【結構】スズキワゴンR Part9【走ります!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@ドライブへGO!
前スレ

【スズキ ワゴンR】について語ります Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093195064/

続きをどうぞ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:43:27 ID:WRS/9jd5
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  「ああいう生き物はすぐ氏ぬから
.  | |  三   | 三 /     )───|     飼っちゃダメだって言ってるでしょ!!」
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃

        
                         ζ
                    / ̄ ̄ ̄ ̄\  ・・・。
                   ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ヘ
                   |        | /ヘ
                   |        |  |||||||
                  .|        |---9)  
                   |        |  |__
                   /|_______ |  /    `i
                  /    \_____/    /
              / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
            / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
           / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  /
          / ∴∴∴∴∴ノ:ハ⌒ヾ:    / 
        / ∵∵∵∵∵ ノ:∵∵:ヽ   _ ノ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:59:58 ID:aBdhzXvX
車検の知らせのはがきがこねーーよ!
あと半月しかないから自分で店もってくわ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 03:56:18 ID:tjWjiwaz
つぶれたの鴨よ、決算期の銀行生存本能も冷酷だなあ・・・・。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:23:28 ID:HHC1kUvU
つまんね鼻糞野郎。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:12:49 ID:JxpgIWft
イシシシシーーっっ。                 スコシイイ杉田orz・・・。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:29:11 ID:GB4Cys0C
俺の買ったディーラーなんて いつのまにかヒュンダイのディーラーに
なってた・・鬱だ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:37:09 ID:gRIwzVp7
ハァ?
ワゴソR??

セルボモードに勝てるのかよ。プッ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:39:00 ID:GB4Cys0C
ハァ?
セルボモード??

フロンテクーペに勝てるのかよ。プッ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:18:59 ID:pdXE1T1l
ハァ?
フロンテクーペ??

キャリィに勝てるのかよ。プッ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:18:59 ID:PSM1gE04
>>9
ハァ?
フロンテクーペ??

スズライトに勝てるのかよ。プッ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:24:06 ID:W9BvhIid
まぁもうワゴソRなんて発売しなくていいだろ
社員以外誰も買わないんだしww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:35:27 ID:Cq6P9V3g
FXリミUのブラック、新古車で購入しますた!!
納車が楽しみだぁあー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:27:10 ID:6QL2pmVc
>>13
ちなみに新古でいくらでした?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:59:02 ID:LpGPRghc
>>14
104マソでした
1614:04/10/18 02:55:28 ID:cs21GJ0Q
>>15
安いですね。
僕は先日、同タイプのパールホワイト、ABS、HDDナビ付けて
133万でした(来週納車予定)。
新古も探せばよかった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:52:19 ID:Wcv6aA9Y
軽ってやっぱり安くていいな〜。タイヤ四つとっかえても二万で済んだw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:20:29 ID:IMWMR06V
軽乗るやつってケチが多いよね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:06:52 ID:QBZYJkNu
>>18
あたりめーだろ。消費奨励アメ功は石油がぶのみで水害でながされて裕福な氏にかた白よ。

店頭展示は別で意外と扱いはスズキ車が多数だったりして。鈴奇汚寒クズケチべこぐるまマンセー。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:48:06 ID:dbvPCAjE

切実な理由でやむを得ず排気量の大きい車が必要な分野ならともかく、
自分の自己満足の為だけに無駄に燃料を燃やして
不必要に二酸化炭素を放出する考え無しな奴は
そのツケが回ってくる後の世代から呪われるであろう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:19:14 ID:lezbawGc
H7式、走行105000km程度のワゴンR、AT仕様なのですがDに入れてても、
3速に入らなくなりました。もう終了なんでしょうか?同じ症状なった方おられませんでしょうか?

中古70000位で去年5月に購入したものです。
ヤバイ、、とは思ってますが。詳しい方教えていただけたら嬉しいです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:23:31 ID:ieB70OPU
>>20
すぐ壊れて、煙吐きまくりでも?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:47:27 ID:AFOV0XvL
>>21
ATFの良を確認。よく漏れてるから。
もし規定量あれば壊れてます、修理もしくはあきらめですな。
最低中古品使っても総額5万は覚悟!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:52:08 ID:LMYf6EbJ
あげ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 04:25:50 ID:RxrTn8FI
>>22
いひひ、無理な脳内設定ヤメレ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 06:25:02 ID:RxrTn8FI
そんなに運転の仕方習ったり、慣れるまで苦労したりするの嫌なら、やめれよ。
自分がへたくそなのを人のせいにするなら初心者マークいらないよな。
(人からの見た目に流される馬鹿多いの??悲惨だね。)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:30:47 ID:YlNHGruD
だれか、マフラー入れてる人いる?
燃費の良くなるマフラーってないのかねぇ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:19:43 ID:5y8hF/pV
そんなマフラーあったらメーカーが採用してます
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:23:55 ID:YlNHGruD
そりゃそうだな。純正が一番燃費がいいんだろうな、と勝手に解釈。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:16:22 ID:tnW5pUkC
爆音マフラーで近所迷惑だけはするな
マフラー換えたいなら無難にふじつぼ製かっとけ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:05:07 ID:nAj09S6F
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5440005
ワゴンRのプラスでこんなの発見!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:18:12 ID:L0WGVyhc
こんばんは
始めてワゴンR購入するのですが
RR-DI 四輪駆動で15万引きってどうなのでしょうか?(マット、バイザー含)
いろいろ本とか見てみたのですが妥当な値引きなのかな??
良かったら教えてください〜
(2chは最近見始めたのであまり慣れてませんがよろしくです。)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:18:19 ID:mszzlCiF
(゚听)イラネ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:19:54 ID:mszzlCiF
>>32

ウホ イイ値引き

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:41:35 ID:L0WGVyhc
>>34
そうですか〜結構いい条件なのですね
教えてくれてありがとうございます
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:26:21 ID:lKScr+8Y
ドロドロの足した猫の足跡が屋根、ボンネット、窓には滑ったようなザーッていう足跡が・・
あんな短いボンネットに乗るもんでしょうか?
足跡もハンパナイのでいたずらじゃないかと心配なんですが・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 15:17:38 ID:qS1aCln7
>>36
ネコに決まってます。
誰が、そんな手のこんだイタズラしますか?

ちなみに、うちでも時々足跡付いてる時があります。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:09:16 ID:9nDI/rMn
>>37
安心しました。ありがとう・・洗車してきました

実はよく見たら周りの車にも同じような足跡が、そして野良猫がいっぱいいるのも発見しました
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:47:03 ID:RKj6rGCp
今日PIAAのワイパーブレード買ってきた。

カーボン柄がカコイイ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:26:04 ID:+i81TO8v
マットとバイザーサービスで付けてもらうのってもしかしてデフォですか?
もっとここで聞いたり調べてから買えばよかった・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:44:33 ID:RKj6rGCp
デフォでございます
42_:04/10/24 12:06:56 ID:OrnoRI2z
下がりすぎ
age
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:10:38 ID:CqaZ+Zoj
ワゴンRを購入しました。
ターボをつけるかどうするか迷いましたが、結局つけなかった・・・。
色はベージュメタリック。
あー早く来ないかなー。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:16:40 ID:CqaZ+Zoj
>>13

それって、カーナビとかつけてます?
それと、サービスとなった付属品を教えてください。

当方、FXのターボ無しでDVDカーナビつけて120マソ。
サービス品は
バイザー
自動格納ミラ−、ドアロック
エスコート
マッドフラップ
センターガーニッシュ
チャイルドシート

もっと引けたかなー??
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:34:32 ID:6tGB28lO
4643 44:04/10/24 15:03:43 ID:CqaZ+Zoj

もちろん諸経費込みです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:55:41 ID:C4GwYhkb
>>46
結構凄い値引きじゃないですか?
本体とかナビとかの値段出てないのでよくはわかりませんが・・・
リミテッド2ですよね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:55:46 ID:CqaZ+Zoj
>>47

FXリミテッドUでターボ無しです。
本体は99万ぐらいですね。
4914:04/10/24 20:46:20 ID:OrnoRI2z
>>48
なんかサービス品の数が凄いですね。
電動格納ミラーは標準装備じゃなかったかな?
ボクはHDDナビが約4万円引き、取り付け工賃無料ってだけで、バイザーもマットも定価だった。
その代わり車両本体から7.6万円引きで端数カットで133万円でした。
パールホワイト、ABS付きリミテッドIIです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:58:06 ID:uq15Drru
DI スズスポエアロ バイザー、マットはおまけ 諸経費込158マソ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:01:37 ID:C4GwYhkb
>>50
おお!それは凄い
ちなみに四駆?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:27:22 ID:2kzINPwa
>>51
肉でつ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:34:51 ID:QWSWsaUk
発売当初はボロカス書き込まれてたよな新型。
藻前ら、アレでもうイイのかい?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 05:15:23 ID:nKlvO3/R
>>35
言い訳ねいだひょ、新車を値引き交渉しても値引き嫌いな営業に新古ちらつかされて
試されてるだけのような。
ま、そのために置いてるようなものだけど・・。

新古で押し切られずに新車替えよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 05:25:17 ID:nKlvO3/R
>>53

まだいたのか??ここはスズキスレだぞ。イシシ、発売前後の時点で旧ワゴのってた香具師はムーブカスタム
スレに大多数ながれたべよ。

軽4のスタイルがどうとかヤカマシイこと言ってるなよ。イシシ、自分の乗ってる車が一番だと思っても
自分に厳しく冷静に判断するオーナーが居るとでも思ってるのかよ。自動車に支配欲
求めるブァカか??
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 06:54:39 ID:iBln08dT
基地外またキタ━━━━━━━━━!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:40:59 ID:KnqzwD0e
>>54
まてまて
15万なら結構いい値引きじゃないのか?
幾らまで値引きいくんだ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:32:03 ID:n1mV+nBB
周りの車みたらバイザー付けてないの俺の車だけじゃねぇか!!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:34:46 ID:jdrwQTDx
バイザーつけてるヤツって

ファミリアみたい
だっせー
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:38:23 ID:IK3Lw8M0
雨降りはバイザー便利だYO!
タバコ吸う時窓開けても雨はいらんしね。
見た目は・・・だけど、実用重視!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:43:54 ID:PSDAGsue
今どき煙草吸う香具師負け組ケテーイ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 05:24:05 ID:ZaQ55lMF
>>58
スズキの軽にバイザーついてない??くそ英業に新古車つかまされたんかもな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:11:23 ID:/2yAKvDh
バイザーつけてても雨入ってくるんだけど
つけてないよりマシなのかな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:08:47 ID:yy2q4x9G
>>63
どんくらい開けてる?
雨避けが期待できるのは、バイザーの下端〜雨が弱いときなら下端から数センチくらいまでだよ。
65愚痴こぼし三郎:04/10/26 16:18:16 ID:ATuNiNa3
先日母が事故りました。
話を聞くと、タイヤが突然横を向いたんだそううです。
車は直って来たそうですが、これからが不安で
スズキのお客様相談室に問い合わせたところ、
修理代安くて良かったですね(結構安く直してもらえたらしいです)
を連呼され、怪我は無いか?なり、気の聞いた事一つ言って貰えなかったと
凄い残念そうでした。嘘でも、そういった言葉やこれからの開発に
役立てたいので詳しい故障原因教えて下さい程度の事は言えないのでしょうか?
ガッカリです。返事も「ああ」だとか、「〜だよね」だとかだったそうですが・・
電話の相手を誰だと思っているのでしょうか?“お客様”相談室の方は。
スズキだけではないのかもしれませんが、色んな意味で不安です。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:28:29 ID:vPPwxU5f
これからが不安でなんでお客様相談室に電話すんの?修理した
ところで聞けばいいじゃん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:18:12 ID:kXzTJ+4l
カマシに決まってんじゃん(w。釣られるなよwwwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:20:18 ID:TAtJ2IKQ
>>65
鱸も身潰し化が進んでいるのか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:33:03 ID:PJoUlD4e
また釣られてるし・・・・・_l ̄l○lll
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:39:41 ID:KFmxIPFc
先日謎の息つきの修理ついでにタイミングベルト廻りを交換して貰ったCT21 RVターボです。
診断の結果、息つきの原因はプラグコードでした。

参考までに明細を書いときます。
 タイミングベルト    3,450円 工賃 18,000円
 TBテンショナー     3,500円
 ウォーターポンプ    7,500円 工賃 2,000円
 カムシール        700円 工賃 1,000円
 LLC         1,500円
 エンジンオイル     2,000円
 ハイテンションコード  5,750円
 センターコード     1,000円

部品代計 25,400円 工賃計 21,000円
合計46,400円+税でした。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:42:04 ID:+Hcre92c
ところで、ワゴンRな皆さん。
任意保険はどれくらい払ってます。年間。
車両保険つけると高いねー。
10万って高杉?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:48:34 ID:E5HqOuPT
保険は親名義、支払いは自分、家族割引で月6,500円(車両保険込)。
FX Limited II
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:34:26 ID:3l+9mndx
ぼるじょあどこでっかあ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:36:46 ID:3l+9mndx
  /                          \
<     ぽるじょあ教授の総回診 テ ゙ス      >
  \_  _  _ _ _ _ _ _ _ _ /
     ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ( ・3・ )(・3・ ) (・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・)( ・3・)( ・3・)
   (・3・ ) (・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・) ( ・3・)  ( ・3・)
  ⊂\/(・3・ ) (・3・ ) ( ・3・ )( ・3・) ( ・3・)V つ
   |__と\/ (・3・ ) ( ・ 3 ・ ) ( ・3・) (つV つ__j
   し'⌒|____と\/と (`・3・´)(つV つ |__|__j U
      し'⌒U|_|_ j(\  /)|__|__j  し'⌒U
          し'⌒U |____Ω__| し'⌒U
                し'⌒U
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:37:35 ID:3l+9mndx
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |            |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ・3・) / < ここに『ぼるじょあ#ぶるじょあ』と
        (つ  つ     | 入れるといい事が起きるYO
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:41:35 ID:3l+9mndx
      ___      
    /    / )))) 
   /    /_ ⊂人
  /   / /  ..(__)
 / / \ \  (__)
/ /    \ \( ・3・)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /     ヽ      ⌒\ < うんこー
/       ノ      /> > \_________
        /      / 6三ノ
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:42:17 ID:3l+9mndx
                √つ
           ∧_∧ / /
オツカレチャ━━━( ・3・ )/ /━━━━━━ソ!!!!!
         /     /
        / /|⌒| |
      ⊂´_/ |  | |
          (_) | 
            |  |
           (_)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:47:18 ID:tE1XqWe7
>>73-77

このゴミクズ処理しろや
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:38:13 ID:nw+LaU8Y
>>65
ワゴンR乗りとして原因を知りたい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:30:00 ID:Mqnl1iyH
ワゴンRが目の前で2段階右折をしました。

あれって、原付だけじゃなかったんですね。

ほら、オレンジに全塗装して、フルエアロにしてるあなたですよ。
しかも、サイド出しマフラー…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:42:05 ID:ykucbFqX
リムの深いホイール入れてー
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:44:48 ID:hjRqyq+b
FXリミテッドUってダウンサスですよね?

いったいどれくらい下げてるんでしょうか?あんまり変わんないような・・・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:21:12 ID:bed/8alG
>>82
公式だと、-10〜-15mmだったはず。
たしかにあんまり変わらないが、ノーマルと並べるとたしかに若干低い程度だな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:27:52 ID:5vwceyWi
DIにダウンスプリング組んだけど大して下がって無いように見える。
でも実際下がってた。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:22:44 ID:TsPTdNVj
>>82
カタログ見比べると最低地上高が145mm(FX)と150mm(FXリミU)で
5mmしか下がってないことになるのだが…。
86:04/10/30 16:59:48 ID:TsPTdNVj
ゴメン。逆だった。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:08:35 ID:PSSTXRWW
H14年1月のN-1・4AT・4WD・45000kmに乗っています。現在はノーマルの
プラグをつけていますが、車検の際にデンソーのイリジウムあたり
に替えようかと思っています。イリジウムのプラグは普通のプラグと
比べて、何か体感上の違いはあるんでしょうか?。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:00:15 ID:9bQK5MBU
ワゴンR買って東京から九州まで高速で。
やろうと思うんだけど無謀かね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:06:14 ID:5vwceyWi
MH系のワゴンRで15インチ、5.5J-オフセット38のホイールって付けれる?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:24:29 ID:tMbD6Dwl
>>87
個人的には、体感上はほとんど感じられない。
ただ、メンテナンスが楽になるだけかも。

>>88
可能かと思いますが、体力的にかなりつらいかも。
車的には問題はないと思います。

>>89
38のオフセットですからホンダ系の流用かな?
それだとしたら外にはみ出すかも。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:53:17 ID:bed/8alG
>>89
ローダウンすればいける。フェンダー加工もしとけば問題ない、はず。
92名無し@ドライブへGO!:04/10/30 23:16:42 ID:0ZUrlY2Y
>>88
我は長野から四国に帰った。
全然大丈夫。
ターボはあったほうがいい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:18:10 ID:5vwceyWi
>>90-91
サンクスコ。
一応スズスポのローダウンスプリングいれてます。
でもフェンダー加工はあまりやりたくないなぁ…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:10:12 ID:w+I2cO9B
リミテッドUのリヤの「S」マーク外したいんだけど、どうやって外すんでしょうか?

両面テープだけで接着してるようなんだけど、力ずくで外すもんなんでしょうか?
それともなんか薬品使って外すんでしょうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:43:28 ID:08Uf6k7n
>>94

タイムリーなネタですな
漏れも偶然今日外そうと思ってたとこ。

とりあえず釣り糸でどうにか隙間にいれ、糊を剥すようにキコキコと引くんだって。
その後は糊が激しく残ってるからステッカー剥し剤と指の腹、もしくは樹脂のヘラではぐ。
かなりしんどい+時間がかかるらすぃ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:30:42 ID:BQgggvuj
>>95
ドライヤーであたためてからやってみて
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:46:52 ID:Y6dbzuUJ
FT新古車 で112万円契約してきますた。

試乗したらえらく力強くて早いのなんの。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:48:24 ID:iT1CAFfc
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:20:11 ID:skDV4okl
ワゴンR FXリミテッド 2WD ABS
なんですが、税金等全て込みで116万の見積をいただきました。
エアロとかタイヤがいいとかいってましたがあまりそういうのには
こだわらないんですけどね・・・・新古車なので、色も黒限定ですが
すごいお買い得とのことです。

車買うのがはじめてなのでよくわからないのですが安いでしょうか?

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:58:54 ID:b/g3AK+L
>>95,>>96
サンクス。
今日は雨だから晴れたらさっそくやってみる。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:03:47 ID:b/g3AK+L
>>99
新古で116じゃあ高いんじゃないですかね?
エアロやタイヤにこだわらないなら限定車やめたほうが安くつくと思いますけど。
10295:04/10/31 18:13:46 ID:08Uf6k7n
エンブレムは簡単にはがれたけど残りが…
ドライヤーで暖めながら指の腹でこすってみたけど、
ある程度は取れたがまだまだ残ってる  orz
しかも一部が白くなってる。どうやって取るんだあれ
ホルツのステッカー剥し剤塗ってもたいして効果ないし…
どなたかボスケテ

>>100
失敗した漏れが言うのもなんですが、
最初にステッカー(エンブレム)をドライヤーで暖めておいてからゆっくりと剥すのがいいみたい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:09:11 ID:QwUPNgAF
ど〜して付いてるものをわざわざはずすかな〜
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:41:14 ID:gBPdUC9D
>>102
>しかも一部が白くなってる。どうやって取るんだあれ
ドライヤーで暖めて指で地道にこするしかないな。ステッカー剥がしも併用しながら。
焦らないで、じっくりやるしかないと思われ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:08:12 ID:dkR6R22k
>>102
正解は、お湯を使うとうまくはがれてくれる。
ちなみに熱湯じゃないぞ、触って熱いと思う位のですよ。
ステッカーをお湯で温めて、爪でていねいにはがす。
のりはガソリンが一番良く落ちるが、素人にはお勧めできない。
一般の方は、コンパウンドの入った液体ワックスでていねいに落とすのが一番
良いかと思います。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:49:29 ID:91Pdk8va
オレはトウシロじゃないんで
密閉したガレージでたっぷりガソリンをかけてしばらく放置
あとライターで暖めてやってるところ
これなら簡単に剥が
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:13:10 ID:/v3Fp2h1
>>106

をい、どうした
返事しろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:39:18 ID:2Hm2KXIX

最近、ワゴンR FX乗ってるけど、ホントいいね。
でも、ターボつければよかったかなぁーと未だに迷ってます。

運転席の座高の調節ってパンフには右側面のダイアルを回せ、って書いてあるけど、
そのダイアルがないんだよね・・・なぜ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:07:59 ID:lJQjeXZ+
>>108
シートリフター付いてるのは1部のグレードだけの気がする。
FTリミのオートエアコンやチルトステアとセットでオプションだったり。
11087:04/11/01 09:28:54 ID:UhmHXtUz
>>90
あまり変化が感じられないようなら、ノーマルのままでも良さそうですね。
レスありがとうございました。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:13:03 ID:ui9ci6EN
ATFオイルって替えないとどうなるんですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:14:51 ID:ui9ci6EN
FXはいいっすね(^O^)でもターボやから燃費がかなり悪い。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:15:24 ID:/ERskdvH
>111
シンクロ率が低下します
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:21:38 ID:RsGkLmJg
>>111
今の車なら変速ショックが増えるだけですよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:38:50 ID:ui9ci6EN
113,114
替えた方がいいんですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:51:05 ID:RsGkLmJg
>>115
変速ショックが嫌なら交換した方がいいですし
変速ショックが気にならないならそのままでもOKです。
あと10万キロ以上乗るなら交換した方が無難だと思います。
要は自分の使い方次第という事です。

それと交換はディーラーで純正指定のオイルを使いましょう
最近のATはスリップロックアップなどの制御をしていますので
ガソリンスタンドや量販店で変なオイルを入れると不具合が発生したりしますよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:54:07 ID:ui9ci6EN
燃費には関係ないんでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:00:35 ID:/ERskdvH
ちったぁ自分で調べるという癖を。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=ATF%E3%80%80%E7%87%83%E8%B2%BB
交換するなら腕の良い所を選ぶべし。
ディーラーが無難。
間違ってもDIYショップなんかでやらぬよう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:15:12 ID:ui9ci6EN
わかりました。親切にありがとうございましたm(__)m
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:28:22 ID:b2kbQg/r
FXの新古車を注文しました。ABSナシですがコミコミ100万。こんなもんでしょうかね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 16:32:59 ID:6CgCLw/g
現行のワゴンRの直噴ターボの利点は何?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:16:16 ID:0hLKhXkP
今んトコ直糞は話題性のみ
123名無し@ドライブへGO!:04/11/01 21:22:24 ID:LRiO+o3g
今までクルマ乗り始めてからディーラーでオイル交換なんてしたこと
無いんだけど、ワゴンR RRの場合交換賃って工賃含めておいくら
ぐらい取られてる?あと、エレメント交換、あるなしも含めて。

カーショップとかでやってる量り売りなんてやってくれないんでしょ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:27:08 ID:yw1GDwoI
直噴は噴射圧力を上げられればもっといいんだけどね、
シリンダー内の温度を下げられたりとかメリットは若干あると思うけどね。
(インマニに吹くより無駄なく噴けるでしょ)

でも現実は開発スタート時に直噴が話題になって
その方向でエンジンを作っていっちゃって
退くに退けなくなったって感じだと思う
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:42:23 ID:Amo/pfaw
>>123
うちのところはオイル3500円(工賃のところの明細に書きます)
オイルフィルターは部品1000円。工賃500円です。
あと、それに消費税プラスね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 03:19:00 ID:Wkc+8Qd9
親が買ったんで乗ってみたんだけど
サイドミラー見にくくね?
特に左が
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 07:02:23 ID:jm8O7uJ3
最近の車はみんな同じじゃん。当たったら倒れるから
安全という認識みたいだけどやっぱ見にくい罠。
ジャンク屋の旧型車Assyでフェンダーミラーも着けたけど(w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 07:17:40 ID:O9RbIggM
すいません、Assyって何ですか?教えてくんスマソ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 07:36:42 ID:m9tREY/Z
>>128 「アッセンブリー」
クルマ基地外用語でパーツ(ユニット)交換。
よってフツウ一般人には関係無い。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 16:38:57 ID:rhbzIHxv
>>129
俺は一昔前に流行った「アッシー」だと思ったよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:40:52 ID:Qh7F8DXn
>>129

趣味のバイクいじり、車いじり、仕事上でも普通にASSY(アッシー)と言ってますが。
別に基地害用語でもねーだろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 02:10:11 ID:AlK1ovT5
前の週末からワゴンR乗りになりました(ちなみに自己初新車・初軽)。
前はオフロードなどいかないくせに旧・旧シエラだったので
曲がる! 静か! 揺れない! 広い! ロール(あんまり)しない!
横をダンプが通ってもあんまり揺れない! 停止線から信号が見える!
等々、軽とはいえ今の車はすごいなぁ、と思ったw
でも家族の都合でATになっちゃったのがやはりしょんぼり…。
ところで、FTリミテッドというやつでグリルがメッキなんですが、
それが個人的にどうしても気に食わなくて困ってます。
だれか現行黒(ZJ3)のノーマルグリルと交換してくれる人いませんかね。
13394です:04/11/04 08:47:23 ID:E5RiJFEQ
リアのエンブレム、綺麗にはずせました!!
外し方を丁寧に教えてくださった方々ありがとうございました。

最初に「S」を外したんですが、予想以上に上手く外せたので、調子に乗って「WAGON R」と「LIMITED」も外しちゃいました。
で、そのままではのっぺらぼうみたいで寂しいので、外した「WAGON R」をもともとあった位置より上に付け直してみました。

ちなみに、外し方は皆さんに教えていただいたとおり

@ ドライヤーで暖める
A 隙間に釣り糸を入れてギコギコ
B 残った糊はお湯かけて、指の腹でグリグリ
C それでも薄く残った糊は、剥がし剤をつけて軽くコスコス

これで完璧に取れました。
実際やってみて、Aのところでのコツを発見!
釣り糸でギコギコ切るように剥がすんですが、このとき糊が「車体に厚く残る」ようにすること。
この方がBの作業が全然楽になります。Cの作業がいらなくなるほど仕上がりにも差が出ます。
薄く残すとBが結構大変です・・・・・・・

こんなこと人に奨める気は全くありませんが、やってみようと思ってる人は参考にしてください。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:08:02 ID:DiLj2D1z
>>132
ヤフオクに純正グリル出品してる奴くらいいるだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:49:34 ID:cbIrMWtW
兵庫や京都のジャンク屋にそろそろ出回りそうな希ガス。
新潟のはキズモノっぽくなるかなぁ。
136名無し@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:22:33 ID:2lsxfXB3
まぁ。今から冬だからそう気にはならないんだが、
後ろの窓のサンジェイドなんてあるかな。
後方から太陽の光がまともに浴びる場所に
駐車してるからさ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:05:30 ID:znO7+nuu
H5年製のワゴンRに乗ってるんですけど、車の上にある二本の棒?は外す事って
出来ないんですかね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:43:25 ID:znvc5WfN
外せるけど取付ボルトの穴をどうするか。。。ですね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:38:36 ID:V6JToPMW
たまーにボルト穴隠し仕様のを見るけど、やっぱ不細工だ罠。
全部覆うエアロタイプのも出てるけど外す意味あるの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:33:19 ID:a2eLLZCb
>>139
へんな金物を付けてるのを見るけどおかしいよね。
コーキングでも打っとけば十分じゃないか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:25:18 ID:tBnS9lPI
 取り付けボルトをまた付ければOK。
142137:04/11/06 12:05:30 ID:Pt8fxhxL
なるほど、皆さんありがとうございます。
どうしてもあの二本の棒が気に入らなくて・・。
近いうちとってみます
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:52:49 ID:MOCKx+xY
素朴な疑問。
今現在9年式のワゴンRに乗っていて
ワゴンR(10年10月〜15年モデル)を中古で購入しようと思っているのですが、
いかんせん金が無くて、でも諸事情により早く購入したいのですが、
無論予算内だと11年モデルの多走行車購入となってしまいます。
ミッションオイルや乗り方にもよると思いますが、
ワゴンRで8万キロ走行車ってどうでしょうか?
15万キロ走行車なるワゴンRも売っていたのですが、さすがに・・・。

やっぱり多走行軽なのですぐポシャンしちゃいますかね(汗)?
一応ちゃんと記録簿有りの車を中古車ディーラーで購入しようと思っています。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:05:35 ID:tMM+2WHS
>>143
整備がされてた8万キロで、スズキディーラーから買うのであればおkかと。
それでも12〜13万キロまででしょうねえ、寿命的に・・・。

15万はさすがにだめっしょ。また、中古車ディーラーは個人的にはお勧め出来ないですね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:28:11 ID:jO5xgZC5
>>143
予算がいくらかわかりませんけど、新古車などいかがでしょう。
ワゴンRではなく、モデルチェンジしたし前アルトならだいぶ安いのでは?
あとあとお金がかからなくて良いのでは?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:37:42 ID:XjvniLIB
知人に相談されたんですが、NAの平成6年式ワゴンR(FFのMT)にLSDって取り付けられるんでしょうか?
もしも取り付けられた方がいれば取り付けた感想等伺いたいのですが・・・^^;

