MAZDA アクセラ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/

前スレ
【帯に短し】MAZDA アクセラ Part13【襷に長し】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068474357/

過去スレは>>2-5あたり
何このスレ・・・(;´Д`)
>>1
>>1
乙 & 1000get おめ
何このスレ・・・(;´Д`)
7前スレ996:03/11/24 22:28 ID:CVyJ4gkK
タイヤの話。某雑誌によると
  15F ブリジストン・B390
  20C ミシュラン・プレセダ
  23S ブリジストン・ポテンザRE040
だそうな。
205/50R17 89V
BRIDGESTONE POTENZA RE040

205/55R16 89V
MICHELIN PRECEDA

195/65R15 91H
BRIDGESTONE B390
あ、ケコーン…
純正ナビ+純正オーディオ付けている方に質問です。
TVの音はオーディオのスピーカーから出ていますか?
純正オーディオにナビの入力があるようなのですが・・・

社外ナビ(楽ナビ)の音をなんとか純正オーディオに入れられないか
検討中なのです。
1111:03/11/24 22:37 ID:oy1PFf54
試乗してきたヨ。すごいね、あのブレーキの効き具合とボディの剛性感。
120km出しても全然怖くない。
「安心速度」ってこの事だったのか、納得。

展示車にノルディックグリーンのアクセラがあって、これがすごく渋かったです。
RX−8より映える色映えでした。
ノルディックグリーンの実物を見れる機会ってあんまりないかもしれませんが
すごくよかったと言っておきます!

そんな漏れはMPV海苔の冷やかし野郎なんですが…
ちょっと欲しくなってしまいますた、スンスン
試乗で120って…高速とか行ったの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:42 ID:QJXcFRL3
問題は15Fなんだよ。
マツダもズルいから、全然インプレがない。
前スレでアクセラがでかすぎて旧ファミリア乗りが逃げてる云々って書き込みを
2回くらい見たが同一人だとしたらしつこいな。煽りか?
マツダとしてはファミリアのサイズを捨てることにより失うユーザーよりも新しく
獲得するユーザーの方が多いと計算したんだろ。 実際俺はファミリアはおろか
マツダ車は今まで乗ったこと無かったがアクセラ買ったぞ。今日納車したてのホヤホヤ。w 
つーか車幅に拘る5厨も3厨も出てけ。
3厨なんていねーだろw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:53 ID:0NJjHfQz
ファミリアユーザなんてハナから考えにもないよ。
欧州で売るための車なんだから。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:54 ID:/mhD6WhI
うちの親も23Sかてきますた。
雨の日のフルブレーキ性能が決め手
http://www.autoexe.co.jp/

今月のザッカー見てたら広告打ってたんで行って見たら
爆笑!!「これが漢のアクセラだ」
とか大本気になってるし

ファミリアXGを蘇らすそうです、俺も2.0か1.5買って
このパーツ付けようかなぁw
2011:03/11/24 23:14 ID:oy1PFf54
>>12
試乗コースに2車線の幹線道路があるんですが
信号で先頭&オールクリーン状態だったせいか
隣の営業マンの方が「ここでアクセル全開どうぞ!」などというのでw
遠慮なくやってしまいまスタ、エアコンついてたけど結構力強い加速でした(23S)
いい仕事してるよ、最近のマシダは!!

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:25 ID:WlzSdkMU
>14
カタログ乗ってないような部分の画像アップ希望。
トランク詳細とか。
>>19
赤だとフロントの黒がえぐく感じるけど、グリーンとかブルーマイカみたいな
少し暗めの色は逆にいいかもしれない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:17 ID:5iNDehg+
アクセラは、家族を乗せることが多いパパサンはどうかな〜?
すぽーてーな車はロードノイズが大きいし、こぶを正確に拾う。
ま、ドライバーとしては路面情報が分るんでスンスンして良いのだが、運転しなければ雑音でしかない。
ヨタ車、日車は逆な車が多いが、中間は中途半端だし、どっちもどっちなんだよね。
>>20そりゃ、アテンザより100kg近く軽いわけだしな。助手席&後部座席の乗り心地はアテンザが上。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:22 ID:X6D1TLw+
何だこいつは?アテンザ関係ないやろ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:02 ID:5gQifngS
>>14
おぅ!一緒だ。
本日納車で初ツダでし

いい足してるよねー
どうせなら215位履いて欲しかったが
誰か納車直後に事故って剛性の高さ(?)を
感じた人っていませんかね?
事故第一号は黒アク?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 07:35 ID:6CWlobA3

セダンのCMを一度も見てないんだけど、やってますか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 10:18 ID:GyEE53QI
漏れも初ツダ車。
アテンザとなやんだけど
アクセラにしますた。
何このスレ・・・(;´Д`)
試乗してきたヨ。すごいね、あのブレーキの効き具合とボディの剛性感。
180km出しても全然怖くない。
「安心速度」ってこの事だったのか、納得。

試乗車にチャンピオンホワイトのアクセラがあって、これがすごく渋かったです。
NSXより映える色映えでした。
チャンピオンホワイトの実物を見れる機会ってあんまりないかもしれませんが
すごくよかったと言っておきます!

そんな漏れはオデッセイ海苔の冷やかし野郎なんですが…
ちょっと欲しくなってしまいますた、ドゥーユーハブア スンスン?
MAZDA セクハラ 14 って何だろうって思って見たら、似たような名前の車が出たんだね。
33アテ海苔:03/11/25 16:56 ID:PtHaex1x
後席に関しては
広さ:アテ>アク
シートの出来:アテ<アクだな。
アクセラの後席はホールド感もあって良い。
アテンザのセダンに関しては広さ、シートの出来共に最強。
やっと当てん座乗りに僻まれるようになったか。そりゃそうだ。はやくてかっこよくて内装もかっこいい
アクセラと当てん座。勝負はついてるよね。ぷぷぷぷ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:44 ID:6p8ADjWC
アウディと比べるのがアホなのかも知れないんだけどさ、あの見た目の安心感というかがっしり感というか高級感の差って言うのは
どこから来てるのかな。
デザインはわかるんだけど、あとはチリ?塗装の値段?
まあ多少色眼鏡入ってたことも否めないんだけど・・・。
近所のおっさんがアクセラに買い換えてたが、既に右側のバンパーに擦り傷…
しかも赤い擦り傷…何にぶつかったんだ!?
消防車!?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:55 ID:6p8ADjWC
それかポスト・・・?
ま、まさか・・・。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:17 ID:vodWTEcW
10月は目標未達ですた
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:22 ID:AdxcZbzO
【ざ総括】が下るようだな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:53 ID:wAnUVpj7
今日、23Sの5速MTの見積もりをとってきました。
16万円引き。
V6は入らないとしても6速MTターボ、4WDは今後出るのだろうか。
4114:03/11/25 21:21 ID:Qe2bEzeI
>>25
おお、納車おめ〜。
俺はチタングレーのセダン15Fっす。 試乗車がこの色で気に入ったんで。

パワーは無いけど街乗りならこれでも十分な感じ。 ハンドリングの差なのか、
より車重の軽いアリオン(A15)より軽快な気がする。
 
それはそうと、タイプ別グレード別の売れ行き比率ってどれくらいなんだろ。
セダンのCMは全然流してないみたいだけど、売る気ないのかね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:29 ID:XICq2Bbr
>>41
15Fのインプレきぼんぬ♪
パワーがないのは見当が付きますが、
どの程度走るのかかなり気になるものでして。
高速道路で100km/h巡航なら問題なさそうですか?
中央道を走ることもあるのですが、
登坂車線でないと走れないようだと心配です…。
エンジン回せば登れるって感じなら買ってもいいかなと思うのですが。
セダンは思いのほか売れてる…って話ありましたよね。
発売前予約状況でしたっけ?

それよりも、このスレとか目撃車の感じからすると
チタグレばっかり売れてる悪寒。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:48 ID:5iNDehg+
セダンはアテンザ食ってるだろ。
走り重視ならアクセラセダンがベストチョイス。
ハッチの対抗として、ゴルフぶつけた香具師はいないのか?
>>44
ヴィッツをぶつけたら鼻で笑われた・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:57 ID:XICq2Bbr
>>45
当たり前だ。マツダに言わせればデミオでさえヴィッツより上のクラスなのに。
>>45
アクセラとヴィッツじゃ格が二段階は違うだろ。
(ほとんは1クラスしか違わないけど、
アクセラはマツダが本気で作ってきてるので)
ヴィッツとアクセラのどこが競合するんだろう・・・
せめてカローラクラスだよなぁ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:12 ID:vuF2byh8
アクセラ1.5は正直、重すぎ。
カローラより300kgも重い。
街乗り燃費は8.0km/Lを割るだろう。
エンジン、ミッションの寿命も短く
なりそうだ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:13 ID:XICq2Bbr
>>49
アンタの想像なんて聞いてないよ。
買った人に聞きたいね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:15 ID:Egk32RNe
ノルディックグリーンマイカのセダンが激しく気になるんですけど
どなたか目撃者いませんか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:25 ID:XICq2Bbr
>>51
Sportなら見たことあるけど・・・
渋かった。
俺好みの色じゃないからあんまりいいこと書けん。スマソ
>>49
カローラランクス 1.5 エアロツアラー 1090s

アクセラ 15F 1240s


まあ車格が違うからね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:39 ID:X6D1TLw+
カローラランクス 1.5 エアロツアラー 154.8 万円
アクセラスポーツ 15F          139.5 万円


ん?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:51 ID:XICq2Bbr
キューブキュービックだって1400ccで1170kgもあるし、
シエンタは1500ccで1220kgある。
モビリオに至ってはWのサンルーフ付車は1500ccで1300kgにもなるが、

上記のどのクルマも、走らないだの、ミッションや
エンジン寿命が短いだのと言われてるのを見たことがない。
>>45-48
とりあえず1.5同士なら値段は同じくらい。
外側はかなり大きさが違うが、内側は寸法も同じくらい。
積載能力なんかもそれほどの違いはない。
正直漏れも競合すると思うんだが。
アクスポであれば、カローラランクスよりヴィッツに近いような気もする。
そもそもアクスポ1.5はデミオスポルト1.5より安いわけで
>>53
トヨタ  アリオン 1.5L     4550X1695X1470−1140kg  1.8L−1170kg  2.0L−1240kg
マツダ アクセラセダン 1.5F 4485X1745X1465−1210kg  2.0L−1230kg  2.3L−1260kg          
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:01 ID:vuF2byh8
カローラランクス 1.5X-lim  134.8万円
アクセラスポーツ 1.5F AT 149.5万円(誰も買わないMTだと139.5万円)

マツダ車はパワーウインドウが突然死んだり
バッテリーが朝起きたらぐったりしていたり、
ボンネット、インパネがビビリ振動を始めたり
修理費もばかになりません。
車検や定期点検のたびにドライブシャフト
ブーツ(3万円相当)をデフォルトで交換されたりします。
いくら鬼値引きがあるとはいえ、7年乗ってトータルで
支払う金額はカローラを遥かに上回ります。

でもシートのサポート感は断然マツダ車が上です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:09 ID:UTZACpkl
ファミリアの競合はカローラでいいじゃんいいじゃん。
>>58
(;´Д`)
6125:03/11/25 23:13 ID:3QbXNfqc
>>41
おおーっ、俺もチタグレだw スポーツ23Sです
チタグレのアテが、かっこ良かったので実物見ないで頼んじゃいました

それにしてもこの車見切り悪すぎ。特に左前はナビ開けてると見えん…
セダンはボンネット盛り上がってないから見切りいいのかな。
>>58
その程度なら欧州車よりぜんぜんマシ。
購入報告する人はチタグレ多いですね。
質感的には一番好きなんだけど、ウイニングブルーの方が目立っていいのだろうか。
年明け購入に向けてそろそろ価格聞きに行ってこようかな。
ウイニングブルーはRX-8にも採用されているが
なかなかいい色だと思ふ。晴天だとキレイです。
>>58
あ〜諸症状は全部うちのクルマに当てはまるな
あと、塗装の弱さも入れてくれ
MAZDAの文字もペットネームも消え、
なんかエロいデザインの旧マークの愛車は、さながら国籍不明です
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:00 ID:fq/C8t/v
>>58
ブーツ以外は無料で修理してくれるぞ?
ネタか?
>>66
荒らしです。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:33 ID:Z44CS+6G
アクセラまじほしい バイトしよ!
69週末に20C(5HB)契約してきますた。:03/11/26 01:13 ID:9c5MKc4n
15F(セダン)、20C(5HB)、23S(5HB)試乗した感想を書きます。
所詮素人インプレですが。。。
●共通部分
・試乗は全て4AT、マニュアルモードの反応は良い。
 個人的には4ATでも満足だけど4ATもあればあったで良し。
●15F
まず外装だが、フロントグリルが15F/20Cではメッシュタイプになるけど別に気にならなかった。
リアランプはオプションのLEDタイプに変えて、リアのルーフスポイラーつけたほうがかっこいいと思うけど。
乗ったのはセダンだけど、セダンも思ったより悪くない。ただ後方視界が悪すぎ。5HBでは問題無いけどね。
で、内装。ともかくショボイ。シートの質感が悪すぎる。
薄い生地なのは知っていたが、これを強く引っ張っている感じがするため、シート表面が硬い印象。
シートの包み込み感が足りない。(これは23Sの方を先に試乗していたのも一因かもしれない)
また全体が薄いグレーっぽい内装になるため、これも安っぽさを演出。
但し、走り始めると印象は一変。1.5とは思えない安定感がある。
大きさも普通の街乗りでは全く問題にならない。
多少きつい坂の途中から低速(20km)→中速(50km)の加速試したけどトルクも問題なし。
懇意にしている車屋だったんで高速(第三京浜)も10分程度試乗させてもらって、130km/hぐらいは全く余裕。(大人3人載った状態)
まだまだ加速しそうだったけどさすがに試乗車でそれは出来なかった。てかすぐにインター降りたんで。
ノイズは高速ではタイヤと思われるノイズが多少気になる程度。
乗り心地はしっかりとした剛性感があり、街のりでは多少固いかも知れないけど俺にはこれで丁度良い。
静粛性もよくアイドリング状態でのエンジン音は耳を澄ませば聞こえる程度。FMつけて話してたけど全く気にならない。
また1.5のため、アイドリング時の振動も少なめ。俺には感じられなかったぐらい。
内装さえ気にならなければアクセラを買いたいなら1.5で充分。
ちなみに3店(全て別販社)で最も高い値引きは15マソ。
ある店ではまだまだ(ふえ程度は軽く)いけたけど営業が気に入らず交渉せず。
70週末に20C(5HB)契約してきますた。:03/11/26 01:14 ID:9c5MKc4n
●20C
外装は15Fとほぼ同じなんで省略。
15Fの後で乗ったんでシートの質感や内装色(黒のタイプ)には満足。
表面が柔らかいのでしっかりフィットする感じ。
表面が柔らかいだけでシート自体は固めなのでしっかりとホールドされている感がある。
またインパネのプレートも一番質感が良かった。23Sは子供っぽい感じ。
試乗は20の方が1.5より余裕はあるけど試乗コースがしょぼく、あまり試せなかった。
狭い住宅地メインで走ったけど、すれ違いは今メインで使ってる車が小さい(嫁が結婚時に持ってきた軽)ぶんだけつらい。
もう一つ車のRVの方がまだ座面が高い分だけ良いかも。ま、実家に預けてて殆ど狭い所走らないから比較は出来ないけれど。
2.0でのエンジンの余裕だとかそういうのはあんまり感じなかった。所詮素人なんで。
のりごこちは1.5と全く差無し。多少(ほんとに気持ち程度)20Cのほうが柔らかく感じたのはたぶんシートの差だと思う。
1.5と2.0の最大の違いはアイドリング時に1.5よりは振動が大きいこと。音はあまり聞こえないけど足に感じるくらいの振動はある。
ロードノイズは低めだったと思う。てかあのコースじゃ良くわからん。

結論は15Fの内装が気に入らず、数十万のUP&税金のUPが気にならないなら20Cで。
上記と同じ3店での見積もりでは最大19万引き。
で、同じように営業が気に食わない店ではもっと安くなる。
てか、20CにCパッケージつけて他HIDやらリヤLEDやらつけても15F@同等装備値引き無しとほぼ同等の見積もりを持ってきた。
つまり200万切りそうって事。ちなみに下取りはオンボロ軽なんで殆ど無し。10万いかないんだけどね。
もれは馬鹿で古い人間なんで、どうしても営業が気に入らなくてそこは断ったのだが。
下手すると20万近く高く買っている気がする(藁
71週末に20C(5HB)契約してきますた。:03/11/26 01:14 ID:9c5MKc4n
●23S
もともと23Sは買うつもり無かったからおまけ程度に。

外装はフロントグリルがカコイイ!でもリヤはバンパー長くなってバランス△
内装はあのストライプが気に入らないと嫌かも。俺は青ストライプ見たけどかっこいいと思った。
すわり心地は20Cよりちょっと固め。でも気にならない硬さ。
乗ってたのはだいぶ前なんで間違ってるかも知れないけど、
ユーノスロードスター1.8後期型のファブリックシートとおんなじぐらいの硬さと感じた。
で厚みはもちろんロードスターよりあるので疲れは少ないと思う。
メーターは素直にかっこよかったよ。長期使用したときの視認性とかそういうのはわからんけど。
走りは全く問題なし。普通に加速したけりゃ普通にアクセル踏めばいいし、
早く走りたければ思いっきり踏めば良い。つまり素直に走るって事。
スポーツ感はスマンが街乗りではわからんかったけど、充分にスポーティーだったよ。
エンジンの差はさすがに対1.5では加速感とかトルク感の違いはあるけど
2.0とはあまり差が無いんじゃないでしょうか?VVT搭載の分スムーズかも知れませんが。
で、20Cで感じたアイドリングの振動も無し。確かバランスシャフトだかなんだか変えてるんだよね?
静粛性も充分でないでしょうか?
見積もりは1社だけ取ってもらったけど、5マソでした。まともに交渉もなにもしてないしね。

で、こんな感じのインプレの結果、エンジンは1.5で充分だけど内装が気に食わないので20Cで契約しました。
少なくとも買った店で同じような理由で20Cにした奴が俺以外にもう一人居るようです。
72週末に20C(5HB)契約してきますた。:03/11/26 01:16 ID:9c5MKc4n
おまけとして、気に食わない営業の話。
とにかく即契約を迫り、値段、値段で幾らぐらいになら買うのか聞いてくる。
で見積もり見ると確かに安いけど、何処で安くなっているのか漠然としか説明しない。
(値引き額&下取り額以外の部分の値引きが多く、何が安くなっているのかわからない)
比較検討のためその見積もりを貰いたかったけどくれない。他の店に見せたり言ったりしないのに。。。
ま、客を信頼してないんでしょう。だから値引きでしか勝負できない営業になってると感じた。
こういう営業に慣れている人なら値切り交渉が楽しくなって良いんでしょうが、
俺はこういう営業の仕方は嫌いなんでそこで買うのは辞めました。
逆に高く提示してても好感が持てたところで買ったほうが後々の付き合いも考えると良いんじゃないでしょうか?
俺の性格に会わなかっただけで営業熱心な良い営業と見る人によっては見えるだろうけどね。

ま、安く買いたい人は横浜市内某所のその店(&営業)を探し出せばかなり安くアクセラが買えますってことで。

長々とスマソ。納車されてなんかあったら書きます。
ちなみにこのディーラー周りでアクセラチョロQ5台ゲット(藁
>>69-72
                 ,ィ
               //
             ト、/  | ト、
             |    ヽ.';`::、  ノ
            ' ヽ  /⌒ヽ 〔//
全車インプレキタヮァ━━/*‘∀‘)━━━!!!
          |ヽゝ   |    /  /  ,ィ
          \    | /| |    7_//
            |   // | |      /ゴォォォォ
            ヽ U  .U     /
ID:9c5MKc4n氏、おつです。参考になりました〜

俺もめっちゃアクセラスポーツ20C( ゚д゚)ホスィ…

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 11:10 ID:Pn3GFksk
20Cには標準の15インチとオプションの16インチがありますよね。どなたか乗り比べた方いらっしゃいますか?見かけは16だけど、セットアップは15にあわせてんのかな?
試乗はしてなさげだが福野がちょこっと好意的なコメントしてたな
ストラトブルーはベージュ内装なのね・・・。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 16:00 ID:NGFpGtob
フォーカススレより

537 :フォーカス1.6乗り :03/11/16 22:46 ID:hPP/CmkL
私も アクセラ試乗してみました あの価格で、あの走りは
凄くマツダの意欲が感じられますが
やはり フォーカスの方が質の高い乗り味 運転感覚だと感じました 
コーナリング中のロールはアクセラのほうが
抑えられていて またハンドルも軽く サスも フォーカスよりは
やわらかめ で フォーカスの真似をして作り
日本車風に味付けをした車という 感じを持ちました 
良く作られているとは思いましたが

フォーカスの方がドッシリした質感のあるのり味だと思いました
フォーカスは結構固めのサスですがフラフラせず
しっかり路面を捉えている感じで、決して いやな硬さではありません 
フラットな乗り心地です
アクセラは 同じようなサスを使っているのに(フォード製でフォーカスの改良版らしいです)
あのガッチリ感の違いは ボディ剛性の差でしょうかね? 

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/17 23:37 ID:KIQD83IN
>>537
>あのガッチリ感の違いは ボディ剛性の差でしょうかね? 

コストの差です。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/18 00:08 ID:EpKoozPH
>>538 537です あっなるほど・・・納得です
1500のエンジンを+20万で内外装全て23Sにしてくれたら、買ってあげてもいい。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 16:07 ID:la26ZReV
どこがコストの差なのか?
フォーカスユーザーも変な連中がいるんだな。
>>81
その話すると目糞鼻糞を笑うになっちゃうからやめましょうよw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 16:18 ID:6VKaz/vG
>>81

フォーカスって欧、日本じゃともかく米じゃ相当安い車じゃなかったか?
あの安さで高い性能を備えているのは素晴らしい。
というかドイツにでも住んでて20,000ユーロ以下って条件なら、フォーカス、マツダ3、アストラ3、147、307、メガーヌ2で迷うだろうなぁ。
ゴルフV、アウディA3、S40、BMW3も魅力的だけど高杉。
>>83

間違えた

×フォーカスって欧、日本じゃともかく米じゃ相当安い車じゃなかったか?
○フォーカスって日本じゃともかく、欧米じゃ相当安い車じゃなかったか?
アクセライイヨ!イイヨ!

久々にマシダの敗北臭が漂う正統なる後継者!

やっぱりマシダはこうでなくっちゃ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 16:31 ID:EFNbYW2i
リコールを頻発したフォーカスと比べて「コストの差」ってないよな。
アクセラも今後はまだ、わかんないけど。
ドイツだとフォーカスとマツダ3ってほとんど同じ値段だから
原価はマツダ3の方が安いってことか。
大衆車だからね。製造原価はさほど変わらないと思うが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 17:04 ID:6VKaz/vG
>>88

輸出分マツダの方が原価は高くなるでしょ。
>83
まず147とメガーヌが落ちるな。
次にフォーカス。で、307が落ちる。
漏れならアストラ3にするけど、日本で乗るならアクセラ1.5かな。
でも、アレでは・・・20,23にはあまり魅力感じない。だって、もう少し
お金出したら別の車に食指伸びそうだし。
とは言え、1.5の内装何とかならんか。
安いから仕方ないんだけど、80さんに激しく同意。
1.5LのMTモデル、かなり欲しい。ライバルなし。
age
>>90
結局予算がないということでは。

それにしても147とアクセラのメーター周りのデザインそっくりだな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:19 ID:URAVidkb
アクセラ売れて欲しいような売れて欲しくないようなそんな気分
ボディーの色と内装は、どういう基準で組み合わせてるわけ?
チタグレはブラック内装でしょ?やっぱり。
もちろんマツダのデザイナーの「センス」です。
>92

ま、きっとそうなんだろうけど、1.5LのMTモデルは確かにライバルなしだな。w
15Fのグレー内装は確かに安っぽく見えてイマイチだねー。
上級グレードとの差別化のつもりなのかも知れないが、既にシート材質で差を付けてる
んだからせめて見た目の色くらいカッコイイのを選ばせて欲しいよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:49 ID:Z0zakL5r
そのうち15Fもデミオみたいにブラックの内装でるでしょ。
名前忘れたけど
FFのランサーやインプとはやはり足は違いますか?
家族のせるには固すぎですか?
ドイツのマツダサイト見ると、、
1.6と2.0しかグレードないのな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:26 ID:KCHTMJxU
マツダでアクセラSナビ付き見積もって貰ったら、値引きして220万といわれた。
これって妥当な値段なんでしょうか?200万くらいでいけないだろうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:29 ID:wkx+Ozn4
220万ならアテンザの方がマジで安いぞ 
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:31 ID:KCHTMJxU
ああ、アテンザの方も見積もって貰ったよ、同時に。アテンザS4WDナビ付きで280万って
言われた。S以外はパンフレットでしか見たこと無いけど、なんか内装とかよさそうじゃないので。
誰かがいってるけどやっぱアクセラなら1.5が一番お買い得なのかな。
10497=14:03/11/27 01:56 ID:Dg/RnbYr
>>42
69サンが全車インプレ書いてくれちゃってるのでもう書く事ないっす〜。
あとは15Fの試乗車探して思い切りブン回して確かめてみて。w
あと、燃費はについてはまだ150kmしか走ってないので後日報告するよー。

>>61
チタグレ大人気。w 23Sは内装ブラックで渋くてイイっすね。 15Fもブラックならなぁ。
見切りは特に悪いとは思わないっすよ。 ケチってナビ付けてないせいもあるか。w

>>99
家族を乗せられないような硬い足じゃないと思う。 硬めではあるけど。
ランサーは分からないけどインプレッサより居住性はイイ。(特に後席)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:03 ID:tzZn7bPy
もしマツダにブランド力(特に日本で?)があったら、
アテンザ・アクセラをもっと高くしてコストかけたかったんだろうなぁ。
えーと、作る方はですが。
経営する方にとってはわかりませんけど。
試乗したときに踏み切りを通過したけど、かなりスムーズに通過したよ。
ちなみに、20Cですが。タイヤがでかい23Sだともう少しゴツゴツするかも。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:11 ID:fR9kNq2w
>>105
カペラ・ファミリアクラスで何でコストかけるのよ?

