【新レガシィ】3.0R 2.0R 2.0i【NA限定】 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よしゑ ◆GuTbk9G1MQ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 06:51 ID:A4jucv/O
2???
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 06:52 ID:AgbXMA1Q
ミツオカ大蛇最強!!
4よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/16 06:53 ID:Z/bG1RDr
前スレ972サンクスコ。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 07:22 ID:cyGJftu5
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
NAはリアLSD無しの似非AWD。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 07:24 ID:cyGJftu5
3.0Rは除く。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 07:25 ID:cyGJftu5
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
リアLSD無しは雪道で滑るよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 07:29 ID:cyGJftu5
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
おまけに完全なFF状態で走る場合もあるよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 07:29 ID:lbogqCmk
>>7
オメーの運転がへたくそなんだよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 07:47 ID:INcZw2cZ
ID:cyGJftu5

がいい仕事した!!

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 08:03 ID:EfIo1rST
バカオーナーども
LSDが不要なら2.0R(AT)、2.0GT、3.0Rから外すようにスバルに提案しろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 08:08 ID:EfIo1rST
2.0R(MT)ですた
13インプレ:03/10/16 08:46 ID:y33NzEBU
先代は世の中の車に対して圧倒的にアドバンテージがあった。
ボディ剛性という概念を一般に認識させた功績は特筆に価する。
その成功のせいか、少々舞い上がってしまい新型は恐れ多くも プレミアム などと
自ら連呼し、また、車の出来も平均的なゆえ、不評を買っている。

3ナンバー化には侃々諤々の議論があったそうだが、先代より特にセダンの後席は
狭くなっており、又、圧迫感の強めなインテリアデザインゆえ、とても窮屈に感じる。
デザインの為にサイズアップしたと言うが、肝心のエクステリアもこれまた古臭く
フロントセクションからリアセクションにかけてのつながり間が全くない。
フロントグリルは興ざめも甚だしい。みょうちくりんな翼が付いており、これまた
今までのバタ臭いスバルデザインを引き継いでいる。

エンジンはどの型も、圧倒的に低・中回転時の常用トルクが不足しており、ドライババビリティを
損ねている。特に3.0Rのエンジンなどはアクセル開閉に余計なロジックが組み込まれているようで
せいぜいが2.5リットルクラス以下のトルクと考えてよいだろう。
スバルはスムーズ・フラットにな出力特性を達成した、と必死になっているが、だったら尚の事、
余計なロジックを付け足す必要は無いと思われるが・・・
14インプレ:03/10/16 08:47 ID:y33NzEBU
問題のハンドリング。
これはシャシとボディーが独立しているかのように振るまう。
ドライバーはステアリングシャフトがはるか彼方、遠くの方まで伸びているのではないか?と
錯覚させられるのである。
ステアすると、まずシャシがヨーを起こし、数拍遅れてボディーがロールすると言ったなんとも
チグハグな印象が否めない。 一体感が全く無いのである。

新型は人間の感性を無視し、机上の空論的設計がなされている。
スバルはどうやらトヨタの車を参考にしたのだろうか?
しかしそこはスバル、特に内装はまだまだ及んでいない。
車から発せられるオーラ、質感など全く感じる事など無い。
優れた工業製品である事には異論は無いが、 この有様でメーカーは
プレミアムブランド、プレミアムカー などと声高に叫ぶのだけは勘弁願いたい。

 そう、プレミアムとはユーザーの評価から立ち上がる物なのである。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 09:53 ID:h8y3C99b
「走る・曲がる・止まる」の曲がる・止まるに不利な雪道での4駆にLSDがないと
「走らない・曲がらない・止まらない」になっちゃうな。

安定してればそれでいいのか???(w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 10:58 ID:q5dmRG+t
>>1 さん乙

当方2.0RワゴンのMTです。
週末を利用して700キロほど乗ってきました。
関越から上信道へ入り、軽井沢から北上して万座経由で志賀高原へ入り、
中野市内へおりて上信道で帰ってくる、というルートです。

高速が大部分、あとは山道と軽井沢の渋滞路です。
トータル燃費は12.2キロ/l。これはびっくり。無給油でぎりぎり帰還できました。
燃費計の数字もそのあたり。結構正確なのでしょうか。

しかし快適なドライブでした。
・万座付近の紅葉がすごく綺麗。
・日本の国道最高点で記念撮影。
・眼下には雲海。
普段町中であまり遭わない新型レガシィ、この山道だけで5台見かけたのにはびっくり。
色はシルバー3、黒1、赤1。赤も結構綺麗だと見直しました。

なお、普通に運転している分にはLSDがあろうと無かろうと関係なさそうです。
言うまでもないけどね。
さらに、低速トルクも必要充分。
薄い薄い言ってるやつは、どんな運転してるんだろう。
バカか下手かのどちらかだね。
>>16
なお普通に運転してる分には4WDだろうとFFだろうと関係なさそうです。
言うまでもないけどね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:13 ID:jOCwrEoF
スバルの電子制御&LSD無しが叩かれているが、
ビスカスLSD付きセンターデフ方式でフロント及びリアにLSDがない
例えば>>16の4駆が1番使えないことは、あまり知られていない。(w
19よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/16 13:07 ID:8+J5Y+D0
>>18
「LSDの効果、駆動方式との関係」
自動車は、カーブを曲がる時に外側の車輪の方がたくさん
走るわけですから、左右の車輪の回転数が異なります。
そこで、エンジンからの動力を地面に伝える駆動輪の内外の
回転差を吸収する、ディファレンシャル(デフ)を設けるの
です。
ところがそのままだと、たとえば雪や泥濘で片側の駆動輪が
空転すると、そちらにトラクションが移ってクルマが前に進
まなくなります。そこで、デフの働きを制限するLSD(リミ
テッド・スリップ・ディファレンシャル=差動制限装置)が
登場するわけです。
デフ内部にフリクションクラッチを内蔵することにより
ディファレンシャルの働きを制限。両輪に駆動力がいきわたる
ようにします。片輪がスリップするほどの極端なシチュエー
ションでなくとも、横風が強いときや、路面の状況が悪いとき
などでも、LSDが働くと、左右のタイヤに安定して駆動力が与
えられ、FFの場合は特に直進安定性の向上が図られます。

4WDにLSDが選択できない理由は、端的に言って必要ないから
です。「4WD+LSD」は、モータースポーツやハードなクロス
カントリーには不可欠な装置ですが、普通の雪道運転などで
あれば4輪駆動だけで十分です。
「FF+LSD」と「4WDでLSDなし」では、4WDの方がオススメです。
4WDは、4本のタイヤに駆動力を伝え路面を蹴るわけですから
いうまでもなく2駆より安定性が高くなります。
「FF+LSD」は、LSDなしよりスタビリティが高いとはいえ、4輪
駆動と比べるとリアの駆動力がなく、路面状況によっては相対的
に左右にふれやすくなります。

だそうなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 13:55 ID:p/apOIh0
あのさ、コピペご苦労だが、しかも2回目。
キミに言っても無駄かもしれないが、いちおう言っておく。

>4WDにLSDが選択できない理由は、端的に言って必要ないから
>です。「4WD+LSD」は、モータースポーツやハードなクロス
>カントリーには不可欠な装置ですが、普通の雪道運転などで
>あれば4輪駆動だけで十分です。

いろんな4駆システムを見てみろ。センターデフがロックできたりは普通。
機械式・電子制御のフロント・リアLSDもけっこう付いてたりする。
普通の雪道運転でLSDが必要ないなんてことも無い。
よくあるパターンで、センター付近はドライ路面で脇に雪が積もってる場合とか。
車で出来た大きな雪の轍を走るにもLSDの有る無しでぜんぜん違う。
凍結もしかり。山道は木陰とかで日が当たらないところだけ部分的に凍結するもんだ。
いちいちあげりゃキリが無い。

>「FF+LSD」と「4WDでLSDなし」では、4WDの方がオススメです。

オススメって誰にすすめてるんだろな。たぶんキミみたいな人にすすめてるんだろうね。(w
メカニズムを理解すれば自分にとって何が必要か、ある程度経験あればわかるはずだし。


ちなみにキミはメカニズムをまったく理解していないよね↓

>939 名前:よしゑ ◆GuTbk9G1MQ 投稿日:03/10/15 15:37 ID:BGIKUZlJ
>2)ハンドル舵角が大きい場合
>   タイトコーナーブレーキングの抑制のため舵角に応じ
>   100:0〜80:20程度とします

>舵角が大きいときはFFになるんだ!!知らんかった!!
>MTも同様なのかな??
21よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/16 15:40 ID:rvAQVY+z
>「FF+LSD」は、LSDなしよりスタビリティが高いとはいえ、4輪
>駆動と比べるとリアの駆動力がなく、路面状況によっては相対的
>に左右にふれやすくなります。

これについても反論キボ−ン
22よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/16 15:41 ID:rvAQVY+z
>スバルの電子制御&LSD無しが叩かれているが、
>ビスカスLSD付きセンターデフ方式でフロント及びリアにLSDがない
>例えば>>16の4駆が1番使えないことは、あまり知られていない。(w

これについての根拠もキボ−ン
23よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/16 15:52 ID:xxc3fjXy
>よくあるパターンで、センター付近はドライ路面で脇に雪が積もってる場合とか。
>車で出来た大きな雪の轍を走るにもLSDの有る無しでぜんぜん違う。

この場合、両車の挙動の違いもキボーン
24よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/16 16:05 ID:xxc3fjXy
>いろんな4駆システムを見てみろ。センターデフがロックできたりは普通。

レガシーは普通以下ですか?
相変わらずレガシィのアンチは危地外が多いな
書き込みのタイムスタンプ見ればどうせ免許持ってない
引きこもりだろうが

ヨーロッパはスバノレを選ばなかった。
ちなみにスバノレの大好きなドイツ、フランクフルトではマツダ車が元気に走り回っている。
これは工場が近くに云々ではなく良い物は良いというヨーロッパ思想によるものです。

現在のヨーロッパの趨勢
http://www.caroftheyear.org/pages/cars_nominees/List2004.htm

レガ自慰、選に漏れたようでつ・・・ 

 
>>21-24
典型的な教えてクンだな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 16:41 ID:kKkhCDWh
文科系が知ったかぶりするとみじめデツネ
反論出来ないので教えて君扱いか。
さすが無免許。
30警告:03/10/16 17:00 ID:y33NzEBU
よしゑ ◆GuTbk9G1MQ
  ↑
この人は一見正論で物腰も柔らかく良コテかと思われますが、その実態
は持論と言う物がなくいつも人の意見の揚げ足取りばかりしています。
熱心に三流車雑誌を読み漁り、悦に浸っています。
そこで得た豊富な知識を武器に、マジメな書き込みに対して粘着的姿勢で
荒らし続けています。
皆さん、騙されてはいけませんよ!(藁
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 17:01 ID:HVsSaoRN
あのー日本3大豪雪地帯に住むものですが、生活すると自分の車の限界や必要な装備を車に積むようになりますよ。
本当に大雪警報がでると自分の車が走れても人の車が走れなくなったりと・・・(助けに行くので結局、吹雪の中で
力仕事)
LSDとかはスタビリティをもたせるにはいいかもしれないけど(ビスカスは強化しないとだめ機械式ならうるさいけど○)
本当に役に立つのはランクルとかのデフロックくらいです。
確かに、センターデフロックは確かにAWDにもあってもいいかなと思いますが。
レガシィはどのグレードもよく走るなぁと思いますが・・・安定してるのが分かります。
以上、豪雪地帯のFR乗りより


しかしレベル低いよな、ここのレガシィ海苔は。
「よしゑ」ひとりの自作自演か?

まずビスカスLSD付きセンターデフ式4駆がどういう4駆なのか
理解してから書き込めよ。(w
33よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/16 17:50 ID:+7HVzuLa
オレのせいでアンチがウヨウヨ。
NAな人たちスマン・・・

アンチが言うことが真実か否かは自分で雪道走行して確認してくれ。

それでは・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:28 ID:jCQA4+ao
問い合わせた結果
100:0になることはないとのこと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:54 ID:MqI+1YjR
電子制御センターデフ (>>>>>>>)> ビスカスLSD付きセンターデフ
電子制御の性能によりさまざま↑

フロント・リアLSDあり >>>>>>> LSD無し

要はこういうことだな。
2.0R MT はスバル4駆の中で、1番しょぼい駆動システムを使っているわけだ。

インプレッサSTIとの比較を見るがいい。
http://www.subaru.co.jp/impreza/wrx/05/02.html
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 19:11 ID:MqI+1YjR
スバルの廉価車、フォレスターでさえリアLSD入ってるのにね。
ま、車に乗せられて運転してるボクたちには関係のない話か。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 19:24 ID:ER27fgJl
>30が良いこと言った

>34
97:3くらいでしょう(マジで)
>>33
雪道走ったことないおまえに言われたかーない!(ワラ

>>35
まさに>>15が言う「走らない・曲がらない・止まらない」ですね。
LSD付けたくても無理なんですよね、、、
ま、LSDなくて「走らない」ほうが安全とも言えますし。(ワラ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 19:47 ID:ER27fgJl
>38が良いこと言った
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:03 ID:IYFgGhKw
そろそろ、ここで粘着してるアンチを営業妨害と名誉毀損で訴えてホームレスに突き落とそうぜ

あ、アンチの意味無い煽りじゃあな、新レガの売れ行き好調に影響無いわけだからダメか

車持っていないアンチは、鉄ヲタバスヲタですか? キ モ イ
MqI+1YjR
ER27fgJl

この二人何でこんなに必死なの?w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:04 ID:cyGJftu5
2.0RのMTはオンロード車ってことだね。

LSD 無し
電子制御AWD 無し
ターボ 無し
フロントロアアーム 無し
リヤアーム&アッパーリンク 無し
リニアモーションマウント 無し
VDC 無し
ブレーキサイズ 小径


走りの装備がこれだけ省かれてるってのも凄いね。
どおりで安いわけだ。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:10 ID:IYFgGhKw
>>42
2.0RのMTはLSDありますが何か?
リアLSDがないと書いてくれ

cyGJftu5って、バカだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:13 ID:ER27fgJl
>42が良いこと言った
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:14 ID:cyGJftu5
>>43
RのMTだけLSD付いてるのか。失礼。
iだね。何も付いてないのは。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:15 ID:ER27fgJl
>45は礼儀正しい

>43は教養がない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:21 ID:IYFgGhKw
そして
  >ER27fgJl は存在価値がない

雑誌しか買えないお前らが、ウソ800のでっち上げの、がんがっても

新レガは売れています(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:23 ID:cyGJftu5
「GT」は売れてるよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:23 ID:ER27fgJl
>47にはがんばってほしい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:24 ID:IdgiPboB
レガ厨必死w
たしかに(w
5247:03/10/16 20:28 ID:IYFgGhKw
漏れはレガ房ではなく、幼稚な引きこもりを構成させるためにがんがっている

臆病者は叩かれてナンボ
更生ね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:30 ID:ER27fgJl
2での揚げ足とりは嫌いですが・・・

「更正」
幼稚な引きこもり=よしゑ

でしょ?(ワラ
いや、この場合 更生 ではないか?
どっちなんだ?
5747:03/10/16 20:38 ID:IYFgGhKw
>>54
2chが日常生活のひきこもりに揚げ足を取られた。さすがだな(w

5854:03/10/16 20:39 ID:y119GDhn
「更生」です
単純な選択ミスでした
でも、恥ずかしいので撤退します
よくあることさ、気にするな (^Q^)
今回、たまたま漏れじゃなかっただけさ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:44 ID:y119GDhn

>59は指導者、教育者に向いている
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:48 ID:IYFgGhKw
>>59,60
2chでマジに馴れ合っている君立ちの友情はスバラシイ

バーチャルな世界で生き続けて下さい(w

はやく、車買えよ(w
>>41
そろそろ冬ボーナスの査定時期なんじゃないの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:57 ID:HVsSaoRN
アテンザワゴンの4WDってすばらしぃ
発進時は、強制的に直結4WDになりんだもん。なるんだもん。

ばいなら、このスレに着てるアストロ乗りサン

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:07 ID:jCQA4+ao
>>37
よっぽど特殊な条件にならない限りなることはないが・・・
という注釈つきで
maxで、95:5まで、ということでしょう。通常は60:40
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:11 ID:IdgiPboB
ここでしかなれあえないレガ厨
まあフィット以外の車ほとんど不人気車と化していて、売り上げもがた落ち、
これから出てくる車が、入れ歯ゴキブリオデッセイのホンダ営業は
マジで暇そうだな。
マツダはアテンザはそこそこ。アクセラにも期待できそうだね。

2.0Rより利幅の大きいGT買わせるためのスバル側の煽りじゃないの?

50:50 から 60:40 までの範囲での可変だと思ってたが違うの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:30 ID:cyGJftu5
実際に乗ってみてもGTとNA系の加速以外での走りの違いは体感できる。
それが数多くの仕様の違いから来てるものだとこのスレのおかげで知った(w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:34 ID:yEGVB1NX
ずいぶん煽られていたらしいでつね、前スレとこのスレ
でも、漏れも100%イイとは思っていないでつ
次期レガに向けて、叱咤激励と思ってスバル関係者が糧にする必要がありまつよ

とはいえ、車種を意味なくけなすのは良くないでつ
漏れはニサーンとマヅダにも乗ってきまつたが、ボロは幾らでも突つけるし
意味無い貶しは、漏れが車を持っていないガキの頃に言ったもんでつ

新レガの雪道インプレももうそこまで迫っていまつ
早く雪降らんかな。ところで皆さんスタッドレスは何になさいます?(既出ネタかな)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:43 ID:cyGJftu5
MZ03
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:48 ID:yEGVB1NX
2.0RMT海苔でつ

前にもいいまつたが、一般兵士用ブリザクMZ03を買いに逝きたいと思いまつ

漏れのスタッドレス暦は、ブリ−横浜−?−ブリDM−横浜でつ
漏れにはブリの方が相性イイでつ
横浜がイイと言う人もいまつが・・・
2.0RB4のMT欲しい。

が、まわりからはワゴンATを勧められる・・・
742.0ЯB4 ◆KURo/RtTL6 :03/10/16 23:11 ID:fmpQSI/+
>>73
俺もそうだったが、気にせず買った。

自分の欲しいグレードを買うべき。
なんちゃってレガシィ=2.0R MT
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:27 ID:cyGJftu5
AWDの性能が低いレガでも良ければNAをどうぞ。
例えば普段は街中だけで、雪道など走らない人へ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:28 ID:1GWtkvfg
せめてオプションでいいからLSD用意して欲しいよなー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:32 ID:cyGJftu5
まあ、そう言うな。買っちゃったものは仕方がない。
FFよりは発進が楽なんだからそれくらいで我慢しとけ。
>42
フロントロアアームのないストラットサス。
リアアーム&アッパーリンクがないマルチリンクサス。
そんな物が本当にあると思ってるの?

>45
LSDと言ってもセンターデフ。
センターデフに付くLSDとリア(またはフロント)デフに付くLSDの区別も付かないの?

cyGJftu5はカタログ読むのが趣味の免許無し厨でつか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:48 ID:cyGJftu5
>>79
あーほんとだ。
RにはリアLSD付いてなかったね。
残念だったね>R乗りのみんな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:51 ID:1GWtkvfg
>>80
だから前から言ってるじゃん。(w
>>18を参照してちょ。
8216:03/10/16 23:53 ID:/jgaZqiv
遠乗りのインプレと、気に入ったクルマを手に入れた喜びを書き込んだ16だが、
仕事から帰ってきてスレ覗いてびっくり。
荒れてるねー。

特に
MqI+1YjR
ER27fgJl
cyGJftu5
あたりに聞きたいんだが、お前(ら)がそこまで執拗に荒らし行為を繰り返すのは何故だ?
お前(ら)の心の闇はそこまで深いのか?
メンヘル板の方がふさわしいんじゃないか?

人が気に入って買った車をあーでもないこーでもないと五月蠅いったら。
「大きなお世話」という言葉をお前(ら)に捧げよう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:53 ID:qoJF2luM
はっきりいいます

レガシィNA最高
乗り比べて2.0Rに決めたんですが、一番のポイントは鼻先の軽さでした。3.0Rに比べて鼻先が100kg近く軽いのはちょっと
ハンドルを握っただけで分かりました。やはり運転して「楽しい」というのは魅力的ですから。例えて言えば軽戦闘機の
フィーリングですね。雪道でどういう挙動を示すのか、それも楽しみです。
>>82

>遠乗りのインプレと、気に入ったクルマを手に入れた喜びを書き込んだ16だが、

別にそれはいいんですが、

>なお、普通に運転している分にはLSDがあろうと無かろうと関係なさそうです。
>言うまでもないけどね。
>さらに、低速トルクも必要充分。
>薄い薄い言ってるやつは、どんな運転してるんだろう。
>バカか下手かのどちらかだね。

これいりませんね?
まず、「言うまでもないこと」はわざわざ言わないで下さい。
それと、ここで2.0Rオーナーで低速トルク不足を指摘してる人にも失礼だし、
最近の話題に低速トルク不足の話なんて一切出ていません。
もっぱら4駆システムとLSDの話です。

*話に参加できないなら無理に顔を突っ込むなってことですな。
まじレスカッコ悪いの承知でレスするけど、
LSDの必要性の話する時は馬力、トルクを考慮に入れないと。
馬力の無い車にトラクションコントロールが必要ないのと、
同じようなもの。
2.0Rはバランス的に必要ないのであり、
必要ない装備を「ついて無い」と煽るのはいかがなものかと。
分かってる人はいっぱいいると思うけどね。


87BP 2.0R(MT)海苔:03/10/17 00:21 ID:ikwyTpJw
>>84
オレもGTと両方試乗してみて2.0Rにしたよ。
オレは高回転域でのフィーリングが決めてだったな・・・。
いままでFR+チェーンでスノーボード行ってたから今年からはラクできそう。
>>86
バランス的に必要ない装備と
コスト削減で泣く泣くカットされてる装備の見分け方がしりたいなあ
なんだかんだ文句を言っても
三本の爺はフィットから2.0Rに
乗り替えるんだろ
この値段でこれだけ性能があるAWD車は
世界中探してもないって断言してたしなw
9086:03/10/17 00:32 ID:MXmkt4On
>>88
真実は開発者にしかわからんよ。

我々消費者の見分け方なんて、
俺も含めて個人的な思い込み以上の
何者でもないと思うが。
>>86
じゃあフォレスターのNAなんてもっといらないね。<LSD
137psのローパワーだし。

そもそもLSDはハイパワーエンジンにだけ必要なのか?
それならセンターのビスカスLSDもいらんじゃん。
そのかわり4輪中1輪でもスリップするとトラクション全部抜ける罠。(w

前後のトルク配分を適正にするのがセンターのLSDで、
前後の各左右のトルクを適正にするのが前後各のLSDだからね。

>>85
> *話に参加できないなら無理に顔を突っ込むなってことですな。

乗りもせずにケチばかりつけるスペヲタの能書きなんぞより
乗った人のインプレの方が100万倍も有益ですが?
っつーか勝手に仕切って下らないケチつける君の方が迷惑なんだが。
>>42
ターボでもMTモデルは、電子制御AWDやVDCは省かれている訳だが。
あと、NAモデルのブレーキサイズはターボモデルよりも小さいが、先代の
ターボモデルと同じ大きさなのだが。
NAモデルのクルマの重さを考えたら、十分なのでは。

それにしても、最近のスペ厨は、電子制御がなければ満足できないのか。
ま、ID:cyGJftu5は、電子制御AWDやVDCやリアLSDなどで守られていないと、
雪道を走れないと言うことでよろしいか?
9486:03/10/17 00:37 ID:MXmkt4On
>>91
車重、トルクも考えてる??

>>93
> それにしても、最近のスペ厨は、電子制御がなければ満足できないのか。
> ま、ID:cyGJftu5は、電子制御AWDやVDCやリアLSDなどで守られていないと、
> 雪道を走れないと言うことでよろしいか?

その前に免許を取らないと公道を走れない罠。
>>93
リアLSDは守るためにあるんじゃないよ。攻めるためにあるんだよ。(w
より高度なドライビングに適応するためにある。
ヘタクソは2.0Rの生活4駆でじゅうぶん。LSDなんて宝の持ち腐れ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:49 ID:6GQo7+1k
>>96
だから、100:0にならないんだって。
パートタイムじゃないんだってば〜。
>>96
AT海苔が「攻める」とか「より高度なドライビング」だって?

プ
>>97
おれは100:0なんて言ってないけどな。電子制御なら別に不思議なことではない。
ビスカスLSDは50:50で回転差を適正にするだけの代物だ。電子制御のようにはいかない。
10086:03/10/17 00:58 ID:9PeQUp7C
>>96
君の考え方だと攻めるためにあるんですな。
より高度なドライビングって
「オンザレールのコーナリング」とかかな?

君は運転うまくて峠とか攻めるタイプだからそう思ってるのかもしれないけど、
攻めるないドライバーはたくさんいるわけで、
そうゆう人のこともわかってたら、
そんなことは恥ずかしくて言えないわけで。
10186:03/10/17 01:01 ID:9PeQUp7C
>>100

しまった
攻めるない × →攻めない ○
煽ってください。
10286:03/10/17 01:03 ID:9PeQUp7C
俺もえらそうに言ったって
この程度の男だし、
まあ仲良くやろうや96さん
>>100
まあID:hhM2Zd/bは、アクセルベタ踏みしてコーナーに突っ込んで、
リヤLSDと電子制御のVDCなんぞがバリバリ働いて、それで高速に
コーナーを抜けられれば「攻める」ことになるんだろう。

自分の腕で攻めているとは到底思えないがな。
>>98
おれは元レガシィMT乗りで今は別のMTに乗ってるがなにか?

>>100
LSDに価値を見出せない奴は別段必要ない代物だ。
たとえば走破性を高めても、腕が悪いと、
車が危険な場所に連れて行く危ないノリモノになりかねない。

>>100
> そんなことは恥ずかしくて言えないわけで。

羞恥心のある奴なら、最初からこんな事グダグダ言ってないでしょ。
書けば書くほど恥をさらしてるって事に気付いてないんだもんな。
>>103
VDCってATにしかないものと思っていたが、そうでもないのか?
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 01:19 ID:6+i6c8JI
GTの5速ATとR,Iの4速ATだとミッションだけで15kgも5速の方が
重いのか?。
まあ俺は、
昨日の MqI+1YjR、ER27fgJl、cyGJftu5
今日の hhM2Zd/b(昨日の誰だ?)
あたりがさっさとガードレールに貼っ付いて死ぬことを祈りながら眠るとしよう。

Good Luck !
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 03:06 ID:s5Rcjqs8
LSDは車輪の回転差を制限して直進安定性を高める効果があります。
したがって車輪が空転して回転差が生じるような場合には
LSDあり>>LSDなし
が厳然たる事実です。

しかし,回転差感応式LSD(ビスカスもこの一種)は内輪差の発生にも感応しますから車輪が十分にグリップしている状況でもコーナーリング時に若干差動を制限しようとします(コーナーリング時に直進安定性が増してしまうわけです)。
したがって,車輪が十分にグリップする状況では,LSDなしの方がより自然なコーナリングフィールが得られます。
LSDなし>>LSDあり

結局,LSD有りか無しかどちらが優れているかは一概には言えないのであり,コンセプト(その車にどのような性格を持たせるか)によって選択的に採否が決定されるべきものです。

2LNAはトルクや想定される使用環境等を考慮した上で直進安定性と自然なフィーリングとの最適なバランスのためにAWD+リアLSDなしを選択したということであって,単にコストカットのためにLSDなしにしたわけではありません
(事実,よりコストカットを意識したフォレスターではリアLSDが全車装備されています)。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 06:11 ID:/T0Yxi79
俺も穴の開いた車は卒業することにした
11216:03/10/17 07:03 ID:BHDDLjNl
やっぱり叩かれた(´・ω・`)
そんな気はしてたが。
ま、とにかくマターリ行きまっしょい。
さて、会社行こ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 07:11 ID:yTfSY1te
俺は自分の車や友達の車で雪山によく行くが、LSD無しの四駆とLSD付きのの四駆では
コーナーリングの安定感が全く違う。具体的にはLSD無しはコーナーリング中に滑りやすい。
それに発進時にしてもLSD無しだとハマる場合があって怖い。
LSD付きだと今んとこ無いけどね。
そんなわけで俺は雪山行くならLSD付きと心に決めている。
>113
所詮、非降雪地域の住人の腕はそんなもんなんだね。
降雪地域じゃLSDなしFFも山ほど走ってるけど発進時にハマる奴なんて皆無だよ。
だいたい、スリップしたらアクセル戻せばいいじゃん。常にアクセルべた踏みなのか?

