【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活2速!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CELICA GT-FOUR
伝統の2000cc 4WD、セリカGT-FOUR。
カコヨクマタ-リいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ

ST165セリカGT-FOUR (流面系)         1986年10月1日登場
ST185セリカGT-FOUR (WRCタイトル獲得)   1989年9月6日登場
ST205セリカGT-FOUR (丸目4灯)        1994年2月2日登場
2CELICA GT-FOUR:04/05/07 06:16 ID:W6LV43u/
前スレ

【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062169584/


セリカスレ

【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080755091/

【時代を】ZZTセリカを語ろう Part7【創るのは…】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077895715/
3CELICA GT-FOUR:04/05/07 07:24 ID:W6LV43u/

良スレにするための3つのポイント(前スレより。。。)

1.煽り・荒らしは放置。
1. コテハンへの過剰な反応を避ける。。
1.セリカと他車との比較はしない。。。
>>1
5205エロ親父:04/05/07 21:55 ID:aOUcg6B6
>>1

即死回避age

カコヨクマタ-リヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
8205エロ親父 :04/05/12 16:22 ID:ardfCYwT
過労死sage(;´Д`)
9205エロ親父:04/05/12 16:23 ID:ardfCYwT
下がってないし・・・

偶然に前スレで1000ゲトしますた。(*´Д`)

前スレ(改正)

【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062169584/


セリカスレ

【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080755091/

【時代を】ZZTセリカを語ろう Part7【創るのは…】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077895715/

5鯖トビますた。(;´Д`)


前スレ(改正)

【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】復活!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062169584/


セリカスレ(改正)

【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080755091/

【時代を】ZZTセリカを語ろう Part7【創るのは…】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077895715/
12205親父:04/05/12 23:06 ID:w0bfb/Ta
(・∀・)( ・∀)(  ・)(185)(・  )(∀・ )さん

1000げとオメ( ´∀`)
いい加減テンプレ改訂汁

ST165セリカGT-FOUR (流面系)         1986年10月1日登場
ST185セリカGT-FOUR (WRCタイトル獲得)   1989年9月6日登場
ST205セリカGT-FOUR (レギュレーション違反) 1994年2月2日登場
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 07:55 ID:0Kop4yY+
ごく身内っていうかアレな話だが
レギュレーション違反はプジョーが捲し上げた事。
レギュ違反は他でもやったよ('ー`)ノ
151・8・5!1・8・5!:04/05/13 20:42 ID:x+1qSYI/
テンプレ考案者
「流面系」、「丸目4灯」はST165、ST205の愛称や解りやすいイメージなんだけど
どうにもST185は呼び名が無かったので「WRCタイトル獲得」にしたのだけど
ST18系は当時は「未来感覚スペシャリティカー」登場したので「未来感覚」の方が良かったかな?
CMから「エディ・マーフィ」のセリカで覚えてる人の方が多いかもしれないけど
16上阪205:04/05/13 22:00 ID:Sxiqw7Sz
あんまり良く覚えてないんですが、
NEW CELICA DEBUTって、でっかい唇が喋ってたのは185のマイナーチェンジのCMですか?
エディ・マーフィは覚えてないなぁ…。
17上阪205:04/05/13 22:15 ID:Sxiqw7Sz
失敬!
ST18#系のマイナーチェンジのCMですか?
尚、当時F−1やWRCに興味があったものの、お子ちゃま時代の記憶の為、全く内容に自信なし!!
18205エロ親父:04/05/13 22:48 ID:zo2JwKuo
スゴスバ!セリーカ!!って言ってます。
当時5億円?の出演料だということで話題になりますた
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 01:27 ID:KOOgHDMN
20#系セリカのTVCMってどんなのだったの?
89年、WRC、あの頃のWRCは魅力的だったなぁ。かっこよかったね。

スゴ(・∀・)イ!!  スバ(・∀・)ラシイ!!

セリーカ(・∀・)イイ!!
22上阪205:04/05/14 09:15 ID:l/RqFhMv
ttp://car-cm.zdap.jp/toyota/celica.htm
ttp://auction.msn.co.jp/item/22836432
ググったら出てきました。

…が、ST18#系がぬぁいっ!!
↓コレくらいしか…。
ttp://www.tees.ne.jp/~hamachin/outland.htm

もっと古いのもありました。ST系じゃないけど…。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/1367/cm.htm
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 10:12 ID:oWUpIsN+
GT-four自体はCM無いのね・・・・
次期セリカはセリ野郎っていうキャッチコピーでお願い。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 16:37 ID:YNJCXfWh
>>22の2番目のアドレスのビデオ持ってるけど
ちょっとだけ見たい人いたらmpgでよければうpするけど?
つーてもCMカットくらいじゃないと容量もたないけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 16:59 ID:xUmCMqmc
ここの皆さんは、初めて車買ったのは何歳くらいの時でしたか・・・?
買った経緯、理由とか値段、それによって発生した問題なんかがあったらそれらもできれば。
今GTFourが欲しくてたまらないのでその参考の為に・・・教えて頂けると幸いです。
ちなみに僕は19歳のすねかじり学生です。
26上阪205:04/05/14 18:05 ID:Vb1X0XWQ
1台目:スバルレックス(スーパーチャージャー)、40万(親負担)、19歳、自宅から大学への通学(片道35km)に使用。
2台目:レビンAE92(フル装備、デジパネ)、90万(親負担)、21歳くらい?、一時停止無視のR32馬鹿イラインにレックスを右フロントから潰された為。
3代目:現205、新車340万(自己負担)、23歳、最後のGT-FOUR情報と病床の親父に購入の了解を得たかったので就職して直ぐだったが、中古ST185RC(190万)と悩んだ上で98年6月に無理やり購入。
で今、29歳の会社員。
最初の中古2台は近所の中古車屋で購入(中学の同級生が販売員だったのでアフターもバッチリ)。
ちなみに205を買ったトヨタカローラにも中学の同級生&弟の親友が勤めてました。
>>25さんへ『友達は大切に!』
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 19:07 ID:5/xyln1F
GT-fourはもはや稀少車種・・・見つかるものは過走行や事故車がとにかく多い。
入荷してもすぐに売切れてしまうしなあ。
>>24
是非ともうpきぼんぬ。(;´Д`)ハァハァ
お好きなうpろだに。。。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/1rk/


>>25

1台目:CELICA GT-FOUR (ST185)ガンメタ 23歳
車両本体価格¥192,790 諸費用込み支払い総額¥340,000
中古車屋に黒のGT-R(ST183or182)を見に行って、ついでに見に行ったST185を即決。(爆)
1年8ヶ月で約9,000km走行。大切にしていた為、あまり乗らず走行は少なめ。

2台目:CELICA GT-FOUR (ST205WRC)黒 25歳
車両本体価格¥900,000 諸費用込み支払い総額¥1,153,594
ST185がガタがきていた為。
205親父さま始め複数の方のおかげで状態の良いST205を手に入れられました。
ワンオーナー車のようです。


1台目にいきなりGT-FOURを買いましたが、車を運転する仕事をして運転に自信が付いてから買いました。
社用車はATでしたが、アクセルワークやブレーキングはかなり練習しました。車両感覚も鍛えました。
免許取りたてだったらGT-FOURは買っていないと思います。
GT-FOUR乗りになって2年近くなりますが、GT-FOURを乗りこなそうと日々向上心を持って運転しています。

GT-FOURが好きで、大切に思い、向上心があれば素晴らしいGT-FOUR乗りになれると思います。
わたくしも、いつもそう考えGT-FOURに乗り続けています。




疲れているせいか、少しクサイこと言ってますね。(;´ー`)
2925:04/05/15 16:26 ID:8rufHWrY
上阪205様、(・∀・)( ・∀)(  ・)(WRC)(・  )(∀・ )様、早速の返信ありがとうございます。
やっぱ免許取立てでGTFOURきついですか・・・免許とってから父親のカローラ君ATしか乗ってないので
すっごい不安になってきました・・・

買う金と維持費はバイトで稼いであるのですが親の説得が非常に難航してまして・・・
まぁ学費だの生活費だしてもらってるんだから当たり前ですけどね。
参考になりました、ありがとうございました!
30上阪205:04/05/15 18:57 ID:HsU79awH
免許取立てでGT-FOURを買っても良いんじゃない!?

車の運転は経験積めば上達するよ。
確かに今まで乗った車の中でST205が一番運転し難いけど、必要なのは『慣れ』です。これは他の車に乗るのであっても一緒!
カローラで経験積みながらGT-FOUR探して下さい!

連休中に運転してた弟のホンダ・フィットATは超運転しやすかった!!
>>25
カローラ君がいるなら、上阪205さんの言う通りカローラ君で経験積みながらGT-FOUR探すのが良いと思います。
わたくしは家に車など無い環境だったので、仕事中に練習したまでです。(;´ー`)
カローラ君では特に車両感覚を身に付けると良いと思います。
GT-FOURを擦らないために・・・。(`・ω・´)

わたくしの維持費は、ガソリン代・保険・税金・車検や修理のための積立・駐車場代などで毎月3〜4マソ掛かってます。
予想以上に大変ですた。(;´Д`)

頑張ってGT-FOUR乗りになってくださいね。( ´∀`)


先日、BMWのX-5を少し運転しましたが、アクセルペダルの遊びが50%ぐらいあって怖かった。((;゚Д゚)
GT-FOURだったら4000回転ぐらい回ってそう。。。
32GT−FOUR好き!:04/05/16 17:43 ID:djoBQ7Ih
>>25
1台目:HONNDA,CIVIC(中古、25X)ガンメタ、本当はST165が欲しかった)23歳
    諸費用込み(100万、親負担(40万))
    通勤用(自宅⇔職場)
2台目:CELICA GT-FOUR (ST185、新車)ガンメタ、24歳
    諸費用込み310万円(全額自腹、ローン200万)
    CIVICを弟に譲渡、本当は限定車のRCが欲しかった。
3台目:CELICA GT-FOUR (ST205、新車)銀 26歳
    諸費用込み330万円(自腹)
    ST185がガタがきていた為(3年で9万`走行)
    車検を控えて、乗り換え。
4台目:CELICA GT-FOUR (RC(ST185H)、中古)黒 34歳
    諸費用込み90万円(自腹)
    諸事情により、前年にST205を売却。再び、車購入を考える。
    一番あこがれていた、RCを購入
    現在、走行距離52,000キロ、元気に走っています(メンテが大変)。
   
331・8・5!1・8・5!:04/05/16 20:49 ID:4eGp9ZXm
>>25
セリカに惹かれたのはカッコイイ事と、中古的に割安感があったからかな
WRCには全く興味は無かったですね

1台目:CELICA GT-R(ST182)H5式後期ガンメタ(中古80万)23歳
 3ヶ月、9千キロ、就職して買った初めての愛車、自分のミスで峠で事故る
2台目:CELICA GT-FOUR(ST185)H2式前期ガンメタ(中古50万)23歳
 2年半、5万キロ、運転席からの眺めが忘れられず再度セリカに
 RCと悩むが、5ナンバーである前期型をあえて選ぶ
3台目:CELICA GT-FOUR(ST185H)H4式後期クロ(中古35万)26歳
 現在1年、前の前期は安かったのと年式的などで状態が悪化したために乗り換え
 今回もRCと悩むが水冷式で故障が多いみたいなので、通常のGT-FOUR

全部自腹だけど、最初はきつかった
大学の学費返済+1台目のローン+2台目のローン+保険で月々13万…、今思うとゾッとする

好きな車に乗るのが一番良いよ、愛着も沸くし、それに伴って運転向上も早いと思う
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:29 ID:XYLXOcbC
GT-FOUR(205)だったら7000回転以上まわそう。 To:ALL
自分の場合は、初購入車がST185(H1年式)でした。
学生時代から、セリカが欲しくて、就職後半年で購入(全額ローン)
最初はST205を探してたけど、資金面で断念。ST185に変更。

今では良かったと思ってる。
事故も経験したが、がんばって修理した。
サーキットでも下手なりにがんばってる。

買って3年くらい経つけど、今でも洗車後にみると頬がゆるむ。

>>25
まわりの声なんか気にするな。好きな車を買うのが一番!

36185坊:04/05/17 23:49 ID:dh3eo02p
>>25さん
俺も19歳です!
18歳の時に高校出てからすぐに185を買いました、色々と手がかかる車ですが
面白いいい車だと思いますよ!
サーキットでも、待ち乗りでも楽しめるし・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 08:31 ID:BQJiu4Rx
34>レブあててどうする
3825:04/05/18 12:40 ID:gvIkqi3t
先日中古車店に行って人生初のST205GTFourに乗ってきました。運転はしてないですけど・・・
皆さんからの沢山のレスと相まって、やる気が沸いてきました。
夏ごろを目処に購入するつもりです!
それまではカローラ君で経験を積んでいきます。

やっぱり好きな車が一番ですよね!
>>38
好きな車に乗るのが(・∀・)イイ!!





                    妥協するのは(・A・)イクナイ!!
165乗りたいけど185乗ってる漏れは逝ってよしですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 17:35 ID:UNV3QtWx
20の時に202(SS-2シルバー)走行16000kmで購入180マソ
で、その時ノータリンだったので気が付かなかったが
マフラー変えようとしたら実はSS-1だった。この時は泣けた(だまされた)

んで、中学生の時から憧れだったGT-Four(205)を22で購入。
走行30000km220マソ前のセリカがそんなに乗ってなかったため
かなりいい査定が出たので購入に踏み切りました。

42名無し205:04/05/19 23:40 ID:vprA7CRi
もう少しすると、でぃあごすてぃーに?でるぷらど?の週刊世界のレースカーでST205WRC
ミニカーが登場しますね。数年前の赤205と同じ金型なのかな?ま、いいや、買おっと。

27歳の時にH8式GF-FOUR(205)走行4万Kを150マソで購入。それが初めての自分の車。
それまでは実家のトラックで修行してました。

気合入れて操縦しないと応えてくれない車。運転の下手さが如実に表れる車。
それが205GT-FOURだと思います。
43保守:04/05/21 10:31 ID:5gIFWTWp

∧_∧
( ´-ω-) マターリ
( つ曰O
と_)_)
44ツーカ:04/05/21 10:44 ID:l5bM3W2s
歴代セリカを 並べて見ろ。 なんなんだトヨタのデザイン課は。
ジーコが トヨタカップで 貰った カクカクしたセリカを
大事に持っている。 日本人なら 恥ずかしくて捨てちゃうようなデザイン。 
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 11:06 ID:Aap0Bc7F
GT-four乗っててST202がすれ違いざまにくると、202のドライバーがオッって見てくれるのがいいね。
俺は昔202にものってたことがあるから気分がわかる。
46205親父:04/05/23 00:00 ID:nDqTW1l4
(  ゚Д゚)⊃旦 保守
47名無し205:04/05/23 02:09 ID:pScibqxL
友人曰く、18#は「お口のセリカ」だそうな
>>名無し205さん
「お口のセリカ」ってどうゆうことですの?
49上阪205:04/05/23 16:56 ID:haBDP0OC
>>48

それがひょっとしてこのCMなのでは…?
>>16
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 17:04 ID:FQ/uF85E
>>25
1台目:CORONA 2000EFI-SL(18才) オヤジのお下がり。グロス130馬力のEFI。
    貰ってから10万キロ(TOTAL14万キロ走破)走った。
2台目:CELICA 1600GTV(25才) 中古で買った2-TG。やはり10万キロ走破。
3台目:CELICA GT-FOUR ST-165(28才) 新車で買ったがもらい事故で小破。
    嫌気がさして友人に売却。2.5万キロ。
4台目:CELICA GT-FOUR RALLY ST-185(30才) 新車で購入。13年で6万キロ。
    ワンオフの足廻りなど改造費200万くらい。友人に売却、現役。
5台目:ARISTO 3.0V(33才) CELICAと並行所有、12万キロ超、現役。
6台目:BMW E46 M3(43才) 現役1.6万キロ。GT-FOUR RALLYと入れ替え。
    楽しい・・・。そう、私はおじさんです。

4台目はレア車。13年間で3回しかすれ違わなかった程。知る人も少ないよ。
51205親父:04/05/23 19:02 ID:GkgWODIJ
おいらも書いておこうw

1台目  柿の種セルボ(18歳):近所の娘さんのお下がりw
     走行3万kmの極上車だった。 

2台目  ミラージュ(19歳):ミラージュスレで神と言われたザイビクス
     謎の2シーター広大なカーゴルームで10スピーカー
         
3台目  PGC10&S30中古(20歳):両方貰ったw
     2台とも3.1Lメカチューンでゼロ4仕様・・・・
     素人のおいらにはお勧めできんかった(´・ω・`)

4台目  AW11S/C新車(20歳):中学のときからの夢だった車
     納車の時うれしくてうれしくてその日の晩、車の中で過ごしたw
52205親父:04/05/23 19:03 ID:GkgWODIJ
続き
5台目  ビート新車(22歳):一目惚れwディーラーで衝動買いしてしまった
     AW11とミッドシップ2台体制 近所の人から目をそらされ始めるw

6台目  AE101レビンS/Sサス車中古(25歳):嫁の車
     下取りとして入ってきてかなり安く買えた。
     今でも良いのがあれば乗りたいらしい。おっさんも気に入ってたw
  
7台目  ST205新車(25歳):結婚してみんなが乗れる車をと思ったが 
     思っただけだった。
     知人の185に乗った時、なんてまっすぐ走る車なんだと感激して
     ビートのみ手放し購入。
     AW11は7年間乗って後輩の下に貰われたが即廃車(゚Д゚#)
     マジ泣きしました。

8台目  スパシオ(28歳):何を血迷ったかミニバンを購入
     しかし嫁の猛反対&子供の乗り物酔い激化、
     一年後、過ちを悔い改めるため手放した。
     4千kmも乗らなかった。
     この時にたっぷりした車内空間や乗り心地は、
     この家族には必要ないことが判明したw

9台目  ST202C中古(29歳):初めて家族会議wで車選びをした
     おいら「どうしよう?」嫁「赤い車がいい」
     おいら「今良いのがあるんだけど・・・」
     嫁「かっこいい車?」おいら「めっちゃかっこいい!!」
     ここで写真見せる 嫁「・・・」
     おいら「・・・・」
     嫁・・・荷物をまとめだすが思いとどまらせる
     今に至るw

長文スマソ
5350:04/05/23 19:17 ID:FQ/uF85E
>>52
偉い、家族会議。うちはいつも事後承諾で文句を言われるも、好みが合うの
でトラブルは少ない。
ま、ヒール・アンド・トゥする嫁さんも少ないと思うがw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 21:57 ID:HwHgqegb

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>24さん、CMうpまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  トヨタ共販   |/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 22:19 ID:UQr9DfYh
白赤(赤白)パンダでサインツがWRCの個人タイトル獲った時の
サファリ、NHKBSとってあるけどかっこよかったよねぇ
塵が40a位つもってたんだっけ・・・・
あのバックで流れてる曲、なんだか知ってる人いますか??
>>55
音楽は強いのでうpしてくだされ。(=゚ω゚)ノ
57関西赤セリカ:04/05/24 23:02 ID:lDsn/5B3
皆さん大変なんですねぇ… フォルグマンというエアロのメーカーさん潰れちゃったんですね〜…つけたかったぁぁぁ(>_<)
5824:04/05/25 11:35 ID:uZxUOoM2
>>54
スマソ('A`)、チョット忙しくてなかなか繋げなんだ('A`)

>>57
いまはEUROUってとこがその金型買い取って作ってまふ(´・ω・`)
59関西赤セリカ:04/05/25 16:33 ID:qYfHQysi
>58
えっ!?そうだったんですか!!(>_<)知らずにC-ONE装着してしまったぁぁぁっ!!!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 17:09 ID:0hkYTvnO
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 20:09 ID:4Az2SI3x
ST205 GT-fourか・・・・
ダート専用の俺のマシン、ホンダ「ラッキーボーイ FU400」(4馬力)に勝てるかな?
63おしえて:04/05/25 20:46 ID:0tDaNBi2
教えて君ですみません。
ST185のECU(コンピュータ)はどこを外せばでてきますか?
社外品をもらったのですが、分からないので…。
64おしえて:04/05/25 20:50 ID:0tDaNBi2
おしえて君ですみませんが、ST185のECU(コンピュータ)は
何処を外せば確認できますか?
社外品をもらったのですが分からないので…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 00:28 ID:nye/ljWX
>>64
確か助手席の足下右にあったような気がします。グローブボックス外さない
と手が届かなかったかな。
もう10年くらい前の記憶だから間違ってたらスマソ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 08:07 ID:6o/tJup1
>>28
Thx早速使わせてもらいました。

>>28>>54
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload5046.mpg
ほらYo(゚∀゚)
6724:04/05/26 08:08 ID:6o/tJup1
↑あ、俺ね。
>>66さん
セリカCM動画キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

ありがと〜ヾ(゚∀゚)ノシ
やっちゃったよ(*_*)
二時間、にらめっこして、平成9年式7万キロのドノーマルGT-FOURを総額150万円で買っちゃいました(^^)v

ほんとは、185RCが欲しかったが、13年落ちを買う勇気が無く断念(>_<)

これからチョロチョロ顔出すので、よろしくお願いですm(__)m
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 00:28 ID:QeJrXvu5
                       コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                    Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    おめでとう・・・・・・・・!  おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      GT-four獲得おめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡
71205親父:04/05/28 10:48 ID:5ovDeF2e
>>69

オメ!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 20:55 ID:QdJGBNcc
>>69
        / ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
      ,.-''⌒´              \      いらっしゃいませっ………
   /         ⌒`          ヽ
  /       i"'"! !`、         |     GT-four館へようこそっ……!
  '/     イ| |   | i i、      \  |
  |ィ′ / /ノ j lノ  ヽ\ヾト、、    丶 ヽ    当店ではサンデードライバーもラリーストも
  l'|.イ ,イ' ``丶、  ×´\\\     i
   |へ.| ===。=、  = 。==== ヽ \、  |   誰でもウェルカムっ……!!
      |.` ー‐ '/   ー― '" |ト、   |
       |   /            ||,) |ヽ. | 
       |.く__ - 丶      |!'ノ i||
       ハ ー――‐一    /! i |_  | 
       ゙イ,`、 ===     / ,||||  ~"'''‐-
    ,. -‐'''"~ヽ.     /  ノノノ/|
          \__/    /  |
           | \    /    |
               |   ヽ/     |
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 20:56 ID:QdJGBNcc
>>69
        / ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
      ,.-''⌒´              \      いらっしゃいませっ………
   /         ⌒`          ヽ
  /       i"'"! !`、         |     GT-four館へようこそっ……!
  '/     イ| |   | i i、      \  |
  |ィ′ / /ノ j lノ  ヽ\ヾト、、    丶 ヽ    当店ではサンデードライバーもラリーストも
  l'|.イ ,イ' ``丶、  ×´\\\     i
   |へ.| ===。=、  = 。==== ヽ \、  |   誰でもウェルカムっ……!!
      |.` ー‐ '/   ー― '" |ト、   |
       |   /            ||,) |ヽ. | 
       |.く__ - 丶      |!'ノ i||
       ハ ー――‐一    /! i |_  | 
       ゙イ,`、 ===     / ,||||  ~"'''‐-
    ,. -‐'''"~ヽ.     /  ノノノ/|
          \__/    /  |
           | \    /    |
               |   ヽ/     |
7472、73:04/05/28 21:12 ID:QdJGBNcc
        __
           /´    `ヽ ,r'"⌒`' 、
          /       ヾ¥r     \
        /        ヾf r        ヽ
       /          f゙゙゙''''"""1     ヽ
     /          |:::u:::::::::::::::|     ヽ
    l       ,イ l| .ト、:::lj":::::::::::l  |l    ヽ      申し訳ない・・・・・・
    |       ノ:/ノl l:::::ヽ::::::::::::::::::| .|:|      ヽ       
   |     f´r=",、レ::::::::::ヽ::::|j:::::::::l|:::|. r、     l     だめだっ・・・・2重書キコは・・・・・!
   |  /|  |U   ヾ_、.._:::::l::::::::::::,r'''"レ'「´l   |
  |  lに| .|:U    ``ヾ::::::::::::;r,====ッ   l
  |   | し| |::::::ミ、◎    :::::::::/´    ,、リ  ノ     このスレにはあるんだっ・・・・・・!
. /   ヽ、| |::::::: `ヾ=‐='"::u::/◎  _..ノ:/_. -'´      未来が・・・・・・
/   /|   |::::::  |j    |j:::::ヒ≡三= /          輝かしい未来が・・・・・・!
  /:::|   |:::::___ U  u   ::::::`''ッ  l
/:::::::||   .| f⊥⊥T‐r、__  r'::/ u /
::::::::::::| |   ト、`┴'┴±±r干,コ'ェn /
:::::::::::| |   |:ヽ   _   ̄`'┴'‐'リ
::::::::::|  |   |:::::ヽ u ≡三≡ u /
:::::::::|ヽ |   |:::::::ヽ u    _.、 ‐ヘ
:::::::::|  ヽ|  N :::::::\_.. ‐''´ /::::::::::::\
:::::::::|   ヽ |   :::://  /::::::::::::::::::::::\
7572:04/05/28 21:16 ID:QdJGBNcc
        __
           /´    `ヽ ,r'"⌒`' 、
          /       ヾ¥r     \
        /        ヾf r        ヽ
       /          f゙゙゙''''"""1     ヽ
     /          |:::u:::::::::::::::|     ヽ
    l       ,イ l| .ト、:::lj":::::::::::l  |l    ヽ      申し訳ない・・・・・・
    |       ノ:/ノl l:::::ヽ::::::::::::::::::| .|:|      ヽ       
   |     f´r=",、レ::::::::::ヽ::::|j:::::::::l|:::|. r、     l     だめだっ・・・・2重書き子はっ・・・・・!
   |  /|  |U   ヾ_、.._:::::l::::::::::::,r'''"レ'「´l   |
  |  lに| .|:U    ``ヾ::::::::::::;r,====ッ   l
  |   | し| |::::::ミ、◎    :::::::::/´    ,、リ  ノ     このスレにはあるんだっ・・・・・・!
. /   ヽ、| |::::::: `ヾ=‐='"::u::/◎  _..ノ:/_. -'´      未来が・・・・・・
/   /|   |::::::  |j    |j:::::ヒ≡三= /          輝かしい未来が・・・・・・!
  /:::|   |:::::___ U  u   ::::::`''ッ  l
/:::::::||   .| f⊥⊥T‐r、__  r'::/ u /
::::::::::::| |   ト、`┴'┴±±r干,コ'ェn /
:::::::::::| |   |:ヽ   _   ̄`'┴'‐'リ
::::::::::|  |   |:::::ヽ u ≡三≡ u /
:::::::::|ヽ |   |:::::::ヽ u    _.、 ‐ヘ
:::::::::|  ヽ|  N :::::::\_.. ‐''´ /::::::::::::\
:::::::::|   ヽ |   :::://  /::::::::::::::::::::::\
76test:04/05/28 22:20 ID:QdJGBNcc
test
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:16 ID:+QwcIrMJ
          __、--..、、
       _<⌒ヽミヽ ヾ !'⌒≧_
        ,Z´r;=-‐- 、ヾ 〃′≦
      7,"/   __‐ 、`ー-'⌒ヾ.7
       ! l ー‐- 、ヽ._`ー'´, u !     r'⌒
       .l !!L、u __\  ̄ 〆"T   (  制
      l.r‐、ヽ 、‐。‐-、V/∠==、|    ) 裁
     ,' |.l´! | u`ミ≡7@ )゚=彡 !   (  っ
     /,' l.l_|⊥%ニニソ(@ *; )ー-*|    ) :
    ,/〃',ゝ|/>rーrーrゞr<二二フ  ∠、 !
  ∠ -:/ ト ヒ'土土土十┼┼ヲ;!     `ー-‐'´
 ̄:::l:::::::|、  !lヽ~U ~  __ ̄ ̄.ノl
::::::::l:::::::| \. ヽ.ll ヽ、 ___'/l/`iー-  今
::::::::l::::::::ト、. \ \. ll  ll  ll ll /:::::l:::::::  二重書き込みを
:::::::::l::::::::| \ \ `ヽ、 ll ll/!:::::::!::::::  繰り返した>>72………
::::::::::l::::::::|   \ \  /`ヽ'  |:::::::l::::::::  制裁……!
:::::::::::l::::::::|     \. `/  /   |:::::::l::::::::








GT-Four購入おめでとうございます。
僕も早く欲しいです・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 02:17 ID:qMTYlKMt
2重になったり書き込めなかったのは、
なんか2ちゃんのサーバーの状態がおかしかったみたい。
>>69
GT-FOUR&69ゲト(゚∀゚)オメ!!

カコヨクマターリヽ(*´Д`)人(´Д`*)ノ
セリカのGT4は4WDですよね?これでダートやろうとしてるんですが
ドリフトとか大丈夫でしょうか?
あ、型式は205です。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 13:05 ID:0gYM8MIs
>>80
GT-Fourで海の近くでドリフトしている者です。
ランエボに比べると飛距離・角度共に劣ります。
ドリフト目的だとイマイチですが、ダート目的だったら
問題なしだと思いますよ。

ただし、少なくともリア、難しくなりますができればセンターも
機械式のデフにした方がよいかと思います。
あとは、レギュレーションの範囲で頑張ってください。

では。
>>82さん
どうも!ありがとうございます。
しかし旧エルグランドで砂地を駆け巡る俺って・・・。(AA略)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 09:36 ID:9811nG85
GT-fourはWRCにクーペタイプの車体で参加してたのがいいね。
セダンやシビックみたいな短い奴ばかりのなかで輝いている。
隣の国のヒュンダイクーペもセリカを意識してるってあったし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 16:29 ID:G84KA1UH
シフトノブにおっぱいボール乗せてたら爆発しました。
>>85
ごめんマジクソ笑った(w
俺も真夏にライター爆発したことあったなあ
87まほろさん:04/05/31 08:51 ID:mCslpSib
出るプラドのGT-fourWRCのダイカストモデルに内臓を口から吐き出すほど期待だ。
公式サイトのラインアップにはまだ乗ってないみたいだね。
先走り汁が漏れ出してとまらないよ。ウィヘ!!
セリカの次に美しいといわれている名車ランチアストラトスHFはなんと!発売されているのか!!
輝く俺の205!!咆哮する3S-GTE!ブースト圧2.0まで上げて近所の本屋へレッツGO GOGO!!!
>>87
発売は8月以降だろうから、少しもちつけ。
89まほろさん:04/06/01 08:39 ID:Syv1zJvd
8がつでつか!!
もー待てない!!本気汁でるよ!!
えっちなのはイイ!
味方も射程内に入っている?かまわん!!撃て!
最大出力280%
メガ粒子砲発射!!!!!!!
90まほろさん:04/06/01 08:40 ID:Syv1zJvd
・・・・・・・。
お、俺はなんて最低な奴なんだ・・・
うわあああぁぁぁぁぁぁ!!!
91まほろさん:04/06/02 19:20 ID:o/ZUSyir
出るプラドのストラトス買ってきたけど
あまりのできの悪さにショボーン・・・・
まあ、値段で考えたらしかたないか。
何のスレですか、ここは

まぁ、いいや
4年前に中古で買って現在走行距離 4万km 程度の ST205WRC、
タイヤ交換とともにパワステフルード変えたら、すんごいハンドル軽くなったよ
前に乗ってた車より、ハンドル重いなぁ、とは思っていたけど、

ディーラーの人も何にも言わなかったし、
GT-Four だからと思って納得してた・・・ _| ̄|○
自分無知すぎ・・・

トランスミッションオイルとか、このフルードといい、
結構交換するもんなんでしょうか?
ちなみに、月に 100km も乗っていません。

質問クンなんで、うざいなら飛ばしちゃってください
93まほろさん:04/06/02 21:03 ID:o/ZUSyir
>>92
ミッションオイルはそこまで頻繁に変えなくてもいいと思う。
ギアが入りにくくなったら交換でいいと思う。
ST205はパワステ関係がよく故障がすることがあるらしいね。
俺は昔ST202にも乗ってたけど、明らかにハンドルは重いね。
まあ、俺も知ったか君だけど。
9492:04/06/02 22:31 ID:lzNltULd
>93
そうですか、1速とバックの入りが渋いんで
交換した方がいいのかな。

パワステは、確かに前に乗ってたカムリに比べると
まだ少し重く感じます。
ま、でも、タイヤも太いからこんなものなのかもしれません。

ご返答、ありがとうございました。
95うちも205:04/06/03 09:42 ID:dhcXZS8Q
そいや、パワステのオイルクーラーのとこからオイルがにじんだことがあったなぁ。
(右フォグの脇あたり)
ハンドル切って停めていたせいなのかね?。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 07:07 ID:rqsQbkBh
ニューカー速報等の試乗記からして「ハンドル重いっ!」とかいてあるからな。
どの位の重さから故障と言えるのかわからんー。 
9792:04/06/04 22:27 ID:yJUx6oel
>95
たまにハンドル切った状態で止めてますが、
いまんとこ減った事はないですねぇ。
気をつけよっと。

フルード変更前は、ハンドル切るのにも
よっこいしょって、かなり力を入れないとダメな感じでした。
いまは、ちょいと力を入れる感じです。
言葉じゃ表現しづらいなぁ。

量は点検してたけど、汚れまでは見てなかったです。
明日は洗車するぞー
9896:04/06/05 09:25 ID:Pw3pHz60
>97
据え切りでの話しでしょうか?

