■■ 真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(5) ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
奇跡的に続くRX−7のスレ、第四章。

日本が産んだ世界に誇れるスポーツカーはRX−7だけ
・・・じゃないけど、そう思って語るスレ・・・に名称変更

荒らし厳禁、厨房厳禁、ジェントルにこのスレを育てさせてくださいね

(1)Part1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=984241322

(2)Part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=986126577

(3)Part3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=990454511

(4)Part4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=996266503
2マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/05 00:43 ID:IA3e3kwE
スレ立てご苦労様です。

個人的には煽り防止の為に
「真のスポーツカー」は取って欲しかったんだけど……。
ああ、空回り
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 03:32 ID:aI3INRBI
>>1
新スレごくろうさまです。

>>2
まぁ、荒れるときは荒れるからね。
厨房様も学校に行きはじめたみたいだし、とりあえずはよいのでわ。

めっきり涼しくなってきて、RX-7乗りには喜ばしい限り。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 03:34 ID:eZhdL2N2
ロータリーがどうも好きになれん
エンブレ効かんし
モーターみたいに回る
祝シンスレ
7リッター3:01/09/05 22:42 ID:EmIVm1Pw
あげとくか。
8マムシさん@ババァ元気だな:01/09/05 23:14 ID:y5T6m.PY
燃費とか耐久性の話は飽きたので、別のネタを・・・
クラッチを戻すときに、足がステアリングに当たります。
フラットボトムタイプのステアリング(故:RE雨宮とかで出してたタイプ)
でレッグスペースが確保できると聞きましたが、操作に影響はないでしょうか?
実際に使っている方がいましたらご教授ください。
9マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/05 23:31 ID:kdzoeB.M
>>8
http://www.momo.it/Momo/volanti/grandi/commando/commando.jpg
俺の車にこれ(35φの方)入れてるけど、普通に乗る分には問題ないです。
スポーツ走行は分からないけど、多分大丈夫。だと、思う……。
10age:01/09/05 23:43 ID:bEwYRmno
afe
11age:01/09/05 23:43 ID:bEwYRmno
みなさん、保険はいくらですか?
ステアリング変えたいけどエアバッグの事を考えると悩む所。

>>11
300k\/y位です。
高い…鬱だ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 05:12 ID:69EqcBj6
>>9
うお!!、俺とまったく同じ!、俺も35mmです。
色は銀色。
使い勝手いいし、握った感じも最高。かなり気に入ってる。

>>8
↑のステアリングに変えてからはヒザぜんぜんあたらなくなりましたよ

>>12
エアバッグよりもデカイステアリングでヒザにあたったり
取り回し悪くて事故るかもしれないってほうがよっぽど問題だと思ったから変えた。
それに4点シートベルト付ければエアバッグいらないんでは?
ちうか、マツダが最初からもっといいステアリング付けて売ってくれればそれですべて解決するんだけどな!
14祝!!新スレ!!:01/09/06 13:09 ID:JYTztRdU
なぁんかさっきFD乗ったら純正の水温計の警告灯&警告音が鳴りっぱなしなんだけどなんだろう?
後付けの水温計では80℃もいってないし、
ラヂエータ液も満タン(さっき入れてみた)
にしても警告音が止まらない(;´Д`)う、鬱だ。。。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 13:24 ID:XvNL18Qg
>>12
年30万すか・・・
俺は一生買えない気がするYO・・・
>(1)Part1
もう過去のログは見えない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 18:00 ID:6jmNDt0M
7型欲しいです〜。age
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 19:38 ID:Z3EQtQNg
>>17
来年やね!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 19:39 ID:ua22hzdM
14
メーターの誤作動じゃない?
20>12:01/09/06 20:43 ID:GQIJja0g
車両保険ありですか?
なしだと、10万くらいですよね??
21マムシさん@ババァ元気だな:01/09/06 21:22 ID:???
>>13,9サマ
レスどうもです。
やはり良いですか。
決めた。変えるデスよステアリング。
T型なのでエアバッグは無しです。怪我の心配無く交換が出来るってモンですね。

保険の更新時期を知らせるハガキが来たので、も一つレス〜
保険料は対人対物無制限で、搭乗者傷害1000万、入院15k/D、通院10k/D
車両保険無しで、年間13万ってトコです。去年契約したばっかりなので
割引無しですし、RX−7ってコトで割高なはずです。
次回は少し安いみたい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 22:04 ID:okw35I0o
>>14
水温センサが断線してるか,ショートしてるんじゃない?
普通のECUは断線していれば安全側に処理を振るはずなので,
高温側に持っていきそうな気がするんだけど.
2313:01/09/06 22:56 ID:69EqcBj6
>>21
エアバッグなしですか。
じゃあボスが安いね!
俺のはエアバッグ付いてたために、エアバッグ用のボスを買うハメに・・・
しかもマツダスピードのやつしか見つからなくて、結構しました。
それとエアバッグ付いてると交換する時ほんっと怖いよ、いつ爆発するかドキドキしながら。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 23:02 ID:BoJrsM3w
>>18
来年?今年で販売中止じゃなかったっけか?
いや、煽りじゃなくて。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 23:05 ID:neTinWPE
>>21
センターパッド付きのステアリングじゃないと
厳密にゆーと怪我は心配な気が...。
26FD3S ◆M.yz0ZNk :01/09/07 01:04 ID:zbphKC/A
>>21
俺の場合、対人対物無制限、登場者障害1000万円、一般車両保険つき、
ゴールド免許割引、22歳未満不担保で、年間37万円です。
27:01/09/07 01:34 ID:Qn.lUwZk

>>16 (1)Part1 見えるよ?
28FC乗ってます:01/09/07 01:37 ID:N7/35gDE
対物,対人無制限で年8万.
割引は22歳未満と家族限定かな〜.

ちなみにH3年のFCだと車両は入れませんって言われた(萎
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 01:40 ID:UQBGonQo
>>22
それだったら、ダイアグランプが点灯せんか?
30FD3S ◆M.yz0ZNk :01/09/07 01:42 ID:zbphKC/A
>>28
あ、おれも家族限定つけてる。
車両保険は、大抵の所でだめ、っていわれますね。
まぁ、車両両率が最高(最低っていうのかな?)なので、しょうがないのかも。
31FD3S ◆M.yz0ZNk :01/09/07 01:42 ID:zbphKC/A
>>29
おれもそう思う。
とりあえず、ディーラーへGo!
32>:01/09/07 01:46 ID:5mz0i0iE
たぶん、明日契約してきます。
みなさんの仲間入りです。よろしく。
33FD3S ◆M.yz0ZNk :01/09/07 01:48 ID:zbphKC/A
>>32
おめでとうございます。
興味本位で聞いちゃいますが、どんな車にしたんですか?
34>:01/09/07 01:51 ID:5mz0i0iE
前スレでも書いたんですけど、
FD、10年式、赤、ノーマル、っす。
35FD3S ◆M.yz0ZNk :01/09/07 01:58 ID:zbphKC/A
>>34
10年式ってことは4型かな? type-RS ですか?
なにはともあれ、大事にしてやってくださいね。
36gt-c:01/09/07 02:05 ID:???
私のはGT-Cを組んでるんですけど、ほかのGT-Cの人を見かけません。
ひょっとして人気ないですか???
37FD3S ◆M.yz0ZNk :01/09/07 02:23 ID:2/RNBHJA
そうでもないんじゃない?
街乗りで見掛けることあるよ。

そういやこないだ、アンフィニマークを剥してホンダのマークを張ってる
3型を見掛けた。
これは、カコイイのか?(藁
3812:01/09/07 02:27 ID:???
>>20
そうです。
車両保険はエコノミーですが、6等級なんで…。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 06:44 ID:B0kdiB/Q
>>37
たぶんそれ、ホンダの社員じゃないかな?
ホンダ車以外買っちゃいけないらしいし。
知り合いで、ホンダで働いてるやついるが、ホンダ車以外を買うには特別な許可がいるらしい。
そいつはバイク積むためにタウンエース買ったけど、ホンダステッカーはりまくり。
ただ、FDを買うのにどういった理由で許可が下りたのかは不思議。。。
中途入社だがFDは最初から持っていたため
FDはホンダ固有の車ニダ!!…とか言って。
と予想してみる。




馬鹿レススマソ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 14:06 ID:nuqKJ.aQ
ぱっと見てすぐ3型って分かるんだ
42マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/07 15:26 ID:???
外見だけで5型と6型の違いを見分けられたら神。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 16:57 ID:RObduv/A
>>42
ホワイトの微妙な違いで・・・。
無理?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 17:04 ID:dPH9uaEI
5型と6型ってどこが変わったの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 17:18 ID:RObduv/A
>>44
白とシルバーの色が微妙に変わった。
メーターがホワイトメーターに。
足回りがマイルドに。
他は忘れた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 21:21 ID:zhsCICW6
>>45
白、クリーム色っぽかったのが、純白っぽくなった。
シャストホワイト>ピュアホワイト
48名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/07 22:26 ID:5nStW25I
すみません、今度FC買おうと思うんですけれど
福島〜神奈川あたりでオススメのショップ教えていただけません?
ほんとは藤田エンジニアリング行きたいんですけどいかんせん遠すぎる(泣)。

追伸、RE雨宮はヤです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 22:31 ID:5nStW25I
>>48
カーポイント湘南がおすすめ。
オートセレクションもいいよ。(藁
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 01:18 ID:vOGhH0cg
くそったれ〜!またFDにいたずらされたよ(´Д`)
51神様:01/09/08 01:24 ID:h.bTz/Pg
オイルクーラー出口(フェンダーとこね)、網が無いのが5型
ちがったっけ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/08 01:31 ID:h.bTz/Pg
>>48
中古車屋じゃないけど、東京のラン自動車に行けば?
行ってみて、どんな風に乗りたいのか予算は幾らまでとか
事故車はイヤです、っとか、色々相談すると良いよ
ランの宣伝すんな。混むだろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/08 02:26 ID:h.bTz/Pg
ランも『客の質』が落ちたみたいね!!
良いお店なのに・・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 08:54 ID:wqQfR4y.
>>49
ネタだよな?
純真な48が信じちゃったらどうするんだよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 09:34 ID:Q88M6dME
俺もランの客です。
店であったらよろしくね。
電動ファンが壊れて悩んでる方、今なら俺が仕入れたファンがあります。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 09:40 ID:3LRjOv1A
FDってすぐ盗まれたりするけど、
みんなはどんな盗難対策してる??
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 11:05 ID:B6dzswgo
>>57
盗まれるのって
高年式だけだよね?
古いのは平気だよね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 11:56 ID:Q88M6dME
セルシオとかに比べれば盗まれないよ。大丈夫。
でも盗難防止装置と盗難防止付き表示のステッカー、そして屋外
駐車場ならまめにカバーをかけて目立たないようにする。
路駐は極力避ける。
これで俺は購入して8年、一回もいたずらすらされたことないよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 12:10 ID:lHtcd2Yo
>59
にぁあるほど
で、どんな盗難防止装置をつけてるの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 12:16 ID:B6dzswgo
>>59
カバー最初はするんだけど
面倒で・・・・
あと逆に目立つような・・>みんなしてないので

盗難装置はなんか安いの買うかな・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 12:17 ID:621K0XA6
セブンなんて25過ぎて乗ってたら恥ずかしいよ
君らいくつ?
今となってはセンスのない田舎者が中古で乗る車
いいがげん気づいたら?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 12:32 ID:h6sdkjFU
じゃあ取り敢えず25までは乗ってても恥ずかしく無いんだな。(w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 12:36 ID:n5vNlCfo
あ、おれ26だわ
しかも8年FD乗ってるわ はずかしー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 12:37 ID:mgOoHTGU
逆に50とか60とかでセブン乗ってると
カッコイイかもしれない(藁
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 12:45 ID:opf5h6Oo
>>62
あ、俺22だ。これならOKなんですか?(藁)

盗難装置は輸出仕様の純正は付かないのかな?
センターコンソールの、小物入れの横に2個あるやつの前側はセキュリティーのランプが入る場所。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 14:26 ID:HeYwN/N.
>>66
純正のセキュリティはしょぼいよ
セブン好きなら、25過ぎても乗り続けろよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 16:19 ID:iBfo6lbk
20ちょいで7乗れるなんて・・・かねもちのぼんぼんか(w
70鉄人:01/09/08 16:29 ID:66epkL8U
オレは昔FCに乗ってたけど、ロータリーには、
他にない魅力があるね〜。壊れやすかったけど・・・。
老後に余裕があったらぜひ、また乗りたい。
それまで生き抜いてくれRX7よ!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 16:38 ID:y6PjdeW2
>>62
んじゃ君は何に乗ってるの?
さぞカコイイ車乗ってるんだろうね〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 16:42 ID:j7q4.wFo
年齢は関係ない。
FDはカッコいい。
ついでにFCもカッコいい。
73工房。:01/09/08 16:46 ID:aAa6RI5.
>>69
別に金持ちのぼんぼんじゃなくても、中古セブンくらい乗れるだろ。しかも
大学入学や就職したら車とか買ってくれないの?地方とかで必要の場合もあるけど、
100万くらいは普通親が出してくれない?ボンボンは医学部とかにいる20
くらいでベンツやポルシェとかの高級外車に乗ってる奴のこと言うんじゃない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 16:52 ID:n5vNlCfo
>>71 同意!
>>62あそこまでゆうんだからFDなんか足元にも及ばない大人な車に乗って
いらっしゃるんでしょうね 是非レスキボヌ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 16:54 ID:j7q4.wFo
>>73
オレは大学入っても就職しても買ってもらえんかった。
ついでの親ローンもなく、ローンしたら家出てけと言われたので、
貯めて買ったよ。セブンじゃないけど。
35でセブン乗ってるけどなにか?
69の考え方というか価値観が古いのは確か(RX-7なんて既に中古なら学生バイトで
なんとかなる車)だけど、73はその甘ったれた考え叩きなおして出直してきてください。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 17:03 ID:jY4KFEb.
>>73
中古のセブンなんてヤヴァ過ぎて手を出せない。
よって、新車買うしか選択肢なくなってくる。
79工房。:01/09/08 17:07 ID:aAa6RI5.
>>78
でも、200万近く出せば、程度のいい中古車買えんじゃないの?
それもヤバイ?
80鉄人:01/09/08 17:10 ID:66epkL8U
>>77
同意。
親に余裕があるなら金出してもらってもいいと思うけど、
73の発言は出してもらって当然と読み取れるよ!!
自分で苦労して買った方が愛情がわくってもんよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 17:21 ID:jY4KFEb.
>>79
たしかにそうだが、それってディーラーでってコトでしょう。
よほど信頼できるとこでないと、セブンなんて大抵事故車かトラブル持ち。
友達のクルマ屋に務めてる奴に言わせれば、業界の常識なんだそうな。
ちなみにソアラもそうらしい。
83鉄人:01/09/08 17:30 ID:66epkL8U
確かにセブンは、高けりゃ良品とはいえないらしい。
あまり安いと怪しまれるしね。
いっそのことチューニングショップで売ってる中古車を
買う手もあるなと、思ってるんだけど。安いし。どう?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 17:42 ID:iBfo6lbk
>>73
買ってもらって乗るんじゃねぇよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/08 17:43 ID:ONW8blLQ
39歳で自分はRX-7乗ってるが別に恥ずかしいとも思わないが。
クルマを知らない人ほど、スポーツカー=若年層向けと思うらしいけど。

