID:Qwxx7gwy
ステージアは日産ブランドに残るのでは・・・?

どうせならステージアやめてM45のステーションワゴンバージョンを
出してほしいね。M45の迫力があればボルボV70、ベンツEクラス、BMW5
シリーズといったあたりのステーションワゴンにもヒケをとらないと
思うよ。

もっとも、クラウンエステートの二の舞になりそうな悪寒・・・
138137:04/06/06 21:31 ID:Qwxx7gwy
そ〜いやステージアの型番(?)は「M35」

だからってどうのこうのってのはないんだけどね、一応逝ってみる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:41 ID:kxXfw+Ob
>>131
>新車種の投入は間違いないと思うが、どういう手でくるかな。

FX45ぐらいしかないね。でも、ムラーノとかぶっちゃう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:27 ID:ughn7Lbz
>>139
日産には幅が1925mmもあるFXを導入するほどの勇気は無いと思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:30 ID:v2dUoqTs
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 00:08 ID:dDgXSwyB
ageておく
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 07:29 ID:x318yT9c
>>140
FX45は幅が1925mmもあるのか。じゃあ国内導入はないかもね。M45や次期G35、
次期Q45にがんがってもらうしかないね
M45も1850くらいあったよね確か…
ホリデーオートの最新号にはインフィニティMに統合、とあった。

>>133
ステージアは開発中に車高が上がってるグレード(名前忘れた)の奴だけを
インフィニティ・ブランドで出すという計画があったらしいよ。
アウディのオールロードとかボルボのXC70が仮想ターゲットだったのかもね。
>>146
AR-Xか
>アウディのオールロードとかボルボのXC70が仮想ターゲットだったのかもね
仮想ターゲットですが何か?
オヤ、何処かのマガジソXで見たこと在るような…
ttp://response.jp/issue/2004/0609/article61070_1.images/67368.jpg

さり気無く『VIIP』のバッチが…
ttp://response.jp/issue/2004/0609/article61070_1.images/67369.jpg
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:21 ID:U41Gtff6
フーガって名前、韓国辺りのヒュンダイが自社の車に付けるのは似合と思うが!セドグロのままでイイと思うの漏れだけか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:54 ID:9yKGjn6g
セドリックの名前が消えてしまうのは寂しい。
インフィニティM45に統一した上で、豪華なメッキグリルにフードマスコット、リアシート用快適装備満載の「セドリックバージョン」みたいなグレード名で残して欲しいな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:26 ID:eyas53ED
ホリデーオートの「インフィニティM〜」の記事は本当なのかな?ま、「セドリック」は
ラグジュアリー路線、「グロリア」はスポーティー路線ってなかんじに造り分けする必
要がないからコスト的にはいいんだろうね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:15 ID:h0zWGUwT
でも、ニューヨークショウで開発者が
セドリックは、よりラグジュアリーな内外装に
グロリアは、スポーティでM45コンセプトに近い感じになりますみたいな
言っている記事が載ってたけど・・・・・

セドリック=クロウンロイヤル、マジェスタ対抗
グロリア=アスリート、アリスト対抗
だと思うんだけど・・・・

153151:04/06/13 18:16 ID:eyas53ED
>>152
たしか「ザッカー」にそういう記事があったね。どっちがホントなんだろうね。ただ、

セドリック=オヤジ仕様
グロリア =DQN路線
なんて造り分けをせずに「インフィニティM〜」一本で勝負して欲しいです。
ハンバーガーエンブレムよりインフィニティエンブレムのほうがカコイイし。
154151&153:04/06/13 18:50 ID:eyas53ED
そういえばホリデーオートの「インフィニティM〜」の記事のところに次期スカイライン
についても書いてあったね。今秋発売の「セド/グロ」が「インフィニティM〜」として発売
されたら「スカイライン」が「インフィニティG〜」として発売されるのは確実だろうね。

そういう意味でもセド/グロのネーミングには要注目なんだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:26 ID:9N0frPt1
ちなみに香港でもインフィニティQ45は売っている。
但しネーミングのみ。
Mコンセプト壁紙

日蝕のように輝くメーター
ttp://www.infiniti.com/m/cma/v/m45/imgs/m_wallpaper02.jpg
フロント(某メーカー車より『猛禽類』ぽい顔立ち)
ttp://www.infiniti.com/m/cma/v/m45/imgs/m_wallpaper03.jpg
斜め前から
ttp://www.infiniti.com/m/cma/v/m45/imgs/m_wallpaper06.jpg
サイド(BMWぽい?)
ttp://www.infiniti.com/m/cma/v/m45/imgs/m_wallpaper05.jpg
リア(次期スカイライン、『Infiniti』GT−Rもこの丸目か?)
ttp://www.infiniti.com/m/cma/v/m45/imgs/m_wallpaper08.jpg
内装(横から)
ttp://www.infiniti.com/m/cma/v/m45/imgs/m_wallpaper09.jpg
内装(インパネ全景)
ttp://www.infiniti.com/m/cma/v/m45/imgs/m_wallpaper10.jpg
M45ってスバルの事だろ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 10:05 ID:9uT7R3Vk
>>156
GJ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:55 ID:RVsBXhun
セドリック=フニャ足
グロリア =ドタバタ

みたいなサスのセッティングだけはヤダー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:58 ID:XL81z49o
>>156
グッジョブ!さっそく背景に使ってるですよ。

>>159
>セドリック=フニャ足
グロリア =ドタバタ

漏れもヤダナー、その造り分けは。足回りとかも含めて「INFINITI」一本勝負
でがんがってほしい。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:46 ID:J9zkKS9R
セドリック=フニャフニャ
グロリア =ドタバタ

現行モデルからだよな、こんな棲み分けしたのは。もう高級車=足が柔らかい
なんて時代じゃないんだから・・・

いくらデザインで先端を進んでも足回りに対する考えが旧態依然では意味がないョ!
>>161
でも国内でセドリック・クラウン買うオサーンの意識はそんなもんよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:00 ID:qzBbr+ir
最初はFUGAにして(V6限定)インフィニティ店導入の時M45(V8限定)にする。
次々型の時統一したほうがいい。
セドグロの名前消えるんでしょ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 19:27 ID:1eFbHAfQ
セドグロも今度のモデルチェンジで名前変わる可能性があるみたいだね。
今思いつくものだけですが、候補を並べてみました。
 
 1.「セドリック/グロリア」のまま(次のFMCでInfiniti M45/35/25に変わる)
 2.「セドリック(変わらず)/Infiniti M45/35/25」
 3.「    〃      /FUGA」
 4.「FUGA/Infiniti M45/35/25」
5.「Infiniti M45/35/25」に統合(インフィニティ・ブランド日本展開に先行して・・・)
 6.「FUGA」に統合
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 19:29 ID:1eFbHAfQ
個人的には・・・

○1.「セドリック/グロリア」のまま(次のFMCでInfiniti M45/35/25に変わる)
▲2.「セドリック(変わらず)/Infiniti M45/35/25」
 3.「    〃      /FUGA」
 4.「FUGA/Infiniti M45/35/25」
◎5.「Infiniti M45/35/25」に統合(インフィニティ・ブランド日本展開に先行して・・・)
 6.「FUGA」に統合

・・・ってとこかな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:05 ID:OXzAiWUp
こういうのはどう?
●セドリック 450/350/250
排気量ごとに複数のグレード(ブロアムVIP/ブロアム/ブロアムJ)ブロアム復活!!
クラウンロイヤルシリーズ、マジェスタの対抗馬

●インフィニティ Mシリーズ(またはMクラス)450/350/250
排気量ごとに複数のグレード設定
クラウンアスリート、アリストの対抗馬

セドリックは日産を代表する高級車として価値のある名前なので、そう簡単には消さないんじゃないか。
グロリアはデザイン的にも性格的にもインフィニティそのものなので、あっさり廃止するのでは。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:05 ID:IJo0zLZ8
セドリックはクルーの上のハイヤーや3ナンバータクシーの道を歩めばいいと思います。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:06 ID:gUvY72eY
あーなるほど。
セダンで名前が残るってことかも。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:02 ID:GzNr086S
>>169
セドリックセダン専用スレを見れば分かるが根強いファンが多いし。
一般消費者向けにはインフィニティMかFUGAでよいだろう。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 14:26 ID:2XUzifV5
日産自動車、新高級セダンの名称を「フーガ」と決定

http://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH97-LO4-TI1072-CI802-IFY-MC92,00.html

http://www.nissan.co.jp/FUGA/

マジかよ・・・
>>171
うおっ… 

でも考え様によっちゃ変にセドグロの名称残すよりいいのかもな

1クラス上なのにクラウンと同じクラスに見られるのもなんだし
どっちにしろ古くからのセドグロファンはあんなデカイの買わないだろうし
キター(AA略)>>171

結局>>165

> 4.「FUGA/Infiniti M45/35/25」
> 6.「FUGA」に統合

が当確という事に…


…これからは『風雅』について、今まで以上に語れそうですな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 15:44 ID:3KmLatX9
日産は光岡自でも目指すのかなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 15:54 ID:IJo0zLZ8
ブルーステージ・レッドステージからニッサン店・インフィニティ店に変わるの?
だから同じクルマを別ブランドで出してもなんの価値もない。
フーガとして出ると決まった以上インフィニティM45の日本導入は
ありえない。
せっかくの新しい車名も、1代限りでインフィニテイMに変わってしまうわけでしょ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 19:29 ID:6xhMro7x
クラウンとセルシオの中間くらいの格付けかな。 
じゃあアリストに一番近いのかな? スポーツサルーンだから。

でも世間的にはクラウンより下に見られるんだろうな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 20:15 ID:m5Xl8yZk
「フウガ」じゃなくて「フーガ」なんだね。
フーガとは別に、日本市場向けのセドグロが別にあったりして。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 20:20 ID:gUvY72eY
>>178
それは絶対にありえないと思うけど>クラウンより下に見られる
インフィニティのロゴは格好悪いなぁ
せっかく元がいいのに止めてくれないかな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:08 ID:ONBVJjp2
よりによってフーガはないよな。
風雅(FUGA)の名前考えたのはBASSARAと同じ人
のよかん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:29 ID:iEu7YsK6
で、V8は積むのだろうか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:41 ID:uvgaFfhZ
VQ25 VQ35
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:43 ID:nE5/BjC1
で、280ウマーは超えてくるのか?
>>176
セドリックの後継車が『フーガ』になった訳で、グロリア後継は
『infiniti M』として遅れて登場すると見た

「日本国内にV8搭載車は導入します」と担当者が北米ショーで
公言してるんだから(兄弟車投入は)問題ないでしょ

それに、「セドリック後継車とグロリア後継車は(方向性が)明確に違う」
という発言も過去にあるし…

こうなると次期シーマ(プレジデント&infiniti Q)も早期の手直しか、
FMC前倒しが必要になるのかも…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:09 ID:uvgaFfhZ
Y34はしばらく併売の後、フェードアウトの予定
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:22 ID:4UvdjwRl
「FUGA」と「Infiniti M」は排気量で差別化を図るのでは?「クラウン⇔マジェスタ」の関係みたいに

3.5ℓ/2.5ℓ(V6)→「FUGA」
4.5ℓ      →「Infiniti M45」

みたいな感じにね。今月のホリデーオートによれば次期シーマ(現Infiniti Q45)は
5.0ℓに排気量アップするらしいから排気量的にもバッティングすることもないだろう。
191190:04/06/23 23:27 ID:4UvdjwRl
>4.5ℓ

もちろんV8ね。

あとスレ違いだが次期スカイラインにも同じような図式が成り立つかもしれない

2.5ℓ(V6)/2.0ℓ(V6or直4)→「スカイライン」
3.5ℓ(V6)         →「Infiniti G35」

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:37 ID:4UvdjwRl
連続スレでスマソ

「スカイライン」と「フーガ」は日産ブランドのモデルとして存続、そしてそれぞれのモデルに対して
排気量とプレミアム感で差別化したモデルが「Infiniti G」「Infiniti M」。そんなモデル構成になる
かもね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:44 ID:IJo0zLZ8
>>178
そうなんですか? 俺はクラウンよりアリストが上に思っていたけど
アリスト(LEXUSgs430)はグローバルカーでクラウンはほぼドメスティックカー
だからてっきりGS430の方が上のイメージが。
ま〜俺は車ヲタだからかもしれないけど
出来ればフーガはマーク2とヴェロッサ(無くなったけど)ぐらいの違いはほしいけど
今からじゃ無理だし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:07 ID:m6/+ExK/
まさかフーガになるとは・・・
ちょっとヤダな
インフィニティM45のがいいや
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:19 ID:9OMxHE7l
どっかの雑誌は日本でのインフィニティチャンネルの
展開ためM45になるとか書いていたな・・・
別に信じてなかったけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 09:22 ID:kCWlasua
>>194
多分、上で言われてる通り、1代限りの名称だよ。
2006年度にINFINITY店立ち上げたら
INFINITY M ブランドになる。
セドリックは法人向けセダンが残って
グロリアは消滅だろう。
ちなみに現行スカイライン後継は2006年のINFINITY店
立ち上げと重なるからINFINITY Gとなるかもね。
スカイラインの名前はGT-Rが継承するのかな??
INFINITY GT-Rではやはりピンと来ないし、少なくとも国内だけは。
それとも別ブランド化するのかな。
あ、フーガスレで話題それてスマソ
しっかし、ダサいデザインだな。
ナントカならないのかね。日産のデザイナー。
>>197
中村史郎(ヒゲオヤジ)がいる限りダメダメでしょ
>>197
煽るのも一苦労だな。
まだ煽りの域に達してないが。
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:25 ID:DYDB74A3
マジ・・最悪のスタイルだなふーが
スカイラインそのままデカクしただけじゃん。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:49 ID:5m/7DIJF
>>197-198
同意 80年代の日産デザインにしてほしい トラッドサニー Y31シーマなど・・・
>>201
ティアナそのまま大きくした感じと思うが・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 20:02 ID:nlUhUo6f
ほうほう、また10年オチくらいにならないと買えないレイヤーの香具師らが、
その10年後に買いたいズタボロ中古のための希望を述べてるな。
いやー、同情同情。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 20:12 ID:r3/eT4RO
日産もスカイライン、ティアナ、Zときてついに「やっちゃいました」ね、フーガ。

>197
あれはデザインとは言いません。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:42 ID:VA0gruPi
急に煽りレスが増えたな。
・・・ま、全部同一人物だろうが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:39 ID:4f2LWhPu
煽りのレベルも落ちてるよ。最近。
もうちょっと頭を使って書けないものか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:47 ID:otJnqNTB
日産のデザイン力は日本メーカーの中で唯一世界的に認められてます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:36 ID:m6/+ExK/
日産がデザインに力いれてるのはわかるけど
実際誰の手によるものなのかわかんないんだよね
中村ばっかり目立って嫌だ
2093は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/06/24 23:36 ID:YdN8eFMD
>>156
かこいいね
昨日の日産の発表があったにも関わらず、この程度しかレス
がつかないのは、フーガに対する関心度の低さを物語っているな。
>>210
またこいつか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:57 ID:HVWYqwkn
フーガ絡みの記事をまとめました
▼プレスリリース「日産自動車、新高級セダンの名称を「フーガ」と決定」▼
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI1072-CI802-IFY-MC109,00.html

▼webCG「日産の新高級セダンは「フーガ」、「セド・グロ」に別れ」▼
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000015401.html

▼asahi.com「日産が新型高級セダン投入、セドリックなどに代わる主力」▼
ttp://www.asahi.com/business/update/0623/108.html

ついでに・・・
▼プレスリリース「日産自動車、2010年までに新たに世界本社、日本事業関連の主要機能を横浜市に移転」▼
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI1078-CI807-IFY-MC109,00.html

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:04 ID:RWJCpznR
>>190>>191>>192の言ってることをまとめると・・・

「FUGA」と「Infiniti M」は排気量で差別化を図る可能性アリとみた。「クラウン⇔マジェスタ」のように。

3.5ℓ/2.5ℓ(V6)→「FUGA」
4.5ℓ(V8)   →「Infiniti M45」

みたいな感じにね。次期スカイラインも同じような図式が成り立つかもしれない

2.5ℓ(V6)/2.0ℓ(V6or直4)→「スカイライン」
3.5ℓ(V6)         →「Infiniti G35」

「スカイライン」と「フーガ」は日産ブランドのモデルとして存続、そしてそれぞれのモデルに対して
排気量とプレミアム感で差別化したモデルが「Infiniti G」「Infiniti M」。そんなモデル構成になる
かもね。

・・・充分有り得るとオモタ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:24 ID:x8Z7Ar8b
>>213
ただ、スカイラインに直4はないと思うね。

マーク2やクラウンが、3L、2.5Lだから
このクラスは、2.5L以上でしょう。



215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:20 ID:+LmHHUM/
のんびり走る高級セダンには興味がないが、
この車はなかなか良いデザインだね。特に横から見た後半分が良い。
日産のデザイン力は国産No.1だと思う。
上の方で格好悪いとか言ってる人はセンスないよ〜。
きっとアテンザやカルディナとかをカッコいいと思う人達だろうな・・・。w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:13 ID:l+fvBBWz
カルディナやアテンザは競合車種じゃないから論外だろ
しかしクラウンは上手く若返ったから、相手に不足なし、って感じだな
俺も早く実車見て良さが分かるようになりたい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 17:31 ID:f05jxMo/
かなり大きな賭けに出ちゃったな。
スカイラインと同じように古くからのファンには嫌われそうだ。
アメリカではヒットするだろう。
日本ではユーザーの価値観が変わらないとどうしようもないから今回は捨て石覚悟
なのかもな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 18:19 ID:AdEgwt5R
>>215
80年代の日産デザインがいい
910ブルーバード トラッドサニー Y31シーマ S13シルビア
C33ローレル・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 18:50 ID:mDRxXANm
いやー、現行なのに150万で売られてたりする状況もこれで回避されることだろう。
これまでのオーナーは誇りを持って運転できるし、買取もうp。









ダメージ受けるのは中古海苔か(w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:26 ID:Qrz9hM3R
2日ほど前の新聞記事で始めて知った、このクルマ。
4月中にスレがあったとは・・_| ̄|○
それにしてはレスの数が無さすぎだよなぁ。
叩く価値も無いのか。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:36 ID:l+fvBBWz
正直、かっこいいと思う
だけど、クラウンのほうが好みだ
ああ!どうすれば!?
形凄くかっこいいと思うしオリジナリティあるから乗ってて恥かしくないとは思うけど

ステージアみたいなバックランプは安っぽいから止めて欲しかった
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:28 ID:+LmHHUM/
>>222
形だけならこっちの方がカッコいいね。
この車、ヒットしそうな予感・・・。
でもこのクラスのユーザーは保守的だから、
販売数はクラウンに負けるだろうなー。
俺ならこっちの方を選択するけどね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:59 ID:/t9VbsOU
>>218
ゼドグロの場合、現行Y34で既に旧来ユーザー離れが進んでいますね。
やっぱり現行のデザインでもダメみたいです。

