【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド5【ジーノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型・旧型問わず、インプレ大歓迎です。

前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072093937/

過去スレ、燃費報告等のテンプレは>>2-10あたり。

【DAIHATSU@WEB】
http://www.daihatsu.co.jp/
【ミラ】
http://www.daihatsu.co.jp/mira/mira/
【ミラアヴィ】
http://www.daihatsu.co.jp/mira/avy/
【ミラジーノ・ミラジーノ1000】
http://www.daihatsu.co.jp/mira_gino/
【ミラバン】
http://www.daihatsu.co.jp/mira_van/
過去スレ

【軽】ミラ・ミラジーノ【ダイハツ】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10332/1033286279.html
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド【ジーノ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044275969/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド2【ジーノ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049368076/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド3【ジーノ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060426768/
【アヴィ】ダイハツ・ミラ総合スレッド4【ジーノ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072093937/
[燃費報告用テンプレ]

・[年式・選択車種]:
・[排気量・グレード]:
・[ミッション]:
・[駆動方式]:
・[装備]:
・[現在までの走行距離]:
・[在住地の都道府県]:
・[走行地の特徴]:
・[走法]:
・[主な用途]:
・[燃費(一般道)]:
・[燃費(高速)]:
・[その他]:
・[コメント]:
[値引報告用テンプレ]

・[年式・選択車種]:
・[排気量・グレード]:
・[ミッション]:
・[駆動方式]:
・[車体色]:
・[装備]:
・[下取車]:
・[値引き額]:
・[在住地の都道府県]:
・[販売会社]:
・[交渉日数]:
・[その他]:
・[コメント]:
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 07:00 ID:k6/3WcGW
y
6 :04/04/06 10:52 ID:VzqI+F/H
 
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:30 ID:/u+ZQnj1
なんか小学生の頃いた誰に対してもズケズケものを言うヤツを思い出した。
本人は正義を行使してるらしかったが、そこは小学生。限度を
しらなかったんだな。ある日のホームルーム、そいつの言うことが
キツすぎると言う議題が挙がり槍玉に挙げられてた。今思うと少し
可哀相な思い出。言いたい事も言えないこんな世の中じゃないか。
でもそれは悪い事じゃない。大人は知らず知らずの内に抗争を
避けている。それで世の中が上手く行く。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:09 ID:zkjz+CP0
前スレでの報告から平均値が変わって来たので、報告しときますです。
[燃費報告(更新)]
・[年式・選択車種]: 平成15年9月20日納車・MIRA AVY(ラベンダーメタリックオパール)
・[排気量・グレード]:657cc ・RS
・[ミッション]: MT
・[駆動方式]: FF
・[装備]: HDD・DVDナビ、TZ5、ノックスドール
・[現在までの走行距離]: 約7500km
・[在住地の都道府県]: 北海道
・[走行地の特徴]: (11月辺り〜3月辺りまで積雪・凍結路面有)
・[走法]: たまーにフルアクセル、他はマターリと
・[主な用途]: 主に市街地、他たまーに遠出
・[燃費(一般道)]: 約18km/l
・[その他]:ブーストメーターのみ取り付け、簡易大気開放にしてまつ。
・[コメント]:先日、コンビニ駐車場でぶつけられますた。_| ̄|○
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:37 ID:mkVPZo6u
>先日、コンビニ駐車場でぶつけられますた。

で?
即死防止に

L250Vのハンドルとシートを替えてみたいんですが、先人が居られましたら何かアドバイスをよろしくお願いします。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 15:32 ID:WuEKvvp3
今週末にミラアヴィXリミテッド納車でつ☆
ミラヴァン2シーター最高!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 20:45 ID:xKGUH0UN
中古で2000年式のミラCX(4AT・FF・走行35千km・
シルバー)を込み込み65万で買いますた。
納車が楽しみです。
14♀ :04/04/08 22:42 ID:Sl8eJjkd
ミラ (ローズ)
本日、納車しましたぁぁぁ
めっちゃかわいいです。
[オンボロ一般道最高燃費報告]

・[年式・選択車種]: H8・モデルノ
・[排気量・グレード]: 659・CX
・[ミッション]: MT
・[駆動方式]: FF
・[装備]: まんまノーマル
・[現在までの走行距離]:約50000`
・[在住地の都道府県]: 加賀藩
・[走行地の特徴]: 平野
・[走法]: バイパスで原則左車線厳守
・[主な用途]: 郊外6、市街4
・[燃費(一般道)]: 23`
・[その他]: 4千以上回さない
・[コメント]: 加速緩やか&巡航速度10km/hダウンで2〜3`も燃費が延びるとは・・・
        トルクの無いエンジンで元気加速はダメだな_| ̄|○

今日7年式のミラバン(税、車検込みで32万)を買ったんですけど、
初軽自動車なんで要領を得ません。
だからその年式のミラに乗ってる(乗ってた)方にどんな感じか教えていただきたいのですが?
ちなみにNAでオートマです。
>>16の質問が要領を得ません。
18赤いミラ:04/04/09 05:50 ID:E+8ygEjp
>>14
納車おめ。
ローズもいい色ですよね。私は赤ですが、雨降ったあとはホコリのまだら模様に悩まされてます。(*´Д`)=з
ローズはどうなんでしょうね?
19緑のミラ:04/04/09 06:09 ID:bRCYBVzo
>>14
納車おめ。
濃色系なので緑は雨後のマダラ模様で楽しんでいます。^^;
ノンターボなので、やはり上り坂は苦しい。実用は一人乗りかな。
通勤に使い始めて5日目です。やっと自分の体の一部になったような気がします。
20赤いミラ:04/04/09 08:07 ID:E+8ygEjp
>>19
緑もマダラに悩まされてますか…(笑)
走行500km突破しますた。
21赤いミラ:04/04/09 08:08 ID:E+8ygEjp
今思ったが、赤いキツネと緑のタヌキみたいでつな。私はどちかというとタヌキですが。。・゜・(ノД`)・゜・。
2216:04/04/09 10:45 ID:FSj58DJV
>>17
すんません。
自分が聞きたかったのは、走り、燃費、乗りごこち、ライトなんかはどうかな?
ってことです。読みにくい文章で失礼しました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 11:30 ID:ceMkNDlS
>>22
走り→自分のは3速ATだけど、体感的にはけっこうビュンビュン走る。
    そりゃ絶対的な運動性能は他の軽にはかなわんかもだが、自分的には
    満足。
燃費→自分のは13〜15/リッター。
乗り心地→ゴツゴツポンポン!って感じ。同乗者が乗ったらいくぶんしっとりする。
ライト→デフォでもわりと明るいと思う。自分は青白い高効率バルブに換えたけど。
test
平成9年後半式アバンツァートに乗ってます。やっぱりカコ(・∀・)燃費は(´・ω・`)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:39 ID:Asnw+Rwi
昨夜 ミラがジャスコ駐車場で横転してた
それだけミラが危ないってことでそれだけで
俺はまんぞです
シャンペンに納車時サービスのポリマーシーラントかかってるけど
ほんと汚れわからん。
洗わないとなー。と思ってて雨降るとだいたいの汚れが落ちてる。
もちろんすぐ横に行けば汚れてるんだけどね。

近所の旦那に、いつも光ってますねぇ。なんて言われるが
購入してから8ヶ月で二度しか洗車してない。
楽だわ〜。

>26
確かにロール激しい。
スタビライザー付けたいが無い・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 19:15 ID:hdMmEdP4
AVYは、スタビライザー付いてるのかな?

やっぱり、スタビ付いてるのと付いてないのでは、
乗り心地に差があるよね。
>>28
RSにしかついてない
3028:04/04/10 20:53 ID:hdMmEdP4
>>29
サンクス!
そのRSについてるスタビ、ミラに付けられないかな・・・?
age
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 01:57 ID:PXgl+Alh
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
↑このオーナーは超DQNですよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 02:11 ID:Z61hpLOp
中古車でミラジーノ探してもらっているんですが、買うに当たって、ここは必ずチェックしとけ!みたいなところありますか?
ちなみに程度は走行距離3万km以下で、価格は70〜80万円くらいです。
今日、友人がムーブのネイキッド納車されたと自慢しに家までやってきた。
私のジーノとどれほど違うんだろうとお互い相手の車にのってみたんですが
ムーブのほうが加速がターボ!ってかんじ。加速感がちょっと違う。
ジーノって本当におとなしめで乗りやすいと思った。
そのあとヴィヴィオRX-Rのアンテナ交換したりしてたら激しく疲れました・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 04:37 ID:8WeJ9Tpm
>>35
ムーヴのネイキッドってどっちだヲイw
ネイキッドってミラとおなじ散髪 味付け違うんじゃないか へび〜そうだし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 08:49 ID:WTo/CRIo
現行ミラのサイドウィンカーレンズのクリアレンズてあるのでしょうか?扱ってる店を探してますが見つかりません。みたことある方教えてください。
逆に俺リアのウィンカーレンズをオレンジにしたいんだけどいい方法ないかな?
ウィンカーレンズがクリアなのは最近の流行らしいけど激しくカコワルイ!!

>>36
ムーヴのグレード名を勘違いしてるっぽい。後でムーヴって書いてるし。
>38
AVY用の純正。3000円ぐらいだったかな。

ただし、バルブをカバーする部分がオレンジなので
透けて見える。
>>35
新手の釣りか
>>39
>ウィンカーレンズがクリアなのは最近の流行らしいけど激しくカコワルイ!!

って言うか、被視認性が悪い
・[年式・選択車種]: H2
・[排気量・グレード]: 659 ??
・[ミッション]: AT
・[駆動方式]: FF
・[装備]: ノーマル
・[現在までの走行距離]: 10万弱
・[在住地の都道府県]: 古都
・[走行地の特徴]: 街乗り
・[走法]: まったり。
・[主な用途]: 足替わり
・[燃費(一般道)]: 14前後なハズ。
・[コメント]:
タダ。
もらい物と考えればいい品だと思います。
走ってみた感じも可もなく不可もなく。 

ウインカーレンズ用の塗料売ってたはず。
外から塗るとかっこわるいから、バルブの穴から長い筆あたりで塗るといい。

でも、失敗するとなんだから、外側にフィルムでも貼れば?
45L502S:04/04/12 23:20 ID:Uz0KzUWz
[燃費報告用テンプレ]

・[年式・選択車種]: H7
・[排気量・グレード]: 660cc TR-XX AVANZATO R
・[ミッション]: MT
・[駆動方式]: FF
・[装備]: P/S A/C
・[現在までの走行距離]: 114000Km
・[在住地の都道府県]: 大阪府
・[走行地の特徴]: 渋滞だらけ
・[走法]: さっさと加速して一定速度で走る
・[主な用途]: 最近はドライブのみ
・[燃費(一般道)]: 15Km/L前後
・[燃費(高速)]: 20Km/L前後
・[その他]: 特になし
・[コメント]: 機関等まだまだ大丈夫

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 15:04 ID:O8wb89uP
ミラとアヴィの違いは何ですか?インターネットではわかりません
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:20 ID:lL15wlM5
>>46
インターネットで分かる事
 メーカーがインターネットで公開している事
  内・外装、グレード・価格 他
  http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira/index.htm
  http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_avy/index.htm
 HPや掲示板に書かれた、所有者の意見・感想(このスレで聞けるかもしれない)

インターネットでは分からない事
 インターネットで公開されていない事
 実際に乗ってみないと分からない事


>>46がインターネットで、インターネットでは分からないことを聞いてくる理由が分かりません。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:25 ID:O8wb89uP
田舎に住んでいるのでダイハツのディーラーだけは遠いのでわからないことがいくつかあったんですけどリンク先をよくみたらわかりました
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:37 ID:TYcsDqZD
>>48
>田舎に住んでいるのでダイハツのディーラーだけは遠いので

それはダイハツのディーラーだけでなくて、ダイハツの業販店も
近くにないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:47 ID:O8wb89uP
田舎をなめてますね・・・・・・
アヴィ五月で一年を迎えます。
現在の走行距離2万2千近く。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:55 ID:Hn/MXsYZ
つい小一時間前納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
遠回りして帰ってきたよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:11 ID:uHDqDpHZ
>>52
納車おめ。
何買ったんでつか?
タントだと思うね
>>44
レスどもです。
ウィンカーレンズ用塗料なんてのがあるのか、知らんかった。今度カーショップ見てくるす。

>>36
バイク板を覗いた後に>>35を見ると、バンパーやフェンダーをストリップしたムーヴとも取れるw
>>36
俺は、エアロパーツか何かのパーツメーカー名かチューニングショップ
の名前がムーブと言うのかと思った。
例えて言えば「トミーカイラのプレオ」と言うようにね。
>>52
オメー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 03:23 ID:YQ4fxuf2
あとはジーノ後継さえ出れば、一通りミラシリーズは出揃うな。
どんな色があるのかな。ちょっと目を引くような、新色とか出るといいな。
楽しみ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 09:29 ID:G5DnHvRa
>>48
うちの近県の場合、田舎に行くほどダイハツの看板がたくさん目に付くようになるが。
つってもダイハツを取り扱ってるフツーの中古屋とかだが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 10:08 ID:6nkA5t3Y
で正直にミラとアルトならどちらがおすすめですか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 11:11 ID:LCBH4wkS
>>58
まだ出揃わない TR−XX後継がないとね
>>60
次期アルト出るまで待ってみれば
・[年式・選択車種]:平成4年式・ミラ
・[排気量・グレード]:659cc Jタイプ
・[ミッション]:AT
・[駆動方式]:2WD
・[装備]:特別に何もつけてない
・[現在までの走行距離]:85000km
・[在住地の都道府県]:関東
・[走行地の特徴]:田舎
・[走法]:べた踏み走法
・[主な用途]:仕事、プライベート
・[燃費(一般道)]:12km
・[燃費(高速)]:16km
・[コメント]:最近バッテリーとエアクリ交換計8000円也
       問題なしですばい。5万で買ったけど働かせすぎで申し訳ない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 05:02 ID:nNBkp5qX
アヴィーのイメージキャラクターをヴィクトリア・ベッカムに戻して!
唯一旦那抜きのCMだったのに。ギャラ高かったのかな?
スパイスガール万歳!!
ミラをちょっとこすったので修理に出したら、代車が
スズキのCERVOでした。
7万キロ走ってるせいかブレーキの効きが悪い。(普通なのかも)
ハンドルがクルクル回ってカーブが運転しにくい。
でも室内の装飾が明るめで広く感じていい感じ。
赤もいいな、と思った。
それにしても何故スズキ?(w  雑談ゴメン
>64
多分、客からの下取り車で
中古で売り物になりそうもないから
車検切れまで代車として活用。とかじゃない?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 07:56 ID:bU9xXj4f
ミラ NA マフラーはトルクが細くなるから変えない方がいい?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 15:54 ID:ANy6gIH8
低速が、すかすかになります ビート見てみたら分かるよ
ただ老け上がりよくなるだけ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 11:20 ID:Kb7cuT7d
L700Sのドアに付いてるスピーカーを換えようかと思ってます。
いくら軽だからって、デフォは音悪過ぎ。
あまり高価でなく、おすすめありますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 13:25 ID:v8gjfm+H
・[年式・選択車種]:H6 ミラ
・[排気量・グレード]:TR-XX アバンツァートR
・[ミッション]:5MT
・[駆動方式]:FF
・[装備]:フル装備ってやつ?
・[現在までの走行距離]:約62000キロ
・[在住地の都道府県]:千葉
・[走行地の特徴]:信号が多く、ストップ&ゴーが多い。
・[走法]:全開に出来れば全開。エンジン回しまくり。
・[主な用途]:通勤、ドライブ
・[燃費(一般道)]:12キロ/L
・[燃費(高速)]:18キロ/L
・[その他]:フルノーマル。外装ボコボコ、傷だらけ・・・なんとかしたい。色は黒。
・[コメント]:機関は良好だけど、足回りがヘタってる。取り替えたい。
       中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。カッコイイ、マジで。
       そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
>>69
一般道と高速が逆だと思われ。

さらに言うとアクセルを踏むと走り出すのは当たり前。

足が生えて走り出したら感動もん・・・。
>>70
アクセル踏むと走り出すのは神の乗物NA・AT・フルエアロのGTO。
それに匹敵すると言いたいのではないか?

ってことは坂道で止まるとATなのに前に進まなくてちょっと怖いのかも。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 19:02 ID:GJn61wnU
L700のディーラーオプションにある
「シートアンダートレイ」を付けてる人いますか?
使い勝手とかサイズはどうなんですか?
シートの下を覗いてみたけど、ほとんどスペースがないです…。
そこに引き出し付けるとなると、やっぱり深さがないのかな?
>>72
あれは…よいものだ!

ラチェットレンチさえあれば自分で付けられるから是非。
・[年式・選択車種]:H7 ミラ
・[排気量・グレード]:TR-XX アバンツァートR 白
・[ミッション]:5MT
・[駆動方式]:FF
・[装備]:フル装備 オートAC 電動ドアミラー パワードアロック
・[現在までの走行距離]:99000キロ
・[在住地の都道府県]:静岡」
・[走行地の特徴]: 田舎 渋滞ほとんどなし
・[走法]:まったり たまにフル加速
・[主な用途]:通勤、ドライブ
・[燃費(一般道)]:16キロ/L
・[燃費(高速)]:19キロ/L
・[その他]:マフラー、エアクリ交換 3ヵ月前に当て逃げにあい横ボコボコ
・[コメント]:錆びてきた
>>74
>3ヵ月前に当て逃げにあい横ボコボコ

車両保険は掛けてなかったの?
>>75
うん、車両保険入ってない。アパートの駐車場に置いといて朝起きたら
無残な姿に(泣)・・・。警察に連絡して直すだけ直したけど、まあ捕まらないだろうね。
7772:04/04/19 00:27 ID:HfXdXtIU
>73
レスありがとうです。
とりあえず車買ったのはいいけど
L700って収納が少ないし、それを痛感してるとこでした。
で、シートアンダートレイ付けようかな…、と。
でもステアリングアンダーボックスみたいに
使い勝手悪かったら意味ないし、ちょっと躊躇してました。
(ステアリングアンダーボックスなんてほとんど物入らないし、フタ同然…)
取り付けもそんなに難しくなさそうなので、ディーラーで注文してみます。
78たぬきそば ◆SobadIfJow :04/04/19 01:49 ID:JtFGdcZB
ステアリングアンダーボックスは、何かをしまうと言うより、
窓拭き用の雑巾等を隠しておく場所って感じですね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 10:42 ID:AmSZhWx6
>>78
車検証は入るですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 11:00 ID:gPkrkJMH
L700S買うたーーーーー
セカンドカーだけんど、通勤に使うからきっと一番乗る機会が多くなるに違いない
ちいちゃな車って好きなんで、楽しみだす
とりあえず暑さ対策に後ろにフィルム貼って、オーディオ替えて、SPも替えて・・・
あとどうしよう
8272:04/04/19 19:38 ID:HfXdXtIU
>78
同意ですね。
でも、雑巾の類を入れるのにはかなり便利ですよね。
私も窓拭きタオル隠しに使ってます。

>79
車検証だけなら入るけど、
ケースは普通には入らない。
車買った時に付いてた車検証入れは入りませんでしたね。
フタに浅めのポケットを付けて、無理矢理収納にした…、って感じです。
グローブボックスに比べると容量がものすごく少ないです。
8379:04/04/20 10:07 ID:O6fXRPbD
>>82
そーなんですかー…。
いや、L700のオプションカタログ見てて「いいなぁ!」って思ったんだけど、
つけるのやめとこっかなぁ。
8472:04/04/20 17:45 ID:6XtufNzU
>83
でも付いてないと、ハンドルの下あたりが剥き出しになりますよ。
配線類がいっぱい見えてしまいます。
(まぁ、そこまで見る人はあんまりいないとは思うけど)
それに、ムーヴなんかに比べると、収納が少なくて困ります。
あって損はないと思いますよ〜。
 以前、NAのアヴィ試乗したんだけど、えらくもっさりした感じだった。
(今乗ってるL610のNA・3ATの方が機敏に動ける用に感じた。)
新規格のNAってこんなものなのかな?

エンジンが可変バルタイ付きになってるから、期待してたんだが・・・
ミラXの5MT買うつもりだったんだが、躊躇してまつ・・・
ターボはアヴィしか無いし。
こりゃ、アヴィRかRS購入→顔面移植かな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 13:43 ID:fM4gw3u2
>>85
車重が重くなってるしね
仕方が無いかな
軽の雑誌って、気持ち悪い改造ばかりだなぁ。
>>87
最近の雑誌の改造記事はガキすぎて疲れる
上品って書いててもタダのギラギラ
シンプルを履き違えている
なんて思ってたが、

最近は俺が年食ったんだなって思うようになった
>>87
ちなみに気持ちの良い改造って何かあります?
90質問:04/04/22 12:36 ID:qYl3IKUg
昨日知り合いのおねいさんからヘッドライトバルブ交換してって
頼まれてやってみたんだけどコネクタが抜けないんですよ。

なんか特別な抜き方ってあるんですか?
俺はずっとニッサン車なんだけどニッサンの場合両端をつまみながら
引っこ抜くんですけどそれらしきつまみも無いし。
力ずくで引っこ抜いてOK?
>>90
まずは腕立て伏せ等で基礎筋力をつけてだな、
92質問:04/04/22 12:59 ID:qYl3IKUg
>>91
了解! ムキムキになったらまた挑戦します。
>>91
アフォwまじめにこたえる!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 18:37 ID:hnyEiBfc
ジーノ糊の基地外でつ。
http://www6.plala.or.jp/Yan/
9592:04/04/22 22:53 ID:pGwdtnuj
>>93
ん?やっぱ引っ張るだけじゃだめ?
>>91ってネタだったの?
>>95
漏れも車幅灯交換するのに引いてばっかしいたw(15分格闘w)
引いてダメなら、押せw

探したのち、どうしてもわからない場合は
ttp://www.h-maki.info/cgi/wforum1/wforum.cgi

丁重に質問してください。
2ちゃんではありませんから。。
9792:04/04/23 12:25 ID:JNwWWV+j
>>96
おおぅどうも有り難う。力いっぱい押してみますw
てか、もうちょい色々やってだめならそっちで聞いてみます。
9892:04/04/23 12:37 ID:JNwWWV+j
>>96
たびたびすんません。
ttp://www.h-maki.info/cgi/wforum1/wforum.cgi
今、見てきたんですが過去ログにありました。

やっぱ固いだけで引っ張れば取れるみたいですね。
他人の車だからあまり無理できないけど
マイナスドライバーこじ入れて引っこ抜いてやります。
9993:04/04/23 12:44 ID:GXmkPzkT
>>91
スマソ、君が正しかった、逝って来るw
91は神
101たぬきそば ◆SobadIfJow :04/04/24 00:07 ID:dVpIcctB
あ、アレってやっぱり硬いだけだったんだ・・・(汗
うちの現行ミラでも、固くて手こずった。
固着してるわけでなく、デフォでキツい模様。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 02:58 ID:dKUw/DQW
現行ミラの車幅灯は右か左にひねると取れなかったっけ?
LEDに交換するときにそんなに苦労しなかったよ。
ヘッドライトバルブの話題だとおもわれ・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 01:43 ID:w24t5V16
HIDの場合はどうなんだ?RSだと標準でついてるけどもうちょっと明るいHIDに高官したひ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 02:27 ID:Q5pVwZ/S
みらぱるこみらぱるこみらぱるこみらぱるこみらぱるこみらぱるこ
三浦晴子
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:13 ID:dR4Uh5zd
教えてくんですいません。
どなたかミラL502アバンツァートにサブコンつけてらっしゃるかたいますか?
コチョコチョいじってきたのですがそろそろ燃料補正が必要なようですので。。

どこかいいのだしてませんか
109L200海苔:04/04/26 14:53 ID:7a699oCK
サブコン入れるんだったら、コンピュータごと交換したほうがお勧め。漏れはパルスポーツのを使ってる
現行ミラのダイハツマーク、前は納車の日に外したんだが
後ろはなかなか外れなかったのでそのままにしておいたのを今日外してみた。


