アベンシスvsレガシィvsアコードvsアテンザその5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阿部資寿夫さんではありません。
販売台数の割にはやけに完成度が高く、魅力的な車の揃っている
国産Dセグメント『ワゴン&セダン』4車+プリメーラ。
それぞれ得意分野は違うけれども、
長距離運転でも疲れず、最も『実用的』な車といったら選ぶのはどれ?
(プリメーラは去年夏のMC後の評価でお願いします。)

『試乗インプレ』等、皆様の客観的な議論をぜひお願いします!
できれば煽り&自動車評論家の受け売りは放置の方向で。
注:タイトル並び順は、現行車発表順です。


【過去スレ】

アコードvsアテンザvsアベンシスvsレガシィvsプリ4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073304875/

■アベvsレガvsアテvsアコvsプリ■ その3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070767957/

■アベンシスvsレガシィvsアテンザvsアコードその2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068632492/

■■アベンシスvsレガシィvsアテンザvsアコード■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067137422/
2阿部資寿夫さんではありません。:04/01/30 08:39 ID:eWr8EB1x
関連スレは、3以降に誰か書いてくれると信じます。
3阿部資寿夫さんではありません。:04/01/30 08:48 ID:eWr8EB1x
参考(スレの発生理由)
アベンシス VS アコード
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065765266/271
4阿部資寿夫さんではありません。:04/01/30 08:54 ID:eWr8EB1x
参考その2
日本国内販売成績
ttp://www.jada.or.jp/Fmenurank.htm
ドイツ国内販売成績
ttp://www.kba.de/Stabsstelle/Presseservice/Pressemitteilungen/pressemitteilungen1.htm
各年度、上から3番目の“Neuzulassungen nach Segmenten und Typgruppen”
(=セグメント・車種別登録台数)をクリック願います。
5良スレ発展祈願:04/01/30 09:32 ID:tN8Q8yuP
>>1
>>1
スレタイの並びが大きく変わった理由が知りたい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 13:55 ID:1oSIK+5P
>>6
スレタイは、その1に戻しただけだろ。

で、インプレなんだが。
■シート
身長180強痩せ型の私にとっては、レガシィは横方向のサポート感が希薄。
アコードはたっぷり感あるのだが、太股下に独特の突き上げ感がある。
アベンシスはたっぷり感、サポート感共に問題なし。
トヨタ車にしてはシートが固め。従来のトヨタ車万歳な方にはお勧めできない。
アテンザはサポート感に不足はないのだが、少々シートが小さい。

■乗り心地
レガシィは100km/h超の速度域で、素晴らしい心地よさを味わえた。
もっとも、一般道の速度域ではロードノイズとエンジン音が少々不快。
アコードは全ての速度域で静粛性に優れ、気分が良い。
ただ、ホンダサウンドが×な人にとっては、低速域の評価は変わるかも知れない。
アベンシスも全ての速度域で静粛性が確かめられた。
しかし、全般的に進入音を徹底排除しているので、車好きにとっては難しい選択。
上級モデルは一般道の速度域でのロードノイズも耳障り。
アテンザは、少々音ががさつに聞こえた。
突き上げ感については、レガシィとアベンシスLiが気になる程度。

■ハンドリング・視界
ハンドリングについてはどの車も大差なし。
運転に支障が出るようなことはない。
アコードとアベンシスの後方視界の悪さはかなり気になった。
特にアベンシスはバックモニターが付かないので、
ファミリー層には厳しいのでは。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 14:28 ID:1oSIK+5P
ちなみにワゴンの評価です。
買い得感については、アベンシスのXiは装備面を考えるとかなりお買い得な気がします。
標準でトノカバーとラゲージネットとサイドエアバッグが付いてきますし。
Xiでも必要な装備は揃っている感じです。

もっとも、左右独立オートエアコン標準なのはオーバースペック気味ですし、
シート調整機構はフルリクライニングする際に不便ですし、
独特のワイパー機構もUVカットガラスでないのも不快ですし、
4車中最低クラスのナビにはトヨタの悪意すら感じます。

レガシィはエアバッグを追加しようとすると、
もれなくサンルーフが付いてくるのには驚きました。
あと2.0iを考えている人にはオプション・装備面の制約も厳しい気がします。

アコードは単純に値段が高かったです。
24Eの高級仕様に必要と考える装備を付けていったら、
アベンシスXiより見積もりが数十万高くなってしまい、当初困りました。
値引きで価格差はほとんど埋まったとは言え、4車で一番高価になりました。

アテンザは価格面では文句ない値段が出たのですが、
個人的に内装と乗り心地が合いませんでした。
20Fは装備面の制約が大きすぎるのも大問題。
イモビが装着不可なのはいただけません。
もっとも、レガシィにも付かないのですが。

後半丁寧語で書いてしまいました。 面倒なので、そのまま上げます。
ちなみに価格評価したのは、
アベンシスXi、アコード24Eエクスクルーシブパッケージ
レガシィ2.0i、アテンザ20F、です。
燃料コストの問題でレギュラーガソリン仕様の車が選択対象だったのです。
各メーカーのHPを隅まで見てると良くわかるね〜。
技術力のあるメーカーはアピールする技術がてんこもりだから、
素人が見ても解らないような技術・性能の説明が何ページにも渡っていっぱいある。
見る人は少ないだろうし、購入にはつながりにくいんだろうけど
そのあたりに各メーカーの意気込みとか自信とか情熱を垣間見れる気がする。
どこのメーカーがどうとは言わないけどね〜。
×・・・メーカーの意気込みとか自信とか情熱
○・・・技術屋の自己顕示欲
どれもこれも貧乏くさいモデルだから、どれ買っても大差ないよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 17:27 ID:oWjtg9Ap
>>11
あなたの愛車は?
なんでこのスレに書き込んだの?
それ以前になんでこのスレ見たの?

あなたはそう思うから買わなかったんだし、それは正しいと思うよ。
でも他人の好みにケチをつけるのは大人気ないというか、価値観の押し付けかもね。
まさかかまってちゃんでもあるまいしね。
なにがしたいのか理解に苦しむね。
>>12
いきなり釣られるなよ・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:01 ID:jsHUExj8
つまりは自分の国産を買わないとボッタクられると?
>>11

三菱だろ(w
>>11

三菱だろ(w
>>三菱だろ(w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:11 ID:yDEugldu
,
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:20 ID:hlNu0u60

          /\
          \/
       / ̄/\ ̄\
         ̄( ´,_ゝ`)プッ  三菱やないで (w
         (つ  つ
          ) ) )
         (_)_)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:42 ID:ZkOQ5Gp8
スズキでしたw
本当はヤンマーだよな
CMの多さからするとそこらの自動車メーカーよりチョーヤのほうが金があるらしい。
CM量ならハウスかコーワだろう。特に今の時間帯。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 02:04 ID:vzzNKs+e
最近CM量が多くてウザイのは
ア○ムとかのサラ金関係と
アリ○とかの保険の勧誘のCM。
正直かなりムカつく。
まったく盛り上がってないなw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 08:00 ID:eMfo2oVR
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:37 ID:fjU0ClLI
昔、ホテルの駐車場で、レオーネの4駆がスタックして、
にっちもさっちもいかなくて、大人3人で押してたの見た。
押してる大人は、「これ、本当に4駆かよ!!」と怒鳴りながら
押していた。これを見て、スバルの4駆だけは買うまいと
心に誓った。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:55 ID:SzNMHo97
>>28
マルチ氏ね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 13:12 ID:UbpXJcWx
アリ○のしょぼいCM見て
世界一になるにはブランド力じゃないんだと思った。
だからトヨタも世界一になれる可能性あるよね・・・
だからな、車の話を汁
ここは基本的に
セダン&ワゴンのラインナップがある2リッタークラスの
クルマの比較というコンセプトなんですよね。
スカイラインやティアナ、マークUはもう1クラス上でしょうね。
レガシィの3.0も1クラス上の扱いでいいでしょう。
まず2リッターを念頭に比較するべきです。
となると、アコ、アテ、アベ、レガ、プリはレギュラーとして外せないでしょうね。
アルテッツァは微妙ですね。個人的には入れてもかまわないと思いますが。
プリメーラしか乗ったことないが、デザイン(セダン)が気に入っている。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:08 ID:zR3xmHDq
先日、真っ黒なプリメーラセダンを見かけたんだけど、特別仕様車なのかな?
プリメーラにデフォで黒色のボディカラーはないようで。。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:11 ID:RF/vW9Jk
れがしぃいがいくそ
マイチェン前は黒プリは設定されていましたよ。
>>36
ありがとう。

マイチェンで消えたのかー。でもナカナカかっこよかったな。
プリメーラって結構不評なんだなデザイン
俺は日本車らしからぬデザインを提案してる今のニッサンは嫌いじゃないな
若干中身が伴ってない感があるが…
プリメーラ、前乗って車(RV系だけど)よりずっと乗り味いいよ。スレタイの他の車と
比べてどうかはわからんけど・・・

デザインも気にいってるし、乗り潰すつもりでいるよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:03 ID:9R8WaijY

【トヨタが作った】アベンシスvol.6【欧州車!?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075091310/l50
プレミオ・アリオンを正しく評価出来ない香具師に
アベンシスを語る資格はないってことだな。
↑マニュアルポスト荒しウザイ
アテンザの2Lは正直売る気あんのかと思うほど内装がショボい。
そのうえ装備できないオプションとかあるし。

23Sとかはいい感じなんだけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 01:25 ID:P4THz0KN
いまさらながら>>7
 ■ハンドリング・視界
 ハンドリングについてはどの車も大差なし。
 運転に支障が出るようなことはない。
・・・・って。この人の運転じゃあ何に乗っても
運転に支障は無いと思われ。
先月JALの機内誌でアテの広告が載ってた。アテも結構良いかもしれんと思い出した。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 13:31 ID:WOmtgUQZ
>>44
このクラスの現行型の日本車が試乗レベルでハンドリングに大きい差が出ているようじゃ
おかしいだろ
>>47
というか、運転に支障が出るようなハンドリングの車が売られていたら問題ではないかと
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 18:49 ID:x4+dGKLs
この4台なら、とりあえずレガでしょう。
でもアコのターボは気になる・・
アテもターボってマジ?
スバルもだんだん脱ターボの方向だと思うんだが、
何故他のメーカーが今更ターボなんて出すのかわからん。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:35 ID:0GIjkZFl
各社の脱ターボは環境への配慮から。
アテンザで予定されているのは直噴ターボだから
下手するとNAより燃費がいいかも
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:51 ID:DseSkL5+
姉妹スレッド立てますた。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075729715/l50
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:44 ID:VFhoXMHn
どうもパサートはこれで確定っぽいな。

http://www.autoweek.nl/forum/read.php?f=12&i=37014&t=37014
なんだか現行5シリーズの子供の頃みたいだな
レガシィも試乗記なんかではNAと燃費変わらんみたいね
パサートのリア、アクセラっぽい感じ。
漏れはもう速さはあまり必要ないなあ。扱いやすい方が良い。

あとこれからは燃費も重要だな。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/288747
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 18:42 ID:xQsRnmDg
age
アテは走りが売りなので、むしろターボ化が正常進化では?
アベにターボが載るとか言ったらキャラ的にびっくりだが
アベンシスは3LのNAくらいが似合いそうだね。
>59
かつての日産はそういうこと(後半のことね)を平気でやって会社を傾けてくれたんだよ・・・

プレーリーリバティにSR20DETなんてアフォかと(以下略)
走り=ターボという安直な考え方が素人だよなあ
アコターボは出たらびっくりだが、ターボ積むより、スーパーチャージャー積んで欲しかったな…
>>62
しかし逆に走りでなければ何故ターボ積むんだ?広告?
>>62
昔全ての車種にターボ車を設定したメーカーがあったな。
その会社は未だにミニバンにターボを積んだりしてるが。
すべての車にグリルガードつけようとしたあの会社か・・・
アテンザディーゼルキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!?

http://response.jp/issue/2004/0203/article57546_1.html
えらく静かになったね
このクラスの車にターボ必要か?

かっ飛ぶのを卒業した人達の車だと思うか?

快適に長距離運転出来る車を目指した方がウケると思われ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 02:10 ID:wxpLa5t3
まだ現実的な範囲の外車(Cクラスとか3シリーズとか)に乗っていた人が
結局次の愛車にこのクラスの車を選ぶ事が少なくないのはなんなんでしょうね?
アコードとかアルテッツァとかマークUで落ち着いたりする。
金がなくなったって事はあるだろうけど、
結局エンブレムに無駄に金を使っていたって事なのかな?
まぁカローラとかフィットとかで十分満足できるだろうけどね。
良い時代だね。
アルテとマークUはどうかと思うが、アコとかは確かにそうかも。
でも乗り換え組みはもう1つ上のクラスかもしれん。
低圧ターボなら有りだと思うな
先代ワゴンRにそういうモデルが有ったけど、物凄く乗りやすかったよ

クラウンvsスカイラインvsインスパイアvsレガ3.0
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075729715/l50

全然スレ伸びてないんだけど・・・。
ココで、マーク2だ、インスパイアだ、ティアナだ、スカイラインだと
騒いでた香具師はいったいなんだったのか?
まあこっちも伸びてないし、マターリいけ。
向こうは除外されたマークU海苔とかに荒らされてるんじゃないのか?
アベン死す何処かで見たことあるって思ってた
まぁブッチャケ全部パクリだから大して気にも留めてなかったのだが
ついさっきわかった、クロスファイアの肛門に似てる!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:44 ID:mFkjQPz2
>>68
アテンザにディーゼルいらねぇ
イメージが合わない、走りにも合わない乗せるなら水素ロータリー
てか、ヨーロッパ専用だろ。アベンシスにもディーゼルがあるし。
日本では出さないよ。
BMW3シリーズのディーゼルってガソリンよりスポーティーだから売れてるって
なんかに書いてたな
アテンザのご先祖、クロノス/MS-6にもあったんだよね、ディーゼル。
ところでアテンザ・ヂーゼルって排気量いくつなんだろう?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:03 ID:0tkOy/EC
>>81

1998cc
2リッターのヂーゼルなんですか。税金は安いけど非力かなあ。
3リッターくらいあればいいのにな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:13 ID:00blh5m4
ターボなんでトルクは3L並にあるらしいよ
上は全然伸びないけどね
ホンダのVテックを鼻で笑って
よーぃドンで置き去りにしたいなら良いんじゃね
暫くするとブッコ抜かれるけどw
アテはこのクラスの中でも大柄な方だし、トルクで走るエンジンの方が楽しそう。
一度試乗してみたいな、ヂーゼル。
俺はベンツSのディーゼルに乗ってみたい。
まさかトラックみたいなカラカラ音はしないだろうな。
カペラワゴンのディーゼルターボって人気あったよな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 09:04 ID:0tkOy/EC
>>83
カタログ上は136馬力、31.6kg-m。
馬力ですら一昔前の2Lガソリンエンジン並。

ま、これが極低回転で発生するわけだから、不足は感じまい。

欧州ではマツダ6ディーゼルの評価は高い。
ディーゼルモデルがマツダ6の欧州での評判を支えてるといっても過言ではないくらい。

2004年モデルから改良されたDPF装着モデルが出てくると思われる。
馬力・トルク共にさらに伸びるみたい。
まあ現段階のディーゼルで乗り味を追求しても仕方ないだろ。あくまで実用品だし。
選択肢が増えるのは良いことだ。
>>88
ターボじゃなくてプレッシャーウェーブSCじゃなかったっけ?
>>91
GVのはPWSだけど
GWの前期モデルにあったんだよ<ターボD
販売期間が短かったから(1年くらいだったか?)
数はあんまり出てないはず。
100ps/22.4kg-m
しかし静かになりましたな
>>3リッターベースの評価
そう考えるとまあ妥当じゃないかな?
レガは3.0かもしれんのでよくわからんからともかく、およそ星3つってとこか。
アテが若干評価高いってことか?
レガシィは6つじゃないの?
アベンシス見た。ヨタマークが無くどこの車かわからんかった。
グリル変えると結構イメージ変わるな。
>>94
向こうの評価でもアベンシスはトヨタ得意の80点主義なんだな。
実際欧州でも売れてるしな。
アコードの評価が低いのは、日本人の色眼鏡を外せばこんなもんかもな。
実際欧州でも売れてないしな。

レガシィは3.0なので評価がしにくいが、
販売網が壊滅的なのを考えれば妥当な評価だと思うよ。

アテンザは、このくらいの評価が出ても驚かないな。
価格を考慮したら素晴らしい出来だよ。アテンザ。
私の趣味じゃないけどね。
でもここって評価渋いよね。5つ星なんてほとんど無いよ。
レガ3.0ってそんなにいいかなあ... まあ悪くは無いけど。
>>94
プリメーラは
昔はマツダで知ってる車なんてファミリアくらいしかなかったから
最初にセンティアを見た時はホントに驚いたものだった。
同様に、アテンザを見た時も驚いた。
あの価格でアコードとかと張り合える車を作れるメーカーとは思ってなかった。
夜に見るとなんか色気があっていいデザインだと思う。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:38 ID:PG+8Ty43
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:47 ID:PG+8Ty43
この人トヨタを思い切りけなしてるね。アベのお勧め度は星一つ
http://www.channel4.com/apps26/4car/jsp/main.jsp?lnk=231_2&reviewid=455
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:49 ID:PG+8Ty43
>この人トヨタを思い切りけなしてるね。アベのお勧め度は星一つ

ごめんリンク先間違ったこっちが正解↓

http://response.jp/issue/2004/0206/article57670_1.html
>>105
こいつはトヨタを貶すんじゃなくて辛口なんだよ。
ほんとに車に対する評価厳しい。
モロはレガシィもコテンパンに叩いてなかったっけ。
R2も全然だったし。
なんでも誉めまくりの人より見てて面白いけどね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 04:36 ID:U5iO4RKU
レガ、アコ、アテまじで悩む・・・
中古価格みても現行型ならノーマル?で30マン位の差額なんだけど、
これなら新車で値引いて買った方が得なんですよね、よくわからんです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 04:44 ID:HnjTr1ff
>>109
アコード良いよ〜
と勧誘してみるテスト。
レガシィもアテンザも捨てがたいけどね〜。
アテンザは5ATだったらな〜と思ったり。
個人的には中古車は当たり外れが大きいので
新車をお勧めします。
酷い中古車は本当に酷い…
次の5月のマイチェンでアテンザは5ATらしいよ
アコは2.4リットルでMTがあればな。
>>104
両角さんの評価はトヨタ車について全般的に厳しい。
トヨタ車の希薄な乗り味が嫌いなんだろうな。

Responseの他の人の評価を見ると、
アベンシスをトヨタ車と見ている人には高評価が多い。
逆にドイツ車か何かと勘違いしている人は評価が厳しい。
結果、評価に異常なばらつきがある。

この車、Response試乗記が多いので、
如何に自動車評論家というものが主観丸出しで評価しているかが分かる。
とくに『おすすめ度』。他の4項目の総評かと思いきや、
読む限り、評論家の主観オンリーの評価。他の項目は客観的なのにさ。
R2なんかは、評価のばらつきがほとんどないんだよね。
まあ、両角さんは例外的に0点付けてるけど。
他の人はほとんど4〜5点
94の記事によると、mazda6(アテンザ)は
中古車市場でも相当に高く評価されているようだ。
日本でもこういう状況だと簡単に買う決断ができるのにな。

この国(イギリス?)では、マツダは(初期のロータリーエンジンを除き)
常に信頼性の高い車を造り続けていると評価されていることが
中古車市場で値崩れしない原因かな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 14:20 ID:hTPKs7Nn
プリメーラは?
プリはすっかりスルーキャラが定着したなw
118新島公爵:04/02/07 18:12 ID:gCMy32Hb
うちのプリワゴンも2年半経ちだんだんと燃費が悪くなってきたような気がする。
昨年は10km/lくらいいってたのにちかごろは9km/l。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:39 ID:n/G7bi6x
>>113
トヨタ車としては良く出来ている。
ドイツ車(欧州車)と勘違いすると駄目。
そういったところかな。
車板の方に両角氏に関するスレがあるので参照に。
氏は自分の価値観に会わないモノは駄目というスタンスのようだ。
この車種のワゴンで悩んでて
購入候補にオデッセイ出てきた香具師いる?

>>120
内装と値段が良くて一瞬迷ったが、冷静に考えてやめた。
>>118
エアフロ掃除汁!
そういえばもしかしてサービスキャンペーンでCVTのコントロールユニット変えた?
もしくは書き換えた?あれはC24用のプログラムだから少しエンジン回し気味になるんだよね、
その代わりピックアップは鋭いから(・∀・)イイ!!漏れ好み、
漏れはそれでも街乗り8.5km/l高速14km/l逝くがな。
>>120
一瞬迷ったが、サードシート必要なかったのと、
全幅でかすぎるのでやめた。

それに、オデは2列シート時にラゲージネットやトノカバーとか付かないし。
ワゴンとして使用するには余りに危険。
最近、先代プリメーラのワゴンが購入対象として急浮上してきた。
現行より先代の方が俺は好きだな。
125120:04/02/08 20:23 ID:amNBR11N
ああ、やっぱいるんだなオデと迷った人。
サードシートはあって困らないもんだしラケッジネットなんかは
ホームセンターにありそうなもんで代用できそうだし
ウチにはやんちゃなガキがいるし。うーん。悩むなぁ…
欲しい車に汁。3列欲しいならオデかプレサージュとかだろ。
>>125
ガキ3人いるならオデでいいかもな。俺ならそうするかも。

つか、オデ安すぎだろ。アコももっと安くしれ。じゃないとますます
売れなくなるぞ。
>>112
あれば月販100台位増えるかもね。
さがりすぎだっちゅーの

みんな「アベvsアコ」スレに移住したのか?
アベvsアコ なんて煽りだけで上がっているが。
まあどっちもどっちだな。
ここは最近静かみたいですな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:26 ID:/JgTXP8S

    | 
    | 
    |        ムフーッ
    | 
    | 
    |   (*´∀`*) 
    / ̄ ̄ ̄ヽ|〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /       □                \ 
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 09:49 ID:5f+kCPhD
オデッセイか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 12:50 ID:O6fMG+oa
討論はおわたの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 15:01 ID:ltwg8FAj
アベンシス、レガシィ、アテンザは、G−BOOKになります。
シェア75%

トヨタの「G−BOOK」は、マツダにも供与することが決まり、
すでに「G−BOOK」供与が決まっている、ダイハツ工業、
富士重工業、三菱自動車と合わせ、情報サービス分野で
トヨタ陣営の国内シェアは過半数を占めるようになり、
日産自動車・スズキ陣営、ホンダとの差が開く。

関連スレ【自動車】トヨタとマツダ、2005年にもマツダ車にG-BOOK搭載で合意
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076421122/

トヨタの情報サービス「G−BOOK」、マツダにも供与
http://www.asahi.com/business/update/0210/106.html

トヨタの車載情報端末、マツダ車にも搭載
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040210ib25.htm

マツダとトヨタ、自動車向け情報サービス分野で協力へ
―2005年をめどにマツダ車(国内モデル)にG-BOOK採用を目指す―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Feb/nt04_0202.html
http://www.mazda.co.jp/publicity/public/200402/0210.html
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:29 ID:GMx+MzjF
ホンダピンチ!
やはりあまり盛り上がらないね
もう、このスレ需要ないのかもw



       糸冬 了 ? 
139 :04/02/13 06:58 ID:xnpos/HI
久しぶりにのぞいてみたら、こんなに寂しいスレに・・・。
まあ、今この手の車をあえて買う奴はみんな評価基準がはっきりしてるのかもナ。
各々のメーカーのファンが各々のメーカーの車を買ってるんだろう。

なんか・・・、砂漠で独り言を言ってるような気分。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 11:39 ID:+j7h+Hdz


