国産車>>∞>>欧州車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
もう我慢できない!安欧州車ごときで、依然として品質の高いと定評ある国産車の上である…と勘違い。
勝負の結果は、火を見るより明らか。スレが延びないコトは承知でスレ立て!!
関連スレ(チョー駄スレの上、雑談場と化したこのスレに引導を渡す)
欧州車>>∞>>国産車 (特にトヨタ) vol.32
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086182412/

テメーらそんなに   現実の      雪道など低μ時の  理由なくテンション高い  実は何も考えていない
オレのちょんまげが  AlfaRomeo乗り    BMW乗り        VW乗り         Mercedes乗り
羨ましいのか。          ↓           ↓         ↓              ↓
純国産↓         イケてる若者・・・                 ∧_∧            ∧∧    ∬
   ¶          .||// ∧_∧|∧_∧      ∧∧       ( ・∀・)∩        ⊂(゚д゚*)つ━
  ( ゚Д゚)         ||/  ( ´・ω・)(    )    ヽ(・ω・)/ズコー ⊂Ξつ  ⊂彡♪     ///  /:::/:::/ ド─ン
 / ||y||)        ||   (    )|(   o )   \(.\ ノ      (( (  (⌒) ))       |:::|/⊂ヽ ノ|:::|/」
ノ_/'ノゞヽ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'     ,,、  ̄         (__ノ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:22 ID:L40HYgWi
しねよ
アウディーは?
4クラウン海苔:04/06/03 21:24 ID:EmsgtQqk
とりあえず3GET
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:27 ID:L40HYgWi
とりあえず3GET
61国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/06/03 21:27 ID:u81BxvY1
とりあえず6GET。雑談場と化したのには昔から粘着してた俺にも一因があるのか?w
と思い上がってみる。
7蚤臓:04/06/03 21:28 ID:y/wMa1D/
ぎゃはははは!!痛快痛快!!!

>>1
大変乙でつw
7get
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:29 ID:EmsgtQqk
欧州車海苔の連中、このスレ来るかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:29 ID:AyP/vLL9
元CG編集長 熊倉氏のコラムより

「やっぱりクルマは輸入車よ」関係の編集部に25年も勤めた恥しい過去の持ち主なんですが、
それだけによーくわかるのね、内情が。
とりあえず誌面では公平っぽくやってても、
社内では日本車に乗ってるだけで人間じゃないみたいに言われてた時代、たしかにありました。
だから国内メーカーからかなりいいクルマが発売されても、なかなか認めてあげないわけ。
それがおもしろいことに、実際に良さがあるのに頑固に認めないんじゃなくて、
良くても良く見えない体になっちゃってるんですよ、ああいう人たちって。
「日本のクルマが輸入車(特にヨーロッパ車)より良いわけがない」どころか、
「良くてはならない」までイッちゃってるんですね、精神状態が。
だから、たとえ良くても、それが日本製ってだけで良く感じられないんです。

もちろん、その反対もそうで、ドヒャッとかドッカンとか瞬間芸の走りってやつに頭の芯まで毒されちゃってるから、
じっくり深い自然な走行感覚とか、時間をかけて味わって評価しなければならない項目なんか、てんから興味ないわけ。
その結果「もうガイシャなんて崇拝する時代じゃない、ニッポンの勝ち!」とか叫んじゃうんだけど、
これって南太平洋で連合軍にボカスカやられながら、敗北じゃなく転進とか叫んでた大本営発表と違わないんじゃないですか。

http://car.nifty.com/as/column/car_149/article_0308130443_1.htm


こちら西荻窪駅前熊倉ジドウシャ研究所
http://car.nifty.com/as/column/car_149/1.htm
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:30 ID:Q0QAc50h
今度はAUDIと三菱を比べようぜ
とりあえず10GET
13クラウン海苔:04/06/03 21:35 ID:EmsgtQqk
おっと、コテハン忘れた>>9

とりあえず、欧州車海苔の連中は「味」とか「心が豊かになる」とか
訳わからん説明で欧州車の優位性を語ろうとしたが、結局抽象的な
説明ばかりで、かえって国産の優位性が増している、と言っても
いいだろう。>1国産乗り氏、ご苦労様。

そして、ソース付で明らかになる欧州車の品質の悪さ。
ちょっと調べると、恐ろしい限りの故障例が見つかる。
代車ばっかりの欧州車ライフ。何がそんなにいいんだろう?

と、書いたら何匹釣れるかのテスト
14蚤臓(←いつも後先考えずはしゃぐアホ):04/06/03 21:36 ID:y/wMa1D/
・・・あ、いや、欧州車もいい車はあるけど
やっぱあの値付けをかんがえると・・・
ちょとはしゃぎすぎた。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:37 ID:rAqRIND7
高級欧州車は確かにいい。
しかし同じ欧州車とは言っても、安物欧州車は自意識過剰な乗り手が考えているほど良いものではない。
安物欧州車に乗っていながら自らの車が国産上級車より良いと思い込むのは勘違いもいいところである。
虎の威を借る狐=高級欧州車の威を借る安物欧州車海苔(しかも自意識過剰)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:44 ID:TKMvWvlt
まあ、せっかくなんでこっちは良スレを目指しますか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:49 ID:amGPr5I4
欧州車っていいよ、一昔前のローバーなんか中身はホンダ車だし、現在のジャガーの一部の車種の中身はアメ車だし。
181国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/06/03 21:50 ID:u81BxvY1
>>9
しつこくあげ続ければ、スレタイが目障りになってくるかも?

俺があっちに住みついたのもスレタイが目障りだったからだしね。
なんだか日和見なコテハンとしてのキャラが板についてしまったけどw
根拠1
■イギリス・BBC自動車番組 「トップギア」
  http://www.bbc.co.uk/topgear/prog28/hilux_broadband.ram
  (broadband or narrowbandをクリック − 14分55秒)
根拠2
最も権威のあるアメリカの消費者情報誌コンシュマー・レポーツ 部門別性能1位

ラグジュアリーカー  :レクサスLS430
アップスケールセダン :アキュラ TL
ファミリーセダン   :ホンダ アコード 、 VW パサート
スモールセダン    :フォード フォーカス
環境         :トヨタ プリウス
ミニバン       :トヨタ シエナ
中型SUV      :レクサス RX330
3列シートSUV   :ホンダ パイロット
スモールSUV    :スバル フォレスター
ファン・ツー・ドライブ:フォード フォーカス

10部門中8部門を日本車が1位を獲得。
根拠3
「車好きのための自動車雑誌」 カーアンド ドライバー
暮らしの手帳的性格のコンシューマレポートとは異なります。

2004年 ベスト10 (ABC順)

Acura TSX(日本車
Audi S4 Quattro
BMW 3-series/M3
Chevrolet Corvette
Ford Focus
Honda Accord(日本車
Honda S2000(日本車
Infiniti G35(日本車
Mazda RX-8(日本車
Toyota Prius(日本車
根拠4
03年 世界主要自動車メーカー販売台数

        販売台数        シェア
GM      1282万台      22.1%
フォード     744万台      12.8%
トヨタ      670万台      11.5%
DC       567万台      9.7%
ルノー・日産   518万台      8.9%
VW       489万台      8.4%
PSA      310万台      5.3%
ホンダ      288万台      4.9%
現代       271万台      4.6%
BMW      105万台      1.8%

トヨタは世界シェアで10%を越えている。世界の自動車の10台に1台以上
はトヨタ系の自動車ということになる。
GM、フォード、DC、VWは販売台数は多いものの、利益率が低い。純利益
で1兆円を越えたトヨタには遠く及ばず、販売台数が少ない日産、ホンダにも
純利益で劣る。
根拠5
2003年 ドイツ顧客満足度調査 セグメント別ランキング

スモールカー      :トヨタ ヤリス
ローワー・ミディアムカー:トヨタ カローラ
アッパーミディアムカー :トヨタ アベンシス
ラグジュアリーカー   :メルセデス Eクラス
スポーツカー      :トヨタ セリカ
MPV         :ルノー セニック
SUV         :トヨタ RAV4
根拠6
【 AUSTRALIA'S BEST CARS 】

Best Small Car  Hyundai Getz $13,990 ≒110万4696円

Best Mid-size Car Under$28,000  Subaru Impreza GX $23,990 ≒190万799円

Best Mid-size Car Over $28,000  Mazda6 Classic $33,785≒ 267万6886円

Best FamiLy Car  Ford Falcon XT $34,660≒274万6215円

Best People Mover  Toyota Avensis Verso GLX $41,900 ≒ 331万9862円

Best Sports Car Under $57,000  Mazda RX8 $56,170 ≒ 445万517円

                     Subaru WRX $42,490 ≒ 336万6610円

Best Sports Car Over $57,000  BMW M3 Coupe $142,000 ≒1125万1086円

Best Luxury Car Under $57,000  Honda Accord V6 $39,990 ≒316万8527円

Best Luxury Car Over $57,000  Audi A8 Quattro $173,900≒1377万8618円

Best Recreational Four Wheel Drive  Subaru Forester X $31,490≒249万5047円

Best Luxury Four Wheel Drive  Lexus RX330 Sport $69,990 ≒554万5517円

Best All-Terrain Four Wheel Drive  Toyota Prado GXL $54,960 ≒435万4645円

http://www.australiasbestcars.com.au/2003/all.htm  為替は数週間前のレートで計算。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:03 ID:AyP/vLL9
根拠7
やっぱりトヨタ? ドイツ顧客満足度調査でもトップ  2003年7月11日

米国調査会社のJ.D.パワー・アンド・アソシエイツは、ドイツで実施した顧客満足度調査の
結果を公表、ブランド別でトヨタ自動車が1位となった。トヨタは米国でもレクサスブランドが
9年連続で1位となっており、高品質性を実証した。

調査は新車を購入してから2年を経過した一般ユーザーに、これまでの故障歴などを基に、
品質と信頼性、アフターサービス、車の魅力、維持費の点で満足度を調査した。合計1万
6000人から回答を得た。

顧客満足度調査で1位はトヨタで、2位はマツダとトップ2を日本車が独占した。3位はBMW
だった。トップのトヨタは、小型車、中級車、上級車、スポーツカー、SUVの5車種カテゴリー
でトップを獲得した。

《編集部》            http://response.jp/issue/2003/0711/article52353_1.html
26クラウン海苔:04/06/03 22:08 ID:EmsgtQqk
>>18
なるほど。じゃあ、このスレは常時ageでいこうw

さて、欧州車のブランドがかなり落ちかかっているのもあっちのスレが
立てられた理由の一つなんだろうが、その理由を考えてみよう。
まず、このスレで度々話題に上がる、欧州で販売絶好調の日本車だ。
売れているだけでなく、満足度も高い。
では、アメリカと違って欧州でなぜ今頃になって日本車が売れ始めたのか。

原因は1990年代の輸出自主規制が2000年になって終了したため、日本車
の本格的な販売と巻き返しをした結果が最近の日本車の人気の理由なのである。
つまり、本格的に販売してなかったから、規制が終了してじゃあ売ってみよう、
で、驚くほどの日本車の人気ぶり。これで欧州車メーカーが危機感を募らせ、
それがオーナーにも伝わっているという面白い現象なのである。
欧州車のまずい実態がバレかかっているのが今の時代という訳だね。
27蚤臓:04/06/03 22:09 ID:y/wMa1D/
欧州車・・・
漏れの素人目だけど
アウトバーンとか石畳とかある向こうの道路事情に合わせた設計の車を
日本に持ってきても正当に評価出来ないと思ってたけど
向こうの評価も日本車優位か・・・
ちょとかわいそうになってきたな。
(ちなみにむこうの素敵な姉妹スレではデータベースレス?めんどくて読んでなかったw)
評論家とか馬鹿の一つ覚えみたいにアウトバーンていうけど、
んなこたーない。
都会に行けば普通に渋滞。
アウトバーンの低速化は日本でも知られている。

見た目がかっこいい車は欧州車に多いけど、
壊れないものを求める人はもっと多い。
29クラウン海苔:04/06/03 22:21 ID:EmsgtQqk
>>27
日本の欧州車海苔より、欧州人達の方がやっぱり車の評価が正当ということだろうねw
欧州車メーカーの自虐的な経営にも理由はあるんだろうけどw

まずM・Bだが、言うまでもなくクライスラーとの合併の失敗による業績不振、
それを取り戻そうと日本車でボッタくる。しかも、人件費の安い国で日本専用
ボッタクリ車を作って利益をさらに上げようとしている。

BMだが、アメリカ人のデザイナーのおかげで、5尻の販売不振が今後響くだろう。
来年出るかもしれない新3尻はまだ保守的なようだが、それにしてもデザインで
売れる時代は終わりを告げたと言ってもいいだろう。

また、これは欧州車の宿命でもあるが、保守費用が高い。修理費用がかなり高い。
ボッタクリと言われても仕方ない。これが理由でBMを敬遠するドイツ人が多いそうである。
一国産海苔なんてハンドル辞めて,
うんち国産海苔にしたらどうだい
311国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/06/03 22:27 ID:u81BxvY1
>>30
なんで?w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:28 ID:ifZ4udTe
世界的に見て、日本車を評価してないのは日本人だけだよ。
外車なんて性能のわりにクソ高いし、品質は三菱以下だしいいところない。
唯一あるのは、欠陥車に高い金払えます〜っていう見栄だけ。というか
馬鹿をさらす行為。

33蚤臓:04/06/03 22:32 ID:y/wMa1D/
>>29
>欧州車メーカーの自虐的な経営
禿藁wwいいっすなー。
あこまで日本人をなめた値付けされると逆に
自ら経営不振になりたいという自虐性の発露としかおもえないwww

前スレ?でも書いたけど、いいかげん欧州のバッジだけで
売れる時代は終わりだと思うのだが・・・

欧州車と日本車のブランド性の逆転現象が起こる時代もありえるかも・・
と書いたら
「そんな餌でこの俺様がクマーーー」かな?ww
34クラウン海苔:04/06/03 22:32 ID:EmsgtQqk
>>32
欧州車メーカーが日本のメーカーになったら、ミツビシ以上の騒ぎになる
だろうなw
35ジュラ10:04/06/03 22:34 ID:+oI0obN1
うむ。

そもそもスレタイが間違っている。

重要なことは名車か糞車かだ。

歴史にその名を残す、ヒストリカルなモデルかどうかで全てが決まる。

もちろん単なる安物=カローラは論外として、高価であれば良いわけでも無い。

国産のベストカーインザワールドは

マツダロードスターとランクル70を上げておく。

実際、僕がバーキンの次の候補としてミニかロードスターにするだろう。

実際周りの車好きと言えば、ロードスターかインプレッサの2択である。

MR-Sは残念ながら論外だ。

ロードスターはもう20年近い歴史があるが、MR-Sはそんなの無いからね。
36クラウン海苔:04/06/03 22:37 ID:EmsgtQqk
>>33
日本人は特にブランド性に弱いからね。別に悪いことではないと思うけど、
日本車は立派なブランドだということをわからない馬鹿な人達のために、
レクサスというブランドを作ってあげたりするわけだろうなあ。
37ジュラ10:04/06/03 22:37 ID:+oI0obN1
もちろんランクル70とは言っても、
ランドローバー/レンジローバーやフォードブロンコと
行った輸入車と比較すればかすんでしまうのはやむを得ない。

ランドローバーは第2次大戦からの名車だし、

オフロード大国、いや自動車王国のGMやフォードに

国産メーカーがかなうわけも無いのだ。
38クラウン海苔:04/06/03 22:38 ID:EmsgtQqk
>>35
いや、オマエは来なくていいって。マジで。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:38 ID:ifZ4udTe
>>35
カローラが単なる安物ならここまで世界的に売れることはないだろ。馬鹿だな。
値段だけならもっと安い車はいくらでもあるだろうが。
40ジュラ10:04/06/03 22:40 ID:+oI0obN1
>>36
うん、そうだね。

僕はレクサスと聞くとなにやら安っぽい家電を連想してしまう。

それに対してランクルと聞くとアフリカの大地を
思い起こすような気がしてくる。

つまり昨日、今日でブランドというのは育ったりはしない。

急にできるようなものはそもそもブランドでは無いし、
富裕層はそんなものには騙されないだろう。

富裕層にしてみれば新しいキムチ味のインスタントラーメンが
出たから食べてみた。

レクサスというのは所詮はその程度のものだろう。
41ジュラ10:04/06/03 22:42 ID:+oI0obN1
>>39

ちなみに世界でもっとも生産台数が多いのは
フォードのトラックであるということは知っていたかな?
>>41
お前の情報古すぎ(w
43クラウン海苔:04/06/03 22:44 ID:EmsgtQqk
>>40
>つまり昨日、今日でブランドというのは育ったりはしない。

確かにそうだろうね。
でも、欧州車はせっかく育ったのに今は枯れかかってるよw
あと、金持ちほど故障とか代車って嫌いなんじゃない?
欧州車にあきれている人がレクサスに誘惑されるのが目に見えるようだよw
>>41
なんでそこまで知ったかしたいの?
よっぽど世間で認められてない可愛そうな奴なんだね(ww
45ジュラ10:04/06/03 22:45 ID:+oI0obN1
カローラと比較すれば、

T型フォードの時代から大衆車であるフォード、

フォードの精神こそ、大衆車そのものだ。

生産台数に比例して利益が出ていないことがその証拠だ。

トヨタで働くのとフォードで働くのはどっちが楽だろうか?

フォードに決まっているだろう。そしてフォードの製品は
世界1安い。そして品質は低めで、安作り。
46クラウン海苔:04/06/03 22:46 ID:EmsgtQqk
>>45
フォードだったらスレ違いだよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:48 ID:TKMvWvlt
>>ジュラ10
結局のところ
わしらにどないして欲しいん?
48ジュラ10:04/06/03 22:49 ID:+oI0obN1
トヨタはセンチュリーというのが本当のブランドである。

昔からアーマードリムジンやストレッチなども数多く
作られている名車中の名車である。

トヨタの役員はこれに必ず乗り、銀座や霞ヶ関などで
運転手付きで多く見るのもこれである。

できればV8OHVかガスタービンでいて欲しかった。

トヨタが80年代にさかんに研究していた
可変ウイング式のハイブリッドガスタービンエンジン、

センチュリーはぜひそうして欲しい。

直6の部品を2台分でV12みてーなのは似合わないだろう。
49ジュラ10:04/06/03 22:52 ID:+oI0obN1
>>47

私の価値観のみを信じよ。

100年にわたる世界の自動車の歴史から導かれた唯一の結論
であり、唯一の車選びの手法である。

他に方法は無い。

名声から、既得権益から、歴史から、永遠性から・・・
この空気読めない香具師はヴァカですか?
2ちゃんねるで、教祖様になりたいわけだ。
2ちゃんねるに教祖なんぞ不要。ひろゆきですら、無知を晒せば叩かれてるってのに。
パンパンパーン
  ∧_∧ ∩向こうのスレが延びてないみたいだから向こうに行ってくれるかな?
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←ジュラ10
       ☆
52蚤臓:04/06/03 23:00 ID:y/wMa1D/
>>34
>欧州車メーカーが日本のメーカーになったら、ミツビシ以上の騒ぎになるだろうなw
禿藁w貴方センスいいww
火だるまベ○ツ現象が国産車でおこったらそれこそ
蜂の巣つついたどころのさわぎじゃないよなw

>>45
書くなとはいわんが(てかいえんが・・・)
・・・・・発言5レスに1回ぐらいに・・・しとかない?

逝き待つ
53ジュラ10:04/06/03 23:05 ID:+oI0obN1
フォードVSトヨタということになると

どうしても

戦勝国アメリカVS敗戦国日本という対決になる。

世界の富と資源が集中している米国、

米国はそらいいよなあ、で話が終わってしまうけどな。

ただ実質経済は

米国>>>フランス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>日本

だろうなあ。
541国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/06/03 23:06 ID:u81BxvY1
ジュラ氏はあっちのスレのほうが似合うキャラだと思うが。
どっちでも良いからどっちかを隔離スレにしる!
56ジュラ10:04/06/03 23:08 ID:+oI0obN1
食料自給率

米国300%

フランス130%

ドイツ100%

日本(お、恐ろしいぐらい低い)

日本政府高官
(日本人は中国の農薬まみれの野菜と狂った牛でできた丼やハンバーガー
でも食っておけ。)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:08 ID:pBd4NB+M
メーカとしての財政状態・経営成績では

トヨタ>>>>>>>>>>>>フォードだがな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:10 ID:TKMvWvlt
>>53,56
いやなら移住しなはれ
なんで日本におんねんな
って思うぞ実際…
591国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/06/03 23:11 ID:u81BxvY1
>>53
フォードは資金繰りに困りまくってるんだが。
WRCなんぞ見てみたらかわいそうなぐらいだ。
実際トップクラスの競争力を維持しながら
資金不足から撤退を余儀なくされそうな状況。

経済は・・・よくしらんが腐るほどアメリカ国債を持ってるはず。
60ジュラ10:04/06/03 23:11 ID:+oI0obN1
>>56
僕はどの板でも必ずこれを言うんだけど、日本全体の貧しさ
(フランスに比較してってことだけど)

って生活を大切にしないってことに尽きると思うんだよ。

野麦峠の時代からの伝統を誇る、殺人的労働と利益のトヨタ

通勤電車もそうだし、車をバカンスに生かせないということもそうだ。

結局暮らしぶり、生活レベルがそのまま日本車に
表現され、その貧乏臭さが、駄目なのだという結論だ。

センチュリーというのは特権的な貴族階級の匂いがあるから
ブランドになれるのだ。
>>60
じゃあバカンスのある国に移住しる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:15 ID:9nKgs4P3
なにがなんでも欧州車最高!なヤツはほっといて話すると、
欧州車に乗る理由のひとつはやっぱりステータスだよね。
もし俺が高給取りなら一度はCL600乗りたいもんね。
ただブランドに見合うだけの性能も維持しないと、
商品としての魅力は無いわけで、やっぱり欧州車の優れてる部分は
多分にあるんだと思う。
でも今は国産、欧州といったカテゴリーに縛られない、
魅力ある車も増えてきてると思う。
RX-8はその代表だと思う。
結局、欧州、国産と分ける意味なんか無いよね〜と。
国産もっとがんばってくれと。
ドイツ人がうらやむような車をもっと作ってくれよと。
そんなところです。
63ジュラ10:04/06/03 23:16 ID:+oI0obN1
つまり何と言うか日本政府及び日本企業経営者は

僕にしてみれば北朝鮮の独裁者と発想が同じなのだ。

つまりとにかく「働け」ってことだ。

重労働せよってことなんだ。

重労働した結果が家電的な偽ブランドでは浮かばれないでは無いか?