穴あいてやがる・・・。 orz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 05:47 ID:wYrn/4iY
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:46 ID:G2KBbhcm
ところで、歴代のミラで後部座席にヘッドレストが
標準で取り付けられるのはアヴィだけなの?
>112
先代ミラの後部座席は一応ヘッドレスト一体型(らしき)形状だったよ。
ただ当然ながら座高の高い人には意味をなさなかったけれども。
ジーノの後継者っていつ頃でるんですか?
その直前にジーノ買ったら安くなりますよね?
新型の出来次第では、新型のほうが安く買えるなんてことになるかも。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:39 ID:NO8wcLWg
>>115
そんなもんなんすかー。
で、いつごろ出るかわかりますか?
あげちあった・・・ごめんなさい。
回線切って首t(ry
現行モデルじゃなくて申し訳ないけど
L200,L500系ミラのボンネットの(インタークーラーの)エアダクトって異様にでかくない?
あとちょっと前のムーブもでっかかったような。
ワークスとかワゴンRは小さいけど、ダイハツターボは熱もつってこと?
L502乗ってるんだけど、インタークーラーよりダクトの方がでかいような・・・
そんなこと言ったらジーノなんてどうすんの。
ラジエーターよりはるかに巨大なあのナンセンスなグリル(w
売れるためにはどんなバカでもやる側面をもつ企業だから、
単に豪華に見えるようでかくしてあるってだけじゃない?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 17:55 ID:gcOhwQ83
>>118
左右非対称だとヤダってのもいるからね。
ジーノは長く乗ってると虫の死骸が目に付くらしい・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:53 ID:OeuSzPwm
良スレage
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:52 ID:W2bnAG0t
>>118
それを言い出すと旧規格のアルト・ワークスR(競技ベース車)なんかはすさまじくデカイ
エアダクトを装着している。それが本来の姿と考えると、ダイハツがデカイわけでなくスズ
キなんかの方が普通のモデルは小さいだけ。

>>119
吊られてみるが、グリルのデカさとラジエターの大きさはどのメーカーでも関係無い。
本家ミニのラジエターを「巨大なナンセンスなグリル」とバカにした話も聞かんし。
(大口開けてるばかりにデスビに水ぶっかかってトラブルの原因になるとかのハナシならある)
それを言い出すとグリルレスのクルマにはどうコメントするのやら?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 15:18 ID:IR/w+gK/
間違いだと思うがダイハツミラバンのUの4ATが5MTに変わってたよ。
詳しくはホームページを見てね。
>123
おいおい、今でこそ技術が進んでグリルレス車も多くなったが、ミニは'59年生まれの車だよ?
その頃はオーバーヒートによるエンコも多かったし、グリルは大きくならざるを得なかった。
だからミニのグリルは必然であり、対してジーノのそれはナンセンスとバカにされるわけさ。
>>123
吊られた、藻前がエサをあたえた訳だ。w
127123:04/05/01 23:28 ID:W2bnAG0t
引き続き吊られてみる。
>>125
オーバーヒート云々というのはそりゃミニの時代の話。>>123で書いたのは、
「グリルのデカさとラジエターの大きさはどのメーカーでも関係無い」という話。
つまりダイハツに限らずグリルというのは機能的必然性では無くあくまでデザイン
として作られているもので、それはどのメーカーでも同じというお話。
そのデザインでミニのパクリ云々という話をするならともかく、オーバーヒートしな
いクルマがデカイグリルをつけるなんてナンセンスというなら、世の中のクルマの
ほとんど(つまりグリルがあるクルマ)はナンセンスという事になる。
何しろ今はグリルレスだってクルマはオーバーヒートしないからねえ。
というわけで機能的にナンセンスなんて言ってる>>125は問題外。
じゃあというわけでデザインの話になると、ミニのパクリだろうとコンパーノの復刻だろうと、
当時のクルマのデザインテイストで作ってるんだからデカイグリルは必然。
あんたが言うほどグリルレスはどんな車でも出来るもんじゃなく相応の設計が必要だよ。
ほとんどの車にまだグリルが有るのはそれが合理的で必然だからに他ならん。
もちろん現在の技術レベルで見てあまりに不相応なグリルはすべてナンセンスなわけだが。
あと、クラシックを表現するのにデカイグリルが必然とはまさに無能にしか吐けないセリフだなw
個人的にはザッツの中途半端なグリル?がマジ許せない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 02:54 ID:xywlsvZV
俺が見てきた経験では。
ミニってグリルの裏へラジエターがあるの?
左に横向いて付いてると記憶してんだけど。
論理的でない119は放っておくとして、
118の件は面積なら、入り口>経路>エンジンってのが普通だよ。ラム効果とか
狙ってんじゃないのか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 14:14 ID:bo+xNFDj
今月号のマガジンXによると、年末にミラ&ミラアヴィは
マイチェンを、ミラジーノはFMCを予定しているらしい。
>>130
みたいだな。電動ファンじゃなくベルトドライブなので横置きエンジンではこうなると。
ttp://www.sherline.com/images/CooperS5.jpg
知らんかった。どーりでオーバーヒートに弱いわけだw
133127:04/05/03 16:27 ID:fZNtTDoU
それでは問題です。
>>128
デカイグリルを持たないクラシックを述べよ。
134 :04/05/03 18:15 ID:AgkfHIFZ
>>133
ポルシェとかフェラーリとか言わないでほしいよね。
エンジンが前にあるやつで頼も。

クラシックの定義知らんけど。
Fiat500
R360
>>135
どっちもエンジン後ろ
SA22Cは?
>130
'50年代当時は空冷全盛で水冷の量産なんてまだほとんど確立されてなかったからな。
ミニも水冷とはいっても実質半空冷、あの巨大なラジエータグリルは必然以外の何者でもないよ。
どこぞの大半がふさいである樹脂メッキの無様なグリルとは意味合いが全く正反対だ。

>133
あんたもしつこいね。恥の上塗りになるだけだからもう止したら?w
まず、ずばりジーノのライバル(?)ラパンがあるじゃん。
他にもジャガーSタイプ、ユーノス500、日産Be-1とか、それに肝心のNewミニもな。
自分の無知晒して他人に頼ってないで自分でも探してみろ、いくらでもある。
スレ違いの話題はこれくらいにしまへんか?
140127:04/05/04 01:09 ID:bltQEzeF
確かにスレ違いなんでこれにて当方のカキコミは終了。
>>133
最後の一行が無ければそれだけ思いついたのは評価しても良かったんだけどね。
別に教えて君じゃないんだからそう書かれても困るわけで。
でもまあ確かにグリルレス(または小さい)クラシックテイスト車は結構あるね。
どのくらいからが「小さいグリル」だの「必然性の有無の基準」がどうなのかはちとアレだし
そもそも日産のBe-1以降のパイクカーは・・という話もあるけども。
で、デカイグリルが技術的に見て無駄というのはわかるが、グリルがクルマのデザインの
重要な部分を占めている以上、技術的云々だけでデカイのが無駄だの何だの言うのもお
かしいという自分の主張に変わりは無いけどね。
しかしクラシックの表現にデカイグリルが必然というのは当方の言い過ぎとちと反省させて
もらいます。以上終わり。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 21:24 ID:IhNVvsAe
アヴィにリヤスタビとタワーバー付けた。
直線路でもタワバ効果で安心感が増したのもさることながら、
とにかくコーナーでロールが減り安定するのが(・∀・)イイ!!
>141

それどこのメーカーの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:50 ID:rO/Cuxgi
age
>>141
おいらも聞きたい。メーカー・品番をおしえてちょ。
ペースが上がるとふらふらして怖いんだよね。
L700の方が安定感があった。
もともとノーマルミラで最適化してあるサスペンションに
アヴィはデカいタイヤ履けるよう無理やり車高上げてるからね。
イストなんかはそのバンプステアの狂いを誤魔化すため足回りを固めて
乗り心地の悪さを欧州風という言い逃れでありがたがらせてるけど…
アヴィもある程度は改善できるかもしれないが、素性の悪さは
いかんともし難いかもしれないね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 02:51 ID:+62/u7lL
ノーマルミラの後部座席に、ヘッドレストさえ付いてれば
それだけでAVYの魅力はガクンと落ちるな。ミラで十分。

ま、欲を言えばターボも…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 05:34 ID:hAvWjaxQ
>>146
そのミラをベースにTR−XX復活してほしい 5ドアで
>147
またバカのひとつ覚えか
オナニーはオマエが自ら立てた隔離スレだけでやってろ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081740464/l50
149141:04/05/07 21:32 ID:KalVuqWA
D-sportだよ。検索しる。
特にタワバの太さにはたまげた。ロールバーもしくはアラブ人並。
ミラにもスタビ出ないかなー。でないだろーなー・・・。

ロールは我慢できるが、オツリがでかすぎ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:48 ID:/g9//siC
パワーウィンドウのスイッチも、あの位置に付けるなら
手動の回転レバーのほうが良いかな…。漏れは。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:42 ID:uMg2bX+7
>>150
足回りほぼ共通だから、スタビはボルトオンで付く。
153おっさんAVY:04/05/09 19:07 ID:L5VP0CjJ
D-sportのマフラーはず〜と開発中だなぁ。
はやく出してくれないと浮気しそうだよ!
154ななし@さいたまー ◆e7yO03xKPc :04/05/09 20:17 ID:FbboZfES
漏れの母親がミラの4ナンバーに乗ってるのですが
ずいぶん小さいバッテリーがついてます。
ダイハツディーラーで半年ほど試乗車として使われてた
ようなのですが。
たしかA17だったような。。。
ミラのバッテリーってそんなんで桶なんでしょうか???
漏れのtoday同様B19くらいに交換した方がよい??

特に電気使うようなものはついてないです。
#カーラジオすらついてない_| ̄|○
それにエアコンもがんがん使うような人ではないですが
これからの時期はどうしても。。。。
アドバイスおながいしまつ。。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:49 ID:uMg2bX+7
>>154
自信を持って言える。
まったくもって問題なし。余計な知識に振り回されすぎだよ。
普通にセルが回ってエンジンが掛かればOK。
>>154
バッテリが、へたったら買い換えればいいじゃないのか?
下手したら17より19とかの方が、安く買えることもあるし。
11thアニバーサリーモデルはカタログ上はどれに分類されるのですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 20:19 ID:vVDtGfnp
あげ。もうすぐジーノミニライト納車します。
たのしみだなー
L710S(MT/ターボ)に乗ってますが、メインのフィットと比べるとやけにローギヤードで
高速がツライので、タイヤサイズをでかく(165/70R13)してみました。
外観がちょっとファニーになってしまいましたが、乗った感じはけっこういいです。
(NAだと出足はキツイかもしれないですね)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 21:02 ID:F2GumJ5V
とうとう、走る物置・タントの販売台数が
ミラシリーズの販売台数を超えたね。
少しだけど。

2004年4月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  15,379
2 ムーヴ  ダイハツ  14,141
3 ライフ  ホンダ  10,803
4 タント  ダイハツ  7,772
5 ミラ  ダイハツ  7,644
6 ラパン  スズキ  6,720
7 MRワゴン  スズキ  4,531
8 モコ  日産  4,374
9 eKワゴン  三菱  4,076
10 R2  スバル  3,393

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
161これどうですか?:04/05/14 10:27 ID:S/xbUJ5j
【新車の新型ミラ 5ドアが諸費用/金利込み毎月1万3千で買える】
 ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11850634

だそうです。今、真剣に買おうかどうか悩んでいます。
この制度で買った方いますか?
なにこれ?
オニキスみたいなもん?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 19:20 ID:3PLBmEXH
>>162
リースじゃないよ
低金利ローンだね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 20:48 ID:pFYm4/jI
乗ってる人、どうよ。
ムーブにせずミラとかアヴィにした決め手ってなに?
>>164
軽さと重心の低さ。
安さ。
ムーブは走りすぎてるよな。
DQN改造の割合も高いし、同じに見られるのも・・・。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 00:59 ID:sgK2BYvc
マイセレクトを買った人はいる?
169赤いきつね:04/05/19 07:53 ID:1a/OR10O
現行ミラX海苔ですが、同じ型のオナの皆さんはガス満タンで最高何キロ走りましたか?ちなみにうちは今新車購入2ヶ月後で最高記録である403キロでまだEの少し上なので記録更新中です。
170緑のたぬき:04/05/19 18:58 ID:boeURi+k
給油ランプ点灯後、35km走りましたが30リットルちょうど入りました。
その時のトリップメーターは493km。燃費16.4は自己最高でした。
平均は14.9です。現在1400kmくらい走ってます。
現行mira-x NA AT です。
主に通勤に使っていて、ほとんどブレーキを踏まないで往復35km走ってます。
(早朝の田舎の国道なので車が少ない)
一昨日デッキを交換しました。
メーターパネルを外すのに10分、やっとで外れました。
次にデッキを外したのですが、上手に垂直へ本体を引っ張ったつもりですが
デッキ金具の穴に通す丸い出っ張りの部分に少し傷がついてしまいました。
買って間もないので、こんな見えない所に少しでも傷がつくとショックですね。
これって少し削れると、そのうち折れたりするんですかね?
とても心配症です。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:00 ID:1a/OR10O
>>170
もしやあの時の緑のミラさんですか?
違ったらスマソ
うちは暖気が終わったころに着くような距離を往復の日常と、週末にそこそこの距離を走ってます。最近エアコン付けての走行ばかりです。

そういやパープルやシャンパンのミラさんはどうしてるんでしょうかね?
デザインとかで高値になるのもあれなんで
普通のミラにターボエンジン載せたモデルがほしい…。
ミラX ATでガス満タンで最高570km走ったお。
燃費は19ですた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:44 ID:QOhHuGbC
>>173
同意
TR−XXまたは後継モデルを設定してほしい
標準モデルの5ドアかっこいいのにもったいない
>175
またおまえか、twincam1975
いい加減にしろよ、バカのひとつおぼえ29歳童貞池沼野郎
>>172
そうです。あの時の緑です^^
帰り道が、支線から国道に入る交差点が信号無しで、かつ長い登りなので
エアコン無しです。エアコンはつける時は、往きだけ。あー夏が怖い(w
来月から街乗りメインになるので、>>174 さんの数字はムリそうですね。
178赤いきつね:04/05/20 07:56 ID:tzdT7Kl+
>>177
やはりそうでしたか。皆さん燃費いいですね。174さんもすごい!環境の違いもあるかもしれませんが、私の運転が下手なんだろうな。20の大台にのるのは夢なのかな(´Д`)=з
>>178
タイヤを細くしてみよーw

昔、スバルのレックス(NA4気筒SOHC/5MT/エアコン不使用)に乗っていた時の事だが、タイヤを135SR12にしていたら燃費がコンスタントに20キロ台だったぞい。
ちょっと走るとすぐタイヤが鳴くんで面白かったぞーいw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 18:20 ID:WBvhctbd
ミラX、4AT
500キロ走行した辺りで給油。
30リッターは入らないね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 02:12 ID:UIfyNpA+
>>178 運転が下手でも、プラグ交換、タイヤの空気圧を1〜2割増、低粘度オイルの使用、車内及び運転手(wの軽量化 全部やれば確実に燃費は向上するかと。
アヴィXリミ(新古)契約してきた。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:41 ID:FNqVvGbC
>>182
契約おめ。
納車したらインプレ&燃費報告きぼんぬ。
184182:04/05/22 17:56 ID:AbszsirN
色:ブラックマイカ
OP:ロングバイザー、マット(サービス)
年式:平成16年、走行1km

諸経費込みでピッタリ107万円でした
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 03:58 ID:cUdmPnN1
アヴィの後継の話なんて出てきていないですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 10:52 ID:MD+J6B+o
会社の営業車で、12年式L710Vのミラバンに乗ってます。
一日平均約100キロ近くと結構走るので、大切に運転してあげてます。
アヴィに交換したタイヤ4本って載りますか?
>>114
母親がジーノ(4WD/MT)買って、来月納車なんだけど
『新型出るからって値引きしないと思う』って言われたらしい・・・
その割には既にコミコミ98万だったけどね。
馬鹿かお前は。
客をみるんだよ。客を。主婦なんていい鴨。
お前がついてってガッツリ引いて貰えやボケ。
なんの為に車板にいるんだ阿呆。
素人じゃねぇんだぞ畜生が。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 14:49 ID:VQdbpICI
>>189
私生活でなにかあったのか?
餅つけ
カネ以外なら相談にのるぞ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 17:23 ID:Gix5DFEu
>>187
乗るぜ
>>189
言葉は汚いけど
親切な人ですね
そう、こういう人が漏れも好き。

内面は優しいのだが、言葉は汚い。

でも心底相手のことを思ってる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 19:12 ID:KzE0SPrT
>>185
MCでアヴィのネーミング変わるの?
195188:04/05/23 20:13 ID:DhlNHDMb
>>189
ちょっと無理だな
実家は遥か彼方で、買ってから聞いたからね・・・
漏れ新車でTA-L250S買ったんだけど
かなり音漏れるんだが、どうにかなりませんか?
教えてからい人
>196
デッドニング、下回り発泡塗料塗装、カーペットの下に防音材
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:26 ID:cvMv32C/
昨日ミラバンの一番安いAの5速を諸費用込み57万で購入しました。愛知県は車体は49.8万
のワンプライスで売っていたので、車体からの値引きはなし。納車費用と車庫証明をカットさせ、ガソリン満タンをつけることはできたけど
他の人はいくらで買っているのでしょうか?
マラジーノタンがかわいすぎます。助けてください。
×マラ
○ミラ

しまった・・・回線切ってアニキに掘られてきます・・・
>>199-200

ワラタ

おまえ、女?
アニキに掘られるっつーんだから男でそ

IDは微妙にL70ぽいのにな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 22:40 ID:sZpEirrh
今日道を走っていたら
ミラアヴィを3台も見たよ。
結構、売れているのかな?
マラジーノマジワロタw
>>203
野郎だけど、こんどアヴィのL(パールホワイト)買います。

めっちゃいい・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 04:30 ID:akOBexnw
ジーノほしぃが、手持ちが50万しかねぇや
毎月10マン貯めつつ、今年中納車を目指す
おまえら、応援しろ。まじで。すぐくじけて風俗で使っちゃうから。

ジーノ後継機情報ってどこかに出てるところないですか?
外枠すらまだなのかな?

車関係のユーザ評価ページで、よく見る文言なんだが
「四人乗ると坂道がきつい」
この言葉に当てはまらない軽なんてあるの?
ありません
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 07:42 ID:EFDgOQjt
野郎がアヴィじゃいけないのかよ(´Д`)
ジーノの青色かわいいよなぁ。赤も好き。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 16:56 ID:knFPU6FY
もっとキビキビ走ってくれたら、ムーブじゃなくてジーノ選んだのに
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 17:26 ID:YTALi99y
>>206
カプチーノ・ビート・コペン
>>211
ビートのーまるだとフル乗員で坂道きついぞ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:56 ID:UdfBqr0j
>>212
四人乗れないって意味だと思うぞ
あとツインとAZ-1も
>>213
おお!Σヽ(゚Д゚; )ノ
そう言う事か。サンクス。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 22:13 ID:uHl6t6GI
>>210
えっ、じゃムーヴはキビキビ走るの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:52 ID:QZfOLGdf
>>205
俺的にはラベンダー色がいいと思うが?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:36 ID:0s0Wx3gI
アヴィの5MTに乗っている人はいる?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:47 ID:0s0Wx3gI
訂正
アヴィのXタイプで5MTに乗っている人はいますか?
219ト○×:04/05/27 01:52 ID:18SVs6s/
>>211-214
ミゼットIIとミラ ウォークスルーバン モナー
>>219
ミラバン2シーターってのが現行でもあるね。アルトは2シーターはないみたいだけど。
221ト○×:04/05/28 02:53 ID:sZkFg0xt
>>220
そうだ、2シーターを忘れてた…。
これって世代によっては臨時シートみたいなものを装備していたり
しませんでしたっけ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 13:03 ID:K6ZQPJ5m
インパネのパワーウィンドスイッチ慣れましたか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:35 ID:OzEF/FV/
L-502のアヴァンツァートに興味あるんですがルーフ上にスノボケースを設置できるでしょうか?
スノボに行かれる方はどうやって積んでますか?あとフルバケを入れたいんですがブリッド
の標準サイズの物って設置できますか?
224205:04/05/29 23:49 ID:1v8gJZT6

アヴィ今日契約してきました。

はじめはLのパールを買おうと思ったんだけど、
ボーナス時1万5千円加算で結局Xリミテッドのパールホワイトにしました。

今回はマジで乗りつぶすつもり(目標20万キロ、10年)なんで、
最初からなるべくよいのを買おうと思ってこうなりました。

納車まで約一ヶ月かかるみたいですが、
めっちゃ楽しみです・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 00:18 ID:6Dse+HzZ
明日Xリミ納車
坂道上りきつい。
227205:04/05/30 08:51 ID:0lcKAvv8
>>225
いいないいなー。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 12:35 ID:u6Tt14oL
ミラL成約記念マキコ☆
納車は来月中旬と少し時間がかかりますが嬉しい!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:29 ID:9KxFbrJC
NAが坂きついはしょうがないよ
まったり行こうよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 16:34 ID:gM2oDvgy
Xリミ納車完了。ドア開けたときメーターが光るけど
ライトつけっ放しだと思って焦った。
231205:04/05/30 22:10 ID:jzNLZuHu
>>228
おめ〜☆
俺下旬って言われた・・・

なんでそんなにかかるんだろうね。

>>230
良かったですね〜

俺もはやく乗りてぇ〜
232赤いきつね:04/05/31 07:56 ID:fMKw+7aE
週末に給油しますた。最終的には16.7km/Lでした。やはり良くない数字でした。これからはさらに燃費悪い季節になりそうですな。ガソリン値上げしてるし。┐(´ー`)┌

アヴィ乗ってらっしゃる方で、
リアの「MIRA AVY」のエンブレム外された方居ます?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 18:24 ID:nhlFemaA
ガソリン明日から値上げでしょうか。昨日半分だけど満タンにしました。
106円が相場、セルフで開店セール101円でいれました。
>>233
MIRAのシールを外し、メッキのAVYエンブレムだけを残しているが何か?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 20:11 ID:DybwtXxL
6月に出るブーンがミラより安い悪寒。
ブーンか・・・
X4はないらしいが、競技車両どーするんだ?
TR−XX復活なら嬉しいが
238228:04/05/31 23:02 ID:iKeOsEs2
>>205
サンクスコ☆
205さんも祝!アヴィ成約!私も本当はアヴィにしたかったんですが
お財布と相談してよりリーズナブルなノーマルミラにしますた。
納車に時間がかかるのは人気車種だから?と思うことにして
ワクワクしながら待つことにしますw
それにしても待ち遠しい。。。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 09:00 ID:bOVPd94Y
>>205>>238
漏れだったらミラアヴィを買うけどな
おしゃれミラX4キボンヌ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 21:54 ID:y64uowvK
アヴィ乗り

PからDに入れてブレーキ離すときグーっと鳴くけど何か悪いのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 22:36 ID:FhpksBnd
>>241
車に魂が宿っているんだよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 22:38 ID:FhpksBnd
アヴィXタイプでMT車に乗っている人は?
>>235
簡単に外れましたか?

穴とか開いてませんでした?

ほんとはアヴィエンブレムも取りたいんですけどね・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 18:03 ID:yP7vq+E5
アヴィ買ったけどエンジン音がやけにでかいな。
加速感はあるけど速度が出てないというか、回転だけ上がって滑ってるというか
家の98年式L900Sムーヴ(NA)よりもっさり感が。
まだ80km程度しか走ってないし、馴染んでくれば調子出るかな?
アブィ。
エンジンをかけようとブレーキを踏むと「ペシュ」と空気音がするのは健康な証拠なんでそか
毎日こんなかんじで歌ってますが。納車1ヶ月にならない新古者乗りっす
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 22:34 ID:mzvdluWL
L250ミラDに乗ってます。
20000km突破したのでそろそろエアフィルター交換したいんですが純正品以外に
オススメってありませんかね?
>>246
気になるところは全部
1ヶ月点検の時に言った方が良いよ
うちはアクセルペダルの動きが渋かったから直してもらった
特別保障部品かなんからしい
マニュアルか整備手帳に書いてあると思う

不良扱いみたいなもん
ていうか不良だったんだろうけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 13:20 ID:72xLBYSx
同じくアクセルペダルの動きが渋かったので直してもらった。
ワイヤー、スロットル等交換したらしい。

今は微妙なアクセル調整できるようになったので、燃費向上した。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 14:07 ID:DF/DLEUk
ウチも渋い。新車だからとかじゃなくてやっぱり不良なのか?
アヴィはほんとよくブレーキ効くねー。内装もいいし。
まあ5年式のセルボモードからの乗り換えだからかな。
エンジンブレーキかけようとしてD4から3速に落とした時に
3速になるのに以外とタイムラグあるのが気になるなー
どれも同じじゃないの?
早めに平坦地で切り替える必要があるのは
>>249
うちと同じです

>>250
気になるなら、ディーラーに行ったほうが良いよ
部品取り寄せに少し時間がかかったから
闇改修の対象じゃないらしい
クレーム処理扱いなんだと思う
我慢する事ないよ
2545番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/06/03 23:39 ID:qnSLojGF
あのぅ、昔走っていた阪神バージョン見たことある人いませんでしょうか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 09:09 ID:EJGlUmx2
>250
最初は新車だから、と思っていたが、
1年経っても同じだった。
早く直してもらえばよかったよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 09:17 ID:ca7bPkZW
その部品交換って無料ですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:09 ID:P14+POiK
          ダイハツ燃料電池車!

