【暑くても】 Elise&Exige Part12 【気にしない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145.html
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192.html
秋のロータスエリーゼ(^_^)v
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031671395/
春まで行こう!冬の LOTUS ELISEエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038269943/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:22 ID:r5rkV0//
今が旬、春のロータスエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048563588/
■■春のロータスエリーゼ・part2■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054005539/
■■もうすぐ秋のロータスエリーゼ・part3■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062172742/
★ 冬将軍到来 L O T U S エリーゼpart4★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069387061/
111R登場 ロータスエリーゼpart5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076595367/
桜満開!春のエリーゼ ナンダカンダデpart10位?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080577230/l50
梅雨にもアケズ全開エリーゼ 約パート11
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086230493/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 01:49 ID:Ccb/Gk/i
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 01:53 ID:8EN9KYla
乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 06:10 ID:Pg+4Ux6c
>5
うそdeath
そういえば、MR-SVSエリーゼ2って実際どうなんだろう?
MR-SVSエリーゼ2の対決企画どっかでやってる?
ボクが乗り比べた感じでは(MR-SVSエリーゼ1)
加速:MR-S
旋回:MR-S
減速:エリーゼ1
エクステリア:エリーゼ1
インテリア:エリーゼ1
ランニングコスト:MR-S
飾るにはエリーゼ1、乗るならMR-Sってことで、MR-S1を買ったけど・・・。
エリーゼ2ってどうなのかな?
エクステリアが、ガンダムデザインなのはいただけないが・・・。
もちろん標準グレードで・・・買うなら標準でしょうし。
わはは、なかなかナイスな妄想でつね。ほほえましい。
ある意味正解といってもいいんでない?
結局乗り手の好みに合った物がいい評価を得るわけだろうし。
プロの評論家ではないしね。
前レスの後半にも書いてあるけど、吊しの状態でもセッティングって
あるだろうし、MR−Sやエリやもっと軽い車もあるけど、それらって
アライメント少しいじくっただけでも乗り味が変わった!って素人でも判るじゃん?
セブンなんていい例かもしれない、吊しの状態で峠行ってみるとアレ?って。
私がへたれなのかもしれないが、カタログ数値で期待した通りには行かなかったよ。
弄らんとだめだあれは。
MR−Sのスレなんて凄い荒れまくれっぽいが、なんで自分で不満点を改善しようと
しないで、こういう車を販売セヨ…という流れになるのかようわからん。

ってことで、>>7にはMR−Sが合っていたんでしょう。
エアコンの効き具合やディーラーの数は圧倒的に負けですな。
MR-Sおめでd
11ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/07/27 11:12 ID:f/4wRcwB
>9
私もにわかユーザだもんでアレなのですが、

> なんで自分で不満点を改善しようと
> しないで、こういう車を販売セヨ…という流れになるのかようわからん。

…と仰られると『いままでは出来合いのクルマであーだこーだ言ってた
けどこれからは不満なら自分でなんとかせにゃイカンのかなあ』などと
思えるようになってきました。
なんといいますか、あるレベル?というか拘りを一般的な感覚以上を求めると
どうしても吊しでは満足できなかったり、自分に合わなかったりするんですよね〜
もう、病気w。
でもデザインや価格は自分に合ってたりするから取りあえず買ってみる…。
んで、自分の病気の特効薬に近いのがエリーゼだったりMR-Sだったり
するんですよね。でも病気って直らないんで、どんどん進行する傾向が…。
そこで、弄るですよ。あーたのしい!!!…漏れ病気だorz

でも、過剰な拘りを持ってない人の所有してる車を見ると、
そんな人の車が生活に一番とけ込んでるんじゃないかと思っちゃいます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 14:59 ID:vbkQ4eF6
まぁ義理の兄弟みたいなものになったんだし
オーナーも兄貴分らしく振舞って欲しいものですな。

>>9
あっちは、荒らしの隔離スレまで作られてるからねw
14(*゚ー゚)幌猫 ◆WcK.RNpbsA :04/07/27 19:35 ID:DG8kpdG7
MR−Sを好みの車にしようとして、自分で一所懸命いじっても、フェイズ2の能力に到達させるのは困難ニャ。
そもそもメーカーが作ってくれたものとは信頼性ほか雲泥の差ができるしニャ。

あと、基本だけど、メーカーやディーラーは本来吊るしのクルマをいじる事を奨励しないニャ。
間違ってはないでしょうけど、そうでなくて…。
みんながサーキット走る訳じゃないんだし、好みの車ってのが=サーキット仕様
ってわけではないんだから…。
MR−Sとエリを走行性能だけで比べるってのは間違っていると思うニヤ。
語尾にニヤって付いてしまったじゃないか!w

たしかにエリは走る事しか取り柄なしっぽだけどw
ぶっちゃけ、人それぞれ主観違うから。
ほしい車買えばいいヤン。
17(*゚ー゚)幌猫 ◆WcK.RNpbsA :04/07/27 22:01 ID:l6x2Bmc/
>>16
同意ニャ。

今月号の雑誌の記事で、エク2はタイトコーナーにおいて、燃タン内での偏りが原因でガス欠症状がでるとあったニャ。
ボクの初期型フェイズ1は燃タン残量メーターは当てにならなかったけど、サーキットでそんな症状は出たことはニャかった。
他のフェイズ2はどうなのかニャ?
エリーゼもドライ産婦にすべきだニャ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:02 ID:kG5OoZU7
コペンのほうが100倍いい車だな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:52 ID:WAHLDj6q
プ
>>19
走らせてもおもろ無いんじゃない?>コペソ。
MR-Sよりは楽しいと思うぞ>コペソ
遅いけどね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 14:27 ID:i0rzlYpF
コペンは中身はただの軽自動車です。
走りを求める車ではない。
走りを求める=楽しい じゃ必ずしも無いわけで。
全くスタイルだけでエリーゼを買う人がいてもいいわけで。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:41 ID:yyApqElC
>>25

で、乗っているうちに、走りが愉しくなってこの世界にはまりこんで行くという罠。
480万のエクシージって、どう?
どう?というのは何を聞いているのかわからん。
ヨーロッパスポーツの在庫?
いや、相場として安すぎるような気がするから‥
ヨーロッパスポーツって行ったことあるんだけど、休店日だったにもかかわらず
見学させてくれてちょっぴり感動した。
だだっ広いプレハブの倉庫みたいなところに、ディアブロやらバイパーやらが
所狭しと陳列されていてある意味スゲーところだと思った。
今は500万ちょっとの固体もあるから、激安ってほどじゃないよね。
やっぱS2エクが安いから相場下がったのかね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:47 ID:AFf4Ml2p
ヨーロッパスポーツ・・・ぷぷぷ
おれしらねーっと
ちょっと遅いけど>>1乙
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:18 ID:RXiCMXNV
茨城県竜ヶ崎市でクリーム色エリーゼ発見age
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:28 ID:5za5h0ds
晒すのはいいが、自分のエリの色も名乗ってね…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:52 ID:MozrhXU3
で?
ど?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:26 ID:EZAR7o5T
Egブローシタカナ?
レースにツカテタカナ?
チョウシワルカタカナ?
???
安いヨ、オススメ!
ノチラスex
39名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/31 21:48 ID:E7RSK5Tv
糞スレage
>>39

うんこならはばかりでやってくれ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 06:18 ID:RtqlnNLa
糞スレage
>>41
素直にうらやましがれよ貧乏人。
そんな下らんカキコするから「2ちゃねらは社会不適応者」とか言われんだぞ。
43ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/08/01 07:46 ID:UToMMgms
>42
エリーゼってフツーにお値打ち価格じゃないですか。
"貧乏人"とか"うらやましがれ"とかはあんまし当てはまらない気が。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 09:26 ID:8jOhmxli
リッチを演じるなら、1千万からでしょ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 15:20 ID:Nw6RAEqx
いいや、3千万からだ!

・・・なんていう会話が既にバカバカしい。
46ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/08/01 15:29 ID:wdBbjC9V
>44
わははは。そう言われりゃそんな気が。しかし素のクルマで
1,500万円とか2,000万円とかするのを持ってる人を見ちゃうと
素直に「すげー」って思っちゃいます。自分がそのクルマを
欲しいとか欲しくないは別として。
既出かも知れませんが、
2速に、3回に1回くらいは入らないです。
04モデルで、まだナラシ中ですが、他のオーナーの方々はどうですか?
操作の工夫で入りやすくできたりしませんですかね?
リンケージ調整で改善できる場合もあるようですが…
せっかく走っていてもストレスがたまってしまいます_| ̄|○
>43-44
悪かったよ。
どうせオレはママチャリすら現金で買えない貧乏人だよ。脳内オーナーですらないよ。
好きな車のひとつくらい夢想したっていいぢゃないかorzorzorzorzorzorzorzorz
夢想はいいけど、夢精はすんなよ(ピュ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:16 ID:oE+IKaQx
>>47
ダブルクラッチじゃダメ?
シフトアップ時かダウン時かわからんが、意識的に回転数合わせてみたら?

実はクラッチが切れてないとか。
S1で2〜3、4〜3に入りにくい事はあったけど
2に入らない事はないな。いつから入らないんだ?
新車からか?中古だとしたらシンクロが行って無いか。
ちなみにダブルクラチもなにもアップのときはよっぽど
シフトが遅いやつで無いと関係ないからな。

そもそもヨタエンジンだったらわからん。
詳しい事はミャーミャー言うネコが教えてくれるハズ。
52(*゚ ー゚) 幌猫 ◆WcK.RNpbsA :04/08/01 22:31 ID:8f8lVJvd
ニャ?!ビックリ!

04トヨタエンジンモデルの話だったら残念ながらわからニャい。
その症状は聞いたことがないニャ。

Kのころは
暑いときにクラッチがきれなくなる話が有名だけど、これは全部のギヤにはいりにくくなるはずニャ。
あと、
シンクロがダメでシフトダウンで4→3にいれにくくなるケース、
ミッション内部で歯欠けして5速がなくなったケースなんかがあったニャ。

いずれにせよちょっと状況がわからないね、ごめんニャ。ディーラーに聞くほうが早いと思うけど、少し調べてみますニャ。
レスありがとうございます

新車でトヨタエンジンではありません。
最初から2速だけが比較的はいりにくいです。
走行は現在150kmで、気温は大体30度台前半です。
気温が低いときはまだ乗っておりません。

状況としては、1速3000回転くらいでシフトアップ(ダブルなし)
→シフトレバーは2速らしき位置だが、手ごたえはイマイチ
→クラッチつなぐが、やっぱり入っていない
ってな状況です。
2速らしき位置にあって、あれ?入っていないかな?
と思ってクラッチつないだら、ちゃんと入っていることもあります。うーむ…
もちろん、スパッと入るときもあります。
シフトダウンの場合はダブル踏むと多少入りやすい気もしますが、
だめなときはやっぱりダメです。
ディーラーにも聞いてみます。50さん、51さん、幌猫さん、サンクスです!
5447:04/08/01 23:20 ID:eCLtxdjH
すいません、>>53=47です
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:36 ID:sQPFB3pd
つーかさ、まず慣らし完了させてからにしろや、素人よ。
>>55
君はプロなのか?そうだよな?
素人じゃないんだよな?
>>55
プロガンガレ!超ガンガレ!

‥市民のプロですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 07:26 ID:WVjsMW55
糞スレage
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 12:48 ID:Kfv0g7qp
>>58

糞さん、無駄にageるなよ...w

↑オマエモナー
先週表筑波スカイライン走っていた白のエリ海苔の方います?
呼んだか?(゚∀゚)
>62
なんでゆっくり走ってんの?
>>58
また来たのか。
こんなカキコしてね〜で履歴書書け履歴書。
>>59
たぶん、>58は糞だからスレをあげたんじゃないかな。
>>65

だって>>58は糞さんだもん。
>>53
04モデルはわからないですが
クラッチとブレーキのフルードを別タンクにしてみるとかどうでしょう?
ブレーキ、クラッチのタンクが共用なので夏場は入りにくいことがあるようです。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/03 06:30 ID:MevjdqBN


糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage
糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage
糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage糞スレage


>>68
そんなに自分が糞だと宣伝することはないじゃないか。
痛いぞ。
夏だなぁ(w
↑つまらないネタ
7453:04/08/03 20:53 ID:4uXm639P
>>67
なるほど、確かに走り始めよりも、しばらく走ってからのほうが
入りにくいようです。参考にさせていただきます。
とりあえずナラシ終えてから点検出して、後日結果報告します
>>74
てか買ってすぐなのに2速にはいんないようじゃ慣らしになんないでしょ。
すぐに点検してもらうのがいいよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:05 ID:hTa3v7dc
>>75

買ってすぐだから入りにくいのでは無く?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 01:30 ID:vualbWvd
>>53
漏れもシフト入りにくくて添加剤とか色々やったけど、
結局、ATF使ったのが一番効果的でした。
(クラッチブラケット強化済み)
もちろん保証なんてできないので、自己責任でね。
また同じネタかよ。宣伝乙
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 06:35 ID:I8/usCd/
面白い車だね、エリーゼって。でも、乗っている連中の方がもっと面白いよ。
やっと蚊注射で見られるようになったな。
82(*゚ ー゚) 幌猫 ◆WcK.RNpbsA :04/08/05 21:10 ID:Aj3g1/7J
>>53
いくつかあたってみたけど、同じような話は聞けなかったニャ。
シンクロがダメになる距離ではないみたいだし、そろそろ馴らしが終わるころなら、1回ミッションオイルを換えてみたらどうかニャ?
役に立たなくてごめんニャ・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:46 ID:1BGTQPt+
>>81

ゾヌやマカー用では見れたよ。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:41 ID:1BGTQPt+
>>80
乗ったらもっと面白いよ。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:59 ID:nQE8uF+b
暑いせいかロクなレスがないな。
こんなときこそ脳内連中はガンガッテくれよ。
8653:04/08/05 23:02 ID:NDxwBzC8
>>82
お手数かけましてすみません。
とりあえず点検に出すことにしました。
また報告します!
87sageボイン:04/08/06 12:40 ID:ZB9ZqqMS
スレッドタイトル検索で
「エリーゼ」って入れたら出てこなかったボイン
「elise」って入れて出てきたから安心したボイン
スレ消滅したかと思ったボインよ
夏だなぁ‥
どちらかといえばエリーゼタンはつるぺたなんだペタ。
エリーゼめちゃくちゃ欲しいよー!
でも高くて買えねぇ。。
スマートクーペで我慢するかぁ。
スマートクーペに100万も足せば中古が買えるんでないの?
ガンガレ >>90
92ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/08/06 21:25 ID:vI1Q1TOX
まだまだ暑うございますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
日中に街中を走るとほんのわずかな渋滞でも水温が簡単に
110℃を超えてしまいます。障害無く走行しているときでも
水温は90℃以上になっております。・・・これはフツーですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:39 ID:4KFjA/S6
エアコンONで常にファン回してないと
そんなもんでない?
ウチはエアコン付きs2スタンダードで常にON。
昼間渋滞はまっても100度以内におさまってます(東京)
あ〜前の車との車間距離は気持ち長め
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:14 ID:b0+dQfsP
エリってヒーターコアに常時水が流れっぱなしだから、一昔前の外車みたいに
水温が上がったからって熱風全開にしても水温下がらないよねえ
だけどエアコンONでファンが回って水温さがるんだよね
なんとなく今までと逆だけど、これはこれでありがたい。

因みに漏れのは走ると92度位、信号待ちで97度、
一旦エンジンを切って、またかけると100度位
都内です。
>92
漏れのはS2stdで走行時86度位
渋滞で前との車間詰めると99から100度位
車間気持ち長め98から99度位

ファンは回していません。
エアコンつけると100度越えるけど。

さすがに110度はさすがにいかないなあ。
冷却水の量を確認したほうが良いかと。

前に冷却水漏れていたときには走行時に
正常でも停止時に110度超
結果エンジンヘッド交換・・・orz
>>92
ナンバープレートの位置によりますが
走行風を防ぐ仕様だと90度くらいはいくと思いますよ。
あと110度過ぎると点滅しませんか?かなりヤバイと思います。
水周りの配管に空気がはいっているのではないでしょうか?
一度入ると水を補給してもだめなようです。
お店で見てもらったほうが良いと思いますよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/07 07:55 ID:NdywPn+m
けっこう安かったから勢いでエク2買いました。納車時期は来年だそうです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 09:38 ID:zCRFCjNJ
来年・・( ´,_ゝ`)プッ
老婆エンジンの場合サーモスタットが88度で開き始める仕様なんで90度は普通だな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 10:53 ID:vD730umB
>>96
ああ、最近一度点滅させた事あるなぁ。
その後は普通?に日中90〜100以内で納まっていて、
冷却液の漏れも見受けられないが…
どうだろうか、
冷却液入れ替えた方が良いのかなぁ…orz

それともあと1,2ヶ月だから持たせるか…w
>97
嘘でしょ? そんなかからないと思うけど
102ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/08/07 17:02 ID:qCGZwKo9
>93,>94,>95,>96,>99,>100
早速の書き込みをありがとうございます。

すんません、本日クーラントが減っているのを発見しました。(下限一杯)
つい先日に適正水準まで補充液を足したトコだったのですが、どうも
どっかから漏れてるようです。サイド適正水準まで補充してみたところ、
110℃は超えなくなりました。(渋滞時107℃まで)

今回、HoltsのRADWELD(即効性漏れ止め・漏れ予防剤)というのも
投入してみました。数日様子を見ることにします。
103ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/08/07 17:04 ID:qCGZwKo9
×サイド

○再度
>>102
下限一杯ってMINの線まで入っているってこと?
だとしたら正常だよ。
エンジン停止時にMAXまで入れると噴出るよ。
俺のは常に真中位だけど、減らないし噴かない。
どんなに暑くても105℃止まり。
減るペースが早いなら絶対何処か漏れてるよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:28 ID:0ZNZ4y5L
取りあえずさ、アンダーパネルはずして見るのがいいと思う。

それから液入れすぎだと噴くので注意
っていうか105度とか107度ってのはやばいでしょ。
温度計が正しいという保証は無いけどね。
>>102
たぶん、空気が入っていると思われるので補充してもまた漏れるかと
まずはお店でクーラント交換してもらって空気ぬいてもらったほうがいいと思います。

あとプラ製のラジエターのサイドのところ、
フロントのパイプの空気抜きのとこなんかから漏れやすいようです。
その辺の見直しでかなり解消されるんじゃないかと思います。

あと自分はローテンプサーモ入れてもらいました。

それから修理後の話になりますがナンバーがラジエターにあたる風を
だいぶ塞いでいる仕様なので位置なんかを変更するとよいようです。

もういざとなったらヒーター全開でw
>>108
ラジエータファンが廻ると、ヒーターコアにクーラント廻らん買ったと思う。
雪降りしきる中、そんなことがあって死にそうになった(w
俺もちょっこす対策してから水温三桁逝く事は無くなったな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/08 16:52 ID:L4mhjvBf
糞スレage
糞って、スレ上げるの好きね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 22:53 ID:UMFnW+i8
今日秩父いってきました。絶好調です。
ガンガン飛ばしていれば、登りでもmax水温80度、油温95度です。
すこぶる調子よくてウハウハ。イェイ!
>>109
雪降り積もる中・・・・怖そうですね。
まさかスタッドレス?!

>>110
3桁行かないのはうらやましい・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/09 06:16 ID:meOzaEOe
糞スレage
>>115
自己宣伝ごくろうさん(プ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 10:50 ID:57o7tMxP
>>113

低すぎない? maxで80って...。水温とってるセンサー壊れてると思われ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:15 ID:P0dEHpgQ
>117
うんにゃ、そうなるようにしたの。
水温系は今ので2個目。大まかな精度はアルコール温度計で確認済みよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/10 06:46 ID:vKvzmNZz
おい、糞車に群がる蝿ども!どんどんageろや!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 12:46 ID:2Xh6gNfT
>>119

糞さんの乗ってる車=糞車は何だろう?

糞運搬車?

夏だなぁ‥
乗ってきた。暑い〜。
1型初期モノなんでエアコンないから。

今、フロアの腐食が話題になってるけどみんな捲ってみたのかな?
私のは少しヤラレテました。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:01 ID:ZONaK6Nf
別に話題にもなってませんが・・・・・。
>>122
うちのもやられてた。
一度バケツの水こぼしちゃったのが原因だな。

>>123
自分が気付いていないだけだよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:53 ID:ZONaK6Nf
"( ´,_ゝ`)プッ"
他の掲示板のネタをここで書かれてもね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:07 ID:2Xh6gNfT
>>125

知らないだけじゃん。

君の見聞は此処しかないのか。

残念。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:00 ID:cEQ7YTVS
他の掲示板のヲタら相当数が
今ここの住人もかねてるから
書きたくてしょうがないんだろ
128赤 ◆7/7/7/BSL6 :04/08/10 21:31 ID:B5HbMc1o
いかんせん襟のページの絶対数が少ないですからね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:04 ID:P32DY7C8
ふっフロアの腐食〜?!
まあ確かにアルミでも錆びる事は錆びるからな…

しかし恐るべし亜熱帯日本
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:05 ID:V+vBwKww
>>118

思うに、そういうことはちゃんと書いた方が良いと思うぞ。

もともと水温がこんなもんで大丈夫?って話の流れだったわけだしナ。

自慢したかったわけね。よちよち。よかったでちゅねー。
>>130
てかどう見ても最初から自慢だし...
>>131

ウハウハ。イェイ! だもんね。>113


ウハウハ。イェイ!

おまえら灰皿のうまい置き場所教えて下さい。
あと小さくていいので収納欲しい。
財布とかブレーキングで吹っ飛ぶのとか禿しく嫌なんだけど・・
>>122
腐食気になってます。
運転席のマット滑るので無理やりひっぺがしたら見事に小さな腐食がありました。
なにか腐食を止めるものないですかねえ?
アルミパテとかでいいのかな?

>>133
S1かS2かでだいぶ違うんでしょうが、
吹っ飛ぶということからS2と仮定して
小物置きに厚手のフェルトを敷いてます。

灰皿はタバコ吸わないものでわかりません。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/11 06:50 ID:jS3/Y0h/
おい、糞車に群がる間抜けな蝿ども!さっさとageろや!!


136ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/08/11 08:25 ID:uHDkbMya
>104
アドヴァイスをありがとうございます。
MINの線ピッタシということで、ギリギリセーフなトコでした…が、
たしかその3〜4日前に真ん中ぐらいに足したばっかしだったんで、
「ああ、セーフだ」と安心してらんない気分です。

7日以降、いちおうのところ"クーラントが減る"のは止まってます。
しかしやっぱし115℃までは行きました。(点滅パカパカ)
が、110℃超えの状況はなぜか30分程度の走行あたり30sec〜1min
程度で、すぐに90℃〜105℃あたりをウロウロする状態に戻るようです。
# 以前より5〜10℃ぶんぐらいはマシになりました(^_^;

なんだかクーラントの中に石鹸カスみたいなもの(何かの結晶?)が
浮いてるような状態なんで、いっぺんクーラント交換&清掃しようと
考えてます。
夏ばてで体重も落ちてるし、とてもじゃないけどエリに乗る気が起こりません・・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 09:57 ID:cm6cmJaJ
>>131

そーだネー。ずぼっとmax80に釣られちゃったよ...

>>136

石鹸カスみたいなもん? ひょっとしてクーラントに油浮いてる?
だとしたらやっばいかも。
ヘッドガスケットがいっちゃってる可能性もあり。

今すぐにでもちゃんと診てもらった方が良いぞー。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:00 ID:CKEqw9L6
115度って普通100度超えると自動でファン回るだろ。
センサーが壊れてんじゃねーの
140133:04/08/11 12:30 ID:TbjPJJ0v
>134

ありとう。
フェルトはやってみたんですが、イマイチ感が・・・
助手席のシートにショルダーバックでも着けようか・・・
ん〜

あ、私のはS2です
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 19:58 ID:6QA+heua
>>139

ファンが回ったからといって、すぐ水温上昇が止まるわけでもなかろう。
知ったかもんもんするんじゃない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:29 ID:g2yzfzMJ
>141
100℃でファンが回っても115℃までいったらおかしいと思うだろ、普通。
でも普通、なんか原因無いと110度まではあがらんぞ?
>>140
そうですね。たしかにフェルトも滑ります。
小物入れには苦労しますね。

基本的に車を見習ってマジックテープ、両面テープでなんとかしてます。
よい固定方見つかったら教えてくださいw
誰もティムポのB18の話題はしないと(w
>>135
あ、糞さんだ!糞さんの糞車、今日見たよ!
>>142
おれは、100℃まで行かなくても目が回るぞ。
そうさなー、車内40℃も行ったら目、回ってまうよ。
>>141
100度でファンが回りだして115度までいくなんて故障じゃない
限りありえない。
石鹸カスみたいの浮いてるならガスケット抜け確実。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:39 ID:5ctcwf+l
適当な駐車場が見つかれば買おうかと思ってるんですが、
近所にシャッター付きの駐車場とかありません。
みなさんは、どんなとこに停めてますか?
青空駐車してる方とかいます?
>>149
S2なら青空駐車で問題ないです。もうすぐ3年になります。
S1の場合は雨の日にデスビに水が入らないように工夫すれば平気なようです。

※多少の雨漏りはしますよ
>>150
カバーはかけます?

ついでに、洗車とかは普通にやってますか?

>>151
カバーとか全然なしです。
洗車は1ヶ月に1回近くはやっていると思います。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:46 ID:k29hUVTV
目立つクルマなので、青空駐車だといたずらされたりしないか心配です。
かといって、わざわざ足車に乗ってエリーゼの停めてある車庫まで取りに行く、
ってのもなんだかなあ…。
154151:04/08/12 00:55 ID:DuHUt7R6
>>152
そうですか。
雨や洗車の水がかかって錆びやすいところとか、劣化しやすくなったり、注意すべきところなど
ありそうなんだけど、どうなんでしょう?
>>153-154
あまり気にしないことです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/12 05:12 ID:ormWVLBy





おい、糞車に群がる間抜けな蝿ども!さっさとageろや!!








糞さんがageに来ました(ブゲラ
夏だねぇ
糞さんは、一生懸命貯金してるところなんだろ。生暖かく見守ってあげよう。臭いそうだが。
私s1ですが、青空駐車ですよ。
カバーはかけてます。ホントはシャッター付きに替わりたいけど
高井し、あまりないから・・。

腐食ですが、アルマイトに悪影響及ぼさないように中性洗剤で
軽く拭いて乾燥させました。
ゴムの代わりに何敷こうか思案中。

今日は暑くて乗れません。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:43 ID:EOJzOjWj
タワー(ゴンドラ)式駐車場に止めてます。
安心ですが、暖気しにくいのが難です。
車高も下げれません。

確かに暑くて乗れません。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:13 ID:mocWl9ti
明日は早起きして走ってきます。
>>159
それ以前に免許が無きゃダメでしょ、糞さん。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/13 06:47 ID:Vt7HXv52


今日も糞車の話題に必死になってください、糞に群がる蝿ども。



>>164
毎朝ご苦労さまです糞さん。

でももう必死になってageなくてもいいんですよ糞さん。
地味に500円玉貯金から始めましょうね糞さん。
まずは教習所に通うためのお金から順番にね糞さん。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 16:08 ID:DkCentoJ
糞車じゃないのってなんだろうなぁ
GTRとかはいいと思うけど速い車なんか興味ないし・・
フェラーリみたいに車幅がでかいのなんかもある意味日本じゃ糞車だよな
エリにせよエクにせよ糞はともかくポンコツっていうなら納得しちゃうかもー
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:04 ID:17QyPRCp
>>166

糞車ってバッキュームカーの事じゃないの?

>>164

よう、糞さん。

君の車は話題にしないし、群がりもしないよ。
残念。

スレ違いですよ。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/14 06:28 ID:3HbSssp4


今日も糞車の話題に必死になってください、糞に群がる惨めな蝿ども。



ますます糞さんの自己宣伝がヒートアップしています(ブゲラッチョ
糞さんの乗る車に興味が湧いてきた漏れはヘンですか?
さぞ糞で無いクルマなんだろうと、興味津々
ティムポ誌にオマケガ付いたせいで立ち読みできない罠ヽ(`Д´)ノ

いまさらですか、そうですか(´・ω・`)
S2エリで助手席の足先の方にぶら下がってる
コネクターとヒューズは何用なんですか?
ぼくのかんがえる糞さん。
糞さんは、おかねがないのでエリちゃんがかえません。
まいあさ、しんぶんはいたつをしているのですが、いっこうにおかねが
たまりません。
いつも、しんぶんはいたつがおわったころにおもいます。
ちくしょう、おれをくるしめるエリちゃんをのってるやつらがうらやましい。
にちゃんねるにいやがらせをかいてやるぞ。
「今日も糞車の話題に必死になってください、糞に群がる惨めな蝿ども。」
ふう、べんぴのあとの糞のようにさわやかなきぶんだ。きょうもいちにち
がんばろう。

ということで、糞さんはいつも朝の6時前後に書き込んでいるのです
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 18:55 ID:ifkHM/8g
ぼくのかんがえる糞さん。
糞さんは、おかねがないのでエリちゃんがかえません。
まいばん、こうじげんばのがーどまんをしているのですが、いっこうにおかねが
たまりません。
いつも、がーどまんのしごとがおわったころにおもいます。
ちくしょう、おれをくるしめるエリちゃんをのってるやつらがうらやましい。
にちゃんねるにいやがらせをかいてやるぞ。
「今日も糞車の話題に必死になってください、糞に群がる惨めな蝿ども。」
ふう、べんぴのあとの糞のようにさわやかなきぶんだ。きょうもいちにち
がんばろう。

ということで、糞さんはいつも朝の6時前後に書き込んでいるのです
>>173
>>174

「糞さん」は無視したら如何ですか?

それより、特定の職業の人をバカにするようなあなた方の書き込みは見ていて不快です。
176111R:04/08/15 05:31 ID:58bQ3FYT
土砂降りの雨にやられて、初雨漏り体験しました。
やっぱ漏るのね・・・
>>175
特定の職業をバカにしていると感じるあなたのほうが心配です
今朝は糞さん来なかったね・・・
ああ、学生の頃、新聞配達したっけかなぁ‥奨学生だったから。

景気も回復基調で給料も上がりそうだから(2割〜2割5分ぐらい)、160スポーツにしようかなぁ‥
>>170
いや、糞さんが乗るんだから糞車と言うんだよ。
自分の車を話題にして欲しくて書いているんです。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:26 ID:6DQ6mCrA
あのさぁ〜
誰か一人が糞の話をしつこく持ち上げてるんだったら、
相手にするの止めようよ。エリーゼ乗りとして悲しいよ。
なんだか最近つまんないよ。
最新のテクノロジーとアナログマインドの合体した英国製スポーツカー。
ライトウエィトの決定版で実用性もある。
モデルも増え話題も十分。
維持費も安い、庶民にも手が届く
レースもカテゴリがありかなり速い、峠も楽しい。
ほどほどステイタス十分。乗りやすい、
S2はエアコンも効く、世紀代理店も良心的で、安い。

今の襟には大きな欠点がなにもないじゃないか。
話題がないのはあたりまえ。
2ちゃんで騒ぐことは欠点つぶしだけで最悪のこと。
こんな板いらねーから落としちまえよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:32 ID:BI9Ih9dk
>>176
え〜漏ったあ?ホント?オレ土砂降りのなか置きっぱなし6時間、
その後高速4時間走ったけど漏らなかったよ。
トップ湿ったけど(w)
ちなみに111sです。
184176:04/08/16 04:50 ID:USnRFrmE
昨日(一昨日になるか?)の早朝の都内の土砂降りに
やられますた。やはり例の前側のピラーのとこです。
ワイパー全開の土砂降りのなか高速を100キロぐらいで
流して、助手席側にポタポタ・・という感じ。
まぁ、しゃ〜ないかw

今年モデルから付いた? ゴムのスプーン形状の受けの容量オーバー
が原因とおもわれますた。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/16 05:10 ID:7RF+/IWt


今日もチンケな英国の糞車の話題に必死になってください、糞車に群がる惨めな蝿ども。




                    もうおなかいっぱい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 08:03 ID:GZx+Ycsp
糞さん、おはよー♪
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 08:19 ID:3No/uL4P
エリーゼ、カッコいいですよ。
ライトウェイトでハイパワー、かつスタイルも色気たっぷり。
こういう車って他に無いんじゃないかな。
今、セリカに乗ってますけど、信号待ちで隣に来たり、駐車場で見掛けると
羨望のまなざしで見ています。
いつか仲間に入れる様に頑張りたいと思います。

この季節、エアコン無しの俺は如何に涼しい顔を表現出来るかがポイントだな。










てか、すげームリ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 12:45 ID:DGuPWQNO
>>188

ハイパワーは違うと思うけど。

>>189

で、社内覗いたら首クーラー装着そして扇風機が2台回っとりますた。
そして汗拭きのタオルが。

て感じですか?

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:30 ID:3qfxvOvQ
風流だねえ
首クーラーと扇風機。
あとファン付シートクッションもね。
ついでに風鈴つけるか・・
軽量化ドライカーボンのとかw
鈴虫飼うとか‥
>>193
鈴虫は昼間は鳴かないからあんまり意味はない。
それにあの音は近くで聞くとけっこうやかましい。
普通にエアコン入れとけ。
もうこの際マッパで運転するよ。マッパ+グラサンなw

アソコはシートベルトで隠します(*´д`*)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:07 ID:DGuPWQNO
>>195
急ブレーキでシートベルト締まったとき、アーンてなるよ...w

エリーゼオープンにして浴衣で乗ったらかっこいいんじゃないかな。



197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 06:04 ID:bPQfhT9S


今日も懲りずにチンケな英国の糞車の話題に必死になってください、糞車に群がる惨めな蝿ども。




糞さん、オハヨー♪
>>197
感性が腐ってるから毎朝飽きもせずこんなカキコ出来るんですね糞さん。
>>197
その糞車が無視できないのね(w
お・こ・さ・ま♪
201最近糞さんが少し好き♪:04/08/17 09:13 ID:3L3pjz+w
糞さんの乗ってる車が知りたいポ・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:13 ID:8qdxGf5r
>>188
>ライトウェイトでハイパワー
特定のグレードのこと言ってるのか?
ハイパワーはどーでもいいよ!パワーにこだわるならやめておけ。
スタンダードで十分!111R乗るならセリカのままにしておけ!

by111Rオーナー
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 12:41 ID:niAU8Mb1
>>202

そりは実体験からな意見でつか?

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 15:59 ID:8magciJ+
現行エリーゼのボディカラーの赤は
カリプソレッドと表記してあるものと
アーデンレッドと表記してあるものがありますが
どちらも同じ色ですか?
LotusCarsではアーデンレッドしか見当たらないです。
実は街で見掛けたエリーゼと同じ色に塗ろうと思って
調べているのですが、どちらの色なのか、困っています。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 17:59 ID:KggVydbI
あー田じゃないの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:42 ID:3VajXZPj
アーデンとカリプソは違う色でしょ。
カリプソは朱色っぽく明るい赤。
アーデンはもっと暗い。
通りすがりなら日光や光の具合で違いを見極めるのは難しいかと。
並べないと判らないと思う。
ドアがガタガタいうんだけどおまいらどんな対策してまつか?
208204:04/08/17 23:29 ID:H3KJI6un
現行エリーゼにカリプソはないようですので

やっぱり私が見たのはアーデンレッドですね
並べないとわからないようならどちらでもいいかななんて思いつつ。。。

ありがとうございました。
>>208
「現行」というとちと語弊があるやも知れません。

一般にS2と言われるツリ目のエリーゼの初期の頃(02モデルって言うのかな?)には
カリプソレッドがありました。
ttp://www.lotuscars.co.jp/lotus/eliseII/option/colour.htm

今、LCI等で購入出来る(04モデル)は仰るとおりアーデンレッドになってますね。
ttp://www.lotuscars.co.jp/lotus/eliseII/2004/colour/index.htm

ですから、街中で見かけたエリーゼがS2だからと言っても、
どっちとは断言出来ないんですよ。
210111R:04/08/18 03:40 ID:+5S/yRTP
>206 の説明に同意。

私はカリプソレッドが好きで、というか111Rにだけ用意されていない
マットな白とかマスタード黄とかが禿げしく欲しかった。
けど、ラインナップに無い!

アーデンレッドで手を打つか最後まで悩んだんだけど、
普通に青にした漏れ的に、現行のアーデンを実車でよ〜く
みておけば日中なら街中での判定は可能だと思うよ。多分w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/18 06:23 ID:uCkKhbd4


今日も懲りずにチンケな英国の糞車の話題に必死になってください、糞車に群がる感性の腐った惨めな蝿ども。



>>211
糞さんの自己宣伝が地道にグレードアップしています(ゲララララララ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 09:25 ID:qCfI/nPn
>207
ガタガタ言う、そんなヤツラみんなノシちまえ!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 10:51 ID:ZovGvgCe



糞 さ ん は MR-S 乗 り で す た ・・・・


215204:04/08/18 11:46 ID:1iANluJh
結局、国内に色番号がないとのことで、カリプソもアーデンもあきらめました。
色々とありがとうございました。
似た色を探します。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 17:08 ID:IMPr2lue
カクッ
保険の継続案内キター
等級上がっても700円の値上げ(笑
車両保険入れないと10万円浮くのかー。んーんー。
乗る回数、年々減ってるんだよね・・・
http://stekai-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/289.jpg
でもって、1万`突破しますた。年間3000`乗ってねーよ
219111R:04/08/18 19:56 ID:FbwNuHN1
4月納車で6000キロ走った漏れは馬鹿ですか?
最初は誰だってそんなもんだろ。
221219:04/08/18 20:32 ID:FbwNuHN1
(´・ω・`)<そっすよね・・・
オレ2輪でレースとかやってたんですが、4輪でもサーキット走行やレースをやってみたいと思い
ようやくお金も貯まりました。それでロータスを買うことにしたんです。
エリーゼの中古1型と新車2型で迷ってたんですが、2型はアンダーステアと聞いて
1型にしようと思ってます。

でもなんで2型はアンダーステアなの?
1型も2型も一見同じようなクルマに見えるんですが、2型がアンダー傾向になる構造的理由
がわかりません。
これを理解した上で最終結論だしたいとおもいます。よろしくご教授くだされ。
>>214
MR−Sを馬鹿にしてはいけないよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:49 ID:19jJICDS
>>212

糞さん、日に日に言葉を覚えているようで微笑ましい。
225219:04/08/18 22:17 ID:FbwNuHN1
俺、糞さん少し好きになってきたな・・・ だめ?
>>222
漏れも詳しい事は知らないが、雑誌の受け売りで良ければ。

S1とS2ではタイヤのサイズが違う。

S1-111  185/55R15  205/50R16
S1-111S 185/55R15  225/45R16
S2-STD  175/55R16  225/45R17

フロントタイヤの幅をナロー化し、リアを(111に対して)ワイドにすることで、
安定志向へのセッティングを行ったらしい。

S2登場当時の雑誌によると、足回りは結構違うらしい。
有名なのはダンパーとスプリングの銘柄変更だけど、
他にもハブやアームも変更になってるそうな。

後は前輪荷重・後輪荷重かなぁ?
S1-111 F:303(kg)/R:452(kg)
S2-STD F:294(kg)/R:480(kg)
で、S2はS1と比較して前が減少し、後ろが増加してる。

もっと詳しい事は、誰かエロい人が解説して、プリーズ。
>>222
とりあえず知っている範囲で。

まず、ハンドルの切り角が1のほうがクイックのようです。
たぶんラック&ピ二オンのギア比とかでしょうか?

フロントが軽くなりがちな車にあって1から2でバッテリーが前から後ろ配置なりました。
さらに最近の2はウオッシャータンクも後ろにいったらしいです(未確認)

タイヤのサイズが変更になりフロントが弱い傾向になった。

フロントのネガキャンがノーマルだと2より1のほうが角度をつけれる。

ついでにリアのトランクカバーが重くなった。

とりあえずそんなとこでしょうか?
1も2も細かい変更が多いのでどこで比べるか難しいですが
1の後期と2の初期あたりの比較だと思ってください。
あと推測とか多いので参考程度に^^;
228227:04/08/18 22:41 ID:+6TTc2bE
>>226
かぶった、スマソ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:45 ID:19jJICDS
>>222,226

タイヤサイズが主な要因だね。

アンダーかオーバーかは乗り方でどうにでもなるからあまり気にしなくて良いのでは?

ロアアームを長くすると、良いとも読んだことがある。実際に何処かのショップがやってあった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:19 ID:953tSynk
最近エリーゼが気になるのですが、昔ビートに乗ってたけどエリーゼのような
タルガトップってやっぱフルオープンに比べると開放感は劣りますか?
普通に運転しとるぶんには真正面を向いているわけだから、真後ろが開いて
なくても変わらないような気が…
コペン、MR−Sはカコワルイし、マツダロードスターはありふれとるし、
スマートロードスターはタルガでオートマオンリーだし、S2000はデカイし、
今のところエリーゼが第一候補なのですが…オープンカーとしてのエリーゼの
インプレ誰かおねがいします。
試乗するがよろし
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 00:30 ID:LDQoQy1R
何か執拗に粘着されて気の毒だね

だけどこのスレの住人のエリ厨もかつて
よそのスポーツカーのあれやこれやを片っ端から散々バカにしまくってたから
因果応報ってとこかね。正直余り同情できないw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 01:44 ID:2UeEp0a4
>>222
アンダーかオーバーかはつるしの状態での印プレだと思うので、
タイヤやアシを変えてしまえばどうにでも変えられる。
S1で急激なスピンが多発したので、マイルドな設定なったのが
そもそもの原因だと思うので、セッティングを変える予定であれば
どちらも同じ。
デザインでS1を選ぶか、現行の強みでS2を選ぶかだが、
S2の方がパワーもシャシー性能も上がってきているので、
よほどのチャレンジャーでなければS1でサーキット攻めをすると
あとあと大金をつぎ込むことになるよ。
ついでにエアコンの効きがかなり違う。これは長く乗ると効いて来る。
>>233
デザイン、完成度の高さ、でS2を選びます。


今 日 も 元 気 な 糞 さ ん の お 言 葉


236 :04/08/19 05:10 ID:4/aBe6mb
↑矢印がえし!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 06:26 ID:L6ZJqeCO


今日も懲りずにチンケな英国の糞車の話題に必死になってる、糞車に群がる感性の腐った惨めな蝿のお前らは元気ですか?


糞さんは意外といい人かもしれない。
・・・・・・・・・・・かもしれないだけだが。



個人的には、フルオープンに比べればやっぱり開放感には劣ると思う。
その分面白さはあると思うけど
糞さん、だんだん語彙が増えてるね〜
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 12:57 ID:MILCPOAR
>>221

なんだか、『くそっすよね』…と読んでしまうんだが...。
なんか寂しい。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 14:56 ID:ZEBuGDBg
釣り師の撒き餌かも知れないが...

>>222
233さんが仰ってるとおり。
走りに限定するのであれば、スタイルの好みで選べばよい。
多少S2のほうが重いが、セットアップしていくのであれば大同小異。
ただ、ギヤ比だけは要注意。
まぁこれもミッションを乗せ替えてしまうのであれば関係ないが。
S1のスタンダードとS2の111はギヤ比がサーキット向きではないと言われている。
一方、S2のスタンダード、S1の111Sはクロスしていてファイナルもローギヤード。
日常性を重視したいならS2に軍配。

>>230
開放感は無いが、それよりも低い視線で走れるスポーティさを満喫できる。
気軽なオープンカーを求めているなら絶対に後悔する。
曲がりくねった道やサーキットを走る事に喜びを感じたいのならば後悔しない。
正直なところ、他の選択肢を見る限り「あなたには薦めない」。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 18:22 ID:6YK8tO3u
>>230
ボクスターなんかいいんじゃない。
>>230
かなり劣ると思います。
エリーゼはついでだから屋根は布で開くようにしちまえ!という程度じゃないかと。
風のぬけが悪くてまきこむので開けてもユーノスなんかのような開放感はないですね。

オープンカーとして選ぶのであればやめたほうがいいんじゃないかと思います。
245230:04/08/19 18:46 ID:/XNSJDU6
たくさんのレスありがとうございます。やはりオープンを楽しみたいのなら、
フルオープンの中から選んだ方がよさそうですね。もう一度検討してみます。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 19:17 ID:2UeEp0a4
>>242
補足
曲がりくねった峠道をエクで走ると激しくアゴ打ちするので
エクはS1、S2とも攻めるという意味では公道向きではない。
ただしS2エクの安さは魅力なので111Rと比較の話になると
好みとしかいえない。
それ以外ではS2の111が良く出来ているが、後々かかる金を考えたら
お勧めしない。
やはりS2は111Rかエクかという選択肢にならざるを得ない。
247111R:04/08/19 19:26 ID:+QXvMq3v
>246 と全く同じ判断理由で111Rかいますた。
ロータスの赤に塗り替えたがっていた人はどうやらフェラーリの赤に
することで落ち着いたようだ。
AZ-1に塗るとどういう感じになるんだろうねえ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:00 ID:kq8zCj8a
>>248

>AZ-1に塗ると…
赤くなるんだろうねぇ。

何故突然AZ-1が?
マジレスすると、車のサイズが違うと同じ色に塗っても違って見えるんではないかな?