あれだけのスポーツカーなら、むしろ年齢いってても似合うだろ。
「本物の」スポーツカーは年寄りが乗るのもカッコいいライフスタイルになるよ。
そういうクルマは欧州車に多くて日本には少ないけどRX-7はその一つと思うね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 17:43 ID:B/YV16xk
ディーラーで買えばそれなりの車を買えるんでは?(中期型以降)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 17:45 ID:j7q4.wFo
>>82
走り系のクルマでMTはヤバイ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 17:47 ID:B/YV16xk
↑そんなの考えなくても分かることでは?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 17:48 ID:Qa/3ssCE
>>85
あんた今いいこと言った!
9073:01/09/08 17:50 ID:aAa6RI5.
言い方悪くてすみません。でも、最初の一台は買ってもらってる人は多いんでないの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 17:51 ID:B/YV16xk
免許を持っていればどんな車に乗ろうと関係ないじゃん。
私の場合特別RX−7に惚れこんでる19歳の女だけどね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:23 ID:OZngFuvM
セヴンなんて旬はとっくに過ぎたよ。
確かにFDが出て3年くらいは注目されたし
事実漏れ欲しかったけどな。
今FD見ると、な〜んかいかにも金持って
なさそうなガキが中古で乗ってるようにしか見ねーぜ。マジで。
93 :01/09/08 18:27 ID:WPv70A1s
人にあれこれ言われて迷う人の乗り物ではないかも
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:27 ID:OZngFuvM
あと、セブンってよく吉野家とかココイチの駐車場で
見かけるよ。マジで。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:32 ID:NJORRhGo
ローンが大変でもセブンを愛しているよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:33 ID:OZngFuvM
あとさ〜、セブン乗って「恥ずかしくない!」とか言ってるけど、
そう思ってること自体が最も恥ずかしいことなんだよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:35 ID:WLhUgup2
>>96
あんたも恥ずかしいよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:36 ID:OZngFuvM
それとね、セブン乗ってて金持ってるなんて誰も思わないよ。
むしろ貧乏人が無理して買ってるとしか思われてないよ。
金あったらセブンなんて買わないだろ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:42 ID:OZngFuvM
貧乏人の物欲をソソル車の典型だね。セブンって。
300ちょっとの車なら貧乏でもなんとか買えるし
小型スポーツカーを見て優越感に浸りたいような
輩が飛びつきたくなる車だね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:42 ID:NJORRhGo
何でそんなにセブンが嫌いなの?
それともセブンに乗ってるオーナーが嫌いなの?
それともヒガミ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:47 ID:WLhUgup2
>>92>>94>>96>>98>>99
何乗ってんの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:49 ID:OZngFuvM
ちょうど大学入った時にFDが出たんだけど、
欲しくても金がなくて買えなかったんだよ。
同じ大学で新車のFD乗ってるやつがいてめちゃめちゃ羨ましかった。
で、社会人になってセブン以上の車に乗れるようになった今、
なんで大学時代に、セブンごときで悔しい思いをしてたんだろうと思ったわけ。
そしたら、未だにセブンに惚れてる時代遅れな輩がいるから
ちょっと煽ってみたくなったのさ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:50 ID:NJORRhGo
OZngFuvMさんは何乗ってるの?
もしかして自転車とか。。
免許持っていない厨房なんじゃないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:54 ID:evK2EBmo
別にセブン乗りは
金持ちに見られたい何て思ってないけど・・内装だってチャッチイし
そういうやつはポルシェとか乗るだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:56 ID:NJORRhGo
私がセブンに惚れた理由はボディラインがセクシーだったから。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:57 ID:Mls1jxa6
ピュアなスポーツカーは、本格的に取り組んだ基本設計で作るから、
いったん基本設計ができると、そうそうフルモデルチェンジはせず、
かなり長い年数細かい改良を重ねて製造を作り続けることになる。
外国でも本格スポーツカーはみなそうですね。
数年単位でモデルチェンジをするのは、耐久消費財として
買替需要のサイクルを早めようとする日本の自動車メーカー特有の
ビジネス。
102の人は、スポーツカー生産と、日本の一般乗用車生産の差に
気付いておられないようですね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 18:58 ID:OZngFuvM
>>105
漏れも昔はそう思ったよ。でも今となってはなんとも思わんな。
ただ、セブン見ると、あ〜昔これに乗りたかったんだよな〜
って思うだけ。
108106:01/09/08 18:58 ID:Mls1jxa6
(誤)製造を作り続けることになる。
(正)製造を続けることになる。
でした。(笑)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:00 ID:OZngFuvM
>>106
そんな理由じゃないだろ。
売れないFDをFMCする金なんてマツダにないだけだろ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:00 ID:NJORRhGo
でも昔好きだったってことは嫌いじゃないんでしょ?
今はどんな車にのってるの?
スポーツカー?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:02 ID:OZngFuvM
なんだかんだ言いながら、漏れカーグラTVにFDが出た
ときのビデオいまだに持ってるな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:04 ID:OZngFuvM
そのビデオで、ロータリーのメリットは何か?という質問に
コンパクトだから、あれだけボンネットを低くできた、
なんて言ってたな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:05 ID:NJORRhGo
私に頂戴よ。それ
114106:01/09/08 19:07 ID:Mls1jxa6
>>109
というか、もともと純粋なスポーツカーはそんなに台数が売れないから、
基本設計をしっかりやって、寿命の長いモデルにするしかないわけ。
トヨタ車じゃないんだから、売れないのは当たり前だし、
スポーツカー製造は本来大衆車製造に較べて儲からないものですよ。
スポーツカーの価値や評価は、販売台数とも製造元の経営状態とも
関係ありますまい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:08 ID:OZngFuvM
なんか煽る気がなくなってきたな・・。
でも昔はホント欲しかったよ。
ビンボー学生でどうしても買えなかったんだけど
それでも頑張ってなんとかSW20を買ったんだよね〜。
よくFDに煽られたもんだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:08 ID:NJORRhGo
セブン最高でしょ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:11 ID:opf5h6Oo
> OZngFuvM
なんで貧乏っぽいとか、そーゆー言葉が出るかな?
ひがみに聞こえるだけだから、煽るんならそういった言葉使うのやめたほうがいいよ?
バカにされるだけだから。

それに、実際君の言うような理由でFD買った人ってどれだけいるんだろ・・・
とりあえず、純粋に「これが好きだから」って乗ってる人がほとんどでは?
少なくとも俺は君の言うようなゴタゴタした理由は一切考えたことないけどな。
FDが好きだから、FD乗ってて楽しいから乗ってるだけで。

それに、たぶん、君とここにいる人とでは考え方が根本的に違うと思うんだけど
例えばこの発言。
> で、社会人になってセブン以上の車に乗れるようになった今
セブン以上の車ってどういうこと?
セブン以上の「値段」の車ですか?
別に値段はなーんも関係ないと思うけど・・・

> セブン乗ってて金持ってるなんて誰も思わないよ。
うん、そうだけど?、思うわけ無いじゃん。
って、こーゆー発想が出てくるって時点で貧乏人決定していいですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:12 ID:NJORRhGo
セブンはステータスで乗る車じゃないよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:16 ID:OZngFuvM
ごめんごめん、そんなに深く考えないでくれ。
昔FD買えなくてMR2に乗ってたときに悔しい思いをしたの。
別に漏れ金持ちじゃないけど、昔は妥協して買うしかなかったけど、
今ようやく満足できる車に乗れるようになった。
120119:01/09/08 19:21 ID:NJORRhGo
私はセブン乗りだけど、MR2も好きだよ。
ミッドシップは1度乗ってみたいよ。
運転難しい車だしね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:21 ID:EU3sQSL.
だいたい貧乏とか恥ずかしいとか歳がとかいわれてもハァ?だよ。
おれは純粋にセブンが好きだから乗ってるだけ。
スタイルやヒストリーやメカニズム、走りにね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:23 ID:NJORRhGo
121
激しく同意
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:24 ID:opf5h6Oo
> 今ようやく満足できる車に乗れるようになった。
で、何度も聞かれてるけど、何乗ってんの?
ARISTO?(藁)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 19:27 ID:NJORRhGo
ネタなの?119
何乗ってんの? って聞いたって答えた奴見たこと無い。(w
所詮低級霊だから、聞くだけ無駄と思われ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:13 ID:XEaqx2yg
シグナス海苔だけど。
彼女にシグナス売ってセブン買おうかな?って言ったら
「あんな車イヤッ!」って言われちゃった。
昔FDが出たときと同じくらい魅力的なスポーツカーが出るまでは
シグナス乗るよ。
127 :01/09/08 20:15 ID:XEaqx2yg
次期Zに期待してたけど、あのデザインでは買う気になれんし。
セブンの後継は出ない・・。トヨタの5000GTに期待か?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:23 ID:XEaqx2yg
ちなみにシグナス買うときアリストもちょっと考えた。
魅力的なスポーツカーが出るまでの繋ぎとしてシグナス
買ったんだけど満足度高いし、いい車だよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:24 ID:opf5h6Oo
>>126
俺の彼女は喜んでるよ。
パカ目がかわいいって(藁)
あと、なんか乗ってて(助手席だけど)気持ちいいっていっちょる。
130 :01/09/08 20:26 ID:WPv70A1s
セブンよりいいと自慢する点で自慢しとかないともったいないという根性
(あるいは下々の者へ配慮してやる余裕の無さ)が感じられる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:27 ID:EU3sQSL.
なんとかロータリは残って欲しい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:28 ID:XEaqx2yg
漏れの彼女はシグナスの広々した車内と乗り心地が気に入ってるみたい。
そのせいで、よく助手席で居眠りされるけど・・。
一般のオンナはあの手の車の方が好きみたいだね。
133:01/09/08 20:30 ID:NAaVky0M
>>126
お前は車を買うとき、女の意見を聞いてから買うのか?(w
財布ニギられてんの?(w
134129:01/09/08 20:31 ID:opf5h6Oo
>>132
たしかに広々とした車内ってのはFDにはないよね〜
FDなんて助手席は運転席と比べてかなり窮屈に感じるし。
初めて助手席に座ってみたときは非常に窮屈に感じてマジで驚いた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:34 ID:XEaqx2yg
シグナスって日本車の中では満足度は高い車だよ。
それ程金持ってるわけじゃないけど、まぁ確かに自慢したくもなるよ。
自分としては身分不相応な車は乗らない主義だから
無理せず買えるようになったから買った。
といってもローンだけどね。。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:39 ID:XEaqx2yg
昔FD好きだった奴がなんでシグナス?って思われるけど
ジャンルを問わず満足度が高い車という意味でFDが欲しかった。
アリストとか乗ってると、ベンツ、BMWに負い目を感じるのがイヤだし。
そういう意味では、FD(昔は)もシグナスも満足度高い車と思う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:41 ID:EU3sQSL.
いまや80年代と違ってスポーツカーは女受け悪いからね。
でもここに来てる連中(セブン乗り)はそんなの関係ないんだろうな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:43 ID:KLmq0Tyc
ここは、XEaqx2ygの愚痴を聞くスレではありません
おひきとり願います
139XEaqx2yg:01/09/08 20:50 ID:Lux6Raxc
内輪だけで擽りあってるだけではつまらないんじゃない?
気を悪くしたようなので素直に消えますわ。。
それでは。
140超大福餅:01/09/08 20:52 ID:P1.2bkGI
はい、セブンファンの皆さん!10月16日発売のJ'sTipoはセブン特集ですよー!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:55 ID:PoaCuX2Q
いくらするの?その本
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:55 ID:EU3sQSL.
シグナスってらんくるかい。ふーん。。。
セブンの方がいいや
143超大福餅:01/09/08 20:56 ID:P1.2bkGI
月刊誌だからワザワザ聞くほど高くないぞ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:57 ID:PoaCuX2Q
コンビニでも売ってる?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 21:00 ID:EU3sQSL.
J's Tipoのセブン、ロータリ特集は全部とってあるよ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 21:59 ID:gDa63JoA
あの雑誌は結構頻繁にロータリ特集やってるよね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 22:42 ID:Mck0ziqI
>>146
ぱらっと読みしかしてないがやってる内容はほとんど変わらん気がする。
俺は7マガしか買っとらん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 22:48 ID:/osPYN2s
>>7マガ
最近つまらなくなって来てる(ネタ切れ)
惰性で買っているような・・・・
俺の初期型FD(5年式)最近色落ち気味・・・

全塗装しようかな・・・
1507マガ古川:01/09/08 23:23 ID:PHafcvQo
>>148&読者の皆樣
がんばります
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 23:30 ID:lNroMnUE
>>7マガ古川
編集のひと?創刊号から全部買ってるよ!
海外のロータリーマニアの記事おもろいね!
1527マガ古川:01/09/08 23:49 ID:1TYsJ2Fc
はい。
RX-7 Magazineの編集です。

次号012号の特集は地に足のついたモノに出来そうです。
といっても、現在企画の段階なので、きちんと編集部内で企画が通ってから言うべきでしょうけれども…。

7マガののんびり更新のホームページ内、
http://www.planet1986.com/7-mag/bridgeport/index.html にて、皆さんの投稿を募っております。
こちらのページを使用していただき、ぜひご意見お寄せください。
実際には投稿用のページですが、誌面を良くしていきたいので、ご意見のみというカタチでも構いません。
ふるって、ご意見お寄せください。

ではまた。

たまにうかがわせていただきます。
1537マガ古川:01/09/08 23:57 ID:1TYsJ2Fc
>>147・151
すみません、お礼を言っておりませんでした。
ご購読、好評価ありがとうございます。

追伸
本日、筑波で行われたマツダのイベントで走行したのは767Bでした。
バサーストRと2台のみの占有走行でした。
154超大福餅:01/09/08 23:59 ID:Vr9rrpQ.
あらら、御世話になってます。。。>>7マガ古川さん
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 00:28 ID:O87ct0fc
>>7マガ古川氏
ホントに本人?
俺も創刊号から毎号買ってます。がんばってね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 01:22 ID:PRSBLKqc
>>7マガ古川氏
FCのために7マガ買いはじめましたけれど、ひとつ質問があるんです。
ムチャクチャ失礼なことだと思うんですが、お聞きします。
ショップの紹介記事とかよくあるんですが、
雑誌というメディアの都合上、あまり悪いことは書けないと思うんですね。
だから読者としてはどこらへんまで信用してよいものなのでしょうか?

