ZZTセリカを語ろう Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
斬新なスタイル、シャープな走り……
スポコンでもよし、マターリでもよし……
新世代のスポーツ、スペシャリティカー
7thセリカについて熱く語ろう!

【時代を】ZZTセリカを語ろう Part7【創るのは…】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073461930/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:53 ID:GRe4ZnwI
Part1:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050667965/
Part2:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053961412/
Part3:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057814886/
Part4:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063497862/
Part5:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068555044/

関連スレ
【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070313750/
【カコヨク】歴代セリカについて語ろう【マタ-リ】part16
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077223787/
【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062169584/
【吼えろ!】セリカXX A60型【ニトロパワーオン】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077713010/
訂正

前スレ
【時代を】ZZTセリカを語ろう Part7【創るのは…】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077895715/l50

過去ログ
Part6:http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073461930/

関連スレ
【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080755091/l50

【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活2速!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083878103/l50
>1乙!

待ってろ漏れのνセリカ!
仕事で高速使うが、一回しかZZT見たこと無い。 嬉しすぎて煽りぎみにしたら、追っかけになってしまった、スマン黒セリカ。
>>5
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
喪前だったのかYO!

。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:14 ID:iki0KP9U
俺は卒業式の日に親に連れられ大中古車フェアに行った。
もちろん卒業祝いの車を買う為だ。
それで俺は見てしまった真っ赤なスーパーカーのような車を。
その時の俺は車に興味は無く、その車の名前も知らなかった。
な、なんだこのとてつもなく速そうで美しい流曲線とガンダムの
ような力に満ちたデザイン。外車?いや違う!フロントに輝く
天下のトヨタマーク。そう、トヨタといえば日本どころか世界でも
知らないものはいない超大企業国産車メーカーではないか。
ガクガク!俺は足が震えた。
「ZZT230 セリカSS−1」それがこの車と俺の出会いだった。
その後のことはあまり覚えていない。
〜そして2週間後〜
俺はMR-2、シルビア、RX-7に乗っている友達等と一緒に
走り屋の多い夜の山道に向かっていた。
少々、本気を出しすぎたせいか俺のセリカに着いてこれる奴は
いなかった。それもそのはずこのセリカは親父の時代から
ある最速ミドルスポーツカー。そう簡単に抜かれる訳はない。
SS-2という俺のセリカより上のグレードがいて
190馬力もあるらしいが145馬力のss-1でもコイツは最速だった。
そんな時、後ろから凄いスピードと爆音で2台のライトが追ってきた
「あれはっ!雑誌でみたことが!。R34?
黒いGT-Rと黒いランサーエボリューションYのコンビだ!!」
直線で抜かれそうになる。だが俺はサイドターン、FFドリフト
を巧みに使いこなしコーナーで2台を引き離す。
「久しぶりに熱くなったぜ・・・」気が付くと2台は完全にルームミラーから
消え去っていた。その後、友達等は俺のドラテクに呆然としていた。
これが俺とセリカの伝説の始まりとはその時の俺は
まだ知るよしもなかった。

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:17 ID:iki0KP9U
一年後、俺のドラテクの腕は他県にまで知れ渡り、連日連夜
俺は峠で迫り来るライバルを蹴散らしていた。もはや敵無しだった。
しかし真紅のセリカss-1との別れはすぐそこまで近づいていた。
そんなある日、俺は愛媛県最速と噂高い「安藤一馬」の挑戦を
受けた。友達のMR-2乗りの健介は「おい栄児!本当に安藤とやるのか?
奴はヤバイぜ!奴に負けるとお前のSS-1は壊されてしまうんだぞ!」
俺は「俺のセリカは負けない。今までもそうだったろ?」
健介「栄児・・・お前・・。分かった絶対勝てよ!!」
〜そして対戦の日〜
ギャラリーを退け現れたのは安藤のマシン青色のホンダS-2000だった。
「相手にとって不足はないぜ!」
そしてバトルは始まる。今日はアップヒル。俺はSS-1のパワーで
どこまでやれるか少し不安があった。
しかし、このセリカも一年前はドノーマルだったが今ではC−ONEの
エアロで武装してある。ブオオォオン!2台一斉にスタートする。
「こ、こいつ!コーナーでも離せねえ!どうなってんだ?!」
俺は焦った。こんな奴は初めてだった。s-2000は後方にピッタリ
着き、そしてセリカをぶち抜いて行く。その時、ドン!!!ドドドドッ!!!
「どうしたセリカ?!」みるみるうちに減速していく俺のセリカSS-1
とうとう走れなくなってしまった。「どうしちまったんだよセリカ〜?」
そういえば、チューンパーツを装着することばかり考えて俺は全くメンテを・・
ゴールに着いた俺に安藤は「約束どおりセリカはぶっ壊させてもらう。
やれ!おまえら!」安藤の手下に破壊される真紅のセリカ・・・。
その夜から何日か経ち、俺は心に穴が空いたように
車を避けるようになっていた。
そんな時、仲間が無理矢理見せた中古車雑誌で俺は破壊されたセリカの
上級グレード「白銀のセリカSS-2」の物件を真剣に見つめていた。
「こいつならやれる!」俺の心にもう迷いは微塵も無かった。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:18 ID:iki0KP9U
俺は新しいマシン「ZZT-231セリカ(ss-2)」を購入した。
そして、その白銀に輝く新しい相棒のデビュー戦の日がやってきた。
とは言ってもss-2を納車したその日にである。
バトルの相手はDQNな地元ヤンキーの「笠岡 剛」
黒混じりの金髪のロン毛で鼻ピアスを空けている。いわゆるチーマーって奴だ。
どーやら俺のマシンが無い間に地元NO.1に踊り立ったらしい・・・
「・・・(おしおきが必要だな)」
笠岡のマシンは「DC2インテグラType-R」そう、FF最速と名高いホンダの名車だ。
バトルが始まる。俺は5MTから6MTに変わったことに戸惑いを覚えながらも
ZZT231セリカのポテンシャルの高さに興奮していた。
キキキキイイィ!!!!!!ブゥゥオーン!!!!!
俺は、すさまじいFFドリフトとサイドターンを絶妙なタイミングで
使い分けセリカを神の領域近くまで操っていた。
同じFFのType-Rでも、俺のハイパードラテクは
そこらのDQNが簡単に真似できる芸当ではなく、重量が1.100キロ代と軽量な
上に190馬力を発生するその性能の高いセリカに同クラスでは完全に敵はいない。
バトルは誰もが予想していた通り、俺の圧勝で幕を閉じた。
31セリカのコーナーへ突入できる速度の高さ、直線での立ち上がりは特に目を
見張るものがあり、やはり天下のトヨタが作り上げた最新鋭スポーツエンジンを
搭載したZZT-231セリカは速かった。
ただでさえ速いZZT-230よりもさらにだ。さすが、その
全日本ラリー選手権ニ駆の部で2連覇を果たす実力、名声は伊達ではなかった。
 今では俺の走りに魅了された奴がファンを名乗ってギャラリーも大盛況だ。
男ばかりで普通の外見の奴に紛れておかしなデブやキモいランエボ、
インプレッサ乗りが多いように見えるが、この際、気にしないでおこう。
そして次の土曜の夜、俺はあの安藤に再戦を挑む。安藤も新たなマシン
を手に入れ、百戦錬磨の最強を名乗っているらしい。
しかし、今なら宣言できる!「セリカSS-2はモンスターマシンだ。
新しい力を手に入れた俺は二度と安藤には負けない。」
10名無しでGO!:04/05/31 21:56 ID:y2h9ORUh
age
>>7-9
( ゚д゚)アキタヨ・・・
12アキ:04/06/01 04:09 ID:eVXxL1q7
ss-1納車されて3日かぁ、既に500キロ走ってる俺はDQNですか?w
これから購入する人へきずいたことでも(ss-1バージョン)

◎パワーウインドウのスイッチがサイドブレーキの隣にある
◎トランクが中から開けられない
◎2ドアクーペの宿命、ドアの開け閉めが不自由(ドアがでかい)
◎ブレーキがドラムな為いざという時のブレーキが甘い
◎スポーティカーでレギュラーℓ10は魅力

そんくらいかなぁ
ちなみに俺の納車時点の装備は

フロントスポイラー
スポーツリッド
サイドマットガード
巨大リアスポイラー
リアバンパースポイラー
17インチ白のアルミホイール(メーカー忘れた、、、)
ホーン不明w
LEDヘッドライト
ケンウッドカーステ(CD、カセット)

ss-1黄色、13年式、走行距離3万7千、94万円でした。
ちなみにディーラーです。
結構安いと思うのですが、妥当なのかな?
中からトランク開けるスイッチは無いけど
リモコンでロック外したときドアと一緒に開くんだよね
変な車。
ソニックコアは、体感的トルク喪失なく、吸気音独特、排気音大なので オススメなんだがスペースの関係上ファンネルを外さないといけないのが、価値半減。 ZZT231後、ノーマルCPUの場合
ソニックコアは、体感的トルク喪失なく、吸気音独特、排気音大なので オススメなんだがスペースの関係上ファンネルを外さないといけないのが、価値半減。 ZZT231後、ノーマルCPUの場合
ソニックコアは、体感的トルク喪失なく、吸気音独特、排気音大なので オススメなんだがスペースの関係上ファンネルを外さないといけないのが、価値半減。 ZZT231後、ノーマルCPUの場合
17アキ:04/06/01 08:56 ID:eVXxL1q7
そーいやー昨日信号待ちしてたら33Rがとなりつけて来たから勝負
したんだけど(ベタ踏みじゃなく軽くね)4速のパワーが違う、、、と思った

まぁ、マジ勝負したら2速でおいてかれるけどねw
5速全開から6速にすると、205からジワジワ下がる。 ダラダラ下りでやっと232出せた。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 13:32 ID:8d9lJhx5
>>13
えっ?ワイヤレスキー(?)でドア開けるとトランク開いちゃうんですか?
釣りじゃなくて、真剣にZZT購入考えてる23歳です。

それからさっき雑誌立ち読みしていたら、セリカは現行モデルのまま
しばらく売り続けるような事を書いてあって・・・
自分的には嬉しいんですけど、新しく開発しても投資した額だけムダ
(言い方悪いですが)だから・・・って事なんでしょうかね?
MR−Sは当分現行のままでいくそうです。
セリカも当分FMCしないでほしい!
20名無しでGO!:04/06/01 13:35 ID:blY3ImII
セリカを販売終了しないで欲しい
>>19
カギが開くだけ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 16:44 ID:Ws4Z15rE
>>22
Zじゃないかヽ(`Д´)ノ
24名無しでGO!:04/06/02 13:26 ID:CFM3w+9P
終わりかな・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:43 ID:XFraIaNy
名前: らぼ 投稿日: 2004/05/25(火) 07:13

名阪国道でどうもオービス光らせたっぽいです。
(´ι` )
速度超過から2ヵ月半。
あと2週間で点数戻ってくるはずだったのに。
でも、うわさに聞いていたよりまぶしくなかったんですが、
名阪国道のオービスって、まぶしくないんでしょうか?
どなたかご存知でないですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 22:35 ID:CFM3w+9P
どうでもいいけど前スレ埋めようぜ
>>25
フラッシュじゃなくて光る事もあるよ。
ぬふわ`でピカッと少し光った事あるけど、何の連絡も無かった。

写真撮影のフラッシュは一面明るくなるそうだから大丈夫じゃない?


でも今後は気を付けてマターリ走れよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 01:10 ID:6J3Jt3DP
どうやら俺の他に近所に同じタイプのセリカに乗ってる人がいるらしい。
前期型・赤…まぁ、ここまでは一緒の人も多いだろうな、と。
ただ、ナンバーまで一緒の付け方。
俺1978年生まれ→19-78
その人1976年生まれ→19-76
あ、もちろんナンバーは(仮)でつ。
友達になれそうな気がしますた。
駄文スマソ
うちはただでさえ少ない後期型で、しかもおそらく一番少ない車体色じゃないだろうか・・。
その上、どノーマルというのが却って目立ってそう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/03 02:05 ID:nNU/cxZC
オイラは左へ寄せる自信がある
cmなら任せろ、mmは無理だが
で、この前、久しぶりに寄せてみた
ガツン・・・(,,゚Д゚)†  やっちまったよ
ハンドルをチト切りすぎた
電信柱に左ドアミラーこすっちまったぜ(⊃д`)
黒光りするドアミラーに白いアザが_| ̄|○

もぉおおおおおおダメだ 汚い汚い
こんな白アザ作って_| ̄|○


途方に暮れたいたとき
コンパウンド入りの水垢落としでコスってみると
あーーーーーら不思議ぃ取れちまったぜ やれやれ
32名無しでGO!:04/06/03 11:27 ID:zftt3GMf
あげ
つーかココ終わってねーか?w
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:20 ID:+ZHWboTi
A`PEXI   N1マフラー
HKS   サイレントパワーマフラー
5ZIGEN  ファイアーボール
C-ONE   パフォーマンスマフラー
トライアル  チタンバズーカ

これらの特徴と一番いい音出すマフラー教えてもらえませんか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:31 ID:baaXKdWd
C-ONE パフォーマンスマフラーはガチ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:38 ID:sBU7hle1
>>35
ガチってなに?
前にも同じようなのを見たような。
TRD最高。
>>37
どんな音がするの?
たとえばフジツボのなんとかに似てるとか言ってもらえると嬉しいんだが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:37 ID:QuDZmfGe
まあ、いいや。とりあえず>>34
うるさい順に書いてくれればありがたい。
静か過ぎず爆音でもないのが理想なのだが。
知り合いのTRDのマフラーは正直ノーマルと大差ないような気がした。
静音マンセー。
>>39は何様なのかと。
過去スレでもみろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:20 ID:3tOayEK8
人間は飽きる生き物である
セリカにも飽きて来た
が、銭が無い
newセリカも発売されておらぬ

この前、ペルピオに載せて貰った
さすがに走る応接セットだ
セリカは居間レベル、だが、セリカが好きだ
セリカ1筋3代。これからもセリカ様で逝くべd(`¬´*)
4338:04/06/07 00:21 ID:eYDifVeZ
>>39
そうかノーマルと変わらないのなら止めとくか。
情報サンクス!
>>42
よくわからんが、ガンガレ。
右ウィンカーが切れたぜ('A`)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 12:03 ID:Xhzo2GYP
>セリカは居間レベル
ワロタ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 14:45 ID:CObuP+u/
スレ落ちてます
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:42 ID:EzOKPdct
チューニングに詳しいN氏は語る。
巨大企業TOYOTAが作り上げた次世代型スポーツクーペ
7代目現行セリカには大きな秘密が隠されていた。
本来、セリカはJGTC、JWRC、サーキット、峠全ての場で
性能を発揮できるように開発された。だが完成したテスト車両は
プロでも制御がむずかしいシビアなマシーンとなってしまった。
あまりのポテンシャルに恐れを感じたトヨタの技術者たちは
危険な車を販売する訳にはいかないという国内最大手の責任感もあり
セリカの全てのスペックを低下させ一般人でも扱える車に再設計し直し
ようやく販売にこぎ付けたのだった。しかしプロトタイプの血を
色濃く残す上級グレードのZZT231は時折その片鱗を
見せることがあった。そしてセリカの隠されざるポテンシャルに気付いた
チューンメーカーがあった。そのメーカーC-ONEはトヨタ車での
モータースポーツ参戦データを元にセリカの問題点とされている
ギア比などを調整した。その瞬間セリカは目覚めた。ここからはご覧の通り
同クラスのVテック軍団を全て蹴散らしJWRC2連覇を達成した。
しかもサーキット走行を意識したレーシングベースのインテグラタイプRに
対してダートはもちろんのことサーキットと同条件の舗装路でも
全ての計測区間でインテRのタイムを凌駕していたのである。
しかしセリカのポテンシャルはまだまだこんなものではない。
これからも私たちをファンを楽しませ続けてくれることだろう。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:34 ID:aybF+Jip
とりあえず梅子タンの入浴シーンに(*´д`*)ハァハァ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:01 ID:shB1/m5D
>>49は しの
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:13 ID:mZ3AYWFy
そればっかり
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 12:07 ID:v7DrsUnl
セリカ海苔にオタが多いのか、2chを見にきてるヤツがオタなのか・・・
漏れもオタだと思っていたが、世界はまだまだ広いよ兄さん
セリカ海苔=ガンダム+デカレンジャー好きでOK?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 12:28 ID:B/JvEC4A
俺はガンダム好きだが、デカレンジャーはちょっとな・・
まぁあれだ、特に若い世代は省いて
セリカに乗るメインな年齢層っぽい
20代中盤〜30代って、もろガンダム世代だからだろ
漏れもその世代だがガンダムわからんよ。

セリカとガンダムってなんか関係あるの?
夏ごろにセリカSS2の購入を考えているんですが、ノーマルとSSPどちらがおすすめでしょうか。
用途は主に通勤(高速)ですが、サーキットも月一程度友人と行ったりもしますのでいじりやすいノーマルにしようかとも思ったのですが、サスこそ違えどもLSDがはじめから付いているSSPも魅力で迷ってます。
>>54
私もそもそもガンダム興味なかったので分からん。
ZZTのどこか角張ったアクの強いスタイルが「ガンダム」らしい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 19:27 ID:wV1Zndve
>55
今月のカートップのP30を見てみればSSPが売れてない理由が分かると思う。
正直SSPよりSS2の社外LSD付けたほうが性能がよい。
SSPだと足回り弄るときに整備工場やショップで嫌な顔される。
そういやスタリオンもガンダムって言われてたみたいだが�����
>>12
ZZT231納車されて
三日で1,000km走って
オイル交換した私は
真性のDQNですね。
>>59
だがそんなお前が皆大好きなんだよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 10:01 ID:8ME5XefE
>>59
ウホッ
もうすぐ、5万キロになるが、 交換した方が良い消耗品ってある?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 10:21 ID:SjqaBa20
  i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __     
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがゴッグだ。 
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   幼女が相手でも
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 10:23 ID:Xjnajs8N
ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,   
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }   ょぅι゛ょと聞いて
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ   黙ってられるか!!
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {  
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ  
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
>>62
漏れも45000キロくらいだから気になる話だな。

お前ら、パワステフルードはどうしてますか?
以前ディーラーで交換頼んだら、『完全に抜けないけどいいですか?』って言われたから
そのままにしておいてるんだが…
換えた人の意見を聞きたいです。
>>62
エアクリでも交換しときな。
あと、そろそろベルト鳴きしてくる頃だな。

>>65
パワステフルードなんて8万キロ交換で充分。
6765:04/06/09 16:06 ID:eydXqfPK
>>66
そんなにもつのか…(;゚Д゚)
来月の車検で交換を考えていたけど、考え直してみまつ。ありがd。

横レスだけど、ファンベルトは7000キロくらいで鳴き始めたので
テンショナーを対応品(←何故か用意されていた)に無償交換してもらったが、
一時期収まっただけで、今はまたキュルキュルいってまつ…_| ̄|〇
もう諦めたけどな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:26 ID:EoItHJUq
チューニングに詳しいN氏は語る。
巨大企業TOYOTAが作り上げた次世代型スポーツクーペ
7代目現行セリカには大きな秘密が隠されていた。
本来、セリカはJGTC、JWRC、サーキット、峠全ての場で
性能を発揮できるように開発された。だが完成したテスト車両は
プロでも制御がむずかしいシビアなマシーンとなってしまった。
あまりのポテンシャルに恐れを感じたトヨタの技術者たちは
危険な車を販売する訳にはいかないという国内最大手の責任感もあり
セリカの全てのスペックを低下させ一般人でも扱える車に再設計し直し
ようやく販売にこぎ付けたのだった。しかしプロトタイプの血を
色濃く残す上級グレードのZZT231は時折その片鱗を
見せることがあった。そしてセリカの隠されざるポテンシャルに気付いた
チューンメーカーがあった。そのメーカーC-ONEはトヨタ車での
モータースポーツ参戦データを元にセリカの問題点とされている
ギア比などを調整した。その瞬間セリカは目覚めた。ここからはご覧の通り
同クラスのVテック軍団を全て蹴散らしJWRC2連覇を達成した。
しかもサーキット走行を意識したレーシングベースのインテグラタイプRに
対してダートはもちろんのことサーキットと同条件の舗装路でも
全ての計測区間でインテRのタイムを凌駕していたのである。
しかしセリカのポテンシャルはまだまだこんなものではない。
これからも私たちをファンを楽しませ続けてくれることだろう。
俺も1回目の車検の時に交換してくださいって言ったら
交換する必要もないですよって言われたけど、

激しく運転するとフィーリングがおかしかったから見てもらったら、
パワステオイルが漏れてるって言われて、
無料でパワステ周り全交換してくれた。

そういえばこの前レンタカーのストリーム運転したが、
ハンドルがめちゃくちゃ軽かった。

セリカってハンドル重いの?
235/40R17だから重いのか?
>>68
しつこいね君。

>本来、セリカはJGTC、JWRC、サーキット、峠全ての場で
>性能を発揮できるように開発された。

セリカはおもいっきりデザイン優先で作られた車ですが?プ
>>53
そうなんだよね〜。セリカ大好きな人ってだいたいそれくらいだよね。
でもね、ぶっちゃけその世代ってさ、もうケコーンしてて子供が居たりするわけよ。んでセリカが好きでも諦めるしかない。

なので、個人的に次期セリカはRX-8みたいなスポーツセダンに振ってくれるとうれしい。
さらにいうと、ハイブリットが来てくれるとマジうれしい。インパネとか、たとえばメーターやGブックはフロントガラスに投影とかで未来的なのきぼん。
>>71
やれやれ、ハイブリッドなんか搭載したら重くなるだけだし、プリウスの
回生ブレーキなんてゴミ。一回乗ったがすげー変。あんなのがついたら
漏れ絶対買わない。
>たとえばメーターやGブックはフロントガラスに投影とかで未来的なのきぼん。
↑これは昔あった。邪魔なだけですぐ廃れた。
>>70
ネタにマジレス乙。
でも確かに>>68はしつこいな。もう貼るなよ。

>>71
それは既にセリカじゃ無い希ガス…
2ドアのクーペスタイルはセリカのアイデンティティ。
できれば今の車重キープきぼん。モアパワーいらん。
>>72
やれやれ、重くなって困る車じゃないだろうが。
買う側の趣向が固まりすぎてるから、メーカーがこういう車を作りにくくなるんだっつーの。
いいかげんスペックに拘るのやめたら?セリカがなくなっても良いんなら構わんけどさ。

>>73
セリカじゃないのは重々承知なんだが、まじ、セリカ好きな人間がケコーンしたら乗りたいと思えるカコイイ車がない。
8は燃費が悪いので嫁に却下された。(T T)
アルテッツァがフルチェンして大胆にカコヨクなるのを期待していたんだが、どうやら値段まで大胆になりそうで20代妻子もちの漏れの手に届く車ではなくなるっぽい。

ぶっちゃけ8くらいの大胆なデザイン&パッケージングで、カローラ程度に走れて燃費がいい車がほしい。
もうクーぺの時代は終わりなのかな。昔より非婚・晩婚・少子化が
進んでるのに、ミニバン一辺倒、せいぜいセダンか5HBとは随分皮
肉な話だな。あとあるとしても、いきなり超高価な輸入車に飛ぶくら
いか。
昔から若者しかこの手の車を買わなかったという社会にも原因がある
んだろうな。
76アキ:04/06/10 20:53 ID:qJAbPHjD
つかおまいら暗い話すんなよ
セリカ人口も増えてきてる気がするし、まだまだよ

んな事より俺はss-1乗ってるんだがss-1のりはどんなマフラー付けてんの?
HKSのハイパワーマフラーはバンパースポイラーついてると無理っぽいし、、
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:29 ID:XV7eR3fd
>>76
>セリカ人口も増えてきてる気がするし
増えると通りすがりのセリカに会ったときのレアでなんかうれしい感がうすれるから
漏れ的にはあんま増えなくてイイ
>>75
昔で言うクーペは量産車のガワだけ変えた程度の車だった。それだけでも十分楽しい車だった。
それが、バブルのせいでメーカーが色気づいて本当に良い車を作ってしまった。しかし、今はそんな車を作る体力がない。
買う側も、実用性のない車に大金を払えるほど裕福じゃなくなった。

クーペが今後存続するかどうかは、昔のように、パワーもなく、軽くもなく、さして特徴的な構造もなく、クーペなのにある程度の実用性を持った、セダンのガワだけを変えた程度の車を受け入れられるかどうかだ。
>>72みたいなヤシがいっぱいいるうちはクーペは廃れる一方。
スレの趣旨からちと外れるかもしれないが、ZZT海苔が次に買いたい車を聞いてみたい。
今のZZT海苔が車に何を求めているのかを、この結果から深読みするも一興かと。

早速漏れから。
買いたい車(理想):インプレッサWRX Sti
買いたい車(現実):シビックタイプR(現行型)
コメント:次はまともに4人乗れる車が欲しい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:35 ID:QmlAmRSn
>>78
まさにtCがそれだね…。
買いたい車(理想):ハマーH2
買いたい車(現実):ジムニー
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 14:59 ID:DOJmkes5
あげ
83旅行しる:04/06/11 18:22 ID:XEDu9ttj

http://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~syoukaku/gazoubbs/img/1086945053.JPG
えぇ、走りましたとも。
降りコーナーはリアがズルズルだからカウンター切れて楽しいス。

http://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~syoukaku/gazoubbs/img/1086945227.JPG
走行後。セリカはやはりラリーカーだから・・・
買いたい車(理想):ロータスエリーぜ
買いたい車(現実):MR-S
リアルな現実:当分セリカ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:46 ID:1v1OAfnq
>84
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノなかまー
買いたい車(理想):ロータスエリーゼU
買いたい車(現実):newビートル
リアルな現実:支障をきたすまでセリカ。
ところで>84、なぜに「ぜ」だけひらがな?
買いたい車(理想):Elise111R
買いたい車(現実):次期アルテッツァ
リアルな現実:壊れるまでセリカ

コペンでもいい!
ヘビー級よりも軽量級が好きだなぁ
買いたい車(理想):ランボルギーニ・ガヤルド
買いたい車(現実):4,5年はセリカ、そのうちSS2に鞍替えしたい
買いたい車(理想):ランボルギーニ・イオタ
買いたい車(現実):保存用にセリカをもう一台
リアルな現実:目指せ20万キロ(w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:03 ID:pz+rcbN4
買いたい車(理想):ZZT231 セリカSS-2
買いたい車(現実):ZZT230 セリカSS-1

現在ST-205で走行8万キロ強です。、無茶苦茶SS2に乗り換えたい。
上手くやれば今年中には・・・


待ってろよ。俺のスーパーセリカ!!



