□■RX-7を熱く語る 【37】殺しも伴う諸刃の剣■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
MAZDA RX-7について語るスレッド、37個目です。
いつか次期RX-7がデビューするその日まで
全高1230mmのマシンは地を這う!ロータリマンセー!ズゴゴゴゴ

▼このスレはRX−7についてマターリ語るスレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語りありましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレおよびFAQを読んでからにしましょう。
▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおながいします。
▼ロータリーは兎角叩きの対象になりがちですが
煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。
初心者の方からロータリーマニアまで、楽しくマターリ語り合いましょう。
コテ叩きも放置でおながいします。

マツダ公式ホームページ
ttp://www.rx-7.mazda.co.jp/

◎●● RX-7をマターリ語るFAQ集 ●●◎
http://dempa.2ch.net/prj/page/rx7/index.html

前スレ
◎●●RX-7をマターリ語る マツダRE誕生【36】周年●●◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058630944/
過去スレ栄光の歴史。

真のスポーツカーRX−7を語ろう!
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984241322.html
■■真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(2)■■
http://natto.2ch.net/car/kako/986/986126577.html
■■ 真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(3) ■■
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990454511.html
■■ 真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(4) ■■
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996266503.html
■■ 真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(5) ■■
http://natto.2ch.net/car/kako/999/999617946.html
■★■ RX-7 をマターリ語る Part6 ■★■
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10011/1001179586.html
■★■ RX-7 をマターリ語る Part7 ■★■
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10032/1003244860.html
●●● RX-7 をマターリ語る Part8 ●●●
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10057/1005749822.html
●●● RX-7 を激しく語る Part9 ●●●
http://natto.2ch.net/car/kako/1009/10093/1009350754.html
●●● RX-7 をまだまだ語る 10周年 ●●●
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10117/1011782981.html
◎●● RX−7を永遠に語る 11年目 ●●◎
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10141/1014107592.html
◎●●RX−7を24h語る まだ12h●●◎
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10157/1015772393.html
◎●●RX-7を熱く語る 13Bよ永遠に●●◎
http://caramel.2ch.net/car/kako/1017/10174/1017499790.html
◎●●RX-7を熱く語る 平成14年 完走。●●◎
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019127490.html
◎●RX-7を熱く語る 排気量【15】0%計算●◎
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10203/1020363788.html
▽▲ RX-7を熱く語る ルマン【16】時の感動 ▲▽
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10223/1022339586.html
◎●RX-7を熱く語る 13B誕生から【17】年●◎
http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10240/1024027592.html
◎●●/RX-7をマターリ語る ブロー【18】回目\●●◎
http://corn.2ch.net/car/kako/1025/10255/1025588197.html
◎●●/RX-7をマターリ語る ブロー【19】回目\●●◎
http://corn.2ch.net/car/kako/1027/10273/1027391990.html
◎●●/RX-7をマターリ語るRENESIS【20】B改?\●●◎
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10289/1028998317.html

◎●●/ RX-7をマターリ語る もう21台目ぽ \●●◎
http://ex.2ch.net/auto/kako/1030/10308/1030855893.html
◎● RX-7をマターリ語る SA[22]より受継ぐ魂-R ●◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032611619/
◎●●/ RX-7をマターリ語る Part23 \●●◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034597939/
◎●●/RX-7を語る 栄光のル・マン【24】\●●◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036670863/
◎●●/RX-7をマターリ語る オニギリニコニコ【25】\●●◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038140954/
◎●●/RX-7をマターリ語る オニギリコロコロ【26】\●●◎
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10386/1038685647.html
◎●●RX-7をマターリ語る【プラグ交換27回目】●●◎
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1040/10402/1040260528.html
◎●●RX-7をマターリ語る 【28】0psに至る歴史●●◎
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1042/10425/1042555942.html
◎●●RX-7をマターリ語る プラグ交換【29】回目●●◎
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1044/10443/1044369855.html
◎●●RX-7をマターリ語る 【30】周年記念車RS-R●●◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046596738/
◎●●RX-7をマターリ語る バネレート【31】kg/mm●●◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048536451/
◎●● RX-7をマターリ語る 目指せ【32】0km/h ●●◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050687680/
◎●●RX-7をマターリ語る 満タンで目指せ【33】0km●●◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051884782/
◎●●RX-7をマターリ語る 車高【34】mダウソ●●◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053959117/
◎●RX-7をマターリ語る 2【35】タイヤを重ステでこじれ●◎
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056556036/

RX-7乗り@2ちゃんねら〜
http://www.geocities.com/cmjk_01/index.html

◎●● 2ちゃん的FDメンテナンス推奨メニュー ●●◎

▼あくまでノーマルを基準にしています。
▼チューンド、サーキット使用の場合は自己管理で。

▽エンジンオイル交換−3000〜5000km毎
▽オイルフィルター交換−オイル交換1〜2回毎
▽プラグ交換−5000km毎(ノーマル)・10000km毎(プラチナ)
▽ミッションオイル交換−10000km毎
▽デフオイル交換−10000km毎
▽ブレーキフルード交換−1年〜2年
▽冷却水(LLC)交換−1年〜2年(まめに水量チェック)

FCのメンテナンスメニューテンプレ募集中!
◎●● 910氏的FDメンテナンス推奨メニュー ●●◎

▽エンジンオイル
走る人…2500km〜3000km毎。足りなくなる場合は注ぎ足し要。
街乗り…5000km毎
▽オイルフィルター
走る人…エンジンオイル交換3回に一回。
街乗り…エンジンオイル交換3回に一回。
▽プラグ
走る人…10000km〜20000km毎。走り方による。
街乗り…ぁゃιくなったら交換。もしくは50000km毎
▽ミッションオイル
走る人…30000km〜50000km毎。
街乗り…交換不要。換えたければ100000km。
※シフトフィールが悪くなったら交換することで改善されるともいうが、
FDはもともと悪いのであまり気にしないこと。
▽デフオイル
走る人…15000km〜25000km毎。
街乗り…50000km毎。
▽ブレーキフルード
走る人…パッド交換と同時。許容温度を超えた場合にも交換。
街乗り…車検時交換。

◎●●/中古選ぶときはココに注意しる(FD)\●●◎

▽丸テールは4型〜、クリアウィンカー顔は5型〜
ECUは1〜3型が8bit、4〜6型は16bitでつ
▽予算が許す限り新しい型がお勧め
▽できるだけディーラー系の中古車店で買う(保証、整備の問題)
▽かならず圧縮は測ってもらう
《平均7.0/250rpm以下か、3室差・ローター差1.0以上は要O/H》
▽型は実車の車体ナンバーの先頭の数字[FD3S-○*****]で確認しる
(車検証か、バルクヘッドにあるプレートを見れ)
▼毒キノコ装着車はなるべく避け、できるだけノーマルマンセーで
▼インタークーラーのホースが割れてないか、またはひびがないか
▼タービンまわり、エンジン本体にオイルにじみがないか
▼LLCに禿げしくOILが混じってないか
▼ボンネット裏にオーバーヒート跡や、ホース周りの補修がないか
○エンジン始動性確認と、冷間始動時アイドルうpするか
《冷時ファーストアイドル1500〜1800rpm》
○ラジエターコアサポート周りは曲がってないか、リトラも開けて奥まで覗け!
○フロントストラットタワー、リトラ近辺のチリ、溶接、シールに左右差が無いか
○リアハッチとボディの隙間が均一か、スペアタイヤが水没していないか(w
○暖機終了後(純正水温計の針は中央)アイドリングは700〜800rpmで
安定しているか、マフラーから白煙を噴いてないか
●電気、エアコン負荷時のアイドルうpは、即座に反応しその後安定するか
《ヘッドライトオン:+50rpm、A/Cオン:+100rpm》
●暖機後一旦エンジンを切り、再始動性が悪くないか
●低回転は禿げしくギクシャクしないか、上まで引っかかりなく回るか
《pr.2500rpm強〜、se.4500rpm〜、変わり目はほんの一瞬息継ぎある》
●走行中、高回転でクラッチ切ってもエンストしないか
●クラッチの繋がり位置は変化しないか、引っかかりがないか
9前スレ1:03/08/14 11:36 ID:937FiMm4
スレタイは熱く語るですが、基本はマターリスレです。
心は熱く、語りはマターリでよろしくおながいします。
>1
見事なスレ立て、乙!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 12:01 ID:7Ub0/SF9
>>1
グッジョブ!小津
テールランプが前期型になってる(´・∀・`)
>1
汚ツ辛ぇ〜
>1
乙狩れ〜
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 12:45 ID:GQsE3bOV
>1
お疲れサマです
16先スレ935:03/08/14 13:32 ID:OcCH7WY4
>1氏 乙かれ様です。
ネタのつもりが、まさかスレタイになるとは思ってませんでした。

>1氏をはじめとして、不本意な方、申し訳ない。
でも伝統あるこのスレのスレタイに選ばれたのは正直光栄です。
支持してくれた方、ありがトン。m(_ _)m

前スレに誤爆してしまった…吊ってきます

17このスレの1:03/08/14 16:18 ID:lYb1PGAG
皆様乙カレーコールサンクスコでつ。

>>16=前スレ935氏
(゚ε゚)キニシナイ!!で生`
みんなで決めた事なんで気にする事無いかと(w
漏れは不本意って訳ではなく、スレが荒れなければそれで(・∀・)イイ!!でつYo
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 16:34 ID:T01xilUS
山でズゴゴゴしてるみなさんは左右のタイヤそこそこ均等に減ります?
19四拾八 ◆.fPjRx7RBw :03/08/14 18:19 ID:q+EqwgS9
>1 いつも乙彼summer!

しっかし、雨だねぇ〜。。。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 18:45 ID:G1CCn4Nd
エビスドリフト祭りから帰宅記念age
インパネ照明って赤と緑があるようですが、4型5型が緑?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:12 ID:1Dc2IFiH
モロい刃の剣だったらヤだな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:52 ID:eb9SrIJE
>1 乙鰈様!

さてさて、これから雨の中
連れのお迎えに・・DVDでワイルドスピード見た後だから
気をつけます。
24きのこアレルギー:03/08/14 22:13 ID:3UFI7lyj
>>1
乙。
前期テール仕様ですね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:01 ID:JXIem6Ii
オークションにてやっと落札(待つ事4ヶ月)あしたひとまずご対面、手続き終了次第やっと納車。
うちにもついにセブンがきます!! あ〜 盆明けが待ちどうしい!!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:07 ID:N/aQp1Cm
語り尽くされた話題ですいません。
社外FPと毒キノコの仕様だと純正ECUでOKですかね?(6型FD)
中古買ったらこの状態だったんで心配なんです・・・。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:27 ID:FIVHXEBy
>>26
FP変えたらどう考えてもだめでしょ。
不圧で走れば大丈夫だけど。

FP変えたFD買った時点で手遅れな気もするが・・・(汗
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:42 ID:N/aQp1Cm
触媒もマフラーも純正
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:48 ID:FIVHXEBy
>>33
Egの新車保証は使えなくなるし、
FPを変えるような使い方されてたと思うよ。

なぜ触媒とマフラーがノーマルに戻してあってFPだけ社外品なのか・・・・。
それはFPは交換するのが大変(工賃も・・・)だから。

よって・・・(ry
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:53 ID:N/aQp1Cm
それくらい容易に想像つきますが・・・。
36きのこアレルギー:03/08/15 02:24 ID:oWCmi7vx
>>27-31
対応が早くていいね。
削除人さん、乙。
37名無しさん@そうだドライブへ逝こう:03/08/15 03:20 ID:8QuoflOc
>26さん

Y型でそれか余。
10年以上も売ってる車なのに、まだまだ壊したい人多いね。
〜ブーーーン、ヒューッ、ブブブブブーーーン、
カリカリカリッ!
でさようなら。
毒キノコ恐るべし。
ちなみにF-C●NVPROつけても同じだからね。
レースカーなら医院だけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 05:41 ID:pkPipSKg
フロントのワイパーを一本化してる人います?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 05:42 ID:rw2Puyo4
>>38
尼さん
40先スレ935:03/08/15 07:10 ID:w4/uZAXY
>>38
坊さん


また吊ってきます…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 08:51 ID:5ZgFCRxa
>>25
オメ!!大事にしる。スポーツーライフたのしんでケロ☆
4325:03/08/15 10:22 ID:JXIem6Ii
>>47
ありがとう。今からご対面に行って来ます。
4425:03/08/15 10:24 ID:JXIem6Ii
間違えた。。。>>42さんへのレスでした。。。
逝ってきます。。。
45REななし ◆craze.7iLc :03/08/15 10:27 ID:XsgHKyAJ
>>1
遅ればせながら、乙彼サマー!! (・∀・)
過去ログもみやすく整理してくれてありがd

>>21
4〜5型が緑。その他は赤(アンバー)、ついでに6型のみホワイトの文字盤。

>>25
納車オメ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 10:46 ID:yaG8DxZy
昨日FDのユーザー車検通しました(初)
3日前サイレンサーに小さい穴が空いていて1度落ちました
だから手間取った分嬉しかったし愛着がわきました^^;
大切に乗るぞー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 11:01 ID:gQY5UdXb
>>46
そんなうんこマフラー、さっさと替えれ
>>46
錆びて穴が空いたのなら、パテで埋めても再発する可能性がありまつね。
消耗品だと思って、オークションや解体屋で中古品調達して換えた方がイイかも。

まさか漏れがヤフオクでマフラー売った人じゃないよね?
そんな事言ってたし(w

>>25
納車おめ!
暑い季節なんで水回りは気を付けてナー。
>>25
納車オメ。
嬉しさのあまり悪天候でズゴゴゴゴしてあぼーんしないように。
まずは自分の慣らしを。


>>26
長く乗りたいならノーマルにした方がイイよ。
そうじゃない場合は、、、まぁ好きにしろと。


>>37
壊したい人は永久にいなくならないのでそんなもんで笑。




ところでこのスレでR&Rミーティング逝く人いますか?
漏れは休みが確保できれば逝ってみたい気がするのだが。
>>49
R&Rミーティングってエビスでつよね?
近い(っていうほどでもないけど)んで休みが取れるようなら逝こうかナー。

9月って間瀬でもREマガ主催のイベントあるんでつよね。
しかもR&Rと1週違い(w
>>49
漏れは実家が福島なので、一泊して2日とも行こうと思ってたんだが
同僚の結婚式で無念ながらいけなくなった……
行く香具師は楽しんできてくれー
ちくしょー( ´Д⊂
52山崎 渉:03/08/15 13:38 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 14:43 ID:QTqWXi9B
新車で買ってまだ一年足らずのマイFD。今日ボンネット開けて点検したら
一番手前のボルトが三本とも錆錆・・・鬱。ボルト一本のコストでもケチ
ってるんだな。やっぱ下請け業者のレベルは与太なんかと比べ相当落ちて
そう。即効ホームセンターに高級なステンレスボルト買いに行って付け替え
ときますた(w
青空駐車の野ざらし状態なんだろ。( ^∀^)ゲラ
電位差によりもっと錆びそうな悪寒(w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 14:54 ID:QTqWXi9B
まあそうなんだけど、そんな珍しくもないだろ?日本の住宅事情考えれば
青空駐車を前提にして車作るのが常識ではないかい?ちなみに海の近くに
住んでる訳じゃあないぜ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 15:02 ID:QTqWXi9B
>>55
はぁ?
>>53=56
そこは水の溜まりやすい場所だからコストとか下請けとかあんまり関係ないと思われ。

どうせなら高級ステンじゃなくて下請け業者のレベルの高い(?)与太純正ボルトでも
使ってみたらよかったのに。



と、釣られてみる。
5956:03/08/15 16:31 ID:TKjlT+qs
水の溜まりやすい場所なら尚更コスト掛けてでもステンボルト使って欲しい。
一本当たり数10円のコストアップだろ?四百万円する車だぜ!出たばかり
で初期不具合ってならわからんでもないが、問題が全て解決されていてしか
るべきの最終モデルだぜ。こんなところで車全体の品質が問われるんだよ。
ユーザーもきちんとマツダに指摘するべきだね。マツダだからと諦めないで(w
むしろモデル末期の方がコストダウンは禿げしい訳で。(w

漏れはあまりそういうとこ気ににしないタチだからどうでもいいが
マツダ車じゃない場合はこういう所はきちんとステンボルトを使っているのか?
とか気になったがもう寝るのでやっぱどうでもいいな。



おやすみ

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 16:49 ID:YIVc8xqm
ねるには早すぎ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 17:02 ID:S/GABk0l
漏れのFDも 新車で買って1年弱
今Vのためボルトはナイが
残った穴が、やはり錆び寂びに・・・
シコシコ削って、ヌリ塗りしまつた。
漏れも青空、雨降るだけでウツ
冷却水のリザーブタンクを止めてるボルトなら錆びていたが。
ほかは大丈夫みたい。5型4年目
電位差を解消して錆を防ぐ装置って効果あるのかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 17:07 ID:hunrgYr4
>>59の最後の1行、たしかにそうだよなー。

で、スレタイの「諸刃の剣」はほんとそうだと思うけど、「殺しも伴う」の
意味がわからんのですが。
66REななし ◆craze.7iLc :03/08/15 17:10 ID:XsgHKyAJ
>>65
【37】殺し→ミ・ナ・ゴ・ロ・シ ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!じゃないかと。
67このスレの1:03/08/15 17:14 ID:qriqF4hP
>>65
【37】殺し→みなごろし、と読んでくだちぃ。

錆はリップを止めているボルトが一番酷いかも(5年選手でほぼ全滅)
漏れはステンボルトとタイラップ止めに変更しますた。
68このスレの1:03/08/15 17:15 ID:qriqF4hP
被ったスマソ。(´・ω・`)
リロード連打しながら逝ってきます…。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 17:16 ID:R/uG+kgC
>>56 数10円もしないさ、せいぜい数円。
一円一銭でも削った設計をするのはメーカーからすれば当然だよ。
どこのメーカーでもそう。ネジ一本すらケチりたいんだよ。
大した役目なく、普通は外しもしないネジ3本になぜそんな文句つける?
エアボックスとエアコンのネジのほうはちゃんと
錆びてないし、強度区分も高いやつ使かっとるやろ、

冷却やら足やらに文句つけるならともかく、そんなどうでもいいネジにまで
文句つけてんじゃ車のネジというネジ全部取り替えるようだぞ。
そのネジでバンパ留めてる訳でないから気にせんでヨロシ。
7056:03/08/15 17:53 ID:wJ/m8Usj
>>69
そーゆー問題じゃあ無いんだよな。例えば新車で買った車のエンブレムが斜めに
少し傾いていたとしよう。それを機能的に問題無いし、はずれる訳でもないから
まぁ良いか・・・と思うか?俺なら絶対思わないし、車全体の品質さえ不安に
なる。ボンネット開けて一番、目に付きやすい個所のボルトだろ?錆び錆びでも
気にならない香具師は本当に自分のFDを愛してるのかい?と小一時間問い・・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 18:06 ID:94GltSxe
俺も車、大事にしる派だから56の気持ちよく解る。ピカピカに磨き上げた新車のボンネットを開けたらボルトがサビサビ…うゎ〜ん(;_;)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 18:29 ID:k+XpFG76

  功雄版タロット

┏━━━━━━━┓
┃       |    ┃
┃ 冂 _冂 |    ┃
┃│ ┿ │┿    ┃
┃〈 ̄ ̄ ̄∧⊇.__ ..┃
┃| | |/ ・___).┃
┃〈_/田 /|ソ   ┃
┃ノ  /_//Щ    ┃
┃∪∪ ∪∪    ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃
┃───────┃
┃  剣の騎士   ┃    
┃   KNIGHT    ┃
┃    of     ┃
┃  SWORDS   ┃
┗━━━━━━━┛
7369:03/08/15 18:44 ID:1l9S13c8
>>70
いやね、俺も悪気があって言ってるわけじゃ無いんだけどね。
ボンネット開けた時の気持ちもワカランでもないし、
エンブレム曲がってりゃ、そら文句もつけるさ。
ただ量産メーカーとしては妥協してる点って随所に或るんだから
そういう所は各人の価値観と嗜好で対応するのは当たり前かと思うからさ。
オーディオ&スピーカ交換とか、ヘッドライトバルブとかはいい例だよね。
(ちょっと例えが大きくなってすまん) 

ネジ三本くらいの出費気にすんなって。
冷却系強化や足回り一式交換に比べたら屁。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 18:48 ID:y3adlFDX
FDってエンジンやサスペンションに金を掛けた車だから
俺はある程度は妥協してるよ。
あとあと自分で手直しできる所なら尚更。

特にバンパーのところってアルミステーに鉄ボディ、水も溜まる場所だから
錆びやすいだろうなって素人が見ても思うし。

>>70は多分、トヨタ車に乗り換えた方がいいと思う。
7569:03/08/15 18:55 ID:USvMZvJW
所で、そこのネジ替えたとこで、そのまわりのサポート鉄板も、
コアアッパーの溶接継ぎ目もいづれ錆びるから、どうせなら
今のうちに、なにか保護処理しといたほうがいいぜ。
7670:03/08/15 19:11 ID:wJ/m8Usj
>>69
いやネジ三本の出費気にしてカキコしたわけじゃあ無いんだが・・・。
いつまでも大事に長く乗りたい車だからつい愚痴っちゃってスイマソ。
>>74
エンジンやサスに金かけた車って他の所は妥協して作られてるのかい?
トヨタでいつからRX-7を作ってるんだい??」
7765:03/08/15 20:26 ID:WFNqx6rf
そっかーー!【みな】ごろしかーー!気づかなかった。  ・・こえーー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 20:58 ID:tZ/sqNym
FD5型のりでつ。
今日マターリと流していると、追い越し車線に8登場!
追い抜いていくかと思えば、併走でじ〜っと僕のFD
を見てるんですよ。競走に誘ってるのでつか?
左手は全く仕事してないところ見ると、ATだったのかな?
青の8はなかなかカッコイイですね。
その後関越に乗って北上。それにしてもあれですね、
ミニバンやワゴン海苔はやたらと競ってきますね。
車の限界わからないサンドラだと思いますが、あぶないよ(TT
なんかフラフラしちゃってるんだもん。


79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:07 ID:LAl7gkRQ
>>78
見惚れてると同時に後悔してるのでつ。ミニバンやワゴン海苔は負けても
言い訳たつから(自分自身に)適当にあしらってあげてください。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:35 ID:SE3HQFMw
今FDに乗ブリッツのエアクリーナーをつけているのですが、
オリフィスバルブが付いていなくてうるさいのでARCのエアクリに
変えようか考え中です。ARCの音はどうですか?
つけている方がいたらインプレをお願いします
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:33 ID:9BGIN4xk
教えて欲しいのですが・・・ 
RAYSのGT−C face1とface2で一番リムが深くて
ノーマルフェンダーでツライチにできるオフセットってどうなんでしょう?
17インチで考えてます。誰か履いてる人いるのでしょうか?
もし知っている方がいれば教えていただけますか?
やっぱりある程度リムがあるほうがカッコいいと思いませんか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:40 ID:sVAmwc0A
>>78
やらせときゃいいんじゃねー?
俺もミニに煽られたことあるけど別に
乗ったつもりなく普通に走ってたら
見る見るバックミラーから見えなくなったよ。
恥ずかしいと思わないのかねー(w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:42 ID:sVAmwc0A
>>80
シュコ−、シュコ−っていうあの音がいいんじゃないかー(w
SUSだろ?
何のためにエアクリつけんの?吸気を良くするためだろ。
音が第一優先なら純正にしといたほうがいいぞ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:49 ID:zVxx79jX
>>80
エアポンプの音の事っしょ モォーーってやつ
ディーラーにオイル交換に行ったとき、隣で8の商談している
家族連れがいた。
その親父、営業マンの話をうわの空で聞きながら俺の7を
ずーっと見ていたよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:43 ID:O65f0WAW
初期型のFDで、車高を落とすと
フロントのインナーフェンダーを止めてる
ボルトが、タイヤに干渉してしまいました。

たしか、2型からインナーフェンダー自体
変わってたと思うんだけど、2型のって
初期型に付きますか?

それと、以前初期型FD海苔の人が
このボルトを平ネジみたいなのに交換
したってのを、見た気がするんですが、
具具っても見つかりませんでした、、。
知ってる方いませんでしょうか?
87四拾八:03/08/16 00:00 ID:gJocZjC2
>>81
ノーマルフェンダーって爪折りなし?あり?
FACEだと8.5J9.5J無いですよね。
漏れがホイール探してた時の候補の中では、RacigHartCP035
の推奨サイズくらいがツライチ限度かな〜?って思いました。
(F:17-8.5J +35 R:17-9.5J +38、Rはまだ数ミリ逝けそうな悪寒)
先スレできのこアレルギー氏がうpしてましたねぇ!
その辺参考になりそうですよ。

漏れはもう深リム!って歳ではないのでSE37Kですけど、推奨サイズ
(8.5j+40、9.5+40)、車高-1.5mmくらい、キャンバ純正ダウン値、爪は手折り(w、
で干渉ないです。爪機械折りで気持ち張り出してもらえばまだ攻められそうです。
タイヤによってはリムガードが出っ張ってるのありますよ、気を付けて。
88四拾八:03/08/16 00:12 ID:RDviOCDa
ちなみにあんまりツライチ攻め過ぎるとドアやお尻の下半分が
かな〜〜り汚ると思いまつ、漏れのでも十分汚れてくれますから(´・ω・`)
その辺はもちろん覚悟の上で・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:39 ID:uF7ooIUG
>>86
10時10分位の場所にある(片側につき二本の)ボルトかな?
もしそうだったらボルトは付けずにパコッパコッと押し込めばOKだよ。
で、その出っ張りはプラハンなんかで押し込む様に折る、と。
写真があれば説明しやすいんだけど。。

2型からインナーフェンダーが変更されてるらしいけど
1型〜4型用(パンパーの形が同じ)までなら付くでしょ。


90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:44 ID:uF7ooIUG
>>86
パンパーの形が同じならインナーフェンダーはOK。
1〜4型用ならどれでも。

>フロントのインナーフェンダーを止めてる
>ボルトが、タイヤに干渉してしまいました。

これは10時10分の位置にある二本のボルトのことかな?
もしそうなら、ボルトは付けないでインナーフェンダーを
奥に押し込めば当たらないよ。
同じ内容で二回書き込んでしもうたよ。

逝ってきまつ。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:47 ID:CufxPGk7
>>91
もちつけ
9386:03/08/16 01:02 ID:QEKL/TjB
>>89
ありがとうございます。

早速、明日にでも外してみます。

それでも、当たるようなら解体屋に
インナーフェンダー探しに行ってみます。
>>85
なんか悲しくなるよな。
9546:03/08/16 02:52 ID:/7kOYpGh
>>48
サンクス
サイレンサーの穴は錆ではなく、何度も下を擦ったため空いたものです。
次の車検までには換えとこうと思ってます
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 03:15 ID:vTAoxasy
>>87
>車高-1.5mmくらい
どうやって計ったんだw
9781:03/08/16 06:26 ID:Iu/jt+hT
ありがとうございます。実はスポコン仕様にしようかと思っているので、
メッキがいいのですが、あんまり重たそうなのは嫌なので、
GT−Cあたりを狙っています。他にこれはカッコいいぞっていうのはありますか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 06:31 ID:xXZFEqmb
スポコン仕様って言い方DQNぽくね?まぁ良いけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 06:36 ID:xXZFEqmb
なんか煽ってるみたいに見えるな、スマソ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 07:10 ID:CwOZ56z6
右ドアの内張りって交換した香具師いるかな??幾らくらいすんの?
101四拾八:03/08/16 08:21 ID:RDviOCDa
>>96
まちまい。-1.5mm→-15mm すまそ(;´Д`):
>>97=81
YOKOHAMAのジェネUとかかな〜り深く見えますよ。でもメッキはなかった鴨。
デザインは好みの問題があるから、形で入って特注メッキでもすればどぅ?
>>98
スポコン仕様自体がDQNと見分けつかない・・・
大体、ミニバソでスポ根とか言ってるのも居るし、、、
次期セブンのデザインTVRのサーブラウみたいにならないかな?
漏れ的にはああいう有機的デザイン好きなんだが・・・。

詳細はサーブラウでググってくだちい。

賛同者いない? いないかなぁ・・・。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 10:30 ID:opAwEZW/
あの、ダークグリーンって純正で設定されているカラーなのでしょうか?
あとカラーを問わず羽無しも中々見つかりません。
無知なりに調べてみたものの分かりませんでした。
どなたかご教授お願いします。
>103
色は分からないけど、羽無しはグレードであったよ。確かタイプRBだったっけ?
グレード的には一番下だけど、エアロレスなだけ。
RZ,RSとは違ってラグジュアリーな足とギア比ですた。
4型辺りからしか記憶して無いからこんなもんです。漏れの知識は。
>>98
漏れいい年だからスポコンは興味の対象外でつ。
端から見ればDQNと大差ないかと。やってる本人は否定しそうだが。(w

