【懲りずに】アテンザMPSその2【寸寸寸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カペラMPSの参考出品から待たされること4年、来年登場と噂される
アテンザMPS。新しい車が出ても待ち続ける人は少なくないと思います。
マツダファンの方、アテンザに思い入れのある方、登場まで待ちながら
語り合いましょう。
前スレ↓
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037957920/l50


□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□ゲッツ!!
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□■■■■■■■□■■□□□□□■□□□■□□□□□■■□□□□■□□□■■■■■■■
■□□□■□□■□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□■□□□□
■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□□■□□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 08:50 ID:BUmKaPKd
来年春までおとなしく待ちませう。

ホントに出るのかな?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 14:04 ID:+hK2K5Gg
MPSを出すならレースにでようYO! WRC
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 19:17 ID:JWnYNqyQ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:37 ID:Ui/kfhgc
age
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 13:37 ID:MIGlbLK5
早く出してくれないと車検切れちゃうYO!
次のレガシィ ブリッツェンと見比べたいのに・・・
我慢できずに23S買っちゃいました
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:32 ID:tXDhreql
age
11松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/06/19 20:29 ID:JBGKBGDR
出ないのが明らかだったら、23Sワゴンの4WDにして、
後付のターボキットでMPS仕様にするのもありと思うけど、
やはり買ってそのまま楽しめるのが良いとなると、待つのも良しですな。
その頃まで購入資金を蓄えて、あまり長いローンを組まずに買うことも考えられるし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 02:58 ID:ugLcxT4u
俺もターボキット付けることも考えてる1人。
でもどっちもいつ出るかはっきりしない…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:19 ID:8TXBYT9s
保守
相変わらずのスローペースなスレだな。

早く電動ターボ作ろうぜ。
マツダの仕事遅いから俺たちで作っちゃおうゼ
オレ、ドリンクホルダー作らせたら上手いよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 08:32 ID:p2hRgn0+
それをやるなら、まずはベース車を手に入れるべきでは・・・
とりあえずは、4駆があるのはワゴンだけだから、ワゴンベースで・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 06:29 ID:YRs1C7b/
じゃあタイヤ発射機能を三菱に供給してもらおう
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 06:56 ID:9XnjJkuK
>>15
ワロタ
V6ターボで280ps突破
電子制御トルクスプリット4WD
SH-AWDとハイブリッドシステムを購入してつけちゃえ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:49 ID:ER+SF/y5
>>19
V6エンジンは、マツダ製のKLのツインターボに限る。
フォードのエンジンでは、良いフィーリングが出せない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:38 ID:T73PAOTO
誰もロータリー乗せろとか言わんのですか
すでにロリーターに乗ってるから
もうツダ車全てにロータリー積んでしまえ、トラックから軽まで全て。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:57 ID:HgrZ87Ss
kトラにロータリーEG積んでもいいですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:54 ID:TIywAX0V
>>25
70年代のマツダの戦略ですな。
当時は、マイクロバスやプロシードにも13B積んでいたなぁ。

あの頃のmマークのエンブレムも良かったし。

>>26
三菱のミニキャブにロータリー載せて、ポーターキャブにすると良し。
特にワンボックスの方がお勧めですな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 08:07 ID:2LgVu2F3
age
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 08:36 ID:eiKcZV/p
仮にロータリー載せるとしたら、せめて20Bを載せてほしい膿。
何よりも13Bレネシス単体だけでは、トルクが足りない。
一方コスモの20Bは、当時の規制値であった280PSは余裕で出し、
トルクも41kg/mだったから、規制解除で300馬力オーバーで逝けるかも。
30A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/06/30 12:00 ID:cryXdNJD
9月のショーで展示、来年春に発売なんだっけ?
いくらだろ。
オイルショックであぽーん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:45 ID:1epgcD8N
>>31
ケンメリGTRのように、200台くらいであぼーんするならまだしも、出ずに計画倒れなのか・・・orz
でも、BJファミリアセダンのマツスピバージョンのように数量限定で出ると、即日完売だ罠。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:56 ID:yiiU0LMZ
あげ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 04:11 ID:TAPkx2dm
オートマが出るならレガシィから乗りかえたい
けど出ないだろうな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:24 ID:8ig1Vsv2
5速のスポーツATも一応ありそうな気もするが、
楽しむのだったら6速MTかなぁ。
AT限定免許でなければ、こんな物付けても良いような気もするが・・・

http://www.riesen.co.jp/TMCS/#
頼むマツダ 箱車にREを積んでくれ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089188338/l50
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:01 ID:deAnZcdv
>35
MTしかなかったらこれ付けたいけど名古屋は遠い…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 04:53 ID:9q/L9luq
>>35
新車買っていきなり大改造したら家庭に危機が訪れちゃうよw
あげ
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:14 ID:+J/CVeJi
雑誌にも全然話題に出なくなった。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:23 ID:vHVGEYp+
アクセラの話は駄目?
アクセラMPSは2300ccと2000ccの噂があるみたいだけど、どっちの
可能性が高いと思います?
個人的にはアテンザとの棲みわけで2000ccで出した方が良いと思ってます。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:54 ID:zng+NAqc
>>41
13Bのローリターエンジン
43松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/07/11 22:17 ID:qOX+rOMN
>>41
私としては、アクセラMPSはアテンザより小さいじゃじゃ馬として
出て欲しいので、できれば2.3Lのターボで出て欲しいですな。
まあ、レガシイGTに対してインプレッサWRXみたいな感じかな。
当然ながら、インプレッサの対抗馬にもなり得るわけですが。
44A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/12 05:00 ID:rsQhoQSg
多分2.3リッターで出すだろ。
わざわざ2リッター使う理由がない。
雑誌にWRCアクセラ参戦か!?

と希望的観測がでてたな。
WRCに出るなら2リッターターボもありかも。
46A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/12 06:24 ID:rsQhoQSg
けど、ターボになったら環境対応はどうなるんだろう。
17年規制レベルか。
47A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/12 14:09 ID:rsQhoQSg
走って楽しいのは軽いアクセラMPS。
250馬力、34kのトルクを誇るインプレッサWRXより軽く、楽しい車になるだろう。
サイズもちかい。
けど、所有して幸せになれるのはアテンザ23Z。あのカッコ良さは捨てがたいものがあるし中も広々。
アテンザMPSまではいらない。高いし下品になる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/12 16:15 ID:5V/x7cIF
MPSも良いけど、2.3Lにロープレッシャーターボ付けて
中低速域での力強さを加えたFFモデルを希望(4駆は不要)
49A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/12 16:35 ID:rsQhoQSg
>>48
むしろそれが欲しいやね。
220馬力で28kぐらいトルクが出て250万とか。
値引きも今まで通りでお願いします
アクセラMPSは今のハッチバックのデザインじゃなくてセダンをベースに作ってくれたらかなり(・∀・)イイ!かも。
でもアクセラまでセダンベースのデザインだとアテンザやランヘボインプと被り杉るか。と言うかアクMPSなんてホントに出るのか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:56 ID:TyUxjT00
>>51
漏れもアクセラはHBよりセダンの方が好きだな
セダンだと他の車とかぶるって言うならセダンスタイルのクーペを作ってほしい。
53A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/12 22:02 ID:rsQhoQSg
俺もアクセラはセダンのほうがいい。
けど後ろのデザインがなんともなぁ・・・。
スカイラインといい、ああいうのが欧州テイストなんだろうかと。
54へたれBG海苔:04/07/12 22:47 ID:l73J0xEP
オリは2Lだと思うんだけどなぁ
2.3は既にバランスシャフト必要なくらいにストローク長いらしいし
バルタイついてるし(あんまり理由にならんかも?しかもあってるか疑わしいし)
対して2Lはすっぴん、弄るなら2Lの方がやりやすそうな希ガス
ボア変えるんか?
55松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/07/13 07:21 ID:mx2G005X
>>48
マグナムターボの再来・・・
確かにGCカペラのターボセダンは萌だったが・・・
FFアテンザにはNAで頑張って欲しいかも・・・

>>51
MPS仕様は、セダンで是非やって欲しいですね。
今現在アテンザもアクセラもセダンはあまり見かけないし。
>>46
アテンザMPS発表のときに直墳ターボ採用で超低排出ガス認定(12年規制)が可能だったはず。
であれば、17年規制適合は十分可能。
しかし、可能ならば17年規制でも星を取りにいく可能性もある。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 01:18 ID:AY40uFPY
http://www.autoweek.nl/forum/read.php?f=12&i=49614&t=49614

MPSキター!
白のせいか偽装のせいかコンセプトも出るより貧相に見えるなぁ。
58A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/15 05:04 ID:sO8vmgeU
つーか、エアロ未装着だからだろう。
59へたれBG海苔:04/07/15 06:08 ID:5vQKUCSJ
つーかコンセプトより貧相になるのは当たり前かと
このまま立ち消えするんじゃねーか?とも思っていたが…
60松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/07/15 08:50 ID:6hw826Su
>>57
何だか、より市販モデルに近くなってきたような気がしますね。
しかもセダンだし。セダンでの登場は間違いないですかねぇ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:12 ID:pWaNol0r
やっと開発してる証拠が・・・

ところで、280ps級のターボエンジンとしては
日本で一番排気ガスがクリーンってことになるのかな?
62松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/07/18 09:47 ID:o/gfFAZY
>>61
そもそも、ベースとなるL3エンジンが新設計だし、おそらくそういうことになるかもね。

280PS規制も撤廃されて、下手したら300オーバーもあるのかな・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:55 ID:jP0mhUIT
>>62
いや、さすがにいきなり300オーバーはないんじゃない?
マツダ的にも、次期RX-7で280オーバーとするのが戦略的に
良いと思われ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 10:10 ID:P0AWuKjQ
ところで、結局いつ出るのやら・・・?
てかデザインが下品になったな・・・
66A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/07/20 11:23 ID:C9Tn2Y/z
WRブルーっぽいアテンザかこいいな。
胴衣
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 14:38 ID:8rWhYVkz
ワゴンのターボが出たらぜって買う!





だから安くしてね♡@♡
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:56 ID:Udz1jMKO
MAZDA SPEED
 カペラMPS
http://www.seri.sakura.ne.jp/~323f/a-s/a-s02.htm

なんだかな〜
ワゴンのターボはでません
セダンのみです
71松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/07/22 00:10 ID:VHYCx3z8
>>69
当初は、GFカペラで出すことを検討していたようです。
出るかと思っていたら、出ずにアテンザにバトンタッチ。
KFのツインターボに期待していたのだが・・・

>>70
5ドアだけ、と言うのも無いよね!?
まあ、私としては4ドアセダンで出して欲しいのだが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 11:04 ID:WugpvmNp
アクセラMPSにも期待
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 17:42 ID:PUkJPb5S
保守だ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 07:27 ID:fKOdHj0z
>>70
セダンじゃなくて5HBでしょ
5HBはありません
セダンのみです(断言)
車両本体 300万
値引き  ▲50万
くらいでお願いします
77松田寸三郎:04/07/27 16:51 ID:X2C7Lslv
>>75
その断言通りになって欲しい。
アテンザの4ドアもあまり見掛けないし、MPSで巻き返してもらいたいですな。

>>76
そこまで安くなるといいのだが、あまり期待できそうもないかもね。
ライバルとなる、レガシィより高くても、買ってしまうのだろうし。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 18:23 ID:bBMoT+AP
3月発売なの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:19 ID:M5TvfrFi
マツダだから
 ボロい〜んだも〜ん♪
乗ったらっ
 こう言っちゃうよ〜♪
「糞〜!」
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 05:59 ID:QVUHjBii
>>75
最新号のベストカーにスクープされてたアテMPS写真は確かにセダンだわな

5HBは剛性から考えればMPSには適さない
なんつったって途中から出て来た案なんだしHBなんて
>途中から出て来た案
でもカペラの時から5HBはあったじゃん
アテンザはカペラ後継車なんだから途中からってのは変じゃね?
>>82
アテンザの全てに書いてある。
>>83
あぁ16ページね、でもやっぱ変だよなぁw
あのスクープ、ホントにMPSなの?
ただのターボ(=FF)とかだったら、やだな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:32 ID:xdpm5y6R
アテンザ4WDターボ。めちゃくちゃかっこいいんじゃないか。
インプ、ランエボの間に割り込んで欲しい。
>>86
え?カテゴリーが全く違うと思いますが。
>>84
まぁ、あんたが変だと言うんなら変なんだろうw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:39 ID:65hmAVc7
>>86
それならアクセラMPSが対抗馬。出ればの話だけど。
アテンザMPSは、レガシイGTやVR4のカテゴリーになるのでは・・・
どうしても4WDじゃないとダメ?
FFのほうがいいな。
FF欲しいならアクセラのターボ待ちなさい
アクセラWRC仕様を待つのが吉
>92
でねーよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 10:59 ID:NjgCInyq
どっかのモーターショーに出展してた最終型カペラのMPSは迫力あってカッコ良かったのになぁ

アテンザMPSはちょっと…
>>94
これだろ。それほど変わらないと思うが...
ttp://www.seri.sakura.ne.jp/~323f/a-s/a-s02.htm
お?アクセラMPSはFFの可能性あり?

他車種はどうなんだろ?デミオMPS、RX−8MPS、タイタインMPS、、、
ランティスMPSがイイ!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:58 ID:0xCBy+TP
アクセラとアテンザ両方乗ったんだけど、当たり前だけど、アクセラせまいん
だよね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 01:25 ID:nHxCF0rF
そして乗り心地もアテンザのほうがいい。
まぁアテンザとアクセラじゃ全然性格の違う車だし比較しても仕方ないと思うが。
>>96
漏れはアクセラMPS(出るとしたら)もAWDで出して欲しいな、そしてランエボ、インプの枠にねじ込めツダ。
FFターボならアクセラよりもデミオの方が楽しそうな希ガスるし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:15 ID:z9ZAo5T5
マグXに載ってるアテンザターボってのがまんまMPSとして出るんだろうか?

もしそうだとしたら激萎えなんだけど
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:39 ID:nHxCF0rF
漏れはアメリカのV6がほしかったな。そうすればスカイラインやマークやティアナもライバルになりえるのに
V6はフォード製ですがね(藁
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:49 ID:mbdBBtwU
マルチパーパススポーツの略
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:46 ID:E0jaZP5I
>>104
マツダ・パフォーマンス・シリーズの略です。
マツダスピ〜ド にする案は自然消滅していってるな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 08:47 ID:IkAYl1hP
age
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 08:44 ID:WKb70zuK
でも、MPSってマツダスピードから出していたブランド名ではなかったっけ・・・
でも、カペラの当時は吸収される前だったもんなぁ・・・
MG ZT V8みたいにジャガーAJ-V6(Ford V6をコスワースがチュウンしたやつ)を縦置きFR化キボン。かなりのプレミアムサルーンになる。6MTと6AT版を作ってキャラを変えれば完璧。マーク2のiR-VとGRANDE G-tbみたいなね。
↑MG ZTはマスタングのV8ね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:27 ID:VACoH0n/
バンパーのデザインダサすぎ
112A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/09 06:57 ID:MdeVsPQu
ベストカーは2.3リッター、270馬力と書いている。
前号では300馬力とか煽ってたが、「最新情報では270馬力で確定したもよう」とまで書いてる。トルクは35kgm。
NAが2.3リッターのわりにパワーが控えめなだけに、数値が現実味を帯びてきましたなぁ。
価格は300万以下で、280万前後も期待できるとのこと。
レガとぶつけるなら可能性は大きいわな。

一方アクセラも「アテンザMPSのターボがあるのでベースが同じ2リッターをターボ化するのは容易」とある。
なんで2.3じゃなく2リッターなのかやや不思議なんだが、WRCって2リッターって条件あったっけ?
アテンザMPSとの差別化で250馬力でアクセラMPSとかあるかもしれんね。そしたら250万ぐらいになるだろうし魅力的。
113A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/09 07:43 ID:MdeVsPQu
ホリデーオートにも272馬力となるので確定か。
ATもあるとは書いてません?
115A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/09 10:27 ID:MdeVsPQu
ATには触れてないな。
ホリデーオートは6MT、18インチホイールってるけど。
WRカーのエンジンについてはマシンのベースとなる
市販車が純正で搭載しているものを使う必要はなく、
そのメーカーが作っている他のエンジンを流用することができる。
300馬力、排気量も2l以下ならボア×ストロークの変更は自由。

市販車は2Lに限らなくてもいいみたいでんな。
乗り味を大事にするマツダとしてはパワー競争には参加せず
低速トルクを増して出してほすぃな〜。

まあ排ガス問題がネックだろう。
117A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/09 14:54 ID:MdeVsPQu
排ガスは★3つだそうだ。
そこらへんは新しいエンジンだし心配なかろう。
う〜ATはやっぱないのかな…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:43 ID:kvbkhAu1
ここでATも出したらそこそこ売れそうじゃない?
ハイパワー車欲しいけどMTばっかだし
そうだとよな。
トラストのキッドもMTだし、MT禁止されてる身としては
どうしてもATで欲しい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 20:29 ID:43eoFHA7
おれは今はATだが、次はMTにするよ。
だってATだとアテでもセルシオでもSクラスでもXJでも同じだもん。
やっぱMTじゃないとドライブしてる感じがしないよ。
フロントがもっこりしてカッコ悪っ!
いや、アテのスタイルが好きだから、
アテでATのMPSが良いんだって。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 10:16 ID:JnxWivbh
ベストカーに載ってる白のMPSはかっこ悪いな。
他の雑誌の黄色が一番似合ってる。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 16:57 ID:kkRUsp84
アクセラMPSとか雑誌が煽ってるだけで出ない予感がするけど
こっちはやっと現実味を帯びてきたようだ。(これも出る出るといわれて何年経つか忘れたがw)
MTだけでも構いません。速やかに市場投入を願う。
外観と内装をコンセプト通り作ってほしい
MPSでたら雑誌でランエボ、インプと比べられるだろうな〜。
まあこの2台には負けるだろうけどRX−8とはいい勝負するだべか?
ランエボ、インプとはガチのライバルじゃないだろ。
ライバルはレガシィB4
フロントグリルがダサイ
なんとかならないの?小泉さん
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:15 ID:4BHTqqG+
フロントグリルってホリデーオートによるとあのMPSと共通になるのかい。
現行の方がいいよ。マヅダ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:35 ID:D2nIMOVZ
前よりも後ろがキモイ
132A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/12 21:52 ID:h+tGxJ/3
俺もグリルは現行のほうがいいような。
まぁ、予想とまったく同じになるとも思わないけどどんなもんだろうか。
ボンネットがすげー盛り上がってるじゃん!
なんだかな〜
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:55 ID:rFwxwSYz
MPSにスーパーディーゼル搭載して欲しい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:01 ID:fV/D8Mhj
昔、カペラにはディーゼルあったな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:21 ID:KVJTHgti
>>132
現行のアテンザも開発段階ではグリルは小さかったらしいよ
それが、もっと大きい方が良いと言う声が上がって変更となったらしい。
137松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/08/13 23:05 ID:uHtVLjzr
>>135
PWS(プレッシャーウェーブスーパーチャージャー)ディーゼルですな。
カペラカーゴの4駆とこのエンジンマッチしていたなぁ。
あと、BHファミリアのディーゼルのエアインテーク付きもイイ(・∀・)
漏れがまだ厨房の頃、あのインテーク見て1.5L位のターボ載ってるのかと思ってた。リアもディスクだったし今からしたら豪華なスペックだったね。
139松田寸三郎:04/08/14 11:16 ID:tEtj0geX
>>138
BHファミリアは、JTCCに参戦していた頃までは、良かったのだが、MC後はチープになってしまったのが残念。
BPターボ搭載(GTXとか)で、あのインテークがもう少し大きかったら、完璧でしたね。
でも、それが教習車で走っていたら凄いかも。