_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ          ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''       / iニ)ヽ,          /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-―'' ̄          〈 !:::::::c!  |___,/ ' {.::::::;、! 〉  |   -┼-  丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |           `'ー''    |     /  `'ー''..:::::... | .  -┼-  /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   |      ..::::::::::::...      |     /          |  .  |      丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |       |_/          /    ヽ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:14 ID:BG6BdOwv
そんなことより↑が何処から来たのか。が問題だ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 13:00 ID:kO+hVsDD
>256
当然無料です。
いきなり質問で申し訳ないが、
誰かアヴィにプッシュンR付けてるひといる?
あれって自分で付けるとどのくらい時間かかる?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 16:51 ID:J6tmi3RY
アヴィXリミ(AT)今のところちょっと不満が多い。

ジワーッと加速するときなかなかシフトアップしない。
ブレーキの踏み始めの効きが弱い。カックンになりにくくていいけど、
今日ちょっとヒヤッとした。1ヶ月点検のとき調整してくれるかな。
アクセルは上にもある通り重い感じ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 17:35 ID:gywlJDrj
>>245
ミラで80キロも出したらそりゃエンジン音うるさい罠
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 17:47 ID:bDnU3ytD
>>262
そうじゃなくて走った距離のことを言っているんじゃー。
264262:04/06/04 17:52 ID:gywlJDrj
>>263
orz・・・スマソ 吊ってきます・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:54 ID:nFP+3IqF
低速トルクが細いのかな?
>>261

>ジワーッと加速するときなかなかシフトアップしない。

小排気量にATを組み合わせると、そんなもん。
いやならMTに乗り換えろ。
>>261 漏れのは平成9年式なんで(でも4ATだよ)余り参考にならんかも知れんが...
40km/h前後だと2速で引っぱってることがままある。そこでこのあたりの
速度まで上がったらちょいとアクセルを戻すとシフトアップするYO。
あと走り初めはシフトアップしにくい傾向にあるようだ。暖まり具合とか
関係あるかもしれないね。
>>251

> エンジンブレーキかけようとしてD4から3速に落とした時に
> 3速になるのに以外とタイムラグあるのが気になるなー

ミラX4AT乗りですが、全く同感。もう少し俊敏に変速して欲しい
ものです。
それと、4速・3速の切り替えはレバーよりプッシュボタン方式
の方が使いやすいかな・・・とも感じます。もっとも、慣れで解決
する話ではありますが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 19:06 ID:wZXnCZMv
アイシンのATは変速が鈍いよね。その代わり変速ショックが抑えられてる。
対してジャトコのATは俊敏な変速だが、変速ショックは大きい傾向。
これらのセッティングはトレードオフなのかもしれないな。
270たぬきそば ◆SobadIfJow :04/06/06 01:15 ID:8XbRZnVT
>>268
慣れる前は、3速に下げようと思ってNに入れた事あります。(汗
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 22:03 ID:37WI4ZxF
ところで、この車のオートマってオーバードライブは付いてるの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:20 ID:m88UN+cJ
去年H6年式のL200の中古を購入したけどびっくりするくらい
故障が無い・・・・(現在57453キロ)。

ミラってこんなに耐久性あるとはしらなかった・・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:38 ID:5zjdmboR
俺のL700は、2万キロ超えたあたりから、エンジンから音が出始めた。
高速で飛ばしまくったり、山道走ったりしてはいたけれど・・・
外れを掴んだのか、軽だからこんなものなのか。
ボディからも軋み音が出始めた。

普段使いするぶんには長持ちしそうだけど、ちょっと酷使すると
軽だけに、普通車の数倍の速さで傷んでいくように思う。
>>272
だって3年式(13万`)でも経年劣化部品交換以外していないもん(w
275たぬきそば ◆SobadIfJow :04/06/07 01:01 ID:DKqs+3Ms
>>271
ギア比的には4速がODですが、ODスイッチは付いていませんね。
http://www.goo-net.com/catalog/1050/10501014/10019618/index.html
>>272-273
先週新車のアヴィXリミ契約したもんだけど、
その前は昭和63年式ミラパルコ乗ってたよ。


約2年前に地元に戻ってきたとき近所の整備工場から8万円
車検2年つきで持ってきてもらった。

もうすぐ車検切れるからアヴィ契約したけど、
メーター読み12万キロ超(俺のところにきてから4万3千キロ走破)
の現在ですら、まったく気持ちよくエンジン回ってますよ。

というか、2年前にもってきてもらってから
一回もトラブルらしいトラブルなかった。

大昔にスポーツシビック乗ってたときあったけど、
結構調子わるくなったり、みしみしボディから音したり、
それと比べても今のボロいミラの方が良いと思った。
4気筒はもう乗せないのかなL502は早くて気に入ってるもう20万キロ目前だけど凄く調子いいよ
>>277
大体でいいから主要交換部品と、そのメンテをした時期をきぼんぬ。
>>271
>>275

グレードによる

アヴィ全部とミラX ODあり
ミラL ODなし

ちなみに
ODありの場合 P/R/N/D4/3/2
ODなしの場合 P/R/N/D/2/1
>>277
おおすごいでつね!漏れなんかまだ4万5千...といっても半年前中古で買ったときは
2万4千だったけどね。超売れなかった後期型の、リアビューがモデルノに見えなくもない
アバンでつ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 13:05 ID:izacGHQr
今手元に車検証がないのでアレなんだけど。
H14年式のミラ乗ってます。
「みら♪みら♪どれみらぁ〜♪」にやられて買いましたw
燃費が良くないなぁ・・。満タンで300kmいけばいいくらい。
みなさんうらやましいです。
エコマークって点灯してるの見たことないんですが、みなさんはどうですか?
アヴィ試乗して買えばよかった_| ̄|○ガク
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 14:50 ID:zIwcTERE
そんなにアヴィって駄目??

ジーノにしようかアヴィにしようか悩んでるんだが・・・
加速悪いし、エンジン音ヒューンってうるさいし(NA)
スポンジブレーキだし、アクセル渋いし、シフトチェンジギクシャクだし
2ちゃんの情報(とくにネガティブなの)を真に受けるな。
まだ百数十キロ走っただけだから、あたりが付いてくれば変わるのかもしれない。
ボンネットにかいおん君でも張ってみようかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 17:15 ID:fduN2yxr
>286
おう思い出した、その「かいおん君」って効果あるんかな?
「かいおん君」オーダーしますた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:05 ID:wPQt7sNQ
かいおん君、付けてます。
軽用じゃなくて、普通車用を買うのが吉。数百円で面積が倍近く(言い過ぎ)違う。
自分でカットして隙間無く貼れる。

が、明確な音の違いは出ないというのが実態でし。
それよりもガンガンに走ってもボンネットが冷たいままってのがすごい。
熱による塗装の劣化の防止、って考えればいい買い物だよ。
>>289
保温されてるってこと?
まずいのでは
>>290
欲嫁
かいおん君の商品説明読んでないと>>290みたいな受け取りかたするかも。
いや、ある程度保温されてるのか?
294277:04/06/09 06:34 ID:IUYmS0iY
>>278
メーカ指定通りに部品変えただけですよ
オイル交換は3000キロ
あとシフト操作とか丁寧にを心がけただけです
特別に凄い事はやってません
ちゃんとメンテすればこのくらい走りますよ
295276:04/06/09 09:54 ID:pGwydf82
>>294
報告乙。←えらそうだ゜な、おい。

いやどうもありがとう。
大変参考になりました。

こんどアヴィ納車されるんだけど、
オイル交換は3000キロでやることにします。

つか、今の古いミラは4000キロ、または4ヶ月ごとに変えてるんだけど、
夏場モービル1(ホームセンターで売ってる輸入品の5W-30)
それ以外は輸入品の鉱物湯(リッター350円くらいのヤツ、5W-30か10W-30)
廃油みるともう、こりゃやばいなってぐらいサラサラの真っ黒けになってるもんね。

やはりクルマを長持ちさせるには丁寧な運転と、
こまめなオイル交換が秘訣みたいですね。

296287:04/06/09 11:16 ID:MLN6YxTe
>289
情報どもです。 試してみる価値アリですね。
ワクワク
>>295
>オイル交換は3000キロでやることにします。

だから、NAで3000はもったいないって。。
メーカー指定交換時期(距離)に従って。。
これで充分

漏れのターボで5000なのに。。
>297
好きにさせろよ。

オイル交換の時期の話題は荒れる元だぞ・・。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:06 ID:/+urWiGS
10000キロで十分だろ。いまだ3000とか5000で換える香具師がいるとは…
適正なオイル交換時期
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&mid=421

ここを読んでみて、後は各で自判断すれば良いのでは?
各で自判断じゃなーい

各自で判断だー
302277:04/06/09 20:22 ID:yVmwqcJt
>>295
メンテナンスノートに書いてあるとうりに変えただけですよ
オイル交換は
でもNAなら10000でいいんじゃないのかな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 20:30 ID:ELKC8h9B
俺は距離じゃなくて時間で変えてる
たとえば「半年に一度」オイル交換してるよ

こんな人って他にいないんかな・・・(´・ω・`)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 20:40 ID:1+dMZ9pK
カーショップはこまめにオイル換えて貰った方がもうかるから。
半年もしくは5000、短い方
306774RR:04/06/09 21:16 ID:SjRuVFeu
軽ならいいオイルでまめに換えても普通車より安くすむわけだし・・・
 まあ人それぞれだね。
うちのL200は10万キロ突破。まだまだエンジンはいけそうだが
タービンがヤバそう。ブーストかけるとエアコンぐちから危険な匂いが・・・
まあ、サーキット走らせたりしたからなー。
この年式のミラだと壊れたら直すの悩みませんか?
直す金でミラ買えちゃうし。
オイルは夏タイヤから冬タイヤに変えるときに変えるくらいだな。
5000Km過ぎ、8〜9ヶ月ごとってところか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:53 ID:EZTqMk3H
みなさんどれくらい貯めてからディーラーいきました?
全額貯めてから直行するか、手持ちも70万を使用して、後はローンか、と考えてます
希望機種はジーノ(青)。

もしXL-Cが後継として出た場合は、その時点でわき目も振らずにジーノ買いに走りますが。

ジーノ乗りの方が現行スレにあまりいらっしゃらないようなんですが(購入希望者は多々)
実際乗ってる方で、思ったよりここがよかった、みたいなところってありますか?
教えていただければ幸いです。
>>292
塗装は保護できてもエンジンに熱がこもって痛むんじゃないのか
塗膜の寿命はクルマの寿命より長いんだから
そんなもん必要ないだろう
>>308
今日すれ違ったけど、鮮やかだねージーノの青は
私はジーノが第一候補だったんだけど、家族も乗るので
泣く泣くミラにしました。(母が反対した)
宝くじが当たったら自分用に買う予定。
参考にならなくてゴメン
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 00:43 ID:OZxC+Zoq
ミラセダンのMCは、いつ頃かなー?
>>308
7年で4台買ったが、全部現生で済ませた。家族の共用車にノア買ったときも300万持ってったよw
勤め始めの頃、170万のAZ-1(M2-1015)が走行3000キロで出てた時は迷ったけど、結局諦めた。
その後120万貯めて普通のAZ-1を買ったけどな。

ちなみに今はL250ミラA乗りだが、これもキャッシュで。

気持ちいいぞー、札束で買い物するのはw
女子供には教えたくない快感だよ。
>>310
ですよね。青!マジョリカブルーマイカ。
自分は宝くじかうより、その買う金を貯金するタイプなんで
なかなか手が届きませんが、お互い買えるといいですね

>>312
一括はあとあと響かなくて落デスよね。
「借金」に類するものが大嫌いな昔人間なんで
そういう買い方が理想です。
ただ、XLが出て、ジーノが店頭から姿を消すなんていう惨劇の前までには何とかしたいので
必死こいて貯めてもだめな場合は、ローン組んでしまうかもしれません
雀涙な茄子も全額貯金して、ガソリン危機も沈静化する(と思われる)冬の納車を目指します
働き始めで手にした車っていうのはさぞかし輝いてたんでしょうねぇ
いいと思います、そういうの。
あのー、ATの乗ってる方に聞きたいんですけど・・・

ミッションの音気になりませんか?ブイーンって言う音。
自分はMT乗りなんで代車でムーヴとか借りる度に気になるんですよねー。友人のワゴナーに乗せてもらった時はダイハツほど大きくなかったのですがこんなもんなんですかねーo(´^`)o

あの音さえなければATにしたいなーとは思うんですが、軽ってコスト上しょうがないんでしょうか!
>314
しょうがないんじゃないかな。
オレもL700ミラのMT乗りで代車にジーノやマックスのAT借りるが、
同じエンジン&シャシーなのが信じられないほど音が酷いよ。
まあそれ以上に、いくらアクセル開いても一向に加速しない非力さ
にこそオレは辟易してしまうが…
ただ、車重の違いも結構影響してるのかもしれないけどね。
ヒューンというのはミッションの音だったのか。
310,313
私、ジーノのマジョリカブルーマイカ乗りです。
つい2週間ほど前に納車されたんですが、かなり目立ちます。
親にはドクタースランプあられちゃんの車と呼ばれてます;
初心者なので詳しい事はよくわかりませんが、結構乗り心地は良い感じです!
早速、一昨日ガレージにぶつけてしまってウインカーが壊れてしまって・・・○| ̄|_
>>317
もう壊したのかゆ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 17:12 ID:97dfvilq
>317
ドンマイ 私もジーノのデザインは面白いと思う
・・・・・ムーブ買ったけど
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 20:22 ID:aYH4vGF9
2年乗ったら飽きてきた。NAのATは非力にすぎる。
後続車の動きがいつも気になるよ。
NAとターボで迷ってる人はターボにしといたほうがいいかも。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 03:58 ID:EhnEuNGm
H12のジーノSエディション5MT乗っています。
一回の給油で600〜700km位走りますよ♪
低回転トルクなさ杉
漏れもジーノのマジョリカブルーマイカでつ。
とにかく目立ちたがりには持ってこいですねw

ただ、まあ濃厚色の宿命というか、砂埃やらは
結構目立ちますね。
風が吹いて砂埃が待ってる後に、パラパラと
小雨が降った後は、むちゃくちゃ汚れが目立ちます。
それだけは覚悟しておいてくださいw

まあ、洗車回数は増えたけど、お気に入りです。
ちなみに漏れのAT,NAなんで1回の給油で550kmってとこか。
アヴィNA、AT乗りの方
加速のときどのくらいまで回していますか?
>>308>>317>>322
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!!
青いジーノいいですよね〜。
駐車場でも見つけやすい。

梅雨時は宿命的に汚れるけどね……_| ̄|○
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:04 ID:GgnAQnry
>>308
俺は青じゃないけど、ジーノに乗ってる、一番高いの買ったよ、友人にもったい
ねーとか言われたけど、満足してる、内装がかっこいい、一昔前の車みたいでいい
エンジン音が室内に結構響くのは本来マイナスだろうけど、俺は好きだね、
10年乗るつもりで買ったけど、このモデルはこのままずっと続けて欲しいね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:38 ID:Kgn0FD0H
>308
俺もミニライトターボ(5MT・2WD)の現行型に乗ってるよ。
ちなみに俺もブルメタじゃなくて、ワインレッドだけど…。
前スレでは、ターボの割には遅いみたいに言われてるけど、
普通に乗る分には出足に力もあるし、十分パワーがあって面白い。
ブレーキも街乗りで考えるならよく効くね。

HIDヘッドライトは、青系じゃなくてどちらかと言えば黄色に近い白…。
ハロゲンのHID風の方が、よっぽど青白かったりする。
純正だからこんなもんかな〜。
でも明るさはさすがって感じだし、見やすい色でいいと思う。

内装(特にメーター周り)は、現行型の方が安っぽさもなくていい。
ただ、レザー調のシートは決して快適性は良くないかも。
冬はとにかく冷たい…。
冬場にミニスカート姿の彼女とドライブした事あったけど、
乗り降りする度に『ひゃ〜!冷たいッ!』って言ってたなぁ。
座ブトンは必要かもね。
ジーノのターボに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも現行車なのに一昔前の車みたいで良い。ミニと比べればそりゃちょっとは違う
かもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
外観にかんしては多分ジーノもミニも変わらないでしょ。ミニ乗ったことないから
知らないけど本物かパクリかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもジーノなんて
買わないでしょ。個人的にはパクリでも十分にカッコイイ。
ただ、なんちゃってレザーのシートは決して快適性は良くないかも。 冬はとにかく冷たいし。
前スレでは、ターボの割には遅いみたいに言われてるけど、普通に乗る分には出足に
力もあるし、個人的には十分パワーがあって面白い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでミニを抜いた。
つまりはミニですらジーノには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 00:52 ID:1ujP34/b
ミニってあの貧相な中古外車のこと?(苦笑
ヲタですって言って歩いてるみたいでみっともないよね、あの車。
乗ってる奴もガリガリのキモヲタばっかりだし。
貧乏くさすぎ。しかもあれの中古ってジーノの中古より安いもんな。
あれ乗る位なら、もうちょっと金貯めてジーノ買えばいいのに。
また粘着がくるからそれぐらいにしとけ。
ジーノってあの大阪発動機が作ってる軽自動車のこと?(苦笑
DQNですって言って歩いてるみたいでみっともないよね、あの車。
乗ってる奴もセンス無しの糞DQNばっかりだし。
貧乏くさすぎ。しかもあれの中古って1000でさえミニの中古より安いもんな。
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS210400&TRCD=TR003A&CAR=RV_5
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS210400&TRCD=TR003A&CAR=DA_35
あれ乗る位なら、もうちょっと金貯めてコペンでも買えばいいのに。
ジーノの純正フォグって黄色と透明選べるの?
痔ぃ〜乃
ジーノ買ってナンチャッテMini仕様にしてる人達って、
手持ちのPCもやっぱりナンチャッテMacにしてたりするの?
洋服とかもドンキで売ってるペラペラのアロハとか着ちゃったり、
外食はバーミヤソとか行って中華食った気になって、カパー寿司行って寿司食った気になってたりするわけ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 07:41 ID:vdgsZTgr
>>330
>貧乏くさすぎ。しかもあれの中古って1000でさえ
 ミニの中古より安いもんな。
だから?貧乏人は金持ちのマネなんてしなくても良いんだよ。
おれは人の人生と車には口を出さない
>マネなんてしなくても良いんだよ。

まさかジーノ海苔からこのセリフを聞くとは思わなんだw
337308:04/06/12 08:30 ID:3G3XMBh+
思ったよりジーノ乗ってる方が多くて
また、面白い話もたくさん聞けてありがたいです。
完全街乗り車の予定なんで、
ミニライトスペシャルターボのAT(MTの乗り方はもう忘れた)を目指してます
問題は汚れとシートとエンジン音ってことくらいですね。
乗り心地も悪くないとのことなので安心しました。先代ミラがベースとのことなのですが
そこまでの古さを感じさせないってことでよろしいデスカね?

ジーノとミニは個人的に別物な感じがします。
フロントマスクは似てるけど、内装、側面、背面、大きさすべてにおいて違いますし
ミニのあの小ささはかなりの魅力ですが、今現在欲しいのは「軽自動車で小さくて昔っぽいの」なんで。
「普通車で小さくて昔っぽいの」を購入対象だとするとやっぱりミニえらぶかなー。
いい車だと思いますよ、えぇ。ミニのミニカーとプラモが家にあったりしますし。
ミニ海苔って金持ちなの?
>338
すべてがそうだとは言わないが、
Miniに乗る金持ちは居ても、ジーノに乗る金持ちは居ない。
Miniは王室御用達だが、ジーノは皇室御用達じゃない。

それだけの事。
>ジーノとミニは個人的に別物な感じがします。
激しく同意。
例えれば、キモヲタがベッカムのマネをしていたりする感じかな。
ベッカムに似た髪型やファッションをしていても、骨格や体格、センス、創造力すべてにおいて隔絶してる。
実際似ても似つかないのに、あからさまにマネをする安直さがいかにも滑稽というかイタイというか…
確かに、オリジナルと粗悪なサルマネは別物だよね。まさに貴方の言うとおり。全面的に同意です。
ミラに色塗っただけだしな
ミニの話はスレ違いなので無視せよ

>>326の彼女のミニについてのみ許可する
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 15:22 ID:Jd8Gipe6
>冬場にミニスカート姿の彼女とドライブした事あったけど、

繁殖力旺盛なのだろうが、生物的本能に欠陥があるのではないかと。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 15:28 ID:g4ltUTM8
>>336
俺はジーノ海苔ではないのだけど?
いずれにしろすべてに置いて金持ちのマネなんかしなくても良いんだよ
おまえの場合は金持ちのマネをして
生活が破綻するんだろうけどな。
もう、うんざり。
次からスレタイに【ジーノ】付けるのやめてくれ。
346338:04/06/12 15:54 ID:5ciNZyfr
>339
そりゃ、ミニがマニアックだというだけのことでしょ。

どうしても、ミニと金持ちはイメージが繋がらないよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:01 ID:EP2JpBzn
旧ミニは貧乏くさそう。ついでに車オタ。
BMミニは金持ちかも知れんが
>>345
あきらめろ。
罵り合いは、長くても一月だ。
やっぱり粘着が来たか。あれかね、粘着君ずーと監視してるんかね。
たぶん粘着は、調子の悪いボロミニ乗ってんだろな・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:22 ID:oE0VPpqG
ミニとジーノは別物と言う某ミニ乗り雑誌編集者も
「ジーノに乗るような生活はしてないので安心してください」
とか書くしな
別物とは言うくせに実は意識してるとしか思えん

基本的にミニ乗りは心が狭いな
ニワトリみたいだ

まあ、普通にミラ系統の話題だけして、あとはスルーすればいい

↓以下実行↓
>>346
>そりゃ、ミニがマニアックだというだけのことでしょ。

金持ちや王族が乗るからマニアックなんだとしたらメルセデスはどうなんだ?ボルボは?