うちの205(タイヤは235/45-17)据え切りはかなり力いれないと
できません。 故障か
99うちも205:04/06/05 09:45 ID:y3gn+v34
走行中にハンドル切ってくと途中で重くなるよね?。
ST-205銀(平成7年式)ついに納車。
カコイイ!!
車のことよくわからんので勉強します。
マニュアル久しぶりなのでまずそれになれないと・・・
10192:04/06/05 21:01 ID:BWOSymYq
>98
いんにゃ、通常走行時です。
重いけど、こんなもんかと思ってました。

>100
おめでとん、気をつけて運転してくださいな。
>>100
GT-FOUR&100ゲト(゚∀゚)オメ!!
カコヨクマターリヽ(*´Д`)人(´Д`*)ノ


試乗時にハンドル重く感じましたが、
納車点検でパワステベルト交換してくれて、軽くなりますた。

1ヶ月点検も無事に済みますた。(*´Д`*)
不具合箇所もロングラン保証で無料修理(゚Д゚)ウマー
ST20系でスーパーライブサウンドシステム仕様車には
ドアのサービスホールにカバー付いてるらしいのですが
そのカバーの品番って「67831」「67832」で合っているでしょうか?パーツリスト参照
同じところに載っている「67846B」と「67001A」これっていったいなんのパーツでしょう?
サービスホールにカバーを付けるのに一緒に必要なものですか?
教えて君ですみませぬ

エロイ人おしえて。
>>103
Dラーか、共販で聞いてこれば?
105205親父:04/06/07 19:19 ID:Bd/p3xmP
プチアンケート

20系のフェンダーを作るとしたらFRPかカーボンどっちが良い?

左右セットでいくらぐらいなら買ってもいい?

ちょっと教えてくださいな

106WRC仕様乗り:04/06/07 21:19 ID:C9cs0zT9
>105
205親父さん
カーボンが良いですねぇ。でも私が購入したらボディカラーに塗装してしまいますが、
カーボンの響きが...カーボンフェチなんです。
形状はWRCでレギュレーションの範囲で使用していた1cmワイドバージョン!
その上、ボルトオンでインナーも純正が使用できると嬉しいです。
価格は純正ちょい高で。(むりですよねぇ)
すいません贅沢言って。
>>105
カーボンじゃ誰も買えないす。
FRPで、片方3万くらいならほしいかも。
108205親父:04/06/08 00:32 ID:f/9R1APt
お二方ご意見ありがとう御座いますm(__)m

とりあえず20日くらいに一度話を煮詰めに逝ってきます。
1cmワイドバージョンイイですね( ´∀`)

もっとご意見募集中w
>106
万が一の事を考えると、FRPかなぁ、カーボンだと歩行者に刺さりそう
で怖いな。ま、レース専用とかなら別だけど。
費用対効果を考えても、FRPで十分満足できそう。
白ゲル仕上げで片側28,000円でヨロ
110東海人:04/06/09 14:17 ID:AE5RjNOl
比重で言ったらFRPのが軽いんですよね。実は。
どのみち塗装する事考えたらカーボンよりFRPの方がいいです。
割れてもなおせるので(笑)

>205親父さん
某ルートからその話は聞いてましたよ(笑)
頑張ってください(笑)期待してますー
111205親父:04/06/09 14:53 ID:TEV+mKpo
東海人さん

応援感謝w
今月末くらいに改めて工場の方との打ち合わせに行く予定です。
何とか日の目を見せてやりたいw
1121・8・5!1・8・5!:04/06/10 22:15 ID:iObMS2nM
185のフロントガラスが割れたので交換
ディーラーで、新品で10万1千円、中古品使って5万3千円
中古品で修理依頼
同じガラスではなかったらしく、交換したガラスには上部にグラデーションが

とりあえず、熱くなったフロントガラスにいきなり水をかけるのはやめましょう
薄日でもかなり熱くなっている場合がありますので…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 23:49 ID:6/eZDLo3
ST205乗りでApexiのS-AFCを付けています。
アクセル開度、レブ、はリアルタイムで表示してますが、
他のAFL,KARPRS,CORのどれを選んでも動きません。

初歩的な質問ですみません。これは正常なんでしょうか?
それともセッティングミスでしょうか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:16 ID:QFYeQ0PS
>>113
セッティングミスというより
S-AFCが選択ミス
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 08:38 ID:a8f5xyI2
>>114
ST205には補正する機構が最初から付いていたのは知っていました。
でもS-AFCを付けていますw選択ミスでしょうか。゚(゚´Д`゚)゚。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 18:21 ID:W96CsBfG
S-AFCのetcの設定をいろいろ試しました。
でもやはり駄目です。センサーは00のときprsが不正確な値を表示
センサータイプは02だと思うのですが、配線ミスでしょうか…
117 ◆ST18573Nl6 :04/06/11 19:18 ID:dl0ecTWL
 
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:09 ID:LSKu9vFN
165にもう半年乗ってない・・・車庫でお休み中です。
手放そうかとも思ったが手放せずハア
休暇が欲しいな〜!
でも165なんて買い手がいるのかな〜?
119 ◆ST18573Nl6 :04/06/11 23:45 ID:1b/xB1xo
>>118
正直欲しい。でも金が無いw
120ノーマル205:04/06/12 00:42 ID:cMPE5/Km
>>118
同じく、正直欲しい。
165は今でも十分カッコイイと思いますよ。
121関西205乗り:04/06/12 03:25 ID:KxhZO+Fl
セリカのクリアテールとかって売ってるとこありますか?
>>121
クリアテールつけるヤシはDQN。
123165:04/06/12 08:31 ID:o4WWQ6hW
>120
60万位で売ります。1オーナー。走行9万K。
124ノーマル205:04/06/12 22:48 ID:cMPE5/Km
>>123
書き忘れました。
同じく、金が無い…。w
1ヶ月ちょっと前に、205WRCが90万って話も来たけど
現実化は無理でした。
都内は駐車場が高いのが一番痛いです。
125青い205:04/06/13 15:05 ID:u05DkzBu
205でジムカーナなどやってる人イマツカ?
先日初参戦したのですが、サイドターン中にABSが激しく作動し
次のブレーキが萎えるのはしょうがない事・・・?
ヒューズでも抜いとく?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 20:33 ID:0zGmy0Dk
私もジムカーナやってみたい・・・
サーキットは他車がいて怖い・・・
遂に昔からの憧れST185H(RC)を入手しました!
で、さっそく定番のOZクロノを中古で物色中なんですが、16インチ7Jだと
オフセットは幾つから幾つぐらいまで入るのでしょうか??
128 ◆ST18573Nl6 :04/06/14 02:58 ID:ctb6LjzK
>>127
185RCで16の7Jだとオフセット30ですな。
というかそれしかないw
129127:04/06/14 03:31 ID:oRBAlrQk
おおっ。こんなに早くマジレスが返ってくるとは!
+30だとフロントがはみ出るか心配だったんですが、大丈夫なんですね。
128さんサンクスです!

あまり見かけなくなったRC、大事に乗って行きたいと思います。
1301・8・5!1・8・5!:04/06/14 23:38 ID:mhwdFMBW
185Hだけど16インチ7Jで+35だよ
前期型の時は+35でフロントがツラなんだけど
後期型に移植したとき若干引っ込むね
ワイドボディには+30が良いかもね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:31 ID:HP5mTPGS
RCボンネットの黒網の塗装が剥げてきました。

お奨め塗料あります?
GT−FOURって燃費どれくらい?
やっぱわるい?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:35 ID:pf+zHwYv
俺の205もインテークのアミアミが剥げて来てる・・・・
みっともないから部品ごと交換しようかなと思っているが、塗りなおしたほうが安上がりだなあ・・・・
えっ?あのアミって元々黒だったんだ。
漏れの中古で買ったときから銀色だからそれが普通だと思ってたw
STスレでも書きましたが、シルバーにでも塗装しようかと思っとりまつ。
ボンネットの網は金属で、バンパーの網はプラなので、
ラッカースプレーでイイかな?と思っていますが、どうでしょうね?(´∀`;)

>>134さんの205は何色なんでしょうか?
黒に銀アミならば見てみたい。画像うpキボンヌ。(゚∀゚;)
>>134さんは205とは言ってないですね。スマソ。

ところで、ST20#にアイライン入れてる香具師いまつか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 13:09 ID:bP0d2bbM
>>135
横からアレだけど俺がまさにそれでつ。
でも画像Upは__| ̄|○スマン
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 13:10 ID:bP0d2bbM
>>132
過去ログヨメ
139205親父:04/06/17 00:22 ID:nYleLcwE
報告・・
FRPフェンダーとりあえず78000円で製作可能となりました。
ただ人数が集まればもっと価格を下げる事が可能との事。
皆さんいかがでしょうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 07:28 ID:9oRxexZv
そういや、銀205のアミアミを赤に塗ってる香具師がいたな。
HPを彷徨ってたら見つけた。
>>137
やっぱり網が目立ってカコ(・∀・)イイ!!でつか?

>>140
某オーナーズクラブでつね。( ゚∀゚)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:46 ID:9oRxexZv
>赤アミ205
面と向かっては言えないけど、やっぱアレは変だな。

でも、どうせステンレスなんだろうから、塗装全て剥がせば
銀網維持できるんじゃないですか?
>>142
ステンレスでも腐食して白くなってくるんで、余りお勧め出来ない。
それに、網だけツヤツヤの銀に光ってるのも微妙だし。むしろ、
塗装剥がしてマット・クリアのスプレーでも吹いてみるってのは?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 08:06 ID:MwSfV7Ea
>143

たしかに目立つな、しかも適度な熱さだから、間違って焼肉されても困るし(w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 10:56 ID:AU3g7YMQ
今週は残業続きで一度も乗ってあげれなくてゴメン。
明後日まで待ってろよ俺のドリームカー、セリカGT-fourよ!!!
>>144
焼肉なら185の空冷インクラのほうが最適かとw
148 ◆ST18573Nl6 :04/06/18 14:47 ID:z/UbKMyG
>>147
ウホッいいエンジンw 
インクラとかインマニきれいでつね。
もう205買ったから185は解体しちゃったですか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 17:02 ID:MwSfV7Ea
>146.147

ぐはっ!これなら良い焼き具合が期待できそうでつね(w

205海苔なんで、こういうインクラは新鮮㎗。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 08:56 ID:35cbG7dG
>>139
念のため聞きますけど、両側で、ですか?
205乗り始めて間もない者ですが、ハイパーレブのセリカってNo.1と2は
どっちがいいっすか?両方買うべき?
>>152
no.1のほうがST系の情報は多いね。でも結構情報が古い。
ついに205キター!
毎日慣れないMT(クラッチ重い)に四苦八苦しつつも、5速思いっきりアクセルふんでます!

ところで…205につけようと思ってたウェッズのRS55Sが絶版だった!ことに今更気づく…

赤OR青とシルバーの組み合わせのホイールっていいのないですかね…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 16:56 ID:Ci6MUPXN
平成2年式ST-185と現行どっちが早いかな?
>平成2年式ST-185と現行どっちが早いかな?

現行ってZZT23系?、それともカルディナのGT-FOUR??
どっちにしろ、ドノーマルのST185なら遅いよ
重いし、なにより10年以上前のクルマだから

セリカは速さ云々以前にデザインが重要に感じる
流面系には流面系の、丸目には丸目の格好良さがあるので
>>156
あの4つの丸目がイイんですよね。中学生の頃から憧れてて、免許も取って、
やっと来年から社会人になるんで、お金貯めて中古を探したいと思ってる
大学4年制です。あぁ・・・・まだ道のりは遠いかorz
最近、よく4つ丸目のベンツを見掛けて、ちょっとムカつく。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:07 ID:Lwna3ouX
>>156
> 流面系には流面系の、丸目には丸目の格好良さがあるので

 おいおい、18系の良さはないのか?
18系って○○セリカって呼び方が無いね。
ケロセリカ? カエル顔?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:11 ID:+CT3Ibnd
>>154
アドヴァンに三スポークのがある。高いが。あとは知らん。みんな何はいてんの?OZのクロノとか大井よな
>>160
友達の女の子が、カエル目のセリカに乗っているといったので、
ST18#系と思っていたら、ZZTだたーよ。

言われてみればZZTのヘッドライトはカエルっぽいかも。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 18:57 ID:6I6MlvFL
>162
ていうか、俺にはZZTはカブトガニに見える
STはエイリアンに見える
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:03 ID:Cwmmx4TY
ST185 ゴキブリ
ST205 オーム
ZZT231 ハムスター
っていうイメージ。
>>165
何気に165ゲット
ST165 カメムシ
>>165
ゴキブリはZZTがよく言われてるね。
アンテナが触角っぽいらすい。

>>166
カメムシに1票。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:13 ID:5p0RSP5u
>>159
やっぱスゴスバセリカだろ。
169168:04/06/24 00:17 ID:5p0RSP5u
ZZT ってはげしくスレ違い。
ZZTはグラブロに見える。
ZZTはスレ違いだろうがヴォケ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 06:30 ID:m9jbGCxA
 漏れの205なんだが、フロントガラス周囲のゴムパッキンがユルユル
になっちょるんですの。今のところ雨漏りとかは無いのですが、交換
した方が良いでしょうか?
173青い205:04/06/25 21:49 ID:P/mNO3Wu
>>172
俺のもウネッテルナ…
174172:04/06/26 07:21 ID:nF/Gq7Qg
>173
何年式ですか? 漏れのは平成8年式
も前らが知ってる一番パワーの出てるGT-Fourを教えてください。
詳しく知ってれば、タービン・カムなどの仕様も教えてください。
176青い205:04/06/27 00:00 ID:eN001Tdh
>>174
漏れはH10年 中古で買ったときからな気もするw
まぁユルユルでは無い。ウネッテル。
俺はライトのまわりのパッキンがユルユル
特にロー側は今にも外れそう…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:41 ID:ZlglGsmW
>177
俺の205も右目のキンパツがゆるゆる・・・
押し込んでも、また外れてしまう。新品に換えれば
治るもんなのかしら?






別にエロい話じゃねぇぞ
>>177>>178
俺はH10年に新車で205買ったけど、ライト周りのパッキンって最初っから緩かったような…。
パッキンとしての役割よりもドレスアップ的な部品なんじゃない?よーわからんけど…。
180ユルユルでおけー。:04/06/27 22:14 ID:iNU83+kq

ヘッドライトのパッキンなんてただの飾りです。
エロイ人にはそれがわからんのです。
キンパツはゆるゆるでオケーイなワケね。かしこまりぃ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 11:12 ID:62HN/ExG
>175
TD06-25Gタービン装着205
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:38 ID:Fjd+G7Cf
私の205もライトパッキン緩々・・・・
そのうち中身が水槽状態になったらどうしよう・・・・
想像したら涙溜めてるみたいになる。
まあそうなったらそうなったで新世代のドレスアップとしてオプション誌に写真投稿しよう。
>>183
本当のライトのパッキンは裏側なので、ソッチから水入れないと水槽状態に出来ない。
ライトバルブの交換した事ある人なら分かると思うけど。

マジレスしました。
最近、他のセリカスレの荒れ具合が酷いですね…。
荒れてるのはZZTスレくらいでしょ。
まぁヤツ(DC2/DC5)らもライバル不在で悶々としてるんだよ。
張り合う相手をセリカに求めてるんだろうね。
クロスミッション積んでエンジン(チューン)と足回りをロータスに任せてみりゃそれはそれで面白いかも。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 18:12 ID:/iRpfqCt
3Sってもともと発熱量がすごいけど、ここ最近エンジンルームがすごい熱い気がします。
皆さんのはどうですか?ちなみに185です。
187168:04/06/30 01:17 ID:6ni+pmL2
>>182
T78 とか X6のでかいのとかいるっしょ?
MR2だとT88とか51Rクラスたまーにいるけど、いないのかな?

>>185
貴重な185をZZTの話題で消費するか?

>>186
まあ夏前からは熱いな。吸気温度計つけてみ。対策してなければ
普通に80度台から真夏は90度行くから。
>>186
以前185乗っていたが、185のブレーキ設計した輩から聞いた話。
マスターシリンダー回りが120度くらいになるらしい。俗に言う雰囲気温度
(空気の温度だな)がだ。ボンネット上のエアスクープ無くすと150度位
まで上がるらしい。ただ熱くても問題はないらしい。但し、ブレーキオイル
の劣化は促進されるので、必ず車検ごとに交換は必須。

間違ってもヒンジ等でボンネットを浮かせない事。ノーマルでエンジンル
ームの熱気のほとんどはボディ下へ流れるが、ボンネット浮かすと整流が
乱れ熱気の排出に支障をきたす。最悪オーバーヒートするぞ。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 02:45 ID:FRBIqNoc
ST205のWRC仕様って普通のST205とどこが違うんですか?自分のはフードエアスクープと高下駄付いててWRC仕様っぽいんですが…
>>189
WRCはメタルタービンじゃなかったかな。それ以外はセラミックタービンだ
と思ったが。だから回転のツキはWRCの方が若干悪いはず。けど3500rpm
以上キープすればあまり変わらない。長時間の全開等ではメタルが有利。
パーツ交換は出来るはずだと思った。
>>190
メタルタービンなのは185のRCだけ。
違いは外観だとフードエアスクープと、ゲタついて、フォグがない。
中身はエキマニにウォーターインジェクション用の配管が生殺しであるぐらい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 20:35 ID:FRBIqNoc
>>190 >>192
ありがとうございますm(_ _)m
そしたらフォグ付いてるので僕のはWRCじゃないみたいですね〜。エキマニとかはわかりませんf^_^;
ところで皆さんのST205はリッター何キロぐらいはしりますか??
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 20:58 ID:h5q9fP7k
あれ?車体番号でわかるんじゃなかったっけ?
詳しい人よろ

フォグはオプションで付けられるし。
類別区分番号が、002,003,005,007,009,011,013,015のみがWRC仕様車のようです。

わたくしのは0002です。
オプションのフォグランプも付いていますよ。( ´∀`)

車体番号は3500ぐらいまで、とびとびで製造されていたらしいのでハッキリとは分からないようです。
わたくしのは3400番台後半でつ。( ゚∀゚)

燃費ですが、高速で時速100`ぐらいで走ると8`オーバーぐらいです。
名古屋の中心街を走ると(30分で数十個の信号があり10分ほど信号待ちw)、6`ちょっとです。
195上阪205:04/06/30 23:23 ID:ZWOiYsqk
燃費
上阪前:8.3km/l
上阪後:4.9〜5.6km/l
まだ2、3回しか大阪で給油してないけど、マジです。
そんなにふかしてないけど、2ndで結構引っ張ってるかも…。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:23 ID:S8qoTSnT
>>193 >>194 >>195
ありがとうございます。011だったのでWRC仕様みたいですっ!!(≧∀≦)!!
燃費の方は結構差があるんですね〜。ついでにと言っちゃ〜なんですが各ギア何回転までひっぱってるか教えてもらえると幸いです。
>>196
WRC(・∀・)オメ!!

街乗りでは3000回転までしか回さないです。
2000〜3000のあいだで走っています。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:31 ID:VdXu3dly
(・∀・)さんサンクス! そうかぁ、類別区分番号ていうのね。

燃費は時速106km/h(5速3000回転キープ時)でリッター10キロ前後。
それ以上飛ばすと、とたんに燃費が悪化。
街乗りでは、大人しく乗っても引張り気味に元気にのっても、リッター
7キロ前後。
199190:04/07/01 20:04 ID:yqWE/P/V
>>191
フォローTHANKS
205は結局乗らなかったので知らない事いっぱいだな。185はRALLYを13年
乗ったからある程度判るが・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 02:59 ID:ElqnQrHW
うちの205はめちゃ燃費悪い…マフラー以外ノーマルでリッター5キロぐらい。安いスタンドで給油してるからかなぁ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:43 ID:f3AXTQFg
ブローオフのプシュ音聞きたさにアクセル踏みまくる癖があって
燃費悪。おとついガソリン入れたけど伊勢でリッター128円だった・・・・・
もっと高いところってある?
202185号:04/07/04 10:19 ID:0tY9Kf+J
久々のカキコです
遅レスでつが
185Aもメタルタービンです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:50 ID:gkLzUZdM
>>202

え!?まじで!?
>>203
GT-FOUR AはGT-FOUR RCのプロトタイプみたい物だからね
5ナンバーである前期型のGT-FOURだけど、AはST185Hでワイドボディ
90年8月からMCの91年8月までの1年間だけのモデル
RCみたいな限定車ではなかったけど、販売期間が短かったためにRCよりレアかも

2:05 に 205 (σ゚∀゚)σゲッツ!!
206うちも205:04/07/05 15:05 ID:WmvfB34n
7月8日は世界のレーシングカー買うだすよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 18:35 ID:aC6nQtwu
>>206
ウホ、いいGT-four。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 19:12 ID:TfoJfLD/
>>206,207
デルプラドですね。私も楽しみです。
209ノーマル205:04/07/07 23:45 ID:xIVbDdPT
いよいよ、その日だ。
近所の本屋は、仕入れてるのかな…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 19:49 ID:sccFp39b
多分、このスレを読むくらいの人はみんな買うと思うけど。デルプラドのセリカの一応詳細。
割と完成度いいほうだと思う。モールドは甘めだけど。(ダイキャストだから仕方ない)
ややオーバー気味だけど、複雑なボンネット形状もうまく再現されてる。
ちゃんと室内のコンピュータやロールバーまで入ってる。(内部は未塗装)
カラーリングはシャープ。かなり細かいところまで再現されてる。
ST205のトレーディングカードが入ってる。解説書は歴代セリカの活躍が書かれている。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:50 ID:/h6bHu0/
わだすの住む地域では明日発売らしい。工エエェェ(´д`)ェェエエ工
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:56 ID:JpULWy9U
近所の書店は仕入れてくれてました!感謝!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:03 ID:rYXSE63g
明日買いに行ってこよっと!

金型は以前の赤GT-FOURと同じかな?

しっかし、あの箱が邪魔になりそうだね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:03 ID:FjrgbF9I
明日買いに行ってこよっと!

金型は以前の赤GT-FOURと同じかな?

しっかし、あの箱が邪魔になりそうだね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 00:45 ID:V4W1BdBU
セリカのミニカーってありそうで売ってないんだよね・・・
MR2(AW11)とかですら売ってるのに・・・
>>215
AutoArtはどうだい?
GT-FOURとFFの2種類がラインナップされてるよ。
FFのミニカーは珍しいと思う。
>>210
>解説書は歴代セリカの活躍

歴代とはGT4のこと?それともダルマ〜ST20系?ダルマ〜ZZT?

>>216
FFでもZZTセリカとインテRはかなり商品化に恵まれてると思う。
ZZTに関してはトミカまであるのがうらやましい。
92〜レビトレやFTOは見たこと無いw。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:07 ID:CXmhS5vQ
>>217
初代からST205までの解説。
ZZTは何故か載っていない。割と活躍してる車なのに。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:07 ID:eLu/qOa6
デルプラ見てきた。ちょっとペンディング中・・・
通常あのスケールで、ラリー仕様車買おうとすると
いくら位するかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:13 ID:R5mslSD9
金型はわからないけど、当然の事ながら羽とホイールは違うし
ルーフのベンチレーションも付いてて、納得の出来でした。
210さん言う通り、未塗装ながら内部が以前のと違う。
以前のシリーズに205が有ったのもそうですが
今更ながらセリカを取上げる事が
デル・プラド内部に乗っているヤシがいると信じて疑いませんね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:24 ID:eLu/qOa6
以前の赤205と金型は一緒だね見た感じ。

確かに、以前の赤205発売時点ですでに「過去のクルマ」だったからなぁ
デルプラ内部にGT-FOURフーリガンがいそうだな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:37 ID:XQylGe9t
>>219
よくわからんメーカーの同スケールのMR2漏ってるけど、3500円くらいしたよ。
もっともこっちは内装も細かく作り込まれているやつだけど。
この前出てたストラトスみたいなチープさは感じないし、1490円なら安いしお買い得だと思う。
どうでもいいところだけど、カードが入ってるのがワロタ。これは他では手に入らない。
>>220
何故今更って感じだけど、出してくれたこと自体に感謝。

ていうか本屋で箱物買うのに勇気がいるね。なんとなく。
GT-fourで寂れた本屋に乗りつけて、店員にコレくださいって頼んだら、
プッ(wwって笑ってた。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:43 ID:OD1OgtPy
こんなスレあったんですね
チョトウレシ
我が家の最終型GT-FOUR ST165 は今を遡ること10数年前
ある暑い夏の日、親父が突然買ってきた
我が家のガレージに165がっ!!という衝撃は今も覚えている
その後2年ほどして免許皆伝となり
一台目の車として今現在も乗ってます
さっき洗車なんかしたばかりだったりして

そういえば165乗ってる方で
夏の時期にヒートした状態でエンジン止め
すぐにかける(夏場の買い物みたいな状況)とスターター回らないトラブルありませんか?
イグニッションの接触不良という感もあるんですが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:48 ID:XQylGe9t
>>223
いいですね。ST165。一度のってみたい。
俺、実はSt165の実車って見たことがない。(子供のころに多分見てるけどわからなかっただろう)
ST185はタマにみかけるけど。
>>223
な、何か衝撃的なGT-FOURデビューっすねぇ。
ちなみに、ご実家が豆腐屋とかってことはないですよね?(w
226165海苔:04/07/10 11:57 ID:cZ8Xg8I2
>223
年数を経ると出る不具合の1つであります。
スターター配線、内部(リレー接点、ブラシ)の点検・整備も状況により必要でしょう。

当方165(s62年式)は、まだ距離も10万k超えてないのでエンジン始動快調です。
バッテリーも、105D26L と大きいのにしてるし。
227165銀鼠:04/07/10 14:18 ID:ffOJADz1
>223
ターボタイマーがうまく引き継げなくてエンジンが停まってしまってカウントが
続いている様な状態でキイを捻ってもスターターは廻るけどエンジンが掛からない
事はままあります。おとついもそんな事がありますた。それ以外の始動自体は
良好です。現在10.6万キロ。
228元st165乗り:04/07/12 17:27 ID:8DsmUhUJ
>223
久しぶりのst165の話。
10年以上過ぎると、いろいろな問題が出てきます。
ここで、挫けず乗りましょう。
私は、挫けましたけど、、、

ところで先週生まれて初めてフェラーリの助手席に乗り、
200メーターぐらい運転しました。うるさい車でした。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:29 ID:9ig1fK6i
>228
助手席から運転て、どうやるんですか?
230元st165乗り:04/07/12 19:13 ID:fNrBsgu9
>229
言葉足らずでごめん。
ところで先週生まれて初めてフェラーリの助手席に、、
また、200メーターぐらい運転しました。うるさい車でした。

どうして30代でオーナーに成れるのか不思議です。
231229:04/07/12 19:40 ID:9ig1fK6i
>230
あ、納得です。わざわざどうも。


そいつがどんな奴か知らないが、生活の事何も考えなければ買えるよね。
以前、F355を買った田舎者をテレビで特集してた。全財産はたく勢いで
買ったそうだ。コーンズでの引渡式の写真を自慢げに見せびらかす彼は
痩せアキヴァ系の権化のような香具師でした。キモかった。

て、GT-FOURスレだったね。 漏れはGT-FOUR海苔
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:59 ID:x3WpW529
俺の連れも赤いMR2にフェラーリって名前付けてる。エンブレムもある。これがまた渋くて感動した・・・・
セリカの場合はアルピーヌか・・・
233223:04/07/12 23:15 ID:QWh5MWa4
>>225
残念ながら豆腐屋は六軒先です

165のことでこんなにレスがあるとは
いささかびっくりです
これからも大事に乗ろうと思ってますので
それにしても最近見なくなりましたよね
234165:04/07/13 07:08 ID:ZExg2n97
>233
ご存知の様に、
故障(車検取るための部品交換含む)したら少し大変ですから・・・。
部品在庫も切れて来てるし、苦労してる人多し。手放す人も多し・・・。
165もそうだけど、16#、見かけない。関東だけど。
235元st165乗り:04/07/13 10:24 ID:thHNJn2h
>233
st165がよかった点は、インタークーラーが、水冷だった。
それと、販売当時、4駆でターボ車がなかった事か。
しかし、アウディクワトロに遅れること5、6年。
セリカが、FFでターボを付けたら面白かったけどね。
4駆にしても、FFより100キロも、重たい。
ここが私としては、面白くない点か。いかが?
えーっと突然ですが、みなさん何色のGT-FOURのってますか?
個人的には165=白 185=黒 205=白
が多いと思いますが、私の205は7年のマイナーチェンジ前まで
存在したスーパーブライトイエローでございます。。。。
恐らく緑よりマイナーでしょう。
>>236
イエロー(・∀・)イイ!!
一度だけ遭遇した事があります。

わたくしは、
185=ブルーイッシュグレーメタリック
205=ブラック
だす。( ´∀`)
165の水冷はよかった。もらい事故で気分悪くして185に替えたら空冷の
ポンカスクーラー。峠で60キロ以下だと空冷はタコだった。ゼロ発進で
も冷却する水冷がやっぱいい。結局205はクロスミッション仕様が無かっ
たので買わなかった。文句言いつつ185は13年も乗ってしまったよ。
GT−FOURに御乗りのみなさんこんにちは
愛車の205がちょっと調子悪いのですが。

・負圧が低い(高い?)アイドリング時−300mmhgくらい。
・水温低いときブースト掛けるとガクガクいってブーストがあがらない。
・オイルがやたら黒い。

Dラー直行ですか?
ここ見てみたら?なんてアドバイスあればご教示お願いします。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:31 ID:DytcZddY
イエローより緑のが見ないなぁ。
241239:04/07/14 10:39 ID:Ta593GDi
>>239
負圧は−200位ですた。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:36 ID:vs24bjeL
保守安芸
>>236
205最終のブルーに乗ってます。
一度だけ同じ色の205に遭遇したっきり会ってませんね
その他の205は結構見かけるのですが… 緑を除いてw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 14:30 ID:svozUWw8
今度165のoffでもやりたいもんだな〜。何台くらい集まるんだろ?
って車検切れちまったし・・・うっかり車検なんてのナイのかな?
>>244
そこで仮ナンですよw
うちのはダークブルーイッシュグレーメタリックだす。

この前買ったばかりだと思ってたのに、もう9年めに突入した。
まだまだ元気なクルマだわ。
247165銀鼠:04/07/16 01:44 ID:fs9jipL1
>244
神奈川の真中辺りに住んでいるので伊豆房総甲府位迄は問題無く参加出来ますですよ。
綺麗にして無いから恥ずかしくもあるけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 18:13 ID:otTlz+Df
後期型SS-1のブルーマイカメタリックが近所の家にとまってました。
普通の主婦の方が乗ってるようでたまに街中で見かけたり。
最近ワーゲンに変わってたので
道中の楽しみが減りました。
車が変わるだけでだいぶ風景が変わるんですね。

あと研修でロンドンに行ったのですが、
AW20と202セリカが路上駐車されてて激しく絵になってました。
エボとスープラみたなぁ。あとRAV4。
帰りの日、空港に向かう最中に185も見ました。
やっぱラリー色が強い国でした。

長文&駄文投下失礼しました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 20:06 ID:1cD6FaeU
>248

ヨーロッパではセリカはそこそこ高級なスポーツカーのカテゴリ
に入るらしいね。何故か激しく欧州の街並みにハマるよね。
10年前に英国旅行った時に、激しく格好良い18#が停まってた
ので、思わず写真を撮った。探しちみよ。
本日ST205かいますた。FCからの乗り換えです。
まだ乗ってないけど楽しみだだ
>258
おめ!
252248:04/07/18 05:24 ID:I/Dzz8/N
>>249
お、俺も写真撮った。暇だったらUPしまつ。
誰か見るかな_| ̄|○
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 08:28 ID:NVQSDCS0
おいらも場合によってはホスイのですが、
中古購入の場合にどっか注意してチェックすべしな所ってありますですか?
特にエンジン・駆動系とか・・ 
クラッチなどはしょうがないのかなぁ。案外トヨタだったら丈夫かな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 09:25 ID:5LTswNGM
>>253
基本的に丈夫な車ので10マン`超えでも問題はない。
エンジンも超頑丈。車体の剛性もある。
クラッチ周りは前のオーナーの乗り方にもよるけど。
ただ事故車が多いから注意。それと社外部品が手に入れにくいから
イジるつもりならできるだけチューンされたタマを探したほうがいいよ。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 09:26 ID:S4oKbzVF
コンバーチブル復活希望
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:08 ID:UpjimLLM
☆★☆トヨタ自動車掲示板・新規オープン!!☆★☆
〜レクサス店誕生記念〜
トヨタ自動車掲示板新規オープン致しました。
ご自由にお使いくださいませ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:34 ID:GUeYVWOQ
トヨタ・セリカとMR2、モデル撤退


2004年7月17日

トヨタ自動車は16日、アメリカ市場から『セリカ』と『MR2スパイダー』(日本名『MR-S』)の2車種を、2005モデルイヤー限りで撤退すると発表した。

スポーティ・クーペのセリカは1971年から、アフォーダブルなミッドシップスポーツのMR2は1985年からアメリカ市場に導入され、それぞれ一時代を築いた。

「しかし近年、これらのモデルの属する市場セグメントにおいては、“what's new”が主導権を握り、販売で苦戦を続けていた」と、北米トヨタ自動車販売の上級副社長兼トヨタブランド総支配人のドン・エズモンドは語る。

今後のトヨタは、『マトリックス』、『カローラXRS』、『ソラーラ』、サイオンブランドの『xA』、『xB』、『tC』などで、若者向けのエキサイティングな商品群を構成していく。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:41 ID:NVQSDCS0
>>254
おおーーー  −−−−−−− −−−−−−− 
それはいいですね。どうもありがとうございます!