正直NAの軽にLSD付けても引きずられてしまって今より遅くなるような気がしているのですが、今の軽なら問題なし?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:38:06 ID:ZnehkD/G
>>143
漏れ、14万キロ走行の最初期型のワゴンR乗ってたよ
4ヶ月で2万キロ乗って売るまで、まあ普通に働いてくれた。
東北道(650km)を7時間・140km/h巡航で
無理な使い方をしてしまった事もあるが、
それなりに頑丈なので、8万キロ位じゃ心配ないと思われ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:03:58 ID:DiCpt0tA
>>144
12〜13万キロが寿命だったら15万キロのタマが中古屋に流通しないだろ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:14:40 ID:DOAR6Pem
FXで走行距離は120キロ。新車です。
1週間前にガソリン満タン(30g)いれたんだけど、もう半分まで使っちゃったみたい。一週間で100キロ走ったんだけど。
これって燃費悪い方でしょうか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:30:41 ID:jhy8+hVL
>>143
ミッションオイルも大事だけど過走行車買うなら
とにかくエンジンオイルをちゃんと交換してたか
が一番重要ですよ。
エンジンだけでもかけさせてもらって、エンジン音を
注意して聞いてみる。
シャカシャカ音とかが大きいようなら要注意。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:42:15 ID:9WMTmgU3
かつてワゴンRソリオ 1.0L ターボ が存在したと知人から聞いたのですが
ホントにそんなグレードがあったの?
(1.0でターボという矛盾に惹かれる) 
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:46:06 ID:76TJwbDs
>>143
スズキの15万`は、トヨタの30万`に相当することだけは覚悟しといてくれ。

153143:04/11/07 00:47:19 ID:dD3SzOgx
皆さん、ご質問に丁寧に答えてくれてありがとう御座いますm(_ _)m

やっぱり、前オーナーの走り方とちゃんと定期的にオイル交換してたかが
寿命を左右するのですね。
そうですよね10万キロ走る車に常に綺麗なオイルで潤滑を良くしてあげるか
鉄粉混じりの交換頻度の低い車とでは寿命は違いますよねやっぱり・・・。
常にピストンが上下運動して摩擦が生じてる中、鉄粉混じりか綺麗なオイルか
と聞かれたらやっぱり違いますよね・・・。

皆さん親切に答えてくれてありがとう御座いました。
154143:04/11/07 00:55:56 ID:dD3SzOgx
あっもう一つ。ヤフオクに出品されているワゴンRを見てて凄いの発見しました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55568311

2枚目の画像・・・。
これは・・・、運転席側の屋根が運転席を埋め尽くさんばかりに凹んでますw
これ、どう見ても走行中にこれだけの事故だったらほぼ確実に運転手さん
お亡くなりになられているでしょうね・・・いくらなんでもこの事故だと。

入札があるのでこれ直して売るって事でしょうかね。
バラ売り不可と書いてあるので。。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:04:09 ID:l7GFWgth
すごいな まともにシートベルトしてたら逃げるスペースないよね。

落札した人が分解してパーツを売ると思うよ!
156>>151:04/11/07 02:31:40 ID:WH4Zc1F1
ワゴンRワイドか+の頃にあったよ。1.0Lターボで100ps。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:45:49 ID:wkUYzb6f
ワゴンRのターボ車を買おうと考えています。
ターボ車の燃費はどれくらいなのでしょうか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:23:25 ID:4DrwjxRo
>>154
駐車、もしくは停車中に、電柱や鋼管でも倒れてきた感じですねぇ。
Bピラーがほとんど曲がってないので、中に人が居ても多分ギリギリで助かったでしょう。
ハンドルに近いシートポジションとってたらアレですが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:35:49 ID:4DrwjxRo
失敬、一枚目の写真しか見ずに書いてしまいました。
反対から当てられて横転気味に電柱に突っ込んだ感じだな・・・
160143:04/11/07 07:39:26 ID:cRpG6Q3u
現行じゃなく新規格デビュー当時のモデル(MC)のエンジンと
それ以前の旧規格のモデル(CT)のエンジンってK6Aってエンジンで
全く同じの積んでるんですね(´・ω・`)ショボーン

一応、フルモデルチェンジしたので
ちょっと位、改良したエンジンでも積んでるのかと思った・・・。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:15:16 ID:49PciOtP
>>157
10kmくらいというのが平均のようだ
ターボは燃費悪いね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:54:30 ID:WH4Zc1F1
>>160
全く同じではないよ。
マイナーチェンジやフルモデルチェンジしてない時期にも
時々設変入るし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:04:53 ID:FZHJFDBl
平成11年式のワゴンRに乗ってます。
オイル交換のオイルはどういったもの(メーカーとか)が一番いいですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:09:18 ID:SyRDO/Gd
>>161
とある地方都市では、RRが10、FTで12km/L。
都心とかだともっと悪いも。
>>163
モービル信者。いろいろなメーカーで試したが、
粘性が最後までもってくれるのはモービルのREが一番だった。
でも高いからあまりお勧めはできないw。余裕があればぜひ…。
165:04/11/08 00:12:12 ID:SyRDO/Gd
誤 RE
 ↓
正 RM
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:26:16 ID:Ugf+AY45
当方ワゴンR(平成11年)乗り。
ムーヴとの内装と機関の作りの差に唖然。
ワゴンRの内装てトヨタの商業用車より作りが・・・。
やっぱりトヨタの子会社のダイハツの車の作りは良い。
やっぱりホンダの軽(ライフ)の車の作りは良い。


ttp://www.aaacafe.ne.jp/free/asuzuki/wagonr.bbs


ワゴンRオーナーが集う掲示板。
ワゴンRのMC11でブレーキが効かないってオーナーがちらほらw
しかも状況からして「ブレーキ踏んでもスーっと前に出て止まらない」等
同じような状況だからヤバイんでない?
ワゴンRが炎上したって人も・・・。
故障掲示板でも無い馴れ合い掲示板だと思うんだが、
ワゴンR大丈夫かよw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 07:54:27 ID:s6HFAHOB
>>164
>>163です。
レスありがとうございます。
調べて見たけど、おっしゃるとおり結構高いものなんですね・・・。
でも、車と自分のために入れてみようかな。

・・・
しかし↑で話題になってるブレーキが効かないワゴンR・・・
漏れのと同じだ。Orz・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:53:42 ID:JGpC6fHZ
ありゃ。みんなブレーキ効かないのね。自分だけじゃなかったんだ。
スズスポのブレーキパッド付けてみようかな。ここに住人で試した
人いますか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:45:03 ID:PG615YFm
あれは効きが悪いんじゃなくて初期制動が悪くて踏力をかけるとそれに応じた制動力がでるスズキのブレーキの癖だよ。思いっきり踏む癖をつけてみ?
初期制動のいいパットにするとローターが早く逝くよ。

それよかATは欠陥品に近いくらい耐久性が無いから気をつけた方がいいよ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:29:58 ID:aHThwhnm
「ブレーキ効かない」のと「ブレーキペダルが重くなる」のは違う話だから注意。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:49:45 ID:pwC2mlmH
うわっ、やっぱりあの掲示板の話しのように
ブレーキが効かない等々の不具合があるって人いるんだね。

>>169
俺もワゴンRに乗ってるけど確かに機関系の耐久性や作りはあまり良くないねスズキ。
内装もムーヴやライフと比べるとやっぱり作りが素人目にもハッキリ劣る
って分かる。商業用車みたい。
自分の車は一番可愛くていい事言ってやりたいが、正直な感想です。
まぁそれでも大切に乗るぞ〜!!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:46:28 ID:QBAAhYCZ
確かにムーブの内装には惹かれるけど、前方の視野の広さとサイドミラーの見やすさで言えば、
ワゴンRの方が上じゃない?
どっちをとるかだね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 05:00:14 ID:ZI52tRgz
>>168 うちはco-μ一筋だが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:14:39 ID:FhSyRGq2
co-μ一筋
↑何て読むの?顔文字?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:35:55 ID:iHs+SYj4
>>174
co-μ=コミュー・・・・プロジェクトμの軽専用ブレーキパッド。
           初心者から峠までキャパは広く意外と息は長い。
ttp://www.project-mu.co.jp/product-folder/brakepad/co-mu.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:49:05 ID:8SMjORAT
マフラーにフジツボのLegalis Kを付けようかと思うのだが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:02:58 ID:gVd6+ojY
>>168
 こちらはBOOM WAGONを使ってる。もともと純正は初期制動が弱い上に
結構鳴くんで満足してます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:41:23 ID:KKAk0SRO
やっぱ多いなぁブレーキが効かないって人・・・。

MC系で多いらしいけど、CT系のワゴンRもディスクブレーキでも物凄い
ブレーキが甘くて凄い怖い思いをしたよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:11:02 ID:YMfBog9Y
>>176
静か過ぎるマフラーです。
音を大きくしたいなら、他のマフラーをどうぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:32:19 ID:8SMjORAT
>>179
音は静かなら静かな方が良い。同社の砲弾のやつと迷ってる
181179:04/11/10 20:58:49 ID:YMfBog9Y
>>180
Legalis K付けてるけど、音は純正とほとんど変わらないです。
砲弾のやつ(パワーゲッターだと思うが)静かな方がいいなら、やめといたほうが
いいと思う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:20:46 ID:8SMjORAT
さんきゅー。パワーゲッターだとそんなに違う?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:07:22 ID:+DcncRMt
漏れも長く乗ろうと思ってたけど1年に二回ミッションが壊れて断念しました。
新車のMC22ね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:00:05 ID:Hjb5UPOV
>>183
どんな症状がでるの?
MC22海苔そしては気になります。
185168:04/11/11 01:32:31 ID:47ITgDKq
>>175>>178
情報ありがとうございます。
ところでこれって買ったあと取り付けるにはどうしたらいいのでしょう?
カー用品店は持込みって出来るのでしょうか?
自分で交換する技術はないので・・・。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 04:10:46 ID:L3bMriHj
>>185
持ち込み出来るけど、こんな交換程度でも5k円ぐらいするでしょ?
それだったら、たま〜に特集でクルマ関係雑誌にやり方載ってるよ。
(オートメカニックとか) タイヤさえ外せればあとは簡単だから。
いっしょにブレーキフルードも交換するなら別だが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 09:40:53 ID:XqrwqwPX
>>185
埼玉の国道16号沿いの○間市のド○○タでマフラー持ち込みでできるかって聞いたら
すげぇ素っ気無い態度で「無理です」だとw
んでもってソフト99のカラーオーダースプレーっての作れるんだけど
他の車種だと色番号分かるんだけどどうしても分からなくて
店員に聞いたら「私も分かりません」だとさw

混雑してる訳でもない上、店の目の前に車あるんだからちょっとプレート見れば
分かるのにマンドクサがってやろうとしない。

高校生の頃、この店に原付のテールランプの赤い樹脂だけ部分的に注文しようとしたら
「無理です」と言われ「無理なはずねぇーだろパンフに書いてあんのによゴルァ」
したら渋々発注しやがった。どうなってんだこの店!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:04:15 ID:rLAW8BwD
>>187
それは君に「やばい客」というオーラがでてるんだよ。
店員はそういうの敏感にキャッチするからねえ。



やばいという証拠にここにカキコしてるじゃん。


俺もそんな客ならいらねえ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:27:46 ID:bBs31oER
先日ディーラーさんからFXの新古(登録はH15)を諸経費込120万を90万提示されました。
車はあまり詳しくないんですけど、これって価格的には妥当なんですかね?

あと、装備がCDデッキだけなんで(しかも見た目シンプルすぎて寂しい)、現在使ってる
CD−MD(2・5年前に購入)を乗せ変えようかと思ってるんですが、勿体ないですか?
工賃などはサービスしてくれるそうですが、2・5年経ってるし、わざわざ新しいのを
放棄してまで乗せかえる価値があるかどうか、迷っています。

参考にしたいのでアドバイスお願いします。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:29:43 ID:bBs31oER
>189
補足:展示車ということで、走行距離は10〜20kmくらいだったように思います。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:01:18 ID:ry5gKwOC
>>189
こんばんは
えと装備(追加オプション)や諸経費の明細がないので
はっきりとは判りませんが、高いのではないかと思います。
30万引きは大きいとは思いますが、それでしたら現在あるリミテッドなどの方が
値引きも含め買い得感が大きいかと思いますが・・
あとは1年車検が早いこともあるのでその点も検討してから決めた方がよろしいかと。
192189:04/11/11 20:22:10 ID:bBs31oER
>191
早速レスありがとうございます。追加装備はマットとバイザーくらいです。諸経費は取得や証明に関する
手続き代行費用などですね。
FXリミU(展示車)も提示されましたが130→110万提示+今後の点検とかメンテなどの費用を値引き。
ただし予算が少ないのと、エアロとか皮ハンドルとか、あまり自分としては必要と思われない装備
の違いだったので、リミUは候補から外しました。(CD/MDデッキはちょっと惹かれた)

それとここであまり詳しく書くのもどうかと思ったので割愛しましたが、下取り分があるので実際は
その価格分の差し引き金額となります。下取り価格に関しては、比べてないので高い安いは判断
しづらいです。これで話が全く違ってきますかね?

よろしければ再度ご意見お願いします。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:37:28 ID:ATfXMJLW
>>184
遅レススマソ
2度とも突然バーンて音がしてミッションが抜けて走行不能
そのままミッション交換だけどスズキからは原因のコメント無し。
なんか欠陥隠しの香がぷんぷんしたんで一年目の新車だが手放したのね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:39:22 ID:Hjb5UPOV
>>193
突然ですか・・・
前兆とかないとかなりビックリしたことでしょう。
私のは今の所問題はないのですが少し不安です。
貴重な情報有難う御座います。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:01:42 ID:QCbTZMBW
>>192
うーん 下取りありなしじゃ話全然違ってくるしな〜
最初の30万、FXリミの20万引きってのは下取りなしの本体値引きってことかな?
それなら(あくまで展示車で30,20引きなら)新車でも15は引くんじゃない?
それで一番安いFXで見積もり取ってもらえばいいんじゃないかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:20:27 ID:00v9y+BO

>>189
当方、中古車屋ですが、ディーラーでワゴンR高年式新古車で
その値段は妥当かちと安い位だと思います。

ちなみに先日当方が業者向けオートオークションで落札したワゴンRの情報(業者仕入れ価格)

ワゴンR 平成13年式 4WD FM-GLTD
シフト:コラムAT
走行:約5万キロ
色:パール
修復歴有り:フロント事故 各キズ補修 シートコゲ
装備:キーレス、CDMDカセットデッキ
ワンオーナー、記録簿有り

落札価格58万円(業者仕入れ値)。
197168:04/11/12 01:27:29 ID:fHayorR3
>>186
ありがとうございます。
う〜ん、5,000円程度は掛かりますか。車の部品交換ってほとんど自分で
やったことはない上、走りに直接関わる部分をいじるとなると、プロ
に任せたくなります。
車を買ったディーラーでスズスポのパッドの取り寄せは出来るらしいので、
そちらに頼んでみようか思案中。
198189:04/11/12 11:57:57 ID:TANTeslC
>195
>196

ご意見どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。
どこまでの情報が必要なのか、何をどう説明していいのか
わからなかったので、情報後出しになってしまい、失礼しました。
既出の価格は下取前提なので、実際は差引額を支払う形になります。
ちなみに下取りは13年式ワゴンRで50弱でした。


199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 14:01:58 ID:Renrl2yr
今日タイヤ交換しようとしたら、夏タイヤの外側が異様に偏摩耗していた。
少し離れて前から見たら、物凄い逆ハの字になっている!
14年9月に新車で買ったんだけど、Dラーに持って行ったら調整に金かかる?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 14:11:12 ID:EPmFpOXn
フツーに考えればアライメント調整だから1ヶ所何円でかかる罠。
新品タイヤ買えばタダでやってくれる所もあるけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:05:19 ID:QCbTZMBW
>>198
下取り50で30、20だと微妙すぎかもしれないね〜
予想としては下取り60 値引き20、10で考えてるのかも
ディーラーははっきり言って「ぼったくろう」と考えてるに間違いない!ので
(ま、商売ですから・・・とはいえスズキは営業に関しては下の下だと思う・・)
もっと安くなるはずですよ。
ちなみに今ワゴンRの値引きとしては15〜20(新車で)が平均ですね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:32:28 ID:YNC69iIt
>>187
おなかいだから末永くおんびん仲良くね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:52:12 ID:YNC69iIt
\\//\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

       |     _   | ̄ ̄ ̄|     |         /      |     |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /    /  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄/     /      |     |
          /    / _/       |  / \  /       |     |
       /          /        |     \/       |     |
     /|  \       /         |      /\      |  /
   /  |   \     /          |      /  \     |/    ◎ >><`Д´ ;>オタガイニ・・。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:11:51 ID:9lifc17e
リコールのハガキ来たよね。

7月にまさにその状況に陥ったよ。
(高速走行→タコメータが上下に変にゆれる+エンジンが変な音たてる→
減速→高速道路の路肩に止める[JAFが来るまでの恐怖:追突事故とか怖いことが頭をよぎる]
→JAFに救助される→ディーラに行って事情説明し車を見てもらう→悪いところはどこもない!と言われる)

納得がいかなかったのでスズキの本社に電話してみた。

俺:「高速道路を走っていたら(上に書いてある状態)こうなったんだけど、ワゴンR
で他にこうゆう問い合わせはないの?」

若い感じの女性:「ございません」

俺:「じゃー車は自分で点検に出さないといけないの?怖くて高速乗れないよ!
  原因が分からなきゃ〜」

女性:「お客さまの方で、車の点検をされるしかないですね〜」

っていう感じで終わったさっ〜。

声を大にして言いたい!!!
『やっぱリコールじゃん!!!!!』

スズキの社員の人がここ見てたら、聞きたいんだけど、こうゆうクレームが沢山
来ると、車の欠陥って調べ始めるの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:52:39 ID:ZJWk9jMN
H5年製のワゴンRに、14インチ5・0JJオフセット+45
PCDは8Hマルチ(4−100 4−114)のホイールを履かそうと思って
買ったんですけど、タイヤのサイズはなんぼがちょうど良いでしょうか?
タイヤに詳しくないので分からないので、知ってる方がおりましたらお願いします。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:07:33 ID:OktRqATE
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:39:02 ID:bEJe10W1
スズキさん
リコール隠しで潰れる前にきちんと自己申告した方が良くありませんか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:33:14 ID:0n9vFS8m
>>207
 電源ノイズキャンセラー付などという同じ性格の品をオークションで
買いましたが、はっきりいってネタでした・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:58:03 ID:ZMJsBrKF
>>206
あぁホットイナズマを自作で出品してる人ねw
ハッキリ言って微々たるもんだよ。

でもね、自作だけど同じホットイナズマ系で体感できるやつオクに出してる人が
いる。人気があるらしく製作が追いつかず出品数が少ない。
出品商品には必ず入札があり入札件数が多い。
評価も良く激励等の評価もたくさんある。
中身に金かけてるみたいでちゃんとしたケースじゃなくゴムで絶縁された質素な作りの
自作ホットイナズマだけど他の商品よりも性能がいい。
オクのURLは自分で探して。忘れた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:04:50 ID:ZMJsBrKF
>>207
俺も激しくそれは思うよ。
こんだけの人がMC系でブレーキ異常やらスズキ車で不具合があるのに
リコールが無いってのオカシイよね。頼むからちゃんとした車作ってくれ
そして莫大な支出になると思うがユーザーや三菱の二の舞にならないように
ちゃんとリコール出してくれと切実に思う。

後、軽の売り上げナンバー1で軽自動車トップなんだからせめてダイハツ
のムーヴと同等の内装にしてくれ。俺はCT系以前に乗ってて
現在MC系に乗ってるけどマジで内装は商業用のバンと同じだよ。

正直新型買おうと思ってたけど、内装見て

「3代目も揃いも揃ってこのちゃっちい内装かよ・・・」

とガックリきた。ムーヴカスタムの内装と雲泥の差がある。
RRとムーヴカスタムの値段そんなに変わらないのに機関も内装も
これだけ違うってどうゆう事よ?スズキさん!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:08:26 ID:II6gQoMB
俺はムーヴの上級志向のインパネより良いと思うが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:56:00 ID:wXz1wBcg
>後、軽の売り上げナンバー1で軽自動車トップなんだからせめてダイハツ
>のムーヴと同等の内装にしてくれ。俺はCT系以前に乗ってて
>現在MC系に乗ってるけどマジで内装は商業用のバンと同じだよ。

道具感を打ち出したワゴソRの良さなんだけどな、それ。変に上級志向
のダメハツの内装は却って貧乏くさいよ。そこまでして小型車みたいな内
装の車選ぶなら普通車選べばいいのに・・と思われそうで貧乏くさいと思
うがな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:32:09 ID:L06NHLVb
チープさより上級志向のほうがいいと思うが・・・
スズキに品質求めちゃ駄目でしょう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:54:40 ID:wXz1wBcg
軽自動車としての分相応の質感と言うことでしょう。ただ、勘違いしては
いけないのが内装の質感が高いからと言ってダメハツ者の品質が高いと
言うことではない、ということ。ここを勘違いしてはいけません。

普通車買えない人用の軽自動車?というダメハツ車よりもスズキの方が
指示されてるみたいですね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:01:09 ID:wXz1wBcg
支持でした・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:46:58 ID:CK1o9Cb1
軽自動車ごときで必死になるなw
どっちにしろ150前後だろ?
品質どうの言うんだったら普通自動車買えばいいじゃんww
で、現行ワゴンR-RR-DI買ったけど道具としては十分
内装はチープだが別にキニナランナ
もしかして品質どうのって言ってる奴って
軽のみなのか?まさかな・・・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:54:53 ID:PfL2OAg5
>>205
155-55-14で、無問題
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:40:51 ID:pi/B2DEC
実用一点張りの道具としての使いやすさ重視なのがワゴンRの良いところ。

車に過剰な思い入れを持ちたがる人には不向きかもね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:09:30 ID:ZMJsBrKF
内装の作りが商業用車のような作りの悪い物より
作りが良いに決まってる。

愛車精神や自分の車が可愛いのは分かるが、見苦しいぞ。
220訂正:04/11/13 19:11:15 ID:ZMJsBrKF
内装の作りが商業用車のような作りの悪い物より
作りが良い方がいいに決まってる。

愛車精神や自分の車が可愛いのは分かるが、見苦しいぞ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:12:32 ID:ZQY9AE5m
見苦しいぞ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:22:55 ID:CK1o9Cb1
はははw
商業用車おっけー
どうせ車は道具だし使ってナンボ。しかもやっすい軽だしね
広いし、維持費は安いしな。
(保険にはびっくりした、車両つけて年間4万だぜ?メインなんて25も行くのにな)
ま、ムーヴ好きならムーヴ買えやwどうせセカンド、サードだろ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:14:59 ID:OMBX2upT
>>217
すいません、ありがとうございます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:16:57 ID:4ESvkEdB
>>222
俺はセカンドカーでワゴンR乗ってるが、
俺もワゴンRとムーヴを比較したら内装は子供が見てもどちらの方がしっかりしてるか
分かる。ワゴンRは確かに商業用車みたい。

上でもブレーキが効かないやらリコール出せよとか、他でも不具合良く聞くし。
ダイハツはトヨタの子会社だから内装は誰が見てもムーヴの方がいいと分かるが
機関系もトラブル件数もスズキよりダイハツの方が低いって
この前の世界の自動車メーカートラブル件数ランキングでも

ダイハツの方が故障率も低かったし安心できる。

とにかく乗ってても同じ軽で同じ価格帯の車でこれだけ作りに差があると本当にムカツク。
今のワゴンRは手放して新型ムーヴを買おうと思ってる。

平成10年10月までのCTワゴンRや平成10年10月以降のMCワゴンR
そして現行のMHワゴンR全モデル見ても内装の作りのちゃっちさに進歩が全く無い。
大げさじゃなくマジで商業用車と同等かそれより劣る内装だと思う。
横に二台ムーヴと並べてみれば幼稚園児でも内装に関してはどちらの方が作りが
良いか素人でも分かる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:25:31 ID:4ESvkEdB
実用一点張りだから内装はいいんだとか、普通自動車が買えない奴が普通自動車の内装の
ムーヴを買うんだと言ってるけどさ、
同じ価格帯で内装に差があれば作りが良い方がいいに決まってるでしょ。
こんな事は幼稚園児でも分かる。

俺がこれだけ言ってんのはね、同じ価格帯で軽自動車トップ売上げにも関わらず
微々たる差じゃなく作りの差(ワゴンRの作りの悪さ)が
一般人でもパっと見て分かる位デカイからな訳よ。
これって許せるのか?お前ら。
軽自動車には普通車には無い技術もあるだろうがね、新車で140万150万かけて
同じ価格帯の看板車種でこれだけ違いがあるって許せんのよ。

しかもワゴンRトップ売上げを誇っているんだからいかに言葉は悪いかもしれないが
安く製造し高く売ってるのかってのがね良く分かるんだよね。
維持費が安い軽人気で他の普通車と比べ黙ってても普通車よりも売れるもんだからって
結構ヒドくないですかね?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:29:17 ID:8vg1VdNA
>>224
禿しく同感。
でも今乗ってるワゴンRを買った動機は?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:30:53 ID:wg2wq+QI
どこ?>トラブル件数ランキング

ちなみに価格帯は少し違います。確かに内装の質感は進歩なしですね。
一番許せなかったのは、ドアの内張りのペコペコしてる部分。商用車でもあんなのないよ。
しかしムーヴの外見はありえないと思う。既出っぽいけどワゴンRの外観でムーヴの内装がベスト。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:34:09 ID:4ESvkEdB
>>226
無知でしてね、一番メジャーじゃないですか?ワゴンRって。
軽は維持費が安いし一番売れてるワゴンRにしよって事で買ったんですよ。

その頃正直馬鹿だったんでムーヴって車は聞いた事はあったんですけど
あまり知らなかったんですよ。

んでワゴンR(一つ前のMC系)を買った訳なんです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:36:33 ID:CK1o9Cb1
>>224
>これって許せるのか?お前ら。
なら最初からムーヴ買えばいいじゃんw
自分で判断したんだろ?
次はムーヴ買えムーヴ
よかったな、もう迷わないで済むぞwwww
でもたかだか200くらいの買い物でそこまで必死にならんでもよかろうになぁ
230226:04/11/13 22:26:20 ID:8vg1VdNA
>>224
無知じゃないですよ。現にMC系と910系(旧型ムーブ)の内装のデキは
同レベルだった。ところが現行になってムーブの方は質感があがって
ワゴンRは原価低減に走っちゃたってところですか。
現行発表の日にディーラーに見に行った時、あまりの無骨ぶりに唖然…。
ドアのペコペコもかなりチープな印象でした。
でも先日、それを承知でMCからMHに買い換えました。
理由は、自分がへそ曲がりな性格なのか、「たとえムーブのデキがどんなによくても、
後にも先にもムーブは絶対買わん」という思いと、走れば判る走行性能、静粛性の向上、
もうひとつは代々乗り継いできたワゴンRがやっぱり一番という愛着心ですかね。
今では質感は抜きにして、デザインは内外共にムーブよりいいと思います。
ここのスレの住民はムーブなんて眼中にないんですよw。


231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:02:58 ID:K5dTY4Dr
内装はどうでもいいけど駆動系の合成を間引くのはやめてほしい。
KeiスポRがフロントハブの強度不足でレースできなくなったんでも分かるでしょ。
どうやらスズキは軽に関しては重要保安部品の品質も間引いてあるんだよ。
あと塗装は酷いね。メタリックパールなんかやめていいからドアパンチくらいで剥がれない塗面にしてほしいよ。
魅力の有る車だけに残念。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:03:18 ID:cFhHIEgD
MC22のフロントバンパー(ガンダムバンパーとか言われてるやつ)の純正フォグを
マルチリフレクトタイプに交換したいのですが今売られているフォグで
このバンパーに装着できる物ってありますか?


233231:04/11/13 23:11:25 ID:K5dTY4Dr
合成×→剛性○ね
234:(^o^)/:04/11/13 23:12:31 ID:McjziKMa
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:32:17 ID:ZMJsBrKF
>>231
同感。塗装に関してももうちょっといいもん作って下さいスズキさんて感じですね。
ネタじゃなくマジな話しなんですが、俺の友達でMRワゴン(黒)
を今年の4月頃に買った奴がいるんですよ。

友達は大切に扱ってるんですが、9月位にいきなりボンネットから米粒大ですが
サビが浮いてきて塗装が剥がれてしまってた。
オイオイマジかよwと思ってしまった。

内装も機関も塗装もスズキ自動車さんにはもう少し品質の良い車を作って頂きたいです。
これではダイハツのムーヴにかなり劣ってると言われても致し方ないでしょうね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:50:47 ID:iF1Sa2lC
たしかにダイハツに乗ってると軽にしか乗れない貧乏人には見えるけどね。スズキだとセカンドカーって言っても信じてもらえそうかな(笑
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:16:46 ID:NmMs6zCW

ムーヴ乗りは軽しか買えないなんて、
どう考えればそんな考えになるのか理解に苦しむ。

思考能力無しでしょ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:19:21 ID:nQGfQ9lR
ttp://www.suzukisport.com/news/041111mc_wgnr_turinibeam/index.html
 ■MC系ワゴンR RR用 HIDキット「チュリニビーム」 新発売

競技専用部品て車検通らんてことか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:52:14 ID:YAqEzbV+
>>219
内装の質感と造りの善し悪しとはまた別の話。軽自動車として
割り切った内装のワゴンRだが、けして造りは悪くないよ。

内装の質感が高いと言ってもダメハツはデザインをちょっと凝って
みてるだけで、使われているプラスチックの材質が大きく違うわけ
ではないからね、他社と比べて。それを見抜けずにダメハツの内装
の「造りが良い」なんて言ってる時点で・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:56:09 ID:YAqEzbV+
>>237
そりゃあダメハツの車って内装の質感がいい!造りがいい!なんて
発言をはずかしげもなくするオーナーが多いからそう思われるでしょ。
内装の質感に拘るなら軽自動車なんて選ばないよ、普通はね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:20:51 ID:iLaT6KQY
 今日MC22Sのエアコンフィルターの交換をやったが、あの位置関係は
激しく最低だ。変えたのはカーメイトのエアデュースだったのがそれに
拍車をかけた・・・(折れ目がない)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:00:49 ID:mZ5vdmKO
車検通るHIDキットを出して欲しい。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:30:21 ID:kyWT3vxt
俺のワゴンR左前輪だけやけにブレーキダストがつく。ブレーキ鳴きもするし…
まだかって4ヵ月なのにとりあえずみてもらうことにするよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:48:07 ID:otSiqnHC
>>238
35Wなら純正と同じだから通るんじゃないの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:43:04 ID:1xfuSEAS
だれかMH系でチタンマフラー付けた人いる?
インプレきぼん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:38:53 ID:pLxj89oi
>>243
何年式?
まさか新車じゃ無いよね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:45:19 ID:Jmx/47Sf
最初からついているオーデイオと社外のオーでイオって音違うんですか?
インパネとマッチしてるから変えようか迷ってる。でも変えたら音がよくなりそう。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:59:06 ID:CFj1srY2
>>247
オーディオなんてピンからキリで高いのは高いしオーディオ替えれば音質も向上する。
ついでにスピーカーも交換してデットニングしてウーファー付ければもう言う事無し!!