 盛り上がってまいりましたぁ〜

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
うちの会社はスレタイの全車種そろってる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:37 ID:kdVgeVKh
営業車??
いや、社員の駐車場。型落ち含めれば姉妹スレの車種も全部あるけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 14:47 ID:fI5XVwnF
安部と亜子は割高感が強い。
レガも2.0Rとかだと結構高い気が
というかアテが安い(煽りでなくて、割安感がある)んじゃないのか?
アベンシスは割高に見えるけど、安全装備などは一通り揃ってるし、
レギュラー指定というのもいいんだけどな。
レガシィはパッケージオプションが痛い。
まぁサイドエアバックなんかOPで選べても付けんけどね
アベに(自分にとっては)必要のないものまで標準装備で、
他車はOPで付けたら割高になるからお得、って言われてもハァ?って感じですわ。
やっぱOP設定がイマイチだから割高感が払拭できないんだよな。
コルトみたいに好き勝手OP設定できる方が、多少高くても割高には感じないと思う。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 12:47 ID:DTMtSL1a
新型の中古はお勧めだと思うけどなあ。
車体価格で新車の40万引きくらいで、諸経費が新車だと45万くらい掛かるところ
中古なら20万くらい。(ベースキット装着済みのモノを探せばね)
新車で30万値引いてもらっても、中古の方がさらに30万(値引きしてもらえば40万は)
安い。
1000キロくらいの試乗で、たまにめちゃくちゃ回されてたとしても、
そんくらいでそうそうトラブル起きると思えない。まあ万が一を考えれば新車でも。
少し賑わいつつあるかな・・・?
昨日黒のアテワゴン見た。ワゴンならレガよりアテの方がかっこよいかもしれん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 20:06 ID:BhHJScrv
>148
そんなこと自慢するな、安全を金で買うという発想も
 ないDQNめが。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:07 ID:ZnIbt4dL
やはり盛り上がりませんな・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:49 ID:glN9PLVo
お尻
セダン
アコ>>アテ>アベ>>>>>>>レガ
ワゴン
アテ=レガ>アテ>>>アコ
>>154
自慢か?w
ギャランだけは三菱の良心だったはずなんだけどな・・・
ランサーなんかよりもギャラン重視してくれないものか(特にVR-4)
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 11:58 ID:s7U266zb
あげ
姉妹スレ落ちたな
>>162
ageんなゴラァ
165 :04/02/19 03:25 ID:TcCMROWF
初めてこのスレきたんだけど、アルテッツアはなんでこのスレでは扱わないの?
モデル末期だから
FMCしたら参加するだろう
排気量が今くらいなら
>>165
このスレは、欧州車を意識したDセグメントの車を扱うスレだから
>>165
ヨタ車は既にアベがエントリーされているから
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:09 ID:QBDqsJTY
今月のAUTCARはアコード。
これで5車でそろう
・・・カルディナとても良いよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:49 ID:vmZmOQiG
>>158
ぶっ潰れる車にセントラ(バブル期のサニー)を使うとは
いい度胸じゃないか。三菱

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =完 =

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 14:31 ID:fI4Jz3VI
うっきーレガ最高
このスレ落ちそうで落ちないな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 15:32 ID:9PTni3jo
三菱頓死
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:22 ID:kNetRQ7i
阿部静雄 さんの評価

レポート日: 2004/01/04 0:22:32
所有年数: 1年

7.4 総合評価
7 エクステリア
7 インテリア
7 装備
9 走行性能
7 おすすめ度

満足している点:
多分、皆様はこの車を誤解していると思います。
この車は絶対的なパワーは無いです。心躍るような躍動感は零に近いのです。
其処までは皆様のレポートの通りです。では「遅いですか??」と尋ねられたら 私は胸を張って「速いです」とお答えします。
最高速は210km/h程度(リミッタ−無し)なのですが、アベレージは非常に高いです。高速道路をじっくりと走りこんでください。判りますよ。
家族と乗ることは薦めません。80km/h以下ではダンパーが効きすぎていると思います。
プジョーの406を思い出してください。(エンジンのタッチは旧世代の1.9L)
非力のエンジンで何故か速い
空力は非常によろしいかと思われます。
ヨーロッパ産だけどトヨタの車(生産管理は高レベル)
十数年前に初代プリメーラが出たときの硬いだけの足回りとは訳が違う。(所有しました2.0tm)
不満な点:
バック時の後方視界が心配。
マニュアルシフト時のタイムラグ
4箇所に別れているFUSEBOX(助手席のグローブボックスを外さないと確認が出来ない)取説にロケーションが無い。
トヨタ自己満足のNAVI(頭も古ければハードも古い)
トヨタ自己満足のオーディオ(所詮純正です)DINサイズにして下さい。
車内で仮眠を取るときに使いづらいシート(倒す起こすは、ワンタッチに)
小銭入れ、チケットホルダーなどの装備が無いのがトヨタらしくない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:23 ID:kNetRQ7i
阿部静雄 さんの評価

レポート日: 2004/01/04 0:22:32
所有年数: 1年
総評:
欧州車が理解できる人だけが、乗れば良い。
諸評では欧州車のエントリーカーとの評価を受けているみたいだが、私はあえて判る人だけ乗れば良いと思います。
諸外国車を数多く乗り、生産管理や品質管理それとメンテナンス性でうんざりした人でも大丈夫ですよ。日本のQCは偉大です。
トヨタの車で真剣に良いと思いました。なんてったってアライメント(ジオメトリーですか?)がキチンと取れている。トヨタの車では初めてです。(笑)
プレミアムCセグメントは、必要ないです。お金の余っている方なら別です。

注意 評価は二人以上乗らない条件を勝手に定めました。悪しからず。


平均燃費:
11.2 Km/l



がいしゅつだろうが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:01 ID:I+UlorBh
レガシィについての永井犬氏のコメントだ

35 :永井犬 ◆otinpoRHXQ :04/02/22 22:48 ID:se5Kujf0
>>23
素晴らしい車だ。ユーザーの期待をまったく裏切らない誠実な車。
品行方正、成績優秀、規範厳守、明朗快活、正々堂々、真実一路。
レガシィが好きな人は、きっとそんなところにシンパシーを抱いているのだと思う。
君もさぞかし優等生なんだろう。学生服にきちんとアイロンをかける姿が目に浮かぶようだ。


>>178
これどこがネタ元?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:30 ID:cD4TeNEr
緊急浮上
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:49 ID:oVTP8QER
来月のオートカー、1位はどれだろう。
今までのオートカー評価を見る限りでは、アコードがよさげに見える。
しかし、オートカーはアベンシスの評価が異様に高かったのも気になる。

もっとも、採点者に森慶太氏がいるから、トヨタ車は低評価だろうな、きっと。
欧州贔屓の雑誌だからmazda6は高評価だろう。

アコード>レガシィ>アテンザ>アベンシス>プリメーラといった所か。

ターボは、スロットル踏み込みから過給圧がかかるまで時間差があり、

峠道などを気持ちよく走るのは苦手。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 10:51 ID:gLJd9bEa
ああ、AT限定免許の人は良くそういうよね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 10:54 ID:X5fJyfju
>>183
AT好きな奴は、アクセル踏みっぱなしで左足ブレーキなのでラグ無いよ。
>>182がヘタレなだけ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 10:55 ID:4hanNJyc
たぶんアコードだろう。その他4車より頭ひとつ抜きでてるもの
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 11:35 ID:Dqrf9Hlo
MTが無い時点でアコードはダメダメざんす
ユーロRは完全放置ですか、そうですか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:56 ID:nnybgy1N
予算オーバーなんでしょ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:07 ID:ok6AjlVY
アコードのターボはデマだったらしい。
ホンダじゃなかったらアコードがよかった
アコードじゃなかったらホンダがよかった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:52 ID:4zN5F5sW
アコードはデザインが悪すぎ・・・。
フロントマスクが醜すぎるよ
>>192

それは君の好みの問題じゃん
アルファのデザインをホンダ風に消化したって言うか、消化不良っていうか…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:37 ID:ckQVM/ye
あんなアコードならアテンザの方がまし。内装はイマイチだけど、CPがいいな。
こんなことするくらいだから、マスコミに金ばら撒いて、スバルマンセー記事
書かせるのは日常茶飯事。
スバヲタは、その捏造記事を信用してクルマを買ってしまった被害者集団。

汚職事件:元富士重会長の有罪判決支持 贈賄で東京高裁

海上自衛隊の救難飛行艇開発をめぐる汚職事件で、贈賄罪に問われた
富士重工業の元会長、川合勇被告(81)に対し、東京高裁は10日、
懲役1年6月、執行猶予3年とした東京地裁判決(01年7月)を支持し、
元会長の控訴を棄却した。
川合元会長は「現金を渡していない」と無罪主張したが、河辺義正裁判長は
「現金の授受は、目撃証言など確実な証拠で認定できる」と指摘した。
河辺裁判長は、1審で懲役1年2月、執行猶予3年を言い渡された元専務の
小暮泰之被告(69)の控訴も棄却した。
判決によると、川合元会長らは共謀して、海上自衛隊の救難飛行艇
(US1A改)の試作製造分担で有利な取り計らいをしてほしいと
防衛政務次官だった故・中島洋次郎衆院議員に依頼し、96年10月に
現金500万円を渡した。
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/898247/95x8em8fd-0-1.html
>>193
>それは君の好みの問題じゃん

疑問なんだが、>>192 氏は誰の意見を
代弁すればいいのかな。
相手にされていないのに一方的に敵意をもってるだけだよな
で、>>196にマジレス

管理人が偉そうにしているのは当たり前ではないな
別にリソース供給といっても無かったら他の部屋にいくだけだし、
部屋を建てるほうも強制されて建てているわけじゃないんだからただのボランティアじゃん

嫌ならいかなければいいというのはそうだと思う。
だから>>156の古田と取り巻きさんも萌え萌えが嫌なら放置しろよな?

最近グランディスもいいかもと思う漏れはダメ人間?
200200ゲット:04/02/28 13:11 ID:g/yT+WzI
>>199
ハイテク装備以外はオデッセイより好きだな。個人的には。

でもスレ違いなんだなコレが。
アテンザなんて恥ずかしい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 14:41 ID:ckQVM/ye
なんでアテンザ恥ずかしい??
ガキっぽい?
アテンザやレガシィ(ターボ)をガキッぽいと感じるか
アコードやアベンシスをオッサン臭いと感じるか
で世代的な格差があるみたいだな。

このジェネレーションギャップが埋まる日は来るのだろうか。
アコードは鈍重というか躍動感の無いデザインが・・・

本当にそれ以外はすばらしいと思うんだが
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 17:49 ID:h1jTGYWQ
アコード、見る角度によってはかなりブサイク。
雑誌とかWeb等、写真うつりも悪いのが多いみたい。
実物は結構かっこよく見える時もあるよ。

松嶋菜々子みたいだな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 17:50 ID:ejIR/gJK
いいじゃないかアコード。鉄人28号みたいで。
アテンザもセダンで素の状態だと、フツーのオヤジセダンだよ。
だからリアのクリアレンズが浮いちゃっててかっこ悪い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:39 ID:ttZgyElT
アコードは角度ブス
正直この4台、どれも好きなんですけど…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:26 ID:X4q0/cbI
松○菜々子はアベニールだぞ
>>203
そんなあなたにレガシィNA
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 14:40 ID:e/mWj7Bt
アテンザはデザインがいいのではなくて5ドアハッチバックの「カタチ」がいいだけ、
とおれは思う。
だから>>207の言うように普通の4ドアセダンタイプは全然かっこよくない。

アコードはアルファ風とかって言われてるけどアウディ風だとおれは思う。
フロントのライトのレンズカバーの形をちょっと変えればA4にそっくりだと思うんだが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 20:26 ID:Yb3QBAYo
今月の「月刊くるま選び」見たら、
セダンの評価が
B4>プリオン>アベンシス>アコード>アテンザ
ワゴンの評価が
アベンシス>>レガシィ>アテンザ>アコード
だった。

ちなみに主観が大きく入るデザインは全くの評価の対象外。
各評価項目を見れば、納得の順位か。
なにせ、「乗り味」や「走行性能」の配点が低いので。
>>213
ほぼ値段相応って感じじゃん?
>>213
その出版社の車本はろくなのがないぞえ。
>>乗り味」や「走行性能」の配点が低いので。

これ抜きの評価なら誰にでもできるじゃん!
と少し思いました。
>>213
「月刊くるま選び」クソザッシ
ソンナ漏れは、アテンザ派
オナジシュッパンシャノ「ザマイカー」モクソザッシダナ...
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:48 ID:4VEEfOR5
アテンザ・・・・・
ザラメ
とりあえずレガシィB4の3リッターモデルが最強ということで。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 02:52 ID:my8qxG6H
>>221
だって他の車種に3リッターモデルないじゃん。。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 02:56 ID:aGc2oMC2
くるま選びとか月間自家用車読んでちゃダメよん
ありきたりor適当なことしか書いてないのは分かるでしょ?
広告費で文章変わってしまうし・・・(秘)
そもそも執筆陣がショボイ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 03:25 ID:+otAGVUa
そんなこといったらみな同じ
てか、どれも間違いないと思う
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:26 ID:T3EchlVf
くるま選びや月刊自家用車は車を趣味にしない人の国産車購入雑誌。
CGやNAVI、ENGINEは車を色々な意味で趣味にする人の趣味雑誌。
ザ・マイカーは、ただの値引き情報誌。

雑誌の視点が全く違うと思うのだが。
車を趣味にしない人にとっては、
静粛性や積載能力、後席居住性、乗り心地とかのポイントが、
「運転する楽しさ」などより重要ということだろう。

購入時以外車を試乗しないような人達にとっては、
すごく有益な雑誌かと思う。
イッパンジンは執筆陣など見ないだろうし。
そもそも執筆陣によって内容が変わるほどのこと書いてないし。

もっとも、それ故に私には凄まじくつまらない雑誌だ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:14 ID:+XipbAuW
来月のAUTOCARでは、
プジョー406対国産Dセグメントトップ2だ!
設計年次の古いプジョーに負けるなよ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:45 ID:T3EchlVf
>>227
その前に、国産Dセグトップ2が何になるかが興味津々。
過去4ヶ月の評価ではアコードとレガシィが来そうだが、
アベンシスもAUTOCARがベスト・オブ・トヨタ絶賛するほど高評価だったしな。

もっとも、今月号でパサートが4位に沈んだので、アベンシスは厳しいかな。
相手は406とモンデオだから、
徹底的な実用セダンのアベンシスが国産2位に入ったら、
モンデオあたりと面白い勝負になりそうなんだが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:46 ID:T3EchlVf
× アベンシスもAUTOCARがベスト・オブ・トヨタ絶賛するほど高評価だったしな。
○ アベンシスもAUTOCARがベスト・オブ・トヨタと絶賛するほど高評価だったしな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 11:58 ID:QnKpd2Fq
CGやNAVI、ENGINEは輸入車マンセーすぎるような気がする
(広告料取ってるからしかたないのだろうが)
価格も考慮して輸入Dセグと国産Dセグ比べたらやっぱり国産の価値じゃない?
そりゃそうだ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 12:52 ID:lkSYPuwe
>>230
それじゃみんなユニクロ着ればいいじゃんってことになっちまうよ。
233230:04/03/03 13:21 ID:QnKpd2Fq
>>232
服の場合は機能よりむしろデザインなどのほうが重視されているのでは?
少なくともこのスレッドではデザインはほとんど評価に関係なく
機能が主として評価の対象となっている

あと服と車では値段が違いすぎるので・・・
お!若干盛り上がりつつある・・・わけないか・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:41 ID:De+nxbJT
>>230
AUTOCARはどうよ。
個人的には、輸入車、国産車どちらにも肩入れしてなくて好きなんだが。

デザインや運転する楽しみは数字にしにくい。
それを評価する人(車を趣味>道具と捉える人)は、
輸入車を高いとは感じないだろう。
かたやそれを重視しない人(車を道具>趣味と捉える人)は、
国産車の方が割安と感じるだろう。

元々道具的な側面が強いDセグメント車の更に国産車で比較すれば、
アコードやアベンシスが高評価になると思うのだが、
レガシィ2.0iみたいに微妙に趣味に振った車も高評価なんだよね。日本では。
立ち読みでいいので、イギリスの車雑誌「CAR」を見てみるといいですよ。
日本の車もEUの車も同じように公平に扱っていると思います。

ランドローバーとかイギリスの車の評価が妙に高い気がするのと(笑)、
評価の基準が走行性能やドライビンクプレジャーを重視しすぎなのが
ちょっと気になりますが。
もっともEUで評価されるのはそういった車なのかもしれませんね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:43 ID:wOJLWv+u
実際には車を趣味としていない人が「外車」だからって乗ってることが、
多いと思う。
昼間とかにおばさんがアウディやらBMWやらに乗ってるの見ると(夫は昼間仕事なんだろう)、
「なんだかなぁ」と思ってしまうよ。
というかそれは旦那の車で、旦那不在中に嫁(おばさん)の足になっていると思われ。
まあおばさんは「でかくて乗りにくい車」と思っているであろう。
>>238
たとえ、車に全く興味がないオバサンでも1度アウディやらBMWの
味を知ってしまったら、ヴィッツには戻れないよ。

「でかくて乗りにくい車」と思っているであろうというのは、
間違った想像だ。

その味を体現したのがアベンシスなのだが。
>>239
それは車ヲタの妄想。一度でいいから年頃の女性と付き合ってみろ。
アベンシスなんて最悪だった。漏れは嫌いじゃないが。
運転に全く興味のない人が渋滞だらけの日本でアウディやBMWの味を感じて喜ぶとは思えないな。
都会でのおばさんの買い物車としてはもっと適した車がある。
香具師らマジで車に興味ないからな。
俺の母親はVWポロだけど、まったく車に興味がないくせに
「もう国産には戻れないなんて言ってるよ。
やっぱり今の中高年層は、まだまだ外車=高級、オサレってイメージがあるんだろうね。

VWブランドが欧州でどんな位置にいるのかも知らないんだろうな。
VW車がヨーロッパでどういう位置づけにいようが
日本で乗る場合はあまり関係ないと思うが。
関係ないからこそ、国産まったく無視はおかしいってことじゃねーの?
一般的なおばはんは、車の性能やら、スタイルやらは関係ないの。
そこに付いてるエンブレムにしか興味はないってこった。
だからアコードにVWつけたり、アテンザにアウディのオーナメント付ければ
満足度はきっと跳ね上がるに違いない。間違いない。
>>245
違う。超狭い立体駐車場でも車庫入れしやすい車が良いというだけw
ならば日本が世界に誇るスーパーミニ、軽にベンツマークを付けてみるか
>>247 それをやると、
メーカー希望小売価格: \1,330,000〜\2,780,000
という値段になる。w

ソース↓
ttp://catalogue.carview.co.jp/MCC/SMART/latest/overview.asp
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:39 ID:tQNrIM1c
おばさんにも内装のプレミアム性は分かる。
エンブレムだけじゃないことは、オーナーになれば
わかるさ>>245
>>249さんは何でこんなスレに居るんだろう・・・。
ウチらが買えないような外車持ってるのなら、このスレの4車種なんて眼中に
ない筈だから、迷い込んだとしか言いようがない。

いや、責めているんじゃなくて、「ぷれみあむながいしゃ」が羨ましいのと、
ただちょっと疑問に思っただけです。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:08 ID:f5HKK7AR
普通に日本車買えばワンクラスうえの車が買えるわな。
サイズがワンクラス上ね
性能もな。
254250:04/03/06 09:22 ID:tZe2Oe1H
日本車の国内での価格はやっぱり安いですよ。それにひきかえ外車は輸入にかかるコストを
考えても異常に高い値段のものが多いですから、コストパフォーマンスを考えると国産になって
しまうのは我々貧乏人の悲しい性ですなぁ。

それを知っていても外車を選択するからこそ、「ぷれみあむ」なんでしょう。
アテンザ23Eで南知多道路を走ってた時の事です。
高速を走るときは通常は制限速度+20kmぐらいでいつも左側を走ってるんですが、
斜め後ろからレガシィ(ワゴン)が抜くか抜かないかの微妙な速度でついて来たので
うっとうしくて振り切ろうと思ったら加速してきやがんの・・・(^-^;)
「ほお〜レガシィ(ワゴン)で俺に着いて来るつもりか・・・」
ミニバン(ワゴン含む)の走り屋を認めない俺は少しカチンときて一気に全開で
180kmぎりぎりまで(リミッター切ってないので・・・(^-^;))加速してそのまま
その速度で走り続けるがなんとかついて来てる・・・
「ふん・・・180km出せないわけじゃあ無いらしいな・・・」・・・が、どうやら
抜くことはできないらしい・・・
レガシィ(ワゴン)といえば2リッター水平対抗のツインターボ280psの車・・・
高速道路の直線では車の性能をすべて出し切られればアテンザに勝ち目は無い・・・だが
しかし・・・自分では使い切れない性能を持った車に乗ってる人間が多いのもまた事実
・・・とくにレガシィ(ワゴン)などは・・・180kmを維持したまま約5分・・・前に
追い越し中の車がいて減速・・・車間が詰まる。
「・・・よし・・・ここが勝負だな・・・・・100kmからの全開加速・・・本当
ならターボのレガシィの方が断然有利なはずだろ・・・? 俺のアテンザについて
これるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
Dレンジからマニュアルモードにゲートを叩き込みハーフスロットルになっていたアク
セルをかん発いれずに床下まで踏み込む。
「23Eを、なめるなーーー!!」
アテンザの甲高い咆哮とともにレガシィをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらGT−Bで280馬力でもトップギアからのフルスロットル
じゃあNAのアテンザ相手でも勝てんよ・・・」
アテンザの勝利である・・・
車の事良く知ってる人は「相手がヘボいだけじゃあ・・・」と思うかもしれないけど実は
そうでもない・・・
やってみればわかると思うけど一般道路で(高速含む)180kmで走り続けるのって
意外と色んな意味で難しいと思うよ。(一度180kmで5分ぐらい走り続けて見て下
さい・・・ただし一般車と覆面パトなどには気をつけようねアトオービスも・・・(^-^;))
なので相手は(レガシィ)まあまあ自信をもっててそれなりの腕だと思う・・・
俺?俺は高速道路なら結構敵なしですよ・・・(^-^;)なんせ東名高速を名古屋から沼津の
あいだ1台にも抜かれずに走った事あるぐらいだから・・・(実話ですよ・・・自分の中
では結構伝説化している・・・)
フェラーリもいたけどぶっちぎってやりました・・・確かにフェラーリは速かったけど
例え300km出せる性能を持ってても操縦する人間がその速度を制御できる自信がなけ
れば200kmも出せないものですよね。
そのときのフェラーリも加速ではついてきたけど180kmでずっとは走れないみたい
でした・・・
(所詮は人間の問題ですね・・・フェラーリが泣いてる・・・(T-T))・・・と、少し話がずれ
ました・・・(^-^;)やはりレガシィぐらいに乗ってたらNAに負けないくらいの腕は持って
てもらいたいよね・・・
確かにレガシィは速い・・・けど。
もうそのネタ飽きた
250さんの云われるとおりだと思います
わたしもBMの325iあたりが本当は欲しいのですが
あれに480万円は払えません

400万円が妥当だと思い買うのをやめました。
つまりコストパフォーマンスを考慮しているので
貧乏人を自覚してます。
>>257 さん
>>255-256は既出でしたか?
260257:04/03/06 11:23 ID:2dAdMo+h
>>259
今朝のアテンザスレが最初だと思われ。
その後アテンザMPSスレやこのスレに貼り付けられているのを見て、
この勢いでは一気に陳腐化しそうだと思ったので、ちょっとブレーキをかけてみた。
アテンザスレが発祥なら、全然違う車種のところで改造して貼ればいいのに。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 12:39 ID:P+qCHIrg
>>255
直線の最高速度競ってもなー。
アクセル踏むだけだしね。