LSD付いてたって左右両輪滑ったら意味ないし、ミラーバーン、ブラックアイスバーンでは
左右両輪すべる状況もよくあるよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 07:39 ID:IHnqsoeW
>>113
雑誌ヲタが妄想を作文にして発表してくれました。

 0点 

LSD付の君の車とお友達の車の名前をきちんと書きましょう(w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 09:21 ID:OxW9nOdq
でも、なんでちゃんと使ったこともない奴がレガシィの悪口を言うのかねえ?(w
おれは仕事で先輩の2.0Rしばらく借りてたけど、
もう、ただの2リットルのFF。
宣伝と比較すると、クソ車、クソ車。
騙しが多いね。
恐い。
>113
LSD無の生活4駆レンタカーでも雪道で危険を感じたことはないが?
雪積った峠で仁Dごっこやるとなれば話は別だがな(w
北国のいなかの4駆で一番多いのは実は4駆軽トラじゃないかな。うちのいなかにも
1台スバルのがあるけれど、雪がひどい時はそっちに乗っているようだ。メカは
いたって基本的だけれどなにせ軽いので生活4駆としては良く走るそうな。
峠道を攻める車でないことは確かだけれど。
ジムニー最強なのです。
2.0Rでも、プリウスと値段変わらないんだよねぇ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 11:55 ID:M7TC9L30
>>113
ちゅーか、そんな運転をしている時点でDQNだが。
LSDあろうが無かろうが、安定した運転はドライバーの心がけ次第。
ん、このクラスの中ではレガはかな独自の乗り味があるよ。
それはiやRでも変わらない。
普通のFF直4はアテンザとアコード。まあ少し試乗した範囲だけどね。
まあアテスレの住人はそんなこと百も承知で乗ってそうだから、
煽りにもならないけどね。普通の良い車って評価ですね。

新車情報2003でもスバルの人は
2.0Rには5ATより4ATの方がマッチングがいいと言ってたが、
高回転域を使って欲しいんだから5ATの方がいいと思うけど。
5ATの方が重いからパワーのない2.0Rには軽い4ATの方がいいってことかな。
リヤLSDの件もそうだけど自信があるならWebできちんとアピールして欲しいな。
安全装備のサイドカーテンエアバッグと、重心が高くなるサンルーフが
強制セットオプションになってる理由とかも。
スバルのオプションに自由度が無いのは生産ラインの関係だと
以前のスレに書いてあったような。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 19:31 ID:jrTin7WA
むかし、レガシィGTに雪道で追い越されてさすが4WDだなぁと感心しました。
こちらは、FFなのでゆっくりと走っていたらバイパスから下道に降りるところでひっくりかえってました。
排水溝に、落ちてから横倒しになったらしく左の脚周りは全滅でした。起こしても走らないので、業者にお願いするそうでそのまま帰りました。
ということで、デバイスに頼らず安全運転で雪道は行きましょう。


>>125正論ですな。

 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/17 00:46 ID:hhM2Zd/b
 >>93
 リアLSDは守るためにあるんじゃないよ。攻めるためにあるんだよ。(w
 より高度なドライビングに適応するためにある。
 ヘタクソは2.0Rの生活4駆でじゅうぶん。LSDなんて宝の持ち腐れ。

とっとと氏んでね、高度なドライバ-さん (プ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 20:24 ID:JtSed4w9
2.0RMT海苔でつ
>>125
そのとうりでつ
どんなにイイ装置がついていたとしても、無理をすればだめなのでつ
雪道を本当に走ったひとなら、わかっているでつ

>>119
禿同!といいたいところでつが、悪路に強かった先代じむにーは
轍の合わない雪道になると斜めに走るという大変な思いをするのと、
寒いのと、ガタガタという乗り心地を我慢する必要がありまつ

一長一短がある車が面白いのでつ

とはいえ、リアLSDをオプションで設定して欲しかったし、6MTもほしかった
あっても無くてもいいものでつが・・・・
>125
うちのいなかでも、雪道で事故を起こすのは都会から来た4駆が多いというのは良く耳にしますよ。
抜かれる方が亀の子になるよりもよっぽどましですね。

>123
2.0Rに4ATが向いているというのは、一つは軽くなるからで、もう一つ考えられるのは4ATだとMT
モードで乗るのが扱いやすい(自分的には)ということじゃないでしょうかね。本物のMTだと4->2と
いったシフトが一発で決まりますがATのMTモードだと4->3->2となってしまいますから。峠道
などでは4ATだと3速と2速の間を往復するだけで普通済みますから。2.0RはDレンジだけでは
欲求不満になりますから積極的にMTモードで走るのがポイントでしょうね。
LSDで必死になるスレはココですか?
>>129
アンチがLSDキメてラリってるからね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:51 ID:yTfSY1te
でも真面目な話、豪雪地帯ではLSD無いと辛いんですよ。
LSD無しでも大丈夫とか言う人は、年に5,6回程度しか雪山に行かない人じゃないかな?
しかもロードヒーティングや除雪がしっかりしてる場所(例えばスキー場への道)へ行ってるとか。
本当の雪山はビスカスセンターデフ式の四駆なんて役にほとんど立たないです。
それでもリアLSD付いていればだいぶマシです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:28 ID:RqvGoYLD
ちょッまータリ!
住んでるところが雪山(日本3大豪雪地帯)のふもとなのに・・・FR乗りです。

ちがう!ちがうぞ!ホントに雪山は4輪チェーンでアタックするのです。レガシィでも4輪チェーン見たことがあります。
以前、うちのフルタイム4WD(リアLSDつき)(センターデフロックつき&スタッドレス)がスタックした時、FRでチェーン巻いて助けに行きました。
積雪50センチくらいのところもグイグイ進みナンバーはべこべこ!ラッセル車みたいだった。
スタックプレートもFR乗りなのでもち持ってましたのでジャッキアップでのせてすぐ脱出しました。
雪山は、必要な限りいかないことをお勧めします。住んでいる人は、何かしら緊急の手段を持ってます。
ランクルが、雪で動かなくなった時トラクターが軽々引っ張りトラクターが最強と思ったFRのりです。


133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:53 ID:kSsLQOEu
2.0RMT海苔でつ
>>132
まったく、そのとうりでつ!
スタックするくらいの雪道では、チェーンを巻いたらFR、FFも最強でつ
そして、雪道をなめたら、レガだろうが、らんくるだろうが、スタックしまつ
そんなときは、雪道最強の除雪車が引っ張らないと脱出できません

チェーンの前では、リアLSDなんてグ○コのおまけでつ
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:03 ID:tQJqi1+Q
チェーン巻けば最強とか言って暴れてる人たちは、実は雪道のゆの字も知らない人たちです。
FRでもチェーン巻けば最強と言うのなら、チェーン巻いたFRで凍結登坂してみてください。
何もLSD無いことを馬鹿にされただけでそこまで必死に嘘をつきまくることは無いと思うのですが>NA乗りの方々

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:05 ID:tQJqi1+Q
効果としてはFF+LSDと四駆+LSD無しは登坂路以外ではFF+LSDの方が上なのですが
宣伝としては「FF+LSD」よりも「四駆」の方が客が付きやすいから、メーカーは多少高価でも「四駆+LSD無し」を
売るわけなんです。あんまり馬鹿なユーザーはメーカーにも舐められちゃうってことですので注意してください。
要するにレガのNAは雪道では糞以下って事だね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:10 ID:RqvGoYLD
よく、スキー場に行って登れないときチェ−ンまいて登るんですが・・・巻かないといけないので・・・
ちなみに、亀甲型です。ラダー型は、とまる時にチェーンの部分があたらないとすべりますね。
それに、急勾配で凍結しやすい道には 砂BOXがあるのです!
自分も、砂袋をトランクに入れてます。機械式LSD入ってますが・・・(レスポンスはやっ)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:35 ID:BHUjjU2f
>>135
毎年、豪雪や完全凍結路面に直面していまつが、何か
チェーンを巻けば最強というのが経験上の紛れも無い事実
本場の雪害の前では、リアLSDもおまけに過ぎないのでつ

ところでLSDで必死なチミの愛車と住所は? >>135,136
答えられないデチュネ
妄想が過ぎると、心療内科逝き(プ
FR+リヤチェーン
FF+LSD+フロントチェーン
レガN/A+フロントチェーン
でどれが最強でつか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:48 ID:BHUjjU2f
>>136
バカはお前(プ
雪の自動車学校の教習コースをぐるぐる回ってゴーカート気分?
交差点の発進でFFはもたつく害虫だな
坂道は何処にでもあるし・・・あ、136の雑誌にまみれた妄想頭の中だけは別だが

はやく日常生活で車を使うようになってから、皆さんに訴えかけることだな

LSD妄想に必死になっている香具師よ、薬物は人間を崩壊させるだけだから
一刻もはやくやめることだな、それとも、人間やめますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:54 ID:KYYH148f
>FR+リヤチェーン
>FF+LSD+フロントチェーン
>レガN/A+フロントチェーン
>妄想雑誌ヲタ
>でどれが危険でつか?

答え 135&136の妄想雑誌ヲタが危険
   ミナタン!危険人物が反社会的行為をしないように手厚いカウンセリングをよろしく
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:59 ID:+RS0yCL/
LSDが必要ないというのなら、何もわざわざメーカーは上位グレードに付けたりオプションで用意したりはしないよね。
というか、このスレのNA乗りは必死すぎ。FF+LSD無しよりはマシなんだから自信持てよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:06 ID:LsGtVI6Q
皆さん分かっておられると思いますが、積雪路と凍結路は違います。
積雪にはチェーンが有効で、凍結時にはスタッドレスやスパイク、砂が有効です。
冬道でLSDなんて関係ありません。
下手な奴ほどスペックと結びつけるのですw
雪男より
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:10 ID:KYYH148f
>>140
妄想ばかりで現実を知らない香具師を蔑むだけってのはカワイソウ(w
日頃から、誰にもかまってもらえないだろうから、レス突けてやるが

実際の雪道社会では、
平坦な雪道の発進 4WD>FF>FR(LSDありなしに関わらず)
雪道の直線&ゆるいコーナー 4WDもFFもFRもそれほど差は無い
雪道のタイトコーナー LSDありが効力を発揮する
深雪 4WD(RV)>4WD(乗用タイプ)>FF>FR
雪の坂道 4WD>FR>FF (実際に雪の降る町のタクシーはFR)
チェーンは、実際50〜30kmのスピードが精一杯 高速走行ならLSDありに軍配

何処からの引用?って雑誌ヲタはすぐに人に頼ろうとするだろうが
だから使えない人間だっつーの
実際に自分で体験して分析することが、最強なんだから

だから、能書たれるなら はやく く る ま も て よ バカ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:11 ID:+RS0yCL/
NA乗り必死すぎ。
へー雪道でLSDは関係ないんだー。
へー。
メーカーに希望してみても良い?
「LSDは雪道で役に立たないので付けないで下さい」と。
>>146
ガイキチNA海苔なんて相手にスンナ!!
ヴァカが移っちゃうぞ!!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:14 ID:KYYH148f
>>146
はやく希望しに逝け、ばーーーーか
俺はGT乗りだけど
友達のLSD無しの四駆でスキーに行ったときは本当に怖かったよ。
LSD無しの雪道コーナーリングがあれほど怖いものだとは・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:20 ID:KYYH148f
妄想から脱却できず実社会で使えない人間が
持ち前のLSDネタでがんがるすれは、ここですか(w

実際の雪道に雑誌ネタなど通用せず、これがまぎれもない事実!

>>146,147
そう思ったら速実行しろよ、使えない人間!使える人間になるチャンスだゾ
そうとなったら、逝ってよし!二度と書きこむな

でも、ここでしか相手にされない使えない人間だから、粘着するんだろうな(w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:24 ID:+RS0yCL/
そろそろ寝る。
おまえら勝手にLSD無しの四駆で喜んでいればいいじゃん。
別に俺の車にはLSD付いてるから不満は無い。
おまえらの車よりは高性能ですから。

じゃーな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:30 ID:KYYH148f
>>149
どこの御住まいから、どこのスキー場にいったのかレスキボン
首都圏から逝けるスキー場は、渋滞しているから、どういう危ない状況だろう
地方のスキー場に地方の人間が運転していくなら、コーナーで無理をしないことは既成の事実
前のFF,FRがとろとろ走っているところを抜き差ってコーナーにオーバースピードで侵入したら

LSDのある無しは大いに関係するが、そんなラリー走行マンセーです化?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:40 ID:KYYH148f
>>151
>別に俺の車にはLSD付いてるから不満は無い。
雑誌の中で所有していると妄想しているパラダイスが羨ましいねぇ
それでいいだろうが、まぬけ!LSDのあるなしに不満を持つ云々は、始めからスレ違いなんだよ

>おまえらの車よりは高性能ですから。
結局、車名も答えられない君は、臆病者の雑誌センズリこきに決定なので
このスレでは、チミの煽りなど力量不足なので逝ってチョーダイ

お前の脳内妄想は、低性能だって認知されちまったがな(w
>じゃーな。
勇気ある撤退ということにしてやるから、早く寝まチョウネ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:48 ID:WIaXlrET
すべてを、解決するしゅだんです。
エアロッカーでも、つけますか。NAでもターボでも前後デフにエアロッカー後付けでいいんでないの?

たぶん、このスレで荒らしてる人 これしらないだろうなぁ・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:54 ID:KYYH148f
>>154
富士が峰を走破するため?そこまでしなくてもいいじゃん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 05:36 ID:c7/twPux
>>151
腕は未熟だな
>>136
その書き方がおかしいんだよなぁ。
一番大事な登坂時、発進時の性能に関してさもたいした意味合いでは無いような書き方して。
漏れは降雪地帯はシーズンに行くくらいだからアレだけど、
普通はグリップ走行を心がけるもんだと思ったし、ただの系Wでも
四句のほうがはるかに肉よりあんていした挙動だったよ。経験上の話でもうしわけないが

そもそも、「スリップするに至るトルク容量」が肉と四句では端的に言って倍違うってのはどう思ってるんだろ?
ココ数日のLSD厨ってどうしたんだろう。やく一名がすごくガンがってるように見えるね。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 07:37 ID:5EATjS4h
そうそう、なんか屈折してる
おいらは北海道に住んでるスバル海苔ですけど、
アイスバーンだとどんな車でもスピード出したらだめだめです。
4wdでも発進が有利なだけ。

結局みんなスピード控えて走るしかにので、死亡事故は冬のほうが少ないです。
スリップによる対向車線はみ出し正面衝突とかは多いようですが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 08:42 ID:wwyvubwl

大したことないクルマということが発覚したら
煽りが減ってきたな
おれも煽りだったがもうやめる
さらばクソクルマ
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 09:09 ID:wwyvubwl
エヘエヘ...さよなら
フォレスター乗りだが、雪道では軽+4WDが最強
ジムニーだけじゃなく、Keiも結構いける
やっぱ軽いクルマは強いよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:34 ID:abYwDXjd
>ココ数日のLSD厨ってどうしたんだろう。やく一名がすごくガンがってるように見えるね。
胴衣(w。しかも、中身の空っぽのネタだから、結局は煽りにもならない幼稚園児の逆切れ言葉連発で笑えるね。

もう出てこないといいつつ、ここでカマッテーって粘着するしかない低脳のようだが。
LSDの評価が下がってしまったここ数日の荒れ具合だ。
こそこそ粘着するのかな(w 嫌われる人間タイプの見本だな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:38 ID:+RS0yCL/
そんなにGTが羨ましいのかねえ。
あー貧乏ってヤダヤダ(w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:03 ID:o4Fm0uEB
>>165
真性粘着デムパハケーン

 LSDネタのGTとNAの比較レスなど 
 見 当 た り ま せ ん が 何 か (w

粘着キモーイ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:08 ID:+RS0yCL/
>>166
お前の方がキモイよ。
もしかして機知害?もしかしなくても機知害?
>>167
で?お前のLSD付きの車名はなによ?
それと、メーカーに希望は出したんか?(w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:41 ID:+RS0yCL/
>>168
BP5A。2.0GTね。
さ〜て、LSD付いてるんで安心してドライブ行ってきま〜す(w
>>168
まあまあ、クソにこれ以上追い打ちかけても泣かれたりしたらめんどくさいし。
折角捨てぜりふ吐いて去ろうってんだから、生暖かく見守っては?


・・・どうせまた舞い戻ってくるんだろうな。他で構ってもらえなくてね。
どのツラ下げて戻って来るのか。
今頃顔真っ赤にしながらこの辺のres読んでるだろうしな。
>さ〜て、LSD付いてるんで安心してドライブ行ってきま〜す(w

ワロタ。いったいどこに行く気なんだろ・・・?
エヘエヘ...
 ドライブ
>>171
ID:+RS0yCL/がドライブするような場所では、LSDが動作するみたいだから
ほっとけばいいんじゃないかな。
LSDが動作しっぱなしと言う可能性もあるが。

漏れも午後からドライブ逝こうかな。
2.0RのMTだが、どうせ危険な場所で危険な運転なんかしないし。
LSD=ノンスリップデフ ノンスリップデフって旧プリンスの商標だそうな。
なんでも当時は道が悪かったんで悪路走破性を上げるために
トラック(ホーミー?ホーマー?)に付けてたらしい。
これが我が国最初のLSD採用車だとか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 12:30 ID:Zpbizd7t
おまえら、ひょっとして独身中年だろ? ワラワラ・・・
1765VZFE:03/10/18 12:31 ID:4P82o+U1
冬、事故を起こす人は「えっ?この車 4WDだから滑んないじゃないの?」
国道を、塞ぎ朝の通勤渋滞と事故誘発させて・・・

おじさんが、いましたな・・・道路で、携帯かけてなんもしてなかった。
LSD付きだからミラーバーンでも滑らんぜ!の行く末の結果・・・・
>>173
漏れには>169は、
「LSDマンセー厨」への当てこすり乃至からかいを含んだレスに見えるんだが。

ほんとやくいちめいがガンガッってるよな。レスのイロが一人だけ違うよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:18 ID:GBOdGvuh
軽いK4がいいとか言ってる人もいるけど、新潟あたりの重たい雪だと
軽くてエンジンパワーのないK4は剪断力がなくてちっとも前に進まない
よ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 14:06 ID:4P82o+U1
ということは、やっぱ ランクル70 前後デフロック付きだね・・・
でも、ディーゼルがイマイチなのよね。黒煙 モクモク 出したくないからいつもゆっくりです。
>>178
同じく日本海側の雪国なんですが、軽はスイスイ進みますよ
ターボはついてますけどね
>>169ワロタ

無免許引きこもり丸出しw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 15:33 ID:liKHhTPY
以前、山陰の方に住んでたんだけど、周りのクルマがすべるのを気にして
ノロノロ運転なのを尻目に、こっちは軽(ヴィヴィオ)で飛ばしまくり!!
レガシィGT-B乗ってた友人に、お前、速いなって感心された。実に痛快。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 15:46 ID:U5P8Sdqx
>>169=175
2.0GTに乗っているといえば、叩かれずに済むと思っている浅はかさ
大嘘までついて顔真っ赤で必死にレスしている

こういう使えねえやつって会社のゴミなんだよな(プ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:02 ID:7kymrrip
トヨタ・アベンシスの方が(・∀・)カコイイ!
アベンシスもいい車だとは思うが、20代〜30代前半がのるには
落ち着きすぎなエクステリアだと思った。
車を買い換える際に昔手放した車の車検証のコピーが出てきたんだけど、11年ほど
前のレガシィ(2L SOHC)は車両重量は1370kgだったんだ。今回の2.0RはDOHCで
1380kgだからサイズが3ナンバーになったことを考えると随分軽くなったものだと思う。
2LのNAバージョンは廉価版というよりもむしろ軽量化を徹底させたバージョンだと
みなすべきでは。ドライバーシートが電動でないのも、その他の装備に多少差がある
のも、絶対必要でない物を削ぎ落として軽量化したと考えれば納得できるのでは
ないかな。(負け惜しみと言えなくもないけれど。)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:13 ID:Zpbizd7t
>>183
175だが、残念ながらおれは169ではないぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 18:03 ID:gb3On7XA
擬似餌で、ウグイ=Zpbizd7t が釣れたようです(w
>>186
タービンもなくして軽量化につとめております。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 21:05 ID:+6jBvNtE
>189
あんたのGT?そうなのか、もったいない・・・タービンは、家の文鎮にでも?
折角、スバルの人か改善してくれて好評なのに、そしたらタダの低圧縮エンジンじゃないですか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:21 ID:VgRjO8Mt
2.0RMT海苔でつ
まあまあミナタン、ターボがあろうとなかろうと、リアLSDがあろうとなかろうと
もうそろそろ、どうでもよいではないでつか
先代までのレガNAエンジン&ATはイクナイと聞いていまつたが
2.0RMTは、ヤパーリイイでつよ

さっきCMでB43.0Rバージョンが流れていまつたが、イイでつね
金髪おねえタンのCMは、萎えたのでつ
でつ調でかくのは頼むからやめてくれ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:33 ID:+RS0yCL/
NA乗りはアフォが多いから仕方無いさ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:43 ID:vHhzxyIA
>>193
おまえ、IDくらい変えて書き込めよ。今日一日さんざんこのスレ
荒れる原因作っといてよ。救いようのないバカだな。
メルセデスが1800ccや2000ccエンジンにターボやスーパーチャージャーをやたらつけてるのは
ATとのマッチングが良いからと書いてありました。
低回転からトルクが出るほうがAT向きなんですね。
>195
メルセデスベンツ(ダイムラーベンツ)自体のラインナップでは保守的なSOHCが多い
けれどAMGがチューンしているモデルはほとんどスーパーチャージャーを付けてますね。
ベンツは日本ではほとんどAT仕様だけれど、ドイツでは逆に今でもMTがメインだと思い
ます。MTだとターボラグを嫌う人が多いのでスーパーチャージャーにしているのでは
ないかと思いますが。ただ一般的にはドイツでは加速よりも安定した高速巡航性能が
重視されるので大排気量になるとシンプルなSOHCで十分と考える人が多いようですよ。

>>178
津軽の山のほうですが、セルボモードNAビスカス四駆で
2シーズンスタックなしですた。
確かに重い雪が積もるとNAでは力不足ですな。
でも自重のせいかスタックしてたランクルもいたしなあ。
つーか幅広すぎてすれ違えねえっての!
やっぱ軽四駆最強なような・・・・
これからジムニーで初の雪道デビウでつ。
_______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:42 ID:rCpWDvKS

もう荒らす必要はないでしょ?

単なる2リットルのFFベース4駆ってことがわかったんだから
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:00 ID:+A+o8iHg
2.0RMT海苔でつ

これからも、2chらしく「でつ」口調でいきまつ
最近はエンストもしなくなりまつた
クラッチが馴染んだのか、フィールが変わりまつた

他メーカーから新車が続々と出てきていまつ
少々癖があるが、所有していて実感のある2.0Rだと思いまつよ
コンビニおにぎりのような無難な2Lワゴンなら、他社がいいかも
>174
LSD = リミテッドスリップデフ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:17 ID:IGZI0ZTn
2.0GTを買う予定でしたが、このスレをみてスバルの姿勢がわかりました
マークUir-vにします(ちょっと古いけどそのぶん値引きを期待して)
203174:03/10/19 00:23 ID:NbUjOMFi
>201
LSD=リミテッドスリップデフ=ノンスリップデフって言いたかったのよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:29 ID:IGZI0ZTn
わたしもそのような主旨と受けとめていました
言わば意訳ですね
よろしいですか?>201
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:30 ID:+A+o8iHg
>>202
荒らし雑誌ヲタから卒業できるいい機会だな(w
何十年後の話だとしても、嘘吐きまくるよりはいいんじゃない

このすれにいてわかったことといえば、お前のキモイ粘着度だな(w
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:35 ID:IGZI0ZTn
ブリットはどうでしょう?
滑るの計算に入れて走ればなんてことないのに、
LSDがどうたらこうたらとレベルの低いこと・・・・。
理屈こねる前に走れ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:41 ID:9Mzz/TKW
計算に入れて走れない人のためにLSDが必要なんだよ!!
来週末にはB4納車できそう。楽しみ。
でも土曜は仏滅、日曜が大安なんだ・・・
生まれて初めて六曜なんて意識したよ。
日曜までがまんできるかなー
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:50 ID:7Gn317lo
ご愁傷さま
_______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>209
オメー
>>212
アリガトウ...
天気はちょっと微妙?雨がふらなければいいなあ
エヘエヘ...
誰かゲノムの2.0R用マフラーのインプレきぼんぬ
 
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 11:20 ID:pjuCSQi1

生活4駆
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 11:47 ID:G80ST9JK
カルディナ1.8>>>>レガ2.0i

カルディナ2.0>>>>レガ2.0R

レガGT>>カルディナGT
最近のターボは始動直後の暖気運転とか切る前のアフターアイドルとか必要なんでしょうか?
ターボの軸受けやブレードが破損すると最悪の場合走行不能になりますよね。ブースとが
かからなくなる程度ならまだなんとかなりますけど。昔、4気筒のNA車で1気筒故障して
3気筒で帰還したことがありましたが、人里離れた場所だったので動いてくれて本当に
助かった経験があります。
>>217
で結局のところ、NA限定スレで何がしたいの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:49 ID:gEoTHp9y
2.0RAT乗りです。納車されて2週間経って600キロ乗りました。
前車がBH9(250T-B)だったのですが、乗り換えての感想。

・内外装とも前車よりゴツゴツしていなくてすっきりしている。好感。
・前車に比べると加速が多少鈍い感じ。低速時は以前より踏まないと
 加速しない感じがする。スピードがのればスムーズ。排気量の差の分
 トルクが細い?
・ステアリングの感覚は、前車の方は軽すぎ。今のでちょうど良いぐらい
 締まった感じ。
・ブレーキは良く効く。
・ライトオン時の赤のイルミネーションは、視界に入らない分印象に残らない。
 パネルに目を移してようやっと印象に残る程度。
・マッキンのオーディオは操作感、音質とも前車より断然良い。しっかりしている。

乗り換えて思ったのは「やっぱりレガシィだなぁ」って感じたとこ。車が変わっても
基本的な印象は変わらなかった。確実に改良されて良くなっているなとは思いま
したけど。あとは前車と比べて無駄な部分が減っているかなとも思います。
車重もそうかもしれないけど、贅肉が削ぎ落とされている感じがします。
加速の点はエンジンの当たりがついてくればもう少し印象が変わるかもしれない
ですが。


駄文スマソ。
インプレ乙です。自分はインプレッサ→b4rsk→250sとのてますけど、
2.0Rに食指が、、。
エヘエヘ...
新型は静か過ぎ、前の方が味があってヨカタなんっち
カミさんが言うたんよ〜
これを口実に( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
>>220
2.5Lと比べるとトルクないからその辺よく考えるよろし。
フル乗車やと3000rpm辺りはBHの2.0Lと互角かやや負け気味エヘエヘ...
 