日本は北朝鮮は暮らしがまずしいというけれども、

諸外国に比較して日本はどうなんだ?と言いたい。

人の3倍働いてGDPが2倍だったら割りに合わないだろう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:18 ID:pBd4NB+M
重労働したくない?バカだねぇ。
日本は桃源郷でしょう。こんな素晴らしいところの魅力の
分からない奴は出て行けばいいんだよ。
漏れは日本で重労働に励むよ。
65ジュラ10:04/06/03 23:18 ID:+oI0obN1
欧州で暮らして、日本製品を買う。

これがベストだろうね。

日本人が世界中に貢献して、

かわりに鳥小屋に住んでたんじゃ割が合わないものね。
66ジュラ10:04/06/03 23:19 ID:+oI0obN1
>>64

公務員の方ですか?
いえ、一介のオッサンですが。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:21 ID:QEwg7f/z
>>66
つまりあんたはがんばってもがんばっても評価されず給料が低い、と。
そういいたいわけだな。
それってただ単にあんたが無n(略)
69ジュラ10:04/06/03 23:23 ID:+oI0obN1
趣味、物について語ろうとすると、
どうしても国の文化について語ることになり、

日本人の歴史観やら生い立ち、資源や他国との関係など
を抜きには語れなくなってきた。

つまり日本製品には根底として貧しさ、清貧というものがあり、
どうしても米国の持つゴージャスや、欧州の貴族文化に
かなわない所がある。

日本製品はトイ的な部分か非人間的なまでに実用に徹する
ということがある。

日本人は機械に対する思想がそもそも違うのだろう。

ドイツ人がシートや靴にかけるような情熱、文化が日本人には
無いのだ。
70ジュラ10:04/06/03 23:26 ID:+oI0obN1
日本人は物を大切にする国民では無い。

国民性が違うのだ。

あきっぽい安物好き、一言で表現すればそういうことだろう。

国産車にはそれが出てしまっている。

さきほど機械に対する思想が違うと書いたけれども、

一部のフランス車マニアは人に車が人に優しいということを
盛んにいうことがある。

国産車乗りで「この車は人に優しい」など、聞いたことが無い。
71ジュラ10:04/06/03 23:30 ID:+oI0obN1
僕はルノーの21ターボという車に同乗させてもらって
そのサスやシートの快適さ、室内の広さに感動したことがある。

極めて速い車でもそうなのだ。

逆に言えばコーナリングを犠牲にしても乗り心地のよさを
求めているような気がする。

国産ターボカーは押しなべて室内、特に後席の足元が狭い。
また前室も決して広く無い。

日本人男性=暴力夫、フランス人男性=家庭的

そういった雰囲気が想像できる。

これが本当ならば日本人女性は可哀想である。
72クラウン海苔:04/06/03 23:30 ID:EmsgtQqk
>>69
あのさ、そうやって知識人ぶって書いててても、オマエの無能ぶりと
厚顔無恥ぶりが晒されるだけなんだけど?

>どうしても米国の持つゴージャスや、欧州の貴族文化にかなわない所がある。

はあ?どういう基準で文化を語ってるわけ?
日本の文化に詳しくないことだけはわかったが。

>ドイツ人がシートや靴にかけるような情熱、文化が日本人には無いのだ。

真性の馬鹿っぷりだな。あるけど有名じゃないだけだよ。
トヨタの一部の車だけをとりあげて適当なことばっかり書いてんじゃねえよ。
73蚤臓(ねるまえちょとだけ):04/06/03 23:31 ID:y/wMa1D/
>>62
ドイツ人がうらやむ(ry はともかく、
正直なところ、たしかに一生に一度ぐらいはそうゆう車所有したい気持ちが
ないとはいいきれないなぁ・・・。
どうせぼったくられるなら豪快にやられたいw(←決してけなしているわけではないでつ;)

ぼったくり価格なくなれば、漏れも欧州・国産とわける意味はないと思う。
これこれ,イプサムスレで無知ぷりを全開でさらけ出した
>>72が他人を無知呼ばわりするなよ
75クラウン海苔:04/06/03 23:34 ID:EmsgtQqk
>>73
いや、信頼性とか品質の問題もあるっしょ。
欧州車の全部が全部悪いとは言わないけど、欧州車信者が思ってるほど
良くはないってことだよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:37 ID:9nKgs4P3
>>73
ぼったくり価格かどうかは別として、
多少高めの価格設定にしても買う人がいるのはやはりブランド力。
逆に安売りは自分の首絞めるからね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:38 ID:Oyr66UU6
>>69
>日本人の歴史観やら生い立ち、資源や他国との関係など
>を抜きには語れなくなってきた。

まともな学術レベルの日本人論を10冊読んでみ。
今更そんな十把ひとかけらで日本文化を論じる香ばしい香具師はまずいないぞ・・・。
市井の自動車評論家と同レベルだね・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:39 ID:9nKgs4P3
メルセデス、BMWはブランドに見合う品質を持っていると思う。
ブランドにあぐらかいてるメーカーはVW。
だと俺は思ってる。個人的にね。
79ジュラ10:04/06/03 23:40 ID:+oI0obN1
結論を言ってしまうと、

つまり、何と言うか、日本の全てが駄目なのだ。

もちろん、僕は理想的な物作り、

つまり諸外国の良い部分だけを集めて強調し、理想国家、人種を作り上げ、
それと比較することによって日本を相対的に低く見ている。

とはいうものの、日本が駄目だから輸入車が良いのだ

という結論は間違い無いだろう。

結局そういうことなのだ。

快適というのは電動マッサージャーをつけることでは無い。

日本の山地、狭く険しく、細い道がくねくねと続く長い道のりを

子供(=俺のことだ)を酔わせないで、快適な車に乗せて運ぶ

ことだ。

分かったか、30年前に俺を苦しめたカローラ/コロナと

俺の親父よ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:41 ID:9nKgs4P3
>>77
十把ひとかけらで=十把一絡げ

のことか?

>日本人論を10冊読んでみ
お前が先に読め。
>>79
はやくEUに去れ。
82ジュラ10:04/06/03 23:45 ID:+oI0obN1
>>79

車酔いといえば、(ついでにトヨタで例に出すが)

タウンエースとハイエースだ。

少しの横幅の違いだが、サスも違うのだろう。

ロール剛性に格段の違いをもたらす。

はっきり言えば、タウンエースに乗れば、車酔いする。

ハイエースに乗れば、車酔いしない。

そういうことだ。

さらには、小型車の前席よりも中型車の後席の方が不快である。

後席はだいたい不快なことが多い。
83クラウン海苔:04/06/03 23:45 ID:EmsgtQqk
>>78
メルセデスは昔ほどではない、という評論家の意見が多いけど、実際は
どうなんだろう。クライスラーの合併が品質の低下を招いたり、Eクラスが
ただの大衆車になったとさんざん書かれているが。

BMは故障多杉。SFWみたいに、ほとんどリコールのものに予め金を払わせて、
保障期間が過ぎたら修理費がボッタクリ価格のようになるみたいだが。

VWはトゥアレグに力入れたくらいで、ゴルフの品質がかなり手抜きになった
らしい。って何回も書いたな。ブランドですらないし、そもそも国産車では
ありえないトラブルが発生しすぎ。
>>83
そこでaudiですよ。
85ジュラ10:04/06/03 23:47 ID:+oI0obN1
アメ車は昔から大型セダンが多く、

サスは柔らかいけれども、

スタビライザーなどで絶対にロールしない。

ロールしないように出来ている。

ロールしないということは酔わないということだ。

だから僕の車は極めて快適である。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:49 ID:9nKgs4P3
>>83
常にブランドを性能(品質)が下回らないようにしないとね。
欧州車メーカーは。
性能が国産以下なら、ベンツに乗る理由はただの見栄だけになっちゃう。
87ジュラ10:04/06/03 23:50 ID:+oI0obN1
トヨタにコンフォートというタクシーがあるだろう。

こいつが極めて乗り心地が悪い。

すぐに酔ってしまうだろう。

そういえばリーフサスのハイラックスも後席は乗り心地が悪く、

すぐに車酔いになってしまう。

トヨタはフォードやGMに比べて板ばねの知識が無いのだろう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:51 ID:TKMvWvlt
>>85
よくわからんがルノーやシトロエンはだめということか?
89クラウン海苔:04/06/03 23:53 ID:EmsgtQqk
>>84
なるほど。AUDIは妻が所有していただけに、書く必要がないと思っていたけど、
改めて我が家での故障の事例を紹介してみよう。

・1週間乗らないだけでバッテリーがあがる。マジ。
・ATなのによくエンストする。これはBMでもよく聞くね。JAFを何回も呼ぶはめに。
・ブレーキに小石が挟まり、効かなくなる。妻の恐怖の体験。
・ハンドル重い、足硬すぎ。

まだまだあるが、妻は今や大の外車嫌い。
VWの傘下だけあって、よく壊れるのは間違いないだろう。
90ジュラ10:04/06/03 23:54 ID:+oI0obN1
>>87
板ばねの知識と言えば、

ホンダに北米仕様のミニバン、ラグレイトというのがある。

でかいオデッセイというわけだが、ホンダには板ばねの知識

がほとんど無い、だから意地でもコイルで、リンクサスを

採用したということが書いてあった。潔い回答だ。

当然コイルの方が板ばねより微小入力時の反応性が高いのだから。
91蚤臓(後逝き待つ):04/06/03 23:55 ID:y/wMa1D/
>>75
品質かー。
前、会社の先輩乗ってた先代5尻のファンベルトが2回切れたっての
あったけど、今まわりにいる現行欧州車海苔連中からはトラブルの話きかないなあ・・・
(日本車に品質追いついたor隠しているだけかw)
あ、まだあった。大古のM3買ってエンジンあぼ〜んの修理費1ゆわ万ってヤシいたww

>>76
そうなんだよな、やっぱり値付け、ブランド維持費なんだよなー。
漏れにはそれがやっぱりボッタにみえる・・・
92クラウン海苔:04/06/04 00:04 ID:128KKOgj
>>91
欧州車海苔はいいことしか言わないからね。故障してるっていうのは隠し
たがるもんだと思うよ。

BMのエンジン鋳造の段階で「す」ができててオイル漏れしたっていうのを
どっかの掲示板で読んだけど、これが一番笑えたw
93武士の心を持つ男:04/06/04 00:12 ID:WkGTyExD
ちょっとは顔出してあげるか。w

>>87
板バネの知識がないわけじゃない。あれはトラックだから硬くしてるんだよ。
70もリーフのハイラックスも4か1だろ。
おれは70乗ってたからな。唯一のトヨタだけど。w
結構、足つっこんでたから、君の意見は痛いぞ。
4WDでアメリカやヨーロッパにオリジナルがあるのは同意するが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:13 ID:ObxFnF5h
エンジンに「す」はホンダも何回かやらかしてるからなぁ
つーかさ、つられすぎだよね、おまいら。
96元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :04/06/04 00:17 ID:y9bf5On9
リーフリジッド形式はリジッドアクスルによる弊害のほうが顕著で特にリーフが
悪さをしてるわけではない。
ジュラクが言ってる問題は、どっちかというとスタビがついてないの要因だろう。
タイヤの空気圧パンパンにしてたのが原因だったりして>>89
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:48 ID:A7+5UYYi
あのさあ、嘘はいかんよ、嘘は。
私はゴルフ2に2年、しかも中古を乗っていたが故障らしい故障は一度も無かったよ。
消耗品の寿命が短いのは確かだったが。
今は国産に乗ってるが所有する喜びは殆ど無いよ、単なる足としては満足してるが。
欧州車の魅力は国産とは全く違う。
例えばクラウンに乗ってると安心感は十分に感じられるが高揚感は感じない。
長年連れ添った女房とデートしてる時の安心感と同じだ。
欧州車は若くて美しい女性と不倫してるような緊張感と高揚感を感じる事ができる。
国産好きと欧州車好きとではクルマに何を求めるのかが根本的に違う。
性能や故障の有無では語れない所有する喜びが得られる欧州車は十分魅力あるし
高い金を払うに足りる満足感も感じることができるんだよ。
国産しか乗ったこと無いって人は中古でもいいから一度は所有してみて欲しい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:49 ID:Em6/j05d
プチ神君臨です
国産車>>∞>>欧州車 (特にVW)

ってスレタイにして欲しかったゴルフ乗りでつ。w
101清水和夫:04/06/04 05:05 ID:c5axhRLp
ボクもジャーナリストを始めた当時、ゴルフIIを買った。
日本の自動車メーカーや先輩ジャーナリストの方々がゴルフを絶賛していたからである。
少々貧乏であったボクが借金をしてゴルフを買った理由は、なぜゴルフがいいのか知りたかったからだ。
本来、クルマは伝統とか神話とか、曖昧模糊としたものではなく、もっとリアリティで語るべきであった。
当時の紙面で、骨太な走りとは一体どのようなものなのだろうかを知りたかったのである。

結果はパワステもなく、握力が70kgあるのに重くてどうしようもなかった。

0→60km/hまでの加速が悪く、都内では発進のたびにアクセル全開であった。

また、ロードノイズとハーシュネスの嵐で決して快適ではなかった。

そのなかで、唯一感動したのは高速時の安定性  だけ  であった。
この高速安定性こそが日本車に欠けていたものなので、
この部分が 誇 張 さ れ 伝えられていたのである。
102蚤臓:04/06/04 07:58 ID:1sEnw0jQ
>>98
うーん、20年前の話ならわかるけど・・・
(20年前はがきだったんで実情はわからんが;)
今の時代、欧州車であることに所有する喜びを見出す人って多数派なんだろうか・・・
フェラやランボ、ベントレのような相当バイアスのかかった馬鹿車ならともかく。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 08:37 ID:BkXOQ737

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /             |
/              |
|        /\/\/|.|
|     /.iilllllllll  lllllii.||
.|   /__  、 _ _ |
.|(6 U .  ┗━┛┗━┛
|.| |     .   (  ) ) |    __________
/|    .   .   ^ ´  |  /
 \\    .  <三> / < このメガネドイツ製ですよ 車もゴルフです
   \ \       /   \
    \   .__/\      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \__/   \
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 08:39 ID:pMe/4EHs
>>102
外車が全て高級なんて認識だったのはスーパーカーブームの頃までじゃない?
80年代くらいになると日本の自動車が貿易摩擦の象徴になったように、性能
的にも世界中で認められるようになったからな。そして80年代終盤のレクサ
スの成功で高級車分野でも高い評価がされるようになった。レクサスの成功は
ライバルであるダイムラーやフォードも認めているいる。

しかし、皮肉なことに日本のトップメーカーのトヨタのレクサス成功が90年代
後半の自動車業界再編の大きな要因になり、経営不振の国内メーカーや小規模メ
ーカーは外資の傘下に入っていった。ダイムラーはレクサスの成功により高級車
のみであることに不安を感じ、クライスラーと合併、三菱、現代との提携を進め、
大衆車、小型車分野に進出し、レクサスの成功に触発されたVWは高級化路線を
とった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 08:51 ID:az0haouw
レクサスが高級だなんてそれこそ勘違いだと思うがな。
レクサスは2年後にはDQN御用達車になってるだろうね。
トヨタの車にはなぜかDQNを引き付ける何かがあるみたいだから
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 09:11 ID:pMe/4EHs
ダイムラークライスラーの現CEOユルゲン・シュレンプは次の演説をしている。

「高級車は我々にしか出来ないと自負してきた。が、レクサスの出現によってメルセデス
 以外にも高級車が出来ることが解った。しかもより安い値段で出来る。」

メルセデス・ベンツの現最高経営責任者がレクサスを高級車と認めてしまっているのだから、
高級車であることは間違い無い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 09:16 ID:81TZsKuF
欧州車好きの人って、
セルシオが欧州でいくらで売られているか知らないで、
欧州の安物大衆車をこれぞ車の真髄、
高いお金を払う価値があると喜んでるんだよね。
チョト不思議
>>108
ショーファーカーでもないのに後席専用車なクルマには全く興味が湧きませんので。
ゴルフ2か・・・乗りやすかったが

エンジン煩いわ内装はキコキコ言うは、ダッシュボードは真ん中あたりに
割れ目が入るわ、ハンドルは重たくて泣きそうだわ・・・。

面白い車だけど、ロクな車じゃないことは確かだ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:01 ID:6JVnBmbO


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /             |
/              |
|        /\/\/|.|
|     /.iilllllllll  lllllii.||
.|   /__  、 _ _ |
.|(6 U .  ┗━┛┗━┛
|.| |     .   (  ) ) |    __________
/|    .   .   ^ ´  |  /
 \\    .  <三> / < 日欧仲良くしましょうよ ゴルフの6ATはアイシン製ですからね 
   \ \       /   \
    \   .__/\      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \__/   \
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:09 ID:az0haouw
いくらATが同じだからってカローラなんか乗りたくねーよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:18 ID:Du9yU3nB
カローラもいやだがゴルフもいやだな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:21 ID:ZgzW1M/z
三菱は札人犯罪車
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:30 ID:iPssyAmK
お前らの 好き 嫌い はどうでもいい。
ゴルフ2の時代でも日本車のほとんどは
ゴルフ2の性能などしのいでいた。

清水の文章読んだか?
都内では、発進加速性能で凌ぎ、NVH性能も上。
その上、コストパフォーマンス、燃費などの経済性も上
つまり、当時ゴルフ2なぞを喜々として乗り回してた阿呆は

高い金を支払って、
「僕は車音痴でーす」と背中に書いている
がごとく、であったということだ。
そして、これは日本の直噴技術、トランスミッションを
利用する現在まで変わっていない。
訂正
高い金を支払って、「僕は車音痴でーす」と
背中に書いてもらっている がごとく、であったということだ。
>>115
酷いこと言うんだね
嫌な性格
>>115は、勝手にそう思いこんでるんだから、ある意味幸せだと思うよ。
>>107
ふーん
ここの人達のレス見てると自分に都合のいいように書いてるようだけど
そんなの聞いた事ないけどほんとなの?
ソース見せて下さい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:47 ID:iPssyAmK
自動車評論家の清水和夫が、そう言ってるっつてんだろ!!