スレ違いでスマソ。
>137-138

BHファミリアのディーゼルターボはいすゞの4EE1-Tだったかと。
JT641や欧州向けディーゼル・シビックのエンジンだけ兄弟。
あの時代、ディーゼルの4WDセダンがやたらあったよなぁ…

アテMPSにもMZR-CDハイチューンバージョンがあったら嬉すぃなぁ。
とか書いてスレ違い回避。開発のベンチマークとなったBMWにだって
本国仕様にはディーゼルのスポーツセダンがあるわけだし。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 16:55 ID:2TCn7QUd
アテンザワゴンで、2500か3000のV6のターボは
出ないでしょうか? 4気筒は嫌いです。
300馬力、トルク42くらい希望です。
>>141
FORDのエンジンにターボ付けてもねぇ・・・
143松田寸三郎:04/08/14 21:36 ID:tEtj0geX
>>141-142
やっぱKシリーズのツインターボが良いですね。
カペラMPSが最初に参考出品された時は、KFのツインターボで、ベースはカペゴンVR-Xだったし(その時はワゴンも出す予定だった)、やはりあのカペラMPSのままで、出して欲しかったものですな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 12:38 ID:+hk/thKI
保守age
マツダは何か新しいターボ技術でくるだろうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 18:49 ID:KvuNXZ8u
昔は、300馬力オーバーの、エボインプ的なブチギレセダンみたいに予想されてたけど、最近の雑誌に出るのはB4的な自己主張控えめターボのセダンだね。
皆はどっちを期待してた?
あと、ハッチバックでもターボは出るんだろうか?
セダンのみ設定か?とも言われてた気がするけど。
あと、一本棒のグリルが旧デミオにそっくりで気になる。
148松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/08/19 08:57 ID:WZTi3Tyu
>>146
私も最初は、奇抜な形で出るかと思っていたけど、今雑誌で出てきている
ものの方がむしろ、羊の皮を被った狼的で良いのではと思いますね。
私としては、一見普通のセダンで、中身が凄いところに期待したいところです。

あと、あまり街中で見かけない、4ドアセダンで出て欲しいものです。
パワー厨は嫌いです。
アテには、パワー&トルクなんていう数値的なものにこだわって欲しくないなあ。
150松田寸三郎:04/08/19 12:39 ID:jMMIPxca
>>149
数値的なこだわりよりも、乗りやすさ(扱いやすさ)ですかね。
今のアテンザでもその点では、悪いというわけではありませんが…
でも、もう少しパワーに余裕のあるエンジンが欲しいところですな。
151A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/19 12:42 ID:5DAhV098
アテンザは当然の判断でB4仕様だろうね。
そうじゃないと誰が買うのか。無駄に高くなってしまう。

アクセラMPSは2リッターターボで250馬力?
おもしろい車になってくれるといいねぇ。
152A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/19 12:49 ID:5DAhV098
アテンザMPSは、マークUや中古アリストあたりに乗りたがる二十代後半から三十代前半の小オヤジ嗜好の連中に受けると思う。
アルテッツァからの乗り換えも多いんじゃねーかな。
インテやシビックのタイプR軍団卒業組も取り込めるし、基本のデザインが優れてるから今までマツダに関心がなかった新規客の増加が見込める車だ。

車としてはレガシィB4がライバルってことになるだろうが、実際にはレガシィとの直接対決にはならん気がする。
153松田寸三郎:04/08/19 12:52 ID:jMMIPxca
>>152
ちょうどその層にマッチしてますね。
なんか売れそうな予感…
でも、あまり売れすぎてもと思うのが、レア車好みには辛いところだ…
なんだよターボ出るのか
もうちょっと待てばよかったな
低トルクのエイト買ったオレは負けgu・・・orz
レガシーより安くしとくれ
マガジンXにATはないって断言された…
もうダメだ…
>>156
AT限定免許かよ。情けないな・・・
いや、限定じゃない。
でもMTは事情があって乗れない人もいるの
159A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/20 20:55 ID:okowmUHO
ATがないってことは少量生産?
安くならんかも。
160松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/08/20 22:47 ID:Ek0bxW6X
>>159
なんか限定生産の感じも強そうですな。
出る分かった時点で予約しなくては、乗れないかも・・・
でも、発売日には納車したいものだねぇ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:44 ID:9tnRMrX3
半クラッチ15年ほどやってない。

ディーラから帰る途中で歯医者になるな。

・・・現アテ乗り続けるか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:59 ID:K4O5xYM0
ザッカーにも出て種。
260psあたりでMT専用。

163へたれBG海苔:04/08/21 11:49 ID:yV7Xcrjg
嫁さんもMT厨に洗脳シル!!






無理だろなぁやっぱ
164A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/21 12:42 ID:XKQJX87D
ザッカーにはレガシィよりインプSTiみたいな方向になると書かれてたな。

はて、そうなると研究開発に金がかかりそうなもんだが・・・
噂されているマツダのWRC参戦とかちょっと現実味を帯びてこないか?
アクセラMPS、どうなるか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 18:49 ID:UXAzE5/a
MPSシリーズがキモオタ御用達車にならないことを祈る
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:15 ID:i4AOqojC
>>163 嫁さん用に軽かコンパクトでも買えばいいのに
アテMPSは大分方向が決まったようなので、アクセラMPSは違う方向キボン。
別にMPSじゃなくMSVでも良いけど、ターボより高回転型NA好きなオイラとしては、
270馬のターボより200馬超えるくらいにチューンしたNAを積んで欲しいと言ってみる。
シビックに5ドアのタイプRが出ればそれでいいんだけど、出ないっぽいし。
エクステリアは断然マツダのが好きだし。
168へたれBG海苔:04/08/22 19:44 ID:56RlAVhC
>>166
それはあれだな
「パンが食べられ無いのであればお菓子を食べればいいのに」
と同じ位の発言だな
>>168
まりぃあんとわねっと
>>165 なにいってるかな、アテンザって既にキモオタ御用達だろ。
>>170なにいってるかな、そしたらヨーロッパ人はキモオタか?
ヲタはカタログスペックとかGTウイングに惹かれて
エボとかインプ買うでしょ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:22 ID:3ggzs2cU
>>166はイラクで首ちょんぱ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:38 ID:6HYlSeSp
アテンザMPS、ちょっと小ぶりになった五角形グリルがいいなぁ
>>172
中古のDC2かEK9だろ
見た目の硬質感がちょっと足りなくないか
177166:04/08/25 00:50 ID:lW5lERlT
 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙

    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいませんでした・・
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
>>178
グロ
あまりグロくないね。
>>180
俺もそう思う

つーか慣れてしまっただけか・・・
【自動車】マツダ、米国での販売車種を拡充 プレマシーやマツダ6スポーツモデル投入
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093393625/
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 15:37 ID:2ocyfSAG
MTいいじゃないですかw
事情があって乗れない人以外は、この際MTにしてしまえ・・・
って、おれもAT乗りだけどな・・・しかもミニバン・・・
184松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/08/29 20:41 ID:Zi4TJwlR
>>183
禿同。MTの方が売れそうだしね。
今漏れもATに乗っているが、次の車はMTで乗りたいし。

ひとまず、6MTでの登場に期待。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:33 ID:zAzixoJb
それでいつごろ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:51 ID:C0BrCerb
てか2.3のターボで270psって非力すぎじゃねぇ?
HONDAならNAで出せそうだな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/29 22:52 ID:HFjbHhx1
馬力でしか車を語れないなら、マツダ車はお勧めできない。

昴か炎上車メーカ板へどうぞ。
>>187
でもFDはすごいじゃん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/30 02:09 ID:LfP7HW0J
>>188
規制値の280psを出していても、あの燃費じゃ凄いとも何とも思わないね。
馬力競争でしょうがなく規制値一杯まで上げったって感じ。

現代において、評価されるべきは環境負荷の低さとの両立。
マツダは、実用域の3000回転以下のトルクをしっかり出させてセッティングしてるだろうから、スバやンダみたいに、回せば早いけど回さないと遅い、なんて事にならないのでこっちの方が好ましい。
クルマはバランスだ!
>>186
エボインプに洗脳されすぎ。
市販車のエンジンで1気筒当たり70馬力も出すのがどれだけ大変なことなのか判っておいでか?
コンロッドやらクランクやらメタルやらまでぜ〜んぶ見直さなきゃならんぞ。
6気筒のGT-Rだって2.6ターボで280馬力だし(実際は320馬力ぐらいらしいが)
>>190
そのわりにアテンザはゼロ発進がトロイけどな…。
欧州の実用域を重視するより、国内で使いやすい車を作ってください
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 17:34 ID:8WOo1MKP
age
196倒溶工業:04/09/01 15:21 ID:9Qd/CoxU
>>194
車音痴日本人の感覚で車を作ったところで、世界的に売れなくなるのがオチです。
ヨタという好例がありますから。
外国で売れようが売れなかろうがどうでもいいので
日本人にとって魅力のある車を作ってください
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:48 ID:JULfmvkV
インテリアはどんな感じになるんだろ?
>192
スバルや三菱をほめてるのか?
マツダじゃ難しいと言っているのか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:46 ID:GjHcyXqf
200げと〜
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 02:07 ID:m1s4IamP
ATが無いのはマツダの台所事情っしょ。

30K以上の高トルクに耐えられる5速以上のATないから。
今更4速だと、レガに対するマイナスイメージで逆効果ぽい。

かといって、レガシの5速ATみたいな糞を出されても困るわけだが。。

以前にジャトコのAT買うってニュースあったが、どうなったんだろ。
>>196
トヨタは世界的に売れてるのでは
203A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/02 21:12 ID:UgSYpHVB
さて、9月になったわけだが。
RX−8に6AT版が出るらしいのでそれが今後他の車種にも広がっていくのでは?
205松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/09/02 22:11 ID:tqgUEMIH
>>202
まずは、パリサロンでの発表ですな。
日本発売の予定まで、およそ半年。待ち遠しいものだ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:12 ID:tqgUEMIH
↑ 誤爆スマソ。202ではなく、203へのレスです。
>>201
4速だろうが5速だろうが、過去にも現在にも30kgmのトルクに耐えられる
マツダ製のATは無い。もちろん、横置きのMTも無い。
いずれにせよ外から買ってくるしかないって事だから、台所事情は無関係と思われ。

>>204
縦置きと横置きという言葉を勉強して出直してこい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/02 23:52 ID:N6CkAEgU
別にATなんぞ設定されなくても無問題だな。
ただ、以前にロードスターの6MT(1.8RS)に乗っていた経験からすると
6速もあると町乗りでは少々邪魔くさいな。逆にパワーがある車ではなかったので
ワインディングロードを軽く流す時はちょうど良かった。

今回のアテンザターボは、パワーと扱いやすさの両立を狙っているようだから
エンジンのパワーバンドを広めにして最高出力を押さえた、5MT車も設定してくれるとありがたいな。


209へたれBG海苔:04/09/02 23:53 ID:NKbFgr9O
コスモ(4段)
210へたれBG海苔:04/09/02 23:58 ID:NKbFgr9O
あかん内製かどうかなんて判らんやん
しかも縦置きやし
2.5L直4ターボで230PSぐらいのFF(6MT)で出して欲しい
212松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/09/03 02:18 ID:6y/olVzm
>>211
230PS程度のFFなら、NAで充分なのでは・・・
23ZとMPSとの中間のグレードで出すなら、あっても良いがね。
ボルボのライトプレッシャーターボ並みだな。
あれはATでマターリ乗るエンジンだぞ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:39 ID:/juBYYTe
2.0ターボ+FFで、アウディA3スポーツバックが登場するらしい。
デザインさえ好みなら、考えてみれば?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:54 ID:HVctuGoT
>>214
値段を考えなさい
大体アテンザとA3じゃ、全く別の車だろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 01:16 ID:e2zqBYAS
A3なんて中身は安物だろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:36 ID:hjucq4bW
アテンザはアテンザらしく行けばいいじゃん。
峠なら180馬力でも十分だし。攻めより楽しむクルマだと思うよ^^
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:05 ID:yCUK4wwX
正直23Sと23Zでは差をつけてほしかった。
178psと210psくらいね。
>>212
+500CCでNAってのは構わんが、6気筒が好きじゃないんでね。
だからロープレッシャーターボがいいかなと。
>>218
23ZだけSC装着ですか?いいかも
>>218
じゃあレネシス載せようぜ
221松田寸三郎:04/09/06 00:46 ID:eVhk2zEJ
>>222
2.3LのSCといえば、ミラーサイクル。
当然KEエンジンで、復活してほしいものだが・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:02 ID:gWnHvYfz
お前、誰と話してんだ?
俺か?
223松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/09/06 19:38 ID:yYuTJew2
>>222
誤爆スマソ。>>218へのレスでした。
逝ってきますorz
>>223
イ`
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 08:20 ID:KJ4Dm2+v
保守age
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:02 ID:JcRzceQI
280マソ以下なら即買いマツ
300マソ以下なら考える?
300以上なら見送りマツ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:07 ID:IrcyqkjM
レガシィB4GTより安いと見て286マソ以下でドン!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:08 ID:IrcyqkjM
さらに値引きでドゾ!

さすがに値引きはしぶいかな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:12 ID:JcRzceQI
売れなきゃさすがに値引くでしょう!
あくまで売れなきゃね!まぁ高い値段なら売れんだろ!
230A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/08 19:24 ID:Q1JoNx0y
RX-8が値引きほとんどなしなんでMPSも怪しくないかぁ?
231松田寸三郎:04/09/08 19:32 ID:kl0IhaTq
安いことが良いのには、こしたことないが、レガシィより高くても、飛び付いてしまうマツダ党もいると思われ。
まぁ漏れとしては、とりあえず予算は、350諭吉としているが、それより上でも買いたいと思うがの。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:08 ID:c/Fec7u+
セダンはスルーします。
期間限定で販売するから値引きは期待すんなよー。
ワゴンかスポーツなら気になる。
セダン?あんな物イラネ
だっさいセダンなんて誰が買うんだ?
236松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/09/09 08:58 ID:nuIBvtjY
どうやら、セダンは受け入れられないようですな。
まあ、マイナー度が強くなることにより、余計にセダンだったら買いたくなってきたぞ。
何せ、他人が選ばないような車に乗りたいもので・・・
237A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/09 09:22 ID:41C2MxOG
あと二週間。
ショーに出展される車の写真は公開とともに解禁だから25日発売の雑誌に載るかもねぇ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:45 ID:Sxl8NJRW
期間限定?それとも台数限定?
台数限定なら値引きは期待できんな!
期間限定なら売れ行き次第だな!
予約限定なら値引きは絶望!
何にせよ幾らに値段設定するかがカギ!
マツダ的には幾らにしてくるんだ?
ツダオタの人予想してくれ!
239大台デミオ:04/09/09 12:00 ID:OJpdKywJ
アテのセダンを糞呼ばわりする香具師がいるようだが、
あれは意外とプロポーションがいいから、前後バンパー
やサイドスポイラ等を見直せば大化けすると思うんだが。

ここ読んでると何だかスルーする香具師が多そうなので、
暫くして安くなった所で買いだな。
240松田寸三郎:04/09/09 12:44 ID:4xtrJHDU
>>238
おそらく台数限定になるような予感。(100〜200台)
ファミリアのマツスピバージョンのように、予約で売り切れそうな予感がしそうだね。
値段は、350万程度と見るがどんなもんだろうね。
まぁ、メインマーケットが北米だからセダンしか無いのも仕方あるまい。
日本では余り売る気がないんだろ。日本で売れる車を作っても儲けにならんしな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:47 ID:olmkKejl
俺は、アテンザはセダンが一番カッコいいと思うなぁ
243松田寸三郎:04/09/10 12:16 ID:z1rYsrta
>>242
そこは何と言っても、小泉デザイン。セダンが意外と決まっているのだが、好みが分かれるかもね。
MTや4WDの設定が無く、あまり見掛けない個体だからこそ、MPSに期待したいものだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:59:08 ID:SV/8a7u2
MPSは2WDがいい。ハイパワー4WDは雪国で大してメリット無さそうだから北でも
売れないだろうし、無駄に重いだけ。あとはセダン以外のグレードでも出てくれることだな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:32:49 ID:UkBkV0vp
アテンザセダンMPS
アテンザスポーツMPS
アテンザスポーツワゴンMPS

もしこの3種類が出たら、セダンだけ値段が変わるのか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:58:41 ID:Vm3U6LJh
MPSよりスポ4WDを出す方が先だと思うのは俺だけか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:42:29 ID:YiN3iyNk
スポ4WDをお蔵入りにするのが先だと思うのは俺だけか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:42:37 ID:WvQPbc0F
>>246
んとな、異音が抑えられないって聞いたぞ。
リアデフ周りの音や振動が剛性の弱いハッチゲート部で反響しちゃうんだろうね。
その辺がうまく解決されれば出すでしょ、きっと。(難しいらしぃけど)
249松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/09/12 22:19:48 ID:K5OBnN/V
スポーツよりもセダンで4WDキボンヌ。
生活4駆という形で、出るのも良いような気がするが・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:20:28 ID:EUzhVuzK
フェラーリ ワンツー 琢磨4位
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:53:45 ID:IPg9fdZy
2リッターの生活4WDと、MPSとしてホット2WDが良いと思う
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:17:55 ID:gKXoQ5ss
>>251
MPSホット2WDってのが、ターボかNAチューンを指しているかはしらんけど、
もし今雑誌などで言われている2.3LターボをFFにしたら
トルクステアでまっすぐ走らんだろうに。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:41:55 ID:qu78U2U5
>>250誤爆?
せめて同系列のコスワースネタにすればいいじゃん。

例えば、
「ブルーニ、ヨス番長の二の舞か?」
254A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/13 06:35:29 ID:J4QS5rlJ
パリサロンまであと十日。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:48:48 ID:dILw6aLK
ほ〜、パリサロンの様子が知りたいの〜ぅ。
256A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/14 16:07:41 ID:DJp1bnHs
25日のベストカーなりCARトップに写真が出るだろう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:00:41 ID:JLDJDGo8
レスポンスのが早いかもな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:03:14 ID:JxPG4RxE
>>252
アメリカではFFのGTOがラインナップされていたらしいから、
やりようによってはどうにかなるのかな。

単に向こうの人が気にしないだけかもしれないけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:41:51 ID:yi+H/LcW
 
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:53:39 ID:apyVIpBt
MT限定セダン限定ってのは決定次項なの?
そうなるとレガターボみたいなんではなくて、ユーロR程度の普及率になりそうだけど。
261A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/16 18:44:23 ID:ryY78q27
つーか、誰が乗るのかイマイチつかめないんだよな。
限定にして高く売るだけなのかって気もするんだけどそれだったらわざわざターボ開発せんよな。
発表まであと一週間待ち遠しい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:12:34 ID:0OF3a3up
しかも高そうだよなあ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:15:05 ID:k8k58bOq
値引きするでしょ
マツダの得意技(笑
264A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/16 20:18:36 ID:ryY78q27
アテンザが高くて売れずに、アクセラではリーズナブルな価格設定にってこともあるかもね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:41:33 ID:YX6pivoE
セダンならほとんど売れない。
スポーツかワゴンで販売すれば10倍は売れるだろう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:11:10 ID:CJKtX9zI
販売台数稼ぐにはワゴンが必須だろうね。
セダン系は氷河期だし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:17:58 ID:LZlhfbw4
セダンが売れないのは日本だけ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:14:16 ID:KHJDuMu9
日本人てメーカーが起こしたブームにみんなノルから駄目だね。
20年前はセダンばっかだったのが、今じゃワゴンとバンばっかだもん。
おれは車はセダンが一番美しいと思う。
だからアテスポのハッチなのにセダンスタイルってのはブルッた。
青天の霹靂だったよ。
来年買う予定、アテスポ23Z。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:49:41 ID:xbNnw94I
安く汁!マツダ」
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:00:34 ID:yhJBtGuY
100万くらいの値引きするかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:00:49 ID:GzVhEElB
>>268
ミニバンは、日本ではもはやスタンダードでしょう。
「週末、家族でお出かけ」にはとってもイイカタチだと思うよ。

俺も2年前、ミニバン探してたから。
マツダにもプレマシー見に行ったし。



気がついたらアテスポ23S買ってたけどな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 15:43:10 ID:XlJ2GCYs
>>258
あれはNAだけに設定されていたのだ
ターボは向こうでもAWD
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:36:04 ID:F7ZipVl6
ボンゴフレンディにMPSのエンジン積んで出せば売れたのに・・・
274松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/09/22 08:17:34 ID:R5Uqqt+P
>>273
フレンディーよりもMPVの方が実現できそうだが。同じエンジン積んでいるわけだし。
まあボンゴフレンディーの4WDに、ガソリン仕様がないのも辛いところだが・・・
275A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/22 08:28:03 ID:y72BfUpC
明後日には情報出るかねぇ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:32:14 ID:6Jb6yOQ8
パリサロンって
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/PARIS2004/index.html
だけしか出ないんじゃないの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:29:24 ID:1NQLYCd4
出るって情報もあったんだけどな
雑誌の言うことだからアテになんねw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:12:12 ID:NR4M0WLx
MPSかどうかは別として、次期プレマシーだけって事はないんじゃなかろうか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:43:10 ID:vSS0uP7b
280へたれBG海苔:04/09/23 20:54:56 ID:eQ1F/3h/
情報キター−−−−!!