まずは、ヴィッツのワンメイクあたり出て
結果を出してから出直して来いって感じ。
262259:04/03/06 12:42 ID:tZe2Oe1H
それもひとつの考え方でしょうが、それでは元ネタさんが見ない可能性も大きいと
思いました。改造はここで広まれば、自然に誰かがやるようになるでしょうから、
私は手を出さないでおきます。

マンドクセってのもあるんですがw
263259:04/03/06 12:50 ID:tZe2Oe1H
>>261 さん
>>255-256はコピペです。わかりにくくてスマン。

元ネタさんには、床下まで踏み込み、自分の中で伝説化してから出直して来いって感じ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 15:56 ID:Tbx788K5
アテンザが一段おこちゃまポジションってのがよく分かるコピペではあるよな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 16:27 ID:fzswDty/
B4>アテ>アコ>∞>アベ

閣議で決定しました
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:45 ID:GKihJmgY
確かに180キロ巡航は並みの精神力じゃ続かないよな。
「事故ったら」ってドキドキよりも
「警察がいたら」って言う意味で、極度の緊張状態が続く・・・。
>>258 さん
ちょっと悪戯したら、プレミアムカーをお持ちのお金持ちの方からこんなレスが付きました。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071758651/376-1000
やっぱ、ぷれみあむでなくっちゃ(笑) & 悪戯してすみません。いやマジで謝ってます。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 01:39 ID:Fy2j2owx
コストパフォーマンスは実売価格を考えるとアテンザなんだがの。
>>269
じゃーアテンザでいいじゃん。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 02:18 ID:mFsBnjVG
アテンザいいと思うけど、なんかDQNのかほりがするのは
なぜだろう?
なぜかしら?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 12:05 ID:7fGab49E
ホンダ・シビック(EK)からの乗り換えですが、当然といえば当然ですが、
あまりの違い(良い意味で)に驚いています。2.0iでしたら200万ちょっとで購入できますし、
2.0iで十分に高級サルーン気分を味わえます。親の買い替えでしたが、家族も全員気に入っています。
前代と違い、テールの処理が大人びているので、40代の親父が乗っても問題ありません。
内装に不満もありますが、それを帳消しにして有り余る素晴らしい車です。10年は絶対乗りたいと思わせる車です。

走行性能 最下級モデルですが、走りにも十分満足しています。発進時、カーブを曲がる時、止まる時、全て自分の意のままです。
特に信号停止時は、エンジンが動いていないのかと思うほど静かです。
高速走行時も素晴らしく安定していました。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 12:12 ID:757ZTXDA





落  ち  着  け





ATかよw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:54 ID:/x6hU4Hf
おちない?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:18 ID:Kt1N6H1v
このコピペ見ると、GTO、NA、ATを思い出した・・・・・・

で、南知多道路はまず高速ではないし、180km/hで5分も走れば終わっちゃう
気がするのは私だけ?
途中にオービスもあるし、完全に脳内妄想のネタだな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 01:09 ID:2bpxkTvY
パサート vs 320 vs A4 vs C200
だったら、どれ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 01:53 ID:yjFFj/Ja
アコードはデザインが問題だな。
あのデザインさえなければもっと売れてたはず。
今のを買った人たちはどんな神経してんのやら。
あの車で走ってて恥ずかしくないのかね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 02:09 ID:tSsWi4Z6
確かに多少寸づまりだけど、悪いデザインだとは思わないがなあ。
インスパイア買えば?あっちの方が伸びやかな感じがするし、なにせ
アメリカではあれがアコードだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 05:06 ID:cOit6n0k
>>280
普通の神経です。恥ずかしくありませんよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 05:50 ID:3sjQMwJs
アテンザは中年層に受ける車だと思う。
ガキっぽいって言ってるのは中年層ではなく定年層の方が多いのではないか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 08:27 ID:VK+D1sql
>>278
ヲイヲイ・・・・
元ネタの香具師、痛すぎだな。
>>281
どっちもリアの造形がおかしいと思うぞ
286278:04/03/09 09:29 ID:mqhfs6Ef
>>284 さん
楽しんで頂けたでしょうか? GTOを意識して創作したとの説もありましたが、
あれは天然なんですよ。やっぱりというかガンヲタとセットでしたね。w

>>280 さん
普通の人は、他人が何に乗ってようが気にならないですよ。
私もアコードのデザインはちょっと・・・なんですが、それでも乗っている人の
神経がおかしいなんて思いません。2ch病が進行する前に一度お医者さんに
診てもらったらいかがですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 11:00 ID:YLvvXjBo
俺はアテンザワゴン海苔だが、ワゴンはともかく、セダンはアコードもいいと思うぞ。
少数意見かもしれないけど、寸詰まり感が引き締まっている感じでいいと思う。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 11:14 ID:465Xh1xL
比較的価格が近いところでまとめると

320 > パサートV6 >> A41.8TQ ≒ C200

ブランドに関係なく走らせて見た場合に良いと思う順です。
デザインは好みの問題なので評価の対象外。
>>279はスレ違いなので放置の方向でよろしくお願いします。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:25 ID:RpsCPZvf
>>289
別にいいんじゃないの。
すぐスレ違いとかいうのもどうかと思うぞ。
291289:04/03/09 13:37 ID:mqhfs6Ef
>>290
うーん、確かにその辺の判断は難しいとは思うけれど、この場合は車種が全く違うので
この板ではOUTと思う。上記4車種のスレが無い訳でもないし。
292284:04/03/09 21:53 ID:HG2g3Z0e
>>286さん
腹抱えてワラタ!!です。
こんな天然が同県に住んでいるとは・・・・・・
しかも30歳(爆)。

ちなみに計算してみました。
南知多道路の延長が19.6km、これを加減速を考えずにフルに180km/h走ると約
6分30秒で通過してしまいます。
どう考えても5分もレガシィとバトルできる距離じゃないですよね。
それと、最近通ってないのでわからないけど、ここって4車化されたのかな?
以前は対面通行だったんですが・・・・・

うーん、尾張小牧ナンバーのセリカを見たら逃げよう(笑)。
「おっ!!ユーロRだ!!VTECに見合う腕か確かめてやる」
とか言いながら突っかかって来るかもしれないし(爆)

スレ違いスマソ。
293284:04/03/09 22:12 ID:mqhfs6Ef
>>292 さん
計算ご苦労様です。でも彼の中では5分なんでしょう。w
さらに南知多道路は高速道路じゃなく、曲がっていてバンピーで、とても
180km/h巡航などできないそうですね。(他のスレの書き込みによる)

彼のサイトは他にももっと楽しめるところがありますので、じっくりどうぞ。
たとえば10000ヒット御礼!なのに・・・とか、トップでの効果音が
DQNとか、数え切れません。w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:10 ID:TwpodObQ
>尾張小牧ナンバーのセリカ

イマドキセリカみてゃーなスペシャリティ乗ってるヤツは痴膿指数高いぎゃあ。
変さ値も低くて名古屋地区最強のメーダイ卒じゃにゃーのは確実だぎゃあ!









295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:25 ID:dK7itlYa
まあレガシィが一番いい車なのは、誰もが認めるところ。
売上げ的にも一番成功している。

つーかアコ、アテなんて全然売れて無いじゃん、まあアコは猿人、アテは安さで
存在価値は認めるけどね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:42 ID:YwCatgcc
まあ発売時期が違うからな。レガシーも一年後今のペースを維持でき
てるとは思えん。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:48 ID:TwpodObQ
ヤフー!
レガシィは、モデル末期まで、そこそこ売れ続けるんです。
どっかん売れはないけどね。
宛の安さは断然大きな魅力じゃないか。由仁黒&夢汁視好きのわたしにはぴったりかも。
宛の安さは断然魅力的と思う。由仁黒&夢汁視好きの私にぴったり。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:00 ID:HMOnjIBE
俺の次の候補

アコードユーロR
新レガワゴン2.0R 5MT
アテンザワゴン23Z 5MT
中古先代アコードかトルネオユーロR
中古先代レガワゴンGT-B Sエディション 5MT
中古先代レガワゴン ブリッツエン 5MT
中古現行プリメーラ20V 6MT
中古アルテッツァRS200 6MT

さて、どうしたもんかな。
多分、知多半島道路と勘違いしてるんだヨ・・

バンピーなのは確かだけど、前の車(シビック)で160km/h巡航はできてたから、レガなら180km/hも余裕なんぢゃない??
やっぱMTならユーロRじゃねぇの
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 01:11 ID:DuP4SDGE
>>295
売れてるのは日本だけでしょ
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
これで終わったこと今まで見たことない。w

てことで、再開!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/10 19:49 ID:Hh36L7PO
スレ違いですが、ちょっと聞いてください。
先週のことです。
私が車を止めると、突然三人組みの男が現れました。
一人が優しく声をかけた後、残る二人がかりで
私のボディーを撫で回してくるのです。
なすがままの私にもう一人の男が、両手に余る程の物を
握って突っ込んできました!!
どうすることも出来ない私は、ただ終わるのを待ちました。
そして男は私の中にたっぷり注ぎ込み、最後に穴の周りを拭
きながら言いました・・・・


レギュラー満タンはいりました〜
AA無しだと全然面白くないな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:57 ID:vXXGRNii
今日も爽やかな朝が来た。まるで、俺とアコードへのスポットライトのように、朝日が眩しい。
赤いシャツと黒のジャケットを身に纏い、愛車アコードに乗り込む。

隣のオヤジが、いつも羨ましそうに、俺のアコードと自分のサニーとを見比べてやがる。
「ふっ・・・どう贔屓目に見ようとしても、俺のホンダアコードには敵うまい」
なんてたってBMWとタメを張ろうって車だぜ!
オヤジの前で優越感に浸りながら、エンジンスタート。心地よいi-VTECサウンドが辺りに響き渡る。
おっと、また近所の奴等に注目されちまったぜ。近所でも俺はファッションセンスの良さ(所謂イケメン)
と車の知識の豊富さで一目置かれている。

さあ、彼女に会いに行くとするか。5速AT Sマチックでマニュアル車のように発進できるんだぜ!
お前らの車にこんな機能は付いてないだろ。近所中が羨ましげに俺を見送っている。
彼女は待ちきれないのか、家の前でまっていた。「やあ、待ったかい?」おれは白い歯を輝かせて微笑む。
彼女もアコードに乗れる事にエクスタシーを感じている。まあドライバーが俺であるから当たり前だ。
車内ではプレミアムサウンドがビンビンに響いているぜ。最高だ。
音声認識ナビに行き先を検索させると、彼女は「スゴイわ」と驚いている。さすがホンダの最先端技術だぜ。
これだけで女なんてイチコロさ!

コーナーを結構なスピードで抜けていく。
「こんなスピードでも全然怖くないのね!」
「当たり前だろ俺のドラテクと、アコードの性能があればプロドライバーにも負けないぜ!」
「ステキ!アナタのような強くて自信の有る人大好きよ!」

俺は人生の勝ち組だ。
>>308
いいねぇ。だがこういう勘違い野郎はアコード乗りに限定されないと思う。
たとえば、このスレの住人とか。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071758651
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:14 ID:SnCfvBOO
>>307
穴を間違えた!!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:51 ID:Z+kNJlDU
>>309
27点、面白くない3行読んで止めた。
全世界の売り上げで見たら
アコード>アベンシス>アテンザ>>>レガシィ
って感じかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:44 ID:hqogFH79
>>313
どっちかっていうと
インスパイア>アベンシス>アテンザ>>>レガシィ
って感じかも(笑)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =完 =
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:02 ID:JXDgshC8
タイでみたアコードは、外見はインスパイヤだけど中身は4亀頭の2.4Lの猿人
積んでたなー
ガワはインスパイヤで中身がアコードなのか?
500万円もするらしいんだけど、結構みかけた売れてるんだね。
>>316
タイで見るアコードはなぜかかっこいい気がする。
ほとんど、フルスモークが多いからか?
>>317
車体色が黒が多くて、フルスモークだよね。
カッコいいというより、威厳というかVIP車だね。
タイの物価って日本の1/4〜1/5位だから
トンでもない高級車なんだよ(w。
>>318
確かに黒が多いな。金もかっこいいけどね。
あのクソ暑い国で黒って・・・
物価もそうだけど、輸入車は関税が100%?200%?とかかかる
らしいから、単純に価格だけでも日本の倍近いだろうし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:42 ID:yy346EcU
アコード、鯛ではかっこよくてVIP車らしい。
俺もタイ産のアコード見てみたい
タイ産のブラックタイガー、身体に悪そうなので食べたことないが。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
322日経ニュース:04/03/12 19:33 ID:HbMuLhXb
トヨタ、北米主力車「カムリ」にハイブリッド車投入へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040312AT1D0908T11032004.html
プアマンズ欧州車というわりに、欧州ではシェアすらカウントしてもらえない
少数派のスバル
欧州で存在感が無いからこそ、レガヲタはプアマンズ欧州車と思いたいのかもね

欧州2004年2月の新車登録シェア(%)
JAPANESE 13,3
TOYOTA & LEXUS 5,4
NISSAN 2,5
MITSUBISHI 0,8
MAZDA 1,7
HONDA 1,2
SUZUKI 1,1
OTHERS 0,5
>>323 さん
欧州やイスラエルなどの国の人と話したことがあるが、昴の知名度は悪くなかったですよ。
確かに台数が売れてない事実はありますが・・・。

話していて、三菱エボは凄い人気だった。私は欲しくないタイプの車だけど、世界的には
インプレッサSTiと並んで有名だったよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 14:54 ID:Nl19rgHf
欧州新車販売シェア18位までのメーカーで、一番盛んに増殖してるのはトヨタ

欧州2004年2月の新車登録シェア(%) ()内は前年同月
1.ルノー 11,3 (11,2) ↑0,1
2.フォルクスワーゲン 9,7 (9,8) ↓0,1
3.オペル/ボクソール 8,6 (8,7) ↓0,1
4.プジョー 8,3 (9,0) ↓0,7 赤丸急降下
5.フォード 8,2 (8,9) ↓0,7 赤丸急降下
6.シトロエン 7,2 (7,1) ↓0,1
7.フィアット 6,6 (6,5) ↑0,1
8.トヨタ&レクサス 5,4 (4,6) ↑0,8赤丸急上昇
9.メルセデス 4,5 (4,9) ↓0,4
10.アウディ 3,6 (3,7) ↓0,1
11.BMW 3,0 (3,1) ↓0,1
12.セアト 2,6 (2,8) ↓0,2
13.日産 2,5 (2,6) ↓0,1
14.現代 2,0 (1,8) ↑0,2
15.マツダ 1,7 (1,2) ↑0,5赤丸急上昇
16.シュコダ 1,5 (1,5) →0,0
16.ボルボ 1,5 (1,5) →0,0
18.ホンダ 1,2 (0,9) ↑0,3
レガシィはともかく、インプレッサは欧州や豪州では人気です。
ふつーに、レプリカとか走っているし。
日本以上にWRCの人気が高いから、知名度も高くて当たり前。
海外のインプ人気は本当みたいですよ。
他スレでこんなの見つけました。
http://www.rallyamerica.com.mx/Photos2003/Mexico%202003%20-%20%20Shakedown%20(low%20res)/IMG_0305g3.jpg
http://www.rallyamerica.com.mx/Photos2003/Mexico%202003%20-%20Leg%202%20(low%20res)/IMG_0964g3.jpg
ンダの立場は?
残念ながらココはインプは対象外なんですよ
>>324さん
実は、そのイスラエルでは、マツダがシェアNo1なのですよ。
(たしか8年連続だったか?)
そして、マツダがシェアトップを取っている世界唯一の国でもあるのです。

余談スマソ
330A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/14 12:07 ID:hq3lcw2U
セダンならアテンザのデザインがリード。
やはり、マツダのカモメロゴはユダヤ教と繋がりが・・・?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 12:36 ID:csc+CKKp
>>331
どんな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:42 ID:Zu1lXsuA
アコード色によってはカッコイイ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 00:08 ID:Neo3TRFD
何色?
kuro
黒って不思議なもんで
マーチでもカッコよく見えるんだよな
そうか?
age

下げてるじゃんか、と突っ込んでみるテスト。
「色の黒いは七難隠す」・・・クルマの場合ね。
でもアコは黒でもやっぱり不細工だった。(w
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■
■■□■□■□■■■■□□■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■ O O O
再開。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アテンザが5月にMCらしいですね。5ATが2Lモデル以外に搭載されるようで、
そうなると値段(値引き)もよく、パフォーマンスもさほど悪くない宛はいい選択肢
のように思える。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 13:02 ID:vHsoReMJ
まだまだ終わらない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:51 ID:GP/vXRvg
アテレスでは5ATはないという悲しい流れが出来つつありますが、真実は5月にわかります
もしほんとに5ATが出た場合、4AT買った香具師は完全な負け組だな。
ただでさえ悲惨なアテの下取りがさらに悲惨になるのは火を見るより
明らかだろう。
松田を買って下取りを気にする人はどのくらいいるのかな?
元が安く済むから、乗りつぶす人が多いんじゃないの。
5ATなら4ATよりも、すべての面で勝ってるという考え自体が素人さん。
351349:04/03/18 13:53 ID:HQ/4bUS2
>>350
すみません私素人さんなんですが、4ATのいいところはなんですか?
>>351
350じゃないけど…
出来の悪い5ATなら頻繁に変速してその度にガクガク鬱陶しいよ
多段化だけが能じゃない
>>350
つまり、マツダは現行の4ATよりも劣る5ATを車種展開させようとしている
わけですか。そうですか。
>>351
軽量・コンパクト。
コスト。
ダメ5AT積むくらいなら4ATの方がまし
でも、世間の受けは多段ATの方がいい
デジカメの画素数と同じで判りやすいからね

もちろんいい5AT>>いい4ATだけど
いい5ATはどこのが代表例? あと悪いのもお願い。
トヨタとかの5ATは変速ショックなくて良い感じ(でも手動操作した時のレスポンスはイマイチ)
昔の日産の5ATはダメダメだったね すぐ消えたけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:35 ID:FqlslQr2
アコードの5速は秀逸。結構賢いし燃費もいい。うちのワゴンの燃費は11.8キロ。田舎だけど
アコードの5速ATはDBWとの協調制御だからね。(2.4L)
他のところより一歩抜き出ている。間違いない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 01:25 ID:f3p2OVCI
うん、アコードの5速ATは、1速→2速以外のシフトアップは
エンジン音でしかギアが変わったのがわからないぐらいスムーズ。
つまり、体感ショックはほとんどない。
ちなみに時速100キロ巡航では2,000回転。先代アコードの4速ATは2,500回転だった。
>うん、アコードの5速ATは、1速→2速以外のシフトアップは
>エンジン音でしかギアが変わったのがわからないぐらいスムーズ。

こんなの、トヨタのATでは10年以上前から常識なんですけど・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 10:10 ID:pJjGAMIl
>>359
うちの24Eワゴソは直結でつ。DBWはひとつ上のクラス。
でも直結のほうがなんかイイ感じ。ただ、エンジンブレーキを多用すると負圧の関係でスロットルバタフライ?に力がかかるのか、エンブレ後はアクセルペダルが若干重くなりまつ。
誰かこんな症状の人いない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 10:54 ID:xhQm8KF0
ンダ車の1速から2速は何故あれほど変速ショックが酷いのか?
そうか? 10年以上前のアコード4ATでも気にならなかったが。
もっといいのを知らないだけかもしれないが、あれ以上向上しても
大して嬉しくもないなぁ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 18:18 ID:euBBorWM
EJ25は最強
>>365

    \    │   ハァ?     .| ./ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
 ̄∩( ゜Д゜ ) 〃 ̄∩( ゜Д゜ )\  ヽ(゜Д゜ )ノ  ./ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゜Д゜)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゜Д゜.| ハァ? . \    |    |(゜Д゜) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |

>>365
EJ25って何?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:44 ID:uVWDRMq6
>>367
365ではないが、スバルのエンジンです。
aaa
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:48 ID:bbUdYQOi
多段化ってトルクバンドが狭いっていう象徴じゃねーかよ
多い方がエライとか思ってるのは真性車音痴
>>370
3ATにでも乗ってろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 01:06 ID:aiz5YC/8
燃費向上のため、世界のトレンドとして多段化にシフトしているのは事実でつ。
次のセルシオなんてトルコンなしの8段ATとか言ってますし。で、半クラもなくしてしまうんだそうでつ。
セルシオでも燃費10KM/Lくらい伸びちゃうのかなぁ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 01:06 ID:CrF5KgGI
多段化は燃費(トップギヤをオーバードライブ気味にした場合)と加速に効く
でも安い体臭車は、4ATで十分。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 03:09 ID:w03oqZG5
日産の6AT。。。。アベ(ニールだけどね)
使いづらい
まあ一定の速度で高速走る分にはいいけどね。
>>375
それはCVTだろ
でも、CVTもいいなぁ。下手な5ATなんかよりずっといいかも。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 08:37 ID:dYXQ+bIB
しこしはもりあげってるにょかいな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:15 ID:S/QOOclC
今のンダ車の+−シフトはレスポンスいいの?
Dでマターリの時は変速ショック少なめ、ギアチェンジワンテンポ遅れ
+−では変速ショック犠牲にしてもギアチェンジ早くて良かった。

アテンザのシフトにはガッカリしたよ・・・あんなん+−ついてる意味ないじゃん。
>+−では変速ショック犠牲にしてもギアチェンジ早くて良かった。

これは、どんなクルマのこと言ってるの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:24 ID:oSkeQTYf
レガシィ以外はもう何の価値のない・・・・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:44 ID:Uf+3NVqh
オレのスバル5ATは超低速(10〜20Km/hくらい)で1→2速のショックがある。

他は全くなし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 13:33 ID:aiz5YC/8
たしかスバルのATって内製だったよね?他が作ってくれないからコストが・・と嘆いてた香具師がいてたような。
>309

やめてくれ。 Sマチックの操作感の酷さを知ってて書いてるのか。
いやみとしかおもえん
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 13:36 ID:Xeuto16l
少し盛り上がって・・・ないな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 13:52 ID:aiz5YC/8
盛 り 上 が っ て 参 り ま し た
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 15:59 ID:S/QOOclC
>>380
Sマチック?出先の頃のアコードとかプレリ。(平成8年頃か)
あの頃はFR、MT以外考えなかったが、最近こういうのもいいなと思ってアテンザに
試乗したらガッカリしたので。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:11 ID:wYttgSyY
今日、アヴェンシスに試乗してきた。
ハンドリングは悪くはないが、質感が低い。
低すぎて、カローラに乗ってる感じしか、しなかった。
ワゴンのLiに乗ったが、あちこちからビビリ音が発生した。
低速でも騒音は大きくて、エンジンの振動が体に伝わる。
サスは、ストロークがあり、わりとしっかりしていたが、
乗り心地は、お世辞にも良いとはいえない。
エンジンの回り方も、下からトルクは有るが、スムーズには程遠い。
これに290万払う人がいるのだろうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:20 ID:G9I8tOH5
盛り下がってる
アヴェンシスはねぇ。。。
いい車だと思うけど、自分から欧州車って名のった時点で負け組みのような。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:36 ID:3EW2IMYB
ユーロRも同じ意味で痛い
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:53 ID:Cg4cdurk
しかし、HP10はいい車だったな〜と
アヴェンシス試乗して思ったよ。
>>391
そうだよなぁ、どうせならJapanRにでもして欲しかった。w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:33 ID:iTQ8ntaJ
盛り上がらないねぇ・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 03:13 ID:TE4WRR+z
>>388
妄想作文ご苦労
だめだこりゃ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アベンシスCM見てると..........

「ドイツ車かな」 →マタデスカ  (つд`)

「次は貴方の番よ」 → どっか行ってよオラ!  ( ゚∀゚)=!!

