V35スカイライン語るPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 14:49 ID:ndvRZcQm
フォグ共用タイプなんで面倒なのかなとも思うのですがハイビームを
HID化された方いませんか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:04 ID:yeAh+lUD
>>945
パッシングの反応が鈍くなるので、激しく後悔すると思われ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/20 02:04 ID:+1vlQOGn
スカイラインのブレーキランプを○じゃなくするのなら、
別名の車を作ってブレーキランプを格好悪くしてくれ
スカイラインはあくまで○で行こうじゃないか。

セダンのブレーキランプのパーツ出ないかな・・・○
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 06:19 ID:QyBhqzCU
そんな貴方にぴったりなので簡単装着であっというまに丸目になれる丸目カバーをおすすめしまつ
◎◎にこだわる人なら普通爬虫類デザインV35スカイライン買わない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 07:56 ID:GCJfwm2L
また、話題は無限ループ状態∞だな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 08:28 ID:VVG8FO/J
椅子に不満ありませんか?>ALL
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 09:16 ID:GCJfwm2L
>>951 ちょっと小ぶりだが、座り心地はいい。
ホールド感は全くない。
シートバックがちょっとガタつかない?>ALL
>>951-952
最初の頃はポジションあわせにちょっと苦労したけど、決まってからは
不満は無いな。
まぁ、強いて言えば、サイドサポートがもう少し欲しいくらいか。
シートバックのガタつきも無いよ。そんな俺のシートは手動調整式だけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 10:52 ID:QcbRANey
アロエヨーグルトのCMで、V35ハケーン
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 11:04 ID:U1Vn94x9
電動シートと手動シートではセドリックとマーチ位違う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 12:47 ID:U1Vn94x9
35OGTでマフラーとエア栗交換したらちょっと変わる?
ナビのランク落として両方付けた方がいいかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:15 ID:QcbRANey
ニスモマフラー付けてるけど、全然(・∀・)ィィ!!よ。

悩むの判るが、ナビもマフラーもエア栗も全部付けるのが一番(・∀・)ィィ!!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:32 ID:U1Vn94x9
やっぱカロの次期HDD諦めてパナの来月型落ちするHD9000で我慢するかなぁ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:09 ID:GCJfwm2L
買っちゃえ。買っちゃえ。全部買っちゃえ。
後は、楽しい借金地獄。ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ヨイヨイ
@今
ニスモマフラー 79,800円
ニスモエア栗   5,860円

計         89,943円

自動車税 58,000円

A夏
HDDナビ(次期カロ) 220,000円
ビーコン          16,000円
バックカメラ        20,000円

計             268,800円

保険160,000円

B冬
ECU交換(k's)       38,000円
プラグ交換+工賃    10,000円 
(藤壺センターパイプ   36,000円)
(ニスモ触媒       103,300円)

計             196,665円

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 17:01 ID:GCJfwm2L
保険高杉
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 18:05 ID:XqZo/Ys2
家族も運転しるから全年齢
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 19:52 ID:QcbRANey
Ksロムは辞めとけ・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:27 ID:COSKu9l2
さっき覆面の話題があったけどさ、あれって3000じゃないの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:36 ID:HL9az/xv
>>960
>ニスモエア栗   5,860円
アペックスやブリッツの方が安い医師性能は殆ど変わらな(ry
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:39 ID:GCJfwm2L
>>964 300GTらしいな、噂では。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:13 ID:XqZo/Ys2
やっぱECUはリミッターカットだけでいいや
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 01:36 ID:6vbOmZAg
>>960
ニスモのパーツの見積もりが安いけど、どこの値段?
カレストや大森ファクトリーじゃ基本的に定価って言われると思うんだが。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 09:29 ID:mHKGqIbA
>>968
ネットで売ってるとこ
970GH-CF4 Driver:04/03/21 09:35 ID:Udr+DcR2
>>966
 埼玉県警のはV35の350GT 6MTだ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 09:41 ID:mHKGqIbA
覆面用ECUほしい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:29 ID:eQstnGCs
そろそろ次スレ立てないと・・・。

V35スカイライン語るPart9
前スレ
[V35スカイライン語るPart8]
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074851497/l50
過去スレ
[V35スカイライン語るPart1]
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030022095/l50
[V35スカイライン語るPart2]
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037389632/
[V35スカイライン語るPart3]
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043183841/
[V35スカイライン語るPart4]
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048522315/
[V35スカイライン語るPart5]
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055169951/
[V35スカイライン語るPart6]
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062347280/
[V35スカイライン語るPart7]
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068910974/