マツスピとして売るんですかそうですか
ということはRX−8と同じく限定になるのか…
あと暇なんでカウントダウン計算して見マスタ
111日後だってさ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:12:54 ID:VJgNQ/tc
何故、日本ではマツダスピード アテンザなのか?
MPSでいーやん。
282松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/09/23 22:35:29 ID:+pTKD/BY
ついに来ましたね・・・
ということは、来年の新年早々に発売か。
また、週末ディーラに逝ってみよっと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:16:53 ID:JU6xbIOQ
MCで自然吸気エンジンも直噴が追加されたりするんだろうか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:53:19 ID:eNeDvj07
111日後ってことは、2005年1月13日(木)発売か。
ボーナスの使い道は決まったな。
シャチョーさん、いっぱいちょうだいね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:04:25 ID:lolJszC4
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:18:17 ID:cBwl4pEv
俺の誕生日と同じだ!
プレゼントはこれで。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:12:46 ID:jgCxbv1x
なんだよ、マツスピで出すのかよ・・・。
ちょっとがっかり。
上手くしないとブランドイメージの向上にはつながりにくいんじゃ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 04:47:19 ID:Ww+8kHPb
大判画像イパーイ (゚Д゚)
http://www.km77.com/marcas/mazda/6_05/mps/galeria.asp
289sage:04/09/24 11:56:34 ID:4IgN64x5
よさげなとこ
 最大出力と最大トルクの発生回転数が低い
 2500から5000回転までのフラットトルク
 ボンネットにウォッシャーのノズルがない(このグレードだけなのかも)
 センターコンソールはいまよりいい感じ
ちょっとなとこ
 グリルがヘッドライトより視覚的に高いとこにある(これは後付けものでなんとかなりそう)
 さらに盛り上がったボンネット(これだと実物を確認しないと怖くて買えないよ)
 ちゃっちいリアスポイラー(盛り上がったボンネットとのバランスもいまいちみたい)
 駆動力配分が前100から前後半々までって書いてあるサイトがあったけどそれってどうなのかな

でも多分買う 1月はちょっと早いな 
雪が降らなくなってからのほうがよかった
限定生産なのかな
290松田寸三郎:04/09/24 12:33:00 ID:5n9IJ2kV
おそらく台数限定になりそうな予感。
発売早々に乗りたいし、早めに先行予約を取り付けたいところでつ。
逆に、雪道でも走れることを考えると、1月発売に早まるとありがたいかも。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:55:03 ID:GApyuIWa
やっぱレガシィあたりを意識してるな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:43:33 ID:JV9lFswj
ワゴンが無いなら別段意識してないんでない。
レガシィとガチンコでやるならワゴン必須でしょ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:17:21 ID:U4licxHl
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:40:36 ID:zMhJkRlR
260psで約39kgmで決定の模様
扱いやすそうでいいじゃない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:22:17 ID:g+vreJEN
アクセラにこのエンジン積んで、フォードに代わりWRC参戦するつもり?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:25:46 ID:rSm+NAq+
WRCは2Lだろ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:34:33 ID:C2EIW/qs
ATも頼むよ…
俺の運転じゃATの方が速くて安全なのだorz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:32:50 ID:pkBA8Ocx
内装は23zと一緒か?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:48:05 ID:csgDafLT
アテンザMPSって現行とフロントマスクが
違うわけだが、ノーマルアテンザもMPSと
同時期にマイナーチェンジされると思って
いいのかな。MPSのフロント嫌いなんで
いまのうちに現行買っておこうかな。
300松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/09/25 01:14:41 ID:r7TWdK9f
>>299
おそらくその通りと思われ。
それならば、迷わず現行型を今のうちに買うべきですな。
値引きもかなり良いわけだし。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:56:37 ID:t0idApHk
全世界で年間15000台売るらしいから限定生産ってことはないみたいよ。
じゃないといままであったコンテンツをつぶしてあんなサイト立ち上げないだろうし。

目標販売台数ソース↓
ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004092407308c0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:53:11 ID:YiV0GiR0
スピードで売るのか・・・なかなかいいじゃねーか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:59:39 ID:kkDhm50I
良い意味で、昔の、車バカっぽいマツダが帰ってきたな。
304299:04/09/25 10:01:14 ID:XYOyg6lE
>>300
と思ってMPSの写真をよく見てみたら
ボンネットラインは現行と同じだね。
と言うことはグリル付きバンパーを
ごっそり替えて、内装も変更してるだけなのかな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:17:28 ID:uv2u0zn2
現行のフロントが嫌いなので、MPSとおなじフロントに一般車もなって
5ATも採用なら買いかも。
306A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/25 10:46:36 ID:iLrQxSAr
で、いくらなんだろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:07:35 ID:M4UFszQ9
リヤスカートのデザインが個人的にやだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:47:25 ID:+rwzas8z
というか限定生産のわけねーだろ・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:07:43 ID:xgGMN5HO
>>300
MPSのグリルが不恰好なのは冷却の都合なんでは?

あのでかい開口部の後ろに大型のラジエターが控えてそうな気がする。
バンパー裏のスペースはインタークーラーに食われてそうな気がするし。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:19:25 ID:T0h0Zy6j
ホイールは即交換要・・・デザイン性について無考慮か。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:10:22 ID:Cv8TS9Np
やっつけ仕事なのが明ら様杉
312A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/25 14:33:49 ID:iLrQxSAr
んー、もうちょっと詳しい情報が欲しいねぇ。
俺としてはアクセラMPS待ちかな。もっとデザインでチャレンジして欲しい。
313松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/09/25 14:37:25 ID:r7TWdK9f
>>309
おそらくその通りと思われ。
インタークーラーのダクトも兼ねているということだし。
でも、あの形で普通のアテンザと区別付くなら、なおさら良しだが・・・

>>310
ホイールは、23Z標準のやつが付けば良いかもしれませんね。
スタッドレスのことも考えると、インチダウンが何インチまで可能か気になるところ。
それでも、16インチ以上は覚悟してるけどね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:45:13 ID:ClgbZ5zS
部品はなるべく現行と共用して安くしてほしい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:01:23 ID:TDneo02+
ボンネットのまん中辺の凸の段差がいまいちな気がする…
もっと別のやり方はなかったのか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:06:13 ID:tXVBfy36
>>309
インタークーラーはエンジン上にある
 http://www.drivingfuture.com/car/mazda/sp040924_01/index.html

 多分エンジンが後方排気だから吸排気の取り回しが複雑になるのを嫌ったんだろう
 だからボンネットのモッコリは飾りじゃないし廃熱を考えるとグリルも下手に触るのはまずいかも
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:17:52 ID:/1UGuHe+
ワゴンやハッチバックにMPS顔って香具師が増えそうだな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:47:01 ID:bDel/lpU
日本の交通環境は欧州よりカリフォルニア州に近いんでは。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:47:43 ID:bDel/lpU
>>318は間違えました。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:49:04 ID:WL0vfEaZ
>>316
効率悪ソ。
321大台デミオ:04/09/25 16:33:55 ID:OYcsRh6t
市販版は冷却不足でボンネット上にエアスクープが付きそうな悪寒…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:44:04 ID:kkDhm50I
DQNエアロがついてないのが好感もてる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:20:06 ID:eLHrbRiu
でかい羽とか?

ところで新しいプレマシ−にも6MTがついてたんだが、
これってマツスピアテンザのと同じのが載ってんのかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:45:58 ID:5gh7do34
>>321
ありそう・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:55:17 ID:aEkNLjDk
>>315
ボンネットはノーマルと同じじゃない?
出っぱってるように見えるけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:13:24 ID:oadoj1u4
>>304
ボンネット、現行とは違うのでは…?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:50:14 ID:24TRzxjA
ま、とにかく安っぽく作らないでほしいね
400マソ近くなってもいいと思う
どうせ数多く売る車じゃないし・・・ブランドイメージを作るためだから

・・・でも、やっぱりマツダのチラシには
「決算特価」とか「ボーナスセール」とかって載っちゃうのかなぁ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:06:30 ID:T9Lluu+C
コンセプト通りなら400マソもあったかもね
発売する車は別モノぽいけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:41:47 ID:24TRzxjA
>>328
え、そんなにコンセプトモデルってハイスペックだったっけ?
この位じゃなかった?
330へたれBG海苔:04/09/25 23:10:14 ID:Cb0mp8yS
カペラMPSかいな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:16:38 ID:/y6hvllO
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:27:53 ID:EHU6cWWD
A助さんってマツオタなの?ランエボでもインプでもいいじゃん、WRC好きなんでそ?ゲームとか
333名無し募集中。。。:04/09/25 23:28:27 ID:HfmhvbmI
340万円くらいが妥当だろう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:44:53 ID:24TRzxjA
>>333
妥当な価格だね

前にあいしんあwに行っている知り合いに
聞いたんだけどマツダから6ATの注文があったみたいで
(あいしんあw開発なのか、共同開発なのか、マツダ開発のあいしんあw製造なのかは知らないけど)
マツダの最高級車につくとか言ってたなぁ

RX−8じゃなくてアテンザMPSのことかな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:47:34 ID:/y6hvllO
直噴ディーゼルターボ+6速AT車の追加も計画されているらしい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:50:43 ID:/y6hvllO
来春のマイナーで
2000CCもS-VT(連続位相可変バルブタイミング機構)になる可能性もある。
5AT
フロントマスクの一新。
かなーり、すごい。フルモデルチェンジまであと3年だからな。
MC待ちがいい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:53:22 ID:aEkNLjDk
>>326
よく見たら違ってた orz
ボンネットの中央部がさらに凸になってるね
たぶんターボがついたエンジン部の出っ張りに
当たらないようにするためですね

グリルのでかいカモメマークは非常に格好悪いと
思うのはオレだけですか
338大台デミオ:04/09/25 23:56:32 ID:vjCimtyd
ATの高回転対応は難しいが、トルク対応はカイエンなどで
実証済みだからアテンザMPSに乗る事は間違い無いだろな。

マツダの6ATはトルコンスリップを最小に抑えて来る
だろうから、ダイレクトフィールと燃費の良さに期待。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:30:11 ID:Owt6eYHX
>337
>グリルのでかいカモメマークは非常に格好悪いと
確かに、しかし、現行のスポーツグリルよりは、いい。
まあ、グリルくらい、なんとでもなるでしょう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:30:49 ID:okQ2SXxR
走ってる香具師には、見えないから。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:51:52 ID:k0Ekq4xq
代わりにアンフィニエンブレム貼れ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:01:12 ID:I5YXiDqW
↑は東洋工業のmって奴で十分
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:12:52 ID:eCG1/5NU
>>336
マイナーチェンジのときには2000ccに10万安いMTモデルを追加して欲しいなあ。
いや、別に安くなくともいいけど、MT欲しい…
344A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/26 11:24:41 ID:DTlZQKd4
ちょっとアテンザMPS地味だよな。
アクセラMPSは元のアクセラのリアが平凡なんで挑戦的なスタイルをきぼんぬ。
345A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/26 11:28:01 ID:DTlZQKd4
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:32:22 ID:E2ePfTbG
日本仕様はデザイン少しかわるのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:33:54 ID:Eu779ip8
ようやくこのスレが活用されそうだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:37:13 ID:Eu779ip8
349A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/26 15:02:09 ID:1sDk2I2h
まぁ、俺の購入候補からははずれたなぁ。
アクセラMPSでもっと弾けたエアロにして250万を希望。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:31:34 ID:gHB3MQ07
350万ぐらいが妥当だと思うけど、たぶんそんな値付けは日本では怖くて出来ないだろうね。
アテンザ23Zが250万弱、ロードスターターボが250万強、他社だとレガB4の2.0ターボが約300万だから、
内装とか装備とか色々と並のものにしてして300万ちょっとぐらいかな。
欧州では本革仕様&エアバッグたくさん&色々と豪華にして350万以上とかでもいけそうだけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:57:37 ID:l39nhazh
あのボンネットの凸と上付きグリルはやっぱり好きになれない
五月蝿すぎるしアテンザファミリーの一員に見えないよ
アテンザの購買層には受け入れられないんじゃないかな

こうなったら
セダンフルエアロ
2300NA直噴 200馬力
MPSと同じ4WD
6MT
のグレードが欲しいな
ランエボとGSRみたいな位置づけでセダン23Z スポーツ4WDとかのネーミングで
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:05:42 ID:UHDtXSKI
>351
どうせおまえは買わないから関係ない。
MPSのフロントはいいよ。
いまのなんちゃってスポーツグリルよりはな。
スバルに似ているが、醜いオリジナリティよりはまし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:07:54 ID:4Wc0sGs6
>352
どうせおまえは買わないから関係ない。
塩鯖のフロントはいいよ。
いまのなんちゃって赤外線グリルよりはな。
炭火に似ているが、醜いオリジナリティよりはまし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:08:17 ID:P7lveO0w
エアロなんか地味でいいんだよ。
後付けで変えたい奴だけ変えればよい。
エンジン、シャシーに金をかけて、300万以下で
売ってくれ、マツダさん。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:19:36 ID:I5YXiDqW
子供対象の車じゃないんだから
おとなしいデザインにした方が良いだろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:39:34 ID:eHMdrocC
エクステリアをセダンのまま素材の見直しで軽量化、足回りの強化、3000cc NA 直6で
6速MT付けてくれりゃそれでいいのに。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:57:05 ID:vRvNsT5n
…話ブッタ斬って申し訳ないが
更にデザインが156臭くなったような…orz

>356
直6はありえないだろw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:57:59 ID:UHDtXSKI
直6横置きかよ。
もうあほか馬鹿かと。。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:58:34 ID:gHB3MQ07
>>351
>ランエボとGSRみたいな位置づけで
ハァ?
もしかしてエボ1の頃にあった1800GSRのこと言っているの?
古すぎて適切な例えとは言えないな。今は普通のエボがGSRだし。
インプWRXとWRX STiみたいなと言うのなら、
2.3ターボで250〜260馬力と280〜300馬力のラインナップかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:05:30 ID:eCG1/5NU
>>359
ただ、アテンザのトップにホンダのタイプR(をやや日常方向に振ったもの)のような
高回転型NAを持ってくるのは商品戦略としてありと言う気はするな。

MPSは突き抜けた限定モデルという扱いにして、「日本では売れなくてもいいや」という
スタンスでよいのでは?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:10:33 ID:G4+WOhGn
>>360
最初っから「日本では売れなくていいや」ってスタンスじゃん。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:15:20 ID:gHB3MQ07
>>360
高回転エンジンを作るのはコストがかかって割に合わないよ。
ロードスターだって高回転NAはあきらめてターボにしたし。
欧州車みたいに高性能エンジンが乗っていると言うだけで
その下のグレードに比べて100万高くても良いのなら作れるけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:21:31 ID:UHDtXSKI
買えない、買いもしない厨が高スペックが欲しいっても無駄。
で、フロントグリルはSLKのパクリですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:30:37 ID:Eu779ip8
>>350
RX-8が250万弱というのも入れといてくれ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:00:27 ID:OZVbbh1p
一見派手なデザインはすべて子供かDQN向け、というのが悲しい日本
スタンダードよのうw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:23:26 ID:gHB3MQ07
>>365
でも、最近の子供やDQNは古典的な速そうで派手なものは興味ないみたいよん。
VIPカーも最近はすたり傾向だし、bBとかシャコタンミニバンとかの方が興味引くんでないかい?
むしろS13シルビア世代以前のオヤジの方がそういうのに食らい付く率が高そうに思うが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:39:52 ID:LLWSeU+P
後席の後に補強入ってるの?
じゃあ5HBとかワゴンのターボはやっぱ絶望的かな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:19:13 ID:fKRmwyeT
>>363
SLKのパクリというよりは

後方排気エンジンへのターボ追加による吸排気系のとりまわしの複雑さを回避するためと
左右ハンドルの部品共通化のためにインタークーラーの位置をエンジン上に決定
>インタークーラーをかわすためにボンネットに凸
>そこへの導風と風量アップの為にフロントグリルの形状決定
という流れかと

つまり日本仕様でもあの凸と妙に高いところにあるフロントグリルは変わりようがない予感
逆にフロントグリルを下手なアフターパーツに変えると熱トラブルで苦しむかも
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:56:45 ID:fKRmwyeT
まじめで合理的なエンジニアリングが初期のデザインコンセプトを台無しにしたいい例だな
インタークーラーをエンジン上に置いたのが間違いのもと

だからMPSと別にいまのアテンザのデザインコンセプトを継承した直噴NAのスポーツモデル希望
できればセダンの6MTで4WDで
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:51:38 ID:+pdDLfX5
>>356
スープラにでも乗ってろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:23:31 ID:roZs4ETt
MPS第1候補なのにあの凸ボンネットが…

MPSも23Z等もボンネットの接続部は一緒なのかな?
インタークーラー移動させてボンネットの交換は…出来ないよね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:07:43 ID:5DlIZ1+x
アテンザ凸PS
373ヨン・ジュッサイ:04/09/27 22:31:22 ID:7gTtGDFi
>>366
>むしろS13シルビア世代以前のオヤジの方がそういうのに食らい付く率が高そうに思うが。