最初インプを考えてたのですが、あれって操縦性もエンジン性能もとてもよい
のだけど案外シャシーは強度的にそれほど・・のようなのと、
クラッチがイカレはしないようなのですがどうかするとほんのり臭う事がしょっちゅう
(BBCの番組で取り上げた時も言ってましたが)なので、
その他もろもろそれほど長くは乗れない車なのかなぁ、他にないかなぁと思ってました。
俄然有力候補となりました。ではこれから見回って見ることにします



>>250
わしもFCからの乗り換えだったよ。最初は腰高の感じがして怖かった。
首都高なんか走っても走り方が違ったけど、すぐ慣れたな。
260205海苔:04/07/18 22:02 ID:PpPWa+QC
>>243
ダークグリーンの205はたまーに見かけるけど、ライトグリーンは写真でも見たことがないですねぇ。
一度は見てみたいもんです。

ちなみにうちのは最終形、サンルーフの白。
ホントは黒が良かったけど、見つからなかった…
当初は黒が出たら乗り換えるつもりでいたけど、やっぱ乗ってると愛着が湧いてきますね。
白い車体でひときわ目立つ黒いアミアミとサンルーフ。最高っす!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 00:22 ID:kfPEMsVS
すいません、小生185海苔なんですがブースト計を取り付けたいんですがどこのホースを切ってやれば良いのかわからんです
あと車内に引き込むにはどこから入れればいいでしょうか?
ぐぐったんですが見つからんです、、、教えてください。。。
おねげーします
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 12:56 ID:GR3Fb++Q
>>30
ST205が運転しにくいというのは車両前端や車幅の感覚とか後方視界とかいった関係ですか?
確かに前後を絞ってあるボディは壁にぴったり寄せてるつもりで斜めになってたりして
やーらしいですが。。
それとも操縦性そのもので4駆のアンダーとか多少難しい面があったりするんでしょか?

しかしポジションとか、ハンドルやペダル・レバー類の操作性面はすごく良さそうだなぁ。
263上阪205:04/07/20 16:18 ID:XlL0jlhj
>>262
私がテンロク車FFから乗り換えた時は『全てにおいて』乗り難かったです。
車幅の感覚や後方視界、シフト、ハンドル、ペダル類の重さについては慣れます。
線が引いてある駐車場であれば、一発で真っ直ぐ入りますよ。
Uターンも片道2車線でもちょっとびびる時ありました(今でもかな?)。
4駆特性は良く分かりません(他の4駆車を知らないんで)。曲がり難いのは確かです。
ドリフトは普通の路面であれば、それほど急激に姿勢が変わるわけじゃないので扱いやすいかと…。

文句はありますが、素直で良い車だと思います。
色んな電子制御されてるよりはアナログで良いんじゃないかなぁ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 18:20 ID:GR3Fb++Q
>>263
うーんそうなのかぁ。。
スバルの4駆は通常の舗装路を走る限り、インプでもレガシーでも
すいすい曲がって山の中でも高速道路でもすごく走りやすいので、
4駆ってなかなかいいやん!と思ったのですが・・・、、

インプの場合にはジムカーナのような運転をすると突っ込みでエンジンを
オーバーハングして積んである分?アンダーを出すけど、
曲がりはじめてしまえば前で引っ張って
後ろでも押して安定良くスムーズに曲がっていくという感じなんですが、、

GTFourの場合は感覚的にそうでもないんでしょうか、、

もっともサイドを引いたりするとインプはいっぺんにくるっと回ってしまい、
カウンターを大きく当てるとブレーキング現象も起きるようでガキとかいって
どこへいくか分からないという傾向があるのは分かったのですが
それ以上は自分の車ではないのでやってなひ、、

どっちもシビアに走ったら易しくない面が出てくるのかなぁ、、
では、FR車からの乗り換えで注意すべき点とかありますか?
>>265
ドッカンスタート、特に5500rpm以上でクラッチ繋いでスタートするのは避け
たほうがいい。二駆と違いホイールスピンしにくい為クラッチやミッション
痛める恐れ蟻。スタッドレスのカミソリタイヤなら大丈夫だが、ハイグリッ
プタイヤだと危ない。昔185でセミレ履いてた時5500rpmで繋いだらむち打ち
になりかけた。ブースト上げて1.3位にしてたから迫力はあったが。

基本的にアンダー強めなのでグリップに頼って走るとヘタレになる。ライン
は基本に忠実ならノーマルで十分速い。
>>266
サンクス。後1週間で納車予定だけど(ST205)イメトレしつつ
納車待ちしますです。初めての4駆だからじっくり街のりで
少しづつ体慣らしていかないとなぁ。
268266:04/07/21 09:15 ID:9fte3Puo
>>267
あとコーナーでアクセル踏めるタイミングがかなり違う。ラインさえ間違え
なければコーナーで出口見えたら全開、もしくは全開近くアクセル煽っても
四駆はへこたれない。FRに比べてリバースステアになりにくいので、慣れれ
ば面白いようにアクセル開けられるよ。

タックイン使ってイン方向へ頭の向きを変え、蛇角修正してアクセル全開に
すると大抵の二駆は加速で置いていける。
全開にブレーキかけつつコーナー進入でスピン。
それ以降はコーナー手前で多めに速度落としてから、
加速しつつコーナー回るようになったのは、俺のこと。
*注* ヘタクソの独り言
>>268

 釣りだったら華麗に釣られるわけだが、
 も前脳内だろ?スタッドレスで5,500rpmスタートは大丈夫とか。

> タックイン使ってイン方向へ頭の向きを変え、蛇角修正してアクセル全開に
> すると大抵の二駆は加速で置いていける。

 その前に大抵の二駆にコーナーリング中に置いていかれる。
GT-Fourのイナーシャは世界最高レベルだぞ。嘘だと思ったら
脳内じゃなくサーキット行ってみなさい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 01:26 ID:eP7J4NEP
>>270
私は268ではないのですが、GT-fourのイナーシャってどういう意味なのですか?
具具ってみたのですが、物体がその方向を維持する力っていうことはようは
コーナーで曲がらないってことなのですか?
272268:04/07/23 01:43 ID:wq+eqCg7
>>270
漏れは脳内ではないつもり。13年185乗ってたよ。足回り熟成するのに数年
掛かった。BILのワンオフで作ったよ。ヘタレが乗ればどんな車も亀。
シャシーの丈夫さを生かしてセッティングすればWRCの片鱗は出るよ。

パワーだけに頼るとかグリップだけに頼ればヘタレの域を出ない。10%の
下り峠道全開で走れなければ>270の言うとおりだが。ただ、ノーマルの
ブレーキでは下り3分全開が限界。サーキットはブレーキの冷却する時間
がある程度稼げるが、峠の下りは冷えてる暇ないからね。

ほぼノーマルなら登りも3分がいいとこ。油温が30度以上上がってヒート
気味になる。13年乗ってるとその程度は数えきれんほど経験したよ。
ちなみにブレーキブースターは2万キロでヘコヘコになり交換した。

と釣られてみた。
>270
ならば他の2駆に乗り換えておしまいなさい。
ま、どんな車に乗ろうと270が乗れば置いていかれるんだろうけどな。
うーー、、
やっぱり、結局基本的にFFで完全にバランスを取ったシャシーを4WD化してあるので、
後輪によるプッシュアンダーが出るのと、
入りでも後輪を引きずり気味になってるって事なんでしょうか。

スバルはアンダーが強いといいながら4WDとしてはかなり後輪をしゃきしゃき
させてて、バランスもオーバーステア気味に作ってあるんでしょうかね。

弱点はいっぱいあるんだけどなぁ>スバル
もっかい本気で作ってくれたらぶしゅーなのに
そろそろ>>261の言ってる事に答えてやれよw

というか185海苔ってあまり居ないのか?
276268:04/07/24 21:32 ID:ZSCdwab6
>>275>>261
十数年前の事で覚えていないのが本音。ただ、配管引き込むのはアクセル
ワイヤーの所からか、ヒーターホースの所だったか定かではない。今の車
のように遮音対策がよくないから、昔ながらのグロメットの所から取った
記憶はある。

ん〜、配管の取付は確かサージタンクに一番近い所から3Wayで取ったよう
な記憶がある。ブーコンじゃないからサージタンクが一番いいと思うぞ。

一番のお奨めは整備解説書を手に入れる事。漏れは185買うと同時に解説書
買った。パイピングなどは一目瞭然、まぁ勉強にもなるしな。

185売るときには付けて売ったので、今手元にないから詳しい事はわからな
くなってしまった。すまソ。
277270:04/07/24 21:55 ID:Coe96AUN
>>271
曲がらないのとは微妙に違うが、あるときはアンダーであり、
あるときはドリフトの飛距離につながる。

>>272
すまん、ちょっと根本的に話が合わないようだ。
とりあえず走りに使うのであれば、185はブレーキと
オイルクーラーがノーマルであることはありえんぞ?
も前ブースト1.3Kかけてたならエアフロ交換かエアフロレスだろう?
圧力センサー仕様にしてECU買ってセッティングする金があるなら、
ブレーキとかオイルクーラーとかラジエータが先だと思うが。
順序が逆だったから余計にキツくなったんじゃないのか?
それから待ち乗りであっても安全のためにブレーキパッドは
交換すべきだ。

>>273
GT-Fourよりコーナーが速い車がある
→ならば他の2駆に乗り換えておしまいなさい。
も前の脳の構造が不明だ。そいつらについていける
ように自分と車を鍛え、いつかそいつらより速く走ろう
と思うのが普通だと思うが。漏れは筑波で言うと185は9秒、
205は5秒位だからテクは普通でどんな車でも置いていかれる
わけではないと思うぞ?

>>275(=261なんだろ?)
普通にサージタンクから出てるホースとかでいいんじゃねえの?
ってことで誰も答えないんじゃないか?車種に関係ないと思うが。
278272:04/07/25 00:14 ID:fp/BXeX8
>>277
リトラクタヘッドがノーマルのままだとオイルクーラーの往復で3m。
耐圧ホース使わないと油圧落ちる。また、ヘタレなオイルクーラーはコ
アが軟弱で油圧を下げるから使えない。ARCがいいけどコアが高い。
更に強化ポンプ必須。で、エレメントで分岐するとして、タービンの遮
熱考えないと効率悪いわな。

その頃金無くて諦めたよ。10年以上乗ろうとすると下手なチューンは寿
命を縮めるから諦めた。で、3分間仕様で乗ってたよ。ブレーキは多少
強化したが、結局50万も出す根性無かった。オイルクーラーも真剣に
考えると30万から50万コース。そこまでやるならドライサンプ考え
たかも。

ECUとブーコン、マフラーくらいで楽しめたよ。それ以上は桁が違う
金のいる事はわかってる。脚だけは贅沢したけどね。ブレーキパッドは
結局いいのに当たらなかったな。DOT-4でも3分だったからDOT-5も入れ
たっけ。WINMAXの30番で3分しか持たなかったよ。

ただ、ラジエターでもなんでもそうだが金掛ければいくらでもよくなる。
何でも出来るのは当然。出来なかった漏れでももう一台買えるくらい金は
消えていった。そのかわり慣らしが終わってから手放すまでの12年間、
殆ど故障は無かった。消耗品こまめに変えたからね。

要はお楽しみ仕様の軟弱だったのかな、漏れは。まぁクロスミッションは
十分楽しんだけど。車いじりのプロの方々には常々言われた。
「この車ではもう限界。あとは寿命を縮めてよければいくらでも付き合う
が。」とね。寿命を縮めるのが嫌で、結局それが中途半端になったのかも
しれないね。300万の車に300万掛ける根性が無かったw

幸い今はそんな事あまり考えなくてもいいのに乗り換えた。
>>261
検索してなどで解らない場合は
ショップなどに頼んだ方が良いかもしれません
違反なことではないのでディーラーに聞くのも手ではありますが

調べ物をする場合、185だけでなく205の情報も参考に出来るので
数少ない18系のサイトより20系のサイトで探した方が情報は得られるかもしれません

>275
ここにいればわかることですが、クルマ同様に185オーナーはここでも少ないです
2chの特性上、質問したからって全てに答えや返答があるわけでも無いです

適当な返答や曖昧な説明では、間違った解釈をしてしまう場合もあるのでは
こういう作業は自己責任ですが、やはり答える方も無責任とはいかないので
同じセリカオーナーとしても
275だ。俺は261では無いんだが・・・。

すまんな。なんかココまったりしてて雰囲気いいから俺もカキコミしたかったのよ。
俺自身はセリカオーナーじゃないけどトヨタ車オーナーだし
セリカは昔から好きだったよ。

トヨタには希少な4WDターボ、これからも頑張ってくれ。
281(・∀・)(WRC):04/07/25 04:12 ID:5aIWvuC9


(;´∀`).oO(わたくしがチューニングなどの話についていけてないのはナイショ。。。)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 01:08 ID:f82U6KSv
何だろう?
バックする時やエンブレかけた時
何かはずれるような軽いショックがくるようになっちまった。
(´-`)oo○(白いST185RC買ってサインツ様に会いに逝きたいなあ)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 09:42 ID:ZPJJVn7Z
282>エンジンマウント、デフマウントがお逝きになりかけとか
>>282
どの程度のショックか分からんけど、漏れはブレーキパッドが動く音がよく聞こえますw
ブレーキ掛け始めとか、、、 かるーくコツンと
最初はどっか逝ったかとオモタけど、そうでも無かった(漏れのバアイです。
アフターアイドリングめんどクサ〜
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:52 ID:woIR/Fif
マイクロロンって入れたことある?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 19:23 ID:TvQzv++i
>287
Nicht
289カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :04/07/28 21:46 ID:2olwODqq
このアフォをどうかこのスレで引き取ってやって下さい。
おながいします。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073709392/890
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073709392/894
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:53 ID:y7SvWV7C
ST205が生産終了した年に働きだし、新型出てから205の中古を探してたら
北海道で新古を探し当てた(走行距離5km)。働き初めでまだキツかったので
親に頼み込んでお金を借り購入。5年等割でお金はちゃんと返してた。
大切に大切にしてたが、2年すぎた頃親と大喧嘩して売り払ってお金突っ返して
家出た。あれから205以上に欲しいと思う車にも出会えず、未だ後悔の日々
なぜあのとき、多少の金利がかかっても銀行から借りなかったのか・・・
慣らしからきっちり仕上げて大切に大切にしてた新(古)車持ってたのに
いまさら誰がどういう乗り方してたか判らない中古車買うのもなぁ・・・
今じゃお金には困ってないがこの空虚感はどうにもならないよ・・・ orz
>>290
205の最後っていったら、'99年か'00年頃?不景気まっただ中で金利も安かった時代だし、
惜しいことしたっすね。当方は、その頃は浪人生で、「大学入ったら早々に免許取って
205買うゾ!」って意気込みも空しく入試の勉強してた身だったんで、何となくお気持ち
分かります。あ〜、程度のイイ205が欲し〜!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:27 ID:ayt9U+5n
最初は黒好みだったのに買ったのはシロ
連邦の白い悪魔か?
いよいよ明日205納車でございますヽ(`Д´)ノ
今から週末がたのしみだー
車の色って買う前はあれこれ悩んだりこだわりがあったりするけど
たとえ嫌いな色でも買って乗ってるうちに慣れていくものだよな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 21:10 ID:1XYQHgJr
>294
ブスも三日見れば慣れるって奴だよな。

漏れの205も中期型なので、一番GT-FOURらしくない後姿が最初気になったが、最近慣れた。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:13 ID:2CKxSt5T
後期型プロジェクターは暗えぇぇぇ
後付HIDはないのかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:33 ID:d9HPnv73
STセリカって黒がすげえカッコいいんだよね。
黒と黒ホイールで決めたかった・・・
今は白だけど。
>>297
白に金ホイールとかも、ヤンキーっぽくてサマになりますよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:49 ID:/DF+YMYE
>296
定番ですが、BELLOFなぞいかが?
http://v.isp.2ch.net/up/f295fadd3dde.jpg
最終型装着例でつ。
本気なのか冗談なのか解からんスレだな。
>>298
全面スモーク 金のグリル 金のエンブレム チンピラ貴鳥にしたらもっとサマになるかもな
>>301
うわ、嫌だなぁ、何か。そういうのは、レビ・トレの方が似合ってそうだ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 17:13 ID:Yt2xkYU6
誰か教えてください。
ST185とST185Hって何が違うのでしょうか?
>>303
STスレに答えといた。
305スパイダーマン:04/07/30 20:32 ID:rRVBqFaJ
GT-fourにアルミのピカピカホイールはあまり似合わないかも・・・・
どちらかというとスポーツホイールのほうがしっくりくる。
ラリーベースの車にbip感を取り入れるのも新鮮かもしれないけど。
全面スモーク 金のグリル 金のエンブレム チンピラ貴鳥でも中身は4点ベルトに追加メーター
やロールバーがあってもちぐはぐだ。
ST202ならアルミは似合うだろう。
金のエンブレムはちょっと欲しいぞ。
>>303
ST185は5ナンバー車、ST185は3ナンバー車
5ナンバー車は小型車、3ナンバー車は普通車に分類されるので
同じST185では不都合出るので「H」が付いたんだっけ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 01:17 ID:TmReoXLT
重いぞGT-FOUR
けど、許す。
308293:04/08/01 10:01 ID:Z6nngnnd
205きますた!ハンドルが若干重めなのは4WDだからでしょうか(;´Д`)
FCからの乗り換えですがハンドリングがもっさり、エンジンに官能性が
足りない以外は概ねよい感じ。もうちっと乗れば慣れるでしょうから
お気に入りの1台になりそうです。
>>293
おめでd
205いいよね。スタイル好きです。

今日は日曜日だしドライブかな?
またインプレして下さいね。

慣れないクルマだから最初運転は気をつけてね。
310293:04/08/01 18:21 ID:Z6nngnnd
早速やられますた。10円キズ・・・orz
半日かけてピカピカに洗車したボディの横っ腹に。
いやほんと落ち込み・・・
>310
気を落とさないでくれ。心貧しい犯人に天誅。
>>308
ステアリングが重いのは4WDってのもあるけど、
フロントサスがスーパーストラットだからでもあると思う。
俺はオーナーじゃないんだけど、自分のロードスターに比べてクラッチがクソ重いのにびびった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:15 ID:KOVaAdcM
昔、どこかの雑誌で誰かがヨタにしては硬派だと書いていた
矢郎Onlyなのか
>>293さん
ST205ゲト(・∀・)オメ!!

イタズラニマケナイデ( ´・ω・)ノ( TдT ) (・ω・` )ゲンキダシテ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 05:09 ID:jvK62t/o
おまいら良く聞いてくれ!今酔っ払ってべろんべろんなんだが
205のバリスのFバンパカッコいいよな。
>>315
幸せそうだな、おい(笑)

というか、なんか微笑ましいよ
317293:04/08/02 10:06 ID:DLDQhEdE
ややスレ違いの質問になっちゃうんですが、傷を隠すためにはタッチペンで修正だと
余計に目立っちゃいますでしょか?傷はそんなに深くない線状なんですが、
結構横長な傷です。素人療法は止めといて素直に業者に頼んだほうが無難
なんでしょか?
>>317
仕上がりと費用を天秤にかけてどう判断するかは人によりけり
結構横長な傷なら何もせずに素直に業者に持っていくのが吉かも
漏れは少々の傷ならそのままor多少不細工でもタッチペンで済ますけど
319303:04/08/02 12:51 ID:TgKEIYIT
質問に答えてくださった方々どうもです。

さよなら、ありがとう。 ・゜゜・(/□\*)・゜゜・

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20040802132753.jpg
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 13:35 ID:TgKEIYIT
ST-185のボンネット裏にある断熱材みたいなのってはがしてもいいんですかね?
結構ボロボロなんです(涙)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 13:45 ID:vQyZiHUm
ボンネットの色が変色するかもよ。エンジン熱で。
でも、やってる人多そうだけど。
323165銀鼠:04/08/02 13:47 ID:RyczV4gK
>321
あれ剥がすとボンネットが熱でやられてあっという間に錆びる、って
車屋に脅かされましたW そんな訳で家のもぼろぼろですが外せませんW
ホイールかうぞ!てことで探してまつ。
ウェッズスポーツの青リムのやつ(SA90?)だかの黒と赤の限定版がC-ONEにあってときめいた!!(昔のRS55Sみたいな感じ)
のですがシルバーに黒タイヤってあいますか?皆様ご教示を

タイヤは普通黒だろと一応つっこんでみる
スコーチャー実際に見ると目立つね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:18 ID:4X2OixvQ
すみません、マジで書き間違えた…シルバー車に黒ホイールって書こうと…orz
逝ってきまつ
>323
直射日光の方が紫外線や熱で過酷だから
エンジンの熱ですぐに痛むことは無いと思う
純正の塗装は耐久性もあがってますし

断熱材も左右のダクトから雨が進入して結構痛み易いし
ただ断熱材を取るとエンジン音が聞こえてうるさいかも
断熱材ってグラスファイバーで出来てるから、素手は勿論、軍手をはめてても布製軍手程度では、
不用意に触ると大変なことになると聞いたが・・・・・・。剥がす人、気を付けてね。
329ST二〇五:04/08/03 00:05 ID:PPMzMQlf
アクセル全開で追い越しかけたら、息継ぎしまくりで
ガクガクブルブル状態に。。。アクセル戻してゆっくり踏んだら
素直に加速。マフラー出口真っ黒。
プラグもプラグコードも新品なんで、やっぱ燃料フィルタ?
そんなに詰まるもんなんですか?
それって燃料カットが入ってるんじゃないですか?

タービンのアクチュエーターは大丈夫ですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 07:42 ID:j/hFJ6F2
ぶりジスのタイヤ、215/50R16が減っているぞ。
GVでも買いに行くか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 08:05 ID:5tbRXQpF
レブあたってるんじゃないの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 19:43 ID:l1OOUXDW
>>329
カブッテルのかな。
燃調が濃いのかもよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:28 ID:FgIbr9Eb
メーカーオプションのレカロSR-2を装備した場合、シートレールはレカロ純正
シートレールですか、それとも、メーカー純正品があるんですか?
もしメーカー純正品であればどんな形なんだろう...。持っている人、画像
うPしてください。おながいしますm(_ _)m。
>>334
メーカー純正品らしいですよ。( ´∀`)
レカロSR-2を一番低く取り付けできるらしいです。

画像ですか?
どういった角度から撮れば良いですか?
それとも、シートを外して? (;´Д`).oO(それはちょっと大変かも。。。)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 07:33 ID:KAGL1Xs+
(・∀・)( ・∀)(  ・)(WRC)(・  )(∀・ ) さん
正面、横など撮れる範囲でいいのでおながいします。
やったーいヽ(´∀`)ノ
もう1つ、フレームは標準装備のを流用でつか?
337293:04/08/04 09:32 ID:4gmg2V2z
キズについてのレスどうもでした。ひとまずタッチペンで保護して週末に
板金屋にもっていきます。

すみません、また質問なんですが、購入した際についていた追加ブーストメーターの
イルミがつかないのに気づいて、どうにか自分でやってみようかとがんばりましたが
だめですた・・・
メインのメータ左上につけてあったんですが、ドアとの境界からピラー(?)にイルミ線が
埋まってるようです。後で画像うpします。結局ハンドル周辺のカバーの外し方が
分からなかっただけなんです。識者の方、外し方をご教授ねがえれば幸いです('A`)
>>337
板金屋にもっていくつもりならタッチペンは止めたほうがいいらしいですよ。
タッチペンを剥がす手間が増えるから板金屋が嫌がるそうです。

ステア周辺の外し方ですが
メーター下部を覆っているパーツはクリップ留めなので手前に引っ張ればとれます。
あとは目に見える部分のネジをコツコツと外していけばいいです。
右下のヒューズボックス内部にもネジがあったと思います。
ステアコラムカバーは自分のは社外ボスなので手前の2本のネジが外しやすいですが
純正ハンドルならもしかしたら外しにくいかもしれません…。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:10 ID:kVO8kPpa
ST185RCのバンパー外したら何だかゴムホースが付いていた
どう見てもラジエターへ水をスプレーする為の配管なのだが、
これ動いてる所を見たことが無い…(というか存在すら知らなかった)

どうすれば動くのでしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:13 ID:JnwSow1u
それって実戦(とかWRC)で使うために配管だけしてあるって奴じゃなかったっけ?
ST205のWRC限定車にも同じのあったと思う
それ動かすための装置はどこかに売ってたような気がしないでもない・・・?
341339:04/08/04 21:24 ID:kVO8kPpa
即レスありがと
配管追ってみたらウォッシャータンクに繋がってた(ポンプ付き)
ポンプから配線出てて、フェンダ裏のリレーに繋がってた
これ以上はフェンダ外さないと配線追えない…

>それ動かすための装置
制御SWとか、センサーとか、そんな感じの物ですかね?
ちょっと探してみます
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:00 ID:ZGHmneIv
GT-fourはパワフルな走りだけでなく、
リアタワーバーとかがWRC車の顔をちらつかせてるところがいいね。ホモロゲーションのためだけど。
実用性を無視したトランク内やぼこぼこしたインテークを見たときは一瞬オーラが見えた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 06:56 ID:gojnn9xh
おまいら!STセリカスレでメーターいじりが加速してるぞ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 12:03 ID:qiwbAzyI
>324
シルバーに黒ホイールは似合わないよ。タイヤ全体が小さく見えてしまう。
やっぱ、シルバーかガンメタのホイールだろうなぁ。か、黒でも艶消し。

以上、205シルバー乗りより(ホイールはOZクロノのガンメタ)



で、漏れの205だが、エアコン操作辺りのイルミが約50%の確率でしか
点灯しませぬ。全く点かないならわかるのだが、その時々で点いたり
点かなかったりなのよ。何故?
>>336
おまたせです。(・∀・)
トヨタオリジナルシートレールです。たぶん。(;´ー`)
フレームについてはよく分かりません。教えてエロイ人。(;´Д`)

前方下部からの画像です。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20040805212552.jpg
346336:04/08/05 23:07 ID:ySNTGB6i
(・∀・)( ・∀)(  ・)(WRC)(・  )(∀・ )さん

ありがとうございますヽ(´∀`)ノ
何だか扱いやすそうで、よさげですね。これに変更しようかな。
レカロ純正シートレールはシートベルトバックルのがシートと一緒に
スライド市内ので、ちょっと不満なのれす。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 15:05 ID:WbuJ1Lo/
最近セリカST185を買った運転初心者の若者ですが、こ
れからいろいろ手を加えていこう考えてます。手始めに
マフラーでも変えよう思ってるんですが、マフラーって
太くしたら車の税金とかって高くなるんでしょうか?
どなたかお答え願います。
ガソリン食うようになるからガソリン税は相対的に高くなるかな
>>347
ちゃんと基準をクリアした物を使わないと近所迷惑だから、気を付けてね。
>>347
車検のときの税金のことでしょうか?
自動車税は排気量で、自動車重量税は文字どうり車両重量で決まります。
なのでマフラーは関係ないです。
グーやカーセンサーを読めば、車に関する初歩的なことが書いてあるので嫁!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:49 ID:a1zTVBci
純正のシートについて教えてもらいたいんですけど
運転席側だけダイヤル付いてて微調整出来るようになってるんけど
かなり微妙な角度でしか調整出来ない...ダイヤルが回らなくなって調整に限界があります。

助手席側は横のレバーで全部後ろに倒せるけど、運転席側はそのレバーで2段階しか調整出来ない。
壊れているのか仕様なのか。ST205の前期です。

普通純正ならば、助手席と同じに倒せても良いと思うんだけど。教えてください。
>>351
仕様。
ダイヤルで微調節かつレバーで前後倒しできるのは社外品にはない親切な作りだと思うけど。
確かスカイライソGT-Rも同じタイプだったと思う。
353351:04/08/07 00:15 ID:HzYka0jb
>>352
ありがとうございます。仕様なのですね。
でも体型によってはかなり不便そうですね。微妙な角度しか調整出来ないのは。
もうちょっと広範囲に調整出来る方がいいなオレ的には。
中期だか後期のセリカの運転席は普通に倒せたりしたし前期だけなのかな
みなさんは車両保険に入っていますか?
ST205ですら加入できない保険会社もありますが。(10年落ちとかだと入れない?)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 03:52 ID:nFitkE0Q
三井ダ○レクトのエコノミーに入ってる
356347:04/08/09 11:16 ID:+gB1F3I8
遅くなりましたが、答えてくださった方
ありがとうございます。
357はい:04/08/09 21:15 ID:Pyuclw11
WRC仕様はどこがちがうの?
>>354
年式古いからって入れないことは無いだろう。
ただ、最低価格しか入れないかもしれないけどな。
>>357
スポイラー下の下駄が憑いてるのと(前期方ノーマルにはない。後期はある)
高速走行時に室内へ空気を導入するフードエアスクープというのがある。
とハイパーレブに書いてあったが、誤植があるらしいのでエロい人のレスを
期待したほうが良いかも。確認するけど205の市販のWRC仕様車だよね?
>>354
三井海上火災?だと思ったが…、次はソニー損保へ変えようかと思っている…。
ST202だが、新車登録の時から継続し続けたあ〇お〇損保は
60万の車両保険つけてくれた。
見積もりだしてもらった東〇海〇では20万しか無理と言われた…

10年で17万q走ってたから、我ながら20万でも当然と思うw
WRC仕様は実は時計の部分がボタンになってまして、加速中にポチッと押すと火を噴きながら加速アップですよ。
それはもう、凄いの一言です。さすがWRC。
一瞬でも、「マジ!?」とか思った自分が情けないでつ。それって実戦車でつよね。
乗ったことがない故にどんな情報にでもだまされそうな自分。orz
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 16:06 ID:TKOVmMlV
361>WRC仕様はNOSでも積んであるんでつかw

362>ミスファイヤのことと思ってない?wミスファイヤはCPU自体で制御してるからボタンぢゃないよ。ボタンでONOFFのもあるけど基本的に加速中に作動はしない。作動してからの加速中ならありえるかもねw
まぁWRC仕様にはミスファイヤの配管が残ってるけどw
364362:04/08/11 19:21 ID:KPaqHPzf
>>363 >ミスファイヤのことと思ってない?
思ってたw
乗ったことがない故にどんな情報にでも疑いをかけてしまう自分。orz
NOSって初めて聞いた。セリカにもそんなのがあるんでつね。ST20#乗ってみたい。
365362:04/08/11 19:30 ID:KPaqHPzf
あ、>>361さんスマソでつ。orz
そんな秘密兵器があったとは恐るべし >WRC仕様
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 19:54 ID:ozrpLEeX
セリカのことを愛してるなら本当のことを言ってくれ
362>NOSってガス噴射させるやつねw ワイルドスピー○でボタン押したら急加速〜のやつ。あれは後付けだから車種関係なく付けれるよ。
のでセリカについてるわけではないでつw
368362:04/08/12 10:55 ID:uLG2qn64
>>367
つまり、実戦車でもなければ市販車でもなくただのネタであったと・・・・・・・・・
乗ったことがない故にどんな情報にでも振り回されてしまう自分。orz
ワイル○スピードは見たいと思っているんでつが、まだでつね。
その前にカタログでも手に入れるほうが先か・・・・・・・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 14:48 ID:r9wpSeqm
こんにちわ。ST205に乗ってます。

去年の10月に「カストロールシントロン」を交換してから今まで
気付かずに乗り続けてました。
会社の往復や街乗りくらいで、走行距離も月に300キロ程度です。
100%化学合成油でも1年無交換は厳しいのでしょうか?
同じ予算なら、高いオイルをたまたまよりそこそこのオイルをマメに交換のほうが
いいって聞いたんだけど、真実はどうなんだろうね?
>>370
取りあえず3000kmに一度は代えなさい。
あとチューンドエンジンなら安物オイルは新しくても熱で瞬時に
劣化して油膜切れを起こさないように良いものを選ぶこと。
オイル交換に走行距離を目安にするのってナンセンスだと思う。
走行状態によりオイルに与える負荷は差があるので、一概に走行距離でオイル交換を行うのは
無駄だと思う。
遠出をするとリッター10キロ位はいくだろうし、峠遊び等に使えば、3〜4キロ位まで低下すること
もある。

自分はガソリン500リットルを目安にしている。
走行距離に換算すると、
リッター10キロの場合、5000キロ
リッター6キロの場合、3000キロ
程度となります。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:37 ID:fQqWmkRe
>372
あっそう。大変だねマメな計算。

高速低燃費走行もありゃ峠でエンジン廻しまくりもある。平均で3000km
毎に交換でいいんじゃないの?めんどくさい

ちなみに205海苔
374372:04/08/13 13:11 ID:dTrVeMih
>373
 >372
 あっそう。大変だねマメな計算。

ガソリン500リッターって書いてるんだけど?
計算に見えるのかなぁ?
ちなみにマメな計算といっても小学生レベル
免許もってるんですか?
 