買いたい車(理想):エリ〜♪
買いたい車(現実):7〜♪
リアルな現実:セリカにはセリカの良さが・・・w
おまいらなんだかんだでセリカに乗り続けるんじゃないか( ´,_ゝ`)プッ








。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。 ナカーマ
買いたい車(超理想):ランボルギーニ・カウンタックアニバーサリー
買いたい車(理想):プジョー307CC
買いたい車(現実):とりあえず今のローンを払い終えてから考える
93 ◆AXIAPSNm5o :04/06/12 02:35 ID:/Pj3Qqaf
買いたい車(理想):Lotus New EXiGE
買いたい車(現実):ZZT231 SS-U
リアルな現実:当分はセリカ。

94 ◆AXIAPSNm5o :04/06/12 02:36 ID:/Pj3Qqaf
あ、当方SS-T乗りです。
つまらん。実につまらん。

ここはランボかエリーゼが理想の奴らしかいないのか?
確かに魅力のある車かもしれんけど、つまらんよ。あんた等。

水陸両用車とか夢のある事言ってくれる奴はおらんのかねぇ。。。
マジ幻滅。。。
買いたい車(理想):アタカエンジニアリング HFR2000
買いたい車(現実):アウディ A3 3.2DSG
リアルな現実:とりあえず今のローンを払い終えてから考える

5年も経てば、周りの環境も変わってくるもんだなぁ。


リンスピードの水陸両用車はもう売ってるのでせうか。
そーいえば、セリカクルージングデッキはやっぱり売らないのかなぁ。
スポーツトラック風味でカッコイイなぁと当時は思ったものですが…
買いたい車(理想):フリーダムガンダム
買いたい車(現実):旧ザク
リアルな現実:ボール

バカな話はおいといて、280PS規制なくなりそうですね
セリカにゃどのみち関係なさそうですけど
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:20 ID:elBDB2vT
馬力なんて190tps(トヨタ馬力)あれば十分
>水陸両用車とか夢のある事言ってくれる奴はおらんのかねぇ。。。
夢=ランボ&エリっしょ
セリカが見た目なクルマだからランボ&エリに憧れるのは大自然の摂理かと思うぽ
夢ならランエボ海苔とかに期待しませぅ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:32 ID:SfO9jZLC
現行セリカ海苔ですが、是非とも四駆のモデルも欲しいです。
(゚听)イラネ
101旅行しる:04/06/12 22:12 ID:HFlYq7kF
>>99
オリも欲しい・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:45 ID:ePBVJ5Zi
意外にいないのか。(理想ね。)
買いたい車(理想):トヨタF1記念車(かなり無茶)(w
買いたい車(現実):ウチはプジョー206CC、RX−8、(or時期7)
リアルな現実:取り合えず10万キロまでは乗れるだろうから様子見。
(現在3年半で85000km(予定以上に楽しくて乗り過ぎ))
予定では1年2万kmだったのに。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:33 ID:QtrAwo/I
理想はセリカがソアラばりの変身遂げた形が見たいな。買うのは俺ぐらいだろうけどね。取りあえずトヨタがセリカを見捨てて欲しくないって事。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 01:25 ID:K/XIy1kc
四駆よりFRが欲しい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 07:48 ID:uitzmxn9
俺の理想はピュアスポーツ化がいいなあ。
本気で走る車って今トヨタにないし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 09:35 ID:op9qBZOL
>>105
そこでヴィッツターボですよ。
セリカターボきぼんぬ
ターボ、四駆、FR化、どれも魅力的ではある
けど正直、今のセリカに不満はないんだよな・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:25 ID:K/XIy1kc
次のセリカはスープラと統合で大型化らしいじゃん。
なんかスペリオルドラゴンみたいだな←(分かる香具師いねーだろーな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:30 ID:0zGmy0Dk
>>109
SDガンダム?
今月はじめに神奈川から秋田まで車で初めての長距離旅行に行ってきたが、帰り途中激しい腰痛が発生してまだだいぶ痛みが残ってる…。
ぼうなすで腰痛用シートを絶対に買ってやると誓った今日この頃。
腰痛持ちの人はセリカで普段どんな対策してるかぜひとも教えてくれい。
>>111
腰痛持ちだが、セリカのシートに座って腰痛になった事はないなぁ。
見事にフィットしているんだと思われ。

しかし、腰痛になった時のあのどうしようもない辛さは分かるぞ。
頑張ってくれぃ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:16 ID:0zGmy0Dk
ユーの巣ロードスターくらいまで小さくしたせリカが欲しい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:14 ID:K/XIy1kc
>>113
それはセリカじゃない。MR-Sにでもry
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:37 ID:2+Jm1dzQ
SS1に1割高いハイオクガソリン入れると、1割多く走るんですか?
もし走るのなら、入れてみるのもいいかもね。
次もNAにしてもらいたいなぁ。
ターボはもう腹いっぱいですよ。
あとは全グレードにミラー電動格納つけてホスィ。
2LでFR化かなぁ
希望ね、希望。
>>111
着座位置が不安定になって、余計な動きが発生するのが腰に良くないそうです。

というわけで、やはりバケットシートがいいのではないかと。
漏れもバケットにしてからは、何時間乗っても殆ど腰痛が出なくなりました。
ノーマルの時は3時間以上運転すると厳しかったです。

今度親父にもバケットシート(可倒式)を買ってあげる予定。
>>115
レギュラー用エンジンにハイオク入れると微妙にパワーは上がるよ
値段分の効果は分からんが。
昔バイクに乗ってた頃は高速走る時はハイオク入れてた。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 16:51 ID:V6WxaFUj
みんな4駆やらターボやらFRやら・・・
そーなったらここの住民50%以上はセリカ新車購入&維持できないと思われ。
新卒等には200前後が生活圧迫しない良い感じだと思っておりますよ
SS-2スーパーストラットパケにしようかSS-2にしようか・・・・
どなたか違いの分かる方はいらっしゃいませんか?
122カニジル ◆GDBA.YmlDE :04/06/14 19:34 ID:b/VAQyCC
A F O ?
>>121
最小回転半径が、
SSP:5.7m
SS-2:5.2m

あとはアルミペダルが標準とか、スカッフプレートがSUS製だとか、
ハンドルがカラード本皮巻とか。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:36 ID:AU6n0zyG
意外と小回りきかないんだね。GT-fourとあまりかわらないのか・・・
FRで200万くらいって今では無理なの?
ノーマルのままで走りを楽しみたいならSSPでいいんじゃないか。
いじって走り込みたいなら絶対SS2。
美人のすっぴんとガングロみたいに違うので方向性がわからないとなんとも言えない。
とにかく過去ログ参照汁
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:03 ID:BivkYEOS
ぶっちゃけSS1で充分だと思う。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:09 ID:lRtygXdv
俺はSS-2海苔です。 車高下げて、17インチのタイヤ履かせて、走ってるんだ。サスを変えてんたけど。マンホールとかマジやばいよ。でも、カーブの曲がる感覚が気持ち良いからやめられないな。SS-2も楽しいよ。
>>124
漏れは交差点でUターンよくするけど
切り返さなきゃいけない時って少ないよ。

>FRで200万
シルビアとか。
SS-2にスポルティーボ着けたらさらに小回り効くようになった
SSPの社外サスってあるの?
なるほど
いじくるがてらに知識を蓄えようと思うので
SS-2にしようと思います
応えてくださった方々有難うございました
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:22 ID:hbhDViv9
SSPについてのカートップでの国沢さんの見解

もはやトヨタが維持のように使い続けるスーパーストラットだが
シビアな限界特性をマイルドにしたら普通のストラットと同じような
ハンドリングになってしまった。買うならノーマルサスペンションの
SS-2をお勧めする。145psのSS-1は雰囲気のみを楽しむ車。
ATで乗ればいいと思う。
>>131
尚更決心が付きました
どうもです
>132
SSP買うつもりだったんならその差額で
SS-2に社外LSDや車高調キットなんて組んであげるといいよ。
別にエアロパーツ一式でもいいけど。
とりあえずインチアップとマフラー交換は基本だな!
>133
オオオ・・ココノスレノヒトタチホントイイヒト
言葉の意味だけしってる頭デッカチだったんで
いじくるだけでも相当楽しめそうです
頑張ってセリカを自分色に染めたいと思います
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:06 ID:sxDNbO2N
汚いエアロ着けてでかくて重いだけのアルミ履いて
ドレスダウン&性能ダウンですか。
マフラーはミニバン顔負けのボーボーマフラー?
>>124
FRはFFに比べて30〜50マソ高くなる。
150〜170マソって軽と変わらない罠。
>>135
車好きだったらインチアップとマフラー交換くらいは
ほとんどがするだろ。エアロは個人の趣味だけど。
自分が貧乏どノーマルだからって楽しく車弄ってる人に
噛み付くなよ。自分も弄りたいなら努力して金貯めろよ。
車触るのも嫌ならこんな車買わなきゃいい。
あんたみたいな否定厨こそ黙って
ミニバンや軽四にでも乗っててくればいいのに。
セリカオーナーにいい迷惑だよ。
>>137
それはあんたの価値観。
世の中には無駄な改造をしないで長く愛車と付き会いたいって言う
香具師もたくさんいる。
セリカはイジらなけりゃ駄目って一体どんな価値観なんだか・・・。



あ、チュ−ニングショップの人ですか(w
>>138
それはあんたの価値観。
世の中には改造に楽しさを見出して長く愛車と付き会いたいって言う
香具師もたくさんいる。
セリカはいじっちゃ駄目って一体どんな価値観なんだか・・・。



所々の句読点がおもしろかったです
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 00:25 ID:JFDW4m2C
そそ、楽しく弄ってるのよ。楽しく弄って自己満足。
周りから見れば変&五月蠅い車。
車弄ってショップに弄られてメーカーに弄られてあ〜楽しpウッ
アルミホイールなんかは何つけても別に文句は無いが、
うるさいマフラーは止めてね。ホント迷惑だから。

車検適合品でもうるさいものはうるさい。
うるさいマフラーつけてる人は夜中に走らないでくれ。マジで。
>>138
>世の中には無駄な改造

今時4人乗り、しかも後部座席が拷問部屋状態の車買っといて
無駄という考えが出てくるならクーペなんて乗るな。
車弄るのに文句言う香具師って
どーせSS-1のAT海苔だろ。
SS-1でしかもATじゃ何しても金の無駄だもんな。
低グレードの低脳オーナーじゃ
マフラー、ホイール交換、エアロ装着ですらチューニングなんだな(藁
それと足回り調整するだけどーやったら車の寿命が縮むんだか・・・

>長く愛車と付き会いたい
ノーマル主義で愛車に興味も持たず購入してから
降りるまで一度もボンネットすら自分で開かないような
人間より弄りながらしっかりメンテしてる奴の車のほうが
長持ちするだろ。車も幸せだろうし。
触らなければ壊れないくらいに思ってる奴なんざに
車好きはいねーよ。ただの足にしか考えてないんだろ?
わざわざセリカ好きのオーナーの
意見交換の場にしゃしゃり出てきて書き込むなよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 01:12 ID:G+bnWnIB
まぁなんとゆーか・・・
>どーせSS-1のAT海苔だろ。
>SS-1でしかもATじゃ何しても金の無駄だもんな。
のあとに
>わざわざセリカ好きのオーナーの
>意見交換の場にしゃしゃり出てきて書き込むなよ。
とカキコできる>>142はネ申?
SS1でもATでもおなじセリカですよっと

>降りるまで一度もボンネットすら自分で開かないような
>人間より弄りながらしっかりメンテしてる奴の車のほうが
>長持ちするだろ。車も幸せだろうし。
ボライアル等チューニングショップに持ち込んで弄りながらしっかり寿命縮めてる方を最低4人は知ってますよっと

一概にどちらが良いともいえませんよ、セリカ海苔同士またーりいきませぅ
相互の理解でセリカオーナーの交流を深めてほしいものです
長文スマソ
まぁセリカはノ−マルでもカコイイしね。
イジる気がなくても所有する喜びを感じられる車だから
イジらない=愛着が無いってのはちょっと納得がいかないねぇ。
ボンネットをあけてもオイルやウオッシャ−チェックくらいしか出来ないけど、
少しでも異常を感じたら行き付けの修理屋さんにすぐ見てもらってるし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 07:48 ID:U6JQ4OK3
>>世の中には無駄な改造
>
>今時4人乗り、しかも後部座席が拷問部屋状態の車買っといて
>無駄という考えが出てくるならクーペなんて乗るな。

この時点で既にバカ。
藻前のようにちょっと知ってるつもりになって弄る奴が
一番早く壊す&飽きる。

間違いない。
イジる=フルエアロ 轟音マフラー 足回りその他極限改造
だとでも思ってるんでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 09:06 ID:inymj5Zd
SS1でATどノーマルっつーのが現行セリカにはぴったしだと思うのだが。
基地外はDQN車シルビアに乗ってください。
おながいします。
何を選ぶのも自由だけど、ミッション含め他グレードや他車種を貶めるのは
みっともないので止めて欲しい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/15 15:09 ID:talEwzaK
爆音ならして走るDQNは一度その車のノーマルの音を聞けよ。
セリカSS2に乗ってるけれど加速時のマフラーから聞こえる音は
最高にいい音を出している・

マフラーを弄る=車好きってわけではないぞ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 20:40 ID:riNLlnX8
めずらしく荒れとるのう


ガキはカエレ
そして誰もいなくなった。


さすがガキ車スレプッ
152もう終わり〜?:04/06/15 23:42 ID:gSbYhrUI
けっきょくいじるの肯定な>>137
ノーマル派の>>135
セリカ乗ってるの〜?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:44 ID:rbyfBcWn
友人がZZT買いやがりました
ZZTの触媒って特殊な形してるんですか?
汎用キャタライザの場合、付くやつとかあります?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:43 ID:+puzshxi
あげ
保険の満期が近づいたので、Webの見積もりやってみた。

Q3. 改造していますか?  はい  いいえ
    ↑
保険会社のいう改造の定義ってどゆことなのか知ってる人いるる?
156153:04/06/16 00:57 ID:09OoNgJV
車検証上の型式が ZZT231改 等になっている事
っつーか友人が納車日に排気計全部やりたいとかほざいてるんですが
ガスケットとか特殊なやつっぽいしわけわからん教えてマジで
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 01:20 ID:juGOFYmr
>155
市販パーツを純正パーツと交換しても改造じゃないって
保険屋に聞いた。会社によって違うかもしれんが。
ボディー形状の変更(オバフェン)、排気量UP etcとか
警察に申請しなくちゃならんことだと思う。


ちなみにここの奴はネタで言ってると思うが
マフラー交換、インチアップ、フルエアロはチューニングとは
通常は言わない。

>156
ZZTは触媒が一成型だからエキマニから交換する場合
溶接が必要だったはず。俺は納車日に知り合いの整備工場に
直行してC-OENのクロスミッション、社外LSD、テイン車高調、
F/Rタワーバー入れた。
エンジンはTRDのフィルターだけ。
別に暴走行為なんてしなくても車弄るのってやっぱ楽しいもんだよ。
マフラーにエアロにフルバケにホイールに欲しいものまだまだあるけど。

>>153
触媒はフロントパイプと一体なので、汎用のスポーツ触媒は付かない筈。
どうしても付けるなら切断&溶接しかないのでは…?

正直なところ、DNA GP以外の履いてるか?
RE−01なんか履くとパワー食われそうで
他に選択肢が見出せないんだが。
>>159
誤爆…?
マジレスしとくと、ブレーキング・コーナリングの向上が著しいので、
パワー食われる事など全く気にならなかったが。
>>160
そうですか。
参考になりました。
AvLSLEB8よ。藻前はタイヤよりもっとほかのことを(ry
163155:04/06/16 22:18 ID:AZ1vqndd
>>156
>>157 届け出が必要なものですね。
     なるほど〜すっきりしますた。
今の型に前まで乗ってたけど、もうフルモデルチェンジないの? 売れないし。
フルモデルチェンジしてほしいな〜
このままあと3〜4年のって、アコードユーロ尺にでも乗り換えよう。。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:28 ID:mKKERpmk
マフラー交換の話題出る度に暴れだす奴ってAT海苔だろ。
ATでマフラー交換しても何の楽しさも無いもんな。
ATだと音が上がる前に勝手にシフトアップしちまう。

俺も昔はそうだった。親戚にもらったロードスターがATだったために
周りのMT海苔にかなり笑われた。皆がマフラー交換してるの見るたびに
悔しさを押し殺して「音うるさくして何の意味があんの?馬鹿馬鹿しい」
なんて言ってた口だから気持ちは良く分かる。
しかしMT車に乗ったらすぐ分かった。やっぱマフラー交換は楽しい。
ノーマルとは違う「俺の音」って感じで。なんでも否定するのは良くない。

茶髪=DQN ってくらい考えが偏ってる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:31 ID:cYqklZ23
>車好きだったらインチアップとマフラー交換くらいは
>ほとんどがするだろ。

しないしない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:32 ID:nNuHYkkW
所で、いいマフラーって例えば何かな?
うるさくなければなんでもいいマフラー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:39 ID:mKKERpmk
>168
マフラー交換は人それぞれだがインチアップは大抵の奴はやるだろ。
最初から限定車で特性ホイールはいてるとかなら話は別だが。
172テクノ:04/06/17 00:40 ID:Et5cjLmr
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:41 ID:cYqklZ23
>インチアップは大抵の奴はやるだろ。
しないしない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:45 ID:nNuHYkkW
結局、どノーマルが好きな奴も少なからず此処にはいるのかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:57 ID:cYqklZ23
ドノーマルというか見た目重視や走りに良い影響を及ぼさないような改造が
したくないだけじゃないの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 01:07 ID:nNuHYkkW
なるほど。、ただ純粋に走りを楽しみたい訳だね。
>インチアップは大抵の奴はやるだろ。
したいしたい
カタログ遅いな・・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 10:44 ID:mIRi1e7J
>>175
だな。ドレスアップ志向、サーキット志向、ノーマルマターリ志向…
おのおの好きな方向性で乗ってるわけだしな。
>>167は、単に元からマフラー交換したい意識の持ち主だったって事だろうし、
普通に、食わず嫌いでなくマフラー交換する気のないヤシもいるはずだし。
自分のクルマをどうしようと勝手だが、人の価値観に踏み込んではいけません
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 11:17 ID:ZpfBMWfJ
>>179
はーいっ(^-^)/
>>179
至言ですね。
>>179
人の価値観に土足で踏み込むのがこの場所だろう、く く く
183182:04/06/17 14:20 ID:1EHUv08Q
×:くくく
○:くーくくっく くーくくっく あおいとーり
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 19:22 ID:b60YS3vx
今更ながらに新車で購入してみましたぁ♪
当方、AT限定免許なのですがSSUスーパーストラットです^^
贅沢なやつめ。こっちは新車でもSS-I 5MTだ。もちろんどノーマル。
>>184
おぉー、新車うらやましいな!
俺も昨年新車で買ったけど新車の香りっていいよね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 20:17 ID:mKKERpmk
>>184
女の子だよね?男でAT限定免許なんて聞いたことがない。
つーか独身男でセリカのAT乗ってる奴も見たこと無いが。
男だからATはどうこうっていう偏見は嫌だな〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 20:29 ID:cxthv/Jv
しょうがないじゃん、引き籠もりなんだから。
AT限定の男どころか他人すらしばらく見てないだろプッ
>>184
はやくぶつけて感想聞かせて
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:02 ID:MberGfA1
高速とか走ると車体が軽いのかふわふわした感じがして怖い
風が強いときなんかつい手前で降りてしまう
インチアップ(16→17)でハンドル重くしようと思うけど多少は効果あるかな
>191
エアロつけたら安定するようになった。


と思う…
気のせい^^;気のせい^^;
>>191
そこでダウンフォースですよ
>>192
エアロかぁ・・・
そういえば安定性能も向上するんだよね
デザインと空気の流れをどうのこうの程度(高速出やすい)しか知らなかった
>>191
タイヤかえたら?
エアロもデザインや付け方によっては逆に安定性を失う場合もあるからご注意を。
特にリアウイング強化すると後ろが沈む分前が余計にういちゃってさらにフワフワするYO。
あと、リアの車高落としても同じ事が言える。
純正のエアロならとりあえず大丈夫なんではなかろうか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:13 ID:nNuHYkkW
純正エアロって俺は結構好きで付けてるよ。 高速での空気抵抗は気持ちあんまり感じないし、それに、なんか見た目も良くなるし。付けたほうが格好いいですよ。 オススメです。
>>189


         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ  そんなエサでは釣られクマ―
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
SS-I にハイオク入れてる人いる?
燃費とかどう?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:35 ID:4Wql8SMx
SS−2のMTオーナーに質問!
燃費ってどんなもん?おれは

街乗りで8.5`
スポーツ走行で4`
純正だろうがなんだろうがドレスアップ用のエアロはあくまでもドレスアップが
目的であって、性能が落ちることはあっても向上することはない。
重いし空気抵抗増えるし整流なんか考えてないし。

性能なんかどうでもいいから格好良くしたい人向け。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:37 ID:4Wql8SMx
>203
それはただのエアロへの偏見なんじゃ・・・
車高下げてエアロとGTウイングorリアスポ装着してれば
ダウンフォ−スが上がりコーナーでも踏めるし脱出時に
車体がぐらつくのも防げる。高速でも静か。
国内の有名どころのエアロなら
まず性能UPが見込めると思う。国外製のわけの分からん
メーカーのゴテゴテスポコンエアロなら性能が落ちるかもしれんが。
こればかりはフルエアロにした人にしか分からんと思うけど。

しかし、正直サーキットでもFDよりエボとかが速いの見たら
ボディー形状って言うほど関係ないようにも思えてくる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 02:43 ID:nkU3fpZf
>>204
リアスポでダウンフォースが上がるって釣りですよね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 03:12 ID:4Wql8SMx
>>205
リアスポはリアを接地させフロントに重心がかかり過ぎるのを
防ぎバランスを安定させる働きを持つ。
リアスポでダウンフォースが上がるかどうかは
研究した人に聞いてくれ。
フロントのダウンフォースを増やす手軽なパーツってあまり無いよね。

GTウイングはカコイイしセリカに似合うと思うから付けてみたいんだけど、
フロントが浮き気味になって高速で怖い思いをしたくないので、今一歩購入に踏み切れず。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 03:30 ID:4Wql8SMx
>>207
>フロントが浮き気味になって

実際付けてみると何ら気にするようなことは無い。
しかしエアロと併用したほうが
やっぱり効果は大きいんだろ〜な。ちなみにGT羽根は車検が
通らないものも多いので車検のたびに外すの面倒くさい人は
適合したのを買うのをお勧めする。
どノーマルの俺にはわからんが全体につけたら
単純に体重増えて安定するもんじゃないのか
>>202
そんなもん
エアコン切ったら9は逝くな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 09:04 ID:9QPoESNI
>ちなみにGT羽根は車検が
通らないものも多いので車検のたびに外すの面倒くさい人は
適合したのを買うのをお勧めする。
面倒も何も車検非対応品を薦めないでください

>フロントが浮き気味になって高速で怖い思いをしたくないので、今一歩購入に踏み切れず。
一体何kmで走行するつもりですか?

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 09:42 ID:XqEoXxjA
>>202
それわるすぎちゃう?おれはリッター12はいくよ。
ま、田舎で信号とか少ないからかもしれいけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 11:45 ID:gF1J8ovV
だれか5zigenのPro Racer A-SPEC マフラーつけてるヤシおらん?
買おうかと思っているんだが、やっぱ保安基準みたしても爆音は爆音なのかな?

ガソリンはメモリが0になってから10キロは走れる
211はK札の方ですか?

まあ、GTウイングじゃ6速全開でも
フロント浮くほどのダウンフォースは得られんよ
フロント重いFFだしね

せいぜいリアハッチが凹む程度
>>212
それは信号が少ないせいだな
>>211
漏れのはリミッター切ってないから、出せても180キロまでだね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 15:39 ID:HiapDY9P
「出せるか」なんて聞いてねーんだよ
「出すつもり」なのかを聞いてるんだヴォケ
出せるとこまで出すよ。
勿論、自分の腕の許容範囲内でだけどね。

あと何を勘違いしてるか知らないけど、あくまで高速「域」の話をしてるだけだからね。念の為。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 17:20 ID:4Wql8SMx
このスレにはK察の人が多いですね。

なんかエアロ、GT羽根、車高短、マフラーについて
やたら突っかかってくる奴多すぎ。

皆が皆ノーマル主義者なら話題無くなっちゃって掲示板の意味
持たなくなっちゃうじゃん?スレ的にはノーマル主義者より
チューン好きで話題を振ってくれる人のほうが大切だろ。

それとも必死でこのスレを落としたいトヨタアンチの方々の仕業ですか?
>>217
> 「出せるか」なんて聞いてねーんだよ
> 「出すつもり」なのかを聞いてるんだヴォケ

警察がそういう態度は逝けないな
今度30日免停で講習逝くからよろしく。。
>>219
>>137みたいな香具師がいるからノ−マル主義の香具師の反感買うんだろ-よ
漏れはインチうpだけやってるけど、アンチ改造、アンチノ−マルどっちも
目ぇ三角にして煽り杉。

マタ-リ逝こうや
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 22:33 ID:cuSpPqdS
つーかノーマル好きならロムってるだけで十分じゃない?
車触らないならたいして書き込むことも無いだろうに。

このままノーマルヲタがおとなしくなんねーとスレが分割しちまうぞ。
【MT専用】ZZTセリカを語ろう 【チューニング】

こんな感じで。
>>222
>>つーかノーマル好きならロムってるだけで十分じゃない?

なんでお前の言うことに従わなくちゃなんね-の?
何様よお前。
セリカについて語る前に公共の場のマナ−を勉強して来いよ厨房。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:27 ID:wySCf1T2
改造すること自体に関してうんぬん言うのは完全にスレ違い
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:27 ID:PgMl9IjT
>223
あんたにも言える事なんだが結局ノーマル好きの書き込み内容って

>なんでお前の言うことに従わなくちゃなんね-の?
>何様よお前。
>セリカについて語る前に公共の場のマナ−を勉強して来いよ厨房。

と、こんな頭悪そうな怒り方で
ノーマルやらATやら低グレードやらで馬鹿にされた
ことに対してのそいつへの叩きがメインになってしまっていて
周りからみればなんの情報にもならないしウザいだけなんだわ。
引いてる奴もいるだろうし。
(そりゃノーマル、AT、SS-1叩く奴にも原因があるけど)

正直、チューン報告に対して噛み付く奴こそ、このスレでは
荒らしと同類なわけなんだが。誰も叩きなんかみたくないしね。
チューンの話題で楽しんでる人も実際多いし。そこんとこ考えてみてよ。
いいじゃないか、結論出ないのがココのいいところ

アオリOK、否定OK、叩きOK

楽しく行こうや
ノーマル好きとかチューン好きとか二極分化してる時点でバカバカしいよな
自分の車に何しようが勝手だし何の話をするのも勝手
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 02:32 ID:47vL73yV
ワーショイ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 05:21 ID:LKE+4tWw
FRとかMRの後輪駆動でリアの加重を上げるためにリアスポを積極的に大きくするのはよくわかるけど、
非力なFFでそれは失うものも少なくないと思うなあ。
少なくともオーバーハング部の高い部分に重量物つけるわけだし。
ブレーキ時に挙動は安定するだろうけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 09:32 ID:EXxSmGjO
後輩が旧型インテRに乗っていてサーキットやってるんだけど、
先輩の面目を保つ為にも似たような車でもっと速く走ってやろうと
考えているんだが・・・。

そういう用途に、現行セリカってどうかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 09:38 ID:5qkctZzQ
いいんじゃないの。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 09:43 ID:Klr/bByT
>>225
>>ノーマル、AT、SS-1叩く奴にも原因があるけど

だからそれが原因では…
チューン報告したいならすればいい
その時にいちいち蛇足でノーマル、AT、SS-Iを貶めることが問題
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 09:51 ID:EXxSmGjO
>>231
同じ腕だと、セリカだと勝てそうですかね?
あとセリカ以外だとどんな車種がありそうですか?
>>233
スレ違いだ、帰れ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 13:42 ID:mBX3HflW
>>233
6MT2ZZのカローラランクスとか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 14:25 ID:PgMl9IjT
>>233

超高回転エンジン積んでるクーペなんて
ZZT231セリカとインテRしかないからな〜
腕に大差ないなら、同じレベルのタイヤさえ履いてりゃ
いい勝負できるよ。まじで走りこむならZZT231は
排ガスレベル気にして4速以上のギアが
高燃費仕様で少しパワーバンドから外れてる。
6速なんて完全な高速巡行ギアになってるし。
C-ONEのクロスミッション入れたらよいと思う。
弄るならスーパーストラットは買ってはいけない。

ちなみに車弄りの楽しさはインテRじゃぜんぜん味わえない。
元DC2タイプRオーナーの俺が言うんだから間違いない。

>>234
どこがスレ違いなの?セリカオーナーが増えるかもしれないんだから
協力してあげるのが人ってもんだろ。車購入するときに一番気になるのって
他車比較って人も多いんだから。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:44 ID:KEWd/BS+
みんなセリカ大好き
36歳のオレも好き(ハアト
>弄るならスーパーストラットは買ってはいけない。
私のはSSPで車をいじっているんだけど、いけないっていうのは
コストがかかり過ぎるからっていう事だからですか?
他にも不具合があるのなら是非教えて下さい。
車高はかえない方が良いのは知っていますけど、SSPのほうが
コーナーを速く曲がれると思っているのは勘違いですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:08 ID:PgMl9IjT
>>239
気分を害させてしまったのなら申し訳ありません。

足回りを弄る祭、スーパーストラットはノーマルサスに比べ

・パーツが少ない
・そしてノーマルサスより部品価格が高い
・そこら辺の整備工場じゃ嫌がられるetc・・・・

それによく言えば扱いやすいが悪く言えばハンドリングのシャープさが
失われている。(ここら辺は雑誌でもよく言われること)

といったような内容からです。コーナーの侵入、脱出速度は
ノーマル同士だとSS-2はSSPに適いませんが
ノーマルサスに車高調と社外LSD入れた方がSSPより速いとの結果も既に
出ています。最近ではSSPのパーツも豊富になってきているので
一概には言えないかもしれません。>>131なんか読んでみて。
特にSSPだからチューニングがどうとかは無いのですが、
これから購入をする人にわざわざ価格が高く
少々弄りにくいSSPを薦めなくても・・・という意味です。
純正アルミペダルカコイイ!!
弄りたい人間には積極的に奨められる代物じゃないってことは確かだな、
スーパーストラットは。
弄れる幅が狭いのは間違いない。
上でもスーパーストラットその物を否定している訳じゃないと思われ。
あくまで選択の指針の一つに過ぎない。
242184:04/06/19 19:57 ID:ESRLVInJ
>>187
女の子です♪