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:39 ID:PVYvn1yM
>>209
遅ればせながら、オメデつウ
インプレよろしくでつ

>>219
ないすインプレでつ
赤のイルミネーションは・・・漏れ的にショボーンでつ

スタッドレスは、45の17インチで約15マソだってショボーン×2でつ
16インチのブレーキが、ここにきて痛い・・・15インチブレーキでもいいよ
>>222
スタドレス16インチにすればいいじゃん。
2.0R試乗してきました。
全体的にはいい感じです。
でもコンソールの位置が後ろすぎない?って感じた
頻繁に肘尽き運転しないけど・・・
2.0Rは圧縮比を11.5という市販車の限界レベルまで高めて高出力を絞り出しているけど
トルクはいかんせん2Lだからその辺は限度があるね。このままの重量で2.2L程度にボアアップ
してくれればトルクも文句なくなるんだけど。次のモデルチェンジに期待。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:26 ID:SvhgPEkn
期待はできないよ。ムリムリ。
3Lやターボの売上げが減るとメーカーにとっては痛いよね。やっぱ無理かな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:04 ID:uLJ8tsM0
>>225
3ナンバー化ですら大騒ぎだったのに税金うっぷに繋がる排気量うっぷはしないでしょ。
大した額じゃないといってもターボより高かったら納得いかないヤシ多数とおもわれ…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:19 ID:VaVEUmEO
>>223

16吋サイズであっても市販品には使えないもの多し。
ホイールは慎重に選べ。
3.0Rは17吋サイズブレーキに17吋だが、純正品でもギリギリ。
ちなみに純正17吋ホイールは意外と安い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:44 ID:rXldTDSL

3.0R興味あったんですけど出力がイマイチのようですね
インスパイアにします
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 03:17 ID:l7RajQ2M
>230
アメリカ産インスパ乗ってたけどFF+V6でもろアンダーの強いステアリングだった。乾燥路面
を直進加速するのならお奨め。エンジンの素性は良かったし、アメ車だけど故障もほとんど
なかった。でも雪道で使う車ではないよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 10:39 ID:jOxX4aZO
>>207
まだ、こんな車音痴がいるし。
LSDは滑らないためにあるんじゃないよ?(ププッ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 11:06 ID:57LvqDap
もう、その話題終わってんだけど・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 11:15 ID:GwSTboPd
流れ音痴ということで
ターボのがいいよ。
ここはLSDの効用もわからず死んでいく人たちのためのスレですか?
LSDの多用は死を招きます。ダメ。ゼッタイ。
LSD = Long Slow Distance
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:23 ID:TxuvQpED
そりゃーLSDは多用したら死ぬべ
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:10 ID:aLIQQZe0
>>225
いっそNAベースでスーパーチャージャ化とか
ターボのパーツもらってきてロープレッシャーターボ化すればぁ?
激しく意味ないけど(W
でも、もしサーブがレガシィベースで9-3とか作ったらそんな感じかもね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 10:52 ID:2vuKUp/m
LSDよりも麦角アルカロイドの方がいいと思います。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 12:17 ID:RWFXtH32

このスレもうそろそろですね

低速トルク不足、FFベース・・

しょうがないか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 13:30 ID:rzJzgBPN
このスレもうそろそろですね

4WD,快適な室内・・・うらやましぃー

やっぱ、いつかは買おう・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 15:31 ID:gJutbze4
LSDと言えば尾崎豊
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:42 ID:rzJzgBPN
2.0GT スペックB 事故りました。

じゃあ、マイチェンマデマンセー
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:04 ID:LMyvCFf3
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:29 ID:ggZRpuZB
2.0RMT海苔でつ
アテもアルテもアコもストリーもカルもマク2も、いろいろなワゴンがあるでつ
漏れは、今まで軽からセダンまでいろいろと乗ってきまつたが、完全に満足するなんてないでつ
オーナーとしては、欠点が気がつき始めまつ

そんな中で、新レガは個性的なので、良しと不満はあるけれども、毎日が探求心でつ
ちょっと違った車に乗りたい、という人にはお勧めでつ

漏れも、いくつか不満を持ち始めているので、まともなアンチタンの意見もわからないでもないでつが
雑誌妄想なアンチタンは、人生そのままでイイのって文章しか見当たらないでつね
孤独な人間ほど、誰か聞いて聞いて−って人を捜し歩くものでつ
そんなあなたは、中古でイイから何か車を持って、新レガに物申しなさい

持ち主からマジネタ一言、まんずまんずいい車でつよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:36 ID:ZWAcx0Pj
気持ちわりぃー
3.0R乗ってます。yetiの帰りのワインディングロード凄く安定してました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:48 ID:sRw+0ktY
>>250
もう妄想アンチが釣れました
バカな魚ってすぐにかかるので、暇つぶしにもってこい
売れ筋グレードってどれなの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:30 ID:ejs4d3Vn
ちょっとさー
レガシーっていうの?スバルの新しい車。
あれ買いたいんだけどさ〜
いっぱい種類があるでしょ。
どれ買えばいいの?
>>254
「安物買いの銭失い」だけにはなるなよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:47 ID:SCpHYJsc
>>254
GTしかないっしょ。
NAモデルとは>>42くらいの違いがあるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:47 ID:pWFk2lXf
あえて釣られるが、>>254 ウザイから消えろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:55 ID:sRw+0ktY
>>254
お前の存在スレ違い
お前の言動中身無し
お前のせいで荒れまくり
259「ワゴン=人と荷物に優しく」:03/10/21 23:09 ID:aQ75LMYI
BGのB spec & BPのspec Bは足回りががちんがちん。
公道じゃギャップ拾って跳ねまくり、まともに走れない。
そしてあっという間に足を変更されたこいつらって…。
そしてターボじゃなくてNAでもこういう野趣あふれる足を味わいたい俺って…。

2.0Rにもspec Bを設定しる!
つうか、2.0Rで9000rpmまで回るヤツ!
260JTCC復活しる!:03/10/21 23:13 ID:aQ75LMYI
NAの4ドア車のレース。

かつて、ダサダサオヤジセダンのST191コロナも参戦しておりました。
それどころか、ボルボのワゴン車まで…いや、あれはBTCCだったか?
それでカルディナ参戦!レガシィも参戦!と期待したがエクシブなんて
出しやがったからすぐ廃れた。

ああいう箱のレースでBP2.0R改が走るのを見たいな。
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:15 ID:aQ75LMYI
BP2.0RtypeR

EZ20RR 250ps/8000rpm,22.0Kgm/4500rpm

EZ30Rの素晴らしい技術をてんこ盛りした。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:16 ID:aQ75LMYI
>>261

2.0Rは最強かい?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:27 ID:zuGIQraL
エヘエヘ君は実はカニだったりして・・・
んなわけねえか?
カニは少し前に別スレに顔出してたぞ、レスつかなかったからすぐ引っ込んだけど。
(V)o\o(V)ふぉっふぉっふぉっ



なんちてエヘエヘ...
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:27 ID:PhZaf3Zd
最近になってよく見かけるようになったけど
NAはだめだな
なんか偏見もつようになったよ
AT買った奴らどれだけ性能わかってんだろ
スバルやばい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:30 ID:PhZaf3Zd
エヘエヘ
いい歳してヘラヘラしてないで子供でも作って大人の自覚もてよ
したら、クラウンに乗り換えろ、な?
269よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/22 00:34 ID:ROnecllA
>>266
ワロタ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:17 ID:a9s33wcu
あら、復活?
立ち直った?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:25 ID:9j8IKo8j
個人的な経験で言うと、クラウンは犬が酔いやすいので、愛犬家には
オススメできません。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:46 ID:/LtBnubx
スピードに興味なくて、安定感良くて4人しっかり座れて
たまに荷物いっぱい載せる俺のような中途半端な運転好きパパさんは
2.0iで充分かと思うがいかがか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:48 ID:XqSXQVqb
十分だ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:51 ID:P7Ti+Ogv
iはリヤブレーキが甘いよ
またこいうこと言うと噛み付いてくるのがいるけど事実だから
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:55 ID:zitgcYa7
リアブレーキが甘いとどうなるんですか? トヨタのクルマのように
カーブで曲がれないクルマになりますか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 11:59 ID:P7Ti+Ogv
はじまりましたw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:07 ID:zitgcYa7
なんだ答えられないバカだったのか。時間の無駄でしたね。
釣られたワタシもバカでした。
一生2ちゃんねるでイヤミ言ってストレス解消でもしていてください。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:08 ID:P7Ti+Ogv
イヤミ?
そうなんですか
ご愁傷様
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:10 ID:P7Ti+Ogv
レガ乗りはキティガイが多いっていう話しは本当のようだな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:29 ID:GgJkEGQJ
>>275>>277
態度悪いねえ
トヨタのはなしなんかしてねえじゃねえか
バカで貧乏じゃしょうがねえぞ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:30 ID:dlEkQxWr
知ったか受け売り野郎はどこでも嫌われ者だってことじゃないのかなー
人格障害があるみたいだから、心療内科に相談するといいよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:39 ID:GgJkEGQJ
>281
張りつき監視ごくろう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 13:04 ID:cFRi37FR
>>275
リヤが甘くても問題ないでしょう
FFベースだから(プッ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 13:49 ID:/LtBnubx
FFベースって何か悪いんですか?
>283
FRが好きそうなIDだな・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:06 ID:cjy7HUq9
馬鹿にされたらヨタ車を比較対象として挙げれば良い。
そうすればぐうの音も出なくなる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:27 ID:zZclpko8
2.0Rにエレクトロルミネセンターキットが63000円で
キタ━━━━ヽ(゚∀゚*)ノ━━━━!!!

http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/index.html
>>287
買うの?オレ的には2.0Rのメーターの方がシックで気に入ってるんだが・・・。
>>287
欲しいけど、63000円は高杉。

そのうち2.0Rに特別仕様車が出そうな悪寒。
2902.0ЯB4 ◆KURo/RtTL6 :03/10/22 22:25 ID:950a+CiZ
>>288
おれもメーターは2.0Rの方が好きだ。
>>289
同感。
せめてその半額くらいなら考えるんだけどな〜。

特別仕様車・・・、ありそう。
発売直後に買うとこういう目に遭うと、分かってはいたけど・・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:49 ID:93IbUjZy
2.0RMT海苔でつ
>>288
今のメーターは、速度と蛸と燃料とTEMPがとても見やすいでつ
ランプONOFF関係は見にくいでつ
コンソールのDISP表示も見にくいが、おまけみたいな物なのでつかね

特別仕様車
2.0RMTなら、なんでつかね
momo or ナビ or レザーシート

マイチェンなら
6MT or front15ブレーキ or 180psダウンのトルクアップ車
2.0RATなら
5AT or 上と同じ

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:59 ID:LIuWEzo3
マークUのほうが全然いいクルマだよ
レガのGTが先代のツアラーVと同じくらいの走りか?
NAはちょっと贅沢な営業車っていう感じかな
294288:03/10/22 23:02 ID:IDPxF6v9
>>292
>コンソールのDISP表示も見にくいが

小物入れのふたを開けっ放しにしてるとか?ふたが閉まってれば見やすいと思うよ。
>>293
カニハケーン
自分も発光メーター見やすいと思うけど、その手の車に乗るたび
ライト点いているのか、あるいは消し忘れたのかと
ついライトスイッチを探ってしまう…
インジケーターでわかるんだけど初めて運転する車だと特に。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:15 ID:LIuWEzo3
トヨは5年以上も前からコロナプレミオ2.0にオプティトロンメータ付けてたよ
おれが営業車で使ってた
別に無くてもいいとおもうけど、今頃騒いでる自分たちの遅れ具合を自覚せよ
>288
自分も今の2.0Rのメーターの方が好きだな。エレクトロルミネだと運転していて視界の下の方に
赤い枠がくっきり浮かんでいるのが気になると思うよ。人間は赤色に本能的に反応するから、
慣れても夜長時間運転すると無意識のうちに疲れるのではないかな。
でもマッキン仕様のセンターコンソールはシックで好きだよ。あれは視界に入らないから
文字が赤色で浮き出ていても気にならないし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:36 ID:UWMH5+//

LSD不要論の次はエレクトロルミネ不要論か?
イタイなあ
エレクトロルミネ不要と言っているのじゃなくて、メーター周りの赤い枠が
気になると言っているだけなんだけど。気にならない人は気にならないだろうから
別に構わないけどね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:58 ID:UWMH5+//
ごめんね
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:04 ID:GcCdUgsr
子供作れ
クラウン買え
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:10 ID:HWXcqeSF

なんでセンターアームレストが無いの?

ほんとダメね・・
センターアームレストは必要なの?
ハンドルは両手で握るもんだよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:28 ID:HWXcqeSF
なるほど
ユーザーがバカだからスバルも進歩しないんだな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:47 ID:qc2v8jEq
クルマがショボイからスレもさびれてますね
この活気のなさは4流会社の風景ですよ
200万円代のクルマで夢を見てはいけませんよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:39 ID:OTV9dt43
>>292
はじめて知ったけど、現行2.0Rってmomoステも付いてないんだ?
ほんと装備という装備が全て安グレード用なんだね。

他社なら同程度金出せば、2Lクラスなら至れり尽くせりじゃない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 02:01 ID:2r8bEyD+
乗れば乗るほどにボロがでてくる

スバルやばい
アンチ必死だな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 12:09 ID:SQpAMdOo
給料の査定日も近いからね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:16 ID:GmY9M9s4

プレミオ>>>>>2.0R

マークU2.5>>>>>3.0R

マークUiR-V>>>>>GT
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:19 ID:GejKeUyx
肘掛けの機能はないわな。後ろすぎる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 18:50 ID:uqp0eAJT
大量の粒状LSD密輸=ドイツ人を逮捕−成田

 大量の粒状LSDなどを密輸しようとしたとして、
東京税関成田支署と新東京空港署などは23日
までに、ドイツ国籍の男で無職ソボタ・ヨハヒム
容疑者(49)を麻薬取締法違反などの容疑で逮捕した。
LSDは麻薬の一種で幻覚作用も強い。水で溶かし
紙にしみ込ませたものが主流で、粒状のLSDが
大量に押収されたのは全国で初めてという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031023-00000598-jij-soci
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:22 ID:MQEXYh2T
マツダが一番壊れにくいの?

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064354555/23-24n
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:28 ID:w9fwzw9W
2.0RMT海苔でつ
3000kmを超えてますます快調でつ
でもそろそろ冬タイヤとワイパーブレードの交換で出費の時期でつ
妥協するしかないでつね

最近の燃費は、街海苔10.5km/g
       遠海苔15.5km/g(高速道路込み)と安定しまつた
DISPを瞬間燃費計にしてにらめっこ走行でつが
燃費的に2000rpm地点と3200rpm地点がよさそうでつ
5速の低回転でマターリ加速が高燃費だと思っていまつたが
4速あるいは3速にシフトダウンしたほうがよいということでつね

DISPのデジタル表示で遊んでまつ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:28 ID:xgrhXv71
>>316
>4速あるいは3速にシフトダウンしたほうがよいということでつね
そんなこと無いだろ?燃費は回転数も大事だが、そのときのアクセル開度も重要。
だから、そんなに単純ではありませぬ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:16 ID:M8QeGCqe
2.0RMT海苔でつ
>>317
いやいや、DISPのデジタル数値でものをいっているだけでつので・・・
ただ、アクセル開度(感覚でしか語れないが)は、同程度なので回ったほうが馬力でまつよね

そういえば、アクセルベタ踏み状態は、未経験でつ
かるーくペダルを押している感じで走っていまつ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:56 ID:xgrhXv71
>>318
> アクセル開度(感覚でしか語れないが)は、同程度なので回ったほうが馬力でまつよね
そりゃそうだべぇ!。同じアクセル開度でエンジンの回転数が高けりゃ。
単純論法で、同じアクセル開度でエンジンの回転数が1.5倍なら、燃料も1.5倍食う。

例えば50馬力を出力するためには、最も燃費の良いアクセル開度が存在する。
それに合致するギアを選ぶと、最も燃費がよい。。。と考えるとよろしいのでは?

> 2.0RMT海苔でつ
先輩ですね。よろしこ!先週納車ですた。
レガシィなんて乗ってないでFTO買いなよ
FTOはほんとに速い
でもイジると遅くなるらしいからノーマルで乗るのが通
てゆーかさレガシィってイジってるやつばっかりでしょ
イジってると低能に見えるし今時流行らないと思う
峠でもサーキットでもゼロヨンでもレガシィには絶対負けないと思うよ

嘘だと思うならここで聞いてみなよ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057212294/
321BP 2.0R(MT)海苔:03/10/23 23:01 ID:j86Cnwcz
>>318
たまには高速なんかで全開にしてみるのもいいんじゃないかな。エンジンが暖まった状態でね。
6000回転以上を保ってシフトアップしていくと思ったより気持ちのいい加速を見せてくれるよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:11 ID:LrE2tJeO
2.0RMT海苔でつ
>>319
低回転での燃料噴射はロスがあるように感じたインプレを書きまつた
AT車は、このあたり制御的に定まったものがあると思うので
MTならではの調査報告でつた

納車オメ!インプレよろしくでつ

>>321
ベタ踏み体験でつね
踏んだ分に見合うようなフィーリングでつか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:16 ID:RJgNOgxD
>>2.0RMT海苔
おまえ、2ちゃん初心者か?
でつ・まつってウザイんだよ。早く消えろ
324BP 2.0R(MT)海苔:03/10/23 23:27 ID:j86Cnwcz
>>322
そりゃね、ターボのような加速感はないし、VTECのような鋭いフケ上がりではないけど音がいいね。
オレも最近走行距離が3000km超えて、初めて上まで回したんだけど、あ〜これがボクサーサウンドか〜、と思った。


あ、でも6000回転以上を保って、って書いたけど4速6000回転で180km/hくらい出てしまうので気をつけてくらさい。
325319:03/10/23 23:57 ID:xgrhXv71
2.0RMTのMT部をインプレさせて頂くと、あまり印象よろしくない。
4ATの手動変速のフィーリングが良くなかったのでMTにしたのだが、
う〜ん。。。。って感じ。

極めて時々だが、発進時にローに入れようとして、サードに入ってしまう。
ロー発信の時に、妙な息継ぎをする。(駆動干渉?)
スロットルの開きが遅いので、アクセルを煽って回転数を合わせるのが難しい。
スロットルの戻りが遅いので、料金所ダッシュのシフトアップ時に妙な空ぶかし状態になる。
フルステア時の駆動干渉は、やはりATの電子制御の方が少ないような。

これらは外出か?
326BP 2.0R(MT)海苔:03/10/24 00:21 ID:o3EkOPjV
>>325


> 極めて時々だが、発進時にローに入れようとして、サードに入ってしまう。

これはなったことない(オレはstiのクイックシフト入れているが)

> ロー発信の時に、妙な息継ぎをする。(駆動干渉?)

ロー発信に限らず一定の回転域でおこるみたい(人によって違う)

> スロットルの開きが遅いので、アクセルを煽って回転数を合わせるのが難しい。

たしかに・・・。排気音が静かなのも原因のひとつかも

> スロットルの戻りが遅いので、料金所ダッシュのシフトアップ時に妙な空ぶかし状態になる。

クラッチを切るのを一瞬遅らすことで対応。ようは慣れかな・・・

> フルステア時の駆動干渉は、やはりATの電子制御の方が少ないような。

これはよくわかんない

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:51 ID:KCrZRqx1
2.0RMT海苔でつ
>>325,326
漏れも1速に入れるとき3速はないでつ(のーまるしふと)
でも、4速に入れようとしてリバースをこすったことが数回ありまつた
3000km走った今では、もうやらないでつ

電子制御っぽい感覚を体験したといえば、停止する時に5速〜3速に入っていると
回転数が落ちてガクガクなりそうな時に、フッと進むんでつ(燃料噴射?)

>スロットルの戻りが遅いので、料金所ダッシュのシフトアップ時に妙な空ぶかし状態になる。
そうそう!でつが、最近はそれが起きないようなシフト癖になりまつた
>>327
俺は別にきみのことは嫌いじゃないが、いやどちらかというと
いいやつだと思ってるが、でつ・まつってつけるのは確かにうざいのでやめてほしい。
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:13 ID:s67Hb74v
子供作れ
クラウンに乗り換えろ(無理ならママークUでもいい)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:39 ID:3cmw7nWk
BHE(GT30)海苔

点検の代車に半日ほど3.0Rを借りたのだが、雑誌で言うほど
エンジンって変わったと感じなかった。

旧EZ30の弱点?である、1年後のパワーダウンと振動増が無ければ
大きな進歩なんだけど。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 03:39 ID:XAcAyFrQ

3.0R=2.0R+松村邦洋オン ザ ボンネット
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 10:28 ID:w6IPgNZV
>>331
あはは、1年後のパワーダウン。ワロタ

それって圧縮漏れかなにかですか?
>>330
クラウンみたい退屈なクルマ乗っててもしょうがないだろ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 13:50 ID:OvsgV3gD
マーク2から乗り換えた。
70〜100まで乗り継いで今回初めてレガBL20GT。
悪いことはいわぬ。車好きならレガにしろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 14:04 ID:U2tGIPJY

昔のマークUと比較されるレガGT・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 18:36 ID:zBf0jEpY
待ち乗りでAT車最高でどれくらい距離行きました?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:20 ID:/Cd8mBfy
雪道で周りの車よりスピード出せることがカッコイイと思ってる奴がいるな、このスレ。
みんなゆっくり走ってるとこを一人だけぶっ飛ばしている光景を客観的にみてみろよ・・・。
レガ乗りを煽ることがカッコイイと思ってる奴がいるな、このスレ。
みんなマターリ雑談してるとこを一人だけぶっ飛んでいる光景を客観的にみてみろよ・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:41 ID:7L398GYB
2.0RMT海苔でつ
>>336
まーく2がカコイイ時期の車なら話はわかるでつ
ようするにスペヲタ比較は、意味ないでつよ
良くわからないでつが、存在感はあったでつ

新レガワゴンのリアデザインが、2代目レオーネバンを彷彿とされるでつ
漏れ的には、初代レガ〜3代目のガーニッシュのほうが萌え萌えでつ
>>330
これからガンガリまつエヘエヘ...

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:02 ID:8yV/Mf0f

双子が産まれたらエルグランドがいいよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:07 ID:8yV/Mf0f
>338、339

粘着君どうも
もっとトルクフルなクルマに乗って心にも余裕を持とう
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:12 ID:893uNeeX
アウトバックに「レガシィ」って付かなくてホント良かった。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:47 ID:I0iFz/w+
>>344
つまり貴方は、クルマの中身なんかより車名というブランドのほうが大事なわけですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:53 ID:L5wbTDGk
新型のレガスィのおかげで、1年落ちの旧レガが中古でめちゃ安くなってるわけで。
平成15年式のB4RS30が150万程度で買えてしまうわけだが・・・

ってことで、新型の2LのNAと、旧型の3L買うとしたらどっちが良いかな。
3L型買う方向で話は進んでいるんだが。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 03:09 ID:AgL9fGfz
>>345

おまえさあ、なんでそう噛み付いてくるの?
FFベースAWD、2.0iリヤブレーキキャリパー、センターアームレスト・・
「なにが問題なんですか?」「・・だとどうなるなんですか?」「・・必要なんですか?」
全部おまえだろ?
なんなの?

死んでいい
危ない
恐い
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 03:14 ID:AgL9fGfz
あなたこそ死んだらどうですか?

この板に張り付いている粘着引き篭もり無職さん
心療内科受診したらいかかですか?





ってか?
>346
へぇ〜、そんなに安くなったの。2LのNAと3Lでは比較にならんでしょ。
どっちもDOHCだし。新車にするか、中古にしとくかという選択だな。
2LのNAも不満ない走りが楽しめるけどトルクはやっぱし2Lだからね。
軽くて重量バランスが良い2Lも楽しいけどね。
突然横から・・・すいません
みなさんバキュームメーターってのは付けてます?
格好良い&燃費向上のため付けたいのです。(2.0RAT乗ってます)
あんまり意味ないですか?そして取り付け簡単ですか?
当方DIY初心者です。
エヘエヘ...
名前は男の子ならプレ夫君かネス太君、
女の子なら昴ちゃんか蘭花ちゃんってイタイ?
結構いると思うんだがエヘエヘ...

>>350
前は付けてたけどストレス溜まるしカチカチいうし
運転が散漫になるので燃費向上にはオススメできない。
取付はホースが分かればできたも同然エヘエヘ...
 
352350:03/10/25 13:33 ID:J3g32z9p
>>351
エヘエヘちゃん、レスありがと。
カチカチ音がするのか・・・気になるような音だったら困るなぁ。
DIYやってるHPでも探してみよっと。
353TW3.0R海苔:03/10/25 16:16 ID:Ru7GBXbp
アウトバックって3.0Rでもブレーキ16吋だね…

17吋はスタッドレスが高い上、使い物にならないから鬱だ…。
17吋でギリギリいっぱい、指すら入らないあのブレーキを何とかしろ!
GTで暴走運転する阿呆どもに引きずられてやたらでかいブレーキ付け
やがって!あと純正ポテンザ連発するのやめて欲しい。オヤジのSOHC車も
ポテンザ。そんなにポテンザが好きか?阿呆じゃないのか?

3.0Rにはレグノ付けろよ!でブレーキは16吋か15吋の2ポッド!




354わるQ:03/10/25 16:23 ID:Ru7GBXbp
BPベースのバハ、変!

BPベースのバハ、変!

BPベースのバハ、変!

BPベースのバハ、変!

BPベースのバハ、変!

BPベースのバハ、変!

2ちゃんのバカ、変!

BPベースのバハ、変!

BPベースのバハ、変!

BPベースのバハ、変!

BPベースのバハ、変!

BPベースのバハ、変!

BPベースのバハ、変!