そして何よりマツダはもうプレミアムクラスを作らせて貰えないメーカなんだよ。
ボルボもいるし。
>>107
ミレー二アもなくなったしな。
>>108
え、なくなってたの?
ていうかミレーニアはプレミアムクラスだったの?
>>79
>あのガッチリ感の違いは ボディ剛性の差でしょうかね?
ブッシュの硬さの差が大きいと思われ
>>109
10年基準を全うした車をプレミアムクラスと言わずして(ry
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 18:54 ID:/munqi7X
15Fのエンジンが思いのほか評判がいいようだ。

しかし、
内装が・・・_| ̄|○

内装・・

ないそうが、よくないぞう・・

内装代20万円で20C・・・

ひでえ商売するなぁ、松田さん・・よお
あと、15Fは安いタイヤが付いてるよなー。
車自体はいいのにタイヤからのインフォメーションが雑いんで
安っぽく感じちゃうんだよな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:57 ID:1GkvzF/H
最初は15Fも考えたんだけど、内装や装備を20Cに近づけたら大して変わらない値段になった。
結局20Cにしたよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:59 ID:N7DMS89Q
ここ株主がいるだろう。
少なくとも営業マンはいるな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 20:02 ID:Z0zakL5r
マツダのセグメント別車種構成

A 該当車なし
B デミオ
C アクセラ
D アテンザ
E ミレーニア(絶版?)
L 該当車なし
S RX−8、ロードスター
MPV MPV
SUV トリビュート
15がいい人→デミオ買え。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:25 ID:/munqi7X
>>118
微妙なところだね。
やっぱり、車格が違うよ、アクセラは。腐ってもCセグ。
カローラとヴィッツが違うように、超えられない壁がある感じ。

ただ、15Fに色々自己満足な装備を付けて行くと、
20Cに必要最小限の装備を付けるのとの差がほとんどなくなる感じだね。
だから、クルマに少しでもこだわりがある人だと、
結局のところ20Cを買った方が得なのかとも思う。

で、値引きだなー。
案の定売れてないみたいだし、年度末の決算期にかけて、
30万くらい行ってくれないかなー・・・
20Cに諸費用込みで200万切ったら買いだな。
>>119
うちの地元のマツダディーラー、
チタグレのセダン(15F)しかなくて、
それはそんなに良いとは思わなかったんだが、
今日通りかかったら、スポーツの23S(ウイニングブルーメタ)
があって、
めちゃくちゃかっこよいと思ったよ。

あれは実際に見ないと分からないね。
カローラランクスなんて本当にお話にならない。
存在感や質感がまるで違う。

>>119
鶏口となるとも牛後となるなかれ。
CMでは牛口だがな。
デミオ、テールレンズが変わったんだね。
マツダ公式HPの"Try&Judge"アルプス編うpされたね。
動画の中で雄弁に語る彼女は、何ものぞ!?

http://special.axela.mazda.co.jp/campaign/vol5/index.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:05 ID:4zBCEVQM
>>122

フロントの3連コンビランプ+フォグランプの採用グレードが広がるのかな?このデミオの前後はいいね。
あの猫のヒゲのような左右のエアインテークや普通の前後ランプは安っぽかったし。
>>123
Try&Judgeに出てる連中、
キモいのばっかりで萎える。

プロモーションムービーみたいな美男美女だけを
さくらで良いから使っておけばよかったのに。
この車、このスレにいるような車に一言ある人よりも、「安いね、広いね、普通に走るね」って人に
合っているような気がする。
15Fの特別仕様車、出てきたらこれ最強かも。w
最近出てくるマツダの車って、エントリーモデルのコストパフォーマンスめちゃくちゃ高いと思う。
しっかり作ってあるよ。
でも、エントリーモデルを買うまで割り切れていないから、悩むんだけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:07 ID:i4Kkgg2T
新型車には、評論家がコメントを入れるので力を入れてつくるが
後期モデルになるともう適当。目を覆いたくなるような手抜き車
をつくってくる。コストダウンそこまでしるかみたいな。
だからマツダを買うときは前期モデルに限る。
オプションでもいいから20Cに23Sのフロントグリルを・・・
>>128
超同意!!



でも20C買っちゃったw
>>128
超同意!!



でも20C買っちゃったw
>>128
超同意!!



でも20C買っちゃったw
132129:03/11/28 00:27 ID:vrwugQoD
スマソ

逝ってくる・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:29 ID:hrLbfERN
プラットフォーム共同開発だっけ。
それ使うとさ、やっぱりあんなに長くなっちゃうわけ?
もう少し短くできなかったのかな。
まあもうさんざん既出だと思うんだけどさ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:35 ID:BOw/nqif
長さよりも、幅が気に喰わないらしい。
Cセグメントはやっぱ日本向けじゃないよね。
>134
確かにそうだね。走っている間はメリットが大きいけど、駐車場に入れる時とか
簿妙に困る。w
1.5だと装備やオプション考えたらランサーのほうが安いかも。
んでもアクセラのエクステリア好きなんだよなぁ…
>>132
購入オメ。
それにしても23Sだけ優遇税制じゃないってのもねぇ。
しかもハイオクだし。
妥協して20C買うか、それともフロントグリル代に20万プラスアルファ出すか・・・。
悩むなぁ。
15Fと20C用のグリルって、実物はそんなに悪くないと思うが? まあ、好みの問題だが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 02:50 ID:WK0dX7Qv
15にいろいろオプションつけると20と値段変わらなくなるのはわかるんだけど、
カタログでは燃費がけっこう違いますよねー。実燃費はどうなんでしょう?

高速も含めて月に2000kmくらい走るので、極端に小さくなくて燃費が良くて静かな
車を選ぼうと思ってるところ。アクセラも候補です。

今のは、ハイオクで9km/Lくらい。財布を楽にしたいです。
>>123
なんじゃこりゃ。
とても一般人には見えん。ツダの関係者か?
これほどキモイ香具師ばっかり出てきてマンセーされると、
久本マチャミの創価動画見た時のような寒気を覚えるね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 03:38 ID:iYiv4bYn
http://special.axela.mazda.co.jp/campaign/vol6/index.html

フランス編もうpされてるよ
桜?が出てきてここまでマンセーしなくても
普通に良い車だとは思うんだけどな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 04:43 ID:G7QAnlGa
つうかね、普通の人は誰も買わない23Sだけを引っ張ってきてマンセーされてもね、
もうそろそろ興ざめなんだが。

15Fとか20Cに自信ないなら、売るなよと思ってしまう。
23Sなんて買うのは、よほどアクセラが好きか、
お金に余裕がある人だけでしょう???
ミレーニアはまだちゃんとありますよ。
http://www.millenia.mazda.co.jp/
7みたいに「在庫販売のみです」とも書いてないし。

15F MTにライバルなしって、インプ15i-S MTはライバルじゃないのかと小(ry
>145
それは1.5Fの圧勝でしょう。乗り比べてみな。乗り心地とかはもう完全に
1クラス上だもの。速度の乗りもアクセラの方が良いし。
イメージ的とか価格的にはライバルなんだけどね。
ま、新しいシャシーというアドバンテージがあるから当然と言えば当然だけど。
ただ、どちらもエンジン回すと・・・・萎えるって点ではライバルだな。
深雪の当地方では圧倒的とまでは言わないけど、インプの支持は高いっす。
なんか車メ板だと叩かれてるみたいだけど。
>147
4WDでなくても強いんですか?
納車が12月中頃らすぃ
はやくスンスンしたいよ。。。(´・ω・`)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 16:41 ID:Ee+eoVmx
>>149
私も12月中旬と言われたので、半月遅らせて16年登録にしました。
15年登録より16年登録の方が気分がいいですから。
>>150
今はどうか知らないけど
12月登録車両だったために下取り査定ダウンさせられたことあるよ。
これって一般的なことなの?
ちなみに下取りに出したディーラーはスバル。
スバル車なんて2度と買うつもりないから
もうどうでもいいんだけどね。
日本車、上位独占の“快走”独ユーザーの満足度調査
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070002674/l50
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:01 ID:TqHPOHsZ
普通の人も23S買うだろ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:01 ID:Ee+eoVmx
>>151
ディーラーの下取り査定は年式で査定額を算出しますので、12月登録と
翌年1月登録では差がつきます。
しかし買取専門店の場合それプラス相場を加味しますので、人気車であれば
関係ないかも。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:28 ID:FZ9UQtvw
15に20の内装で、値段が15なら即決なんだが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 18:57 ID:odQhCOQI
しかし欧州カーオブザイヤー2位は凄いね。
>>150
一般的だよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:07 ID:G7QAnlGa
>>153
明らかに普通の使い方にはオーバースペック。
ターゲットが40代・50代なら余裕があるかもしれないが。
そのうえ、プレミアムガソリン仕様ということで、
よっぽど走りが好きな人でないと23Sを買わないと思う。

アテンザの場合はスポーツセダン/ワゴンということで
23Sが売れているみたいだけど、アクセラの場合はやはり
売れ筋というかニーズの中心は20Cや15Fだよね。

しかし、公式サイトには23Sの写真とインプレばっか。
もうね、お腹いっぱいなんだよね。20Cと15Fも見せてくれと。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:15 ID:ZSlTxzve
>>158
>しかし、公式サイトには23Sの写真とインプレばっか。
>もうね、お腹いっぱいなんだよね。20Cと15Fも見せてくれと。

激しく同意
マツダだって売れ筋が15や20だってわかってると思うんだが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:19 ID:7VH43qOS
●渋滞路で止まっている間は車内で過ごすため内装は快適なものが良い
●田舎ではスムーズに流れるゆえ内装は見ている暇はないのでチープでもよし

※結論:田舎では15F、都会では20C
 ただし都会の駐車場では20Cは入らないため結局マツダは除外
>>141
層化動画はすごかったな。

いや、別に宗教でもなんでも良いんだが、
芸人がああいうとこみせちゃ如何とおもう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:05 ID:hwVOLxIo
>>158
別に走り屋でもないが、23Sを買いますた。

だって、かっこいいんだもの。。
>>162
20Cに23S相当のなんちゃって仕様なら最高なんだけどな。

もしくは15Fが20C並みの装備になってお値段据え置きの特別仕様車。

あと色も輸出にあるカッパーオレンジとシャーベットグリーンだせっちゅーの。
WTFのサイト、
マイナーチェンジで受注停止中のデミオに「Coming Soon」とか
被せるんだったら、アクセラセダンを前列に配置してやれよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:32 ID:G7QAnlGa
>>162
貴方みたいな「お金持ち」にも23Sが選択肢になるね。
ただ、大多数は貴方とは違うと思うので。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:36 ID:p3ne5RRC
>>162
ぜひインプレお願いします。
ちょうどプジョー307とバッティングするので興味持ってます。
関係なさすぎなんだけど、その層化動画見たい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:55 ID:qqwBkKF0
今日15Fの白・セダンを見かけた。
一瞬ファミリアかと思ったがやはりカッコイイ。
特にリア。最高
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:16 ID:KFdNDytc
ナビを純正以外のオプションにした場合はきれいに格納できるでしょうか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:48 ID:CimA2yt0
1.5のMTってどう思います?
>>170
まず自分がどう思うか書いた方がいいぞ。
>170
速さを求めなくて、あの内装に目をつぶれるならば、良い選択だと思います。
このグレードを選ぶのに他人の評価を気にすると激しく後悔しますよ。
自分で試乗して、判断した方が良いです。
欧州車のエントリーモデルに通じる軽快感と実用性、背伸びをしていない
パワーユニット、どれを取っても他人に自慢できる要素はありません。w
でも、「あ、これで充分かも」と思えればとても良い車ですよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:33 ID:n6SQ/7dQ
>>165
お前って、ホントーに貧乏なんだなァw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:49 ID:8bhtlV7v


★★★★★★★★デミオ工作員潜伏中のようです。★★★★★★★★
純正ナビってどうなんでしょうかね?
あの値段であの性能(DVDが見れないとか)ってかなり
NGかなと。
金額面でかみさんを説得する材料になるかなと。
ビンボウデゴメンヨー。・゚・(ノД`)・゚・。

契約した人ってナビつけてます?
オートイグゼとかのパーツってもうでてる?

20C買って、グリルが嫌だってダダこねたら
営業マンに「オートイグゼのパーツ買え」って言われた・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:26 ID:qp4mWCEz
>>175
純正ナビ付けましたよ。
あの値段出せば社外のもっとイイのが買えるので
格納にこだわる人以外は付けたら後悔するかも

自分には格納は魅力だったんで…
地図としては重宝してますね。TVさえ見ないのでDVD
再生は自分は必要ないですし
あと、画面小さいのが嫌な人もヤメたほうが無難です。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:45 ID:gst9kHg/
>>165
僻むなよ
カッコ良ければお金なんて関係ない、他を我慢すれば良い
23SのMTに早く試乗したい・・・試乗だけだが
ていうか最初から出せよMT
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 03:15 ID:529nAOiX
ボルボとプラットホームが同じとかいうけど
結局プラットホ−ムって何よ?シャーシ?
>>167

229 名前:名無しさん[] 投稿日:03/11/22 12:01
創価学会に号泣しながら信仰告白する久本雅美
http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=7039

だったんだけど、もう繋がらなくなってる・・・


>>180
車台。

てゆーか、今はなきカリスマも現行ボルボS40と共用してるし。
>>181
柴田も出てるけど、アイツも創価なのか…?
そして、今も創価を信仰中?

スレ違いなのでサゲ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 06:58 ID:/q1gz6kG
>>175
格納は魅力的だったんだけど、コントローラーが外せないのが引っかかった。
外せたら純正でも良かったんだけど。
結局ディーラーオプションで付けた。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:13 ID:k30jLYSQ
と言うことはディーラーオプションナビは格納はできないんすね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:29 ID:ziHDC6zi
>>185
DOPだと純正ナビ装着時とは別のクラスターが付いて
むき出しの固定。

ナビを一切付けずに注文。

部品共販で、純正用格納式クラスター購入。

それに、市販オンダッシュナビのディスプレイを
はめ込み装着。

なんて、できないのかなぁ。
>>177
TVの音は車のスピーカーから出ますか?

>>184
ディーラーオプションのナビだと、やっぱりTVもDVDも
ナビのスピーカーからしか音出ないですか?
今後の展開でも予想しようか。
03/11 23SにMT追加
04/03 1500に20C相当のグレードを追加
     同時に商用廉価モデルの15B追加
04/06 20Cに生活4駆、23SにSUVっぽい4駆を追加
04/10 どこかのモーターショーでターボモデルを展示
     ひっそりと全グレード足回りリセッティング
05/03  Sグレードの顔つきが鷲羽やクサビっぽくマイチェン
     2000のエンジンにバランサーを組み込む
05/06 5HBにターボ搭載モデル、セダンにプレミアムスポーツ路線のモデルを追加

どこかのタイミングでプレマシーがMCしてたり、デミオ派生のコンパクトセダンがでたり
すると思うのでアクセラはファミリーという要素よりスポーティ、パーソナルというキャラを
立ててくるんじゃナカロウか

15Fの内装が一番好みです。
少数派でしょうな・・・。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 13:54 ID:d68pYDYh
>>188
大事な「5AT」(または「6AT」)が抜けてますよっ
>>188
なんかすごい現実味ある。
俺がその時間軸で買うとしたら04/10〜05/03に20Cかな。

23Sだけじゃなく、20CにもMT、4WDの追加を禿げしくキボンヌ。
>>188
さんる〜ふ〜
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 17:19 ID:jNY2DRFZ
20Cに23Sのエアロを付けた20Sも出るかな
アクセラいいなぁー.欲しいっ!
明日23S試乗してこよ.
>>194
明日はたぶん大雨ですよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 18:48 ID:18owDHN7
アクセラは雨の日に試乗した方が良いよ
ブレーキとかの聴き具合がよくわかる
雨天走行のインプレきぼんぬ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:07 ID:gXP5uh74
アクセラワゴンと、インプレッサワゴンが候補なのですが、
この両車は、性能、ビジュアル面での比較を教えてください。
ちなみに20代後半、独身、ということです。
スポーツも含め、アクセラの中ではどれが一番小さいんでしょうか。
家の周辺が路地だらけなので、小回り効くのが欲しいんです。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:38 ID:9pO74/Ja
ナビは純正は評判悪いけど、買われた方はどうしてるんでしょうか。
外付けで格納できれば本当助かるんですけどね。
まぁ、ナビとしての性能が悪くなければ問題ないといえばないのですけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:40 ID:K/DrBLX8
>>188
思ったより台数が出ない
    ↓
15Fの内装チェンジお買い得バージョン発売希望!

>>199
スポーツの15Fと20C
>>201
ありがとうございます。
スポーツの方が大きいと思っていたので意外でした
>>188 面白いのでレス。
>1500に20C相当のグレードを追加
このスレでも「15Fの内装ショボすぎ」って意見をよく見るよね。

・15Fの内装豪華版
・20CのMT
・5AT(6は無理っしょ)
・サンルーフ

はニーズがありそうだね。ただし「MPS」はどうだろう..この御時世で
「4WDターボ」て。BG GT-Rの頃とは時代が違うからな…。

>23SにSUVっぽい4駆を追加
↑フィールドブレイクみたいの?これは明らかに需要なしっしょ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 20:04 ID:e0z+36hz
マイチェン時には1.5は廃止でしょう。
理由はシヴィックと同じで
「重くて走らん」「燃費最悪」
>>204
重くて走らんってのは個人の主観だからまぁそうかもな。
で、燃費最悪ってどれくらい? 走行条件と一緒に教えて。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 20:41 ID:CgsgsGkw
20Cに23Sのグリルが装着できるようになれば、もうあとは何も要らない。
可変バルタイも付いてればナオヨシ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 20:47 ID:o7j0CapK
そうだよなー排気量に比べて重い車は、どうしてもエンジンを回してしまうから
燃費最悪になるんだよなー、1.5L出すんだったらもっと軽量化汁!
>>204
シビック1.5Lの実用燃費知って書いているんだろうか。
シビックが1.5廃止したのはフィットに1.5追加したからだよ。

アクセラ1.5はカローラと価格帯バッティングさせようとして大分無理してんな。
そうだね、どう考えてもエンジン回さなきゃならないし、
そうなると燃費も落ちる。デミオの1500の燃費も良くないのに、
いくら頑張ってみても良い燃費は出ないでしょうなあ。
>シビックの1.5
100`軽いフェリオには残ってるね。
>>211
それはファミリアセダンが残ってるのと同じ理由、車重とは関係ない。
明日は大雨だけど,試乗予約しました.
ブレーキがどれくらい利くのか楽しみー.アクセラの遮音性(雨音)もチェック
してきまーす.
1500CC、AT及びCVTで車重とカタログ燃費を調べてみた。

カローラ(X) 1040kg 16.6km
サニー(EX) 1080kg 16.2km
フェリオ(C) 1080kg 16.2km
ランサー(MX-E) 1130kg 16.2km
アクセラ(15F) 1210kg 16.6km

確かに実燃費は厳しそう。
215175:03/11/29 23:33 ID:h7mg+zMX
>>177
>>175
情報ありがとうございます。
ナビなし20C(HIDつき)で200マソ狙うつもり。
目標は来年3月です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:12 ID:5IB45Epd
217ななし:03/11/30 00:19 ID:AL781/yu
まあ、内装の件もあるんだけど。
配色だけでもなんとかしれればいいんだけどね。

それだったらコストもかからんとおもうんだがねぇ。


>>213
報告お願いします。来年社会人になるにあたってアクセラねらってます。
23S、スタート時に結構ホイールスピンするんですが。。。(ハンドル切っとくと)
右折時のスタートは気を使います。あぶねーよこの車。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:08 ID:eWcJj+J+
じゃあ廃止しましょう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:16 ID:3g2M/cz+
あく世良は二リタが安パイ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:18 ID:tzxedbo7
テレビの音はカーステのスピーカーですよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 02:21 ID:nmieavYS
トラクションコントロール付いてないの?
踏み込みすぎ、あるいはただデフが利いてるだけじゃぁ・・?
>>222
何度も質問すみません。
そのとき、センターディスプレイはどのような表示になりますか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 05:46 ID:9Rf8KnFt
>>223
付いてないよね。
DSC付ければトラコン機能も付くけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 08:03 ID:3DLd1zvH
アクセラスポーツの5HBって、ワゴンタイプということでいいのでしょうか?
(ファミリアS-ワゴンの後継?)
車検証にはステーションワゴンと書いてあるらしい.
>>216
2LのMTか。
なんでこれ日本で売らんのか?
2Lor2.3Lで5ATでもよし.出して.
おれ広島だけど、あんまり走ってないぞ。
まだ一台しか見たことない・・・
>>193 欲しいねー。2.3の内外装で2.0L欲しい。
>>228
ありがとうございます。雑誌でも明確に区分けされてませんでしたので。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 12:08 ID:4vGzRGQB
2,0が一番お買い得
>>231
愛知だけど、まだ1台も見たことない・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 14:33 ID:4GPpjEqg
漏れのランクス1.5は街乗り7、郊外3ぐらいで、
燃費が良いときで14Km/L、悪いときで12Km/Lぐらい。
アクセラスポーツ1.5だと同条件で、10Km/L、7Km/L程度
になると思います。
>>236
煽りは氏ね
>236
ロータリターボより効率悪くなるかっての。
今店頭にいって見積もり貰ってきました。

23S(AT)に次のものを付けて諸費用込みで240万といったところでした。
Sパッケージ
DSC
ディスチャージャ
CDキット
ボディーコーティング(ゴールド)
スタッドレスタイヤ(16インチアルミ付)
メンテナンスパック
あとはバイザーとマット

値引きはだいたい26万(下取補助込)です。
アクセラについては本社から販売補助が出てないからそんなに引けないみたいです。
ただ、年超してしまうと下取補助が無くなるかもしれないともいってました。
登録年度の問題もあるから年あけてからの方がいいんだけどなぁ。
>>239
3月まで待つべし。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 16:45 ID:YOnEmOIT
アクセラを最安値で買おうとすればどの位だ?
仕事の下駄に5HBの15FMT使ってるけど、100%市街地使用で13km/lだよ。
べたべたの渋滞あり荷物てんこ盛りありでの割にはいいと思う。
前使ってたカロバンより燃費はいい
まだ一月しか使ってないんで今後どーなるかわかんないけどね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 17:16 ID:796ZbV+7
1500ccは意外と評判悪くないみたいだね。
オートカーって雑誌でも誉めていた。
2300ccよりも2000ccに力をいれて欲しい。
2300ccはアテンザ向けでいいから。
2000ccに可変バルタイつけないのは何故?
245試乗記 1 :03/11/30 17:40 ID:UcY4B5FN
昨日23S試乗してきたのでレポします。
あいにくの雨だったけど、静粛性は高かったです。アイドル音が聞こえず、エンジン掛かってる?て感じでした。
パワー感はそこそこあるものの、所有車のH4年式プレリュード(4Th、非VTEC、2.2L)の方があるな、というのが正直な感想。少しがっかり。エンジン音はあまりしない。もうちょっと気持ちいい音を聞かせてくれと思った。
足周りは柔らか堅いと言うか、ロールはするけど細かい振動は拾います。割と速いスピードでも安定して曲がってくれます。
>>244
アテ用の2Lにもついてなくて、その流用だからだとオモワレ。
247試乗記 2 :03/11/30 18:06 ID:UcY4B5FN
試乗レポ続き。
足周りは好印象だけど、直進安定性はちょっと不安だった。ハンドル切り始めの反応が鈍いかな。
ブレーキは、初期制動は強いけど、微速域の効きが少し甘い。雨のせいか、パッドがまだなじんでないだけかも。レベルは割と高いと思う。
内装の印象は精度が高く感じ、よかった。(ホンダ車に乗ってるから?)しかし、オーディオ外品不可なのは個人的にはかなり致命的。
シート、後席、荷室はこんなもんかな、と特にインパクトは無かった。
スタイルは、HBのRバンパー出っ張りすぎてない?と思った以外、かなり魅力的に感じた。あと、HIDはかなり黄色く、ハロゲンみたいでした。
全体的にコストパフォーマンスは高いと感じました。以上、個人の主観なので、違うと思っても勘弁してやって下さい。
で、結局オデッセイにすると。。。
249245 247 :03/11/30 19:18 ID:UcY4B5FN
>>248
結局オーディオ外品不可が我慢できず、購入は諦めました。ミニバンは好きくないので、オデは要りません。ンダヲタでもないので。
>>249
この点は同意。
欧州仕様で一本化した方がコスト抑えられるって理屈は分かるんだが。
251新島公爵:03/11/30 19:30 ID:7wFBgHKi
>>245
同意。
僕も昨日雨の中四条してきました。
クルマとしてのしっかり感はなかなかのものでした。
ただ、2.3lはオーバースペックな気がするんですよね。
1.5〜1.8くらいがボリュームゾーンだと思うんだけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 19:51 ID:YOnEmOIT
アクセラを最安値で買おうとすればどの位ですか?
教えて下さい!!
>>252安ければいいの?グレードとか関係なく?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:10 ID:cQdKY6zp
むしろ、炉足り猿人を・・・
アクセラなんかにロータリー積まれても意味が分からない。
ロドスタなら解るが。
256132:03/11/30 20:20 ID:YOnEmOIT
>>253

CDとエアコンがあればいいです
257232:03/11/30 20:21 ID:YOnEmOIT
CDとエアコンってオプションなんですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:28 ID:HRI3BTtQ
>>252 事故車だったら30マソくらい。自走不能。
>>257
エアコンはもちろん付いてるけど
CDがメーカー、もしくは販売店オプション。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:35 ID:IN/9KyZO
CDキットってデミオのCDキットと共通なんですか?
MP3デッキとかに変えて余ってるデミオ用CDキットが沢山眠ってそう。
共通デッキならヤフオクで誰かが出してくれれば安く済みそう。
261232:03/11/30 20:39 ID:YOnEmOIT
最安値で170万(税金、自賠責込み)で値引きが約26万(下取補助込)で

145万で買えるのか!!
>>261
ハァ? 素に近い状態で26万も値引きあるわけねぇよ。
そりゃ239の条件だろが。
値引きは期待しない方が。
本社もあんまり売る気ないみたいだし。
TVCMどころか雑誌広告も最近見ない。
はじめっから国内で売る気ないのかな?
20Cと23Sで、諸費用(税金等)はどれくらい違いますか?
266232:03/11/30 21:27 ID:YOnEmOIT
まぁ値引きは10万位期待しとくか!