というか、ぶっちゃけて言ってしまうと
「編集の方々が本当にオススメするショップはどこですか?」
という事お聞きしたいんです。不躾な質問でゴメンナサイ。
もしよろしければレスお願いします。
>>156
その質問は反則だから止めれ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 01:50 ID:fjVwstdE
おまえらキショイ
これだからFD海苔は嫌われるんだよ、バカ
15932=34:01/09/09 01:56 ID:meBp0d6k
ついにFDオーナーになりました!
みなさん、よろしく!!
納車がまちどうし〜〜
>>156
広告を載せている以上完全中立はムズカシイとおもわれ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 02:54 ID:.d9ScX8o
たまにFCを大切に乗ってる人を見るけど、ちょっと羨ましい。
日本車としての美しさみたいなのを感じてしまいます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 02:54 ID:S91yJHFo
>>157
反則なんかな?
ただ、こういうとこで身分を明かして書き込みするならこの手の質問は受け止めないとね
個人的な意見として、、、
軽い気持ちでOHの見積り取り行ったのに、OHをしなければいけないような状況に
追い込む悪徳ショップの記事は載せてほしくないです。(広告は仕方ないですが)

なんも知らない人が足を運んでしまうから・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 02:56 ID:KyU39Y3c
>>161
FCからFDに乗り換えると
その差に唖然とするけどね・・・・・・
てかFCって狭い・・・・FDが広く感じる(w
>>162
こういう所と言ってもWeb上はどこでも公共の場所だが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 04:12 ID:1z9T/n6s
FD の狭さはワザとでしょ? 一体感を狙った設計では?
狭いのが嫌いで、アリストやら、ランクルみたいの
とか比べてどーすんの?
ホントにその車もってんのかな?
俺の知っているので、いちいち、箱のでかいドア四つの車とFD を比較して
どーたらこーたらぬかしている、ヤツなんてどこにもいないよ。
ま、それはそれで、ちっとは参考になって面白いけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 08:35 ID:J8ur3/tk
>>162
PAN速度ですね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 12:41 ID:b7ZDRcdo
FC、FDが美しいなんて一体どんな美的センスしてんだ?
レベル低すぎんだよ、おまえら。
このスレのタイトルが目に入ると気持ち悪くなって、迷惑なんだよ。
おまえら公道でも迷惑かけといて、ここでも迷惑かけて、ほんと害虫みたいなやつらだな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 12:49 ID:KOv3.sew
おまえらみんな公道で爆音撒き散らして喜んでる輩だろ。
単独事故起こして氏んでくれ。くれぐれも他人を巻き込まないようにな。
169 :01/09/09 13:14 ID:ypUsbu9o
>>167
じゃ、SAじゃだめか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 13:19 ID:uAxNq75E
>>167>>168
そだね。君も巻き込まれないよう、ちゃんと学校指定のヘルメット
かぶってチャリ通学しろよー
171サリュ−:01/09/09 13:36 ID:M3jyjNoA
黄色のFDが欲しい時期があったな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 13:47 ID:zNzAQhoI
>>170
レスつけちゃダメっ(笑)
173170:01/09/09 13:58 ID:uAxNq75E
>>172
 ごめん!つい憐れに思って・・・以後気をつけます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 17:55 ID:fjVwstdE
知人のデザイナーがいってたけど、FDのデザインってレベル低いらしいね。
あんなのがいいっていうのは子供並みのセンスだとも言ってた。
おまえらオトナになれよ(プ
175チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/09 17:57 ID:i5R09fN2
いや〜ほんとにマツダ車ってデザインが良いから妬まれちゃうんだよね〜(藁
あ〜、肩こった。
やっぱり天気悪いと出歩く気がしないね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 18:00 ID:Xx2Gtjxo
>>174
はぁ・・・また「らしい」かよ・・・(嘲笑)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 18:11 ID:KeKphF6U
FDは90年代のフロントエンジンスポーツとして
最強に美しい形のひとつだと思うけど。
俺、他にはC4のキャラウェイ・コルベット
(ルマンに出た丸目のやつね)とか好きだと言っておけば
好みの傾向分かってもらえるかな?

あと、FCは特徴に乏しいかもしれないけど、
何か、一緒に日常生活送って疲れなさそうな安心感のある形だと思う。

ってゆーか、>>174のいうデザイナーってどこのメーカーの人?
それによっては「お前の目は腐っている」断言できるかもしれん(w
179しげ:01/09/09 18:12 ID:A9DoCoos
やっぱポルシェだよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 18:13 ID:qVEUEvsU
この中にr&dセンターでやったロータリー勉強会いった人居る?
どんなかんじでしたか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 18:51 ID:6QimE/.Q
N1マフラー考えてます
音量ってどうですか?
やっぱ爆音? うーん・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 18:59 ID:.j.HEHwY
日本が誇る世界のロータリーをバカにする奴は新型カローラを親に買って貰った厨房(ゲラ
しかしティムポなのでたけしの言う様に変わる事なんてできるわけがない(ワラ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 19:09 ID:ngj2NfWY
RX-7って、耐久性の面でツライって聞いた事ありますが、
乗ってる人はどのくらいの期間を目安にメンテしてるんですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 19:14 ID:qMx0CGEk
>>174
じゃあ、オレ子供で良いわ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 19:24 ID:4P5zGBqc
まーまー 低級霊の相手しててもしょうがないっしょ?w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 19:47 ID:v.ri79K2
冬目景
どうも喧嘩っ早い人が多くてイヤン
188FC3S:01/09/09 20:32 ID:.GKDKikM
>>183
ぼくはFC(ノーマル)なんですが、さすがに10年落ちになるとまともなとこ
ろのほうが少なくなってきます。
7万8万走るとエンジンから足回りから内装、電気系統、次から次へと
不具合が出てきます。金かかります。
中古で買う方は(特にFC)プラス100万かけてフルレストアをお奨めします。
とくにうざかったのが、アイドリング不調、パワーウインドーのひっかかり!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 20:35 ID:H6rG51nA
>>183
オイル3000km、プラグ5000kmをずーっと守ってもう10万km。
なにも問題ない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 21:30 ID:qtzdHtcU
オレはプラグ1万or1年、オイルは同じく3000キロ
ただ、サーキット行く時はレーシング11.5、オイルは固め25w-50位、
戻って来てまた交換(元に戻す)みたいな感じです
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 22:09 ID:.8BNXn7I
>>174
その知人がレベル低いって可能性は考えなかったのか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 22:37 ID:Xdl7AMKQ
>>174
その知人のデザイナーはFD好きじゃないんでしょ。
だからって、鵜呑みにしてんの??

実は、>>174自身はFDのデザイン好きだったりすんの??
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 22:39 ID:Uct/2WOc
Rバサースト280PS!いいですねーしかも338万円!
でも,買えないけど...ほしいっす
194>>174:01/09/09 22:39 ID:nZxSpqqc
デザインなんて好みの問題だろ?
好きな人もいれば嫌いな人もいるってことでいいじゃないか。
レベルが高いとか低いとか、とてもプロの発言とは思えないんだが。

そういえばあのデザインを実現するには高い板金技術が必要と聞いた事があるが、本当なんだろうか?
195194, FD海苔:01/09/09 22:41 ID:nZxSpqqc
でも、子供受けするのは確かだな。
前の車から手を振られたりするし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 22:41 ID:Uct/2WOc
>>194
開発当時はそうでした
でも,今ではそうでもないですーアルミじゃないしね
197超大福餅:01/09/09 22:53 ID:7P4CfEE6
デザイナーなんて個性の塊みたいな人ばっかりなんだから、
好き嫌いには並はずれなものがあるはず。
それを鵜呑みにするのはどうだろうか?

また、各メーカーに籍を置くデザイナーならば、
モノ自体の美しさを判断する目の他に、工業製品としての評価を出来る目も必要だろう。

そういった事を考えると、デザイナーといっても色々居るわけで、
どんなデザイナーの発言でも可なのか?というと大いに疑問では?


それこそ、クルマ好きで拘り派の2ちゃんねらーならば、
他人の言葉を借りる前に自分なりの評価を前面に押し出すのが筋では?

その上で、無数に居るデザイナー達の一人の話として参照するのは構わないが・・・。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 23:03 ID:S91yJHFo
バサーストRの車高調ってどの程度のモノがどなたかご存知ないですか?
私は減衰力はタイプRのモノと同じ、SPも同じと睨んでるんですか、、、
何処からも情報が来ないんですよねぇ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 23:06 ID:U2NLiiqY
>>174
fjVwstdE、このIDでレス探してみようか?どうせあちこちでろくでも無い
書き込みしてるんだろ?(w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 23:11 ID:VRdcG3AI
イニDの最新コミック22号にデブヲタのS15でていますが、こいつ
の助手席に乗っている男!
まさにこんな感じのFD乗りを知っています。
日光まだ50秒切れないのに「もうノーマル足は卒業かな」なんって
言ってます、どうアドバイスすれば良いのでしょうか?<マジレス希望
ノーマルで十分って言っているのに、聞き入れてくれません。
「RX−7=いじって乗るクルマ」っと固定観念あるみたいです
201RE乗ったこと無いやつでケチつけるやつは糞:01/09/09 23:17 ID:ZMHggKoE
174 うそくせー。こんなやつに限ってスープラがいいなんていうんだよねー。
おれにはFDカコヨクしか見えない
203関西ローカルだけど:01/09/09 23:40 ID:Yyd4U3/2
>>194,196
さっき、大阪ほんわかTVでマツダのRX−7ラインが出ていた。
ロボットで加工した後、ラインの人が20ミクロンの凸を修正していた。
髪の毛の厚さが60ミクロンだから、結構精度いると思う。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 00:18 ID:bf1PWXlw
デザインの好みは人それぞれって事で。。
ランってリビルトエンジンやってるの?
どんな中古パーツ使ってるかわからんリビルトは?だったけど評判のいいランの
ならどれくらいもつのだろう?
>>198
マツスピのやつだって聞いたけど。
206マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 00:30 ID:N.1CFSRw
前スレ辺りで純正のショックに車高調整機能付けただけって
話がでていたけど。<バサーストR
MSの車高調ならそうと書くと思う。
207チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 00:42 ID:ML62JmpE
 FDの車高の高さで乗ってるやつの精神レベルが判る。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 00:52 ID:azRbF9jY
デザイナーがいってたのはFDのデザインはウネウネしてるだけで
カーデザインとしては完全に失敗だって。
デザイン知らない素人はウネウネしてるだけで『美しい』と勘違いしてくれてるだけだって。
他にも難しいこと言ってたけど漏れにはよくわからんかったけど。
>>206
そっか。
それは…ちとアレかも。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 00:55 ID:tGgDdgso
>>208
素人はウネウネしてるだけで勘違いしてくれるんなら、
何で現行の日本車のほとんどはそーなってないわけ?

つーか、ただ気持ち悪いだけのウネウネ車なんて
バブルん時に山ほど見たぞ。
211チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:01 ID:ML62JmpE
マツダの真似してうねうねさせて糞デザイン車を作ったメーカーでいっぱいだ(藁

まあ、そもそもFDはデザイン重視っていうか、風洞実験室で生まれたスタイルだから

>何で現行の日本車のほとんどはそーなってないわけ?
まず、ボディ強度出すにはうねうねさせるよりパネルに折り目つけたほうが簡単。
最近は、トヨタがパク離まくってるな。ソアラとか。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:04 ID:DfiA12pU
簡単に言うと、子供がスポーツカーのイメージを絵に書いたものを
ウネウネさせただけのデザインだって。
どこもデザイナーらしいデザインはないんだって。
ポルシェのデザイナーに馬鹿にされてるのもわかる気がする。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:05 ID:fQQZoaMA
>>211
マツダの五角形グリルはホンダのパクリだしなー(藁
214チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:09 ID:BQURQX8g
>マツダの五角形グリルはホンダのパクリだしなー(藁
パク李って言うか、誰でも思いつくデザインをトレードにすな馬鹿マツダ!!
だまっておむすびマークにしてろ!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:10 ID:p/sW34DE
FDなんかを『美しい』なんて言ってるから
日本人はいつまでたっても海外で通用しないんだよ。
216マムシさん@ババァ元気だな:01/09/10 01:10 ID:hpKpciPE
残暑が厳しいせいで、昼間走ると水温が上がりまくりデス(death)
ラジエター交換(真鍮3層・純正置き換え)とVFC装着でも
ちょっとモタモタ走ると水温が90℃を超えます。

みなさんの愛車(RX−7に限らず)の基礎体温を教えてプリーズ。
車名とチューン内容を明記してください。

あと、熱対策なんかも。
私はウォッシャー液をただの水にして、ラジエターにかかるように配管しましたが
特に効果はなかったです。
熱のこもったエンジンルーム内で暖められた水がかかっても、効果は少ないと確信。
無駄改造。
トホホ、ヤパーリアレルノネ(´Д`)
218チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:12 ID:BQURQX8g
>どこもデザイナーらしいデザインはないんだって。
あ〜あ。いかんな〜。
マツダには固定概念はないの。カッコよけりゃそれでいいの。
日産みたいに糞デザインになるよりまし。
219チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:13 ID:BQURQX8g
>日本人はいつまでたっても海外で通用しないんだよ。
はあ?マツダとホンダは通用してますが??(あはは

まったくこれだから日産トヨタ厨房は・・・
ルマンで勝って出直して来い
220超大福餅:01/09/10 01:13 ID:GFnTc1Bg
電動ファンを装着。
前置きI/Cは止めて純正置き換えに。
風導処理をこれでもかと言うくらいに徹底する。
オイルクーラーも重要。
ボンネットダクトも効果大。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:13 ID:38La2fLY
10年経って、それでもまあみられる車を売ってみろ!