むしろ、次期フーガはゼロクラウンみたいな新しい挑戦になると思ってます
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:57 ID:WWqlYJ85
カッコいいのは俺も同感だが、オリジナリティはないと思う。
アメリカ人が好む、アメリカ的ヨーロッパ車に見えるのは俺だけか?
セルシオやアリストのお友達というか・・・。

でもフーガが成功すれば、日本の高級セダンも良い意味で変わっていくでしょうね。
古いクラウンやセドグロ的価値観はもうたくさんだ。
>>221
『日産』とか『NISSAN』ってスレタイが付いてないからなぁ

FUGA登場までは、>1の北米サイトで雰囲気を掴むのもいいかも…
都内在住だが道や駐車場が狭いところが多いから、
幅1.8M以上の車は正直勘弁して欲しいな。正直Y34
のサイズで十分なんだよな。シーマがあるにも関わらず、
あのボディサイズに設定したのは失敗だな。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 02:53 ID:5s2DBeDQ
日本では売れないかもしれないが、アメリカで売れたなら成功はいいとして、
日本で売れないなら失敗とするのはちょっと違うと思う。
あのクラウンも売れすぎて下取りはさておき店頭価格が記憶よりもずいぶん安くなっている。
売れすぎても陳腐化する。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 06:43 ID:A+4ZEp+Q
>>229
クルマに限らず、日本人の感覚がどうしてもアメリカの目ばかりを
いつも気にしているから、気にしている奴が非常に多いからだ。

昔からそうだよ、日本で発表しても認められない技術や製品が
アメリカで流行ると、手に平を反したようにすぐに洗脳されるだろ?!
また何かと「アメリカではこうだ」とか言うくせに
「アジアではこうなので」という説得はしない。全くいかれとる。

ところーでゼロクラは確かに売れているが、ほとんどが法人名義か法人利用。
下請けさんや協力会社、系列会社の経営者に押し付けているということらしい。

そうだよな、この不景気の昨今、あのような販売台数ほど
サラリーマン個人でおいそれと買えるクルマではないはずだ。
諸経費、OP入れると550〜600万円は行くだろ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:53 ID:TRmBEax7
>>230
じゃあ伝統も無く趣向性が強過ぎて法人利用も期待できない上に立派な車格で
値段もクラウンより高そうなフーガは死んだようなもんだということですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:09 ID:/yUJH45+
>ほとんどが法人名義か法人利用。
会社の社長なんかが経費で買うのに、
セルシオやマジェスタでは世間の目がきつい人は
クラウンの最上級グレードに目が移るのは自然だと思うが。

ある程度金を溜め込んだ年配になってくれば、
サラリーマンでも買えない車じゃない。でも、無理してクラウン買うよりは
マークUやティアナ辺りで抑えて余裕ある老後に備える方が賢く見えるな。

>下請けさんや協力会社、系列会社の経営者に押し付けているということらしい。
思い切り真っ赤な嘘だろ。
押し付けというか安く買い替え促進したりはするだろうけど。
オルガンペダル車だったらどうする?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:50 ID:uN1ikGdP
本日のMAGXにまだ雑誌では、セドグロと言ってるけど、
スクープ写真が大きく載ってました。

ラグジュアリー系とスポーティ系の2種類あるみたいですね。
ホイールとマフラー左右2本出し、左右4本出しと違うみたいです。

いいなぁ・・・FUGA・・・・。バンパーがM45コンセプトとは違ってます。
あとは偽装でわかりません。

M45もリアの写真が載ってました。◎◎LEDがいい感じですね。
バンパーもM45コンセプトとは違ってますね。


235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:53 ID:cAdZIaVS
>>234
今日発売の自動車各誌には「FUGA」のネーミングについてはなにも無かったね。
情報つかめなかったのかな?

マグペケなんか「セド/グロ揃い踏み」だってw


>>221>>227
こんな次スレのスレタイはいかが?まだかなり先だけど・・・

【Infiniti】日産FUGA〜第3楽章【M45】
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 19:11 ID:cAdZIaVS
>>221

vol2は4月だけど、前スレの 【NISSAN】FUGA・風雅(セドリック?)
は去年の11月、東京モーターショーの終わり頃に立ってたよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:31 ID:/yUJH45+
>>233
俺はオルガンペダルの方が良い。
疲れにくいし微調整しやすいし。
バックランプは現行セドリックのが良いな
あの横長プロジェクターの
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:50 ID:aJOFmIq7
>>213の言うようにホントに

3.5ℓ/2.5ℓ(V6)→「FUGA」
4.5ℓ(V8)   →「Infiniti M45」

になるのかな?でもそうでなければこの時期にわざわざ「セド/グロ」やめて
「FUGA」にする意味がない気がするね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:31 ID:jtKOj//q
オマイラ23日に発表されてるのに分からないなんてネタだろw
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000015401.html
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:25 ID:pLgwy60I
>>>240
>ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000015401.html

既出。もう一度貼っとこか

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/24 23:57 ID:HVWYqwkn
フーガ絡みの記事をまとめました
▼プレスリリース「日産自動車、新高級セダンの名称を「フーガ」と決定」▼
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI1072-CI802-IFY-MC109,00.html

▼webCG「日産の新高級セダンは「フーガ」、「セド・グロ」に別れ」▼
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000015401.html

▼asahi.com「日産が新型高級セダン投入、セドリックなどに代わる主力」▼
ttp://www.asahi.com/business/update/0623/108.html

ついでに・・・
▼プレスリリース「日産自動車、2010年までに新たに世界本社、日本事業関連の主要機能を横浜市に移転」▼
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI1078-CI807-IFY-MC109,00.html
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:37 ID:pLgwy60I
ちょいとここらで「フーガ」(FUGA)の車名の由来について少し・・・

優美さとダイナミックさが「フーガ(Fuga:イタリア語、Fugue:英語)」
(音楽用語)のように調和している状態を表している。あわせて、上品で
優美さを意味している「風雅」を根底に持ちつつ、躍動感とダイナミックさ
を表現している。

これによると、FUGAは「小フーガト短調etc.」の「フーガ」から持ってきた
みたいだね。「風雅」だと光岡自動車になってまう。

来年(05年)のモーターショーに「フーガ」ベースの「風雅」を出展したりして・・・
243sage:04/06/29 22:43 ID:QCcwRfo3
マガジンXに出てた写真かっこいい(@@!
しまったー。ティアナ契約するんじゃなかったカモ・・・
>>243
ティアナとは価格帯が全然違うような
>>244
350マソ以上の車だし>FUGA
246243:04/06/30 20:57 ID:4UH7U9CJ
>244 245
え!そーなの??
ライバルのゼロクラウンと同じ330マンくらいからかな〜と思ってました。
俺のティアナはOPつけすぎでコミコミ350マンだったんです。
新セドグロでも一番安いグレードなら狙えるかなー?と思ったんだけど、
車体350〜ならちょっと手出しづらいから後悔しないでいいな。
うん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:00 ID:wtCsZNxF
たぶん後悔するだろうな。かわいそうに・・・。
見ました、フーガ。写真だけど。これですか・・・。やっちゃいましたね、ニサーンも。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:48 ID:Vd+v27eM
ティアナでいいと思うよ。
フーガはどうせかなり高いだろうし。
250243:04/06/30 22:09 ID:4UH7U9CJ
フーガとセドグロって併売になるの?
それともセドグロ廃止になるんだろか・・?

マガXのセドグロ写真とM45コンセプトは見た目が随分違うように思えます。

>249
なぐさめサンクス(^^;;;
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:15 ID:HwyHqQP+
このあいだ公道でこの新型Q45が走ってるのを見たんだが・・・
なんで?
252243:04/06/30 22:28 ID:4UH7U9CJ
>251
M45じゃなくてQ45なの?
253251:04/06/30 22:36 ID:HwyHqQP+
>>252
確か・・・
この車詳しくないからよく分からないけど Q45と表記されてた
M45なら発売されてるの?


まー公道ではさすがに凄い存在感だった。
254243:04/06/30 22:48 ID:4UH7U9CJ
>253
Q45とM45は別の車っす。
Q45はインフィニティクラスで、M45はセドグロクラスッす。

北米で販売されているQ45を日本に持ってきたのかもね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:16 ID:GYo31+mR
>>251
DQNが現行シーマにQ45エンブレムつけたに30フーガ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:12 ID:P5yOlm8G
>>253
現行シーマ=北米インフィニティQ45
なので、シーマにQ45のバッチを購入してつけている車なんだと思います。
セルシオやウィンダムにレクサスのLマークつけている人がいるのと同じですね。

ただ、Q45でもV35スカイラインみたいなリアランプがL字ランプだったら
北米インフィニティQ45の2005年モデルですね。

M45は、現行セドリック=現行インフィティM45
です。
んで、
新型FUGA=次期北米インフィニティM45、M35
でM45、M35は、来年春発売、FUGAは、今年の10月発売です。

http://www.infinitihelp.com/Infiniti/index.htm
北米インフィティラインナップです。


トランクにもテールランプの構造物がついていれば間違いなくシーマではなくQ45。
今Q45はインフィニティルックになりました。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:38 ID:XdJ0lbo2
>>213>>239が予想してるように、今日発売した「自家用車」も

3.5ℓ/2.5ℓ(V6)→「FUGA」
4.5ℓ(V8)   →「Infiniti M45」

とみているみたいだね。ただ、次期スカイラインについて>>213氏は

2.5ℓ(V6)/2.0ℓ(V6or直4)→「スカイライン」
3.5ℓ(V6)         →「Infiniti G35」

と予想してるけど、

2.5ℓ(V6)/2.3ℓ(V6、ティアナに搭載)→「スカイライン」
3.5ℓ(V6)             →「Infiniti G35」

じゃないかな〜と思う。いずれにしろ、「フーガ」「スカイライン」があって
その上位のハイパフォーマンスモデルとして、ベンツでいえばAMG、BMWでいえば
M3,M5みたいな位置づけで「Infiniti G35」「Infiniti M45」を売ると予想して
みる。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 07:05 ID:JE+r6NI7
日本も左右両ハンドルで販売してくれんかのぉ〜 オレなら左買う。
釣りじゃないが、ここまでアメリカを意識した車種だとパーツの大部分が
左ベースに決まっているやろ。左ハンドルは左側通行で危ないとか言う人いるのは
知っているが、そこまで危険でもないやろ。そんなに危険なら輸入禁止になるだろうし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 07:10 ID:JE+r6NI7
あと意外と見やすいセンターメーター採用してくれたらな。
センターハンドルにしてくれ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:26 ID:TBzRjN+0
レクサスの日本販売開始されるが、レクサスは左ハンの販売もするらしい。
外車ユーザーの心理を鑑み左ハン導入に踏み切るとの事。

現実にレクサスショールームには左ハンのクルマが鎮座している。
左ハンで右ウインカーをキヴォンヌ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:54 ID:plj7KSBd
>>263
君変わってるな、左ハンドルで右ウィンカーなんて使いにくくないか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:37 ID:kaWs1TND
保険額上昇要因
・低年齢運転者
・左ハンドル
・高額車種

レクサスよ。
無保険車両のはびこる左ハンドル売るならおまえが責任取れよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:41 ID:6bWmMnZS
>>265
一番と三番の理由はわかるが、真ん中の理由はわからん。
事故率そんなに違うか?
最近は外車でも右が多いのに…
 
初代セルシオとかで左ハン最初プレミアついてたけど今見たら逆に貧乏臭いだけだもんねぇ
268267:04/07/02 16:06 ID:yBb8pg9E
右ハンより貧乏臭いって意味ね ああこの人ホントは外車乗りたいんだなってのが丸わかりで
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:20 ID:6bWmMnZS
>>268

なるほど、そう思われてしまうのか・・・。

でもここ最近の英国車もすべて左ハンドル設計の車が多く、
どう考えたって左重視だろ!と言いたくなる使い勝手の部分があります。
ジャガーの“J”シフトゲート。
また昨今の日本製の市販カーステレオのメインスイッチの左側仕様。

ちなみに国産メーカー純正オーディオ品は大概右にメインスイッチノブがあります。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:43 ID:kaWs1TND
>>266
左側通行で左ハンは危険という世界共通の認識が外資系損保あたりからもう入ってきてるか?

>>269
Jゲートは右ハン設計だよね。
左ハンの国の人はあんな遠くのセレクタを文句言わずにエンヤコラ動かしてんのか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:56 ID:qwqid2O1
>>269
なら左にすればいいじゃん。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:34 ID:7sJmIsJp
俺も昔から左右両ハンドル選べる車種にわざわざ左ハンドルで乗ってるのを見るたびに
ダサくてどうしようもないと思う。  ほとんど見栄を張りたいからというしか
理由が無いじゃん。 しかも左だから見栄を張れてると思ってるのが恥ずかし過ぎ。
レクサスとかはいうまでも無く、ジャガーまで左に乗ってるのはバカだと思う。
左通行の道なんてどう考えても右ハンドルの方が安全なのに。
ベンツやBMの両ハンドル仕様車をわざわざ左ハンドルを乗ってる人を見るたびに
日本人もまだまだ貧乏臭い考えの人がいるんだなと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:26 ID:+iGtU9iV
先に断っておくが左ハンドルごときで見栄なんか張れない。
張るつもりもないし、張っているつもりもない。

イギリスは左側通行です、よってクルマは右ハンドルが主流ですが、
イギリスの自動車のほとんどが左ハンドルベースです。
ジャガーは本来右で乗るのが正統派ですが、皮肉なことに左ハンドルのほうが故障が断然少なく
日本のような外車の部品・工賃が異常に高い国では左ハンで乗るほうが“通”です。

左を見栄で乗っていると言っている人のみが“左ハンは見栄”と思っているだけ。
ちなみに大昔アメ車が日本での外車として全盛期の頃、もちろん左しかない。
そんな時分から外車に乗っていた人は、左ハンドルに慣れている。
よって左ハンドルを乗り続けている人の割合が多いのだ。

右ハンドルで来た人がいきなり左ハンに乗れば乗りにくいに決まっている。
そのような人は右でいいじゃないか。要は自分自身が乗りやすい方を選べばいいこと。
お互いの話だが、とやかく他人に言われる程重要な話でもないし、筋合いもない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:31 ID:+iGtU9iV
敢えて言うなら、見栄を張るなら“車種”でしょう。
ベンツ、ロールス乗っている人なら左も右もないでしょう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:35 ID:VaEayBFY
フーガの話に戻せよ、お前ら。
昔から左ハンドルだったから左ハンドルという合理性のかけらもない理由には、
そういう人種の凋落の理由が垣間見える。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:56 ID:dctYYHdB
>276
「慣れてて乗りやすいから」
すっげえ合理的じゃん。
しかも単純明快。

いーじゃねーか、右だろーが左だろうがどっちだって。

Y35の話しよーぜー

価格予想します。
330万〜530万
でいかがでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 00:27 ID:OGVvDZHT
3.5L最高級グレード 約480万円
3.5Lスポーツグレート 約450万円
3.5L通常グレート 約400万円
※AWDは各+30万円ぐらい
2.5L高級グレード 約380万円
2.5L通常グレード 約350万円

・・・と、予想しておきます。
279278:04/07/03 00:36 ID:ecRxb6Qr
んー。
最廉価350万の車だと
乗り出しで390万かー
ちょっと値引いてもらっても380万、
ナビ付けたら400万超えるなあ・・・
うーん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:23 ID:CSEC8IDW
Y50って型式になるという話を聞いたんだが
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:29 ID:dLWsHTyP
>>280
どこで聞いたの?
>>281
本厚木の飲み屋でそんな話をしてる二人組がいた。
話を聞いてると、どうも社員のような…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:22 ID:LIME8Lzd
>>278
1年ぐらい前のマグペケで価格予想してたね。たしか・・・

3.5L最高級グレード/スポーツグレート 約うふえ万円
3.5L通常グレート             約あやわ万円
※AWDは各+あわ万円ぐらい
2.5L高級グレード      約ああわ万円
2.5L通常グレード      約あぬわ万円

・・・と予想してたと思う。
284283:04/07/03 22:02 ID:LIME8Lzd
「FUGA」の価格帯は、約あぬわ万円〜うふえ万円。だとすると、AMGやM3/M5みたいな
位置づけで売る(と思う)「Infiniti M45」の価格は「Infiniti Q〜」との兼ね合い
も考えたら、約えあわ万円〜えゆわ万円ぐらいかな。

スレ違いだが、「Infiniti Q〜」は次期型は排気量をアップさせて「Q50」になるら
しい(byホリデーオート)。そんでもって価格は約おわわ万円〜やわわ万円ぐらい。
何でも雑誌の情報鵜呑みにすんなよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:50 ID:dLWsHTyP
>>284
普通に数字で書いてくれよ
伏字にする意味がわからんよね
どうでもいいから日本仕様にもV8載せてくれ
スカイラインと同じエンジンじゃ買う意味ねぇーぞ!
289冬のコマタ:04/07/04 01:44 ID:So39kSHt
>>286
中途半端な記憶喪失なんだよ、きっと。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 07:41 ID:PIdvtbQ2
これからの時代・・・
大排気量を競うより、燃費だとか環境を重視するような車が高級車たる所以である。
アリストとてせいぜい6気筒の3ℓで十分だし、もしくは2.5ℓ+ハイブリッドで問題ない。
V8だの大排気量だの今ではブランド的スペック。外車を輸入する際にわざわざ日本向けに
「V12」のエンブレを貼るようなもので、非常にみっともない。

ましてこの排ガス規制だの環境にうるさい時期に、今頃になって
280馬力規制をなくした所で「何を今更・・・」という感じだ。
つまりはだな、バブルの頃に撤廃していればいいものをこの不景気でかつ
省エネだの環境だの言う時代に規制解除するなっての。本末転倒甚だしい。
日産の商品ラインナップは北米向けだけ
日本にはどうでもいいみたいなスペックででてくるFUGAには
乗れないってことだよ。
292a:04/07/04 10:23 ID:PHz3YskW
スーパー美女のつるつるパイパンオマ○コが
見れるサイトをついに発見したでつよ。(*´Д`)ハァハァ

http://shorl.com/gejufytemysta

すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:03 ID:PIdvtbQ2
>>291
なぜ日本のメーカーのクセに、ムラーノなど北米においての新車発表が先ですか?
Z以外のインフィニティブランドのスポーツカーしかり、何故日本より早いのですか?
>>293
捉え方が間違ってて、現車があれば少しでも早く見せたいというのが本音と思われ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:31 ID:PIdvtbQ2
じゃあ日本でも早速売ったらどうかなと思いますが。ムラーノ、QX56など
トワレグやカイエン、レンジローバーなど日本でも大型SUVは必要とされていますが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:31 ID:xnk5YwNZ
フーガは日本では確実に失敗するさ、レジェンド、セプター、プロナードのように。
そもそも、日本人はアメリカ人好みの大味なデザインを好まないし、外車ユーザー
が振り向くという意見があるが、そもそも外車ユーザーはブランド嗜好が強いか
から、こんなブランド力のない車なんかに興味を示さない。まあ新しいもの好きの
初期需要が終われば、あとは売上低迷で苦しむだろう。
>>295
日本で大型SUVが必要とされている?
根拠が分からんな。
ま、無免厨じゃ仕方ないけどな。
さっさとマスでもかいて昼寝しろ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:46 ID:qxo5BzAu
>>296
インフィニティブランドは日本では勝負にならないから、
QX56や他北米向け車種を日本に導入しないのか??