と空耳アワーー♪
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 15:18 ID:UMbgP0gc
素朴な疑問。
このセグメントのクルマにCVTはダメなのか?
馬力が大きすぎてCVTは駄目なんじゃない?
オサーンには大きい車用(FR)のがあったけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:17 ID:oyAC4sv5
オデッセイにはCVTがあったよね
てことはこれぐらいのトルクはいいはず
オデッセイのCVTて内製?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:35 ID:7r48ibBv
お手軽イタリア風味日本車、アテンザ
それはそれで嬉しい。爆安だし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 09:26 ID:Xnp00Oz5
地元就職で車社会のため購入を考えています
車の事わからないんですけどアベンシスいいなー なんて思ってたんです
新社会人?の自分にはちょっと値段高いんですけど微妙な価格なんですよ
200万くらいでお薦めの車種ってありますか?



豪雪地帯なので4wdは必須でして出来ればセダンからワゴンにカスタムしたいんですが
ナビとmdくらいは付けたいなー

れがしいかいんぷ飼っとけ。たーぼ無しで。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 10:05 ID:FClqT2ag
4WDならレガシィがいい
アベンシスの場合4WDだとVSCが付かない、FFでもスタッドレス履けばスノーモードもあるし限界が高い割りにトルクがたいしてないしトレッドも広いしVSCもあるし下手な四駆よりは雪道は得意だ
とはいえレガシィには及ばないだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 11:32 ID:0WSQfPnT
屁が恣意
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 11:34 ID:0WSQfPnT
同レベル
スバル=三菱=川崎重工
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:07 ID:yGpkdAQd
やはり、盛り上がって・・・ないねぇぇ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:09 ID:ZJFkt4TO
>>408
世間知らずだねぇ
>>410
禿道

川重と他二社と作ってるもの違うでしょ?
三菱自動車じゃなくて、重工だと川重と同業だが、そうするとスバルは?
マジレススマソ
防衛産業だろ。三菱重工も川崎重工も富士重工も石川島播磨重工も。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 13:04 ID:EEnTKvNw
>>404
4WD ワゴン ナビ付 MD付 で200万円くらい。 

かなり、このクラスの購入は厳しいのでは?

カローラフィールダークラスでも4WD・ナビ付で
200万で収まらないような気がする。
アテンザの4wdワゴンならナビ、MDつきで収まるんじゃ?
>>413
アテンザ スポーツワゴン 23C 車両本体価格 230万

値引きを考慮しても、ナビと諸費用を入れると
かなり厳しい。
>>404
っつーか新社会人でこのクラスの新車買うのは贅沢だと思うが。
書き方から車所有は初めてと仮定して話を進めるが、
想像以上に金が掛かると思った方がいい。
豪雪地帯なら冬にはスタッドレスタイヤも買わなければいけないが、
このクラスのタイヤは高いよ。ホイール込みで10万は覚悟すること。
ナビも最初は着けずに地図見て走る事を覚えるべきだと思うがな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:20 ID:VNIjP3a7
みなさん暖かい丁寧なレス有り難う御座います
正確には新社会人ではないのです・・・
今までアルバイトというか派遣というか契約の様な形で働いていまして親のお下がりを譲り受けていたのです
この度新年度の雇用体系が決まりまして今よりも遠方に通う事になりました
それに伴ってお給料の方も若干上がりますので車検切れが近いという事もあり新車を購入しようと考えているのです

保険からいろいろ込みで300位で抑えたいのですが 
豪雪地帯なので冬の道の事を考えると4駆は外せないし
毎日車で2時間弱の通勤になるのでそこそこ疲れない車がいいので軽とかは・・・

この年になるまで車に興味がなかったもので全然わかってないのが見え見えな質問ですみませんです
ちなみに
プリウス→4駆ない
じゃあアベンシス→他のスレでバカにされてる→ショック
もうわけわかんない→このスレみつける
という流れです
このスレッド名の4車種あたりで考えてみたいと思いますが




全然わかんねーわw

長文失礼つかまつった
>>417
アベンシスが好きなら、買っとけ。
2ちゃんでバカにされてるから買わないってのは滑稽だぞ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:24 ID:VNIjP3a7
車両本体価格が200くらいなら諸経費込みで300位になるって話を小耳にはさんだので
>>404 で200と書き込んだのですが
一応予算は総額にして300位です
420404:04/03/23 16:27 ID:VNIjP3a7
ちなみに現在の愛車はコルサです

コルサの位置付けとこのスレタイの4車種のランクなどわからないのでほとんど思いつきです
プリウス アベンシスは週刊誌で見て一目惚れって感じで他意はありませんw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:30 ID:TQ4Bqdtb
本当に豪雪地帯なら、最低地上高もある程度必要なんじゃないの?
4WDでも最低地上高低くて亀になっちゃったら動けなくなっちゃうよ。
ドカ雪降って駐車場から出られなくなったりすることも考慮すると、
アウトバックあたりの方が無難という気がするんだけど。長野や
新潟の都市部あたりならこのスレの4車種のどれでもいいと
思うけどね。
>>420
プリウス買うならカローラにした方がいいでしょ。
でも総額300マソなら4WDでもこの4車種はOKですね。

あと、車両本体200マソなら、ナビつきでも総額250で十分と思われます。

一般的に予算ぎりぎりの車を買うのはお勧めしません。あとで何かと必要なものが
出てくるものですから。

ヘビーな4WDがいらないなら、車に拘らない人は結局のところ好きなのでいいよ。
本当の豪雪地帯だが、絶対に4WD必須ではないぞ。FFでも可。
田舎で無いならそれなりに除雪されるので、RV等でなくても良い。
それより好きな車を買え。FR以外でなw
424404:04/03/23 17:06 ID:VNIjP3a7
ぶっちゃけFFだのFRだの意味ワカリマセン・・・
なんだかよくわからなくなってきました
家の車庫小さいのでデカイのは無理なんだと両親ご立腹w
オヤジさんはクラウンを購入予定らしいので・・・

ちなみにセダンとワゴンってどっちが人気ありますか?
自分は今年恥ずかしながら28になります
見た目は大学生らしいですがw

あーなんだかスレを私物化してるみたいで申し訳ないですけどもう少々おつきあいして下さる方いたらお願いします

それ意外の人はスルーするのも目障りでしょうね・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 17:18 ID:TQ4Bqdtb
>>424
クラウンはFRか4WDですね。クラウンでも困らないぐらいの
場所ならここの4車種ならどれでもいいでしょう。ちなみに
お勧めしたアウトバックはレガシィをベースに車高を少し上げた
ような車で、そんなにデカイ車ではないです。小さい車が
とのことなら、デミオやマーチのe-4WDあたりでどうでしょう。
家に他にクラウンがあるなら、これぐらいの車で充分な気もします。
なお、28歳ぐらいの人ならワゴンの方が人気あるんじゃないでしょうか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 17:18 ID:eJgA++M0
>>404
フォレスタかっとけ。
候補をまとめると、

・アベンシス 2.0Xi 4WD 250万
・アテンザ  23S 4WD 250万
・レガシィ  2.0R 4WD 245万
・アコード  20EL 4WD 234万
・プリメーラ W20G4 229万
・ティアナ  250JK FOUR 245万
・マーク2   2.0グランデ Four 265万

以上7車に絞られるだろう。

ズバリ、このスレ的には大穴になるが、ワンランク上のインテリアと
長距離走行の走りの余裕でティアナがオススメだ。
428404:04/03/23 17:42 ID:VNIjP3a7
ちなみにクラウンを購入するのは親父さんです
親父さんの所有物ですので自分は一切手をつけませんw
家族で外出などの機会があって乗せられる事はあったとしても私が運転する事は絶対ないです

家族は3人なのですがホントは7人乗りがほしかったんですよw
両親を連れて出かけた時に両親が後部座席でゆったりくつろいだり寝たりしてほしかったんです
しかしクラウンが予想以上に値段が高い上に車体も大きい事からSUV系やワゴン系は無理になりました
実家通いですから仕方ないですね
運転技術も未熟ですし165位のタッパですのであまり大型車でも擦る恐れもあるのですがw

あー 何だかわからないけど
初めて買う車だから何乗っても愛着湧くんだろうとは思います
でも間違いのない車にして末永く愛したいなー

なんて思ってしまいます


まだ続く・・・

のか?いいのかな

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:04 ID:N5ODj+z3
お!盛り上がって・・・ないな・・・
愛車を手にするのはお金だけじゃなくて思いきりも必要。
こんなところでウダウダ言って一日無駄に過ごさないでどれか試乗してみたら。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:31 ID:Tuwh4Dg1
>>427
マジレスしてみる。

ナビを付けて4WDワゴン、
車両保険も入ると仮定すると、
保険まで全てコミコミで300万円では、
アコードとアベンシスには手が届かない。
レガシィも2.0i、アテンザも2.0Lだろう。

はっきり言って、アテンザの2.0は装備が泣けてくるので、
消去法で私ならレガシィ2.0iかな。

でも28歳で初就職、コミコミ300万なら、
フィールダーやランサーワゴンを買って、
お金を貯めた方が利口だと思う。
余程の大企業か公務員なら話は別だけど。

ともかく、一回見積もりを取ってみるのを勧める。
>>431がいいこと言ってる。車に拘らないのに、28歳で300マソも使うことないよ。
人生何事も程々が丁度いいことが多い。
>>427
ティアナは車庫狭い人は無理。漏れもあきらめた

>>428
7人海苔なら、うーん、Opaとかセレナは?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:31 ID:FClqT2ag
長野の地方都市に近い山の麓に住んでいるが
凍結路の坂道発進以外は四駆に比べてFFが特に劣るケースは少ない
FRとなると格段に雪に弱いがFFは意外と雪に強い
アベンシスの場合はFFがお薦めだ
VSCがつかなきゃアベンシスの意味がない
ただこのスレの車種でスタッドレスを履くと雪道でも当たり前に普通に走れちゃうから初心者には危険かも
突然舵もブレーキも効かなくなることがあり、ここの車種だとそうなるスピードが高いだけに危ない
ABSも付いてるからポンピングブレーキも無意味
雪初心者は雪限界の低いFR
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:39 ID:A/RUAS8v
あまり盛り上がらんなぁ・・・

今夜が山田
>>434
>雪初心者は雪限界の低いFR

こ ろ す き か !
>>434
んなこたーない。積雪地でFRはやめとけ。地元民でもDQN以外は避ける。
ここの4車種なら4WDのレガ2.0iが一番費用対効果で良いと思うが
そもそも7人海苔が良いなら7人海苔を買え。
>>404
多少燃費が悪いが4WD買っとけ
昨日も結構雪が降ったが、この10年間雪道で不自由したことは1回もない
中古でいいだろ
440404:04/03/23 23:05 ID:FHvNCPsD
うーんなかなか現実的な意見で参考になります
28で車に詳しくない自分に適正な価格の値段というといくらが相場ですかね
その相場で言うところのド定番なんかも教えてもらえると助かりますが
スレの趣旨と外れてしまいますね
乗りかかった船と言う事で一つ忠告願います
年収の半分の値段つけた車が適当だとよく言われるが・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:15 ID:RdELWPO9
>>404
俺もアウトバックがいいと思う。2.5iならこみこみ300くらいいけるんじゃないか?
俺のレガシィGTは10年車だけど絶好調だよ。25歳の時に総額330万を頭金無しで60回払い
で買った。5年間苦しかったけど車に満足してたのでなんとかなった。
あとFFは前にエンジン前輪駆動、FRは前にエンジン後輪駆動のこと。
アウトバック(レガシィ)は4WDだよ。雪にはかなり強いし高速でもユッタリ乗れると思う。
まぁ試乗することをすすめる。車選びは楽しいよ。



443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:16 ID:oscjupzR
>>439 ま、そういうこった。
が、このスレじゃどれでもよさそう。好きに汁!
ほかじゃ、ウィッシュ、スト、カローラセダン、ランクス、シビック、アクセラ、なんぼでもあるけどなー。
444442:04/03/23 23:20 ID:RdELWPO9
アウトバックのスレもあるよ。

アウトバック ランカスター グランドワゴン 7

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078758997/
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:28 ID:7YnqTtLQ
>>442
車を買うのににローンを薦めちゃいけないよ。現金で買えないくらいなら、
買っちゃ駄目さ〜。
中古の手もあるんだし、総額200マソが彼にはいいとこと思う。

よ〜く考えよぅ〜 お金は大事だよ〜♪
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:43 ID:xR57AUiV
アテンザは50万円引きが常識だということをお忘れなく。
松田マンセー。それなら総額250マソでワゴン4WDもいけるかもね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:50 ID:PQVCrz3O
>>446
50万以上は逝くだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:51 ID:qtOqlood
>>448
それはアコードだよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:56 ID:8c45WEr/
アコードは50万引きでもいらない。
451442:04/03/23 23:59 ID:RdELWPO9
>>445
う〜ん、あくまで俺の経験を言っただけでローンを薦めたわけじゃないんだけどね。
404の彼は現金300の用意があるんじゃないの?羨ましい。
ちなみに俺は3台車乗り継いでるがすべてローンだった。貯金できない性分なんで・・・
そんな俺は一年後の車検ぐらいで中古のアコードユーロRにしようかと思ってる。
たぶんまたローンであろう。まぁこんどはある程度頭金を作らなくては。
そろそろ借金生活やめようよ。彼女が悲しむじゃん。
将来家を買うことを考えて貯蓄しておけ
454404:04/03/24 09:13 ID:MddsovDh
ここの人ってホント親切なレスですねー
車板って初めてなんですがどこもこんな感じなんですかねー
なんだか参考になる意見ばかりで嬉しいです
車種選びだけでなくローンはやめよう とか 車は年収の半分が妥当とか 
普通に勉強になるわー

週末お店行けたら試乗したりカタログ貰ったりして来ようかと思ってます
「通勤に2時間の長距離運転」というハッキリした目的があるなら、
総額300万のクルマを買う価値は十分にあると思うよ。
むしろ多少ケチってクラスを落としたら、絶対後悔するだろう。

もし通勤15分の近所なら、軽にして余ったお金を他で
有効に使ったら、とすすめると思うけどね。

アベンシス4WDで毎日2時間走ってます、なんて聞いたら、
アウトバーンを飛ばすドイツのビジネスマンを想像してしまって、
なんかカッコイイぞ。ウラヤマシイ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 10:11 ID:PhEKympV
アベンシスってパサートだとかA4だとかのデザインを組み合わせて出来上がって
いるね。その辺の事情を知ってると情けないな。
悪いが、「ドイツのビジネスマンを想像して」カコイイとはとても思えない
>>456
それこそ、2ちゃんねるだけで語られている見方であって、
普通の人のアベンシスを見る目とは全く違うよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 11:39 ID:PhEKympV
>>458
普通の人にはアベンシスもプレミオもアリオンも同じ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 11:53 ID:JAYM+ovX
って普通じゃないキミに言われても説得力ありませんがな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 12:07 ID:PhEKympV
トヨタ車も欧州車も購入して乗っている(た)人間としては
アベンシスは欧州車風トヨタ車で、欧州車に流れる層を食い止めるだけの車種。
ヨーロッパの車なんて思って購入するのはとんでもない勘違い。
恥ずかしいからやめた方が良いよ。
なあ、トヨタの営業マン君よ。
462404:04/03/24 12:56 ID:U5BugCaL
うむむ私のせいで荒れてきたかな・・・
プリウスはハイブリッドなとこに惹かれ
アベンシスは国産車なのに欧州車風なとこに惹かれ
自分は単なる雑誌の受け入りと言うか流行に乗せられようとしてますよねー
恥ずかしいです
いよいよ辞令が交付されまして片道一時間20分弱の通勤が確実になりました
ちなみにお恥ずかしいのですが300は用意出来てません
親ローンです・・・
私自身500円玉貯金で100くらいは用意できているのですが田舎者にとって
いつもニコニコ現金払いが出来ないモノは分不相応というか破滅への序章という様な価値観で
育ちましたのでローンは組めません
来月車検切れですので買うのならば急いで決めなければ・・・
高い買い物をこんな数日で決めていいのかどうか と思いながら過去スレや他スレ読んで勉強してます

>>461
>ヨーロッパの車なんて思って購入するのはとんでもない勘違い。

別にアベンシスを買おうとしてる全ての人が、「ヨーロッパ車
だからアベンシス」などと考えてるわけではないことを
わかってないようなんですが。
ほんとにヨーロッパ車が欲しい人は、アベだけじゃなくアコ・アテ
レガも、はなから視野に入れないよね。

結局、アベには叩きやすいネタがあるというだけで、アベンシスの
客観的評価はまるで出来ていないってことですよね>>461
>>462

えっ!? >>404がアベンシス否定派に転じてるっ!??

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:14 ID:e3QLPCzr
アウトバック買うならハリアーのほうがいい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:19 ID:e3QLPCzr
>>442
スバルに330万払うのは大した度胸だ。

転載
レガシィはサッシュレスドアが問題です。軽自動車より狭いドア面積で乗り
降りの悪いドアが残念です。私はレオーネを2世代購入し他の軽自動車に乗
って愕然としました。スバルはエンジニアが、独りよがりとまでは言いませ
んが少し他メーカーより独善的では?まあ長所でもありますが。車の日常の
使い勝手も大事なことだと考えます。車はスペック以外も大事!また私の先
代モデルの査定がトヨタより40万円安かった!3Lの4WDで比較すると
クラウンは360万円です。価格が80万円位高くても下取車があれば実質
40万円程度の差ならクラウンがお得では?まあ好みもありますけど。また
フロントガラスはレガシィは厚みに均一で無く道路がうねって見えました。
セールスの方も「確かに」と認めました。但し走りそのものはレガシィの方
が一枚上手です。その日のうちに間隔を開けずに、両車を試乗することが
最善と思います。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:36 ID:JAYM+ovX
クラウンは運転席が狭い(特に足もと)ので、チビデブだったらクラウンが
いいんじゃないかな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 15:27 ID:tfkndx0Z
アベンシスの長所は安全性の高さ、平均速度が高く毎日自動車に乗る田舎には向く
渋滞や狭い道が多く週末しか乗らない都市部には向かない
それをいったらDセグメントなんてみんなそうだが特にアベンシスはそう
毎日生活のために山道を速いスピードで行き来するには最適だけど
渋滞の多い都市部で乗りつつたまには峠を攻めるかという人には不向き
そういう人にはロードスターとかインプレッサのほうがいいだろうな
欧州車に憧れがあるのは中高年世代だがその世代向けにはプレミオとかのが内装も豪華で乗り心地も柔らかくていい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 15:55 ID:OguzIBtN
>404
総予算は、手取りの年収(この1年で貰えそうな大体の金額でいい)の3〜5割にしとけ。

あと、現行レガシィはシートポジションが変(80年代のホンダ車みたい)だから、
遠距離通勤には向いてないと思う。
470GFインプ乗りだが:04/03/24 16:03 ID:IEs+PWa4
466がどこからの転載だか知らんがサッシュレスドアってそんなに問題あるのか?
サッシュレスドアの車に慣れるとそれ以外の車のドアを開ける時、乗り込む時に
頭をぶつけそうで怖いんだが…

夏場にガラスを全開してドアの開け閉めをするとオープンカー気分も味わえるしw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 16:08 ID:bH8zvoD1
昔どこぞの肥満した自動車評論家の「間違いだけの車の選び方」
っていう本にしつこく「プレスドアが良い」って書いてあったので、
その信者さんでしょう。たしかチビでデブの人にはプレスドアが良い、
って内容だったと思います。理由は覚えていませんが、球面を3次
曲面とか言っちゃうデブだったんで、根拠は無いと思います。
防水性はサッシがあった方がいいな。

レガシィはオタク臭がきつくて乗る気にならないね。
普通の人もたくさんいると思われ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 19:53 ID:93pQFAg9
お!盛り上がって・・・・・・・・・ないなぁ
盛り上がってます・・・個人的に。

あげ。
7列欲しいならオデッセイの最低グレードとかの方がいいんじゃ?
あら
×7列
○3列
7列ってリムジンかよw
いや、マイクロバスだな。w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:29 ID:gnqnIzhz
>>473
アテンザの方がヲタ臭いよ
あのスレのキモい事キモい事(プ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 20:37 ID:6K40p6pa
本物のキモ男ハケーン↑
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:14 ID:/B4WtMg9
新車どーんと買って景気回復に貢献しれよ
483442:04/03/24 23:25 ID:dvNQsi2B
>>466
>スバルに330万払うのは大した度胸だ。

>>442よ、>>483は何か書き損ねてないか?
>>480
禿同
>>480,485
どの車のスレも似たようなものと思われ。このスレも(ry
487442:04/03/24 23:49 ID:dvNQsi2B
>>466
>スバルに330万払うのは大した度胸だ。

この意味がわかりかねますが。
俺は車はスポーツカーはもちろんの事、セダンやワゴンであっても運転の楽しい
車がいいと思ってる。趣味で釣りをやるのでワゴンがよかった。当時は国産ワゴンで
レガシィ以外魅力的なワゴンがなかった。まぁアコードくらいだったかな。
オペル アストラワゴンも考えたが最終的にやっぱりレガシィになった。
最初はブライトン220を対象に商談してたがローンの月の支払額がGTと2〜3千円
しか変わらなかったのでGTにした。オプションのバンパーを付けてしまったので
余計に高くなってしまったがでもGTにしといてよかったと思ってるよ。
クラウンは好きではない。楽しくないよ。損得勘定で車選びはしないんで。
価値観の違いだね確かに。新型クラウンは別だけどね。初めてクラウンいいと思ったよ新型で。
あと483のカキコは間違いね。長文失礼。
結論

予算内で好きな車を買え。
489442:04/03/25 00:04 ID:+2z2Ko4L
>>488
うん、それが一番だ。だがなかなかそうも行かない。
6インチから 5インチ消えて

残った 怒りの1インチ

angry inch angry inch
乗り降りはサッシュレスのほうがいいな 窓下してやれば
でもコーナーで隙間風入ってきたりするし、やっぱ窓枠ある方が良いと思うな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 05:43 ID:zlL1Ioo2
う〜〜〜ん、盛り上がって・・・・・・ないねぇぇぇ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 10:05 ID:nEu6yd6F
1つ質問。

雪国だと無理して4WD買ったほうがいいですか?
FFにスタッドレスではダメですかね?
4WDにすると予算的に選択肢が一気に狭くなるもので。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 10:45 ID:ewwwEaGz
普通に積雪路や圧雪路を走るならむしろFF+スタッドレスがお勧め
滑りやすい坂道発進の機会が多ければ4WD+スタッドレス
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 12:00 ID:BiRJvxg0
そして坂や勾配のない土地なんて存在しないので、結論として4WD
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 12:22 ID:SeT2pBm3
>>491
隙間風が入ってくるのはサッシュレスが原因ではなくて痛んでるんだよ。
痛めばサッシュのあるやつでも隙間風は入る、ドアの縁から。
ドアパッキンに保護剤を付けて手入れすればいくらかマシ。

まあサッシュがあるのがお好みだったりサッシュレスが不安ならレガシィはやめとけ。
497404:04/03/25 14:03 ID:Wp0531xr
自動車メーカー数あれどランク付けはどうですか?
個人的に小耳にはさむと
トヨタとホンダがだいたい同率首位で
マツダは聞いたことなくて 日産は最近盛り返してきて
スバルは・・・
って感じだと認識してましたが・・・

アベンシスワゴンかアテンザワゴンかなぁ なんてレスやHP見たりして思ったりしてます
HP見る限りアコードはフロントマスク?って言うのかな 何か形がイヤかも
スバルの評判良くないみたいだからレガシーは・・・
でもレガシー 日本カーオブザイヤー受賞 って書いてるし・・・

考えれば考えるほどわからん
いっそ現行コルサで車検取ってMDつけてもう2年乗ってしまおうかw

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 14:40 ID:o9naygum
>>497
アベンシス、アテンザ、アコード、レガシィ、プリメーラ。

この5車なら、どれを選んでもハズレはないので、
メーカーの格付けなど全く気にする必要はないでしょう。
しいてあげるなら、このクラスのクルマを昔からやっていて
定評があるメーカーは、日産(P10)とマツダ(ランティス)。
ともに10年早すぎたと言われているが・・・・。
>>497(=404)
しかしあんた、28にもなって主体性ないなぁ。

「アベンシスは2chでバカにされてたからどうの」とか
「スバルの評判良くないみたいだからレガシーは・・・
 でもレガシー 日本カーオブザイヤー受賞 って書いてるし・・・」とか。
いかに「車に詳しくないから」とは言ってもこれじゃあ。。。

情報の求め方が間違ってるわ。
風評に関する情報ばかりを机上で集め、
逆に、机上でできる情報収集をしていない。

・「FF、FRが分からない」 → 自分で調べる
・「HP見る限りアコードは・・・」 → 実物を見に行く

そして、自分の感性で判断することをしろ。
人には答えを求めるんじゃなくて、自分で判断するためのヒントや
きっかけを求めなさいな。

以上、あなたと年齢の変わらない者(本日有給)より。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 15:53 ID:UwDg0eAO
>>497
オマエは車じゃなくて株が欲しいのかw?
新車買うなら試乗するだけすればいいじゃん。
曖昧な印象だけで唸ってても意味無いよ。
これならまだ阿部死す夫の方がマシだった気がする。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 16:37 ID:peKnWrTj
ていうかご町内一周の試乗コースでいったい何がわかるの?
503404:04/03/25 16:37 ID:Wp0531xr
ごもっともですな
ここの住人は自分より年齢層が高そうだな
と思っていたが高かったのは
実年齢ではなくて精神年齢でしたか (苦笑

車の知識や主体性がないどころか社会一般の常識が稀薄なんですわ私
成長してないのを痛感してますよ
この年になって派遣?契約?社員ってのも・・・だし

まー 乗りかかった船です 
初心者板ではありませんが私の細かい実情は忘れてですね
ダメな後輩を見るような目で暖かく?厳しくボチボチお付き合い下さい
(自分で言うな!

