梅雨にもアケズ全開エリーゼ 約パート11

このエントリーをはてなブックマークに追加
ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145.html
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192.html
秋のロータスエリーゼ(^_^)v
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031671395/
春まで行こう!冬の LOTUS ELISEエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038269943/
今が旬、春のロータスエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048563588/
■■春のロータスエリーゼ・part2■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054005539/
■■もうすぐ秋のロータスエリーゼ・part3■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062172742/
★ 冬将軍到来 L O T U S エリーゼpart4★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069387061/
111R登場 ロータスエリーゼpart5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076595367/
桜満開!春のエリーゼ ナンダカンダデpart10位?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080577230/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 11:47 ID:8YJr5Uiy
のために
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 12:31 ID:xYUbAOXi
おつかれさんニャ。
>>1

って” 梅雨にもアケズ ”っ!
晴れの日ぐらいは幌開けて走りたいね_| ̄|○

あと、S2のガルウィング・ハードトップの詳細をご存じの方教えてくだちい。
Tバー部分って簡単に外れるんすか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 13:17 ID:mZYAaHXe
梅雨明けまでにこのスレ終われるようみんなガンガレ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 13:19 ID:mZYAaHXe
Tバー部分は基本的に外れません!
>>6
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

やっぱそうでつか。そうじゃないかなーと思いつつ、淡い期待を(´Д`;)

S2発表当初のロータス純正3分割は、全部外せてトランクへ入れられたようでつが、
ありゃ、ふっdだそうで・・・。
まー、そもそもエリーゼはタルガトップだし、Tバーが残っても
あんまり変わらないような気もしますが、ちと残念なり(;つД`)

S2エクのガルウィングHTが出たら凄いんだけどなー。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 19:33 ID:kidoCrrZ
EMWに行くために今日はエリを洗いました。晴れそうだね。ウシシ
漏れも明日中に洗わなきゃ。
雨の中走っちゃってそのままだから汚れまくり。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/04 06:53 ID:CsapjbMV



  糞 ス レ お め !!



11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:09 ID:5+mj5OxP
このスレタイで秋まで逝ったりしてw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 19:12 ID:IiKJiO5r
かもね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:17 ID:qVgiOr5J
この頃の陽気じゃ、もうS1はむりぽ
ああ、最近のってねー。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:44 ID:IiKJiO5r
朝乗れ朝。
まあ、そんなS1で南下しようと思ってるわけだが‥
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:29 ID:IiKJiO5r
がんばれよー。待ってるぜー。(S2乗り)
17マエスレ988:04/06/04 21:42 ID:nT6rqzic
マエスレ>>991 英語の表記の違いからではなく、英語の発音の違いからですた。 携電からのカキコミは大変ですじゃ。
>>16
‥誰を待ってるのだろう‥
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:08 ID:IiKJiO5r
きみだよきみ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:11 ID:ZgzW1M/z
 死
        死死
       死死死
        死死
         死
     死死死 死死死
    死死死   死死死
   死死死     死死死


>>19
‥やっぱタマゴは黄身だね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:23 ID:IiKJiO5r
むむむーそーきたかー。ざぶ1まい            あまいか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:28 ID:7b8u2do2
発音はそんなかわんねーだろ。
まぁ、英国、米国くらいの差はあるだろーが・・・・。
>>22
つうか、俺千葉に逝くだけなんだけど‥郊外ね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:49 ID:IiKJiO5r
おーしっとうしっとう!酒屋で待ってるケーン!
>>25
‥モノレール下の酒屋?
昔よく逝ったなぁ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:06 ID:X/ibZoZv
そそ。
>>27
じゃあ、何時に会う?
というか、店の人?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:16 ID:X/ibZoZv
イイ酒用意して待ってるケーン        楽しんでからよりゃあいいさ。
>>29
わかったぁ、久しぶりに地酒買いに逝くさぁ。
ジネッタも見てこようかしら。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:38 ID:X/ibZoZv
おお!こーの浮気もんがあ!!いまークーペならあるぞー




おやすみな。  
>>31
ごめん、今日逝けないや、急用が出来た‥
先月からずっと、休み潰れまくり‥
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 10:58 ID:SZGbHaxb
直メールでやってください
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:14 ID:JZG84JiK
今年の夏は暑そうなので、エリ(S1)にクーラーつけますた。
俺は今年も扇風機で我慢するぜ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:44 ID:E5Vl3xmA
>>34
幾らかかった?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:15 ID:EjrouA35
LCIのホームページ、だいぶリニューアルされたニャ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:50 ID:OyvSHh27
トヨタ製エンジン
39名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/06 07:04 ID:BWo3i8nP
糞スレage
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 11:25 ID:Gq6/sXcL
いま、S1を売ろうとしたらいくらで売れるだろうか?
2000年式の3マソキロの限定モノですが・・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 12:39 ID:B/Dsuf2+
普通に中古車屋(ガ○バーとか)に流すより、
その手のショップに置いてもらって売りに出した方が
イイ値で売れると思う。買い手も安心だし。
そして、(ガ○バーとかのお店は)買い取り価格なんて確立されてない気もする。
流通量少ないから、ああいうところに売ると激安になりそうな気もするけど、
実際どうなのかは…。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 12:45 ID:B/Dsuf2+
ガ○バーの中古車検索したけど、1998年式ロータスエスプリターボ一台しか
引っかからなかった。それに走行距離8000kmって少なすぎないか。
なんかあやしい…。
○リバーにポルシェを査定してもらった時は、結局いくつかの
専門ショップの人を呼んで査定させて、上前をピンハネするだけ
みたいだったので意味ないと思って専門ショップに売った
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 15:33 ID:8PfvbBBU
>40
今、S1購入希望で探してます。
限定車って何か、色は何か、教えてください。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:55 ID:jfotns7H
111Rはエアコンきくの? リポートきぼんぬ
>>45
前スレで効くっていってたよ。

まあ、夏場は早朝と夜しか乗らないから、俺的には関係ないわけだが‥
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:40 ID:3JQ19R1d
>>44

ゴールドリーフだよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:32 ID:/wGBvXd2
STDで効くんだから111Rなら問題ないはず。
4934:04/06/06 20:46 ID:1adAMDv8
工賃こみで45マソ。
S2のクーラーはマジで効きますよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 21:18 ID:MAu0iy8H
45マソもだしてクーラーいらん。
足車買うよ(w
>>47
ゴールドリーフってことは111Sすか。カッコイイし良いね。
漏れはエクからエリに戻したいよ
>>51
ゴールドリーフ(Type49)には111SもSTDもある。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:34 ID:YCY5MeEQ
>>50 その方が良いかもよ。 暑いときわざわざ乗りたく無いでしょ。 エアコン無しで爽快に乗りたい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:36 ID:k5/w3foM
エクからエリに戻したいのか・・・。
洩れのと交換する?(w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 02:08 ID:aoyfnK5B
エリーゼほしー!
漏れのGTOツインターボと交換して!
直線加速ならエリーゼに負けないくらい速いよ!w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/07 07:30 ID:k5BlIOOE
ミツ○シの車はどれでも二束三文だよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 11:24 ID:yrnYDOUq
>>55
10マンもらっても引き取りたくないよ >ミツビシ車
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 11:26 ID:yrnYDOUq
>>55

てゆうかだな、GTOのツインターボ(っていうのか?w)とかの
加速を云々するような方がエリーゼの良さが分かるのか、と・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 13:44 ID:PDRBoN6W
GTO
クソ車だな(w
ただでもいらねーな。
マジレスかよ...

GTOはNAのAT車なら買うぜ!?色は白!
あれ、GTOってFFでセミオートマの寸詰まりのクルマだっけ??
アメリカンクソマッチョな4駆のフォロントヘヴィのバカ車はなってったけっけ?
まじ、わかんなくなったw
おまいら、GTOごときで釣られすぎ。
マジレスすると、重い車を速く走らせるのは日産の方がうまいと思う。
>62
藻前もつられてんじゃんw
神のGTOだけはガチw!
>>61
FTOじゃ無いかなぁ。
GTOって、ディアマンテにクーペボディを乗せただけでしょ?まるでヒュンダイクーペ(tbs

と、ネタにマジレス。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:38 ID:T+T7jSWP
あれ?GTOって、どっかの先生じゃ.か..っ..?
フェラーリ288GTO?
>>67
俺的には250GTOを‥
ポンティアックGTOはどうよ(w
http://www.pontiac.com/pontiacjsp/gto/launch/
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 02:12 ID:iqE7nLre
そろそろエリーゼネタで炒ってください
71名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/08 03:04 ID:KNtmhtZJ
エリーゼ、買ってもいいかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 03:09 ID:LuY2t35Y
鈴木はチンカス野郎だニャー
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 17:12 ID:hQbMTGff
エクシージ安いなあ安すぎ!!
みんなエクシージになっちゃわねえかなあ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 21:47 ID:xXxvQCGs
>>73 ならないでしょう。 エリーの方が楽しいという面があるからね。
111Rのほうがエクシージより楽しい、というのはどこだろうニャ?
猫様にとってはソフトトップの上でまったりできる111Rの方がよろしいかと。
77名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/09 01:18 ID:DR7qmOkY
stdエリーの方が、イクシージュより楽しいにゃ〜。
乗ってみ乗ってみ。
楽しいて楽しいてにゃ〜にゃ〜出るで。
78名無しさんは@そうだドライブへ行こう :04/06/09 07:19 ID:Zo/jGOnp
この前stdエリ試乗したけど、何これ!とても気楽に乗れる!!
自分のエクとは比べ物にならないくらい楽だ!!って感動しました。



でも、本気出したらツマラン車なんだろうな、stdエリって。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 09:14 ID:i8bT4Je9
腕に覚えあるなら、どうぞお好きにエクでも、なんでもどうぞ。
俺は十分。使い切る喜びってヤツを初めて感じたよ。
(や、まだ残りあるかな)
あのさ〜エリ2のイクシージさ〜
良いって言うけど111Rかって足回りやれば
イクシージ以上の物になるんじゃないの。
屋根開きだし。
>80
エク買った方が安いわけだが?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 11:44 ID:MalyQ9mL
つーか、エリとエクは目的というか、購入対象者が違うんじゃあ・・・・
エリ=一般道が大半でサーキットもイケルよ。
エク=サーキットが主で自走もできるよ。

ボディの形状もFタイヤがはみ出しているエリとフルカバーでチンスポが
ついているエクでは高速走行時の性能が大きく違うとオモハレ。
(´∀`)∩<俺は公道珍走派のエク乗りですだ。
公道珍走派sage
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 13:22 ID:i8bT4Je9
エリで高速走行をより安定させるには?
アルゴのカナードとか効くのかな?
>>83
をを、仲間。2人でエク公道珍走団結成か!?
別にエクで街乗りとエリで街乗りってたいして変わらんと思うけど。
サーキット走ってる台数は明らかにエリのほうが多いし。
87111R:04/06/09 16:40 ID:F6/ULjNo
漏れも公道珍走派だよ。
はじめて筑波山いったけど、イニシャルDにでてくるような良い道ないな・・・
東側の下りは、波状路面凄くて60kgぐらいでナンバーが「ガッ!」とかいうぜ!
攻めるならスカイライン側だな・・・
88111R:04/06/09 16:41 ID:F6/ULjNo
× 60kg
○ 60km/h
>>87
60`でガッ!って道路に「この先ぬるぽ」とでも書いてあったんか?
藻前ら、エリやエク乗ってるのに珍走とか言うの止めて下ちい。
公道派だって事を冗談めかして言っているのでしょうが・・・。
おながいしまつ。
公道=珍走な事もわからんリアルDQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
あ、漏れのIDなにげにUK
ホントS2が売れ始めてからイタイやつ増えたな。
S2はエリーゼじゃなく、他の名前で出して欲しかったよ。
せめて型式変えてくれれば保険も上がらずに済んだのに。
>>91
なんだ。冗談だと思ってたら、マジで珍走する奴だったのか・・・やれやれ・・・
公道珍走を助長する頭の悪そうな漫画を読んでる>>87がいるぐらいだからな
96111R:04/06/09 17:53 ID:F6/ULjNo
「湾岸ミッドナイト」も読んでるゾ!(誇らしげに
97111R:04/06/09 17:55 ID:F6/ULjNo
>94
日曜の箱根のヤギ小屋にいくと、襟オンリーの大規模珍走団が沢山いますが、ナニか?
>>94
公道でエリに乗って順法運転して何が楽しいのか?と小一時間(ry
99111R:04/06/09 18:05 ID:F6/ULjNo
>98
チミ、今イイコト言った!
サーキット派から外れればそれはもう皆珍走派。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:06 ID:pMGnq3Q8
>>98
それ以上はやめておき。
基本的な質問で申し訳ありませんが、

Sport111の車両重量について
LCIのホームページでは840kg
KAWAHARA CARS LTD.のホームページでは757kg

と、なっています。
どちらが正しいのでしょうか???
今、購入できるモデルで最軽量はどれかな、と思いまして…
103111R:04/06/09 20:21 ID:F6/ULjNo
>102
ソレに関しては、CGだったかAJだったかに書いてあったな。
なんか、乾燥重量のはかり方が違うとかなんとか??
軽い方が正解だったような・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 20:37 ID:qtvUGaYw
>>102 英国流の量り方と、米国や日本での量り方が違うんだよ。 103さんの言う通り乾燥と油脂類入れてとの違い。 一番軽いのは、STDのオプション無し。 受注生産になるけど。 エアコン約15,6kg位だっけ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 20:42 ID:qtvUGaYw
>>98 そもそも、順法運転でなければちんそうという発想がDQNやな。 ちんそうの意味も分かっておらぬ様だし。
>>87
俺、生粋の行動珍走派だけど、対向車線にまたがってコーナリングイクナイ!
筑波は、かまぼこ凄いね。実家帰ったときとかに走るけど、いつも逝ってるところの方が走りやすい。
マジレスしとくけどエリだろうがポルだろうがフェラだろうが
道交法を逸脱した運転を意図的に頻繁に行っている時点で珍走

その程度の客観性も持てない思考回路の人間がマジでDQN以外の何者でもない

自己の行動に対する正しい認識も持てずにたかだかエリに乗ってるだけで
自らを特権階級の如く妄想する時点でアウト
>>107
頻繁じゃなくても珍走では?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:49 ID:pMGnq3Q8
>>107
認識していればナニをやってもいい、ナニを書いてもいい、というわけではないって。
だからその辺にしときいや。
110102:04/06/09 22:00 ID:D0VWQlNI
103さん、104さん、ありがとうございました。油脂類の有無で違うわけですね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:11 ID:qtvUGaYw
順法やらなんやらではない。 危険な運転かどうかだよ。 法の中で走って居ても危険な香具師は多い、 交通の流れに乗って走ったらちんそうか? 本質を見ていない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:49 ID:AhZvY3au
車重を知りたい神経質な人。
ただではかれる方法があるよ。
公共のゴミ処理場にゴミを持って行くの。
入り口と出口で十両差をチェックされるから、正確な値が分かるよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:57 ID:qtvUGaYw
>>112 え〜、エリーゼでゴミ出しに逝くの? やだなぁ。 しかし、非核するなら、いろんなエリで逝かなきゃならんぞ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:59 ID:qtvUGaYw
♪エリィ〜、マイラ〜ブ、ソシ〜。 
>>111
詭弁だね 前提にあるのはエリなりフェラに乗って
公道で違法な(スポーツ走行)行為を行う事を珍走と言ってるんであって
法の中でも危険なジジババ初心者や流れに乗って走る事など議論の外の話
>>115
ヘリクツ君は放置汁。
襟や会苦にナビ着けている人います?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 00:42 ID:h7XLUY0J
遵法君=サーキット派 と誰も言いいださないのは、

 ま た 話 が 循 環 す る の に ウ ン ザ リ し て い る


          か  ら  death  ね  ?


119名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:13 ID:0dS76SQN
>>78
その本気の意味が分からないけど、エクで本気出せる?

楽じゃないスポーツカは前時代的だな。
ていうか、エクも楽でしょ。
直線の速さと大出力にしか魅力を見いだせない人はエクでも足りないでしょ。

120名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:15 ID:0dS76SQN
>>81
以上のものになるよ。

ていうか、やりようによっちゃぁ、Kエンジンのエリstdの方が良くなるよ。


あとエク屋根が開かないじゃん!


121名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:22 ID:0dS76SQN
>>115
最高速度40kmの道路で、40kmで走っても、充分スポーツ走行になる。
たまに40kmを一瞬超える事があっても、即、違法なんて言うなよ?
スポーツ走行とは、過剰に速く走る事ではないよ。

だからstdでいいのだ。
おまえら幾つになった?
珍走うんぬんはくだらないのでやめてくれ
珍走基準なんてどうせ、自分の狭い基準に合致しない走り方な奴を
全部珍走あつかいするんだろ?
法律云々など持ち出してガキの討論みたいで恥ずかしいから他でヤレ
普通に考えればエリーゼ海苔だろうがAE86海苔だろうが、
中学校の一クラスのように多様な人間がいるってことだけだ。
いいか?わかったか?
で、話題を変えようじゃないか!
人気が今後もあがってくるであろうエリーゼ。
新らしい種としてトヨタなエンジンも使っちゃって恵比寿やらで見せたわけだが、
下のクラスとなってしまった感のある111ユーザーはRをどう見てるんだい?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:31 ID:h7XLUY0J
そぉねぇ〜
重いのはイラネとか、重心位置が上がってダメダメ、エアコンなんか効かなくてヨシ、
ベースでstdかってチューンしれ! とか言ってるけど、
気になって気になって仕方ない!

なんてことはないと思います。
漏れはそのうちホソダエンヂン乗せるから興味無し。
>なんてことはないと思います。

全てを物語る言葉のようだ。
911が年々アメ公仕様になって堕落して行ったように
これからエリーゼもアメ公に迎合して時間の問題で
小金持ちババアの買い物車に成り下がらない事を祈るばかりだね

それと涙目の996が丸目の997になったように
ツリ目はロータスに似合わない そもそも東洋思想に端を発してるんだから
127名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/10 06:58 ID:vCwVztT9
黙れチンカス
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 07:51 ID:N6VBVZ7f
東洋人のイメージは細いつり目なわけだが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 09:08 ID:eEJIhox9
デザインの善し悪しはともかく(1も2もどっちも好き)
アメリカでおもしろい仕様のエリーゼはでるだろうね。
ターボなんて当たり前に付けそうだな。
ワ○ルドスピード3でも作ったら出てきそうな勢いだ。
が、
しかしどうなんだろう。アメリカで売れているのか疑問。
日本でもそうであるように、アメリカでも物好きなマニアしか
手をださないきがするのだが…??



売れてるの?米で。
バカ売れだってさ
確かに東洋人のイメージは細いつり目だが、
ロータス(蓮)は仏教哲学の象徴であって別に東洋人じゃない。
あれにしろとは思わないが、BMWのあの眠たそうな目が仏陀の瞑想にそっくり。



エク2は何色あるのでしょうか?

とりあえず、黒、シルバー、赤、それにオレンジ?っぽいのは確認しました。

ブルーメタがあれば・・・
>>132
ソリッドペイント
・アーデントレッド  ・オールドイングリッシュホワイト  ・イエロー

メタリックペイント(OPTION)
・スターライトブラック  ・アーティックシルバー  ・マグネティックブルー
・ナイトフォールブルー  ・レーシンググリーン  ・アバジーニパープル
・ボルドーレッド  ・ストームチタニウム  ・グラシアーブルー

エクストリームペイント(OPTION)
・クリプトングリーン  ・グラファイトグレー  ・クロームオレンジ
軽さとか(エアコン含む)、重心高とか、
レース派にはかなり気になる要素だけど
雰囲気派にはまったく気にならないだろうな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 15:22 ID:Tgs+9bwS
エリの赤、かっこいいよね。
壊れない = 最強
137132:04/06/10 16:41 ID:P2yCdXul
>>133

おおっ、ありがd!

ま、迷うじゃないか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 18:59 ID:eEJIhox9
2003,2004モデルの新車から乗ってる人います?
ここ約一年でどんなトラブルありました?
>>138
オイル漏れ&クーラント漏れ
>>117
付けようと思ってます。
>>124
ドナーカーを、欲しい今日この頃。

今日は天気よかった、会社からの帰り、上開けちゃった♪
>>138
04の初期、スタンダード
マフラーからビビり音 → ほっといたら消えた
クーラント漏れ
ステア切った時に異音(走行に支障なし) → ディーラーで対策

こんなとこです。
雨漏りはしません。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 21:41 ID:paZOOXWR
>>141 日本車とあまり変わらないな。 全然問題無いね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:15 ID:N6VBVZ7f
>>134
レース派といってもワンメイク走行会がほとんどなので、
軽さも重心高もみな同条件。
ルノースポールと同じことニャ。
気にしなくてもいいニャ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:35 ID:paZOOXWR
とは言っても、10〜20kgの違いは走らせれば解るよ。 元が軽いから違いが大きく出る。 燃料が満タン時とからからの時で違うよね。 どう? いや、どのエリが一番良いかという話ではなくで。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:44 ID:N6VBVZ7f
>>144
確かに全エンジン混走だと、きっとレース後の話題はそういう話一色になるニャ〜。

でもきっと、結論は、
Kが負ければ「いやーパワーがなくて」になるし、
2ZZが負ければ「いやー重くて」になるだけの気がするニャ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:34 ID:eEJIhox9
>>139
>>141

どうもです。
確かに日本車とあんましかわらないね。
クラーント漏れはやはりあのプラスティック?の接合部が問題なのかな

>>145
同じ事おもったり
まだR運転したことないけど、2ZZ後ろに積んできっちり踏むと結構
怖そうすね。なおいっそうアンダーなセッティングなのかなデフォルトで。
しかしフロントがリフト気味になるのは怖いなぁあいかわらず
>>145
オレがこだわるのは軽さとパワーのバランスだな。
ワンメイクとはいえクラスによってはエンジンチューンの
範囲が広いから(メカチューンならなんでもOK)S1でもパワーが足りないって事はない。

気になったのはS2のイクがどこまでエンジンいじれるかってこと。
いじれないなら軽い方がすべてに優れるからね。
よって、現状エンジンいじれないイクはやめたよ。
イクで外装フルカーボンもいいと思うけどKエンジンをいじった方がゼンゼンやすいからね。

ロータス自体がトヨタエンジンに自身を持っていないのも
重さをそうとう気にしてるんじゃないかな。
LCIもイクのワンメイクレースを考えているみたいだけど混走しないのはなぜかな〜。

そんなに単純じゃないのよ。きっと。複雑でも無いけど。(W
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 10:24 ID:0O6nc1Dn
いっそレース用でなくて、もう少し直線番長に振って
室内広くてアゴ打ちしない大き目のエクが欲しいね・・・
持ってみるとかなり気をつかうもんね。だから普段あんまり
乗れない・・・

前にスクープされてたオーバーブリフェン仕様のS1風エクS2って
そんな感じで出るのかな?
S1のエクは街乗りでは気を使う事が多いがS2は随分楽みたい。
つか、シートのスライド量が増えてて小柄な人も足が届く様になってたし、
エアコンもしっかり効くって話だから嫁でも乗れる予感。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 11:32 ID:ksy9kUqP
>148
だからあの写真はコラだってw
それにアッチのほうがアゴ低いよ。
ええぃ!次のS3は、原点回帰でS1ルックのS3に汁!
無理か、無理だよなぁ。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 16:30 ID:eY05pbl8
>>150
http://users.pandora.be/B-Art/arles/imagepages/image3.htm
148が言ってるのコレじゃないの?
で、コレは何者?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:35 ID:fGJlVGdk
>>148 それじゃ襟でもエクでも無くなっちゃうよ。 エスプリの領域じゃない? または2+2のやつとか。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:37 ID:fGJlVGdk
>>151 今の方がイイ。 かわいくなりすぎる。
>>154
じゃあ、ディーノルックで‥
変わらないか、S1と。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 20:41 ID:fGJlVGdk
>>155 ディーノルックいいねえ。 あまり変わらないけど、ディーノ連想したらイイと思った。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 20:44 ID:VqO9/5YT
>>147
Kエンジンで200馬力オーバーはメンテ考えると馬鹿みたいに金かかるニャ。
2ZZはなにもしないで190馬力ニャ。
そしてもともとチューン向けでないKの限界と同等のパワーなら、2ZZでももう少し安くできるニャ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 20:49 ID:n7heDkr3
オイオイ元々S1はヨーロッパとディーノのデザインをモチーフとしたんだろ?
S1も好きだが、バイクルックのS2も好き。S2のデザインモチーフってミウラと何だったけ?