そうかなー?!だってランクル100、カイエン、トゥアレグ、レンジ、
ディスコ、パジェロって街で結構見かけるから、売れるんじゃない?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 15:31 ID:zKa6/5CN
>293
商習慣の違い。
アメリカでは発売の1年前でも新製品の発表するのが普通。
日本では発売=発表が普通。
ただそれだけ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:37 ID:G6iBjmfY
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:02 ID:OhxlMuU+
>>299

へ〜知りませんでした。その真意はなんなんでしょう?
日本人はせっかちだから?
新しい物好きだから。
303299:04/07/04 21:38 ID:zKa6/5CN
>301
しらん。
誰かが理由あって決めてるわけじゃないんだから。
アホか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:08 ID:x0gb8/4t
販売店等はセドグロのものを踏襲するのかな?
MagXにはセドとグロで多少デザインが違うみたいなこと書いてたような・・・。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:25 ID:G6iBjmfY
FUGAだぞ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:30 ID:FU3wBd3c
フーガってこんなやつか。
http://www.asahi-net.or.jp/~gp3m-andu/rai-huu.GIF
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 00:55 ID:FTMAggqV
さて、国内でクラウンを喰えるだろうか>FUGA
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 02:09 ID:pKIdf7ki
>>307
100%無理。
それよりも、クラウンで始まった国産高級セダンの確信の流れを
フーガが確実に進歩させる事に意義がある。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 07:03 ID:+VrSDX5V
ニッポン人の場合、発表は発売直前にしておかないと収拾がつかなくなります。
それは何故か?

もし発表を米国のように何ヶ月も1年も前にしたら、日本では現行車の販売が鈍ります。
もちろんセールスマンも思うように仕事になりません。
もしくは売り出す前に新型車の形がばれてしまうことになるので、
「?なーんだ、カッコ悪いな」と思われたら購入予定している客が、
売り出す前に他社に逃げてしまい、売り出す前に勝負がついてしまいます。

だからニッポン人の性格をよーく理解し、発売日=発表となります。
つまりそれくらいニッポン人は新しいもの好きだと同じニッポン人に思われているのです。
ちなみに米国人は新型旧型をそれほど気にしません。安くて良いものなら買いとなります。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 07:11 ID:+VrSDX5V
米国の何ヶ月をかけてゆっくり吟味していただくというより、日本は
お客「これもうすぐ新型でるんやろ?ならもうちょっとまけろ!」とか
「なんや、こないだ納車になったばっかで新型かいな・・冗談もええ加減にせー。
そんなんやったら新型まで待ったがな。おめー新型出るって知っとったんやろ!」
となります。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 12:48 ID:CC7hzyI9
アメリカ人は日本人より買い物が上手です。無用に新製品に手を出しません。
そのアメリカでヒットしたものを日本に持ち帰ると大当たりします。
「アメリカで大流行、販売数ナンバーワン!」という触れ込みに弱い国民なのです。
>>308
なんだそりゃ(w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:48 ID:o94OWm26
これがシーマだったらよかったのになぁ。

「お車何乗ってますか?」
「日産フーガです。」

ちょっと頬を赤らめてしまいそう。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:33 ID:8WJajKAe
「日産フーガ?風雅?ニッサンのクルマ??」
「ええ・・。今までのセドグロみたいなもんっす。」
「ふ〜ん・・こういうのが好みなんだ・・でもいいクルマそうだね・・。」
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:35 ID:bD3nehIn
(どうしてゼロクラウンにしなかったのだろうか・・とはさすがに聞けなかった。)
>>311

全米ナンバーワンヒット みたいなもんだな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:46 ID:5EVnDG2f
ゼログロリアの方がかっこいいな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:03 ID:dGAIMsWd
ちなみに、似た様なアクセントでは、山形弁で 「んだが」 があります。
意味は・・・そうですか、わかりました 

さくらんぼ 美味しいです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:07 ID:YJROwIFm
とうとう新型マジェスタ出たな。
大幅値上げだ。セルシオ並み。
ま、形はフロントがSクラス、リアはヒュンダイXGってとこか。
想像通りの大パクリだった・・・。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 14:34 ID:5vufCfpf
結局、日本でも全幅は1850mmでいくの?
driverの特別号では1820mmになってたけど実際のところどうなんだろう。


321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:45 ID:VdkQYlrk
コンセプトモデルよりは全幅を縮小するみたいだよ。
日本の事情に合わせるんだろうね。
1850はでか過ぎるけど

幅狭くするとせっかくのスポーティデザインが
スカイラインみたいに腰高に見えちゃうかもねぇ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 06:52 ID:8jj2aBg7
>319
オーナードライバーとして乗るなら現行セルシオより良いかもな。
リアのどこがヒュンダイXGに似てるのか俺には理解できない。あんた目がおかしいよ。
BMW7シリーズになら見えなくもないが。

>結局、日本でも全幅は1850mmでいくの?
できれば1850で来てくれたほうがかっこいいけど、
幅が1.8m超えてからの30mmは結構でかいかもしれない。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 10:21 ID:RhmvbGQN
幅は1820mmで決まりのようだ。
>>324
フェンダーフレアで調整ってことか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:53 ID:1z78Gq3Y
日産は、やる気あるのか?
あれだけトヨタが、マイチェン、新型など
出してるのに・・・・

フウガのHP更新してくれよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:29 ID:L/HH1bJ0
>>326
>フウガのHP更新してくれよ

暫くは更新しないと思われ。ティーダの時もそうだった。
328327:04/07/08 23:34 ID:L/HH1bJ0
ちなみにティアナの時も最初なかなか更新されずじらされたような・・・

最近の日産の、発表前お約束の戦略だね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:25 ID:9Jt+UcPw
>>327.328
そうか・・・なるほど・・・・
ではじっくり待つとするよ。ありがとう
(;´Д`)ィラィラ・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 09:20 ID:/xKL9Ay/
>>328
そういう意味合いの戦略なの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 09:22 ID:/xKL9Ay/
>>328 スマン。タイプミス。

どういう意味合いの戦略なの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 17:31 ID:YLJNYQO5
コマーシャルは、石坂浩二と矢田亜希子が父娘という設定、もしくは中村さんのうんちくで。
>>333
トヨタじゃないんだから、タレントのプロモを流すような真似はしないだろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:11 ID:YLJNYQO5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086419213/
ティーダスレでは、CMキャラ人選で盛り上がっています。
infinitiではかなり大々的に出ていますよ。
http://www.infiniti.com/content/0,5757,cid-33903_sctid-52321,00.html
G35Coupeみたいに装備差つけるのだけはやめてほしい。
どーみてもinfinitiのほうが装備豪華!>G35Coupe・・・
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:29 ID:n47ZI2PO
怪物くんのフランケンが「フンガーフンガーフーガ!!」というCMだけはやめてほしい。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:56 ID:KTBUxISh
(゚听)ツマンネ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 06:29 ID:ThDlRzC7
トヨタが持つ車のヒエラルキーを撤廃してほしい、つまり階層や車格による装備の差も
設けないでほしい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 22:15 ID:8hl5J9wx
フーガにはどんな純正ナビが付くのだらう
>>340
いまだからこそ無農薬のはずだな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:42 ID:CiiyQZaV
CMは激しい曲調のクラッシックなんかが意外と似合う気がする。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:21 ID:9ZkNy5Hy
JSバッハの小フーガト短調しかないでしょう。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:56 ID:u6HM7Wbd
>CMは激しい曲調のクラッシックなんかが意外と似合う気がする。
モーターショーのとき日産ブースで流れていた曲がいい。

曲&演奏者については、下記のHPと >>1 参照

▼日産HP 問い合わせ▼
ttp://www.nissan.co.jp/POSTOFFICE/SearchFAQServlet?keyword=&category=CM%81%45%83%4C%83%83%83%93%83%79%81%5B%83%93%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4&page=7
345344:04/07/13 22:00 ID:u6HM7Wbd
>>1 のFUGAのテーマ曲の部分だけ抜き出しとくね。

FUGAのテーマ曲「オリジナル曲/エイカ・トッピネン(アポカリプリティカ)」関連HP
▼アポカリプリティカHP▼
ttp://www.apocalyptica.com/home/index.php
▼アポカリプリティカリリース曲(一部視聴可)▼
ttp://www.apocalyptica.com/releases/index.php
▼エイカ・トッピネンってこんなヒト ▼
ttp://www.apocalyptica.com/bio/eicca.php
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:04 ID:tonVKUGm
はたしてFUGAという名前で良かったんだろうか?
セドグロでも良かったんではないか?
347344=345:04/07/13 22:07 ID:u6HM7Wbd
FUGAのテーマ曲は残念ながらリリースしてないんだよな。どっかのHPでモーターショーの
リポートみたいなのがあればFUGAのテーマ曲聴けるかも・・・

3連続レススマソ・・・
348 ◆BS2ch/NWPs :04/07/14 23:33 ID:T3XYYZED
今日Y30の部品取車からオートリフレックスミラーをとって来たんだけど
色々調べているうちにY31のっぽいなとか思ってきたんだけど
Y30とY31の物ってどの辺りが違うか分かる人いますかい?
画像で判断できる人とか

というか名前云々の話初めて知った
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:05 ID:dAlRBLiB
>>344=>>345,>>347

ちょっと前までは↓のサイトで視聴できたんだけどなぁ
********************************************************************************************
16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/05 18:26 ID:QQsIGwD4

FUGAのテーマ曲でしたら、大阪モーターショー関係のページでも(全部ではありませんが)聴けます。

これは大阪モーターショーの動画ですが(写真&ビデオレポート)のページを選択し
ルノー・ジャポン(日産の隣にルノー・ジャポン があった)を選ぶと動画が始まります。
FUGAのテーマ曲は、ルノーのコンパニオンを見ながら約55秒後です。

ちなみに日産のページを選ぶとJIKOOの動画&SERENITYの動画(一部)も視聴できます。

動画
ttp://www.fair.or.jp/event/motor/2003/index.asp
********************************************************************************************

どっかで視聴できないものかな、FUGAのテーマ曲・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:22 ID:XeEzo2qS
>>333
石坂浩二と矢田亜希子って新白い巨塔みたい。(w
フーガはA31セフィーロの再来です
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:58 ID:2/6VST4P
お元気ですか〜?


イイ!!ね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 07:11 ID:Q+OhziFG
“FUGA”って名前が気に入らん。それだけで買い控える人いると思うよ。
日本は車にステータスを与えている国だから、そんな国では“フーガ”のみでは正直不利。

インフィニティフーガとかセドグロフーガにとりあえずしておいて、
将来単独で“フーガ”ならまだ許せるが、いきなりはどうかな。

昔はシーマもセドグロシーマだったよ。マジェスタもクラウンマジェだった。アリストも。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 11:13 ID:xQ6PnXE7
>>353
マジェスタは今でも「クラウンマジェスタ」でしょ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:57 ID:ushMaSQ+
>>353
ついでにアリストにサブネームとか付いた時期も無い。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:50 ID:xcNNOPi4
>>353
クルマにステータス?
一般のサラリーマンが普通にセルシオを「買える」国のどこが?(←金さえあればってことね。
ヨーロッパじゃ、クルマは階級の象徴。日本は金持ちと貧乏人の差こそあれ、階級社会ではない。

ついでに。突然車名を変えるな、っていうんだったらレクサスにも言ってやれ。
>>353
集団リンチされてるみたいだな( ´∀`)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 14:19 ID:Kz1ShTon
そろそろ、このクルマの目玉になるメカニズムとか発表して欲しいな。
たとえば、時期レジェンドの「SH−AWD」みたいな。
まさか何にも無いとは言わせませんよ、日産さん。期待してまっせ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 14:22 ID:Tr1UfYWz
>>353
集団リンチされてるみたいだな( ´∀`)
見学も検挙w
>>359
なんだ?キミは?( ´∀`)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:57 ID:VX4JW+S5
>>358
>まさか何にも無いとは言わせませんよ

ホントに何もないかもしれないね。でもさ、現行モデルも目玉になる
メカニズムってあったのか?せいぜいエクストロイドCVTぐらいだろう。
ロクに売れなかったし・・・

クルマの目玉になるメカニズムは売れ筋グレードに載せないことにはただの
打ち上げ花火で終わってしまうよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:26 ID:59z/x7SL
>>358
>>361

日産、渋滞での自動運転システムを開発…次期『セドリック/グロリア』
http://response.jp/issue/2003/1208/article56176_1.html

つーか、去年に発表してるわけだが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:33 ID:3M/uf9eY
目玉になるメカニズムも何も、極めて「大胆かつ斬新な!」デザインがあるではないか。
このクラスの車にあのダンゴ虫みたいなスタイルだぞ。
もうビックリして耳デッカクなっちゃった!
>>363
ダンゴ虫ではない!
3連ライト、6ライトウインドウ、プレミアムスポーツセダンというコンセプト
これはまさにBMWイーターとして出るべくして登場したA31セフィーロの再来である!
365358:04/07/17 22:15 ID:Kz1ShTon
>>362

なるほど、低速追従機能付車間制御システムですか・・・。
ただ、最近モデルチェンジしたマジェスタに同じようなシステムが
ついてしまったから、後発になってしまって今一インパクトに欠け
てしまうのが残念ですね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 06:00 ID:diylT92q
>>356
ヨーロッパとて、金さえあれば一般のサラリーマンでも
普通にベンツやBMW買えるでしょ。
欧米ではサラリーマンは買ってはならない雰囲気でもあるのか?
>>366
「一般のサラリーマン」(=庶民〜中産階級)
は金があっても3シリーズやCクラスどまりです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:05 ID:06Avp7/s
>366
>欧米ではサラリーマンは買ってはならない雰囲気でもあるのか?
あるよ。
階級社会の意味がわかってないね、キミ。
ヨーロッパの自動車事情なんてどうでもいい
スレ違い甚だしい、出て逝け!!
>>369
いや、欧州と比較しての「日本」を語っているわけだから、
必ずしもスレ違いとは言えまい。
誰がどんなメディアに書いてたか覚えてないが、ヨーロッパででっかいベンツがトロトロ
走ってたんで大衆車に乗っていたけど抜いたらベンツはおばちゃんの運転だったらしい。
ところがヒエラルキーを無視する行為を正そうとしたのか必死で追いかけてきて根負けして
抜かせたとか言うのがあった。

それくらい大事なことなんだろう(w
盛り上がってるな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:50 ID:iknEzsX9
リアのデザインがもうちょっとなぁ〜
>>373
ウィンカーの面積が広すぎるのは同意。
>>374
マガXの盗撮写真ではウィンカー面積が狭くなってるように見えた。
(コンセプトカーのフウガに近いデザイン?)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 09:02 ID:hAPiZFxv
>>368
それを言うなら、日本の方がいくら家に資産があっても高級車に乗りにくいよ。
トヨタがいまだにヒエラルキーを設けているのには意味がある。

勤めている先の上司より高級車乗ったら・・・という階級のようなものがある。
まさか欧米で車のヒエラルキーはないでしょ。
どうして「一般のサラリーマン」(=庶民〜中産階級)
は金があっても3シリーズやCクラスどまりなの??

日本とおんなじ??
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 09:12 ID:rJweoTt3
携帯電話の略は、携電
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 09:13 ID:rJweoTt3
携電大好き派の私としては、アマ無線←→携電の切り替え等が ...
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:04 ID:uOAhFhHE
>376
日本では、会社の役職ってがんばれば昇進できるじゃない。
昇進すれば元上司より良い車乗ってOKじゃない?
全然階級社会じゃないよね。
誰か>>376の無知にレクチャーしてやってくれやw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:38 ID:A7vd17gm
フーガのデビューまで購入を待とうと考えているのだが、幅がデカイよね。
よく利用する立体駐車場には入らない。
そう考えるとゼロクラウンも候補にあがるわけだが、今まで日産車ばかり
購入していた私は、非常に悩む。

どうするかな。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:57 ID:/T8/fS1p
>>379

ヨーロッパはかつては階級社会でしたが、
現在では日本のような陰湿な意味を含めての階層はありません。
誰が決めたのでしょう?課長さんがマーク2で部長さんがクラウンだとか。
日本ではCクラスのような高級小型車がないのもその理由です。

お間違いないように。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:03 ID:xUe9oV67
おまいら買うとしたら何色を選択しますか?