>>102
何となく判るがやはり「何にも似ていない」が個人的にはいいと思いまつ。

>>103
ダークグリーンは多分モンディゴブルーの事だと思うがFC3Cあたりから
FD2型までありますた。

106きのこアレルギー:03/08/16 11:13 ID:xrf+OUxE
着々とドンガラ化が進行中。
で、コレを捨てるのも忍びないので、嫁入り先を探してます。
メイルで先着5名様より厳選なる抽選の上、タダで差し上げます。
今月中に連絡なき場合、廃棄処分します。

http://dempa.2ch.net/prj/page/rx7/speaker.jpg

尚、取り付け等のサポートはしません。
発送は運賃着払い、コチラの都合次第です。
不具合の発生も自己責任にて解決してください。
107四拾八:03/08/16 11:13 ID:RDviOCDa
>>103
>ダークグリーンって
たぶんモンティゴ”ブルー”の事だと思い松けど、TUガタ純正色です。レアですよね〜。
参考:
ttp://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/editorial/special/010918/top.html?ROUTE_ID=

しかも羽なしでお探しですか!?こりゃまた渋いなぁ〜〜(・∀・)
>105
変な形になる位なら、いっそ思い切ったデザインがいいなーと。
>何にも似ていない
確かにそれが大前提ですね。
それに漏れ的セブン像ってワイド&ローで曲線が多いほど良いと思ってまつ。
リトラが廃止されるなら丸目二灯ってのも悪くないかと。
変に今を意識してない方がいいなぁ。
モンティゴブルーはたしかイノセントブルーマイカ暗い青だったような…
確かモスグリーン見たいな色はあったと思いますよ
FCのアンフィニと同じ色だったような気が…
実は私の愛車はその色になりかけたけど結局黒を選んでしまったけど
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 14:04 ID:Fp3NA2FN
78です。
>79、82
了解でつ!
ミニバンに煽られたら今度は遊んであげるとしまつ!
路上では、スポツカー海苔が一番マターリ運転してますね。
(DQN仕様除く)
今日松田速度のスピードメーター、水温計、ブースト計、タコ
の注文しまちた。ホワイトパネルで夜はレッドに光りまつ。
カコイイよう。。ハァハァ
>108
次期FDはリトラじゃなくなるのは確実なのですね、、
ミウラみたいなライトなら許したいなあ。(60’テイストな感じ)
間違っても、最近の松田車なつり目はいやだなあ。
11180:03/08/16 14:36 ID:JWn5UMEE
>>83.84さんレスサンクスです。かめれすすいません。
すうときの音じゃなくて、低速やアクセル半開の時に
ブォーやコーみたいな音がするんですよ。
なんか戻ってきた空気を止める弁みたいなものがなくなっているらしいのですが、、
ARCはシュコーシュコーって言う音は以外はしないんですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 15:08 ID:Z3vsMXWU
>ミニバンに煽られたら今度は遊んであげるとしまつ!
>路上では、スポツカー海苔が一番マターリ運転してますね。
>(DQN仕様除く)
>今日松田速度のスピードメーター、水温計、ブースト計、タコ
>の注文しまちた。ホワイトパネルで夜はレッドに光りまつ。
目糞鼻糞だわな
113103:03/08/16 15:23 ID:opAwEZW/
どうもモンティゴブルーは光の当たり方で結構違う色に見える様で…。
ヤフーの中古車物件にモンティゴブルーで登録されている車の画像を見ても
それぞれ黒、深緑、濃紺に見えました。洒落たいい色ですね。
この色で羽無しはちょっと見つかり難そうなのでこの色に絞って探してみようと思います。
レスを下さった方々、どうも有難うございました。
114スリークペプシ:03/08/16 18:14 ID:id9D2pFD
>>111
ぽぉ〜〜みたいな音だったら、エアポンプからの戻りエアが出してる音かも。
騎士運動でアルミのオリフィスを確か売ってくれていたと思いまつ。
漏れエアグルーブにしたとき標準でついてました。で、着けた直後にそんな音がするんで
おかしいな??と思ったらそのオリフィス着け忘れていたと。( ;´Д`)

>>113
モンディゴブルーいいよね。漏れもすごく欲しい色だったけど、4型以降で設定色がないので
諦めてしまいました。
陽射しの強いところで緑、夕暮れには青、みたいになるのでカコ(・∀・)イイ!!
あんまり目立った販売実績があったほどの色じゃないから、コストダウン政策の一環で
ラインアップから外されちゃったのかな。(´・ω・`)

脳内厨っぽい全く関係ない話でスマソだが、首都高バトル01の完クリ2回やりました。( ;´Д`)
もちろん愛車FD。(浮気でGT40とかパンテーラとか使うけど汗)
ゲームの中とはいえ、運転してて一番あー気持ちあーなのはFDですな。(・∀・)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 18:31 ID:1t2rg7H+
柿本のフルメガヂュアル使ってる人いますか?
どんな音か教えてもらえるとありがたいです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 18:41 ID:ZldX1FWZ
>>114
首都高バトル01、2回も完全クリア!凄い&ウラヤマスィー。俺もFDで挑戦して
たけど途中で挫折して・・・またチャレンジしたくなったかも。

ところでみんな塗装保護って何かしてる?塗膜薄いって有名?なFDだから何か
特別な事ってしてるのかな?俺、新車で買った時コーティングをはずしてもら
ったんだよね金もったいなくて。でも最近後悔してる・・やっぱしとけば良かった
って。薄い故に退色とか錆びとかありますか?長年乗ってる低年式の人の意見聞いて
みたいです。ボンネット内のボルトも錆びやすそうだし。
首都高オンラインの方をやってる。
↑で出てくるFDは尻がすごく滑る。
みんな「使えねー」って言うので、なんか(´・ω・`)

最近センターコンソールがやけにガタガタするから
あけて見たら、コンソールを止めているクリップが2つ取れていた。
あれって単品で買える物なのかな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 18:57 ID:LOBJvval
俺、本当はFDが欲しかったんだけど…
燃費、実用性、雪国を考えたら無理だとわかったよ。
で、33の後期にしたよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:01 ID:ZldX1FWZ
>>117
買えるよ!確か数十円だったよ。俺もカーナビつけたらクリップ飛んでグラグラ
になったので単品で注文しますた。ディーラーがこれくらい良いですよ!って金
はとられんかったよ。
エンジソブローした香具師って、どのくらいいるの?
原因ってなにがおおいの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:09 ID:ZldX1FWZ
>>118
後悔してない?やっぱ車は自分の欲しのを買うのが一番かと・・・。でもまあ
33も良い車だし俺好きだよ。少なくても現行型よりは・・・(w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:13 ID:ZldX1FWZ
>>120
原因の一番は間違い無く改造で決まりでしょ!?普通に乗って定期的な
正しいメンテさえしていれば18万キロノーOHの車も有るみたいだし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:13 ID:LOBJvval
>>121
サンクス!!今は33を愛してるよ!!
現行型はもはや、スカイラインではない!!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:19 ID:ZldX1FWZ
>>123
俺もそう思う(w  セブンにだけは同じ道をたどって欲しくないわけで・・・
あたしのライフが1番可愛い☆☆☆sage☆☆☆
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:43 ID:vTAoxasy
>>123
スカですね、現行のは。
R以外では34が好きだな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:46 ID:ZldX1FWZ
>>126
スカか・・・上手い事言うな(w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:49 ID:4cgxKQVC
もうすぐFCで逝っちまったアイツの9回忌だ。
あれから結婚してガキが出来た奴も独身のままの奴も離婚した奴も頭ハゲそうな奴もいるけど、アイツは永遠に18のままなんだよね。
毎年集まって墓参りした後に故人をしのびながら呑むのが恒例になってます。
気掛かりなのは死んだアイツに車を貸した友人が何をしてるのか‥
女が出来たばかりの奴に女を駅まで迎えに行くのに貸したら、雨が降りだして交差点でテールスライドしてそのまま一回転して電信柱が側面から運転席に食い込んという事らしい。
現物を見たらFCが半分のサイズになり運転席が無くなってた。
あの時泣きながら謝られたけど、かける言葉がなかったよ…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:55 ID:Tay0Nbzr
>>114
モンディゴブルーは1型だけだったかな。
2型からはシャストホワイトが設定されて
イエローとともに廃止になった気が。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 22:21 ID:eP3bCzrK
今日、ノッキングレベルが一瞬200近く行って、その時
ガガガガガッとなって非常に怖かったのですが、
これってエンジンまずいでしょうか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 22:25 ID:akpP7s53
リーチさん、クビだってよ
ttp://motorsports.nifty.com/f1/news/2003/030815_03.htm
RX-8の開発に尽力したいわば生みの親みたいな存在だった分、複雑な気がするわな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 22:40 ID:uH+gRgok
>>128
雨の日にFCでスピンするとクラッシュ一直線だからねぇ。
先日、土砂降りの名神を140km/hで走る32GT-Rの後ろをFCでついていったら
死ぬほど怖かったよ。
>>118
雪国在住ですがFD乗ってまつ。
燃費と実用性はまぁ置いといて、
ずっと雪国住まいでFRばっか乗り継いでまつが、
雪道はFRであっても重量バランスの良い車であればあまり苦労した経験はないでつ。
経路選択と発進にはちょっと気を使いまつけどね。
それだけクリアできれば何とかなる物でつよ。

この冬はFDで滑りに逝ってみようかな、と言ってみるテスト(w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:10 ID:eP3bCzrK
今日、ノッキングレベルが一瞬200近く行って、その時
ガガガガガッとなって非常に怖かったのですが、
これってエンジンまずいでしょうか?
135REななし ◆craze.7iLc :03/08/16 23:32 ID:PzXX/1vh
>>131
( ゚Д゚)・・・ RX-8の特別番組でよく出てた人だよね。厳しい現実だな・・・
>>134
しつこいw
負圧はどう?パワーFCなんだろうけど
コマンダーはあるでしょ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:39 ID:25f/y76K
>>134
まずい
>>137
120も出れば十分なノック音聞こえてます…まずいね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:53 ID:9q4Yk4ue
FDのLLC交換したんだけどドレンだけ開けると
普通はリザーバからもも出てくるよね?
おいらの出てこなかったんだが何で?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:57 ID:tlzg7Eig
>>136-138
どうすればいいんでしょう・・・
一度見てもらったほうがいいのでしょうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:58 ID:FfbZh2u9
>>139
理科のお勉強しなさいって(藁
ttp://hpcgi2.nifty.com/13B/minibbs.cgi

の8/17 3:06。
R357とFDは相性が悪い?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 08:45 ID:uJIJips9
SpiritR乗りです。
先週、深夜の阪奈道路でミニバンに本気で煽られました。

ミニバンでFDを煽るってある意味感動しました。
すごいなー、逆なら俺には絶対にできないよ(^_^;)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 09:33 ID:zH5xiu5Q
奴らは負けて(というか勝負にならなくて)当然という気持ちが有るから気楽
なんだろ!?俺も煽られるのはだいたいRV車。そんな時はわざとノロノロ運転
してやるかカックンブレーキ攻撃してやるよ(w  
145143:03/08/17 10:01 ID:uJIJips9
あはは、なるほど。
しかしミニバンが煽るっていう行為自体、考えていなかったから
あんなふうに後ろにビタってくっつかれてバシバシパッシングされて、
最初は『え?移動オービス教えてくれてるの?』とか思ってしまったよ。

はい、もちろんカックンブレーキ&13Bパワーで、FDの素敵なお尻を
見せてあげました(w
146>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 10:01 ID:01dyay2U
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
147111:03/08/17 11:01 ID:xgNhWCrz
>>スリークペプシさん 亀レスすすいません
さんくすです!まさにそれです。早速騎士運動(ナイトスポーツ?)覗いてみます。
>>145
ブレーキを踏まずにギアニュートラル→サイドをゆっくり引く
ってのも面白いよ。

漏れ昔そういうDQN対策に眩しいリアフォグ(スポットに赤いフィルム張ったもの)
つけてますた。
ドライバーの顔の辺に光軸合わせておくので強制的に車間が空いて安全(?)でした。

さすがに今はまんどいのでやってない。



よい子はあまり真似しない方がいいと思う。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:14 ID:3En11Zuy
Rバサ海苔の方に質問なんですが例の車高調サスってどう??なんかバタツク
ばかりでしなやかさが無いような気がするんだけど?車高調下げると極端に硬く
なるって聞いたこと有るんだけど上げてみた香具師っていませんか?上げると
どんな感じになるのかな?他のグレードの足はどんな感じですか?ビルシュタイン
なんか興味あります。とにかくしなやかなサスでお勧めのものあったら教えてください。
Rバサ乗ってないけど、車高弄らなければ基本的にType尺と同じなんでないの?

車高調に不満なら純正ビルあたりに交換してみれば?
純正車高調は何故かヤフオクで高いので今のうちに(w


Type尺の足は街乗りマターリなら可もなく不可もなくって感じです(6型)。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 13:37 ID:3En11Zuy
>>150
早速のレスありがとん。純正ビルってたしかRSとスピRについてましたよね?
あれってショックだけが異なってるだけで他のバネなんかは共通なんでしょうか?
また一台分をディーラーで購入したらいくらくらいしますか?教えて君でスイマソ。
バネは車高調モデル以外は1型から共通。
ビルはヤフオクで探してきてOHした方がコスト掛からなくていいと思う。
新品を買うくらいならもうチョット出してツーナブルとか買った方がいいんでない?

ビルは1台分約10マソくらいだったかと。
153四拾八:03/08/17 13:59 ID:IubFJZlf
騎士Fバンパーつけますた(・∀・)y イェィ!!
昨日取り付けしてたら途中から雨。。。ズブ濡れになりますたぁ(TωT)

ところで、フォグスイッチのところのイルミ色って四ガタだと緑ですか?
Dラで買ってきたの付けたらオレンジだったんだけど、Dラの間違いかな?
154REななし ◆craze.7iLc :03/08/17 14:41 ID:DPkP+9Az
>>148
煽られた時用に、俺も後方の武器( ゚д゚)ホスィ…
スカンクみたいに煙を噴かすとかw (・ё・)クサー

>>153
バンパー装着オメ!お約束でつがうpキボンヌ(・∀・)
フォグスイッチってサイド横の卵型スイッチですよね?
俺のはうすーい緑でつ。もちろん4型。Dラーに6型の付けられた鴨
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 15:14 ID:LO2XEagp
>>152
ありがとん!ショックっていろんな種類あるんでつね(当然か?)
自分でももっと研究してしなやかでかつ踏ん張るようなの探してみまつ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 15:21 ID:W936p8Pb
>>155
オーリンズでしょ、やはり。
1576:03/08/17 15:22 ID:pGZnpNUP
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
>>153
6型の奴をつかまされたに1票。

>>156
いや、FDに限ってはオーリンズって必ずしもいいとは思えない。
街乗りだとしなやかさよりゴツゴツ感の方が強い。
と、ノーマル形状装着者の漏れは思うが。

無論使用用途とか個人の感じ方にもよるけど。
159四拾八:03/08/17 16:38 ID:IubFJZlf
>>154 REななし氏。
産休!お約束ですからね、うpしまつよん。
ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030817161027.jpg
ついでに・・・ボンネットもリトラも先端がウキ気味(鬱
ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030817161139.jpg
ノーズ下半分のくびれが無くなったから鼻先のエロさは半減だね。
雨天時間切れでホーンが付いてないのはナイショ。(社外品だと付けれるとこがナイ!)

フォグスイッチは、もっかいDラに頼んできました。
部番が2つあるから、色違いだろうって。Dラもどっちがどっちだかワカランらしぃ。
しかしあれで3k円は高いなぁ。
160このスレの1:03/08/17 18:00 ID:Sv9bCfVR
>>四拾八氏
バンパー装着おめでdございまつ。

発注しちゃった後だと遅いかナー?
フォグスイッチの照明色は中の電球に被さっているフィルムの色で
変わりまつので、フィルム交換、色を塗る、LEDにするなどで変更できまつよ。

>>155
5型〜のビル脚と同じ方向性ならエグゼのものが近いという話でつ。
エグゼのノーマル形状使ってる人いないのかな〜。

>>157
だから6はスレ立てテンプレじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
bbspinkみたいに業者はリモホ出るようにして( ゚д゚)ホスィ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 18:23 ID:OB6lTop3
オーリンズはええよ
ばらして減衰力を再設定するときもバルブなどの小パーツの精度がいいのか
ぴたっと狙い通りの減衰ラインが出る
あとは高いけど カンタムかな >お勧めは

ビルシュタインやPCR(バディクラブ)も悪くないけど
なかなか狙い通りの減衰ラインが出なくて調節しずらい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 18:26 ID:OB6lTop3
純正バサR車高調は論外
元々クソのバンパーに車両調整をつけただけ
スペックだけでは語れないけど
いまどきピストン径36ミリ?前後で復筒式
しかも車高調にしたのにバネ定数・ダンパー減衰力はそのままで変更無し
一切作りこみもしていない
そりゃ 純正サス+ダウンサスの方がまだ良いわ
163140:03/08/17 19:14 ID:tlzg7Eig
だれか知ってる人いない?
>>163
アイドル時の負圧はどうなの?
昨日からもそうだけどそういう詳細について何一つ書かれてないので
誰も答えようないと思うよ
まあ個人的にはアペックスシール割れてると思うけどな 
煙とか噴いてたら・・・
165四拾八:03/08/17 20:06 ID:IubFJZlf
>>160
サンクスコ!
え、そうなんスカ?スイッチばらす事までは考えてなかたよ。
でもそのフィルムって、一般入手は可能かのう?(小爆

昨日の夜、スモール付けてビックーリ( ̄□ ̄;)したさ、
緑イルミの中でフォグSwだけが橙でぃょぅに目立っちゃって。
166138:03/08/17 20:15 ID:3c2+dihw
>>163
見てもらってどうする予定?O/Hしてもらうの?
2択しかないなら【した方がイイ】けど、普通に動くのなら必要とも思えないし。

必ずしもノック値が200だからといってノッキングが凄かったとは言えないし(まぁ、文章からすると本物ノックだろうけど)


ノックに至る原因を追及・把握して二度とそんな数値を出さないようにするのが得策かと思いますよ。
167140:03/08/17 20:16 ID:tlzg7Eig
>>164
ありがとうございます。
負圧がどうなってればまずいのでしょう。
あれからまだ確認していないのですが、確認する際の注意点とか
ありましたら教えてもらえないでしょうか?
今まで、ノッキング値が14〜26くらいが平均なんですがそれでも
高い方なんでしょうか?
やっぱアペックスシール割れてますかねー。
割れてたらすぐに交換しないとまずいですよね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 20:38 ID:AQxF2snQ
>>167
発生した時の状況だとか、その前後の様子だとか、
判断材料がなけりゃ答えも返って来るわけなかろう。

ま、ショップ行ってボられてこいや。
>140
レシプロ用のテスターではコンプレッションは測れないので
ロータリー専用のテスターがないと分からないのでディーラーなどで一度診てもらう事をお勧めします
まあ簡易的に見るとしたらブースト計やP-FCならコマンダーなどで
アイドル時の負圧をチェックとかアイドルがハンチングしてないかマフラーが煙を噴いていないかとか・・・
負圧は400〜450前後あれば問題ないでしょうけど・・・エンジソノーマルならね ポート弄ってるともっと0にちかずくけど
ノックレベルについては多分問題ないと思いますよ200はダメでしょうけど
あとアペックスシールが欠けたままだとエンジソ全損と言う悲しい結末が待ってますよ
まあとりあえず問題が起きる前と後で何か変化があったとこをレスしてもらわないと 変わりないなら問題ないでしょうけど
170140:03/08/17 20:57 ID:tlzg7Eig
発生したときの状況は
プラグコードをAutoExeのに変更してもらった帰りの高速で
料金所を通って再加速をするとき、2速から3速にしたときくらいに
ががががっと、ペダル辺りが振動し、そのまま、クラッチを長めに切って
4速に入れたときにはおさまりました。
その後はしばらくノッキングが26辺りの高めのままでした。
171140:03/08/17 21:01 ID:tlzg7Eig
>>169
どうも詳しい説明ありがとうございます。
とりあえず、前と後ではそれほど今のところ代わりないようい見えますが
アイドル時の負圧が400〜450前後か確認してみて、コンプレッション
チェックとかしてもらってみます。
ありがとうございます。
172このスレの1:03/08/17 21:12 ID:bfWYzWxx
>>165=四拾八氏
さすがにそこまでは判らないでつが(w
中の麦球換えるときに脱着が必要なので補修部品として出て…くるのかな?(w
>140
プラグコードの取り付け不良で失火と言う線もでてきたか
まあ一ぺんプロに見てもらうようだから問題ないか
まあ致命傷じゃないと良いね 大事に乗ってチョ
174140:03/08/17 22:01 ID:tlzg7Eig
>>173
今まで一度もこいうことはなくて、プラグコードを交換した直後だったので
自分でもこれが問題だったと思っています。
プラグコードを取り付けるだけで4,5時間かかってたので、
おかしいとは思っていましたし。
取り付けが終わった後、いろいろ取り付けに際して言い訳をしてましたし。
(時間がかかったことは一切なにもいってなかった)

とりあえず早急にディーラに持っていって見てもらおうと思います。
あろがとうございました。
175REななし ◆craze.7iLc :03/08/17 22:40 ID:DPkP+9Az
>>160
!(゜∀゜) ナイトいいですね。エアロお揃いになりますたか。
もしかしてカモメエンブレムは白塗装の後付け?

しかしフォグでかいなーw 明るそう
みなさんはオイル添加剤とか使ってますか?
深夜の通販のやつ(X○R)とか↓とかどうなんすですかね。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41517499
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:28 ID:dCUYOR5H
この頃、エンジンをかけるとき
ざらざらorぱらぱらと音が・・・
前はこんな音はしてなかたと思うのですが
どこか問題があるのでしょうか?
X型RB2万k走行のノーマルです
178四拾八:03/08/17 23:29 ID:IubFJZlf
>>175 REななし氏
ぇへ、これでやっと古エアロ(なにせ旧型なのでw)になりました。
実は揃いを狙ったワケじゃ無いんですけどね、タマタマでし。
エンブレム(もち塗装後穴あけ)もナンバーカバーも付けました。
これらが無いとノーズまわりが非常にさびしくなるもので。。。
フォグは本当は85Wのスポットが付いてきたんですけど、
諸事情で純正配線を使いたかった為、35W(55w級)にワッテージどwn(w
ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030817230537.jpg
デカいだけ(w  ・・・ケドHID入れてるので、補助的には十分でつ。

>>174=140氏
Dラ持っていっても、P-FCが付いてちゃ・・・という心配もありますよ。
せめて純正ECUを”持って”行ったほうが宜しい鴨。(店にもよるけど)
大した事ないといいですねぇ・・・
179きのこアレルギー:03/08/17 23:55 ID:QTEPSLNt
>>四拾八氏
取り付け、乙。
DIYの割りにキレイに付いてますね。
できれば、水温等の変化とかレポート頂けると吉。
あまり見た目はいじりたくない派なんだけど
背に腹は変えられないかと、、、。
初心者質問なんだけど、他のスレとか見てよくセブンちゃんの話をしている
香具師がいるんだけど、みんな言っているのがセブンはものすごく壊れやすいって
言われているんだけど、本当なのかい?実際に乗っている香具師の意見を聞きたい
んだけど・・・
181140:03/08/18 00:12 ID:pG/cmxb8
>>178
どもありがとうございます。
それもそうですね。純正ECU持っていくか、P-FCを
扱っているAPEXiの正規店に持っていったほうがいいかも知れないですね。
大した事無いことを祈って持っていってみます。
>>180
ちゃんと定期メンテナンスを行っていれば壊れやすいって事はないです。
定期メンテナンスを怠っていたり、トータルで考えていないチューニング(プ等をしていると壊れ易いです。

今振り返るとシルビアや86なんてメンテナンスとは言えないレベルだけど壊れませんでしたねー。

逆説的に考えれば壊れ易いのかも、ね。
183四拾八:03/08/18 00:35 ID:A42xRXYA
>>179 きのこアレルギー氏
サンクス! 今回ついでにACコンデンサずらしたし、今まではファンコンを
ガソガソ使ってたので、装着前の基礎となるデータが無いです(w
よってレポは期待しないでください(´・ω・`)スマソ。

装着後、ナンバーがお口をかなり塞いでしまう事に気づきました(゚∀゚)
(純正の位置よりかなり低いので、パタパタナンバーブラケット使って、
 普段はちょっとageるように付けました)
>>182
即レスあんがとです。でも壊れ安いって聞くと・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
後、中古を買うならディーラーって言うけど、末だ以外でも豊田ディーラーでも売っている場合が
あるけど、本来の末だ以外で購入してもオッケーなのかな?末だのディーラーだと
修理に出すと別の所が壊れて帰ってくるとか聞いたから・・・何回も質問御免です。 
>>184
横レススマソでつが、マフラー換えただけでもバランス崩れまつ。
フルノーマル車は結構高めでつが、探す価値はあると思いまつよ。

レシプロとは構造が異なる上、余所では製造していないエンジンでつから、
重要な整備はマツダDラーでやって貰う事をお薦めしまつ。
しかし、マツダDラーは当たりはずれが激しいようでつ。
旧アンフィニ系のDラーならロータリー車整備の経験もあるでしょうけど。
試乗しに逝くふりして、整備で入ってくる車にFDがあるかどうかとか、
中古車にFC/FDの取り扱いが結構あるとかなら頼んでみてもイイかも。

あと、お住まいの地域を晒せば誰かが紹介してくれる…鴨?
186182:03/08/18 01:02 ID:A29hpeee
>>184
ディーラーが良い、とされているのは
保証がちゃんとしている、大きな看板をしょっている以上下手な物件は出せないから
…だから比較的安心できる、って意味合いだと思いますよ。

他ディーラーで売っていてもそこら辺は同じかと。
でもイチバンマツダ車を知っているのはマツダディーラーでしょうね。

とか言いながら私は個人売買(w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 01:02 ID:NSNARjSJ
>>140
ノック値がどうとかと言っているんだからパワーFCでしかもFCコマンダーがついているんでしょ?
それならアイドリングの時の負圧くらいわかるだろ。
ノッキング起こる前のアイドリングの時の負圧と、ノッキングが起こった後の負圧は?
188きのこアレルギー:03/08/18 01:03 ID:MSYDfSd/
>>四拾八氏
正確な数値がなくても、感覚的なモノでもいいです。
エアコンが良く効くようになった、、、とか。

つーか、>>178の画像ですが、ナンバー晒してますけど。(汗
189四拾八:03/08/18 01:10 ID:A42xRXYA
>>188 
さっき光軸合わせしてニヤニヤして撮ったばかりなので、
そこ突っ込まないように・・・。
まぁ、悪い事はしてないん(つもり)で別にいぃゃって事で(w
190184:03/08/18 01:17 ID:a9qA9AuG
185・186サンクスです!とりあえず、近くのマツダディーラーに逝って色々と
聞いてきます!!初心者質問にレスしてくれてサンクスです
191きのこアレルギー:03/08/18 01:32 ID:MSYDfSd/
>>四拾八氏
確信犯ならいいや。
どれどれ、、、Exifでも見るか。

おお、Sybershotね。
しかし露出時間1/30秒で手ぶれなし?
三脚使ってないなら、スゲェ。

つーか、名無しさんもココで車を晒してみるってどうよ?
ナンバープレートまでは任意ですが。ww
で、俺のバヤイ。
http://up.isp.2ch.net/up/22dbe9b69286.jpg
馴れ合いは程々にね♪
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 04:22 ID:9luIJZv2
>>きのこさん

かっこえーーー
このホイールどこのでしょうか?
194四拾八:03/08/18 06:49 ID:A42xRXYA
>>191
みぎ・F号キターーー! おぉ〜、(゚д゚)シメジ!!

>>192
スマソ。もう程々にします。
195きのこアレルギー:03/08/18 10:33 ID:MSYDfSd/
>>192
自粛します。

>>193
SPRINTHART CP-035です。
めちゃめちゃ軽いです。
剛性もTE37よりあるような印象。
ttp://www.hartwheels.co.jp/cat_racinghart_035/racinghart_035_index.htm
>>176
散々ガイシュツだがここのスレの人は概ね使ってないんじゃないでしょうか?

>>178四拾八タン
カコ(゚∀゚)イイ!
ニヤニヤするのも判る気がします。
付属のスポットって使い所ってありますか?
なんか点灯→即迷惑な気がするのですが・・・。
ドライビングの方が実用性があっていいナ〜とちょっと思ったもんで。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 12:54 ID:Sd6WAB7g

ここの全住人の仕様知りたいな

写真付きで。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 12:56 ID:JRsnlMC9
agepan
199一番手:03/08/18 12:57 ID:X7J3HrsD
>>197
1型タイプX、M/T、サンルーフ付き、モディゴブルーマイカ、前置きインタークーラー、オイルクーラー一個
油温・油圧管理にちと五月蝿いです。よろぴく・・・・
>>197
トミカFD3Sブルー首都高バトル2予約限定品フルノーマル
201REななし ◆craze.7iLc :03/08/18 13:29 ID:MIdcKkW4
>>199
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
フォーチュナーはイヤン
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 15:54 ID:q8/A61xE
ところで。。。

最近、周りにいい歳こいてそんなモン乗ってるなとか
言われる事が多くなってきたんですが・・・

漏まえら何歳?