S1=オーバーステアをコントロールできる人には楽しくてしようがないくるま。

>>222

真のロータス海苔ならオーバーねじ伏せて走れ!

>>250
慣れればオーバーステア之方が簡単に操れるが、
アンダーステアーはきちんと曲げるのが難しい。

ってとこじゃない?

オーバーステアなんてねじ伏せるって事でもないっしょ。

いや、ハンドル真っ直ぐにしてるのにあっちゃこっちゃに曲がってちゃうなら、
ねじ伏せる必要があるが...w

ロータスは本来オーバーなセッティングじゃ無いぞう。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 02:34 ID:mJXWgUrs
ああそうどすか
コーナリングの入口から出口までをトータルで考えてみてください
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:47 ID:XveZqU5X
入り口で弱オーバー、中間はニュートラル、出口で弱アンダーってのが理想
のコーナリング?
コーナーの速度域や距離にもよるよね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 18:38 ID:Yvw+frMi
S2は入り口弱アンダー、中間ニュートラル、出口弱アンダーかなあ?
s2のほうが完成度高い?それは無いと思いますが。
s1とs2では若干路線がちがうんだけど、それぞれ立派な完成度を誇ってると思いますよ。
どちらが優れてるとかじゃなくて。

伝統的なロータスのハンドリングは
”意識的に発生でき、かつコントローラブルなオーバーステア”
ですよね。
以前歴代ロータス車の開発テストドライバー氏もそうおっしゃっていました。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:57 ID:kq8zCj8a
>>255

S2も入り口でブレーキによる前輪荷重でオーバーになります。

ブレーキOff、さらにアクセルオンでややアンダーが顔を出します。

S1はアクセルオンでもオーバー。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:59 ID:kq8zCj8a
オーバーステア傾向のハンドリングって欠陥ではないの?

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:20 ID:PZlkDvce
はっきりセッティングミスだと思う。
出口でオーバーが顔を出しすぎる車では
前荷重でコントロールしても結局
気を抜けばスピン。危険だと思う。

S2はノーマルアシ+堅いバネでその傾向が強い

>>256
S2の完成度は高いよ。ネガを潰しすぎて
S1とは違う方向に行き始めているが。
足回りを見ただけでもS1-111Sのネガが潰されているのがわかるyo。
カウル形状が変わってしまったのでカウル系統のトラブルが
多発したのはご愛嬌(w
>>259
>気を抜けばスピン。危険だと思う。
そこまで安定志向ならフロントエンジン車がいいんちゃうん?
サーキットでは簡単にスピンできる方が時と場合によっては安全だったりするよ。
>>259

”前荷重でコントロールしても”とはコーナーの進入から出口のどの時点のことを言ってるのですか?
文脈から出口付近のことを言われているようにお見受けしますが・・・
出口では後荷重じゃないんですか?
特にオーバー傾向の車こそ出口は後荷重にしませんか?
S1のノーマル、デフォルトでリアにバンプステアが入ってるから、オーバーステアっぽい挙動するよね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:11 ID:Lk48NsJ2
>>260
>>261
理屈説いても脳内ドライビング論になって荒れるのでスルーする
悪く思うなや
エリのスピンが他車よりすこし安全だということと、
前荷重というのがどこの時点かわからない人は無視してくり。
セッティングも重要だが乗り手が慣れるのも重要だーね。

わかりづらくてスマソ
スルーするって言っておいてスルーになってない所がミソなのか?
>>263

261です。スルーですか残念です。他人のドライビング論は純粋に興味があるもんで。

私が出口付近で前荷重コントロールする時は必要に迫られて応急的に簡易タックインを誘発させる
場合がほとんどです。上手くいかなかった時ですね。進入時のツケがまわってきた時とか・・・

それ以外なら立ち上がりオーバーを解消する時ですかね。ちょっとした立ち上がりオーバーはアクセルONで
いけますが、ごっつい立ち上がりオーバーの時は素直にアクセルOFF前荷重でコントロールしますです。

でも上手くいってる時、出口はやっぱり後荷重で一直線です。

私ごときの経験ではこの程度しかわかりません。はい。やっぱり教えて欲しいなあ。

>セッティングも重要だが乗り手が慣れるのも重要だーね。

そうですね。頑張って慣れます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:52 ID:lSf6w28H
出口の前荷重について教えて下さい。
どういうこと?
>>266
タックインみたいなもんじゃない?

てゆうか、タックインのことじゃねぇの?
269名古屋さん:04/08/21 13:11 ID:5+o8LHd4
名古屋で新エク試乗してきました。
直線だけの試乗コースなのでたいしたインプはできませんが、
エアコンはよく効いてましたさ。
しかし、ずいぶん普通の車になったね。緊張感ゼロで乗れます。
私的にはs1のほうが好きですが、決して悪い車ではないです。
でもあのエアコンはうらやましいかな(w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:27 ID:J2ZANdhP
にしても出口はおかしいだろ。
>>270
ミスにより出口で……うわっ超アンダー、曲がれない、そうだタックインで回頭しよう。
ターックイーンッ、クルッ。じゃないの?

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:13 ID:lSf6w28H
今日もタックインしてきました。
公道では有効なテクですよね!
皆もアクセルで曲がる事をおぼえよう!
>>266,272

なんだ、分かってるんじゃん...w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:29 ID:Lk48NsJ2
>>265
理論で十周ベストラップが刻めるのなら誰も苦労はしない
だからドライビングは奥深く、面白い


習うより慣れろ
ジムカーナでマスかいてろ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/22 02:20 ID:TSCidXRU
↑お前は自分の顔見てマスかいてろ
>274
いいこと言うじゃないか。クサすぎてちょと寒いけどな。がはは
実は>265より遅いなんてオチはやめてくれwww
>>269
漏れもエク試乗して来まスタ。 すっごいうるさい車なのネ。 あと、後ろが見えませんでスタ。
やっぱしエリーゼかなぁ。
279名無しさん@行こう:04/08/22 17:58 ID:ei2iEhly
>>278
乗ってきましたか〜。あの試乗ルートはNGでしょ。
真後ろは見えないけど、S1に比べたらサイドミラだけで
充分でない?
もうすぐ111Rの試乗車も来るみたいですよ。
でも私にはS1のほうが合ってるってわかっただけでも
有意義な試乗会でした。

>>269
確かにエアコンは効くね。
>>279
あの試乗ルートはポルシェの試乗会のときも使ったので3rdの7500までは使えましたよ。でもエクの真価はわかんないよね。
漏れは通勤グルマにしようと思っているのであの後方視界はNGでつ、111R試してみまつ。

エアコン効きますねぇ と言ったら、デンソー製ですからと胸はってマスタ。 
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:59 ID:Qo9/6oja
通勤クルマって・・・・( ´,_ゝ`)プッ
>>281
ムリですかねぇ? 今はボクスターを通勤グルマにしてまつ。
>>282
いや、通勤カーにできるよ。余裕で。あのアニメデザインが気恥ずかしくなければ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 21:57 ID:BkJ1e56b
ミニバンより恥ずかしくない。
通勤用にもう1台かった方が良くないか?
無理に1台で何でもこなそうとしない方がイイと思うけど。
他に2台あるんですが、通勤用に欲しいんでつ。 ムリに何でもこなすでは無く、片道45キロの通勤時間を楽しく過ごしたいのが目的ですら。
年間2-2.5マソ走り、エアコンが効き、乗ってて楽しいことが条件ですら。

デザインはチコっと恥ずかしいけど、なんとか許容範囲でつ。
ほんのわずかな後方視界を扇風機で犠牲にしてまつ
ロータスはその昔からFオーナーの練習用にされることが多かったが。。。ついには通勤用か。
今のロータスにはピッタリだな。1996年にロータスは改心したと思ったのに。

快適でちょっと飛ばしても安定してるらしいから、きっと楽しく通勤できまっせ。
>ロータスはその昔からFオーナーの練習用にされることが多かった

そうなんだ!!!w
290名古屋さん:04/08/23 01:17 ID:SXYHagv/
私も通勤車にできると思いますよ。
だって本当に快適なんだもん。
でも高い通勤車だな(w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:08 ID:GmPU9TI3
>>290
ベンツ、BMを通勤車にすることを考えたら別に高くはないな。
でも通勤途中でコンビニに寄ることを考えたらあのサイドシル
では乗降性が・・・
>>286
通勤で乗って楽しくってんなら、エクじゃ無くてSTDで良いんじゃないかな。と思う。
エクじゃ性能使いきれないと思う。

ただKエンジンだったら、年間2.5マソkmなら2年でエンジンオーバーホールってことになりそう。
>>288
快適性で行ったらFの方が快適だと思う。(チャレンジストダーレのような特別モデルはのぞいて)
練習用ってのはESPRITの事じゃないの?
ライトウェイトのエリやヨーロッパや7やエランやエリートはF乗りの練習にはならなくない?



残りの2台が何に乗っててどんな目的に使われてるのか知りたい。
>>294
フツーの車ですよん。
>>294
PEUGEOT306とエスティマです。
>>296
全部目が似てますね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:30 ID:dF/6kW8K
>>288
今でも実行してるのが河村
オメラ憧れのエリを練習用にしごきまくってるぞ。勿論乗り潰すつもりなんだろうな
で、晴れの舞台でFを使う、と
>>298
Fにちゃんと乗れないから。

ところで、エリは憧れでもなんでもなく、超現実的だがね。
乗り潰してこそ本望。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 01:16 ID:plI4sN3o
>ところで、エリは憧れでもなんでもなく、超現実的だがね。
>乗り潰してこそ本望。

激しく同意したいが、若干違う。
海苔潰すのはイヤ。
JPS時代から長年憧れたロータスだもん。
大切にメンテしながらハードに長く乗りたい。
って人もいるよ。

ま、オナニーをSEXの下位行為として恥と思うか、まったく別の次元として
行為を楽しむかの差だな。

と2ch風に品無くまとめてみました。
>>300

> 激しく同意したいが、若干違う。
> 海苔潰すのはイヤ。
> JPS時代から長年憧れたロータスだもん。
> 大切にメンテしながらハードに長く乗りたい。
> って人もいるよ。

海苔潰すくらいの気持ちってことで。
飽きて途中で売ってしまうのではなく、
動かなくなるまで海苔続けて、直せるなら直してまた乗って...。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 06:38 ID:uDcS8o0t



今日も懲りずにチンケな英国の糞車の話題に必死になってる、感性の腐った惨めな蝿のお前らは元気ですか?








303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 09:55 ID:ZCEmEeHm
元気ですよ〜♪
俺も元気ー♪>糞タン
ここんところちょっと涼しくなってきたので、モリモリ乗りたいところなんだけど、仕事が忙しいー
>>303
>>304
氏ね!
いちいち糞の相手すんな。
>302
糞さん久しぶり〜

>305
なに必死になってんの?
余裕のねぇヤツだなぁw
>>298-301
襟って何キロくらい乗ったら乗り潰れます? 当然条件によって違うのは承知のうえで目安的なもので桶でつ。

考えているのは2ZZの111Rでつ。
煽り荒らしの相手をすると削除依頼が通りにくくなりますので
煽り荒らしの類は放置でお願いします。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:53 ID:HXu9z3QP
111Rなら1℃ドライブに行けば慣れるかと。
そんなに神経質な車じゃないですよ。
視界に慣れれば車自体はブレーキアシストもあるから大丈夫。
いや、乗りなれるでは無く、乗りつぶす 方なんですが?

今乗ってる僕星は大体15万キロでダメになると読んでまつ。 襟は10万は保つでしょうか? 10万なら約4年で走りきってしまいまつ。
311300:04/08/24 23:08 ID:plI4sN3o
>307
潰れるの定義とか保存状態によると重い松。
ここでは、修理or部品交換しないと安全に乗れないのに修理代が高くて
"エリを捨てて他の車にしちゃおうかな"意識がもたげた時と・・・・
これも個人差があるなあw

乗る→壊れる(パーツの寿命含む)→直す→乗るという泥沼サイクルを
繰り返せば潰れる事はないんじゃないかなあ?
漏れはこのパターン。
前の車もこうやって購入時の金額の3倍をかけ新車時の値段より高くなった。
>>305
もっと楽しめよ。
糞さんも一人で寂しいんだから相手してやんないと。
>>308
別に糞さん削除しなくても、排除しなくても良いよ。
煽りでも荒らしでもないし。他愛無い書き込みじゃん?
>>310
朴☆が15万kmしか持たないとは思えないなぁ。
ちゃんと整備してまつか?

実際、車が潰れるって言うのみた事無いなぁ。
事故等は別にして。
壊れたら治し、消耗品はきちんと交換して行けば
10万kmなんて軽く超えると思うがの。
潰れるって‥
定期的に点検して、悪いとこを直せばいくらでも乗れるだろうに‥
316111R:04/08/25 03:47 ID:7ma9guqq
どの程度のコンディションを維持してゆきたいかですよね。
ボディのクタビレとかを少しでも感じたら嫌なのか、とかさ。

ちなみに漏れはポンコツのデルタを12万キロ乗ってるけど、
過激なチューンとかしないで、足回り+吸排気+燃調だけで
そこそこノーマルコンディションで乗れてるし、満足している。
ボディだけはどうにもなんないなぁ・・・ 襟乗った後に乗ると
絶望的にボディがヘロヘロになっていることに気が付く。
この先は愛だろうなぁ・・・(笑
ストラットぐらいはいれてるけど、最近はあまりにも悲しいので
ロールケージを入れるか悩んでいます。このまま地味に乗るのもまたよし
なんだけどね。
だから、きっとエリーゼも同じように乗ると思います。

スレちがいだったらごめんね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 07:24 ID:QrVYLoBM
>>314
理論上は消耗品をちゃんと取り替えていけば勿論ずっともつはずだけど、
もはやそのレベルで誤魔化しがきかないくらい持ち味が完全に損なわれている
例えば交換の効かないボディやシャーシがグラグラゆるゆるになってダメだこりゃ、
というのが乗り潰れたといえるのではないかと。
エリでいえばアルミバスタブシャーシがゆるんゆるんになってもうスポーツ走行は無理だね、
という状態であればそうかも。あと錆び錆びになってしまうとか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 17:54 ID:4Xjwqcsn
>>ボンドがはがれるとか_?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 18:31 ID:HMt5pu6E
>>318

ボンドが剥がれることは無いだろう。
>>317
シャシー交換したら?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 19:46 ID:jFaZVu1b
新車にします
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 21:45 ID:HMt5pu6E
>>320
どうせシャシー交換するならCFRPで作っちゃえば軽くなるし強度もアップするのでいいぞ。

つーか、その頃には新しき車が出てるかもしれないぞ。
色々な車に乗りたいしな。

古いがストラトスも乗りたいしフェラにも乗りたいし。

>>322
フェラなら俺がしてやる。
無料。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 18:16 ID:KQodk04x
>>323

ほんとか?

頼むよ。

でも、漏れ、女の子だぜ。
325322:04/08/26 18:17 ID:KQodk04x
>>324

322です。
>>325
スイマセン、一瞬ドキドキしてしまいますた。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:43 ID:KQodk04x
>>326
そのドキドキが大事なんです。

車でも。
ワラタよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:39 ID:YlRXOKw/
糞さん来ないねage
330ご同業:04/08/28 01:00 ID:MfkO4RNp
>316 医者版の愛車スレの人??
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 09:25 ID:h0eWNwt9
S2購入クリアしたんだけど会社入る時の凸がクリアできそうになく、原チャリ通勤を余儀なくされてます。
>>331
それでいいのではない?
通勤に使わなくても。

もしかして長野の人?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 15:17 ID:yzmy8H7H
エリはドリフトコントロールしやすいの?
ミッドだからシビア?
雨と晴れ、どちらがやりやすい?
経験者のみ答えてけろ
経験者です。
ドリフトしやすいよ。
LSDなくてもトラクション良いからとっても簡単。
ただしドライの場合のみ。
雨降ったらコントロールは難しいよ。
内側のタイヤのみが空転しちゃうからね。
335111R:04/08/28 17:12 ID:MlvTkaS4
>330 そーdeatjh

>334
基本的に同感だけども、
いわゆる「ドリフト」はしやすいとは言い難いと思うんだけど。
ワタシ的には「アンダーでて滑ってもコントローラブル」位な感じかな。
MRは初めてなので的はずれだったらごめんね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 18:34 ID:P6OXopV8
珍走ドリフトは難しい気がする
珍ドリしようとは思わないけど、所謂カニ走りまで行くと
回ってしまう。スタンダードです
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 19:46 ID:I1wh2fUQ
111とスタンダード、ギア比違うんですが、皆さん高速は何キロまで行ったことありますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 19:59 ID:I1wh2fUQ
>332 なんでわかったズラか(藁

AWから乗り換えたズラでよ。

操作感がなんとなく似てるズラから、襟にはじめて乗ったときも

さして違和感はなかったズラ。AWは重いズラズラ。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:03 ID:Y3UmGQU6
>>334
S2(111などハイパワー系のみ)=楽
S1(全車)=チョトキビシイ
と思うが?
一般に言うドリフトって何を指すのかな。
良くできたレーシングカーの様に後輪が適度なスリップアングルを保った状態で
ハンドルを切る量を少なくして曲がっていくような物なのか、
ドリコンのようにかっこわるい曲がり方の事なのか。
はたまたコーナー出口でうっかりアクセル踏みすぎて
リアがずるっと出ちゃいましたなのか。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 00:38 ID:FjKHF9H6
>>338

伊那の方ってズラズラ言うんだっけ?

342111R:04/08/29 03:02 ID:Q4Z0Om4s
ぼちぼち出てきた111R用マフラーですが、もうマフラー変えた人居る?
お勧めとか失敗談きぼん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 16:16 ID:TE0mECpE
>340R

>一般に言うドリフトって何を指すのかな。

333の文面を勝手に解釈すると珍走に近いレベルを言っているとオモワレ。
っていうか、カウンターステアを当てる=ドリフトという認識でしょ。

なので、それがサイドを引こうが、前荷重と舵角のみでやろうが、
出口のパワースライドだろうがあまり関係ないとオモワレ。

ついでに、その目的が速く走る為だろうが、派手なアクションを見せつけるため
だろうが、車のコントロールを楽しむ為だろうがも関係ないとオモワレ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 22:14 ID:FjKHF9H6
>>343

つまり、駄目って事?
>>337S2STDで210K出したがまだスピードは出ると思う。((危ないのでスピード落とした)
エンジンとミッションオイルを良い奴に変えればスペック表以上の速度はでると思う
速度を出すときは違法行為なので警察&他車のいない所で試そう
ちなみにオイルはモチュール入れてる
>>345
サーキットで試した方がいいと思うぞ!
トヨタエンジンのは駄目なの?
みんな18K?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 03:21 ID:pbV51I+o
>>346
最高速アタックはサーキットでは無理でしょう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:37 ID:xIKtKPmq
公道じゃもっと無理だろ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 14:46 ID:K9yoEpu9
レーステック111オークションに現る。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:05 ID:PTs2xf+4
>>347

駄目ではない。

自分にはそこまで必要ないというだけ。

あと、ブレーキアシスト無しに乗ってみたいから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:10 ID:4n6EoTwr
>>346
いまそんなに引っ張れる直線のあるサーキットってどこだよ?
谷田部とかはナシで
ヤフオク、またサービスマニュアル出してる奴がいるね‥

おいおい、3人も入札してるよ‥
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:57 ID:PTs2xf+4
>>352

誰も直線とは言ってない。

インディアナポリス等のオーバルコース行けばいい。
海外行くのが嫌ならメーカーテストコース。
テストドライバー。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:59 ID:PTs2xf+4
>>352
谷田部なんかでどう。
356343:04/08/30 21:48 ID:3Yd5A3lt
>344
何をダメと解釈したのかわからんが、珍走だろうと速く走るための
スライド走法?だろうと車をコントロールする事には代わらないと思うよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:57 ID:VtWO+Yci
この度、買うことにしたのですが、
黄色か緑で迷ってます。どっちかな〜
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:17 ID:dnyfLEN1
2台買え!
銀!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:28 ID:VtWO+Yci
黄色は目立ち過ぎだろうか?

うちは黄色。満足してます。
>>356
そうなん?
珍走の場合は見た目がかっこわるい。
一瞬「うわっ!へたくそ!何やってんだ?」って思ってしまう。
>>357
緑買って、黄色いストライプを入れる。
かっこいいぞー。

漏れが黄色買うから君は緑でどう?
TYPE99 の黄色が良いな〜普通の黄色、色薄そうで・・・
でもエクには無いんだよな〜そもそも限定車用だし_| ̄|○
>>364
STDや111の黄色があの黄色だよ。
>>362

そんな自分は優等人種なあなたはさぞかし
見事なドライビングを死なさるんでしょうな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 08:30 ID:uS/Bav5z
>365
うそつけ
>>351
ブレーキアシストの意味わかってないと思う。

エリーゼにブレーキアシスト付きなんてないよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 09:51 ID:uS/Bav5z
確かに・・・
>>368
エリーゼ 111 R には、初のレーシングセッティングの
サーボアシスト付き高性能 ABS ブレーキが標準装備されます。
って書いてあるけど意味が違うの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:29 ID:sd4zj27f
>>370

>368じゃないけど、ブレーキアシストっていうのはパニックブレーキを
踏めない女性や高齢者のために、一定以上のペダル踏み込み速度と
ストローク関知すると車載コンピュータが自動的にサーボを最大にして
限界のブレーキングをする技術。飛び出し事故の回避などに有効とさ
れている。

ABSは知っての通り、雨天や低μ路でのブレーキング時のタイやロッ
クを防ぐ技術。

両者は連動して動作するが、そのメカニズムと目的は全然違うよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:56 ID:oyVx537w
>>366

うん。

∴文章構成おかしいし、句読点も無いけどね。
なんで2ちゃんねるってそういうのが多いんだい?


