桜満開!春のエリーゼ ナンダカンダデpart10位? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
そんな貴方にTVR
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 13:53 ID:H8BI7vlX
TVRのスタイリングは・・・ミッドシップでロータスに作って欲しいです。
BMWのM2がこれくらいのサイズで計画していると数年前のCGで読んだけど、
やっぱり流れたんですかね。(今のBMWのスタイリングも最悪だが)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 13:58 ID:CWmM/sJp
もまえら、エンジン話は荒れる原因なのでやめろ
隼エンジンなんてどう?
↑こんな連中はカブのエンジンで充分
つか、エスプリ買えば良いんじゃねぇか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 14:39 ID:Gi9zthc1
>>907
つーか、それはM250だろ。
>>907
M250を\(^^)ドゾ

3リッターV6、250馬力で、エリより少し大きめの、アルミフレーム車。
計画が頓挫してるけど・・・(;つД`)
916915:04/05/29 14:43 ID:onELZbdp
>>914
_| ̄|○ カブッタ・・・
おまいらせめて売ってる車を勧めてやれよ。
ESTHIって手もあるぞ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 15:30 ID:H8BI7vlX
M250が理想だったけど中止になったからね。次期エスプリはスーパースポーツ
の部類になるし、サーキットではM250クラスが一番速いのでは?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 15:33 ID:H8BI7vlX
ESTHIのコーナーリングってどうなんでしょうか?もはやエリーゼのディメンションでは
かえってバランス悪い気がしますが・・・。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 15:45 ID:i0PQz5OF
エスティで直線番長。
ストレートでGT−Rや911を抜く。
これぞ(馬鹿)男のロマン。

M250、V6横置きが嫌われたという説もある。
横置きで許されるのはエリーゼクラスまでだよね〜キャハハ。
まぁアレだ、スパッセでもアトムでもガライヤでもビーマックでも好きなの買えよ。
態々ロータスが作るのを待つ事も無いだろ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 18:02 ID:Vvnm0zVs
アハハー...どれもいまいちだなあ。

エリはのこして、TVR350TCだっけ?とかタモーラとか直線番長的な
車で面白そうなヤツ欲しいなー
でも997とかM5とかも欲しいなー
かねがかかってしょうがないなこりゃ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/29 19:09 ID:K/SoXxd6
↑言ってる割には何にも買えない貧乏人が悩んでいます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 19:54 ID:rkptFBLO
TVRは形が好きじゃないな。 エリーゼのほうが見ていて湧いてくるものがある。 TVRの走り、安定性はどうかは分からないが。 タモーリのかミツカンとかあるんだっけ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 21:38 ID:1hKWTwhQ
TVRは遅いです。直線番長。コーナーリングはロータス最強。やはりレース屋だし。
ロータスは遅いです。曲線番長。ストレートはTVR最強。やはり純粋英国企業だし。



と、言われてもおかしくないような恥ずかしい書き込みはオーナーならやめれ。
927897:04/05/29 22:32 ID:DJeC8A2K
>901
まあね。でもS2エクが111Rと大差ない(価格設定、エンジンは同一、スタイルもS1ほどのインパクトなし)のは何故なのか?

ちょっと考えたらわかるよね。
928901:04/05/29 23:07 ID:rkptFBLO
>>927 そういうことか。 でも漏れはサーキットメインじゃなくいってもたまにってほうなので、std or 111が良いのかな、と。 ところで111Rの欠点と言われたEgの重心高が逆に振り回しやすさに貢献してるって本当かな。何かで読んだんだけど。
929111R@エアコン効き過ぎ:04/05/29 23:13 ID:aB/ddffF
>928
オートジャンブルとCGに書いてあったね。
てか、私の腕前のせいなんだろうが、印象としては「そうかもね」という感じ。
限界挙動とかまで分かんないし、わたしは111Rで襟デビウなので何とも言えないけど、
初期の挙動は確かに111Rのが分かりやすい気がする。