文句は清水和夫に言えよ。
>>120

あっ! IDがエロイ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:52 ID:1d511QyJ
プッシーとは仔猫の意味です。もう一つの意味しか知らない日本人達って
変態だと思います。
>>101
清水和夫さんはドイツ車好きだから探せばいくらでもいいコメントありますよ
何でそういうこと書くんですか?
そういうのならなんとでもなるのに嫌なことする人ですね
>>115

ま、その当時のライバル、カローラはふにゃ足、ふにゃシートという
決定的な欠点があり、それは現在まで連綿と受け継がれているがな。w
>>123
だからと言って、ゴルフ2の清水の評価は変わらないと思うぞ。
自腹でゴルフ2買ったんだから。
所有しての率直な感想だからな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:05 ID:y9bf5On9
>>122
「押し付けがましい」って意味以外になんかあるの?変態って。
>>122

そんなこと言われなくても中学生の時にちゃんと授業で習っているが。
かわいい子猫ちゃん!
>>106
そのDQNが買えないような値段になるから大丈夫
クラウンとかマジェスタとか国内専用ブランドに流れてくれればそれでいい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:08 ID:Du9yU3nB
うちの地方ではドキュソSクラス(W220)が多いよ。
DQNには案外値段はそんなに関係ないっぽい。
>>129
購入を規制することはできんからね。
だいたい高級車乗っている人間は良いか悪いかの両極端。
>>130
凄い先入観だな〜。人間が「よい人」と「悪い人」にまっぷたつに
分類できると考えるのは、ある意味危険。ただ、高いクルマを買う人は
それ相応の理由はあるよな。大きなクルマは「低学歴、高収入」の人も
結構買っていると思う。彼らはハッタリの大切さをよく知っている。
そして自分を鼓舞するためにも。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 14:20 ID:zY6V8jDI
>>131
あんたの先入観も凄いよ。
ハッタリだけで買うとは限らないだろうに。
大体学歴なんてクルマでカバーできもんじゃない。
ローンだろうがキャッシュだろうが高額車を手に入れること自体尊敬に値する。
低学歴肉体労働で稼いで買ったクルマも高学歴頭脳労働で稼いで買ったクルマも
ハッタリに使おうが使うまいが価値は全く同じなんだよ。
あんたの文章は低学歴高収入者に対する僻みが醜く表現されてる。
>>132

まぁまぁそう怒らんと。漏れの発言の真意は、カッカしている頭では
読みとれませんよ。一生読みとってもらえなさそうなので、敢えて反論
しませんけど。そして、そのように取られても一向にかまいません。
うちの親父は中卒です。(ホント)ちゃんと裕福に漏れのことを育ててくれたよ。
まぁ、漏れがCクラスを買ったのも「ハッタリ」「見栄」「自分を鼓舞するため」
だからな〜。31歳で買って、今40歳。結構いい買い物だった。
Cクラスは小ベンツだから、そんなんで見栄はれるの?という反論はなし。
そういう観点からいうと、非常に小さい見栄だから。
当方、自由業で、見栄はったり、ハッタリかますのも仕事のうちざます。
勿論、実力がなければお話にならないが。
ここは小市民が小さい見栄を張るスレッドですね(´c_,` )
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 16:05 ID:LKoXGBXA
ボロ欧州車海苔もしっかりこのスレに粘着してるんだな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 17:02 ID:az0haouw
ボロ国産海苔ももっと発言してよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 19:03 ID:LKoXGBXA
一日と経ってない割にけっこう伸びてるな。
Aクラス買うやつは頭がおかしい。

メガーヌ買うやつはかなりお眼が高い。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:34 ID:sfuI3Khe
>>136>>138
欧州馬鹿はわかりやすくておもしろいな。
スレの伸びがパッタリ止まったぞ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:52 ID:jypV46Y8
安欧州車で選民気分♪

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 02:10 ID:Ehxk3rBl
マークUで高級車気取り、底辺晒し上げ(プケラ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 11:19 ID:NGWXxmb1
SH−AWDは面白そうだ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 12:44 ID:Pj/fNkqI
>>142

マークUは結構イイよ。
たぶん乗ったことないんだろうけど。
145ジュラ10:04/06/05 12:59 ID:dMHo+jkB
MkUなんかビカレッジなんかだと800マソぐらいすんじゃねーの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 13:11 ID:5b7E65s9
>>144
ジャガーマークUな、あれはいい車だ。
>>144
その程度のものしか乗ったことねーのか?
よくねーよ
パパがイイって逝ったのかw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 13:11 ID:qRuhIc+N
僕はミツオカで充分だよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 14:02 ID:NGWXxmb1
ttp://www.suzusho.com/

買った人いますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 14:14 ID:qRuhIc+N
ドンカーブートに比べるとバーゲンプライスだな
MkUは結構イイよ。
ムーバブルフレームでメンテしやすいし、全周囲モニターで視界も良好。
何よりデザインのあの無骨さがいい。
それはガ(:pts@:spspl;bpakzx:;
GolfIIの紹介記事の中で、パイロンを回るジムカーナのようなテストがあって
GolfIIだけが、犬の小便状態(後輪内側が浮いて、三輪だけで回る)に、驚いた
ことがある。それだけ剛性が高いと思ったが、そういうわけじゃないの?
>>153
リアサスペンション形式のせい。
剛性はまったく関係ない。
これに懲りてド素人のクセに勝手な思いこみを書きこむな。ボケ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:02 ID:rQgIcGh/
ボディがグニョ〜ンと伸びてタイヤが接地するなんて あ り え な い
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:07 ID:G7bmKNYz
インディペンデントサスなら、ボディは伸びませんが
タイヤは常に接地するセッティングが可能ですよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 00:12 ID:eVm+l9uW
>154 じゃあさー、FFサニーが出たころ、タイヤのローテーションしよう
とジャッキで一箇所持ち上げて、ドアを開けてそのまま閉めようとしたら
閉まらなかったってのは?

NSX が出たとき、三輪を持ち上げたら、残りのタイヤも持ち上がったての
も聞いたことがあるけど、これら剛性の問題だと思うけど、勝手な思いこみ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 00:42 ID:4+6LELHA
真性のようです。
ゴルフ2とかFFサニーとかNSXとか
前時代的なクルマの剛性語ってもしょうがねーだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 13:20 ID:+VLQfEHl
下がってるな。スレタイが下手に正しいだけに伸びにくいのか。
>>160

いや、スレタイに一工夫足りなかったんだよ。


国産車>>∞>>欧州車(特にVW)

にすればよろし。
それか・・・


国産車>>∞>>欧州車(特にトヨタが作った欧州車=アベンシス)

とか、
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 13:30 ID:+VLQfEHl
はい粘着が速攻で来ました。
オマエモナー
165元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :04/06/06 16:31 ID:VVoTzakf
VWゴルフはその昔ベンツ海苔が奥さんに買い与えるところが根拠になって日本独自の
ステータスを得たというのが大筋での正解だと思う。
ヤナセ営業の言による。
ゴルフ・・・プレミアム気取ってるが、しょせん大衆車w
っつーか、"大衆自動車"が高級車に力入れて小型車手抜いてどうする?w
アベンシス・・・しょせん大型カローラに300万は高杉。アテンザ買え
318・・・500万円もするカローラ〜プレミオ級小型車
318乗り・・・カローラクラスの車買うのに中間業者に大金払う"ある意味"
最高の"贅沢"を成し遂げた"金持ち"∧≒大衆車を自慢するただのアフォ
新型クラウン・・・旧型>>>越えられない壁>>>新型
訂正
>最高の"贅沢"を成し遂げた"金持ち"∧≒大衆車を自慢するただのアフォ
∧イラネ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:23 ID:u4jcm5yu
まだまだいくよーー   ハイッ!!
169有益な情報はこっちへ:04/06/06 20:40 ID:2Ln4GytS

■議論の ア ン チ パターン 〜不 毛 な 議 論 を避けるために〜

http://www.shos.info/develop/oo/dscsnptn.html#chapter4
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:41 ID:QqmRVWil
166みたいな香具師に限って軽自動車乗ってるんだなこれが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:57 ID:/eF6Vf1B
>>13
人生 山あり谷あり。

苦しい時間を多く過ごせば過ごすほど、
僅かな楽しい時間が より楽しく感じられる。

朝鮮人・韓国人の暴力団員の皆さんはなあ、
そんな修行僧みたいな人が多いんだよ。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:02 ID:/eF6Vf1B
>>19
味が無い、味が。
173元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :04/06/06 21:04 ID:VVoTzakf
>>166
低速コーナーでもまっすぐ行っちゃうぼろタイヤの車と比べるのは無理があると思うよ。
>>170
ゴルフ乗りさんですか?w
ところで、漏れの車が軽自動車だって?
2000ccターボの軽なんてあったのか・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:56 ID:QqmRVWil
>>174
ターボってまだ造ってたんだ?
>>174とレガ海苔が申しております
>>176
いや、ニサーンの・・・

そんで、ゴルフ程度の大衆車をホームページで自慢するのが趣味ですか?
カローラ他人に見せ付けて"いいだろ〜?"ってのは辞めといた方がいいと思いますが・・・
>>134
2ちゃん一の正直者、ベンツC+ゴルフ乗りさんですね、こんばんわッ!

>当方、自由業で、見栄はったり、ハッタリかますのも仕事のうちざます。

うちも母親の実家が自営業みたいな従業員・20〜30名の株式会社やっ
てきたから、銀行との取引などでは、「ある程度の格好=服装はしておか
ないと」と逝った祖母は言ってたそうですが・・・。

祖父はトヨペットクラウンでした。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:25 ID:VTLks9EY
俺の欧州車の思い出はテレビでみたあの光景だった。
ルマン24時間レースでワークスで出ていたM・Bの一台が走行中に突然フロントが浮いた。そして次の瞬間そのM・Bは宙を舞い上がりきりもみ回転しながらコース脇に落っこちていったのだった。
あの頃のM・Bの売り文句が「安全性の高さ」だった。
ワークスカーがまともに高速走行できないクルマを作って何が「安全」やねん。設計ミスやんけと。
案の定、翌年からM・Bはルマンに参加していない。

品質と耐久性と価格から、Made In Japanのクルマがベスト。これはアメリカでも同様な考えらしく、現地生産の日本車よりも日本で生産された日本車の人気が高い。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:28 ID:/eF6Vf1B

今、BS1で MotoGPやってますが、バイクは安心して見てられますな。
欧州車乗りの皆さんは バイクではほとんど反論出来ないということでw。

またF1の方も、ようやくHONDAがエンジン掛かってきたという様な感じ
で、今年の後半は楽しみ。

まあイタリア人は 技術屋もレーサーも熱いみたいだから、同じレース好
きとしては敬意の気持ちを持ってますが。
250cc・125ccクラスは アプリリアも強いし。

今日はイタリアで開催だから おもしろいですよ!

今年からYAMAHAに移った王者ロッシ(イタリア人)

ロッシにライバル心(敵意?)を燃やすビアッジ(イタリア人・HONDA)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:42 ID:o4K8W+bP
ID:f9uhL28lってアテンザ海苔か
下のクラスのアクセラにも質感が劣るあのアテンザw
>>182
ニサーンにアテンザあったのか?しかも、ターボ付きの?
乗ってて悲しくなるような珍走使用車(自慢にならね・・・)だよ。
ひょっとして、字も嫁ねーのか?流石、センスの良い安物欧州車乗り
さんはどこか違うぜ
184名無し野電車区:04/06/07 00:10 ID:Th0/BLnM
「プジョーのすべて」という本を立ち読みしたが内容が終わってる
「横浜のマダムに聞きました」とか何とか
相変わらずだせぇイメージ戦略とってんなーと思った。
輸入車系の本てなんであんなにダサい企画本ばっかなんだ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:11 ID:7lNAB2K5
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |  
       ____.____    |  
     |        |        |   |  
     |        |        |   |  
     |        |        |   |  
     |        |        |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
                      ミ ∧_∧
                       ( ´∀`) アハハハハハ
                       ⊂ 窪塚 つ   
                       / / /
                       し' し
186134:04/06/07 11:05 ID:GEFCcz0C
>>178

そうでーす。
>>134の訂正。漏れがC買ったの31じゃなくて33でしたわ。すまそ。
最近7年目の3回目の車検終えたばかりだから、計算が合わない罠〜。

因みに漏れのじーちゃんは満州から裸一貫で引き揚げてきて、いろんな
職を転々としながら、最後はとある商売を一代で築き上げ、最後は
某地方都市の長者番付に載るくらいにはなりました。で、最初はキャロル
とかサバンナRXー3とか乗っていたんだけど、最後は
「クラウンの一番高いのもってこい!」をクジラクラウンの時代から数代
やっていたと記憶してます。

個人(故人)の話ですまそ。
2Lのターボといえば、GOLF 5のGTIもじきに出るからよろしく。w
A3の2.0T FSIはすでに発表。

http://response.jp/issue/2004/0604/article60978_1.html
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 15:39 ID:pDzFtfZO
ま、いずれにしろトヨタにはどこも敵わない。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 16:38 ID:tTk9BvKE
ステイタスの対象になっていたのは日本で造れなかったような車だけだ。
BMW アウディ フォルクスワーゲン フランス車などにステイタスはなかった。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 16:56 ID:NBPO286u
しかしVWヲタはそうは思っていないようだ。
ポルシェの威を借るゴルフ海苔がたまに見受けられる。滑稽滑稽。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 17:01 ID:yCJcg85S
カイエンのV6はVWなんでしょ
関係ないことで悪いんだけど、ステイタスの高い低いはわかるんだけど、ステイタスが
あるかないかって言うものなの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 17:12 ID:w6zwWTxo
どうりで音が悪いわけだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 17:44 ID:H78w7+T1
動画:2004ニューヨーク国際オートショー(1) 「レクサスLF-C」
http://www.asahi.com/car/moto/040602.html
写真クリックで再生開始
最近、本家のスレが静かだと思ったら、国産厨はこっちに非難してやがったのか
お前ら2ちゃんでも負け犬だな(プゲラ
196蚤臓(亀粘着厨):04/06/07 19:03 ID:bCV2lX0j
>>195
こんなとこいたのか・・・
今日はお休み?
本スレ?でレスしといたんでみてねw・・・って(プゲラって(-_-;)
>>190
>ポルシェの威を借るゴルフ海苔がたまに見受けられる
最高だなw
>>194
コレに関してはちょっとね・・・
デザインいいわけでも無いし、コンセプトが中途半端だし、
V8路線もスポーツで行くとコルベットに負けるし、ラグジュアリで
行くとソアラかな?
まあ、トヨタなんかより今後の日産に期待(とりあえず、今のスカで
GT-R出さないでくれ)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:50 ID:Qe9GqYJY
上級欧州車海苔は普通の人が多いのに、ゴルフを始めとする安欧州車海苔は電波が非常に多いな。勘弁してほしい。
>>198
確かにゴルフ海苔とか名乗られるとちょっとひくよね。
ついつい警戒してしまう。んでやっぱり電波だったりする。
ゴルフあたりには電波をひきつける何かがあるのかな。
ゴルフは女子大生が乗ってもだめなんや?
多分、ゴルフ海苔の電波は漏れだけだと思う。。。
まぁVWがなかったらポルシェというメーカーも存在しなかったのも
歴然たる事実だからな〜。
手が届きそうで届かない,こういう所に人は烈しく嫉妬し
憎悪するわけですよ,はい。ゴルフに対して国産海苔が
厳しい大きな理由。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 16:01 ID:ukf3DpPi
でもプジョーはWRCで違反して失格になった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 16:07 ID:YtKx/VYj
なるほど。
レガシィやオデッセイ、ハリアーとゴルフを比較検討して
自分の用途にはレガシィだ。
と言う結論を出した人に対して

手が届かなかったんだろー。やーい。
などと、勝手に結論をつけて揶揄する変態が
購入するのがゴルフだ。ということですね。
>>205 いや,レガシィに対してはアウディ海苔ですかね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 16:31 ID:YtKx/VYj
あの、駄作と呼び声の高いアウディの1.8エンジンとレガシィの何を比較できるって?
>>207


>>203の文面で、ゴルフをAUDIと置き換えると君になる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 17:21 ID:YtKx/VYj
AUDIとBMWって、全部同じ顔に見えるんで

いりません。
少なくともA4と新A6は間違っても同じ顔に見えないが。
口あんぐり。
211全然区別付かんorz:04/06/08 21:06 ID:dL1SlGjN
いま>>203がいいことを言った。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:24 ID:Yh94ligE
レガのライバルは3尻なんでしょ。A4じゃないでしょ
3尻はあのクラスのベンチマーク
多くのメーカーが目標としている
次でどう転ぶかが心配だが
>>203=212

それより、誰か!アウディの見分け方プリーズ!!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:31 ID:Yh94ligE
>>215
8 でかい
6 顔が違う
4 普通
3 小さい

ドアミラーが銀色だったらそいつは速い奴だから道を譲れ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:34 ID:c5gK3APp
ダイハツのカタログをおかんが貰ってきた
もしこの中で一台買わなければならないとしたらと考えた
、、、軽トラという結論に。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:35 ID:bQv6Ufq3
ありがとん。よくわかった。
動いてるときは、エンスーでも見分けるのは不可能っと。メモメモ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:38 ID:Yh94ligE
>>218
軽トラの欧州車はないからなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:39 ID:bQv6Ufq3
ID:CXMIdaGqおめーはいいよ。粘着連続便所カキコのキモメンだべ。
全然違うなんて嘘つくし。ウゼ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:44 ID:fr9GeICZ
キモメンなんて言葉使ってるヤツの方がよっぽどキモイ
>>201
確かに電波みたいだね。
このスレの存在理由になっているらしい、「自意識過剰な外車乗り(ゴルフ乗りとか)」という
仮想敵自体、かなり電波っぽいような…
そんな奴、一部だけじゃねーの?
うちの地方ではゴルフ3に乗っている香具師はかなりの確率でキティ。
俺は滅多にクラクションは鳴らさないのだが、去年鳴らした通算4回のうち3回がゴルフ3に対してだった。
キモメンって、イケメンとかのもじりでしょ?
確かにセンスが・・・ry

でも、よく漏れをみつけて粘着でチェック入れてるよな。
そっちのほうが感心、感心。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:45 ID:ANYgFl5Z
>>227
目立つんじゃないのかな。俺も一度キモいと指摘したことがある。そしたら意味不明なこと言い出してビックリした。
>>226 つうかどういう状況でクラクション鳴らすのよ?
相手が本物のキティだったら殺されるぞ。やめとけよ
発言数に比例して叩かれるってのは自然なことだからね。
意味不明なことって、もしかしてリモコンキーのボタンの数とか?w
>>229

本当だね。漏れは今日、某有名刃物専門店に包丁研ぎにいったんだけど、
ナイフ類、それもかなり高級で切れ味抜群なものが沢山あった。
漏れには全く縁がないけど、こういうものを携帯しているヤツもいるんだよな。
クルマに木刀積んでるヤツも多いっていうし。
漏れも、かっとなるとクラクションならしてしまったりするけど、今度から
自重しよう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:57 ID:ANYgFl5Z
>>229
交差点の中で斜め後ろからウインカーなしで強引にかぶせてきたり、路側帯のない都市高速で右車線の車を煽りながら左車線を走る俺の50センチ手前にウインカーなしで割り込んできてブレーキ踏んだり。
全く理解できない動きをする。初心者系でもなければ急ぎすぎ系でもなく、合理性がまったくない動きをするので予測不能だ。
俺クラクションを鳴らすのはかなり嫌いなんだけど鳴らさざるを得ない。都市高速のときはほんとに事故るかとオモタ。

>>230
そうそうその>>230みたいなレス。会話にならない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:00 ID:fyEaVAqn
つかゴルフ5のCMださくね?
>>232

以後気を付けまーす!
>>233 金子柱憲タンを馬鹿にするな!!
>>226

お願いだから、たった3人のことだけで、全てのゴルフ海苔に当てはめないでね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:16 ID:atJIyBGe
>>236
全員キティと言っているわけじゃなくて確率の話をしているんだけどね。うちの地方ではゴルフ3は台数に比してキティ率はすこぶる高い。
俺は年間3万キロぐらい走るんだけど、俺はゴルフ3を見ると距離をとって観察することにしている。やっぱり危険な動きをすることが多い。
ただ最近はうちの地方ではゴルフ3はかなり減ったな。事故って減ったのかもしれんと思うぐらいだ。
そういえば旅行に行ったときに横浜でも大宮ナンバーのキティゴルフ3を見たことがある。これはクリアテールだったからキティ系というよりは低脳系かな。ブチギレたロードスターとバトり始めておもしろかった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:17 ID:zDT7fwJe
ゴルフ3は最速。
>>237

つまり、そのキティーたちと、ゴルフ海苔である漏れとを重ね合わせて
見てるわけだね? なるほど、なるほど。特に感想はないけど・・・なるほど。
自意識過剰杉
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 02:01 ID:7V2NlSpq
ゴルフ海苔もキモいしレガシィ海苔もキモい
>>211
ほんとうだ。
ぜーんぜん区別できない・・・。
全部同じカオに見える。
ゴルフ欲しがってた女友達も新型になって
「何これ、カローラじゃん」が第一声だった・・・VWヤバイって
やばいのはその女の頭じゃないのか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 05:26 ID:Nntx2n+K
両方だな。
つーかまあVWもヨタもデザイン力に関しては見るべきものはない。
ダサ坊同士だからどっか相通ずるもんがあるんだろうな。
つーかトゥーランのあのデザインて・・・
ヒュンダイみたい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 06:03 ID:At/B8u87
>>243
目も悪いな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 07:35 ID:K0lzCmw9
日本人が舶来物をむやみにありがたがるのは大昔から。

ただ、重要なところはちゃんと優れた物を使う。
商用車や工業用の車両で外国製なんて殆ど見ない。
>>211

排気量とパッケージングを変えただけで
ここまで暴利を貪ることができるのか。
ホンダがこれやったら暴動ものだろう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 09:22 ID:apkNmWfL
ttp://autozine.kyul.net/html/Subaru2.htm

The car feels eager to turn into corners,
showing far less understeer than an Audi A4 Quattro.

アウディA4クワトロより走行性能で優れるレガシィが
日本では・・・プゲラ
マツダとホンダの五角形グリルだって・・・(ry
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 12:49 ID:D5SpOv/y
>>247
言われてみればそうだな。ザフィーラのコピーでもあるしな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 12:59 ID:OFGkiIKG
エリシオンってヒュンダイの車かと思った
>>254
トゥーランユーザーですかw?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:28 ID:Re7JDAWb
>>255
アリストオーナーですが。
アコードはカッコイイのにミニバン系になると韓国車っぽくなるよね。
>>256
|-`).。oO(スレ違うんだけどなぁ
258クラウン海苔:04/06/10 22:08 ID:OWo/sjK/
>>241
ゴルフ海苔がキモイに1票
いい歳こいてキモイとか言ってんじゃねぇよおっさん
260クラウン海苔:04/06/10 22:14 ID:OWo/sjK/
ボーラ海苔もキモイに1票
ttp://autozine.kyul.net/html/Subaru2.htm

The car feels eager to turn into corners,showing far less understeer than an Audi A4 Quattro.