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:59 ID:oyVx537w
>>368

111Rには、負圧によるアシストが付いているんでないの?
普通の乗用車みたいに。



>>373

>371 を100回読め。
それでも理解できなければ、もう何も言わないよ。

負圧による倍力装置は付いているが、
ブレーキアシストは付いていない。
>>373 のために、参考になるページ見つけてやったぞ。
ttp://www.sei-brake.co.jp/necchuu/brake/brake68.html
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:57 ID:uS/Bav5z
これ読んでもたぶん373は理解できんだろw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 21:14 ID://BQ91EV
マスターバックとブレーキアシストを同じものと勘違いしてるとオモワレ
378黒猫関係:04/09/01 02:30 ID:9yW+03yb
>>377
我々の方では負圧倍力装置の事を英語でパワーアシステッド(又はブレーキアシスト装置)と言うが。
俗に言うパワーステアリングもパワーアシステッド。
俗に言うパワーウィンドウもパワーアシステッド。
でも何故かパワーブレーキとは言わない。

375のサイトのパワーアシストって呼んでるのは、確かなんとかセイフティーとか。
セイフティーなんとかだっけな?
379356:04/09/01 09:04 ID:cV/eodsp
>362
そう思える人はレーシングドライビングをわかっている人だねえ。
ま、362がD1系がキライなら、そう思っていればいいんじゃない?

かく言う漏れは頭ではわかっているけど、自分では満足に
スライドコントロールできないので、やっているヤツラが
うらやましいけどね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 13:02 ID:EhNjB7iN
板橋のお店が移転しましたね。
葉書が来ました。
今月特別にローン率が低くなるってね。
あとマフラー付けてくれるって。

ついに買っちゃうか!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 14:24 ID:Xa9xkpRs
逝け!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:17 ID:NsE98omq
>>381
代理店逝っちゃったかもね。
 
2004.08.23
日記の休止
長い間ありがとうございました。
一身上の都合でしばらくの間日記の休止させてください。
ごめんなさい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:57 ID:T7xGMnSQ
だれかSTDの黄色04モデル買わない?
>>383
S1、160スポーツの青だったら買う。
400マソぐらいで。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:11 ID:lMqzDQxL
04モデルでS1はありえんだろぅ。
>>385
だからあえて言ったんだけど。
・・・だったら、とか、・・・があったらとか言ってるヤツは、あっても買わないヤツが多い・・・。
URL忘れてました・・・。
http://www.autotrading.co.jp/cgi-bin/WebObjects/f98d08974c.woa/wa/read/fa1408bd5b/
 
ロータスの輸入代理店であるLCIの株主でLCIとオートトレーディングの代表取締役である南原氏の日記が途絶えてます。
ここの顧客で彼の知り合いでもある人間曰く、「かなりやばい・・・というかアウト」だそうです。
マネ虎に出て見栄張らなきゃいけなかったのが原因ですかね?
 
本当のところはどうなんでしょうか。
>388
以前にパトロンの何人かが手を引き始めた、って聞いたことがある。いよいよか・・・
MG老婆はヤバいだろ。TVRもタモーラなんて新古車らしいものが車検切間近で残ってたり・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:33 ID:Sa/34u/C
>>388
だったら在庫処分セールやるかなぁ? 本気で購入考えようかしら。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:33 ID:3DIOuGj5
つーか、自動後退が株式を買うんじゃなかったの?
思い出したように書くけど、ニューモデルマガジンXにクルマぶっこみ画像載ってるね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:44 ID:aDWLJPpA
新旧エクシージを比較したAJ読んだけど、
やはり楽しさではS1の方なのかな?
最後のほうで「S2でも軽量化できる余地がある・・・」見たいな事を言っていたけど
それってS1も一緒なので両者の差は埋めれないような気がする。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:07 ID:Noymu5vy
でも乗り続けることを考えたらハードさだけじゃ疲れるよ。
まあサーキット中心なら問題ないと思うけどね。
私は1型襟ですが…。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:25 ID:LG1E02Kf
いえいえ、やっぱり襟2ですよ。カッコイイもの!

イオタを彷彿させるズラ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:44 ID:f7ghTpuc
いったいどこが?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:52 ID:Noymu5vy
あはは。
イオタはないね。
襟1乗りから見ても格好いいのは確かだけどね。
399(*゚ ー゚) 幌猫 ◆WcK.RNpbsA :04/09/02 23:24 ID:HlUoX3Xk
襟2でなくエキシージ2で、フィンが取っ払われてシンプルになっているところが、ミウラとイオタの関係に似てるのニャ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:10 ID:iUdEYz49
訳わからん(^^;)
401394:04/09/03 00:24 ID:lOWGGogR
>395
ある程度の距離でも余程ハード過ぎないと辛くもないかと思うです。
エク2の快適さは一度体験してみないと分かりませんね。
エク1で長距離乗った人とかいないのでしょうか?

エク1はオーナーがかなりすくないのでは?
404黒猫関係:04/09/03 01:20 ID:mYAA/XTS
>>397
ヘッドライトが左右にある所とか。
アクセル、ブレーキ、クラッチの順番とか。
で?
雑誌の受け売りばっかだりな・・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:35 ID:9lrXaPr8
いや、エク1は楽しいぞ。
エク2の情報はまだまだ少ないから分からないが。
今度乗ってみよう。
エク1は長距離より街乗りの方が遥かにマンドクセーんだが・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:39 ID:YDmdNb0u
>>394
そのAJ誌にはエクS1のリコール対処後は190PSにアップするって
載ってたけどホントか?
だとしたらオレのエクも190だわ。・・ウソでしょ?
あの雑誌あんまあてにならんことない?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/03 11:08 ID:Y6IfBrQd



今日も飽きもせずにチンケな英国の糞車の話題に必死になってるんですか、感性の腐った惨めな蝿のお前らは?



エリーゼをファーストカーとして乗っている馬鹿は居ますか?
そんなバカがこの日本にいるわけが...















俺だYO!!ヽ(`Д´)ノ
413394:04/09/03 12:25 ID:9lrXaPr8
>409
そうそう190psになるって書いてあった。
そうすると>409と一緒でオレのも190psって事になる。
初耳だけどホントか?
確かに全然乗りやすくなったし、回し易くなったけど
パワーUPもしてたのかな?
AJは他にも「S1エクもタイヤを替えたら〜」みたいなこと書いてたが
写真のエク1は明らかにタイヤ替えてるんだが・・・
とりあえずエク2も乗って比べてみたいよ。

>408
今から街乗り行ってきます。
俺はファーストカーが340Rなんだが・・・
と言っても電車通勤の独身なんで不便なし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 13:53 ID:eLqQAIt8
都会なら生活に車必要ないから、こういう車だけでも問題ないよぅ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:52 ID:PUAM+atm
>412
原チャリあってもファーストカーというんだすか?
417111R:04/09/03 15:40 ID:DPudU4QH
漏れもほぼファーストカーかな。ツタヤとか乗っていくし。エンジントヨタ製だし。
ハリアーあるけど乗らないし。
デルタは常にどっか調子悪いし。
電車嫌いだし。
強いて言えばチャリがファーストかな。
乗りてぇeeeeeeeeeeee
しかし、仕事が忙しいぃiiiiiiiiii

毎日15時間労働させるなっ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:01 ID:bOTk/uec
襟がファーストカーって以外に多いんだね。
私もそのひとりなんでちょっと安心した。
明日は休みだし目一杯乗ってきます〜!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:06 ID:eLqQAIt8
ビートが1stカー、エリーが2ndカー、そんなところです。

出来ればVW type181を3rdカーにしたいところです。
ビートかおっかなぁ‥
422原チャリ小僧:04/09/03 21:24 ID:8A8RUhyE
やっぱここに来る人たちはいい人ばかりだぁ〜
襟のりに悪い人はいないずらぜよ!!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:55 ID:9lrXaPr8
質問させてください。
エリS1の前後のタイヤサイズを教えてください。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 23:59 ID:kwRFIchP
>>409
リコールのマップが190と同じになっているだけで(190と172との
共通のリコールのため)
マップだけ変わったからといって190になるわけではない。
エアクリやマフラーの対策を施していると、体感馬力は
180くらいにアップするが。

ドノーマル状態ではあまり体感できない。
ただし190用のほかのオプション処理をすれば190になる・・・はず。
>>411
その馬鹿の一人な訳だけど。エリしか持ってないし。
普通にスーパーに買い物行くし、園芸屋に行って肥料とかトランクに積んだこともある。
スポーツ111のサイズおしえて〜 OZの奴ね。
428黒猫関係:04/09/04 03:09 ID:C4rUJrpP
>>427
空で言える程すぐに分からんよ。

代理店やディーラー、雑誌等に出てるんじゃん?
前が195の16インチ
後ろが225の17インチ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 09:25 ID:/bmKzQ9T
今日は涼しいから珍走してます。
そろそろタイヤ替えなきゃ。
S1なんですけど皆さん何履いてますか?
私今はA048です。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 16:37 ID:089mgRf1
048は「LTS」がダメダメだよね。本音トークで。
どういうとこがダメダメなのか、具体的に教えてくれないか?本音トークで。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:37 ID:MZmKjFsF
048は知りません。
でも038LTSもダメダメ君でしたよ。
だからどうダメダメなのさ?雑誌にそう書いてあったから?
いゃぁ〜びっくりする位ダメダメだよね。038LTS
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:48 ID:NGvHLu0D
>>434
溶けない。削れない。
ただ磨り減っていくだけ。

その代わり1万キロ位は持つ
038LTSはもっと堅いyo。

A048Mは4回もサーキット走れば堅くなって終わり
石もかなり拾うので公道では飛び石の元。雨で滑るし
ボディにも傷が付くので公道派はネオバあたりにしとくのが吉
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 00:48 ID:U81gUcgK
やっぱ次は01Rにしとこうかな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:48 ID:oo1cipRp
>436
全くの同意。
分かったか?>432、>434
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:00 ID:zPmtFueg
虎の威を(ry
もしくはスネ(ry
http://www.hankooktire.co.jp/index.html
誰か韓国タイヤを試すような猛者はおらんのか(w
442432,434:04/09/05 19:54 ID:EXdvoj9M
>438
あぁ、よくわかったよ。アンタが人の受け売りだってことがね。
443原チャリ小僧:04/09/05 20:52 ID:Ytd2WZqj
>442
まあまあ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 02:31 ID:0n35izGe
>>438
048LTSはグリップレベルは、どんなもんなの?
ネオバあたりより低いのかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 03:06 ID:S6fxwdcP
Sタイヤを履くことを前提にすると、エリのSTDは国産のどの車(Sタイヤ、足交換ぐらい)と同等のタイムが出ますか?また、111Rは?
関西のサーキットでの比較を教えてもらえるとありがたいです。購入したいのですが、どれぐらいの速さなのか見当がつかないので迷ってます。
>445
確か、LCIがノーマルの111Rにスポーツ111のホイルにSタイヤ履かせて筑波
走らせたと思うよ、原さんのドライブだったような気がする(未確認)。
LCIに聞いてみたら?
>446
返答ありがとうございます。RX7(FD)に乗ってました。サーキットと峠専用でしたが、あまりの燃費の悪さと消耗品の高さに辟易しました。
次はライトウェイトスポーツということでエリーゼを考えてます。別にオープンじゃなくても良くて、速くて運転が楽しければという選択です。
予算的にはSTDとなりますが、
いくら軽いとはいえ、120PSでシビックやインテRに太刀打ちできるかなぁ?と。関西のセントラルもTIも結構、直線長いので。
ノーマルにSタイヤとアシを組むぐらいで戦闘力あればいいのですが。
関西ではわからんけど
120psでは厳しいよ。
111sなら筑波のバックストレート後半で抜かれても
なんとか付いて行って
最終コーナーのブレーキングで抜きかえせるよ。そして
インフィールドは余裕があります。
この時はドンガラのインテRでした。>当方S1です。

それと、s1の場合、クラッチやハブ、冷却が弱いので
対策費でお金かかるよ。ギア比の問題もあるし。
>>447
直線長いと不利だね。
逆に鯛とコーナー続くと有利だけど。
PTPでも組めば?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:30 ID:lOTvQsJa
STDにPTP組むとコスト的にはVVCと変わらなくなるんでは?

ポート研磨&ビックバルブ化で結構変わるんじゃない?

中古の安いS1買って、あと280万でホンダエンジンでも載せちまえ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:25 ID:PMk/Ht4A
ピックアップ重視のチューン路線なら結構楽しめると思うよ。
ま、タイムに拘るなら襟より選ぶ車があるんじゃないかな。
でもコーナーは楽しいよ♪
>あまりの燃費の悪さと消耗品の高さに辟易しました。

とカキコしてるヤシにエンジン載せかえ とか PTP とか ポート研磨&ビックバルブ化

ってあんまり効果的な助言とは思えないのだが。。。。
>>453
エンジン載せ替えはコストかかり過ぎなので置いといて、
STDにPTPや研磨&ビッグバルブは一度換えてしまえば済むから
111を買うくらい奮発すれば済むから全く無い話ではないのでは?
なら、111にすれば良いと言う声は聞こえるが。

燃費はそう悪くならないよね?
どう?
それ位しないと>>447の望んでる速さは無理だって事は、
>>447は違う車の方が良いんじゃ無いかと・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:43 ID:xP6S+I+m
>>447は違う車の方が良いんじゃ無いかと・・・

漏れもそう思うけど、今度はライトウエイトにしたいんでしょ。
ライトウエイトのスペシャリストみたいな襟に興味を示すのは
当然かと・・・



って書くと必ずS2では800kg超えたからライトウエイトではない
とか言うやついるんだよね。

ほれ
S2はロータスじゃねぇ、トヲタだろ。



って書くと必ず、Kシリーズみたいなクソエンジンよりマシ
とか言うやついるんだよね。

ほれ↓
じゃあFFエランはロータスじゃないと?

つーか

他社エンジンのロータスが珍しくともなんともない
>>447はTVRサーブラウ辺り如何だろう。
そろそろ4〜500マンぐらいになってないかい?
そうだな〜スパッセでも良いんでないか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 21:56 ID:cXvtl+I/
セヴンで良いのでは。
サーブラウはライトウェイトとは言えないんじゃないかな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:26 ID:rEc9bi05
エリーゼがサーキットでそれほど速くない原因ってどこなんだろう。
重心が高い、Aアームの実行長が短い、などなど。
あの車重で、あのサイズで、どうして30年前の自社設計の車に負けるんだろう(進化しているとはいえ)。
ちょっとまじめに考えてみないか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:28 ID:rEc9bi05
間違えた、エリ誕生の薬40年前だった。俺の生まれた年だ。
>>463
重いからに決まってるだろ。
>>463
単純に重量と駆動力の関係を考えてみ。

そもそも、新しい設計だと早いのが当たり前と言う前提が、
すでに違う。

そんなに早く走る必要ないし。

以上
>>466
×早い
○速い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 03:40 ID:RfR5fm1T
ベスモなんかで筑波を走ってるエリって
広報車チューンじゃないのに7秒台って遅くはないと思うけどな。
俺もチューンドFDでサーキット走ってて維持費かかり過ぎなんで
エリかエクを狙ってまつ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:10 ID:dSHOJqXj
>468
話が元に戻っちゃったじゃないか。
維持費が嵩むのがイヤなのになんで襟かエクを選択するの?
確かに襟やエクは小さいサーキットだったら国産280馬力勢を
と似たようなタイムで走れるけどコストは車両価格含めて
同程度かそれ以上かかるよ。

ま、人によると思うけど・・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 11:08 ID:rclJhG+C
エリーゼ購入を考えている者ですが、襟の維持費って年間どれくらいかかるものなのですか?
税金とかは抜いて、任意保険、燃費、等定例的にかかる項目とコストを
教えてください。

こちらは30代後半のゴール免許で車庫は自宅で確保できます。
>>470
サーキット行かないのならトヨタ車と変わらないよ。
保険が高いくらいかな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:34 ID:dSHOJqXj
んなこたぁない。
年1万キロ程度としてもヨタより全然かかるでしょ?
そうだな、オイル代位は用意しといた方が良いな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:00 ID:8xdFJXn/
え〜ぜんぜんかからないよ。
サーキット行くと途端に...だけどそれはどれも一緒だよね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:30 ID:9tLMeNmI
5,000kmごとにエンジンオーバーホールだよ。
ウォータージャケットから冷却水漏れるから。

>>473
え、そうなのか!
それは大変!

オイル交換、工賃高いよ。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:32 ID:9tLMeNmI
×5,000km
○50,000km

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:33 ID:9tLMeNmI
>>472

足にしても年間1万kmも乗らないでしょう。

3,000〜5,000位じゃない?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:38 ID:9tLMeNmI
趣味で乗るんだから、多少コスト多くかかっても苦にならないな。

>>477
足車が別にあっても、年間2万走ってるよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:50 ID:9tLMeNmI
>>479

それはそれで良いことだが。

そんなに時間が無い………。
>>475
それはKエンジンの話ではないのか?
>471の逝ってるのは2ZZだと思うが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 03:21 ID:2h4iabnu
>>445

悪いことは言わない。
タイムを気にするなら無理して111R買っとけ
エアコンが効かなくてもいいなら111Sにしとけ
STDはよほど選択肢が無い限りやめた方がいい。

ロングコースでも上手いFD乗りなら111Sで5-7秒落ち
111Rならほぼ同等。
ただしタイヤサイズが無いのでSタイヤ=インチダウンになる
普通に走ると知らぬ間に1割ほど距離が伸びていく
STDは最初の出費こそ100万マイナスだが、FDノリはストレスたまるぞ。
あとで150万はかかる上に、ストレスは改善されない。
本当に手持ちの金が無いか、来月モデルから外れるとかしない限り
やめた方が無難。
>>482
111Sじゃなくて111だね。
豪華装備はいらないんでしょ?

タイム主義じゃない人なら、STDがベスト。
楽しさはこれが一番。


>>481
質問者の>>470はどれの事なのかわからん。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 07:50 ID:utWcOJte
襟買って11月21日もてぎで会おうぜ
11月21日に僕と握手!
486いとしの襟:04/09/09 12:49 ID:/AAx3fwF
♪エリー、マイラーブ、ほすぃー〜〜〜。
487470:04/09/09 13:44 ID:Nx3rievq
>>471
サーキットは今のところ考えていませんが、きっかけがあればはまってしまうかもです。

オイル工賃はアンダーカバーを外さないといけないからだと思いますが、
その作業って襟扱ってるショップじゃないと無理ですか?
工賃は5Kぐらいですかね?

任意保険はどれくらいでしょうか?
今ままで一番高かったのがS13の約22万円/年でしたがそれぐらいです?

>>483
いまのところ111Rを考えています
ELISEには確か○○パック(詳しくは覚えていません><)とか言うオプションで
内装の色指定ができましたよね?

そこでS2の EXiGEではこの色は選択できないのでしょうか?
確か内装のアルカンタラは、黒しか用意されていなかったような気がしまして・・・

S1EXiGEでは、青いアルカンタラの内装がかっこよかったな〜なんて思いまして・・

どなたかその辺知っている方いませんか?  
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 18:05 ID:/AAx3fwF
納期を気にしなければ何でも出来るんじゃなかったっけ?

>>487
アンダーカバー外すの、結構マンドクサイ。
まあ、オイル交換はカバーさえ外せばフィルターも外しやすいから楽ッちゃ楽だよ。
任意保険は‥15等級で17万ぐらいです、私。
車両にどれほど入れるかで、かなり変わるから。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:41 ID:EnzpqiuG
車両保険は漏れも17万/年くらい。
フルリスクで450万くらい出るらしい。
でも、保険料が上がったから無事故なのに去年と
ほぼ同額だよΣ( ̄Д ̄;)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/10 07:30 ID:W42kAzXT
>>490
オレのEXIGE1は車両保険(一般・500万)入れて8等級で12万だよ、結構高い保険に入ってるんだね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:14 ID:6grdUTIu
>492
どこの会社ですか? 教えてくださいまし
494ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/09/10 11:11 ID:zq+ZlHPd
>493
正規だと15等級なのに、並行モノだとなぜか8とか7だったり。
(損保ジャパンの某代理店)

正規だと登録台数が少ないために「事故率とかデータがほとんど
無いからよくわかんないや」的に15とかの等級が付いてるが、
並行物だと"エリーゼ"というよりも、"数ある並行輸入車のうちの
一台"てな扱いになって、『並行輸入車は一律に8になってます』
てなことになるのだそうな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/10 11:44 ID:N2vL89FK
>493・494
確かにオレのエクは並行だけど、新車で買ったときに契約した保険だから
3年目で8等級になっているだけのこと。(そんなフザケた説明するの?
損保ジャ○ンって)
通常は並行輸入の車は契約を渋る保険会社が多いけど、契約した会社は
一発OKだったよ。
>>494>>495は話が噛み合ってないな。
正規と並行で料率が違うだけだ。
並行の料率は保険屋で違ったりする。
料率を正規と合わせる所もあれば>>494の言うように並行輸入車は一律って所もある。
昔は問答無用で最高額の料率って所が多かったとか・・・
497ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/09/10 13:44 ID:zq+ZlHPd
>495
いや、私のも並行モノです。んで一発OKでした。
>496さん、端的な補足説明ありがとうございます。

ちなみに>495さんが仰っている「並行モノの契約を渋る」というのは
製造年度の古いものなのに、日本に輸入されて今回が初度登録
(つまり、新車)になってるような、いわゆる"エンスージアスト"な人が
好むクルマだと * 車両保険は * 付けられないことがあるそうです。
(もちろん、人身事故や物損事故等の損保はOK)

『製造年度がだいたい8年ぐらい前までなら車両保険も付けられる
可能性が高いです。それより古いものは通らないでしょう』と説明を
してくれました。
498ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/09/10 13:58 ID:zq+ZlHPd
>494
> 正規だと登録台数が少ないために「事故率とかデータがほとんど
> 無いからよくわかんないや」的に15とかの等級が付いてるが、


『べつに「エリーゼはたくさん事故を起こしているクルマだから」という
理由で料率が高い…というわけじゃなくて、登録台数が極端に少ない
クルマだと最高料率に設定されちゃうケースも意外と多いんですよ』
…だそうです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:34:18 ID:YqdRK22p
ノンフリート等級と車両料率クラスを一緒にすな
500ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/09/10 21:26:27 ID:K31TZ3Ga
あっ、すんません。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:45:56 ID:d37uTJkm
ふっ、糞スレだな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:36:03 ID:uHnmdqSw
>>501

...糞、さん?