ちなみに自分は
28歳 独身
白のRバサーストでライトチューン、軽くエアロ程度。


おかしいかなぁ。。。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 15:56 ID:XolnLbwW
またまた女子トイレ盗撮モノです。
皆さん誰も見てないところでは、こんなに簡単、かつ大胆にパンティーを脱ぐんですね。
なんか自分が透明人間になった気分で非常にドキドキしてしまいます。
女子トイレを覗きたい人、必見です。
無料ムービー観てね。
只今、半額キャンペーン中
http://www.excitehole.com/
>>203
もうじき28。独身。親兄弟と同居。
マフラーだけはNG出されたのでMSのに換えたけど、
外見はほとんどノーマルなので別に何も言われない。

でも、FD買ったときはなんで8を待たないんだって散々言われたよ(w
>>203
社会人3年目24才女。
フルノーマルでも親からも親戚からも友達からも非難轟々ですが
一人暮らしなのでゴーイングマイウェイ。
>>203
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
208REななし ◆craze.7iLc :03/08/18 16:27 ID:MIdcKkW4
>>207はネタ (・∀・)

>>203
同い年でつ。未だ独身。
FD買ってからもう今年で5年目。
エアロ巻いてるけどノーマルw
別に誰にも言われることもなく。

他人の言うことなんて(・ε・)キニシナイ!!でいいんデナイノ?
209203:03/08/18 16:49 ID:q8/A61xE
>205,206,208
かなり嬉しいレスありがとでつ!
8に浮気しそうな勢いもありましたが、このまま7でしばらく遊びます☆

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 17:35 ID:m37XaaD3
31才・・・
フルエアロ・フルチューンFDに乗ってまつ
別に歳は気にしてないよ
27歳
5型 素のRBにマフラー交換だけ

親に違うところに停めてくれと言われている
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:06 ID:YG1u0Ik9
V型FDを新車購入したのが30歳の時 ただのブーストUP仕様だが
>>203
同じく28歳 独身…早くケコーン汁て言われる
外観ノーマル フルタービン故に爆音五月蝿いってよく言われる
10年乗ってるからいろんなとこにガタあり(涙
もう捨てろとか買い替えないのとよく言われるけどしぶとく乗るつもり
ただSAも所有しているのでロータリーマニアみたいな見方もされるので
こいつは仕方ないと言う感じで何も言われないことも多い
漏れの場合エイトはまだこれから先買えるがFDは生産中止になるっつーんで買いましたが。
今後暫くはFD程の車重&出力を兼ね揃えた車は出ないでしょ、って事で。

特に車重は安全の絡みで軽くする事が昔より困難だし。
この前33になった6型R所有者。
215きのこアレルギー:03/08/18 19:07 ID:MSYDfSd/
>>212
お、ほぼ同世代、発見。
夕焼けニャンニャンを観てで育ったのでしょうか?ww
子供以外の家族からは見放されています。
とりわけ、嫁さんからは基地害扱いされております。

つーかさぁ、車の画像も見たいです。>ALL
>>215

調子に乗って晒させて頂きます。
http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030818192248.jpg
>>203
Y型スピリットR フロントパイプ〜マフラー交換、アラゴスタ足
42歳 厄年に新車で買いました   
腰に悪い車に仕上がりました    
家のおやじが50歳でFDを中古で買いましたが何か?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:01 ID:m37XaaD3
クラッチが突然、踏んだら戻ってこなくなりました。
マスターシリンダーが怪しいでつか?
お、漏れより年上がいた。
当方、39歳既婚子種なしっす(w
画像は216氏と同じ画像掲示板に貼らせて頂きました

http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030818210013.jpg

仕様は
エンジンノーマル、尼エアクリ、境界線ECU、初代EVC、トラTR
アラゴ吊し、MSPPF、各種マウント類のリジット化
C-Westバンパー、GPスポ シメジ

普段はセダンで真面目な中年を気取っておりますが、週末は
FDでサーキットへ出撃。動くシケインとなって「あいつはヤバイ」
と周囲に言わせてますです。

221四拾八:03/08/18 21:10 ID:A42xRXYA
>>203
32歳、キコーン。子無し。両親同居。仕様等は(ry
30を期に、このままじゃふやけると思い、刺激を求めFD乗り換え。
むしろ、親類・友人は羨望の眼差し・・・?

>>196
たしかに。箱空けてスポット×2だと知ってガックシしました。
漏れは35Wにどwnしたのでそれほど迷惑ではないと思うケド・・・、
ヘッドライト光軸をちょと左右に振って真ん中をズドーンと照らしてます。
いつかFOGに替えると思う(w



 (´-`).。oO(・・・うp祭りキボンヌ・・・)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:21 ID:5bvCdwUZ
24歳、独身、4型RBノーマル、走行9千キロ、給料月14万。
ボーナス無し。
>>203
22歳、独身。
6型RB Sパッケージ
毎日通勤で乗っているので結構走行距離多し。

最近マフラーくらいは変えようかと思い始めましたが、
やっぱり生涯フルノーマルで行きます
224きのこアレルギー:03/08/18 21:41 ID:MSYDfSd/
おお、続々と素性と愛車の画像を晒してますね。
意外におっさんが多いのは驚きです。
37歳の俺的には心強いです。ww

コテハン各位はもとより、名無しさんも、外観がノーマルチックさんも
SPLチューンドさんも、DQNさんも、おねぇちゃんも、おっさんも、
愛車をもっと晒してちょ。

つーか、問題なければhttp://dempa.2ch.net/prj/page/rx7/index.html
で画像とHNを一緒にまとめておいてもいいでしょうか?
みなさんのご意見賜ります。
225REななし ◆craze.7iLc :03/08/18 21:48 ID:AcFmECiS
年齢晒し祭キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

うp祭キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!




(´-`).。oO(・・・折れはこの前晒したしな・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:55 ID:NSNARjSJ
>>224
それ面白そうだな。

ちなみに俺は24歳独身、1型、9万K、赤
タービン換えてそれなりの仕様。

でもノーマルに乗りたい今日このごろ・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:57 ID:xStLP8j6
31歳ミコーン。5型Sパケ。
GTウイングつけちゃおうかしら(w
>>203
30歳独身一人暮らし
5年前に4型を新車で購入。

排気系と足回りは一通りやってまつ。
車高が低い意外は概観ほぼノーマル。

今月中に念願の前置きインタークーラー導入だい!

ケコーン約束してた彼女に振られたので
自由に使える金がふえた。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!!! 
229220:03/08/18 22:02 ID:vZyaYDsY
>>219
ペダルが戻ってこないとき、クラッチは切れてますか?
マスターならクラッチ切れないと思いますよ〜。

>>224
同意しまっす。

>>226
漏れのも1型 ボディは9万キロちょい、エンジンは5万キロ
(中古エンジンに載せ替え)
交換しますか??
230スリークペプシ:03/08/18 22:03 ID:MuUDvh4Y
最近撮った自分の車の画像がない...。(´・ω・`)
ちょっと前の純正17インチ仕様の画像ならあるのだが。。
7/6あたりに漏れの車をそれなりに撮ってくれた方は晒してもおk(ぉ
ちなみに34才既婚小梨。四拾八タンよりも年上だったのか(w
そのうちお天気の良い日に洗車して自己満足をバッチリ満たすアングルの
画像を撮りまつ。( ´∀`)
4型RS黒、飴N1バンパー、Newスリーク、出所が内緒チックなカーボンボンネット、
MS-01S18インチ+ネオバ、騎士エアクリ+富士田FP+富士壷、PFC+司令官くらいかにょ。

そうそう四拾八タン、フォグスイッチ3k円は安いなと思ったぞ。
漏れRZとかについてるドア側ニーパッドを12k円くらいで買ったから。(((( ;゚Д゚)))
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:08 ID:YG1u0Ik9
クラッチにORC製のシングルを入れたんですけど他社品に比べて扱いづらくないですか?同じ物を使用している人はいますか?
232ID違うけど206=216:03/08/18 22:08 ID:DcxvRpAD
>>224
ただの名無しですが、まとめおkです。
いずれ自分のサイトで写真使うかもしれませんが、見つけた時は
「あいつこんな痛いやつだったのか」とでも思ってスルーしてください(w

>>230
スリークさんの写真、FISCOで何枚か撮ったつもりだったけど
一枚もなかった罠……ゴメンヨ(´・ω・`)
233きのこアレルギー:03/08/18 22:28 ID:MSYDfSd/
晒していただいた方は、ほぼ同意ってことですね。
以後、ここに晒していただく場合は同意とさせていただきます。
「そんなの(´・д・`) ヤダ」って方はその折、意思表示を。
234205:03/08/18 22:30 ID:PoCtmkvg
あ、漏れもおkです。
漏れも何げに最近の画像がない…。内装は(略

仕様は4型RS-R黒、MSタイプ1マフラー、5型Fバンパー、
王輪ズ純正形状ショック+自動実行バネ、
RAYBRIG汎用マルチリフレクター移植くらい。
MS15thリアスポを購入したけど付ける余力がないです(鬱
235四拾八:03/08/18 22:37 ID:A42xRXYA
>>224 きのこアレルギー氏
(・∀・)イイ!
また後日バッチリ撮ります。ソレまで>>159のでおながいします。
RX-7乗り@2ちゃんねら〜 と一緒にまとまるともっと(・∀・)イイ!

>>230 スリーク氏
ぅふふふ。年齢近いかなとは思ってたけど、
某所で察しがついたにょ(w 。。。ニーパッド(゚Д゚)高ッ!


つぅか、コテ大御所マイロ氏と絵筆ぇ氏の参戦、禿げしくキボンヌ!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:43 ID:4f4pDthp
エアコンつけっぱで回転上げてくと途中でエアコン自動的に止まるって本当?
他の車種でも同じような制御されてるのかな?
結構高速なんかでつけっぱで回しちゃうもんで・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:49 ID:y3UOVT5l
欲しくても買えない18才、学生。


まず免許取って出直してきます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:52 ID:Ktd8vQS7
>>236
他社はしらんけど、止まるのは本当
239きのこアレルギー:03/08/18 22:56 ID:MSYDfSd/
>>スリークペプシ氏
画像、お待ちしてます。

>>四拾八氏
>RX-7乗り@2ちゃんねら〜 と一緒にまとまるともっと(・∀・)イイ!

ん?どーゆーこと?

で、更新しました。
http://dempa.2ch.net/prj/page/rx7/

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< マイロ氏と絵筆ぇ氏、まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:03 ID:Ktd8vQS7
マジ、うざいんだけど、コテの馴れ合い・・・・他でやれよ
241羽なし211:03/08/18 23:06 ID:ZN8IjZpG
電池がなくて焦ってとったら、撮ったらぶれてしまいました。
まぁ、ノーマルなんで見ても面白くないし

http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030818230525.jpg
242四拾八:03/08/18 23:06 ID:A42xRXYA
>>236
回転数じゃなくてスロットル開度かも。
クランキング時・加速時(どの程度の加速か謎)
4型からはシフトうpでアクセル全ペイ時も追加、らしい。

>>239 ・・・そこからリンクされてますけど・・・
ttp://www.geocities.com/cmjk_01/index.html
243213:03/08/18 23:12 ID:QbIazFYO
>240
馴れ合いと叩き合いそれが2chかと・・・

デジカメ持ってないので妹夫婦にでも借りてうpしてみようかなあ
でも漏れのは外観ノーマルだからインパクトないしなあ
天候も今一つだしいつになるやら・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:25 ID:4f4pDthp
>>238 >>242
レスさんくす。
つけっぱでいい・・・、のかな?

四拾八氏、詳しいっすね。6型の場合も同じくですか?
シフトアップってのは意外でした。急激なトルク変動があるからかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:28 ID:BiABNs86
FDを新車で買って約1年…。
初心を忘れた頃に、やってしまった。
リアをヒットさせてしまった。
かなり鬱です・・・。
雨さえ降ってなければなー
はぁ…
一番俺が最低年齢かな・・・?

21歳、未婚(彼女もち)、大学生、1型海苔
給排気のみのドリ車(プ

で、デフと足をそろそろ入れようと思うのだが
足はオーリンズのPCVでもドリいける?
ドリ、ジムカ、サーキット走れる良い足きぼんぬ
>>240
ん?
漏れは生涯いちななしだが?
慣れ愛しつつ、しかしひとたびサーキットで出会ったらば、脇腹
めがけてすばっと斬りつけますが?
248_:03/08/18 23:33 ID:y3UOVT5l
>>240
俺も今新着見てビビッた訳だが、たまにはイイんじゃねーか?
スレが平和な証だろうて。
おれも、ここの住人に興味あるしな。(W
漏れも載せたいんだけど、いいうぷろだ知りませんか?
教えて君でスマソ
>>249
掛川市民さんの所はどう?
ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/imgboard.cgi
>250
おお!すません。じゃ早速うぷって来ます。
あんまり期待しないでね。ノーマルだから。
252249:03/08/19 00:14 ID:YU19d/Vm
じゃあ早速うぷしまつ

http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/imgboard.cgi

28才男5型RSホイールとフルバケ追加メーター以外はノーマル。
サーブラウみたいのが良いとかわめいていたのもれでつ。失礼しますた。(´・ω・`)
253249:03/08/19 00:18 ID:YU19d/Vm
うげっトップが面になっちゃったよ・・・。
ホントはこっちhttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030819000656.jpg
を張りたかったんでつ。
うぷろだ初心者なんでかんべんしてくだちぃ
連発スマソ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:21 ID:ri6yodyQ
みんなおとなしいね。
もっと派手なのを予想してたよ。
255きのこアレルギー:03/08/19 00:24 ID:jksPlrJr
>>240
もちろん、名無しさんの参加も可としておりますが。
なんでしたら、あなたも愛車をデジカメでパチリとやってみてよ。

>>241
うp完了です。
つーか、撮影時はもちつけ。

>>四拾八氏
( ̄ヘ ̄)ンー
一緒にまとめる、、、ってのがわかんないです。
詳細の説明求む。

>>249
おお、白いぃー。

この時間はどこのうpろだも重いでしょ。
とりあえず、うpろだを適当に・・・。
ttp://bathurst.ddo.jp/img-box/imgboard.cgi
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
ttp://cgi.2chan.net/up2/up.htm
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/

尚、画像の差し替えを希望される方は
このスレかメイルで一報ください。
256249:03/08/19 00:30 ID:YU19d/Vm
>254
皆が皆いじれる環境にいないと思われます。漏れはビンボーなだけでつ(TT


きのこアレルギー殿>
掛川さんのとこは結構サクッと逝けますた。

257四拾八:03/08/19 00:44 ID:lrYAOuyR
>>244
整備書のどっかに(w載ってましたよ。6ガタは知りませぬ。スマソ。

>>249
ムホッ!綺麗なフルホワイト。(白に弱い漏れ)

>>255 きのこアレルギー氏
点呼bニ仕様はマイロ氏が作成しているので、
そこに画像が加わると最強。と思ったのですが。
何度かオフを経験していると、そういうのがあると重宝するなぁ、と。
イャ、新規加入もあるだろうし、かなりまんどうだと思われるのでイイです。

RX-7乗り@2ちゃねら〜に登録済みで晒している方は、点呼b熾ケ記されたし。
(因みに、漏れ=FD 48)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:02 ID:w/YXsAtZ
ん〜俺の盆栽も品評してほしい。
明日晴れたら写真とろう。
でも自分の車写真撮ると事故るって言わない?
コテハン連中は名無しの書き込みにもレスしてやれ。
いい年したオッサンなら尚のこと。
2chのルールかなんか知らんが都合のいいように解釈しすぎだ。
俺も名無しで書き込んでるけど無視されると空しいもんだよ。
個人のホームページに来てるんじゃないんだから。
無視されるのには、それ相応の理由がある。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:37 ID:pEVH5gJk
258俺もそのジンクスある だからFCは手放す直前に写真を撮った FDもまだ一度も撮っていない
262KDDI:03/08/19 01:48 ID:sO2bTwpR
お久しぶりです。諸事情により騎士のバンパーを手放す事に…。
そして、別物入れたのでまた晒してみます。
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030819014209.jpg

ちなみに21歳未婚。
I型TypeR海苔
マフラーはHKSのスーパードラッガー
同じくHKSのHyperMAXダンパー
ホイールはグラムライツ57Cに騎士のブーストメーターっす。
それに雨宮の湾岸羽かな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 01:48 ID:NW/9N2Kv
確かに一見さんお断り、的な雰囲気だね。このスレのコテって。
264きのこアレルギー:03/08/19 02:00 ID:jksPlrJr
>>259
そりゃね、不特定多数が出入りする板では馴れ合いは程々に
しなけりゃいけないのはわかるよ。
でもね、コテハンだと全ての名無しさんにレスしなけりゃいけない?
その文面からはそうとしか解釈できないけど。

たとえば、>>231さんに対してレスしなかったけど、なぜだと思う?
俺がORCのクラッチを使ってないからレスできないだけ。
レスしたい場合はコテハンでも名無しさんでもしてるつもりだし
全ての書き込みを読んでいるつもりですが。

( ̄ヘ ̄)ンー
馴れ合いのためにコテハン名乗ってるワケじゃないけど
そーゆー意見が多いなら名無しに戻ろうかな・・・。
実際のところ、どうなんだろ。

>>262
晒します。
265213:03/08/19 02:01 ID:v+7l/OmE
>>259-263
うーん 一応レスしてると思うけどそんなフシもないでもないような・・・
でも全てにレスしろと言うの無理な話だと思うが
>>260
効いたよオマイのパンチ 漏れと世界目指さないか(w
風紀厨でスマソなんですが。

コテだ名無しだなんて事で熱くなるの止めませんか?
3ヶ月前にもコテ叩きでスレ2つ沈んでますよ?

「コテハンの中の人も大変だな」って事でよろしくおながいします。


>>264=きのこアレルギー氏
長期間コテ使ってれば、ある程度馴れ合いが発生するのは仕方がないと思いまつ。
でも、このスレになってから気にせにゃならんほど馴れ合いってありますたか?
話の流れで行けば普通こんな物だと思いますが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 03:12 ID:rmSCfRxi
自分はパソコンも何もないので駄文で
37歳キコーン子ナシ
随分子ナシが多いようですが…ボキの所は妻がっ妻がっ
5型RSタ
268213:03/08/19 03:32 ID:v+7l/OmE
>>266
コテはスレの華みたいなとこもあるし辞めちゃわれるとやっぱ寂しいよね
まあレス付かないのは自分のレスが興味を引くに値しなかったと自分では納得してます 嫌みじゃないよ
自分だって興味のない物にはレスつけないし、知らない物に無責任にレスも付けられないしね
レス付けられないってぼやく人もちょっと考えた方がいいかもね

閑話休題、>140はその後どうなったのかなあ
大丈夫だったのだろうか ちょっと結果が気になる
駆動系の揺れでノックセンサー誤作動なんてのも密かに思いついたので・・・
ノックセンサーって振動センサーみたいな物だったような気がするし
269sage:03/08/19 03:40 ID:bdaj63T9
6型フロントコンビネーションランプって左右セットでディーラーだと定価いくらくらいなんでしょうか?教えて下さい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 03:50 ID:ri6yodyQ
>>266
コテハンつうのは、うざいものなんですよ。
他の一般の人が入りにくいしくだらない馴れ合いレスが
続いてログが流れていく。
これは一般の掲示板やチャットでも同じで、普通に掲示板や
チャットを楽しみたくて書こうとしても、常連なんかが
内輪ネタばかりするからみんな逃げていくんです。
内容はわからんし、排他的になるから。
いくらそんな内容じゃなくても、コテハンなだけに存在感が
感じられ、非常にウザイ。
名前を空欄にすればいいだけなのに、あえてそれをせずに
入れているというところも嫌気がさす。

だからウザイと思うようになるし、叩かれるのです
名前をだして自己アピールしたいなら、わざわざ
匿名性の高い2chでカキコせずに、一般の掲示板で
カキコしてればいいのです。
2chはだれのカキコだか分からないから楽しいものなんだし
ある程度自由きままなことが書けるからいいのです。
そうじゃなかったらつまらんし、他の掲示板やチャットで十分です。
別にどうでもいいじゃんコテでも名無しでも。
両方選べるんだから自分の好きなほうにすりゃ。

こんな話題自体がつまんないんで、RX-7関連の話よろしく。
(7の話題でも斜め読みだけどなー)
>270
コテハンがウザきゃ専用ブラウザ使ってNGワード指定すれば。
専用ブラウザ使わなくても脳内あぼーんすればいいだけだし。
>>269
片側1万5000円いや2万5000円くらいだっけ?どちらにしても結構な値段。

>>270
ほぼ同意。ずっとRX-7スレを見てるけど
最近は新しいコテハンが現れないのは何故?
やっぱ入り込みにくい雰囲気があるからだよ。

コテハンがいてもいいとは思うけど
数ヶ月単位で馴れ合いが続くとちょっとね。

新しい血が入らなきゃ2chの意味が無いよ。
>>269
概ね32〜33000エンと思われ。
ヤフオクだと若干安くゲトできるかも。

>>コテとか名無しとか
各自好きにしる
几帳面に答えようが適当にスルーしようがいい加減な事書こうが知った事じゃないっス。

>>画像うぷ
してみたい気もするけど天候が宜しくないし洗車していない・・・・・・。
275214:03/08/19 06:58 ID:vWb0UJJe
うぷしてみますた。
http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030819065403.jpg

知ってる人は誰だかバレバレな訳で(w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 07:55 ID:NnTNchRv
コテ叩きはご法度だなんて、2chのルールを持ち出すが、馴れ合いは
スレ住人から指摘があっても無視かよ!!

自分らに都合の良い事ばっか言ってるかウザがられるのよ、、、、
一昨日は控えますとか書いておいて、赤信号皆でわたれば怖くないってか?
開き直っちゃってるねぇ〜それも良い歳こいたオサーソがよ!!
>>276
もういい加減にしる。結論は出てる。見たくなきゃNGワード指定で。

コテUzeeと思う人の意見も判るけどナー。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 09:18 ID:LO23n0PO
ここはマターリ好きなオサーンと血気盛んなワカモノが出合い頭に衝突する交差点・・・


2ちゃんねる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 09:20 ID:3y+SA/1A
>>227
改めるのはコテの方だろ?
なぜ、ごく普通にアクセスしている連中が専用ブラウザを導入せぇにゃならんのよ?

専用ブラウザ、テメーが使ってるからって他も使ってるとは限らんわ
280246:03/08/19 09:22 ID:IQpQNp2V
話を変える流れにもっていこう・・・

FDでドリやっている人いませんか?
いたら足とか何入れてるか教えてくださいな〜
>>264
>そりゃね、不特定多数が出入りする板では馴れ合いは程々に
>しなけりゃいけないのはわかるよ。
>でもね、コテハンだと全ての名無しさんにレスしなけりゃいけない?
>その文面からはそうとしか解釈できないけど。
下の2行はエエから、上の2行は徹底してくれ!!

以上、
↓こんな書き込み最悪だろ、、、、へドが出るぜ

>>239
>  ☆ チン
>
>        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>          ヽ ___\(\・∀・)< マイロ氏と絵筆ぇ氏、まだー?
>             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
>           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
>        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
>        |           .|/
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 09:37 ID:hKtGgY5S
>>277
こういう時は名無しになるわけか!!
都合の良いっすねぇ〜
284このスレの1:03/08/19 09:52 ID:PoesEeyT
>>277は漏れです。ダイヤルアップなのでID変わるけどね。
コテと言えばコテになりますが、漏れは単なるスレ立て当番ですので、
普段はただの1名無しです。

ウゼーウゼー言い始めるとスレが荒れるんですよ。
もう車について語る雰囲気ではなくなってしまっているわけで(鬱

本当は管理が面倒なのでやりたくないんですが、もうしばらく様子を見て、
あまりにも荒れるようならしたらばに分家を用意するなどの対策を考えます。
必要/不要で意見のある人はレス下さい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 09:55 ID:ri6yodyQ
>>284
コテが出なきゃこんなことで荒れないわけで・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:30 ID:zyJCGCde
FDでドリやってます。
フルノーマルです。

お金は板金修理とタイヤに消えるんで、足回りにはかけてられんですわ。
287きのこアレルギー:03/08/19 12:07 ID:jksPlrJr
ようするに名無しさんの意見は馴れ合いがウザいってことね。

前述だけど、俺は馴れ合いの為にコテハンを名乗ってる
ワケじゃないんだけどね。
実際、オフ会とかには全く興味無いし、今後も行くつもりは無い。
もちろん、カリスマ(死語?)性や自治の為でもない。

で、荒れる原因になるから、便宜上必要な時以外は名無しに戻るよ。
コテハン同士で馴れ合ってないか? 荒れる原因にならないか?
・・・なんて気を使ってレスをするのもいいかげん疲れるしね。

>>283
こーゆーレスは不要。
祭り気分で煽るのもいいけどさぁ
荒れる原因になるってことも認識してる?

>>284
あえて2ちゃんねるの、このスレに常駐する理由として
より多くの情報を共有できるからですね。
分家策ってのは最悪の場合の対策なんだろうけど
それだと折角の情報が分散しちゃうでしょ。
俺の意見としては分家不要。

# 熱く語るのはスレタイのせいだろうか、、、ww
# あ、引き続き写真は募集します。
馴れ合い杉も、叩きもウザイのでほどほどに。って事で。

コテに拘らず、名無しさん達もノリノリだったと思うんだけども。
また馴れ合いが行き過ぎてる時には指摘して下さい。

晒し祭りは、続行きぼん。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 12:09 ID:VoxzuXbZ
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
コンビレンズは新品で買ったほうがいいかも。
特に助手席側は中が曇ったりすることが多い
291203:03/08/19 12:40 ID:jfSO+/p+
みんなカコヨスギ!!!
年上ユーザーに勇気もらいますた。。
いつまでも乗りたいでつ!
>287 名前:きのこアレルギー 投稿日:2003/08/19(火) 12:07 ID:jksPlrJr
>ようするに名無しさんの意見は馴れ合いがウザいってことね。
>
>         :
>荒れる原因になるってことも認識してる?

オマエモナー
一言、『分りました、すみません』で済む話。
今回荒れた原因の一番は君の書き込みだと認識してる?

レス不要、
道に落ちてたモノが前車に跳ね上げられてナンバープレートに直撃。
ナンバーがへこんだ上にその衝撃でプレートがつけてある台座みたい
なところの付け根とバンパーの塗装がピシピシに割れて禿げてしまった。
また金がかかる(鬱死)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 13:00 ID:ihtWLB3D
じれったいからレス付けるわ

>ようするに名無しさんの意見は馴れ合いがウザいってことね。

今回、初めて分ったっての?
勘弁してけれぇ〜
別にどっちでもいいじゃん。
何をそこまで熱くなる必要があるわけ?
ハッキリ言って馴れ合いも過ぎるとウザイけど、叩きも見ていてウザイ。

どっかで専用ブラウザ導入せにゃならんのよって書いてあったけど
使ってみると分かるが非常に楽だ。スレも記録されるからいちいち探さなくても良いし、
それにサーバーに負担が掛からないから人が多くても見れるぞ。
極偶にしか見無いならいらないけど、ちょくちょく見るなら入れるべき。
そんな漏れはギコナビいれてる。
専用ブラウザ使ってないヤシは脳内にあぼーん機能を装備汁!
専用ブラウザのNGワードは荒らしとか使うもんだろ?
なんで、コテの馴れ合いに使うのよ、、、馴れ合いを止めればよい話っ!!
298203:03/08/19 15:55 ID:jfSO+/p+
ところで、友人が中古を買いたいって言ってます。
注意点なんかは1を見たらわかるんですが。。

実際にこの店ならいいよっていう話題はまずいですかね。。。
私は新車だったので・・・・
>>203
過去に何度か出ていますので大丈夫ですよ。
お住まいの地域が判った方が良いかと思いますが。

とりあえず車庫Rは(・A・)イクナイってのはガイシュツですね(w
300203:03/08/19 16:19 ID:jfSO+/p+
>299
ありがとうございます。
東京、神奈川、埼玉くらいで探してるらしいです。
実際に住んでるのは練馬なんですが・・・
車庫R、、サイトは見た事ありますがやはり危ないんですか?

ハードなのばっかで見た限りでは何とも言えなかったのですが・・・

>>300
自分は埼玉もマツダで中古FD買いましたが、ものすごくよいFDでした。
なので、埼玉オススメ。
でもしっかり見て乗って確認は怠らぬよう。
302301:03/08/19 16:26 ID:PwilQnng
>>301 埼玉もマツダ ×
     埼玉のマツダ ○
2ヶ月に一度くらいなんらかトラブルが出る(定期メンテはちゃんとしてるよ)
中古で買ったのがまずかったか…
女からもいい加減売ったらと言われるし
本気で売る事も考えたが運転席に座ると
「やっぱ最高!やっぱ最高!」と心の中で連呼してる。

ふぅ〜…乗り続けるしかないようだ。
304203:03/08/19 16:39 ID:jfSO+/p+
2ヶ月に一回って厳しいですね・・・
どんな症状でるんですか?

