【VW】フォルクスワーゲンヴェント その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フェルディナンド
前スレに引き続きマターリ行きましょう
           2ゲトーーー
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;   ズザーーーーッ




      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  o 
                  ゚
              ヽ从/ 。
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
3前スレ 984:04/05/31 01:27 ID:ALVaFci7
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 17:29 ID:Hk2nER/s
保守age
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 07:34 ID:Db17/P1U
hage
ダンパーとアッパーマウント換えたいな・・・

DAT落ち防止のため保全カキコ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 20:14 ID:Db17/P1U
ビルシュタインにしる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 02:20 ID:HOla1U0l
何で3になった途端にこうも書込みが少なくなるんでしょ?

といいつつ保全
便りがないのは元気な証拠。
みんなのヴェントが元気ハツラツ走ってるってことさ、多分
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 15:07 ID:c9V0VbUk
ベントにショートアンテナは似合いますか?
VR6のイメチェン考えてるですが… オリジナルのルーフアンテナの方がトータルバランス良い気がしてきたもので…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 19:13 ID:PgYsFCYx
明後日、4回目の車検
リアウィンドー不動、CLIにつきドラムブレーキから異音、ついでに
始動時にいきなりエンジンストップすることがある(電気系か?)
と言うわけで、いくらかかるんだろ?
まあ、いくところまでいくぞ〜同胞の方々もがんばりましょ〜
13???:04/06/02 21:05 ID:7a2kw9Jr
家んちのベントは94年もんですが
けなげに走ってくれてます。レストリビューターというものが
1度逝っちゃたのと、マフラーの交換がありますが、
無事走りつづけとります。みなさんもベントが元気でありますよう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 07:09 ID:rgYuwyhp
ずっと書き込めなかったよ
新鯖ダメポ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:10 ID:HCOLz8Wj
俺のヴェントはかろうじて元気



かもしれない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:19 ID:yz3bmG8M
今日きれいなジェッタに乗ってる親爺を見た。
おれも頑張らねばって思った。
17VR6:04/06/03 22:59 ID:YEnyZWxR
95年のVR6を買いました。
ブラックエンブレムが欲しいのですが売っているところがありましたら教えてください。

あと、フロアマットのストッパーがカーペットのウキによって役に立ちません。
マットがずれて運転がしにくいです。なにか対策はありますか?
ディーラー行くべし。
>>17
自分で色濡れ

間違ってもゴールドなんかにはするなよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 07:43 ID:289lxvgE
新鯖だめぽ
ヘリカルショートアンテナってどうよ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:40 ID:KybSkTOs
>21
感度下がるって聞いたけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:15 ID:YHvjTD2H
ヴェントが現役の頃、DUOのセールスマンが言ってた。
「トヨタ車特有のフワフワが駄目(=車酔い)、という理由でヴェントに乗る人もいます。」
まさか仲間がいるとは・・・
えー当方VR6

たまには回してやろうと
2速で全開 6000まで回してやったんですが
まるで2リッター直6のような軽い吹け上がり

おかしい!?もっと振動激しくガタガタと・・・
調子いいのになんですが
なんか急にエンジンの調子がよくなると
こういうトラブルの前触れ みたいなのってありますか?

絶対変だ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:09 ID:Z1uwPl08
VR6いいよなぁ
なんか憧れるよ
(・∀・)
>>24
VR6オーナーです。買って8年、9万km走った今でもmy VR6はクォーンと軽い吹け上がりです。
んで、VR6でガタガタの類いの振動はないはずだけど。ガタガタっていう妙な振動があるなら、
エンジンマウントよりも、マフラーを釣ってるゴムリングが3本あってこれが劣化するとマフラーの
振動が車体に伝わります、多分ガタガタに近い振動になるかと。
交換は確か工賃込みで5000〜6000円のはず。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 05:36 ID:Nmiiznut
>>26
にゃるほどね。
そいつはGLIやCLIでもありうることだね
VR6乗りの方はどんな粘度のオイル入れてます?
私は10W-50のフル合成油です。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 11:50 ID:Nmiiznut
GLIノリのオレ様は10W-40の部分合成オイル
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 21:35 ID:qrHNjF+V
6万KM逝ったエンジンに10w未満の柔オイルはまずいのか…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:01 ID:tlUDMAB1
17万5千`行ってる。10wー40の部分合成だよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:03 ID:qnw+q3yh
フォルクスまでトヨタの攻撃する

三菱オタがキモイ!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 06:48 ID:u7KjOPOh
>>32
なんか日本語が変

三菱はヲタもキモイが三菱そのものがキモイ
>>25
CLiもGLiもVR6も
(・∀・)ナカ-マ
35sage:04/06/06 16:28 ID:7EF4fcSA
中古で94GLiかったんですよ
買ったときにエアコンガスいれてもらったんですよ

でも  クーラーきかない orz...
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:45 ID:J8uo6yva
ところでYOー
ATFって交換したほうがいいのか?
俺は3万キロ時に一度交換したきり一度も交換していない。
今10万`ちょっとだけどあと5年15万キロくらいまでは乗ろうと思ってる。
96年式GLIだYO
>>35
ヴェントに限らず中古車を買うときはエアコンのチェックは欠かせないよ。
しかし買った以上これからの季節エアコンなしじゃツライだろうからお店と
よく話をして完全に修理をしたほうがいいよ。

>>36
ATFは交換した方がいいという説としない方がいいという説があります。
たしかマメに交換しているのなら交換した方がいいけど10万`も交換して
ないなら交換しないほうがいいのでは?

>>35
>買ったときにエアコンガスいれてもらったんですよ
この時点でおかしいことに気付くべきだったネ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 06:41 ID:eS2uLuyL
今なら文句を言えば無料で直してくれるんじゃない?
早くしないとエアコン修理は10万円コースだよ。
4035:04/06/07 15:01 ID:KTw2rc0U
うげ!10マン・・・

たしかにエアコンの確認はちゃんとしてなかったかもです.

一回お店に電話して相談してみようとおもいます.

ただ,買ったお店から遠くにひっこしてしまった orz

とにかく相談してみますね.
どうもありがとうです.
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 16:49 ID:5Ag+b9af
ATF交換すると費用どのぐらいかかりますか?

エアコンは全く使わないよりは、週に10分程度回した方がガス抜けも少ない様です。
>>39
ご愁傷様、
10万で済む可能性は低いよ、エバポやコンデンサはパーツ代だけで10万だもん。
新品の正規パーツの場合だけどね。ガス漏れはパッキンとかホースの可能性は低く、
大抵はエバポやコンデンサだし。デンソーを扱う電装屋で見てもらった方が安いと思うよ。
コンプレッサが逝ってないことを祈るべし。
4342:04/06/07 19:20 ID:0Nx/6rrY
あ、間違えてた、エアコンはデンソーじゃなく、サンデン製ね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 06:15 ID:iF/1sT6D
前にATF交換したら2万5千円くらいだった
ファーレンにて
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 10:50 ID:P8vRjI1w
ウェ゛ントにエアコンなんて必要ないだろ
お前らなんて説得力ゼロだしぜんぜんわかってないんだから
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 11:33 ID:6hNyAYkb
とうとうヴェント用のヘッドライトが出ましたね。
しかもキラキラ。
嬉しいです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 06:59 ID:U2VI5JXg
ヴェント用ヘッドライトって何?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 12:08 ID:CxVN/t0D
>>48
カッコいいですね!
UK用があるんなら、それを日本国内で使っても問題なさそうだし。
USドルだと352ドル、約4万円かぁ・・・・・・・・・・・・・・・
単品で見てるからわからないけど、E39みたいな顔にならないか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 15:42 ID:CxVN/t0D
ヴェント史上初の専用ヘッドライトパーツですよね?
GOLFルックは嫌だったので待ってて良かった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 17:33 ID:U2VI5JXg
これって丸目4灯なの?
実際にヴェントに付けた状態を見なきゃわかんないよ
まぁゴルフ顔にするよりはいいんじゃね?
ビルシュタインにしてっから
結構リップスポイラー擦っちゃうんだよなあ

US仕様のリップスポイラーって小さいってここで見た気がする
どこで買えますか?
VR6にこれ入れてみますた。
5w-40はちょっと軟すぎだったかな。

http://www.bp-oil.co.jp/product/euro_us/euro_german.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 06:38 ID:znsZLxgh
ヴェントのリップはするよな
ノーマルでも気を使う
>>52
装着したところを見たいね。DQNカーっぽくなったりするとヤだし。

>>53
ヤフオクにあったけど、これのこと?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68566793
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:32 ID:AwciZrzj
>>56
それいいじゃない

少しだけ欲しい気もするゾ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:33 ID:pj0im9pl
>>56
たしかにコレかと思うが、漏れにはUSリップと前期GLリップの
区別がつかん。何が違うんだ?
>>58
う〜んとね、両方手に取って比べたことないけど、形を見る限り多分一緒。
「GLIのリップ」っていうと特定しにくい、「初期型GLIのリップ」は長くて呼びにくい。
故に「USリップ」って呼ぶんでないの? と俺は思ってるんだが・・・

ところで、11000円(+送料+振込手数料)ってディーラーより安いの?
60:04/06/12 09:01 ID:Zo8i0TyN
    ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \ | < そんなくだらん改造する暇あったら整備でもしろよクズ(グヒヒ
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/

61:04/06/12 10:43 ID:CLscBqaT
(・∀・)ニヤニヤ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 14:56 ID:7Ri5xANS
>>60
お前寂しそうだね
朝からアホな書き込みしちゃってwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:00 ID:q8DaTdKt
>>59 これは昔つけてたけど柔軟性があって結構丈夫
駐車場の段差でこするんだけど4年間毎日こすっても壊れなかった
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 08:27 ID:B8Z7XkO+
>>63
4年間も毎日擦るなよww
擦るのは自分のティムポだけにしとけwww
65:04/06/13 08:46 ID:Z2L2gzbE
(^∀^)ゲラゲラ
オマイガナ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:15 ID:3kIuda3j
ゴルフ5見に行ったよ。
カタログで見るより実車はカッコよかった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:48 ID:2CeGbvzQ
5見てきたけど、だんだん巨大化していると感じた
VENTOの方がコンパクトで良いと惚れ直しました(古いけど)
で、明日車検だ(95年車)
ゴルフ5でかすぎ
小さくても室内が広いというのがゴルフなのに・・・
大きければ広くて当たり前
大きければ安全性高くて当たり前
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:50 ID:VrmMa90Q
ゴルフ5の評判は予想通り悪いな
しかし考えてみろよ
ゴルフ3(ヴェントも)が出たときも「こんなのはゴルフじゃない」て散々言われたよな
これも時代の流れ
あと4年もすればゴルフ5も悪くねーなって思うようになるよ
ヴェントもいいけど
おいらはゴルフ2もすきや〜
ヴェントもいいけど
おいらはジェッタもすきや〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 10:21 ID:J+EzPTvt
ヴェントもいいけど
おいらは弁当もすきや〜
鯔弁当ですがなにか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:23 ID:NSv97/Iq
VW弁当
弁当箱型セダンとはよくいったものだ。
明日は自分のヴェントにご飯とオカズを詰め込んで出かけるとするか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:49 ID:p0NiiW+h
車検に行ったら、ブレーキホース前後交換、ディスビキャップとローター、フロントブレーキローターとパッド、エンジンカムカバーのガスケット、タイミングベルトが限界
というわけで、現在パーツを集めてます(持ち込み可なので)。皆さんはどんなパーツを使ってますか?。純正はやっぱり高い??
>>76
基本的には純正。
しかし他ので代用できればそれにする。
純正にはこだわらないな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 06:51 ID:tMO+hVQR
お金が有り余っているボクはいつもディーラー整備です。
よく頑張ってくれた整備士にはいつもよりチップもはずみます。
車の値引きとかしたことないです。
だってお金に余裕があるからね。
さぁ、今度はタイヤ交換してもらおうかな
もう8分山だから
漏れも車はいつも現金だけど、営業マンに申し訳ないよね。
数えるの時間かかるし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 13:12 ID:7EeQjKtq
それで、VENTO,久しぶりに大笑い
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 13:49 ID:kFX0ODPB
Oは余計だよ O型は馬鹿ばっかw
>>81
俺の嫁はO型ですが、彼女もバカなのですか?
>>82
>>81の理論によると君の奥さんはバカです。
そして君もバカなのです(^∀^)ゲラゲラ
オマイラ、4Lookライトは便利だぞ。
ちなみに折れは、通常ハッピーフェイスグリル+4Look+グリルスポイラー(ハッピーフェイスはAll樹脂製なので加工すれば4Look取り付け可)
で、気分?!を変えたい時はGolfグリル+4Look+グリルスポイラーだ。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 06:43 ID:3J3ZVLEx
ノーマル顔が好きなので興味ないよ
とくにヴェントにゴルフ顔なんて絶対イヤ
俺もゴルフ顔は、角張ったセダンらしさがなくなってしまうようで好きじゃない。
しかしヘッドライトが暗いので、>>48のパーツは興味ある。
ヴェントらしさが損なわれないなら欲しい
87:04/06/16 20:31 ID:F78PSz79
>>86
そのヘッドライト、どこで売ってるんだろうか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:54 ID:VuwCNUUA
ヴェント顔が変わらないならいいんだよ。
ヘッドライトの暗さを補う。
その姿勢が大事なんだよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:41 ID:ZbWIgely
インプロからも出た見たいですよ。
今頃になってヴェント用のヘッドライト出るなんて遅い気もするが
まだまだ楽しめそうで嬉しい。
ttp://www.in-pro.de/shop/picture.php?bild=43655.jpg
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:57 ID:a1of/Qmu
95のVENTOに乗って松。
新車にしたいのですが定期点検や車検で高杉の請求が来るので
頭金がその都度無くなってしまい松。
軽自動車に支度なり松が?
>>89
これ格好いいね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 06:38 ID:hfDCByQm
>>90
K自動車で充分
今のKはよく出来てるからね
すぐにヴェント売ってきなさい
そして退屈なKカーライフをおくって下さい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 17:51 ID:8Op1B5rf
三菱の軽自動車がねらい目だよ。今なら大幅値引きだからね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 20:50 ID:493YphCJ
>>93
(・∀・)ソレダ!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:36 ID:nP2nt+n+
さてと、そろそろXに鞍替えしようか
鰡V64M新車買っちゃいますたー
月末の納車が楽しみ〜
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:48 ID:3dBRRCYe
漏れのヴェント満身創痍、もうすぐ長い旅が終わります。
長い間、お疲れさま・・・
オートマ載せ換え70マソ円だってさ(地元のヅオで
>>98

どうせならMTに(ry
>>96 まだ弾あったんだ,おめ!
弁当スレだけどまあいいか鯔
鯔いいがマイチェン後のライトだけが気に食わない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 07:09 ID:XlJqwelz
>>102
大丈夫
気にしなくてもいいYO
1048年目:04/06/19 19:25 ID:pjioDjIV
最近オイル滲みがひどくなったような気がするよ
まだあと5年は乗るつもりなのに
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:14 ID:LKBxWk+M
オイルの滲みがあると何が悪いの?

オイルがボトボト漏れていれば問題だけど、滲んでくるくらいのことなら何も問題ないでしょう?

それより減ったタイヤの方が遙かに問題だ。

おれのGLI:10年目18万キロ。
最近よくボーラ見かけるよね
隠れた人気車なんだな
たしかに魅力的だよ
1078年目:04/06/20 14:27 ID:oWqTfob6
>>105
ボンネンッとを開けるごとに滲みを拭いているのだが、どう考えても滲み量が増えている。
オイルがドボドボ漏れているわけではないからいいんだけどね。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:54 ID:WAGY1eHa
今日NHKで中国における日本企業の進出がどうとかこうとかの番組やってた。
やはりタクシーはいまだにサンタナだった。
過去スレで中国のタクシーにジェッタやヴェントが使われてるっていう書き込み
があったけど本当なのか?
純正のジャッキアップの使い方がわからないのですorz

これどうやって展開?するんでしょうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 06:41 ID:XxaOaTD7
純正ジャッキは「く」の字型にひろげて使う
国産の物よりずっと使いやすいYO!
111109:04/06/21 12:44 ID:/eLF/U7i
>>110
ハンドル?がじゃまで「く」の字にひろげられないんです・・

というか全然つかいかたがわからない・・・
>>111
http://www.on.rim.or.jp/~handy/cg/lupo/tire/tiremain.htm

つうかググったら一番上に出てくるジャン
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:01 ID:9NmlAE6E
>>108
ジェッタUのタクシーは多いよ。金色のフェンダーアーチモールを付けているのもある。
ほとんど一般向け車両とかわらない。懐かしいゴッツイインパネで、タコメーターもついている。
ヴェントは無い。サンタナのタクシーもあるけどサンタナ2000という型が一般向けにある。
今年新型サンタナが発表されるらしい。パサートやアウディA6は高級車としてよく見かける。
不思議にゴルフ、ヴェントはないがボーラはよく見かける。ボーラに乗っている友人に聞いたら
日本円で400万位するといっていたよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:29 ID:uA0lxt20
>>113
ジェッタやサンタナがタクシーだったら後部座席狭くない?
よほど小柄な人が運転手じゃなきゃ後ろで足組めないだろ
それにボーラだと後ろのヘッドクリアランスも微妙だしな
んなわけねーよ
116109:04/06/22 01:10 ID:1UybvFzZ
>>112
どうもです.
写真とはハンドルが格納されてる位置が違いますが
参考にさせていただいたガンガリます

あと,ググッタ検索文字列よかったらおしえてください〜
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 06:37 ID:s/ExVAT3
ジャッキもそうだけどホイール外すときのL型レンチも国産と違って使いやすいな
でもなんでボルトなんだろう
国産車はナットなのに
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 06:46 ID:Ii/JOSr/
>>114
日本のタクシーに比べたらはるかに快適だよ。
119112:04/06/22 19:34 ID:hdK7p4oE
>>116
VW ジャッキ
でつ。。(^◇^;)

がむばってください
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:17 ID:gEe+4Jg1
しかしヴェントのジャッキは使いやすくて好きだな。
なんで国産車のジャッキはあんなんなの?
それもメーカーをとわずどれも一緒。
理解できねー
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:30 ID:jF/UP63o
>>117
ボルトの方がしっかり締まるからだよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 06:38 ID:zai/wzBc
ボルト
ボトル
ボール
ボーラ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 08:31 ID:8XC9Gk0y
ボルト締めは、ナットとはラベルが違うんだよ。比較なんぞおこがましいぞ
>117
ピエヒが変態だから
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 17:13 ID:BCiD1sFa
>>124
ネタ?
欧州車は殆どボルト締め。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:07 ID:1vFdLChF

欧州には納豆がないんだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:08 ID:AOiP69NB
>>125
んなわけねーよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:41 ID:6UfbxBJJ
俺も欧州車はボルト締めがデフォルトだと思ったが・・・
ナット締めの欧州車って何?
>>128
ポルシェはナット締めらしい
>>129
んなわけねーよ
131:04/06/23 22:49 ID:AerdkmsU
物を知らないアホキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:16 ID:yAfPndyB
紛糾してるし・・・
ホイール用のボルトを売ってるショップのホムペをいくつか見てみたら、
アウディ、ベンツ、BMW、フェラーリ、アルファ、VOLVO, サーブ, プジョー,
シトロエン、オペル、ルノーはボルト締めだった。
つーか、欧州車でナット締めは英車と古いポルシェだけっぽい。
ポルシェも996ではボルト締めになってるみたい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 06:46 ID:irkoePkn
タイヤ交換のしやすさでいくと国産タイプのほうがいい気もするが
(・∀・)ドッチデモイイヤ
こないだ、ソフト99から出ている未塗装樹脂パーツ光沢
復活剤の「ナノハード」を使ってみますた。
白っぽくなったヴェントの樹脂バンパーの色が復活し、
シャキっとした感じになりました。
欠点は完全乾燥に3日必要(w)なのと、価格がやや高め
(レギュラーサイズで3000円位)な事です。
未塗装樹脂パーツを多用したヴェントにはまじオススメです。

タイヤ用の黒いワックスで十分。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:28 ID:jNvl2WcP
>>136
そんなあなたは何事に対してもチャレンジ出来ない人生の敗北者
138:04/06/24 23:11 ID:rgw1qa1u
お前みたいなやつは・・・
お前みたいなやつはもう死んでしまえ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 06:28 ID:5hIMfcmA
タイヤ用は室内では臭いんじゃないか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 06:32 ID:JkGho4eU
室内はアーマオールの方がよくね?
オイラはタイヤもアーマオールだけど
樹脂パーツはアーマオールで磨いているけど、
最近水垢?が付いて面倒。
2週に1回位塗ってるかも。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 09:11 ID:UWcVNYIC
よく古いBMWなんかはダッシュがひび割れてるのを見るけど
あれもアーマオールなんかで日ごろ手入れをしていれば防げるはず。
やっぱ日ごろの手入れが大事なんだな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 07:09 ID:QN9dixXa
ヴェントもいいけど最近はボーラも気になってる。
今なら新車で買えるみたいだけど諸経費こみでいくらくらいで買えるかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 08:13 ID:dfZd+T9m
ヴェントの新車(あったとして)とボーラの新車、どっちがいい?
フロントマスクがボーラ、リアデザインが
ヴェントだったらなあ。。。
フロントマスクはヴェントのほうがいいよ
内装はボーラのほうがいい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 13:58 ID:P6NxcYaA
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
フロントマスクはヴェントでなきゃヤダアァアァァァァアアァア
ヴェントでも初期型、中期型、後期型(ハッピーフェイス)とあるが、
おれは94年式くらいの中期型のマスクが好き。
他にはコラードのマスクやジェッタの後期型のマスクが好きだ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:39 ID:BZCQXKoJ
ヴェントとコラードってにてるよね。前も後ろもなんとなく。
>>149
そうだな
似てるというかランプ類の配置が全く同じ
前も後ろも
ついでにインパネも似ている。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:21 ID:g2gSJLqM
シフトインジケータの表示が消えてる。で、消えてる時は
セーフモード3速固定。イグニッションONにして1分ぐらい
放置すれば表示されてシフトアップも正常になる。
で、ファーレンでテスターにかけたらコンピュータがイカレて
るってさ。はうぅぅぅ。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 06:40 ID:GrMo/4IZ
>>151
修理代いくらになりますか?
153151:04/06/28 07:20 ID:uVDrDJ2I
部品が68K、工賃入れて74Kだったかな。
中古部品で済ませたいんだけど、ディーラーでは中古部品での
修理はしてくれないみたい。。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:17 ID:5QErELlw
>>153
けっこう高いね
俺の行ってるディーラー(デュオ)はこちらか希望すれば中古部品使って直してくれるよ
この前もフロントウインカーの隣のダミー部分が割れたのでディーラーへ行ったら中古部品
使って格安で直してくれたよ
155151:04/06/28 23:42 ID:cqeMYVZW
>>154
あ、そうスか。DUOに聞いてみよっ。
しかしコンピュータなんてそんな大事じゃないと思うん
だけどなあ…イグニッションONで1分放置すれば普通に
走るし。。
ATがきちんと制御されないと、ATに負担がかかりそうだが・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 06:42 ID:drKPy8Xt
いっそのことマニュアルミッションに載せ(ry
158151:04/06/29 07:33 ID:Pz9E/2Os
あ〜、やっぱり負担かかってるんスかね?
一応、正常に表示されれば走行中に消える事はなくて普通に
シフトアップされているとは思うんですけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:30 ID:oQFprytq
>>158
ちみの車は何年式だい?
92年式とかだったらそろそろ厳しいと思うが
160151:04/06/29 23:18 ID:Tmmd9l8j
97年式でつ。
ちなみに…買って9ヶ月w。
161ヴェントとあと2週間でオサラバ:04/06/30 00:01 ID:0yPOU8j8
>>151
ここにある業者に連絡取ってみたら?
業者によってはヤフオクID無くても取引に応じてくれるよ。

http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%F4%A5%A7%A5%F3%A5%C8&auccat=2084048277&alocale=0jp&acc=jp

162VR6:04/06/30 00:38 ID:9CShGI6P
買ったVR6(95年)が本革ステアリングでない・・・
これって事故って暴発済みってこと??
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 06:49 ID:LMK4E0Hi
>>162
なんかあやしい車だな
店でよく確認したほうがよさそうだよ
まさかボンネットあけたら4気筒エンジンがあったりして
164151:04/06/30 07:35 ID:c5+neGjT
>>161
ありがとうございます。
>>162
前オーナーが社外品に換えて純正パーツをなくした。
それでパーツ取り車からハンドルごと移植したとか・・・というパターンもある。
ちなみに暴発すると中央のエアバッグユニットのみ交換となるけど、
新品パーツは結構なお値段高いらしいよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:57 ID:pieHZ1NL
>>162
とりあえず買った店に文句言ってみれば?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 06:45 ID:inYiXeJL
本皮ステアリングで思い出したけど
以前GLIのウレタンステアリングに被せるタイプの皮があったが使った人いる?
>>167
純正品ではないけど
atcのレザーカバーつかってるよ
169村上龍 ◆7iyjK8Ih4Y :04/07/02 02:41 ID:joMdF0sJ
あぁぁ!いいよヴェント。
乗りつぶしたいと思う車は初めてだ。
ジェッタを見ると激しく格好よく見える。
ヴェントがそんな存在になるのはいつだろう。
きっと窓が4枚とも落ちきった頃だろうな。
170:04/07/02 15:38 ID:ZDWHl74W
(・∀・)ニヤニヤ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:36 ID:rUIs2gtK
窓落ちはないよ。10年目だけど。
ハメコロシだけどね。
1728年目:04/07/02 22:11 ID:FUrW45JK
俺は>>104だが今12ヶ月点検の請求書が届いた。

12ヶ月点検一式
ドライブシャフトブーツ交換
オイルパンガスケット交換
オイルプレッシャースイッチ交換
バルブカバーガスケット交換

以上¥20,000

エンジンオイル ¥3,500
オイルエレメント  ¥1700
バルブカバーガスケット ¥4400
オイルプレッシャースイッチ  ¥1500
ドライブシャフトブーツキット  ¥3700
オイルパンガスケット   ¥5800

合計  42,000円(税、値引き込み)
1738年目:04/07/02 22:13 ID:FUrW45JK
オイル滲みがひどいと思ったらこういうことだった。
ガスケット類がもうダメポだったらしい。
ちなみにディーラーではなく行き着けの整備工場です。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 06:35 ID:83vlRiYd
100%化学合成 オイルはガスケットの劣化を早めるよ。
1758年目:04/07/03 07:52 ID:8cmgfVMp
>>174
俺が入れてるのは100%化学合成オイルじゃないよ。
これで状態はよくなったからしばらくは大丈夫だと思う。
>>174
気のせいだよ
化学合成油は分子自体の大きさが比較的均一で細かいため
ガスケットが劣化すると漏れやすくなる。
鉱物油の場合は比較的分子の大きさが大きくマチマチなので
シール効果が期待できる。
部分化学合成はよく言えば良いとこ取り。悪く言うとどっちつかずで中途半端。
レースでもやらなきゃ部分化学合成が一番いいでしょう(CP含めて)

オイルにじみが気になるならワコーズやSTPからシールを膨張させる
ケミカルが出てるから試してみては?
みんな詳しいな
さすがはヴェント乗り
一癖ありそうな奴ばかりだな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:40 ID:EOvkzMdf
ガスケットは所詮ゴムどうせ逝くから気にしない
でも、今回逝きました(泣)
今はコルク付きなんてのがあるんですね
>>177
そうそう、その通りですね。100%化学合成はガスケットを痛めるわけじゃないですね。
逆に品質がイマイチな鉱物油は不純物がガスケット付近に付着して、ガズケットを
痛めることがありますね(と、いつも整備に出すクルマ屋さんが言ってた)。

>>179
ゴムだけではないよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 06:05 ID:m/tYFkeB
ようするにオイルは大事だということだな
その辺の管理がズサンだったり安いオイルばかり入れてるとロクなことにならない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 06:48 ID:FlZIFXWB
オイル品質:化学合成 > 鉱物  とは言えないだろ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:03 ID:m/tYFkeB
いっそのことオイル交換なしでがんばってみるとか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 06:37 ID:oYo0qS0u
毎年の点検代が上がってきている。古くなればしかたないけど
185180:04/07/05 11:29 ID:gJZCLMao
>>182
誤解を招く書き方でスマソ
180は、鉱物油でも品質のよくないものって意味ね、鉱物油全般って意味じゃないよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:04 ID:sePfIqgP
鉱物油は私の好物ですが何か?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:16 ID:G9MffenS
CVVさん。ドメイン契約が切れたと言ったっきり放置。
入会金の使用目的はサイト運営じゃなかったですっけ?
188CVV:04/07/06 06:49 ID:NYyZpy+l
実はヴェントから別の車に乗り換(ry
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:39 ID:dWSS64QZ
以前乗っていたが、5年間で後ろのパワーウインドーが2回壊れた。
一回目は、下がれど下がれど上がらなくなった。二回目は、スイッチを押しても
うんともすんともいわなくなった。 おまいらはどうよ? ちょくちょく壊れない?
190:04/07/06 22:45 ID:gTwhiyb/
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \ | < くだらねえこと言ってんじゃねえやゴミクズ(グヒヒ
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:54 ID:t2HsnRXh
窓落ちやシリンダーの破損は、本来ならばリコール対象だろ?
VWもフテエよな。費用を、ユーザーに押し付けてるんだものな。
192もうダメポ:04/07/07 01:43 ID:vkCSgNqM
95'VENTO糊。ディーラーで車検も点検もするけど、当然費用が高い。窓も後ろが
2回壊れた。コンプレッサーも逝き、ダイナモも逝った。板金もしたし、フロント
ウインドーも交換した。毎回金がかかるので、VENTOスパイラルに突入中でつ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 06:45 ID:gkTWW23u
そうか・・・やはりディーラー整備はボッタクリなんだな
オレはよほどのことじゃないかぎりディーラーへは行かないな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 07:37 ID:7XNGvEHz
95CL糊です、左後ろの窓が壊れたので車検時に見てもらったら、配線が切れていたとのこと、ハーネスはパーツだけで2万円なのだそうです。
そんで配線をつなぐように作ってもらったら6000円ですみました。でも他の線も同じ状態なそうな、、、。順番に作ることになりそう。
他にはタイベル交換、ブレーキロータとパッド、ヘッドカバーガスケット交換、ブレーキホース交換、ディスビキャップとローター交換、リヤブレーキハブシール交換等々、、20万ちょっとかかりました、今度の車検が普通に終わることを祈ってます
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:33 ID:gx+iUPp2
俺も、DUOでヘッドカバーガスケットの交換を進められたし、このスレに多く書かれている故障箇所も共通。
このメーカは、クレームをさり気なく、ユーザの負担にしているんじゃないかと思うね。
VWは、今までまじめなメーカだと思っていたが、案外ずる賢いのかも知れんな 
VWが壊れやすいのは仕様です