やっぱローン組むか・・・

デミオなら一括で買えるのだが・・・
無理するぐらいならデミオ買えば?
それか値引きが拡大するまで待つか、今は安く買える時期じゃないでしょ。
268239:03/11/30 21:51 ID:Zd/xJEf1
>261
車両部分(本体+Sパッケージ+ディスチャージャ+DSC)の値引きは19万だったので
総額の1割くらいは期待できるのかも。

そういえば値引き額を26万と書いたけどそのほかにメンテパック(38K)はサービス
との事だったので実質30万だったです。計算間違いすまそ。

そうそう下取補助(下取車種が何であろうと一定額値引)はオートザムでだけやって
るみたいなので注意。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:56 ID:KtzLEf2Q
2300のMTが出たらアテンザとどっちか検討している
買うのは来年3月以降
アクセラ値引拡大しないなら支払額は
アテンザの値引込とあまり変わらなくなるのかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:13 ID:UcY4B5FN
ローンで買う香具師は値引きも大事だが、金利交渉に力を入れた方が賢いのでは?長期になる程差がでる。普通に三〜四十万くらい変わるので。
通常は9.8%だけど、店長決裁では5.9%までいけると言っていた。もっといけるのかもしれないけどどね。
ふっかけると本当にその金額を飲みそうで気の毒になるマズダのセールスマン。
とりあえず俺が金利について聞いたら3.6%と言ってたかな。
聞いたのはオートザムだけど地方によって違ってくるからあんまり当てにならないかも。
とりあえず俺は労働金庫のカーローンくもうかと思ってます。
金利2.85%はかなり低いと思う。
ディーラー系のローンは基本的に高いから他の所探せる様だったら探した方がいいと思う。
たぶんトヨタだと9.8%なんて恐ろしい金利を当たり前の様に出してくる。
9.8%の金利って随分高くないか?

購入は、ちょっと先と伝えて、見積もり貰ってきた。
値引きないの?と聞いたら、ワンプライスです、の一点張り。
マツダでワンプライスって、初めて聞いた気がするw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:29 ID:oLrL+7am
アクはアテと違い本社から販売補助が支給されないようだ。
カービューのアテBBSにそんなことが書いてあったぞ
金利を気にするなら決算期まで待ったほうがいいぞ。
以前、おれは1.9%でS-WAGONを買った。
>>274
9割が輸出向けだからねえ・・・
>273
複数のディーラを回ることをお勧めします。
同じ販売会社系列でも条件は異なりますよ。
うおー,現金一括23S買って来たぞー.
本体値引き18.8万といろいろ削って結局26.8万引いてもらった.
早く乗りたーい
色はウイニングブルーだす.
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:08 ID:iYo7Ic/p
あっしは値引き渋りの代わりに1.9%使わせてもらったよ。
マツダクレジットで素直に組んじゃうと金利9.8%じゃなかったかな。
でも交渉次第で低金利の別のやつ使えるはず。
俺の場合はとあるマツダ店で「金利が高いですね・・・」って渋ってたら3.9%のになった。
でも実はオートザム店ならフツーに3.9%(年内特別)ってのを後で知った。(´Д`;)

あと参考までに、マツダ店とオートザム店のように別系列なら別会社扱いなので競合オッケーだけど
同系列の店同士は客の奪い合いになるのでダメ」と言ってた。 競合させる人はお気をつけて。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:24 ID:IN/9KyZO
JAの自動車ローンとか使った方が金利安いよ。
282NERO:03/11/30 23:36 ID:dDA4WG3c
次の火曜に納車。現行ロードスターから20Cへ乗り換えます。
あまり20Cの画像ってないですよね?
自分一応カメラマンなので、よかったら画像うぷしましょうか?
23Sとの外観の違いを意識している方がいるようなので。
ちなみにスポーツです。
>>282
おねげーしますだぁ
>>281
安いとこは審査が厳しかったり時間かかったりする罠。
ディーラー系は金利高めだけど審査甘くて時間かからない。 どっちも一長一短。
JAはどうなん?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:50 ID:KtzLEf2Q
>>282
スポーツカメラマン?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:54 ID:RbzAdE/w
エロ本カメラマン
JAは審査どうなのかなぁ。地域によっても条件や金利に差があるしな。
参考までに
http://www.salon.ne.jp/ja/topics/mycarloan/sim/top.html
とかでシュミレーションできるよ。金利は2%代みたいだね。
>>282
おねがいします
289NERO:03/11/30 23:59 ID:dDA4WG3c
>285
セダンではなくスポーツタイプという意味です。ごめんなさい。
ブライダルのスナップやってます。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:25 ID:jfg55yVy
15Fでいいかと思って、
ちょっとオプションつけるとすぐ20Cの値段くらいになる。
それで、20Cにそれなりにオプションつけると23Sの値段に。
23Sにオプションつけるとアテンザ買えちゃう。
どないせえちゅうねんw
15Fでオプション無しが良いと思われます。
同じように悩んで、漏れは「どうせなら」と23Sにしようかと思ってる。
車両価格はともかく、税金とかどんくらい違うの?
>>290
オプションなにつけてるの?
適当なグレードで不要なOPを削れば万事OKだと思うが
>290
ここはマツダの罠にハマッたフリをしてアテンザするのはどうか。ww
オレは291派。
>>293
俺的には20cにCD(mp3)とDSC、ディスチャージヘッドライトは外せないな。
>>292
自動車税が、15-20-23の各排気量間で、
月当たり500円程度じゃなかったかな?
>292
とりあえず貰ってきた見積もりに書いてある税金額教えますね。(23S)
自動車税(12月登録) 11,200
自動車取得税 94,000
自動車重量税 56,700
自賠責保険料(36ヶ月) 38,390

自動車重量税は
車両価格に主要オプション代を足した金額に×0.9×0.05(軽自動車は0.03)
との事なのでオプションのツケ具合で変わってくる。
ツケ具合_| ̄|○
なんでこんなへんかんされるんだ・・・。
こうやって数字をみると車関係の税金ってたけえよなー
>>298
ツケはとっとと払えよ(藁
>>290
大丈夫。アテンザにいろいろ付ければ
RX−8が買えるような気がするから。
>>301
そしてRX-8に(ry
RX-8はAT+サンルーフでコスモ気分で走りたい
303 :03/12/01 06:52 ID:Uf6NXI9a
1.5はe-4WDにすると良さゲ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 10:43 ID:RlPqPbsL
>>290
そうなので20Cがベストチョイスってことです。

15Fにオプションつけるとまじで20Cが買えます。
20Cにオプションつけて23Sの値段ですが、
23Sが195万円と言うのは安い方ですから、
20Cはお買い得ではないでしょうか?
23Sにオプションつけてアテンザになるなら、
アテンザを買った方がいいかもしれませんし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 10:50 ID:+kksAByq
20Cはエンジンが安物とみた。
でも23Sはハイオク仕様だから後からも高く付く・・。
確かに15Fに、20Cと同様の装備。
アルミホイール・スポイラー・+2スピーカー・
フォグライト・オーディオステアリングコントロール
マフラーカッター・オートエアコンなどをつけていくと
価格差がかなり圧縮されるね。
20Cで最大の問題って内装色じゃね?
>>308
20Cの内装は黒×黒 黒×アイボリー、どっちも好きだが・・・

少なくとも23Sみたいなガキくささが薄められている点は良い。
>>308
内装色自体よりも、外装との組み合わせが問題じゃない?
>>310
っていうか、個人個人の好みの問題でしょ。
15Fはグリーン税制適用されるから登録の翌年度は自動車税半額だよ。
これは1年だけだからあんまり恩恵ないけど任意保険とかは23Sに比べて安いはず。
俺のセダン15Fの場合、料率クラス(保険料額)は車両が3で賠償がAだったよ。
(車両の3ってのは9段階中3番目に安く、賠償のAってのは1500cc未満に適用で一番安い)
つーわけで、車両価格が同じでも乗り続けると15Fの方が安上がり、と。
写真うぷマダ〜〜
話がだんだん貧乏くさくなってきるんだが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:24 ID:RlPqPbsL
>>312
それはそうなんだが、その差額の大きさと、
内装の質、トルク・パワーの差を考えると、
ゃっぱり20Cの方が「お買い得」でしょうね。

これはイメージだが、地方などでセカンドカーとしての利用なら、
街乗り中心で十分使える15F、都市部などで買い物や行楽など
マルチに使うなら20Cが良いのでは。23Sは好きな人買ってやれw
316290:03/12/01 21:24 ID:jfg55yVy
おらが言いたかったのは>>307の言ってるようなことなんですわ。
やっぱアテ買うべきか・・・
23S、外装以外は悪くないと思うんだがな。
23Sスポーツの赤まじでカコイイ!
やっぱ赤は23のグリルじゃないと似合わないね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:15 ID:U6A6/ini
おれはスポーツグリル無いほうが良いよ。
内装も20の方が23より好きだ。
黒かベージュは選ばせて欲しいが。

結論として20も23もグリルや内装は選ばせてくれってこと。

20のエンジンがもう少し良ければ20Cがベストバイなんだけどね。
ショックアブソーバーがテネコ社で、ブレーキキャリパーがテーベス社だっけ。
これってどんなメーカーよ。
せめてwebチューンがマトモなら・・・
322282:03/12/01 23:50 ID:bV9Pd0Ab
悲しいお知らせです。
納車前日の今日になって、オプションの取り付けが
間に合わないという連絡があり、木曜に延期になりました。










ふざけんな。
いいじゃん2日ぐらい。
>>322
残念。そのオプションは、何つけたの?
>>322
まあ待つ楽しみが増えたと思って。w

俺、ディーラーOPでバーグラアラームとマフラーカッター頼んだら「工場が予約でいっぱい」
とか言われてディーラーに車が着いてから納車まで6日待たされた。(´Д`;)
事前にスケジュール合わせて工場空けといてくれよな…。
それともまだアクセラ扱える整備員が揃ってないのかね?
俺、20Cを40万(下取り含む)値引きしてもらった。
327282:03/12/02 00:10 ID:w3tLJ/yf
>324
リアコンビランプ
ディスチャージヘッドランプ
mp3オーディオです。

ディスチャージヘッドランプを付けると、
ダークティンテッドガラスが絶対セットで追加されます。
エアロは付けませんでした。
なんか社外品でよさそうなのが出そうな気がして。
>>327
ありがと。
おいらも、ディスチャージ・mp3オーディオを
つけようかな?
何処にお住まいか分からないけど、
納車日が、いい天気になるといいですね。
アクセラ20Cの対抗にインプの15i-Sぶつけるのってどう?

こないだアクセラの実写見てまじで迷ってるんだけど・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:53 ID:7H6WXOwA
BGファミリア海苔だったが、アクセラ発売が待てずに
ランクス1.5買ってしまった。
正直、アクセラカコイイのでちょっと後悔。
買ったものはしかたがないのでランクスの感想でも書きまつ。

1 ハンドリングに違和感。電気自動車運転しているみたいな感じ。
2 正直、エンジン静か過ぎる。
3 ロードノイズ小さい。道路に毛布を敷き詰めた上を走っている
 ような感じ。一定周波数帯の音を完全にシャットアウトしている。
4 低速での乗り心地はマーク2とほとんど変わりない。
5 座面が短い。長時間運転は疲れそう。
6 走っていてボディが軽く感じる。
7 Dレンジで停車したときも妙な振動しないので、いちいちNに
 する必要がない。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 02:10 ID:awhDZ9Qj
昨日、ブラックマイカのHB見た!!
リアディフューザー(他の外装OPは分からなかった)着けてた!!
めちゃくちゃ、かっこよかったよ!!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 02:38 ID:3qj7Otnt
アクセラオーナーの方、純正のカーナビって使っててどうです?
基本的な性能がしっかりしてりゃあ、DVDとか見れなくても構わんのだけど。

あと、やっぱりサイドブレーキ引いたときしか操作できないのかな。
自分で運転中にやることはまずなくて、横の嫁さんにやってもらうつもりだから、
そんないじわるな設定は外して欲しいんですが…。
>>330
裏切り者はこのスレに来ないでください。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 03:47 ID:VLItdz+g
メッシュグリルもっと格好良くして欲しい。
>>334
同意だ。
15fとかそれですべて解決だな。
いまのままだとデミオより格好悪いのだが
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:24 ID:kJ1mjTz/
>>332
ディーラーは積極的にテレビの配線カットはしてくれません。
配線カットをストレートに申し込んでも答えはノー。
しかし、走行中にテレビが見たいな〜と言っておくと、納車時には
あっ! なぜかテレビが見れるようになっていますね!? という事になってますよ。
 

>>322
そんなこと言ってるから、日本のメーカーは何でも抱き合わせ販売になるんだよ・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 10:14 ID:Krm4tZia
>>336
私は普通にやってくれたが…

やらない所は結構多いみたいね
>>333
このスレの大半はアクセラに落胆した人間ばかりなんだが・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:13 ID:Ef386FDI
俺はアクセラなんて絶対売れないと思ってたから、
このスレが楽しくて仕方がない。
だいたいマツダが日本で売る気が感じられないし。
漏れはアクセラ乗りだが売れなくて(・∀・)イイ!!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:26 ID:Krm4tZia
>>341
禿同w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:31 ID:6wb47xQ9
4WDターボでたら速攻買う!(・∀・)
オーディオレス仕様で2DIN分空間を開けてほすい。
それとスピーカーって社外品でトレードタイプ出てくるだろうか・・・
サンルーフ&4WD&2本出しマフラーだったら即買いなのだが、もうこの辺で妥協します。
来週契約します。
ターボじゃなくていいから4WD出せよ。これから冬だってのに4WDないってのは
つくづくマツダって商売が下手だよな。これじゃデミオのe-4WD買っちまいそうだよ。
23Sのマヌアル設定が出たら買うよ!
と言いつつも、アクセラ以外の車を探してみた所、

ミラアビィ、マーチ12SR、YRV、
ルポGTi、シビック、アテンザ・・・

素敵なラインナップになりました。
オレも23Sのマヌワル待ちだったんだけど、
アテンザの23Zのビックリ見積がでちゃって心揺れる今日子のころ
>>344
スピーカーって一般の16cm、17cmとかじゃないの?
だったら普通に交換可能だと思うけど・・。
>>347
冷静になるんだ!
アテンザはデカすぎる。
2300のMTじゃどう考えてもアクセラのほうがスンスンできるYO!
そうだよな。
アテンザなんて買っちまったら黒いバイクに追われてバンバン撃たれちまうし
こわいママがヘリで迎えに来たりするし
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
352800糊:03/12/02 19:11 ID:3TcXpeD5
KMGに白パール15が展示したあった。(珍)
思ってたよりも実車は悪くねぇと思ったのはモレだけでつか?
網グリルも似合ってたような。
白と黒はまあまあいけてるよ。確かに。
レッド、イエロー、ブルーはやっぱり同色グリルのほうがいい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:17 ID:8ZYoNFgT
ブルーと紺で激しく悩む。
プジョーの色とよく似てるよな
>>347
ビックリ見積もりってどれくらいビックリしますか?
えわっとビックリ?
おわっとビックリ?
やわっとビックリ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:39 ID:ItwbjvUO
クラクションの音がイイネ!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:41 ID:WeQsrhNP
今度の土曜日に納車と思ったら雨かよ・・・・・ショボーン(´・ω・`)
ボディーコーティングって効果のほどはどうなんでしょう?
マツダ純正1年のではどれくらい持つのですか.
お店にも寄るって聞いたのですが.
>>359

ユーロな感じなの?
(BMWみたいな、ファーンとした音。)
23sにe-4WDが出たらどうなん?
これって嘲笑される対象?
361347:03/12/02 21:24 ID:UQDq90DY
おわっとビックリ。展示車なんだけどね
362774RR:03/12/02 21:55 ID:JYaIlFzQ
>>361
Zでそんなに逝くのか〜
凄いでつねー
>>361
おわ〜っ!俺が買いたい・・・
展示車は最終チェックではじかれた欠陥品というイメージがあるね。
あくまでイメージだけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:24 ID:LBGTvzAA
後姿とか、横から見たフォルムとか、メーターとか・・・アルファ147だよね。
でも顔がツダだから許すw
アルファのあの顔は、イタリア車って付加価値があるから許せる様なもんだし。
マヂでMT出す時期ハッキリして欲しい!出ないならハッキリ出ないって家。
そしたら諦めて今すぐ買うからw・・・今の車、雨が漏るんだよ!
4駆Tは別にあっても無くてもどうでもいいけど、MTだけは譲れない。
でもどうせなら、珍種って事で3リッターだせ。
あまり関係無いけどアテンザ23Zのフロントブレーキよりアクセラ23Sのフロントブレーキの方が
ほんの少し大きいから車体が小さい事も相俟ってスンスンできると思われ
>>366
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー

操作感にこだわって電動油圧パワステをわざわざ採用してたり、
やっぱりフォードとボルボの血が入ってると良いね。

安易なデバイスとかで逃げてないっていうか。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:18 ID:e4+97QLr
>365
マヌアルは今月中に出ると聞きましたYO!
マニュアルは見積もりの紙にもすでに載ってるので注文はもう可能かと。
あとカタログもマニュアル発売に伴い、今月半ばに新しいのに変わるそうです。
370365:03/12/03 01:33 ID:LBGTvzAA
>>368
ナヌ!ホントでつか?
するって〜と、貯金がなくなる訳ですな?(揺れる乙女心w

情報ありがd
371365:03/12/03 01:43 ID:LBGTvzAA
あ、369にも謝謝( ^‐^)
みんなイイナー
漏れは未だにアクセラと次期ゴルフと【この度は見送り】でウジウジ悩んでる・・・
>372

最終型ゴルフは最良のゴルフという金言がある。
ゴルフVの初期型買うくらいなら、アクセラでしょ。
VIって選択もあるけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:07 ID:XHRA3ivf
20C買いました。
手持ちの外品ナビをつけるためにナビトレイをオプションでつけてもらいました。
一番の難所、ブレーキ信号の取り出しは、なんとドライバーいらずで出来てしまいました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:57 ID:0S6bfRGM
ナビトレイってどんなものですか?
351 名前:A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 [] 投稿日:03/11/12 16:15 HOST:134.136.210.220.dy.bbexcite.jp
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1068601802/93
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1068601802/94
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1068601802/95
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1068601802/96

レス重複。
それ以前にも同様の重複あり。
352 名前:削除屋@壮仁 ★[sage] 投稿日:03/11/15 20:16 ID:???
>>351 削除する程でもないのでそのまま流してくださいませ。


353 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:03/11/16 07:14 HOST:119.136.210.220.dy.bbexcite.jp
いまさら返事かよ、怠慢すぎだろうが馬鹿。
やる気ねーなら削除権返上しろ、糞が。


---------------------------------
351と352のレスの時間に注目な
>>330
>>6 走っていてボディが軽く感じる。

実はアクセラもだよ。サスが良くも悪くも沈み込まないからかる〜く感じる。カタカタゴトッゴトッって感じ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 09:22 ID:eApVRX7S
>>375

ナビゲーショントレイ、カタログにはナビとセットでしか載っていないのですが、単品で頼めました。
↓こんな感じです。
http://www.axela.mazda.co.jp/soption/DNMBK1.JPG

写真ではディスプレイで隠れている部分ですが、実は背もたれのような出っ張りがあるので、トレイだけつけて小物入れとして使うのにはちょっと不格好かもしれません。

なんだか廃れましたね、ここ・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:20 ID:j5Y3fBGG
車が既に廃れてるからな
381282:03/12/04 18:48 ID:DxXrQDc6
お待たせしました。
本日無事納車となりました。
朝、雨が降っていたので撮影はどうなるかと思いましたが、
撮る直前に雨が止んで、終わるとまた降り始めました。不思議です。
当方北陸ですのでタイヤはスタッドレスです。
撮影した感想、「20Cでもぜんぜんカッコいいやん」と思いました。

↓こんな感じです。
http://v.isp.2ch.net/up/528cdb1badaa.jpg
↓数枚まとめて。
http://up.isp.2ch.net/up/99ecb3d12358.ZIP

へたくそな撮影で申し訳ない。
>280

素晴らしい写真ですね!本当に日本で撮影しているのかと疑いたくなりますw
そしてありがとうございます、非常に参考になりますね。きれいすぎですけどw

質問ですが、ホイールは16インチですか?
最終的にいくらで買われたのでしょうか?
>>381
確かに普通にカッコヨイね。スポグリじゃなくても全然OKですな。
本当に良く撮れてますね。
スゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
カタログ写真みてーだ。
先週月曜に納車されたよ。
おとといトロい車にぶつけられてバンパー傷モノだよ。
さらに昨日からエンジン警告灯点きっぱなしで今日ディーラーに預けたよ。
代車はアテンザだよ。
泣けてくるよ。(´Д`;)
>>385
ご愁傷様です・・・。でも代車がアテンザってのがよいね。
新車の代車ってボロイ車ってのがパターンだと思ってたよ。
そこの販売店ナイス。
>>381
これで20Cのカタログ作ればもっと売れそうだ。
そうそう、11月の販売は3331台未満だな。
何台くらいなんだろうか。
389383:03/12/04 21:34 ID:RfvEiTFa
381さんへのレスを間違えてた・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:42 ID:rJPxmiWQ
プジョー206と迷ってます。。。
>>390
値段以外どこがバッティングするのかサッパリ分かりません。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:52 ID:UpZ1LmwO
デザインとか?5ドアだからとか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:59 ID:TNTfVLgk
3ナンバーで税金は5ナンバーだからいい
>>381
素晴らしい画像(とクルマ)だ・・どうぞお大事に!
>>393 お前は昔の人かw
396282:03/12/04 22:40 ID:DxXrQDc6
>382
ありがとうございます。
>質問ですが、ホイールは16インチですか?
Cパッケージではないのでホイールは15インチです。
写真では15インチスタッドレスを履いています。

>最終的にいくらで買われたのでしょうか?
金額はちょっといい難いのですが・・・値引きは12万です。
やはり23Sとかなり迷いましたが、維持費問題と
冬タイヤの費用(ロドスタと穴数が違うため新規買いなおし)で
やむなく20Cにしました。23SのMTはATの7〜8万安だそうです。
397282:03/12/04 23:24 ID:DxXrQDc6
せっかくなので画像追加いたします。
23Sとの違いを見分けるために、もしよければ
次期テンプレに加えて頂けたらと思います。
いい忘れましたが、ナンバープレートホルダーを付けてます。

http://up.isp.2ch.net/up/faba8ec70262.ZIP
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:34 ID:NXOmUmso
>>282
プロですか?って言うくらい綺麗。
399283:03/12/05 00:00 ID:7CNij/6Y
>>282
ありがと!
めっさきれーい!俄然欲しくなるなぁ…デメリットもこのスレで検証できたし、本気で考えよ。
400382:03/12/05 00:36 ID:+EDCcJ7k
>282

ありがとうございます、15インチでも普通に格好よいですね。
16くらいないと迫力的にどうかと思っていたので参考になりました。
私も20Cを考えているのですが、最終的に200万切れるのが理想です。
今のところ値引きは大変そうですね・・・
40169-72:03/12/05 00:37 ID:WIQskWYX
282さん、納車おめでとうございます。

私はまだ(来週末)ですが、ほぼ装備も同じ(リアLED入れてますよね)で
色も同じなんで益々楽しみになりました。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:22 ID:I/L9WGxy
あげ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 02:05 ID:APvmE1L+
>>282
むっちゃきれいですね。感謝です。
きれいな20Cの写真がカタログにないのは、やはりマイナスだなと思いますね。
こんなにサイドのエッジが効いていた事に初めて気づきました。
282さんの写真と、オフィシャルの写真見比べて思ったんだけど、、

正直、アクセラってメッシュグリルの方がカッコよくないか?
>>400
WebTuneFactoryで試してみたら?
ttp://www.w-tune.com/
20Cでやってみたら、182万円だった。
MP3対応CDプレイヤとLEDのリアコンビランプぐらいしかつけてないけど。

406400:03/12/05 08:43 ID:rk5KM+t+
>>405
試してみたのですが、格納に憧れるのでナビ、
Cパッケージ、ディスチャージ、ダークガラスを
付けてみたら200万くらいだったのです。
しかし、諸経費がこれに上乗せされるわけですよね、
それでちょっと気になってしまったのです。
Cパッケージに関しては16インチに6万くらいで変えられるのは
安いのではないかと言う個人的な気持ちからです。
>>282さんの写真がとってもいいので
壁紙にしてます。

http://v.isp.2ch.net/up/24db15dc6c07.jpg
熱烈投稿写真イイなあ。
ベーシックで嫌味のない外観はこのクルマの美点かも。
ホイールとか換えて自己満足オシャレするのが楽しそうだ
>>407
イイ!
>>406
Cパッケージ、ディスチャージ、ダークガラス、DVDナビで、
諸費用込み見積もり240万超えでした。参考になれば。
411406:03/12/05 12:43 ID:rk5KM+t+
>>410
わざわざありがとうございます!
…やはりナビは後付けで安く安く抑えていくべきなんでしょうね・・
格納・・・ぐっ。
>>404
漏れもメッシュ派。サイドビューもリアバンパー出過ぎの23Sよか20Cの方が
バランス良いと思う。car@niftyのレビューの写真
ttp://car.nifty.com/as/newcar/trial/trial_reportmagnify.jsp?image=0311187115_1_3_l.jpg
を見てその思いは確かなものになった。
driver誌に
セダン23S vs アテンザ23Z
Sport15F vs デミオSPORT1.5
の比較記事載ってたYO!!
>>390
206は値引きほとんどなし
漏れが買った時は下取り車なし、OPはフロアマットのみで10万¥引き
206は見た目だけの車よ、それ以外は国産には敵わない

だから今ではアクセラが欲しくてたまらん
けどローンが…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:50 ID:yzTBQ5/y
さては乗ったことないな。。
>>414
後輩の206見たら、軽並に安っぽいと思ったよw
たぶんXTプレミアだったと思うけど…。
エンジンルーム短けーーーーーーーーーーーって感じ。

>>390
しかし、なんで206とアクセラだ?306と悩めよ。
アクセラの為にいっちょがんばってみるかな!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 19:37 ID:tdjAPVhp
206のSWはそんなに安っぽく見えなかった。
前席もヴィッツよりは広く感じた。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:41 ID:y1YAeLqj
ぷぷ、206出てから2年なのに。
そんなに高い車じゃないんだからそう必死にならないの
いーじゃんアクセル、だって欧州車なんでしょ?
>>419
あれ〜206に99年モデルがあるのはなぜかな?