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:57:47 ID:6Ka3lNEP
ところで、50周年記念 at 茂木。
みんな行く? それとも出る?
お目目三角モードで無理矢理インこじ開けバトルになるなら止めようかなぁ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:39:57 ID:7PrFBK2V
今日は少し暑かったけど直射日光
なかったから一日中乗ってました。
低速コーナーでフロントからガタガタ音。
なんだろ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:28:16 ID:ErrtsBXK
溶接はずれた…わきゃないな。
ホントにそうならとても面白いけど
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:31:02 ID:uHnmdqSw
>>505
面白いか?

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:55:30 ID:aFiTLy9z
エク乗ってますが、街乗りではやはりエリーゼと感じてます。
特にS1。
いつか手に入れたいですが流石に2台となると家族を説得するのが難しいです。
かなり妥協して古いユーノスでも良いかなぁ、、、なんて考えてしまいます。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:54:30 ID:8LGOcRqv
>505
溶接?

>504
1、ハブベアリングのガタ(S1アルミハブ)
2、ステアリングラックのジョイントのガタ(個体差あり)

せっかく書くなら車種と走行距離、状況をもう少し詳しく書いた方が
親切な皆があれやこれやと予想してくれると思うよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:20:40 ID:A5cmmKqG
>>504
ホイールナットのゆるみ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 07:01:42 ID:5HdkRnb7
クラッシャブルストラクチャーて、溶接だったっけ?
サブフレームが溶接だね、リアだけど。

>>504
お店で説明して、ジャッキアップしてみたら?
漠然とした質問じゃ、判らんしね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 07:37:51 ID:OcPpqSsn
>>505
溶接じゃないねセチャークだね
おバカさん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 09:15:34 ID:2V1uGkGI
>>511
一度、リアタイヤはずして見てみ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 09:52:55 ID:+KGDsvBY
だからフロントの話でしょ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:12:44 ID:Na+X8Zyx
505です。
皆様ありがとうございます。
夜にでも再度パソコンから詳しいことカキコさせて頂きますm(__)m
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:13:56 ID:Na+X8Zyx
↑504でした(w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/14 07:38:14 ID:+z3ckFdy
相変わらず糞スレだなぁ・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:32:49 ID:rNPdmkVd
516も好きだねえ…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:31:13 ID:vfMFhqFu
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:08:10 ID:/a+OlHlY
>>518
「純正エアコン」って書いてあるが、あれは後付け(助手席の前の方にユニット置くヤツ)では?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:35:01 ID:ckUY4jv6
>>519
S2のオプションをつけたって書いてあるね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:52:38 ID:ae2q29f0
マレーシア製でクーラー付のじゃないか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:57:03 ID:ckUY4jv6
エアコンファンがS2用なのね‥
ハードトップもついてるから、高くは無いかな?
現物見ないと判らん。
マレーシア製じゃない。
クーラーはユニクラの後付エアコンだ。
純正ってのは、当時の世紀で付けてたって意味じゃないかと思う。
そして8000kmってのもいいかんじ。

あとは内外装もきれいに見えるし、マフラー付いてるし。
安いと思うヨ。むしろS2よりS1が好きならお買い得!買っちゃえ買っちゃえ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:45:44 ID:dellqwIR
助手席がちょっと狭くて体育すわり気味になるのよね。
ミニスカのおねーちゃん乗せると、乗り込むとき、座っているとき、降りるときと3度おいしい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:25:25 ID:Up7UWXGO
そうなのだ。
なので助手席に乗せる時には、乗り降りの時必ずドアを開けてあげるようにな。
ついでに座ったら軽く前窓をふいてあげるようにな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:20:42 ID:hNQg73BC
ミニスカで乗る子なんているのか…
よほど鈍感でもない限り、気付くだろ。
そして二度と乗ってくれない罠
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:49:33 ID:xKIDRv11
ミニスカじゃなくたって、1回乗れば普通2度と乗ってくれないって。
女性ってオープンカー嫌いだし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:05:54 ID:ZvTJyGTM
>>527そーかわいそーねー
そう言われたーんーんー....

君が嫌われているんだよ..それはね。

いつもオープンは嫌われるけど、女性は決してオープン嫌いじゃないよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:57:15 ID:hNQg73BC
「オープンカーに乗っている私」というイメージはとても好き
髪ぐちゃぐちゃ、排ガスで顔真っ黒、暑いわ寒いわという現実を知って嫌いになる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:00:18 ID:+I7GB9F0
>>529

走る場所が悪いよ>排ガスで顔真っ黒
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:55:06 ID:vOhjf7dF
>>527
このスレでは良くそういう話が出るが、
漏れのエクシージにはクソ暑いのにもかかわらず
みんな喜んで乗るぞ
不満の声もきいたことが無い。
ミニスカもあまり気にしてない、というか降りるとき前に立たされる程度。
視点が低すぎて怖いのか、トイレ休憩が近くなることが悩みか。

女を乗せているときは気づかなかったが、
男二人で乗ったエクシージはすごいぞ。
エアコンの効かない密閉空間に男が二人。エンジン回すほどに
体内温度も上昇。男は女よりでかいから代謝もいいんだろうな、

暑いんだよ
臭いんだよ

このほうが漏れ的にはキツイ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:42:24 ID:q7H7vbaN
フロントからのガタガタ音はアルミハブのに原因でした(ToT)
エリーゼに限ったことじゃないけど、知らない人はオープンカーって真夏の乗り物って
イメージあるじゃないですか?
真夏の太陽を浴びながら颯爽と...アホかと!

しかもエリーゼってリアウィンドーがあるせいで、オープンにしてもロードスター
ほどの開放感はないし、フロアの熱も相当なものだよね。

早く涼しくならねーかな〜(´ー`;)
逆に寒いくらいのほうが楽しいもんね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:11:07 ID:Jl+lqJQp
>>576
英国では寒い冬に乗るのが粋らしいね。>オープン
535534:04/09/16 17:12:01 ID:Jl+lqJQp
>>533ですた。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:56:05 ID:kvT09bIf
>>523
S1前期型(〜'99)は個体差激しくて怖いよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:00:27 ID:CpvAI8k4
>>536
なぜ'99までが前期型なんだ?
がらっと変わったのは111Sが出た頃だから少なくとも518のは
前期型とは言わないでしょ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:56:00 ID:LHZIFIiS
>>533
オープンカーて夏には全然向かないよな。
冬が最高(冬晴れる太平洋側の話)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:54:47 ID:zx2OO6er
>>529
ばかだなあ。
素敵なホテル(温泉宿でも可)、ディナー、予約すりゃいいじゃん。
いつもオレはそうしている。

但し、ある程度親密になった子だけにしないと..ま、無理だな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:34:24 ID:No1fYoB4
>531
にほぼ同感だ。
セクースしている女ならば「またエリーゼできたの〜?」ぐらいだ。
ラヴホも普通にエリで行く。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:52:35 ID:v7CQFoq9
あご擦らないか?
>>536-537
そうだな。オレも前期型とは思えない。むしろ’99だったらかなり後期かと。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:24:07 ID:ywdtTvTh
>>541
アゴ勇さんですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/18 07:02:38 ID:9ctYds6y
まったく糞スレだなぁ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:35:47 ID:2i71jYd1
個人的には97年以前と99年以降で区別してる。97年までは、雨漏りも含めて結構対策が必要で99年以降ならその辺がたいてい対策されてる。
98年はその中間・・・というか98年式って乗ってる人聞いた事無いんだけど乗ってる人てを挙げて(^^)ノシ

ちなみに個人的にそうおもってるだけで実際に対策されてるかどうかは知らんよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:02:45 ID:PcG9N9pV
その98S1なんだけど、ピンチ! ヘルプモードっす。
今日エンジンフードが空かなくなってしまった。
レバーは1cmくらい引けるんだけど、ロックが解除されないの。
誰かこんな事態になってさりげなく解決した人居る?
御願い! どうか教えてくださいまし。m(__)m
547tgqg:04/09/18 17:56:27 ID:N/xdE/6A
お困りとは思いますが、ここで教えるにはちときついかと。
(わかれば簡単にパカパカ開けられてしまうので…)
あと、余計なことと思いますが、この手の話題を聞くのに
ageてしまうのもどうかと思います。

捨てメアドを作ってくれれば教えることはできると思います。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:10:52 ID:YFp9o73p
>>546
ワイヤー切れですね、多分。
ジャッキアップしてタイヤ外してタイヤハウス外して手ェ突っ込んで見やがれってんだ畜生め!
TMRだかにスペア売ってるから、交換するが吉
549tgqg:04/09/18 19:10:37 ID:N/xdE/6A
あ、そうか。
めんどくさいほうの方法を教えれば無問題でしたね。

548さん、ありがとう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:39:36 ID:2i71jYd1
あー漏れの場合、ワイヤー切れじゃなくて、単にエンジンフードズレてて開かなくなったよ。
ワイヤーひっぱった状態で、エンジンフードにテコの原理で無理やりコジ開けた。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:46:08 ID:YFp9o73p
いっそのこと、クイックファスナーを‥
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:26:42 ID:SK84Z1Ci
これに懲りて盆ピンにすれ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:12:44 ID:yIchkPGp
ていうか、キャッチがはずれてれば前後左右にフードを揺らすと外れる可能性もある。
まだはずれてなくて、ワイヤーが切れたなら、タイヤをはずして・・・・・。
554546:04/09/19 01:24:48 ID:ALsPCnBg
あれから仕事行ってさっき帰ってきました。
その間にレスしてくださった方々サンクスです。
ところで、tqqqさん、初めて捨てアドなるものを作ってみました。
[email protected]
確かにピッキングの方法を公開してと言っている様なものでしたね。
浅はかでした>自分。

実は、週末走行会なもんで焦っております。m(__)m
スマートなやり方を是非教えてください。


555546:04/09/19 10:20:42 ID:ALsPCnBg
開きました!
tgqgさんはじめ、みなさんありがとうございました!
良かったぁ〜〜〜 ホッ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:46:43 ID:bySFPq1X
tgqgさんって'97チタンに乗っている方ですか?
ちなみに私は、千葉で'97黄色に乗っている者です。
557tgqg:04/09/19 13:13:53 ID:X/rhgfCl
>555
メールがお役に立ったようで何よりです。
たいていそれであっさり開きます。
走行会がんばってください。

>556
もはや両者に言葉は不要ですな(ニヤリ
黄色の千葉の方といえば、あのお方と見受けまする。
おひさしぶりです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:22:41 ID:BfHjA7jQ
明日は鈴鹿
昨年のようにオイルを撒き散らすアホな屁タレが来ないことをノゾム
559556:04/09/19 21:28:44 ID:bySFPq1X
>tgqgさん
やはりそうでしたか!おひさしぶりです。
よかったら [email protected] までメールください。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:42:32 ID:QNrJN5OL
Eliseに憧れてる者です。
一所懸命貯金してたんですが、つい出来心で他の車を買っちゃったので
また一から頑張るですよ。あはは・・・。(´∀`;)

ところで、Eliseでロングツーリングしてる方とかいらっしゃいますか?
現在は、BEATで車中泊しつつ1〜2週間程度あちこちを楽しく走り回ったり
しておりまして。Eliseもそういう方向性の車として捉えているのですが。

あと二年ぶりくらいに襟スレ来てみましたが、なんか雰囲気良くなてますね。
前は、もっと無意味に殺伐としてた覚えが。w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:06:35 ID:NA2M6hLi
エリで車中泊はさすがに無理だろ
ただの1ミリだってリクライニングしないぞ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:10:51 ID:EqTCd7CK
BEATは助手席はずしちゃってますよ。
むしろ見た感じEliseの方が広そうな感じがしますが・・・。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:35:36 ID:X0b6kkM7
>>560
beatってそういう方向性の車だっけ?
まあいいや。

確かに助手席外せば何とかなりそうだけど。リクライニング殆どしないから。

えりも岬、いや、エリも助手席外せば出来るんでない?
サイドシルが枕になるとか...Z
でも、少なくともそういう方向性の車ではないと思うけど。



564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:21:31 ID:EqTCd7CK
あうあ。書き方悪かったですね。
BEATもEliseも、車自体の方向性がどうなのかって話は置いておいて。
自分は、そんな感じで両車を見てるってことです。ハイ。

外から見る限りでは、Eliseのフロアってフラットで寝心地良さそう。w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:28:14 ID:Yz1Euiq2
体を置けるかなぁ? beatもどんな形で寝てるのか想像できん。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:30:25 ID:tj1DCWuB
助手席外して敷布団ひけば結構快適そうな気がしてきた(w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:35:59 ID:D1bA/woD
シートの下ってさフラットボトムの板一枚だけだから
補強しないと抜けるぞ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:36:59 ID:KumhLUA7
床はサイドシルに接着してあってボトムカバーとは別でしょ。
ま、同様に薄い板でしかないが・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:38:06 ID:X0b6kkM7
抜けやしないでしょ。
そんなにやわじゃない。

フラットボトンってデヒューザーの事?

助手席の代わりに簡易ベッド装着しといたらイイかも。
デヒューザーってなんかかわいいなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:02:35 ID:Be5HNbYc
エリーゼで車内泊したことがあるバカは俺だ
朝起きたら体中痛かったよ。首も痛くて最悪だった
連れが買った206RCのシートが羨ましい。
早く貯金してプントか106位の車が欲しいなぁ〜
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:57:07 ID:UsMasDVq
エリーゼで車内泊したキミは確かにバカだね。
カミサンと喧嘩してエリーゼでふて寝したボクは良くわかる。^^;;;
でも体中痛かったからって206のシートが羨ましいとも思わない。
でも、それは別として、RCは良く出来てるね〜、それなりに楽しい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:16:34 ID:Be5HNbYc
>>572ジネッタ乗りにGTromanみたいな体験してるなぁと言われた
まあ結婚して歳くったらこんな事できないからね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:50:19 ID:6n8Exgkx
ア〜だめだ..やっぱ7が欲しい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:51:38 ID:NA2M6hLi
では迷わず7へ逝け
7でも迷いまくると思うが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:01:22 ID:JWzyeX14
ソー思う..(^^)
2台体制で行くか!?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:41:43 ID:qGkh5Kmh
実際のところ
週末は7で、日常の足は襟というナチュラルなお馬鹿さんは
いるのだろうか。
いや、いそうだな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:45:56 ID:JWzyeX14
エリは楽だからいそうだね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:54:08 ID:mFjHgGS9
エリーゼ一台で行くか
7+軽自動車で行くか悩む
やっぱ7かなー
うーむ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 04:47:42 ID:pdN8gJU5
好きなものには妥協するな
おまいら釣られすぎじゃねーのw?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:45:46 ID:8Y4vrwjh
エリーゼと7しか車持ってませんが、何か?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:06:39 ID:2LP/X9D3
↑家族旅行の時は7を牽引して4人乗りでつか(w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:59:27 ID:aHOrHEeC
とりあえず2人なんで大丈夫っす。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:34:48 ID:0AbvR1mw
おれエリーゼの初期型の外観のやつ欲しい。
ミッドってMR-Sとビートしか乗ったことないんだけど、
エリーゼってこの2車と比べてどんな感じかな?
教えて下さい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:22:23 ID:o8wf+/qV
エリーゼ欲しくなりました。
都内在住ですが、試乗させてくれて、おすすめなショップ教えてください。
今のところ、111を考えています。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:43:16 ID:ysGdwjLp
>>585
運動性能のすばらしさは比較にならない。乗用車の範疇を超えている。
ただし路駐や青空駐車、気軽な脱輪などは出来なくなる。
特にS1はエアコンの効きは無いに等しい。

そんなあなたにはMR-Sの皮だけ変えたカスタマイズカーがお勧め。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:12:20 ID:J2dfGQRw
確かに運動性能は普通の乗用車にはないものですね。
でもすぐに慣れますよ。
私はホットハッチからの乗り換えですがすぐ馴染みました。
589ちょろりん:04/09/22 02:31:25 ID:wnhF3L7E
>>587
ビートとどっこいどっこらじゃない?

>気軽な脱倫
他の車でも気軽に脱倫なぞしたくないぞ...w


>S1のエアコン
そもそもエアコン付いてる固体が少なそう。

襟・MR2スパイダー・ビトでは、パワーウェイトレシオは襟が1番?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:57:59 ID:Q8kKP1m6
おいおい、重量がほぼ変わらなくて、価格は3倍以上、
軽の枠内規制で作られたビートとどっこいことはロータスはよっぽど
ヘタレメーカーということになるな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:55:44 ID:J2dfGQRw
ビートとどっこいならみなビートに乗るでしょ(w
そういう私は襟&ビート。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:48:01 ID:+0w9PzQE
乗ってて楽しいのはエリーゼだけど、
MRとしての挙動はビートやミスターの方が
強い気がする。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:10:16 ID:KVmgf51L
>>590
釣れますか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:27:07 ID:QCfL9OdP
>>590...                     バカ?
スルーしろよな..空気嫁
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:04:13 ID:c4slW0bC
おめえこそいちいちうぜえ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:29:28 ID:Rsh4mLlm
襟&ビートの人。
その2台乗ってるって事はそれぞれに良いトコあるんでしょ。
それ教えて。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:36:52 ID:BcXceu61
ビト→襟以上に足に使える。
エアコン良く効く。(壊れるけど)
場合により、襟よりも楽しい。(公道の特に細々したステージ、小さいからね。)
エンジンが気持よく回る。音もイイ。
諸経費が安い。

襟→サイズがビトより大きいから安定してる。
勿論ビトよりずっと速い。
抑揚のあるエクステリアデザイン。ビトより燃費いいかも。

他には有るかな?

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:10:21 ID:Hc0dI9aq
エリーゼのスタンダートはビートよりうるさいですか?自分はビートに
2年半、AZ−1に1年乗っています。ビートと比較するとAZ−1は
フロントエンジン車の軽と同じ位の静けさに感じます。又、ビートは
OHCながら官能的なエンジン音に個人的には聞こえます。エリーゼは
どんな感じですか?お教え下さいませ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:15:31 ID:J2dfGQRw
どうせ買ったらマフラー換えるんだからあまりエンジン音聞こえないよ。襟のノーマルはあまりにしょぼすぎる(w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:25:07 ID:BcXceu61
>>600
どのマフラーがどんな感じなのか、インプレッションしているサイトなどありますか?

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:31:14 ID:mg8h0gT4
>>598
俺はビートのほうが燃費良かったなー
ビートは小排気量エンジンを引っ張る楽しみがあったかな、8000越えたあたりの音も良いし。
エリーゼはトレースしたラインをなぞれる楽しさかな、サスアームの長さによるものだと思うけ
ど、ロールする割には姿勢が安定して愉しめるね、滑り出すと俺の腕ではタコ踊りだけど。

又ビート、買っちゃおうかなぁ‥
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:45:26 ID:E+PGfDN5
ビート
プラモが発売している
エリーゼ
プラモは発売していない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:23:12 ID:BcXceu61
>>603
生息台数はどうだろう?
ビトは多くて34,000台。
襟はどんなもん?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:45:32 ID:gQKCSTj5
>>601
サイトはしらないです。
集まりとかに行って実車の音菊しかないんじゃないかな。
私のもワンオフだし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:37:57 ID:to9HVCZb
マフラーの音なんて表現しようが無いな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:26:36 ID:1zk1FgVg
>>606
WEBならストリームかなんかで音を聴きたいな。

あと体感上の出力特性がどう変わるかなど。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:13:51 ID:+DvKwIhT
ビートって襟乗りに結構評価高いんだね。見直した。
貧乏で襟買えないからビートにすっかな〜。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:38:31 ID:WFcuty9B
2週間ぶりに乗ったらアイドリングがおかすいでつ。
ずっと高くて
信号で止まるとハンチング・・・みたいな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:00:02 ID:8uJHRfAr
アイドリング不調はECUのリセットしたら直るべよ。
キー捻って(セル回さずに)何回アクセル踏むんだったけな?
いろんな説あるから忘れた(w
バタフライの位置を認識させるたらなんたら…だったと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:04:45 ID:cvVdUiAF
あの、あほな質問だったらすいません。
ロータスエリーゼって屋根はソフトトップ?ハードトップ?
オープンにしたときはどこにしまっておくんですか?
あと雨漏りなどはあるかどうか教えてください。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:06:44 ID:BLwg9FtW
あげ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:25:07 ID:Bpd2+PE7
>>611
幌が標準装備、ハードトップはオプション。
幌の横骨はシートの後に、幌とサイドバーはケースに入れてトランクに。
ハードトップは家に置いとくべし。

S2は知らん、エクシージは開かない(開けない)から。
>>611
s1ですが、雨漏りは、ホロの貼り具合によって左右での漏り方が異なります。
漏るところはAピラーの先端...といったらいいのかな。

ホロには撥水加工が施されているようなので、多少の雨で、いきなりボタボタ
漏れてくることはありません。
経験的には、30分〜一時間ほど雨の中を走り、ホロの表面が完全に水を
吸ったような状態になるとポトリポトリと始まります。
かなり降っている時なんかの2時間後は、左右から結構漏れます。

そういう時はタオルなんかが必要だな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:53:19 ID:1zk1FgVg
雨の日は乗りたくないな。
いろんな意味で。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:32:58 ID:OajC0nTE
'97位までのS1初期型の幌だと漏れまくり。
それ以降ならあんまり漏れない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:55:57 ID:9ZGR6koz
ハードトップは漏れる?
このスレでハードの人いるかな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:12:49 ID:v6jCUPky
>611
S2の幌は2種類ある。
エアコン無しの初期型はB(C?)ピラーまで伸びるタイプ。
2002年からは屋根部分のみのタイプ。(コレになってから脱着はスゴイ簡単になった)
どっちも骨、幌共にトランクにしまう。
雨漏りは個体によるけど、幌のワイヤーの閉め方でかなり変化する。
漏れのは1日中雨の中走っていても漏れないよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:39:17 ID:gU3vBbHZ
あんな簡単な作りながら漏らない。立派なもんだ。
湿るぐらいは勘弁な。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:45:59 ID:+aB0U6sz
庶民の俺がエリーゼに乗れる日はいつ来るかな・・・
高いんだよおおお
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:25:35 ID:oYY+hvGS
>610
ありがたいアドバイス、早速やってみます!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:12:54 ID:gmQdn26x
>>620
独身パラサイトならダイジョブ!!!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:02:20 ID:1hPxj3Do
>610
直りました!持つべきものは2チャンねら〜
お友達になりたいわぁ〜
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:21:26 ID:rWcjganA
60回ローン72回もあるよ〜買える買える。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:39:24 ID:l3MOROQb
>>620
庶民ですが、R乗ってます。がんばれ。欲しいと思った時に買うのが吉な車。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:50:56 ID:r2vthhL4
Gooで探したところ、一番安い中古で330万円か。
月5万円くらいの3年ローンならなんとか買えるかな?
一般人にはきついな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:35:54 ID:rWcjganA
一般人て?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:51:47 ID:2u/sc+Gq
エクシージ、実物を初めてみた!カコイイ!