この季節にワイパーゴムが切れたんだが、ショップに持ってたらブレード全部交換って言われた。
ゴムだけ交換は出来ないのか?交換した人インプレキボンヌ
どっかでエスティマのゴムが使えると見たような覚えがあるんだが、
どこだったかなあ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:58 ID:DO7yGipE
S1だったらエスティマのリアワイパー用を買ってきて切れば使えるニャ。
ボクは3回に2回はそうしてたニャ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:08 ID:tj31qQKD
エクシージ(古いやつ)はオープンにならないのですか?パッと見では開かないみたいだけど…。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:46 ID:8G+X/FWH
>>160>>161ありがとうと言いたい所だか、もう注文しちゃった。ちなみにS2です。
ブレードの値段いくら位だろ?
>>162屋根は開かないんじゃないのか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:53 ID:sPGkL2Oc
>152

ホムペはここだね
http://users.pandora.be/B-Art/
>>162
2はしらんがS1エクはアカン。いや開くけどリアカウルをはずさないと
いけない。で、屋根はずして走るとたぶんリアフード吹っ飛ぶので
その対策をせにゃならん。
エクにソフトトップつけた画像が海外サイトにあったね。

ワイパーブレードは、eliseparts.comのが純正より拭き取り能力が
高くていいよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 09:11 ID:sYbzSvMu
おー今日もイイ天気だ。屋根とるべ((くるくる))
おはよう。
今日も珍走して来た。
やっぱり珍走は早朝に限るな。( ´ー`)y−~~
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 12:25 ID:fXa572wM
>>167 馬鹿か? チンソウちゃんと走らない香具師の事言うんじゃが。 チンソウするなら車から降りろ。
ストレス溜まってるなぁ。
お前も明日の早朝にでも山坂道で珍走して鯉よ。
サパーリするぞ。( ´ー`)y−~~
珍走最高!珍走しないでエリ乗ってる香具師はヴァカ丸出し!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 12:53 ID:juSV1i1U
エリのオーナーてこんなDQNばっかし。
あーヤダヤダ
突然スミマセン、『珍走』って、

ま っ す ぐ な 道 を 意 味 も な く 蛇 行 し た り
 時 速 1 0 キ ロ く ら い で エ ン ジ ン だ け 吹 か し た り
一 台 の 車 に 1 0 人 く ら い 乗 っ た り
 わ け の わ か ら な い ホ ー ン や た ら と 鳴 ら し た り 
ボ ン ネ ッ ト の 上 で 意 味 も な く 踊 っ た り
 な ぜ か か ん し ゃ く 玉 鳴 ら し た り
意 味 不 明 な 奇 声 を あ げ た り
 バ ッ ト で そ こ ら 辺 の 車 殴 り つ け た り
つ い で に パ ト カ ー に ち ょ っ か い だ し た り
 さ ら に さ ら に ナ イ フ で 人 を 刺 し た り

することじゃないんですか?

あこがれのエリーゼオーナーのみなさんが
そんなDQNではないことを切に祈ります。

いままでヲチしてたバイク便ライダー(36)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 14:42 ID:16f4QEIV
>162です。

>163,>165
早速にありがとうございます。Mk1というか、古いやつのほうのデザインが
たいへん気に入りました。中でもエクシージのデザインが一層格好いいなと
思いまして購入検討してるのですが、せっかくならオープンに出来るクルマを
と思いまして。

見た目がMk1に似たヴィーマックというのがあるという情報も得たのですが、
エリーゼのほうがお尻が短くてカワイイな…と。
> 意 味 不 明 な 奇 声 を あ げ た り

あっ・・・俺ってば上手い事曲がれたら奇声上げて喜んじゃうな。
(・∀・)ヒャーフゥー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:38 ID:Ae3a2waQ
中2のときに新任の女先生にいたずらしようってことになって、
先生が体育館に一人でいたときに5人くらいで襲いかかった。
プロレスの、足を持ち上げて宙でグルグル回すあれをしようとしてたんだけど、
羽交い締めにしたときにキャァァァァァーって先生が悲鳴を上げて、
バンッ!バンッ!バンッ!って感じで周囲の準備室の扉が開いて昼休み中の
男の先生たちが飛び出してきた。「お、お前らぁ!」ってもう生徒じゃなくて
不審者を恫喝するときの表情だった。「こ、この子たちがぁぁぁ」って羽交い
締めにされていた女先生も顔をグシャグシャにして叫んだ。「僕達だけでは
処理できない、校長を呼ばなければ」みたいなことを言って男の先生達が
集まってくる。なにか勘違いされてるのではと激しく感じていた。ここは毅然
とした言い訳をしなければならないと思った。そして僕はグイッと一歩前に
出てよく通る声で言った。

「僕たちはただ、先生を回そうとしていただけです」

10年前の思い出だ。この後の怒号は今でも夢に見る。
176111R:04/06/12 16:40 ID:skaul5D2
あ、漏れもだなw
ヒョー! とか。
銀行に融資頼んで安く信用貸ししてくれたときとかも、 ヒャッホ----ウ!! とかな。

珍走はいいぞ、うん。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:42 ID:nS3wS/N3
     ↑
おめ〜コピペ張りすぎ厳重注意!!
いや退場!!
>>173
オープンがいいなら素直にエリのほうがいいと思うよ。出来れば99年式以降のほうがベター。
エクは後方視界とか、顎擦りとかエリに比べて街乗りするには気を使うからね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:42 ID:16f4QEIV
>178
アドヴァイスをありがとうございます。買うならエクシージは避けます。
軽快な街乗り用のクルマが欲しかったのですが、フツーのエリーゼで
充分満足できるかもしません。
特に運転が上手いとかレース用に買いたいということではありませんし、
エクシージを挙げたのはデザインが速そうでフツーのより格好良かった
のと、出力が高いのでゴージャスな気がしただけのシロウトさんです。

あと、エクシージだといまだに旧型の未登録の新車があったんですが、
このクルマの存在に気付くのが遅すぎて新車を手に入れられないのが
残念な気が。(中古を買うしかないとなると程度の良いモノを見極める
のがシロウトの私には難しいかと思って)
180:04/06/13 00:00 ID:MSElmfPZ
ワタクシはエクシージに乗っていますが
エリーゼ(S1)も欲しいと真剣に感じています。
だってエリーゼは本当に楽しいもの。
そりゃエクシージも楽しいですが、そのスピード領域になるまで街乗りでは
相応しないのです。

エリーゼは無駄にアクセルを踏んでしまう楽しさがあるですな。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:09 ID:2gf3WI3/
>179

エク・エリ共に素人にはおすすめできない車です。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:59 ID:L0TOMOTu
>>181
ん〜たしかに。

素人というか、なんというか
ある程度車の知識(メカ+運転技術)は必要かも?
いや、誇張しすぎか…
でも、峠やらサーキットやらジムカーナなんかに興味もっていたり
走った事ある人であれば無し問題な気がしますが、
全く興味無い人だった場合、ちょっと心配…
シャシー自体がある意味レース前提?に作られてる車だし。
>>179
エリの形に不満があってエクに魅力を感じるなら後悔しない様にな。
特に性能に拘らない様なので、ますます形は重要な物になるんじゃないかな。

と言うかエリにしろエクにしろS1にするなら激しく足車推奨。

そんな俺は今、猛烈にトレピウーノが欲しい。
184名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/13 02:21 ID:GhLE49Y1
>>182
> でも、峠やらサーキットやらジムカーナなんかに興味もっていたり
> 走った事ある人であれば無し問題な気がしますが、
> 全く興味無い人だった場合、ちょっと心配…

たしかにそういうのに全く興味ない人だと、きついかも。
ていうか、そんな人がなんでエリを買ったのかと、小一時間.....という事になるな。
そういう点がフェラーソ等と違うんだろうな。
とにかくスピード命ではないんだが、そういうステージで気持ち良く走る事が出来るくるまでしょ。

185名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/13 02:24 ID:GhLE49Y1
>>183

>179さんは決してエリの形に不満があるわけではないんだと思うけど。

足車は無くてもなんとかなるっていう香具師もいるが、
できるならあった方がいいだろね。
峠=珍走 これ定説かつ常識
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 03:25 ID:L0TOMOTu
正直、足車あってもエリ乗りたくなってしまう。
足車といっても、Jフェなのでお気楽ってわけではないからか。
近々TDL辺りに行く予定なんだけど、
あそこ炎天下だから困る…ってか、夏には逝きたくないんだけど…

梅雨あけたら、軽井沢辺りきたいものです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 03:30 ID:H3aCqoQ8
形だけで今回のエクシージに一目惚れしちゃったんですが…。
ロータス車の買い時っていつくらいなんでしょう。年々細かな改良は行われているんですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 03:54 ID:cMbsLeLX
峠=珍走=サイコ-------------! これ定説かつ常識
>ロータス車の買い時っていつくらいなんでしょう。
お金があるなら欲しいときが買い時。

>年々細かな改良は行われているんですか?
多少あるな。とりわけS2になってからはバリエーションが増えた。
まあ、年を重ねるごとによくなっていくが、いちいち気にしていたら
生産が終了するまで買えないゾ!
>>189
がんばれ、頭頂部内外が寂しい人。

昨日の雨で、車内が水浸し‥
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 10:11 ID:f9HAM+qa
エクがカコイイからほしいか・・・・。
まぁ、わからんではないが、一ヶ月持たないだろうなぁ・・・。
いや、そんなレベルで言ったらS1でもたいしてかわらんかもな(w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:10 ID:siWvmz60
>>188
それはパソコンの買い時はいつでしょうという質問といっしょやね。
漏れも仕事柄よくきかれるけどね〜
いつ買っても一緒。マイチェン時期なんてマニアかメーカーしか
知らないから、消費者は今売ってる物で考えるが吉ですよ。
新型より問題出尽くしてるちょっと前の年式を買うってのも有りっす。

そら、普通の車ならモデルチェンジ前ってのはお買い得になるけど、
ロータスにはそういうのはあんましないと思った方が良いです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:11 ID:siWvmz60
>>191
はっはっは、FIATのバルを可愛いから買ってみたら
4ヶ月もたずに売ってしまったあるよ。はっはっは
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:12 ID:siWvmz60

>>192宛ね 朝ボケボケ。
インポートカー賞のレポだれかしてよー
なんか、数年前のスレに戻ったような錯覚だ(w
>>181
という意見もあるが、99年以降のエリならそう多くのトラブルは
無いと思う。維持も、決して難しくは無い。自分でメンテナンスする
のも、徐々にやっていけばいいと思うし最初は誰でも素人だよ。
今の、ボンネット開けても手を突っ込むところすら無い国産車や
ドイツ車よりはいじりやすいし。
ただ、認識しなければいけないのは国産車感覚ではマズいという事。
雨漏りしても、アイドリングが安定しなくても”不良品”とするの
ではなく、どうやって解決するかなーというのを楽しめる必要は
ある。でないと、疲れてきちゃうね。
あとは、オイル交換等の消耗品に気を使ってやれば、トラブルは
あるかもしれないけど壊れるような車ではないと思う。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:28 ID:siWvmz60
>>196
GJ!
つけ加えるなら、雨の日の運転は気をつけてください。
>>192
俺はエクを形買いして3年持ってるぞ。
あと20年は逝ける予感。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:18 ID:siWvmz60

S1のエクだから?
やっぱり希少価値もあるし!
S2のエクは限定品ではないから、
感覚は違うかもしれない。
ちゅうか今の所ベタ惚れなのよ。
今日も(・∀・)ニヤニヤしながら洗車した。
3年たっても(・∀・)ニヤニヤ

希少価値とかはあんまり考えてないな〜。
S2でもそんなに見かける事は無いから大して変わらないでしょ。
店員もそう言っ・・・(ry
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:12 ID:oqjxwRtV
雑誌の整理してたらENGINEの2003.9月号がでてきて、亜久里が
S2エリのインプレ書いてたから読み直してみたんだけど、ボロクソ
言ってるんだよな。

曰く、現代の4ドアセダン並みの加速、なんの味わいもないドライブ
フィール、東名80km巡航でロードノイズが籠もるボディ、ひょこひょ
こ動くセッティングの決まっていないサス・・・総括は「存在意義なし」。

111Rのインプレが聞きたいところだ。
>201
そのネタって以前にもさんざん出てたけど、アグリはガライヤの開発に関わってる手前、
エリのことをこき下ろしただけ。

だからガライヤのライバルになりそうなクルマはどれもボロカス書くんじゃない?

いつまでたっても出やしないクルマの為に必死なアグリの馬鹿さ加減がよく分ったわけだが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:38 ID:siWvmz60
アグリの言うことは信じちゃいけ(ry
だって彼はガライヤなんだから。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:39 ID:siWvmz60
く。。2分の差か…
珍走派のみなさん珍走してまつか?
今朝はターンパイクで道開けずにチンタラ走ってる996
煽りまくってスピン寸前まで追い込んでやりましたw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:44 ID:siWvmz60
DUCATI996を煽りまくれるなんて凄いですね。
207181:04/06/13 18:15 ID:2gf3WI3/
>196
賛同してくれてありがとう。
でも、漏れが逝っているのは「車のメンテに詳しいだけではなくて、
運転歴が豊富な人じゃないとつらいよ」というのを付け加えたいわけ。

低い着座位置故の前後横方向の視界の悪さ、車幅感覚の取りづらさ、
軽量故のハイドロプレーニングの恐怖とか、ある程度の経験値がないと
危険度は高いのではないかと。
その他に、自意識過剰かもしれないけど、周囲のやっかみというか、
イヤガラセとかさw、やたらに煽ってくる香具師もいるしw
そんで、ちょっとFRPを擦れば10万近く飛ぶでしょ。

やっぱ、見た目だけで欲しがる人にはおすすめできないな。
って言いたかったよ。



208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:22 ID:f9HAM+qa
漏れ4年乗ってるけど、あおってくるヤシなんていねーけど?
FRPすれば10マソって、漏れ前の車蹴りいれられて板金代15マソだったぞ。
確かに軽量MRの乗り方ってあるけど、それはどの車でも同じだからな。
買ったヤシが自然に覚えること。
>>207
確かに車両感覚が、すぐにつかめない人にはオススメできないかも
しれませんね。コスったりぶつけたりすると高いのは確かだし。
うちはエクで左Hなので、左斜線から右斜線への合流とか未だに怖い
ですし。うむー。

たまーに高速でS2000とかに煽られるけど勝てるわけ無いので放置。
困るのは、高速走ってると車間が開いてるにもかかわらず、前の車が
譲るのでなんか追い抜かなきゃいけないような気になってしまう
210名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:08 ID:GhLE49Y1
>>198
たまたま資質があったからでは?
一般論では?だな。
211名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:11 ID:GhLE49Y1
>>202
まぁ、実質アグリにスポーツカーが分かるわけが...ry

所詮レーシングカー海苔でしょ。
>>210
そもそもエリエクを買おうとリアルに考える様な輩は一般論から外れます。
エリーゼのシフトフィールは結構フニャフニャしている、
と思うのですが、オーナーの方々はどう思われますか?
自分は今、FRに乗っているのですが、MRの
シフトフィールはあんなものなんでしょうか。
あるいは何か改善する方法がありますか?

もう少しシフトフィール良ければ迷わず買い!なんですが・・
ちなみにエクは生産追いつかず、受注受け付けていないそうです
Rは納期10月頃だとか
>>213
MR2は、アレよりひどかったよ。
逆にBeatは、気持ちよく入るよ

ワイヤーリンケージだから、ある意味仕方ないのかなぁ‥
215213:04/06/13 23:31 ID:WogJLf0d
情報ありがとうございます
MR2は、もっとひどいのですか
やっぱりシフトフィールは慣れるしかないですかね・・
>209
シートが中央寄りなせいか、すり抜けとかで最初はちょっと気を使ったけど
もともとちっこいクルマなのですぐに慣れるんじゃないかな。

確かにこっちは飛ばしてなくても、前の車が勝手にどいてくれるのは困るな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:24 ID:JRYT58Xj
>>211
でも、インプレではエリの他にTVRとヴィーマックについても書いてるけど、
TVRは「精密にバランス取りされたエンジン、スロットルを1mm踏んだだけ
で炸裂するパワーに圧倒される」って褒めてるし(クオリティはけなしてる
けど)、ヴィーマックに至っては「レーシングカー並の工作精度、驚異的な
ボディ剛性、8000rpmを常用できるウルトラスムースなエンジン(これはHO
NDAか)」ってほとんど手放しで褒めてるよ。
218名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:54 ID:8fb9DyUK
>>217
> TVRは「精密にバランス取りされたエンジン、スロットルを1mm踏んだだけ
> で炸裂するパワーに圧倒される」って褒めてるし
パワーマンセー=レーシングカーの考え方
スロットル1mm踏んだだけで炸裂するパワーって..w
ほめるとこが違うような...


> けど)、ヴィーマックに至っては「レーシングカー並の工作精度、驚異的な
> ボディ剛性、8000rpmを常用できるウルトラスムースなエンジン(これはHO
> NDAか)」ってほとんど手放しで褒めてるよ。
やっぱりレーシングか海苔でしかないじゃん..w

まぁ、乗ってみれば分かるよ。エリーゼの良さ。


TVRはライバルじゃないから褒めてるんじゃないかな。
エリーゼは商売上、ちょうどライバルになる位置にあるから...。
219名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:58 ID:8fb9DyUK
>>212
まぁそうだが。
カッコだけで買おうとしていると、乗り出してみてどうかなってこと。

>198さんはそういう意味で、一般論ではかたれない、こっち側の人だったって事だな。
まあ、エリーゼの工作精度の甘さは、此処のスレの住人は熟知しているのだが。
其れを引いて余りある、ドライビングプレジャーとしてのパフォーマンスを持ってるんだよね。

ガライアなんて乗ったこと無いからわからんが、あの外装は好きじゃないから買う気起こらないし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 08:02 ID:giv7cB2O
ヴィーマックはもとはといえばカドウェル、ニャ。
レースカー並、には違いニャい。

ここは誉めてるわけじゃないニャ。
222188:04/06/14 09:26 ID:S76Hv2ji
レスをくれた方々、ありがdです。
俺には到底乗りこなせない車なんだろうけど、もうカッコにめろめろです。
今の車はかなり弄ってあるんだけど、エクは吊るしの状態で乗りたいですね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 09:47 ID:f3J0egv3
>179を書き込んだ者です。

>183,>185
「足車」ってなんでしょうか?「普段使い用のクルマ」という意味かしら。

# トレピウーノっての、初めて聞いてwebで調べてみましたがじつに可愛らしい姿ですねぇ。

>181をはじめ、多くのかたが「素人にはオススメできない」と仰ってますが、
私もそーゆー意味では"買うなら心して"ということにします。ありがとうございます。
(実際、「国産車ではない」というところがシロウトの私には購入するに大きく引っかかってる
ところではあります)

以前にホンダのビートを所有し、たいへん気に入って10年以上乗ってましたが自分の会社が
ひっくり返りそうになったときに手放してしまいました。その間セカンドカーは何台か替えましたが、
ビートだけは残しておいたぐらい気に入ってたんですけど、いかにも"遊びクルマ"な感じで
手放さざるを得なかったのです。普段はビートばっかり使ってましたが、さすがに仕事の時は
使えないですし。

正直、ビートは楽でした。もう一度ビートを買い直そうかと思うぐらい「右向け」と思えばスッと
右を向くというか、操るのに(非力という以外には)ストレスが無く満足でした。
他にも良いクルマがいっぱいあるのかも知れませんが、あまり知らないので困ったものです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 10:21 ID:5jbSKvkB
まぁ、ためしに巣のエリーゼでも買ってみたら?
それで満足しなければエクかえばいいじゃん。
オープンで気軽に乗れるのもエリならではですよ、特にS2になってからはね。
つか、ビートって結構イカれた(る)車だと聞くけど、それが平気だったんなら大丈夫でないの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:52 ID:nHm+Y8d4
>>223 一つだけ言えることは、ビートが楽しめるなら、エリーゼ(エク)乗っても楽しいでしょう。 思い切って買っちゃっても良いかもね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 14:31 ID:xDzsEXY6
シフトフィール、クラッチ、ココ軽いのがエリの良い所じゃない?
ハンドル、アクセルは重め。といっても筋肉痛おこすほどじゃなし、
”スポーツカーリハビリ派”にもおすすめだよね。

スポーツカーつーとカチッとしたシフト、重い...以下略.
と快適装備なしが基本みたいに言うヤシいるけどもう古いよね。
それに釣られてそんなの買うと...続かないんだコレが。
気楽にライトウエイトスポーツカーを楽しむ。いいよね。
んで、リハビリ済んだらディープなヤツに(エク、エラン、7、ジネッタetc)
儂も進もうと思っています。
だから、STDエリーゼお勧めです。111Rは速いけど、ある意味普通。
シフト、重いか軽いかで言ったら軽いけどグッドフィールではないだろ。

一般的なシフトフィールの良い車の基準はロードスターかと。
229珍走くん:04/06/14 17:07 ID:OjnLHmBa
今夜、25時過ぎに筑波山のスカイライン側で珍走します。
珍走派の襟のり来たれ!
>>223
ガンガレ!俺もビートは二台乗り継いだよ。
因みにビートで仕事逝ったけどね。

ビートでデスビアボーンとか、パーコレーションとか経験してるんだったら
大丈夫だよ(他人事)。
俺のは平均以上に壊れてるが、直すのもまた一興だ(w
よくパワーが無いとか軽だからとバカにされるビートだが、
S2000よりSの遺伝子は受け継いでいると思う。駆動方式違うけどな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:43 ID:8WuudWeU
もう少し教えていただきたいのですが、エリーゼMk1について情報を
得られるwebpageでおすすめのところがあればご案内いただきたい
です。(よろしくお願いします)
S1とフェイズ1とMk1と色々表記されてますけど、どれがホントなのかしら。

あと、グレードとスペックについて知りたくて、Gooやカーセンサーの
ウェブ中古情報を調べてみたのですが、表記がバラバラで何が何を
指しているのかわかんなくて困ってしまいました。
Mk1ではいったい何種類出てたんでしょうか…??

1) エリーゼ   
2) エリーゼ111 699kg 120PS (99年モデルは690kg)
3) エリーゼ111S 714kg 143PS (99年モデルは695kg)
4) エリーゼ160
5) エリーゼ190
6) エクシージ 725kg 178PS

# あっちこっちのウェブページ渡り歩いてみたところ1)〜6)の
# グレード名に出会ってしまいました。

エアコンは付けたいのですが、エリーゼは標準ではエアコンが
付いてなかったってことなんでしょうか。(中古車ではわりと
エアコン無しが多く見られるんですけど…)
ひょっとしてキットか何かで購入して後付けするんかしら?
まぁ、だいたいそんな感じですよ。
馬力が大きいからといって、190とか160買うとアイドリング安定しなかったり
低速の扱いがシビアだったりするので注意。
エアコンじゃなくて、クーラーは2000年以降のモデルでないと
ついてない(後付の可能性はあるが)
また、マレーシア生産のモデルだとクーラーついてるけどヒーターついてません
というモデルもある。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 01:26 ID:w1PPMKQn
どちらにお住まいかわからんのでアレだけど、
取りあえず、LCIの代理店を当たってみるのが吉でんがな。
中古車がそんなに多く出回っているわけではないから、
急がないのであれば、その正規内裏天に希望金額と
仕様(ってか、こんなのがイイ!こんな色がエエ!)を伝えて、
待つ!!