バハはやっぱりBHだね。
モデルチェンジしないで豪州版の右ハンドル仕様を国内にも投入して欲しい。
#それ以前に豪州デビューの予定はあるのか?
355TW3.0R:03/10/25 20:43 ID:Ru7GBXbp
16吋ブレーキが羨ましくて悔しいからって荒らすなよ↑
AT乗ってる方、マニュアルモードのとき素早く変速してくれますか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:11 ID:sQNa64Sl
2.0RMT海苔でつ
たしかにブレーキの効きはいいでつが
スタッドレス必需地方のランニングコスト的に考えると16インチブレーキに参ってまつ
これが17インチブレーキだったら、イタイでつ
2.0iにMTがあったら、と思うと萎えでつ
でも、対価的に恩恵にあずかる訳で、損はしていないでつ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:57 ID:CKn+7gut
このあいだ山梨へ行った。
とても天気が良く、高速道路もカナリ飛ばした。
前にいる車は次々とごぼう抜き。流石インプレッサ!!
甲府南インター近くの直線で隼に出会った。
モロニあおったら、それに答えるように劇的な加速で逃げていった。
これではインプの名が汚れると思い、フル加速したがみるみる
うちに逃げられてしまった・・・

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 23:01 ID:5Iu+t7HY

スレタイよく読め、ハナクソ野郎。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:20 ID:K3ifJ5qZ
なんで皆さんアウトバックにしなかったの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:26 ID:eNVlWLeC
参考程度なら見ても損しないと思うけど?
http://ninkirank.misty.ne.jp/08/enter.cgi?id=abiek
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:41 ID:n10SsYs5
>>346
> 新型のレガスィのおかげで、1年落ちの旧レガが中古でめちゃ安くなってるわけで。
> 平成15年式のB4RS30が150万程度で買えてしまうわけだが・・・
>
> ってことで、新型の2LのNAと、旧型の3L買うとしたらどっちが良いかな。
> 3L型買う方向で話は進んでいるんだが。


まだまだ BHは安くなると思うね。年末にかけて
GTのC型以降のE−tuneクラスでも150万以下
RS30なら130万以下まで下がるでしょう。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:48 ID:NO83dNJ7
>>362
買うのは今の車が廃車になる年末だから、そうなってくれるとますます中古に傾く。
しかし、さらに安くなるという根拠は?
新型の方の値引き率が上がったりするの見越してとか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 03:25 ID:PLiTz+e6
アヘアヘ...
  アヘアヘ...
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 06:33 ID:0hK+zLZr
アウトバック3.0Rの装備、つまんないコストダウンされているのが萎え。
B4やTWより下級機種であるような印象を与えてしまい、戦略上良くない。
300万円にする理由は全くない。310万でも315万でもいいじゃないか。
本来プレミアム性はアウトバックの方がむしろ高いはず。

日本じゃあまり売れないだろうなと思う。

一方、2.5iは魅力いっぱい。こっちは成功するかも知れないかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 06:35 ID:n7quKflk
どんなところがコストダウン?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 08:16 ID:sjqdpbJO
>>366
365じゃないけど、すぐ考え付くのはメーターくらいかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 14:46 ID:Jy6f6zpA
マークUのように前方移動式ワイドセンターアームレストがついていれば買ったよ、マジで
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 15:57 ID:0hK+zLZr
3.0Rに関してはブレーキ、ステアリングもお忘れなく。>>366

まず、ブレーキだが、17インチタイヤホイールが高くて買えないと嘆くような
貧乏人は最初から3000cc車は買わないはずだし、買うべきじゃない。
B4やTWが17インチならOBも17インチ。これが正しい。
ついでに言えば、オールシーズンタイヤもやめて欲しかった。
日本の冬には冬用タイヤが必須。

ステアリングはコストダウンというよりはき違え。
こんな場所にオーディオスイッチがあったら誤操作、事故の元。
使いにくくて仕方がない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 16:42 ID:n7quKflk
運転席左右のアームレストの高さも違うんだよね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 16:53 ID:HZPd5EJS
2.0RMT海苔でつ
17インチホイールが高くて買えないと嘆いてまつ
よって、ホイールそのまま、スタッドレスタイヤの組換えを考えていまつ
でも工賃は約1000円/一本のなので、1000×4×2(春秋)で8000円
それが、3年続くとして24000円
ホイールは1本1マソ〜となるので4マソ円を一気につぎ込むかどうか、というところでつ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:01 ID:+JbS1mA6
>>371
お前もう出てくんなよ。
でつでつってレガシィオーナーがヴァカだと思われちゃうだろ。
373スバルは裏アルファじゃないんだから…:03/10/26 17:46 ID:0hK+zLZr
東モ出品車は三分割グリルの大ラッシュ。
マイチェン後の顔が容易に想像できる…鬱かも?
既に翼のモチーフは取り入れられたわけだが、次回は絶対三分割になる。
真ん中に逆盾型グリル、その両脇に翼形のサブグリル。
涙目なんか問題じゃない。
(そういえばアルファってザバがいなくなったら涙目やめてるな)

スバルは2年後、ザバにその生命を奪われるのか…
そういえば、三菱もブーレイに引導を渡されたしな…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:52 ID:0hK+zLZr
ランエボ以外のランサーは売れてませんなぅ。
そういいながらSTi以外のインプも同じくらい売れてないが(爆笑)

ブーレイといえば10年前の猫耳テール。
あの時も賛否両論だったが売れた!
今回は売れない!

ザバも同じだ。
売れない→富士重業績悪化→スズキに吸収合併にならなきゃいいけど。
>>363
150万なら迷わず3Lだな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:09 ID:nKd+A2nZ
東京モーターショウ出展のR2のネーミングに萌え萌えでつ
レガシィのネームはいつまでつ続くでつかね

10月のレガは、どれくらい売れまつたかね

GM関係もあるから、もし業績悪化したら
鈴木さん→リッター・軽
スバル→軽は鈴木さんのOEM、つくって販売1.5L以上+OEM販売鴨

がんがれー
レガシィ売れてないかも。スバル倒産するかも、、、。

ところでタイヤが減ったら高速走行が煩くなってたレガシィですが
新型はどうなんでしょうか。
3分割グリルがなんだかいいと思ってる漏れはセンスないですか?(´・ω・`)
B11に比べればかなりいい気がしたけど
379よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/10/26 21:13 ID:i0anBn1w
はやくEZ20だしてホシィ
だからよー
スタッドレス16インチにすればいいやん?エヘエヘ...

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:06 ID:sPpEUsoE
2.0RMTでつが
>>380
お店の人が説明書?片手に、「インチダウン不可ですね−」って言ったんでつよ
ホイールによっては16インチを履けるのでつか?
たしかにホイール洗っていると、前の方はブレーキキャリパーとの間が狭く
16インチだと厳しいのかなと思ったので、無理しないことにしたでつ

それにしても、エヘエヘタンは、煽られくていいでつね
「でつまつ」は、煽られてまつが・・・他のスレではこんな言葉使わないんだけどね
2ちゃんは、バーチャル遊びの世界、でつ(w
382209:03/10/26 22:12 ID:bYGLXZJT
B4 3,0R納車しました。で、さっそく250kmくらいドライブしてきました。
3.0Rはディーラ-に試乗車がなく、試乗なしで決めたので不安だったのですが
走りに関してはとても洗練されていて満足です。

よく言われるようにアクセルの踏み始めは馬の手綱を締める感じで好き嫌いがありそうですが
街中を定速で流すには楽ですね。そこから意識的に踏み出すと
とても滑らかに回転が上がっていって気持ちいいです。(慣らし中なので押さえ気味ですが)
足は意外と結構路面の凸凹をコツコツと正直に伝えますね。
全体的に思ったより軽い印象。試乗した2.0Rより100kg以上重い感じはしませんでした。

内装はスバルらしいというか...まあプレミアム云々言うにはまだまだですね。
純正ナビは操作性は良し、機能的には必要十分だけどちょっとバカかな
>>382
オメー。

足回りはしばらくしたら馴染んでくるよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:42 ID:0hK+zLZr
店は必ずそういうよ。>>381

2.0NAとアウトバック全車、そしてGTでもCustomize Editionは16in履ける
けど、確かに注意した方がいいね。
ショップで試着してから買えばいいんじゃないの。

ちなみに冬用ホイールはシンプルなディッシュのヤツがいいよ。
ブレーキが冷えすぎないから、というのは嘘で、純正のスポークとはまた
違うエレガンスを楽しめるから。
BPは形がシンプルだからホイールもシンプルがイイ!
>>384
2.0R海苔(AT)ですが、16インチ試着しないで買っちまいましたよ(´・ω・`)
ま、まぁ、何とかなるだろ(;´Д`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:17 ID:0hK+zLZr
当たったら何ともならんよ。バカだなあ。

>>385
運転席ドアを開けたところに貼ってある空気圧指定シールを見てみ。
そこに16インチの表記がなければアウト。有ればセーフ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:30 ID:ClmhoY2U
アウトバックスレがおもしろいことになっているので、
よろしかったら遊びに来てください。

発表記念にぜひ釣られてください。
389385:03/10/27 00:17 ID:aIu8U/Ew
>>387
あ、それは大丈夫・・・。空気圧指定のシールには「205/55R16」の表記が
有ったんで・・・。どもアリガト。
スバル系列の「ScLaBo」で買ったからダイジョブだろうって、ついつい軽
い気持ちでさ・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 03:13 ID:8BqqwLoG
スバルやばいでつ
レガーシ売れてないでつ
ただのふつうのクルマでつ
試乗すればわかりまつ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 05:26 ID:vDdzeWv/
アウトバックがスバルのフラッグシップなのですよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 10:00 ID:apImv+cz
アウトバックって2.5iは4ATなんだよなぁ。

まぁ、5ATもあまり出来良くないみたいだし、どーでもいいけど。
2.5はATも含めて先代のキャリーオーバーかしら。
4ATで十分といえばそうなんだろうけど
…十分ていうなら3速でも間に合うといえば間に合う。
アコードは5AT、ニュービートルなんて2リッターで6速ATだっけ?
若干上がってもいいから全車5速orCVTにというのはかなり先の話?

何かopつけようとすると必ず濃色ガラスになるとか
明るいインテリアカラー欲しいとなると革張り選べとなるとか
…もう少し選択の幅が広かったら欲しいが難しいのかな。
客はこの車のオリジナリティを買うのに
設定は徹底した売れ筋狙いというズレがなくもないような。
乗ると決して悪くないので惜しい。
>>393
オリジナリティって言っても、単にレガシィの車高上げただけですよ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 14:03 ID:LBO3Jdkl
でも、あの高さじゃ万セー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 14:14 ID:wUj35FVk
CVTなんてスバルには不可能です
この会社、どこに買収されるんだろ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 14:17 ID:3OYqJt2w
>>393
>何かopつけようとすると必ず濃色ガラスになるとか
>明るいインテリアカラー欲しいとなると革張り選べとなるとか

俺もこれは不満だった。あとはVDCのオプション設定がないところ。
でも、今の車でこの冬のスキーシーズンを乗り切る自信がなかったから2.5iを契約した。
アイボリー内装だから、年内納車ができるかどうかギリギリのところ。
>>393
俺も不満だったよ。3.0Rに黒い革シートにしたかったのに。
サイズが合わないってワケじゃないんだろうにさぁ。
安い買い物じゃないんだから少しは選ばせてくれ〜。
明日納車予定だ。
>>397
脳内納車でがんがれ
>>396
http://www001.upp.so-net.ne.jp/missingmass/subaru_infomation/news.htm
■富士重工業とCVTについて
 1984年に世界で初めてCVTの実用化開発に成功、以来進化、改良を重ね、
昨年末までに185万基以上の生産実績がある。
 CVTは、高性能な走りと低燃費を高い次元で両立させる新世代のトランスミッションとして注目され、
自動車各社での採用も増えているが、富士重ではコア技術の一つとしてスバル車での展開のみならず
他社へも供給を行い、同社のコンポーネントビジネスとして重要な役割を果している。
10月23日のことだけどさ、会社帰りにJR京都線茨木駅の階段下りたところに
スーツ着たオタクっぽいおっさん二人が、パンフレットかなにか配ってたんよ。
もちろん受け取るつもり無く通りすぎようとしたら、
「スバルです〜」って聞こえてくるわけよ。

「スバルです〜」「スバルです〜」

パンフ受け取らなかったから内容わからんけど、ディーラの人かな?
それともメーカー社員?

今まで何年もこの駅(大きい駅ではない)使ってるけど、スバルはおろか
他メーカーでこんなことしてるの見たこと無いって。
ふつう、どこか場所借りてキャンペーンとかするじゃねーの?
駅構内の隅で(当然無許可だろうし)チマチマしょぼいことやってんじゃねーよ!

「スバルです〜」「スバルです〜」

おまえら必死だな!と思った瞬間でした。(ワラ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 19:59 ID:TQJCXCa+
このあいだ山梨へ行った。
とても天気が良く、高速道路もカナリ飛ばした。
前にいる車は次々とごぼう抜き。流石インプレッサ!!
甲府南インター近くの直線で隼に出会った。
モロニあおったら、それに答えるように劇的な加速で逃げていった。
これではインプの名が汚れると思い、フル加速したがみるみる
うちに逃げられてしまった・・・



403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:01 ID:sEyNKeCU
CVTっていいの?俺は某車に乗って全然好きになれなかった。
ところで、超初心者質問。CVTって何の代りなの?
トルコン+自動変速 をCVTに置き換えているの?
それとも、その片方だけをCVTに置き換えているの?
バンドーネ最高!!
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:04 ID:i24Vfdoh
2.0RMT海苔でつ

スバルレガシィ売れてまつよ
普通の車より個性を求めたいならお勧めでつ
試乗すればわかりまつ

とまあ、釣られて見まつた(w
>>403
勿論変速ギアの代わりですよ。
CVT初登場の時はトルクの接続を電磁クラッチで行っていたけど(ジャスティ)、
現在ではロックアップ付きトルコンが大半ですね、20Km/h位が制御の境目だとか。
制御というのはロックアップのことです、書き忘れた。
最近ではマツダがギアードニュートラルと称した新しいCVTを開発中だとか。
それがうまくいけばクラッチも不要になるかも、という代物だそうです。

>>394
レガシイシリーズを通じての話デス。
水平対抗とか四駆とかスポーツライクな走りのイメージといった、
車好きに受ける特徴がまだまだ多い車と思うので…

>>397
それはいいですねえ。これほどスキーに好適な車もないでしょう。
自分も安全デバイスは少なくとも「選べる」モデル構成にすべきと思う。
スバルに限らないけども、贅沢品の扱いにするのは疑問。

>>398
これ読むころにはもう車来た?おめでとお。
自分はベージュのファブリックがあったらと思っていたが
かつてランカスターやブライトンにあったそれも雲散霧消。
ということは復活絶望的。
コルトなんて注文時ヘッドライトベゼルの色まで選べるとか。
小さい(でもないけど)メーカーなら
その辺の需要に小回りが効きそうに思えるが…なかなか難しいのかな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:23 ID:bEm3887e
アヘアヘ...
 アヘアヘ...
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:32 ID:hakkYeh4
>>401
それ本当?想像したら笑えてきた。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 05:23 ID:/6LZEsxR
売れてないからね、しょうがないよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 07:29 ID:dDUrKyor
9月の登録台数、8600台です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 08:19 ID:7+MZuZSj
アウトバックこそがベストバイなのです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 14:58 ID:ODm60K/V
名前の由来はオートバックスからきてるんだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 15:02 ID:cLZbGnig

野外でバックからって事でしょ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 15:06 ID:SYw8cmBb
アウトバック購入 マンセー 2.5だけど

バイナラ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 15:21 ID:OLNawDmp
エアトレックのほうがカッコイイ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:40 ID:QE+aw9DC
レガ売れな売れないらしいじゃん。
ディーラーでは値段の設定が高すぎたとか?

まあ、俺はあんまり売れない方が同じ車見ないで
なんとなく良いが...
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:44 ID:QE+aw9DC
うっ!酔っ払いながら打ったら文章がラリった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:08 ID:pGJ1fNBO
どーせ末期モデルはお買い得グレードを設定して
しかも50・60万引き当たり前の叩き売りするんだろ?
>>419
「ベストカー」の受け売りハケーン。

やっぱ煽ってるのはこの程度の奴らか・・・。
なんでおまいらそこまでレガシィを否定する??
このスレ見てるとレガシィ乗りは他車種を馬鹿にしてないし、
煽られる要因が見つからんのだが??
>>413
旧型とあまりかわらないね。
7月は1万、8月は3千台だったので成功とはいえないね。
次のFMCまでコンスタントに売れればいいんジャネーノ
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
>>422
ベストカーというか、遠○徹の受け売りがイタイ…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:38 ID:0IW1wBU8
2.0RMT海苔でつ
>>423
新レガには、対抗馬がいくつか出てきているので
バカ売れとまではいかないようでつ

新レガと○○とどっちにするか迷ったけれど、○○にした!と言う人もいたでつ
でも、ワゴン比較で検討している人は、○○でイイと思いまつ
新レガの個性的なところを気にして購入を検討している人には、勧めるでつ

漏れのせいで新レガを買わない人がいるとすれば・・・鬱でつ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:10 ID:JhMQvO+o
そんなことないでつよ
ユーザーとクルマは別でつ!
ぼくはレガーシをとことん愛しまつ
429325:03/10/29 01:47 ID:a8MvedLs
BP5 2.0R MTのレポート続報。
一言で言うとオイラ評価はこんな感じ。
 シャーシ ◎
 サスペンション ◎
 ブレーキ ◎
 エンジン ○〜◎
 スロットル ××× (息継ぎ・レスポンス悪)
このスロットルのおかげで、MTでスムーズ・滑らかに乗るのが極めて難しい。
オイラは急・中・緩加速をスムーズに簡単に操りたかったからMTにしたのに、
これだたらATの方が簡単カモって思っちゃうじゃん。
随分慣れたので、そのうち更に慣れるかも知れないがが、本来こんなもん「慣れて」
乗るというのは、違うと思っているんだな。オイラは。
フォレスターSGのMTは、全く慣れなくても違和感なく乗れたことを思うと、残念だす。
富士重工に、「BPにはMTで乗らないでくれ」と言われているようにすら感じちゃうな。
全体のデキが良いだけに、画竜点睛を欠くように感じてしまう。このスロットルは。

ところで、BP5レガシィって売れてるのか?9月末完検日で、車体番号028$%*だった。
発売4ヶ月で3万近いってビクーリしたなぁもぉ!
>>422
同感
煽りたい奴はプアマンズスレで思う存分やって欲しい。
こっちのスレはまったり希望。

おねがいします。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 02:31 ID:5L7ZhH2W
イヤです
危うく騙されてできの悪いクルマを買わされそうになった怒りは
まだおさまりません
なにがAWDだ
なにがNAエンジンがすばらしいだ
432620:03/10/29 06:15 ID:LBIBAIEO
被害妄想?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 07:27 ID:hgamIJCf
>>431
で、結局、どんなクルマを買ったの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 11:06 ID:T+JLliJ7
サンバー
435398:03/10/29 14:15 ID:E9GeoxdJ
昨日は雨だったし、仕事も忙しかったので今日納車してもらった。
だが、仕事も終わらず忙しいので、結局車庫の中に閉じこめてある。
シートやハンドルのビニールも取らずじまい。早く乗りたいです。
436431:03/10/29 15:47 ID:7/pzljP8
>433
アリオン1.8にしたYO
>431
やっちゃったね。
>>436




釣られた?w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:35 ID:I7ox0F/1
>>429
2.0RMT海苔でつ
>オイラは急・中・緩加速をスムーズに簡単に操りたかったからMTにしたのに
アクセルの呼吸は、癖がありまつね
エンジンは高回転型だと、改めて思いまつ
でも、大体シフト&アクセルの自分の癖ができてきたみたいで、まずます運転していまつ
2.0RMTは、パワー感が欲しいなら、あらゆる速度で高回転域4000rpmを選ぶように、
こまめなシフトとアクセルワークをする車なのかもしれないでつ
レオーネのMTのイメージを描いてシフト&アクセルを踏むと違和感ありアリなのでつ
しかし、雪道ではどのように運転するのが最適なのか?これからの研究課題でつ

ボディとシャシはしっかり感がありまつね
サスは、乗り始めは感動しましたが、最近慣れたせいか路面のショックを感じまつ
ブレーキは、下り坂でニュートラル走行にしてカーブ手間や旋回中もよく効く
さすが16インチでつ、タイヤの恩恵もさずかってまつね
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
>>440
見かける新型はシルバーか黒で、ボンネットに穴の開いたやつばっかだけど、
そっちじゃどうよ?
>>441
うちの会社には3台いるが、色は

ガーネットレッドパール
アトランティックブルーパール
の3色だ(マジ)
特に赤と青、何てマニアックな人たち。
ビートルズかってーの

でも結構キレイだよ、赤と青。
443442:03/10/30 01:37 ID:XGI+ZC0Y
ちなみに、ボンネットに穴があいてるのは1台だけ。
あとはRとR。w
444431:03/10/30 02:24 ID:17Q9qiQY
>438
はい。
ネタです。
>>436
アリオンじゃ、走りはイマイチだろうね。
NA限定なら,ハルデックスカップリングにESP標準装備の
BORA V64Mを買った私が勝ち組ということで。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 13:36 ID:trOuZ5Ox
3リッターは値引きで頑張ればすでに20万いくってマジ?
OP入れれば30万はいけるだろ。
ディーラーOPなら、感謝デーで買ったほうが安いかもしれないけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 15:27 ID:Xi5b7hVN
必要なメーカーOPを装着すると抱き合わせで余分なものがついてきて、すっげー高くつくよな。
サンルーフとマッキンつけたけりゃフルオプションで+705,000円。
>>446
個人的にいいクルマだと思うが、たしかもう生産中止なんだよな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:09 ID:vc79wn44
>>447
2gでも肥えましたがなにか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:22 ID:JsVFIwR/
超えるのは標準体重でも、ローンの支払い限度額でもいいのですが・・・
645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/31 00:28 ID:CpdYc0NU
オラオラ、もっと盛り上ってイコーぜ、貧乏人のクソチョンが

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/31 00:32 ID:UsVkt1wL
早く鉄クズ捨てちまえ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/31 00:43 ID:DyR2OTWC

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/31 00:28 ID:CpdYc0NU
オラオラ、もっと盛り上ってイコーぜ、貧乏人のクソチョンが



455451:03/10/31 00:56 ID:UOPsNyAc
>>452
レガってどの位値引くものなんか?
月刊自家用車レベルの値は知っているが、生声を知りたいな。
もしかしてオイラの値引きって、営業の言うとおりマジレアだったの?だったらうれシィ
ルックスと排気量(が多いことによるトルク)でアテンザ、
質感の高さと大人な雰囲気でレガシィで悩んでます。
(ターボは不要、かといって3.0Rなんて買えない)

実際のところ2.3のアテンザと比べた場合、
2.0Rの中低速トルクはどうでしょうか?

2.0iは試乗しましたが、トルクも細く振動も多く感じました。
それさえなければレガに決定なんですが・・・・
低速トルクならRよりもiの方が上という話もあるが。
まあアテンザと乗り比べてみて気に入った方を買えばいいかと。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:49 ID:kxkwrU+8


ふわふわびょう【フワフワ病】
《名》アポンザで10000kmほど走行すると、サスがフワフワし始める症状。
   関連→ 消耗、摩耗、低品質



フワフワ病の報告はこちらに沢山あります。
「フワフワしませんか?」
ttp://www.club-atenza.com/cgi/ing/lng.cgi?print+200310/03100057.txt





2.0Rはいいんだけど、3.0Rと乗り比べるとやっぱり物足りなさを感じちゃうんだよね。
実用域のトルク感なら、アテの方が上かと。

でも2.0Rは車重のせいか、かなり軽快に走る印象はある。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 03:41 ID:4V4/vpLy
だからさあ、所詮2リットル車だよ
なにを期待してるの?
走りが悪いからってスバルを責めるの?
2リットルだよ?
4612.0R TW ご成約 ◆ka5qaxcGK2 :03/10/31 07:15 ID:5LE+ZFFz
>>456
実用的にはなんら不満を感じません。
中低速からでも普通に加速するし、強く加速しようとすればそれもできるし。
私の2.0RがMTのせいもあるかもしれませんが。

コピペのように現れる「低速トルクが細々・・・」という声は、何か言わなきゃいけない評論家や
サーキットとか峠を攻めているつもりになってる脳内ドライバーから主に出てるものと認識しています。

再び書くけど、一般人が普通に使う限り中低速トルクは無問題。
ただ、その辺の感じ方は人それぞれとも思うので、両方試乗して決めることをお薦めします。
NAスレで何ですが、3リッターツインターボが追加になるって本当ですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:56 ID:TfXpajIM
価格が同じなんだから、排気量で余裕のあるアテンザ23Zの方がいいだろ。

少ない排気量でぶん回すのが好きなら
もっとコンパクトで楽しい車があるし、2.0Rはあまりにも中途半端。
>>455
四国スバルだけど5万引きって言われたよ
この一言にムカツイタから買うの止めました
>>463
でもアテンザのほうが重いぞ。
排気量が違う分、自動車税も変わるし。
3リッターを買うとき、ディーラーにターボ用のエアインテークボンネットをつけてもらえるだろうか?
エクステリアが大人しすぎだから換えたい。
「そんな車じゃねぇんだよ!」
とツッコミ入りそうだが・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:22 ID:9wdyrolj
>>465
そんなあなたに軽ターボ
>>466

ボンネットの着脱なんぞしたら事故車扱いされるかもよ?

と心配する俺がいるんだが心配ないのかな?
他車でフェンダー内に取り付ける、補強部品を付けるのを
躊躇しています。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:49 ID:7SzimBvG
アクセラなら2.3Lの1番いいやつ買っても47万も金が余るな。(2.0R AT比)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:16 ID:TJCyLx7a
>>469
マジで!?
471451:03/10/31 19:47 ID:UOPsNyAc
>>464
それは渋いね。値引きは販売店や営業マンとの「出会い」的な要素が大きいからね。
雑誌やネットの情報通りには、なかなか行かないよね。
オイラも某別車の値引きで、全く色気のない数字を言われて、ムカついて切りますた。
→(後日契約後ノコノコ電話をかけてきたときに、そうはっきり言っちゃいますた)
車を買うのにレガ以外にも候補があったが、たまたま出会った営業マンが
熱心だったというのも、レガBP(NA)決定理由の中では皆無ではないような気がしている。
車好きのスレでこんな事言うと叩かれそうだが、でも書いちゃうんだな。
高い買い物だもん。車に惚れるのも必要条件として、営業に惚れる要素が無いと
ハンコ押せないYO!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:38 ID:5ThuL9xP
BHネタでスマソが、新車見積もりでいきなり25万引きだったぞ。
モデル末期とかじゃなく、BGからフルモデルチェンジして半年たった位の
時期ですた。あと、下取りも割と良かったので契約した。ちなみにNA車。
たしか、決算の時期でもなかったように思うが・・・
営業氏が課長だったから、値引きの権限持ってたのかも知れんな。
スバルのディーラーって経営大丈夫なのかねぇ。富士重本社が販売奨励金を
うんと出してるんだろうな。
富士重工自体に奨励金を出す体力があるとも思えん
富士重の、車一台あたりの利益はほかのメーカーより多そうだけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:29 ID:0Y6H5KK0
2,0Rと3,0Rで迷うなら、やはり3,0Rが買いですかね?
477451:03/11/01 09:38 ID:bIf2cxsW
>>476
買えるんだったら、3.0Rにしておけ。全然良いと思うが。値段もネ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:38 ID:JcW9rd4b
マークUiR-Sのほうがバランスいいよ
グレード名がツアラーSじゃなきゃ、買う気にならんなあ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:26 ID:vBB67zI9
B4 2.0R MTユーザです。
今日はディーラーへ行って、1ヶ月点検とエンジンオイル・
ミッションオイル・リヤデフオイルの交換をしてもらいました。

その後ドライブに出かけました。
国道を走っているときにバックミラーを見てみると、NAのレガシィが
私のすぐ後ろを走っていました。別のスバルディーラーを通った後に
見たので、もしかすると試乗車だったのかも知れません。

高速道路も走ってみました。本線に入るときの加速は、アクセルの
踏み込みが足りなかったせいか、マターリした感じでした。
エンジン回転数は、時速100kmで3000rpmぐらいでした。
この回転数付近だと、ちょっと踏み込むだけですぐにぬふわkmぐらい
出るような感じでした。
最初はちょっと緊張しましたが、運転に慣れたら結構楽しかったです。

明日は東京モーターショーに行こうかと考えています。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:37 ID:9d8eAH2K
2.0Rって本当に街乗り4駆なの???
嘘だよね?ガセだよね?・・・・皆、「うん」って言ってよ!







僕を早く安心させてよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:52 ID:I45q3snS
2.0RMT海苔でつ
今日は昼間からビールを飲んでいたので
せっかくの天気なのに2.0RMTは、走っていません

2.0Rは、街海苔4駆扱いをすると打つになる鴨
ハイオクだし燃費は上がらないでつ
街中から郊外へ走ると気持ちいい2.0Rだと思いまつ
釣りしっぽいが、レスしてあげるでつ

>>480
もしかして漏れと同じディーラー?っぽいでつね
マターリっぽいのが気になるようなら
エンジンオイルの量を確認したほうがいいと思われまつ
483名無し:03/11/01 17:08 ID:TwC+muzL
>>482
まだ入りたてだから勘弁してやって。
484480:03/11/01 17:42 ID:vBB67zI9
>>482
どういう理由で私と同じディーラーと思われたのかは分かりませぬが、
私のB4 2.0Rは、東京スバルのF店で買いました(田舎の方です)。
色はリーガルブルーパールです。

加速したときにマターリだったのは、あまり気にしていません。
ジワジワ加速する方が楽しいと思っているので。
それにしても、ぬふわkmぐらいでも安定感のある運転ができるのは
さすがだと思いました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 17:59 ID:I45q3snS
>>480
2.0RMT海苔でつ

きゃあーーーーーーーマジレスされてしまったでつ
でも、ギモンにお答えするならば
ディーラーを出たあと国道で、その後が高速と言うネタだったのでスマソでつ
2chなので、誤爆は勘弁してでつ
リーガルパープルは、最近いいでつと思いまつた
もれは、レオーネの何の変哲もないブルーだったら萌え萌えのなのでつが
4862.0R(B4):03/11/01 18:19 ID:HPSHlzc2
>>480
F中店? F生店?
おいらと同じ可能性も・・・。

都内の街乗りだと10`/gは越えませんね〜。
近郊県へ遠乗りに行って、トータルで11`/gって所ですかね?