マジで欲しいけどたけぇ。。。orz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:52:38 ID:NUqua3/2
610です。
直ってよかったね!
私のようなものの書き込みでも役立ってよかったですぅ。
これで気持ちよく乗れるね。
それだけでもよかったよかった。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:59:54 ID:/6YQdrPc
>>628
今のエクシージ、大分安くなったジャン。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:27:02 ID:rWcjganA
イヤーオレも買えんわ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:47:00 ID:AVTqeO44
助手席側のドアがゴトゴト音が鳴るので調べてみたらキャッチャーのネジが3本共外れてた
一応同じ規格のネジで締め直して、キャッチャーとストライカー両方調整したけどまだ音が鳴ります
対策方法なんかないですかね?やっぱり店で観てもらった方が良いですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:29:44 ID:lbkdJjjo
>>632
実はヒンジ側が緩んでるとか‥
キャッチャーとストライカーでガタが出てるんなら、キャッチャー自体が変形したか
ストライカーが磨耗してるんでは?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:55:18 ID:jPqo2MEp
運転席が真ん中にあるやつが欲しいな。
(公道走れるのか知らんけど。w)

エリって、運転席を右にしたり左にしたり
真ん中にしたりしやすいように設計されてるのん?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:58:58 ID:+cS80aFU
>>634
センタートンネル無いから簡単な方だろうな。
一人乗りで登録すれば真ん中ハンドルでも車検通るんじゃない?
だめな理由無いでしょ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:37:49 ID:Dd3rYYaM
>>626
ボーナス月に幾ら払うつもり?
残金230万で36回均等払いで月に7万弱だよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:12:34 ID:2AyFRcdU
計算できない中学生にマジレスしてもどうかと...
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:42:04 ID:o2cffH14
まぁ嫌味だわぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:58:28 ID:73HsAypd
今は18分の1を買ってひたすら眺めましょ。って、我慢できなくなって買ってしまったヴォクは逆効果だったけど(w
>>1/24プラモデル発売キボン。
641(*゚ ー゚) 幌猫 ◆WcK.RNpbsA :04/09/25 19:50:06 ID:H1ztlyWI
>>635
今月のカーマガジンはエリーゼの特集だったけど、センターハンドル化は切って貼ってけっこう手間かかってるらしいニャ。

読んでたらまたエリーゼ系乗りたくなったニャ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:04:14 ID:Nf/RkE5z
ん〜む。ま、誰かやるとは思っていたが・・・
  ↓
http://www.eos.or.tv/toshi/joyful/img/2692.jpg
643ちょろりん:04/09/27 00:12:03 ID:muH8xuOj
>>642
せっかく屋根があるのに。や〜ね。

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:31:02 ID:xa50Huf1
漏れはS1エクでやろうとして、諦めたヨ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 09:07:32 ID:ICx0qjwh
漏れも
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:01:09 ID:S0j6LaOE
さいしょから素のエリーゼ買えや( ´,_ゝ`)プッ
エクのパワーとオープントップのどちらも欲しい人って、やっぱ結構いるのかな?
まあ普通はエリのパワーをアップさせる方向だけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:44:12 ID:Abbx4mJq
オレも悩んでる。
オープン捨てがたいけど、エクシージの高速安定性はいいなあ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:17:24 ID:ICx0qjwh
いや、単純にエクのかっこ良さが好きなのです。
トップ外したいときに外せたら楽しいだろうなと。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:00:07 ID:yx6GLLwy
>>642の画像が何故か俺の環境で見れないんだけど、何の画像?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:34:08 ID:EvBjhJ5w
>>650,エクにS2のホロ取り付けた画像。
見る限りはきちんとつけてるな。


加工はどうやったんだろうか....自作?すげえじゃん??
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:44:15 ID:cTCOyS+L
ていうか元のサイト見れば?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:20:31 ID:xa50Huf1
S2は、リアカウル外さなくても屋根はずれるんか!?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:04:27 ID:VmzGXwhV
>>651
111Rの外見をエク仕様にしたという可能性も・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:28:23 ID:xoyTM1E3
>>654そりゃむずかしすぎる...てか、不可能でしょ。(w)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:19:15 ID:ICx0qjwh
皮肉でしょうが。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:19:15 ID:S9zkF3LV
ひがみ満開
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:26:03 ID:oyB8p6yO
無知な質問だけど、S1とかS2って何?
エリーゼってノーマルと111、111S、111Rがラインナップじゃないの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:58:45 ID:uFbqBHLd
>>653
なんかボルトはずせば屋根は取れるとディーラーは言ってました。
>>658
シリーズ1とかタイプ1と呼ばれる丸目がS1、とんがり目がS2 要はマイナーチェンジ後がS2
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:25:12 ID:xa50Huf1
>>659
そうか、それなり改造ラクでいいね。
S1も殆ど共有パーツなので、屋根さえ外せればあとは幌の後方2箇所の
最後にレンチで締めるところの部分をうまく処理できればエリの幌を
つけられそうなんだけどね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:29:38 ID:YYznbZP2
初期のS2なんですけど、後ろのガラスってはずせるのでしょうか?
S1は外したとこ写真でみたことあるのですが。
後ろにフィルム貼ろうと思っているのですが外したほうが簡単そうなので
S1より面倒でも外せればいいかと思っています。
どなたかご存知のかた教えてください。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:30:43 ID:fMoUoM/P
>>661
不可
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:22:09 ID:1lBnbCjc
今以上に視界悪くしてどうするの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:28:48 ID:sxHkCZpk
だって襟は激速だから、後方視界必要ないじゃん。






本当はひっきりなしのパッシングがいやだったりして。
665661:04/09/28 00:32:18 ID:z/tB3Hrz
>>662
即答感謝・・・・やはり無理ですか・・・
666ちょろりん:04/09/28 03:12:28 ID:IczR0Ll6
>>661
かっこわるくなっちゃうよ!
VIPカーみたくなっちゃうよ!
後ろ眩しいの?それとも見られたくない?
オープンにしたら丸見えだよ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:34:18 ID:euD2DV4L
屋根無しエクの作業工程公開してますな

http://www.eos.or.tv/toshi/joyful/joyful.cgi
668658:04/09/28 13:34:14 ID:NUt9DNeh
>>659
ありがとう。でも、LCIとかCar viewだと現行のモデルしか
説明してなくて、どう違うのか分からない。
S1とS2が具体的にどう違うのか説明してるサイトってないかな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:27:13 ID:sWz2m14e
マジで言ってる??>>668??
本屋さん行ってクダサイ。可愛い顔のがS1。当然古い型です。1型だからね。
怖い顔...カマキリみたいのが現行型のS2です。
ティーポがだしたエリーゼ本か、今月号のカーマガジンで
お勉強してクダサイ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:48:13 ID:GCIyYgvD
S1は走り屋用
S2はデート用です。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:02:20 ID:drjL5EFU
>>670
それは無い。
実際に乗ってみてくれ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:35:15 ID:Kg1ldR6H
S1はウーパールーパー、S2はザクレロ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:27:57 ID:FqlLv0VG
>>672
ザクレロはガンダムには負けたけどガンタンクには勝った。
ウーパーはガンタンクにすら勝てないであろう。
またガンダムかよ!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:15:33 ID:sWz2m14e
デートにもなんとか使える...S2
使ったら降られる確率急上昇..S1
ならアタリでない??
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:30:36 ID:YWYs/nGx
ウド鈴木のバカクルマニアにエクが出てた
箱根のターンパイクとおぼしき場所を試乗してたよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:47:55 ID:c6IuUasC
S1>ひねくれ小金持ちが多い。このスレでは揚げ足取りの達人。
S2>ガンダム、F1マニアのエンジン載せ換え軽薄バカが多い。

対照的なオーナーが多いのでこのスレはよく荒れるが
漏れから見ればどちらもバカで助手席にあまり人を乗せない孤独好きな
椰子が多いと思う。

使用目的が正反対だがロータスが好きな点では合致している。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:53:52 ID:drjL5EFU
>>675
それは言えるかも。
サイドシル低くなったし、分かりやすいかっこよさを身に付けたし。

>>677
正反対というこてはどういうこと?
家族4人載せてるのか?

わしはそもそも生活に車が全く必要ないから人乗せる必要ないのだよ。
2人乗れれば充分。

所で、ザクレロとかガンダメって何?

似てるのか?

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:54:15 ID:4boixOq/
>>677
釣れますか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:56:05 ID:wBg56Qku
で?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:18:23 ID:3AayP2Sg
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:06:12 ID:3qD+8jUs
急に荒れてきたな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/29 06:59:55 ID:Yc41g6Qt
お前ら、もうエリS3スクープされてますよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 07:53:38 ID:XGhZ/qWv
みてー
誰か頼む
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:50:45 ID:zbBz586a
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:07:12 ID:h55IsfDX
>685
S13シルビア?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:09:36 ID:40RWYWbF
>>685
あまり面白くない外観だな。
スクープイラストだからだろうけど。

オレの第一印象は、フロント:RX-8、サイド〜リア:ビート
フロントはややS2000っぽい気もするかな。

個人的にはかなり好印象だけど、インパクトに欠けるとか日本車っぽいとかいう
意見も多そうな悪寒。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:18:17 ID:+Tdy2Okd
>>685
AUTO CAR JAPAN VOL.11でスクープされた、
横置き直4から縦置きV12まで対応する新シャシー使うのかな?
次期エスプリが第一弾だと思ったが、次期エリーゼの方が早いのか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:16:45 ID:H/zUGfXI
エリーゼなのかは判らないけど、こんなのもあるよ〜

 ttp://www.pistonheads.com/lotus/default.asp?storyId=9025

フロントガラスやドアミラーはエリーゼと同じだと思うんだけど・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:43:58 ID:kr3m3Snc
ドア横のインテークはNSXにしか見えない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:00:29 ID:HDXtyLO0
ボンネットのエアスクープが消失している時点で
エリーゼとは違う物のように見えるのだが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:12:15 ID:/PDMl2Gp
どっちにしたってカッコ悪い
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:56:48 ID:l7KK+MuW
リースプログラムについて、いまいちよく理解していないのですが…

例えば乗り足し500万のエリーゼだったら、半額の250万の3年ローンを
頭金100万+150万のローンを3年間で支払い、残り250万を…

1.車を売却 2.250万を一括で返す 3.再度3年ローン

のうちどれを選べますか?3ができるのならよいですが…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:57:54 ID:W2XAyzyH
くあ〜激しくカコワルイ
これならオペルのの方がはるかにマシ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:43:59 ID:0FLO4IqY
>>694
よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜♪
6年で完済する気なら初めから銀行とかで借りた方が良いぞ。

つか、普通に借り替えで金を用意すれば、2と3は一緒の事だ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 07:32:19 ID:A9gmdHbI
プチスーパーカー貧乏生活を恐れるな〜♪
UFOを、朝・昼・晩の3回に分けて食べれれば君もエリーゼオーナーだ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:36:22 ID:xh6cdf77
セブンのシリーズ4みたいにあまりにかっこ悪いので
売れず経営傾いたりして
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:29:21 ID:g6su1gK9
既出のラジエーターの件にしても、あれがエリーゼVとなることはあり得ないだろう。
NSXやF360を流用した合成写真にみえるし、
フロントウインカーなんかいびつになってないか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:35:22 ID:oytn21hc
現行のS2をかっこよく見せるための戦略じゃないのか?
あれ見ちゃうとS2でもいいかって気になるかも。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:41:13 ID:Q5Uxc0xk
>>697
そんなにまでして買うこたぁない。やめたほうがいい。


因みにカップ麺は意外とTo Expensiveだ。

節約するならちゃんと料理創った方が安くすむ。


702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:44:53 ID:Q5Uxc0xk
車などは乗りたいと思ったら、そして無料無く買えるなら、すぐ買った方が良い。

躊躇していると、怪我をして車の運転ができなくなるんだから。
いや、かもしれないから。

急にケコーンするし。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:46:14 ID:Q5Uxc0xk
>>700
S1と比較するだけでもS2がかっこよく見えるね。
704702:04/09/30 12:48:10 ID:Q5Uxc0xk
>>702
間違えた。
誤:無料無く
正:無理無く

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:53:08 ID:Q15hoJ8r
>>701
志村! O 1個足りないよ!
>>702
急にケコーンできるならS1売ってもいいと思えるオレがいる。マジで。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:14:23 ID:End7Fj6C
↑悲惨だな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:29:48 ID:PqafMzqW
エリーゼって俺みたいな貧乏人でも買える?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:07:31 ID:Q5Uxc0xk
>>708
俺みたいなって言っても収支決済が分からないと何とも言えないよ。

年収\10Mでも、俺は貧乏だって言う奴も居るから。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:15:58 ID:eEyfnWr9
ぜんぜん乗らなくてもでつね、所謂所有してる喜び・・・みたいなのはあるのでつ〜♪
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:36:21 ID:BckrWFY0
スレタイがまだ夏してるよ… 今はもう 秋の入り口です。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:35:48 ID:PlCWPLNr
台風一家で今週末の関東は期待できそうじゃない?
屋根開けてマターリ走るゼ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:02:11 ID:AWyVWUpy
http://www.eos.or.tv/toshi/joyful/img/2749.jpg
    ↑
よ〜く見比べてみよう
   ↓
www.eos.or.tv/toshi/joyful/img/2732.jpg


714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:52:42 ID:gtFSHEzS
よし!今のうちにエクシージ買っとこう!!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:11:21 ID:Cl7UO1qj
>>714
O線なら、即納車両があったよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:37:23 ID:zR0Mjms+
>>715なに色か分かる?HP見たけど分からんのよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:35:51 ID:f0ACcekm
>>715
それ、S1だったら売れちゃったよ。
HPにある奴だけど‥
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:41:01 ID:zR0Mjms+
当然、S2のことなんだが...
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:07:11 ID:f0ACcekm
>>718
其れはスマンカッタ‥
問い合わせた方が、早いかも。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:12:04 ID:Cl7UO1qj
確かグリーンとブルーだったっけかな。2台ある
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:22:24 ID:68uLHdaT
思った時に買え!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:08:08 ID:68uLHdaT
オレは先にアルミハブの対策が先決だが、
今のままS1でいくことに決めた。
だってS2エクですら楽チンに感じてしまったんです。 
仕方ないですよね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:28:34 ID:Gzw/OYJL
来年の春にでも車を買い換えようと思っているのですが
エリーゼは普段の足としてもつかえる車でしょうか?
今候補として上がっているのはエリーゼとFDですが^^;
FDなら普段の足としても問題ないのですが
いろいろOHしていくとエリーゼも買えてしまうかなぁ・・・と
話で聞くには雨漏りなども多いとか聞きますが
対処法などがあり、しっかり補強すれば問題ないのでしょうか?
あとエリーゼに乗るための注意事項?などあれば教えていただきたいです
質問ばかりで申し訳ありませんが
お答えしていただけたら幸いです
PS:やっぱりsage進行ですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:35:15 ID:yMSn8Yso
>>723
コンビニで停めて買い物するって使い方を想定するなら、乗り降りするたびに
あのサイドシルをよっこらしょって跨ぐのはやってられないのでは?
725ちょろりん:04/10/02 02:13:33 ID:L4GAzHxi
なるべく普段の生活に車を使わないようにすれば良いと思う。
どうしても必要なら今乗っている車を売らないでおくとか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:26:54 ID:D554dKXi
今週末襟でほへと坂の高揚マンキツちてーる漏れがいる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:00:35 ID:tksVXnBr
>723
禿げしくガイシュツ

結論:
@普段の足にしている奴は多い。
A雨漏りはS2以降は余り心配ない。
BFDなんかと比べる段階でやめておけ。

以上だ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 05:03:54 ID:d6BiTsJj
>723
チューンドFDの方が数段刺激的だよ。
チューンドFDからエクS2に乗換えたがエクの方が楽しいのは峠ぐらいのもんかな
湾岸、サーキットなどトータルで考えるとFDの方が性能が上
エクだと高速でレガシィにも尻突つかれるよ。。。
まあ維持費が安く済むから仕方ないか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:41:23 ID:XJXknOKC
つか、性能や改造重視の人間が選ぶ車じゃ無いし・・・
俺も>>727のBだな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:32:01 ID:8ngsdWfU
湾岸ってなぁ(w
つーか、サーキットもどのレベルを想定してんだ?
筑波辺りなら間違いなくエクだろ。
いまどきフルチューンのFDって激しくださ・・・・・・。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:47:19 ID:/zd0da/C
私はFD・4型RS−RをアシにエリーゼS1に乗っていた。
FDは通勤・長距離・峠・筑波サーキット・スノボなど毎日使っていた。
S1は週1〜2回、峠・サーキットオンリーだった。
その位の違い。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:31:53 ID:mIvqMo5/
>>723
727さんも書いてるが足にしてる奴多いし、雨漏りも今のエリならそんなに問題なし。
乗降も慣れれば問題なし。
あとは、車に何を求めているかによるね。FDと比べる人は珍しいと思う。スタイル?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:41:38 ID:XQjIDQMb
>727
のまとめに禿げしく同意。
漏れもBが重要だと思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:00:10 ID:Gzw/OYJL
723です
皆さんが言うようにFDと比べる対象ではないのはわかっています^^;
エリーゼもFDも今くらいしかいい物が残っていないかなぁと思って
走るスタイルは違ってもどちらも好きな車ですので悩んでいました
別にパワー求めるわけでもないし
気持ちよく走る事が出来る車が欲しいです

皆さんの話しを聞く分にはエリーゼも普段の足として問題ないみたいですね
でも雪の道など走れるのかちょっと気になりますね(東北人ですので^^;
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:15:16 ID:WqwIMXPb
エリーゼはまだ新車で売ってるだろうが!
オレはFDと比べて悩んだ末、エリを買ったクチ。

もちろんスポーツカーとして大きな違いがあるのはわかるし
単純に比べにくいとは思います。値段もかなり違いますし。

結論としてはエリーゼはいろいろと大変なことがあります。
乗降性や快適性、荷物の量は明らかにFDのほうが優れています。
しかしエリーゼを選んだことを後悔してはいないし、むしろ良かったと思います。
買った後のコストが思いのほか安いあたりもポイント。
そして何よりエリーゼのある生活というのがとても素晴らしいと思っています。

ただ、FDは国産スポーツカーとして素晴らしい車だと思いますヨ。
200万円(中古)で買うスポーツカーだったら、今でも迷わずFDを探します。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:22:17 ID:MMN/JgO1
グリーンかあ。いいな。白も迷ってるんだなー
738ちょろりん:04/10/02 16:03:01 ID:L4GAzHxi
>>728
ならチュ〜ンドS2にしたら?
そもそも高速で楽しいってどういう事?
739ちょろりん:04/10/02 16:07:08 ID:L4GAzHxi
FDが駄目だとはここの住人も思わないでしょう。
ただ方向性が違うだけ。

比べる気持ちは分かる。
いろんな車に乗ってみたいよな。
例えば襟の軽量スポーツも楽しいし、
米車のビッグトルク大型オープンも気持ちよさそう。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:33:00 ID:kusfFNKF
S2エクシージがいいと思うよ。
高速安定性、回頭性、軽快感全てを備えるのはエクだけです。
もともとRX7希望ならオープンはいらないんだよね?
なら決定!
...ただしチト高いよね〜
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:40:55 ID:H8Cr9w2h
試乗すれば一発で答え出るよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:49:19 ID:XQjIDQMb
>734


 エ リ ー ゼ は ま だ 新 車 う っ て ん だ よ ! 



 
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:57:24 ID:/n70yG6o
俺はエクとS2000で迷ってる。
今はレガシィをあっちこっち弄って乗ってるけど、次の車はほとんど弄らないで乗りたいので、
価格に差はあるけどエクにしようと思ってる。
S2000のエンジンとシフトは激しく魅力的だが、スタイルでは断然エクのほうが魅力的だし。
車貯金も800万まで貯まったしな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:57:25 ID:GBUpgOOb
FDからエリS2スタンダードに乗り換えました。
路面が荒れていたり タイトコーナーなどで内輪のホイールスピンがヒドイです。
LSD入れるとスタンダードのヒラヒラ感が失われるというのはホントですか?

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:06:51 ID:IDbmIchM
S2ってヒラヒラ感あるんですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:14:49 ID:Gzw/OYJL
734です
言葉が適切ではありませんでしたね
私が今しかといったのは来年春ごろに買おうかと計画中ですが
まだいつ買えるかどうか決まっていません、あくまでも計画です^^;
エリーゼもモデルチェンジがあるという噂もありますし
「今しか」という言葉を使わせていただきました
これでご理解いただけるでしょうか?742さん
747742:04/10/02 19:02:17 ID:XQjIDQMb
いや、いじわるいってごめんね。
つうか、マジレスするとだね、試乗してこい、と。
チミのカキコを読んでいると、111Rとか良いんじゃないかとも思うけど、
とにかく乗ってみないと分かんないだろ。
ソレぐらい特殊なクルマなんだよエリーゼは。

ま、ネタ提供としてはいいかもしれないw
748ちょろりん:04/10/02 22:48:41 ID:L4GAzHxi
>>745
STDにはあるらしいよ。

>>744
> 路面が荒れていたり タイトコーナーなどで内輪のホイールスピンがヒドイです。

横Gのかけ過ぎと、そのときにアクセルの踏み込み過ぎじゃない?
何と言っても軽いから。

足周りのチューンで何とかならないかな。
749ちょろりん:04/10/02 22:52:32 ID:L4GAzHxi
>>743
> 車貯金も800万まで貯まったしな。
なら、余裕でエクに決まりだな!