おれは黒にします
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:35 ID:uOAhFhHE
>382
意味不明だぞ?
もっかい自分の書いた文章読んでみそ。

>383
俺ならワインレッドがいいなあ。
>>383
パールホワイト以外の特別塗装色が設定されることを期待。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 16:04 ID:xUe9oV67
>>384
いいねぇ、アメリカンぽくて渋いかも

>>385
具体的にはどんな色?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 16:44 ID:kDpbBaVr
>>382
欧米人は女子高生が例え買えるようなお小遣いを持っていても、
ビトンやシャネルのカバンを持ちません。
そういった分をわきまえる術を持ち合わせています。
欧米も日本と同じでお金があれば、買えない環境ではありません。

サラリーマンも同様に、日頃食費や生活費をケチって貯まった金があるからといって、
キャデラックやメルセデスに乗るような分不相応な行動はしません。
高級車に乗るということは食事、服装、生活、居住全てがそれに見合ったものを
備えていないと恥ずかしいと思うからです。

日本のように市営の借家にメルセデスが止っていたり、
アパートや長屋からビトンを片手に出てくる女性が市バスに乗ること自体、
非常に??です。
欧米ではエルメスやシャネルは運転手付きリムジン、大豪邸でしょうな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 16:56 ID:r7Os603u
フーガは、国内仕様では、少し幅小さくなるんでないかな?
1795mmと予想してるんだけど・・・・。

クラウンは、1780mmだし、変わらないんでないかな?
あと、クラウンと比べて後席のゆったり度は全然フーガがいいみたいだよ。

あとは、リアデザインを量産モデルでカッコよくしてくれれば問題ないね。
価格もクラウンよりはお安くしてくるらしいし。

>>382
ブレビスなんかは、Cクラス並の大きさで、高級感はブレビスのほうがいいね。
フロントマスク変えれば、もう少し売れたと思うけど・・・。
兄弟車のプログレもそうだね。

意外とCクラスは、内装が安っぽかった・・・。

まぁ、ブレビス、プログレは、1代で消滅して、別の高級小型車が出るようだけど・・・・
レクサスブランドでC対抗で出すんじゃないかな?
ISが、BMW3対抗みたいだし・・・。


ここは日本だぜ。
さっきから欧米社会のの話ばかりしている奴は
コンプレックス丸出しでハズカシイぞw
ここは日本だぜ、一点豪華主義の何処が悪い?
せめて、フウガが買える程度稼げるように頑張れよw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 17:16 ID:2OzLzzfO
分をわきまえなきゃいけないのっていいことかね。
>>386
M45コンセプトの色。
コンセプトカーの塗装色そのものは無理だけど、
オプション扱いである程度まで再現可能かと。

>>389
日本より欧米社会の方が良いなどとは誰も言ってませんが?
あと、フウガじゃなくて「フーガ」な。
お前の方が恥ずかしいよ。
>>391
コンセプトカーの外板は樹脂らしいから、同じ塗料を使っても違う感じになっちゃうだろうね。

ところで、FXにベリリウム16って色があるんだけど、
これは比較的近い色なんじゃないかと思う
http://www.nissannews.com/multimedia/infiniti2003/fx45/800px/082003fx45prodvehicle.jpg
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:27 ID:yUppDZQO
>>388
ブレビスやプログレのフロントマスクを他車種(セルシオ・マジェ)より
精悍かつ立派にすることは、トヨタ自動車ではできない(許されない)。
トヨタは特に車のヒエラルキーを厳守するからいくらデザインが良くても上位の
車種より立派に見えたりすると上層部から即却下の通達。

>>389
一点豪華主義が悪いなんて言ってないと思われ。
ただ文化もセンスもピカイチの欧米人から見るとと日本人のその感覚は異質に感じるってことだよ。
全て備わって本当のお金持ちなんだよ。車だけベンツ、カバンだけヴィトンではおかしいって事。

なぜフーガやセルシオを買えるほどの本来ならお金持ちが、頭の先から足のつま先まで
超高級品で飾れないのだろうか?ということだろう。
かえって欧米からすると、滑稽である意味ケチ、しみったれに見えるのだろうな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:36 ID:fD5P4ZmO
>>393
米は文化もセンスも・・・

この車は新エンジン積むんだよなあ?
Zも一緒に新エンジンにしないのか?
395381:04/07/19 23:19 ID:A7vd17gm
>>388
クラウンと幅が同じ位で価格も抑えられるなら間違いなくフーガのデビュー
まで待って買った方が良さそうですね。
とりあえず車検を通して待つことにします。
>>395
間違いなくクラウンより幅はでかい
397381:04/07/20 00:35 ID:xjkdB6SO
>>396
セルシオよりは幅は無いですかね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 01:46 ID:kLjE0jot
>>393
そもそもプログレは、
精悍とか立派とか言う見栄を切り離した価値観が商品性じゃないか?
いいかげんFUGA情報アップデートしねーとマジェ買うぞゴルァ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 06:49 ID:Q9ipED5G
>>398
それは体の良い表向きの理由。実の理由は>>393

話がそれるがセルシオやマジェより売れすぎてもトヨタとしては困るから、
デザイン、内装、仕様をかなり吟味したようだ。
がそれが災いして、デザインも仕様も中途半端な車となり、販売戦略としては
失敗した。プログレ次期モデルは出ないと言われている。

当初はミニセルシオという名目でフロントマスクも内装も
そっくりのプロトタイプをつくり上げたが、当然幹部から却下。
『排気量だけ3リットルで他セルシオと同じ車が200万円安く売り出したら、
ユーザーは3リットル“ミニセルシオ”で十分と言い始める、危険だ』とね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 12:22 ID:tM2YeETP
ゼロクラウンも悪くないけど、オーディオがカセット標準だったり、パネルが木目調だったり、ライトがプロジェクターでなかったりと露骨にセルマジェと差別化されていて、高級車を買った気分でいるユーザーを見ると気の毒に思う。
FUGAにはそういう車になって欲しくないな。
確かに、今の時代でテープデッキ装備はひでぇよなw
今の車カセットついているけど、一度も使ったこと無いや。
演歌オヤジぐらいしか需要ないんじゃないかw
だからといってMP3があるから、MDも微妙なんだよな。
解決策としては、CDなりDVDプレーヤーにMP3再生機能
を標準装備にすればいいかな。


403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 15:28 ID:/d3SRfAk
オプションのMDチェンジャーを売るための秘策でんがな。
二度儲けるみたいな。
トヨタは金儲けが上手じゃ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 15:42 ID:ZH/TqQvt
FUGAネタがないので、暇つぶしに

日産、米テネシー州デカード工場を拡張
4,730万ドルを投資し、クランクシャフト鍛造工場を新設
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH97-LO4-TI1102-CI822-IFY-MC92,00.html
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 15:51 ID:kLjE0jot
>>401
でも別にMDは要らないんじゃないの?
クラウン顧客のほとんどはCDしか聞かないだろうし。
CD再生機にテープ再生のおまけを付けてる、という程度だろう。

個人的な話もすれば、
せっかくマークレビンソンが付いてる静かな車内環境なのに
MDの音源では元も子もないんじゃないかと。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 16:05 ID:3RmOE1e4
>>405
そりゃそうだろ。だがカセットテープはもっといらない。

ちなみにトヨタがそんなにオヤジの演歌カセットのためを考えているのなら、
MD標準にしてカセットをOPにすればいいだけ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 17:14 ID:ZbFbAzps
クラウン買うのは5、60代だからね

カセットデッキで当然。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 17:20 ID:cTx6FsB8
>>407
その理由は当てはまらない。
じゃあマジェはどうなる?

ゼロクラの見かけ上の車両単価と、もっと言えば
マジェスタに目を向かせようという装備策略の一つ。
本木目と木目調の装備違いも同じ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 18:02 ID:ZbFbAzps
>>408
需要と供給で当てはまる。
MDいらねーぞゴルァ
USB端子キボンヌ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 18:23 ID:swEOjZ+S
>>410
USBこそ・・トヨタからしたら“金づる”だよ。
OPでべらぼうな値段突きつけてくるから。
下手すりゃ、ワイド1DINみたいなトヨタ独自の端子の形状採用の可能性もあるね。
で汎用とトヨタ方式の変換プラグのディーラ発売。
>>367
超遅レスだが、向こうではC、Eクラスのタクシー結構走ってるから
ベンツの威厳あんま感じなかったなぁ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:00 ID:QYKpHkrp
USBどころかPen4クラスのパソコンをオプションにして欲しいよ。
ハンドルにキーボード付けて。
漏れは日産海苔じゃないけどフーガはなんかコケそうな悪寒。ゼロ蔵の動力性能はかなりだし弱点が少ない車だからシェア奪還までは至らないと思うんだよね。煽りじゃないよ、漏れの所感。
まあフーガはアメ公のほうを意識して作られたクルマだからね。
日本であまり売れなくてもいいんだろう。
>>414-415
現行セドグロでシェアは落ちるとこまで落ちてるんだから、
いまさらクラウンを喰ってやろうという気は毛頭ないと思う。
むしろフーガ/M45全体として十分な利益率を上げることを重視しているはず。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 07:36 ID:nh8WhbGY
カセット装備されてないと怒る人たちは、本気でクレームをつける
カセット装備されていることに怒る人たちは、せいぜい2ちゃんねるで文句言うだけ
ハァ?ゼロ蔵実力ゼロぢゃん。
前々スレかその前?くらいでV35にも勝てないことが晒されて
マトモに反論出来ないまま終わったろ。
勝ち負けって何の?
420405:04/07/21 19:23 ID:1/6sMf6p
>>406
俺は、カセットはもっと要らないとは思わない。
カーオーディオに向くかという話なら、カセットもCDもMDには遠く及ばないが、
別にカセットもMDも付いている必要性は無いわけだ。
わざわざMDを好んで使うのは、どちらかと言えば若い世代が中心で、
CDが一番標準的な音楽メディアだから、CDだけ付けてMDとカセットはop、
というのが本来あるべき形じゃないかと思う。

>>418
>V35にも勝てないことが晒されて
根拠を出せた奴は一人も居ないがな。
買えなくて僻む奴と車音痴(アンチとヨタヲタな)同士、仲良く荒らしまわってただけだろ。
技術的に理が通った真面目な討論が出ると凄い勢いで連続投稿が始まったしな。
>>420
MDは中途半端なのにだまされたと思ってない信者が使うものでパイは小さい。
バージンでもHMVでもアルバムをMDで売ってるの見たことないし。

>根拠を出せた奴は一人も居ないがな。
クルマが地面と接する重要な部品、タイヤひとつとってもクラウンは2グレード下の、
しかもTOYOタイヤだったところでみんな引いてたと思うが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:54 ID:nBqfpSKq
能書きは知らんが、時代としてどっちかというと
「CD+カセット」よりは「CD+MD」。

クラウンのカセットデッキ採用の件は車両原価抑制のために過ぎん。
>>422
時代がなんか知らんが誰もつかわねえもんはカセットにしろMDにしろOPで。
時代で言うならCD+DVD。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:08 ID:nBqfpSKq
どっちかというと、という話ね。
希望を言い出したら、キリがないだろ。SACDやDVDAUDIOもあるし。
ただ今時の車全般に装備としてついているカーステとすると、
昨日今日出たばかりの車種(ゼロクラ)でカセットを採用する理由は、
金儲けの一端に過ぎんということ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:16 ID:RbHu+s1s
>>418
なんでゼロクラがスカイラインと勝負するんだよw
勝ち負けとか言ってる夏厨がいるスレはここですか?
427420:04/07/21 23:11 ID:1/6sMf6p
>>421
搭載されてるタイヤのグレードで根拠になるとは思えないんだが…
ウチの親は今マジェスタ(旧型ね)に乗っているんだが、
レグノに変えたら驚くほど良くなったと言う経験を俺自身味わってるから、
タイヤが安いグレードは経費削減が目的だと思う。

>>422
>時代としてどっちかというと「CD+カセット」よりは「CD+MD」。
あまり煽るような言い方はしないが、今のマジェスタのモデルイヤーが終わる頃には
MDの時代も終わって、hi-mdに切り替えもしくはmp3が大幅に普及する可能性が高い。
MDを付けるのも悪くは無いが、必要も無い物を付けて原価を上げる方が酷くないか?
そんな話、新しいスレでも立ててそこでやってくれや。フーガとまるで関係なし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 04:18 ID:EpQtAJ0r
>>425
ホイールベースがどちらも2850mmなところからクラがスカを
パクったというところから始まった
M45コンセプトはCDのみだったな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 13:56 ID:FqIFMuS5
>>429
それもあるが、Dラー販売資料の訴求点の多くがクラの初期(販売直前)の宣伝文句
と被ってた。誰がどう見てもコピーにしか見えんかったし。
ヨタオタの大半はスカのDラー資料見てないから知らないんだよ。
しかも被ってる個所を細かく見るといちいちスカの方がいいじゃんってことに。
後発で価格も車格も上のはずなのにクラ情けなって話しになった。w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 14:52 ID:EEo1htlJ
でも脅威だよな、ヨタは。
今年の秋にアリストの新型も出すんだろ。
インフィニティ名にすれば、バブル期のQ45を思い浮かべる人も多いんじゃないかな
別に高い車乗ってる奴が大して金もって無くてもいいじゃん。
分をわきまえてた所でそんな下らないこと誰にも評価されないよ?
「お、あの人分をわきまえててすごいな」なんて誰も思わないでしょ?
市営住宅の人がベンツ乗ってて何が悪いの?そんな下らんこと考えてる奴のほうがキモイけどね。
好きな車乗ったらいいじゃん。無理して周りの目を気にするあまり自分の好きな
事できないんじゃ精神衛生上良くないよ。
>431
それ俺も知ってる。内容的には酷似といえるものに思える。あれでクラウソがV35を
意識してないとはぜってー言えないよな。
ヨタオタが必死に否定する態度って、なんかまるで某身潰しが顧客にシラを切るような
感じに見える。

>432
まあ同意する。
>>434
> 市営住宅の人がベンツ乗ってて何が悪いの?

ベンツ買える金があるんなら、市営住宅から追っ払って、
金に困ってる他の人を住ませたほうが社会のためだ。
金を使う順序を間違ってる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 15:29 ID:EEo1htlJ
>>436
そうだ。ベンツ乗る金があるなら市営住宅から出て、
クルマも満足に買えない人に明け渡せや。

ベンツって言ってもピンキリだわな 
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 16:17 ID:OxmWm7Xk
>>434
分をわきまえるのは人のためではなく自分のため。
つまり、まわりは君の事を考えて助言・忠告・示唆してるわけで、それがどうでも
いいなら、君も自分の助言等人に受け入れられないときに逆切れしないこと。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 17:39 ID:+wk/68Vs
ゼロクラウンロイヤルみたいに足が固くなったら嫌だなぁ。
なるでしょ?
>>434
その話題はとっくに終わってる。
ていうか、おまえ日本語読めてないだろ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 19:25 ID:YtMb4ccy
スポーツサルーンだからね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:17 ID:GjRONWX5
インフィニティMコンセプトのサイトがバージョンアップしてまつ

▼インフィニティMコンセプトHP▼
ttp://www.infiniti.com/content/0,5757,cid-33903_sctid-52321,00.html

・ダウンロード画像が増えた
・インテリアのカラーバリエーションが見れるようになった(やっぱり木目調のインテリアもあった)
・いろんな所の解説がついた(もちろん英語、翻訳がタイヘン)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:37 ID:GjRONWX5
ちなみにどのインテリアがよい?

@Wheat/Rosewood
ABourbon/Rosewood
BGraphite/Rosewood
CStone/Aluminum(ショーモデルはたぶんこの内装色)
DGraphite/Aluminum

インテリアのカラーバリエーションを見るには一番左の「REWARD YOUR SENSES」
→右下の「NEXT」ボタンを押しまくれば辿り着きます。


オーディオはいっそのこと松田のベリーサみたいに
CD + HDDにリッピングでも良いんじゃないかと。
447444=445:04/07/22 22:43 ID:GjRONWX5
>>446

Infiniti M45 のサウンドはこんなのがあるですよ。詳しくは左から2番目の
「CREATES A SYMPHONY」へどうぞ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:19 ID:nzkwkhNa
M45とフーガの外観上の違いはエンブレムくらい?
すまん。先発隊には本牧芽仕様はありません。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:53 ID:nzkwkhNa
フーガに遅れて登場する国内インフィニティM45にってこと? >本木目
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:43 ID:X3GmpvWJ
とにかくだ、レジェンドより後に出るフーガだが、300psにはなるのかならんのか?
280と300では大差ないことなど分かるが、宣伝効果には大影響だろ。
特にフーガのコンセプトを考えると。
ならんよ。ニッパチだね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 01:01 ID:cnzIWJr+
レジェンドの四駆はもとGT-RのATTESA作った人が作ったらしいな。
レジェンドが300psで出たところで、それほどのインパクトも感じないし、売れるようになるとも思わん。
同様にフーガも同じ。
ホンダに先を越されたのは日産好きの自分としてはちょっと悔しいけどね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 01:44 ID:KHDzeVVL
>445
@Wheat/Rosewood
↑この内装いいなあいいなあ。
日本仕様でも出るといいなあ。
ClassicSVでこの内装だったらもっといいなあ(^^;;
>>451
V6は280psでいいんじゃないの?
280psを突破する必然性はないと思う。
V8版が控えているみたいだけど、そっちは突破するべきだと思うけどね。

あと、フーガの3.5Lで300出すと「Zやスカイラインクーペはもっと出さなきゃ」ってなりそうだしね。
身内でパワーウォーズに突入するのもね…
そういう意味でも280psが妥当なんじゃないかな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 03:30 ID:5FG6bbmM
>「Zやスカイラインクーペはもっと出さなきゃ」
そういう事するのはスバルとか三菱だろう。
それに対抗してトヨタも形だけの対抗馬を出す。
日産はそういう幼稚な世界は卒業すべきだ。
>>457
なんか日産が一番ムキになりそうな気が…
459451:04/07/23 08:35 ID:kG9dmKe7
みんな大人の意見だな。
まあ、確かにそのとおりかもしれんわ。
460457:04/07/23 15:28 ID:5FG6bbmM
250馬力も280馬力も300馬力も、
場をわきまえた運転をする限りは不満がある数値ではあるまい。
高速の合流でキックダウンしたら気持ち良い、それくらいしか利点が見つからない。

シーマがインフィニティQ45になるのならフーガV8も出して欲しい。
馬力なんかよりも、極太のトルクで余裕に満ち溢れた走りの方が高級車っぽいよ。

PS.マジェスタは顧客向け展示会に行ったけど、外観以外はかなり良かった。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:45 ID:cnzIWJr+
フーガはV8の導入を前倒ししないと厳しいね。
マジェスタの動的性能はかなりのもんだよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:04 ID:1OpJqcIp
日産だよなぁ・・・ムキになりそうなのは・・・煽りじゃなくて。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:20 ID:2q8l12yd
いまどきセドグロ?
日産ヲタってのはほんとうにDQNだな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:38 ID:cnzIWJr+
それいうとクラウンがまだクラウン使ってるのがかわいそすぎるだろ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:51 ID:rqOrZezV
これからの時代、環境問題が深刻なため大排気量はもういらないでしょう。
これからはいかに環境に良いかが高級車たるゆえんになるでしょう。

ハイブリッド+2500ccでよかろう。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 18:57 ID:cnzIWJr+
>>465
数年前からそう言われてるがちっともそうならんよ。
ニッパチ規制もなくなって第二次パワーウォーズは必至だろう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:11 ID:5xEwnrOH
大トルクが出ればハイブリでも電動でもいいんだけどね。
極太トルクは麻薬だからねえ。 
そのうえ排ガス基準もどんどんクリアしてしまう日本のエンジン。
気持ち良さは上がっても毒性が下がる麻薬みたいでなかなかしぶといでしょ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:30 ID:ZUU2ZDOH
アレルギーや喘息で苦しんでいる子供が、全国民からすると一部ですが
それでもいっぱいいます。
排ガスクリアしていると言ったって、
メーカー寄りの国が一時的に設けた基準に過ぎません。

これから出る新車くらいハイブリッド化を義務付けしてもらいたいものです。
そういう病弱な子供のことを考えれば、HYB+2.5で走るには十分だと思えてきますが
いかがでしょう?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:11 ID:5xEwnrOH
そうだね、一番いいのはディーゼル廃止だろうけどこれをやると日本の物価は跳ね上がって
喘息の治療費も払えなくなるって話だからね。
一番の近道は大排気量車には高い特殊税を取ってそれを医療費に当てる事だろうけど、
度が過ぎると経済活性化に悪影響になるし、難しいとこだね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:19 ID:4/jn/lCo
オクタン値上げるのはそんなにお金が掛かる事なの?
技術的に難しいとか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:51 ID:dDzc3EzR
ハイブリッドってそんなに燃費いいのか?燃費がいいのはカタログ上の数値
だけで、実際はモーターや電池積んでその分重くなって実用燃費は・・・じゃないの?
排ガスも重くなったぶん思うように加速できず、結局アクセルベタ踏みで排ガス
ボーボー・・・
サイドのウインカーがなぁ。
なんかスバルのR2みたいであんまし。。
サイドミラーに埋め込みでいいのに。
>>469
>一番いいのはディーゼル廃止
物流コスト増大を嫌った、産業界が長年にわたって低質軽油の問題を先送りにした結果であり、
低硫黄軽油の早期導入と、密造軽油製造等に対する罰則の重罪化で対応できる問題