田舎だと13近くは行くんでしょうけど・・・。


487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:31 ID:dU/0o6fJ
生活四駆の人たちが集うスレはココですか?

素直にGT買っとけば良かったのに・・・。
おいおまいら、カーグラ12月号見たか?
TW3.0Rが長期テスト車になったぞ!
今回あえてターボはパスしてH6を待ったらしい。
というわけで3.0R海苔はユーザーレポート二玄社に提出よろ。
>>471
それだけ大幅値引きできる分を定価に上乗せして売っているのです。
スバルやマツダなんかは値引きが大きい。
値引きせずに買う香具師はよほどメーカーに貢献したいんだろうな。
まあ、それぐらいぼったくらないとRX-7やらインプなんかは作れないんだろう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:19 ID:BkKCAJBJ
このあいだ山梨へ行った。
とても天気が良く、高速道路もカナリ飛ばした。
前にいる車は次々とごぼう抜き。流石インプレッサ!!
甲府南インター近くの直線で隼に出会った。
モロニあおったら、それに答えるように劇的な加速で逃げていった。
これではインプの名が汚れると思い、フル加速したがみるみる
うちに逃げられてしまった・・・

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:25 ID:GT/0gDrv
↑もういいよ
先代RS−Bに乗ってるんだけど、
マツダのアクセラって滅茶苦茶安いな、と思った。
2.3Lで200万以下なんて結構スゴイな。
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
2.0Rクリアビューパックレスで発注をかけたんだが
かれこれ1ヶ月・・納車マダー?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:42 ID:D91mNqSn
>>492
フォード日本の営業って一生懸命ですね(w
またカルタスワゴンと間違えられたエヘエヘ...

>>494
クリアビューパックレスはおれ漏れも
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:42 ID:stdXeSL5
生活4駆か・・・

クルマ生活四駆八苦だな・・・
498494:03/11/01 23:45 ID:XR0eGRRc
エヘエヘもたしか
クリアビューパックレスだったよね
濃色ガラスだのリアフォグなんてイラナイー

エヘエヘに@つ聞きたいんだけど
本来リアフォグが付く場所の
LEDはバック灯になる・・らしいけど
ホント?クリアビューパック付きの車より
バック灯の明るさが2倍になるってこと?
>>498
2倍というより左右対称で照射範囲が広くなるのでは?エヘエヘ...
500500:03/11/02 00:26 ID:WEnZt3eS
GET!

>>498

クリアビューパックをケチったバカの車のバックランプ、2つも点灯させるべきじゃないだろう。
クリアビューパックを装着したマシンのプレミアム性が薄れる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:33 ID:1Ym1oc+3
>>500
俺はクリアビューパックつけたけど、プレミアム性で言えば
つけてないほうが高いんじゃないか?珍しいし。
というより、クリアビューパックごときでプレミアム性って・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:17 ID:gXZC1SWI
クリア・・・ってガラス用洗剤じゃなかったの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:52 ID:WgNxVC6j
アウトバックがフラッグシップなのです。
レガシィなんで普通のFF2リターモデルださないの?値段によっちゃ買ったるのに
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 03:06 ID:31SzgEN/
そのへんは2.0R(AT)で変わりないので
??漏れへのレスかな?
要はB4の2.0iが200マソチョイなら、FFで180マソ位にしてくれりゃお買い得セダンで結構イイ
ような気がするが。昔はあったと思ったけど、AWDだけになっちゃたし。
売れなかったんだろうけど。。
FFなら軽くなる筈だし、スバル=AWDじゃないのもあっていいと思うが。
>>506
2代目から3代目に変わるときからシャーシを4WD専用設計に変更したため、
レガシィのFFは造れなくなったらしい。まあ、このへんは割り切りだわね。
EHEEHE...
EHEEHE...
5092.0ЯB4 ◆KURo/RtTL6 :03/11/02 08:25 ID:nVJv5flk
さて、洗車してくるか。
買って一月たつのにまだ800kしか走ってないよ。。。
もっとはしりて〜
SAIKINNZENZENSENSHASITENAI
EHEEHE...
AT車は4WDを解除できると思ったが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:07 ID:ahatPfRn
新型レガシィ!
たまたま昨日出かけたら後ろにつきました。かっこいいけ(シンプルでという意味で)
テールランプが暗いのです。ブレーキを踏めばストップランプも点灯して安全上問題ないのですが、自分の住んでるところは冬の地吹雪発生地帯!
リアフォグは、OPですが標準装備でもよさそうですね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:51 ID:aELEA8lq
アヘアヘ...
 アヘアヘ...
saikinnzennzennonaniisitenai
aheahe...
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 16:42 ID:0F2CJ83A
フォグランプは正しい使い方を知らないバカが多いのでOPでよいです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:29 ID:+9Kma175
安全のため常時点灯しましょう
EHEEHE...
NIHONNGONYUURYOKUDEKINAIYO
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:44 ID:jrzvrEyO
2.0RMT海苔でつ
昨日は、外出して昼間から飲酒したので疲れたので
今日は、ごろごろしたあと冬タイヤを見に逝ってきまつた
ブルーのB4ターボとシルバーの2.0Rを見まつた

エヘエヘタン!どうしたの?遊んでるの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/02 21:08 ID:0DcNWry7
ハレタソラシエッタ♪
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:33 ID:WYAgMCpE
2.0Rで豪雪地帯に出かける時は、チェーンは必須ですか?


ああ・・・GTにしとけば良かった・・・・・(鬱
またきやがった・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:46 ID:jZZfJ6XW
4WDだからといってチェーンも付けずに雪道に行って事故るインプとレガシィ乗りが相当多いとJAFの方が愚痴をこぼしておりました
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:55 ID:5dY0iNgF
>豪雪地帯に出かける時は、チェーンは必須ですか?
こんなこといってる時点で終わってるな。





エヘエヘ...
>>517
冬タイヤは何にするの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:04 ID:5/SvduBf
エヘエヘ君
でつ・まつ君と遊んでねえで、早く子供つくってクラウン乗りなはれ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:23 ID:yETxUbQa
>>523
2.0RMT海苔でつ
マジレスで、ズバリ!ブリザク
他のメーカーもスバル以外でためしまつたが、ブリヂストンが性にあっている
その分、高いでつが

チェーンネタを書いている香具師は、妄想釣り程度だから一笑に付しまつが
豪雪地帯にすむ時は簡易チェーンを持ちまつよ
ヘルパー、積んでいてもいいかもしれないが、チェーンが最強・・・でつ
>>524

汚い靴を寄せ付けないような雰囲気の車は
あまり好きじゃないなエヘエヘ...

>>525
お、おれ漏れもブリザク
205/55R16
エヘエヘ...
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:44 ID:yETxUbQa
>>526
漏れは、215/45R17のタイヤ組換えでこの冬をしのぐ予定でつ
でも、来年の春にはカコイイホイール新規購入してポテンザに合わせたいでつ

雪シーズン到来したら205/55R16のインプレよろでつ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:21 ID:N4IlyNPk
街海苔4区で何が悪い!

age!!!!!!!!!!!!!!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:59 ID:QvWP5bh9
NA2Lは生活四駆。
リアLSD無し。
場合によっちゃほぼFF状態になる。
ンダのポンプより若干マシな程度。
こんなスレ立ってたw

【レガシィ】LSDのないAWDは生活4躯【安物買い】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067787758/


LSDを語りたい香具師はそっちへ行け。
そしてこっちにはもう来るな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 02:04 ID:oH4aJgrK

いつかはクラウン・・・

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 03:14 ID:hVzfZ7yb

いつかはフルタイム4:6トルク配分・・・

533旧パジェロユーザー:03/11/03 11:04 ID:WIiRanOO
旧型レガシーの雪道走破性能を見てて、「これなら大丈夫そうだ」と思い、カコイ
くてお買い得価格な2.0Rに心奪われてしまいました。
ですが、このスレを読んで行くにつれ、どんどん不安にかられてチョト動揺してます。

漏れは、スキー逝った帰りに地元の民宿に泊まってマターリするのが生き甲斐
なんですが、そこは国道からだいぶ入って行った田舎で、除雪も行き届いていない
し、交通量も激少ないので絶対に4駆じゃないとダメなんですよ。
旧レガシーの客は、無事にたどり着いてましたが、2.0Rは・・・・・どうなん
でしょうか?
漏れはJAFには入らない主義なんで不安です。
>>533
釣りとは思うが

そこは4駆以外たどり着けない宿なのか?
その前にカタログよく読んだのか?
そして、カタログと2ちゃんのクソレスとどちらを信じるのだ?

お前の人としてのセンスが問われるな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:54 ID:SnyGyTgV
雪道をバリバリ走行したいなら2.0Rはやめておいた方が良い。
前車がパジェロなら尚のこと、2.0Rは生活四駆ですよ。
雪山の登坂路の発進時だけは四駆の恩恵を受けられるが
それ以外の走破性に関しては皆無と言っても良いだろう。
ちょっと深い雪や凍結路が現れたら2.0Rは右へ左へフラフラし始め
あっという間にスタックします。
536旧パジェロユーザー:03/11/03 11:54 ID:5kR3KE4e
>>534
釣りではありません。

>お前の人としてのセンスが問われるな。
しかし、ひどい言いようですね。なぜそんなに攻撃的なんです?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:13 ID:TSWH6PUs
>>535
報告しておきました。削除依頼出した方が身のためですよ
>>537
事実じゃないのか?
パジェロとレガじゃ雪道の走破性は比較にならんだろ。
RとGTで具体的にどのくらい性能が違うのか教えてくれYO!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:55 ID:rov2bcLf
っていうか4駆のステアリングインフォメーションがいい加減なだけでしょ。
フラフラしてないようでけっこうブレてるのがわかんない素人は4駆に乗って
れば安心して事故れますね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:07 ID:cR81J9h1
レガシィ用のシンプルなディッシュってないのかな?
スタッドレス用に探してるんだが気に入ったモノが見つからない。
昔は結構あったのに今はラグタイムDNくらいしかないな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:30 ID:7JU7Wuxc
>>537
またおまえか(ww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:33 ID:7JU7Wuxc
生活4駆ってことが相当こたえたようだな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:40 ID:xrUJq/NP

コンビニでローダウンのGTが車止めに激突そして踊りながら転んでいました。
コンビニの駐車場が凍っていたので、バランス崩して転んでいるのだろうと(推測)
フェンダーに頭ゴツン!とさすがレガシィ!凍ってる路面がわかんないくらい走る!

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:44 ID:ZNJUy+QM
>>536
2.0RMT海苔でつ
タイヤサイズも床下から地面までの高さも違う、ジープ派生RV車4×4海苔タンが
乗用車4駆のレガを持ち出してくること自体、釣りだと思われまつよ

積雪の多い地域ではRV>乗用車4駆でつ
ところが、スタッドレスの場合
凍結路面では重たいRV車で不利な状況(止まりにくい)となりまつ
凍結路面では、軽自動車の制動距離が短いという定説でつ

法規を違反してスパイクを履けば別でつが、環境によろしくないでつ

RV4×4でも、スタックした時に落ちるような姿勢になったら、最悪!
軽はスタックしやすくても、脱出が容易!男5人で持ち上げ押し出しでつ

チェーン最強!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:51 ID:7JU7Wuxc
釣りというより
おまえらのコンプレックスの問題
完璧に釣りですな。あるいは本当にクロカン4WDでしか雪道を走ったことのない
珍しい人か。乗用4WDだと、4WDシステムがいかに高度でも、雪で腹がつかえて
亀の子になるのは考えただけでわかるのに。
ところで雪道性能は、今はなきいすゞウィザードがよかったなあ…。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:59 ID:6g9Rj2/D
>534
>537
生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆
生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆
生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆
生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆
生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆生活四駆
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 16:59 ID:lisZJRrd
新車の2、0Rは諦めて、中古のGTにしといたほうが無難なんでしょうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 16:59 ID:cR81J9h1
>さすがレガシィ!凍ってる路面がわかんないくらい走る!

それが最大かつ致命的な欠点ですね。
冬の北摂、GTにスタッドレスで山坂道をぶんぶんぶっ飛ばして来て、駐車場で
車から降りようとして転けてサイドシルに尾てい骨ぶつけました。かなり痛恨。
車道を見るとびっしり凍ってましたよ。そこを80〜90Kmで走りきったわけで。
グリップしてると思ってブレーキ踏んでたらそのまま崖下に落ちてますね。


自分の子には絶対こんな車には乗せない!アブナイ車です。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:01 ID:cR81J9h1
3.0R ADAがお勧めです。>>550
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:02 ID:cR81J9h1
3.0R ADAは母親を思い出す。

いちいちうるさい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:03 ID:cR81J9h1
3.0R ADA、マイチェンしたら

「スピード出し過ぎです」

と宣いながら勝手にブレーキかけそう。
555ダサイ:03/11/03 17:04 ID:cR81J9h1
3.0R ADAの555仕様。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:45 ID:lisZJRrd
>>551
その時の車が、GTではなく2.0Rだったらどうなってたと思われまつか?
557複数所有者:03/11/03 18:37 ID:cR81J9h1
当時NA車も持っててそれでも同じ走りしてたので、VTDはともかくリアLSDの
有無はさほど関係ないだろうと。ただし2.0RよりBGのGTの方が明らかに有利
なことが一つある。それはスタッドレスのサイズ。現行では2.0iにしか使え
ないサイズの195/65R15がベストバランス。やはり60以下の偏平率のモデルは
今でも性能が1ランク落ちるのが現状。2.0Rの場合、205/55R16あたりで我慢
するしかないが…そういう漏れも今は17インチしか使えないBPE。もっと辛い。
558超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/11/03 18:38 ID:aNB5J6Bz
3.0Rは少し欲しいかも。
559557:03/11/03 18:38 ID:cR81J9h1
あ、でもVDC付いてるか…VDCなしであれだけの安定走行できたBGってかなりスゴイ!
560557:03/11/03 18:42 ID:cR81J9h1
3.0R ADAはどう?>>558
車間距離制御クルコンとサイドエアバッグが欲しくて買いますた!
実際にはADA代はタダ同然…マッキンは少し欲しかった。
561超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/11/03 18:45 ID:aNB5J6Bz
マッキンは・・・あまり興味ないけどね。
俺はとりあえず6発であることが重要。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:12 ID:cR81J9h1
6発でも4発でも気持ちよければいいよ。

個人的にはSOHC4発が好きだったんだがミッションが糞だからやめた。
EZ30はチェーン駆動でコンパクトなのが気に入って決めた。
EZ20搭載+6MT(軽量)の2.0Rが出たら激しく買い換え衝動に襲われそう。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:33 ID:o9yN4Kve
参考程度にしといてください。
http://ninkirank.misty.ne.jp/08/enter.cgi?id=abiek
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:05 ID:xrUJq/NP
パソコンがーーーーー
>>551
そこまで凄くないが、オイラも昔FFスタッドレスで似たような経験有り。
下が凍っていると思わずに運転席から降車したとたんに大転倒しますた。

妄想氏が多い様だが、トロイ車を上り坂で抜ければ充分じゃん。
最近雪道を走ることも少ないが、その昔沢山は知っていた頃の経験で、
FFスタッドレス+チェーンでで困ったことは、上り坂でトロイ車を抜けないこと位。
除雪が不充分道な道も、かなり経験したが、FFスタッドレス+チェーンでも
そんな上り坂で発信可能。基本的に俺は、オフロードは走らない。
オンロードである限り、FF時代に自分が走れないところを、
4WDで行かれて悔しい思いをした経験はない。
妄想氏ビクビクしすぎ。大昔のパートタイム4WD+LSD無しでも、
FF+チェーンよりはるかに強力だぞ。

それ以上になにを求める?求めても事故るだけ。
4WDだって、知らない道の知らない水たまりだって、極力避けるだろ?
知らない道のオフロードや深い雪道なんて喜んで走るな!
ここで聞かなきゃいけない程度の知識だったら、LSDは不要だ!
エヘエヘ...
2.0Rサイコー!!
250sのってるけど次はスカイラインにしよっと。


ABSください。 かなり効くやつ
先生!クリアビューパックって何ですか?
     曰   \  今年もさびしい]マスか…  トヨタ↓(勝組) /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3    (・∀・ )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ..   / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < ス     > ・ /.  |  |⊂ | もうだめぽ…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  < 1   今 > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 人   年 > /
 今年も一人か・・・          <  の    も >/
―――――――――――――――<  予   ク >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <  感    リ>
     / ;  また一人だ…  /  <.  !!!   ス >
    /   ';          /   .<      マ >         ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\        ( T∀T)ノ<先生!今年も一人でした
  /                    /         \  __/ノ   /   \_____
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./           \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  /.. ∧ /∧       ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
  \ (  (     ヽ/    ( /    ヽ_),)        し' l_ノ     \

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:46 ID:VvSCQqjX
>>570
ズレてなければサイコーなのだが
クリシマスで一人の香具師は、ヨタでもンダでもダッツンでも一人ヨン

でも、外車の香具師って一人じゃないかも・・・
>>570
ハァ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 02:27 ID:h+ho9ipO
FFベースの前後6:4のトルクって意味あんの?
スバルはもともとスタンバイ式にしたかったんだけど
AWDなんて概念を売り出したから引けなくなって
中途半端になったんだろ?
これはかなり儲かる!!
登録は簡単、無料!!
私は入会した月に12万稼ぐことができました!
いつでも暇なときにできます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1067863216

今の性生活に満足していますか!?
アダルトグッズを使ってあなたの性生活をより豊かなものにしましょう!
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1067863216
ん?リアが勝ると雪道で問題になるからあえて6:4になったと聞いたが
>>573
まあ一番意味がないのはアンチの曲解粘着カキコな訳だが。
もう必死すぎて見てらんない(w
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 03:45 ID:qYpgWpUJ
>575
GTや3.0Rはリヤのほうが強いぞ
なんで?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 05:08 ID:at0u+lbh
まあホンダの4WDほどインチキじゃないから大丈夫ですよ。
あれは完全な詐欺。消費者に謝罪すべきでしょうね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 12:07 ID:DP4lFRO7
どっちも生活4駆
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 12:38 ID:6oyOImqA
>>578
その悪名高いデュアルポンプでも、雪道の上り坂の発進ではかなり重宝したなぁ。
多くのFF、FR車が苦労してるスキー場前の坂道でも、平気で登ってった。
今シーズンからアウトバックだから、どれだけ違うか楽しみだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 13:01 ID:/cK024qg
ホンダオタはよく釣れるなあ
>>581
俺(580)のことか?
別にオタでもなんでもなく、本当のことなんだが。
デュアルポンプでも、雪道、凍結路の坂道発進だけはその前乗ってたP10プリメーラより
はるかに楽だったよ。
こんなのは当たり前だと思うんだが・・・
あんたの方が過剰反応じゃない?
ンダのデュアルポンプはなんちゃって四駆として
以前2ちゃんねるで叩かれまくってたからなあ。
結局なんちゃって四駆乗りのンダオタがこのスレ荒らしてるのかw
ンダのデュアルポンプは実用上はそれほど問題はない。
だたし世界的に高性能車が四駆化する中で、
クロカンモデルまでデュアルポンプなのはちょっと寂しいってとこじゃないかな。


584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:56 ID:32ig6FH6
で、マジで2、0R買っちゃった人は、どうすれば良いの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 15:14 ID:6oyOImqA
>>584
別にどうもしなくていいんじゃないの。
スキー場に行くぐらいなら、何ら問題ない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 15:19 ID:84UX2Zrh
>>584
煽りなしでお悔やみ申しあげる
つーか、スキーなんて関係ないヤシの方が多いだろ。普通。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 15:46 ID:LawTOAaL
>>584
フォレクロスポに乗り換えれ!
クロスポの方が速いし、リアLSD搭載。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 16:34 ID:qjWXmGaQ
エアロッカー 後付け!

スゲーなこのスレ。
よくもまあ雪道運転したことない脳内がこれだけ集まれるもんだ。

リアLSD無しは雪道で滑る?
リアLSD無しは似非AWD?

馬鹿じゃねーの。
って、脳内だからしゃーねーか。

4輪デフロック万歳とか言ってろ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:27 ID:/8G8/YES
もうすぐ雪道を走らねばなりませんな(北海道なもんで
車の性能はよくわかりませんが、滑るときゃすべるんで御覚悟を・・・
漏れの車はレガですが冬はコワイでし
いい加減なれたけど。
592スマイル:03/11/04 18:43 ID:32ig6FH6
>>590
新手の釣りですか?もう、いい加減にして貰えないか?

あのな、不況の最中に必死に頑張って大金工面して新車でR買ってんだよ。バカに
するのも、いい加減にしとけやボケどもが!!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:49 ID:ewjwHvD5
LSD無し →嫌ならさっさとLSD有りの車買えばいいじゃん
生活四駆 →嫌ならさっさとジープかラリー四駆かえよ

毎年、生活する上で冬道を走らねばならない漏れから言えば、意味の無い言葉
今年も事故らないように、マターリ走ります
それでいいんじゃない?NA新レガ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:57 ID:6oyOImqA
>>592
文句言う相手を間違えてると思われ。
>>592
もちつけ。アラシは>>584だ。
なんか懐かしの「フィットのFFモデルはリアルタイム4WDで4WDモデルは
フルタイム4WD」に匹敵するくらいバカな論争やってんなーと思ったら
未だに沈静してないのな。

生活4WDの定義って「普段FFで滑ったら4WD」でそ?
じゃあレガシィは全車生活4WDじゃないって事で終了。

あと4WDでもLSDでもなんでもいいけど、駆動方式に合わせた
運転しないとダメだかんね>冬道。道のコンディション良ければ
夏よりある意味楽よ、ハンドル切る量減るし(w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:05 ID:hVQYu4lA
走破性・スポーツ走行性など、特化した性能がなければ生活4駆。
フルタイムか否かは関係ない。
凍結路面で滑りたくないならチューリップタイヤ履くしかないよ。
レガシィだろうがなんだろうがスピードだせばイチコロでスピンだす。
>>593
> LSD無し →嫌ならさっさとLSD有りの車買えばいいじゃん
> 生活四駆 →嫌ならさっさとジープかラリー四駆かえよ
いやいや。買い換えたくないから、脳内が騒いで、煽りに踊らされちゃう訳で、、、

脳内には、煽られて高い買い物をしてもらいましょ。
少なくとも結果的には走行性が高くなる訳だし。満足でしょ?
割り切る買い物をするためには、それなりのノウハウと知見が必要。
そんなものBBSの行間では、解るわけない。
脳内どもよ。雪道を自ら目で見て、体験せよ。それからでも決して遅くない。
600600:03/11/04 22:12 ID:JaL0vzkJ
600ゲットしとくよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:15 ID:5TUyCkdi
この値段でスバル4WDが買えるなら、超お買い得グレードだなって思ってたの
に、NAは生活4駆かよ・・・・・信じられねーことするよな、スバルも。

スバルにとって、レガシィって重要な車種じゃなかったの?なんで、こんな子供
騙しなことする???バカにすんじゃねーぞ!モルァ!!!!!!!!!!!!

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:20 ID:AubmmZ+j
スバルのこれまでの宣伝からすると、騙されたと思われても仕方あるまい。
こんな企業には、いずれしっぺ返しが来るだろう。
リアにLSDが入っていないくらいでこんなに騒ぐとは・・・見識低すぎ。
こういうヤツが重い四駆で雪道を飛ばして止まれなくて事故るんだろうな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:34 ID:iegLtT+T
>>601 ID:5TUyCkdi
NA新レガにどんな4駆がついていたら、生活4駆じゃないと言えるのか?リアLSDか?
それは、君だけだから逝ってくれ!どうせ、答えなど無いんだろう!
それとも、言えるのか? 出でよ ID:5TUyCkdi

>>602 ID:AubmmZ+j
スバルの宣伝のどこが騙しているのか答えてくれ!どうせ、煽り言葉しか頭に無いんだろう!
それとも、言えるのか? 出でよ ID:AubmmZ+j

回線切っちゃったから、ID違うけれど!なんて言い訳なんか聞きたくねえな(ふぉ

4駆方式がどうであれ、雪道を必要十分に走ればイイのだ!
運転したことも無い雑誌ヲタに、何度言おうが利己主義な開き直りを繰り返すし(プ

品疎な人間   ハケーーン
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:41 ID:AubmmZ+j
必死だな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:41 ID:bwg7GR9K
公道を走る市販車なんだからどれ買ったって生活4駆でしょ。社会生活してない
アンチ君はどれに乗っても脳内4駆。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:55 ID:iegLtT+T
>>605
必死だな!と書くしか手がなかったのか・・・イジメてごめんね
ID:AubmmZ+j は、白旗宣言したわけだから
ID:5TUyCkdi よ!ID:AubmmZ+jの分まで、お前のレガ嫌いな強さをレスしてみろ

回線切っちゃったから、ID違うけれど!なんて言い訳なんか聞きたくないよ!
必死だな・・・は、ID:AubmmZ+j が逝ったしな(ふぉふぉふぉ
絵屁絵屁...
 絵屁絵屁...
一人でアベンシススレ荒らしてた粘着危地外と同一人物だろ
ま、脳内アンチ君が何をわめこうが、現実社会には毛ほどの影響もない訳で。
斯様に無意味無価値な事に執念を燃やすアンチ君の人生が
如何ほどに豊かであるかを想像する度に、思わず笑いがこみ上げてくるのであります。
ま、生暖かく見守っててあげるから、せいぜい頑張ってね。
くれぐれも現実社会で不祥事を起こさないように気をつけて。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:29 ID:0BtI+TiZ
パートタイム4駆の方が悪路・雪道・凍結路の走破性は上。
これは事実。
612よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/04 23:35 ID:RYGTUvrM
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:43 ID:XFn9n/kk
おれは元TS-R MT乗りなんだが、凍結路じゃなくても駆動力が抜けまくる経験してるし、
グリップ回復したとたん、不自然に車の挙動がおかしくなるのも経験してる。

雪道・スポーツ走行には不向きだと思ったよ。

2駆にくらべ優れているのは、ラフなアクセルワークでも安定してること。
雪道登りの発進で若干有利。
あとは雨の高速にハイドロしにくいくらいかな〜。

4輪中1輪スリップするだけでトラクションがダメダメさんになるのに萎えた。
スバルお得意のビスカスLSDのセンターデフは所詮ビスカス。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:50 ID:XFn9n/kk
>>612
LSDは付いてないが、その代わりになるものは付いてるよ。
日産のスカイラインGT-Rのような4駆システムだね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:54 ID:BiliLLwm
じゃーなんで、GTとNAは四駆のメカニズムが違うの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:01 ID:AYYwgtKG
この前、砂浜で動けなくなっていたレガを釣り用のジムニーで助けてやりますた。
つまりレガはジムニーにも劣るわけです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:05 ID:GLh/U9zx
前輪にチェーン付けたレガシィが雪ではまってたので後ろから押してあげたことあるよ。
後輪スリップ状態だったけど、どうして前輪で脱出できなかったんだろう。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:23 ID:QYO1WY+9

まあとにかく2.0のNA買った人は
2万キロ走ったらフロントタイヤを交換するように!
リヤは減らないから心配いらん
何ら社会に貢献することなく、只ひたすら2ちゃんで煽り続けるだけの毎日、か。
随分と意義のある充実した人生だな(藁
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:59 ID:QYO1WY+9