俺はまだトラブルというトラブルに合った事なくて。。
なんて壊れない車なんだろう・・と思ってる次第でつ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 17:19 ID:v3lXtNGP
>>298
新車でFD買っても、ジャッキアップしただけでボディが歪んだ、なんていう
例もあるから油断できないと思われ。
つうかさ
前からこのスレみてて思うんだが、
おそらく一人、自分の意見と異なることを言われると自作自演までして
切れまくってる奴がいるような気がするんだがなぁ。
>>305
そりゃサイドシルにリーンフォースが入ってなければ…ねぇ?(w
スカッフプレート外せば判るから、事前に確認すれば問題ないと思うけど。
308213:03/08/19 17:42 ID:v+7l/OmE
>>306
しーっ 触らぬネ申にってやつです
309203:03/08/19 17:43 ID:jfSO+/p+
なるほど、、新車でもそんな不具合が・・・

さっきの中古車の話ですが、ヤフオクで見かけるT○X草加って
どうなんですか?
ものすごい台数出品してますが。

そうそう、車庫Rで買った人の話kibon
310羽なし211:03/08/19 17:46 ID:H/5xhtPt
>きのこ氏

ひどい写真が、晒されちょる。
晒すなら↓にしてください。ワイルドスピード2風です(嘘
http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030819174205.jpg
>>310
リロードしる。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 18:27 ID:z0HLXcw5
>>203
いい車紹介しるぞ
メアドをさらしてくれい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 18:37 ID:s3Uza7mE
 ロータリーなんかエンジンでは有りませんあれはポンプです エアコンや冷蔵庫
のコンプレッサ用の機械です 内燃機関には不適合です あれは S/V比が悪い!
と云う 決定的かつ致命的な欠陥があるし レネシスとか抜かしてやがる 今度出し
たガラクタはななな何と給排気サイドポート 雨宮のオッサンがいじる時仕事が増え
るだけです あんなディチューンもどきの手法を使っても排ガス星二つがやっとだし
回転許容も高い方は9000回転だ!とほざいてますが アペックスシールの材質
改善(単に部品メーカーの努力技術)持ってきたが 理論的には12000プラス
アルファ が物理的限界です 拠って ロータリーは 燃費が悪い(因みにRX−
8の燃費は あの燃費の悪い日産車のZの6掛け 良くて7掛け だそうです)高
回転でパワーを出すにも限界が低い いまだにオイル消費が激しい 排ガス汚い
といった エコロジーと云う言葉に敢然と歯向かう代物です
314303:03/08/19 18:52 ID:RyfgBOg3
>>304
おいらの不幸自慢ちょっとだけ教えてあげよう

まず、
・燃料ラインから燃料漏れ
・追加インジェ苦ター不具合
・いきなり不動にCPをパワーFCにしたら治った
・アライメントの狂いからタイヤ片方バースト(これは自業自得か…)
・フロントパイプより排気漏れ
・クラッチライン破裂
・マスターシリンダーオイル漏れ
・電気系ショート(夜走行してたら真っ暗になってビビった)

上記はほんの一部ほかにも細かい不具合多々アリ
購入からちょうど1年、かなりチューンしてる車両だったから
あまりFD購入の参考にしないでね。
修理整備代考えたら余裕で新車買えた。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 19:06 ID:goQGysXK
ジャッキUPでボディが歪むって!?本当?どんなやりかたしてんだ?
316203:03/08/19 19:09 ID:jfSO+/p+
>312
まじでつか?
2chで車売買した人居るんでしょうかw
一応入れておきまつ。
よかったらお願いしますです。
もしよろしければどなたかいい店の事も送ってくれると嬉しいです。

>303
辛そうでつね・・・
ちなみにおいくらで買われたんでしょうか?
317312:03/08/19 19:26 ID:z0HLXcw5
私の車も故障とのおいかけっこ・・・
まあ、もう10年も乗ってるのでしょうがないかな。

>>203
詳細メール送りました。検討してみてください。

318203:03/08/19 19:29 ID:jfSO+/p+
>317
確認しました。
ありがとうございます!

>>315
もうすでに当事者間では解決した問題で、そのコンテンツは撤去されているから
原文を読む事は出来ないんですが、概略を書くと

去年ある人が首都圏の某マツダ系Dラーで6型FDを買った。
左フロントのタイヤ交換をする際にジャッキを掛けたら、
ジャッキポイントがめりめりと凹んでしまった。右側と明らかに掛かりが違うので、
スカッフプレートを外してみたところ、中に入っているはずのリーンフォースが
左側だけ入っていなかった。
マツダのいろいろな人に見せて貰った結果、ラインで何らかの手違いがあり、
チェックを漏れた欠陥車が販売されてしまったようだった。

って事があったのです。
一時このスレでもみんなスカッフプレートを外して確認をしたものです。
ちなみにそのオーナーは紆余曲折を経て代替車を入手されました。

まぁ、こんな事はきわめて稀だとは思いますけどね。
心配な方はチェックされてみるとよろしいかと。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 20:59 ID:pKOjxWw7
スレがのびてると思ったらこんなことになってたの
はー・・・・・
話をかえてtectomのMDM−100つけました
ダイアグ診断もできてよいです、普段は水温計なんかになるし
ただし本体がばかでかくなかったらいいんですがね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:11 ID:z58orOYG
前置きインタークーラー(orVマウント)入れようと
思案中なんだけど、体感出来るくらいパワーアップするのかな?

今は触媒つき検対マフラーのブーストアップ仕様で
前置き入れたら環境に厳しいマフラーになる予定。

300ps+αから400ps弱にパワーが上がるっていうのはどんなもんかな?
金が掛かるだけにそれ相応の速さが欲しいんだけど。

322スリークペプシ:03/08/19 21:11 ID:waFtJVMp
>>320
漏れもスレの流れの変化にビクーリ
はー・・・・・
MDM-100、純正ECUにつけるやつですよね?
漏れはPFCなのでFC司令官使ってまつが、やっぱり普段は水温計+ブースト計+
インジェクションディーティ+ノッキングレベルくらいのモニターとしてしか
使ってないでつ。
PFCはDiag診断できないので、そのへんは羨ましいなぁ。。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:35 ID:elXP1FCR
JICのVSP使ったことある人いる?
モーターとかの耐久性どうなんだろ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:04 ID:pKOjxWw7
>>322
れすサンクスです
ノーマルでokの人にはおすすめです
大きさ(厚み)には注意しましょう
買う前に実物を手に持った方がいいですよ。
325一見さん:03/08/19 22:09 ID:O+pjfXdQ
俺、ここのコテハン好きだよ。誰も答えてくれない質問に親切に答えてくれるのは
たいがいコテハン。セブン海苔を大事にしてくれるってか仲間として見てくれてる
ような気がするのは俺だけか?
326M3海苔:03/08/19 22:15 ID:AzZOFbkJ
RX7のデザインはマジでいいと思う。
327FDななし:03/08/19 22:22 ID:1qp3qroL
晒してみるテスト
ttp://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030819221510.jpg
画像で他の人の車の仕様が見られるのは、イイと思うんだけどなぁ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:25 ID:hD6Qbdqr
スリークライトいいね・・・暗くない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:31 ID:CI0ficxY
なんかスレ違いな話ばかりだね
ネタもないってことかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:32 ID:Bmt96eJJ
315 凄い話ですね 私も新車で買ってすぐに 自分でショックを交換しようと思い リヤの足をよく見ると なんとスタピを止めるナットが一ヶ所ありませんでした
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:34 ID:c3Zin7Lj
サーキット走って二、三日たって乗ったんだけど
純正の油圧計がいつもより低い・・・
0の字の上にハリがひっかかるくらいなんですが
これってオイルの劣化による症状ですか?
それともコンプレッションが・・・ガクブル

誰か助けて〜
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:40 ID:0mpEo/83
>>331
オイルの劣化がそんなに極端に出ませんよね、普通は。。。それも精度の今一の純正で。。。
油圧センサーが逝ってしまったんでないですか?前回交換してからどれ位走ってます?
って距離は目安にならんかな。。。
333四拾八:03/08/19 22:44 ID:xWsDxkYe
>>309=203 亀レススマソ。もう解決したかもだけど一応。
>ヤフオクで見かけるT○X草加って
漏れ2年弱前にそこで買いましたよ σ(・ω・`)
良し悪しはモノによるけど、当時はあまりハードなのは無かったです。
GT系が多い店にしてはレベルは高め、と感じてそこの店ので決めました。
検切れで買ったので試乗ができなくてちょっとギャンブルしましたけど
マツダDラに点検出してメーカー保証継承もちゃんとやってました。

一般的に激安ハード厨ーンGT系の店はちょっと敬遠したほうがイイと思う。
・うーPark:行ったけど、安いだけあって全体のレベルが低かった。
・嘔吐セレクション:友人が事故車掴まされ、後で揉めた。
・カーぽイント:全国的にダメダメさん。
ただ、悪い中にも良い玉が混じってる可能性(その逆も)があるので、
最終的には、見る目次第。車好きやFD乗りを連れて行くほうがbetter。
決める前に、いくつか中古店回って店の物件のレベルを探った方が良いと思いまつ。
不安ならやぱりDラ系へgo。

>>326 禿げ胴
>>327 ウホッ!白(ry
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:46 ID:c3Zin7Lj
>>332
レスTHXです〜!
前回交換からちょうど2000kmです。
オイルはロータリー1使ってます。
燃料計のセンサーが前に壊れたことありますから
今回も油圧センサーが壊れたんですかね?

はぁ、サーキットもドリフトも落ち着いてできないよ・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:49 ID:cDZu4kfM
試乗した結果
『死ぬ気でトバさないと楽しくない車』だと判断しますた。
俺にはロードスター程度がお似合いのようでつ...
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:52 ID:0mpEo/83
>>334
センサー換えてから2000kmですか!!(でないような。。。)それでセンサーだったら早過ぎですねぇ〜
93年式、2型だけど、油温センサーは3個目(今付いてのも壊れたけどもう交換しない)で
最短は6000キロだったけど。

サーキット後ならオイル交換しますよね?
取り合えずそれで様子見じゃないっすか?
>>327 白のFDもいいですね〜。
自分のFDは青色、13年式のRB-Sパケです。
シートをマツスピに替えた以外ノマール、次は足を換えたいな。
25歳のオトコでした。
338四拾八:03/08/19 22:56 ID:xWsDxkYe
>>334
もちつけ(・∀・)。

FDの純正の油圧計(センサ)は壊れ易い。(常識)

漏れのも、冬オイル交換時期になると針がお仕事をサボってたことアリ。
オイル交換後は解消。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:57 ID:c3Zin7Lj
>>336
いやオイル交換後2000kmです。ややこしいレススマンです。

オイル交換する予定なんですが
金欠なんで、とりあえず手元にあるトヨタ純正SL(10W-30)グレードを
いれようかと考えているんですが問題なしですかね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:02 ID:y/0A+G5o
俺の純正油圧計はエンジンO/H時に
新品ハウジングにセンサー自体を差し替え忘れて
ただの飾りになってる。
>>339
アンフィニ湘南系でやってきたら。2500円でできるし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:06 ID:0mpEo/83
>>339
オレはサーキットでしか踏めないので、普段は純正、サーキットだけ
そこそこのオイルに交換って感じでしたけど。
間隔が開かないなら、そのままで次の走行会の直前でオイル交換
って感じです。
開くなら安モンの鉱物にしておきます。

話がそれるけど、特別に水温対策してなければ水温の方が先に
ねを上げますよね(クーリングする)? なんで、オイルはそんな
劣化しないだろうと思ってます。

油温・水温計両方付けてますけどね。
>>330
まぁ、リーンフォースがないなんてのは極端すぎる例ですけどね。

余所のメーカーだとほとんどない事かも知れませんが、
新車時なら「ナット足りないぞ(゚Д゚)ゴルァ」しても良かったかも知れないですね。
スポーツカーで足回りに問題があるのは危険ですし。
締め付けトルク不足で脱落でもしたの鴨。
344213:03/08/19 23:09 ID:v+7l/OmE
一応撮ってみたんですが暗くて見え難かったんで内臓の方撮ってみました
あと密かに自慢の地味ながらも五月蝿いマフラーも撮ってみました すごく見えずらいですけど…

http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030819230206.jpg
http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030819230332.jpg
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:09 ID:Bf+bHy8G
>>321
どのような乗り方されてるのか分かりませんが、水温(油温)の安定を
考えるとVはお勧めですよ。
当方P-FCにてBup、FP80φ+SDコンバータ+N1の仕様ですが、トルク重視で
現車合せして380PS程度です。
この時期クローズド周回しても水・油温共に安定してますし、先に
タイヤがタレてきます。
>>341
工賃込みでっか?
>>346
工賃500円。
マツダオイルSLが2000円です。(4Lまで)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:17 ID:0mpEo/83
>>347
39〜
そうなんでっか・・・今、整備に出してるので明細チェックしてみよ
>>327
晒しました。
車の仕様まではちょっと大変。
しかしながら、一考します。

>>344
機械式VVC?
暫定的に晒しますが、後日にうp願います。

つーか、FC海苔は居ないの?
350FDななし:03/08/19 23:37 ID:1qp3qroL
ライト点灯!
ttp://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030819232951.jpg

>>328 NEWスリークなので、ハロゲンでも思ったほど暗くないと思います
     現在は、HIDが入ってますので、明るさは問題無しです。

>>333 近くで見ると水垢だらけだったりします

>>337 11年式RS前期テールになってます(後)以前は、4年式の黒にも乗っていました
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:40 ID:pKOjxWw7
>>349
fcのスレッドあります。
352FDななし:03/08/19 23:42 ID:1qp3qroL
>>349 仕様を掲載してくださいという意味ではないので気にしないで下さい
     文章で表しにくいものが、画像で見れば一目瞭然なので、イイという
     意味ですので。
353213:03/08/19 23:43 ID:v+7l/OmE
了解しました でも見た目ノーマルですけどね(w

>機械式VVC?
そうです ゲートなんで問題ないと思いますブーストうpだとダメですけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:47 ID:hD6Qbdqr
>>350
サンクス。
明るいね、さすがHID。
NEWスリークでHID、いいな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:48 ID:ri6yodyQ
俺の落ち着きない外装だから晒すの恥ずかしい・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:49 ID:ri6yodyQ
>>350
NewスリークでHIDでてるの?
俺もNewスリークだからHIDあるならつけようかな
357FDななし:03/08/19 23:57 ID:1qp3qroL
>>356 H11バルブのHIDは、今のところ有りません
     H1加工品を取り付けています
358321:03/08/20 00:02 ID:Pyud0isk
>>345
レスthx。
自分の場合、仕事の都合で7月8月はあまり休みが取れないので
夏場の水温は実はあまり重視していません。

お世話になってるショップが前置き(+インタークーラーコアの一部カット)を勧める事や
上記の通り、夏場はサーキットには行かない事もあり
Vマウントではなく前置きの方にしようかと思っているんです。

345氏はパワー的には満足されていますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:30 ID:N/cvZScn
>>345
横から質問失礼します
その仕様の場合、純正クラッチで大丈夫ですか?
360321:03/08/20 00:41 ID:Pyud0isk
>>359
>345氏ではありませんが、380psとなると純正クラッチでは間違いなく滑りますよ。
361203:03/08/20 01:02 ID:bIMd1wze
>333
おおお、すごく貴重なご意見・ご感想ありがとうございます!
そういうの本当に聞けると有難いです!
362漫画車 ◆FC3SdNN1Ss :03/08/20 01:12 ID:uSf8vNR6
>>349
いますよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 01:22 ID:N/cvZScn
>>360=321
359です
レスありがとうございます
>間違いなく滑りますよ
よくわかりますた(W
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 03:02 ID:yfKt+M2X
手押し式の空気ポンプ、いわゆるフロアポンプと言うヤツ、使っている人いますか?
頑丈なフロアポンプ買おうか思案中。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 03:03 ID:P4ze2vf/
Angely復活です。
最高のエロスをあなたに♪

http://www2.e-city.tv/home/angelers/index.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 05:48 ID:v5/mdWtH
いきなりなんですが前にセブンにエイトのイリジウムのノーマルプラグ
使えないかなと書き込んだ者なんですがセブンマガジンによると
セブンにエイトのノーマルプラグ使えないようです。
367213:03/08/20 06:06 ID:qzLNS/G7
>>366
長さが違うとか言うんでしたっけ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 06:17 ID:KhqylnZa
>366
LorTどっちかが使えそうだよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 08:37 ID:r56FZVii
新旧SleekLightともに、レイブリックのHIDアシスト100改を
いれればHID化できるっしょ。
>>369
でもそのランプは競技用だが。
そんな事はどうでもいいって?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 12:41 ID:r56FZVii
そげなこと言ったら、旧Sleekも競技用だから
つけられない罠。
だから付けてないよ〜
つーかスリークはリトラの後ろんとこを切らなきゃいけないから
却下しますた。

今はとりあえず普通にH4のHIDでつ。
373366:03/08/20 14:02 ID:v5/mdWtH
>>367 長さが合わないらしいですね。
>>368 かたっぽだけ使えても面倒なので
おとなしくセブンのプラグ使います。
フロントバンパー、ホースメント、コンビネーションランプ左右、リップスポイラ、あとその他フロント部分に必要なもの全てを
ディーラーで新品で購入した場合、前期型と後期型ではどれくらいの値段の差がありますか?
ディーラーで聞けと思うかもしれませんがこれからディーラーと交渉することになりそうなんで聞けません。
よろしくお願いします。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 15:32 ID:M5jd+Af9
↑馬鹿じゃないのか?こいつ
部品の値引き交渉しようとしてんのか?
迷惑だから止めとけ!!
世間知らずもエエところ
事故で壊されたから相手の保険でなおるんですよ。4型だけど気分変えるために最終型フェイスに変えてって
交渉するわけです。後期の方が半端じゃなく高いなら交渉むずいでしょ?

どこに値引きって書いてます?
>>376
相手の保険なら普通にディーラーと交渉すればいいと思うけど?
378376:03/08/20 16:07 ID:AHwhx8iT
そうなんですかー。初めての事故なもので・・・。
>>374
前期型と後期型で値段そんなに違うんでしょうか?
後期→前期のスワップをする人も少ないせいか、
前期型バンパーの値段はあまり聞きませんね。

後期型パーツの値段であれば過去ログに正確な値段が載っていますよ。
バンパー約45000円、リーンフォース約40000円、アンダーカバー約12000円、
コンビランプ片方16000円くらいだったと思います。
リップが15000円くらいだったかな?
バンパーは無塗装になりますので塗装費用が別途掛かるのをお忘れ無く。

ウィンカーは変換ハーネスが必要になるのでそれも用意してください。
騎士運動から2000円くらいで出ています。
380378:03/08/20 16:17 ID:AHwhx8iT
レスサンクスです。それじゃあおそらく前期とはあまり変わらなさそうな値段っぽいですねー。
むしろ在庫の関係上前期の方が高そうな気もしてきました。

しかし、前のオーナメントはカモメ、後ろはアンフィニっておかしいですよね・・・。
>>378
ディーラーに行って事故でぶつけられたんで直してーって。
ついでに5型の顔にしといてーって。
で、見積もりと請求は保険屋に渡せばOK。
382378:03/08/20 16:29 ID:AHwhx8iT
そんな簡単なものなんですか?びっくりですね。
>>380=378
オーナメントは上記の価格に入っていませんので、今まで付けていたバンパーから
外して取り付けすればいいと思いますよ。
リーンフォースまであぼ〜んしてるとなると歪んでいるかもしれませんが。

ハーネス互換性の件はDラーだと知らない事が多いと思いますので、
きちんと確認しておくことをお薦めします。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 17:55 ID:3uETs8IR
>>382
新品で揃えたら値段はほぼ同じだと思うよ。

足が出たらその分は自己負担で支払うから、
後期型のフェイスにしてください。

と言えばいいと思うよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 18:55 ID:7WFIEzCK
FDが車検場で燃えてた
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 18:55 ID:S/0nX7qi
フジTVのニュースみてたら都内の陸運局で検査を終えたばかりの車が突然炎上してる黄色いFDの映像が流れてた。
誰のだ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 18:58 ID:vsjGET/q
>>385
>>386
もったいないな・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 19:22 ID:wgYHv50o
黄色いFD燃える〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 19:31 ID:3EHruL+s
誰かその映像もってない?
その詳細が知りたい。どっかニュースサイトに出てないっすか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 19:37 ID:swxSLVcF
その場しのぎのノーマル戻しで炎上か。
笑うに笑えんな。
392213:03/08/20 19:47 ID:qzLNS/G7
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20030820/20030820-00000354-fnn-soci.html

動画もあったよ いやあ恐いねえ触媒の発熱で発火かなあ
393203:03/08/20 19:50 ID:6shFw63i
こえーーーー!!
>>392
あんがとー!

車検で炎上か……南無阿弥陀仏(-人-)
つーかオーナーさんかわいそうだなー。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 20:34 ID:7WFIEzCK
この場合、車検代行業者とかに請求できるの?
ユーザー車検だと駄目だと思うけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 20:59 ID:vsjGET/q
整備込みだと当然。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:02 ID:TN6zhc9w
エアポンプレス仕様からむりやり車検対応に変更して、生ガスが萌えたんだろうか・・・
FDでチューンドで駐車中なにげに燃え上がるって数件事例があるそうだしな・・・

それか、検対する為にアルコール系の燃料を使って、燃料ラインから漏れたて
点火かな?
んでも、マツダ車+アルコール系燃料で漏れたケースって聞いた事ないんだな・・・

はて、原因は?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:05 ID:MJUbLmmD
酷い整備不良だね。



車検通ってんのに。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:08 ID:vsjGET/q
車検制度のアフォさ加減がわかるなw
かといって日本じゃ(ry
派手にボンネットが持ち上がってるけど火災は燃料系が原因??
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:34 ID:bhGzjbHn
>>392
引用サンクスコ。
うわ、付けてたパーツも全部あぼ〜ん…。
車体後部の方が状態が酷いところを見ると、
燃ポンあたりで漏れ→気化した生ガスが触媒の熱で発火、なのかな…。
どひぁあ酷いなぁ。
漏れの車はフルノーマルだから多分萌える心配無さそうだけど、
こんなの見せられると弄るの怖くなるよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:14 ID:A8bgOyj0
ハリウッド映画のアクションシーンみたいだね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:24 ID:MJUbLmmD
MSタイプU啓介ノーズだ、



無傷か?
405213:03/08/20 23:34 ID:qzLNS/G7
クリスティルのとこでもやってるねえ
マツダスポンサーだけどイメージ悪くなるよなあこれじゃあ
ニュースジャパン見れ
嗚呼、勿体無い。
408213:03/08/20 23:53 ID:qzLNS/G7
CM入り直前に燃えるFDの映像、間にデミオもCM2連発、CMあけ速攻燃えるFDのニュース
CXの悪意を感じました
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:54 ID:MmOJES8i
ワラタ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 00:02 ID:zbgtzHBB
5型(4型?)から排気温度警告灯なくなったけど、純正触媒&純正ECUで
センサー外しっぱなしでも問題ないかな?
燃調やなんかの制御に使われてるのかな?
>>408
まぁ、夕方のニュースとか見てる香具師は
デミオとFDが同じメーカーだとわかんないかもしれんな。

つか、もったねー。
ユーザー車検で自分の車が目の前で燃えたんなら目も当てられないな。
つい最近、MyFDも燃料漏れが発見されました…
もうちょっとで燃えてましたw
>>410
排気温度警告灯が義務付けられていた時期(E−FD3S)の車両は
センサーを外すと車検に通らないよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:28 ID:JN2xBPlB
>>413
車検項目にはそんなの無いでしょ。
>>376
ついでだから社外品のバンパーにするとか。
しらばっくれてマツスピ品番入れて見積もり出してみるとかしてみれば?
修理工場にコネがあれば見積もりは新品、実際は中古品使って安く仕上げて
差額で変な事するとか出来るんだけどね。(w

>>410
車体についてるんだったら何らかの制御に関係してるんじゃないの?
で、外しっぱなしにしておくと何かいい事あるの?

>>414
現場の下周りチェックで指摘されたら×だと思うが。>>376
>>FDが車検場で燃えてた
マツダタイマーが作動したのですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:44 ID:+2P+DoLh
ヲレも晒そ。22才独身、初期型ベース(フレームのみ)雨AD-GT KIT リアスポ無し、不思議色。そしてサイド+07。
画像は某ロータリー屋のHPにうpされてまつ。
萌えたFDって、純正の黄色かな?もったいないなぁ。
フロントカウルがマツスピのTYPE-II(啓介仕様w)だったね。

さすが足立区…
>>362
FC海苔はまだ誰もいませんので、晒しませんか?

>>417
画像のURLは?(H抜き推奨)
俺も晒していいかな。
21歳社会人 4型 銀色 フロント:騎士 サイド・リア:マツスピ
見た目だけで後はノーマルでつ。
http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030821183523.jpg
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:49 ID:atLc4NOf
>>420
いいね。
>>420
晒しました。
つーか、アンテナに旗を掲げてるのかと、、、w
423420:03/08/21 19:22 ID:q8OSnUWv
w>アンテナに旗
たしかに位置的にそんな感じですね。
今はクリアウインカー取り付けてさらに(・∀・)イイ!感じになりますた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:51 ID:c2SmEofa
プラグってノーマルで乗っててもカブル事なんて有るの?ロータリーは
ノーマルでも普通にカブルから予備のプラグと交換用の専用レンチくらい
は用意しておいた方が良いと言われますた。やっぱ用意して交換方法を
覚えておいた方がいいのでしょうか?
>>424
フルノーマルのFDで消耗品のメンテを怠っていなければまず大丈夫じゃないですか?
前期FC乗ってたときにフルノーマルでかぶらせたことがありますが、
そのときは冬場でプラグとバッテリーがヘタっているのに酷使した結果でした。

ただ、プラグ交換ってDラーによっては結構な工賃を取られるので、
工賃ケチるのと万が一に備えて覚えておくのは良いと思いますよ。
ただし、エンジンに直接差してある物なので、力加減などは十分ご注意を。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:05 ID:IvFJG3Vu
プラグ交換は車体の下からやった方が楽ですね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:08 ID:S1uVw43J
8は5000`ごとにプラグ交換するらしいでつね。(ケラケラ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:39 ID:O36y9VkO
FDでもその位の距離で交換するのが望ましいかも
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:44 ID:n35kICIp
>>428
マジ?なんで?どうして?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:48 ID:EhMmd6XB
女房とプラグは新しい方がいいって言うじゃん。w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:57 ID:xbN1y+KV
3000kで交換してたよ・・・>プラグ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 21:59 ID:n35kICIp
過剰整備は金の無駄使い!!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:03 ID:Ls/aDOTj
>>432
今時、モノが売れないっつー悪循環なんだからエエじゃないの?
434431:03/08/21 22:11 ID:xbN1y+KV
サイド削りまくりだし、タービン改だし・・・
やっぱりそれ位を目安のほうが無難かと。
>>420
千葉ナンバーだし、うぐいすか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:19 ID:gAGQSKan
426 いやいや
邪気うぷの手間も併せれば上からで慣れた方が早い
437213:03/08/21 23:30 ID:kFjzM1jS
|  |
|  |∧∧
|_|´・ω・`)  あの・・・撮ってみたんですけど
|松| o?o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|´・ω・`) 置いとくんで、・・・・・・・・。
|竹| o ヽゴトン
| ̄|―u'  http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030821233118.jpg

|  |
|  |
|_|  ピャッ!
|梅|ミ         
| ̄|     http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030821233118.jpg    
""""""""""
>>437
SAとFDですか、良い趣味してますな。
439213:03/08/21 23:41 ID:kFjzM1jS
>>438
ありがと
どっちも前期だからあとFC前期そろえば前期マニアになれそう(w
>437
おおっ羽無し!渋いっすね。
後ろの建物も情緒があってイイ!
>>439
晒し上げ完了です。
しかし最近はSA見なくなったなぁ。
大事にしようぜ。

#並べた写真を再々うpして欲しいね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:25 ID:nE0k84AC
下回り検査でコンコンっと叩いた場所が
FUELラインで、それが引き金で燃料漏れ→吉原炎上だったりして
443213:03/08/22 00:33 ID:R+dls+o9
>>440
新興住宅地の外れの家なんですけど周りは新築だらけの中にあの家があるんです
でかい家なので周りの家が兎小屋に見えます 農家って儲かるみたいです(w

>>441
えっ、デジカメ返しちゃった (´・ω・`)ショボーン
そういえばSAってオフぐらいでしか見なくなりましたねえ
オフの時あんなに集まるんだからもっと見かけそうなんですけどね
SA キターーーーーーーーーッ!