ギクッ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:09:20 ID:6a/1J7Ho
でも、まさか300万円切るとは思わなかったねー
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:17:19 ID:alKQnK3x
とりあえずあの、パンツみたいなリアをなんとかしれ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:21:23 ID:Qv6sVXKE
>>374
価格発表あったの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:34:38 ID:+pdDLfX5
ママ〜
車がパンツはいてるよぉ〜
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:40:31 ID:KCqO2y1e
お前らあんまりうかれると8乗りが落ち込むだろ。
いいかげんにしろ!!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:48:17 ID:jm0Z/50a
MPSでたら、パーツだけ変えたなんちゃってMPSにする人いるんだろうなぁ
といってる自分も、あのテールランプは欲しい気が。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:33:09 ID:c3/GH3Ds
オヒサルのカウントダウンって「来年1/13に日本仕様を公開するよ」ってことか!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:17:36 ID:P+DfFndd
>>380
その件をコールセンターに問い合わせてみた。
回答は「そのカウントダウンがゼロになった日(1/13)が
何を意味するのかは現段階では公表できません」とのこと。
また「日を追ってHP内でお知らせする」とも。

たぶん、あなたが言うように1/13に発表するだけ
(発売日はもっとあとだと思うけど)だと思うけど。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:39:32 ID:1X1I7Imj
ターボでSU-LEVというのが凄いな。
価格次第ではレガシィにとって脅威になりそう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:49:46 ID:mMipX7F6
>>382
マジで?!SU-LEVなのか?!それはスゲーな!!!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 18:53:31 ID:77ZQ2qwB
環境にも配慮したGTカー
マツダスピードアテンザ!
来春待望のデビュー!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:38:37 ID:mVSLhu7I
後方排気だとターボでも触媒までの距離が比較的近いから有利ではあるな。
熱的にはかなりキビシイけど。
直噴というのももちろん大きい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:04:36 ID:ihprfrmo
次期アテンザに期待age
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:43:07 ID:InFz0r21
車体価格で270万円ぐらいらしい。いろいろオプションつけて300超か。

デザイン・スタイルは、めちゃめちゃカッコいいと思う。
ハイスペックだが、「いかにも走り屋」みたいなところがないのがまたイイ。
「羊の皮を被った・・・」はかつてのスカイラインのキャッチだけど
そんな感じかな。セダンしかないというのもハコスカGTRといっしょですね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:46:49 ID:MsjJs1O3
>>387
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:09:35 ID:rH0WyPTP
どうして皆さんは
『カペラ』にそこまで熱くなれるのですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:59:29 ID:p0v7ni19
>>389
それは、君自身の胸に手をあてて考えてみよう。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:51:42 ID:tZz1Qlqf
>>389
まずここはどこか、ということを考えよう。
392A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/29 07:03:55 ID:WNLh1x2V
俺はアクセラの両端が低い妙なボンネットがキライなのでMPSでどうにかしてほしいと思っている。
たまにPTクルーザー思い出すのよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:15:15 ID:v8StIS2/
MPSアテンザのフロントまわりのデザイン
あまり好きじゃないな。ぼてっとしてて。
現行のスリークなフロントが好き。
マイチェン版とMPSのデザインは別物ですよね。
394A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/29 11:31:07 ID:WNLh1x2V
アテンザもアクセラも春頃までに変更があるらしい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:45:40 ID:JvkwYfos
マジで270万か?w
事実なら即買いだな
現ナマでいけそう・・・w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:01:03 ID:MvMbVFTI
ヘッドライト下の黒いやつが妙に気になるんだがあれ何?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:16:31 ID:uKCKjEaF
>>394
あれ?アクセラもアテンザと同時なのか、1年遅れだと思ってた
398A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/29 12:21:36 ID:WNLh1x2V
>>396
俺も気になってた。
なんだろうな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:47:37 ID:nKIPHeWM
>>396,398
ウォッシャーだろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:51:34 ID:1cnuNhdu
>>399
いやいや、デヒューザーだよ。
スポーツもでるだしぃ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:54:26 ID:rOw7eMG8
やっぱあれってウォッシャーなのか、でもなんであの位置なんだろうな・・
ボンネットが出っ張ってるから普通の位置に黒い物体があると目障りで仕方ないから、
とかの理由で今の位置に付ける事になったのかな?それにしてもあの位置からちゃんと届くのか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:00:21 ID:1cnuNhdu
>>401
すげぇマジボケ・・・・
灯火類に向いているんだよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:10:12 ID:f/WFEedM
笑えると言うより薄ら寒くなるようなボケだな
ちょっと怖かった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:12:38 ID:5O78UbSD
>401
ヘッドライトウォッシャー付きの車を買ったことも乗ったことも無い…
貧乏なんだろうな…かわいそうに
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:17:21 ID:nKIPHeWM
>>400
ヨーロッパ仕様のmazda6にはヘッドライトウォッシャー付いてるし、
写真を見比べても位置、形ともに同じっぽいから
やっぱりヘッドライトウォッシャーじゃない?

参考
ttp://media.mazda.ch/dossiers/Mazda%206/images/high/mazda49.jpg
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:21:34 ID:ECFgEelm
正直、ヘッドライトウォッシャーを使う状況が分からない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:26:36 ID:+yyt6Tq3
>>406
( ゚Д゚)ポカーン・・・
最近のひとは想像力にとぼしいのかなぁ・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:30:39 ID:lzMOixgn
ヘッドライトワイパーとか目を疑うんだろうな、
こういうやつらは
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:36:00 ID:fuuGqFGW
常時点灯、ウォッシャー付きじゃないと
欧州で商売できないからなぁ。
雪国に住んでるから、俺もほしかったりする
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:17:28 ID:938S3lXv
レガシー買わないで、待つことにしよう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:47:08 ID:OuS64eJc
欧州ではキセノン(HID)ランプにはヘッドライトウォッシャー装着が義務づけです。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:48:05 ID:hIOsTUKg
>>398
A助の車の知識ってこの程度だったんだね・・・なんかちょっと幻滅。
413411:04/09/29 16:06:47 ID:OuS64eJc
追加
確か光軸自動調整機能も義務だった希ガス
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:15:56 ID:fuuGqFGW
>>413
北欧では光軸調節が義務。
HIDは雪が全く溶けないからなぁ。
走ってると凍ってしまいどんどん暗くなる。
415411:04/09/29 16:37:35 ID:OuS64eJc
>>414
普通のハロゲンヘッドランプみたいにレンズが熱くならないからね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:00:54 ID:tEykZBpl
>>401
ネタだと言ってくれ・・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:13:25 ID:v8StIS2/
>>401
ワロタ
それにしてもこんなことが質問される
こと自体、不思議で仕方がない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:14:02 ID:v8StIS2/
そういう意味では>>396,398も
>>401と同種だな
419406:04/09/29 17:21:31 ID:ECFgEelm
>>407-408
欧州では装着が義務というのは解った。
ワイパーも汚れを直接取り除く意味では解る。

が、ウォッシャーだけで何が出来るのかイマイチ解らない。
雪や氷を溶かす目的なら、よけいに凍りそうな気がする。
どういう状況で使うのか教えてくれ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:32:55 ID:tZz1Qlqf
>>392
だったらセダン買えばいいのに
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:36:03 ID:OuS64eJc
>>419
使ってみると判るけど、ウィンドウォッシャーとはかなりイメージが違うよ。
高圧でブシャーって噴射する。コイン洗車場の洗車スプレーガンをイメージしてくれ。
少々のドロやら雪やらは吹っ飛ぶ。あと、ウォッシャー液はよほど薄めない限りそうそう凍らないよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:45:44 ID:5sxNmxpc
>>419

本当に知らないのか?
ネタじゃないのか?
423406:04/09/29 19:19:54 ID:ECFgEelm
>>421
なるほど、そういう理屈なら納得する。
ありがとう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:41:28 ID:IpH2cPrn
ウォッシャーノズルはネタとしても、

誰かそれより前の>>388の誤爆につっこんでやれよw

煽りだったかもしれないけど…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:49:46 ID:f/WFEedM
よくあるコピペだもん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:50:05 ID:cHq5NGUY
 
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:17:13 ID:5qKdtvRJ
マツダスピードアテンザには間違いなく付かないんだから>Hウォッシャ

それに日本(特に都市部の人ら)じゃ知らない人がいて当然と思うが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:18:14 ID:5qKdtvRJ
↑要するに街乗りぐらいじゃ必要ないってことね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:07:00 ID:YJBRk4Sa
あ透けと仲良くやってるこのスレの住人が信じられねー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:12:03 ID:+3IE0Sn9
全員阿保同士だから仲いいんだよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:40:12 ID:XdLc39hG
自分の無知を棚に上げて、
使う状況がわからないだとか、知らなくて当然だとか、
リア厨レベルの言い訳してるのが藁える
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:32:57 ID:WRXi0Opv
母さん何がなんだかわからないわ!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:56:02 ID:TWxFkQzB
フロントグリルだけはもう少し下に出来ないのかな せめてあと2センチ
だって変だろ
ヘッドライトの中心線よりフロントグリルの中心が上にあるなんて
それってエクステリアデザイン上のタブーていってもいいんじゃないかな
対向車線から見たときとか好き嫌いを通り越して変に見えると思うよ
そんなくるまって2つしか知らないけどどっちも変だもん
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:41:06 ID:OoRj4GBh
あきらめてボンネットに穴明ければ良かったのにな。
インプみたいなのじゃイカンがB4ぐらいのなら許せる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:41:49 ID:ouY2evgB
二段目の突起に目が行きがちだけど、一段目も高くなってない?
なんかアクセラスポーツ並みに段差を感じるんだけど・・・気のせいかな?
434の言うようにいっそ穴でも開けてしまった方が良かったかもな。
エアの通路が不要になるからインテーク部が出っ張るだけで済んだかもしれない。
衝突時の歩行者保護なんかはどうなるか分からんが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:00:27 ID:dMHr1GxY
MPSの写真をいじってみますた。
グリルのマツダマークをとってメッシュにしたら、けっこう見栄えがよくなった。

だいぶ印象が変わるんで、たぶん、アフターパーツでるんじゃないかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:03:09 ID:25KXoXo/
>918

試乗車の海苔具合はドウダッタ?

と、試乗車が出る時期であろうスレ番に向けてロングパス
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:48:05 ID:Sgsl0wLh
>>918
マジで?
いきなりそんな値引き提示されたの?
俺買っちゃおうかな・・・。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:19:41 ID:3qUuiYT3
>>918
相変わらず引くねー、マツダは。もちっと殿様商売してもいいと思うけどw
ま、確かに嫁は難関だが8より説得しやすいと思われ…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:59:32 ID:gaSB+aeX
>>918
なんだよ、また国内向けだけサンルーフ無しかよ。
相変らずマヅダは肝心なところが解ってないな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:40:04 ID:3nbshtNj
>>918
なんだよ。。。ほんとは6速マニュアルなしかよ_| ̄|○
マツダさん頼みますよ・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:02:13 ID:xHPMweKI
セダンにサンルーフをほしがる人って今どき少ないからな。
オプション設定しても付けない人が多いから設定しないんでしょ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:23:57 ID:4VbJSB8u
ほしがらない方がおかしい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:34:53 ID:xHPMweKI
>>443
なんで?
私は12台の車を乗り継いでいるけど、サンルーフ付けたのは一番最初に買った車だけだな。
設定そのものがない車が大半ではあるけど、設定があったとしても付けないな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:00:27 ID:nN73/pZr
サンルーフのついでに、MS-8とかに付いてた、ソーラーベンチレーションシステムもあると良いのだが・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:06:05 ID:DtTu53rn
マツダ スピード アテンザみたいだね。
国内名称は。
447A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/01 19:08:31 ID:e5a75lYm
俺はアテンザMPSを見て俄然アクセラMPSが楽しみになった。
アテが大人っぽい落ち着いたセダンのデザインならアクセラは5ドアでやんちゃな感じになるだろうし
2.3にしろ2にしろアクセラにそのクラスのターボを積めば走行性能はかなりのレベルになる。
限界での性能を追求しない素人の公道走行レベル内ではインプレッサと遜色なかろう。

まぁ、アテンザの売れ行き次第で方向性も定まるんだろうが、
高く評価されているアクセラの足の良さをさらに磨いて250万以内で発売きぼんぬ。
あとはあの妙なメーターを廃止してほしい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:53:42 ID:Us6Wbius
車重は幾らぐらいになかな?
最低でもレガシィより100キロ以上重くなるだろうけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:09:18 ID:4VbJSB8u
>>444
低級車につけても滑稽だ罠
450440:04/10/01 21:25:18 ID:4zGNd/Yg
すまん。オレがバカなこと言ったばかりに殺伐としてしまって・・・

>>918
で、社外オーディオ用のオプションDINパネルはあるのかよ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:38:56 ID:NZQ/d9dx
>>449
サンルーフって高級車にこそ似合うものだったんですね。
貧乏人はサンルーフにあこがれコンプレックスを抱くほどたいそうなものだったんですね。
そうだったんですか。私はそういう環境に置かれたかとがなかったので気づきませんでした。

・・・いったいどういう育ち方したんだか...
452791:04/10/01 22:15:06 ID:ypixl89/
>>450
マルチインフォメーションディスプレイがある限りDINパネルは無理。
あそこまで含めて化粧直しするとかなりコストかかっちゃうんで。
これはアテンザもアクセラも一緒みたい。
>>918の情報が正しければの話だけどね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:57:15 ID:FUyqkmCl
>>991
標準的なオプションとナビでその値段か。
流石値引きのマツダだな。やっぱ対抗はレガとかが良かったのか?

まぁ納車日が待ち遠しいだろ 俺。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:02:49 ID:KQ3VRB+Y
>452

なら、オプションのナビが入る場所の1DIN換装キットを発売してくれればいいのに…と思う。
ワンオフで作る人がいるぐらいだから需要はあると思うのになぁ

このスレ見ていたら考えてよマツダスピードさん(´・ω・`)

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:47:54 ID:pzcyXVVR
>>454
アッパートレイの1DIN換装キットは、是非とも止めて頂きたい。w
せっかく苦労してアッパートレイに1DINのインダッシュナビ取り付けたんだから、
少しくらいの自己満足させて欲しいです。

まぁ、マツダスピードバージョンもメーカー純正の格納型ナビを装着した写真が出てるから
1DIN換装キットは無いと思うし。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:22:06 ID:KNFjIf6K
ヤフオクで、輸出車用の1DIN用穴あきトレイ買ったぞw
風量レベル調整も付いてて気に入りました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:35:40 ID:AOp9skOP
age
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:22:13 ID:IGq0OGR2
どうせなら2.3リッターターボなんだし、300馬力で出して欲しかったけ
どね。今時スポーツターボで260馬力じゃ〜今一つでしょう!マツダさん。
459A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/04 11:26:39 ID:RY8mcLoA
むしろ今だからこそだろう。
環境性能にも配慮してるだろうしな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:05:21 ID:hWeximSI
ま、記号性という意味からも280という数字は欲しかったな。
とは言ってもそれが大きな意味を持つのは日本だけだけど。
461A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/04 13:14:38 ID:RY8mcLoA
まぁ、規制が撤廃されたら数字に価値はなくなるからねぇ。
レガシィのATのようにカタログスペックを大きく下回るのもよろしくない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:19:31 ID:ZhygGVIP
まースペックで車選ぶ人はインプレッサでも買っとけってことでしょう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:21:51 ID:ZhygGVIP
↑あ、もちろんインプレッサはインプレッサでいい車だけどね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:30:54 ID:pWwYCnaM
だから〜〜
アテンザMPSのいいところは、高回転で得られる額面上の高出力よりも、広いパワーバンドで低回転からしっかり出るトルクを重視したんだって。
280馬力だろうが300馬力だろうが、6000や7000も回さなきゃ出ないのなら実用域では遅いって事だよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:37:55 ID:ijBYZ4l4
17インチのダウンオプションが欲しいなぁ
個人的な好みだけど。

とにかく値段発表が楽しみ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:42:33 ID:UYcimWvh
>>464
そうでもないと思うよ。
ブーストをちょいと上げれば全体的にトルクが上がって、
低回転のトルクを犠牲にすることなくピークパワーを10%弱(260→280馬力)ぐらい上げるのは容易だと思うよ。
一番のネックは熱対策じゃねぇかって希ガス。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:50:31 ID:U6oP4kfI
17インチのほうが安くなってバランスもいいんじゃないかのう
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:56:51 ID:HNGIEctN
ターボのわりには高圧縮。しかも直噴って
燃費よくなるんだろか。
それか排ガス対策?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:35:08 ID:PnbcpiC6
過給器付きと無しで同じ税金の日本って??
470へたれBG海苔:04/10/04 22:35:48 ID:hQM0rzin
どっかの誰かさんが280ウマー自主規制を撤廃することによって
いい意味で足枷が外れて
マツダとしては何が何でも280馬力にする必要が無くなった
だから260馬力ぐらいに抑えて全体のバランスを取っていこうとしたんじゃないかな?(環境性能も含めて)
って言うか260馬力でも十分ハイパワーだと思うが
(以上180ウマーのへたれ海苔より)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:39:00 ID:eN9Riaan
欧州燃料の260馬力なら
国内のハイオクで270ちょっとはでるはずだ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:01:10 ID:10uJBCLL
280馬力出してもパワーウェイトレシオはレガシィに及びそうもないけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:18:11 ID:onlGVSYB
>>472
お前まだそんなこと言ってるのか。いくつだよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/04 23:31:09 ID:/z+8aqpu
>>472
パワーウェイトレシオを気にするなら、まず自分を減量しなさい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:31:17 ID:10uJBCLL
>>473
まさか、表面的スペックに惑わされない大人の乗る車だとでも言いたいのですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:35:31 ID:onlGVSYB
>>475
大人はレガシーにでも乗ってろ。大人なんだろ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:41:46 ID:wR5f5d3s
買った負けたなんてブーストをより上げたもん勝ちだろ。ターボなんてそんなもんよ。
ノーマルで比較しろって言ったってノーマルじゃない車がうじゃうじゃいるのだから意味ないし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:49:11 ID:10uJBCLL
>>477
それは詭弁ってもんだな。
それにコーナリング、ブレーキング、加速の全てに効く車重はどうしようもないし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:06:10 ID:1NK/dnLv
まあそんな限界に直面する香具師なんて少数、そんな少数の為に無駄な努力してるから
スバルはいつまでたっても。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:10:49 ID:k2x3WbGU
>>458
マツダの場合、レシプロ用ハイパワーターボの技術が連続していないから、いきなり冒険はできないでしょう。
耐久性と環境の折り合いがつけば、数年後のマイナーチェンジでパワーアップを図ってくる可能性もあるかも。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:33:16 ID:s5On53TK
つーか、直噴と言う事をみんな忘れているような気がする。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 04:34:27 ID:1X3B2tEG
車重ってどのくらいになるのかな?
483482:04/10/05 05:37:04 ID:1X3B2tEG
既出だった。スマソ_| ̄|○

レガシーなんかは+100kg以内に収まってるし、1450kgくらいかな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:28:24 ID:u0g2OtmZ

1530キロくらいだっりして

ボンネットの高さで視界がどう変わるのか気になる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:58:16 ID:PS5hidQi
ターボの技術は、ボルボから貰ったのか?
直噴はどこから?
それとも、全部自前?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:05:58 ID:8HxbdVKF
>>485
なぜにターボの技術をボルボから提供してもらう必要がある?
マツダは最近エンジンを作るようになった新興メーカーだとでも?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:09:58 ID:PS5hidQi
>>486
最近のマツダって、レシプロでガソリンターボの市販車を作ってないだろ?多分。
だから聞いてみたんだ。

質問に問いかけで返されてもなぁ。知ってるんだったら、教えてくださいよ。
488A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/05 09:31:26 ID:qRoYoSlX
ターボなんかチューンショップでもやってるだろ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:03:10 ID:8HxbdVKF
作っていた頃のノウハウが通用しなくなるほどターボ技術は変わっていないと思うが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:12:23 ID:cxU8vfGi
ロドスタターボ・・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:17:18 ID:6v7T4MGX
ミラーサイクルは完全に捨てたわけか・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:36:20 ID:5wr/DiaF
結局レガシィ、インプレッサと比べてどうか、ってのが問題やね。
493A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/05 15:53:56 ID:qRoYoSlX
アクセラMPSはちょっと危なっかしいような過激な車にして欲しい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:18:23 ID:+r5pjBQf