ただ残念なのは、そのことを知らないで買ってしまう
不幸なオーナーが沢山いるということです

VWってドイツ車の中でも丈夫なイメージあるけどさ
御用メディアは提灯記事ばっか書いてないで
批判するところはしっかり批判してもらいたいね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 15:29 ID:gM47z7Rs
95年型って、10年近く経ったオンボロに何を期待してんだ?
色々と交換箇所が出て当たり前だと思うがな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 16:00 ID:wIgcfy+h
>>197
はぁ? うすら馬鹿か工作員か知らんがひっこんでろよ!
数年目から壊れ続けるんだよ、普通は。

>>196
同意。それでトヨタも収益をあげていると思うと、むかっ腹がたつな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:13 ID:SA3aT9+z
まぁお前らも新型ノアに乗れや フワフワした乗りごこちで気持ちいいぞ〜
>196
でもヅオのサービスマネジャーには正直(正直すぎる)ヤシもいて
「弁当は正直おすすめできません、なぜなら(以下略・・」という
話を聞いたので止めておいたこともある
デザインはゴルフより好きだから(ていうかゴルフは嫌い
買いたかったけど
今でもダイブしたくなる
今度の新型ゴルフもさ
レーザー溶接やら6速ATだとか言ってるけど
そんなことより
壊れない技術はしっかり開発できたんですか?
って嫌味の一つも言いたくなるわな

VWは信頼性を上げることに
マジメに取り組んでいるようには見えんからな

俺のボラもあとちょっとで10万キロだけど
次はどうするかな…
202 :04/07/07 21:27 ID:i8ga+1ND
僕もBORAだが次はaudi A3 3.2に心の中で決めてる
俺はVENTOだが次はaudi TTクーペに心の中で憧れてる
アウディ人気あるな
ま、かくいう俺もA4セダンが欲しいんだが

…しかしアウディも信頼性はイマイチみたいだよな
満足度調査を見ると、VWとアウディはいつもスコアが悪い
車を開発するにあたって
信頼性の向上についてのプライオリティが低いとしか思えない

実際よく故障するようだし、下取りも良くない
庶民が買うには、ちょっと勇気いるわ

でもやっぱカッコいいんだよな…
>>200
(以下略)を略さずに教えてください
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:13 ID:A1ZmlKEd
>>198
数年目って、何年目だ10年目か2年目か?
ま、いずれにしろオンボロなわけだw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 06:44 ID:7j3q3SMp
ひと昔前までは外車というともっと故障してた。
それが当たり前だったからね。
しかし最近は本当に信頼性が向上してこわれなくなった。
もちろん国産車と比較すると故障はずっと多いけどね。
しかし故障は少なくなったなぁ。

なのに文句を言う人が増えたのはニワカVW乗りが増えたということか(プププ
BMWやオペルなどのドイツ勢が
満足度テストのスコアを上げてきてるのに
VWは改善する様子を見せない

真っ当なユーザーなら憤慨して当然だろ

安っぽい選民思想でエンスー気取りもいいが
痘痕も靨な考えは、結局ユーザーの利益にならない
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 09:34 ID:jqU30S93
消耗部品の交換と故障修理の区別がつかない人が多そうなスレだな。

ちなみに・・・
>タイベル交換、ブレーキロータとパッド、ヘッドカバーガスケット交換、ブレーキホース交換、
>ディスビキャップとローター交換、リヤブレーキハブシール交換・・・
これらは10年とか10万kmなら、国産や丈夫な商用バンでも換えて当たり前の部品だよ(ヘッドの
ガスケット除く)。つまりは10年近く経った車両としては、ごく普通の車検内容だよ。
そういう交換整備が嫌ならユーザー車検か怪し気な格安の車検業者にでも出すことだね。
>205
「オートマが・・・(略」
「エアコンが・・・(略」
「一式で交換が必要になると・・・(略」
「工賃が・・・(略」
具体的な話は、あまりに生々しいのでここでは書けません
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:26 ID:alf574ae
>>208
VWの中で、エンスー気取りができる車種は残念ながらありません。
本来、この会社は実用車としての優秀な工業製品を作らなければ
存在価値が無いのに、その義務を十分に果たしているとは思えませんね。

提灯記事しか書けない(要するに読者の受けしか考えない)馬鹿な評論家が
ユーザーの潜在意識を歪めているのが現状です。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:47 ID:nt1ExPPe
209>
194ですが交換したところは消耗品であることは十分承知しています
基本的には、丈夫だと私は思いますが参考のために書きました

これの前は、フィアット パンダ-ランチャ デルタ 8vと乗り継いできましたから、致命的な欠陥についてよく理解しているつもりです

VWの故障はかわいいものですよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:03 ID:alf574ae
>>212
君のような、ボッコレ車を好んで乗る人とは違うんだよ、VWを選択する人は。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:31 ID:nt1ExPPe
213>>
でも、国産(M車除く)を下回る故障率にはならんよVWは
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:23 ID:/elknNB3
アメリカの故障率かなんかの調査で、トップスリーは日本勢だったと思う。
VWは、トップテンにも入っていないんじゃなかったっけ。
要するに、細かい故障がちょくちょく起きても不思議じゃないってことだな。
結局両角みたいなエセ評論家がユーザーを駄目にした
久しぶりに来たがひどいもんだねぇ・・・
どこぞの雑誌編集者が言うには、
「クルマ趣味とは力への意思」
なのだそうだ。
なんとも言い得て妙である。
自動車趣味なんてルサンチマンとニヒリズムの塊ですからとっととお止めなさいな。
路上では互いにいがみ合い、つまらない故障に嘆息し、ネットで憂さ晴らし。
そのどこぞの編集長に
エンスーと一般人との温度差が不幸なユーザーを生み出す
ってことを理解してほしいね
217で挙げた編集者の意図は、各々の持つ絶対的価値観に基づく「力への意志」の
屈託のない発露、という切り口からのクルマ趣味の肯定ですよ。
ただし文中では「力への意思」の源泉についてまったく触れられておらず、
(というかこの場合知っていても無視せざるを得ないw )それがゆえに自分が
仕掛けた罠に二重にはまってしまっていて、それを皮肉って書いたわけです。

私が意図したところは上の編集者の「力への意思」論を逆手に取った全面的な
クルマ趣味批判であって、この二つの議論において温度差が云々といった
相対的価値観のお話はまったく介在の余地がないんですが。
220:04/07/08 21:36 ID:vDrvKYJu
素直に「ぼくちゃんもヴェントの話題にまぜてよ。」
と書きなちゃいよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:37 ID:7j3q3SMp
ヴェントが壊れるとオーナーまで壊れるようでつね
なんてプゲラな車なんだ(www
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:44 ID:cEc9bagu
↑217の書き込みの実践的証明。(藁
223205:04/07/09 00:09 ID:IHO1ZF7D
>>210
なるほど。今度の(略)の内容は推測できます.....
ヴェントも初期型だと10年以上前になるから立派な旧車だな
故障は多くて当然だろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 10:17 ID:tgRCoXNN
俺の96年 VR6は98000km、今年エアコン不調でコンプレッサと
エキバンを交換(8年以上だし、単なる劣化ですな、しょうがない)。
それ以外は8年以上ノントラブル、窓落ちもなし。
特別なメンテはしてない、洗車や日常のチェックをマメにする程度。

壊れる前から「壊れる」と思って乗ってる奴のクルマは、必ず壊れる。
やっぱ、愛だろ、愛っ
そもそもゴルフとか乗ってるやつが,自己満でWEBページ立ち上げて,
故障したことを自慢気に書くから,VWって故障しやすいという印象を
強めてるんでしょう。自業自得ですな。国産だってそこそこ故障してる
んだけど,故障自慢してるアフォがいないだけ。
>>225
羨ますぃ

>>226
データを調べてからしゃべりな
憶測で断定するヤツはキモイ
買い換えたいけどカネがなくて買い換えられない
年数を経るごとに故障(というか定期交換部品なんだが)は増大してゆく
こうして積もり積もった憤り、虚無感、不安感は雑誌、個人HP、他のオーナー
に対する排他的、かつ八つ当たり的な攻撃となって現れる・・・
下層中産階級民に典型的な権威主義的パーソナリティー(@E.フロム)

 お ま い ら み じ め な 人 生 で つ ね 〜
>>227 はぁ?データ関係なく,印象のことを言ってるんだよ。
窓落ち窓落ちと「得意気」に書いてるVWユーザ多すぎ。
故障が多い=名車
故障が少ない=つまらない車
やたら啓蒙的なやつが一人いるな…。
二世代前の輸入車に何を期待してるんだか。
うざいからヨタ車にでも乗り換えてくれ。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 02:20 ID:fQTIYRnE
もう、それなりに古いんだから、好調を保つか不調に陥れるかはオーナー次第でしょ。
数ある車から、わざわざヴェントを選んだのは自分なんだし、八つ当たりはイクナイ。

しかし故障ネタは荒れるなぁ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 06:25 ID:nYgUVGVD
>>232が少しだけいいこと言った(・∀・)
234:04/07/10 17:13 ID:ctl0D3ij
別に当たり前のこと言ってるだけだと思うが・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:16 ID:NJOzGuhg
>>231
偉そうに。
おまい自分を何様だと思っているんだ、このうすら馬鹿め!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:25 ID:mZYqctI6
10年経って故障が多い、って言ってるんじゃないよ。
日本車なら10年経った頃に壊れるようなところが
VWは2−3年頃から壊れ始めるからたまらんのだ。

窓落ちなんざ数え切れないほど不具合出してるはず。
それをこの10年、何の対策もせずに放置しているから
怒っているだけ。そんな殿様商売は日本では続かない事を
教えてやるべき。

そういう漏れは明日新車に乗り換え。ヴェントとはサヨナラ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 22:52 ID:nYgUVGVD
何に乗り換えるのでつか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:32 ID:0URyfbiA
>>236
全くその通り! 
本来ならば、リコールで対策すべきところを
さり気なく、そして当たり前のようにユーザーの負担にさせる。
ヴェント云々ではなく、メーカとディーラーの体質に不満がつのるよな。
もっと誠意のある商売をしないと、日本でも見放されるだろうな <VW
239236:04/07/10 23:52 ID:mZYqctI6
>>237
某国産車だよ。VWはショールームにもいかなかった。
今のままの風評ならVWは多分2度と買わないよ。

>>238
俺の場合はサブディーラーだったけど、ディーラーは良くやって
くれたと思うよ。中古の部品をロハで回してくれたりしてね。
ただメーカーとの板挟みになって苦しかったと思う。
窓落ちやらのトラブルが発生したら理由や対策を問い詰めるんだが
「メーカーから返事がない」と本当に困った様子だった。
ディーラーにクレーム処置を押しつけるようなメーカーは
馬に蹴られて氏ね!
なんか勘違いしてる奴がいるな

いやね、俺らは好きか嫌いかで言えば
当然好きなわけよ>ヴェント、ボラ

でもこの故障の多さはやっぱりマズイわけ
で、もっとマズイのは
俺らの屍を乗り越えて、信頼性を上げる努力をしてるようには見えないこと
(他のドイツ勢は結果を出している)

好きな車だからこそ、もっとイイ車になってほしいわけ
VWにはキチンと弱点を潰して欲しいのよ

俺らは車に文句を言ってるんじゃない
メーカーの姿勢に憤慨してるの
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 03:18 ID:qd+3PRUd
いつものオンボロヴェント乗りのオヤジが書き込むと、荒れますねぇ
一言で言うと、車は好きだけど輸入元(メーカ)の態度は嫌い
地元のディーラはトヨタ直営で良心的
昨日知り合った女性の友人はゴルフ3に乗ってるそうだ。

故障が多すぎて(とくに窓)困ってるけど、とても気にいってるそうだ。

244名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:30 ID:Nq/CmAxh
>>236
>日本車なら10年経った頃に壊れるようなところが
>VWは2−3年頃から壊れ始めるからたまらんのだ。

ドコがそんなに壊れるの?
俺の94GLIは、最近こそ劣化パーツの交換とかあるが、
いまだに故障と呼べるものはないが・・・
扱い方や維持の仕方が悪いんじゃないの?
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:38 ID:vT8zoN1H
新車情報では今度のは、早くても二年後以降に導入だと担当が言っていたね。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:15 ID:t/fw9qGs
VWは、結構アクドイ商売をしているんだな。
購入候補であったが、考えさせられるものがあるな。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:16 ID:e0hkW3Z5
パーツの劣化による不具合は素人にとっちゃ故障でしょう。
日本車、特にトヨタには10万キロ前後までそれがない。
10万キロオーバーで微妙にくるか・・。
トヨタをドイツ車なみにブッシュ交換やアブソーバ交換、
ブレーキに不満なら、粉は多いが社外をつける。
ふにゃ足がいやならココも社外か・・。
この条件にすればトヨタのほうが優秀だと思う。

漏れのヴェントは7万キロも走ってないが、
オイル漏れ、軋み音がひどい。
売るに売れないから乗ってるけどね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:41 ID:koO0YrRZ
窓が落ちようが俺は乗り続けるよ。ヴェントが好きだから。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 06:44 ID:G/h+q7jc
国産車でも十年もたてば故障も頻繁におこる
これがイタ車や英国車なら買ってすぐに調子が悪くなる
その点ヴェントはずいぶんマトモなほうだよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:02 ID:lfac1JB7
>>249
こういう分かったような事を書く馬鹿がいるから、かえってスレが荒れるんだよな。
そんなに多くの外車を所有したことも無いくせに、物知り顔でしゃしゃり出てくるんじゃねーよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 10:17 ID:7t7o14jv

今 日 も オ ン ボ ロ ヴ ェ ン ト オ ヤ ジ が 元 気 で す ね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:13 ID:LHPV8ERQ
>>249
乞食野郎が、ゴキブリのごとくわいてくるな
おまい、今まで乗った車を全部書いてみろよw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:25 ID:GrIIIQ41
247のように、ヴェント程度のクルマを完調に保てず、文句だけの奴が最も乞食野郎と思う
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:33 ID:VJS0Kcld
ヴェントに限らず、乞食野郎に買われたクルマは不幸なわけだが・・・
どんなクルマでも調子を保つのはオーナーの責任でし。
一方で絶好調の個体がある以上、不調な個体はオーナーが悪い。
不調で故障が多いなら絶好調にするべきだ。

ついでに書かせてもらうが、荒れたスレをageんな、VWボケども
いままで故障ネタでこんなに荒れることはなかったのだが・・・
故障云々で騒いでいるのはオンボロ中古掴まされた貧乏学生2、3人か?

故障のことで文句言ってるのはどうせ改造目当てでヴェント買って
ローダウンして無意味にデカいタイヤ履かせて改悪してるようなヤツラじゃねーの?
↑それ俺も思った。
で、買ったはいいけど修理費ばかり
かかって改造できず、溜まった鬱憤を
マターリスレ荒らして晴らしてると。
貧乏DQNここに極まれりですな…
ワーゲンスレが荒れるなんて珍しいな。
ワーゲンに乗っているやつは、ワーゲンの出来の悪さを承知のはずなんだけどな。
最近荒れるのは、ベンツ、ビーエムのようなブランド車と間違えてエンスー気取ってる3ケタ
ナンバーが増えたからじゃないのか?
10年以上も昔の基本技術と設計のVWが、
最近の日本車並に壊れないと妄想してる人が暴れていると思われ。
家電感覚で買っちまった人が多いんだろうな...
俺、ゴルフ3→ボラ乗りだけど
VWのQCは大して進歩してないと思うわ
まぁ俺は最初からある程度覚悟してたけど
暴れてるやつはそういうところがガマンならんのじゃねーの?
ハンダゴテ、ドライバーをろくに
使えない奴、ブラモデルも組み立て
られないような奴は古い外車なんか
乗らないほうがいい。
内装のキシミ、配線の接触不良くらい
自分で直せよ。
262236:04/07/12 23:37 ID:Izcp/AGP
バルブヘッドからのオイル漏れとか、プラグコードのリークが
3年目に起こったよ。スイッチ類も良く壊れたが、こんなの
日頃どうやって手入れするのさ?
何度言ってもまだ勘違いしている>>259みたいな香具師がいるしさ。

で、そんなのは自分で修理しろってか?>>261

>>240が言う通り、改善された形跡が全く見えない所に
腹が立つんだよ。
窓が落ちた、はい3万円コース、が我慢ならんのよ。
オイラ寸止めやってても4回修理したよ。
もう25年車に乗ってるけど、ヴェント以外で窓落ち
したことなど1度もない。

で、何?オイラのように文句言ったら「暴れてる」になるのか?
「出来が悪い」から故障するんだが、同じ故障を何度もするのは
出来が悪いからじゃないよ。メーカーのポリシーの問題だ。
その辺りが分からない>>253->>257の様な香具師がメーカーを
つけ上がらすんだよ。「VWは特別だ」と思ってるのは正にあんたらだな。

ヴェントという車自体は好きだよ。特にトランクを含めたスペース
ユーティリティと走行感覚(って言うのかな?)は今でも魅力が
あると思うよ。
昨日納車された国産車でもこの点ではヴェントに負けてると思う。

それだけにユーザーを裏切り続けるメーカーに物申したいだけさ。
メーカーに言っても何も返事が無いけどさ。
単に強烈なババ引いただけのような
気がするが、まぁ馬が合わんかった
のでしょうな。
それにしてもメール欄から伺える
精神年齢の低さがなんとも…
信頼性の高い国産車で終生お幸せに。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 00:36 ID:wtfxNT5T
>>262
んで、オタク様が昨日納車された国産車ってのは何んて車?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 06:39 ID:x6MXTCxS
ヴェントのデビューは91年だから設計的には一回り以上前つまり80年代に設計された車
最新の国産車と比較してもねぇ
当たり外れもあるようなのでババを引いた人はかわいそうだと思う
当たりの人との感覚に違いもでるだろう
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 08:00 ID:wjDpvbhE
>>262
そう思うよ。
本来ならばリコールで処理すべきところを、客の負担にさせる姿勢に腹がたつんだよね。
もし仮に国産に同様の不具合が生じたとしたら、MMCなどは論外だが、普通にリコールで
修理するだろうね。
ヴェント、ボーラなどを選ぶ奴は、それなりに車に関しては良識があると思うし
本当にどうでもよければ、書き込みなどしないよな。
トヨタが10台で4台,VWが10台で5台ってところだろう,ババ引く
可能性って。それに今のVWは無料で修理してくれるし。改善されて
ないのは脳内なんじゃないの?
脳内データは無用です
煽りはお帰りください
俺のはメンテもちゃんとしてて好調だから、
絶不調のクルマを基準にされてもなぁ
VWはババの程度がはなはだしい場合もあるねぇ・・・
前のゴルフIIは結構くだらない箇所が壊れたがヴェントは
酷使しているにもかかわらず実に調子よく走ってくれてる。
スイッチ本体が逝かれるとかはもうお愁傷様としか言いようがないな。
まぁ、あれも分解して接点磨くことはできるっちゃーできるんだけどなw(経験者)
271オレのヴェントも調子いいよ!:04/07/13 17:01 ID:ZzwCitin
>>262のオッサンって、ボロヴェントをヘタれショップに任せて、
前々スレから煽りばかり書き込んでるオッサンだろ。
寂しいオッサンの憂さ晴らしなんだから、優しく相手してやれや。
メンテという言葉が出てきたので、
私の場合
・オイルの量と汚れ具合。
・冷却水はきちんと入っているか?前回はいつ交換したか?
・バッテリーは大丈夫か?前回はいつ交換したか?
を主に見ていますが不足でしょうか?

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:41 ID:ufqdTfrC
ヴェントの不具合を訴える奴らは別にヴェントの調子が良い、と言う連中を
煽ってるわけじゃないんだろ?
なぜ自分の愛車の調子が良い連中は不具合を訴える奴らを個人攻撃したり、
煽ったりするんだ?同じ車に乗ってるとは思えないな。

おまえらがこのスレを荒らしているんだろ?
特に267や271、おまえらボロクソワーゲンジャパンの社員か?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:00 ID:Y2q6kKyC
ボロクソワーゲンの工作員がいるのか?(ゲラゲラ
それに、不具合を指摘する奴を非難する馬鹿がいるが、
こいつらも工作員か?(糞
275:04/07/13 21:37 ID:NSuLW4iK
お前がボロクソなんだよ(w
276プゲラッチョ:04/07/13 22:12 ID:rjxj4f89

      ある日友達のいない>>274
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:19 ID:Y2q6kKyC
>>276
地獄に堕ちろ このウスラ馬鹿の工作員め!(プゲラ
営業職なんぞの負組み人生かぁ?(ブヒブヒ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:26 ID:YLor8zin
ボロクソワーゲンとは、うまい表現だな。
確かに、パワーウインドウもまともに作れないメーカは(ry
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:43 ID:Sg6cM2Tq
94年までカタログに記載されてた「お客様相談窓口」が
95年版では消えていた。今はあるのか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 22:54 ID:ZzwCitin

オ ン ボ ロ ヴ ェ ン ト オ ヤ ジ が 暴 れ る 前 は
マ タ 〜 リ し て た の に な ぁ ・ ・ ・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:38 ID:Sg6cM2Tq
271、280
あんたが荒らしているように見えますが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:58 ID:/aHA5N4f
よくわからんが
10万`走ってノントラブルの俺が

勝ち組ということが良くわかった
特別なことは何もしてないし(定期的オイル交換のみ)
むしろ運転は乱暴だ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:08 ID:Sjtb3cS3
おいらの運転も乱暴だ。
暖機なし即全開、オートマはたまに止まる前にバックに入れる。
オイル交換適当、窓は寸止めなしがんがん開け閉め、
その他タブーとされてることはがんがんやってるが・・・

全然壊れない。壊れるどころかどんどん調子が良くなってる。
ほんとに壊れやすいのか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 00:17 ID:YqQBnPV4
5万`時点での中古で購入なので

今15万`ですよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 01:49 ID:PLp49zOk
どんなに調子悪かろうが、ハズレだろうが、きちんと整備すれば
快調になるはずだよ。もっとヒドい状態の旧車でさえ、絶好調に
してる人もいるんだし。中途半端な修理や修理内容をケチったり、
持ち込むショップが、実はノウハウも技術力もないんじゃないの。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 07:16 ID:IZfrsLqi
今度は、工作員がゾロゾロ、ゴキブリのごとくわいてきやがったw
この車、窓や鍵のシリンダーは壊れやすいよ。
実際、販売サイドにクレームが多くきているって聞いたことがある。
仮に、10台のうち2〜3台に、共通の症状が出ればクレーム処理で
対応するのが常識だろうな。
この辺の、【誠意】というのは大事だよな。
外車系から、第二のMMCが出なければいいんだが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 08:56 ID:LMj1L4GD
朝から例のオッサンが元気ですな。
国産に乗り換えたんなら、他所のスレに行けばいいのに。
ま、国産でもこいつがオーナーなら、すぐ壊れるだろうよw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 10:17 ID:5wz6loUi
>>287
24時間見張り番か?w
本当に、ミジメな人生だな。
おまいの身内に同情するよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 11:36 ID:HEVswmFk
>>262
VWそのものを語りたいなら、VW総合スレでやってくれ。
あんたの糞ヴェントの身の上話、いいかげんウザいよ

フォルクスワーゲン総合スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073313081/l50
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 13:22 ID:nO9dhisz
このオッサンこそが、他メーカーの工作員じゃねぇのかよw
カ〇ッテ二号と命名してみる。w
本性は40代の窓際社員、口癖はゴキブリ、工作員。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:08 ID:iaKWJCyk
常人が寝静まる夜遅くにと、仕事で忙しいはずの真っ昼間に
カキコできるのはやっぱりメーカー工作員ならではだな。

>>287
おまいさんはどんな手入れをしてるんだね?
壊れない手入れ方法を教えてくれよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:14 ID:Jf1vFLzb
>>292
同意だな。
>>287はメーカ若しくはディーラーの工作員、又は、ただのうすら馬鹿
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:26 ID:ePVvTWRl
ヴェントにつける革風シートカバーってつけてる人いますか?
てっとり早く革シートに見せかけられるよね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:45 ID:iaKWJCyk
メーカーとしての無責任さとユーザー無視の体質が
ドンドン明らかになるな。良スレだねここは。

クレームをユーザーの手入れ問題にすり替える、
どこかのメーカーがそれやってエライ目に遭っているのに
まだ気付かぬVWジャパン工作員。
自分で自分の首を絞めるのがお好きなご様子。

故障報告にドシドシ文句を付けてやって下さい。
VWジャパンがどんな会社か、社員はどんな考えを持っているのか、
このスレ覗く人達に晒してやって下さい。感謝されるよ。
てゆーかふつうにトラブル叩きの連中も
日中堂々とカキコしてるじゃん…
工作員同士の熾烈な情報戦ですか?(藁
迷惑だからよそでやってください。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 01:01 ID:+LOYLecH
以前、窓が上がらなくなった時にディーラーへ持ち込んだのだが、
営業マンは状態を確認したあと「費用は一万〇千〇〇円かかりますが。」と
消費税込みの金額まで資料も何も見ずに即答したっけ。
ちなみに、カギが壊れた時も同様に「一万〇〇円かかります」と、十円単位まで覚えていたな。
その時は随分と優秀な営業マンだなと思ったわけだが、よくよく考えてみると(ry
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 04:15 ID:u8Vjho5o
ベントが壊れたらザキに見てもらおうよ
299工作院:04/07/15 06:38 ID:Aa02aDMI
VWジャパンに対する苦情、お問い合わせはVW総合スレでしてください。
もう勘弁して下さいYO
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 09:19 ID:MO0Oo/58
故障の多い個体に少しは同情したが、
もはや基地外だな、ウザいよ。
>>292,293,295,297
絶え間ない工作活動、ゴクローサンw
工作員さんのクルマは実は廃車寸前の
ビトゥルボなわけだが、何を血迷ったか
ワーゲンと思い込んでいるらしいでつ。w
ぉぃおい
マセとヴェントは間違わんだろ(ww
ヴェントかゴルフの中古を買おうかと思ってますので質問させていただきます。

窓関係の故障をしている方がいらっしゃいますが
壊れやすい所なのでしょうか?それとも修理すれば数年は平気なのでしょうか?

あと、ここが壊れやすいからという所がありますでしょうか?
とりあえずこことゴルフ3の過去ログ一通り読んでみなよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:52 ID:cSFrfERr
>>304
なんで新車買わないの?
新車なら3年保証ついてるから中古買うよりトータルで安いよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 18:31 ID:JlSW5Wmq
ヴェントの新車、もーないもん。
鯔買え
誰もが新車買えるわけじゃねーよ
ボラで思い出したけど

アメリカ行ったとき、ボラのワゴン見たんだよ
ゴルフワゴンと何が違うんだろ?
311304:04/07/15 18:59 ID:9RLPO/hh
>>305
レスありがとうございます。
このスレとゴルフ3の現スレに出てくる不具合報告だけ気をつけていればOKなんでしょうか?

過去ログ探そうとしたら
このスレとゴルフ3の過去ログのURL案内なし
この板って過去スレのアド貼りはデフォじゃないのにやっと気が付きました・・・

>>306
買えたとしても新車は要りません。
手に入ったとして新車で欲しいと思うのはゴルフII GTI16V(MT)だけなので
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:00 ID:AJXAFQ8J
ヴェント、ゴルフ3の中古の注意点。

1・ウォーターポンプ。
2・ブレーキディスク&パット。
3・プラグコード。
4・バッテリ。
5・ドア内の配線。
6・ダンパー。特にリア。
ローテクが好きでないとヴェントは乗れないよ。

でもって上記に追加
7・ブローバイホースの破れ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:28 ID:ERzxegI0
>>312
ヴェントのオーナーじゃないだろ?バッテリなんか中古車なら当たり前。
ブレーキディスクやパッドなんかも消耗品。

ABSのセンサー。ABSユニットは壊れなくてもセンサーが弱い。
取り替え5万円コース。
定番のパワーウインドウ。動作時バリッとかバキッっと音がしてたらヤバイ。
取り替え3万円コース。モーターも逝けば更に2万円。
キーレスエントリー。モーターが動作しっぱなしになる。
取り替え○万円コース。
フロントスクリーンのゴム。3−4年でボロボロになっている。
放置しても問題ないが見た目が悪い。
エアコン周り一式。へたすりゃ20万円コース。
各部からのオイル漏れも良く見ておけ。パッキンは安いけど工賃が高い。

VWの工作員によればオーナーの整備不良でこうなるらしい。
どうすれば防げるのかは>>282>>285>>287辺りの工作員に聞いて下さい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:04 ID:w8gLw8wW
>>314
おぉぉ 俺の不具合とほとんど共通だ!
やはり、これは平たく言えば欠陥だよな。
VWも、まともなアフターケアをしないと
ユーザーばかりか、ディーラーからもそっぽを向かれるぞ。
特に、ヨタ系はVWなんぞ扱わなくても、十分やっていけるからな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:05 ID:NyRn2lHj
ゴルフ3スレからきたんだけど
そんなに文句あるなら
買 い 換 え れ ば!!
ゴルフならまだいいがヴェントはリセールが・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:26 ID:j7MnZ44D
>>316
国産に買い替えたらしいんだけど、修理代を取られたのが我慢ならないらしい。

つーか、いつもの314のオッサンの直後は、毎度すぐにVWや
ディーラーを糾弾しつつ同調するレスが入るのが香ばしいネw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:34 ID:S0k9uFn3
>>314
いちいち突っかかるなよ。
中古で買うっていうからチェックした方がいいところを書いたんだよ。
俺のヴェントは10年目、走行距離19万キロだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:44 ID:rHxq50Py
>>316
うすら馬鹿はひっこんでろよw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:10 ID:MD1eSMC4
>>318
だからどうやったら壊れないのか聞いてるだろ?
全然回答せずに逃げ回り、煽り罵りだけかよ、見苦しいな。

工作員なら工作員らしくしたらどう?
MMCの例を出されたらトーンダウンしたのか?爆
ヴェントはともかくとして

ボーラはそんなに壊れないだろ?

俺は最近ゴルフ5がカッコよく見えてきた。

今からお金をためて5年後には4年落ちくらいを中古で買うぞ

それまで頑張ってくれ、マイヴェント

96年式10万`だが窓落ちなし

ただしリヤ2枚は不動だが・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:43 ID:RZebgpCg
>>322
それって、モータがいっちゃってるんだろ?
たしか二回目の車検でリヤウインドーの開閉ができなくなって
モータの交換やなんやらで、5万以上かかったな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:45 ID:MD1eSMC4
>>319
「ヴェント、ゴルフ3の中古の注意点。」と書くならこの車種特有の
チェック点を挙げなきゃ意味無いだろ?