上記の印象は、早朝の箱根ヤギ小屋周辺での印象ね(w
930927:04/05/29 23:29 ID:amev5MvN
>928
仰るとおり、std or 111ってのは確かに今積極的に選んでも十分ありな選択だよね。

と考えると、近い将来において本来のS2エクたるモデルが登場した場合、
今回出たのって非常に中途半端な車種(過渡的なモデル)になりそうな気がする。
今の車がまだ買ったばかりなので、1,2年後に
エリかエクの購入予定として計画しているので、お店情報などを
過去ログとか見てみたけどどうもよくわからない点が…
一つの選択として、やはり世紀内裏天も考慮はしておきたいのですが、
噂だった過去のケイ…はもう無い?として、今のエルCloveはどうなのでしょうか?
今回の別Tipにもでてたみたいですね。
932名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:43 ID:9PBWgegy
>>931
今平行で買う香具師いるのか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 02:11 ID:GE5e7MIF
>931
現性器の立ち上がりから契約を結んでいる店なら大丈夫だと思うよ。
ただ、その辺は昔からの英国車屋だったりするので少々クセがあるかも。
よって、ヲタ車と同じ感覚で「新車で買って保証期間中にガンガン保証修理するつもり」なら
トラさんの直営店が良いと思いまふ。結構対応良いよ。
(但し車が車ゆえにその回数は多いので覚悟してね)

かく言う漏れはAT最後の平行物ですた。

934 :04/05/30 18:11 ID:7bdR34l/
今日111R初めて乗った。
トヨタエンジンは結構よかった。
トヨタミッションは絶対に5速版より良いと思う。
935829:04/05/30 20:23 ID:3g5hYuek
>934
34速がもう少し高いといいと個人的には思われ・・
936931:04/05/31 01:39 ID:KUthcUCE
>>933
どもです。
今度、世紀見に行ってみようかと思います。
トラさんって、高井戸の方のイアルさんですか?

それにしてもグレードで悩みそう。全てを試乗するなんて非現実的だし。
今までハイパワーのFRやら4WDが多かったので、数字ばかり
気にしてしまう。唯一気にならなかったのがFIATのバルだったっけ。
FFなのが頂けなかったけど、、、重いし・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 16:12 ID:vbfm3hWq
STDで(金出すのが)もったいないなーと感じるなら、Rにすればいいんじゃない?
111とSTD、両方乗ったけどわからんかった。違いが。
飛ばせば分かるんだろうけどね。
で、じゃ安くてイイだろと思って、STDにしたよ、俺。
満足してます。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 16:25 ID:jt9l1CBF
今はそのくらいの検討で自分のスポーツカーのエンジンを決めちゃうんだね。
939937:04/05/31 16:29 ID:vbfm3hWq
935へ、とりあえずSTD乗ってみなよ。なんかたりーなとか。もったいねえと
思ったらRね。試乗しなくても全然違うからさ。フツーにはえーよ。
>938
ロータスならそれでいいんじゃない?主役はシャーシだよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:18 ID:p+QlnoSo
でもうまく手を加えたら、劇的に良くなるだけのポテンシャルを秘めているから、
STDをいじり倒すのも選択肢として捨てがたい。
全くの別物になったことを思うと、これまでって一体何だったんだろうと思ったりもする。
ギア比はSTDが一番低いよね。
最高速勝負しなけりゃSTDもいけてる気がする。
943933:04/06/01 00:23 ID:gHVKHLzo
>936
LC愛東京の事ね。
イアルさんて知らないんだよ。

グレードかあ・・・
111Rで信頼性が格段に上がったとはいえ、窓落ち、雨漏り、
ガタピシが完全に無くなったわけではないだろうし価格差が150万あるとね・・。

漏れはSTDだが、保証修理とショップの対策品へ交換するなどで1年かけて、
随分まともになった気がする。
それにシートやらなんやら替えたくなる事を考えると、STD+好みのパーツ
が楽しいと思うけどね。