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 13:14 ID:pbq68Ppg
ガソリン500リッターか
いいかもそれ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:47 ID:2eIgECmF
>>372
だってそれってさぁ
ガソリンスタンドの領収書を大事に取っておいて、それを見ながら
計算して500リットルになったらオイル交換するんでしょ?
俺もまめな計算に思うけど・・・・
でもまあ

>>一概に走行距離でオイル交換を行うのは無駄だと思う。

って言ってるし何言っても無駄かw 
人それぞれ自分の車の愛し方があるんだし、別にいいじゃない。
みんな、オイル交換は大事だとわかっているのですね。

ガソリン500リットルも良いし、走行距離3000キロも良いね。
あまり乗らなくても半年毎には交換したいね。
>>376
そうですね、マメな計算ですね。

あと、ガソリン500リッターでオイル交換というのは全くの「嘘」です。
めんどくさいので500リッターでは交換していません。
500リッター位を目安に交換していますし、
走行会の前後なら、問答無用で交換してます。

あと、めんどくさいので領収書は取っといてません。
ただ、車にメンテノートを載せていて、走行距離なんかを記載しています。
オイルの銘柄やタイヤ交換日やローテーション日、ブレーキパッドの交換時期など全て記載しています。
こうやっておくと、タイヤやパッドの銘柄を変えたときも耐久性などが比較できたりして参考になります。

まぁ、オイルはタイヤのように消耗(劣化)具合を判断しづらいものなので、走行距離を目安にするのは
簡単でいいのかもしれませんね。 

ST205WRCとST205(前期型)の主な違い

・フードエアスクープ(エァ ツゥ カウルガイド)とリアスポイラーアダプター(高下駄)が装備されている。
・フォグランプ装着がメーカーオプション扱い。
・ミスファイアリングシステム用の配管がある。
・ウォーターインジェクション用の配管がある。
・ウォッシャータンク容量を大きくしてある。(4.5Lから6.5Lへ変更)
・スーパーホワイトIIの設定があるが、ディープティールメタリックとグレイッシュターコイズマイカメタリックの設定がない。
・全世界2500台、内2100台が国内販売。

※高下駄は後期型の高下駄とは違います。


ST205WRCの見分け方

類別区分番号が、002,003,005,007,009,011,013,015


ST205WRCカタログ揚げますた。
http://paw.s2.x-beat.com/up/img/1500.zip
>>380
>>362ですが、カタログ見せていただきました。
レスを見て気を使っていただいたのでつか?
だとしたら(そうでなくても)ありがとうございます。
カンクネンがかっこいいでつね。ホリデーオート?でたまたま最近のカンクネンも見ましたが
あれぐらい味のあるオサーンになって、なおセリカに乗りたいでつね。カッコ良杉 セリフも渋い
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 19:56 ID:VDb4OeLe
ST205は、今でも道で見ると見惚れて振り返るくらいカッコ良いけど、
乗ってる奴は「…」が多いよな!
目立つクルマに乗る奴は、自分も見られてる事に気付かんのか??
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:14 ID:mP4+pSiB
カタログ拝見させてもらいました。
ST205って発売当時はすごい速いマシンだったのですか?
今でこそ、エボ乗りとかに「遅い」とか言われてるのが悔しくてたまらない・・・
いいじゃねえか。ヘボ・インポ糊みたいにアニオタとかキティ扱いされないだけマシだろ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 16:21 ID:y4vMeAl5
>384
当時でもあまり速いマシンとの評価は受けていなかったよ。
でも、エボやインプ乗りの評価なんて気にしたこと無いしなぁ。

このオーバースペック(デカいクラッチ・ぶっといプロペラシャフト
etc)な車はバブル末期だからこそ実現できたもの。今後は絶対
登場し得ない車だからね。大事に乗ろうと思ってるよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 16:54 ID:Xm0QAoC4
Fスピーカーもでかい。
トレードインでは対象外になっています。
キャリパーもでかい。初期のスープラもびっくりだ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 18:54 ID:pt159fDv
いや、十分速い車だと思う。ノーマルでの0-400mも13.5秒代
インプレッサとかにはさすがに負けるがこのタイムは簡単には出せない。
シルビアとかなら楽に勝てる。
>>386
そもそもインプやエボとは、方向性が違うんじゃないかと。ヤツらは勝つための競技車って
感じだけど、GT-Fourは、WRCも走れるスタイリッシュ(死語・・・汗)なスポーツカーって
気がする。いや、当時のトヨタは、マジにコイツで勝ちに行ってたのかも知れないが・・・・・・。
でも、特に205の艶めかしいデザインは、絶対狙ってたと思うんだけどなぁ。
>>384
乗り手が下手なら遅いのは仕方がない。進化を止めた205は今のランエボや
インプには勝てないがな。
205が出た当時、ランエボにしてもインプにしても必死に205以上を目指して
いた。205はホモロゲに準じて色々な事が出来るようにした車だよ。高下駄に
してもインダクションゴテゴテのボンネットにしても、またミッション系や
ウォーターインジェクションにしても、純正で装着されていなければ競技で
使用できなかったから装着、若しくはポン付け装着可能な状態にして発売さ
れたんだ。インプもランエボも後手に回ったが皆同じ。

インプやランエボより3年先行していたが、WRCタイトル取ってF-1に転向し
てからはトヨタの市販車にスポーツ性は無くなった。万人がある程度満足す
ればそれでいい、ていうのが今は見え見えで求める車は無くなった。
392元CN9Aのり:04/08/16 15:56 ID:ydZZFQls
>>384,391

WRCのグループAのことを言っても、参考にならないような気がする。
それに205ってWRCで活躍してない。
活躍したのは、165、185であって、205はリストリクター違反でポイント剥奪、1年間の
出場停止を受けた不名誉な車って気がする。

市販車としての実力は、一応グループAのベース車として期待されたが、結局は
ST-185Hと同じようにグループAホモロゲ獲得用に作られた車であった為、ギヤ比
すらベース車と変更していない。
当然、改造範囲の狭い、ベース車の基本性能が命のグループNでは使い物にならず
どのチームも使用しなかった。

また、当時の国内ラリーは改造範囲が狭く、純正形状の足回り、ロールバー等の安全
装備、LSDくらいであり、ベース車の基本性能が最重要であった。
セリカは165,185,205全てにおいて国内ラリーを意識している、日産ブルーバードSSS-R
や三菱ギャランVR-4 RSには全く歯が立たなかった。 当然、インプやエボにかなうわけ
が無く、C-ONEの石田選手がとてもかわいそうだった。

書いてて悲しくなるけど、これが真実だと思う。
まぁ乗り手が一緒なら、基本性能の高いインプやエボのほうが速いのが普通だね。
性能差は、気合じゃどうにもならないから無理は禁物よ。






>>392
活躍してないって登場期間が少ないからゆうほど活躍する間もないと思うけど。
違反についてもいろいろ話聞くからね。TOYOTA自体がやったのでなくて他チームからの引き抜き受けたスタッフが勝手に他チームに行きたいがためにやったとかね。実際違反受けたとたんライバル社に移ったスタッフもいたことだし。
本当のとこわからないけどね。不名誉だったらポイントも取れない車の方が十分不名誉だと思うけどねw

同時期に作ったエボ、インプなら性能差て感じないけどね。後から出てる性能向上させたエボ、インプと比べるのはおかしいでしょw
どれだけ性能高くても乗り手悪いと性能も何もないと思うけど。自分が行ってる山で一番遅いのエボ5だし。改造度合いでいくとTOPなはずなのにねw
評価とかだけで速いって思ってるから2000ccターボで1300ccのNA車に登りでちぎられるのよw
実際走ってないヤツが評価とか性能だけで比べてどっちが速いとか言うんだよねw

皆さんはタイヤ&ホイールは何履いてるのかな?
とりあえず性能論はともかく
デザイン的に好きなクルマ
いいなぁST205
漏れも今はクルマにお金使ってるから買えないけど
ひと段落したら普段用に欲しいなぁ。
その時はウイングも外してノーマルでマターリ乗るつもり
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:07 ID:l3/Kp9GU
GT-fourって見た目のせいか、WRCでの活躍からか、乗ったことない人はスゲエ速い車って思ってる人が多いんだよね。
俺の周りもみんなそう思っている。なんか、噂が噂を呼んで勝手に伝説になってきてるところが面白い。
でも俺は十分パフォーマンスは高い車だと思う。
連れの180SXと直線勝負したことがあるが、余裕で勝てたよ。
(コーナーはヘタレなのでやらないが)
神のGTOみたいなレスでスマン。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:11 ID:N2qxROKg
ST205はスカイラインに例えるとR33なのだろうか?
セリカに限らないけど、「車自体の性能はどうなんでしょう?」っていう質問になると
質問に対する回答になってないけど、とたんに乗り手の問題にする人がいるね。
性能はって聞いてるんだから、性能で回答してやりゃいいのに。


 馬力で回答すると、ST-205の発表当時は、確かエボやインプは確か初代だった
ような気がする。であれば馬力は以下の通りでトップのはず。
 その後は、三菱VS富士重の仁義なき筑波バトルには参加せず、GT-Fourの名前
とエンジンはカルディナに引き継がれるのであった。

 トヨタ セリカ ST-205:255PS(2000cc)
 三菱 ランサーエボリューション CD-9A:250PS(2000cc)
 富士重 インプレッサWRX GC8:240PS(2000cc)
 日産 パルサーGTI-R RNN-14:230PS(2000cc)
 マツダ ファミリアGT-R BG-8Z:210PS(1800cc)
 イスズ ジェミニ ? ?:190PS(1600cc)

こう書いてみるとホンダ以外の各メーカーで4WDターボってあったんだね。

>>393
>活躍してないって登場期間が少ないからゆうほど活躍する間もないと思うけど。
実際にST185に取って替えるほどの性能も無かった。

>実際違反受けたとたんライバル社に移ったスタッフもいたことだし。
日本のような終身雇用制じゃないから、当たり前だと思うけど。


まぁ、一番の犠牲者はドライバーとWRCの活躍を願っていたユーザーだろうね。
なんの責任も無いからね。

実際乗ろうとか思ってる人からしたら性能より乗ってる人とかの感想のほうがタメになるからそう答えるんじゃない?
いまどき性能だけで車選ぶなんて出たての新車以外でいないでしょw
性能は?て聞いてるからって性能だけ答えるのもどうかと思うねw
401セリカさん@そうだ隠居氏に逝こう:04/08/16 22:27 ID:JDo4Jwvu
>>283
ヽ(´ー`)ノoo○(亀レスだけど白いST185RC買ったよ。あとは北海道まで遠征するだけだよ。orz)
ヽ(´ー`)ノoo○(チケット取ってないけどどうしようかなあ。その前に休み取れるかなあ。orz)
ヽ(´ー`)ノoo○(サインツ様に会いに逝きたいなあ。今年で引退するって言うしなあ。orz)
ヽ(´ー`)ノoo○('92仕様にしたいんだけどなあ。そんな時間もお金もないなあ。orz)
ヽ(´ー`)ノoo○(どうでもいいけどスレ違いかなあ。だとしたらすみません。orz)
402セリカさん@そうだ隠居氏に逝こう:04/08/16 22:36 ID:JDo4Jwvu
ヽ(´ー`)ノoo○(STスレと同じものですが、何卒カコヨクマターリで。まだ見てない方どうぞ)
ttp://perso.club-internet.fr/bunnik/toycel01.htm
ttp://perso.club-internet.fr/bunnik/toycel02.htm
ttp://perso.club-internet.fr/bunnik/toycel03.htm
ttp://perso.club-internet.fr/bunnik/toycel04.htm
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:54 ID:2sQUMVh6
GT-FOURの艶かしいボンネットデザインはもう出ないのですか?
ボンネット部屋に芸術品として飾りたい。あんなデザイン他の車で無いし。
セリカはスタイルで選ぶ車です。
性能うんぬんではありません。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 01:20 ID:EAkPl//2
スキー場でサマになるクーペはGT-FOUR以外ないと思う。

シルビアとかスカがキャリア積んでいるのをたまに見かける
のだが、なんか禿げしく似合っていない。
>>405
でも実際のところ、スキーをおろしてからじゃないとハッチが開けられず
不便なんだよね。
>402
(*゚∀゚)=3
凹凸多くて洗車大変だよね、このクルマ。
アルミは?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:33 ID:EAkPl//2
>406
なぁに、板を降ろしてからハッチをあけりゃ良い話さ。

>408
そうかな?ボンボンネットは凹凸あるけど、滑らかなので、手間にはならないね。
俺はリアフェンダーを洗っている時が一番悦になります。エエ曲線なり・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 22:18 ID:T1jn+F3C
タイミングベルトの冷却用印テークは効果あるのかな?
>>411
オルタネーター冷却用だと聞いた。無いと加熱してあぽーんになるらしい。
なんかまだWRCでのST205を妄信してる人がいるんだね
当時のラリー界はコンパクトな車体に移行している頃だから、ST205はどっちにしろ活躍できなかったんじゃないかなぁ
他社がギャラン→インプレッサとかやってるのにトヨタだけデカクなっちゃったんだよね。
あとSSサスも中々上手く熟成できなかったみたいだね。
ま、気を悪くしないでね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 02:23 ID:UkIJpCYC
あまり車に詳しくない人達の噂や妄信で勝手に速い車と思われて、勝手に伝説化されて
いるところが俺は好きだ。
>>413
気を悪くしないでねて書くなら書くなよ。アホか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:38 ID:lGuLksr0
>>413
そういう君はWRCで起きた本当の事実を知らない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:52 ID:efdBGYWk
いいじゃん
「ギャラン→インプレッサ」とか書いちゃってる時点で無視しとけ
ネジを締めこむと!?
 (・A・)イクナイ!事が起きてた事実 w
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 14:09 ID:YPlVcvc9
このスレの25で、皆さん初の車はいつ買いましたか〜〜みたいな質問をした者です。
あの時は沢山の回答をいただいて、大変参考になり、また勇気付けられました。

この度バイトで稼いだお金が目標額に達したので、とうとうST205GTFour(中期型っぽいです)を買うことにしまして、
それが今週の土曜に納車になりましたヽ(・∀・)ノ
結構走行距離長めで、程度が良い、とは言いにくい子でしたが・・・大事に乗ってあげたいと思います。

初めて買う車で、また車に対する知識も全く持っていないので、どうしてもわからないことがあったら
いずれまたここで質問させて頂くかもしれません・・・その時はどうかよろしくおねがいします。

スーパーリストラクターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:21 ID:i+uz4RAY
>419
揉めでとー!

俺も初のマイカーが205の中期型だったのだ!
>>419
3ヶ月で目標額か、頑張ったな。大事に乗れよ。
423419:04/08/19 21:49 ID:YPlVcvc9
>422 いえ、確かに前の書き込みの時から3ヶ月ですが、それ以前から貯めていたお金も含めての目標額です。
・・・目標額というよりは車体やその他の費用をひっくるめた一括分全部ですが^^;

205も安くなったねー
事故暦なし12万kmで普通に走るのが
15万だったよ。
>>419
ST205ゲト(・∀・)オメ!!

カコヨクマタ-リヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 05:38 ID:1vItk60p
ていうかあのFRPフェンダーってどうなったん?
あのデザインかなり気に入ったんだがていうかイイ。
427419:04/08/20 20:08 ID:03N2/ICJ
421様、 (・∀・)( ・∀)(  ・)(WRC)(・  )(∀・ )様、ありがとうございます

カコヨクヽ(・∀・)ノマターリ 行きたいです!
>>416
WRCで起きた本当の事実って何?
興味あるので教えて。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 02:11 ID:s6PxumzV
>>428
どうせ雑誌によくでてるような内容の聞き伝えだと思うよ。
期待しないほうがいいと思うよ。
430416:04/08/21 09:36 ID:vp7linjP
>>428
とりあえずレギュレーション違反してたのは確かだけどそれには裏があったということ。
なんでレギュレーション違反と過剰に騒がれたのか。とかその話。
すげードロドロしてるよ。つーかその時ワークスにいた人間から聞いたんだが。

>>429
残念ながらそうではない。
煽りすぎイクナイ。
マイナーな都市伝説になりつつあるね。
ま、どっちにしてもST205じゃ限界だっただろうな。
悲しいけど、潮時だったと思われ。
「○○から聞いた」って話が一番信用出来ない訳だが
まあいいじゃねえか。
バリバリWRCウエポンとかより
普通のクルマに見えてそこそこ速いんだから。

それよりランエボやインプみたいに
変なオーラ発してるクルマのほうがいい?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:34 ID:Sgi8Wl9/
セリカGT-four・・・・美しい車だ。
大型リアスポイラーに大きく開いたインテーク。すべてに意味がある・・・
ハイパワープラスフルタイム4WD。正にすべての車にあるべき姿だ・・・・
ただ、WRCを走るには美しすぎたのだろう・・・
アウトレットバルジ萌えな奴はいるか?暇があったらなでなでしてる。
436WRC仕様乗り:04/08/21 16:18 ID:/R9BklA/
とうとう不調が出始めしまた。
ST205WRCで4万5千キロ走行ですが
アクセルに連動してモーター音のような「ウィーン、ウィーン」と音がします。
オルタネーターやポンプ系のベルトで駆動している物だと思われるんで
金額的にヘビーかもしれません。
明日、ディーラーで半日掛けてチェックしてもらう予定です。
鬱だ....。
437416:04/08/21 19:35 ID:vp7linjP
>>432
まぁ、確かに。
それがセリカだけじゃなくて他メーカーの陰謀だった。とだけ書いておきます。
>>433
まぁ、確かにココの書き込みって言うだけで信用ないな。
すまん、出る場所間違った。
438416:04/08/21 19:36 ID:vp7linjP
連続失礼。
X=他メーカ ○=他ワークス
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:41 ID:bEkfGmog
でも3SGってすごいな!!
レギュレーションででれるレースは全てでてるような感じだね
ル・マンのスープラも3SGだったし。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:18 ID:43BoDAz4
ワークスチューンベースにはもってこいの頑丈さだったんだね。
アルテのスレではぼろくそ叩かれているけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 03:06 ID:S0Ix3Rhj
91年のリトラクタブルが中古で驚きの安さなのですが、
これってどうなの?
13年落ちだぞ?
しかも今不人気のクーペときたら当然だろ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 11:08 ID:yhry0yeF
何気に3sって20年くらい使われているのか。
地味に名器なんだな。
他の会社ではこんなサイクル(マイナーチェンジはあるが)の長いエンジンってあるの?
>>444
エボの4G63もかなり負けず劣らず長いと思ったけど。
スバルのEJも結構息が長いと思った。
同じトヨタじゃ1Gが長いね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 06:09 ID:ZP473PUg
>>441
アルテってアルテッツァ?アルティメット?

>>444
どうでもいいけどそれを言うなら「名機」ですYo(*ノノ)キャッ
>436のウィ〜ンはICのウォーターポンプ故障とみた!
部品代5万円だったな・・。
いや、適当にいってるかもしれん。
448WRC仕様乗り:04/08/23 18:09 ID:uuYROzv+
>447
レス有り難うございます。
結果はエアコンコンプレッサーでした。
エアコンは効いているんですが切替の電磁弁とシャフトなど
いずれブローの可能性ありという事で交換です。
12万位になるそうですが....(泣)
それとテンショナーも怪しいんで交換です。
皆さん、エンジンをブン回す時はエアコンをオフにしましょう。(泣)
ここ数年手抜きをしてました。
昔は必ずオフにしてたんですけど。

今から補機類のトラブルが次々出そうです。
サーキット走ってる人いまつか??
450283:04/08/23 21:54 ID:xcX8qBUb
>>401
遅レスだけどキタ---(゚∀゚)---!!
ST185RCだけでもうらやますぃのに観戦計画まで・・・
漏れは諸事情により観戦断念_| ̄|●

WRC逝けたらサインツ様にウイングのゲタ部分にサインしてもらうってどう?w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:07 ID:NH0JtXNR
今日、会社帰りにエボ7GTAと張り合った。直線だけだけど。
ST205でもやっぱ勝てんわ。
こっちも一応最大トルクかかるように頑張ってみたけど、どんどん引き離されてしまった。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 04:13 ID:2HriJCpC
>>449
ハーイ (´・ω・)ノ
>>449
ワタシモ ハーイ (´・ω・)ノ
454Qちゃん:04/08/24 22:10 ID:dHxruFyg
>>451
よく頑張った!!おもわず目頭が熱くなりました。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:21 ID:fe1boLnV
ω
456449:04/08/25 00:31 ID:QPf2BM8L
結構いるのねん。
でも、走行会であんまり見ないよね?
>>449
自分が参加してる走行会は202も205もZZTもいるぞ
どこの走行会??
CMR2005にST185が出てるね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 22:54 ID:7vs7tcyK
保守。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:23 ID:+QbauUuv
>>459
CMR2005って何の略なのですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 02:16 ID:LMtbO6nk
凄いリアルだ。
が、しかし、エンテナ異常にピンピンに萌え。(あれは別の生き物だろう。きっと。
リプレイでドライバーの動き見てるとすげーなとか思う。
セリリリリリリ
市販のGT-fourにエアリストラクターって部品はついているのですか?
>465
205中期型です。今、調べてみましたが残念ながらついてませでした。
前期型WRCはどうなんでしょうか?
18インチにしようと思うのですがどうですか?
>>450
その案(・∀・)イイ!!
と言いたいところですが、車が入院中でムリポ。電車の方が安いんでそっちにするつもり。
実は未だに見に逝くか迷っていますが、一生の思い出になればと思い計画を強行するつもり。

サイン貰うとしたらサービスパークだろうし車両乗り入れ不可のはずなんで、どのみちムリポ。
高望みせず写真&サインが貰えたらラッキーぐらいに考えます。
夜に食事中のサインツ様に出会うという可能性もなくはないんですが....。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:57 ID:nKXPxhRn
漏れは、電車で行くがウイングの下駄を外して持っていく。
よくよく考えればその手があったんですよね。
レスしたあとに少し考えて気づいたんですが....(遅
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:16 ID:BeQ0JTct
アルミ何履いてるの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 06:39 ID:iZlvwTUZ
>>471
SSR。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 07:48 ID:4YCvOqQ5
俺も免許とったらセリカGT4買ってランエボやWRXをぶっちぎりたい
厨坊紫煙。ガンガレよ。
その厨っぷりは俺も好みだ。頑張れ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 20:58 ID:ZiUVgXZr
>473
GT-FOURじゃなくてGT4なのがムカツクが、心意気気に入った。がんがれ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 02:29 ID:ns5S87y9
スタイルでは十分エボインプに勝ってるぜ!!
ハイパワープラスフルタイム4WDのWRCクーペなんてセリカ以外他にないだろ。(プジョー407クーペ?とかは市販車とは別物だし)
おれも厨っぷりを発揮したいぜ。早く修理から戻ってきておくれ!!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 08:42 ID:utLq3rE7
セリカったらやっぱり185だよな?
>>473 グランツーリスモ4だろ?
>>479
免許取ったらて書いてるよ?グランツーリスモ4なわけない。
文字も読めないゲームオタクなのかな?( ´,_ゝ`)プッ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:30 ID:D6BMxHh6
おまいらの厨っぷりも最高だぜ!!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:00 ID:zcB8d6Gz
205のGT−FOUR乗ってる後輩がいるんだけど、そいつがこの前「先輩、今日俺の車試乗して見ませんか?」
とか言って来た訳よ。そんでちょこっと近所の農業道路でぶん回してみたら・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 18:20 ID:QZ/nKFyp
稲刈りでもしたのか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:16 ID:bZw6PBpt
>480
ヴぁかだなぁ、グランツーリスモ4やるには免許が必要なんだよ。
そんな基本も知らないのかな( ´,_ゝ`)プッ


>482
クボタの田植え機に負けたのか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:17 ID:MXfo/i/E
///
>>484
なんの免許でつか?( ´,_ゝ`)プッ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:52 ID:zcB8d6Gz
正直言ってがっかりだったよ・・・残念な事だけど。回転数が上がっていくたびに落胆したよ 走行距離が嵩んでいるって言うのもあると思うけど
若干重めの車重も相俟って加速感が無い。車としての完成度は高いと思うんだけど今のハイパワー四駆と比べると見劣りしている
その後山道に持ち込んで俺のロードスターと上りで追いかけっこしてみたんだけど、後ろについて走っていると安定感はあるけど正直ドン亀だった
だけど羨ましいとも思った、コンペティションマシンに乗っているという充実感は俺の車じゃ得られないことだったから。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:04 ID:vxs7DhOb
>>480
釣られてますよ。
だから言ってるじゃないの!そういうのがあるから厨が多いって思われるんだって!
マジデ!
だから、こういうときはこの商品、幸せを呼ぶ壺。
これセリカに積んだらそのままでマクラーレンF1ぶっ千切れるよ!
マジデマジデ!ここだけの話、琢磨もコレ積んでるらしいよ。
ほら、今なら200万。どう?


     (;´Д`)

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:36 ID:w/4Z2UJb
>>487
GT-fourはシルビアS14よりは速かったぞ。
>>487
それはその後輩の車が遅いか腕がない。
うちの山だと205がTOP集団に入ってる。GDBもエボもいる中でね。
ロードスターもTOPに入ってる。TOP混戦中
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:11 ID:utLq3rE7
205のマスクを185にするって、現実的な話しじゃないか。
>>487
オーナーには失礼だけど、ST205なんて10年落ちの車だぞ。
過去にも言われたことだけど、
それを毎年進化し続けてるランエボやインプみたいな化け物と同じ水準で比べるのは間違いだと思うが。
このスレの人たちはデザインが気に入ってるって人が多そうだから
速さ云々はあまり気にする人は居ないかもよ。
重いっていうのは同意だが、これも今更って感じの指摘だね。
3S-GTEはどっかんターボでは無いから速く感じられないのかもね
人によってはどっかんでピーキーなターボの方がエンジンの癖を掴み易いかもしれない
それと3Sはそのままだと回して楽しいエンジンじゃないからね
>>486 免許取らないと上位クラスのレース出来ないよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:45 ID:zcB8d6Gz
いや、別にセリカを馬鹿にする目的で書き込んだ訳じゃないんだ。ただ当時学生だった俺の憧れてた車の一台で、それが身近にあって運転する機会に恵まれたから。正直言ってシートに座って
キーを回したときは感動すら覚えたんだ、だけど体感した感覚って言うのは上記した通りだしこれは変えようの無い事実だった。趣向は人それぞれだし、気分を害したのなら頭を下げるよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:13 ID:6vcYRkRY
>496(ダッシュ四駆郎?)

205を速く走らせようとすると、他車よりもコツがいる気がするな。
少しハンドルを握っただけじゃぁ、205の能力を引き出すのは無理。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:31 ID:ISNCK2vx
205を乗りこなすのは容易いよ、ある程度の腕があればね。俺は>>496が技術を持たないドライバーだとは思わないな
上りでターボ4WDにロードスターで付いて行くのはなかなかの腕だと思う。流していた場合は別だけどね この手の車は車に頼った運転が出来るし、
ぶん回そうとすればポイントを押さえて走ればなかなかのパフォーマンスを発揮するんだよ。

>496
ロードスター乗っていて、いきなりセリカに乗ったらそういう印象を受けるかも
特にステアリングフィールかな、車重は重いし4WDなのでフィーリングが悪く感じるだろうね

セリカは速く走らせるより、カッコよく走らせる方が難しい
元185海苔だが・・
>上りでターボ4WDにロードスターで付いて行くのはなかなかの腕だと思う。
はっきり言って余程エンジンが逝ってたのだと思う。平地で0-400m2秒前後
加速の違う車。登りでNAのロードスターに付いてこられるのは想像を絶する。
漏れが165の時、V-TEC海苔の友人が後塵を拝し、2ヶ月後にはインプレッサで
リベンジしてきたよ。登りではどんなに綺麗に回ってもトルクの差は歴然だ
と言ってた。

165と185に延べ15年乗ったが、加給したロードスターで無い限りはGT-FOURの
圧勝だと思う。但し、登りヘアピンで3000rpm以下にしたらこの限りではない。
30キロの速度でスムーズに1速入れられる腕があれば、間違いなくGT-FOURは
楽しい車のはずなんだが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 07:03 ID:290QxYbQ
>>477
22B
205のブサイクな面は嫌い
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 13:35 ID:litOvGfF
初めまして、ST185のRCに乗っている者です。
先日走行中に2→3速にギアチェンジをした所、ギアが抜けなくなってしまいました。
2速に入りっぱなしで、ギアを前後左右に動かしてもスカスカしていて反応が全くありません、幸いクラッチは切れましたのでそのまま帰宅できたのですが・・・。
異音はハブ周りから聞こえていますが、これと言って大きな異音(ギア鳴り)はしていません。
今までFRに乗っていたので勝手がわからずに悩んでいます。
走行も10万キロに近いので修理代がかさむようでしたら処分しようか検討しています、エンジンは絶好調でかなり悩みますが・・・。
この様な症状をご存知の方がおられましたらアドバイスを宜しくお願いします。
>503
http://freebbs.kir.jp/bbs/ultimate/c-board.cgi?cmd=one;no=1091;id=celica
とりあえずマルチ止めることからだなw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:00 ID:6vcYRkRY
>503
ワイヤー切れただけじゃん?基本的にFF系はワイヤーでシフト操ってるし。

FRのようにダイレクトにつながってないんで。
>>506

307ならいるけどね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:06 ID:pJzcgLe3
>494
3sはドッカンでしょ?他のターボ乗った事あるのか?
509青205海苔:04/09/03 21:14 ID:zvOARie0
>>502
漏れも同意。 ノーマルのばやい
でもバリスのエアロ入れたときの良さはトップクラスだと尾もとります。
誰かラリージャパンのプライベーターでセリカで出場した人はいるのかな・・
居ないか。
ST205で出たら・・・・
>508
494は3Sの「ドッカン」具合があまりに小さいので
気がついていないだけです。
自分も気がつきませんでした。
205って特定の回転数からターボが掛かるのですか?
それともトルクが足らなくなると掛かるのですか?