アンタのカキコは「中古車の注意点」だろ?
10年19万キロも乗ってりゃ色々あるはずなんだけどな。

漏れのヴェントは9年で12万キロだ。
書き忘れたが車内のスイッチというスイッチは全部チェックすべき。
ホーンからウインドウ、ラジオに到るまで全てが弱点。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:46 ID:510DiwmY
>314 エアコン周り一式。へたすりゃ20万円コース。

 随分お買い得だな・・・ウチのはもっと逝ったぞ
ベンツは乗ったことないから知らんけど
BMにしろVWにしろオペルにしろ
ドイツ車の電装系は伝統的に弱いよな
機械にあれほどコダワリを持つ民族なのに
なんでなんだろ?
>>324
終日、工作&煽り&憂さ晴らし、ご苦労様。
国産に乗り換えたんなら来なくていいよ。

ちなみにABSのセンサー不調は洗浄もしくはセンサー部のコネクタ&
配線の修理で数千円で直るよ。サスアームやスタビにセンサーの配線が
当たってることが多いので、修理の際に以後当たらないようにすると
なお良し。ABSユニット交換は高いがな。
パワーウインドウは、ガラスを保持する部分が脆弱なので窓を開けた
状態でドアの開け閉めをしないように(開けたままだと、ドアの開閉の
ショックでガラスが揺れて、ガラスを保持する部分に負担がかかる)、
これを心がけるだけで十分、俺は9年間窓落ち経験なし。寸止めは
都市伝説というか、はっきり言って逆効果に近い。
後付けのキーレスが壊れたのを文句言うのは筋違い。
外装のゴムは布にタイヤワックスを付けて定期的に拭いておけば10年
は持つはず(俺のは青空駐車だが、8年以上経ってもゴムは元気)。
ヴェント/ゴルフ用でもサンデンのエアコンは電装パーツ屋で買えば
純正コンプは7万程度、エキバンや工賃とか真空引き代&ガス代入れても
せいぜい12〜14万程度。
当スレのNG word集
工作員
ゴキブリ
↑ご存じ関係妄想と猜疑心の塊。
うすら馬鹿
↑ルサソチマソ丸出しの煽りカキコ。
MMC
オヤジ
思うに挑発的な書き込みをしているのは
2〜3人くらいらしい。
ある意味啓蒙的な方々?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:32 ID:MD1eSMC4
>>327
そうそう、そういうのを書かなきゃ!

>>328
そろそろボロクソバーゲンのうすら馬鹿工作員がゴキブリの如く
這い出す時間になってきました!

ユーザーの整備不良と強弁すれば、MMCの後追いになるとやっと
ゴキブリ頭にも理解できたらしく、今度はNGワードだそうです。

私?私は通りすがりのオヤジですよ。それが何か?

それでは2時頃まで、ごゆっくりどうぞ、工作員の方々!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:47 ID:UTM+4ddm
まんこ
もう勘弁してくれ…
なんで煽りの報酬しなくちゃいけないんだ。
この間まで楽しくヴェントの話してたじゃ
ないか。
ゴキブリだろうがなんだろうが好きに
呼んでくれて結構だよ。
趣味の世界でまで煽り合いなんて懲り懲りだ。
お世話になったみなさんありがとう。
さよなら
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:57 ID:1ONv9nzz
>>329
朝から晩までそんなレス書いて、楽しい?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:40 ID:knI5Qwij
>>327
おまいは整備工か?w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 01:17 ID:qqCjXjEi
今日オイル交換したんですが、普段は10W-40なんだけど同じ値段だったので10W-50なんてのをいれました。なんかカムの音があんまりしなくなりました。
(フリクションってのは無しね)。説明書にはVW純正以外ではやたら高粘度の推奨してますが、皆さんはどんなの使ってますか?暑くなってきましたので、
参考までに教えてください。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 06:41 ID:pT5yP3UV
おいらは普通に10W-40を使ってる(・∀・)YO!
部分合成オイルだけどNE
336304:04/07/16 07:07 ID:697E02ic
買う時の注意点をレスしてくださった皆様ありがとうございます。

書いてくださいました所を注意し購入したいと思います。

自分がATに慣れるかどうかが一番の心配だったりして・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 07:27 ID:TwZCLgPq
窓落ちはVW車特有でないよ。ルノーなど欧州車全般に発生するよ。
気象条件かもしれないね。VW車の日本向けは1.5%しかないからな・・・。
配線弱いのは、当時出始めたリサイクル可能な被覆のエコケーブル採用のためだろ。
当時のエコケーブルは紫外線に弱く、経年硬化しやすいので、何度も曲げたり長時間紫外線にあてると断線する。
ゴム類もリサイクルを考慮した組成のものなので劣化は早めだった。最近はリサイクル素材技術が発達して、
だいぶ改善さたようだよ。
欧州車いろいろ乗ってれば分かると思うけど「VW特有の故障」なんてないよ。むしろ欧州車の「年式に特有」な故障というべきだろうな。
ABSセンサーは断線もあるけど、ロックセンサー自体の内部腐食がおおいみたい。これの故障頻度は国産と似たり寄ったりだな。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 08:06 ID:DQ4ZFabE
距離を走った時の故障は国産車よりも少ないと思うけどね
友人はベルギーでVW新車を買って3年で20万キロ近く走ったが
大した故障はなかった
エアコンなし、パワーウインドウなし、キーレスエントリーあり、サンルーフあり
という日本とは違ったオプションのとり方だが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 09:17 ID:TvQB6ZZd
>>338
はぁ? もっと具体的で有意義な情報交換をすべきだな。
何が【 国 産 】だよ。おまいは国産に何十台乗ったんだ?
それに、ベルギーの友人の車を事細かに把握しているのか?

工作員はもっと頭を使いなさいな。
国産って言葉を見ただけでこの過剰反応。必死としか言いようがないな。
外れを掴む確率なんて欧州車も国産もかわらんよ。運が悪いというこだ
>>327
新車買って5年で10万km行ったがタイベルとかクラッチワイヤーとかブレーキパッドとか
消耗品の交換以外は特に故障は無いのは言いとして
5万kmごとにセルが駄目になるのはなんとかなりませんか?
きっと、他人のヴェントが調子いいのは工作員ということに
しておかないと、自分がミジメなだけだもんね。
25年もクルマに乗ってるにしては、お粗末極まりない。
ところで、339は何台乗り継いだんだい?
339は100台くらい乗り継いでるはずだよな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 14:08 ID:2xQcklii
なんで自分以外のヴェントが調子良いと怒るんだろうね。
ヴェント好きにとっては、とても喜ばしいことだと思うけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 15:46 ID:7p9jLXTQ
なんで自分以外のヴェントが調子悪いと怒るんだろうね。
ヴェント好きにとっては、とても悲しいことだと思うけど。

きっと、他人のヴェントが調子悪いのは整備不良ということに
しておかないと、自分がミジメなだけだもんね。
VW工作員としてはお粗末極まりない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:14 ID:EtKzEcx0
VWの工作員っているのか?
でも、必死に容疑しているこいつらが工作員だとしたら、相当レベルが低いな。
はっきり言って、ただの「うすら馬鹿」だな。 
いわゆるMARCH、いやいやそれ以下の(ry
>>347必死に容疑しているこいつらが
>>347必死に容疑しているこいつらが
>>347必死に容疑しているこいつらが
>>347必死に容疑しているこいつらが
>>347必死に容疑しているこいつらが
>>347必死に容疑しているこいつらが
>>347必死に容疑しているこいつらが
>>347必死に容疑しているこいつらが
>>347必死に容疑しているこいつらが
>>347必死に容疑しているこいつらが

さて「うすら馬鹿」とは誰のことでしょう?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:25 ID:8P3cdf/3
>>339
別にヨーロッパで使った場合に限らないだろ
日本で使う場合も
エアコンなし、パワーウインドウなし、MTならたとえ年間5万キロ走っても
故障は少ないと思うが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 16:33 ID:EtKzEcx0
【国産】とか【輸入車】とか、都合の良い言葉で片付けるのは卑怯だね。
つーか、ヴァカだよね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:06 ID:KDGXIXH+
基地外オヤジは一日中このスレを見張って煽ってるんだな。
無職ヒッキーかよw
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
ヴェントの本当の素晴らしさがわからない人ばかりですな
少々の故障なんて気にしないでガンガン実用に使わなきゃね
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 19:53 ID:/7g8aTSn
いつものオサーンが御乱心のようですな。

>>357
まったくですな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 20:02 ID:Bn6g08d2
ヴェントが故障報告があると、間髪を入れずそれを否定するような書き込みがある。
これって、やはり工作員なのかな。ユーザー同士の情報交換を邪魔するようなカキコは良くないね。
今日は仕事がヒマだからな。

>>361
別に否定はしてないよ。
80年代末〜90年代初めの、まだ欧州車といえどもクセのある車ばかりの
時代だよ。そういう時期の輸入車はそれなりに脆弱だし、ウイークポイント
も沢山抱えているのは事実、これはヴェントだけでなく、当時の輸入車の
オーナーなら承知のことでしょう。適切なメンテと処置でかなりのマイナー
トラブルは防げる。当時のVWが特に壊れやすいのではなく、残念ながらVW
より国産車の方が世界的に見ても突出して壊れにくいわけだ。そういう
国産レベルのトラブル率を基準に二昔も前の輸入車に文句言ってもしょう
がないわけ。
各々の車には各々に相応しい付き合い方ってもんがあるでしょ、ってことだよ。

それが理解出来ずに、壊れ易いから只で直せとか、故障続きで乗ってらんねぇ、
とか、ここにそういう類いの文句書き込むのは筋違いも甚だしく、見ていて非常に不快。
そんなに我慢ならないなら、修理代取ったショップやVW社に直談判しろっての。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 20:45 ID:8u80s+ly
無視すればいいじゃんよ。
鬱陶しい香具師は。
゚Д゚マターリヤロウヨ
( ・∀・)<マターリシヨウヨ    ミンナナカーマ>(・∀・ )
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:45 ID:cW5ekPwH
>>362
だから、国産と言っても鉄くず車を作っているメーカから、トヨタみたいに
QCがしっかりしているメーカまでピンキリだろ? 輸入車もしかり。
どこかの雑誌に載っているようなことを、あたかも自分の意見のように
のたまうおまいは、知ったかぶりのうすら馬鹿だな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:58 ID:WNuZx7FC
>>365
何が言いたいのかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:00 ID:cW5ekPwH
>>366 だまって100回読め、このうすら馬鹿!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:00 ID:XiumdLCY
夏厨的嵐!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:05 ID:WNuZx7FC
ふ〜ん、スレに書き込むと誰にでも突っかかってくるんだ〜w

ま、いいや、放置。
ところで>>48のライトって国内のショップで
取り扱ってるとこある? ザ〜っと主立った
ショップのWebを見たけど、まだどこも扱って
ないようだけど。
>>357
>少々の故障なんて気にしないでガンガン実用に使わなきゃね

アフォですか?走れなくなるほどの故障してどうやって使うの?
ガンガン使うはずの実用車がガンガン故障しちゃ話にならんでしょうが。

と言う事で、357と360、362はVWの工作員と認定されました。
故障が起きるのはオーナーの整備不良が原因だ、と言えば?スッキリするよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 00:20 ID:LbMHTxjk
そろそろVWのゴキブリ工作員が束で押し寄せるヨカーン。
3721ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/17 00:41 ID:SBY5WKnu
>>362

2ちゃんにしては珍しく、大人の意見だな。
それをふまえた上で、アンチ諸君に丁寧に対応してあげるのが
2ちゃんの醍醐味?

なわけねーか。

ゴキブリ工作員1号より。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:43 ID:c1q0PxU9
>>370
工作員に認定してどうするの?
あ、それと>>365はトヨタの工作員みたいだから、
>>365も工作員に認定しといた方がいいよ(藁

>>372
んじゃ、俺は「うすら馬鹿ゴキブリ工作員2号」を
襲名させてもらう
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 03:39 ID:MiBlAZzE
>>362
ほぼ同意。だいたい当時このクラスの車にエアコンなんてつけないのが普通だよ。
それを無理にエアコンつけてしかも真夏の渋滞でエアコン使って壊れると文句を言う。
もー馬鹿かと。
375うんこ大好き:04/07/17 06:00 ID:6ufXigmj
私はジェッタに始まりかれこれ12年以上、のべ20万キロ以上VWに乗っていますが動かなくなるような
故障は一度もありません。
たしかにトラブルは多いほうだと思います。修理代も高いと思います。
細かなトラブルはあまり気にしないのも手だとは思いますが・・・。
以前はヤナセで扱っていたものですから修理代は大衆車らしからぬ不等な金額でした。
今の体制に変わってから相変わらず値段は高いもののかなりマシになりました。
しかしVWジャパンには更なる努力をしてもらい維持費を安くしてもらいたいです。

しかし今のVWを見ているとメルセデス並のプレミアム路線を狙っているような気がするので「きめ細かなサービス」
などとごまかされて修理代は安くならない悪寒。
なぜヴェントか?
ヴェントは、はっきり行ってイクナイ!
↑でトヨタが出てきたので、トヨタのマーク2を例にすると
マーク2は壊れない。知り合いがJZX91のグランデに
乗っているが30万キロ走破。消耗品以外で壊れたのは
前の右足が折れてオニキャン状態になったくらいだ。

でも漏れはヴェントなんだよ。
マーク2には無いものがある。
シンプルさというか、飾らないトコとか・・。
カワイイネーチャンではなくて、
地味でおとなしくて、一緒にて落ちつく・・
って感じか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 09:05 ID:MiBlAZzE
>>376
カワイイネーチャンで浪費家なら納得もできるが
地味でおとなしいネーチャンが浪費家だと納得できない

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 09:39 ID:X8df2EM5
>>377
おまえの女房と同じだと思えばわかりやすいね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 10:57 ID:xWRi6yBe
直リソの嵐!
工作員認定されそうな予感
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:56 ID:tAZRciPI
>>377
座布団あげるよ。
清楚で控えめな女性が、結婚した途端に浪費家に大変身か。
でも、これってヴェントに限らずVWの全ての車について言えないか?
ヴェントに恋したらもう国産車に戻れません
そんなオイラは次に欲しい車も見当たらず当分はこれに乗り続けたいと考えてます
あと数年したら足回りをリフレッシュしようと考えてます
三本が5万kmぐらい乗ったらダンパーは消耗品なのだから取り替えるのが
当たり前で,欧州車はこの点はっきりしているって言ってたな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 16:23 ID:xWRi6yBe
70年代〜80年代のプジョーの雑誌広告(英国)では
「当社の内製ショックアブソーバは10マソマイル(16万キロ)以上
もちます」って宣伝しておりました・・・
渋滞の多い都市住人の車は距離以上に劣化しますが
それでも5万キロとは少なすぎ

     直輪夏厨様のごコメントをお待ちしています
385うんこ大好き:04/07/17 16:59 ID:wgHVDkHj
16万`もダンパーがもつほうが珍しい
5万だったら普通です
オイラの場合十万`越えても交換してないけど適度にソフトな乗り味が気に入ってる
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 19:59 ID:i1gZOe8t
ヴェントでVWに愛想が尽きました。
もう二度と買いません。
>>386
うんそれがいい。
君にはVW車は合わないようだから、二度と乗らないほうがいいよ。

せっかく高い金を払ってクルマ買ってイヤな思いしかなかったんだね。
なんてかわいそうな人なんだ・・・。

俺なんか同じクルマ買って大満足して乗ってるし、次もVW車にしたいと思ってるけどねwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 20:57 ID:X8df2EM5
>>386
つーか金がないだけだろ。(vwvw
>>388
そのとおりです。
私はムーヴのカスタムXにでも乗り換えます。

ヴェント < ムーヴ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:56 ID:6fqpYwoI
>>387
おまいも、相当痛いウスラバカだな。なんだよ「www」っていうのは?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:08 ID:1kTr4OSF
俺はジェッタからヴェントに乗り換えたが気に入らず
またジェッタに買い換えました。
とてつもないバカキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!

      ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 390 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/07/17 21:56 ID:6fqpYwoI
    >>387
    おまいも、相当痛いウスラバカだな。なんだよ「www」っていうのは?


>>391
ヴェント(ゴルフ3)のシートがイヤでジェッタ(ゴルフ2)のシートに付け替えたという人は
何人かいるようだが…
それでもヴェントのシートは国産のものよりかなりいいと思うが
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:43 ID:xWRi6yBe
ジェッタは3速オートマで高速が五月蠅いが
それでもイイクルマだ
出物があったら是非乗りたい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:11 ID:1kTr4OSF
>>393
シートが云々ではなくてヴェントよりジェッタの方がイイと思う。
396まとめ:04/07/17 23:29 ID:kmZvcV0Z
窓落ち=使用者の整備不良です。
プラグコードのリーク=使用者の整備不良です。
エアコン不調=使用者の整備不良です。
バルブヘッドからのオイル漏れ=使用者の整備不良です。
ABS不調=使用者の整備不良です。
ガスケットからオイル漏れ=使用者の整備不良です。
ダイナモ故障=使用者の整備不良です。
スイッチ類の不調=使用者の整備不良です。
キーレスエントリー故障=使用者の整備不良です。
フロントスクリーンのゴム=使用者の整備不良です。
セルの故障=使用者の整備不良です。

247のように、ヴェント程度のクルマを完調に保てず、文句だけの奴が
最も乞食野郎と思う
ヴェントに限らず、乞食野郎に買われたクルマは不幸なわけだが・・・
どんなクルマでも調子を保つのはオーナーの責任でし。
一方で絶好調の個体がある以上、不調な個体はオーナーが悪い。
不調で故障が多いなら絶好調にするべきだ。
ハンダゴテ、ドライバーをろくに使えない奴、ブラモデルも組み立て
られないような奴は古い外車なんか乗らないほうがいい。
内装のキシミ、配線の接触不良くらい自分で直せよ。


だそうでつ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:39 ID:eXeS/NT4
ゴキブリ工作員がウジャウジャ、気味悪いスレになっちまったな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:10 ID:cHlqqkCO
>>394
俺もジェッタのデザインは大好き。
なんちゅうか、無骨な感じがいいね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:13 ID:UU6IFo8Q
字カズが多いほど
ヒッキーが多いから
2chの常識!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 01:11 ID:PuBhaQZ8
昨日、修理に出した車を引き取りにいきました。
私のヴェントは5万円くらいの修理でしたが、となりにおいてあったゴルフワゴンはミッション総とっかえで70万もかかったと営業の人が言ってました。
「このごろはゴルフVのミッショントラブルが多いんですよねぇ・・・。」
ふるえがとまらなくなりました・・・。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 03:31 ID:sqOFlHQv
みんなジャガー乗ろうよ
>401
乗りてェよ(w
ジャガー、マセラティ、ハイドロシトロエン、アルファロメオ、みんないいクルマだ。
どれもヴェントより故障多そうだけど。

ヴェントは91年デビューだけど全体に漂う80年代臭さがいい味出してる。
無骨な内装、暗いメーター照明、黒一色のダッシュ、うるさいエンジン音(特にアイドリング)
それにローテクな機器。

もちろんそんなことに味わいを感じてるなんざ変体かもしれない。
しかしクルマ好きなんてそんなもんだろ?


昨日エアコンの二次側配管を断熱してみた。
バッテリ下部分は発泡ゴムで、その他の部分を
アルミガラスクロステープで巻いてみた。
バッテリ下は面倒だったけれど、やった甲斐が
あって、冷たい風が出るようになったよ。
ブラシーボかもしれないが、エンジンも軽く回る
ようになって快適。
エアコンにとって負荷になるのかもしれないが、
オススメ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 11:57 ID:UqGZ/QSY
>>400
ひえ〜〜〜〜〜 70万かぁ〜〜〜〜〜〜
ボロクソワーゲンと言いたくなる気持ちも分かるね。
愛着を持って長く乗れることが、VWの持ち味の一つじゃないのか?
修理に70万円もかかるなら同じ車中古で買ったほうがいい
俺がその立場だったらさっさと別のヴェントに乗り換える
そしてまたこき使うのさ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 14:29 ID:PuBhaQZ8
↑そう思うでしょ?
ところが、中古車なんてどこにトラブルをかかえてるかなんて、買う時にはわからないし、乗りはじめて次から次へと不具合が見つかるもんなんだよ。
中古車を買い換えても、エアコンがダメ、エンジンがダメ、ABSがダメ、なんて場合はみんなン十万コースだし、買い換えた車もミッションがダメだったら泣くに泣けない。
「愛着をもって長く乗れる」・・・オレも最初はVWにそういうイメージを持ってたけど、
「多額の投資をしてしまった手前、いまさら他の車に乗り換えられない」というのが本音。
もちろん、交換した部分がすぐにダメになるというわけではなく、それなりに長持ちするとは思うが、国産車とは比較にならない費用がかかることは事実。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 14:59 ID:wjYnt5R6
>400
以前にレスした者ですがヂュオのサービスマネジャーがいってた
「生々しい」話の一つがそれです
AT一式載せ換えが多くてやはり60〜70万円コースは必至だとか
あとエアコンも(以下略
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 15:23 ID:2J5tE3JL
しかしさぁ、新車価格が260万前後の車で、ミッションだけが
60-70万って、どう考えてもボッタクリだよ。

VWとっとと見限るのが正解だよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 16:26 ID:bslpROal
ATが高いのは仕方ないよ。だからヨーロッパ人は圧倒的にMTなんだし。
燃料の問題でディーゼルが選択できないのは致し方ないとしてなんでVWは一部のスポーツ
モデルを除いてMTが選択できないんだ?
あとパワーウインドウやエアコンもオプションにした方がいいよ。
>>410
たしかにパワーウインドはオプションにしたほうがいいかもね。
しかし国産車から乗り換える人が手動ウインドだったらひくかも。

俺が疑問なのはドイツでVW乗ってる人ってメンテ費用はどれくらいかかってるのだろう?
ここのスレの一部の人みたいに故障が多すぎて不満だらけって人は多いのかな?
ドイツやヨーロッパでのVWの売上を見る限り満足して乗ってる人が多いのでは?

そりゃあ、日本とドイツでは道路状況が違うし気候も違うから比較にはならないけどね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 19:51 ID:PuBhaQZ8
ディーラーの人に言わせると、欧州車がこわれるのは当たり前なのだ、という。
いろんな部品がこわれて、ユーザーに危険を知らせる。それをひとつづつ直していくことによって車は若返っていくのだ、と。
たしかにそれも一理あるかもね。ただし、それを受け入れるかどうかはユーザー次第。
未だに412みたいな事言ってる人いるんだよね。
日本人をはじめ、アメリカ人だろうが、おおもとのドイツ人だろうが
壊れない故障が少ない車の方が良いと誰もが思ってる

危険を知らせる? もうバカバカしい。壊れてからじゃ
遅せーだろ 。。ったくもう。
一理もなんもねーよ ったく。
4ゴルフのATはジャトコ?だっけ あれクレーム交換よく見るよ
折れよくディーラーいくから
ドイツ車はどうこうなんてのはそれこそベントやら3ゴルフまでに
して欲しいよね ホント
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 20:08 ID:m57xpfUm
まだ412みたいなやつがいたのか・・
所詮、その程度の物しか作れないってことでしょ。
でも、仕方ねーなと言いながら修理して乗ってます、理由はただ好きなだけ。
なんか欧州じゃ頻繁に部品交換するのがデフォみたいな話なんだけど
部品代+工賃が妥当ならそれでいいのよ
北米(前住んでた)だと日本車なみかそれ以下のところもあったわ
だから問題は日本法人の部品価格設定と工賃の異様な高さになるのよ
私見だけど

誰か突っ込んでみて
416412:04/07/18 20:24 ID:PuBhaQZ8
>>414
これはディーラーの人の話であって、私自身の意見ではない。
文章をよく読めヴォケ!!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:18 ID:GwzLjj6a
>>412=>>416
頭が悪すぎて、会話が成立しないんだよね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:21 ID:tJecWXmu
「新車は未完成品でユーザーがひとつひとつ不具合を直していくことにより
完成品となるのです」
というのも以前に聞いたことあるな〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:25 ID:GwzLjj6a
>>418 しつこい工作員だな〜 
おまいのようなウスラバカは、これからの日本国には必要ないな。
420:04/07/18 21:46 ID:TZovY5qu
お前もいらないよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:54 ID:PuBhaQZ8
>>417=>>419
>頭が悪すぎて、会話が成立しないんだよね。

あなたのお言葉、そっくりお返しいたします。(ペコリ)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 22:10 ID:Ici1YjBt
>>412 こんな人間がいるんだ。 VWも迷惑だろうな。w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:32 ID:gawYmJ9a
トヨタの工作員もVWも工作員も、休日の夜にご苦労様です。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 23:57 ID:YZSxqypu
>>412
本当に程度が低いな。ディーラーの話に一理ある、と言った時点で
オマエの負けだ。一理あると言うのはお前の意見だろうが。
>>413,>>414の言う通りだよ。

それでもまだ>>421みたいにオウム返ししてる。
VW工作員としても最低だよお前さんは。
並べておいてやるからもう一度目ェ見開いて自分が何を
書いたのか見ておけ。


412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/18 19:51 ID:PuBhaQZ8
ディーラーの人に言わせると、欧州車がこわれるのは当たり前なのだ、という。
いろんな部品がこわれて、ユーザーに危険を知らせる。それをひとつづつ直していくことによって車は若返っていくのだ、と。
たしかにそれも一理あるかもね。ただし、それを受け入れるかどうかはユーザー次第。

416 :412 :04/07/18 20:24 ID:PuBhaQZ8
>>414
これはディーラーの人の話であって、私自身の意見ではない。
文章をよく読めヴォケ!!


>>422
全くその通りですね。まぁそれだから成り立ってるのかも知れませんが。
ほとんど宗教の世界ですよこれは。壊れて知らせる、だとさ。
三菱は最先端の企業だったんですね。VWもMMCを目指してるんでしょうね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:14 ID:VRT8oTjR
>>424
なんで、毎日毎日、丸1日中朝から晩まで、そんなに必死なの?
>>425
と言ってるあなたが一番必死ですよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:31 ID:QB01aWBK
>>424
毎度のバレバレのジサクジエン、乙
>>427
その単純な思考回路が羨まスイ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 01:14 ID:Wsv7ea/t
>>424
いつも憤って書いてるようだけど、何が目的なんだい?
他人がヴェントに気分良く乗ってるのが気に入らないの?
他人のヴェントが調子良いのが気に入らないの?
他人がヴェントを修理してんのが気に入らないの?
他人がVWをヨイショするのが許せないの?
それとも単なるウサ晴らし?
で、なんでいつも挑発的なレスを書き込んでんの?

もう、いい加減にしてほしいんだが。
>>429
いつも憤って書いてるようだけど、何が目的なんだい?
他人がヴェントに気分悪く乗ってるのが気に入らないの?
他人のヴェントが調子悪いのが気に入らないの?
他人がヴェントを修理してんのが気に入らないの?
他人がVWを蔑むのが許せないの?
それとも単なるウサ晴らし?
で、なんでいつも挑発的なレスを書き込んでんの?

もう、いい加減にしてほしいんだが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 02:33 ID:3YfNflib
あーあ馬鹿ばっか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 08:45 ID:s+fnxhmJ
ベントの不具合を訴える連中は他人を煽らないが、何故か自分のベントが
調子が良ければ不具合を訴える連中を攻撃したくなるらしいね。
自分の分身を批判された気持になるのかな。それともやっぱりVW工作員?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 08:57 ID:EZTHs0Vm
>>432
そうそう、他のスレでは不具合の情報交換を普通にやっているのに、
VW関係のスレでは、変なのが空かさず邪魔をする。
何か不自然なんだよな。メーカやディーラーの糞工作員が張り付いているとしか思えんよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 09:34 ID:s+fnxhmJ
>>427
また自作自演、と言うのかな?
一応>>433とは別人と言っておく。
基本的に90年代初め(設計は80年代末?)のドイツ車なんだから、
しょーもないトラブルやリコールまがいのトラブルは付きものだよ。
安くて上手い修理屋を探したりDIYで修理したりして、そういうのと
上手に付き合っていくしかないんだよ。
当時の大衆向けドイツ車(ヴェント)のアドバンテージって、国産より
少しいいだけの車体剛性とローテクなところと、一部車種の高速走行性能だけで、
組み立てや部品精度も国産の方がいいし、故障も国産の方がずっと少ない。
少ない故障と手厚い修理待遇を期待するなら、ヴェントは最初から購入候補に
入れるべきではなかったね。
436↑↑↑:04/07/19 12:53 ID:Y7R2MnrA
↑412さん、休日もお疲れさまです。

そうやって達観することで、糞メーカーと
糞メーカー工作員は喜んでいるだろうね。

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:54 ID:Ndw7kIZC
>だから問題は日本法人の部品価格設定と工賃の異様な高さ
ディーラーの工賃は高いと感じることの方が多い。
部品代そのものは、あまり高く感じないけど。

>不具合を訴える連中は他人を煽らないが
「ウスラ馬鹿」とか「工作員」とか「ゴキブリ」とか、
煽ってるのは不具合を訴える連中だと思うよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:59 ID:SWmyLTWm
>>435
現行の車でも、マイナートラブルは多い。
そんな能書きたれる前に、統計とか探してみたまえ。

>>437
俺は中立だが、ここに限らず工作員とやらにはむかっ腹がたつぞ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:06 ID:EeWpzdM+
>>438
現行の車の話は余所でするべきっしょ、ここはヴェントスレ。
435が書いてもないことを、わざわざ持ち出さなくてもいいでしょ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:11 ID:SWmyLTWm
>>439
いちいち絡んでくるなよ。この負組の乞食工作員め(プゲラ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:41 ID:Y7R2MnrA
>>437
もう一度このスレを最初から見てみな。
どちらが先に手を出しているか一目瞭然。
どうも工作員には読解力が欠如している奴が多いな。

>>439
そうだよ、ヴェントスレだ。
80年代の車だから仕方がない、何てヴァカなカキコするから
今でも多い、と言うカキコになるんだよ。
10年経った今故障が多い、と言ってるんじゃないぞ。
買って2−3年頃からとんでもなく壊れ始める。

設計が80年代だから許されるのか?そういう問題じゃないだろ?
リコールすべきものをユーザーに押しつける姿勢は80年代も
クソも関係無いだろう?

オイル漏れなんか即発火の危険性がある。そのうちユーザーが焼け死んで、
某菱のようになってから後悔しても遅い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:58 ID:SWmyLTWm
>リコールすべきものをユーザーに押しつける姿勢は80年代も
>クソも関係無いだろう?
>オイル漏れなんか即発火の危険性がある。

 ようやく核心に迫ってきたな。
 もし、工作員がそこのところを誤魔化そうとしているのなら、もっての外だ。
 第二のMMCは、こことは言わんが、案外輸入車メーカから出てきそうだな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 15:56 ID:zywZclV2
>>442
だよな。412、429、435みたいなノーテンキな事を
いつまでも言っていられると思ったら大間違い。
おまえらもし焼け死んでも一切文句を言うなよ。
遺書にキチンと書いて家族にもちゃんと言っておけよ。

ユーザーの目は年々厳しくなっている。
今のままの体質なら早晩大問題を起こして日本での商売が
出来なくなるぜ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 16:33 ID:wIen+8Iz
>>412
443をよく読めヴォケ!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 18:32 ID:0u01374R
オイル漏れって発火すんの?
漏れの段階を過ぎて、霧化しはじめると容易に引火する。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:08 ID:+R4iYs83
>>441
マジメな話、こんな怪しげな掲示板の2世代も前の旧車スレで活動するより、
ディーラに直接文句言った方がいいよ。VWJか本国のVW本社に手紙を書くのも
いいかも。その方がダイレクトに伝わるよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:15 ID:XLl0Othl
>>447
偉そうに何言ってるの?
もまえも怪しげな掲示板の住人だろ?
>>448
おいおい、他人を煽ってどうするよ。
そんなことしても何の解決にもならないゾ。
リコール扱いにして欲しいなら、まずはディーラーへ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:46 ID:XLl0Othl
>>449
今までのカキコ読んでるのか?
ディーラーは喜んで金巻き上げてるだろ?