メーカー純正品はコストの関係で可もなく不可もなくのオーディオ使ってるが
大体の今の製品の社外オーディオは純正よりも音質がいい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:01:44 ID:vQVWTFbk
>>246
新車です。現行のRR!とりあえずパッドの面とりとなぜかリアのシューを交換
戻って来たらパーキングブレーキがかたくなってるし…
あとその後しばらく走ってから駐車しようとしたらなぜかすべての警告ランプが点灯!ABSやらエアバッグやら…
しかもオーディオの電源落ちてパワステも不能に!でもエンジンはかかってる。
なぜ??すぐに復活したけど。俺の車何かと不具合が多いな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 05:46:31 ID:7C5YKjxL
やっとリアル厨房共が消えたか?週末は増殖してかなわん罠。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:13:37 ID:yLWr9BRB
4時頃代車のNAのワゴンRで首都高攻めてきました。全開で攻めましたがブレーキはほとんど使いませんでした
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:34:42 ID:VQ+MpLI9
平成5年式のワゴンR−CT21Sが突然アクセルを踏んでも何にも反応せず、ギアがまったく入らなくなってしまいました。
ディーラーに持って「ミッション関係のギア交換で11マンはかかります!」って言われ、
どうしようか迷ってます。この値段はぼったくりなのでしょうか?ちなみに車検から三ヶ月しか
経っておらず、距離は95000キロです。買った車屋にもこれから相談してみて、なんとかならないか聞いてみるつもりです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 15:07:54 ID:9/ZNr/tc
>>252
11万なら中古で同年式の買えるのでは?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 15:56:40 ID:9UeP4Xf/
>>252
診断が正しければ、料金そのものは適正。ミッション周りは高くつくよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:24:48 ID:3Wef5Cp/
>>

かいかぶるなヴァガ。
表向き流行っている振りしてても内実調べたら儲かってないわよって会社は、かかわっていたらやばあいにょ。
誰か新でからかなあ、ディィィィィィィィィィィィーラーが顧客の話をまんじりと聞いてくれる筈もなく。

フランチゃゃゃゃャイズで缶盤上げてる会社見てから言えよ。ぬるい話してるつなよホゲ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:35:27 ID:3Wef5Cp/
>>252
おまーの住んでる街場は信号おが多いだろうから無理も内よ。
ゴーアンドストップ(走り、またとまる。)で歯車もお疲れ様だよなあ。

前置きが長くなったが、ブラーキパッドが噛り付く様にガツンととまれば
雨降りのカーブで黒猫がよぎらなければイイね。

丁寧におなかいしてアッシーで取替えか歯車のみ交換か説明をしてモラヘ。お。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:38:00 ID:3Wef5Cp/
>>256
津かみあいの大原価になりそうでくね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:06:02 ID:dtPNl7CA
3Wef5Cp/
???
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:52:54 ID:Llqjiu41
ディーラーに持って行ってエンジンオイル交換してもらうと
どのくらい取られるの?量り売りなんてしてくれないだろうし。
予約なんているの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:54:22 ID:Sq0MMfPC
256は内部告発ね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:58:13 ID:A8uWU8N5
>>259
点検時なら3,000円、それ以外なら5,000円って言われた。
東京のスズキオート
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:42:49 ID:Llqjiu41
>>261
カーショップと全然違うんだね。
量り売りしてないせいか?
工賃も取られそうだし。

ターボ何だけど、ターボだと頻繁にオイル交換
あるよね。

みんなディーラーでオイル交換してるわけ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:32:41 ID:pzF158kZ
>>262
2000円が工賃てことでしょ。うちもそんな感じだよ。
年に10000キロ弱走るので
半年毎の点検時にオイル交歓でぴったし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:50:27 ID:OAUcQw6s
>>252
どうしても車検から3ヶ月、という下りが気になる。

車検したからギアが壊れたとでもいうんですかい?
車検しなかったらギヤは助かったとでも・・・・

もしくは車検の時にギヤを見てくれたか、とでも・・・・

あほかぼけかといいたいんですが間違ってますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:06:19 ID:yaJdjxSh
>>264

世の中の人のほとんどは

「車検=書類手続きとは別に車の不具合をすべて直し
新車同様の完全快調状態に整備し調整する事。むろんタダで。
金を取るのならボッタクリの悪徳業者」

って認識だったりしますので…。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:11:18 ID:V6zQc/KH
ディーラーに糞高い車検を依頼すれば
そういう錯覚を起こすのも無理は無い希ガス。
不具合を直すとは思わないでも
車検というくらいだから
一通りのチェックはしていると思ってるかも。

ディーラーの車検チラシに「ディーラーなら安心です」とか
格安車検を引き合いにワザとらしく書いてあるしな。
ディーラーが怒鳴り込まれても自業自得かもよ。

マジレスも書いておくとH5だったら
そういう大きい問題が発生しても不思議じゃないっしょ。
車検3ヵ月後ってのはたまたま。
車検ではミッションなんてせいぜいATF見て終わりよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 04:39:50 ID:LfgmrrsF
車検ワゴンR 約45000円だった。

安いのか高いのか分からん。近くの整備屋のおっちゃんにやってもらった。

アルファードに乗ってるんだが、しかしワゴンRって作りが甘いよな。
ライフやムーブの方が作りが良いと思う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 07:07:02 ID:VlkMLkj/
だったら直ぐに乗り換えろと。別にてめーなどどうでも良いワケで。
基地外でも成人にだ・け・は成れる国で良かったな(w。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 07:11:59 ID:T5vqZRib
>>263
俺はカーショップで年会費1000円払って1回2000円台でオイル交換してる。
軽だし安い車なので、オイルもあまり高いのを使わなくても良いと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 08:09:36 ID:zf/QNr40
>>268
いやぁ、いまどき2chでそんなこと言われてもねえ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:53:56 ID:X9KmTD5K
本人降臨!! 煤i゚д゚)',,  ID変えてまで釣られ(ry
272267@アルファード、ワゴンR乗り:04/11/16 17:40:48 ID:LfgmrrsF
>>268=愛車のワゴンRよりムーブの方が作りいいと言われカンカンにお怒りのご様子w

俺はね、例え自分が乗ってる車でも駄目な所は駄目だと認めるし改善して欲しいと思うよ。
何かね君、見てて哀れだよ。たかだか自分が乗ってる軽ごときで
プライドを持つのはさ・・・携帯板でauはクズだのドコモはクズだの
言ってるのと同じでさ、自分が持ってる携帯のキャリアごときにプライドを持ち
意地張ってるのと同じ。

何で作りが悪いと率直な意見(別にけなしてるとか悪く言いたいとかじゃなく
本音)で言ったら「基地外」だのそんな発言するんだよw
誰がどう見ても君の方が基地外でしょ。

マジで他車種や他メーカーをけなしたいと言った意図はなく
素直な意見、ワゴンRはムーブより作りが甘いと本当に思うよ。
俺みたいな素人目で見ても。

「ムーヴの内装がいいのは認めるが普通車乗れないから内装のいいムーヴに
乗ってるんだろ?」


もうね、アフォかと。馬鹿かと。同じ軽で内装がいいのと悪いのだったら
良い内装の方がいいに決まってる。良い製品がいいに決まってる。
RRとムーブカスタムの価格帯なんて同じようなもんなんだからさ。
何でこういったひねくれた発想の馬鹿がいるのかと本当不思議でならない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:59:57 ID:b4uZq92I
どっちも捻くれてるっつーの

新スイフトのオレンジがワゴソRに追加ってないのかな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:04:57 ID:H4HAJ1xU
>>272
>もうね、アフォかと。馬鹿かと。同じ軽で内装がいいのと悪いのだったら
>良い内装の方がいいに決まってる。良い製品がいいに決まってる。

なのにどうしてワゴンRの方が売れてるんだろうねw

賢い人は見てくれの質感が良い=造りが良いというわけではないことを
見抜いてるんだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:10:31 ID:b4uZq92I
見抜いてるって人はごく少数で
ワゴソRを買ってる大抵の人は形の良さと値段のお手ごろさ程度じゃないのかな。
別に他社の車との乗り比べもせずに。そんなもん。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:40:29 ID:mnndrMJe
販売店が多いのと、軽NO1のスズキですから・・・( ´,_ゝ`)プッ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:27:33 ID:2cyhmw92
俺は自分が気に入れば売り上げなんてどうでもいいとおもうんだけどな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:23:04 ID:4QMqFstV
むしろ、売り上げない=乗ってる人が少ない で逆に嬉しい。
ただマイナー=カスタムパーツ少ない のは難点だけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:29:45 ID:xeyBddiU
売れてると修理部品が手に入りやすいとか
アクセサリが豊富とか多少メリットはあるかなぁ。

店の駐車場に止めたとき自分と同じ車が何台も並んでると
ちょっと気分的に隣には停めにくくなるけどな(w;
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:38:58 ID:oaXcPA83
今のMC22を買う前にムーヴの現行型が出るのを待ってからどっちを買うか
判断することにしてたんだけど、確かにムーヴの方が内装はいいし、ドア
閉めたときの音もずっといいんだけど、どうしてもあの格好はイヤだった
なぁ。
ワゴンRは確かに内装は簡素だし、「造り込みが甘い」と言われれば否定
できませんが、何より格好が気に入ってるし、少なくとも後悔はしてい
ません。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:51:39 ID:ArNk3C01
皆の「ムーヴVSワゴンR」の話し(自分の意見も書き込みします)を総合すると

【ワゴンRのメリット】
・販売店が多いので全国的に平等に便利
・販売台数が多いので部品調達もいい。
・中古車のタマ数が多く同年式、同じ価格帯の同じ程度(走行や状態)のムーヴよりもリーズナブル。
・ムーヴよりも外観がいい。
・直噴ターボはムーヴには付いてない。
・タマ数が多いので無論カスタムパーツが圧倒的にムーヴよりも多い。

【ワゴンRのデメリット】
・内装の質感がまるで作りの悪い商業用車みたいな感じで
歴代はもとより現行車でも改善されずムーヴの内装より明らかに劣る。
・機関系もスズキ車は弱い。MC型はこのスレでも他掲示板でもブレーキが効かないとの
不具合の書き込みが結構ある。


【ムーヴのメリット】
・1998年より世界のトヨタの子会社。
・上記のトヨタのノウハウもあるのか故障率も少なく機関系も比較的強い。
・内装の質感、作り共にワゴンRよりも圧倒的に作りが良い。素人でもすぐ分かる程。

【ムーヴのデメリット】
・書き込みでは格好があまり好きじゃないとの意見が多々あり。
・部品供給がワゴンRよりは少ない。
・ワゴンRよりもカスタムパーツが圧倒的に少ない。
・販売店がスズキよりも少ない。
・ワゴンRに比べ認知度が低い(特に女性層ワゴンR販売台数の差はここか?)。
・市場のタマ数がワゴンRよりも少ないせいか価格が若干だがワゴンRよりも高い。

こんなもんでいかがでしょ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:13:23 ID:X5iG5bLv
中身はムーヴが上って事にですか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:43:56 ID:S/lJf9le

納得のいかないワゴンR乗りがぶーぶー言ってます。
どの車にも欠点はある。愛車の欠点を指摘されればそりゃ気は悪いでしょうが
まぁ落ち着きなさいよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 14:15:17 ID:n8oU6gK9
当方初代ワゴン尺のNA MTを17万円で買った。
中古屋で一番安い香具師を買ったのだが、質感、そして普通に走ることに感動した。
ある日、兄を助手席に乗せてホームセンターに行った。
すると新型ワゴン尺が展示されていたのでおお!!ということで乗ってみた。
おもちゃみたいで愕然とした。
「あれ・・・新型やのにボロっちいな・・・」
といって車を降りた。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:55:10 ID:t/HLrO18
ワゴンRの内装は悪くてムーブのほうが良い X

ワゴンRの内装は道具として割り切ったデザインをしている。 ○

車としての発想のベクトルが違うので比べるのがナンセンス。
人と物を載せて運ぶ道具としての割り切り方のうまいワゴンRも
乗用車ライクの質感でワゴンとしての使い勝手のよさもあるムーブも
どっちもいい車だから、好きなほう選べばいいとおもうが。

ワゴンRの内装が安っぽいと言ってる人は
ジムニーの内装がカローラみたいじゃないから安っぽいと言ってるようなもんだ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:11:20 ID:1CrXJDli
ワゴンR に折りたたみ自転車乗せてる人いる?
ぴったりな折りたたみ自転車って無いかなぁ?

住んでるところの関係で、車に入れとこうかなと。
車上あらしにあわないためにも、もちろんカバーも
買うけどね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:43:28 ID:ArNk3C01
>>285=馬鹿
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:21:56 ID:eHOWFi7W
来月車検だけどいくらかかりますか?
ガススタ・オートバックス・ディーラーどれが安くすみますか?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:34:10 ID:LgRK5z6r
>>288
 その3つから選ばないといけないのか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:11:24 ID:grOus739
値段は、
ガススタ=オートバックス<<ディーラー
で、ディーラーが一番高いのではないだろうか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:30:15 ID:alYw9QsZ
昨日の夜中国道走ってたらワゴンRに煽られたよ。
まさかシーマに乗っててワゴンRに煽られるとわ・・
そっこう突き放してやったけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:37:36 ID:1ZACkGHd
チュリニビームについてSSにメール出したら返答が来たけど
スパム削除ソフトによって削除されてしまった・・・orz
やはり車検非対応だったのだろうか・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:47:18 ID:eXAvYXV0
>>286
うちの16インチは普通に収まるぜよ。→MC
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:24:06 ID:H9ANorZm
>>291
よっぽどトロく走ってたんだろ?俺もこの間セルシオを煽ったよ。
つーか 今時シーマに乗ってると煽られないとでも思ってるの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:47:46 ID:9eU8fYVV
なんか、燃費がリッター10qぐらいなんですが。。。これは私の右足のせいでしょうか?
当方FXターボ無し16年式を乗ってます。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 02:36:18 ID:Q7HR/Doo
そんだけじゃわかんね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 03:31:20 ID:xJcXyL1s
右足がとてつもなく重いのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 09:30:31 ID:eNVgRXyj

つまんねえよ( ´,_ゝ`)プッ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:20:16 ID:jvQqFZ2u
>>295
@AT・MTのどちらか?
A使用状況
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:53:17 ID:nHd0VXy+
>>265
逸テルショシンシャの基地害クレイマ馬バァなのは、
じゅねん落ち可ってコワれるほどぶん回す馬可鹿だけでうね。おまっとさん。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:58:32 ID:nHd0VXy+
年式が下がるにつれてどうやって生存しているのか判別のつかない
ヤバイすれになってきましはね。(;´Д`)ハァハァ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:58:53 ID:Kj78V/g5
>>286
常に自転車を乗せてると燃費が悪くなるよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:02:51 ID:lweNPM32
>>293
ホイールの16インチだと思ったよ。
MC21S-RR乗りです。スズスポのタービンキット付けたんだが、4ATで6500rpmって何キロ位でてるんですかね?メーターは150位?で止まってしまうので
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:23:26 ID:nHd0VXy+
220km/h±5。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:35:07 ID:lweNPM32
>>304
んなこたーない。5000rpmちょいで140キロなんです
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:50:24 ID:KNNR6Y6k
ECUのセッティング次第だっつーの。@は日立かIHIか?
ATはMAXぬゆわkm/hがデフォのはずだがな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:28:21 ID:FCI9D8r0
ワイパーのバリってどうすりゃなおるんだ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:02:12 ID:+fwpfzUY
ワゴンRの荷室で寝ることできますか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:57:57 ID:Z66psndC
前座席を思いっきり前に出したら、寝れるんじゃない?
まぁその人の身長にもよると思うけど
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:21:41 ID:4+jt5BUy
今更何ですが、チュリニビームは車検対応。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:43:48 ID:HgRrrLZu
助手席外さないとまっすぐには寝られないよ
ひざを抱えて寝るしかない
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 04:49:27 ID:SYXu7R8U
オークションで適当な画像見付けてムーヴと比較。
同じ価格帯が妥当として両車種の上級グレードで比較。

「ワゴンR RR」
http://img119.ac.yahoo.co.jp/users/2/7/5/8/genkik4-img600x450-109988732811050008.jpg

「ムーヴ カスタム」
http://img117.ac.yahoo.co.jp/users/1/3/4/7/snat1292-img600x450-1098847438nwa23791041041815.jpg


ワゴンRは上で誰かが言ってたけど商業用車丸出しw
写真では分かりずらいが、近くで見れば素人でも作りの差が分かる。
写真では色が違うだけ?と思う人もいるかもしれんが、手で触ればすぐ分かる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 05:05:03 ID:3XyvdMp0
カローラクラスの質感持ってきてもらっても
「へぇ」しかない
使いやすいかどうかで購入決めたし
もう1台セルシオあるからどーでもいいな
なにより決めては外観
ムーヴは外観が駄目すぎ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 09:36:21 ID:bxP+QU5t
そこでセルシオが出てくるあたりが非常にビンボ臭
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:13:33 ID:3XyvdMp0
持ってない車の名前上げてもなぁ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:50:41 ID:LhzS7llK
スズキで平成七年式ワゴンRのトランスミッション関係で過去のリコールとか
ないんだろうか?同じような症状(ATトランスミッション不良)がちらほら報告
されてるけど...
同様のクレームで型が新しいのがリコール対象になってるけど、これは型が古い
時に何も対処しなかった為に新しい型のやつでも同じような症状が出るため、しぶしぶ
リコールを発表したのだろうか?それだったら明らかにリコール隠しだな!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:54:46 ID:j8mcKOiF
これから車買うんですが、パッソとワゴンRならどっちがいいと思いますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:13:54 ID:UgtigQL4
ブーン
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:12:57 ID:FVOLsEAv
今日マイチェン後のワゴンRに乗った。FX。
センターがシルバーになってたりドアの内張りが丈夫になってたり。
初期よりいいじゃん と思った。
内装の細かい仕立ての良さはムーヴのが上だがそれ以外は別に差は…。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:24:48 ID:vbNR6wj3
はやくフルモデルチェンジしないかな〜
外観も内装も話にならん。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:55:44 ID:x2Ar65dw
>>320
賛否両論あるが・・・

次のフルモデルチェンジの時は
コラムシフトをインパネから出るような形にして欲しい。
ライフみたいに。

今回のフルモデルチェンジの時、変ると思ったんだけど
内装みた時変わってなくて魅力半減した覚えがある。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:04:45 ID:pSHBHmva
フルモデルチェンジなんて数年後の話だな
それまで別の車に乗ってろとしか言えんな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 02:21:36 ID:IkeN+zNf
俺もさすがに今回のモデルチェンジで内装の商業用車のような内装は
改善されるだろうと思ったが・・・。

期待した俺が馬鹿だったorz

これではムーブに劣ると言われても仕方無いですね。
誰が見ても内装の差は一目見て分かりますから。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 06:49:44 ID:IdOFEyWL
質感はともかく、インパネのデザイン的にはシンプルなワゴンRの方がいい。
ムーヴは曲線を使って無理やり高級に見せようとしている感じで貧乏くさい。
デザインも、初代のミラと共用していたインパネに似ていて古臭い。

軽ミニバンには直線基調のシンプルなデザインが似合うと思う。
個人的には、ワゴンRもムーヴも先代のインパネデザインが好きです。

現行ムーヴの小物入れ付きアームレストはいいですね。
後出しワゴンRにもぜひ付けてほしかった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 08:54:37 ID:IkeN+zNf
>ムーヴは曲線を使って無理やり高級に見せようとしている感じで貧乏くさい。

個人的意見乙。

貧乏臭いのはお前の顔とその文面。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:35:58 ID:4dtok8zH
以前はアルトバンに乗っていたから今の現行DIで十分満足。
元々足元フラットに憧れていたしインパネもアルトと比べたら十分いい感じだと思う
フルオートエアコンのディスプレイがDIだけに装着されているから他のクラスのRと比べてその分少し豪華に
見えないことも無い、と思う

まぁぶっちゃけ気にいればなんでもいいんじゃないの?
内装の質感がどうのこうの言ってても走ってるとそんなもん眼にも入らなきゃ気にもならんでしょ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:15:00 ID:IdOFEyWL
>>325
そういうアンタはどんな顔してんの?
ダメハツヲタはムーヴスレに帰って質感自慢していて下さい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:23:44 ID:GS+mQ+/s
>>327
多分、黒田様
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:33:21 ID:hGHSE867
内装の質感!内装の質感!と何とかの一つ覚えで延々と繰り返してるけど
他にもムーヴの方がワゴンRより圧倒的に(・∀・)イイ!! って所はないの?

ここまで内装内装〜!質感質感〜!とひたすら繰り返してるのを見ると
よっぽどそれ以外には主張できる長所がどこにもも無いのかなあ、と思ってしまう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:06:56 ID:e9CN+Kqk
>>267 アルファードは恥ずかしいな・゚・(ノД`)・゚・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:13:22 ID:ogJT5Zzj
MC21Sの4灯ヘッド曇りませんか?
リコールでないけど私の車だけですか。
教えてくださいお願いします。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:44:22 ID:zjy9hz4s
>>331
MC22Sだが曇るよ。サイドウインカーも曇る。もう諦めてますがな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 19:06:27 ID:IdOFEyWL
>>329
リヤハッチが縦・横開きが選べること。

ワゴンRにも横開きが欲しい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:05:51 ID:NaT27DD/
>>332
当方MC22の4灯だけど、曇ったことはないですね。個体差?ちなみにHID
装着タイプです。
335カスタムX海苔 ◆iBELf1rhWE :04/11/20 20:44:33 ID:s/ym1+MD
>>329
MagXで絶賛されてる電動パワステ、サス、触媒っていう満足感w
実際運転してて運転してて楽しいけど、NAだと重いし、シートがサポート性ないから疲れるねぇ・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:26:52 ID:5c8lqv9r
>>329
機関でもダイハツはトヨタの子会社で故障率、トラブル件数も
少ないのはデータで出てる。
内装の作りはもとより機関でもムーヴは作りは良い。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 07:40:54 ID:xP+fXAJx
あー燃費わりー(NA)、リッター10キロぐらいしかはしらねー、はずれ引いたのか俺は?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 08:19:46 ID:8NGoUq9y
>>337
安心しろ、俺のRR(4WD-4AT)はリッター7〜8だww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:20:39 ID:Py485fgK
>>338
軽でその燃費なら意味がない
鉄くず以下だから早くあぼーん汁
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:48:37 ID:8e2Ajerb
 っていうか軽の最大のメリットは維持費でないかと。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:29:23 ID:8Jf1edZU
>>340
俺のメインの車は4.5リッターだから年間の自動車税だけで8万近く。
軽は1万あればお釣りがくるから超ウマー。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:16:11 ID:U9/yLO6f
331です。MC22からプロジェクターの周りにメッキリングがついていて
それからは改善されてるらしのですが....
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 14:13:39 ID:TnZF9uZw
>>325
ワゴンRの内装が商用車っぽいというのも充分個人的な意見ですが?

>>336
隠蔽って言葉知ってる?

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 14:18:22 ID:mnoSA+f7
ダイハツは整備性がかなり悪い、と聞いてるけどなぁ。
ちょっと古くなるとエンジンから騒音や振動が山ほど出始めるとかも。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:04:34 ID:5c8lqv9r
>>343
このスレのワゴンRオーナーでさえ認めてると思うけど・・・。

俺もワゴンRオーナーだけどムーヴより確かに内装は商業用車みたいだとは
思うよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:25:06 ID:TnZF9uZw
>>345
このスレでムーブの内装が貧乏くさいという意見もあるし、ワゴンR
の内装は道具感を表現している、という意見も出ているのはスルーですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:36:26 ID:hpBwxon7
燃費を取るか、パワーを取るかで悩んだあげく燃費を取ってNAのしたのですが、
いかんせんパワー不足のためアクセルを踏み込むので結局燃費悪いです。
通勤片道30Kmの田舎国道中心で13Km/Lで、街乗りは10Km/Lくらいかな。
パワーのあるターボの方がアクセルを踏み込み量が小さく燃費に有利という場面
もあるのでは?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 16:00:47 ID:TnZF9uZw
でもたあぼだったらたあぼだったでまたアクセル踏みたくなってしまうのよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 16:16:56 ID:6jxZawa5
ワゴンRのCM良いですね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:09:48 ID:vRVDsvhW
エンブレム剥したのはいいが残った糊がなかなか剥がれず一週間たってもうまくいかない…
どうすればいいでしょうか

それと…MH系ってなんの加工もなしで6.5jホイール履けるみたいですがオフセットはどれくらいかな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:15:54 ID:TnZF9uZw
貼り絵をする。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:41:00 ID:UgsqQpzv
RRーDiに乗ってる方いましたら、燃費がどれ位だか教えて欲しいです、カタログ値だとかなり良いので気になります
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:41:53 ID:Ao70cf1K
>>336
そのデータを出せってんだよw
どっちも変わらねえよ。子会社になった後のダイハツは知らんが
機関はスズキの方が断然信頼されてんだぞ。軽トラがいい例だ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:54:01 ID:GBln4nJQ
もういい加減ムーヴとの比較はいいじゃね〜か
別スレたててそこでやれ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:12:11 ID:7IvSQhXD
お買い物車に何を求めているのだ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:35:49 ID:fCEKp2xJ
>>355
それはアルト。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:51:39 ID:Ao70cf1K
これも性格的にお買い物車でしょ。
求めてるのは信頼性や低速トルク。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:11:41 ID:mnoSA+f7
まあ飛ばす車じゃないのは確か。

小家族でお出かけ、みたいなのがメインの車でしょ。
CMでもそういう雰囲気をアピールしているし。

よくある「加速が悪い」なんてのはお門違いな話。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:48:43 ID:PGIHzQOf
CMも前の「サラブレッドの子は〜」ってのよりよくなったね。
パッケージングの良さとかを前面に出しているようで。
ダイハツはラテとミラとブーンくらいでムーブのCM最近みないね。
やる気あるのか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:02:24 ID:UZzSYcFD
CMやらなくても売れてるからだろ
それに引き換えワゴンRはジリ貧
社長の責任を求める声が上げられない組織だし
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:40:12 ID:UvPyncv8
スズキの車って故障しやすいのか?
それと錆びやすいの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:00:05 ID:mnoSA+f7
>>360
どこがどうジリ貧なのかの説明希望(w


新車販売台数ランキング
2004年10月(軽乗用車)

順位 車名   メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ   15,255台
2 ムーヴ   ダイハツ  10,297台
3 アルト   スズキ   8,870台
4 ライフ   ホンダ   8,855台
5 タント   ダイハツ  6,947台
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:02:38 ID:79aAYeWw
少なくとも塗装はダメ、爪で引っ掻いてみ?鉄板が出るぜ
故障は何ともなぁ
10年無故障ってたまもあれば欠陥車並ってのもある。
つまり品質にばらつきがあるってことか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:05:27 ID:UvPyncv8
>>363
>少なくとも塗装はダメ、爪で引っ掻いてみ?鉄板が出るぜ
マジですか?スズキの車は安物買いの銭失いなのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:08:24 ID:PGIHzQOf
>>362の販売台数ランキングみても
CM打つ必要あるのはムーブの方だと思うけど、、
MC前の在庫一層しなくちゃいけないし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:15:11 ID:5c8lqv9r
ムーヴは明らかに内装がいいよなぁ。
タントは天井高い分居住性があり圧迫感が少なくていいよなぁ。
ダイハツ車は内装も塗装も機関も作りが良くていい。


ワゴンR?なんですかそれ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:32:11 ID:q6B6+ts5
16年式FXリミテッドU新古車 4WDABS
パールホワイト
スタッドレス+アルミ
マット
エンスタ
諸経費込みで135万。
どうなんでしょう。
ちなみに北海道です。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:44:07 ID:a/g55Mlc
つくりの善し悪しとデザインの善し悪しがごっちゃにされてないか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:50:06 ID:yEa0UGLL
ムーブとワゴンRが比較されまくってるけど、内装や見かけばっかだね。

俺、両方試乗して文句なくワゴンRに決めたよ。
乗っててより普通車っぽいのがワゴンRの方だったので。
ムーブは確かに内装はカッコイイけど、走りがとにかく「軽丸出し」だった。まあ軽なんだが・・・・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:53:51 ID:PGIHzQOf
>>367
北海道とかの寒冷地使用だと高くなるしスタッドレスつけてくれるん
だとこんなものでないでしょうか?好みもあるけどバイザーあると
便利です。あとリミテッドUだとグリルのメッキがダイハツっぽくて
イケてないように思えます。ノーマルかRRのグリルの同系色にしたほ
うが売れそうなんですけどスズキさん。色もアズールグレーメタリック
を是非採用してほしいです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:00:21 ID:aNB/JJwG
>>369