>>190
買う前にいろんなところで試乗してるからぶつけないもん。
ぶつけそうな狭いところに行くときは他の車に乗っていくから平気だもぉん。
243239:04/06/19 20:03 ID:1xFneng/
そうなんですか、ありがとうございました。

別に怒っているわけではなくて弄るのが好きで(サーキット走行好き)、
買おうとした矢先にTRD-Mなんて代物が出てそれに飛びついたら部品は
高いわ工賃は高いわでしょぼんとしていたので失敗したかなと思って、
質問させていただきました。

現在、テインの車高調とTRDのパッドを入れています。TRDのパッド
なかなかいいですよ。安いし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:04 ID:IRH7hCOp
SS−1ATでスーチャー入れていじりまくってます。
こんな奴もいるって事でヨロシク
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:50 ID:PgMl9IjT
>242
>買う前にいろんなところで試乗してるからぶつけないもん。

おいおい。試乗車でぶつけたのかよ。つーかネカマ臭漂わせ過ぎ。

>244
もしかしてボンネットに「こぶ」ありますか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:30 ID:liUuajCy
>>236
レスどうもありがとうございました。

インテRからの乗り換えでしたか。この2台比べてどういう印象をお持ちですか?
セリカの方がだいぶ軽快感があるとうかがっているのですが。
>>245

ブラッシュ男のSS1スーチャーはコブ有りみたいだが
トライアルのスーチャーはコブが無い

>>244関西の方ですかの
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:09 ID:PgMl9IjT
>246
>2台比べて

ギア比かパワーか直線ではインテRが勝ってるような気がする
(実際、両車ゼロヨンじゃたいした差は無い)
コーナーでの限界速度、回頭性はセリカが上だと。
DC2は所有。DC5も友達の試乗したけどセリカが一番
コーナーで踏むのに余裕を感じた。ただアンダーが強い
傾向があるので最初は乗りづらいかも。
エンジンの吹けはどちらも気持ちが良い。
インテRはぐんぐん上まで回ってく感じで
セリカは低速トルクを維持しつつカム切り替えで
ドッカーン!キターーーー!!!っていうような体感がある。
さすがに回すだけならVテックが上だけど
TRDのコンプリートパーツを装着すると
Vテックより上まで回るとかはよく聞く。

ちなみに私が比較するDC2-Rはオーディオ、
エアコン、パワーウインドウすべてレスでこれだけで
ざっと50キロ以上は楽に軽くなっているであろうから
実際セリカで軽量化するとかなり走りが変わると思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:11 ID:PgMl9IjT
と、まあ私がZZT231を購入した理由は言うほど両車の基本性能に大差は無く
DC5試乗したときに2ℓで無理やり走らせてるような感じで旧モデルのような
軽快感が失われていた。どーせサーキット走ると弄りたくなってくるので
どんな触り方をしても逆効果で遅くなってしまう「タイプR」に
飽きてしまった。
(ここでSSサスが弄りにくいなど話題が出てるがタイプRはそんな
次元じゃないくらい弄りにくい。マフラー交換ですらデチューン)
性能はチューンで変えられるがデザインは変えられないことから
スーパーカー世代の私はZZTに惚れ込んでしまったなどです。
それにユーザーかメーカーかインテRがFF最速とか言いビラかしたせいで
インテRで他のFF車やシルビアクラスより速くてもぜんぜん自慢できない。
セリカで勝つと相手も言い逃れできないしね。
それとインテRを貶してる訳ではありません。インテRも良い車です。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:17 ID:zVJgBpNi
DC2、DC5、ZZT231の比較は先月号のPDでやってたじゃん。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:18 ID:PgMl9IjT
>250
内容レポートキボン!あんまり期待してないけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:23 ID:zVJgBpNi
>>251
良く覚えていない。買いなさい。
なんか各車ラリーのワンコーナーの区間タイムやそのときの車の姿勢を比較してたな。

エンジンパワーはやっぱインテが上で、ZZTはバランスがいいだとさ。
スマンねいい加減で。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:35 ID:PgMl9IjT
>252
ありがと!で、先月号ってまだ買えるの?バックナンバーかな。
つーかPDって略称?そんな名前の本見たこと無いんだけど。
もし分かればもう少し詳しく教えていただきたい。

>エンジンパワーインテが上で、ZZTはバランス

自分の感想と大体同じで安心したよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:41 ID:zVJgBpNi
>>253
PD=プレイドライブ
参加型モータースポーツマガジン
あまり売ってる店ないかもしれないね。
バックナンバーだねー。

その号の表紙もZZT231だったと思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:50 ID:anaXdXKE
>>248
自分もセリカかインテRで迷ってます。
用途は街乗りと少しジムカをやろうと思ってます。

>コーナーでの限界速度、回頭性はセリカが上だと。
ということですが、全日本はもとより、地区戦でもジムカでは
全くと言って良いほどセリカは見かけません。
サーキットではセリカで、ジムカならインテなんでしょうか?
でも、回頭性もセリカが上ならセリカでもジムカいけますか〜?


256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:53 ID:lycOxogo
っつーか、筑波タイム調べろと言ってみるテスト

>>247
関西の方はMT
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:59 ID:PgMl9IjT
筑波タイムなんてアテにならんよ。
特にタイプRとSS2じゃ。

>255
インテRは金掛けなくてもタイムが出せるからね。
多いのはそのせい。レビ・トレが多いのは安くパーツが手に入ることと
車両価格が安いから。今にセリカも増えてくると思うよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:03 ID:XR8CqsZ5
>>258
アテにならなければなぜ雑誌に頻繁に載る?

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:04 ID:VlihYwLS
>>259
それをネタにして語るヤツがいるからさ
ニーズがあるからさ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:05 ID:XR8CqsZ5
>>260
セリカのタイムが良ければチミもそうは言わないだろw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:08 ID:VlihYwLS
つーか筑波のタイムなんて知らんし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:09 ID:XR8CqsZ5
DC5 1分8秒
セリ 1分13秒
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:10 ID:VlihYwLS
DC2は?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:11 ID:XR8CqsZ5
DC2
1分11秒
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:13 ID:VlihYwLS
まあ俺はDC5が一番欲しいな。
どっちにしろめちゃくちゃ腕があるわけじゃなかったら
なんでもいいんじゃないの?
筑波タイムはインテRが1分9秒でZZTが1分12秒くらいじゃないか。
もっともタイヤが違いすぎるので一概に比較できないが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:16 ID:XR8CqsZ5
まぁ自己満足と言えばそれまでだが、ノーマルの限界性能がここまであるんだと
いう満足感が良いんだよね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:17 ID:XR8CqsZ5
>>267
いや、今は8秒になっている。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:23 ID:b6/97T16
>>267
タイヤで1秒以上変わるなんてけっこうあるしね。

>268
エボ、STI、タイプRとやっぱそれが今の時代なんだな〜。
昔は少しでも弄って同じ車種に乗ってる奴より速くなりたい。
雑誌のタイムで愛車より速い奴に勝ってこそ意義があるって感じ
だったんだって。「サーキットの狼」「よろしくメガドッグ」とか
の影響もあったんだろうけど。


それでは皆さんご一緒に!

「吼えろ!!SS-2!!」
お約束の給排気足回りでDC2、DC5共に1分6秒くらいになるはず。
セリカは良く知らない。
ちなみに金に糸目をつけず、街乗りを無視したサーキット車を作ると
いまのところDC5よりDC2の方が速い。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:26 ID:XR8CqsZ5
おなじトヨタのMRSチューンが後輪駆動ヲタ雑誌で持ち上げられちゃってるせいで
アッチにチューン努力が集中して情報が不足しがちになってる。
世間には理解しにくい車なので、間口を広げる意味では良い傾向ではないんだが。
後輪駆動マニアやヲタは喜ぶが、結局それだけのような。
カルト化した非常識な車を崇拝して自分で自分の首を絞めてるチューニング界。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:33 ID:b6/97T16
DC5、2オーナーさんがいたら教えてくれ
インテRの最高速って何キロ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:34 ID:VlihYwLS
普通180キロじゃないの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:35 ID:XR8CqsZ5
開発陣いわく、260km(リミッターはずし)
>>272
いや、筑波の話ですよ。
最近ではジムカで常にDC5の方が速いんですか?
しかしそのURLみるとTEINはイケてないのかと思ってしまう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:37 ID:XR8CqsZ5
>>277
TEINだからね〜
ランエボ[とタイム並んでるのには驚いたが
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:38 ID:b6/97T16
>>276
空気抵抗については考えられてるのだろうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:38 ID:VlihYwLS
筑波でレースでもやっておられるのですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:39 ID:XR8CqsZ5
>>279
あの羽根は飾りじゃないそうだ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:41 ID:b6/97T16
>>281
そうかリアスポがポイントなのか・・・
じゃZZTも純正メカ羽根で280キロはいくなw
>>276
いくらなんでも260は無理でしょ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:45 ID:XR8CqsZ5
5速5000回転で180kmになってリミッターに当たる。欲求不満。
だから6速8400回転までフルに使えば230は余裕で行くと自分と
しては思うよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:46 ID:VlihYwLS
そんな速度どこで出してるの?
>>284
それインテですよね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:47 ID:XR8CqsZ5
近所の直線(倫理規定に反しますか。スマソ)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:48 ID:VlihYwLS
田舎ですか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:48 ID:XR8CqsZ5
>>286
DC5Rでつ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:58 ID:stOc6M5v
6速でも8400までは回らない予感。
結構200超えてからの空気抵抗はすごいものがあるよ。
風きり音が220あたりから劇的に増えるよ。それに伴って車速ののびがすこし落ちる
ってここはセリかすれだったな
まあセリカの190馬力であのいかついデザインなら230行くか逝かないかくらいじゃないかと推察してみる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:00 ID:b6/97T16
以前にも書き込んだけど
ZZT231でリミッター外してTRDメーター付けて
それ以外どノーマルん時に
236キロはしっかり出た。この目で確かめた。
場所は直線3キロの深夜の農道。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:01 ID:stOc6M5v
メーター誤差はどうなの??
結構メーター200あたりだと実測190くらいってのはよくある話
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:02 ID:QfJvINlI
かっこいい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:04 ID:b6/97T16
>292
そう言われると怪しくなってくるがディーラーで取り付けたものだから
多分、間違いない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:07 ID:stOc6M5v
メーター誤差はメーターそのものの精度の問題だからドコで取り付けようがたいした差はない。

大体普通の標準のメーターが100キロ時に実測96とかってのはほぼ常識
日本の車検制度上 40キロで誤差が10%以内ならばOKというシステムだから。
とくにスピード違反抑止のためか、実測はメーター上よりも低いことがほとんどで、高速領域になればその誤差はどんどんひどくなる。

ok?
>>291
いくら深夜の農道だからって、そんなとこで200`なんて出すのヤメレ。
危ないぞ。スロットルが戻らなくなったらどうすんだよ!ヽ(*`Д´)ノ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:28 ID:b6/97T16
>296
スマソ。そのときは民家の無い場所へ向かってセリカと心中します。

>>290
以前、ホットバージョンかなんかでR34GT-RよりFD3S6型のほうが
最高速がかなり上だった。プロ曰くGT-Rは車高が高いため
空気抵抗をもろに受け最高速が伸びないとか。
この理論だとDC5よりZZTのほうが最高速上な気もするんだけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:34 ID:stOc6M5v
空力も大事だけどそれ以上に馬力もいるでしょ。
カタログ通りの馬力として30馬力違うわけだから最高速はそれなりに違うと思うよ。
まあ、セリカやインテの最高速なんてさほど重要じゃないでしょう。
どちらも220Km/hだとして、そこまでに至る加速の方が重要ではないかと。
しかし236キロでたとして、お値段が200万と考えるとかなりお買い得と思われ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:45 ID:MSpColYN
中古のスープラでも買えばええやん
遊びに来ました。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:52 ID:stOc6M5v
加速はギヤ比でかなり変わるし、後からどうとでもできる領域だね。
加速重視にしたければ、クロスさせてファイナル落とせばすごく気持ちいい加速するよ。
その代わり町乗りでは不便もあるけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 01:54 ID:stOc6M5v
セリカの6MTってすごくワイドな気がするのは俺だけか?
馬力もトルクも少ないんだからもう少しクロスさせてくれよと思う。
荒れそうなのでお茶置いて帰ります。


        旦
>>303
金かかるぞ〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 02:06 ID:stOc6M5v
加速に関して費用対効果は一番大きいと思うけどなあ。
小さいタイヤを履けば300km/hも夢ではない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 05:22 ID:oFwItseo
メーター上でもいくんだろうか??
セリカって確かにジムカーナであまり見ないけど今後増えるんだろうか??
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:27 ID:x7kSy6ql
なんか下がってるね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 13:04 ID:b6/97T16
>309
絶対に増える。タイムも大事だがジムカでは
コーナー速度の高い車が好かれるからね。
>>307
メーカー保証外になるだろうが。そこまでして改造するおまえは(ry
>>312
換えた部分が保証外になるのは当たり前の話。
その他の部分は(保証期間内であれば)保証で直してもらえるから無問題。
>>312
最も重要なパワートレイン部の不具合が保証されないってことだぞ。
修理は高くつくし、事故っても保険出ない可能性大。
315314:04/06/20 14:10 ID:xKSS0S/V
訂正>>312>>313

それと313は知らないようだが、ファイナル変更するとスピードメーターが狂う
ため車検通らなくなることも付け加えておく。
>295
グレードによってホイール&タイヤサイズが違ってるのが原因ってのは?
SS-II の6速(0.725)でエンジン回転数3000rpmで計算するとこんな感じ。
195/60R15 (615mm)で105km
205/55R15 (606mm)で104km
205/50R16 (611mm)で105km
215/45R17 (625mm)で107km
空気抵抗なんかをまったく考えないとすればSS-IIで273kmが限界。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 15:40 ID:cfT0ab5U
何で今の型はF40風ウィングをやめてしまったのでしょうか?
>>311
なんで今頃なの?増えるなら、今頃とっくに増えてそうなんだけど。
>>311
イタイ奴
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:16 ID:qb5VTBsC
実測は230くらい??最高速

あと、快適装備残しつつ軽量化したらどの変までいけるだろう?
インテRに勝ちたいんだが
>>315
ZZTセリカは大丈夫だよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:37 ID:NbJu1YT7
DC2スレより

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/20 18:30 ID:2WL5MgZ9
>>622
セリカ→インテRと乗り換えてるものです。
免許をとり初めて購入した車がセリカだったわけですが、
当初はセリカの性能に感動したものでした。しかしインテRに乗り換えてみると
すべてにおいて、スポ−ツカ−としての完成度が違うことに驚かされました。
セリカをインテを比べてしまうと酷ですね。
セリカはエンジンは重いし、ハンドリングぐにゃぐにゃだし。
コーナーでの限界速度、回頭性も間違い無くインテのほうが上です。
唯一セリカが勝ってるのは内装のデザインくらいではないでしょうか?
また、友人のセリカも私のセリカも故障が多かったのも欠点の一つですね
長年トヨタばかり乗ってましたが、ホンダのNAと比べるとトヨタのNAは、はっきり言ってうんこです。
もっと早くタイプRに乗り換えていればよかったと後悔してます。



637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/20 18:34 ID:kkSH5DE0
セリカとインテを比べること自体が・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:49 ID:cQ82yIB1
>>322
馬鹿だな。
ホンダスレの書き込みなんか本気にするなよ。
そんなの信者か工作員の工作活動に決まってるだろ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:04 ID:b6/97T16
>>322
>セリカはエンジンは重いし、ハンドリングぐにゃぐにゃだし

この時点でネタ。
ZZTじゃなくてSTだろ。しかもNAと言ってるから
低グレードのST202あたり。第一、ZZTより古いDC2に
乗り換える奴なんていねえ。廃車にしたならともかく。
同じNAでもST202とZZT231じゃ月とすっぽん。
ハンドリングもZZTはかなりシビア。
乗ってたと言うのにグレード名どころか型も言わない時点で
信者か工作員なのは確実。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:12 ID:cfT0ab5U
DC2よりZZTの方がサーキットのラップタイムが遅いとされているみたいだが、
どこで差がついてしまっているのだろうか?重量とか、むしろ有利かと
思ったのだが?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:19 ID:b6/97T16
>325
タイヤの性能差、タイプRの快適装備除去による軽量化
ホンダ車の広報車への力の入れようで総合的に。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:22 ID:MSu0do6I
まずエンジンが違うよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:37 ID:0KFM8GG/
>>326
じゃあ市販ノーマル状態のインテとセリカはサーキット走るとほとんど変わらないってこと?
じゃあ凄くお得だ!例えば筑波2000なら1分8秒。しかも200万で!!!
>>326
んじゃ、タイヤをインテと同等のに履き替えて
快適装備をガマンしたら、インテとタメ張れるのね。
まぁ、宣伝はトヨタのが一枚上手だろ w
ホンダはボッタクリか?駄目だね。
>宣伝はトヨタのが一枚上手だろ w

一般の乗用車ならそう言えるが今のトヨタは
セリカ、MR-Sを見て分かるようにこっちの方面に
あまり力を入れてない。JGTCで金出すくらいが限界。
>>331
そこだけにレスすんなよw
ちゃんと329に答えてあげてよ。
逃走してしまったかw
b6/97T16は詳しそうだから、いろいろ教えて欲しかったのに。

セリカとインテが同性能だったらマジで欲しいぜ
なんたってセリカは格好いいし。
しょうがないからインテのスレでも覗くか・・・。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:04 ID:UmiyHURw
インテR乗りさん、弱い者いじめはカコワルイ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:22 ID:ZFIDSmZb
2ZZモデルでフルノーマルの場合、市販タイヤだとどんなのへの
履き替えがお勧めですか?

当方、それでもタイム重視派なのですが・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:36 ID:PbKKdjoY
セリカスレなのに他車海苔がわざわざ見に来てカキコしてる
そんなに気になるのね、セリカは(・∀・)ニヤニヤ
買い換えればいいのに(・∀・)ニヤニヤ

快適装備ない時点でフツーの人は買わないでしょ
わざわざ不憫なクルマにして暴走→減点&全損→痛い出費ってのもどーかと
またーり行きましょうよ

とゆーわけでココから↓はセリカのいいとこだけレス汁
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 22:09 ID:F/BVeAhw
快適装備が付いていようがいまいが
珍走→減点&全損→痛い出費がセリカ

いいところだけでなく
悪いところもあげてこそ
真のセリカ海苔だ。
ZZTの6MT/SSPなら250万ぐらいで、DC5はコミコミで300万を少し超えるんだったかな
値段が違えば性能だって差が出るものなんだけどね
セリカはインテみたいに肩に力入れて乗るクルマではないのだけどね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:10 ID:ZFIDSmZb
筑波で性能的にライバルというと、旧インテR以外ではどんな車でしょうか?
マツダのアクセラとかもライバル?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:47 ID:t+UxcFWR
残念ながら旧インテとバトルにはならないよ。
TRDスポーツMでさえ、すぐに引き離されて一人旅。
だけど、競争しなくたってイキに乗るのがセリカなのさ。
汗かいて必死になってどうする?そのクールさが良いのだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:05 ID:6j/jG7of
>341

「筑波サーキットタイム」

NSXタイプR         1分4秒20
三菱ランサーエボ[RS    1分4秒40
スバルインプレッサWRX STi 1分4秒63
(スペックC)
日産R34GT−RVspecU  1分7秒39
ホンダシビックタイプR   1分8秒16
ホンダS2000     1分8秒75
ホンダインテタイプR DC5  1分8秒75
日産フェアレディZ    1分9秒56
日産スカイラインクーペ  1分9秒57
スバルレガシィTW2.0GT  1分9秒61
日産シルビアスペックR   1分9秒67
ホンダインテタイプR DC2 1分9秒70
マツダRX-8        1分9秒73
トヨタセリカSS-2      1分10秒20 ←ここ
トヨタMR-S Sエディション 1分10秒58
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:07 ID:6j/jG7of
ポルシェボクスター     1分11秒00
ホンダアコードユーロR   1分11秒88
マツダRX−8タイプS   1分11秒90
日産スカイライン350GT-8  1分12秒63
トヨタカルディナGT-FOUR  1分12秒68 
トヨタソアラ430SCV 1分12秒85
トヨタアルテッツァRS200  1分13秒55 
マツダロードスター1.8RS  1分13秒90
日産シルビアスペックC   1分15秒78
マツダアテンザスポーツ23S 1分16秒86
コペン           1分18秒13

同天候で計測したものではないので若干のズレあり。
だいたいの参考程度に。手元にあったカートップ参照。
ちなみにスポーツMはノーマルと大差は無い。
排気系を少し交換してあるだけ。あれの見所は
TRDオリジナルエアロである。性能ではない。
ランエボもRS以外、インプもスペックC以外であれば、もうちと遅いのだが。
DC5の快適装備除去は、−10kg減だけ。ノーマルとたいした差はない。
ドライバーの体重10kg差と同じこと。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:45 ID:6j/jG7of
しかしDC5(タイプRに限る)のオーナーはデブが多い。
>>347
云えてる事を沈黙する苦しみ・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:07 ID:6e852+r0
セリカ乗りはさぞかしカッコいいんでしょうねw
そんな事に拘ってる奴が一番ダサいけどな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:34 ID:6j/jG7of
>349
カッコいいですよ。DQNも多いけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:41 ID:UvNyGlaF
>>351
煽るんじゃねーよ、クズが。
消えろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:51 ID:6j/jG7of
>>352
身をもってDQNをアピールしてくれんでもいいのに・・・。
ちなみに消えてくれと言われても拙者「忍術」は心得ておりません。
つーか久しぶりに覗いてみればインポグラタイプRと交戦してたのね。



@@ドロン!!@@@
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:56 ID:UHyrkkhs
やっぱ気になるんじゃない?セリカとしては。
1.8Lでかたや190馬力、あちらは200馬力で軽量
目の上のたんこぶでしょインテRって。
ゴキブリ車
馴れ合えとまでは言わんがもう少し仲良くできんのかお前ら
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 02:09 ID:6j/jG7of
エンジンは2ZZGの方が軽いしホンダ車はボディーペラペラだから
軽いのは当たり前。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 02:16 ID:gNvh0Egf
2ZZの方が軽くてボディがホンダの方が軽いのなら、差し引き互角では?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 03:10 ID:XarG3LF0
>355
セリカのことか??
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 08:20 ID:TdHCCloD
2ZZの圧縮比が良くわからないのですが、いくつくらいなのでしょうか?
国産最高クラスなのですかね?
>>360
11.5
2ZZが軽いというよりB18Cが重い。
ちなみに現行インテのK20AはB18Cより10KGも軽い。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 12:08 ID:vGsfHSDD
所詮旧型にも勝てない糞車w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 12:15 ID:c9D46R0y
zztってGT-fourより速いのですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 12:16 ID:G26UFKH6
速いよ
366313:04/06/21 12:17 ID:CPndWPY2
流れが早いので大分遅レスになってしまったが…


>>314-315
しったかするな。

>事故っても保険出ない可能性大。
整備不良車でなければ事故っても保険はちゃんと出る。
損保ジャパンの中の人に確認したから間違いない。

>ファイナル変更するとスピードメーターが狂う
>ため車検通らなくなることも付け加えておく。
>>321でも指摘されているが、ZZTの場合はABSの輪速検知で
車速をとっているので、ファイナルを変更しようとメーターは狂わない。
C−ONEの中の人に確認したから間違いない。
>>344
>ちなみにスポーツMはノーマルと大差は無い。
>排気系を少し交換してあるだけ。あれの見所は
>TRDオリジナルエアロである。性能ではない

正確に言うと足周りも違う。ボディ剛性も多少違う(スポット増をしている)。
たいした変化はないがショートストロークシフトもはいっている。

これの見どころはカラーで蒼色が選べる所だ。結構良い色している。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 20:30 ID:8SDKK+ML
>>367
晴れの日はきれいだけど、曇りや雨だとかっこ悪いよね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:16 ID:dgfnoqmk
日本では青が映えるほどの晴天は、意外と少ない。
でもセリカの赤はキレイ。
住人のレベルが車のレベルを物語るね、現行はキモイし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:25 ID:6j/jG7of
>370
旧車海苔よ、そう僻むな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:34 ID:Scolnli8
ZZTセリカのNA乗ってる
ギア比かパワーか直線ではインテRが勝ってるような気がする
(実際、両車ゼロヨンじゃたいした差は無い)
コーナーでの限界速度、回頭性はセリカが上だと。
DC2は所有。DC5も友達の試乗したけどセリカが一番
コーナーで踏むのに余裕を感じた。ただアンダーが強い
傾向があるので最初は乗りづらいかも。
エンジンの吹けはどちらも気持ちが良い。
インテRはぐんぐん上まで回ってく感じで
セリカは低速トルクを維持しつつカム切り替えで
ドッカーン!キターーーー!!!っていうような体感がある。
さすがに回すだけならVテックが上だけど
TRDのコンプリートパーツを装着すると
Vテックより上まで回るとかはよく聞く。
つまりはインテRですらセリカのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
そんなコピペで煽っても無駄。
ZZTセリカがインテR(DC2&DC5)より速いのは定説だよ。
トヨタの最新テクノロジーの結晶だからね。
インテRなんて糞。FTOと同レベル。

ZZTセリカはエボやインプとも互角に勝負出きるレベル(ダウンヒルなら)
現行セリカは、なよなよしててきらい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:53 ID:7ql6FZ6j
ZZTって現行のセリカのこと?
デビューしたとき変なデザインだと思ったけど、乗ってるオーナ−の頭も変だな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:57 ID:dgfnoqmk
あれを変なデザインっていうようじゃ、保守的な車しか買えないんでしょうなぁ。
俺なんか家にヴェロッサとかって変なセダンがあるから、全然抵抗ないわい。
セリカはスペシャリティを謳ってるわりにボテとしてたり、加給器が付いてない
のにボンネットにスリットがあるところが不思議と言えば不思議かも。
ヴェロッサは変なデザインというより、単なるパクリ。
あんな厚顔無恥なデザインでGOサインを出してしまうトヨタが変。

個性的なデザインと変なデザインは違う罠w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:08 ID:likpWnD7
そんな難しい話じゃなくて単にカッコ悪いだけだろ>セリカ
ヴェロッサは・・ノーコメント・・あれはちょっと酷すぎる
>>377

>セリカはスペシャリティを謳ってるわりに

セリカはスペシャリティカーではなく、インテRより速くてエボやインプとも
互角のリアルスポーツ






なんだそうだε〜( ̄、 ̄;)ゞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:19 ID:6j/jG7of
【ZZT231 セリカSS-2】

99年CT筑波オブ・ザ・イヤー 大賞受賞。
多くのプロドライバー、評論家がシャーシバランス、
エンジン性能を高評価。旧モデルDC2よりかなりシャーシバランスが
向上したと言われるDC5インテRの登場後も未だに評価はセリカが上である。

セリカ、ドイツのスポーツ・カー部門でポルシェ 911、
BMW Z3を抑えて満足度2年連続第1位
(J.D.パワー2002、3年ドイツ自動車顧客満足度調査)

全日本ラリー選手権 TRD ESSOウルトラフローC-ONEセリカ2年連続優勝

JGTC GT300セリカが記念すべき1,2フィニッシュを決め勝利。


ホンダのごみ車と比べるなんてセリカに失礼ですよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:23 ID:dgfnoqmk
>>380
それが全部本当なら、セリカって凄いな・・・。
本当にDC5より評価が上なのか?(評論家はDC5好きそうだが)

あとJGTCだけはベース車関係ないと思うぞ。あれはホイールベースと
オーバーハングが長ければ、あとは金次第だ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:24 ID:1Qjr1saI
ZZTセリカのNA乗ってる
ギア比かパワーか直線ではインテRが勝ってるような気がする
(実際、両車ゼロヨンじゃたいした差は無い)
コーナーでの限界速度、回頭性はセリカが上だと。
DC2は所有。DC5も友達の試乗したけどセリカが一番
コーナーで踏むのに余裕を感じた。ただアンダーが強い
傾向があるので最初は乗りづらいかも。
エンジンの吹けはどちらも気持ちが良い。
インテRはぐんぐん上まで回ってく感じで
セリカは低速トルクを維持しつつカム切り替えで
ドッカーン!キターーーー!!!っていうような体感がある。
さすがに回すだけならVテックが上だけど
TRDのコンプリートパーツを装着すると
Vテックより上まで回るとかはよく聞く。
つまりはインテRですらセリカのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:25 ID:6j/jG7of
>381
なんで嘘を書かなきゃいかん。すべてンダヲタが隠したいであろう
事実ですよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:29 ID:1Qjr1saI
でもDC5より上でもなあ。
自慢にならない。
DC5もセリカも下取り激安車だし。