このエンジンを8に載せればいいのに
スペースのことは知らんが

こっちの方がよっぽど燃費がよさそう
排ガスきれいだし


次期7は直4直噴ターボでいこう
1250キロ、260〜270馬力、38kgmなら十分
地球環境を考えるとSULEVは魅力
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:27:29 ID:K9O+6X0L
アテセダン 1340 kg
アテスポ        1420 kg
アテワゴン      1420 kg
アテワゴン4WD    1500 kg


セダンなら100kg重くなっても
496A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/05 16:38:07 ID:qRoYoSlX
ロータリーを載せるからRX-8なのにそこをはずしてどうする。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:25:49 ID:gttNqoU7
>>483
エンジン縦置きFFの場合ドライブシャフトを後ろに伸ばせば簡単に4WD化でき重量増も押さえられる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:38:10 ID:bm3uS1ja
駄作の予感
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:20:42 ID:LtpVpWOl
SU-LEVってことは新規格で☆☆☆☆ってことか。

凄い
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:04:20 ID:6/pBHo+U
数年前の新聞に直噴エンジン技術を三菱から買うという記事があったが
しばらくしてから自社開発の目途が立ったから技術供与の話を反故にした
という記事があった。あれがようやく日の目を見るようになったのか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:10:00 ID:UoMSefD8
2005年春には、本格的なマイナーチェンジが行われます。
グリルまわりを中心にエクステリア面も見直されるほか、6ATの新採用などが行われる予定。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:03:20 ID:37qab2yJ
>>487
ファミリアGT-RやらBFMRはどこへ行ったんだ・・・
とはいえ、
・レシプロで280ps
・レシプロNAでリッター100ps
のエンジンを出していない国内メーカーはマツダだけではある。
(下はニサーンも無いかな?)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:09:44 ID:5wr/DiaF
リッター100PSに妙にこだわるヤツは仁Dの人と見る。
504487=490=漏れ:04/10/05 21:54:39 ID:xI7CApDo
>>500
三菱自工からだとしたら、貰わなくて良かったね。
ボンゴバンのコモンレール式直噴ディーゼルは内製してたハズだから、
直噴に関してはそれなりに開発システムが調っているのかな。
機械音痴なので、共通点があるのか全く分からないけれど。


>>502
10年前を、最近と言うのか・・・

GT-R以来(?)の、横置EG4駆 ターボが出てくるのは楽しみ。
んで、温めてた技術で市販するのか、他所様から助けを得ているのか。
気にならない?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:27:34 ID:x0znCEGa
詳細は理解できんが、特許庁のHPでマツダ、直噴、ターボで検索するとかなりの件数が出てくる
部品メーカーからの協力はあるだろうけど、どっかからの借り物ってことはないと思われ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/05 22:33:27 ID:D/Ms2muO
馬力に執着するなら、トレーラーヘッドにでも乗ればいいじゃん。800psは軽く出てるぞ。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:18:40 ID:wJJF/QOK
2Lから280馬力出すより、2.3Lから260馬力出した方が、よっぽど余裕があっていいと思うが。。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:31:22 ID:NwrfPK4V
PS/Lに拘るのはどうもなあ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:44:33 ID:8PftZsq/
>>507
そういうふうに数字だけで簡単に比べられるもんじゃない。
ま、おおかた間違ってはいないが、それだけだと3.5のNAで260馬力の方がもっと良いじゃん、
って日産乗りに言われて終わりになってしまう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:34:43 ID:Y/LVU3FE

あれは☆☆☆だから却下
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:42:24 ID:IDirleiI
>>507
それは確かにそうだ。低速トルクはあるだろう。
でも、「2Lターボ」の脱税とも言える税制上の有利さは無くなるね。
メインマーケットが日本ではないんだろうけど・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:58:03 ID:vY62aSM+
でもZで余裕があるように見えて、実馬力280出てないのがほとんどなんだよな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:02:57 ID:gxBCxXBO
4気筒で同じような馬力、トルクなら2000ccよりも2300ccの方が
過給圧も低めに出来ていいんじゃない?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:08:02 ID:v8y0ePod
>>511
NAで同等のトルクを出そうとしたら、税金はさらに高くなりますが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:09:32 ID:91mkBofd
がんばれがんばれ♪

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:50:13 ID:6C0coB+B
できれば5ドアで出して欲しいんだけどな
かっこいいから
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:52:51 ID:uQeCESW6
>>516
イメージ的にはハッチバックで出しそうなものだけど、
開口部が大きいハッチバックとハイパワー四駆の組み合わせだと剛性面で辛いのかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 05:16:13 ID:wcZT/8pO
剛性はセダンが一番あるからベースとしては適当かと。
ハッチでやる手間とリターン(台数が伸びるか?)を考えれば
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 05:24:27 ID:sveg3whX
パリショーの写真でみると凄くカコイイねー
幾らくらいになるんだろう?
出入りしてるショップが鈴鹿東コースの走行会を時々主催してるんで
MPS買って走りに行きたいなー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:02:45 ID:HUdJoUcg
でもMCでNAもあのグリルになるとしたらちょっと微妙だな
NAにはいかつすぎるような気がする
521A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/07 12:41:45 ID:ofQ5nEys
ちょっといかついよな。
アクセラアクセラ、アクセラMPS見たい!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:00:23 ID:tv1ZVeUS

冴えないセダンの販促ネタに見えなくもない
やっぱHBだよなアテンザは
それかワゴン

セダン月何台売れてんだよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:11:21 ID:C303j3Rg
アテスポなんて不恰好だろ。
まだセダンの方が潔い端正なフォルムだ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:20:04 ID:5EL3Vcmq
レガシィと比べたらデザインに何の工夫もない
田舎臭い 汚い箱車のセダン
525A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/07 14:56:40 ID:ofQ5nEys
アテのリアウインドウの寝具合が好き好きすー。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:49:09 ID:GxGrtUZN
RX-8のBピラーみたいに、ハッチバックの中に補強入れたら、アテスポでも作れる気がしませんか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/07 18:09:57 ID:lfH4RT1/
セダンのフォルムはまあいいけど、ライト周りのデザインが浮いてる感じがするんだよな
なんか、いい年のオヤジが若作りしてるようで・・・
やっぱアテスポが1番!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:48:30 ID:KHe/5Irq
アテスポはガキっぽい、悪趣味。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:59:03 ID:HUdJoUcg
つうか、セダンならレガシィ買うよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:06:53 ID:9MPHsbie
悪趣味は言い過ぎだと思うけど、ガキっぽいってのは同意…。
アテだけじゃないけどカラーバリエーションのセンスもどうよ…、マツダ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:21:04 ID:hsuQk7Et
ガキみたいにスペックマンセーしてるんだから
外装もガキっぽいのが好きなんじゃないの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:45:52 ID:eNEnIlSa
17インチホイル、おとなしい外装を標準にして
18&かっこいいえあろはオプションにしてくれないかなぁ

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:15:03 ID:nFHIOC/r
B4マンセー
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:24:51 ID:5xhsnE4+
>>531
今のご時世、スペックマンセーはガキではなくオヤジであることが多いぞ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:15:49 ID:a0bJCdNz
ハッチは変な羽が生えてるからオタ臭くて女受けが著しく悪い
グリルはハッチ/ワゴンのほうがカッコいいけど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:31:19 ID:22gCOSnu
羽なしのモデルもなかったけ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:45:29 ID:HeL+5HOa
>502

パルサーVZ-R N1

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:35:29 ID:SFT64zhk
オヤジ車にはなって欲しくないなぁ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:07:59 ID:ek9DktWg
新型レジェンドがテレビ出てんの見て、おっMPSか!?って思っちゃった・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:09:50 ID:0cLwpWg+
>>514
なんでNAと比較すんの?
他社の2Lターボと比較しる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:31:05 ID:eNEnIlSa
トランクルームとか実用面が見てぇ・・・・・
現行物とかわらんのかな
せめて中央トランクスルーは維持して欲しい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:52:31 ID:fB/84PZd
>>540
もちろん2Lの方がより安いけど、相対比較の問題であって、MSアテも十分恩恵を受けられるといいたいのだが
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:00:01 ID:gVT1nUZH
>>537
P13プリメのV20なんてのも在るな

スレ違い臭いので落ちます
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:16:50 ID:6vgYaag7
既出かな?
マツダのHPにマツスピアテンザが載ってますよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:20:57 ID:6vgYaag7
わかりにくいカウントダウンもついてます
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:55:50 ID:wegb01/t
日本では280馬力38キロで出ます
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:36:42 ID:Et+lqxtj
欧州仕様車はレブリミットを下げてるくらいだから
逆にあっちで260HPなら日本仕様は280HPってのもありかもしれん。
548A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/09 07:18:29 ID:4kE/s4dg
結局ハイパワー車の記号として280馬力が使い続けられるのだろうか。
ということはアクセラMPSは自然に250馬力が確定なんかねぇ。

アテンザは旦那仕様、アクセラは兄ちゃん仕様でMPSの中でも差別化すると大成功しそうなだけに失敗して欲しくない。
で、結局アテが春でアクが秋っつーことでよろしいか?
549A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/09 12:35:16 ID:4kE/s4dg
ん、MPSじゃなくてマツダスピードになったっけ?
ベストカーの137ページにそう書いてあるんだけど。

RX-8のマツスピバージョンが糞高いから心配になってきた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:05:50 ID:KnoN7Hfw
Bカーなんかの記事を鵜呑みにしてるようじゃ(ry
551A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/09 14:57:39 ID:4kE/s4dg
マツダのサイトにもあるじゃん。
552504:04/10/09 19:36:13 ID:xq4vRM1C
>>505
dクス。
特許庁のサイトで「マツダ、直噴、ターボ」を特許検索したら、結果が19件だったよ。
詳細を見ようとしたら、向こうからの応答無し。まぁ、見ても分からんけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:44:08 ID:6YTYxbEd
>>550
同意
二言目にはベストカーってやつほど信用できん罠w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:53:18 ID:h/JTheA1
>>553
御意。
今月号のベストカーで
「新規開発の電子制御トルクスプリット4WD」って、
アテンザワゴンに既に採用されているわけだが。
やっぱり、車雑誌の東スポと称されるだけのことはある。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:08:15 ID:02bBy5OL
いつ出んの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:13:56 ID:XMGqgX/K
2005/01/14から東京オートサロンなので、そこで日本初披露するのかな。
だとしたら、>>380氏の予想が当たる可能性が高いですね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:33:23 ID:HbDvAMyw
(・∀・)< スン♪スン♪スン♪





(゚Д゚)< ハッ!
558A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/11 17:34:40 ID:Rh/OrlFF
>>554
おまえのような馬鹿にでもわかりやすく教えてやると、「アテワゴと同じ制御ではない電子制御トルクスプリット4WD」とは思わないのかね?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:17:11 ID:avIrbufr
https://www.media.mazda.com/news_release/product_info/2004/0924a_j.html

少なくともこれくらいはチェックして発言しましょ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:53:24 ID:B6W4ysgS
さっさと出さないとレガシー買うぞ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:19:48 ID:+YAaWpQY
期待してたんだけど、スタイルが、、、
実物はかっこいいんだろうか、、、
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:30:51 ID:OpeCeCFm
「路面状況/走行シーンとして、通常走行状態、スポーティな走行状態、
降雪等で路面が滑りやすい状態の3つのモードを設定。
コンピューターが自動的に状態を判断するため、(略) 」

エボの様な手動切替は出来ないのかな?
制御定数として「操舵角、ヨーレート、横G、エンジン運転状況」を
使っているようだが、マシダ製だけに、誤った判断が下されないか心配だ・・・
>>562
欠陥車メーカーと一緒にするなよ。
今の三菱は電子デバイスも信用できない。
564A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/12 04:13:49 ID:8uI1dLb+
>>559
おまえもリンクが有効かぐらいチェックして発言しろよ。プゲラ
565559:04/10/12 07:25:12 ID:TK0du6lS
>>564
誤解ですがな(w
それとコピペでhttpsのsを取ればリンク移動できるわけだし
直リンクはサーバーに負担かかるから避けるんじゃなかった?

おっと、スレ違い。スマソ
566A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/12 08:13:12 ID:8uI1dLb+
サーバーに負担かけたくなかったらそもそもリンクはるなよ。プー
567A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/12 08:15:01 ID:8uI1dLb+
つーか、全長4,740mmもあるのか。
日本じゃちょっとデカすぎるな。
568A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/12 08:17:16 ID:8uI1dLb+
ここで見ると男前な顔に見える。
23Sも来春からこうなるらしいが。

http://www.atenza.mazda.co.jp/
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:35:33 ID:WYw/hcrS
現行グリルのほうがいいじゃん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:42:48 ID:VyTkYoTa
>>543
P13って何時出たんだw
つい反応してしまったP12海苔・・・・orz
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:56:45 ID:XZ4mQjrS
>>502
S15シルビアオーテックバージョンとパルサーセリエVZ−R
が2リッターで200PS
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:25:05 ID:kOwol8rz
>569
田舎モン?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:36:52 ID:g9LCf8q1
>>571
VZ-Rは1.6Lで200PSなのでつ。スレズレすまそ。
574A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/12 16:10:01 ID:gVTo232v
>>573
ま、実際に出てるかどうかはナニだがな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:49:58 ID:2E32i5X3
で、値段いくらなんだよ。激高、値引きなしのウワサがあるが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:52:43 ID:WYw/hcrS
>>572
田舎モンって言葉久しぶりに聞いたw
吉祥寺に住んでますがちょっと田舎かもww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:11:24 ID:4hRfDy16
300超えたらレg(ryにしようかなぁ・・・
対抗からすると300で止まってくれると思うが(含希望


ところでブレーキ、4輪ディスク って有るけど ベンチレーテッドディスクちゃうの?


(・∀・)< スン♪スン♪スン♪
(゚Д゚)< ハッ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:42:35 ID:w5H8Txim
フロントはベンチレーテッド
リアはふつうのディスク
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:49:33 ID:trIcRLzJ
2.3ターボ4WDで 0-100Km 6.6secって
パワー不足、車重、ギア比、何が原因なのかしらんが微妙だな。。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:49:42 ID:uMH5xak4
スペオタ警報発令!!

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:55:20 ID:QWfuibAB
どっかの本にレガシィGTと同タイムだけど、MPSは2名乗車、レガシィは1名乗車でのタイムだって書いてなかったっけ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:59:14 ID:q98N+lw7
>>576
吉祥寺でよくアテみたなー、あの街にアテって似合うよな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:03:43 ID:rwtW9Vgf
>>556
もうすぐ(11月3日から)東京モーターショーがある。ただ今年は商用車ショーだから。。。
新プレマシー(Mazda 5)は日本仕様が登場なんだろうけど、アテンザは展示すらされない悪寒。
欧州仕様くらいは見せてくれるのかな。
マツダは西ホールと屋外展示場をおさえてるみたい。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 04:26:17 ID:JBHwic1O
B4との対抗上、300切ってくるはずだよね・・・
デザインではこっちのほうが圧倒的に好み。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 06:30:21 ID:CqSG9OEl





     値づけ350万、100万引きでドーン!!!!!




586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:58:39 ID:rYCUnNED
値段抑えつつ値引きナシ
MPSは数多く売る車にはしなさそう…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:52:04 ID:JBHwic1O
>>583
障害者仕様とかにして無理やり展示汁!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:25:35 ID:xltsNca8
アテンザモーピス
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:08:56 ID:bh6+FDVY
カウントダウンから逆算すると東京オートサロンで展示、発表という流れがわかる。
とにかく日本仕様の詳細が早く知りたいところだけどね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:00:10 ID:Uv1Ztrq2
マツダスピードってぼったくり価格にならんかね。
8がそうだから信用できん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:13:08 ID:bjdNFd56
>>590
8は、ぼったくりマツスピパーツを架装した状態だから、
あの値段でしょう。アテは名前だけだから、そんな無茶な
値付けはせんかと。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:51:54 ID:xnV5RWDT
必要ないのにマツスピを名前につける時点で、金を惜しまないオタ共からぼったくる気満々なんじゃないのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:58:50 ID:A4OaO8f0
>>592
東洋工業のほうがいいのか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:05:27 ID:xnV5RWDT
フツーにアテンザ、グレード名にMPSでいいじゃん。
あえてマツスピにするメリットは、標準グレードと価格差が大きくても、なんとなく許されることじゃないのか。
300万以下、フツーのアテンザ並値引きならいいんだけどなあ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:47:46 ID:A4OaO8f0
MPSって商標に引っかかる可能性があるからなぁ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:31:53 ID:v0v73/TD
MPSで世界展開したかったらしいけど、
アメリカマツダが、アメリカで知名度と人気のあるMAZDASPEEDがいいって言い出して〜
みたいな記事が昔なかったっけ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:25:12 ID:UcnbvHql
>>594
国内ではやる気なしモードで1000台限定とかにしそうな気もする(当然値引きは…)。
今のマツダの指向の場合、確実に売りさばける数だけ国内に回して、
生産力のほとんどを欧州に向けそうな雰囲気があるんだが。
598松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/10/17 10:09:56 ID:jDvuLsti
>>597
漏れ的には、そんな売り方の方が良いような気がする・・・
限定販売で、街中で見ないレアな車に仕立てるとありがたいのだが・・・
それだけに、普通のアテンザと思いっきり差別化を図って欲しいものだ。
599A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/10/17 13:09:53 ID:+ib4OK99
でも6高いのはやだのぉ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:40:50 ID:06jnVTVP
カペラ(アテンザ)にターボなんて必要ですか?
何の為に?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:52:43 ID:+ec8QG8U
>>600
信者の為。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:55:26 ID:G0FGqtya
三菱がアボーンしたから
マツダがその穴埋めにDQN車作るんだろ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:56:05 ID:p7shhfjt
カルディナの二の舞
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:59:36 ID:iZjKOK5g
なにやら意味不明な煽りが続いておりますが。

アテンザ発売当時から乗ってて初車検でターボに乗り換え
ってケースも出てきそう。四星のターボってところが
非常に興味あり。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:49:44 ID:06jnVTVP
まぁ、あれだ
ランエボ乗りの俺に言わせりゃあ
あんな無駄にデカ過ぎで超重量級のカペラに
ターボ付けて多少パワー上がった所で話しにならんわな。
何の為にカペラにターボ付けるのか、その必要性や意味が分からん。
レガスィ対抗? レガスィに勝てたところで何の自慢にもならんよ?
完全に自己満足としか思えん。
そこんとこ、カペラ海苔の意見を聞きたいもんだね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:58:47 ID:JufZmtr2
>>605
バカ?
それとも
アホ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:00:59 ID:aeI2QRZC
エボとインプは普通の人が乗るような車じゃないしなあ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:06:55 ID:iZjKOK5g
誰もラン絵簿とかレガcyの話はしてないんだけど
なんで突然出てきたんだろ。

元カペラ乗り、今アテ乗りだからでかいカペラと言われても
別に気にもならんですがw。
ま、ちと目がどうかしてるんじゃなかろうか、位は感じる>>605
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:08:59 ID:06jnVTVP
>>606
負け犬が吠えてるよ プッ

俺の疑問に答える以外のレスすんじゃねぇよヴォケ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:14:55 ID:06jnVTVP
>>608
俺は、カペラにターボ付ける必要性を聞いてんだよ。
お前も答えられないなら、お呼びじゃないよ。バイバイ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:19:52 ID:iZjKOK5g
はい。さいなら。

一番気になるのはやはり価格ですな。
言っちゃなんだけど、今マツダで最上級(情け無いw)
おまけにマツスピとくれば結構な値付けがされるような…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:33:54 ID:6+SmKq4E
>>605は何を吠えているんだ?
最初にランエボ乗りと言わなきゃ吠えられないのかねぇ〜悲しいな…

で、アテにターボなんてのは自己満足じゃないの?
でも、ターボで四つ星は注目しても良いと思うが…
その辺、ランエボ乗りさんはどう思うの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:05:05 ID:vKE1ApJK
このご時世、身潰し車て・・・
>>605
欠陥車乗るのが自慢なのかよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:53:03 ID:28Kf16QV
ランエボインプじゃ狭いじゃん。
峠をキリキリ回るだけがハイパワー4WDの存在意義じゃないでしょ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:39:56 ID:98CDlckq
峠キリキリ回るんならロドスタでええわ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:44:58 ID:GdWJHYg4
>610
直噴ターボで排気四つ星の凄さってのは、三菱海苔が
一番良く分かってるはずだが。
同じ直噴のGDIの環境性能とドライバビリティの評判が
どうなってるか知ってるだろ?
三菱のリコールインチキ直噴と同列に語るのはやめておくれ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:30:09 ID:PndFUnZ0
おい、おまえら!!