同感。俺もそれで決めた。
試乗しないとムーブに決めるだろうけどね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:10:30 ID:g5WIQjZu
>>370
ありがとうございます。
もうちょっと頑張ってみます!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:29:47 ID:ro5nOzrH
スズキ車は塗装が甘い気がする
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:47:21 ID:9CuY8p3b
>>363は鉄の爪装備
375さらば中国人 ◆8x8z91r9YM :04/11/22 01:35:43 ID:wF6VStlC
ワゴナール(・∀・)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:36:15 ID:OSw+49fd
) (  、
                    ; (    )  '  、
              o___, . (、. ' ⌒   `  ) : (
              /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
             /      /, . (、. ' ⌒   `  )
             /     /  ~ヽ (. : ) ,  ( ' ;)
            /     \   ; ) ( . ⌒ ) '  )
            /     _ \/___  ‘ ' ` ”, )
           /   /   /\   \     /
           /  /   /   \   \  /
          /   ̄ ̄ ̄        ̄ ̄   /
          /身潰死自動車の様な物工業 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /
 ( ´∀`) / <旧型ザク色のデリカきもいぞ〜〜〜
 (    )つ
 | | |
 (__)_)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 04:57:16 ID:kRSuRkjY
   γ ⌒ ⌒\
  _/ / ヽヽヽヽ\
  //八\从从川ヘ
 ((从人σ σ从ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (( ( 、"ヮ"/ < ヘボおたさんっ、おいたはダメ馬鹿すれへっ
  /\  ¶-   \_________________
  |  \\ \\_
  \  \|−0/|
   |\_/\ ( \
   \ \  \|\\
    /  \  \ \ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |\  / \_(⌒^( ゚Д゚) < おれは滅チシじゃねぇぞ
   .|  \/ |  |  ̄/ ⊃⊃   \_________________
   _|____|__|  |  |
   \__/_/  |  |
     |   |  |  丿UU
     |   |  |
     |   |  |
     |   |  |
     |   |  |
     |  ^^\^^\
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 06:03:37 ID:sE6b1Ecr
週末のスーパー買出し専用になってます。
隣町に行くだけが目的で買ったので内装がどうのって
アホらしい議論ですな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:36:08 ID:rSbRzTb6
いや、内装がいい悪いは良い方がいいに決まってる。

それに質感と作りが誰が見ても歴然として差があるから議論になってんじゃねぇの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:40:05 ID:4yC/5aSE
また始まりました
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:49:28 ID:crdvOTFZ
MT希望だったのでノーマルはタコ無し&メーターが激しくダサいムーヴは除外。
なまじ質感がイイって耳にしてたもんだから、ドア開けた瞬間ダサっ!!と口にしてしまった。
営業マンが側に居たのに・・・。

カスタメもメーターいまいちだしネーミングやエクステリアがDQN丸出しで嫌。
何より無駄に高い。試乗してもワゴンRよりフラフラしてて好きになれんかった。

最終的には内装とかシルバー塗装される前のFXを、アルトの
上級グレードより安く買えたので満足。走りはもっさりーだけどATほど非力じゃ無いし。
メーターの白照明が見やすくてイイ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:49:54 ID:0AGA9M6O
しかしまあよくぞここまで同じテーマで・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:51:58 ID:crdvOTFZ
×:カスタメ
○:カスタム
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:23:06 ID:cY06ThHV
後付のセキュリティとかイモビつけてる人いますか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 12:32:19 ID:/spas7kc
ワゴンRは軽自動車界にトールワゴンという
新しい流れを作り出したパイオニア。

ムーヴはその売れ行きを見て似たような車作れば
売れるだろう、と後追いで猿真似したパクリ車で志が低い。

日本人は苦労して努力してオリジナルを
作り出した所を尊敬する風潮があるんだよ。
プロジェクトXとか見てるとわかるでしょ。

ここでいくら内装内装〜!質感質感〜!と繰り返しても
先駆者とパクリ野郎の地位はなかなか逆転しないだろうね。
あれこれケチをつけても未だにワゴンRの方が1.5倍も売れているのは
消費者もムーブの志の低さを何となく感じ取っているんだよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:38:26 ID:4yC/5aSE
何かと新しいことをやらかしてくれるよね。バブルにも動じることのなかった堅実なメーカーなのに。
株価も安定していて高い。会社の質はスズキのが上だわ。
質は直接関係ないにしても車造りに表れる気がする。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 18:33:54 ID:0AGA9M6O
正直車はどっちでもよかったんだけど、Dラーの対応は鱸の方が良かった。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 19:33:32 ID:JcDQ7y3P
まだやってんのか、別スレたててそこでやれ!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:58:26 ID:wtkVJ41S

 対ムーブレスをこれから書こうとしているみなさんへ。

 166以降、ここ2週間の間にムーブの質感を引合いにだし、ワゴンRの内装に関して
「商業用車…」と誹謗中傷したり、塗装やブレーキ性能に関して煽りともうけとれる内容が
 多数書き込まれています。また、この流れに便乗して車板では、ワゴンR誹謗中傷スレまで
 立てられている始末です。不快に思っている方も多いのではないでしょうか?
 ムーブネタによるマターリと煽りの繰り返しに関して、2名の煽り屋さんが駐在しているようで、
 マジレスは現状を悪化の一途をたどるばかりです。荒らしかどうか十分注意して、スルーに
 ご協力ください。
 また、車種VSはスレ乱立になるので、どうしても鱸の車造りにケチをつけたい方は
 こちらでお願いします。
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097071931/l50
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:53:27 ID:KJfbGkc6
もうこの無限ループ秋田
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:43:08 ID:2rWR0AEb
>>389
その煽りの一人とは俺の事なのかね。
俺は特定のメーカーを嫌いな訳でも非難したい訳でもない。
ちょっとムキにはなったが・・・。

ただ同じクラスの価格で差が確実にあると思ってる(特に内装の質感、作り込み)。
そしてワゴンRが売上げNO.1でムーヴよりも確実に薄利でもやってけると思うんだが
それにも関わらずこの状態なのでそれがどうしても納得がいかないのだ。
ワゴンR乗りだからこそ、改善して欲しいの(ネタじゃなくマジでワゴンR乗り)

そんなスレもあるのだな。今までスレ違いだったようだ。
不快な奴もいるのならスズキVSダイハツスレで対決するぜ。

あばよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:00:02 ID:N2Z2wMLS
>>391
二度と来るなよ〜(゚ω゚)ノ~
愚痴愚痴言うくらいならお前が鱸買い取って好きな車作れやw
自分でメーカー起こすのもいいんじゃね?


(文章からして人に使われるしかなさそうな人と判るけど)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:12:12 ID:twBcp447
でも、やっぱり、見た目はムーブの方が・・・と思ってしまう、ワゴンRオーナーの俺って・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 03:27:34 ID:/JeqUK8H
MH21SのFSに乗っているんですが
現在の13インチアルミ(リム幅、オフセットは不明)、155/65R13のタイヤから
15インチのアルミ(5J、オフセット+45)のホイール&165/50R15のタイヤに
変えてみようと思うのですが、何か弊害等ありますか?
無難に14インチにしておいたほうがいいでしょうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 08:45:29 ID:XUTBdE99
> 何か弊害等ありますか?
4人乗ってハンドル切るとフェンダーに干渉するかもしれない。
乗り心地が悪くなる。タイヤの値段が高くなる。まだ、ほかにもありそうだな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:16:39 ID:Jc4Ohzs1
ワゴンR海苔なのにスズキVSダメハツヌレでどちら側につくつもりなんだろね、コイツ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:55:44 ID:wElCuhar
>>396
誰のこと?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:07:29 ID:0dprJIKd
>>395
>>まだ、ほかにもありそうだな

燃費が悪くなる、わだちなどでハンドルとられやすくなる。まだある?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:19:16 ID:XUTBdE99
> まだある?
タイヤが片減りする、車にキズをつけるなどの悪戯されるかも。
ホイールが盗まれる可能性が出てくる、いや、それ以前に車ごと(ry

こんなとこか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:08:21 ID:vmFP++ik
>>394
 MC22S乗りだけど、純正13インチから純正14インチに替えたら扁平率アップ
のせいか路面からの入力がきつくなった。しかもバネ下が重くなったせいで、
サスのストロークが負けてタイヤがばたつきます。

・・・で、まさにいいことなしで純正13インチを発注しちゃいました。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:55:49 ID:hFXEJ352
>>400
当方もMC22NA乗りで14インチに履き替えようと思ってたけど、思い留ま
りました。インプレありがとう。
ところで、タイヤがそろそろ磨り減ってきてるのですが、お奨めのブラ
ンドはありますでしょうか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:20:33 ID:uBzCMlvR
新潟県中越地方の被災者です。

約1週間、車中泊だったのですが、助手席側がフルフラットになるので、
とても助かりました。
毛布を敷けばけっこう快適に寝れます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:59:29 ID:9RggN+Yy
初代ワゴンRからの乗り換えです。車内も広く剛性もあがって
よいのですが、助手席のバケツが浅くなって残念です。なんででしょ。
あと灰皿ってないんですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:01:44 ID:PQ7iZdU0
>>218
故障の多い道具はいらん。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:24:28 ID:4BPLv7vp
>>402
そうか。
ネットしてるところ見るともう大丈夫か?
確かにフルフラット近くになるからいいよね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:48:45 ID:vmFP++ik
>>401
 まだ純正のFALKENのなんたらから、14インチ化した時にPOTENZA GIII
に替えただけなのでなんとも。ただ入力がきつくなったのはGIIIも原因かも
しれない。ちなみにMTでヒールandトゥを使って結構元気に運転するので
この選択にしたんですが、ノイズも思ったより大きめで失敗したなという感
じです。今までBSしか買ったことがないので次はGIIIの13インチに賭ける
かミシュランのENERGY XM1を考えてますが・・・このクラスのタイヤはあ
まり選択肢がないのが歯がゆいですね。
407401:04/11/24 00:00:53 ID:DkQkC0QS
>>402
お見舞い申し上げます。ワゴンRの意外な活用法(?)ですね。
>>406
13インチ→14インチにすると見た目が非常に良くなりますね。現行型の
FXリミテッドは最初から14インチなのでうらやましいです。それによっ
て乗り心地がどの程度変化しているのかはわかりませんが。
私も現在は純正のFALKENです。確かに選択肢は少ないですが、メーカー
ごとにタイヤの性格が違っていそうなので迷ってしまいますね。走り重
視が静粛性重視かでも違うでしょうし。
408394:04/11/24 00:04:03 ID:gf3AH2W2
>>395>>398-399>>400
レスありがとうございます。参考になります。
自分としては止まる性能を重視したいので、多少の弊害には目を瞑って
インチアップして純正より幅の広いタイヤに変えようと思います。
自分もG3を考えてます。盗まれるのは勘弁ですが…

MH21Sのサスの性能は恐らく先代よりも良くなってるとは思うんですけど
15インチは止めて14インチにしたほうが無難ですかね…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:08:47 ID:Px58mPj1
やっちまいました。購入1ヶ月で、マッドフラップにキズつけました・・・。
車止めが予想以上に高かかった・・・。
ディーラーのお兄ちゃんに只で直してくれるかな・・・。
410401:04/11/24 00:18:24 ID:DkQkC0QS
>>408
15インチだと相当乗り味が硬くなると思います。

個人的な見解ですが、13→14インチだと相当見栄えも変化しますが、
14→15インチだとそれほど見た目には変わらないように思えます。

14にしておいた方がいいと思いますけどね・・・。15じゃないと
気に入ったホイールがないというのであればまた別の話になって
きますが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 01:04:12 ID:ZMi0bnAS
見た目ハッタリ好きな俺は15インチでモーマンタイ。
412HAIHAI:04/11/24 01:34:15 ID:hIxvnVsQ
現行型かひとつまえの型を中古で買うか???
どちらがよいでしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 06:32:19 ID:6VcW8KdE
答えようがない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:13:02 ID:Yowqu0dZ
>>412
なぜそんなことで悩む?
新しいの買えれば新しいの買っとけ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 08:50:02 ID:bM3htu6O
燃料投下の回数が多すぎる。後10Lタンク大きくしてくれ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 10:28:40 ID:1PKKllfK
俺15インチの7.5JでGV165-50-15引っ張って履かしてますが、乗り心地なんとも思わんよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 10:57:13 ID:XeJIFqdL
>>403
シート高が初代からしたら2代目は若干低くなっている。3代目も
その2代目のシート高をベースにしていると思われ。

>>404
どう故障が多いと言っている?

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:34:18 ID:fMnR38H/
>>416
自己中心的な主張も10年続ければホンモノだな。早く閉塞で氏ねよ。
419394:04/11/24 22:03:40 ID:mYDPGm3/
>>410-411>>416
ありがとうございます。
今回は後学の為に15インチにしてみようと思います。
後悔する可能性が高そうですが、MH21Sの潜在能力に期待してみます。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:39:59 ID:ID/mfxh1
>>394
 あくまでも決めるのは自分。レポートよろしく!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:43:50 ID:GHyg0wf3
平成7年式の肉NAを平成9年に中古で買ってずっと乗ってて今9万キロだけど、
今年春にクーラー全取っ替えして7万弱(管が詰まっててガス漏れてないのに冷えなかった)、
2回目のベルト交換して6k円、バッテリーも変えて、ラジアルタイヤもこの前変えて2万・・
今日もETC付けちゃったよ。アンテナ分離のやつ。
何処に本体付けるか聞かれた時に本体付ける場所がハンドルの下位しか無かったよ。
今年は買って一年目に渋滞中のトラックにクリープでお釜掘った時以来の出費になった。
オイルもまぁまぁいいのをきちんと変えてるし、まだ全然走るし、
いつまで乗り続けて投資し続けて何キロ位まで乗り潰せるのか悩みどころ。
年があけたら車検(前回資金が無くて3ヶ月放置しちゃった)なのでそろそろメンテ必要な部品ってありますか?
お値段もご存知でしたらアドバイスお願いします。
(普段は都内の街乗りですが首都高とかも乗るし、山道も結構走ります。)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:54:19 ID:9/M6O6ms
鱸車ってメンテ代が高価なんですね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:23:46 ID:F0U9SBYy
ワゴンRのNA車でMT車だったら
1リッターどの位走りますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 06:42:07 ID:CWzyF/8n
1リッター分。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 07:07:41 ID:kovArSJg
>>423

FX・NA・MT・2WDでリッター15qぐらい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 07:28:38 ID:MfliC6yg
トルコン取替え、
Uシャフト取替え、
ラジエータ取替え、
タイヤ取替え。
エキ・マフラ取替え
車券整備諸費
≧大なりイコール
120万の新社なんちて。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 09:48:11 ID:YEAzAlZt
>>421
随分、お金つかっちゃいましたね!
私のは平成8年のFXですが現在9万k走行、次回車検は
結構、金掛かりそうなんで手放します。
軽は、延命策よりある程度のトコで手放した方がお得かも?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:22:14 ID:sGKOAuU+
ワゴンRなどの軽自動車にお金つぎ込んでカーライフ送る人。
フィットなどの小型車にお金かけずに人間としての人生送る人。
トータルでかかったお金が同額としたらどっちが聡明なんでしょうか。
実はフィットのほうがかかったお金は少なかったりした日には…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:52:36 ID:L+FqakvJ
ウホッ、いいぬるぽ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:52:56 ID:ktu6AUx1
>>428
 もっと君が聡明にならんと・・・なんだよ人間としての人生送る人って?
フィットの金かけない人→ワゴンRにも金かけない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 11:49:38 ID:9imMtOkJ
他に誰か15インチ履いてる人インプレない??
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:07:36 ID:139uGD8p
165/50 15プレセダ履いてるけど鈍感なのか純正RE030とたいして変わんね。
逆に路面の突き上げきつくなって腰痛持ちとしては辛い
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:53:16 ID:vIcDEFB0
>>425
そのぐらいしか走らないの?
俺の10年落ちトヨタ1800CCと同じくらいしか走らないね?
ワゴンR買うならマーチ勝ったほうが得だね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:18:47 ID:q/br9gaG
鈴木会長はどのくらいの給料をもらっているんですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:21:34 ID:W28UaNU0
>>425
15km走ればいいほうでは?私のなんて13kmしか走らん。
>>433
軽最大のメリットは税金の安さでしょう。燃費はすでにフィット始め
コンパクトクラスに負けてるし。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:29:39 ID:q/br9gaG
ワゴンRのエンジンオイルは何リッター入りますか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:33:07 ID:q/br9gaG
>>435
ワゴンRはいくら税金が安くても
修理代の維持などの事まで考える必要があるのでは?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:44:22 ID:1v+VlOKu
>>435
まぁ確かにそうなんだが、セカンドカーや足として使うにはいいよ。
確かにワゴンRの機関や作りには問題は多少あるかもしれんが、
まぁ普通に大きな不具合や大きな作りの悪さはあまりないので
皆が乗ってるんでしょ。

そもそも、軽の限られた規格のあの超狭いエンジンルームに入るように
設計しなければならないので普通車並みの作りを要求する事自体が間違ってる。
そもそもすげぇいい作りの車を求めるならば、そっちを買ってる。
セカンドカーやちょい乗りカーとして皆重宝してるんだ。
だからワゴンRには取り敢えずは割り切って乗ってるので不満は無い。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:07:01 ID:i8PLx4sZ
>>438
あのー 週末に東京から京都までワゴンRで出かける予定なんですが・・・
そんな私は普通車買え! でしょうか・・・?
440394:04/11/26 02:10:31 ID:hy06OlTb
>>420
日曜には恐らく15インチに替えられると思いますのでお待ち下さい。
実はまだ5.5Jでフロントがはみ出ないかが心配です…
テインのサイトにある画像を見る限りギリギリ大丈夫そうですが
ttp://www.tein.co.jp/ti/comment/cu24.html
サイズは14インチですがリム幅とオフセットが同じなので。
真正面から移した画像がないのがアレですがw
441394:04/11/26 02:16:39 ID:hy06OlTb
連投すみません
今気付いたんですがこれダウンサス入れてるんですよね…
自分は車高はいじらない予定なのであんまり参考にならなかったかも(汗
442421:04/11/26 02:25:06 ID:4io6XCsB
>>426
漏れへのレスですか?
>>427
実は新車貯金200マソ弱は出来てるんですが、
最近車板見に来るようになって色々誘惑されています。
今の車下取りに出してもきっと10万円になるだけラッキーかもしれないし、
(春に交換したエアコン・スタッドレスヨコハマK2・INNOスノボキャリア・傷ついたアルミホイル・先週買ったタイヤで若干+価値あるようなもんかも)
25万位?で足回り部品総交換してあと4年位持てばいいんですけど、
それ以上になりそうなら早めに処分して・・っても思ってしまう。
中古車屋に査定頼んでも二束三文で買い叩かれそうだから免許取り消し処分期間終わった友達に安く買ってもらおうかとも・・・。
443421:04/11/26 02:26:26 ID:4io6XCsB
>>428 >>430 >>437
フィットもキャッシュで買えるし形も気に入っててかなり欲しいんですが、都内の駐車場で毎月4万かかってしまうんで・・・
オイル交換や5月の税金や車検の時に安く済む軽の方が最低維持費も安いからな・・・
ちなみに家賃は8万。年収ベース220万程度でも維持出来る車というのがやっぱり自分にあった選択なのかも。
444421:04/11/26 02:48:11 ID:4io6XCsB
>>438
漏れも全然足としか見てないし、不満も特にない。
ドノーマルの軽だから職質や検問も楽勝だし、
NAでもスピードもぬふえkm/h位出せれば東名3車線区間で少々追い越しながら流れに乗るのは十分だし、
スピード違反で捕まる心配もほとんどないし、安全運転でいいなと思ってる。
車買ってボンネット空けてみたときはビックリしたよ。あれだけのマシンでこんなに走ってくれるなんてむしろ感動。

>>439
漏れも先月に一日で600キロ(半分以上山道)走ったんで、
運転するのが好きで今の乗り心地に文句が無ければ全然OKかも。
漏れは運転席にテンピュールのシートクッションとランバーサポートを使っているよ。
http://www.tempur-japan.co.jp/t_goods/travel/travel001.html
これだけでかなり快適です。
長距離乗るときは行きに空気圧だけでもチェックしたほうがいいよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 18:24:26 ID:8fn19W8o
長距離走るなら大型車にしな。疲れが全然違うよ。
500km走行後、ベンツS普通に数回出来る、ワゴンRやる気0。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:01:56 ID:heFgeP0R
初代ワゴンRのターボMT車乗ってます。
8年式なのでかってから8年経ちましたが
これまでに交換したのは5万キロ時にタイベル、
7万キロ時にデスビ。
この2点のみ。
オイル管理だけはマメにして2ヶ月に1回。
取り立てて高価なオイルは入れず、普通のオイル。
いやぁ、まったく壊れない良い車ですね!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:16:19 ID:jKFO4JTY
>>446
ほう。。。
何かメンテに気をつけていたことはある?
乗り切ろうと思ってるので。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:57:15 ID:ocyv5fYj
CT51のNA、MTに乗っているのだが、調節してもらっても直ぐにギヤの入りが悪くなる。どうしたものか。クラッチべりのせいか、シンクロが駄目になってるのかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:09:02 ID:heFgeP0R
>>447
いやぁ、書いてあること意外は特に何も・・・・。
強いて言えばきちんとエンジン回して走ってるくらいかな。
5速は高速道路に乗った時しか使わない。

早めのタイベル交換と油脂類のメンテさえ怠らなければ
大丈夫でしょう。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:02:26 ID:UORj49yY
>>449
エンジンオイル交換はディーラー?それとも他のところ?
どのくらいで交換してましたか?

タイベルかぁ。。。車検時指摘してくれるんだろうな。
ミッションオイルも。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:39:57 ID:/IHwDPpU
ワゴンRはファーストカーとして使う場合は
買わない方がいいということですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:45:35 ID:vKxQe3tk
>>451
作りや性能重視の普段乗りなら普通乗用車の購入をお勧めする。

作りや性能を度外視して「小回り」「燃費」「維持費」「チョイ乗りカー」
として使うならば軽でも良いと思う。
一昔前よりも断然軽の作りは良くなった。

けれど比例して普通乗用車も進歩してる訳で・・・。
機関や性能では無論660ccの軽がかなうはずがなく、あの限られた超小さなエンジンルームに
ラジエターやらエンジンやらコンプレッサーやら他積め込まれているので
普通車と同じという訳にはいかない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 04:01:38 ID:dDgOEQor
>>452
俺の場合は
「小回り」「燃費」「維持費」「ファースト乗り」「10年乗りたい」
だけどこの場合は?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 04:38:47 ID:dDgOEQor
>>452
もちろんスピードなんかはどうでもよくて
速く走りたいとは思っていないけどね。
この場合だったら小型車かな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:19:14 ID:0pRkRkf0
中古ワゴンR探してるんだけど、
なかなかコレってのがなくて決めかねてたら…
1週間前goo-netで目をつけてたヤツが、今朝見たら5万upしてた
車の値段(特に中古)ってあってないようなもんだねー
時季によってもだいぶ違うし…はぁ…いつ買うのが得なんだろ??
長文ボヤキスマソ

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:26:57 ID:PLEEfdeD
軽を中古で買うのは一番損だぞ?
値段は(程度よければ)下がらないし
安いのはそれなりだし
しかも普通自動車と比較して程度が悪いのがあるしな
新車でかっとけ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 15:34:58 ID:10SSQabY
程度の良い中古車の値段って、現行型の一番下位の値段とほぼ一緒だったりするな。
そんなわけで、中古はやめとけ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:30:28 ID:fOKuD/Nu
>>450
オイルは自分で交換してますた。
交換サイクルは2ヶ月に1回。
距離に関係なく一定。
ジャッキアップしないで交換できるから
4,5分で終了します。

あー、ちなみに納車3日目に
下回りにゴム系塗料のアンダーコートをスプレー缶5本分
塗布しておきました。
だって、ぜんぜんアンダーコート塗られてなかったから・・・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:32:59 ID:T9ReKplh
軽は、B車で買うのが一番!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:04:21 ID:ZDqlEJiI
ワゴンR気に入ってるけど、信号待ちからの出だしがもうちょいってところ。後は文句なし。ターボつけろってか?
461421:04/11/27 23:14:52 ID:FRG7+sRN
>>455
漏れは中古で買った時、全くチェックすべき点が分からなかったのと、
都内では中古の軽探すのが難しいなと思って愛知に住んでる車いじるのが好きな友達にオークションで探してもらった。
色とかオプションとか第一希望じゃなかったけど結構ギリギリの厳しい予算内で探してもらったけど見つかったし。
わざわざ取りにいって怖かったけどどしゃ降りの雨の東名(しかも単独長距離初めて)乗って帰って来た。
面倒だったけど、今でも全然エンジン調子いいし、ガンガン走ってくれてるから元も取れてる。
どうしても中古や新車より安い予算にこだわるなら、
ネットで急いで探すよりは遠い知り合いとか頼ってでも探してもらうのもいいと思うよ。
田舎に住む妹も中古の8年式NAを4年前位にいつのまにか買ってたけど、
1万5000キロも走ってなくて(セカンドカーだった)定期点検もしてて屋根付き車庫で保管してたのを
30万位で買ったと聞いてちょっと悔しかった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:48:55 ID:ZR0bZs2f
>>460
正直、ゼロ発進〜4、50キロ程度なら、ターボもNAもそう変わらんような。
ターボの威力を感じるのは、ある程度回ってる状態から踏み込んだ時だから。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:04:29 ID:a0K7v1jg
>>462
ターボが威力を発揮するのはゼロ発進からの加速と坂道。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:10:12 ID:wYib42G2
ゼロ発進の動き始めなら、むしろNAの方が早くない?
低圧ターボとDIだとあんまり変わらなく感じるけど、
非DIの高圧ターボは回転上がらないとトルクがほとんど無い。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:15:36 ID:jRKCS8mP
>>458
やっぱりワゴンR下回りアンダーコートすら塗ってないんだ。
どうりで俺のワゴンR下回りが錆びてきたと思ったら・・・。

もう錆びた後じゃ遅いよな。。orz
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:19:52 ID:U242WRTy
>>458
まじか・・・・
今月初め納車されたが錆びないうちにアンダーコートしとくか・・・・
467465:04/11/28 01:07:28 ID:jRKCS8mP
>>466
しといた方がいいんじゃない?
俺のMC22ワゴンRの下回りは結構悲惨だよ。14年式なのにマフラーがもう錆び錆びだしw
納車って事は現行かな?現行だとしても内装の作りも改善されていない前科を見ると
下回りのアンダーコートは現行でもされてない気がするw

やっといた方がいいよ。俺のようになる前に(;´д`;)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:45:57 ID:LHh6nM0K
アンダーコートって、エスコートっていうオプションと違うの? エスコートつけてるからって・・・安心してたけど・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 06:25:41 ID:qBSt6vi9
FXリミU乗りです。
最近疑問に思ったことなのですが、後席スライドって何のためにあるのでしょうか?
前にスライドしても荷室はほとんど変わらないのですが.....。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:26:36 ID:qBSt6vi9
ワゴンRリミU(4WD)に乗っています。
外観はシンプルなエアロと14インチタイヤでけっこう気に入っています。
価格も120万少々なので装備(エアロ・14インチアルミ・皮巻きハンドル・6スピーカーオーディオなどなど)を考えると買い得感があります。
助手席側がフルフラットになるのもいいですね。
前にも書きましたが、震災時に1週間寝ました。
後席も広いので大人4人分の居住性は十分あると思います。
後席を倒せばフラットで広い荷室ができあがります。
1台でいろいろな用途に使えますね。
軽だからといって侮れないとつくづく思いました。

不満点はパワー不足と燃費です。
このタイプのボディで両立はむずかしいと思います。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 08:50:48 ID:tk9/wAtb
上のほうで話題にあがってるが、アンダーコートは雪が降る地域ではやっといたほうがいい。
車屋行って、シャシ黒(パスタ)を下回りに吹いて下さいっていえばいいよ。

>>469
荷室を使わないんなら、一番後ろまでさげれば、後部座席の足元がかなり広く感じない?
たしか4型あたりからスライド機能がついたはず。結構足元の余裕って重要な気がする。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 08:54:07 ID:wYib42G2
>>469
床面積は変わらないが、
背もたれよりも高さのある物を積む時にはシートのスライドが有効。
後ろに下げた状態だと、床面積のシートに近い方の部分は、背もたれが邪魔で高さのある物が入らない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:06:35 ID:HoURGN9j
>>470
燃費だけはどーにかならんのかねぇ…

漏れはソコだけが不満……
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:55:27 ID:KKkqq8Ow
ダイハツのムーブと乗り比べるとワゴンR買ったこと後悔しました。
トルクとサスのレベルに差があり過ぎ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:42:07 ID:l98yw9L5
>>470
買う際はターボと乗り比べたほうがいいよね。
雪国だとKeiとかの方が車高があっていいような気もするけど。
寒冷地の方どうですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:46:54 ID:IdMArnCI
>>474
ムーブと比べた際にサスのレベルはムーブ<<<<ワゴンRですが?
あ、それともワゴンRの旧モデルと現行ムーブを比べてる?

477470:04/11/28 14:12:10 ID:qBSt6vi9
>>476
474は明らかにハツヲタの釣りですので引っ掛からないように!
>>475
ターボ、NAともに試乗しました。
平坦路での試乗だったので、その時はNAで問題無いと思ったのですが、坂道はやはり厳しいですね。
慣らしも終えたので今は2速にキックダウンしてガンガン登っています。
>>473
やはり800ccくらいまで上げないと、今の技術でな燃費と走りの両立はむずかしそうですね。
>>472
その場合は背もたれを倒せばよいのではないかと?
>>471
後にスライドしたときのメリットはわかるのですが、前にスライドしたときは荷室面積が変わらないので意味が無いと思ったのです。
ということは最後端位置固定でもOKなのではないかと?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:40:05 ID:+Sr/aUvN
>>
と、ヌヅキのこすっ辛いもうろくケチ治ジ゛ジイガ意ってまくた。

いやーコノスレやんわり蹴飛馬して闘争心はげしーのな、
くどいやつは営業には無化内よ。お可愛そうにね。ねたみ癖たらたら。
見栄でハッタリかまししてもある程度以上の人には読まれるだから、
コケる程せのびするなよ。クビ寸善コケハツーぅあはは。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:03:49 ID:jRKCS8mP
質問なんですが、LA-MC22Sの平成13年式ワゴンRに
乗ってるのですが、バッテリーで

44B19Lは適合するんでしょうか?
一応純正が28B17Lでサイズがちょっと違うように思うのですが、
どこかで付くよって話しを聞いた覚えがあったので・・・。
どなたか分かる方、お願いします。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:28:35 ID:1t88L0yP
チュリニビーム付けますた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:41:41 ID:eKsTdRaF
現行型のFTリミテッドを契約しました(納車はまだです)。
今までシルビアに履かせていた14インチ、195のタイヤは履けますか?
扁平率、ホイールサイズは失念…。
195だとステアリングを切った時にタイヤがボディに干渉してしまいますか?