『石原ショック』は、公害の元になっている整備不良のディーゼル車などが減らないことに
業を煮やした石原都知事のショック療法的なところが主な目的だった

ところがそれを、あたかもディーゼル全てが悪のように断罪したマスコミの偏向報道の性で、
国内ではディーゼルを使うことも新規開発することも封じられてしまった観がある…


早期に低硫黄軽油使用に移行していた欧州では、「エコロジーでパワフルなエンジン」として、
高級乗用車用の高性能エンジンのラインナップにディーゼルエンジンが必ず含まれている
日参はいつもトヨタの方ばっか見てるな。
日参のライバルはホンダだろうに、過去の栄光を夢見てるのかね。
ホンダはミニバン連発、ニサーンは高級セダンですか(w
また、国内担当者の首を飛ばすのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 20:58 ID:/V/Hik5j
>>444

真ん中の「OUTS SMARTS THE ROAD」にある「REAR ACTIVE STEER」ってのが
気になるね〜

HICASフカーツか?
476475:04/07/24 21:09 ID:/V/Hik5j
>>>444-446
ちなみに漏れは「CStone/Aluminum」がいいな。

tu-ka「高級車→これでもか、というくらいの木目パネルの嵐」、
「スポーティ→黒基調のインテリア」っていうのがイヤダ。
ミニバンとコンパクトに開発費をかけないと駄目だろうね
セダンはもっと車種を減らさないと駄目だろう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:07 ID:1qJkn8TY
「フーガ」って、カタカナ表記のエンブレム付いてたら買いますか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:11 ID:7xl8xuH4
>>478
カタカナのエンブレム付けたクルマって一台でもあったっけ?
>>478
ガイジンはきっと喜ぶだろうなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:28 ID:EL41ZDYt
ま、フーガは間違いなくクラウンより存在感がある車です。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 04:38 ID:it7qvK6s
車高が高いから天井高くて後席でも良さそうだな。あとは走りがゼロクラウンを超えてくれることを願うばかりだ。現行スカイラインはゼロクラウンと同じくらいの走りだから期待できそうだ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 05:29 ID:OnhFq5oz
メール登録したけど、最新情報まだこねぇよ・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 09:43 ID:yZfs+U+u
>>482
ゼロクラの走行能力って現行スカほどスゴイのか!?
ま、フーガはそれに勝るだろうが、それにしてもだ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 10:45 ID:CUjLi3aD
てか、


             FUGA 普通に欲しいよな。。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 10:45 ID:CUjLi3aD
やべー、マジで買っちゃうかも。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 10:49 ID:it7qvK6s
>>484 本当だ。モノチューブダンパーに頼っているからなんだがな。その点スカイラインのプラットホームは優れている。だがエンジンはスカイラインよりも滑らかで力があるぞ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 14:03 ID:0daXDgsL
>487
何言ってんだよ。国沢師匠や清水先生が言ってたろ?スカイライン、シーマのハンドリングは酷すぎると。確かにダイレクト感がないよね。日産にはがんばって欲しい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 19:06 ID:7xl8xuH4
国沢=工業高校卒のクルマ好き=下手の横好き=ホントは無職
>>488
アホの国沢と清水(和)かよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 19:38 ID:it7qvK6s
釣られてしまったな。放置しとけばいいのに。くにざわや清水がちょうちん記事しか書かない車音痴であることは明白だ。
>>491
まあね。共通点はスバル犬であること。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 21:00 ID:WnPpco1t
なかなかやるなトヨタ。 しかしエンジンで日産が日本一の座を譲るわけにはいかんのだが。
VQエンジンもVGからバトンタッチしてちょうど10年くらいだろ。
エンジンに関しては詳しくないけど、今のVQは引退か、それとも更なる完成を目指すべきか、
どっちなの?
セフィーロに載ってデビューした時は、それはもう優秀なアルミエンジンと高評価だったでしょ?
フーガやその後のVQはトヨタの新鋭V6に対抗できるのかい?
清水はカーオブザイヤーの時スバルの役員になるとか言ってたけど
その後どうなった?
国沢を師と仰ぐ香具師がいたとは・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:53 ID:IrXC+Wsr
VQほど世界で評価されてるV6は日本には無い
>>496
じゃあVQはどこ製なんだ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 01:27 ID:FNF66X/0
おい・・・読解力が正直小学生以下だぞ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 01:29 ID:FNF66X/0
あ、ごめん、俺も日本語おかしいわ。
小学生未満。
読解力も足りていないが表現力も足りていないようだな。
>>497
バカだなぁ 日産製じゃないか
×VQほど世界で評価されてるV6は日本には無い
○VQほど世界で評価されてるV6は日本には他に無い
確かにVQは機械的には優れているかもしれないけど、
面白みに欠けるのも事実だな。そこそこ静かで、低中回転
ではフラットなトルク特性で扱いやすいけど、高回転になると
レスポンスが悪くなるから、いまいち面白くないんだよね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:17 ID:IrXC+Wsr
VQって、世界のベストエンジンで9年連続受賞したんじゃなかったっけ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:13 ID:Py2N6lrl
フーガの内外装でトヨタの3GR積んでトヨタ並の品質にして車名を変えてくれたら買う
世界の中心でVQを叫ぶ
>>505
フーガが売れたらトヨタもそれっぽいの作ってくれるんじゃないかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 15:11 ID:TlFboXhF
>>507
トヨタが作れるわけがない
トヨタはいかに親父臭さを出すかなのに
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:13 ID:Vmbphbti
ウィンダムがなくなるらしいから、その後継にFUGAっぽいセダン投入の予感。
レクサスES350とかいう名前で。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:54 ID:xWLrkETs
>>509
FFじゃ話にならん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:34 ID:Py2N6lrl
レクサスFG350とかいう名前で出ないかな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:43 ID:FWUPLPdH
>>508 そりは加齢臭?

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:59 ID:h2MNEMKn
ウィンダム無くなるの?
セフィーロ、ティアナみたいな実用性重視のFFと違ってカッコつけFFで
それなりにうまくやってると思うんだけどな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:56 ID:oBOTAK7q
>>513
北米じゃ、エントリーモデルとして人気あるんだから、モデルとしては残るんじゃない?
ただ、インフィニティのFXみたいに北米専売になって、国内モデルはカムリだけになるかもしれないけど。
ウィンダムの月販目標300台だよ。
売れてなさすぎ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:36 ID:mevvueOQ
ウィンダムは先代にモーションブラーかけるの失敗したみたいな感じだからなあ。
F1とIMSAのすぐ下のオープンホイルカテゴリーで使用してる
エンジンは日産のVQエンジンですが何か?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 06:21 ID:V0wswM2R
>>517
フォーミュラ日産の事か?
VQエンジンって言ってもチューンされた奴だろ。
フォーミュラトヨタのエンジンも3Sのチューニング版だったはず。
519:04/07/28 13:26 ID:C9mexH/W
俺はプリンス党だった親父の遺言でグロリア以外の車を所有してはいけない
のだが、フーガを買って許してくれるだろうか。
赤舞台で売っていればいいんじゃね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:22 ID:hXduW2/O
マジェスタかこいいよマジェスタ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:44 ID:2iDDHULV
>>519
物分りのいい人だったなら○
頑固ものなら最後のグロリアを大切にしなきゃならんだろう
遺言だろ、死人に口なし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 05:29 ID:bNG93X1Y
ところで風雅はデビュー後一年後にアメリカ用4.5LV8が投入されるようですね
もうライバルはレジェンドやクラウンだけではないんですね。凄いですよ。
これでエアサスだったら完璧なのになぁ...。
セルシオとも張り合えますよ!
日本でガチンコになるのはMJですね。
もう一つ残念な所をいうなら18インチというとこです。
格好より乗り心地を求めて欲しかったなぁ。
まあ、私は貧乏なのでとてもとても買えませんが突っ込みたくなっちゃいました!
以上独り言でした。
長文失礼しましたm(_ _)m
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 08:49 ID:qSW9ZJSn
>>524
新型アウディA6も9月始めに発売開始。昨日日本仕様が発表された。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:16 ID:5GF50AMU
>>525
今日の日経に一面広告に載ってたヤシですか。車格的にFUGAとガチンコですね。
ちなみにA6の価格&スペックはというと・・・

A6 2.4       ¥5,600,000 V6 2,393cc 130kW(177ps)/6,000rpm
A6 3.2 FSI quattro  ¥7,000,000 V6 3,123cc 188kW(255ps)/6,500rpm
A6 4.2 quattro    ¥8,850,000 V8 4,163cc 246kW(335ps)/6,600rpm

FUGAの価格帯はだいたい 320〜650万円(後日追加されるであろうV8、4.5ℓも含めて)
ぐらいか・・・

A6とFUGA、どっちがよい?



527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:24 ID:5GF50AMU
>>524

>もう一つ残念な所をいうなら18インチというとこです。
格好より乗り心地を求めて欲しかったなぁ。

18インチでもサスのチューニングetc.で乗り心地は追求できるのでは?
ま、その辺のこと漏れはシロウトだからよくワカンネけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:30 ID:TSWTbR7d
アウディってすぐ飽きちゃった・・・。自分の場合はA4だけど。
最初は「こんなキレイな車ほかにねーぞ!!!」って思ってたのに。
自分ならフーガの方が長く愛せそう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:18 ID:enPJm/5Q
A6とFUGA・・・・
日本車とドイツ車の違いこそあれ、両方とも日本人デザイナーってのが面白いな。
同じ日本人がデザインしたクルマ、どっちが日本で支持されるのだろう。楽しみではあるな。

ところで、A6デザインした人が前にいた日本企業ってどこ?
>>529
知ってて聞いてないか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:28 ID:6TQGMkTd
日産自動車です。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:32 ID:jRT6Oja7
プロキシを見ると変な香具師が1人で必死にやってるのが分かるな(w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:48 ID:wpBqqw1O
アウディってベンツとBMWに対する第三極としてもっと存在感を示すべきじゃないかと
思うんだよな。
なんか無味無臭でつまんないって感じが未だにある。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:50 ID:Fu1wkhRm
エログロ
フーガ V6 2.3L/2.8L/3.5L V8 4.5L
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:09 ID:xRwyhyT6
フーガ V6 2.5L/3.5L V8 4.5L
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 10:52 ID:uPjWTNq0
斜め後ろから見るティアナって凄くセクシーでいいね。
雑誌で見た時はシルフィーそっくりに思えたけど間近で実物見たら惚れた…。
その点FUGAはリアがイマイチかなと思う。
前方から見た時の低く構えた獣のような姿はたまらなくイイ。
>>537
自分自身で言ってるように、実物見てから言ってくれ。
>>537
これを「矛盾」といいます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:30 ID:YOrYbG1i
>>537はモーターショーに出品してたFUGAの「実物」を見て言ってるんじゃないか?

それよりFUGAスペシャルサイトの更新マダー?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 02:20 ID:lvINrJoR
暇なので。。FUGAは頭文字ではないか?と考えてみた
ゴーンが言いました

F = 不覚にも
U = 売れない
G = グロリアなどは
A = あぼ〜んだ
つまんない
>>536
FUGA 直4 1.8L 
     V6 2.3L
     V6 3.5L
     V8 4.5L
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:47 ID:bmJeJtzp
>543
直4 1.8はないだろ1.8は。
せめて直4 2.0にしる!!










突っ込みまってまふ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:09 ID:lvINrJoR
FUGA V6 2.5L
   V6 3.5L
   V8 4.5L
   V8 5.5L
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:41 ID:DkdAeOml
FUGAも今回だけではないかい?
結局インフィニティとして売り出すような気がするんだが。

今更日産はクラウンを意識していないよ。あくまで雑誌が比較するだけでさ。
同じようなものを作ったってトヨタに勝てるわけないし。
FUGAは売れないだろうな。あの価格帯だったら安いBMWを買うのが日本人だし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:56 ID:KJqQ8Osb
>>511
それをいうならレクサスFSでは。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:06 ID:lvINrJoR
Q45はフルモデルチェンジしないのかね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:22 ID:KJqQ8Osb
LSはV12無さそうだからQ45!?Q○0がV12出せばLSも出してくれるかも。

すみませんここはFUGAすれでした。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:24 ID:ApZvmvhy
2.3あったら微妙に欲しいかもw

ティアナ買えや!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:55 ID:lvINrJoR
V8 SPORT
4万7200ドル(約505万円)から
V8
4万4500ドル(約476万円)から

V6 SPORT
4万1900ドル(約448万円)から
V6
3万9200ドル(約419万円)から

わかりやすいように為替レートも書こうね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 06:55 ID:E6D18cWJ
フーガとシーマをセドグロのように兄弟車にしてクラウン対抗車。インフィニティQ45を国内復活させてセルシオ対策。ついでにプレジも独自ベースでFMC。とかならないかな。
よしプリンスロイヤル復活だ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:51 ID:Wl6PCH4J
'07年の国内インフィニティ設立までの橋渡しだろうなぁ。
初代Q45みたいにマニア受けしそうな予感。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:55 ID:cCrTgEK3
やっぱフーガがクラウンとマジェスタとアリストを一手に引き受ける形になりそうだけど、
とりあえず性能的にはクラウンとマジェスタはなんとか凌げそうだな。
アリストがどれだけの性能で来るか気になるけどフーガのV8モデルでなんとか
相手できそうかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:59 ID:zejv9pbx
>>557
あなたが言う『性能』って何?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 14:02 ID:rtIJRy/w
>>554
ついでにソアラ対策でレパードの復活もギボン!!
イラネ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 14:46 ID:cCrTgEK3
>>558

性能=欲しいなと思わせる能力      

と言いたいとこだけど販売台数では遠く及ばないのは間違いないから

性能=運動・走行能力+快適性

かな。 人によってウェイトの置き方が違うから答えは幾つもあろうけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 14:59 ID:KaQui7VV
なんかいってることめちゃめちゃですよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 15:36 ID:cCrTgEK3
なんでだよ。
日産は新型車「フーガ」の売れ行きが芳しくないため、
車名を「セドリック」に変更すると発表した。

なんて事になるんでない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 16:38 ID:cCrTgEK3
いずれにせよ日産史上に残る大博打になるな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 17:05 ID:BwsqcYiU
フーガのデザインとM45のデザインをベースが解らないぐらい変えたほうが(・∀・)イイ!!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 17:29 ID:cCrTgEK3
正直に言わせてもらうとだな、全高をやたら高くするのもう止めて欲しい。
10年前までセダンの全高は1.4mが標準的だったのが今では1.5mを目指してるような
状態だろ。 そんなに天井の高さが欲しいか? 10年前には日本人はすでに
デカかっただろ。 1.4m代前半で十分広いだろうが。
ジャガーXJみたいにしろとは言わんが少しはスタイリッシュにしてくれよ。
フーガもどんぐりみたいにしか見えねーんだよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 17:34 ID:O4N1H5zf
現行セドグロからの乗り換えはどうなるんだ?
トヨタがチェイサー/クレスタを廃止した時、プロナードやベロッサを嫌った一部のユーザーがマーク2、スカイライソ、レガスィなどに流れたらしいけど、セドグロ海苔はFUGAを素直に受けいれられるのか?
アクが強すぎて保守派はクラウンに流れていっちゃったりしそうな気がするんだけど。

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 17:42 ID:zzM4k6Vq
デザインよりも価格帯が問題だと思う
>>568
アクが強いか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 17:50 ID:zejv9pbx
十分に乗り換え対象になると思うぞ
クラウンアスリート狙いの40代〜50代も比較対象になると思う。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 18:15 ID:pRW2HejH
>>567
確かに、最近のセダンの屋根は高くなってきてるね。横方向からの
衝突安全性と頭上スペースの確保の為だからある程度仕方ないと
思うよ。でも実用性を考えるとドングリスタイルも悪くないよ。Y32から
Y34に乗り換えた時は頭上スペースの開放感にが新鮮に感じた。

>>568
フーガの出来(デザイン、中身、値段)次第だろうね。あとは、クラウン
がフーガ対策を何かしらしてくるかもしれないし・・・Y31、Y32とグランツー
リスモ乗り継ぎ、Y34でグランツーリスモ消滅(後に復活)で泣く泣くプレミ
アムリミデット買った身としては、正直、ゼロクラウンアスリートは魅力
だね。まあ、たとえフーガが良くても、日産流の裏切りが怖いので、発売
されてから1〜2年は放置します。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 18:51 ID:cCrTgEK3
>>572
いや、うちもちょうどY32から34にオヤジが乗り換えたんだよ。 32がスゴク
カッコイイと思ってたんだけど34もスゲーかっこいいと思った。
34は高さが145cmなんだよね。 やっぱあれくらいまでがちょうどいいんじゃないかと。
34もかなりの全長とセンスのいいデザインでちょうど良く見えるくらいだから
やっぱ140cm代後半となるとセルシオ・シーマ級以外はちと苦しくなるかもしれんね。
それより、フーガの高さはどれくらいなの? やたら高く見えるんだが。 
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:48 ID:GFM9skZC
150cm
体重550t
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:23 ID:Vc9/k3wZ
マジェ&ゼロクラ&アリストvsフーガ
全く勝てそうにないな
レジェンドvsフーガ
これは勝てるでしょ。
いや、それも負けのヨカーソ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:58 ID:KaQui7VV
国内だったら明らかに勝てるでしょう>レジェンド
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:55 ID:UTSpX3zO
FUGA これで決定だそうです
サイズは4830x1785
VQ6ED 3.5GT と2.5GT 240/40-19インチ   スポーツタイプ
VQ6ED 3.5VX と2.5VX 17インチ   ラグジュアリータイプ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:30 ID:5UpGrA93
普通に勝てる
FUGA>ゼロクラ>レジェンド
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 03:15 ID:RYLBzDRc
あっそ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 08:28 ID:Pathop1n
正味の話、新レジェンド買う奴ってただのンダヲタぐらいでしょう。
存在感ではFUGAが圧勝
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:48 ID:HRxEsTMx
つーか、フーガよりも現行Y34の方が遥かにカッコイイんですけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 11:59 ID:+eBQQo7k
全幅は1850mmを1785mmまで縮めるのか。

500万出して新レジェンド買うなら250万でレガシィB4を買いたい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 13:35 ID:yKUesR0D
2.5Lあるの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 13:48 ID:oUzMlt/O
レジェンドは相変わらずFFなのかね?