ともあれ悪世良スレなんで話を元に戻しましょか
>>418
307だろ。
まぁ、それはいいとして206は、ドアの開閉音、内装などとにかく安っぽい。
あれは、デザインとブランドだけで買うもんだな。
307はカックンブレーキだが、いい。
206買うなら207待ちだわな。

アクセラもドアの開閉音は安っぽいが。
A3レベルと比べるとヤヴァイ。
A3高杉
ドアの開閉時の音だけで車を選ぶなら、Poloが最もコストパフォーマンス
高いぞ。
A3は300万スタートでしょ。かなり頑張った価格設定だと思うよ。
でも、長距離乗らないならアクセラの方が買い得感が圧倒的に高い。
206の価値はネコ足より、ペダルがオフセットされていても、「座り方」に
関してのレベルの高さを買いたい。
マツダも国産では「座り方」にこだわっているメーカーに分類されるが、
欧州車には負けてる。でも猫背の人には国産車の方が楽。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 15:00 ID:3UK6a/e4
初代ジムニーのドア開閉音が最高!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 15:04 ID:zyoxwDjv
アクセラ見に行った。
正直、AZワゴンのほうが後席広かった。
↑ ベチャッ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:13 ID:GCwid8+D
スポ23S海苔ですが、1回目の燃費報告
通勤に使用、往復30`位、渋滞かなり多い
で、8`/gですた。9期待してたが無理ですた

渋滞がネックですね
同じくSport23Sの1回目の給油時燃費です。
週末の遠出+近所の買い物、常にドライバー+大人一人子供一人乗車、
どっちも渋滞多い状況で、380kmでEmpty点灯、45L給油で8.4km/L。
慣らしで全然回してないんだけどね。
踏んで8切るようだったら悲しいな。
>>423
>ドアの開閉時の音だけで車を選ぶなら、Poloが最もコストパフォーマンス高いぞ。

イストもなかなかのもの。でもそれだけって感じもするが。 
アクセラのドア開閉音ってそんなに安っぽいかなぁ。 並以上だと思うけどな。

>>429
確かにイストのはイイね。 アクセラよりイイと思う…音だけは。w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:29 ID:qe6XYudZ
そうそう。音なんていくらでもチューニングできる。
カタログにドアの音にこだわりましたって書かれてると
激しく萎える。しっかりした車作っていれば、
放っておいても音は良くなるもんよ。
>カタログにドアの音にこだわりましたって書かれてると
>激しく萎える。

同意。
>ドアの開閉音うんぬん

クダラネ (・A・)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:05 ID:DnuHWwG1
トヨタ、06年めどに「カローラ」一新−市場別に2サイズ
日本国内向けは幅広の3ナンバー化も検討している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031205-00000011-nkn-ind

アクセラに先見の目、蟻でつか?



435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:26 ID:33fsuOj7
カローラは、アクセラと違い更に居住性が良くなるんじゃない?
アクセラはファミリアよりスペース効率が落ちているような幹事。
ディーラーのおじさんもデミヲと大して変わらん、下手すると後はデミヲの方が
広く感じるかもしれないって逝ってたし。
まあスポーツを全面に押し出しているから仕方ないけどな。
1695mmにこだわりつづける日本はアホだと気づいたってこったろ。








こだわりつづけないと売れない日本だけどね・・・
>>434
レビソ復活!?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:25 ID:itMiDSGH
4WDターボ早く出せ
>436
アホかはおいておいて、前を走られるとうっとおしく感じるケツの
大きさかなとは思った。
>>439
俺はなんたってあれが嫌だ。狭い道で会うの。いやすれ違うのはいいのよ、何を勘違いしたか
減速しないでギリギリとおってゆく神経。
>440
そういうのはミニ晩海苔に多いな。
見通しが良くて運転しやすいからだろうが、こっちは迷惑(怒
>>440
すれ違いだけに“スレ違い”。

ってゆーか>>439は一体誰にレスしてんだ?なんでいきなりケツの大きさの
話なんだ??ケツが大きいのってアクスポの事??
そう。
実寸は大して大きくなったわけでは無いんだけど、これがなんだか落ち着かない。
これくらいのが当たり前になれば気にならなくなることだろうけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 14:20 ID:KWrKLwF5
>431
メルツェデスの広告に書いてあります。
「ドアはちゃんと低音で閉まる
握り返してくれるようなドアノブ云々・・・」
いまどきカローラでもちゃんと低音で閉まるのに
知らないのかなあ?
>444
イストとカローラとマジェスタとセルシオ、いずれも同じ音で閉まる。
ある意味スゲー技術。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:32 ID:8RzWMfr2
ドア側とボディ側両方にゴムがあれが
「バン!」とは閉まらないはずです。
御大の「間違いだらけ」、デミオとアテンザの評価メタメタだな。
今回は触れてないがアクセラの評価もおそらく・・・
「間違いだらけの」のお人なんて、無視するのが正しい。
荒らしと一緒。
そうだな。世間の評判を無視する練習にはもってこいの車だ
セダン15F(AT)の初回燃費報告です。
568km走行して満タンで48.3L入りました。平均燃費は約11.7km/L。
ほぼ全て1人乗車で市街地走行のみ。流れは良く渋滞はほんの少し。天気悪い日が多かったので
エアコン(除湿暖房)けっこう使いました。
カタログデータの7割は走ってるのでまぁこんなもんかなーという感じ。 参考になれば幸い。
451450:03/12/07 18:34 ID:Oh9TJlNJ
↑補足です。
毎日通勤での使用がメインで朝晩乗る前にしっかり暖気してます。w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:09 ID:MHLfgEEj
通勤の距離が何kmで何分かかるかでも結構違うと思う。
車重の割には悪くないようだけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:13 ID:1iXbUq6y
市外地走行だったらカタログ値の6〜7割だよな、大体。
結局燃費はファミリアセダン1.5ATと同程度ってこと?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:41 ID:RcwqaFc1
1.5Lで11.7q/Lってかなり悪くないですか。
小生、10年オチの2.0L車に乗っていますが、平均10q/L弱です。
今の車なら技術も進歩して、もっと良くなってると思ったのですが。
これは荒らしでも釣りでもありません。
アクセラを真剣に検討している者の素朴な疑問なんですが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:45 ID:1iXbUq6y
デミヲもそんなもんだよ、1.3Lだけど。
マツダにしてはいい方だと思うね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:03 ID:IJPV6fXU
>>455
昔と比べてエンジンの効率は上がっていても車重は重くなっているから何ともいえない

その2L車のトランスミッション、車重、スポーツタイプかエコノミータイプか
あなたの使用環境

その他もろもろで変わってくるから単純比較できない
まあATの街乗り中心で12km弱なら感覚的に悪いとは思わないけど
458455:03/12/07 20:11 ID:RcwqaFc1
>>457
失礼しました。
小生、日産プリメーラ、AT、街乗り高速半々ぐらい。
エアコンかけっぱなし、ほとんど一人か二人乗車状態です。
ハンドリング(・∀・)イイ!!な車を探していますが、燃費も少々気になりますものですから。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:17 ID:EKVNU3/X
小生ゆうな、キモイ
460455:03/12/07 20:26 ID:RcwqaFc1
>>459
こりゃまたすみません。
なんせ歳が歳だけに、、、、
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:27 ID:q3SULFst
アクセラってミニバンの一種じゃないの?
昔の車から乗り換えると
まずバッテリーのでかさにビックり
千数百CCの車なのに
463450:03/12/07 20:35 ID:Oh9TJlNJ
補足の補足です。
通勤では片道17kmくらい。途中多少起伏はありますがほぼ平坦路。時間にして35分くらいで走ってます。
前に乗ってたのは96年式のオペルベクトラのセダン(2.5L)で、その時の平均燃費は
8.5〜9.0Lくらいでした。 ちなみにエンジン死んだので買い換える事に…。(´Д`;)
464450:03/12/07 20:39 ID:Oh9TJlNJ
間違えた…。
×8.5〜9.0L
○8.5〜9.0km/L
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:40 ID:4AaLnphn
>450
思ったより良いね。あの重さだから街乗りは10.0切るだろう
と予想していたが、それだけ延びれば上出来では。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:43 ID:IJPV6fXU
>>463
暖気運転までしている>>450氏より大分有利な環境っぽい
加えて高速走行もありとなると>>450氏よりかなり良い燃費になるんでは?

まあ「あまり燃費は変わらないだろうなー」くらいに考えておいて、
加速力に不満を感じなければ買いじゃないですか?

ハンドリングはかなり良いですよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:53 ID:gj4ov+8q
プレリュード平成2年式
2lATカタログ重量1.2t
7Km/lしかいきません。
アクセラの試乗してきやしたが
隣に乗ってたセールスに
「この乗り方ですと、やっぱり8km/lいかないんじゃないでしょうか」
って言われた。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:55 ID:MHLfgEEj
どんな乗り方しているのか気になる。
社外品のエンジンスターター付けたいんだけど、ハーネスが分からないと言われた。
アテンザやデミオと同じじゃないんだろうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:25 ID:Qcase0K7
燃費の話が出ているけど一ヶ月ほどレンタルした先代ファミリアセダン(1.5L・AT)で
夏場&エアコンを使って14q/l近い燃費だった。
同じ1.5Lでも15インチタイヤ&サイズを考えれば>>450の報告燃費も妥当な気がする。
標準で195の15インチだしなぁ・・・・
対向車に新型オデの後アクセラ見たけど
そんなに存在感変わらなかった。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:18 ID:SGU4ZtUa
DOQ臭さがですか?
昨日初めて路上で見かけたよ。シルバーのスポーツ23S。
でもやたら運転荒いヤツだった・・・。(´・ω・`)
車格です
ワゴンの後方視界ってどうですか?
477459:03/12/08 01:32 ID:pm3+1UbY
>>460
謝られるとスマナイ気持ちでいっぱいになる(ボクチャンのバカバカ!

昨日初めて路上でアクスポ23s見たー!やっぱ17インチはデカくて(・∀・)イイ!!
>>460
若いのか…
一人称にそういう言葉を使いたくなる年頃なのね

社会に出るまでに直しとけば間に合うよ
拙者も御意でござるよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 02:24 ID:PKoHkfc7
>>478
逆だと思うぞ

大体50以上のヲサーンは文章書くときに「小生」よく使うよ
慣れない人もいるんだから、そう威張るなよ
>>474
俺も見かけた。>シルスポ
追っかけたら某大手会社に逃げ込んでいった。ドラマの撮影波にタイヤを鳴らして
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 04:56 ID:NJL3sdDb
>>476
普通でない?展示車乗った限り。


ところで話変わって、スポーツよりもセダンの方がカコイイし
後席の広さも良い(リアウィンドウの開放感かな)と思うんだが。
どうよ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 07:31 ID:rQZc9Fux
スポーツはちょっとRVぽいな
やっぱりデカさのせいだな
ホットハッチみたいなカワイさと引き締まり感がない
セダンももう少しだけ背を低めればとは思うが
時代かな
あ、オレも燃費報告。
セダン20C 走行510km 消費燃料48l 10.6km/l
街中5 郊外2 山坂道3。
リミット4000rpm。
前の車(ユーノす500)が目一杯気を使って10km/lだったが
ごく普通に10超えたのでオレ的には合格。
エコラン的に走らせたら12超えるんじゃないかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 09:49 ID:cjKIOiz5
昨日の日曜日、用事があって都内と横浜市内を往復したんだけど、アクセラスポーツを3台見かけました。
チタニウムグレー(20C)、ウィニングブルー(不明)、サンライトシルバー(23S)でした。
近所の駐車場にはストラトブルーの23Sも停まっています。

アクセラも「やっと、時々は見かけるようになったなぁ。」の印象です。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 11:48 ID:jLmiuJxV
>>484
>前の車(ユーノす500)が目一杯気を使って10km/lだったが

いいな〜俺のランティス(AT・V6)は目一杯気を使って7.5km/lだよw
20C(AT&レギュラー)の実燃費がその位だと十分合格でしょう。
う〜ん目移りする…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 12:40 ID:rQZc9Fux
>>486
いいな、ランティス
俺は新車で買えるものなら今でもホスイよ(w
末だってホント燃費悪いんだな・・・。
うちの6年落ちカローラ1.6の4AG@ATは街乗りだけだが、大抵9だぞ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:41 ID:oDYD/vNa
e-燃費サイトみればマツダ車は最下位をうろちょろしてまつ(w
デミオ1.3Lでも平均燃費10km/Lチョイでした。
燃費の良い車が欲しかったのでプリウスに宗旨替えしますた。
ブルーとかレッドだと結構映えるが、地味な色だととことん目立たないクルマだな。
てか、原色っぽいのしかないじゃん?
スポ15F
2足ホールドでシフトアップするんだが……
写真さいあっぷきぼん。
とりのがした・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:44 ID:SCyCkeqN
>>484
>前の車(ユーノす500)が目一杯気を使って10km/lだったが
いいな、いいな〜。うちのユーノス500はどうがんばっても6km/lだ。(T-T)
高速走らんと10km/lは夢。

1ヶ月ほど前に試乗した20C、エンジンの調子悪かった。
Warningマーク点灯で、信号待ちではブルブルカクカクしてた。
まだ安定生産できてないのか??
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 01:24 ID:N3u4VJt8
>>495
不良品というより燃料調節がおかしかったんじゃない?
何の変哲もないDOHCエンジンだもん。

ディーラーの整備工場でチェックしたんかいな。
>>493
エンジン回転が上がれば自動的にシフトアップするよ。
MTじゃなくてATなんだから。

さて、15Fとデミスポとどっちにすっぺか‥
498 :03/12/09 11:52 ID:il+keK1L
>>497
そうなの?
俺スポ20だけど自動でシフトアップしないよ。
アクセラからかわったんかな。
>>498
ソコマデ回してないからだよ…たぶん。
プログラムがどうなってるのか知らないけど、
レッドゾーン入る前にシフトアップする設計のはず。
フェイルセーフ(うっかりMモードに入ってる場合等)の意味もあるから、
6000rpmくらいでシフトアップすると思うんだけど…。
30-60km、40-70kmに加速する時とかするんだわ。俺だけCVTなんか?
>>500
だからタコ見ろよこのタコ!
見たからいってんだろが、タコ!
1足だとしないんだな、これが。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 14:45 ID:638BO+lY
>>502
車がタコなのか持ち主がタコなのか、どっちかでしょうね。
どっちもすぐヒートアップするので一度診てもらった方がよろしいかと...。
504498:03/12/09 15:58 ID:il+keK1L
>>499
http://motor.days.co.jp/ncarimp/familiasw19990820/
やっぱ勝手にはアップしないみたい。
ダウンは勝手にするけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:29 ID:Q1Y1o3WG
>>497
走んないことはどっちもいっしょ。
リジットは継ぎ目段差に弱いよ。
アクセラにしとくべち。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:22 ID:EeSG7lg1
>>505
デミオも走んない?
アクセラの15Fは、上位に23Sがあるせいもあってか、
どうしても「走らない」イメージが付きまとう…。
しかもデミスポより100kg以上重いし。

ただ、案外元気に走るとか、ハンドリングが軽快とか、
タウンユースなら十分とか書かれてるんだよね。

一方で、書く人によっては、やっぱり重いという人もいる。
まあ、どうしても20C以上のクルマにも試乗した上で書いてるんだろうから、
比べたらそりゃあまあ、思いでしょうさ。

安い買い物ではないから、とても悩むんだよね。
15Fだとホイールも鉄チンだし、シートもアレだし。
でも、やっぱり車格が違いすぎる感じもする。
昨日初めて、公道でアクセラセダン見たけど、デミオより格がずっと上な感じ。
もう日没後で、たぶん15Fだったと思うんだけど、すぐアクセラってわかったし。

実際に比較した人とか、15F買った人とかのインプレが沢山聞きたいです。
もちろん、いざ購入する時点になったら、15F指定で試乗しますが…。
>>506
今、売っているドライバー誌でアクとデミの1.5の比較が載っていたけど、ちょっと「?」な所とか有りますが、1度読んでみてはどうでしょうか。
>>506
ホイールもシートも自由に選べるんだろ?
ウェブチューンなんたらで。
1.5はいいエンジンだし、お買い得だと思うよ。
あれだけ飛ばしまくるイギリスでも1.6がベストバランスだって言ってくらいだし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:11 ID:k8eQmw74
>>508
ホイールは選べるけどシートは選べません。
webtuneなんて特に意味なし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:20 ID:j3RXiqiR
ホントwebtuneでしかできないことなんてないだろ。
マツダは消費者をバカにしてんのか。
意味なさ過ぎ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:41 ID:EeSG7lg1
>>507
一応目は通したんですけど、自動車雑誌のインプレってあんまり…。
やっぱり、自分でお金払って買った人の声が一番信用できるかな、と。
もっとも、あの雑誌でも、デミスポよりアクセラって言ってましたね。
自分はそんなに激しく走るほうじゃないから、15Fでも十分かなとも。

ただ、以前、親のミニバンで、高速道路の登坂路で、重くて重くて、
登坂車線に入らないと走れないような車を運転していたことがあるんです。
そういうのだけは嫌なんですよ。その辺が唯一の心配なんです。
信号でのダッシュはいつものんびり派なんで心配してないのですが…。

>>508-510
しかも値引きがカナーリ渋くなるでしょ。
精々、ディーラではセットでしか選べないopがバラになる程度。

まあ、内装なんて、乗ってしまえば案外気にならないものではありますが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:22 ID:k8eQmw74
そ〜だね。
最初ベージュの内装に「う〜〜ん」と思ったけど今は気にならない。
慣れとは不思議なもんだw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:21 ID:j3RXiqiR
あの、グレーとブルーのシートだけ何とかしてくれりゃなあ
2004年*月*日
アクセラに15F Sパッケーヂを追加
マツダはアクセラの15Fをベースにシート材質を要望の多かった
23Sのストライプニットにするとともに、本革巻ステアリング&シフトノブ
などを装備した15F Sパッケーヂを追加すると発表した。
また、これに合わせて、15Fのリアブレーキをリーディングトレーリング
からディスクに改め…



ってなこっとになるかもねぇ
>>513
純正OPのシートカバー付けるという手もある。 というか俺は付けてる。
シート色が気に入らないからじゃなくて汚したくないからだが。w
純正品だけにピッタリ合うよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:41 ID:vREnxWT9
>>515
シートカバーどれにしましたか?
僕も15Fで内装ブルー/グレーなんですが。
(ここで言われてるほど内装がショボイと感じませんでした。
期待していなかったせいか、思ったより良かったくらいです。)
同じくシート色が気に入らないというより汚したくないという理由で
シートカバーつけたいのですが、普通の黒いやつか、本革調かで迷ってます。
3万くらいの普通のやつで十分かなと思ってるのですが、
どうせなら質感が上がればいいな、と思って迷ってます。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:05 ID:Aeo4Wu18
シートカバー逆に安っぽく見えたりしない?
しかし、カバーつけてリアスポつけてCパッケージとかしてたら
すぐ20Cの値段に近づいちゃうw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:21 ID:vREnxWT9
>シートカバー逆に安っぽく見えたりしない?
そうなん?気になる。
>しかし、カバーつけてリアスポつけてCパッケージとかしてたら
>すぐ20Cの値段に近づいちゃうw
そうなんだよね〜
でもMTが乗りたかったし、20Cだと税金とか保険とか高くなるから、
俺には15Fが一番合ってる。
20CにMTあったらそっち買ってたかもしれないけど・・・
まぁ、結果的に30万値引いてもらったし、十分満足だな。
>>506
ホイールだけは交換したいよね。
3〜4万円くらいでいいのないかな?
タイヤまで付いてくるほうが安いか?

自分はセダンの15FAT狙ってます。
年明け車検なんで。
セダンは街中で見るとなかなか存在感があるね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 17:24 ID:6teZ17aJ
>>517
確かに20Cの価格に近づくことは近づくけど、20Cなら20Cで
いろいろOP付けたりすると23Sに近づくわけで…。
どっちにしても、最低でも15万くらいの差は残ると思う。
(確かに、本体価格の差は30万近いけど…)

あと、ホイール変えたりするのは、折を見て安売りの買うっていう
手もあるし、あとでいろいろ弄ればいいと思えば15Fでもいいのかな、と。
個人的にはあまりホイールには拘りはないんだけどね。

シートカバーは俺も好きではないですね。
522A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/10 17:26 ID:P1O658jx
アクセラ見かけねーぞ。
セダンとスポーツ、見た目の好み以外にそれぞれを選ぶ基準って何かあるものでしょうか。
どちらも格好良くて迷ってしまいます。
どうしようもない質問ですみません。。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 17:44 ID:6teZ17aJ
>>523
ワゴン的使い方をするならスポーツ。
コンフォート的使い方ならセダン。
車重の軽さ、剛性の高さならセダン。

かな。
>>522
あ、吉田さんだ。
グランツ4はもう飽きたの?
>>522
岡山の田舎だと走ってないのかなぁ。
誰か社外オーディオをインパネ加工して付けた人いませんか?
もしくは考えている人とか、ショップの人とか・・・
可能なのだろうか???
528515:03/12/10 22:00 ID:lWoZVwiF
>>516
俺、チタグレなので内装はグレー/グレーです。その上シートカバーもグレー。
ブラックの方がカコイイ気はしたけど統一感あったほうが見栄えイイかと思って。

○専用品なので形がピッタリでパッと見はカバーっぽくない。
○グレーの物に関しては15Fの内装色とバッチリ合ってる。
×触った感じが結構ザラザラと荒い。
×後席アームレスト使用時はファスナーを開けて引き出す。面倒だし使用時の見た目がイマイチ。

てな感じかな。 ブラックのも値段同じだから材質も同じなのかな。 セールスに聞いてみたら?
シート汚したくないだけなら本革調は要らないと思うけど。 高いし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:49 ID:asIFJ13V
ありゃ、アクセラって燃費悪いのね。
今はカプリスワゴンに乗ってるけど、5.7Lの車重2dでリッター7は間違いなくいくからな。。
走ってるの一回しか見たことないけど、2.3Lのモデルだった。
1.5Lは外観違うのね。あぁ、買い換えたいけどボンビー。
2.3Lの外観で1.5Lがあればなぁ。
デミオのカジュアルも発売しばらくして見た目スポルト仕様できるようになったんじゃなかったけ。
アクセラもその内外装好きに選べれる様になるでしょ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:35 ID:uUYTRt4K
この間の日曜日に20Cセダン納車となりました。
最初は15Fで契約して、工場へ発注翌日に20Cへ変更(笑)
値引きは15Fのままでいいって事にして、23Sのグリルをパーツで付けさせ、納車時に装着。
ぱっと見23Sの20Cが出来上がり〜

・・・とりあえず、セダンはグリルポン付け可能です。
>>531
オメ

出来たら写真ウプをお願いしたい。
23Sグリルで後ろが20Cだと、横からどう見えるか知りたい
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:52 ID:geqA0nZ/

              /:::::::::ヽ         / ノ,.
                /:::,.. -‐''"´  ̄ ̄ `゙'''"´ ' レ''" ̄ `ヽ、
   | ̄ ̄`゙゙''- 、   {:/                 '"´ ̄`゙ヽ、
    |:::::::::::::::::::::::::,r‐‐'                        ,,.、  ヽ
    |:::::::::::::::::___/              、ヽヽ,、   、      ヽ |
   i:::::::::::::::::,./               i  ゙!   ゙!lヾ、.>、  ヽ  ゙i i  ヽ!
   ゙i,:::::::::::'´:|            ゙i  |!  .!゙i  .|!i_,;i゙! }!  l i | .!   l
  -‐゙i,:::::::::::::|       i!   |  i | ,ハ,| /|レく|| /.!‐x' | // i  /
  :::::::::ヽ;:::::::l゙i,    i  i ,i   /,../7/´//ヽ,し/,.'-く/ィ' ' //
  ヽ;:::::::::::'´:|i,゙、  |  l〃  / / ,..-‐-、      i' ゙i:゙i |,r'´
    ヽ;:::::::::::| i,゙i,ヽ, | /  ,.イ-' ニi´`゙i::゙i      l、ノ0! {゙'i
    ヽ;::::::i゙i,ヽヽi | i,..-'-'  '´lヽ_ノ:0!        ヾ-'‐'.!ノ
      ヽ| iヽ、 | | |i ゙! i゙ヽ   ヾ;;;;;;;lノ      ゙! "" l <アテンザお兄様みたいに
      /  ゙i,. | | l i ゙、 `' __     ""    ー ‐'   /    パーツ見積もりヲタクにならないでね。
       /    i| .! i,ヽ、ヽ,ィ' ,.へ           /         __,..-,ニ -‐
     /   i  i i|, ゙、ヾ、/ r''/./´`二゙ヽ,       /、__,.,.,_   _,..==''"´´
    /  /  .! ゙i|、 ヾ、し'、 Y i´ ___   ヾ''''┬‐く >'"i゙i,::ヽ,.ンi<ヽ
   /   /  |   ヾ、 ヽヽ、゙ヽーl_└、゙i  ヽ_|`゙゙´,.==<ヾi, ゙! ゙i、
  / / /   l   ヾ、 ヽ,  >、  `''' |    ヽ上‐ 、:::::::::::::゙i,゙i:゙! | | ヽ
   / /    i     ヽ、 ゙く,._:ヽ,  |    `- 、  ヽ;::::::::゙i ゙i:i | .!  ヽ
  /  /   /    ,∠二ニ''- .,,_=ヽ、_`__      ゙''-、 ヽ;:::::| |:! /;ヽ  ヽ