アンダーコートの話が出てますが、ショップでお願いすると幾らくらいかかりますか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:56:26 ID:WkDW+SNB
Kに195?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:12:06 ID:eKsTdRaF
>>482
かなり的外れな質問だったようですね…orz
初軽自動車だったので知識不足でした。スマソ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:16:29 ID:rvXSiiaT
195ワロタ

ところでセカンドカーでワゴンRを買った訳だが、長距離やデート以外なら
ワゴンRばっかり乗ってる。まぁ家族も乗っているのでセカンドカーと俺が言うのもおこがましいが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:38:09 ID:Xz0Tk177
>>479
 OK
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:13:38 ID:d3gJMyMj
>>484
長距離はデートをワゴンRでやって悪かったな。
謝罪すれば良いのか?
487481:04/11/28 22:28:42 ID:eKsTdRaF
481です。

もう1セット、175 70R 13のタイヤを持っているのですが、
これは装着可能ですか?シビックに履かせていたものです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:49:21 ID:u6si3cpH
Kトラなら165が限界だが(車によってはNG)、
ハンドル切ったら当たる鴨。
Kのホイールハウスは、そんなに深く無い。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:58:14 ID:4t5UB4bM
>>480
是非ともインプレキボーン。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:23:31 ID:oEQWVCTa
>>480
漏れもインプレキボン
しかしFS買ってフォグ付けてHID付けてアルミ替えてやると結構な額になるね
ていうかその金を最初から出しておけばRR買えてるよorz
491489:04/11/28 23:56:57 ID:4t5UB4bM
>>480
車は現行?それともMC?
私のMC(14年式FMエアロ)はオプションでHIDが選べたので付けてます。非常に
明るくて重宝だったのに、最終モデルでは付けられなくなっちゃいましたね。
>>490
まぁまぁ、少しずつくっつけて自分好みの車に仕上げていくのもまた一興と
いうものでしょう。私も後からイエローフォグ付けたクチ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:33:48 ID:VpbEryyQ
>>477
>>472
>その場合は背もたれを倒せばよいのではないかと?
>>472の説明に、3〜4人乗車という条件が加わるのです。
2名までならどんな車でもスライドよりも倒した方が広くなる罠。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:58:34 ID:xQvE+sWr
>>487
 着けるならタイヤの外径も考えないと。ちなみに標準と5センチも違うよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:13:47 ID:DukTHlux
>>486
高級車買ってデートできないヤシより
ワゴンRで彼女いる君が勝ち組
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:05:01 ID:eek/I+3o
>>494
オンボロ車に女と乗ってるやつを見ると
一人で車乗り回してる自分が惨めになって泣けるぜ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:55:53 ID:LQwU/jQ7
車だけでなく中古より新車がイイです。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:56:26 ID:USS52jEY
>>496
女の新車を引き当てるなんて宝くじに当たるくらい難しいと思うが。
最近の女は貞操観念や純潔観念が無い。
まず中古だろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:00:23 ID:+dmxYGvG
>>497
23の時に付き合った1歳下の人は新車だった。
でも2ヶ月でフラれた…orz もったいなかったなぁ…。
新車だったからってわけじゃなくて、いい子だったのよ…orzorz

スレ趣旨と異なるレスしてスマソ。
思い出してしまったので…orz
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:09:50 ID:USS52jEY
>>498
次に付き合う男にとっては中古になるしね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:33:56 ID:nJBqcEdz
俺は新古車。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:04:08 ID:XdMNTA23
>>500
オレも新古車。
次ぎ買うときも新古車。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:12:52 ID:aU3E7drr
うらやましいね、新型は…俺は9年落ちのCT乗ってるよ。後ろに人のせると、エコノミークラス症候群に
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:13:54 ID:IcAs2fs7
新規格初期のヤシだって後席スライドしないからエコノミークラスしょーこーぐん・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:18:56 ID:/ATTUwfC
初期型MCですが、マニュアルなもんで、助手席はあんま評判よろしくないです(手が当たる)。
うちの家族は、助手席を目一杯前に出しといて、その後ろの席を好みます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:55:38 ID:ZSPOjqCa
質問なんですが、平成13年のワゴンRってリヤはスライドシートですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 09:07:10 ID:AFvL39JU
>>505
ここ参考にすれ
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012486.html
ワゴンRに、シリーズで4回目となるマイナーチェンジが2002年9月に施された。
マイナーチェンジの目玉は、リアシートが105mmスライドするようになったこと。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:40:39 ID:0RHn64Ni
>>503
時間ごとに無駄と思っても休憩してよね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 13:05:53 ID:8+xcRHzo
素朴な質問ですが
今度の日曜日にワゴンR買うことになったのですが
燃費はどの位なんでしょうか
早く乗りたくて待ち遠しい今日この頃です
ちなみ車の仕様は
平成8年式、FXのミッション車です。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 16:53:41 ID:zEGwrKz/
>>508
ギヤ飛ばしたヒンホ学生だろ・・・・。無理して自作に走るな・・

( ´_ゝ`)早く載せ替えれ。
510505:04/11/30 17:13:59 ID:ZSPOjqCa
>>506
有難う御座います。14年後期あたりからなのですねスライドシート。
参考になりました。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:22:05 ID:kk+wrfnH
CT系(9年式)のラジエーターキャップって外れなくない?
キャップ交換しようとしたらいくら回しても外れなかった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:56:17 ID:WiSugRF6
街乗りだったらNAのほうが良さそうだな。60kmぐらいまでしか出さないし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:27:38 ID:WvuTecIq
明日納車です。楽しみです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 00:28:25 ID:WvuTecIq
明日というか今日ですね。0時回ったし。ワクワク
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:01:52 ID:OhWBvXXL
>>514
えぇぇぇ〜奇遇だなw俺も今日納車なんだ!!
ワクワクがおさえられませんなぁ!!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:03:07 ID:ONBXJS9e
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |      /__/ /  < 当然、新車だろ!
 /|         /\   \________


517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:06:25 ID:Dn0ATpA7
年末年始〜期末にマイナーチェンジがあるらしいが

「待望の布」「FTリミテッド鼻下整形」「RRのアレ」以外に情報ある?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:08:00 ID:E4qF9AtU
「待望の布」「FTリミテッド鼻下整形」「RRのアレ」
これらはどんな意味?待望の布とは?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:30:09 ID:WvuTecIq
>>515
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ

>>516
新車です。

>>517
ほっとんど変わらないって販売店の人から聞いた。
MCとは言えない程度、とも。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:37:38 ID:x10Z8Pnc
ふむふむ
MCとは言えない程度か〜
てっきり燃料タンクあpくらいは来るかなと思ってたんだけど
で>>517はどこ情報?
521519:04/12/01 01:39:13 ID:WvuTecIq
>>520
グリルの一部が微妙〜に変わるって言ってた。
あともう1箇所言ってたけど忘れちゃった。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 02:06:54 ID:Qp01UYrE
ヘッドライトを白いやつにしてる人ってどれくらいいる?あれ、ほしくなっちゃった。オートバックスで買って、自分で付け替えられるかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 03:44:25 ID:Czsjn3N0
>>522
普通に素人でも余裕で取り替えられるよ。
ボンネットあけてヘッドライトの後ろのライトの根っこのゴムをくるっと
回して抜いてバルブ差し替えて終り。家の電球取り替えるのと同じようなもん。

ちなみにバルブの説明書きに書いてあると思うけど、新品のバルブは素手で
触らないでね。皮脂がつくと寿命が落ちたり、割れたりする事も稀にあるらしいから。
手袋つけてやるべし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:09:07 ID:8l9F8IEI
俺、FXリミテッドUを9月に買ったんだが、いまではスポイラーもフロントグリルもアルミも社外品・・・・・・
リミテッドにした意味がなかった。
スゲー損した気分だ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 11:27:57 ID:80JEKGZv
ワゴンRの純正アルミカコイイ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 15:15:02 ID:7mYZUbPZ
    / ̄/ ̄ ̄ ̄ ミ
    /  /――――-ミ
  /   |※ \  / |
  |  / |  ,(・) (・) |
  巛 i |     つ  |
  く  ヾ|  ミ ___ミ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |\ ヾ  /__/ /  < RG¥4に決まってるだろ! ボケカカス。
 /|  ミ( )彡──/\   \________
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 15:24:58 ID:+y+uWGXb
みんなに聞きたいんだが、100kmでのエンジン回転数はどのくらい?小生、
7年式CT-21SのATだが、100kmだと7000回転なのよ!これって
高すぎるんかな...
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:27:00 ID:/KeHzfRs
RR MC22S乗ってるけど、自動車には初心者なので
質問させて。

アイドリング時、音が急にカン高くなる「うぃーん」ってのは何?
ある一定時間すると収まってまた「うぃーん」って鳴る。

エアコンかなんかか?
ターボの現象か?

よく分からんです。はい・・・。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:32:34 ID:IKDxdEJ2
殿堂ファン
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:02:45 ID:9Kdykzci
>>527
道によるけど、高速道路では4500回転くらい。
一般道では100キロ出すことはないけど、90キロで5000回転くらいになる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:02:36 ID:/KeHzfRs
>>529
殿堂ファンってなんですか?
何する装置?
「ウィーン」の間に何してるの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:08:38 ID:U4zq+ULd
 わからない五大理由

1 読まない

2 調べない

3 試さない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:50:31 ID:7+Mcv0zf
今日はじめて自動洗車機に突っ込んできました。
・・・でてきたら、エンジンルームから派手に湯気が。
そういや、洗車っていつも走る前にしかやった事なかったなあ。

MC21Sなんですが、この型、他と比べて水がザバザバ入るんですよね。
温度差でどっかクラックなんか起こしてないだろな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:32:29 ID:bwSjDSs2
>>531
ボンネット開ける
エンジン掛ける(サイドブレーキを掛けニュートラル又はPレンジ確認汁)
1時間から2時間位ず〜とエンジンを見つめる

答えが出る。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:55:19 ID:3UK8J2i/
>>528
エアコンがONになってないか?
だったら電動ファン+エアコン動作時のアイドリングアップ機構だから
正常だす。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:10:50 ID:/KeHzfRs
>>535
さんくすです。

エアコンは確かにONになってますね。
アイドリングがアップするんすか。
勉強になります。

>電動ファン+エアコン動作時のアイドリングアップ機構
かぁ。勉強不足で、内容が全く分からないダスね。

勉強しよ。

説明書に載ってるかな。観てみよう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:33:47 ID:o7d0JcfE
>>525
個人的にはアルトの5本スポークの方が好きだな。

ところで質問です。
FXリミ乗りですが、フロントスポイラーがおとなし過ぎるのでオプション品に交換したいと思っているのですが、取り付け穴とかは合うのでしょうか?
538513:04/12/01 21:55:33 ID:WvuTecIq
FTリミテッド乗りです。ようやく納車しました。
スポーツカーのような、どっかんターボではありませんでしたが、
かなり満足の加速感を得られて、乗っていて非情に楽しかったです。
足回りがちょっと固い感じもしましたが、
それもまた地面に密着しているフィーリングがあって気に入りました。

さきほど、車を降りてみて気になったのですが、
盗難防止装置をONにしておくと、車から離れている時は常に赤ランプが点滅しているのでしょうか?
細かい点滅→ゆっくり点滅に変わったままずっとですか?
説明書の文面を読んで見ましたが、防止装置ONにすると
「しばらく点滅」するのか「(離れている時は常に点滅」するのか、ちょっと曖昧でした。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:20:37 ID:rcv2JMx7
FX見てきたんですが、ディーラーマンがABSなんていらないって力説してるんですがこの時代ほんとにいらないのでしょうか?
ちなみに僕は東京在住です
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:24:12 ID:VVfmPXmS
走ります、走ります
(坂上二郎風)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:35:32 ID:8Gs5Hr4a
ひまなんで答えてみるか(・∀・)

>>537
純正品なら合うんではないか?
>>538
点滅している。というか、真夜中とかにチェックしてみれ〜。
>>539
東京なら雨降ったとき、急ブレーキ時にありがたみが分かる。雪なんて降らないしな。
俺なら東京に住んでいるんであればいらないな。
542538:04/12/01 22:56:15 ID:WvuTecIq
>>541
車を降りて1時間半経ちますが今も点いてました。
これが正常…なんですよね?
543542:04/12/01 22:57:07 ID:WvuTecIq
※微修正
点いてる→ゆっくり点滅している
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:06:17 ID:/kxWk75R
君がドタマに血が上って一般道を100キロでかっ飛ばしていると
いきなり横からクルマが出てきたとき
回避出来るのならABS不要だ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:13:44 ID:x10Z8Pnc
あとは保険にもあべす有無で変わるのもあったような
そこんとこも含めて検討しなされ

俺はとりあえず付けた 追いかけて雪国だからな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:17:47 ID:OsXlI85z
>>542
セキュリティーがオンになっていれば
エンジン切ってもずっと点滅してますよ。

ところで、先日の夜中、アラームが作動したので着の身着のまま、
表に飛び出したら、お隣さんちの誤作動だった…。うちかと思って
超アセッた。結構みんな設定を最強モードにしてるんだろうか?
出荷時はオフのはずなんだが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:32:57 ID:7UfEexkC
そのディーラーの人にブレーキロックしないですか?って聞いたら「しないしない」・・
ロックしないわけないよね?、その場はそうなんですかとか言ってお茶おにごしたが・・
うーんそのディーラーマンどうなんだろうと不安です
548542:04/12/01 23:40:16 ID:WvuTecIq
>>546
ありがとうございました。安心しました。

うちはハザードが出るモードにしてあります。
ホーンが鳴るモードにしたほうがいいのかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:22:55 ID:7YPbVxTw
H6年のワゴンRLOFTに乗ってるのですが、カーブした後ハンドルの戻りが
悪いし、普段もハンドル重いです。パワステの故障だと思うんですが修理しない
とまずいですかね?するとすればいくらくらいかかるんでしょうか?
ちなみにオイル漏れもありますがこれも関係あるんでしょうか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:36:11 ID:ffYzzM/R
国が定める軽自動車税の標準税率は自家用の軽乗用車が7200円、
軽貨物車が4000円。現在は市町村の判断でこの1.2倍まで課税でき、
全国で約30市町村が標準税率を上回る課税をしている。
制限税率が1.5倍に引き上げられれば、軽乗用車で10800円まで
課税できるようになり、軽自動車の保有者は最大で年3600円の増税
となる可能性がある。
-----------------------------------------------------------------
そろそろクーデt(ry
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:25:19 ID:OGVbCnBI
>>547
たぶんエビスの付いていない在庫釈迦に説法売りつけたいんだと
思われ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:26:03 ID:OGVbCnBI
>>549
タイヤが減ってたらハンドル重くなるよ、その頃のパワステ。タイヤもチェックしてみれ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:50:17 ID:bF+G7wox
12年式のRRリミテッドに乗っているんですが最近少し遅くなってきた気がする…
40000キロ位なんですがそろそろプラグやプラグコードの交換時期でしょうか?燃費も10位しかいかないし…
あとフォグの球の交換って簡単にできるんでしょうか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:03:00 ID:fH4EhBJn
>>539
東北道通らないで一生過ごすお婆さんなら可。

(2代目の小さい車でワザワザ遠出しないのに無理して高い装備付けなくてもよろしいのでは・・・。)と言われ、
(売るセー子の!!二文や三文のハシタ画ねでサァビス・サァビスって、サビ止めも塗らないで毛糸のパンツでのってろケぇチヴォゲ。)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:18:02 ID:in31VJC6
>>553
遅くなったんではなく、自分がRRに慣れただけ。マフラー、エアクリでも交換してみては。
今までプラグ交換してなければ、交換したほうがいい。燃費はRRだとそんなもん。
フォグを自分でばらすことが出来れば簡単。やってみれ〜
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:37:21 ID:fH4EhBJn
>>555
うる背屑整備矢くずれこのと。ゴゴサンはじさくしてましいた。
557549:04/12/02 16:24:31 ID:N9BcvFnL
>>552 ありがとうございます。タイヤを確認したら結構減っているようなので交換
してみることにしました。交換後また報告します。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:50:08 ID:PCOnMa3u
今日キャリパとホイルにこびり付いてるブレーキダスト掃除したけど凄かった…タイヤ外してもう一回掃除しなきゃ…みなさんはどうやってます?
559553:04/12/02 17:19:56 ID:bF+G7wox
555さんありがとうございます!プラグやコードって簡単に付け替えたり出来ます?
フォグは自信が無いので店でやってもらおうと思いますが、ヘッドライトと同じ球の種類なんでしょうか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:19:13 ID:9BT/2u4Q
>>559
ターボ車は、たしかインタークーラーとエアクリ外さないといけないから
めんどくさそうです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:21:33 ID:a/lGPFBQ
>>549

パワステの故障かどうかチェックするにはステアリングコラムに
付いているパワステのモーターの配線を拭いた状態にして
重さなどチェックして今までと差があるかどうかみれば分かる。
コラムって分かる?
ハンドルから床に向かって刺さっているシャフト。
その途中(スネの上あたり)にごついモーターがあるから
それ。

上の理由でオイルもれはパワステとは関係ないことは読めば分かるな?
油圧じゃないんだから。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:19:08 ID:go7KBkvZ
FTリミテッド乗りサンに質問です。
みなさんそれぞれ燃費どのくらいですか?
ノーマルでもチューニング車でも問いませんので教えてください。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:56:30 ID:+Awr4Hli
>>562
7月納車、2000`走行。ドノーマル。
用途:主に買い物(往復7`)

んで、リッター12`台
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:36:44 ID:Vvra0bDx
>>554
積雪地域や凍結地域に住んでいる人はABS要らないぞ
冬以外の時期には有った方が安全だけど冬はかえって危険
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:23:55 ID:dRnytGVx
ホンダとスバルのABSしか乗ったこと無いけど、
スズキの軽のABSって雪道では危険なんだ。
やっぱりね。
ワゴンR買わなくて良かった♪
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:35:38 ID:e22MMusj
>>564
なんで?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:36:52 ID:e22MMusj
もしかして>>564は日付を越えたところでID変えて>>565になって自演?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:43:46 ID:5IDXr1pl
よくわかってるじゃない〜♪
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:44:13 ID:9amPw5AP
タイヤのローテーション自分でしてます?ちなみに店でしてもらうといくらかかります?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:57:24 ID:jZdyOaR3
>>569
家に何か設備でもあるのですか?
車体を一度に持ち上げることができる油圧ジャッキとか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:03:08 ID:9amPw5AP
車に装備されてあるジャッキでタイヤ一個づつスペアに履き替えて交換
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:10:26 ID:UL6FRXPz

おーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいいいい!!!!!!

みんな、今日のニュース見たかよ?
軽自動車の税金が最大で3600円あがる議論してるらしいぞ!!

軽のメリットは維持費の安さで殆どの人は購入してるのにオイオイって感じだよw
役人はテメェら官僚や政治家の接待費や出張、視察費(内容はただの多額の税金使った贅沢旅行)
過度の政治献金、国民年金は30年払っても月6万そこそこしか貰えねぇのに
政治家は稼いでるくせにたった10年払えば一生安泰の月40万程度の議員年金。
無駄金を無くしてからにしろっつーの!!
無駄金だけで400億以上なんだろ?ニュースで見たけど。まぁこれの10倍はあると言われてたが。

その金をどうにかしてから増税しろよ馬鹿政治家!!!!!!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:14:49 ID:Ti3IajWQ
政治家、税金の事は同意だが、元々異常な程優遇されてたのは確かだし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:17:19 ID:m+MNxUaL
いや、軽より普通車の方が増税額多いしw

自動車税と軽自動車税 総務省の制限税率引き上げ要望 自民税調は「困難」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000018-san-bus_all

>制限税率が一・五倍に引き上げられれば、排気量千五百ccクラスの自家用自動車では、
>年間で最大一万七千二百五十円、軽乗用車では同三千六百円の増税になる可能性もある。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:30:38 ID:lP1CoVAL
>>569
大抵2000円ですな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:11:04 ID:mUPVtUAp
>>550 で既出だっつーの!おせーよ(w
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:12:30 ID:QVQ9xHPf
>>572
>
> おーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいいいい!!!!!!
>
> みんな、今日のニュース見たかよ?
> 軽自動車の税金が最大で3600円あがる議論してるらしいぞ!!
>
> 軽のメリットは維持費の安さで殆どの人は購入してるのにオイオイって感じだよw
> 役人はテメェら官僚や政治家の接待費や出張、視察費(内容はただの多額の税金使った贅沢旅行)
> 過度の政治献金、国民年金は30年払っても月6万そこそこしか貰えねぇのに
> 政治家は稼いでるくせにたった10年払えば一生安泰の月40万程度の議員年金。
> 無駄金を無くしてからにしろっつーの!!
> 無駄金だけで400億以上なんだろ?ニュースで見たけど。まぁこれの10倍はあると言われてたが。
>
> その金をどうにかしてから増税しろよ馬鹿政治家!!!!!!
>

どう見ても政経学部でた程の文章ではないけどアメ越の船頭さんか???????????
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:28:33 ID:5IDXr1pl
>>572
無差別テロしる まじおすすめ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:27:46 ID:iDTtn4h/
新型スイフトの方が幸せになれそうだな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 02:11:45 ID:9TJMdfS6
>>527
同じ年式CT21SのNAのATだけど東名とかで追い越す時に125キロで7000チョイ〜レッドゾーン手前までいくよ。
100キロでは6000後半〜7000位まで回ってる。この時代のワゴンRはしょうがないよね。
漏れも最初はレッドゾーン手前でビビった。ぶん回して走る時はエンジンオイルはマメに交換してると音もかなり違ってくるね。
7000回転前後で一時間くらい回してても漏れの車は全然平気だったよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 02:19:49 ID:c+Glfo5b
CT→現行の形が嫌でMC14年後期へ乗り換え組。

内装が黒っぽいMC。作りが良い。どうしてもネズミ色はちゃっちいし商業用車っぽい。
CTと比べ音も静か。目線も高くシートの作りも内装の作りも格段に良くなってる、
変速もスムーズ。CTより断然エンジン音が静か。軽のフルモデルチェンジなんて外装が主で
微々たるもんなんだろうなと思ってたが感動した。

CTのワゴンRはディーラー新車で買ったんだが、ディスク残量あるのに
物凄くブレーキ効きが悪い。危ない。エンジン音はうるさ過ぎ。内装はすぐ割れそうで
10年以上前の商業用車丸出し。エンジン音もすぐうなる。最悪だった。

現行はMCよりもっと良いんだろうなぁと思った。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 03:07:15 ID:JSAEY4DY
MH21S乗りです。(FTリミテッド)
フロアジャッキを当てるポイントはどこでしょうか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:57:59 ID:7KKA9fuv
ll  ヾ:、,_,ノ八`'ー‐─‐ァ  ,rシ‐ァ/     く ,.−'=、=′,.ィ '、    }.}    Y´ ̄`ヾ:,
 .jj,.− 、 |「 ̄´ r'r'´ ̄`'く / ,. /   ,.、   {     }}  (_,ノ `ァー ツ ,.ィ  '、___,ノノ
 {{,    ,}}    '、'、   ノ/  //  / 'ヾ:、  `'┬'ツ     // ̄ /ィ.|    //´
  `'=='´     ``'='´´  ヾ='´´   ヾ'='´'~`ヾ'=='´´ヾ'='´´ ヾ'==' '

--------------------------------------------------------------------------------
                       _,.>
                   r "
   >>1マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、 ヤキきれまじか・・・。
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:02:09 ID:PpwTZH5g
RRに近々マイチェンがあるみたいにディーラーで言われたんですけど、
どんな内容か知ってる方います?
営業の人は教えてくれなかった・・・。
知らなかったのかもだけど。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:55:06 ID:PpwTZH5g
>>517
連投スマソ
「RRのアレ」って何ですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:07:27 ID:kODW56mj
RR-DIのギア比が変更になるぽい
現在Sターボ仕様→Mターボ仕様
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:17:18 ID:0i0yzvJ6
>>517
「布」とは、ドアトリムに布が付くということでよいのでしょうか?
鼻下整形についても詳細キボンヌ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 04:35:06 ID:IZsheqCh
>>581
まぁ確かに今のワゴンRの外観は評判メチャクチャ悪いね。
実際俺も嫌いだけど現行は。現行MHのメーター周りやグレーの内装もMCより
質感、デザイン性が劣ってると思う。

デザイン担当はオシャレ感を出したくてあんなメーター周りにしたんだと思うけど
逆に見にくい&ダサダサだよな。
売上げナンバー1と言えど、MCやCTのワゴンRが発売された時ほど今のワゴンRは街中で
現行見かけないし。俺もMCの後期のワゴンRの方が外観は好きだな。
MCのような外観のデカさ感が失われCTの悪い意味の部分を継承してしまったと思う。

スズキの開発担当は、ヒットとなった初代のスタイルも多少意識したみたいだが、
大ハズれだな。スズキのMHワゴンRの開発デザイン担当者のセンス、美的感覚を疑う。

うちの家族と彼女と友達少なくとも8人位全員が現行のCM見た時
カルチャーショックを受けたよ。悪い意味で。
次のフルモデルチェンジに期待します。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 04:48:38 ID:q0MlzqLn
劣性遺伝って知ってる?(w 眼科も逝っとけば?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 07:31:02 ID:1EEdCsn5

まぁ現行発表時は確かにかなりガッカリしたな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 07:34:47 ID:XRAF7zOo
出てしばらくは必ず悪く言われるのがお約束だけどね(笑)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 09:18:32 ID:QdN5yRHH
メーターはアルト見たいにでかくてはっきりしててバイザーが付いてるのがいいな。
今のはおもちゃみたいでかっこ悪いと思う。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:21:23 ID:xyNQEUGH
チラシの裏の日記程度のかきこですがm(_ _)m

現行とかMC前とか後とか・・・・・

4年くらい前から乗ってるけどモデルチェンジしたこと
知らなかったよ。なんか雰囲気違うなぁとは思ったけど
並べて比べても外観に関してはどこが違うのか数カ所しか
わからなかった・・・orz

と言う位の認識が乗ってる殆どの人&乗ってない人の
認識だと思ってるんですがどう?

あ、リアゲートの一番下の辺縁に錆が浮いてきたよ・゚・(ノД`)・゚・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:47:06 ID:EsP7FTpe
>>588
>>今のワゴンRは街中で、現行見かけないし。

すれ違っても、あまりにもMC系と代わり映えしないので気づかないだけ。

>>593
俺も、新型出たときMC系のマイナーチェンジかと思ったよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:28:50 ID:yAo24Njd
>4年くらい前から乗ってるけどモデルチェンジしたこと
>知らなかったよ。なんか雰囲気違うなぁとは思ったけど

>すれ違っても、あまりにもMC系と代わり映えしないので気づかないだけ。


お前らも眼科逝け(w
596MC22SワゴンR乗り:04/12/05 21:43:02 ID:IZsheqCh

        CT = MH

これで決まり。新型は見た目はあのちゃっちいCTにソックリ。
内装は角張った所は多く格好いいとは到底思えないし
メーター周りはオシャレを意識して作ったんだろうけど
かえってダサいし見にくい。ネズミ色のプラスチック内装周りは商業用車っぽさ満点!!!

個人的にCTが出た頃は10年以上前だったし当時としてはあの形でも許せるが
10年以上経った今にあの形を新型としてもってくるあたりCTよりタチが悪いと思う。
ハッキリ言ってMH乗りの人のセンスを疑ってしまうよ。

現に俺の周りでもいいと言ってる奴は見た事無い。無論、俺の周りと言っても
服装や格好がダサい奴とかじゃなく普通のオサレさんも皆、口を揃えてそう言う。

個人的にMHワゴンR好きって、頭のいい大学生おぼっちゃんやサラリーマン
やスポーツカー好きの男が軽乗りたいって奴やガンダム好き(内装角張ってるから)
な層にはウケるんじゃないかな。

切実に現行発売されたばっかだけど次回のフルモデルチェンジを期待するよ。
外観と内装(特にネズミ色のプラスチック素材使うのはもうやめてくれ)
と防錆対策をお願いしたい。いかんせんワゴンR錆びやすい気がする。

次のフルモデルチェンジで良くなってたら買おうっと!!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:45:05 ID:yrI7G2ZP
ちょっと否定的なことを書き込むと
ID変えて擁護してくるヤシがいるな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:58:43 ID:yAo24Njd
ID変えられるなんて便利だね。
うちはケーブルだから変えられない orz
599MC22SワゴンR乗り:04/12/05 22:00:06 ID:IZsheqCh
>>597
ID変えてねぇよーだ!!