国産車が外車よりトラブル少なくて外国雑誌のアンケートが高いのは
セリカに限らないし、JGTCは量産車とは全く別物だし。
正直この流れにはうんざりだ。
レスフィルタしてみれば、すげー香ばしいし。
>>381
ちなみにJGTCのセリカはFR
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:31 ID:dgfnoqmk
すげー・・・。
筑波で評価が高いとは思わなかった。むしろ苦手なんだと思ってたからな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:33 ID:dgfnoqmk
>>385
んな有名な事、突っ込まれんでも知ってるわ。
ついでにエンジンは3S-Gターボで、足からミッションから全部02スープラだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:34 ID:IhWywKGj
いいじゃねえか。
セリカはインテRより速くてBMWより評価が高いクルマ
それでいいじゃねえか。

アンチはカエレ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:36 ID:6j/jG7of
>387
足はともかくエンジンはスープラん時はセリカのエンジンって
言われてたんだから別にいいじゃん。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:39 ID:yxQ4Wx5a
ジムカーナではZZTセリカって見ないよね。
ラリーやダートラでは見るけど。
>>388

恋は盲目って言うしな。
でも、インテRとかBMWを引き合いに出すのは香ばしすぎる気もするけど・・w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:39 ID:jW5yPdWy
コンプレックス丸出しですなw
まるでお隣の国の様ですね
マジで終わりかけてるなここ
クルマ自体も終わりかけてるしな

諸悪の根源
セリカ厨、必死。w
セリカがインテRより上なはずねーだろ、ヴォケ!
ほどほどにしないと、怒るよ。
世間ではセリカはスポーティーラグジュアリーカーという認識だろ。おこがましい。
笑わせるな。負けず嫌いのセリ科厨。

なさけね〜馬鹿じゃないの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:46 ID:6j/jG7of
ベストカー増刊のWRC特集誌でZZTセリカのWRC予想図が出てる。
もしもZZTでWRC出てたら・・・といったCGでなんだけど。
ネタとして楽しめるはず。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:46 ID:nNr5rQDZ
いちいち他車を引き合いに出して痛いこと言ってるから叩かれるだけでしょ
BMWのスレでもインテRのスレでもセリカの話題なんて出てないんじゃないの?
ライバルだとは思われてないでしょう
>>391
なんせセリカに乗ってたとき東名高速を名古屋から沼津距離200kmぐらいのあいだ1台にも
抜かれずに走った事あるぐらいだから・・・(実話ですよ・・・自分の中では結構伝説化している・・・)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:49 ID:6j/jG7of
  

 池 沼 ン ダ ヲ タ 大 量 発 生 中 。


キモいので相手にしないように。


>>398
そうですかね。やっぱ同一排気量のクーペとして意識してしまいます。
この前3車線ある道を(春日井にしては広い道である・・・)普通に走っていたら信号で
一番前に止まってたら横に98スペックのインテRが・・・

同じテクならかなわないと知ってはいるけど同排気量のFF同士とくればライバル視しないわけには行かない・・・
信号が青になって様子を見ながら発進すると向こうも全開・・・
これは負けられないと思いこっちも全開!
ほぼ同じ速度で着いて行きインテRは次の交差点で消えてゆく・・・
向こうが全開だったかはさておきこっちは全開だったけどよくついてけたもんだとチョットセリカに感心してたりして・・・(^-^;)

・・・でその5分後・・・

また交差点での先頭からゼロ発進の時・・・
普通に発進すると右の方からRVっぽい車が抜き去ろうとする・・・
「・・・!RVでセリカを抜くだとっ!?」
RV嫌いの僕はかなりカチンと来てすぐさま全開!
・・・が、向こうもカチンと来たのか全開でついて来たみたいで簡単には振り切れず・・・
「・・・!?RVでセリカに勝負しようなどと思うな〜!!!」
こっちもブチ切れの全開・・・!なんとか引き離す・・・
「・・・それにしてもセリカの全開について来るRVって・・・まさかカイエンじゃ無かろうに・・・」
・・・と車種が気になったのでアクセルを緩めて先に行かす事に・・・
「・・・なるほど・・・速いわけだ・・・」
フォレスターでした。(^-^;)
後で思ったんですがよくフォレスターに勝てたもんだよね・・・
セリカくんエライ。(^-^)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:49 ID:IplbkPVI
新しい伝説の悪寒が・・・

神君臨か?・・・
なんか最近アンチレスが増えたね
格下のZZT相手に走り負けでもしたのかなぁ・・・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:50 ID:nNr5rQDZ
>>400

こういうのとか。

冷静に批判されたらこれだもん。
車を叩いてるわけじゃないのに。
そもそも目指す方向性が違うのに
必死に煽りにきてる奴の勘違い振りが恥ずかしいよ
勝手にライバル視して下さるのはありがたいが
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:50 ID:yxQ4Wx5a
どっちもいい車だと思うがな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:53 ID:CmqsHZal
ID:6j/jG7of
NGワード推奨。
痛すぎる
>>398

>BMWのスレでもインテRのスレでもセリカの話題なんて出てないんじゃないの?
>ライバルだとは思われてないでしょう

同意。
コンプレクスの裏返しなのかな?
こういうのは荒れるもとだって分かりそうなもんだけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:57 ID:6j/jG7of
>396

そういう生意気な口は全日ラリーでセリカ、S耐でアルテから
タイトル奪ってから言え。
まったく・・・冗談は顔と愛車のデザインだけにしてくれ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:59 ID:IplbkPVI
>>409
こういう馬鹿がいるから困る。S耐車は別物って知ってないよな?おまえさん。
アルテエンジン300馬力以上あるぜ。
これだからせりか馬鹿は(ry
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:02 ID:6j/jG7of
>>410
どーしてチューンドセリカとアルテに対しインテRがドノーマルで
挑んだかのような口ぶりなの?インテRはポテンシャルが低いから
勝てないんだよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:03 ID:IplbkPVI
>>411
こいつ真性か?・・・

世間の常識

インテR>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>セリカ>>>>>アルテ

同じセリカに乗る者として恥ずかしい・・・  >>399
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:05 ID:yxQ4Wx5a
どっちもいい車だが
市販車と全く違うレースの話持ち出してくるやつきもいね。
あんたとあんたのセリカとはまったく関係ないし。
虎のなんちゃらを借りるってヤツ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:06 ID:6j/jG7of
>412
日本語が理解できるならそろそろインポRスレ帰ってくれよ。
池沼の相手してるほど人間が出来てないんだよ。
なんなら祖国に帰ってもらってもいいぞ。
インテRだけじゃなくてBMWとも比べてくれよ>ID:6j/jG7of

BMMよりセリカのほうがステータス高くてモテモテとかさあw
キチがいっぷり前回で頼む
>>410
嘘を言ってはいけません。S耐アルテはそんな馬力無いですよ。
軽量化は凄いでしょうけど。要はパワーではないのです。

そんな例をひとつ。セリカで南知多道路を走ってた時の事です。
高速を走るときは通常は制限速度+20kmぐらいでいつも左側を走ってるんですが、斜め後ろからレガシィ(ワゴン)が抜くか抜かないかの
微妙な速度でついて来たのでうっとうしくて振り切ろうと思ったら加速してきやがんの・・・(^-^;)
「ほお〜レガシィ(ワゴン)で俺に着いて来るつもりか・・・」
ミニバン(ワゴン含む)の走り屋を認めない俺は少しカチンときて一気に全開で180kmぎりぎりまで(リミッター切ってないので
・・・(^-^;))加速してそのままその速度で走り続けるがなんとかついて来てる・・・
「ふん・・・180km出せないわけじゃあ無いらしいな・・・」
・・・が、どうやら抜くことはできないらしい・・・レガシィ(ワゴン)といえば2リッター水平対抗のツインターボ280psの車・・・
高速道路の直線では車の性能をすべて出し切られればセリカに勝ち目は無い・・・だがしかし
・・・自分では使い切れない性能を持った車に乗ってる人間が多いのもまた事実・・・とくにレガシィ(ワゴン)などは・・・
180kmを維持したまま約5分・・・前に追い越し中の車がいて減速・・・車間が詰まる。
「・・・よし・・・ここが勝負だな・・・・・100kmからの全開加速・・・本当ならターボのレガシィの方が断然有利なはずだろ・・・?
俺のセリカについてこれるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
6速に入っていたギアを4速に叩き込みハーフスロットルになっていたアクセルをかん発いれずに床下まで踏み込む。
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットルじゃあNAのセリカ相手でも勝てんよ・・・」
セリカの勝利である・・・車の事良く知ってる人は「相手がヘボいだけじゃあ・・・」と思うかもしれないけど実はそうでもない
・・・やってみればわかると思うけど一般道路で(高速含む)180kmで走り続けるのって意外と色んな意味で難しいと思うよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:07 ID:CmqsHZal
こうしてこのスレは滅びましたとさ、愚かな身内のお陰で。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:09 ID:GldL6ezY
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットルじゃあNAのセリカ相手でも勝てんよ・・・」
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:09 ID:IplbkPVI
>>415
こいつ必死だな。公道でインテにぶっちぎられたら、くやしくて泣くんだろなw
見てみてぇ。
全国でたった数台しかない数千万円の改造費をかけた車を引き合いに出す馬鹿。
救いようないね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:10 ID:6j/jG7of
どっちもいい車だが
市販車と全く違う広報車の話持ち出してくるインテR海苔きもいね。
(しかもプロが乗ってる)
あんたとあんたのインテRとはまったく関係ないし。
虎のなんちゃらを借りるってヤツ。


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:11 ID:IplbkPVI
>>417
また馬鹿登場かい

S耐アルテ300馬力以上は常識だろうが!ヴォケ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:12 ID:RmfI5htc
ここはZZTセリカスレだぜ
のこのこ乗り込んでくるとは、よっぽど悔しい思いをしたんだろうなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:12 ID:wUKTAkOm
インテR、BMWときて今度はレガシイGT−Bか
セリカって凄いな






オーナーの白痴っぷりが
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:13 ID:wUKTAkOm
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットルじゃあNAのセリカ相手でも勝てんよ・・・」
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:13 ID:6j/jG7of
>>420
自分の車に変なアニメのシールとか貼って恥ずかしくないの?
臭せーんだよデブ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:14 ID:yxQ4Wx5a
>>423
どっちのオーナーでもないが面白いね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:14 ID:CmqsHZal
ID:6j/jG7of
正直こいつセリカスレに要らないと思う、セリカ乗り挙手

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:15 ID:IplbkPVI
>>421
さらなる馬鹿登場かい?
その雑誌での走行車は実測203PSと公表している。
決してフルバランスされた理想車ではない。

もう必死な抵抗はやめろ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:16 ID:6j/jG7of
>428
お前ンダヲタだろ?関係ない他車オーナーがセリカスレで暴れてるのに
なんでセリカ海苔叩いてんの?自演乙
セリカスレ大人気ですね
>>422
そうなんですか?3Sが?組み直しただけなのに300超とは凄いですね。
しかし、そんなギリギリのチューニングでは燃費が心配ですよね。

セリカで1番驚いたのは意外と(意外と言っちゃあ失礼かもしれんが・・・)燃費がいいこと・・・
スポーツエンジンでこれだけの燃費とは・・・4A-Gとくらべたら排気量がこっちのほうが高いのに
(4A-Gは1,6Lで2ZZ-GEは1,8L)段ちと言っていいほど燃費いいです。
(大体9km/1Lくらい)あと環境にもやさしいらしく☆一つ(マイチェン後に正式に認定)みたいです。
ところで僕はトヨタ車によく乗ってますが特別にトヨタ党とゆうわけじゃなくて
ただいい車が見つかってそれがトヨタ車だったとゆう感じです。
またまた発見がありました。(^0^)可変バルブ機構って知ってますかね?
僕も完全には説明できないんですがエンジン事態に組み込まれてるメカで回転数によって
ローカムとハイカムを切り替えるらしいんですがそれがこのエンジンにもついてて(代表的なのはホンダのVTEC)
それがこの車だと6500回転ぐらいでハイカムに切り替わるみたいなんですが切り替わる瞬間がたまらなくいいですね
・・・(^-^;)6500を超えてから来るこのパワー感が。
やっぱりこのエンジンは6500を超えてからが本領発揮とゆう感じです。
でも、1速全開ではちょっとわかりずらいかもしれません・・・、
1速全開のあと速攻で2速に叩き込んでさらに全開にして初めて体感できる感じです。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:18 ID:yIW9chAB
ンダを擁護する気は毛頭無いが、広報車云々言うんならそりゃトヨタの
方だろう。
セリカもアルテッツアも量産車は全然馬力出てないよ。カタログスペッ
クの20〜30%落ちはざらにある。
これは101の頃から顕著だけど、トヨタの生産基準が甘いからって話
だね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:19 ID:dgfnoqmk
ある意味、「遅いと思われているけど意外と速い車」だからな。
スレが伸びる要素はたっぷりとある。
一夜にして祭りか、台風の影響かな?
正直インテもBMWもど-でもいい、勝ち負けも興味無し、漏れはセリカが好きだ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:21 ID:yxQ4Wx5a
エンジンに関してはホンダの生産基準は厳しいからね
437通りすがり:04/06/21 23:24 ID:vO7Nkmm1
直線でレガシイGT-Bよりも速く、コーナリングもインテRよりも速い
ミラクルなスペシャリティカーのスレはここですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:24 ID:6j/jG7of
ボディーがペラペラだからね。下手すりゃホンダ車のスポット数は
トヨタ車の半分も無いんじゃない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:27 ID:IplbkPVI
>>438
DC2からDC5になってボディー剛性2倍になったことを知らずに
シャーシャーとぬかすやつ。
白痴
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:27 ID:yxQ4Wx5a
ボディがトヨタでエンジンがホンダみたいな車つくったら300万はするんじゃ
ないか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:30 ID:YPi8J8Kj
うひょー!糞スレ!!
他のとこにも宣伝してくるか!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:31 ID:pTSALWGE
でもDC5はその分だけ重くなってボディももっさりしちゃったしな。
一長一短だ。
セリカにもインテRにもレガシイにもBMWにもいいところはあるさ。
>>442
+60kgでもっさりか?笑わせるな。助手席に60kg一人乗せただけで
そんなに運動性能変わるか?馬力も+20PSだ。こっちのほうが威力ある。
1180kgは充分に2000cc車では軽い。
必死な反論は見苦しい。
6j/jG7of
IplbkPVI

こいつら消えたら平和になるな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:34 ID:6j/jG7of
>443
ドライバーの分、プラス120キロくらいにしとけよw
>>445
お前よりはスマートなことは自信を持って言おう。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:38 ID:mcJXtUQp
6j/jG7of(ZZTセリカ海苔)もIplbkPVI(DC5インテR海苔)も
お互い先代から人気ガタ落ち下取り激安の鈍足NA車オーナーどおし
実は分かり合えるんじゃないか?

つうかこんな糞スレでレガの名前出すな。一緒にされるだけで寒気が
するわ。
乗り手の重量はモチロン重要ですが、
それ以上に必要な能力はやはり「腕」ですよ。

この前高速道路でフェラーリがいたけどぶっちぎってやりました・・・
確かにフェラーリは速かったけど例え300km出せる性能を持ってても
操縦する人間がその速度を制御できる自信がなければ200kmも出せないものですよね。
そのときのフェラーリも加速ではついてきたけど180kmでずっとは走れないみたいでした・・・
(所詮は人間の問題ですね・・・フェラーリが泣いてる・・・(T-T))・・・と、少し話がずれました・・・
(^-^;)やはりレガシィぐらいに乗ってたらNAに負けないくらいの腕は持っててもらいたいよね・・・

確かにレガシィは速い・・・けど。ここで一言!


「 私 の セ リ カ は 十 分 速 い さ ・ ・ ・ 」 ( ゼ ク ス 風 )
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:39 ID:q3dyyxrf
セリカはNSXより上。
JGTCでそれを証明している。
ホンダの1,000万オーバーの車もトヨタの200万の車に勝てない。

いわんやレースに出てなくて実績もないインテなんか比較する方がセリカにとって
失礼だろ。
>>447
筑波タイム
DC5インテR>>>>>>>>>>>レガ

反論あるか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:41 ID:mcJXtUQp
>「 私 の セ リ カ は 十 分 速 い さ ・ ・ ・ 」 ( ゼ ク ス 風 )

でもこいつが一番面白いな
セリカ海苔は白痴の人材豊富だなw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:41 ID:YPi8J8Kj
盛り上がって キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:42 ID:yxQ4Wx5a
きもいやつが増えてきたな
正直荒らしと同レベル
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:44 ID:IplbkPVI
「筑波サーキットタイム」

NSXタイプR         1分4秒20
三菱ランサーエボ[RS    1分4秒40
スバルインプレッサWRX STi 1分4秒63
(スペックC)
日産R34GT−RVspecU  1分7秒39
ホンダシビックタイプR   1分8秒16
ホンダS2000     1分8秒75
ホンダインテタイプR DC5  1分8秒75 ←ここ
日産フェアレディZ    1分9秒56
日産スカイラインクーペ  1分9秒57
スバルレガシィTW2.0GT  1分9秒61 ←ここ
日産シルビアスペックR   1分9秒67
ホンダインテタイプR DC2 1分9秒70
マツダRX-8        1分9秒73
トヨタセリカSS-2      1分10秒20 ←ここ
トヨタMR-S Sエディション 1分10秒58
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:45 ID:6j/jG7of
>>446

        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < お前よりはスマートなことは自信を持って言おう。
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(^^)<カメモワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:46 ID:mcJXtUQp
同じドライバーで同じコンディションの数字なんだろうな?それw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:46 ID:YPi8J8Kj
ほれほれ、お互い頑張れ!!(・∀・)イイ!!
来てみたら荒れててワロタ。
いいじゃないかどちらも。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:47 ID:IplbkPVI
>>456
ID:6j/jG7of

こいつ、とうとう力尽きたようだ。
なんか見世物小屋の観客気分になってきた
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:49 ID:IplbkPVI
>>457
同じドライバーだ。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:49 ID:YPi8J8Kj
(・∀・)ワクワク・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:51 ID:0vZLJeny
確かに現行セリカと現行インテRは、デザインの悪さ、人気の無さ、下取りの
無さ、先代からモデルチェンジしたときのガッカリ感など、かなり共通する点
が多いかも。
お前らもっと仲良くしる!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:52 ID:mKhLpMbG
>>462
でも、おまいじゃないんだろw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:51 ID:6j/jG7of
車界の嫌われ者インテR


元々の出生だってただのセダンだったのに販売台数激減から来る
苦し紛れのてこ入れだしな。どんなにサーキット仕様と謳おうが
昔からの自動車史に興味のある奴はインテグラを
スポーツカーだと認めてはないだろう。
「タイプR」を「GT-R」「STI」「エボリューション」
と同格に考えるなんて間違ってもするな。
GT-Rはもはや車名とも言える。エボ・STIはれっきとした
WRCホモロゲモデルである。名乗るだけでは駄目だということだ。
「セリカ」「シルビア」「RX-7」のように車名でスポーツカーとしての
ネームバリューがあるわけでもない。
まさかインテRがF1のレプリカモデルだなんて苦し紛れでも
言い出だすなよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:52 ID:yxQ4Wx5a
先代のセリカなんて論外じゃん。スレ違い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:52 ID:YPi8J8Kj
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:54 ID:0vZLJeny
さぁ、セリカのID:6j/jG7ofがまた珍妙な理論で復活しましたよw

DC5のID:IplbkPVIもがんがれ

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:55 ID:mKhLpMbG
インテって確か・・・・

「アコード・インテグラ」
じゃなかったっけ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:55 ID:0vZLJeny
でもタイプRはエボやSTI並にネームバリュ−はあるよな正直。
GT−Rには全然敵わないけど。

そういえばセリカにもGT−Rってあったな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:56 ID:YPi8J8Kj
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)アツイギロンマダー?
>>465
哀れなやつ。ポテンシャルがあることを認めな。

>>466
少なくとも、「セリカ」よりかは「タイプR」のほうがブランド性はある。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:57 ID:6j/jG7of
インテグラって2輪車だろ?

バイク→セダン→偽クーペ→ミニバン(現行)→

次はトラックにでもなってくれ。
ルール無用の残虐ファイトで頑張れ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:58 ID:YPi8J8Kj
で?セリカ乗りのみんなは呆れちゃってるのかな?(・∀・)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:58 ID:6j/jG7of
ンダヲタは馬鹿だから購入するだけでプロと同じタイムが
自分も筑波で出せると思ってるんでしょ?ww禿藁ww
>>474
頭おかしくなったか?2輪?????????????????????
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:59 ID:0vZLJeny
まぁ、現行セリカも現行インテRも目糞鼻糞であることは変わりないけどな。
セリカはダルマ、インテRは先代でしょ、やっぱ。
白痴どうしがんがってくれw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:00 ID:VlKmpPiZ
>>471
ST182な
FF、NA、オモーな、恥ずかしいGT−R
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:00 ID:AyLrWfZV
>>478

お前インテグラ乗ってるのに、インテグラの名前の由来も知らないの?
白痴呆だなあ。さすがミニバンをスポーツカーと言い張ってるだけあるな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:00 ID:45QSRG9g
揚げ足取り来るーーー!!!
この前高速道路でフェラーリがいたけどぶっちぎってやりました・・・
確かにフェラーリは速かったけど例え300km出せる性能を持ってても
操縦する人間がその速度を制御できる自信がなければ200kmも出せないものですよね。
そのときのフェラーリも加速ではついてきたけど180kmでずっとは走れないみたいでした・・・
(所詮は人間の問題ですね・・・フェラーリが泣いてる・・・(T-T))・・・

↑コイツの親泣いてるだろうな・・・
その時、俺は古代ギリシャのコロシアムを思い出した
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:01 ID:45QSRG9g
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:01 ID:VlKmpPiZ
>>473
インテの性能は認めてるよ
おまいを認めてないだけw
>>479
今ごろ先代!って、おまえ恥ずかしいやつだな。
俺は、DC2は骨をしゃぶるくらい乗ってDC5に乗り換えた。
だから、今DC2乗ってるやつは、俺がおいしいエキスをしぼりとったカスの
残骸車ってことだ。だから、中古はよくないぞ。もう旬は終わったんだよ。
>>479
いまいちノリに乗れてなくて面白く無かったよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:03 ID:AyLrWfZV
旬の時代があっただけDC2のほうがマシって話も・・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:03 ID:4xTmleB3
ZZT231セリカに乗せてもらった時のこと。
後ろからDC5インテRが煽ってきた。
べったり張り付いて右に左に車体を揺らすあの行動。
「アホ」と思ったが、あんまりしつこいので
2速にシフトダウンして3000回転からフルアクセルしてみた。
「スゲー!」シートに押しつけられる怒濤の加速!
インテRがミラーで小さくなってくのがわかった。
高速コーナーで更にインテRは小さくなっていった。
ZZTの加速/コーナーリングは本当に凄い。
ZZT時代はSTに輪をかけて良くなってるのが数メートル走っただけでわかる。
まさに異次元の感覚!
それに比べインテRは実力的に限界点に来たんだな〜と感じさせられた。
元々素性の良くないシャーシとエンジンに無理矢理パワーを与えて、悲鳴を上げる
シャーシをハイグリップタイヤでなんとか走らせてる感じ。
前にシビRに乗ったが、やはりそんな感想を持った覚えがある。
ZZTとかの時代は真面目に速い車を作るためには、基本となる
シャーシ設計から手を抜かない。ここらへんが他の車とは思想が異なる。
確かにインテRみたいに無理やりパワーを与えて、ハイグリップタイヤはかせれば速くはなる。
でも、それが本当の速さなのだろうか・・?個人的には疑問が残る。
とりあえずZZTがインテRを本当の実力で超えてる気がした。
プロドライバーも認めてる。間違いない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:03 ID:45QSRG9g
第三者が三人いまつね
>>481
「結合」(インテグレイテッド)が由来だろ。ボケ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:05 ID:AyLrWfZV
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットルじゃあNAのセリカ相手でも勝てんよ・・・」
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:06 ID:45QSRG9g
さて寝るか・・
まあ罵り合ってる2人は、自分のスレでも嫌われてるんだろうねぇ( ´,_ゝ`)プッ  
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:06 ID:AyLrWfZV
>>492

マジで2輪のインテグラしらないの?w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:08 ID:AyLrWfZV
俺も寝るか。
面白かったよ。ZZTもDC5ももっと人気出るといいな。
お前らが2ちゃんで頑張ればZZTとDC5の時代が来るよ、きっと。
だから頑張れよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:08 ID:4xTmleB3
名前の由来

バイアグラ → インポグラ → インテグラ 

ホンダディーラー勤めの親戚の兄ちゃんが言ってた。間違いない。
ちなみにS2000の「S」はサディストの「S」らしい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:09 ID:FQ9xkkX/
俺も寝るか・・・けど。ここで一言!


「 私 の セ リ カ は 十 分 速 い さ ・ ・ ・ 」 ( ゼ ク ス 風 )
失礼だが、実は俺のDC5と相手の現行セリカで直線でバトった経験があるんだよ。
発進ではたしかに後ろにセリカがくっついてきたが、4速目でグイグイとDC5が
引き離していったよ。150〜180kmあたりで差が出たのは事実。
やはりDC5のほうが上。これは本当に事実。神に誓う。
今日はネタの宝庫だったな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:10 ID:AyLrWfZV
>>498

罵り合ってる二人よりお前が一番最高。
セリカにガンダムのステッカ−貼ってがんがれ!!
おれもそろそろマターリセリカ海苔に戻るか

インテ海苔に煽られるなんて、
まだまだセリカも捨てたもんじゃないな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:17 ID:4xTmleB3
インテに煽られる=池沼に絡まれる

インテR海苔は存在が邪魔。オーナーはキモ豚かモヤシしかいないし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:19 ID:PMu9jX47
>>少なくとも、「セリカ」よりかは「タイプR」のほうがブランド性はある。

えっえ〜!!!!?