それと、リミッターはやっぱり180qで掛かる?
>>511
連れのRB20DETに比べたらかなりドッカンではないね。
むしろ安定してると思った。
3Sってトルクモリモリ型のエンジンだろ?
4Eとかなら解るんだけど、3000超えると急にブワーって音が大きくなって加速し始めるあんな感じ
>>512
>それともトルクが足らなくなると掛かるのですか?
そんな電子制御無い
利ミッターは速度センサーで180キッカリ。
メーター読みで190越え
ベタ踏み走行ではタイムラグが出るので190(センサー)くらいまで行ける
注 車によろしくないので出しすぎ注意。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 12:19 ID:FRZHkp4F
ラリージャパンのプライベーターでの出場って
どうやったら可能なんでしょうかね。

セリカが走ってるのが見たい。
当日車で行って走らせて下さいっていって参加費払えば出場できるよ。
まだ間に合うから急げ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 15:18 ID:DTOu6RzY
>>517
レスありがd
え!?そんな簡単に走らせてくれるんでつか??
拍子抜けしますた。
>>518
ラリージャパン参加申込用紙
ttp://www.tokachi-tom.com/rally/04.06.25.pdf
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 20:59 ID:DxNE8R0G
>>519
セリカ踊りでもw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 22:07 ID:/rD/iYf/
H6年式のセリカWRCに乗ってます。このスレは本当にセリカが好きな方が多いようでなによりです。

最近、老朽化が激しいので新車を買う予定だったのですが、やはりセリカが好きなので、その金で
修理しまくりました。エンジンOH、エンジンルーム内の配管?総とっかえ、オルタ等など、後はラジ
エター、足回り(TRD車高調、キャリパーOH、ロータ、ハブ類とか)、モールやゴム類、車高調以外は
全て純正でいきましたw 後、オールペン、ナビも新調したのですが、ここらで駄目押しのかなり痛い
出費でした。
後は暇だったので、色々なネジ類を錆と格闘しながら、新品にしました。
最後にウインカーミラーを自作したのですが、これは結構いいですね。意外とセリカに似合いますよ。
結構お金がかかったのですが、後30年は乗ろうと思います。インプに煽られようと満足してますw
北愛国逝くか・・  ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.  ̄ ̄|| i ̄ ̄ ̄ ̄ ト,_
           // |\_/ ̄ ̄\/ /     . || |┌───┐ |
         __// \_|  ▼ ▼/ /.      || |│┌[]┐ | |
         「//     .\  皿 / __|/ ̄〕___,!| |││  | │ |
    _,,...-‐'''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,,...-‐''  i ̄    = i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  r''"________       l        .l          |
  ,.|7|_bB____|//__仁|    =  i       i        | ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
  |= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Lコ           |       |         |_ (´⌒(´⌒;; (´⌒(´⌒;;
  |,,,___| ̄ ̄|,,,,,___________ ,r'"⌒ヽL,,,  l       l    ,r'"⌒ヽヽ|≡≡(´⌒;;;≡
 ム二二二二二二二二ニ|    |二二二二二二二二二二|    |L] (´⌒(´⌒;; (´⌒(´⌒;;
   ゞ、三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ、ゝ_ノ  ゞ、三ノ         ゞ、ゝ_ノ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:54 ID:OHFLrfMV
ていうかインプとかエボ海苔ってカッコだけで乗ってるヤツと、
本気で速いヤツが乗ってるのと2択だよね。
前者がサーキットとか走ってても粋がってるだけで大したことないケースが多い。
ウチのほぼノーマル205(吸排気チューン程度)でも余裕で付いていけたり。

そんで、「速いですねー、結構イジってあります?」とかいわれるもんで、
「はぁ・・・」とかなる。
どんどんミニサーキットのレベルが低くなってると思う今日この頃。
何もインプやエボ海苔を煽らんでも・・・。
それを言うとセリカはカッコだけで乗ってるヤツが殆ど。
つーか、最新のマシンをマジでライバル視なんかしてないだろ。
525523:04/09/05 14:47 ID:rk1NMPyH
スマン、酔っ払って書き込んだ。

>つーか、最新のマシンをマジでライバル視なんかしてないだろ。
そりゃそうだけどね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:24 ID:T0smtCVQ
205乗ってます。
くだらない質問なんですが
よく3000kmでオイル交換と言われますが
通常走行の場合、コンソールのふたに書いてあるように
6ヶ月以内・5000km未満の交換サイクルでも
全く問題ないでしょうか?
散々既出のような希ガス(ry
>>526
無問題。

ミッションオイルやデフオイルは50000kmぐらいで換えましょう。
最近ここ寂しいですね。
ST系セリカ板にみんな引っ越したのかな…
あっち盛り上がってる 壁|д´)チラッ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 09:37 ID:zmbbiP+P
>>529
ニッチな市場の中の更にニッチな位置だからね・・・・
ST202はどこに行っても見つかるのに対し、
GT-fourって全然見かけないし、多分地元でも乗ってるのは俺一人かもしれない。
トヨタデーラーの人もめったに(修理とかで)見たことがないって言うし。
まあ、三菱GTOよりは多く見かけるか。
近所の子供には結構ウケてるよ。
531529:04/09/07 15:56 ID:Ko9Qs5jL
>>530
GT-FOURを所有してる人が少ないのは確かだとおもうけど
9月5日までは盛り上がってたのに急に静かに…
なぁ〜〜〜ぜぇ〜〜!?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 16:02 ID:eTWYWbWK
夏の終わりだな
>>552
前期型のSS-2?
GT-FOURではないことに気づくのはいつのことか。合掌。

個人的に青系の車体色はチョトうらやますぃ。
>>534
これって知っててこう書いてるんじゃないの?
>>552期待してるぞ!
536535:04/09/07 22:19 ID:eTG7UU9N
>>534
はST系スレの誤爆か。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:28 ID:pKhmlSOF
セリカGT-four・・・私のドリームカー・・・・
それは美しい曲線で描かれた工芸品・・・
それは天空を駆けるような走行性能・・・
セリカGT-four・・・それは私のドリームカー・・・
セリカGT-four・・・それは私のもう一人の姿・・・
時には楽しいこともあった、時には辛いこともあった。
そんな時でもいつも一緒に私の思いを乗せて走ってくれたドリームカーGT-four・・・














今日はレギュラーで我慢してくれ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:55 ID:IIxN/0aN
ああ、愛しのドリームカーセリカタンを戦車してあげたよ。自分の顔が写るまでピカピカに磨けよクズども!!って映画Uボートの上官みたいに意気込んで
丹念に2時間かけて磨きあげた。白さは復活したけど、新車時のような光沢がなくなってしまった・・・
悲しいことだ。エンジンルームも手の届くかぎりの場所は掃除してみたが、なんかくたびれている。
永遠に乗ってあげたい・・・
 ○ノ  何とか生還できますた。
 /|   無計画で逝ったわりには楽しめますたよ。
 /\  サインツ様見ますた。サインはさすがに無理ですたが。

>>506,>>510,>>516
漏れはつい最近知ったんだけど、205は上位どころかホモロゲが
切れてるんで出場すら不可能。202はあと2年ぐらい逝けるはず。
詳しいことは下のスレの、漏れとスレ住人の会話を参考にしてください。

【ヒッキー(-_-)】WRC素朴な疑問室 SS4【モナー(Э∀Э)】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1075687685/613-

>>518
ラリージャパンは出場希望選手が多かったため、結構選考漏れがあったようです。
それなりの経歴やチーム体制がないとムリポみたいですね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 04:46 ID:EnuYHRR0
白のST205 WRC海苔ですが、この車には「ルノーA110(又はズゴックE)」
のイメージを持っています。

デザインが特別に美しいと感じるので、「コンペティション=速さOnly」と
言うだけでない、A110やデルタインテグラーレに通じる「粋さ」がある稀有
な車だと思っています(エボやインプは性能は凄いですが、そう言う意味で
少し子供っぽいと感じます)。


ルノーA110とズゴックE。。。(;´ー`)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:23 ID:MP3rF59U
>A110やデルタインテグラーレに通じる「粋さ」がある

無茶苦茶激しく同意!
A110は分かるけどデルタもか・・?
ランチアならストラトスが出てきそうだが
私はコテコテの後期アリタリアカラーより
前期カラーが好き
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:05:03 ID:DCwPZB66
最近ブーコンAVC-Rに変えたんだけど、助手席側のパワーウインドウが
動かんくなってることに今日気づいた・・・ECUに繋ぐ時一本間違ってしまったけど
それ関係ないですよね?(補修済み)
545白205乗り:04/09/10 22:25:31 ID:7a4VcFMd
ウィンドウロックのボタン押してませんか?案外多いミスですが。集中ドアロックの隣にスイッチがあります。それじゃないならディーラー行きでしょう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:00:47 ID:LO7jJti7
ST205でストリート向けチューンを施したいのですが、まず最初に何から手を付ければいいのですか?ブレーキパッド?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:06:20 ID:Ht6s2v8k
ST205激しくカッコワルイ。なんかストイックじゃないよね。

しかもサッカー部のスケコマシの先輩(渋川の田舎者)が乗ってるし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:31:21 ID:FWUgQDfl
>546
今乗ってて何に不満がある?
まずはそれを考えてから決めな
チューニングなんて人それぞれだ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:30:49 ID:0q+iAhsQ
>>547
で、峠で後輩の豆腐屋に負けるんだろ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:16:45 ID:fVTGeZQZ
ST205で5000rpmまでひっぱたら結構速かった。いつもは3000くらいでやってんだけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:19:30 ID:9t2hGoVr
俺は好きだけどな〜205
今じゃなかなか個性的なクルマって無いじゃん
好き嫌いの分かれるデザインだってのは認めるけどね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:28:58 ID:gQvmX+pr
丸目セリカの燃費ってどんなもんですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:50:47 ID:czqgiQgR
>>552
205で0W-40入れると7〜8km
15W-50入れると6〜7km
もち乗り方に左右される
漏れの最大は10km orz
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:16:00 ID:hj2z/SQn
>>552
川崎に住んでます、10キロ走るのに40分はかかるんだが
L6が最高値。んで盆に田舎に帰ったとき10キロ走るのに10分しかからない
とこを走ったらL9だったよ



555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:06:50 ID:ij2+Mgpf
なんでST205って漫画で扱いが醜いんだ?
オーバーレブでもチーム斜乱球ってやつのリーダー格のマシンだったのに、いつの間にかイニDの中里のR32みたいな扱いだし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:44:27 ID:AnQtz9gG
まぁ、漫画に影響されるような人たちが乗らなくなってイイんじゃない?
落ち着いた大人が乗ってた方がカコ(・∀・)イイ!!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:07:31 ID:DLJmsm6k
決して大人のクーペって感じではないなぁ
インプやエボみたいにカリカリのコンペティションマシンってイメージは薄いから
漫画では扱いにくい車なんじゃない?
オプションに載ってるような工房が好きそうな車種の方が読者ウケいいだろうしね

なかなかフォトジェニックな車だと思うけどな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:26:07 ID:nlY2olc5
大人向けクーペ          ガキ向きクーペ

RX8                  セリカ
ソアラ                  シルビア
フェアレデイZ              スープラ
ロードスたー              インテグラ
MR-S                  FTO
プレリュード               RX7
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:29:47 ID:nlY2olc5
こうやって並べてみると走りを意識してるのはやっぱ子供向けなのか・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:37:17 ID:TiN42OnR
MR-Sを大人のクーペと言ってる辺りでかなりアレな表だな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:46:51 ID:7jcbeUja
>>558
車種や線引きがいかにもガキっぽいなw
大人向けクーペというとアストンマーティン、マセラティクーペ、プジョー407等が思い浮かぶ。
国産クーペは新車時には優れた車でも中古で出回った途端にガキ改造車に成り下がる傾向があるからな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:59:49 ID:7jcbeUja
×407 ○406
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 06:57:20 ID:RUKfqcS6
RX8・ロードスター・MR-Sは十分ガキのクルマだと思い・・(ry
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:57:49 ID:GqVNoe5B
どうかなぁ。どれも凶器的な伸びを見せる車じゃないみたいだし、
飛ばしたがるような若い世代は乗らないんじゃないか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:45:33 ID:YKlrw8eT
>>558 ロードスたーとか書いてる時点で十分ガキでゴゼますね?
566558:04/09/13 21:42:11 ID:vrB4ajZv
RX-8やMR-Sは大人のクーペだと思っている。初老の爺さんのセカンドカーって雰囲気で。
俺の視点ではそう見える。
ST205GT-fourは俺も乗ってるが、あまりそういった高貴な感じの雰囲気ではないと思う。フロント穴開きまくりだしどちらかというと下品
で子供向きなほうだ。(そこが気に入っているのだが)近所の小学生の人気者になってる。
いや、俺24歳なんだがまだガキ?
どのくらいから大人なんだ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:58:25 ID:cAwtdIBX
>>566
キミも童貞を捨てられたら大人になれるよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:02:52 ID:jD45rY4d
なんだ・・・>567は童貞か
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:02:17 ID:bcaYY2t/
RX-8やMR-Sは高貴な感じの雰囲気なのか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:30:57 ID:BvvEV9sd
もう、>>558が万年童貞でいーじゃねーか。
571age:04/09/14 23:18:04 ID:fVyeUEYA
572名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/14 23:21:27 ID:XsTAu5Ns
ST−MAYのマフラー(ST205用)という物をとある店で見つけました。
音量はどうなんでしょう?


573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:15:41 ID:vzs1j8nJ
ST205にブラックレーシングプロN1(17インチ)のホイールって履ける?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:37:57 ID:yi+H/LcW
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:52:13 ID:Hf0oNNRE
クーペっつーか、3ドアリフトバックと言ったほうが、
発祥や用途、積載能力とか、このクルマを的確に表せるよーな

リアストラットバーの下をくぐらせても180くらいのボードが入るんで
2人でさっさと山に入って、ギリギリまで遊んで、
ふもとで渋滞ができる前に手早く峠を抜けて、街でゆっくりメシを食う、
という遊びスタイルには向いてると思う。
…大人感は気にしてないなぁw

前乗ってたプレリュードなんかはとても遊びにつかえなかったよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:49:47 ID:d3y/TqDZ
 
577205親父:04/09/17 18:04:44 ID:pQt1VI38
覚えてる人は少ないと思いますが
20系のFRPフェンダー製作依頼してきました。
来月の終わりくらいまでには公開できると思います。
大体片側7mmくらいのワイドになりそうです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:16:22 ID:tmLESqg8
>577
>>426
の問いかけにヌルーしてるyo!皆待ってたんだyo!

画像期待!
579205親父:04/09/18 22:16:56 ID:JsUDS0NG
ごめんなさい

お待たせしてます。
完成しだい画像をアップしますですm(__)m
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:26:55 ID:foDFtCsD
ST205のホワイトを新車で購入して7年経ちました。
走行距離は36,000キロちょいです。
大事に乗ってるんだけど、最近塗装が傷んでるのか洗車しても
光沢が得られなく、白さも暗い感じです。
細かい点塗装ハゲに錆も…

思い切って全塗装してむようかと思ってます。
どうせやるならバンパーやドアミラー、リアスポイラー等細かいところ
もやりたいのですが、値段が心配です。

ガラスは外さないで、その他は出来るだけ外して塗装してもらうと
幾ら位かかるでしょうか?
予算的に25万くらいが用意出来るギリギリなのですが
これくらいだと全塗装としては完璧は望めないですよね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:51:50 ID:xvaM8z2i
>>580
前途そうする前に、一度業者に磨いてもらっては?
数万円でかなり輝きが戻ると思いますよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:21:01 ID:XV1sNQ7g
>>581
いやぁ、塗装剥げや錆が出てるんだったら、磨いても駄目だな。
どんどん錆が広がって行く。全塗しかない。
583205親父:04/09/20 21:40:44 ID:80tdW99a
ご存知の方もいると思いますが
FRPのフェンダーがもうすぐ完成します
http://nagoya.cool.ne.jp/free-way/IRC/kari/index.htm
えーと
これがアドレスになります↑
興味のある方はは覗いてみてください。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:24:47 ID:pM68IFEX
>583
興味ありますー

でも、まだ試作品とかの画像も無いの? こういうもんは文字だけじゃね・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 03:38:46 ID:XsECCQIZ
ST185RC乗りです
ダイアグの見方が判りません
ググってみましたが、紹介してるサイトも見つかりませんでした
誰か、確認の仕方教えて下さい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 05:13:22 ID:yQ+Tt2ap
>584
今試作品作ってるところらしい。
CGは存在するとか何とか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:21:41 ID:5BDk1rbP
>586
STセリスレに書いてあったね。dクス
588205親父:04/09/21 23:20:17 ID:01RJaVHg
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:48:55 ID:enn38tsO
>585

"ダイアグノーシス トヨタ"でググればいくらでも出てきますよ。
短絡させる端子間違えると電気系壊す可能性あるので要注意!
異常時には点滅の間隔が変わるので、そこで切ってエラーコードを見ましょう。


*点灯、-消灯
正常時
 -*-*-*-*-*-
異常時
 -*-*---*-*-*-*----*-*----*-*-*-*-...
→これは24番と読みます


590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:50:20 ID:4bqLfszu
最近フロントフェンダーの後ろ側に穴を開けてるのを良く見るけど
流行ってるのかな?
591585:04/09/22 21:03:21 ID:+PFQxaRg
>>589
レスthx
なんとなくできそうな気がしてきました
頑張ってみます
59225,419:04/09/24 00:25:12 ID:foG/NJHj
お久しぶりです・・・。セリカ買ってまだ一月位なのに・・・
しっかりと月極の駐車場に停めていたのに・・・
フロント2本と右後ろのタイヤ計3本、何者かに刺されてパンクしてました・・・

左リアも傷ついていて、結局4本とも取り替えることになってしまいました・・・

交換代の出費も8万とかなり痛かったのですが、それよりも何よりも
邪魔な路駐をしていたわけではない、
爆音とかで近隣に迷惑をかけたわけでもない、
走行中に誰かを煽る等のこともしていない、
車と関係のないところで誰かとトラブルがあったわけでもない・・・
理不尽に酷い仕打ちをされたことが何よりも悲しいです・・・はぁ・・・。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:38:32 ID:THc8X1e6
>592
そいつぁ災難だったね。 まあ、ありがちな精神異常者の犯行でしょう。
警察には届けたん?立派な器物損壊罪だからね。

参考までに何県何市?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:14:41 ID:+QV/ibGu
592とは別人ですが、名古屋市守山区はマジでパンク魔多いよ。
中途半端に田舎だから目立たないし。
よく2てゃんねるでは中国人とか外国人の仕業か?とか騒がれてるけど、実際は日本人ばかりらしい。(警察の人から聞いた)
私は青空駐車場だけど、私の神聖な駐車場に何人たりとも進入はさせない。
>>592
ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ

>>594
>名古屋市守山区
すぐ近くだ。Σ(゚Д゚;)
守山区は盗難も多いですからねぇ。
とはいえ、盗難車情報などを見ていると自分の家のすぐ近くでも盗難がおきているので用心は必要ですね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:20:09 ID:dlIs+p32
守山崩れが起きた所だから、ろくな土地じゃねえ
597592:04/09/24 20:34:41 ID:cxUq5bJX
千葉県千葉市に隣接した市のどれか・・です。
もし近くに住んでいそうな方がいらっしゃったら、どうか気をつけてください・・・。
警察にも届けました。
もうその駐車場には停めたくないので、週末に新しい駐車場を探しに行きます・・・。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:15:41 ID:THc8X1e6
東京の城北城東地区及び千葉京葉地区は気違い率が異常に高いからね。
俺もやむなく城東に住んでいるが、早々に脱出すべきかも。俺も気を
付けねば。

592氏の愛車を傷付けた馬鹿が地獄に落ちる事を熱望。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:47:47 ID:7ezsVYuJ
>>592
お悔やみ申し上げ。

あと、まあハードトップ車全般に言えることだと思うんだけれども、
ドアロック簡単に開錠できちゃうんでセキュとか入れた方がいい
と思う。

6年以上前なんだけど、自分の所有してた205が車上荒らしに
あって車内に置いてた物一切合切持っていかれた経験アリ。

ハンドル、シフトノブ、MDコンポ、積んでたCD全部にお気に入り
のジャケット等、金銭的にも精神的にも大打撃を食らいました。

セリカの開錠って本当に簡単ですよ。

元185、205オーナーのアドバイスでした。今はエボ7乗り。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:49:35 ID:4W0HTY83
age
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:28:49 ID:p3+BgGhF
初カキコさせていただきます。
いきなり質問ですみませんが、ST185HのRCに乗ってる時に、Egが回ってる状態で
左前の方から絶えず「ヴーーーーン」という感じの音が聞こえるんですが、いったい
何の音でしょうか?
電動ファンやA/Cコンプレッサーではないようでしたが・・・
自分の前期型185では聞こえなかったもので、少々気になりました。
どなたかご存じでしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:42:27 ID:AMg4/pt9
ヴーーーーン
和かんねえや
603185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/09/27 15:10:38 ID:lRQa4gum
>>601
水冷ICのウォーターポンプでは?
604585:04/09/27 19:15:43 ID:h1cc9SfO
本日ダイアグ確認してみた所、54 と出ました
…どこが不良なのか、どなたか判りますか?

>>601
うちのRCでは、気になる音は聞こえませんでした
ボンネット開けた状態で音の出ている箇所を探してみては如何でしょうか?
走行時・停車時・エンジンの回転数に応じて等で音が変わる様でしたら、
原因のヒントになるかと思います
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:20:19 ID:oF/xdoc4
ハブベアリングの故障だったら怖い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:41:33 ID:p3+BgGhF
601です。>>602-605の皆さん、ありがとうございます。
最初は電動ファンかと思ったんですが、走行時・停車時ともに
「ヴーーーン」音はずっと一定に聞こえてました。
アクセルを煽っても、音に変調はなかったです。
あと、Egが掛かってる状態でのみ、聞こえるようです。
イグニッションがACCやONでは聞こえませんでした。
また、駐車してボンネットを開けて探しても、いまいち発見できず・・・

それと、「グォングォン」という周期的な音ではありませんでした。
ハブだったら、音出てる側だけ早めに交換すべきでしょうか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:54:12 ID:0T6hZx/x
>>606
原因不明だったら、Dに持ち込んだ方が早い希ガス。
あれこれ考えた挙げ句に思い込みで投資して、ハズレだったら
目もあてられないし。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:19:38 ID:fh89Olv5
>>606
> ハブだったら、音出てる側だけ早めに交換すべきでしょうか。

いやいや、停車時もヴーーーンなんでしょ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:03:13 ID:GFeQZaq2
>>604
ST205の場合、ダイアグコード54は、IC系統です。18#も多分一緒かと。
一番多いのがIC冷却水不足です。他にハーネス、コネクタ、リレー、モータの異常の可能性もあります。
610585:04/09/28 04:47:36 ID:xSXWeZ3D
>>609
thx!
ICのクーラントは満タン入ってたので、ポンプ回ってるか確認してみます
ポンプに問題無ければ、液量のセンサーかな?

>>606
音が常に一定って事は、なんらしかのモーターが怪しいですね
柄の長いドライバーを聴診器代わりに、端からチェックしましょう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:32:47 ID:qa/Mo3L8
お早うございます、601です。
>>607,608,610
勘違いしてスマソ。停車時も一定に鳴ってます。
一定=モーターですか・・聴診器の技をやってみます。
>>603さんの通り、水冷ICの水ポンプ
だとしたら、電動ファンのようにON-OFFするのではなく、常に鳴ってるものなんでしょうか?

つたない質問ですみません。どうしても原因不明なら、ディーラーに相談します。
ありがとうございました!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 02:59:45 ID:907iY55C
ほしゅ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:57:10 ID:y4JD0yUo
保守
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:36:16 ID:CAwrUSQw
ほしゅほしゅって、藻前らはキャッチャーか

今度205のタイヤ交換を画策中!

今着けているのはBSのGグリッド!化石タイヤ(泣

ミシュランの PILOTpreceda辺りにしようかと。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:52:41 ID:TGnYC8xh
>>614
いいねぇ、ミシュラン。
ぜひ感想を聞かせて欲しいデナイノ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:16:12 ID:hSsOnrl2
シフトの入りが渋いのでミッションオイルを交換してみた。(ST205)
ついでにデフオイルも。

作業内容                    個数  部品・油脂  技術料      計

マニュアルトランスミッションオイル取替  5,0    4,050  3,600
リヤデフオイル交換              1,0     500    700
その他値引                            88
                                               8,762
                                       消費税      438
                                      請求金額   9,200

交換後の感想 : 変わんね。('A`)

純正オイルじゃ大して良くならないのかな?
リッター¥2,500前後でオススメのミッションオイルがあれば、教えてエロイ人。

ついでに純正交換タイプのエアクリで吸気音が良い感じに聞こえるのも教えてくだしゃい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:00:27 ID:6gG47bfB
>>616
あら偶然。おれも取り替えたばっかし。st205!
作業内容                    個数  部品・油脂  技術料      計

マニュアルトランスミッションオイル取替     4,0    4,800  1,000
リヤデフオイル交換              1,0     1,200   1,000
その他値引                            ナシ
                                               7,000
                                       消費税      350
                                      請求金額   7,350
ミッションオイル工賃がえらい違うぞ!しかも5Lもはいんの?('A`)俺の4・・・

618185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/02 00:47:36 ID:DroZ7aIQ
奇遇ですな。 漏れも換えるとこ。185だが。
見積もり@Dラー

作業内容                       個数    部品・油脂類    技術料       計
マニュアルトランスミッションオイル取替え    5.0    4.500       2,200
リヤデフオイル取替え                2.0    1.100         700
その他値引き                     ナシ
                                                        8500
漏れのリヤデフは容量2L?
619616:04/10/02 04:57:56 ID:Qc2E9ESD
185はたしか容量5,2gだね。205も同じぐらい入るんじゃないかな?
技術料がデフの5倍以上もするのは正直驚いた。
>>617はディーラーで変えたのかな?技術料違い杉。。。('A`)
料金からすると純正オイルっぽいけどシフトフィール変わりました?
620617:04/10/03 21:03:58 ID:QP/q+bSt
>>616
Dラーで変えたよ!なんかよく見たら俺の書き込み計算あってない!
伝票みたら技術料1,000円しかとられてなかったw
安っ!実に良心的だ。シフトは入りやすくなったよ!
621616:04/10/04 01:49:34 ID:5M2t+fmK
>シフトは入りやすくなったよ!
うらやますぃ。。。
おいらは全然良くならなかった。○| ̄|_
かなり感じ悪く対応されたし、交換してないのじゃないかと疑ってしまうよ。

誰か良いミッションオイル教えて。。。
622ノーマル205のり:04/10/05 22:16:50 ID:cBl8t6SN
本気走りするときどこまで回転上げますか?
また、レブ当てを気にしない方とか居ます?(レース中とかで…)
>>622
6000ちょっとまでですね。
レースは出ませんがレブは当てません。


最近、閑散としてますね。
624白205乗り:04/10/06 13:55:16 ID:Ix7/JKrf
6800まで回しています。パワーチェックしたら、ここまではフルブースト(圧0.98)だったので。たまにレブるが気にせずです。走ってる所が2で引っ張る所なんで。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:28:57 ID:hoKTn/LU
>>623
名前が・・・
スターレット乗り換えでつか??
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:24:05 ID:tS5An+jm
>>625
メアド参照
627ノーマル205のり:04/10/06 21:13:13 ID:w5c+H/Gd
>>623 >>624
レスthx

6800がベストなのかぁ
 _...........¢(。。;)コソコソ
0-100km/h ←をやろうとすると、2速で引っ張るか3速か!?
3速入れたら、6.32秒だった
んで2速で引っ張るとするとレブにあたりそうなので、皆さんの意見を!ってなもんです。w
ちなみにオレは7200まで回す人です。
お二人のカキコを見ると、俺は回しすぎかな…?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:13:16 ID:AFb3ov5v
>>627
185でしたがROM、マフラー、プラク替えて、ブーコンでブースト1.2、
7500迄回してました。但し、クロスミッションでしたので一般とは少
し違ったかも。
ROM替えたらレブリミッターが7800位まで上がりますが、あんまり効果
は無いかも。

あと、シフトアップの時パワーシフトするとタイム縮められます。但し、
ハイグリップタイヤだとクラッチとデフの負荷が多いので、あまり勧め
られませんが。パワーシフトは2W車だとタイヤがスリップしてパワー逃
がしますが、4WDの場合はフロア全体が「ドーン」「ドーン」と不気味な
音しますw
629205兄さん ◆GT4malui8w :04/10/07 20:23:08 ID:7J1uCxzW
皆さんお久しぶり。
アッパーマウントがバキっていった_| ̄|○
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:13:03 ID:9q5p4O/S
>629
うへー!それはお気の毒。

バキに至る経緯及び詳しい損傷状況を報告されたい。
>>629
お気の毒です。
お気を落とさず直してあげてください。|・ω・)人(゚∀゚)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:38:02 ID:La99PHXd
みんな、
ィ`
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:44:58 ID:qDnsAewR
最近激しくクラッチが鳴くtt
台風の雨の影響もあって、いっそう激しくtt
みなさんクラッチ鳴きませんか?
ペダルの根っこも少し鳴くし・・・
エンジンルームのクラッチ稼動部分はかなり・・・ キュ♪ キュ♪
↑(タービン下あたり)
クラッチは鳴かないけど、クラッチペダルがキコキコ。。。orz
635633:04/10/10 20:43:42 ID:qDnsAewR
>>634
かきこミスでした。
クラッチペダルです。 クラッチ自体に異音はありませんが、、
クラッチワイヤーというか(油圧ですw)
クラッチラインのペダル部分とクラッチ本体付近で キコキコ orz

あと、ダイナモのベルトもキュルキュル・・・
ベルト新しいし、テンショナーも新しいのにtt
油さすと一時的に直し、ベルトの張り具合もいろいろ試してるのですが。。
気にしなければイイ。そう言われれば何も言えませんが(; ̄ー ̄A
気になるなる。。
63613万キロ 185:04/10/11 13:57:26 ID:xnEwpOy2
>633
おぉ、奇遇だな。 (・∀・) 人(・∀・)ナカーマ
俺もクラッチペダルがキュッキュし出したぞ・・・orz
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:48:21 ID:YaA6oRyW
ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨ
ウチのRCもですよ・・・orz
638ノーマル205:04/10/11 23:13:55 ID:G9+Ovaod
久しぶりのカキコです。
うちのもクラッチペダルがキコキコ鳴って
(自分では気にならなかったのですが、Dラーで言われて)
ペダルの奥にあるバネを交換しましたが
時間が経つとまた鳴ってます。
害は無さそうなので、今度はそのまま乗ってます。
ちなみに工賃込みで、1万弱でした。
ペダルのシリンダーなどにグリスアップやオイルを注してもらったが完治せず。
レリーズ?マスター?シリンダーの交換かOHしないと直らないと言われた。○| ̄|_
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:59:08 ID:Cc3nMhws
クラッチペダルのキコキコはどの車でもよくあることじゃないのかな?
今まで乗り継いだ車は全部キコキコなった
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:33:33 ID:DZ1FAVyX
買い物行ってたら隣の車にドアパンチされてた・・・
位置的に4ドア軽の運転席だな!気をつけろ!