違うネタで盛り上がりスルーされる様であればやがてレスもつかなくなるでしょう
今は亡き阿部資寿夫に代わってスレを盛り上げてくれればそれで良し
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 17:07 ID:o9naygum
>>503
どこまででも付き合いましょう。
ただし、どれに決めたかだけは必ず報告をすることですな。

阿部資寿夫はいったい・・・・・・・・・・。
>>501
実物見ないで風評だけで考えるより遙かにマシだと思わんか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 20:04 ID:xYLLBq2B
おお!盛り上がって・・・・・・・・・・・・ないなぁぁぁ
俺なら素直にレガシィ買うね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 20:24 ID:xFa4GIOi
俺なら素直にプリメーラ買うね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 20:39 ID:yVoTS4PE
俺なら素直にフィールダー買うね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:17 ID:4vcl1wfh
おまいら素直すぎ
512盛り上げたまえ:04/03/25 22:00 ID:JSOSQ0rg

                           ///
         お酒ドゾー           / //
         .. ,ィ(゚д゚)、.. ..__________,.ィ......l二i二l
     =ニ二´ ` ̄´^´    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヾ、l三|
         ` ̄ ̄'i ̄ ̄`゛`ー―====<=ー-`
              ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i二i´¨ 
                                 カシッ
                        ____,‐,
                      ロ´.  酒   〕==
                       ` ̄ ̄ ̄ ̄`‐゙
                     ____,‐,
                   ロ´.  酒   〕==
                    ` ̄ ̄ ̄ ̄`‐゙
                      ____,‐,
                    ロ´.  酒   〕==
                     ` ̄ ̄ ̄ ̄`‐゙
513404:04/03/25 22:24 ID:GrrIS4hg
今現在酔った頭で考えているのはですね

買うならアテンザワゴンかアベンシスワゴンがいいかなー
外見だけで判断したモノで値段は多少予算オーバーな感もありますが
ナビとMDと6連CD付けるとやっぱ諸経費込み込みで300オーバーだよなー

ウッド調にカスタムしたりしたいけどそれは2台目以降にするとして現在はこの2車種を考えています

週末お店に行く時間取れればいいけど連日の歓送迎会で年度末は大忙しだから
アテゴンでそんないくかよ、せいぜい250万だろ
そういえば、この4車は全部ワゴンがあるんだね。
イメージ
アテンザ(毒・彼女有り・貧)<レガシィ(毒・彼女無し・普)<
アコード(妻帯/若・金)<アベンシス(妻帯/老・金)
だな、年齢と雰囲気を考えると。
アウトバックは(妻帯/老・金)のイメージだな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:56 ID:nocBlSgT
>>497
そういう汚舞にはプリメーラワゴンが似合うと思う。
良くも悪くも独自のポリシーがあるから。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:01 ID:j3F+EAzL
藁田
518404:04/03/25 23:03 ID:GrrIS4hg
>>516
せっかくなのでプリメーラの独自のポリシーと言うのをご教授下さい
俺なら素直にGTO買うね。
520GTOコピペスマソ:04/03/25 23:22 ID:mFY1tcei
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
521どれどれ・・・:04/03/25 23:30 ID:mdQ/XWb+
少しは盛り上がって・・・・・・・・・・・な〜〜〜いっ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:41 ID:af4/FfrG
ターボ車に乗ってからコメントしろ。まったく別物だよ。視ね。

ちんたら走ってるGTRは覆面だろ?捕まらなくてヨカタナ
523404:04/03/25 23:42 ID:GrrIS4hg
514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/25 22:31 ID:PIFh1/+K
アテゴンでそんないくかよ、せいぜい250万だろ

ん?車両価格が250だからMDやナビ付けて保険やなんやで300オーバーするんじゃないの?
それともディーラーはかなり負けてくれるモノなのだろうか・・・
家電とはケタ違いで割引いてくれるの?
俺に交渉術がないと無理なのかな
誰か俺と一緒に交渉しにいかないか?w
>>522
さ〜問題です!釣りか春厨か?ん〜どっち!?
525442:04/03/25 23:52 ID:+2z2Ko4L
>>404
アテンザはいいんじゃない。俺も興味ある車だ。乗って楽しいらしいよ。
しかもすごく値引きしてくれるらしい。なんでも持ってけ泥棒みたいな。
雑誌も情報では5〜6月ぐらいにマイナーチェンジするらしい。
5AT、6MTになるとかならないとか。確かかどうかわからんが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:54 ID:mFY1tcei
>>523
アテンザは(というより松田は)爆裂値引きで有名で、装着するオプションの量にも
よりますが、40〜50万の値引きも可能だそうです。
基本戦術は、アコードやアベンシスを買うふりをして(もちろんそっちの見積りも取る)
値引かせましょう。

>>522 は釣りに決まってる。www
527404:04/03/26 00:14 ID:e+H3j9z/
ぐわー 50も値引くのか・・・
都会じゃなくて地方でも平気かどうかが問題だな

マツダ意外はどのくらいの値引きが相場ですか?
MDとかオプションくらいは値引いてもらえると一気に購買欲に加速がつくのだが
もうおそいよ、決算期の値引きは3月登録が条件だから。
在庫があっても3月登録は難しいだろ。
土日のうちにはんこ付ければ結構いい値引きが
期待できると思われる。
529442:04/03/26 00:27 ID:7WCc2z8s
レガシィ 15〜20万引き
アコード 20〜25万引き
アテンザ 40〜50万引き(マイチェン以降はわからん)
プリメーラ 20〜30万引き
アベンシス 逆輸入車なのでわからん。

交渉にもよると思う。月間自家用車でも読めば。X氏のコーナーとか。
車雑誌いろいろ読みなはれ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:27 ID:sSRCoPTF
>>404
どの辺の地方なのかによって変わるんだが。
漏れの住んでるところ(雪国)では、
アベンシス→20マソ引き
アテンザ→30マソ引き
アコード→30マソ引き
レガシィ→20マソ引き

が相場だ。
気合と根性とオプション値引きでプラマイ5マソってとこかな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:32 ID:dphy5b4p
マツダだからもっと大幅に値引くのでは?
俺の住んでる所
アベンシス→30マソ引き
アテンザ→35マソ引き
アコード→35マソ引き
レガシィ→15マソ引き(ただしプラス10万オプション無料)

レガシィ本命だったんだけど、ディーラーむかついたんで結局今の車乗ってます・・・
533491:04/03/26 01:56 ID:jkSoY/CY
>>496
俺の車は新車(インプレッサ)。
534404:04/03/26 03:10 ID:+aFlIZMJ
アテンザ近日中にマイナーチェンジするんですね・・・
だったらアテンザは却下です
23Zは最近出たらしいんですがそれもすぐ新しいのが出るのですかね
そんなわけないか
酔いが覚めた眠れない頭で考えたらオデッセイもいい感じだ
アベンシスワゴンとどっちかだな

535どらどら・・・:04/03/26 06:45 ID:kCfmCl7J
・・・・・・・・・・・・盛り下がってるじゃないかっ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
200マン超えたらいいクルマ多いな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 08:26 ID:dk+AI9TI
漏れが交渉したらこんなんでした、決算狙いなので参考にならんかも
しれんが、ちなみに最終的に選んだのはユーロR。

アベンシス→交渉せず
アテンザ(スポーツ23Z・5MT)→55万引き
アコード(EuroR・6MT)→45万引き
レガシィ(2.0R・5MT)→13万引き
以下はスレの対象外だけど・・・・・
アルテッツア(RS200Limited2・6MT)→30万引き
インプレッサ(WRX・5MT)→10万引き

うちの地方じゃスバルが超強気。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 11:19 ID:ZrxhGKmM
AUTOCAR誌どうなってます?
540どらどら・・・:04/03/26 12:26 ID:BXm20iIx
おお!全然・・・・・・・・・盛り上がらねぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 12:49 ID:2gNoiIyu
>>583 いろんな意味でスバルと蜜は避けるのはけんめい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 13:07 ID:NcLn/WiO
頑張れ、>>583
>>538
今、巷で話題の、スリーダイヤも交渉してやってください。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 16:01 ID:1ZAE2NP2
EuroR・6MT)→45万引き ならいいかもー
>>543
このクラスのワゴンがありません。


次期レグナム?
>>545
グランディスでいいだろ
スレ違いだが
547盛り上げたまえ:04/03/26 20:32 ID:MHzLTDqL
美味しい生ビールとうぞ
    ______
.  (_,_,_,_,_,_   _,)
   | ゚。  `i i´。|--、
   | ゚ ノ)゚ノUo。.|┐ |
   |。゚ (,,゚Д゚o゚ | | |
   | 。゚ (ノ  つ。゚.|_| |
   | ゚。 |゚ 。|。 .゚.|__ノ
   !___!___!___.!
      ∪ ∪
車は年収の半分。
家は年収の五倍。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:29 ID:7WCc2z8s
2月の販売台数 
アベンシス 1892台
レガシィ  5813台
アコード  997台
アテンザ  2043台

スレ違いの車(参考)
カルディナ 1663台  アルテッツァ 409台
プリメーラ 1509台  アベニール 250台
オデッセイ 13984台  フォレスター 2181台
ギャラン 86台  グランディス 1240台

セダン、ワゴンの設定のある車はその合計の数。
余談だがマイバッハが1台売れてた。4千万・・・   
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:35 ID:eODva3ne
>>548
そうか?俺は年収700万だけど、350万の車なんてとても買えん(w
コミコミ200万がいっぱいいっぱい。
年収の1/3位が適正だと思う。
周りもそんなもん。
まあ若くてトンでもない高級車のっている奴もいるが例外だね。
>>549
ソースキボンヌ

それにしても、アコードが全然売れてないんだな。
アテンザより下では面目丸つぶれって感じだ。
きっと責任を取らされて左遷させられた人がいるんだろうな。南無。

ギャラン? まだ売ってたのか・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:44 ID:gJMdJd/h
>>551
アテンザが売れてる理由は安いから
貧乏人が一クラス上の車を買いたいが値引きの大きいアテンザしか選択出来ない
結局アテンザは貧乏人の車、貧乏人程見栄を張りたがる
見栄の問題? 安くていいと思ったら何でも買いますよ。
あなた(>>552)こそ、車で見栄を張るような考えの持ち主ですね。
アコやプリメーラがワゴンだけのカルディナより売れていないなんて…。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:00 ID:L9uTxNLp
>>551
アコードセダンはアテンザセダンより売れてますよ
>>552
あんたアクセラスレにもいただろ、マツダ叩きゴクローサン。
いいかげん本多もでかい5角形グリルやめれ
日本じゃでかい口に細い目はブスなんだから
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 02:40 ID:wVASZMqk
そういえば,昨日販売のAUTOCAR日本版に日本車Dセグメント対決が載ってて
1位がアベンシス,2位がアテンザ(1位と2位は同点)
3位にプリメーラ,4位にアコード,5位がレガシィだったよ。
ちょっと意外だったけど,サーキットでの比較走行でないので納得。
凡打悪人(ぼんだあこーど)買う奴はキチガイ
つまり

サーキットでの実力
アベンシス≦アテンザ<プリメーラ<アコード<レガシィ

街乗りでの実力
アベンシス≧アテンザ>プリメーラ>アコード>レガシィ

ってこと?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 08:33 ID:ltnMV494
>>553
安くていいじゃなくて安くて一ランク上、だろ。
見栄を張らないならカローラでもいいんじゃないの。
562どれどれ・・・:04/03/27 08:43 ID:1uwicbn3
おお!・・・・・・・・・・・・・・・盛り下がっている・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 08:56 ID:QuvA8XRG
>>558
レガのドラポジの悪さは納得なんだけど
アベがNO1ってのは何度読んでも俺の印象と違いすぎてよく分からんかった
欧州で売れるんだからこのクラスは何買ってもいいんじゃない。
wishとかよりずっといい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 09:30 ID:1bixcvvt
>555
まーアテンザスポーツ(HB)は存在しないアコードHBよりも、
ついでに言えばアテンザセダンよりも売れてますけどね。
>>561
クラスなんて考えて車選びをするんか? 必要なサイズがあり、値段が予算以内で、
気に入れば買うんであって、クラスでどうのこうの言うのがおかしい。
アテンザは安くていい車だから欧州COTYで2位に入ったんじゃないの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 10:36 ID:xYpa3DaO
>>567
でも、昨日販売のAUTOCARにテスト車両のアテンザは5000km走行でフロントからヤレが進行、
10000km走行後は不安って書かれてたよ。
10000km走行程度で買い換えるわけにはいかないんだから、いくら安くても耐久性に問題の
ある車はいやだなぁ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 10:41 ID:QuvA8XRG
AUTOCARって欧州の素のファミリーカーに評価基準を置いてないか?
レガとアコはそこからコンセプトが大分ずれてと思うが
向こうはかなり飛ばすからそこで評価の高いクルマに
安く乗れることはいいことだと思う
>>568
あと、アテンザって2万km行かない内に
ショックが抜け始めるとか言われてなかったっけ?
距離を走る人には向いてないかも知れんね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 11:40 ID:0bnnW3Qs
で、2万km乗った人がどれだけいるの?
またンダオタ当たりが流した風評?
573どらどら・・・:04/03/27 11:57 ID:sVKfOoVJ
・・・・・・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 12:10 ID:ST1QnuCz
ツダヲタは被害妄想が激しいですね
安物は所詮そんなもんだろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 12:25 ID:+VNe+Fwy
フォード傘下になって部品なんかの調達関係が変わってから
松田の部品の品質は落ちているという噂は聞くね
アコードやアキュラブランドのアコード派生車種なんかはアメリカで人気みたいだけど日欧ではだめだね
レガシィなんてヨーロッパ人車好きの大好きなインプレッサと同じパワートレインでさらに洗練されたシャシーと快適さで高速走行や操縦安定性なんかは欧州車よりいいだろ
なんで理解されないかなあ関税など価格の問題かな
イギリスで生産しているアベンシスにはイギリスの雑誌は甘くなるかも価格的にも有利だし
>>568
>5000キロでヤレ
おい、よく読んだら、どう見てもアベンシスのことのように読めるぞ。
>>568
「不安」と書かれていたのは
アベンシスではなかったですか?

250万以上も払ってアテンザ買う気にはならんな。
AUTOCARでの評価はおおよそこんな感じ。
レガシィ:サーキット仕様で、一般道では苦痛
アコード:人間不在の設計
プリメーラ:ドライビングフィールはよいが、空間設計が悲惨
アテンザ:アラも目立つが、まじめで楽しい
アベンシス:優等生的で楽しくはないが、よくできていて安心感がある

評価をしたのは日本人のクルマ評論家たちでした。
トヨタけなすなんて車の広告無い
マガジンXだけだからな
あとは全部ちょうちん記事
>>579
トヨタ車は優等生だからな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 16:03 ID:o+hPFSpe
はっきり言ってアテンザはアベやアコと比べると
「良い車だけど安い」、コストパフォーマンスの高い車というより、
「安いけど中身もそこそこ」という、安物って感じがするけどなあ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 16:07 ID:hjbUfGeD
安いから中身もそこそこなんだろ。
それで良かったらアコやレガの存在価値がない。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 16:15 ID:BUbLF5dd
激安! 大幅値引き! 毎日投売り出血大バーゲン=マツダという所が一番評価されてるな・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 16:18 ID:/kl7W8ey
毎日出血してたら、普通貧血になるけどなぁ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 16:52 ID:BQTpf6mo
安いだけが取り柄だったら、世界中で70以上も受賞しないだろう。
アテンザの1/3でも受賞実績のあるDセグメントの日本車ってないだろう。
そんな凄い車を思いっきり値下げして売ることのできるマツダは本当に凄い。
フォードの力か?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:04 ID:o+hPFSpe
>>586
あなたはアテンザに乗ってみて、Dセグメントの中でアテンザが
ほんとに「凄い車」だと思いましたか?
執拗なアテンザ叩きを見ると、
オートカーでの低評価がよっぽど悔しかった方々が、
大勢いるようですな。
見ていて滑稽であることよ。

まあ、アテンザは安いクルマだがね。
これだけ値引くなら定価見直せよ・・・。
590どれどれ・・・:04/03/27 17:32 ID:igs/Z7a7
少し・・・・・・・・・・・も盛り上がってないじゃにか・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 17:33 ID:3iq+xax/
アテスポS定価5MT200万(4AT210万)で考えれば納得
値引き30万って事で

価格的に言えばレガ2.0iだよなあ、競合車種って
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 20:02 ID:hW7MdTBU
>>588
AUTOCARではアテンザは絶賛に近かったと思うが。
それより、レガシィの低評価が凄かった。
サーキット走行を無視した各車の評価付けは当然と思うが、
(普通サーキット走行のためだけに車買わないし)
B42.0Rを「運転環境劣悪。乗り心地劣悪。操安性落第」
とまで、書ききった姿勢には拍手。

アベンシスはアベンシスで1位にした割には、
コラムで森慶太が「読者に薦められるかと考えるとマニアックすぎる」
と苦言を呈してるし。

総じてアテンザの高評価が目立った。

>>560
AUTOCARの評価は、
×街乗りでの実力
 アベンシス≧アテンザ>プリメーラ>アコード>レガシィ

○サーキット以外の一般道路での実力
 アベンシス2.0Xi≧アテンザ23E>>プリメーラ20G>アコード24TL>>レガシィB42.0R
 (レガシィは落第点)
という内容だった。

>>569
AUTOCARのDセグメントカーの位置づけはファミリーカーだろ。
ただ、普段、同乗者がいないのにDセグメントカーを選ぶ奴は普通いないだろ。
マツダ車のハンドリングいいと思うよ。
まあレガシィも2.0Rでは不満が出るかもしらん。3.0Rだと良いのだが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 20:22 ID:hW7MdTBU
>>594
いや、AUTOCARでは、レガシィは2.0Rがダントツで一番マトモと書いてるぞ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 20:57 ID:CFzh9n/m
ツダヲタって必死だね。
叩かれてるスレを見つけると反論せずにいられない。w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:01 ID:onMcab8e
必死なのはレガオタという罠
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:04 ID:xIY2KtB4
まあ
レガシィ=値引が渋くても売れる商品
アテンザ=爆裂値引しないと売れない商品
だよな。
↑ IDがすでにB4
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 21:40 ID:kwUDgJ9n
爆裂値引きと見せかけて元々のコストは実はもっと安くできてるんじゃないか?
定価はほとんどボッタクリ値段だとしたらマツダにしてやられたりって感じじゃないか。
アテンザにアコードのエンジンとレガのAWD乗せれば最高
じゃあ作ってくれ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:44 ID:UZnCmIAl
素直に安いのは嬉しいと思わないのか?
俺は松田車を買ったことないが、今は値段で気になっている。
だな。富豪が買う車じゃないんだし。お金は大事だよ〜。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:56 ID:j8T2QtSr
っていうか、レガの叩きっぷり、よっぽど嫌いでないと書けない感じだ。
俺が思うにそこまで極端に悪い車でもないし、かなりマニアックな評価
の仕方をしてたように思うが。立ち読みなんでおかしかったらスマソ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:58 ID:j8T2QtSr
とりあえずアテンザをマツダ必殺爆裂値引きで長く乗る。コレ最強?
しかしマツダ車が10年持つかは心配だな・・・アベンシスなら持つだろうが高い。
607どれどれ・・・:04/03/27 23:06 ID:xpxgZHht
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
>>605
他の雑誌のレガシィマンセーに対するアンチテーゼのつもりなんじゃない?