A助って岡山の吉田さんていうのか。へえー
>>532
横から見たら20Cにしか見えないと思われ。
バンパー丸ごとじゃなくてグリルだけなんだから。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:11 ID:FxwblNM+
いずれ追加するんだろうが
15C、20S、23はMPSオンリーにすれば
デミ、アテともすみわけできそーなのにな。。
今のままじゃ、買うほうもそうだが営業もやりにくそうだな
牛より速く走るって自慢になるのか?
>>537
ウホッ! いい荒らし・・・

牛=他車の比喩

つーか気づけ。言わせるなバカ。
>>536
アクセラはアテンザよりスタイリッシュだから十分住み分けは出来る
>>539
いや、アテンザもカッコいいぞ。

ただ、俺がアクセラが気に入ってるのは、
やっぱりアテンザよりかはコンパクトで車重が軽いこと、
フォードとボルボの血が入ってること、
日本市場なんて鼻から相手にしておらず、
海外で売ることを向けて作られたこと、
これらの理由から。
>>531
是非写真upきぼん
どんな顔になるのかな
ところでパーツの値段いくらよ?
>>540
アテンザは薄っぺらくてかっこ悪い
アクセラは塊から削りだした様なフォルムでカッコイイ
それにアクセラは端からライバルは海外勢だしアテンザとは心意気が違う
漏れアテンザ嫌いでないしあれはあれで(・∀・)イイ!!
アクセラはアテンザにないやわらかさをフォルムに感じるので好き
つまるところ。キャラが違うから排気量かぶってても無問題ってことですね。
ハンドリングはぜーんぜん違うね実際。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 18:34 ID:09SF4Kse
俺はカネと広い駐車場があるならアテンザが欲しいよ。
やっぱり一番カッコイイと思う。あと内装がよくなれば文句なし。
で、カネも広い駐車場もないのでアクセラ。
アクセラはアクセラでリアデザインがすごく好き。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 18:52 ID:4OVm/ZFH
漏れも激しく次期愛車に、と気になっていたが
トランクの幅の狭さまで真似しなくても…と思った。
国産車ならせめてゴルフバック1個くらい横に積めないと…
この一点で今までゴルフやAクラスを買えなかっただけに…
ゴルフなんてしないじゃん
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 19:03 ID:+kQakA4G
アテンザ、そんなにカッコいいかあ?
どうも国産の域を出てない車の様な気がしてあまり好きになれない
アクセラはプラットホームを共用化したりライバルとしてゴルフや307を強く意識して
そのライバルに負けないような質感になっててアテンザとは違う車で非常に好きなんだが
とりあえず23S追加5MTの

ミッション変速比
     アテンザ  アクセラ
 1速    3.307   3.307
 2速    1.842   1.842
 3速    1.233   1.310
 4速    0.970   0.970
 5速    0.755   0.755
 後退    3.166   3.166
最終減速比 4.388   4.388

3速だけが変更されてるみたいだね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 19:28 ID:qr2MrgDx
誤植かも
そういば、最近「ア」から始まる車が増えたね。

アクセラ
アクティ
アコード
アテンザ
アトレー
アベニール
アベンシス
アリオン
アリスト
アルテッツァ
アルト
アルファード
アレックス

トヨタ車の増加が目立つ。
# 昔はCで始まる名前が多かったのに。
何かいいことあるのか?
552 :03/12/11 20:30 ID:hO1z0pAW
>>551
五十音順で一番まえにくる
意味ないか・・・

553へたれBG海苔:03/12/11 20:34 ID:DUGirAjM
アクセラの場合しりとりです



実際んなこたぁないとおもうが
もしそうだったら楽しいかなぁと
特に次の車種辺り
アテンザの方がワイド&ローでカコイイかな。
「海外勢」とか「欧州を向いてる」とかそんなもん関係無しに
単純に車の造形としてみた場合だけど。
アクセラの内装も8並の質感になればもっと良いw
通勤途中でリアスポ付けた赤のセダン23Sとすれ違うようになった。
赤は存在感あってすごく目立つね。
質感質感てみんないうけれど、昔の本当にプラスチッキーなABS内装と
今の「質感が高い」内装とでは、どのくらいコストが違うんかしら?
すっかり寂びれたな…
本当に買う香具師も少ないし、ネタが尽きたらdat落ちか
マズダも罪つくりよのう
サンルーフ付けてくれー!!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:53 ID:jw+yQiUH
だから付かないって行ってるだろうが
ゴラッーーー!!!
このクラス買う人って車検毎に買い替えとか多いの?
おれ輸入車考えてるんだけど
長く乗れば、国産をポンポン買い換える奴より
はるかに安いでしょ?
まーアクセラを10年乗れば一番安上がりだけど

そんな奴って稀でしょ みんな何から買い替えなの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:06 ID:jw+yQiUH
内装の質感の基準を示せ!皆の衆。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:19 ID:ByvsrF4k
ファミリア→アクセラ→ランティス
>>561
ベンチはカローラ
>>563
同じクラスなら殆どが『カローラより下』の一言で済んじゃうのがなんとも…
アリオン位が普通じゃないのかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:31 ID:UDx5Bk+Z
シビック→アクセラ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:32 ID:q4+JkDGx
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:51 ID:M9OB4tud
ぶっちゃけファミリアなんだろ
>>554
造形としてならカタマリ感溢れるアクセラの方が数倍格好良い
上から潰した様で薄っぺらくてあんまりアテンザは好きじゃない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:28 ID:Uo3f1D3u
プリメーラ→アクセラ
セダンとワゴンはどっちが売れてるんですかね?
セダンはワゴンに比べてスポーツじゃないのかな?
足とか剛性とかの違いってどんな感じです?
>>570

正直に言いますとどちらも売れていないようですね。
正直な話、















マジで国内販売はこれで大丈夫なのか、マツダ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:46 ID:fq9kg6gx
納車から、はや1ヶ月…1台もすれ違わないのですが…(´・ω・`)ショボーン
うちの大学で今日1台アセロラ見ました。
webCG マツダ・アクセラ23S(4AT)総合評価……★★★★
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014440.html
あれか、正直、マツダって激安の広告打ってくるんだが
それでもローン組む奴っているのか?

いや、あおりになってしまうかもしれんが・・いるのか・・?
うち、産経新聞なんだがチラシが全然挟まってこない…
朝日や読売とってた時の1/3くらいしかない。
唯一くるディーラーの広告はホンダのみ…マツダはもちろんトヨタさえこない…
>>575
だよな〜
国産は金利が高いからローン組むより一括の方が賢いよね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 00:59 ID:TtZy+kXn
>>571
予定販売台数はこなしてるので無問題。
>>576
そりゃ非(ry
MTだとアクセル戻しますけど、アクティブマチックって
アクセル踏み込んだままシフトチェンジしていくものなんですか?
>>578

そうなのか?好調なのか?アテンザはもうすでに予定台数割れているし、アクセラも早々に割れそうな気配だが。
プレマシーも低水準。トリビュートなんてモデル末期だったミレーニアと同水準。
デミオも水準割れ。MPVは長いこと高水準を保っていたが一回目のフェイスリフトを行ったとたん失速。
2度目の大掛かりなフェイスリフトを行ったばかりなところを見ると、少なくともあと2年は現行で行くんだろう。
海外では相変わらず好調なロードスターも、国内ではトリビュート並。8は今のところ頑張ったが、そろそろ他社のスポーツモデルと同様、3桁クラブ入りしそうな販売推移。
商用車が乗用車の低水準を補っているが、代替需要が消えれば、再び急激に落ち込むのは見えている。

かなり厳しいように見えるが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:41 ID:WNyOo7Af
>>541
出張中につき、写真アップはしばし待たれい・・
パーツ価格は2〜3万との事だった。
つうか、値段聞かずに押し切ったので、詳しくは聞いてないってのが本当のところです。

家に入ってくるマツダの広告はMPV&アテンザ&デミオの広告。
嫁と二人デザイン気に入って買ったのに、アクセラがぜんぜん広告に出てこないので、なんで?とディーラー営業に聞いたら、
新車効果で売れるって上の判断があったんだと・・・




それで本当にいいのか???
つうか、5ナンバー枠はデミオ・3ナンバー枠はアテンザ・SUVはMPV、スポーツは8って区切りっぽい反応・・・
現状ではメーカーもディーラーも本気で国内考えて無いと思えてしまうのだが・・・
 まあ。希少車大好きな俺としてはそれはそれでうれしい(笑)


アクセラ安売りしないのかな?
オプション10万円ってアクセラは対象になってないし。
3月まで我慢なのか?
それとも値引きはしない方向?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:44 ID:xW9x1EHp
>>581

90年代初期のマツダを思い出すエピソードだ。 (´・ω・`)
>>582
CMの頻度見ればわかるんじゃない?
やっぱり今のところはそれほどアクセラは売ろうとしていないようだ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 08:33 ID:9aeFFd5j
>>558
勝手に穴あけてあぼーんしてろ
586455:03/12/12 11:42 ID:2XS4ffET
セダン20cに23sのテールランプ付きますか?
フロントマスク換え
テールランプ換え
フロントバンパー換え
リアバンパー換えると
23Sのほうが安くなりそうな悪寒
末永くおつき合いするのであれば、中身20C外身23Sでもいいかもね。
ランニングコストを比較すれば十分元は取れるだろうし。
暖房どうよ?
590A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/12 13:44 ID:acIei9ZD
外装かえるぐらいなら最初から23S買え。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 15:27 ID:+bMrt8iz
はっはっは
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:27 ID:88UTfe2f
前方にアクセラセダンハケーン。初めて〜と思い追っかけ、近づいてみたら、OPEL TIGRA
アクセダ乗ってるヤシに期待したモレもモレだが、TIGRAに乗ってるヤシもいかがかと
そんなモレはユーノス800
>592
確かに似てますねw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:44 ID:FRI6SZVd
一昨日のセダン(シルバー)に続いて、今度はチタグレのスポーツ発見。
20Cだった模様。テールライトは赤だったけど、やっぱりクリアがいいですね。
赤だとヴィッツと見間違えそう。アクセラ=クリアってイメージがある。
>>590
絶好調ですな吉田さん
>>586
漏れは23Sに20Cのテールランプきぼん!
クリアテールはやっぱり嫌い
23S買って15F仕様にするツワモノはいないか?w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:33 ID:FRI6SZVd
>>596
じゃあ俺が15F買ったら、クリアテールと交換しねーか?
そろそろ23SMT発売の発表があってもいい頃なんだが
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:02 ID:8A5xW8H6
>>580
すれちがいだけど、MPVが「1回目のフェイスリフトで失速」ってマジですか? フェイスリフ
ト後のMPVって、うちのまわりではカローラより多いけど・・・(ただの煽りだったらごめんね)
>>601

ん。フェイスリフト直後の月こそ前年比約20%の伸びを記録したけど、その後は-10〜20%がほとんど。
フェイスリフトする前は-5%未満や+が多かったのに。値引きを大幅に引き締めたりでもしたのかもね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:19 ID:UiquMC1L
>>601
フェイスリフトのせいで失速したのかどうかは知らないけど、
確かにMCと同時に販売がガクッと落ち込んだ。
MC前は1万台近く売った月もあったのに、
MC後は2000台とかザラなんだよな。

MCと同時に、輸出用の生産でラインが変わって、
その関係で国内向けの出荷調整があったようだけど、
それだけではないような。

ただ、MC後の方が明らかに良くなっているし、
MCでそんなに顔が悪くなったとも思わないから、
いろいろな事情が絡んでいるのかも。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:03 ID:ZTL1kXuP
>>590
23sはプレミアムガソリンのため維持費が*^(☆。x)いてっ。20cのエクステリアを
23sレベルにしたところで、合計金額1858000円と言う事で安いんです。アクセラを
楽しむ車重視ではなく実用性重視であるなら、15Fか20cがよろしい。ちなみに、自分は
1500のカリーナから15Fアクセラ(ウィニングブル-)に買い替え。ただいま納車待ちです。
早く“ヘ(`▽´*) コイコイ!! イヒヒヒ・・・
ウイニングブルーいいね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:07 ID:ZTL1kXuP
↑あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~
新種に近い。
>>607
IDが3MTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:37 ID:ccbSbRPn
>>579
折れが試乗したときはアクセル踏んだままシフトチェンジしますた
>>607

メーカー・ディーラーの売り方といい、初期受注の少なさと良い、新種と言うより珍種に近い。
いいのか、マツダの屋台骨となるべき車がスポーツカーみたいな売れ行きで??
中学生じゃないんだからなんべんも言わすなよ
アクセラは欧州市場がメイン。日本はオマケ。
アテンザとは違うんだよ、アクセラは。
アテスレと違ってここは厨房率が低いから燃料にはならなかったね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:54 ID:UtvqDP/Q
>>611

オマケといってもここまで売る気がないととても心配なんだが。
デザインいいから街中を走り回って欲しいしね。今の所一度も走ってるの見かけたことない。
一度歩道を歩いているとき、対向車線にそれっぽいのがいたが、都市高速やらフェンスにはさまれてホイールしか見えなかった。
あれじゃ確認できん。
売れるからいい車という訳ではない、本当に好きなヤツだけが買えばイイ。
見た目だけカッコイイからアテンザの方を選ぶヤツが多いんじゃないの。
アクセラはこの姿勢を貫き通して欲しいね。

>>597
(=゚ω゚)ノ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 03:05 ID:w6A0IWSs
欧州市場向けには、欧州流黒樹脂バンパー仕様ってあるのかな。
是非とも、そうしたいのですが…
>>608
こういうIDが何とか言ってる馬鹿いい加減死んでくれない?
全然面白くないし何がしたいのか分からん。
なにかメッセージでもあるのか?
>>616
まぁまぁ。
IDに車名が出たら神ってスレもあることだし、ランダム性を楽しむもんだよ。
3つサイコロ振って全部6が出たら「スゲー」って普通の人は思うもんだし。

しかし、アンチアテンザ率高くない?
住み分けがどうとかじゃなくて、完全否定してるのもチラホラ…。
>>616
おっさん、2ちゃんに向いてないんじゃないの?
>>617
アテスレは何だか厨房ばっかりだしな、他車スレに出張して煽り倒してるバカも居るみたいだし。
ここはそうならないようにしようや、大人のマターリスレで。

馬鹿、ドキュン、厨房、低所得者は
本質が優れた車よりも周囲にハッタリが利く車を好むからな。
15Fのホイールどうしてます?そのまま?
20Cや23Sのしとは?
DQN率低いから、無駄金使わないのかな?
今いくらくらいでどんなのがよろしいんでっしゃろ・・・
>>619>>620
アテンザ海苔への人格攻撃はどうかと思うよ。
君たちは少し大人になりなさいw
(620は619を受けてのレスと判断)
http://www.carview.co.jp/magazine/ranking/default.asp
carviewの人気ランキングでアクセラが初登場11位!!

……微妙
>>623
かなり微妙な順位だ。
でもここのレスのまったりした伸び具合を考えると納得できる所はある。
初代プリメーラも最初は人気なかったよね。
やっぱり、その時のプリメーラのイメージに一番近いのかな、今のアクセラが。
それよりアテンザの人気が徐々に上がってきた気がする。
>>622
他人を不快にさせる煽り厨に人格もないだろう
ここの人間はそんなアホな事する香具師が居なくて良かった
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 12:40 ID:UiquMC1L
>>621
うーん、ホイールだって、いざ乗ってしまうと案外気にならなかったりする。
でも気になるなーと思ったら、近所のショップの安売りを狙って、
そこで買うかな。16インチにUPして4万円台のが出てくればしめたもの。
メーカーに拘ってたら高くつくから、そんななら純正のがいいし。

で、外した鉄チンホイールは後生大事にしまっておいて、冬になったら
スタッドレスを履かす。これで合計7〜8万以内に収めることができる。ウムウム。
インパネの形状を見ると、なんかオーディオやナビの後付けが出来なさそう
に見えるんですけど(つーか、現状のマツダ車殆どか)。
実際は社外品でも付けられるんですかね?
現状はそれで良くても、オーディオ等が壊れた後にムダに金が飛んでいきそうで・・・。
629名無しさん@そうだ天国に行こう:03/12/13 16:30 ID:xY/x3waf
アクスポ23Sにはけるスタッドレスはどのインチサイズから可能でしょうか。
15インチとかってはけるでしょうか。それ以降だとたかいですよね…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 16:46 ID:UWVQfMYE
15入るかやってみたら無理ですた
16インチにしましょう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 16:48 ID:JFdxQWsz
15FのFってファミリアのFなんだろ?
>>631
20CのCはカペラのCか?
23SのSは、センティアの..(略)
>>628
過去ログでも出た話題だが、オーディオは社外品付けるのは改造無しでは無理っぽい。
ナビもインダッシュタイプは無理。 ダッシュボードのパネルの一部をナビトレイって
いう純正パーツに交換してそこにオンダッシュタイプのモニタを付けるってのは出来る。
ナビ本体はグローブボックス内とか助手席下かな。 カタログでは推奨ナビとのセット
扱いになってるけどトレイ単品で注文出来る。 社外ナビを持ち込んでの取り付けもして
くれるそうだ。
ただ、トレイの幅があまりないので7インチまでの物でないと無理らしい。要確認。
15Fの後ろディスクブレーキがいいですぅ〜
今日、アクセラの初回点検でディーラーに行った。
店内に貼られてる「祝 ご成約」の札をちょっと眺めてみた。
29枚中アクセラが9枚。 アテンザワゴン1枚、AZワゴンとMPVとプレマシーが
ちらほら。(正確に数えてない) 他車もあったかもしれないけど残りほとんどがデミオ。
…うーむ。(´Д`;)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:59 ID:w6A0IWSs
ディスクブレーキといえば、欧州車流儀なパッドに加えてローターまで
削ってしまうようなタイプだと嫌ずら。
確かに20cでも効きはいいと思うど…どんなもんだろう?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 18:41 ID:rtd9arvQ
独身男27歳リーマンです。
気に入ったので購入を考えていたのですがナビは社外品を考えていたので
ちょっと二の足を踏んでいます。

アルパインのナビをつけたかったんですけどね。。。
>>634
なるほど、そうでしたか・・・。面倒ですなぁ。
メーカー純正のオーディオは、音質大した事無いくせに高いというイメージが
あるから、出来れば替えたかったんですがねぇ。
今替えなくて済んだとしても、いずれ壊れでもしたらキツそうだしなぁ。
ナビは収納できないと盗られそうでいやん。
純正使ってるけど個人的には使いにくいし
わかりにくいのが多いくて困ってます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 20:31 ID:q4O7uZ3c
アテのデッキは改造で社外入れてくれる店あったから
アクセラでも やろうと思えばやれるんじゃない
1DINのインダッシュモニターが入ればうれしいんだけどな。。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:11 ID:/PGoIOos
>>639
純正CD、もせ対応の割には安いと思いますよ
ま、デッキの中身だけだしな…


23Sスポ、またリッター8`でした。
Dに遊びに行ったついでに、置いてあった15Fの試乗してみました。

Good!

2車格上の乗り心地ですね。アリオンよりも落ち着いた感じ。
車の挙動もスッキリしているのに、軽くない。
ただ、エンジンの感じは古臭くて一世代前って感じですね。
良く言えば古典的だけど。(w
現在の基準だと大食いなのは当然でしょう。
645名無しさん@そうだ温泉に行こう:03/12/13 23:25 ID:xY/x3waf
>>630
サンクス。ちなみにサイズはどれくらいのが履けますか?
デミオの標準CDプレイヤー部ってアクセラにも付くのかな?
MP3デッキが価格から想像するにデミオと共通っぽいからそれなら付きそうだけど・・。
647450:03/12/14 04:58 ID:pIQvfen9
セダン15Fの2回目燃費報告です。 495km走行で39.2L給油。 約12.6km/Lですな。
高速走行120kmと通勤以外での一般道トロトロ走行100kmくらいを含んでの数字。

Fパッケージ付けてるんだけど標準のCDキットからもせ対応のに変更しようかなぁと思う今日この頃。
注文時に変更してたとしても差額交換じゃなくて追加交換になるっていうから止めたんですけどね。
その辺の融通の効かなさはダメですなー。
USA   350
EC   150
その他 50
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 15:10 ID:UzIBr/vG
今日ディーラーにて試乗してみたのですが、
私は気に入りました。
2300のMTももうすぐ発売ですし。
EK9にするかで悩んでますが、こっちの方が私は好きでした。
まちでみたらふつうだよね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 16:02 ID:7lHgEzxm
>>650
うん、すげー普通。
だけど、売れないからきっと、「なんだあのクルマ。マツダ・・アクセラ?」
と訝しがられる可能性大。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 16:08 ID:+ysc5rW8
アテンザの方がインパクトはあるかなあ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 16:14 ID:7lHgEzxm
>>652
あると思うねぇ。アテは存在感では国内セダンの中でもトップクラスだと思う。
少なくともアコードよりは存在感を感じるね。

アクセラは、街中で出会うと、意外とふつう。
ただ、意外だけど、「あ、アクセラだ」ってすぐわかるデザインしてる。
デミオやアテにも似てるようで、意外とすぐに見分けが付く。

静かな存在感っていうのかな?
クラスの中では、そんなに目立たないけど一目置かれてるような感じ?

たとえるなら、アテは、スポーツも勉強もできる優秀な出来杉君タイプな感じで、
アクは、学級委員とかやらないけど、いつも成績上位にさりげなく入ってる少年みたい。
アテンザデザイン古すぎ
アクセラも若干古臭いけれど
おれには丁度いいなあ
5%程縮小コピーしてくれれば理想なんだが
個人的な見解スマン
>>654
確かにアテのデザインは古い。
でも古いなりの存在感が感じられる。
そういう意味では旧車や高級車に通ずる部分があるのかなぁ???
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 17:02 ID:+ysc5rW8
いいデザインは古くなっても腐らないからいい。
アコワゴの先代がいい例。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 17:10 ID:x4BPlOyV
アテンザはそんなに古臭いかな。オーバーハングが大きめだから
そう感じるんだろうか。アクセラは街中では見かけないから
よくわからない。ディーラーで見るのと公道で見るのとでは違って感じるし。

>>656
それはアメリカから輸入していた先々代?
まあそれでもアテンザが出た時は
これ以上無いくらいマンセー具合だったんだけどな

みんな贅沢だよとホンダ海苔は思ってるぞ
659A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/14 18:25 ID:gRJWNxsg
うーん、アテンザとの価格差がないのと同じ3ナンバーということで
買うならアテンザを選ぶ奴が多そうだな。
実際高く見えるし中もアテンザ有利。
23Sを狙ってる奴ならアテンザも視野に入れるかも知れんが、15Fやら20Cを考えてる奴は
アテンザには流れないと思う。 スポーツ色が強くてボディも大きなアテンザは不利。
・・・という考えもあるわけで。
>>657
古臭いと言うと聞こえが悪いかな
70年代を彷彿とさせる雰囲気なんだが、歴代国産車ではあまりないのね、似たようなのが
どっかで見たようなと思って思い出したのが黄色のマスタング
マスタングが格安で復活とかいって日本に入ってきたのはもう何年前だろう?
5ドアのCピラーの寝かせ方やオーバーハング、尖がったウェッジシェイプなんかが
その頃の米国セダンやクーペに似た雰囲気の車が多くなかったか?
>>660
俺もそう思う。

アクセラはやっぱり20cまでで、23sはスポーツイメージを高めるための
グレードだと思う。

それと、この前アテンザスポーツの黄色を駐車場でまぢかで見たんだけど、
やっぱりすごくでかいね。

離れてみると引き締まってるんだけど、幅がおどろくほどあった。
アテンザよりもアクセラの方がボディが引き締まっててかっこいいと思うな
アクセラセダンのグリルとっかえた香具師いたみたいだけど、アクセラスポーツのグリルとっかえた香具師はいないのか?
今日、アテとアク乗り比べたよ。
やっぱ、アテンザよりは小さいし指すも硬めで、長距離ドライブでは疲労し難さでアテに軍配が上がると思う。
でも、23の加速とハンドリングは凄いな〜びっくりした。100kg近い重量の違いがこれほどとはな。
今日15F(MT)納車されました。色はストラトブルー、OPはディスチャージ、
リアスポ、リアランプ・・・だったんだけどリアランプは部品が足りなかった
とかで今はノーマルがついてます。まあ違いがちゃんと味わえてラッキー?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 22:45 ID:Nr+JaHuR
>>666
私と全く一緒!15Fから色からオプションまで。
リアランプ人気なんですね。うちもリアランプそろわずに納車です。。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 22:59 ID:M1VUmqlG
正月特価チラシ来たー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:05 ID:+ysc5rW8
もしリアランプ装着率は50%超えてるようなら標準にするべきだね
>>666
納車おめ。
スポーツはリアランプがOP設定にあってイイね。 セダンは無いもんなー。 ちぇ。
>>664
スポーツはバンパー形状が違うので、
取り替えるならバンパーごと交換しなきゃならん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:57 ID:7lHgEzxm
リアランプ部品足りないのか〜。まぁ最初だけだと思うけど。
最初に買う奴は車好きな人が中心だからね。

俺は今の車が3月車検なので、2月頃商談だな〜。
ちょうど値引き拡大になる頃でしかも年度末決算。
値引きも含めて期待しているんで、人柱の皆さんよろしくw

個人的には15F、ATの走り味が気になる。
>672
大人4名乗りで、エアコンONで、中央高速の上り坂を100km/h->120km/hの加速をするには
充分な力があるって程度。それ以上を望むなら20Cあたりが狙いめでないかな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 01:32 ID:CE3NWjcJ
>>658 イイナー。マツダはこの手の車あって(・ω・`).。oO(シビックどうにかシル!)
アクセラとアテンザの棲み分けがよく分からん。
>>673
というか、そこまで走るんなら俺には十分。
輸出では1400(デミオ用の1300のヤツ)から1600あたりもラインアップされてるしね。

でも価格差があんまりないことを踏まえると20c買うだろうな。


>>675
ヨタのラインナップから見ればまだマシだろ。

(最近はわりと各モデルの個性が出てきてるが、
10年ぐらい前なんて本当に微妙な違いしかもたせてなかったじゃん。)
>>669
> もしリアランプ装着率は50%超えてるようなら標準にするべきだね

やめてくらさい、嫌です。
そもそもあれはアメリカのドレスアップ車作ってる連中が、欧州車に
憧れて「ユーロテール」て名前をつけて売ったのが最初。
(あんなリアランプつけてる欧州車はない)

デザインそのものは、人によってはカッコイイと感じるのかも知れんが、
欧州車を意識して作ったはずのアクセラに、なぜアメリカンなドレスアップを施す必要が?