心も車もへこみました・・・ドアパンチ位のへこみって、
修理代どれくらいになるのでしょうか?
642641:04/10/12 02:02:47 ID:DZ1FAVyX
・・・ここで聞かなきゃならない程のことじゃありませんでしたね・・・
自分で調べることにしますm(_ _)m
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:04:52 ID:rqVit0El
ドアパンチって相手から修理代請求できるの?
保険はどうなるの?(こんなことで保険は使わないとおもうけど)
644ノーマル205:04/10/12 02:21:10 ID:BpjUdH6J
>>641
デントリペアで1ヶ所2〜3万くらい。
複数ヶ所だと割引になる。

>>643
相手さえ特定できれば。請求できるでしょ。
自分は実際に板金塗装の見積りで7万払わせました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:55:38 ID:o4uMIQUq
>>640
どの車でもって言うかトヨタ車でよく起こる症状じゃない?
MR2もキコキコ鳴ってた
あと足回りがコトコト鳴ったり
トヨタ車ってトラブル多い・・・
646青205:04/10/12 04:33:44 ID:6GZS+Vkf
>>639
オーバーホールですか… orz
俺もたぶん同じ症状だな
ペダル付近はまだいいにしろ、エンジンルームでのキコキコが、、
気になるなる。
もうじき9万だし、クラッチ交換時に一緒に直ればいいのだが
ってか、そもそもクラッチ交換代の金がないっぽ
 ショボ━━━(´・ω・`)━━━ン!!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:20:06 ID:Ao3UiTik
リアブレーキパッドで質問があります。
185の前期、後期パッドは共通のはずなんですが後期の摩擦面の面積のほうが
大きく見えるのですが気のせいでしょうか?
形状は確かに共通だと思いますが・・・。
効きは変わらないのかなぁ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:43:02 ID:nk/qds8K
>>647
共通ではないですよ。後期はシングル化されてしまいましたが
制動力あぷしてます。形状も異なります。

649185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/14 00:43:30 ID:pwerRrgt
>>647
共通だよ。ちなみに202(GEエンジンのヤツ)も同じ。
>>648
後期がシングルってフロントと間違えて内科医?
650185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/14 03:08:25 ID:pwerRrgt
何か自分で書いてて変だと思った(汗)
前期はフロント方持ち2ポッド リヤ方持ち1ポッド (前後14インチ対応)
後期は前後方持ち1ポッド (フロントは15インチ対応)
リヤのパッドの品番は同じでし。(調べたら202&3のFEも同じですた)
651648:04/10/14 23:19:07 ID:cnihAS35
>>647 >>649
失礼しました。「リア」読んでませんでした。
652647:04/10/16 14:57:30 ID:HrqKXlkb
648-651
言葉で説明するのは難しいんですが前期がパッドのベース部分に対して
摩擦面が楕円形(台形?)
で後期がベース部分いっぱいに摩擦面がある。
両方入れ替えても装着できるから同形状であることはたしかです。
制動力稼ぐ為の小技だったのかなと勝手に思いました。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 03:29:14 ID:MRNekDhl
なんか最近ヤフオクにRCが連続してシュピーンされてるねぇ・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:31:24 ID:QE1xwvub
悪くないんでない?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:12:12 ID:aoGX47g3
初めまして。セガラリー(ふるっ)に憧れて185のRCを探しています。
現在ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7874401と
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?902004101590203440066+14+goo+
の二台で悩んでいます・・・orz
ヤフオクの方が安いけど自動車屋からの方が安心ですよね?。
それと、ココだけは壊れやすいから注意!みたいな箇所はありますか?。
質問房ですいません・・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:07:26 ID:QKaL8eyt
>>655
新潟か長野の方ですか?
買った後も新潟の車屋に整備を依頼するのでなければ、余り車屋が有利とは言えない稀ガス。
あとで相談できそうな車屋が近くにあるんだったら、どっちも変わらんと思われ。
あと、本当に在庫してるか店に聞いた方がいいよ。

壊れやすい箇所は・・・「セリカ RC 185 修理」でググる。マジ最強。
657185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/18 19:04:13 ID:FgdvUlbQ
よく壊れるところ・・・
ハブベアリング パワステ エアコン オートアンテナ エアフロ
チルトアウェイステアリング ICのウォーターポンプ

意外と注意なのがクラッチ交換にはエンジン脱着というメニューがセットされること。
658185RC乃痢:04/10/18 20:35:59 ID:ljNMHZKN
>655
185乗って壊れやすいもの・・・夫婦関係orz

ミニバン?死んでも乗りませんよ
659655:04/10/18 21:51:18 ID:aoGX47g3
>>656 
住んでいる所は長野です。新潟はそう遠くないですけど、故障したりすれば
大変ですよね・・・orz。相談できそうな所はディーラーですが、以前に相談に
行きましたが・・・ウホッな金額でしたので諦めました。
>>657
壊れると覚悟はしていましたが・・・ちょっとびっくりです。
それでも長く乗るつもりでいるので直す覚悟はあります。
教えて頂いた部分を重点的に考えて車両選びをします。
>>658
・・・やはりその点も覚悟が必要みたいですね・・・○| ̄|_
ですが・・ご安心下さい・・・相手が見つかりません・・・ええ、涙で前が見えません。

皆様ありがとうございました。
必ず185をゲットします (・∀・)!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:03:53 ID:obSCDkxx
>655
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70903293
これ買っとけ(゚∀゚)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:10:04 ID:PMdwnR4+
本気で185乗りたいと思ってるなら
後々のこと考えてなるべく走行少ないやつを買ったほうがいい。
多少高くても後々にかかる金を考えたら結果変わらないだろうし。
つーかぶっちゃけこれで泣いた('A`)
662185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/19 03:08:26 ID:dlsSmWoh
自分のは走行少なかったがボコボコ壊れたw
エアコン タービン ミッション アンテナ パワステ・・・ 全部タダだがw
古い車だし、保証のしっかりしたトコで買うのがいいだろうと思ふ。
オレはそれで助かった。保証なかったら修理総額ガクブル物・・・
663656:04/10/19 12:41:39 ID:AytVXL9A
>>662
ボコボコ、ですか・・・中古車でも保証が付いてたんでしょうか?

>>660
案外いいチョイスかも。オークションって時点で多分にギャンブル的だけど、
「今年の車検で整備済み」って言ってるし。車検残長いし。
一度現車確認した上で断われる勇気があるなら、いい話かも。
655さん、一発いっとく?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:33:53 ID:616LVRnR
最近落ち着いたと思ってたら
18系ネタ待ちだったのか… すごい盛り上がりだこと。
665白濁205:04/10/20 00:41:21 ID:s68p5ft/
えーと、今更漏れなんかが書かなくても、とは思いつつ。

トヨタディーラー直径のところで買うと、1年保証が漏れなく。
プラス数万円の追加金額で3年のロングラン保証が付く。

最近壊れた左リヤハブ、リヤデフはコレで無償修理されますた。
それなりに激しい走りしてるので、そのうちエンジンミショーンクラチー辺りも逝くでしょう。

激しい走りのあなたにお勧め。
666185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/20 07:24:52 ID:SsQhGbKK
>>656
白濁さんが言うとおりDらー直系でし
たぶん 購入金額≦修理金額 だろうなぁw

>>664
205のあとは185が来たので今度は165が・・・?

>>白濁205さん
お久しぶりでつ。
追加料金払ってロングランにしとけばよかったと思う今日この頃(汗)
667656:04/10/20 11:38:56 ID:NPNzgnxN
>>665,666
最近185に目覚めた者で、保証の件は初耳でした。
漏れもディーラーで買っとけばえがった・・・車齢からいって絶対壊れそうだし・・・
ご回答多謝でつ。m( __ __ )m
668185号:04/10/20 12:57:46 ID:v2qmyFYb
185海苔さんの185はイイ買物でつ

漏れの185は入手した時点で走行はかなりイパーイだったけど
車検でこれでもかと言うほど整備、交換したので
今のところノントラブルでつ
車体が安い分整備にまわすと゜*。:゜+(人*´(ェ)`)+゜:。*゜+イイ☆
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:08:24 ID:k4iMwvp7
20才学生でST20系を目指してる者です。スペックだけ見ると
GT-fourと他のST20系はほぼ別車種の様な印象を受けます。
実際乗り心地的にはどうなんですか?
現存良車種の少なさand燃費の悪さ諸々の理由でSS系に逃げちゃおうかと
思うんですけどやっぱ全然モノが違いますかね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:44:54 ID:9SMKLbcR
>>669
俺、SSとGTfour両方所有したことがある。
乗り心地はぜんぜん違うよ。部分的には同じクルマだけど、別物と考えたほうがいい。
GTfourは安定したハンドリング。ただ、路面の感触がわかりにくい。FFはダイレクトにわかる。
でも今買えるうちにGTfourのあのトルクとパワーを味わってほしい。インプレッサには負けるけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:49:58 ID:YLVHhKvP
>>669
全然違う。

俺SS-IIIに乗ってるけど、エンジンパワーの差は別格。
駆動方式が違うので操作感覚もだいぶ違う。
見た目が気に入らないって事でもない限りGT-fourにしとくが吉。

インプやエボに比べりゃ何かと劣る所はあるだろうけど、
絶対的に見れば十分に速い車なので運転には気を付けよう。
タマ少なくなってきたんだから潰すんじゃないぞ(笑
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:58:53 ID:wbeQsUEO
>>670-671
サンキュー、やっぱGT4目指してがんがるわ!!
もはやトヨタ遺産と化してるクルマなのでなるべく早めに
手に入れられるように努力してみまつ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:37:04 ID:9SMKLbcR
クーペは若いうちしかのれないからなあ・・・
俺の周りも結婚したりして皆、ワゴンに乗り換え。
未だ結婚できそうも無い俺はGT-fourで犬と一緒にドライブ。
俺はもう生涯クーペに乗り続ける決心をした。誰がなんと言おうとクーペだ。死んでも墓石はクーペだ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:43:22 ID:UjeHzA+F
>>673
俺も20年クーペ海苔、子供が出来てもクーペ海苔。多分ずっとクーペ海苔。
RA45、ST-165、ST-185、GF-BL32ときた。ガンガレ。
675185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/21 02:56:06 ID:NoHtNH8B
>>667=
ただ18#はもう古過ぎてDラー系中古店ではあまり扱って無い気が・・・

>>185号さん
安く手に入れてメンテにお金かけるのもいい選択でつね。
うちのも早め早めに手を打って直していかねば・・・

>>669=672(?)
SS−1 SS−2 SS−3 205GT−FOURと色々試乗させてもらったけど
やっぱ202と205にはかなりの差がある。 でも後期のVVTiも結構速いんだよね。
ちなみに学生でGT−FOUR維持は結構きついw

>>670
205は路面の感じわかりにくいね。SSサスのせいなんだろうか?
3Sの低速トルクは(・∀・)イイ!!

>>671
205は好みが分かれるっぽいでつね。 穴開いてやる気マンマンな顔のせい?
202の滑らかな感じも味わい深いものがあって(・∀・)カコイイ!!と思ふ。

>>673
がんがれ!! 
自分も致命的に逝かない限りは乗り続けるぞ (`・ω・´)シャキーン

>>674
GF−BL32って何?っと思いぐぐってみた。
M3すげぇ(*´д`*)ハァハァ
67618初心者:04/10/21 03:47:30 ID:WflK4ttE
俺も19歳学生で18乗り・・・・
あんなに壊れるマシンだとは思わなかった・・・・

もう一年半になるけどなかなか早くならないっす。。。
オーナーの方々アドバイスなんかいただけると嬉しいです
当方ミニサーキットにたまに行く程度です
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:05:52 ID:WqWtuh2I
>>676
何処のミニサーキットでつか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:00:26 ID:GpZ9a4lm
>>676
どうしても18を速くしたいのなら、普通にエボ・インプ
買える金額が必要。そして、車単体ではその領域に
届かない。特に183は絶望的。

覚悟を決めるか、おとなしくするか、だな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 03:11:21 ID:RpYQY48R
>>678
19歳とまだ若くて、いきなりドラテクがあるわけでもないと思うし。
エボ、インプに”乗られる”か今ある車を”使いこなす”かともいえるかと。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:49:14 ID:/fjf2tew
GT-fourはインプエボと同じ土俵で比べられるのが嬉しいやら悲しいやら。
アカ信号とかでよく、隣にランサーevoとかが並ぶとevoのドライバーがブオンブオンアクセル吹かしてくる。
信号ダッシュバトルが始まる。負けるけど。
68118初心者:04/10/22 17:50:35 ID:abjt77Fq
皆様書き込みありがとうございます!
ミニサーキットは千葉県の茂原にたまに行っております。

自分の個人的意見ですがやっぱり好きでもないエボに無理して乗るよりは
可愛いセリカを使いこなせるようになりたいと思っております。
一応185に乗ってますがまだまだ乗せられてる感じです・・・・
どのように練習すればセリカさんのポテンシャルを引き出せるような運転が出来るのでしょうか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:09:01 ID:RpYQY48R
>>681
まず必要最低限で車のメンテナンスをしっかりする。
改造は後回し。
ノーマルに近い状態で基本を見につけるべし。
チューンはそれからだ。
683雪国育ち ◆TJ9qoWuqvA :04/10/22 21:40:53 ID:rrerZuLi
>>676
個人的には185よりも低年式エボの方が壊れまくりだと思うよ・・・
めげずにガンガレ
684185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/23 01:37:50 ID:1a4SmBYe
>>676 681
学生185海苔キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
足とブレーキだけでも強化しとくと楽しく乗れるかな。
いきなり車高調はどうかとも思うけど・・・

>>678
激しく同意。
205ならまだしも185は重量が致命的・・・(´・ω・`)

>>679
185にすら乗られてるヘタレな自分・・・orz
エボ&インプなんか乗りこなせないんだろうな・・・

>>680
よくやられるね。相手にしないけどw
15年落ちvs現行で勝てる訳もないだろうしw

>>682
メンテ重視(・∀・)イイ!!
車検でメンテしまくってたら20マソ越えな勢いでつが・・・w

>>雪国育ちさん
エボはリコー(ry
インプもGC8はよく壊れると聞いたような・・・?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:04:55 ID:rbex5STV
名古屋で近場のジムカーナってあるのかな?
逝ってみたい。
686白濁205:04/10/23 04:11:50 ID:+QZZf3oE
>666氏
ども、久方ぶりです。
HID付けるとか行って、結局タイヤ代とオイル代とガス代でいっぱいになってますw

>681氏
こちらは主として福島のリンクサーキット&TC1000で遊んでます。
低速主体だとエボインプには敵わないです。
上手くサイド引くなりして早めにアクセル開けられる方法が有効かも。
中高速コーナなら負けないと思います。
その後長いストレート有ったりすると馬力で負けますけどorz

アンダーとか言われてるセリカですけど、逆にそれは脱出時の安定性に優れてるってことです。
侵入時さえドライバーが上手く向きを変えてあげられれば、全開で脱出出来ます。
クルマに載せられているランヘボ&インプよりは速く走れるかと。
って当方205なんで、185はわかんないですけど(笑)

セリカの問題は重量もそうですけど、3Sのトルクの薄さ&ミッションのギア比にあるような。
ギャランやエボの、ちょいいじって35kgくらいトルク&純正でクロスなミッションを考えると、正直同じ腕だったら敵わないでしょう。

漏れは金ないので、ヘタレなまんまでゴーですw
687678:04/10/23 11:48:07 ID:vKEBpRmk
>>681
ジムカーナを薦める。
まずサイドを引いて失敗してアンダー出たとき、成功して
リアが流れたときの車体前後の動きを理解しろ。
中速コーナー(ミニサーキットの低速コーナー)で、特に
進入速度の抑え方、コーナーリング中にぐっとこらえて
アクセルを待てば前が入っていく感覚をつかむがよろしい。

すーっとニュートラルに(多少オーバーでもよし)リアが
回り込んでいく感覚で大体進入できるようになれば、ほぼ
ポテンシャルは引き出せてる領域だ。(この感覚は、逆に
初めは高速コーナーでつかむのが簡単だ)

逆に突っ込みすぎ、コーナー中我慢できずアクセル開け過
ぎのアンダーを車のせいにして、Sタイヤとか履いて舵角
を大きくして走っている間は、サーキッ友がどんどん二年
生、三年生、になって行くのにおまえは一年生だ。
間違っても始めはタイヤに金かけるな。
688678:04/10/23 11:48:53 ID:vKEBpRmk
ちなみに金かけるなら、

1. ブレーキパッド
 基本だが、ノーマルはミニサーキットでも危険だ。
2. 前後ピロアッパー
 上達にプレシジョンは絶対必要だが、トヨタ車ゆえこの
 あたりのストックでのセッティングは一般向けだ。

を薦める。
それから、RCでないなら、RCバンパー&アルミレインフォ
ースだな。軽量化はキリがないが、電気とか得意ならバッ
テリー移動とか前から軽くしていくのがよい。

では、健闘を祈る。
68918初心者:04/10/23 22:24:49 ID:ZP1NCL6Q
>>682〜688 の皆様、目からうろこです!!
ありがとうございます!

これからジムカーナに参加して腕を磨いてまいります!
そして友人のランエボ3をかっちぎってやります!!はい!

あと聞いてばかりで申し訳ないのですが、ブレーキパッドを変えるとしたらお勧めなんかをお聞きしたいです
街乗り&たまにサーキット程度です、出来れば安く・・・・
贅沢ばっかいってスイマセン

一応バネはkg/mmDRレーシングをつけてます
やっぱりタイヤは初心者が性能いいのに頼ったら上達しないんですね

ほんとにためになりました!!
690185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/24 00:40:35 ID:UxxFEl9n
車検はトータル155Kですた。パワステオイルは若干の滲みで漏れじゃないそうでつ。
トヨカロたん不安になるような電話しないでくれw
ずいぶん前の話題だけど純正ミッションオイルですがギヤはスコスコ入るようになりますた♪
メカさん曰く抜いたミッションオイルは鉄粉多く、LLCはサビサビ らしい・・・orz
ちなみに整備内容↓

作業内容・使用部品            数量   部品・油脂       技術料
定期点検及び継続検査
24ヶ月定期点検                     14700
継続検査料                         7000
冷却液取替                                     1200
ロングライフクーラント(スーパーLLC)  2.0       3000
ラジエータードレンコックパッキン   1        170  
ブレーキクリーニング                                 0
DJブレーキクリーナーソッカンセイ  1       1300
ブレーキメンテナンスアシストキット 1       1500
マニュアルトランスミッションオイル 5.0      4500 2200
リヤデフオイル              2.0       1100           700

追加整備
Vベルト全数交換                                  2400
Vベルト(ベーンポンプ)         1       1310    
5PK1100Vリブドベルト        1 3000
ブレーキホース全数取替                             3000
ブレーキホース              4 7920
フレキシブルホースガスケット     8 720
ドライブシャフトブーツ交換左右    2 13000         7000
合計                            37520 39700 計 77220
691185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/24 00:41:20 ID:UxxFEl9n
なんかすげー見づらい・・・orz
スレ汚しスマソ
692教えて君:04/10/24 02:32:29 ID:VfktY7JC
中古で買ってから1速が入りにくく、度々クラッチを踏み直すのですが、
ミッションオイルを変えれば良くなりますかね?
>>185海苔さん
半角スペースは連続で入力しても一つとして処理されるので間が詰まってしまいます。
わたくしは「ギコペ」というフリーソフトを使ってどのように表示されるのか確認してまつ。

シフトの入りの悪さは185に続いて悩みの種です。
純正オイルではあまり改善されず、高級オイルを検討中です。
シフトノブをヘビーウェイトに変えて、シンクロを意識したシフト操作にしたら少し入りやすくはなりましたが。

>>692
とりあえずミッションオイル交換してみると良いです。
それでもダメならシンクロがヤバくなってきてるかも?
694185号:04/10/24 09:04:15 ID:otWpVtSL
漏れの1号機もシフトの1速は入り悪かったでつ
クルマが暖まるとそうでもなかったでつが。
1年近く乗っているうちに気にならなくなったのは何故だろ?

2号機は今のところ大丈夫でつね。
695教えて君205:04/10/24 13:51:57 ID:VVjkK7Na
>>(・∀・)( ・∀)(  ・)(WRC)(・  )(∀・ )さん
>>185号さん
ミッションオイル換えてみます。お金が出来た時に…。
暖まると確かに入りやすくなりますね。入りにくいと交差点とかで時々焦りませんか?
「今ならいける!ガゴッ!あぁ…」まちぼうけ君。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:39:11 ID:cQk/77Wh
185に乗ってる方に質問です。
ホイールは何インチ履いてますか?
インチアップを計画中なんですが、ルックス優先で行こうか迷ってまして・・・
6971・8・5!1・8・5!:04/10/24 23:41:01 ID:+M/A6zDN
185など古いクルマは、各部老化などしているから
いじるなら、チューンよりレストアの方が良いでしょう

最初はエンジンオイル、ミッションオイル、ギヤオイル、LLC、
ステアリングフルード、ブレーキフルード、などの油脂類の交換
基本的にはトヨタ純正の油脂が良いと思う

ラジエータホースやその他ゴム類の配管類に劣化があれば交換
あとは、各種消耗品の交換かな
フロントのハブベアリングは異常があれば速めに対処した方が良いでしょう(約3万)
エンジンマウントも交換できれば良いのですが、見積りで約10万くらいだったかな

>696
純正プラス1インチがベストなので16インチですね
さすがに17インチは辛いかな、乗り心地もタイヤの値段も
698185号:04/10/25 01:24:43 ID:t0QHlysf
>>696
現在17インチ履いてまつ
ダウンサス入れてるせい?でリアは干渉することがしばしば。
>>697さんと同じく
16インチをオススメします。

18インチ履いてる人もいるらしいでつ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 05:56:57 ID:mr7G+V//
>>689
ブレーキとかって結局好みなので色々試してみるのがいい感じかと。
なんてこといえないので
とりあえずエンドレスの付けておきましょう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:29:52 ID:GcQ+wLuu
205に乗っている者ですが・・・
この頃、ローギアやバックの半クラ時にクラッチを切ったりつなげたりすると、
時々 カチャンッ って感じに、金属同士がぶつかる音が右フロント辺りから聞こえます・・・
特にそれにあわせて動きがおかしくなるとかクラッチがつながらない、滑るなどのことは
ないのですが何だかとても不安です・・・

こんな音のしたことのある方、ご存知でしたら何事なのか教えていただけるとありがたいです・・
どうかお願いします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:24:23 ID:JNjRtqVo
何といっても「私をスキーに連れてって」だろ。
古き良きバブル前夜の、80年代テイスト。
スピンターンに空を飛ぶ白のGT-Four。リトラもいい味。

原田知世と高橋ひとみに萌。髪のある竹中直人に笑。沖田浩之に弔。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:38:47 ID:b1yH0Otb
>>700
ST202、205でも同じ音なるよ。理由は不明だけど、多分セリカ特有のものかもしれないね。
少し多めにアクセル煽るかゆっくりクラッチつないでやれば音しなくなるよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:43:35 ID:b1yH0Otb
>>701
私はその頃は小学生だったけど、やっぱ80年代がセリカの全盛期なのかな?
高校の頃、セガラリーでカッコよくドリフトするST205見て欲しくなった。
704怒ノーマル205:04/10/25 21:01:46 ID:1IYwuWpK
>>700
自分のも良く鳴ってるね カツン♪って感じに
あくまでも推測でしかありませんが、ブレーキパッドが動いてるのだと思います。
各パッドはピン2本でしっかりと止まっていますが、完全固定ではありません(稼動部分ですし
加速⇔減速
前進⇔後退 このタイミングで鳴りますね=パッドが前後に動いてる音
違ったらスマン。 俺はずっと↑こう思いつつ4年目に入りますw
705696:04/10/25 21:22:14 ID:iUZlvQDh
>>697-698
やっぱり16インチにしておけ、って事ですね。
タイヤ外径も、600〜610ミリぐらいにしといた方がいいでしょうね。
ありが?ォ
706700:04/10/25 21:49:18 ID:GcQ+wLuu
レスありがとうございました。
確かに、大抵はクラッチ操作が雑な時に鳴っていた気がします。
特に重大な故障とかだったりしたわけでは無いようなので安心しました・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:09:10 ID:MxAJXQ+A
>>706
ルックス重視なら18inchまで大丈夫だと思う。
185Hならオフセットも結構やばいセンまで行ける。
走り重視なら昔は軽さ優先で16inchと思ってたけど
今は17inchでサイドウォール剛性重視だな。

>>701
おいおい、空とんでるのは162だろ??
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:49:15 ID:9hTFmtdn
ttp://www.i-love-epson.co.jp/ec/campaign/granturismo4/

ア・・・アイラブ エプソンヽ(・∀・)ノ
7091・8・5!1・8・5!:04/10/26 01:32:44 ID:U930HKT2
最近、販売終了した数少ないST185用の車高調「TEIN TypeHA」
使用して2年以上経つのでオーバーホール&仕様変更など考えてHP見てたら
ST185用に新しい車高調「SUPER STREET」が新規に対応したのね
値段も税込で139,650円、HAは確か定価で18万ぐらいしたのに
減衰力もフラットでかなり良さそう
正直HAはサーキットセッティングなのか街乗り、高速など乗り心地は悪いのだけど

ST185は古いので社外パーツが販売終了となる中、新たに対応されるのは嬉しい事です
純正部品もそろそろ手に入りにくくなりそうだけど…
710185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/26 02:29:54 ID:nPCpijs3
>>教えて君205さん
うちのはたまーになりますね。
オイル変えたら今のとこスコスコ入るのでイイ感じです。

>>(・∀・)( ・∀)(  ・)(WRC)(・  )(∀・ ) さん
ギコペですか。 探してみますね。

>>185号さん
やっぱ冷えてると粘度が高いからでしょうか?
気にならなくなったのはたぶん慣れと思われw

>>696
14インチはいてますw
OZクロノに変えてから恐ろしく燃費が悪くなったのでインチダウンorz
17ぐらいまでは普通に履けるみたいですし、185Hだと選択の幅さらに広がるようです。

>>1・8・5!1・8・5!さん
同感です。 油脂類のこまめな交換は大事だと思います。
ノーマルが15ってことはワイドですね?

>>699
エンドレスつけてまつ(前だけw)
自分もとりあえずエンドレスっていわれまちた。

>>700
185だと聞こえないですね(鈍感なだけ?)
参考にならなくてスマソ

>>701
そのころは幼稚園生だったでつ。
改めて165みるとかっこいいんだよなぁ。ちと欲しいw
711185海苔 ◆ST185kFBu6 :04/10/26 02:32:11 ID:nPCpijs3
>>702
202でもなるでつか?20#特有なのかな?

>>703
セリカの全盛期っていつだろう?
GT−FOURの全盛期ならWRCで活躍してた90〜94ごろかな?

>>怒ノーマル205さん
なるほど!(ってほんとにそうなのかは謎ですが)
対向ピストンのほうがカッチリはまると思ったけどちがうのかな・・・

>>707
185Hのリヤはオフセット10ぐらいまではいけるようです。
オフセット30のホイールにプラス20ミリスペーサーとか・・・

>>708
うちのプリンタキヤノンだよorz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:44:33 ID:iiCTM1RH
>>707
>おいおい、空とんでるのは162だろ??
まー固いことはいわんと。GT-FOURってことになってるんだから。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:05:27 ID:vPy6/i8o
>>712
あれってGT-fourじゃなかったの?
714696,705:04/10/26 15:28:16 ID:UWRDbR/S
>>707
16インチだとタイヤがたわむ、って事でしょうか?
漏れもタイヤがドタドタ言う感じがなくなれば17にしたいと思います。
18インチはさすがに・・・

>>185海苔 ◆ST185kFBu6さん
スペーサーですか・・・面一もカコイイですが、走り心地にとってはどうなんでしょうか?
実際のGr.Aカーはどういうサイズのホイール履いてたんでしょうかね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:58:03 ID:TjVGXSly
ST205から、ST185RCに移植できるパーツに、リアブレーキってのをよく見ます。
でも、205はサイドブレーキがインナーシューなのに対し、185は普通(?)形状ですよね?
どなたか移植したって人、いますか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:10:43 ID:66Wk+vC5
205乗ってます。
急にウォッシャー液が出なくなって微妙に困ってるのですが、
ヒューズってワイパーと一緒になってるんですかねぇ。
ポンプ壊れたかな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:11:29 ID:66Wk+vC5
716
いや、ワイパーは動くんだ・・・ワイパーは_| ̄|○<ヒューズ?
718185号:04/10/27 00:44:37 ID:MGjPDY7v
>>715
漏れは移植してないけど相当効くらしいでつね。
ぜひとも試したいでつ
719教えて君205:04/10/27 01:52:09 ID:7vc+f4p2
お金も無いし、東京じゃないので買いませんが、
ブリッドのセリカST185(R)レール付きのバケットシートを見つけました。
ttp://parts.auto-g.jp/shop/33557886214/32/119.html
バケットって座る位置を下げずに、そのまま入れられないんですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:57:54 ID:0rvitMMZ
>>716
参考までにうちの場合はウォッシャー液のチューブが熱劣化で割れてました。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:55:16 ID:kOVJOE4m
>>716
配線図集みると、ワイパーとウォッシャーは同じヒューズです。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:11:45 ID:Oui+NtIj
>>716
参考までにうちの場合はウォッシャー液がなくなってました。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 14:32:38 ID:huS/4PHW
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:46:01 ID:1YysZOTX
>>716
リアガラス用のウォッシャー液は出る?出ない?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:42:57 ID:02pFzY4z
最近エンジン警告灯がつくんですが、考えられる原因ってなんですか?
ちなみに6年式st205
走行距離48000
マフラー、エアクリ、ブローオフのライトチューンです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:38:28 ID:LhiJaLJS
>>725
星の数ほどある可能性の中から、
インタークーラーのクーラントを補充に一票
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:56:39 ID:xkYLSfCD
>>725
バランス悪くして燃調不良と思う。そのうちガックシ息付くとブーストが
掛からなくなるぞ。まぁ、再始動すれば一時しのぎの復活はするが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 04:32:59 ID:02pFzY4z
726さん727さん
ありがとうございます。
一応ブローオフの弁閉めました。
このぐらいのライトチューンでも燃調不良おこすもんなんですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:52:16 ID:D+nsSZZn
>712
あれはGT−FOURですよ。
裏返しになったシーンでドラシャ見えますよ。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:43:02 ID:LhiJaLJS
>>729
おいおい、空とんでるシーンと裏返しのシーンは違う車体だぞ。
あとドラ西はFFにもあるのでお間違えなきよう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:09:44 ID:0/K+nvUv
ドラシャ×
ペラシャ○
732589:04/10/30 19:10:19 ID:dEPixuQQ
>>725
ディーラーでダイアグみてもらいましょ。
ブーストUp車の場合、ノックセンサー破損も何台か知ってます。

>>729
ペラシャですね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:18:31 ID:td/R9dNS
>>715
当方185で効きは強烈です、特に前期型なんで。
フロントは後期キャリパーにしてますが202のキャリパーぐらいじゃないと
バランスが・・・。205キャリパーポン付けできないかなぁ。
734733:04/10/31 15:28:14 ID:td/R9dNS
訂正
205キャリパー  X
205Fキャリパー ○
735716:04/10/31 17:45:43 ID:RQlTf75X
皆さんレスThxです。

>>721
やはりそうですか、ワイパーは動くんですよねぇ

>>724
リアも出ませんでした。ウォッシャー液は補充した後なので

>>720さんのが有力っぽいです。Dラー行ってきます。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:13:56 ID:5hyLxlxx
>725
205乗りっす
漏れも、インタークーラー液の液面低下に一票。

何せ205のメジャー症状だからね。
737駆け出しRC海苔:04/11/01 15:45:06 ID:3pE2kG6w
>>736
205のメジャー症状ってことは、RCもあてはまるんでしょうか?
738205親父:04/11/01 16:01:27 ID:jiK3cKlW
ご無沙汰です
なんか盛り上がってていいなあw

フェンダーの型が出来ました。
見ておくれ

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041101155529.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041101155602.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041101155733.jpg
739725:04/11/01 18:38:24 ID:MeNpZ3RA
レスくださった方ありがとうございます。
早速今日ディーラー行ったんですが…吸排気系全てノーマルに戻さないと診れないと言われ断念しました…(;;)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:33:05 ID:OeH+nLVu
>>739
ひとつ戻してバッテリー端子外し、ECUをリセットする。試走して再発す
れば次のパーツへ。自分で絞り込んで最後までいくとノーマルになる。それ
までに原因がわかればいいが、それで判らなければディーラー頼みとなる。

何回か繰り返し経験すると、チューンの面白さと難しさが判るよ。ショップ
任せにしていれば、お金を出して他人任せにするほかないんだ。
741589:04/11/02 00:59:07 ID:n9+OP+X7
>>725
ここ参考にして、自分でやってみては?
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2991/car/car20.html

ちなみにIC系の異常はエラーコード54です。
>>205親父さま
お疲れ様です。
かなり(・∀・)イイ!!ですよ。
ダクト部分はメッシュになるのでつか?
743205親父:04/11/02 07:57:25 ID:0V0QgEDa
(・∀・)( ・∀)(  ・)(WRC)(・  )(∀・ )さん

ご無沙汰でっすw
取り付けはできるようにしておくつもりなんですが
意外と金網って高いんでびっくりしました^_^;

今安く売ってるところ探し中ですw

ここまで来たらもう少しなんでがんばりますw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:53:09 ID:M6fNakEr
>738
何か、ダクトの部分の面積がCGと比べて狭くなってるような気が……。
CG見たとき良く抜けそうでいい!とか思ったのですけど。
これは市販されるものと同じ形ですか?
745205親父:04/11/03 03:22:19 ID:gQMswlZk
>>744
これで市販品の方になります。

実はもっと大きく開いてたんですが
実物で見ると結構えげつなくなるんで
少し控えめにしました。

生で見るといいんじゃあないかなって言ってもらえると思いますw
又出来上がったらすぐに画像アップしますんで
あと少しお待ちくださいませ

746185号:04/11/05 14:57:18 ID:XHEBuN2p
みなさんオーナーズクラブとか入ってるのでつか?
セリカ乗りの方々とリアルでもいろいろと交流したいのですが
入っている方色々と教えてください。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 16:51:20 ID:BFEtUEdF
>>746
はいってまつ。お住まいはどちら?
エリアによって雰囲気違うと思われ。

っつーてでしゃばると叩かれそうだな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:02:12 ID:NAQoDwnZ
ドライ路面でドリフトするには、どのようなセッティングがおすすめ??