タイプRってヲタブランドだろ!?
>>504
「タイプR」は世界にも名を馳せ始めている。

セリカはローカルネームだな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:23 ID:4xTmleB3
「タイプR」はNSXのおかげでブランドを少なからず感じるが
「インテグラ」に何のブランドも感じません。
どんなに早くなってもイメージ的にはレビ・トレ クラス。


だいたいタイプRのオーナー(ンダヲタ)は雑誌の受け売りばかりで
車についてまともな知識も無い。本来の一般的なスポーツカーの
楽しみ方であろうエアロパーツ装備も
不細工なインテグラ、シビックじゃ楽しめない。
下手に弄ると遅くなってしまいデメリットばかりが目立つ。タイプRの
オーナーを興奮させる理由。それは厨雑誌での反則広報車が筑波何秒台
で走った。それだけ。非常にくだらない。
タイプRこそ車音痴ご用達車である。
まさにタイプRバッジ付けてるだけで
「私は車音痴で車を知りません」て張り紙しながら走るようなもの。
街中でスポーツカーを見つけると自慢げに煽るのも止めていただきたい。
暇だからと言ってミニバンを煽るのも止めていただきたい。
>>506
>街中でスポーツカーを見つけると自慢げに煽るのも止めていただきたい。

安心しろ。セリカは煽らない。スポーツカーと思ってないから。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:26 ID:FQ9xkkX/
               __,,.,,.__
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /~"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了~ヽ|    |
  ./ /    |      \      |  |  /
/ /     |       ヽ    /、__,.ィ|   ̄
 /       |      ヽ   / | ||

                        まさにカスだね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:26 ID:uhpG7SE7
べつに速ければいいじゃん
なるべくいじらずに金かけずに速いほうがいいし
見た目にしてもどうでもいいし、スーパーカーっぽいのはダサい。
エアロなんてどうでもいいし。
フルエアロとかってダサいし。
ちなみに私はインテRオーナーではありません。
>>504
忘れ物してますよ。



266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/22 00:05 ID:PMu9jX47
ンダヲタってほんとどこに行ってもアフォだなw


そのアフォさに気づいてないのがまた痛いw
268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/22 00:12 ID:PMu9jX47
>>267

ほらまた気づいて無い馬鹿がw
270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/22 00:17 ID:PMu9jX47
↑またまたw

いつわかるんだろw
272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/22 00:20 ID:PMu9jX47
↑はははw釣れる釣れるw

スルーできないとこみると相当悔しいらしいな(ゲラ
274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/22 00:25 ID:PMu9jX47
↑IDを貼り付ける時は相当頭にきてる法則w

だから〜スルーしろよw
>>507
わかってるじゃん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:30 ID:4xTmleB3
>>505
>「タイプR」は世界にも名を馳せ始めている。
>セリカはローカルネームだな

タイプRどころか国外じゃインテグラを名乗ってないだろ?
セリカは全世界でセリカ。ローカルネームはむしろインテグラ。


>>507
>安心しろ。セリカは煽らない。スポーツカーと思ってないから。


安心しろ。インテは煽らない。不細工なミニバンだと思ってるから。
つーかミニバンだと思ってるから街でも存在に気づかない。

>>512
こいつの定義によれば、現行スカイラインクーペもDC5以上にミニバンに
なるわけだ。
アコードユーロR(2,2L版)もバリバリのミニバンになるわけだ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:44 ID:4xTmleB3
>513
別に中身や【ミニバン】をどうこう言うつもりはありません。
ただ見た目と車高がクーペに見えない。完全に【ミニバン】寄り。
で、やっぱり中身が【ミニバン】というのもプラスして
結果的に【ミニバン】だと思うんです。見た目がしっかりとした
クーペなら中身は関係なく【ミニバン】なんて言いません。


|д゚).。oO(祭り?)
>>514
実物見てないのバレバレ。
駐車場に置いてると必ずと言っていいくらい見物に来る。これ自慢。
セリカじゃ、こういう光景に縁は無いな。
まぁ、なんと言っても盗難率第5位だからな。魅力あってゴメンな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:52 ID:4xTmleB3
>516
売れてない車が盗難率第5位ってことは
オーナーの防犯管理が杜撰なだけだろ。
パクりやすいだけ。恥ずかしい。
どうでもイイ話です。
じゃあ削除依頼出しますね
>>517
必死モードになってきたなw
北米で2Lクラスでナンバー1の人気車ってことを、あんたの予備知識には
メモリーされていて言っているのかな?


|д゚).。oO(喧嘩上等?)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:58 ID:4xTmleB3
>520
昨日から暴れまわってる人でしょ?セリカスレでインテRを住人が
どう言おうが勝ってだが逆の立場のあなたはただの荒らしですよ。
それに北米にタイプRは無いだろアフォ。
>>521
ああん?
>>522
昨日は俺は居ない。
北米にタイプRはないがタイプSはある。しかし論点ずれている。荒さがしは
情けない。
それに、売れてない、売れてないと言ってるが4月販売台数はセリカ110台
DC5101台だろ。こいつ痛い奴だ・・・
>>523

|д゚).。oO(ビクッ!)


|三サッ
もうそれぐらいにしましょうよ・・・
両車ともそれぞれイイ所がありますよ。

話は変わりますけど、セリカに近々一部改良の噂があると
聞いたのですけど、情報をお持ちの方はいますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:08 ID:4xTmleB3
>524
盗難率が高い車がなんで月101台しか売れないの?
とても人気があるとは言えません。オーナーが馬鹿だから
鍵の掛け方分からないんでしょ?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/22 00:22 ID:L7VRRUMS
>>504
「タイプR」は世界にも名を馳せ始めている。
セリカはローカルネームだな。


なんで大規模シェアの北米で売ってないのに
>世界にも名を馳せ始めている
とか恥ずかしいことが言えるの。頭が弱いの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:10 ID:uhpG7SE7
あんたらどうでもいいことばかり言ってるね。
ガンガン走って腕磨こうぜ
>>527
おまえ、真性馬鹿だ。
セキュリティーが役に立たないほどレベルの高い窃盗団に集中的に狙われている。
最悪はレッカー車で運んでいくくらいだ。20〜30万円のセキュリティーでも
簡単に解除する技術を持っている。あんたの想像を越えるものだ。

タイプRは世界で口コミで広がっている。DC2、EK9時代にポルシェの技術
者が腰を抜かしたことが伝説になっている。

「なぜ窃盗されやすいかがわかったか?あのエンジンがヨダレが出るほど欲しい
北米人が多いんだよ。」

みなさん、ご迷惑をおかけしてすみません。こいつ⇒ID:4xTmleB3 が
からんでくる以上、無視するわけにもいかず・・・
ID:4xTmleB3を恨んでくれ。
当方DC5乗りですが、 ID:L7VRRUMSは我々のスレでも糞味噌に叩かれた馬鹿と
同一人物っぽいです。
皆さんあぼーんして下さい。馬鹿がご迷惑かけました。
ほれ!!さっさと帰るぞ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:21 ID:4xTmleB3
今までいろんな奴の愛車自慢を聞いてきたが
盗難率を自慢したのはID:L7VRRUMS が初めてだ。

「どうだ!いいだろ?俺の車盗まれやすいんだぜ!!」

そうですか・・・。

じゃあ、俺はもう寝るわ。

楽しい一時を楽しませてもらった。
ネームバリューじゃあ、セリカの方が上だな

ただ一言付け足すと、タイプRはアジアでは
ランエボ、インプレッサと並び、スポーツカー好きには
大人気の為、盗難されやすいみたいだ。
さらにLAのオートショーなどでも、タイプRエンジン搭載車などが出る位
人気有るらしいです。

まぁ両方、それぞれ魅力的な車です。
キモいヤシがたくさんいるので一般客もメーカーもこの手の車を見限ったんだと良くわかりました。
車に罪は無いのに。マジで悲しい。
盗難率高いのってタイプRじゃなく、セダンじゃないの?

あと、現行インテまったく見かけないけど
どこに客流れてるんだろうね
スレdどるけどもしかしてZZTに客流れてたりしてw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 06:41 ID:1waCrmnB
>536

(゚Д゚) 今のインテにセダンなんかないっての。
先代もRばっかが東南されてたの知らないの??

さすがにセリカ、窃盗団も盗難対象にあげない魅力なしの車だもんな・・・w
ググってみたけど確証できるソースこれしかない(しかもいつのネタだよw)
ttp://response.jp/issue/2002/0517/article16957_1.html

東南アジアのソースもないことはないが、北米の盗難事情と混同してるんじゃないの?
東南アジアは関係ないな
東南と盗難勘違いしてた
>539
ワロタ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 09:26 ID:BRqB8zBv
自分はセリカオーナーでも何でもないが、ここまでスレが荒れると
ホンダ車オーナーもセリカオーナーも知っておいた方がいい事実を語ります。

セリカはWRCとグループCという世界選手権に両方とも参戦した、世界唯一の
車種です。欧州人の普通の人が「日本製スポーツカーを1台挙げて」と
聞かれれば、セリカと答えるか、答えられないかのどちらかでしょう。

クラス優勝や日本勢トップなどを含めれば、WRC・グループC・全日本GT選手権
などほとんどのカテゴリーを制覇し、今もN耐や全日本ラリーで猛威を振るってます。
ホイールベース比や車高車幅などのバランス、基本エンジンの素性などが
優れているために、金かけた際に「打てば響く」車に仕上がっている為でしょう。

市販車の速さは知りません。あれはほとんどPWとタイヤ銘柄で決まります。
ですがセリカは、速さのブランドと速さの素性と言う点において、日本屈指なのです。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 10:29 ID:wyMGKBXm
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットルじゃあNAのセリカ相手でも勝てんよ・・・」
>>541
だ・か・ら、大改造FRセリカを引き合いに出すなっての。
>欧州人の普通の人が「日本製スポーツカーを1台挙げて」と
>聞かれれば、セリカと答えるか、答えられないかのどちらかでしょう。


ほんとにそうかなぁ・・・
>>544

欧州の普通の人は日本製スポーツカーの名前なんて応えられないだろうな
日本の多くの普通の人がイギリス製スポーツカーの名前を答えられないのと
一緒。
で、少し詳しい人なら普通にZとかNSXだろうな
セリカってことは絶対にあり得ないだろう
実際確かめられず分かるはずも無い事でよくここまで熱弁ふるえるよな
机上の空論とはよく言ったもんだ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 11:25 ID:BRqB8zBv
740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/06/22 09:01 ID:/y2WH4/W
>>693
カローラ1.8の190馬力エンジンは壊れるよ。
もちろん、普通に乗っている分には壊れないけど、ホンダのB16やB18の様に使うと壊れます。
峠では誰にも負けないぜ!とか、サーキットをガンガン攻めるぜ!みたいな人にはとてもお勧めできません。



・・・そうなんですか?

>>545
それは北米。

ABSを2,3回効かしたらジャダッてる
感じなんだけどもそんなもんでんか?
クラブと名がついてるものの、どノーマルに近いのも多くて安心した。
ttp://www.toyota-celica-club.de/Fotolist.phtml?TYP=Celica%20T23&offset=0&page=1
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:20 ID:bmPV29VS
荒らし多いね・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:32 ID:4xTmleB3
>カローラ1.8の190馬力エンジンは壊れるよ。
>もちろん、普通に乗っている分には壊れないけど、ホンダのB16やB18の様に使うと壊れます。

エクシージも壊れるんですねwな訳あるか!!ボディーもエンジンも
ホンダ車より先に壊れるトヨタ車は無い。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:46 ID:4xTmleB3
>>544
>>545

欧州ではスポーツカー=ラリーカー という感覚なくらいWRC好きが多い
そしてラリーで不利だとされるクーペスタイルで勝利しまくったセリカ
は格好良さと実力を兼ねそろえたスポーツカーとしてダントツの人気があり
WRC撤退後の現在も多くのファンがいてZZTセリカも好評に売れ続けている。

詳しい人もそうでない人も欧州人が「日本製スポーツカーを1台挙げて」と
聞かれれば、セリカと答えるか、答えられないかと言うのは本当です。
そこでZやNSXと答える人はただの日本車マニア。

もっと自分の車に興味持ったほうがいいですよ。もしかして馬鹿な
ンダヲタの荒らしかもしれないけど。


何でもンダヲタの所為にするな。
お前が荒らしてるじゃねーか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 16:37 ID:HCkY3DJC
過去の栄光にしがみついたり、
ガワだけほんの少しだけ似ている別物に入れ込むことは
興味を持つとは言わない。

キモいだけ
>>552
きっと、自分の買ってしまったセリカを認めてほしいんじゃないの?
しかし、所詮、セリカはラグジュアリーカー。これはトヨタが認めている。
本気でサーキットでセッティングしたような気合いは入ってない。
あくまでも公道をマターリとワインディングする車。
人それぞれの考えで選べばいいんじゃねーの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:38 ID:4xTmleB3
>>555
何と比較して言ってんの?ちなみにトヨタはセリカをラグジュアリーと
呼んだことは無い。苦し紛れの模造はいかんよ。トヨタの現行の説明は
スポーツスペシャリティー、GTカーとしか言ってない。
ラグジュアリーと説明中で呼んでいるのはソアラだけ。
MR-Sは色気のあるオープンカーと説明。
>>556
>スポーツスペシャリティー、GTカーとしか言ってない。

なぜきっぱりと「スポーツカー」と言えないの?ズバッと言えばいいのに。
ところで、どこの点がラグジュアリーカーと違うわけ?
教えてエロいひと。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:51 ID:4xTmleB3
>557
トヨタの方針だろ。スープラもセリカもMR2もスポーツカーじゃなくて
スポーティーカーと呼んでるからな。無知な自分にスポーツカーと
呼んでいる車種教えてくれよ。
>>558
無知だから、あんな恥ずかしいレスをとめどもなく書くわけだ。
空気嫁よ。みんな迷惑がってるだろーが。消えろ!
おまえは自称スポーティーGTカーに乗ってオナニーしてろ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 18:00 ID:4xTmleB3
>559
リア厨?とても社会人の考えた文章に思えない・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 18:05 ID:4xTmleB3
>>559
>本気でサーキットでセッティングしたような気合い

ってどの車種と比較してセリカ叩いてんの?叩く時点でオーナーじゃ
無いのは判明してるから消えるのはお前の方だろ。
こいつマジで荒らし通報したいよ。
お前が放置してれば、あんなに荒れなかったのに・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 19:35 ID:FkkhDWxw
トヨタが「スポーツカー」と謳ったのは、歴史上2000GTと80スープラしか
ありません。

逆に言えば、その時代の国産最高馬力と最高の技術を投入したシャシー、
800馬力ほどの可能性を秘めた車でないと「スポーツカー」とは呼ばない
メーカーなのです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 20:39 ID:lbthNH6m
(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・
インポRやセリカ海苔って走行性能や名声にしか興味ないの?
もっと色々魅力あると思うけどなぁ
ちなみにインポは現行のほーがカコイイと思う。BMっぽいけどね>おめめ
>>563
まぁ、それ以前にセリカがスポーツカーではないことは確実なわけだが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 20:51 ID:4xTmleB3
国産のスポーツカーはトヨタ2000GT、ホンダNSX、マツダコスモだけ。

            ||: ̄|| ̄ ̄i|
   *   ((       / /||(0)/\           ブレイク!!ブレイク!!
       \     / / /\\  \  ((     (゚∀゚ )
       Σ  ミ / / / ▽\\  \  ●へ●へ.) ]]__
         Σ  ./ /__/、〃 。 \\  \_| | //  /   | |ΞΞ||
     ヽ ノ   | ̄ ̄; ◎) /|    \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||
   `ヽ⊂) Σ ||   |i`´L、フノ,,  〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
         ヽ ||  _i|、_ .\ <  ___〕´ `,二_|三三三三〔__
  ▽⌒  ミ Σ\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
         /フ*;∧゛';'゛・゛゛'゛' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         と ID:4xTmleB3 *;:つ _〜 シィィィィィィィィ!!?
     ▽    ヘ/∨∨∨\(\



                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ ≫ID:4xTmleB3\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|



569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:01 ID:4xTmleB3
>>565

スポーツカーじゃないセリカやオサーンセダンのアルテにすら
勝てないミニバン・インポグラタイプRのオーナーでつか?
なんでどれも良い車だって事に納得できないんだろうか
「スポーツカー」と呼ばれるか・呼ばれないか。
勝てるか・勝てないか。
欧州人に認知されてるか・されてないか。

そんなに他人の目を気にして車転がしてるんだ。みんな。

と、山火事を焼夷弾で消火してみる。
コンプレックスの塊だな
セリカがスポーツカーか否か?
インテより速いか遅いか?

そんな事わかったからってどうするんだよ?
テメエが精神的に満足するだけじゃねーか。
そんなクソくだらねぇ生産性の無い議論で、スレを無駄に消費するんじゃねーよ!

ハッキリ言って迷惑だ。いい加減にしろ。
自分の自己満足の為にスレ汚してたら荒らしと同類だよな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:20 ID:aayfgQZN
>>567
>>568
三菱で使われていたAAのコピぺだろw

よく、三菱板で見かける!
しばらくsage進行で
A`PEXI   N1マフラー
HKS   サイレントパワーマフラー
5ZIGEN  ファイアーボール
C-ONE   パフォーマンスマフラー
トライアル  チタンバズーカ

これらの特徴と一番いい音出すマフラー教えてもらえませんか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:30 ID:6tQLgObk
ついこの前発売日にPS2のソフト「01(ゼロワン)首都高バトル」を買ったんですがこれに名古屋高速が実名で出てるんですよ!
しかもかなり忠実に再現されてて・・・・・・でそれをやってたら実際に名古屋高速を走って見たくなり夜な夜な出かけることに・・・
ゲームも楽しいけどやっぱり自分でハンドル握らないとね・・・(^-^;)などと思いつつ
1周目・・・とりあえず、様子見で80kmぐらいで流す・・・
2周目・・・警戒しつつ何事もなくたまに100kmほどで・・・(コーナーは全開!)
3周目・・・走り屋がぜんぜんいないことに気づきはじめつつも走る・・・
4周目・・・走り屋がまったくいないことに涙しつつ一人全開で・・・(T-T)
・・・と6周目あたりで(すでに何周かわからない・・・)ついにバトル発生!
と思いきや相手の接近に気づかずあっさりと先行される・・・(T-T)・・・がここでくじける俺じゃない!
必死で追いかけ(セリカで今まで最高の170kmをマークしつつ・・・)ついにコーナー手前で「やったとらえたっ!」っと思った瞬間・・・「カッチ・・・カッチ・・・」相手(多分スターレットなのになんであんなに速いの・・・)は
右にウインカー・・・丸の内出口で消えて行った・・・(T-T)。しかしその次の周でついにマジバトル勃発!相手はSWのMR2・・・「相手に不足は無いっ!」全開で追いかけ
(抜くのは危険なのでやらない主義。)コーナーで見事に追いついてこちらの勝利?(ミッドシップで全開でコーナー曲がれたらプロ級の腕前だけどね・・・)
あと、2回くらいバトルっぽいのをして今日は100kmほど走ったところで帰ってきました。
あんだけ走って650円は安いかも・・・(あんまり派手に走ってると警察追っかけてくるかも知れんけど・・・(^-^;) )
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:30 ID:AyLrWfZV
ZZTセリカのNA乗ってる
ギア比かパワーか直線ではインテRが勝ってるような気がする
(実際、両車ゼロヨンじゃたいした差は無い)
コーナーでの限界速度、回頭性はセリカが上だと。
DC2は所有。DC5も友達の試乗したけどセリカが一番
コーナーで踏むのに余裕を感じた。ただアンダーが強い
傾向があるので最初は乗りづらいかも。
エンジンの吹けはどちらも気持ちが良い。
インテRはぐんぐん上まで回ってく感じで
セリカは低速トルクを維持しつつカム切り替えで
ドッカーン!キターーーー!!!っていうような体感がある。
さすがに回すだけならVテックが上だけど
TRDのコンプリートパーツを装着すると
Vテックより上まで回るとかはよく聞く。
つまりはインテRですらセリカのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
>>579
ZZTはNAですが、、、
ID:4xTmleB3
   ↑
全くの無知な人間なんだね。インテRとかと比べている自体、痛い奴。
セリカだったら、インテisと比べるのが常識だろ。
同じレジャーカー同士バランスとれてるじゃん。

|д゚).。oO(今日も祭り?)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:34 ID:4xTmleB3
>581
インテisってセリカみたいにハイグリップタイヤ履かずに
筑波10秒前半で走れるんですか?走れるんなら
タイプRとisって性能にたいした差が無いんですね。
それに筑波タイムだけ気にしてあんなダサい車を買えるようじゃ
フィットタイプRとか出て筑波7秒台で走ろうもんならすぐ
乗り換えるんでしょ?なんのポリシーも無いから。

ポリシーはあるか?禿藁ww
>>582
またお前か
みんなスルーだぞ、わかってるな?
>>583
消えろ。お前はこのスレの恥部だ
>>585
ああ!ごめん・・・
583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/22 23:34 ID:4xTmleB3
>581
インテisってセリカみたいにハイグリップタイヤ履かずに
筑波10秒前半で走れるんですか?走れるんなら
タイプRとisって性能にたいした差が無いんですね。
それに筑波タイムだけ気にしてあんなダサい車を買えるようじゃ
フィットタイプRとか出て筑波7秒台で走ろうもんならすぐ
乗り換えるんでしょ?なんのポリシーも無いから。

ポリシーはあるか?禿藁ww
581の言うとおり

2リッターで車両本体価格270万のインテRと
1.8リッターで212万のセリカ比べてどーすんの

「スポーツカー」というカテゴリーにこだわるが
じゃあスポーツカーである事の絶対必要な条件って何だ?
知ってるヤツは教えてくれ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:02 ID:vLAFQ8/C
>>589
心に熱い何かを灯してくれるクルマ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:05 ID:tUvqSOOa
筑波何秒で走れたからってならおまえがそのタイムで走れるのかと。
てかわざわざ筑波のタイム縮めるように造ったインテRとセリカを比べてバカか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:07 ID:mgyoKn/1
俺のセリカについてこれるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
6速に入っていたギアを4速に叩き込みハーフスロットルになっていたアクセルをかん発いれずに床下まで踏み込む。
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットルじゃあNAのセリカ相手でも勝てんよ・・・」
>ID:4xTmleB3

 人
 .(__)
 (__)
 (・∀・,,)  あぁ、僕のセリカ最速!
 .O┬O )
 ◎┴し'-◎ ≡
盗難率の高さを自慢してる奴らは同じ車乗ってる奴が酷い目に遭っているのを喜んでいるみたいだな。
>>584

|д゚).。oO(場を和ませようと思ったんだけど失敗したかな?帰るね)


|三サッ
>>595
いや、別に非難してないってw


      人
     (_)
     (__).     オヤスミ!!
 | ̄ ̄(,,・∀・) ̄ ̄|      
 |\ ⌒ ∪∪ ⌒⌒\     
 |  \           \
 \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒| 
   \..|_______|


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:22 ID:n3hjUBtY
もう遅レスになってしまったが、セリカはスポーツカーでないにしても
トヨタは競技の場にはセリカが相応しいって思っているようだ。

98年ごろにブレイクしていたGT-1でも、トヨタTS-020は本来「セリカの
形をした中身F1」というコンセプトの依頼をしていたそうだ。

製作側がルール無用で勝ちたいと望んだ為に、それはなくなったそうだが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:24 ID:QVjNtazz
いまはカルディナがスポーツカーだけど、きちんとST205 譲りの3SGTEつんでるからな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:25 ID:4jU99k4T
ネタが低レベルすぎる
いまはカルディナがスポーツカー
いまはカルディナがスポーツカー
いまはカルディナがスポーツカー
いまはカルディナがスポーツカー
いまはカルディナがスポーツカー
いまはカルディナがスポーツカー
いまはカルディナがスポーツカー
>>583
おまえ、インテRと比べられている時は筑波タイムなんて当てにならねーって
一蹴しときながら、インテisと比べられると自ら筑波タイムを持ち出してい
るじゃねーか。おまえこそ、ポリシー無いだろーが。恥ずかしくないのか?


SS2の6MTは左上にRがあるけど、発進時に力入れるとRに入りやすかったりする?
ほすぃんだけど6速はじめてで入れ間違えると怖いんだけど( ; ゚Д゚)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:46 ID:HhIzO7jF
>602
Rだけ重くなってるし入ると音が鳴り続けるから
1速と間違えてRに入るって事はほとんど無いよ。
あってもすぐ気付くし。これで事故る人はいないと思う。
>>602
SS2に約3年間乗っていますが,
そういうことは一度もありませんでした。
>>603
R入れた時に音が鳴るのは、ss-2だけ。

ss-1の過半数は1速とRの入れ間違いで死亡事故。
ナムー(^人^)
>>605
ss-1のRは4速の右だYO!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 03:57 ID:HhIzO7jF
クラッチ硬いのとエンジンかけてすぐは
ギアが入りにくい方が自分は気になる。

「 私 の セ リ カ は 十 分 速 い さ ・ ・ ・ 」 ( ゼ ク ス 風 )

なんかsage進行って荒らしに屈したみたいで嫌じゃない?
スルーできる余裕があれば関係ないかと。まともな話だけで
連日みたいに盛り上がれれば一番いいんだけど。
嵐のせいでオレ愛らしい質問無視されたので

ABSを2,3回効かしたらジャダッてる
感じなんだけどもそんなもんでんか?



>>607
クラッチ硬いですか?
重いという意味?
ブリッツのコンプレッサーに興味有りなんですが
パワー上げるとドライブシャフトなんか折れませんかね?

シビックなんか結構折れるって聞くんですが、セリカは大丈夫でしょうか?
エロイ過吸機付の人教えて
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 13:21 ID:HhIzO7jF
>609
某漫画の影響でイ○テRにターボ付けてドラシャが折れた
事故が多発したのは結構有名な話だが、セリカをデモカーに選んでる
ショップの多くは2リッター化+スーパーチャージャーで
どこも300ps近く出してるがショップは皆こぞって
軽量化さえすればFFで300ps以上出す必要が無い。
シャーシ的にまだまだパワーを出せると意見が一致している。
アメリカのゼロヨンZZTセリカならターボ付けて500ps以上
出してる車がごろごろいるが長期間乗ればへたってくるだろうが
走行中に壊れたって話はまだ聞いたことが無い。
知ってると思うけどターボよりスーチャーの方がエンジンにやさしい。
予断だがHKSがST202セリカ(FF)で540psのドラッグマシーンを
製作したがドラシャ含むあまりのシャーシの強さに驚かされたとか。
先代よりZZTはシャーシ性能がアップしてるから過給機付けても問題無いと。
ただ車の寿命は若干縮むかみしれんが。最近の車は20万`以上走るしね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 15:45 ID:txZQx0sU
ZZTセリカのNA乗ってる
ギア比かパワーか直線ではインテRが勝ってるような気がする
(実際、両車ゼロヨンじゃたいした差は無い)
コーナーでの限界速度、回頭性はセリカが上だと。
DC2は所有。DC5も友達の試乗したけどセリカが一番
コーナーで踏むのに余裕を感じた。ただアンダーが強い
傾向があるので最初は乗りづらいかも。
エンジンの吹けはどちらも気持ちが良い。
インテRはぐんぐん上まで回ってく感じで
セリカは低速トルクを維持しつつカム切り替えで
ドッカーン!キターーーー!!!っていうような体感がある。
さすがに回すだけならVテックが上だけど
TRDのコンプリートパーツを装着すると
Vテックより上まで回るとかはよく聞く。
つまりはインテRですらセリカのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 17:14 ID:/jXXcZco
お祭りは終わったようですね

やれやれだぜw

セリカにはマターリが似合うんだから
ゴキブリの動きぶり
ねえねえ、
きょうもねむるまえにおはなしきかせてよ。

「2ZZを、なめるなーーー!!」

ってやつ
ンダ「ハハハハハッ!!!我がVテックに勝るNAエンジンは
この世には存在せんのだーーー!!!!思い知れぇー!!!」

ヨタ「ここだ・・・!2ZZを、なめるなーーー!!」

ンダ「な?なにぃ!?うわぁーーー!!!・・・・」


01全日本ラリーBクラス車内音声より。
ちょいと質問です。

ダイレクトショップ○摩や、C-○NEでパーツを買う場合は定価での
販売オンリーなのですか?それともオート○ックスみたいに少しは
安くなるのでしょうか。

○ラノタイヤならTRDパーツがかなり安く買えるから本場で買うのは
高い買い物になるのかなと思いまして。

貧乏スレですんません。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 19:07 ID:DYYWW7im
>>615
追っかけっこはしません。ラリーですから。
>>616
TRDの店は定価です。パーツ買って取り付けやってもらうとステッカーくれるかも。
C-ONEは値引きあり。お店で相談汁。
>>616

ダイレクトショップ○摩は交渉しだいっぽい
C-○NEは値引き一切なしに近い。しかしHPで
カタログ請求すると一緒に割引券が付いてくる。
>>618
なんか逆なこと言ってるな俺w
友達から聞いた話だからなんとも言えないかも。
割引券は確実ですが。
あれ、まるっきり逆の答えが…(;´Д`)

TRDは割引きあったのか…ひょっとして漏れ損した?_| ̄|〇
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 19:58 ID:mgyoKn/1
俺のセリカについてこれるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
6速に入っていたギアを4速に叩き込みハーフスロットルになっていたアクセルをかん発いれずに床下まで踏み込む。
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットルじゃあNAのセリカ相手でも勝てんよ・・・」
セリカのギアオイルってGL3ですよね?
知り合いのセリカ海苔がGL5規格のやつを入れる話をしているので
少し心配なのですが・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:54 ID:g29e9znJ
高速を走るときは通常は制限速度+20kmぐらいでいつも左側を走ってるんですが、斜め後ろからレガシィ(ワゴン)が抜くか抜かないかの微妙な速度でついて来たのでうっとうしくて振り切ろうと思ったら加速してきやがんの・・・(^-^;)
「ほお〜レガシィ(ワゴン)で俺に着いて来るつもりか・・・」
ミニバン(ワゴン含む)の走り屋を認めない俺は少しカチンときて一気に全開で180kmぎりぎりまで(リミッター切ってないので・・・(^-^;))加速してそのままその速度で走り続けるがなんとかついて来てる・・・
「ふん・・・180km出せないわけじゃあ無いらしいな・・・」
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:56 ID:g29e9znJ
・・・が、どうやら抜くことはできないらしい・・・
レガシィ(ワゴン)といえば2リッター水平対抗のツインターボ280psの車
・・・高速道路の直線では車の性能をすべて出し切られればセリカに勝ち目は無い・・・
だがしかし・・・自分では使い切れない性能を持った車に乗ってる人間が多いのもまた事実
・・・とくにレガシィ(ワゴン)などは・・・
180kmを維持したまま約5分・・・前に追い越し中の車がいて減速・・・車間が詰まる。
「・・・よし・・・ここが勝負だな・・・・・100kmからの全開加速・・・本当ならターボのレガシィの方が
断然有利なはずだろ・・・?俺のセリカについてこれるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
6速に入っていたギアを4速に叩き込みハーフスロットルになっていたアクセルをかん発いれずに床下まで踏み込む。
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットルじゃあ
NAのセリカ相手でも勝てんよ・・・」
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:59 ID:g29e9znJ
俺?俺は高速道路なら結構敵なしですよ・・・(^-^;)
なんせランエボWに乗ってたとき東名高速を名古屋から沼津距離200kmぐらいの
あいだ1台にも抜かれずに走った事あるぐらいだから・・・(実話ですよ・・・自分の中
では結構伝説化している・・・)フェラーリもいたけどぶっちぎってやりました・・・
確かにフェラーリは速かったけど例え300km出せる性能を持ってても操縦する
人間がその速度を制御できる自信がなければ200kmも出せないものですよね。
そのときのフェラーリも加速ではついてきたけど180kmでずっとは走れないみたいでした・・・
(所詮は人間の問題ですね・・・フェラーリが泣いてる・・・(T-T))・・・と、少し話がずれました・・・(^-^;)
やはりレガシィぐらいに乗ってたらNAに負けないくらいの腕は持っててもらいたいよね・・・