そもそも15F、20C標準のリアレンズ、すげーカッコイイと思うのだが、、、

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 10:49 ID:mIZf27/P
>>673
ああ、それなら十分だ。
俺は高速では最高でぬふわkm/hくらいしか出さないから。
長距離でもほとんど100km/h巡航なんで、問題ないっす。

中央高速はよく利用するから、上り坂のパワーは気になるけど、
それだけ走れば文句ないですね。

>>678
ふーん、そういう細かいことはワカンナイけど、
単純にクリアの方がかっこよく見えるんだもの。
特にアクセラスポーツの場合はね。
別に何でもかんでもクリアがいいと思ってないし、
だけどアクスポはどうしてもクリアが似合うと思うんで。
ユーロテールカッコイイ!!
つーか、赤のレンズだとヴィッツのケツみたいに見えるし
20C納車待ちの者ですが、やはりリアランプはつけました。
付けたものとしては標準装備にはなって欲しくないですねw

しかし思った以上にスポーティな走りでびっくりしてます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 15:12 ID:E93TWPuF
赤のレンズだとデミオと見た違えるしバルタン星人みたい。かっこ悪い
フォッフォッフォッ
ここだけの話なんだが、
リアバンパーからバンバープレートがぶら下がってると、ふんどしに見えないか?
クリアだとヘッドライトとの対称が良いですね。
大げさですが、前後に共通点があるとクルマ全体が
よりコンパクトに見える気がします。
他車のクリアレンズはそこだけ違うパーツって
感じで、かえって浮いちゃってるんですけどね。
ただベロシティレッドなら赤テールもいいなあ。
赤×赤はかなり好き。
>>685
リアのナンバーはゲート(トランク)部分でも
良かったんじゃないかなと思ったり。
でもゲート部分のツルッとした印象も捨て難い…。
まあこの辺のデザインも欧米優先なわけですかね。
ユーロテール
ttp://v.isp.2ch.net/up/8518978bfeaf.jpg

282さんの写真より。
688678:03/12/15 23:34 ID:yzcoxMFF
あの書き方だとクリアレンズ派や23Fオーナーから激しく叩かれる事は最初から
覚悟の上だったんだが、やんわり諭してくれる人がほとんどで、、
アクセラオーナーは心が広いのね(正直、煽ってスマンカッタ)

デザインについて自分みたいにあれこれとゴタクを並べる奴よりも、
679氏のように「単純にクリアの方がかっこよく見えるんだもの。」
って方が、純粋だし、正しいし、幸せなんだって事はよーく判ってるつもり。

騒がせてすまんかった。
23S乗ってるが、クリアレンズの難点
静電気で埃がつきまくるのでライト点灯時に汚く見えるよー
ま、遠目にはわかりませんけどね。。。
テールはボディカラーとの相性も大きいよね。無条件にどっちがカコいいと言うものでもなかろう。
意外と白ボディが良いかなと個人的には思ったりしてるが、テールはどうしたものやら・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 01:26 ID:MvIPDayX
1回目の給油しました。
スポーツ23S
414km走行、46.5L給油。約8.9km/Lです。
当方田舎のためほとんど渋滞なしです。
アクスポ1500AT車のインプレ
>>アクセルペダルの操作に対するクルマの反応は緩慢

まあ当然でしょうね・・・
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014417.html
>>692
意外と燃費は良くないのね。10Km/lってどうなんだろう。
【中国新聞】アクセラ、重慶で生産 マツダ、05年9月から
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03121431.html

>>693
CG記者は平気でぶっ飛ばすので、燃費はあまり参考にならない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 09:23 ID:tUt4xAaf
23Sでの燃費報告。
広島市の市街地走行のみ、渋滞あり。742km---->9.9km/L
高速中心、阪神高速で何度も渋滞遭遇。 731km---->12.12km/L
慣らし中につき、アクセルワ−クはおとなしい。 
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 09:31 ID:/V6m+zoq
ウチの23Sは1000キロ点検までで
平均11-12位だったな。
田舎で渋滞無しAC付けっぱなしです。
純正ナビは性能に若干の不安を感じたので
社外製品をつけようと思い、専用のトレイを注文したのですが、
それの取り付けの際にはオートバックスのような部品屋等でも
お願いすることはできるのでしょうか。どうやら何とかカッターで
ダッシュボードをプチ改造するような手順になると聞きましたもので…
もし同じことをされた方がいらっしゃったらお教えください。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 11:24 ID:tUt4xAaf
社外ナビ取り付け。
ダッシュボードのセンター部分を取り外し、レーザーカッターでくりぬき後
ナビ用トレイをその中へ落とし込むことになる。
こちら、ディラーで全てを2万円でやってもらったが。
多分オートバックスでは??
ナビ取り付けで今までのクルマと一番変わったことは、
車速パルスをエンジンルームから取ることになった。
車内のECUやAUDIO系のコネクターからピックアップ
出来なかったことです。
自動車メーカー純正ナビで懸念されるもののひとつに、地図などの修正データの提供が遅い事
が挙げられると思いますが、実際の話しマツダってその辺どうなんでしょうか?
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 18:19 ID:LVtBXDCN
ところでMTのフィールはどんなもんでしょ。
いい条件出たんだけど、MT試乗車が無いときてる。
デミオスポルトと同じなのかな。
702697:03/12/16 18:27 ID:qzEeDBmd
>698
ありがとうございます。不安要素が無くなるように
ディーラーでやってもらうのが一番そうですね。
ただ
>車内のECUやAUDIO系のコネクターからピックアップ
出来なかったことです。

の部分が車の知識に乏しい私には意味がわかりませんでした。
よろしかったら解りやすく説明願えませんか?すみませぬ・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:19 ID:bv2hheoI
先週のマツダのチラシでデミオ89.8万ファミリアAT99.8万だった。
アクセラほしーがしばらく様子みるかな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:43 ID:YiVLc6fM
>>702
オーディオに電源が行ってるコネクターへ普通ならカーナビへ電源へも取れるように
分岐しているか、別途分岐コネクターがあるはず。
それが無いという事だと思うのですが、本当に?
オーディオ側との中間分岐ならカー用品屋にも売っていそうな気がするが。
今なくてもいずれ出てくると思うが、よほど特殊なオーディオかな。
無いとディーラーが取り付ける時だって不便だよな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 20:46 ID:tUt4xAaf
カーナビセッティング--その2。
車速パルスに関しては、ディラーに取り付けお願いするのであれば、
こちらの心配ごとではありませんが、クルマ室内側では取れませんでした。
アテンザ、RX-8、デミオなどは、オーディオの電源系コネクター内に
パルスあるが、アクセラは、それらとは別物、なし。
純正ナビ装着車は、インダッシュ内のナビ専用のコネクターありで、
配線そのものが違うよう。車室内側にも一箇所取れそうな場所ありだが、
クルマの動作上まずいとのことでした。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 21:57 ID:79VA2y4X
アクセラがんばれ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 22:36 ID:FOmDcBUO
チョット待った。
てことは、アクセラに外付けのナビを取り付ける場合、
最低でも取り付け費用として2万円かかるということ?
自分でやればいいんじゃない?
ちょっとてこずるかもしれないけれどね。
アクセラスポーツの契約を決めてきますた。
23Sのウイニングブルーでつ。
納車に一ヶ月以上かかりそうって言われたのはちと長い気もするが、すげー楽しみ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:03 ID:5uIl2Iyw
>>692
前の23Sのインプレと照らし合わせると、少しいい加減な書き方してるなって
思うよ。

23S
ドアを開ければ、サイドサポートが張り出したシート、…“スポーティ”のてんこ盛り。

15F
サイドサポートの張り出しはごく控えめだが、…

どっちもほめてるからいいけど、両方読むと違和感感じました。
これってあげ足取ってるだけかな?

666で納車報告をしたものですが・・・
今日私もスーパーオートバックスでナビつけてきたんですが、
結局車速パルスとバック検知の取り出し方がわからなかった
(ディーラーに問い合わせてもわからなかったそうな)らしく、
今は車速パルスなしの簡易モードで動いてます。後付でナビつけようと思ってる
人は、もうちょっと様子を見たほうがいいかも?

>>707
私はトレイ使わずに直接ダッシュにつけちゃったのでナビの取り付け費用
そのものしかかかりませんでしたね。スパオトバクスで20kのところ、
カロッツェリアのキャンペーンとかで10k引き。

>>701
MTのフィールですが、かなり自然な感じです。とゆか自然すぎて逆に
5でこれだと4ATってのはどうなんだろう?と思ってしまいますな。
(試乗では低速域しか使えなかったので。)
ギアは5だけちょっと離れ気味かな?と思います。まあその方がいいですが。
直接は関係ないけどシフトノブが妙に遠くて、最初1に入れてるつもりが3に
入ってたことが何回かありました

長文レススマソ
21日に23S納車予定ですー.東京に住んでいるのですが,
次の日から3日ばかり雪国へ(志賀高原)出張なんです.
で,スタッドレスかチェーンか考えているとこなのですが,スタッドレスのみ
の方がチェーンのみより安全という話(友人談)は本当でしょうか?
予算の都合上チェーンかなと考えていたもので...ご意見お願いします.
713702:03/12/16 23:54 ID:740z1wCo
いろいろ詳しくありがとうございます。
後付ナビはいろいろ問題がありそうですね。
しかし、オプションで外付けがあるのだから
ディーラーに任せれば取り付けは出来そうですね、
若干の値段さえ覚悟すれば・・・。
あとは、お店のほうが熟練してくれれば・・・
714701:03/12/17 00:08 ID:6DXnEsJA
>>711
MTのインプレありがとうです。漏れはヨタ系のヌルいMT
が好きなんで、好都合かも。レバーが遠いのは左ハン優先で
設計したんですかね。買うかなー。
>>712
雪道の走破性自体は、チェーンの方が上でしょう。

ただ、着脱の手間が違います。
単純に、「雪が降ったらチェーン」とは行かないのが雪国の道路で、
例えば東京から上信越道で志賀高原へ行く途中、横川〜碓井軽井沢の
あたりでチェーン規制がかかったりすると、そのためにいちいちチェーンを
装着し、またその区間を抜けたら外さなければなりません。
そのうえ、上信越道には対面通行区間もあります。
降雪の状況は刻々と変化する為、チェーン規制がかかっていても、
実際には雪がほとんど無いというような状態に当たることも多く、
そういうときにチェーン巻いて50km/hくらいで走っている後ろに、
スタッドレスのクルマが数珠繋ぎになっているということが起こります。

昔は高速道路も少なく、雪用タイヤの性能も低かったので、
雪道ではチェーンでよかったのですが、現代では、安全性というよりも、
周囲の状況の変化によってチェーンでは走りにくいのが実態です。
確かに、雪国だと逆にチェーンとか少ないですね(実家新潟)
高速抜けた時も、国道だと除雪されて全然雪ないからチェーンだとつらいです
現地の人は多少の雪でもスタッドレスで60〜70km/hくらいは普通に出しますし。
そういえば、スーパーオートバックスではスタッドレス(オリジナルの安物)
+アルミで4万弱くらいでした。サイズは15F標準の195/65R15です。
23Sにつけられるかどうかはわかりませんが・・・
>>715,716さん丁寧なレス有難うございます.
チェーンの長所短所が分かりました.あまり雪の降っている地域へ行かない
ものですから,雪=チェーンと言う概念でいましたが,考え直す必要があり
そうですね.
しかし,15インチのものは付けられないようで,205/55R16だとディーラーで
言われました.こちらだと13万円ほどかかるようで・・・.高いですねぇ...
市場価格はどんなものなのでしょうか?納車された車でカーショップを回る
時間もなさそうなので,どなたかご存知でしたらお教え願います.変わらな
ければディーラーで購入しようと思います.
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 09:42 ID:KYV3X3tc
>>718
オートバックスで
23Sに205/50-55/16と
安アルミのセットで98000位でした。
BSのみ110000だったかな。
>>712
特にその後雪国に行く予定がなければレンタカー借りた方が良いんじゃないかと。
新車でいきなり雪道走ってぶつけたり、ホイールに傷が入ったり、チェーンで
フェンダーに傷が入ったりって嫌でしょ?
しょっちゅう雪道を走る予定があるならスタッドレス買うよろし。
夏タイヤにチェーン巻いても後輪滑りまくりで下り坂怖いよ。特に幅の広いタイヤだと。
721721,718です:03/12/17 11:07 ID:Iq54VatM
719,720さん.ご意見ありがとうございます.
やはり,税込10万円以上はするのですね・・・.つらいです.
選択肢はスタッドレス購入(ウィンタースポーツに手を伸ばす)or
傷はいやなのでレンタカーor
チェーン巻きで何とか
ですかねぇ.嫁さんと要相談です.皆様ありがとうございました.
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 16:26 ID:1w2gIXhy
>>721
スタッドレスに買えたときは
ホイルスピンに気を付けてね。
乾燥路ならズルって音がするだけで済むけど
圧雪路は大変です
23Sって15インチ入らないんですね!
驚きました。ブレーキディスクサイズが20Cと違うんですかね。
デミオの標準CDユニットはアクセラにも取り付け可能みたいです。
ただし前面のパネルキットのみ部品としてお店から取り寄せてもらう必要があります。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 19:31 ID:FCY1p5m2
今車選びをしててアクセラにしようか本気で迷ってるんですけど。
アクセラというかマツダ車に15万`以上乗れる耐久性ありますかね?
うちのおとんのATのサニーが16万いってまだ乗れる状態で廃車にしたんで
私もそれくらい乗りたいんですけども。(他に候補に挙げてるのが現行シビック)
>>710
23Sはサイドサポートに色がついてるから張り出しているように見えるのでは?
>>705
DVDユニットはどこにあるのでしょうね。
カーナビの車との接続は
・常時通電
・アクセサリーONで通電
・スモールランプで通電
・サイドブレーキで通電
・バックライトで通電
・スピードパルス信号
・アース
以上だとおもうのですけれど
メーカーオプションは何か違うのかな?
ディーラーオプションは一般的な市販品だし、なんか解せないんです。
私もアクセラ年末(!)に来ますので時間があればバラそうと思っています。
時間かかるけれどご報告しますね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 20:17 ID:prrJepI7
>>725
車って新車でも結構あたりはずれが多いからなぁ。
耐久性に定評のあるトヨタ車でもハズレ車をかった奴しってるし。
結局自分の一番好きな車を買うのが正解だと思う。
>>725
うちの上司のファミリアSワゴンが走行中異音が発生するというので今日ディーラーに行って見てもらったら
スタビライザーが腐ってボルトが緩んでます、と言われたとか。
来年の6月に5年目の車検を迎える車なんだけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:36 ID:7AAGSBM5
カーナビセッティン--その3
>>727
メーカーオプションのナビ本体の取り付け場所は分りません。
ディラーオップションの後付タイプは、グローブBOX内、または
助手席シート下です。グローブBOX取り付け用金具もアクセラ用として
アクセサリーカタログに掲載されています。
ナビへの接続は、提示のとおり。サイドブレーキは、通電でなくアース。
アクセラにナビを装着するときの、接続関係はSONYのホームページ
カーオーディオの分野でカーフィッチングの項目に詳しく接続図が
掲載されています。アクセラ、この11月中旬より掲示あり。
インパネの外し方も参考になるよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:41 ID:7AAGSBM5
>>730
カタカナのところアチコチおかしい。スマン。意味は分ると思うが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:33 ID:mYysumQh
赤、ストブル、ウィブル、チタグレで悩んでる。(15F)
内装の色はグレー/グレーの方がいいと思うが、
そうすると赤かチタグレ。
赤はちょっと派手すぎるかなあ?という気もする。
チタグレはちょっと地味すぎるかなあ?と思う。

ストブルはちょっと高級感があっていいが、
若造の自分には似合わない気もするし、
ウィブルはガキっぽすぎて飽きがきそうな感じがする。
あと、青系は色の持ちが悪いようだし、
汚れが目立つのもイヤ。

うーむ・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:50 ID:qatoSWV8
>>723

23Sのブレーキディスクは16インチなので
15インチ装着はさすがに不可みたいです ・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに23Sのディスクはフロント300mm リア280mmあります
確か今のシビックRと同じ大きさだったかな?
個人的にこの価格帯でこのブレーキ容量は単純にすごいと思うのですが・・・

>>725

私はマツダ車に乗ったことがないのでどこまでもつわかりませんが
今マツダにはパックde753とかいう保障延長のパックがあって
それを使えば一般保障&特別保障が最長7年にのびるらしいです
アクセラだったら4万あれば入れたかな・・・???
間違っていたらスマソ

話は変わるがアクセラスポーツの23SのMT早くでないかな
もう契約して納車待ちなのですが・・・
ちなみに色はウイニングブルーです
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:51 ID:M9+8saUO
メーカーオプションのナビの本体もグローブボックスの中。
試乗のとき見た。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:53 ID:RiHnijcP
>>732
セダンレッドに憧れています。
まんまアルファみたいです。
自分は勇気なくてウイニングブルー・・・(w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:05 ID:fE0NX9rd
>>733
そんな保障延長パックなんてあるんですか?知らなかったなあ。
僕もアクセラの納車待ちの状態なんです。15Fのウイニングブルーです。
納車期限が今年中だったんだけど、むりぽいって言われたから、ペナルティーで
ダサいシートのカモフラージュにシートカバーを付けさせる予定です。
シートカバーの詳しい情報を知っている方は教えてください。
シートカバーはシートの背もたれと座面のすべてをカバーする物なんですか?
狙っているシートカバーはスポーティー・ブラックです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:27 ID:Rqh+a9Bl
>>725
参考までに。
2年前まで乗ってたバブル期のファミリアは18万キロ強走りました。
普通の消耗品(タイベル、バッテリ、ドライブシャフトブーツなど)くらいの交換しかしませんでした。

ボディ劣化の様は如実に感じられましたが、それでももう乗ってられんという程ではありませんでしたよ。
webCGでアクセラの★評価に異義アリっていう投稿が載ってるよ。
まあアクセラに限らず他にも片寄ってる感あったしねぇ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:08 ID:nXvD5XLj
>>725
ホンダはボディーよくないよ、うちの叔父がシビック
乗ってるけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:33 ID:e5WVOZWs
>711さん
MTの試乗をしたいんですが、どこのディーラもATしかないっす。
よかったら教えてくださいな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:47 ID:kH/fi5Vf
ttp://www.webcg.net/cgi-bin/webcg/impre_list_brand.cgi?brandid=4
いろいろな評価記事を見る限り、20Cがベタ褒めだね。
ただ、なんで23Sと20C、スポーツとセダンでああも
エクステリアを差別化するのかね〜。無駄な金の投資だと思う。
そんなにプレス・ラインを増やすくらいなら、その分、もっと他の
ところに金かければ??
アクセラ狭すぎ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 03:04 ID:fE0NX9rd
でかい車は売れません。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 03:23 ID:FpFnL9ha
>>741
ウンコは死んでこい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 04:15 ID:98aYFFLa
ファミリア・アクセラって名前ならよかった
存在自体が中途半端。すぐに消えるだろう

日本のバカどもはアクセラのような車を理解できるやつがあんまり居ないからね。

まあバカはバカなりの車がお似合い。


>>730
ありー。これ印刷してスーパーオートバックスに持って行ってみます。
>739

ボディに与える細かい衝撃の積み重ねに弱いって感じはあるね。
駆動系がボディに勝っている感じ。
長く乗れないのかと言えば、そんなことないと思うけど。
ヘタリが一気に来る感じなので、気になる人には厳しいかも。
新車の頃のバランスは、かなり良い車が多いんだけど、経年劣化での
バランスの崩れ方が大きいんでないかな。
カペラ乗っていたけど、ヘタレが来るのは早かったけど、なんていうか
ゆっくり全体的にヘタルって感じで悪くはなかった。
アテンザ以降は車の造りがかなり変わっているので、参考にならんだろうが・・・
アメ車と共通ってのは良いのか悪いのか・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 10:41 ID:7UPznXXr
>>750
フォーカスもS40/S50も欧州車だろ。
5ナンバーにしてたらもっと売れたと思った
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:03 ID:OVhM9ZuQ
またか…
ゴルフと同等の車が日本だとこんなに安く手に入るんだぜと、
こっそり悦に入る車ではなかろうか。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:18 ID:MtAvajFJ
>>741
激しく同意。
プレスラインなんか複数用意するのには相当投資がかかってるだろうよ。
まじで勿体無いから。ほかのことにカネかけてくれ。
特に内装。
>>755
どんな内装だったらよかった?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 13:40 ID:MtAvajFJ
>>756
いや、基本的にアクセラの内装じたいは嫌いではない。
それに、言われてるほど質感が低いとも思わない。
ただ、15Fの内装はユーザーを小ばかにし過ぎだと思うので、
23Sの外装を20C・15Fと同じにするかわりに、
15Fのシートや装備をもうちょっとマトモなものにして欲しいと思う。
そもそも、材質の色をグレーから黒にするくらいなら、
いくらもコストはかからないだろうし。

それから、各グレードともに、内装色の選択をできるように。
内装の選択を認めるとコストがかかるというのがメーカーの常套句だが、
無駄なプレス機のコストをカットして、そういうところにまわすべきだろう。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 13:44 ID:MtAvajFJ
ついでに、スレ違いだけど、アテンザもグリルの分け方が変だよ。
メッシュタイプとスポークタイプがあるけれども、
sportsは全部メッシュにするべきだろう?
反対に、sesdanは明らかにメッシュの方が似合うので、
上級グレードを含めて全部メッシュにした方がいい。

これは、アクセラにも言えることだと思うが、
特にアテンザはその傾向が顕著だと思う。

メッシュもスポークもそれぞれ特徴があるんだから、
それで何か問題があるのか?よくわかんない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:34 ID:ayg9mfY5
高校生の俺は、車体価格200万以内の価格帯ではアクセラが一番いいなあと思います。
しかし、親がイストを買うとかほざいてます。コンパクトカーほしいらしいです。
トヨタマンセ〜らしいです。サポートとか買い替えの必死さとかでもうマンセ〜です。
そこでみなさんにお願いがあります。
アクセラを押すために、なんか納得できる口実を教えてください。
ポイント
*トヨタとマツダのブランド(俺は家電製品のナショナルと東芝みたいな差だと
思っていますが間違い?製品的には今の時代、どこも差がないと思う)
*ママンがコンパクトカーマンセーなのでこれをなんとかアクセラパワーで
のりきる。(ちょっと無理があるかもしれない。)
このふたつについて何かいい言い訳を教えてくださいませんでしょうか?
あつかましくて申し訳ありませんがお願いします。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:40 ID:c599Gu9q
やっぱりトヨタにはかなわないんだよ。
大人になればわかる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:43 ID:utMz86o6
>>759
「アクセラを買うと俺は死ぬほど勉強する」と嘘を言へ。

しかし、個人的な意見だけどアクセラでかすぎ。
御母堂がコンパクト欲しがっているのならイスト(とかデミオ)を
勧めてしまうなあおいらは。
762759:03/12/18 14:50 ID:ayg9mfY5
>>760
教えてください。なんでですか?
>>761
勉強します。まずは新車情報みます。来週はアクセラですから。
>勧めてしまうなあおいらは。
マツダユーザーは軽いなッおい。
お願いしますよ。アクセラいいじゃないっすか。
それにミドルセダン(今コロナ)よりは小さいからなんとかなるかも
しれないし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:50 ID:nTnkp1FU
メッシュグリルをもっとかっこよくしろ!
スポーツグリル?よりもメッシュのほうが好みだ。
・・・俺だけか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:03 ID:oLQ5HHDX
メッシュは俺も好きだが。
最近もう過去のモノって気がしてきた
>>762
勉強するってそっちの方の勉強かよ(w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:37 ID:dPuR3KvO
ママンが運転するならデミオにしておけ。
どうせろくな運転で出来(ry
新車情報?親御さんには見せない方が良いんじゃないか?
三本翁は幅についてツッコむと思うぞ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 16:26 ID:ZLOOu7Nr
三本さん、確かに幅で散々チクチクやりそうだね。
試乗レポートでは、「これは欧州向けの車で、日本市場をあまり
考えていない」とぐちる。
んでもって、「サイドミラー込みなら、5ナンバーと変わらない」と
マツダのおっさんがいって、
三本さんが、「幅が変われば、回転の時だって全部半径が変わって
使い勝手が良くないでしょ!」
とさらに叩く...毎度の光景...。
三本さんのお力で・・・