工作員いよいよ逃げに入りましたか?
>>450
んじゃ、VWJに言えばどう?
再度書くが、ここにグダグダ書き込むよりも意味があるよ。
俺の書いてること、間違ってる?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:59 ID:XLl0Othl
>>451
返事一度もないんだけどね。
なら本国に手紙書けって言うんだろ?

ハイハイ、あなた様の仰る通りであります。
建前だけの世界に住んでる方の意見は説得力がありますね。

しかしディーラーに言えばリコール扱いされるとは知らなかった。
その辺りのあなた様のご経験を詳しく教えて頂きたいですね。
どこにも「ディーラーに言えばリコール扱いされる」って書いてないが。
都合良く曲解するのはヤメて欲しいな。
ディーラーに行って頼んでみれば? ってことだよ。
真剣にリコール扱いして欲しいなら、同じ症状に悩むオーナー
の連名で行くとか、やってみたの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:06 ID:3YfNflib
いや、俺はビックボーイ使ってるよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:14 ID:XLl0Othl
>リコール扱いにして欲しいなら、まずはディーラーへ。

ディーラーに行けばリコール扱いにして貰える、
俺にはそう読めるね。

で、ディーラーに言ってリコール扱いにされた例を教えてくれ。
あなた様のご経験を教えてくれよ。無視しないでさ。

>真剣にリコール扱いして欲しいなら、同じ症状に悩むオーナー
>の連名で行くとか、やってみたの?

何を言いたいんだオマエは?何のためにディーラーがあるの?
建て前もそこまで言えばDQN扱いになるぜ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:30 ID:PbgMGH5S
生産的なマジレスをするのなら
国土交通省に。
最近のリコールはお客サイドから
あがった
457フェルディナンド:04/07/19 20:40 ID:1aAuPxTy
良スレだったヴェントスレも「その3」になってから程度が低くなったな。
何を隠そう俺は初代ヴェントスレを立ち上げた1である。
その2スレも俺が1だった。
その3スレも俺が立てたがサーバーが不調だったために落ちてしまった。

それはまぁいいや。
>>447の言ってることは間違ってないよ。
ユーザーが「外車はこんなもの。VWはまだマシなほう」と妥協するからいつまでも
改善されない。
だからそれをディーラーやVWジャパンに訴えたほうが良いといってるんだよね。
少なくともこのスレで工作員だ、ウスラバカとか書き込んでるよりはるかに有意義だよ。

>>447のカキコのあと>>448がケンカを吹っかけてる
>>449が話しを戻そうとしているのに>>450がまたケンカを売っている
もう少し普通に話しをしましょう。
スレタイにあるでしょ、マターリいきましょうって。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:07 ID:SbYvoqQu
>>455
俺を煽っても何の解決にもならないよ。
どうすればリコール扱いになるかを話しているのだが・・・
真面目に話す気がないなら、これ以上の議論は無意味だ。

>>456
その手があるね。よくは知らないが、一般ユーザーが陳情しやすい
窓口とかあればいいのに。
あまり関係ないけど、デリカオーナーがデリカの欠陥報告のサイトを
MMCのリコール隠しの発覚よりもかなり前から立ち上げていたね。

>>457
乙です!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:23 ID:HEC7hduC
>>457
突然コテハンもどきですか?w
1ゴルフ乗りとかいうスットボケ野郎が出て来れないだけましか。

そう言えば俺も以前ガスケットの交換を強く進められて、高くついた記憶があるな。
460フェルディナンド:04/07/19 21:44 ID:kB9RkNZL
>>457>>458がまともな意見を言ってるのに>>459がまた荒らそうとしています。

ガスケットを10万`前後で交換しなきゃいけないクルマは国産車にはないだろうな。
使っているオイルに問題があるという意見もあるが、素直にこれはVWの設計が悪いのだろう。

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:52 ID:JKu1WmcZ
>>460
はぁ? 荒らし? 失礼な事言うんじゃないぞ。
それに、10万kmなんて数字じゃないぞ。1万5千kmだぞ。
事実をねじ曲げるのもいい加減にしたまえ。
>>459

呼んだ? w
おまぃ、ここでも油売ってんのかよ?
早く欧州車>国産車スレへおいで。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/19 21:28 ID:HEC7hduC
>>674

>633の言葉が身に染みる。w ← 自作自演のうすら馬鹿、おまけに工作員

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/19 21:38 ID:JKu1WmcZ
>>677
ドブネズミ君、おまい自身の住家に帰っていいぞ。
お前の卑しい乞食根性は、一生直らんだろうよ。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 21:59 ID:1ZTJ1UsG
>ディーラーに言ってリコール扱いにされた例を教えてくれ。
この質問はスルーですか?

大体ディーラー、メーカーはリコール扱いせずにユーザーに押しつける、と
言うところから始まったんだろ?それを今頃「ディーラーに言え」
「メーカーに言え」はおかしいだろうが?
その点で>>447の言っていることは故意に本末転倒させて既におかしい。

オマケに「真剣にリコール扱いして欲しいなら、同じ症状に悩むオーナー
の連名で行くとか、やってみたの?」に到っては、またまたユーザーに
全てを押しつける「工作員の体質」と批判されても仕方がない。
そんなクレームは少なくともディーラーには山ほどあるはずだ。
それを放置してるのはディーラーの怠慢だろ?なぜ一ユーザーが
そこまで動かないとダメなんだ?
問題なのは「メーカー(ディーラー)」の対応の筈だ。
それを必死にユーザーの問題にすり替えようとしているようにしか見えない。

そこまでボロクソバーゲンジャパンを擁護する理由は一体何なんだ?
4641ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/19 22:00 ID:J5k0J2qv
あ、ハンドル書き損なった。。。w
4651ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/19 22:02 ID:J5k0J2qv
因みに今のVWはオイル交換のインターバルも伸びてるよ。

http://www.drivingfuture.com/car/vw/sp040607_01/index.html
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:02 ID:gOapCzkH
>>462
荒れるから出てくるな。ところで嫌われコテハン付けないのか?(嘲笑
4671ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/19 22:03 ID:J5k0J2qv
>>466

嵐はあんただろ。熱烈なラブコールを受けて出てきてやったよ。

Suck my ... w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:04 ID:gOapCzkH
>>465
おまいさぁ、マジで聞くんだけど仕事何やってるんだ? 
まさか、V●JとかD●Oじゃないだろうな?(嘲笑
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:09 ID:gOapCzkH
客観的に見れば、>>463の意見は至極まっとうだよ。
それを、あたかも全否定するような茶々をいれる奴がいるから、
スレも荒れるし、話もおかしくなる。
変な用語をせずに、少しはポロのスレを見習えよ。
それとも、ゴルフVとかヴェントは、突っ込まれるとVWにとって余程まずいことでもあるのかねぇ。
4701ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/19 22:13 ID:J5k0J2qv
>>469は何のってんの?
プリウス初代後期型じゃねーよな? ちなみに。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:14 ID:YtBYUqFj
>>463&469
じゃぁ、国土交通省に訴えるか損害賠償の裁判を起こすか
MMCのようにマスコミに取り上げてくれるように頼め。
応援するぜ、がんばれよ!

じゃぁな!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:20 ID:1ZTJ1UsG
>>469
だろ?どう考えてもここにいる擁護派はおかしい。

何度も言うが10年経ってからあちこち壊れて文句を言ってるんじゃない。
国産車なら10年目頃に壊れる部分がヴェントなら2−3年で壊れ始める。
そして一番の問題は窓落ちの対応に顕著な様に何ら対応策を採らず、
同じクレームを満足のいく説明無しに全てユーザーの負担にするメーカーと
ディーラーの体質を問うているんだよ。

解ったかねV●JとかD●Oの工作員達よ。
このスレ見てV●JとかD●Oの体質が世間に広まって、少しは打撃を
受ければ、こいつらのユーザーを舐めきった姿勢も改まるかも知れないな。
殴られないと解らないガキみたいだな、全く。

4731ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/19 22:21 ID:J5k0J2qv
>>470の答え、ま〜だ〜???
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:22 ID:1ZTJ1UsG
>>471
>ディーラーに言ってリコール扱いにされた例を教えてくれ。
この質問はスルーですか?
最後までこちらの質問には答えていただけないのですか?

言いたかないですが、「卑怯者」と言わせていただきます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:29 ID:gOapCzkH
>1ゴルフ乗り

 おまえさぁ、相手のことを聞く前に自分のことを話せって教わらなかったか?
 おれの愛車は、ブリヂストンだよ。電動アシストのな。
 次はお前の番だ。V●JかD●Oかはっきり言えよ。
>>474

だれもそんな例があるなんて一言もいってねーよ

それに俺はVWJやDUOの関係者では断じてない

普通に金を払っている一ユーザーだ

俺だってクルマに余計な金払いたくねーよ、ボケが
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:33 ID:a86Nq1KT
>>472
こんなスレで「メーカーとディーラーの体質を問う」って言われてもなぁ...
どうせ問うなら、VWジャパンの社長とかにも届くように、出るとこ出てやってくれ
止めはせん、むしろ応援するよ
4781ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/19 22:33 ID:J5k0J2qv
>>475

サラリーマンしたこと、人生のうち、一度もありませんが・・・
世の中に、「会社員」以外の人生があること、想像もできませんか?

あなたは、昔 欧州車>国産車(特にトヨタ)スレで、

自分はプリウス(初代後期)乗りだが、奥さん用にゴルフ4GLi
買った・・・

といって、漏れに色々質問攻めにされ、ついにゴルフじゃなくて
ポロ乗りだったことがばれた、通称プリプラ じゃないんだ?
(説明セリフ疲れた。)

取説に載ってることは説明できるから、左遷された元デュオ社員ってのが
通説になってたんだが。そちらこそ、元デュオ社員ではないの?
で、リストラになった腹いせにVWスレ荒らしまくってるとか???
4791ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/19 22:36 ID:J5k0J2qv
因みに、敵に塩を送るようだけど、漏れのゴルフ4、イグニッションコイル
の不調で4本全交換。勿論無償。でも不具合出るまでは交換できないんだと。
実はこの不調、欧米では02年に大々的にリコールがなされてるんだよな。
VGJは、不調がでたユーザーのみクレーム処理。
ちょっと体質を疑う瞬間だったよ。

ばりばりばりー って、凄い振動。一瞬、クラッチいかれたのかと
思ったよ。気筒が死んでたんだね。
480フェルディナンド:04/07/19 22:37 ID:dOx2/TAf
VWやVWJ、またはディーラーに文句のある人はここではなくフォルクスワーゲン総合スレ
へ行ってください。
ここはヴェントまたはボーラ、ジェッタについて話すスレです。


【VW】フォルクスワーゲン総合スレ 06【VW】

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073313081/l50


なおヴェント、ボーラ、ジェッタなどにお乗りの方で故障に対する質問、報告は歓迎したします。
またこれらのクルマに対する批判もありでしょう。

しかしVWそのものやディーラーの体質についての話題はスレ違いです。
4811ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/19 22:37 ID:J5k0J2qv
確か、世界規模で18万台とも25万台とも言われている、凄い規模の
リコールだった。これは特定のサプライヤーの部品がNGだったため。
対策部品を造るにも時間がかかり、日本は結局うやむやにされている
可能性あり。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:40 ID:gOapCzkH
>>478
おまえの妄想を書いてんじゃないぞ。俺がプリウス?ま、嫌いじゃないけどな。
そのプリウス乗りに、さぞや虚仮にされたんだろうな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:42 ID:1ZTJ1UsG
>>476
逃げに入るのですか?ならばこちらは粘着で行きましょうか?(w

>リコール扱いにして欲しいなら、まずはディーラーへ。
じゃあなぜわざわざこういうことをお書きになられるのですか?
ディーラーへ行けば運良くかどうかは知らないがリコール扱いになる、と
あなた様が仰る根拠は一体何でございますか?

「普通に金を払っている一ユーザー」様が、なぜ本末転倒なことまで言って
メーカーディーラーをかばおうとするのですか?

この疑問を解いて頂かない限りは「お卑怯者様」と言わせていただきます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:45 ID:1ZTJ1UsG
>>480
ヴェントの話から来てるのよ。読んでりゃ分かるでしょ?
個々の車とメーカー、ディーラーは切っても切れない。
だから別にスレ違いでも何でもないよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:47 ID:gOapCzkH
>>483
ホントだよな。
ここで障害の報告を挙げている方が正常だし、VWにとってもプラスだろう。
もし、それを否定したり聞く耳を持たないのであれば、いずれMMC化することは必至。
4861ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/19 22:51 ID:J5k0J2qv
>>482

別人物だったか。世の中には似たキャラの人がいるんだな。

ところで、ヴェントは実はイタルデザインの息がかかっているとの
説もありますよ。。。 と無理矢理スレの話題に戻してさいならー。
生産的マジレスをするのなら、まず喧嘩越しは止めて証拠となる事実を記録する
ディーラーのサービス、そして24時間受付のVWと
綿密に連絡を取る。当人とサービスとVWJ3者立会いの下で話をする
国土交通省に報告書を送るのも有効な手立て
VWではなくてもハズレ車は確実にある、その割合は輸入車に多いのも事実
買い手もある程度その辺は承知の上だろうが、だからといって
見過ごす事も無い。きちっとした証拠を集め、主張する

「外車だから、しょうがない」「それなら国産に乗れ」
「トラブルを克服してこそ外車乗り」みたいなお話はもうごめんだ
少なくとも現行車種にはあってはならないお話
アホセールス、アホなユーザーは結局VWをダメにする。
個人サイトを見てると辟易する。VWごときで達観とは恐れ入るよ。

>>472
裁判起こせばいいじゃん
それか週刊誌にでもタレ込めば?
場合によっては取り上げてくれる
>480
ポルシェかピエヒかどっちなんだ?w
ヴェントはピエヒが来る前のクルマだからな〜。
491フェルディナンド:04/07/20 10:01 ID:Mng1TSKs
俺も普通に金払ってヴェントに乗ってるわけだが
そして度重なるトラブルに悩まされてるわけだが

しかしVWに対して憎悪はないし次もVWがいいと思ってる
今のVWはヴェントと違ってかなりハイテクになったのでローテクな味はないかもしれないが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:07 ID:CVaPxZ1m
>>491
たしかに今のVWにはローテクな味はないでしょうな
今のゴルフ5に興味がもてない・・・。
この車、意外とドリフトしやすいね。サイド引かなくてもOK
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 20:54 ID:8c74uqVl
>>492
Xはダメダメ。VW自身も失敗作だと思っているんでは。
これで、細かいトラブルが多かったら最悪だな。
結局ゴルフ五は見せかけだけのものか・・・。
見た目は無骨で素っ気無いが深みのあるヴェントのほうがいい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 06:40 ID:KsKgVoL9
ヴェントはオーバーステアになりやすい
と昔のカーグラに書いてあったよ
だからドリフトしやすいんじゃない?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 09:27 ID:kww/qurs
時期セドリックカコイイ
でもヴェントは手放せない。。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 19:36 ID:k6j0lT6h
>>497
新型セドリックとはまたヴェントとずいぶん違うタイプのクルマだねぇ
漏れはティーダのほうが気になる
500500:04/07/21 21:53 ID:wVA71fjx
500ゲット!!!
>>496
そんなこと書いてあったんだ・・・
確かにオーバーステアになりやすいけど、流れ出しはとても穏やかだよね。
ぬる〜って感じ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:47 ID:Jhemhkee
まぁ、オレはBMの10年落ち525乗ってるんだけどね正直ベントよりいいよ威張れるし 国産はつまらんまぁノンスモでサラっと乗ってるしお洒落に乗ってるから、国産はつまらん正直上品に乗ってるよクリアウインカーで トランクアンテナ付けて 正直上品かも…マジ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:51 ID:2aXPFwvb
>>502 まずは日本語をきちんと書けよ。話しはそれからだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:54 ID:Jhemhkee
きちんと書いてるがね読めるでしょうよ要はノンスモでトランクアンテナ付けてお洒落に乗るって事だよわかるかな正直上品さを求めようよエンブレムとか黒にしちゃダメだよ上品にね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:59 ID:2aXPFwvb
ひゃっぽゆづったとしてもおまいはノーブルぢゃないよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:09 ID:bFcMIGxR
>>504 まずは日本語をきちんと書けよ。話しはそれからだ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:14 ID:hndy8MQw
>>506
金はあっても学がないんだよ。
親の七光りを自ら告白してる。
マターリ見守ってやりましょう。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:25 ID:ktr43XuE
そそ、やさしい気持ちで読んであげましょう。
最近はTVのロッドアンテナさえダサダサ扱いされてるのに、トランクアンテナかぁ〜昭和だな〜。
ヴェントのリアドア後ろのハメ殺し窓にピッタリのフィルムアンテナってありますか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:36 ID:2hcOxLtV
ただしはけーん
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 03:13 ID:KycV107i
トランクアンテナが今流行り 友達みんな付けてる 友人Tはクラウンワゴンのボンネットの端に付けてる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 06:57 ID:ej/Y5c+T
ヴェントのお洒落な乗り方ってあんの?
とりあえずマターリサラーリと乗ってるけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 10:49 ID:2hcOxLtV
みんなはスモーク貼ってますか?
意外とみんなノンスモみたいだけど、
一応セダンだしリア三面は貼ってるのだが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 20:21 ID:KycV107i
正直スモークはダメサラっと乗らないと俺のBMみたいにノンスモでトランクアンテナ付けて後ろに羽ばたき置いてさ黒皮シートで左ハンドルで上品でもありイカツクもあるように正直お洒落にただ俺のは300ナンバーだけどね正直中古だけどカナリサラっと乗ってるからいいと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 20:24 ID:t1XhQJdr
リア3面貼ってます。後部座席に荷物とか置いてても外から見えにくいしね。
トランクアンテナって何用?ラジオ用?静電気防止用?
改行どころか句読点の付け方も知らない小学1年生は放置。
友達みんな付けてる、ってこれも玩具を親にねだるガキンチョの思考よの。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:18 ID:EElmwopa
>>513 さん ここはヴェント板。
BMのお洒落な乗り方説明されてもわかりません。スレ違いですよ。
お節介ですが http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081182047/l50 の方にコピペしておきましたので
そちらの方でご意見いただいてくださいね。
>>513ってハナクソやん
ワーゲンに業務改善指示=遅いリコール、8万4千台−国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000379-jij-soci
メーカーのフォルクスワーゲンは当初、「厳しい条件化で使用するユーザーが悪い」と責任を転嫁。
しかし、不具合は続いたため、国交省が再調査指示を出した。

まさにDQN企業の発想だな。笑
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:40 ID:FT5LqT0f
ワーゲンに業務改善指示=遅いリコール、8万4千台−国交省

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000379-jij-soci

ここで指摘され続けていたように企業の姿勢に問題があったようですね
とくに
メーカーのフォルクスワーゲンは当初、「厳しい条件化で使用するユーザーが悪い」と責任を転嫁
というあたりは三菱と同じですね

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:43 ID:FT5LqT0f
おそらくVWもアメリカでの対応は日本とは正反対だったんでしょうね
アメリカではリコールしている不具合も日本ではユーザーの使用に起因する
と責任転嫁するんだろうな
マジレスするなら
本当にあきれる やっぱりねというか、また告発からのリコール・・。
三菱は酷い会社だよねやっぱりVWは良いよね!なんて言ってたVW乗りはどう思ったんでしょ
VWは好きだけど、決して絶大な信用なんかはしてない
とくに本国と輸入元。迷惑なのはディーラーとお客さん
それはお前が悪いよ こんなレスつけた人もここに居たよね
本当にこの点はもっと利口になってほしい
不満がある人はくだらない喧嘩はせずに自分で証拠を集めてぜひ輸入元と国土交通省に
報告して欲しい。
ここは日本なんですからね
もっと言えば世界中である話なんですからね>VWのこの手の問題は。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:52 ID:FT5LqT0f
国土交通省から調査命令があってもユーザーに責任転嫁するような会社なら
ユーザーが問題を指摘したらクレーマー扱いされるのは当然だな。いくらユーザー
が証拠を集めたところでまともに相手されないよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:13 ID:NR4Hd1Pk
>>521
>不満がある人はくだらない喧嘩はせずに自分で証拠を集めてぜひ輸入元と国土交通省に
>報告して欲しい。

これがマジレスの結果ですかね?
くだらない喧嘩?、VWを擁護する、あるいは「外車などこんなモノ」と有り難がる
外車マンセー馬鹿がいるから喧嘩になるんだろ?
ネットに過大な期待は禁物だが、そういう声をまとめるだけで立派な証拠になる、
それを工作員だが外車マンセーか知らないがアホ共が潰しに掛かってるだけだ。

何度も言うようにユーザーが自分で動けって言っても限度がある。
特に相手は不具合放置に慣れているVWJだ、>>522の言うとおり、無視するだろう。
ユーザーが力を結束させてこその証拠になるのだが、外車教に洗脳されたアホが
メーカーを擁護して不具合を訴える連中を煽る限り、絵に描いた餅だ。
>>521も喧嘩両成敗とでも思っているなら同じ穴のムジナだよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:25 ID:0h4ttWKK
でもディーラーはよくやってくれてると思うよ
VWJが不具合を認めない以上、無料修理したらディーラーの持ち出しに
なるからユーザーから金を取るのは致し方ない
結局はドイツ本国とVWJの姿勢に問題があるんだろ
>>523に反論すると、工作員とかウスラ馬鹿とか
書かれるだけだから放置がいいよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:39 ID:0h4ttWKK
とにかく明らかな不具合を有償修理にするのはやめてほしいだけ
窓落ちで有償修理したユーザーに数年前まで遡って返金するくらいのこと
をやらないと納得してもらえないだろ
欠陥の疑いがある場合は、下記サイトから報告すべし。
多数の報告が寄せられれば、DQN企業VWも言い逃れはできない。

国交省の自動車不具合情報ホットライン
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm
俺の車はみんなが言うほど故障しないのだが
以前乗っていたトヨタ車のほうが10マンキロ超えてからは余程故障が多いかったのだが
これは事実であり現在VWにはとても満足しているが、こう書くと工作員扱いされるしな
ま、気にせず今日も元気にヴェントに乗るとするか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 08:45 ID:o8Qx4huQ
まあベントをお洒落乗るならボデーは黒で三面スモークって感じかな正直お洒落だと思うよロウダウンとかしたらだめだよクリアレンズはありかな短めのトランクアンテナなんか漬けたら正直お洒落かもねまぁBM程お洒落にはならんけどねノンスモなら羽ばたき置くと上品だよ
故障車ユーザの気持ちなんて,その境遇になってみないとわからんだろうし。
僕の車は極めて快調だから,「故障した,やれ対応が悪い」ってレスばっかり見ても
つまらんのだよね。一層のことVW故障スレでも建ててそこで故障車ユーザ同士
意見交換したらどうでしょう?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 10:19 ID:trChAySn
(・∀・)ハゲドウ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 11:11 ID:cYItitJN
国産だって壊れる時は壊れる。自分の車が壊れたからといってVW車すべての一般的不具合で
あるかのように決め付け非難するのはいかがなものかと思う。そもそもドイツ車なんだから日本
でのサンプル数が少なくVWJとしても実態を掴みにくい。決してユーザーに責任をなすりつけた
訳ではないと思う。
不具合のみに拘る一部の書き込みのせいで多くの普通のユーザーはうんざりしている。
>>530の言うとおり別のスレを立ててこちらでやってもらいたい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 11:19 ID:++jweFI5
VWはひどいな。しかし、販売店も悪よの〜。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:30 ID:zsgD8AMU
ワーゲンも三菱と同じか〜〜。

今度からワーゲンのマークみても離れて走ろうw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:52 ID:7NVcGZMc
この暑さで、ルームミラーが外れてしまいました。
(フロントガラスの裏側に貼り付けるタイプ)接着剤でいいのあったら
教えてください。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 13:55 ID:888A4pVn
ワーゲンよ、お前もか!国交省が業務改善指示
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004072302.html

2000年4月以降、「VWニュービートル」など5車種でエンジン関連部品の不具合が発生したが、
同社は「厳しい条件下で使用するユーザーが悪い」と責任を転嫁。しかし、不具合は続いたため、
国交省が今年3月、再調査指示を出していた。これを受けVW日本法人は22日、ゴルフなど5車種、
約8万4000台のリコールを届け出た。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:00 ID:rQ7RJPgb
>>533-536
このスレはヴェントについて語るスレなの

不具合の報告は別のところでやってよ











538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:40 ID:QLzy4TQE
ヴェントの不具合も、本来ならばリコールで対応すべきだな。
もっとも、走行系の欠陥をユーザーのせいにするくらいだから
パワーウインドー、ガスケットなどの欠陥は、ユーザーから金を取って
修理するのは当たり前くらいに思っているんだろうな。
月に数回しか開閉しない窓の修理に、5万以上負担させるんだからな。
539MTのセダン好き人間:04/07/23 16:46 ID:iSn+hxg2
ヴェントをMTにしたら似合いそう。

ゴルフIIIのパーツがそのまま使えるだろうから悩みは少なそう
鯔V64M海苔だけど、駐車場の輪留めでアンダーカバー裂いてしまった。
わずか2年で5回目。不注意、って言えばそうかもしれんが、構造上の問題も
あるんじゃねぇか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 20:19 ID:zgfRF5oD
untenheta
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 20:47 ID:t9dS9j3d
327>>
エアコンの配管を断熱してみました。たしかに冷える、情報サンクス
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 20:48 ID:t9dS9j3d
327ではなかったようだ、ミス
ヴェントのエアコンはよく冷えるよ
ほんと寒いくらいにね

エアコンの配管を断熱するとそんなに効果があるのか?
別にエアコンの効きに不満はないけどやってみよう。
何でもチャレンジしてみるのさ。

お前らには無理だろうけど・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:15 ID:7NVcGZMc
>>537
不具合を語らずしてヴェントを語るなかれ・・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:30 ID:4nPXtMWG
普通のヴェントオーナーなら自分の愛車と同じ車の不具合、
気になる筈なんだけどね。漏れも凄く気になる。
いろんな人のいろんな不具合報告を聞きたい。
オーナーでありながら「聞きたくない」ってのはどうしてなんだろ?
そりゃここでポロやらパサードの不具合を言われてたら
聞きたくないって言う気持ちは分かるけどね。

530−532、537はやっぱりVWの工作員だろうね。
普通のオーナーとはかけ離れた考えをしていることに
そろそろ気付いたらどうかな?

>>>533-536
>このスレはヴェントについて語るスレなの
ヴェントに関係するなら不具合報告も立派な情報だ。
ここがヴェントスレなら何ら問題ない。当たり前でしょ。

普通のオーナーにしてみれば、君ら工作員こそウザイよ。
君らこそ「アイラブVW」とかいうスレ立てて、
そこでマスターベーションしてればいいじゃないか。

不具合報告は余所で、という連中こそここから出て行けよ。
君らがVWをつけ上がらす元凶なんだよ。
じゃ、とりあえず、
漏れのヴェントは何かが漏れてる。
店の主人が言うのは冷却水とオイルが混じってるものだと・・。
よくあることだから、ほっといたほうが良いと・・。
直してもまたなるからって。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:52 ID:o8Qx4huQ
BMサラっと乗りなよ正直良いよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:17 ID:X1jaTbHS
1.故障らしい故障がない人
2.故障しても気にせず乗る人
3.故障しても当然のように直す人
4.故障して直す度に疑問を感じる人
5.故障する事自体に疑問を感じる人

というふうに、人それぞれで温度差がある。
特にVWのような大衆外車は、マニアも乗るし
一般ピープルも乗る、温度差は激しい。
1〜3の人に、VWの体質とかヴェントの品質を
いくら語っても立て板に水ですよん。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:32 ID:4nPXtMWG
>>549
もう一度中学に行き直しなさい。

頼む、ヴェントオーナーでないと言ってくれ。
読んでてこっちが恥ずかしい。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:47 ID:84CINVL8
>>549
まずは日本語をきちんと書けよ。話しはそれからだ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:58 ID:DwcaVIIb
窓落ちだけは対策部品作ってリコール対象にして欲しい
>>546
いくらなんでも人件費払ってまでこんな怪しい掲示板カキコさせないでしょ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:17 ID:pYH2PeDS
>>553
誰かそんな事書いてるのか?

VW擁護派=国語力ゼロ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:21 ID:sd2qoz+y
VWももっと【誠意】のある商売をしないと、いずれユーザーから見放されるね。
>>554-555
おまいら本当にヴェントユーザーか?
例のリコールはこの車とは関係ないしVWだけが特に故障が多いというわけでも
ない。イタリア車やフランス車は非難せずにVWだけを非難するのはなぜなんだ?
修理代だってむかしのオペルのようにヤナセのぼったくり修理とは違う。極めて
適正な修理代金だと思う。国産に比べれば故障は多いかもしれないが気候的に不利
でありオーナーもそれを承知でのっているのだからある程度は仕方ないだろ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:31 ID:sUObllUu
なんか「VWをつけ上がらす」とか書いてるけど、
そんなに嫌ならさっさと売っ払えばいいのにネ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:46 ID:pYH2PeDS
>>556,>>557
この時間になるとゴキブリ工作員がゾロゾロ湧いてくるね。

>2000年4月以降、「VWニュービートル」など5車種でエンジン関連部品の不具合が発生したが、
>同社は「厳しい条件下で使用するユーザーが悪い」と責任を転嫁。しかし、不具合は続いたため、
>国交省が今年3月、再調査指示を出していた。これを受けVW日本法人は22日、ゴルフなど5車種、
>約8万4000台のリコールを届け出た。

「厳しい条件下で使用するユーザーが悪い」と責任を転嫁したイタリア、フランス車の
メーカーを教えてくれ。

で、誰か修理代が高い、と文句言ったのか?どこに書いてあった?
極めて適正な修理代金、の「極めて適正」ってのを詳しく教えてくれ。
窓落ち1回3万円、モーター逝けば5万円を例に挙げてもいいぜ。

気候的に不利?、ならば気候に合うように変更してから売るのが普通。
それを承知のオーナーって誰よ?あんただけじゃないのか?

本当に工作員は国語力ゼロなんだね。ゴキブリ並みの頭だ。
おまえらがVWの信用を落としているって事に一刻も早く気付けよ。
愛情と甘やかすの違いを全然分かってないだろ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:50 ID:pYH2PeDS
ついでに書くが、
>イタリア車やフランス車は非難せずにVWだけを非難するのはなぜなんだ?
そんな事書けばそれこそスレ違いだろ?ここはヴェントスレだぜ。

苦し紛れに自分が今まで書いていたこと忘れたのか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:50 ID:sd2qoz+y
>>556 >>557
こいつらが、必死に擁護すればするほど、VWの評価が下がっていくな。
ひょっとして、ほめ殺し工作員か?w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:59 ID:sUObllUu
>>558-560
ん、だからそんなに嫌なメーカーのクルマになんで乗ってるの?
キミらがイヤイヤでも乗ってる事自体がツケ上がらせてるんでしょ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:03 ID:sUObllUu
>>558
>おまえらがVWの信用を落としているって事に一刻も早く気付けよ。
>愛情と甘やかすの違いを全然分かってないだろ?