749くろねこ:04/11/06 01:27:49 ID:91PBtGqg
はじめまして。205乗ってます。
前にも書き込みあったようですが、I/C用ウォーターポンプからの異音ネタについて参考になれば。
俺のセリカも「ウゲ〜〜〜〜〜〜」って異音がしてました。やはり原因はI/C用ウォーターポンプ。
部品共販で聞いてみたら3.5万強!!!!!たっけ〜
んで頭にきたから、ポンプ・モーターASSYばらしてベアリングの番号調べてまた組み立てた。
そのへんのホームセンターでベアリング買ったら350えん位だよ!1/100じゃん(シールドが違ったケド気にしない)
またばらしてベアリング交換したら、異音は見事に解消。
作業後、俺がカゼひいた。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:43:14 ID:+I8xnSlF
>748
フロント:国産タイヤ
リヤ:韓国産タイヤ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 14:41:01 ID:qEEqxG7b
>>748
駆動方式:FR
752壱八伍!:04/11/06 14:42:10 ID:NeAth5oW
746でつ。同じお名前の人がいらっしゃったので訂正します
185号さん、ゴメンナサイ

>>747さん、
北海道なんでつが
大きなクラブが二つあるみたいで
それぞれの雰囲気とか知りたかったのでつ。

ご存知の方いたらよろしくでつ
教えてちゃんでスマソ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:45:34 ID:l8rhPKeD
>>750
甘い。お前がドリフトだと思っているのはテールスライドだ。

>>752
おおきなの2つって?1つしか知らない。
754750:04/11/07 13:47:00 ID:90YkCXcq
>748
これでブレーキを軽く残しながらハンドルきれば「ブレーキングドリフト」
は比較的簡単にできると思うが?
あと、これでもうまくいかなかったら下り坂で試してみる。

ようは前後バランスを前よりにするだけ。
車高調をくんでるなら、フロント下げて、リヤ上げる。
バネレートや減衰力もいっしょ。
トーは取り合えずいじらないほうが良い。ドツボにはまるから。


確かにリヤが流れやすくなるだけで、コントロール性なんかは格段に
悪化する。

WRCのようなドリフトは基本的にできないと考えたほうが良いよ。

>753
『お前』の言うドリフトを説明してください。
755715:04/11/07 23:58:55 ID:JdpDHLPE
>733
遅レスすいません。
リアブレーキ周りは205から185にポン付けなんですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:25:01 ID:8luQ+fCQ
>>754
も前の言ってるのは初期のテールの出やすさや、
オーバーステアにするためのセッティングだ。

センターデフがきちんと働く状態だと、それでは
「テールスライド」中にFFになるぞ。FFにさせず、
4駆キープ、もしくはFR的なトルク配分で「ドリフト」
させるセッティングを考えてみ。
それにリアデフは絶対条件なのだがなぜ触れない?

>>755
ああ、ポン付け可能だが、フロント分も予算ためて
からにした方がいいぞ。
757壱八伍!:04/11/08 00:47:59 ID:+g2veVrf
>>753さん
全国規模のクラブが2つあるみたいです。
1つはHP見た感じでなんとなくわかるのですが
もう一方は全く持って不明です。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:24:36 ID:9VFeWRjh
>>壱八伍!氏
ア○テとL○?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 10:23:34 ID:tI0ZJH3U
全国規模のクラブといえばおそらくその2つだわな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:45:11 ID:dy7+6Q/p
人から聞いた話ですが
前者は割とフレンドリーな感じ。会長なんてのもいない。
後者はお堅いようで、派手なチューニング車などは否定的な雰囲気らしい。
761753:04/11/09 04:50:10 ID:Zw6IlrTd
>>757
おそらくア○テとLEでしょう。
ア○テの場合、北海道が本部のようですね。
あと、LEは会長不在のご様子です。
762757:04/11/09 09:44:21 ID:WObtQgk6
壱八伍! です。昨日あたりから弾かれて書き込みできませんでした。

みなさん情報ありがとうございます。

まだまだ情報お持ちの方いましたらよろしくおねがいします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 10:16:56 ID:jqUAnuqn
コミュニティか・・・・楽しそうだ。
でも会費とかが必要なのかな。オフミーティングとか見てみたいけど、私は土日仕事あるし、夜勤もあって酸化できなさそうだ・・・・
友人もみんなハイエースとかに乗り換えてスポーツ車乗ってる奴いないし・・・
ボンネット開けて脳内でヴァーチャルミーティングするとなんか楽しい気分になれる。
764733:04/11/09 15:17:43 ID:GCII03jl
>>755
205リヤキャリパー・ローターがポン付けです。
ただしバックプレートと205ローターがそのままだと当たりますので、
手なり足なりで押してやります(これが一番てこずりました)
街乗りオンリーならリヤのみでもいいと思いますよ(ABS有りなら)
フロント移植はいろいろ方法はあるみたいですがいずれも難しいです。
お金があるならショップでやってもらったほうがいいです。
765585:04/11/09 17:47:59 ID:Pf5tSmBK
以前ダイアグNo.54が出ていた185RC糊です
ICのウォーターポンプ故障(回ってない)でした
>>749さんと同様にポンプ分解・ベアリング交換で直りました
つーか、ベアリング固着する前に音が出てた筈なんだけどなぁ…
気付かなかったよorz
それはともかく、レスくれた皆さんありがとう

そろそろクラッチが交換時期なんですが(かなり滑ってる)
みなさんどんなクラッチ使ってますか?
766くろねこ:04/11/09 23:24:45 ID:Gr7A7dEh
皆さんのクラッチ寿命キロ数も気になる。
車の用途?走行パターンでもかなり差が出るだろうケド。
ちなみに私の場合は、通勤・街乗りメインで、年に1・2回のサーキット走行。
タイヤはBSのRE−01で、ノーマルクラッチ。
71000キロ走行時点でずるずるだった車両を購入し、同時に交換し、
現在156000キロです。
85000キロ走ってますが、今のところ大丈夫のようです。
皆さんはどうですか?
767白205:04/11/09 23:46:02 ID:jzGmAgQP
乗り方は似たような感じで10万キロまで持ちました。ズルズルにはなってなかったのですが交換しました。おとなしく乗るならもっと持つでしょう。ただ、乗り方もあるので何とも。前にDラーで距離7万で3回目のクラッチ交換してる205を見掛けました。町乗りオンリーだそうです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:10:32 ID:0eIagwPL
>>763

ア○テ某支部所属しています。
会費はありません。オフにはクラブ外の人も参加しています。
基本的にどこの支部もフレンドリーですが、支部によって非常に雰囲気が
異なります。

L○には所属していませんので、伝え聞いた話は以下の通り。
以前は会費(会報用)が存在。今は不明。
他クラブとの掛け持ち不可。でも掛け持ってる人もいる・・・
サーキットを走るような人は退会。

あとは、CRC(セリカレーシングクラブ)、レッドアイなんてのもあったけど
どうしたかな?
他にも地方限定のクラブなんてのもありますな。

無理に属する必要は無し。大体はクラブ外の人でもオフミーティングに参加出来る。
ネットでの質疑やオフの雰囲気を見てから入るのを決めた方がヨロシ。
いつもオフに参加していてもメンバーじゃない人もいるし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 07:37:46 ID:2EQjV3B2

OYAGT-FOUR CLUB つくろうぜ!
770205クラッチ:04/11/10 09:57:25 ID:4Dc/s0Bn
>765
TRDメタル・シングルで、おとなしめに走って、5万Km持たなかった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 10:26:44 ID:+XYikcCF
>>768
会費はいらないのですか・・・よかった。
L○はやめたほうがよさそうですね。サーキット走ってみたいし。下品な私では退会を余儀なくされるでしょう。
>>769
カッコいい。2ちゃんでチーム組むのも面白そうですね。リーダーは205親父さん?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:57:52 ID:SetKtbVx
そうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:40:59 ID:Q4kuQSca
>>768が同じクラブ同じ支部にいそうだ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:08:02 ID:ahUUsF/n
LEの会長さんは健在だよ、忙しいみたいだけど

LEはST16系以降の全国規模のセリカオーナーズクラブ
最盛期は登録会員が500人以上いたのかな、配番では1000番位まで行っていたはず
LEは発足当時はネットなどがあまり普及する前で、ネットなどのオンラインより
実際にミーティングなどのオフラインがメインでしたね
その頃セリカオーナーがすべてネット環境があるとは限らなかったので
一時期、LEのHPでオンライン会員登録を実施するが極端に登録数が増えて廃止
処理に困ったのと、登録しても連絡などが取れない場合が多かったため

オフィシャルHPの質問形式の掲示板が会った頃があったが、教えて君や返答に困る質問が増え廃止
現在、HPは廃止状態で一般用に閑散としたHPが存在、会員専用HPは別に存在するが…

LEは爆音系など迷惑がかかる改造は禁止方向でしたね、タダでさえ目立つ車なので当然かな
中にはサーキットを走りたい人達がいて、その人達がLEから抜けてCRCを作ったとか
そのCRCも今年解散だったかな

ST系のクラブだったLEは、新型ZZTの登場やインターネットの普及で進路を迷走
現在は運営陣がほとんど抜けて、会員も数年たち他のクルマに乗り換えている状況
全国的な活動はまったく無い状況だけど、各支部事では活動はしている状況

ただ入会はまだ行っているかな、会員配番は無いけど、各支部登録で
各支部でもミーティングやツーリングには参加できると思う
会費は現在無いですね、会報は発行してませんし

以上、噂を含めているので、本当かどうかはわかりませんが

どのクラブも雰囲気は人によるかな、クルマは同じセリカなんだし
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:21:15 ID:VDUmpeLm
元C*C会員です
LEから抜けた人が作ったというのは間違いで、HPをもつオーナーが自然と集い、
そこにサーキット指向の強い人が現れ会長となり、クラブができたのです
この秋遂に解散となってしまいました。「解散した」という事実がネット上の
何処にもないのも問題だと思ってみたり。


776774:04/11/10 22:45:03 ID:ahUUsF/n
>775
そうでしたか、噂程度で実際の当事者ではないので
それでもCRC解散は残念かな、雑誌の「AP」にセリカ特集などで掲載されていたのに…
CRCの残ったメンバーで立ち上げたのが「CELICAの輪」ですか
今のところ、活発に感じられるのが「アルテ」かな、しかも北海道方面

大穴では「ST165 研究所」、あそこまで沢山の流面系が集まったところ見たことないよ
777585:04/11/11 02:43:20 ID:hNOnx6jM
走行79000キロにて初のクラッチ交換予定
前オーナーの頃から町乗りメイン、たまに山で飛ばす程度
エンジンノーマルなので、走行会や峠で使う程度なら
ノーマルクラッチで問題無いですかね
予算も無いんで、純正にしておこうと思います
778壱八伍! :04/11/11 13:05:09 ID:DxgD5Rho
みなさん貴重な情報ありがとうございます。
色々自分でも検索してみましたが
年齢がすこし上なのと殆どノーマルなのででLEに興味があります。
あまり活動されていないのは残念ですが。。
ア○テは若い方が多い感じですね。(学生さんとか)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:51:49 ID:Q1x7UJXS
>778
某ミーティングでよく突っ込んで道を塞いでる若い連中か?
780768:04/11/11 19:38:12 ID:pKw3DEb2
>>779
どちらの地域かは存じませんが、ア○テのメンバーがミーティングなどで
779さんの掛かれているような、他人に迷惑を掛ける行為を行っていましたら
本部(北海道)にある全国用掲示板か、各支部の掲示板にてご指摘下さい。
匿名でも結構です。
ア○テは、他の方に迷惑をかける行為は禁止しております。
オフミーティングで同じ車が多数集まる事など、他人から見れば迷惑行為では
あるのですが・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:49:32 ID:5Orxi0ds
>>778
ていうかどこのエリアなのか。
782壱八伍!:04/11/12 11:47:35 ID:fuwqRBz5
752でも書きましたが北海道です。
わかりずらくてすいません。<(_ _)>
783(・∀・)( ・∀)(  ・)(WRC)(・  )(∀・ ):04/11/14 06:40:17 ID:2XSul53H
age
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 08:11:28 ID:NVb6o0qo
185RC納車しますた。
ピッカピカに磨き上げてやるモンねー!



オールペンか_| ̄|○
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:30:50 ID:99yFniLb
>784
  
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |      ちょ
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y       っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /       と
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
   い     |    −!   \` ー一'´丿 \
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:24:05 ID:wFfnoBDK
セリカのクラブ?
きょうび流行んないね(プ
787784:04/11/16 10:26:18 ID:/ErF5D98
>>785
意味がわかりません。
>>787
(゚ε゚)キニスルナ!!

RCゲト(・∀・)オメ!!
カコヨクマタ-リヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:55:40 ID:30pROTZs
思い入れしやすい車だな…。
ttp://www.asahi.com/car/mycar/mycar137.html

俺もだけど。。。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:05:09 ID:30pROTZs
最近、ST系スレでorz出てたけど、OTZゲット!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:31:15 ID:+K0JLW3x
>>789
その時代はセリカGT-fourっていったらWRC最強マシンだったからね。市販車もそこそこ速いし、値段高いし、
街中で見かけないし、ターボあるし、カッコいいし。ほんとに思い入れしやすい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:33:26 ID:3VKw9rnz
24歳にして9月に免許を取り、10月に夢のST-205を買いました。
何も知らず、ただカコイイセリカたんを買っただけなのにWRC仕様というオマケ付きでしたw

こすりながら一生懸命走ってますよぅ。これから廃車まで一緒に傷ついていきますw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:09:51 ID:yXpP2PPT
>>789(つДT)う、う、泣ける話やなぁ。

>>792セリカタソとか言うなぁっ!別のモン思い出すだろ!(w
俺も来年の2〜3月中に205購入予定。中古で購入した皆さん、
幾らぐらいのに乗ってる?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:33:24 ID:rQpBR3Z6
10年落ち  100万(奇跡的にディーラー系にあった)  WRC仕様 6万`
ちなみに遠出すると60リッターで660`走った。
だいたいリッター9`以上走ってる。
GT-FOURらしい走りしてないな。
かっこで選んだからいいけど(^^
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:36:38 ID:SGxyhEWG
>791

思い出を否定するようで申し訳ないが、ST205のWRCでの
成績は、

  10戦1勝(95年ツール・ド・コルス D・オリオール)

この勝利もインチキリストリクターの疑いが...。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:02:05 ID:yXpP2PPT
>>794
それって、保険料や手数料抜いてだよね。何年落ちでも良いんだけど、
やっぱ100万くらいは出さないとダメかぁ。Goo-netとか見てると、結構
80万円台くらいのはよく見掛けるんだけどねぇ。スーパーカーポイントって
どうなんだろ?中古スレで聴いてこよっと。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:16:43 ID:NzlajvUq
>>793俺もH8年式の205(TRD車高調付)を中古で約4年乗った。
当時はコミで170万(4万キロ)だった。

ついにエンジンマウントが逝ってしまい工賃込みで5万と言われ
別の新車に買い替えちゃった。ちょっと寂しいなぁ。。

798793 796:04/11/20 00:41:56 ID:2WRr3TSv
う゛、嫌なモノを見てしまった。やっぱカーポイント系列で買うのはよそう・・・・・・。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 07:42:12 ID:RbOpNbyL
>>793 H6年式WRC 102400km 車両価格47マソの・・・

セリカタソw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 15:19:08 ID:mtBR9yda
>796,798
もう分かってると思うけど、
やめとき、自分は探しにいった時、
カーセンサーなど中古車情報誌に載っている車両は
まったくっていっていいほど店頭に無かったから。

安く書いて人寄せて、
結局ディーラー並の高い値段の
在庫売りつけられるのがオチですよ(しかも事故車両だったりするし)、
高そうに見えるけど、ディーラーが無難です。
801165銀鼠:04/11/20 19:59:01 ID:WUiGT/se
カーポイントは良い噂を聞きません。パッと見良い車を割安に見える価格で
手に入れたいならともかく、走りを楽しみたいと思っているのなら避けるべき
というのが私の周囲での見解です。

10万キロを過ぎて、パワステポンプ自体もとうとう音を上げてしまいました。
ボディの共鳴も酷くそろそろ…という感じになって来てしまいました。
せめて車検迄の半年余りを充実した日々にしたいと思っております。
皆様に於かれましても後悔なく楽しまれますよう。
802白205乗り:04/11/21 08:52:15 ID:xIHt5gtw
私は知らずに〇ーポイントで買ってしまいました。確かに車はボロボロ、何も教えてくれませんでした。腹立ったんでタダでインクラとエンジン積みかえさせました(中古)。やめといたほうがいいですよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:51:53 ID:SoROk0Ep
もう一つの有名店、イー○ルで買った人はいますか?
感想はどんなもんでしょうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:35:09 ID:m0sFoLK6
>>803
該当スレで質問した方がいいかも。スレ違いな質問すると嫌われちゃうよ?

【車】-【極悪】中古車業者 4件目【悪徳】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095327948/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:52:50 ID:SoROk0Ep
>>804
誘導屯クス。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:24:22 ID:9iYGBwrB
インチキリストリクターってーのも別にセリカだけがやってたわけじゃないんだけどね。その時。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 09:43:50 ID:rzJsMpj2
リストリクタの話をすると205好きが躍起になって反論するので面白がって
いる人多いよね。放置が適当かと・・・。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:53:24 ID:5V3/ugna
来月にグランツーリスモ4が発売されますが、CELICA GT-FOUR RALLY CAR(1995)のヘッドランプ&リアランプは市販の後期型のものですか?
809白205乗り:04/11/24 14:10:49 ID:MjNWf5jX
ゲームメーカーに心意気が無いからGT3の時同様に後期(3型?)ライトでは?どの道、ラリーカー最遅は変わりないかと。何故かエスコートがやたらパワー出たなぁ。私はセリカ使ってましたけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:45:59 ID:9DEuDDaY
>808,809
自分も、リアランプは
プロローグ版見てショボーンとした口ですが、
直ってるようですよ。

http://www.playstation.jp/scej/title/gt4/main.html
↑の Cars で左にいくつか動かすとあります。

ただ、プロローグでは、カンクネンだったのが、
オリオールになってるみたいです。
811808:04/11/24 21:51:48 ID:5V3/ugna
>>810
dクス!
数日前に見たときは右から見ていって大変ですた。(爆

いやぁ、直ってますね。良かった良かった。
マッドフラップはオリオールのには付いてないのでつか?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041124214912.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041124214517.jpg
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:33:02 ID:ZCkUS15s
踏み込んだときのスィーーーーーーって吸気音がイイ。
813810:04/11/25 02:55:02 ID:kOoEQ37Q
>811
言われてみれば、プロローグ版にはあるのに、
こっちは確かに無いですね。

TTE のページを見ると、下のようについてるので
(ただ、ホイールも OZ の speedline で違っていますね)

http://www.tte.de/images/st205-acropolis-96.jpg
http://www.tte.de/st205.html

参戦したレースで細かく違うのかもしれません。
教えて、詳しい方。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 03:48:39 ID:yQUMI5Xz
95年のビデオ見てみたけど、ターマックはマッドフラップ付けてなかったりしてました。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:50:59 ID:0ye32TuO
OZのSPEEDLINEってなんだよw

ビデオ見てると205デビュー直後の94年は
ターマック:OZクロノ
グラベル:OZラリーレーシング
ですた。
814の言うとおりターマックではマッドフラップは無し。

95年は
ターマック:speedline:プレオR
グラベル:speedline:アクロR
ですた。

96〜7年ごろのグリフォーネカラーだとまたOZに戻ってる。
長文スマソ
816810:04/11/25 20:02:03 ID:ZlktUi0D
>815
あうち、OZでないのね、
恥ずかし、無知ですみません。

>814
やっぱ、ついてないのもあるのですね、
でも、どっちかっていうとあるのがいいなぁ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 07:21:21 ID:Yao21NY8
獲簿印プに勝てる車にできまつか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:30:42 ID:MkgJpbhL
>817
205 でも、EVO2 と Sti 初代と同時期で進化を止めてしまった車です。
そこから考えてみましょう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:19:11 ID:VR48R8tg
>>817
まずは軽量化しろ。話は(ry
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 16:55:14 ID:b2+V260W
あんな事件が無ければ205のタイプ2が出てたらしいですけどね
正常進化していれば 三菱富士には負けてないでしょう
なんと言っても資本が違いますから。

競技車両ベースとしてみた場合エボインプよりも軽かったような希ガス
トヨタは快適装備テンコ盛りですからw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:07:41 ID:Yao21NY8
パワー足らないし、足回りも速く走れる物ではありませんね。
この車、サーキットで速い人っているのかな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:23:32 ID:eOdRm5gt
エンジンも足回りも後からどうにでもなると思うのだが
ぶっちゃけ、どうともならないのは外観から来る空力の問題だけなきがするけど?
お金をどれだけかけるかですよw

もれも前に何かで読んだな
競技車両うんぬんの話
素人のサーキットのベースというレベルじゃなくて
ラリーなんかのプロのやるベース車両としての話で。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:51:12 ID:MkgJpbhL
今日ヨドバシでボスコのST-205のDVD買ってきた。

カンクネン、オリオール、シュワルツ
(・∀・)カコイイ!

クロノほしくなってきたー
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:56:58 ID:HJkZIbVT
>>821
3Sに向かって「パワー足りない」っていうのが馬鹿丸出しでワロタ。
釣りか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 16:33:58 ID:L1yI56yd
>>824
ランエボ乗ってみれ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:53:37 ID:rOblRLqW
>>824
以前185,205を所有、現在エボ7所有者ですが、確かにエボと
比較すると明らかにパワーありません。

205で同僚のインプと加速勝負したときもぶっちぎりされました。

ハードチューンした場合は別ですが、ライトチューンでの性能は
4G63,EJ20とは比べ物にはならないです。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:02:00 ID:cEPPz2ii
>>826
エンジンの耐久性では3Sが勝っている、と言ってみる。
あと市販状態ではセリカ重杉、ってさんざんガイシュツですか、そうですか。
828名無しにしときます:04/11/28 23:22:31 ID:J/vNP/pC
走行会で、ドノーマルのセリカで、エボ・インプをブチ抜くのは痛快だ!
みんなセリカなんてたいして速くないと思ってるからなおさらだ。
以前、1コーナーでブチ抜いてくれた現行インプSTiのおっちゃんが、俺の車見にきて、
ノーマルなのをみて、首をかしげて帰っていったのが印象的だった。
抜いてやったお金のかかったエボ7をあとでみたらSタイヤだったのも笑えた
ほんとに速い人って、確かに相手にならないくらい速いから、
もうどうしようもないって感じだけど、単にエボ・インプに乗ってるだけで、
セリカより速いつもりの人もケッコウいる。
皆さんもがんばろうぜっ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:02:58 ID:W5h9DUNT
205をゼロヨン仕様にしてる女子がいるらしいぞ。テレビで見た。500馬力だって言ってたかな。そいつ205もう一台持ってて街海苔はそっちなんだと。ちょっと嘘っぽいがな。ほんとならスゲーよな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:19:00 ID:hKMl2GFa
>>763
> サーキットを走るような人は退会。

LEはそんなことで退会は無いですよ。
クラブとしてサーキットの走行会はしないって方針。
サーキット好きな人もたくさんいましたよ。

>>774
> 中にはサーキットを走りたい人達がいて、その人達がLEから抜けてCRCを作ったとか

LEのHPが盛んだった頃に掲示板で「首都高で走りましょう!」「首都高チームを作りましょう!」と
いう書き込みが増えて、困ったLEの会員達が「首都高とか公道バトルはヨソでやってくれ」と返事
したら「何でダメなんだ」「それなら自分達で作る!」と荒れた頃に突然男の人が現われ、首都高
志向の若者たちを勧誘してサーキットメインのクラブを作り、それがCRCとなった。

後にLEからCRCへ移った人はいたけど、LEから抜けてCRC立ち上げに参加した人はいないハズです。

CRC解散は残念ですね。
サーキット走行会、需要がなくなっちゃったのかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:57:35 ID:Crw2RBDb
>>829
ちょっと、普通の財力じゃ無理そうだよな。ヤ○ザの
女でもやってんのかね。今時、ヤ○ザの女やってても、
そこまで美味しかねーか。家そのものが金持ちで、
普通に御令嬢の道楽って考えた方が自然か。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 09:11:47 ID:kWONyA4Q
>>831
いや、高級ソー(ry
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:44:22 ID:vTdeduA2
俺も原付免許しかもってない友人から205は重い、曲がらない、直線番長と散々コケにされてむかつく。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:11:02 ID:JiVbFhup
エボのってみれ、とかインプのってみれ、とか
エボインプが速いのは重々承知なわけなんですよ。
そこをセリカで頑張るのが俺の誇りであり、ロマンなんですよ。

3Sはこんな事やってんだぞ!見たいな厨な書き込みはしたくないですが、
レース界では3Sバリバリ現役モンスターマシンなので。
そういうことが言いたいだけでした。
いつまで使うんだなんていう奴いるだろうけどさ。

ロマンですよ。ロマン。

エボインプ乗りを馬鹿にするつもりはないけど
>>828
GJ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:11:35 ID:JiVbFhup
↑書き忘れた。俺824ね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:37:19 ID:Crw2RBDb
>>832
そうか、そういう稼ぎ方があったか・・・・・・。
837205親父:04/11/29 17:51:59 ID:/qcRfhhw
838205親父:04/11/29 17:54:13 ID:/qcRfhhw
コピペして見ておくれ↑
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 18:18:22 ID:brt85Q+D

              ∧∧!!!
   キタ━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
            ⊂  つ
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 19:20:26 ID:Ttg68RiX
>820
資本があっても、F-1は遅いです。

もし、エボやインプより軽量化できていたとしても、速さじゃかないませんでした。


まとめると、「資本はたっぷり、車重は軽量、でも遅い。」で良いでしょうか?


>834
「3Sバリバリ現役モンスターマシン」って、F-3とGT300、しかもベースエンジンは
アルテッツアです。

>828
エボやインプに乗ることをお勧めします。 いまより、もっと速いでしょう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:11:33 ID:Crw2RBDb
やだ。エボもインプも格好良くねぇ。
GT-Fourの感応的な流線型が俺は好きだ。
842名無し205:04/11/29 21:48:35 ID:X/FRWuKZ
俺もエボインプが速いのは重々承知。でも、205の美しさにかなうものは無し!

クーペスタイルでターボ四駆の走りが楽しめる車はそうそう無いしな。
(実は205購入の前、オペルカリブラのターボ四駆の購入を真剣に考えてた時期ありw)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:18:32 ID:vyvqBs1x
駆動方式はおいといて。

ST205のデザイン好きな人って
FD3Sのデザインも好き?