確かにレガシィは速い・・・けど。ここで一言!
「私のセリカは十分速いさ・・・」(ゼクス風)
627616:04/06/23 23:01 ID:q+Sd+bzf
>>618.619さん

ありがとうございました。少しは両方とも割引ができるということで
おけいですね。

近々C-のクロスミッションを購入しようかなと思うけどまずは水温、
油圧計を取り付けねば。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:02 ID:UCw6Myhh
cerica神のGT-fourとバトルしたエピソードって今なぜか見れない・・・
ウプキボンヌ。
>627
クロスミッションはマジで車が化けるらしいね。
取り付けたらノーマルと比較してインプレきぼん。
>628
>cerica神のGT-fourとバトルしたエピソードって今なぜか見れない・・・

それは初耳。ドリ神とゼクス(仮)以外になんかいたっけ?
くれぐれもジョニーと赤芹フルエアロのことは内緒だ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:18 ID:FyKHvMm2
>>630
赤金チューンは?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 02:12 ID:Vsmp8Lnj
NSXのNA乗ってる
ギア比かパワーか直線ではガヤルドが勝ってるような気がする
(実際、両車筑波じゃたいした差は無い)
コーナーでの限界速度、回頭性はNSXが上だと。
NSXは所有。ガヤルドも友達の試乗したけどNSXが一番
コーナーで踏むのに余裕を感じた。ただオーバーステアが強い
傾向があるので最初は乗りづらいかも。
エンジンの吹けはどちらも気持ちが良い。
NSXはぐんぐん上まで回ってく感じで
ガヤルドは低速トルクを維持しつつターボで
ドッカーン!キターーーー!!!っていうような体感がある。
さすがにパワーだけならガヤルドが上だけど
JGTCのようにターボを装着すると
ガヤルドよりパワーが出るとかはよく聞く。
つまりはランボルギーニ・ガヤルドですら
NSXのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 03:06 ID:sBEZIqsh
ドリ神ってなに?
詳細キボンヌ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 03:58 ID:Vsmp8Lnj
>>633

【ドリ神(FFドリフトの神様)】
>>7>>8>>9の話の主役の愛称。なぜだか新スレ立つたびに誰かが貼る。
元々はZZTスレではなく車板で広がったらしい。

>>628 は俺も知らない。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 04:08 ID:Vsmp8Lnj
【ゼクス(仮)】
ZZT海苔のガンダムマニア。自分のHPでイカした日記を公表中。

【ジョニー】
スポコンを普及させる為にわざわざ日本の掲示板(ZZTスレ)に
現れた自称ZZT海苔のアメリカ人。
「いやはや、アメリカ人でよかったです」
のキャッチフレーズで一時的に人気を博した。実は日本人説が濃厚。

【赤芹フルエアロ】
叩かれても「赤芹フルエアロ」のコテハンを名乗り続け
最終的にはコテハンのままスバル系スレで暴れてアボーンした。

セリカも随分、落ち目だよね〜。っていうか今セリカって車種あるの?
街走ってても、全然分からないんだけど。

↑気にせずスルー。ID検索かけたら
複数のスレで煽りまわってるただの基地外みたいだから。
>>637
冷静なご連絡忝い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 11:59 ID:TEhT1U2s
>>634>>635
 
ありがd 説明に激しくワロタ
しっかしゼクスは同じ愛知県民として恥ずかしいYO
よくあんなHP公開できるなぁw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 20:34 ID:UMPxmMPb
ZZTセリカのNA乗ってる
ギア比かパワーか直線ではインテRが勝ってるような気がする
(実際、両車ゼロヨンじゃたいした差は無い)
コーナーでの限界速度、回頭性はセリカが上だと。
DC2は所有。DC5も友達の試乗したけどセリカが一番
コーナーで踏むのに余裕を感じた。ただアンダーが強い
傾向があるので最初は乗りづらいかも。
エンジンの吹けはどちらも気持ちが良い。
インテRはぐんぐん上まで回ってく感じで
セリカは低速トルクを維持しつつカム切り替えで
ドッカーン!キターーーー!!!っていうような体感がある。
さすがに回すだけならVテックが上だけど
TRDのコンプリートパーツを装着すると
Vテックより上まで回るとかはよく聞く。
つまりはインテRですらセリカのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
↑粘着ウザ過ぎ。これ以上荒らしたら

「お前を殺す・・・」(ヒイロ風)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:31 ID:tU8oYlW1
>>636
今日の首都高で4〜5台会っているが・・・。

しかもランボルギーニガヤルドにの次くらいに「モーターショウから
抜け出た」ような特徴的なスタイルは相変わらずだった。
>>641
640は実話ですよ・・・自分の中では結構伝説化している・・・
  粘着カウンター
   ┌-┬-┬-┬-┬-┬-┬-┐
   |0|0|0|0|2|3|2|回目
   └-┴-┴-┴-┴-┴-┴-┘
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:54 ID:9m1D0Hry
やっぱセリカ乗りってイカした男多いじゃん。
何時の世も異性問わず憧れの対象っつーか。

音楽やってる奴も結構多いし。俺なんかは
歌詞は英語で書いといてから日本語になおす
「ファッキン、ライト」「キックボクシングもやってたんだ」
「サッカーをやっててヨーロッパにサッカー留学もしていたんだ」
「格闘技はやってねーけど喧嘩は負けたことねぇよ身長182あるし」
「ガンズは最高だよ」「最近の日本の男はちょっとなさけねえよ」
「やっぱ出来る男は大抵セリカ乗ってますよ。」
「特に高グレードの現行モデルは」「MTで乗ってる男はモテルもんだし」
「車は絶対フルエアロ。車高短、高音マフラーは自分の存在証明。
ステッカーは邪道だな。それとインチアップはしとけよ17、18インチで」
「ミニバン?てめーらなぜ自分以外に乗る奴のことなんざ気にすんの?
だから見た目がショボくなっちまうんだよ」
「俺に惚れると火傷するぜ」「済んだこと考えるのは格好悪りぃよ」
「散々悪いことしてきたけど後悔はしてねえよ」
「缶コーヒーとカツサンドで許してやるよ」
「ジーパンとシルバーアクセはこだわりあっけど?」
「そう僻むなよ。」「フフッ、お前さ〜冗談は顔だけにしておけ」
「他人が見れば不器用な生き方に思えるかもしれないけど
俺が楽しめればそれでいいんだよ」
おーとまで乗ってたら馬鹿にされまつか?
一応まぬある免許はあるけどなんか恐くて…。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:58 ID:9m1D0Hry
>646
初めから上手い奴なんていねーんだから思い切ってMT乗れよ。
後で絶対に馬鹿にされるからよ。俺から見れば迷う時点で
あんまりイカしてねーけど。
>>647
免許取ってまだ1ヶ月ですよ…。状況を説明すると、
ばあちゃんが買ってくれるてゆうてる。

いつまで健在かわからん。気が変わっても困る。鉄は熱い内にry

オヤジが車ヲタでマシなの乗れて言う。自分は車全くワカラン。

どうすりゃいいんだ…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:14 ID:0GkKZxOt
インテ買え。
セリカなんて後悔するぞ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:16 ID:asd0j75p
いいなあ・・・・買ってくれる人がいて・・・・
俺、4年間車なし生活続けて最近になってGT-fourの中古買った。
低収入一人暮らしはキツイ。
車全く知らないもんで…テキトーに車メーカーさんのHP見てて、
セリカてやつ見て「カクイイ」と思い覗いたです。なんか場違いですみません。

インテて言われても「ホエー?」て感じです。全く想像付きません。
とりあえず「シュッとした車」が欲しいという願望だけでここ見ました。
セリカ買うのは良いが後々の税金や保険料など考えて買わないと後で大変になるからな
今後余裕ありそうならSS2以上、なさそうならSS1にしておけばガス代はいくらかましになる。
とりあえずデザイン重視で買うならセリカはお勧めだ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:25 ID:9m1D0Hry
>>648
R34スカイラインGT-R VスペックU

買ってもらえ。馬鹿にされんし後悔も無いぞ。
予算が200万前後ならインプWRXSTIかS15シルビアでも買ってもらえ。
絶対FF(前輪駆動)馬鹿にする奴出てくるから。インプはデザインが
馬鹿にされるけどな。エボ薦めないのはテレビみれば分かるな?

>>649
お前はすぐにでもガ○バーあたりで査定出してもらって
明日にでも乗り換えろ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:28 ID:9m1D0Hry
>>651
セリカ見てデザイン気に入ったならインテ見たら驚愕のダサさだと
思う。気になるなら 「ホンダ インテグラ」で検索かけてみ?
FFを馬鹿にする奴は頭文字Dオタなのでほっといていいです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:33 ID:HiN0mtm2
存在はかっこいいけどな>インテR
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:34 ID:tR0cav9n
FF糊が主人公の車漫画とかはないの?
主人公でもなんでもない脇役だが
「成恵の世界」という漫画に謎のコンバーチブルZZTに載っている教師なら・・・
あー、全部検索かけてみてみました。どれもカコイイなぁ。
どぇもセリカが一番いいなぁtお思っちゃいました。
税金とか保険とか何も考えてなかったです…。少し勉強してきます。

ほいでセリカをATで乗るという行為は、どのくらいカコワルイ事なのですか?
なんとなくダサそうという事は分かっても、車全く知らんもんで如何せん
その程度がわからないものでして。他の事に例えると。。。
例えば買い物してレジで金足りない事に気付いて品物戻す位のカコワルサですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:50 ID:HiN0mtm2
>>659
AT買うよりも低グレード買うほうがダサいよ。
ATが格好悪いだなんて言うのはイニDヲタや走り屋気取りの連中だけだから気にすんな。
無理にMT乗ってエンストしまくる方がよっぽど格好悪いぜ。
俺の考えではMTは車を自分のテクニックで操る楽しさ・ATはのんびり、時には走りを楽しむって感じに思ってる。
ATなら全く問題ないが、坂道で渋滞はまった時のMTは悲惨だぞ・・・・orz
後、ATはステアリングでシフトチェンジできるからそれはそれでちょっと良いなと思ってるMT乗りな俺。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 01:53 ID:HiN0mtm2
たしかに走りや気取りの香具師多そうなだこのスレ
走り屋とは何を商いとしている人ですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:00 ID:HiN0mtm2
そういう意味の「屋」ではありません
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:03 ID:mwkoXzM4
正直言うと町乗りオンリー。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:28 ID:9m1D0Hry
>>656
>存在はかっこいいけどな>インテR

マジか?!売り上げ低減により出たただのテコ入れ車だぞ。
もともとバイクだし。速いだけでインプレッサ、ランサーと変わらん。
現行は車高高すぎ。

>>659
>例えば買い物してレジで金足りない事にry

それ以上。実際セリカが気になってるor欲しがってる奴
結構いるしな。前に自動後退の駐車場にいたZZTが
車内除かれてATだからって笑われて馬鹿にされてたの見たことあるし。
しかもオーナーが帰ってきて出くわしてるし。こー言うのは
セリカ以外でも見かけるけど。実際、MTなんて絶滅に近いくらい
設定のある車種が少なくなってるのに好き好んでせっかくMTのある
車種でAT乗るのはもったいないと思う。若い奴なら特に。


餓鬼の意見は参考にするなよ。
とりあえず、何台か候補決めて実車見に行け。
実車見るといきなり欲しくなるが、グッと我慢して冷静に判断しろ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:51 ID:1ml6wxdK
セリカとかインテでもいいけど、走りのイメージを前面に出してるくるまでATだと馬鹿にされやすい傾向にあると思う。
これがZとかだったら、好意的に受け止められることもあるのに。
669636:04/06/25 04:28 ID:jHOnUNtA
やっぱり、セリカって今走ってるんだ?って思ってしまうけど。
タイに先日行ったときに4灯の70年代のセリカが結構走ってて、格好いいな!と
思った。
>>642
って嘘だろ。そんなデザインだったら何?あの車って思うだろ。自意識過剰もいい加減にな。


670636:04/06/25 04:37 ID:jHOnUNtA
>>637
ID検索かけたらって、出来もしないのに良く言うよ。スレみたら同一IDくらい馬鹿でも
分かるだろ。ID検索ってのはIP、ホスト、 地域、プロバイダーくらい検索出来てから
言うもんだよ!僕チン!w

セリカ、かこいいよ
近所の小学生グループが駐車場まで見に来るからな







          ・・・あいつら、チョロQだと思ってんな!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 06:37 ID:sWQGxJmk
>>645
これの前半部はあまりにも痛いお塩くんの事だってわかるんだけど、
後半もお塩くんなの?
>>670
ID検索は実話ですよ・・・自分の中では結構伝説化している・・・
セリカはマジで乗ってる人少ない上にあの独特のデザインだから
目立つなんてモンじゃない、超目立つ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 09:18 ID:jhIyq7x3
666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/25 02:28 ID:9m1D0Hry
>>656
>存在はかっこいいけどな>インテR

マジか?!売り上げ低減により出たただのテコ入れ車だぞ。
もともとバイクだし。速いだけでインプレッサ、ランサーと変わらん。
現行は車高高すぎ。

>>659
>例えば買い物してレジで金足りない事にry

それ以上。実際セリカが気になってるor欲しがってる奴
結構いるしな。前に自動後退の駐車場にいたZZTが
車内除かれてATだからって笑われて馬鹿にされてたの見たことあるし。
しかもオーナーが帰ってきて出くわしてるし。こー言うのは
セリカ以外でも見かけるけど。実際、MTなんて絶滅に近いくらい
設定のある車種が少なくなってるのに好き好んでせっかくMTのある
車種でAT乗るのはもったいないと思う。若い奴なら特に。



↑こいつマジ馬鹿?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 11:14 ID:65p/07gG
いや、インテRは外見は・・・だけど性能良いから普通に好きですね
ZZTセリカが1番好きなんですけどね

>>666
俺も同感。別にイニDオタではないけど、せっかくMT設定あるのに
乗らないのはもったいない気が・・・
ただATはやっぱりラクだからデートとか重視ならATだね
でも誰か言ってたみたいに乗ってりゃすぐ慣れるんだから
人の目気にせず、自分が乗りたいのに乗りなよ。
他人のクルマじゃなくて自分のクルマなんだからさ!!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 12:12 ID:QfYT2azI
スペシャリティーカーでAT選ばなくてどーする。
セリカっていやスペシャリティーカーの教祖だろが。
MTでガンガン楽しむなんて自己否定するよーなもんだぜ。

だいたいイニD見てたらセリカは買えんだろが(w
http://plaza.across.or.jp/~inter96/kousya.html
ここではセリカはスポーツカーに入れてもらってるみたいだ

>スペシャリティーカーとは、スポーツカー的要素はそこそこもっている車で
>ラグジュアリークーペなどを示す。
>俗に言う、一昔前の「デートカー」と呼ばれるモノである。
このカテがぴったりかと思うがな(w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 12:57 ID:vz/9pbm5
どっちもイケルってことでw

そんな俺はATで満足
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:00 ID:Gn2azQfp
>>678
そのサイトのスポーツカーの定義は かなり独特というか
一般常識にてらすと間違ってるな。

今に限らず、昔から専用エンジンでないスポーツカーなんてゴマンとあるんだ。
スプリジェット・大多数のロータス・ストラトスなど数えればキリがない。

ただ、セリカは開発元自らスペシャリティーカーの老舗であると宣言して
その自覚のもとに開発されている。
だからデートカーで間違いないんだよ。
>>680
うんうん、セリカには『デートカー』って言葉がピッタリだねー。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:38 ID:S2wlQ6GG
>>666見たいなのも痛いが
デートカーだといいきるのもどうかと
だってスポーツカーじゃないもん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 15:36 ID:9EZDUBvJ
>>682
スポーツカーじゃないってことで
ケナしてる訳じゃないんだぜ。
86だってシルビアだってそうなんだからナ
デートに使ったっていいし、
峠走るのに使ったってオーナーの自由さ。
開発趣旨とは関係ナイ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 15:59 ID:IsFxH5xs
たぶん輸出用の車種だと思うけど、
2ドアクーペでアリオンぐらいのサイズの車って何ですか?
さっき見た。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 16:23 ID:yKljlqWA
クルマに興味ない人(日本人の大半)はATとMTの違いわかりません(気にしません)
デートカーにするなら迷わずAT。左手が自由になるからなw
MTにして失敗したとおもた瞬間だたーよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 16:56 ID:cfOZ71LP
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/spec/hika_top.jsp?cartypecd=290

インテグラもタイプR含めてスペシャリティーカーのジャンルに
含まれてるぞ。インテR海苔もAT海苔ももちつけ。

デートカー呼ばわりでもいいけど現行モデルで
JGTC、スーパー耐久、全日本ラリーすべてに
出場しているのはZZTセリカだけ。
今度サス入れようかと思うんだけど
TRDのSportivoってどうかな?
ディーラー行ったら30%引きになっててかなり安いんだが。
あと、C-ONEのType:SSも気になってて
誰か使ってる人がいたら感想キボン。

この前IngingのエアロをフルにつけてるZZT見て
最初何の車だかわからなかったw
リアスポカコイイね。
現行はリアがさびしい〜。
>>686
禿胴!w
停車中かシフトチェンジ終わった後しかお触り出来ないねーw

あと、俺は吸わないけど、煙草吸う人は大変なんじゃないかなー、と。

余談だけど、TRDのクイックシフト入れて、ステアリングを外せるようにしておくと、
助手席側に乗り移りやすいよw
690686:04/06/25 17:40 ID:pW0Rm2ev
レカロをいれたのも失敗だ
抱きしめにくいw

セリカを移動モーテルにするのは厳しい
走り屋仕様ならなおさらだ

>689
そこまでやりますか
リアの背もたれ外してマットおけば(ry
話題が違う方向に流れてるなw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 18:13 ID:gHAiEzIN
692殺人予告発見:04/06/25 20:11 ID:lERoUHZx
641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/24 21:57 ID:Vsmp8Lnj
↑粘着ウザ過ぎ。これ以上荒らしたら

「お前を殺す・・・」(ヒイロ風)
あらら、バカだね〜
この時期に殺人予告なんて。
2ちゃんねる犯罪予告列伝 最新版

・03.03.28ネオ烏龍茶(24)千葉県・小田急線爆破予告。米国留学中の容疑者に帰国要
請し、威力業務妨害

容疑で逮捕。
・03.05.07中浦和の星(17)埼玉県・埼玉県内の小学校名を挙げて22回に渡り、殺人予
告。脅迫容疑で逮捕。
 →04.03.21保護観察処分中に再度、脅迫の書き込み。家裁に送致され鑑別所に入
所。
・03.07.18高校3年男子生徒(17)福岡県・田川郡内の高校爆破予告。脅迫容疑で逮
捕。
・03.08.08高校3年男子生徒(17)大阪府・「小学生を襲撃する」と書き込み。脅迫容
疑で逮捕。
・03.08.18中学2年男子生徒(13)岩手県・「小学生23人を殺す」と殺人予告。脅迫容
疑で補導。
・03.09.17私立大4年生(21)東京都・サッカー日本代表の敗退に立腹し、成田空港に爆破
予告。威力業務妨害

容疑で逮捕。
・03.11.05ごるごるもあ(26)大阪府・米軍基地の爆破を予告。脅迫容疑で逮捕。
・04.04.27私立大学生(21)千葉県・「アメリカ大使館を爆破する」と書き込みの後、自
首。業務妨害容疑で書類

送検。
・04.05.07高校1年男子生徒(16)群馬県・郵便局を破壊予告する書き込み。脅迫容疑
で逮捕。
・04.06.24アルバイト男性(28)「大阪の小学生を殺す」などと書き込み威力業務妨害
の疑いで逮捕。New!!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:25 ID:DHCORgsv
すっぱり通報しますた。
いくら自分のセリカが貶されたからって相手を殺すってのは酷いよ。

【警視庁】情報提供アンケートフォームのページ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
>>641の殺人予告した人って

ZZT「2ZZを、なめるなーーー!!」の人?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:36 ID:/Hvi3RW7
これは確かにヤバイかも。。
ニュー速にも貼ってくるか。
「殺人予告を、なめるなーーー!!」


いま2ちゃんは殺人予告にはピリピリしてるからねえw
特定出来る相手を殺すなんて言っちゃだめだよ
特定出来ない相手への殺人予告でも「実はアナグラムで相手はXXXを指すのかも」
という書き込みがあってせいで実際逮捕されたことがあるくらい(これは正確には
2ちゃんじゃなくて、まちBBSだけど)
お前ら釣られすぎ。

「ガンダムW お前を殺す」で検索してみろ。

どー考えてもゼクスつながり。





700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 20:51 ID:0xz+SjGh
>>695

良く2ちゃんで見る「通報しますた」ってここに通報してるのか。
いちいち110番してるのかと思った。

>>696

Wガンダムのセリフなのは分かるけど、相手に殺すって
言ってるのはまずいでしょう。
こんなことで通報されないと思うなら、

「XXXを頃す」(ゼクス風)
  ↑
 ここに実在の人物や、実在の小学校の名前を入れて実際に書き込めば分かるだろ。
 串は刺しちゃだめだぞ(藁
というか>>640を書き込んだ奴が「インターネットの掲示板で殺すと
脅されました」ってタレ込めば一発だろうね。
昔ニフティで似たようなことがあったよ。

いくらアニメのセリフを借りても脅迫は脅迫だしね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:09 ID:eRHgYmE/
殺人予告age
「XXXを頃す」(ゼクス風)

ゼクスじゃなくてヒィロだろ
でもガンダムのセリフにすれば殺人予告してもタイーホされないなんて甘すぎ・・
「見損ないました」(カミーユ風)
704641:04/06/25 21:47 ID:cfOZ71LP
コピペの連張りに注意したかったことが真意で
ゼクスネタの流れから見る人が見ればギャグであることに
すぐに気付くだろうと冗談にしろ「殺す」と使ったのはあまりにも軽率でした。
まったくそのような気はありませんし640さんの情報を知る術も知りません。
640さんおよびこのスレの方々には大変ご迷惑をおかけしました。
大変、申し訳ございませんでした。どうかお許しください。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 21:55 ID:XbhoX5QP
あんたたち最高だぜ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:01 ID:IF5b9AKE
>>704で謝ってるんだから許してやろうぜ・・

と言いたいところだが、

>699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/25 20:46 ID:cfOZ71LP
>お前ら釣られすぎ。
>
>「ガンダムW お前を殺す」で検索してみろ。
>
>どー考えてもゼクスつながり。

これもお前か!!

なにが「どー考えてもゼクスつながり」だ、この糞ヲタクが。
ゼクスとかヒィロとかお前の中では常識なのかもしれんが、世間では知られて
ないんだよボケ!!

という訳で俺も通報しときますた。
謝っても遅え。 謝って訂正した上に自分から警察に事情を説明しても、結局
逮捕された奴も最近いたなw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:05 ID:yCDwnXDg
>>704

『無様ね。。。』(赤城リツコ風)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:09 ID:dp9n8A1v
おまいら面白いな

祭り認定
通報はこちら

【警視庁】情報提供アンケートフォームのページ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
709逮捕される>>704さんの在りし日の雄姿:04/06/25 22:14 ID:1v3HHJ00
180kmを維持したまま約5分・・・前に追い越し中の車がいて減速・・・車間が詰まる。
「・・・よし・・・ここが勝負だな・・・・・100kmからの全開加速・・・本当ならターボのレガシィの方が
断然有利なはずだろ・・・?俺のセリカについてこれるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
6速に入っていたギアを4速に叩き込みハーフスロットルになっていたアクセルをかん発いれずに床下まで踏み込む。
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットルじゃあ
NAのセリカ相手でも勝てんよ・・・」
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:20 ID:lDIq+OyA
>>704は面白すぎる(w

でも
>>180kmを維持したまま約5分・・・
って完全に道交法違反だろ。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:25 ID:XbhoX5QP
このスレは走り屋気取りの改造ヲタが多そう。
とくに見た目を改造してるヤツ多そう。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:26 ID:7VrngfOP
そうだね。やっぱセリカは4灯のがかっくいいね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:27 ID:triiPuGA
セリカについていくのは簡単だが、>>704の面白さについていくのは至難の技だな。

でも、>>704って本当に>>641なのかな?
ほら、得意のガンダムのセリフがないじゃん。
あと、「2ZZを、なめるなーーー!!!」みたいなセリカ乗りらしい熱いセリフ
も無い。おかしいよ。そんなの真のセリカ乗りじゃない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:27 ID:XbhoX5QP
4灯だけはクソ。
>>704って縦読みなの?
どこが面白いのかワカンネー
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:32 ID:MYsKCOZ+
>>713

そうだな。
ガンダムのセリフで謝ったら通報するのやめてやるよ>>704
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:33 ID:MYsKCOZ+
>>715

この50レスくらい読むと分かる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:35 ID:BUiBml6C
>>699
声に出してみたら、なんだかとってもいい笑顔になりました。

「ガンダムw」
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:40 ID:pqX31Qax
      ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>704
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |


720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 22:54 ID:1eYjwWP0
確かに殺人予告は悪い。ここで一言!


「 私 が 逮 捕 さ れ る の は 十 分 速 い さ ・ ・ ・ 」 ( ゼ ク ス 風 )
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:06 ID:1eYjwWP0
g
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:10 ID:r3tvL1q/
>>641

「殺人予告を、なめるなーーー!!」


【警視庁】情報提供アンケートフォームのページ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

お前ら人が悪いなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:30 ID:xD3ejnjY
ここはZZTのスレですか?
>>724
ようこそ、ZZTスレへ
>>704は眠れぬ夜を過ごしたのかね。
アホだね〜
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 13:15 ID:safaLLlk
                    ■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■ ■■ 〜〜 ■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||     ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓    ||    〓〓■■■■
          ■■■■        //  \\    ■■■■
          ■■■■     //( ●● )\\   ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  /  ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■    ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■  ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■  ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ガンダムネタだろうが何だろうが「おまえを殺す」と書いた時点で脅迫だろ
とりあえず、ガンオタは全員死ね
屋根の高さ一覧

インプSTI・・・・・・1425mm
ランエボ8MR・・・・・1450mm
アルテッツァ・・・・・・1410mm
スカイラインクーペ・・・1395mm
インテグラDC5・・・・1385mm


このくらい予備知識もってから、現行インテRが背が高いと言ってくれ。

車の重さ一覧

インプSTI・・・・・・1460kg
ランエボ8MR・・・・・1400kg
アルテッツァ・・・・・・1360kg
スカイラインクーペ・・・1530kg
セリカssU(AT)・・・・1180kg
インテグラDC5・・・・・・1180kg

このくらいの予備知識もってから、現行インテRがもっさりしてると言ってくれ。
729,730のアドレスは無視してください。ネットサーフィン中のアドレス
を間違って貼ってしまいました。逝ってきます。
セリカの全高って1305mmだったっけ。
>>729は書き漏らしてるかと思ったけど、実は意識してたりして。
まぁ排気量多くて性能がほとんと同じじゃ仕方ないとは思うけどね。
ってこれは釣りか?(;゚Д゚)

インテのもっさり感は数値ではなく雰囲気なんだよなぁ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:13 ID:DjOo3+XH
セリカ以外は比べる必要あるのか?ほとんどセダンだぞ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:15 ID:tkNMh4fQ
現行インテRはもっさりというか、見た感じデッブリしてる。
数値じゃないんだよね〜
単に格好悪いだけ。

おっと、忘れずに。

殺人予告の通報はこちら>【警視庁】情報提供アンケートフォームのページ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm


735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:29 ID:rPCuHyje
>>641

確かに殺人予告は悪い。ここで一言!


「 私 が 逮 捕 さ れ る の は 十 分 速 い さ ・ ・ ・ 」 ( ゼ ク ス 風 )
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:41 ID:safaLLlk
             ∧         ∧
              / ヽ        ./ .ヽ
           /   `、     /   ヽ
          /:::::      ̄ ̄ ̄    ヽ
          l:::::::::             .l
         |::::::::::  ,・'´       `・、 |
         .|::::::::::::::::   \___/    |
          ヽ::::::::::::::   \/     丿
          ヽ:::::           /
          /::::::::::           ヽ
          l:::::::::             .l
         .|:::::::::::::::::             |
          ヽ:::::::::::::::::::         丿
          ヽ::::::::::::::::::       /
           |:::::    |:::::   |
           |:::::    |:::::   |  
           |:::::    |:::::   |
          /:::::      \    \ 
          |:::::       |    |
          \:::::      /    /
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:48 ID:uZ/mJMvn
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧ T ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>641の逮捕まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       | ★セリカ命★|/
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:28 ID:LM0Z/RNW
見た目まんせーのやつばかりかここは
>>641早く逮捕されろよ
そしてガンオタ死ね
セリカとインテRがたいした差ない?