よくいるっしょ。みんなが誉めてるものをけなして通ぶる奴。
それとも、編集が2ちゃんねらーとかw
特大痔の本でマツダがボロクソに書かれてるのと同じこと。
普通の車に乗りたい人はマークUがあるでしょ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:37 ID:J204QJJg
モデルライフの長い欧州で早くもマツダ6の販売が減速傾向。 リヤの接地性を下げてステアリングのゲインを相対的に高めたセッティングと平凡なパッケージングでは当然か。
▼プアマンズ欧州車=レガシィB4・ワゴンVol.68▼

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078143937/l50
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:04 ID:GFGjLalD
B4GT、アコード24S、アテンザ23Z試乗しました。
B4は今や貴重なハイプレッシャーターボ。思ったよりジェントル。
久し振りのターボ車なので少々拍子抜け。もっとも動力性能は3車中
ナンバー1。車のことを知らない人が横に乗っても解る解りやすい早さ。
しかし、ライバルは欧州車と言うには内装の仕立ては惨敗。
アコードは3車中質感ナンバー1。ウインカースイッチのタッチは驚き。
国産車も手に触れる部分の感触にもクオリティを出すようになりました。
アコードも大衆車から脱皮しそうな気配。B4以上にライバルは欧州車
といえる最右翼。刺激は無いけど、エンジンはさすがにホンダ。
2者中で一番静かだし、なめらか。ハンドリングも一番落ち着いてる。
でも、このハンドリングは目あたらしさは無いし、スポーツマインドは
ないです。そこはユーロRのテリトリーだからかな。
アテンザは新提案のハンドリング。このハンドリングは他社にはないと思うなぁ。
内装のデザインも含めて個性的。エンジンや内装も含めて安っぽさが出てるのは
残念。もっとも一番安いけど(汗)
しかしある意味マツダの主張がはっきり出ていて好き嫌いは別れるかも。
マツダはパワーが無くてもスポーツを意識させることが上手いなぁ。
営業や技術者が作ったと言うよりは車好きが作った車って感じで好印象。
結果・・・絶滅の危機に瀕したハイプレッシャーターボに惹かれB4にしました。
3車とも良くできているので優劣と言うより、好みになると思います。
ジーンズで乗るならアテンザ、スーツで乗るならアコード
チノパンで乗るならレガシィって感じかな。
>>603
「安物買いの銭失い」にならないといいけどな。
>>608
でもレガがダメっていう内容(ドラポジ、サスジオメトリからくる不安定)は両角も指摘してるし、実際ユーザーレポートとかでも指摘する人はいるんだよね。シートがダメって言う人も多いし。
アンチマツダはそれについての反論をせずに、アテの質感を叩いてばっかりなんだよね。
レガスィは視界確保のためにシート位置がやや高めになってるのかとオモタ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:27 ID:FJNn7EHC
>>614
世界で70以上の賞を取る車で存するのか(w
一番安くて一番で気がいいのが世界での評価ですよ。
あ、またミニバンメーカーのぼろアホード乗りの嫉妬ですか(w

そりゃホンダには無理だよ。世界で70以上もの賞を実力で取るのは。
そういえばアテンザが最近またホンダヲタを刺激する結果がでてたね。
顧客満足度調査で唯一Dセグの車でランキングに入ってた。

>>592
アテンザの評価の高さに比べ他の車がボロボロの評価だったから、アテンザに嫉妬してるって意味だろ。
>>617
アテンザ厨をからかうとムキになるから面白いなあ。
他のクルマでは見られない現象だからw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:31 ID:NAACPW+s
>>616
ドアのラインが高いのも原因かな
おかげでの窓が小さくなった
このためドラポジを高くしたが、不自然なドラポジに・・・
となると根は深いな〜
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:32 ID:FJNn7EHC
あれだねぇ。
アンチアテンザのキティはもう値引きがでかいということでしか叩けない。
さすがに世界で70以上もの賞をとる車の出来事態を叩くのはもう出来なくなったようだ。
最後にささやかな抵抗として車が安いと・・・
しかーし、残念ながらそれはユーザーにとって悪いことじゃあない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:35 ID:ZrIVsh0R
つーかレガシィとアテじゃ、そもそも比較対象にならんだろ?
もちろんレガ>>>アテだけどね(w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:36 ID:FJNn7EHC
世界で70以上の賞を取る栄光の車アテンザ>>>接待で日本でのみカーオブザイヤー
販売台数アテンザ>>>>アホード(w

もはやホンダヲタにかける言葉がない。。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:38 ID:FJNn7EHC
ゴキッセイが出てアコードが売れなくなったんだって(w
自社登録2車種はやっぱ無理か・・・・

ホンダ(ゲラゲラ
>>615
最近のモローはあからさまにアンチスバルだぞ。
レスポンスのレビューでスバル車追ってみな。
他の評論家より突出して評価が低いから。
>>622
普通の感覚を持ってすれば、日本人なら謙遜の気持ちというのが
どこかにでるはずだが、こいつは違う。

「世界で70以上の賞を取る栄光の車アテンザ」

なんて、もし自分がアテンザ乗ってたら恥ずかしくて言えない。
「いや〜、マツダの安車ですよ」ぐらいに言うもんだ、内心は
そうじゃないにしろ。
こういう事を堂々と言えてしまう辺り、やっぱちょっと基地外だな
と思わざるを得ないし、こういうのと同じに見られたくないので
アテンザだけは買うまいと改めて思う。
>>625
普通の人はそんな事を考えてない。
自意識過剰に100カノッサ。
>>617
俺、アコード乗ってないよw

正直、アテンザがそんなに世界で賞を取ってるって知らなかったよ。
素直にすごいと思う。
思うけど、な

日本で乗る以上、
「世界の賞」で車を決める気はないな、俺は。

>>625
多分アテンザをネタに使ってるだけのアンチホンダだと思われ。
ID:FJNn7EHCにアテンザの具体的な話を聞いても
まともな答えが帰ってこないだろうな。

ま、俺も最近のホンダには首を傾げるがな。
初代CR-Xの頃が懐かしいよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:55 ID:FJNn7EHC
というか誰がアテンザに乗ってるって言ったの(w
アホンダってやっぱバカダネェ。
春休みだねぇ、無免、車無しの厨房は、解りやすいね
ま、この手の煽り房の手口はワンパターンだからな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:00 ID:LKC3SMv0
アコードちょっとでかい。アテンザもっとでかい。
アコード内装いい感じ。アテンザちょっと安っぽい。
アコード顔不細工、アテンザ結構カッコいい。

・・・俺的にはレガシィが一番かな?w

とりあえず多くは望まないからアテンザスポーツには
ヨーロッパ仕様のメタル調メーターの採用を希望しまつ。
633 :04/03/28 01:01 ID:FJNn7EHC
厨房が免許取れるの(w
こりゃまたアホンダヲタが馬鹿を証明しました。
ゴキッセイが大好きなアホンダヲタは日本人ですか?

というかホンダのCMとか何なんだよ。
キモイロボットの後に朝鮮人が踊る・・・・
>>624
まぁ、それは同意です。フォレスターSTiはまぁまぁ高評価だったんでオッと思ったよ。
でも特大爺に比べたらまともなこと言ってるように聞こえるけどなぁ。
あと、要は彼の意見が、今回のautocarで言われていることと一致してるから、やっぱり本当なのかとね。
レガは決して嫌いじゃないけど、自分が車を選ぶ時にはドラポジとシートはかなり重要視するんで、プジョーとかに惹かれるんですわ。
連れがアテンザワゴン23Zを買った。
正直、所詮マツダ車だし、18インチはダメだろって思ってたんだけど
実際に運転してみたら目からウロコだった。インプレ書かせてもらいます。
(比較対照は家のJZX110のiR-Sです。)

良いと思った点。
幅の割に運転しやすい。20mm小さいはずのJZX110の方がでかく感じた。
FRのJZX110に比べて遜色ないハンドリング。
シートの座り心地は今まで乗ったことのある車の中でも秀逸だった。
ATのショックが以前のマツダ車とは比較にならないほど少ない。
リアに座っても突き上げ感が少ない。
ドアを閉めたときの音がマツダ車とは思えなかったw

気になった点。
18インチのせいで、路面のわだちを結構拾う。
ハンドリングがクイックすぎるように感じた。イメージより内側へ行く。
ブレーキの初期制動が強くて、コントロールしにくい。
2300ccある割に、上り坂ではトルク不足を感じた。
メーターはともかくとして、ダッシュパネルが少々チープに感じた。
>>627
>日本で乗る以上、
>「世界の賞」で車を決める気はないな、俺は。

禿同。池田大作を崇め奉る創価信者のようなマツヲタはキモイ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 07:39 ID:3i5DWCOk
FJNn7EHCはそのうち『欧州車に乗っている』とか言い出す悪寒・・・・・・
>>635
アテンザワゴンの後席良かった?
知人の23Sの後席に乗せてもらったが、
シートバックの振動が酷いのとブレーキがカックンブレーキで前後に揺れるわで
5分もしないうちに降りたくなったほどなんだが…。

個人的にはこのクラスではレガかな。
2DINオーディオが違和感なく入るのこれしかないし。
実車見たことないけど(w
639名無しさん:04/03/28 08:37 ID:WJ7eXilV
FJNn7EHCのような包茎童貞君はこの春も女もできずに
2chで終わるのだった。
せめて車があれば、外にも出れるのかもしれないが
君には10年落ちのボロPCしかないのか?
640603:04/03/28 09:36 ID:cMrwNNPt
>>614
根拠を示して欲しい。でも、結局>>615の言うとおりになるのがオチなんでしょうが。

ちゃんとアテンザを乗ってそのネガティブな部分を指摘できる人はいないのかな?
質感が多少低いくらいなら安いし買うかもしれない。

>>627
「COTY」は確かに接待で決まると有名ですね。私はあれを基準に車選びをする気には
ならないです。
その点、海外の複数の賞を獲得しているのは信憑性があると思うのですが、どうですか?
641どれどれ・・・:04/03/28 09:42 ID:A8aYMz6K
盛り上がってるじゃないか!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 09:42 ID:prBDru95
>>638
それは運転が悪いんだよ。23Sが悪いんじゃないよ。
まぁ漏れはレガ糊なわけだが…
ぶっちゃけ300万の車で細かいこと気にすんな、どれも安物
まさか誰かに自慢するわけじゃないだろ?
自慢はしない。それにアテンザは300もしない。
>>613
参考になるインプレ、サンクス(・∀・)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 10:15 ID:3i5DWCOk
>>640
アテンザは23Sに試乗したけど街乗りだけだとごく普通だった。
ATも平凡、エンジンは活発でサウンドも良いけどパワー感薄い。
多少ボディの大きさは感じる。

アコード24Tはロールが不自然。
フロントが一気にロールして、リアはワンテンポ遅れる感じ。
エンジンはトルク感もあって吹けも軽くていい。

ユーロRだと全く不自然な感じはなかった。
乗り心地も悪くないので一般ユーザーは24Tより足回りがほぼ同仕様の24Sを
選んだ方が正解かも。

レガシィの2.0Rは軽快な感じで良かったけど、散々ガイシュツのシートの出来
が不満だった。
ちゃんとしたポジションは取れるけど、ホールドが悪く交差点ごとに上体が振
られた。
あと、クラッチにジャダーが出る。
過去のBD5もそうだったけど、スバルのクラッチの弱点なんだろうか?
でもGTスペックBだとジャダーは感じなかった。

アベンシスは助手席にしか乗ったことがないのでノーコメント。
17インチ仕様でも不快じゃなかったとだけ言っておく。

個人的な意見だけど、もし予算だけで選ぶんなら漏れだったらアテンザじゃな
くアクセラにすると思う。
室内空間的にも十分だったしね。

そういう漏れは予算的にクリアできたのでユーロRを買ったが・・・・・
647640:04/03/28 10:31 ID:cMrwNNPt
>>646
インプレ乙です。

アクセラは考慮に入れている車種の一つです。買うならスポーツですが、
荷室が少し小さいかなとも思うんですよね。その点アテンザワゴンか
スポーツなら汎用性が高いし。

決算も終わったことですし、じっくり考えます。w
腰痛もちのおれからすると国産でまともなシートの車なんかないよ
みんな腰に薄い座布団入れなきゃ長距離走れない
なんで腰が丸まるような形にするんだろう
先代レガは3分も乗れなかった、新型は乗ったこと無いが少しは良くなったのかな
アコもアテもいま2
自分の車はレカロに代えてる、1日500キロ走っても大丈夫
変なオプションに金かけるよりシートかえるのが一番だと思うので
純正シートは悪くてもかまわない




649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 11:08 ID:d6dqrgpg
アテンザが海外で賞を取ってることを評価してる人が多いけど、海外の評価って車の出来は
もとより、車両価格の点を殊の外重視してるよ。
歴代のヨーロッパCOTYをみても、いわゆる大衆車ばかりだし。
ttp://www.caroftheyear.org/pages/Previous.htm#5
アテンザの場合も、車の出来より価格の優位性、Cセグメントの価格でDセグメントの車が
買えるって点が評価されたんじゃないのかな。
ただ、その辺のコストダウンがオートカーの最新号で1万キロ走行後が心配って書かれちゃた
耐久性の低さに繋がってるんじゃないかと心配。
後、最近ヨーロッパでの売上が落ちてきてるっていうのも、その耐久性の問題点が顕現して
きたからじゃないか思う。
アテンザの購入を考えてる人は、念のためディーラーの試乗者だけでなく何万キロか走行した
レンタカーにも試乗してみるのが必須な気がする。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 12:26 ID:xikuDU11
>>638
身長が高い俺的には、
このクラスの後席で、マトモに座れるのはアベンシスしかなかった。
特にアコードとレガシィは後席狭すぎ。ヒザが当たる。

座席といえば、レガシィ2.0Rの前席も酷かった。
交差点でハンドル切るたびに身体が揺れるんだもんな。
高速走行では安定するけど、
日本で街乗り軽視のセッティングは、
ユーザーを馬鹿にしていると思う。

今までの自動車雑誌の評価は???な部分が多かったけど、
AUTOCARの評価は比較的納得。
バックナンバーを読む限り、欧州車にも辛口の評価が多い珍しい雑誌だし。

そもそも、評価基準に山道のワインディング走破能力を入れる車雑誌は、
どうかしてると思う。
殆どの奴は山道でアタックするために車買わないっつーの。
もうちょっと、街乗りや首都高での評価を細かくして欲しい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 13:03 ID:cMrwNNPt
>>649
>オートカーの最新号で1万キロ走行後が心配って書かれちゃた

>>577より
>「不安」と書かれていたのは
>アベンシスではなかったですか?

まだその雑誌を見てないんだけど、どっちの話なんだヨ?
652  :04/03/28 13:42 ID:S4H4DQsM
車の出来映え(受賞歴)

アテンザ(70以上)>>>>>>>>>>>>>>>>>アコード(日1中1)>レガシイ(日1)

車の実勢価格
(ユーザーにとっては安いほどよい、メーカーにとっては高いほどよい)

アテンザ>>アコード>>レガシイ

理性のある経済活動をすることができる人間ならアテンザを買う。

もっとも、アコードやレガシイも結構いいから
どうしてもアコードやレガシイがいいという人は
アコードやレガシイでもいいと思う。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 14:00 ID:BNEG9uz7
しかしまぁこの5車種は飛びぬけて出来がいいと思うよ。
数年前の車からの乗換だったらどれ選んでも満足できると思う。

トヨタ・・・アベンシス
ホンダ・・・アコード
マツダ・・・アテンザ
スバル・・・レガシィ

ないのは日産と三菱だけだな。
日産は頑張れば上の車種に対抗できる車は作れると思うけど
三菱は今の状態だったら無理かもなぁ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 14:27 ID:NAACPW+s
俺、峠で結構遊んでしまう方だから、歴代レガの足回りは好きなんだよな〜
コーナーでの踏ん張りと、加重をかけている時の不意な凹凸のいなし方なんかスゴイと思うな〜

そんで、よく言われるユックリ走っている時の神経質さなんだけど
新型に試乗した限り、それ程酷いとは思わなかったな〜
そんでも注意して試乗してみれば、確かにまあ、落ち着かない所も感じられた
でもこれって、ロープロファイルのタイヤが路面の状況を拾いすぎるのと
それをストレートに伝えるセッティングが原因のように感じたのだが・・・
先代のブライトンのような落ち着いたセッティングのグレードを追加すればイイのでは?
655638:04/03/28 14:31 ID:6CvJR1gn
さっきAUTOCAR立ち読みしてきた。

>>650
上にも書いたとおり、レガシィは実車を見たことがないんだが、
アコードの後席が狭いことは同意する。
アテンザも居住性は悪くないと思うんだが…。

> そもそも、評価基準に山道のワインディング走破能力を入れる車雑誌は、
> どうかしてると思う。
某M誌のことかな?
ワインディングに持ち込んでレガ>アコ>アテの評価がついてたのは。

>>651
アテンザ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 14:48 ID:rTgXrjuY
つーか1万kでヘタル車なんてこのクラスで存在するのか?
普通は5000k〜2万K位は、車って足回りとか猿人がなじんで一番美味しい時期だと思うのだが?

その記事も1万`走って結果を書いたわけじゃないみたいだな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 15:16 ID:h59KEBM5
>>656
それが一番心配
最近の車はなんか標準ですごく低扁平率のタイヤをはいているから
その分ショックに損耗が大きいとかないんかな・・・
>>648
ちなみに、腰痛持ちのあんたは何乗ってるの?
>>656
だからそれがマツダクオリティなんだってw
あり得ない事が起こるのがマツダ車、耐久性の無さもイタ車をパクったかw
広大な居住空間が欲しいなら、アベンシス

ホイールベース
アベンシス2,700
アテンザ2,675
レガシィ2.670
アコード2.670(4WD2.665)
もっと広大な居住空間が欲しいなら
ウインダム、カムリ2,720
ヴェロッサ、ブレビス、プログレ、マークU2,780
マジェスタ2,800
クラウン2,850
セルシオ2,925
センチュリー3,025 出た〜 3m突破〜
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 17:05 ID:deZ1Ti/p
広大な居住空間が欲しいならMPV。
アテンザ乗った後に他車を乗ってみればハッキリする話。
AUTOCAR立ち読みしてきた。レガシィボロクソに言われてたな(w
まあスバルはMCの変更がハンパじゃないから
2〜3年後のBMCには大部分の不満点が解消されてるんじゃないかな?
先代も初期型と最終型は別の車のように違うと言われたしな。

それにしてもユーザーがしている比較とだいぶ結果が違うように思えるんだが、
この差はどこにあるんだろう?
ユーザーは街中での試乗で比較している筈なんだが、
その上でサーキットに合わせているレガシィを選ぶ香具師が多いのは何故なんだ?
試乗程度で解る訳無いって?それにしても全車似た条件で比較されてるはずだしなぁ。
>その上でサーキットに合わせているレガシィを選ぶ香具師が多いのは何故なんだ?
スバルに足を運ぶという時点で、ある程度求めるものが決まってそうだ。
4WDの出来は頭抜けてるだろうし。
インプの中身は魅力的だけど、あれには乗れないなぁ…とかね。

それに最近では、このクラスのセダンを選ぶこと自体が一般的ではないし、少ない。
偏った集団の選択が偏ってたとしても、それほどおかしくはないと思う。
>>665
雪国の人はレガシィマンセー患者だから。
重心低いから、カーブ曲がるたびに楽しいから。
アテンザも楽しい。軽くて。
どちらもあのプラスチッキィなインパネなんとかしろ。

アコードはおっさーん車。良くも悪くも。
アベンシスは試乗しに行くのが何か恥かしい。
669どれどれ・・・:04/03/28 19:06 ID:Ck+1JolZ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・春休みか・・・・
>>667
積雪路や凍結路のような路面でこそポテンシャルの高さが証明される。
ユーロRと2.0R(MT)、市街走行での燃費は同じくらい??
カタログ値では2.0Rの方が多少良いみたいだけど、カタログ値なんて参考程度なもんだし・・。
読解力に乏しい方が多数おられるようで、
これで日本も安泰だぜ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:24 ID:GDdlbxsm
>>655
ワインディング走破性をチェックしているのは、
別にM誌とかだけではなくて、
くるま選びとか、月刊自家用車レベルの、
一般人向けの雑誌でもそう。

どうも車雑誌編集はトバしたり、峠攻めたりが好きならしい。
一般人の志向と乖離しているとしか思えない。

>>654
一般的に見たら特に酷いわけではないのかも知れないけど、
アコード、アベンシスあたりと比較すると泣けてくるぐらい酷い。
助手席の妻には、一発でダメ出し喰らったよ。
このクラスの日本車どれも高レベルだからなぁ。
売れてないけれど・゚・(ノД`)・゚・
674654:04/03/28 21:53 ID:Om2bCHiu
>>673
アコそんなに乗り心地イイとは思わなかったけどな〜
でも、思いのほか造りがカチッとしている印象を受けたな
アベ・アテは乗ってないので発言出来ない

ただ、5万キロ以上乗るなら新車当時の比較だけで判断しない方が良いかも
特にトヨタや日産の2Lクラスセダン・ワゴンはダンパーの動きが渋くなるんだよね
小さな衝撃の角が取れなくなってくるんだよ
それに加えて上下動の収まりが悪くなるんだよね

参考になるかどうか分からないけど
俺の初代レガ(BC5)も購入当初は硬いなと感じたな
だけど1万キロ当たりで小入力に対して角が取れてきて
乗り心地が安定したのが3万キロ当たり
その後今まで10万キロ以上走ったけど、乗り心地には変化なしです
乗り心地と高速での安定感、動力性能で駄目出し食らったこと無いです
ただし、サンルーフからの雨漏りと、五月蝿いところ(フルノーマルなんですが・・・)は散々駄目だし食らってます
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:24 ID:ykm1esK3
アテンザの「世界で70以上の賞」って、ヤケクソに応募しまくったって感じだよね。カコワルイ。
悔しかったらCOTY取ってみろ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:38 ID:1fhQ9BXo
>>665
AUTOCARに何て書いてあったの?
購入した人いたら、記事の内容書き込みきぼん。
>>675
応募って何?
>>677
>>675は伯母加算。気にスンナ。
>>676
>>558>>579>>592辺りを参照。
斉藤聡だっけ?彼はレガシィに
「ドラポジダメ、ステアリングダメ、良いのはパワートレーンだけ。そこだけ売って」
とか書いてた。総括並みだと思ったよ。
逆に簡単に自分好みにできる場所がダメで良かったね

パワートレーンがダメじゃ話にならんもんな
AC誌によればパワートレーンのベストもアテンザ(8点)だったわけだが。
まぁ、エンジン単体の評価じゃないことと、特に街乗りの扱いやすさが重視されているけど。
ちなみに評価者は森慶太
       安い!   速い!   美味い

            
             アテンザ 
ところで404はどこへ行ったんだ?
AutoCar立ち読みしてきた。

>>568>>655
「5000kmでこの状態では10000km走行後は不安・・・」うんぬんは、
アベンシスに対しての指摘に読めたのだが、俺は。

たしかに、あの書き方はどっちにも取れるといえば取れる、あいまいな書き方だと思った。
責任は編集にあり、568、655は風評流布にはあたらないが、
もしあの指摘の対象がアテンザじゃなかったとしたら
ココでの貶され様があまりにも可哀相だ。

とはいえ、あのあいまいさゆえ、自分の解釈にも不安がある。

そこで、
みんなで解釈をしたいんだけど、誰かAutoCar誌を買った人。
あのあたりのくだりを原文ままで抜粋カキコしてくれないですか?

686651:04/03/29 08:39 ID:jLJNWvm3
俺も読みたい。誰か頼む。
正直レガがたいしたことなかったんだろ。
本当の事も言えない世の中な(ry
日本車のこのクラスは力が入ってていい車ばかりなのに
なぜ売れないんだろう・・・・

ミニバンなんて買うなよ、みんな
>>682
そうか・・・
どっかで見た映像で、椰子はレガシィを一応褒めてたけど・・・





なんか、淡々と解説してたんだよなぁ・・・
スバルの解説をそのまま受け売りしてる感じ
『AutoCar』誌の
「5000kmでこの状態では10000km走行後は不安・・・」云々は、
その部分だけを読んでも、曖昧さはあまりないと思いますが、
確かに主語が省略されているので、
解釈に幅があるようにも見えます。

しかしながら、その前段階にある、
各車ごとの評価記事を合わせて読めば、
アベンシスに対しての指摘であることは、
明白すぎるくらいなのです。

実際に雑誌を購入するか、
もう少し、長文の読解力をつけましょう。
AutoCar読んだけど、アベンシスはまだしもプリメーラが3位じゃん。
そんなにプリメーラっていい車なんですか。。。
展示車の座席座ったぐらいしかないけど、座った感じだけでも他の4車とは
とても比較の対象になる車とは思えなかったんですが。。。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 12:57 ID:LkF76lCp
AutoCarでアベンシスのヘタリ具合の指摘を強引にアテンザに
すり替えるというのはすごいな。
>>692
強引に妄想とはすごいな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 13:19 ID:LkF76lCp
なんだアベンシスのヘタリ問題だと解かっててアテンザと言うことにしてるんだ。
2chといえどもひどいな。
やっとレガの真実を語る記事が出たか・・・

つーか、現行が旧型と比べて至るトコ、手抜きなのは見りゃ分かる
走り云々の比較は分からんが、シングルフォールディングの後部座席、改良とは聞こえがいいが、要はインプのデチューン版のエンジン

現行気にいってる香具師は、コーチョーリョク云々、トーチョートーバクとか語るんだろがな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 13:36 ID:LkF76lCp
確かにレガシィに対しては辛口のコメント(マガジンXとか)が多いな。
でもスバルはもともとC位で激変するから・・・ある意味先代が良過ぎたと言うのがあると思う。
先代より明らかに劣っているものがある状態で新車をリリースするなっての。w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 14:24 ID:Psc4alKi
そんなこといったらヨタは
ヨタもそうなのか?
それにしても、ある意味ユーザを馬鹿にしてるよな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 15:46 ID:/5qcubDc
マツダは最初からだけどな
まぁ、この中から1台を選ぶとしたら
中古で先代レガの最終型だな。
アテンザのセダンに23Sを追加してほしい。なんでないんだろ?
みんな、大事なのは雑誌の評価じゃない、
と404に対してアドバイスしてたのに、
結局みんなが踊らされてるじゃないか。

大事なのは、ドライバー自身のポリシーじゃないか?