いわゆるふつーの中古屋さん(よくCMでやってるような)に
あったとしても、個人的にはおすすめしませんよ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 01:30 ID:w1PPMKQn
どこぞのミーティングとかに参加してるひとでも
S1売りたい人とかいたりして、
仲良くなった人から直接購入なんてのも手ですねー。
情報も得られるし。
S2000より小さく軽いというのはわかるが、エリーゼにSの遺伝子など微塵も無いw
237名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/15 02:13 ID:+gGmzE0P
>>227
> スポーツカーつーとカチッとしたシフト、重い...以下略.
> と快適装備なしが基本みたいに言うヤシいるけどもう古いよね。
> それに釣られてそんなの買うと...続かないんだコレが。

ビトはミドエンジンでワイヤーアクションなのに、かちっとしたシフトフィールがあってイイ。

> だから、STDエリーゼお勧めです。111Rは速いけど、ある意味普通。

それは禿げ銅。


238名無しさんは@そうだドライブへ行こう:04/06/15 02:15 ID:+gGmzE0P
>>231
へたすると、エンジンフィール、本当に使いきれるパワー、と言う点で
エリより楽しい鴨。

といいながら、エリ買う予定。

勿論ビトと2台体制。とりあえずはビトが足車。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 02:18 ID:+gGmzE0P
>>236
無い無い...w
誰がそんな事を。

ビトの事JARO。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 03:02 ID:w1PPMKQn
Sの遺伝子などいりませんです、ハイ
あれはあれで、エリーゼと違うカテゴリーな気がする。
どっちかっていると、GTでしょうSは。
あれが、俗にいうLWSだとしたらLWSの範囲でかすぎですよ。
オープン2シーターという点は共通してるけど
GTかにゃ?サーキト走らせても速いよS2000は。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 08:57 ID:fhajuONI
>>238ビートは楽しいし、Kを感じさせないほどの新種に近い。
が、やっぱりアンダーパワーで山いっても楽しくない。残念ながら。
ビート足か..いいね。

>>228シフトフィールは確かにロドスタ最高だよね。マツダはいい仕事するよね。

>>240,241 S2000はLWじゃないよね。ボクスタに近い。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 11:03 ID:Le0jhO9n
S1はタマ少ないからな。出てきても高いよ。
クーラーは無いと思った方がいいです。あるのは、既出のマレーシア製など一部か、
後付。まぁ、あったとしてもほとんど効かないでしょうな。
つーか、つけるの前提なら新型買ったほうがいいよ。

ディーラーに色なんか指定して待った日には、ほぼ永遠に買える事は無いでしょうな。
一番いいのは、豆にネットチェックするか、オーナーから直で譲ってもらうしかないだろ。
普通の車屋にあったらものがよければいいんじゃん。
どうせ、整備は専門店にもってくんだし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 12:49 ID:gOD97Tt6
>>240 Sの遺伝子ってS500の事でしょ。 GTカーじゃないでしょ。 精密機械のようなエンジン、軽量コンパクト。 エランを手本に造ったからね。
>232
重量書いているってことは一番軽いの欲しいのかな?
S1で最も軽いのは97年までの初期型だけど、
モノが少ないうえにあぼーんした車両も多いので、
これはさらに入手困難かと。

ごくごく稀にオーナー間で譲る話が出てくるけど、
ほとんどサーキット向けの改造済みか
事故暦ありだったりするぞ。
まあ、外装壊した程度なら、ほとんど影響ないが。

でもまあがんがれ、応援しているぞ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 16:13 ID:pdm0xNQ/
このところスレも天気も良い感じだね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 16:48 ID:UisRhFqw
LCIのウェブページで「最後のMk1…残り11台となりました」と書かれていましたので
電話してみましたがディーラーに160のエアコン無しが1台残ってるだけだそうです。

また、中古車を求めるつもりでLCIのウェブページに挙げられていたディーラーの
何店かに電話をしてみましたが、希望しているクルマはありませんでした。(T-T)

【希望】
・右ハンドル …これはどうしても外したくないポイント。
・グレード …第一希望111S 、次点111、それでもダメなら160。
・色  …濃いめの色希望。第一希望は紺色か濃緑色、第二希望は黒。
     ガンメタやクロムオレンジでもいいや。
・エアコンは付いていて欲しいな・・・。
・年式、走行距離 …新しいほうがいいな・・・走行も1万キロぐらいで。

皆さんのアドヴァイスとまったくカブりますがこんなアドヴァイスを…。
曰く、「エアコンは無いものと思ってね。ていうかエアコン効かないよ」
加えて「エアコン前提なら現行型買え」
曰く、「タマ数は無いよ。条件多く付けたいなら気長に待ちな」
曰く、「160や190は低速スカスカ気味。エクシージは別物。シロウトにはオススメできない」
曰く、「エクシージの屋根は取れないよ」
曰く、「中古を買うにせよちゃんとした代理店で買った方が後々面倒が無いよ」

ということでした。ちょっとめげそうです。
ていうか、遅すぎなんだよな。エリーゼの存在に気付くのが。

板橋区のウィザムカーズに濃緑色のエクシージがあるそうな。右ハンドル、エアコン付き、
走行35,000程でちょっと多めか。「低速スカスカと言ってもさすがにビートよりもトルク薄って
こたぁ無いだろうし、それほどまでにタマが無いということなら、いっそ屋根外れるの諦めて
これを買おうか…」と、やや正常な判断が出来なくなりつつある…という程度にめげてます。
(早まっちゃイカンな。ううっ。)   もうちょい探します。
エクは30〜40km/h付近での走行が相当苦手な予感・・・
正直厳しい条件だと思う。
余程運がよければ...なんとか見つかりそうだけど...
走行距離は20000kmくらいいってるのが多そうだ。

実際タマは少ないし、気長に探すしかなさそう。

とはいえ、この際現行ヨタエンジンのエアコン付きという選択肢もアリ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 18:56 ID:TIWIqUfK
公道での話だけど、
エリーゼの190ps(しかも高回転域だし)ってガクブルな感じ。
漏れは正直160psでもガクブル。stdが気張って無くて丁度良かった。
R32GT−Rとかでハイパワーは慣れているはずなんだけど、
未だに車重が軽いというのは凄い事だと感じている
0-100が同じようなタイムでも、GT−Rみたいな車と
エリでは感覚が違うよね。
言うなれば、カートで60kmだすのとカローラで60kmだすのとの
安心感覚の違いみたいな感じ
ああ、111Rのサーボ・ABS付きは楽だろうなぁ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 19:14 ID:MlIcZO3c
>>247 S1じゃなきゃだめ?S2でいいじゃん。S2の111Rが君にはピッタシ!
と、思うが...
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:05 ID:Le0jhO9n
160は低速がスカだから町乗りはきついよ。おすすめしない。
クーラーも求めるな。ついてるほうがめずらしい(s1)
後走行距離は、年式考えたら3,4マソまでは許容範囲にしないとな。
まぁ、セカンドでほとんど乗ってない人もいるが、そういう人は売らないし・・・・。
1万ってほとんどありえないね。

エクはまったく別と考えた方がいいよ。
屋根あかないし、エリの気軽なオープン感覚とはかなり違う。
つーか、町乗りだけじゃもったいないと思う。サーキットもってくような使い方するならいいけど。
近所のワインディングを流すなら、エリの方がいいし、素人にはこれでもかなり限界高いですよ。

ちなみにエクのエアコン効かないよ(w
むしろ無い方が軽くなっていいと思う。
S2じゃダメなのかな。
どうしてもS1がいいならディーラーに英国から探して引っ張ってきて
もらうって手もあるけど高くつく罠。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:09 ID:Le0jhO9n
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:10 ID:Le0jhO9n
そういえばO線の160、売れたのかなぁ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:28 ID:TIWIqUfK
今朝通ったら、まだあった。
気がするw
>>255のはいいね>>254なら、オーセンティックカーズの99年式のほうが
いいと思う。
http://www.authentic-cars.com/used_cars/elise.html
メンテもしてもらえるしね。色が黄色なのが嫌かなのかな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:44 ID:Le0jhO9n
漏れのS1
もオーセンでかったよ。
ま、あそこで買うならあとあとは無問題だな。
>>259
俺、オーセンで買う気満々だったんだけど、ローンの審査降りなかったんだよね(w
今は首都圏から離れたから、地方の車屋さんで買ったんだけど、暇があったら見にいってくるかなぁ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:05 ID:TIWIqUfK
>>260
ローンの審査降りないなんてあるんだ…
年齢とか制限あるのかな?いくら借り入れで駄目っていわれたんですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:20 ID:3ipT/2O+
247さん
ここに条件に合致するものがあるでごわすよ。
http://www.kentspeed.com/car-file/usedcar108.htm
ほれほれ買ってのるでござる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:23 ID:3ipT/2O+
おっと失礼 これだと価格とか距離とかでてないね。
これこれこれ いいと思うぞい。かっこいいぞい。
でもちと高いかな この時の2000年くらいって丁度平行ものが
凄く安くなって、エリーゼ相場でもっとも安かった時だからね。
http://www.kentspeed.com/cl_lotus.htm
>>261
勤務年数だと思う。
年収は問題ないと思うんだけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:28 ID:3ipT/2O+
長崎のネストピットは調べたかい?あそこのHPには
111の新車があるぞい。新車だぞ。
あと小倉のこーじーはどうだろう ありそうな気がする
でも右でも左でもエリーぜはいっしょだよ。
すぐ慣れるって。1ヶ月もすれば。ぼくがそうだし。
高速は当然ETCさ べんりだぞお 役人はきらいだけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 01:05 ID:sufHkP31
なんかこのスレッドに書き込んでおられる方々がやたらに親切なので
驚いています。(皆さんとはちょっと毛色が違ってて、中身もそりゃ大事
ですけど見た目でMk1に惚れ込んでる私なのに)クルマに出会えるよう
応援してくれる書き込みが多数で感謝しております。
ていうかやや勢いに押されがちな状態かも。あうあう。

ええと、外見に感激してるんでMk1にこだわりたいと思っています。
エアコンはとりあえず無しでもいい。(>265さんに教えていただいた
ネストピットのwebpageで"後付けで45万円程度で付く"と判りました)
http://www.h6.dion.ne.jp/~nest-pit/Factory/fakutory02.html

ここは一発、ノーチラスブルー、レーシンググリーン、ディープパープル、
アズールブルーの四色のいづれかで、111Sの一点買い、右ハンドル、
できれば2000年以降の15,000km未満ってトコで狙っていきたいと思います。
7月15日までにこれらのタマが現れなかった場合、>263さんに教えて
いただいた物件を購入ということにしたいです。多謝。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 01:20 ID:sufHkP31
しかしそれにしても、111が699kg(120PS)、111Sが714kg(143PS)なのに、
160は770kg(151PS)と、なんでこんなに急に重くなってるんでしょうか?
http://www.lotuscars.co.jp/lotus/sport160/index.htm
111Sと比べるとかえって損な気がするのですが…。
1ヶ月もほっといたらなくなっちゃうかもね。
漏れがメンテしてもらってるショップだと程度のいいS1なんて右から左だから。
この手のテーマはみんなの見解がほぼ同一方向を向いていて、
なおかつ一か家言あるからもりあがるポ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 02:16 ID:4RQPgv9h
つーか、263が教えたのはケントのですが・・・・・。
正直・・・・・これ以上は言うまい(w


ちなみに何度も言うようだが45マソのクーラー、つけてもきかねーよ。
無駄金になるからやめとけと何度言ったら・・・・。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 02:23 ID:4RQPgv9h
あと111Sにこだわるのもいいが、可変バルブは故障する可能性があるよ。
実際、MGFやエリでもそれでやられちゃったヤシは何人もいる。

可変といっても、5000から上ていどで多少伸びるに過ぎない。
それ以下はまったく111と同じだからそうこだわる必要も無いと思うが。
しかも、のちのちいぢるならみんなこの可変部分は殺しちゃうしな。
最初から無い方が簡単って場合もある。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 02:26 ID:4RQPgv9h
あ、あと右にこだわるならそれはとうしたほうがいい。
むしろこっちの方が重要、漏れ的には。
なぜならあの車高で左は壊滅的に日本の道路事情に合わないから。
ETCつければ料金所はOKってレベルじゃないからな。
大体、駐車場とめるのもいちいち・・・・。

ちなみに走りに関してはハンドルの位置は関係ありません。
珍走派としては無理な追いこしに右ハンドルは不可欠
>>267
測り方の違い。マニュアルだとSTDは755Kg、111Sは770Kg
ってなってる。160はさらにエアクリの取り付け方の変更で160馬力になるように
なってる。
でも実際111Sは速いし乗りやすいからお勧め。
111Sのメリットは、VVCだけじゃないっしょ。
実際111より走りやすくていいクルマだよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 09:56 ID:RmEmUe0J
111sのメリットはクロスミッションにありです。
ほかはたいしたちがいはなしです。
272のいうことももっともとおもうぞい。
271ももっともさ。
270のいうケントは。。。はうわさによるとそうらしいね。
ぼくは個人的にそのショップをしらないけど。
ま、ここで買って他でメン手という手もあるかと。
111Sのばあいはこまめな老いる交換が重要ぞい。
なぜなら可変機構がオイルでうごいてるからね。
270のいうようにクーラーはたしかにどうなんでしょう。
つかったことないからわからないが正解かな。
でもここは潔くいきましょうよ。男らしく?!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 10:34 ID:KGTkuIpV
県都っていくないの?
できればレス番号には>>を付けて欲しい(;´д`)ゞ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:05 ID:UvyVGevp
>277
ただいま過去ログを一生懸命読んでるところです。ただし●が無いので
まだHTML化がされていないログは読めませんが。

>277
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
>1にも書かれている↑コレを読むと、どのお店で買うかは注意が必要みたいです。
仮名で書かれているのでどこを・誰を指すのかわかんないんですけど、ひどい目に
遭ってる人もいらっしゃるようで。ズバリ実名を挙げて欲しいところなんですけど、
そういったこともちょっと難しいのかも知れませんね。

# ちなみに、たとえ書いたことが真実であったとしても、「公に(誰もが等しく・任意で・
# いつでも知ることが出来る)、悪評を流布してその結果(法人・個人を問わず)著しく
# 名誉が損なわれた」という事実が(裁判所に)認められれば名誉毀損罪にあたる。
# ただし、マスコミだけは「国民の知る権利を守るため」という名目のもと、真偽に
# 関わらず何でも書け、悪意の立証がされない限りお咎めを受けないという特権あり。
今の性器代理店名乗ってるところはたいてい大丈夫とおもわれ。
酷かったのは旧性器なので、それに関連したショップ以外なら大丈夫・・・なのかな。
人によって、どういうショップを求めてるか違うので一概にはいえないと
思います。とあるショップではフレンドリーだけど、やたらアップグレード
パーツを薦められるとかね。でも、それで本人が満足すればいいショップだと
思うし。
おいらオーセンにお世話になってるけど殆どお金落とさない客なのに丁寧に
対応してくれて、逆に申し訳ないとか思ってしまってる。
それに対して足車で世話になってる性器の親会社はなぁ。うーん。
応戦、店はきれいになったけど駐車場コンビニなんだよなぁ...
エリ111R買おうと思ってたけど、よく考えたらトヨタのエンジンにアイシンのミッション
なんでセリカにしますた。
残りの金は別のことに使います
いいなぁ。漏れもそれぐらい妥協できれば、金いっぱい浮くんだけどねぇ。
正直うらやましいw
>>281
移転してもコンビニなの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:23 ID:UvyVGevp
>270
なにかマズいことでも??できれば教えて欲しいです。
webで調べてみたけど解らなかった。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:37 ID:RwTmtJrJ
ぼくは270でないけど過去ログにそんなことがかいてあった。
自分で確かめるのが一番だと思うよ。
お店の人や雰囲気でやばいかどうかはわかると思うし。
でも基本的には買う店とメン手の店はおなじがいいよね。
お店の人も人間だからやっぱり気合いが違うよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:16 ID:CWnp26Zo
>>285 妥協しすぎ..w てか、妥協の範疇逸脱してるぞ。
>282
漏れもエリ111R買おうと思ってたけど、よく考えたらトヨタのエンジンにアイシンのミッション
なんで、ビッツにしますた

残りの金は、ってゆうか始めからカネないわけなんで
こんな漏れにはビッツが丁度良いです。
( ゚Д゚)ハッ
FJ1600乗ろうとしてる友達にレオーネ進めてみよう
(´-`).。oO(喜んでくれるかな・・・)
293277:04/06/16 22:29 ID:KGTkuIpV
過去ログはケーアンド○ム時代から何度か読んだけど・・
ケン○かあ・・・友達の家が近いから気になっただけなんだけどね。
つーか漏れは新世紀でメンテしているから無縁ですた。
ありがとう。

ま、288に同意で、出来れば気のあった店で買い、メンテを続けるのが吉だわな。
ただ、その店を見分けるのが難しい・・・
オナーズミーティングなどに顔を出して、既オナーに聞くのが一番かと。
それに店側も一見客より常連客の紹介であればムゲにしないとオモワレだが、
客としてのマナーも忘れないように。


>>275-276
国政と両角はフェイズ1の111Sが最良のエリーゼだと言ってるけどね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 20:54 ID:KMNH8tmx
>>294
確かに。でもちょっとエンジン音ががさつくんだよね
vvcのせいだね。でも一番かな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 09:18 ID:5LzGCb57
STDもがさつきますが...
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 10:10 ID:WMhAtZXF
sr.1の111Sって性器・閉口含めて日本国内に何台ぐらい生息してるのだろう?
漏れが1台潰した(´д⊂
>>298
保険料上げやがって・・・・・・
残念ながら自分の保険は一切つかってないよ。10:0だもの
301299:04/06/18 13:10 ID:ivSfTW/y
>>300
失礼しますた。
>>298-301

わろた

ついでに>>298がんがれ!
みんな、オイルにこだわりってある?
俺、今日○光のオイル入れたんだが、エンジンのガサツキ感が減ったような気がする。
ところで、ミッションオイルのグレード、知ってる人いる?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 17:33 ID:Rh9IQXM6
ひろこたん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 17:41 ID:fGJNK5Xv
お前ら、桃子さんを見習え、お前見習ってるか桃子さん お前、愛は心の仕事だ馬鹿者
友人のオペルアストラ乗ったらウインカーとワイパーレバーがいっしょだた
スピスタ繋がりなのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 21:22 ID:Jz9RnZh3
じゃん?
あれじ?
久美子?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 22:42 ID:Jz9RnZh3
warata
>俺、今日○光のオイル入れたんだが、エンジンのガサツキ感が減ったような気がする。
スマソ。マジで、出光のオイル入れてるのと勘違いして勇気ある若者だとオモタ。
>>306
もっと昔のつながりだろ。
ビータとかのパーツなんだから。
強いて言えばエコテックつながりか、元GMが親会社つながりか。
え...出光じゃないの?y=ー( ゚д゚)・∵ターン
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 01:35 ID:Mm2/OS7f
俺も...出光だとばかり...
315303:04/06/19 08:11 ID:UlYgVDnv
出○じゃないよ、和○だよぅ‥
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 14:02 ID:rxH+tpfH
>>315
WAK○と書け
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:48 ID:Mm2/OS7f
ああそうだね〜英語で書くと分かるね。前の車の時使ってたよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:27 ID:lrPcsp5a
倭寇と書くのが通
和幸? とんかつ、か?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/20 07:00 ID:sgX+fDT3
チンカススレage
チンカスが、スレを上げたってことですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 10:01 ID:X3BFVkEi
エリーゼは中古車を買う際にどこを見ればよいのでしょうか?
修理歴の有無を見分けたいのですが、何かアドヴァイスを
いただければ幸いです。
>>322
シャシー。
後はサブフレームとクラッシャブルゾーン。
足もげてれば、シャシー交換しなければシャシーの下部に傷があるし、サブフレームやクラッシャブルゾーン
迄逝く事故だったら、交換した痕跡があるはずだから。
>>321
正解!
>>323
でも、それを見極めるのは最低限、リフトアップしてアンダーパネル
外さないとわからんよねぇ。大変やね。
>>325
少なくともシャシーだけだったら判るよ、ジャッキアップしなくても。
クラッシャブルストラクチャーはフロントボンネット開ければある程度見れるし。
サブフレームは、アンダーパネルはずさないと醜いかも。
まずは無事故の車を良く目に焼き付けとくことだな。
今から買おうって人がいきなりエリーゼの裏側見たら無事故の
車でも「これ素人が直した?」とか思っちゃうかも。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:52 ID:sZkjy5gi
>322
まず判別不能だよ。しろうとには絶対にわからない。
なぜならおれのえりも事故をしたが、おれが何もいわなければ
絶対にわからない!自信がある。
ま それほど良く仕上がってるともいえるが、、
だから何度もいってるだろ。信じるのは自分の目でなく
そのショップだよ。どこで誰から買うかだよ。これが真実だ。
事故車であっても完璧に修理し、アライメントも出ていれば
なんら問題はない。その車の履歴を知っている信頼できると
自分が信じたショップで買う。これだよ。
少しでも安く買おうと点検箇所を2ちゃんで聞いて知識をため、
自分の目でみたところで、よほど簡単に判別できる物以外無理だって。
プロの仕上げを素人が判断できるほど世の中甘く無い!
>327
そんなんで判別できるワケない。
>323,>325-329

早速のアドヴァイスをありがとうございます。
良いショップに出会えれば幸いなのですが、タマ数が少ないことから
ショップを選り好みするのが難しい状況だと感じています。
ショップをちゃんと選れば安心が得られるのですが、今度はいつに
なったら好みのタマに出会えるのか解らないという状況で数ヶ月、
あるいは数年を過ごすことも覚悟しなくてはならないようです。

知人でもある某外車専門の中古車屋さん(正規代理店ではない)に
お願いしてみたところ、「エリーゼかぁ、良いねぇ。でも何ヶ月かに
数台しか出て来んねぇ。色とグレード指定されたらハッキリ言って
いつになるかわからん」と言われてしまいましたので。

素人なので車両を見極める能力に乏しいのですが、かくなるうえは
ある程度の覚悟をしてエリーゼを取得しようと思っています。
「判断できないかも知れんぞ」ということも頭に置いておきます。
来週あたりにでもさっそくあちこち見に行ってまいります。
せっかくのアドヴァイス、なんとかしてうまく活かしたいと思います。
ありがとうございます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 14:36 ID:qiHPNx2n
多くのショップの人や多くのオーナーが認識している事としては、
ロータス車のオーナーになるのには、コストよりも時間がかかる、、と。
ポルシェやフェラーリとはまた違う位置づけだから。
そういう意味では、ポルやフェラリよりも敷居が高いかもしれないけど、
懐には優しいとおもったりするね。
それと、日本車の中古よりは怖い面もあるけど、
ポルやフェラリの中古よりも絶対安心感が高い。

特にエリは車がシンプルだから
332327:04/06/20 17:49 ID:apYPIkYz
>>329
おまい日本語読めない?
ロータスは無事故車でも素人が組み立てたっぽく見えるから
最初からそんなもんなんだって知識を持って見ないと永久に
買えないぞってことだ。
>330
予算はどんくらいなん?
>327
オマエの日本語がよく分らないだけだろw
リアのシャフトが錆まくってるんだが、これって走ってるときポッキリ折れるそうなんだけど
これって大丈夫なのかな?一応CRCかけて錆止めはしてるんだが………
>>329

>327さんが言っているのは、判別法ではなく、もとからそう見えるってことではないの?
>>334
もれは>327ではないが、読んですぐ意味が分かったが...。
読解力の無さ、先入観で判断する慌てっぷり...。
>>335
俺のも錆びてる
でも、そんなにひどい錆では無いなぁ。あんまり気になるなら、シャシーブラックでも塗っておけば?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/21 07:51 ID:PKQuP9Xc
チンカススレage
>333
予算はとくに設定しておりませんが、諸経費も含めて総額500万円程度だろうと予測しています。
そんだけ予算みてればエク以外は大丈夫そうやね。
S2の新車も視野に入れてみるのもいいと思うよ。試乗ぐらいはしてみては。
エクシージって屋根は外れないんですか?
カッコイイと思ったんですが、オープンで楽しめないとなるとちょっと・・・
俺の場合オープンであることが性能より重視だったので
エクには興味なかったな。
>>343
自分もそうなんですよ。残念ですがエクシージは候補から外します。
俺の場合カコイイことがオープソより重視だったのでエリには興味なかったな。
つ〜訳で足車をMR-Sかロドスタ辺りに替えようかと思う今日この頃・・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 16:39 ID:PKQuP9Xc
この前111Rを試乗したけど、ブレーキペダルのタッチがあまりにも軽すぎて
”クラウン”みたいだと思っちゃったよ。
漏れも111Sからエクへ買い換えたんだけど、屋根開かない上に
走りが気持ちよくない(面白いけど)のでちょっと後悔。
でも、走り疲れて汚れたエク見るとカッコ良くて涙ちょちょぎれるな(w
わしも、足車に4座オープンとか欲しいな
>>347
ウインカー&ワイパーレバーが同じと噂のアストラカブリオなんかどうよw
S2エクは屋根取れます。
ちょっと手を入れるだけでS2用ソフトトップも付けられると聞きました。
>>349
現行はオープンになるんですか?また考え直さねば。
>>350
取れないことになっているけれど、実は取れますよ、というレベルの話なんで、
走行中何かあっても知りません。
オープン重視なら普通にエリーゼを選んだ方がいいかと。
>>340
ガンガレ!
>>351
そうですね、ヘタしたらまっぷたつ!なんてことになるかも知れませんからね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:42 ID:81hnGGWZ
>353
まっぷたつって・・・w
エクでオープンにすると高速道路でリヤカウルが飛ぶ可能性は大いにあると思うな。
エアがどう流れているのかをよく見ないとな。
エクに乗りたいってのと、オープンに乗りたいってのは相矛盾していると思うがうが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 02:45 ID:jPm0BpmV
でも、S1ほどじゃないけど、S2でもエクって顎擦るよ…
正直、町乗りはおまけと思った方がいいと思う。
後方視界はS2でもまだ見づらいし。
気合い入れずにのほほんと楽しむっていうのはやっぱ、エリーゼだとおもう。
しかもスタンダード。かな?
いや、全然車違うけど、のほほんならFIATのバルケッタのがのほほんだね。
誰もS2エクで顎擦らないなんて言っていない罠。
>>355
思わん。
http://www.thunderandhearts.net/projets/kumschick/images/lotus/exige/originaux/targa2.jpg
あとはキャッシュしか残ってないみたいだけど
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&q=+site:www.kumschick.com+exige+targa
358355:04/06/22 12:44 ID:OZfwYPqP
>>357 いや、屋根外せるだろうけど、そんなのでサーキット本気で走ろうと思えないな。
359355:04/06/22 12:48 ID:OZfwYPqP
>>358 そんなのってのは、屋根外した状態のことね。 オープンでマターリ公道走るならエクは違うと。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:03 ID:LrKkJMbk
>>357
欲張りな人は111R買って、エク風に改造すればイイじゃん。
そうすりゃオープンもイケル。
111R十分以上に速いし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:25 ID:OZfwYPqP
>>360 もうっ、欲張りなんだからっ!
今のエリーゼって顔がセリカに似てるなって思ってたら
エンジンやミッションまでリアルセリカになっちゃったんだね。
http://208.56.57.153/ms/src/1087914460764.jpg
どこが似てるねん。
ひょっとして、ライトが2個あるとかタイヤが4個ついてるとか?
ザクレロに似てるとかカマキリみたいだとかはよく言われるが、
セリカに似ているというのを見たのは初めてだ。
エリーゼをよく知ってたり見たりしてる人がみたら「どこがダヨ!?」かもしれんが
ライトまわりの雰囲気?だけで見たらそういう風に見えるのかもな。
俺はS1持ってるけど、最初にS2見たときはセリカとは言わないけど、
当時のトヨタのラインナップみたいって思った。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:20 ID:X78LkeTe
そういえば、トヨタのカスタムカーブランドでMR-Sを改造したヤツあったよね?
今考えるとツリ目と丸テール四つとか良く似ているなあ。
ティムポではそれの事を「ディーノのプロトタイプみたい」って書いてあった
ような気がするが、今思うとS2と酷似している。
イヤ、MR-Sのほうが先だったので・・・・にているだけか・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 02:57 ID:uzBWbcaQ
ワロタよ > ザクレロ似
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 06:44 ID:JS93clV1
このスレはとってもくだらないスレですね・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:12 ID:G9FVJCiy
はじめまして、この度頭金が用意できそうなので
エリを考えているんですが、どなたか澤地自動車についてご存知の方
いらっしゃいますか?正規ディーラーらしいのですがLCIからリンクもしていないので
どんな店なのかわかりません。