(∀)イイ!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 04:10 ID:9hVGdkXh
ここのスレ、いつからこんなにつまらなくなったの?
446420:03/08/22 05:44 ID:qnvrGS15
>>435
当たりです。
うぐいすってそんなに有名ですかねぇ?
昼間行ってもトラックの運ちゃん寝てるだけだし、
夜は軽自動車が寝てるだけだし…
つまらん・・・・マジでつまらん・・
もうこんなスレ必要ないから落とせば?
削除依頼に値するクソスレと化しますた
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 06:59 ID:vbColT5w
つまらなくなった理由は、議論することが禁止みたいになっているからな。
この前の油温センサーの計測位置も、人それぞれだからその話題はやめろってなったし。
たしかにそうかもしれないけど、そういうどうでもいいことを議論するのが2chだろ。
マターリマターリと叫び続けたおかげで本当にくだらないスレになったな。
過去ログ見ろとかいってもDAT落ちしてるし、過去ログがいつも正しいとは限らないでしょ。
今のこのスレは馴れ合いと中古車選びの相談ばっかり。くだらない。
漏れは油音センサーはオイルパンで計るべきだと思うが、
オイルブロックで計るのがいいと思ってるやつはそれを主張してみろよ。
そうやって議論することがこのスレにとっていいことになると思うよ。
>>448
良いこと言っているんだから煽り気味に書かないで欲しいな。
DAT落ち中の過去ログは2chにある以上仕方がないことですが、
んー、今晩にでもDAT落ち中の分くらいはうpしましょうか?

ただ、きちんと「議論」として成立しなければ駄目でしょう。
議論する際に相手の意見を聞こうとしない人がいるから、
議論として成立しない→スレが荒れるだけなのです。

油温センサーの取り付け位置は448が「オイルパンがベスト」だと
思う理由を書いてみてよ。

センサー取り付け位置の参考までに引用(他車のサイトだけど)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/oiltempsens.html
>>445 447
つまらないと思ったら見なければいいだけでは?

>>448
オイルパンに新たにセンサー穴を設置して装着ならいいが
ドレンボルトと交換はイクナイと思うが。



論議に関しては449の説明の通りかと。
MSのタイプ15thリアスポを以前入手したんですが、
穴位置の確認にコールセンターに電話したら

「車 検 非 対 応 に な り ま す た」

_| ̄|○ウツダシノウ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 11:28 ID:gB6B5xPU
>>451
以前そのリアスポつけてますた。
ひょっとして俺のだったりして(w
車検の時だけはずせば?
でもいきなり車検非対応とかになるものなの?
453203:03/08/22 11:28 ID:/RlO3fE7
車庫Rに友人が行ったらしいでつ。。
やはり改造車に目が行ってしまいあやうく買いそうになってたので
止めてみますた。

ここで誰も手を挙げないという事は、、、
誰も買った事ない系って事でよろしいでつか?=危険☆
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:10 ID:5ivRN0ew
>>453
車庫Rの被害者は1人いたはず。
買って1週間もしないうちに不動車に・・・・・。

確か買い換えを考えていたみたいだったが・・・・。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:11 ID:5ivRN0ew
フロントパイプ交換しようと思うのでつが
おすすめはありますか?
>>455
280ps純正
457451:03/08/22 12:19 ID:TyCuMAKT
>>452
オークションで関西の中古パーツ業者から購入したので、もしかしたら(w
GTウィングと同じ規制に引っ掛かるみたいです。
翼端も厚いし、FRPだし、あと引っ掛かるとしたら幅だけですよね。
穴位置は3−4型純正と一緒ですし、交換は自分で出来ると思うので
ズゴゴゴするときだけ付け替えようかな、と(w

>>453
車庫Rはそこで買って失敗した人が以前報告したことがありますよ。
前スレにももう一人ご報告が。

> 687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/08/07 08:09 ID:IvuPOtbN
> 江戸川のガレージRって整備不良車売りつけるの?
> つーかオレもガレージRでFD買ったら、
> 納車して1ヶ月も満たない内に
> オルタネータとパワーウインドとスピードメーターとワイパースイッチが死んだ。
> 触媒なしのマフラーで「うちはこれで車検通した」と言い張るし、
> 一緒に陸自行って目の前で通してみろよって感じ。
> 改造車だから保証なしで最悪だよ。
> マジあそこで買うな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:27 ID:i1bevlOm
遮熱板って割れたことある人いる?
459203:03/08/22 12:36 ID:/RlO3fE7
>454,457
うわぁぁ・・・
あぶねーっすねぇ・・
恐ろしく詐欺に近い店じゃないっすか。
460435:03/08/22 12:52 ID:KDAzAvmV
>>446
夜居る軽自動車って箱?
週末のその時間ならすれ違う事あるかも。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:41 ID:gB6B5xPU
ガレRはいいうわさ聞かないよね。
でも改造車にノーマル車と同じ耐久性や品質を求めちゃいかんぞ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:51 ID:i1bevlOm
いい噂聞かないけどさ
あそこで車買う香具師にも問題あるよ
ちゃんと実物を見ればとてもじゃないが買う気にはなれない車ばかりだよ
適当にチラッと見て改造してあるから買っちゃったっていう人が多いんじゃないかな
463213:03/08/22 14:11 ID:R+dls+o9
何か恐ろしく話しにまとまりがなくなってるなあ・・・
近所のDラーに平成5年のFDが115マソで売ってた。
古いのもこのあたりが下限ではなかろうか?

Dラーがどこまで面倒見てくれるかにもよるが。(w
465213:03/08/22 14:46 ID:R+dls+o9
>>464
漏れはDラーで見たやつでは98マソ1型98000キロってのを見たことはある
弄らないことを条件に3か月保証と言ってた
何かそこらの店と変わらんような気もしたが下手すりゃ保証すら付かんとこもあるしなあ
まあ、物としては前オーナーが50代のオトーサンで油脂類もDラーでマメに換えてたみたい
距離は走ってるけどエンジソの調子は悪くなかったので良さげだったかも
事故歴もなくて外装もまあまあだったけど足のブッシュ類がヤバくてこの値段だと言ってた
経年劣化でいろいろ変えるとこあるにしても安かったなあ
>447
漢なら削除依頼出してこい。
盆も過ぎたって言うのに…。
異常気象のせいかね。
C'sのクイックシフトとマツスピのスポーツシフターとでは
使用感が違うのかな?。値段でいえばC'sの方が安いけど・・・。
違いが解る人、比べた事が有る人レスお願いします。
HKSのファンコン付けました。
どノーマルからちょっとだけ進化。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 19:32 ID:RhpTsgJZ
C'の方がクイックになると思うけど FDのQシフトでフィーリングの良い物はないって聞くし シンクロ傷めやすくなるって話だし
今日いきなり、FDがアイドル不調&踏むと吹けあがらなくなった。
後でパンパン言ってる。普通に走ってる間は問題なし。
そーいえば最近プラグ代えてなかったから、明日代えてみるつもりだけど。
それで直るかな? 
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:19 ID:NhtIfhaS
前にFDのドアノブがカーボン製のやつをネットで見たんだけど、あれすごく欲しい。
どこが出してるか知ってる人いますか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:25 ID:i1bevlOm
>>472
FEED
474213:03/08/22 21:26 ID:R+dls+o9
>>471
バッテリー弱っててもそんなような症状出たよ

>>472
フジタにそんな感じのあったと思う なんちゃってだとおもうけど
>474
サンクス、バッテリーも見てみる。
ただ気がかりなのは、その直前まで何ともなかった事。
プラグとかバッテリーならジワジワ来そうな気がするから。
476468:03/08/22 21:49 ID:hRyags2Q
>470
レスありがと。最近欲しいなと思ったパーツの1つだったので
気になってました。雑誌だったと思うがC'sのクイックの広告では
シンクロは痛めないって書いてあったと思うがホントはどうなんでしょ?。
>>449
全然煽り気味でもなんでもない。
これを煽り気味と言ってること自体既にこのスレ終わってるよ
478449:03/08/22 23:06 ID:Q8yLki6z
>>477=448
過去ログうpの必要はなさそうですね。

煽り気味と言っているのはあなたのレスに対する俺の主観ですが?
それと「このスレが終わっている」のとは関係ないと思うのですが。
俺一人の発言でスレッドを終わった事にするのは随分と性急に思えます。

それに、スレッドが終わるときは「誰もいなくなったとき」でしょう。
450氏の言う「つまらないと思ったら見なければ良いだけ」なのですよ。
オープンな場である以上、居続けるのも自由なら去るのも自由なのですから。
>>478
俺は448じゃねーよハゲ
480213:03/08/22 23:14 ID:R+dls+o9
非常につまらん突っ込みだが
>>479=477=447 だと思うが・・・

それにしても>477のIDのとなりはすごいな(w
>>480
気づかなかった。2並びなんて・・・・
>>478
それに>つまらないと思ったら見なければ良いだけ
というのは、手前勝手な発言で、いかにも自分勝手な香具師ということが伺える
スレの住人である以上つまらなければ、つまるように誘導するのも住人の責任だし
住人が作るスレなんだから、自分勝手な貴方のような人がいるからつまらなくった
としか思えない。
悔い改めよ
483213:03/08/22 23:19 ID:R+dls+o9
どうでもイイことだが実は車板でも同じ光景を見たんだよその2並び
まさかココでも見れるとは思わんかったよ(w
>>483
七並びなら神になれたかも・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:26 ID:6PD0oRYW
今日リフトアップしてみたら
この前のサーキットで下回りをうったせいで
オイルパンが全体的に凹んでました。

異音とか油圧、吹けとかとりあえず問題ないのですが
大丈夫だと思いますか?

あとお金がたまったらオイルパン交換しようと思うのですが
マツダでやってもらうと工賃と部品代いくらかかりますか?

よろしくお願いいたします。
486213:03/08/22 23:28 ID:R+dls+o9
>>484
そんな無茶言っちゃイヤン(w

まあツマンナイ人も居るだろうけどコレを良しとしてる人も居るんだから
まあ喧嘩しなさんな
というか自分も自分が面白くなるように種まきしなくちゃ
で、何かいいネタない?
213氏つっこみ感謝。ID:9hVGdkXh氏失礼。

まぁ、お互い名無しだし俺の事をどうこう言うのは勝手ですが、
そう思うのならつまらない、終わっていると書き続ける以上に
あなたもそれを実践するべきでしょう。

それに、俺=スレではないのですから、俺一人でそこまで
「つまらないもの」になるとは思えませんが?

ま、俺も反省するところはあるし、これ以上こんな話題でスレを汚すのも
他の申し訳ないのでROMにでも戻ります。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:32 ID:vbColT5w
つまらんかったら、面白くしたほうがいいでしょ?
気に入らなければ来るな、とか排他的な姿勢はよくありませんな。
そうやって閉鎖的にすればするほどスレの寿命は縮まるのです。
どうでもいいことを議論するのが2CHなのです。
プラグの交換サイクルだって、各自好きなように。
言っちゃえばそれまでですよ。たしかにそうだよ。
そこを実際のヘタリ具合だとか、雑誌の記事とか、
自分の経験談などを交えて議論し、様々な情報の中から見ている人が自分はこれを信じる!
というのを選択していけばいいのです。
そういう漏れはプラグは3000kmなんかじゃ交換するのはちゃんちゃらおかしいと思っている派ですが。
>>486
それに困ったわけですよ。
ネタというわけではないけど、煽り風に書けばみんな自分を叩きに来ると
おもって、それからなにか別のなにかが生まれればと思ったんですが・・

関係ないけど七並びの可能性 7年のセブンの日 07/07/07 07:07 にカキコが
集中する予感
>>487
いや、根本的に、「つまらない」が自分に掛かってると思ってる時点で痛いよ。
貴方一人のせいでもないし、私だけのせいでもない、みんなが変えないと・・
491213:03/08/22 23:47 ID:R+dls+o9
>>487
あんまり真剣になっちゃ疲れちゃいますよ 気楽に行きましょ
真剣になるのはシメジ付きのマッシーンの時だけにして(w

>>488
いやあ雑誌のおかげでまだまだ使えるプラグただで貰えたりしますから
漏れはウハウハでつ(w
ぜひともみなさん3000キロでプラグ替えまくって下さい そして漏れにください
おかげさまでプラグ代はあんまりかからないでいます 
>>491
シメジ付きといえば上にMSの15thは車検非対応になったというのはあったけど
GT−Cはどうなんだろうか・・
やっぱダメなのかな・・車検
493213:03/08/22 23:51 ID:R+dls+o9
>>489
来年、ネ申を目指してガンガリなさい 漏れもねらってるかも(w
昨日本屋に言ったら、FDのメンテ本がまた出てた
こんなに修理修理って車は、ロータリーだけじゃないかな
少しうんざり
495213:03/08/22 23:56 ID:R+dls+o9
>>492
漏れシメジついてないからよく知らんのだけど
変に高いのとか幅があるのはやっぱ引っかかるんでないの
MSのは後ろに長いからかなあ よく知らんけど
>>495
やっぱり後ろ長い分新しい基準にはあいそうもないのかねー。
横と高さは大丈夫な気がしないでもないけど・・
ちょっと交換考えよう・・
>>494
ロータリーは車好きの密度が高いんです。
他の車でもメンテナンスはしないといけないわけで
それが少ないのは、一つあれば大抵他のにも当てはまるから。
総数をくらべたら圧倒的にREの方が少ないということ分からないと。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:07 ID:rhGhe8hc
>>485
俺も前にオイル漏れしたよ。で、ディーラーでやってもらったんだけど
オイルパンの脱着、オイルパンガスケット交換、エンジンオイル交換して
全部で二万三千円くらいだったよ。まぁ俺の場合は修理中にエンジンマウントが
壊れてるのも見つかって六万五千円くらいまでいってしまったが.....
499485:03/08/23 00:19 ID:q1b3+fKe
>>498
レスTHX!です
全部ってことはそれに部品代も含まれているのですね?
だとしたらオイルパン1万円くらいか・・・
自分でやってみまする〜
500スリークペプシ:03/08/23 00:20 ID:vFeTC1gC
いかんせん祭りに乗り遅れた気もしまつが。。
さっき撮影してうpしてきますた。
ttp://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030823001805.jpg

明日洗車しよう...。(´・ω・`)
>>488
オレは頻繁にパンパンいいだしたら替えてたが...。
4000〜5000キロぐらいか?正確にははかってない。

閉鎖的になるかもしれないが、コテがいた方が
オレはおもしろいなぁ。
ここ最近画像うpなんてなかったしナー。
>>500
常時募集してます。いつでも構いません。
アレでしたらコレを暫定画像として、洗車後に再うpとか。ww
>>502
車以外の背景をマスクしていいの?
>>スリークペプシ氏
晒し上げました。

>>503
要はどんなRX7か分かればいいかと。
著しく元画像を加工しなけりゃ
レタッチは自由でいいと思います。
特にプライバシーに関する部分ならむしろ推奨。
実際自分の車両は相当レタッチしてるしね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 01:46 ID:v9aTewdv
>>499
オイルパンは含まれて無いのではない?
ちなみにオイルパンは1万3千円くらい
506249:03/08/23 02:04 ID:acova7zf
あら、少し荒れ気味ですね。

じゃあこの辺で種を一つ。
皆はプラグコードとかってどういうのを使っているんでしょ?
ちなみに漏れはTMワークスっとところのスーパースペックなる物を使っていまつ。
組み合わせとしてはそれにデンソーイリジウムの9番11番を使用。使用上に差し支え無し。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:07 ID:urA6SqDc
以前に騎士でプラグコードについて聞いたら
ノーマルが1番だと言っていた。
5マソキロくらい走ったら新品のノーマルプラグコードの交換
したら効果が分かったよ。
508age:03/08/23 02:12 ID:ydSIBY9w
>>507
モレもノーマルマンセー、オイルモナー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:13 ID:CpEo+LXd
>>507
伝導率の問題だよ。
オーディオなんかやったことあれば分かると思うけど
接点が多く、伝導率のよい金属が接点であり、太く短い
方がよく電気を通す。
あとはノイズを拾わないように厚いシール
ノーマルよりそれらが上の機能であれば悪くは決してならない。
アースも大事だな。
オーディオでは、この違いで音がはっきりわかるほど変わるものです。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:14 ID:tkw/AtM+
プラグコードの話は知らないけど、
騎士って本当言ってる事が適当(悪い意味で)って感じるよ。
話が濃くなればなるほどね。

これで良い添加剤になるかな?(w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:21 ID:4AATxHhB
プラグコードは消耗品だよ〜
プラグそのモノの持ちとかをヒステリィー気味語って、まだ使えるのに交換(過剰整備)する
奴っているけど(此処にも)、そういう奴に限って、、、、、(r
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:23 ID:4AATxHhB
>>510
オレ的にはそうは感じない、、、、昔はそう感じたね、ほんと振り回されたよ、、、、
あの電話番には、、、、つーか暖簾分けなのか店を持ったらしい・・・けど・・・彼氏
513249:03/08/23 02:24 ID:acova7zf
>507
コード自体はノーマルと同じ物だそうで、それにアース線が付いている物なのでつ。
それを一つにまとめて直接バッテリーに戻すって感じなのでつが、効果の方は良く分からんでつ。
でもまぁ良く燃えている様でつ。

しかしこのメーカー知っている人はこのスレに居るのだろうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:30 ID:CpEo+LXd
なにも知らない香具師ほど過剰整備とい(w
実際の点火効力は目で見ても一目瞭然。
電気抵抗があり伝導率が悪いコードほど抵抗により
電力消費し、点火時には電力が減っていくのです。
まぁいくらいってもわからんだろうがな(w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 05:40 ID:MNIOhOLn
いいコ−ドだと効果があるよ、カッコだけのも多い罠w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 06:02 ID:jfG4SSo1
FDって屋根の上に結露しやすいって思うのは俺だけかな?
517シメジFD:03/08/23 07:43 ID:yTddcVnD
GT-CのGTウイングつけてます。
車検ではありませんが、峠で警察の検問に遭遇したときは大丈夫でした。
藤田のカナードも、7マガNO18の45ページのような加工をしてあったので不問でした。
漏れの逝くデーラーは、加工なしのカナードでも余裕で通るよ、
とかいっちゃうところなので車検時に何かいわれることはなさそうですが・・・
>>516
自分も思う。 でも、他の車種はどうなんだろう?
FDと比べて。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:21 ID:+ftgGbKz
藤田のドアノブ付けてる人いるのかなぁ?
本カーボンならともかく、FRP?じゃなぁ・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:34 ID:+ftgGbKz
藤田に聴いたよ。純正品にカーボン地を転写した加工品だそうです。
>>506
漏れ特に社外品の必要性を感じないので純正。
プラグもいたって普通でつ。

>>514
何も知らなくてメンテナンスフリー(w で取り返しのつかない事になるよりはいいんでない?
おかげで>>491のように喜んでくれる人もいるわけだし。

>>519
釜で焼いたカーボンじゃなくてFRPのいちばん上に張りつけたカーボンだと思うが。
表現がイマイチだが。

522498:03/08/23 11:48 ID:rhGhe8hc
>>499
オイルも漏れ方次第だと思うよ。俺の場合はオイルが滲み出てる程度だった
んでその額ですんだ。ちなみに、工賃が18700円、オイルパンガスケットが
2060円、エンジンオイルが1500円でした。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:50 ID:tkw/AtM+
ラジアルで高速・サキト走るのに最適なバネレートってどのくらい?
今F:14R:11なんだけど硬すぎるような・・・。
ちなみにショックはアラゴスタでつ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:53 ID:MNIOhOLn
>>523
そんなの人によって違うと思うよ。
堅いと思うのなら柔らかいバネに買えてみれば。
2Kgぐらいづつレートを落としてごらん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:59 ID:urA6SqDc
どっかの雑誌に書いてあったが
FDで町乗り不愉快に感じるのは10k近辺かららしい。
漏れは前後11kで町乗り何とか耐えられるといった感じ。
ファンコン付けてる人は設定温度どれくらいにしてます?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:59 ID:1FTmkUKU
85度
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:06 ID:P+Py0msd
仕様などにより違うと思いますが自分は90度位です 水温の適正温度は80から90度で オーバークールもまずいらしいです
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:38 ID:UA14e109
すもません。
便乗質問なんですがこの設定温度っていうのは、低速始動温度の事ですか?

上でHKSのファンコン付けたっって言った者なんですけど
低速と中速の始動温度設定をそれぞれどれくらいに設定していいものやら
ちょっと悩んでいました。

ディーラーに聞いたらノーマルは低速98度中速108度で始動するって聞いたんで
たぶん低速始動温度だと思うのですが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 14:14 ID:urA6SqDc
ファン動作温度は使ってるCPUやサーモスタットによっても
適正温度は変わるよ。

ノーマルECU/サーモスタットで効率よく冷やしたいなら
低速始動は84℃がイイと思う。
531529:03/08/23 14:38 ID:UA14e109
>>530
ありがとうございました。

ふむふむ84度ですか・・・。
じゃあ中速始動もノーマルが低速+10度なので
94度位で様子を見てみます。
>>499
FCのオイルパン交換は、EG吊らないと出来ないよ
マウントの位置が換わってるので
FDは吊らなくても出来るの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 15:30 ID:vliemQnw
エアコン入れっぱなしで全開走行しちまった。泣く
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 15:37 ID:Z3aSh2+s
>エアコン入れっぱなしで全開走行しちまった。泣く

何で泣くの?オレはいつもエアコン入れてるけど?
↑こういう馬鹿に限って、プラグは5千キロで交換してるとか言うんだろうな・・・
536535:03/08/23 15:39 ID:vixARhps
あら・・・さて、どっちにレスしたつもりでしょうか?(藁
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 16:01 ID:vliemQnw
エアコン止めました
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 16:08 ID:vliemQnw
プラグは6千キロ越え、面倒なので1万まで使います。
フル加速すると白煙出てます。
539213:03/08/23 16:59 ID:c1oOxKJ1
>>533
エアコン使用時用のマップ読んでるから問題ない

漏れはエアコン取っちゃったから糞暑くてたまらん
暑くてタイヤがタレますた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:14 ID:mknbuGf4
FD売ってFC買っちゃいました。
物好きでつか?
542四拾八 ◆.fPjRx7RBw :03/08/23 18:32 ID:V4UUHq7D
裏山。


>>540
熱くてブーストがタレました。

遅せ〜。。。
>>542
タレるって言うか、吸気温度が上がるとフューエルカットが入るよね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:26 ID:F7cRMUeh
純正よりも安くてお勧めのパッドってありますか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:39 ID:BeJ1qiIO
燃料設定をオーバーリッチにして点火時期も遲角して さらに水温が上がるとブースト圧も低く押さえるんだっけ?
546スリークペプシ:03/08/23 21:42 ID:MKhuK2ej
>>544
純正って買ったこと無いんでいくらするのかわからないけど、
通販とかの(汗)パーツの安いお店で買えば社外品とかでもそれなりに
安く上がると思われ。
だいたいどのパッドにも言えることだけど、「効き」と「持ち」は相反する
ものなので、どっちの方向性で選ぶかだけでつね。

今、何気なくbellofのHP見たら、新型スリークに使えそうなH11のHIDバルブが
発売されてた━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
ttp://www.bellof.co.jp/
予算化していつか付けよう。。( ´∀`)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:49 ID:F7cRMUeh
>>546
純正の値段は確かFDの場合だと
フロント1万3000円リア1万1000円です
548スリークペプシ:03/08/23 22:02 ID:MKhuK2ej
>>547
今使ってるロッキードは確かそんな値段で買ってきたような気がする。。
純正のパッドもいろんな意味で悪くはないと思うので、予算が許せば純正でも
良いのでは?
昔の話で申し訳ないけど、効くよと言われて付けてみたら初期制動が強い味付けで
いわゆるかっくんブレーキになっちゃったり(その割に踏み込むとタレる)、
マイルドな効き味で踏み込んでも効くよと言われたものは、確かに良かったんだけど
ダストが出まくって半年で使い果たしちゃったり、効きもいいし持ちもそこそこ良いよと
勧められたメタル系パッドはディスクへの攻撃性が強くてディスクが波うっちゃったり、
まぁなにかしら純正以上の性能を求めるとどこかにしわ寄せが来るなと思ったでつよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:18 ID:vTUKytCL
マツダのページ見たらまだ在庫あるみたいだけど、
スピリットRはあるんですか?
というか、1500台限定売れなかったの?
>>549
昨年度末(ようは今年の3月)で売れ残ってたのは殆どが叩き売られたり試乗車とか
になった、、、ハズ、今でも未登録車があるってのは疑問
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:59 ID:6bDyKUCZ
>>544
AUTOEXEの赤いヤツ。ちょっとだけ安い
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:01 ID:6GqyoVmr
純正のパッド、ドリルドローターはサキトではやばいです
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:20 ID:rHuuvv38
深田恭子のような奥さんが助手席に座ってたら
純正ドリルドロータが割れることはない
554四拾八 ◆.fPjRx7RBw :03/08/23 23:26 ID:u02vh3ij
>>543
いえ、ブーストカットが・・・



水温でつ。。。
>>544
純正より安いパッドはけっこう多いんでは?オススメは特にないけど。
街乗りメインならダストの量が1番気にかかるとこかと。

>>546
>「効き」と「持ち」は相反する
タイヤはそう思うけどパッドでそうは感じないなぁ・・。
当たり前だけどおれの印象では「パッドの適正使用温度より低いと効きが悪いし
超えるとすぐ磨耗して無くなる」。
>>553
深田恭子のような奥さんが助手席に座ってたら ?