まぁ、俺は現行は嫌いだが、個々の趣味の問題なのだろう。
俺には良さは分からないがね。
もうここに来ると不愉快だからこない。ばいばい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:44:10 ID:HaTc4MsJ
結局日本人の大半はクルマを道具としてではなく、
ステータスシンボルとするか愛玩物としている訳だ。
だから道具コンセプトは、格好悪いとか、安っぽいという
見方しか出来ない。
ヨーロッパでもアメリカでも行って世界を広げて来たらと
思うのだが。
低所得の田舎もんにそこまで要求するのは無駄かもね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:07:55 ID:u2/oi7AG
>>596
RRだとガンダムというよりエヴァ2号機
602553:04/12/06 01:31:57 ID:UDKn7fpF
MCのRRのフォグを交換したいんですがみなさんのおすすめとかはなんですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 01:44:20 ID:mYR0IDym
>>596
一般人は車はただ単に「ワゴンR」と車名で呼びます。

型番で呼んで通じたりどの型番がどの年式とか
わかるのは車オタクだけです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 06:50:34 ID:tlKWmjnO
普通の一般人は車名も言わないよ
鈴木の軽とかダイハツの軽に乗ってるって答えるぜ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 07:07:47 ID:rpT1f4N6
>>600
すぐ錆びる道具ねぇ・・・
故障の多い道具ねぇ・・・

頭大丈夫??
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 07:15:11 ID:KHl658cn
ぞだね、スズキの軽ダイハツの軽、それだけでわかる。 あ〜ワゴン尺かってね!見ましたよストーカーのようなワゴン尺の銀。バレテマすよー!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 10:08:30 ID:czqId7VM
結局外観だけしか見てないって事か。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 14:03:32 ID:I+4HFcFO
>>600
大半?都市近郊に住んでる人だけだよ。
地方の人は足として、生活必需品の1つになってる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:31:36 ID:sr1eD018
こんな安い車で喧嘩する事ないじゃん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:35:53 ID:M2HBdMF5
俺的にはMC系よりも現行のほうが
形好きだけどなぁ・・・・。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:45:30 ID:4yT1wVM6
僕も現行型好きですよ。
内外装共に、すっきりして、清潔感があるね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:58:04 ID:da254QlM
スズキが軽No1だとか言ってるけど。
TVで占有率スズキ31%にたいしてダイハツ29%で
急速に差がなくなってると言ってるぞ。
逆転するのはいつ?
あ、軽No2のスズキですって言えばいいのか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:54:26 ID:I+4HFcFO
MC系とMH系が似てるっていうけど、
MC系ってどれのこと?うpして。
街中でワゴンRよく見るけどMCがどれなのか分からない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:23:32 ID:c7byMhaF
直線的で小さいのがCT
やや曲線的なのがMC
直線的で大きめなのがMH
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:37:40 ID:I+4HFcFO
>>614
ありがとう。何となく想像できた。
頭に浮かんでるのが合ってるとしたら、
MCとMHは似てるけど同じには見えないね。
新型見てもMCだと思ってたってカキコがあったけど、
普通ならパッと見でも混同することはなさそう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:38:17 ID:c7byMhaF
あと、メーカーサイトには昔のカタログもあるので
見比べてみてくれ

CT&MC
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/wagonR/wagkeifu.html

MH
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/index.html
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:10:57 ID:Zn4cppqB
自動車税上げるなら。排気量も現行の660ccから990cc
に上げて欲しいな。今の軽四は重すぎ660ccではパワー不足。
ターボは燃費がねぇ。990ccがバランスよくなって燃費もグー!
頼むぜ運輸省?さん。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:26:22 ID:rpfhxjJn
>>616
CTのFTとMHのFTでは旧型のほうが馬力・トルク共に上だったんですね。
今はRRがあるからパワーダウンさせたのでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:27:21 ID:3ghhXPVX
>>549
うちもCTワゴンR平成9年式とMC最終形に乗ってるけど、
CTは物凄くハンドルが軽い。ってか軽すぎる程。
だから君のはパワステや他の故障だと思われる。

>>616
どう考えてもMCとCTが似てるってより確実にCTとMHの方が断然似てると思う。
ヤフーの自動車カタログにも初期のスタイルを継承した形だみたいな事書いてあるし。
開発者かメーカーかなんかの話しでもMHはヒットとなった偉大なCTを継承している
みたいな事言ってたような・・・。個人的に俺はCTにも乗ってるけどCTとMHは形が嫌い。

>>617
さすがに240ccの排気量アップは難しいかと・・・。
1000ccに近いからね。両者の位置づけが無意味なものになってしまう。
せめてあと、100ccアップと車幅、全長5センチだけでも規格アップしてくれれば
快適で乗用車にも殆ど劣らないものとなるだろうね。

まぁさすがに比較的最近に規格が変わったので当分は規格変更は無いと思うけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:49:52 ID:fyAl1d4M
>>619
最近と言っても1998年に規格改正だよね?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 06:51:54 ID:TyjL86W/
ここに常駐してる

>確実にCTとMHの方が断然似てると思う。

な香具師って空間認識能力っつうか造形センス限りなくゼロだ罠。
己の無能具合を自慢気に披露するのって悟り開いた高僧か真性M?
自分の所有してる車種ぐらい普通の大人の知能なら区別つくだろ(w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:29:04 ID:Xt+MEDF0
リッターとは言わないから800ccくらいでどうだ。
ヒュンダイ・・・?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:15:37 ID:k2lrboVS
最初のがCT
次がMC
現行がMH でよいですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:34:43 ID:7G4k+98F
MHは、MCとは間違えないよ。その前にekと間違える
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:36:18 ID:NWjFP8Iv
H10のCT21RVターボなんですが、ちょっと教えていただきたいことがあります。
空調パネルの所ってライトを点けると照明は点くんでしょうか。
中古で購入した当初から真っ暗なので不便してます。
真っ暗なのが普通としたらシガーから取る照明を付けようかなと思います。

買い物先の駐車場でアンテナ折られちゃったよ。。。
根本からぼっきり。今日部品注文してきました。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:46:16 ID:3ghhXPVX
俺もCTとMCは全然似てないと思う。
むしろ、CTとMHだな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:02:28 ID:NFRq6Iml
MC系のワゴンRのパワステが壊れた方いませんか
買った自動車屋からスズキにクレームかリコールで直らないか聞いてもらったら
保障期間がほんの少し過ぎているだけで無償修理出来ないといわれました
このまま乗ってもよいかも聞いてもらったら、
「質問の意味が解らない」とスズキの社員が答えたそうです。
このまま乗って事故したらスズキの責任になるから、こんな答え出したんだな
なかなか出来た社員だ会社に対しての貢献度抜群だけど
しかしこの事実を知らない本社は馬鹿としか言えない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:15:43 ID:TgYOsYIF

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>627
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:15:43 ID:sx+ErPmu
「今度ちょっと出かける用に軽買ったよ。どこのって?スズキの軽。」

「車名?テレビでCMやってる「わごんあーる」とかいう奴。
デザイン?新しいの買っておいた方が長く乗れるじゃないか。
なんでわざわざ古いの買わなきゃならないんだ?」

「型番?MC?MH?はぁ?なんだよそりゃ。
型番なんて車検に出したとき自動車屋が見るものだろ。
なんで運転する俺がそんなもの覚えてなきゃならないんだ?」

「燃費?さあ?ガソリン減ったら入れてるだけだから知らんな。
メインの車より減りは遅い気もするかなあ」


↑車にこだわりなんて無い一般人の認識はこの程度です。
その時出てる新しいスズキの軽買っときゃ良いだろー。
ガソリンは減ってたら入れりゃ良いだろー。ぐらいのもの。

型番がどうこうとかネチネチ言ってるのはカタログスペックを
暗記するしか能のないキモい車オタクだけです(w
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:03:28 ID:PGKUosAp
流れを豚切って済みません。

FXリミII海苔なのですが、
走行距離2500kmを越えたあたりから
走行し始めて5分くらいでアクセルを少しでも踏むと
自転車を漕いでない時のカチカチカチみたいな音が
どこからともなく聞こえてくるようになりました。

踏まなければ音はなりません。
エアコンは入れていません。
また、ファンのスイッチも入れていません。
先日、日中乗ったときは音はしなかったのですが、
朝とか夜、しばらく停車させてからだと100%鳴ります。

ディーラーにもってけと言われればそれまでなのですけど、
危なかったりするのであればご存知の方にお伺いしたいと思い、
書き込んでみました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:24:25 ID:46LHubQl
エンジンかけて、ボンネット開けてアクセルワイヤーを引っ張ってみる。
それで、どこから聞こえてるのかある程度、特定してみては?
ファンベルト付近が怪しいような・・・

新車で買ったみたいなんでディーラーに相談すれば、快く対応してくれると思うよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:07:53 ID:LdRgT/qf
ワゴンR近いうちにマイナーチェンジがあるのですか?
633(*゚Д゚)さん :04/12/07 22:19:50 ID:BW+3vh+X
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   /         \  
  /\    \  / |
  |∴.-=・=-  -=・=-|
  |∵∵/ )●( \|
  |∵ | \___|_/ |  < J>>627 
   \|   \__ノ  /   \__
     \____/
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:40:18 ID:f4DqCzXH
このまえディらー言ったら15日にちょっとだけ変わるそうな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:15:14 ID:rpfhxjJn
>>624
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ありえない。全く違うじゃん。

>>629
型番の件だけは同意。
自分でイジったりしない人は知る機会がないよね。

>>632
グリルがちょっと変わるらしい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:35:50 ID:+c+SdGxt
普通、初代、2代目、3代目というだろ。




もちろん、ヤクザの組長の話だけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:00:08 ID:XSDI1bt5
>>627
スズキのディーラーはトヨタ、日産、ホンダのディーラーとは著しく異なるので
対応も全体的に良いとは言えない。

>>630
ベルトか、ミッションか、エンジンだと思います。
ノッキングとかじゃない?
まず店に持って行く前にガソリン内を洗浄する添加剤を入れる事をお勧めする。
ガソリン添加剤スレでは圧倒的にワコーズのフューエル1って添加剤が支持されてる。
又、プラグも交換してみるといいかも。
んでもって、2速に入れて高回転でしばらく走ってエンジン内のカーボンを完全に燃焼させる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:37:05 ID:fmbYAe4N
629よ、
恐ろしく当たってるキミに禿同!それ俺だわ。
先週、黒Rにスノボキャリア付けてキスマの板載せてみた。
ココの人達はRで冬山突撃してます?
639553:04/12/08 12:22:23 ID:96Rwqfvk
みなさんフォグ交換はされてないんですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:15:08 ID:He9KMsS6
>>638
行く予定だよ。広いから快適に行けそう。
早めに着いてもゆっくり寝れそうだし。
前は普通車用スタッドレスをセルボに履かせて
タイヤハウスにガリガリ当てながら行ってた。
それを考えると、今は天国のようです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:30:42 ID:oojkvXps
仲間!仲間!(^^)v
やたらRに似合うんですよコレが!
板2枚上げて雪山を上るR様の頑張るお姿!ぴかーん!
マジ可愛いっス。
オレのまわりにセルボで毎週雪山に上る雪女がいました!いました!
確かターボじゃなかった。
車内とか凄い狭いんだけど
楽しかったなぁ(^O^)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:37:13 ID:m/8J24BX
来年9月のMCでグリルとヘッドライトの形状が変わるようですね
これで見た目がよくなるといいんだけどな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:50:32 ID:cJJ1HLZS
う〜む…ギコナビで見れないorz
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:55:54 ID:cJJ1HLZS
おっ、見れた!
早速質問なんですが、シートの染みを取るにはどうしたらいいでしょう…?

先週納車したてのFTリミの助手席に三ツ矢サイダーをこぼしてしまいました。
コラムシフトに慣れてなくて、ホルダーから持ち上げたらシフトにぶつかり、
そのまま、ドンガタンバシャッ!とシートにこぼれてしまい、
水を含ませたティッシュでポンポン叩いて取ろうと試してみたら、染みが更に酷くなってしまいました…。
サイダー(透明)だから乾燥したら消えるかな?と思っていたのですが、思いっきり染みがついてしまいました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:41:05 ID:hRVcymxJ
一部にこぼすからシミになって目立つんだから
いっそシート全体に満遍なくかけては?

というのはジョーダンだけど
思い切ってシート外してジャブジャブ水洗いしては?
ウレタン成型シート(チップモールドか?)だから
思ったほどしみこまないからすぐ乾くよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:51:59 ID:Dnx65Qez
>>644
あくまで自己責任という前提で

霧吹き(洗剤等の空きスプレーボトル)などに、水と少量の洗濯せっけんを入れて染み周辺に吹き付ける。
乾いたタオルを上から押し付けるようにして浮いた汚れごと水分を吸い取る。
数回様子を見ながら繰り返して、染みが消えたらただの水を同じように霧吹きで吹いてタオルで吸い取る。

天気のいい日にドア全開で風通しよくして施行するとすぐ乾く。
647644:04/12/08 23:08:47 ID:cJJ1HLZS
>>645-646
ありがとうございます!
まず>>646さんの方法を試してみて、
染みが取りきれなかったら>>645さんの方法を試してみますね。

>>646さん
元の色まで落ちてしまったり、
または、染みが更に大きくなる可能性もあるのでしょうか?
648646:04/12/08 23:48:30 ID:Dnx65Qez
>>647
自分の場合は平成11年式のワゴンRの後席に染みがついて、同じ方法で落としました。
ただ自分が使ってる時につけたのではなく、家族使用時についたものだったので飲み物の種類は不明。
(やや茶色だったのでコーヒーかお茶と思われ)
普通の洗濯の時に使う粉石けんを水に溶いて使用したので、幸い色落ちは無かったです。
(間違っても漂白剤はつかわないように)
心配だったら、目立たない部分に洗剤液をつけて、数分様子をみましょう。

染みを大きく広げないためにも、こすらず乾いたタオルで押さえて吸い取るほうが無難。
649647:04/12/08 23:52:16 ID:cJJ1HLZS
>>648
ありがとうございます!
晴れた日に早速試してみます。
納車してスグに染みを付けてしまったので、
染みを見るたびに凹んでました。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:55:31 ID:2YxCLb9c
先日、オークション代行でワゴンR買った。

LA-MC22S 平成13年式 記録簿有り 28000キロ キーレス コラムAT ベンチシート
パールホワイト 修復歴有り(フロント左右修復) タバコ焦げ染み無し 車検2年

全部込みで45万だった。多少安かった。
651650:04/12/09 02:07:32 ID:2YxCLb9c

染み汚れはネットで以前、クリーニング業者やら用の特殊な洗剤を専門で売ってる
のをネットで見付けたからそれ使ったら直ったよ。
あと、一時期深夜のテレビ通販をにぎわせて最近は良くホームセンターで最近安売りされてる
高圧スチームのクリーナー。あれ使うと落ちそうな気がするけどなぁ。

あと余談だけど、皮脂等の汚れの場合、「重曹」ってあるでしょ?ほうれん草のアク抜き
なんかに使うアレ。あれを水に溶かしてシートにかけて掻き出すように
歯ブラシとかでこする。そのこすった直後に乾いた布で拭き取る。これを
繰り返せば簡単に落ちるよ。
後、タバコの染みは塩?で落ちるとかどっかで聞いた事あるなぁ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 05:31:15 ID:a8tso9tF
こんにちは
RR-DI乗りなんですがちょっと質問です
アイドリング回転が1100平均なんだけど妙に高くないですか?
以前乗ってたシルビアが平均900くらいだったので・・・
分かる方いましたらよろしくお願いします
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:07:47 ID:JPEbCBHp
>>652
取り説の、緒元とか交換品品番とか書いてあるところに
正しいアイドル回転数も書いてあるはずだよ。確認してみて。

十分温まった後で、電装品を使用してない場合、K6Aは大抵850±50のはずだけど
DIだけ違うんかね。ようわからん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:42:20 ID:YvrB1f21
>>652
 ちなみに当のシルビアのオーテックバージョンはアイドル1,500回転
だったそうな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:33:34 ID:AhvGTIhN
鱸の前を通ったら
キプロスブルーメタリックのワゴンRがおいてあったんだけど
これって地域限定なのかな? Webには載ってない色だよね。
レイクブルーよかこっちが欲しかったぞorz
656_:04/12/09 14:00:15 ID:Sdf2iMMi
>>655
発売当初あった色じゃない?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 14:33:48 ID:a8tso9tF
>>653
ありがとう
さっそく確認してみますね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 15:40:50 ID:n2kKkxCP
一番センスの良い色が真っ先に中止になる鈴木自動車って…
それとも
鈴木自動車のクルマ買う客って…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 16:30:22 ID:AhvGTIhN
>>656
最初はあったんだ?
俺がカタログもらったときは既に無くて
あったなんて知らなかったよorz
ナンバーが付いてたから客か社員のものだったのかも。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:01:21 ID:wZ+ZSPC8
MH21Sのリミテッドのハイマウントってどうやって車体に付いてるの?
配線はどこ通ってる?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:27:41 ID:vmOPu8cP
ターボの軽って,実際のところどの程度速いのですか?
知り合いの話では,コンパクトカー程度ということですが…。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:10:32 ID:MKz0X/9T
>>661
旧RRで、ゼロ発進から100キロ到達まで10数秒ってとこ。
今のRR−DIは、もうちっと速いらしい。
663649:04/12/09 22:10:42 ID:8x+fU0i9
曇ってましたが、今日染み取りを試してみました。

ぬるま湯で溶かした洗濯粉洗剤を噴霧→渇いたタオルで吸い取る ×5回
水を噴霧→渇いたタオルで吸い取る ×5回

今はまだ濡れているので、染みが取れたか分かりませんが、明日確認してみます。


>>651
ありがとうございます。
友人が高圧スチームクリーナーを持ってるので、
今回ので取れてなかったら借りて試してみます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:44:49 ID:UZm575rq
>>663
鱸車は使い捨てが基本だから、お乗り換えが正しい乗り方ですぞ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:49:14 ID:QZ/yOVeh
>>662
旧RRってCT系のあれ?
666663:04/12/09 23:47:14 ID:8x+fU0i9
>>664
1週間前に納車した新車なんです。・゚・(ノД`)・゚・。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:10:47 ID:pk+OCAY1
キプロスブルーはなんで無くなるんよ?一番スズキらしい色なのに。いっそ、スズキブルー&イエローマジックの特別色をリミテッドで出せ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:16:47 ID:pk+OCAY1
リミテッドUABS新車で117万ってどうだろうか?115いかない?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:34:38 ID:sTMh4typ
あの質問です。

H14年のN-1に乗っています。カーコンポを車体に固定する箱?なんですが、
箱の奥にビスがあって、車体側にもビスを通す穴があります。このビスも
ナットかなんかで締めるんでしょうか?。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:41:23 ID:gix8/rXv
>>669
コの字型の金具の事?
止めなくてもいいけど ボルト部分を車体側の穴には通さなきゃダメ。
通ってるだけで十分よ
671669:04/12/10 16:23:28 ID:ywQx4rXL
>>670
ボルトの太さに対して車体側の穴が一回り大きいのですが、ボルトに何か
ねじ込ませて穴に通すのでしょうか?。そのまま通せば走行中にボルトと
穴があたるようで、カタカタ音がするんです。コンポを修理に出したら、
音がするようになって。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:32:02 ID:NBSTf9Va
FTリミ乗りです。
今日、タイヤ交換をして思ったんですが、ジャッキの収納が非情に面倒ですね。
狭い空間に収めなければならないのは仕方ないですが、もう少し工夫があるといいと思いました。
タイヤ交換をしない前提で、とりあえずジャッキを装備してる"だけ"といった印象でした。
ジャッキは少し開いた状態で収納するのでしょうか?元のようにキッチリと固定できませんでした。

>>668
ちょっと高い気もします。
私の場合は下取り値引き(10万円)がありましたが、
FTリミが113万円でした。(ワイドバイザー&フロアマット付き)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:35:28 ID:d6Ra+p7Y
>>671
ボルトにゴムのクッションがついてたんじゃないの?
ワゴンR海苔じゃないから詳しくないんだけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:58:08 ID:rUkVu90N
今日ディーラーにいってきた。
個人的には初代のデザインがすっきりしてて好き。
でも新車にしたいしねえ。
675669:04/12/10 20:31:11 ID:sTMh4typ
>>673
やはりクッションか何かがあったんですね。ボルトに何か巻きつければ大丈夫
そうですね。

>>670・673
レスありがとうございました。^0^
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:46:51 ID:fxqskKbb
今時、ジャッキなんて一度も触らないドライバが90%
自分でジャッキやるヤツは負け犬と思ってる人が90%
ジャッキって漢字で書けないヤツが90%
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:59:51 ID:dxQ2UcHi
ジャキー佐藤
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 03:05:04 ID:8pl0XyBq
成龍
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 05:06:30 ID:+axE1eg4
以前にも質問したのですが回答を頂けなかったので
新規にまた質問させてください。

FT Limitedなのですが、フロアジャッキのポイントはどこでしょうか?
説明書を読んでも普通のジャッキポイント(4箇所)しか載っていません。
よろしくお願いします。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:31:22 ID:LkVeK+cZ
>>676
ジャッキを漢字で書けても使い道がないでしょ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:57:16 ID:qeiHCfWp
ブースターケーブル買ってきたんですが、
荷室の右にある収納に入りません。。。皆さんドコにしまってます?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:16:11 ID:bgU9a753
シートの下にでも放り込んでおけ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:14:21 ID:DgzLmR2C
>>679
メンバーでいいじゃん
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:18:19 ID:P0H9y0NM
>>679
F:サブフレームのどこか R:アクスル真ん中
じゃなかったっけ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:29:29 ID:xueubFrU
FTリミ4WD新古車
スタッドレス・ブレード・マット付で132万
明日にでも契約に行こうと思うんだけど便利なオプションは?
686名無し募集中。。。:04/12/11 19:44:39 ID:dE5uYe5i
おばさん詐欺撃退つえー
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:13:01 ID:03KGX4VV
質問です。MC22SのワゴンRに乗ってるのですが、
13年の10月?11月?からオーディオのカプラのピン数が12ピンカプラ→20ピンカプラ
に変更されたみたいなのですが、車体番号で何番〜変更されたかお分かりの方
いらっしゃいますでしょうか?

いかんせん、自分のMC22は13年式で
車検証には初年度登録の月が記載されていないもので・・・。
688687:04/12/11 22:06:38 ID:03KGX4VV
あと一つ。MC22Sで初歩的な質問で申し訳ないのですが、
社外オーディオを入れたいと思っているのですが、
センターパネル(エアコン、オーディオの所のパネル)は

ツメだけで止まっているのでしょうか?
ネジなどはないですよね(;´д`;)?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:38:56 ID:2BVfmEyX
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:50:08 ID:2BVfmEyX
>>687
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
ここじゃ役に立たない?
691669:04/12/11 22:58:55 ID:Qz092PbX
今日スズキのお店に行って事情を話したら、店に余っていたクッションを
一つ譲ってくれました。柔らかいゴム製でボルトに差し込むだけなので、
オーディオを外す時は注意しないとボルトから抜けてしまいます。直径も
長さも1cmくらいで、これでは無くしても仕方がないな、と思いました。
で、家に帰って早速取り付け、とりあえずは一安心です。

>>687
全部で5個のビスでとまっています。オーディオの上に2箇所、灰皿を外して
上に2箇所、奥に1箇所。またコンポを納める箱?の奥のボルトにゴムの
クッションがありますから無くさないように。
692679:04/12/11 23:52:28 ID:PwP2i98i
>>683>>684
ありがとうございます。
メンバーやフレーム等の名称は知っているのですが、
それがどこなのか分かりません…。
フレームは車体のベースとなっている一番固いところですよね。
ここかな?という場所は検討付いたのですが、
もし違っていたら…と思うと恐くて試せないでいます。
サイトを巡って写真つきで解説しているところもありましたが、
写真が全体図ではなく、その一点の拡大写真でしたので、
どこの個所なのかいまいち分からず困っていました。
底面の全体図で解説しているサイトとかご存知でしょうか?
693687:04/12/12 02:12:16 ID:XhL2qmj3
>>689>>691さん

親切にどうも有難う御座います。凄く助かりましたm(_ _)m
CTのワゴンRでオーディオを取り付けた事があって、ツメだけでとまってたので
MCワゴンRも同じくツメだけかと思い危うくパネル割る所でした。

本当に親切にどうも有難う御座います。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:37:27 ID:gQ3SR4G0
ワゴンR 平成7年式 走行4万5千` 型式RX 無事故車 程度○
を、車検こみで、32万で買いました

初めて車買ったので、評価をください
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 02:23:49 ID:YiU7AEzF
>>694
自分なりの評価ですが若干ですが、高いです。
当方規格前のワゴンR(平成9年式)も所有しているのですが、
規格後フルモデルチェンジとはエンジン音からブレーキの効きからギヤの切り替わりのショックから
内装から、広さがあまりに全然違い驚いています。

やっぱり型落ちのMCのワゴンRでもフルモデルチェンジした後は作りがいいなぁって。
感激しましたよ。

ちなみに自分の車は

LA-MC22S 平成13年式 記録簿有り 28000キロ キーレス コラムAT ベンチシート
パールホワイト 修復歴有り(フロント左右修復) タバコ焦げ染み無し 車検2年

全部込みで45万でした。仲の良い車屋のおっちゃんに売ってもらいましたー。
696695:04/12/13 03:02:29 ID:YiU7AEzF
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 03:24:31 ID:KwALMS7e
京都久御山J駐車場にてワゴン尺ってアスファルトに書かれていた。ニュースをみた。三歳児が弾かれて死亡。。。なるほど。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:16:02 ID:3usADT2J
9年式のエアロターボ付きATシルバー4ドアで60000キロを47満で売っているのですが
買いですか?今の車の車検が切れるので考えいます。
699695:04/12/13 17:52:50 ID:ePt05Lku
>>698
絶対買いじゃない。やめた方がいい。
10年10月以降の新規格記録簿有りベンチシートキーレス検付き
8万キロ以下で47万だったら確実に見付かる。
そっちを是非お勧めする。いかんせん俺も9年式も所有してるんだけど
作りがあまりに新規格と旧規格では違う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:35:45 ID:qkPMeCSS
いきなり質問で申し訳ないのですが、H5年式のリアスピーカーの配線はどこまできているのでしょう?
ヘッドユニット裏の車体側のカプラー見たらリアの配線がきていたのでどっかから出てくると思うのですが…。
お願いします。
701694:04/12/13 22:28:17 ID:5kRwWhua
>>695
どうもありがとうございます
中古車屋で買ったので、横流し価格よりかは、ちょっと高めですかね

実家のクルマが、平成14年式のノーマル(N−1ってやつ?)
が新車であるのですが、たまに乗っていた記憶を思い出して、比べると、
あんま変わらない気がしたので、気にしない様にしてます。

ちょっと不便かなと思った点は、
●キーレスじゃない事; コレ一番
●右後部ドアがない事; 荷物を乗せるとき・・
●少しエンジンうるさい  まあ年式相応で
●エアバック、ABS無しな事 ちょっと安全性が。
●電動ミラーでない事、
 純正バックミラーが見難い事  コレらは自分で治せる。まあそれほどは。  

ってとこです。内装、機能面でチガウのは上を望めば、キリがないって事で、
ほっといてます。乗れたらいいかなあっていう自分なので
1個気になったのは、助手席前のダッシュボードに、大穴空いている点です・・・
アレハナンダロウ・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:04:03 ID:el2DHWms
あれはテイシュボックス置き場
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:22:27 ID:T1qFdhXj
>>701
14年式と規格前ワゴンRじゃだいぶ違うぞ。
規格前のワゴンRって俺も友人が所有してて何度も乗った事あるけど、
狭いしエンジンが明らかに
メチャクチャうるさいし内装はちゃっちいし。かなり違うと思う。

あまり分からないって人っているのか。すげぇ鈍感で感性の低い人だね貴方。

ティッシュ、小物置き(ABS非装着を利用した)も分からないような人には
その価格で規格前のワゴンRを買うのがよろしいかと思うよ。

どうせ、現行だろうと10年落ちだろうと大して分からないんだろうしね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:39:32 ID:QNEwVlbp
規格前
鈍感で感性が低い

なんじゃこりゃ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:41:16 ID:XYbJkxNF
H9年式のワゴンRのドアを探そうと思うんですけど
グレード、型によってドアの形状、ヒンジ部等も違いますか?
知り合いの子が事故ってドアだけ「裂けた」んで探したいんですけど
同年式の他グレードのものもつきますか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:48:07 ID:hjvEu9ZR
>>705
ドアが裂けたほどの事故なら、他の所も故障してるんじゃないのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 04:14:42 ID:XYbJkxNF
>>706
トラックをよけようとして左に切ったところなんかの杭みたいので裂けたらしいです
きれいになおすつもりはないけどさすがに穴開いてるし。。。
ってことで中古をつけたいらしいです
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:31:16 ID:qeW/z9JQ
>>707
もうちょっと速度が速かったら貫通して体に突き刺さってたかもね。
運が良くて良かった良かった!!