サンルーフ付けさせて
市販オーディオ付けさせて
内装良くさせて





実現したら三本さんのXXXを@@@します。
771759:03/12/18 16:51 ID:ayg9mfY5
>>765
まりがえた。
>>766
パパンは早いほうがよしだそうです。
>>767
来週がたのしみですね。

だれかお願いします。トヨタをたおしてください。
それとマツダってアフターケアが最悪らしいですが本当ですか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 17:02 ID:ts09LPMH
横幅が広がると回転半径が狭くなるんだが・・・
きれ角が多くなるからね
やれやれ
トヨタにかなうわけないだろ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 17:37 ID:9NfjHZ/N
>>759
カアちゃんを広島弁で説得してみる。
オドリャ、エカゲンニセエヨ、ヨタヨタウルサーノー。
ワシダレジャ-オモウトルンナラ。ハヨ、アクセラカインサイヤ。
ヤスイ・ハヤイ・ウマイサンビョウシソロートルンジャケエエジャナイカ。
マヅダニスリャエエンヨ。ハヨーハンコツカンニャーユビモッテカエルデ。
ワシラホンキジャケーノ。ホンマヨタオタハタイギーノ。
>マツダってアフターケアが最悪らしいですが本当ですか?
んなこたーない。職人気質の人が多いだけ。
どこぞのカンニング整備士とは腕が違う罠。
パックde753もおすすめ。
>>772
そうとは限らんよ。
N産のティ穴みたいなトレッドを
オフセットした構造だと変わらない。
勿論アクセラはその辺真面目に作ってるけど。
776へたれBG海苔:03/12/18 20:17 ID:S9EDGLzi
とりあえずイストはホイールハウスに余裕がなく
チェーンが巻きづらいらしい
どうでもいいひとにはどーでもいいが
とりあえずトヨタとて万能じゃないというところからせめてみては?
ま、普通に考えてアクセラ買うとはおもわんが
>>771
正直、素人にはおすすめ出来ない。
そのクルマとじっくり付き合おうと思うならMAZDAでもいいと思うけど、
後々のこと、例えば代替の時の下取り額とか、メンテナンスとか、ディーラーの数とか、
そういったことを考える人なら、ヨタにしておくが吉。
親のクルマはヨタでいいじゃないか。
オマイが学校卒業して自分でクルマが買えるようになったら、
その時にアクセラを買えば良い。
何年後かの楽しみに取っておけばよし。
それまで頑張れ!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:33 ID:LPJ2p7sy
>>759
istの最小回転半径を見せてあげナ。コンパクトカーのそれじゃない。
ちなみにデミオも勧めないぞ俺は。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:49 ID:XArk/3K6
今日15F納車しました。
契約してからこのスレ見て(つーか車板なんかはじめて来たし)
チョット早まった気もしたけど…
別に内装もここで言われてるほど気にならなかったけどなー。
ただ思ったよりデカイ!つかデカすぎ!
自宅の車庫に入れようとしたらホントギリギリだった。
アテンザでも買おうもんなら入らなかったとこだっただろう。
ま、なんだかんだ待ちに待った新車なので嬉しかった。

シロートだけど聞きたいことでもあったら最大限答えたいですが…
>>777
親のスネかじってるバカガキの乗るクルマではないよな、アクセラは。
素人なのにアクセラ買いましたが何か?
この車にリセールバリューは期待してないよ。乗り潰すつもり。
全国にディーラーあるし、別にメンテに不安は無し。 つーか、近場に馴染みのディーラーが
1軒あれば十分だよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 22:06 ID:2xGNIdKr
>>759
こんなんでも見せてトヨタよりいいんだとか言っとけ
http://response.jp/issue/2003/1118/article55694_1.html
783759:03/12/18 22:46 ID:PBollsNX
>>773
性能が?ブランドが?
ナショナルとトーシバの違いじゃないのですか?
ヨーロッパでは高い評価のアル車とどっかでみましたが。
>>774
その3拍子がいいですよねえ。オツです。
パックデ753??調べてみます。ありがとう。
>>777
10年近く乗る予定ですのでOKです。
俺はスバルがいいです。
>>778
ボディがコンパクトならいいんじゃないですかね。よくわからんです。
デミオすすめないの?じゃあフィットもかな。
やっぱヴィッツとかかな。
>>779
買ってからデカイって・・・。
なるほど、ちゃんと見てみます。どうも。
>>780
かじっててスマソ
>>782
こんなものということは、それは全然たいしたことないこと
なのですか?それ見てマツダスゲーと思ったのですが。

みなさんありがとうございます。
新大阪駅のレンタカー店に23Sあり。
そう言えばイストとアクセラって回転半径同じじゃなかったっけ?
間違えた!イストの方が0.1mデカい。
>>759
車別コンパクトカーの良い所
イスト・・・見た目
フィット・・・使い勝手
マーチ・・・見た目
キューブ・・・見た目
イスト・・・後ろの席の乗り心地
デミヲ・・・走り
ビッツ・・・レパートリーの多さ(ターボまであるし)
アクセラ・・・コンパクトカー?
って感じでどうでしょ?
788759:03/12/18 23:35 ID:PBollsNX
>>785
なぬ。
>>786
イストのほうがでかいのか。
>>787
アクセラがおかしくないですか?
まあいいや。ひょっとしてアクセラってそれほどよい
車ではないのかな?アテンザなんかより全然いいって
いってたけど。つぎのアテンザはこれよりよくしなきゃねって。
展示会の動画でみた。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:42 ID:SgWIEmO9
先月 黄色の20cを買ったものです。走りは とてもいいんですが値引きが
 いろいろあわせて15万ぐらいだったんですがこれってもうすこしいけたんですかね?
 なんかみんなの話きいてるとあまかったようなきがするのですが?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:46 ID:kH/fi5Vf
今週の「ザ・マイカー」とか見ていると、
車両本体のみで、15〜20万円引きって書いてあったな〜。
いろいろ込みなら、もっと引けたんじゃないの?
ま、どっちにしても今頃買うのはアポなんだけどね。
来月だと、さらに5万は引くよ。再来月ならさらに10万。
年度末なので、どこもかしこも値引き合戦の始まり。
>>759
アクセラがイストに勝ってるトコで、
年配の人にポイント高そうなのは、
安全性だろうと思う、

http://www.nasva.go.jp/assess/html2003/09.html
↑を見る限り、イストの衝突試験の結果もなかなか良いが、
それはあくまでも、1000キロの軽い車重が効いているため
壁にぶつかる衝突試験は同じ車重の車同士がぶつかったときのシュミレーションにしかならないのだ
つまりイストの試験結果は、同車重の車にぶつかられた時の危険度が分かるに過ぎないって事だ

アクセラはまだ、自動車アセスメントの衝突試験の結果は出ていないが、
1200キロ以上と、イストどころか、カローラやアリオンをも上回る車重であるうえに
さらに安全性向上のため車幅を大きくした、とまで言っているのだから、
イストより確実にボディーは強いはず、
安全性について厳しい欧州市場を意識して作られた車だから尚更だろう

とまあ、この板にいる人のほとんどが何をいまさら思うような事をくどくど書き連ねたが、
正直、これくらいしか思いつかなんだ。
でも、実際、15Fはこの排気量ではたぶん最強の硬さを誇っていると思われる。
燃費より自分の安全のほうが大事なので、この一点の理由だけでも、
おれならイストよりアクセラを選ぶだろう。
さあ!親にこう言え「よ〜く考えよ〜命は大事だよ〜♪」
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:59 ID:YJtsTcMQ
アクセラのオーディオは音質が余り良くなく、
社外品も搭載できないのは事実ですか?
>>736
パックde753のページを下記に載せますのでじっくり見てみるといいですよ。
一般保障&特別保障が最大7年14万`してくれるみたいです。
ただ地域によってこのサービスしていることろと、
まだしていないところがあるようです。
漏れのところはまだでしたが、初回車検の前までに入れば7年保障OKだそうですよ。
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/packde753/

>>789
最終的に値引きうんぬんよりも買いたいときに買えたのが一番だと思いますよ。
値引きを気にしていると欲しいと思ったときに、
どんどん車が買えなくなってきますし・・・。
私は12月の初めのころに23Sの5速MTを契約しましたが、
いろいろつけて17万引きでした。
789さんの値引きは先月ということを考えると十分だと思うのですが・・・。
私も早くアクセラがきて乗りたいものです。
社員価格で買えるって言ってもな〜
せめて燃費をヨタかンダ並にしてくれ 頼む
客が寄り付かんよ これじゃ
>>759
アクセラをそのクラスのコンパクトカーと同列に考えると??となる。
どう考えてもデミオより車格とかサイズとか上だし。
ただ同じ位のサイズの車と比べて取り回し性とかが悪いって訳じゃないからね。
比べるならシビックかカローラランクス辺りが国産では妥当かと思われ。
サイズ的には教習車よりも幅が5cmほどデカイ車と考えてから車を決めた方が良いのではと。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 00:45 ID:l3ZZ4FU4
>>759
君の気持ち分かるなあ。俺も大学生なんですが、なるべくカッコイイ車ほしいと思ったし。
でも、まずは親の言う事は聞いた方がいいぞ。
俺も車を買い替えることになってなるべく安くて、なるべくかっこよくて、なるべく
良く走る新車を検討してたんだけど、アクセラが一番と言う結果になりました。
個人的にアクセラはなかなかいいと思うし、トヨタもマツダもアフターケアーは変わらないよ。
親父がマツダの車を乗り続けてるけど、大したトラブルもないしなんといっても、値引きがすごい。
今なら、プレマシーがかなりお買い得に買えるよ!下手したらイストよりも安い。
しかも、全長が短いので扱い安いしかなり走りもいい。←親父がプレマシーに乗っている。
どうしてもアクセラがいいなら、何割かお金を肩代わりして払えばいいんじゃない?
大学にはいればバイトいっぱいできるし。

ちなみにアクセラ15Fを納車待ちなんですけど、シートカバーをオプションで付けようと思っています。
シートカバーを付けているかたは、シートカバーがどんな感じでつくのか教えてください。
個人的にはグレー/ブルーのシートのブルー部分を隠したいと思っています。
ロドスタのりです。
パックde753は俺も入ろうと思ってるんだけど、よく読むと、車検をディーラーでうけにゃならん。
ユーザー車検でお安く済ませれないと言うことを知っておこう。
まー、でも車検は高くなっても、そのぶん、やっぱディーラーの車検は安心だったり、コーティングタダでしてくれたり、いろいろ特典もつくから一概に損とは言えないが。
某自動後退は、全く何の検査もせずに車検を通したりしてた所もあるらしいしな。。。
>>793
>初回車検の前までに入れば7年保障OKだそうですよ。

ただし、初回車検、2回目車検のみならず、延長保証期間中の
12ヵ月点検や半年ごとのMSC(マツダ・セーフティー・チェック)
までも(マツダの指定サービス工場で)受けねばならないことに
なるので、ちょっと覚悟が要りますね。
>>759
最初にハッキリ言っておこう。
コンパクトカー(AorBセグメント)が欲しいと言っている母上に、
Cセグのアクセラを買わせようと言うのは無理がある。
幅広で前輪切れ角が大きく取れるため最小回転半径は悪くないが、
絶対的な全長と全幅、そして「3ナンバー」の記号性が大きい。
そして、忘れてはいけないのは「買うのは貴方ではない」ということ。

それと、「製品的には今の時代、どこも差がないと思う」は間違い。
工業製品としての品質差は無くなったが、それ故に各社とも
生き残りを賭け、差別化=独自性の確立に必死になってる。
マツダの場合、加えてフォードグループ内での存在価値も示さなければならない。

ディーラサポートに関しては、国内メーカだし別に心配する必要もない。
確かに中には良くないディーラもあるけれど、当たり外れがあるのは他社でも同じ。
対応に不満を覚えたなら、積極的に販売店を変えていきましょう。

これは余談だが、イストはデザインが気に入らない限り買ってはいけない。
ヴィッツのシャシに、デザイン上の要求から185/65R15を履かせた結果、
最小回転半径は5.3mに膨らみ、重心も高くなった。
転倒の危険性を減らすため、足は硬く締め上げられ、ステアリング応答性も意図的に下げられている。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011505.html

操縦安定性や実用性で選ぶなら、客観的に見てもデミオが一押し。
例えば、低い位置からスクエアな形状で開くデミオのリアハッチは、
物を積み込む人のことを考えてる証拠(この点、ヴィッツ、フィット、マーチは何れもダメ)。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 01:09 ID:l3ZZ4FU4
>>789
私は11月の最終日ぐらいに契約しました。15fでオプションはマット、バイザー、パッケージ
。そのときの値引き額は23万でした。納車が今年度中という約束でしたが、最近無理と言われた
のでさらにオプションを付けさせる予定です。
 私はマツダとお得意様と言う事で値引きも多かったのですが、15万は少ないです。
15fの限界値引きが15万といっていました。20cでいろいろ付けたなら、20万はいけたはず。
 
>>798
いや、マツダセーフティーチェックは、必須じゃないはず。。
場合によっては、断られることもあるかもしれない、程度だと思う。
現に俺は受けてないけど、営業さんは753普通に薦めてくれてるよ。
>>799
リアハッチの使い勝手ならキューブの方が上かと思われ。
横開き&スクエアな形状なので狭い場所でも荷物が積みやすい。
重心が高いのはチトなんだが、回転半径も小さいし。
80369-72:03/12/19 01:19 ID:NtHIrvPe
このスレの頭の方でインプレ書いた者です。

先週末20C納車されて150kmほど走りました。
一点だけ、知らなかったんですがCパッケージにすると
タイヤがミシュランからブリジストンに変更になるんですね。ま、インチも変わっているわけですが・・・。
ミシュランタイヤの柔らかな乗り味が良かったんでタイヤ変更も視野に入れて乗ってます。
(ま、ブリジストンが悪いわけじゃないですけどね)

>>789
値引きはその時の販社の状況、どの系列の販社か、どういうクルマを下取りに出しているか
等など、いろんな要因で変わるんで一概に15万で少ないとも言い切れないと思いますよ。
20Cは3社で見積もり取りましたけど値引き金額は最大7万の差が出ましたし。


804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 01:24 ID:hPhkC+9x
>>796
ボルボと共通シャシ=カローラやイストなんぞ比べもににならない衝突安全性

小さい車でも安全が何より。
805804:03/12/19 01:25 ID:hPhkC+9x
>>759と間違えた
親が買う車なら、サイドエアバックくらい付けられるのにしとけば?って言ってみる。
>>806
コルトにも付くという罠
おお、今わかった。istでもデミオでもカーテンシールドまでつくのか・・・
やっぱ、今のコンパクトはすごいね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 01:35 ID:l3ZZ4FU4
最近コンパクトでもかなり頑張ってるよね。
このクラスは激戦だからねえ〜
>>791
リンク先見たがデミオは自重を支えられない、事でアクセラも同じようなものでしょ?
811791:03/12/19 06:13 ID:XVybr79t
>>810
あら、確かにデミオの試験結果はそんなに良くないね
でも、アテンザはそんなに悪くないみたい。
それでも、アテンザも試験結果の得点はイストに負けてるが

しかし、例えば、イストに200キロや400キロの重りを固定して
アクやアテなみの重さにしたら、とてもじゃないが今のような得点は出ないだろうね

なんにしても、平成15年の自動車アセスメントでアクセラの試験結果がでるし
>試験開始は、9月下旬の予定です。その評価結果は、15年度中を目途に公表する予定です。
とあるので、近々アクセラの試験結果が発表されるはず
812791:03/12/19 06:31 ID:XVybr79t
乗りかかった船なので追加情報を
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066149769/l50
からのコピペ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/18 21:42 ID:CerGI06m
>>319
アクセラのエンジンルーム見たら結構エンジンの後方に隙間があった。
コンパクトカーでこんな余裕持った設計にしてるなんて
後でここに何か突っ込むか大きいエンジン入れるためか??と思って聞いたら。
ボルボとシャシー共有予定なので、ボルボの厳しい安全基準満たす為
クラッシャブルゾーンを多めに取ってるんだ、との説明だった。

クラッシャブルゾーン多く取るためなんて、今の安全技術じゃそんな必要無いんじゃ??とは内心思ったがw
ともかくボルボで使うみたいだね。
それこそもっと大きいエンジン・補機類もあのエンジンルームなら入れられそうだし
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 06:57 ID:a93tmhYf
DOOM DOOM
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 08:26 ID:YHEhOJyt
今月23S購入しました。来年納車ですが、プレマシー(5万キロ)を下取り込(車検まじか)で
値引きと合わせて100うきました。結構納得!!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 08:53 ID:srk32ifa
プレマシーの下取り今いくらぐらいなんですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 10:13 ID:4vcw+Gs7
>>800
地域、販社にもよるはず。一律で考えられないよ。
俺の付き合いのあるディーラーでは、先月末の時点で、
「アクセラは、一声5万、店長決済で10万なんですよ…。下取り頑張りますが…」
と言っていた。

ちなみにこの店では、普段からさほど交渉しなくても大幅値引き
してくれるから、たぶん嘘ではないと思う。
新型デミオが出たばかりのときも、普通に30万近く引くよって
言ってたくらいだから。
アクセラ海苔で事故った人の証言を聞きたい(安全性とか・・・)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 10:15 ID:yI9js3sv
>>871
納車即事故大破?w
819追加:03/12/19 10:17 ID:4vcw+Gs7
ちなみに、営業も先月の時点では無理に勧めてこなかったな。
もうすぐ車検ということもあるけど、3月決算前にどうせまた
車検通すか新車に変えるかってことで店に行くわけだけれど、
決算期になれば10万上乗せは間違いないでしょう。
前の方のレスで、年明けるとメーカーから販売補助がでるかも、
という営業の話も書き込まれていたし、そうなればデミオ並の
30万引きも出てくる可能性あるし。
30万円ヒイテモラチャタ・・・ボソ
カーグラTVでアクセラセダン20C出てたのに見逃した…
ステアリング遠いよ
もっと下がらない?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 11:37 ID:jiRYUtg7
マツダとしては国内はアクセラより次期プレマシーの方を押すつもりなんだろうな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 11:49 ID:jiRYUtg7
お、マニュアル発表されたみたいね。
>>801
>いや、マツダセーフティーチェックは、必須じゃないはず。。
>場合によっては、断られることもあるかもしれない、程度だと思う。

たしかにMSCは必須ではないですが「必ず受けてください」と注意されています。
断られるかも、ってのは不安なのでやはり覚悟がいります。
断られる場合の条件が分かれば安心です。

>現に俺は受けてないけど、営業さんは753普通に薦めてくれてるよ。

メーカー保証期間中ではなく「延長保証期間中は」受けておかないと、
場合によって保証しない、ってことでは?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 12:17 ID:uF7pfVaY
>>822
テレスコついてるのにか?
だとすると、相当足が長いか手が短いかのどっちかだな。(笑)
あるいはシートバックを思い切り寝かせたDQNポジションか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 15:17 ID:B/7dDdyi
15F購入希望なんですが、当方の車が
R32スカイラインのベースグレードGX-i。
当然、下取り査定で一悶着でしたよ。
課長さん。。ゼロはないだろー(w。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 15:21 ID:wGAKtuOW
>>828
15F購入者ですが、当方の車は
トヨタサイノス平成6年式で下取り額15万円でやってくれましたヨ!!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 15:21 ID:6GzN2WHT
>>820
発売一週間後で35万行きましたが、何か?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 16:37 ID:KfFMuH1e
>>822
アクセラほどドラポジ決まる車も少ないが?(同価格帯)
>>828
そんなもんゼロで廃車手数料取られるの当たり前だろ。
833〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/12/19 18:41 ID:Vqk2PPuP
ドラポジきめたら、天井がじゃまだった
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:06 ID:ABTSBTG9
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
体をふらつかせたくないので、シートリフターは一番低く、フットレストの左足とシートバックのお尻でぎゅっと踏ん張れる位置にシートポジションを取る。
腰にくるのがイヤなのでシートバックは若干寝かせ気味にして体全体で体重を支えるようにしている。
自分では飛ばす時でも長時間運転する時でも一番楽な運転姿勢なんだ。
そのままステアリングを回す時シートバックから肩が浮かないようにしたい。
これまでもそうやって運転してきたのだが、この車はステアリングを切り込む時上端が遠く背中が浮くので上半身を支える力を入れなくてはならないので疲れる。
ステアリングがあと2ノッチくらい下がればいいのだが、チルトステーをずらすとかでなんとかならないものかな?
23SにMT車登場!
シフトレバーが遠くて萎え!
アクセラスポーツを抽選で一人に百七十五万円で売り出すそうだ、
ちょっと微妙。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03121905.html
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 20:35 ID:Iq8EB7R7
>>833
座高高い?身長190cmだけどシートを一番起こした状態でも大丈夫だったよ。
どうして23SにMTを最初から設定しなかったんだろうか?
考えらるものとしては、本当は、もう少し、後に出す予定だったのだが販売台数が思ったように伸びないので販売時期を前倒ししたきがする。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 20:58 ID:9zhMGPul
>>841

23SのMTが年末発売なのは、アクセラ発売前から言われていたことだよ。
販売台数とは関係なくて、単にMTは欧州向け優先だったからと思われる。
カーナビ取り付けの続き
730で出てた資料もって販売店行きましたが、MT車だとその資料と違う風に
なってるらしいです。というか、車速パルスを取り出すところがコネクタに
はなってなくて、導線にコネクタを後付して引き出せる形にしてやらないと
いけないらしいです。つーことで、MT車にカーナビ後付は結構きつい
ようです。まあ販売店にノウハウがたまってくれば問題はないでしょうけどね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:04 ID:Iq8EB7R7
>>841
発売1週間前にディーラーに行った時に既に決まっていたよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:09 ID:E3e/Vnes
それにしても安いなー!23SMT。
最初に出しとけば価格面でも、もっとインパクトあったのに。
シーケンシャルMTだしてくんないかなー?
MT面白いんだけどATになれちゃってるからって人とかに
結構需要ある気するけど。
846ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :03/12/19 21:16 ID:7NTVfLDE
織れロードスターターボ狙ってたが
悪世羅の23のMTもいいな
安いし
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:25 ID:4vcw+Gs7
なにげに、2月生産分から、23Sと20Cでは内装が選べるようになってる。
15Fは選択不可のまま。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:37 ID:LUyTJvlf
23SMT契約してきた、OPなんにもなし納車1月中旬。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:41 ID:l3ZZ4FU4
>>848
契約おめでと!でも、納車は遅れるかもよ。当方も11月下旬に契約して納車は
1月の10日以降になるみたい。あんま期待しない方がいいよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:49 ID:LUyTJvlf
>>849
ありがとう。
営業マン曰く、「早くて中旬正確な日時は申しあげかねます」
仏滅でもいいから早くくれ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:57 ID:O5vxfNWt
内装選べるようになったのね。
ディーラーめ、だましやがったな!
まあ、ベージュ内装でも悪くはないけど
>>847
まじっすか!?待ってた甲斐があった(・∀・)
あとは6ATだがここらで妥協しとくべきやの。
MTはDSC付かないんだね。

これでDSC付けるか付けないかで迷わないですむね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:24 ID:wz9dNgQ5
たしかに年末頃にはMTが出せると言ってたよね。
アクセラにしろアテンザにしろデミオにしろMTが選べるのはいい。
出来れば次期プレマシーにもSあたりに欧州で使われるMTの選択肢を持たせて
スポーティー路線の意地を見せて欲しいところだ。 受注生産でもいいからさ。
以上マツダ社員の自作自演でした。


終了
やけにディーラーマンがあせって契約させたのはこのせいか。
まぁ俺は気に入った組み合わせだったからあんまし関係無かったが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:22 ID:4vcw+Gs7
アテンザ関連サイトでこんなもの見つけた


◎ATENZAのグレードにある…
 20F、23C、23Sの最後に付くアルファベットにはそれぞれ意味がある。


▼補足トリビア: 20FのFはFriendly、23CのCはCasual、23SのSはSportyを意味している。(セダンの23EのEは
Elegantでしたっけ?)
▼補足トリビア: 後に追加になった23ZのZは、多分ZOOM-ZOOMである。(未確認)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:38 ID:lc4owrN2
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.wagercity.com/IC1H4N/
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:10 ID:Loz1TPxK
23SのMT遂に出たのか…。
買ってしまいそうだが、今遊んでる女の旦那がマツダの営業やってるらしい。
なぜかノルディックグリーンを選んでしまいそうな折れ。
MTとAT、馬力いっしょなの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 01:38 ID:IJMjqFBw
>>794
 社員価格ってどれくらい安くなるんでしょう?
 後輩が来春マツダに入社するのでそのつてで安く買えるかなー、などと考えているのですが・・・
 でもできれば今年度中には買いたい。
 決算期に粘るのに比べて大きな差はあるんでしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 02:14 ID:Q7QnnYEq
一週間前にアクセラ15F納車!ウイニングブルーだぁ!
確かに重い・・加速がトロイかも・・・ただマニュアルモードは本当に反応がよい!
まだ慣らし運転中だけど、2速3000〜4000の延びがよい!
インテリアも良い!まだ走っている人見ないから注目度は良好!8はかっこいいけどパン車に見られるから・・・
でもアクセラはパン車。目立つパン車! 個人的にすごく気に入っているから、あまり売れて欲しくないかも・・・
個人的にオートライト?は必要ないけど・・レインセンサー出番なし・・ コストパフォーマンスはこのクラスでは一番良いと思う。
大事に乗ります!!