神奈川県北部在住なのですが素直にオーセンとかの方が良いですかね?
教えて君で済みませんが、宜しくお願いします。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:54 ID:mrABjmOr
その店はしらんが、素直にオーセンにしとけば無難。
なんといってもエスプリからエリまでずっと昔から精通してるからな。
少なくとも間違いは無い。
つーもれも、オーセンで買ったが、新しく出来た輸入元やディーラーから
わからないことがあると、問い合わせが来てたぞ(w
トヨタで買えば
>>370
つか、一度行って見れば?
そこで買う必要は無いだろうけど軽整備は近い方が楽で良いじゃん。
元々英車屋見たいだから別に良いんでないの?
http://www.sawajiauto.co.jp/
374とおりすがりメカ:04/06/23 14:31 ID:SxLRPZ0u
澤○自動車さんは業界では有名な(今となってはかず少ない)老舗英国
車ディーラーです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 15:07 ID:9xHP2CoX
へートヨタで買えるんだ。いいこときいた。





わけねえだろ。バカ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 18:21 ID:qFYLi9ul
>>375 ネタニマジレスカコワルイネ。
ディスカバリーチャンネルのCM入り/開け映像で
S1がクルクル回っとりますな。
別スレで面白いサイト見つけたから貼っとく。
http://www.wreckedexotics.com/elise/
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:58 ID:hyIFGgtl
>>378
のサイトみたけど、
なんだか、案外頑丈なのかエリーゼって?…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:37 ID:WV3bXF91
漏れも、意外と運転席まで逝っているのが少ないのに驚いた。
丈夫っていうか、FRPボディが上手く衝撃を吸収しているとオモワレ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:32 ID:3fEx5G+V
ttp://www.auto-g.jp/special/2004_0430/07/index.html

これ読んでたら、悲しくなってきた
なんでもかんでもドリフトに持ち込もうってのがどうも好きになれん
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:35 ID:3fEx5G+V
ttp://www.auto-g.jp/special/2004_0430/index.html
締めくくりが…

「走りを堪能したいなら、そしてドリフトで魅せたいなら、
迷わずリヤ駆動車を選ぼう! 」

オイオイ…
スレ汚しすません。
383111R:04/06/24 02:06 ID:XZMflPqW
>382
苦笑・・
ドリフトの何がかっこいいのか理解不能
>>384
グリップ走法の限界付近で、ドリフトアングルの非常に小さい、斜めになっているのか居ないのか分からないくらいのドリフト維持しながら、コーナーを抜けて行く、本来のドリフトならかっこいいかも。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 10:08 ID:NmYe+zxS
ただ、限界が低いだけだろ。そんなの自慢して何になるのかと・・・・。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 12:44 ID:T2N3z5l3
>>386 ドリフトって知らないんだね? 限界の高い低いは関係無いよ。 限界を超える越えないのぎりぎりの所を使うんだよ。 シューマッハのF1だって綺麗にドリフトしているじゃん。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 12:48 ID:T2N3z5l3
>>384,386 パワーによるテールスライドか何かと勘違いしてない? 要は適度なスリップアングルを保って速く曲がるんだよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 13:31 ID:I7atsZXo
そんなことはわかってんだよ(w
ただし、あの手の雑誌の読者はそう理解してないの。
だから、おのずとインプレッションもそいうのを前提に・・・・
>162やら>223やら>266やら>322やらでぐだぐた書き込んでおった者です。
エリーゼの現車を見てきました。おかしな様子はみられませんでした。
店主曰く事故歴も無いとのことでしたので、7月初旬の納車の運びに。
「止せ」と言われていた例の吊り下げ型クーラーも頼んでしまいましたです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 20:25 ID:fMg8TuUb
>>390
あーあ、クーラー頼んじゃった。
水温が上がってまともに走んないよ。
みんなが親切に忠告したのに。
>>390
契約おめ。納車が待ち遠しいですね。
漏れも納車前日は眠れなかったりしました。

で、クーラー。店で「それなりに効きますよ〜」とか言われて信じちゃったのかなあ。
まぁ、季節柄すぐに実感できると思うから、結果どうだったのか後日レポートきぼん。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:28 ID:T2N3z5l3
>>389 結局ああいう雑誌が煽ってるんだよな。 編集者は売るために分かってて書いてるのか、本気で分かってないのか、どちらだろうな。 無駄にハイパワー車がもて囃されるのもしかり。 これはメーカーのせいか?
>>389
>>393
なんか自分だけが分かってるって感じ?(w
みんなそう思ってんだよ。
俺だって(藁
新車エリーゼ値下げさせた人いますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:38 ID:ho9S2/fs
>>394
ほんとか?
>>395
去年のモデルが残っていればかなり引いてくれる場合もあるかと。
色や仕様は選べないが。

現行はグレードによってはちょびっとだけ・・・という感じ?
2月に111Rが出た際、値下がりしているからなあ。
自分は去年で、一桁万円だけ引いてもらった。
399395:04/06/25 08:35 ID:ws7QIaBI
>>398
うーむ、現行モデルの値引きは難しそうですね…
わかりました
どうもありがとうございます
400370:04/06/25 08:57 ID:ojlzcj+n
遅レス申し訳ありません。

皆様ありがとうございました。先ずは一回行ってみたいと思っています。
>>386
限界が低いって...。
脳内か。
ほとんどのクルマに対してコーナーで差がツマルんだけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 10:57 ID:AkuBy9qK
↑おまえまずは日本語から勉強しる(w
意味を取り違えていると思われ・・・・。

ちなみに吊り下げ式クーラーを頼んだヤシよ。
もまえ、なにしにこのスレきてんだよ?
先人があれほどいらねーし、きかねーといってるのに頼むとは・・・・。
45マソも追加するならその金でバケット、マフラー、4点にハンドルまで余裕で
いぢれる。
いやいや、別線で軽量ホイールにサスまでいけるな。

ま、すぐ気がつくだろうが、ほのかに冷気が漂う程度で、それも渋滞や停車中にはほとんど
効かず、45マソの価値に愕然とするだろう(w
ほんと、バカだな( ´,_ゝ`)プッ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 11:01 ID:AkuBy9qK
ちなみにスタンダードのエリじゃクーラーでパワー食われるのは必死。
今のは160,190PSあるからまだ救われるんだけどね、S1は118PSだからなぁ・・・・。
まぁ、本気で走るときはクーラーオフだろうけどさ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 12:07 ID:b43oHhj5
うーむ。402はホントのホントに貧乏なんですね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:45 ID:jNaOAerL
ホンキで走る前に、エアコン&クーラーあるといいよ。やっぱ。
遊びに行く直前で渋帯、気持ち萎え萎え...つまらんでしょ。
S2でよかった!
S2だと渋滞に巻き込まれないのか?
空飛べる機能でも付いているのか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:54 ID:5T95pc5o
つーか、本気で走ったらS2萎え萎えだろ(w
S1でよかった!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:56 ID:5T95pc5o
>404
貧乏とは関係ないだろ。
対費用効果の問題と思われ・・・・。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:56 ID:eKthPom4
>>406??
エアコンついてるしオーディオもついてて楽だよ。


ココまで書かんとわからんか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 15:10 ID:eKthPom4
>>407おおそうきたかー
なんだよ同じエリ乗りなのにーやだなー(w)
レースすんじゃないんだから
S2で十分楽しいよー
S1後付エアコンです。

エアコンが必要ないくらいの気温の時はエアコン効きます。
今くらいの季節だと、雨の日は良く効く。

だけど天気のいい昼間なんかは効かない。

これって何か対策ないのかな...(´ー`;)
暑さ耐性を鍛える事で気にならなくなる。
これで万事OK。
但し、屋内の冷房が激しく苦手になるという諸刃の剣。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 16:16 ID:eKthPom4
夏は朝と16時以降しか乗らない!昼は仮眠&温泉だな。
俺はそうしている。
走る目的以外には乗らない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 16:22 ID:5T95pc5o
もれもそうですね。
エアコンが必要ない季節に効いてもな(w
雨の日の除湿機能だけに高い金はだせん。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 16:54 ID:cl73cJB+
エアコンねた花盛りでケッコウけっこう!
エリーゼスレの季節の風物詩だなw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:19 ID:b43oHhj5
>>408
もし費用対効果の話だったのなら402はアホ。
襟海苔は全員同じ趣味か?
みんな例外無く同じ費用対効果を求めてるんか?
「漏れならこうする」ぐらいだったら解るが、購入動機は色々だろ。
他人の金の使い道にけちつけるなんざ貧乏くせえよ。
俺的にはエリーゼは、ドライビングプレジャーの道具として買ったので、エアコンは元々考えてなかった。
つうか、東北に住んでるから&夏は昼に乗らないから必要なかったりするわけで。
其れよりも足車のエアコンが壊れたorz

ビートに乗ってた時は、エアコン外したけどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:30 ID:Vd/CjxVz
荒れてまいりました
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 19:58 ID:26mTW5NW
今416がいいこと言った!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:14 ID:ekHuEHKi
S1とS2じゃ けっこうオーナーの種類が違う感じだな。
やっぱりS2には新人類が多いらしい。

エリーゼというと国産お手軽スポーツなんかに比べて
遙かに軽い車重やダイレクトな操縦感などがアドバンテージだったのに
エアコンやらオーディオやら、
せっかくの値打ちを解りもせずに平気でブチ壊せるヤツがオーナーになってる。

まあ、どういう風に使うかはオーナーの勝手だから
ナビでもテレビでも冷蔵庫でもあんま機でも積んでくれ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:16 ID:b43oHhj5
>>419
だろ?しかし402の言ってる金のかけ方も悪くないとおもうぜ。
襟は懐が広いから多様なユーザーがそれぞれの楽しみ方をするだろうよ。
422111R:04/06/25 20:24 ID:d0PRHKP7
 ま っ た く そ の 通 だ w 

        ↓

ナビでもテレビでも冷蔵庫でもあんま機でも積んでくれ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:28 ID:cwKGpnMy
>>420
気持ちはわからんでもないが、
藻前はロータス潰したいのか?
新人類だかなんだかしらんが、ユーザー増えるのは歓迎すべきだろ
それとも S2の新人類とやらにいじめられたのか?
そうか かわいそうにな。エリ乗りやめてみたら?超七ならいいかもよ

ま 使い方はオーナーしだいだからその辺はあたりまえに同意
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:35 ID:b43oHhj5
>>420
>>422
藻前らそういう言い方するなよ。他人が自分の理想と違う使い方するってだけで
わざわざ当てこすりみたいなカキコしてよ。どうしても他人の異論なんか聞きたく
ないって言うのなら引き籠って壁に向かって喋るなり日記でも書くなりしてろ。
そうじゃないのならもちつけ。
仄かな冷気に45マソ出せる人はお金持ちだな〜羨ましい・・・
俺ならそんな金あったら自分の家にエアコン付けて涼しくなりたいな。( ´ー`)y−~~
ぶっちゃけ、エリーゼに対する固定観念を他人に押し付けることが野暮だね。
でも、俺は車を運転することを愉しみたいので、エアコンは要らない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:51 ID:eKthPom4
エアコン載ってても十分、国産ヨカすげえぞ。
しかもよく効く。

なんだ?新人類って??
はーーもーあほくさ。欲しけりゃ買えばイイじゃねえかS2。
S1最高!ならそれでよし。ちがうかー?

カキコ見てるとS2乗りでS1乗りをバカにしたように言うヤシいないぞー
あっても『エアコンなしでなんて辛そう』くらいだろ
バカになんてしてない。(どちかっつーと羨望)
S1乗りは『あんなの誰でも運転できる』とか『価値の分からん新人類』
etc..やめれっつーの。

てゆか>>422、111Rって...おまえが火に油してどうすんじゃ!ボケ!(w)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:53 ID:cwKGpnMy
エアコンあるなしはもういいって
そこまで空調がいやなら冬のヒーターも取り外すこったな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:04 ID:eKthPom4
ヒーター?...あらしを止めるようでいて...煽ってる?

ま、いいや。
エアコンなしは偉い論はもうあきた。やめやめ..
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:06 ID:cwKGpnMy
ごめんなさい…
ところで340Rって夏でもヒーター全開なの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:34 ID:b43oHhj5
愛人一人でも飼ってりゃ月に50万100万なんてあっという間だぜ〜(泣)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:18 ID:Vd/CjxVz
S1乗り>筋金入りの英国車orライトウェイトマニアで走り屋多し
理由はS1のエアコンが聞かないも同然のため割り切って走れるヤシしか維持していないから
基本はひねくれ者。もともとGT-R乗りとかだったくせに国産、ミーハー車ヲタを
心底毛嫌いしているヤシ多し。運転はマシンよりも腕(ただしプロではない)

S2のり>最近やっと400万位におちたエリーゼを高層ビルから飛ぶ決意でやっと
買ったヤシ、S1の存在をなくなった頃に知って形が変わっているとも知らず
衝動買いした小金持ちが多い。基本的にミーハー、F1、ガンダム好き
ロータスホンダの単語に溶ける傾向有、運転は腕よりエンジンパワー
エリーゼの形をした快適装備のハイパワー国産車が理想

両方に共通しているのは自分の意見を押し通す傲慢さ
独りよがり、ちょっとした煽りにも集団反応するひねくれたプライド

喧嘩にならんほうが不思議
>>433おいちょっと待て。エアコン無しのS2に乗ってる俺はどうなる?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:35 ID:ywpzLni/
>>431 えっ!ヒーターオフに出来ないの? オーバーヒート防止のため?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:39 ID:ywpzLni/
S1もS2もS3もエアコン有りも無しもどっちでもいいっての。 あまり論理的な会話になってないぞ。 ただ自分の車が(自分が?)一番て言いたいだけに見える。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:43 ID:eKthPom4
>>433おまいがひとりよがり。勝手な想像してんなー
このスレ読んだだけで想像してるだろ?
おめでてーな..知ったかすんな。








438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:44 ID:pqX31Qax
g
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:50 ID:/QtbjvR3
どんな仕様にしても幸せになれるよ。まずはオーナーになろう。
>>431
とりあえず熱風が吹いてくる穴は塞ぐべし。
ポルシェみたいにだんだん着膨れしてくのが心配
着膨れした車は他にも色々あるけどエリーゼはそうなって欲しくない
だからS1マンセ−な香具師の言い分はよく判る
>>436
すまん、S3って、何時出たんですか?

ぶっちゃけ、エリーゼのS1はかわいいから買っただけ、俺の車を買う基準はかわいいかどうか。
>390を書き込んだ者です。

>402
クーラーの効きはイマイチということでしたが、試乗したときに(晴天だったためか)
暑くて暑くて。皆様のアドヴァイスをぞんざいに扱うという気持ちは毛頭ございません。
ただ、日常の足としてフルに用いたかったので今回はそういう選択をしたわけです。
気分を害されたようですので謝罪いたします。>233と>179でも述べましたが、
目的は街乗りで、ビートの代替的な位置付けで適当なものを探していたのです。

乗ってみて不満があった場合や、あるいは非常に気に入り過ぎてサーキットに
持ち込んでみたくなった場合はクーラーは撤去するか、あるいはもう一台買い増し
するかもしれませんが、とりあえず最初は付けてみました…という感じです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:09 ID:ywpzLni/
おっ、今>>439が良いこと言った。 >>441 その気持は解る。 実際エアコン位でどうってことないよ。(暑い、あまり暑くないはあるけど)。 そんなことより、買ったらいい車に育てろ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:11 ID:ywpzLni/
>>442 スマソ。勢い余った..w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:28 ID:IRlfFSrd
>>443
すてき!

それはそうと、
「エリーゼの形をした快適装備のハイパワー国産車が理想」
これは売れそうだw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:31 ID:IRlfFSrd
スレ違いだが、とにかくデザインなんとかしろと>日本車
全部がTVRやロータスじゃ困るけど、10年に一台ペースで斬新なデザインを
だしてほしい、と思う。
会社のビルから道路を眺めているとなんとつまらないことか。
黒、白、灰色、長方形。これが動いてるだけ…
どういつもこいつも...('A`)ノ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:36 ID:1VeB8WR5
HONDAの最近のCBR−RRとか見てると、
NSXよりエクシージS2のほうがデザイン的には似た路線にいっているように思うニャ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:53 ID:eKthPom4
>>446
111Rでしょ。s2エクもある。

>>447病院いけ病院。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:32 ID:jbB+udxZ
>>450
なんでこの人こんなに偉そうなんですか?
エリ、買っちゃってもいいんですか?
全く実用的じゃなさそうだけどいいんですか?
女にウケなさそうだけどいいんですか?
二人しか乗れないけど、いいんですか?
エアコン付いてると怒られそうだけど、いいんですか?
しかも、いまあえてKエンジンでいいんですか?

だれかー、オレの背中を押してくれー(ヨッパライスマソ
>>452
> エリ、買っちゃってもいいんですか?
> 全く実用的じゃなさそうだけどいいんですか?
いいんです!
走りを楽しむと言う事に対しては超実用的。

> 女にウケなさそうだけどいいんですか?
いいんです!!
女にウケるけど、乗って楽しくない車ってのより、いいんです。

> 二人しか乗れないけど、いいんですか?
だからいいんです!!!
後ろに人載せたくないでしょ?

> エアコン付いてると怒られそうだけど、いいんですか?
いいんです!!!!
とりあえずS2純正ならあった方がいいよ

> しかも、いまあえてKエンジンでいいんですか?
いいんです!!!!!
敢えてKエンジンがいいんです。
パワーを楽しむ車じゃないんです。
これぞロータスというものなんです。
なんならチューンアッププログラムが待っています。

> だれかー、オレの背中を押してくれー(ヨッパライスマソ
ほれっ!一緒に買おうぜ!!

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:49 ID:+kkeUtJ4
買っちゃいなさい
実用?立派なスポーツカーだからいいの
女?どうせ1人で乗ること多いんだからイイの
エアコン?STDはなしも選べるよ
STDがある意味最強です

”ポー――ン”
>>452
>>454
二人で同時に背中押しちゃった..w
漏れもかっちゃうから、君も買っちゃえ。

ちなみに、S2 STD エアコン付き 黄色予定。

基本的にあらかじめ日本に持って来ているS2 STDはエアコン、CDプレーヤが
既に付いてます。
エアコン無しなら、ちょっと待つよ。
まぁこだわる所はこだわった方がいいけどね。

ついでに質問!
S2のエアコンって、アクセルフルに踏み込んだ時、パワーロス避けるためにOFFになるってどこかで読んだんだけど、純正が皆そうなのですか?

あまり冷えないのは、コンプレッサーでの負荷を軽くして、パワーロスを最低限にしているためだと思う。
重さは約15kg。レースで勝つためってんでもなきゃ、実質あってもたいした問題じゃない。と思う。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 01:14 ID:+kkeUtJ4
ならないんじゃないかな。Offには。
パワーロス、感じられるよ。なんか”マイルド”になる。


気合い入れたらエアコンOffで行きましょう!
STDイエローいいよね!
早くオーナーになろう!!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 04:23 ID:/uWjwd/a
458名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/26 07:53 ID:lrh29cWP


Kシリーズエンジン = 糞エンジン



>458
 糞はないだろう、チューニング無しで乗るには重量が軽くて
車両の軽量化に貢献していると思うぞ。
丈夫でないとか言われるとそれまでだが。
>>459
いや、>458が糞だからしょうがないんだよ。
マジレスすんな( ゚Д゚)y─┛~~
>>455
S2のエアコンがアクセル全開時にOFFになるのかは知らないけど、
そういう制御してるのは大抵パワーロス軽減のためというより
コンプレッサー保護のためじゃないかな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:40 ID:Y6EJUy++
>>455

下記参照してみてください。
少なくともエアコン付き発表時の説明では
アクセル全開時はOFFになるとの発表でした。

ttp://www.lotuscars.co.jp/lotus/eliseII/option/ac-interior/index.htm

あまり知られてないですが、国産車でも同様の設定がなされている
車両も、結構あるようですよ。
>>463
MG-Fもそうだよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:44 ID:XhxYio1y
アクセル全開時だったっけ?5千回転以上とかじゃなかった?
漏れ英文マニュアルしかないから読んでないんだよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:11 ID:358gzwUH
そーなんだ...吹かす時はOffにしてるから気付かなかったよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:44 ID:qO3/D3lG
ララ・クロフトも襟のってんだね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 01:32 ID:MbIlpSsz
>467
あ、漏れも目に付いた。
あとM250が有ったのが気になった。
469455:04/06/27 02:13 ID:Gk+eFqL+
>>456

452さんの背中押すつもりで、自分が押されちゃったかも(w
一番乗りやすい季節の秋までにはなんとかしたいな。

>>456
>>462
>>463
>>464
>>465

レスどうも。
やっぱりその機能あるみたいですね。
ディーラー行ったらきいてみようかな。
でも、気合い入れたらエアコンOffでいいね!!

>>468
どこにあったんですか?M250。
470452:04/06/27 03:32 ID:lQm943eE
買っちまった‥
よりによってスポーシ111‥
>>453
>>454
無事に飛び降りました。どーもありがとう!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/27 07:23 ID:loZbd+QD
えっ、買っちゃったの?あのス○ーツ111を??
どこのショップでも絶対に薦めないあのス○ーツ111を??
いまどきクロスミッションじゃないあのス○ーツ111を??
192psの111Rが出てるにもかかわらずあのス○ーツ111を??
大幅値下げしても売れない不人気車のあのス○ーツ111を??

まあ、楽しんでください。プッ!
>471
あなたはジュラ10さんと二人きりで会話すると良いようですな。
たぶん意気投合できるでしょう。スレッドを案内しときますね。

【快感】ライトウェイトスポーツカー総合【操縦】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086826966/

MR-Sをスポーツカーとして議論するスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086804525/

MR-Sをスポーツカーとして議論するスレッドその2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088092244/

案内したスレッドで連絡でも取り合って、お付き合いしてみては?
きっと仲良く盛り上がれることでしょう。お友達が出来ればわざわざ
2ちゃんねるなんかで「プッ!」とか書き込んでる必要もなくなると
思いますよ。
473111R:04/06/27 12:52 ID:AHM50Co0
>472 がいいこと言った!
474468:04/06/27 21:16 ID:MbIlpSsz
>469
だからクロフトさんのガレージに・・・
340Rの他、エスプリのニューシェイプの他にM250がチラっと見えたよ。



475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:16 ID:pmRURaH/
【快感】ライトウェイトスポーツカー総合【操縦】
は漏れがたてたわけだが、いまいちもりあがらんw
やっぱユーザーすくないのね〜 ?

>>452
もしかしてここ数日中に○田区のLCIに板?(`・ω・´)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:24 ID:pmRURaH/
今日はオレンジ一台みたなぁ。あの色、ありゃぁ目立つね
いやみだけど、道○坂あたりをエリ・エクで埋め尽くしてみたいなw
EXiGE S2の動画を見つけましたので、載せておきます。

 ttp://www.sleepy-fish.com/other_veh.htm

SLRの画像の下にあります。

圧縮の違いで動画は2種類あるようです。

約9分の動画は黒いEXiGE S2が爆走しています。
約2分の動画はオレンジのEXiGE S2が爆走しています。

EXiGE S2に興味がある方は、チェックしてみては?
(結構容量あるので保存して見ることをお勧めします)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:35 ID:pmRURaH/
これ、なんの番組?映像でつか?
なんかランキングしてたね。
479453:04/06/27 23:18 ID:Gk+eFqL+
>>470
いえいえ、どういたしまして。
おめでとうございます。
というか、行動が早い!!