んでドアだけど後付けすると微々たるもんだけどドアの閉まり具合やらが多少
違和感がある場合がでてくるよ。
恐らくできればスズキのディーラーでパーツリストを見せてもらうと
ドアの形状やヒンジが比べられるよ。

もし新品で注文できるならディーラーで純正部品かうと高いから
スズキの純正部品販売会社に行って直接買えば多少は安いよ。

中古ならヤフオクの部品取り車やパーツ、後、解体屋周りした方がいいね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:44:16 ID:YRHGn6/l
>>708
>スズキの純正部品販売会社に行って直接買えば多少は安いよ。
俺は>>707ではないけど純正部品会社って何処にあるの?
直接買ってその場で取り付けてもらえるの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:58:54 ID:7shhUvYl
H9年式はヤフオクで売るほど出てるよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:27:31 ID:emRVyQIe
スズキは共販みたいなトコなかったんじゃないかな?
あったとしても取り付けはしてくれない。
DIYできる人専用だね。

>>710
売りモンやがなっ と一応つっこんどくw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:42:49 ID:JKCIP2zx
マイナー明日でしたっけ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:43:22 ID:IGFZgnXp
トヨタはトヨタ共販、日産は日産部販と、部品課がディーラーと別にあるんで、
そちらで安く買える場合がある。
っで、スズキは部販がないんでディーラーから直で買うしかないね。

俺なら、ドアなら解体屋巡りをして探すな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:53:33 ID:cZxF2Kcq
マツダ部販から買うのも有り。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:57:20 ID:hjvEu9ZR
AZワゴンってワゴンRとどこが違うの?
グリルが違うのは分かるんだけど、
他の外装やら内装はどうなの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:30:14 ID:6skPmDJk
15年式のSWT乗ってるんだけど、フォグランプの球って
バンパー外さないと交換できないのもしかして?
717708:04/12/15 01:36:07 ID:XCGYE1op
そうです。俺が言ったのはメーカーの部品販売に直に買いに行くって事です。
普通の人じゃどこに部品販売があるのか分からないんですが
仲の良い車屋のおっちゃんに日産とトヨタとホンダとスズキの部品販売
教えてもらいました。

>>713
え?スズキは部品販売無いんですか?俺、おっちゃんに教えてもらったスズキの
部品専門で注文できる所行ったのですが、確かにディーラーで買うより
安かったんですけど・・・。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:03:54 ID:neDPb694
>>716
 YES
719_:04/12/15 12:41:34 ID:k/Rfgui0
マイナーチェンジしたね
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr_ltd/
FT-SにFX-S
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:12:32 ID:84VOd1gG
おーFTのグリルがっ。
他は何が変わったんだろう・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:12:46 ID:b78dVoDb
>>713
スズキはスズキ部品センターな。

ひとつ賢くなったな坊主w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:17:00 ID:XK8v4Agn
>>719
FT(;゚∀゚)カコイイ!!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:17:04 ID:Q5dhvNDG
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz 
うわぁ…。FTよりFT−Sのほうが断然カッコいい…。
1ヶ月待ってFT−Sにしとけば良かった…
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz 
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:18:02 ID:Q5dhvNDG
FT−SのグリルってFTにポン付けできるのかな…。欲すぃ…。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:03:16 ID:fnYpzgLs
カッコいいのはFTのほうだと思われ。
ビュレットグリルは以前からある純正OPT品らしいな。
かなーりDQNぽい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:15:50 ID:84VOd1gG
外観は好みだからね。
おいらはFTのメッキグリル嫌いなので新FTの方が好き。
一瞬、ライトがHIDになったのかと思ってビビった。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:19:44 ID:Q5dhvNDG
>>725
ってことは、FTにポン付けできるのね?
欲しいなぁ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:25:20 ID:yoP3PUjI
FT−Sのルックスで64psバージョンあればいいのに。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:28:04 ID:DSdvdbHd
やれやれ、ますますカッコ悪くなったな( ´,_ゝ`)プッ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:50:15 ID:D1PXObBk
ワゴンR FTターボ4WD 年式9年 走行距離4万5千 車検2年付き カセット、キーレスエントリー、フル装 備
諸費用全部込み59万ってどうでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:53:53 ID:XCGYE1op
ただでさえ格好悪いと多方面で批判を浴びたMHがさらに格好悪くなったね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:18:19 ID:Q5dhvNDG
>>728
禿同。
でもRRが売れなくなるから
FT−Sで64psは出ないだろうね。
俺的には、 FT(FX)−Sリミ >> FT(FX)リミ > RR >>>>>FT、FX
客観的に見てFT−Sはカナーリに売れる予感。
主観的でもカナーリ好きな形だけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:20:07 ID:XFjbNel9
ワゴンRクラッシィ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:16:15 ID:yOFJ1tz7
>>730
旧規格でその値段は「買い」ではないと思います。ワゴンRにこだわらなけれは
もっと良い新規格の物が探せるはずです。
もう15万ほど足せば程度が良い物が探せます。

規格の差で、かなりの違いがありますので注意してください。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:35:29 ID:D1PXObBk
規格って言うのはなんでしょうか? やはり買わない方がいいですかね。どうしてもワゴンRにこだわっているのですが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:44:03 ID:Q5dhvNDG
>>735
車体の大きさ(規格)が平成10年(の10月?)から大きくなったコト。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:16:35 ID:rV163cS+
>>735
新規格で10・11年式くらいなら、
50万円台であるんじゃないのかな>ワゴンR
ターボは無理だと思うけど…

それにしても軽の中古って高いね〜!今回探してつくづく思ったよ。
1人1台に近い田舎な土地柄なんで特に。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:40:33 ID:lugQQ2Br
>>735
規格後のたった幅だけ言えば8センチの幅の変更だけど
ベンチシートコラムATのワゴンRは広い。

できれば平成12年12月以降のマイナーチェンジ後のモデル購入をお勧めする。
何故なら微々たるもんだがトルクがあがったのと、
ちゃっちいグレーのプラスチックのインパネから黒っぽいちょっとはマシな
いいインパネ内装に変わったから。

そしてフロント廻りも変更されて
マイナー前のホームセンターで買ってきて付けたようなただの網を貼り付けた
グリル周りからスポーティなグリルに変わった。そしてボンネットも変わって
格好良くなった。

このマイナーチェンジでさらに一番の見所は全車4速ギヤになった事。
3速と4速を乗り比べたけど、まるで全然快適さ、静音性が違う。
4速の方が断然快適。

12年12月以降のMC22Sモデルにしばらく乗ると
規格変更前平成10年10月以前のワゴンRなんてとてもじゃないけど
うるさいし狭いしちゃっちいしエンジンうなるしいかにも壊れそうで乗れたもんじゃない。

個人的に現行モデルもいいと思うんだけど外観のデザインがかなり不評なのと
まだ価格が高いのと内装が12年12月の悪いモデルのインパネ質感が悪い意味で一部車種を除き
戻ってしまったしインパネの角ばったスタイルとメーター周りが俺も含め大半の人間から格好悪いと
不評なのであまりお勧めしない。
739727:04/12/16 01:27:30 ID:HRDr3b/y
>>727の件、どなたか教えてください。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 05:53:17 ID:zVC2DXZa
(たぶん)模型化されてない、現行のワゴンRがラジコンで出ます。
俺、FTだけど買うよ。このRR。

http://www.tomy.co.jp/new_products/
エアロアールシー スズキ ワゴンR RR
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 05:58:34 ID:zVC2DXZa
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 07:43:04 ID:0R8iJleg
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:05:49 ID:43WpwLZp
3人位でスキーとか行こうかなと思ってるんですが。
リミテッドはダウンしてあるぶん雪山には向かないですよね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:12:58 ID:e6wwfveT
除雪車が通った道を走る分には問題ないよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:01:44 ID:WULlqPCL
スキーに逝く香具師ほど4WDに汁!
KのFFでやっぱ雪山はつらいよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:58:12 ID:TB3150X4
カタログ見ると、FXとFXリミテッド2で燃費に差がある。
重量が10kg程度上がるだけで燃費がこんなに悪くなるのかよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:33:37 ID:WV9HuvYB
何が変わったのかわかんない・・・
外装だけ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:00:24 ID:ddZdJyMx
>>738
マニュアル車の存在を完全無視するお前の言うことなど信用出来ん!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:07:44 ID:HRDr3b/y
>>747
グリルの変更と、フォグの追加のみ(だと思う)。
ライトのウィンカーの間にある青いのも追加かな。
機能面と内装は変更無し(だと思う)。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:38:39 ID:CM+w3GR9
ドアのカギが、往年の手動カギ方式のワゴンRを、
キーレスにする事って出来ますか?
助手席も、後部ドアも、キーレス電波でカチャッ、ハザードピカーンピカーンとあけれるように。

できるとすれば、いくらぐらいになりますか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:07:31 ID:fCYuhJJo
>>750
パワーウィンドウの車ならできる
うろ覚えだからはっきりとはわかんないけど2万前後だったと思う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:15:31 ID:SBDy3Tds
ワゴンR好きだけど、「スズキ」はバイク屋さんだから、マツダの「AZワゴンRR」に乗ってます!

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:16:18 ID:Rue141ht
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:24:10 ID:HRDr3b/y
>>751
パワーウィンドウだけど集中ドアロックではない車もOKですか?
彼女のがソレなんで、可能なら勧めてみようかと思うんですが。
755753:04/12/16 23:35:54 ID:Rue141ht
>>754
>>753みた?
リンク先の「ご注意」と「取り付け作業」に書いてる
で、他の人の書き込みによるとここは結構親切に教えてくれるらしいよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:46:55 ID:fCYuhJJo
うむ。ポイントはパワーウィンドウじゃなく集中ドアロックだったのか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:28:26 ID:Tbr3twSa
>>750
昔、これつけたよ 
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c82386355
車の知識なんてほとんどないけどなんとか出来た。やっぱ便利で感動したよ
運転、助手席までなら配線も結構綺麗にできたが、後ろもとなるとな

買った時にくらべて値段上がってやがんな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:28:47 ID:zxzcs3jX
CTより現行MHの方が70kgも重いぞ。音はともかく走りは・・・
俺はかたちCT好きで今も乗ってる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:38:04 ID:zLz0mUR1
>>750
俺が今まで見た中で一番いい社外キーレスは
「ドアロックン」って奴。15000円前後じゃなかったかな。

社外キーレスってどのメーカーも大体リモコンが別途で
純正のようにキーとリモコンが一体になってないんだけど
このドアロックンは純正のキーレスのように適当なスペアキーの根元を切って
加工してリモコン取り付けるか、専用のブランクキーを取り付ければ
純正キーレスのようになる。

ハッキリ言って、リモコン別途でキーホルダーに付けてるのって
いかにも社外品って感じでカクワルイ。

その点、ドアロックンは良い。セキュリティ付属のモデルも値段アップで
発売されてた気がする。

でもこのドアロックンは素人取り付けはちと難しいみたいな事ヤフオクの
出品者のコメントだかサイトだかに書いてあった記憶がある。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:12:32 ID:zLz0mUR1
格安で出品されてるワゴンR白。
助手席に血の跡と思われるシミが・・・。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41568177
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:02:46 ID:y2Wls7PW
現行のワゴンR内装も外装も凄く格好悪いね。

前の規格変わった時のモデルの方がいい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:26:10 ID:FsxEjPwV
>>749
内装も変わってるよ。
ドアのあたりとか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 04:28:58 ID:zLz0mUR1
個人的に丸目メーター周りとダッシュボード周辺の角ばったパネルと
ネズミ色の安っぽい色変更とプラスチックの素材の質感の変更を
熱烈に希望する。できれば外装のダサいヘッドライト変更も希望。

まぁここまでいくとフルモデルチェンジとも言うがな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 08:15:10 ID:aNdPvW0n
>>760
これといって修復跡なさそうだから、鼻血かケチャップってとこかなあ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 10:07:37 ID:REkDoE6Q
>>760
 インパネの白いラインは何だろうか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:51:44 ID:/xHvXvoC
昨日いきなりエンストした!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:53:28 ID:hLu4aNCQ
>>763
普通車買え
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:54:46 ID:ydPe3IOU
最近、バックに入れるとしばらくウンともスンとも言わず
急に思い出したようにガガッってバックするの。
なんだろう???
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 14:33:22 ID:zLz0mUR1
デザインが以前のモデルより現行の方が格好悪いに一票

現行ダサすぎ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:45:13 ID:1f60/h4N
>>760
逆立ちして見ても何してもコラムATに見えない漏れは眼科行った方がいい?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:08:40 ID:CgDPm/qn
次はRRをスズスポの外装を標準にしてくれないかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:47:10 ID:5m78LyOB
フルモデルチェンジしてくれ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:02:10 ID:hgVcGg0h
>>768
ATF(オートマオイル)要交換。それほど重症でなければほとんど直りますが、
交換しても症状が改善されないときは、あきらめてミッション交換をしてください。

たぶん、通常走行でもシフトショックが大きいのでは?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:03:48 ID:RImz5P6x
>>773
そうなんですか!早速自動車や持って行ってきます
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:08:05 ID:hgVcGg0h
>>774
絶対に、ディーラーでしてもらえよ。
オイルの性質の違いで、前よりもひどくなるときがあるぞ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:11:10 ID:RImz5P6x
>>775
はい!わかりました。ありがとうございました
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:56:26 ID:hLu4aNCQ
>>770
ホントだ。気付かなかったw
http://49uper.com:8080/html/img-s/29035.jpg
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:25:28 ID:d2I6mfpp
>>775に同意。
ATFオイルは必ずこんな事は無いが極端に言えば1万高くても2万高くても
絶対にディーラーでやってもらうべし。
ガソスタなんてロンガーイだからね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:10:29 ID:HdKAMiEF
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:55:48 ID:ZEJ+JcDj
いかんせん規格変更前のCTワゴンRは論外だけどMCも現行も含め
ワゴンRはエンジン音がうるさく静音性に欠ける。

今日一日かけてデッドニングを兼ねて静音施工をしてみた。
音楽かけてみるとインパネ部分が結構振動してビビリ音がしている事が分かった。
一応詳細を記載します。MC22S 14年式。

1.まずフロントのインパネ全部外す。
2.インパネの裏に制振シート(銀紙w?)と吸音シート(ウレタン?スポンジ?)をほぼ隙間無く
敷き詰める。ハンドルに繋がってるステアリングの鉄の棒も地面の音をモロ拾ってしまうので
ハンドル操作や機能に支障が無いように吸音シートを巻き付ける。
3.スピーカーの蓋を外しダイソーで買ってきたスポンジテープを隙間無く貼り付ける。
4.ドアの内張りを剥がし同様に静音シート&吸音シートで施工。
5フロアのカーペットを全部剥がして今度は薄くても音を吸収してくれるちょっと高い
吸音シートを全部に敷き詰める。特にアクセル、ブレーキペダルの根元のエンジンルームの隣であり
カーペットが薄い、ひかれていない部分は念入りに。


結果、かなり良くなった。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 04:45:11 ID:mMIGfBVd
あとはドアの隙間をテープで目止めして、練炭炊くと完璧だな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 07:05:44 ID:dvnSgfor
>>781
笑わしていただきました。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:01:13 ID:p4wVeLzt
ワゴンR RG-4S 4WD H8年式 6万9千` パール 検18年12月 オートマ カセット フル装備 4ドア 諸費用コミコミで39万ってどうでしょうか? みなさまへんじください!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:32:49 ID:5gf/osgn
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:40:12 ID:StK8fscg
>>784
走行風取り込めなくて、エアコン効かなそう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:11:02 ID:NbbkZ/QA
>>785
このサイコロはワイパーレバーか・・・
昔ならマネしてたかも?w
漏れは昔 スナップオンのグリップにしてた

それにしてもほぼスッピンで出てくるこの女って・・・尊敬する
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:24:04 ID:uTGklpWj
基地我愛に魔物。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:39:04 ID:wPSLaKCv
レスラーの高山じゃないのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:22:27 ID:rFLgrHnl
雪山道でワゴンR FX FF2駆 ターボ無し って無謀ですか?もちろんチェーンは巻きますが・・・。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:23:52 ID:aFsLUyuw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:24:41 ID:rFLgrHnl
>>790
慨出でしたね・・・失礼しました。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:36:40 ID:ZEJ+JcDj
>>786
>それにしてもほぼスッピンで出てくるこの女って・・・尊敬する

これ女なの?多分、左の男の友達(男)だと思うんだけど・・・。
そう言われてみればこんなガタイのいい女子プロレスラーのような女も超稀にいるかもしれんし
マジで男なのか女なのか分からない。

>>783
散々言われてるけど、規格前CTはやめた方がいいよ。
物の作り(外装、内装、機関)やエンジン騒音、室内の広さが著しくMCやMHに劣ってるから。
横幅はたった8センチの違いだけどコラムATベンチシートだと大分違く感じる。
後、足元の窮屈感も規格変更後(平成10年10月以降)はゆったりしてる。
後10万上乗せすれば規格後買えるから後々絶対に後悔するからやめとけ。

MC後期(12年12月以降)は4速ATで快適だしインパネが黒色だから質感もマシになってる。
MC後期のベンコラに乗ったら絶対CTなんて乗りたくなくなるぞ。
まぁMC後期の全額込みの相場は6〜80万円位だと思うけど・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:41:28 ID:joqvGlCL
以前ブレーキが効かないと抜かしていた者ですが、

ttp://www.suzukisport.com/ss_racing/ssr_indexf.html

これのタイプSを付けてみました。結果、良く効くようになりました。
以前はいくら踏んでも効かなかった場面でも、きちんと制動力が得られる
ようになりました。
試しに新車情報の「いつもの山坂道」でも上り、下り共に走ってみた
のですが、ある程度強めに踏んでもキチンと答えてくれる感じです。

取り付け工賃込みで2万円弱ですので高い買い物ですが(あとランエボ
やらいかにも速そうなスイフトスポーツが陳列してあるモンスターに
どノーマルのワゴンRで行くのは恥ずかしかったですが)、まぁ安全を
買ったと思えば満足ですかね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:52:26 ID:aFngp6/a
>>793
なんのタイプSかさっぱり分からんが。
795793:04/12/19 23:54:26 ID:joqvGlCL
>>794
リンク貼り間違えたorzスマソ。

ブレーキパッドのタイプSです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:33:43 ID:aFsLUyuw
>>794
ブレーキつってんだから「さっぱり」てのは意地が悪い。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 04:58:24 ID:FicfLOiF
スズスポのは最初止まらないでしょ?60℃〜だから(w。
寒くなるこれからは ガクガクガクブルブルブル
ココのは何のパーツでも異様に高いから。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 05:27:34 ID:xP/lMPzU
>>797
社外品のブレーキパッドいいよ。
ブレーキって面で社外だと不安って人もいるけど、基本的に安心して良いみたい。
社外の強化ブレーキパッドや強化ブレーキシューなんかいいと思う。
いかんせん確かにスズキスポーツは高いから。

俺のワゴンRも不満と言えばブレーキ性能と静音性かな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:04:23 ID:uHugeNU3
>>784
フロントスポイラー7cm延長で
黄ナンバーは違法じゃないのか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:41:41 ID:QERFdsnT
      O
      ) \
      /ニニハ
     J('∀`)し 平成8年のわごんあーる白四駆のってますけど  
    /~ノ::|⊃ そろそろ買い換えたいので今日ラパンのカタログもらってきましたわ
 ,,,,,,(´ "ノцц
801:04/12/20 14:15:59 ID:TVsx4wFU
そうなんだ。よかったね!はいさよなら
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:19:21 ID:QERFdsnT
でも、お金が足りませんでしたわ。バイトもっと増やさないと
おほほ。来年の夏までには買いたいですわ。現金主義なもので。
      O
      ) \
      /ニニハ
     J('∀`)し
    /~ノ::|⊃ 
 ,,,,,,(´ "ノцц
そのころ又、わごんあーるがかっこよくなってたらワゴンあーるを買いたいですわ
いまのわごんあーる、顔が不細工杉ですっもの
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:22:51 ID:TVsx4wFU
ラパンでもルパンでもアンパンでもジーパンでもフライパンでもチョコパンでもなんだっていい どうぜカタログ止まりたろうから
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:21:28 ID:QERFdsnT
>>803
      O
      ) \
      /ニニハ
     J('∀`)し ごくろうさま。いっぱい書いたね10えんやる
    /~ノ::|⊃I 
 ,,,,,,(´ "ノцц
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:21:56 ID:7lkTu5hD
>779
ttp://www.fnf.jp/dps.htm
に見えて仕方が無いんだがw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:14:55 ID:SpZUl3cw
明日から実家の長野にちょっと用事があって東京から帰ることになりました
車を軽(NA、現行のワゴンR)に乗り換えてから初の碓氷峠越えがんばってきます
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:16:37 ID:uJD23Ra4
>>806
お、おぅ!が、がんがれよ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:56:06 ID:mxNjRVvn
現行ワゴンRのおもちゃって何かある?
RR以外でさ
飾りたいんだよ・・・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:16:10 ID:QERFdsnT
紙粘土で作りーな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:03:45 ID:IZvzMw6M
カタログ落ちの
MHのFS(2WD)(4AT)海苔だが

FT−limited 挙句の果てに FT-S…新発売
誰か、応援してくれ!

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:32:24 ID:rejRGEMi
ノンターボのワゴンRに大人4人と荷物載せたら、
峠なんか40キロも出ないよ。
10tダンプは80キロであおってくるぞ。
人に迷惑掛けるなってんの。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:48:04 ID:ekZnNZTG
>>810
自分はキプロスブルーメタリック(カタログ落ち)のFS海苔ですよ
お互い慰め合いませんか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:10:04 ID:/9pNKm7K
>>806
俺も軽井沢行く予定あり。雪の状況レポよろしく。
ノンターボで2WDでどこまでやれるかためしてみる。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:11:50 ID:roGZTcVg
トミーのワゴンRのラジコンはクリスマス明け以降にでるってさー。
これをRR→Rへ改造するしかないかな。おれのも現行のだから。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:35:34 ID:Vlrs+k5d
>>813
8年式セルボモード(NA)で、冬の峠を越えたり
雪山行ったことあるよ。別に苦労しなかった。
816815:04/12/21 02:36:31 ID:Vlrs+k5d
追加

2WDです。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:49:57 ID:Q4MAS1v4
>>815
 重さが140kgも違うからねえ・・・。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 10:05:39 ID:NTs59t+m
確かにノンターボは一部キツイ場面はあるだろうけど
、ほんとココのヤツって大袈裟だよな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:11:40 ID:Vlrs+k5d
>>817
そんなに違うんだ…(´Д`;)シラナカッタ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:28:03 ID:jbEuFi+4
でも、おロ〜ンが通りません出したわ。バイトでも可ね払い履歴の向上と
爺釜おほほ。来年の夏までにはランク上がっ手る筈ですわ。信用を悔い潰したなもので。
    O
      ) \
      /ニニハ
     J<`Д´>し <るせーヴァガ! 4駆で雪道。時速160`。谷底に大部。めでたし。
    /~ノ::|⊃ 
 ,,,,,,(´ "ノцц基督教花咲か爺さん
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:04:16 ID:/SSMVZGx
>>818
俺もそう思う。NAに4人乗ってても2速にギア入れてアクセル床まで踏めば普通に登るよなあ。大げさすぎ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:00:17 ID:ywLzAVgR
>>812
頑張ろうぜぇー!
ホイルサイズを15に変えれば
他は良いんだから
でも、最小回転半径の4.1mは捨てがたいし…
それにホイルハウス擦ってしまうだろうしなー
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:07:12 ID:hfECxe93
みなさん雪道走ったことありますか?
軽の二駆はしんどいっすよ。
下りはまだしも上りは。。。

四駆に乗ればその違いが分かります。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:00:55 ID:Ovgp7yLk
特にワゴンRは馬力が54HPとダイハツの58HPに遅れをとってるし、
NAにフル乗車して「20%以上」の坂を登ろうとすると、
ATじゃ30km/h以上出ないのは事実だ。
スズキがワゴンRは他社より安いから他社より性能が低くても
いいという思想なんだから。買っちゃたほうが悪いと。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:20:12 ID:eSuRjCCn
最高出力ってのが何回転の時のものか調べてから出直せ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:28:29 ID:C6PyStmp
>>824
頭悪いでしょ?
お前周囲から「温かい目」で見られてる人だろw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 04:01:08 ID:h+8RPAre
>>824
馬の数だけで全てを語れんのかよw
重要なのは頭数よりも馬が多く出るタイミングだろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 07:14:31 ID:ASY0+jB4
まぁまぁ、ドコにでも人間弱っているから>>824にも
優しくしてやろうよ。がんがれ。イ`。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:28:38 ID:/RvNObxS
ターボは確かに快適。
だがノンターボで困る場面はなかなか無い。
が結論。
なんか軽って
ナンバーが黄色でバカにされないか?
信号発進で流れについて行けるか?
男が軽ってお姉さんにひかれないか?

とかさ、まぁ、くだらん言うか、社会視野の狭さ言うか、情けない言うかさ、
この手の質問言うか挑発言うかさ、とにかくツマらねぇー疑問が多いね。
んでまたさ、答えるヤツらの遊び心の欠落がこれまたイタイ言うかさ。



サス痛めながら旧規格ミニカでカーセックスしまくってた俺の立場を考えろってんだ!バキャーロー共がぁぉ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:43:26 ID:BCfyPU7k
実家に帰るとき、峠をのぼらなくちゃいけなくて
年に1回か2回遭遇するかしないかぐらいなんですが
雪が降ると四駆でないと危ないんです。
それで、いつも車を買うときは父が、四駆にしろというので
ワゴンR平成8年式のも四駆にしたんですが
いいタイヤがあr
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 14:28:03 ID:v5HTfuI4
>>829
ええじゃないか。カーセックスしたのだから。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 14:36:39 ID:6SjMtiuh
だよねスマン
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 15:14:32 ID:PXt50Vi+
 ただ車検通した後に思ったんだが、車検シールの裏面の期限が手書きで
しかも乱雑に書いてあってがっかりだ。やっぱり軽の扱いってやっつけだよ
なあ・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 15:26:33 ID:BCfyPU7k
>>833
それさ、車検のときに頼んだことあるよ
前、スモークを、上のほうに貼りたいから、先貼らないで!
あとでシール綺麗に貼るから。お願い・・って
で、その年のシールは小さいクリアファイルに入れて上のゴムに刺しておいてた。

関係ないけど。
835わごーん:04/12/22 16:48:46 ID:+glVNTzn
デスビってなんですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:36:28 ID:woaxuV+/
デストリビューター。
プラグへの配電タイミングを管理する。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:36:36 ID:96sG4f8c
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20655904
ってどうなの?効き目は?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:37:39 ID:b8e1t5J+
明日FTリミが納車なんです。
ディーラーで交渉してるときに自分で取りに来るからと納車費用カットをお願いしたら
「カットできない、所長と話して5000円にしたから」と
「家まで5000円で持っていくから」と確かに言った。
ところが今日昼間俺がいないときに電話きて嫁に
「取りに来るんじゃなかった?」と
「届けるなら8000円」と
自分で取りに行くなら納車費用って0でしょ?
皆さんはどうでしたか?
たいした額じゃないけど納得いかん!
839わごーん:04/12/22 21:33:39 ID:+glVNTzn
ちなみに今日エンジンかけたら物凄い白煙が吹き、アイドリングにばらつきがありました、ふけ上がりも悪いみたいです、オイルは入ってるし、プラグが悪いのでしょうか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:36:40 ID:lWP9qSCW
ジーゼルエンジンでしょ。w
841わごーん:04/12/22 21:38:28 ID:+glVNTzn
あとCTのターボなんですがプラグは何本ですか?すみません教えてください
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:41:45 ID:gyWItXZ1
>プラグは何本ですか?

オマエのような無知は
さっさと車屋持ってけ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:04:59 ID:gkLPOdoG
>841
3本だよ。

NGKだとBPR5Eが入ってるはず。

でも、君は早く車屋もってったほうがいいと、俺も思うぞ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:31:11 ID:gEtHulyF
おいらは取りに行ったが、1000円のガソリン代だけだった
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:35:19 ID:4xTA/WqI
えーーーーーーーーーーワゴンRって4気筒じゃないの!!!(驚き)
846わごーん:04/12/22 23:25:29 ID:+glVNTzn
三本ですか、明日早速かえてみますよ。
847わごーん:04/12/22 23:27:05 ID:+glVNTzn
プラグってたかいですよね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:32:54 ID:gyWItXZ1
だからプラグ替えるだけ無駄だつーの
さっさと車屋持ってけ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:41:21 ID:8UIsQhsF
スバルとダイハツは4気筒
ホンダと三菱とスズキは3気筒
但し「わゴーン」のは1気筒死んでるから2気筒
850わごーん:04/12/22 23:41:59 ID:+glVNTzn
えっ エンジンいってるのかな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:55:13 ID:gEtHulyF
正直者にしか4気筒目は見えないそうだ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:06:38 ID:Yi3UTCcU
プラグコードを無理に引っこ抜いてプラグ側に端子残すなよ。
それから、NGK以外のプラグは使わない方がいいぞ。
他のメーカーの物だと激しく相性悪いぞ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:27:14 ID:y9phzrIn
中古ワゴンR7年式を買ったのですが、白煙が、納車の時から
自分でバックミラーで確認できるほどに、出てるのですが、普通でしょうか。

来年1月くらいに、またオイル交換に来てねー(忘れてるようだったらこっちから電話しますねー)
って言われてるんですが。
納車後って白煙はこんなもんですか?自分で、100キロメートル走ったんですがまだ出てます
MT5、2WDっす
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:27:17 ID:5OgefVpu
MC22S、アーシングしたけどあんまりかわんね
おすすめのアーシングポイントは?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:43:18 ID:Yi3UTCcU
>>853
明らかにオイル消費しています。つーか普通は白煙出ないよ!
解決策は…エンジンのオーバーホールしかありません。
費用は10万〜としかお伝えできませんが。

>>854
アーシングですか?個人的にはオルタから直にバッテリーに繋ぐ方が効果が
あると思いますが。
古い年式でしたら、かなりの効果がありますよ。
856855:04/12/23 00:46:41 ID:Yi3UTCcU
>>853
忘れてたけど、ブローバイガスの可能性もある。
その時はPCVバルブを交換してください。かなり変わります。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:42:19 ID:gnfITVwk
>>853
この時期は水蒸気で白くなりやすいですが、それとオイルの燃えた煙とは判別できますか?
水蒸気でないと断言できるなら、あまりよろしい状態ではありません。
858780:04/12/23 03:13:52 ID:9HV+GWlo
以前、ワゴンRのエンジン音が気になるのでデッドニングしたと
書き込んだ者です。平成14年式MC22SワゴンR。

MCやMH型のワゴンRは旧規格のCT型よりは格段に静音性は良くなったと思う
んですが、やはりムーヴやライフよりうるさい。
徹底的なデッドニングしてかなり改善したのですが、

次は、結構どのサイトを見ても良い評価だったのと1480円だったので
胡散臭さ満点の深夜通販で一時期話題になった
「モーターアップ」のレビューをします。

オイル添加剤板を見たのですが、塩素系オイル添加剤はダイオキシン発生や
エンジン劣化があるのでは?と書いてあったのですが、
10年も20年も乗る訳ではないので迷わず注入。普通は
ワゴンRの場合、ボトル半分で良いと思うのですが、マンドクセので迷わず一本注入。

しばらく乗ってみました。プラシーボ効果ではなく確かに音が若干静かになり
踏み込みが少なくなった。燃費の方は計ってないので不明。
微々たる効果でも体感できる程効果があるとは思わなかった。良かった良かった!!