他社。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:14 ID:fW.Q5C2k
FDが美しくないという奴は美しいと思う日本車をあげてくれ
それが出来ん奴は外国へ行け
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:20 ID:azRbF9jY
ちょっとカーデザイン噛ったことのある人間なら
FDのデザインのレベルの低さはすぐわかるはず。
デザイン知らない馬鹿なガキどもが『美しい』なんて言ってるのは滑稽だよ。
224マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 01:22 ID:N.1CFSRw
じゃあ、そのデザイナー様に俺達みたいな素人を
勘違いさせてくれるデザインを出して欲しいね。
それすら出来ないデザイナーって何様?

>>216
当方6型のRですが
強制的に電動ファンを高速モードで回して、
町乗りでは何とか90度以下に抑えられてます。
渋滞に巻き込まれてトロトロ運転するとアウトですが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:22 ID:hpnHbJ7M
海外に(FDはコルベットに)パクられたデザインってFD以外に何?
226チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:23 ID:BQURQX8g
デザインを学問で語る馬鹿日本人はっけん〜
デザイン知らない馬鹿なガキどもが『美しい』なんて言ってるのはなんて言ってるのは
日本人はいつまでたっても海外で通用しないんだよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:25 ID:38La2fLY
ユーノス500・・・またマツダだ(w

コルベットは、フェラーリじゃなかったっけ?社長が無類のフェラーリ
好きだとか聞いた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:25 ID:SRlFRN5s
Z32のデザインは海外でも相当評価されてる。
それと比べたらFDのデザインなんてデザインと呼べないとも言ってた。
229チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:26 ID:BQURQX8g
ユーノス500:アルファロメオ
ルーチェセダン:BMWのなにか
230超大福餅:01/09/10 01:26 ID:GFnTc1Bg
クルマが工業製品である限り、
消費者が美しいと認めたものが良いデザインであって、
デザイナーしか理解できないような独り善がりなデザインは無意味では?

そこにこめられた技法・処理が見事な物であっても、消費者が評価するのは出来上がったモノ。
これはチューニングでもドレスアップでも同じだし、
クルマだって同じ。

デザイナーの独り善がりの価値観なんて、極端な比ゆをするならばデブ専みたいなもの。
231227:01/09/10 01:26 ID:38La2fLY
あう、227は225に対しての発言でござる。
232チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:28 ID:BQURQX8g
>それと比べたらFDのデザインなんてデザインと呼べないとも言ってた。
で、おまえはどう思う?
要はおのれがどう思うかだ!他人の意見を鵜呑みにするとWWUみたいなことや、
トヨタがのさばるわけ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:29 ID:Vmt8cuEE
コルベットがFDのデザインパクッタなんて本気でおもってんのか?幸せなヒトだね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:30 ID:hpnHbJ7M
>>227
現行コルベットはFDのパクリって聞いたし事実そう見えるが・・
235227:01/09/10 01:30 ID:38La2fLY
せんせーZ32がカコイイと、どうしても思えない私は厨房ですか?
Zは初代が一番カコイイ。
236チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:31 ID:BQURQX8g
コルベットはアメリカ人の心だとかほざいていた映画を見たことがあるが…
FDパくるなんて…
237超大福餅:01/09/10 01:32 ID:GFnTc1Bg
>>233-234
これは個人的な所見なんだけど、あの手のウェストラインは機能性に基づいた物では?
あの車高の低さと、フェンダーやグラスエリアのレイアウトからすれば必然的な処理では?
Z32モS30モ(・∀・)イイ!!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:33 ID:qRu3.QpE
難しいデザインの話は別にイイ
俺はFC新車で買った歳だからこれからの
若い人の感性とかまったくわからんが
FDは10年くらいしたらS30くらい
の評価されてる気がするよ
俺?今蘭絵簿(大藁)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:34 ID:p/sW34DE
だから〜、ちょっとセンスある人ならFDのデザイン
なんか美しいなんて思わないって。
それがわからないキミたちが少数派ってことすら
気付いてないようだね。
オレはマツダヲタというと昔話しかしねぇーオッサンばかりかと思っていたが
ある意味>>232みたいなマツダヲタ(信者)は貴重だよな
242チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:35 ID:BQURQX8g
Zは好きだな。デザインどうこうではなく、日産社内で弾圧された車だから。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:36 ID:hpnHbJ7M
>>233
フロントバンパーの中央のエンブレム、低いボンネット、ロングノーズ・・
似すぎてると思う。
FDはロングノーズじゃ…
245マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 01:37 ID:N.1CFSRw
コルベットとFDが似てるんなら、
バイパーとFDも似てる気するんですが。

>>240
もう少し具体的に説明してよ。
俺達素人にも分かり易いようにさ。
246チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:37 ID:BQURQX8g
>昔話しかしねぇーオッサンばかりかと思っていたが
そりゃ日産だろ!ハコスカハコスカってうっさいよ!所詮国内レースオンリーメーカー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:38 ID:38La2fLY
240が自分がセンスあると思っているのは良く判ったから、
とりあえず、自分が一番美しいと思う車を書いてみ。

それがZ32だったら・・・カエレ!
248243:01/09/10 01:39 ID:hpnHbJ7M
>>244
そうかも。
あとリトラね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:42 ID:DfiA12pU
FDのデザインのどこがデザインしてるっつーの?
曲面多用してるだけでデザインらしいデザインって
どこにもないことくらい素人の漏れでもわかるぞ。
ウエストラインなんてVitzの方がよっぽどデザインしてる。
もうちょっとセンス磨けよな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:44 ID:38La2fLY
機能のための形だろ?
あとあの当時のマツダは、ああいう粘土で作ったようなデザイン
をどの車にもやってたんだよ。

ヴィッツ?おれならプントにのるね(w
251 :01/09/10 01:44 ID:T4WZEAuQ
>>249
他にお勧めデザインは?
252チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:44 ID:BQURQX8g
デザインらしいデザインが無いデザインなの〜
無駄が無い!
ガンダム厨房帰れ!
デザインを感じさせないのが最高のデザインだと思うんだけどね。
個人的には。
254超大福餅:01/09/10 01:44 ID:GFnTc1Bg
>>249
そんなあなたに質問します。正直に答えてください。白か、黒か、キッパリと。






                   V35スカイラインのデザインってどう?






ご解答を楽しみにしております(笑)。
255チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:45 ID:BQURQX8g
ごるあ〜アリーマイラブ静かに見せろタコ!!
ヴェロッサについても聞いてみたい所。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:47 ID:38La2fLY
>>255

2な・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:49 ID:38La2fLY
ヴェロッサ、写真と宣伝だとそうでもないのに、こないだ白の実写
を街中でみたら・・・しょぼかった。

ちょっと幻滅した。
>>258
俺まだ実車見た事無いよ。
しかも白…あれは濃色系の似合う車だと思うんだけど。
260チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:50 ID:BQURQX8g
ヴェロッサ・・・・パノスもどきっぽいっぽいっぽい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:52 ID:38La2fLY
>>259

あれは、陰影がはっきりする色で乗らないと、カコワルイ。
あと街でみたら、車高が変に高い感じがした。
成る程。
でも淡色だとフロントが浮くような…。>>261
263チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:54 ID:BQURQX8g
トヨタ車に車高の低さを求めるのは酷だ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:55 ID:azRbF9jY
言っとくけどデザイナーから見たデザインでなくて
素人目で見てFDのデザインが美しいと思えるのは幼稚でセンスないって言ってるんだよ。
あんなのが美しいと思えるのは、明らかに間違ってるのはデザイナーの意見聞けば納得できるだろう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:55 ID:38La2fLY
>>262
暗い目の色か、宣伝でつかってるワインで乗って、3センチ落とすと
宣伝のイメージに近いかも。
266チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 01:56 ID:BQURQX8g
人がどう言おうが知らんが、優雅で気品のあるFDのデザイン。
幼稚でセンスないR34GT−R
267超大福餅:01/09/10 01:56 ID:GFnTc1Bg
お答えはまだでしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:57 ID:38La2fLY
>>264
だから、自分が何がいいか書けって(w

FDのセンスがイイかどうかは、小泉さんに再び会う機会があれば
聞いとくから。
269268:01/09/10 01:57 ID:38La2fLY
とは書いたものの、もうないだろうなあ・・・。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 01:59 ID:p/sW34DE
V35?つまらんデザインだな。満足したか?
ではセカークだから皆さんに、
ズバリヴェロッサのデザインは何点?(満点非公開)
272マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 01:59 ID:N.1CFSRw
言われてみれば、俺って無駄な虚飾のないデザインが好きかも。

デザインって、消費者に分かり易く商品のイメージを伝える為の手段でしょ?
そう言う意味でFDのデザインは無駄がない良いデザインだと俺は思う。


ヴェロッサって写真で見てもかなり腰高な印象だけど。
っていうかマークIIのフロントとリヤをすげ替えただけにしか見えない。
実車で見ても印象は代わらず。南無。
273268:01/09/10 02:01 ID:38La2fLY
68点

40のジジイだったら買ってたかも。
274チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 02:01 ID:BQURQX8g
V35。34があまりに糞だったのでカコヨク見えてくる
275超大福餅:01/09/10 02:02 ID:GFnTc1Bg
ヴェロッサ45点

【参考】
アルテッツァ50点
アルテッツァバン85点
V35スカイライン50点


ワンダーシビック90点(w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:02 ID:azRbF9jY
『優雅で気品ある』だって?クスクス
ま、ブス好きなガキにいくらいってもわからんだろうな。
277 :01/09/10 02:03 ID:T4WZEAuQ
>>264
批判はもう十分だから建設的な意見を聞かせて欲しい。
どういうデザインがお勧めなのか。
278チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 02:03 ID:BQURQX8g
ボンネット高すぎゑロッサ。
相変わらずサイドラインが安っぽいトヨタ車。
新ウィンダムはせっかくいい顔してるのに・・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:03 ID:OHYf8cQQ
いまだに10年前の車乗ってるの?ププ

いい加減潰れる会社の車乗るのやめたら?
280268:01/09/10 02:03 ID:38La2fLY
>>277
そんなムリいったら可哀想だよ。
ヴェロッサ:
68点か、なかなか良い点数(?)ですな。
45点…なんとなくほっとしたりして。(ヤバー
俺的には…56点位かな?

V35は70点って事で。
アルテッツァハNGワードナノデサイテンデキマセン…
282チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 02:05 ID:BQURQX8g
276よモット人生経験しろよ。
自分がかわいいと思っていても回りから見ればブスなんてよくあることだぞぞぞぞ〜
283268:01/09/10 02:05 ID:38La2fLY
>>279・・・自爆したらしい・・・。

結局厨房であることを、自分で暴露してしまったようなので、以下
放置の方向で行ったほうがよさげ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:06 ID:bf1PWXlw
ジュネーブショーに出てたNAOMIっていうFDベースの車がカコヨカッタ。
285268:01/09/10 02:06 ID:38La2fLY
画像アプキボーン
漏れも見てみたい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:09 ID:bf1PWXlw
>>285
前探したけどネット上では見つからんかった。
7マガの最新号に載ってたやつ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:09 ID:ljwA9lGg
話の流れとはぜんぜん関係ないが、昔の海外テレビドラマ「探偵ハート&ハート」
でハート財団が開発中のスポーツカーとしてSA22Cが出てたな。
289279:01/09/10 02:11 ID:OHYf8cQQ
ハァ?
ここ書き込んだの今は初めてだぞ
ふつー今時にやつはRX−7なんて乗らないよバーカ
あ〜、あの赤い奴か。
国産っぽくない奴ね。
>>288
それは知らない…何時頃の話?
292 :01/09/10 02:13 ID:T4WZEAuQ
>>279
君が車をメーカの経営状態や今時の世間がどうか、で決めることは分かったよ。
で、君はどんなデザインがいいと思う?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:14 ID:azRbF9jY
勘違いするな。FDのデザインはウネウネしてて珍しいカタチ
ってだけでカッコよさとは次元が違う。
294マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 02:16 ID:N.1CFSRw
結局煽りは何一つ建設的な意見を出せないままか。
犬の糞のような奴だな。

>>293
珍しい形?あれが?
フーン。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:17 ID:OHYf8cQQ
>294

オマエモナー
296チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 02:17 ID:.u0UqdIE
で、君はどんなデザインがいいと思う?
297268:01/09/10 02:20 ID:ajAu5apk
免許持ってない奴に聞いたら可哀想だよ>>296
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:20 ID:OHYf8cQQ
550マラネロ
299チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 02:21 ID:J0tUBpZI
よっぽどFDに痛い目にあったんだろうなかわいそうに・・・・
素直にFD買えばよかったのに。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:21 ID:OHYf8cQQ
>297
オマエモナー
301268:01/09/10 02:23 ID:ajAu5apk
せっかくのキリ番なのに、つまんない回答につかったもんだ・・・(w
302 :01/09/10 02:23 ID:T4WZEAuQ
>>300(OHYf8cQQ)
ここはデザインを含めておおむねFDの方向性に満足している人間のスレッドだ。
君がそう思わないで批判するなら、是非建設的な別の選択肢を示してここの人間を
更正させてやって欲しい。
303288:01/09/10 02:24 ID:ljwA9lGg
70年代後半から80年初頭のドラマ。ジョン&パンチより後だったような気が
する。大富豪ラブラブ夫婦が数々の難事件を解決するシリーズでした。
304FD3S ◆M.yz0ZNk :01/09/10 02:24 ID:p434eqzk
久しぶりに来たら、なんだか荒れてますね。
RX-7 が嫌いならこのスレを覗かなきゃいいのに。
わざわざ扇るレスをつけていくあたりに、普通じゃない屈折したものを感じます。