しかもスポーシ111。
いいなぁ。

漏れも早くディーラー行かなきゃ。
最近ビートの車検やタイミングベルト交換など延命措置やエアコン故障で手いっぱい&金いっぱいかかるなので。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:40 ID:IbxJBorS
今日高速でエリ見たよ
OEWだった
あの色もイイなあ
>>478
トップギアというBBCのカー情報番組です。
毎回こんな感じで色んな車で同じコース同じドライバーで走らせて
ラップタイム集計してます。
エク2は歴代4位に食い込んだようで、めでたいですな。

誉める時は誉めるし、けなす時はメチャクチャけなすので面白い番組なんだけど
今はスカパーのBBCワールドでもやってないんじゃないかな。
http://www.bbcworld-japan.com/yokoku/
ジェレミー・クラークソンの辛口コメントがますます冴え渡る「トップ・ギア」。
新シリーズがいよいよ7月8日から放送開始です。(全10話)
ロータスエキシージとアパッチヘリコプターの競争や、三菱EVOと
スバルインプレッサのロンドンからエジンバラへの無給油ドライブなど、
今シリーズも話題満載でお届けします。
-----------

7月に日本でも放送されるようです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/28 07:22 ID:NVQhogeM



今時スポーツ111なんか買う奴は糞。



糞と人を見下す態度の香具師はカス(w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 08:47 ID:r1GFcYAW
糞といった奴をカスだと言い放つ香具師はスカ(w



こんなかんじ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:48 ID:FzOQpVVz
>>483 111Rなんかより、ずっと楽しいぞ。 どちらも乗ったこと無いんじゃないの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:52 ID:FzOQpVVz
>>485 つまり、レゲエみたいなもんですか?
お前いら、ニュースです。
ヒョウンカの国沢がエクシージかエリーゼ買うとよ。

なんか、最近荒れてるなぁ・・・
>>485
スカデス!ノシ
>>488
サイド引いて低速ハーフスピンするだけが生き甲斐のヒョウンカが、
何でまたエリ・エクに目をつけたのかが解らんな。
大人しくレガシー(プ にでも乗ってりゃ良いのに・・・。
他人のクルマ馬鹿にするの(・A ・)イクナイ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:15 ID:2oYHvwno
自分のエリは世界一(あくまで自分ではない)
他人のエリは自転車以下と見下したいアホが多いですから、
そんな奴のためにエクシージ買ってやれ

人を小ばかにするヤシに限って中途半端なグレードで
しかもヘタレだろうからモニターの前で
悔しさで悶絶すること間違いなし


あ、ヤケ起こしてもっと荒れるか(ワラ
>>493
なんか知らんが、ガンガレ!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:38 ID:FzOQpVVz
>>493 その多くは脳内だという罠。
496111R:04/06/29 07:59 ID:oaJM1Quy
>492 同感

ところで、おまいらエリーゼでお勧めのパーツ、小物とかありますか?
趣味主観全開で教えて下さい。

エキシージ興味アリアリの方へ
今、石川台にいくとHKSの試作マフラーついたエクあります。
スンゴイいい音してます、正直シビレますた。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/29 08:05 ID:gngLM3P8
  


     他人のチンケな安物クルマ馬鹿にするの(・A ・)イクナイ!








>>496
荒れるの覚悟で、俺はカーナビだな。エアコンよりカーナビ。
コレが無いと、俺は遠出できないぐらい方向音痴だ。
>498
カーナビユニットなんかコード類も含めて5kg程度でしょ。減量すれば問題無し。
エアコンは10〜15kgと少し重い。しかしまあそれだって軽さを犠牲にすることを
承知で入れるならそれもひとつの選択って思いますね。
エアコン載せても他の車よりまだまだ軽いってのがエリーゼですよ。
カーナビ(1DINでモニタが収納されるタイプ)ってS1のダッシュボード?に干渉しないですかね?
CDプレイヤー付けてるんですが、ちょっと奥まったところにマウントされているので
ビミョーに不安です。

モニタ収納タイプつけてる人いますか?
商品名とかもお願いしたく(・3・)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 11:45 ID:q0bCtxnB
うへぇ、ラジオが壊れた。
Sr.1に乗ってるんだけど、夏場は熱気封じのために通気を上吹きにして、
さらにその吹出口から熱気が出ないように閉めて走ってたんだ。
それが原因ではないかと推測してんだけど、ラジオが鳴らなくなっちまった。
ダッシュボードはスゲー熱くなってたからそれが原因だよね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:05 ID:Y2YZbImT
漏れもそうしてるが壊れてない。
つーか、オーディオユニットなんかいくらもしないんだから買えよ
503498:04/06/29 12:14 ID:pANfzjIk
>>500
うちはインダッシュだ。パナソニックのアンプ、チューナー、MDが
一体になってるヤツ。既に型落ちでカタログには載っていない。
本体は、3年ぐらいで壊れて本体のみ交換した。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 12:17 ID:q0bCtxnB
もう買ったさ。
でも、原因追及しないで同じ目に遭ったらバカじゃん。
だから書いてみたのだよ。
オーディオユニットには冷却のためと思われるスリットがあるが、
内部から発生する熱気よりも、ダッシュ辺りから発生する熱気の方が温度が高い。
だからそうでは無いかと推測しただけ。

灼熱の中、4時間も居て足の裏に脹ら脛の汗が伝わってくるほどの状況だったから
オーディオよりも自分が壊れそうだったがな。3キロ痩せたし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 16:07 ID:uDMyh3yR
>496
そうだなあ、年式によるが・・・
漏れの場合はノーマルのままだけど、多少走る事とメンテ性を重視しているので、
別体式のクラッチフルードタンク、強化クラッチステー、ラジエーターパイプ
(エア抜き穴対策品)リヤ牽引フック、ナンバーステー
って感じか。
あ!あとボンピンっていうか、フロントアクセスパネルの開閉が楽になるヤツ。
ウォッシャー液入れるだけなのにあの苦労は・・・・
2004年以降はタンクが後ろだから良いよね。
LCIにカタログ請求してたモノが今日届きました。

カタログ自体は紙1枚
後は、各エリーゼの価格、オプション表1枚
代理店リスト1枚
チームロータス50周年イギリスツアーパンフ1枚

国産車並のカタログを期待してはいけませんね〜^^;)
>>496
ひざ掛け。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:20 ID:tz9+GhAl
簡単に試乗させてくれるんだからいいじゃん。
すぐ行きなよ。
パンフなんていらんだろ。HPみてプリントしても
ティーポ本買ってもいいしさ、いくらでも代用効くでしょ。
509496:04/06/29 19:09 ID:oaJM1Quy
カーナビ漏れも付けた。
パナのインダッシュの1DIN。イイ!
でもmp3聞きまくると、データクラッシュするという罠。
メイン電源のキルスイッチ付けて、本気走りの時は切ろうと思ってる。
因みに、ちゃんと音楽聴こうと思ったらアンプはRCA入力のあるのに買える必要がある。
さらに有線接続してもノイズが禿げしいのでフィルタは必須。

>506
舐められてる。
ちゃんとしたカタログ有ります。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:38 ID:l+4I4Ok1
モデル毎にカタログあった気がする。
漏れがもらったのは、モデル毎に両面印刷の一枚づつだった
エクは表紙いれて四ページかな。
あとカタログ入れとけるファイル。
日本車のカタログみたいな技術資料みたいなのは見たことないす。
あるんですか?
511506:04/06/29 20:26 ID:3VVWD7Zc
皆さんすみません。けち付けているわけでは無いんです。
公式サイトなどよりも、詳しい解説などあるかな〜?と思っていただけで・・・

試乗行きたいですが、代理店まで4時間・・・(しかも試乗車入るかすら・・・)
家族ある身では、家族サービスで無い限り行けません><)
>因みに、ちゃんと音楽聴こうと思ったらアンプはRCA入力のあるのに買える必要がある。
>さらに有線接続してもノイズが禿げしいのでフィルタは必須
ちゃんとの基準が不明なのでなんともいえんが、うちは普通に聞けてるし
ノイズも特にのらないよ。エンジン音でやかましいの環境なのでゴージャス
な音を皆期待している訳ではないと思うが
ラジオしか聞かないからなぁ‥
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:44 ID:l+4I4Ok1
四時間!
それは則ち購入店までの時間ということ?
頑張れ!
ホームページ利用して近隣のエリーゼ乗りさがすのが
近道すかね〜
515111R:04/06/29 21:35 ID:oaJM1Quy
>510
そう、それそれ、それですわ。

>512
ゴーヂャスなのは期待してないけどw
エンジン回転数にあわせた「チーーーーーーーーーーーー」ってノイズが入ったんす。
アイドリングだと低くチー--っと、回転上がるとチ-------------!!!! みたいな。
RCAケーブルにフィルタ付けたら、治ったポ
う〜ん、茄子でETCとヘッドユニットでも買おうかな・・・
うおっIDがOTLだ・・・
買うとガカーリって事か?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:00 ID:l+4I4Ok1
買わないとガカーリ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:28 ID:izZNqPW2
>>506 漏れにはちゃんとしたの送ってくれたぞ。 板橋方面から。
>>519
零戦?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:35 ID:l+4I4Ok1
うい座無でないの?
522519:04/06/29 22:36 ID:izZNqPW2
>>510 あ、それそれ。 まぁ、スペック云々より乗ってこそだからね。
523519:04/06/29 22:40 ID:izZNqPW2
>>521 そうです。 >>516 ETC欲しいね。 エリでも普通に付けられるよね? アンテナ別のセパレート型が良いかな。
>>523
うちは左HなのでETC入れて、えらい便利になった。
エリの場合、どこに設置するかを考えてタイプを選んだほうがいいよ。
うちはセパレート。ダッシュに、ETC,GPS,ビーコンとアンテナが
3つも乗っかっててちょっと見た目にうるさい。
電源さえ引き出せれば取り付けは簡単。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 10:45 ID:h0EpdUQL
ダッシュの中に埋め込めばいいのに・・・・。
(´-`).。oO(なんでだろう?)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 17:51 ID:jdEpmCo1
エリは右ハンじゃ..
ヨーロッパ仕様・左Hあるよ。S1の頃は並行の左Hが結構あったと思う。
左Hの襟・・・そんなのやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

真ん中Hは許可。
>>529
だったら買わなきゃいい。

終了。
531529:04/06/30 20:06 ID:1YcV7Bar
いや、もう右Hの正規ものもってるんで。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 20:38 ID:fkIQ02b8
右ハンはいいけどABの間もうすこしひろがらんかな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:16 ID:kdP3X/Ga
>>532 なんで? やりやすくない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:34 ID:fkIQ02b8
靴はきかえればね〜
ついうっかりスーツ用の革靴で走ると…
うっかりだから認識無しでびびる(笑)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:14 ID:heDC2gQk
左Hの方が重量バランスいいんだけど?
ただ、フライホイールが飛んでくると痛いけどネ。
で、話は変わるが、ワシは格好いいオリジナルペダルを改造してもらい、
Bを左でも踏める様にストレッチしてもらったよ。
お陰様でスイスイじゃあ。
ハハハ、無論普段履きはレーシングシューズだがのぉ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 02:59 ID:v2IqBvLB
えーと、ABCペダルの間隔調整かー。
あ、ストレッチですか。横に伸ばしたですか?
左足ブレーキというとどうしてもラリーをおもいだすなーw
しかし興味ありです。ってか、足でかいであろう外国の人。
結構きびしそうだよね間隔。
左ハンドルは問題ないんだろうけれども、
本国英は右ハンドルだから、大変そう。
537おいど:04/07/01 03:50 ID:c8u7phSR
>>534
スーツ用の革靴での運転は危ないよ。
以前仕事で外出中、1Boxにぶっけられて、聞いたら革靴だったのでブレーキから足が滑って車が前に出てしまった(ATなので)と言ってたよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 07:21 ID:XQjCa76o
この前111R試乗したけど、ブレーキペダルのフニャフニャな感触が気持ち悪かった
サーボやABS付じゃない方がしっかりしていて逆に安心。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 10:07 ID:WUzW+nGH
左の方がバランスがいいって・・・( ´,_ゝ`)プッ
本国が右仕様なんだから、わざわざ日本で左を選ぶ理由は無い。
まぁ、S1入荷の当時は値段差があったからそういう選択もあったがな。

ところで
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15101843
これって、2002ってあるけど、トランクの蓋つきじゃねーかよ。
マレ製の仕様ごちゃ混ぜバージョソか?
>539
> これって、2002ってあるけど、トランクの蓋つきじゃねーかよ。
> マレ製の仕様ごちゃ混ぜバージョソか?

え?え?どういうことですか?(教えて君で申し訳ない)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 10:49 ID:WUzW+nGH
マレーシア製のクーラーつきは、初期のアルミローターがついてたりと、そのとき集めたパーツが
年式にかかわらず、組まれてたんだよね。だから、トランクの蓋もたしか本国では1998、9〜ころからもう
使われて無いパーツのはずなんです。それが2002についているということは・・・・。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 10:54 ID:WUzW+nGH
ttp://sunauto.hp.infoseek.co.jp/elise/image09.JPG

ていうか、よく見たらローターもアルミっぽいね。
ということで、ヒーターレスですな・・・。
ていうかそもそも、S1って2002までつくってたか?
2001くらいが最終と思ったが?ま、日本で登録したのが2002って事だと思うけどね。
この時期のS1は不具合も結構直されていてある意味、ある程度の(w完成度はあるんだけど、
マレのじゃ、品質はうPしてないだろーな。
>541
>542
な〜るほど。知らなかったです。ありがとうございます。
「年式に関わらず組み付け」ってのがスゴいですね。
そう言われてみれば私のもトランクの蓋なんて付いてないです。
>>542
ヒーター付きってなってるが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 14:52 ID:5drUH8ZQ
VIN聞いてみたら?
>>539
エンジンが右にあるので、左Hの方がバランスが良い。
とロータスのエンジニアが言ってた。(c)CGTV
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:42 ID:oSF/vFy1
↑それは知ってます。でも突き詰めたらということで、通常では違いなんてわかりません。
むしろ、日常での使いやすさの方が重要です。
何が重要かはオーナーが決めるもんだ。
些細な事は気にしなさんな。( ´ー`)y−~~
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 16:48 ID:oSF/vFy1
じゃ、もまえは重量バランスは気にするが、左ハンドルでの不自由さまったく気にしないんだな。
えらいねー
>>549
そういう考えも十分アリだと思うが。
そもそも走ること以外何の取柄も無い車なんだから。
>>549
そう言う事言ってるんじゃ無いんだが・・・まぁいいや。

俺にはどっちも大して重要じゃない。
右ハンだし普段は足車だし。

つか、なんか嫌な事でもあったのか?
山坂道でスッキリして来いよ。( ´ー`)y−~~
漏れもエリで風俗行ってスッキリしてくるぜ(;´Д`)'`ァ'`ァ
重量バランスはともかく、左Hってそんなに不便じゃないと思う。
右折の時、前から来る車がやや見づらいとかその程度かも。
高速の出入り口もオッサンが近づいてくれたりするし、左H用の入口もある。
面倒ならETCにすればいいし。

ちょっと路駐したときなんかは左のほうが出やすいしな。

俺はどっちかっつーと左Hのほうが好き。エリーゼは右H乗ってるけどネ(´ヮ`)
>>551
朝も逝ってきたけど、これから又逝ってくるよ!
左だと追いこし不便じゃないでつか?
左だと右車線>左車線が見づらいが、逆は見やすい。
右はその逆になってるだけ。

もちろん日本の道路は右Hのほうが走りやすくできてるんだろうけど
慣れれば無問題だよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:09 ID:8UpB6eg9
右はんじゃないとねぇとか言ってる香具師うざい。

イギリス車は右じゃないとねぇ、ヨーロッパとかの左とかなにあれ?とかいってのって
オタばっか…。

なら、今のプジョーとか全部なにあれ?だろ…。

MR-Sの改造でしょ、これ?とか言われテロ。
あぁ、でもこういう香具師に限ってヨタのエンジンじゃぁねぇとかいうんか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:06 ID:oAGGTet/
だれがプジョーなんてクソ車買うんだよ!
おまえ、フェラやポルも右半でのりたいのか?
バッカじゃネ〜の。本国仕様を素直にうけいれろ!ボケ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:08 ID:+rtXvX5k
フェラやポル、ランボ。
大いに右半で乗りたいねぇ。
>>558
マターリしれ。ニボシでも食うか?ん?
プジョーなぁ、406とか205とか106あたりは好きなんだが、釣り目になってからのは興味も湧かん。
>560
煮干、アレはいいものだ。
がきの時によく食ったなぁ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:44 ID:+rtXvX5k
誰か、島屋の親父に、いい加減空気嫁!って言ってやってくれ!!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:45 ID:BIniSGyz
日本では右操舵輪が素直にいいの。 本国仕様とかそいいうのとは関係無いの。 なぜ、日本では左操舵許されるかが不思議。 フジョー、イイナ。
イタリア製でもドイツ製でも昔から2シーターのレーシングカーは右ハンが多数。
右回りのサーキットは右ハンの方が走りやすい...の?
>>562
同意。ウザイよね、アレ。
スタイルに惚れてしまいエクシージを前向きに検討したいんですが、
まだ現物を見ていません。
写真を見る限りエンジンルームの部分はメッシュだと思うんですが、
雨降ってもエンジンずぶ濡れでいいんでしょうか?

流れ断ち切っちゃってスイマセン<(_ _)>
>>566
エリもエンジンずぶ濡れです。問題ないです。
ガレージに入れたりカバーかけたりしている人が多いですが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:10 ID:BIniSGyz
>>471 オマイには高くて買えへんのやろ? 分かっとるって。 あと免許も無きゃぁ駄目でよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:24 ID:BIniSGyz
>>564 右ハンドルだけど、チェンジレバーが右に在ったりしない? あれは右利きの人なら右手の方が操作しやすいそうだ。
>>569
シフトレバーの位置はイタリアやドイツ人が右シフトになれてる
からというのが大きいでしょ。
シフト操作なんてハンドル操作に比べれば全然簡単だと思う。
571おいど:04/07/01 23:52 ID:c8u7phSR
>>570
ハンドル操作は、右ハンドルでも左ハンドルでも同じだよぅ。

左ハンドル車の、左からアクセル、ブレーキ、クラッチはなかなか大変だけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:55 ID:WUzW+nGH
つーか、諸外国じゃデフォのハンドル以外は禁止だぞ。日本が寛容なだけ。
エリで左がOKとかいってるのはただのアフォだよ。
追い越しもみえねーし、降りるときは道の左につけるからドアが開かん。
ましてや、チケットの受け渡しなんていくらオヤジが出てきても、覗き込むようにてをのばさなきゃならねーし、
ありえねーぞ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:13 ID:7aj20fXI
559
ブレーキフェードであぼ〜〜ん!
おまえもボケ!
564
あれはイギリスからもってきてるの!
しね!

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:15 ID:+BOyaKJB
>>572
禁止してるのはオーストラリアなどごくわずかな国だけですが?
イギリスでも左OK。
ダイハツのコペンは右ハンでドイツに輸出してるし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:15 ID:HLH7vMen
>>572
左でOKなんだよ!左の方がかっこいいだろ?
ちょっと頭弱めの女なんて「これ外車だぜ」で一発。
右折とか追い越しはだまって待つ。もたもたしててもいつもぎりぎり自分だけは右折できる。
追い越しは怖いからしない。迷惑こうむるのは後ろで待ってるやつら。
アフォなのは俺じゃなくて後ろのやつら。OK?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:25 ID:BZu+9UWJ
ハァ?
エリのひだりは激しくカコワルイんですが>575
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:30 ID:8A2MnLCm
エアコン有り無しがおわったら、こんどは右左ハンドル討論すか…

正直どうでもいいことでしょう。
煽りに乗るのもカコワルイ。
スルーが一番。ついでにsage進行にしとけ。
たかだかハンドルの右/左でよくもそこまで必死になれたものだ。

もちでもついてくれ。ほんと頼みます。マジおながいします(´人`)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:44 ID:njz3KNJc
英国から持ってきて2002年式って・・・・
( ´,_ゝ`)プッ
だまされんなよー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:46 ID:njz3KNJc
しかしここは、釣られるバカがたくさんいるなー
大漁だ〜
今日は蒸し暑いね〜
夜の山坂道で遊んで来たから虫がイパーイ・・・。( ´ー`)y−~~

>>567
停めてる時位はカバーした方が良いと思われ。
でもヨタエンジンだとなんか平気そうだな・・・
>>567 >>582
ありがとうございます。
ちょっとエクシージに近づけそうです。
584おいど:04/07/02 02:04 ID:TxsQ9a7f
>>574
> >>572
> 禁止してるのはオーストラリアなどごくわずかな国だけですが?
> イギリスでも左OK。
> ダイハツのコペンは右ハンでドイツに輸出してるし。

イギリスは左駄目。
マンセルのテスタロッサ右だったじゃん。
585おいど:04/07/02 02:06 ID:TxsQ9a7f
>>574
ていうか、欧米諸国では、普通の香具師なら、わざわざ逆のに乗らない、買わない。
本当にヲタってどうでもいい事でもいちいち優劣つけたがんのねー(呆
まったく、左右なんてどっちでも関係ないだろ。
右のほうが運転しやすいとか言う以前にエリ自体が乗り降りは大変だし後方視界も悪い。
日本で左Hが許されるのが不思議以前にエク(S1)が登録出来ること自体が不思議。
>>585
そのとおり。だから現在左H乗ってる連中は、わざわざ買ったわけじゃない。
選択肢がなかったか、左右で100万円近い値段差があったから。
そういう意味では今買おうと思ってる人は幸せだよな。めちゃ安いし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:52 ID:WzIbXoSx
右でも左でもどっちでもええやん。
好きなの乗ろうぜ!!イエーィ!ベイベー!
左ハンは乗った事なくて運転に自信がないからオレは右ハンだ!イエーィ!!

>>584
マンセルのテスタロッサが右だったから左禁止っていうのが意味不明。
本気で言ってるのなら真性の池沼だな。まあ釣りだと思うけど。
ググって適当に調べてみたら、こんなのが出てきた。

> オ−ストラリア、イギリスは法外な、保険料を加せられるので、実質左ハンドル
>に乗ることは不可能です。

イギリスに入ってくるフェラーリ、ポルシェは全て右ハンドルとのことです。
法律で走行不可となっているわけではないようですが。
ヨーロッパなら他の国から入ってくる車が走りまくるだろうから、
どちらかのハンドル以外禁止ってのはちょっと考えにくいよね。
英仏海峡トンネルもあるんだし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:47 ID:wudPUzts
必ず、エアコンとハンドル位置とエンジンで荒れるのなw
早い話が慣れの問題なのでドッチデモイイ!

ただ漏れは右ハンのほうが使いやすいと思うので右ハンを選んだ。
右ハンのカウンタックとかホスイ。

でも、エリの右ハンはウインカー・ワイパーのレバーが逆じゃん。
左ハンのベンシと右ハンの軽とエリを交互に乗るから時々間違うよw

早朝の峠道は、車が少なくていいですね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 14:26 ID:xKg7wPWM
漏れのは右ハンでもウインカーは逆じゃありませんがなにか?
普通は左がウインカー、右がワイパーだろ。
まあ、その「普通」は欧州車を基準にしたら、な。

聞いた話じゃ、左にウィンカー、右にワイパーというのがヨーロッパでは一般的らしい。
(ハンドルの左右に関係なく)

もちろん日本輸出向けの欧州車は右ハンドルで右にウィンカーという日本仕様に
作るところもある。

エリは本来イギリス仕様右Hなので、左にウィンカーの付いた右Hが標準。
日本人の感覚からしたら逆だと思うのは当然だけどネ。
自動車の左にウインカー,右にワイパーというのはISOで規定されている.
右だろうと左だろうと関係ない.
分かりにくいから書き直し.

自動車のステアリングコラムの左にウインカー,右にワイパーというのはISOで規定されている.
運転席の位置が右だろうと左だろうと関係ない.

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:20 ID:WdtQeuSK
>>エリは右ハンじゃ...

俺のひと言でここまでスレが伸びるとは。

法外な、保険料=危険度高い
日本で乗るなら右ハンドル
左ハンドル=DQN=珍走
599516・517:04/07/02 19:35 ID:718q7ybX
・・・茄子がガカーリだったよ・・・OTL
>>598
釣れますか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 20:01 ID:J6S97+Ho
のび〜る
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:24 ID:WdtQeuSK
ん?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:26 ID:JNoM/oil
なんで最近くだらねぇスレの伸び方してんだ?
ほんとうにエリユーザーなのか!??
ユーザー数少ないんだから、ホンマもんユーザーなら変な発言は
ひかえるべきかと。サーキットやOFFに参加してる者ならなおのこと。
なんとな〜くだれだかわかるぞw
っていう人がでるのも時間の問題だ、気をつけろ!
っていう漏れも、おまえ・あいつだろう…と思われているだろう。
間違いないっ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:28 ID:JNoM/oil
あー、IDが oilだ。ちとうれしい。そろそろ交換すっか!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:33 ID:43q5/8To
買ったばかりのヲタが天気悪くて磨けずに
知識自慢をするスレだ。間違いないっ!