ほほぅ、チミは誰かに頼まれてVWの信用向上をこのスレで画策してるわけだw
さては工作員だなw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:04 ID:pYH2PeDS
>>561
いよいよ工作員の活動が炸裂してますね。
炸裂してるというか、分裂しているというか。(w

おまえらの様に変に納得して声を挙げないことでつけ上がらせてるの、分かる?
工作員ならそういう発想がない、と言うのは分かる気がするがね。
会社からここへカキコするのにいくらもらってるんですか?

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:06 ID:pYH2PeDS
562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/24 01:03 ID:sUObllUu
>>558
>おまえらがVWの信用を落としているって事に一刻も早く気付けよ。
>愛情と甘やかすの違いを全然分かってないだろ?

ほほぅ、チミは誰かに頼まれてVWの信用向上をこのスレで画策してるわけだw
さては工作員だなw


スマンが意味が全然わからん。
どういう思考回路でそういうカキコが出来るのか、詳しく説明してくれ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:06 ID:sUObllUu
>>563
買って、乗って、壊れて、修理代納めて、騒ぐのはネットだけ。
VWもツケ上がりますわ、こりゃ。

チミ、マゾ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:09 ID:pYH2PeDS
>>565
国語力のない工作員に言われてもな〜。
ますます工作員の思考回路が常人とかけ離れていることだけは分かったが。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:11 ID:sUObllUu
>>563
>おまえらの様に変に納得して声を挙げないことでつけ上がらせてるの、分かる?

ひとつ聞くが、キミ、どこで声を挙げてんの?
偉そうな口叩いてるからには、具体的に聞こえるように且つ効果的に
声を挙げてんでしょ?

まさか、2chで暴れてるだけってことはないよね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:12 ID:sUObllUu
>>566
ママに最初から日本語を教わってきてね
>>pYH2PeDS

普通はそんなに不満があるならVWには乗らないでしょ?
アンチがユーザーのふりをしてVWを批判していると思われても仕方ないと
思うが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:16 ID:pYH2PeDS
>>567
そらそら始まった、某MMCと同じ理屈を振り回し始めた。
国交省から指導されてもVWJは屁のカッパだな。

>>568
ママに教わった結果がそれか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:20 ID:sUObllUu
>>570
イタいとこ突かれて、その程度の屁理屈か?
アンタ、結局このスレで鬱憤晴らししてるだけだろ、ウザいんだよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:21 ID:pYH2PeDS
>>569
私の質問>>558に答えてから私に質問してください。ok?
繰り返し質問します。

「厳しい条件下で使用するユーザーが悪い」と責任を転嫁したイタリア、フランス車の
メーカーを教えてくれ。

で、誰か修理代が高い、と文句言ったのか?どこに書いてあった?
極めて適正な修理代金、の「極めて適正」ってのを詳しく教えてくれ。
窓落ち1回3万円、モーター逝けば5万円を例に挙げてもいいぜ。

m9( ^,_J^)ノ <答えて下さい。>Qo+UVIBr
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:23 ID:pYH2PeDS
>>571
イタいとこ突かれて、その程度の屁理屈か?
アンタ、結局このスレで鬱憤晴らししてるだけだろ、ウザいんだよ。

そのまんまお前さんのことだろ?
マゾとかママとか持ち出して、必死なの丸分かりなんだがな。(w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:24 ID:pYH2PeDS
どうもVW擁護派は堂々巡りに持ち込みたいらしいな。
おまえらがしている「質問」の答えは過去ログ読んだら
嫌ほど出てるだろうが。それを無視して同じ事何度も書くな。
それこそ本当にウザイんだよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:25 ID:sUObllUu
>>573
アンタさぁ、どっか他のメーカーの工作員でしょ?
普通は嫌なら乗らない、嫌いなら乗らずに黙殺だよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:26 ID:sUObllUu
>>574
堂々巡りはアンタらだよ、VWを糾弾したいなら、総合スレ行け
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:29 ID:pYH2PeDS
>>576
>>484>>546参照。

同じ事何度も書くな、と言ったろ?
ゴキブリ頭には記憶ってものが無いのか?
ニワトリでもオマエよりはマシだぞ。
>>575
そうだな。
工作員とまでは言わないが
プジョーユーザーかトヲタユーザーあたりだろ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:30 ID:pYH2PeDS
>>578
繰り返し質問します。逃げずに答えて下さい。

「厳しい条件下で使用するユーザーが悪い」と責任を転嫁したイタリア、フランス車の
メーカーを教えてくれ。

で、誰か修理代が高い、と文句言ったのか?どこに書いてあった?
極めて適正な修理代金、の「極めて適正」ってのを詳しく教えてくれ。
窓落ち1回3万円、モーター逝けば5万円を例に挙げてもいいぜ。

m9( ^,_J^)ノ <答えて下さい。>Qo+UVIBr


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ  
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  答えてください! >Qo+UVIBr
 |  \_/  ヽ     \___/     |. 
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:32 ID:sUObllUu
これって助けを読んだつもり?


624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/24 01:14 ID:pYH2PeDS
下記のスレでもVW工作員(=>>619?)が不具合を訴えるオーナー達を
理屈にならない理屈を振りかざし、必死にVW擁護しまくっています。

【VW】フォルクスワーゲンヴェント その3

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085921082/l50
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:33 ID:pYH2PeDS
>これって助けを読んだつもり?

(゜Д゜)ハァ?

日本語勉強しようね。ママに聞いてきたら良いかもね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:35 ID:sUObllUu
>>577
おいおい、ゴキブリ頭はキミだよ、キミw
ここは特定車種(フォルクスワーゲンヴェントだよ)についてのスレ。

VWそのものやVWJなら総合スレへ

日本語、読めるかい?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:36 ID:sUObllUu
>>581
キミ、ホントはヴェントに乗ってないでしょ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:38 ID:pYH2PeDS
>>582
何度も何度もいい加減にしろや。
>>484>>546参照。

ちゃんと「読んだ」のか?
会社のために必死なのは分かるが、あんたのオツムじゃ無理っぱいな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:40 ID:sUObllUu
>>584
プジョーかトヨタか知らんが、深夜までご苦労さん。
たまたま知った窓落ちと修理代金をネタに暴れるのもいいけど、
もう少し頭のいい奴を煽りによこすように言ってくれ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:42 ID:pYH2PeDS
それは俺がVWJに言うべきセリフだな。
「もう少し頭のいい奴を煽りによこすように」とな。
教えてくれてありがとさんね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:43 ID:sUObllUu
>>584
キミィ、ヴェントの不具合報告じゃなくてVWを凹ませたいでしょ?
不具合報告&情報交換ちゅうのは、このスレの>>200くらいまでの
やりとりだよ。

>おまえらがVWの信用を落としているって事に一刻も早く気付けよ。
>愛情と甘やかすの違いを全然分かってないだろ?
もはやヴェントについて語る範疇を超えてますが?
自分の書いたこと、覚えてないのか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:44 ID:pYH2PeDS
>>585
おまえさん、ヴェント乗りじゃないだろ?
作ったり売ったりしたことはあっても。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:46 ID:sUObllUu
>>588
95 VR6のオーナーですが、何か?
ちなみにVWJの社員でもディーラーの社員でもないし
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:48 ID:pYH2PeDS
>>587
>おまえらがVWの信用を落としているって事に一刻も早く気付けよ。
>愛情と甘やかすの違いを全然分かってないだろ?
もはやヴェントについて語る範疇を超えてますが?
自分の書いたこと、覚えてないのか?

おまえさんの姿勢を非難されてるって判らないのか?
こっちはヴェントのことを書いてるのに一生懸命オーナー自身の
整備を問題にしたり、外車ってこんなもの、と物わかり良く
VWJを擁護してるのはどちらさんですかね?

おまえさんは議論の流れってものを全然理解せず、その場凌ぎで
読んでるからそういうトンチンカンな「範疇を越えてる」などと
書けるんだよ。国語の点数余程酷かったらしいな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:49 ID:sUObllUu
>>588
キミのヴェントは何かな?
まさか、国産に買い換えた>>236=>>262じゃないだろうね?

文体とか「ゴキブリ」とか「工作員」とか盛んに持ち出す辺りがソックリだよw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:50 ID:sUObllUu
>>590
じゃぁ聞くが、キミの目的は何?
何のために頑張ってるの?

やっぱ会社の命令?
ageでガチンコやってるスレはここですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:53 ID:pYH2PeDS
94年、GLIですが何か?

国語力ゼロのあんたに「文体」と言われるとは思わなかった。
過去ログ読んでるなら同じ質問するなよ。時間の無駄。分かった?

目的?
VWJにまともな会社になってもらってヴェントに長く乗りたいから、だよ。

そちらさんの目的は何ですかね?
>>594
昔乗ってた奴じゃなく、今乗ってるクルマの書きなよw

>そちらさんの目的は何ですかね?
ウザい工作員を弄ぶこと

>>593
スマソ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:57 ID:pYH2PeDS
>>595
肝心の所は逃げるんだな。やっぱりVWJ工作員だろ?
VR6は宣伝用の完璧整備車なのか?
>>596
早く、今乗ってるクルマの書きなよ、工作員さん
ひょっとして>>199かよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:01 ID:pYH2PeDS
>>597
いよいよ手詰まりか?眠たいのなら寝てもいいぞ。
ここでVWを擁護する目的一つもまともに書けないほど
ヤバイ目的がある、と自ら告白してる工作員さんよ。
>>594
>VWJにまともな会社になってもらって
だったら、こんなスレで挑発的なレスしても何の意味もないよ。
分かる?
>>598
手詰まりはキミだよ、さっきから関係ないことばかりで煽ってさw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:03 ID:pYH2PeDS
>ちなみにVWJの社員でもディーラーの社員でもないし

下請け社員か出入りの運送屋だろ?
>>598
悪いが、俺はVWを擁護するつもりはねーもん
擁護するなら>>561みたいなこと書かないし
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:04 ID:pYH2PeDS
>>594
>VWJにまともな会社になってもらって
だったら、こんなスレで挑発的なレスしても何の意味もないよ。
分かる?

分からないね。おまえさんの主観を押しつけないでくれ。


>>>598
>手詰まりはキミだよ、さっきから関係ないことばかりで煽ってさw

じゃあここへ来る目的をマトモに書いてみな。
お前さんが持ち出した質問だぜ。真面目に回答しろよ。
>>603
目的:ウザい工作員を弄ぶこと
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:06 ID:pYH2PeDS
561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/24 00:59 ID:sUObllUu
>>558-560
ん、だからそんなに嫌なメーカーのクルマになんで乗ってるの?
キミらがイヤイヤでも乗ってる事自体がツケ上がらせてるんでしょ?


この文章とVWJを擁護するしない、どんな関係があるの?
俺にはサッパリ理解できないんだが。詳しく説明してくれ。
と書くと無視されるんだよなぁ。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:07 ID:pYH2PeDS
604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/24 02:06 ID:sUObllUu
>>603
目的:ウザい工作員を弄ぶこと

敗北宣言か?(w
>>605
買わない&乗らないのが一番のオクスリなわけ、分かった?
>>606
キミ、読解力ゼロ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:10 ID:pYH2PeDS
目的:ウザい工作員を弄ぶこと

ならおまえさんの目的はヴェントに全く関係無いな。
このスレから出ていった方が良いんじゃない?
>>609
あれれ〜どうしたの?
反論できなくなって、追い出し工作ですかw
ゴキブリ頭じゃしょーがねーか。

で、キミはどこのメーカーの工作員なの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:12 ID:pYH2PeDS
残念ながら10年も前に買っちゃったからな。
今なら買わないよ。分かった?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:15 ID:pYH2PeDS
>反論できなくなって、追い出し工作ですかw
何に反論すればいいのか教えてくれ。
で、やっぱり邪な目的と言う事を認めるわけですね。
やっぱり出ていった方が良いよ。
おまえさんはスレを荒らすために来ているだけだからな。

ほうほう、工作員オリジナルの「ゴキブリ頭」ですか。
いよいよ本性を現しましたか。
さて、寝よ。
じゃぁねぇ〜バイバ〜イ
ヒマだったらまた相手してあげる

国 産 に 乗 り 換 え た 工・作・員・サ・ン
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 02:17 ID:pYH2PeDS
>>613
もう来なくて良いよ。ヴェント乗りのフリしたVWJ工作員は。

Qo+UVIBrはヘタレだったし、本当にVWJ工作員は程度が低いね。
<独VW>エンジン部品に欠陥 5車種8万余台をリコール

 ドイツ車・フォルクスワーゲンの輸入元は22日、エンジン部品に欠陥があったとして、
5車種計8万4079台のリコールを国土交通省に届け出た。この欠陥では、不具合が
多発しながら4年間も措置が取られなかった。同省は輸入元の「フォルクスワーゲン
グループジャパン」に業務改善と報告を指示した。(毎日新聞)

がんがれ、超がんがれ。
616『 残念だが、外車の故障頻度は・・・』:04/07/24 03:40 ID:IUp9ZegC

【 フォルクスワーゲン ゴルフ 年式: H8 GLi_RHD(5ドア_AT_2.0) 】

ナカニシ さんの評価                          所有年数: 7年   レポート日: 2003/10/11

■ 総評
> 日本車とは違う乗り味があり、おもしろいと感じる部分もある。 しかし、トラブル続きであるのも偽りのない
> 事実である。できの悪い息子を持ったようで愛着があったが、修理費用が100万円を超えたため、 残念
> だが6月に手放した。

> 「国産車だって故障する」と書いている人がいるが、ある意味では間違っていない。しかし、問題なのは
> 故障の頻度である。 残念だが、ゴルフというか外車の故障頻度は、現在でも国産車の数倍であろう。
> レッカー業者の友人も、外車の引き上げが圧倒的に多いと言っている。 私もゴルフには、ずいぶんと
> 泣かされた。

> ゴルフと過ごした7年間は、いろいろな思い出があった。 今は、国産に乗っているが、遠出をしても安心
> できるようになった。

( カービュー 「 ユーザーリポート 」 より 一部抜粋 )
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=19456


※ カービューに書き込まれた「ユーザーリポート」が、
  国産メーカー・国産乗りの工作活動であるかどうかは、読んだ貴方が判断してください。
  特にオーナーさんなら、
  嘘かどうか判断がつく部分もあるでしょうから、その辺りは どんどん指摘してください。


【 フォルクスワーゲン ゴルフ 年式:H7 ワゴン_GLi_RHD(AT_2.0) 】

かつてのゴルフ信者(でもカルトだったかのも) さんの評価
                所有年数: 8年 レポート日:2003/7/28  

■ 総評

> 車に対する価値観は人それぞれですが、
> 修理代にお金を注ぎ込むのが好きな人っているんでしょうか?

( カービュー 「ユーザーリポート」 より 一部抜粋 )
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=16800


※ カービューに書き込まれた「ユーザーリポート」が、国産メーカー・
  国産乗りの工作活動であるかどうかは、読んだ貴方が判断して
  ください。 特にオーナーさんなら、 嘘かどうか判断がつく部分も
  あるでしょうから、その辺りは どんどん指摘してください。




>>616-617
ゴルフスレ行け
それこそスレ違いだよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 09:23 ID:hl4vTj6+
>>618
ゴルフ3ならヴェントも同じでしょ。
何故不具合報告をここまで嫌がるのか?

オマエこそどっかへ逝けよ。
ヴェントユーザを弄ぶ為に来ているくせに。
>>619
ゴルフ3にはゴルフ3のスレがある

【A3】ゴルフ3専用【VW】 〜forever green PART2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077619542/l50

ここはヴェントスレ
たとえほとんど同じクルマでもゴルフのことはゴルフスレへいくのが常識
そんなことすらわからないの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 10:39 ID:hjscTILd
余程ヴェント(ゴルフ3)の不具合を追及されると都合が悪いらしい。
会社からいくらもらってカキコしてるの?>>620
ところでさ・・・ みんな「VWJ」って書いてるけど、本当は

 「V G J」 

だろ? w

http://www.volkswagen.co.jp/companyinfo/index.html
>>620
相手せずに放置した方がいいよ
そうそう、自分の車でもないのに、ここにわざわざ来てあれこれ騙ってる
のは、工作員だろうがなんだろうが、愉快犯なんだから。
ここはしばらく放置して、静かになるのを待った方がいいと思うよ。
一言でも反論すると相手の思うつぼ。

このレスもそうだがな。w
では、しばし。

ヴェントって、リアのぼってり感が全然変じゃなくて(というか
変であったとしても)、それがデザイン上の一番のアピール点になっている
ということで、優れたデザインだと思う。
現行ボーラにもそれは受け継がれてるけど、なんだかんだいって
ああいう「きわめてハイデッキ」なセダンって、そんなにないからな。
で、VWのデザインはそこはかなく佇まいがいい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 11:43 ID:n8N037ZX
ここにいる擁護派は共犯と言われても、致しかたないな。
今まで、VWに対して提灯記事しか書かなかった評論家も同様。
特に、どこが巨匠かよくわからんが、特題字なんぞMMCは無くなってもよいなんていっているくせに
欠陥についてリコールを認めないXをベタほめだもんな。

Wでも、海外でリコールをしたのに、国内ではほったからしだもの。
体質は、MMCとたいして変わらんよ、この会社は。
>>625
海外メーカーを批判すると訴えられる可能性があるからな。

おまいらも根拠のないことを持ち出して批判してると訴えられるかもしれないぞ。
批判するなら確実に事実がはっきりしてることだけにしとけ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 12:23 ID:n8N037ZX
>>626
必ずこういった奴が現れるよな。
もっと具体的に指摘してみろよ。
法律のホの字も知らないくせに。w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 12:56 ID:n8N037ZX
へぇ、1ゴルフ乗りってたまにはまともな客観的な事実も書くじゃないの
------------------------------------------------------------------

479 :1ゴルフ乗り ◆AVU9lQ4v5Y :04/07/19 22:36 ID:J5k0J2qv
因みに、敵に塩を送るようだけど、漏れのゴルフ4、イグニッションコイル
の不調で4本全交換。勿論無償。でも不具合出るまでは交換できないんだと。
実はこの不調、欧米では02年に大々的にリコールがなされてるんだよな。
VGJは、不調がでたユーザーのみクレーム処理。
ちょっと体質を疑う瞬間だったよ。

ばりばりばりー って、凄い振動。一瞬、クラッチいかれたのかと
思ったよ。気筒が死んでたんだね。
>>628

漏れ、あんたが思ってるほど悪い人間じゃないよ。w
どうも最近になってヴェントに変な客がついたみたいだね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 16:07 ID:XP5FyQZU
>>619
>ゴルフ3ならヴェントも同じでしょ。
>何故不具合報告をここまで嫌がるのか?


>>625
>ここにいる擁護派は共犯と言われても、致しかたないな。
>今まで、VWに対して提灯記事しか書かなかった評論家も同様。

>特に、どこが巨匠かよくわからんが、特題字なんぞMMCは無く
>なってもよいなんていっているくせに 欠陥についてリコールを認
>めないXをベタほめだもんな。

>Wでも、海外でリコールをしたのに、国内ではほったからしだもの。
>体質は、MMCとたいして変わらんよ、この会社は。


うんうん。




632:04/07/24 16:17 ID:Gtt6DYb8
(・∀・)ジサクジエーン
>>632
ハズレ。

> 3代目ゴルフをベースにノッチを付けたセダンがヴェントだ。中身は1992年デビューのゴルフそのものだ。

> ヘッドライトとグリルのデザインを落ち着いたスクエアタイプにしたことで、ゴルフとはまったく違うクルマと
> いう印象を受けるが、実のところ、それ以外のバンパーからフロントノーズ、フロントドア、さらにはリアドア
> に至るまではゴルフと全く同じパーツを使っている。 インテリアもインパネやドアトリム、フロントシート、
> 分割可倒式のリアシートに至るまでゴルフと同じデザイン&パーツを使った。

http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFCA080.cgi?STID=CS110610&TRCD=TR009N&PLD=LV-2*PLT1
-in@[email protected]@%2583g%2583b%2583v@-out@AJ@%83%94%83F%83%93%83g*PLT2-in@[email protected]
@%258C%259F%258D%25F5%2588%25EA%2597%2597@%83%94%83F%83%93%83g@-out&AK=1&AP=VWx10x1


(・∀・)ダカラナンナノ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 17:40 ID:CL2QUurZ
クレーム隠し(・A・)イクナイ!
ユーザーの整備不良にすり替え(・A・)イクナイ! 
故障の巣ヴェント(・A・)イクナイ!  
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 18:39 ID:KKJ6vS7a
今のところ世界一できの悪い車メーカーは三菱なんだろうね。
>>635
放置がいいよ、相手にする価値もないから
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:10 ID:jmjl2VqM
>>638
放置されたら困る工作員ハケーン(・∀・)
>>638
OK
放置しまつ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:54 ID:jmjl2VqM
不満な点
・故障の多さ:バルブボディのショート(25万円)、ワイパーモーターのショート、イグニッションスイッチの交換、エアコンガス噴出、
水温計故障、ABS警告灯異常、オイル点検パイプ破損、ヘッドランプ裏カバー破損、サイドウインカー破損、などなど。
これらすべての故障が保障期間の3年を過ぎてから頻発し、かかった修理代も忘れてしまうほどでした。
 どしゃぶりの高速道路で100km/h走行中ワイパーが突然停止してしまった時はいきなり視界がゼロになりもはや生きた心地がしませんでした。
窓から顔を半分出して路肩を走り続け、大型トラックの水しぶきを顔に受けながらやっとパーキングにたどり着き、JAFに牽引されてディーラーへ。
そこで修理担当がニヤニヤしながら一言 「あー、この車のワイパーモーター弱いんですよね。」
・ディーラーが違うと修理見積もりに1.5倍位格差がある。保障期間が過ぎてからの故障は複数ディーラーで必ず見積もりをとってから修理しましょう。
・やはり3年目位から室内の樹脂部品がポロポロ落ちたりポキポキ折れたり、あっちこっちからきしみ音が。。。熱や紫外線に非常に弱い素材を使っているのでしょうか。
こういう経験のせいでゴルフWが出たときあまりにも部品同士の間隔がつまり過ぎていて、一見精密に見えるのですが、かえって擦れた音がうるさくてしょうが
なくなるんじゃないかと心配になりました。
・燃費の悪さ:車種としてはベーシックなファミリーカーを買ったつもりだったのですが、燃費は高級車並み。ハイオクでリッター7〜8kmはひどい。
・エンジンがうるさい(でもこれは余裕でがまんできます)。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:56 ID:jmjl2VqM
総評
保障期間内に手放しましょう。
修理にお金をかけたくない人はまだ下取りがあるうちに新しいゴルフを買いましょう。そうすればずっとゴルフを愛し続けていられます。
それにはリースが一番かも。
私は経済的に8年も乗り続けるしかありませんでした。後半5年間はいつもびくびくしながらです。
故障が怖くて遠出する時はいつも妻のシビックでした。
・車に対する価値観は人それぞれですが、修理代にお金を注ぎ込むのが好きな人っているんでしょうか?
最近どこかのニュースでドイツ人も一番信頼できるのは日本車だと答えた人が一番多かったといっていました。
・私はかつてゴルフが大好きでした。どんなに気に入っていた車でも、ここまで故障が多いと、もはや嫌悪感しか残りません。
ここのレポートによく「私のは幸いまだ故障がありません」というのがあります。いかに多くの人がそれを気にしてリスクを
しょっているのかよくわかります。
・私は今週を最後にゴルフを廃車にして国産車に乗り換えます。
これでようやく安心して自分の車で遠出できます
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:10 ID:7TRENiTf
まぁ長々と。
あんたが多額の費用払って修理したゴルフの次オーナは、得したことになるのかな?
「私のヴェントは幸いまだ故障がありません」きっとあなたような前オーナがいろんなところを修理してくれたからかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:26 ID:PQHwgBxH
>>641 >>642
 
的を射ていると思うよ。
>>643


>>641-642>>617

( カービュー 「ユーザーリポート」 より 一部抜粋 )
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=16800
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 09:40 ID:ajvPA2gZ
満足している点

なんといってもそのエクステリア(初代から僅かに受け継がれたかな?ジウジアーロの血)。
そして角度の無い道での電車相撲的直進安定性でしょう。
高速道路などでこの車は一番イキイキしています。

不満な点

トラブルを考えたらキリがございません。
単線の峠でアイドリングの狂乱が起こった時は頭の中が真っ白になり候。
しかしエンジン、駆動系のトラブルはこのくらいで電気系統のマイナートラブルの方が多いです。
そして夏の後部座席乗車の方はウチワ持参でなるべく短パン希望〜。

総評

トラブル勃発<所有満足度です。
極論を述べれば輸入車のトラブルとは勲章なのであります。
そしてポンコツ輸入車オーナー同士の話で盛り上がるのはトラブル関係の話だったりするのです。
飽きのこないデザイン、安心してフッ飛ばせる高速安定性…まだまだ現役!!
&おまけの一言「ゴルフの中のゴルフとはゴルフ2です!!」
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 10:00 ID:ajvPA2gZ
満足している点

加速良し。高速安定性能良し。
ボディ剛性良し。
後部座席が広く大人5人が十分乗れる。

不満な点

とにかく壊れる。中古(3万キロ)で4年前に購入(込み140万円)。
窓落ち3回、AT交換、ウォーターポンプ交換、ラジエータ交換。
ホース類も一式交換しています。修理代で150万円以上使いました。
売るに売れなくなりました。

総評

よく出来た車だと思います。特に高速走行はとても気持ちよく、国産車に無いものはあります。
今まで、欧州車(アウディ、BMW、アルファ)ばかり乗っていましたが、
こんなに壊れる車は初めてです。劣化等による部品交換なら納得出来ますが、
部品の性能自体に問題が多くあると思います。
好きで乗るなら良いと思いますが、ドイツ車のイメージで購入するととんでもない事になると思いますよ。
次は、国産車を購入する予定(スカイラインクーペ)です。
648 :04/07/25 10:22 ID:xb59TPp5
国産毒男の
『 俺にも言わせろ!』    自動車評論家 国産毒男( 2ちゃん専属 )


■ 自動車の「故障」について @

故障の多い車を運転する場合、 『 また大きな故障をしてしまうのではないか? 』
と 走行中、常に 「不安」や 「恐怖」が付きまとい、” ドライビングプレジャー” を
感じるどころか 気の弱いドライバーの場合には運転に集中できず、危険である。
>>646-647は カービュー「ユーザーリポート」の、ゴルフVかWだろう。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 12:26 ID:e8VnvDim
俺はBMの525乗ってるんだけどさ正直ワーゲンより威張れるよクラクション鳴らされた事普通に無いしマジでまぁノーマルでトランクアンテナ付けてるんだけどね正直無線やるし普通に後上品にノンスモだけどねお洒落に乗ってるよ威張りつつお洒落に上品にって感じかな?
漏れのヴェントも少しづつくたびれてきて味が出てきた。
この調子でまだまだ乗り続けたいにゃ
>>650
お前はもうここへこなくていいよw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 14:01 ID:Vz858nbR
>>650

クラクションは車の問題ではなく、乗っている人間を見て鳴らす気がしなくなるんだろうな。
>650
低脳児の煽り
しかもコピペ
無視してあげて
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:08 ID:e8VnvDim
まあ俺の見た目も厳ついかも色黒で普通に筋肉隆々やしBMは速いよマジで 昨日なんてアリスト楽勝で抜いたしね馬鹿っ速

(・∀・)ウンコー
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:12 ID:Vz858nbR
>>655
鈍足で有名な525でかい。ははは。
ヴェントよりビーエムが良いのは分かるが、
さすがに煽りだな、コレは

でも最近この板は

ヴェントマンセー,また乗るぞゴルア派とヴェント故障ウザイ、アリエネー、モウイラネー派

の醜い争いとなっているが・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:00 ID:YLr4/PTR
満足している点

・車重が重いだけあって、フレームはしっかりしている。
・ボディカラーが美しい。
・巨大化していく日本車に比べ、コンパクトさを受け継いでいる点が偉い。日本の狭い道を走りやすい。
・内装は安っぽいが、私は気にならない。
・良いのかどうかわからないけど、購入時の値引きが40万円&納車費用カットだった。

不満な点

・度重なるトラブル・故障
・パワーないくせに燃費が悪い
・劣化の進行が異常なほど速い樹脂部分
・頼りないブレーキ&ABS
・修理代が高すぎる
お決まりのパワーウインドーをはじめとする電装系トラブルが多発。
加えて、エンジントラブルが6回もあった。
いろいろな掲示板を見ると、私だけじゃないことが判明。余計腹が立った。

総評

故障の多さは否定できない。日本車がどれだけ優れた工業製品か、
ゴルフに乗ってみて痛感させられた。
友人にVWの車を薦めるかどうか、それはNOである。
信頼性が低く、場合によっては大事故につながる危険性があるからだ。
高い金を払ってまで手に入れる価値はない。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:01 ID:YLr4/PTR
満足している点

足回りもボディも硬い。運転しているときは自分は安全な箱に入っているという感じがする。
国産車に乗ると柔らか過ぎて怖い。高速では14km/lで燃費が抜群。燃費を稼ぐには100km/h
くらいで出来るだけエンジンの回転数を一定に保つのが原則。
下手に高速代をケチって下を走るより、高速をゆっくり走った方がトータルコストは安いかも。

不満な点

壊れる。新車時に水漏れのためラジエーターを全取替え。
タイヤのビードワイヤーが切れていた。製造ラインでホイール装着時に誤って切断した模様。
ホイールの同一個所に傷があった。
気づいたのが3年後だったのでクレーム出来ず。右側の窓は前後とも開かない。
修理にそれぞれ4万円かかると言われてずっとそのまま。
同乗者に「この車ってディーゼル?」と聞かれること度々。
7年目を迎えてパワステのリザーバータンクからオイル漏れ。
買い替えを検討中なれど下取り価格が15万円なので思案中。町乗りの燃費は7km/l。

総評

悪い所も有れば良い所もある。国産車と同様と思うと後悔するかも。
スルメのように乗れば乗るほど味が出る。次はVWでなく他のドイツ車にする予定。
修理や車検はVWに持って行くと高いし対応も悪いので2回目以降の点検は
カローラ店でお願いしている。
技術的な問題はあるが安いし対応が良い。緊急時はDUOへ行く。
トヨタ系なので対応は良い。どちらにせよ近場で仲良しの修理工場は是非とも持っておくべき。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:02 ID:YLr4/PTR
満足している点

外面は非常に引き締まった形をしている。
頑丈そうで安全性は高そう。

不満な点

1.故障が多い。
2年たらずのうちで起こったこと窓枠からの雨漏り、パワーウインドウが開閉不能に、
その他細かいところではドリンクフォルダーの開閉不能、インパネからの原因不明なカタカタ音。
2.エンジンのパワー不足
高速をおりて軽井沢に上る道でシフトDでカナカナ音。
高速もかなり踏みこみエンジンを回さないとならず登りは運転していて疲れる。
車体の重さとエンジンのパワーのバランスがいいとはお世辞にもいえない。
3.燃費が悪い
特にふかしているわけではないが近所で乗ってるだけで5〜6km/Lである。