と思ったけど、どうですか・・・・・・・・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:44 ID:bu3BVNwV
>>703
禿同だが、流されるのが人情よ。ネタも少ないしね。ちょうどイイネタ投下って感じじゃない?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:53 ID:dupAgmX/



   身潰の車の横は恐くて気になる!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 18:55 ID:MZqDuTf7
虚珍ファソがなんと言おうとこれが現実

   虚珍 2  − 6 NYヤソキース
   阪神 11 − 7 NYヤソキース

悔しかったらとりあえず勝ってみろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>701
まさに俺の車選びは正解だったってことだな
>>707
れがしーの先代がベストってわけでもない。俺的には高いのでボツ。
お、中古もありな流れになった。
アコードワゴン最終型は勝負になりまつか?CP高・・・くない?
>>709
アコゴンはDQN車だから却下。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 20:23 ID:0xM5C52S
俺の愛車の系譜(27才)
R30(5ドア・親父から譲渡)→HP11(UK:新車)→GG3S(スポーツ:新車)
先代レガシィの中古が200万以下で余裕で買えるってのに
250万も払ってアテンザという選択肢は浮かばないわけよ。
>>712
それを言ったらオーストラリア暮らししてた俺には10年落ちの低走行距離の車の魅力は
絶大だぞ。w
714707:04/03/29 21:24 ID:vO6IFtPX
最初はレガシィとアテンザで悩んだ
このスレにも良く来てたし・・・
レガに決め掛けたが、先代から余りにも装備がはぎ取られ、そのくせ「存在として云々」の宣伝CMが鼻についたので、だんだん嫌になった。

じゃあアテンザにするか、と思ったけど、下取り込みで200万払わないとイケナイことが分かり、イマイチ踏み切れなかった時に、レガシィの先代ターボの中古が、2、0Rと値段変わらない事知った。

あの先代を、程度がイイ状態で手に入れるのは、これが最後かも知れない・・・

結果的にはイイ買い物だったと思うよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:45 ID:V7IzmTCB
俺はアテンザワゴン海苔だけど、レガシイも良いと思う。
4WDターボや、3000とかはかなりの魅力だと思うから。
ただ、自分の場合4WDもタ−ボもそれほど魅力を感じないので
レガシイは購入しなかった。

だけど>>714さんの選択もなかなかだと思う。
実は折れも先代レガの3000を中古で買おうかとも思ったくらいだから。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:58 ID:InMrRyfB
しかし、アベンシスに対する指摘をアテンザにすり替えるのはひどかったな
>>655でアベンシスへの指摘をアテンザと読み違えたのは私です。
ちゃんと読めばわかるところを読み飛ばしてました。
お恥ずかしいことこの上ないです。
あんたはいいとしても、最初に意図的に読み間違えて、さらにアテンザスレまで荒らしに着てたアホがいるな
先代のアコユーロRがほすい
720707:04/03/29 23:15 ID:vO6IFtPX
>>715
どういたしまして

当方レガ買っちまいましたが、アテンザワゴン見る度に、「あちらも良さげだな〜」って思います。

アテンザ大事にしてください
なぜ 誰もプリメーラを語らないんだ。
いや、いいんだけど、別に……
っていうか未だに何度読み直しても、
アテンザかプリメーラのどっちをさしているのか断定できないと思ってる自分はアホなのか・・・
AUTOCAR売ってねぇぞ〜。誰か問題の部分を書き込んで頂戴な。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:10 ID:ADy8b1n3
文脈がどうであれトヨタの車の耐久性がマツダのしかも札付きの安売り車に劣る
とは考えないのが通常では?
仮に誤読があったとしてもしょうがない事だろうな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:19 ID:wUIda/I3
ヲタで金がない2ちゃんねらにはアテンザは人気だよな
アテンザ擁護は気持ち悪い
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:20 ID:WtfqBWvw
>>724
あんた、>>718で指摘されてた香具師だろ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:31 ID:cLLviFph
過剰品質は悪なのは自動車メーカーの常識
どこも10万キロくらいでへたるように出来てます
(除くみっつ菱)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:23 ID:IqdVG/zI
>724
意図的に読み間違えて、開き直りとはいい根性してるな。

ヨーロッパではアベンシスの価格は、マツダの札付きの
安売り車とほとんど変わりないぞw
日本では欧州生まれを宣伝して高値で売ろうとしてるのが
見え見えだし、実際高杉。
>>723
アベンシスの批評のページに、「リアサス>フロントで曲がりたがらない」みたいな
表現があって、「5000キロ走行の段階でリア>フロントなら、フロントの方が劣化
が早いFFのアベンシスは10,000キロ走行時にはどうなってるんだろね?」が文脈。

誤解を招いてるのは、こいつのコメントに、「漏れはアテンザを押す。アベンシスは
うんたらかんたら〜トヨタは〜」から、主語無しに「フロントが弱いね。フロントの方
からヘタってくるFFで10,000キロ走行後はどうなってるんだろ?」と繋がってるから。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:46 ID:F18xQ4hZ
文脈のとり方は、読む人によって異なるので、横に置いといて、

総合評価ではアベンシスが1位だったことは間違いないんだろ。
なんでこのスレではAUTOCARが評価基準なの?

読んだ所どこにでも有るような
ヒョーロンカ先生の適当な意見載せてるだけの雑誌みたいなんだけど… 
適当といえば内装の写真間違えてるし



>>730
同点だがアベンシスが1位なことは間違いない

>>731
基準というわけじゃないだろ。
たまたま、スレタイにぴったりの記事があったってことじゃないか?
参考になると言えばなるし、鵜呑みにする必要もないし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 04:26 ID:z8oefYAV
なんで、アテンザが売れるのかが分からん・・・
デザイン???
>>730
あの書き方であれば誰でもアベンシスへの批評だと読めるぞ。
君は意図的に分らないといってるんじゃないの?
>>733
日本じゃ2500台くらいだろ?全然売れて無いと思うが?
最もアコードとかに比べりゃ売れてるともいえるけど・・・・

やっぱ日本じゃこのクラスはもう人気無いんだよ。
コンパクトカーとかミニバンしか売れない。
森慶太か。。。俺はちょっとあいつの文章は読んでいられない。
雰囲気を語ってるだけで、何がどうなのかさっぱりわからん。
少なくとも「とりあえずデキはイイ!」というオチはそろそろやめてほしい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 06:26 ID:j82DpoTg
AUTOCARの馬鹿評論家は何言ってるか理解不能
既出かもしれんが
森慶太がアベンシスについて書いてる。

http://www.italiazakka.co.jp/reading/keita/12/12.html
そんなに劣化の早そうなアベンシスがなんで一位なの?
と素朴な疑問を持ってしまう訳だが。
あくまで疑問であって、事実として確かめたわけじゃないから評価には与されないからだと思いマフ
>>730
> 文脈のとり方は、読む人によって異なるので、横に置いといて、
> 総合評価ではアベンシスが1位だったことは間違いないんだろ。
いや、驚きです。「文脈の取り方は、読む人によって異る」とは。
新しい知識をありがとう。
それにしても、さすがに桜の季節にはいろんな人が出てきますな。
このスレも爛漫の花の色。花にアラシのたとえもあるさ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 10:55 ID:mhWhUrsL
いまどき4速AT

いらね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 11:28 ID:AXukiZA5
では8速ATのフェアレディ以外はみんな糞ですね
AC誌の評価は
出来のいい4AT>できの悪い5AT
その特性の良し悪しを評価してるのは良いと思う。

単純に5速AT>4速ATじゃぁ特大ジィだよな

とはいえ、出来のいい5AT>出来のいい4ATだとは思うが。
ちなみに8速はスカイラインGT8のエクストロイドCVT
先代レガまで出てくるとは・・・・。

結局、このクラスのクルマはOP・諸経費込みで
300万がひとつの目安になってしまうんだよね。
が、やはり多くの若者に300万はキツイ。
200万がひとつの区切りだとすると、先代レガあたりが
選択肢に入ってくるのも納得できるな。
ミニバンに見向きもしない、クルマ好き・運転好きの人間にとって
このクラスは魅力的なクルマが多い。

ひと昔前のクルマ好きの若者には、S13シルビア、92・101レビン、
シビックSIR、ミラージュサイボーグなんかが大人気だったが、
それらは、無理すればなんとか新車で買える価格だったように思う。
(190万〜240万くらいか?)

今は消費者の目も肥えてきて、とにかく速けりゃいいって時代も過ぎ、
内装の質感、走りの質感にもリクエストが多い時代になったから、
価格も上がるのは仕方がないかな。

腕を磨きたい志ある若者は、アテ・アコ・レガよりも、
まずは、
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 12:15 ID:ftmf/ev3
先代ユロRは?
オートカーの記事が凄いのは、アベンシス除いて4名の評論家の意見が一致した事


業界の本音=オートカーの評価
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 14:07 ID:ftmf/ev3
日本人の評論家はあてにならない。所詮ライター上がりの車好きなだけだろ?
オートカーでも外人の評価(キチンと走り込んでの)の方が参考になるな。
>>748
最近はクルマ好きの若者が少なくなってきたことが大きいんじゃないか?
AUTOCARもまあいいんだけど、日本の車雑誌で、もっとまっとうな記事を読みたいよな。
メーカーの提灯持ちのカタログ雑誌ばっかりで、どの本読んでも同じような内容しかないんでは、クルマの魅力も伝えられんだろう。
今どきの若者はけっこう賢くモノを判断してるよな。若者の車離れが進むのも当然だ。雑誌を見ても、世の中見ても、年寄りは車について金儲けのことしかいっていない。

なんてな。
>>753
車だけが娯楽じゃなくなったんじゃないか? 今どきそんなお金のかかる趣味は
無理ってのもあるし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 19:34 ID:2rjja2ba
>>733
安いから
品質も安かろう悪かろうだろ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:14 ID:ftmf/ev3
>>754
携帯電話に金を吸い取られてるからな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 21:13 ID:UdixL8wl
>>755
偏見。
高かろう、良かろう とは限らない
安物にも良さがある。
>>757
安いなりの、な。
759  :04/03/30 21:22 ID:F8Qh/Pg5
755は何に乗ってんの?
アテンザの諸元表見た限りでは、200万以上なら高いと思うが。
相変わらずのアテンザ大人気だな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:02 ID:5HKzHzPf
消去法だな

アベンシス=爺臭い
レガシィ=AWDイラネ
アコード=顔面キモい

な〜んだ、アテンザしか無いじゃん。日本の公道でかろうじて乗れそうなのは。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:09 ID:S16DkVaq
>>762
オイオイ一番売れているのはレガシィなんだが
あんな弱小メーカーなのに、コミコミ300万以上の商品で
商売できるんだからたいしたもんだと思う。
全てはイメージですね。実際の(ry
昔、ゲーム業界がスーファミ一色だった頃、
セガ信者は「海外ではメガドラもスーファミと互角の売れ行き」と誇らしげに語ってたもんさ。
そしてたまに同時発売タイトルで「買うならメガドラ版」とか雑誌に書いてあったら
そりゃもう大喜びして騒いでたよ。
いや、若き日の過ちなんだが・・・orz

ここ数日のAUTOCAR祭りを見てて、何か似てるなぁ、と思い出したりした。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:41 ID:Gf2ljuK7
日本では、既にこのクラスは日陰者なのだよ。
どっちに転んでも、多くは売れない。
車に期待されるものが、昔とは違う。
アヴェンシス → 欧州風の安い車
レガシィ → 4WDと水平対抗だから、生き残っているが
       乗り味だけでは、生き残れない。
アコード → 日米のアコードに期待されるものが違うのに、骨格は同じ
       日本では既にオデッセイの派生車。
アテンザ → フォードグループの一下請け。
不景気だから小型車がばかうれしてるだけだろ
俺今までいくつかの雑誌読んできた感じでは、国産Dセグメントではてっきし
レガシィとアコードが特にいいのでは?って思ってたけどさ、このスレや
同じセグメントのクルマを扱ってるスレを読んでみると、アテンザも同じ
ぐらいいのかも?って思えるようになってきたんだな。もちろん3車とも展示車の
運転席に座っただけで試乗もしたことないけど、次回購入候補にアテンザが
加わったのは確かだよ。
まぁ、試乗してみないことにはどれがいいかはわからないにせよ、いずれも好みで
選んでもいいような気はする。

AUTOCARの記事も読んだ。個人的に5車の中ではプリメーラだけはデザイン
ばっかしでシートもドラポジもクソだったから論外だけど、日常領域
中心の記事で現実味もあるし、割と好感は持てたな。
>>760
とりあえず試乗してきたら?
23Zのったけどイイ車だったよ。
乗り味だけなら決して318とかに負けない
>>768
これらの車は、乗り味がそれぞれで個性を強く持ってるから
試乗しないことには優劣を付けられないと思う。
雑誌に書いてあることと同じ感想を持つこともあるし、もちろんそうでないことも。
自分は、評価の高いアコードのエンジンは好きじゃなかった。
シビックとかのVTECはまた別モノとして。あれは好き。
評価の悪いレガシィのシートはそれほど粗悪に感じなかった。
(長距離乗ったわけじゃないから、長く乗ると良くないのかもしれないけど)
アテンザのハンドリングは高い評価に納得できた。
アベンシスは外見がキライで乗りたいと思えませんでした。ごめんなさい。
とりあえず乗り比べしないと、この4台は評価できないんじゃないかと。
このクラスの車、今は売れてないし少数派だと。
ということは、一昔前は没個性的とされていたこのクラスのセダンが、
今は逆に個性的だということです。かっこいい。
あんまり売れなくてもいいんじゃないかな。
アテンザのハンドリングは素直の面白いといえる

アコードの品質にアテンザ風味を付けてくれるのが理想なんだが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 09:53 ID:zMDwTgZJ
>>772
アコードって品質高いかな?
俺がディーラーで見た車は内外装ともチリが合ってなかったりして
立て付けが悪そうだったけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 10:19 ID:TG8tuj6+
アテンザがHP12だったらいろんな意味で評価が変わったかもしれない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 10:32 ID:e7VTl6+H
BMもオベンツも中古ばかり、嫌になる。みちゃおれね。
1〜2年もの、走ってるかよ?サラの日本車に乗れよ、
ドイツ車=craft
日本車=tool

7年落ちのレガシィなんか見てらんね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 11:04 ID:M6ceNY3g
残念ながらドイツ語ではKraft
>>765
スマンがそのたとえ話、いまいちよくわからん。
このスレの内容とどう対になってるのか教えてほしい。

スーファミ・・・・
メガドライブ・・・
セガ信者・・・・・
ホンダはヘタるのが早いから長く乗れない。

ボディへなへな過ぎ、いい加減にしろ。
車屋では有名過ぎる話だ。
スーファミ・・・・アベ、レガ、アコ
メガドライブ・・・アテンザ
セガ信者・・・・・マツオタ

その後もセガサターンやドリームキャストで業界シェアトップを目指すも
マニアのゲーム好きにしか支持されませんでしたとさ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 20:07 ID:XwmmPmAA
べつにトヨタになりたいとは思ってないよ
他メーカーは
>>779
昔の話だろゴルァ! 知ったかスンナ!

もしかして釣り??
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 20:20 ID:baVvQ3de
売上だけでいったらまず消えるのはアコ・・(自粛)
戦わなきゃ現実と

レガは残ってもNo.1なんてありえないしスバルも望んでないよ
それで商売できるんだし
全部輸出がメインの車じゃん
すぐ消えそうなのはアテンザ、アベンシス、レガシィ=アコードの順。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:46 ID:LBnNywqA
アコやレガって車名は当分消えないだろうが、それがジレンマなのかもな。
アベやアテは売れなきゃ次また名前や方向性変えられるけど、
アコやレガは中々大きくイメージ変えられない。(特にレガは深みにハマっているような気が)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 22:14 ID:te+4V08G
相変わらずアテヲタには香ばしい香具師が多いなw
人間性まで安物だと思われるぞ?w
スーファミ・・・・アベ
PCエンジン・アコ
メガドライブ・・・アテンザ
ネオジオ ・・レガ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 22:36 ID:1ubJLO1O
ちみたち、市場が小さい日本だけを見ていても仕方がない。
もっと外を見なさい。今のままだと井の中の蛙だよ。
アコもアテもアベも海外では主要モデルとして売れてるじゃないか。日本ではぎりでペイするくらいに売れれば無問題。





ごめん、レガシィは・・・・。でも独自性あるから生き残れるよね。ハズだよね。
何逝ってんだって
まじ、ア ル テ 最 強
もうすぐ、レクサスブランドでまじ生まれ変わるから
それまでまってなよ
あとは団栗の背比べ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:32 ID:XwmmPmAA
また190ポニーですか?

ア  ル  ツ  最  強

に見えた。マジでw
アルツってアルツ磐梯? それともアルツハイマー?
つーか、まじだって。
レクサスでモンスターエンジン積んだ新型アルテ出すんでしょ。
これあれば絶対最強。目じゃないって。でも、漏れも多分そんな
ゴージャスなモデル買えない。だから、3LV6のまあ最強エンジン
のやつ買ってスーチャ入れればやっぱこれも最強、納得。
あとは団栗の背比べ。あ、レガシィだけは
頭一つリード。ターボついてるし、速いから。
なんつーか、中堅セダンて、煮え切らないモデルばっかなんだもん
アルテで男を見せてほしいよ
直線だけの速さが欲しいならおとなしくアリストにすればいいのに。
アルテッツヵが直線番長目指してどうすんだ、トヨタはアホか。
>>795
直線番長はトヨタの伝統。
真打ちにスープラ後継が控えています。



って本当に出るのか知らんけど。ネタ元ベストカーだし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 03:09 ID:bTFWxnX3
ガソリン車(ハイブリッド「Prius」)も、ディーゼル車(「Avensis D-4D D-CAT」)もトヨタがトップになっちゃいました

ADAC,EcoTestの評価を発表,トヨタ「Prius」がトップ [2004/04/01]

 ドイツ自動車連盟(ADAC:Allgemeiner Deutscher Automobil Club)は,
環境性能試験「EcoTest」の結果を発表した。
トヨタ自動車の「Prius」が90ポイント中89ポイントを獲得してトップだった。
2位が83ポイントのホンダ「Civic IMA(日本名:シビックハイブリッド)」となり,
ハイブリッド車が上位を占めた。
3位は,ディーゼルクリーン化技術「D-CAT」を搭載したトヨタ「Avensis D-4D D-CAT」と
直噴エンジンを搭載したドイツOpel社の「Signum 2.2」が79ポイントで並び,
それぞれディーゼルエンジン車とガソリンエンジン車の中でトップになった。

 一方,三菱自動車の「Pajero 2.5 TD Classic」は19ポイントで最下位,
フランスRenault社「Grand Espace 3.0 dCi AUTOMATIC」が27ポイント,
Ford社の商用車「Tourneo Connect 1.8 TDCi」が29ポイント,
Opel「Zafira 2.2 DTI」と
日産自動車「Almera Tino 2.2 dCi(日本名:ティーノ)」が30ポイントと続いた。

 一酸化炭素,炭化水素,NOx,粒子状物質の排出量を測定した汚染物質レベルは
ガソリン車のほうが良く,CO2排出量を測定したCO2レベルはディーゼル車のほうが
良い結果となった。近年では,ガソリン車には直噴エンジン,ディーゼル車はDPFを
採用するなど, CO2と汚染物質を低減する工夫が増えている。

A〜Cセグメントの評価表 http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest1.jpg
C〜上級クラスの評価表 http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20040331/1/EcoTest2.jpg
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 09:29 ID:ilzosBHQ
アルテッツァは内装が嫌でやめた。次期アルテには内装もBMWチックなのを目指して欲しい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 10:06 ID:9b85VjXd
FRじゃ雪国でつかいもんにならんからなー
801キャリフォルニア:04/04/01 14:29 ID:SMTzJdNg
>>793
アーポルノ・シュワルツネッガー
802  :04/04/01 14:36 ID:cbv1dUmz

結論としては、

アテンザ(世界で70以上の受賞)>>>>>>>>>>>>他の車(わずかな受賞)

ということか。

イギリスの雑誌の品質も含めた顧客満足度調査で、
アテンザ(MAZDA6)は、他の欧州車、日本車を押しのけてNO.1だったわけだし。
いや、結論は

好きな車を買え、だ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 14:59 ID:0mOEdyBz
まあね。ここで偉そうに車批評してるクズどもが金出してくれるわけじゃ
ないからね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 15:23 ID:ahR3sM6S
>>802
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`) < アテンザがNO.1だとよ!∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
           わははははははは
806803:04/04/01 17:19 ID:ilzosBHQ
>>802の理由によるわけではないが、スレタイ4車種のうちどれかを買うとしたら、
アテンザを選ぶな。値段と性能を考えると、あれが一番よさそう。
アテンザは横幅があり杉。
>>807
運転してる時は気にならないよ。
車からおりて見るとデカイと思うけど。
>>798
BMWが好きなら中古でいいからBMW買った方がいいよ。
基本レイアウトとか似ていても全く別の車だから。
アルテッツァの方がBMWより好きという人がいても
それはそれで素直な感想だとは思う。どちらも悪い車では
ないんだから善し悪しというより好き嫌いの世界だね。
アテンザって他メーカーの同クラス車と比べて小回りが効かない話を
雑誌でよく読むけど、本当のところはどう?(だったらヴィッツにしとけ
というのはなしよ)
これも重要な性能だとも思うんだけどな。
ダブルウイッシュボーンは切れ角大きく出来ないんだからしょうがない
いやならストラットにすれってこった
23Zはアベンシスと一緒で全然小回り効かないみたいだね
他グレードは普通

後付けの18インチで真面目に作ったグレードじゃないからハンドル切れないんじゃないかな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:08 ID:YPCQFl3k
だったらwishにしとけ
普通に考えたら4WD買う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:20 ID:qaDgLwXq
マイバッハ買う
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:29 ID:Eiatmq5d
>>815
運転手は標準装備だねw
>>810
確か23Z以外は5、4だよ。
>>812
後付けにも関わらず17インチより乗り心地がよいって言う18インチも珍しいわな。
まぁそこら辺の味付けはマツダが上手いのかな。
少なくともレガシィの18インチよりは全然いいな。
>>817
レガシィは18インチでも5.4mだよ。
レガはストラット
4.9mくらいがいいなぁ。やっぱこのクラスは俺の環境には合わないな。
小回り利くって車えらぶ条件に入る?
アテンザだったら絶対23Zを選ぶけど。
あ、日本語変だったね。

「小回り利く事」って車選ぶ条件に成る?って聞きたかっただけ。
住むとこによるよね
>>812
18インチ装着と同時にさすのセッティングが見直されたんだから、まぁまぁ真面目
>821
俺にすればDセグメント以上のサイズなら選ぶ際のポイントにはなるけどな。
カタログ値の最少回転半径も一つの目安なんだけど、あとCGのROAD TEST記事で
使われてる駐車容易性は結構注目してたりもする。
まあ、最近のこのクラスの車はFFでダブルウィッシュボーン式だから
小回りに関しては諦めなきゃいけないんじゃないかな?
水平対向Egゆえにストラット式のレガシィは別だけど。
5.6mのアベンシスってフロントストラットだし
5.3mの15インチ仕様のプリメーラはマルチリンクだし
アベンシスはカスってことだね
インプレッサはどう思いますか、皆さん?
どうって・・・スレ違いと思うだけです。w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:00 ID:BMqbDG0B
結論はアテンザは安物でヲタ好みで糞だね
安物っていうより子供っぽい
ゆえに安っぽい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:06 ID:zEKkfxio
少年のよう

子供っぽい
ってことばは
似ているようで
結構違うみたい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:21 ID:gSId6AG3
しかしダブルウィッシュボーンなんて
高価なサスがこのクラスにも採用されるようになったのか。
いい傾向ではないか。
昔のシビックなんかダブルウィッシュボーンだったけどね
このクラスの車なら、ダブルウィッシュボーン分のコストよりも
軽量化等のコストの方が影響大きいんじゃないのか?
高価というよりも、省スペース性が最大のネックだったダブルウィッシュボーン。
特に小型の横置きエンジンFF車の増加で、後発のストラットが一気に広まったわけで。
最近はエンジンやアーム類の小型化や最適化などが進んだし
ボンネットを低く出来るから、デザインの幅が広がるメリットもあるし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:31 ID:gSId6AG3
スペース性だけを言えばストラットだな。
ただ、技術者としてはダブルウィッシュボーンがいいと思うよ。
なにより設計自由度が高いから。