そこらをヘロヘロ流してたりせず、速攻でうちへ帰るに決まってるだろよ(w

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:01 ID:LXj983Ly
>>556
そらそか(w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:13 ID:HZVG4xOd
フカキョンか・・・
559213:03/08/24 00:56 ID:730LNg/e
フカキョン・・・二の腕の逞しいねーちゃんか

ところでみなさん最近二の腕の逞しくなるような整備ってやりました?
漏れは3か月ほど前からだらけっぱなしでつ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:08 ID:qs5QR9xX
整備か・・・。俺まだ一度も整備って自分でしたこと無いんだけど、あれって
特にスポーツカー海苔が工具箱置いてやってるのってカッコいいよな?(w
俺もプラグくらいは自分で換えれるようになりたいんだが、取りつけ外しの
工具って何がお勧め?どっかからFD専用のとか出てないのかな?
>>560
藤田でロータリー専用のプラグレンチを売ってます。

http://www.pac-gate.co.jp/feed/other.html
>>560
ALEXでもロータリー専用プラグレンチが出してる。5000円くらい。

でも、同じくらいの寸法の3/8ショートラチェット+20.8mmのプラグソケットで、
アストロプロダクツだと3000円切ってた。

柄の部分が折りたたみ可能な3/8パームラチェットもアストロプロダクツで
売ってるけど、こっちもお薦め出来ると思う。
あんまり高いトルクは掛けられないけど、Fバンパー外しなんかで、
狭いところに手を突っ込んで作業するときには重宝する。

ちなみにこれ、上から交換する場合の話ね。
下からだと普通のラチェット+プラグソケットで良いらしいけど。
どうなんでしょ?>下から交換する人
563213:03/08/24 01:25 ID:730LNg/e
>>560
車載工具があるでないの まあ使いずらいと言うより壊れやすいのでおすすめできんけど
3/8ショートラチェットあたりが一般的でないの ショートでなくとも問題ないけど
あと下からの方がプラグが覗けて交換しやすいよ マンドイから上から手探りでやってるけどね
もひとつプラグにカジリ止めのグリスを塗っておくと次ぎ外す時マンドくないよ
ワコーとかのやつ使ってるけど外す時楽よん
>>560
13Bのプラグ交換なら、定番はナイトや藤田が出している、短いラチェットと
プラグソケットの組み合わせ。
漏れは古くなったラチェットを切って使っているけどね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:26 ID:qs5QR9xX
>>561
ありがとん。
566564:03/08/24 01:29 ID:6IY5h/+W
うぉ、かぶりまくり。
しかも漏れのresが一番役に立たない・゜・(ノД`)・゜・。

まぁ、あれだ。
車を自分で弄るという行為が、カコイイか否かは意見が分かれる
ところだろう(w
たとえカコ悪くても、漏れは好きだがね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:39 ID:6IY5h/+W
勤務先のグループ会社のリフトを使えるから、漏れは下から交換する。
だけど、へたに下からの方がイイって言うと、ジャッキアップで下に潜る香具師が
出てきそうで怖いのよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:50 ID:qs5QR9xX
そういえば昔どっかのBBSに途中でジャッキが外れて下敷きになり
廻りの人達で助けようとしたけれど結局亡くなった・・・みたいなカキコ
見たような気がする
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:53 ID:B5ySnitT
3年式のFCで110万てどう思いますか?
なんか高すぎない?走行5万キロです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:58 ID:mmg+h6g8
フルノーマル∞ならばあり得るんではないかと
>>563
FDの何型からは忘れたけど、プラグレンチは車載工具から無くなってない?
無くて納車されたときにDラーに聞いたんだけど(w
車載工具入れにはそれ用の溝があるけどね。

>>567
DIY系のWebサイト見てると必ずウマ掛けろって書いてあるけどね…。

漏れは下回りで長時間作業するときはレンタルガレージを利用するよ。
大トルクを掛ける必要がある場合(マフラー交換とか)は必ず。
命に関わるレベルの安全が1時間数百円なら安いと思う(w
572213:03/08/24 02:07 ID:730LNg/e
>>567-568
うーん軽はずみに言っちゃったよ(汗
漏れの場合輪留めかけてウマにのってないと潜れないビビリだから
ちょっと気が付かなかった 軽率だったよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:12 ID:B5ySnitT
>570
レスありがとうです。
ワンオーナー、GT−Xです。
5万キロってのがなんか怖い。10万もいってくれてた
方がまだ安心(W
574249:03/08/24 03:02 ID:MbGjAmIP
そういえば前に乗っていた車の時に2tのフロアジャッキだけ掛けてマフラー交換してたよ。
今思い出すと(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブルモノですた。
若いってすげー無謀だね。
>573
走行距離より実際の程度を重視すべし。
ボディがしっかりしてて綺麗なら価値あり。
576213:03/08/24 03:41 ID:730LNg/e
>>575
メーターの距離なんていくらでも戻せるしね
デジタルでも戻せる機械あるしね まあそこらの中古車にはないだろうけど
買おうと思えば買えるけどいい値段するしね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 08:29 ID:DUKkg+C5
>551
でもきかない。
>>500
スリークペプシさんのは車高ノーマルですか?
俺のもタイヤハウスとタイヤの隙間がこのくらいなんですけど、街で見かける
7はノーマル風でも隙間狭いのばっかり見るもんで俺のが隙間ありすぎなのか
と思ってました。(タイヤ径にもよるだろうけど)
俺もスリーク派で旧スリーク付けてます。暗いのより横を照らさないのが
難点ですね。自分はロービームを内側に変えてます。
フォグの位置よさげですね。かなり横まで照らしそう。
579567:03/08/24 10:03 ID:6IY5h/+W
ちょいと波紋を広げてしまったみたいで・・
漏れは何も下からプラグ交換うんぬんを言うのが軽率だとは思いませんです。
ただ、漏れの原体験に近いところに実例があるんで、ね。

ちなみに、リフトだって100%安全とは言えないす。
作業中に地震があって、とっさに逃げたら直後にクルマが落下したって経験
のある整備士が、漏れの知り合いにいますよ。
まぁ、地震までリスクに織り込んで趣味はやってられないけど。


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:43 ID:0GegBirM
やっぱかっこいいねFD。マイチェン後のFDを斜め前から見たときマジに
ドキッとしちゃったよ。あまり見かけないから余計そう思うのかな?買える
環境に有る人は羨ましいでつ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:02 ID:Yx4V4EHP
M/C後?ハネが好きってこと?俺は4型の方g(ry
ところでマツスピの15thのバンパーって凄い低く見えるんだけど、
純正より先端どれくらい下がるんだろ?
装着したいんだけど現在の車高で粉砕しちゃわないか心配。
582213:03/08/24 11:02 ID:730LNg/e
>>571
そうなんですか コスト削減のためか…いや素人はプラグを触るなと言うことか!
>>579
そう言ってもらうと救いはあるのですが、やはりいろんな人が居るわけで
受け取り方もいろいろありますからねえ・・・
やはり言葉が足りなかったと思います
583203:03/08/24 11:53 ID:k0fdkQaR
19の頃、FCの足をいじる時、土の地面で普通の前2箇所のジャッキで作業してますた。
何も知らない厨房だったせいで、、、普通に潜って普通に作業してて
ふと彼女が俺を呼んだんです。
ちょっと来て!って言って。
で、何〜?って出てタバコに火をつけた瞬間、真横にバタンと倒れて地面とディープキス、。
思い出すと今でもゾーっとしまつ。
彼女曰く、嫌な予感がしたから呼んだ・・・との事。
ふぅぅ。。。。あの子今頃何してるんだろう・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:26 ID:Yx4V4EHP
>>581
自己レス
言いたかったのはGT-Cだった・・・。しかもマツスピのHPに15mmって書いてあった・・・。
鬱だし濃。
純正の鼻スムージングしようかな?あれなら少々削れても痛くない。
とりあえず高速でナンバー倒したい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:38 ID:aGmZjO9h
激しく悪阻レスだが

普通のラチェットでもできる。
その場合コマとラチェットの間にスナポンの
クイックスピンナ?ラチェットはずしてもコマの回せるアレを
はさんでおくと、高さが稼げる。
つまり隣のプラグにラチェットの柄が当たって不愉快な思いをしなくてすむのさ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:20 ID:DUKkg+C5
>585
そんなもんはさまなくても当たらないだろ。
>>559
ちょっと前にミショーン&デブオイル交換しますた。
ウマかけて下に潜りながらやったんでハァハァしながらやりますた。
トキコのオイルサーバーはいい運動になりまつよ。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:37 ID:aGmZjO9h
>>586はプラグ交換してから来い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:54 ID:IuZfCdQc
あんたらピ〜音ってどれくらいの頻度で聞いてる?あんま回しすぎても猿人
に良くないんで俺は2週間に1っぺんくらいかな。
590ネタです:03/08/24 14:44 ID:Sjs17Gat
>>589
冷却水が漏れてるんでエンジンかけるたびに聞いてまつ・・
俺が愛用してるのがコレ。
http://dempa.2ch.net/prj/page/rx7/plug_01.jpg
ちなみに宣伝と思われるのがイヤなので藻入りですが
安い割りに永久保障付き。(3Kくらいだったかな?)

で、難航するFr側のプラグもこんな感じ。
http://dempa.2ch.net/prj/page/rx7/plug_02.jpg

あえて、下側のプラグキャップを外してないけど
干渉せずに問題なく作業できます。
ただし、軍手での作業はちょっとやりにくいので
できるだけ冷間時に素手で作業するようにしてます。

もちろんリフトでの作業ができるときは下からやりますね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:41 ID:yRJ+XMnu
>>583
この夏聞いた中では一番怖い話だ(w
無事で良かったけど、その彼女凄いねえ…。

>>579
地震はさすがに逃げるでしょ(w
ウマの方が地震の際にすぐに逃げられないからガクガクブルブル。
DIYはやっぱり自己責任だしねぇ。
命落とすのだけは怖いので念には念を入れて、リスク減をらして作業したいところ。
とか言う漏れも来週当たりエソジソ&ミショーンの油脂類+プラグ交換。
オイル鯖なんてリッチな物無いのでオイルサクションガンでがんがってやります。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:50 ID:Vt8hrfl5
FD海苔がアルテッツァに乗り換えますた。
FDでさえアルテッツァに勝てないということで個人的には満足です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:06 ID:M/gb3ptX
最近ディーラーに、まだ新車で買って半年のFDが右パワーウィンドウ調子悪く
なったので点検修理にだした。戻ってきたマイFDには内張りを外すときにドラ
イバーを差し込んでこじくりまわしたような傷ってゆーか窓のサンの黒いところ
削り取られて白くなってた(4箇所も!)。新車納車のときもサイドシルをどっか
でヒットさせたらしく曲がってたし(両方とも!)あいつら自分の車でも同じよ
うな扱い方するんか??マジむかついて文句を言ったら「内張りを外すときにつく
多少の傷はやむおえません」だと。呆れてそれ以上何も言えなかった(鬱
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:30 ID:DUKkg+C5
>594
ほんとにディーラか?
引き下がるなよ。
俺は自分でドアの内張り何回も外したけど
そんなことにはなってないよ。
サイドシェルは適当にジャッキかウマ掛けたんじゃないか?
596名無しさん@そうだドライブへ逝こう:03/08/24 19:30 ID:qGWy2X/P
>>594
確かにマシダのデーラーは甘い。
Bだと思われてもいいから、ゴネレ。
>>594
それがメーカー直系の販社ならお客様相談室にタレ込んだ方が良いよ。
いまだとコールセンターだっけ?
販売や整備の担当者名を出してきちんと言った方が良いよ。

ついでにもっと信用できるDラーを探した方が良いと思う。
顧客を大事にするなら余所で買ったとしてもちゃんと面倒見てくれるよ。
598594:03/08/24 20:12 ID:M/gb3ptX
みんなありがとう。愚痴を聞いてもらって少しは気が晴れたけどやっぱディーラーが
悪いんだね。俺は納車の時のサイドシルも担当セールスに愚痴っただけで、修理なんて
出来ない(てか、したほうが悪くなる)場所なんで諦めてたけど、本当にもう少し客の
立場になって車を扱って欲しいものです。ディーラーを選ぼうにも地元にはそこしか
無く余り関係をこじらせたくも無いからクレームも付けたく無いんだけどちょっと
ひどいよな?売るときにはほとんどストーカー並みに熱心だった担当セールスも売った
後は一ヶ月点検の案内も半年点検の案内もしてこないし・・・。せっかく良い車作って
もこれじゃあ次にマツダ車買う気にはなれないよ。
599567:03/08/24 20:31 ID:6IY5h/+W
>>583
それ、漏れの原体験に凄く近い。

悲しむべき違いは、呼びかけた時、返事がなかったということ。
亡くなった近所の「お兄ちゃん」の声は誰も聞いていないけど
発見した彼女の悲鳴は、漏れも含めて近所の沢山の人が聞いた。
「お兄ちゃん」は、漏れのいたリトルリーグチームのOBで、良く
爆音の30Zでコーチや応援に来てくれたし、うちが近所だから
野球以外でもいろいろ遊んでくれた。
はじめてエロ本見たのも「お兄ちゃん」のお下がり(w
漏れがはじめて買った車が130Zで、それに乗って実家へ帰った時
「お兄ちゃん」の父君が見かけたらしく、「息子が帰ってきたかと
思った」と。

車名書いちゃうとスレ違いだね、スマソ。
もう30年近く前のことなのに、思い出したら書いちゃった。
命日近いし、FDで墓参り行くかな。インナー外して爆音でさ。
Lメカよかロータリーターボがオモしれぇぞ!
あんたの弟分は、40目前でもまだこんなバカやってますって、ね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:07 ID:j8zPfLw7
最近マフラーがガタガタいうんですけど
ちゃんと固定できるものなんでしょうか?
>>600
いろいろ原因は考えられるけど、マフラーハンガーがヘタってどっかに干渉してない?
冷間時にエンジンを掛けずにマフラーを横に揺すってみて、結構動くようなら
どこかと干渉して音がしていると思うよ。
あと、リアから見て右側のアームが長いマフラーだと、
揺れた際にリアバンパー内側にアームが当たって音がしている事がある。

ブッシュを強化品に変えたりすれば対処できると思うよ。
ただ、ノーマルやMSのマフラーだとブッシュの長さが足りない事があるので、
その時はDラーで純正ブッシュを買った方が無難。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:02 ID:j8zPfLw7
>>601
マフラーと遮熱板が干渉して遮熱板が割れました
遮熱板は交換したんだけどマフラーのガタガタをなんとかしないと
また割れるかと・・・
Dラーでブッシュ交換してもらってみます
603スリークペプシ:03/08/24 22:09 ID:cRF1pvzR
>>578
車高、まったく変えていないでつ。
で、あのホイルは18インチなんだけど、外形が大きくなった分結果的に車高が
上がってしまいますた。・゜・(ノД`)・゜・。
ちなみにもともとの17インチの時がフェンダーアーチまで前後とも660mmくらい
だったかと。その時は640mmくらいまで落としたいなーと思ってましたが、
今だと径がある分645〜650mmくらいかなぁと思ってまつ。
スリークは新型になってからレンズカットが良くなったので外側がロービームでも
実用にはなってると思います。前のタイプは何かの車種のフォグランプ流用だと
聞いたことがあるので、もともとの配光特性が前照灯向きにはなっていないのかも。
ライトassyだけ買うこともできますから素人にもお勧めする。w
フォグはPIAAの1900にH3のイエローバルブ入れてまつ。結構あてになる明るさでつよ。
飴N1でせっかく大きく開いた空気取り入れ口を塞ぎたくなかったので、扁平なデザインの
モノをあの位置に付けますた。
604四拾八 ◆.fPjRx7RBw :03/08/24 22:13 ID:kqjZEpL1
今日、上田の自動後退イベントに来てた人いたのかな?

暑かたね(w
605スリークペプシ:03/08/24 22:21 ID:cRF1pvzR
>>604
ロタリィに関係なくてスマソだが、漏れは横田基地に逝ってますた。

暑かった&日に焼けますた。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:23 ID:vMT9fwDy
ところでみんな、>>593 この可愛そうな香具師に
レスしてあげないのか?(w
>>606
する必要も無いだろ・・・
>>1から良く読め!!

理解できんかったらこのスレに二度と来るな、呆け!!
山形の暑い夏ももうすぐ過ぎて、秋が来れば、何処かに行きたいな〜。
群馬の碓井峠、軽井沢にでも観光行こうかな…。
609213:03/08/24 23:48 ID:730LNg/e
ジャキうpに関して恐い話がいろいろでてますね
これを教訓としてビビりながら潜るようにします(w
みなさんも気をつけて作業して下さいね シャレで済まないですからね(汗
デブオイル交換に勤しんでる方もいらっしゃるようですが気をつけてくださいね
そういえばオイルを送り込むのにまともなポンプ使っている人がほとんどのようですが
漏れは灯油チュウチュウを愛用してます 握力強化に効果絶大です(w
ちょっとビンボクサイですかねえ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:02 ID:C5QQ/CQS
後期純正のフロントってバンパーとリップがセットになってるのかな?
注文する時バンパーだけでいいの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:07 ID:ESAUrzWQ
↑違い松。リップは左右片方1枚が八千円、つまり両方で一万六千円でつ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:31 ID:C5QQ/CQS
さんくすこ
全部で6.1万円か。
↑値段はわざとだろうけど(w
IDなんだか凄いよ(w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:51 ID:C5QQ/CQS
コルベットは嫌いでつ。違うって?(w
値段わざとってどういう意味?
亀息子のHPにバンパー4.5万円って書いてあったよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:00 ID:Adw/TYxW
次スレでは、RX-7を殺伐と語るスレに変更してください。
つまらないから。このままだと
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:02 ID:7MZ9cXlg
573です。
3年式FC、5万キロですが、フルノーマル
でエンジンの始動性、安定性無問題。オーバーヒート
したような跡もありませんでした。一緒に見に行ったツレ
(整備士)も「こんなFC今時みたことない」って評価でした。
外装ピカピカ、塗り替え跡も無し。多分ガレージ保管じゃないか
ってことでした。という訳で乗り換えです。今までありがとうFD。
楽しかったYO!
これからよろしくFC。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:45 ID:5/J2uyIo
>>613
あ、バンパー込みの値段だったのか。
てっきりミスタイプかわざと逆にしたのかと…。

アホな事言ってスマソ。
漏れもうだめぽ(;´д`)逝ってきます。
>616
裏山椎
なんか160k以上でてるとリアハッチあたりから「キキキキカリカリカリ」
とかいう不審な音がするんですがどう思います?普通ですか?
620213:03/08/25 03:06 ID:aBf6hTjr
>>616
上玉だったのか ウラヤマスィ よかったら画像うpキボヌ
>>619
普通じゃないよ ゴンとかガンならまだしも・・・
621578:03/08/25 04:14 ID:uTnQJHHV
>>603
レスどうもっす。夜のタイトな峠では車の性能以前に横をもっと照らしてくれって
時ありますからね。新スリーク、照射幅が広いならいいかもとおもいました。
お盆辺りからフロント運転席側がギャップを拾うたびにカタカタ鳴り始めました。
昨日ディーラーに持ち込んだら、1日くらいでは良くわからないので
3日ほど預けてくれたらショックとかブッシュとか全交換して様子を見るといわれました。
ビックリして金額聞いたら1年半で保証期間中なので無料ですと言われた。
アライメント調整も無料でしてくれるらしいので凄く助かったっす。

客商売だからあたりまえの事かもしれないけど、そのあたりまえの事を最近してくれない世の中
だから凄く嬉しかったっす。
ここのディーラーとは長く付き合っていこうと思いますた。
あ・あ・あ・あ・あ・IDがRX7。
永久保存したい!!
624203:03/08/25 11:13 ID:OlpoXBGF
>神kita--!!
>>623
\○/ \○/ IDに車メを出したら神デナイノ!!PART22
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060960129/
IDに車名を出した奴が通り過ぎるデナイノ!!PART64
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061564679/
>>203

うぉオイラも6型Rバサースト黒今年度28歳独身だ。
今仕事のお昼休み。
さっきカキコは息抜き。
627623:03/08/25 12:06 ID:wRx7gj+R
>>625

早速カキコしてきました。
車名IDと乗っている車が一緒っていうのは・・・
628203:03/08/25 13:06 ID:OlpoXBGF
最後の+Rが泣かせます。。
久々のHitなIDでつ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:27 ID:SkGZT16Z
>>622
喜ぶのはまだ早い。車が帰ってきてその状態をみて判断しろ!俺は何度も
マツダディーラーには裏切られたし、あまり良い噂も聞かない。
ttp://auto.joins.com/upboard/pds/p...rcar_Battle.asf

化け物たちに襲われるFD
マフラーハンガーが行方不明になりますた。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:37 ID:MQHtXoMP
FDでレカロのSP-G付けてる人いますか?
内張りとかへの干渉が気になるので迷ってるんですけど・・・
あと、正規品と並行物ってサイズ的にどのくらい違うんでしょう。
座面の高さとか、幅とかよかったら教えてくださいm(__)m。
>>632
平行品とサイズは違うの?
コレは正規品です。
http://dempa.2ch.net/prj/page/rx7/r-clearance.jpg
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 17:21 ID:MF1kGbZ8
>>631
無くなったのがブッシュなら量販店で売ってるよ。

>>632
座面と干渉はシートレールによるんじゃないの?
並行品でローポジレール使ってるけど、数ミリ干渉して内装ちょっと凹んでるよ。
右のショルダーサポートも縁が2mm幅くらいで剥げてる。
その代わり座面は純正シートより2〜3cmくらい下がった。
>>632
つけてますた。
内張りとの干渉は結局走行中にシートがたわんで(?)干渉してますた。
漏れは並行物使用してて今はブリッドのフルバケだけど若干ブリッドの方が
タイトです。
身長170ab。体重約67`c。参考にして下さい。


既に散々ガイシュツですが、方側ロックのローポジレールは前後左右のGで
ズレるので買ってから後悔しないように。


ブリッドの最近新しくなったシートレールは前のよりはポジション下がってるのだろうか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:23 ID:eUsfyA4f
圧縮って下手に測るとエンジンに良くないって本当かな?近くのショップが
プラグ換えたらサービスで測りますよ!って言うんだけど迷ってまつ。
まだ新車から6700キロなんだけど早すぎるかな?納車後九ヶ月で町海苔
メインでつ。
638631:03/08/25 20:23 ID:f+QyDqwi
>635
無くなったのはサイレンサーを吊っているボディー側のブラケットです。
パネルの間に溶接されてるっぽいので途方に暮れています。
>637
下手糞がプラグ交換するとエンジンに良くないのと同じ程度に良くないと思われる。
ちょい前にあった、足立区車検場で黄色FD炎上事件の結果って知ってる人いる?
続報とかないかと期待してるんだが、全然ねえし。
641640:03/08/25 21:06 ID:IXCA/hb5
>>640
結果じゃなくて、原因でした⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>640
おれも気になるな。
車って相当な事が無いと燃えんよ…
相当な事が起きてたなら検査ラインで発見できると思うのね、よっぽどへたれ検査員がみてても。

と、言いつつ俺のFD燃えた事あるけどな…
RX-7乗ってる人ってみんなドリフトとかするんですか?もしくはできるんですか?
なんとなく、上手な人が多いのかなーって・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:53 ID:C5QQ/CQS
このスレ見てりゃわかんだろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:18 ID:VD9cNKgB
FCやFD乗ってて、ドリフトできないってことはないだろ。
するかしないかはともかくとして。
少なくとも俺は、毎週峠で走ってるけど。
3ローター換装タン降臨キボン
公道普通に走ってる感想とか聞きたい...
就職したら初めてのマイカーにFDが欲しいと思ってます。
初めてといっても免許歴は丸2年で家の車をずいぶん乗ってます。
峠とかバイクで攻めるのは好きです。でも最初はやめた方がいいんでしょうか。
>>644
漫画とかゲームの影響でつな。
どの車種もそうだがピンキリではなかろうか?


片側だけマルチリフレクター装着しますた。
何か世界が違って見えますた。
もう片側は夏休み中に終わるかは不明でつ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:55 ID:otc/aPem
FD乗ったり、ドリフトしたりはみんな漫画の影響なのかい?
君だけだろう?
>>648
小僧、よく聞け。
命は大切にしろ。






未だにアクセル全開にびびる30のオサーンより。
>>648
家族が出来てからだと乗り始めるのはなかなか大変だろうし、
新車が手にはいるのも今のうちだしね。
公道では無茶をしなければ良いんじゃない?

購入計画と維持費はよく考えてナー(w
>>651
限界の手前までしか行けない奴はとっと降りた方が良いでしょう・・・
車が可哀想・・・
654632:03/08/26 00:35 ID:uXPrSZbs
>>635
>>636
情報有難うございます。
結局シートレールってどこのメーカーのがいいんでしょうか。
自分的には座面は純正と変わらない方が良いんですが(なれているので違和感を感じないかと)。
正規品だと信頼性はあるのかもしれないけど、座面が上がってしまうっていうし・・・。
>648
家の車やバイクが何かにもよるが,ホントの初心者じゃなきゃいいんでないの。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:44 ID:wRU5ycI5
以前にオイルパン、油圧どうのこうのでカキコした者です。

FDって油圧計のセンサーってどこについているんですか?
よろしくお願いいたします
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:48 ID:KMzfPm9C
やめろと言ったら、やめるのだろうか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:52 ID:uUBr9dii
>>656
オイルフィルターの土台の下。
ドリフトは車を傷めるだけでわざわざやるようなものではない。
FDのように割と高めの車でするのは少ないはず。
ドリフトしてぶつけたりして金がかかるから、ドリフトするようなDQNは
仕事もまともに出来ずに金が無いため、中古の安めの車でやるだろ。
出来なくはないがFDでやろうとは思わないな。
速くもないし、ただ見た目派手っつうだけで、端からみると
DQNの何物でもないからなー。
660213:03/08/26 02:26 ID:b04hcZ9l
>>648
ニーハン2スト辺りに乗って峠を攻めてたコならさほど問題ないとは思うが・・・
まあ欲しいなら乗っておいた方がイイかも
年取ってから後悔しても遅いのだから 乗れるうちに乗っとけ
難しいと言ってもNSXよりましだし(ケツが出たと思った時にカウンターあてても遅い もう回ってる
ただニサーンのFRみたいに優しくない 滑り出してからのコントロールできる幅は狭いと思う
最低でもケツが出ても固まらずカウンター当てられるようにならんと死ぬよ(w
まあ限界域での話しなので普通に乗る分には別に難しくはないよ
轍にステアとられたりはするけどね
661213:03/08/26 02:44 ID:b04hcZ9l
>>659
FDってドリフトに向かんよねえ
何かアングルもあんま付かない(むしろ付けられん 漏れがヘタレなだけか
何か他の車と同じように付けようとするとすぐ回る
といって付けないと前の車にぶつかりそうになる
まあ変に滑らせない方がこの車は速く走れるしキャラ的にもドリは似合わんと個人的には思う
まあ別にこの車でドリしようが批難する気はないがな 勝手にどうぞってとこだわ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 03:35 ID:yQWjIztT
LSDもついてるし、いいんじゃない?
バリバリ乗ろうと思うとむしろFDのほうできつくなるかも
コーナリングの軽快感を教えてくれるよ
50:50だから向いてないと思うよ。ドリに。
旋回は優れてるからグリップではいいとおもうけど
ドリると、気を抜くとすぐスピンするし・・
でも、それでドリを極めると、仁Dじゃないけど他の車
でも通用するだろうね。きっと
極めてなんの特になるかは分からんが(w

>>648
保険は高いからそのあたりも考慮して経済的に破綻しないのなら
乗ってみてもいいんでない?

>>650
極端。

>>654
純正を加工して使えば上がらないよ。
その際シートベルトの取付け場所をチョン切った方がいいと思うけど。

>>663
極めればナオンにモテモテ(w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 07:49 ID:t6u9GBjo
高い高いと言われてきたFDも、
貧乏人でも買える中古価格になってきているんだし、
やっても良いんじゃないの

好きだからやるという無責任で頭の悪い厨房には、
何言っても無駄だと思うし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 08:17 ID:7lQ9fNLw
脳内ブースト全開だぜ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 08:27 ID:Qi6OCNEG
新車で買ってまだ一年の俺だがとても振り回すきになれん(糞
今日ビ四百万もする車振り回せる香具師はおらんだろ??
あっ・・・中古ね(w
668249:03/08/26 08:31 ID:j3QJJPoG
>648
いきなりFDデビューか。いいな最近の若い奴は。いい車が安く手に入るし。
皆が言っているような事をちゃんと理解した上での選択ならそれもいいだろう。
普通に乗るならそこらの車と大して変わらないし、そんなに気を負う事も無いぞ。
ただ走りに行くならそれなりに乗れてないと辛い罠。車は何にもアシストしてくれないからな。
それからあんまり安いのはやめとけよ。泣いても知らん。
漏れ的にはロドスタ辺りが良いと思うけどな。感覚的には同じ物があるし。
まずはマツダ車に慣れる事からの方が良い鴨試練。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 08:45 ID:7lQ9fNLw
無茶しなければ何に乗ってもいいと思うけど、
無茶すると簡単に西部警察みたいになる罠。
1年ぐらいは意識的におとなしく乗っておく方がいいと思われ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:01 ID:Qi6OCNEG
突然ですがFDの新品エンジンって手に入るのかな?入るとしたらいくらくらい?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:59 ID:WLBzJyb8
>670
リビルトとかコンプのエンジンじゃ嫌なの?
純正新品?
672648:03/08/26 10:41 ID:NKKNS4el
みなさんいろいろありがとうございます。
実際車を持つのはずいぶん先になりそうですが、参考にしたいです!
FDは外観にとてもホレてます。FRには乗ったことないので、乗ってみたいのです。
だから実際流れる感覚とかはもちろん知らないんだけど、そんな簡単にケツが出るんですか?

>>668 ロードスターも、いいなと思ってます。楽しいと評判がいいみたいなので。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:44 ID:F0ooBJx+
674670:03/08/26 10:45 ID:+QKnUIat
>>671
はい。純正新品でもリビルトに比べ倍も値段するわけじゃあないって聞いて以来
純正新品に興味盛ってます。OHやリビルトで一瞬?でブローしたなんて話何度か
聞いたもんで・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:53 ID:WLBzJyb8
>670
一瞬でブロー...それはしっかりした店で組まなかったからのような気がするが。。
純正が買えるかどうかわからんけど、シール類を耐久性の高いものに
変えてバランスもしっかりしたエンジンはかなり噴けるし長持ちすると思う。
俺はOHついでにその辺をしっかりしてもらったからトラブル無しで燃費も良く
非常にいいエンジンになったよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:57 ID:7lQ9fNLw
全ては西部警察だな。
677249:03/08/26 11:38 ID:j3QJJPoG
>648
不用意にアクセル踏むと簡単に流れる。まぁ乗り方次第かな。
漏れはロドスタからFDに乗り換えたんだが、コーナーに入った時、やっぱり同じメーカーなんだなって思った。
スピードやパワーは違うけど、車の味付けなんかは似た様な感覚だったし、乗り換えてからの違和感ってあんまりなかったから、
いきなりFDよりもワンステップ置いていった方が漏れは良いと思う。
本人がFDの方が良いって言うんじゃ仕方が無いけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:21 ID:SsM96euR
特別FRだなあって意識できる場面は少ないと思うが・・・。

コーナーのキレの良さには感動したもんだ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 13:07 ID:WLBzJyb8
ところで、R&R行く人居る?
初めて見に行くんだけど、行った事ある人どうでした?
参加しなくても楽しめるのか不安だったり・・・
オイル交換のチケットってどんな車種でも使えるの?
3枚で5000円で売ってるんだけど、お得なのかな?
>>680
マツダのオイル交換?
安いとこでも1回2500円なので、FDのオイル交換に使うのであればお得だと思う。
デミオとかだったら多分あまりオトクではないだろうが。
682REななし ◆craze.7iLc :03/08/26 13:24 ID:7PvOpD2P
>>669
>無茶すると簡単に西部警察みたいになる罠。
不覚にもワラタ

>>680
安いんデナイノ?(・∀・) どんな車種でも・・・ってのは解りません。
ちなみに俺の世話になってるDらーのオイル交換券、
回数制からリッター制にかわりますた。(12g10K・実質変わりなし)
今月のドキュションに98000エソのガルウイングってのがあったね。

>>680
漏れ購入時に5回タダ券ってのをもらったが1000`点検時以来使ってないってのは
やはり勿体無いか?
っていうかFDで3回5000エンは安いんでないの?