筑波タイム(毎度お馴染み)
日産R34GT−RVspecU  1分7秒39
ホンダインテタイプR DC5  1分8秒75
トヨタセリカSS-2     1分10秒20

ほー、ということは何かい?

GTRとセリカもたいした差がないと?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:13 ID:gygdLjcB
セリカ乗りってコンプレックスの塊だねw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:18 ID:uZ/mJMvn
>>739

ガンヲタが悪いわけではないだろ
743I_am_hacker:04/06/26 23:22 ID:2fj/AoGN
GTRとインテも「たいした差」ありますよ!
>>743
ということは、インテRとセリカはもっと「たいした差」あると?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:29 ID:gygdLjcB
セリカはインテにも相手されてないっしょ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:29 ID:m8RwCLRx
走り屋気取りが筑波がどうのこうの言ってんじゃネーよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:51 ID:209afaCn
セリカの頂点はTA-63のころじゃないかな
その後FFが発売された時セリカは終わったよね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:07 ID:aSIwmBup
初代FFセリカST系は結構良かったと思うが。
トヨタのFFは初代は結構良かったんだよ。スターレットEP71でも。
その後手抜きで進歩させなかっただけで。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:11 ID:WkTDyrR9
>>641

確かに殺人予告は悪い。ここで一言!


「 私 が 逮 捕 さ れ る の は 十 分 速 い さ ・ ・ ・ 」 ( ゼ ク ス 風 )
「 いま売り時の車 」
http://221616.com/controller/recommend/sale/list.html?id=91

僕のセリカは間もなく最初の車検を迎えますが(5万キロ),
他の車に買い換えることにしました。
今でもお気に入りには変わりありませんが,
走り屋じゃないのにそう見られる(外装は何もいじってないのに)ことと,
内装の貧弱さは悲しいものがありました。
>>750
こういう車をポンポン買い換えるやつって何なの? 本当にいるのかな
もったいないじゃん
あ、書き忘れた
早く逮捕されると良いね^^>>641
そしてガンオタ死ね
>>751
乗り潰しが最も経済的で,
次いで二度目の車検前に手放すのが良いと
自分なりに思っているのですが,
乗り潰す前に飽きてしまう可能性が高いことと
この春まで地方勤務だったので過走行気味になりこれ以上乗ると
下取り価格が激減すると考えたのです。
車検やタイヤの寿命も目前に迫っていますし。
さらに,30になったので落ち着いたセダンに乗りたいというのもありまして。

ST-183(30万円の中古)→SS-2(ZZT)と乗り継いで来たので,
セリカには思い入れがありますけどね。
>>750

俺も走り屋じゃないのにそう見られるのは嫌だな。
別に走り屋を否定している訳ではないが、
ここのスレ見るとホント走り一色って感じで悲しくなる。

俺は、綺麗なイチョウ並木の一本道をセリカで走ったらどんなに楽しいだろう、
とか、北海道の自然溢れる大草原をセリカで走ってみて〜なぁとか、
そんな感じで雰囲気を楽みたいと思ってセリカを買った訳だが、
そう思ってる奴はいないのかね?
みんな走りの事で頭がいっぱいですか?

そんな俺セリカのライバル車は
アウディTT
コペン
>>754
オレは走りにも逝くが旅行もするよ
綺麗な景色をセリカで駆け抜けるのはとても気持ちがいい。
>>754
そういうのがイイね、漏れは高速のPAでセリカを止めて
コ−ヒ−をすすりながら愛車と景色を眺めるのが最高の愉悦
無論景色のイイ場所を走るのも好きだよ。
ここんとこインテRを勝手にライバル視して空回りしてたきらいはあるね。
あっちは完全にサンデー・サーキット族をターゲットに開発された車なんだから
性格が異なるのは仕方無い。
マターリしようぜ。

おっと
>>641は早く逮捕されろよ

【警視庁】情報提供アンケートフォームのページ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

安っぽい燃料でインテ海苔が出張してきたようにも思えるけど。
あれはデザインさえよければいいのにね。
それ相応の体形のやつがのるにはあのボ゙テッとしたボディは正解だけど。
ミニバンベースってのは本当なの?
759750:04/06/27 14:19 ID:Ec7kjRcG
>>754
おっしゃる通りです。
僕も地方勤務が長くなりそうなので,
北陸の雄大な自然の中のドライブを楽しみたく
セリカを選びました。
地元の走り屋に煽られることが何度かありましたが,
素直に先に行かせましたよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 15:56 ID:F7UDU0Ub
ミニバンインテRが格好悪いのは同意だが、セリカ史上もっとも格好悪い
ZZTセリカのオーナーに言われてはインテR乗りも納得しないだろうな。

五十歩百歩というか丙丁つけがたいというか・・
目糞鼻糞が一番しっくりくるかw

格好良いクーペって今は本当に無いね・・これも時代か・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:02 ID:/DcM2Fat
インテのスレ見てもセリカのセの字も出てきてないなw
お前らまるで韓国人だな。
ヒュンダイでも乗ってろよw
自分の車がケナされたからって、乗ってる人間の体型がどうの頭悪い
話で相手を貶してみたり、あげくは殺人予告やらかしたり。
本当に低レベルだな。
もっとも>>761を見るとインテR乗りも同レベルか。まさに目糞鼻糞。
貧すれば鈍するってのは本当だな。
ラリーの栄光や先代タイプRの輝きは何処へ。
スペシャリティカーやデートカー(死語)の時代なんて
10年も前に終わってるよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:15 ID:/DcM2Fat
残念ですがインテなんて乗ってねーよw>>762
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:27 ID:em0YU3Oc
奇抜なデザインなら『若者』は飛びつくだろうという、いかにもトヨタのオヤジが
考えそうな安易なコンセプトで生まれた現行セリカ
とにかくスペックさえ良ければオタクは飛びつくだろうと、ミニバンベースでっち
あげ、タイプRの名前だけパクったような現行インテR

それぞれクーペ冬の時代を象徴する迷走ぶりだな
シルビアもプレリュードも消えて、この2車も現行限りなのでは?
766真っ赤なセリカ:04/06/27 19:06 ID:PGgHhVG4
燃料投下しすぎー
大量に売れなくていい
他車より速くなくてもいい
ダレも乗ってないのがいい
ZZTは最高にカッコイイ
とゆー自己満足に浸ってるのがZZTオーナーだ
知名度いらないし現行が最後でもいい。とにかくZZT最高ですよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:13 ID:Gpmu6od8
今のセリカってランエボよりガンダムっぽいよね。
おそらく世界一連邦軍に近いデザインだ。
そこが気に入ってるんだけどガンダム嫌いが多いってのは意外だな。
それならなんでペキペキしたデザインを選んだんだ?といいたい。
なんでガンダムが嫌いって?
ガンオタに女取られたからだよ、わかるよな?
ガンオタ死ね
>>768
> なんでガンダムが嫌いって?
> ガンオタに女取られたからだよ、わかるよな?

ガンオタに女取られるオマイは一体・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:23 ID:xEZ7nD+c
インテがミニバン、ミニバンって馬鹿の一つ覚えみたいでキモい。

そもそも、

DC2・・・シビックシャーシ
DC5・・・シビックシャーシ

伝統を守っているにすぎない。
まぁ、もちろん、

2.2ユーロR・・・オデッセイシャーシ
ストリーム・・・シビックシャーシ

は事実だが、あくまでもストリームがシビックシャーシの派生種
であるという事実はこの与太オタには馬に念仏らしい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:26 ID:Rf9D+MnN
>>769
オタ=キモヲタ、DQNとは限らないんだな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:28 ID:L+UpfEgJ
>>770
あのなあ、シビックのほうがミニバン化したんだよ。
頼んだワケじゃない、わかったか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:30 ID:xKqjI7Qv
ミニバンだろうが速けりゃいいじゃん。
それに比べるのはDC2Rだろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 19:59 ID:od1YAOj6
>>770

>そもそも、
>
>DC2・・・シビックシャーシ
>DC5・・・シビックシャーシ

 DC2のベースになったシビックはレースでGT-Rとも張り合
った名車EG6

 DC5のベースになったシビックはレースどころか走り系のグレ
ードすらないミニバン

 いい加減ミニバンDC5乗りキモいね。
 セリカスレじゃなくてDC2スレでやったら?
 バカにされるだけだと思うけどw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:00 ID:xEZ7nD+c
>>774
>DC5のベースになったシビックはレースどころか走り系のグレ
ードすらないミニバン

シビックR(EP3)がありますが何か?
事務化で優勝してますが何か?

DC5はDC5自体がレースでまあまあの成績を残せてるからいいんじゃね?

といってみるテスツ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:05 ID:xKqjI7Qv
インテRとセリカの性能比較はPDでやってたじゃん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:06 ID:xEZ7nD+c
740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/26 23:12 ID:gQWzbNe8
セリカとインテRがたいした差ない?

筑波タイム(毎度お馴染み)
日産R34GT−RVspecU  1分7秒39
ホンダインテタイプR DC5  1分8秒75
トヨタセリカSS-2     1分10秒20

ほー、ということは何かい?

GTRとセリカもたいした差がないと?


というか、セリカ海苔にDC5をライバルにしてほしくないんだけど。。
俺はDC5海苔じゃないけど、そう思うよ。DC5がかわいそう・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:07 ID:xKqjI7Qv
みんなサーキット走ってるわけじゃないんだからね。
まノーマル同士じゃ全然違う罠
折角良い流れになりかけたのにな(;´Д⊂)
比較したってなにも残らないっぽ
あ本田らばっか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:11 ID:xKqjI7Qv
おまいらべつにサーキット走ってるわけじゃないんだろ?
どっちでも戦えるじゃん。
>>774
>いい加減ミニバンDC5乗りキモいね。
>セリカスレじゃなくてDC2スレでやったら?

DC5はDC2オーナーから全く相手にされないからね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:18 ID:xEZ7nD+c
>>783
DC2からDC5への乗り換え組はかなり多い。
もうセリカは糞なんだから張り合うなって
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:18 ID:lneptjCY
DC5を馬鹿にするDC2乗りはアフォ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:29 ID:xEZ7nD+c
まぁ妥協の産物のセリカだからな。
エンジンはカローラと同じ。
ステアリングはどこかで見たぞと思いきや、アルテの代用品じゃないかよ。
与太も老若男女だれでも気軽に運転できる車しか考えてないみたい。
それとコスト削減優先。まぁ、アクセサリー車には使えるかな。w
おれならDC5を迷わず選ぶ。確実に。つくりが違う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:30 ID:MGUKrUxu
>>784

>DC2からDC5への乗り換え組はかなり多い。

そうかあ?
出たときにDC2乗りは皆がっかりしてたように記憶してるが・・
実際先代と違って全く人気出てないし。

俺のサーキット仲間はDC2からケイターハム・セブンに乗り換えちゃったよ。
仲間
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:30 ID:lneptjCY
雑誌でインテとZZTセリカの比較やってたけどたしか
エンジンはインテのほうが有利。カタログ値には見えない部分も大きい。
ストップ&ゴーが続くようなコースでは軽量ハイパワーのインテが有利。
中速コーナーが続くコースではセリカでも戦える。
インテは路面状況がピンポイントにあえば速いのに対し、
セリカは荒れたコースやダートになると安定してコントロールしやすいどんな状況でも良い走りができる。
重量配分がセリカのほうが良くてコーナリング中の発生する慣性が小さい。

とかあんまり覚えてないけどそういうことが書いてあった。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:34 ID:xEZ7nD+c
>>787
人気でてない?セリカのりに言われちゃ立つ背ないんじゃないの?

4月販売数
 セリカ 110台
 インテ 101台

まぁ、クーペ冬の時代だからか?それとも????
セリカのりって恥ずかしい・・・w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:36 ID:KDodH0T4
ZZTセリカ(スタイリッシュなクーペ、スポコンベースとして海外で大人気)
DC2インテR(スパルタンな魅力溢れるメーカーチューンドとして人気)
            
         【超えられない壁】


DC5インテR(タイプR人気にあてこんだミニバンベースの変わったクーペ)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:38 ID:lneptjCY
ID:KDodH0T4はアフォ。キモい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:40 ID:KDodH0T4
DC5インテR乗り(ID:lneptjCY)はなんでこのスレで一生懸命なの?
ZZTセリカ乗りにもDC2乗りにも相手にされないから?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:41 ID:xEZ7nD+c
>>790
性能
DC5>>>>DC2>>>>>超えられないバリアー>>>セリカ

それより北米ではマジレスだがDC5>>>>>セリカだろ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:41 ID:lneptjCY
どっちも乗ってない。どれもいい車だろ
ただ>>790ID:KDodH0T4の発言がキモ杉たからさ。
ノーマル状態だったらインテにはかなわないだろうな。
でもセリカはいじればいじるほど性能が上がっていくのに対し、
インテはメーカーでチューンされてるから頭打ち。
そこはインテ乗りもわかってるから突っ込んでこないよね。
ボディーにかんしては多分インテもオデッセイも変わらないでしょ。
乗ったことないから知らないけど、ボディー叩いて伸ばせば一緒じゃない。
ちなみにDC2は大好きだよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:47 ID:xEZ7nD+c
まぁ、本物のDC5海苔はセリカなんか相手にしてないよ。
セリカなんて眼中にないどころが知らないんじゃないの?
それは言いすぎかも知れないが、DC5のすごさを知らない
セリカのりだから相手にしてないかもよ。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:47 ID:AypahuxI
確かにZZTセリカにはスタイリッシュな魅力があるし(オーナーの欲目かも
しれんがw)、先代インテRはNAを極めたスパルタンな魅力がある。

DC5はなぁ・・いくらサーキットのラップタイムが速くても・・・
単にタイムが出る車が欲しければエボやインプでいいわけだし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:51 ID:lneptjCY
DC5は新しい車だから速いしいいよ。シフトのフィールだって
DC2とは全然違う。

コースによってはセリカでも十分速いし。
DC5と比べれば軽いんだし。
お! 殺人予告祭りも一段落してまたDC5海苔が暴れてるのか?
ちょっと燃料投下しとくか。

うんうん、DC5Rは確かに速いね〜 あのDC2Rよりも速いくらいだからね。
でも全然羨ましくないなあ。
だってミニバンベースで格好悪いんだもんw
エンジンも旧型の官能性が一気に薄れてパワーだけって感じなんでしょ?

性能性能言うんだったら、GT-Rスレにでも乗り込めば?wゲラゲラ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:55 ID:xEZ7nD+c
>>797
それがわかってない証拠。
ターボは好き嫌いがある。ターボ乗ったことないセリカのりには
理解できない?あの人工的なトルクカーブや不自然な出方。
そして熱ダレしたらパワーダウンするアンバランスさ。
それに激烈燃費。
NAの自然なレスポンスはやはり魅力がある。DC2の場合はあの時代
にはすばらしいものであったが、低速トルクを犠牲にしてのピーク
パワーを求めすぎた。やはり今となっては古い。(あのトルクの谷
間がかえって魅力だと言う輩も多いが。。。しかし低速トルクは大
きいほうがやはり速い。ということでDC5に軍配。)
セリカはカローラエンジンだから論外。
DC5の9月のMCを待つ俺様でした。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:55 ID:lneptjCY
ID:KSYUqU44も実際に乗ってない雑誌受け売り野郎。
キモ杉
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:59 ID:zTwP0ojQ
誰がどの車乗ったっていいじゃん。
車の趣味なんて結局自分がよければいいんだから。自己満足ってやつ。

そんなオレは230のMT海苔。ベルトの鳴きはもうアキラメタ。

最近GDBEが気になってます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:00 ID:xEZ7nD+c
セリカのりは雑誌受け売り伝聞厨だよ。
だからレース界には相手にされてない。
>>800

スレタイ読める?
DC5のMCを待つDC5マンセー君ならDC5スレでやってくれ。
ここでセリカを一所懸命貶してもセリカ乗りは相手にしないよ。
DC2を貶したければDC2スレへどうぞ。
やっぱり相手にされないだろうけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:01 ID:lneptjCY
>NAの自然なレスポンスはやはり魅力がある。DC2の場合はあの時代
>にはすばらしいものであったが、低速トルクを犠牲にしてのピーク
>パワーを求めすぎた。やはり今となっては古い。(あのトルクの谷
>間がかえって魅力だと言う輩も多いが。。。しかし低速トルクは大
>きいほうがやはり速い。ということでDC5に軍配。)

そのとおり。そのB型高回転マンセーでK型クソとか言ってるヤツは
頭が悪い。DC5がDC2ぐらい軽るければまだしもね。
>>804
>DC2を貶したければDC2スレへどうぞ。
>やっぱり相手にされないだろうけど。

オイオイこんなものをこっちに振るのはやめてくれ・・
ちなみにDC2DB8スレではDC5の話は全く出ない。
皆興味無いんだろう。

通りすがりにつき、これにて御免
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:08 ID:xEZ7nD+c
>>806
??
DC5スレでもDC2の話はまったく無し。それは当然だろ。荒らしの燃料なん
だから。
まぁ、貧乏人がDC2を買うんだろと言ってみるテスト。
やれやれ・・

セリカ乗りの皆様ごめんなさい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:13 ID:xEZ7nD+c
>>808
DC5スレ住人にDC2からの乗り換え組が結構いるよ。
乗り換えた理由とか聞いてみたら?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:17 ID:Me0PZcx0
筑波サーキットのタイムマンセー野郎→お前らはサーキット走っているのかと?


インテRはミニバン。見た目マンセー野郎→どっちもダセーよ。キモい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:18 ID:cNRS8n/H
>>808

いえ気にしないでください。以後はスルーの方向で。
でもリアルDC2乗りは初めてかも?DC5乗りと違ってジェントルですね。
公道N1マシンと言われた名車は機会があれば乗ってみたいです。

サーキットのタイムや価格でしか車を語れない人は哀れですね。
(でもインテRはDC2のほうが絶版人気で市場価格は高いような?藁)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:21 ID:Me0PZcx0
中古でDC2が人気あるのはパーツの関係だろ。
壊したらパーツ移植できるんだし。
シビックとも互換性があるし。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:23 ID:xEZ7nD+c
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:24 ID:cNRS8n/H
DC5もストリームなんかと互換性があるのでは?

いや、いかん
スルーだった・・藁
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:26 ID:cNRS8n/H
>>813

こんなもんズラズラ並べ立てられても。
同じ年式で同じくらいの状態の2台のデータじゃないと

おっと、ここはセリカのスレだからまた探してこなくていいからね(藁
セリカスレなのに、なんでぐだぐだインテネタ書くんだよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:28 ID:Me0PZcx0

>>814
アフォですねあなた。
>>811みたいのもちょっとキモイ。→<公道N1マシン
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:29 ID:xEZ7nD+c
>>811
過去スレ読んでみろ。なにがジェントルだよ。w
DC2海苔もセリカを叩いてるじゃないかよw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:30 ID:Me0PZcx0
で実際走ってる香具師いないのか?
走り屋気取りか雑誌の受け売り厨かただのいじり屋のどっちかだけか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:31 ID:xEZ7nD+c
<公道N1マシン  ←これも雑誌厨の典型。今度はレプリカとか言うなよw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:32 ID:BIOBgbn1
で、このDC5マンセー君はなにがしたいわけ?
DC2よりDC5が【上】だってことを証明したいのかな?

 セ リ カ ス レ で (ww)

全くキチ○イのやることは良くワカランw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:32 ID:Me0PZcx0
今DC5マンセー君なんていないだろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:34 ID:xEZ7nD+c
>>821
過去レス読んでみろよ。DC5を擁護したくなるレスがコンスタントに
散りばめられているじゃんかよ。自業自得だよ。
人を批判ばかりしてないで己の行動を反省しろよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:36 ID:kWX9Ls1F
ンダ車には興味無いが、DC2よりDC5が「上」ってことは何ひとつないだろ
全高くらいか?
あとは筑波のラップタイム?

























と、DC5マンセー君の釣り餌を撒いてみる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:37 ID:Me0PZcx0
見た目云々語って批判してるヤツもキモイし
サーキットタイムが全てだと思って批判してるヤツもキモイ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:41 ID:Me0PZcx0
>>824
DC2は年式的にも世代的にもボロイのが多いのでボディがペラペラです。
シフトフィールも全然違う。
やっぱ新しいのは重いけどその分ボディもしっかりしてるしパワーもトルクもあって
エンジン特性も良い。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:41 ID:xEZ7nD+c
>>825
教育してやるよ。
 ブレンボブレーキ
 英フェロードパッド
 レカロシート
 クロモリホィール
 新型MOMOステアリング(マグネシウム鋼・現地製作)
 
他にもDC2より優れた点は山ほどあるんだがこのくらいにしておくよ。
まぁセリカには高嶺の花の部品だね。それより縁のない部品?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:42 ID:xEZ7nD+c
訂正
>>825>>824
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:44 ID:Me0PZcx0
DC2、DC5、ZZT231それぞれ有利な点と不利な点があるわけさ
コースによってはどの車も十分勝負できるということが何故わからんの?
好き嫌いや金銭的問題もあるだろうけどどれも速く走れる良い車。
レベルの低い批判はするな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:46 ID:xEZ7nD+c
レカロシートはDC2にもあったな。失礼。

そうそうボディが2倍の強度になったことは魅力。
コンビニの段差を乗り越えるときにギシギシいわなくなった。
そしてフルクロスミッションの6速。シングルコーンなんかケチ
なもの使ってないぞ。全部ダブル〜トリプル以上だ。
エンジンはDC2より軽い。ミッションも6速なのに軽い。
車重差はたったの60kg。助手席一人分。セリカATと同じ重さだ。
(業務連絡)
セリカ乗り同志へ

DC2の話題を出すとコンプレックスを刺激される動物が一匹紛れ込んで
おりますので、取り扱いに注意してください。
ンダヲタ同士の争いはンダスレでやってもらいましょう。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:49 ID:xEZ7nD+c
>>831
これが釣りだって言ってるんだろ。釣られてほしいのが見え見え。
釣られてやるよ。
DC5を今ここで売ってもDC2はすぐに買える。お釣りがあるくらい。
それでもDC5のりはDC2なんて眼中にない。おれも眼中にない。
9月にDC5を買わしてもらいます。セリカなんて糞。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:54 ID:2SIUS6q9
旧型インテRが評価が高いってのはハチロクなんかと同じで「操る楽しさ」
なんだろうね。誰かが言ってたけど、タイムが出したかったらエボかインプ
に乗ればいい。
使われてるパーツがどうこう、ボディ剛性がどうこう、ついでに車両価格が
どうこうなんて全く関係無いだろう。
DC5は単に「格好悪くて乗って面白くない」から人気が無いだけ。

憐れだからそっとしとこうよ。
この9月にDC5を買うって言ってる人も、皆が相手にしなければDC5スレ
に還るだろうさ。。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:55 ID:sCOs1yH6
祭り?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:57 ID:xEZ7nD+c
>>833
また釣りか?
>タイムが出したかったらエボかインプ
に乗ればいい。


これが雑誌厨として馬鹿にされるんだよね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:58 ID:xEZ7nD+c
>>833
>使われてるパーツがどうこう、ボディ剛性がどうこう、ついでに車両価格が
どうこうなんて全く関係無いだろう。


まったく関係があります。おまえ馬鹿か?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:00 ID:1/tL0x/y
使われてるパーツをずらずら並べたり、

>DC5を今ここで売ってもDC2はすぐに買える。お釣りがあるくらい。

なんて素敵な発言がイカす。

本当にDC5は素敵な車ですな。
あの不人気だったDC2より絶大な支持を受けているだけあるね。
ミニバンだから一杯乗れるし(8人乗りなんだよね?)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:00 ID:xEZ7nD+c
>>833
>DC5は単に「格好悪くて乗って面白くない」から人気が無いだけ。


米国ではナンバーワンの人気です。セリカ以上に。白痴だね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:00 ID:Me0PZcx0
>旧型インテRが評価が高いってのはハチロクなんかと同じで「操る楽しさ」
>なんだろうね。誰かが言ってたけど、タイムが出したかったらエボかインプ
>に乗ればいい。
こういうこと言うやつも何も分かっていないアフォ。



>使われてるパーツがどうこう、ボディ剛性がどうこう、ついでに車両価格が
>どうこうなんて全く関係無いだろう。
>DC5は単に「格好悪くて乗って面白くない」から人気が無いだけ。

関係あるある。ボディがしっかりしてなかったら乗ってて全然面白くないよ。
(DC2がしっかりしていないというわけではない)
カッコ云々で語るような車ではありません。カッコイイだけ(←普通の香具師からしたらダサダサ)
の車なんてダサすぎ。
乗って面白くないなんていう時点で向上心のない負け組み。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:02 ID:xEZ7nD+c
DC5乗ったことないくせに「面白くないはず」という馬鹿海苔。

セリカより運転が面白いのは保証してやる。w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:03 ID:aSIwmBup
ハードの性能と面白さは比例しないというのは面白いよな。
DC2の面白さは軽っぱやさ。これに尽きる。
まあ速さはね。セリカとどっちつかず。
国道で粋がっていても後ろから改造GT-R2台とか来たらひやひやです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:04 ID:Me0PZcx0
ID:xEZ7nD+cの肩をもつわけじゃないがとにかく車を操ってもいない雑誌厨が多いよねw。
えーっと。
DC5がセリカよりもDC2よりも速くて格好良くて大人気な名車だってことは
良く分かりました。

で、そろそろ帰って欲しいんですがw
またセリカ対インテやんの?
やるんなら面白くしてね、どうせ決着付かないんだし
>米国ではナンバーワンの人気です。

これも良く分かりました。
DC5は米国ではナンバーワンの人気なんですよね。ありがとうございます。

ところでお腹減ってませんか?
ぶぶづけでもいかがですか?

      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      (  ,,) <  好きな車に乗ってりゃいいんじゃない?  |
        /  |    \_________________/
     (___/
    /
>>845
>ぶぶづけでもいかがですか?
京都の風習か?
ではおいとましますってか。

まぁDC5のデザインは好き嫌いが分かれるのは認める。俺も最初は拒絶
反応は出た。しかし、ずっと見ているとだんだんと好きになってきた
んだよな。しかも写真でなく実物を目前で見てということが重要。
米国のセンスが最初は理解できなかったが日本は10年遅れていると
いう話があるとおり、やはり最先端のセンスではカッコいいんだろ。
釣りじゃないからな。まぁ、これで帰るけど、釣りはやめてくれよ。
また来るかもしれないからな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:12 ID:sCOs1yH6
よっこらせ・・・友達がZZTに乗ってる。俺はDC5。
前にDC5スレが荒れた時セリカ乗りの人が、「私も知り合いがDC5に乗ってます。なので
ちょくちょくスレ見させてもらってます。」って言ってた。
俺が何を言いたいかと言うと、お互い国内では貴重なクーペボディを持った系統の仲間でないの?
そりゃあDC5と一緒にするなって人も多いだろうけどさ。
便所の落書きの2ちゃんで言ってもしょうがないかもしれないけど、罵りあうだけじゃダメだね。
DC5乗りがもう一人来てるらしいが、もうやめれ。
お互いこれから日本のクーペが、どうやって生き残っていくかとか建設的な意見をだしなよ。
長文失礼しました。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:13 ID:Me0PZcx0
見た目なんてどれもダサいんだからどうでもいいじゃん。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:14 ID:ZdS48qNX
先代インテRは結構格好良いと思うな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:17 ID:Me0PZcx0
中身あってこそのインテ、ZZTセリカだろ。
中身もこの3台なら先代インテRだろうなあ・・

ってことを言うと車両設計が新しいとかボディ剛性がどうこうって話になる
んだろうけど、正直三台乗ったことあるFD乗りの個人的好みってことでw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:32 ID:kXujk3os
2003/11/某日PM6:00ごろ・・・(日は暮れていた)
この前3車線ある道を(春日井にしては広い道である・・・)普通に走っていたら信号で
一番前に止まってたら横に98スペックのインテRが・・・
同じテクならかなわないと知ってはいるけど同排気量のFF同士とくればライバル視し
ないわけには行かない・・・
信号が青になって様子を見ながら発進すると向こうも全開・・・これは負けられないと思いこっちも全開!
ほぼ同じ速度で着いて行きインテRは次の交差点で消えてゆく・・・
向こうが全開だったかはさておきこっちは全開だったけどよくついてけたもんだとチョット
セリカに感心してたりして・・・(^-^;)
>>852
確かにそうかもしれない・・・けど。ここで一言!