S2000、エンジン、シフト等は最高だと思うが、
ミド乗りからすれば、フロントに重さを感じたよ。
ステアリングきってから、車体が反応するまで
若干のタイムラグがある感じ。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:56:51 ID:IDbmIchM
>749

確かにエリーゼはステアリングレスポンスがよくて気持ちいいね(S1)。
でもS2000乗ったことないけど、
荷重移動でじっくりグリップさせられるなら、
見かけ上のレスポンスなんか攻める際には大した問題じゃない。

それより、立ち上がりのトラクションでしょ。
LSDないくせにあのトラクションはたいしたもんだ>エリー。
LSD入りだと更に凄いし(ちょっとよく出来たカートみたい)。
重心は高いし、絶対の横Gも大したことないエリーにとっては、
そこが最大の美点かな?

S2のことは知らね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:20:14 ID:8tkc715l
S2000は知人のを試乗させてもらった限りでは、速いしシフトもいいけど
着座位置の高さは萎える。それと剛性が高すぎるせいか知らんが走ってて
ちっとも楽しくなかったです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:35:31 ID:Il2RsFu4
録画しておいたバカクルマニアのS2エクの試乗を観たけど
スタイルとエンジン音のギャップがすごい。さすがカローラのエンジン。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:57:42 ID:+PXxizFS
>>752
まだわからんのかね
ロータスは小型軽量が全て。猿人なんぞ正直なんでもいい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:10:37 ID:r4mxYHHp
エンジン音そんなに悪いかなぁ?
エク試乗したとき割と好印象だったけど。
755111R:04/10/03 22:26:32 ID:PCrIDunD
>753
そうかなぁ? 軽い感じはするけどねぇ。
756755:04/10/03 22:29:55 ID:PCrIDunD
あ、間違えた >752 あてだ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:56:16 ID:AhUPTKsy
折角の週末なのに、雨じゃ乗れないじゃん!
シット!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:10:05 ID:ayBAEOAt
エリーゼのエンジンがどうでもいい、ってのはKの話で、
現行トヨタでもっともスポーツ色の強い2ZZならエンジンフィーリングも楽しめるのでは?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:37:56 ID:AhUPTKsy
>現行トヨタでもっともスポーツ色の強い2ZZ

もっともねぇ...
Kと比べてレスポンスや力のメリットはあるだろうけど、
重心は高いし、2ZZってそんなたいしたエンジンだっけ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:40:27 ID:r4mxYHHp
Kと比べて重心高いですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:41:25 ID:QDxfLLBf
>752クンは欲しくても買えないばっかりにちょっと僻みネタを書いただけなんだからいちいちマジレスすんなよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:42:45 ID:r4mxYHHp
だってヒマなんだもん。 
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:44:09 ID:yl9bn3FQ
>>760
高いよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:54:03 ID:r4mxYHHp
>>763
そうなんだ、ほとんど変わらないと思ってたよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:17:34 ID:0AYGxnj9
オレはKのほうが好きだわ。
Rやエク2に乗ってる方には申し訳ないが…何だか感じがダメなんだよね。
まあ人それぞれの好みなんだが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:21:48 ID:muyinF1y
そいえばB18積んだS1あったとかって聞いたけど
あれはエリと分類されるのかな?
今のエクにB18とか乗ってたら喜ぶ人っている?
うち的には喜ぶに1票
理由は単に楽しそうだからw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 03:29:31 ID:h9ktcgmi
>>760
20mm高い。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 03:30:27 ID:h9ktcgmi
>>766
シャシとのバランスさえしっかりしていれば
1票。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 07:44:44 ID:CWR/CJtV
>>752のようなヤツは、どのエンジンなら満足するんだろうね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:06:38 ID:ecubfLSa
Kは、軽いのがいいけど、回転落ちの遅さは我慢ならん。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:35:55 ID:UA89lRfV
↑それは激しく感じる。でも、もうなれた(w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 14:28:01 ID:7wzCzXtC
>>769
ホンダかアルファ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:18:15 ID:GibvKP/u
>>772
フェラリーのエンジンがいい。

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:25:20 ID:0AYGxnj9
ルノークリオRSのエンジンがいいな。
でもKでもYOTAでも手入れたらどっちでもいいや(w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:37:07 ID:Ez6riiPq
エンジン単体のパワーウェイトレシオなら、
2ZZよりKの方が良かったりしない?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:53:28 ID:ydWEmGDC
>>775
しない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:58:41 ID:GibvKP/u
>>775
170psや190psや220EVOならする。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:46:55 ID:CWnDA/Ar
Kエンジン
軽量なのが特徴。馬力は出せないが結構回る。スーパー7、MG−Fなどに積まれている

ヨタエンジン
セリカ、カローラに積むが雑誌などでエンジンが絶賛された事は余りない。

ンダエンジン
インテ、シビックタイプRシリーズで知名度、人気は高い。
タイプRエンジンの回した感じは量産エンジン中最高の性能を誇ると絶賛される

雑誌や試乗で自分が感じたのはこんな感じかなぁ。間違ってたら何か指摘して下さい。
ゼテックとか知ってる人がいたらインプレキボン
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:00:54 ID:blxfUPQK
LCIでエリーゼとエクシージのカタログ頼んだのが今日届いたけど、
大した内容じゃなくてショボーン。サイトの内容とあまり変わらない。
車の写真にスペック表があるだけだ・・・。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:06:30 ID:KxQyMgaK
>>779
それ以上、何を語るのかってことだね。
乗ってみないと分からんだろう。
試乗!試乗!
781111R:04/10/05 04:34:50 ID:qXAtcyHD
夕方こさめだったんで出かけたら土砂降り・・・
雨漏りしたポ・・・

Kも乗っていたけど2ZZも悪くないと思うよ。好みもあるだろうけどね。
正直2ZZがこんなにエリーゼにしっくりくるとは思っていなかったよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:12:53 ID:rvmQvOpP
ロータスもせっかくのドル箱のエリを
台無しにするような事しないと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:30:17 ID:DKq/TgcF
s3なんて早すぎる!(かっこわるいし)
シーケンシャル付けたの出せや!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:13:10 ID:4tNXDB5h
>>783
シーケンシャル必要?

ガチガチで街乗りしにくくならない?
サーキットでなら慣れればいいかもだけど。

エンジンとの相性はどうかな。
シーケンシャルにするなら、エンジンの回転落ちも早くしないと素早い変速が出来ないな。

必要ならのせかえれば良いのでは?
どこかのショップでやってたとおもう。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:52:19 ID:XeEbwFjA
>>783
修理大変だよ

使いづらいし
サーキット専用と割り切ればよいが、自走すらしたくなくなる。

やっぱりGTに振ったオーバーフェンダーS2エクシージキボン
街乗り8割サーキット2割走行会オンリーならこれで十分。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:57:09 ID:oMxPCR4Y
シーケンシャルといってもクワイフやジェミニのようなドグクラッチのやつの話じゃないだろ。
よくあるパドル式セミオートマの話だろ?

DSGに感動した俺としては1台でも多くのスポーツカーでセミオートマシーケンシャルが選択できるようになってほしいね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:57:06 ID:4tNXDB5h
>>786
なんだ、トルコンのやつか。

シーケンシャルっていうからドグミッションの事かと思ったよ。
てか、普通そう思うよな。

MTのメカニズムにアクチュエータと電子制御でコントロールするやつなら面白そうだけど。


788追加:04/10/05 22:00:23 ID:4tNXDB5h
確かMR-Sやフェラリーのがそうだよね。
MTベースのパドルコントロール。

789752:04/10/05 22:16:45 ID:uKAz+7Mi
なんか色々レスがついていたようですね。
実を言うと、以前から欲しかったこともあり、先月ミズテンで111Rをオーダーしてしまったんです。
雑誌などで見るとヘッドカバーに「LOTUS」と入っているので、多少はいい音がするようにいじってあるかと思ったので。
自分が積んでほしいエンジンは、ホンダのB16Bです。それでボディももう一回り小さくなるというのが理想です。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:43:30 ID:rdxuMllU
でんでんいじってないとLCIは言ってたが? まぁ排気系は違うわな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:50:59 ID:aztkVfqd
豊田エンジンはトラブルの心配がなさそうなのと高回転までまわせるのがいいね。
Kエンジンなんて7000MAXだよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:00:25 ID:dS7ILG/K
>>791
K猿人なんてって7000までまわちたことあるんかい?
って、乗ったことねえんだべ?ぶっちゃけ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:12:19 ID:aztkVfqd
>792
K猿人VVCオーナーです
正直、猿人を語る車じゃないといわれても、もう一息の伸びが欲しいいんです
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:12:39 ID:4tNXDB5h
7000回れば充分だ。

エンジンなんてどっちでも良いんだよ。

エリーゼさえ乗ればどうでも良くなるから一度乗ってみ。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:14:25 ID:4tNXDB5h
なんだ、オーナーか。失礼。
豊田エンジンでも劇的には変わらないと思うよ。
スポーツエンジンとは違うから。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:30:33 ID:B1cwzJSJ
だから2ZZはスポーツエンジンだって。
内容を少しは見ろよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:52:51 ID:lzvu+vh+
MR−Sやアルファのセレならシーケンシャルなんていらない。
糸色文寸MTのほうが速いよ。シフトチェンジにイライラする。
フェラーリはしらんが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:49:33 ID:AMKI7GL9
2ZZってなんか低速のピックアップ悪くない?
チュウしたら良くなるんだろうか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:03:37 ID:7GJ9AH21
なんか「操作方法」と「トランスミッションの構造」がしっちゃかめっちゃかに
話が進んでいるような気がするのは漏れだけか?

ま、漏れもヒール&トウが下手なのでクラッチ操作から開放されたいな。
でもギアチェンジはしたい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:12:33 ID:0/a2vhdj
電子制御じゃない、3ペダルのシーケンシャルのに乗ってるけど(エリじゃないですゴメンナサイ)
別に大変じゃないデスヨ。街中でも、カコカコってシフトチェンジして楽しく乗ってます。

不便なのは、あれだ。不意の減速や停車をしたとき。
一気にシフトダウンできないんで、ちょっと焦りますな。
ちゃんとギア落ちてるのか、感触からはよく分かんないし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:13:23 ID:Vz9jMBNz
>>798
逆にKにチュウしたら、高回転域良くなったりしないかな。

たしか2zzはさいしょからチュウした様な猿人じゃなかった?

>>796
そうだっけ?

ところで、スポーシエンジンって、どういうのを言うんだ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:17:38 ID:Vz9jMBNz
>>800
今何速なのか、ランプでも付けばいいな。

シーケンシャルってのは、要するにバイクのミッションと
同じだよね。

回転合わせれば気持ち良くはいりそうだけど。
シンクロとか無いわけでしょ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:29:45 ID:Ppu72GV+
2ZZ襟ならMR-SのSMTはFCON-Hとセットでポン付けできそうだな。
ミッション一緒だからSMTの油圧クラッチ装置つけて
FCON-HとSMTコンとローラをゲットしてセッティングすれば何とか
いけるのかな。スロットルバイワイヤもどうにかしないと駄目か。
6速SMTならDSGとコンマ1秒しか違わないし、美味しいと思うんだけどねぇ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:35:56 ID:0/a2vhdj
>>802
あ・・・ランプか。自分で付ければいいのか。なるほど。
ちょっと考えてみよう・・・。

シーケンシャルの場合、ニュートラルな時間が(ほとんど)無いんで、
回転を合わせるもなにも無い気が・・・。
シフトレバーをひっぱたけば、問答無用で ガコン!! って入るデスよ。w
805783:04/10/06 07:55:09 ID:41gI3iUN
おーレスいっぱいになった。
けっこうけっこう。

ん、786の言う通リDSGみたいのでいいとおもうよ。
そんな意味でシーケンていいました。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:18:15 ID:zIM3HqXU
でも2ペダになってAT免許で
襟乗られるのもヤダな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 09:04:11 ID:PDmPlgXE
>>787
トルコンじゃないって、DSG知らないの?

>MTのメカニズムにアクチュエータと電子制御でコントロールするやつなら面白そうだけど。

まさにそれなんですけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 09:20:24 ID:23ypz4FC
やーエリこそ2ペダルで行くとかっこいいと思うけど。
しかもSTDはハイブリッドエンジンなんていいかも。(悪のり?)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:06:42 ID:1eZlLmyF
ロータスじゃないけど、こんなの出るらしい
変速機もない
ttp://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20041003A/index.htm
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:52:24 ID:4GPjym7l
DSGIIとかだと高くつきそうなので、MR-SのSMTでいい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:06:08 ID:XzEdpie6
DSGは重過ぎるから、今のところ排気量の大きい車にしか
付いてないって聞いたことあるんだけど、どうなんだろう・・・。
将来的には、軽くて安いDSGみたいなのも出てくるかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:15:02 ID:lS1yEJZH
余計な物つけて重くしてどうすんだ。
そんなに乗りたきゃ出来の悪いMR-S買えばいいだろが
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:10:43 ID:3Qixv15t
エリーゼ/エキシージは総合的なレスポンスを楽しむスポーツカーだと思っているので、
DSGの快感も似合うと思ってるよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:34:24 ID:6z6yg0s8
自動シフトアップするエリーゼなんて欲しいか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 15:26:24 ID:WniADS+N
NHKでやってた世界最速電気自動車で、4速でも5速でも踏めば2速と同じぐらいの
加速が味わえるという世界を体験してみたいね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:37:38 ID:TQLV/8FC
自動〜はいらんなあ。
でも電動+SMGのはおもしろいかも。
817787:04/10/06 18:14:59 ID:6dCYwLL7
>>807
『まさにそれ』の存在は知ってるけど、名前は知らんかったよ。

でもトルコンのもあるじゃん?
NSX含めて日本のはほとんどトルコンだよね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:19:18 ID:6dCYwLL7
>>814

自動って訳では無いんじゃない?

皆が言ってるのはオートマティックではないでしょ?
819814:04/10/06 18:22:38 ID:Z3kI0od8
>>818
でもDSGって自動シフトアップがキャンセルできないよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:13:52 ID:GRu8BSTx
状況がよくわからないが、
DSGのSモードでは、コーナー前で勝手にシフトアップ→コーナー進入という普通のAT状態にはならないよ。
あと、アクセル踏みっぱなしで直線加速中に自動シフトアップするのは何か困ることがある?
回転リミッターでショックがくるよりも良い気がするけど。

まあ俺の場合エキシージ+DSGだったらサーキットで最高だと思うんだけどね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:21:14 ID:YK0FxQJ1
>コーナー前で勝手にシフトアップ→コーナー進入という普通のAT状態にはならないよ。
以前何かの記事でBMWのATも同じように働くのでスゴイと絶賛してたのを見たことがある。
822818:04/10/06 19:56:09 ID:6dCYwLL7
>>819
そうなの?
それは嫌だ。

それじゃオートマだね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:00:41 ID:6dCYwLL7
>>821
コーナーをどうやって判断しているんだろう?

シフトダウン時にうっかりしてもオーバーレヴしないと言う機能は欲しい。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:11:58 ID:YK0FxQJ1
>>823
よく覚えてないんだが、普通のATはアクセルオフでシフトアップしてしまうそうだけど
コーナーに進入するようなシチュエーションだと何らかのセンサーが働いてシフトアップしないそうな。
まぁ、肝心のそのセンサーのことを忘れてしまったのでしょうがないんだが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:10:13 ID:dhefRTBH
お前ら、たまに盛り上がってると思ったら
オートマの話かよ。
ショーガネーなs2オーナー共は。
オートクルーズも付けてもらえヨ!(W
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:18:54 ID:zIM3HqXU
まあまあ…
でも自動シフトの襟なんて魅力ゼロだな。
また重くなるのか(w
これ以上の重量増加はやめてくれ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:57:10 ID:Vz9jMBNz
>>825
違うだろ。
オートマの話をして、その上でやっぱりMTが良いって話じゃんか。
自動と言っても理想はF1のようなパドルによるSemi ATだろ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:01:30 ID:O9AyupDQ
もはや2chでエリーゼといえばS2。

国産とエリを同じだと思っているイタイオーナーといえばS2オナばかり。
出てくるのはエンジン乗せ換えを始め自分の腕やドライビングの
練習とは関係ないアンバランスなカタログハイパワーの追求。
そんなヲタどもの意見を聴いてトヨタエンジンを載せたロータスには
ろくに試乗もせず「ンダじゃないとヤダ」と非難轟々

正規代理店が詐欺だったという問題外の「サービス」を知っているものは長老のみ。

そんなオーナーたちへのS1の先輩のアドバイスを一つ。

「君たちの使い方なら最初からフェラーリを買ったほうが早い」
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:16:07 ID:GRu8BSTx
俺もそう思って4連スロットルまで入れたS1売ってモデナにしたけどな、








エルーゼをいじって遊んだあの楽しみは、フェラーリにはなかったぜ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:16:54 ID:GRu8BSTx
おっとルじゃねえ、リだ。
はずかし。
831828:04/10/06 23:31:38 ID:IkxO6py/
ごめん、オレのクルマよくよく見直したらMR-Sだった・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:35:21 ID:lS1yEJZH
そもそも欧州低排気量軽量スポーツは片手片足を駆使して乗るのが楽しいんですよ
つかプロドライバーでも無いのにセミオートにして何がしたいんだw
833828(超本物):04/10/07 00:08:58 ID:SuqTl3jG
あ、オレのクルマよくよく見直したらビートだったわ・・・ごめん
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:09:49 ID:5dcRBHir
そんなあなたたちにZ4。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:29:22 ID:gyfuMRTg
そうじゃなくて桑イフのシーケンシャルでしょう?ヤッパし。
でも高すぎて買えん。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:52:28 ID:1RQGZZr2
お前ら、たまに盛り上がってると思ったら
828からの掛け合いは面白いね〜
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:10:14 ID:GToEVJDy
S1乗ってもないのに(乗っても)
不満ばかりのヤシに何言っても通じないや。
そんなあなたにはボク星のTipがおすすめ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:01:40 ID:ccqmeko5
>>832
両手両足ではなくて?

勿論、早く走るためじゃなくて、楽しく走るために
MTを選ぶ。

ただ運転者の負担を減らして早く走る為にあるのがセミAT。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:20:41 ID:W35jNkKF
エリーゼの別売ハードトップは37万円か・・・
この値段ってどうなの?妥当?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:39:18 ID:SuqTl3jG
社外品でもっとやすいのあるぞ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:40:39 ID:1WYKp/O2
>>839
貴方が価値を認めれば、妥当。認めれば、高価。

おいらはオプーンが欲しいから、ハードトップはいらないナ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:41:57 ID:1WYKp/O2
orz 認めなければ、高価にしといてくだせぃ‥
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:09:28 ID:tOTtMwhT
>>841
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:14:49 ID:jO6+cUf8
次スレは、秋はだめぽそうだな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:33:46 ID:I3B4bfMq
828はS2の話をしているのに
829はS1の話だと勘違いして必死に「漏れのチューンドS1は楽しかった!」
と熱弁しても誰も突っ込まないのが、

831以降の釣られバカどもがアフォのS2ヲタばかりであることを如実に証明している
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:47:59 ID:oKb4aDDe
>845

いんや


  お ま い が 828 だ と 分 か っ て い る の で だ れ も つ っ こ ま な い だ け だ が?



847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:23:40 ID:SV1yRS2B
>828から>829への話の流れも全く理解出来ずに、>845みたいなとんちんかんな書込みをしてる>828って・・・





















やっぱりバカ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:05:34 ID:UrjIairm
既出かも知れないが、アクセルペダルとブレーキペダルが
近すぎるように思うんだけどみんなは大丈夫?
フルブレーキするとアクセルも一緒に踏んじゃうよ‥
ちなみにS2です
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:41:30 ID:gyfuMRTg
ABペダルが近いのが美点だと思うけどなぁ。
だってH&Tしなくて済むじゃん。

>フルブレーキするとアクセルも一緒に踏んじゃうよ‥
高さ調節すれば?

ところでS1と2でペダルって違うの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:06:29 ID:NRZAavrQ
>>848
初期のですが平気ですよ。
でも、幅狭な靴をはいているかな?
スニーカーとかだとあたりますね。
851848:04/10/08 00:28:15 ID:5PEPEcjN
レスどーもです

>>849
高さ調節ですか。やり方調べてやってみます
簡単にできればいいのですが。
確かにヒール&トゥより、トゥ&トゥのほうが、やりやすいですね
>>850
靴はスニーカーです。といっても、幅は狭いほうだけどなー
革靴だと確実に当たります。あぶないです
やっぱり専用のシューズじゃないとダメですかね
みんなはドライビングシューズなどを履いてるんでしょうか???
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:11:02 ID:jqBNFUvB
香ばしいやり取りが多いな(w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:25:04 ID:loDLGeha
エリで革靴はあぶないでしょ!
そういう車じゃないし。常にドライビングシューズとはいわないが、
所謂スポーツ用の靴ならOKっしょ?バッシュみたいなのははだめだよ。

それからS2でいえば、ABCペダルの隙間は2003と2004で若干ちがうかもしれない。
そもそも足の小さい日本人は欧米のエリ乗り人に比べれば楽だとおもうけど?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:53:02 ID:58E59qfm
S1でもバッシュで十分な間隔はあると思うけどな。
足のサイズにもよるが。
踏み方がいけないんだろう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:22:01 ID:3CuUiO9r
バッシュはもちろんビリケンのサンダルでもOKだよ。
皮底は滑ってやばそうだけど。
しかし、ここに上げる前に自分で踏みかた工夫してみろよ。
ローリングトゥが必要なほどせまくないし。逆に踏み外すぞ!
オートマに乗せ変えてもらえ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:09:57 ID:q382HyvX
s2はフツーにできるけどなあ。
サーキットでは細身のシューズに変えるけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:45:47 ID:0HNUcx7+
話題違うけども、
茂木のイベント行く人いる?11月のアレ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:44:27 ID:FY1A5DiZ
町ではかかと抑えつきのサンダル(GTホーキンス謹製)で乗ってますが?