マツダじゃないDラーの話だが、純正でもグレードの低いオイルしか置いていない
とこもある場合があるので念の為に使用オイルを聞いてみるのも一興。
以前やられた経験アリ(w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:35 ID:nj1KCZVc
だれかイリジウムプラグって付けてる?ノーマルプラグと比べてどうよ??
>>674
新品純正エンジンは63万くらい(ただしショートブロック)
686前スレ188:03/08/26 21:13 ID:X69PRmmA
お久しぶりです
とある事情で車に乗れなくなってしまいました(´・ω・`)

久々にEgかけたらアイドリングが不安定に・・・
カブってるような漢字でした。

しばらく乗らないとカブってしまうのでしょか?
>>686
FDはエンジンが掛からないほど重症になる事はあまりないと思うけど…。
バッテリは十分?セルはきちんといつも通り回った?

サーモが開いて、水温計の針が真ん中を指していても
落ちつきなく上下しているようであれば、ちょっと走って4000rpmくらいを
しばらく(5分くらい?)キープしていればカブりは取れると思う。
688前スレ188:03/08/26 23:33 ID:X69PRmmA
>>687
レスサンクスです
セルはきちんと回ってすぐEgかかったんですが
排気音がボボボ、ボボッ、ボッボボボという感じになってたので・・・
針が上下してるのではないんです
もし走らせないでカブリを取りたければ どうしたらよいのでしょうか?
689前スレ188:03/08/26 23:34 ID:X69PRmmA
ageちゃいました、ゴメソ
>>688
プラグ変える
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:11 ID:e3NQCsR8
>>688
スロットル全開でキー捻る
プラグがカブって(´・ω・`)の巻
スロットル前回でスターター10秒間
30秒まつ
スロットル前回でスターター10秒間
30秒まつ
スロットル前回でスターター10秒間
30秒まつ
スターターでエンジン掛かればOK、駄目ならディーラー
E/Gは掛かってるんやん。

走らんでも、3000くらい回してキープしてりゃOKじゃろ
競争芸術図書館って、更新されないでつね。
煽りでなく、そこそこ期待してるのに…。
ロータリーバイブルっていうのもいつ出るのかな。
みんなトランクの下に入ってるスペアタイヤってどうしてる?
あれは普通は降ろしてしまうもんですか?
漏れはジャッキ積んでないくせにスペアタイヤは積んでるという全く意味
のわからないことをしてますがみなさんはどうしてます?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 02:16 ID:AmfiSPOz
>>695
普通、ジャッキもテンパーも積んでるよ、アフォじゃねいの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 02:26 ID:Fw3OHOV2
>>683

10万円のガルウイング?!
FDに装着可能?
詳細おしえてください!!
>>697
option10月号の349〜350に載ってるよ。
http://www.kazamaauto.co.jp/
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 02:36 ID:Fw3OHOV2
>>698
リンクまで、ご丁寧にありがとう!
HPにはまだ乗ってないみたいですね。
オプショソを見てみます。
発売されたら装着してみます。
それではごきげんよう!
FC乗ってまつがFBCDってなんでつの?誰かおせーてくだちぃ
701213:03/08/27 03:04 ID:JdzidSky
>>700
ナイトのリ解、ブーストカットキャンセラー
詳しくはナイトへ

http://www.knightsports.co.jp/
>695
新車から廃車まで一度も使わない車が7割だそうだ。
取っ払って缶スプレー式のパンク修理材を積んでおけば軽量化になる。
と言いつつ俺は普通にテンパーもジャッキも積んでいる。
703213:03/08/27 03:17 ID:JdzidSky
>>695
漏れはアフォだからどっちも積んでない >702の言うように缶のパンク修理材は積んでいる
でもタイヤ交換時にマンドイ事になるのであんまりつかいたくない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 03:46 ID:p5Z++kwJ
>>702
突然のパンク時に必要になるから積んでおいたほうがいいぞ。
ジャッキが無い場合でも近くのGSとか行けばつけてもらえるし
パンク修理材で修理できるのは限定されたパンクのみだから
ほとんど意味なし。
通常のってるときに起こるパンクは破裂系がおおいので
スカスカ抜けるだけです。
空気を入れて少しずつ抜けるようなパンクの場合には有効
だけど、そういうときは、近くのBSまではいけるからほんとに無意味。
どちらかというと、空気入れと空気圧チェッカを入れておいたほうがいい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 03:50 ID:ViVxFQXy
テンパーとジャッキ取っ払って、リアガラス周りの内張り全部引っ剥がして、
トランク内部の内張りも剥がしたり切ったりして、ついでにフォグランプも
外して、合計で約20kg軽量化できた。
リアパッケージトレイと下から支える部分は残してあるので、美観と実用性、
エアコンの効きは損ねていない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 03:55 ID:p5Z++kwJ
>>705
その前に20kg減量しろよ(w
707700:03/08/27 04:16 ID:fYNU9OmF
>>701 ナイトに入れまへんでつた 誰かくわしく教えてぇなぁ〜
708213:03/08/27 04:35 ID:JdzidSky
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 09:31 ID:/wkj1abO
FBCDって、それ自体でブーストを上げる効果があるのか、
車検対応マフラーでもブーストがあがるロータリーのエンジン保護なのか、
(フューエルカットキャンセル)どっちが主の目的のものかよく分かりにくい説明だよね。
CPUにブーストが上がってないと擬似信号送る機械って事らしいけど。
かつてFCの後期に乗ってたときに、
車検対応マフラーに変えただけでも壊れるみたいな話あったからFBCDつけてたけど。
HKSのキノコ+藤壺マフラー+FBCDでもブーストアップでパワーが上がったって感じしなかったな。

>>709
フューエルカットの意味分かってる?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 11:30 ID:9nGwcuPF
マツスピのカーボンリップって付けた香具師いる?FDの外観で唯一あの無塗装で
飾りっけのないリップが不満なんで興味が有るんだけど実際付けた感じってどう?
やっぱヒットしたら割れたりするのかな?値段高いだけに心配でつ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 11:46 ID:uLGwUco3
FBCDはパワーを上げるパーツではないと思うけどw
BFCDの説明で
>ノーマルマフラーに装着して40%近くブーストアップ
というのが信じられんし,誤解を招くような気がする。
ノーマルマフラーでは抜けが悪くてブーストの上がりようが無いと思うのだが・・・
714213:03/08/27 12:02 ID:JdzidSky
>>709
パワーを上げていく為の下地の為のパーツだよ
ブーストアップってなんだか理解してる?

あと別に町中流してる程度ならその仕様でFBCDつけてなくても壊れないよ
高回転高負荷の時にカットが起きると壊れるだけで何が何でも必要じゃない
最低限の知識を持ってないといい鴨のされるだけだよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 12:16 ID:9nGwcuPF
FDってナンバーフレーム付いてないじゃん?なんかそっけないんでカバーとか
付けたいんだけどお勧めのものって有りますか?カッコイイの知ってる人、付け
てる人教えて下さい。画像載せてくれたら最高でつ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 12:22 ID:8AskIy0L
FD乗っててナンバーをドレスアップしたい香具師なんているのか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 12:40 ID:BzWjGMZ8
タイプRZを購入検討中です。
何型がいいのですか?予算は200万位です。
718715:03/08/27 12:48 ID:9nGwcuPF
>>716
ここにいますが何か?車の楽しみ方は個人の自由では?前にS2000が
やってるの見たけど高級感有ってカッコ良かった。あのペラペラナンバー
をどうにかしたいと思ってるのは俺だけか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 12:53 ID:E4BSCKqT
>>711
高いし割るリスクもデカイから見送りました。
気になるならボディー同色に塗ったほうが安上がりかと思う。
それよかバンパーの豚鼻を何とかしたいね。

>>717
グレードにこだわらずに程度で選んだほうが吉だと思うよ。
その予算ならそこそこのW型がいけるんじゃない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 13:20 ID:cPlQTp1p
パッドの交換って自分でもできると思いますか?
>>720
いいね〜、2番目なんて特に高級感醸し出してるね
723715:03/08/27 13:27 ID:9nGwcuPF
>>720
ありがとん。
>>721
お前次第。
>>721
パットの交換はやり方知ってるなら簡単にできるが・・
自信ないならやめとけ。
725715:03/08/27 13:33 ID:9nGwcuPF
>>722
お前のFDに似合いそう(w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 13:38 ID:cPlQTp1p
パッドの交換やめといたほうがいいみたいね
727新宿アイランドタワー ◆JVSyYDGtXg :03/08/27 14:01 ID:p7PYPshi
>715
カーボン製でシックな感じならFDでも似合うのがあるかも。。と思ふ
光物系だとDQN風味になってしまいそうで怖いでつ
728REななし ◆craze.7iLc :03/08/27 14:05 ID:F7pnM5UG
>>720
URLだけでワラタ
案外FDでサンリオは見かけないな。当たり前かw
>>715
漏れもあのペラペラ感が嫌で枠つけてるがあんまりいいのないんだよね・・・。
2輪のナンバー枠みたいなシンプルな奴キボンヌだが。

紫外線で硬化するFRP(名前忘れた)とかで自作してみたい気もする。
730715:03/08/27 14:21 ID:9nGwcuPF
>>727・729
実は今、オービス等の赤外線カメラからプライバシーを守る?ナンバーカバーを付け
ようか迷ってるんだ。カルフォル二ア何とかって言う水色のカバーなんだが似合わな
いとみっともないから・・・結構高いしな。
>>730
DQN丸出し
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 14:39 ID:9nGwcuPF
>>8AskIyOL
お前ウザイよ。
733新宿アイランドタワー ◆JVSyYDGtXg :03/08/27 14:47 ID:p7PYPshi
>730
水色のやつって、あのVIP、ワゴン系によく装着されてるやつでつか?
あれって違反になるんだっけ??
734715:03/08/27 14:50 ID:9nGwcuPF
付けるだけなら違反には成らないみたいでつ(ナンバー確認出来るから)
ただ悪用?すれば違法行為になるそうでつ。
条例で禁止してる都道府県では違反になるよ。
>>733
自治体によって様々。
禁止しているところでは「赤外線を吸収又は反射するものは付けてるだけで違法」

>>734みたいな考えはただのアホ
737715:03/08/27 15:04 ID:9nGwcuPF
アホちゃいまんねんパーでんねん
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20030827k0000e020042000c.html

新社長:
マツダ 井巻久一副社長が昇格


 マツダは27日、ルイス・ブース社長(54)の後任に井巻久一副社長(60)が新社長に昇格した。
ブース氏は、フォード・ヨーロッパ社長に就任した。
筆頭株主の米フォード・モーター出身の社長が四代続き、7年ぶりの日本人社長になる。
経営再建が軌道に乗り、業績が安定してきたことが背景にあるようだ。

 井巻氏は生え抜きの技術畑でもあり、87年12月に退任した山本健一氏以来の生え抜き社長。
新副社長にはフォード出身のジョン・G・パーカー氏(55)が就任した。

【略歴】井巻 久一氏(いまき・ひさかず)65年姫路工大機械工学卒、東洋工業(現マツダ)入社。
専務を経て02年3月から副社長。兵庫県出身。60歳。


がんばれ井巻〜
740715:03/08/27 15:15 ID:9nGwcuPF
レーダーも似たようなもんだろ?
741729:03/08/27 15:32 ID:o9B1yJ6G
漏れが求めてるものはあくまで「枠」であって「カバー」ではないでつ。

カバーは個人的にカコワルイのでノー眼中。



と聞かれてないのに言ってみるテスト
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 15:39 ID:KyWK+RTA
まあ一番ベストなのはオービス本体を作動不能の状態にしておく事だな。
大体税金であんなもん設置して市民生活脅かしている事自体が許されんのだ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 17:09 ID:3262o4YB
>>715
スピード違反の取締りの目的は、違反者を捕まえる事ではなく
ドライバー達に取締りを警戒させ、スピードを落とさせる事じゃなかったっけ?

レーダーは警告が鳴ればドライバーはスピードを落とすので、
取締りの目的が達成されている→OK

ナンバーカバーをしていればドライバーはスピードを落とさずに通過できるので、
目的が達成されない→だめぽ

ってことなんでは?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 17:15 ID:/wkj1abO
>>710
>>714
一応分かってるよ。
ただ713が言ってるように説明書きに誤解を招く書き方されてると思うんだけど。
前にナイトのカタログ持ってたんだけど、FBCDでブースト上がるような説明書きがあったような...
効率のいいマフラーでブーストが上がった場合にも必要と。
ロータリーはマフラー変えただけで多小過給圧があがるとも書いてあったが。
車検対応マフラーに変えた場合にも付けろとも。
藤壺の検対マフラーが過給圧上がるほど効率いいか知らないけど保険のつもりで付けていた。


745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 19:53 ID:u85nHRAB
>>744
やっぱりおまえ分かってないみたいだな。(ケラケラ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:22 ID:R/lD1+t/
>730
付けてるだけで違反となる県があるよ。
水色のやつはかっこ悪いぞ。
特にFDには似合わない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 21:10 ID:/wkj1abO
>>745
あっそう。
じゃあ、どう使うのか教えてくれない?
まっ、もう8年前に手放してしまって乗ってないけど気になるからさ。
俺はそれ付けないでノーマルCPUのままマフラー変えると壊れると思ってたんだが

748213:03/08/27 22:06 ID:JdzidSky
>747
放っとけば 突っ込んだ質問するとすぐ逃げるからソイツ(w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:26 ID:/wkj1abO
>>748
いや、マジで教えて欲しいんだ。
一応、分かってたつもりだけどなんか気になってさ。
当時、ナイトのカタログ見てて分かりにくかったのは確かだったから。
なんか気持ち悪いじゃん? そういうの。
忘れてたんだけど、ここ来て思い出しちゃった(藁
750749:03/08/27 22:37 ID:/wkj1abO
そういえば、まだ実家に後期の16インチホイールとノーマルスタビとかあったな。
また機械があればFC乗りたいな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 23:31 ID:cPlQTp1p
フューエルカットをキャンセルするものってことだけ知ってれば十分なのでは?
752四拾八:03/08/28 00:02 ID:p3ZBr1Sf
>>715,>>729
>枠
ttp://dempa.2ch.net/prj/page/rx7/fd02.jpg

量販店に逝って探してみてくだちぃ。
>720のヤシもありまつたヨ(w
激しくガイシュツかも知れませんが、
FDの取説の後ろの方の表に、
タイミングベルト100,000km.交換って何ですか?
ロータリーって・・・
>>753
何型の説明書の何ページ目に書いてある?
755713:03/08/28 03:34 ID:H4YbLj34
>749
フューエルカットが起こる高回転・高負荷とは具体的に言うと4速,5速で踏み切る様な状況。
街乗りで全開で踏めるのはせいぜい3速までだろうから,それだと高回転でもたいした負荷
にはならないのでフーエルカットも起こらんと思うよ。

あなたがどんな運転をしていたのか誰も知らない訳だが,保険で付けとくのは間違いじゃない
でしょ。4速以上で踏み切ることが無いとは限らないのだから。
ちなみに4速で踏み切ったらスピードリミットに当たっちゃうからそっちも対策しないとね。
>>744
FBCD付けると確かにブースト圧は上がるよん。
アレは圧力センサーを誤動作させて、ECUがソレノイドをブーストが上がる様にコントロール。
結果として若干ブーストが上がって、パワーうpします。

そういやソレノイドバルブのホース抜きなんていう荒業もあったなw
FC後期のタービソのアクチュエーターってバネが弱いから、それでもすぐブーストが
タレてくるんだよな。
5000回転までは一気に回った様な気がする。
そういや金魚バルブなんていう荒業もあったなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 05:03 ID:sJP4bE6y
もともとタービン小さいからEVC付けてもブーストはたれてきます
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 05:26 ID:PIj2qCBW
RX-7って何であんなにハイギヤなんだ?最高速狙い?
761700:03/08/28 05:46 ID:Q2yhi82e
結局漏れにはFBCDがなんなのかよくわかりませんですた(w
わからんまま海苔ませう…理解力無しでつ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 05:52 ID:yrHR5sYf
騎士が悪いんだ。いい加減だからと書き込むテスト
763753:03/08/28 07:25 ID:AZEnMMoD
>>754
平成12年6型RSです。
取説は銀色のヤツ。
取説はクルマに積んであるから、
ページ数は今確認できません。
今日、乗るから確認してくるっす。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 07:31 ID:uxe1LIsE
10万キロくらいなら普通でしょ
5型の取説にはオルタ・パワステベルトの交換時期は載ってないけど。
たわみ量なら書いてるが。
初期型(アンフィニRX-7 1型)の取説124ページ
にもオルタ・パワステベルトの交換時期は載ってない。
オルタ・パワステベルトのたわみ量ぐらいしか載ってないぽ
768213:03/08/28 08:32 ID:WL4l5Nse
音と目視で判断汁ってことでないの?
ベルトの背の部分や音はすぐ判るけどベルト内側のリブのひび割れは判り難いからある程度の目安は付けて欲しい
漏れは5000キロごとに一応見てるけど2~3マソキロぐらいは全然問題ないみたいだ
まあ使い方とか冷却レイアウトにもよるとは思うから絶対とは言い切れんけど
タイミングベルトって説明書に書いてあるか?ってことじゃないの?
770213:03/08/28 08:49 ID:WL4l5Nse
>769
あ、そうなの 1型のにはオルタネーターベルトって書いてある
タイベルなんて載ってない
とゆうかロータリーにタイベルなんかない カムなんて付いてないもーん
771213:03/08/28 09:10 ID:WL4l5Nse
ファンベルトとも書かれていた まあSA,FCから引きずってるんだろうけど
まあオサーンとかはファンベルトとタイベルごっちゃにしたりするな オルタとダイナモみたいに
似て非なるもんだけど意味は通じるんだよなあ まあ距離が書いてあるならひょっとしたら呼び方も変わったのかもね
772前スレ188:03/08/28 09:21 ID:tAYbfnpf
>>690-693
今見ました、レスありがd

しばらく走ることがなさそうなので・・・カブッたらやってみまつ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:35 ID:D0djp5BJ
カッコだけでFD買った俺だが文句有るか?ついでにもっとカッコ良くしたい訳
だが一番カッコ良くなるアルミとマフラー教えれ!
774新宿アイランドタワー ◆JVSyYDGtXg :03/08/28 10:51 ID:Ff8gm9zC
>773
趣味によると思いまつ。
しかし、それじゃ話にならないので・・

個人的には
ホイール:エンケイ RPF1(8.5J-9.5J)
マフラー:雨宮チタンドルフィンテールマフラー

ていうか自分がこうしてるだけですが・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 10:54 ID:6c5/x89g
>>773
アルミは三菱、マフラーはバーバリーだな。
俺は三協アルミに彼女の手編みのマフラーの方が好きだな
777ゲットなり!!
来月FC買います。FCはこれで2台目。
>>752
画像提供サンクス!
量販店に売ってる奴は同もイマイチな感じなのでどうしようかと思案してまつ。
結局ないものは作れor諦めろです。(w

>>773
もまいがカッコ良いと思ったヤシがいいぞ。
カッコだけでなく運転そのものもカッコ良くなるようがんがれ!
779749:03/08/28 13:20 ID:dg1pjaIt
>>755
>>756
ありがとう。
その頃は首都高環状に行ったりしてた。
たまに湾岸も。
へたれだったから、ガンガンにって訳じゃないけど。
速い車来たら速攻どいてたし。(藁
まんざら無駄に付けていたわけじゃないんだ。
湾岸じゃ4速踏み切ってたし。
ただしスピードリミッターはそのままだったから、車には良くなかったね。
速い車の邪魔にもなってただろうし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:12 ID:+uPAEIUl
次期RX7には6ATが載ってきますか?
ターボでしょうか?
2シーターですか?
300万円しますか?
売れますか?
次期GTRより速いですか?
欲しいです
781新宿アイランドタワー ◆JVSyYDGtXg :03/08/28 16:36 ID:Ff8gm9zC
>780
(・∀・)

まじで聞いてまつか?
782780:03/08/28 17:36 ID:+uPAEIUl
>781さん

レスありがとで、マジです
MTよりはATが楽だし
(スポーツカーと呼ばれる車種もAT化は著しいし同じATならいっそのこと7には最新6速がいいかと)
8が出た今となったら2シーターしかないのか?
(FD程度でもいいから後部座席があったらいいなと)
どこぞにレネシスはスーチャとなって時期7に載ってくるとか
(やはりすーちゃよりはターボがいいかなと)
8が275万円だから
(それに準ずるもしくはZ程度の価格ならてもでるかなと)
あまり売れまくってよく見かけるのもいやだなと
(RV全盛の昨今ではそれはないかと思うけど)
GTRに負けたことがある
(個人的に33RからのGTRが嫌いなので)

どうでしょう?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:00 ID:sj0KapJI
超遅レスだが
地震起きた時リフトの下にいたが、固まって車をみるだけで逃げだせなかったぞ!震度4〜5くらいだったと思うがな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:55 ID:ryUfsiWp
エアコン入れると極端にパワー落ちるような気がするが、やっぱ排気量が少ない
からか?
>>748
JZX90でもAC入れてたらパワーの落ちは凄かったよ。
でもEK9はJZX90に比べたらAC入れて
いろは坂を楽に走れたぞ。

786新宿アイランドタワー ◆JVSyYDGtXg :03/08/28 20:04 ID:Ff8gm9zC
>780
いやぁ、、どうなんでしょうか。。
希望を言い出したらセブン好きな連中好みになってしまいますね。
個人的にはRSに6MTでツーリングSにAT(5or6)
255psぐらいでいいから2シーターの良く曲がってくれるのが欲しいでつね。
50:50は必須で。。サイズはFCクラスのボディ。
加給器の種類より中速コーナーでトルク生かしてきっちり踏めるのがいいでつ。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:19 ID:7QhbAIlJ
地元広島ではマツダは相手にされてません。
どうしてでしょう?
がんばれ、世界のマツダ!


俺は、マツダ車いらね!
788753:03/08/28 21:01 ID:POdoHyiS
ただいま。
FDの取説を持って帰ってきた。
で、もう一度見てみた。
たしかに書いてある。
176ページのサービスデータの表、
一番左の項目の下から4つ目。
「タイミングベルト 交換時期 100,000km.走行ごと」
ロータリーなのに なんで〜?

ちなみに、この表には、
オルタネーターベルト たわみ量 新品時 6〜7mm.と、
パワーステアリングベルト たわみ量 新品時 3.5〜4mm.も書いてある。
取説の型番?は「Fカ」です。裏表紙の一番下左に書いてある。
>>767 のリンク先にある取説とは、レイアウトやイラストが違います。

クルマはFD6型RS 平成12年10月製造です。
デジカメ無いからうpできません。
誰か、同じ取説を持っていたらうpしてあげてください。
 
俺のは「Fオ」だが、タイミングベルトの項目はないなー。アタリマエカ
デフオイル(標準)フュエールフィルタなら10万キロと書いてあるけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:24 ID:/HdbvOj1
オルタのベルトとかようはベルト類って読み取れないのかな???
リアル社会でも相当苦労しんだろうな・・・・プ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:55 ID:ZfAS59d1
>>788
もういいんじゃ?
ロータリーエンジンにはタイベルはない、それをオマイは知っている。
取説には何かの間違いでタイベルに関する項がある。
オマイが間違いを間違いとしてマツダを許してあげれば、それで終わる。
つまり説明書は適当だってことね。
説明書通りで壊れてもおかしくない。
793788:03/08/29 00:04 ID:BA6/M923
>>791
いや、おもしろいねっていう話。
オーナー同士で、おかしな話をしたかっただけ。
それにしても、殺伐としてますな。
さすが、37殺しも伴う諸刃の剣ですな。

それにしても、790の反応は・・・
お前は、リアルの人間社会でマトモなコミュニケーションが取れてないな。
相当苦労しんだろうな・・・プ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:21 ID:dnU9HFjh
>>786
FC乗ってろよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:27 ID:l54yNIAc
はい、乗ってますです…
そのFカの取説を読んだ6型海苔の中で、
将来10万キロ走行後に、
ディーラーで真顔でタイベル換えてくださいっていう香具師が現れたら・・・
いねーか。

それにしても、取説はキチンと校正をかけろよマツダ(笑
ロータリーが売りの会社なんだから。
洒落にならない、いや洒落になる間違いだな。
まあ、こういうおかしな会社だから、FDのようなおもしれー車を作れたんかも。
>>788
たかが、誤記程度でそこまで書くなよ・・・・スペヲタならぬ、マニュヲタですかい?

その誤記がお前にどれ程の影響があるのよ?

無いだろう?

>オーナー同士で、おかしな話をしたかっただけ。
キモイんだよ!!
取説なんざかわいいもんだ。
整備書の中で、指定トルクに間違いとか(w
>>790 >>797

すっこんでろ
800四拾八:03/08/29 01:19 ID:8jxSufY4
>>778
いぇいぇ。せっかく晒させて頂いてるので活用したまでです。
前期純正のナンバー枠を上手いこと切り取ってやればいいかな?
とかも考えてましたけど、、、買って済ませてしまいました。
なんでしたらまだ前期純正バンパの残骸が庭に放置されてる(wので、あげまひょか?

>>788
四ガタ取説「Fエ」 ”タイミングベルト”の表記はありませんですた。
(・ω・)ゝイジョ、報告オワリ。
>>788
FD6型RSの取説には
「タイミングベルト 交換時期 100,000km.走行ごと」
と書いてある。
それではご覧ください。(画像略)
176ページのサービスデータの表、一番左の項目の下から4つ目。
たしかに書いてある。
ロータリーなのに

(・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 06:31 ID:+LClXv+i
プチトリビアだな(W
3ヘェ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 07:44 ID:6sIBJa4Z
おはようす。しょうも無い質問でつがディーラーでプラグを交換してもらったら
いくらしまつか?あとプラグの種類によるメリットとデメリット教えてくれてら
嬉しいでつ。
ホンッと気のせいかもしれんがロタリ何かをタイベルで回しとると聞いた気が・・・
806213:03/08/29 08:26 ID:cYRCuiGQ
>>805
ではそのタイベルとおもわれる物の画像キボヌ
>>804
工賃はDラーによって違うから何とも言えないね。
漏れが行ってるとこは多分高くて、車検のついでに交換して貰ったら
持ち込みで1本1200円取られた(鬱
それ以来塗装以外はほとんど自分でやるようにしてるよ。

メリット・デメリットは用途にもよるから一概に言えない。
街乗り限定であれば、熱価の高い(番手が高い)プラグを入れると
かぶりやすくなるので純正で十分。

耐久性はプラチナの方が持ちがいい。
マメに換えるならノーマルの方が安くていいと思うよ。
808804:03/08/29 10:28 ID:Yk9mNa1p
>>807
ありがとんとん。ほとんど町海苔時々峠な俺でつが可愛いFDといつまでも
一緒にいたいからメンテには気と金を使う覚悟は出来てまつ。だけどやっぱ
貧乏だからコストパフォーマンスにも気を使いまつ(w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:48 ID:/qsr4WyE
>>804
うちは工賃¥5000だた。
専用工具買って交換した方がいい罠。
810新宿アイランドタワー ◆JVSyYDGtXg :03/08/29 11:06 ID:yc2fPElE
なんか和み始めるとキレるやつが居まつね。
恐らくFDに乗りたくてもまだ買えない厨房か、、、
もしくは別な車買って後悔してるやつか、、、
とても嫌な目にあってFDが大嫌いになったやつ。。

。。。でつか?>本人

811804:03/08/29 11:14 ID:Yk9mNa1p
今ディーラーに確認の電話したら工賃¥6000だた・・・(爆)。高すぎ〜!
プラグって自分で普通に換えられるの?プロがそんなに取るくらいなら結構ムズイ
んだよね?ちなみにプラチナプラグでトータル¥15000いくらでした(汗)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:27 ID:H8BkUkar
>>811
6000円はちょっと高いね。ショップ系の方が安そうだけど、
技術力もあるので一概にお薦めできない罠。

プラチナプラグはヤフオクや量販店で1本2000円くらいで買えるよ。
ノーマルだと1本1200円くらいかな。大きなホームセンターにも置いてることがあるよ。

交換は上からだと狭いところに手を突っ込むので、柄の短いラチェットが必要。
藤田や騎士、アレックスなんかが出してるけど、ストレートやアストロプロダクツだと
もっと安く買えるよ。FCやFD初期に付いていた純正プラグレンチを使う手もあるね。
813804:03/08/29 11:46 ID:Yk9mNa1p
交換するとしたら上からになるのでやっぱメカ音痴+不器用な自分には厳しそう
でつね。あとイリジウムプラグってプラチナに比べてどうでつか?発売されてまだ
日が浅いので付けてる人って少ないないでつよね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 11:47 ID:L6wVVJF0
>>810
反応しているおまえも厨房、キモイよ。
815新宿アイランドタワー ◆JVSyYDGtXg :03/08/29 12:07 ID:yc2fPElE
>814
w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:09 ID:tlwgErqp
フォーチュナが荒らしてるんじゃねぇの
817815:03/08/29 12:11 ID:L6wVVJF0
わーい釣れた、夏休みの宿題やろうっと。
818213:03/08/29 12:15 ID:cYRCuiGQ
ネタならネタでもっと引っ張って欲しいもんだよ(w

>>813
イリってカブリに弱いと聞いたことはある
ゆえにロタリーにはプラチナがイイと
Hのイリプラグ新品ストックしてるけど使ってないから判んないや
ちょっと使ってみっかな まあ既につけた香具師に聞く方が早いか
819エージェント:03/08/29 12:15 ID:X5D3qr7h
燃費わるい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:21 ID:H8BkUkar
>>813
イリジウムはプラチナに比べて寿命が短いって聞くよ。
純正プラチナより値段も高いし。
漏れもいっぺん入れてみたいけど高すぎて手が出ない(w
821213:03/08/29 12:29 ID:cYRCuiGQ
とりあえずココも覗いてみては?