さて、FDのデザインについてですが、あれは機能美だとおもうです。
黄砂の季節に高速走行するとよくわかるとおもう。似非風洞実験な感じで。

まぁ、好きな人は好き、嫌いな人は嫌い、でいいんじゃないですか?
>>303
回答Thanksです。
流石にあの頃は自分も若かったので覚えが無く。(w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:27 ID:SRlFRN5s
さっきも言ったが、FDは子供が書いたスポーツカーの絵をウネウネさせただけ。
わかりやすいでしょ?
ターゲットはまさにキミたちのような低レベルなガキ。わかった?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:27 ID:OHYf8cQQ
よーするに、時代遅れのロートル
308マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 02:27 ID:N.1CFSRw
>>304
そうッスね。
それが分からないヴァカが紛れ込んでこの有様。

でも、ここまでセンスのない煽りも珍しい(ワラ
御フェラ様を持ってくるとは正に予想通りの反応。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:27 ID:f2Cf.S/c
デザインの話なんて結局デザイナ同士でさえ意見が分かれるし、好みでしょ?
ここでFDのデザインはデザイナーが見たら幼稚とか抜かしてるヤツは
単に煽りたいだけだと思うよ。
だから建設的な意見は出ないし最終的には逃げるだけ。
>>306
世界一美しい車のスレが立ったからそっちに行ったら?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:29 ID:ajAu5apk
>>308
しかも、フェラーリ史上もっともアグリーと呼ばれた奴をな(w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:29 ID:OHYf8cQQ
>306
しょうがないじゃん
だって10年前の車だよ!
10年前はあれがかっこよかったかもしれないんだよ(ププ
313超大福餅:01/09/10 02:30 ID:GFnTc1Bg
マラネロ出すくらいならもっと趣き深いものがいっぱいあるのでは?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:31 ID:ajAu5apk
フェラーリなら、おれはディノの方が好きだな。
315 :01/09/10 02:32 ID:T4WZEAuQ
マラネロのデザインのどの辺が素晴らしいか、あとマラネロの評判は悪いようだが
そのことに対してどう思うかも聞かせて欲しい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:32 ID:OHYf8cQQ
あれを機能美と言う神経もおかしい

くさってますな
317超大福餅(福岡在住):01/09/10 02:33 ID:GFnTc1Bg
え〜っと、マラネロのデザインがおこされたのは何年前だったっけ・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:33 ID:n9iszYsI
おいおい、ちゃんと漏れのID見ろよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:34 ID:ajAu5apk
結局文句はつけれても、自分が良いと思うものを上げられないので
君はもう出てこなくていいよ。

デザインかじってるとか言う割に、ちゃんと説明も出来てないし。

ネッツにいってヴィッツにでも見とれてて。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:34 ID:OHYf8cQQ
てきとーにマラネロ出しただけなのに・・・・(ププ

お顔が真っ赤になってますよー(ププ
321 :01/09/10 02:35 ID:T4WZEAuQ
>>300 (OHYf8cQQ)
では機能美の好例と、機能とデザインがどう美を感じさせるのかについても教えてくれ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:36 ID:f2Cf.S/c
絶対建設的な意見は出ない(断言)
アホは放置。
323チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 02:37 ID:z7Az/CBw
マラナメロ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:37 ID:OHYf8cQQ
機能美についても笑えるよな

だってあのオープンカーのS2000より剛性無いんだぜ(ププ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:37 ID:p/sW34DE
優れたデザインのクルマはいくらでも上げれるが、
FDを美しいなんて抜かしてるガキには敢えて言わないよ。
まぁ職業煽り屋さんっぽいからなぁ。
327 :01/09/10 02:39 ID:T4WZEAuQ
>>300 (OHYf8cQQ)
俺はFDオーナーではないし、どうとも思っていないが、俺に教えてくれ
328チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 02:39 ID:z7Az/CBw
>だってあのオープンカーのS2000より剛性無いんだぜ(ププ
うぷぷのぷ〜
外が駄目なら内側からか?単細胞だな(藁
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:39 ID:ajAu5apk
はいはい、良かったでちゅねぇ。>>324 >>325
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:40 ID:7BT2zyVM
もう勘弁してあげろよ。293は10年前からFDが憧れだった。
しかし293は腹がつかえて乗れなかったのだよ・・・
だから今日も秋葉原へ電車で通うんだ。汗まみれでな。
カワイソウ…(´Д`)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:43 ID:p/sW34DE
結論は、スーパーカー世代の子供が書いたスポーツカーの絵を
ウネウネさせただけのデザイン。それがFD。わかったかな?
カワイソウダカラソレデイイヨ…>>332
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:44 ID:ajAu5apk
はいはい、良く判りました、よかったでちゅねー>>332
お引取りクダサイ、似非デザイナーさん。
335 :01/09/10 02:45 ID:T4WZEAuQ
>>332 (p/sW34DE)
では君に素晴らしいデザインとそれを生み出す背景というものを教えてもらおう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:45 ID:bf1PWXlw
嫌いな車を煽って快感を得る変態がいるスレ。。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:47 ID:OC1gpTL.
煽りに反応しているお前らがキモイ
いや煽り抜きでね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:47 ID:Vmt8cuEE
>>330
ワラタヨ
確かにFD海苔のイメージってそんなやつだな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:47 ID:ajAu5apk
さて、さすがに昼過ぎまで惰眠をむさばったとは言え、そろそろ寝よう。
おやすみ>>All
>>339
おやすみ〜
オレモナー
341つーか、:01/09/10 02:48 ID:QSh7t2fQ
>>336
嫌いな車を煽って快感を得る変態がいる板。。
342超大福餅:01/09/10 02:48 ID:GFnTc1Bg
なんかFDデザイン否定派のレスの説得力が著しく落ちている・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:49 ID:ajAu5apk
>>337俺みたいに眠れない奴か、ヒッキーだから気にスンナ。
どっちも遊んでるだけ。
344通りすがり:01/09/10 02:49 ID:OC1gpTL.
FD乗ってるやつ
デブ ドキュソ ガリヲタ

この3人しか居ないよな
345 :01/09/10 02:50 ID:T4WZEAuQ
これから良いデザインについて説明して我々を説得してくれるのですよ
346マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 02:50 ID:N.1CFSRw
具体的な意見が一つも出てこないんだな〜。
こっちは真面目に話を聞いてあげているんですよ、ええ(ワラ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:51 ID:7BT2zyVM
もう勘弁してあげろよ。332はスーパーカーも憧れだった。
しかし332は今だ無職で買えるはずもないんだよ。
だから今日も秋葉原へ電車で通うんだ。
唯一の友達である自称ゲームデザイナーのデブと。
汗まみれでな。
348マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 02:51 ID:N.1CFSRw
320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:01/09/10 02:34 ID:OHYf8cQQ
てきとーにマラネロ出しただけなのに・・・・(ププ

お顔が真っ赤になってますよー(ププ


この言い訳が最高にワラタ
349チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 02:52 ID:UMiwcNYY
さてはスープラヲタだな!
350通りすがり:01/09/10 02:55 ID:OC1gpTL.
煽りに反応するから やつらも喜ぶんだよ

両方ともキモイ
351 :01/09/10 02:56 ID:T4WZEAuQ
このスレ内に範囲を限ってやるプロレスのようなものです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 02:56 ID:oasPpUbc
               _, ========、.==== 、.、  
             _/    ∧_∧ //    ヽヽ____
        ___/___(`Д´ //|/二)  |ヽヽ__/ノ
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|
  (コ  |゚ ゚̄|   ニコ   //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
353azRbF9jY:01/09/10 03:03 ID:SRlFRN5s
明日また来るよ
354マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 03:04 ID:N.1CFSRw
>>353
いや、程度が著しく低いのでもう来なくていいです。
355 :01/09/10 03:06 ID:T4WZEAuQ
>>353
明日の講義、楽しみにしています
356チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 03:08 ID:UMiwcNYY
つまらんかった。もうこなくて良いよ。
大した知識も無いし。
まあ、マツダに対する知識があれば確実にマツダヲタなってるけどね(藁
世の中、ヨタ&日産の口車に騙される馬鹿が多すぎる・・・・
357通りすがり:01/09/10 03:09 ID:6ErVAyIU
マツダにだまされてるお前らも終わってる
358チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 03:11 ID:UMiwcNYY
騙されるも何も、世界で結果を出してるしねマツダは。
359通りすがり:01/09/10 03:13 ID:6ErVAyIU
ルマンだけじゃん

それだったら 過去だけどF1常勝した あホンダのほうがすごい
360マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 03:14 ID:N.1CFSRw
別にマツダ車だからってFDを選んだ訳じゃないですが、何か?
でも親子3代ロータリー海苔だったり……。

>>359
もう少し勉強してきてください。
361 :01/09/10 03:14 ID:T4WZEAuQ
通りすがりが多くなってきたが、
>>357 さん
マツダがどこでウソをついたか、お勧めのメーカとその理由を聞かせて欲しい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 03:15 ID:jpnS.DSQ
>>359
ルマンで結果を出している、でいいのでわ?
ホンダがウンヌンなんて関係ないじゃん。論点ずらしてるだけ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 03:18 ID:f2Cf.S/c
>>359
どっちも凄いよ。貶す題材にはならんと思うんだが・・・
364通りすがり:01/09/10 03:19 ID:6ErVAyIU
まあ、ルマンもいいけどなそこも認めよう
WRCじゃ惨敗だっけ?
FDだってテコ入れしてるのはどっかのアホメーカーとは違って
認めるがその前に古くなったモデルをどうにかするのが
先決だろ
365チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 03:22 ID:H.2Vb6wE
>ルマンだけじゃん
この程度の知識だろうなやっぱり・・・・

スパフランコルシャン24h:日本車として初めて総合優勝RX−7。その10年後にようやく優勝して威張ってる日産が恥ずかしい〜
デイトナ24h:日本車として初めてGTUチャンピオン(1,2フィニッシュ)
        その後8年間連続GTUチャンピオン
ルマン24h:日本車として初めて総合優勝。いまだ唯一。
マラソンデラルート84h:初出場で5位入賞。1〜4位はポルシェワークス等。当時日産トヨタは国内で低レベルレース&日本を馬鹿にしに来た雑魚ポルシェとカスイランが戦って大騒ぎ。
アメリカIMSA:ポルシェの記録を破り、単一車種100勝!
豪)バサースト12h:FDが優勝しまくり

世界3大耐久レースを征した国内メーカーは実はマツダだけでした!!

みんな、がんばってね♪
366 :01/09/10 03:24 ID:T4WZEAuQ
バサーストってレース名だったんだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 03:26 ID:f2Cf.S/c
>>364
どこのメーカも古いまんまでしょ?
3685型:01/09/10 03:26 ID:fykBiAPo
別に世界のレースで活躍うんぬんなんてあんまり関係ない。
高い金出して買って大満足して乗ってるからおれはそれでいい。
369通りすがり:01/09/10 03:28 ID:6ErVAyIU
耐久レース以外は駄目ってことかい?
その割には、マツダ故障が多いって聞くけどな
370チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 03:30 ID:H.2Vb6wE
>バサーストってレース名だったんだ。
っていうか、オーストラリアの地名なんだけど、誰も知らないし
その誰も知らないレース優勝したのにぜんぜん宣伝しないマツダの広報とその名前を車に着けるマツダは1万回死ね!!
死ねマツダ!!
371マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 03:31 ID:N.1CFSRw
ま、別にレースで勝ってるから偉いって訳じゃないし。
結局自分で車に乗って満足できるかどうかだし。

乗った事もない奴がウダウダ語るんじゃねぇ。
372 :01/09/10 03:32 ID:T4WZEAuQ
だからマツダ(ロータリー)はオーストラリアで受けるのか
373チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 03:33 ID:H.2Vb6wE
>耐久レース以外は駄目ってことかい?
ロータリーは頻繁に回転数変えるようなレースはもともとあんまり得意じゃないの。
飛行機エンジンのように一定の回転で回し続けるような耐久レースに向いてる訳。
もともとバンケル博士はユンカース爆撃機の設計に参加したような飛行機やろうだし。
374マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 03:35 ID:N.1CFSRw
>>370
元から国内で宣伝する気がないんでは?
そんな事するならもっと国内のレースに力を入れていたはず。
375通りすがり:01/09/10 03:35 ID:6ErVAyIU
>373
初耳タメになったよ
どうりで耐久レースに積極的なわけだ
376チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 03:39 ID:H.2Vb6wE
>国内のレースに力を入れていたはず。
国内はね、日産トヨタの圧力が強いのよ。
だから、まだ当時弱小のホンダとマツダが海外レースに出て行ったわけ。
377マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 03:42 ID:N.1CFSRw
>>376
なるほど。
で、ちゃんと両メーカーとも結果を残したと。
勉強になりました。
378チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 03:43 ID:uCsWKHuc
 今年のニュルブルクリンク24hも面白かったな。
いつもは国内GT選手権で300クラスに出てるバイパーにGT−Rが追いつけないでやんの。
ルール次第でこうも事実が捻じ曲げられてるのかの証明だったよ。
379通りすがり:01/09/10 03:46 ID:6ErVAyIU
そのGT−RってS耐のやつじゃないの?
380チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 03:56 ID:U1JzGwIk
長谷見んとこの500馬力GT−R
2台ともエンジンブローするなんて・・・・・
6時間後、要約復帰!で、調子こいてトップを走るバイパーに周回遅れのくせにけんかを売る!
某レーサー:「こういう狭いコースではGT−Rのほうが早いんですよ!(藁)」
???おい!菅生で狭いコースは苦手って言ってなかったか??
で喧嘩売って、ぬいた直後にタイヤバースト!さむ。痩せてね♪
381通りすがり:01/09/10 04:01 ID:6ErVAyIU
あそこのGTーRはJGTCでもドベ走っていなかったっけ?