エンジンチューニングまで手を出すなら↑あまり参考にしないでくれ。




944名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/01 01:46 ID:tc9sKcO8
>>937
>>939
もったいないの意味が分からないんだけど。

111や111Rが価格差程の価値が見いだせなくて、もったいないなら分かるんだが。
945名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/01 01:47 ID:tc9sKcO8
>>938
今も昔も変わらんよ。
ロータス車にエンジンはさほど重要じゃないぜ。
946名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/01 01:52 ID:tc9sKcO8
>>943
> エンジンチューニングまで手を出すなら↑あまり参考にしないでくれ。

いや、参考になったよ。
ていうか、基本的な考え方が同じ。

エンジンチューニングこそ、STDベースがいいと思うし。

2ZZエンジンは素のポテンシャルは高いが、チューンするとしたらいっぱいいっぱいらしいから。

それぞれの考えた、楽しみ方で選べばいいね。

>>943
シートは替えたいねぇ。
出張で往復400kmとか走ると、尻が痛いわ。
948936:04/06/01 10:13 ID:G1GQp9ie
>>937-946
どうもです。とっても勉強になります。

STDからいじるのも良いですねー。
トップグレード買ってしまうと自分の場合全くいじる気しなくなって
しまうから、いわゆる格下?(とは言えないですかねこの車の場合)
のグレードのが楽しそう。

実はまだ試乗に行く時間が無くて妄想ばっかりしているのですが、
このSTDギア比が低いというお話ですが、という事は非力でも
停止時からパワーバンドで勢いよく発信したりすると、
アクセルターンできるくらいのパワーはありそうですか?
いろんな要素があるので一概には言えないと思いますが…リアヘビーな筈なので気になってました。
ジムカーナ一時期やっていたので、エリーゼならクルっとサイド使わないで
軽快に回れるかなぁと想像してみたりして。

ところで助手席ってスライドしないようですけれども、
社外のシートレール付けてしまえば無問題になったりします?
やっぱり、カミさんも横に載ったりする筈なのでスライドくらいできたらいいかな。。と。

聞いてばっかですません。仕事ばっかりで車屋行けないっすよぉ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 10:38 ID:NCjV4oL+
ボクは旧型STDだったけど、前輪の切れ角は小さいのでそんなには小回りできニャかったよ。

当時STDは560マンしたニャ。
そこからいろいろいじって、楽しかったけど死ぬほど金かかった。
今の111Rは600マンで192馬力、って凄く羨ましいニャー。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/01 12:28 ID:9Yn8+49z
↑「慌てる乞食は貰いが少ない」を地でいく馬鹿だニャー。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 15:48 ID:WXxp3RZO
P1がでたのは1995だっけ?その当時は画期的すげえ車だったんだから
買った人は尊敬こそすれ...バカにナンテしないよ!
俺なんてエアコンついたからやっと買ったわけで...軟弱。
でもあまりつかわない。
昨日みたいな暑い日ははじめから乗らねえもん。

ま、あれだ。1台しかもてなくてボクスタが如く使いてえヤツは111Rが
いいんじゃないのかな。Sにだって勝てそうだし。


まあ、人それぞれ価値観が違うからなぁ。

自分評価基準だと考えるのは、野暮だね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:05 ID:ix236ana
>>947 出張にエリーゼでつか! すごいですね。
954襟1年目:04/06/02 01:47 ID:55C625eT
埼玉県東南部にひっこしてきますた。
いままで神奈川で気軽に箱根にいけたんですが、
なんか、関東平野は真っ平らで楽しい峠がありません。
近所の人居たら気持ちよく走れるところ教えて下さい。
筑波サーキットとか、無しね(笑
筑波山が面白いというはなしをきいたんだけど、どうなんでしょうか?

近場に芦ノ湖スカイラインみたいなとこととかないですかね?
交通放棄守って走れや
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 09:01 ID:M9rRpEeN
自分の意見言わずに偉そうにするヤシかならずいるよね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
東南部でどこらへんだよ