>どうしても、ミニと金持ちはイメージが繋がらないよ。
でもそれが現実なのよ。
本来は大衆向けだったんだけどな。
まぁもし、品格を重んじる欧州にジーノなんか持って行こうもんなら日本とは比べもんにならん程コケにされる訳だが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:37 ID:LDfjK7nQ
正直どっちも今更乗る車でも無いがな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:43 ID:/ieFB15f
>>349
多分MINIのスレに>>328貼ったアホが招いたんだろ
錯綜させる為、香糞でも呼んでくるか(w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 19:10 ID:QeP4vUlm
>>327
お前面白くないよ、しかし粘着に限らずマニアって小さいやつが多いよな、
好きな車に乗ってんだからいいじゃねえか、しまいにゃオイル交換の時期
までああだこうだ、面白い連中だな
ミラジーノのミニライト乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかも軽なのにフロアATだから操作も簡単で良い。
軽は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ミニと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ道でミニと並ぶとちょっと怖いね。こっち指差して笑ってるし。
見た目にかんしては多分ジーノもミニも変わらないでしょ。
ミニ乗ったことないからわからないけど雨どいがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもジーノなんて買わないでしょ。
個人的にはジーノでも十分にオシャレ。
嘘かと思われるかも知れないけど大黒PAで140人位の女がマジでこっちに注目してた。
つまりはミニですらジーノのデザインには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
ここにきて神ネタ再燃かw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 20:41 ID:5U036T1b
ジーノキライ
普通のL700で足りてます・・・
という漏れはL500だが・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 20:42 ID:5U036T1b
・・・てか俺んち・・・
同じ団地内に2台もジーノ乗り居るし・・・
1台はMT車なんで興味あるけど、見飽きちゃった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:46 ID:5sb1dIaM
>>360
団地に住んでいる人で
高級車に乗っている人とかいないですか?
団地って、
1.DQN仕様元高級車
2.DQN仕様各種1BOX車
3.軽
4.勤め先のボロ車
ほとんどがこれらでし
まあ、ミラジーノ以前にも丸テールのミラクラシックなるものがあったわけで。。。
まさかジーノを作るために、L700はあのテールにしたわけでもないだろうに。。。

取り合えず、好きな車に乗ってればそれで良い。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 23:24 ID:5U036T1b
>>362
きちんと書かないでスマソ・・・
団地=集合住宅ではございませんので・・・
いわゆる「ニュータウン」ってやつ・・・
1.2.4は無いです・・・
>352
解釈違いもいいとこ。
「金持ちや王族が乗るからマニアックなん」じゃなくて
マニアックな車だから金持ちや王族でも乗るんだろ。

> >どうしても、ミニと金持ちはイメージが繋がらないよ。
> でもそれが現実なのよ。
現実じゃないよ。
ミニは、金持ちでも貧乏人でも好きなヤツだけが乗る車。
ジーノ=貧乏はべつにいいとして、ミニ=金持ちは絶対におかしい。
ジーノでさ、エンブレムつけたり、クーパーライン引いたりしているやついるよね。
さらによく見ると、丸型ウインカーに変更したりさ、あれってさ、なんなんだろね?
あいつら、ミニの真似してんのかな?
またジーノネタか、と思った
エアコン付け出してから劇的に燃費が悪くなった。
しかもエアコンの効きが悪い(あぅ〜〜
軽だからこんなものか・・・
そういや、新車情報のミラジーノ1000の回で三本氏に「英国のアレ」と言われるたびに
「コンパーノです」と言ってたダイハツの担当者にちとワロタ。

  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:59 ID:JxgDhIDf
>>362
それ、何となくわかる気がするよ
団地に限らず「?」みたいな家に住んでいる人ほど
高級車に乗ったりしてるんだよね?
>>365

>339
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:30 ID:J4kyP3ll
DQNとは何?
>>326
おまえミニスカの彼女いるのを自慢したいだけなんじゃないかと小一時間(ry
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 19:08 ID:GKpc8aB5
旧ミニと三菱はどっちが安全?
いくらなんでもスレ違いすぎやしませんか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:03 ID:Ga+9+a53
年末までに現行ミラベースでミラジーノがFMCするらしいが
ミラアヴィはミラの標準タイプに吸収されるのかな?
アヴィと次期ジーノ キャラクターかぶってるみたいなんで・・・
>>373
オバカさんでちょっとキチガイ
>>377
されるわけねーだろハゲ。

ミラモデルノ=オプティ=ミラアヴイ

だ。要するにミラの上級モデルのラインに位置してるんだよ、アヴィは。

ジーノは、先代の標準モデルがああいうレトロフューチャーな感じだったから、
とりあえずそれ利用してミニもどきみたいなの作ったら受けちゃったんで、
一代限りのモデルでなく、継続して売ろうとするんだろ。ああいうのを。

要するに高級な軽自動車を望むいままでの顧客とはまた別の層を狙ってるんだって。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:27 ID:FmY869In
コピーブランド好きの層を狙ってるのさ。(ゲラゲラ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 08:37 ID:EjNBXr/g
>>378
お馬鹿さんだけだったらどうなるの?
>343
今の女の子は冬でも普通にミニスカート穿いてるよ。
別にギャルとかお姉とかじゃなくても、ちょっとオシャレが好きなら普通の子でもね。
それぐらいはファッションに疎い人でも分かると思ってたけど。
それにたかがミニスカートぐらいで、繁殖力がどうのこうのとか
性的な事に結び付けるなよ。
よっぽど女に疎遠なんだと思われても仕方ないぞ。
383342:04/06/14 14:55 ID:5GQKq1RF
なんか荒れそうなんで326の彼女のミニの話題も禁止

ミニじゃなくてミラについて語れ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 15:59 ID:PF1wxraC
そろそろH7年式ミラを買い換えようとダイハツに行ってきました。
13年式のミニライトスペシャル(走行30,000kmちょい・ノンターボ)の中古をすすめられましたが
現行のミニライトとの違い・ミニライトのリミテッドとの装備の違いって何ですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 16:30 ID:FmY869In
ジーノのビニールシートは夏はムレムレだからな。(ゲラゲラ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 17:16 ID:Chlppxb8
>331
MC前が黄色で、現行は透明だったと思う。
もし違ってたら悪いから、参考程度にしてね。

>384
MC前後で違うのは、主に内装。あとはボディーカラーの追加と廃止。
リミテッドは、ノーマルミニライトの充実装備仕様。
リミテッドはMDが付いてたり、スモークガラスや
サイドロッカーモール(ドア下の細長いメッキパーツ)も付いている。
あと、ドアミラーも電動格納じゃなかったかな。
ちなみに、リミテッドの設定があるのはMC前だけで、
現行はノーマルミニライトでもそれらの装備は付いてる。
付いてないのはMDデッキぐらいかな。
カタログ貰って確認してみるといいよ。
mini,mini,ミニきてねっ♪
388384:04/06/14 18:30 ID:PF1wxraC
>>386
細かな情報ありがとうございます。
リアウィンドウがスモークじゃなかったのでノーマルリミテッドで
間違いないと思います。リミテッドなんてグレードが存在すると知ったのは
帰宅してからだったもので、教えてもらって安心しました。
MD・CDデッキが付いてたのでこれは後付みたいですね。

他の用事があったのでじっくり観察出来なかったので明日しっかり見てこようと思います。
ありがとうございました。
389384:04/06/14 20:52 ID:PF1wxraC
しまった・・キーレス付いてるか確認してなかった。
386さん分かりません?
付いてなかったら今乗ってるミラに苦労して付けた後付けキーレス移植しなきゃなりません。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:47 ID:ZI0b/rTh
391元ミニ海苔:04/06/15 00:09 ID:Rl5Zuh8W
ジーノはパクリだ!
ダ○ハ○、いいかげんにしろ!






って言ってたが、
漏れはなぜか、今、そんなジーノに乗ってたりする。
>>391
なぜだ?
>>391
こちら側へようこそ!
394元ミニ海苔:04/06/15 00:32 ID:Rl5Zuh8W
いじりすぎで乗りにくくなってしまいました。
金はかかるし、故障も多い。

車と女をいじるのはほどほどにした方がいいですね。
金がかからなくて、健康な女がいい。
ま、花でも本物より造花のほうがラクでいい、ってタイプだな
396308:04/06/15 09:25 ID:05qCI8YY
ジーノパンフが本日届きました
アクセサリがいろいろあるみたいなんですが
ミラ系乗りの皆さんは、「これはつけといてよかった!」
とか、後々必要だからこれを付け足した。とかいうのはありますか?

コーナーコントロール(棒)はまず必要かと思うんですが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 09:28 ID:+EHO4AzG
本物よりダッチワイフのほうが金がかからなくていいんだろ。(ゲラゲラ
> コーナーコントロール(棒)
スマソ、これが一番いらん。w
399308:04/06/15 09:59 ID:05qCI8YY
>>398
まぢですか
ミラは側面は見やすいということですかね。
今まで乗せてもらってた車がちょいでかめだったんで、それ基準で考えてました。
コーナーコントロールはぜんぜんミラにあわないよ。
すいませんアドバイス下さい

ミラターボ(アバンツァート)とアルトワークス、どっちにしようか迷ってます。

イジル予定です。ミラ海苔のカイゾーしてる方、ミラってどうですか
308
私はフットレストだけ付けましたよー。
初心者なのでコーナーコントロールも付けておくんだったと今更後悔してます。
弄るなら外品の多いワークスだな。
ミラは少ない!他車種流用が多い。
漏れの場合は。
>>402
今からでも付けれるぞ!
ディーラーへGOだ!自動後退にもあるけどね!
405384:04/06/15 14:13 ID:wuoA4hkD
結局、新車にしますた。
夜勤明けで中古車屋めぐりをしたけれど、四国ってかなり中古の軽は割高。
ってことでミニライトスペシャルのグレーメタリックにABSオプションを付けて
120万ポッキリ(下取り額は廃車費用程度)で契約。

時期モデルの発売日程がハッキリ決まってないので大幅な値引きは出来ないって
ことでした。新車で買いたい人はもう少し我慢した方がよろしいかと・・。
僕は車検が切れるギリギリなのでしょうがなかったんだけど。
>405
高っ!NAでそんなにするの?
アヴィのターボRが買えるな。
動力性能に対するストレスと楽しさは雲泥の差だし、加えてATなら
ロックアップ付きだから騒音レベルもずいぶん違うだろうに・・・
いい買い物したな、おめでとう。
407元ミニ海苔:04/06/15 16:11 ID:II3pDY/R
>>396
ミニ用グリル
ミニ用パークランプ
フェンダーミラー
クーパーライン
センターマフラー
クーパーラインはかっこ悪いと思う。
シートくらいかな、替えたいのは
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 18:24 ID:5iXkt7/k
コーナーコントロールってなんだ?なんかかっこよさそうな名前なんだが
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 18:45 ID:jcH5DGEQ
>>406
みんながみんなターボだ動力性能だって考えて乗ってるとは限らないんじゃない?
私は高速道路を自分で運転しようとは思わないし、気に入ったデザインで普通に
走ってくれればそれでイイ。

アヴィもミラも角張ったケツが私は好きになれないわ。
>>406
高っ!軽でそんなにするの?
小型車が買えるな。

という話にエスカレートさせたいんでしょ?
>>409
和名は、へたくそ棒です。
でも、初心者の頃、ホスィかったなぁ〜
オヤジに「やめろ」と言われた(w
414386:04/06/15 20:39 ID:nsBKsTGN
>384
新車で契約したのならもう遅いけど、
キーレスはジーノ全車種に標準装備だったと思うよ。
でも120万なら妥当かも…。ジーノは値引きキビシイもん。
余計なお世話かもしれないけど、あと10万出してターボは無理だったの?
ABSやHIDも標準で付いてくるし、NAに比べるとそりゃ走りにも余裕あるし…。

>308
前の方でも少し出てきたけど、シートアンダートレイは便利。
っていうか、L700系は収納が少ないからねぇ。
あとタバコ吸わないなら、灰皿をコインケースにした方がいい。
それぐらいなら営業マンにおねだりしたら、サービスでやってくれないかな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:00 ID:IcpJOWLs
NAで120万か〜〜
うちの場合、ミニライトターボATにオプション6万くらいつけて130万余裕で切りました。FFだけどね。
1年くらい前の話だけど。
416384:04/06/15 21:15 ID:VTSkCLs9
どうしてもローンがイヤな性分なもんで、キャッシュで買えるギリギリだったんです。
もう少しお金貯めてターボにするのもイイと思ったけど、今乗ってるキャブ仕様のミラに比べると
NAでも4ATだしツインカムだし試乗でも不満どころか、天国でした(笑)

フットレストとシートアンダートレイは明日にでも注文入れておきます。
コインケースも検討してみまつ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:25 ID:rdCrrE1G
ところでミラバンのMTに乗っている人っていないんですかね?
>>400
旗でも立ててみるとかw
419308:04/06/15 22:02 ID:05qCI8YY
皆さんアリです。
人をぎりぎり轢かない程度の運転能力しかないんで
危なげにならないようにする装備は一応視野に入れてます
コーナーコントロール(棒)はやっぱ不似合いなんですよねぇ
コスる事なくうまくなっていければ問題ないんですよね・・・

ノースモーカーボックスとフットレスト、そしてシートアンダートレイは購入対象にします。ホントアリです。
言われるまでアンダートレイが別売りだとは気づきませんでした。ちょい吃驚。
ヒーターシートがあればそれも即購入なんですが・・・パンフにはないようで、残念。
シートカバーはあるみたいですが、ダイヤしかないってのがアレなんで考え中です

本日、「えー。軽?別にいいと思うけどぉ〜、軽で高速とか走ろうとは思わないなぁ〜」
とか言われました。まぁ、解るんですが、ね。街乗りですし。
街乗り用に買った現行ミラ、非力なL、4駆、3速ATなんだが
結構走るぞ。

3人乗車で高速100km巡航余裕
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:16 ID:IcpJOWLs
軽でもなかなか馬鹿にできないですよ。
私のジーノはターボですが、ちょくちょく高速で300キロくらい走って出かけたりします。
今のところ、普通に走る分にはほとんど問題ないと思います。そりゃ〜もちろん余裕とは言いませんが、エンジン音がうるさいと思ったことはないです。
車は現在2台所有していて、もう一台は3gの車との比較です。
軽の凄い所はやはり燃費ですね。一度80キロ/hキープで走ったら17.5`/gまで逝きました。

高速でも100`巡航なら余裕ですよ♪
むしろ発進時が非力でキツイ^^;
>>417
L250のMTのバンA乗ってる。それまで乗ってたミニカが死んだんでダイハツ行ったら見た瞬間から3ヶ月悩んで即決した。
カッコイイ、マジで。そして遅い。アクセルを踏んでも加速しない、マジで。ちょっと
感動。しかしOHCでもMTだから操作しだいでそれなりに走るので良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そのかわり燃費はいいよって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTだからハンドブレーキ使わなきゃいけないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも(出していい速度は)変わらないでしょ。ターボ乗ったことあるけど
タービンがあっても一般道で60`高速で100`なんだからそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも(操作次第で)十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東名高速厚木インターから140キロ地点位でマジで(パトに止められてた)34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらミラバンのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
424308:04/06/15 22:53 ID:05qCI8YY
黄色いナンバープレートってだけで未だに幅寄せしてくる車いますよね
あぁいう人たちがいなくなればと思いますが。

>>421
さんびゃく・・・メーター140くらいしか表示ないんですが
と思ったら、距離ですね。脳みそ溶けてました
>>419
コーナーポール付けるなら、そこらで売ってる両面テープのにするのはどうでしょ?
あれオプションだとバンパーに穴あけて取り付けるんじゃなかったかな。
あれなら使わなくなったら外せるしね。オプションだと外せないとか穴開いたままになっちゃうかと。
まあ、そこらで売ってるのは光ったりしないけど。(光るのもあるけど配線大変そう)
個人的にはいらないと思います。
425
おれも現行ミラ、最初の一ヶ月ぐらいそれつけてたよ。
駐車場、ギリギリにくっつけてるので、見切り悪くて慣れるまでカッコ悪いけど付けてたよ。

慣れたら速攻外したけどね

アヴィXリミ先月末に契約して、現在納車待ちなんですけど、
みなさんどれぐらいで納車されましたか?

やはり平均一ヶ月なんでしょうか。

なんかいまタントとムーブが増産体制ということで、
ミラ系のラインを削ってそれぞれ1ラインずつ増やしたそうで、
納車遅くなるっぽい・・・orz
アクセル渋くてノロノロ進むとき踏みすぎる。
>428
>>249-253
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:15 ID:vnyN7egm
ミラセダンX FF 5MT検討中ですが、タコメーターがないのが
少し気になります。後付されてる方いらっしゃいますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 21:37 ID:sRQdUcLo
タコメーターなんて後付けできるの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:39 ID:gvBVS9he
>430
いらっしゃるとは思うけど、必ずしも必要ではないぞ。
安い車なんだから割り切りが必要だろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:42 ID:7+4YbdUx
軽自動車にもデジタル式のスピードメーターが必要だね?
昔の車にもタコメーターとかは付いていたのかな?
>>433
>昔の車にもタコメーターとかは付いていたのかな?

失礼な(w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:48 ID:vnyN7egm
>>432
慣れの問題ですかね?
もう少し考えてみます。
レス、ありがとうございます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 09:43 ID:n2N6Rg+3
>タコだと!

失礼な(w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 09:47 ID:9oRxexZv
>431
漏れは、OMORIのステッピングモーターの蛸メーター後付けしてる。
設定変えて、実際の2倍の回転数を表示。F-1貴鳥
エンジン音から読み取るのだ
>>423
(>3<プッ! はいバカ〜
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:29 ID:VB/3RIQo
俺の車にはタコグラフが付いてるが・・・
現行ミラ、雨降った後走るとライト曇るねぇ・・・。

まぁ、暫くライト点灯してれば消えるんだが。
容積の大きいタイプのライトってのは曇るのは仕方ないのか・・・?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:15 ID:7Qqzh+xL
>>439
コピペニマジレスカコワルイ
>>442
・・……(゚m゚;)ぷっ♪ はいバカ〜♪
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでバカ扱いなのよオレ。なんだよ、
ミラバンでNA買って喜んでいたら人生そのものが笑いものなのかよ。ふざけんなよ。ミラバンのMT乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともミラバンに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じは軽四だから吹く
気持ちも分からないでもないけどだからってバカ扱いは凄く失礼だぞ。

あとミニカの次にはまだミラバンにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでミラバンってMTでも激遅の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あとID:TIWNrSK6さんは信じてないみたいだけど本当の本当に(パトに止められてた)34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
俺、はじめての車はミラバンpitだたよ、しかもAT。
あの頃の軽はまだ3速ATが主流だったね。
>>444
キング・オブ・バカ
447423:04/06/18 02:38 ID:02YWFKJR
>>444
お前誰だよw

まあ一応グッジョブと言っておこうw
にしても、せっかくGTOガイドライン見てコピペ改変してたのに無駄になっちまったぜよ。

ちなみに>>423でも書いたけど、ターボには乗ってる。
2stアルト→最終型レックス(NA)→サンバーワゴン(SC)→PG6(TC)→ミニカ(NA)→L250(NA)
すべてMTだ。
他にも、L70ミラやK11マーチによく乗った(知り合い関係とかで)

その上で、L250ミラには満足している。
そりゃPG6にくらべりゃ遅いけど、そのぶん床までアクセル踏めるしw
順天堂大のバカさ加減を全国に知らしめたよな、あいつ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 14:03 ID:IG0gzYrD
田舎山間部に暮らすおいらのジーノのフォグランプ(現行白フォグ)は
霧の中ではあまり効果がない。
MC前はフォグが黄色だったらしいけど、あれって球・レンズどっちも黄色?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 15:15 ID:uQ+gEqIi
>霧の中ではあまり効果がない。

ジーノは全部ナンチャッテだからな。(ゲラゲラ
>>449
色の違いで効果とかかわるのかな?
>>451
黄色バルブは雪や霧に有効。白だと色が被って見にくいらしい。
白は実用性よりファッション性のほうが強いかな。
ジーノじゃないけど、うちのフォグも変えようと思ったら35Wバルブだった。
35Wの黄色なんて選択肢ないうえに高い・・・
>>452
Thx
バルブは普通のでもそれなりにするね
必要に迫られて買うのでなければ
バルブ代でカー用品買っちゃいそう

黄色バルブがなければ最悪、黄色のセロファンだw
焼きついてガラスに張り付くこともないので便利
>>453
いや、セロファンはそのものが焼ける可能性が。

最近売ってるヘッドライト用カラーコートは結構よかったが
アレ、プラスチック樹脂用なんだよね

フォグバルブは50Wくらいへっちゃらですよん
ただヘッドライトと同時に点けるとバッテリーへの負担がちょっと大きい・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:27 ID:3xzDJ+aZ
 ミラL 5MTを検討中なんだが、実際乗ってる人はいるかな?
もうちょっと頑張ってツインカムのXとも考えたんだが、実際どの程度の違いがあるのか
いまいち判らんし。(最大出力は10馬力ほど違うみたいだけど)

ちなみに現在、L600系ムーヴ(4WD)の3AT乗ってます。
ATのかったるさが嫌になってMT車に替えようと思ったんだけど・・・
>>455
スズキのNAみたく回るにしたがってトルクが出てくるエンジンだと面白いんだけどね〜

ミラはどうしても惰性で回ってる領域が多いのでMTにしても微妙かも
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:10 ID:VIgR+adG
結局、オク等でMC前の黄色フォグを仕入れるのが一番無難かな。
>455
>ATのかったるさが嫌になってMT車に替えようと思ったんだけど・・・

ギアチェンジの頻繁さが嫌になる予感
>>455
X買った方がいいよ
SOHCはマジデ走らん
高回転は回ってるだけだし
あまりにも非力すぎる
マイナーチェンジとかで非VVTのDOHC乗っけてくれないかな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 17:39 ID:elLVZtG5
>>459
それよりもアバンツァート復活希望 アヴィでは物足りない
>>460
今の車体でアバンツァート出しても
keiワークスみたいに中途半端になりそうでイヤ
激しく同意。
今のミラなんぞ物凄く重心が高いからどうイジったところでスポーツなんて無理。
それにもうアバのような下品なガキ車は願い下げ!
スポーツしたいならせいぜいコペンだろ。
コペンこそ中途半端なんだが
そうか?
オプティビークスくらいならありかも
しかしあの手のデザインは一度消えると復活は絶望的かも

今できるとしたら、バンパーに若干手を加えてターボグレードを追加するくらいでしょ
つまり先代TR・CRの後継
ミラを買う奴のほとんどが、値段で決めてるとおもうが
いや、ムーヴもアヴィもデザインが嫌いで、
ミラジーノかミラか迷ったけど、軽さでミラにしました。
軽スポーツモデルなど、親方のトヨタが許さん。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 16:24 ID:JiugJRQh
>>468
現行モデルにアバンツァート設定されなかったのはトヨタの圧力?
>>469
書いといて、なんなんだけど。さぁ?どうだろう。
コペンに1300ccのエンジンのせて、ヨーロッパ市場に出そうとしたのを
止められたと、ダイハツ系中古販売のサービスやってるオヤジにきいた。
その事から推察して、現状マーケットにそぐわないモデルの販売を中止させる圧力が
有ってもおかしくない気がする。

貧弱なソースでスマンけど。
471469:04/06/20 17:08 ID:JiugJRQh
>>470
現行ミラ登場直前のマガジンXでは
女性向けグレードと男性向けグレードを出すつもりだったのが
(男性向けはリヤのナンバープレートはバンパー上にあった)
なぜ女性向け(標準&アヴィ)になったのはトヨタの圧力かな?
そういうニーズは割合としてはごく少ないからだよ。
メーカーは金儲けで車作っているんであって、採算の見込めない物を作る理由はどこにも無い。
軽市場のユーザーは元々女性がメインで、その傾向は女性の社会進出でますます強まっている。
どこかの圧力云々というより、普通に道理を考えれば何も不思議ではないと思うが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:22 ID:Ksnzz4q2
>>455

俺もミラLの5MT乗っているけど、走らないよ。エアコンかけたら苦しいし。
MTだから速いかなと思ったら、遅かった・・・。同型のミラオートマ車に発進の時に
負けたし。でもこの車、運転していて面白い。シフト操作次第で結構キビキビに走って
くれるし、高速でも140km/h出せたし。Xにも乗ったことあるけど、街中ではそんなに
差を感じなかったね。高速走って高回転域で差が出てくると思う。エンジン音はXよりも
Lの方が自分にとっては心地が良い。Lにして後悔はしていない。
>>473
発進でATが速いのは普通だと思ういます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:12 ID:2n8DbnEd
購入した当初から走行中にビーっと何かが震えるような音が左側からするのですが仕様ですか?
>>475
ビビリの原因特定は難しい場合があるね
ディーラーにGO
アヴィ、ウィンカーのカチカチ音が助手席側から思いっきり聞こえる。
音の鳴る位置がよくないな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:30 ID:AJ4SFldb
>>471
パッソ売りたいからなんじゃねぇの?
479455:04/06/20 22:36 ID:seXrI7Ld
レス有難うございました(^^)

L廉価版のDが結構安いもんで気になってたんだけどね。
L200系なら仕事でよく乗ってるから判るんだけど、新企画車は殆どのった事無かったから
不安だったもんで・・・

とりあえず、今度レンタカーでも借りて乗ってみます。
今度は車選びで失敗はできないし(^^;

480473:04/06/20 23:09 ID:gE/fwM/c
>>474
確かにクラッチがない分、スタートはオートマの方が速いよね。でも
軽トラ同士でオートマとマニュアルだと、マニュアルの方が速かったりするよ。

>>479
Dは結構安いね。Lと比べるとドアハンドルが黒くて、パワードアロックが
省かれている位で、後は同じ。Dはどうやら地域限定グレードなようで俺が住む
地方のディーラーにはDの設定がなかった。だからLにした。

試乗は絶対にした方が良いよ。それと、試乗するならエアコンかけて走った方が
良い馬力ダウンがどんなものか感じ取れるし。L200系と比べると遅く感じるかも。
今の規格はボディが重いしな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:16 ID:ONeE3j0P
車の発進が遅い、早い云々とか言うのを聞くと
バカに見えるな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:22 ID:YLslJkci
田舎だと車のペースが速いから、結構大事なんだよ>発進加速
あんまりトロいと、馬鹿なダンプに幅寄せされたりするしね。
渋滞の多い都市部だと関係ないと思うけど。
>479
後席あまり使わないんならバンAのBグレードパックなんか良いと思うよ。
Dとの装備の違いは実質、3ドアであることと後席が狭いことくらい。
そのぶん軽いから動力性能や燃費的にストレスが少ないし、車両価格や
税制/保険面でのメリットも大きい。