カルソニックすらニスモのやつとは性能の差が歴然だしな
382チュウニってなんやねん!?キショ!!宇宙で歌うな!!:01/09/10 04:06 ID:D5h2zNE2
勝つたびにウエイトつまれていくんだからそのうちどの車種もまんべんなく勝つレース。
で、ようやく勝って「GTにいこう!」でお祭り騒ぎをやる日産陣に完敗
383名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/10 04:54 ID:7zEa8nbc
今度、RX−7を新車で買うのですが
慣らし運転はどんな感じにすればいいのでしょうか?
新車は初めてなんでわからないです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 05:03 ID:jpnS.DSQ
>>383
ふつうに慣してチョ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 05:03 ID:7zEa8nbc
普通のやり方を知らないんです >>384
アホな質問ですいません。
386すがりー:01/09/10 05:06 ID:hikWRdT.
>>383
いりません。ディーラーの人がサービスで
もうやってくれています。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 05:11 ID:hpnHbJ7M
>>383
ここに詳しい事書いてある場所のリンクは貼れんのよ。
掲示板荒らされたら悪いし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 05:16 ID:hpnHbJ7M
>>386
知らなかった。
ディーラーが何キロまでやってくれるの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 05:19 ID:7zEa8nbc
>>387
そうなんですか。残念。
やっぱり荒らす人いるんですねぇ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 07:26 ID:SO4A8MUw
>>383 マジレスするね。

基本的に、慣らし中はブーストかけないように。1000キロまでは3000回転
で、後は500キロごとに500回転づつ上げて行きましょう。
500キロ時にエンジンオイルと、フィルター交換して、1000キロ時にもう一度
オイル交換。慣らし中のオイルは基本的に、ディーラー純正の安いオイルでも良い
です。1000キロ時には、ミッションとデフオイルも交換してね。

ってな感じかな?。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 08:25 ID:6vG5XPdE
>>390
しかし、機械には優しいのかも知れませんが個人的には
その例だとナラシが長すぎてもったいない気がします。
5000km以上ナラシってのも、大げさじゃないでしょうか。

いちおう機械屋なんでけど、どちらかといえばナラシよりも
暖機運転のほうが重要ですよ。暖機といっても、1〜2分
アイドリングしてからゆっくり走り出す程度でOKだと思います。
ムダにアイドリングするのが環境保護の観点から許せない、という
考えであっても、せめて十数秒は暖機(というかオイル潤滑)した
ほうがエンジンに優しい=クルマ長持ち=結果的に資源を節約
できますよ。ただし何分もアイドリングするのはムダ。

FD5型を新車で買いましたが、私の場合はナラシ運転を
1500kmほど行いました。500kmまでは、低負荷で3000rpmまで。
500kmでエンジン、ミッション、デフのオイルとエンジンオイル
エレメント交換。それから100km刻みで最大回転数を上げていき、
(ブーストをかけないよう、また高いギヤでアクセルを踏んだり
高負荷を与えないようにします)1000kmまでいったところで、
回転数しばりを終了。1500kmまでは高負荷を与えないのを前提に
好きな回転数で走行。で、総走行が1500kmに達したら再び全ての
オイルを交換。それでナラシ完了としました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 08:27 ID:N13V4ttQ
RX−7のナラシはスポーツカーらしく、
ブレーキパッドの焼き入れとかもやってほしい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 08:31 ID:cva.Wa26
>>383
まずはブースト計をつける。ブーストかけることのないように
MAX3000回転で500k、でEg、ミッション、デフオイル全交換。
後は500kごとに回転数も500ずつ上げて3000kでオイル類全交換。これで終了。
慣らしの良し悪しで圧縮比が結構変わるから、長く乗るつもりなら丁寧に。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 08:32 ID:6vG5XPdE
>>392
最近のスポーツパッドって焼き入れ
いらないんじゃなかったでしたっけ?
100km〜200km程度普通に走ってアタリがつけば
OKじゃないんですか?
395391:01/09/10 08:39 ID:6vG5XPdE
>>383 >>393
新車のRX−7はブースト計ついてますよ。4型までは油圧計
だったところに5型からブースト計がついてます。目盛りの
精度はあまりよくなく、スポーツ走行に最適ではないかも
知れませんが、ナラシ走行には充分だと思いますよ。

また、繰り返しますが「ナラシ運転」よりも、それ以後の
乗り方のほうが、エンジンの寿命に大きく影響します。
ナラシを何千kmを行うことを否定はしませんし、ナラシ運転が
楽しみという人もいらっしゃると思いますが、それほど
神経質になる必要もないのではないでしょうか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 09:19 ID:azRbF9jY
チンケな車に慣らしなんてしてもしょうがないよ。
最初からブースト全開でガンガン回すが吉。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 09:51 ID:E0hQ.KdI
タービンも慣らしておいた方が良いんだっけ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 10:03 ID:BThhktjY
最初の2000キロくらいを、バカみたいに回さずにのってやれば
それで良いよ。

1000キロ行ったところで、エンジンとミッションのオイル換えて
3000キロでもう一回換えてやればそれで良いんじゃない?

あとは懐と走行距離と相談しながら、オイル管理だけやってれ
ば普通に乗ってても大丈夫だとおもうけどな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 10:07 ID:.upfHKHg
車の取り扱いは、世代によって話が全然違ってくるので、
人に聞くよりディーラーに相談する方がよいと思うよ。
それに今の車なら、慣らしよりも初期トラブルのダメ出しに、
神経を使った方が良いと思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 10:16 ID:1i4i7/uE
ならしならしならし
そんなに必要か。
車重の軽い車に高負荷かけようないだろう。
ターボ錆びつくぞ。
トラックのならしはどうするんだよ。空車でとろとろ走るのか。
トラックは100万q走るぞ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 10:44 ID:zwpF7Mdc
↑イタイ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 12:16 ID:SRlFRN5s
1万キロ走るまでは、何があっても3000回転以上は回してはいけない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 12:19 ID:TMWjXCYw
1万kmも?、もたいねーよ。
>>402
ギアがなじむまで(5000キロぐらい)は、5速とリバースにいれてはいけない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 12:23 ID:SRlFRN5s
ならし!ならし!ならし!ならし!
ならしは1万キロ!わかったな!
406オプーン好き:01/09/10 12:30 ID:gn5Cd7pk
話変えてゴメンなさい。FDには結局カブリオレ出ませんでしたね。
カリフォルニアにいた頃、FCのカブ君をガンガン見かけたんですが、FDは北米輸出数が少なかったのか、全然見かけませんでした。
西海岸の人たちは、オープン好きですから、あるいはFDにもモデルがあったら、売れ方も違ってたかも。

どうでしょう?FDのオープンモデルって、あのデザインから想像してみると。
僕は個人的にFDは、ちょっと華奢でクラシカルだけど凄く美しいスタイリングだと思うんですよね。
あの流れるようなデザインを活かして、オープン化してみたいです。
「世界一美しいオープンスポーツ、懐に忍ばすロータリーパワー」
こんなのは、僕の理想なんですけどね。

屋根ブッタ切って電動幌付けて、ロールバーや補強入れて。
重量増を少しでも取り戻せるように、車体全体で可能な限り軽量パーツへ交換。
なるべくオリジナルのスタイルを残して、流麗なオープンカーに仕立てる。
常に上品にドライブ、だけどボンネットには300psのロータリーターボがひそんでいる・・・

やってみようかなあ。
セブン原理主義者からすると、こんな軟弱な仕様はダメ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 12:35 ID:a7iybk3U
>>406
雨宮がオープンのFD作ってたよ。
ピンクの奴。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 12:37 ID:N13V4ttQ
FCはカブリオレが一番カコイイ。
ふつうは屋根無くなるとカコワルクなるんだけどね〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 12:40 ID:YLEfTk06
>>406
たしか・・・オープンモデルにすると、ボディ剛性の確保がなんたらで作らなかった。
じゃなかったけ??

FDのオープン、あってもいいし、あったらカッコよさげ。
当面は1/24多美夜でがまん・がまん・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 12:56 ID:TMWjXCYw
FDのオープン?、コルベットのオープン買っとけば?

ちなみに、北米ではFDの輸出数が少ないっちゅーか売れなかった。
発売された93年は結構売れたんだけども、95年には年間の販売台数が1000台にも満たなくなって
96年から輸出中止。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/10 12:57 ID:bBJVGKD6
>ルマンだけじゃん
この程度の知識だろうなやっぱり・・・・

スパフランコルシャン24h:日本車として初めて総合優勝RX−7。その10年後にようやく優勝して威張ってる日産が恥ずかしい〜
デイトナ24h:日本車として初めてGTUチャンピオン(1,2フィニッシュ)
        その後8年間連続GTUチャンピオン
ルマン24h:日本車として初めて総合優勝。いまだ唯一。
マラソンデラルート84h:初出場で5位入賞。1〜4位はポルシェワークス等。当時日産トヨタは国内で低レベルレース&日本を馬鹿にしに来た雑魚ポルシェとカスイランが戦って大騒ぎ。
アメリカIMSA:ポルシェの記録を破り、単一車種100勝!
豪)バサースト12h:FDが優勝しまくり

世界3大耐久レースを征した国内メーカーは実はマツダだけでした!!

みんな、がんばってね♪
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 13:07 ID:Yodd3TNs
>>411
マツダ>>>>>>>>>・・・・・>>日産ってことな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 13:19 ID:igZwoJx.
濡れはFC乗りだが,猿人のOH後は5000kmまで3000rpmまでしか使わない
ように走った。1万5千キロ走行後の圧縮は,前後とも9.6あったYO!
町乗りなら2500rpmも回せば充分流れに乗って走れるので,大して
苦痛でも無かったYO!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 13:20 ID:a7iybk3U
>>412
俺はFDに乗っていてマツダも好きだが、こういう奴はむかつく。
こう言う書きこみが荒しを呼ぶってことに気づいてないのか?
オレも古いレースファンだからマツダの活躍は、よく知ってるし
評価もする。片山、従野兄弟、寺田、岡本オート東京コンビや
猪原、長坂、増田、など等のロータリークーペ、RX-2,RX-3での
活躍は忘れないよ。
でも国内低レベルというのは言いすぎだよ。厳密に言ったら
スカイラインGT-RとRX-3はクラスが違うし。
1970年にロータリークーペがグランプリでGT-Rに勝っていたなら
低レベルと言ってもいいけどね。10Aなら換算排気量2リッター
以下だから。
いろいろ書いたけどロータリーは好きだよ。
416412:01/09/10 13:42 ID:Yodd3TNs
>>414

つうか、>>411のスレ内容って、結局は>>412と言ってるんじゃないの?
sage
417414:01/09/10 13:53 ID:a7iybk3U
>>416
>>412も同罪。
RX-7・マツダさいこー!!ってのは良いが、いちいち
他社(他車)をばかにするなってこと。
気分悪い。
418412:01/09/10 14:37 ID:YLEfTk06
                        ゴメン。。。
419415:01/09/10 14:50 ID:xW6fBvJY
最近のマツダはレースから手を引いているのが、残念だよ。
昔のマツダは気合入っていたのに。
JTCCで失敗したのが痛かったのかな。
JGTC、GT500クラスでロータリーを見たいものだ。
420            :01/09/10 16:05 ID:Yq.UaKLM
10万キロのタイプRを買ってOHしたらいくらぐらいかかる?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 16:34 ID:Af5ybzpw
>1970年にロータリークーペがグランプリでGT-Rに勝っていたなら
>低レベルと言ってもいいけどね。
あのな、その10Aエンジンが70年にGT−Rと戦って4位に終わったのは確かだ。
でもな、70年の時点で12Aエンジンが登場しているんだからハコスカの負けは確定していたようなもんだったのだが、突如!JAF技術委員会なるものが71年からペリフェラルポートを禁止したのは…裏でコソコソやるのは卑怯だな日産!
んで、ハコスカの50連勝をストップさせるためにマツダはサイドポートの最強バージョンのブリッジポートなるものを開発してようやく糞GT−Rを仕留めたわけ。んで次の年からペリフェラルポート解禁〜!イカサマレース見え見え(藁
今のJGTCもスポンサーのオートバックスは日産の子会社だしね。ルール次第でGT−Rを勝たせようとする出来レース見え見え(藁
この間のGT−Rに対する救済措置なんかいい例だ!面白くするためだって〜馬鹿っじゃねえの?GT−Rが負けたほうが面白いに決まってんじゃン!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 16:39 ID:7.kY6pmY
>>420
やめた方がいい。厳密な意味でのオーバーホールなんてアマチュアのレベルでは
とうてい無理。只ばらして組んだだけで終わってしまう。
スキルを持った工場がどのぐらいあるかな。
>>421 糞GT−Rって・・・
マツダ>>>>>>>>>・・・・・>>日産ってことな
424415:01/09/10 17:11 ID:xW6fBvJY
>>421
言っとくけど俺はGT-Rおたくじゃないぞ。JGTCに関するルールの変更による
日産優遇政策には、オレもそう思う。個人的にはスカイラインには思い入れは無いからね。
スープラが勝ったっていいし、NSXが勝ったっていいいいレースならね。

ただペリポートの件は、やっぱり禁止じゃないかね。
もともとサイドポートなんだし、そうは思わない?
だってレシプロでシングルカムの市販車があったとして
ルールで禁止されている、ツインカムにしたらまずいでしょ。
それだったらベースモデルでペリポートの10Aを用意すればいいのでは。
ロータリーのポート変更の禁止は、自分としては正しいと思うよ。

実際はブリッジポートの後に、セミインナーコンビポートにして1972年のグランプリTS-bクラスに
勝ったわけだよね。
1973年からぺリポートが認められたのは、公認任意選択部品が全メーカーに
認められたわけで、これによってスターレットに3K-R16バルブヘッドや
日産のサニーエクセレント用16バルブLZ14が使えるようになった。
もう一度書くけど、オレはただのレースファンであって
特に入れ込んでいるメーカーは無いよ。
グラチャン用13Bは安くてハイパワーのエンジンだったしさ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 17:43 ID:gg3I9DnI
サイドポートでも勝った!
ペリフェラルポートでも勝った!
結局ロータリー最強!!