総評

故障の多さ、燃費の悪さ、エンジンのパワー不足と車としての走りや性能に
関わる基本性能や品質には難がある。ディーラーが実施する点検や故障修理なども
日本車に比べると2倍から3倍かかることを覚悟しなければならない。
日本車の安全性が高まっている昨今、この車を選ぶ理由がどこにあるのかかなり疑問がある

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:33 ID:MXaJOwsz
↑ドリンクフォルダーの開閉不能って、どこが開閉するんだ?車種なによ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:41 ID:GXxL2tjl
>>659 >>660 >>661 の3件を独りで書き込んでる ID:YLr4/PTR さんよ、
分けて書くなら車種挙げろよ。
同一車種ならまとめて書けよ。
作り話ならもっと車の特徴勉強しなよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:17 ID:NnuKC52Z
>>663
ケンカ腰で何をいきり立っているんだ? それに、卑しさ丸出しだよ。
>>663
いや、それはその通りだと思う。
俺が紹介する時は、>>616-617みたいに車種・年式等
のデータ、それから「工作員」の可能性も書いている。

またより具体的に書いている人等、ユーザー(元ユーザ
ー)の可能性を感じる人しかコピペしていない。

マジで作り話ならVWも訴えた方がいいと思うが、現状
ではVWの方が、やっぱりヤバいんだろうな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:39 ID:YLr4/PTR
走行フィール良し。品質は劣悪。残念ながら実際に購入した正直な感想。個体差もあるようだが、
日本車と同じ感覚では付き合えない。いつ故障するかという不安が常につきまとい、気にしながらの運転。
これでは良い「道具」とは言えない。故障の前科持ちが多い為、少なくとも中古車はお勧めしない。
認定中古車もだめ。彼ら(VW)は修理するたびに8万円かかるパワーウインドウの不具合を
ありがちな故障と考えている。その程度の品質管理感覚。認定の意味無し。
新車なら購入後数年間は、魅力が不満を上回る。
最後に、評論家をあてにし過ぎてはダメ。彼らは新車を試乗してそこから購入後の生活を
「想像」しているだけ。実際に購入した者だけが本当の「その後」を知っている。
壊れないことや余計な気を使わず乗れることがどれだけ素晴らしいことか、日本車に乗っていると
当たり前で気づかなかったことに気づかされた。
ドイツ人に対する顧客満足度調査トップ企業がトヨタであり、「ドイツの大衆車」VWはドイツ人
自身によってトップ10はおろか平均以下の満足度企業と判断されていることもつけ加えておきたい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:40 ID:YLr4/PTR
満足している点

まず骨格がしっかりしている。
そこから基本性能の良さがうかがえる。
走っている感覚を何時も感じるが、でも疲れがないので流石だ。
単純に日本車には無い所があるのが良い。じゃないと買う意味ない。
ただ単にドライビングという事に回帰出来る点も良いかな。

不満な点

とにかく日本車と比べて「損をする」という感覚になってしまう所。
故障・時間・お金、何かあれば全てロスしてしまう感覚になる。
それだけ日本車と比べて劣る所が多いのだろう。そう感じる人は買わないほうが賢明だ。
あと不満の多い人が多いのに何故こんなに売れる?おかしいよね。マゾが多いのか?いゃ違う。
多分、外車・フォルクスワーゲンというイメージが「良い」とか「カッコイイ」と見えて
つい手を出したくなるのだろう。とにかく「外国人」が造った物だ。日本人が造る物と形は
同じであっても性格はかなり違う。そんな良さ(といっても狭いよ)が解る人が買えばよいのだが、
CMやイメージばかりが先行して売り上げが伸びまくっている。
あー渋滞ばかりで満足な走行が出来ない国でこの車といったら調子悪くなって故障ばかり。
対渋滞専用車と化している国産車に乗れば装備が充実しているので道中暇をもてあそばなくても
済むのに何故手を出す?。ココノレポートを参考にするならとにかく止めておこうよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:40 ID:YLr4/PTR
総評

ゴルフ存在価値そのものがダメだね。最近のここにあるレポートを参考にすると、
まるで現在出ている「ゴルフ」を買うのは「おバカ」だと受けて取れる。既にゴルフを売って
しまった多くの方がわざわざレポートを書いてくれるのだ。その中でも「良かった」と取れる内容
やなるほどと参考になるのはほんの一部。乗り換えてしまった方たちは現在乗っている国産車を
しっかりとレポートすべき。そのようなコメントがあまりにも多いので何かの陰謀かとも思える。
まぁそれだけ不満や故障も多いと言う事にも気づかされますが。。。
しかしわざわざ横槍をいれるようなレポートはこれから買う人に夢も希望も与えない。
そんな点ではここのレポートは参考にならないのではないか。確かに故障がなければ万々歳だ。
でも欠点を持ったままの車、中々それが直らない車(外車とは国産と比べて何処かに必ず欠点を持っている)でも
そこに良さがあるから買うのでしょ?それを補うぐらいのよさを持つ物外車も沢山ありますよ。
フェラーリーなんて究極です。家が優に建つくらいの車ですが故障もしっかりします。
普通なら買わんでしょ?そこに何かを求めるから存在もありえるのです。
ゴルフはこれの100分の1くらいではありますが同じような感覚もあると思いますよ。
外車ですから。最後に言いたいのは、外車とはやはり趣味性という色合いが国産より強くなる物です。
いくら最近クオリテイが上がってきたからと言っても故障の面は国産と全く一緒ではないでしょう。
部品の持ちが良くないのも同じです。そういう劣る点だけを何時までもつつくのはもう止めにしませんか?
確かに故障が多い車ではありますが、スローペースながら対策もしていますよ。窓落ちの件も最近は
対策部品も出てきましたし(プラスチックギアもやっと一部アルミになり、落ちた人は殆どいないようです)
やはり日本車を見習っているのだと思います。
しかしあまりにも日本車をモチーフにしすぎて性格まで日本車になるのでしたらもう多分日本車を買いますね。

>>663
だから、相手せずに放っておけって
670放置してください:04/07/25 23:59 ID:YLr4/PTR
満足している点

1.外観はイカしている。車体が小さいので狭い道もラクラク。
2.足回りが引き締まっている。
3.素っ気ないシートだが、疲れない。
4.身長185cmの私が乗っても十分ゆとりがある。さすがドイツ製。
5.7年前の車だが、イモビライザーが装備されている。

不満な点

1.ブレーキがぜんぜん効かないし、頼りないABS。
2.値段に見合った内装・装備ではない。
3.燃費が悪い。(パワーないのに、なぜハイオク?)
4.買う前には想像もしなかったが、トラブルが多い。どなたか、このような掲示板で
は故障に関する情報も正直に開示しようと書いているが、賛成である。
私の場合、11万キロ乗ったが、パワーウインド故障9回、ワイパー故障3回、エアコン故障2回、
エアバック異常警告2回、プラグコード不良(CAT点灯)2回、ATトラブル1回、ファン
ベルト破断2回、バッテリーあがり2回、ROM交換1回、アイドリング不良3回、プレナムチャンバー交換1回、
アンテナ一式交換(アンテナ取付け部ゴム劣化による雨漏り発生)、ヘッドライトASSY破損などなど。
新車で購入したが、納車された直後から、トラブルが発生していた。
毎日の通勤(往復30km)に加え、スキーや海に行くときもに使用し、駐車場には屋根がないため、
外車にとっては厳し条件だったかもしれない。ただし、上記故障には規則性があり、
雨の日やその翌日に集中していた。このため、雨の日には使わないように注意して、難を逃れ
た部分もある。

671放置してください:04/07/26 00:00 ID:lWScdTwb
総評

日本車とは違う乗り味があり、おもしろいと感じる部分もある。しかし、トラブル続
きであるのも偽りのない事実である。できの悪い息子を持ったようで愛着があったが、修理費用が
100万円を超えたため、残念だが6月に手放した。「国産車だって故障する」と書いている人がい
るが、ある意味では間違っていない。しかし、問題なのは故障の頻度である。残念だが、ゴ
ルフというか外車の故障頻度は、現在でも国産車の数倍であろう。レッカー業者の友人も、外車の
引き上げが圧倒的に多いと言っている。私もゴルフには、ずいぶんと泣かされた。ゴルフと過ご
した7年間は、いろいろな思い出があった。今は、国産に乗っているが、遠出をしても安心できるよ
うになった。
672放置してください:04/07/26 00:02 ID:lWScdTwb
満足している点


頑丈なドアを含めてがっしりした大変無難な外観。
安易なモデルチェンジをせず着実なノウハウを積み重ねている
からでしょう。ギュッとしまるブレーキとやや重めのハンドリング
も私好みでした。

不満な点

日本ではききが悪いと感じられるエアコン。
あとは総評の方で書きますが今時信じられない故障の数々。
これらの故障さえなかったら手放すことはなかったでしょう。
673放置してください:04/07/26 00:04 ID:lWScdTwb
総評

日本で放映しているワーゲンのCMを見てごらんなさい。
高級感、高性能、安心感を押し出した内容でアピールしていますね。
ゴルフが高級車とは思いませんが、では一般的に大衆車たるもの、簡単に故障して
いいのでしょうか?私はあっさり壊れる大衆車なんか乗りたくありませんね。
乗る人のほとんどは機械的な知識は少なくせいぜい始動前点検くらいしかでき
ない人です。どうしたって予期できませんよ。
私はスーパー7のような車を買ったわけではありません。そういう車なら
必然的に機械に対する知識を覚えるしかありませんからね。
窓落ちのトラブルだってこれほど恒常的に発生するのにリコール扱いにもしていない。
「今度は対策を施したので大丈夫です!」とメカニックの人に自信満々に言われれば
誰だって信じますよ。それが半年後にまた脱落。あるいは定期点検を受けて、「ATの
初期化しときました」。で1ヵ月後に制御異常が発生して恐怖感を味わう。ほとんどの
人は逃げたくなるでしょう。
私がゴルフを売る決心をしたのは窓落ちでディーラーに行った時、同じく故障で来ている
人たちが5,6人いて、全員がこれまで私の車で起こった故障と同じであったからです。
つまりこのメーカは同じことを何度も繰り返しいる。学習能力が欠如していると思ったからです。
私がこれまで乗り継いできた国産車は同じところが2度壊れるということ、あるいは
壊れやすいパーツというものはありませんでした。点検後に調整した箇所がすぐ異常
になるということも皆無でした。
ここは日本です。シェアを広げたかったら日本で満足して走れる車にするように企業
努力をすべきです。世界標準仕様のままで日本でも売ろうという考えはそろそろ改めた
方がよいのではないでしょうか。
でなければ外国車は永久に好き者だけの世界でしか存在できなくなります。ワーゲンは
そのようなメーカーではないはずです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:09 ID:nDcxCvZi
>>670
叩きじゃないが知識が不足してますね
パワーないのに、なぜハイオク?って笑われますよ

結構突っ込むところあり

皆さんの貴重なご意見を一度ピシェツリーダーに読ませたいもんだ
最も自信過剰な彼のことだから屁とも思わないかもしれんが
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:26 ID:4jdwbvqa
これからVWを買おうとしている人には、有益な内容だな。
雑誌では決して知ることの出来ない貴重な内容だよ。 < ID:YLr4/PTR
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:42 ID:b+JAGmf8
ID:YLr4/PTR(ID:lWScdTwb)
ここで泣き事を書くのもいいが、全て事実ならちゃんと自分の名を名乗って
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/CisreccAct.do
に書き込みなよ。
あと、http://www.ferdinand-net.com/ のBBSとか、もうちょっと声が通るとこにしな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 01:19 ID:b+JAGmf8
ちなみに↑の上アドレスは国土交通省のHPね。一般から寄せられた情報の一覧は
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
壊れるって騒ぐ割にはこういったとこには案外挙がってないもんだな。
>>540 おまえみたいなやつがいるからメーカもユーザのせいしたくなるんだよ。
一回で気付け。そして必ず後ろから駐車しろ!!
(・∀・)プゲラ
>>678
VWは国産車より売れている台数が少ないため、故障率が高くても不具合報告の絶対数は少なくなる。
インチキブランドに騙されるアホは、678のような頭の弱い奴ばかりということがわかる。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 13:15 ID:ywPmFIg4
>>678は、確信犯だろ? ホント、インチキ臭い奴だな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 14:27 ID:e6od6z3k
>>678
2chで悪態を並べる程度の脳みそと実行力しかないから
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:24 ID:lfUCcc/S
俺はBMの525乗ってるんだけどねベントの6亀頭のあるやんかアレと競走したら勝ったよBMは馬鹿っ速エンジンの吹けが違うよしかしベントの6亀頭もなかなか速いな正直お洒落に乗ればいい車だよベントもリアに羽ばたき置いたり置かなかったり。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:33 ID:Hn3qC0lg
俺はVWのベント乗ってるんだけどねBMWの6亀頭のあるやんかアレと競走したら勝ったよ
VR6は馬鹿っ速エンジンの吹けが違うよしかしBMの6亀頭もなかなか速いな正直お洒
落に乗ればいい車だよBMもおまえみたいなのが乗らなけりゃな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:03 ID:Ws3htIe1
>>681
>>682
>>683
ちゃんかり記載のリンクで自分の車種検索したんでしょ?
単なる情報ですよ。そんなにムキになる事ではありませんよ。
職場じゃ大人しいのに掲示板じゃ凄んでる”テキスト番長さん!”ったら。
687放置してください:04/07/26 20:54 ID:VWhmyMHx
満足している点

@エクステリア。
今は売却してしまいましたが、街で見かけても今でもいいデザインだと思います。
A高速での安定性
今はゴルフよりも排気量の大きい国産スポーツセダンに乗っていますが、この点では
ゴルフのほうがずっと上です。スピードメーターのかなり右側の速度でもらくらく片手で運転できました。

不満な点

故障が多い。
他の皆さんがが書かれている通り、とにかく故障が多い。
窓落ちはともかく、エンジントラブルが多く、なぜか遠出した際故障することが多かったので大変困りました。
昨年6月に認定中古車を購入し、売却する1年の間に6回工場に入院しました。

総評

まったくお勧めしません。
コンパクトな外車をと思い購入しましたが、故障の多さに辟易しました。
あのトヨタがディーラーをやるくらいだから、品質はそこそこで、故障も少ないのかと思っていたのですが・・・。
残念です。こんなに壊れるのなら、BMWやアルファロメオの中古を購入していればよかったと思います。
壊れても走る喜びがあったでしょうから。期待してませんでしたが、ゴルフにはそんな楽しみもありませんでした。
所有しても何のステータスも感じない上、故障がこんなに多いのなら、もはや日本で販売する意味はないと思います。
特に窓落ちについては、以前からずっと指摘されているにもかかわらず、相変わらず落ちまくるなんて、
メーカーの見識を疑います。
気に入って乗っておられる方も多いかと思いますが、私は2度と乗りたくありません。
688放置してください:04/07/26 20:57 ID:VWhmyMHx
満足している点

装甲の厚さ、高速走行の安定性、使い勝手がよい

不満な点

エンジン音がうるさい、シフトが変わらない、故障が多いのでお金がかかる、
サイドミラーが小さく死角が多い

総評

やはり故障が異常に多すぎます。夏場旅行中にエアコン系の電気系統が壊れたり、
左右別々にウインドウガラスも昇降中に落ちてしまい、横浜から静岡まで冬に高速を走行した
記憶も懐かしく感じます。やはり外車は故障が多く、修理にお金がかかると実感しました。
689放置してください:04/07/26 20:58 ID:VWhmyMHx
満足している点

ゴルフワゴンVとWを乗り継ぎました。Vでは5年間で8万キロ、Wでは3年間で6万キロ走りました。
満足している点は、次のとおりです。
・日本車が大型化していく中、コンパクトである。
・シートがすばらしい。どのような姿勢で運転すれば疲れないか、ゴルフが教えてくれた。
・ハンドリングの応答性がよく、キビキビとした走りができる。
・ボディ剛性が高い。しかし、今では日本車に追いつき、追い越されたと思う。

不満な点

不満はたくさんある。
・頻発する故障。ゴルフVもWも共通した部分が壊れる。まったく改善されていない。
特に電気系統がひどすぎる。ワイパー、パワーウインド、エアコンは年に数回壊れる。
・走行中、エンジン停止したことが数回あった。原因はROM破損、プラグコード焼きつき、
エンジンルームへの雨水浸入などなど。
なぜリコールで直さないのか。フォルクスワーゲンという会社の姿勢を疑う。
・高すぎる修理代。
・ハイオク仕様でこの燃費、それなのに116馬力は非力すぎる。また、振動が大きく、
5000回転以上回す気にはならない。
・スポンジーなブレーキには、ヒヤヒヤさせられる。

総評

故障が多いのは私だけではないということをこの掲示板で知り、少し安心した。
最初のゴルフワゴンVは、あまりにも故障が多く、買い替えを決意。しかし、外車といえども
8万キロ使ってしまうと売却価格は低い。○リバーで7万円、○ACで12万円でした。
こんなに故障が多くなければ、もっと乗るつもりだったのに。この怒りを○UOにぶつけた。
すると、ゴルフワゴンWを買うなら、値引き35万円、Vの下取り30万円という話だったので、Wを購入。
しかし、同じ過ちを繰り返すことになった。ゴルフには愛着があるが、次は絶対国産車にする。

690放置してください:04/07/26 20:59 ID:VWhmyMHx
満足している点

今回下取りに出しました。びっくりするぐらい。いい価格で引き取ってもらいました。満足です。

不満な点

故障多すぎ゛。頭にきました。で・ディーラーの答えは、最終的にデリケートなので
定期的に点検出してください・・でした。
ライトいきなりつかなくなる。エンジンかからなくなる。ギア入らなくなる。
ブレーキいきなり壊れる。修理費高い。趣味でこの車を家で飼ってるわけじゃないので、
買い物行くにも冷や冷やモノ・・・車って、こんなに気を、使うものですか?
なんか、車の召使になった気がしましたが、これももうすぐ、終わりのこと期待します。
もうすぐ、日本車です。

総評

人気車だそうです。よかったと思います。でも2度と手を出さないでしよう。
雑誌のレポートは、あてにしないように・・彼らは500キロも走りませんから、
私も5年近く乗っても25000キロ・・言われました・・距離走るな、ブレーキ踏むな、
エンジン回すな、こまめに点検しろ・・じゃ、壊れても、仕方ナスね・・って・・
えっ・・・・外国で、日本車が売れている理由わかりました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:09 ID:lfUCcc/S
国産はつまらん
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:48 ID:DRv/X2zi
>>681
「うちは国産メーカでVWよりも売れています。
 だからそのHPに我がメーカの車種の不具合がVWよりも多く掲載されているのは
 当たり前です!」と言っているように読みとれます。

>>681〜690! IDが「VW」ではじまってる!なんとなくうらやましい。

>>691さん 同意見です。
なんかVWを三菱と同列に非難してる人がいるようだけどVWの場合は認識の相違で
あってリコール隠しじゃないでしょ。外国でリコールしたものを日本でしていないの
も基準の違いであって隠蔽していたわけではない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:10 ID:HGpatXgK
>>693
VGJの工作員ハッケソ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:13 ID:+bXLW8Yp
>>693
4年もの間、再三国交省から警告を無視しているのにか?
三菱と同じじゃん
なんか>>694-695って頭悪そうだね
かわいそうな奴・・・(まぢで)
>>696
ハイハイ、良かったねボクちゃん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:48 ID:lfUCcc/S
ここは香ばしいスレですね。おまえらもBMユッタリ乗れよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:52 ID:+kL7zZBx
もし、本当に企業の関係者の工作員だったら、とても許されることではないぞ。
こいつらは、昨日のMMCの書類隠し社員と、同じアナの狢だよな。 
皆様、煽りに釣られすぎですよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:56 ID:lfUCcc/S
ん〜香ばしい〜
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:08 ID:TzqItoi3
総評

 「放置してください 」さんは自分が書いたことに責任をもって全てウラをとれ
そして http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20052427,00.htm に備えろ!
裁判になったら現役VWユーザのために戦え!
 ほんとにいるのかVGJ工作員?認めるところは認めましょう!
とばっちりくってるVENTOオーナはこれまで通りマイペース。スキだから乗ってるわけだし
情報交換はよそでやりましょう。「荒し」は適当にからかっときましょう。
>>702
どうしたのそんなに真っ赤な顔して必死になって!

某掲示板のコピペじゃん。珍しくも何ともない。
個人的にはもっと大騒ぎして欲しいね。
裁判になったら一番困るのはVGJでしょ?

>情報交換はよそでやりましょう。「荒し」は適当にからかっときましょう。
それもヴェントの情報交換じゃん。何でよそでやるのさ?
そもそも貴重な情報を持ってきてくれている人をなぜ「荒し」と呼ぶの?

なんかもう必死も必死、人生賭けてるって感じだな。702は。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:41 ID:UgGXpzk3
香ばしいね〜ここのスレ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:46 ID:TzqItoi3
>>703 レスありがとうございますテキスト番長さん!702です。
赤い顔してるのばれちゃいましたね。ちょっとビール飲み過ぎました。へへ
どれがヴェントの情報?ヴェントは好きな車だからここも除いているんですけどね。
なんだか、車種に関係のない総合的な話してますよね。
ちょっと前に出たエアコンが冷える方法の話題ぐらいですよね。
ちなみに >>677-678は私の書き込みです。ちゃんと出所のはっきりしたネタです。
VGJが裁判うんぬん特に私には関係ないですよ。一応VW車のオーナですけどね。

んで、テキスト番長さんはなにを望んでいるの?
やっぱりヅオのサービスマネジャーさんの助言に従って正解だったよ
皆さんの弁当のトラブルはマネジャーが言ってた通りだった
正直者だな・・・

                  外観のデザインは好きだけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 01:34 ID:QxGMaGMT
助言って何ですか?差し支えなければ教えてください。
なんかこのリコール問題ってタイミングがよすぎないか?
直接的にはVWの問題なんだけどBMWやメルセデスまで含めてドイツ車は
故障しやすいというイメージを与えているような気がする。レクサスにとって
高品質なイメージがあるドイツ車はもろ競合する強敵。その強敵にどれほどの
ダメージを与えたことだろうか。国土交通省が今まで強い対応をとらなっかっ
たのはやはり日本のリコール基準では微妙な問題だったんだよ。それをこの時
期に公にするのは何かの圧力を感じる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 02:09 ID:VYruSkw5
>>708
それは考えすぎだよ。
強いて言うならば、MMCからの流れだな。
7101ゴルフ乗り:04/07/27 02:31 ID:b9IdKYpb
ところで誰もつっこまないけど、排ガスの異常ってドライバーが気づくもんなの?
もっと別の目に見える症状があったのでは? と推測されるのだが。
おまいら、バカなコピペ厨に釣られ過ぎ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 05:19 ID:uQxPnUyc
>707
大体次のようなコメントでした。言葉使いも非常に丁寧でした。
「今お使いになってる某梁瀬取扱車のサブとして弁当を毎日の足に
お使いになるということでしたら正直おすすめできません。具体的には
AT(リビルト交換でXX〜XX万円程度)、エアコン(同じく少なくともXX万円)を
はじめとして不具合が頻繁に発生し、しかも部品代や工賃(工数)が高く、また当店では
VW車の修理予定が2週間以上先まで詰まっていることも多く、お急ぎの修理ご依頼に
対応できかねることが多いため、ご迷惑をおかけすることになります。また、部品の国内在庫が
しばしば欠品しており、その場合、本国在庫の入荷待ちになりますと、長くて数ヶ月かかりますが、
その間不具合を我慢していただくことになります。梁瀬さんのサービスに慣れていらっしゃるお客様は、
おやめになったほうがよろしいかと思います。」

とても丁寧な説明でした。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 08:20 ID:XyJs669m
>>712 正直な奴だな。VGJも、故障に関してはもっと誠意ある対応をすべき。
もうヴェントに乗り始めて9年目になるけどあっという間の9年だったな
それだけ俺が年を食ったともいえるが・・・
ヴェントの下取り価格は期待していないし、買うときから乗り潰すつもりだった。
あと5年は乗りたいと考えてる。
距離は10万`を越えたがあと5万キロくらいは平気でもつでしょ。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 11:24 ID:QW8P0ct3
ホント、ヴェントはよく故障するわな。
電装品が弱いとは聞いていたが、窓落ちなどは欠陥だろ。
ちゃんとリコール出せや > VGJ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 13:28 ID:XljvNqi7
>>712
>>713
>>715
毎日、必死でつね (ゲラゲラ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 13:51 ID:/NDH0s3O
VWは、運転していて安心感があるが、楽しいとは言えないな。
ただし、それは機械が故障しないと言う前提がなければね。
あまり雑誌などには出ないが、故障の多さは昔からだよ。
運転の楽しさを求め外車に乗るのなら、VWじゃない方がいいと思うね。
運転して楽しいのはイタリアンだろう
しかしここのトラブルが恐くてビクビクしながら乗るような奴には無理だろうなwww
燃費が気に入らない。
下からトルクがあって乗りやすいが・・。
インプレッサWRXの方が燃費いいなんて・・。
720放置してください:04/07/27 22:29 ID:3kD16Xfm
満足している点

高速走行性

不満な点

故障多すぎ!!パワーウィンドウ:6回 警告灯:多数


総評

電装系の故障が多いなんてもんじゃない!
修理代もバカ高!
VW日本に直接問い合わせても「伝えておきます」の一点張り。
どこに伝えるのじゃー!
721放置してください:04/07/27 22:30 ID:3kD16Xfm
満足している点

ドアのガッシリ感を含めた丈夫なボディ。
小回りもきくし、コーナーを曲がる時の慣性もよろしい。
カタログ数値の割にはパワー感のあるエンジン。

不満な点

とにかくよく故障する。窓落ち、ヒューズ切れ、AT制御異常、etc。何でこれで300万なんだ。
暗いヘッドライト、小さなミラー、エアコン直下にあるカップホルダ。エアコンもききにくい。
人間系でいえばファーレンの対応はよくない。DUOに変えたらよくなった。(特に見積もり)

総評

窓落ちも3度まで、いや仏の顔も3度までです。
気にいった人だけが買えばいいという声もあるが、気にいって買ったのにこんなに裏切られた
のも初めてです。遠出で何度も故障して家族にどれだけ可愛そうな思いをさせたかわかって
いるのか > ワーゲン。このご時世ではこのような品質は許されるべきではありません。
ドイツ本社とユーザの狭間に立たされて大変とは思うが、このままではシェア下げちまうぞ、
と最後に親心から言っておきましょう。ちなみに3年で手放しました。今は国産車です。
722放置してください:04/07/27 22:31 ID:3kD16Xfm
満足している点

・よく言えば飽きの来ないデザイン。
 特にリアビューはまとまり感がよい。
・高速走行時の安定性。
 やはりドイツ車!と思わせる部分です。
・シートは固めですが、長時間でも疲れが少なく良いです。


不満な点

・故障の多さ
新車で購入したのですが、パワーウインドは4枚の扉全て一度は故障しました。
修理してもまた故障が続き、途中から諦めて後部座席窓はインパネでしか操作できない状態が既に7年。
バッテリー爆発もありました。イグニッションONと同時に爆発音があり、バッテリーの約半分が
ばらばらになり、中の液が漏れているという状況でした。当然動くはずもなく、
初めてJAFのお世話になりました。結局原因はわからなかったのですが、これでかなりVW車に対する
信用が下がりました。
・小物入れの少なさ。特に助手席はあんまりです。
・カップホルダーがない。
・エアコン、あまり効きません。それに壊れますし。
・樹脂系が2年も経たないうちにひび割れしてきてました。特にシート周りはひどく、前席はシート下部の
物置スペースのような部分からボキっと逝ってます。見た目も悪いし、かといってここだけ取り替える
訳にはいかずずっとこのままでやってきました。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:31 ID:cOiqv7Nb
ここの掲示板驚きました。明日話題にあげてみます。
特にレポート物は、その内容に疑いすら感じてしまう点もありますが...
724放置してください:04/07/27 22:32 ID:3kD16Xfm
総評

2ndカーとして乗るならまだしも、Firstカーとして使うには信頼性がイマイチという気がしてなりません。
遠出するにも覚悟と準備が必要です。本当は故障の多さではなく車としての資質を伝えたいところなのですが、
車の資質の高さを帳消しにするほどの品質の悪さを苦言として提言したいと思います。
日本では多少高めに販売されていますが、ゴルフなんて所詮世界的に見れば大衆車であり、だからこそ
世界中で故障に悩んでいるユーザーがいる事を考えると、品質への取り組みが急務であると思われます。
W、そして来年出るXでは良くなってきている事を信じつつも、もう二度とVW車を購入する気になれません。
来月から日本車へ戻ります。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:37 ID:UL5X2TB0
窓落ち6回は、もー笑うっきゃないな。
誰がどう見ても、個別の問題ではなく構造的欠陥だよな。
しかし、VWがこんなに日本のユーザーを蔑ろにしているとは思わなかった。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:17 ID:fk9hTqPe
ただ窓ガラス落ちは、世界一故障の少ないトヨタですら
あるらしいから、あまり気にするな。
(さすがに5回〜10回以上とかはトヨタではまず無いと思うが)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:03 ID:1pqywNpJ
トヨタの窓落ちはワイヤ式が導入された1990年代初頭の一部車種で発生しましたが
その後対策品が出たり改良されたので今では少なくなりました
>>727 それ言ったらVWの窓落ちも対策品が出たり改良されたので今では少なくなったよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 03:19 ID:WB5Hbibv
お前らまだやってたの?
故障したからって高い金払ってディーラー持ってくしか
能がない奴らは 乗 る な!!
以上。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 06:36 ID:1vlznR4X
いつだったか営業マンが言ってたっけ。
「トータルで見れば、VWは新車販売よりもメンテナンスの方が利益があがるんですよ。」って。
外車を足車としてるところがなんともおつですな…。

壊れること前提で日本車1台持っておくとよろしいかと…。
(日本車は)中古でも壊れにくいし安いからね。
ただ、駐車スペースが…il|li _| ̄|○ il|li
エアコン断熱の話を書いた404です。
705さんに誉められた(?)ので、もう一つ書こうかな。
巷では高価なヒューズが売っているようだが、私はハンドル下の
ヒューズを全部普通に売っている新品ヒューズに交換してみた。
接点はコンタクトZの処理をしておいた。
ライトは明るくなるし、エンジンは滑らかに回るようになったし、
ステレオの音もびっくりするくらい変わった。でも、一番びっくり
したのは、ラジエターファンや送風ファンの音が明らかに変わった
ことかな。送風量は増えるし、水温は安定するし大満足。
97年出荷の98年モデルなのだけれど、ヒューズは明らかに経時劣化
していると思う。(テスターなどで計ったわけではないが)
全部で1000円くらいだったけれど、これもオススメ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:23 ID:WaSIEb0E
>>732
ヒューズって切れるまで交換することないし、経時劣化なんて考えたことなかったよ。
マネしてみる! いいネタだね〜
734放置してください:04/07/28 21:14 ID:0F3D4WRO
満足している点