高品質な車が、正当な価格で手に入るこの状況を何で喜ばないのかね。

俺もヒョウロンカの太鼓持ちを見抜けなかった頃の自分を恥ずかしいと思ったことあるよ。
でも、車はウソつかない。自分の選択が間違いだった事は事実。

欧州車を積極的に選択した時点で、中間業者(ヤナセなど)に負けてるんだよ。
262クラウン海苔:04/06/10 22:32 ID:OWo/sjK/
>>261
特大痔の欧州車評論は、欧州車海苔が悦に入るために大変重要。


馬鹿だね、ククク。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:39 ID:kJzZBcB5
724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/06/09 21:53 ID:ccsrl4XH
間違いだらけの影響は今でもまだあるのか、ないのか。
一般的には「ちょっと変わったジャグワじいちゃん」的な捉えられかただと思うんだよね。
国産に関してはもう、どんなにボロクソ書かれてもあんまり影響ないと思うんだよね。
ただ輸入車に関しては、経験ない人が圧倒的に多いためいまだに影響はあると思う。
ゴルフなんて国内じゃ徳大寺がいなけりゃあそこまで売れなかったろうに。
徳大寺絶賛のゴルフV、オレは買った。しかし車は・・・
あれ以降オレは自分の目と好みを信じることにした。


この書きこみ見たとき、同情したよ。
酷いよ。お前等評論家の快楽のために、消費者が犠牲にされている現実。
徹底的に叩き潰してやる。
264クラウン海苔:04/06/10 23:08 ID:OWo/sjK/
>>263
まあ、憧れて欧州車を買ったからそういうふうに落ち込みも激しいんだろう。
欧州車を買うからには、いろいろ理不尽なことや、矛盾にあふれたことを
我慢しなければならない。

初期修理にお金を払わないといけなかったり、サービス期間を過ぎると
法外な修理費用を請求されたり、高速道路でエンストしたり、ブレーキ
が効かなくなったり、エアコンが効かなくなったり、電動サンルーフが
壊れて半分オープンカー状態になったり、雨の日にパワーウインドウが
壊れて右腕がびしょびしょになったり…。これって21世紀の車なのか?
>>264
「燃えたり」が抜けてる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:58 ID:mZbBEXSf
>>264
高速でエンジンフード開けて停まってたのっておまいのクラウンの事か?w
クラウンの名前だけで売れるから手抜きしても構わないのな。
こういう所がレクサスブランドと違うんだよな。
267クラウン海苔:04/06/11 00:00 ID:i6gkH/D8
>>265
ああそうだ、一番肝心なやつが抜けてた。スマソ。
あと、渋滞ですぐオーバーヒートするとか(燃える車と同じメーカー)、
パワステがすぐ壊れるとか、ラジオもまともに入らない純正オーディオが
ついてるとか、ATが何回もいかれるとか、

あと、「 燃 え る 」 とか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:04 ID:9oIoKnBX
少なくとも国内専用車のデザインはダサいに一言に尽きる、クラウンなんて田舎臭い
しかしグローバルに展開してる車種はデザインも秀逸、輸入ブランドに決して劣らない
レクサスブランドの各車、レガシィ、アクセラは品質は勿論お墨付きでデザインも美しい
こういう車が増えてくれると安物欧州車海苔も大人しくなるだろう
269クラウン海苔:04/06/11 00:07 ID:i6gkH/D8
>>266
ん?また馬鹿が釣れたか?
そういえばこの前、御堂筋でゴルフがエンストしてて大渋滞になって、
えらい目に遭った。中古の安物欧州車なんか乗るんじゃねーよw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:14 ID:9oIoKnBX
>>269
ゴルフなんて糞乗れるかバーカ、妄想もここまで逝けば精神病クラスだよな。w
アリストに乗ってますが何か?
おまいの国内でしか売れない手抜き車と違って世界で評価されてる日本車ですけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:18 ID:WWSGcLpA
程度の低さは同レベル。
272クラウン海苔:04/06/11 00:19 ID:i6gkH/D8
>>270
世界で評価されるのは、GSになってからだろw 
妄想もここまで逝けば精神病クラスだよな。w
どちらにしても、ゼロクラウンのプラットフォームを基本とする
車になることには変わりないw

で、「レクサス前の」アリストを出して何でからんでくるわけ?
スレ違いなので、精神病クラスのアナタ、早く病室に戻りなさい。
2731国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/06/11 00:21 ID:5NmfHAFT
クラウン氏は大阪だったんか。ああ、そういえばそうでしたな。
関係ないが大阪でマツダの社長にクリソツな人を見たよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:23 ID:YtQHoFVk
外車も好きだけど
アクセラとボルボ40の価格差にはさすがに呆れた…。
ボルボ40絶対いらない。

ゴルフも悪くないけどGTだと
Zと値段変わんないし、RX8の方が安いと思うと萎える。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:25 ID:9oIoKnBX
>>272
GSは140系から存在してますが何か?
人の言葉をそのままでしか返せない語彙の無い人間は無知だね。w
プラットフォームは同じでも足回りはは一緒ではないけども?
クラウンコと一緒じゃ評価されないよね〜。w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:26 ID:9oIoKnBX
>>274
アクセラの方がデザイン的にもカッコイイのにな。
でも日本と違って欧州じゃマツダのブランドイメージは相当高い。
2771国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/06/11 00:29 ID:5NmfHAFT
価格が問題だな。買える&かえそうな車って、ぶっちゃけたいしたことない。
すごい!欲しい!って思わされるのは手の届かない領域。
278クラウン海苔:04/06/11 00:35 ID:i6gkH/D8
>>275
自称アリスト海苔がやけにからんできてるな。
足回りとかそんなことは来年のGSを買ってから言えという感じだ。
スレ違いだと言ってるのに。

ところで、「足回りはは」って何?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:41 ID:9oIoKnBX
>>278
現行型でもマジェスタとはぜ〜んぜん足が違うけどな。
当然ながら次期GSでも明らかに違うに決まってるだろ、クラウンの足はおまいの様な
感覚の麻痺したおじさん向けだからな。

クラウンなんてみみっちい車に乗ってるからみみっちい性格になってどうでもいい事に突っかかるのかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:45 ID:Vak1O33t
マツダの社員臭が臭いスレだな
プンプンしとる
悪セラなんていう誰もしらないカス車を色々なとこで持ち上げとる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:47 ID:9oIoKnBX
>>280
引き篭もってるからおまいは知らないんだな、かわいそ。
282クラウン海苔:04/06/11 00:49 ID:i6gkH/D8
>>279
あの、一応断っとくけど、ここのスレタイをよく見ろよ。
オマエのレスはすべて場違い。プローブ海苔を思い出させるよw

そりゃ足回りは違うだろ、別の車なんだからw
だからって買ってもないGSの自慢しても、オマエの車じゃないからw

それから、>>266で、最初に難癖つけてきたのはオマエだよw
だから、簡単に釣られるんだな、これがw  プw

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:50 ID:Jjdk0S8g
>>280
早速釣れたようです
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:52 ID:9oIoKnBX
>>282
頭悪いな、DQNカーが似合うクラウン海苔のオーナー像そのままだな。w
国産でもおまいの乗ってるクラウンなんて狭い土俵でしか勝負できない車は論外なんだよ。
285クラウン海苔:04/06/11 00:54 ID:i6gkH/D8
DQNカー?DQN度から言ったらアリストに決まってんじゃん。
クラウンはわざと国内限定にしてる事実も知らないのか、この低脳w

と書いたらどう反応するかのテスト
 ↓
アリスト海苔はボロかす欧州車海苔が国産同士の煽りスレにしたいが為のうんこ。
287クラウン海苔:04/06/11 00:59 ID:i6gkH/D8
>>286
この粘着度、プローブ海苔と似かよったとこがあるんだよな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:00 ID:9oIoKnBX
>>285
真性バカ?マジェスタもクラウンもDQNカー度は高いだろ?
国内限定にしてるのはおまいの様な単細胞が名前だけで買うからだろ?
トヨタはレクサスブランドや輸出仕様車の開発コストを稼ぐ為におまいの乗ってる
国内専売車は手抜きして作って利益を得ているんだよ。
騙されてる事も知らんの?
メルセデスを目の敵にした劣化コピーのセンスゼロクラウンを買う様な香具師は
良い鴨なんだろうな、あーカワイソ。w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:03 ID:9oIoKnBX
>>286
そう思ってれば?
クラウンなんてセンスのない車と一緒に国産車として括って欲しくないんだ。
290クラウン海苔:04/06/11 01:04 ID:i6gkH/D8
>真性バカ?マジェスタもクラウンもDQNカー度は高いだろ?
いや、真性はそっちだろ。どう考えてもアリストのDQN度はNo.1!!!

>メルセデスを目の敵にした劣化コピーのセンスゼロクラウン
そして、そのゼロクラウンのプラットフォームコピーを使用するGS。
馬鹿だね、結局アリストを馬鹿にすることになるのにw。

オマエがアリスト海苔じゃないことだけはヨクワカッタヨ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:05 ID:EwqcgZDR
なんだか、こっちは人気ないな。
無限ループも出現せんし。
スレタイに問題有りってか(w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:07 ID:ZEquMQ3/
DQNカー(・∀・)?度(・∀・)?国内専売車(・∀・)?

シャシーって何か知ってる?ボディとは違うものだよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:09 ID:ZEquMQ3/
パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)<どう考えてもアリストのDQN度はNo.1!!!


       ☆
294クラウン海苔:04/06/11 01:11 ID:i6gkH/D8
なんか、早くアリストという名前が消えて、GSになって欲しいとより一層
思うようになったな。アリストはこのバカのようなDQNを連想させる。

レクサスになったら、このバカでも手が届かんだろ。
んで、アスリートとGSを比べて好みの方を買うとするか。
来年が楽しみだw
今度のボルボ40が現代XGに見えるのは俺だけですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:12 ID:9oIoKnBX
>>290
そりゃ中古ならDQNカーにはなるがな、同じ年式のマジェスタも同様に爆音マフラーを付けてるのを見かけるけど?
まあ、おまいの乗ってるゼロクラウンも中古市場に出るようになればDQN御用達カーになるよ。w
プラットフォームの事をいってる訳じゃないだろ、デザインがメルセデスコンプレックスの塊だろうが?
開発者も仮想敵はメルセデスとしてた訳だし、まあメルセデスの様なウンコをライバル視してるような
車じゃウンコだけどな。
どう思っても構わんがね、おまいの様な手抜き車とレクサスを一緒にされるのだけは御免蒙るわ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:15 ID:9oIoKnBX
>>294
おまいの様な品位のないバカはレクサス店では相手してくれないだろうからアスリートでも買えば?
つか、おまいの様なバカにはレクサスは似合わんからトヨタでアスリート買うのがお似合い。w
>>296
旧型だろ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:19 ID:ZEquMQ3/
具体的にどこに手を抜いているか指摘できないくせに、妄想だけは膨らみ放題だな'`,、('∀`) '`,、
300クラウン海苔:04/06/11 01:19 ID:i6gkH/D8
>>296
バカだねえ、ゼロクラウンに乗ってるなんて一言も言ってないのにw

>おまいの様な手抜き車とレクサスを一緒にされるのだけは御免蒙るわ。
だから、プラットフォーム共通にされて、手を抜かれているのはGSだと
何回も言わないとわからんのか、このチンカス。

で、オマエがアリストに乗ってる証拠は?
オーナーでしかわからない具体例を述べよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:20 ID:9oIoKnBX
クラウン海苔の様なのが国産海苔全体と思われちゃかなわんな。
明らかに国内だけの事情でしか語ってないしな。
世界的に見て如何に日本車が優れているという視点で論議しなくてはならん。
302クラウン海苔:04/06/11 01:21 ID:i6gkH/D8
>>301
せめてアリスト海苔と言え。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:28 ID:9oIoKnBX
>>300
なぁんだ、「中古」クラウンか。( ´,_ゝ`)プ
クラウンよかGSの方が開発費もかかってるのがまだ分からんのか、このバカは!(w
輸出マーケットを疎かに出来る訳がないだろ、レクサスの看板が丸潰れだ。
後席にもエアコン噴出し口があるが、クラウンは申し訳程度のしか無いだろ。
クラウンもアリストも叩かなくてもいいからボロ欧州車を叩けよ。
305クラウン海苔:04/06/11 01:33 ID:i6gkH/D8
>>303
そうやって「中古」にしたがる馬鹿がいたなあ、プローブ海苔だったか。
ハイブリッドエンジンにしたらお金もかかるだろうけど、プラットフォームから
開発したゼロクラウンとGSを比較すれば、単純にどちらにお金がかかっているか、
消防でもわかるw なのに、まだわからんのか、このチンカスは!(w

消防未満?オマエの頭w

欧州車海苔釣るより楽しいかもw
何かこのスレは新しい方向を見出したようだ。
国内専用車VS国際戦略車か?w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:36 ID:vNQQB3u7
>>305
あはははは!やっぱこいつバカだぁ!
クラウンだけに作られたプラットフォームだと思ってるのか?この白痴!!
 
クラウン海苔ってこんな程度の低いのばっかなんだな、車が車ならオーナーもオーナーだな。
308クラウン海苔:04/06/11 01:36 ID:i6gkH/D8
どちらにしても、GSも購入対象になってるからこの辺でやめておこう。
スレ違いのレスは無駄だ。
せっかくクラウンを引き合いに出してくれたので、このクラスの欧州車
を比較してみよう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:37 ID:vNQQB3u7
>>306
国際戦略車の圧勝だろ、結果は明白。
日本の国際戦略車VS欧州車で進めろ。
310クラウン海苔:04/06/11 01:39 ID:i6gkH/D8
>>307
バカはオマエ。
プラットフォームの共有化を前提に作られているなんて、常識。
クラウンが最初だったというだけで、だからこそクラウンの開発に
お金がかかっていると言える。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:40 ID:WWSGcLpA
本当に暇なんだな。
>>309
イグニス>ポロ
>>308
BMW530、AUDI A6 2.7T ,
ボルボS60 T-5, VW パサートV64M

>>309
クラウンだって国際戦略車だぞー。
中国のチャンコロに売るもん。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:52 ID:vNQQB3u7
>>310
勘違いも甚だしいな、このバカ。
プラットフォーム抜きでクラウンの開発費をGSと比較しろよ。
 
>>314
チャンコロと一緒はイヤだなぁ。w
若くしてクラウン買っちゃうDQN代表クラウン海苔。
このスレでも大暴れか。イプスレ同様スレ消滅の危機だな
317クラウン海苔:04/06/11 01:54 ID:i6gkH/D8
BMW525iを試乗しに行ったのだが、サスが思ったより硬くなかったので
意外だった。もっと驚いたのはアクティブステアリングだったが。

これは、速度に応じてハンドルの切れ角が変わるという変わった特徴を
持つ。低速の場合は切れ角が大きくなり、高速走行になると切れ角が少なく
なって安定する。
が、まだ発展途上って感じで、違和感がありありだった。というか、これに
なれると他の車に乗りにくくなるだろう。

で、idriveとか余計なものもついており、装備からいっても大して目立った
点もないわりにはセルシオよりも広い幅、アメリカ人のデザイナーによる
失敗したエクステリア、結局、総じていいとこなしというのが個人的な感想だ。
このスレ削除し四日な...
319クラウン海苔:04/06/11 01:58 ID:i6gkH/D8
>>315
はあ?プラットフォーム抜きの開発費って何やねんそれ?
車ってどうやってできるか、

 知 ッ テ イ マ ス カ ?

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 02:02 ID:75CWYXZl
随分レベルの低い争いだな。
どうもレクサスを過大評価しすぎてるようだが大したクルマじゃないよ。
所詮ヨタが造ったクルマだってことを忘れちゃいかん。
322クラウン海苔:04/06/11 02:04 ID:i6gkH/D8
>>321
そういうオマエは安物欧州車海苔じゃないか。
   「世界中の人々から嘲笑される。猿真似企業 トヨタ。」

   「東南アジアに行くときは社名を絶対名乗れない企業 トヨタ。」

   「タイのリゾートで企業名を言ったらしこたま殴られた トヨタ。」

大きく息を吸って三回 大声で読んでみて下さい。 それが事実です。
3241国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/06/11 02:10 ID:5NmfHAFT
クラウン氏、頑張っておられるな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 02:24 ID:vNQQB3u7
>>316
クラウン海苔は社会の底辺だからな、ここでしか吼えられないんだろ。(w

>>319
重箱の隅を突いて楽しんでるつもりのようだがプラットフォームの開発費をそのまま
GSにキャリーオーバーすればGSの方がコストがかかってるだろうが。
そこまでクラウンを必死で持ち上げるのはおまいがクラウンを売ってるセールスマンか?

>>321
トヨタであってトヨタじゃないんだよ、レクサスは。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 02:26 ID:Zk9qZg1O
操作系の軽さもサスの柔らかさも意識的に作ったものなんだけどな、
そんな事も分からないバカは車に乗るな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 02:33 ID:Zk9qZg1O
ってのはウソです
トヨタよ、本気で世界制覇したいのならとりあえずパクリは止めなさい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 02:36 ID:75CWYXZl
思い込み激しいなw
レクサスの造りはほんのちょっとコストをかけてるだけでしょ。
基本的にはクラウンの造りと一緒。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 02:38 ID:pAjDwlRF
輸出ヨタ(特にレクサス)はOK派vs輸出モノも含めてヨタ全否定派で
欧州厨が内輪もめw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 03:28 ID:75CWYXZl
>>329
まあそう落ち込まずに元気出せよ。
キミも何時か欧州車を所有できる日が必ず来るさ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 03:36 ID:cgcz5dq3
金があれば間違いなく欧州車を選択する、と言う発想自体貧乏臭い。
そもそも国産・輸入車の垣根なんて取り除いた上で選択するのが普通。
結局はそれだと困ってしまう人たちがいるから今のようなミスリードになって
いるのが現状だとおもう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 03:48 ID:WmyzQHQ5
一千万円級の欧州車は素敵だが安欧州車は微妙だな。コペンの方が楽しそうだ。
>>331

ベストカーの欧州車、国産車ミックスでのランキング特集では、
ゴルフカテゴリーでゴルフが勝ったものの、後の分野では軒並み国産勢優位。
おもしろいから立ち読みでもしてみれば?
特にミニバン分野では当然ながら日本車優位だった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 03:53 ID:uHbBELLq
親は国産大衆車、子供は雑誌読み杉安欧州車
で、2ちゃんで国産批判

もまいの親の立場はどうなるんだ(プゲラ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 03:55 ID:DMOAC8id
国産車がすばらしいのは良くわかるし、私自身そう思うけど、国産車好きのみなさんが
乗りたいと思う外車はないですか?国産車すごくいいのだけれども
デザインを加味して考えると選択肢が極端に少なくなっちゃう。
ベンツ上級クラスやジャガー、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ
BMW上級クラス、アストンマーチンなんかの

1000万を超えるレベルの外車も性能的にダメですか?

「同じ1000万ならセルシオやnsx乗ったる」という意見もあるでしょうが
私はデザイン面では欧州車の方が好きです。ご気分を害されたらごめんなさい。
暇な方どうぞお答え下さい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 03:58 ID:Zk9qZg1O
>>335しねばいい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 03:59 ID:WmyzQHQ5
DB9萌え萌え。デカ口グリル以外はまさに完璧っぽい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 04:13 ID:75CWYXZl
ちょっとまった!
セルシオなんて600万で買える安物ヨタ車と1000万クラスを一緒にしないでください。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 04:15 ID:JzsCNRbR
コンチネンタルGTはすごそうだ。
600万もする車が安車かぁ・・・・・。
どんな車に乗ってるんだろ。アストンとかかなぁ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 04:17 ID:UUTD/hCd
ヴァカ登場=>>338

外へ持ってけば値段変わらないだろw
>>338
まあ、わざわざ高いものを選択して
周りから価格の安い車と同等にしか
認識してもらえないのは悲しいとは思うが
1000万の車が買える(?)人間にしては思考が貧乏臭い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 09:30 ID:xyVJsOBm
馬鹿はどっちだろうね?内外の価格良く調べた方がいいぜ。

型落ちのクラクソ乗って高級車気取り、底辺晒し上げ(プケラ

おまけにHNまでウンコ車名で欧州車批判 (ギャハハハハハハハハ 腹イテーヨーーーーーーーーーー
「BMW7シリーズ・メルセデスSクラス・アウディーA8・ジャガーXJ」

初めまして。
このクラスになると各メーカーの旗艦ですから、各車に民族と企業の文化が色濃く反映されていると感じます。
国民皆中産階級意識の日本から見ると欧州はいまだ階級社会です。日本だからこそ、この話題も可能なように思われます。
欧州社会を見てきた人間の言です。

いずれも社会的成功者の乗る車ですが、Sは社会的な成功者でも、企業役員など社会的安全性を求める保守的な方が多いです。
対して7は、医師、弁護士、会計士など自由業の方が多く選択します。A8はアウトウニオン時代からの伝統を持つアウディ車ですが、
技術的先進性で成功しました。現在、北イタリアの富裕層に最も支持されているのがA8です。
ドイツ首相専用車は従来、Sが定番でしたが、現首相はA8を指名しました。XJはジョンブルの国の紳士が乗る車です。
揺るぎ無い存在です。セルシオの位置付けはトヨタがF1参加している理由そのものです。
 欧州でのトヨタの認知は「日出る国」のモノに過ぎないからです。それ故、WRCの選手権を維持するより、
これも欧州発祥のF1という認知媒体を選んだ訳です。トヨタがミニバンなどに勤しんでいる間に、
他の四車は遥か先に歩みを進めてしまい、最早、追いつけない程の差になっています。
車だけではなく、いまや日本の津々浦々まで浸透しているルイ・ヴィトン製品にしても、同様なことが言えます。
自分が参加したエールフランス本社での会議後の会食で、生粋のパリジェンヌに、「ヴィトンなどのバッグをお持ちですか。」
と尋ねた処、「とんでもないです。私など持てません。手持ちの中から組合せて身につけます。」との返答でした。
これ故に感性が磨かれると得心したと同時に階級社会の現実も垣間見ました。エールフランス本社勤務の社員ですらこの感覚です。
ヴィトン本店で大量買いする日本女性を店員が奇異の目で眺めるのはやむを得ない気がします。
本来、ヴィトン製品を持つ人は地下鉄で通勤はしません。

もう一つ、アウディ、ポルシェの経営母体となるVWのフェートンが欧州で不評なのは、
VWが大衆車メーカーとしての認知が浸透しているからに他なりません。どれほど機能が素晴らしい車であっても、
その出自を問うのが欧州です。
そのような車を資金さえあれば購入できる日本を幸せだと感じます。ご自分の価値観に照らして選択すれば宜しいかと思います。
長々ありがとうございました。ここにはもう書きません。
347祭りだ! ワッショイ!!:04/06/11 14:58 ID:nQBZCol0
【自動車】「280馬力」自主規制撤廃へ 国交省も前向き 自動車工業会【06/11】 ビジネスnews+(money3.2ch)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086928323/

【社会】「280馬力」規制撤廃へ、国交省も前向き−自動車工業会 ニュース速報+(news13.2ch)
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086920972/

280馬力の上限を撤廃するそうです。 車(hobby6.2ch)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086898362/

280馬力の上限撤廃へ 車種・メーカー(hobby6.2ch)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086915405/  
欧州車はデザインがいいが性能では国産の方が信頼性があるだろ。
ガイシュツだが輸出してる日本車が一番優れていないか?
インフィニティM45(次期セドリック・グロリア)なんて輸入ブランドにも引けを取らない存在感だと思われ。
やっぱりクラウンなんて買うよりこういった世界に日本メーカーの優位性をアピールする国際戦略車
を買った方がずっと満足するに違いない。

>>344
ワロタ!!
テンプレになりそうだな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 16:03 ID:xyVJsOBm
名前欄にクラウン海苔なんて良く書けるよな?恥ずかしくないのかねぇ?