ただ貴方の希望を聞いていると、正直言ってアルトのほうがいいかも。
スズキは廉価でも全車ツインカムだし、その上アルトなら車重も劇的に軽い
からかなりキビキビ走ると思うよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:29 ID:gz94A3PX
>>482
それは嘘。
東京のが田舎より発進加速が速い。
>>483
アルトなら5ドア5ナンバーでも700キロ切るグレードあるし
Xリミテッドの内装とアヴィのターボ付き、どっちにしよう。。。
487ミラCNG車のリコール:04/06/21 15:39 ID:3XilwNeP
【届出者】ダイハツ工業株式会社
【届出日】平成16年6月21日
【車 名】ダイハツ
【通称名】ミラCNG(1車種)
【型 式】UE-L250V(改)、GBD-L250V(改)、LE-L260V(改)(3型式)

【製作期間】平成15年1月20日〜平成16年3月1日
【対象台数】107台
【不具合部位】燃料装置(圧縮天然ガス車の高圧部の配管)

【不具合状況】燃料配管のガス漏れ点検の作業方法が不適切なため、遮断弁結合部の
オーリングのシール面を損傷させたものがある。そのため、そのままの状態で使用を
続けると、当該部のシール性が低下し、最悪の場合、燃料が漏れるおそれがある。

【改善内容】全車両、オーリングを新品に交換する。

【改善済の識別】グローブボックス左横に貼付された青色シール。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/06/recall06-211.html
(ダイハツ・車台番号情報あり)
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h160621.htm
>>486
Xリミの内装のほうがコストは安いそうです。
ハンドルもウッドの方が高いよ。
俺はシフトノブをMOMOのウッドに変えた。
ハンドルとお揃いでご機嫌でつ
>>477
> アヴィ、ウィンカーのカチカチ音が助手席側から思いっきり聞こえる。
> 音の鳴る位置がよくないな。
同感。
初めてウインカースイッチを操作した時、何だこれ・・・って思ったよ。
3ヶ月乗った今でもこれだけは慣れん。
あと、ミラーをたたむ時、左右でスピードが違うんでしょ?
それから、ボディーとバンパーの色が微妙に違うんでしょ?
はいはい
AVY購入したんで、のぞいてみたんですけど
過去ログほとんど見れないのね…残念…(´・ω・`)
492L-700S:04/06/22 01:23 ID:Yk8QTkxn
中古のジーノ契約してきました

ちょくちょく見にきますよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 13:39 ID:kD1h+cbA
「ちょくちょく」という語源はどんな意味からでしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 13:45 ID:kD1h+cbA
Xリミテッドはハンドルに革が
使われているとけど
夏は太陽の熱で暑くならないですか?
アヴィXリミ、AT。
ガソリンメーター半分で260km走行。残りどこまで行けるかな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 13:53 ID:9vQT3PPw
>489
現行ムーブも同じだす。
アノ辺に回路あるからしかたないね。
>>493
学校行った?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:00 ID:9vQT3PPw
>492
日本語おかしくない?
ミラジーノ買ったからこのスレちょくちょく見に来るってことだろ。
こんなのにレスするって。。。(´・ω・`)
頭の回転が悪いんだろ
ミラDがベースの地域限定車って各県の販売会社から出ているね。
うちはOZというグレードだけど、他に乗ってみえる方はいますか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:23 ID:d4+05w5/
ある地域では5ドアでCDスペシャルという特別仕様があるみたいだね。
装備を見ていると、ミラDをベースにハイマウントリアランプとリアワイパーを
装備している。
503489:04/06/22 22:03 ID:K2J599Vp
>>490

ミラーは格納した事ないので速度の違いは知らないな。
ボディとバンパーの色違い?は全然気にならないが。
ちなみにラベンダーメタリックオパール。
504455:04/06/22 22:10 ID:5ScZIyw9
 低圧ターボ付きなんてのは出ないもんだろうか・・・
EF−SEベースならある程度安く出せそうな気がするんだが。

>483
大人4人でそこそこ快適に乗れる、というのが条件なんでバンだとちょっと(^^;
あと、ダイチャレに出てるもんでダイハツ車でないとまずいわけですよ(別にスズキが嫌いなわけではない)
まぁ、あまり1メーカーに固執するのも勿体無い気はするんだけどね。

今のところ候補はL700系の中古か、現行のXかといったところです。
>>490
>ミラーをたたむ時、左右でスピードが違うんでしょ?

左右のドアミラーの真上から観察することを勧める。
>>504
>EF−SEベースならある程度安く出せそうな気がするんだが。

EF-SEだろうとEF-VEだろうと、ベースは同じだろ。
SOHCかDOHC(VVT)かの違い。

でも、ワークスieのように6バルブターボとかはあったら面白そうだ。
EF-VETとEF-SETって感じに分けるとか。
EF型エンジンとの相性にもよるけど。
>>505
筋違いじゃありませんか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 07:54 ID:rY5L1M63
現行ミラ乗ってます。車高の高さが気になってローダウンしたいなと思ってます。車高下げてる方はどこの商品をつけてますか?
>>504
ダイチャレでてるんですか、すごー。
雑誌で北海道のダイチャレみたんですが
ミラジーノが三位になってました。
あぁ言う車でもはしるもんなんだと驚き。
>>507
何を根拠に格納速度が違うと言っているの?
>>510
”俺に言うなよ”って、言い鯛んだと思われ。
>>505
>>510

>はいはい

の意味を汲み取れ(w
AVYのテールランプのフチに水滴が溜まるのは仕様?
レンズ内にはたまらないから問題ないけど見栄えが悪いのがちょっと・・・
軽四でそういうのに文句言うのもどうかと思ったりして
放置してますが雨上がりや洗車後に気になってます
安心しろ。
そのうち金魚が飼えるようになる。
後続車がビックリしますよ
>>515
想像したじゃねぇ〜か!(w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:27 ID:43deMbXX
カタログ見てもわからないんだがアヴィの寒冷地仕様って何がつくんだ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:31 ID:eoOpLX+T
>>517
スコップとスクレイパー、それと膝掛け
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 00:24 ID:wvVPBxJH
後席のエアーコンプレッション吹き出し口は?
早く直噴が広まらないかな。Vじゃ買う気しないよ。
直噴は官公庁向け。

まだ技術的に未知だから、
個人レベルで普及させたくないんだろ。
>>521
もしくはスズキから直噴ターボ買って欲しいです。(・c_,・`)ケッ

皆さん契約されてからどれぐらいで納車されました?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 03:54 ID:nW1nNHPl
1ヶ月
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 09:28 ID:y9eSks2j
俺も一ヶ月ぐらいだったかな。
この時間が楽しいのよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 18:08 ID:BGRF5dw0
ミラLを買った時に、自分と同じ色のミラのミニカー(チョロQみたいな)貰ったけど、
そのミニカーはアヴィだった。普通のミラのミニカーは無いのかな・・・。
今は無いんちゃう?
おれはタントをもらったよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 18:45 ID:BGRF5dw0
>>527
今は無いということは以前は存在していたのかな。いつもディーラーに行くとき
聞きそびれてしまうので・・・。ディーラー行く度にミニカーくれたので家には
4台ものミラアヴィが色違いで並んでいます。自分の愛車と同じミニカー欲しいなぁ
平成3年式のミラターボです。機関部のクランクシールとカムシールの交換で、
部品代は1万いくらか程度なんだけど、工賃が5万いくらかするっていわれました。
相場はこんなもんなんでしょうか?
>>529
多分、エンジン下ろすじゃないかと。
正直、一緒にタイミングベルトとウオポン等一緒に交換しないと損。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:05 ID:M7q8slGS
>>529
TB、WP、2オイルシール交換で工賃16800
ディーラーで
532529:04/06/27 22:08 ID:fO+/y8vE
>530, 531
レス、サンクスです。ディーラーできいてみます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:37 ID:Z0CR5Dqy
>>529
ついでにラジエーターも取り替えたら?
>>519
ていうか全部買い換えちゃえ
ネットで見ていて、ミラがよさそうと思ったんですが
セダンタイプということで、やはり荷室には後ろのハッチを
開けないとアクセスできないんでしょうか?
後部座席から荷物を載せたりできたらよいのですが…
>535
フタみたいの取れば可
>>535
ディーラーで見せてもらうのが一番分かりやすいと思う。
後ろから開けた方がやりやすいと思うけど
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 16:31 ID:R/eOXbpY
ミラの中古を検討しているのですが、
おすすめの年式や型あったら是非教えて下さい。

免許取ったばかりで車に詳しくないのですが、
ミラを調べていたらTR−XXがいい、速い、
ターボ?というのをよく見かけました。

古い型だったら安いしいいかな、と思った
のですが、どうでしょうか?



539(゚п゚)ナメコそば ◆Optiff61AY :04/06/28 16:49 ID:qfh9cYT6
>>535
パッケージトレイを外すとか、リアシートを倒せばできます。
おすすめと言われても、人それぞれ価値観が違うので
自分の好みを書いた方がもっと相談にのってもらえると
思うよ。
オートマしか乗れない人もいればマニュアルに
こだわる人もいる。
加速命の人もいれば居住性重視・燃費重視の人もいる。
541538:04/06/28 17:34 ID:R/eOXbpY
>>540
あっ、そうでよね、すいませんでした。。
オートマ限定なのでオートマ希望です。

初心者なので、加速には拘らないのですが、
普通の軽は4人乗りだと坂を上らないとか
高速合流が怖い…というのを見て、ターボ
がいいのかぁと思いまして。

でも、普段は街乗りメインです。
余り多くは望まず、2,3人乗って普通に
走れればいいという感じです。

予算の都合上高いのは無理なので
中古で探しています。
>>538
L500系に汁
ttp://www.h-maki.info/dks/data/l500/

ここを見て勉強汁
軽で4人乗って坂が上るか
10kmだぞ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 18:06 ID:sL58CmfJ
セカンドカーでミラLを買った。今の軽ってこんなに良く出来ているのかとびっくり。
AVYにすればもっと良かった。
545538:04/06/28 19:33 ID:R/eOXbpY
>>542
アリガトウ
546535:04/06/28 21:36 ID:10gI3jzo
>>536-537
お礼が遅くなってしまいすみません。
あのカバーは外せるんですね。
今度暇を見て、近くのディーラーに行ってきたいと思います。
教えて下さりありがとうございました!
>>543
いみわかんね( ´,_ゝ`)プッ
ちょっとすんまそん
平成5年前期(200系)アヴァンツァートに 500系の足回りって移植できますかね?
110ピッチのホイルを探すのが嫌だし 後々使い回しもきかないしで
足回りを移植したいなぁなんて思ったんだけど

誰かやってるorわかる人いますか?
教えて!エロイ人!
>>548
_s(・`ヘ´・;)ゞ ..ん?
500系も110ピッチですよ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:45 ID:AU608vcc
ジーノを契約して納車は6月の終わりか7月の頭くらいになるって言われたんだけど、
ディーラーからは何にも言ってこない。
新車を買うのは初めてなんだけど、ディーラーの対応ってこんなもんなの?
何も言ってこないってのは初めての者にはかなり不安です。
551550:04/06/29 14:57 ID:AU608vcc
ちなみに契約したのは今月11日でした。
ディーラーで括るな。
買った店か、担当がハズレだったんだろう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 15:43 ID:kRm2TptL
買った店を晒せ
伏せ字は一文字のみ可
554550:04/06/29 16:27 ID:AU608vcc
○知ダイハツ販売本店
ホントに晒すなよ・・・
高知、愛知、上知
>>550
たしかに、ディーラー側にもわかっちゃうじゃんか(笑)対応悪くなって余計( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・
不信感あるなら本店の相談室にでも言わなきゃね〜。自分で自分の足引っ張ることになるよ柱| ̄m ̄) ウププッ
ここは意地の悪いインターネットですね。
買っちゃえば、それでおしまいさ。
560548:04/06/29 19:42 ID:++SgTE+H
>>549

まじっすか?Σ( ̄∇ ̄;)
500系も110なんだ・・・。
>>560
もしやるんだったら新規格になってからの車種流用じゃん?
500系の人集まってるケーカースピリッツ掲示板で聞けば?やる気あるなら誰か教えてくれるでしょ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 20:24 ID:ki8/dt7G
200アヴァを事故であぼーん。L500のNAにホイールだけ流用しました。
563548:04/06/29 21:22 ID:++SgTE+H
何年式(何系)から新規格になってるんすかね?
>>563
確か、H10年に700系になったからそれ以降が新規格。
つーか、ちゃんと調べなよ。ポン付けで適当にやろうとか安易に考えてるんならやめときな。オークションとかで昔のピッチのホイール探すほうが安全。
主要構造部品交換しようとしてるならそれ相応の覚悟と自己責任でやってくれよ。
軽ーい気持ちで考えてるのかと思うと腹立つんだけど
何故か、ケンカ腰。
IDがDQNに似てるからだろう
>>566
その通りです*>>>>(●^o^●)<<<<*
>>563
おまいは、俺がわざわざリンク貼ってやったのに。。

ttp://www.h-maki.info/dks/kiso/tyre.htm

で、トップページに行け!
おまいの知りたい情報は殆どあるから。

Q&Aで変な質問すんじゃねぇ〜ぞ(w

2ちゃんと違うから、マジこえ〜人いるから(w
XリミテッドとRSなどターボが付いてるのとどっちにしようか悩んでます。
街乗りがメインで、乗っても2〜3人が精々なんですが、
やはりターボが有る方がいいのでしょうか。
>>569
エアコン、坂道とか考えるとターボ有ると何かと気楽。
二人以上はターボが基本(私の基準
>>570-571
即レスサンクス!
実は車買うの初なもので、アドバイスありがたいです。
やはりエアコンのことや、2人乗ることを考えるとターボなんですね。
ターボを買うことにします。ありがd!
573548:04/06/30 00:02 ID:WFQOzFJO
>>564

13インチ 110ピッチ 6.5Jくらいで
ちょうどいいオフセットの ハヤシやマークUやトムスなんて殆ど見ませんね
見かけて年に1回とか2回とか
しかも金が無いときに限って出品される。(;´Д`)

>>568

変な質問ってどんな質問さ(;´Д`)
>>572
ターボは燃費悪いよ。

いっそプーンにしとき。
>>572
というか、実際に試乗してみるといい。

非力た非力だって言われてるNAでも相当に速いよ。
二人乗って坂を登ってみるといいと思う。
確かに坂はターボないとつらい
MTならそれでもまだなんとかなるが、ATはちと不安になるね
助走があればまだいいけど、長い坂だとみるみる速度が(汗

以前仙台某所の超急坂でライフNA(推定3AT)が死にそうになってた
時速10kmで黒煙出して坂を登る…考えただけでもおそろしいことです
一人乗りだと基本的には問題無い<NA
それでも坂を登る時に、何らかの要因(前の車が急ブレーキとか)で、
減速した時は、ちとつらい。
でも辛いだけで、そんなに気にするほどではない。
ただ登坂車線は、先に普通車をやってから、早い車線に移るとかの
マナーを覚える必要がある。(w
車の流れ的に、速い車線でいいだろうと前の車(軽)についていったら
左から抜かれたことがあります。。。
あと4人乗ってる時に上り坂の右左折の合流は気をつけないと死にそうになる。
とにかく常時2-4人乗るって人にはターボが正解。(私見ですが
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 11:02 ID:IMjybNGh
現行ジーノのオーディオ(2DINのCDカセットHU)を友達から安く仕入れた
1DINのMDデッキに交換したいんだけど、ステーはそのまま流用するとして、
空っぽになってしまう残り半分のDINスペースには、小物入れかドリンクホルダーを
付けたいと思ってます。その際、1DIN用の取付ステーが必要ですか?

マジメに買うと結構ステーも値が張るらしいので、標準オーディオのステーで
MDデッキと小物入れの両方を固定できるとイイんですが、外してからやっぱりステーが
必要ってことになると悲しいのでアドバイスお願いします。
>>574
確かにブーンも一応候補なんですよね。
でもここまで色々アヴィのこと調べたら、買ってもいないのに愛着がw
幅広く考えて見ます。

>>575-576
そうですね。試乗は大事ですね。実際に体感してみたいと思います。

>>577
((;゚Д゚))ガクガクブルブル
AT乗りの自分には怖い話ですね・・・。

>>578
マジですか。乗ってて気を使いますね・・・。
上り坂での右左折は盲点でした。そこでスローだとめっちゃ危険ですね。

>>574-578
ありがちな質問だったと思いますが、みなさん親切なレス本当サンクスです。
個人的にはXリミテッドのターボがあったら最高だったかもw
とにかく色々乗ってみますねヽ(´ー`)ノ
ttp://www.tokushima-daihatsu.com/info/?kind=1#897

一周年記念限定車・・・?
気になるw
>577
キックダウン知ってる?
ギアが下がればトルクは伝わるが・・・・。
車速が出ない罠。
まぁ煙吐くことはないだろうけど、流れに乗ることは結局出来ないもんね・・・。
軽のパワー不足は仕方ないけど、ターボで回避出来るならそうした方が安心するよね。
>>582
キックダウン知ってる?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 19:07 ID:d5WwvFJJ
ちゅうか、シフトダウン汁!
で、だめなら仕方ない(w
アヴィに乗って1年数ヶ月。
今日の今日までハンドル右下のポケットの存在忘れてた。
思い出したところで半端な大きさだから入れそうなもの無いけど。
>>569
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!

なぜxリミテッドにターボがないんだろう。
で、RSターボつきにしました。来月半ばに納車です。

ターボ試乗したら我慢できなくなりました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:23 ID:tdzZ6yXf
>>588
年末のMCでRS&Rに黒色のインテリアにしてほしい
ミラ全体の事だが
パワーウインドウのスイッチを肘掛にしてほしい
あとできれば
アヴィのフロントマスクもなんとかしてほしいんだが・・・
590589:04/06/30 21:28 ID:tdzZ6yXf
>アヴィのフロントマスク
へッドライトの形はそのままでいいから
ムーブカスタム風のフロントマスクにしてほしい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:35 ID:lCmW3uut
俺的にはRSにターボがなかったら
買うんだけどな。
2WDで5MTだったら更に良いんだけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 21:44 ID:sQIUaJ2j
我が家の車構成

父=キャリー(農作業全般)
母=ミラAVY(人生最後の車らしい・・・)
自分=ワークス(18万キロ走行、いつ潰れてもおかしくない)
弟=ミラバン(就職祝いに「一番安いMT車」を父がプレゼント)

自分はジーノがFMCしたら買い替え予定
父のキャリーがなんとかなればミラ家族になるのになぁ・・・
ミラバンピックアップとかでないかな
>>592
豪華だね。
軽16家族
>>592
FMCってなんですか?

あと、ここによく出てくるNAがいまいちよくワカンネッス
ミラアヴィ?あ、ならMAか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:09 ID:QhnE9lAo
>>595
FMC:フルモデルチェンジ。足回りやエンジンなどを含め、新しいモデルに変更されること。
NA:ノーマル(またはナチュラル)アスピレーション。「自然吸気」という意味で、ターボではない普通のエンジンを指す。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:10 ID:dou4qH/h
>>595
フルモデルチェンジじゃねえか?多分な、NAはターボねえぞってこと
だと思うが、よくわからんけど
>>588
>なぜxリミテッドにターボがないんだろう。
元々ミラ系のX(旧TX、旧CX)はターボグレードじゃないから。


自分の知っている範囲だが参考にしてくれ。
D:廉価グレード
L:一般・量販グレード
X:スタンダードグレード(あるいは上級グレード?)
R:スポーツグレード(ターボは主にこれ)
RS:4気筒ターボ?

A:バン
U:バン(上級)
V:燃費特化グレード?

これの頭に「C」が付けばドア5枚。
「T」の場合はドア3枚だが、現在はミラバンベースのみなので廃止?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 04:43 ID:PkFdpP9h
ミラ・アヴィに乗り換えを考えてるんですけど、

内装の配色的にはマイセレクションが気にいっているのですが
純正のディスチャージヘッドライトが欲しいので、現状では
XリミかRSしか選べないのですね。
(後付社外品は出来れば避けたい)

メーカーオプションはおろか、ディーラーオプション設定すら
ないのは辛い所ですね。

ジーノの次モデルはいつ出るのでしょうか??
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 06:16 ID:sYAjr/Zq
>>599
次期ミラジーノは今年の年末FMC予定


ついでに600GET
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 16:24 ID:8yxt/EOz
>>596
ありがと
フルモデルチェンジされると、現行ジーノは中古でしか買えなくなっちゃいますか…
新しいのになってもフロントマスクの丸いライトだけは残しておいてほしかったo.....TL
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 16:29 ID:lp4vUKeo
ということはNAは健常者でターボは人工呼吸器付きと言うことか
アフォか?(w
NAは弛緩時のション便。
TURBOは勃起、射精。
と覚えとけ!(w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:22 ID:xtNtrbGL
>丸いライトだけは残しておいてほしかった

ジーノはパクリじゃなきゃ意味がないからな(ゲラゲラ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:19 ID:+h4A3ebl
ミラのXの購入を検討してるんですが、
アレってリアガラスをクリアに出来ないんですかねぇ?

親父用に考えてるんですが、どうしてもスモークガラスが嫌だと・・・。
Lはエンジンがsohcになるのでダメだし、アヴィーは厚化粧がどうも・・・。
このままではラパンになってしまいそう。
個人的にはミラの方が好きなんですが・・・。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:50 ID:zbIWYfsl
>>597
そちらもありー
答えてもらってたのにみのがしてた

>>603
ターボな射精っつーのは一度でいいからやってみたいもんだな。泡吹いて失神しそうだが、それだけの価値はありそうな感じ

FMCでエンジンも変えるって事は、新しくエンジンも設計しなおすのかな。
あびぃの使い回しになるような気がしないでもない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:03 ID:tBYvw7YA
>>605

俺もあのリアスモークが嫌いで。だからXが良かったけどLにした。
エンジンはSOHCだが、そうも不満はない。どっちみち軽なんだし
遅いのだから、これで十分かなと。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:05 ID:Z0GvmC1k
>605
乗るのはお前の父親だろ?
>Lはエンジンがsohcになるのでダメだし
軽として普通に走る。記号に執着するのはヲタの悪習だ。

つーかちょっとは見栄えのする車買わせろよ。
若いうちなら100円ライターでいいけど、ある程度年配の人なら
余裕のある性能とか衝突安全性にも配慮しないと。
軽で普通車に混ざって走るのは結構必死だからな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:05 ID:ODJ2jcob
>>606
確か新しいミラがベースだからエンジンあびいと一緒だろうな、
ジーのは今の形がかっこいいけど、次もかっこいいとは限らんぞ、
610607:04/07/01 22:08 ID:tBYvw7YA
>>605

書くの忘れてたけど、ミラ買う時の商談の時にセールスに聞いたけど
Xのリアスモークをクリアのガラスには出来ないと言われた。納車後に
クリアガラスを発注して付けることはできるけど、費用がかかると言われ
素直にクリアガラスにLにした。Lも良いよ!
611605:04/07/01 22:19 ID:+h4A3ebl
>>607,>>608
レス、サンクスです。

ずっと普通車に乗ってた人なんですが、
もう大きい車はイイやって感じみたいです。
軽の方が、サイドパネルなどスッキリしてるので運転しやすいのではないかと・・・。

それに、それぞれ車持ってるので、大きい車は要らないし、
なんと言っても税金が安い。

まぁ、「軽だから」って割り切りは必要なんでしょうが、少しでも余裕があった方が・・・と思ったもんで。
街中だけに限ればLの方が快適だったりする。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:23 ID:Tc9EBQuN
>>606
当然新設計のエンジンということもあるが、前のモデルで設定されたエンジンを改良したり、そのまま変更しない場合もある。
ダイハツの3気筒なんか、L200の代からEFで、どれだけ進化してるのか・・・
ちなみに、小生のはL500でEF−KLですが・・・2バルブEFI・・・w(--)w
おれもスモークがいやだったんだけど、Xにしたんだよね。
今でも、いやです。
だいたい前を走ってるとむかつく(w
ガラス替える!