新車で購入し、10万キロ走りました。まず、日本車にはないデザインが好きです。
また、モデルチェンジのサイクルが長いので、見た目にも古く感じない。
それから、ゴルフ特有の乗り味がある。それは、振動が大きく、ゴリゴリした感じのエンジン、
重いステアリング、背筋を伸ばされるようなシート、しっかりとした直進安定性など。

不満な点

やはり115馬力では非力すぎる。それからブレーキも弱い。評論家の論評と反対なのですが、
ゴルフで長距離を走ると、エンジンのパワー不足・振動により、とても疲れる
(故障に対する精神的なストレスもあるかもしれない)。部品の劣化が早く、3年くらいでダメになる。
もちろん、そのまま交換しない手もありますが、必ず災いになる。それから、皆さんと同じように、
私のゴルフも例外ではなく故障が多すぎる。日本車とはまったく異なる工場製品です。
あえて列挙しませんが、10万キロ走ると、いろいろありますよ。パワーウインドーは、修理してもらっても、
2年で再び壊れます。保証期間内なら修理は無料ですが、それ以降は5万円かかります。
友人のゴルフWでもパワーウインドー故障が多く、改善されていないようです。
全体的に電装系は雑な作りなので、すぐに壊れます。
バッテリー、タイミングベルト、電気コード類もすぐにダメになるので、車検の時には必ず交換しました。
ディーラーの評判が悪いようですが、私の所では対応が良いです。しかし、ニコニコしながら、
驚くような修理代を請求してきます。すっかり修理貧乏になりました。
735放置してください:04/07/28 21:15 ID:0F3D4WRO
総評

次はゴルフ買いません。ボディサイズが日本に合っており、買い物に行くときなど便利です。
しかし、故障が多いので、遠出をする気にはなりません。だれもが経験しているパワーウインドーが
閉まらなくなるなどはカワイイ故障です。走行中にエンジンが急に停止するのだけは勘弁してほしい(5回あった)。
それこそ大事故の原因になってしまうから。整備が悪いわけでは決してありません。
個々の部品の寿命がおそろしく短いのです。皆さんも気をつけてください。
塗装やエンジンブロックなどはしっかりしていますので、多発するトラブルに懲りなければ、長く使えると思います。
736放置してください:04/07/28 21:15 ID:0F3D4WRO
満足している点

デザインは飽きが来ないし、私は好きだった。110馬力はかなり苦しいが、ハンドリングは
安定している方だと思う。国産車では上級グレードにしか付いていないイモビライザーが
標準装備されている。
正直、多発するトラブルを帳消しにできるほどの魅力はない。ユーザーの方、ごめんなさい。

不満な点

みなさんが書いている通り、よく故障する。お決まりのパワーウインド5回、エンジントラブル6回、
電気系統7回壊れました。壊れるのは、必ず雨の日。先日、国道の真ん中でエンジン停止し、
動かなくなった。これで4回目だが、レッカー車が来るまで、とても長い時間に感じた。
まだ、もったいないが、国産車に買い換えることにした。

総評

こんなにトラブルの多い車は初めて。ついに手放すことを決心したが、いくら修理代を払ったことだろう。
レッカー車で運ばれることが多いため、レッカー屋と友達になってしまった。
私はウンザリしてしまったが、この車を購入しようと考えている方、それなりの覚悟で購入してください。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:24 ID:Ij3etrnp
>>732
アーシングしたばかりなんだけど、+ヒューズ交換でさらに効果がでそうな感じ。
ちなみに、マフラーへのアーシングって何に効果があるかご存知の方教えてちょ。
しかしつまらんスレになったもんだな
こっちを故障スレにして別にヴェントスレ立てた方がいいんじゃないのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:41 ID:hqsl1Uqk
漏れにとっては情報タップリの優良スレなのだが。
何か気に入らないことがあるのか?>>738
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:44 ID:UXIyikLP
でた!テキスト番長!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:25 ID:KKvD+oHL
いやぁ〜 車板の中でもトップスリーに入る良スレですね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:54 ID:hqsl1Uqk
>>741
やっぱり普通はそう思うよな。

>>740
何そのテキスト番長って?
マジでわからん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:34 ID:d/ZH2wrw
文面(テキスト)だけで凄んでいるやる。威勢のいい奴。
「テキスト番長」って書かれるとぱったりと止むのが笑える
>>738
同感。スレ分けたいね。
大体この荒れようのドコが情報タップリなんだか・・・。
他所のコピペは参考になったけどな。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 06:34 ID:WhhYDA+N
>>736
すごいですね!ゴルフってそんなに故障が多いんですか。驚きました。
新車購入を検討中なのですが、VWは怖くなりますね。
情報ありがとうございました。
自分の車を糞味噌に言われて気分のいい奴などいない
オーナーが気に入って乗ってるんだ

どうせアホなコピペ厨は全て同一人物による自作自演だろうし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 08:24 ID:3Ad9rhQ3
>どうせアホなコピペ厨は全て同一人物による自作自演だろうし

 はぁ? 釣りのつもりか? 本気だったら、相当お馬鹿だな。
そもそもventoスレになぜゴルフの批評を貼るのよ。せめて
BORAにしろ!!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 11:20 ID:uVVWIFzo
>>745,747
毎日、欠かさず巡回&コピペ&自演、ごくろうさん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 12:54 ID:07PFWjC7
>>732
エアコンの断熱はいいですね〜、今日、ヒューズも買って実験してみます
ひさびさにいい書き込みでした。
>>745
最近はウンコみたいなカキコが多いからね
とくにコピペ厨の自演とか
752751:04/07/29 13:30 ID:JjhzURFY
スマン
>>750だった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 16:07 ID:caLEN0kT
>722
バッテリーの爆発は、故障ではないのでは?
バッテリー液不足による爆発では?
使用者のメンテナンス不足。
754非ヴェントオーナー:04/07/29 17:32 ID:yGG337F0
>>753
状況によるかな。
シールドされたメンテフリーバッテリーなら、メンテの問題
じゃなく、過充電やバッテリ自体の品質の問題になる。
旧来のバッテリなら、ドレン詰まりや液がなくなって爆発はある、
俺、昔、原チャリでバッテリが爆発したことあるし。
(原因はドレン詰まり+液カラカラ)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:56 ID:caLEN0kT
>754
メンテナンスフリーならどうしようもないが?
補充できるタイプならば、やはり、使用者の不注意ですね。
日常点検をしなかったことが原因。
そんなところまで、メーカーに責任にはない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:57 ID:caLEN0kT
>755
トヨタの車でも爆発するとトヨタサービスマンがいっていました。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 18:01 ID:ge6PKasK
いやぁ VWの中古を買うとしたら気をつけなきゃいけないのが
よくわかる、事情に有意義なスレだね。
本来ならば、このような不具合の一端でも、雑誌などのメディアで
取り扱って欲しいね。特に、VWは長く大切に乗るユーザーが多そうだからな。
758754:04/07/29 18:49 ID:R6LBxyYt
ヴェントって90年代の車でしょ? メンテフリーバッテリーじゃないの?
もし、開放型バッテリーの車種にメンテフリーバッテリーを積んだりすると
充電電流の違いや過充電で破裂することがあるよ。
>>758
もしかしたら極稀にそういうことも起こりうるかもしれない気がするぽ
って言う程度の重箱の墨をつつくような可能性をあげられても…

760754:04/07/29 19:44 ID:R6LBxyYt
稀な話でもないし、重箱の隅みたいな話じゃないよ。
供給される充電電流は開放型バッテリー>>>MFバッテリーなので、大電流が
MFバッテリに流れ込むと、破裂、異常加熱(発火に至るのは稀)はあるよ。
もちろんバッテリの寿命も極端に縮むし。
今時、開放型バッテリの車は、国産だと70〜80年代以前の旧車が
中心なので、事象も目立たないと思うけど。
761:04/07/29 20:19 ID:6qhBNIjw
おれ、だいぶ前からそれやってるけどなんでもね。
762放置してください:04/07/29 20:44 ID:jRVQ2pKV
満足している点

エンジン始動が良い。

不満な点

パワーウィンドウの故障が多い。ディーラーの対応が良くない。

総評

パワーウィンドウの故障が度重なっている。同じ個所が3回。
遠まわしに使い方が悪いと言われた。出張サービスもなく、殿様商売の感が否めない

763放置してください:04/07/29 20:45 ID:jRVQ2pKV
満足している点

ドアの閉まる時のボスッという音。ブレーキのギュッと閉まる感じ。
やや重めのハンドリング。FFをあまり感じなかった。走行性能は
素晴らしい。


不満な点

夏に弱い!何故か遠乗りの時によく壊れる。窓が3回も落ちたり、
ヒューズが焼ききれて不動状態になったり、ATのシフトアップが
動かなくなったり...初めての外車なので驚いた。燃費は最初から
期待していませんでした。

総評

遠乗りで壊れることが数度あってから、いつ壊れるか分からない恐怖感
が増し、結局街乗りが主になってしまった。独身なら乗りつづけるで
しょうが、家族持ちにはつらい。惜しいけど手放すことにしました。
764放置してください:04/07/29 20:45 ID:jRVQ2pKV
満足している点

遠出をしても疲れない
飽きのこないかたち


不満な点

故障が多い(PWは5回も。修理その他冷却水漏れなど多数)
助手席側にエアバックのせいで収納場所が全くない。
修理代がとても高い。工賃も2倍近く、部品代も馬鹿高い
最初DUOに行くとトヨタ車を薦められた。まあ、わからないでもないが。
営業の態度は問題外



総評

日本車とは全く違うものです。
修理にかかるお金と暇と怒らない大きな心を持った人にはいいかもしれません。

765放置してください:04/07/29 20:46 ID:jRVQ2pKV
満足している点

買ってしばらくは、車を所有する歓び、が感じられました。
新車から車検2回目までは気分良く乗れます。
高速走行で長距離120キロ台で走るには、良い車だと思います。

不満な点

走行距離6万キロを越えて、故障が激増。
バッテリー突然死は走行距離から考えて当然として、アイドリングが不安定でエンストを起こすこともあり、
バキュームホース穴明き、ウォーターポンプ不良(交換工賃だけで4万円弱!)、ABS不良(そろそろやばい)、
エアコン・コンプレッサー破損(そのままにしてます)、エアコン内外気切り替え不能、エアコン・デフロスタ
切り替え不能、等々。DUOのサービスマンの態度の悪さと工賃の馬鹿高さ。
フォルクスワーゲンの苦情受付の態度の横柄さと誠意の無さ。他に、駐車場で傷を入れられたり。
燃費は悪いです。街乗り7程度。ハイオクだし。ATのアンダーガード部はぶつけやすく高価な修理に
つながるので悪路で不用意にブレーキを踏まないこと。
高速の登りでトヨタの2リッター系商用バンにあっさり抜かれた。部品の入手性が悪い。

総評

車検2回目を越えて、6年6万キロ以前が手放し時。
長く乗ろうと思ったのに、故障代がかさんで、とても無理。
驚くほど愛着が湧かず、手をかける喜びも感じられない。
ブレーキパッドのフロント交換は簡単。リアは、ピストンが押さえただけでは戻らないので、ピストンのパッド
当たり面をクランプで押さえ込みながら、ウォーターポンププライヤで回すと、ゆっくり沈んでいきます。
海外サイトで純正部品が購入できます。中古車狙いの方は、要チェック。
766:04/07/29 21:09 ID:kl78rMi/
自演のコピペ厨キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:24 ID:O4qQgrtz
>>743
テキスト番長、なるほどそういう意味でしたか。
>>702みたいな香具師を言うんですね。

分かりやすい自作自演での説明、ありがとうございました。プゲラ
>>760
>今時、開放型バッテリの車は、国産だと70〜80年代以前の旧車が
>中心なので、事象も目立たないと思うけど。

もうこれで、>>760の程度ってものが知れる。
勉強して出直せ。
769754:04/07/29 23:39 ID:peWmC5D0
>>768
どうして俺にこんなに噛み付くのか・・・煽ってるわけじゃないんだが。
ヴェントはどうか知らんが、90年以降の国産車が開放型バッテリばかり
使ってる事実はないよ。商用の大型ディーゼルや2輪ならまだしも。

メンテフリーバッテリーってね、充電時に発生したガスを液体中に戻す
しくみになっているんだよ。規定以上の電流が入ると、充電は活発になるけど、
その分、充電熱とガスが液中に戻るときの発熱が通常より大きくなり、
このサイクルが上手くいかなくて、発熱、破裂に繋がることがあるんだよ。
これで分かってもらえたかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:45 ID:ggLG/vQ0
>>765
総評でミニ知識かよ。
771:04/07/29 23:59 ID:O4qQgrtz
素直にありがとうって言えば?
ヴェント乗りはこんなへそ曲がりばっかりなんでつか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:02 ID:lDHxukEu
↑既出のネタです。ざんねーん!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:17 ID:lDHxukEu
つでに >>765 「ATのアンダーガード部はぶつけやすく高価...」って
私のヴェントは95年式なんだけと、ATのアンダーガードなるもは付いてないです。
普通付いてるものなの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:53 ID:N9Frm5fS
聞いても、コピペまたは想像で実車なんか見たことない妄想君だから答えこないよ。
俺も初耳。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 09:14 ID:D8phhN4y
これだけはいえる
















ヴェントスレは一日3レスくらいが妥当。そしてそれが良かった。
>>446
遅レスだが、漏れたオイルが霧化して燃える状況って、
一般道を普通に走ってる車では、可能性はゼロに近いと思われ。
ヴェントが燃えたって聞かないな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 19:07 ID:yP2KBCDA
ヴェントの故障箇所と、ゴルフVの故障箇所は、だぶるところが多いよね?
779放置してください:04/07/30 20:38 ID:Ghsnw5Nn
満足している点

高速では抜群の安定性を発揮することと、完成されたスタイル。
(ゴルフ4でダメになった。)故障がなければこれだけ素晴らしい車はないと思う。


不満な点

電装系(ABS等スイッチ類の誤点灯・パワーウィンドウ(4回)・パワーステアリング等
挙げたらきりがない)
フォルクスワーゲン日本の苦情対応は特に不満。

総評

ゴルフ2の86年式(Ci)に11年、ゴルフ3の94年式(CLi)に3年乗り、
現在はゴルフ3の97年式(GLi)に乗っています。
ゴルフ3は、最初からとにかく故障が多い!故障が多くても対応がよければ
喜んで乗り続けるのですが・・・以前はディーラーがヤナセで、
工賃などは高いが、完璧な対応だった。が、現在は、ディーラーの対応は勿論、
VWジャパンの対応も最悪。また、同じ修理(ドア)をDuoと別の
ディーラーに見積り依頼すると、2倍以上の価格差があり、
どうなっているの?と思ってしまいます。
今は大変売れ行きが好調でしょうが、こんな殿様商売・アフターサービスを
していると・・・・
ヤナセが輸入・ディーラーに戻れば別ですが、もうVWはやめます。

780放置してください:04/07/30 20:40 ID:Ghsnw5Nn
満足している点

新車で購入し5年間、8万キロを走行した状況をレポートします。
数百キロしか乗っていないのにウンチクを言っている評論家とは内容が
違うかもしれません。
外観は気に入っています。外車はモデルチェンジのサイクルが長いので、
それほど陳腐化しません。パワーがないので発進加速は軽自動車にさえ
負けますが、どうにか80〜100km/h程度の速度に達すれば、定速安定性は
高いです(最近の国産車も安定性バツグンですが)。ブレーキは甘いです。
ハンドリングは合格点です。装備は最低限です。シートは、そっけなく
硬いのですが、長時間座るのには適しています。車体が小さいので、
狭い道でも問題ありません。購入する時は、結構値引きしてくれました。
しかし、結果的には修理代でその5倍もの代金を払っています。

不満な点

多くの人が書いていますが、故障ばかりです。大事に使っているのですが、
パワーウインド故障(7回)、バッテリーあがり(2回)、ワイパー故障、
ラジエータ故障、エアバック警告灯、外装プラスチック部分の劣化・ひび割れ、
そのほか書ききれません。これらの多くはBOSCHという会社の部品です。
極端なことを言うと、修理とはBOSCH製の部品を日本製の部品に変える作業と
同じです。特に危険なのが、プラグコードの熱による劣化です。
走行中に突然停止してしまいます。ディーラーの話では、上記トラブルは
お決まりとのこと。それから、取り付けが甘いのでしょうか、走行中に
室内でカタカタ音がします。また、ブレーキディスクが錆びやすく、雨の翌日には
安っぽい異音がします。ちなみに、ドイツでの人気車アンケートでは、
1位から7位までを日本車が独占したそうです。
781放置してください:04/07/30 20:41 ID:Ghsnw5Nn
総評

やられました。おすすめはできません。
国産車とはまったく別の工業製品だと思ってください。
問題は、いつどこで故障するかです。私の場合、スキーに行く途中で
走行不能になり、本当に凍死するかと思いました。
旅行中にパワーウインドが閉まらなくなった時は、本当に困りました。
以前のディーラーであるヤナセは誠意あるフォローが評判でした。
しかし、現在のディーラーであるDUOの対応は最低です。
修理代を見込んで大幅値引きしているそうです。
また、DUOではディーラーオプション以外のオーディオ等を付けていると
保証の対象外とされます(例えば、1年でダメになるバッテリーなど有料になる)。
国産車に比べて、車検費用は2倍、部品代は3倍といったところです。
あたりはずれがあるのかもしれませんが、そんなことが存在すること自体、
商品化するべきではないのです。300万円もする買い物です。
興味半分で購入してはいけません。私は、すでに国産車に乗り換えています。
782放置してください:04/07/30 20:42 ID:Ghsnw5Nn
満足している点

速い!

不満な点

すぐ壊れる!窓がいきなり閉まらなくなり、テールランプは切れ、
冷却水タンクはもれまくり…。
買う時高いのに売る時評価が低すぎ!

総評

車の事何も分からない見た目で選んでしまい壊れるたびにゴルフはお金かかります。
燃費もすごく悪いし。本当にゴルフ好きが長く乗る車なんだと思いました。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:52 ID:8MwCCs5E
2004年7月27日(火)

VWとヤナセ子会社が販売店契約

 フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、ヤナセの100%子会社であるヤナセ ヴィークル ワールドと
販売店契約を締結した。
 今回調印した契約は、フォルクスワーゲン車の販売とアフターサービス業務に関する個別の契約で、
拠点概要など詳細は調整中。
販売店の出店地は東京都新宿区、開業は2005年春頃を予定している。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:28 ID:n3HFrJRo
>>776
じゃぁどんな場合に火が着くの?
油が滲んでてもヤバイでしょ普通。

しかしVWって、本当に悲惨だね。
自分の愛車なだけに不具合報告を否定できないよ。
>>783
ヤナセ復帰ですか! 全国展開して欲しいな
>>776
オイルプレッシャースイッチからの漏れの場合、一般道でも確率は低いがあり得る・・・。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 01:37 ID:991CgHr+
おまえらさ、エンジンオイルにライターの火を直接点けてみれ。
霧化して燃えるって言ってるやつは、オイルを霧吹きで拭いて
ライターで火を点けてみれ。

そんなに簡単にオイルが燃えちまったら、シリンダーや燃焼室で
オイルの役目を果たさないべ。
エンジンオイル 引火 でググるといくらでも事例が出てくるよ!
789CVV:04/07/31 02:31 ID:+DPUFHNW
>>787
ちみ、エンジンオイルを100℃くらいに温めて、霧吹きで火のついたライターに
プシュプシュってやってみなよ。ビビルなよ。
細かい粒子になっちゃうと、鉄だって燃えるんだから。。
>>789
THX!待ってたよー。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 05:08 ID:Lb0unhlp
>ID:Ghsnw5Nn
なかなか的を射ていますな。 
ヴェント乗りだったら、すべてとは言わないが頷けるところが多いね。
793:04/07/31 05:48 ID:jFw7cqcq
自演乙
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:47 ID:vLt533AS
1ゴルフ乗りの貧乏お馬鹿が、今日も大暴れだな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 14:10 ID:m81RJ4T3
>>790
その程度で燃えるようなエンジンオイル、数時間でなくなる。
ヴェント乗りって、テンプラ油でも入れてるらしい
(・∀・)テンプーラ
797放置してください:04/07/31 21:15 ID:Ta7KUZIx
満足している点

ボディーの剛性がしっかりしている。走行中に突然止まってしまい、
後ろから来たクラウンに追突されたことがありますが、ゴルフはへこんだ程度、
クラウンはエンジンがパーになっていました。

不満な点

とにかく壊れやすい。新車で購入し、納車の1週間後からトラブルが多発しました。
これまでにエンジン、排気系統、エアーバック、ワイパー、バッテリー、エアコン、
パワーウインドー等を修理しました。
特に、パワーウインドーのモーターは、8回交換しています。
1回の交換につき4万5千円もかかりますので、今では壊れたままにしています。
走行中に突然止まったことが5回もあり、妻と二人で押したこともありました。
友達もゴルフワゴンに乗っていますが、まったく同じトラブルをかかえています。
これまでにかかった修理代を考えると、国産の軽自動車が買えてしまいます。

総評

もう懲りました。トラブルを経験したい人にはおすすめできる車です。
早く買い換えたいのですが、お金がない。遠くに出かけるたびに、
またトラブルがあるんじゃないかと、ヒヤヒヤしています。
次は絶対に国産車にします。同じ値段でレガシーの上級グレードが買えます。
798放置してください:04/07/31 21:17 ID:Ta7KUZIx
満足している点

まずエクステリアが気に入りました。コンパクトカーのお手本のような
スタイルではないでしょうか。 そして,ドイツ車らしいボディー剛性。
シートもしっかりしており,長時間運転していても疲れません。
このあたりは,同じ排気量の国産車よりも優れていると思います。

不満な点

とにかくよく壊れます。エアコンが効かない,窓が開かない,
突然のバッテリーあがり,電気系統の耐久性のなさにはビックリです。
ひどかったのは車内にガソリンの臭いがしてきたこと。
燃料バルブがゆるんでいたとのことです。
それから,ATの設定が日本の交通事情にあっていないこと。
変速ショックもおどろくほど大きい。
また,車内の音も大きく,マークUあたりの日本車とは別世界です。
そして,ディーラーの対応の悪さ。結構腹が立ちます。
あんな態度でよくも会社がつぶれないな,と不思議なほどでした。
これも,トヨタとは天と地ほどの違いです。

総評

とても新車価格が270万円の車ではありません。
150万円前後,カローラのライバル程度の車だと思う。
それでも今ならカローラの方を選びます。
一部の評論家がゴルフVのことを結構絶賛していましたが,
やはり本当のことは自分で乗ってみないと分かりません。
ドイツ車,フォルクスワーゲンというブランドに強い憧れがある人以外には
全くお勧めできません。

799放置してください:04/07/31 21:18 ID:Ta7KUZIx
満足している点

疲れないシート
優れた高速安定性

不満な点

弱い電気系統、トラブル多い。
設計古く、うるさく、非力、悪燃費の4気筒エンジン
同価格帯の国産車と比べてコストパフォーマンスが低い


総評

安い外車はやめた方がいい。トラブル多く、勧めません。
ゴルフなら同じ値段の国産買ったほうがいいでしょう。
見栄で外車と言う人は別ですけど。ワーゲン買うならボーラV5か
パサートです。滑らかさや静粛性など全然違います。
4気筒モデルは全部×です。
800:04/07/31 22:14 ID:Wo1pY4xp
ウザスギ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:25 ID:hQAanelI
だよね。みなが楽しんでるとこに入り込んできて陰湿なネクラ野郎だな。自分の意見が書けなくてかわいそう。
きっと見た目もキモメ〜ンだな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:02 ID:uECCKm4X
以前私がヴェントの不具合を書き込んだら、「手入れが悪い」とか
散々書かれましたが、これだけ多くの実例があるところを見れば、
やっぱり車自体とディーラーに問題があるね。間違いなく。

で、色々言ってくれた工作員(?)は、さすがに実例を目の前に
突きつけられたら>>800>>801の様に個人攻撃やら中傷するしか
出来なくなるようですね。以前からもその様でしたが、治りませんね。
歪んだ性格が表されててそれはそれで興味深いですが。

みなが楽しんでるとこって、どんなとこですかね?
私は不具合報告を楽しんでますが、何か問題ありますか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:27 ID:GbkdWamy
>放置してください

 工作員以外の殆どのヴェントユーザーが、「ウンウン」と納得する内容だ。

>>802

 そのとおり。事実を捻じ曲げようと必死な工作員がいるみたいだね。
これって、完全にコピペ荒らしだよね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 01:08 ID:RLi1f+CH
>>804
コピペ荒らしって言ってみたいだけだろうと小一時間問い詰めたい。

コピペ荒らしってどういう意味か、知ってんの?
外部から情報を持って来て掲示するのがコピペ荒らしかよ?
VGJ工作員にとっては見たくないのだろうが、オツム大丈夫か?
どう見てもコピペ荒らしですが、何か?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 01:14 ID:OUgTXcwX
>>802
>私は不具合報告を楽しんでますが、何か問題ありますか?
書いてることがガキだね。好意で書いていないことは自分が一番よくわかっているはず。楽しい?
手入れが悪いとか書いたやつは、いまのあんたみたいに嫌がらせしてるやつだよ。きっと。
グチグチ長文コピペしないで、コピー元のアドレスでも載せればいいんじゃない?
毎回「トラブル報告&総評:お勧めできません」の内容じゃねぇ。

トラブル報告は以前から書き込みあるし、それに対する対処方法などの情報交換(DIYやショップなど)してたんだけどね。
過去ログ倉庫からでも探して読んでみてよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 01:18 ID:RLi1f+CH
>>806
コピペ荒らしってどういうものか、説明してね♥

>>807
なるほど、>>802さんが書かれている通りじゃん。個人攻撃だってさ。
>>807
相手すんなって、ほっとけ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 01:56 ID:RLi1f+CH
問い詰められたら困るもんね。
逃げるのが正解だよ。>>809
>>807
放置放置。夏休みだし色んな奴出て来るって(w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 07:47 ID:7RPuAyY3
スレの流れを見ると、夏厨じゃなくヴェントの故障に辟易して
国産に乗り換えた「25年間、車に乗っている(らしい)おっさん」
ということは、43〜45歳くらいか……
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 08:36 ID:JbA4Yqz2
>>812
主語がないから意味わからんぞ。

って、こういう個人攻撃するから叩かれてるんだろ?
メーカーの工作員と呼ばれても仕方ないな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 10:43 ID:tEKFoxxi
ちょっと気になるんですが
ヴェントのパワステオイルって交換不要なんだろうか?
9年間交換してないが、、
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:29 ID:A/9pP9Sg
>>813
工作員?
現行車のスレならわかるが、なぜにわざわざヴェントの掲示板に?
すごい発想/妄想だね!連日猛暑だからかな?お気持ちお察しいたします。
この掲示板のご監視ご苦労様です。
私は、これからデートなのでこの辺で失礼いたします。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 11:37 ID:x/bChtgC
万が一、メーカや販売サイドの人間が善良なユーザーの情報交換を邪魔しているのであれば、
MMCと同類、モラルの欠如も甚だしい。
特に、1ゴルフ乗り(←こいつはコテハンと一般ハンドルを使い分けている)のように
24時間監視している奴は、どう見ても普通のユーザとは考えにくい。
しかし、このヴェントのクレーム・故障箇所について、メーカサイドの統計を見てみたいものだ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:34 ID:PBKa4VW8
なにか規則性があるな。
659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/25 22:00 ID:YLr4/PTR
660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/25 22:01 ID:YLr4/PTR
661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/25 22:02 ID:YLr4/PTR
666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/25 23:39 ID:YLr4/PTR
667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/25 23:40 ID:YLr4/PTR
668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/25 23:40 ID:YLr4/PTR
670 :放置してください :04/07/25 23:59 ID:YLr4/PTR
671 :放置してください :04/07/26 00:00 ID:lWScdTwb
672 :放置してください :04/07/26 00:02 ID:lWScdTwb
673 :放置してください :04/07/26 00:04 ID:lWScdTwb
687 :放置してください :04/07/26 20:54 ID:VWhmyMHx
688 :放置してください :04/07/26 20:57 ID:VWhmyMHx
689 :放置してください :04/07/26 20:58 ID:VWhmyMHx
690 :放置してください :04/07/26 20:59 ID:VWhmyMHx
720 :放置してください :04/07/27 22:29 ID:3kD16Xfm
721 :放置してください :04/07/27 22:30 ID:3kD16Xfm
722 :放置してください :04/07/27 22:31 ID:3kD16Xfm
724 :放置してください :04/07/27 22:32 ID:3kD16Xfm
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:35 ID:PBKa4VW8
734 :放置してください :04/07/28 21:14 ID:0F3D4WRO
735 :放置してください :04/07/28 21:15 ID:0F3D4WRO
736 :放置してください :04/07/28 21:15 ID:0F3D4WRO
763 :放置してください :04/07/29 20:45 ID:jRVQ2pKV
764 :放置してください :04/07/29 20:45 ID:jRVQ2pKV
765 :放置してください :04/07/29 20:46 ID:jRVQ2pKV
779 :放置してください :04/07/30 20:38 ID:Ghsnw5Nn
780 :放置してください :04/07/30 20:40 ID:Ghsnw5Nn
781 :放置してください :04/07/30 20:41 ID:Ghsnw5Nn
782 :放置してください :04/07/30 20:42 ID:Ghsnw5Nn
797 :放置してください :04/07/31 21:15 ID:Ta7KUZIx
798 :放置してください :04/07/31 21:17 ID:Ta7KUZIx
799 :放置してください :04/07/31 21:18 ID:Ta7KUZIx
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:05 ID:nUc26chG
20時ぐらいからコピー元記事の編集をせっせと始める(1日4件が限界)、んで連続投稿。
(同一Cookieが使用されるため同一IDが連続)
「放置してください」とあるが攻撃されると >>802 で思わず回答してしまう奇特なお方

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 13:57 ID:MGTxqH9G
>>817->>819
こんなこと調べるほうが異常。
結局、中味の無い発言をしているのはお前らだよ。w
>>819
毎朝、7時台頃に書くのも同一人物と思われ。
起床後、ヴェントスレに煽りを入れて、
日中もヴェントスレに煽りを入れて、
20時頃にコピペをせっせと作って、
22時頃〜にコピペの反応にジサクジサン

40過ぎたオサ-ンは規則正しい(w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 17:55 ID:EjwyzzP0
40過ぎですか?職場でもネチネチやられそう。
上司にしたくない男Myベスト10のNo.1だな。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:40 ID:YLTScAuZ
>>819
まず故障報告が前面に打ち出されたレビューを探し、
改行を入れたり行間を空けたり、わざわざ読みやすいように
整形したりしてるから、手間はかけてるね。
平日週末無関係に毎日そんなことにエネルギーを使う
40過ぎのオッサンを相手に、皆様、ご苦労様ですm(_ _)m
824放置してください:04/08/01 20:28 ID:a7s0QG1y
満足している点

デザイン、ボディー剛性、エンジン性能。

不満な点

工業製品の粗悪さ、クレーム回数は3年弱で100回ぐらい行ったかな、
おおげさではないですよ。電気周りなど潰れないで当たり前の
日本人にとってははじめての体験でした、
日本車の10年落ちの方がクレームなしですごせることでしょう。
電気周りだけで、エンジンは大丈夫かと言うとそうはいきません、
ハイテクエンジンなのかセンサーがいくつかついていてそのセンサーが
粗悪品のためエンジンの調子もよく悪くなりがちです。
外車は故障がつき物と乗って初めて実感いたしたしだいです。