車の本質を見ずに、車名とバッジだけに目を奪われてるパープリンばっかりだな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 16:51 ID:dYCzpFhI
>>350
プレミオよりもマークUが優れていると思ってるアフォですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 16:59 ID:WmyzQHQ5
>>350
無免厨房収集スレだから仕方ないよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 17:21 ID:NRAu75hU
>>351
そういうときはマークIIのどの辺りがプレミオに劣るのか明らかにしないと、
アフォのレッテルはお前の頭上に輝くのだがな。
さぁ、存分に噛み付いてこい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 17:26 ID:dYCzpFhI
>>353
ボディサイズの割りに居住性が劣る。
古臭いエンジン、燃費も最悪。
存在自体無意味、>>353のおまい同様にな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 17:32 ID:NRAu75hU
居住空間が上。
エンジンが直列6気筒で、直列4気筒エンジンに比して
気筒あたり排気量を、より小さい排気量にでき、NV面で有利。

だから、何だって?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 17:48 ID:CBIkSIRM
外車は関税が掛かるから金の無駄。
セルシオ乗っとけ。
関税ネタフィッシングはもう何も面白くない
358335:04/06/11 18:30 ID:DMOAC8id
やっぱり国産車の方が性能面で欧州車の高級モデルより優れるのでしょうか。
修理に関しては多分間違いなく設備、パーツの入手難易などから国産有利は想像していたのですが。
セドリックやセルシオはかっこいいのにコンビニの雑誌の表紙に飾られている上等な料理に蜂蜜かけるような装飾。
街中で羽毛と変なネオンにまみれた高級車を見かけるたびに情けなくなります。そのくせ自分をVIPなどと勘違い。
彼らを見ると、彼らが逆立ちしても買えない上級欧州車に選択肢が移るのですが…。
生涯現役だもんでのコピペにも書かれているように、国産高級車はアフォの象徴みたいに扱われてしまっています。
他との差別化料に多額を支払って欧州車を購入するか、アフォでも乗っている替わりに高性能な国産にするか。
選択はまだ数年先でしょうが、迷います。レス下さった皆さん、ありがとうございます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:59 ID:zJDD1QC7
>>356
貧乏人は税金なんて払えないもんな。
日本車が世界でブランド構築する為には、世界戦略モデル云々よりむしろ国内に眼を向けるべきじゃないかと思うな。
日本車とは何か?どうあるべきか?をとことん煮詰めて行けば、欧州車ともアメ車とも違う日本車の姿が見えるはず。
日本人が日本で暮らし日本の道を走る為の最良の車、答えはそこに有るような気がする。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 00:20 ID:0yadpiLN
>>360
軽自動車かな。いや、マジで。
>>360
カローラだろ。安い、故障しない、ガソリン食わない、
日本人受けするエクステリア&インテリアデザイン、
日本の法定速度内での衝突安全性、など文句なし。
>>360
軽自動車に行き着く。
 
>>362
日本人は全ておまいの趣味と同じだと思ったら大間違い。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 02:38 ID:L1g9lvVD
>>360
昔と今じゃニーズが違う、昔ならそれでも受け入れられたかも知れないがな。
でもタクシーや営業車としての用途ならばそういった車が相応しいだろう。
>>362
マイナーチェンジでハンコックグリル装備となり朝鮮人に大人気。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 07:55 ID:BMm3cBU0
>>358
1000万を超える日本車、というものが存在しないため、
そのクラスから選べ、というなら欧州車しか選択肢が無いのは事実。
ただ、そのクラス以上のものってスポーツカー以外は自分で運転する車じゃないような。
AMGとかは自分用か。

確かにセルシオとかってドキュソ改造されてるのが出回ってるけど、
だれもノーマルセルシオとBIPセルシオを同じものと認識しないと思うが・・・。

それでも嫌ならアメ車あたりに行くとか。
アメ車って不当に評価低くない?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 09:55 ID:AZu/ulEG
アメ車は論外でしょ。あれは直線道路をゆったり走るクルマ。日本にはそんな道路は存在しない。しかもでかすぎる。他のクルマに迷惑です。
150とか200km/hで巡航できるような道路も日本には存在しない
猫足とかいうやつとかハイドロが生きてくるような石畳だらけの道も日本には存在しない
つーわけで日本の環境にマッチした日本車最強、と。このスレ的には。

うねうねカントリーロードに最適なえげれす車は
峠道だらけの日本の道路にもあうかもしれない。でも対えげれす車は
どうも対立軸として存在してないらしいのでどうでもいいや。
369ジュラ10:04/06/12 10:25 ID:0yE4zP+d
>>367

自分からわざわざ小市民に落ちぶれることは無い。

堂々たる車に乗りたまえ。

3701国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/06/12 10:27 ID:Bbtlyqye
>>369
一歩間違えればVIP系?w冗談です。
371ジュラ10:04/06/12 10:30 ID:0yE4zP+d
一歩でも二歩でも勘違いで良いのだ。

とにかく日本人にはこういった小市民根性が根強い。

大きい車が欲しい癖に、買うのは小市民丸出しのミニバンと来る。

プレステージャスなフラッグシップリムジンに乗りたまえ。
>>333 Cセグメントと高級セダン部門は欧州車の圧勝
だったね。
>>372

個人的には河口まなぶの意見に注目した。C240うっぱらってゴルフ5買ったそうだし。
川島なんとかさんって何者なんだろ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 19:40 ID:gUXXzmSy
>>333

あの雑誌の三菱特集は虚しい記事だったな。
>>373
川島茂夫 = 高原誠
月刊自家用車のメインライター。
お前ら、ヨン様が乗りさえすれば、ヒュンダイがここに並べるには
ほど遠い糞車だという事実を差し置いて売れますぜ?
特に、30代以降の奥様方(その中でも特に、何故か朝鮮語が分かる人々)にはね
>>366
まさに367の思い込みとかなw
378373:04/06/13 05:14 ID:fveNHVCL
>>375

さんくす。
>>376
一発屋の噂があるんで先は無いかも
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 09:21 ID:wn9LAHCx
やっぱアメ車でしょ。あのガラクタ感がなんとも言えない。もう辛抱たまらん。
テメーらそんなに 現実の       豪雨下=低μ時の      それしか見ない       何も考えていない
オレのちょんまげ  AlfaRomeo乗り    BMW乗り          AUDI・VW乗り        Mercedes乗り
羨ましいか。        ↓         ↓   幻覚あり。         ↓          おう!↓新型出たのか
 純国産       イケてる若者・・・         中毒だな。∧ ○   Σヽ(Д´;)ノハァ?        ∧∧明日持って来い
   ¶       .||// ∧_∧|∧_∧    ∧∧       _( ・∀・)ニヤニヤ へへ )←典型的   ⊂(゚д゚*)つ━
  ( ゚Д゚)      ||/  ( ´・ω・)(    )  ヽ(・ω・)/ズコー  ヽ-Ф⊂ |     〔二二二〕 日本人体型///  /:::/:::/
 / ||y||)     ||   (    )|(   o ) \(.\ ノ       ヽ-ヽ\|         ||    胴長短足 |:::|/⊂ヽ ノ|:::|/」
ノ_/'ノゞヽ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'  ,,、  ̄        ̄ ̄ ̄ ||      <ニニニ>       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
自慢の中古の欧州車w
死者に鞭打つトヨタ萌え

【サッカー】「ようこそ世界のトヨタへ」グランパスサポーター、親会社ごと挑発
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087078095/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:05 ID:CK71fm5/
君たちはアホか?
欧州車と国産車の優劣なんて決めようとする方がおかしい。
順位付けなどできない。
浮世絵と印象派の絵画を比べたり、寿司とサンドウィッチを比べて、「どっちがうまいか」とか言ってるのと一緒。
自分の好きな車に乗れ。No.1は無い。あるのはOnly1だ。
ナンバー1にならなくてもいい もともと特別なオンリー1
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:37 ID:h6eoSvzO
>>384
まぁ、それを言い出しちゃうと話が完全に終わるからなぁ。。

ま、漏れも昔は欧州車買おうと思ったこともあるし、姉貴なんかもCクラス乗りだが、
ディーラーのサポート体制とか、維持コストとか、同じ車の米国と日本での値付けの
差なんか見ると、自分にはボッタとしか思えなくなって、買う気はなくなった。
動的安全性とか欧州車の方が良いみたいなテスト結果もあるけど、それ載せてたのも
欧州車マンセーのNAVIだから何処まで信頼出来るのやら。

ま、それでも好きな奴は欧州車買えばいいんじゃない?
後、色んな意味で見え張らないといけない芸能人さんとかはとにかく高い車でも
買ってくれ。
もっとも、芸能人が競って外車を買う光景というのも日本独特だな。
アメリカの最近のオスカーでは、訪問客はそれまでのリムジンから、プリウスになった
と聞いたけど、そっちの方が頭は良さそうに思えるね。
>>386

なんで芸能人がガイシャかというと、一般人からみてもガイシャはすげーや
という観念が未だに消滅していないのと同時に、芸能界の中にいるひとたちの
知能レベルが、実はけっこう低いから、っていう理由なんですよ。
>>387
っつーより、国産のデザインが嫌だからだと思われ。
別に、関西だったら国産乗ってるのも結構いたような・・・
関東は知らんけど
芸能人でセルシオってのは結構いそう。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:07 ID:mNTUIlgE
実際に欧州車に乗ってみて、価格に見合わないと思ったらそれは乗らないほうが
いいよ。
カタログスペックとか維持費しか違いが解らないのに高い金払うなんて無駄。
ちなみに俺にはヴィンテージワインは無駄。1000円ので十分。
まぁ、充分っていうか、ビンテージワインと1000円のとでは、別物ですからね。
比較のしようがないかと。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086624760/l50#tag151
欧州車?国産車?神の前にはひれ伏せよ
>>386アメリカの最近のオスカーでは、訪問客はそれまでのリムジンから、プリウスになった

日本の芸能人でプリウス乗り換えたやつだって少しは
いるだろう。その程度だよ,アメリカだって。欧州は駄目で
アメリカマンセーか。どうしようもない負け犬だな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 15:57 ID:jtmuqE1m
アメリカマンセーだと負け犬なのか?
それなら欧州マンセーも負け犬なんじゃないの?

勝っても負けても、人間死ぬときは死ぬ。
死んだら同じなんだよね。
いろいろな経験をするために生まれてきたのだから、人様と比べて
負けたの勝ったのを人生の一番の基準に置くのはナンセンス。
それに成功した人ほど、失敗は成功のためには必要なものだということを
イヤというほど知っている。それをわからずに、単に「負け犬」「勝ち組」
とほざいているのは、実はなんにもわかっていないことの証拠。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 17:25 ID:TTORlJQq
向こうのスレ誰か立てなよ。なんか立てられないのは規制のせいかなぁ。
>>395-396
おまいが負け組なのはよくわかった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 17:27 ID:1bAWi4Rw
三菱スレの立てすぎじゃないの?
>>398

やっと見つけてくれたか。w
>>400
意味がわからん。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 17:35 ID:b5bgOn3D
勝ち組み負け組みがどうのこうの言ってる奴は実社会では見かけない。
筑紫哲也さんくらいなもんだ。
いいじゃないか負け組みでも貧乏でも気にすんな。
生きていけるだけでも感謝しようぜ。
さあ、今日もバイトがんばろう。
>>394 米国の日本占領時代の記憶がおまえの遺伝子に刷り込まれてるんだよ
>>402

健康な体に生んでくれただけでも親には感謝しないとな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 18:57 ID:wBIbQAdG
生きてるだけで丸もうけ。
テレビ寺子屋みたいだな。
407386:04/06/15 15:16 ID:ZqWvvLtx
>>402,393
別に、アメリカマンセーでなくて、国産と欧州の話だから、
何事も、欧州車が上みたいな話がおかしいという例として出しただけだよ。
ついでに、日本の大半の芸能人の頭の悪さも揶揄したつもりだ。(w
ハリウッドスターのごく一部がそうしたからと言って
なんで日本の大半の芸能人を揶揄する例えになるの?
まさかハリウッドスターのほとんどがプリウスに乗り換えたと
でも思ってるの?>>407 ならば本物の池沼としか言い様
がない。
日本の芸能人でプリウスはいないと思うが。
プリウスでパフォーマンス出来るのは政治家だけだろ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 19:29 ID:4AsKJHGy
ドイツ車でドアのヒンジに並んでついているラッチはなんていうんですか?
あれがあるとドアの閉まり方に剛性感が出てくるんですけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 19:42 ID:lpylJmAZ
>>409
黒柳徹子ぐらいしか知らんな。>プリウス海苔芸能人
おっ、いたんだ?
ペネロープ譲萌え!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:56 ID:K0SSqXFE
ブラピもプリウス乗ってまつ。
4141国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/06/18 00:09 ID:TUdrrVc5
ひさびさにageておこう
415クラウン乗り ◆pCz.eDXOK2 :04/06/18 23:00 ID:8P8oLaL9
なんか勢いがなくなったな。
ガンガレ、国産乗り!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:15 ID:W7fynzl8
日本人は朝鮮人の血をひいてるから自虐的なんだよ。
純血な貴族に勝てるわけないよな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:18 ID:1SPPQqLg
頭おかしいのが
入ってきた
誰か〜ほりだしといて〜
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:20 ID:PZp36Cmp
自分が存在するか否か…なんて真理は、わざわざ語らないでしょ。
真理は、わざわざ語る必要なんて無い。

このスレはアンチ国産車に対する重石。

囲碁で言ったら押さえの一石。

それ以上の役目は無い。
419クラウン乗り ◆pCz.eDXOK2 :04/06/18 23:43 ID:8P8oLaL9
>>418
いや、もっと頻繁にageられるスレにしたいなあ。
マターリせずに、欧州車海苔に対して言うべきことは山のようにあるはず。w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:03 ID:vBe0uJWx
NSX-Rが欲しいな 足回りなんて911GTターボよりかなり煮詰められていると思うし
ハンドリングもいい F360モデナはどうか知らないけど 今はNSX-Rが欲しい
基本設計は古い車だけどここまで良く出来るのは日本人のまじめさと、器用さがあるのかな?
日本は昔から精巧な機構を用いたアイディアに満ち溢れた物を作る、例えば江戸時代のからくり人形とかマイクロマシンね
 あと、関係ないがアメリカって他人への思いやりや、心遣い、もてなしの気持ちって言うのが無いよね、多種多様な国民性も
あるのかもしれないがやっぱり歴史が無いのかな?いい文化とはいえないと思う。アメ車のレベルもそんなものだと伺える、他人を思いやる文化などでは日本の文化は一番優れているとおもう
自分たちの利益しか追求してないアメリカ・・・自分たちが良ければそれで良いのかよ・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:27 ID:fNVawdrt
>>420 まあアメ車はそんなもんかもね あと日本車は余計なきのう付けすぎだね(だがそれがイイ)シートは昔から作ってる欧州にまけるのは仕方ないかも
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 01:52 ID:EPCPBblJ


   何で国産車は欧州ブランドのようにドアにラッチがついていないの?

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 02:18 ID:aFd2wk7Z
ラッチって何?
欧州車とひとくくりにするのであれば、国産車も亜細亜車として
ひとくくりにしなければなるまいな。
テメーらそんなに 現実の                 他メーカーは無いも同然    何も考えていない
オレのちょんまげ  AlfaRomeo乗り  そんなド近眼で    AUDI・VW乗り        Mercedes乗り
羨ましいか。        ↓    よく生きて来れたな。      ↓オレノ ゴルフ ハ おう! ↓ 新型出たんだろ。
 純国産       イケてる若者・・・        ∧ ○   Σヽ(Д´;)ノセカイイチ! 金原 ∧∧ 明日持って来い。
   ¶       .||// ∧_∧|∧_∧       _( ・∀・)ニヤニヤ へへ )←典型的  ⊂(゚д゚*)つ━
  ( ゚Д゚)      ||/  ( ´・ω・)(    )      ヽ-Ф ⊂ |     〔二二二〕 日本人 ///  /:::/:::/
 / ||y||)     ||   (    )|(   o )       ヽ-ヽ\|         ||  胴長短足 |:::|/⊂ヽ ノ|:::|/」
ノ_/'ノゞヽ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'  ,      ̄ ̄ ̄ ||     <ニニニ>     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 11:55 ID:WAMk2o8Z
>>424
ま、確かにそれも一理あるが、フランスもドイツもイタリアもスウェーデンも
どこ製であれ、あちらではリッターカークラスの安物車を、日本に持ってくる
時は、ちょっとした中型車並みの値付けにした上に、息のかかったマスコミ
連中を使ったイメージ作りでボッタ商売してるという意味では一緒なのさ。

で、それに見事にはまって、自分はセンスの良い小金持ちと思ってボッたく
られてるヴァカ共を生暖かく見守るのがこのスレなのさ!
カローラランクス英国で275万円。欧州人こそ
トヨタに搾取されてます
>>427
別にトヨタを庇うわけではないが、
そのうちかなりの部分が関税+付加価値税だろ?