>だいたい前を走ってるとむかつく(w

禿同!
>>614
私もスモークは好きでないけどXです。

理由は以下の部分でのLとの差が値段の差以上に
大きいと思ったので。

4AT(3AT)       
ABS標準(OP)
13インチタイヤ(12インチ)
リモコンドアミラー(手動式)

でも街中で見かけるのはLの方が多いみたいですね。
アヴィXリミ、5月末日に契約して七夕あたりに納車になりそうなもんだけど、
実は俺も最初はミラのXを買おうと思ってたんだよね。

上の人が言うとおり、四速AT、ツインカムエンジンなど、
Lとは値段以上の装備がおごられていたから。

でも、ここまできたんならあともう少しがんばって
アヴィのLにしようって思って、
販売店行って見積もりだしてもらっていろいろ商談しているうちに、

「どうせ買うならあと10万円上乗せしてXリミテッドにしたらどうでしょう?
値段以上の装備が付いてて大変お買い得ですよ」
ってな感じで言い含められて、
結局Xリミにしたっていう経緯があるっす。

結局最初ミラのXを買おうとしたときから
乗り出しで20万円分くらい余計にかかったことになるっていうか。

でももともとアヴィがデビューのときから好きだったし
(でも実は標準車のミラのデザインの方が気に入ってる)
まあ乗りつぶす予定なのでいいかなって感じです。
アヴィXリミとMAX Liの色も値段もほぼ同じの新古で迷った。
結局アヴィにしたけど、決め手はやっぱり装備。
>>613
熟成されてダメだしされまくってるから
今回ミラを買う決め手になったというか。

新しいもんが必ずしも良いとは限らないっていうか。
620423:04/07/02 15:52 ID:AHg8BG6h
>>611
二人までならバンもアリだと思うがどうよ?Bパケつければパワーウィンドウもあるよ。
DOHCだとATしかないのが難点だが。
MTだとSOHCだけど、街中を1〜2人で乗る分には不満ない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:07 ID:pRFJt8Sc
同意。
動力性能的には
SOHC+MT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DOHC+AT
だからエンジンで悩むよりトランスミッションを真剣に悩んだほうがいいよ、軽は。
もしATしか選択肢が無いなら、普通車から乗り換えの親父さんだとターボが良いと思うが。
RSにXリミテッドのハンドルつけて欲しい・・・。
こんな要求とかって非常識ですかね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:54 ID:hX4u64tX
>>622
別に非常識ではないと思われ。

ってか、ミラAVY、中途半端な木目ハンドルはやめろって感じ。ダサい。
どうしても欲しい奴はオプション設定にすればよかったのに。

ハッキリ言って、そういう意味ではXリミテッドが一番シックにまとまってる感じ。

しかし、MAXの存在意義が間違いなく薄れてきているよな。
個人的には、ウォークスルー出来るからMAXの方が便利だと思うが。
>>623
レスサンクス!
木目、嫌いじゃないんだけどXリミテッドのハンドルの方が好みなんでつよね・・・。
買うときに変えてくれるか聞いてみることにします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:22 ID:bFAbG1WR
XL-Cの画像を見た
この丸いフォルムは女性的な感じがする
ターゲットは女性なんだろうか

これが年末だなんてどこからの情報?
おまえら何でそんなにスモークガラス嫌いなんだ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:37 ID:3mp3hhdL
>>625
マガジンX8月号88〜89ページ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:44 ID:l9UlAaoH
ミラのMTに乗ってるけどバックするときの音がすげー気持ちいいw
>>628
あ〜
中古のL500がウチに来て明日で1週間になるんですが、燃費がリッター10キロくらいしかないです。
自分で調べた限り本来軽だと15キロ位だと思うのですが、どうすれば燃費が向上するもなんでしょうか?
7年式で走行距離は74000キロです。グレードは失念しましたが多分セダンタイプの一番高い奴です。
前乗ってた親のC‐RVでリッター10キロまで行ったことがあるので、是非燃費にはこだわりたいんです。
>>630
とりあえずタイヤの空気から
>>630

旧規格だとそのくらいの燃費は結構ザラかもよ
>>630
MT?AT?ATでしょ?
エアコンかけたら、10切るよ
>>630
俺の502アヴァR(5MT)は14-16くらい走るよ
タイヤの空気圧とかもそうだけど
エンジンやミッション運転のしかたでも変わってくるからね


>>630
現行ミラx AT
13-17 ave14.6
いちおうエコ運転は心がけていますが、踏む時は踏みます。
ただし、総走行距離 3000km(3ヶ月) なので参考程度にしてください。
昨日入れた時の燃費がエアコンかけっぱなしで 12.9 なので
思っているよりはいいかな?最近は街乗り(田舎)がほとんどです。
17を出した時は、国道をほとんどノンストップで走っていた時で、
これ以上はムリかな、って感じです。参考になれば
635です。補足。いつも一人で乗っています。坂もけっこう多いです。以上。
>>630
カタログ値では18.6`/ℓですね。
空気圧とエアコンで2〜5`変わるかもしれません。

↓カタログ
ttp://catalogue.carview.co.jp/DAIHATSU/MIRA/1994/engines.asp
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:37 ID:md3RZ7Kz
アヴィX、4ATだが、17から19。
エアコンを使うと3キロくらいダウン。
最初は14くらいだったのが段々伸びてきた。
力は無いが、燃費が良好なので、まあ満足してます。
相性がいいオイルを見つけたので、ずっと同じのを
使ってます。純正より燃費いいです。
チョイ乗りばかりだとかなり燃費落ちるね
おうかがいします。
ジーノ1000に5人乗りしてみた猛者さまはいらっしゃいますか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 18:27 ID:wpmJZW9B
>640
ボディはまんま軽な訳だから、ディーラー行ってジーノなりL700のセダンなり
覗いてくれば?5人といっても、大人子供いろいろなわけで。

ちなみにL700・ATで燃費は14〜16といったところ。
エアコン点けっ放しだとまともに走らないので、発進時と加速時は
いちいちOFFにしてるよ。
ラクール?だっけか、昔あった加速時に自動的にエアコン切れる部品って
今はもう無いのかね?

標準搭載の機能は、フルアクセル時にしか切れないんだったよね?
>>638
相性がいいオイル・・・激しく気になる訳で
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:06 ID:VSeHLsTQ
>>630
L500のセダンで最上級ということはTR/CRだろうけど・・・ツインカム4気筒だから結構走ると思われ。
ゆえにATで踏めばエアコン使用時は10切る可能盛大。ATなら踏まないに限る。
MTならアヴァでもエアコン使用時12はいくから・・・ATだろな

ちなみに、俺が乗るL500TLはワンカム3気筒、力ないけど5MTで、踏んでもエアコン使用時16はいく。
エコ運転すれば20も眼じゃなし・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:54 ID:BFWOidRg
空気圧で燃費変わるって具体的にどれくらいが一番いいの?
646873:04/07/03 21:44 ID:cmc8Mapa
>>645
規定圧
>>645
高ければ高いほど燃費と最高速はいい。
低ければ低いほどグリップと乗り心地はいい。
どちらも常識の範囲で調整してください。
書き忘れた。
低すぎるとタイヤの両サイドが片減り。
高すぎるとタイヤの中央が片減り。
規定値が最強。
649630:04/07/03 22:04 ID:uc2HWgbk
皆さん、沢山のレスありがとう御座います。
言い忘れましたがATです。エアコンは人を乗せるとき以外は使用しません。主に窓を開けます。
毎日、8〜10キロ+αくらい走らせます。田舎道〜街へ行きます。
最初のころは低速の加速の悪さに慣れてなかったので、結構踏み込んでました(今はそうでもない)
そういうわけで、タダで見てくれるそうなので明日買った店に持っていって見てもらおうと思います。
ちなみに、走りには低速での加速の悪さ以外は結構走ってくれるので満足してます。

最後に一つ、走行中にパワステが重くなるのは仕様なんですか?
1ヶ月点検のお知らせ来ないな
>>649
仕様です。

というか、極低速なみにめちゃ軽かったら危ないだろ。
他社の軽を代車で借りた時はハンドルがあまりにくるくる回るので、
怖くて結局運転しなかったことがある(w
653649:04/07/03 23:20 ID:oeM86OiT
仕様ですか、ありがとうございます。
ウチのC‐RV(7年式)と軽トラがかなり軽かったもので。
今日、久しぶりにC‐RVに乗ったら軽すぎて怖かったですw
おれミラL買ったけどエアコン掛けると走らなくなるので
込み込み15マンのCLターボに乗り換えました
ボロボロだけどエアコン付けてもまともにはしるので満足です
>>649
窓を開けてると、空力が悪くなって燃費も悪くなる
って、今売ってる新車王って雑誌に書いてあった。
でも窓閉めてエアコンつけると・・・
速度に燃費の分岐点があるのだろうか。

「アフターバーナー点火」と言ってエアコンを切る俺

>>653

ホンダって昔のヤツも軽くて危なかったけど、
最近のでも改善されてないんだ・・・
平成4年式 L200 ミラPit 知人からタダでもらった。
走行6万2千キロ。アイドル状態で回転数が低い。ATのくせにエンストが
頻発。特にエアコン使用時。アイドル調整のやり方教えてください。
658ト○×:04/07/04 04:27 ID:ud5IrZgX
車検の時に代車のL700ATを借りたら、ハンドルとブレーキが
軽すぎて、しばらくカックンブレーキになってしまいました。
しかし新規格は広めでしたが重かったですねぇ。

ちなみにL502MTに乗ってますが、エアコン不使用、長めの
ドライブ主体に走ったら19.99L行きました。エアコンフル稼働、
チョイ乗りばかりだと13Lくらいでした。

この時期は冷房つけると発進・燃費が…。でも暑い。永遠の
ジレンマです。高速に乗ったらテンプレ報告予定です。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 07:55 ID:K8QeTctk
ミラLの5MTに乗ってます。燃費はこの時期になると町乗りだと15〜16。
エアコンなしだと18〜19。今までに最高では、エアコンなしの高速で
大人しく80位で走っていたら、24いきました。軽にとってエアコンは
大敵ですね。特に発進する時、気を遣います。旧規格だと、軽いし
エアコン付けても、すんなりと発進できそうだけど・・。今のは重い。
>>659
>大敵ですね。特に発進する時、気を遣います。旧規格だと、軽いし
>エアコン付けても、すんなりと発進できそうだけど・・。

そうでもないよ。やっぱ、パワーが削がれるから、エアコンOFFに
すること多し。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:52 ID:ztv/YgVC
ジーノNAを買いました。
末永く乗りたいので慣らし運転をちゃんとやろうと思っていろいろ調べてみましたが
ジーノだと3000回転以下での運転は激しく苦痛です。
3500回転くらいまでOKにするとシフトアップがすんなり行って流れに乗れる感じです。
でもこれからの季節エアコンも使うとなると、どうしたもんかと悩んでしまう。

実質何回転位を目安に慣らし運転すればイイでしょう?
L502ATに乗ってまつ。主に街海苔でエアコンOFFで16km/l、ONで11でつ。
MILD(間欠?)/COOL(連続?)の2段切替だけどMILDでもエアコン入りっぱなしで、
おまけに渋滞時の風がぬるい(回すと冷たくなる)のでディーラーにみてもらった。
ガスもれはなかったが多少抜けているみたい(まあ7年経ってますから...)
とのことでガス補充してくれたYO。
>>659 確かに気をつかいますよね。アクセル一定なのに加速がカックンカックン
するのはツライ。
>>661
662のは普通車の場合だからさ〜、軽だと同じ回転数上限かけると負荷ばっかかかってカエッテ良くないよ。

もし慣らしを気にするなら1000キロ走るまでは3500〜4000までを上限にして、」高ギヤで低速みたいな変な負荷かけないようにすれば大丈夫。

>>660
>>663
自分は512アヴァだけど、そんなにパワー喰われる?マイルドで使ってるとコンプレッサーのスイッチ入った時に喰われるのはわかるんだけど・・・
一応、アーシングとエアコンブースター入れてるんだけどクールで使うと冷えすぎちゃうんでほとんど使ったことない。クーラー入れはじめだけかな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 19:56 ID:txWftmI4
>>643
日産純正のMスペシャルです。
>>662
きわめてマユツバ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:48 ID:+DL0gTOV
>>650
一ヶ月点検はこねえんじゃねえか?一年は来るけど、
取り扱い説明書に乗っているナラシのエンジン回転数は、一番高いギヤ比の時に、高速での法廷速度上限より低い速度になるような、回転数指定をしている。

コレはなぜかというと、クルマ初心者(初めて車買った人)向けに「車の慣らしも大事だけど、あなたも、車に慣れるまで、1000kmくらいまではおとなしく走ってね」ということ。

ちなみに、同じクルマでも上記の理由により、仕向け地の法廷速度によってナラシの回転数がちがう。

つまり、急加速、急減速を慎めば、上限回転数は死守する必要がない。あくまでも目安。
普通に走ってる分には慣らしはいらんとおもうぞ。

662のような神経質なやり方は逆にエンジン回らなくなるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:22 ID:RnVdMqcz
Xリミの革のハンドルは
夏は熱とかで熱くならないですか?
>>670
暑くないよ
ミラでカーセックスできます?
正常位OK?
>>672
相手が13歳以下なら可能
アヴィ乗り始めて1ヶ月。
リア回りよく見たら排気口が外から見えないようになってることに気づいた。(今更)
最近の軽はこういうとこも気を使ってるんだな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 15:19 ID:wWvmpAV9
みらLに乗ってますがAT3速では高速が怖いです。
>>675
( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!
>>675
3速ATで140k/h出している漏れはどうなるんだ?(w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:01 ID:yI8NB6fX
ミラのリミッターってどの辺で効くんだろ?
俺も高速では普通に140km/h出すけど、リミッターに当てた
ことはないな。
しかし3ATの軽であれだけ走るんだから大した車だよ。
現行ミラなんだが、オススメOILないか?

純正入れてるけど、表示の割にシャバシャバで力でない感じするから
680663:04/07/06 22:37 ID:hREpL257
>>678 漏れのは140でかかって135で復帰って感じかな。
>>679
638さんが知っているようですが。
リミッターかかるとどんな感じになるの?

いきなりガクッとくるの?

それとも単に加速が鈍るだけなの?

いきなり失速する感じなら危ないと思うから・・・
>>682
燃料カットだからガクッとくるね。実際、かなり怖い。
メーター読み140km/hだから実際は130km/hそこそこで利いてしまうので、
ヘタすると右レーンの流れに乗れないほど。
利かさないように走ろうと思うと、125km/h前後を維持しないといけない
わけで非常に疲れます。
なので、高速をよく使う人はリミッターカット機能付き外付けメーターは
ぜひ欲しいところ。
>>683
そりやー、危ないっすね。

よく分かりました。
とも。

この前の日曜、高速走ってると営業車とおぼしき
現行ミラバンの白が、淡々と120アベレージで走ってた。
(遅い車かいると追い越し車線使ってパスして)

追走したけど、まったく不安な要素はなく、
あんな安定して走れるもんなんだって驚いた。
>>683
ガクッとって言うか急にアクセルから手応えが無くならない?
妙な浮遊感が全体に広がって可成り怖かった覚えがある
リミッターは、うちのは加速が一気になくなった感じだった。
135`ぐらいでまた加速して140`ぐらいで効き出す。
ターボあるからか、120以上でも加速していくのはビックリ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:34 ID:JE+0YP13
>>677
SOHCの3速ATでもそんなに走るのか〜。高速を利用することも考えて
ミラLの5速MTを買ってしまったが、失敗したかな・・・。今更買い替え
出来ないしなあ。次は迷いなくオートマにしよう(多分10年後・・・)
689677:04/07/07 20:37 ID:80A0rE7F
>>688
ターボでつ。言い忘れた
690688 :04/07/07 21:16 ID:JE+0YP13
>>689
そ、そうだったのか。 でも町乗りが基本で高速は年に2回くらいだから
3速オートマでも十分だったかなと、後になって少し後悔してるかも。
だって俺が住む地元は渋滞が多く、マニュアル車のメリットが殆ど感じ
ないし、燃費も下手するとオートマの方が良かったりして(15〜16くらい)
まぁ、買ってしまったのは仕方が無い。大事に乗るしかないな。金無いし・・。
この時期はエアコンつけて燃費が悪くなるよりも
明らかなパワーダウンがつれー。信号からの発進がしんどい
もうダメポ
>>690
MTの方がいいよ。乗ってて楽しいし。
ほんとはMTターボがベストだが。。
>>691
エアコンスイッチ切るしかない。
漏れも悲しいかな、そうしてる(w
693688:04/07/07 22:43 ID:JE+0YP13
>>691
こまめにエアコンを切るしかないよな。信号から発進もそうだけど、
少しでも上り坂になってきたら、すぐに切る。もうこれしかない!

>>692
そうっすよね!そう思いながら大事に今のMTミラを乗っていくよ。
ターボでもエアコン切らなきゃダメな感じでつか?
アヴィX(AT)
40km/h程度で車間が詰まってアクセル緩め→再加速しようとアクセル踏んでも
ギアが落ちてないんだか加速が鈍ることがある。
もっとすばやくギア変わって欲しいんだけどな。
ラジエータ換装とかどうですか?この時期。
容量大きいのに変えたら水温上がるの抑えられるし
あがっても下がるの早いし、と聞きますが。
>>695
ギア関連じゃないと思うけど
ttp://www.geocities.jp/bigsingleworks/adic.html
こんなのはどうだろ?
>>697
ああ、これはひどいね。最悪。
>>695
シフトダウン汁
>>695
それをやろうとすると今度はコマメに変速するようになっちゃうからサー。
自分で下げれる所は下げないと。軽のコスト削減ってあきらかにミッションあたりだから、あんまり期待するのも酷
こまめに変速してますが、ミッションは大丈夫でしょうか。
ちょっと心配です。
手動変速程度で壊れるようなミッションなど市販車には載ってない
身潰し以外なら安心して変速しる
>>702
安心しました。
>>701
13年AT故障なしでがちゃがちゃやってる漏れの車はどうなる?
そいえば、ATでだけど。
スズキのATってコマメに変速したり低いギヤで回しまくりって使い方すると保護モードみたいな感じになるらしい。

ATも熱持ってくるとプログラム変えるなりしてるんじゃないの?
706ト○×:04/07/09 03:13 ID:j3f9FgE2
エアコンOFF状態での発進のタイミングが身に染み付いちゃったから
ONでの発進だと毎回エンスト手前に追いやってしまいます。ごめんよ、
ミラ…。

スイッチ操作も慣れていないので、信号が多い区間だとOFFのまま
汗だくで走っています。_| ̄|○
とりあえず扇子を4本買うか...
>>706
センス4本って家族四人分ってこと!?失礼だがワロタ

俺の場合、夏は割り切ってエアコンをガンガンかけてます
暑いとボ〜ッとして運転に集中できなくなるから
明日は6ヶ月点検に行ってアクセルの渋さ直してもらおう。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:53 ID:eDMyp/Gq
>>683
俺あまり車に詳しくないから知らなかったよ、がくっとなって壊れたーと
思ったら復活またがくっとなってこの繰り返しで高速走った、
次の日友達に聞いてそういう機能がついてんだって感動した
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:14 ID:vupPuTNw
>>706
俺もそうだ。確かに発進しにくくなるね。でも暑いのには耐えれないので
夏はずっとエアコンONのままです。安全運転、事故防止のためにも快適な
室内の方が良いよ。エアコンONの時はあえて、半クラを長めにしてます。
エアコンOFF時が1〜2秒だとすると、ON時は3秒くらい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:02 ID:HrU42r7Z
走行中、エアコンのスイッチ押すくらい何でもないだろ。
発進時は消す。俺のは3ATなので、3速に入ったら入れなおす。
パワーが必要なのは発進時と登坂時位でしょ。

4人乗車?…普通車買った方が…
次世代ミラジーノが12月発売とあちこちで出るようになったが・・・











やっぱ新型ミニだよな、あれw
ダイハツはデザイン料BMWに払ったんだろうか
ていうか、独自デザインのジーノ作れよ
軽は二人までが快適。基本は一人乗り。
>>712
ダイハツは発動機屋であって自動車屋じゃないからな。
もちろんデザイン部門なんて持たないから、中国みたいにコピー商品しか作れない。
仕方がないんだ。笑って許してやってくれ。
>>712
許すも何も応援してる
中身いいの作るからなぁ。ダイハツ
中身が良くても外見がそれを台無しにしてるからなぁ。
惜しいことだ。
ジーノは置いといて、ミラの話すると
流行の部分とか、細かい部分が下手なんだよな。
女受けする車体色や内装、DQN受けするキラキラテールとか
量販セットホイール入れるとツライチからほど遠かったり
ホイールハウスがデカくてスカスカに見えたり。

故に、Rみたいに溢れてないから自分的にはいいんだけどな
ひとつから取らずに、複数からいいとこ取りすればいいのに
と、ちょっと思った

ジーノが一昔前の足回りって言われてるんだけど
実際、現行ミラとの違いはどんなところがあるんですか?
外面抜きで。足回りにどこまでの違いがあるのか、と思って。
コンフォートパックが装着できないのは痛い
ビニールシートなのにレザーシートと謳ってるのは痛い
ビニールレザーシートというのは伝統。
狂ったようにメッキパーツ付けまくってるのは痛い
いや、足回りにどこまでの違いがあるのか・・・
>>723
たいしてないと思われ。
>>723
うーん、取り付け位置とかは違うかもしれんけど基本形式はいっしょだからねー。
単に乗り味が新しくなるにしたがって柔らかいっつーか腰がなくなってきてる感じ
渋いL-200Sカンバーック!!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 19:36 ID:gGxqP712
えへへ

五月末の契約から苦節一ヶ月と10日・・・

さんざん放置プレイされて、
今日ようやくミラアヴィXリミ(パールホワイト)
納車されました・・・

うれしさのあまり、いきなり4号線50km+高速70km分走ってきました。

なんというか、エアコンつけて普通車の早い流れに乗ろうとすると、
多少アクセルを踏む必要があるものの、
思った以上に快適に走ってくれるんでびっくりでした。

乗り心地や乗り味も、とても軽自動車という感じではなく、
音もけっこう静かだし、すごいですね、これ。
ハンドリングもカッチリしていて安心感があるし。

ただ、今回走った高速道路は、山越えの区間にあってかなり上り坂だったせいか、
いちおう慣らしをする必要もありプン回せるわけもなく、
三速、時速90キロぐらいでまったり走ってましたけど、大雨だったし。

ただ、高速頻繁に使う人はターボの方がいいかもしれませんね。
今回使ったところはかなりの山越え区間の高速だったとはいえ、
やはりちょっとパワー不足かな、と思いましたから。

まちょい乗りでしたけど、とっても気に入りました。
これからも経過インプレを勝手に投稿しようと思いますのでよろしくおながいします。
>>728
で?
>>728
納車おめでとうございます(^ー^)ノ∠※
731728:04/07/10 21:38 ID:EtJVv2j4
>>730
まりがと〜
5MTに乗ってる人のインプレキボンヌ。
うんうん。そのいきなり走り回りたくなる気持ちよく分かるw
走りも満足みたいでなによりだ。
734728:04/07/10 22:50 ID:EtJVv2j4
軽って感じじゃないですね。
ヴィッツの1000ccより乗り味、乗り心地は良いかもしれません。
まあ、当然ですけどエアコン付けてるとヴィッツよりは
多少辛いですけど。

まあ、山越えの高速んときは、まだエンジンの回りが渋いせいもありますが、
ちょっと辛かったですけど。

だから適宜エアコン切らざるを得ませんでした。


でも本当にカッチリとした、剛性感のあるハンドリングで、安心感がありますね。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:15 ID:9BwlnhOa
アヴィのRかRSで悩んでます。
15インチタイヤ+スタビライザーは街乗り主体でもあった方がいいデツか?
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:22 ID:vRzYuE4q
別に
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:55 ID:BE6fDegv
街乗りなら加速の良い12インチタイヤが良いのでは
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:13 ID:5yaXYMb2
>>694
ターボは全然大丈夫だよ。
そりゃNAに比べたらトルクが倍近くある訳だし
ごく単純に考えてもそれだけ走るって事。
多少パワー食われてる感じはあるけど、決して気になるレベルじゃないと思う。
フル乗員でエアコン全開となるとさすがにキツイって思う時があるけど、
助手席に一人乗せるぐらいなら大丈夫さ。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:46 ID:HbRjwCSQ
>>738
レスサンクスヽ(´ー`)ノ
それを聞いてアヴィRSで決定しました。ありがとー。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:51 ID:Il7vQ6Wm
ま、軽に15インチなんて正気の沙汰じゃねーわな。
無知な見栄っ張りにとっては必要なのかも知れんがw
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:36 ID:nzniOD5g
>>740
大体、見た目がおかしいだろ(w
742ト○×:04/07/11 16:46 ID:yxu4i7Kn
>>707
いやいや、普段は1〜2人で、たま〜に友人を乗せるから
4本見込んでるんです。前席が我慢すりゃ2本で充分
事足りるんですけどね。

でもNAなのに4人乗っても不満なく走ってくれるので
満足してます。4人で高速の登板だと苦しいでしょうが、
そういう場面は恐らく今後もないので。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:36 ID:fykc7aGz
>>735
それはオプションであるの?15インチ
RSには15インチ標準装備。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:44 ID:bqERDL95
ようするにあーるえすは見栄っぱりの車と言うことか
ターボはともかくNAじゃ加速鈍くなりそうでやだ15インチ
無駄に値段高いし
NAだと14インチでもデカ過ぎだ
>>745
アヴィ自体が見栄っ張りモデルだからW
ようやくアンチが来たか。遅いぞ。
いい商品にはアンチがつき物だからな。もっとしっかり働け。
いい商品ほどアンチが来るのか
ならばジーノは最上級品だなw

冗談はおいといて、
やっぱり「ミラ」という名前が安っぽさを捨て切れてないのが原因なのかと。
ダイハツ自身が「ミラ」(ノーマル)を低価格車として売ってるわけですしね
ミラにアヴィやらジーノやら付けたって
文化住宅にメゾンやらフランソワーズやら付けるのと同じで
傍から見れば背伸びしてる感が否めない
でも、これは実際乗れば払拭されるものなんだがなぁ。
今のミラシリーズはどれもいい走りしやがる、
でも後ろ開けたら「やっぱりミラだな」とか言われる、やっぱりって何だよ・・・_| ̄|○
miraステッカー剥がそ(w
そこで「クオーレ」復活ですよw。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 21:47 ID:kiNUEzTU
>750
記号論に分け入っていく必要はないだろ。別なことに頭を使えよw
で、ちゃんと稼いで、世間様に顔向けできる威張りの効く車に乗ればいい。
生きてればいいことがある!頑張れ!
>>752
いいかもね。
>>751
漏れ、塗りつぶしてるぞ(w
どうせ、海苔潰すし(w
>>753
威張りの利く車に乗る必要がない
っていうか威張ってどうすんのさ?
>>756
(。。)(゜゜)ウンウン
威張っていなきゃいけないと強迫観念にとらわれてるやつ>>753が小心者なんさ。
p(^^)gガンバッテ!753!( ・e・)プッ

アヴィ海苔で、ご自分でメンテ(オイル、オイルフィルター交換、プラグ交換な゛)
される方いらっしゃいます?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:45 ID:gvRuXTJN
ミラバン最高!ってことで。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 17:13 ID:GKUSy1lv
じゃ、ミラの別の新しい名前を考えましょう
やっぱ、オイルは純正だね。
今日、車検(ディーラーではない)受けてサービスで
オイル交換してもらったけど、
だみだ、一応オイル種類確認したんだが。。
また直ぐ純正に戻そう!
>>761
いちおう聞いておくけど
銘柄は何?
だみだ、と感じる理由は?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:30 ID:uBdqXuIX
オイルは銘柄不問、部分合成を5000〜7000毎に交換してるよ。
安い車に1万円/lのレーシングオイル入れたってしょうがないからな。
>>763
ターボにお乗りで?
昨日修理に車をディーラー持っていった時のこと。
ふらっとおっさんが入ってきてミラとムーヴの見積もりを頼んでいた。
ディーラーのにぃちゃんが、グレードの違いを説明しようとすると、
先に値段を聞いて、じゃーこれとこれと即決で2台購入していった。
色はどれにしましょうかと聞かれて、まかせるの一点張り。
おにーちゃんも困り果て私の方に視線をくれるので、
ミラならブルー、ムーヴならラベンダーがいいですよ。
と、誰が乗るのか知らないが適当に答えたら、それに決まった。
こだわりの無いのもいいですね。

しかし代車に借りた mira-L 私の mira-x よりエアコンも効いて、
アクセルワークも快適なような気がするんですけど、気のせいかな?
(どちらもほぼ4000kmくらいしか走ってない)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 14:47 ID:m9SbJMqa
>>765
>アクセルワークも快適なような気がするんですけど、気のせいかな?