それでも飼い犬やどうでもいいパーツ自慢をするよりはマシだっ!
間違いないっ!
>>605
今日久々に車洗った。
蟲のこびりつきが‥取れない。

明日の朝も珍走してくるか。
こんどのヨタエンジンはドライサンプなんですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:33 ID:WdtQeuSK
この頃ずーっと天気イイじゃん?
天気良すぎても洗車は具合悪いよな。車にも人間にも。
とかくエリは曇りが似合う車だぜ(w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 02:32 ID:Jf9H4k7n
晴れがいいね。
汗かいたら風呂、行きましょう。
なんか釣られすぎ。釣るやつも釣るやつだが。右だの左だのは不毛なテーマ。
最近エリ乗りになって、ボチボチOFFとかにも出てみたいなーとか
思ってたのが何かこんな人ばかりだと思うと、ちょっと幻滅。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/03 06:45 ID:vdU6nB6j
某HPにしゃしゃり出てくる島屋の親痔。あれ思いっきりウザイ!常識が少しでも
あるのなら、いい加減空気嫁よって思うな!!

あんなことしてるから客が全然増えないんだと思う。





>612
確かに同意。あれじゃあ客は増えないな。全くの逆効果。
でも親父の書き込みの後に、常連が別の話題を書き込んで必死に下げてるのがちょっとおかしい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 07:45 ID:Fpn69Ec1
>612
何で客が全然増えないのを知っているんだ。
というか、何のことだかさっぱわからんのに2人だけで盛り上がってる感じ。
ジエーンなのかもしれんが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 08:08 ID:D8Qg5m6N
字エーンでしょうな。          もしくはエリ欲しい高校生とか
ヤ○ーでエリーゼ検索したら、一番上に出てくるサイトだよ〜
うちエリーゼ持ってないけど将来的にどうにかしたいな〜と思っているから
ちょくちょく見ているけど(妻子もちには娯楽車はなかなかね〜^^;)

確かに空気嫁てない気がする・・・・
一応上のレス人とは関係ないですよ〜
>>609
夕方に洗車してますが?
つうか、炎天下で洗車する奴は、我慢大会がしたいのかと子一時間‥
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 09:26 ID:Fpn69Ec1
>>でも親父の書き込みの後に、常連が別の話題を書き込んで必死に下げてるのがちょっとおかしい。
常連って、ヘタレのグループだろ! あいつのカキコも正直ウザイ!
何にもわかってねークセに、わかったような書きこみはして欲しくないね
>616
某HPのことも知らないでここの板に居るのも笑っちゃうね。
もしかして脳内オーナーさん?

>619
常連って書かれてムキになるってことは、アンタはホントの常連?
アイツって誰よ?
そっかー、一見和気藹々としてるようで中身はグチョグチョなんだね。
何もわかってねーオレに教えてくれてありがとうw


621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 09:53 ID:Fpn69Ec1
>620
中身がどうかは全国オフにでも行けばわかるだろうよ。
あそこまで仕切られるのはウザイのよ。
622620:04/07/03 10:04 ID:Ae8Ysv31
>621
オレは去年のOFFに行ったけど、オレには合わないなと思って今年は行かなかったよ。
アンタも次は行かなきゃいいじゃん。それだけだろ。
漏れも2年ぐらいオフには行ってない。車は別だけど気の会う仲間と
年に数回マターリと流してるよ。車にそそぐ情熱がションボリ気味。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:32 ID:e1V5ASjP
まぁ子供(経験すくない)が乗る車じゃないから?
集まる人間も中年で妻子持ちでアイデンティティしっかりあるし
だからあんまし大人数集まると性格合わないのもでてきて仕方が無い?のかな。
まさか免許証とりたてでエリーゼは買わないよね?
いや すっげー羨ましいけどね、18でエリ(笑)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:46 ID:znEqGkO+
>>620>>621
もオフ=呆れ組なんだろうから仲良くすればいいじゃん。

漏れはHP見ただけで行く気しないけど。
エリーゼより生活水準の自慢競争みたいだし。
成り上がりなんちゃって貴族の集会みたいでイヤ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:49 ID:D8Qg5m6N
へ〜高校生でエリ乗っててHPもってるヤシいるんだ〜
知らなかったよ。だから何?
凄い人なわけ?...お父さんが?とか??(w)

きたくないなら来なきゃイイじゃん
宣言までは許すけど批判は...見苦しいからやめなさいって。
>>625、想像で批判するの辞めたら?
下2行なんて...               おまえホントにエリ乗り?






嘘ばれですな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 15:07 ID:D4h2re/k
こんなところで確執するなw
少なくとも関東は好天なんだから屋根をマケテ走ってきなよ。
漏れも今から逝ってきます。


628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 15:18 ID:e1V5ASjP
いいねえ
こっちは仕事 最近まともに休みがない
629620:04/07/03 15:39 ID:TRTRteKT
>625
オレはオフ=呆れ組なんて思ってないぜ。
なにもわかってねークセに、なんて言っといて実は常連でもなんでもない>621と一緒にしないでくれ。

オレは単に某HPの住人と島屋の親痔との攻防戦がちょっと面白くなってきただけさw



630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:31 ID:D8Qg5m6N
親爺のこときらいなんだ〜>>629は。ふうううん。
文面からにじみ出ているね〜
>>628
ガンバレ! 超ガンバレ!

木曜日からずっと天気よかったから、近くの峠へ早朝珍走してきた!
車は少ないし景色はいいし、襟買っといてヨカタ!って、思ったよ。
俺も明日の朝は珍走だヽ(`Д´)ノ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:41 ID:Lkvi1sND
じゃあ、オレは明日の朝はエリ通勤(´∀`)
634620:04/07/03 22:41 ID:q6C0baSM
>630
会ったこともないけどなw 確かにオレは出しゃばりは嫌いだよ。
635sage:04/07/04 00:05 ID:ygcVgIeX
皆さんはどんなHPをみてるの?最近は数も多くて全てを把握できない。
有名な所、ローカルな所いろいろあるとは思うけど。
個人的に良いなぁって思える(更新してなくてもつい見てしまうような)所などないですか?

>635
http://members4.tsukaeru.net/kemunpus/
この方の整備日記を拝見してます。
↑いきなり、エリの心臓のグロ画像だよ(涙
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:21 ID:dQCU+aAr
田原「それがーだって聖徳太子が何言ったかと。和の精神ですよ。」
デブ「何を言ったかと?」
田原「聖徳太子。知らない?」 (パネリストの笑い声)
デブ「だから何を言ったの?」
田原「聖徳太子って知らないかっていう」
デブ「知ってます。」
田原「知ってますね?聖徳太子が」
デブ「当たり前でしょそんなことぉっ!!」
田原「怒んなって」
デブ「なーにを言ってるの、聖徳太子知らないかって、んな無礼な質問あるか!」
田原「だって知らない・・だって、ピンとこないような」
デブ「なーに無礼なこと言ってんだ君は」
田原「だからー。何が言いたいかというとー、聖徳太子がー・・」
デブ「知らないこたないって言ってるじゃないか!そんなもの!!ちう〜(ドリンクを飲む)」
田原「そういうこと言うからね、あなたね、人格破綻だって言われるんだよ」
デブ「人格破綻は君だよっ!無礼な質問して!」
田原「無礼じゃな」
デブ「聖徳太子を知らないのかって、何てことだ!それは!」(デブ机をバンと叩く)
田原「だからぁ。聖徳太」
デブ「ぶるうぇぇ!」 (女性「冷静にいきましょう」 )
田原「和の精神て何かというと、仏教がやってきたわけだ。と、仏教と、日本の神道」
デブ「君はイエシトシシーーキリストを知ってるのか!!」
田原「え?」
デブ「イエスキリストを知ってるかじゃあ!そう聞かれたらどうすんだ君!?」
田原「関係ない。」
デブ「関係ない?何を言ってるんだ君は」
田原「あのね、聖徳太子が、佛教が、に入ってきた。と、これは、神道と違うわけ。」
デブ「何が聖徳太子知ってるかだ!」
田原「そのときに、どうするかって話になって、和の精神と。日本の神道も認める。で仏教も認めると」
デブ「デブを馬鹿にして」
田原「コレをやったわけね。そっから日本はだからね、一神教ではないんですよ。日本という国は。そこが大事なんですよ。で四宮さんはね、ちょっとね、一神教に従ってる」
デブ「そんなことないですよ、一神教じゃないですよ」
>>637
俺も自分のエリの心臓の写真持ってるよ!
サブフレーム交換したから!

今日もイイ天気だった。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 23:12 ID:wiNqtT+Q
今日,渋谷から恵比寿へ向けて山手通りを
走っていたら,銀色の襟S2に2回遭遇した。
やはり,カッコイイ〜!

今持ってるヨーロッパの次に欲しい車です。
個人的には,エクS2が欲しいけど,
先立つものが…。

今日は天気が良いので,もちろんMTBで
走っていました。
ヨーロッパいいなぁ。エリと同じぐらい維持に手間かからないなら、チト欲しい。
642640:04/07/04 23:50 ID:wiNqtT+Q
読み直したら,日本語が変だった。

今持っているヨーロッパの次に欲しいのは,
エクS2。
その次が襟S2

横から車が突っ込んできたら,車体中央まで
車が突っ込んでくるヨーロッパより,襟・エク
の方が安全だと思っています。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 09:38 ID:LMZEpa3C
635
このページはいいよね。
漏れも愛読しているよ。
こち亀
島屋の親痔、今日も元気だねー
普通の話題に何の脈絡もなく自分の宣伝レスを付けられるところがすごいですな。
必死なのか空気読めなさ杉の天然なのか。
天然に間違いない!

でも何で突然現れだしたのかなぁ、最近になって・・・>親痔
某掲示板 親父スレのレスより
>>
こちらは基本的に宣伝はFreeですので使っていただいて
構いませんが、出来れば新製品の紹介などを主に行ってください
また、ショップやメーカーの方にはQ&Aなどでの質問への
回答もお願いしたいと思います
皆さんの豊富な知識を分けていただいて、情報の共有を
したいと思いますので。

ちょっと困っているオーナーのQ&A板には現れもせず、懲りずに商品紹介ばかり・・・
確かに各オーナーさん方は日頃見てもらえるショップがあるからいいのかもしれないけれど
ああ言ったちょっとしたことにも対応してあげればショップとしての株も上がると思うのに・・・
とにかく自分の店の商品を売りたいばっかりとしか思えないから、必死なんだろうな。
いい加減、自分のやっていることが逆に自分の首を絞めるってことに早く気付かないと
ヤバイんじゃないの?島屋の親痔。
そういうグチは、そっちの掲示板ででもやってくれ。どーでもいいいよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:07 ID:P8NWxabE
そだなこち亀にエリーゼ描かれたことのが重要だ

こち亀のライバル車、111Rになってるけど
S2EXiGEがベースだよね〜? 
あ、あ、あ、あんなのエリーゼじゃないです。漫画ならではですな。
プラってなんだよ
655現地価格:04/07/06 18:44 ID:IIpeBQnz
エリーゼの初期モデルは、中古車も大量に流通していて
現地では1万ポンドまで値がおちているけど、あれを日本
に持ってきて登録したらトータルでいくらになるんだろう?

現地行って、1万ドルでエリーゼ買って、現地チューナー
にK20AかS2000のエンジンに載せ買えてもらって
持って帰ってきても400万円ぐらいにおさまりそう。

この車、そろそろ個人輸入しどきではないですか?
※国内価格が以上に高いので・・・
656修正:04/07/06 18:45 ID:IIpeBQnz
1万ドル → 一万ポンド
657訂正:04/07/06 18:47 ID:IIpeBQnz
1万ドル → 一万ポンド
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 19:20 ID:P8NWxabE
得体の知れないイギリス初期モデル中古で400万て高い気がしてしまう…
それにこっちもってきてからのメンテで金食いそうだよ?
>>655
今、1ポンドが200円チョイだから200万円ぐらい?
船便載せるのと国内登録考えたら、300万以上逝くんじゃないかな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:48 ID:qzByntsO
>>655 国内価格は異常と言うほどは高くないと思うよ。 船便やらなんやら輸入に必要な費用考えるとこんなもんかなってところ。 むしろ、あの車が500〜700マソなら安いんでない?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:08 ID:IIpeBQnz
>>658

K20A載せ変えで400万だから、何もせずフツ〜にもって
帰ってきて登録したら、250万ぐらいにおさまるのかな
〜って思ったんだけど。船便は安いし、かかっても登録
費用でしょ。それがどれだけにおさまるかだけど。

>>659

300万の右ハン中古車って日本でありますか?

>>660
「あの車」とか言われても、そんな高級車でも希少な車で
もないし・・・

まあ、金銭感覚は人それぞれだけど、僕は高いと思う。
>>661
まあ、イギリスで出されている中古の程度によるかもね。
やって見たらいいんでないの?個人輸入。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:30 ID:SivMVGju
>>661
今の為替相場考えてみなよ。
俺は高いとは思わないけどな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:49 ID:Ugp902sK
>>658
得体が知れない中古S1なら日本に転がっている
マレ物でもいいんでないの?
S1エクシージの話題最近なくなったねえ。
玉もずいぶん少ない感じがするけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:12 ID:rbGTipT+
たしかにめちゃめちゃメリットがあるわけではないね。

手間とリスクを考えると、50〜100万円余分に払えば国内
でも買えちゃうわけだからね。
666660:04/07/07 03:18 ID:UkBmAlaV
>>661

> >>660
> 「あの車」とか言われても、そんな高級車でも希少な車で
> もないし・・・

いや、そういう意味ではなくて、ああいう構造(軽量アルミシャシ、コストのかかるデザインのカウルなど)、市場規模から来る少量生産車、などなど考えると、高くはないんではない?てこと。

望まない人には高いかもしれないけど、好きな香具師からすれば決して高くないと。


スレ番号、軽自動車みたい...w
という漏れはビート乗り。
漏れもエリ買うぞ!!

>666
同感だなぁ
>>666
ガンガレ!この獣!
50万で、輸入と登録は出来んだろ。
100万ぐらいはみとくべき。
http://www.cameljapan.com/jap-import.html
運送費は入っていない模様
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 09:20 ID:tzz8L3MF
エリーゼの型式は何?(Mk1)

http://homepage3.nifty.com/MOY/midship/111S.htm
このページを作った人は「111」と書いてます。

http://www.jaia-jp.org/jws/04j/2003recall_24.htm
このページでは「GF-111」と書かれています。

うちの111Sは車検証に「-111-」と書いてあります。
皆さんのはどうですか?
GF-111 = 正規
-111- = 並行物

エリーゼに限らす並行物は -***- という型式になる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 10:58 ID:tzz8L3MF
親切にありがとう。スレ違いでしょうが、平行物、並行輸入って何ですか?
正規物、正規輸入と何がどう違うんですか?
仕組みがわからないから違いが解らないのでメリット・デメリットも解らない。
自己レスです
http://www.riesen.co.jp/parallel.htm
ちょっとだけ解りました
2000年以前のエリーゼS1に限って言えば、
当時の正規代理店だったK&Mで買った車は正規物、
それ以外で買ったのもが並行物になる。
S1は、ほとんどが並行物だよ。
当時の正規で買っても、お金だけ取られて車は(ry
そういや、昨日目黒通り通ったんだけど、旧正規の店舗って未だに
放置なのね。あのあたりは、潰れてもすぐに違う車屋が入ったりする
のが普通なのに、なんかまだモメてたりするのかな。
>674
当時の事がよくわからないのですが、K&Mが詐欺行為というか、
お金を持ち逃げしちゃって、英国のロータスとしては「受注はした
けど発送できない」という状況になって…と、どっかで聞いたような。

その後、K&Mは潰れ一旦は「ロータスの正規代理店が存在しない」
という状態にしばらくなっていたということですか?
その時に生産されたエリーゼなんかはどうなっちゃったのでしょう?
「造っちゃったものはしょうがない」って感じで並行物として日本に
入ってきたのかしら?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 12:28 ID:SEPJfxGR
しょうがないもなにも、並行輸入屋が普通に入れてましたが。
昔は平行の方が正規よりも激安だったので、誰も正規なんかで買ってないよ。
しかも、正規があれじゃな(w
まぁ、田舎の何も知らないヤシが雑誌広告見て直行しちゃったってのはあるが、
たいていは好事家が多いから、それなりに下調べしてるしな。

しかし、正規と平行がわからないようなヤシまでエリーゼ手を出す時代になったんだなぁ(w
S2オーナーが、車にナビやらなにやら付けたがるわけだ・・・・・。
・・・多分最後の一行は全く関係無い。

と、釣られてみる。

つか、その頃バンバン日本に持って来た並行屋が今の正規グループだしねぇ・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 12:42 ID:laPmLwGc
>>677
しかし、正規と平行がわからないようなヤシまでエリーゼ手を出す時代になったんだなぁ(w
S2オーナーが、車にナビやらなにやら付けたがるわけだ・・・・・。


それはそれでよいのでは?
ID:tzz8L3MF は、例の後付けクーラー付けてS1買っちゃった人?
クーラーの聞き具合のレポきぼん
ナビで次のコーナー確認しながら峠攻めるのが通。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 14:35 ID:SEPJfxGR
680に同意
レポートよろ
ティムポ発売記念パピコ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 15:52 ID:SEPJfxGR
いつまでもそんなのよんでんなよ。素人が(w
すみません先生!プロは何を読んでいるんですか?(w






釣られ記念パピコ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:37 ID:iet6jvjn
Tipo読もうぜ! 以前、会社でJズTipo購読している人がいて、間違えてTipo買ったとかで貰って読んだことある。
>681
本気攻めには向かないけど、珍走走り込みでコース覚えには最適。
ナビゲータ助手席に乗せて「次の左は億が深めの複合」とか
言わせると大変に便利だ、まじ。
珍走に反応しますた
>>687
今朝も峠を珍走してきたけど、マジでナビ欲しい。
先のコーナーのRがどの程度かわかるだけでも、かなり楽だよ。
コーナー手前で
VERY LONG EASY RIGHT MAYBE!! とか言ったりしたら雰囲気でる...かも?
>690
瀬賀等利意?
いつもMAYBEはいらんだろうとつっこみたくなる。

 ところでエリーゼとAW−11の差ってどういうところでしょうか?
両方乗ってる人解説キボン。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:09 ID:Ugp902sK
>>676
2年前は君のような人がエリーゼ買おうとすると
こともあろうに正規代理店が数十万-数百万円を騙し取って痛んだよ。
並行正規の違いならせめてググるか、前のスレ調べてからいらっしゃいね。

ロータスはちょっと高い国産並だし、今は納車後あちこち落っこちることも
(前ほどは)無いんだから、
輸入車初めてクンにとってはちょうどいい入門車かもしれないね。

値段や、外車知らずの素人向けといった、そういう部分を自動貿易は
突いて商売的に成功したんだから、貶めることではないと思われ。
むしろ前並行屋にとっては学ぶべき部分が多い。
その時代にエリーゼを買って苦労したヤシらも、時代が変わったのだから
意識を変えるべきだと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:49 ID:c9aX+n44
>681、690

そうきたか!
漏れはナビ付きでサーキットを走った時に
ナビ子に「ピンポン♪100m先。1コーナーです。減速を開始して下さい」
とか言われたらどーしょーかとオモタけどw
695690:04/07/07 23:03 ID:2n49JiU3
>>691
つーかマジMAYBEって...とか思うよな。
>>694
「ハヤト、そのスピードでは曲がれない。減速しろ!」とかいうのも無しで('A`)b
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:08 ID:2CmTfYBO
某仁Dにエリが出てこない事をいのるばかりだ…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:17 ID:WOpa2HSS
襟ごときでエンスー気取りか(w
普通に乗れよ(w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:19 ID:xo82zhGe
>696
エリとR500Rが出てきて
今までのストーリーがすべて台無しってオチがあったら面白いなあ、と。
その後XTR−2とラディカルが出てきて…既に国産が居なくなる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:22 ID:xo82zhGe
>692
レス サンキュー。
言葉ばかりだとなんとなくわかるけど、実際のところがねえ。
どこかの車雑誌に古今東西のMR車集めてもらって
比較してもらえませんかねえ。
>692 のHPのひと、日本語ヘンぢゃね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:16 ID:fayznJmJ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53091582

漏れこれ買おうと思っているんだが、VINってなんだろう?
車検証に載っている車体番号のことか?
教えてエライ人。
>>701
Yes, 車体番号のことだ.
>>697
エリを否定することでエンスー気取りかよ(w
ティムポでも愛読してな



と釣られてみた
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:18 ID:dUzmjS6E
エンスーの事勘違いしてね〜か?


と 同じく釣られてみる
ふう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:39 ID:fayznJmJ
>701
おお、早速ありがd。
後で車検証確認してみよう。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:40 ID:fayznJmJ
スマソ
706は>>702宛てだった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 10:45 ID:3I8WMnlg
サムコのほーすたけーな。
あんなの絶対原価は激安だろ。
材質調べて国産の資材メーカーのものを流用した方が・・・・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 11:02 ID:7HHdFven
>708
そりゃそうだけど、サイズとか長さとか測って合う物を
探す方が大変だと思うけど・・・
結果的にワンオフで作ってもらうハメになって
値段が高くなるんじゃないの?

それを満足できる人はそれでもいいと思うけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 12:53 ID:IudcnQV4
何故赤しかないんだろうね、サムコホース。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:31 ID:+WDEVkev
つーか、パイプ径がわかれば後は現物とあわせて切ればいいだけじゃないの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 16:27 ID:p2YxP+En
ティムポって昔からだけど、エンスー界のタブロイド誌だよな。

ゴミみたいな車をイケてる車〜みたいに宣伝して、真にうけた田舎者が、
最近のデートカー買っときゃいいのに、ゴミ陳列してるSHOPで100万
円でゴミつかまされる被害者続出みたいな・・・。

ステッカーペタペタ貼りまくった2時間ぐらいで飽きる退屈なモディファ
イの特集とかばっかで、バイヤーズガイドは「気合で買っとけ」みたいな
いいかげんなノリ。

ま、隔月のじゃんぶるさんも、少し前までは各セブンの前後重量配分の記
事とか、エリーゼとトミーカイラとスポールスピダーの比較とか載せてなか
なか面白かったが(ロクに調査もしてないのがまるわかりのテキトーな結論
が多かったけど)、最近は、億万長者でも手に入れられないような希少な車
の特集ばかりであくびが出る。

DIY派の古時計は、過去5年分持ってるが、レストア仙人の特集記事ばかりで、
基本的なHOW TO記事がまったく無くて単なる自己満足雑誌でまったく役に立
たない。簡単な擦り傷の治し方とか、FRPバンパーのひび割れの修理方法とか
、そんな記事を載せずに、ミニに自作ツインカムヘッド載せるとか、無謀な
計画ばかりで、その後まともに復活して元気に走ってます、みたいなとこま
で追いかけないのではっきり言ってたちが悪い。

まあ、わからないこと、無駄なことはいっさい書かないカーマガジンが絵本
みたいに楽しめるという意味ではいちばんましかな。

みんな、どんな本読んでる?
どこを縦読みすればいいんだ?
(・∀・)ニヤニヤ
素人がイッパイ釣れるといいですね。
今週のトップギアでS2エクが紹介されてますよ。
前半がアストンマーチンDB9、後半がエク2。

スカパー BBCワールド
7月8日(木)より毎週木曜日初回放送
(木) ★ 04:30〜05:00、22:30〜23:00
(土) 01:30〜02:00
(日) 13:30〜14:00
(月) 02:30〜03:00、16:30〜17:00
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:58 ID:0mpGFA3G
文句しか言えない奴に美味いもの無し。
>>710
S2?S1用だったら青だったような希ガス。
前回トップギアのムービーをアップしているHPを載せたものです。
スカパーのトップギア録画してみましたが、内容は

ロングバージョンの動画から、アパッチヘリとの絡みを抜いて
オレンジのEXiGEがタイムアタックしている動画を追加した内容でした。

ちなみに2本立てで、前半はアストンマーチンDB9がイギリスからモンテカルロまで
列車(TGVなど)公共機関と勝負すると言う内容でした。 

EXiGEの紹介シーンでエンジンルーム内を運転席後方から覗いて
「バーベキューグリル、アルミホイル、タッパウェア・・・おばあちゃんの台所の棚を覗いているようです」と・・・(おいおい^^;)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:18 ID:ZFPB1b8A
>>711
漏れもそれ考えますた。
そしたらサムコの汎用品の組み合わせだと
30本近くまで分割しなくちゃいけなくて、
(コとかTとか立体的に3つに分かれているとかいうのが多い)
ホースだけで8万越えますた。

これにT字ピースとか足したら・・・鬱。

まあ、ラジエターの部分だけは汎用品使えそうだけど。
日本のBBCワールドで放送されているトップギアは本家から若干カットされている
そうなんで、アパッチとのカラミはカットされちゃったんでしょうね。

台所のハエのように曲がる はワロタ
運転下手な俺にお勧めのグリップしなくて減らないタイヤを教えて下さい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:31 ID:kH6Etx9u
>715
情報産休!
見るよ。
>>721
ピレリドラゴン
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:36 ID:VnYhzOjg
>680
>682
ご無沙汰しております。>443を書きこんだ者です。
クーラーは意外や意外、相応に効きます。ビートとさして変わらない効き。
ゲタなんで付けておいて良かったと思いました。しかし異常気象なのか
何なのか解りませんが、近頃は全国的にちょっと暑すぎですね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:51 ID:65JUdcvA
効くのならよかーたな。
パワーの落ち込みはどんなもん?
>723
ありがとう。しらべてみます。
ところで、今夜筑波山で珍走オフがあると聞きましたが、
主催者はここの方?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 17:28 ID:56gsEEz7
草木も眠る丑三つ時…
そんなこと書いてると
今夜でるぞきっと
728724じゃないが:04/07/09 18:53 ID:RV+I3U4r
パワー落ちは気にならない。
多少だるくなった...か?程度。