世界代7位のメーカーのヒュンダイも採用している

超ウルトラエンジン     G   D   I

を馬鹿にしてんじゃねーぞコラ!!!

GDI
  GDI
   G  〜  D  〜  I  〜 !!!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:17:23 ID:zlYuHmV6
峠キリキリ回るために車乗ってるわけじゃない人の方が
世の中には遥かに多いという事実。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:48:59 ID:yjklMvg0
そういえば、カペラもGC、GD型にターボ付きがありましたね(GDは輸出向けのみ)
MPSのご先祖と言うことで・・・。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:19:45 ID:Jm/kL82p
峠キリキリ回るためにランエボ乗ってるわけじゃない人の
方が世の中には遥に多いという事実。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:20:15 ID:ki2tnffX
峠だとかワインディングだとか、DQN丸出しの小僧向けの車じゃないですよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:06:05 ID:DtFqtUlW
峠を攻める車じゃないのにマニュアルしか設定はないし、ライバルであろう
レガシィに比べ車重が重く、馬力に劣るから位置付けが難しい車であること
は確かだよ。
625へたれBG海苔:04/10/18 23:47:28 ID:enUiD6aO
Sシリーズを意識してるんじゃないかと…
中身が伴うかどうかはしらんけど…

東洋工業仕様…
想像しちまった、いいかも…
オーナメントは「MAZDA 六」、CIマークも昔ので(個人的に)
626松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/10/19 01:51:37 ID:iQTT9C2S
>>621
マグナムターボですな。
GDの輸出用に搭載されていたターボは、ロープレッシャーで下からのトルクを重視した味付け。
これまた扱いやすいものでしたね。
MPSもこんな感じに仕上がるのかな・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:00:25 ID:9WRgKDko
ベストカーにランエボインプより安いって書いてあったぞ
270マンくらいか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:47:42 ID:2yIbSr3N
逆説的な話だが、「ターボを装着する意味のある車」ってどんな車なんだ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:17:56 ID:LPUcOhv9
ディーゼル
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:58:07 ID:3JUw2aMO
>>627
レジェンドを400万台切る値段と予想してたのはBCだったっけ?違ったかな。
あの手の雑誌は、カタログコピーレベルの記事以外、信頼性は皆無に近いw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:41:26 ID:KEppgWqz
MPSって何の略?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:53:08 ID:RsXg2F0C
ムッチャ パドル シフト やん これ。
M     P    S
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:05:54 ID:KEppgWqz
13点
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:52:46 ID:Ipc5o1BH
いまさらだけど ランエボのってるやつたいがいデブ か 不細工だよな。
改造ぐあいに比例して・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:01:19 ID:Vy6sg9Pl
ターボ+4WDで50万高だろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:04:07 ID:uSLg2QJe
中賭半端な車だアテンザてダサい車だろ
マツダはロータリーにもっと力入れて貰いたい
マツダは
ロータリーがすべてだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:52:14 ID:LPUcOhv9
そんなこと言いながらレシプロ乗ってるやつは腐るほどいる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:35:26 ID:jKVOXihe
>>636
ス  レ  ち  が  い  
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:23:29 ID:8fq6FUUp
MPSって何の頭文字なんですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:56:01 ID:R86vE/ak
もーぴす
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:00:31 ID:7itCk6ea
>>634
この前、駐車場に止まってたランエボから90歳くらいのジジイが
出てきて、ヨロヨロと歩いて逝ったぞ。でもまぁどれにしても
マトモな人間じゃ無いけどね。

>>639
M マツダ P パフォーマンス S シリーズ
の略じゃなかったっけ?違ったらゴメンナサイ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:07:02 ID:kGgF8f8I
(マツダ・パフォーマンス・シリーズ)

アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステム
ってのはどうなんだい? ほんとにFRっぽいの?

http://www.atenza.mazda.co.jp/mazdaspeed/concept4.html
欧州仕様
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:33:45 ID:AmaT17Dx
漏れは4WD乗ってるけどMPSのは別物らしい、実際に乗らないと解らん
かも。
以下、その部分のコピペ。

3)進化したアクティブトルクコントロールカップリング4WDシステム

 Mazda6 MPSのために進化させたアクティブトルクコントロールカップリング 4WDシステムを採用しました。Mazda6ですでに実績のある4WDシステムをベース
に、あらゆる路面状態、走行シーンに応じて、より積極的にリアへトルクを伝 達することにより、FR感覚のスポーティな車両コントロール性と雪道などでの
走行安定性を高次元で両立。強大なトルクとパワーを余すことなく路面に伝えます。
 操舵角、ヨーレート、横G、エンジン運転状況から、路面状況及び走行シーンを判断し、リアデフ前部に装着されるアクティブトルクカップリングをアク
ティブにコントロールすることで、前後輪トルク配分を100:0から50:50の範囲で最適化。刻々と変わるあらゆる路面状況で力強い加速感を実現するとともに、
アクセルによる優れた車両コントロール性を発揮します。

路面状況/走行シーンとして、通常走行状態、スポーティな走行状態、降雪等で路面が滑りやすい状態の3つのモードを設定。コンピューターが自動的に状
態を判断するため、ドライバーにストレスを与えることなく、安心してドライビングを楽しむことができます。

PTO(Power Take Off)に水冷クーラーを設定するとともに、リアデフもトルクキャパシティのより大きなタイプに変更し、4WDシステムの信頼性を大きく
高めています。

リアデフに採用したトルク感応型のスーパーLSDが後輪左右へのトルク伝達を最適化し、コーナリング時の安定感のある力強いトラクションとリニアな車両
コントロールを実現します。

プロペラシャフトのねじり剛性、リアデフマウントの剛性などをアップさせることにより、後輪へのトルク伝達レスポンスを高め、より剛性感のある加速
感を実現しています。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:43:59 ID:8fq6FUUp
>>641-642
ありがとー(TT)
このまま「ムッチャ パドル シフト やん これ。」になるところでした
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:59:36 ID:Ap4MLRow
レガシィのターボATの場合普段はトルク配分を後輪寄りしてあるが、アテンザは
100:0から50:50の範囲とある。
これでFR感覚なんて出せるのかw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:06:09 ID:RsXg2F0C
めっさ パワー スゴイデ
M    P    S

アテンザ・メッサパワースゴイデ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:58:42 ID:AmaT17Dx
レガシィってレイアウトからするともともとFRなんじゃなかろうか。
そこらへんどうなんだろ、まぁあまり深く考える事でもなさそう。
FRライクってのは現行4WDと比較すると、位の感じじゃないの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:59:37 ID:MSErJkJ1
>643
詳しい解説ありがとう。B4の商談中だったのですが MPSがでるまで待ちます。
これで5ATのパドルシフト付だったら文句無しなのですが...。
自分専用車ならMTでもいいや。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:13:36 ID:P0A3Afif
結局電子制御頼りで走れる車作りましたってことだそ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:21:33 ID:5DMGGNpV
おまいら、これに4ATついたら買いますか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:25:07 ID:AmaT17Dx
追い金100間祖くらいだったら買うかも、4ATでもw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:24:47 ID:85Qh67DD
オフィシャルサイトにMPSデビュームービーが追加されてるな。
おねーちゃんが邪魔でリアビューが見れねー。

・・・でもMPSなかなかカッコ良いかもしれんな。
653へたれBG海苔:04/10/19 23:38:35 ID:al7AOGnI
マッチョな二人組みが気になって気になって…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:38:37 ID:tHcjvby5
ギャラリー画像のインテリア。
オーディオに社外が積めそうな予感。

これはプラス評価というか、ようやく人並みになったというか。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:14:36 ID:7rBCVoON
>>653
最初マッチョきもいなーと思ってたけど、気になってしょうがない
腕立ての足離したみたいなのすげぇー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:04:12 ID:V1LlU1m5
シートは白黒ツートンで確定なの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:56:08 ID:s+e6LNSf
正直俺はツートンはやだな(^^; 流石に選べるとは思うけど
メータの280スケールと18インチホイルがいらないなぁ・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:18:20 ID:J5111Q6G
メーターって280までかかれてるの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:35:51 ID:DZo4bFCQ
今乗ってる車の車検そろそろきれるんだけど
現行かこれにするか激しく悩むな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:16:51 ID:J+djOZ8i
23Zが18インチだから18標準でしょう。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:19:08 ID:bx9F8Cya
スペシャルサイトのフラッシュみにくい
ゲロでそう
アホかと
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:49:44 ID:/rtb5FWm
>>661
あらまー、僕ちゃんかわいそうでちゅねー。
パパとママにおねだりして、良いパソコンと回線を用意してもらいなちゃいね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:56:54 ID:PQnUJdKK
ツダヲタはバカにされるとすぐに人格攻撃に走る
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:29:46 ID:a7hdfSxS
>>661
確かに画面がグルグル回ってちょっと気持ち悪いね
とフォローしてみる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:05:35 ID:+0Yhhftu
>>639
M もっと P パイオツ S 触って!
じゃないのか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:05:20 ID:LaLh3ygh
666
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:07:01 ID:mTo2hUF/
一月発売なら買うかもしれない
春だとレガシーかなあ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:15:59 ID:DCgWk8j0
俺はモーターショーV36スカ発表後に決める。(有れば
まぁこれに関しては、あわ〜〜い期待だが。

アテンザはとにかく値段だよなぁ。
レガと比較して値引き後どうなるのか。しかし6MTは魅力だ・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:31:34 ID:LE/w81It
MPSの写真見ようとしたら>>6全部デッドしてるじゃん・・・
そのコピペはいらんぞ、もう・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:44:53 ID:V5v6AYcv
一番下は大丈夫っぽいよ
671へたれBG海苔:04/10/25 21:18:45 ID:KTY4JBZb
そんなあんたに大本営
ttp://www.atenza.mazda.co.jp/mazdaspeed/home.html
672名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/27 01:16:30 ID:WUf73Th4
MPS、トランクスルーやリヤシートの分割可倒がつかないってのは本当なのか?
そうだとしたらスキーに使うつもりの俺には致命的だ。
MPSにキャリアやルーフボックスなんて付けてられんしな・・・
673松田寸三郎:04/10/27 12:40:37 ID:YxGEPj93
>>672
それ本当だったらちょっと痛いですね。二人以下でスキー行くのにあの機能は便利だったし。
長尺物を買ったりしたとき不便になりそうですね。
漏れは、ある程度の人数で行くので、スキーシーズンはキャリアつけるつもりだが…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:50:02 ID:GEe82KZd
今更トルクスプリットなのかぁ…。エクステリアもごついしなあ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:43:36 ID:09HX4BvG
トルクスプリットじゃない4WDって?
直結が良かった?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:35:13 ID:vs7dDilQ
センターデフ+電制LSD
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:51:58 ID:zfbbsxk9
古い
678へたれBG海苔:04/10/29 19:48:30 ID:0X68Too0
フロント  オープン
センター ビスカスもしくは機械式
リア    ビスカスもしくは機械式
679大台デミオ:04/10/30 14:41:38 ID:SHQz7zsd
昔n産パルサーにトリプルビス粕4駆があったのを
思い出したよ。
ビス粕大判振舞いwだが、効果の程はそれほどでも
なかったような希ガス。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:35:05 ID:Y+UBZfy6
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。FDは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。FD3S、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「FDいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%マツダ車に乗ってるんだよ。
FCやRX-8じゃない。その他のマツダ車な。アテンザとかアクセラとか。デミオとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかキャロルとか。あえて「その他のマツダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「FDいいっすねえ」の中には「同じマツダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はロータリーとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

FDと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。FDに乗ってる奴はそんなことは
いわない。FCに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のマツダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。FDやコスモ、そしてロータリーの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のアテンザに乗ってる奴らだよ。
マツダってだけでロータリーと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、FCには敬意を表してる。FC乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。
FDを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、FDは孤高。
その他のマツダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:19:24 ID:PT1Wt2BZ
>>680
「その他のホンダ」乗り
「その他のホンダ」乗り
「その他のホンダ」乗り
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:30:40 ID:0ENJhQvB
>680
良くあるコピペだが写し間違えたんだな。
今更ネタなんだからゆっくり作れや。な?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:22:24 ID:rKEfsfFg
どうやらアテンザ関係の全部のスレに貼ってあるのね。
そして全部間違えている…(( ´,_ゝ`))
こりゃ恥ずかし過ぎて、次にコピペ改変するときは3回は間違いチェックをするな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:21:01 ID:UgoMYY37
そんなことより
”MPS、トランクスルーやリヤシートの分割可倒がつかない”
これはマジか?
せめて中央ぐらい貫通してくれないと完全に選択肢から消える・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 03:58:45 ID:uGRwGS1s
俺はATがない時点で没
AT出せよ 売れないぞ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 08:13:57 ID:mmp56JSE
↑それも情けない話だが、
ATがあってもいいのは確か
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:32:29 ID:VojP4KeL
っていうか今ATがMTより劣る点ってほとんどなくない?
運転の楽しさくらいか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:43:47 ID:ptRegikN
重量とかトルコンロスとか価格とか。
689松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/10/31 14:46:42 ID:RaIi1/oU
でも、特殊なグレードで出すのであれば、MTしか設定が無いのも仕方ないね。
量販グレードの設定だったら、ATが有るべきなのだろうけど(レガシイやVR−4然り)
でも、ATの設定も加えるなら、6速アクティブマチックの組み合わせにして欲しいところだ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:54:45 ID:qamgQb+L
B4買う奴も7〜8割はAT選択なんでしょ
アテMPSにATなかったら、その時点でB4に流れちゃう奴が多いんじゃないの
純粋に速さだけ追求する奴ならインプやエボだろうし
ニーズあんのかな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:58:43 ID:bPvwkuw0
>>687
マツダのATは激しくMTより性能が落ちまつ
マツダ車はMTで乗るのが正解だね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:05:55 ID:ptRegikN
うちの会社に居るB4海苔は全員MTです。
スバルのATは馬鹿で貧弱です、そのせいかATはMTより馬力下げてあります、
しかもATのほうが重たく高いです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:44:25 ID:0HGdZJ69
来夏、RX-8に搭載されるという6ATがさくっとアテMPSに搭載されたりせんかね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 03:26:33 ID:v9XzxdMh
>>691
4速までしかないATだからね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 06:43:50 ID:vWQE17Eb
ATは要らないが、リアワイパーは付くのか?
リアワイパー+グリップ式ドアハンドル+ダブルリンク式トランク+4WD
で車を探しているのだが、
この条件4つを満たしてる車って、無いんだよな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:31:47 ID:+j81HOTu
>695
http://response.jp/issue/2004/0929/article64034_1.images/73154.html
 この写真だと無いかも・・・
 コンセプトカーだから、見栄えの悪い物は外してあるんだと信じたい所。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:20:25 ID:9z/EYX5+
うーむ トランクスルーもRワイパーもないとなると完璧スポーツ系か・・・・

これでレガGTに6MTが出たら、MPSのいいとこはスタイルだけに。いや、スタイルは重要か。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:17:05 ID:NzhsHhVh
ttp://response.jp/issue/2004/0925/article63947_1.images/72919.html
右後席とアームレストの間に切れ目があるから、シート倒れるんじゃないの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:11:45 ID:RyNJ8taL
>>698
残念ながらシートは倒れないご様子。
シートの後ろに補強入れまくっちゃったから。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:15:45 ID:2iEspWga
リアワイパーやらトランクスルーやら
本質とまったく関係ないところで車選びする奴が信じられんなぁ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:21:44 ID:Mx/60gHT
どうしても買えない理由が欲しいから。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:59:49 ID:/SvIQ1BE
日常の足としても使いたいからね。
セカンドカー持つという手もあるが、有る程度の使い勝手は欲しい。

てか、スポーツのみで選ぶならこの車は選択肢になりえません。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:50:04 ID:PlMYIYRX
         _
       '´ M ヽ.     "⌒Pゝ    /// /Vヽ
      ! ノ从 リ))〉  (((〈^^〉)))   ll l lノノノ)) 〉
      |lゝ´∀`ノ|   ((´∀`; )\  ヽl l´∀`ノ|| ミキプルーン
      ノ/ヽ!トv^ ノ  /ヽ V / ヽ|il )  /ヽ!トv^ リ
     く/ヽ  |゚| 〉  | |\〆  |i|ii|ゝ ヽ lY) 〉!
      |ノ ヽ,,|゚|,,|.   | | /   |      ヽlY)i l |
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:31:43 ID:up+VPe7A
トランクスルーはともかくリアワイパーは滅多に使わないが。
それに、使い勝手と走りを両立したいならレガシィのワゴンが最強だろ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:42:50 ID:NzhsHhVh
今日コンビニで立ち読みしたCARトップか何かに、アテMPSの試乗レポートでは、リアワイパー付いてたようだが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:55:07 ID:ni23yZ3Y
>>704
レガは低速トルク細いので、私的にはアウトだな。。
それから、レガの塗装の弱さはよく耳にするが、マシダはどうなんだろ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:58:04 ID:LDhke50w
スバルの悪口は地元民が許さん
708大台デミオ:04/11/04 07:58:38 ID:DY2jpfUA
塗装は薄いけど持ちはいいよ。
トヨタと同じ傾向だね。
あと下回りの防錆はしっかりしてる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:58:31 ID:4AdkSwJL
インプSTIでもトランクスルーがあるんだし…
スペックCは無いがキャラ的にトランクスルーは
あれば便利だと思う。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 07:23:24 ID:5H6ASFxu
最低限アームレストスルーはあるでしょ。多分。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:13:40 ID:cNfeTHBA
>>705
CARトップみたけど、あれってセダン?
あの位置にリヤワイパーついてたらトランク開かない気がするんだけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:15:41 ID:ZagsWViX
>>711
あれはスポーツだろ。
その証拠にサイドウィンドウの終端が丸みを帯びている。
試乗しているのは2002年のパリサロンで発表されたプロトタイプ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:48:17 ID:IumUmy1h
>>712
そだね。ボンネットの形状とか、まだ古いものと一緒だしね。
それよか、トランクスルーの有無が問題だ。