俺この二車で迷ってるんだけど。
速さはともかくかっこいい車に乗りたいです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:33:12 ID:vTdeduA2
>>843
FDもデザイン好きだが、維持費が・・・・
バンパーにライトがついてるタイプが好き。
845名無しにしときます:04/11/29 22:46:32 ID:XAdCwFn7
ノーマルで乗ってて、こんなに楽しい車ってそうそうないですよ。
10年もたっているのにこんなにかっこいいし。
確かに現代のエボインプと比べれば、時代の差も感じますが。
いじりたい気持ちもありますけどね。さりげない程度に。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:13:57 ID:8CFpgClR
>>843
REは中古だと当たり外れが大きい、というか前オーナーがどこまできちんと管理してたか分からないから怖い
それと街中のスタートダッシュは結構遅い
代車で借りたデミオのほうが速ええと思うくらい
燃費の悪さはマフラーから100円玉落としながら走ってるようなものだし、激高な保険料を含め
頻繁なオイル管理、5000〜1万kmごとのプラグ交換といった維持費の高さがある
実質2シーターで実用性はまるでナシだし、内装は特に後期型はコストダウンが目に付く

逆に、モーターのように軽やかに吹け上がるREは回せば全然速いし
コーナリングマシンと謳われるだけあってワインディングでは絶品級のキレが味わえる
スタイリングの美しさも未だ色褪せないし
チューニングするにもパーツが豊富

まぁ後悔のないようにどちらにするか沢山悩みなされ
車選びであれこれ迷ってるときが一番楽しかったりする訳で…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:21:43 ID:HMP1cm2U
>843
FD3SにはATもある。
リヤタイヤも255なら余裕ではいる。

>846
デザイン重視ならどうでもいいじゃない。
848名無し205:04/11/29 23:35:11 ID:X/FRWuKZ
でもねー

いくら格好良いデザインでも、糞以下の動力・走行性能だったら、ねこまたぎだね。

納得の性能を内包して初めて人はその車を格好良いデザインだと認識するんだと思うよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:36:32 ID:HHmcbM8A
GT-Fourはかっこよくて十分に速いから乗ってて嬉しくなれる。
エボインプなんて乗ったって俺じゃあ性能出しきれるわけないし。
・・・セリカの性能も出し切ってないと思うけど・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:43:36 ID:vXmpPhCh
シブチンなトヨタがホモロゲのためとはいえ、FF車両をベースに4WD化・ボディ強化してまでして
売り出した意気込みに応えて乗ってる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:01:28 ID:eeKUzlhX
>>840は早漏。
852白濁205:04/11/30 01:49:47 ID:ySodIG4j
>>834氏と>>849氏の言うとおりだと思うけど。
>>850氏みたいな意見も、セリカ乗りとしては好きだなぁ。

>>848みたいに粘着してるヤシはセリカに乗らずにエボインプに乗れば良いだけだろう。
クルマ選ぶのなんて個々の自由なんだし。

ただ、踏めないドライバーが乗ったエボインプより、踏めるドライバーが乗ったセリカが速いってのは当たり前。
踏めない奴に限って、道具がどうこうと、道具のせいにしたがる。
ついでに、クルマのせいで良いタイムが出たのを自分の腕だと勘違いもしてる。
良かった結果は自分の腕で、悪かった結果はクルマのせいか、おめでてーな。

別にレースで勝ち負けを競うわけじゃないし、満足して乗ってりゃそれでOK。
満足出来ないヤシは乗り換えればいいだけだし。
他のクルマ乗ってるヤシがわざわざ叩きに来るってのもなぁ。。
そーいうヤシはヒマなのかヘボなのか、あるいは両方なんだろうけどねw
>>205親父さま
お疲れ様です。
かなり綺麗に仕上がってますね。
すでにオフ会で公開済みのようですね。ヘ(゚∀゚ヘ)


めずらしく盛り上がってますね。( ゚∀゚)
普段は結構殺伐としてるのに。それもまた良いのですが。( ´∀`)

わたくしの場合は“セリカが好き”だから乗ってます。
速い車なら他にたくさんありますからね。
それこそインプ・エボなどの国産に限らず、外車もすごく速い車がたくさんありますしね。

個人的には>>845さんや、>>849さんの感覚に近いですね。
自分がセリカ GT-FOURに乗っていること自体が楽しくて嬉しいですね。(・∀・)

ここの住人でセリカに乗っている人は"セリカが好き"という気持ちを持っている気がします。
それはとても大切な気持ちだと思います。(*゚∀゚)

これからもみんなでカコヨクマタ-リヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
854うちも205:04/11/30 09:24:33 ID:s4ObIA3C
>>853
だんだん、本当に好きじゃないと乗らないクルマになってきたよなぁ。
まぁ、それでいいんだけどね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 10:38:36 ID:c0LHa/sU
ラリークーペっていうジャンル自体がもうないから(プジョーのやつは別物)205乗ってる事は貴重。
おそらく将来もう体験できない。
インプレッサにせよ、ランサーにせよ、コンペティションマシンに乗るは楽しいね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:23:09 ID:nxHytbKl
そうそう、それだ。>>855
競技ベース車に乗る楽しみは大きいね。
ましてやそれがホモロゲ取得車だったりすれば、もお最高です。
WRカーになってからはちょいと寂しいけど。
857白205乗り:04/11/30 13:03:43 ID:HNtF4nVh
皆さんカコイイですね。僕もセリカ乗るのは誇りも有るからです。エボインプとは比べる気もないです。だいたい比べる人に限ってエボ8やらGDBと比べますからね。GTIR乗って205をぶち抜けたら話聞いてあげますよ。理屈は一緒です。僕はセリカ好きなんで。エボインプの速さは認めますが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:31:39 ID:tuohz3p/
パルサーもかなりフロントヘビーらしいね。乗ったこと無いからなんともいえないけど。
近くで見るとボンネット穴が凄い。日産もWRC復帰してみてはどうなのだろうか。V35WRカーとかで
ラリーマシンみたいにフロントが厳ついと、追い越し車線走ってるとき前の車がどんどん道をあけてくれる。ワゴン以外は・・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:38:47 ID:tuohz3p/
っていうかさっき国道19でv35の覆面パトカー見た。いきなり後ろでサイレン鳴らしてたから、一瞬自分、なんかやらかしたか?
ってビビッタよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:00:04 ID:b7JeIoQ7
俺ね、デルタ海苔なんだけどセリカとはりたいけど、インプとかランサーは気持ちがはいんないね。
861843:04/11/30 19:56:05 ID:mcIbPd/m
レスどもありがとう。

>>844
維持費きついですよね。
ST205もクラッチ交換するにはエンジン降ろさなきゃとかピロの持病?があるようですが(このスレで勉強させて頂きました)
FDよりはマシでしょうか;

FDのデザインとST205のデザインって似てるような似てないような。
この二車がデザイン的に乗ってみたい!と10年来、思い続けてる車なので不思議です。
街中でST205みると 憧れ羨望の眼差しを注いでます。カッコエエ・・・。

>>846
どちらももう新車で買えないのが非常に残念です。
GazooでST205探し続けてますが、近所でいいのがでません・・。
最終型 1997(H9年)辺りができれば欲しいのですが
オーナーの方も思い入れがあるでしょうし、そうそう出ませんよね。
FDはまだ新古車並みのがありますが、高い、高すぎる;
トラブルはつきものですが、ディーラー系中古車店で買うにしても後々維持費が大変でしょうし。
でも所有して乗ってみたいと思わせるカタチでして。。。

後悔といえば
「ロードスターの現行最終モデルを新車で買ってしまおうか・・・」
と時々考えてしまっていたりするのですが。やめといたほうがいい予感。

>>847
た、確かに。ロータリーにATはもったいないような;



862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:59:05 ID:oXAsfDGd
たしかにセリカのライバルはインプでもエボでもなくデルタだからなあ・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:22:20 ID:oXAsfDGd
>>861
st205はFDより維持は楽だと思うけど、やはりターボ故に燃費リッター6から7くらいだけど悪い。
セリカは基本的に丈夫な車なのでよっぽど走りこんだりしないと壊れないよ。鋼鉄の鋳造3sエンジンもクソ丈夫。
剛性もあってカッチリしてる。重いけど。
FDはリトラクタブル系デザインの頂点に達していると思う。芸術だろう。
戦闘機でいうならsu-27フランカーっぽい。
864名無し205:04/11/30 22:30:09 ID:pKZkzAJH
>852
粘着だぁ!?馬鹿かオマエは

自分的に納得の走行性能だと思っているから俺は205を愛して乗ってるんだよ。ボケ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:09:57 ID:ftH3cXzI
GT500のスープラは3S載せ変えしてなかったっけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:54:48 ID:nQrGSDl+
2,3年前は載せてたと思った・・・。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 03:09:12 ID:/yN+e0HU
つい最近まで乗せてたかと思われ。
868白205乗り:04/12/01 13:38:22 ID:Mnm3Iorz
一昨年の最後まで載せてましたね。今はGT300のセリカが載せてます。ちなみに僕もデルタ好きですね。やりあうよりは仲良くしたいですが。セガラリー1をやりこんだ世代ですから(笑)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:12:27 ID:FsnzzVjE
>863
いくらなんでも走らなさ過ぎジャマイカ?
踏んでれば伸びないけど
普通(ってなんだ!?)にのってると10くらいは行くぞ?
870205親父:04/12/01 21:38:41 ID:TTG7B3Yc
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:10:59 ID:aTsKtgjg
燃費重視する場合はどんな乗り方がベストなのだろうか?
ブースとをマイナス状態で加速するといいのだろうか?
ギアを低速時から高いギアに入れるといいのだろうか?
それとも、そのときのトルクに応じてギアチェンジしたほうがいいのだろうか。
まあ、燃費を気にして乗る車じゃないけど、やはり気になる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:28:32 ID:T+1KI7V1
好きな車で速く走りたい。
時代が違うとはいえ得母、陰婦と張り合う気合いのある香具氏がどれだけおるか?
少なくとも走りの車だろが
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:36:28 ID:T+1KI7V1
乗り手がヘタレじゃ話にならんがな
上ガ伸びない猿人、解答性の悪いシャーシ、言い訳はいくらでもあるが
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:46:16 ID:40V7okGk
連れのエボ3と駐車場でジムカーナバトルやったときは勝ったよ。俺もヘタレだけど。
ホントに一般人では車の性能を100%引き出すことは難しいと思ったよ。
875名無し205:04/12/02 20:37:51 ID:y2IAz2Hf
>870
まったりしまつ。

鰓フェンダー 塗装後の画像を期待してまつ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:37:53 ID:7U/oNSbQ
セリカ205でマフらー変えただけでトルクってどのくらいあがるのですか?
そろそろボーナス出るからマフラー換えたいです。
音は静かなものでもいいです。多少うるさくても、新しく始まる基準に適合してればいいです。
とにかくトルクが欲しいです。馬力よりもトルクが欲しい。
とにかくお勧めなのってありますか?(現在手に入るやつで)
877名無しにしときます:04/12/02 22:05:59 ID:sxOLN8wV
>818
>進化を止めてしまった車
ってのがありましたが、逆に言うと、
「進化の止まった車だから乗り続けられる」って気がしませんか?
もしエボ2とか4とかに乗ってたら、新しいエボが欲しくてしょうがないんじゃないかと思うんです。
だんだん自分の車から愛着がなくなってしまいそう。
その点セリカなら、どの年式でもほぼ同じだから、特に悔しい思いをしないで済むし。
新型にGT−FOURがないってのも大きいかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:17:24 ID:5rjoNJZy
>877
>818 は >817 の返答だからでね?
まぁ、確かに長く乗れるのはいいけど、
次の GT-Four が見たかったなぁ。
セリカで出ないおかげで、
某ワゴンにもってかれてしまったわけだし。
もう一生出ないのかしら(´・ω・`)
879白205乗り:04/12/02 22:28:24 ID:5Oc0wWVQ
876〉さんへ。中間パイプ径の細いやつを選んでみては?トルク上昇は3kgくらいでしょう。バーディの競技用が34kgまで上がりました。車検も何もあったもんじゃないうるささですが…。
880876:04/12/02 22:37:19 ID:7U/oNSbQ
>>879
ありがとうございます。
3kgあがれば体感でも実感できそうですね。
さすがに通勤にも使うので競技専用まではとりつけれなさそう。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:00:11 ID:IEOTpV+I
ST185海苔でつ。
最近エアフロ壊れて205純正エアフロレスにしますた。

知り合いの205みたいな特性になった
まぁ、ブーストは0.6だけど・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:07:12 ID:DjHBnkXI
>>878
出ないんじゃない?ZZTに対するトヨタの愛が全然感じられないんで、
アレ以上ヤツが進化することは考えられないし。まさかマツダじゃあるまい、
ラリーに出るわけでもないのに新しいスポーツカーに向けて研究・開発
するとは到底思えないし。
883205親父:04/12/03 00:31:39 ID:Zx2FAFYT
(・∀・)( ・∀)(  ・)(WRC)(・  )(∀・ )さん
その内お誘い申し上げますw

名無し205さん

火曜日に仕上がりますんで又見てくださいな( ´∀`)/~~
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:22:24 ID:G//Ale6G
ST205で峠攻めは楽しいのう
群馬、埼玉あたりに出没してます
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:01:54 ID:pVlFbaAK
4wdでのドラテクってどういう風に走るのですか?俺も初心者だから全然わからない。

たとえば広場でパイロンを中心にUターンして曲がるとすると、

ギアを2速にする。(30キロくらい?)

パイロン中心にハンドルを切り込んでクラッチはつないだままアクセルを踏み込む

ギャーってスキール音だしながら曲がる(ドリフト状態ではないと思う。)←この状態がアンダーステアって状態なのですか?

走ってる人はどんな感じで曲がるのですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:25:26 ID:O5NMo7mm
むつかしいらしいよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:45:17 ID:83ifz3/a
ブレーキング→踏力弱めながらステアリングを切り込むと同時にシフトダウン→向きを変えながらクリッピングにつく→スロットル全開
888くろねこ:04/12/06 00:58:52 ID:jKtJjNja
>4wdでのドラテクってどういう風に走るのですか?

ドリフトしようなど考えず、ひたすら地味にロールをコントロールし、ステアリングはこじらず、丁寧で滑らかに運転することです。
そうすれば、ノーマルでもSタイヤシビックRやヘボいエボインプくらいはカモれます。




889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:24:09 ID:DGUsdalJ
>885
ジムカーナなんかのスピンターンのことをいってるのかな?
昔、エボ2でダートラやっていた人に実演(中央分離帯の切れ目で)してもらった
方法ですが、

スピンターンの操作法

 1. 2速でブレーキングし、前輪荷重
 2. ハンドルを切り込んだ後、クラッチを切りながらサイドをひく
 3. ハンドルを直進に戻しながら、ギヤをNにしクラッチをつなぎアクセルあおる。
 4. クラッチを切りながら、ギヤは1速にする。
 5. サイドを戻しながら、クラッチをつなぐ。
   基本的にアクセルは80%くらいあける。
 6. 車が進行方向に向いたら、カウンターを当ててスピンターンを止める。
   アクセルも要調整
 7.アクセル全開で立ち上がる。進行方向はハンドルで修正

以上で簡単にできるよ。

って教えてもらったけど、自分は試していない。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:11:39 ID:IyBlDlP9
板・スレ違いなのでsage
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:17:47 ID:YnTxzZD/
保守。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:55:17 ID:/Uy6uDQ0
>>889
ややこしい書き方してるが、単に前荷重をかけてハンドル切って、サイドを引くと。
クラッチ云々は単にダブルクラッチで減速シフトを一緒にやってるだけですな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 15:58:04 ID:rNWbnMUs
185Hで、アクセル踏むと左前からフゴーフゴーってなるんだけど
どうすりゃいいかな。
アクセルオフ数十秒後くらいに止まる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:21:48 ID:dK3s+749
>>893
それはRC?だったらウチのも、アイドリング状態から
アクセル開けるとフゴーって云いますよ。
ICのウォーターポンプだと思ってたけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:49:32 ID:le38hg4G
205乗りだけど、そんな音は聴こえた事ないなぁ。確か185RCと同じ方式だよねIC

逆に聴こえないと、本当に作動してんのか不安になるな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:39:32 ID:P3Ll1NcS
>>895
ポンプが逝(ry
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:45:52 ID:PJwahWkb
>>895
確かに、俺も不安になってきた…
ってかセリカのICって最初は冷やせそうだけど、あったまると
インターヒーターになってる気がしてならない TT
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 09:03:43 ID:1OECjBrV
同意だね。
若干視界が犠牲になるだろうが
もう少し角度を立ててヘッドからはなれるように
上にマウントするとかすればいいのに。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:56:36 ID:EbdC33+N
ボンネット裏の吸音材を外しても変わらないかな?
熱気抜きには効果ありそう。
900白205乗り:04/12/13 16:45:52 ID:ZJU+i8hf
899殿 参考までに遮熱板を全部外すと平均で3℃吸気温が下がります。ただし、停車状態では気休めです。走れば冷えますが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 03:26:06 ID:vO1N0Jws
>>899
900氏がいうとおり効果はある
でもクリヤが剥げやすくなる諸刃の剣w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:20:44 ID:bO7ckLlm
>>899
吸音材はグラスファイバー製だ。素手で触ると刺さる。
気を付けろ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:53:47 ID:AZH/S6P2
>>901
すいません・・・・クリヤってどういう意味なのですか?orz・・・塗装?
どのみちエンジンカバーに直接雨があたってエンジン内部の錆が一気に進行しそう・・・・
904899:04/12/14 13:44:12 ID:91J7KUO1
みなさんレスどうもです。
>>903さんの云う通り、エンジンルーム内の錆が心配ですね。
できれば取っ外したいので、雨水を防ぐ方法を考案中です。

ちなみに熱気抜き部の金網はきれいに剥げて銀色に輝いております。
905893:04/12/14 14:41:18 ID:BtpAZUZn
>>894
RCでつ。
みんな一緒なんだ。Thx!!

>>904
裏のダクト部分のカバーだけ残して、
ちょっとサイズ合わないけど、雨のときは蝶ねじで止めると良いよ。
吸音材の厚み分スポンジテープみたいなヤツをダクトカバーに張ってさ。
俺の205はそうしてまつ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 15:14:45 ID:5ZKdg3Ny
185セリカタン(*´Д`)ハァハァ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 16:27:44 ID:rEJXFno5
白205乗り殿
3℃下がると、効果はどんな感じなんでしょうか?

前置き空冷ICにした場合はどのくらい温度下がるのかな…
もちろんICサイズ等で温度の違いはあるだろうけど、だいたいでも分かれば
3℃が大きいのか小さいのか、判断出来そうな気ガス
知ってる方居たら教えて。

そもそも吸気温ってどれくらいなんだろ…  無知ですんません
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:08:37 ID:qBaQzdPO
ホイールを変えようと思うのですが、ホイールサイズ7J-16 
オフセット+49 PCD100 5H タイヤ205/50-16というサイズ
は適合しますか?
909白205乗り:04/12/15 00:17:34 ID:J5RDB37x
907殿 吸気温度はエンジンに入る空気の温度です。正味3℃程度は体感しません。吸気温を下げる努力は大事ですが。今の時期、昼間なら40℃前後。夏の渋滞時には60℃違いです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 02:47:07 ID:5Ec/d0nm
>>907
水冷ICはセリカの美点。ゼロ発進でフルチャージしてもICは冷却出来る。
どんなでかい空冷ICでも極低速で冷却は微々たるもの。
要はサーキットオンリーなら空冷の長所は多いが、峠等で1速使うシチュエ
ーション多いなら水冷に分がある。故に空冷ICは水噴射などで低速域をド
ーピングするんだよ。

セリカはICからインマニ迄が極短設計だから空冷ICよりある意味ロスが
少ない。タービンからインマニ迄1m程度なのは美点と考えた方がいい。
フロントで空冷にすれば3倍の距離は要るからね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:21:19 ID:FJFyEVmy
セリカってサーキットより峠向けなマシンなの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:15:12 ID:BkR0Btgg
>910
あげあしをとる様で申し訳ないが、自分は水冷のデメリットを書くね。

 1.構造が複雑で重量増
 2.冷却効率では空冷にかなわない
 3.冷却温度も空冷以下にはならない

TTEもST205の水冷インタークーラーの利点をいろいろ挙げていた。
実際に空冷にはパワーではかなわないことも言っていた。
910殿の回答のほかに、「吸気温度が安定するので燃料噴射の制御が
やりやすい。」なんていっていたが、カローラWRCでは見事に前置き空冷
になってたね。

あとST205WRC(実際のWRC)では、ラジエターに水噴射してましたよ。
913白205乗り:04/12/15 11:49:49 ID:J5RDB37x
水冷ICはカローラやランサーなみにICをバンパーの前に出せれば横向いても冷えるから必要ないってことかな。限定車205WRCにはウォータースプレーのモーターとラインは有るんだから水冷ICには無いと辛いってのが現場の判断だったんでしょう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:11:09 ID:sUK85jyw
別人ですが
追記すると
TTEの水冷ICは黒い弁当箱は専用品ですがね。
レスポンスと冷却効率の向上がなされているようですが。
横向きっぱなしのラリー現場において安定した冷却性能を得られるように設計されており
開発費は3桁行ったとか行かないとか。
当時レギュレーションの関係で実車に搭載したようですが、
トヨタが採用した後トヨタ潰しでICの変更可になったのであれれ?!な展開になってましたねw
そういえばレガシーにも水冷の採用はありましたね。

205に限って言えばブレーキの性能はいいですね
スバル辺りのブレーキなんかに比べたら雲泥の差です。
ブレンボ(本物なら)ついてるようなのには劣るかもしれませんが、レガインプの社内ブレーキのプアさといったらねえ・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:16:38 ID:eDCdEU47
>>914
家にあるカックンブレーキのマーチとくらべると、ホントにブレーキの質は高いね。
非常に滑らかに止まれるし、必要な時に必要な制動力も発揮するし。安心できる。
916シーラン◇Dcskb1Nfqs:04/12/16 01:30:00 ID:fqe3dIkz
セリカ!?セリカw
インプやエボの中古さえ買えない貧乏脳内キモヲタの語るスレなんですね♪
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:35:58 ID:3CN8rLq0
だいたいねぇ運転し辛いんだよ205は
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:44:40 ID:Z6TL3n/J
俺の感性にはぴったりはまったけど205は
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:45:41 ID:eDCdEU47
一体何なんだ?この荒れようは??釣り??
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:52:50 ID:3CN8rLq0
俺が前FR海苔だった星もあるが
勝手に走ってく感じ。素直じゃないっていうのか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:53:30 ID:eDCdEU47
まあ、走りはともかく、最後のGT-fourとして非常にバブリーな設計だったんだけどね。
ブレーキは当時としてはオーバークオリティなくらいだった。今は知らんが。
運転しづらいのは認める。ただ、インプエボも当初購入候補にあったけど、ダサいのでやめた。
レーサーでもないし。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:55:30 ID:eDCdEU47
>>920
元FF乗りだったけど、俺も同じこと思ったよ。
直進は安定してると思う。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:00:45 ID:3CN8rLq0
たしかに直進は安定してた。
しかしジムカナいくと数週で疲れてしまう・・・
常に腕力が必要な感じ。
漏れがヘタなせいも有るが・・・
1年チョットで手放してしまったすまん205よ


924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:05:02 ID:eDCdEU47
クラッチもハンドル重過ぎなんだよね。
普段の運転でも1日中乗ってると疲れる。腕鍛えないときつい。
ただ、おれは205が気に入っている。最高の相棒だと思っている。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:38:09 ID:deX69OZ7
>>924
軽すぎだよ。20レビンから比べても半分くらいに感じる。て、言っても今時
の人には判らんだろう。要はノンパワステの2T-Gに比べれば全くもって軽い
んだよ。185に強化クラッチ入れてたが、ちょうどいい加減の重さに感じた。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:45:40 ID:rAJ63E/V
ちょっとおまいらの205乗らせてくれ
俺のGTI-R貸してやるから…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 03:43:54 ID:NUNVQe37
クラッチ重いとは思わないかな。
重ステはなんかむしろ俺の中では心地よい感じ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:42:16 ID:qpCiJ5H5
パワステ無しの車ってフィアットなんたら500とかいう車ぐらいしか乗ったことがない。
ステアは軽かった。
国産の1トン以上のパワステ無しの車って運転したことがない・・・・orz
20代の人は経験ない??
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:22:57 ID:2ylTXzQU
ハイパワーや速さの基準が時代によって変化するように
快適性の基準も変化するわけだから
昔と比べてステアやクラッチが重い軽いって論議するのは不毛な希ガス
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:31:30 ID:j1w5YBZJ
>925
20レビンと比べてもねぇ〜、比較の対象が違ってる気がするが?
FRと4WDを比較してステアフィールが悪いというのなら、納得ですが。
そもそも4WDにパワステ無しなら、ある意味、危険だと思いますよ。
4WDなら4WDと比べないと。
まぁ4WDで比べても、F-LSDの有無、タイヤサイズ、ロックtoロックが
違えば比較にならないと思うけどね。

エボ4と比較すると、ハンドルの重さは気になら無かったよ。
ただエンジンを切ってパワステOFFの状態では、エボ4のほうがステア
のキックバックが強いね。ハンドル戻すときに突き指しそうになる。

昔の車って、「パワーステアリング装着車」とか「エアコン装着車」って
自慢げに書いてたね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:37:35 ID:MaYvhWC/
だれかリヤに「デフロック」のステッカーを貼ってくり
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:57:50 ID:j1w5YBZJ
>914
ST-205のころのGr.AだとICの変更は不可だったと思うけど? 
H4ライトみたいに補修部品登録での裏技ってできたっけ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:32:23 ID:yh7r0+RN
>925
まるで1gNAと3gターボを比べて「全然パワーが違うね」と言う位ナンセンスな比較だね。アホらしい

夏タイヤから新品スタッドレスに換えた。トレッド面の油分が取れていないせいもあるが、ステアリング
が激軽になった。(w  でも、何か頼りなく感じるね軽くなると。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:26:58 ID:sHjsltD6
某中古屋でBLITZ(ブリッツ)NUR SPEC RACING(ニュルスペックレーシング)マフラー新品を見つけたのですが、
これって純正マフラーと比べると中低速のトルクって下がってしまうのですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:31:07 ID:j4wGq1FL
死語=ナンセンス


936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:40:18 ID:NUNVQe37
>>935
そうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:52:09 ID:WLmKhFf5
うぬー、死語だったかナンセンス。

ま、確かに英語圏でもNonsenseはあまり使われなくなっているらしいし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:06:09 ID:oYM/hLFf
GT-FOURはナウなヤングにバカウケですか?
イケイケギャルに「私をスキーに連れってって」と言われますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:08:05 ID:wVG0nq+V
>>938
おうよ
そのままアフタースキーはディスコでフィーバー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 05:31:35 ID:+mIu6Dfd

OYAGT-FOUR
941205親父:04/12/17 22:02:35 ID:Go5UReTr
| |д・) ソォーッ…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:16:48 ID:/IsJeR6v
>>938-940
おまいら、面白いですよ。チョトうけたw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:25:07 ID:aE8mIsQJ
さっき、R19でマッドフラップつけた白ST165(だと思う)走ってた。
おもってたより小さい車なんだね・・・




944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:54:33 ID:v1p8fH6+
18万のGT-FOUR買おうと思って豊田まで行ったら売約済みだった。(泣
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:13:58 ID:kWEkjpwa
>>944
gtフォうも安くなったな・・・
6年前は高すぎて諦めたけど、むしゃくしゃして買ってしまった。今は反省している。
どうにせよいい弾がなさすぎる。ほとんど過走行か、事故車ばっかりだし。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:42:52 ID:v1p8fH6+
ST165の11万キロってのは過走行になるんでしょうか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:49:17 ID:Vd5D8Uhz
それって少なくな〜い?
948934:04/12/18 22:51:46 ID:ODWD54pk
ブリッツのNUR SPEC RACINGマフラー買いました。
高回転でのパワーが上がった。中低速のトルクもすこし上がった。体感的に変わってよかた。
音は渋い音でおもってたより静かですね。これなら警察や近所の冷たい視線を受けずに済みそう。
949165銀鼠:04/12/19 00:18:54 ID:Y8WwgnlS
>946
家のが2オーナーで10.7万Kmです。パワステポンプが音を上げています。
車体も共鳴し出しました。買われる時はその辺を重点的に確認されますよう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:38:17 ID:chmVVPQr
中期205ですが、88HOUSEのHID 3000K買ってみました。

どなたか、初期〜中期のST20#でLoビームをHIDに交換済みのかた、
アドバイス御願いします。

951205兄さん ◆GT4malui8w :04/12/20 18:08:52 ID:3+/hyxoY
>>946
165で11万キロなら少ないほうかと。
大切に長く乗ってあげてくださいYo
952白205乗り:04/12/21 00:07:24 ID:e25pm5UM
950殿 私も中期です。RGレーシングギア製HIDです。アドバイスするような事ないんですが(笑)ユニットをダクトや水入る所から離して取り付けしてください。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:50:22 ID:VntpSKyq
>>946
3Sエンジンは丈夫なので普通にメンテナンスなどして乗っていれば、10万キロ以上でも大丈夫かも
165はそろそろ純正パーツが無くなって来てるので、修理など厄介ですが
954くろねこ:04/12/21 01:48:50 ID:452xInhV
>950
初期205です。
ボッシュのHID使ってます。
そのままつけると、対向車から眩しがられます。そんで光軸下げると、せっかく明るくしたのに足元ばかり照らして何にもなりません。
ライト内のノーマルのシェードにアルミテープを貼り、リフレクターの下側への光の漏れを抑えてます。こうすることで、上方向の光の漏れが抑えられ、くっきりしたカットになり、ちょうどいいところまで高軸を上げても、パッシングは食らいません。
H4ランプ用のHIDキットのシェードを参考にしました。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:06:16 ID:EBByYPe3
>>954
それイイ!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:23:01 ID:gXCBqCeQ
1週間のうちにフォグとLowが片方づつ切れた。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:04:52 ID:1adYcRyN
>954
便乗ですまんが
どこにどんな風に貼ったのか詳しく教えていただけないか?

光軸下げて対処してるんでときおり猛烈に暗いと思うことがあるんだ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:28:06 ID:BamzL3WS
オレの165は19漫K。まだまだイケル。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:43:46 ID:1020unwJ
そして空中分解。
960くろねこ:04/12/22 20:23:04 ID:/aJFXKRo
>957
文字で説明するのは無理ですが・・・
バルブをはずした穴から3×4cm位に切ったアルミテープを入れ、中のシェードの内側、下の方に貼り付けます。
上記サイズは微調整したもので正確ではないので、いろいろ試してください。
レンズカットを見ると、H4ランプのロービーム時に光の境目になる部分に似たカットがあるので、
そこが境になるように調整します。調整って言うより作り直しですね。
このままでも問題ないけど、だんだんアルミテープの糊の面が黄ばんでリフレクターに写り込むとカッコ悪いので、
アルミテープの端を折り返してアルミ面が写り込むように細工しました。
いい小技でしょ?
小技が大好きな方はぜひお試しください!実用的です。
なお お決まりですが、自己責任で・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:22:51 ID:1adYcRyN
>960
ありがとう
今度晴れた時に見てみるよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:56:54 ID:0HQi+Z7O
>>959
空飛ぶ165〜
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:43:38 ID:NpGQVYm+
さてスキーにでも行くか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:21:23 ID:q+rp3I7z
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:47:28 ID:mb7y6kI3
>>964
少し早い気もするがGJ!!
966964:04/12/25 04:52:15 ID:q+rp3I7z
>965
俺もそんな気がしたけど年末だし、伸びるの早いかなって思って。
967950:04/12/25 11:53:09 ID:9G1j2015
レス遅れて申し訳ございません。今、出張から帰ってきました。
みなさん、いろいろな御意見ありがとうございます。
届いたら、みなさんの意見を参考にしたいと思います。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:13:43 ID:Y0Q0KESE
そろそろ

埋 め な い か
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:45:20 ID:xP4WviWg
ううっ、自爆してしまったorz
年末年始は引きこもってるよ・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:51:41 ID:YViNRs9b
>>969
イ`
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:41:06 ID:4ROdm2gG
うめ(´∀`∩)↑age↑
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:31:14 ID:4ROdm2gG
埋めないの?もったいないよ ∩゚∀゚∩age
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:43:34 ID:OiQ/jPpE
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:10:48 ID:3xBS2C4L
さて、ウチのRCがそろそろエンジンオイル交換の時期な訳だが。
ちなみにこれが中古で購入後、初の交換でし。
みなさん、どこのオイル使ってますでしょうか?
975名無しさん@そうだドライブ行こう:04/12/27 22:06:49 ID:P6h3MbA3
エッソウルトラフロー。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:48:27 ID:56UE3CqH
トヨタ純正。コレ最強。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 14:02:44 ID:difyjGi0
GRAN TURISMO 4が届いて今朝からやってるんだけど、
GT-FOUR RC(ST-185H)が収録されてるぞ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:10:28 ID:Z6zPk4S5
オープニングムービーにst205が出てた。ドリフトしてた。
感動した。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:41:39 ID:KRsJiJxz
これから見ます!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 06:13:51 ID:GqMuukcn
ST18#があの画質で収録されているのはうれしいけど、かなり操作感が変わっちゃたね。なんか別のゲームみたい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:02:00 ID:xtkaK/im
グランツー4買ったけどオープニングヌルーしてた!
今から超見る。Thx
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:21:34 ID:SY+ha77m
ゲームのオープニングでもST205って無視されがちなのが痛いね。
セガラリーは嬉しかったけど。
トヨタモータースポーツフェスタ行ってきたけど、会場のモニターに映るSt205WRCの活躍シーンは僅か・・・
N耐とかの映像映せばいいのに。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:33:53 ID:SY+ha77m
ちなみにST185のサファリ仕様があった。

http://up.2chan.net/e/src/1104319641518.jpg

結構痛んでた。写真じゃわからないけど、排気ダクトのチューブとフロントの黒い部分はカーボンの柄が見えた。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
横転したらしいね。
右側が結構へこんでる。
http://hibinoccc.s7.x-beat.com/up/img/845.jpg