でもソフトトップ薄いせいか上は熱い。
先週熱中症になりかけた。お前らも気をつけろよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:36 ID:Y3/sBLpJ
>724を書きこんだ者です。
>725
ええと、パワーの落ち込みは普通の乗用車並(って何だか解りにくいでしょうか)。
フツーに足として使う分には少しの不満もありませんでした。
物覚えが悪いので、ターンシグナルを誤操作してしまうのは収まらないかも。
ボーッとしてるときについつい。それ以外はじつに快適・楽チンなクルマです。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:40 ID:Y3/sBLpJ
このスレッドにて色々と情報をお伺いできたおかげで踏ん切りがつき、
良いクルマを得ることができました。ありがとうございます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:00 ID:dqUQVEe7
ところで、S1のノーマル触媒にポン付けで交換出来るスポーツ触媒って誰かしりませんか?
>>732
知ってるけど何処で使うの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 01:00 ID:5NyFuAO7
どこって?
付けたあと走るすべての場所、ですよ。
つまらん…
マフラーとっちゃえば?w
>726
いってみますた。
遅い時間だったせいか、子供しか居なかった。
行きがけに111Sと111R(?)がゆっくりおりてったけど。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/10 05:59 ID:eUfG+Tzc
この前某ショップに行ったら、店の人が「正直言ってKシリーズエンジンの車は売りたくない」と
言ってました。


そうとうトラブルが多いんだろうね、あのエンジン。
単に111Rのほうが利益率が高いだけかもよ。
Kエンジンで、ショップに見てもらわなきゃいけないようなトラブルに見舞われた人手を挙げて
おもちゃばこの画像ばっかりぢゃねーか
空気もよめない池沼か?
あれじゃ、客も離れるだけじゃないの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:25 ID:+s4hvkro
お前こそいいかげんにしろ。
文句があるならその場所で直接言えや、小心者。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 11:29 ID:pzuNfTHb
おいおい、Kが大変ならケータハムやローバーはどうなるんだよ?(w
パーツの供給とか考えてトヨタがいいといってるだけだろ。
もともと耐久性のある常用エンジンだけに、そんなこわれねーって
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:09 ID:CTEqwI6Z
111Rが出た今、111Sを買うヤツはほぼいない。
が、単価の低いSTDは評価も高く意外や買うヤツもいる。
...でも安いでしょ、だからあ、ね、店は111R買ってもらった方が
いいんよ。それだけ。
エンジンはフツーのエンジンなんだから壊れないって。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:14 ID:ULtWt+gD
>>737はいったいなんの車にのってるんだろうか…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:16 ID:j+cUxxM3
>もともと耐久性のある常用エンジンだけに、そんなこわれねーって

どうなんだろう? Kエンジン・・・・
漏れは新車でS2買ってから3回くらいディーラーに出したよ。
長〜いボルトの組み付け不良とか、ヘッドのゆがみによるオイルとクーラント
の混合とか。

まあ今のところ何とも無いけど、ガスケットの素材とか5万Km超えたら心配だな。





745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:21 ID:CTEqwI6Z
737?カローラ...じゃん?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 15:23 ID:pzuNfTHb
5万キロって、普通に国産でもメンテするスパンじゃん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:09 ID:ULtWt+gD
乗り方なんではないかな。
日本車だってぶん回せば5万キロもたないよ(RB26DETT)
さきにタービン逝ったわけだがw

普通にのってりゃ壊れないって。ま、普通の乗り方ばかりする車ではないのは
確かだが…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:27 ID:CTEqwI6Z
通ぶってるけどさあ、5万のったら買い替えるか載せ替えでイイでしょうよ。
>>744
もうすぐ66,666kmだけど、エンジンの調子はイイ!のような希ガス。
111R登場時の従来モデルの値下げは、販売価格の値下げであって
仕切りは高くなったという話。ディーラーにしてみりゃ111Rしか売りたくない罠。
>>741
>>746
>>747
普通のローバーの乗用車でも5万キロ超えてガスケット抜けするという
のはローバーオーナーなら大概把握してる基本的欠陥だぜ。
もちろん100%抜けるわけではないけどそれは運しだい。
国産なら5年または10万キロ保証とかあるから5万キロ位で
ガスケット抜けまくったらメーカーやってらんないよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:17 ID:pzuNfTHb
でそれがなにか?
カローラじゃないんだからそのくらい面倒見ればいいだろうが?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:27 ID:ULtWt+gD
E1C5z2cr
主張はよくわかるし、事実でもある。
だからいまさら判りきった事をつらつら書かれても、こちらはいったいどうしろと?
エリーゼオーナーになるという事時点である程度面倒みるのが普通では?
カローラ品質もとめるなら、MR−Sでも乗っててください。
今日、フェラ糊と話をしてたんだけど、みんな「壊れませんか?」って言うのね、 好奇心で話しかける人。
で、フェラの人も「壊れたら治せばいいんだよ」って言ってた。
俺も、壊れたところは自分で治すんだけど、車を治すのも、車を趣味としてる人だったら当然と考える私って、変?

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:48 ID:095gVdHd
故障自慢つーのはアレだな、
病院で暇そうにしてる爺さんとかが、
いろいろな病気を持って(経験し)て、
何を勘違いしてるのかソレを自慢してるのと変わらないと思うぞ。
仲間同士で情報を共有するなら良いのだが、
単に引っかき回すヤツはタチが悪い。

でも、同じ車種に乗ってる好きそうなヤツって....
あまり友達になりたくないヤツが多かったりする。
あ、俺もか。(w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:54 ID:XC/1GV40
保険一括見積もりしたら、
車両保険受けてくれるところって一社しか無かったぞ!
みんなどうしてる?
オンラインだと、今契約しているとこからも撥ねられてしまった。
そろそろ更新なんだけど、ちょっと焦りモード。
111で保険会社は損してるんだろうなぁ〜、相当。
う〜む、困った。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:56 ID:ULtWt+gD
オンラインでなくて電話とか直に代理店いったほうがイイとおもうよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:04 ID:KZ7mqrye
>756
一社ってどこでしょうか?損保ジャパンでは受けてもらえました。
>>755
捻くれてるなぁ(w

同じ車種を持ったユーザーなら、そういった横のつながりができて、自分の車の特製がわかるじゃん(w
760756:04/07/10 19:29 ID:XC/1GV40
OKだったのは、米家直です。
サンクスね、>757>758
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 20:19 ID:pzuNfTHb
代理店の力関係でどうにでもなる。
値段で外資なんか選ぶようなヤシには無理
ソニ損も三井ダイレクトも受けてくれるぞ。でもエリはあるけどエクはないので、エリの最高額で餅つき
763751:04/07/10 20:33 ID:E1C5z2cr
>>752
別にエリーゼのエンジンとしてのKエンジンに文句言ってないよ。
>もともと耐久性のある常用エンジンだけに、そんなこわれねーって
ってのが気になっただけ。別にあんたのS1バカにしてるわけじゃないから気にすんな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:58 ID:CkJT3lwK
↑コイツ何様だと思ってやがる

エリーゼ乗りの恥さらしだ。氏ね!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:08 ID:muerglvO
で、S1でガスケット抜けたってヤシいるの?

少なくとも俺は聞いたことがないなぁ。 ムカーシなんかのレポでロータスの工場を訪問して、ローバーと比較してエリーゼのエンジンはトラブルが少ないようですね とレポーターが質問したら ロータスの社員がにやりとして、それがロータスチューンなんだ と答えた
てヤシがあったなぁ。

で窓が落ちるのも ロータスがチューンしたからなのかと小一時間.....
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:17 ID:ZUW2YF1+
ちゃうちゃう
チューンでなくて、バキッと落ちる窓はデフォルトなスペシャルなイベント
あ いや儀式ですよ、だんな

でさ、エンジンの話なんだけど、トヨタの例のエンジン、
まんまいじらず使ってるのかな。オイルパン形状とか偉いきになる。
え、だってサーキット走るようなエクで、オイル偏りとかって怖いじゃん。
密かにバッフルプレート付けてたりするんか非常に気になる…
767744:04/07/11 00:50 ID:0jgTg6DA
748さんは3年に一回新車に変えるかエンジンを載せ返るほど経済的に裕福なんですね。
うらやましい。。。。
んで新品のKエンジンって幾ら位すんですか?
VVC無しミッション込みで30万くらい?

次は111Rにしようかな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:12 ID:qrJFKdhR
金があっていいね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:15 ID:ZUW2YF1+
111R買うよりはやすいだろ!w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 06:55 ID:Th9abSjJ


   今更Kシリーズのエリーゼ買う奴はマゾ。


771名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:12 ID:RtYqxs3n
ここ見てると、リアルオーナーの書き込みなのか、憧れor僻みの脳内クンの書き込みなのか、よく判るねぇw
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:43 ID:KTyWC0E8
次にアリエル・アトム買いたそうかと思ってるんで、Kシリーズで良いや、壊れてもいないし。
ところでケイターハムのスーパーセブンとかにもKシリーズ載ってるけど、やっぱり重量が軽いからなのかなぁ。

俺の周りで壊れたって奴(ノーマル仕様)が居ないんだけど、俺の周りの人たちだけ当りだって事ですか?
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:56 ID:ZGXoErrQ
Kシリーズは、壊れないでしょ!
壊れているのは、無能なチューナが弄った個体だろ!
それをK猿人のせいにしているとおもわれ
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:03 ID:sytHbnBE
アップグレードビークルセキュリティ(種別装備)の使い方が解らなくて参った。
小さいほうのボタンは何に使うんだ?
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:55 ID:roeNrn5M
>774 威嚇
776111R:04/07/11 11:10 ID:roeNrn5M
そうだ、はじめてちゃんとしたK猿人の襟(STD)のりますた(ちょい乗りはした)。
漏れの腕前だと峠での珍走だとSTDのが速く走れるポ・・
高速は辛いですね、ちょっと。エアコン負荷が凄い。

ところで、ライトの光軸が低いのが気になって仕方ないのですが、
こんなもんなんでしょうか? ギリまで上げたんですが車高のせいか
これ以上は無理なんで、ドライビング(?)も別スイッチで点灯させたい
きもちで一杯なんですが、俺だけなのかな?

777名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:58 ID:qrJFKdhR
漏れはドライビングは独立点灯できるようにしてる。もちスイッチもちゃんとプジョー用をげと
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:11 ID:WV7EuS1+
そして、また荒れの繰り返しになるかもしれないが、ドライビングランプは
迷惑になるので、他の車がいないときにだけ使おう
779111R:04/07/11 18:21 ID:roeNrn5M
>777 なるほど、漏れだけで無いことに安堵w 参考にさせて頂きます。

>778 了解。山奥の珍走時だけの使用にとどめます。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:09 ID:mlOzJVvG
>>770
いっとくが、エリーゼ買うってこと自体ですでにマゾ。
おまえは、MR−Sでも乗ってろな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 19:55 ID:ZfcsnnGR
>>778
光軸下げれば問題なし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 20:47 ID:qrJFKdhR
↑そのとおり、フォグじゃないからな。
勘違いしてるのはもまえのほうだろ(w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/12 07:22 ID:P3g/9JFx



 どのショップでも売りたくないKシリーズエンジン搭載車を所有している奴は糞



784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:04 ID:G5joQkqn
エリーゼ買うヤシは
排他独善傾向が強い揚げ足取りの嫌われ者ばかりだな


少なくともこのスレでは。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:13 ID:YgRMjWaG
>783
>784

何かイヤな事でもあった?
悩んでいるなら話しちゃった方がいいよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:59 ID:ypfCupOG
っていうか、ネタすくないんだよね。
オーナーも少ないし
故障とかトラブルも少ないから、ネタが無い(w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:18 ID:ypfCupOG
ボクスターのスレはなかなか盛況なのにね
静かなのは、エリーゼオーナーの年齢層が高いからかな。
高いの?漏れ3x歳だけども…。

とりあえず、2003年度の国内フェラーリ新車登録台数よりも上回ってもらいたい。
ことしはいけるかな去年よりも上回ってほしい。
思い切ってTVCMとかやってほしい(いや、付録で出るだけでも可)
たしかマクラーレンF1ですらなんかのCMに出て滝がする…
あとは、ロータスもフェラリみたいなデートカーだしてほしい。
そうすりゃちょっとはアフターパーツの種類増えるかも。
すると、ネタも増えると…w
オマエがネタそのものだな…w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:29 ID:ypfCupOG
ありがとうw
なんでもいいから盛り上げろw
>790
質問スレと化しても良いのですか?
エリーゼオーナーになったばかりだもんで、わからない事だらけ。
>>788
>たしかマクラーレンF1ですらなんかのCMに出て滝がする…
昭和シェル石油のCMだっけ?当時マクラーレンのスポンサーで、
M.ハッキネンがマクラーレンF1に乗って給油に来るというCMだったかな?

>思い切ってTVCMとかやってほしい(いや、付録で出るだけでも可)
CMではないんだけど、TV出演の予定はあった。
(;つД`)っ[ 西部警察2003 ]
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 16:55 ID:ocQwzvFP
>ばかりだもんで
おぬし、静岡県民だな。
>793
三重です。いまだにターンシグナルを出し損ねて窓拭きしてしまったり。
>>791
自分で調べた上で判らなかったら、聞けば良いがな。

この間フェラの328を運転させてもらった。
エリーゼの楽チンドライビングに馴れちゃったから、ビクビクしながら運転したよ。
>>753>>780
MR-Sって
ディーラー納車時にSMTトラブルで即3ヶ月入院とか
ノーマルでも油温でアルミシリンダー歪んでエンジンブローしまくりますが。

エリーゼのほうがまだカローラ品質ですよ。MR-Sなめてませんか?w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:53 ID:U3Vk/5ue
>>795

フェラーリ=高額と言うことでビクビクではなく?

今のフェラーリなら運転楽そうだけど328の頃はそうでもなかったのかな。

ボデーサイズの違いも有るか。

まぁ、スポーツカーは楽な方がいいね。
楽しみで乗るんだからわざわさ苦痛を味わう事もないでしょう。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:55 ID:U3Vk/5ue
>>788

ボクスターより高いのかな、年齢層。

車の性格はエリーゼの方がやんちゃなイメージだけど。

>>796
ゴルァが足りませんね。はっきりいってディーラーになめられてます。
ミッショントラブルで3ヶ月、ありえない。
そういう時はトヨタのお客様相談室へ電話しましょう。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:19 ID:U3Vk/5ue
>>796

なめてるも何も...、それ駄目じゃん。


ただいま納車待ちなんですけど、最初に
コーティングってかけたほうがいいんですかね?
かけた人いましたら、効果のほどを教えてくだちい!
ちなみに色はソリッドカラーです!!
>>788

> あとは、ロータスもフェラリみたいなデートカーだしてほしい。
いるのか?そんなの。
デートカーだったら2〜3代目PRELUDEにしなさい。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 06:20 ID:wB39d0gD
>>801
あまり変な店でやってもらうと色ムラができるから気をつけな。
>>801
つ〜かコーティングなんぞ生地痛めるだけで金のムダ。
店儲けさせるだけだ。もっと塗装を信用すれ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 07:41 ID:fLuD7yu2
ここの下のほうに載ってる青い車
エリーだすか?
http://www.holeshotracing.co.uk/gallery/cars.asp
たぶんそうだね。バイクのエンジン積んでるのか。面白そうだけど
寿命が短そうだ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 09:51 ID:+z1n98Yf
コーティングなんかいらねーよ。
それよりもFRPの塗装は紫外線に弱いから、カバーは必須だぞ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:08 ID:GwELW0lR
>801
漏れはコーティングしてあるよ。
理由はワックス掛けるのが面倒だからw
あとUVカットとか色々メリットあると思うので1年に一回磨き屋さんに出している。

撥水タイプと親水タイプとあるからお店で聞いてみるべし。
また襟は形が複雑なので割増料金になる可能性があるので
その辺も聞いてみるといいよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 12:55 ID:wVTIzraY
>>801ヤオイ

こまめにカルナバろうを塗るのがヨシ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 15:38 ID:/nRG5/HH
ワイはゴールドグリッターのみだす。
俺もゴーグリだけだな・・・マンドクセーし、天気良いと洗車よりも珍走したいって言うじゃない。
天気いいと早朝珍走してるから、蟲がこびりついてる‥
今週は雨っぽいからなぁ‥
813 :04/07/13 19:02 ID:cTBNxQUy
オペルのスレで、スピードスターにエアコン付けるのは可能か?
聞いたのですが、エリーゼ用のが付くんじゃない?
詳しくはエリーゼのスレで聞いた方がいいよ。
とアドバイスをもらいましたので、書き込みさせていただきました。

エリーゼにもエアコンの付いていない(オプション?)モデルがあると思いますが、
これらをオペルスピードスターに流用することは可能なのでしょうか?
可能であれば、費用やエアコンの効き目なども知りたいです。

何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お返事宜しくお願いします。
>>813
えと、昔の雑誌に後付けエアコンキットの記事が有ったから書いてみると……
キットを作ったのは 新東京テクノ という会社みたいだ。
主要パーツはミニ用の物を流用。ユニクラ製らしい。取り付け工賃を含んで45万円(当時)
室内のクーリングユニットは助手席足下をほぼ占有する様子。

問題はコンプレッサーだろうなぁ。エコテックエンジンにそのまま取り付け出来るかどうか。
あと、エコテックって前吸気・後排気だっけ?そうなると配管も長さが変わるだろうしなぁ。
色々現物合わせしなきゃ駄目な悪寒。

効き具合は>>724が結構効くと書いてますな。

コンデンサー、レシーバドライヤー、コンプレッサーが付けられる余裕(スペース)が
エンジンルームにあるなら、何とかなるんじゃないのかなぁ?とも思うんだが……。
815801:04/07/13 21:57 ID:SxPDt1V1
コーティング、賛否両論あるようですね。
やるなら店を選べ、ということでしょうか。
地方に住んでいるので、専門店は見つけられるかどうか…
スーパーオートバックスならありますがw
FRPの塗装は紫外線に弱いとは勉強になりました
もうちょい悩んでみます

アドバイスどーもです!
塗料、つまり色の種類よって多少差があると思う。
一般に寒色系(青、緑等)より暖色系(赤、黄色等)は退色しやすいかも。
あとメタリックやマイカはソリッド系より強いっぽい。


>>814
俺のS1後付ユニクラ製は、夏場効かないよ...。助手席足元は手前に30cmくらい
狭くなるので、当然足は伸ばせません。

ただし、雨の日は効いてる。なんでだろ...。
雨の日、またはエアコンのいらない季節に効いてもあまり意味がないんだよね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:47 ID:T1Of65K8
エリーぜ海苔の人おしえて
frpの修理っていいとこ知ってます?
都内または近郊でたのんます。
ハピー以外で、だって高いんだもん。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:13 ID:MpwOxD1/
インプレッサのエアロで有名な「ないる屋」さんだっけ?
あそこ凄くきれいなパーツだしてるけど、是非エリーゼも!と思う今日このごろ…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:42 ID:xwZf2wfV
>817

オウセンにきてみたら?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:13 ID:mpCU/mOJ
>>819
○せんてぃっくカー図のことですか?
あそこってわーりー系ですよねぇ。
悪ーで詐欺まがいあったくちなのであそこはちょっと…。
悪ー=であ=旧炉多巣日本って経営者同じじゃん。
旧炉多巣日本で買ったオーナーだいじょぶだった?
ちなみに悪はほんと最悪だったよ。一時期2chでも球団すれにぎわってた。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:35 ID:MpwOxD1/
↑いつの時代の方ですかw
>>820
なんか、思いっきり勘違いクンぽいな。
まずは、他人にも理解できる文章に汁
ヤバイ。>>820超うけたw
わーりー系wですねΣ(゚∀゚)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 09:28 ID:IK2OxeXn
>>820
違うな、わーりー家とOセンは関係ないよ。
825824:04/07/14 09:40 ID:IK2OxeXn
因みに俺も悪ーで騙されそうになったくちでやんすw

旧炉多巣日本で買ったオーナー、大丈夫じゃないよ・・・全然(;_;)
エスプリ屋とジネッタ屋、まるで関係ないだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:02 ID:xwZf2wfV
ネットで適当に情報収集して勘違いしてるただのバカだろ(w
おうせんとわりが同じって・・・( ^∀^)ゲラ
むしろおうせんは古くからの並行ロータスでかなりの実力優良店なわけだが・・・・。

ま、ハッピーいっとけや(w
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:43 ID:ixRmGjKj
私はロータス 車屋さん
エスプリ エリーゼ 売ってます
噂でね、悪ー詐欺っていわれてる
だから みんな注目 わーりー系?


っていうじゃない


あんた、エスプリ屋とジネッタ屋
全然関係ありませんから!!

残念!


MK1エンジンフードワイヤー斬り!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 11:39 ID:mpCU/mOJ
確か、経営者は違うけどオーセンと悪ーは軽ーく業務提携してたはず。
悪ーはいろいろやっちゃって一時期ローン会社の店側の審査通らないからオーセン通してローン組ませてた。
悪ーの話は噂じゃないよ。ほんと!
あまりにも悪ーがひどいのでつながってたところに行きたくないだけ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 12:19 ID:IK2OxeXn
やっぱり勘違いしてるわ・・・・・この人w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 12:43 ID:BtPjK43g
>828
何を主張しているのかがさっぱり解りません。まず日本語を勉強し、
「相手が理解しやすいように書くにはどうしたら良いか」ということを考え、
自分の考えが相手に伝わるように努力をしてみてはいかがですか?
>828

アヴァンギャルドな詩ですか?
>831-832
お前ら「ギター侍」知らないのか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 13:27 ID:BtPjK43g
>833
なんですか?それは。
835833:04/07/14 13:38 ID:QEKheHfY
>>834
波田陽区って芸人知らない?
ttp://www.ymzoo.com/movie/archives/000093.html

スレ違いスマソ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:13 ID:/2DxxKXB
なんか変なのが来ちゃったね。
報知汁!

んでFRPの修理の上手いところの続きキボンヌ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:39 ID:ixRmGjKj
>>817 >>820

>>836
君と同一人物か?
それから、どのエリに乗ってるの?どの地方に住んでる?
話はそれからだと思ったほうが良いと思う。

でさ、おーせんに聞いてみた?
トリップメータの積算リセットは、ステアリングコラムのスイッチをダブルクリックなんですね。
よくわからんかったです。シングルクリックはどういう動作でしたっけ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:34 ID:ixRmGjKj
輝度調整…?あ あれはおしっぱだっけか。
シングルなんだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 17:35 ID:mpCU/mOJ
>>837
>817 >820 と>836 は別です。
都内の”悪〜”経由のG4のりです。
>>838
そだっけ?
シングルちょっと長めでリセットで、すげー長めでインパネライトの照度
だったと記憶してる。ちなみにS1.
842111R:04/07/14 18:13 ID:1/DPjvZi
クリックというより、おしっぱでパネルの鮮度調整でそ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:13 ID:5RnjTgkb
>>833

あいつはほんときしょい。

面白い所も無いんだよな。

何がやりたいのか解らない。

極たまにあれを見て笑ろてる香具師が居るが、何がおかしいのだろうか?

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:32 ID:xwZf2wfV
ま、おうせんが提携していたとおもっているならそれでいいじゃん(w
脳内激しすぎで笑うがな
所詮は自分で足を運んで見極めるのが一番確か。
脳内情報でくだらん妄想におぼれてるヤシは、直でイギリスの本社から買えば?(w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:34 ID:xwZf2wfV
つーか829はかうな!
ヴォケ
漏れはとっくにS1買って5年。オーセンでも文句なし。
脳内で激しく悩んでるがいいさ(w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:05 ID:/kWj2ajV
オーセン必死だな
847836:04/07/15 00:42 ID:IMaPPoNQ
>837
全然別人です。
漏れはS2、東京近郊在住。

日ごろのメンテをやってもらうショップはあるけど、
FRPの修復は「あまりやりたくない」らしいので
情報が欲しかったのね。

ま、おーせんに持っていってキズを見てもらう方が早いね。
>>846
だって、自分にとってはスゲーまともなとこなんだもん。
アルファとかプジョーのディーラーよりマシ。あとスズキより。
これらが酷すぎるだけなのかもしれんが。現正規の親会社も酷いよな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:27 ID:IGSoaP4d
そういえば、そろそろ記念パーティーですな
英国いける人いってらっさい!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 01:20 ID:Z2barvbw
とうとう本格的な夏到来だな。
海の日までにこのスレを使い切ろうぜ!

んでつまらんネタだが、水温をなるべく上げないようにする運転方法ってあるんかな?