フーガの全高は?
>580

FUGAのメーターはステッピングモーター式に決定しますた
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 16:41 ID:Pathop1n
レジェンドの内装見ても購買意欲がわかない
ゼロクラ以上に親父臭い
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 17:03 ID:VmyNrkMU
これはあれですね。
GTよりGT-Rのほうがたくさん売れた頃の再来ですね。
4.5ばっかり走りそうな予感。
>>568
トヨタはチェイサー/クレスタの名前を廃止したことを非常に後悔してる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:02 ID:KD7eSTUR
でも現行セドグロは2.5Lが6割占めてるんだよね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:49 ID:So14FGyU
>580の訂正
GT系4種 350GT / 250GT 4840x1795x1535
      245/40R19 94W 5M−ATx
XV系4種 350XV / 250XV 4830x1795x1535
      225/55R17 95V 5M−ATx
VQ35DE/VQ25DE
>>593
かなり具体的になってきたね。
差し支えなければソースきぼんぬ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:22 ID:AkyvEmGo
4WDは全部のグレードにあるのかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:37 ID:So14FGyU
>595
@350GTスポーツパッケージ A350GT B250GT C350GT  FOUR

@350XV VIP A350XV B250XV C350XV FOUR
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:17 ID:G/H78/ES
250XVを1台きぼんぬ
598595:04/08/05 02:04 ID:0QAE4MgE
>>596
サンクス!
350GTに四駆ありか・・・楽しみになってきた。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:12 ID:LlXb1E5b
じゃあ価格は300マン〜位かな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:52 ID:QdyhTB16
そこで600get!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 03:14 ID:q4dYriWn
350の売れ線グレードをクラウン3リッターにぶつける感じかなあ

同じ400万ならこっちの方が広いぞと。
8月5日現在 国内2製試 北米1製試
ファイナルに試作車がゴロゴロ置いてあってZ33とC24のリペア車両置くとこがない ><
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:20 ID:v8gOtxkZ
この車を買わない親父共がいる限り、日本の親父は肩身が狭い生き方をするだろう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:31 ID:8HId5a1A
2500ccはクラウン2.5アスリートより安いのかな
>>604
それはすごく重要な問題だよね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 16:01 ID:hOOLuoHi
フーガになっても木目調パネルは健在のようだね。
クラウンとガチンコ勝負する気か?ルノー傘下に入る前の日産はトヨタと
ガチンコ勝負しすぎて結局まけて行き着くところまでいって経営不振になったんだぞ。
トヨタのレクサスに釣られて日本にインフィニティを導入することといい、いつか来た道・・・・
>>607の脳内では「ガチンコ=物真似」らしい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:56 ID:LlXb1E5b
がちんこ
ガチンコ勝負って言葉自体、最近使う人あんまり居ないよなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:31 ID:9kleE6v5
シーマをちょこっと変えて「新プレジデントです」なんてやってるとまた駄目になるんじゃない?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:41 ID:GQaxpno6
プレジデントもセンチュリーみたいにV12エンジンを搭載して欲しい。
6,5LぐらいでセンチュリーはV16の8Lで。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:44 ID:5k7jRkX8
完全に北米仕様車。 日本人の俺にはツマンナイ。
そんなに後部座席の足元広くなくていい。
そんなに天井高くなくていい。
一人で運転してるとなんか孤独。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:44 ID:LlXb1E5b
みんなは、FUGAにどんなホイール履かせたい?
TE37
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 01:10 ID:r5XlyxGD
>613
プログレとかブレビスなんてどうですか?
不人気車ですが・・・
>>614
やっぱメッキ仕様のツイン5本スポークのホイールがイイだろうな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 01:30 ID:fwUG6mUl
20インチのUSホイール
弥生
250XVは330万円くらいを予定。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 01:47 ID:aInFro1i
FUGAのデザインM45と解らないぐらいデザイン変えてくれたなら・・
マーク2とヴェロッサぐらいに。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 02:00 ID:KkrDGB4I
日産は純正ホイールが結構いけてるんで純正でもいいんじゃない?
GTの19インチ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:07 ID:fwUG6mUl
なかなか更新しないね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:27 ID:aIZm74Gj
ちょっと最初に見せすぎちゃったんじゃないかしら・・・
発表はまだ2ヶ月以上先だというのに去年秋頃から少しずつチラチラ見せてきたし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:42 ID:N39xxiYd
FUGAはまだマシですよ。
ムラーノなって・・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:48 ID:kpZwQsm5
村野がどしたの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:18 ID:0BIqEtBD
GTとXVはヘッドライト・テールランプ・グリル・バンパーが違う。
クリアテールのオプションもあり(禿しく下品)
GTでエクリュ+ピアノの内装色の組み合わせが無い。
VQ35は280ps,37kg-mだったと思う。
カセットデッキはあったかな?CD(MP3,WMA対応)は標準だったが。
横ウィンカーがティ穴と同じorz
マフラー出口は1x2。M45のような2x2ではない。
アナログ時計マンセー!
>>627
情報通ですね。もしかしてディーラーの方ですか?
マフラーはGT系も1×2じゃないんですね。残念。
629628:04/08/07 14:54 ID:OJAcuT8a
訂正
1×2 → 2×2
すみません・・・_| ̄|○
630sage:04/08/07 15:17 ID:0BIqEtBD
昼頃に販売マニュアル?を見せてもらいました。
間違ってる部分があったらごめんなさい・・・

後ろのエンブレムはNISSANだけ残して車名、グレードは剥がしたほうがすっきりする。
左ドアミラー下部にカメラあり。プレサジみたいに目立たないからマシか?
下がってないorz
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:12 ID:m19TZejE
FUGAのインテリアが気になる。Infiniti M45みたいに何種類かの内装色から
選べればいいなぁ。

M45のインテリアについては>>444-445参照
633627:04/08/07 19:49 ID:0BIqEtBD
内装の「ピアノ」というのは、木目・アルミの部分で、ピアノの如く艶あり黒仕上げしたパネルを指す。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:05 ID:WiwCEtb6
内装バリエーション教えてください

コンセプトのストーン・アルミですか?あれはいいなあ。
まぁ、1年半後に追加される特別仕様車狙いかな。プレミアムエディションみた
いな感じでね。
その頃にはV8 4.5Lが出てると思いますが。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:38 ID:889cY16K
ティアナと迷ってる場合はどっちがいいでしょうかね?
高速、峠道を普通に快適に走ればいい程度なんですが。
>>637
FUGAでなければならない特別な何かがなければ、別にティアナでいいと思うんだけど。
>>637
スカイラインもお忘れなく
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 02:53 ID:laOIwOmv
>637
基準は何?
サニーやマーチでも普通に快適に走れるじゃない?
モコでもいいかもね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 05:26 ID:4+xGrLBv
んなこと言ったらFUGA要らなくなるよ・・・

>>641
っていうか何でもいいならトヨタで落ち着いちゃう罠
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 08:55 ID:4+xGrLBv
ミニバンがある今、セダンはもはやスペシャリティカー鴨。

であれば好みで買う他ない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:43 ID:cBYVfj6O
ムラーノなんて表記はMURANOだぜ。
うちの近くにもこう書かれた表札の家があるよw
意味ワカンネ('A`)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 17:55 ID:kjEKrmxD
>ミニバンがある今、セダンはもはやスペシャリティカー鴨。

ミニバンなんかイラネ。ベンツやBMWのようなプレミアムスポーツセダン
のようなのが国産車にもほしいね。そういう意味で今度のFUGAや今後の
Infinitiブランドのセダンに期待してる。もっとも、現行スカイラインは
プレミアムスポーツセダン路線を狙って失敗しちゃったけど・・・。コイツも
次期型に期待かな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:08 ID:vaZ1k072
トヨタや日産はレガシィみたいな四駆は作らないの?
トヨタ カルディナ
日産 アベニール→今では4駆ターボはあぼん
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:12 ID:ypHUeJ2H
>>645
村野さんの表札がMURANOだということです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:13 ID:c0/u4Zcb
俺もミニバンの利点ってよく分からん。 荷室が大きいと言っても普通のトランクより
高さがあるだけだし、そんなデカイ物なんか載せるか? ってマジに突き詰めてもしょうがないけど
一時のRVブームと同じようなもんだろ。 
セダンやクーペ好きには「どこかダサい」車でしかない気がする。
>>649
よくワカンネ
つーか、このスレとムラーノと何か関係あるのか?
652627:04/08/09 12:45 ID:tmc/8oxt
スペックが書かれていない写真だけのカタログを貰ってきました。
載ってるのはほとんどGTばっかり。
センターアームレストが左右分割でスライドできる。
エンブレムは左にFUGA 右にグレード(350GT)、マフラーは1x2、
GTのテールランプはM45と同じだがウィンカーはバルブ。
GTのヘッドライトはM45と同じ。XVは端のオレンジの縦線が無い。
後エンブレム(左FUGA、右グレード:350GT)の下にM45には存在しない継ぎ目かプレスラインがある。
653627:04/08/09 13:18 ID:tmc/8oxt
エアコンの風を直接体に当てない「マイルドフロー」機能。スイッチはハザードの下。M45はUPPER VENTと表示がある。
シート座面から風が出る(前席左右独立)。スイッチはシフトノブの手前。
アルミペダル(GT)はM45と同じ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:00 ID:o5YXpgGh
オプションでドアミラーにウインカー着けれます
>>653
クラウンのスイングに対抗してきたね(w
656627:04/08/09 18:13 ID:tmc/8oxt
>>654
禿しく不細工な造形ではなかったかな・・・
>>655
体にガンガン当てないと乗れないので使わないなぁ(ってか痩せねば)

GTが履いてる19"タイヤはポテンザのRE050A????
アクティブリアトーコントロール機構はどのグレードにつくのでしょうか?
658627:04/08/09 19:43 ID:tmc/8oxt
GTのなんとかというグレード。素のGTには付かなかったと思う。
659VQ35DE:04/08/09 19:59 ID:sPA44Jkb
>>658
GT スポーツパッケージ
660VQ35DE:04/08/09 20:01 ID:sPA44Jkb
主要諸元(GT/2WD)
L4840 * W 1795 *H 1510
WB 2900

661VQ35DE:04/08/09 20:03 ID:sPA44Jkb
このサイズで将来
V8/4.5L
載るのかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:27 ID:N++YsAit
エンジンは新VQになってるのかな?
ストイキ直噴、VELはどうなの?
>>655
ディアマンテが最初だっけ?
カタログうPしたら神なんじゃがのぅ
じゃあお前が神になれ。
666TERANO:04/08/10 09:17 ID:55LGW11z
>>649
寺野さんもいます
>>663
昔のカペラにもあったから多分ディアマンテより早い。
>>667
Σ(・`Д´・;)
FUGAはもちろん電子制御スロットルだよね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:44 ID:rj8DHccy
最近レンズを覗き込むような形のメーターの車が多いけど、あれって見にくくないの?


>>667
Y30だか430にも無かったっけ?
横幅1795mmまで縮めたら妙に腰高な感じにならないのかな。
もともと1850ぐらいでデザインされたやつでしょ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 03:26 ID:OCcJcBnY
>>670
見ずらくは無いよ。
もっと見やすいメーターは他にもいくらでもあるというだけで。

俺の希望としては、マジェスタみたいにHUD付けてくれると嬉しい。
HUDがあるとメーターを見ることなどあまりなくなるかな。
フンガー!!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:27 ID:eq5+zbM/
全幅
M45:1850→FUGA:1795

どこを削るんだろうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:16 ID:OCcJcBnY
1795mmと言う話は確定情報なのか?
1800mm切ってくれるなら運転しやすくなるから有難いけど、
最近の日産なら1850mmとか平気で出しそうな希ガス
削ったらスカイラインV35の悪夢再来
1820ぐらいでイイのにゼロクラウン意識したのか

スカクーが1815で慣れたらそんな運転し難くない
サイズちっちゃくても前が角度ついてる車は運転し難い
プリメーラとか、FUGAはサイドが出っ歯って
幅の目安になるからスカクーと同じで1800超えても
運転し易いと思うが、本当に1795なのかな???

ムウラーノとか不必要に1880とでかい車だす日産が
あまりにも前々からメディアに登場しすぎると、
発売日には見飽きちゃってたりするんだよなぁ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 14:53 ID:ZWE/jo8W
>>678
禿同。
今月下旬にゴーンが今年度投入予定の6車種
ムラーノ・ティーダ・ラティオ・リバティ後継・フーガ・新コンパクトハッチ
を一挙公開して下期の攻勢宣言をするらしい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 17:03 ID:eq5+zbM/
ひまなので画像があるとこをまとめてみた

NissanNews M45
ttp://www.nissannews.com/multimedia/concept2005/m45.shtml

インフィニティM45コンセプト
ttp://www.infiniti.com/content/0,5757,cid-33903_sctid-52321,00.html

[auto-web]
ttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/M45/index.html
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 17:13 ID:7qjdb8Xs
W211なんかも1820mmとは思えないほど運転しやすい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:12 ID:QC5n40YN
北米M45、M35は、1820mmで、国内仕様のフーガは、1795mmって話だけど・・・

東京モーターショウのFUGAは、ドアパネルが明らかに分厚い
ステップ部分がメチャ広くて明らかに50mmは縮まる予想はできたしね。

デザイン的には、どんどんカッコ悪くなるわけだ。
>>683
あの分厚い幅は次期GTRの車幅をうわくぁwせdrftgyふじこlp;
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:41 ID:8JYHIKNn
>>685
うわくぁwせdrftgyふじこlp;   ←これなに?
実物が出てから判断するしかない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:15 ID:JR4Tz90d
っていうか、やっぱ乗ってみないと判断できない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:55 ID:dJzrJDv6
大まかなスタイルはどんどんアリストっぽくなってきてるな。
もはや魅力は内装だけか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 16:07 ID:JR4Tz90d
>>689
アリストほどハッチバック風味ではない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 16:30 ID:dJzrJDv6
でもあれに似てない?
金太郎飴時代のトヨタのコロナ。
スタイルそっくりでしょ?
アリストってかキャビンフォワードはクライスラーからの流れでしょ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:24 ID:IsYMMtH2
確かにアリストっぽいシルエットだな。ロングホイールベース&ショートオーバーハング
だとどうしてもそういうシルエットになるけどね。マジェスタみたいにだらしないくらい
リアのオーバーハングが長い車よりタイヤを四隅に配置してオーバーハングを切り詰めた
車のほうが引き締まって見える、と漏れは思うのだが・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:23 ID:ak9FlmWP
>>693
まるでアリストがスポーティーといいたげだが、あれはケツが長すぎて話にならん。
しかもアリストもBMWの(r
>>680
つわああああああああ!! すげー
>>680
9月2日だって
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:23 ID:weGSzKSn
>>695
うああだから、それ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:36 ID:opfbMtNQ
まったく更新しないのが腹たつ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 02:10 ID:LNbptR3O
ま、9月2日になったら全容が明らかになるだろう
700
海外で発見されたみたいですよ
大元がどこなのかはわからないけど、
とりあえず、freshalloyっていう日産ファン系のサイトのフォーラムから

ttp://forums.freshalloy.com/ubbthreads/showflat.php?Cat=&Board=UBB14&Number=67814536&Main=67814522#Post67814536
>>701
幅狭くなってなってる? 踏ん張り感がなくなってるような… 白だからかなぁ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:10 ID:E42y83Cd
>701 702
あれー?
なんか現行マークIIとティアナを足して二で割った感じだなあ・・
格好悪くはないんだけど、積極的に買い換えようかな?というと微妙な予感・・・
ちょっと期待が大きすぎたかも。(^^
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:18 ID:DNEwy24Y
>701
でかいテールランプに萎え萎え
実車はもっと良い事を期待
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:21 ID:w7NBrSmq
この時期でさすが変更はねーべ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:23 ID:Ri9y6nXv
実物見たらってことじゃん?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:26 ID:DNEwy24Y
実物見たらってことです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:28 ID:pCfHCe7X
ケツデカ杉、随分イメージが違うなあ
物凄く普通...
アグレッシブな感じは0になってもうた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:39 ID:IvxREMpp
>>701
MAG-Xでも何時だったかスクープされてたね、海外のヤシ。まあ、こんなもんだろう。
でもこれはマフラー4本出しだね。
V8はそうなのかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:13 ID:0Soqzqb8
次期車有力候補だったのだが、正直他車に気持ちが傾いた
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 02:13 ID:FvrviB1x
すんげえリアのボリューム感だな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 02:21 ID:la3FVRsY
今確認したらFUGAコンセプトのテールランプの上端の角度がInfinitiではかなり寝ている。
つまりフェンダーフレアは大きく切り落とされているということだ。
まあ写真はInfinitiなわけだが、これより狭くなるFUGAはどうなるんだ?ガクブル

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 09:21 ID:bLS9hM63
デラ行ってパンフ貰って来た。デカくて黒い封筒に入った奴。
中身はA3サイズでスペック等は載ってない。

で、18ページ目、メーター見ると最高速がさりげなく190Km/hになってたよ。
レッドゾーンも6700からだったし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:23 ID:la3FVRsY
>>715
200を刻まない究極の選択ですか?w
今の自分の車は出なくても260まで刻んであるので180までは非常に物足りなく感じます。
昔の親の車は出なくても220とか240とか刻んでたのに、どうせなら元に戻せやゴルァ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:39 ID:sz0+Ensj
こりゃ次期マーク2にも
話題さらわれかねんな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:46 ID:Dma587wW
>>716
出ないもの、出さないものにどうして260まで刻んであるメーターパネルを望むのですか?
単なる見栄えだけで物足りなさを感じるということですか?
それとも高速で180くらいをいつも出しているので、180までのメーターは見にくいとかですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:47 ID:la3FVRsY
>>718
220までは出るよ。
180だと刻みがスカスカでちょっと間抜けに見えるだけ。
それだけ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:48 ID:qt75hQk2
がっくし;
幅削ってどうすんだよ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:50 ID:Dma587wW
追記

まして260までメーターが切ってあると私の車もそうですが、
時速50でもメーター針があまり上がっていないので、
無意識にスピードを出し過ぎてしまい、却ってこの日本では危険です。

安全から鑑みても、メーターパネルはこの日本ではせいぜい200まででしょう。
道路も狭いし、小さな子供をはねてからでは遅いです。メーターの刻みくらい
歩行者のためにも我慢しませんか。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:57 ID:la3FVRsY
>>721
スピード感はメーターから得るものではないから大丈夫。
おれ高速でも路地裏でも60で走るバカじゃないし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 11:25 ID:F7+LqN0K
メーターの刻みを260キロなんて国土交通省がウラで許さないでしょ。
最近やっとこさ280馬力規制がなくなったばかりの国なのに・・・。
頭の堅いお役人が良い顔しないよ。お役人だけに金持ち層には妬みもあるし。
『出す必要性の感じられない速度表示と、却って危険な速度を容認するような
デザインや速度表示は容認しがたい。自主的な規制を期待したいものです』と言われるがオチ。
ピッチがギチギチにつまったメーターは見にくいからイラネ
尻でかがダメなのはR34で分って懲りたと思ってたんだが。
クラウンやアリストとは別物をつくらないと市場で生き残れない
という気持ちはわかるが、あんま日本人受けよくなさそうですね。
内装や機能が飛び抜けてない限り月販3000台もきつそうかも・・・

ってか後方視界やばくネ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 11:46 ID:bhLbipbP
クラウンやアリストの魅力は何かね?
デザイン?わからんもんだね。
かつておじさんやおばさんには『日産の車は(一つ前シーマも)デザインが威圧的で
ダメだ。その点トヨタはおとなしめでいい』と言っていた奴らが、
ゼロクラやアリスト、セルシオ乗っている。ゼロクラでも威圧的なデザインじゃないか?