某雑誌にドリキン土屋のインタビューが載ってたんだけど、
持ってる車はベンツE320とジャガーXJRとNSX-R。
テレビ局に行くときはベンツやジャガークラスの車で行かないと
「駐車場に入れてくれ」って言われてしまうらしい。
でも東京から長野に帰る時はNSX-R。
やっぱりマニュアルが好きだからね、だって。
>>388
ちっと遅レスですが。

どこらへんまでが芸能人なのか知らないけど、
吉本の芸人はランクに関わらず交通費自弁なんで
たいてい公共交通機関や徒歩・自転車でっせ。
ケツカッチンの時は制作会社のロケバスに便乗させてもらうとか。

自家用車は本体価格も維持費も高いんじゃ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 16:14 ID:WlktFGGt
ま、とにかくマガジンXの「ザ・総括」なんか見て、
車選びは、間違いなくするなって事だ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 09:04 ID:hRdpQ5P4
Zに決めたのは、欧州車でもと思ってメールで聞いたら
一台しか持ってないならルノーなんて怖くて乗れんとアドバイスもらったから
http://homepage.mac.com/jaune303/Autos/AlpineA610/
>>430とトヨタ社員が申しておりますが,誰も聞く耳もちません
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 08:16 ID:5xupVMxh
てゆうかMagX信者はマジきもい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 08:25 ID:gxuCq+b8
>>426-427
安物車を日本に持ってきて高く売るのではなく
ヨーロッパではリッターカークラスのクルマでも元々高いものなの
ヴィッツ、マーチ、ルポ、206、C2 でエアコン付けると200万弱する
カローラ、307、アストラ クラスだと250万前後

日本での欧州車の新車価格はオプションを考慮するとヨーロッパでの税込み価格
よりも少し安いくらい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:43 ID:s4UTSZfN
そのあたりの値段の欧州車なんかボロに決まってるからどーでもいーよ
不要なオプションに金をとられるのは鬱だな。
と言いながらそのあたりの国産なら褒めるからな安物国産厨は
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 16:56 ID:pZk6L7Fu
コペンマンセー
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:00 ID:G+VHBvwV
コペン、いいよな。
足&趣味用セカンドカーに是非欲しい。
>>434
日本車が高いのは関税のせいだが。
つまりボロ欧州車は競争力がないということでFA。
そんなボロを騙されて買う自称"オサレ"や"クルマ好き"はヴァカ。
欧州製カローラランクス275万円禿藁
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:24 ID:dk7MKim4
>>440
かわいそうに
ホントの贅沢を知らない貧乏人は辛いなw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:41 ID:1CHBmKlM
贅沢って形の無いモノに金を突っ込むことだったのか。

ギャンブルは最高の贅沢




んなわけねーだろ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:22 ID:iN3eQHYo
>>434
単にユーロが上がってるだけじゃん

>>442
米国・欧州共に 同クラスの車種は同価格なのに
日本だけは、欧州車が飛びぬけて高いよね
そのへんはどうよ?
ちょっと調べてみたけど
全然200万もしませんな

エアコン(Klimaanlage)つき 
 ヴィッツ1.0 13150 EUR
 ヴィッツ1.3 13850 EUR
 ポロ1.2   13475 EUR


446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:59 ID:u4ihnKmx
ヤフーのニュースに出てるね。
輸入車選ぶ女性や若者が増えてるらしい。
若者のトヨタ離れは顕著だね。良いことだ。
親父になったら手間のかからん国産に戻るのもあり
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:05 ID:6is0/Yrd
しかし一般に親父ほど金もってるからな。
よくあんなダセー新型ゴルフ買うな・・・
まあそれ以上に国産がダセーからだろうな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:47 ID:/FTzfVkX
タイトルが常識だから誰も書き込まないのは当然だな。

一応保守。
>>446
どうせ乗り換えの時には国産に戻るよ。
興味の無い香具師が維持を全う出来るほど、外国車は品質が良くない(w
ゴルフやポロで「贅沢」とか「本物」ってオイw

本物ってのはベンツのSやBMの7とかのことを言うんではないかい?
ゴルフやポロに300万の価値があれば「本物」だけどとてもじゃないけど
あれらには150万程度の価値しかないだろ。あんな煩くてのろくて小回り
効かん街乗り専用の下駄車に300万だして「贅沢」だなんてw


まあ安モンを評論家や宣伝に騙されてわざわざ高い金出して買うんだから
ある意味「贅沢」かもね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 味も素っ気もないヨタに乗るよりはましよねぇ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
>>454
トヨタもゴルフも両方面白くもなんともない実用車だから壊れなくて安いトヨタに乗った方がマシ。
面白さを求める趣味車は別にもう一台買えばいい。
トヨタって(w
MR-Sもトヨタ車なわけだが、実用車じゃないぞ(w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 06:37 ID:ApTexBHK
04年米国自動車耐久性調査(JDパワー)メーカー別ランキング・ベスト5

1位 トヨタ
2位 ホンダ
3位 ポルシェ
4位 GM
5位 BMW

ブランド別ランキングではレクサスが10年連続で首位を獲得。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:32 ID:Uiw/cTZ3
俺、別に欧州車マンセーじゃないが
スレタイのAAでいくと
メルセデス海苔がいちばんうらやますぅい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 15:09 ID:d2sWto4d
一番の愚か者だろ。
新型が出るたびに地球にゴミを撒き散らしてるんだぞ。
新型が出るたびに自己満足を満たしてるだけなんだぞ。
ひっくりかえして見れば満たされないから新型を求めるとも言える。
新型が出るたびに今の車を嫌いになるんだ。
新型を買った瞬間からまた次の新型に夢を馳せる。

もちろん車の善し悪しなんて理解できない。
全て他人任せ。乳児のように。処女のように。痴呆の老人のように。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:27 ID:vGewwKvH

お前のことか>痴呆の老人のように。
EURONCAPの乗員保護性能の5つ星をとる確率

トヨタ10車種テストされて3車種が5つ星を取った。(3/11)

アウディは7車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/7)
BMWは7車種テストされて1車種が5つ星を取った。(1/7)
シトロエンは8車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/8)
大宇は2車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/2)
ダイハツは1車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/1)
フィアットは6車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/6)
フォードは11車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/11)
ホンダは9車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/9)
現代は4車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/4)
ランチャは1車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/1)
マツダは4車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/4)
MCC スマートは2車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/2)
日産は9車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/9)
プジョーは11車種テストされて2車種が5つ星を取った。(2/11)
ローバーは4車種テストされて1つも5つ星が取れない。(0/4)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 09:45 ID:JemdOdkF
おいおいマジで21世紀はトヨタ一人勝ちになっちゃうな・・

こうなるともう経済じゃなく政治の問題になってくるだろう。
自動車というと軍事にもからんでくるしエネルギーにもからんでくる。

アメリカを敵に回さないようにしつつ中国やロシアにも働きかけているトヨタ。
かつては無能な外務省に変わり商社が外交を担ってたけど、
これからはトヨタの動向で日本の外交が見えてくるようになるだろう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 11:11 ID:nfd2jLRE
2003年日本自動車満足度(CSI)調査 - トヨタ自動車最下位
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003JapanCSI_J.pdf
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 11:22 ID:tvjsS2xN
?
2chヲタ
バ〜カみたい
2ch辞めた〜
面白くない
現実に楽しみが増えたら
2chがバカみたい
4661ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/07 11:23 ID:9cV1F+qi
このスレ、まだあったのか???
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 02:11 ID:L6pgMXbS
唐揚げ
カローラ一番!
ゴルフ以下の値段だけど
カローラ>>>>ゴルフ>>>>フィット
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:00 ID:huqaPqCr
カローラ高杉
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:04 ID:qXjY+qSk
トヨタはプロボックスタイプRを早くだせ
技術は本田からぱくってこい
積載性と走りを両立させろ
国産車>欧州車ってスレタイを変えたらやはり裏目に出て伸びないな
以前は「国産車>欧州車」と「欧州車>国産車」のスレがよく同時にたったが必ず「国産車>欧州車」スレはすぐ落ちる。

日本人は欧州車が性能的に優れてるとは思って無いし、逆に国産車が売れてるから良いとも思って無い。
が、『欧州車にたいする憧れ』みたないものは心の奥底にあるのだよ。
だから他でもそうだが外車を馬鹿にしたいスレはどんなのでもすぐ落ちる。




【特にトヨタ】でヨタオタが大漁だよ、いつも。
今度【特にVW】って入れたら大量間違いなし。
ってか。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:33 ID:m0Z5XAnZ
>>471

そうか?

国産車>>>欧州車は自明だからわざわざ語る事も無く故にスレもすぐ落ちる。
欧州車>>>国産車は無理があるから妙なロジックとそれに対する反論で盛りあがる。

だと思うが。
オマエがそう思ってるならそれでいいじゃん、いちいち書くほどのことか、バーカ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 13:52 ID:J187L+N6
欧州車にたいする憧れっていっても、それは1000万オーバーの車にたいしてでしょ?
ゴルフやヴィータを見ても、カローラやヴィッツと同じようにしか思えないわけで。
>>473
俺もそう思う。
欧州車>>>国産車スレは電波度が違う。
4771ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/11 02:39 ID:xgwskAsp
電波本人です。w
良スレ保守
>>そんなことワザワザ言わなくても世界の常識だな 国産車>>∞>>欧州車 。
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:31 ID:qWVVTy6y
>>475
見た目はね。
中身が違う。
>>そんなことワザワザ言わなくてもここの糞住民以外世界の常識だな 欧州車>>∞>>国産車(特にトヨタ)
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:03 ID:1nEC7Mw4
中身の違いを論理的且つ明瞭に記述できない池沼の分際でクチだけはデカイからバカにされてるんだ。
その実質は、雑誌編集上がり評論家と同質。
その評論家の言が根拠なんだから堂堂巡り。

「お前は、何を創り、あるいは、提案した事があるんだ?」>評論家
>>481
傍から見てりゃおまえだって同類だよ 
馬鹿が偉そうに言うなよ (クダラネー
だれもおまえなんか相手にしてないよ (バカバカシイ
>>482
こんな糞スレほっときな!!
煽ると盛り上がって池沼が喜ぶだけだから!!
書き込む意味ない糞なんだから!!
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:36 ID:SVhzpDDP
400番台まで下がったスレを監視してて言う事は負け犬の遠吠え
4851国産乗り ◆Yo8HrZYrdQ :04/07/11 10:44 ID:Dow0g2g/
ま、あげておこう
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:48 ID:JXgzikza
482と483って某スレでも特徴的な書き込みしてるよね。

半角カナに、だから!!

( ´,_ゝ`)プ
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:34 ID:THnXMlQ0
世界中で【地味な車No1】と称された【VW トゥーラン】のスレ。
オーナー達は自らを上流階級と信じているようです。

【貴族・王族・社長・超VIPの車⇒トゥーラン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089076506/l50

【VW】 トゥーラン 【Golf Touran】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087127476/l50
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:43 ID:1v5xXvUZ

全ドイツ自動車連盟(ADAC)がメーカー別総合力調査

1位 メルセデス
2位 BMW
3位 トヨタ
4位 ポルシェ
5位 アウディ
6位 VW
7位 ホンダ
8位 日産
9位 プジョー
10位 マツダ

この調査はドイツ国内の数千人にアンケートを実施。50万台以上のクルマの
故障歴、6000モデルのユーズドカー相場などを実施。そのデータを基にブ
ランドイメージ、販売力、顧客満足度、品質、技術革新など7項目の評価を指
数化してランキングを作成している。

トヨタが総合評価で3位になったのは、ドイツメーカー以外では初の快挙。トヨタ
車が順位アップした要因は顧客満足度、ブランド力、技術力に高い評価が下された。
ADACの担当者は「これはちょっとしたセンセーションです」と驚いている。
ドイツ国内では、トヨタ車は品質だけでなく、技術力、ブランド力でも高い評価を
受けていることが判明した。
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:22 ID:YQeiWBnC
>>479
うん。違うね。
でもそれは優劣を語れるような違いじゃないってこと。どんぐりの背比べってヤツ?
どう間違ってもゴルフやヴィータには憧れを持てないな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:58 ID:93nKqMsZ
ん?ゴルフやヴィータなんてトヨタのエンブレムつけたら
やっつけ車のレッテル貼られてまったく売れんだろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 16:39 ID:4RUdTJoF
初めてカローラ運転したんですけど、3尻やレガより出足がよくて
2速で回すと官能的なエンジン音でした。面白い車ですね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 16:41 ID:cJLAltLf
釣れるといいですね。
テメーらそんなに   非現実の      高速道など低μ時の  理由なくテンション低い  実は何も考でも考えている
オレのちょんまげが  AlfaRomeo乗り    BMW乗り        VW乗り         Mercedes乗り
羨ましいのか。          ↓           ↓         ↓              ↓
韓国産↓         イケてる若者・・・                 ∧_∧            ∧∧    ∬
   ¶          .||// ∧_∧|∧_∧      ∧∧       ( ・∀・)∩        ⊂(゚д゚*)つ━
  ( ゚Д゚)         ||/  ( ´・ω・)(    )    ヽ(・ω・)/ズコー ⊂Ξつ  ⊂彡♪     ///  /:::/:::/ ド─ン
 / ||y||)        ||   (    )|(   o )   \(.\ ノ      (( (  (⌒) ))       |:::|/⊂ヽ ノ|:::|/」
ノ_/'ノゞヽ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'     ,,、  ̄         (__ノ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:23 ID:uFQd+J/Q
から揚げ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 06:28 ID:bkpoqLil
JDパワー04年ドイツ顧客満足度調査

スモールカー     :ホンダ ジャズ
ローワーミディアムカー:トヨタ カローラ
アッパーミディアムカー:トヨタ アベンシス
スポーツカー     :ポルシェ 911
MPV        :マツダ プレマシー
SUV        :トヨタ RAV4
高級車        :プジョー 607
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 06:32 ID:TB1Wimsj
自転車のタイヤの空気圧パンバンで二人乗りして来る生徒を、毎日口を酸っぱくして注意する教師は粘着なのですか?危険行為を注意して粘着と呼ばれるのですか?
毎日毎日人の悪口を書くクラウン乗りとどっちが粘着ですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 06:33 ID:TB1Wimsj
今までのあらすじ
1.伸び悩む燃費にオーナーが「俺は空気圧2割増しでパンパンだけどみんなもやってる?」と本気で相談書き込み。
2.規定値以上の空気圧はオーナーズマニュアルでも禁止していると指摘
3.指摘されたことに空気パンパン野郎が逆ギレ。
4.以来、空気パンパン君こと大阪人ことクラウン(自転車)乗りがこのスレに粘着。個人中傷。
5.昔通りのマターリと空気パンパンなどの脱法行為の情報交換をしたいがあまりに「トヨタが開示要求に協力してる」と見えを貼り大嘘をつく。
6.中傷し始めてから数ヶ月。とうとうURLを晒して個人特定できる状況をつくり空気パンパン君こと大阪人ことクラウン(自転車)乗りに【侮辱罪】の適用。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 06:34 ID:TB1Wimsj
「トヨタ・イプサム」
燃費の悪い車だった。

少しでも燃費を良くする為に、オーナー達の間では「タイヤの空気圧はめいっぱいのパンパン」が合い言葉だった。

そんななか、「タイヤの空気圧は規定値を守らないと危険ですよ」と布教する者が現れた。

イプサム乗りの常識を覆す指摘にイプサムお仲間倶楽部のメンバーは逆ギレした。
「空気圧2割り増しなんて誤差範囲!破裂なんてする訳ないだろ!バカ!」

オーナーズマニュアルにも“規定値をお守りください”と書かれている常識だった。

恥をかかされた。
イプサムオーナーの誰もがそう思った。

話題を変えようと
「俺のなんか、折り畳んだイスの上でガキが暴れても運転が慎重だから怪我させた事なんてないぜ!」と自慢するイプサムオーナーが現れた。

だが、これもオーナーズマニュアルで禁止している行為だった。
道交法でもイスの無い荷室に人を乗せて公道を走る事を禁止していた。
指摘されて当然の脱法行為だった。

「神の乗る車イプサムに指摘なんて許せねぇ」
「粘着して中傷して目にもの見せてやりましょう」
「そうだ!トヨタの名を借りよう!天下のトヨタが開示要求に協力してると言えば奴も楯突いた事を後悔しますよ!」
URLを晒して粘着中傷もした。評判が落ちたイプサム乗りは必死だった...
トヨタの名を使っての詐称、ネット上での侮辱行為もおかまいなしだった。

プロジェクト エーックス!!!!

これは、違法行為をくり返すイプサムオーナーと安全を唱えるある男との壮絶な戦いである。
ゴルフスレって読んでて面白いな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 15:02 ID:VZpEBvk3
500got
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 07:03 ID:H6xvBDbM
36 :クラウン乗り ◆pCz.eDXOK2 :04/07/14 23:23 ID:3/weaVn4
>>33
おお!!童貞に謝るよ!!素人童貞ナイソに(綿
土下座するよ!!デブでシモブクレのナイソに(綿
200kmで珍走するような自称テストドライバー(プゲラ)が、オーナーズ
マニュアルをどうのって・・・馬鹿?
「ポルシェのオーナーも青ざめてた」って、オマエはネ申か(綿
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 02:55 ID:8xwtRkTg
タイトルが正しい良スレ! 保守w
>>502
妬んでも欧州車海苔はこねーよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 03:14 ID:1r4XXhZg
なんで来れないかの理由は明白なんですけどね。

あなた方は、輸入車で何を表現しようとしているのですか?
怒り?悲しみ?喜怒哀楽?
>>504
あーら、ランクル海苔さん、向こうのスレは恥ずかしくてもう来れない。ホホホ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 04:04 ID:yBpRlYfW
>>503
向こうは中便、お古の3尻、大衆と各メーカーの極貧どもが揃ってるなw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 08:04 ID:5UY9UWvH
>>506
おまえのような無免工房も揃ってるな
508向こうの758:04/07/17 20:56 ID:DTSST9g3
>>506
粘着つり厨がここぞと喜んでたw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:29 ID:oUUNNZTW
510クラウン乗り ◆pCz.eDXOK2 :04/07/18 12:07 ID:oUUNNZTW
イプサムスレに粘着している基地外ことナイソが、メル友を募集しています。

>ナイン さん 31才 A型 (ちなみに、素人童貞です。)
>自動車内装設計 神奈川県 (橋本)  7月24日生 (本当はただの工員です)
>友達以上♪も探してます(無理だよ)
>
>メル友募集
>●理想のメル友 瞳の綺麗な人、励まし系
>●話したいこと 思いやりがある、笑顔を忘れない人
>●こんなメル友になる 見つめていたい (ぶはははははーー!!阿呆や〜〜)
>
>『"のほほん"としています。ポートレイト写真の腕には自信あります。』(でも下手です)
>どんな人?
>●性格を一言で  優しすぎる...和み系?(嘘です。粘着&電波系ですw)
>●好きなもの  写真、LEICA、ドライブ、Ford PROBE(激安中古のオンボロプローブです)
>●はまってること  写真撮影、ライカでポートレイト、山口由子さんの曲(カメヲタです)
>●体型  ふつう(本当はデブ)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 07:54 ID:iv2P9HoZ
ダイムラー現CEO ユルゲン・シュレンプ演説

「これまで高級車は我々にしか出来ないと自負していた。が、レクサスの出現で
 メルセデス以外にも高級車が出来ることが解った。しかもより安い値段で出来
 る」と演説した。

徳大寺有恒氏著 日産自動車の逆襲 174Pより


現メルセデスの最高経営責任者がレクサスは高級車と認めています。
トヨタ信者の歯ぎしりが心地よいスレ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 12:46 ID:YM71bFDx
正しいスレタイの良スレ! age
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 09:13 ID:wNb4zJf/
プリウス所有ハリウッドスター

レオナルド・ディカプリオ
キャメロン・ディアス
アンソニー・ホプキンス
ハリソン・フォード
トム・ハンクス
メリル・ストリープ
ブラッド・ピット
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 09:49 ID:wNb4zJf/
ドイツ自動車連盟(ADAC=Allgemeiner Deutsche Automobil Club)
が行った2004年・環境性能試験「EcoTest」

1位 89点 プリウス
2位 83点 シビックハイブリッド

3位 79点 アベンシスD-4D D-CAT 
3位 79点 オペルSignum2.2 

プリウスはドイツでも最高のエコカーと認定されました。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 10:30 ID:bqx+48Gm
わーい、じゃあ使い勝手でSignum買おうっと
517空気コテ ◆Cydpxggyeo :04/07/23 22:35 ID:Y6As98tz
こっちが正解。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:12 ID:xqoGn20C
実は世界で一番プリウス評価しないのが日本人(ヨタ糊)だったりする。

持ち上げるなら、てめーも買えよな。
ゼロクラウンのトヨタの主査の発言は致命的だったね。
それを知らずに擁護しまくってたトヨタ海苔はご愁傷さまです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 23:03 ID:7fgKs4x8
>>520
欧州厨が強度と剛性の区別もつかない厨房ってことが露わになってしまったからな。
欧州厨を根こそぎ釣るとはさすがトヨタの主査。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:10 ID:rErJ58F+
>>521
雑魚ばっかりだけどねw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 06:42 ID:38sgeRqM
>>471
>日本人は欧州車が性能的に優れてるとは思って無いし

『 外車は故障すると昔から聞いてきたが、でもそれは(以前の)アメ車や
 イタ車なんかでしょ。ドイツ車なんかはそんなに壊れないんじゃないの?

 シートとか走行性能とか日本車よりいいって聞くし、興味あるな。見栄も
 少しハレるしねw。』


こんな日本人がまだいそう。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 15:35 ID:QOQe66U/
そして車音痴がゴルフあたりを買っちゃう、と。
つか、高い金出してゴル腐なんて買っちまったら

「これはイイモノなんだよッ!!」

て自慢でもしなきゃ、やってらんねーって
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:04 ID:9Z08SmlH
今週売りの週刊ダイヤモンドから
「頭打ちの高級車市場に大金をつぎ込むトヨタの勝算」

「私がレクサスを説明するのは良くない。レクサスは担当役員も
選任者を任命したほうがいい」
「(ブランドイメージの違いで)ベンツやBMWにやられてばかりで悔しい」
(トヨタ国内販売担当・笹津専務)

「われわれの車を買うお客様にとって、『セルシオ』『クラウン』は
そもそも購入検討の対象にすら入っていない」(欧州高級車メーカー)

「(トヨタディーラーで評判の営業マンを引き抜いたが)高級車の
売り方に戸惑っていたようで、即戦力にはならなかった」(高級車ディーラー)

「レクサスブランドの新設にあたっては、徹底したトヨタ色の排除を行っている」
「(トヨタは)高級車に関しては、ノウハウを1から構築していく必要がある」
「トヨタの高級車は、同サイズの欧州高級車に比べて2〜3割安いが。
生産合理化の賜物だが、素材も安いものを使っている。
高級車につきものの木目調の内装、欧州メーカーは本物の木を使っている
ケースが多いが、トヨタはプラスティック樹脂。一見大差ないが富裕層には違いは明白」
(記事より)

「”ブランド”は細かな努力の積み重ねで進化する」
「大衆車メーカーであるトヨタが高級車に興味をもったということは、
日本のお客様の目をもっと高級車に向けることにもつながるから望ましい」
(ダイムラークライスラー日本社長・ハンス-テンベル)
527空気コテ ◆Cydpxggyeo :04/07/26 23:40 ID:wrll/vE8
正しいスレタイ上げ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 04:58 ID:pRO9brdI
落ち目のメーカーもいろいろ言葉を考えるなw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:34 ID:s6MC0NYD
正しいスレタイの良スレ!
こんなスレタイじゃなきゃやってられんとは…
日本車海苔にはまだまだ欧州車に対するコンプが根強いのかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:21 ID:rfKdGzJq
伸びてないことに気付け。

真理はわざわざ議論する必要がない。

当たり前の事だろ。

このスレは、向こうの 下らなさっぷり を引き立てるだけの役割しかないのだ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:24 ID:NjgG+rH5
つか、向こうは中便、中3尻、大衆海苔等、極貧の巣窟だなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 08:42 ID:KHIGI4p4
米誌ビジネスウイークでトヨタが世界ベストブランド9位、自動車では昨年トップだった
メルセデス・ベンツを抜いてトップにたった。自動車では9位トヨタ、11位メルセデス、
17位BMW、18位ホンダ、19位フォード、48位VW、74位ポルシェ、81位アウ
ディ、90位日産などである。

トヨタは世界の10位に入るベストブランドであることが判明。これが現実なんだな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 09:31 ID:SqWG8xDP
でも10年後は中国に抜かれて最下位って感じだね、トヨタ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 09:40 ID:D7pRq+CP
>>534は未来が見えるみたいだから
馬券でも買いに行けば?