まあとにかく2.0のNA買った人は
2万キロ走ったらフロントタイヤを交換するように!
リヤは減らないから心配いらん

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 07:33 ID:02X0n0hT
>>616-618
君は虚言癖だから、実社会で誰からも相手にされないんだよ

朽ち果てていくのは、君自身だから一生やってな(憐
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 10:04 ID:YyVlIo+y
いやー 車のことで反論できなくなると人格攻撃に出るレガヲタは相変わらずですなあ。
623よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/05 10:55 ID:QUcq2kfo
>>614
もしかしてPSMの事?
アクティブLSDとは別物だと思うけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 12:09 ID:R6ziSwpi
PSM パーマン スッパマン マンゾー 
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 15:44 ID:ala8keUH



     生活4駆



626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 16:02 ID:Roer+eYH
バカは無視して次行ってみましょう。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 16:14 ID:He/Wh84A

「なんちゃってスポーツ4駆」なんてどうでしょう?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 17:01 ID:c0tiwrZz
>NAを検討中の方
オプションを選ぶ際は、必ずチェーンを入れてから値引き交渉しなさい。

後でクスコのLSDを入れなきゃならないんだから、その分の予算を残した上で、
ローソを組みましょう。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:21 ID:HAIPY99R
悲しいかな・・廉価版レガシィ用のLSDはどこからも発売されてません。流用も無理っぽい(泣)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:39 ID:PJsOyjTu
>>622
いや、反論も何も、アンチは車ネタと程遠い煽りをかいてるし

お前の人格はLSDマンセーで壊れているし

お前は、自分の車も語れない卑しい人間だし

ほんとうに人格悪いから、人生やりなおせ(ふぉ
>>630
っつーか、どうやらあれで論破したと思い込んじゃってるみたいだぞ(w
こちとらバカの一つ覚えの典型例を弄ってるだけなのにな。
人格攻撃をされるヤシはそうされる理由があるから人格攻撃されてるって事にも気付いてないみたいだし。

んで、リアLSDが無ければ欠陥車とでも言い出しそうな勢いなんだが
アンチは世の中の4WD車の全てにリアLSDが着いてるとでも思ってるのかねぇ?
アンチの言う事を聞いていると、
まるでレガは一つの欠点も許されない史上最高の車でなきゃいけない事になるんだがな。
と言う事はだ、アンチって実は誰よりもレガを愛して止まない存在なんだろうか?(w
632631:03/11/05 20:56 ID:1N8i6BoZ
あ、アンチ曰くリアLSDの着いてない4WDは生活四駆だっけか。
って事はリアLSDだけが判断基準っつー事かね?貧相な価値観だねぇ(w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:14 ID:gZsFROFT
LSDが無いだけではなくて、一番問題なのはほぼFF状態になる場合があるということでは?
GTはどんな状況でもFF状態にはならないわけでしょ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:30 ID:mWeJwwHn

618 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/11/05 16:27 ID:nLbYTMb0
いい機会なので、頭のおかした人の類型をまとめてみました。
頭のおかしな人はなるべき刺激しないで放置するようにしてください。
http://www.2ch.net/before.html

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068003744/618
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:32 ID:2pRHZkXo
生活四駆に乾杯!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:35 ID:PJsOyjTu
>>631
人格障害アンチクンは、実際に雪道を走ったこともないのさ
ラリー雑誌ばかり眺めてLSDのバカの一つ覚え

マターリと雪道を流すだけなら、FFでもFRでも、カーブだって安全に走れる
問題は、発進や深雪や坂道だ
ここでFF,FRだと鬱になる(実際になった)絶対四駆がイイ!と思う瞬間
必要な時に4駆になれば十分だよ
でも、雑誌にはかいていないから、雑誌ヲタはLSDだ生活四駆だと吼えているだけ

ビスカスだのリヤデフだの、その前にしっかりしたタイヤを選べよ・・・といいたい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:57 ID:gZsFROFT
>>636
だったら四駆なんていらないよね?
四駆の出来としては
インプレッサ=レガシィGT=フォレスター>>>ヒュンダイ サンタフェ>>>>>>>>>>>>ホンダ デュアルポンプ搭載車=新レガシィ AT NA くらい?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:01 ID:Sg4bfjl1
>>636
フルタイム4駆は無用と
>>637
日本語の理解できない人ですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:07 ID:gZsFROFT
>>638
最近のポンプは出来がよいらしいからレガATNAだと制御の出来次第では負けてしまう可能性アリ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:12 ID:tzx0e7CO
制御次第ではうんこ四駆
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:13 ID:PJsOyjTu
>>637
うん!部屋にこもって雑誌を読んでLSD妄想ドライブするアンチクンはいらないね!

雪国のタクシーはFRが多かったりする=プロ氏はタイヤもマメに新品である

漏れは、運転へただし古スタッドレスを使いつづけるから4駆だな

GT乗りは、価格に見合ったLSDの走りでも楽しめばいいこと

生活四駆の煽りに粘着する香具師は、生活四苦だから、車も買えない

どうよ(ふぉ
アウトバック2.5iにはLSD付いていたりする。。。
アウトバックは悪路走破性が重要だからだろ
LSDの有無がそれほどまでに車の性能を規定する?

バカじゃないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:57 ID:gZsFROFT
>>646
ヴァカなのは、何も知らずにLSD無しのNAモデルを買ったキミだと思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:04 ID:jwOjEijL
>>646
まあまあ、馬鹿の集まるスレですから、マジレスすると伝染りますよ。
あ、マジレスしてしまった。

ちなみに札幌のタクシーは個人除けばほぼ100%FR。
>>647みたいなのが乗るLSD付4駆とどちらが安全で速いかは、
議論するまでも無いわな。
コーナーでパワー掛かって後輪のグリップ限界を超えた時は
前輪に駆動トルクを送り込んやるとバランスが取れて安定するでしょ。
インチキフルタイム四駆じゃないと思うんだが。
エヘエヘ...
LSD厨はマザコンかもねエヘエヘ...
 
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:22 ID:bVqKsqrD
>>649
違うよ。
後輪のグリップ限界超えたら、その後輪に多くのトルクを伝達してしまうんだよ。
スバルのセンターデフ式4WDは。その無駄を制限するためのビスカスセンターデフ。
>648
ドイツのタクシーもFRのベンツが多かったな。LSDはもち付いとらんかった。
2.0R 4ATを慣らし中だけどあれは明らかにフルタイムAWD動作しとるよ。雨の
高速でレーンチェンジすればすぐ分かる。前車がFFだったから確か。

653現役整備士:03/11/05 23:32 ID:05Il+3Yp
NAのレガシィの4駆は、LSDが付いてる付いてない以前の問題なんだが・・・。
FF+後輪アシスト程度のモンでしょう。マーチのe-4WDと同等だね。


雪国へ出かけた際は、決して主要国道から脇道になんぞ入らないことだ。
スタックしたくなければね・・・。
>>613
NAでもATなら、1輪がスリップする(=前後の回転数差が大きい)と50:50になるので
トラクションがダメダメってことはない。
MTはビスカス式センターデフらしいけど・・・。
あと、
>凍結路じゃなくても駆動力が抜けまくる経験してるし、
>グリップ回復したとたん、不自然に車の挙動がおかしくなるのも経験してる。
これって自分の運転技術(特にアクセルワーク)が未熟だと言い放ってるに等しいんだけど
恥ずかしくない?

>>633
通常走行中は60:40〜50:50の間で制御されるので、FFにはならないよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:33 ID:gZsFROFT
>>652
>>高速でレーンチェンジすればすぐ分かる。
具体的にどこらへんが”フルタイムAWD”の動作だったのでしょう?
詳しく教えていただけませんか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:35 ID:gZsFROFT
>>654
>>通常走行中は60:40〜50:50の間で制御されるので、FFにはならないよ。
”通常走行”には当てはまらないような走りをした場合にはFFになると言うことですよね?
人を騙すような表現はやめて下さい。
>>653
キミの理屈だと、雪国ではLSD付きフルタイム四駆以外は、スタックするってことになるが?
雪国ではLSD無しFFやFRも多いんだけど。

つーか、キミの運転技術だと四駆でもリアLSDが無いとスタックするってだけで、
一般人は平気だよ。
まだやってたのか?
車庫入れのときにFFになるとなんか都合が悪いのか?
>>656
大舵角時にFFになるらしいけど、そんなに問題かね?


って、>>658に先越された・・・。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:41 ID:k2CS4P1X
おまいらさ、LSDいらん!4駆いらん!言うならさ、スバルなんて買うなよ!
>>647

俺のNAだけど3.0R-ADAだからいちおーLSDは付いてるよ
現役整備士は二行目がバカ丸出し。この人に愛車を整備されたくないな。

まあ、私みたいに東大出た人間から見たら誰もがバカなんだろうけど。
663現役整備士:03/11/05 23:48 ID:05Il+3Yp
>>657
>雪国ではLSD無しFFやFRも多いんだけど。
FFやFRが欲しくてNAレガシィを買った人は居ないわけで・・・。
スバルの4WDは優秀だというイメージというか、絶対の信頼が欲しくて
買ったんじゃないの?なのに、買ってからNAだけ肝心要の4駆がパチモン
4駆だって知ったから・・・。


だから、レガヲタさん達は2chでやり場の無い怒りをブチ撒けてんじゃな
いか?
>MTはビスカス式センターデフらしいけど・・・。

ビスカス式LSD付きセンターデフね。
少しは勉強してこいよ。
東大以外の出身者はこれだから口をききたくなくなる。

遺伝子が劣ってるのかな?
>>663

出身高校教えて。
あなた馬鹿すぎて話にならないので。
>>663

あ、中卒?
それはイマドキ恥ずかしいよ。死んだら?
667現役整備士:03/11/05 23:53 ID:05Il+3Yp
>>662
今時、灯台ねぇ・・・(w

灯台を自慢するなら、GTくらい買えよ。セコイまねするからこんな事に
なるんだろうが(w
いや、素朴な質問なんだけど、雪道を走るときに加給圧が上がるとドッカーンとトルクが
跳ね上がるターボ車って、アクセルワークが大変じゃないのかな。それが怖くてNAに
したんだけどね。うっかりハンドルのシフトスイッチに触れて不用意にシフトダウンして
加給圧が上がり.........。慣れればもちろんそんなことないだろうけど、人間パニクると
何をするかわからんもんだし。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:56 ID:k2CS4P1X
ん?
正式には「ビスカスLSD付きセンターデフ式」だろ?
>>648
>ちなみに札幌のタクシーは個人除けばほぼ100%FR
アレは後ろにでっかいボンベ積んでるから普通のFRより冬道有利。
それでも滑る日はみんな否応無しにドリフトするけどな。
乗ってるとやっぱFR不利だなーって感じはかなりする。

てかコンフォートとクルーがFFだったらみんなFFになるぞ多分。
>>663
???
俺の「雪国では 〜」発言は、
>雪国へ出かけた際は、決して主要国道から脇道になんぞ入らないことだ。
>スタックしたくなければね・・・。
にかかってんだけど。

LSD無しFFやFRも無事走れてる、いわんやAWDをや
って言いたかったんだけど。
例えそれが誰かが言うように生活四駆でも前述の駆動方式よりはマシなんだから。

結局雪国では、現役の整備士でもLSD付四駆でないと、LSD無しのFFに乗る
雪国育ちのそこらのおばちゃんよりも危なっかしいってことだね?

>>664
本当に東大出てるなら、ちょこっと省略したぐらいでいちいちめくじらたてなさんな
2chで苦し紛れに学歴自慢するヤシの大半は、田舎の三流大学中退だろ(w

スレ違いなんで下げる。
673現役整備士:03/11/06 00:05 ID:y+psRBfp
>>671
あくまで、4駆を過信しがちな一般ユーザーのことを言っただけです。
ちなみに、漏れは一応雪国在住でスキーにもFRで逝きます(チェーン携帯して)



いろいろ失礼しました・・・もう寝ます。
655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/11/05 23:33 ID:gZsFROFT
>>652
>>高速でレーンチェンジすればすぐ分かる。
具体的にどこらへんが”フルタイムAWD”の動作だったのでしょう?
詳しく教えていただけませんか?


656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/11/05 23:35 ID:gZsFROFT
>>654
>>通常走行中は60:40〜50:50の間で制御されるので、FFにはならないよ。
”通常走行”には当てはまらないような走りをした場合にはFFになると言うことですよね?
人を騙すような表現はやめて下さい。

>674
教えてあげない。ご自分で運転するのが一番だよ。
ここでしつこくLSDがどうだの生活四駆だの言ってる香具師らって
いったい何のメリットが有ってそんな事をやってるんだろうねえ?
それに費やす時間と労力もバカにならないだろうに。

あ、そうか。そろそろボーナスの査て(ry
このスレ昔はもっとマターリしてたのになぁ

みんな、
_______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:30 ID:XfG6duak
>>674
>”通常走行”には当てはまらないような走りをした場合にはFFになると言うことですよね?
>人を騙すような表現はやめて下さい。

通常走行に当てはまらないって、どんな状況を考えているのかな?
雑誌ヲタが脳内で考えるといえば、ラリー走行か警察24時の事故シーンか?
FFも4駆もFRも、まずは乗ってみれ!君のカウンセリングは大変だ(w

揚げ足をとることしか考えていない
            卑屈な香具師 は け ぇ ん !
>>678
>通常走行に当てはまらないって、どんな状況を考えているのかな?
>雑誌ヲタが脳内で考えるといえば、ラリー走行か警察24時の事故シーンか?

>>674は雪道走行のことを想像してるんではないかと思うんですが、どうでしょう?
通常は4WDでも(リアLSDが無いから)雪道でリアが滑ればFFになる、と。

非降雪地域の住人にとっては異常でも、降雪地域の住人にとっては十分通常走行なんですけどねぇ・・・。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:42 ID:coYEIL09
BG5A弼です。
年に何度も長野や群馬のスキー場に行きますが一度もスリップしたこと無いです。
ごく普通に安全運転してます。
タイヤはMZ03です。
レガシィの走破性に不満がある人はォ力シィクノレッ〒ル。。。
まあまあ、2.0R海苔(オレもだけど)はこれでも見てもちつけ。

http://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20030603/index.htm

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:56 ID:XfG6duak
雪道は通常走行に、禿同!
日常生活で実際に4駆で走っているとき、
前輪が滑った後輪が滑ったからって、
いちいち4駆の理論状態など考える必要もないのだが、何か!

雪の降らない地域の引きこもりヲタが必死らしいな
ここしか相手にされないカワイソウな人だからな
 生活4駆→ 紐解けば、雑誌ヲタの生活4苦(プ
 リアLSDマンセー→  禁断症状の苦しさから逃れるために、ここで煽っているのか(毒
LSDやめますか?それとも人間やめますか?生活4苦チャン(プ
だからFFの条件はハンドル舵角をめいっぱいだって、
何度言ったら分かるんだ。
生活四苦君に贈る一言

童 貞 が S E X を 語 る な!
BH9A(250T)海苔ですが^^;
スキーヤーですので関西から長野・福井・岐阜に毎年10往復くらいしてますが、圧雪路・新雪路とも無問題です。
新型NAいいよねぇ。2.0RのATほしいですよ。乗ってる人うらやましいです。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 06:50 ID:jKJeVQlC
>>683
FRの車だとして、LSDがなければ当然後輪のどちらかがスリップすると
もう片方は駆動力0でスタックするわけだ。でセンターデフ付きAWDの
場合、前と後ろの関係でいえば、前か後ろのどちらかスリップしても
デフのおかげ50%のトルクはスリップしていない側に伝達されるが、
仮に後ろが滑ってる状態でリアにLSDがないと、後ろはLSDの無いFR同
様50%もらってても空回ってるだけで、残り50%で走るFF状態って
ことにはならんのか?

いやシロウトでスマソ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 07:54 ID:7JU+kjIO
リアLSDを付けていないのは、普通の使い方ならそれほど大きな問題ではない
とスバルが判断してるから。
悪路走破性が重要な人はアウトバックとかフォレスターを買えばいい。
ただ、それだけの話。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:18 ID:gsmmVJ+/
バカは相手にしないのが一番では?
>687
何かの用でスバルの本社に電話したときに同じような説明をしていたよ。NAの2Lモデルは
軽いのが長所だから必要ないのなら別に付けてなくて構わないと思うな。雪道でラリー
するほどの腕も度胸もないしね。

このLSDの話題、終わりにして欲しいと感じているのは僕だけじゃないだろうな。
そろそろ実際の雪道を走れば分かることだしね。プロペラの小型飛行機にジェット機のような
スポイラーが付いてないと文句言っているような感じだな。必要なら付けるでしょう、元は
飛行機屋なんだから。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:31 ID:oJqhVZwF
>>686
ビスカスLSD付きセンターデフ式での話なら、その状態ではより多くの駆動力がスリップ
しているリアに流れるので、フロント50%はありえない。スリップしていない状態で50%50%
のイーブンだからね。スリップしている度合いによる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:53 ID:oJqhVZwF
アクティブトルクスプリットの方は、
ビスカスLSD付きセンターデフ式ほど馬鹿ではないので
リアLSDが無いとしてもまだ扱いやすい。
雪道ネタ飽きた
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:35 ID:TJmnVMa/
リアLSDが無いのはコストダウン以外考えられないだろ。
都合の良い解釈はやめとけ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:49 ID:TURrmi8L
>>693
リアLSDが無いことに執着するお前は、LSDスレを自前で立てて逝ってよし

NA新レガにLSDの有無などどうでもいいんだよ

利己主義な解釈は、このスレに い ら な い 
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 20:42 ID:t4NhwnwV
デフの話が終わったら呼んでくれ。
>>694
ちょっと前にLSDスレが立ったけどすぐ削除されたみたいだな。
つまり板的にもLSDネタは無価値って事だ。
価値があると思っているのは生活四苦君だけ。
まあ、その生活四苦君自体に価値がないわけだが。
エヘエヘ...
 エヘエヘ...
LSD中毒患者は今すぐ消えろ、この世から。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:35 ID:Sj1uPZLW
GTとNAで、何で四駆方式を使い分ける必要があるわけ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:41 ID:TJmnVMa/
LSD無しでNAモデルを安くしてお買い得感を高めるため。
LSD有無で10万違うからね。
NAがほぼFF状態になるのは燃費を少しでも良くする為。
町中のドライブではFF状態になりやすい。
雪道でスリップして焦ってハンドルを大きく切ったときもFFになって危険だけどね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:45 ID:Sj1uPZLW
ガッテン!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:49 ID:TJmnVMa/
NAのAWDはンダポンプと発想は一緒ってことだな。
>700
>雪道でスリップして焦ってハンドルを大きく切ったときもFFになって危険だけどね。

笑ろた。700は実車のハンドルを握ったことないのがバレバレ。
無視するのがベストと思いつつ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:06 ID:TJmnVMa/
>>703
ハイハイ。
NA乗りは現実逃避することで幸せな気分になってね。
現実を知るのは怖いだろうから。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:08 ID:0Ick151S
>>703
そうなんだよ。普通の釣りなら無視するんだけど、あまりに天然すぎて
ついレスしちゃうんだよなw

誰かそろそろ違うネタもてこーい!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:09 ID:0Ick151S
>>704

プ
エヘエヘ...
TS-R楽しかった。
2.0R楽しいおぉエヘエヘ...
708よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/06 23:14 ID:juRFhAip
レガシィに限らずアコードもアテンザも4WDモデルは
リアLSDついてないよ。
TJmnVMa/

昼間や深夜、人が仕事や睡眠とってる時に
必死にアンチカキコしてるひきこもりです。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:26 ID:8QaLoNfz
スタンバイ式四駆についての質問です。。

燃費目的で通常2駆でスリップしそうなとき(したとき)のみ四駆になるという
スタンバイ式四駆ですが、実際燃費に対する効果はどのようなものなのでしょうか?
個人的には、二駆の状態であってもプロペラシャフトや(駆動していない側の)デフなどの駆動系は回っており
機械的な抵抗は二駆でも四駆でも変わらないように思われます。
実際に燃費を上げるために抵抗を少なくしようとするならば、
パートタイム式のように駆動を切った上でハブでも切り離して、
駆動していない側の駆動系が回転しない状態にしないと
意味がないのではないでしょうか?

実際のところはどうなんでしょう?よろしくお願いします。
711よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/06 23:26 ID:juRFhAip
カルディナ、アベンシスにもリアLSDついてない。
あと、VWのボーラ4モーション、ゴルフR32も装備
してないね。


>>710
レガシィスレじゃなくて、
【雪道】4WDを語ろう★2【悪路】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065066881/
とかで質問しる。
AWDが必要十分に熟成されていたらオンロードでLSDが必要となる場面は少ないと思われ。

ターボは唐突なトルク変動故、アウトバック(ランカス、グラワゴ)は林道、砂浜、牧場
などのラフロード走行の可能性故LSDを装着したと思われる。

ちなみに3.0Rは買うヤツがGTに劣等感持たないために付けただけ。
VSD標準のADAにまで何で必要なんだ?勿論俺の車のことだが。
>>708
だから、 "生活"四駆 って言われちゃうんじゃない?
だれか、「LSDの弊害」を説いたヤシいる?
「金さえ有れば、有ればいいじゃん」という仮定をうち崩すだけの反論誰も出来てない。
その反論が出来ないから、議論が平行線なんだよ。
オイラ自身LSDの価値を金銭価値に直すだけの経験が無いから、これは何とも言えない。
でも、LSD有無の差を見せつけられる経験より、4WD/2WDの差を見せつけられる経験が
圧倒的に多いんだなっ。雪道では。
715よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/06 23:35 ID:juRFhAip
>>714
え!生活四駆じゃないの??
ちなみに「何」四駆なの?
少しは燃費に効くんじゃないの?
最大の理由はコストダウンだろうけど。

10年前はカローラクラスもレガNA車と同じメカニズム(MTはLSD付きセンターデフ
ATは多板クラ)持ってたんだけど。
LSDが必要なのは普通のレガごときに走ることを許されない道を行く時=アウトバックか
出来の悪いエンジン=ターボエンジンを搭載した場合。>>714
719714:03/11/06 23:39 ID:kJyIpsS4
>>715
ハイ生活四駆です。ごめんなさい。
でも時には性活四駆かな?
>普通のレガごときに走ることを許されない道を行く時=アウトバック

普通のレガごときに走ることを許されない道=アウトバックを行く時

に帝政ロシアの怪僧ラスプーチン。

意味わからん阿呆は「アウトバック」の語源調べとけ。
低学歴氏ね。ちなみに俺東大卒。
721よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/06 23:42 ID:juRFhAip
でも、他のFFベースの生活四駆と比べると重量配分が良いから
安定感は良いかも。
>>720
東大卒のわりには日本語変だぞ
723よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/06 23:49 ID:juRFhAip
知り合いに灯台卆いるけど、もっと知的だぞ
>>720は鉄門。
鉄門でぐぐっとけ。

俺、医者だ。
低学歴はセーックス。
セーックス。SkhWMmV7は受験最難関理三合格の俊英。セックス大好き!
俺はセーックス。

セックスしてるかい?


飲み過ぎて頭痛いぜ!今から3.0R最高級でドライブしてくるわ。


セーーーーーーーっくす!
栗と栗鼠節句酢
昔、俺が厨房の頃、オースターJXって車があった。

CMソングが「オースター、セイエーックス」に聞こえてならなかった。

レガシィアウトバックも、何かやらしい響き。

>レガシィアウトバックも、何かやらしい響き。


未亡人前から後ろからって感じ。

おまえら東大医学部卒じゃないからバカだろうけどオージーはレガシイ=未亡人だ。
だからオーシトラリアではリバティって言う運だ。おぼえとけ医学部でも東大でもないバカ
おい、何かレス白
733よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/07 00:03 ID:fiiH7PdM
え〜、日付が変わってIDも更新されましたが、引き続き
放置でお願いします。

それでは Zzz
やかましい。鉄門倶楽部なめんなよ
SayX
SEX!