一つ前シーマも下品だったら、今のアスリートもそうは変わらんような気がするが、
世間は勝手なもんだな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 12:02 ID:xlyPL2Uh
>>727
自分の父ちゃんや母ちゃんの意見を
あたかも世間一般論のように熱く語ってはいかん。

ゼロクラ、アリスト、セルシオに乗るおばさん…
いねえだろそんなに。
729715:04/08/17 12:53 ID:bLS9hM63
>>716
メーターの数字自体は180まででした。そこから10km/h分だけ余分な
目盛りが刻んである状態です。
>>727
白のゼロクラウンは前から見たらウサギみたいでかわいいよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 13:09 ID:SYKg183d
日産車はデザインがメインじゃなく乗っている奴に問題があるのだ。
先代のシーマ乗りにまともな奴がどれだけいるか知りたい。
旧型セドグロ海苔もどうみてもまともに乗っていいるやつを見たこたないぞ。

そういう奴らが今の日産車のイメージを作り上げてしまった以上、
車オンチのオバはんやオッサンがトヨタに流れても仕方ないわな。
日産は販売戦略を大きく失敗したのが、現在の日産を語っている。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 13:24 ID:eqm64VmF
ヤンキー仕様のセド、グロ
>>723
現行の国産でも260km/hメーターあるじゃん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 15:21 ID:ufwOOV+7
ちょっと前の日産車は威圧的というよりもDQN臭が漂ってたというべきだろ。
ムリに幅を削ったから形に表情が無くなったんじゃないの
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 15:57 ID:Q68jzVBO
日産セダンは、もう壊滅状態だなぁ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:26 ID:UFgWcv0g
いや、そんなことはない。
今度のFUGAはアリストやアスリートより出来はいい。
ただ人気が取れるかがネックだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:36 ID:ufwOOV+7
出来が良くてもスタイルがダメだと徹底的に売れないのが日本だからね・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:43 ID:KBYmvkRI
スタイルは別に悪いと思わない。仮にダメだとしても慣れるだろ。
先代のメルセデスEクラスの顔付きフロントマスクが潰されたようなデザインは
日本では最初格好悪いといわれたけど、持ち前のブランド力と世間の目が慣れたこともあり、
今ではそのスタイルを踏襲したデザインでみんな憧れのデザインとなったでしょ。

だから無難なデザインじゃない限り、最初は格好悪いと思うものだよ。
FUGAも一緒。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:46 ID:SuJ6JKw7
背が高いね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 16:56 ID:ufwOOV+7
でもスカイラインセダンはデザインで売れなかったからね。
フーガもスカと似たスタイルだからやっぱ売れるスタイルではないと思う。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:15 ID:QIfI8y69
>>741

売れなかった理由はそうじゃないと思うよ。あれがトヨタだったらそれなりに売っていた。
やっぱり「ニッサン」ブランドが低くなった理由があるのだ。
不恰好でもトヨタならそれなりに売っている。プログレも当初は値引き無しの強気販売で
かなりさばいた。

いまのニッサンに販売力が無いだけなのだ。風がトヨタになびいている以上、
その風をニッサンに向けないと苦しい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:37 ID:ufwOOV+7
でも風を日産に向けるには魅力のある車を出すしかないわけだから、やっぱ日産の戦術としてなら
なおさらカッコイイ車を作らないといけないと思うんだけどね。
ほとんどの人は車なんてスタイルで決めるじゃん。 トヨタ、日産、ホンダあたりは。
>>742
トヨタブランドでも売れないセダンはイパーイ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:18 ID:6atjL/ZL
遠近法を知らないアホは黙ってろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:20 ID:BMXM1fTt
エクステリアに関しては次期GSに負けるはずはない
>>742
言いたい事はわかる
でもスカイラインのセダンが売れないのは「スカイラインなのにカッコ悪いから」だと思うよ
おいおいここでスカイラインの話題は勘弁な
749FUGA:04/08/17 19:02 ID:0UN59q+F
カローラ並に売れるゼロクラなんか面白くねーだろ。
どこへ行ってもある車なんかに乗りたいとは思わねー。
数少なければ少ないほど自分が主張できる。
そんな車に俺は乗りたい。だからFUGAはそんなに売れなくていい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:23 ID:0Soqzqb8

フーガはこのままマイノリティになって下さい
多数派のゼロクラアスリートにします。ごまんなさい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:31 ID:la3FVRsY
>>750
どういたまして
東京ショーで出た風雅からデザインどんどん骨抜きになってくね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:47 ID:Q68jzVBO
やばいぞFUGA
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:13 ID:oBrM5xRM
>>741
R34の頃のスカイラインセダンでは、
トヨタが本気を出しても売れなかったと思う。
千葉匠だったかアメリカ?のデザイン担当に
「これは日本人には向かないデザインだ」とか
力説した話がでてたけどずれてるなぁと思った。
クラウンならともこくインフィニティなら日本車に
ない雰囲気がないと却ってダメだろうに。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:54 ID:Q68jzVBO
意味がわからんよ
757立て読み?:04/08/17 22:56 ID:C3XV4hXO
>>755
チンコカクな
>>755
矛盾してるようで矛盾してない文章。あれっ矛盾してるか?
FUGA実車見る機会がありますた。

兎に角、パワートレーンに魅力が無いのが致命的。
古色蒼然とした手垢にまみれて古くて基本設計の悪い(サーペンタイン・ベルトの
未採用、効率の悪いウォーター・ポンプ、2ステージ.チェーン駆動etc)エンジンの
パフォーマンス不足を補う為3.5Lにして、燃費が悪くなりグリーン税制も取れていない。

クラウンは6速オートマなのに、5速オートマでお茶を濁している。
なんで、5速か?と聞いたら「クラウンを圧倒するトルクがあるので、5速で同等以上の
パフォーマンスを発揮出来てます」とのお言葉!(嗚呼…この会社は全然変わっていない)
本気で売る気あるなら、トロイダルCVTを普通は使うでしょう。

内装もお粗末の一語
もう全く、食指が動かない商品に仕上がりますた。
>パフォーマンス不足を補う為3.5Lにして、燃費が悪くなりグリーン税制も取れていない。

これマジ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 01:04 ID:OjXpQOaq
>本気で売る気あるなら、トロイダルCVTを普通は使うでしょう。

売る気というより、まともに利益上げる気があるなら使わないだろ。
もっともらしい書き方をしているが最後の2行で煽り確定。

あ、釣られてしまった。
外観は???だが、内装は素晴らしいのひとことだぞ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 01:31 ID:LEYTlnji
発表遅れるんじゃない?
だって、いまだにFUGAサイト更新してないじゃん?
内装がどうであれ、メカ的にクラウンにかなわなさそう。
過去ベスモで筑波走らせたときにターボのアルティマより5ATのクラウンのほうが速かったし。
>>759
>兎に角、パワートレーンに魅力が無いのが致命的。
>古色蒼然とした手垢にまみれて古くて基本設計の悪い(サーペンタイン・ベルトの
>未採用、効率の悪いウォーター・ポンプ、2ステージ.チェーン駆動etc)エンジンの
>パフォーマンス不足を補う為3.5Lにして、燃費が悪くなりグリーン税制も取れていない。

ほかはともかくチェーン駆動はいいんじゃない。
タイミングベルトみたいに切れることがないし、
今、チェーン駆動の方が主流に戻ってきてるんじゃなかったっけ。
チェーン駆動がタイミングチェーンじゃなかったら、ごめん無知無恥で。
よかったら教えて。
>>760
マジです!
何故なら、2.5Lはグリーン税制取れてます

>>761
漏れは、あの糞高いCVTを本気で売れとは考えていない。
敵が6速ATのアドバンテージを持っている以上、トップレンジにCVTを据え、実際
の商談段階では通常の5速ATで売って行けば良いと考える。勿論メカ好きなオッサン
はカネに糸目を付けずに買うだろうが…
要は、高額車である以上なにか目玉的要素が不可欠だと思うからだ。

ハイキャスの再登板だけでは、ゼロ・クラウンに全くメカの訴求力がない。
>>765
それはともかく早めに>>764の期待に応えてやりなさい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 06:43 ID:/xY1Cwj+
>古色蒼然とした手垢にまみれて古くて基本設計の悪い(サーペンタイン・ベルトの
>未採用、効率の悪いウォーター・ポンプ、2ステージ.チェーン駆動etc)エンジンの
こんなの気にするやついるのか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 07:04 ID:tAJa87oy
>>767
だって煽りだから・・。
5MTを設定しようぜ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 07:36 ID:dpNQ9jD4
とりあえずもう一個画像来て欲しいね。
色のせいだと思いたい。
CVTは初期需要が終わった頃、ナビエディションと併せて販売
いたしますので、それまでお待ちください
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 08:22 ID:N4CzGcxL
>>769
どうせなら6MTでしょ。でも今の日本では売れないだろうな。
MT乗れる人口が若い人を中心に男でもかなり減っている。
ペーパーMTドライバーがほとんど。

今日日はAT限定の免許取得の男性がかなり増えた。
MTはもはや必要なくなってしまったのだ。
営業商業車でもトルコン車は当たり前。トラックにも販売に力を入れている。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 09:03 ID:zPWsmrPU
気持よく走ること。安心感があること。

ダイレクトに反応し、意のままに操れて、
すべての動作が安心感に満ちている。
FUGAで走り出すと、いままでのセダンでは味わったことのない
新鮮な感覚が、街中の走りでも感じていただけるはずです。
さらに、高速域での走りになれば、
いっそうその走行性能が実感できることでしょう。
しっかりとしたステアリングをきると、
キューンとレールに乗ったように気持よく走る。
ゴルフでいえば、ドライバーで打った
美しく糸を引くドローのティーショットのようです。
一方で、不整な路面や道路のつなぎ目をしっかり吸収し、
乗り心地も滑らか。これらを実現するために、
日産がその歴史の中で培ってきたあらゆる技術を注ぎ込みました。
世界的に最も優れたプラットホームを
さらに進化させた、新世代FMパッケージ。
19インチタイヤの採用。ステアリング操作や車両の状況に応じて
後輪を操舵するリアアクティブステア。
新開発のショックアブソーバー。
そして、V6 3.5L 280馬力高性能エンジン。
すべてに、「世界でいちばんノッテ楽しいプレミアムセダン」を目指しました。
FUGAのパフォーマンス、あなたにはどう響くでしょうか。
メルセデスEクラス、BMW5シリーズ、ジャガーSタイプ、アウディA6の方が良いな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 10:49 ID:TPOZRXHU
マジで多いよな男のAT限定・・・

今時国産MTはスポーツカーか軽トラぐらいだから問題ないとは思うけどさ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 10:53 ID:CsLL9n3x
殆どまんまV35スカの話みたいに聞こえる。
当然それ以上に進化してるんだろうけど。
V35海苔としては新世代FMパッケージがどの程度良くなったのか期待。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 11:02 ID:8ViH7mok
今時、MTなんて流行らない
今時、MTなんてモテナイ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 11:55 ID:QOBReveF
>>775
男がAT限定・・時代の流れで、別に悪いことではないので仕方ないな。
年配層の人と話していると、「今時の奴はパワーステアリングがないと
車庫入れができないとほざく奴がいる」と騒いでいたが、
MT乗れる若者でもパワーステがないと車両が止まってから、ハンドルを切ろうとするので
ハンドルが堅く、車庫入れにもたつくのだ。

昔の人間は、車庫入れ時でも車両が少しでも動いているうちに
次の動きのためにハンドルを切ってあるから何も問題は無いのだ。
もうおまいら禿しくスレ違い。どっかよそ逝ってやれよ。
>>778
だから何?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 14:32 ID:QByG0FVo
>>780
時代の流れってことだよ。若い君らにはわからん。
話はそれるが、年配者がいとも簡単にできることを、
便利さに慣れた若者がちょっとの不自由でブチブチ不平言うことを
恥ずかしいとは思わないか?今時の奴らは不器用なんだよ、いろんなことに。

もっと人生経験を積みなさい。くだらないことばかりや女のケツを追うばかりでなく。
↓FUGAにパワーウィンドウとABSは要らないよ派
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 15:13 ID:r+FqQqoK
>>780
オート三輪について熱く語ってください。
別スレ立てて。
>>781
だったら重ステMTのNSX−Rでも軽トラでも好きに乗ってろw

現代では便利な技術が当然のモノになってるんだから若者が便利なものしか
知らないのは当たり前。昔の不便な時代の道具が使えるからって「今の若者
は不器用だ」というのは下らないことでしか若者より自分が優れてる点を見出せない
使えない老人の戯言。さっさと引退して隠居したほうがいい。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 18:28 ID:xKP7/nIS
786765:04/08/18 18:43 ID:r485CNs2
>>764
遅レスでゴメン
チェーン駆動は現在は主流で問題視していないが、むしろバルブ・リセスが不要になりピストンが
フラットになり、ピストンの受熱損失が減りベルト駆動よりメリットがある。
問題は1次減速する2ステージ・ドライヴが問題だと言いたい。

VQがデビューした当初は、ローラー・チェーンを採用していた為、27.7度のバルブ挟み角の為
両方のスプロケットが干渉する為(2分の1に減速するには、クランク・プーリー側の2倍の歯車枚数
が必要で、当然スプロケの大きさは決まってくる)1次減速して、カム駆動のスプロケを小さくして
狭角ヘッドを実現していた。当時のVH、GA、CG、も採用。

2ステージのチェーン駆動はチェーンを重ねる為、当然エンジン全長と、クランクプーリーのオーバー・ハング
が長くなり高回転で回した時、クランクを加振する要素となる。因みにGRエンジンはサーペンタイン
ベルトでクランクプーリーを1個で済ませ、チェーンも1ステージ駆動で全長の圧縮と加振要素の排除
に留意した設計をしている。
日産もQRやCRは同様の設計にしている。(勿論新しく出るHR、MRも)
VQもV35以降はローラー・チェーンから小ピッチ・サイレント・チェーンに変更しているので、1ステージ
駆動に変更可能だが手をつけていない。(VHはVKに大改装)
GAエンジンがQGエンジンに大変更(ローラー・チェーン→サイレント・チェーン)した様に、ここいらで1度
VQエンジンも1ステージ駆動とサーペン・タイン・ベルトに大改装工事を図るべきと思う。
GRエンジンはストイキの直噴やローラー・ロッカー・アーム等低燃費、低フリクションなど進んだ設計。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 18:44 ID:e8cnpYwM
>>784

オマイ、そんなことシャーシャーと言っている様では、
会社でも間に合ってないだろ。まだまだ上司にはその年配層が多いからな。

我々が若い頃は上司に「おいら達は仕事行くのに、自転車で片道10キロや20キロ
走って、通勤電車賃を浮かせて家計を助けたものだ。それを今時の奴は金がない、
難しいとすぐ言う。能力がなければ自転車乗れ、車なんか買うな。便利物ばかり頼るな」と
当時は理不尽だと思っていたことを言われたが、今この歳になって振り返ると
その当時の上司が言っていたことは一理あると思えるようになった。

今まで心の内で上司に言い訳してきたことが、実は全て逆なのだ。甘えているだけなのだ。
もっと自分を鍛えろ。そうすれば会社に周りに認められるようになるから。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:09 ID:gzS7TYOZ
GT系はフォーブ<R>か、ブラック<G>の内装で悩む。

XV系は内装色を選ぶ余地が無いのがなぁ〜。
シルキーエクリュ−はGTにもあるが、
貧乏症も俺には汚れが目立つから、若干引くなぁ。
ティアナの紺の内装が好きなのだが、あんな色も欲しいよな>XV系
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:51 ID:R59JrWCi
FUGAかっこいいね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:59 ID:L88F7OH7
パッケージングはスゴクいいんだと思うよ。 よく走って動きも機敏で室内も
さぞや広大なことだろう。
でもね、そういうのが一番求められるのはミドルクラスであって、フーガくらいになると
カッコ付けて欲しいわけよ。
Y32やY34見てると外寸の割りに決して室内は広大じゃないけどスタイルは何ともいえない
美しさがあったでしょ。 米人の嗜好とは違うかもしれないけど。米人向けの車を
そのまま日本で売ってもそうは都合よく行かないと思うよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:59 ID:gY8Kn0ZR
発売されてからフーガスレがたったらフーンレスで埋められる悪寒
まったくそんな気はしない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:06 ID:1wBvVBUQ
FUGAって現行のセドリックより静粛性高くなるの?
足回りは現行より硬くなるという話だね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:12 ID:DI+30vbU
一応セドグロより格上となるので、
この日本では格上ということは
静粛性も高くなるということである。

ちなみに10月にフーガ新発売した後も
セドグロはフーガと並行して販売する。
>>787
お前みたいな意味の無い事に優位性を持たせて自分の優位を主張するような年寄り
が日本の癌なんだよ。「昔は肩が痛いなら投げ込んで強くしたもんだ」とか
抜かしてるボケ老人と同レベル。くっだらねー事ばっか言うくせに役に立たない
ヘボ上司の典型だな。お前会社の役に立ってねーだろ?
車で移動できるのにわざわざチャリ使うのが「自分を鍛える」ってか笑かしてくれるわ。
もっと本質的な所で勝負してください。

ちなみに私は自営なんだよねw そんな無駄なことをいかに多くするかみたいな下らない
見地からしか人を判断できない人間にヘコヘコしなくてもいいんだよ。

スレ違いだからもうこの種の書き込みはやめます
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:07 ID:ELtmdf5P
思いっきり、君が釣られています
笑かしてくれてるのも君

厨房は早く寝ろ。自営ほど無駄なコストは省くわけだがw
>>787
通勤電車賃を会社から貰ってそれを自転車で浮かせるのは業務上横領になるのですが。
通勤途中で事故っても労災になるか怪しくなるし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:21 ID:Ol/xynsu
そんな話は他でやれ
FUGAの話しようやぁ
フーガイラネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:30 ID:Hf0K/efk
FUGAもレクサス同様左ハンの左ウィンカー選択可能にしてもらえないかな。
今までそれで慣れているので、右はちょっとね・・。
ID:r485CNs2が完全スルーだな。
ま、圧倒的大多数の消費者とは無関係なヲタ発言だから当然。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:36 ID:Ol/xynsu
もし右ハンで左ウィンカーだたら・・・・困る
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:39 ID:Hf0K/efk
いや左はんがムリなら、せめてウィンカーだけでも左がいい。
ウインカーは普通どうり左右についてないと不便だ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:56 ID:Ol/xynsu
それよりもINFINITIがホントに導入されるのかが心配
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:00 ID:nnnxVmOx
FUGAスペシャルサイト更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

ttp://www.nissan.co.jp/FUGA/top.html

ティアナの時と同じで、部分部分をチラチラ見せて・・・、ってパターン。
BGMも含めて演出カコイイ。モーターショーの時の演出を思い出すね。あれもカコヨカタ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:06 ID:Ol/xynsu
>>806
うおおおおお〜まじで キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ありがと
808806:04/08/18 22:23 ID:nnnxVmOx
そうなんです、ついにFUGAスペシャルサイト更新したんです。