まあ、マツダにとってサイドでいかにパワーを出すかの勉強になり、その後のレースのためにはなったがな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 17:44 ID:N13V4ttQ
まあ、当時はレーシングロータリー最強ってことで。
S20は神経質なエンジンだったとも聞く。実際に組み上がりでのパワーが
かなり違うので、トップドライバーから順番に良いのを回していったとかなんとか・・。
そんなもんワークス以外は使えんわな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 18:23 ID:qLlEHLmM
>まあ、当時はレーシングロータリー最強ってことで。
おいおい、今だってレギュレーター付けて走ってるんだって。ロータリーはロータリーということで何らかの規制がかかるからね。
ガスタービンカーがレースから消えた要因の一つでもある。

 毎レースごとにオーバーホールを必要とするレシプロに比べて、
ロータリーは1シーズンノンオーバーホールで行ける。エンジン価格的にもS20の半分以下で済む。
中嶋悟や関谷も使ったロータリーエンジン!!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 18:33 ID:hRrEta/U
>>427
IMSAでマツダ使ってたチームの人(クッズの社長だったかな?)が、
「(耐久なのに)ロータリーなら3レースはOH無しでいけるから安上がり」
って言ってた。
実際あっちでは、サイフの軽いプライベーターは
シボレーかフォードのV8か、あるいはマツダか、だったからね。
GTP→WSCならスパイスかクッズに3ローター、
GTOやGTUならRX-7っていうのが定番コース。
92年、マツダにとってGTP最後のシーズンを走ったRX-792Pも、
マツダの業績さえ悪化しなければ、彼らプライベーターのために
翌年市販される計画があった。

そういえば、寺田さんにせよ片山さんにせよ、
マツダのワークスドライバーって、決してオカネモチの出ではないよな。
そこで、当時既に2輪で実績を積み上げてた国さんだったり、
「お坊ちゃん」だった星野さんや長谷見さんを擁してた日産とは対照的。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 18:52 ID:xW6fBvJY
>>428
片山さんはともかく、寺田さんは貧乏ではないです。
これはAT誌1979年2月号に掲載の寺田陽次郎物語、文 今宮純を
読めば分かります。ただ中学3年生のときに父親と死別されています。
後星野さんは、勘当状態でかばん一つ持ってカワサキのライダーだった安良岡さんに
弟子入りしていますので実家は関係ないでしょう。
片山さんについては、交通タイムス社から出ていた、すばらしい運転の本に
詳細に書かれていますのでご一読を。
星野さんについての本も出ています。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 18:55 ID:N13V4ttQ
浮谷東次郎ってボンボン?
>>430
浮谷東次郎さんは、裕福な家庭の出ですね。
1960年代前半に10代の若さでアメリカ留学してします。
しかし自分で手紙を書いて自分をトヨタにワークスドライバーにしてくださいなどと
売り込むなど、バイタリティーは相当のものですね。
浮谷東次郎に関しては、グランプリ出版の明日への全力疾走 に詳しく出ています。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 21:42 ID:7zEa8nbc
つまらない質問ですが、外付けの水温計とかがありますよね。
あれを別の場所に取りつけたりではなく、純正品と置き替える事は不可能なんでしょうか?
何か加工がいるのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 21:45 ID:A.mKymag
>>429
本の名前希望
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 22:22 ID:sg3tXPdc
>>433
普通、オートスポーツ誌って分からなきゃ、レース雑誌なんだから
435マムシさん@ババァ元気だな:01/09/10 22:24 ID:hpKpciPE
>432
見た目ノーマルっぽい小改良ってのは魅力ですが、
あんなに小さい水温計は見かけませんね。
小さいと目盛りも細かくなって精度も今ひとつになりそうだし。
あの、大きさでデジタルでファンコン付きの製品が有れば買いなんですけどね。

VFC埋め込むってのはどぉですか?
大変かも知れないけどカッコイイですよきっと。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 22:37 ID:7zEa8nbc
>>435
やっぱり難しいですか。ありがとうございます。
VFCの埋めこみですか。どこに埋めこめばいいんだろう?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 22:40 ID:EXHS1IVg
FD FC OKです。
438マムシさん@ババァ元気だな:01/09/10 22:59 ID:hpKpciPE
>>436
そら、やっぱ、純正水温計があった部分でしょう(ワラ
Let's Try!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 23:10 ID:xW6fBvJY
>>433
星野さん、片山さんの本は、交通タイムス社のCARRIVER BOOKS
から出ていました。ただし初版が昭和53年なので入手はちと困難かも。
他に長谷見、松本、中嶋、生沢徹、2輪の片山敬済、金谷、渡辺明、鈴木都良雄、鈴木秀明
等が出ていました、
あとは星野一義さんは孤独のコクピットという写真集がおすすめ。
この辺のは昔のですからちょっと手に入れるのは困難かも。
最近手に入るものでは昔、狼がが走った 出手耕也著 発行双葉社 がおすすめ。
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/468.jpg
これが星野さんと片山さんの本です。
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/469.jpg
お勧めの本、右は山海堂から出てました、左は講談社
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/470.jpg
孤独のコクピットこれの山海堂です。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/10 23:25 ID:7zEa8nbc
>>438
なんとなく、RX−7のコックピットには
アナログメータが似合う気がするんだけど・・・
441マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/10 23:37 ID:9GEpSnyo
オートセレクトのFDが、純正の水温計の位置に
社外品を入れていたような気が……。

俺は水温計と油温計はナイトのメーターフードで
エアコンの吹き出し口を塞いでボーンと置いてます。
純正のイメージを崩さないで社外品を付けるのは難しいですね。
442名無しさん@そうだレイクへ行こう:01/09/10 23:40 ID:WIqB9pKE
>あとは星野一義さんは孤独のコクピットという写真集がおすすめ。
死ね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 00:43 ID:LcApfKks
あ、ageです…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 01:19 ID:o3wh5ZSM
FDの中古を検討しています。新車はとうてい無理なので。
グレードなんですが、RとRBの違いを詳しくご存じの方が
いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。

マツダのHPの主要装備表を見ると、オイルクーラーの容量と
スタビライザーが違うようですが、価格差を考えると他にもあると思います。

もし過去レスにあるなら、パートいくつかだけでも教えていただけると
幸いです。m(。。)mペコーリ

ときどきジムカーナの練習会に出るので、無理してもRを買ったほうが
いいのかな…?
445マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/11 01:33 ID:WblXumI2
>>444
マツダのサイトに載っている以上の違いはないと思いますが……。
一番大きな違いはタービンで、あとは仰る通りオイルクーラーの数とスタビライザー、
それとダンパーと細かい所ではアンダーフロア整流板の有無があります。

ただしこれは5型と6型の違いなので
4型以前のグレードとなるとまた変わってきます。
タービン
足と一部ブッシュ
Rスポイラー ※
アンダーパネル
シガーライター無し、アームレストコンソールボックス有り
F/Rストラットバー無し ※Rear
標準タイヤ※
リアワイパー無し
リアのスモーク無し

※はS-packageでは同じ

調べてみたけどRとRBの差はこんな所だと思う。(VI型)
ってかマツダサイトの諸元に書いて無かった?
ジムカーナに使うならちょっと手を入れればそれ程違わないと思うんだけど…。
あとは444で出てる違い…書き忘れ。
448444:01/09/11 01:54 ID:o3wh5ZSM
>>445
レスどうもです。
あ、そうそう一番大きな違いのタービンのことをすっかり忘れてた(w

でも、オーナーの方には自明のことと思ってましたので。
ちなみに、どこかでブースアップするならRBのタービンのほうが強度は
あるというカキコを見た記憶がありますがどーなんでしょう。

いちおう5型を狙っているのですが、RBとRでは30万くらいの
差があって悩んでます。ま、それ以上に中古車の場合は個体差が
大きいと思いますが。
Sパッケージならスタビも付くし、ちょっと本気で考えてみます。
449444:01/09/11 02:10 ID:o3wh5ZSM
>>446
詳しい情報サンクス。
たしかにジムカーナやるなら、結局手を入れるハメになるので
RBで(実力的にも・藁)十分以上と思われ。

ただ、リアワイパーはけっこう欲しいかも。
来月車検のS13には設定さえなくて、次に買うときは
ぜひ付けようと思ってたなり。

う〜ん、早く相場が安くなってくれんかな(w
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 02:15 ID:YQ9f0Ny6
>>448
Yahooで昔見た書き込みだけど
ボロでいいからフレームのしっかりした安いベース車両を探してもらって
そこからエンジンのOHや好みのサスなどを組み合わせていって
180万ぐらいで、キッチリしたFDを作るってのがあったけど
チャレンジしてみない?(藁
451マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/11 03:11 ID:Zo7NzVQU
>>448
265psグレードの方がタービンの径が大きいので
ブーストアップする際にはそちらの方が有利だそうです。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 12:17 ID:njs5NRvI
>>451 280psのブレードのシールが悪さするから高ブーストには
向かないと聞いた。265psは今までどおりのメタルだから強いとか
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 21:51 ID:XquCfKgU
>>444
他の多くのクルマもそうですが、FDでもブーストアップ(1Kとか)
するとタービンの設計最大許容回転数をオーバーしますので、
タービンの寿命は確実に縮みますよ。
454名無しさん@そうだレイクへ行こう:01/09/12 01:48 ID:K/24m1Fc
アメリカ人よ!ロータリーで逃げろ!!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 01:49 ID:1MmurBjU
>>454
ガス欠で逃げ遅れ
456名無しさん@そうだレイクへ行こう:01/09/12 01:51 ID:K/24m1Fc
安心しろ!陸上給油機をひそかに開発
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 09:48 ID:z3JN2GL.
ていうか、ガソリンの値段が高騰したら困るなぁ。
こう言う時に燃費の悪い車は困るね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 11:33 ID:rUBJNNT2
>>457
そんな時にはガイアックス(藁
漏れの彼女、FD海苔の元走り屋だけど超美人だよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 12:00 ID:1MmurBjU
>>459
そーゆー二次元での話はカンベンな!(ワラ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 12:12 ID:05hLQtaI
>>460
ひがみかよォィ。てか2次元て何?

俺はRX7をカッコイイと思ったことは一度もない。
前につかれてクセェ、とかそれくらいかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 12:21 ID:x/GX1Nos
若者に媚を売った不潔でダサいCM、固定電話からの劇高通話料、
社会人を挑発した差別的なガキ割、長年使うほど馬鹿を見る
見掛け倒しの長期割引、社会問題にもなった度重なるメールトラブル、
コンテンツが少なく使いものにならないEzWeb、他社携帯と相性の悪いcdmaOne音質、
やる気の無く態度の悪いショップ店員、客に喧嘩を売ってるとしか思えない低脳客セン、
ダサい端末ラインナップ、何かと相次ぐ不祥事、そして何といっても
自社に都合の悪い意見は荒らして隠滅を図る白痴工作員の言論弾圧・・・
どれを取ってもこれほど最悪なキャリアを見た事がありません。

最後に質問があります。それでも貴方はあうを選びますか?
今ならまだ間に合います。惨めな負け犬あうユーザーとして世界の終わりを迎える前に
人間としての尊厳を今一度思い起こしてください。あとから後悔しても遅いのです。

■□■□選んで後悔する電話はAU by KDDI □■□■
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=996337783
463しげの臭一:01/09/12 13:17 ID:hlbeFmCQ
>>461
>俺はRX7をカッコイイと思ったことは一度もない。
そうですか。はい。
>前につかれてクセェ、とかそれくらいかな。
前につかれて??自分が後ろについたのにつかれてですかぁ??(稾
464Nix ◆RotaryRs :01/09/12 13:52 ID:vbpHDgYc
FDを新車で買っちまいました。
バサーストRのイノセントブルーマイカっす。
まだまだ知識不足ですが、このスレで遊ばせてください。
465FDオ−ナ−:01/09/12 16:03 ID:UDXBnqjY
金持ちですね。
手始めにマフラ−変えたかい?
しかし、イノセントブル−はカッコイイね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 16:12 ID:ZhXZrXsU
FDに乗ってるし、かなりロータリー好きだけど
イニシャルDに出てくるのだけは勘弁して欲しいよ。
しげのは本当に糞漫画家だ。
>>464

お新車ですか?いいですね。
ちなみに、
諸経費コミコミで乗り出しまでいくらぐらいかかるもんですか?
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、464氏が羨ましい。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
469Nix ◆RotaryRs :01/09/12 19:49 ID:vbpHDgYc
>>465
さすがにいきなりマフラーなどを買う余裕はねーです。
まだ納車されてないんで、慣らし運転からゆっくり初めていきます。

>>467
親父が商談に行ったんですが、豪快に値引きさせてました。
諸経費にフォグランプや純正CDつけて、365万でした。
マツダのセールス泣いてるかも(藁
470マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/12 20:33 ID:i04q/i.A
>>469
また偉く値引きましたねぇ(笑

フォグランプはあんまり使えないッスよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 20:56 ID:i8lhWtqo
>>469
RBのSパッケージ
316万で買えたぞ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 21:40 ID:5Tr1kAWM
値引き商談のコツってのがあったら教えてください
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 21:52 ID:x1QCC5zw
1に同感。
あれこそ本物のスポーツだ!
GTRはスポーツじゃなくて、ハイソカーだ。
ロータリ―最高!