中瀉ししてえよう。
ぱっこぱこだぜおかっつぁん。
アルテッツァ!
せいえーーーーっくす!
>721 が良いことを書いてる。実際にレガのNAの重量配分は良い。自分のは2.0R 4ATにマッキン付けて
いるけど前後の重量配分は57:43。GTとか3.0Rだとこれより1〜2ポイントほどフロント・ヘビーになる。ちなみに
以前乗っていたベンツの190Eが55:45で、3LクラスのFF車だと63:37位になる。つまり2LのNAは軽量エンジン
のFRに近いバランスということ。この差はけっこう大きくて、ハンドルを握ると頭が軽いのが実感できる。
>>700
>雪道でスリップして焦ってハンドルを大きく切ったときもFFになって危険だけどね。
そんな運転じゃLSDも駆動方式も関係なしに危険だな。
荒れてますね
日本なんかと比較にならないくらい豪雪地帯の
スウェーデンの国産車SAABは
FRしかないんだけどな
741よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/07 06:56 ID:HlPAlrO1
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 07:31 ID:KOmeaXDD
スウェーデンだって!
豪雪地帯だって!
頼むからネタだって言ってくれwwww
冬に一番危険なのは気温0℃付近の凍結路面なのは常識。
それともスタックするほどに雪の積もった場所にレガシィで突っ込むか?
本当に免許持ってる?
SAABは昔からFFだが。。。
伝統的にFRだったVOLVOも850からFFに転換して10年以上経つし。。。

スレ違いsage
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 09:31 ID:X54upbWs
ポルシェの4WDもLSD付いてないから、生活四駆ですよネ。
値段も手頃だし。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 09:46 ID:w+K6ekDn
スウェーデンじゃみんなスパイク履いてるし。

つか、生活四駆で何か困ることあるのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:26 ID:4UQwtqcs
LSDごときでよく粘着できるもんだね
必死にGT買った貧乏人か?
まあ、他社工作員だろうけどよ
生活ままならない四駆でガンバッテくれ プッ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:50 ID:kQ8DvFfX
生活四駆って、LSDが無くてFFになっちゃう車のことじゃなくて
フルタイム四駆がコスト高いときにスタンバイのパートタイム四駆に
対して使っていた言葉だよね。
オンロード主体のレガは、雨や圧雪路などでの走行安定やスポーツ走
行時のスタビリティを目的としているのであって、深雪でのスタック
からの脱出や、悪路の走破性を狙ったものじゃないんだから、リア
LSDの無いことは商品性として致命的な問題ではないと思うが。

 オンロードでは後輪の駆動力が完全に抜ける状態が継続するなんて
ごくまれだろうし、スバルが割り切ること理由は理解できる。ケツ流
したいやつは、GT買うか後付しろってことだ。

むしろ、オンロード志向を理解せずに四駆=スタックからの脱出性能
命と短絡して議論するのが誤り。そういうシーンではレガは普通の車
に怪我生えた程度と認識して買うのが正しい。そのためにちゃんとア
ウトバックやフォレスター出してるわけだから。

LSD厨は911カレラ4にもスタックからの脱出性能を期待するん
か?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 11:10 ID:4UQwtqcs
そうそう、乗ってみれば一発理解だよ
2.0RのスタビリティーとパワーならLSDの存在意義は薄いよ
ターボパワーで初めて必要性が出てくる
LSDを覚えたてで鼻息荒いのはわかるけど、免許取るのが先決だぞ
雪道でアクセル煽りまくって、止まれず転落するLSD厨の姿が想像できるよ
>747
そうそう。最低地上高15センチ程度では無理すると亀の子になるかもしれんしね。雪の上では
そろそろマターリ逝くのがベスト。

ところで既出かもしれんが、2.0Rにも芋ビライザー付けられるようになったのご存知かな。確か
Dらー取り付けだと思うが。車両保険に入っている人は芋付けると保険料が安くなるので
5年も乗ると元取れるかも。ま、GTよりは盗人の鴨にはならん鴨しれんけど、転ばぬ先の杖
というところで。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:33 ID:LaKnFVMJ
NAは地雷ケテーイ
NA全部とは言わないが、2.0RMTは地雷だな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:17 ID:O3wvIv87
でも日本の他のメーカーにはまともなNAのセダン・ワゴンがないからねえ…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:21 ID:g1iR1AjW
じゃあ、レガシィだけはまともだとでも? (クククッ
どういう神経してるんだか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:35 ID:p1WCFRDU
まともな 「NA」 が作れなかったスバル必死だな。(w
GMから資金受けたからって数年やそこらで他社に追いつけるわけないっちゅーの。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:39 ID:jW+kOjie
2.0R海苔はこれでも読んでオナニーしる!

http://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20030603/index.htm
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:43 ID:LaKnFVMJ
2、0Rのドアは、閉めた際に、高品質を思わせる感じの、重厚な音(「ドンッ」って感じ)を
聞かせてくれまつ。
スバルのクラフトマンシップを感じさせてくれまつ。


>ALL
アンチのガセネタに騙されないようにね。
>754
ナニが追い付いていないか詳しくお聞きしたいね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:29 ID:V06OSM4l
>>755
その記事読むと「美味しんぼ」を連想するのはおれだけだろうか?(w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:23 ID:1FhBEKyB
アンチってすぐ釣れるのな。バカみたい(プゲラ
NAの4ATは出来が良いけど、TCの5ATは地雷。
数字が多いだけで普通の人は喜ぶからね。
賢い人はもうちょっと待とうね。
4AT出来いいかなぁ。
低回転でギクシャクするのは仕様ですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:49 ID:LaKnFVMJ
スバルなんだからしょうがないだろ。

いい加減に、あきらめろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:58 ID:g1iR1AjW
そうそ。
ATだって出来のいい部品メーカーの製品を使えないから
完成度低くてもショウガナイ!
あきらめよう。
こう考えるとレガシィって不安だな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:41 ID:uBbY85S5
低品質な車にも関わらず、メーカーを非難しないで自分を納得させるなんて、スバヲタはお人好しが多いんですね。
さ、週末の夜ですよ(w
漏れは退散しまつ
自分の車が低品質なのにも関わらず、
メーカーを非難しないで他メーカーを非難して納得するなんて、
アンチは歪んだ人が多いんですね。
>>764
低品質な人格のアンチは、徹底的に非難してまずが、何か(ふぉ
アンチは、免許無い!雑誌知識マンセー!引きこもりという事実を書かれても
自分を納得させるなんて、アンチは人間崩れている人が多いんですね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:55 ID:sSUiwjNC
ターボ海苔だけど、正直NAモデルのスペックダウンには驚きを隠せない。
ここまでコスト重視にするとは・・・。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:25 ID:LaKnFVMJ
ぶっちゃけた話、アイシンAW製のATきぼんぬ。

シフトショックを感じた瞬間。正直萎える。
そろそろLSD厨にも飽きてきたが、一言だけ。


LSD付きのFFと無しのレガ四句で、本当にFFの方がトラクション掛かるって本気で思ってるのかLSD厨君は。
それだけ聞かせてくれ。


極々初歩のヒントは『100÷2』と『100÷4』だよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:01 ID:zmvrpG5h
ジムニーのほうがよっぽどトラクションがかかってるよ。
何度レガシーを助けたことか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:07 ID:N6WBJVOW
スコップのほうがよっぽどトラクションがかかってるよ。
何度ジムニーを助けたことか。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:13 ID:y7BogCjh
人間のほうがよっぽどトラクションかかってるよ。
だってスコップは人間が使わなきゃ なんの役にも立たないもの。
車も人間がアクセル踏まなきゃ動けないんだし。

人間最強ってことで、この話はおしまい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:23 ID:sSUiwjNC
レガNA・ATが最弱ってことね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:26 ID:LaKnFVMJ
おしまいって言われても・・・フルローソで2.0R買った漏れの立場はいったい・・・(鬱
>>776
自分で気に入って買った車だ。
2ちゃんで煽られたくらいで、鬱になることもないだろ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:38 ID:xUfu6NrV
次スレからテンプレによろしく!!!

★★★★★2.0GTにあって2.0Rで省かれている装備★★★★★

リアLSD 無し
電子制御AWD 無し(ATにはあるが生活四駆らしくFF状態で走る場合もある)
ターボ/インタークーラー 無し
フロントロアアーム 無し
リヤアーム&アッパーリンク 無し
リニアモーションマウント 無し
VDC 無し
ブレーキサイズ 小径

5ATも省かれてるな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:11 ID:n4WpAf+m
おひさの2.0RMT海苔でつ

GTには値段に見合ったターボつき最上級の装備でイイと思いまつ
RにはRの装備でイイト思いまつ
今までのレガ2.0NAはイマイチと言われつづけて相手にもされなかったのが
新レガになって、存在感が出てきただけで、結構な価値を見出していまつ
現に、今の2.0RMTは快調でつ
個人的に、フロント15インチブレーキでもいいねかと思っているくらいですつ
結構な値は張ったけれど、満足でつよ

ところで、新車ランキング見てきまつたが、新レガがまた落ち込みまつた
車自体は味があってイイのに、でぃーらーさんは、タカピーな販売をしてないでつか

でも、確実に新レガをよく見かけるようになりまつた
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:26 ID:y7BogCjh

★★★★★2.0GTにはありますが2.0Rにはありません★★★★★

リアLSD できればスバルもビスカスよりトルセン採用してくれないかなぁ・・・
電子制御AWD 別に冬に困らない程度でヨシ!
ターボ/インタークーラー NA買ったのについてたらどうしよう・・・
フロントロアアーム いちおうタイヤ回るからヨシ!
リヤアーム&アッパーリンク タイヤがつくならなんでもヨシ!
リニアモーションマウント 羊かんマウントでOK!
VDC べつに、いいや。
ブレーキサイズ ほどほどでよし!それよりもカチッとしたフィールが大事!
おまいらLSDネタによくこれだけ話が持つな・・・
それ位しか煽るポイントを持ってないアンチが必死に繰り返してるから。
784よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/07 23:41 ID:DQfLLi0X
今晩もマジレス

>リアLSD 無し
2リットルNAならば4WDだけでトラクションは十分

>電子制御AWD 無し(ATにはあるが生活四駆らしくFF状態で走る場合もある)
GT MT もビスカスLSDですが・・・

>ターボ/インタークーラー 無し
ターボラグが起こるので不要

>フロントロアアーム 無し
>リヤアーム&アッパーリンク 無し
付いてるよw

>リニアモーションマウント 無し
これは欲しいかも。

>VDC 無し
GTのMT車にも設定ないね。何故?

>ブレーキサイズ 小径
GTよりも約70kg軽量なので不要
ブレーキは小さい方が軽くてバネ下重量の軽減になる。
バネ下重量軽い方が路面追従性が上がって走安性も増すし、乗り心地も良くなる。
なんでも大きけりゃor付いてりゃイイって訳じゃない。
雪道と凍結路をふつうに走る分には

LSD無しレガ >>> LSD付きFF >> LSD無しFF

FFはそれぞれ4年乗って、現在レガで5年目、
長野県在住のおいらが順位付けしてみますた。
スタッドレスはBS。FFのときはいつもチェーン載せてますた。

話蒸し返してスミマセヌ

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:08 ID:PwZ0UYYv
次スレからテンプレによろしく!!!

★★★★★2.0GTにあって2.0Rで省かれている装備★★★★★

5AT 無し(古くさい4AT)
リアLSD 無し
電子制御AWD 無し(ATにはあるが生活四駆らしくFF状態で走る場合もある)
ターボ/インタークーラー 無し
フロントロアアーム 無し
リヤアーム&アッパーリンク 無し
リニアモーションマウント 無し
VDC 無し
ブレーキサイズ 小径


> フロントロアアーム 無し
> リヤアーム&アッパーリンク 無し

こいつはレガにサスペンションアームが無いとでも思ってるんだろうか?(w
無知なんてモンじゃないぞ。恥ずかしすぎる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:20 ID:Sz4AN2pM
>>787
なんか2.0Rってすげぇ画期的なサスペンションなんだな。
間違いなくGTより上だ。



ま、はやく免許取ってどっかドライブでも逝っちまいなw
790よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/08 00:21 ID:1bHrW5xn
>>788
787晒しAGE
2.0R最高
エヘエヘ...
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:32 ID:jdB58y+d
>>711 VW BORAV64M等にはEDSとEPSが標準装備だからリアLSDなんか
必要ないのら。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:34 ID:ZN42blQi
雪道と凍結路をふつうに走る分には

LSD無しレガ >LSD付きFF > LSD無しFF>LSDなしFR!

日本3大豪雪地帯FR乗り!LSDなし!通勤100キロ! 
交差点の発進にも スリル を感じるのはすでに病気か? 絶妙のクラッチ&アクセルワーク! 
スタックプレート!スコップ!チェーン(金属とゴム)!牽引ロープ!ブースターケーブル!
トランクは、荷物満載!!!ガソリンは、半分になれば入れる(もしも交通が麻痺した時のため)
一般道が、24時間以上閉鎖になりみんな動けるまで沿線の住民も生活に困りました。
なんと、渋滞一般道で20キロ(上下線とも)原因は、1台のトラックが登れなくなったことが原因


はやく、4WD買おう。
いぢめるいぢめる?
次スレからテンプレによろしく!!!

★★★★★2.0GTにあって2.0Rで省かれている走りに関わる装備★★★★★

・5AT 無し(古くさい4AT)
・リアLSD 無し
・電子制御AWD 無し(ATにはあるが生活四駆らしくFF状態で走る場合もある)
・ターボ/インタークーラー 無し
・ビルシュタイン製ダンパー 無し
・アルミ鍛造製フロントロアアーム 無し
・アルミ製リヤアーム&アッパーリンク 無し
・リニアモーションマウント 無し
・VDC 無し
・ブレーキサイズ 小径
・クイックステアリング 無し
・アルミパッド付スポーツペダル 無し


※改訂版。これで次スレよろしく。
LSDヲタがスペックヲタに成長したな。PCユーザーに多いね、webとメールとゲーム
くらいでしか使わないのにやたらとハイスペックのマシンを持ちたがる御仁が。本当に
賢いバイヤーはこなれた技術(安定していて安い)を使いこなすもの。

784番さんが書かれた70kg(ATだと実に80kg)軽いというのがポイント。2.0R-ATだけど
全然かったるくないよ。前車は3L超クラスだけど1.5t超の車重だったので、今度のレガシィ
のほうがむしろきびきびと楽しく走ってくれる。4ATもレスポンスが速くてエンジンとのマッチング
は良い。シフトショックは前車よりずっと少ないので満足。そんなにシフトショックがいやなら
CVTのオデッセイにしたら。5ATはもっと熟成が進んで軽量化されてからでも遅くはないな。
(もちろん5ATは次の買い替えでは欲しいけどね。)

GTがクルマとしてのポテンシャルが高いのは認めるけど本当に熟成(5ATとか足回りとか)が
進むのは年改後じゃないかな。
GTとNAじゃ別物だろーが!
助手席に乗った小学生だって気づくぞ。
ここは住み分けが大事だろうNA限定スレって事だし。
>>795
涙ぐましい程に必死なのは構わんが
>>787で車の事を何も知らないのがバレちゃってるしなぁ(w
>798
そうそう。そもそも自称GTを乗り回している若い衆(多分)が金曜の夜にシコシコ
メール打っているのも変な感じだな。
>・ブレーキサイズ 小径

小径とは名ばかりの16インチ。
15インチで十分だろ?軽量化したんだし。

スタッドレスが高いんだよ。馬鹿野郎!

GT、3.0Rの17インチはいじめか?
一般ユーザーには必要ない。
必死にレガの勉強中なんだろ。
それじゃ何処までも脳内だから手に負えん。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:11 ID:ZN42blQi
結構、GTもNAも楽しんでるなぁ・・・なんやかんやらみんなレガシィ大好き。

やっぱ、スバルのフラッグシップ サンバー 最高!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:15 ID:U6RPcH4m
次スレからテンプレによろしく!!!

★★★★★2.0GTにあって2.0Rで省かれている走りに関わる装備★★★★★

・5AT 無し(古くさい4AT)
・リアLSD 無し
・電子制御AWD 無し(ATにはあるが生活四駆らしくFF状態で走る場合もある)
・ターボ/インタークーラー 無し
・ビルシュタイン製ダンパー 無し
・アルミ鍛造製フロントロアアーム 無し
・アルミ製リヤアーム&アッパーリンク 無し
・リニアモーションマウント 無し
・VDC 無し
・ブレーキサイズ 小径
・クイックステアリング 無し
・アルミパッド付スポーツペダル 無し


※改訂版。これで次スレよろしく。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:27 ID:ZN42blQi
次スレからテンプレによろしく!!!

★★★★★2.0GTにあってGT-Rで省かれている走りに関わる装備★★★★★

・AT 無し GT-Rと同じMTのみ!
・リアLSD  機械式LSD
・アテーサE-TSプロ 無し(ATにはあるがスポーツ四駆らしくFR状態で走る場合もある)
・ターボ/インタークーラー ツインターボ オイルクーラー 大容量インタークーラー
・ビルシュタイン製ダンパー たぶん、車高調に変更 
・アルミ鍛造製フロントロアアーム  フロントもマルチリンク!
・アルミ製リヤアーム&アッパーリンク  リヤもマルチリンク!
・リニアモーションマウント  エンジンビートが、感じられないので却下!
・VDC 素人では、滑らすことも難しいスタビリィティ!
・ブレーキサイズ ブレンボ!18インチ!スタッドレス どうする!
・クイックステアリング もともと、クイック!
・アルミパッド付スポーツペダル  ついてる ついてる!
ひきこもりが必死で笑える
新スレの時期になったら、こいつ必死で立てるんだろうな。
「力作」のテンプレ込みで。
頑張れよ、知障ひきこもり。

しかし万が一こいつが本当にGTのオーナーだったとしたら、同じレガ海苔としてやりきれないな。
早く事故って死なないかな。
雪道で滑ってさ。
807よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/08 07:48 ID:FvuYCOu9
現実社会で誰にも相手にされず、こんな所で突込み所満載の
テンプラを何度も貼り付けることでしか自分を表現できない
んだよ。

かわいそうに・・・
GT海苔です
初めてこのスレに来たけど
めっちゃ笑える。

友人の2.0R(AT)のハンドル握ったけど、
凶暴性が足りないだけで無問題!!
全然イイ車だと思うよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 08:13 ID:uH5zssTF
金が無くて妥協してNA買って後悔するくらいなら、金貯めてマイチェン後に
GT買え。

貧乏人に限って、変に妥協して【安物買いの銭失い】になってるパターンが
多々あるからなぁ・・・・・。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 08:30 ID:p0DoH+Pu
>>808
このスレの住人さんたちは、2.0Rが街乗り4駆並のへタレ4駆だから
怒り心頭していらっしゃるようです。

>友人の2.0R(AT)のハンドル握ったけど、
>凶暴性が足りないだけで無問題!!
>全然イイ車だと思うよ。
普通のセダンが欲しけりゃ、他のメーカー製買うでしょうし、低品質で
燃費も悪いスバルなんか、買うヤシなんか居ないです。

こいつら、何必死コイてNA否定してるの?そんなに高いGT買わせたいの?
スバルの回し者かよ。大体、LSDなんて必要ねーだろ。馬鹿じゃねえか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 08:49 ID:U6RPcH4m
★★★★★2.0GTにあってGT-Rで省かれている走りに関わる装備★★★★★

・AT 無し GT-Rと同じMTのみ!
・リアLSD  機械式LSD
・アテーサE-TSプロ 無し(ATにはあるがスポーツ四駆らしくFR状態で走る場合もある)
・ターボ/インタークーラー ツインターボ オイルクーラー 大容量インタークーラー
・ビルシュタイン製ダンパー たぶん、車高調に変更 
・アルミ鍛造製フロントロアアーム  フロントもマルチリンク!
・アルミ製リヤアーム&アッパーリンク  リヤもマルチリンク!
・リニアモーションマウント  エンジンビートが、感じられないので却下!
・VDC 素人では、滑らすことも難しいスタビリィティ!
・ブレーキサイズ ブレンボ!18インチ!スタッドレス どうする!
・クイックステアリング もともと、クイック!
・アルミパッド付スポーツペダル  ついてる ついてる!


2.0Rはオヤジ車と考えればこれで良いのかもな。
>>749
2.0Rにディーラーでイモビ付けるのって、最初っからあるよね?スバル用品(株)のやつ。
アクセサリーカタログの21ページに。
これってきっとカードキー使わないとエンジン始動できないみたいなので激しく不便なんだけど。

ほんとにキーだけの純正イモビつけられるようになったの?
8142.0R(B4):03/11/08 09:01 ID:B4KmlrGs
昨日は休日だったので、ドライブに逝って来ました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031108085830.jpg
>>814
IDも写真もイイ

7月11日納車からかれこれ4ヶ月。もうこんなには反射しないよ。。。
8162.0R(B4):03/11/08 09:26 ID:B4KmlrGs
>>815
IDがB4でしたねw

昨日は工事中の道で、誘導員のおじさんが誘導してくれたので、
そのまま進んだら、置いてあった工事車両に左ドアミラーが擦って、
小傷が・・・。゜д゜)鬱死・・・

7月末納車で少しずつ小傷が付いてきました。
>>816
私は、立体駐車場に入れるときに、左のミラーがバーへゴン。怖くてキズ見てません。
意外とミラーデカイかも。

そんな私は、ドアミラーオートシステム付けてます。
>813
あ、初めからあったの。そりゃ、認識不足でした。
相変わらずカードキー使うタイプだよ。確かに多少面倒くさい面はあるけれど、防犯的には
こっちの方がベターだと思って付けた。慣れればなんでもないよ。

NAモデルなんか誰も盗まないって(w
>>812
見るほどに悲惨な車だな。。
「走りのレガシィ」だと思って騙されて買っちゃったオーナーが可哀想っす。
>>818
10円パンチされたことあるけど、身近に車両盗難がないんで、いまいちピンと
こないのでイモビは切望するほどではなかったです。
で、カーモニ200付けてるけど、マンションの部屋から駐車場まで電波届きません。
かなり意味なしです。
>>819
それもイモビいらないかな〜って思う理由でもある。
でも、ちょっとは心配なので、通勤に使うわけじゃないから帰宅時に駐車場
確認するなぁ。一応。
>819
そう願いたいけど、レガシィはリアにエンブレ付いているわけじゃなし、ターボのインテイク
も小さくなっているから夜目に間違われることもあるんじゃないかと思ってね。
例のカードキーはキーホルダーの代わりに輪っか通してキーと一緒にしておけば
違和感ないよ。スバルでくれるキーホルダーに通すとかさばってたまらんけど。

>808
実際にハンドル握るとそう感じるでしょ。僕はもともと3.0Rを買うつもりでDらーに逝って、一応2.0Rも
試乗したらそっちのほうが走りが楽しかったので決めたので、別に予算がなかったわけじゃない。
50マンなんて、5年乗るとして1年あたりたった10マンの差だからなんちゅうこともないし。
なぜ3.0Rにしなかったかと言えば車重だよ。特に頭が重いのを実感したので。FFの大排気量車
ほどじゃないけどね。前のクルマがそういうクルマで、乗った感じがそっくり(高級感は十分だけど)
だったんで買い替える魅力を感じなかったんだ。で、次に乗った2.0Rは軽々として足回りの硬さや
エンジンフィールとか、昔乗っていたドイツ車に良く似ていたんで即決した次第。だからどのパーツ
が付いているとか付いていないとか、そんな議論は(面白いからどんどんしてもらいたいけど)
あまり自分には関係ないな。レストランで出された料理について素材の原価がいくらかなんて考えるより
うまいかどうかのほうが普通重要でしょ。

さ、天気良いから出かけよっと。
まず間違いなく>>819=820。
って事は>>820は自作自演。


引 き こ も り 必 死 だ な (w


否定するならまずID:U6RPcH4mに再登場願おうか。
2.0R気に入ってる
エヘエヘ...
>>803
この面白テンプレ、きっとここを見て必死に書いたんだろうな。
http://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/08/index.html

スポーツペダルを「走りに関わる装備」に入れてる辺りからも
用語の意味もろくに知らないで○×だけを追って書いてるのがバレバレ。
あんなの只のファッションじゃん(w
次スレからテンプレによろしく!!!

★★★★★2.0GTにあって2.0Rで省かれている走りに関わる装備★★★★★

・5AT 無し(古くさい4AT)
・リアLSD 無し
・電子制御AWD 無し(ATにはあるが生活四駆らしくFF状態で走る場合もある)
・ターボ/インタークーラー 無し
・ビルシュタイン製ダンパー 無し
・アルミ鍛造製フロントロアアーム 無し
・アルミ製リヤアーム&アッパーリンク 無し
・リニアモーションマウント 無し
・VDC 無し
・ブレーキサイズ 小径
・クイックステアリング 無し
・アルミパッド付スポーツペダル 無し




>>828
いい加減秋田
>>806
事故られちゃ、保険料が上がるので困る。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:10 ID:6sSGc+me
前モデルのレガシィは、発売された時 うちの地域ではよくみかけたもんです。
250Tを買った友人は、満を期して購入したのに1ヵ月後にビックマイナーでくやしがってました。
新型レガシィは、あんまりみかけませんねぇ・・・
もしかして、マイナーチェンジ時で初期不良とか改善されるまでとかユーザーも考えてるのでしょうか?


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:32 ID:Y/UtnoH9
エアコンの窓側の吹き出し口から温風が出ます。
足下からの吹き出しに切り替えているのに。
非常に気持ち悪いです。
>831
初期トラブルはもう既に対策されていると思いますよ。ここ見るとサービスキャンペーン
分かります。

http://www.fhi.co.jp/recall/sc.htm

僕のは先月納車だったけど対策済みだったようです。

このところ耳にしたのは5AT関連とかですね。足回りは試乗すれば分かることですし。
年改まで待つかどうかは各自の判断でしょう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:00 ID:DhNxEohS
2.0RMT海苔でつ
寒くなってまいりまつたが
2.0RMTは快調でつ

ところで、ワンパターンの荒らしタンは、ほんとに飽きましたので、
なぜ比べる必要があるのか不明でつが、お友達がいないから、
かまってほしくて必死でつとわかりまつたが、石ころ扱いでどうでつか

それよりも、NAネタでマンセーしようでつ
2.0Rマンセー!
エヘエヘ...
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:21 ID:6+1rSUxP
3.0Rの5ATはハイギアードかつワイドレシオ。一方、エンジンは高回転型。
この矛盾した設定が
燃料消費とギクシャク感の抑制には効いてるんだろうが大排気量NAらしい
中低速でのパワフルさを求める向きには多分不評だと思う。
試乗時に2.0Rと大差ないことにびっくりした。が、あえて3.0Rにした。

年改時にエンジン最大出力ダウンを含め、さらにチューニングを詰める
だろうが、デザインがシンプルなA型を買って自分で改良する楽しみは
たまんない。3.0Rの吹き上がりをさらに改善するマフラーでないかな?
普段はジェントルに、ワインディングではスポーツモード駆使して低め
のギアで上まで引っ張れば十分スポーティに走れるわけだが。
BG5A-GTで純正の糞詰まりマフラーをフジツボ製に交換したときの感動を
忘れられない。NA用(3.0R可)のマフラーはまだSTiゲノムのしかない。
貴社ブランドでもっとスポーティなやつを頼む。>フジツボ

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:26 ID:6+1rSUxP
個人的にはあの6000rpm付近の官能はA型でしか味わえないと思います。
唯一STi仕様車を除いては…。<どうせBLだけだろうけど。

市場が3000ccのセダンワゴンに求めるのは高回転域での性能じゃないので。

まあ、ターボ車の唐突な特性に飽きたけど、ターボ車には負けたくない人は
BPEAを買って自分で手を入れましょう。
私のは計測したら実際に250ps出てるのでごまかしスペックのターボ車より
実はパワーあるですよ。(ただし1000Kmの慣らし運転が終わった時に測定)

アクセラ、レガシィよりかこいいね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:00 ID:OZzSpJCd
2.0RMT海苔でつ
新レガ、飽きのこないデザインに思えてきまつた
それがスバルのデザインだと思いまつ

タイヤを一般兵士用ブリザクmZ03型に替えまつた
ホイールそのままの組換えで、215/45R17でつ
今までの車はスタッドレス交換後のふにゃふにゃ感をもっていまつたが
今回はスタッドレスなのにふにゃふにゃしない、さすがは215/45R17でつ
燃費は若干悪い感じがしまつが、今のところ際立っていないでつ

スタッドレスにしてDISPの瞬間燃費計の数値が変化しまつた
面白いことに高速90kmで15.5km/gをしめしまつた
雪の上でどうなるかが楽しみでつ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:35 ID:83Fc/KHp
生活4駆な2.0R・・・全然見かけないとは思ってたが。

何の取り柄も無い車が売れるはずも無いわけで・・・
引き篭もりじゃあ、見かけるわけ無いな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:46 ID:AefoDY8c
口先だけで仕事ができずに職場をクビになった生活四苦>>840

生活四苦だからって、レガを生活四駆といっても、君が使えない人間にかわりなし(プ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:46 ID:U6RPcH4m
コストダウンの究極の形ですな。
2.0R買って1年後には後悔してるに10000000000000カノッサ。
>>840
俺TWの2.0R今日買ったので、見る回数増えるかも(w
26マソ引きですた。
ID U6RPcH4m

一日中レガに粘着してる引き籠もり(ワラ
漏れも引きこもりエヘエヘ...
847840:03/11/08 22:05 ID:83Fc/KHp
何か反論してくるかと思ったら、ヒッキー呼ばわりかよ・・・

>>846
コミコミで最低でも250くらいはするだろ?ヒッキーでよく買えたなあ?
おばあチャソにでも、買って貰ったんか?

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:06 ID:AefoDY8c
新レガは、贅肉を落としたのかコストダウンなのか排気系やエンジンにてを加えたのか
メーカーは努力したのだろうが、マジにどれも言えると思う
 >>信用ない雑誌ヲタには言ってないからね!腐ったレスがあるのも鬱だな(w
これぞレガシィでなけれなならないという部分は、薄れていると思われ

漏れのキボンヌだが
新レガで、レオーネ時代のDUALレンジや7人乗りをやれば目新しかった
MTなら、クラッチ踏んでFF→フルタイムAWD(通常)→デフロックギア比上げ
プロドライブのシフトノブが動くセミオートマ
MTにパーキングギアを作って、リモートエンジンスタータをMTで実現させる

他社のライバル候補と比較されて
値段でライバルにしてやられたと思う10月の月販数だと思うが、どうよ?

>>844
26マソ引きは、羨ましい
ママン

車中に引きこもりエヘエヘ...
社内でも引きこもりエヘエヘ...
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:23 ID:6+1rSUxP
>新レガで、レオーネ時代のDUALレンジや7人乗りをやれば目新しかった

レオーネ時代に7人乗りなんてあった?初耳だが。

レガシイの7人乗りはショーカーでならあったと思う。
確かBG時代に。ということは1993か1995.
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:24 ID:6+1rSUxP
ママンの子宮内ひきこもりウザイ死ね>849
>>101
ワラタ
853848:03/11/08 22:35 ID:AefoDY8c
>>850
>レオーネ時代に7人乗りなんてあった?
 な い !  わかってて突っ込むこたぁないだろう

レガの7人乗りと言う意味だったが、国語能力不足とか突っ込まれると鬱だな
854341:03/11/08 22:47 ID:dxrGwU0r
だから、ハンドルをめいいっぱい切った状態でも、FF状態にはならないんだそうですよ。
SUBARUに問い合わせましたが。
>>851
オマエガナー
エヘエヘ...
>>854
前スレではスバルに問い合わせた人がFFになると言っていたが?
どっちだよ
857341:03/11/08 23:10 ID:dxrGwU0r
整備のときとか、スペアタイヤにした時に、ヒューズで回路をどうにかしない限り、FF状態にはならないとのことです。これは説明書にも書いてありますね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:15 ID:uMuwIt8d
何で四駆方式を使い分ける必要があるのさ?
今日2.0Rが納車された
BGからの乗り換えだけどマジでいいねコレ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:19 ID:6+1rSUxP
そうそう、思い出した。

「FF」になる機能って確かレッカー移動するとき必要なんだった。

MTがどうだったか忘れたが、VTD車はキャリアカーに乗せるか、4輪全部を
台車に乗せて運ばないと壊れてしまうはず。不便だよね。

そういう自分もAT+VTD仕様ばっか乗ってる。(GT/B→3.0Rというか今も両方所有)
レッカー移動されないよう気を付けなければ。
ヒキコモリのせいでつまらんスレが出来上がりました
100÷4と100÷2だったらどっちが負担少ないか考えただけでも解るとおもうんだがなぁ。
30以上のトルクかかるとスリップするところでも25しか負担しければ破綻しないのはほんとにわかってる?