以上レビュー終わります。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 04:36:10 ID:bjcksQwz
ヤレヤレ、Kに添加剤とはよくやるよ・・・・。もうちょっとインプレとか
調べてから慎重にやった方が良いよ。まぁ、それも勉強か(w。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 05:27:52 ID:DrdxNb+F
モーターアップってサイトとか良く見てみるとインプレは評価高いよな。

まぁ塩素系ってのがちょっとな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 06:39:41 ID:GgycAjr3
あははコイツ神経質なのか大雑把なのかワカンネー。
レビューも終わりだがエソジソも終わった鴨な〜。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 08:35:48 ID:AH7j1lhU
まさかマジで入れちゃったのか?
どう考えても添加剤はナシでしょ、
だいたいそんな添加剤で音が静かになるなら
どのメーカーも最初から入れてるって
入れてないって事は効果無しってこと。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:52:08 ID:skBNseRo
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:53:51 ID:skBNseRo
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:56:13 ID:Din/fjD6
気にいったんならどぞー
お守りみたいなもんだ
5年サイクルで買い替えするならイラネ( ゚д゚)、ペッ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:57:01 ID:Din/fjD6
おお!俺のID何気にカコイイな(;゚∀゚)=3
867わごーん:04/12/23 12:12:28 ID:MSDtscUC
今、スズキのサービス工場に行ってきました、タービンがイキかけてるとの事、はぁ〜困ったよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:31:59 ID:RVwgfcjH
>>ゼンブ
ダメハツ営業おつ。自分のエサを自分であおるなよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:41:00 ID:RVwgfcjH
焼切雀物語
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:31:11 ID:skBNseRo
>>865
乗りつぶす気でいますが、長期間使用するなら効果があるってことですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:05:43 ID:AH7j1lhU
長期でもほとんど効果ありません、
気になるなら短いアース線買ってきてボディとバッテリーのマイナスを
つないでやればOK。大げさなアーシングは要らないですよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:22:44 ID:3D9rXU6G
一年半くらい乗っていた新古12年式MRワゴンを
大型トラックとの正面衝突で大破・廃車にしてしまったので、
急遽中古ワゴンRに乗り換えることになったのですが
この価格は安いのでしょうか?

ワゴンR 平成12年式 2WD 80周年記念車
色:シルバー
シフト:コラムAT
走行距離:約5万` 
修復歴無し(細かいキズあり)
装備:キーレス、MD/CD/カセットステレオ
ターボ・エアバッグ・ABS無し
ワンオーナー、記録簿有り

62万円
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:06:57 ID:iPNMb9Gw
WAKO'SのFUEL1って添加剤の評判がいいようですが、
ワゴンRなど軽自動車に入れても効果アリですか?
メリットがあれば教えてください。あとデメリットもあれば教えてください。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:40:16 ID:bSE/CxRT
>>780
 モーターアップはオイルの粘度を下げるのであまり推奨はできません。
エンジンの回転が良くなったように思えるのもそれが原因です。

>>873
 同じガソリンエンジンならほぼ同じ効果が出るはず。軽かどうかなんて
あまり関係ないですよ。
875873:04/12/23 21:43:54 ID:iPNMb9Gw
>>874

>>862サンの読んだら添加剤はガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルなモノなのかと思ってしまいました。
ありがとうございました。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:30:10 ID:kRP2cbHq
添加剤っていっても、FUEL1はガソリン添加剤だからね。
オイル添加剤とは話が違ってくる。

洗浄目的だから、新しい車だとあんま意味ないよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:44:30 ID:K+HHmvxD
今家の近所のスズキオイルキャンペーン中でエレメント、オイル交換工賃込みで3300円らしいから明日入れてくる
ところでワゴンRの純正オイルって鉱物油?化学合成油?
878853:04/12/23 23:24:31 ID:y9phzrIn
>>855-857
車停めて、降りると、石油系の臭いがします・・・・・
なんか燃えたような、廃棄油が燃えたような・・・なんか焦げたような・・・・

ブローバイガスってやつですか。次回、オイル交換呼ばれた時に、
白煙でてるぞ、ゴルア。してみたいと思います。
PCVバルブ ってなんですか? ゴルア。交換しなくていいのか?ゴルア してみたいと思います。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:42:12 ID:ypZ40TPL
>>877
鉱物油。エクスターSL 0W-20だったら合成だけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:01:10 ID:xUFetT68
ワコーズのFUEL1はガソリン添加剤板でやけに評判いいな。

思うんだけど、FUEL1だろうとカーボン燃焼させて綺麗にさせたりする
のが主な効果でしょ?シリンダの内部なんて見れないのにどうやって
効果を調べるのだろう・・。燃費?静音性?スムーズに動く?

訳わかんね。そういう俺も一応異常にFUEL1の評価が高いから今日入れてみたよ。
んでガソリン添加剤板の皆が書いてるように2速でギヤやエンジンが傷まない程度に
ぶん回して走行してきた。これでカーボンカスが燃焼されたのか?と
思ったけど全く効果の程は分からなかった。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:06:03 ID:xUFetT68
>>878
ttp://super.fureai.or.jp/~noranbo/020524wagonR1.htm

「ワゴンR 白煙」で調べたらこんなのが出てきた。
バキュームパイプが原因で白煙って事も可能性としてはあるようだよ。

後、ガソリン臭い原因は一番高い可能性としては
「チャコールキャニスタ」って所が原因の場合が多いらしい。
それとかガソリンの不完全燃焼が原因って事も考えられるらしい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:56:57 ID:iztqbg27
燃費が悪いよー 俺の右足のせいかなー リッター10q
16年 FX ターボ無し 2WD 都心中心壮行。近所に坂道多い。
普通?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 09:37:28 ID:G4Gk9E42
うひゃひゃ当方奈良市内在住だが
初代CTのNA、ATで19.4km/hだよもん
エコランを心がけてるのに燃費が悪いってことは単純に道路事情のせいだとおもうよ
884883:04/12/24 09:38:05 ID:G4Gk9E42
すんません、NAでMTでしたOrz
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 10:52:28 ID:+LeuK/vR
今日、愛車のR様とゲレンデ行ってきます。
洒落たレストランとかホテルとか苦手なので。
ちょっと早いけど
メリークリスマス!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:59:02 ID:Br1he8sI
めりー苦しみます
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 14:28:37 ID:joi/ehRU
ワゴンRに乗ってて、エアロ付けたりローダウンしてる男は、
正直ウンコ臭いです(´・ω・`)
カッコイイて思てるんですか?
ちなみに私は女です(はぁと
888\_____________/:04/12/24 14:36:08 ID:bivgsCiW
   (  人____) V
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 14:53:33 ID:1iuf6WDC
>>887
確かにあんた何やってんのって感じるかもしれないけど、でも価値観って人それぞれじゃない?
俺はワゴンRには金かけてないけど、J-HIPHOPが聴くのが趣味でみんなに馬鹿にされてるよ(はぁと

今日ワゴンRにクリスマスプレゼントにエンジンオイル交換してきたよ
洗車したときとオイル交換した日は気分が良くなるなぁ
じゃあ彼女のアウディTTで出かけてきますね。_| ̄|○<ワゴンRで出かけろよ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:48:07 ID:YCTiB4bB
>>889
DABO、最初嫌いだったけど好きになった。
RINOのaccross the gloveいいね。
でもやっぱ飛葉飛火が最強。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:20:37 ID:8TmYFcLq
オイラいまだにユーロビート(*´∀`)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:34:31 ID:i8eQHolE
現行のFTにのってるんだけどさ
シフトノブにつけるカバー?みたいなものって売ってる?
もこもこしてるヤツじゃなくて両面テープで貼り付けるような・・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:59:49 ID:O7ksDDgp
俺もクリスマスプレゼントに
エンジンオイルとMTオイル交換してきた
赤線入れてあげました。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:26:43 ID:Ka36v3KQ
>>883
もう少し速く走った方が燃費には良いよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 04:01:11 ID:2sjLlNGN
>>894
ええ? 早く走った方が燃費良い?
アクセルを踏み込んだあと、全部話すのではなく、半分ぐらいまで戻す方がいいのかしら・・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 05:17:29 ID:PO+afiGN
いや、その、単位が・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 05:55:04 ID:F19xPF1q
>>883が前に居て クラクション鳴らしても俺 悪くないよね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 06:53:16 ID:WlQjfEoW
>>897
何も問題無い。原チャリで鳴らしても可。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:51:07 ID:N1XeAsms
>>880
普段からエンジン回しててそれほど汚れてないんじゃないの?
中が真っ黒で始動性さえ悪くなったキャブ車に入れるとかじゃないと
体感できないような気がする
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:57:11 ID:j//Vw4Fp
今日妹のワゴンR(K6Aのインタークーラーターボ)納車だったので運転させてもらったけど
自分のカプチ前期型と比べるとフラットなトルクですね。カプチみたいなドッカン
を期待してたんですが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:31:20 ID:+Fycvj9T
>>890
DABOうまいよねレクサスグッチとかすごいフローかましてるよね
RINOはランプアイと雷家族のCDしかもってないな
そしてNIPPS・・俺もこの人のおかげでやられました
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:32:23 ID:+Fycvj9T
カプチ渋い!
903緑の3本マイク:04/12/25 20:47:38 ID:WlQjfEoW
>>901
えないぴーぴーえす最強ですな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:49:27 ID:R2pHCz6q
>>272
でもアルファードって動く張りぼてジャン。
右曲がりだっけ?バックドアプレスで二人死んでるし。

優越感持ってるつもりらしいが、アンタも十分にアホだ。
エアロパーツつきのアルファードか?

片田舎在住さんですかね。


905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 05:58:13 ID:7FFuo18i
>>904
亀レスとはこういうことを言うのか…。勉強になった。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:48:29 ID:y1EmwxRz
使い捨て自動車ナンバー2の鱸車に乗っていてシティ感覚(死語)とはおめでたい。
本当に賢い人は長く使える物を選ぶ。

使い捨て自動車ナンバー2の鱸車に乗って「堅実な消費者」を演じて
悦に浸っているとは、思考回路が実に身潰しユーザ並みだな。
907名無しさん:04/12/26 09:55:52 ID:KnqLWl1t
冬のソナタの歌は盗作だよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:42:01 ID:V0JJ5/Ht
当方MC22ワゴンR乗りなんですが質問です。
社外ホーン買ったんだけど社外ホーンは大抵2個セットで売ってるんだけど
ワゴンRの純正ホーンは一個のみ。

社外ホーンの超簡素な図面には純正ホーンが1個なら新たに配線引き直せ
と書いてある。
こうゆう場合、元のカプラをぶっこ抜くか手前で配線切ってプラスとマイナスの
配線を分岐させてやるようにキボシとか分岐カプラをかませて作ればいいのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:17:48 ID:7FFuo18i
>>908
便乗失礼します。僕も1つ質問させてください。
2個セットのうち、1つだけ使っても問題ありませんか?
端子をそのまま付け替えて、ボディーアースを付ければOK?
910909:04/12/26 16:19:12 ID:7FFuo18i
追加。
僕のはMH21Sです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:17:34 ID:eEYHiPBe
相談なんですがズバリ FX とFT だったらどっちを購入したらいいんでしょうか?
現在4年前の型のNA 3ATのワゴンR(60000キロ)乗ってるんですが
加速と登板力に不満があります、、、けどリッター14行くからしょうがないか〜って感もあります。
それと8年前に購入したスターレットルフレX(40000キロ)とワゴンRだったら
どっちを下取りに出した方が賢い選択になるんだろうか??? ヨロシクです(^_^ゞ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:33:07 ID:lFFvTKoy
>>911
FTを購入しろ。あとそのスターレット下取り0円
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:35:03 ID:knnzGGyV
ガイシュツでしたらすみません。
嫁が、11年式のMC11S(4枚ドア)に乗っておりますが、
大きな雨が降ると2気筒くらい死んだ感じになります。
症状発現状況から、スパーク不良だろうと思って、
プラグコードをウルトラに変えましたが、改善せず。

最寄のDは、ヘボい対応が売りなので頼りにならず。
スズキのユーザーサポートセンターも、
「そんな不具合情報は、当社の蓄積にありませんですよ」ですと。

グクって調べると、どうやらデスビへの浸水が怪しいようですが、
アルトワークス用の対策部品としてある(らしい)デスビカバーって、
MC11Sにも使えますかね?

今は、昔のミニみたいに、デスビにゴム手袋被せて様子見中。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:45:09 ID:Ys/NRbTy
>>911
俺ならFTかなぁ。実際FT買って乗ってる。
パワー不足に不満を感じてるならFTにしたほうがいいよ。
ちなみに燃費は日中街乗りで12km/gくらい。
夜間田舎道走行で14km/gくらい。

下取り0でも、馴染みの販売店なら買い取ってくれるかも。
俺は8年前の軽(査定ゼロ)を10万で引き取ってもらったよ。
4年前のワゴンRなら、もう少し色を付けてくれるかもね。

普通車+軽、軽+軽。どちらの2台を所有するかは>>911次第じゃないかな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:02:49 ID:me6c/dzS
ワゴナールだけ2台もっててもしょうがないから、漏れならスターレットを乗り潰す。
どうせ値段つかないだろうし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:14:56 ID:k7KsU3um
>>908 >>909 ホーン信者達へ
とりあえずリレー使って分岐させれば無問題。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:59:33 ID:0xZxHdny
>>913
遠くのDにもってけ。
素人がいじっても無駄な出費が増えるだけ。
918猫 ◆dKwCiKJfrw :04/12/26 23:24:29 ID:qdza5FTi
>>913
デスビではありませんよ。
雨天時の浸水対策は、旧規格のエ○リーやキャ○ーですよ。

スパークプラグは錆びていませんか?
しばらく交換してなかったらその可能性が大きいですよ。
919911:04/12/26 23:30:23 ID:QY7Yx3bY
>>912,914,915 レスありがとう!ご意見参考にさせて頂きます(^_^ゞ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:52:59 ID:5taRXSC7
>>913
古い車はディストリビュータがひび割れたり、パッキンゴムの劣化で
高圧放電が漏電する症例が一般的。10年超は可能性あり。
夜、暗い中で見ると、放電してるのが目視できるよ。
雨などでは即火花停止してしまう。
パーツがあれば交換が一番いい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:19:55 ID:uR9UXSb4
新規格になってからデスビ付きってあったっけ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 03:26:28 ID:SA7XGYR5
>>908>>909
エレクトロタップ使って分岐してもいいし
エーモンで平形端子の二又分岐されたのも売ってるぞ。
まぁ これだと短いから結局は長い配線作らなきゃなんないけどな。
俺はエレクトロタップ信用してないから二又分岐作って付けた。


うちのMC11S 3年7ヶ月経過
気温の低い時間帯でかなりでかい音でベルト鳴き始めたorz
まだ早いだろうよ。。。
923908:04/12/27 14:58:43 ID:SZPEWSAt
>>916 >>922

遅くなりましてスイマセン。有難う御座いました。お二方のおっしゃる通り
平型端子が分岐してる配線買ってきて純正一個のホーンから分岐させ
2個ホーンを取り付けました。
リレーかませないと駄目かな?と思いましたが平気でした!!

如何せん、ワゴンR純正のホーンが「ビー」っとショボイ音だったので
これじゃいかんだろうと思って変えました。
重量感があって小型でクロームメッキがしっかりしてるホーンが
ドラスタで2000円位だったので買って取り付けました。

音も聞いてみて良かったです!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:08:13 ID:SA7XGYR5
>>908
言い忘れたけど ホーンによっては電動パワステに影響出る事があるからな。
このへんはホーンの取り説見てみれ。
そうゆう意味からもリレーは入れといた方が安心と言えば安心。
うちは入れてなくて不具合出てないけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 19:57:37 ID:3TNYwvUT
10年式 初期ワゴンR RS turbo
走行距離70000万キロ

最近走行時のロードノイズがすごいです。
これくらい古くなってくると五月蝿くなるのかなぁ?
ちなみにタイヤはまだ新品に近いです(有名メーカー中級品)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:11:10 ID:oDZaGyhn
エンジン音ではなくロードノイズとはっきり判るなら、車の新旧とは関係ないような・・・
時期的に、スタッドレスだったりしませんか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:13:47 ID:kkRQOJMq
>>922
>うちのMC11S 3年7ヶ月経過
>気温の低い時間帯でかなりでかい音でベルト鳴き始めたorz
>まだ早いだろうよ。。。

ベルトってファンベルト?当方14年式MC22ですが、購入後1年で鳴き始めて
調整してもらったら治まりましたが、最近また鳴き始めたorz
ちょうど12ヶ月点検だったので無償交換してくれましたが、また1年後が心
配。といってもその頃には車自体買い換えてるかもしれませんが。


928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:26:41 ID:3TNYwvUT
>>926
愛知県平野部に在住なので年中夏タイヤを履いてます。
もうタイヤのブロックパターンがわかるくらい、うるさいロードノイズです。
ロードノイズからくる振動でインパネ回りが振動して、さらなる騒音を生む悪循環

タイヤはグッドイヤーのイーグルRV ほぼ新品
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:05:26 ID:zyMEay38
ワゴンRでロードノイズがうるさいというのは
振動で鼓膜が壊れたものです。
スズキ車ではよくあることです。ご愁傷様。お悔やみ申し上げます。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:14:25 ID:EK1eXxcs
AZワゴンでも同じ様な不都合とか故障とかはあるんですかね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:36:38 ID:oDZaGyhn
>>928
足回りがヘタってるのかもしれないけど、
タイヤが新品に近いって事は、最近替えたのかな?
交換時期と、ノイズが気になりだした時期を照合してみれ。
もし替えた後での事なら、そういうタイヤなんだと思う。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:58:55 ID:bSBp50IK
現行ワゴンRに
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53450247
フロントこれは付きますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:12:57 ID:GZ0MBv0+
フロントのスピーカーだけでも変えたい。出来ればツイーター付きの奴
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:09:19 ID:jc/eB51e
>>932
つくよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:05:35 ID:x5cJRYxr
>>925
そりゃ7億キロも走ればロードノイズどころか車体がイカれない方がおかしい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 10:45:15 ID:01wKSjkb
>>935
warota
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 11:00:52 ID:53aTgFPC
今日あたりはもう新車の年内登録は無理だからスーパープライスは出ないよね?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:41:39 ID:pyKUOPXR
>>935
 6年で7億kmって物理的に可能なんだろうか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:03:41 ID:SDsKUkGd
>>938
無理です
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:05:09 ID:G3bPYSGQ
6年間ぶっ通しで、13000km/h、およそマッハ40強で走り続ければ可能。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:19:36 ID:x9V22/MG
衛星軌道に乗せれば余裕?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:23:41 ID:WiAZa+aw
一連の流れにワラタww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:34:54 ID:+d049TDG
>>939
24時間180km/hで走り続けても12153年かかるね…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 07:17:23 ID:wGUl35iF
何だか知能的貧富の差が大きいですよ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:51:47 ID:Av3tFKPd
>>944
貧富の差の大きさは鱸車ユーザーらしいと思うけどw。

自動車を使い捨て出来る金持ち(ヴァーチャル含む)と、見栄を張るためのドレスアップに必死になるDQNと。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:34:00 ID:S5o3uh9x
>941
タイヤが回らないとオドも回りませんから!残念!!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:51:10 ID:3/WLMyUa
>>878
スタンドと中古屋でしか・・・○○な汚子ちゃま。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:51:32 ID:vXIFjqdW
キーレスエントリーの電池交換をしようと思って、ネジを回したら壊れた
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:38:14 ID:spAbT7fR
藻前のネジも締め直しとけ(w。
↓次スレ立てヨロ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:15:35 ID:+7eOokM9
あのネジを紛失したので、スズキに部品で出して下さいます様お願いしましたら、
「部品では出せません。ネジの径もピッチも判りません。」と仰られました。
さすがスズキ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 10:25:54 ID:eDkx2HU+
>>925
>最近走行時のロードノイズがすごいです。

遅レスですが。
実は私も一年半前にタイヤを黄色帽で新品に換えてからロードノイズで悩まされました。
(車はMC21S RR 。タイヤはモデル末期のブリジストンB650AQ)
特に高速道路で75km〜90km走行中が音が酷く、助手席に乗せた母いわく「この車、下にプロペラついてるの???」状態(笑)
(空気圧もちゃんとしてるし、変な小石が挟まってることもなし)

で、「まあこういうタイヤなんだろう。あ〜あ別の銘柄にすればよかった」とか思って我慢してました。
ところが今年の8月、車検の時にスズキの整備士さんに車を渡す時「タイヤ選び失敗しちゃったんですよ…」とか愚痴こぼしてたら、
戻ってきた車からロードノイズが嘘のように無くなってました。
実際に気づいたのは車検から少し経った9月のお彼岸の時。
高速道路走行で今までの憂鬱なロードノイズが消えてたんです。

ただ、どこをどう調整したのかがわかりません(^^;)
タイヤの位置換えも今回はしなかったと聞いてたし、整備手帳見ても特別なことは書いてなかったです。
もしかしたら車検整備中に偶然直ったのかもしれません。
今は普通に快適です(笑)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:20:51 ID:9EsOLbyk
 ほんとだ・・、物凄い硬く締めて或る。でかなり長いからホームセンターでは無いかも。
で、こんなモノなくす方が○○ということで・・・金物屋斬り。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:22:12 ID:9EsOLbyk
ビニールテープ巻いたら煮汁がベタベタするからヤメレ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:06:59 ID:2aLeQK4X
>950
ちゃんとデーラーいったか?
漏れ、かえて貰ったことあるぞ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:25:49 ID:Q0EXXMa0
この前ワゴンに乗り換えたので
内装を色々いじりたいのですが
どのようにしたらカッコイイのかいまいちわかりません・・。
前からワゴンに乗ったらつけてみようと思ってたので
助手席のテーブルだけは即効つけたのですが他のどんなことすればいいか・・
なんかライトとか色々つけてみたいんですが俺がしたら厨っぽくなりそうなので・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:11:45 ID:ljb1p4ce
雑誌見て適当に真似すりゃいいだろうが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:01:07 ID:mVtGZ+8o
>>951
特定の速度域で音が酷いようだと、いわゆるロードノイズではなく
タイヤバランスの甘さによる唸り音の可能性が高い。
車検時にバランス取り直してくれたかのかも。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:37:14 ID:caYIGBqT

別の掲示板にMHにMRワゴンのメッキドアロックノブをつけれるか?
って言う質問あるけどどうなの?
見た目は大丈夫そうだけど。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:03:22 ID:0Fc9UHxt
ワゴンRてさエンジン音が静かになってギヤの切り替わりのショックがもうちょっと
なめらかになってくれて、内装の作りがもうちょっと丁寧で質感が良ければ
なぁといつも思う。俺のワゴンRちゃんはバッテリー容量は約倍近くの容量のを
積んでるからエアコンつけてパワーダウンするって事はないからそれはいいね!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:18:18 ID:FpN26N9f
>>955
<助手席のテーブル

ってなんすか?  なんか良さそうだけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:25:52 ID:tMnFgYBn
>>助手席のテーブル

DQN仕様まっしぐらですな!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:28:46 ID:5E8w8lTb
>>助手席のテーブル

でもあると結構使ってしまう…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:35:27 ID:jnxlS7XC
>>960
そうか?
現物見た事無いんだが、俺は何だか危険な物という感じがする。
964猫 ◆dKwCiKJfrw :04/12/30 23:07:01 ID:VBNJ4qbt
>>951
それか?多分、ハブベアリングではないかと。
新規格は、かなり物が…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:57:26 ID:lZkM6fNR
事故の時に助手席テーブルで腹を切断するなんて都市伝説を信じてるのか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:26:15 ID:fXEnAsG4
助手席テーブルごときでDQNとか言ってる奴は確実に容姿がオタクだと想像できる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:32:39 ID:/rszgskH
DQN R海苔がオタとかいうなよ。
あと、いちいち上げんな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:08:41 ID:JGoMyBEc
明日はじめて、ワゴンRにチェーンを巻いちゃいます。
ラバーチェーンだけどね・・・。今からドキドキ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:09:06 ID:lAaSOeyo
輪ゴムR
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:03:35 ID:VM6oP5H4
>>966
そうだね。ちょっとエアロ付けただけでDQNっていう香具師も同類だね。

ところで、フルノーマルのほうがカッコいい車って何があるかな?
アメ車の旧車って何もイジらないほうがカッコいいと思う。
国産車や現行車で何かある?…ってかスレ違い?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 04:11:00 ID:d+heNH14
CT51Sはカコイイてすね。
トコロテ香具師はナニ乗ってるの?トヨタ社だったりしたら、ワラエロ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:50:08 ID:M0QeO31B
コペンのエアロはありえないな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:11:13 ID:kbfKgAC2
お客様に迷子のお知らせです。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:54:38 ID:gHAOntZo
よし!!洗車してきたヤツ手を上げろ!!!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:44:05 ID:JGoMyBEc
はい! フクピカですが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:01:01 ID:kZuwuBsw
中古で買ったから、フロントガラス油膜ビシーリだったんで、
油膜取りと、ガラスコーティング剤を一緒に買って、仕上げたら、
ガラコが、内側からだとワイパーの度にフロントガラスに、白く浮き上がってあぶねーのなんの。

また油膜取りで、ノーマルガラスに戻しました。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:24:15 ID:BsVCyMLp
現行のワゴンRって路面の凹凸でガタガタ音が大きく、揺れの収まりが悪い感じがするんですが、それは普通ですか?
今月買った知人の車なんですが、どうも初期不良を疑いたくなる感じなんですが、サスの不良ってあるんですかね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:24:41 ID:TG1HqL64
今日、雪道で立ち往生しているワゴンRを見た(緑)。
運転手が居ない状態だったが、レッカー呼んでいたのか?
しかし車線まるまる塞いでほんと迷惑。

三菱並みに故障が多いのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:51:04 ID:VZolXS+0
>>977
FTだけど音はまだしも突き上げは結構あるよ。
前に代車で借りたプレオのほうがましだった希ガス。
良い車だけど足とシートがちょっとな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:00:36 ID:brs1tz5w
高架の高速道路なんか路面の継ぎ目でドシンドシンとうるさい。
だが原因の大半は扁平タイヤのせい。
80%扁平にすると音は消える。
残念ながらこの車の足回りは65%扁平を吸収できるものではない。
スズキは軽量化に最も熱心だが明らかに弊害もある。
因みにコーナリング性能は80%でも公道走行に十分なので
65%扁平はファッション目的と言える。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:19:54 ID:4e+ei3NX
次スレ

【やっぱり】スズキワゴンR Part9【キビキビ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104488320/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:27:49 ID:BsVCyMLp
>>979
レスありがとう。やっぱり仕様って感じでいいんですかね。
突き上げが来た後に、ゆっくりとした前後の揺れがしばし残る感じなんですよね。
音は上のが気になって意識し過ぎのせいかもしれません。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:33:10 ID:BsVCyMLp
>>980
>977は高速じゃなくて、舗装の継ぎ目とかが多い県道以下の道での話でした。
音はタイヤで変わるんですね。
調べたら、知人のはFXリミIIで、55%扁平でした。
ノーマルより扁平率高いので、余計に悪化してるんでしょうね。
984974:04/12/31 20:11:33 ID:aN5FOqhA
コイン洗車で洗って拭き取り終わる前に凍ってきたのでやる気が無くなった。
明日フクピカ買ってこよう。

>>958
付くなら俺も取り替えたい。
知ってる人いない?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 06:01:18 ID:G4NJapy4
雪道で立ち往生してきた。坂道がのぼらねー。脱出に20分かかったよ。

しかし事故多かったな。ムー部カスタムが事故ってたのを
ついニンマリしてしまった俺はスズキ信者なのかな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:40:27 ID:2MZBy9m9
>>985
バカまるだし・・・次はおまえが事故れ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:03:46 ID:v8h7DgLu
雪道を舐め杉
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:41:00 ID:IwTc/DkT

浜松じゃ雪は降らねぇから関係ねぇよ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 00:45:03 ID:7C3U2X8H
ume
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 06:03:09 ID:W46araob
東京都市部のうちの家の近くの大手某レンタルCD屋の駐車場に入る時に
距離3.5メーター位。勾配角度50度位の坂が全部見事に凍ってて
前輪がずーっと空回りして車が下がってく。まるでマリオの氷の面で勾配を登れず
ズサーっとマリオが坂から落ちてくるような・・・。

面白かった。んでバックして思い切り加速つけたんだけど、やっぱり空回りして
あぁぁぁ登れるかどうかという所でギリギリ登れたw

ん〜馬鹿だ俺。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 06:04:18 ID:Hoei69My
674 名前: 龍ちゃんがんばれ 02/09/12 23:25 ID:1olligaL

>>673
堺は会社の寮住まいの頃。元は関西人です(今も心は関西人ですが)。
その後、寮を出て奈良住まい。この頃は鈴鹿とTI専門でしたなぁ。富士は年に一回か二回。
FNスレにも書きましたが、わさび平に研修所があって、研修がないときはとてもお安く泊まれる
ので(゚д゚)ウマー
JTCCビデオを寮や奈良で見て萌えてたのがこの頃。ナツカスィです。

で、その後、去年本社勤務になって東京へきますたですよ。今は東京郊外某市在住。今はもっぱら
富士ともてぎです。今週末ももてぎに逝ってきます。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
この雪でエアロにヒビ入ったよ ・゚・(ノД`)・゚・。

MC系の純正フロントエアロっていくらくらいするのか知ってる人 教えて