総評

まあ外車コンプレックス、夢で終わらせないためにも一度は乗る
価値はあるでしょう、
改めて日本の工業製品の素晴らしさを知ることでしょう(デザインは?)。

825放置してください:04/08/01 20:30 ID:a7s0QG1y
満足している点

●飽きのこないスタイリング
●当時としては先取りで最近のトレンドであるオール・イン・ワンの
ヘッドライトコンビネーション
●走る、曲がる、止まるで安心のボディ剛性
●長距離でも腰が痛くなく疲れにくいシート
●ライトオン時に目を引くインパネイルミネーション
●便利な助手席ワンタッチパワーウインドウ
●LED点滅表示付きイモビライザー

不満な点

●各箇所から発する低級音(特にドアの開閉時、サイドブレーキ廻り)
●多発する電気系統の不具合(パワーウインドウ、インパネ照明等)
●同じく多発するミスファイアー
●非力なエンジンパワー&トルク
●100kmを越えるとうるさい室内
●女性には開閉に苦労する重いドア
●シフトショックが大きく、そしてリバースに入れた時の反応の遅いAT
●クルーズコントロールを装備していないのにいきなり加速するエンジン(笑)
(おいおい危ないぞ!)
●不具合を起こしまくるATプログラムチップ
●その他いろいろ

826放置してください:04/08/01 20:31 ID:a7s0QG1y
総評

次もGOLF!?
もういいです。300万円も払う割には?が多いです。
メンテナンスに対するストレスが溜まります。
トータルな快適性を求めて運転しようとする方には
どうでしょうか?メンテ好きの方や、うるさいのは気にならないよ、
電気系統や少々の不具合は平気だよ、走る、曲がる、止まる、疲れないを
求めるよと言う方にはお奨めです。
827放置してください:04/08/01 20:31 ID:a7s0QG1y
満足している点

走りには満足しています。

不満な点

良く壊れること。両側の窓がワイヤー切れで落ちた。
パワウインドー操作ツマミ折れ、室内壁紙?の剥がれ...等、
はずれかも知れませんが、メーカーの対応も悪く、薦めません。

総評

故障多く、対応も悪く薦めません。
828↑きたーっ:04/08/01 20:46 ID:EjwyzzP0
本日もお疲れ様です。
ネタ切れになってきたようですね。ちゃんとA3系に絞り込めるよう、もう少し勉強してください。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:29 ID:qcBXN5Hh
有益な情報が書かれてるのに、>>817->>819やら>>828の様に
個人攻撃しかできない奴らって、やっぱりVGJに関係してる
社員かなんかだろうな。ハッキリ言ってこいつら異常。

普通のヴェントオーナーは感謝してます。
頑張って下さい>放置してください
自演乙
コピペの反応を見に来るのは21時過ぎみたいだね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:51 ID:fwSOpyef
>>826 参考になるな。これからも期待しているよ。

>>830 ヴェントに関することを書けないのなら、あっちへ行けよ。
   荒らすにもほどがあるぞ。
832放置してください:04/08/01 22:01 ID:a7s0QG1y
>>831
有り難うございます。

>>830
もうすぐ10時だが、何か言った?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:15 ID:qcBXN5Hh
>>830
本当に工作員は馬鹿しかいないんですね。
情けなくて思わずもらい泣きしそうですよ。

こういうのを養わなきゃならないVGJの苦労はいかほどのものか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:19 ID:rLkUgRqT
>>831
>ヴェントに関することを書けないのなら、あっちへ行けよ。
>  荒らすにもほどがあるぞ。

GLI&CLI はゴルフ3だけのグレードだと思って思い込み、
それを知らずに、けなげに編集して貼り付けてる方に言ってんだよね?
大サンセー!
ここはヴェントを愛する人のスレではなくヴェントを批判する人のスレですか?
俺は「もう二度とVWは買いません」なんてことを読んで「うんうん皆そうなんだなw」って思うほど変人じゃないよ。
俺としては「VW最高、本当に買って良かった」って文章のほうが読んでいて気分がいい。

自分の愛車を「もう二度と買いません」って言われて「参考になる。期待している」なんて気持ちになる人を理解できない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:29 ID:shYaQqbC
40過ぎたオサ-ンが夜な夜なコピペ荒らし・・・
仕事場でも家庭でも虐げられて、ここで鬱憤晴らしてるんだろうな。

がんばれよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:15 ID:qcBXN5Hh
>>836
あんたの言うコピペ荒らしってどんな事よ、と聞いても答えないから、
俺が教えてやるよ。
コピペ荒らしって、スレに関係無く個人攻撃している奴のことだよ。
スレに有用な情報を貼り付けてくれる香具師は荒らしじゃない。

>>835
別にヴェントを批判しても構わないだろ?
それだけ腹の立ててる奴も多いって事だ。
何度も言うように、マスターベーション大好きなら別スレ立てたら?
まぁ重複スレで削除されるだろうがw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:23 ID:M/vlRKXe
ちょっと前のヒューズネタ。今日やったよ!
ズバ抜けて体感できるほどじゃなっかたけどよくなったような"気"がする。
まぁ自己満足だけんどね。エアコンもやってみっかな(こういうネタ好きだし)。

相手にすまいと思ったけど
>>829 「普通のヴェントオーナーは感謝してます。」
オーナ代表してるつもりですか?
俺は不愉快。ということは俺は普通のオーナじゃないな。
私にとっちゃヴェントは嗜好品みたなものだから、実用品として使ってるあなたとは扱いが違うんだろうけどね。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:25 ID:B2OenIFQ
>>837
君の方が支持者が多いと思うよ。
ここで必死に擁護しているアホを見るに付け、日テレでやっていたMMCの品質管理部を思い出すよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:39 ID:M/vlRKXe
>>839 (=837 qcBXN5Hh)
>別にヴェントを批判しても構わないだろ?
いまのとこヴェント批判ネタってレポートのおっさんのみ。やけに肩もつね(ププ)。
あと何人登場させますか?(ププッ)
国産に乗り換えてもなおヴェントスレに粘着、ウザい
これじゃぁ、いつかのプジョー海苔の荒らしの方がかわいかったな
843837:04/08/01 23:58 ID:qcBXN5Hh
>>840
オマエのような奴をコピペ荒らしって言うんだよ。
そんなに批判する奴を一人にしたいのかよ?
現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。

そう言うアンタこそ一人何役なんだ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:03 ID:T/cIQ0jy
>>843
834=838=840です。とくに役割分担はありませんし、コピペもしてません。
コピペ = コピーしてペースト
>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。
>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。
>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。

こいつ何様、基地外?
「その4」は継続じゃなく、新規で
「マスターベーション大好きな別スレ」
ということにしよう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:19 ID:T/cIQ0jy
>>846 まぁまぁ落ち着いて。
ベッカム様でもヨン様でないことは確実ですね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:21 ID:Fvg8ZtCp
現在のスレのあり方に不満があるなら書き込みしなければいいよ。
インターネットの存在意義はいうまでもなく“情報”
メインテナンスやチューニングにかかわる客観的な情報だけでなく、
個人の意思・感情=主観が反映されている書き込みすべて。
ここに限らず「工作員」なる単語が頻出するのも、ネット上で掲載された
情報、およびその信憑性に極めて高い価値があるという共通認識の表れ。
だから、気に入らない相手に対しては情報は一切流さないことが
相手に対する最大の制裁手段になる。

そもそも趣味なんてのはいかなるかたちにせよ最終的には自己完結に
徹さざるを得ない以上、虚像に過ぎない。
同時に賛同・賛美・礼賛もまた虚像に過ぎない。
皆さんもっとマキャヴェリストでいいんじゃないですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:24 ID:T/cIQ0jy
>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。
はい。
現実を直視して、仲間うちであーだこーたやりながら、治せるとこは治していきます。
臆病だから、まだヴェントに乗り続けます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:51 ID:drFEqzA6
>>840 あんたウソは書くなよ。訴えられたら負けるよ。

>>839 (=837 qcBXN5Hh)

その2スレまではヴェントを愛するユーザーが住人だったが
その3から変な奴が住みついたな
そんなにVWがイヤなら来ないで下さい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 11:34 ID:aAqA8SAJ
今レガシィに乗ってます、ヴェントって極端に煽られますか??
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 11:45 ID:GNqdSzZI
その2スレまでは、工作員もどきに誘導された意味の無いレスが多かったが
その3から、やっとまともな情報交換ができるようなスレになってきた。
善良なユーザーの情報交換を邪魔するような人は来ないで下さい。


855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 13:01 ID:++RuHaGP
バカじゃねぇの
>>854
君、頭悪そうだね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 18:48 ID:aAqA8SAJ
ヴェントって後続車に煽られますか?
858シナ:04/08/02 20:59 ID:IoqaIr6/
>>857
煽られるときは煽られる。
車がどうとかじゃなく後ろの車の運転手によるんじゃないか
859放置してください:04/08/02 22:15 ID:Gue5gFBK
また窓が・・
右リアの窓の応答がありません。 「また壊れた!」という感じです。
しかし、今回は保証が聞くわけもなく、修理すると5万円ぐらいの出費は
覚悟しなければなりません。開かないのはリヤウインドということもあり
「まあ、ほっといてもよかろう」と思い修理はしませんでした。
それ以降、この窓のスイッチは触れないことにしました。
(開けたはいいが、閉まらなくなるというのがもっとも恐ろしいため)

2000年ホイールグリスまみれ 
オイル交換のため、ブロックに車を上げ下に潜り込んでみると、ホイールの
内側が真っ黒。「ありゃー、こりゃまた金がかかる。」 
そうです、ドライブシャフトのユニバーサルジョイントをカバーしている
ゴムが切れ(破れ)中のグリースをばらまいたのでした。
前のプリメーラでも経験があるためすぐに原因はわかりました。
(だいたい5万キロ前後でなるようです) 
これは放っておくことが出来ないため、早速ディーラーにTEL。
修理の依頼をしました。ディーラーでの点検で、切れているのは
片側だでということがわかりましたが、ゴムの劣化は左右同じはず
(負荷のかかり具合がドライブシャフトの長さ等で違うため、
より負荷の高い方が先にダメになる)ですので、ついでに両方交換して
もらうことにしました。(また切れて交換するより、工賃が安く上がるため) 
交換は、1日で完了しました。これは個人的な印象ですが、やはり
ヨーロッパ車はゴム関係が国産車より弱いと思います。
ほかにも、ルーフアンテナ基台のゴムが劣化してヒビだらけで一部欠落。
フロントウインド下部のカバーゴムも同様。「交換の必要はない」と
いわれたためそのままにしています。(見てくれは悪い)

http://kyoto.cool.ne.jp/kzmas/vento/vento03.htm
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:43 ID:s/UJavX1
ベントって外車ですよね。威張れるの?
>>829
激烈バカ(古いな)

有益な情報てコピペのことか?
有益なのは結構だけどだったらリンクだけ貼っとけよ。
いちいち長文いくつも貼り付けしやがって目障りだ。

>>837(=829)
もともと居る俺らが別スレたてる理由が無えだろが。
手前がたてろ。「ヴェントを批判するスレ」とかな。
で、そこでオナッてていただけませんか?
たまには様子見に行ったげるから。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 05:49 ID:s/UJavX1
今日ヴェントの黒を三面スモーク、ノーマルで乗ってるイカツイ系の家具師見たよ。正直、結構渋かった。
俺はリヤだけ貼っている
もう色あせてきたけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 12:47 ID:TJHj0wKu
専従の工作員が、手を変え品を変え必死に擁護しているのが笑えるな。
何人にも成りすましているつもりだろうが、頭悪いからばればれだよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:12 ID:rvmPv7+u
>>864
人間の屑
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:15 ID:cv8HW7Kt
ベントってベンツのパチモノですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:38 ID:lL1rtYmY
専従の馬鹿工作員が、晒しあげられているスレってここですか?
868放置してください:04/08/03 22:28 ID:R2KAua4E
平成14年7月10日
ベルリン産業情報センター
駐在員 犬塚晴久

一般調査報告書

自動車ユーザー調査で日本車が上位を独占
<全ドイツ自動車連盟(ADAC)が実施した中型車のユーザー満足度調査で日本車が
上位を独占。フォルクス・ヴァーゲンの2車種には厳しい結果。>
 今回の調査対象となったのは1998年から2001年に生産された販売台数の多い
中型車15モデルで調査を実施したのは日本のJAF(日本自動車連盟)に当たる
全ドイツ自動車連盟(ADAC)。
(調査時期は昨年12月、会員を対象にアンケートを実施し、13,000人以上から
回答があった。)
 質問項目は定期点検の回数、自動車修理工場に対する評価、故障回数、
100キロあたりの燃料消費量、修理代、修理の待ち時間、欠陥個所、改善点など
日常の使用の中での信頼度、満足度を回答してもらっている。
 総合結果ではトヨタ・カローラ、ホンダ・シビック、マツダ323、と日本車が
上位3位を独占、日産も5位にはいった。上位3モデルすべてが、故障率、欠陥頻度、
修理頻度がどれも非常に低く、また修理工場の評価と部品調達度が充実している、
という優秀な成績であった。
 一方で中級車の代名詞であるフォルクス・ヴァーゲンのゴルフは下から2位。
最下位も同社のニュー・ビートルであった。ゴルフ/ヴェント/ボーラは故障率と
修理費用がとりわけ高いという点が目立ち、またニュー・ビートルは高い
修理回数と修理費、低い工場評価、部品調達難という結果が出た。

 http://www.pref.aichi.jp/kanko/boeki/report/repo_h1407/berlin3/ber1407-3.html
>>867
人間の屑
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:31 ID:trXTVclY
クズ車に乗ってるシトでつか?
>>865>>869は?

現実を直視できず、ヴェントの有用情報があるスレに荒らしに来るな。

          出 て い け !


871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:59 ID:t2QJrovk
>>870 禿同!

>>865 >>869 ← 工作員 MMCのロッカー隠しと同類 ●ゴルフ乗り
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 05:21 ID:fmZWn8uI
俺も豪州車に乗ってるBMWなんだけど318だからベントとおなし位のデカさだ自分なりにお洒落に乗ってるつもりボデーは赤でナンバーは318にしてる結構走るよこないだなんか東名高速でベソシのCLK320弾き飛ばしたよ追い抜く際にベソシくらいで威張ってんじゃねーって言ったった。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 05:53 ID:fmZWn8uI
脳の中で
>>870
>>871
人間の屑
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 08:20 ID:+KuhV2TR
>>874
おい、車のことを書かずに荒らしているお前が一番屑なんだよ。
それに、お前の車はWのGTIマニュアル車(ローン)だろwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:17 ID:I/V6oU4F
屑が暴れる屑スレになってしまったな、さよならヴェントスレ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:21 ID:KlWmP1Uh
>>876 乞食野郎が一匹あぽ〜んw よかったよかった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 12:01 ID:RMLg36qS
>>875
>>876
>>877
人間の盾
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 20:20 ID:qONsdV6o
荒し方が古っ!
屑の中の屑だな、出てけ>>877
881放置してください:04/08/04 22:38 ID:wupPZp5W
満足している点

国産には無い鉄の塊みたいな丈夫なボディ-剛性と2Lエンジンにしては高速でも安定した走りが出来る。
周りであまり乗る人が少ないから他人とあまりかぶらないのもGOODですね。

不満な点

とにかく故障の嵐みたいな車(爆汗)PWの故障なんて当たり前みたいです。
エンジンもいきなり掛からなくなったり途中でエンストしたり車としての信用性はかなり低いと思います。
でもそれが外車の特徴かな?故障すると修理費は高いけど仕方ないですね。

総評

この車は元気な時には最高に楽しいが壊れだすと切りが無い気がします。
故障でノイロ−ゼになるくらいなら国産に切り替えたほうが良いと思うけどこの車でしか
楽しめないものもあるから止められません(^^)V
882放置してください:04/08/05 03:31 ID:Dqn2khgq
 
 
262 :236 :04/07/12 23:37 ID:Izcp/AGP
バルブヘッドからのオイル漏れとか、プラグコードのリークが
3年目に起こったよ。スイッチ類も良く壊れたが、こんなの
日頃どうやって手入れするのさ?
何度言ってもまだ勘違いしている>>259みたいな香具師がいるしさ。

で、そんなのは自分で修理しろってか?>>261

>>240が言う通り、改善された形跡が全く見えない所に
腹が立つんだよ。
窓が落ちた、はい3万円コース、が我慢ならんのよ。
オイラ寸止めやってても4回修理したよ。
もう25年車に乗ってるけど、ヴェント以外で窓落ち
したことなど1度もない。

で、何?オイラのように文句言ったら「暴れてる」になるのか?
「出来が悪い」から故障するんだが、同じ故障を何度もするのは
出来が悪いからじゃないよ。メーカーのポリシーの問題だ。
その辺りが分からない>>253->>257の様な香具師がメーカーを
つけ上がらすんだよ。「VWは特別だ」と思ってるのは正にあんたらだな。

ヴェントという車自体は好きだよ。特にトランクを含めたスペース
ユーティリティと走行感覚(って言うのかな?)は今でも魅力が
あると思うよ。
昨日納車された国産車でもこの点ではヴェントに負けてると思う。

それだけにユーザーを裏切り続けるメーカーに物申したいだけさ。
メーカーに言っても何も返事が無いけどさ。

 
883放置してください:04/08/05 03:33 ID:Dqn2khgq
 
 
236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/10 22:25 ID:mZYqctI6
10年経って故障が多い、って言ってるんじゃないよ。
日本車なら10年経った頃に壊れるようなところが
VWは2−3年頃から壊れ始めるからたまらんのだ。

窓落ちなんざ数え切れないほど不具合出してるはず。
それをこの10年、何の対策もせずに放置しているから
怒っているだけ。そんな殿様商売は日本では続かない事を
教えてやるべき。

そういう漏れは明日新車に乗り換え。ヴェントとはサヨナラ。

 
884861:04/08/05 05:49 ID:rHiQ9p8L
>>864 に専従工作員に認定して頂きました(笑

アホらし。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 06:46 ID:ZdxnAP7O
>>883
日本のVWユーザーの多くは同意するだろうな。
誠意の無い商売は、いずれ衰退するし、VWは今がまさに分かれ道だね。
新しい車良かったねぇ。今度はストレス溜まらない車に乗換えかな。w
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 11:03 ID:1VN3XD/D
お前ら餅着けよ。俺はベント止めて、Y32セドリックのグランツアルティマ契約するから シルバーでワンオーナーだよ。お前らもY32買えよな。ターボ前回でCLKもJaggerもコラードも抜きさるよ
>>885
人間の屑
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 19:15 ID:wkWoJSF7
低脳1ゴルフ乗りは、その馬鹿さ加減が知れ渡り、四面楚歌になって書き込めなくなったものだから
悔し紛れでこの良スレまで荒らし始めたな。
メルセデス(具体的な車種は書かないw)に乗っているなんて(ry
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 21:50 ID:J8emRiNH
>>888
w202って言ってなかったっけ?
890恥ずかしくて声にだせないセリフ:04/08/05 22:17 ID:lU2f8EoC
>443
今のままの体質なら早晩大問題を起こして日本での商売が出来なくなるぜ。
>664
ケンカ腰で何をいきり立っているんだ? それに、卑しさ丸出しだよ。
>676
雑誌では決して知ることの出来ない貴重な内容だよ。
>681
インチキブランドに騙されるアホは、678のような頭の弱い奴ばかりということがわかる。
>739
漏れにとっては情報タップリの優良スレなのだが。
>745
すごいですね!ゴルフってそんなに故障が多いんですか。驚きました。
>802
私は不具合報告を楽しんでますが、何か問題ありますか?
>803
工作員以外の殆どのヴェントユーザーが、「ウンウン」と納得する内容だ。
>829
普通のヴェントオーナーは感謝してます。
頑張って下さい>放置してください
>826
>参考になるな。これからも期待しているよ。
>837
別にヴェントを批判しても構わないだろ?
それだけ腹の立ててる奴も多いって事だ。
>843
現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:47 ID:fFI7hT+S
VW工作員、頑張ってますね。
この調子でいつまで続くか見物だな。

「放置してください」のピンチヒッターも出現したようで、
ご同慶の至りです。そちらも頑張って下さいね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:55 ID:lU2f8EoC
さっそくツレタ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:01 ID:ZdxnAP7O
>>891
やはり、工作員が存在すると考える方がツジツマが合うね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:07 ID:Dqn2khgq
それも国産メーカーの工作員な
まあね、ゴルフ5でかなり気合いれて、故障しにくい車に仕上げていれば、
今後も日本市場ではある程度 売れ続けるだろうよ。

シートなんかゴルフ5はまだ乗ってないが、3・4あたりだと、最近の悪く
なったベンツCのシートよりいいんじゃないの?(ベンツE・Sは知らん)
896早起きご苦労様です。:04/08/05 23:22 ID:fk/l+PY1
>>885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/05 06:46 ID:ZdxnAP7O
>新しい車良かったねぇ。今度はストレス溜まらない車に乗換えかな。w

早く乗り換えてここ立ち去ってね。
ストレス溜まらないうちにここ立ち去ってね。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:42 ID:p+XLBhSH
まったりと。
フジカラーのCMで何故か白いジェッタが使われてるじゃん?
なんかカッチョイイね。

はい、続きどうぞ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:45 ID:SjRToH3j
>>896 おまい本当に低学歴だろ?
   少しは推敲したらどうなんだ?
899名言集作成乙!:04/08/05 23:49 ID:dwW7G8ug
そうか、lU2f8EoCは>>890の様な言葉にカチンときて荒らしてるわけか。
過去レス一生懸命調べたんだろうね。必死な姿が目に浮かぶよ。(w

今のままの体質なら早晩大問題を起こして日本での商売が出来なくなるぜ。
ケンカ腰で何をいきり立っているんだ? それに、卑しさ丸出しだよ。
雑誌では決して知ることの出来ない貴重な内容だよ。
インチキブランドに騙されるアホは、678のような頭の弱い奴ばかりということがわかる。
漏れにとっては情報タップリの優良スレなのだが。
すごいですね!ゴルフってそんなに故障が多いんですか。驚きました。
私は不具合報告を楽しんでますが、何か問題ありますか?
工作員以外の殆どのヴェントユーザーが、「ウンウン」と納得する内容だ。
普通のヴェントオーナーは感謝してます。
頑張って下さい>放置してください
参考になるな。これからも期待しているよ。
別にヴェントを批判しても構わないだろ?
それだけ腹の立ててる奴も多いって事だ。
現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。

確かにVW関係者にとっては夜も眠れなくなるよな。←これもカチンと来るか?
これから上の名言集はあちこちに貼ってやるよ。w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:11 ID:s6vWgTdo
>これから上の名言集はあちこちに貼ってやるよ。w ププッ
>これから上の名言集はあちこちに貼ってやるよ。w ププッ
>これから上の名言集はあちこちに貼ってやるよ。w ププッ
こんなもんでいいですか?

>>897
見た!あとimpに載ってた2台のジェッタもいい感じだよね。
いや、やっぱし名言は

>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。
>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。
>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。

これだよネ

>俺らの屍を乗り越えて、信頼性を上げる努力をしてるようには見えないこと

これも電波風味豊かで名言だなw
>>901
人間の屑
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 08:12 ID:vyW/oIvX
>>902
正体を見破られた屑野郎の某コテは、こんなレスしか出来ないようになったのかwww
>>903
人間の屑
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 10:10 ID:Y9VHi+an
みなさん、インチキ工作員が潜んでいます。騙されないように注意して下さい!!!
ただし、馬鹿なので、シッポを丸出しにしていますが。
>>905
人間の屑
>>905
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:18 ID:d6VVZK5f
あえて言わせてもらうが、不具合が出たことと、それをディーラや
ショップで言われるがままに直しただけの内容なんて、情報としての価値は
ゼロに等しい(Ventoのウィークポイントくらい、既に知ってるっつーの)。

オーナーとして知りたいのは、どうすれば防げるか、再発しないように
どう対処したかだよ。そこまで書いてこそ「有用な情報」、分かった?
「放置してください」氏
今日も乙!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:36 ID:5V8yUgOg
↑いいねぇ〜
些細なことでも自分で直せると愛着わいてしまいます。歴代所有した車の中で一番長く乗ってます。
でも、ボンネット開けない人とか、ために開けたかと思うといろんなケミカル入れまくり。
エンジンルームにホースでジャブジャブ洗車してるような人には向いてないかな。

書いたりするとキモイ粘着さんに工作員扱いされるんだよね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:51 ID:h5uIXweM
インチキ工作員が、かなり追い込まれてきたな。
殆ど論理的なレスが出来なくなってきている。
こいつらが、万が一メーカサイドの人間だとしたら
信用失墜だね、マジで。
912:04/08/06 22:08 ID:fXGGAu57
>>991
なるほど!
そしてキミは「現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。」
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:09 ID:h5uIXweM
>>912 うすら馬鹿めw
914:04/08/06 22:09 ID:fXGGAu57
>>911 さん
失礼しました。991は誤りです。
そしてキミは「現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。」
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:14 ID:/AfTid1p
>>914(クルシミが続くw) いい加減消えろ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:15 ID:fXGGAu57
>>911 >>913
キミってゴルフスレでもつまはじきもんだったんだね。でも俺が返事書いてあげるよ。
「現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。」
>>911
人間の屑
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:27 ID:fs18m9ra
>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。
>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。
>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。

このセリフ、オモロイな
「工作員」と「うすら馬鹿」しか言えないのかと思ってた
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:30 ID:/AfTid1p
MMCの組織ぐるみの隠蔽工作って、犯罪だよな? 
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:35 ID:fXGGAu57
>>919 うん犯罪だね。
だからキミも「現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。」
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:36 ID:SC+6pc2j
オリックスレンタカー
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:39 ID:/AfTid1p
>>920 乞食根性炸裂だな。w 
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:42 ID:SC+6pc2j
くだらねぇ争いw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:50 ID:DcHH5Y7Z
>現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が。
↑このフレーズ使ってどっかに糞スレ立てていい?w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:06 ID:fXGGAu57
↑名前欄無記名の場合「現実を直視する勇気を持てよ@臆病者が。」だと嬉しいね。
>>924
バカモン、現実を直視する勇気を持てよ。臆病者が!

w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:10 ID:9tC2YzXf
新スレ立てますた。

故障の巣、VWヴェントと仲間達、その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091801353/l50

前スレ
【VW】フォルクスワーゲンヴェント その3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085921082/l50

VGJ工作員もユーザーも現実を直視して有益な議論をどうぞ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 23:25 ID:DcHH5Y7Z
立ててみた。

【詐欺】VW車の故障及び対応について議論するスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091802085/l50

工作員およびその取り巻きの馬鹿どもはほっといてVWの不誠実な対応に
憤りを感じる良識人はこちらで有用な議論を展開しましょう。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:08 ID:T1gnQ9Fk
【マターリ】VWヴェントについて語るスレ art.4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091804683/l50

住み分けハッキリさせてマターリしませう・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:26 ID:KkeFB956
>>929
完全に重複スレです。

削除依頼を出して下さい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 01:02 ID:4NxGkkp5
なんか故障議論スレに変なのが居ついているんですが。
やっぱいるんだ専従工作員
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 11:40 ID:42bXyZEO
組織ぐるみの隠蔽工作は犯罪ですよね。
>>932
人間の屑
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:40 ID:DNbBbmvf
>>933 ●ゴルフ乗りの最後の抵抗。w
しかし、MMCの品質保証部ってひどいよなぁ。。。
欠陥隠しで、社会にどれだけ迷惑かけたかわらよなぁ。
この●ゴルフ乗りの基地害も、善良なユーザを惑わすインチキ野郎だね。
>>934
工作活動、乙!
>>934
人間の屑
埋め立て
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 07:48 ID:jFLJWIZZ
人間の眉
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 07:48 ID:td/r+Rxc
ロヒプノール飲んで、夜中に毎日運転してる。こないだな、現行Sクラスに煽られてな、あんま覚えて無いんだが…体フラフラでツルハシ持って出てった記憶だけがある。ちなみに全面フルスモでナンバー隠しとるよ。眠剤飲んで運転すると楽しいぞ


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 13:26 ID:VjF4yjZ5

携帯からカキコごくろーさん
パソコンすら持ってない最下層DQN君(プッ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:54 ID:jFLJWIZZ
>>939 鬼畜!一人で自爆しろよ!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:08 ID:gQlcQ4QZ
>939
創作童話としては100点満点で25点ぐらいかな
あんまり長ったらしくないところを評価してあげたい
943939:04/08/10 04:32 ID:LLJ34HcA
さっきな 15キロで走ってたら煽られてな。そんでさぁ〜そんでさぁ〜なぁ。ウヒャハャグァファ!プクヌフゥ〜気付いたら自動車がグチャャになって。ククク
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:36 ID:8NCs4tDR
コピペの続きね
残りも出しちゃっていいわよ
アンタも排便残余感があるでしょ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 07:33 ID:k/4OD0ln
ゲハ!バールが血塗れだぜ…わかんねーわかんねーよ 俺のシーマに血糊が…わかんね〜よ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:20 ID:k/4OD0ln
わかんねーわかんねーよぉ 血糊がなんなんかよぉ ニペェ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 07:35 ID:BbycWOQW
分からねぇ分からねぇ誰か教えてく!俺のシーマに付いてる血糊がなんなのか…分からねぇよ。
ここは心霊現象が起こるインターネッツでつね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 11:11 ID:QCGHn5PF
宮崎 宮崎 宮崎 宮崎
埋め立てるヴェント
この暑さどうにかしてくれぇ!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:11 ID:GizUbAT7
モーター 宮崎 モーター 宮崎 モーター 宮崎 モーター 宮崎 Y32 宮崎 クレスタ 宮崎 モーター 宮崎 会社みたいな 宮崎 社会人みたいな モーター ローレル 宮崎 モーター 後部座席狭い 宮崎 モーター 即決で 宮崎 宮崎宮崎宮崎
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 09:12 ID:GizUbAT7
モーター 宮崎 モーター 宮崎 モーター 宮崎 モーター 宮崎 Y32 宮崎 クレスタ 宮崎 モーター 宮崎 会社みたいな 宮崎 社会人みたいな モーター ローレル 宮崎 モーター 後部座席狭い 宮崎 モーター 即決で 宮崎 宮崎宮崎宮崎
ヴェント
ジェッタ
そしてボーラ
あなたが一番乗りたいのは何?
サンタナがいいな
いや、やはりパサートだな
といいながらやはりヴェントが一番よかったりする
ゴルフもいいけどヴェントの落ち着いたたたづまい
広大なトランクはすてがたい
故障だってたいしたことはない
しかしささいな故障で「もう二度とVWには乗りません」なんていうヘタレがいるんだよな
同じヴェントのりとして恥ずかしいよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/16 00:04 ID:053FSySX
おいらのヴェント・・
天井にウキができています。このままだらーんとくるのでしょうか・・
対策はありませんか?
964レカロシート
>>963
@GTiでググレば幸せに慣れるかも
あ〜