外れたら自分の無能をよく噛み締めろ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 09:42 ID:SqWG8xDP
何がそんなに悔しいのかな。安くて壊れないだけが特徴のB級品しか
作ってないトヨタが中国に負けるのは当たり前の事じゃないか。
付いたイメージが「良い意味でただの道具」であるから
こんどはべつのイメージを育てないと、さきがないとわかっているだろうから
レクサスが在るのだろう。

ただ、各国の売れ行きを見ていると、企業名義の購入は除いた
個人の購入の数字が出ている国が在る。

企業への大口販売の数字を除いた個人客の販売台数も明記してくれるように
日本も変わらないかなぁ。

企業票に踊らされた意見しか見ないというのはどうかなと思うので。
538宇宙の中心で愛を叫ぶ ◆WMBYKnzCFk :04/07/28 14:45 ID:GqMhHJ0q
個人7割 法人3割

昨年末に全面改良した新型クラウンは半年を過ぎても好調を持続。
法人需要が5割強と多い同社でも、新型クラウンは個人の割合が約7割。
高額所得者や50歳―60歳代の個人が積極的に購入しているようだ。

[7月7日/日本経済新聞 朝刊]
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=20040706c0001c0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 17:13 ID:9fX1FXbZ
マジェスタかこいいよマジェスタ
540『 武士道 大和魂 日本精神 』:04/07/29 00:09 ID:iPEYrsoh

今の日本の経営者達、
いや、日本人に一番欠けているものはなんだろうか?
541『台湾人と日本精神』:04/07/29 00:10 ID:iPEYrsoh
『台湾人と日本精神(リップンチェンシン) 日本人よ胸を張りなさい 』 小学館文庫 ¥650 (税込)
                                       2001年9月1日 初版第一刷発行
           本書は日本教文社『台湾人と日本精神』(2000年刊)に加筆・修正したものです。

著者 蔡 焜燦 ( さい こんさん )
1927年、台湾生まれ。台中州立彰化商業学校卒業。 45年、岐阜陸軍整備学校奈良教育隊入校。
終戦後、台湾で教師となるが、後に実業家に転身。 現在、半導体デザイン会社「偉詮電子」会長。

(P.210〜211)
> 今日、「経営の合理化」や「科学的経営」なるものがさけばれて久しいが、こうしたやり方は私の
> 性分には合わない。

> 経営者たるもの、利潤追求の方法を模索する前に、先ずは社員を愛し、そして信じて任せること
> から始めなければならない。
> 社員を自分の子供のようにかわいがり、育ててやろうという愛情こそが大切なのだと私は信じて
> やまない。 経営者がそのように心がけることによって、社員はモチベーションを高め 、会社という
> 小さな「公」に尽くしてくれるのである。 その結果、生まれるのが利益なのだ。
> また、こうしたことが優秀な人材を育成することになる。

> ”人材”こそ企業の宝であり、そして国家の財産であることを忘れてはならない。
542『台湾人と日本精神』:04/07/29 00:11 ID:iPEYrsoh
>>541
(P.211〜212)
> 第二章でも紹介したが、後藤新平の「金を残す人生は下、事業を残す人生は中、人を残す人生こそ
> が上なり」という座右の銘こそ私の経営理念なのである。

> 日本統治時代、日本人教師達は、我々台湾人に「愛」をもって接してくれた。そして「公」という概念
> を教えてくれたのであった。愛された我々は、日本国家という「公」を愛し、隣人を愛したのである。

> 私の経営理念には、日本統治時代の教育精神がその根底にある。そして会社経営にあたっては、
> 「日本精神」をもって万事に臨み、「大和魂」で艱難辛苦を乗り越えてきた。

> ところが、本家本元の日本では長引く不況に喘いでいる。リストラ、企業再編、倒産・・・・・・これまで
> 世界をリードしてきた日本経済が、もがき苦しんでいるニュースは聞くに忍びない。
> 「経営の合理化」、「科学的経営」もそれはそれでよい。しかし、苦境なればこそ、戦前の日本人が
> 世界に誇った”魂”をいま一度思い起こし、原点を見つめなおしてはいかがだろうか。

> ”元日本人”として、現代の日本人に是非ともエールを送りたい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 13:24 ID:Tj2vcORo
トヨタがアメリカの新聞に
「トヨタはアメリカ人の雇用を保証します」
という広告を出したそうだ

ケリーが大統領選に向けて日本叩きを公言したその対策だって

もう企業力、商品価値では圧勝だから後は政治の世界の話になってしまう
強すぎるというのも大変だ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 13:47 ID:tosIJH+s
朝鮮人の会社って根回しうまいよね
テキサスは未来の故郷などと言ってるんだろう。国賊企業の車は不買運動するしかねーな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:40 ID:aHJfPjsV
ボロメーカー関係者のトヨタに対する妬みが渦巻いてるなw

余裕ぶっこいちゃっててゴメンねw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:43 ID:5qQpPdMx
>>546
スレタイからは余裕が感じられない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 16:24 ID:PnnMIMG0
バカを相手にすんなよ。まあバカのおかげでトヨタ嫌いが増えてるみ
たいだから実態はアンチトヨタなんだろうけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 18:40 ID:UD9hAogQ
>>534
中国なんて日本無しではなにも出来ないよ。
トヨタは性能・信頼性は世界一だと思う!!!
ただデザインがね・・・・・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:49 ID:gtfKBei1
漏れはトヨタホルダーだけどトヨタって高級ブランド戦略が下手だよね。
国内メーカーでほぼ唯一高級車を売れるメーカーはトヨタだし
レクサスも成功してるのに何故?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 10:35 ID:4eVosq28
NAVIによるとレクサスブランドは腐女子に人気ないみたいです。

所詮トヨタでしょ? 無理しちゃってバカみたい

って意見が一番多かったそうな。
義父さん、私のクルマを義父さんのカムリとかと一緒にしないでくださいよ。
なにしろ私のクルマは「レクサス」なんですから。
今時「レクサス」じゃないトヨタなんてノンブランドみたいなモンですよ♪
こう言っちゃなんですがカムリとかで家族旅行なんてみっともなくて…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 11:47 ID:0elWqHT9
トヨタ車だけは絶対乗せてほしくないな。だって恥ずかしいもん。
>>553
腐女子には人気無くていいです(w

ヲタでも水でもない、ふつーのおねーちゃんから不満が出なければ
別にそれでいいですし。ええ、カローラでも構わないですから。
557『 武士道 大和魂 日本精神 』:04/07/31 00:11 ID:3miBkAWN

自動車産業はじめ、今の日本の経営者達、

いや、日本人に一番欠けているものはなんだろうか?
558『台湾人と日本精神』:04/07/31 00:14 ID:3miBkAWN
>>541-542の続き
『台湾人と日本精神(リップンチェンシン) 日本人よ胸を張りなさい 』 小学館文庫 ¥650 (税込)
                                       2001年9月1日 初版第一刷発行
           本書は日本教文社『台湾人と日本精神』(2000年刊)に加筆・修正したものです。

著者 蔡 焜燦 ( さい こんさん )
1927年、台湾生まれ。台中州立彰化商業学校卒業。 45年、岐阜陸軍整備学校奈良教育隊入校。
終戦後、台湾で教師となるが、後に実業家に転身。 現在、半導体デザイン会社「偉詮電子」会長。


> 世界一の親日・知日国家元首・李登輝総統をこれまで支えてきたのは、これまた総統に負け
> ず劣らずの”愛日家”許文龍氏である。
> 私はむしろ、李登輝総統や許文龍氏を、親日を超えた”愛日家”といいたい。 むろん私自身も
> そうである。 

> 許文龍氏は、台南における後藤新平・新渡戸稲造の業績を称える国際シンポジウム開催の
> 原動力となった大実業家である。
> 許文龍氏の経営する奇美実業(股)公司は、家電製品からコンピューター、自動車に至るまで
> 広く使用されているABS樹脂の製造メーカーとして世界一の生産能力を誇っている。

> そのかたわら、許氏は李登輝総統の国策顧問として、バランス感覚に富んだ明晰な頭脳を
> 台湾のために捧げてきた。 
> さらに私財を投じて台南に総合病院を建てるなど、ひたすら社会のために全精力と持てる力を
> 注いでいる。 その姿に、私は敬意を払わずにはいられない。

> まさしく後藤新平を尊敬してやまぬ許文龍氏ならではの生き方といえよう。
559『台湾人と日本精神』:04/07/31 00:17 ID:3miBkAWN

> 戦後の国民党による反日教育に眉をひそめてきた許氏は、後世の人々に真の歴史を
> 伝えようと私費を投じて後藤新平の胸像を作り、大衆の目に触れやすい公共の場に
> おくことにした。

> 後藤新平・新渡戸稲造事績国際討論会が開かれたその夜、許文龍氏主催の音楽会
> が奇美実業(股)公司の地下ホールで開かれた。 その席上、許氏は、シンポジウムで
> 行ったスピーチを、今度は日本語で繰り返した。 そして、多くの招待客はあらためて深
> い感銘を受けたのだった。

> 『・・・・・・私はかつて日本人であったことに誇りを持っていますが、逆に日本の方々は
> 誇りを持っていないんですね、どうか皆さん、過去に対して正当な評価と自信を持って
> ください・・・・・・』
560『台湾人と日本精神』:04/07/31 01:17 ID:3miBkAWN

> そもそも許文龍氏との出会いも、これまた『台湾紀行』がきっかけだった。
> 『台湾紀行』を読んで感動したという許氏からの連絡が二人を結びつける
> ことになったのである。

> そうして出会った二人は、様々なことで息が合った。
> 社員を愛し、そしてすべてを信じて社員に任せる経営哲学も面白いほど
> 一致する。 許氏は魚釣りを日課とし、会社には週に二度程度しか顔を
> 出さない。 許氏も会社の経営を若い五十代の總経理に任せているが、
> このポストは自分の息子や親族ではない。有能な人材を登用することが、
> また会社への貢献につながるという発想からである。 

> このあたりは、自分の血族で固めようとする中国式経営とは次元を異にする。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 02:33 ID:Sif/JpDi
車のことで文句つけられるオトコって・・・
作ってる人からして
欧州コンプレックスが丸出しなんで
いくらファンが褒めてもしょがない。
売れない↓メーカー関係者が必死杉w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 09:55 ID:aVcw7YbU
婦女子に人気が無いって言われたら途端にトーンダウンする
トヨタ関係者
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:39 ID:pKcCjIzP
だってダサいんだもん、トヨタ車って。
>>565
ださいというのは車の致命的な欠陥のひとつだね。
たとえばオールドミニ。乗り心地も装備も特別いいわけじゃないがいまだに人気がある。
あの独特の雰囲気がいいんだろうな。
トヨタの場合、走る冷蔵庫みたいな車でしかも他の冷蔵庫メーカーをぱくったりしてるからどうしょうもないんだな。w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:48 ID:20QbXBsS
旧ミニは最近ほとんど見ないんだけど。
新ミニに全部もっていかれた感じだ。もう人気車とは呼べないだろう。
旧ミニの乗り心地は「特別いいわけじゃない」レベルじゃないし。最低レベルと言ってよかろう。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:53 ID:eCf/WMfI
膝上15cm
>>567
まぁ走る冷蔵庫よりは趣があるというひとつの例だな。
くやしいのはわかる。自分がださいくるまを選んだことを反省していれば次は大丈夫だ。
いや、旧ミニは実際最悪だろう。
友人に乗せてもらったことがあるが、二度と乗りたいとは思わなかったな。
ありゃ運転手以外には苦痛でしかない。運転手もケツ痛いけど。
新ミニにはちょっと興味があるが。
旧ミニは衝突安全性もゼロに近いしな。
バイクかゴーカートと思って乗ればいいと思う。
パッセンジャーカーとして乗るやつはそもそもいないとは思うが。
572空気コテ ◆Cydpxggyeo :04/08/01 19:36 ID:8vZbWCtD
旧ミニは雰囲気の車。出来で言えばン十年前の車。ぶっちゃけワゴンRのほうが遥かに完成度は高い。しかし・・・

新ミニは雰囲気をかすかに残しつつ完全に新しい車。出来は旧ミニとは比較にもならん。
とはいえアレで勘違いできるのは頭がめでたすぎだな。出来はやはり最高とは言いがたい。
あくまで趣味車で変わりモン路線だ。それもいいことだとは思うが。

ちなみにフランス車には何台も乗ったが、しょぼいぞ?
573旧ミニ乗り:04/08/01 21:45 ID:UGY+wNdg
40年以上前の設計の旧ミニより日本の現代の軽四の方が完成度が高くて
当たり前。 趣味の車なので、旧ミニを軽四に買い換えることはあり得ない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:04 ID:WVZVTKaW
衝突安全性まで考えるとね・・・
クルマって、自分の命を乗せて走るモノだから、なかなか趣味だからと割り切れない。

あまり大きな事故をおこした人の経験談が聞こえてこないから、
ミニみたいなクルマでも、そういう恐怖を感じる機会が無いんだろうけど。

例えば最新の軽四でボディがひしゃげてエアバック全開で骨折しちゃいました…
なんてレベルの事故をミニでおこしたら…恐怖の体験とか経験談は聞けないよなぁ。
死人に口なし というしな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:57 ID:ONqiDz6R
ミニもってるけど乗るときは事故ったらバイク並みに怪我するか死ぬなと割り切ってる。
そういうくるまだ。
ところで東京駅前の新丸ビルにいくと国産とボルボとサーブは
入ってすぐのところのぎゅうぎゅうスペースに停めさせられるけど
BM、ポル、ベン、レンジだと
奥に誘導されてらくちん駐車スペースに停めさせられるよ。
シグナスだってだめ。だって国産だもん。ボルボとヤナセサーブも国産扱い、ぴかぴかのアメ車もね。
中古の安い3世代前のBMは奥なんだからおやおやだよ。
旧ミニって最後の方は日本でしか売れてなかったんだよな。
まあ軽自動車とほぼ同じサイズなわけで
事故とか考えなければこの国にはあってたんだろうな。
578旧ミニ乗り:04/08/02 09:13 ID:V1hInGe3
旧ミニは、2000年のヨーロッパの衝突安全性に適合出来なくなったので
生産中止になりました。2000年以降も日本ではOKだったので生産続行
と言う案もあったらしい。 自国の安全基準に適合しない車を輸出するのは
モラルに反すると言うことで結局生産中止になったそうです。
逆に考えると、2000年までは厳しい基準に適合していた訳だからそんな
に心配ないと思う。




>>578
メヒコで生き残ってたビートルみたいに
日本で作れば良かったのになw
心配しなくてもリタイヤしたイギリスのおっさん達が作ってるよ。

部品だけだけどボディまで一式新品で手に入る。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:49 ID:HGHXLca9
プリウス所有ハリウッドスター

レオナルド・ディカプリオ
キャメロン・ディアス
アンソニー・ホプキンス
ハリソン・フォード
トム・ハンクス
メリル・ストリープ
ブラッド・ピット

この人達は安物欧州車になんて絶対に乗りません。ゴルフ、3シリーズ、プジョー
なんて絶対に乗りません。
そいつらだって別にプリウスにだけのってるわけじゃないだろ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:36 ID:a42nH5by
プリウス所有俺の近所

となりのオバハン
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:00 ID:LoH3pr5W
プリウスは軽自動車感覚で乗ってるんだろう
じゃあハリウッドスターはカローラに乗ってるか?
>>578
米国での衝突試験では、正面・側面とも4つ☆だな
車対車の場合は一概に言えないだろうけど

2004年の評価結果が出てるけど?>生産中止
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:11 ID:nQM5vMMa
>>584

ハリウッドスターにとって安物欧州車は軽自動車にもなりません。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:11 ID:g7x8bY+w
>>586
じゃあ、プリウスはその軽自動車以下なんだな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:18 ID:nQM5vMMa
>>587

見苦しい。
ゴルフを購入するハリウッドスターはいるの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:36 ID:g7x8bY+w
>>588
居る訳ねーじゃん。
メルセデスでもE以上だろ、レクサスじゃES以上。
でもプリウスなんて足車以下だろ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:41 ID:pdszUHUG
>>576
あなたのせいじゃないが、嫌な事を思い出してしまった。
それは東雲にあるスーパーオートバックスの駐車場の事。

車関係のHPを周っていると、店舗前の駐車場で撮影した愛車の
写真を載せている人が結構いる。漏れもそこで車を撮影しようと
思って毎週訪れるのだが、いつも立体駐車場に回されてしまう。
店舗前にはまだ空きスペースが残っているのに。国産も無い事は
ないが、みんなイケテル(漏れの趣味では無いが)改造車ばっかり。
「地味な国産車は店の美観やステータスを引き下げるから見えない
ところに停めてくれ」って事ですか?

頭に来たから、親父のセルシオ(30系の新車)に乗っていったのだが、
それでも店舗前には停めさせて貰えなかった。店舗前には錆だらけで
3桁ナンバーの旧ビートルが止まっていた。

新車のセルシオよりもボロボロのビートルの方が格上って事ですか?
・・・許せないね。「国産」というだけで「掛けるゼロ」みたいな
評価基準を持つのっておかしいよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:41 ID:KOAEuidu
Eクラスと同等のステータス!