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056797017/
>>811
高いとか言うなら自分でやるもしくは片っ端から近所のマシダDラーに電話で
聞きまくっていちばん安価なところにでも頼んでみれば?

一度実際に作業してるとこを見せてもらって自力で可能か判断することを
お勧めしてみる。




ちなみに横置きV型エンジンよりはラクだと思う(w
>>新宿アイランドタワー
みんな気付いているんです。変なのが混じりこんでいるのは…
生暖かい目で見守ってあげましょうねっ!
FD乗りのサイトでファン作動水温を各型式乗せていたところを
以前見たのだが、ググッても出てきません。誰か知りませんか?
825213:03/08/29 14:10 ID:cYRCuiGQ
生暖かい目か・・・なんか居心地悪いなあ(w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 14:41 ID:9gWe9/S5
きのこアレルギーさんのホイールって車検対応ですか?
827としろ:03/08/29 15:36 ID:F27P+mDn
こんにちは。 初めて車を買おうと思ってるんですが、車の知識がまったくありません。 こんな私がカッコイイという理由だけでRX―7を買っていいのでしょうか? 踏ん切りがつかない〜。
>>827
悩んでないで買ってしまえ。
車の知識なんぞなくても、困ったらディーラーいけば問題なし。
ただ金は惜しみなく使えよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 15:41 ID:/M/7ZzPP
車の知識とか別に必要ないと思うけど(普通に乗る分には)
迷うくらいなら買わない方がいいですよ、ホント。
他にもかっこいいというだけの車ならいくらでもあります。
イリはかぶりやすいらしいよ。(ナOOスポーツ談)
>>827
ここで背中を押されれば踏ん切りがついて買うのか?

とりあえず購入予算と月間維持費を教えてくれればここの方たちが
殺伐とアドバイスしてくれると思いまつ。
あと年齢も(w
>>827
買おうと思っているのはどれくらいの年式の奴なんだろうか。多分FDだと思うけど…。

初めてのマイカーが7でも良いんじゃないの?
結構そう言う人いると思うし、漏れもそうだったよ。
知識がなくてもメンテにお金を掛けてやったりしてやれば良いんでないの?
ただ、乗るからには燃費や消耗品の費用は覚悟した方が良いと思うよ。
それで躊躇するならお薦めできない。
>>827
買わなくて後悔するくらいなら買って後悔しろ!
834213:03/08/29 16:06 ID:cYRCuiGQ
今>833が良いこと言った!
835213:03/08/29 16:21 ID:cYRCuiGQ
>>827
まあはじめから知識のある人間てのもそう居ないだろうから
そんな肩に力入れんくてもいいと思うよ
特別な使い方しなけりゃそう壊れる物じゃないし
ただトラブルが嫌なら高年式を選ぶことをお勧めしておく

>>830
ほー、中村グル様の仰ることなら間違いないでしょう(w
836新宿アイランドタワー ◆JVSyYDGtXg :03/08/29 16:25 ID:yc2fPElE
213さんってどこかチームというかオーナーズクラブ入ってますか?
SA22Cとかやっぱり情報交換相手とか居ないと所有は辛いイメージ
あるんですけど。

本音を言うと。。。
SA22Cの初期型がいつか欲しいでつ。
837213:03/08/29 16:41 ID:cYRCuiGQ
>新宿アイランドタワー
いや1人ぼっちだよ まわりにロータリ乗りあんましいないし・・・
情報はオフとかいってちょろっと収集したりするけどやっぱ知らないことも多くて為になるよ
ガンガッテSA前期買ってね 別に無理しなくても買えると思うけどいいタマ殆どないよ
ドア下とかいろんなとこ錆びやすいけどそんなネガを吹き飛ばすぐらいカコイイからぜひゲトして下さい(w
ただ6PIだけは止めといた方がイイです トラブル多いそうです
メカ的にはそそるんですけどねえ(w
838827:03/08/29 16:55 ID:BkqdC0Ey
色々レスありがとうございます〜。
車を持つことが初めてなので色々と不安がでてきまして・・・。

予算は、現金が200万あります。
年式は12年以降がいいみたいなので12年以降のFD?を。
月間維持費っていくらぐらいなんでしょう・・・。
月3万くらいで足りるでしょうか?

一応、年齢は25です。^^;
839213:03/08/29 17:12 ID:cYRCuiGQ
>827
駐車場とかはどうなの?自宅にタダで停められると問題ないと思うけど
下手するとガス代だけで3マソくらいいくことも・・・
あと新規に保険入るようなのでその辺も辛いかも
もう3マソのせといた方がいいかな ついでに高年式なら車両保険も入れといた方がいいね
>>838
ちなみに私は月に

ガス代:4万
ローン:3.5万
駐車場:1.3万
その他:1万くらい?

で、なんだかんだと10万近くかかっております。
現在24歳。

参考までに、車両保険はフルで17万でした。
親の等級ついだので、多分安い筈。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:31 ID:KjC23/Um
俺は毎月
ガス代:2万
駐車場代:5千円(マンションの駐車場)
保険:5千円(車両保険なし)

その他に2年に一回 車検:10万ほど
1年に一回 税金 4万ほど

俺はもうローンもないし、相当安いはずだけど3万では維持費はきつかろ。
840くらいが普通じゃない?
中古だから壊れるところも出てくるし車の性格考えるといじりたくなる
し。
842北陸:03/08/29 17:32 ID:hrEIzZ8c
北陸に住むFC海苔です。北陸のほかのFC海苔いないですか?いろいろ教えてほしいです。びみょ〜にスレ違いすまそ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 17:42 ID:uwczL6SA
>>838
休日限定・街乗り8/峠その他2くらい。月だいたい500kmくらい走るかな?

ローン:月2マソ、ガス代:月1.3マソ、駐車場:自宅なんで0。

その他、ボーナス返済年30マソ、保険年5マソ(車輌なし)、税金年4マソ。
消耗品代が油脂類/プラグで年3マソくらい。タイヤ代が年5マソくらい?

地方なんで安い方かな?(w
でも余裕があるとパーツ代に化けちゃうよね(w
844新宿アイランドタワー ◆JVSyYDGtXg :03/08/29 17:50 ID:yc2fPElE
>213
がんばりまつ。
ちなみにペリ・ウェーバー・ダウンドラフト・デュアルマフラー
にガキの頃すっごく憧れて、探したりしたんですが・・・
安定という面からついFC3Sにしてしまった次第ですた。
購入後、足回りの関係で群馬の岡○エンジニアリングというショップに行き
ペリのSAを見かけてかなり後悔した経緯がありまつ。
ちなみに当時、爆速のSAが群馬の榛名山に居たのですが
コーナリングとかいかがですか?
聞いた話だと気付いたらスピンだったなんてじゃじゃ馬ぶりを聞きますが。

いまFDなのでいつか3タテ決めたいです。
そしてRX-3を死ぬまでに一度は所有してサバンナ極めたいでつ。
と思う28歳です。
845新宿アイランドタワー ◆JVSyYDGtXg :03/08/29 17:53 ID:yc2fPElE
参考までに私も・・・

一ヶ月に
ガス代:3万
駐車場代:3.5万円
保険:6千円(車両保険なし)
メンテに1〜3ってとこでしょうか。
846813:03/08/29 18:09 ID:kkkKzqW8
イリって被りやすくて寿命短くそのうえ高価なら良いところ無いじゃん(w
交換は今後のことも考えてやっぱ自分でやれるように頑張ってみまつ。交換用
のレンチって藤田のが欲しいんですがどこに行ったら手に入るでしょうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:11 ID:aUeFYQbP
藤田。
848213:03/08/29 18:24 ID:cYRCuiGQ
>新宿アイランドタワー
ウェーバー・ダウンドラフト・デュアルマフラー
昔のロタリーの三種の神器でツネ コレだけでも十分楽しいですね
うちのは13B5ミリブリッジ載せてたんですけど徐々にノーマルに戻してます
コーナーはこの仕様だとかなり危なかったです 今は点火系ぐらいです
それでもいいペースでコーナー突っ込むと知らないうちにケツが出てたりします
FDがタイヤを鳴らさずに抜けられるコーナーでも同じ速度で入ると簡単にケツが出ます そういう意味では回りやすいですね
でも楽しいのは断然SAです カコイイし
岡○ENGの社長の赤いSAは有名ですね 漏れも見たかったです
確かメカのシトも結構有名人でなかったですか?

>サバンナ極めたいでつ。
バンナ党の方には申し訳ないですが漏れはフアミリアクーぺの方がホスイっす
コスモもホスイっす でもバンナもやっぱホスイっす
欲張り過ぎですね(w
俺DENSOのイリジウムレーシング使ってるけど、現在8000km使用で
始動性がわるいとかエンストするとかないよ。
850213:03/08/29 19:03 ID:cYRCuiGQ
>>813
213と株るがショップが出してるのは普通のKTCとかのラチェットだからそこらへんの
工具屋さんで同様なのを買えばよろし。

漏れはSIGNET使ってまつ。
首は振らないが歯が細かいんで。
852きのこアレルギー:03/08/29 20:44 ID:WYDiRaSb
>>826
9.5J +38で、リアホイルは余裕。
フロントは8.5J +35。その状態ではインナーフェンダーに
当たるので5_のスペーサ入れてるけど、ちょっと厳しいかも。
で、車検はスペーサ無しでキツめにキャンバつけて通してます。
このホイルは超軽量で高剛性。お勧めします。

>>851
俺が使ってるのはス○レートツール。(名無しですが>>591参照)
48コマだっけかな?
K○Cよか、はるかに安価で使いやすいね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:46 ID:TeUxJJ9M
純正のオイルストレーナーっていくらくらいするんですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:19 ID:9gWe9/S5
>>852
タイヤサイズはおいくつですか?
フロント235のリア255でいいのでしょうか?
855きのこアレルギー:03/08/29 21:42 ID:WYDiRaSb
>>854
車検時はフロント245、リア255でした。
同じ仕様の別の車両が、フロント255でも通ってますよ。
もちろんインチキ民間車検ではないです。w
藤田は正直高い。それに見合うサービスを受けれると思う人もいるわけだけど・・
>>856
パーツや工賃が高いショップはどこも同じようなもんだと思うが
何年か通っていれば色々な面で融通してくれるんだよ。
一見さんの内はわからないと思うけど。
漏れも初めて行った時はずいぶん高けーなオイって思ったけどなw

実際漏れのFDも藤田で面倒みてもらってるんだから間違いないよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:16 ID:r8EkFww8
慣れって怖いよな(w
慣れというより麻痺というべきか。
まぁ、丸め込まれやすい&自分を無意識に納得行かせてる
香具師なんだろうな。
A型だろ(w
次期RX-7はFE3Sなのかな?
860213:03/08/29 23:57 ID:cYRCuiGQ
>>859
なんかシビックみたいな型式(w
雑誌で見る次期型のイラスト。
なんだかな〜
やっぱり、ターボは付かないのかね。
回転上げていくらパワー稼いでも、
トルクが細いと、8みたいになっちゃうんじゃ・・・
862857:03/08/30 00:28 ID:77XHK9BZ
>>858
否、漏れはO型だよ。
ボラれたん?嫌な記憶を思い出させてスマソw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:52 ID:6b4GU7o2
ぼられてることに気がつかないなんてカワイソウだよな。
ある意味幸せなのかもしれんがw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:54 ID:DQznNUDU
ウチの近所の中古屋に後期のSA(銀)があるよ。もうかれこれ6年位前からずっとな。
最初70万の値札をつけて目立つ場所に置かれていたが、年月が経つうちに
50万、30万と下げられて後方に追いやられていき、しまいには価格応談になって
工場の隅っこに押し込まれている。

店の前を通るたんびにホコリ被ったSAが目に入り、悲しい気持ちになるよ。
350万の白の32Rは3日で売れたのにな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:04 ID:ULuJTzr3
関西在住でつが、いじるんならやっぱりフジタかな・・
>863
いいショップがあるんなら教えてくらさいよ。
煽るだけじゃなくてさ。。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 05:05 ID:IF30XZP1
>>865
マツダディーラー(マツダスピード)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 06:47 ID:hQTcH7Pv
スポーツファクトリー
FDをウェバーダンドラ仕様にしてやろうかと思ってるんだけど、車検のたんびにインテーク交換するとしたらいくらくらいかかるかな?
もちろん車検用チューンなんでどノーマルじゃなくてもNAでいいんだけど。
ショップの値段なんか人それぞれ感じ方が違うので一概には言えないんじゃないの?
同じ値段で適正と思う人とボッタクリって思う人がいる訳だし。

例外で誰が見てもボッタクリだーよ。ってとこもあるが。



大体このテの話題のオチとしては
高いのに納得できなければ自分でやれば?
もしくは比較して安いとこにもってけ
ってとこに落ちつくかと。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 09:13 ID:hWZkkyZG
プラグ交換ってみんな自分でやってんの?セブン海苔なら常識みたいな雰囲気
だが俺はいつもディーラー任せ。貧乏人はセブン乗んな!!
>>870
自力交換=貧乏人
って短絡過ぎ。

乗る乗らないはいちいち藻前に言われる筋合いではないよ。

ついでだから貧乏とそうじゃない境界線を教えてくれ。
具体的に何をどうするのが貧乏なのかをな(w



と釣られてみた。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 09:28 ID:hWZkkyZG
金持ち⇒面倒臭い事は全て金で解決する。
貧乏人⇒労力で出費を抑えれるなら喜んでやる。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 09:56 ID:YS2epGos
車への愛情がある人⇒コンディションを把握し、少しでも触れていたいので可能な限りDIY。
車への愛情が無い人⇒手が汚れる、力が要る、トラブル時に責任転嫁できる、面倒なので他人任せ。
車検なので、ついでにプラグやバッテリー交換も頼もうとしてるんですが、、、
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:17 ID:ChrXH1pB
◎●●RX-7を殺伐と語る S【38】年 RE研開始●●◎
>>856
関西チューニングショップ云々ですかい?
ショップ選びは慎重にね、(ある程度?)誠実さがあるところでないと・・・・

大好きな車遊びの趣味だったのに追い込まれて降りざるえないなんて
悲しいよな・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:46 ID:2/CxrczQ
>>874
俺、このあいだ、1年点検受けた時、オイル交換頼んだんだけど、工賃上がってたよ
オイルとフィルターにそれぞれ500円!!
フィルターに関してはクレーム付けたよ、点検整備にだしてんのに工賃上がるのかって?

もう、二度とフィルター交換は頼まない、自分でやるわ。

1cc=1円キャンペーンとかやってるけど、みりみり技術料請求してくるから
あんまし安いとは思わないなぁ・・・

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 10:55 ID:49q34uqk
愛せよ乙女
>>877
フィルターのことをすっかり忘れてました。多謝
この手の車を乗り継いでいるせいか、
ディーラーでは、言ったメンテしかしてくれないので、マンドイっす。
フィルター(エレメント)ってオイル抜いたときに交換しないと中身出てくるんじゃないの?
>>880
ここはRX-7スレですが・・・
それともFD乗ってても自分でオイル交換すらもしたことない無知or無能な人?

ロータリーのオイルフィルターはエンジンの一番高い位置に上向きに付いてるためオイル抜かなくてもオイルでてきません。
>>877
1cc=1円キャンペーンって、4L缶だと4000エンって事だよね?
あんまり安くないような・・・

>>879
以前1年点検でついでだからワイパーのゴム替えてっておながいしたら
見事に前しかしなかった。
こっちとしては使用頻度ではなく経年劣化で交換と考えてるので後もやって
欲しかった訳で。(w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:25 ID:MH3GnYsG
>>882
金が無いので、前のワイパーのゴム→後ろのワイパー→廃棄。。。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:46 ID:iAiKklIX
ブローバイの出口塞ぐとどれくらいで悪影響出ますか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:08 ID:LaTISjDt
臭いモノには蓋。ってか・・・・?
後ろのワイパー、後ろから見てて妙に目立ってカコワルかったしスポイラー変えた時に穴埋める代わりに
初期型のワイパーなしのハッチに取り替えちまった。

レインXで凌いでるけど梅雨の時期はチョト辛い・・・
887877:03/08/30 14:21 ID:OSFCkgoF
>>881は釣り氏なんでみなさん放置してくださいな(藁

>>882
排気量換算だよ
じゃ1300円か?っと思いきや2L扱いだと!!
なんで、オイル2000円、工賃500円だす。
バックスとかだとオイルだけで2600円位でしょ?たしか・・・
最近置いていないし、カー用品店のオイルの素性も怪しいの
があるからねぇ〜なんで、暑いし車預けるついでとかなら、安いかな・・・っと

>>883
俺は基本的に1本買って運転席側に付ける、運転席側に付けていたのを
助手席側に回すって感じかな。
>>887
プッ 無知さ加減晒して突っ込まれたら釣り氏扱いとはご立派ですねえ(藁
↑徹底無視、徹底放置でおながいします
なんでオイルフィルターの位置親切に書いてやったら釣り氏なわけ?
なにが徹底無視だこのヴァカが。
891877:03/08/30 14:49 ID:brBwqW4S
>ここはRX-7スレですが・・・
>それともFD乗ってても自分でオイル交換すらもしたことない無知or無能な人?
ここに掛かりますが、貴方が何処まで自分でメンテしてるか知らないけど、
所詮(ry
892877:03/08/30 14:54 ID:brBwqW4S
>ID:fN1xz+gQ
ついでにあなたの知識で>>884さんの質問に答えてあげてくださいな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:56 ID:pP+f4MB/
FCからアルテッツァに乗り換えた香具師がいますが、
FCでさえアルテッツァに勝てないということで個人的には満足です。
>>891
プッ 自分でメンテ一切できなくてそれ馬鹿にされたら悔し紛れに釣り氏扱いってだけかよ(藁
ほんとご立派ですなぁ

>>892
ごくごく普通の知識あれば塞いだりなんて絶対しないから知らん。
>>870=>>877=無知無能な煽り
>>887
>俺は基本的に1本買って運転席側に付ける、運転席側に付けていたのを
>助手席側に回すって感じかな。

人の事だからどうでもいいが、あまりにもミミッチイな・・・。


>>893
そりゃぁアルテッツアには勝てんでしょ、居住性は。
とマジレスしてみる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 15:38 ID:gC7ASlYP
この殺伐とした感じ、なかなかいいスレに戻ってまいりました。
一時期、コテハンがマターリ荒らしをしてましたが。
でも次スレでリセットされマターリな悪寒
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 15:57 ID:gC7ASlYP
>>898
いやだ、そんなのいやだ。
このまま2000までいくんだ。次スレなんかにいかせない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:00 ID:GhkcMSyE
しかしほんと低能低レベルなスレになったな。
OBとしては、かなすぃかぎりだよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:02 ID:JuPtTO7n
最近 自分のFD 車庫に入れっ放しで乗ってないよ この前 見たらボディがホコリだらけで クモの巣はってた
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:24 ID:gC7ASlYP
>>900
じゃあオマイの高能高レベルな知識をひけらかせよ(w
それこそ糞スレになるな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:46 ID:yVzFKl/F
>>894
ごくごく普通の知識もないので教えて下さい。
宜しくお願いします。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 17:26 ID:a6kzZ6YI
缶スプレーを焼却炉に放り込んだりはしないようにね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 17:35 ID:yVzFKl/F
オイルシールが爆発、っつーか破けるんですよね?
それは分かるんですが、そのメカニズムが分かりません。
そんなにすぐ破けるほどの高圧がかかってるんですか?
906807:03/08/30 17:46 ID:3WVOj/K0
>>804
遅レスなんだけど。
今日別のマツダ(アンフィニ)系Dラー行く機会があったのでそっちでも聞いてみた。
(漏れが普段お世話になっているのはオートザム系)

7,000円だって。高すぎ(w
リフトで上げて下から換えるのにそんなに取るのはちょっとね。

ついでにデフオイルについて聞いてみたら、そっちは4リットルの缶売りはしてないんだとか。
漏れの住んでいるところはサービスが(´・ω・`)ショボーン>マツダDラー
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:16 ID:UhC57lxk
>>906
プラグ込みの値段じゃねーの?
>>907
いや、別なのは確認したよ。
それに、プラグ込みならノーマルでもこの値段になるとは考えにくいよ。
Dラーだから純正のプラグが値引きなしで出てくるわけだしね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:01 ID:NplSy6sE
俺もそろそろプラグ交換次期。金もったいなくて自分でやりたいんだけど
あのプラグ位置を見るとどうも戦意を消失してしまう(w
前にも質問あったかもだけど専用レンチと、やる気さえ有れば誰にでも
出来ちゃうの?交換代ケチったおかげでエンジンOHじゃあシャレにも
ならんし(爆
>>909
いきなり一人でやるのはお薦めできないかも。
漏れはDラーのメカニックさんに教わったよ。

碍子が割れたり、ネジ山を潰す事がなければ大丈夫だと思う。
力加減とプラグがきちんと刺さっているかが確認できれば大丈夫なんだけど、
ちゃんと刺さっているかが上から結構見づらいんだよね。
かといって下からだとジャッキうp+ウマ掛けが必須になるしね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:44 ID:2Us4llmA
マツダスピードのスポイラーとリアウイング付けたよ。
スポイラーは中央で分轄されてなくて香子いイ。リアウイングも(・∀・)イイ!
>>911
お金持ち!画像うpキボン!
913909:03/08/30 20:54 ID:NplSy6sE
>>910
レス三級。俺もディーラーの整備士に教わりたいんだけど何か気が引けて・・・

ところでプラグにも経年劣化って有るのかな?オイルみたいに走らなくても
定期的に交換してく必要あるの?
914エボ4糊:03/08/30 21:08 ID:7JFsxVRT
エボ4に乗ってるんですが、FDのあの美しいラインに引かれて
購入を考えております。FDオーナーさんのHPとかありましたら
教えていただけないでしょうか?
>>913
基本的な整備だし、非常時のために覚えておきたいって言えば良いんじゃないかな?
DIYでやっていても、安い消耗品をDラーで買っていればそんなに嫌な顔はされないしね。

プラグは走らなければ問題ないと思うけど…。
着火していく毎に減っていくから、エンジンを掛けなければ電極は減らないし、
油脂と違って変質する物でもないからね。

>>914
どういった情報が欲しいのかが判らないんで何とも言えないんだけど…。
オーナーズクラブ系のサイトからリンクを辿ってみては?
「クラブ」「ロータリー」などのキーワードで検索すれば結構見つかると思うけど。
916213:03/08/30 21:42 ID:vQSIa2h4
>>865
非常に遅レスだが誰かそのSAを救ってやってくれ
土に返すのは忍びない とは言え価格応談と言うことなら値上げしてるかもしれんが・・・
917213:03/08/30 21:43 ID:vQSIa2h4
まちがい>>864
918913:03/08/30 21:45 ID:6neKAtLN
>>915
産休。
>>864
すいません、大体でいいので場所教えてください。
920864:03/08/31 00:34 ID:LuPsRY6h
>>919
横浜市港南区日野5丁目の鎌倉街道沿い。永○園の近く。大体だがw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:04 ID:4v+oNYoD
もう10年FDに乗ってるけど、この車スタイルは
いつ見ても最高!俺スタイルにあこがれて買ったんだよ
ロータリーの低回転時のレスポンスには驚いたけど
まさかこんなに長く乗ってるなんて、大切にしていこう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 03:54 ID:RaxQEf4r
うひゃひゃひゃ!!
おりもスタイルに惚れて買ってしまったYO!!
まだ2年目でローンも残っているけど、大切に乗って逝っちゃうぞ
このヤロウ!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 05:46 ID:frSgn3Gn
俺もスタイルが購入の決め手。あの地を這うようなフォルムと曲線美は他車には
真似できないよね。米倉もCMで言っていたけど(笑)スタイルで車を選ぶのも
全然有りだと思ふ。まあ実用性は確かに乏しいが・・・(苦笑)。
924622:03/08/31 09:50 ID:XpBCL8oQ
かなり遅い自己レスっす。

昨日車ができあがったと連絡貰ったのでディーラーに取りに行って来ました。
木曜日の夜に預けて土曜日の昼に連絡来たので「はや〜」とか思いました。
ディーラーに行ってみると最初の予定通り運転席フロント側の
ショック、ブッシュ等を新品(?)に交換してくれていました。
ギャップを拾ってもカタカタ音が消えたので大満足です。
一つ引っ掛かるのは音の発生原因が不明だった事。
原因がわからないのは再発するおそれもあり心配ではありますが。

ついでに半年くらい前から時々信号で減速したりした時にそのままエンスト
していたので確認と調整をお願いしときました。
案の定、ベースアイドルが低かったらしく調整してくれていました。

まあ、お願いしていた事はきっちりやってくれていたし、お盆明けの混んでいる
(しかも最近アウディディーラーの店舗を敷地内に建造中及び整備場半分建て替え中。)
時期にこれだけ早い納期でやってくれたので大変助かりました。
>>924
>ついでに半年くらい前から時々信号で減速したりした時にそのままエンスト
>していたので確認と調整をお願いしときました。

うちも同じ症状だったのでディーラーに持ってったらベースアイドルが低かったって
調整してもらいました。
以前にプラグ交換したときに調整してなかったからって説明されたんだけど、
ベースアイドルってそんなに狂いやすいものなんかな?
>>900
仕方ないでしょ。
マターリより殺伐とした方がイイみたいだから。

漏れも中身が無くなってきたような気がしてきたと思う。
っていうか以前よりマトモなレスする気にはならなくなった。(w


>>924
そういういいところはなかなか見つけるの大変だから永〜く付合える
関係を築くようにがんがれ(何を?)



ついでに漏れ使用のラチェット
http://bathurst.ddo.jp/img-box/img-box/img20030831104608.jpg
>>920
どうもサンクスです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:50 ID:JMI53K97
後期型に角度調整用のナンバーステー付けてる人っていますか??どんな感じに
なりますか?やっぱバンパー形状がステーを兼ねてるので似合いませんか??
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:55 ID:st8wdx69
インマニ(熊手)の裏から出てて、途中にバルブが入って
エアクリに繋がってるホースって何の役割があるんですか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:22 ID:VGpBUBGQ
FD前期型に乗ってますが
フロントウインカーのレンズ部分が劣化してきて
黄色っぽくなってるので交換しようと思ってます。
Dラーで部品価格聞いたら片方\9000ぐらいでした。
どこか同じ形で社外品ってありませんかね?
>>930
レンズだけ単品で部品出てるからチャレンジしてみるのはどう?
最悪でもベース部さえ割らなきゃいいんだし。


…って思いながらも機能に問題があるわけじゃないのでそのままにしている1型です(w
932前期海苔:03/08/31 21:00 ID:WKNgJIt4
>>928
後期型はドノーマルが正義らしいから外観いじるのはやめとけ(w
933930:03/08/31 21:40 ID:VGpBUBGQ
>>931
レンズの単品ってのは社外品のモノでしょうか?
Dラーでレンズと裏の電球のハウジングはセット(電球は別)と言ってたので
純正でレンズ単品の発注は出来ないと思います。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:41 ID:qoeap1nJ
FDの1型に乗ってますが、サイドがきかなくてサイドターンができない!!
純正パットでもサイドターンできるんだろうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:09 ID:F9Lb2tSo
>>932
6型乗りですが外観はベストとは思っていません。
4型の前期フロント+イルカ羽根+丸テールライトが
個人的に一番好きです。
前期バンパーにしたいけど・・機能面を考えると
モノスゴク悩む〜。
おいらは4型のバンパーを後期にしますた。
15万円かかりますた。
これなら、はじめから5型を買っておけばよかったと
すこし後悔してま
せん。
>>935
当方U型海苔。
多少の追い金いたしますので、交換しましょう。w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:29 ID:UCmCjftO
前期バンパーはデザインがイイよね。狭い開口部はフォグランプ撤去で
どーにかお茶を濁している。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:34 ID:EqtOhVtj
まぁ、サーキットを走らなければ、前期バンパーの開口部で十分なんがな。
(エアの通りをよくする小ワザを利かしてね)

シングル・前置きでもオイルクーラー1個で通してる香具師だっている事だしな(藁

峠でその必要性があるほど走るならとっとと市ねorサーキット行けって感じ(藁
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>939
デザインの良し悪しは個人の好み。
自分の好みを他人に押し付けないように。
自分の好みの女は他の人も好みだと言ってるようなもの。
実にくだらん