「 私 の セ リ カ は 十 分 速 い さ ・ ・ ・ 」 ( ゼ ク ス 風 )
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:36 ID:rxYykZvg
>>641

確かに殺人予告は悪い。ここで一言!


「 私 が 逮 捕 さ れ る の は 十 分 速 い さ ・ ・ ・ 」 ( ゼ ク ス 風 )
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:37 ID:kXujk3os
また交差点での先頭からゼロ発進の時・・・
普通に発進すると右の方からRVっぽい車が抜き去ろうとする・・・
「・・・!RVでセリカを抜くだとっ!?」
RV嫌いの僕はかなりカチンと来てすぐさま全開!
・・・が、向こうもカチンと来たのか全開でついて来たみたいで簡単には振り切れず・・・
「・・・!?RVでセリカに勝負しようなどと思うな〜!!!」
こっちもブチ切れの全開・・・!なんとか引き離す・・・
「・・・それにしてもセリカの全開について来るRVって・・・
まさかカイエンじゃ無かろうに・・・」
・・・と車種が気になったのでアクセルを緩めて先に行かす事に・・・
「・・・なるほど・・・速いわけだ・・・」
フォレスターでした。(^-^;)
後で思ったんですがよくフォレスターに勝てたもんだよね・・・
セリカくんエライ。(^-^)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:37 ID:rxYykZvg
>>641

「殺人予告を、なめるなーーー!!」


【警視庁】情報提供アンケートフォームのページ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
あらら、おさまったと思ったのに、全然ダメじゃん。
やっぱりクソガキばっか乗ってるからかねぇ。
同じ車に乗るものとして恥ずかしい限りだ。


ところで、カイエンやフォレスターってRVなのか?
そもそもRVってなんだ。
RV=レジャービークルという笑い話は別として、もともと実用一点張り
のジープ型4WDを、もう少し快適に乗れるようにしたものを初めはRV
と言ってたような記憶がある。いつのまにかワゴンやミニバンも含ま
れるようになったようだが。
目糞鼻糞かもしれないが、スポーツ車に比べて「飛ばせる」RVなんて
環境に悪すぎる存在のような気がする。
860858:04/06/27 23:09 ID:WZFLP6Cw
>859

おお、早速のレスありがとうございます。
なるほどねー。←本気で知らなかった
いや、レジャービークルってのは知ってたけどね。
RVっつーと、ミツビシのRVRくらいしか思い浮かばなかったんで。

まぁ、全ての車に言えることだけど、環境には悪いよね。
大なり小なり。
861858:04/06/27 23:11 ID:WZFLP6Cw
あらま、あげてしまった。

って、また荒れちゃうのだろうか…_| ̄|○
今日洗車下、やっぱセリカはカコイイなぁ・・・
喪前らもツマラン言い争いしてないで愛車を大事にしろよ。
>>848
久々のまともなカキコだな。
こういう人は精神的に大人。
しかしクソスレではまともな意見は放置される。
□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□■□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□■□□□□□ □□□■■■■■■■■■□□□□□ □□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□■■□□□ □□□□□□□□□□□■□□□□□ □□□□■□□□□□□□□□□□□
□■■□■■■■■■■■■□■■□ □□□□□□□□□□□■□□□□□ □□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□■□□□■□□□□ □□□□□□□□□□■□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□ □□□□□□□□□□■□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□■□□□■□□□□ □□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□ □□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□ □□□□□□□□■□■□□□□□□ □□□□■□□□□□□□■□□□□
□□■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□□■□□□■□□□□□ □□□□■□□□□□□■□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□ □□□□□□■□□□□□■□□□□ □□□□■□□□□□■□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■■□ □□□□■■□□□□□□□■□□□ □□□□■□□□■■□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□ □□■■□□□□□□□□□□■□□ □□□□■■■■□□□□□□□□□
□□■■■□□□□□□□■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□

さて、おれのドノーマルのSS-II
ちょっとは弄りたいんだけど、どこからやるか悩み中

ホイルインチアップ、足まわり、GT羽根、マフラー・・・

って、考えてる時が一番楽しいよな
経済政策が一番の問題なんだけどな!
866殺人予告者:04/06/28 03:10 ID:k+C0ychA
180kmを維持したまま約5分・・・前に追い越し中の車がいて減速・・・車間が詰まる。
「・・・よし・・・ここが勝負だな・・・・・100kmからの全開加速・・・本当ならターボのレガシィの方が
断然有利なはずだろ・・・?俺のセリカについてこれるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
6速に入っていたギアを4速に叩き込みハーフスロットルになっていたアクセルをかん発いれずに床下まで踏み込む。
「2ZZを、なめるなーーー!!」
2ZZ-GEの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットルじゃあ
NAのセリカ相手でも勝てんよ・・・」
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 03:26 ID:2OmENvRY
>>859 >>860

おもっきり三菱ヲタでしょ!

荒らしてるね〜トヨタを・・・
ZZTセリカって中身が共合わないカッコつけが乗る車でしょ?
だって形がもろ戦隊物に出てきそうな形してるじゃん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 03:32 ID:2OmENvRY
    ↑
この工房連れ出しといて!

その次元がわからないのでw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 03:44 ID:lYrb7Zov
実際出てるんだなこれが > 戦隊物
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 03:48 ID:LkaHnby+
>>869
なに言ってんだこのバカ
>>869とガンオタは死ね
872オーナーだが:04/06/28 07:50 ID:OWaaFsSO

正直、チョロQと想う
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 09:23 ID:znsqNcwq
このスレいじり屋か走り屋気取りばっか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 10:12 ID:PTKCmqNC
まーまーおまいらもちつけ
オーナーにとっちゃ、自分の愛車が1番なのは常識だろう

ノーマルまたーり派は別スレ作ればいいんじゃないか?
反対意見出るのは確実だがw
そんなに文句あるなら
いじったり走ったりする話嫌いならスルーすればいいんだよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 10:24 ID:znsqNcwq
俺が嫌いなのは走らないくせにいじり屋系の話題と
ATを馬鹿にする話題
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 10:27 ID:kVghhp9G
おまえら・・・
セリカを、2ZZをなめてるのか?

ひとこと言っておくが、十分速い。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 10:37 ID:i4eYKful
>オーナーにとっちゃ、自分の愛車が1番なのは常識だろう
もっともな話なんだが、
SS-Iを貶めるくせに、逆にインテにけなされたらキレるSS-II海苔は
そこの矛盾に気付いてるのか?
SS-1を貶めてるのも、インテにけなされてキレてるのも、
SS-2海苔つうかセリカ海苔じゃないと思われ
何かとけなされるSS-I乗りです。一応5MT。どノーマルで普通に走っていて(飛ばさないで)
新車装着タイヤって何kmくらい持ちますか?(ちなみに私は859です)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 11:55 ID:i4eYKful
>>878
セリカ海苔じゃないならインテにけなされてもキレないだろう…
しかし鳥事件のときもそうだけど
同じ話題がループして、よく飽きないね

餓鬼大杉
>>876

 ちがうちがう
「2ZZを、なめるなーーー!!」って言ってくださいよ。
ホントSS-2海苔は糞だな。
インテと張り合えると思ってる、走り屋気取りの連中ばかりじゃねーかw
SS-1海苔のほうがまともな人間が多そうだな。
実際、エサにぱくついてるのもSS-2海苔だろ?
インテ乗りって大変ですね…
負けたら車のせいに出来ませんからね。
終わってるな、このスレ。
前は役に立つ情報もちらほら書いてあったのに…

コピペ・インテネタ・殺人予告ネタで荒らしてる粘着、お前同一人物だろ?
セリカ乗ってないなら出てってくれよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 14:05 ID:R15jmAR+
いまバイクのモトGPではヤマハと本田の戦争で凄いことになってるじゃん。
本田の得意分野のエンジン勝負でヤマハ勝ちまくり。
直線で抜かれるごとにコーナーで執念のように刺し返すロッシ、かっこいい。

モトGPではロッシという天才ライダーの腕もあるが
単にパワーでごり押しして直線番町の重いエンジンのホンダと
軽量エンジンでパワーを搾り出してコーナーでぶち抜くヤマハ
ホンダはエンジン本位でヤマハは人間本位。圧勝してる。

セナが重い本田V12を捨ててフォードV8に替えたとたん戦闘力が上がったように
やっぱりスペックだけのホンダは糞だな。ベルガーも貶してたし・・・
ロッシもヤマハに移ってから自分の才能に驚き、手ごたえを感じてるようだ。

直線番町の重いエンジンで、コーナーはふらふらするミニバン・インテRと
軽量エンジンでパワーを搾り出してコーナーでぶち抜くセリカとロータス
4輪エンジンでもヤマハが圧勝してる。

つーか、市販車の場合、最近の本田は手を抜いてる、客をなめすぎ。
バイクも遅いし4輪はミニバンしか売らない。
すべての客をヤマハに取られても文句はいえんだろ、本田宗一郎サンも泣いてる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 15:46 ID:orXlL/5I
知識も知能も低いヨタオタの与太話を晒しあげておくか
RC211Vが直線番長?

まぁ、セリカもミニバンインテも糞車どうし仲良くしろよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:09 ID:PTKCmqNC
ゼクス様のHPアドレス教えてください!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:13 ID:XC7iUmmU
DC2乗りでやんす。
ほれ、DC2乗りもDC5乗りも自分達のスレへかえりなさい。
セリカの方々に迷惑がかかるだろうに!いくら口論しても結果かでないぞ。
DC2スレで楽しい話でもしようよ
「軽トラを、なめるなーーー!!」
892karz:04/06/28 18:48 ID:p9PF3ldI
そうか、オレってミツビシオタクだったのか…。
まぁ、いいや。

DC2の友達もいるけど、別段ケンカになったりとかはしないなぁ。
向こうのが速い事は速いし、そんなのを必死で追っかけたりしてたのは楽しかったけどな。(サーキットで
似たようなスペックで、どこが違うとかあーだこーだ言ってるのはガキのすることだよなぁ。
もうちっと大人になれよ。

とか、書くとまた叩いてきそうだなぁ。


>865
選んでいる間が一番楽しいよね。
つけてみて一喜一憂するのもまた楽し。
オレはそうやってノーマルがいかにすごいのかが、よくわかった気がするよ。
自分のできる範囲で、分相応なトコでいじるのが賢いいじり方じゃないかなぁ。

ノーマルで走るのも、いじって走るのも、どっちもセリカ乗りだって事には変わりはないよ。
まぁ、整備不良でなんかやったら流石にダメだと思うが。


そーいえば、鳥板閉鎖の時に暗躍してたロリコン変態エボ7乗りはどうしてるんだろうか。
>>886

>直線番町の重いエンジンで、コーナーはふらふらするミニバン・インテRと
>軽量エンジンでパワーを搾り出してコーナーでぶち抜くセリカとロータス
>4輪エンジンでもヤマハが圧勝してる。

はぁ?妄想もほどほどにしとけ。DC5の前足は少なくともセリカのストラット
よりかは進化している。というか比べること自体馬鹿げている。
DC5エンジンはDC2エンジンより軽量化を達成している。このくらい知っとけ。
セリカのカローラエンジンで張り合う気?軽トラのエンジンでも積んどけ。w
それでも買うやつが必ずいるから。そういう次元の車だ。せ・り・かは。

>つーか、市販車の場合、最近の本田は手を抜いてる、客をなめすぎ。
>バイクも遅いし4輪はミニバンしか売らない。
>すべての客をヤマハに取られても文句はいえんだろ。

おまえのかなわない妄想の世界で願ってろ。(藁
山羽なんぞ、泣かず飛ばずで与太の下請けに落ちぶれた会社だろ。w

すごいエンジンでもあるの?アルテの3S−GEか?あの詐欺馬力の?
笑わせるなよ。

それよりさ、セリカ糊って、反証するデータ出さずに妄想で語ってない?
こっちはちゃんと筑波タイムという不動の証拠をつきつけてんだよ。
はやく具体的なデータを出してみろよ。レベル低い口論は情けない・・・
過去レスみても何ひとつ、具体的確証たるデータが提示されてない。
まぁ無理なことだろ。ないんだから。w 所詮セリカはその程度。
「INTEGRA−TYPER」と張り合うな。次元が違う。
ハレタソラセリッカ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 20:23 ID:R15jmAR+
泣かず飛ばずで与太の下請けに落ちぶれた会社にモトGPで負けまくってる三流会社はどこかな?
悔しかったらサーキットで天才ロッシを破ってくださいw
「INTEGRA−TYPER」

インテグラ・タイパー。
なんか前インテVSセリカスレみたいのなかったっけ?
また作って香ばしい香具師らに移動してもらったらいいんでネーノ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:01 ID:k+C0ychA
>>

DC5エンジンはDC2エンジンより軽量化を達成している。このくらい知っとけ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:06 ID:IPmL9IaA
>>895

>悔しかったらサーキットで天才ロッシを破ってくださいw

それは無理。
来期カワサキから参戦してもロッシが勝つよ。間違いないw

ところで、ロッシとZZTセリカはなにか関係あるの?
単にホンダ叩きの材料にしてるだけ?
純粋に部外者だが、面白い話してるね〜
ここはスペシャリティカーのセリカとミニバンのDC5インテRという不人気車オーナーが
DC2やロッシを引き合いに出して醜い争いをする真剣厨房しゃべり場ですが何か?
>>900

4月販売台数
  セリカ・・・110台
  インテ・・・101台

セリカは人気車?不人気車?ぼうや
次スレいらないね。
荒らしに反応する奴しかいないし。
社外エアロでカッコイイおすすめ何がいいですかね?
日本ならヴェルサイドかトライアル、海外のとかも
いいかなと思ったけど通販難しそうだね
>>895
おい、コピペ張ってんじゃねーよ。
>>901
9台差ですか…
悲しい勝利ですね、もうスポーツカーは駄目なのかな…
906karz:04/06/28 22:35 ID:p9PF3ldI
安いクーペはダメかもね。
みんな高級車とかミニバンにいってるしねぇ。
でも、またクーペが流行る時が来たりして。ファッションの流行のように。

うーん、自分で書いておいてなんだが、現実味が薄いな。
インテRがミニバン化したのはそういう事情だったのか
>>905
そのうち
FFスポーツ統合スレになったり
DC5乗りですが・・・ここにいる自称インテ乗り。
あまりしつこい様でしたら、荒らしとして通報して下さいね。
こちらは我が道を行くって感じで、他車を貶す様な事はしませんので。
あとインテグラを持ち出すんならDC2にしろ。現行型だと車格が違って
話がややこしくなる。馬力も重さも、DC2と比較した方がわかりやすい。
でも正直DC2とZZTはキャラが違い過ぎるんだよね。
別にバカにしてる訳では無いよ。俺は先代のインテRは好き。
そんなにインテが気になるのか
情けねぇセリカ乗りばかりだな

そんな奴らは彼女が出来ても
他人の彼女ばかり気になる寂しい奴らなんだろうな
vsインテや改造系スレは倉庫から
拾って続き立てたら?
少なくとも改造はほとんどしない。

ただ仮想敵車を作る事も、車趣味の楽しい部分だ。馬力と回転で勝る
インテRなどを、最新設計のバランスで打ち破るのは楽しいことだ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:46 ID:e0I3iDm0
雑誌でインテとZZTセリカの比較やってたけどたしか
エンジンはインテのほうが有利。カタログ値には見えない部分も大きい。
ストップ&ゴーが続くようなコースでは軽量ハイパワーのインテが有利。
中速コーナーが続くコースではセリカでも戦える。
インテは路面状況がピンポイントにあえば速いのに対し、
セリカは荒れたコースやダートになると安定してコントロールしやすいどんな状況でも良い走りができる。
重量配分がセリカのほうが良くてコーナリング中の発生する慣性が小さい。
そういえば結構おもろかったな。
てかこのままの流れでZZTスレ続行するよりこの続き立てたほういいと思う。
とりあえず貼っとく。

【激突】現行セリカVSインテTYPE-R【因縁】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053249184/

【激突】ZZT231セリカVSインテR 第2戦【必至】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057901156/
917真っ赤なセリカ:04/06/29 01:50 ID:HVTzKoE6
>879
2万kmくらい乗ってるけどまだまだ余裕っぽいよ
普通に乗ってたら3年〜5年(5万km)くらい持つかもね

あー、カローラエンジンじゃなくてセリカエンジン積んだカローラが正解ね
2ZZはセリカ用に作られてカローラ系に流用されたはず
土台だとセリカVSインテ=カローラVSステップワゴ−ン社長ね
つーか、そんなにインテと張り合いたいなら、走行会にでも行ってブチ抜いてこいよ。
んで、結果とタイム公表して、ついでに動画もうp汁!
こんなところで雑誌のデータやら推測で張り合ってどうすんだよ。

どうせここでインテ叩いてる連中は、実際セリカでインテとバトったりしないんだろ?w
つーかホントにセリカ乗ってるのかすら怪しいなww

いいからとりあえずセリカ買って乗ってみろって。
インテと張り合うだけがセリカじゃない、って事が良く分かるから。な?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 02:28 ID:u+PFqno5
女ですが、セリカ欲しくて試乗したのですが、
どんなに座席をあげても、前が見えないです。
前が長いからかな?
完全に座席に埋もれている状態でした。
また、バックの際の確認が難しいと感じました。

慣れますか?
それとも諦めるべき?
>>919
セリカの前はそんなに長くはないと思うけど、
ボンネット丸っこいから見えないね。
座高高い人でも先っちょまでは見えないので、やっぱり勘。
バックも慣れ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 03:10 ID:u+PFqno5
>>920
ありがとうございます。
試乗の時に車庫入れもさせてもらったのですが、
バックミラー見て、サイドミラー見て、
後ろ見て、それでも不安でドア開けてバックしました。
そこまで運転下手なわけではないと思うのですが、
女には扱い難しい車でしょうか?
>921
だから、>920さんも言ってるように「慣れ」の問題。
慣れちゃえば全く問題なくなる。
まー、それまでに2、3回は擦るかも知れんが、その辺は勉強代だと思って諦めな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 03:21 ID:u+PFqno5
>>922
ハイ!ありがとうございます。
検討させていただきます。
購入した際は、このスレの住人になるのでよろしくです。
924真っ赤なセリカ:04/06/29 03:52 ID:HVTzKoE6
とりあえずセリカに搭載してる自慢のアイテム教えてくれ
もちろん理由もな
できれば車内物キボンヌ
ってか、前がちゃんと見える車って殆ど無いと思うんだけど
ところでドア開けてバックはやめとけ、危ないから
ジャフの小冊子によると、落ちて怪我したヤツもいるらしい
>>923

前が長いってより座席位置が低いんだよ。女の子ならあんまり背は高くないだろうから
取り回しはほとんど勘になるかと。それと煽られまくるのは覚悟しといたほうがいい。
未だに 女のクーペは生意気っていう風潮があるみたいだから。
慣れることは慣れるしどーしても欲しいなら買えばいいと思うけど
これが知り合いの子だったら俺なら薦めないな。
女の子が乗ってるZZT見かけるとかなり必死に見えて無理してるっぽいし。

>>924

ZZT231チョロQ(衝動買い)
レーザー探知機
釣竿、ルアー
>>923
150cmくらいですか、身長。
お尻にクッション敷いたら良いと想うよ。

>>924

好きなアーティストのMD
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 11:47 ID:KD2WFh4t
レ、レーザー探知機(;゚ ロ゚ )

カコイイ
>>925
×ジャフの小冊子によると、落ちて怪我したヤツもいるらしい
○ジャフの小冊子によると、落ちて死亡したヤツもいるらしい
ちなみに2004年5月号に掲載
>>923
>どんなに座席をあげても、前が見えないです。
左前はコーナーリングポールを付ける。右前は窓を開けて、首を出して見る。
それでも心配なら、セイバーフィルムを貼ってもらう。(安い、目立たない)
これで擦ってもキズが入らない。

>女には扱い難しい車でしょうか?
クーペでは、かなり女性オーナーが多いんで心配ない。
みんなが書いてるように慣れの問題。

>それでも不安でドア開けてバックしました。
タクシーがよくこれをやっている。これはこれでいいと思う。

しかし良く試乗車があったねえ。
俺もこの前試乗に行ったんだが、福岡県には試乗車が無いんだと。
高い買い物なのでやっぱり乗ってから決めたい。
>>929
知らんかった。
単にドアを開けてバックしただけでそうなったってこと?
詳しい情報キボンヌ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:24 ID:sIlJ0B3e
>>932
確か、何かに巻き込まれて死んだって書いてあったような・・・
違ってると思うので誰か調べてください←なら書くなw
スマソ
スタイル上、確かに前方は全然見えないんだが、一番気になるのは側面下部の
視界の悪さだな。狭いところでの出し入れ時に気になる。窓の上下寸法が狭い
ためか。左側に関しては補助ミラーをつける手もあるだろう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:28 ID:nx70KGqi
>>919
わたしも試乗したけれど、まったく見えなかったよ。
それでも欲しい車だったから、グレードもオプションも妥協しないで購入決定しました。
納車までひと月以上待たされちゃってますがやっぱり乗りたいなら乗るべきなんじゃないですか??

>>929
やっぱりあおられやすいんでしょうか??
まぁ、今の車ですらナンバー変えたらあおるひと多くて泣きが入るのに…
世の中ひどいヒト多いですよね。
今日仕事中に「郵政カブを、なめるなーーー!!」
ってセリフが頭に浮かんだんだけど、我ながら凄い気分悪い
>>934
煽られやすいのは車より土地柄のせいもあると思うが
煽られたら逆にゆっくり走ってやると良い
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:54 ID:nx70KGqi
>>936
土地柄ですか??
一応首都圏だし海も近いし、走りやさんも多いのかな。
とりあえず、流れに沿って頑張ります。
でも良く考えたらわたしも昔初心者マークつけて真夜中にあおっていたような…
けんかにならなくてよかった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:57 ID:h85Yw1hK
ZZTでも結構女の人乗ってるね。180SXも割りと女の人乗ってることが多い。ノーマルだけど。
むしろ女の子はGT-four買って回りを驚かしてほしい。視界が更に悪いけど。
>>926
>ZZT231チョロQ(衝動買い)

ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!!


ちなみに漏れはトリップメーターの下の丸いくぼみに置いてる。
(給油ランプ付くトコ)
>939
漏れは本来カーナビ入る小物入れ内にて駐車中。
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!!


で、皆さんは何色に乗ってます?自分はシルバーマイカ。
本当は海外仕様のブルーメタが欲しかった。
最近、S15シルビア乗った女の子も多く見かけます。
イ○テRはまったく見ないけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:36 ID:mVBp6ZBy
セリカの最も大切なユーザー層はアメリカの女性。
開発者もそう考えているから 女性にも十分似合うよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:44 ID:Ey1XiY6w
インテRはATないしね
>昔初心者マークつけて真夜中にあおっていたような…
自分で煽っといて、いざ自分が煽られたら
>世の中ひどいヒト多いですよね。

(´-`).。oO(何だかなぁ)
盛り上がってきた所で悪いんだけど、新スレよろしく
>>940
漏れはブルーブラックマイカカラークリア。
洗車が楽し(・∀・)イイ!!

>>942
マジでAT設定ないの?

>>944
スレタイくれれば立てるよー
>>945

インテRは先代も現行もAT無いですよ。
俺はそれでインテRを諦めました
渋谷への車通勤なので・・ヘタレな俺w
>>946
そうなんか。
漏れもSS-2をATでマターリ乗ってるよ。
ヘタレヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカマ!!


でも、セリカってMTだろうとATだろうとカッコイイよ。
弄っても弄らなくても運転してて楽しい車は今の時代貴重だと思う。

走り志向の香具師もマターリな香具師もATもMTもみんなまとめてマターリ、で良いじゃないか。
ですね。
セリカはATでさりげなく流すのがイイ!
SS-1ならATで良いと思うけどSS2でATは正直かなり
もったいない。つーか無駄。高回転域まったく楽しめないし。

タイプRのVテックでAT作っても高回転まで回せないから何の意味も無い
という理由でATが無いって雑誌に書いてあった。
2ZZ搭載モデルにもATなんていらなかったのに。どーせATでは意味無いんだから。
>>945
こんなの?
【スタイリッシュ】ZZTセリカを語ろう Part9【アメリカン】
せっかく良い流れだったのにバカのおかげで台無しだね。
本当にバカって空気読めないよね。

あ、>>950じゃないからね。
バカは刺激すると荒らすからアンカーは打たないでおこうw
>>949
ステアシフトで結構回せるよ。
自分ではそれなりに楽しいと思うが・・・

SS-2にしたのはエアコンと電動格納ミラーとマフラーカッターの為。
ATは意味無いとかって言うなよ、マターリ汁。


左手は女と手繋げるんだからさ。
>>952

>左手は女と手繋げるんだからさ。

運転中に手をつなぐなんて危ないから止めてね。
命預かって運転してるってことを理解しましょう。

>>953
スマソ


新スレ立てますた

【スタイリッシュ】ZZTセリカを語ろう Part9【アメリカン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088512253/
>>924
おれは極力車の中に物を置かないようにしてる
>>940
真っ黄色

日曜に女性が運転するシルバーとすれ違った
ZZTはその日唯一
>>954
スレ立て乙!
スレタイ使ってくれてありがと。

>>955
>おれは極力車の中に物を置かないようにしてる
俺も同じだよ。
>>924
100円ショップで見つけた赤いZZTミニカー
>>940
やっぱり赤
958929:04/06/30 02:17 ID:F7InSHaV
>煽られる
よく煽られるのがヤダって人いるけど
煽られたらハザードだして多少左によって減速すりゃ抜いていくんだから問題ないんじゃん?
たまーーーーに煽る事自体が目的で抜かないDQNもいるけどさ(死

あと意図的にゆっくり走るってもの、煽ってる側からすれば抜きやすくなるからOK

絶対ダメなのが逃げるって奴。
そりゃあ本気だしたら速いってならいいけど、煽ってきてる奴より遅かったら全く無意味
煽ってる奴からしても、抜けないしテンポ崩れるしで余計に煽りたくなる
あと煽るDQNを装った覆面警察だったりする可能性もあるから....
>>958
わざわざスキャンして、うpしてくれたのか。
ありがとう。
961名無しでGO!:04/06/30 12:44 ID:ZEkzasCY
うめ
うま
かゆ・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:20 ID:+4boNQb0
意外に知られてないんだけど
一番最初に
ダッシュボードをツル〜っと右端から左端まで
一体成型で仕上げたのはセリカ
昭和57年だったかな
ほぅ。
へぇ。
ドピュッ!
新スレ立ってんだから埋めようぜ・・・
うね。
うな
uno
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 11:18 ID:1B0532BA
>>958
ありがとー☆
しっかし怖いなぁ、俺も気をつけねば・・・
給油ランプが点灯(メモリ1つになったら)してからどのくらい走るのかな?
ギリギリまで試したツワモノはいませんか?
私はせいぜい10`くらいしかできませんでした。
>>973
たしか、点灯してから10Lはまだ残っているはずだよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:28 ID:oMZhH7yR
>>973
確か点灯した時点で残り9gだったような。
平均燃費が9だとしたら81`走れます。
ちったー説明書読もうぜ
976973:04/07/01 22:38 ID:6JwciDTC
>>974
そっか〜。ZZTセリカのタンク容量55Lで
ランプ点灯してから給油すると確かに45〜46Lくらい入りますね。
残り10Lはあるハズですよね。

>>975
説明書に書いてあるんですか?
一度は目を通したのですが、そんな事も書いてあるんですね。
また読んでみたいと思います。

974&975 サンクスです。
しょっちゅう給油ランプのメモリが全く無くなりますが何か?

てかあまりぎりぎりまでガソリンは使わない方が良いんだよね。
以前にうっかりリザーバタンクまでガソリンを使って鬱になったこと
があるよ。気分的にね。実際エンジンに良くないだろうし。

長文スマソ。
>>977
同じく給油ランプのメモリが全く無くなる時がある。
残り4コマくらいになった時から、いきなり0コマになったり、
1コマに復活したりコロコロ変わるから恐いんだけど…。
しかし燃料&水温計が機械指針じゃないと知ったとき、何だ随分コストダウン
してるんだな、と思った。カローラでも機械式なのに。慣れればどうというこ
とないけど。かつてのスポーティ車は6連メーター(スピード、タコ、FUEL、
水温のほか、油圧と電圧(電流))がこれ見よがしについてたもんだ。それ+
ときにはアナログ時計も。
>>979
> 水温のほか、油圧と電圧(電流))がこれ見よがしについてたもんだ。それ+
> ときにはアナログ時計も。

70スープラがなつかすい。。。