ハリウッドスターが喜んで買い求めるプリウス!!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:49 ID:g7x8bY+w
>>591
( ´,_ゝ`)プッ
それを言うならアリスト=プリウスと言う事になるのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 14:06 ID:8L2Dr5s3
ニッポン デハ GOLF トカイウ コンパクト・カー ガ
LEXUS RX ヤ ACURA ヨリモ EXPENSIVE ダトカ?
HAHAHA!UNBELIEVABLE!!
594トヨタ公安警察:04/08/03 20:46 ID:vP4bRxJW
尾行されとるぞ :04/08/01 02:45 ID:U2bQ8qHk
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 

愛三工業 関係者ですが、関連会社、協力会社の方へ。トヨタから尾行、監視
される可能性があります。会社によってはつぶすぞと 通達されている
会社もあります。勤務中だけでなく、会社をでてからも気を付けてください。
トヨタの激怒を買いましたが、尾行には反対します。
電話でもトヨタさまの悪口を盗聴される恐れがあります。
営業の方、特にご注意ください。

トヨタの尾行はすごいらしい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:09 ID:DMi3AExC
ボロメーカー関係者が必死で藁えるw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:12 ID:zjCXW+c/
>>595
三菱の事ねwww
いいえ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:08 ID:VFfkx2QE
某欧州車に乗っているが,一度オフ会に参加した。
愛車自慢が聞けるのかなと思って期待していたら,愛車の故障自慢が始まった。
壊れて楽しいのか?修理金額が高ければ高いほど偉いのか?
輸入車メーカーは笑いがとまらんだろうな。
漏れの車は運良く故障しないが,次は絶対国産車に乗りたいでつ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:10 ID:X4NsbuIb
>>595
流石!
三菱燃焼系
>>576
オマエ引きこもり?妄想しすぎだよw
平日なんて手前だろうが奥だろうが国産の営業車だらけだぞw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:44 ID:L1v5r8TJ
>>598
国産の旧車乗り達がそんな感じ。
どんなに壊れてもその車に乗り続けたいって事ですよ。
故障自慢=溺愛自慢です。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:27 ID:bEjeGcWE
イプサムスレはオーナーが道路交通法違反を平気で書き込み。
(タイヤの空気圧パンパンで燃費向上、2割増くらい誤差)
(イスを折り畳んで上をガキがピョンピョン飛び跳ねてる)

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 05:33 ID:AedMfEYL
国産車は皆,VW,BMW,BENZをまねてまともになったんよ。
いつも言ってます
「クルマの神様を真似て何が悪い!神様に似せるのは当然だろ!」
明け方に乙。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:13 ID:htiklG+N
      ┌─┐
      │  │
      (・∀・)<ハーイ、ニッポンカラ ヨウコソ
      │  │ ワガシャ ノ シンガタ スバラシイ ダロ!
      │││
      │││
      │││
      │││
      │││      ヽ(Д´ )ノ わぁ、ドイツ人は身体のつくりからして
      │││       (  ) 日本人は敵わないや…
      (_)__)       / ヽ  ドイツ人になりたいなぁ。
   
= = = = = = = = = = = = = = = = = 
オマエラニ マトモナ
クルマナンテ
ツクレルワケナイネ      ∧_∧
         ((  ∩(´∀` )  < やあ、ひょうろくだま…もとい提灯持ち、
ヽ(`Д´)ノ       ゝ   ⊂ )     もとい評論家様。こんどの我が社の
 (  )         ( (  (     新型は如何でございましょうか?
  / ヽ        (_(__)
 ↑内定ゼロで     ↑世界的大企業トヨタ自動車社員
バイト先の出版社
に居座った評論家
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:05 ID:bGXCI7vF
イプー!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 02:59 ID:Z+qQq4yX
つか、トヨタは評論家なんか相手にしてないだろw 小銭でうまく利用してるだけw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:25 ID:e3UB6pHf
ワラタ
トヨタの顔は谷亮子選手でしょ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:26 ID:VT+4DUSQ
何で外車乗ってる人って、派手な服装で若作りしている爺や
厚化粧のおばさんやちょっと金のあるがクルマの操作技術と
整備能力が低そうな医者や自分の世界に入りきってる若い女
が、多いのだろうか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 10:59 ID:OIgjJ0Tp
そんなこと自分で考えろ。思考を惜しむと頭の悪いオマエは
どんどんバカになるぞ。
614負けず嫌い@自己戦争@アン・ドゥオール ◆9W6hkCCPEE :04/08/18 19:59 ID:ytqFjBUV
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092183981/959
>某コテ:04/08/18 17:35 ID:4OqA2S1s
>もし、もてるためにクルマ買うんだったら、ポルシェとかフェラーリの方が
>よっぽど「効率的」なのでは? ゴルフとかCを選んでいる時点で、そういう
>目的ではないということを読みとってもらいたいな。
>因みに次はアウディー買う予定〜。

女は窮屈なスポーツカーは大嫌いなんです。
ここは外車コンプレックスの激しいインターネットですね。
>>614 ぶっちゃけ『自分と荷物だけ気分よく乗れりゃいいや』とか
   とんでもない暴言を吐いてみるテスト。
このスレのタイトルって、
国産車>>アンフィニ>>欧州車 って事?
RX-7は名車だと思うが・・・・・。
616:04/08/21 06:19 ID:ePfBQrZ9
このスレは、欧州車>>∞>>日本車などという歪んだ価値観が主流か否かを検証するために立てた。

すなわち、大多数の日本人が、国産車だの欧州車だのと偏見なく好きな車を選択する中で、

自 身 満 々に 欧州車>>∞>>日本車などと言えるのであれば、

国産車>>∞>>欧州車  は 間違っているということになり、否定のレスで埋まるはずである。

現実はどうであったか?

このスレが立ってから3ヶ月。2〜3度保守もした。1にも書いたが、私は伸びなくてよかったと思っている。

自 身 満 々に 欧州車>>∞>>日本車 と言える人間はいないのである。

 自 称 自動車評論家、ジャーナリスト歪んだ価値観に毒されない 日本人の本質を見抜く目に感謝したい。
617:04/08/21 06:25 ID:ePfBQrZ9
ちなみに、このスレを立てた時点で

欧州車>>∞>>国産車 (特にトヨタ) vol.32

現在

欧州車>>∞>>日本車 Vol.l.48
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 06:29 ID:1Q4PWbce
自 身 満 々に 欧州車>>∞>>日本車 と言える
619:04/08/21 06:30 ID:ePfBQrZ9
じゃ、あと400.埋めよろしく。プ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 06:33 ID:1Q4PWbce






1は欧州車に乗れない貧乏人か、欧州車乗りに女を奪われた苦い過去を持っている
みんな同情してやれ







>>620
欧州車乗り=金持ちの図式から抜け出せない哀れな奴だな。
そんな事言ってる限りは高く売りつけられるだけだよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 06:39 ID:1Q4PWbce
同情してやれ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 06:46 ID:1Q4PWbce
1がいづれ買うことのできる車
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69825038















同情してやれ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 06:51 ID:1Q4PWbce
1が現在乗っている車と住んでいる場所
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50965657

















同情してやれ
( ´_ゝ`)´_ゝ`)
>>618
修理代が?
>>618
本体の燃焼率が?
>>616
>国産車>>∞>>欧州車  は 間違っているということになり、否定のレスで埋まるはずである。

現実はどうであったか?

相手にされてないという現実を忘れて、逃避世界に入ってるだけだろ。バーカ プゲラ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 07:29 ID:Eq7U9AJv
ttp://www.fitweb.or.jp/~bmw/trable.htm
ディーラーのサービスフロントの対応は良いのですが、最近BMW社自体の車作りの質がどうかなと思うようになりました。
・リア左パワーウインドーのスイッチが割れて取れた
・ハイマウントストップランプのカバーが外れた
ドアミラーのリトラクタブル機能が動作しなくなった (片方だけ開閉したり、しなかったり)
  時期 納車後1ヶ月
・フォグランプ内部に水滴が溜まった
・リアサスペンションからの異音  (段差を乗り越える際ギシギシ言う)
・エアコンの故障 (エアコンをしばらく使うと機能しなくなる)
・ フロント運転席側の窓よりキシミ音  (走行時ミシミシ音が出る)
 過去3、4回同じ修理を行った
・01年4月26日MT修理
・アクセルペダルの動きが悪い
・ラジエター水用のサブタンクに亀裂が入り冷却水漏れ
おやじは、BMW528乗っているが、たいした車だと思わないなあ・・。

重い車体。それをおっきな排気量で加速させてるだけで、常に車体の重量を
意識してしまう。
ブレーキはきっちりしているけど、感動するほどではない。
内装が高級感あるけど、ナビやオーディオの操作性はいまいち。高いんだから、
本皮シートは当たり前だし、(昔ローバに乗っていたが、ローバの皮の方が高級
感あったぞ!)

何で、あんなに高いの? って感じの車ですよ。
ベンツ、アウディはまた違うのかもしれないけどね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 08:31 ID:qSACvKqT
日本人なら国産呪うよ。外車なんて高いのにすぐ壊れるし。
別に、「日本人だから・・」ってのは関係ないと思うけどね・・。
他のものは外国産喜んで使うんだし。
だいいち、外国産をすべて排除するなら、石油使えないから車乗れない。ww

ドイツ車さえも、固体のあたりはずれが大きいのは確か。
マツダの車、がんばっているなぁ。

ていうか、スタイル良いわ。まじで。
オレの奥さんが、小型欧州車(ゴルフ)、知り合いの女性が国産小型車(ヴィッツ)に
乗ってるけどはっきり言ってどっちもどっちといった感じだな。
型式とか年式は知らないけど、町乗りでも高速でも、助手席に乗ってる限りでは大差無い。
よーく思い出してみれば、樹脂パーツなんかはヴィッツのほうが良かった気がする
ぐらいかな?値段が安いならヴィッツのほうがいいのでは?

でもハイパワーな中型セダンや、ハイパワーな遊び車は、欧州車がいいんじゃない?
特にオレが好きな遊び車は、国産に選択肢が無かった。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:39 ID:KKA/wic9
外車貶す奴に限って安い輸入食品買って食べてんだよね。
>>634
欧州車でハイパワーな遊び車となると、バカ高いうえに維持が大変なものばかりだからな。
ブランドは意識してないから耐久性があって実際に走り込めるやつがいいな。
国産チューンドはショップ選び間違えるとどえらい目に遭うし、やっぱアメ車かな。
>>636 それに、輸入車は、個体の当たりはずれが激しい印象があるがどうよ。
  悪いのにあたるとトラブル続きみたいで・・。
  BMあたりでもそんな話聞くよ。
638COOL ◆ltoVI9Fa5. :04/09/01 23:54 ID:jg73/za8
各社の特徴
マツダ・・・サスペンション設計や車体の剛性が適切
ホンダ・・・アイデアと高回転エンジンが光る
トヨタ・・・高級の演出と燃費のよさと車体軽量化とデザインが得意
日産・・・デザインと低回転エンジンが得意
スバル・・・4WDが得意
三菱・・・得意分野がスバルと同じ
ホンダは燃費と安全性能を追加
トヨタも安全性能を追加
スバルとマツダは製造コストが安いのも魅力なのかな

三菱は以下同文扱いかw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 02:38 ID:vh9oawo/
>>638
>トヨタ・・・高級の演出と燃費のよさと車体軽量化とデザインが得意

デザイン力はあるが、所詮国産と思ってか、手を抜く車種が多い。
品質の高さ、安定度は世界一。
>>638
トヨタが「デザインが得意」ってのは釣りだよね。
それとも、インテリア・デザインは優秀なの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 09:43 ID:HvBf2LSw
>>638
おれのイメージとちょっと違うな
マツダ・・・サスペンション設計、アイデア・デザインが得意
ホンダ・・・高回転エンジン
トヨタ・・・高級の演出と壊れない車作りと車体軽量化が得意
日産 ・・・全体的にほどほど
スバル・・・4WDが得意
三菱 ・・・4WDが得意
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 11:58 ID:1EY9h9sL
まあまあ。こんなとこで口喧嘩なんて女の腐ったような行動はやめて
みんなでジャパンラリー見に行きましょうよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:22 ID:MOenA3To
>>638
訂正
>トヨタ・・・高級モドキの演出と燃費のよさと車体軽量化とパクリ・デザインが得意
マツダ
○欧州的デザイン、サスとボディのバランス等から来るフィーリングの良さ。 
×性能自体は大したことない。下取り安すぎ。環境性能もイマイチ。

ホンダ
○高回転エンジン、燃費、ミニバン・RVのアイデア良し。
×デザイン味気無し。ディーラーOPのDQN推奨エアロ

トヨタ
○信頼性、ハイブリッドなどの環境性能、高級感(の演出)、軽量化、大衆受けする車作り。
×パクリデザイン・適当デザインの車種多し。フリークスには80点主義で退屈。

日産
○デザインに力を入れ、最近は洒落たイメージ(ティアナやキューブなど)
×その反面内装の品質今一歩。

スバル
○4WD&水平対抗エンジンの渋い車作り!(←というか、スバルはこれ一本で頑張ってるような)
×環境、燃費は弱し。

三菱
○エボとパジェロのメーカー。
×(ry

おれの場合こんなもんか。
・・・ってここは各社の比較スレではなかったな。sage。
>>○4WD&水平対抗エンジンの渋い車作り!(←というか、スバルはこれ一本で頑張ってるような)

スバルはお金ないからエンジンつくれねんだよ(泣
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 03:19 ID:EOvK3IZt
>>646
リアル社員?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:45 ID:Ce6bqWsC
まあ今はGMグループ内でエンジン供給してもらえますけどね
でもスバル本社はそんなのいらないみたい
つか、トヨタの車ってホントに異常なくらい壊れないような?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:24 ID:uuu14T7/
そんなわけないでしょ。
651COOL ◆ltoVI9Fa5. :04/09/03 16:07 ID:grAS/7Rq
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 16:43 ID:T5SMwKED
カートップ10月号に次ような記事が掲載されていた。

最近は輸入車を手に入れてはみたものの、続発するトラブル・故障に嫌気がさして、
国産車に戻ってくる人が増えているそうだ。そうしたユーザーが購入するクルマが
プリウスとクラウンだそうだ。新型クラウンや20型プリウスの好調は輸入車の出
戻り組も影響しているそうだ。

プリウスへの乗り換えが多いのが、プジョーやゴルフという欧州コンパクト。故障が
多くて諦めるオーナーも少なくないそうだ。クラウンへの乗り換えが多いのはベンツ
のCとE、BMWの3が多いそうだ。費用対効果でクラウンを選ぶようだ。
こっちのスレはもういらんだろ
負け犬の避難所をあちこちに作るな
削除依頼だせ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:18 ID:1uJh0nE3
と、負けを認めたくない黄色い猿が言っております。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:33 ID:BG0IgoKZ
>>649
パワーウインドウが開かなくなるとか、
そういう細かいところは結構壊れるが、エンジン、ミッション、足回りは
かなり頑丈だと思う。

>>652
クラウン乗り継ぐ⇒ガイシャに乗り換え⇒すぐぶっ壊れる
⇒修理するがまた壊れる⇒ディーラーに文句をいうが、それで改善されるわけではない
⇒ガイシャでトヨタ店へ⇒より一層"お客様"扱いされて、つい買ってしまう。
てなところだろうな。

>>645
三菱のオフロード車のノウハウはかなり評価できるだろ。
三菱ジープのような車はもう出てこないだろうけど。
656645:04/09/03 18:51 ID:WgnqesYl
>>655

>>645
>三菱のオフロード車のノウハウはかなり評価できるだろ。
>三菱ジープのような車はもう出てこないだろうけど。

まぁ、確かにそうなんだがな。「エボとパジェの」ってのは半分冗談で半分本気
車興味ないヤツに「トヨタと言えば?」と聞けば、「カローラ」とか「ハイブリッド」とか「F1」とか色々返ってくるけど
「じゃ、三菱といえば?(リコール以外で)」と聞くと、悩んだ挙句せいぜい「パジェロって三菱だよね?」程度しか返って来なかった。
三菱って持ってる素材は悪くないのに(リコールのことは置いといて)そういうブランドイメージの構築で相当遅れてる希ガス
クラウンはともかく、プリウスは積極的に乗りたいという要素は
少ないと思うのだが・・・・・。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 05:45 ID:S7m/nDWn
社会実現の道具に使いすぎてから
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 07:47 ID:xS6fVwZ/
水没で感電氏で絶縁材の劣化ひとばしら。ははは。
>>656 三菱といえば、『4wd』、『ランエボ』、『炎上』
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 06:59:51 ID:mU6bI8aC
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < VWパサートなんてヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 趣味なんだもん。せめてプジョー406クーペじゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < かわいい彼女もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 06:03:26 ID:SqPqryZ7
軽自動車に乗っている男
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1094228374/
車の質と男の質は反比例する
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1065169547/
独女の乗ってる車教えてちょ♪
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1019399616/
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:24:51 ID:d3y/TqDZ
あげ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:41:00 ID:bqrJ/Das
663=1
必死だなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:41:26 ID:ydtFmTRT
日本人の 自 動 車 の プ ロの言う事はよく効く厨房どもは

仮に、この 自 動 車 の プ ロ(たとえば清水和夫)が自動車造ったとしたら

それは、 欧 州 車 を 凌 ぐ と言うのだろうか?

                         ○
                          。
                        /rニー 、` ー、
                         /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ
      ` ―― ''´
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:11:47 ID:kQCy/GNm
意味不明。コピぺのAAは分りやすい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:23:41 ID:uegushVq
今どき 価 格 以 外
欧州車のどこが国産より優れているというのだろうか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:41:36 ID:Vm1ssc/z
欧州車>>∞>>日本車>>∞>>中古ボルボvol.52
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095252494/334

>俺は『 ス バ ル 4 駆 』から欧州車に乗り換えた。このスレ的にはバカにされそうな乗り換えだが
>『 安 楽 だ っ た 』ドライビングが、良い意味で刺激的になった。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:45:11 ID:YtyZDr1C
輸入車好きと、俺との間に重大な隔たりがあったみたいだな。

俺は出先で帰り道のことを考えて、体力セーブなんてせずに思いっきり
飛んだり跳ねたり投げたり打ったり滑ったり登ったり振ったり漕いだり汁出したりしたい。

輸入車好きは 苦 労 が し た い 

安楽クルマ(^o^)/マンセーよ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:11:17 ID:YUmwh1c4
国産から乗り換えた H→B
カタログ馬力はぜんぜんへぼかったので期待していなかった。
でもいい。素人の俺でもわかる。

君たちは時計で言ったら、カツオやセイコがいいと言っているような
ものだ。

まあ、わからないだろうな?

まあ、家電製品は国産がいいけどね!

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 06:12:20 ID:5WelmCFb
当たり前じゃん。一般道でモタモタ走るには馬力要らないぜ'`,、('∀`) '`,、
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:18:29 ID:UctFsawZ
国産は圧倒的なまでに壊れないからな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:17:00 ID:2jpJrLhR
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:02:15 ID:nN70aeJp
中古のスウォッチ買ってカシオやセイコーを馬鹿にする

ま、個人の自由だが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:27:11 ID:/5X8xRN/
そう、セイコーが世界でただ一社の真のマニュファクチュールであることも知らずに・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:44:23 ID:Ap1ZB2TD
Bell&Rossとか知らないでしょ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:35:01 ID:2WNu1GCh
場世論以外の下品な時計は知りません
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:14:28 ID:57Onr3S7
age
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:41:52 ID:yRI8Gk1r
これは 実体験だが うちのカミサンがルノーに乗ってる 変な所がぶっ壊れる
第一・・・トランスミッション 新車購入で18000kで駄目
第二・・・キー(芋ビライザー)アウト
第三・・・ミラー鏡面の脱落
現走行距離19000未満 この次はどんな難問題がおきるやら 起きても対処はしてくれるが
部品 工賃がほぼ国産の倍取られる。
漏れは国産車だが車歴8年目走行80000キロでドコモ異常ありませぬ快調そのもの
憧れだけでは乗れないな、パリジェンヌには泣かされてるよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:08:08 ID:+FFtunQk
国産車はハッキリ言ってすぐ飽きる。3年で買い換えたくなるように設計されてる。故障はしないが乗り心地は安っぽいし長時間運転は疲れるし、なんつっても肝心のデザインがダサい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 10:14:53 ID:jUarlh59
国産というと軽自動車を想定するのは
輸入車のレベルが軽自動車に近づいているから
なんでしょうね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:31:00 ID:QmPYILhm
>>680
激しく同意
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:32:29 ID:A8MHWIGo
>>680
具体的に。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:30:17 ID:jYPilvfD
私的には、デザインで輸入車選びました。性能は国産が一番だと思います。ただ好きなデザインがなかったので輸入車にしました。だからといって別に国産をバカにする気はないけど…だから、輸入車バカにしないで!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:47:30 ID:6823AHVp
逆においらは、嫁のクルマ探すときに、プジョー206以外心引かれるものがなかった。
それにしたって、走行性能は低いし、燃費も悪く、室内空間に至っては2世代前で使い勝手も悪い。
よく言えばデザイン優先。悪く言えば人間不在。
輸入車にはそういうのが特に目に付く。
今度買ったポルテ、いいクルマですよ。
走行性能は低いけど、それと引き換えに
嫁と子供のための空間を手に入れた。
所有だけが自慢の欧州車なんてただの自己満足でしょう。
子供のためにお金は使いたいしね。
ばあさんすら決死の形相ですごいスピードで走る欧州と違って
ここは和を重んじることが道徳の日本ですからサスペンションがどうとか
走行性能なんて売りにならないことは明白でしょう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:38:24 ID:oYok4NNF
ここはオマエの日記帳じゃねえんだからそんな低レベルの感想文
聞いてもらいたいなら自分のサイトでやってほしいものだな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:03:23 ID:VCKf+Cd8
【リコール】シーマ、ステージア、スカイラインの四駆は注意
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096978810/
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:37:30 ID:8hu19Ulc
スペック以外で勝てることはない・・・・。?????
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:37:46 ID:Hl/iSn+Z
>>688
・コストパフォーマンス
・質感
・実品質
・アフターサービス
・下取り率
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:39:35 ID:D7MXNdkg
 まだやっってんのこのスレ???
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:14:11 ID:rLedSmqK

誰も会話も何もしてないただの日記帳スレだ

『まだやっってんの』という言葉は不適当
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:11:19 ID:AC2MRGOz
アメ公の造る自動車に対して

BMWが圧倒的に上だと主張できるなら

日本で売るのと同じくらい強気で行くべきだよな。

それが、日本でだけ強気だろ。

日本なめんじゃねー!って対抗意識沸きまくりだよ。

賢い消費者には売れてないけどさ♪
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:31:56 ID:4MA7/NRD
金持ちは賢い消費をする必要は無い♪
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:10:09 ID:DGHAz5+p
同意
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:17:16 ID:mDpn7ALY
金持ちは極力何〜んも考えずにマスコミが発する買え買え電波に従って
一生を過ごしてください。
エアマックスもたまごっちもエクスプローラーもバーキンプレミア価格で
お買い上げありがとうございます!(・∀・)ニヤニヤ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:39:14 ID:C3W2vs3M
http://response.jp/issue/2004/0921/article63834_1.html

【新聞ウォッチ】広告費、トヨタ9年連続トップの950億円

2003年度の有力企業の広告宣伝費総額は前年度比0.5%減の3兆4187億円と、3年連続してマイナスとなった。

日経広告研究所が有力企業の合計4532社を対象にまとめたもので、きょう日経が報じている。

企業別では、950億円を計上したトヨタ自動車が前年度比16.4%減と1000億円を割り込んだものの9年連続して
首位をキープした。(中略)桁外れの金額のトヨタをはじめ、ベスト20位に自動車メーカーが6社も入っており、

テレビ・新聞・雑誌などのマスコミ媒体は自動車業界に支えられていることが数字上でも浮き彫りになっている。



マスコミが発しているのは、トヨタ車買え買え電波なのでありました
もう少し世間を知った方がいいぞ馬鹿>mDpn7ALY
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>689
下取り率くらいだろ