例1:市街地を走る時に2速のみでアクセルを薄く?踏んで回転を上げウォーター
ポンプをまわした方が水温が上がりにくいのか4速低回転で発熱量を抑えた方が
上がりにくいのか。

例2:前車との車間を3車身くらい空けてなるべくラジエーターに空気があたる
ようにする。

など、みんなの熱い思いを語ってくれ。


悪家とつるんでるのは酒屋だよん!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 01:42 ID:cVJd6RwF
エリーゼフェイズ1欲しかったんだが、悪屋=後田 絡んでるとしって激しく躊躇。
やっぱ皆さん平行もの?
>>850
渋滞になるところ、走らないから‥
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:05 ID:FClar861
いいなあ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 20:56 ID:PJUG26El
>>853

楽しみで乗るんだから渋滞する場所、時間帯にわざわさ走る必要無いからね。
雨の日も乗らない。
天気予報から目が離せない。

アシ車のエアコンも逝きやがった。カンベンしてくれ。
>>856
オレモオレモ!
島屋の親痔がエゲレスに行ったので随分静かになった。
しかし帰ってきたら今迄以上にウザくなるぞ、きっと。
常連さん頑張ってスレ叩き落してねw
また保険料値上がりしやがった_| ̄|○ …
23万は殺人的すぎるだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:45 ID:KNbM4bj5
あれま。
>>859
23マソ!
オレのは本人限定とかモロモロにして17マソでした。
オサーンになればもっと安くなるぞ( ´ー`)y−~~
S2 EXiGEほしいけどファミリーカーのエスティマハイブリッドのローンが
残り300万近く・・・
倍する車買うって言ったらカミさんに殺されるな〜 _| ̄|○
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:19 ID:ZosRgsB/
エスティマなんか300マソ以上も出す車か?
うれや
年額23万円ならたいしたこと無いような気がするのですが…。
私はS1で月額22,000円程度です。(対人やら対物はフツーに
目一杯にしといて車両は480万円に設定、30歳未満不担保の
条件は付けたが、誰かが"ちょっと乗らせて欲しい〜"などと
言ってくるかも知れないと思って家族限定は付けなかった)
今回新規で加入したので、割引等級はデフォルトの7でした。
等級低けりゃそんなもんだ。
100円ショップで、ひらめいてタッパウェアでベンチレータを
作ってみたんだが、あんまり効果なかったorz
制作費300円。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:06 ID:j7VqslNc
>>859
高校生か?

漏れはフル装備したら30万くらいになったぞ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:08 ID:Tr1UfYWz
>>859
高校生か?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:29 ID:UZ3bVTxu
>>859
高校生か。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:29 ID:Tr1UfYWz
>>859
高校生だろw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:36 ID:Nju05Fk7
なぜシンクロするw
根底に愛があるからです。
愛、あなたと二人。
夢、…。

ところでみんなはエリーゼにどんな愛を注いでますか?
>874
オメガのオイル・・かな?
ttp://www.tmr-eng.com/club111meeting.html
こういうMTGは、もう重過ぎるのよね。サーキット走らない人には
あんまり面白くもないし。
111Rのマフラーは発売してるのかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 17:29 ID:Ug5g9t/J
エリ乗りのミーティングなんていいや。ショップ行けば十分情報交換くらいはできるし・・・。
写真を撮ったり、いろんなパーツを見たりして参考にしたい。
そういうのは楽しいんだけど、熱いツクバトークとか正直イラネ。

爆音マフラー自慢大会も...
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 18:32 ID:kFyIWUk/
>>879
それはMTGでなく走行会だと思うが・・・

漏れは生活自慢階級自慢がイヤだな。
車と全然関係ないし。
ボンボン系の医者が多いからしょうがないのかな

かといってフェラーリ系まで突き抜けられない自分にイライラ
>880
気にするな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:19 ID:ypXMe3CB
ツクバトークが嫌なら来るなよ!>ボケの879
嫌なやつらの車をこっそり見て参考にしてるなんて
シミったれたクソやろーだな。
だいたい想像つくぞ。お前がだれか。

>>880
別に自慢してるわけじゃないんじゃないの?
フツーに昨日の話とか、違う車の話をしてるだけだと思うけど。
キミのひがみ根性がそう思わせるだけだと思うよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:38 ID:NcO8Qo7H
人が話す普通の話が自慢に聞こえるやつって自分自身が精一杯背伸びしてるんだろうな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:56 ID:MfOb60OB
住む世界が違うって事で、自分に感覚近い人たちと付き合えばいいじゃん。
でもエリ乗りってそんな人ばっかなのか?
オレは貧乏だよ。
>>884
オレモオレモ!
>>882
何必死になってんのさ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 02:12 ID:6MSzOc6+
>>884
>>882みたいなヤシが結構多いのは間違いない。
つくづくイヤナヤローだ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 06:57 ID:nUY2fAcg
必死なのさ(w
誰か俺が必死なのを解ってくれ
よーし俺も必死に筑波走って貧乏人とヘタレどもを見下すぜ!
それがエリ乗りのジャスティス!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/19 11:30 ID:lncNoWKG
↑口だけは達者の能無しチンカスがホザいた発言でした。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 17:26 ID:AgGtG9v+
>891みたいな蛙クンとか、、人のことを根性が入ってる入ってない
みたいな事を言う人がいますが、
珍走団のガキ同士の会話と同レベルで見ていて恥ずかしいですね。

「お前もアマチアのクセに」と言われて反論できる立場なら別ですが。
エリーゼ乗りならば、もうちょっと紳士的であってほしい

と、切に願う今日この頃。
>>893
エリーゼ乗りに限らず、そう思う。
WBSにエクシジが出る模様。本当に宣伝に金かけてるな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 00:02 ID:wykV369Y
WBS見た
確かに車重の軽さ等、フェラーリより所有欲が湧くのだけど、
ヨタエンジン積んであのプライスはちょっと引くな...
>>896
ロータスの真髄はシャシーに有り。
エンジンは二の次。
というか、二の次にせざるをえない台所事情なんだけど・・・
でもその気持ちはわかる。
で、どんなエンジンなら良かった?
ホンダ?アルファ?
この手のエンジンにこだわりの有るメーカーに限って、
他社に卸そうとはしないんだよね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 00:35 ID:Xh8Yx5E3
コーベットZR1のエンジンって設計ロータスだよねぇ。
人んちのエンジン作ってる暇あったら自分とこのエンジンつくれ。
もっとかわいい顔にしてくれよ……グロいよ。
>>898
設計と製造は別。
ロータスは設計料もらって設計しただけで、製造・量産コストはGMの自社負担。
自分とこのエンジン作るとなると、製造コストまで負担しなければならない。
少量生産のエリーゼへの搭載のみではペイできないんだと思う。
でも同じく少量生産のTVRは自製エンジン持ってる・・・
しかも二つ・・・
>>898
会社が違うよ。
>>899
可愛いのはわしはあまり好きじゃない。
だからp1よりp2が良い。

903882:04/07/20 10:23 ID:PKGGOMa5
俺を必死に感じるのかい?
しょうがネ〜な(w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 17:08 ID:qaYFfGg7
今度、フェリーで北海道へ行こうと思うんだが、エリーゼ(S2)の車高だと
乗船できるんだろうか?乗れるけど、降りられないとか情報キボンヌ。
フェリー会社によって高さ制限なんか違うんだろうか?誰か乗った経験ある?
乗り降りする前に係員に言っとけば多分大丈夫。
必死に覗き込みながら誘導してくれるよ。




って誰かが言ってた。(w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 17:46 ID:Pr7k3jeZ
>>904だいじょうぶじゃない?
なんかさ、エリって意外に車高高くね?
俺も9月くらいに北海道行こうと思っているんで

やった後のインプれキボー!!よろしくね〜
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 17:59 ID:ubcRTJyY
>>904

フェリーは大丈夫だったよ。
フェリー会社によっては、一応、低車高による車の破損に関して
責任は問わない旨の書面を書かされるかもね。
でも、ゆっくりと侵入して、段差も斜めに入る等気を使えば
ノーマル車高は勿論、20ミリ位車高を下げてても大丈夫だよ。
係員も下を覗き込みながら誘導してくれるしね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 18:07 ID:t46Ajb6s
age
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 18:21 ID:/4KjjawB
車高調つけて目一杯あげとく。
んで、現地で目一杯下げる。
すると雪の轍で腹をする。(w

という冗談はさておき、
タイヤの上に拳が入るような車高じゃ写真撮ってもカッコワリーよな。
車高調無いならダウンサスブラでもいいから装着したら?
あんなの簡単に調整できるから、車高の問題も解決じゃん。(w
とりあえず言っておくが
「車高」と「最低地上高」はちゃんと使い分けような。意味違うから。

いくら夏休みだからってなー・・・もー・・・それにしても毎日あついね(´д`)
911909:04/07/20 18:37 ID:/4KjjawB
はぁ?
そんなこと言わなくても皆んな解ってるぜ。
あんただけだよ。(w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:24 ID:ix0R1TIj
もちつけ、
そもそも車検に通っているのだから
それなりの最低地上高はあるとおもわれ
ホイールベースもそんなに長くないしね。
ナンバーステーはしらん
車高さげてカコイイってインチアップするとカコイイと同じレベル?
914904:04/07/20 20:09 ID:qaYFfGg7
>910
すまん、読み直してから気が付いた。今度から気を付けるよ。

>906
たぶん、行き先は同じだよね? 帯広…。
ホテルが取れんな。
915904:04/07/20 20:13 ID:qaYFfGg7
>>907
ありがとう。安心したよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 01:06 ID:7eyhsplu
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2004/07/19/movie/n2.ram
これなんとか保存できんですか?
>>916
<html><body>
<a href="http://stream1.tv-tokyo.co.jp:81/wbs/2004/07/19/n2.rm">lotus
</body></html>
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 02:05 ID:7eyhsplu
ありがとー!!
すげーな、梅雨はあけちゃったけど、この時期に1000レス逝きそうだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 17:47 ID:WvfyKaVu
エリーゼ...おそるべし。
東北地方、明日は天気がいいから早朝に峠逝って来る。
静岡・福島・新潟で大変なことになったエリ乗りいますか?
新潟なんかはまだネット環境もダメっぽいけど。
大変なことになった襟・・・ガクガクブルブル・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:15 ID:3ZBY3Iiw
浮いて流れていきそうだな…
バスタブシャーシがそのままボートに・・・
926(*゚ ー゚) 幌猫 ◆WcK.RNpbsA :04/07/21 23:01 ID:ejBD8QLE
初期型エスプリなら水中に潜っても平気だけどニャ。
>926
てゆうか、LCIのホムペのエスプリの画像・・・
007で海に入ってく絵を使ってんですが、如何なものか?w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:53 ID:3ZBY3Iiw
狙いの世代ということだろうかw
929833:04/07/22 08:59 ID:SXYH88V5
藻前ら、10万円と勘違いして入札するなよ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68960032
相変わらず発言が突飛でわけのわからないやつだな。宣伝乙。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 13:45 ID:ZvM3hhOY
あつーいい
のりたくないけど
にゅうぱーつとどいたんだって
つけにいくか...
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 16:34 ID:tXF3/xRb
ザッカーのドリキンの記事 なんだあれは…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 17:56 ID:EvQf5CWO
おい!みんな!
さっきCSのニュース見てたら、東京のLCIに車がつっこんだらしいぞ!
『中原街道で乗用車同士の事故があり、はずみで一台が外車ショールームに
つっこみました』
つって、ロータスのロゴと赤メタの襟が写ったよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 18:46 ID:tXF3/xRb
まじか?!
ひとっ走り見に行ってみるか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 19:08 ID:tXF3/xRb
これが本当なら、LOTUS SPECIAL SUMMER 7月17日(土) 〜 7月25日(日)の期間の
後半は営業できないんじゃないか?あんな大きなガラスでできたショールーム、
あれの修復が一日二日ですぐ終わるとは思えん…
事故した方にかなりの損害賠償がいきそうな悪寒、
ちゃんと対物無制限なんだろうな?加害者側

で、マジなのか?どうなのか?
>>933-935

事故で車がショールームに突っ込む
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1002494.html
映像( ttp://news.tbs.co.jp/asx/news1002494_12.asx )


>>936
展示車のナンバーはずれかけてるね。
少なからずダメージはあるだろうな。ご愁傷様です。
地元民が写真でも撮ってきてくれると面白いけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 20:12 ID:tXF3/xRb
おお、さんくす!
あの2003モデルだっけ?まだ残ってたのか…。
下の黄色いプレートが本来フロントタイヤがある位置なんだよね。
ナンバーの片方が下がってしまっている。椅子がすっ飛んであたったのか、
突っ込んだ車が擦ったのか…、いづれにしても被害受けてから車を下げたんだろうな
うーん、ご愁傷様です>LCI殿
それにしても、多少坂道ではあるが…なんであそこで正面衝突するんだ?
しかもミニバン同士で…
理解できん。ちなみに反対側にミシン屋さんとかあるところだな。
>>938
ミニバン糊の行動は、時として意味不明なことが‥と、無意味な煽りを入れてみる。

どっちかがよそ見してたんちゃう?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:29 ID:tXF3/xRb
さっきみてきた
警備員数名で店警備しつつ
修復工事してました
たいへんやね 例のエリに傷は見えなかったでつ
警備員いたので写真は撮りませんでした
ホンダとトヨタが事故を装ってロータスを潰しにかかったにちまいない
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:16 ID:wVX5l2jc
連休中、LCIにエリーゼを見に行ってきました。
貯金を400万まで貯めたけど車両保険(年間推定50万くらいか!?)と
フロントの周りのFRPが割れたら部品代だけで70万はかかるとの事で諦めますた!

ぱっと見は狭すぎかなと思ったけど、実際に座った感じはサイドシェル部が広く
意外と快適でした。
アルミ剥き出しの内装はレーシングカーみたい。スゲー!!の一言。
「スーパーカー世代」にはお勧めです。
お金持ちの皆様、エリーゼをたくさん買って350万くらいの値段にしてください。
943プ:04/07/22 22:37 ID:XrXfJIvy
utuutuboo (5): 100万円で付属品なし、しかも1本ですか? 4本買うと400万円? 程度の良いエリーゼ買えますね?
7月 22日 10時 57分
答え
narajaya (704): ご希望の場合は、直接お願いいたします。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:41 ID:cFnA4uyL
そうそう、見た目よりは室内は広いよね。
エスプリのがよっぽどタイトだよね。

保険はそんなに高いかなぁ、25万いかんよ私は、年ばれるか…w
自損事故でFRP割っても保険ってのはおりるから(一般の場合)
部品代で70マソっていっても別に自腹じゃないし。
ってか割らないし、直ぐ割れるもんじゃないし…
ここまできたら、買ってしまえ!

比較対象が基本的に無い車だとおもうんで、
エリーゼ以外に「エリーゼ」な車はないですよ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:08 ID:PUErMEKj
>>944
比較対象が基本的に無い車だとおもうんで、
エリーゼ以外に「エリーゼ」な車はないですよ?

例えばジネ4、12
4はいま結構買い時じゃない?たいして壊れんし。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:42 ID:sskgVKhi
>>943
ワロタ!
あのホイール売れたことあんのかな? 凄く重いそうだよね。
あのホイール履いてレースに出てる人がそーいってタヨ 
軽量ほいーるにすりゃ跡1秒は余裕で詰るってさ!
でも、何か変な柵があるから、仕方なしに履いているんだと。
襟のレースはそんな世界なのか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:57 ID:7pT0zQad
保険代が年間50マソって・・・(w
つーか、もまえはMRSでも乗ってろや。
同じトヨタですが?

乗る前からカウルのパーツ代心配って・・・。
アフォかと。
エリーゼ乗りは世の中の相場というものを分かってないヤシ多いから一人くらい買う鴨よ!
>>932
MRSのほうが剛性高いやら、エリーゼのほうがハンドリングダルイやら書いてあるやつ?
まぁ総合的にはエリーゼのほうが良いって言ってるからそんなもんなのでわ・・・。
>>950
想像で比較しないで、現実を直視しようぜ。。。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:21 ID:UOrJs6VU
そうそう。
車雑誌なんて今や殆どがチョーチン記事。

つっても、これから乗ったことの無い車の乗り心地をイメージするのは
どうしても雑誌などから情報を得るのがてっとり早いので、
その記事を鵜呑みにしてしまう気持ちもわかるし、
そもそも記事は「まだ持っていない人の為に」「購買意欲をそそるように」書く
ので、ついついそれにつられる人も多いと思う。

まあ、雑誌を信じるのはホドホドに。


953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:08 ID:RrJGXn5c
金のためなら多少の嘘くらい....これが今のジャーナリズム。
>>まあ、雑誌を信じるのはホドホドに。

わかった。俺はこのスレを信じる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 20:08 ID:y7BFG7rZ
で? 買うの??かわんの?
まあ、保険金が高そうだからアレだとか、クラムシェルが高いからアレだって言うなら、
買わないほうが幸せだよ。
別に個人の問題なんだから、買おうと買うまいと、どっちでもいいです。
ザッカー探したけど、コンビニになかった。
エリーゼのシャーシがMR-S以下の剛性だったら、エスプリはもっとダメってことだね‥
まあ、自動車雑誌なんて提灯記事だらけだと思ってるから、鼻から信じちゃいないけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:54 ID:y7BFG7rZ
もうちょっと楽しんだらケータに鞍替えしようかな。
エリーゼのシャーシがMR-S以下の剛性だったらってマジかよW
MR-S試乗したとき幌畳んだら幌がロックできなくて笑えた。
MR-Sのスレには2ZZに載せ替えやってるバカもいたなぁ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 12:09 ID:3+oA2m8u
あんまり人の事を馬鹿にする発言はしない方がいいと思いますよ。

あと、馬鹿って言う奴が馬鹿。
>>958
エリーゼ乗りもホンダエンジンに載せ変えたりしてるんだから、
そんなのいちいち噛み付くことかなぁ?
>>958
> MR-Sのスレには2ZZに載せ替えやってるバカもいたなぁ。
>
楽しそうでいいやん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 13:09 ID:nFK2Hdt2
111R欲しいですが、家の駐車場には柵も無く、いたずら&車上荒らし等が
心配で高い車は買えません。

シャッター等外から見えないガレージが欲しいですね。
皆さんは盗難等の心配は有りませんか?
ガレージを造るところから始めれ
>>962
これは、貴方にお勧めなスレだ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087015992/
965ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/07/25 20:54 ID:KiG8tdAg
昨日は思わぬトコでちょっとした渋滞につかまり、うっかりしてたら
冷却液を噴出させちゃいました。(噴出音ようやくで気付いた)
湯気がガラスの隙間から進入し、おかげでいまだ部屋ん中まで
ちょびっと臭い。
近頃の酷暑っつーのはボーッとしてたらフツーに危ないですな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 21:36 ID:ld1OyPmf
>>965
S1ですか?
967962:04/07/25 22:09 ID:nFK2Hdt2
ガレージは今建っている家を立て直さないと造れません。
(襟は買えるけど、家は無理)

たぶん2500万円位掛かるので、高い車は買えませんね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 01:02 ID:STKowbLU
だから何?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 01:22 ID:MUuA5si3
そうねえ・・・・
ガレージも憧れるけど、とりあえず屋根つきの駐車場か
蛇腹式ガレージを設置できる駐車場があれば問題ないと思うけどな。
屋根無し青空でもカバーだけで結構しのいでいる人多いと思うよ。

車もイロイロ、車庫もイロイロ、オーナーだってイロイロなので、
ガレージが必要という人はがんばって建てて下さい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 01:24 ID:lwpuIX0l
>>962
マジレスしよう。

任意保険あるやん。あとはカバー。
それから、あなたが住んでいる環境しだいですかね。
もともと、車上荒らしやらいたずらが多い地域だったら
どんな車おいたって結果は一緒だと思うよ。
自宅に駐車場あるだけマシとおもわれ。
世の中には数分も歩いて青空駐車しているのもいるんだから。

ちなみに、うちはシャッター付き地下で安心やけど、
いちいち「見に行く」という行為をしないと車が今存在しているかわからんw
というマイナスな面もある罠
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 11:55 ID:YDxc832h
>>958
フエイズ2でサイドシルを下げたので剛性は下がってるだろうな。
そして、マッタリしたトヨタエンジン、
マジMR-Sとかわらないかも。
972(*゚ー゚)幌猫 ◆WcK.RNpbsA :04/07/26 12:12 ID:PLSjxdhX
2ZZはKよりマッタリしてるかニャ?
それに、1ZZじゃなかっただけ良かったのではニャいか?
MR−Sスレでは2ZZが載れば・・・の声があれほど根強いのに。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 14:50 ID:UNhYs3TT
重くて大きくて幅広が最高ですか!??>>971
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 15:44 ID:WNuaDkNe
まぁ、>>971が何に乗っているのかが疑問だなw
S1とか言うなよ?w
975ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/07/26 18:33 ID:aZuVWw6k
>966
そです。

今日は高速道路を走行中に「バカッ」という音とともに
ソフトトップの中央が風圧で外れました。ちょっとビビった。
しっかりはめてあったつもりなんですが。
976962:04/07/26 19:01 ID:DpGfZtZB
>970
レスどうも。
>ちなみにうちはシャッター付き地下
羨ましいですね。

たぶん貴方は今までに被害に遭ってないので任意保険やカバーで対応とか
書いていらっしゃるんだと思いますが、私が被害に遭った場合の話をすると、
保険金は出ますが、面倒な手続き&免責2万円等、実害が出ます。

また車両自体が盗まれた場合、保険屋から車両全部の金額は出ませんよ。
(経過年数に拠りますが、)

また車上荒らしやいたずらは車によって差が有りますよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:02 ID:eIi1jLNa
>>976

車上嵐は車の中の見えるところに物を置いてあるのが原因。
何もないのにわざわざ危険を犯すやつは少ないよ。
カバーかジャバラで大丈夫。
そんなことまで考えていたら何も出来ないよ。
例えば、放火されるかもしれないから家を買えないとか。

気になるなら止めれば良いけど。

それで良いの?

そうだなエンジンじゃないニャ全体的にマッタリだニャ
オレねこ嫌いなんだニャ(W
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:32 ID:eIi1jLNa
>>978

エリーゼって食べ物なの?

君は猫じゃ。
ブルボン・エリーゼ
http://www.rakuten.co.jp/bourbon/437920/438048/

エリーゼは 白 or 黒  ??
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1021769715/
981970:04/07/27 00:05 ID:kw+wiPHX
>>970
残念、知識のお披露目はありがたいけど、もう知っている事実です。
私はバッテリー盗まれるという希な盗難にあってますよ。
警察呼んでしまったおかげで車は銀粉まみれになったよ。
で、クリフォードのセキュリティーインストールしたよ。
これは、地下シャッターになる前ね。

で、そこまで気にしたら車もてないんじゃない?
所詮車、物。大量生産品(とはいえないが)の物だよ。
フェラーリのエンツォじゃないんだから、気にしすぎw

そろそろだれか次スレたててくれいー!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:05 ID:kw+wiPHX

>>976への間違いね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:14 ID:kw+wiPHX
>>978
ついでにこいつにもマジレスしてやろう。
先ず、111Rをどういう用途で使うかが問題ではあるが、
Rはね、セッティングでまったり感が出るようにしてあるんだよ。
ってか、普通の111だってまったりにしてるだろ。
いじる知識ないならその安全マージンが多く取ってある吊しの状態で楽しむのが吉。
という事で売っているの。
判るやつには判るんだよ。吊しの評価で買うような車じゃないだろ、
マジェスタやアリストじゃないんだから
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:24 ID:r5rkV0//
【暑くても】 Elise&Exige Part12 【気にしない】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090855325/
>残念、知識のお披露目はありがたいけど、もう知っている事実です。
>ついでにこいつにもマジレスしてやろう。
>判るやつには判るんだよ。

こいつ友達いないね。間違い無い!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:45 ID:kw+wiPHX
>>985
マジメにレスすりゃなんだその態度は…
おまえキモイよマジで。幾つのガキですか?
>>984
スレたておつです
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 02:10 ID:b61X0JvJ
>>983
僕ちゃんはS1乗りでちゅが
S2は車の乗り方をちらないアメリカ人向けの
車だと思うのでちゅけど。
車を解らない勘違いの983ちゃんのような
ちとが乗る車でちゅよね?
構造変更ってセッティングの範疇なのでちゅね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 02:15 ID:VigZJ0DR
「自分の知識が一番!自分のミスは認めない!」これがヲタ統一の鉄則。
そんなキモイヲタくんが乗る車じゃぁござぁせんことよ!
ガードレールとお友達になって逝け〜〜
部品だけは貰ってやるよw
>>983
知ってるとおもうけど、そもそもロータスライドというのはまったりしたセッティングにより得られるもの。
このびみょうなまったり感がロータスらしさでしょ?
レーシーなのが良ければ、Sport111やSports ELISEかエクシージにしなさいってこと。

>>988
それは間違い。
車としての完成度はフェーズ2の方が高い。と言うだけの事。
ヤンキーとかそう言うのは関係ない。
111Rのブレーキアシスト、windowのモータードライヴ、ハイパワーエンジンはヤンキー向けだけど。
それで充分ヤンキー向けACとかも
鵜目
卯女
宇目
倦め
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。