>MPS、トランクスルーやリヤシートの分割可倒がつかないってのは本当なのか?
情報ソースは?
先日ディーラーで聞いてみたが、案の定「んなの知らん」って反応だったな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:21:04 ID:rdrN+ybH
レガのパクり商品
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:58:20 ID:2ffRYMha
値段は?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:03:24 ID:vJ+lNdRw
ところでマツダの総合スレが落ちっぱなしなんだが...
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:14:06 ID:rgHSx1Ou
アテMPSはGTOの後継車ですよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:24:52 ID:+7GakJ19
フェラーリ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:28:45 ID:rgHSx1Ou
三菱
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:41:15 ID:3xcIQiMj
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。FDは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。FD3S、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「FDいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%マツダ車に乗ってるんだよ。
FCやRX-8じゃない。その他のマツダ車な。アテンザとかアクセラとか。デミオとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかキャロルとか。あえて「その他のマツダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「FDいいっすねえ」の中には「同じマツダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はロータリーとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

FDと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。FDに乗ってる奴はそんなことは
いわない。FCに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のマツダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。FDやコスモ、そしてロータリーの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のアテンザに乗ってる奴らだよ。
マツダってだけでロータリーと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、FCには敬意を表してる。FC乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。
FDを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、FDは孤高。
その他のマツダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
721へたれBG海苔:04/11/08 22:45:49 ID:/IYCtuas
FDいいっすねえ








722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:14:13 ID:TUEX+45A
>誤解のないように言っておくが、FCには敬意を表してる。FC乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。
まだコピペ直ってねえよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:19:40 ID:U0Jab4Ie
コピペ元のホンダ車って何なの?
インテグラTYPE-R?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:33:39 ID:BrhG8JtV
>>723
NSXだった気がする。
確かコルベットスレだったような・・・・。
違ったらスマソ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:51:59 ID:B+rcMlTh
既出だけどマツダのHPでMPSのムービー見てきた。
マッチョのあんちゃんが筋肉バスターかけるかと思った・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:17:06 ID:4JBYdra2
>>724
そう、それで敬意を表されてるのがS2000。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:45:02 ID:4JBYdra2
マツスピアテンザのサイトにあるvoiceって言う映像の中に、
GT4で走らせてる映像が入ってるけど、実際は入るの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:42:28 ID:0rSByC+X
>>727
入るから入れてるんでしょーに。
入れもしないものを、わざわざPOLYPHONYが作ってるとは思えんが。
既に当初の発売予定から1年も遅れてるんだで。

それともマズーダが金出して強引に作らせたとでも?
729松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/11/10 23:52:19 ID:i3GRqsEV
>>727
GT4ね。MPSも、まあ登場すると思っていたけど。
PS2も小さくなったことだし、それとセットで買おうかな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 08:05:32 ID:EbwNiM+k
それよか、トランクスルーの有無が問題だ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 08:40:09 ID:crUy7Exw
そんなことより、GT4にはMPSが出るの?
普通のモデルじゃなくて
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:38:49 ID:mBr86gz9
>>731
http://www.famitsu.com/game/event/2004/09/24/264,1096017440,31265,0,0.html
【最新カー】
先日、パリのオートショーで発表されたばかりのマツダ6MPS(アテンザ)やBMWの102iなど、最新カーを収録。
733A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/11/11 13:48:11 ID:JRJVznBD
なんか330万って話も出てる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 13:57:04 ID:fJdQDGnx
馬力を押さえてトルクをモリモリ。
値段は高めで値引きはシブシブ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:16:49 ID:kYxF9Ov8
>>730
今日立ち読みした雑誌(名前忘れた)にトランクの中の写真が載ってて、

きっちりとリアシートの間が補強材で埋められてました。orz
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:21:59 ID:kYxF9Ov8
↓この車もボンネットに膨らみが、、、
ttp://response.jp/issue/2004/1111/article65473_1.images/76210.html
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:14:54 ID:+JMt6fnJ
>>733
330マンだとー?!
やっぱりレガシーにします
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:29:17 ID:jNY1L+kH
330だとレガインプエボに走る人多くなるから、300切ると思うけどなぁ
ただし330でも台数少量限定販売なら・・・俺はレガになるな(−−;
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:00:37 ID:JFQQNtta
それよか、

>>735
どの雑誌!?見つからなかったぞ。
アームレストスルーも無いのか!!?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:41:45 ID:SuQiuOOH
>きっちりとリアシートの間が補強材で埋められてました。orz
4WDターボが前提の某車はワゴンでもボディ剛性は問題ないのにな。
しかもFFアテンザより軽量だしw
741松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/11/12 07:21:31 ID:0Y+Y7GDW
>>733
330でも、漏れだったら買うな・・・
周りの友達にレガ乗り多いし、レガはまず買う気になれないなぁ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 08:36:26 ID:JFQQNtta
例え350でも、漏れだったら買うな…もしトランクスルーが付いてたら。
低速トルクのないレガB4より強烈な走りが出来そう。6MTもグー。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:32:31 ID:9T4pxFoH
330万でも大容量のブレーキキャリパー&大径ローターが付いてたら買う
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 16:23:35 ID:oWYdb1BV
300マソは越えないんでねーの?
っつーか250なら即購入するんだが・・・





コミコミで400マソって線なんだろうなぁ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:13:58 ID:TL1CbKmp
コミコミ300マンまでなら何とか
746735:04/11/12 19:43:53 ID:fslCxZYN
>>739
たしか「CAR AND DRIVER」 とか「DRIVER」とかそんな感じの大きさの雑誌だったと思う。 
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:58:02 ID:AW4wSqgK
>コミコミ300マンまでなら何とか

アテスポ23Zと同じ本体価格はむりでしょ(^^;
748774cc×2:04/11/12 22:53:21 ID:XjMJhltj
>716
遅くなりましたが総合スレ建てました。

【MAZDA】 マツダ総合スレ part.13 【Zoom-Zoom】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100266747/
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:36:39 ID:OzWSlXOT
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:23:39 ID:3ygPKlk9
かっこわる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:14:38 ID:s3cLGknW
価格はレガシィB4の2.0GTと同等だそうです
752松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/11/13 21:09:36 ID:ch61wfnc
>>751
それだったら、ほぼ予想通りの予算になりそうだし、
漏れとしては買いですな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:30:13 ID:N1GnoPII
どうやら、ホントにトランクスルー無いようだ…
マシダは何を考えとるのか、困ったモンだ。

価格は330マソだそうだ。
754735:04/11/15 16:58:50 ID:dgSfMfZ6
あった!
「CAR AND DRIVER」の156ページにちっこい写真でのってる
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:45:53 ID:1T1Thxdl
まぁなんだ、みんなで買えば、安くなる・・・・・・わけねーなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:12:09 ID:/YpNOobM
鬼値引きに期待
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:59:42 ID:fwpAJJg6
>>735
アリガトウ!
チェックしてみるポ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:18:12 ID:lzkwlgeU
やっぱり日本向けはATがあるみたいだ。
HPのスペックに(欧州仕様)と書いてあったから気になってはいたんだが。
ヨーロッパではMTがメジャーだからな・・・。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:46:45 ID:7ulId+eI
>>758
ホントに? 何速?
4速だったらマツダいいかげんにしる。
個人的には、ATよりも2ペダルMTで出して欲しいところだがなー。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:14:53 ID:I9xD9wno
AT出すなら最低でも5速にしてほしいね。
ていうか、4ATとか出しても全く売れないと思うけど・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:03:25 ID:6Yjvce4w
デミオと同じAT何て、説得力がまるでない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:43:12 ID:P03jN+UD
>758
おぉ!初耳です!!
どこからの情報ですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:41:36 ID:JYvADhkj
まぁ、ツダだからなぁ〜
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:13:10 ID:taHsEO4R
ワゴン四駆のATそのまま持ってこれないの?
耐久性の問題?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:15:50 ID:WGslHgB6
>>764
大トルクを受け止めないといけないから、同じものを使うのは苦しそうな気がする。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:30:02 ID:KPFUrpMS
ATでるか?本当に?w
ほんとかよw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:42:09 ID:TzULyXSq
アメリカ仕様の3LV6エンジンのATは…やっぱり使えないんだろうなあ。
ちゅーか、↑を日本導入する予定はないのかな?
768松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/11/19 22:46:12 ID:6CB2byMo
>>767
漏れもV6搭載は期待していたけど、フォードのエンジンじゃイマイチかな・・・
やっぱ完全なマツダ製のエンジン積んで欲しいね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:51:20 ID:cS268shE
8で6AT出すんならそれ使えないかな?
AT出るんなら本当に欲しくなってきた鴨
770名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/19 23:07:38 ID:yjAiExZ/
縦置き
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:21:36 ID:8M0SgAAG
>>769
縦置きミッションの流用は根本的に寸法やレイアウトが異なるので_
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 02:19:11 ID:QgTHNHU0
>>767
いっそミレーニアのミラーサイクルエンジンを……
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:07:53 ID:7p/j1qH8
>>772
ミラーサイクルの開発者はクビにされたからなぁ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:24:45 ID:mm6IK6DX
>>773
別に首にされたわけじゃないよ。自分の都合で辞めただけ。
畑村氏に失礼だな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:05:00 ID:psr03Vpa
やっぱV6欲しいよな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:12:03 ID:Ym/q6Vwd
KFか…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:37:55 ID:dWjxYHj9
330マソって説もあるが、
正直そんな値段じゃあまり買う気しない

競合とはちょっと違うが、あのインプ、エヴォが
300ちょいだよ

無論、絶対性能うんぬんでは無いクルマだが、
冷静に考えると買う気失せる・・・

まぁ今の国産車がそれだけお買い得なのが
多いとも言えるのだが
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:52:33 ID:XK/N/29M
トランクスルー+トランク内のX字タワーバーが良かったなぁ
普段やトランクスルー状態(荷物乗ってる)時に剛性必要な走り何かしないんだし
取り外し多少面倒だけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:03:17 ID:rjwJBI8T
トランクスルーを無くすことによって、
後方の篭もり音を低減することができると思うけど、
実際どの程度効果があるものなのかねぇ。
780松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/11/21 18:27:13 ID:xUyyT7Ou
>>775,776
やっぱ、KLのツインターボかな。
MPS構想が出た当初、参考出品で終わってしまったカペラMPS
あれをもう少しおとなしくした形で出て欲しかったが・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:35:13 ID:B5Xoyv9J
やっぱATは出ないみたいね…
期待しちゃったよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:54:30 ID:6oo04+5R
トランクスルー、何とか実現してもらえないだろうか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:02:15 ID:FD2oCFnT
トランクスルーよりトランスアクスル
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:42:35 ID:bKu8vt7T
>>783
後席もろともつぶすきか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 09:55:16 ID:G228ozjw
トランクスルートランクスルーってしつこいんだよ。
タイタンでも買っとけ。
786松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/11/23 16:11:22 ID:kFFI4yZ7
それにしたって、セダンとしては充分役を果たすトランクがあるわけだから、
トランクスルーが無いくらいでガタガタ言うなら、おとなしくアテンザワゴン
の4WDでも買った方が良い様な気がするが・・・

はっきり言って、この車は本当に好きな人だけが乗るべきだと思うがの。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:04:04 ID:UpECCmIa
ま、どうせ一人だけだから、騒いでるのは
788大台デミオ:04/11/23 19:41:27 ID:+7cuvawW
ウダウダ言うより買ってから自分で穴開けするのが
真の漢w
俺は遠慮しとくが。

>783
RX-8形式の後席にすれば可。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:06:35 ID:OO+pnttM
週末に温泉行ってきたわけですが、途中片側2車線の主要地方道で
左車線33R、右車線漏れがマターリ走行中、バックミラーに基地外のような
スピードで追いついてくるアテンザ発見。

彼は何を勘違いしたのか33Rにべた付けしたところで信号待ち。
そこへ後方からガンメタ32Rが到着して

----停止線----

33R  漏れ
アテンザ
32R

という冗談のような状態になりますた。
彼はいったい何を考えていたのだろう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:14:14 ID:eEITjxmW
>>789
あんたは何に乗ってんの?
別にスカに挟まれたっていいじゃん。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:32:40 ID:OO+pnttM
それ、某スレからのコピペ。
レスした主はランエボ海苔?らしい。
挟まれた事自体は問題じゃないだろ。
>>基地外のようなスピードで追いついてくるアテンザ。
ここが笑えただけ。
792アテ<レガ:04/11/24 00:53:24 ID:UlhN3uGT
漏れも、最低アームレストスルーは欲しいよの。
インプにさえ付いているのに。

剛性剛性って言っても、そこまで剛性が求められる走りをする香具師が、アテンザなんか買わんっつーの。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:32:23 ID:LqanO3Zz
だからサンバー買えって言ってるだろが。
しつこいっつうんだよ。

でも「剛性アップ=攻める走りをする為」って短絡的な解釈しか出来ないところが
いかにもレガオタ・スバオタっぽくて良いね♪
794アテ<レガ:04/11/25 01:32:52 ID:eZaXIH7n
>>793
>でも「剛性アップ=攻める走りをする為」って短絡的な解釈しか出来ないところが
>いかにもレガオタ・スバオタっぽくて良いね♪
乗用に使うヤツに、そこまで剛性は要らんって意味だよ。
勝手に誤った解釈するな、このヴォケ!
2chする前に、国語を勉強し直せ。(w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 03:13:23 ID:0B6oEkjB
>>793-794
あー、うるせー
おまいらあっちいけ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/25 22:00:46 ID:EPlG5dAU
>>795
設計者でもないヤツが勝手な発言するな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:13:11 ID:Kvhi9eU8
>>796
そんなこと言う前にageるな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:51:53 ID:K+/EF7Y5
痛いアクセラヲタが居ますた! 
 
802 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 04/11/26 01:30:11 ID:9zpFQEcB
>>800
どうでもいいけどあんた、某所でアク禁依頼出されてるよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:44:39 ID:WPce6n8A
>>796
設計者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:03:01 ID:XUGDiUET
これスポーツウイング付くの?
付くんだったら買うんだが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:34:41 ID:7toQ4eEC
こんな車買う位なら中古のカペラ探して乗れよ。
それで十分だろ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:13:33 ID:BMqjyD5a
十分だと言える理由を述べよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:55:14 ID:clHjAtOB
>>800
一応リップタイプのスポイラーが付くみたいだけど、派手なのは付けない模様。
ボンネットに穴空けたりしてないし、あくまで上品なスポーツセダンの路線で行くぽ。
後付けしてもいいだろうけど…それはちょっと恥ずかしいかな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 10:56:54 ID:ko6eYj93
燃費はどんなもんかね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:59:13 ID:QZKqzI1H
>>803
えー、付かないのかぁ。
ウイングは自分的にはかなり重要なポイントなんだけどな。
確かに後付けはダサいからヤダ。
あと、日本で発売される時は
ttp://response.jp/issue/2004/0929/article64034_1.images/73156.jpg
みたいに280km/hメータ付くの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:38:23 ID:1582TrlM
>>805
わざわざ仕様を変える理由が無い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:44:26 ID:QZKqzI1H
それもそっか。
イイヨイイヨー。
あとはアテンザスポーツみたいなウイングを付けてくれれば文句ないのになぁ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:57:40 ID:JiGEzMp6
悪いこと言わんから
中 古 の カ ペ ラ にしとけ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:55:46 ID:LlpYPqBv
>>805
残念ながら180km/hメータになるよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:31:30 ID:PXcCB17H
>>809
なずぇ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 08:52:57 ID:0xbtewRW
>>807
>あとはアテンザスポーツみたいなウイングを付けてくれれば文句ないのになぁ。
セダンにもアテスポみたいなスポイラー付けられるから、
ディーラーオプションでできるかも。
元のスポイラーの穴の位置が分からないけど、
それはデビューしてから確認してもいいんじゃないかな。
812松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/11/28 13:10:12 ID:X6SYjBPQ
スポイラー付かなかったら、シメジウィングでも付けるかな・・・
ランティスセダンに着けようと思って、友達から買ったのだが、未だに物置の中。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:11:46 ID:jlAzVTSr
あのスポイラーは要らんなぁ。個人的には付いてない方が好き。
買ったら取るか・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:25:55 ID:vZJqXbDo
スポイラーのないアテンザはヌルンとした感じでカコワル・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 13:03:57 ID:BnaOlL+W
それはそれでデザインに問題があるってことでは・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 18:44:09 ID:90j8XRg7
いや、でも万人に好まれるデザインって言うのは難しいわけで…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:06:00 ID:Aot2nOWT
そこでGTウイングの出番ですね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:49:38 ID:BnaOlL+W
スポイラーがなくてもかっこいいことと
万人受けするデザインってのは別問題なのはいうまでもない
819へたれBG海苔:04/11/30 22:40:29 ID:R4XeYCi9
更新あげ
何気にリアにMPSの文字が・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:17:56 ID:maPOiXRm
>>819
日本仕様は「MAZDASPEED Atenza」ですから。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:27:12 ID:90j8XRg7
>>820
残念!!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:26:37 ID:YJkDoDbp
しかし、このスレ盛り上がらんね。
俺は、買わないけど、気になる車だけどなぁ。
発売が近づけば、アテンザ本スレでネタになるのかな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 09:21:45 ID:FpyFM0EA
あのトルク曲線は、かなり運転しやすそうだが。とくに渋滞の多いところでは。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:16:27 ID:vZm5j+PU
ホントだよ、なんでこんなに盛り上がりに欠けるんだろう。
ひょっとして見向きもされてない状態なのかね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:36:56 ID:Ot8F35GM
いまいちインパクトにかける
どんな車か気にはなるんだけど、そのうちわかるべーって感じ・・。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:39:16 ID:VU0wX+q9
世間の価値観からは
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:40:55 ID:VU0wX+q9
世間の価値観からはだいぶズレた車だからね。
極一部のオタ以外興味ないだろ。

オレは嫌いじゃないけど。
828大台デミオ:04/12/01 18:45:16 ID:R7AU98dE
俺は市販版MPSのインパネの写真を見て萎えた。
何じゃあの安っぽいメッキリングは!
あとあの定規で線引いてデザインしたアルミ
ホイルも悪趣味で萎え。
内外装はコンセプトの方がずっと良かった。