[日産自動車ホームページ]
ttp://www.nissan.co.jp/
[SKYLINE WEB カタログ]
ttp://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/
[FEEL THE SKYLINE]
ttp://skyline.nissan.co.jp/
[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(nismo)]
ttp://www.nismo.co.jp/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:31 ID:qycj2MaP
まだ早いんとちゃう。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:36 ID:eQstnGCs
>>973
確かにまだ早いかもしれない。ま、次スレ立てる人は上のをコピペしてちょーだい、
ってことで。

ついでにこんなスレをハケーンしたので貼っときまつ
【銀座】日産ギャラリーへGo〜ン【全国5ヶ所】 
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079013896/l50
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:55 ID:gu01DP3p
バルブはH4 60/55Wでいいんですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:21 ID:34OBI3KG
>>975
ハイビーム/フォグはH4でおっけー。
サービスデータは↓のサイトが便利だよ。
ttp://www.carmode.net/size_list/nissan_sele.php#skyline
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:45 ID:FY1ROkaW
クーペ用フジツボのFパイプって付くの?
978975:04/03/22 21:21 ID:zZTPCzzZ
すみません。H4はわかってます。定格は60/55Wでいいんでしょうか?
実はまだ納車前なのです。
ディーラーに聞けよ!って言われたら、それまでなんですが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:57 ID:YBlhgM+X
>>977 漏れもそこが知りたい。車検通らないのはわかってるが..
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:14 ID:FY1ROkaW
CPV35のFパイプとPV35のFパイプの純正品番が一緒なら使えるっぽ
FAST持ってる人調べてくれたらうれしい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:33 ID:34OBI3KG
>>978
あう、本題はワット数でしたか。それなら、60/55Wでおっけーでつ。

>>980
FASTは持ってないけど、整備要領書の図を見た限りじゃ、クーペ用とセダンのMT用は同じに
見えるね。セダンのAT用(含むCVT)は形が違うけど、エンジン特性の違いを出す為なのかなぁ。

あと車検て、排ガス濃度と音量さえクリアしてれば、メーカーが認証してるとかどうとかは
関係無いんじゃないの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 01:25 ID:mNrHV62/
>>981 保安基準の認定は型式毎だから、認定受けてない型式に付けても車検は通らないよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 07:01 ID:vDC48lS+
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 07:37 ID:GV1T2hKS
>>983
情報サンクス。
「市販の物で車検非対応でも触媒が取り付けられていて、排気管の向き、排気音、
取り回し、遮熱板、地上最低高に問題なければ車検OK」と書いてあるけど、これは通常車検OKてこと?
構造変更車検を受ける必要があるのなら、申請がたいへんでしょ。
これくらいなら、構造変更検査を受けなくて済む、軽微な構造変更の範囲に入るのかな?
マジレスキボンヌ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 09:02 ID:3+Bs0hAl
てか前スレからずっと
車検車検ウザイやついるけど通らないって言うソースギボ ンヌ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:17 ID:Osg19yg0
見た目はクーペ用FパイプとセダンMT用は同じですた
てかもう錆びてますたw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 19:09 ID:5X27YX1X
あけ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 19:54 ID:vDC48lS+
>>984
>>983のサイトをトップから読んでくと丁寧に解説してあるけど、フロントパイプや
触媒程度じゃ構造変更はいらないよ。

>>982が言ってる認定ってJASMAの認定の事だと思うけど、あれは業界の自主基準だから
車検制度とは直接の関係は無いでしょ。
認定取ってれば検査がスムーズに行くかも知れんが、認定取ってないからってのが
不合格の理由になることは無い。
もしそんな事を言う民間車検場が有ったら、そこはテスターにかけずに済ませようと
する手抜き工場か、認定マフラーを売りつけようとする悪徳工場と思われ。

但し、
・セダンのメインマフラーはクーペのより小さそうだから、フロントパイプ交換で
 音量が基準値を超えちゃう。
・VQ35DEで触媒を交換すると三ツ星→星無しになるとしたら、VQ25/30DDに付けると
 星無し→排ガス基準値オーバーであぼーん。
ってな可能性は考えられるから、あくまでも交換は自己責任でねw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 19:59 ID:GV1T2hKS
クーペとセダンのフロントパイプは形状(長さ)が違うみたいだが。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:26 ID:oBHri62S
V35スカイライン語るPart9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080045910/
>>991
スレ立て乙
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:27 ID:152xEvuB
セダににはクーペみたいに社外のグリル出てないの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>993

セダに、とは?背ダニ?