主要諸元、見た?
全然違うよ

>ミラならブルー、ムーヴならラベンダーがいいですよ。
>と、誰が乗るのか知らないが適当に答えたら、それに決まった。

なんじゃ、そりゃ?(w
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:23 ID:XSn4LzNN
ジーノ乗りです。
やっと1ヶ月点検が終わったところなんですが、低速時にもう少しパンチが欲しいと思います。
アーシングとかコンデンサチューンとかプラグ交換(イリジウム)で少しは改善されるでしょうか?
今になってターボにしておけば良かったとちょっと後悔してまつ。
>>767
かなり難しいです
NAはいくらチューンしてもあんまり金額に見合いません
上3つは微々たる変化が味わえます

一番手軽にできるのがハイオク投入。
ハイオクは店によって濃度の当たり外れがあるから何軒か回るべし。
あと夜と昼の温度差でもフィーリングは変化する。留意されたし。
>767
そうやってターボとの差額以上のチューンに散財しても効果はスズメの涙。
後悔と不満を抱きつつ今後何年にもわたって付き合っていかなくてはならないわけだ。
ザマw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:35 ID:ciTdRgT8
>>769
お前嫌な奴だな、その通りなんだけど、、、
>>767
こだわる人は、それ売ってターボ買い直せ。
ATターボでもULTRAコード、イリプラグ、吸気、排気社外交換
するだけでもpower up する
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:44 ID:ciTdRgT8
>>771
無茶いうなよ、買って一ヶ月らしいぞ、
>>768
ハイオクの 濃度??? の 当たり外れ???

何度も言われていることだが、レギュラー仕様にハイオク入れても何も変わらない。
変わるとすれば、カーボンが溜まってて普段から異常燃焼が起きてる場合のみ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:03 ID:k+FWLWFN
>767
エンジンを載せかえるというのはどう?
中古のターボエンジン買ってきてさ。今のエンジンはスペアとして置いとく。

まあ割り切るのが一番だろうけどな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:31 ID:lZ+aDy45
>>765

>mira-L 私の mira-x よりエアコンも効いて、
>アクセルワークも快適なような気がするんですけど、気のせいかな?

エアコンはどうか知らないけど、ドライブフィールはLの方が町乗りでは
キビキビ感がある。3速オートマなのでギア比が低めなのでアクセル開度に
リニアに反応する気がする。XがLよりも優れているのが分かるのは高速道路
での走行だろうね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:58 ID:oLBn6bIu
>>767
ジーノは動力性能もなんちゃってレベルだからな(ゲラゲラ
765です。
>>766
踏み込んですぐ反応する感じがしたんです。
国道への合流や、交差点とか運転しやすかったです。

>>775
そういうことだったんですね。納得です。

エアコンは、気のせいでしょう。。。(ありえないですもんね)
>>765=777
アクセルについては>>248-253という事もある
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 01:10 ID:3vf0jqcm
質問なんですが、ミラのXかRSを購入しようと悩んでいるのですが、RSのATって燃費どれ位ですか?軽のターボって加速はどうなんですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 02:21 ID:3vf0jqcm
779 間違えましたアビーでした
>>779
>>RSのATって燃費どれ位ですか
過去ログみろ
>>軽のターボって加速はどうなんですか
試乗してこい
っと釣られてみるw
>>781
wじゃねえよバカ。
99年式 ミラCR ターボ4WD 5ドア MT (L710S) 検06年3月 39500km
あまり乗らなくなったので査定してみました。
1社目30万円でした。
30万円台後半を目指して複数当たろうと思います。
784423:04/07/15 20:17 ID:eucz6VFQ
>>779-780
>RSのATの燃費
リッター6・・・いや4くらいかな。ATだとどうしても燃費は悪いね。MTの方がいいよ。
>軽のターボの加速
遅いよ。NAと大して変わんないからNAにしときなよ。NAのMTだと燃費もいいよ。リッター16キロは軽いって。

ちなみにNAの加速は早いよ。アクセル踏むと走り出してちょっと感動するよ。
>リッター6・・・いや4くらいかな。
ロータリー並かよw
>>784
氏ね藁
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:32 ID:vt+tmMtY
>>784
本気にする奴もいるかもしれないぞ、そういうのはやめようぜ、
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:53 ID:FA3uERzN
>>784
どういう顔しながらその文章打ち込んだのか見てみたい
面白いとか思って書き込んだんだろうか  
まあ>>423だし。
ダイハツの経営する中古車ページを見てて気づいたんだが
ミラ のグレードのひとつとしてジーノがあるの?

車名  グレード   年式  形式  車検・・・

という風に書かれている表で
ミラジーノは、車名「ミラ」、グレード「「ジーノ」 の表記
ミラアヴィは 車名「ミラアヴィ」 グレード「X」 の表記
791423:04/07/15 23:56 ID:eucz6VFQ
>>779-780
>RSのATの燃費
リッター12くらいかな。エアコン使わなかったり工夫すれば14くらい行くんじゃないかな。
最近のATは賢いから、乗り方次第でMTより燃費がよくなることもあるよ。
>軽のターボの加速
速いよ。NAに比べると全然違う。MTならNAでも面白いけど、ATなら絶対ターボがいい。

ちなみにNAのATだと坂道で以下略
792423:04/07/15 23:59 ID:eucz6VFQ
>>787
あれを本気にする香具師はあの程度の情報で充分だと思うyp

>>788
おまえの家に鏡はないのか?
793423:04/07/16 01:11 ID:OpfYS5Ch
>>791
お前誰?
>>793
いろんなレスにわざわざ意味のないレス返すあたりと、名前を付け出したあたりから
・自分をみんなに知ってもらいたい
・しかし、おつむがそういう器じゃない
と言うことが見て取れる
とりあえず何にでも噛みつくタイプだからほっとけ
触らぬk(ry
必死になって買った奴と二台目として買って奴では
インプレッションはまるで違うものになるだろな・・・。
796728:04/07/16 02:46 ID:7zbCU97H

昨日,この前納車されたアヴィ(Xリミ)が600kmぐらい走ったので、
ワンタッチオイルコックチェンジャー取り付け&オイルを輸入品の
モービル1(5W-30)に換えました。

モービル1は、バイクや以前の車でもさんざんその良さを
実感していたので、楽しみでした。

で、効果のほどは・・・

新車充填の純正オイルではエアコン付けてるとゼロスタートからの加速や、
登攀のときなど切らざるを得ないぐらい辛かったのが、

モービル1を入れてからというもの、
スイッチを切らずとも良くなったぐらい
かなりパワーダウンが無くなった(ように感じた)ので、
やはり効果のほどはありました。

何よりアクセル開度に対する加速の伸びがはっきり違います。
以前はそれなりに加速するためにはアクセルを踏んで
回してやる必要があったものが、
あまり踏まなくてもどんどん車速が上がってくれます。

NAをお乗りでいまいちパワーに不足を感じている方、
オイルを低粘度の化学合成オイルに換えてみてはいかがでしょうか?

こんどイリジウムプラグに換えますので、そんときはまた書きます。
>>728
モービル1か?
ありがd!
今度換えてみるよ
>>796
NAは大変ですね(´`c_,'` ) プッ
>>798
あ、ついでに。ハンドリングがカチッとと言ってるけど、そうでもないよ。すっきりしてる操舵感ではあるけどね
728見てカンチガイする人いるかもしれんから書いとくけど。
ダイハツはどちらかといえばインフォメーションを入れないでわざとオブラートに包んだ感じでドライバーの過剰反応を抑えるセッティング。それを安心感与えるように演出させてます。トヨタ的考え。
スズキは逆で出来る範囲で全部伝えようとするセッティング。ですんでタイヤの違いとかをモロにドライバーにきっちり伝えるタイプではないのであしからず。どっちがいいとかではないけど。設計思想と車と人の関わらせ方の違いだから。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 10:02 ID:c2PrLhlB
779です 参考になりました。ターボで12`も走るんですね 燃費はNAとあまり差がないと言う事で快適そうなRSに決めますた
>>800
どのレスからそういう結論になったのだろう???
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 12:17 ID:ZcKKEpxL
>801
全部よんだ上での結論です何か文句でもあるんですか
ふくらはぎに噛みつきますよぼくは蛇のようなサラリーマンですから
NAでもターボでも同じ車種じゃないか!仲良くやろーや!
質問もうんこなら結論も unko
真向かいの家に俺と同じ黒のアヴィが。買ったのかな。
向こうはOPのメッキパーツ付けまくり。近所で同じ車ってなんかね。。
>805
ごめん、オレにはアヴィって最初からメッキパーツ付けまくりに見えるんだが。。
ノーマルにさらにプラス
そうか、悪趣味度がさらにアップしてるわけだ
そんなハイセンスな808の愛車は
中古のアルトワークスです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:33 ID:93066N3r
初心者ですまんが
ミラL250買ったんだけどエンブレムとかどうやってはずすの
ハッチバッグにある「Mira」のステッカーとエンブレム
フロントのエンブレムはずしたいんだけど方法教えてください。
引っこ抜け
812423:04/07/16 19:34 ID:d9PK3qcy
>>793
それはこっちのセリフだっ!w
お前のマフラーは、黄色いっ!

>>794
んー?もう駄目、全然駄目だよお前。煽りに愛が感じられないもん
俺をがっかりさせんなよ・・・

>>800
>>784は無視かー?んー?
買ってみて「リッター12も走らないじゃん!騙された!」とか騒ぐなよー?
813423:04/07/16 19:52 ID:d9PK3qcy
>>795
2台目のヤシは前に乗ってたのが何かでまた変わるだろうしな。とこれはマジレス。

>>810
エンブレムは外すと穴が開くし、外すとき傷が付くかもしれんぞ。
ステッカーもどうかな。上からクリア塗られてるとアウトだ。
>>810
売るつもりならやめとけ(w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 21:12 ID:wDaLufmv
>>810
マイナスドライバーで取れねえか?
>810
エンブレムの取り方はドライヤーで暖めながら、両手でテグスを持ち、接着面を横に。
前は問題ないが、後ろは取った後穴が開く。

ステッカーはドライヤーで簡単に取れる。
ステッカー履がし。のような液体は塗装の艶まで消える事があるので注意。
817728:04/07/17 03:07 ID:AVVHjlI4
昨日イリジウムプラグに換えました。

エンジンルーム見て、メンドくさそうだからディーラーに頼むかな〜と思ったのですが、
工賃3500円も取りやがるって話なので自分でやることにしました。

やっぱり以前からそうしてますし、自分の手を汚さないことには
愛着がわかないし、他人のやることはいまいち信用できないし。

で、最初、ヘッドの上にエアクリボックスが鎮座していたので、
「これどかすのかよ・・」と思いつつ、それなりに探っていったら、
単にエアクリボックスの上半分とエアクリーナーを取り外せば、
その内部にダイレクトイグニッションコイルが取り付けられているのが
見えてきたので、それを外すとプラグホールがあり
プラグが取り外せるようになりました。

シリンダーヘッドカバーとエアクリボックスが兼用だったようです。
818728:04/07/17 03:10 ID:AVVHjlI4

おかけですんなりイリジウムプラグ(デンソー、イリタフVK20)に
交換できましたが、もともと二極プラグを採用しているせいか、
以前の車やバイクほど効果を感じなかったのは残念です。

まだ高速走ってないので、そこでの感触がどんなもんか分かりませんが、
明日、というか今日走ってきますのでちょっと楽しみです。

ところで、NAの最大のアピールポイントはやはり燃費だと思います。
私はまだ慣らし中ですから、普段は3000回転まで、
加速のときや高速などは4000回転ぐらいまでしか回していない
(しかもゆっくり)ということもありますが、
この前満タン法で燃費を計ったら
リッター18.5kmというかなりの好燃費を記録しました。
まあかなりツーリング気味な有利な条件でしたが。

これは純正オイルでの値なので、
モービル1とイリジウムプラグに交換した現在、
今後どのように変化するのかちょっと様子を見たいと思います。

それから、プラグ交換は簡単そうですけど、
押さえるべきポイントはそれなりにありますし、
失敗すると大変なことになるので自己責任でおながいします。
なんだよ、おながいしますって
.>>819
いわゆる2ちゃん語。
初出はこのスレ。

寒いこと言う奴を撃退するAAきぼーん!
http://piza2.2ch.net/kao/kako/1001/10014/1001470412.html

>>1ことさぶぅタンの煽られっぷりが笑える。

>818
やっぱりアヴィって重いから燃費伸びないのかな、それともATだからか。
仕事で使ってる先代ミラバンだとまず20切らないんだが。
オレのカプチでさえフツーに18出るからいい勝負だな。
手や金を掛ければ掛けるほどミラというクルマは、そのメリットを失っていく気がする。
どうせプラグ交換するなら、吸気側に電極が開いている方を向けると良いんでない?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:07 ID:jB/cFQMN
>>796
単にアタリがついてきただけじゃないのか?
★★★★★728がウザイと思う人!なんかムカツクでてくんなって人、手あげて!!★★★★★
★★★★★825がウザイと思う人!なんかムカツクでてくんなって人、手あげて!!★★★★★
>>826
826=728
(´`c_,'` ) プッ
('A`) あちぃーよー車の中あちゅいよー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:30 ID:AwRw75MI
燃費気にせずエアコンつかうよろし。
830728 ◆PZSlEC58lM :04/07/17 22:21 ID:xmHvBgJ0

ウザさ爆発の728です。
ちなみに擁護書き込みは私ではありません。
さらにウザがられるため、
トリつけときます。

今日は大雨の中、高速使って慣らしとしゃれ込み、
300キロちかく走ってきて、
いま帰ってきたところです。

イリジウム、ECUリセットしたら
なんか以前より力づよくなったような気もします。


>>821
そうですか・・・
先代ミラバンはそんなに燃費が良いのですか。
カプチーノもそこまで伸びるなんて羨ましい・・・

>>824
それもあるでしょうね。

>>823
それやると規定トルクが出づらいのと、
高回転では意味がなくなるのでやっていません。
まあ、以前はそういうこともしていたときもありましたが。
デメリットの方が多いというか。

あまりにも車高が高く、ホイールハウスがすっかすかでカッコ悪いので、
車高調と15インチでも入れたいですね。
>あまりにも車高が高く、ホイールハウスがすっかすかでカッコ悪いので、
>車高調と15インチでも入れたいですね。

さらに悪趣味さ爆発だなw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 22:59 ID:0ZbZTP+b
>>830
お前、長えんだよもっと短く書けよ
833728 ◆PZSlEC58lM :04/07/17 23:17 ID:xmHvBgJ0
うるせぇよ、タコ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:26 ID:0ZbZTP+b
>>833
てめえの文章が好きだから言ってやったんだよ、文章の裏を読め、ぼけが
裏筋
行間の読めない728ってもダメな728
837728 ◆PZSlEC58lM :04/07/17 23:36 ID:xmHvBgJ0
そうなの?

なら、ごめん。

まあ、2ちゃんやってるとデフォルトで
煽り入ってるから長文書いてるってのもあるんだけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:51 ID:771cytCi
なんとなく素直な728たんに、萌え。
>>832
直截的でwarata
>>205
>>224
>>227
>>231
>>276
>>278
>>295
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088681453/17-24

このアホみたいな舞上がりぶりと、イカレきったダイハツマンセー&スズキ叩き・・・
例のアイツの再来か!?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:28 ID:KeJpdPgD
>>837
おお、分かってくれたか、話変わる燃費がえらいいいな、経済的には
ノンターボだな
アヴィのマイセレクションってどうですか?お買い得ですよね。
843728 ◆PZSlEC58lM :04/07/18 00:59 ID:5rNLPF69
>>841
昨日もくだんの高速(県境にある山越えのとこ)走ってきましたが、
やはりオイルとプラグをそれなりにしても、当たり前ですが
ちょっと辛いですね。

走行距離が800km超えたんで、そろそろ三速6000回転ぐらいまで回して
ずっと登坂のとき引っ張ったんですが、
アクセルほぼべた踏みでも110kmを維持するのがせいいっぱいでした。

まあ、今回はぜんぜんエアコン切らないで登ってみようと思ったわけですが。
エアコン付けてこんだけ回してると今回の燃費は悪そうです。

・・・また長くなっちゃった。ごめんして。
これからはなるべく簡潔に書き込むようにします。
>>843
大体、NAで高速乗ろうとすんな。
turboじゃ楽々
845308:04/07/19 14:09 ID:3SY2XhRT
おひさしぶりです。
今月中に買うことにいたしました
この時期、ダイハツ直営店では値引きが厳しいですね・・・
ダイハツの営業さんも「世間では決算期が値引きしやすいといいますが
うちはそんなことありません」とは言うものの、
値引きには応じませんし(見積もり初期に提示される三万のみ)。
ローンも6.9%金利ですし。
競合車当てようが他店価格提示しようがどうしようもない感じでした。

ネットで探した○○自動車は、まず八万の値引きからスタートでした。
金利も3.9%ですし、直営店であたった営業のような
「買うならさっさと買えよ、そうでないなら失せろ」的な威圧感もなかったです。

でも、後々のことを考えるとやはり直営で買ったほうがメリット大きいんでしょうか
直営の営業は「店にはメンテ工場も併設されていますし、オプションの追加装備など便利です」
と、金額以外の直営で買うメリットを声高に説明しておられました。

みなさんが購入したときはダイハツ直営で買いました?それとも他のモータースなどで買いましたか?
それぞれの購入後のサービスなどはどうでしょう?
>845
一概には言えない罠。
ディーラーにも良いディーラー、良くないディーラーがあるし、
良いディーラーにも良くないセールスが居たりするし。

全国的に聞いても答えは出てこない。
近場の評判、あとは自分に見る目があるかだ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 20:39 ID:4N+BMyyo
>>845
うーん、ちょっと考えた方がいいかも知れんね、ずっと付き合わないと
いけないからね、威圧的な態度ならやめた方がいいかも、とにかく今月中と
決め付けずにゆっくりと、慎重に選んだ方がいいよ、でかい買い物だからね
優しいカキコありがとうございます
急いで買おうとせず、じっくり店回っていい営業さんのいるところ見つけたいと思います

見る目…女を見る目も会社を見る目も人を見る目もないんですが…
でも友人もいますし、ここでも相談に乗ってもらえることもあるので、とても心強いです
ありがとうございます。
ホント、とことん見る目ないね。
よりにもよってジーノなんて。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 02:30 ID:u2J909tc
事故って愛車を失ってしまい、維持費もかかるのでしばらく原付でも買ってすごそうと思っていたのですが、
代車のミラ(L200S)が結構走るので、古い軽自動車も(・∀・)イイ!!かなと思っています。
L200Sのターボか、NAか、あと、EFIかキャブか、など、迷っています。
ターボの方が速いでしょうが、耐久性に不安があるのと、キャブNA5MTでブン回したら遅くても楽しめそう。。などと。
ご意見お待ちしてます。
>>850
ターボの耐久性は問題無いよ
オイル交換は5000kmごとになるけど
ターボタイマーも要らない
予算が許すならターボがおすすめ
精神衛生上もターボがおすすめ
>>850
あと、試乗もおすすめ
853赤いきつね:04/07/20 08:02 ID:1bqwED9R
L250海苔でインチアップされてるかたいますか?何履いてます?あとツライチってどんな設定でなるんでしょうか?おせーてください。
854緑のたぬき:04/07/20 08:29 ID:/A2k7ICm
インチアップの意味わがんね。
そんな金あるならハイオクでも入れてろ。
ターボは無くても平気だけどエアコン効かないとキツイよ
>>855
L200はエアコンの効きが弱いね
>>850
あと水周りが弱いウオータポンプとかラジエターが錆び易いので管理手抜きするとオーバーヒートするよ
>>850
L200S turboへようこそ。
ウォーターポンプは漏れにより交換、
ラジエターは故障無く元気。

確かにエアコンの効きは悪い。
電装屋で治してもらったが。。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:44 ID:eRoUCDz8
>>850
中古ならターボは気になるね、結構ターボが壊れるんだよ、かといって
ノンターボはなぁ、思い切ってローン組んで新車のターボ買っちゃえー、
なんて人事なんで好き勝手言ってみました、安物買いの銭失いにはならんように
気をつけなよ
ターボタイマーって、あったほうがいいですか?
もっぱら街乗りなのですが。
町乗りなら余り気にしなくても良いと思う
気になるなら、エンジン切る前に少し待つと言う手もある
タイマーは文字通り、エンジン切るタイミングを設定できるだけだから
このグリルとフォグランプw
ヘッドレストまで外してあるから搭乗者はムチウチになったんじゃないか。
例のクラシックカーを気取りパクった報いだろう。
>>863
そこまで見てなかった
よく見ると、グリルのダイハツマークがないなw
フォグはまぁミニライトホイール履いてる所を見ると
標準装備っぽいから致し方ない。
残念でした。
グリル&フォグは、MINI純正もしくはサードパーティによるMINI風グリルだよ。
よりMINIっぽくしたいジーノ海苔による需要に応えて結構流通してるみたいだ。
もっともジーノグリル自体パクリだから、パッと見では区別が付きにくいがw
あとシート色がベージュみたいだから、素グレードにミニライトホイールはオプションだろう。
おおかたこのDQNは、最初からMINIグリル&フォグに換装するつもりだったんだろw
車内は結構平気そうなんだけど
ジーノって安全性高い?
>>865
出来るだけ安くミニっぽいの買ってミニに仕立て上げようとしたってわけか
ここまでするくらいならミニ買えばいいのに、と素人考えには思うけどなぁ

ジーノはジーノとして乗るなら全く問題ないが
変にミニ仕様にすると「ミニも買えない貧乏のための車」に成り下がる
製造会社と使用者の質がよければジーノもこんなに嫌われることもなかったろうにw
>>866
標準〜それよりちょい高いレベル。
決して低くはないよ
TAF採用してるから60kmくらいじゃ打ち所悪くない限り結構大丈夫

この写真は前面衝突時だが、こういう場合は
フロントサブフレームが中央部で折れて、エンジンとトランスミッションが下に移動
それにより衝撃吸収されてキャビンへのダメージを効率的に抑える、らしい。(パンフ見た)

ミニのパクリパクリだと言われてるが、内部はダイハツも”一応”金かけてがんばった証拠だろう
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 08:37 ID:qf25hvTd
ミニの中古のほうが安いだろ
新車はもう無いんだし
>>869
モノによる。

>>328からのループになりそうだから
そろそろミラの話題を。
871728 ◆PZSlEC58lM :04/07/21 13:18 ID:uihyDI28
え〜走行距離も1200kmを超え、
かなりエンジンが軽く吹けるようになってきました。


ちなみに、おととい満タンにしたのですが、
今回の燃費は、エアコン付けて高速山道7000回転ぐらいまで
ぶん回したせいか、リッター14キロメートルでした。

思ったより悪くなかったような・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 14:16 ID:qiHxtMCN
去年買ったアヴィです。
半日くらい走り続けると
ヒーターファンが回っているにもかかわらず
エアコンの風が出なくなるという症状が出ています。

同じような症状に遭遇された方いませんか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 14:55 ID:GwsD21Sb
>>872
それは一度、ディーラーで見てもらった方がいいと思う。
新車保証が残ってるうちに。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:14 ID:o1GAYtoh
買って3週間のミラに、いたずらされた。ショック。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:39 ID:eTm7Kf1a
>>874
車両保険に入ってなかったの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 16:37 ID:T9TItQPw
>874
カバー使った方がいいよ。
めんどくさいとか塗装に良くないとかいうけれど、背に腹は替えられない。

カバーはやめた方が良いと思うぞ
風で擦り傷つきまくるわ、蒸れて錆びやすくなるわでいいこと無いぞ。
いたずらに有効かも疑問。
>>850
もうちょい頑張ってL500系を狙うのもいいかも
エアコン効くし比較的程度のいいのが多いから
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:26 ID:JfZckQA+
>>869
いつ壊れるかも分からない車に乗りたいか? 俺はジーのの方がはるかに
いいと思うけどな、
>>728
そんなもんだろうな、でもメーカーの燃費って実際に街で乗ったり、飛ばしたり
した燃費を載せて欲しいよな、カタログの燃費なんてでやしねえ、
>>876
めんどくせえ
>>878
500系がいいかもな
>879
そんないつ壊れるかも分からないような車の格好だけをマネた退廃的な池沼車こそ
存在意義のカケラも無えな。素ミラの方がはるかに立派でいい。
882元ミニ海苔:04/07/22 00:22 ID:qlN6lNv9
>>867
スタイル、運転の楽しさはミニが上。
実用性は、断然ジーノ。
漏れは、今はミニ風ジーノに乗ってる。
>>881
ミニでもジーノでも、素ミラでも、
自分が好きなの乗ればいいと思う。

ジーノはミニの格好だけ真似とか言うけど、性能も当時のものにすれば、
それこそ、あなたの言う、
「退廃的な池沼車」「存在意義のカケラも無え」じゃないの?