ちなみにこの5車種ではレガシィ以外はすべて
前輪にダブルウィッシュボーン採用してるね。後輪はマルチリンクが多い。

まぁ売れて無いわりにこの5車種の出来はいいわけだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:37 ID:U3L2cfNw
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/mazda6/default.asp
ここで見るとアテンザが激しくカッコいいw

・・・でも実物はちょっと安っぽいんだよね、アコードやレガシィと比べて。
まあ、価格帯が実質的に違うんだけど。
>>840
そんな書き込みすると、松田荒らしがまた来るよ。一人しかいないが。w

ところで、クラスってのはボディサイズで決まるんだよな? 価格が違ったら
消費者にとっては選択肢は同一条件と言えないのにね。
>841
俺的には輸入車のCセグメントと国産車のDセグメントは購入の際
のライバルにはなりうるな。価格帯が重なるってことで。
>>839
アベンシスもストラットだよ
レガシィは水平対抗だから、ダブルウイッシュボーンにするとアームの取り回しが
トリッキーになっちゃうからだろうね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:15 ID:mpgl4N/j
>>840
>>価格帯が実質的に違うんだけど。

これ重要だな。ホンダだったらシビックあたりと値段かぶるのか?
まあこの価格で本当に中身もアコやレガと同等だったら
誰もが黙ってアテンザを買ってるはずだもんな。

プリオンがライバルだろ
本田のディーラーで働いています。
アコード全く売れません。
自社登録以外での登録はここ2ヶ月ありません・・・・

冷やかし半分で客がたまに来るんですけど・・・
で意外なことに競合する車はDセグの車じゃなく、マーチとかデミオあたりです。
まじで終わってます。
847jijii:04/04/02 18:27 ID:lMlJ1Tvr

いくらなんでもそれはないでしょ(^^;;。
>>846
悲惨ですな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:35 ID:OwlQlVBK
>>846
アテヲタ必死だなw
>>844で事実を突きつけられちゃったもんだから支離滅裂な事言ってやんのw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:52 ID:njhLNiMb
>>846

アコって写真映りは正直悪い、が実物はそうでもない
ディーラー行って見せてもらってそう思った、購入検討してます

>>849

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/04/02 21:27 OwlQlVBK
アテヲタってメガネを掛けた神経質そうなヲタが乗ってるよな、キモい。
851840:04/04/02 22:31 ID:U3L2cfNw
>>850
そうか?青のユーロRみたけどむっくりしてて不細工だったぞ。写真の方がカッコいいと思った。
アテンザもむっくりしてるけど膨張色じゃない色だと遠目にはなかなかカッコいい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:39 ID:OGWwu241
>OwlQlVBK
今日もまた君か。
>>
夜見るとイイ!
ホンダのディーラーで働いています。
アコード全然売れません。
報奨金貰う為に自社登録はせっせとしてますが・・
で、たまーにアコードほしいって珍しい人が来ます。
その人たちは決まってライフとかワゴンRとかで乗り付けてきます。
冷やかしかと思ったら本気でアコードを検討してるようです。
軽もいいんだけど、アコードは軽より高級っぽいとかなんとか。
やっぱ軽よりアコードのほうが高級感があるそうです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:19 ID:DhHHu3h4
                              /      丶
                               /   つ    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   ま    !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    ら    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   ん   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  よ  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 10:54 ID:qHWd1HzX
台数的には
レガシィ>>>アベンシス=アテンザ>>>>>>>>>>アコード

アベンシスとアテンザは数十台差だった2月は。
レガシィはある程度売れてる。
アコードはワゴン+セダンでも3桁台。
アコードはオデッセイに食われてるわけだな。
アコードのデザインセンスはきちがいのレベル
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 13:53 ID:9AYeo0/T
アテヲタってホントに必死だなww
アコードは写真より実物の方がかっこ悪いというめずらしい車だよな。

先代はよかったのに
5ナンバー作れよ
>860
ワゴンはともかくセダンが先代よりかっこ悪いことはないと思ふ。。。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 18:09 ID:Z/ow3842
まあアテンザは爆裂値引で投売りしているからなぁ、ワゴンなんかほんと格安。

やっぱ値引が渋くても売れてるレガは大したもんだよね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 18:13 ID:Lvm03cBD
>>860
逆だろ。写真より実物のほうがカッコイイ
レガシィはある程度売れてくれないと、会社が傾くからな。
トヨタは他に持ち駒があるし、そのほかのメーカーも海外で何とかやっていけているからね。
アコードをかっこいいと思う感性がどうかと・・・・
アコードか、あの一見かっこわるさが
乗り手を引き立てます
なるほどー。考えてるぜーホンダ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:17 ID:EOPQBZm0
アテヲタ必死すぎ!w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:22 ID:Z/ow3842
まあカッコいい奴は、どなんな車に乗ってもサマになるけど

カッコいい車から、イケメンじゃなくてキモヲタがでてくると笑える
Hをでかくするなよ
>>869 の今日のお仕事。

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080657488/154

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/04/03 21:06 ID:EOPQBZm0
マンセー意見ばかりで気味が悪い
車自体は良くも悪くもないがオーナーがキモい
普通の車だろ?

わざわざマツダ車のスレまで来てコメントするのは明らかに 「必死すぎ!w」

どの車種のスレを見たってその車の持ち主が多いんだから、肯定的な意見が多いのは
当たり前。客観的に見てキモいのは>>869
>>872
そのキモい筆頭が釣れたw
ネガティブな部分にも目を向けられない位気が狂ってるだろ。
くれぐれも車の良し悪しは問うてないからな、オーナーのイタさがおかしいと言ってるだけだ。
こういう香具師に限ってレガヲタ騙ってアコードを貶したりその逆をやってるんだろうけどな。
そんなことするのはお前くらい。気が狂ってるのに気づかないのも痛い。
>>874
自分の事言うなよ。w
口先だけでは何とでも言えるよな、荒らした事が一回もないか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:15 ID:mga1TMpN
アコードワゴンかっこ良いじゃない。
なにが気に食わないの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:20 ID:G6wKGDwS
 アベンシス、スタイリングに関しては「car dtyling」のデザイン検証が的を得ている。
曰く「質感があって落ち着いている」が「部分の造形で頑張った結果、全体との整合性が
とれていない箇所がみられる」と。ざ・総括の意地悪な批判に比べて論理的だよ。
 フロントとリアのボリュームの質感に比べてサイドに連続性が無く貧弱だから何か違和感
あるんだよ。ホイールベースがプレミオと一緒なのも一因かなあ。
 でも、アウディーのシャープさやオペルベクトラの彫刻的な造形、アテンザのスポーティさを
好まない人には、ある程度高級感があって、グラマラスなアベンシスのデザインを欧州において
選ぶ人がいても不思議じゃないと思う。
 レガシィのデザインはかつてのレガシィのアイデンティティを継承しようと囚われて、
苦労してるなあ…。
>>877
×的を得ている
○的を射ている
現行レガシィ、知人のグラフィックデザイナー曰く
「国産車の中では久し振りに良いデザイン」だそうだ。
自動車業界のデザインセンスや基準は
彼等の感覚とは相当違っているらしい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:37 ID:eY/OPMU0
現行レガシィは悪くないデザインだと思うんだ。
でも車のデザインってどこか強い個性と言うかアクと言うか、そういうものも必要なんだよね。
漏れの知り合いの工業デザイナーは「今のスバルではレガシィとプレオのデザインがいい」って言ってた。
逆にインプやR2はアクが強くてダメだそうだ。
そんな知り合いはいすゞビークロス乗ってますけどねwアク強すぎ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:48 ID:GJ23emlo
>>878
新手の釣りか?w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:51 ID:khXWz73g
セダン対アンチセダン
ttp://streaming.yahoo.co.jp/content?k=tvac2000000070&r2=%2Fprogram%3Fk%3Dtvas20000

アテとMPVが大差ないってマジ?
>>881
まぁ、相手にしないほうがいいよ。
よくあることだし
884877:04/04/04 00:57 ID:lIM2orID
car dtylingでなくstylingでした。スマソ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:59 ID:khXWz73g
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 05:30 ID:XIzLXpsS
アコードが米国で売れに売れていた時代が懐かしい・・・
歴代レガシィの中ではツーリングワゴンは初代、セダンは現行型が
一番かっこいいと思う。(個人的意見にて)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 10:00 ID:n/QP8jPB
ハード面については
全部試乗してみたけどAC誌にかなり近いと思った。
レガシィについては、漏れも、ディーラーの対応も含めて、最低。

スタイルについては
プリメーラ、アテンザはポイント高いが、質感は反比例して悪くなる。
作れねー形作るんじゃねえよって感じ。
レガシィは頑張ったけど…もともとの美点(使い勝手のよさ)を忘れて
本末転倒じゃねえのと。
アヴェンシスはソツがなさすぎ。相変わらずクルマ好きが嫌うような真似してる。
消去法だとやっぱりトヨタが一番だろうが…せめてこの中身を
アリオンあたりに移植できないのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 10:19 ID:Q0WCtfWq
アベンシスはMCで導入される6速AT(ゴルフVやA3のアイシン製)待ちだな

できれば日本にもディーゼルターボ6速MT入れて欲しいが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 11:37 ID:lIM2orID
「チーフエンジニアリング自らが、原音の再生にこだわってチューニングした」
というアベンシスのオーディオ。オーディオマニアのチューニングということで、
ジャズ、クラッシック向けかと思ってた。確かに、ジャジーな曲や室内奏は悪くない。
でも、オーケストラに関しては「音の粒がたってないなあ」とか「今ひとつ盛り上がりにかけるなあ」と。
一方で、エレキの「鳴き」を再現できていたり、スネアの抜けがよかったりして、意外にJ-POPは聴けたりする。
ハードロックは微妙。総じて、十分に満足できるんはずなんだけど・・・という感じ。
コストパフォーマンスは高い。でも純正以外が装着できないのはつらい。
>>690さんの言うとおり。
甚だ遅レスにはなるが、
AutoCarの2月号で
『ちなみに2台ともマツダ社内で使われている固体で、
どちらも走行距離は1万kmを越えている。』
と明記されてるよ。
読み違えて大喜びして叩いた人は、更に恥ずかしいわけだが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 11:54 ID:wcxU9B0u
というか、アベンシスも動力性能・足回りに関しては評価低いのよね。
レガはボロボロだが・・・。日本向けアテはチルトなしをやたら叩かれていたけど、
叩く場所はそこだけなのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 11:56 ID:9eJKRgVa
>>878
残念ながらどちらも正しい表現
レガが走行性能でボロボロなんてありえないだろう
よっぽどレガに不利なシチュエーションだったんだな
意図的に
>>894
              \    │   ハァ?     .| ./ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
 ̄∩( ゜Д゜ ) 〃 ̄∩( ゜Д゜ )\  ヽ(゜Д゜ )ノ  ./ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ? (゜Д゜)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゜Д゜)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゜Д゜.| ハァ? . \    |    |(゜Д゜) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |


雪ふらないならAWDなんていらないだろうし良さもわからないだろ
FRでもかってれ
>>896
次期アルテ待ちだな
レガシィと他と比べる位の人はレガシィ合わないんじゃないかなぁ
レガシィ選ぶ人は乗りごごちなんかよりスポーティさの方が重要に思ってそうだし
そうでもないよ、マッキントッシュが気になるから選択肢に入れてる。
当然2.0R
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 20:28 ID:NLEZOBIX
AUTOCARやっと本屋で発見して読めました。
この五台を散々検討した身としては
結局買ったレガシィの欠点が殆ど指摘されていて
悔しいやら腹が立つやらですわ。
でも確かにまっすぐ走るのが疲れるんですよ>2.0R
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 20:50 ID:02JLlyea
確かにマッキンには意味がある、青のイルミが綺麗だし

でも所詮アゼスト・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:01 ID:h/8XPsUT
AUTOCARの記事で、レガシィがメタクソに走行性能において叩かれていたわけだが、
理由は確か、「限界特性が安心できるものでなかったから」ぐらいだったと思うんだが。
違ったら言ってくれ。

で、俺の意見を述べると、レガシィは非常に限界の高い車である。(この記事においても書かれていたはず。)
で、限界特性が危険だからと言っていたが限界の高い車を限界域で走らせるなんて状況は走り屋が暴走
してるかサーキットで走ってるかぐらいしかないはず。すなわち限界が高い時点で安全性は確保されており
さらにVDCがオプションで付けられる以上、ほとんどの人にとってのアクティブセーフティは確保されているんだから
あのセッティングに問題は無いと思うのだがどうだろう?
ちなみに同じAUTOCARの別ページで純正プレミアムオーディオの評価連載があるんだが
今月はレガシィのマッキントッシュだったんだよな。
結果は星7個(満点が10個)。
レビュアーの好みではないが、ロックやポップス向け、とか書いてあった。
過去8回程の中で5位。上は車格が格段に上のモノが並んでいたし、
評価の理由にコストパフォーマンスが入っていたけどね。
詳しい所は本を買った人に譲る。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:24 ID:6OtIAuzd
>>902
AUTOCARでレガシィが叩かれていたのは、限界特性が危険というわけではなくて、
通常走行で乗っていて不快かつ、
通常走行向けでは、あり得ないセッティングをしているという点だったかと。
サーキットで走る用にセッティングしてどうする、という評価だったと思う。

個人的にも、あのセッティングはどうかしていると思う。
日本仕様なのに街乗りで不快なんて。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:30 ID:xDg8Y8mq
>>888だが
限界についてはレガシィは高い。それは認めるしサーキットを走ったら
ダントツで速いということもスグに分かる。
イイクルマなのもすぐ分かるが、普通に毎日走るには「疲れて」しまうだろう。

あのACのランキングは
公道上の、ワゴンとしての使用状況を前提にした話なんだと思う。
漏れも、ACも実際のユーザーの好みより、
若干長距離重視、快適性重視なんだろう。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/04 21:34 ID:B3CDv1gv
レガシィが叩かれていたのは「サーキット走るわけじゃないのに、こんなセッティングにし
てどーするの?一般道じゃストレスたまるだけだろ」てな意味だったと。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:37 ID:ArwA8HGq
>>902
いま手もとにあるけど、批判の的になってるのは、
一般ドライバーが日常で乗る普通のセダンに、
タイプRやらエボやらのヲタク車と同傾向のセッティングを施したことが
批判になってるみたいだが。

以下引用。
『運転環境劣悪。乗り心地劣悪。操安性も落第。
入り口弱オーバー、途中ニュートラル、パワーオンでオーバーなんていう
特性はDセグメントとしてはありえない。』
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:38 ID:xDg8Y8mq
そして感じるのは
「硬い乗り心地=イイクルマ」を勘違いして
レガシィ買ってる香具師のなんと多いことよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:40 ID:ty9Od67P
そういえば新車情報の三本爺も逝ってた。

なんでこんなにシートを低くするんだ、
低いシートにしたかったらスポーツ車で作ればいい。
レガシィワゴンはそういう車じゃないだろうってね。
レガシィのセッティングについて専門家、一般問わず批判が多いようですが、
わざわざお金を追加して改造し、そういった(>>904)セッティングにする人も
いるくらいなのだから、それもアリだとは思う。

ただ、そういう車であると知らずに買う人は可哀想ですから、何かしらの配慮が
必要でしょうね。
このクラスのワゴンでMTがあるのレガとアテだけなんだよねぇ。
当方MT派なのでレガ2.0Rかアテ23Zで迷ってる。どちらも魅力的だ。
アコのワゴンにもユーロRがあればよかったのに。
MT派は絶滅寸前種
またアテヲタの自己主張か
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:09 ID:ArwA8HGq
>>910
ターボ系ならともかく、
2リッターの普通のセダンのセッティングをするのに、
日常のアシを求める人々よりも『自称』走り屋の趣味を優先するの?

なんかR34の頃のスカイラインのようだ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:14 ID:TryWH6OK
白、AT、エアロってのが神を彷彿させますな

そういえば0.0953万円ってのも見たことあるな
917910:04/04/04 22:19 ID:1Q+FTuCb
>>914
ちょっと誤解されたようですね。私も「走り屋」の車には乗ったこともないですし、
これからも自分の車をそのようにしようとも思いません。

日常の足が欲しい人には他社の車を買ってもらうというメーカの考えもアリだと
言いたかったんです。
>>917
レガシィが売れなきゃスバルは死ぬんだから
万人向けのセッティングにするのが常道かと

スポーツ向けのセッティングを別に売ればいいだけの話だし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:39 ID:ArwA8HGq
>>910
でもさ、>日常の足が欲しい人には他社の車を買ってもらう
ていうけど、
日常の使用に最適化した上でスポーティさを加えるならともかく、
サーキットに的を絞ったセッティングのセダンを欲しがる層ってそんなにいるの?
ちょっとかわいそうなのは、それまで気になっていなくても、雑誌で「ドラポジが決まらない、リアが落ち着かない」なんて書かれると、急に気になりだす。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:16 ID:Uit3HZ9b
>>914
確かに、今のレガシィを見ていると
以前(ちょうど初代レガシィが出た頃)のスカイラインを見ているようだ
ってことはあと数年か
ブランドの凋落も
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:02 ID:z2LrzLzW
このクラスでテレスコの無い車種ってある?
レガシィの足ってそんなに硬いか?個人的には充分安楽なセッティングと思うが…

レガシィのそれが気に入った奴が買えばいいだけで
万人受けなんか狙ってたらそれこそ売れなくなっちゃうよ
まあ、レガシィをダメにしたのは、スバルユーザー自身だと思うよ。
先代のGT-Bなんかがあまりに人気を博してしまうからメーカーもその方向に。
と言っても、ファッション感覚でビルシュのバッチに喜んでたようなもんだし
本格的にサーキットユースな味付けにするとコアなユーザー以外は嫌がるわけだ。
アコードのユーロRみたいな一部グレードだけスポーツにすれば良かったのに。
例えばアコードが全グレードの味付けをユーロRにしたら絶対叩かれると思うよ。
その辺、まだホンダには良心があると言えるかな、と。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:43 ID:D7PMvDoS
万人受けっていうか、ロードゴーイングカーとしてのまとめ方があるだろって話では?
一般道での安定性なくして何の四駆かって気がするが。レガシィが全車AWDを売りにするならなおの事。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:49 ID:Hfm7zBKy
インテ乗りのおれにはレガのサスなんて快適過ぎでたまらんかったんだがw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:53 ID:z2LrzLzW
>>926
 独身ならそれでもいいんだろうけどねえ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:56 ID:Hfm7zBKy
子供のために車を妥協するなら嫁なぞいらんと言う俺はまだまだガキですか?w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:59 ID:z2LrzLzW
>>928
 自分で自覚してるんなら
 そうなんじゃないでしょうか

 
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:02 ID:dhZZxl+3
>>879

デザインが良いって、あんなのただのありふれたデザインじゃん。
スターレットグランツァとオデッセイ足して2で割ったみたいな。
グラフィックデザイナーの価値観が絶対的とか思っちゃってる人?
一部のレガシィ海苔がバカみたいだと思う事は結構ある。
猫も杓子もローダウンと極太マフラーっつー感じでな。
ローダウンにしても車高調入れるならまだしも、中途半端にスプリング変えてるだけ。
「せっかくビルシュタイン付いてるんだし」とか言うなら
エナペタルにでも仕様変更して貰えっつーの。
結局やってる事はミニバンDQNの悪趣味ファッションと変わらないんだよな。

いや、実は俺もレガシィ乗ってるんだが、
雑誌の勘違いしたオーナーの得意満面な笑みを見てたらゲンナリする。
アフターパーツもそんな奴等向けのばっかだし。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:07 ID:Hfm7zBKy
現行レガシィはボディのラインが先代より遥かにキレイになったと思うが。
う〜ん・・・
顔はグランツァに似てはいるけどフォルムは全くオデとは違う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:12 ID:GKVDO80c
ちなみにリアはワゴンはADバン、B4はアリオン。
斬新さのかけらもない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:16 ID:Hfm7zBKy
>>933
じゃあメガーヌ買えば?あのリア凄いよw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:18 ID:GKVDO80c
>>934

メガーヌはいいよね。あれはほんと斬新でかっこいい。
スバルには真似できないセンスだな
>>931
いますねえ、そういうユーザー。
GT-Bの車高さげて、極太マフラーにして、荷台いっぱいにスピーカとウーハー。
どこを快適に走りたくて、何が聞きたいのか理解できない状態で。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 01:20 ID:GKVDO80c
>>936

てか街で見かける半分くらいはそういう車ばっかりなんだがね
938879:04/04/05 01:31 ID:MhCiMHQ4
>>930
>>933
すでに当人にその辺を聞いた事があるが
その辺のパーツ単位の比較でしか語れないのが
典型的な車ヲタの浅はかな見方、だそうだ。
全体的な面の取り方やライン、塊感等、バランスの良さが
現在の国産車ではかなり良い部類だと。
ま、悪意のこもった誹謗よりは説得力があるな。
>>938
そうなんだよな、日本人は寄り目で見過ぎなんだよ。
クルマに寄りすぎ。
クルマのデザインなんてのは堤防の上から下にある
クルマを見るぐらいがちょうどいい。
そのくらい離れるとデザインの善し悪しがわかるんだけど、
やれテールランプがとかヘッドライトがとか、とにかく
ディテール=クルマのデザインと思ってる所がタコなんだよ。
>>931
今日、オート○ックス行ったら俺以外のレガシィは、みんなエアロ装着(もしくグリル交換)
車高ダウン
マフラー交換

俺も周りからマフラー変えてみろって言われるなぁ


俺は絶対にいじらないけど、その分はメンテやケミカルに回したいなぁ
>>940
すまん、俺もエアロは着けてる。
と言うか中古で買った時から純正フルオプション状態だった。
フルノーマルは野暮ったい気がするし。
でもアイラインだけは何が良いのか全く理解出来ないな。

ローダウンや極太マフラーの奴等って
機能的必然ではなく見た目から入ってる奴が多いからね。
弄るなら弱点の解消やバランス向上を考えるべきだと思う。
とりあえず現行と先代のレガシィはリヤサス周りがかなりのガンだよ。
>>941
エアロは駄目、みたいなカキコしたけど、純正のフロントアンダースポイラーは正直ホスィ・・・

高速で慣らししてた時、安定性はいいんだけど、フッと気が緩んだ時なんか、一瞬フラフラする気がする
それはリアサスのせいらしい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 13:06 ID:CuYPWaeg
とアテヲタが今日も自己主張しておりますw
>>944
脈絡がない書き込みはやめろ。つまらない、芸がない、頭が悪い。
946942:04/04/05 15:34 ID:QVRKAYMC
>>943
やっぱりそうなのかな?
乗ってるのはBHだけど、あの一瞬のフラツキは気になる。些細なことだから、普通は気にならないだろうけど。
他は満足だけどね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 17:14 ID:6/BT/4vk
>>946
AUTOCARにはその辺のことを
車が据わらないと書いてあった。
まさにそういう感じなんだよね、レガ乗ってて辛いのは。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 18:18 ID:cKZmgmEv
BE5D乗ってるけどあのリアサスは欠陥だろ。
ビル足が泣いてる。
つっかえ棒付けても欠陥は直らない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 18:24 ID:7L47DecO
と2ちゃんねるで言われているので、書いてみました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 18:30 ID:cKZmgmEv
正直、議論するだけ無駄。
スバルに良心が存在するなら今すぐリアサスにビルはやめるべき。
そんなん素人でもわかるだろ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 18:38 ID:+LCzh6RX
そんなことが一度も話題にならないのは、そんな事実が無いからなんですよ w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
でB4って売れてるの?アウトバックだけが好調って感じがするんだが