みなさんそんなにシューズにこだわってるの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:57:50 ID:0HNUcx7+
靴にはある程度こだわると思うけど、エリ乗るときこの靴でなきゃ
絶対運転できね!ってほどの拘りはないんでないかい
>>848
さんがお悩みだから、靴のお話してるだけ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:14:16 ID:dii7rFoH
うちいつも運転は裸足なんですが、エリではどうなんでしょう?
アルミシャシーの熱で危険ですか?
北海道で冬、雪でグチャグチャになるの嫌で土禁にしているのですが
どうなんでしょうか? (ネタではないですよ、結構マジです^^;)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:46:49 ID:N711QRQA
>>860...浮谷東次郎!?
熱は大丈夫ですよ..たぶん。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:51:29 ID:ZFA09V3x
襟に限らず裸足はあまりお勧め出来ないなぁ。
結構疲れるし怪我するかもしれないし。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:39:08 ID:MfWjLzyi
F1の予選が日曜日に延期だってね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:09:59 ID:IJXvjDXz
>>860
デッキシューズでもはけば?
安いし早いし邪魔にならんよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:59:30 ID:Sd7A91D+
あー
だから襟乗りのオッサンは靴箱の奥から引っ張り出したみたいなプロケッズとか履いてるわけねw
金無いのはわかるけど、もう少し身なりに気を使えばいいのにw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:22:49 ID:IJXvjDXz
プロケッズ?なにそれ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:46:51 ID:lxw5QmVh
デッキシューズ...だぞおい。
ま、プロケッズにもなくはないけど...マイナーだぞ。かなり。

オマエそーとーオジさんだな(ぷ)     か、イナカモン(爆)

さすがに、プロケッズは..いないぞ。マジで。
あんなぶあついおもいださいのは。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:56:34 ID:Sd7A91D+
と、薄汚れたデッキシューズを誇らしげに履きこなすお洒落さんが遠吠えか(プ

汚いデッキシューズてマジでみすぼらしいよなwwww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:59:58 ID:lxw5QmVh
プロケッズをお洒落だと思っているんだ...868は。













重傷だな。                      かわいそ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:05:20 ID:mrEmWp2R
>>865をどう読解したらそういう解釈になるんだかwwwww

日本語もよめねの?(ゲラオプス
ださい上に頭まで不自由なの?とっても頭が可哀想なの?wwwww
不自由なのは髪の毛だけにしとけやハゲwwwwwwww

ま、無理しなくていいから
ご自慢のきったねえデッキシューズで街に繰り出せってこったwwwwwwwwww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:10:34 ID:ecYWJurn
でかすぎなきゃ何でもいいよ。
バッシュは物により辛いけど。

ペダルが近いのはこの車の独特のところ。シャシー形状に
負うところが大きいが、狭いというより、レーシーに
作りすぎたら他の量産車に比べて狭くなったというのが正直なところ。

フォーミュラスタイルの車はもっと狭いよ。
だからレース用、スパルタンというのは本物に近いほどペダル感覚ひとつとっても
量産車と比べたら欠陥品のように思えてしまう(ノンサーボのブレーキなんか典型)

だがここに「車が不都合なのだが」と書いて聞く前にもう一度考えてほしい。

「俺がこの車の操作に慣れていないだけじゃないか?」
慣れればまったく不都合ない車だよ襟は。
少なくとも猛暑の中でのエアコン以外はね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:43:26 ID:K3eURhNv
870はプロケッズがお洒落と思っている、禿げたオッサンと
判明いたしました。




しかも...
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:21:42 ID:rh1nioL/
つーか、>>860の質問に対する答えが>>864の「(裸足で運転するなら)デッキシューズでも・・」にも関わらず、Sd7A91D+が訳のわからないカキコ。

一番日本語の読解力の無いやつはSd7A91D+だったりする。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:54:28 ID:BAHE60Dt
>>873
基地外はそっとしておいてやろうぜ。
相手にする必要も無い。

で、A,Bペダルが近いのはヒール&トゥ(とりあえずそう呼ぶ)が
やりやすくて良いんじゃない?
慣れればらくちん。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:56:46 ID:BAHE60Dt
>>872
> 870はプロケッズがお洒落と思っている、

そうは読めないが...。
ここんところ、おかしな奴が多い......。

おかしな奴に、さらにおかしな奴がResしてる。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:03:26 ID:K3eURhNv
アホレスすっから虐めてやっただけさ。
最後の1行がよけいだな>>875


ま、いいや。               なくなよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:00:03 ID:aE1i1Cfj
>857

11月のもてぎイベント、いきますよ〜
襟買った年がアニバだなんて〜ちょっとうれしいかも

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:14:05 ID:AvyPikhW
S1とS2のドアミラーのステーって微妙に違いませんか?
なんかS1の方が細くてかっこいい感じなんでとっかえようと
思うんですが、気のせい?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:27:28 ID:7PZzCSdA
来週自分で長野に行って確認するべし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:45:11 ID:8KsUAzWI
>>879
なぜ長野?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:47:43 ID:PuJOcmpS
>880
あぁ・・・知らない人もいるんだ。きっと襟オーナーじゃないんだろうな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:52:57 ID:CvF8d5OP
えっ? 何なのなんなの??
教えて教えて! 襟で味わう新そば大会??
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:22:40 ID:JtbANgaC
茂木のイベント、逝くかなぁ‥
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:58:59 ID:8KsUAzWI
>>881
S2オーナーだよ。
教えろよ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:22:38 ID:5BCs5JPT
>884
オマエそれが人にモノを聞く態度か?

人に聞く前にちょっとは自分で調べてみろ、クレクレ君よ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:26:07 ID:C0LN4J36
S2オナーって怖いなあ。
S1でよかった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:27:42 ID:lFjF4ijC
台風も去って釣り日和ですなー。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 04:10:54 ID:XtY/lGRW
>>886
S1オナーはひねくれてるわけだな。
S2で良かったよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:25:42 ID:ryr6JhFK
>>885
>あぁ・・・知らない人もいるんだ。きっと襟オーナーじゃないんだろうな。

もともと君のこの書き方が悪いよ。
私は群馬在住のオーナーだがいちいちイベントなんか知っているはずがない。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:06:09 ID:lws5UhvZ
イベントなんかでつるむほうがださい(w
じゃあオレ、峠で徒党を組んでバトルにでも出かけるよ。
群馬エリアで会おうぜ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:18:33 ID:9PYvQlPN
茂木、その他のイベントで自分で確認したら?って事でしょ。
こんな単純な事を延々引っ張るなよ(w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:58:21 ID:Buq+cEyL
マジレスすると
ttp://www.eos.or.tv/
ここを調べれ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:55:23 ID:b3nh1Vwr
もまいら、ペヤングでも食ってもちつけ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:40:44 ID:XtY/lGRW
ポヤング
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:39:23 ID:vcisIAmP
>889
何処在住だって関係ない。それともアンタのインターネットは群馬県内しか繋がらないのかい?

襟オーナーで2ちゃんに書き込めるぐらいの人なら襟関係のサイト見てればイヤでも気がつくだろうよ。

ガキじゃあるまいし・・・

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:41:44 ID:Ydz+kk+i
>>896
ぃゃぁ、俺も知らないわ(w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:27:52 ID:feMDtVk6
もれもしらないわ(w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:46:50 ID:XtY/lGRW
しらんしらん (w



襟関係のサイト見ないし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:09:52 ID:vcisIAmP
だったらまぁ、いちいち教えてクレクレ君にはならないこったね

でも襟サイトも見ないのに、ここに住み着いてるとは・・・トホホ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:17:00 ID:Ydz+kk+i
>>900
自分の流儀を他人に押し付けないでくださいね。マジで。
そゆこと。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:24:39 ID:b3nh1Vwr
ペヤング食ってる、俺もしらん
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:26:31 ID:3gxolwfQ
襟サイト見てないとスレにカキコ出来ないのか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:48:18 ID:jDI+TIfi
ほんとに襟イベントあったズラか?

東大もと暮らしズラぜよ〜♪
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:17:14 ID:Qec6wy/b
>>893

そのサイトの住人には痛すぎるヤシが多いので
同類にしないでくれ

見る気もせん
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:08:47 ID:C0LN4J36
襟関係のサイト見ないなら別にどこで
何があっても気にしなくてもいいじゃん。
行きたくない人は行かなくてもいいし。
あ、乗ってないから行けないんだね(w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:18:31 ID:9A2R91S6
>>906
何故か乗ってないと言いたがり。

自分は乗っているんだか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:36:24 ID:Buq+cEyL
>>905
じゃ、痛い住人がいないサイトを教えてクレクレ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:49:55 ID:LAKnbgCG
今日モーターランド鈴鹿でエク2がフロントぶつけて
バキバキになってました。まだ新車のようでした。
しかし、それにもめげず走行していました。
狭いコースをすいすい走っていました。良い車だね。
おしまい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:23:43 ID:Jy9aVipn
来週天気よかったらドタ参しようかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:35:11 ID:g+zgsF4+
ドタバタ参加
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:33:55 ID:O0K51ORr
>910
17日の長野?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:25:23 ID:Jy9aVipn
はい。17日のドタ参。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:53:47 ID:cnGQLNmy
>>906
すいません、どう言った縦読みなのでしょうか‥
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:54:37 ID:ujjJpstR
340R買おうか迷ってるんだけど...どすかね?
916912:04/10/12 17:02:53 ID:O0K51ORr
>913
そうですたか。天気良かったら私もいこうかなぁ、って思ってたんですわ。

>915
用途とニーズによるんじゃない?
過去の車歴かいてくれたらアドヴァイスできるかもw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:30:24 ID:9L93jYiX
どの部分で迷ってるかだけでも書くべし。
つーか、限定なんだから買えるうちにかっとけー
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:27:26 ID:Jy9aVipn
気合いがあれば340Rだって襟だって同じ!
…じゃないかな。
私には無理ですが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:34:20 ID:Tc6vUrw+
>914
襟何行あ
に決まってんだろ、ヴァカ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:56:21 ID:g+zgsF4+
>>919

↑馬鹿?

914も。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:18:35 ID:s1AsDdPP
微妙に真ん中あたりで「いなか行け」と読めた。「ド」の桁辺り。
いなか=長野ってことかな?


長野の人ごめん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:40:56 ID:g+zgsF4+
無理に縦に読まなくてもよし。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:04:40 ID:Pp4o6Mhc
教えて君ですみません。エリーゼの収納って何リットルくらいでしょうか?
いろいろ調べたところ具体的な容量がわからないもんで
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:16:55 ID:fis32CNQ
>>915
気象予報士ならいいんではないかい?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:51:50 ID:vzxTCKs8
>>923
そんなの測定した人いるのかね?
バンじゃないからねぇ。

たいしたもんではないと思うけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:59:18 ID:CSQsegcU
何が乗るかと聞いたほうがいいかもね。
あとS1とS2では大きさも違うし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:51:02 ID:PxHVOev+
助手席に物を乗せるならとりあえず青天井。
あとは自由にチャレンジ汁。
オレ、S1の助手席に21インチのブラウン管モニタ(液晶じゃないやつ)を乗せたことある。
サイドブレーキとかかけられなくて大変だった。
929923:04/10/13 15:33:13 ID:IbyB0GwN
みなさん返事ありがとうございます。
S2なのですが、旅行用の荷物を収納スペースに入れることは可能でしょうか?
と申しますのも、エリーゼで旅行に行きたくなりまして。なんか粋じゃないですか!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:24:48 ID:t/yawOPC
コールマンの3シーズンの寝袋2つくらいかな?
うちの'98の場合。
襟で旅行なんて、粋でない。普通だよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:38:36 ID:kB+iuULI
普通だとは思わない。
エルグランド等の1BOXカーでサーキット走る様なもん。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:50:56 ID:PxHVOev+
別に普通だろ。
そりゃ車中泊するってんなら軽く変人入ってるけどさ。

つかS2ならディーラーで見せて貰えば良いんでは?
933ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/10/13 20:21:25 ID:R5MrwFjB
>923
今、測ってきました。トランクの開口部が「D」型でして。

四角い荷物でしたら横46cm×奥行き26cm×深さ25cmまでなら
安全に入りそうです。(多少の測定誤差はご容赦願います)

開口部はそんなもんですが、奥は広くなってますんで、
布っぽいものとか小物なら実際にはもうちょい入りますです。
総容積はわかんないです。ごめんなさい。
上記寸法の立体物二つ分に相当する容積は充分にありそうです。
誰かフォローしてくだせぇ。。。

ちなみに「D」の縦棒部分にあたるトコは69cmだった。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:10:25 ID:9KjHAB9B
来年のジャパンラリー観戦をかねて、北海道一周を考えてるけど‥
洗濯物&お土産は、宅配で送るから気にして無いなぁ。

着替えが足りなくなったら、現地で仕入れます。
935嫁を拷問にかけた男:04/10/13 22:30:55 ID:ny/YxSj4
>>934
6年前、新婚旅行で北海道一周をS1エリで
しまつた。
トランクの内張りを外すと結構容量かせげるYO。
ただし配線をガムテで固定する必要あり。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:55:47 ID:LsvZiMvs
皆さん襟を旅行とかに普通に使ってるんですね。
私も今度東京に行く時に襟で行ってみようかな。
937111R:04/10/14 19:52:56 ID:vDMwCh4R
先月東京−富山一泊二日しました。腰がいたいですが、楽しかった。うん。

ところで、HKSのマフラー(2ZZ用)装着してみました。
フケも良いしトルク特性もなかなかよいし、体感出来るほど軽い!
のはいいんだけど、なんか調子の良い4AGみたいな音が、なんとも・・
ま、いいんですけどね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:31:32 ID:H2/dh6qm
>>937
いくらぐらいでした?
939111R:04/10/14 23:25:17 ID:vDMwCh4R
15万ぐらいだった気がする。
伝票が鞄の中なので正確な値段わからん、ごめん

生産数がヒジョーに少ないので、興味ある人は一応買っておけば? 安いし。
ダメなら戻しちまおうと思っていたけど、フケが良いので当分漬けてみる予定っす。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/15 06:44:40 ID:AB7nW7XW
まったく糞スレだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:56:34 ID:bLjCovo2
>940
朝っぱらからクソスレに「糞だな」とか書いていチミも相当に糞な人だと思うよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:16:02 ID:5hxHhx0r
新型エキシージ 遅いみたいだね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:44:38 ID:ha1ab6ee
納期がな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:41:15 ID:XSgtRLbI
>>941
彼が此処では有名な糞さんだよ。
糞まみれさんだゆうさん。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:25:11 ID:bLjCovo2
>944
ああ、あの糞さんだったんですねw
噂だとすんごいボロのMRSのってて襟乗りが妬ましくてしょうがない人だと聞きましたが、ニヤニヤ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:48:30 ID:kE82Vfuq
>>942
遅いのはクソ重仕様ツーリングパックしか無いから
それを何にも付いてない、チューンしたS1やS2と比較して
同率に話しているんだから、却って早いとも言える。

豪華装備全部外して軽量化したらあまり変わらないか、
広いサーキットでは圧倒的に速いでしょ。ミニサーキットじゃダメだが。
広いサーキットではフェラやポルに負けそうで、筑波のような特殊な
ステージは?だが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:15:54 ID:6BkeKLXj
>>946はすごいんだねえ!
筑波何秒台?車は?
948946:04/10/15 18:06:23 ID:bLjCovo2
え〜っと 初代エクで58秒ぐらいかな、ふふふ





















                              ツクバ1000でね♪
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:17:53 ID:0X6t0xyE
ほうほう。
じゃ、948は1000の方が好きなのね。オレは2000の方が好き..かな。
で、エリはもう飽きたと、もっとハイパワー車がいいと?
950948:04/10/15 19:18:40 ID:bLjCovo2
すいませんネタでした・・ ごめんね
951寝た?ははは..うそだね〜:04/10/15 19:22:15 ID:0X6t0xyE
またまた〜プププ。
ホントに乗ってる人でしょ_?

いいじゃないですか〜どうせ無記名。バレませんて。
エリは残してポルでもかえばいいし。
そういう人、けっこういるし。ジッサイ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:25:20 ID:fCI7G3wv
なんか、糞さんじゃなくても糞スレとかいいたくなってきた>949&951
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:13:19 ID:pctLaBfU
そういうのは、こころの中で言って2度と来ないようにするのが
大人の対応だよ。>>952.

きたない言葉を連発するのはお子様だぞ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:45:17 ID:M4Fy5yF8
>>945
やっぱり襟乗りてMRSとか見下げてるんだ…井の中の蛙だな(w
フェラランボオーナーから見たら、君の自慢の襟も所詮安っちいオモチャに過ぎないの忘れないほうがいいと思うよ
見下してはいないけどMR-Sにもフェラーリにも魅力は感じない。

オレがMR-Sのオーナーだったら、金さえあれば襟を買うだろうけど、
今襟乗りの俺は、金があったら別の襟かエクをもう一台、或いは4座の国産を選ぶかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/16 13:12:26 ID:qqPGSfDQ


やっぱりチンカスだな、このスレは。


957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:13:26 ID:egwqaBY3
見下されてると思って妬んだりするパーがいるだけでしょ。
さみしいやつ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:35:18 ID:GvRkoSkL
58秒って?!
自転車で走ったのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:37:21 ID:64T+Wfi/
>>958
自転車で58秒ならそれはそれで神だけどな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:09:17 ID:/i9do2oW
>>958わかんねえならむやみにかくな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:25:30 ID:JHrm81Pn
>>960
何故だ?
君に言われる筋合い無いと思うがどうか?

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:33:02 ID:HTmLCmeq
>954

わかってないねぇ、チミ・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:42:42 ID:qwGqhVgt

このクラスの車買う人の年収が知りたいよ参考までに
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:45:00 ID:ZEVA+X6M
>>0X6t0xyE

露骨な釣られ見ぐるしいな。
最近エク納車されてうれしくて見せびらかしまくっている人でしょ。

走れるほどの腕も無いからパワーウインドウとオートロックつきの
ツーリングパックで十分なんだよ。君には。
晴れの日にせいぜい見せびらかしてくれよ。雨の日は乗らないだろうし、
今は助手席に貼り付ける補助ミラーでも選んでいるのかい?
大事な大事なエク2(ツーリングパック)をさ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:06:07 ID:HTmLCmeq
>963
経費名目別で申告額はだいたい5000万ぐらいかな?? 37才

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:09:05 ID:eWu5avpR
>>955
俺も興味ないなぁ、MR-Sとフェラーリ。
フェラーリ買う金あったら、ジネッタが欲しい。

MR-Sは、試乗してだめぽって思ったから、買わなかった。
MR-2は乗ってたけどね、若気の至りで。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:45:06 ID:JHrm81Pn
>>966
Mr2はいいじゃん。

フェラーリより、S800、ストラトス(コンペティオーネ?)、930ターボ辺りをどーんと。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:09:50 ID:iDn+hXKt
俺、ジネ海苔だけど人には絶対勧められない。あまりにも造りが悪い!
工業製品と民芸品の差くらいある。
とは言っても自分では120%満足してる。コツコツ弄ってくうちにどんどん良くなってくし。
でも人には勧められん、吊るしの状態があれだからなぁ?ディーラーもディーラーだし。
エクなんていろいろ気を使わなくても楽なんだろうなぁ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:12:25 ID:eWu5avpR
>>968
噂は聞いてるけど、あのエロさが良いのです。
でも、俺には維持できんだろうなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:02:37 ID:Insny8Qf
1000のタイムとしては遅すぎるんですよ。
したがって946も脳内ってこと。
分かっていただけましたか?>>960

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:13:22 ID:VBlr3so8
飾るのはいいけどね〜
エク2,111R>111S,STD>S1>スーパー7>>>>>ジネッタだもんね。
エク1の位置はどのへんかね?340Rは?

ま、エリはすんごい楽でお手ごろの値段で(特にSTD)いい車だよねえ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:16:25 ID:RThsjx5d
今日30代のパパが子供をつれて
現行エリーゼでオープン走行。

かっこいい、、、、、
しかし、チャイルドシートはつけよーよ。

シート形状の関係で無理ですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:58:22 ID:iDn+hXKt
ちなみに、ジネ4乗りで助手席外してそこにチャイルドシートボルトオンしてる
人を知ってますが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:26:37 ID:I2azUsLJ
>>970

本物の946は漏れだが誰かが騙った様だな。
1000のタイムは39秒台。
エク2なら6速ミッションがクロスであったとしても吊るし+Sタイヤで42-3秒。
45秒切れないなら練習不足。
これでいいか。
975超本物946:04/10/17 04:02:50 ID:TahqIh32
>>970

本物の946は漏れだが ID:I2azUsLJ が騙った様だな。
1000のタイムは50秒台。MRSだしね。
Sタイヤなら6速ミッション+クロスであったとしても42-3秒。
45秒切れないなら練習不足。
まぁ、この程度ですわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:07:32 ID:mWcrl+FQ
いまさら....お勉強してきたのバレバレでですぜだんな...
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:57:09 ID:ZqVwHozj
>>971
>エリはすんごい楽でお手ごろの値段

イギリスに出張に行ったとき、向こうのヤシに日本での値段言ったらアンビリーバボーといったぞ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:34:49 ID:bigVApgS
>>977
それは向こうのGT-Rオーナーやランエボオーナーにも当てはまる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:14:05 ID:ZqVwHozj
GT−Rはあんまりボッてないが、ランエボはボリ杉。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:20:32 ID:ZqVwHozj
中古車の値段(参考程度に読んでね)
ランエボ07 GSR (2001) 23000mile £17495
Eli2 レザー仕様 (2000) 43000mile £13500

GT-Rは100台くらいしか入ってないので中古車市場にはほとんど出回らない。 
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:10:10 ID:EFxuI/IZ
971、それは本国ではもっと高いんじゃないの?逆に。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:13:00 ID:EFxuI/IZ
あ、977だった。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:07:06 ID:ZqVwHozj
>>981
本国では111で400マソ前後ですら。
逆に111Rは日本のお値段はお買い得。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:35:45 ID:D4N2NTdp
てか、次スレは?
985次スレ:04/10/17 15:56:35 ID:7RKNuboG
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097996148/l50

あ、パート12にしちゃった・・・ ごめんw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
エリーゼにはいい季節ですね