別に、ミニのレプリカが目的の人だけを
ターゲットとしている訳じゃないんだから、

真似するのは、格好だけでいいと思うし、
その真似が中途半端であってもいいと思う。
(実際、ミニを知らずにジーノ買う人も、たくさんいると思うし。)

私は、小さい車が可愛くて好きだから、ジーノは好きです。


なんで性能まで当時のものにしなくちゃいけないんだ?頭大丈夫?
レプリカだろうがオリジナルMINIだろうが現代の乗用車としての存在意義はもう無いっての。
ただMINIは歴史的な意義は絶大だしそのオリジナリティはこの上なく立派だがね。
立派なMINIと素ミラにひきかえ、ジーノは立派どころかこれ以上に情けない車は存在しない。
確かにコピーブランドのほうがミエも張れて手入れもラクでいいわってバカ相手の需要があるのは認めるが
社会的にはマトモなブランドの成長を妨げバカを増殖させるだけだから、存在意義は無いわな。
885非通知さん:04/07/22 11:47 ID:AkDseAIl
くだらん
>>884
延々とループしてる話を未だにしてるおまいもバカ。
>>884
> なんで性能まで当時のものにしなくちゃいけないんだ?頭大丈夫?

あなたが「格好だけをマネた」と言うから。
もちろん、性能まで当時のものにする必要はないに決まってる。
ご心配ありがとう。頭は大丈夫。

> レプリカだろうがオリジナルMINIだろうが現代の乗用車としての存在意義はもう無いっての。

クラッシックな雰囲気とか、小さい車、可愛いデザインが好きな人もいるんだから、需要は少なくても、存在意義はある。

> ただMINIは歴史的な意義は絶大だしそのオリジナリティはこの上なく立派だがね。
> 立派なMINIと素ミラにひきかえ、ジーノは立派どころかこれ以上に情けない車は存在しない。
> 確かにコピーブランドのほうがミエも張れて手入れもラクでいいわってバカ相手の需要があるのは認めるが
> 社会的にはマトモなブランドの成長を妨げバカを増殖させるだけだから、存在意義は無いわな。

別にジーノにミエ張るために乗るわけじゃない。ジーノが、好きだから乗る。ただそれだけ。
それをバカ呼ばわりするのは、ジーノに乗ってる人に失礼。

歴史的な意義などにこだわり、「立派だ」とか「情けない」とか言ってるほうが、
よっぽどミエ張ってると思う。

好きだから乗ることの楽しさ、大切さを知らない人だから、
あるいは、他人を思いやることのできない、可哀想な人だから、
自分の認める車以外をこんなに汚い言葉で罵ることができるのでしょうね。

人それぞれ、好きな車があるのだから、わざわざ、公共の場でなじることもないと思う。
腐臭放ってるやつは脳みそ溶けてるんだから
何言っても無理。とりあえず噛み付かれるだけ。

俺はヴィヴィオビストロと迷ったが、装備と安全性でジーノに決めた

クラシックな感じが欲しいって人はかなりいるかと。
でないとビストロなんてあそこまで売れないし。

デザインだけ見られて走り関係は結構無視されてるが、
普通に現行ミラシリーズ並には走ってくれてる。
燃料タンクも40Lとミラ中最高峰とか言う
「そういうものはアヴィにも付ければいいのに」的な
何でジーノについてるのか訳わかんねぇってやつが
多く備わってるのも魅力のひとつかと。
ジーノかぁ。

メッキバンパーの裏側見ると考えてしまうものあるよなぁ・・。
裏側?
>あなたが「格好だけをマネた」と言うから。
貴方はちょっと理解力が足りないようだから解りやすく説明してやろう。
物事を発想する場合によくコロンブスという偉人が引き合いに出されるが、今彼の格好をマネて机の上に卵を
立てても無意味だろう。コロンブスのように独創的な発想をして初めて用を成すわけだ。
同じように車の世界ではMINIがクラシックのイメージリーダー的な名車だが、それに憧れるんなら
その名車たるゆえんを考えてみろ、格好だけマネても無意味だと言っている。
MINIというオリジナルカードは次の段階へ進むために切られ、本来は当事者以外は切ることができないカードだ。
確かに、立派でなくていい退廃的なバカのままでいいよと言う存在が多数あるのは認めるが、意義は無い。

>「立派だ」とか「情けない」とか言ってるほうが、よっぽどミエ張ってると思う。
ものすごい論理だなw
人の物を盗む者は「情けない」。まあそれを積極的に肯定するヤツも同じなんだが。
逆に自分のオリジナリティで勝負する行為は「立派」だ。まあそれがフツーなんだが。
何も特別なことを指して言ってるつもりはないんだが、それがミエなのかね?

>ジーノに乗ってる人に失礼
>大切さを知らない人だから、あるいは、他人を思いやることのできない、可哀想な人だから、
例えばMINIを生み出した博士がどれほど努力して、あるいはクラシックな雰囲気を表現するために世の数多の
設計者がどれほど頭をふりしぼって日々研究しているか、を思いやったこともないような物言いだな。
オリジナルであることの大切さを知らない人だから、そんな失礼なことを言えるんだろうよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 18:02 ID:cRWj/4BC
GOTO>>884
クラシックなスタイルで、かつ個性的なオプティクラシックはいかが?

ところで、L700系自体がMINIに似ていると思うのは俺だけ?
それにジーノ以前から有った、ミラクラシックのスタイルを組み合わせたら、
益々MINI風になりましたって感じ。

なんにしても好きな車に乗ってりゃいいんだよ。
ジーノに文句がある奴は、ジーノ乗りにではなく、ダイハツに直接言え。
>>891
あのさー、俺はどーでもいいんだけどー

マネするのが悪いとは思わないのよ。なんでもそうだけど、模倣から始める事は多々あるから。
でも、それは売ったりすることは出来ないのよ。オリジナルの方が良いに決まってんだから。もし、模倣した方が自分の形だと言うのなら何かしらオリジナルを付け加えなきゃいけない。それが通常の筋の通し方。

たださ、ミニ側がダイハツに異議申し立てするとかしてない以上周りがチャチャ入れることではない。当事者が騒がない以上は。

ミニ側ってもっと寛大で、模倣することが車文化においてどれだけ大事なことかわかってるから何も言わないんだよ。
日本はさー、どこのメーカーでも真似した、パクッたって騒いでることがどんなにレベルが低いことか全然わかってねーんだよ。

>ミニ側ってもっと寛大で

ダイハツにケチつけてパテント料とったんでなかった?
いつになったら終わるの?
スレタイにある限り、延々だろな w
898元ミニ海苔:04/07/22 19:56 ID:82lRrl/x
何でMINIの話題になるとクソレスになってしまうのだろうか?
漏れは楽しい話を聞きたいのに。(T_T)
オリジナリティを説くやつのオリジナリティはどこにあるのさ。
900900:04/07/22 20:44 ID:Atpfwt2o
900



フィーバー
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:01 ID:9z8m4E7d
>>891
長えよばか、いいじゃねえかジーノがいいって乗ってる奴もいるんだから
>>894
いや、それが寛大でもねえぞ、色々クレーム付けて廃止された仕様もあるしな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:49 ID:Z8S1cC1F
時期ミラアヴィはまだなの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:54 ID:0UTUDWAY
もういいじゃん、ジーノは大阪流のえげつないギャグに過ぎないんだからさ
笑って許してやろうよ
笑いものにしてやるのがジーノにとっても本望だと思うよ
>>894
>日本はさー、どこのメーカーでも真似した、パクッたって騒いでることがどんなにレベルが低いことか全然わかってねーんだよ。

いや、それを保護されるべき知的財産と認識していないほうが明らかにレベル低いだろ。
中国なんか見てみろ。レベル低すぎてコピー天国の無秩序無法地帯だぞw
つか、おまえら本当にジーノすきなんだなw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:53 ID:L5N69aWn
miniの話題はどうでもいいですよ。
miniも好き、ジーノも好き。
愚痴愚痴言うあなたが嫌い。

次期ジーノ期待上げ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 01:07 ID:BgKlbFoU
miniの話題はどうでもいいよ。
恥知らずなジーノは嫌い。
厚顔無恥なジーノ海苔は大嫌い。

次期ジーノの更生or廃止を期待上げ
>>907
ジーノ嫌いっちゅー割には、しっかり文章ぱくってますね。
「いいじゃねえか」とか「ぐちぐち言うな」とかさ、
コピーブランド販売してる悪徳業者やそれ使ってるユーザー特有の
ひらきなおりキメゼリフだよなw
>>909
コピーブランドは違法。
ジーノは合法。
なんでもかんでもいっしょくたにしか考えられないのかね。
時期ジーノは現行MINIぱくってるよな
一世代だけのパクりなら「いろいろあわせたら自然とこうなりました」
とか言えるが、さすがに二世代ぱくると・・・なぁ

どちらにしろダイハツが馬鹿ってことでFA
ミニは欲しいけど中狭いのが・・・という人間にはジーノもいいんでねぇの?
次期ジーノのデザインってもう決定稿発表されてるっけ?
913850:04/07/23 15:13 ID:sUIGfdQQ
皆さん色々アドバイスありがとう御座いました。
事故車を預けてるクルマ屋の代車にL500系のTR-XX(NA)があり、
タイベル・ウォーターポンプ交換等工賃込みで20万で売ってくれるというので
それにしようかと思います。試乗しましたが、ツインカムと言うこともあってか
なかなかキレのある走りで、わくわくさせてくれます。
無事納車となったら、よろしくお願いします。m( _ __)m
914850:04/07/23 15:16 ID:sUIGfdQQ
TR-XXではなく、TRのようです。失礼。
現行ミラ、リアバンパー部がどうにも気持ち悪い。
916愛車はジーノ:04/07/23 19:21 ID:JbqvrrVX
実はおいらの愛車はアルテッツァのAS200。
でも、妻がアルテが気に入っているのでいつもジーノに乗っている。
リッター20キロいく(エアコン使用時17)し、坂道も一生懸命登ってくれる。
すごく愛着あるよ。いつの間にか自分のファーストカーになった。
917愛車はジーノ:04/07/23 19:25 ID:JbqvrrVX
いつも一人で乗っているけど、これで十分で満足。
アルテッツァは、坂を簡単に登って行くから登り終えた時に感動がない。
ちなみにMT。車は、性能じゃ無いって感じさせてくれたジーノにちょっと感謝かな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:26 ID:sUIGfdQQ
MT軽(NA)は、がんばってる感が楽しいですよね。
>>913
おめ
俺は平成9年アヴァR海苔だけど
TRってことは4発かNAだけど上が伸びそうだから楽しいかもね
アヴィXリミ、走行中左リアからガラスがビリビリ振動するような音がする。
窓はしっかり閉めてるんだけど何が原因だろ。
もうじきジーノ1000納車でつ。(´∀`)/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:47 ID:ZDtk/mmC
>>921
簡単にレポキボン
1000海苔はなかなかいないみたいなんで。
ジーノ1000
今日初めて実車が走ってるのをみたよ。オバハン5人乗車。
白ナンバーのジーノを見ると、違和感とまではいかないが「おーっ」ってなるね。
L200S乗っててエアコン逝きました。
この夏、もうだめぽ('A`)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:29 ID:mFwVgeN3
>>924
イキロ
>>924
電装屋にもってけ
昨日私のアヴィが納車二週間も経たないうちに1500km以上走ったので、
ディーラーに持っていって初回点検してきました。

結果は当然のごとくなんとも無かったのですが・・・

ディーラーでブーン見ましたけど、
正直何から何まで安っぽいですね。

内装もバッと見でも安車の印象を受けたから相当にケチってる感じがしました。
ブーン出たとき、しまった〜と思いましたが、
あれならアヴィ買ってほんとうに良かったって思えます。

てゆーか、さすがプレミアムスモールを名乗ることだけのことはあると思ったです。
安っぽい人間が安っぽい車でミエ張って何か言ってますなw
アヴィごときを本気でプレミアムと思ってるところがイタ過ぎ
>>928
がんばれっ!
>>927
軽乗ってる奴が安っぽいとか言うなよ。
>>927
腐っても普通車。(´`c_,'` ) プッ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 13:17 ID:gv+KLkA7
>>783
> 99年式 ミラCR ターボ4WD 5ドア MT (L710S) 検06年3月 39500km
> あまり乗らなくなったので査定してみました。
> 1社目30万円でした。
> 30万円台後半を目指して複数当たろうと思います。
いましがた、1社目の業者に35万円で売られていきました。
取り外した、ナビやオーディオが5万ぐらいにはなりそうなので、
満足な線です。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 13:46 ID:rY5N62Yq
腐ってる普通車。(´`c_,'` ) プッ
ちゅうか、内装が軽よりしょぼかった、ということだろ。
だめじゃん(w
>>903
確かにそうだな!

笑いものと言えばこの連中でしょ!

http://www.geocities.jp/w_q007/NewGino/Vedeo_04718_2.htm
宴会
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mayanworld
教祖
936やじ:04/07/24 15:56 ID:q3Nf41oU
腐ってない普通車。(^、ー^、)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:19 ID:8aeaE73F
>正直何から何まで安っぽいですね。

DQNにとってはキンキラが無いとダメだからな。(ゲラゲラ
いかにもプリントの木目なら、素のプラスチックのほうがいいな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:07 ID:WrTEb+nA
>>935
いい加減にしときなよ、楽しんでるんだからいいじゃん、


機種を問わずターボ乗りの方に伺いますが、
高速巡航って4速だと、
100km、120km、それぞれ何回転ぐらいエンジン回ってます?

また、実際疲れないで巡航できる限界の速度は何kmなんでしょう?


あ、書き忘れましたが、
上の質問は4速ATでのことです。
>>940
ターボ乗ってたの、大分昔だから回転数は覚えてないけど
疲れる云々は、慣れの問題だから人による。
AZ-1で、300kmていどの道程なら、出せるだけ出しても疲れないって香具師もいる。
(当然リミッター外してる)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 10:02 ID:Am4xNtU7
>>940
5,6000じゃねえか?よくわからんけど
>>935
芸名:吉本ジーノ
出身:大阪なんば
芸風:ものまね漫才
945605:04/07/25 14:56 ID:DpDVVTJR
以前スモークガラスについて質問した者です。

結局、本人がATじゃ無いとと言うのと、たまに高速を走る事があるので、
Xにしました。8月の初め頃納車予定です。

本人は、見た目はラパン(ボンネットの端が見えるのがイイとか)、
内装はライフがイイと言ってたんですが、出来はやっぱりミラだろうって事で、
ミラにしました。(スモークは慣れるだろうって事で・・・)
>>940
俺はターボでも軽に乗ったら90キロから100までです。
もちろん必死になればもっといけるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:19 ID:LalOAIOZ
俺は何度か軽で高速に乗って遠出していますが、大体120キロくらいで巡航します。
130でリミッター効いちゃうので、時折失速しながらも走りますが、全然無理しているという感覚はないですね。
だって簡単にそのくらいのスピードで走れちゃうから。それで時折休憩入れて3時間くらい走って300キロくらいの距離は良くこなしています。
ジーノターボ4ATですが、それでも4000回転くらいなのでエンジン音もうるさくないし、ターボの音を聞きながらアクセルワークしています。
ジーノ、シートがよくないから
2時間走り続けると腰が痛くなるかも ○| ̄|_
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:38 ID:mRygiLUQ
>>948
ジーノは、初期と現行モデルとでシートが違うけど
どっちのシートのことを言ってるのかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:49 ID:exKr1Aq+
そんなに ターボパワーにあこがれんなら 軽にせず ランエボにでも乗ってろよw
,みなさん回答ありがとうございました。

私はアヴィのNAでしたので、一寸気になって聞いてみました。
平地なら120km巡航できなくもないですが、
それよりもハンドルの微振動が気になりますね。
心もとなくなるというか。
952940:04/07/25 21:33 ID:RNXHqYRB
レス番付け忘れた・・・ORZ
951はターボでの高速巡航速度について訪ねた者です。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 21:40 ID:CZE/EMko
>>949
現行モデルの内装かっこいいよな、古い感じがいいよ
950を超えたので新スレ立てました。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090762090/l50
現行のビニールシートは特に座り心地が酷いよな。
おまけに夏はムレムレ、冬はヒンヤリ、経時劣化も相当激しそうだ。
シートという道具として見た場合、これほど醜くてカコワルイのもそう無い。
初期型の、場末のキャバレー風のシートも相当アレだが。
まあ、あえて贋物やパラダイス系を好む好事家の方々にはタマラン素材なのかもしれんがw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:23 ID:OlJC2XAW
>>954
早すぎるぞ!
ジーノの現行モデルに乗っている方にお聞きしたいのですが、
シートはそのままで、乗っていらっしゃいますか?

試乗してみて、シートの素材がよくないと思ったのですが、
やはり、カバーとか座布団(クッション)とか必要でしょうか?

わざわざ「よくない」シートの車を選択しなくてもよかろうに。何のための試乗?
ビニールカバーで覆ってある上にカバーを重ねてまで乗る必要はないと思うが、
そういうあなたの頭をみてもらう必要はあるかも知れない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 11:25 ID:n6S1vyOM
>957
そんなことも自分できめれないの?他人の感触にあわせるのあんた?
>>958
そのよくないシートを分かっていて、それでもこの車が好きで購入し、
乗っている方に、どうされているか、参考に、お聞きしたいのです。

>>959
もちろん、最終的には、自分で決めますし、
他人の感触に合わせるつもりはありません。

いい方法があれば、取り入れたくて、
実際に「ジーノの現行モデルに乗っている方」に、伺ったのです。


ジーノに乗ってない方や、ジーノが嫌いな方には、お伺いしておりません。

そうやそうや、ジーノのギャグセンスもわからんヤツに口出しして欲しないわ
大阪お笑いの極意はナンセンスや、ナンセンスでナニがアカンねや!
文句あんのかワレ!おまえのチ○コ揉んだろか!!!
>>961
おまえも擁護してるふりして荒らすな馬鹿。
>>962
と、見栄っ張りな貧乏粘着DQNが申しております。
>>961
揉んで
>>957
ジーノ乗りじゃないけど、一般的な話。
クッションなどを使うのはオススメできない。急制動などの時にずれて非常に危険。
もしシートの座り心地が嫌なら社外品に変えた方がいいでしょう。(レカロとか)
4〜10万ぐらいでリクライニングできるのありますから検討してみてください。
シートは社外品なら他車に移せますから乗り換えなどでも安心?です。
>>965
レスありがとうございました。
調べて検討してみます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:30 ID:6ZlbgWPz
俺の場合、ジーノは逆にビニールシートだったので選びました。
ビニールのシートなら汚れても拭けばすぐ綺麗になるので。
実際、後ろ座席は子供らが土足のまま出入りしています。
ジーノのビニールシートは確かに蒸れるかもしれませんが、他の車の布シートに座ってもはやり同じような時間が経てば蒸れます。
ジーノのシートだけ特に交換しようと思ったことはないですね。今後もこのままで問題ないです。
人によってはクッション入れるのもアリですね。シートを替えるくらいなら車を買い換えます(笑)
それに今は、布製のシートにわざわざ、合皮のシートカバーつける人は結構います。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:53 ID:R5LlYA9i
ジーノに乗ってみて、シートが高いような感じ。
こんなこと、やっちゃおうかなあ?
ttp://www.interq.or.jp/www-user/xlr/blue/report/seet.html
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:37 ID:1a7/1Kmn
>>967
俺もそう思うぞ、いつも他人を乗せた後汗やら気になるから、ビニール
の方がいいよ、自分も汗かいてる時なんかシートに臭いまで吸収しそうで
嫌なんだよ、全モデルにビニールシートのオプションがあればいいのにな
>>967
>>969
レスありがとうございます。
ビニールの欠点ばかりに目がいっていましたが、
そういう長所もあるんですよね。

あれから調べてみましたが、やはり、
シート自体を変えるのは、ちょっとお金がかかりすぎるし、
好きなデザインや色がなさそうなので、やめておきます。



971308:04/07/26 23:17 ID:ZwlS8I8Y
無事、購入いたしました。
グレードはミラジーノミニライトスペシャルターボ。
青ジーノです。
営業の人もいい人があたりましたし、
値引きもそれなりにしてもらえたのでそこに決定した次第です。
ここで皆さんにアドバイスいただいた助手席下ボックスなどもきちんと装備。
納期は一ヵ月後とまだまだ先ですが、今から楽しみにしています。


でも、その前にペーパードライバー教習を受けないといけないわけですが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:29 ID:iIPU/fTs
>ビニールの方がいいよ
さすがパクリ車を好むだけあって貧乏性も筋金入りだな。(ゲラゲラ
>>972
こんな軽のスレにいるお前もたいがい貧乏性ってことに気づけ。
miniが好き、ジーノも好き♪
荒らしにくるmini海苔が嫌い(><)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
>967
ビニールのシートなら汚れても拭けばすぐ綺麗になるので。
布製のシートにわざわざ、合皮のシートカバーつける人は結構います。
あなたの考えの汚れに対しての着用じゃないぞ
大多数がドレスアップ系だろ・・あんたシートカバーつけてる人は汚れ対策と
思っていたのかよ・・