まずそれをふまえてからじゃないとLSD談義ももう飽きてきたどん
863341:03/11/08 23:33 ID:dxrGwU0r
>>858
単純に、コストの問題だと思っておりますが。
煽り厨は自分の車を晒してから発言しろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:44 ID:Sz4AN2pM
>>858
単純に、販売戦略の問題です。

前後、センターデフに作動制限機構無くても、舗装路上では夏冬関係なく
全く問題ありません。

ただし、サーキットでタイムを縮めるためには作動制限が必要です。
ただし、ヲタにはタイム縮める腕などありませんので、これまた不必要です。

が、ヲタにこそ必要だと言う両刃の剣w

866865:03/11/08 23:45 ID:Sz4AN2pM
あ、作動じゃなくて差動ね。
>839
僕も一応17インチのMZ03を予約した後で16インチにインチダウンしようか迷っていたんですが、そんなに
乾燥路で腰がしっかりしているのなら17インチに踏ん切りつきました。あのふにゃふにゃ感は
どうにも気持ち悪いですからね。
雪が降ったらまたインプレ期待しています。
>859
おめでとさん。そのうちインプレしてね。
>844
オプションどんぐらいつけた?
870よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/09 00:01 ID:cwmWujwE
>>865
むむ?ミッションとの相性もあるんでないの?

LSD入れた旧型のNAに乗ったことあるけど山道ちょっと
走ったくらいではオープンデフとの差はほとんど感じな
かったよ。荷重とトラクションを意識して運転しないと
生かせないしね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:07 ID:M/XElrRj
果汁?

虎のクッション?

難しいですな・・・れがしぃ! 

全部 駆動方式 ミッション 統一すればいいのに・・・・・
872よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/09 00:12 ID:cwmWujwE
>>871
いや、あの、ミッションを統一するとおそらく全車ATに
なってしまう悪寒。
MT好きも漏れとしては寂しいです。
audiのDSGみたいなセミトートマなら歓迎なんだけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:15 ID:0MP92Ong
レガGT乗りです。
NAのレガには正直呆れました。
こんなコストダウントヨタ紛いな商品を作っていたらスバルは終わりでしょう。
ターボが無くてもきちんと基本部分となるパーツくらいは装備してください。
いくら何でも知らずに買ったオーナーさん達が可哀想です。
874よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/09 00:17 ID:cwmWujwE
いや、あの・・・
こんなコストダウンぶりはPB/PLに始まったわけではなく
先代も先先代も同じようにコストダウンされているんだけど

いつになったらスバルは終わることやらw
875341:03/11/09 00:18 ID:LOOdZdWW
>>871
VDCって、高いんだろうな、と思うから、もし、高いんなら安いグレードにつけても仕方ないでしょ。
876よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/09 00:18 ID:cwmWujwE
PB/PL ×
BP/BL ○
スマン炒ってくる
877341:03/11/09 00:23 ID:LOOdZdWW
まちがい、VTD
>873
2.0iのこと言ってるのかな。今度のレガシィじゃNAの3.0Rが事実上のフラグシップになったと思っているんだけど。

>>828のように、LSDが無いとか生活四駆とかしつこく言ってるヤツって、
実は>>873のようなGT乗りなんじゃ?

まぁ、「俺の買ったGT(orスペックB)が最高のモデルだぜ!」と思って雑誌見たら、どれもこれも
『今度のレガシィはNAが最高!』って書いてるんじゃ、悔しくてたまらないのは分かるけどねぇ。

NA買った人たちは別にどれがシリーズ最高かなんて興味ないから雑誌の評価もたいして
気にしてないだろうに。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:46 ID:y5rpPvvq
レガGT乗りです。
NAのレガにも正直惚れました。
こんなコストダウントヨタ紛いな商品と思ったら、スバルも結構やるもんです。
ターボが無くてもきちんと基本部分をおさえたパーツが装備されてます。
いくら高くても、LSDマンセーばかりのアフォGTオーナーさん達が可哀想です。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:51 ID:FhovNero
>>873
本当にGTのオーナーなんだかは分からんが、こういうやつが自分と同じ車の
オーナーかと思うと心が寒くなってくるわな。
俺なんかもGTオーナーだが、Rもiも試乗したし、すごくいいとおもってるぞ。
値段が違うんだから、値段なりの価値はあるだろうが。
こういう書き込みが多いと、やはりターボ乗りは頭が悪いと思われても、仕方が無い
と思うな。
>879
売上げの半分程度がGTヲタに支えられているというのはスバルにとっては悩ましい状態だろうね。
時代のトレンドは環境に優しくて楽しいクルマになりつつあるのに国内市場ではGTカーに
頼らざるを得ない。いずれは日本でも環境税のようなものが導入されて、今のような排気量
でなく馬力に税金がかかるようになるかもしれない。それに備えてNAに力を入れてみても
既存のお客さんはまだ理解してくれない。ま、時間が解決する問題だとは思うけど。

883882:03/11/09 00:55 ID:AnDRf062
>880 >881
あ、もちろん理解のあるGTユーザーもいらっしゃるということで。(気を悪くしないでね。)

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:59 ID:M/XElrRj
あの・・・3.0はなんでGTじゃなくてRなのでしょうか?
リバイバルのR リバースのR レシーブのR 田中一郎のR?






>>884
高峰秀子のR。
>884
マジレスでスマンがraceのR、reciprocateのRとか。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:22 ID:M/XElrRj
>885
カルメン故郷に帰る。
888888:03/11/09 01:24 ID:LJPni/I1
888…抽選あたりますた!
889888:03/11/09 01:24 ID:LJPni/I1
Revolution
>>887
なんで、そんな古いこと(以下略

>>886
RevolutionのRじゃありませんでした?
Racingと思わせておいて実は…って何かに書いてあった気が。
891885=890:03/11/09 01:29 ID:yyhRmHZF
あわわ、>>889さんとカブってもうた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:31 ID:LJPni/I1
ドリフト用 →BG5A GT/Bspec

というわけだが、低速で流してる時のターボのとろさが嫌になった。そこで…

町乗り用 →BH5D Bsport

というわけだが、NAは欲しいがTS-Rは中途半端に感じ見た目でBsportに走った。
当時は5ナンバーマンセーだったので250SとかGT30という発想はなかった。
高速ドライブ用→BP5A 3.0R

というわけだが、坂道で感じるBsportの非力が嫌で結局3000ccに走っちゃった。
>>884
2.0GTがターボで2.0RがNAだから、単純にそれに合わせたんでしょ。
3.0のNAなら3.0R。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:34 ID:LJPni/I1
3.0GTも出る鴨。>>極道
今度のS402は3.0Rベースで作られるっていう噂もあるね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:44 ID:LJPni/I1
3.0GTベースと思われる。

400馬力は出てるんじゃないか?

S402。この402を私は「しのぶ」と呼ぶぞ。
しのぶはしのぶでも19歳バージョン緒東大生しのぶだな。
浦島夫妻もいつまでもディアスクラシック乗ってないでレガシィ3.0R買えよ。
赤松に話通しとくから早く買え!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 07:12 ID:Tgh5jHQb
NA乗りは、「街乗りならこれで十分」だの「GT乗りは頭が悪い」だの・・・
ちょっとはマシな反論てものが出来ないのかねぇ・・・。





この車じゃあ、反論のしようが無いってのが実情なんだろうけど・・・。

GT乗りが荒らしてるってのはアンチのネタでしょう。
どうせレガスレ荒らしてるアンチは本スレの方も荒らしてるだろうしw
引き籠もり粘着アンチがウザイのはGT乗りもNA乗りも一緒ですね。

まあこのスレ見てるとアンチは二人いるぽいな。
だいたい文体と煽りの内容で簡単判別できる。

一人は例の引き籠もり。頭が悪く、おそらく無免許。
車に対する知識は雑誌を読んだレベルで、カキコすればするほどボロをだすので、
最近はコピペ厨と化している。

もう一人は粘着。おそらく>>897

この二人に共通なのは、一日中ネットに張り付いているってこどだなw
おそらく引き籠もりか無職と思われる。

まだやってるのか。
NAとGTで喧嘩させて荒らす事が狙いだろ。
アンチレガに釣られるなよ。
>>869
オプションはキットとETCだけ。こんだけ引けて意外だった。
>>899,900
おまいらも相手するな!!
相手したヤシも荒しと一緒だ!!!
9032.0R(B4):03/11/09 09:03 ID:6Bpc3nTR
まあ人それぞれに生活スタイルがあるので、どのグレードを選ぼうが関係ないと思うんですけど・・・。
私がGTじゃなく、Rを選んだ理由としては、

1.初めて自分で購入する車だったので、最上グレードまではいらなかった
2.普段、都内を乗るだけなので試乗時を含め、ターボの恩恵を感じなかった。

→50万上乗せしてGTを買う理由が無かった。

50万って1回のボーナス分ですからねw 車以外の事に(旅行とか)に回した方が
良いような気がしたもんで・・・。

うーん、これだけだと妥協みたいな感じもしますけど・・・w

NAのフィーリングが好きな人も居ると思うし、人それぞれじゃ無いですかね。
特に30代の人なんかがNAを選ぶ率が高いような気もします。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:50 ID:P3kNEHW3
2.0RMT海苔でつ
漏れも、2.RMT購入までの経緯を語りたいでつ

1.前の車がターボ車だったが、燃費の悪さに参っていたでつ。
2.ターボは確かに加速がイイが、次の車はターボほど加速を必要としなかったでつ。
3.荷物がけっこう積めるワゴンがよかったでつ。
4.新レガのNAのエンジンがよくなった(燃費向上)と聞いたので欲しくなったでつ。
もし、燃費が悪いという前評判だったら、他社に流れていたか、レガターボでつた。
5.NAのMT車は、Rしかなかったでつ。もしiにMTがあったら、iを買っていた鴨。

購入時点で、ターボ不必要、リアLSDなど眼中になし、MTに海苔たいということで決めまつた。
ターボの値段は、それほど問題でもなかったでつ。買おうと思えば買えたでつ。

さ、これから2.0RMTにのって投票に行くでつ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:59 ID:aOss3bxz
たしかに、ワゴンボディ4WDでMT車というのは選択肢 少なくなりました。

といことで、2.0iにMT車だして下さい。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:33 ID:Hfv1/2w8
>>903-904
買えた買えなかったの話はもういいよ。

街乗り4駆という現実から目をそらすな。他のレガと同じように雪道に突入
すると、泣くことになるんだぞ!?


907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:34 ID:0MP92Ong
NAはオヤジ車だから性能悪くてもいいんだよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:38 ID:aOss3bxz
>レガシィーセクシィー糊さん
街乗り4駆という現実から目をそらすな。他のレガと同じように雪道に突入
すると、泣くことになるんだぞ!?


うひゃひゃひゃ!すでに、雪の壁に突っ込んだ経験あります。

雪国だからみんな経験あるんだけど・・・車にはダメージないところでスピンしたりするのね。

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:58 ID:LJPni/I1
>>896無視するなよ。せっかくネタ提供したのに。アンチの方がええのか!

4代レガ乗り継ぐ漏れをなめんなよ。

しかも、ねぎまナンバーなんだぞ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:32 ID:gx7tEyj5
【自動車掲示板】
JBBSが提供する自動車掲示板ついにリニューアルオープンです!!
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1544/
>>909

25歳でそのネタ解る漏れが終わってるのはわかってるんだが、

「漫画ネタはヤメレ」
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:01 ID:MErlvhzO
アウトバクー2.5i試乗してきた。
本スレもあるけどNAってことであえてこちらに書きます。

試乗の感想:
エンジンは極低回転から必要十分なトルクがあり、
かつ回転の質感が極めて上品。
こんこんと湧きあがる清らかな泉のようなパワーフィール。
難をつければ、ペダルを底まで踏んだ時に、電子制御の味付けか
アクセルが全開よりやや絞られている感じがすることか。

脚回りはイメージに反して硬めだが、TW/セダンよりはしなやか。
BP全般に硬杉の印象を持っていたので個人的にはこれぐらいがちょうどいい。
車重の軽さと相まって、ワインディングでもかなり楽しめそう。

内装はデフォルトではTW/セダンと一緒だが、ベージュの革が選べる
ところがいい。BPの最大の欠点はあの重苦しい内装と思っているので
自分的には選択理由の内、最大のポイントになりそう。

ってことで、
トレビヤーン!ワンダホー!マーベラス!
と言って締めさせていただきます。
長文失礼しました。

(追加)
リアLSDも標準装備です(W
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:03 ID:KOTJ55hR
>>911
ワラタ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:37 ID:0MP92Ong
リアLSD付いてないグレードってどれ?
俺の友達も新レガ買うっていうから、リアLSD付いてるグレードを買わせるからさ。
俺と同じGT買わせるのは嫌なんで、3.0Rあたりが妥当かな?コイツはリアLSD付いてるよな?
915909:03/11/09 18:04 ID:LJPni/I1
さみしい漏れの煽りにそれと知って乗ってくれた>>911はいいやつ。
もしリアルで会えたらぜひお友達になりたいぞ。

ところで、雑誌のレガシィマンセー記事は飽きてきた。
そんなに完全な車じゃないよ。

ヨタの方が優れた点もたくさんある。
一番優れてるのはセルシンでさえコストダウンばかりが目立つ安物だから
愛着なく、惜しげなく乗れることだろう…というか会社や生産規模が非常
に大きいだけに故障時の心配が少ない。マニア心を満たす「独自性」「味」
は道具としての優秀さを損なうこともあるのだ。

プレミオ・アリオンのワゴン版、本来カルディナがいるべき場所が空白に
なっているからこそレガシィは生きていける。そういえばオーパ…(以省
ここで聞かなくても、スバルHP見りゃわかるだろ。
917909:03/11/09 18:11 ID:LJPni/I1
>>914

自分の車なのでよくわかってるが3.0Rの17インチVDブレーキやリアLSDはタダの飾りだよ。高々3000ccの大衆車には不要!
トルク変動が激しい貧乏くさい低排気量ターボが身分不相応なパワーを誇示しようと必死な場合に必要な対処療法的パーツだね。
918909:03/11/09 18:14 ID:LJPni/I1
>>914
2000ccのNA車全て。それが答えだな。

VDC付きでもLSDは付いてくる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:17 ID:0MP92Ong
>>917
>トルク変動が激しい貧乏くさい低排気量ターボが身分不相応なパワーを誇示しようと必死な場合に
てめー喧嘩売ってんのか、おい?
920909:03/11/09 18:17 ID:LJPni/I1
ターボは低排気量であってはならない。

6気筒3000ccの頂点に君臨する必要がある。STiは絶対に6気筒ターボでなければならない。
価格はポルシェ911と同じでイイ。つまり1000万円。市場は確実に存在する。

低速トルクでNAに負けるのも癪に障るから出来れば3500にスープアップして頂きたい。
EZ30の限界までペラペラにした設計じゃ難しいか?
921909:03/11/09 18:21 ID:LJPni/I1
>>919

2000ターボなんて大昔の税制下での貧乏くさい考え方の名残じゃないの?
レギュレーションも何も関係なくなったレガが未だに2000ターボに拘る
理由がよくわからない。せめて米国版WRX-STi用のEJ25ターボ乗せてよ。
GTを誰でも買える必要はない。


多少遅れても3000ターボは出せ。>富士重工
922909:03/11/09 18:26 ID:LJPni/I1
>>919

2.0Rも安すぎ。コストダウンせずに今のGTの価格でどうぞ。
つうか2.5にしろよ。2.0いらねー。

そしてGTは6気筒3000ターボに一本化してくれ。

本音を言えばターボにはアウディRS6のような存在を目指して欲しい。
現GTユーザの大半を占める貧乏人は切り捨てていい。
10万円/台の利益で10000人に売るのも100万円/台の利益で1000人に売るのも同じ利益だということに早く気づけ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:27 ID:DGs+yuuI

>トルク変動が激しい貧乏くさい低排気量ターボが身分不相応なパワーを
>誇示しようと必死
2.0GTのことでつね。まさにその通り。絶妙の言い回し!
でも乗ってる本人たちはそれを分かってない、もしくは気にならないほど鈍感。

ところで低排気量というより小排気量という方が...
暴力的な加速が欲しければターボ
ジェントルな加速が欲しければ3000
普通の加速が欲しければ2000NA
選択肢がたくさんあっていい車だと思います。
ちなみに俺は3000が好き
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:34 ID:DGs+yuuI
>暴力的な加速が欲しければターボ
ということはスバルは犯罪行為を助長しようと、こういうわけでつね!
組織的犯罪行為でつね!
エヘエヘ...
漏れは16インチにしたが、TE37の15インチって2.0Rに装着できるのかな?
7JJ、7.5JJ、8JJとあるけど、キャリパうまく逃がせるのはどれかなエヘエヘ...
そもそも8JJを履かせられる15インチのスタッドレスなんてあるのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:07 ID:LJPni/I1
>TE37の15インチって2.0Rに装着できるのかな?

最初に結論を。無理です。
他のモデルでも15インチで適合するものはないでしょうね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:10 ID:LJPni/I1
>ところで低排気量というより小排気量という方が...

まったくだ!

>ジェントルな加速が欲しければ3000
>普通の加速が欲しければ2000NA

ジェントル?
…あれでやっと普通の加速ですよ。
2000がNAもTCもアンダーパワーすぎるだけ。
大した学校も出れず、大した仕事も出来ないあんたら貧乏な大衆にはお似合いだけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:11 ID:LJPni/I1
つうか、ジェントルってそういう時に使う言葉じゃないよ。

中学出たか、あんた?>>924
>>927
エヘエヘ...
TE37の15インチでGC8の4potに納まる香具師でも2.0Rには無理かなぁ。。
2.0iならイケそうじゃない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:26 ID:LJPni/I1
2.0iはOK。だけどローターが大きい現行2.0Rには無理なんだよ。

赤キャリはローターが小さくて制動力そのものは現行型の16インチ2ポッドに
劣るって知ってる?17インチの制動力は勿論赤キャリを大きく上回り、現行
STiのブレンボとほぼ同等。
>929
>つうか、ジェントルってそういう時に使う言葉じゃないよ。

英語では使いますよん。例えばね、

http://www.acarplace.com/reviews/2003/corolla.html から引用:

Acceleration is certainly better in the higher rpm range but is not bad from idle. In city traffic,
the Corolla feels stronger than it is thanks to well-designed pedal-to-fuel curves. Under part
throttle we generally outran other cars from stops, because most people simply do not use all
of their acceleration, so we feel safe saying that acceleration is more than enough for nearly
all drivers. Under hard acceleration, the engine is not excessively noisy, but it does sound less
like a muscle car and more like an economy car. We should also note that the automatic
transmission tended to shift roughly under anything more than a very gentle acceleration, and
that the gearshift had first and second gear positions, but no overdrive lockout (a minor issue).

これ、アメリカ人が書いてる文章のようだけど。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:15 ID:LJPni/I1
>Acceleration is certainly better in the higher rpm range but is not bad from idle.

まさに3.0Rですな(藁

やっぱり>>924のgentleの意味は不適当。
英文にその単語が出てたらイイというモノではない。
まあ、基礎学力が自分とダントツに違うヤツに何を言っても無駄だが。
>>931
えっ? えっ?
ローターが大きい現行2.0Rって言っても16インチでWRXと同サイズなんやけど・・・
ローターの『径』がWRXより大きいって意味ぢゃなくって、
ローターの厚みがWRXより『肉厚』だって意味?
>933
924は以下の2aないしは2bの意味で使ったのではないかと推定される。933は1aの意味しか知らなかったのでは。
ちなみに932の英文最後から2行目のa very gentle accelerationは924と同じ意味で使われたものと思われるが。

gen・tle /d n l/    
   (gen・tler; gen・tlest)
1a 人・気質・声など 優しい,温和な,穏やかな; 態度など もの柔らかな,上品な.  
b   +前+(代)名 …に 優しくて with,to .  
2a 雨・風など 穏やかな,静かな.  
b 動き・動作など 静かな,軽い.  
c 坂など なだらかな.  
d 支配・処罰・批判など 情けのある,穏やかな,寛大な.  
e 薬など 強くない.
3 (比較なし)
a 家柄が りっぱな,良家の.  
b 人が 家柄[育ち]のよい.
   
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:33 ID:LJPni/I1
そう、肉厚が違う。
なお、スペーサーを噛ませるのは感心しないのでお勧めしませんよ。

TE37という名前のモノが欲しければ16インチか、30年弱前のレビンのハードトップを買え。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:34 ID:LJPni/I1
加速が穏やかな、ってことは加速度が低いことを示唆するから普通大排気量車には使わない。
急激にスレが伸びてるから何かと思ったら
こりゃまたイタいのが出てきたな
>>936
そこまでしてTE37履きたいとは思いませんエヘエヘ...
スタドレス16インチにしといてヨカタでつエヘエヘ...
>937
>加速が穏やかな、ってことは加速度が低いことを示唆するから普通大排気量車には使わない。

>933
>Acceleration is certainly better in the higher rpm range but is not bad from idle.
>まさに3.0Rですな(藁

937と933はIDがLJPni/I1なので同一人物の発言と推測されるが、この二つは
自己矛盾(933でreferされている車種はカローラであり、小排気量車の代名詞と言って良い)
していると思われるが。

さ、風呂入ってから選挙結果でも見よっと。

941よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/09 20:52 ID:EOs2R2OC
たしか旧型RSKで15インチのホイールつけてる人がいたな〜。

2.0Rは2ポットキャリパーだから装着できそうな気がするん
だけどそんなに肉厚が厚いのかね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:59 ID:NwN1sfQ0
そういうことしてて楽しいのか? 自己満足なのか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:01 ID:LJPni/I1
>>939

よろしい。

ところで英語だけでなく日本語も不自由なヤツがうろうろしてるな。
レガヲタの素質=基礎学力がない私大卒は他スレに逝けや。

レガは旧帝大、東工大、一橋大、旧設医学部以外には似合わないぜ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:17 ID:LJPni/I1
おい、煽ってんだから乗れよ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:25 ID:U9fcm30A
2.0RMT海苔でつ
雪が積もったでつ
スピード出してたから、ブレーキ踏んだらズズっと滑って焦ったでつ
リアLSDがなかったから滑ったんでつかね(wデツ

そうではないんでつよ
雪が積もったら、雪道に合わせた走行をドライバーの意思でやるんでつ
ズベッタら、付加機器があろうがなかろうがドライバーの1ミスで事故るんでつ

実体験で学んだ香具師に、雑誌ネタは通用しませんでつ

煽りネタは限界にきてるから、荒らしタンそろそろこのスレから出ていって欲しいでつ
エヘエヘ...
余計な心配かもしれんが、もし2.0iもローターが肉厚になってるとしたら、
BH/BEまでの15インチホイールセットはモノによっては履けない恐れがあるかもなエヘエヘ...
 
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:09 ID:34GKH1Cq
なして、2.0iにしかブレーキアシスト無いの?
948ワゴソ2.0Я乃里エヘエヘ :03/11/09 22:31 ID:K0K9SetI
そりゃー、別に急ブレーキは「おりゃー」気合入れて踏めば止まるからいいんじゃないの?

ちょっと、前の車ってブレーキの遊びとか調節できるんだけど、いまのはブレーキアシストのおかけでできなくなったし。

949よしゑ ◆GuTbk9G1MQ :03/11/09 22:43 ID:EOs2R2OC
この前2.0iに乗る機会があったが初期制動でサーボが
効き過ぎるように感じた。

スバルは元々雪道での過敏な制動を嫌い、あえて初期
制動を重視しないセッテイングだったと聞いたことが
ある。

従来のブレーキは初期制動は今一だったが踏力に比例
して効くからコントロール性はよかったのだが・・・
嫁さん用に買った3.0Rこないだ納車になりました。
はっきりいってトルクは「物足りない」とはじめに乗った時には思ったけど
少し慣れてくると全然OKですね。自分の車がインプSTIなので比べるともの足りないのは当たり前かなと思えた。
遠出して1日で400`ほど走ったが、こんなに疲れない車は初めてでした。室内も静かでよかった。
不満があるとすれば標準のオーディオですね。かなりのっぺりとしたメリハリのない音でした。
無理してでもマッキンつけてりゃよかった。でもそうなると400マソオーバーに…

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:23 ID:YcmR4Muf
>この前2.0iに乗る機会があったが初期制動でサーボが
>効き過ぎるように感じた。

2.0i「だけ」ブレーキアシスト君標準(先代最終型の相当グレード=Bsportも同じく)。
2.0R以上ではこの装備は落とされ、オプションでも用意されません。

2.0iのブレーキは唯一「トヨタ車っぽい」味付けと言えるかも知れません。
でも、トヨタ車は2.0ハイメカツインカム車に15インチ2ポッド付けてないどころか
後輪側はドラム…基本性能はあくまでスバル。

>>950
納車おめでとうございます。

私も2週間前にR3.0納車しましたが、ほんと疲れない!気持ちいい!ですね。
まだ自分の車以外にR3.0走っているの見たことがないけど、これから増えていくんでしょうね。
オーディオはマッキンつけたので満足してますが、
ただシートはなんかちょっと微妙かな〜とも思いました。(標準の黒シートです)
おしりとももの間に段差を感じるんですよね。あとなんか微妙に浮かされている感じ?
これって血行障害にならないような配慮なんでしょうか?
前の車に比べて、確かに長時間乗っても足腰が痛くなるようなことは無いのですが....
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:26 ID:YcmR4Muf
あ、現行カルディナやアベンシスは後輪ディスクですね。

プレミオ/アリオンは後輪ドラムのはず。
過渡特性を無視してギュインと止めるだけなら実際それで十分。
追突されたら車両保険で直せばいい、という考え方ですね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:28 ID:YcmR4Muf
>おしりとももの間に段差を感じるんですよね。

低反発クッションをおためし下さい。
私も3.0Rもうすぐ納車です。
ADA仕様でしかも不人気色なので納車が遅い!
955952:03/11/10 00:48 ID:DJSuEJBo
>>954
低反発クッションってなに?と思ってぐぐってみましたが、座布団(?)ですか。いろいろあるんですね。
確かに座布団ほしい感じではあります。ホールド悪くなければ試してみようかな。
オートバックスとかにもあるんですかね。こんど探してみようかと思います。
>952
私のは電動シートではないのですが、特に問題はないです。電動シートの方が座り心地
が良いのではと思っていたのですが、個人差が大きいようですね。ただ、背もたれの調節
が無段階でないのが不満です。ベンツみたいな調節機構が付いて欲しいです。シートリフター
は無段階調節ができるので、今のところそれで微調整していますが。
将来はレカロとかがオプションで選べるようになると嬉しいですね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
「レカロ+サイドエアバッグ」は今は不可能だもんね。

モモステにだってエアバッグが付いたんだ。

次回年改で追加しる!