関係ないですが、グランツープロローグにアクセラは出てますかね?
ターボと4WDの予定も有るからもうちょっと待つべきかなぁ…
でも、ターボよりはスーパーチャージャーの方がしっくり来るかも
4WDはウェイトの問題が掛かってくるけどターボ4WDなら
インプレッサやランサーと並べるWRCクラスのマツダ車…
ともかく23S 5MTの試乗車設置してくれ…
>>862
基本的に車両本体価格の2割引だと思われ。200万と考えて40万匹前後か?
ちょっと前の情報(アテンザが出た後くらい)だからもうちょっと渋ってるかもしれないけど、最低1割は引かれると思われ。
モトアカデミア マツダ・アクセラ
http://www.asahi.com/car/moto/031217.html

吉田由美タンが・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 03:22 ID:Q7QnnYEq
>>604  同士!私も1500カリーナからウイニングブルー乗り換えです。

高校生だっけ?俺は大学で親も賛成してもらって買ったからなんだけど、家車は長く乗るものだから
妥協しちゃいけないよ。 「俺からも金出すから」って言って真剣さをアピールするとか、
マツダの営業マンにアクセラのよさをアピールしてもらうから、とか。
社会に出て自分で買うっても維持費とか馬鹿にならないからね・・・
ちなみに去年までミラージュ1600RSダート車乗ってたけど、保険料云々で首が回らず手放したよ・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 03:24 ID:Q7QnnYEq
スンマセン、高校生の話と604さんは関係ないです・・・
>>867
マツダの営業マンに助けを求めるのはよろしくない。

というのも、俺のオヤジがデミオとフィットで迷ってって
俺がどうしてもデミオがいいってなりふりかまわずプッシュしてたら
どうやらマツダマンに「息子がデミオ押してる」てのがばれてしまい
デミオの値引きがほとんどない強気の態度をとられてしまった。

俺はとにかくデミオって言ってたから、結局オヤジは6万引きでサインして
俺は喜んでたけど、あとから考えたら滅茶苦茶損した気分だったよ。
俺が払ったわけじゃないけど。

スマンオヤジ。俺のせいで10万は損させてしまって。
ほぼ同じアングルから。
23S http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031220035139.jpg
20C http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031220035101.jpg

どちらがお好み?(漏れは20C派)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 04:45 ID:ZgI4iq5o
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 05:27 ID:ZgI4iq5o
こっちの方は、何だかなぁ〜。
http://www.autoexe.co.jp/
どっかで見たような?気がすると思ったら、
アルファ147GTAに似てない?
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f3e1a1bc8a/
特にマフラー辺り。
ろどすたのりです。
アクセラよいですね。
現状はMTでいいんですが今後のことを考えると
ATにしなくてはならない(嫁)んですが、5ATまで
待ったほうがいいかな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:15 ID:dKhZ0bC+
20Cの顔はモナーみたいでかわいい。
おたずねします。
納車済みの人、色はなににしました?
検討中の人、色は何が候補ですか?
アクセラ好きな人、一番合う色は?
教えてクレ。
>>873
オートマチックは本当に良く出来てると思いました。
10数年前の車と比べてですが(w
ただ右で倒してガチガチは面倒です。
今までみたいに一段引くだけでシフトダウンの方がはるかに簡単なのにな。
>870
参考になるね。やっぱノーマルのグリルいいよな。意外と。
左ハンドルだな、20Cは・・・
贅沢を言えば、RX8のパドルシフトが良い。
879873:03/12/20 10:56 ID:7+IZLatR
>>876
暇なときに試乗してきます。
よく乗るATは10年前のクラウンなんで
まぁATでもMTでもスンスンできれば問題ないですね。
普通のATに戻せよ
あんな中途半端なのだったらMT乗る
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:12 ID:/3r+Tzar
>870
20Cはアンテナないんでつか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:43 ID:FHVJ+0zN
20cと23sのインパネってぱっと見一緒だけど、
23Sはピアノブラックなんで艶がある。
20Cは何かプラスチッキー
883 :03/12/20 11:55 ID:dU0UGvjE
>>882
逆じゃねーの?
>>880
擬似マニュアルが付いても、本来のAT機能がスポイルされてる
わけでもないしな。
ないよりあったほうがいいという人の方が多いだろう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 15:45 ID:v2dViI9n
>>875
自分は23Sでチタグレ
でも好みはウイニングブルー、セダンならレッドがいい
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 15:51 ID:5t746mQ8
>>885
何故、好みの色を買わないのでつか?
…。
888月 ◆MOON./.MTU :03/12/20 16:09 ID:pBwfmLex
888
(σ・∀・)σ ゲッツ♪
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 16:42 ID:pG8oyQIJ
チタグレIIって、アテンザなどに設定されていたチタグレよりも、
かなり明るめになってるよな。なんかただのシルバーっぽくない?
しかも、青系の色はイマイチ好きになれない。
ストラトブルーはシックでいいんだけど、汚れが目立つし、
アクセラのイメージにしては渋すぎる感じがする。
ベロシティレッドは赤すぎるかなあ?似合えばいいんだけど、
納車された方や現物見た人います?

結構微妙な色が多くて悩みますな。
>>889
ストラトブルーがいやならウイニングブルーで。
チタグレIIは何となくねずみ色に見える……。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:21 ID:37trEHIf
グレー→灰→ねずみw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:26 ID:pG8oyQIJ
>>890
ウイニングブルーはガキ臭くて嫌なんですよ。
本当は、ストラトブルーっていい色だとは思うんですけどね、
アクセラっぽくないのがなんとなく。

15F購入希望なので、内装色との関係もあって、
チタグレIIかベロシティレッドMcのどちらかにしようと思ってるんだが、
あの赤って勇気いるんだよね。
なぜか、MPVのクラシックレッドはやたら似合ってるのに。
>>893
アクセラ買うな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:54 ID:uFBg4efk
ここは、いっそ「黄色」で!!!
>>894
若者っぽい車に乗るのが嫌ならカローラ乗っとけ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:02 ID:pG8oyQIJ
>>894
ごめんなさい。でも買うよ。

>>895
黄色買った人いるのかなー?
たまたま、ディーラーに黄色の20Cが置いてあったんだけど、
さすがにあれはダメだw
営業マンまで「…すごい色ですけど」とか言ってた。
アテンザの黄色ならイケてると思うんだけどね。
上のレス間違えたスマソ
×→894
○→893
>>897
黄色みたいな基地外色出すんなら、
輸出で出てるカッパーオレンジとシャーベットグリーン
出せよって感じ。

もともとアクセラ用に開発した色だって言うし。
カッパーオレンジ!あれ欲しいよ、まじで。
あの色あったら決まりなんだがなぁ・・・w

赤かチタグレか。どっちかだなー。
>>900
真っ黒クロスケは?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:42 ID:pkpr5Fwm
今さらな話題ですが・・・
2000ccのスポーツタイプ、チタニウムグレー買おうとして、
内装がベージュ(それも、ブラックとのツートンカラーだなんて!)
だと言うことが判明。
外装と内装の色にこだわったら、2300ccを勧められました。
みなさんはどの色の車に乗ってるんでつか?

うおー.明日ウイニングブルー納車だーっ!!
わくわく.わくわく.23Sです.
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:49 ID:2x2IV6zo
TAWARAちゃん気持ち悪い
>>877
マツダの文字も反転してるでしょ。
>>902
既出だが2月まで待て。
2リッターでも内装選べるようになる。
ついでに3月まで待てば値引きもさらにうp。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:56 ID:uFBg4efk
20Cの内装の選択肢拡大…
予想は、していたけど、そんなに早いとは…ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
だなー.速すぎる.
早いといっても来年の2月だろ。
20CにMTが付くのはいつでつか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:24 ID:pG8oyQIJ
>>901
うちのMPVが黒なんで、2台とも黒って、なんかつまらないから…
黒もいい色なんだけどなあ。

うわぁっーーーーっ!
イエローいいぞー
テールランプのレッドとのコントラストがたまらん
ストラトブルーは少し汚れるとツマラン色になる
しくじった・・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:56 ID:0Zyu8dNR
マツダスピードのフロントグリル付けたベロシティーマイカの23Sが
一番かっこいい。と、思う。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 20:18 ID:uFBg4efk
>>912
もう1台買っちゃえ!
>>886出張で出先に行くのに立場上・・・ってやつです。
チタグレは赤みが少し混ざってるような感じがする、
ねずみ色には見えないと思う。色が薄いのか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 20:45 ID:LH5GyOBk
ニュースリリースでましたね。
http://www.mazda.co.jp/publicity/Public/200312/1219a.html
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:01 ID:Rwc0hmZW
>>867
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-同士よ!
カリーナもなかなか、初心者の練習になったよ!最終的には170キロまで出すように
なってしまったけどw
アクセラ15fの最高速は何キロかな?足回りがいいから、安心感があると思うが。
カリーナで170キロはかなり怖いよ。車体が浮いて、ハンドリングがすかすかになってしまう。
アクセラはやっぱ、ウィニングブルーでしょ!!
>>893
チタグレは地味だよ。 目立ちたいならレッド。 すげー目立ちたいならイエロー。w
俺のは地味〜にチタグレセダン15Fだけどね。
直進安定性がイイって言うけど、強い横風とかに弱い気がしない?
前乗ってた車(オペル)に比べるとちょっとハンドル取られやすいんだよなー。
今日常磐道走ったんだけど流されて怖かったよ。 すげー強風ではあったんだが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:43 ID:E3XE5OB5
誰も白の話をしないな。

そんな俺は、15F(MT)アークティックホワイト・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:49 ID:uFBg4efk
最後まで出てこなかった色は、おいらの
「サンライトシルバー」でせうか?

20Cスポーツの黒内装は、「黄」「青」「シルバ」
だけなんですよね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:58 ID:CaVDTaa1
皆さん!1.5Lだけでなく2.0L/2.3Lを買いましょうね!
何てったって3ナンバーですからね....^_^;
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:00 ID:pG8oyQIJ
>>918
やっぱりレッドかなー。
チタグレ(1)はそれなりにいいと思ったんだけど、
チタグレ2になったらなんか無難な色になっちゃったのが残念。

ストラトブルーが嫌なのは、>>912の言うとおり、ちょっとでも汚れると
見栄えが悪くなるのと、5年くらい乗ると色が悪くなることですねー。

>>913
同意。あれ欲しい。だも高くて勿体無くて買えないyo。

>>920
白は良いと思います。でも、不精な俺には買えない色…。

>>921
サンライトシルバーは街で見かけたのですが、すごく普通すぎて…。
特にクルマに個性を求めない人には最適でしょうし、絶対必要な色だと思うけど、
結構目立ちたがりなのかなぁ、俺…?
あんまり街でまだ見かけないね
たまたまかな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:06 ID:kS8JgYXD
ウイブルーの20海苔だが、今日反対車線で
同じ色に2台遭遇。
おお同士だ!!と思ったら、2台とも
デミオでした。
アクオーナーなのに見分けがつかん。 
さすがに、そろそろフロントマスクは違う感じのを
開発してもいいと思うけどね〜。今の雰囲気は残しつつ
明らかに違う感じのなにかを!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:23 ID:pG8oyQIJ
>>926
モーターショー出品車(KUSABI・鷲羽)が新タイプと目されてるようだけどね。

やっぱり赤にするか。
若いうちしか赤とか乗れないだろうしね。
15Fの人はタイヤどうしてんの?
ホイールそのまま?
929インテ(IS)乗り:03/12/20 22:49 ID:pEB6Y9yO
アクセラいいな。23Sに5MT。
ストローク大きいのはちょっといやんな感じだが。まあ、よしとしようw
あとは3ドアハッチでたら激欲しいんだが・・・
4WDターボの追加はやめて欲しい。買えない値段のトップグレード追加されたら
嫌な感じのヒエラルキーができるし。
930920:03/12/20 23:08 ID:E3XE5OB5
>>928
俺は雪国に住んでいるので、とりあえずアルミとスタッドレスタイヤを購入して、ノーマルタイヤにアルミを、スタッドレスにスチールを移植してます。
でも、そのうち(来年か?)スタッドレスもアルミにするよ。だって、アルミじゃないと、アクセラには似合わないと思うし。

>>922
マニュアルなら、1.5位が一番運転していて面白いと思うんだが。
>930
アクセルを底まで踏んで、回して、回して〜

という楽しさは15Fでしょ。

動きはもっさりしているし、造りも良いけど、フィアットとか昔のプジョーみたいな
楽しさ。

トルクがモリモリしているような、加速というか力強さに楽しさを感じる人には
全く向かないね。
ストラトブルーは個人的にすきなんですが
評判はあまりよくないようで・・・
どうしようかな・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:58 ID:yieSqPtc
自転車(ロード)、何台つめるかな?
タイヤはずして
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:25 ID:gQE/X6Xk
なんでサンルーフの設定がないのでしょうかね?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:30 ID:v7d6aiiZ
>935
好評価ではない気が…これでも良いという意味なのかな。

なんにしても結構個人差が出るみたいですね〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:43 ID:8eU7kxB8
この車、インテリア 特にパワーウィンドウのスイッチ周り
ださい 10年前って感じのデザイン
エクステリアは評価できるんだが・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:57 ID:BoQy3Qz8
もろずみでこの評価はすばらしい
さすがアクセラ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 03:00 ID:ftxaBum/
>>935>>936
モロさんって、「総括」のひとだよね。まあ、こんなところでは?

低速トルク云々って、どう表現したらいいのか分からないが、
20Cと15Fで感じた発進時にもたつく感じのことかな?
>>939
欧州車に乗ったことあるけど
確かに低速域〜中速域へのトルクやギアのシフトは日本車より上手いと思うよ。
トルクは厚いし、シフトのプログラムもうまい。
少なくとも日本車みたいに2速でもたついたり、一息つくような感覚はないね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 03:24 ID:ftxaBum/

>>940
そうなのか。
おいらもオペルやVWの同じような排気量の実用車
(旧世代ですけど)に乗せてもらったことがあるけど、
踏み初めからグイグイと車を前へ引っ張って
いったような気がしますね。ありがとう。
942へたれBG海苔:03/12/21 07:07 ID:OsJiOSRN
>>933
普通に1台巧くすれば2台
後席倒せば3台ってとこじやねーか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 07:34 ID:QjY4CnFu
>>932

個人的に好きなら問題ないだろ。
なんでみんなが好きじゃなかったら自分の好きな色が変えないのかがわからん。
自分に自信を持つよろし。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 08:04 ID:aXzKx9xd
今日朝10時からの「MAZDAスーパーサンデー」という全国ネットのFMラジオの番組にアクセラが当たるかもよ?!
http://www.tfm.co.jp/supersunday/
>>935
両角岳彦| 自動車評論家
1951年長野県松本市生まれ。モノごころついた時からクルマが好き。
大学・大学院と自動車工学を修め、自動車専門誌を経て独立。
現在は徳大寺自動車文化研究所・主任研究員としてディーゼル排気浄化システムの開発に注力中
    ↑↑↑↑
>>945
はっきりいって自動車評論家ぐらい胡散臭い商売も無いよな。
>>945
もしかして、両角岳彦は、徳大寺の犬ということですか?
だとしたら、アクセラに対する評価は、最高という事ですね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 09:30 ID:kb66Gve1
クルマには満足してるんだがディーラーを別のところに替えようかな?
田舎だからつまらんことであんまし揉めたくはないんだが。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 09:38 ID:poWISUfd
三本さんの番組は明日の夜でしたね
>>949
うちの地域は明日のよるですね。
試乗車は23Sかな?幅は・・・でしょうね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:48 ID:kiO4fMHg
>>928
当方のモンテカルロで
アルミ195/65R15タイヤ付き46.8K
タイヤなし32.8Kでした。
タイヤ付けるかどうか悩む。
もう少し減ってからにしようか?
>>897
アクセラのカナリーイエローマイカはアテンザと同じ

>>912
23Sのテールランプとの相性も最高だと思う。
ストラトブルー乗ってるけどやたら汚れは目立ちます('A`)
色自体はスゲーきれいなので満足ですけどね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 13:18 ID:poWISUfd
>>952
そうなんだよ。
アテの黄色とアクの黄色は同じ色なのに、
なぜかアクだとアクが強くなりすぎる。

やっぱりクルマごとに似合う色、似合わない色があるんだよな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 14:08 ID:uaaiS9Sr
色あせしないようにストラトブルーで5年保証コーティングしました。
汚れ目立つので、こまめに洗車します。
クロ系統は汚れが目立つからね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 14:19 ID:poWISUfd
>>956
ストラトブルー(に限らず、他社の紺色の同系色を含む)は、
黒よりも汚れが目立つ気がする。
土ぼこりは薄い赤茶〜グレーをしているので、紺色とは
ちょうど対称色になって目立ちやすいんではないかと思う。

シルバーや赤系統の色は同系色なので汚れが目立たない。
黒も基本的には同系色なので、目立つことは目立つが
紺色に比べると薄汚さはあまり感じない気がする。
なるへそ勉強になりました
959A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/21 15:02 ID:4/SprFuS
5MTでいいことばっか書いてるが、アテンザのより改良が進んでいるものだと考えていいのか?
あっちは評判が悪かったわけだが。
960759:03/12/21 16:01 ID:Oo3WgiF6
>>791
詳しくありがとうございます。なんか悪い気がしてくるほどですわ。
車の知識0なのに書き込んで・・・。
親にちゃんと教えてコピペしてとっときます。
>>793
ええですね、それ。読ませていただきます。
>>795
大きさの問題はアクセラパワーで乗り切ります。ハバがでかくなるのは痛いけど
なんとか走りもこだわる親父を取り込んで乗り切るっ!
>>796
ああ、おんなじような状況ですね。まったくもって全部同意ですわ。
親父の話、ためになりました。とくにアフターケアのやつ。本当助かりました。
プレマシーの話ありがたいけど、それは遠慮します。スマソ。
アテンザより全然いい、というアクセラがほしいので。
金の問題じゃないんです。
>>797、798、801・・・
わざわざ補足しておくなんて・・・マツダユーザーは律儀でかこいい。
>>799
長文お疲れ様です。ありがとうございます。
専門家のような方ですね。ちょっと難しい部分もあるけど勉強になりました。
デミオかあ・・・
ただ、大きさのことはおっしゃるとおりです。うーん、そこまで言われちゃうと
きついなあ。まあナントカ親父を味方にとりこめれば大丈夫かもしれん。
>>802
日産車はデザインがやだ。キューブやキューブキュービックはマシなほうですが・・・。
セダンなんて全部オサーンくさすぎて・・・。
>>804
うむ。
>>806
ヒイイイイイ

961759:03/12/21 16:05 ID:Oo3WgiF6
みんさん、本当にありがとうございました。
ほかんとこはどうかしらないけどマツダユーザーはいい人ばっかですなあ。
というかいい人しかいませんなあ。
最後にひとつ聞いておきたいのですが、俺はアクセラを買いかぶりすぎでしょうか?
どっかのページの車ショーの動画で、専門家?見たいな人のアテンザより全然いい車
というのが忘れられません。そして欧州カーオブザイヤー2位という称号。
その車が200万以内の価格帯で手に入る。
かっとかなきゃ損損って思うのですが・・・。どうなんでしょ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 16:31 ID:poWISUfd
クルマの知識ない人の初々しい書き込みも楽しいね。正直なところ、
クルマに興味がない人であれば、きょうびの普通乗用車はどれも十分快適だと思います。

ただ、ことマツダ車に関して言えば、国内ではブランドイメージの悪さも
手伝って、中身は良いのに売れてない、これは事実だと思います。

日本人の感性が、トヨタのクルマがベストという風になっていて、
それと比較してしまうと、マツダは確かに良くないのかもしれません。
例えば欧州では、買い物車はこき使ってナンボのものという発想があり、
アクセラクラスのクルマは、ぶつけたり傷つけたりするの平気なんです。

アクセラはそういう自動車文化の地域をメインに開発してるから、
日本人の感覚とズレがあってもおかしいとは思いません。

見方を変えれば、アクセラなんかより内装も整っているし、
乗り心地も良く、車重も軽いカローラの方がお買い得ともいえますしね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 16:59 ID:oL9dt9D7
てか欧州でも日本車の中でカローラって一番売れてるんじゃなかったっけ?
カローラと比較できる車じゃない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 17:44 ID:q9i+ceZn
>>828
R32のGX-i( ゚д゚)ホスィ…
思い出のCA18i
(*´д`)ハァハァ
>>961
実際、アテンザよりもいい車だと思うよ。
>>962
マツダは三菱より恵まれてるって(涙
個人的には三菱派なのでランサー考えたりもしてるんだけど
アクセラに半分以上心が傾きつつあります。
968759:03/12/21 17:54 ID:Oo3WgiF6
>>962
なるほど。
>>966
具体的にどういいのでしょうか?
安全性は教えていただいたのですが・・・。
>>961
その「アクセラの方が全然いい」と言われたアテンザも
アクセラと同じ「欧州カーオブザイヤー2位」なわけだがw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:16 ID:ary2I1f6
ヒートアップしてますなあ。アテンザとアクセラはくれべてしまうが、車の使用
方法を考えると、まったく別の用途の車だよ。アテンザなんて目の前で見るとめちゃで
かい。しかし、空間的には申し分ないぐらいの広さを持っているよ。それに比べると
アクセラは、狭い。要するに、遠出用の車はアテンザでいいが、買い物車にしては
使い勝手が悪すぎる。アクセラはその点で言うと、ある程度の広さはあり、買い物車と
しても15fなら、まあ許容範囲であろう。一般の顧客はその辺の事を重視して買うはず。
よって、アテンザよりアクセラの方がいいとかという問題でないような気がする。
俺も、車の事は素人であるが・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:18 ID:ary2I1f6
>>970はあくまで走りの点は考えずに書きました(*^▽^*)ゞ
買い物車だったらフィットとか買えばいいよ
>>965
シングルカム6発のGTEもイカッタ
俺の車遍歴でいまでも最高
全損だった・・・スレ違いスマソ
排気量でちゃんと住み分けが出来ていたら無問題だったのにね
>>972
フィットは街で腐るほど見かけるからヤダ。
同じ理由で初代のデミオもイヤだった。w
>>963

一番売れてるのは多分ヤリスだ。
>>970
確かにアテンザは大きい
うちの嫁には運転させたくないサイズだ
自分と嫁の両方を考えるとアクセラくらいの
サイズがちょうどいい気がする
自分だけが運転するならアテンザ買うと思う
1.5F
現在日本で買える最も安い3ナンバーですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 20:19 ID:arTxzHEz
今日アクセラ見に行ったら、ディーラーの人がおもしろい話をしてくれました。
ガイシュツだったらすみません。

昔、赤のファミリアが売れまくってた頃のエアコンはデンソー製でした。
おもしろくないトヨタは子会社デンソーに圧力をかけて、マツダにエアコンを卸させないようにし、
ファミリアのエアコンの配管をそのまま使ってカローラUを発売したそうです。

形だけパクっていたのでは無かったのですね。

あとスレ違いすみません。
アクセラってのはスペック云々よりも
これ(・∀・)イイ!! 乗りたいってのが優先してます。
自分にとってはそんな車です。
外観がかっこいいなぁ・・・
これだけは認めざるを得ない
真横から見たアクセラセダンの格好悪さをどうにかしてください。。

ttp://www.mazda.co.jp/history/1990_levue.html
セダンこれ思い出す
ファミリアにしてもそうだけれど、アクセラはこの頃のコンセプトを意外なほど
持っているというか、引き摺っている。だから私はアクセラを新種とは言わない。
アクセラの後ろ側を横から見ると、昔乗ってたBGのハッチを思い出す。

MT出たからディーラーにカタログ貰いに行ったら、まだ着てないから着たら
知らせると言われた。来年になると言われたw(時期的にしょうがないけど)
MTは全体の一割しか売れないですねーと言われ、あんまし売る気も感じられな
かった(笑)

・・・ヨソで見積もるか(´・ω・`)

今時MTを買うのは好事家か老人だけだからしょうがないよ。
渋滞時を除けば、ATなんぞより使い勝手はいいのだがな・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:54 ID:ary2I1f6
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
MTでいやなのは渋滞のときなんだよね。あの半くらしっぱないしはきついよ。
毎朝渋滞の道なんで、ATにしてます!
アクセラの対抗としてWill VSって言われて来たけど、
カルディナ、ヴォルツじゃないかと思うんだけど、
そこらあたりと比べてアクセラってどうyo?

エクステリアでは圧倒的にアクセラ優位なのだが。。。
>>988
Will VSを見るとアクセラを連想するだけであって実際は対抗馬でもなんでもない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:40 ID:ary2I1f6
アクセラの対抗って、ランクすとかシビックじゃないの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:41 ID:ary2I1f6
一番の対抗馬はインプレッサかも・・・。個人的に考えて見た。
イソテグラと思ってました。
【Next】MAZDA アクセラ Part15【SportsCompact】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072014831/

新スレだす。
アクセラスポーツに限って言えばランクス、インプ、あとシビック、
ウィングロードとか?ヴォルツは今まで考慮してなかったけど言われてみると
かぶるね。一番ガチンコでぶつかるのはインプレッサスポーツワゴンかな。
セダンは車種が多すぎてワカンネ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:20 ID:poWISUfd
>>963
欧州カローラは国内向けとは全然違うからな
>>994
WiLL VSもガチでぶつかるよ。3サイズ見てみるとすごく近いし、「この
値段で3ナンバー?」とか「1500なのに3ナンバー?」とかもおんなじ。
ってちょっと上で既出じゃんかよ.._| ̄|○ウツダシノウ..
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:56 ID:wJS+ZwI3
これだけ埋まらないスレも珍しいなw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:58 ID:wJS+ZwI3
次書いた人は1000だ。
10001000:03/12/22 02:59 ID:h0JK8TSB
【Next】MAZDA アクセラ Part15【SportsCompact】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072014831/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。