ちなみに、
>部分部分をチラチラ見せて・・・、
何て逝ったっけ?こういうの。ありきたりのヌード写真より、ギリギリ・・・って
ほうが妙にそそられるアレでつ。
スペシャルサイトみてきたぉ
なんか馬の印象しか残っていない orz
810806=808:04/08/18 22:31 ID:nnnxVmOx
思い出した

>部分部分をチラチラ見せて・・・、→チラリズム

スレ汚しスマソ・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:35 ID:gzS7TYOZ
サファリもMCしたんだね。
812764:04/08/18 22:35 ID:OlQ1naih
>>786
2ステージというのが先進でないことはわかったよ。
ありがとう。
ひとつ賢くなった。
813806=808=810:04/08/18 22:35 ID:nnnxVmOx
>>809
あの馬はネオユニヴァースで、華々しくデビューを飾った後
足のケガでデビュー2〜3年で・・・

FUGAの運命を暗示してたりして
スペシャルサイトみてきたぉ
なんかDQNっぽい青いライトの印象しか残っていない
まさか純正じゃないよね orz
815809:04/08/18 22:53 ID:Jx4cUMMw
>>806
へぇ〜そうだったんだ
見ただけで、わかる人にはわかるんだね。
816806=808=810=813:04/08/18 22:58 ID:nnnxVmOx
>>815
冗談です。FUGAがネオ・・・と同じ運命をたどる事のないよう祈ってまつ
ディスチャージを知らん香具師がいるのか・・・orz
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 01:19 ID:ANvelK2t
サイト見た感じM45コンセプトとまったく同じじゃないか…?
>>701の写真みたいに幅を削ってるようには見えなかったぞ。
>>765
シングルチェーンのV型だとテンショナーとガイドの負担が増えるから耐久性は"?"だと思う。
クランクプーリーはVQの場合PSポンプ分の4PK幅を追加する形になるが、
クランクバランスがいいのかトヨタみたいに馬鹿でかいウェイトを付けてないので
プーリー自体の厚みも大差無し。(ヨタのクランクプーリーってばダンパーラバーが
よく切れるしね・・振れ対策なんだろうけど・・)
>GRエンジンはストイキの直噴やローラー・ロッカー・アーム等低燃費、低フリクションなど進んだ設計
ストイキは賛同、直噴は嫌い、やっぱバルブは直押しだろ(ローラーryはSRで懲りたし)ロス少ないし。
ついでに、サーペンタインベルト嫌い!
板金した車のベルト交換でお手本シールが無くなってる場合、
確認しないで外すと悲しくなるから・・というのは冗談だが、テンショナー壊れるからやっぱ嫌い。

設計段階では優れてるのかも知れんが、現場にいると最近のヨタエンジンは
根本の耐久性をケチってる感じがする。まるでホンダ並。
後方排気のZZだっけ?うちでメンテしてるリース車両、すでに数台カムかじってるし・・フロントカバー取りづらいし・・
QGはフロントカバー他の漏れはあるが(日産の弱点やね)かじりは無いな(双方5kごとにオイル交換)

長レススマソ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 04:01 ID:Lt9Ii9/P
超カッコイイ!
BGMが。
>>818
>>701の写真は、色と画質のせいでボディの抑揚が目立たなくなってるんだと思う。

あと、M45コンセプトは1820mmって説(千葉匠氏の記事とか)もある。
確かに風雅とM45コンセプトが同じ全幅とは思えないしね。

で、1820→1795なら片側12.5mm減。
案外、それほど目立つ差ではないのかも。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 06:12 ID:B1kjE+Q9
サイト見たが、オデッセイみたいにヘッドライト消灯時青く光るのか?
アレ、いただけんな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 06:39 ID:qy5TV6Ts
>>821
膨張色であるホワイトのボディーに無塗装のバンパーが
くっ付いてる性も多分にあるかと…

>>822
あれは、レンズ表面に施されたマルチコーティングの性だからなんとも…







…北米仕様車(M45)にも在る「14スピーカー・5.1chドルビーサラウンドシステム(DVD対応)」
国内仕様にも導入されないかなぁ(フロントシート上部に2個のスピーカー付きでワロタ)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 07:04 ID:B1kjE+Q9
マルチコーティングだろうが何であろうが、
車全体としてのデザインを損ねているには間違いない。

第一、下品だろ。そこいらのチンピラが中古車いじりまくっているのと変わらん。
クルマ全ての車種があーなっているのならともかく、
あんなヘッドライト、トヨタやメルセデスでは採用していないよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 07:05 ID:c+34CTE2
>>823
北米仕様ってドルビーデジタルとDtsにも対応してるの?
まさかドルビーサランドだけ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 07:22 ID:fiF2GbUw
車の中でDVDを観ること自体は何も言わないが、
5.1chまでは必要ですか?
ホームシアターの如くズンズンドンドンと低音響かせていたら、
運転に差し支えるというか、車外の音が聞こえにくいから危ないよ。

トヨタのブレビスが5.1をオプションで設定しているが、付加価値の要素が強く、
ホームシアターからするとかなり高額の値段設定で、無駄だと思うよ。
>>824
でもトヨタやメルセデスのほうが下品に見えるよね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 10:09 ID:fiF2GbUw
そやつは先ず乗り方が下品だから仕方がない。
アメリカのインフィニティM45の部品をニサーンから買うことはできないの?
もしできるんならどーしても幅狭いのが気になる人は後からホイールとタイヤと
フェンダーを変えることもできそうだけど
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 11:29 ID:T4iNU4dN
クラウン乗りの親父が次はFUGAにするって言ってた。
ホイールかっこいい!

17インチのホイールってこんなのだったけ?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26841767
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:54 ID:yecSIM/2
明日発売のdriver買ってきますた。近所の本屋さんでフライング発売(?)
してたんで。トップ記事(?)がFUGAの詳細スクープですた。8ページに
わたって色々と解説していまつ。GT系とXV系のエクステリア写真もあります。

気になるスペックは・・・
 全長4840ox全幅1795ox全高1510〜1525o
 ホイールベース2900o
 車両重量 1630〜1720s
 最小回転半径 5.3m(RWD、17インチ車)、5.5m(AWD)、5.6m(RWD、19インチ車)

 エンジン
 ・VQ35DE 最高出力280ps/6200rpm、最大トルク37.0kgm/4800rpm、10/15モード燃費9.2km(RWD)8.6km(AWD)
 ・VQ25DE 最高出力210ps/6000rpm、最大トルク27.0kgm/4400rpm、10/15モード燃費11.2km

あとは、明日本屋さんorコンビニへGo〜ン!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:05 ID:W60VsrG9
10/15モード燃費のところ単位はq/ℓね、スマソ。

>あとは、明日本屋さんorコンビニへGo〜ン!
チョット日本語ヘンだった。直しまつ↓

あとのことについては、本日本屋さんorコンビニへGo〜ン!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:17 ID:Pnj+vp2R
つうか機種依存文字なんか使うなよ
>>825
デジタル5.1chは対応してるけど、dtsは対応してなさそう…
ttp://www.bose.com/controller?event=VIEW_STATIC_PAGE_EVENT&url=/automotive/infiniti/m_concept.jsp&pageName=/automotive/infiniti/index.jsp

特にdts対応にする必要があるとは思えないが…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:22 ID:M6KzARom
280馬力規制自主規制解除なのにオーバー280馬力を出さない日産はヘタレ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:24 ID:GL5Od34x
トランクに、「FUGA」じゃなくて「風雅」って付けられると格好良くなりそう。
FUGAのサイトが更新されていて、CMが格好良いね!
>>833
乙。
19インチかっこいいけど回転半径5.6mかぁ


>>837
4.5L出した時にのけてるんじゃないの シーマとの兼ね合いもあるしね
>>837
トヨタにも同じこと言ってやれや。(マジェスタは280PS)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 02:11 ID:gSAUisP4
>>837
お子ちゃまは早く寝なさい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 03:59 ID:Odsx1swD
車両重量は1630〜1720sとあるが、
AWDで1720kgとして、3500ccのFRで何kgくらいになるだろう。
スカイラインで比較すると、350GTと250GTの重量差が20kgだから
最廉価版が1620kgとして、装備の差も考えてみると1650〜1660kgくらいか?
FRとAWD比較では、スカイラインは250GTと250GT FOURの重量差が110kgも違うが、
風雅ではどれくらいの差で抑えてくるのか興味深いところ。
結局エクストロイドcvtは本当に止めちゃうのかな・・・

VQ35DEのモデルで10/15モード燃費9.2km/ℓ(RWD)8.6kmℓ(AWD)、
これはもっと頑張るべきだったと思う。
仮に3500ccのFRで1650kgとしても、クラウンのロイヤルi-fourは1670kgで11.4km/ℓなんだから
もう少し頑張ってくれても良かったんじゃないかと思う。
カタログ値比べてああだこうだ言うのも馬鹿らしいけど。w

と言ってもこの類の車は、アクセルワークが丁寧で郊外での街乗り中心なら
カタログ値くらいの値がアベレージで出せることもあるから、まだ悪いと決め付けるのは早いかな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 08:53 ID:8T9jgM25
>>842
っていうかー 細かい!!
人間の重さも入ってないし、ガソリンの重さも入ってない
っていうかー 適当すぎ
あの馬見てハリウッド版リング思い出した漏れって、、。
雑誌見たけど、車幅を削ったせいか、なんかかっこ悪い。
>>838
いいね、童夢零みたい。
でも「風」って漢字が付くと、エアコンの
名前みたい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 15:15 ID:8T9jgM25
俺も雑誌見ました。
気になったのが、アナログ時計ですね。あ〜いう〜センスはトヨタには無いです。
とりあえず、FUGAはオシャレな親父に乗ってもらいたい。
土建屋のオヤジに乗ってもらいたい
もっと凄いスペック期待してた。
スペック厨扱いされるかもしれんけど、あれだとV35スカと大差無さそう。
特に2500ccの走りは苦しそう鴨。
じゃあスカイラインを買えよ
つか漏れは既にV35海苔、、。
V35の走りをどのくらい超えてくるのか実に興味深いところ。
出たら早い段階で試乗させてもらえるよう、デラの営業氏に頼んでるし。
やっぱはっきり分かるくらいの違いを期待する罠。
スペックだけじゃ分からないけど、単純にそれを見た感じでは大差無さそうかもと。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 18:12 ID:roZdp1+1
現行セドグロ(Y34)海苔がいるなら悪いんだが、Y34とV35だと隔世の感がある。
特にブレーキング時のハンドリング、空力、サス、その他いろいろ。ヒラエルキー全く無視してV35の方が良い。
Y34セドグロ海苔が乗り換える場合ははっきり違うと感じるだろね。
煽りのつもりは無くて率直な感想なので念のため。
>>848
まだ土建屋のオヤジならマシだが、実際はDQNのオヤジに好まれる罠w
Zが280馬力出ていないことも多いから、VQ35でオーバー280psは実際のところ無理なの鴨。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:57 ID:Fr/wkIXt
>>854
VEL+VTCの新VQなら、余裕で出るんだろうけどね。
VELは、次期スカイラインまでお預けみたいだね。

V35のMCで北米MT車は295psになるみたいだけどね。

FUGAマイチェンでVEL採用VQ+CVTでお願いします。

856某青舞台営業:04/08/20 22:09 ID:VtGHJZ3y
さて販売マニュアルが届いたわけだが

ちなみにセドリックとグロリアの全基盤にコンセプトブックっていうデカイパンフレット配布予定
今日見込み客2件に配ってきた
>>852
うちの親父はY34の方が良いって・・・
_| ̄|○・・・親父・・・
ボディ剛性がY34の7.8倍、BMW5の2倍だっけか。これは期待できそう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:31 ID:udEQVM2A
Y34ってそんなにボディ剛性がフニャフニャなの?
VELって何?
ちょっと教えていただきたいのですが、FUGAのトレッド+タイヤ幅はどれぐらい
なんでしょうか?1750ミリを超えるでしょうか?といいますのも、うちは昔の
タワーパーキングなので、パレットの幅が1750ミリしかありません。クラウンの
アスリートは同じサイズなので、ホイールが擦ってしまい入庫を断念しました。
今、Y33ですが入らないなら諦めるしかないもので・・・。
>>860
大雑把に言うと、BMWバルブトロニックの日産版みたいなもの。

・・・しかし技術発表からの年月経過を考えると、ひょっとして、ぽしゃったのでは?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:22 ID:0awCYO/8
FUGAって以前のセドグロの位置から1つ上に上がったのかな?
クラウンの対抗ではなくて、マジェスタの対抗みたいな
>>863
マジェスタってクラウンのエンジン違いに名前をつけたようなものでしょ
ボディはクラウンと同じだし、クラウンの一グレードと思っていいんじゃないの?
だから、FUGA対抗クラウン(マジェ含む)でいいんじゃないの
>>864
実物を見りゃ分かるけど、マジェはゼロクラより一回りでかいぞ。
全長も5m近いし。
ただホイールベースは同じ(2850mm)なので、前後オーナーハングが長いマジェよりも
ゼロクラの方がバランスよく見える。
>>863
価格次第っしょ。
>>865
上屋だけ換えたって中身は一緒でしょ
リヤカーにダンボールで上屋を乗せても、トタンで上屋を乗せても
リヤカーの走りは変わらない
アルファードでもエスティマに上屋を乗せた手法を使ってるから
V8専用のクラウンをワンランク上と見るかどうかだね
トヨタは売り方上手いからなぁ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 05:25 ID:hEiJ9Bky
クラウン及びマジェスタ(対抗)フーガで良いと思うが。
ここに書き込んでる人の中でも、新車で買う人は生活レベル低くないだろうし、
「どっちが格上だ」とか、どうせ買わない人のようなみみっちい価格論争は止めて欲しい。

>>867
web cgによればサスペンションチューニングの志向が多少異なるとのこと。
エンジンの重さの違いもあるし、サスペンションもエアサス専用になったから、
「違うのは上屋とエンジンだけ」と言うことはまず無いはず。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015554.html ←参考

俺は旧型(4000cc、3000ccどっちも)しか乗ったこと無いが、
ベースになったアリスト(3000ccのNA)と比べて結構違う感じだったよ。
アリストのほうが軽い分元気だったし、サスペンションの性格もそれなりに違ってた。

>>868
先代マジェスタの売上は散々だったようだけどな。
少なくともうちと付き合いがあるトヨタ店では売れないと嘆いていた。
>>869
漏れは生活レベル低いからローンかリースで無理して乗ります
>>857
ごめん。あんまりガックシしないで。
エンジンフィールとか内装とか味付けの方向は違う車なので好みの問題でもあるし。
ただV35一年くらい乗って親のY34乗ってみたら、ABSかからないギリギリ程度のブレーキング時
のハンドリングとか、ぬおわ〜ぬゆわ`の速度域でのレーンチェンジの安定性とかが随分違うと
感じたから。ちなみに漏れ的には剛性に大きな違いは感じない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:10 ID:soY2MIlO
現行グロリア3.0、のって三年目の車検がくるので、フーガに期待してましたが、安っぽいのでマジェスタにしました。
外観が安っぽすぎです。
この手の車を買うオーナーにとって、大金出しても、安っぽくみられるのは致命的だと思われ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:21 ID:1oWKZedq
???
価格差、大分あるんじゃない?
デラで聞いたら350〜500くらいって逝ってたから、価格帯的にはマジェとは競合
しないかも。やっぱクラウソだろうね。350マソの外装と考えれば十分じゃ無いかと。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:23 ID:EVK+YvIt
>>872
お前・・・しょっぱいなー
もうちょっといい煽り方があるだろうに
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:23 ID:1oWKZedq
漏れ、釣られたのか? _| ̄|○
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:31 ID:byJWE1Cl
大阪モーターショーで見たFUGAは威風堂々として豪華だったよ。
当時発売前のゼロクラ(クラウンコンセプト)と比較したらゼロクラは格下に見えた。
展示の周囲でも「なんや、これやったらクラウンよりこっちがええやん」みたいな
大阪弁の感想が漏れ聞こえて来たし、それと同感だった。
発売される実物は変わるかも知れないけど、デザイン的な好みを除くとマジェスタに
明確に劣るとは思わないね。
なんかボディカラーがシルバーばっかり。
>>856
ファミレスのメニューと同サイズとは…

>>877
ボルドーとかのシックな色合いは映えそうなんだけどなぁ…

ttp://www.nissanusa.com/content/0,,action-priceOptions_modelId-32958,00.html#Colors
ココまでの色は要らないとしても、深みのある緑系のボディーカラーとか…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:46 ID:/iw7RHNp
>>877,>>878
確か1年ぐらい前にマグXにスクープされた時はボディーカラーは赤だったね。
雑誌にスクープされたから赤やめたのかな?
>>856,>>878
>>715が逝ってたA3の奴のこと?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:49 ID:trtGYefW
雑誌ちょっと見たけど
M45コンセプトとまったく同じなのか?
それともやぱーり幅削られてるのか?
882878:04/08/21 16:53 ID:Up/hoXsJ
>>880
Yes


そういえば、そんな事(715氏)書いてあったのすっかり忘れてた…

イメージカタログとはいえ、ちょっと大き過ぎw

最後の方に、どこぞかの妄想誌が『セドリック後継』と
書き立てた奴も載ってるなぁ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 16:54 ID:MVuz978Q
削られてますよ。
金属パーツの肉厚も
販売マニュアル見た。
19インチ見た後に17イン見るとタイヤちっちゃく見えるな。
つか内装のピアノ調パネルがカコイイ…。
あんなに幾つもの内装のパターンを選べるとは。
それからナビがあのショボイxanaviじゃなくなった感じ?
なんかグラフィックがクラリオンぽかった。分かんないけど。
やっぱりボディカラーは、グレイッシュブロンズが一番似合っててカッコイイな!!
かなりジジ臭いけど…。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:46 ID:uXpFJvHp
20代でFUGAに乗るのってどうですか?
年寄り臭い車じゃないから若い人にも似合うと思うよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:39 ID:LH+MHtc1
>>887
ゼログラのアスリートよりかはいいと思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:17 ID:GZOE4Jdx
全体的にかっこいい車なんだが、ドアミラーの付け根が何かショボくて安っぽい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:51 ID:4tmvsUQk
>>890
えらいところに煽りを入れてくるな
あんたが認める『ドアミラーの付け根』がある車を教えてくれ
ケツのしまりがなくてカコワルイ(><)
販売マニュアルって面白いね。
よくもまぁ色々他車のアラを見つけてくるもんだ。

FUGAのサス→しなやかさと高度な操安性を両立しました。

BMW5シリーズのサス→ストロークが短い。
ベンツEクラスのサス→ストロークが短い。
クラウンアスリートのサス→ゴツゴツ硬いだけ
そこまで言わんでも(つд`)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:03 ID:EBQOrwPV
>>893
サスストロークは長ければ良いわけじゃないと突っ込んでやれ
895FUGAじゃつまらん:04/08/22 20:57 ID:YfRqWE1D
リアエンブレムは漢字で風雅にしてほしい。フォントは毛筆系の行書体で
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:17 ID:EsFaGdkq
日用大工センターにでも行けば売ってんじゃないか?
>>895
作れ