バブルの頃のマツダ内装はもっとセンスが
あったと思う。300万円超の価格だったら
もっと色々頑張らないと買う気が起きないなあ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:03:43 ID:ASAj/45R
情報が少ないから盛り上がろうにも盛り上がれない(−−;
制作者のインタビューなんざ正直どうでもいい。買った後聞きたいけど(w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:53:59 ID:eiyvfUKR
カペラ海苔が集まるスレは
ここですね!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:44:12 ID:Hd0s6eCY
>>828
>あとあの定規で線引いてデザインしたアルミ
あのデザインは、もろ欧米向けにデザインされたものだね。
日本じゃ全くウケなさそうだが、少なくともヨーロッパじゃ売れそうだわな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:01:01 ID:cnIlqNgQ
なんか昨日upされた写真てヘッドランプウオッシャーなしでフロントナンバーフレームも
国内仕様っぽいんだけど、左ハンドルのまま。
あれはどこの国向けと理解すればよろしいのでしょう?
まさかいにしえのアコードワゴンみたく国内向けも完成輸入車扱いで左ハンドルって可能性もあり?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:18:16 ID:DAf2qwFA
>>832
マツダはスペイン工場のあまりの品質の悪さに
アクセラを全両日本製にした経緯があるから、逆輸入はないだろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 17:10:11 ID:iENI+87P
>>832
欧州よりも日本に近いナンバーフレームで左ハンドルっていうと
MAZDASPEED6 の名で販売する地域向けでは?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:35:22 ID:AlY+twGg
>>822
アテンザ本スレに行ってネタになるか体を張って聞いてきたが、
相手にしてもらえなかった…orz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:07:20 ID:ozTzxyfG
このくるま、禿しくかたすかしに
終わる悪寒・・・
ヽ(`Д´)ノウワァン
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:04:25 ID:Qa1Z0Jfm
みんなすまない
レガシィ契約してしまった
やっぱりあのデザイン好きになれねえよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:07:21 ID:AlY+twGg
さようなら
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:31:36 ID:9W5Yd29G
デザインがねぇ…
プレマシーといい、ここにきて、どうかなってしまった感じがあるな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:01:08 ID:qcjV457W
ところで、レガのフルモデルチェンジは次いつだ?
知ってる人答えてケロ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:07:40 ID:jyOWzqyT
>>840
それは‘スレ違い’と言うやつだな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:22:15 ID:U9tUmyOe
>>835
オマエが悪い
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:12:51 ID:OlIon5B4
1月発売でいいよね?
4月?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:31:34 ID:qcjV457W
3月じゃないのん?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:20:21 ID:mqioK0GG
今日立ち読みした雑誌に、4月発売、5MTのみと書いてあった。
5MTのみとはワロタ。
846松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/12/06 12:46:51 ID:yLX7b6w6
私も3月発売に期待。
予約は1月から開始か…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:25:11 ID:BX6cuNBi
5MT
5MT
5MT
5MT
5MT
5MT…
レガシィは来年のMCで6MT…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:35:42 ID:Vd/cI5iY
>>845
まぬけた顔して笑ってる場合じゃないぞ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:56:26 ID:yjwUpyQO
なんて雑誌?
レガに6MT有ったらなぁ・・・アテは6MTが魅力だよな の俺には興味深い

2.0GTはカタログ燃費悪くなるから、6MTは優先度低いって聞いたからさ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:36:29 ID:NnYX9sk5
待ちに待ったMPSだけど、、、だんだん出す意味がわからなくなってきたな。

デザインしょぼいし。ATの設定なし。
頼みのMTも5MTとは・・・・・・。
マツダは競争力という言葉を知らんのかな、、、とほほ。

これじゃあ何のインパクトも無く終わってしまう。

随時開発中なら全部完成させて販売したほうがいいよ。
デザインのやり直しの時間も取れるしね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:13:45 ID:RRkCR9XM
本気で5MTのみだと思ってるやつがいるのが驚きだ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:40:49 ID:guvhnaYO
この手の車でATきぼんの奴がいることが驚きだ。
大人しく箱車でも乗ってろって。
853松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/12/07 12:51:23 ID:X9lfziX0
>>850
まあ、5MTでも良いから早く出してくれっていうのが、正直な意見。
確かに不満足な点もあると思うけど、売れなくてもそれはそれで良いところあると思うが。
私としては、買うつもりには変わりなしだし。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:57:03 ID:dOdurb2K
>この手の車
どんな車なの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:48:07 ID:kPDWEI/u
オタクスペシャル
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:10:12 ID:4sO+PBX8
はっきり言って中途半端な糞車です。
857へたれBG海苔:04/12/07 19:37:34 ID:mQ4ndrEC
本気で5MTだと思っている奴が居るのが驚きだ




大本営はダミーでつかそうでつか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 03:28:24 ID:ju2cAl8f
http://response.jp/issue/2004/0929/article64034_1.images/73157.jpg
どこをどう見ても6MTですよね?
それともまさか日本向けは5MTになってリリースとかそうゆうこと!?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:59:01 ID:Z9KGPd4G
>>858
そうゆうことです。
だた、別グレードで6MTが用意される可能性もアリ
857氏の発言も、ただの憎まれ口にアラズ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:00:31 ID:Psae7R+D
アイシンの6速MT積むって記事がどっかになかったっけ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:25:25 ID:+aCMy9KR
>>859
わざわざ高価な購入MTを2種類も用意するとは思えんが。
内製にはこんなトルクに耐えられるFF用MTなんて無いし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 14:45:23 ID:1lPh76Qu
レガより安くみせるためにベースを5MTにして6MTは20万くらいのメーカーオプションとかだったりして
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:20:42 ID:fw9MiqHl
はっきり言って6MTだろうと糞車は糞車です。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:04:36 ID:52USW0oF
>>863
ん?レガがか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:13:35 ID:2wyPHZ+C
オレ6MTじゃないと買わないよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:24:58 ID:lmDSyd5N
アテンザMPSってなんかロングツーリングカーって感じだからATオンリーでも
いいんじゃないかと思うけどな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 14:40:12 ID:8l0UNHv3
>>866
はっきり言って同感です。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:14:29 ID:Zzql1qpo
MPSをサーキット仕様にしようと思っている俺はバカですか。そうですか…Orz
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:28:52 ID:hcoPPa6e
なぜ6MTに拘るのか理解できない。
重くなるしシフト操作増えるからその分ロスが増えるし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:48:21 ID:Et7R1ck/
基本的にヨーロッパ向けなので、いちいち日本向けにATを設定する気は
無いんでしょうね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:17:56 ID:sPc5xYuw
>>869
> なぜ6MTに拘るのか理解できない。
これはまた大きく出ましたね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:03:05 ID:YQwd32u+
NAmzrよりトルクがフラットみたいだから5MTでもよいかも。
もう一段付けてもオーバードライブなんじゃない?

ちょと、スペック表みてくるわ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:02:29 ID:YQwd32u+
MPSとNAのミッション×最終段をくらべてみると

MPS
1 12.78
2 8.08
3 5.54
4 4.23
5 3.36
6 2.64

NA
1 14.51
2 8.08
3 5.41
4 4.26
5 3.31

まあ、現行の5MT+オーバードライブに違いはなさそう。
正確にはタイヤもあったり、これがすべてというわけでも
ないが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:49:56 ID:YyI6+yft
カペラ(アテンザ)にMTが存在している事自体が
異様なんだよ。
5速だろうが6速だろうが、MTなんて(゚听)イラネ
カペラはATで十分。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:42:49 ID:i840+a3I
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/    まだ言ってんの?
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:40:34 ID:7k8ntMBn
カペラ≠アテンザ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:26:02 ID:4Z5u91uB
>>874
次期プレマシーでさえ欧州仕様は、MTがデフォルトだと云うことを
知っていての釣りかい?

オラは大学生の頃、初代FFカペラが家にあったが、当時3ATしかなかった
ので、どうせなら、と5MTを選んだ。
あの頃は、ATのできが悪ければ、MTを選んでしまう、という人が、まだ
それなりにいたと思う。
クロノスやユーノス500の時代でも、まだ殆どのグレードでMTが選べた。

どうせ釣るなら、「カペラみたいな安車にATは要らない」と来てほしかったな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:28:50 ID:ML8gbf00
マツダは国内で二番目にラインナップ中のMT比率が高いんじゃない?
879松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/12/13 12:29:01 ID:iGgey9JY
>>878
今はそうなるかもね。
現行型でATしか選択肢がないのは、ベリーサとMPV、トリビュートだし。

何といっても、ATしかラインナップしなかったことによる失敗例は、
BJファミリアセダンのスポルト20だろうね。MTのラインナップが
あったらもっと売れていたはずだが…
100台限定で出した、マツスピファミリアは即日完売だったし。
それをある意味教訓にしているのかも試練。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:48:18 ID:Ksac0Yjp
携帯片手に運転するDQNとか撲滅するためにMTオンリーでいいよ。
都内住んでる田舎者で運転楽したい奴は、無理せずタクシーか電車使え。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:10:45 ID:bz64h0Ga
関連の話題ということで。
マツダ、2.3L直噴ガソリンターボエンジンを開発し来春発売の「アテンザ」に搭載
http://www.mazda.co.jp/publicity/release/200412/1213.html
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:12:32 ID:fzSwSCH3
マツダ、2.3L直噴ガソリンターボエンジンを新開発、
ttp://www.mazda.co.jp/publicity/release/200412/1213.html

いまさらでつが。。。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:39:36 ID:FMsNx/SM
都内すんでる田舎者でつ。

重度のマゾか、MT運転の自分にウットリのナルシスト
でないと、都内でMTはキツイでつ。2ペダ
ルMTキボンヌ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:49:54 ID:a41Z0ddP
>883
都内はATでもキツイ気がするんだが。
半クラの代わりにブレーキ踏みっぱだしな。

>879
BG系ファミリア・セダン1800GT-Xの楽しさが忘れられなかったので、
そのBJファミリアセダン・スポルト20は魅力的だったんですが、
ATなので買えませんでした。(あの頃のマツダATだから尚更)
MAZDA SPEEDブランドのファミリアセダン4WDって、何度も
生産台数を増やしていましたよね。それでも全部一気に売れたし。
885スレ違いすまそ:04/12/13 22:54:00 ID:Ksac0Yjp
>883
都内MTがキツい?
きっと、本質的に車の運転まんどくせ('A`)な人なんだよチミは。
ATなんてDSG(不具合プ)以外面白くないし。
わざわざストレス溜めるために高い維持費払うのも非効率極まりない。
車=移動手段ならタクシー使った方がいいよ。
趣味性と機動力なら都内限定で2輪のが上だし。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:58:53 ID:7k8ntMBn
ID:Ksac0Yjpって、物事の一部しか捉えられないんだろうね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 09:08:21 ID:bZ1FQn0D
>>886
ナルシストなのをバカにされて嫌味言ってるだけだから
聞かなかったことにしてやれ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:44:38 ID:chWJ6eRq
上り坂が無ければ、MTの方がいいよ。
ATいらね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:22:24 ID:QRLU9nlP
坂道発進苦手なんでつか?

もっと練習しなきゃな。
890スレ違いすまそ:04/12/14 12:40:18 ID:+/ofYAqf
おいおいおい、嫌味なんて言ってないんだがorz
ATで運転楽したい人はながら運転居眠り運転→事故率高いし、渋滞ウザなんで車降りてもらいたいだけ。
ま、該当すんのは大概女とジジイだからやっぱスレ違いか。
あとマツダは殆どのラインナップにMT加えてる貴重なメーカーなんで、AT需要に喰われたら困るし。
891松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/12/14 12:47:20 ID:NUqgNU8b
>>883
そんなにMTがマンドクサイなら、アテンザワゴンの4駆がお勧め。
クラッチ操作いらないし、5速アクティブマチックは楽しい。

以上、MPS乗り換え計画を断念して、ワゴンを買ってしまったヘタレからでした。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 14:24:31 ID:ZGSIQM/c
>>881-882
大排気量の自然吸気エンジンでは実現できないZoom-Zoomな走りをあらゆる走行シーンで体感できる

、、、Zoom-Zoomな走りって何?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 14:54:49 ID:R1FMSz87
ナビのスイッチにズームがあるだろ!
二回押すんだよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 15:55:49 ID:q7jUL3wI
>>890
自覚がないなら、「それはイヤミだよ」と教えてあげよう。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:49:36 ID:1lxweIyJ
>>891
柿色さん?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:40:22 ID:QRLU9nlP
MTナルシスターズの皆さんは、やっぱり公道でヒール&トゥは常識だよな!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:40:33 ID:LZJttv0k
MTめんどいっていうけど慣れだよ。
無意識に足動くようになるからさ。


でもAT有ってもいいかもね。MT売れれば出るかもね
898松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/12/14 19:10:20 ID:XHxSkyjt
>>895
HNとトリップのとおりです。

>>897
そうなったら、1つのグレードとしてワゴンとかにもMPSのエンジンを載せるべきかも。
そうなったら、アテゴンから買い換えたくなるなぁ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:14:59 ID:IVNOJvfu
>>899

レガシィじゃダメなのか?
6MTもあるぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:39:48 ID:knkpRGzw
>>899

自分のレス引用してどうするw
901松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/12/14 19:46:57 ID:XHxSkyjt
>>899
そこは対抗馬ということで。
漏れの友達、レガシィオーナーばかりだから、違うのに乗りたいし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 07:27:02 ID:3hPS2ONu
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:15:27 ID:7VQskSqu
キタ――(゜∀゜)――!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:22:49 ID:YRTHxJ3n
これで6MTは確定だな。
電動パワーシートも付くのか。
これで車重がどれだけのものか…
905松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/12/15 08:44:26 ID:i2FUF3A4
ぬぬ。遂に横浜R&Dに上陸しましたな・・・
内装とかの質も明らかに上だし、ワゴンに折れても目が離せません。
限定モデルじゃないようだし、出て暫く経って考えても遅くないかな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:07:13 ID:kLi6eQvR
4WDが100:0〜50:50で配分とあるけど、通常はFFってこと?
スタンバイ型に近い4WDなのかなあ。

あと、出力のところが(目標値)ってなってるんだが、つまり、実出力が
それ以下でも許してくれ!ってことなのか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:38:07 ID:coNrX1Bo
片押しキャリパー萎
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:24:16 ID:9QZHENJA
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:49:53 ID:bnlZQXjq
あちゃー、なんじゃコリャ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:51:44 ID:bnlZQXjq
こいつが出るまで待ちます。
ttp://www.mazda.co.jp/publicity/release/200412/1215.html
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:05:48 ID:9QZHENJA
>>910
そんなあなたに
スポーツカー+SUV Mazda MX-Crossport
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103095712/l50
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:23:00 ID:tfbKCwTb
「6MTは1速から4速をクロスレシオ化していますし、ペダルもヒール
&トウがしやすい形状になっています。普段は紳士的に走ることが
でき、スポーツ走行が可能な状況になった時には、走りを楽しむこ
とができる二面性を持ったクルマに仕上がっています」

発表された資料の中でも、0-100km/h加速は6.6秒と記されてい
る。これはミドルサイズセダンでは相当に速い数値。2000回転付近
で最大トルクの大部分を発揮するフラットトルクのエンジンだが、6
速ミッションを駆使し、上手にトルクバンドを使うことで、スポーツ走
行にも対応したエンジンに仕上がっているようだ。

イイヨーイイヨー。
スペック的にはほぼ言うこと無しだな。
しかし908の写真を見た感じ、いまいち外観がダサいなぁ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:46:20 ID:X0mIgQoc
あ〜あ、言っちゃった・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:33:04 ID:65DpdXPk
ウイングがおとなしいからバランス悪いんでは?
おれは小さい方が良いけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:42:37 ID:X0mIgQoc
過去ログでも言われてるけど
ボンネットのもっこりが痛い

けど、これからの車はこういう傾向になっていくんだろうなぁ・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:43:54 ID:eVjbkkIa
うーん 真横から始めてみたけど
やっぱりエアインテークの方がいいなぁ
インプみたいな馬鹿でかいアレなのでなく、できればランエボ8みたいな平らなやつ、せいぜいレが程度ので・・・

サイドが運転席がわにあるのとか安心した。
トランクスルー・・・実物見て、無くても長物さえ入れなければ十分広いか確認したいな


やっぱり後は値段だな・・・・


917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:51:08 ID:lAWY8s5R
ttp://u.skr.jp/512/files/3322.jpg
ボンネット低くしてみたよ
特に意味は無いんだけどさ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:59:13 ID:X0mIgQoc
>>917
GJ
ボンネット以外にもダメなところがありそうです・・
919917:04/12/15 23:26:03 ID:lAWY8s5R
918の意見を受けてボンネット以外も直してみた
ttp://u.skr.jp/512/files/3327.jpg
もう何がダメなのかワカリマセンorz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:48:21 ID:szs86Nk1
アルミのデザインが15年前の三菱車純正品みたいだ。
と思った。

ボンネットの膨らみは、怪しげで好き。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:49:55 ID:X0mIgQoc
いい仕事スルネ!
俺もワカラナクナッテキマシタorz

んー、フロント一式かえ・・・たら、別の車になっちゃうや(アハ
リアは悪くないんだけどなぁ。

デザインは人それぞれなんだけども
詳しい人お願い↓
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:55:10 ID:szs86Nk1
サイドステップ、特にドアパネル下部に貼ってるパーツがビロビロと波打ってて、DQNエアロ後付けっぽく見えるな。

フロントはアクセラのHBにソックリかも?
923松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/12/16 00:40:26 ID:f6jhnlQQ
>>917
なんだか、ランティスセダンが帰ってきたようで良いかも。
さすが小泉デザイン、基本は残してますね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 07:37:04 ID:zWhJNCIp
>>917
ひょっとして、かつてヒュンダイスレで原型をとどめないほどかっこよくしたヒュンダイクーペコラを作った人でつか?

いや、レタッチの雰囲気がちょっと似ていたんで。
925917:04/12/16 08:28:15 ID:MuSaRw2G
>>924
いえ、ヒュンダイのスレは見てないので別人です。
原型を留めないほど改造するのは面倒ですしw
まぁ、コラ職人はどこのスレにでもいると思いますよ。
そのヒュンダイコラちょっと見てみたいかも
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:05:20 ID:P5gVuvkn
フルエアロ化すればカコヨクなるとおもった漏れはDQN!?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:27:19 ID:wLmZPT0m
月販目標たったの200台、加えてアテンザシリーズのイメージリーダーらしいから、
あんまり売る気ない=350くらいするのかもね。
それよかデトロイト発表のSUVが格好良杉て気になる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:26:34 ID:+4ueXVrx
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:47:03 ID:43+Rl2AM
やっぱりMTのみなんだ…
(>_<。)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:18:35 ID:IqMDtTtw
ATは2006年まで待って下さい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:52:35 ID:Cf933SQd
MTなんてすぐになれるよ。なれればATよりもなめらかに運転できる。
最近すごく気になるなこの車。
来年のオートサロンが楽しみだ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:54:34 ID:Cf933SQd
↑IDが3S。往年のトヨタエンジンに栄光あれ(おれはホンダ乗りだけど)。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:26:22 ID:dbdcPS0M
gg3s
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:03:11 ID:oPML1cae
そういや3Sって未だに現行エンジンだよなぁ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 09:16:45 ID:NicoWlSK
カコイイ!と思ってたけど、レスポンス掲載の画像をみるとなんかイマイチだなあ。

なんかバンパー周りの造形が大味でフォードっぽい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 10:21:01 ID:ImWkAZDL
ボンネットのもっこりは
小排気量ターボじゃないよ、大排気量NAだよって
アホメリケンを騙すための化粧だと思う
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:25:06 ID:y6iBfAh4
カルディナみたいなモッコリになりませんように(-人-)ナムナム
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:46:37 ID:xD1HOvy9
ttp://www.mazda.co.jp/publicity/

にはじめて右ハンドルの画像がのってる。
少しほっとした。
でもなくなると思ってたバンパーの変な形のウインカーは日本仕様でも残るのか!
ちょっとイタイ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:16:50 ID:zIQ3Hzvv
5ハッチはいつ出るんだ。
ランティスみたいにシートの裏に棒入れてもいいから出してくれ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:21:46 ID:zIQ3Hzvv
な、お前等、このMPSと、中身が同じでガワが現行セダン、てのとだったらどっち買う?
941松田寸三郎 ◆bmZOOm3ujc :04/12/17 18:22:29 ID:oJb9Gofx
>>940
むしろ、その方が羊の皮を被った狼らしくて良いかも。
まぁ、予定されているデザインも悪くないが。
942大台デミオ:04/12/17 18:30:36 ID:eOc7XeUM
ガワが現行セダンだけど、ボンネットに穴あいてて
インタークーラーが露出してるのが最高だと思うんだが。

mpsのフロント周りは厚ぼったくて重そうでさりげなさに
欠けるな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:43:33 ID:GGGhCKTZ
>>938
>バンパーの変な形のウインカー
あれは路地からヒョコッと顔を出したときでも、
ウィンカーが横から見えるように安全面を配慮したもの。
・・・なのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
まあもともと輸出仕様には付いてたし