燃費わり―とか言うけど、今のFDはリッター8キロ位いくよ。
474Nix ◆RotaryRs :01/09/12 21:56 ID:vbpHDgYc
>>472
ん〜、家族がずっとマツダ車だったからなぁ。
そのへんで融通が効きやすかったのもあるかもしれん。
後は複数の店で見積もりを出させあうって感じじゃない?
>>469
へぇ〜。そのくらいの値段で買えるんですね。
なんか、もっと高い車だと思ってました。へへっ

車体本体400万くらいで、コミコミで450万くらい?
するもんだと勝手に思ってました(w
ってか、コストパフォーマンス(・∀・)イイ!! と思う。

お決まりの言い方だけど、、、「大事に乗ってください♪♪」
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 23:57 ID:/zCU/OnY
FDの値引き・・・・目標は60〜50位っすよ<首都圏
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 23:59 ID:rbu.zU3A
>>473
RX-7をスポーツカーというのに異論を唱えるヤツは
スポーツカー=レースカーと思ってるやつしか居ない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 00:03 ID:lZ6zMObc
>>473
RX−7、スポーツカー的な走りをしたら、絶対8は行かない!
3〜4km/Lでしょ
GT−Rの事は乗ってから言いなさい。
失礼ですが、厨○くん?
FCのプラグをかぶらせてしまった…。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 00:06 ID:UDD6eToE
今日乗りました。私には何もかもヘビー過ぎます。
オーナーは大変ですね。
481マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/13 00:06 ID:XEXzaWWc
町乗りでも8km/Lなんか夢みたいな数字……。

値引き60って信じられません。
まあ、地域によって違うんでしょうが。
>>479
かぶるのはヅラだけにしとけ。
俺は▲50位で契約でした。
484778B:01/09/13 00:11 ID:qwapOYuw
GT-Rは名前の通りGTなんじゃねーの?
俺もRX-7は欲しいな。
FD買えるチャンスもあとわずかだな....
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 00:14 ID:eze1OOfU
>>484
2003年ビックマイナーだってさ
リトラ廃止で更なる軽量化(1200切るかも?)を狙うらしい
まだまだRX−7は売られ続けるから心配ないよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 00:17 ID:8KYCvjOE
マツダも金無ぇーから既存の車ちまちまとイジるしかないわな
487787B:01/09/13 00:18 ID:qwapOYuw
>>485
そうなのか。
今乗ってるMS-8もめちゃくちゃ気に入ってるけど、FDは一度は所有
してみたい車なので、なんとか頑張って稼いで手に入れたいっす。

>>484で、ハンドルをタイプミスして、ちょと鬱。
アメリカのニュース見て疲れてるんだな、俺。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 00:19 ID:eze1OOfU
>>486
だね
てか今以上に更に今後は
スポーツカーのマツダをアピールするらしい・・・・
RXー7ワンメイクとかもやるかも・・
489787B:01/09/13 00:24 ID:qwapOYuw
>>486
まぁ、金無いからってのは事実でしょうけど、クルマ商売としては正しい
とは思いますねぇ。
ポルシェも930の頃は買った喜び大きかったと思うし、ベンツも昔はモデ
ルチェンジのサイクルが長い代わりに出来が良くキャラも立ってたと思
いますし。

>>488
ワンメイクレースは是非やって欲しいっすねー。
他のクルマとでは公平なレギュレーションが実現しにくいわけだから、
今まで無かったのが不思議なくらいだったと思ってますし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 01:41 ID:dmdR9ntc
>>485
E/Gは?現行13B−REW?

別件
フランクフルトショーには。RX−8でてないみたいね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 01:46 ID:J2WfsySY
しれっとアルミのロアアームのFD萌え
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 06:33 ID:5qxvzbC2
>>485
リトラクタブルライトが無くなるのは寂しい…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 12:55 ID:VOE7P9uY
雑誌に次期RX−7のスタイルが書かれていたのだが、
リトラだったな確か。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 17:15 ID:DK0U.oUs
 某サーキット従業員のH荘、氏ね(藁
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 17:29 ID:QKozecTk
いい運転をしたら8いくって!(6型)
スポーツ走行したら4位らしいけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 17:52 ID:06zDNqdg
>>492
そういえば5型以降の、ウィンカーとかフォグランプ(ポジション?)
とかが入ってるネコ目みたいな部分。
やろうと思えばあそこにヘッドランプ入りそうな気がするんだけど...
やっぱ市販車用としてはサイズ&明るさが足りなすぎて無理かな。

個人的に改造するんなら、あそこにヘッドライトユニット入れちゃって
リトラクタブルのライト本体は、フタの部分だけ残して
中身を全部切り取って...とかすると面白そうだと思ったんだけど。
4976型:01/09/13 18:29 ID:.GNiOdso
>>496
FEEDがやってる
誰か Veilside でチューンした人いますか?
49932:01/09/14 00:03 ID:kcQVP9m2
いよいよ明日納車です!!
でも仕事が忙しくて週末になりそう。。
みなさん、アドバイスちょーだい!!!
500479@かぶりFC:01/09/14 00:09 ID:e0TWCB6.
>499
かぶらせないように気をつけよう。気をつけよう。
501名無しさん@そうだレイクへ行こう:01/09/14 00:16 ID:QTXO.ka.
キャブじゃないNAロータリーが欲しい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 12:28 ID:86wxdBE2
ロ−タリ−はタ−ボだから、いい感じもするが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 14:17 ID:pJiA55PM
>>496
あんまりヘッドライトが低いと法規にひっかかるらしいぞ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 17:50 ID:MI3WBRI.
>>499
納車おめでとう!!
たぶん最初は慎重に運転するだろうけど、だいたい1ヶ月後くらいに体が慣れてきて
カーブで調子こいてガードレールに激突するパターンが多いです。(自分含)
公道での運転には充分気をつけましょう。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 19:55 ID:Nf824Fxg
>>504
私がFD買ったディーラー営業マンの話では、新車で売って
6ヶ月以内に半分が事故っているらしいです。知人で3日で
廃車にした人間も知ってます(笑)

5型からは、それほどシビアなハンドリングではなくなったので
無茶をしなければ刺さらないでしょう。でも、免許取りたてで
峠デビューを目論んだりするとヤバいかも。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 20:02 ID:Nf824Fxg
>>470
店から買った状態ではそうかも知れませんが、ほんの少しだけ
光軸を上に(対向車にまぶしく感じさせちゃダメですよ)向ければ、
いいドライビングランプになりますよ。また、FDの
純正ヘッドライトはやや暗めで、さらにハイビームにした
場合は手前が暗くなってしまうため、それを補う意味でも
効果的です。重さだとか、オイルクーラーへの導風の妨げなどの
ネガティブな面を差し引いても、競技でもない限りは、はずさない
ほうがいいと思います。

ブーストを上げるだとか、足回り交換するとかだけが
チューニングじゃないですよね。
507マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/14 20:08 ID:pI7jbqSs
>免許取りたてで峠デビューを目論んだりする
ん〜誰の事でしょうねぇ〜(ワラ
いやホントに事故には気を付けましょう。

今のところ、プラグをかぶらせたことは一度もありません。
純正の9番(白金)でです。
なので、真冬に暖機せずに車庫入れしてそのままエンジンを切る
なんて事をしない限り、FDではかぶらないと思いますが。

ところでFDにSR-3などのリクライニング式のレカロシートを
純正のシートポジションより低く取り付ける方法ってあるんでしょうか?
色んなページを覗いてみたんだけど、みんな座面上がったって書いてあるし。
いい方法があれば、どなたか教えて下さい。

>>506
なるほど、でも今の俺の車にはフォグがないので……。
5型以降はちゃんと対策されているので、
オイルクーラーへの影響はあまり考えなくていいみたいですね。
逆に4型以前は付けているのといないのとでは水温が全然違うとか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 20:22 ID:Nf824Fxg
>>507
そうそう、おっしゃるとおり5型以降は純正フォグ設置位置が
オイルクーラーの手前についてて、なおかつオイルクーラーへの
導風もフォグがついた状態で充分ですから、外してもほとんど
油温は変わりませんよね。

また、重さという点についてもアルミ合金等で軽量に作られて
いますから、ハンドリングやタイムに影響するほどのものでも
ないと思います。それよりも夜間走行時・悪天候時の視界確保
という点においてメリットは大きいと思います。

何かの雑誌に純正フォグを外して軽量化だとか書いている
雑誌がありました「フロントオーバーハングの重量物だから、
走り目的なら必ず外すべき!」だとか笑える内容。たしか
O誌。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 20:58 ID:MmMHNkUI
ありもしないマイチェンの話で盛り上がっているあたりがイタイ。
「三車種の維持は難しい。」と言っただろ?
その発言の通り今年いっぱいで生産中止なんだよ。
このままFC乗り続けるので別にいいよ。
511マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/14 21:22 ID:pI7jbqSs
>>508
あの場所にフォグの変わりにロービーム専用として
HIDを装着できないでしょうかねぇ?
出来るとしたらかなり魅力的……。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 21:31 ID:3zvJ2hFk
次の排出ガス規制に対応できないので来年生産中止と
ベストカーにあった。GT-R、スープラもだって
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 21:33 ID:OziIvNUA
>>512
やっぱり環境を振りかざして、傍若無人の振る舞いをする環境省の仕業だったのか..
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 21:50 ID:3knZ7ZS6
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se177306.html これ楽しい。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
515508:01/09/14 22:25 ID:Nf824Fxg
車検通らない(確か光量の問題があります)と思いますが、
社外のHIDの取り付けは比較的容易だと思います。

湾岸を走ってる人で、固定式ヘッドライト(アメミヤのスリークライトとか)&
HIDフォグ(厳密にはフォグライトにならないと思いますが)という仕様のFD、
何台かいますよね..
516マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/14 22:38 ID:pI7jbqSs
>>514
REの動きが分かり易くて(・∀・)イイ!!

>>515
と言うことは車検時には外せばいい訳ですよね。
チャレンジしてみようかな……。
517508:01/09/14 22:43 ID:Nf824Fxg
>>516
車検時以外でも、おまわりさんに整備不良(2点)の切符切られる
恐れがありますよ。
518マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/14 22:47 ID:pI7jbqSs
>>517
うむ、そうなんすか……でもチャレンジしてみます(笑
>>514 おもしろーい!!(・∀・)イイ!!
520&heart;:01/09/15 00:20 ID:e4A5CYV6
>>500,>>504
どうもありがとう!
明日の朝、納車です!!
すぐにプラグとかオイルとか変えた方がいいかな?
よくわからんのだけど。
521:01/09/15 00:22 ID:FeMYzE0s
社外HID?車検はディーラーでもOK。
いまきびしくないぜ!?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 00:58 ID:LAEjjCDg
>>520
とりあえず車を受け取り前にちゃんと新品にしてくれたか聞いてみれば?
返事があやふやならすぐ交換した方がいいかも。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 01:36 ID:S5S..yEU
>>485
リトラやめるならRX-7の名前もやめて欲しい。
リトラはSAからの伝統だ。

>>493 ホトーしたよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 01:37 ID:n07gyEEg
>>523
なんか言ってる事がスカイラインファンと似てる。
525マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/15 01:39 ID:CBjJngeA
確か新車ではリトラの車はもう出せないんじゃ……。
対人事故での安全性云々で。

俺はカコ良ければ別にどうでもいい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/15 01:40 ID:S5S..yEU
>>498
「インチキショップを実○で晒せ」スレの過去スレを読むがよろし。
527:01/09/15 03:26 ID:e4A5CYV6
>>522
そうですね、受け取り時に聞いてみます。

あと7時間でFD、、、寝れない!
でも、いきなり居眠りは運転はやばいから、いまから寝ます!

みなさんは、納車されたその日、まず何をしましたか?
思い出を教えてください!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 03:27 ID:syt8k.Yw
>>527
ガソリンを入れに行って、合い鍵作っておくのが良いかも。
明日納車ですか?いいなぁ。
529マイロ@俺も眠れない ◆EwLBlZFA :01/09/15 03:28 ID:CBjJngeA
>>527
>みなさんは、納車されたその日、まず何をしましたか?
エンストこいた。
んでエンジン音があまりに静かなんで
エンストしてないのにセル回してビックリした。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 04:06 ID:UhQJ3HDQ
コスモAPを語らずしてセブンを語るべからず!
531 ◆VPwsPs7s :01/09/15 04:25 ID:3cW1Vh1g
>530
ここはセブンのスレだよ。
あっちいって
532530:01/09/15 04:39 ID:UhQJ3HDQ
>>531
たしかに ゴメン
533:01/09/15 04:40 ID:KmvIyiVc
まったく。ここはRX−78:GP01について騙りましょう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 04:40 ID:3cW1Vh1g
532
言いすぎてごめんなさい。
年内にはFDを買うんです。
もちろん中古車ですけど。
楽しみだな。
5356型純白:01/09/15 08:53 ID:DEjP4To2
納車後GS直行、そしてはじめての「ハイオク満タンね」(笑)。
当然ガラスは拭かせず、そのままオーディオ交換に行きましたとさ。

しかし汚れてないピュアホワイトは異常に人目をひくね(苦笑)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 09:28 ID:kurS1aBI
>>527
意味なく走り回ったよ。
あと、ドリンクホルダーなど小物を買ってつけた。

納車は嬉しいよね。
おめでとう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 09:51 ID:zHPpGMT6
>>536
物奥所ホントにないからねぇ・・・
ほんと納車は嬉しいよね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 10:07 ID:gptaPH9c
さ〜てボンネットに穴を開けるか ドキドキ
539マムシさん@ババァ元気だな:01/09/15 12:10 ID:nts7NHeE
>538
どの辺に開けますか?
私も開けようかと思っていますが、どんな工具が必要でしょう?
教えてプリーズ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 12:12 ID:f.B3H/wY
自分で穴を空けるのなら、歪まさない様に気を付けるナリ。
541:01/09/15 12:49 ID:e4A5CYV6
納車されてさっそくドライブしてきました!!!
やっぱり(゜д゜)セマーって思ったけど、一時間も
乗ってると慣れてきました。

エンストはしなかったけど、まだ半クラがよくわかんなくて
ひさしぶりに坂道発進が怖く感じた(w

中のコクピットもかっこいいし、店の駐車場にとめて
振り返ってもかっこいいし、もうどうしよう。

オイルやらプラグやらは、ほとんど新しくしてくれてました。
ディーラーで買ってよかった。

ドリンクホルダーくらいはつけたいんですけど、
どこにつけてます?

なにはともあれ、みなさんありがとう&これからもよろしく!!
542 :01/09/15 13:06 ID:pLPCz4Jk
>>533
あ、そうなんだ じゃフルバーニアンてどう個人的には好き(藁
ちなみにボンネット切るならエアソ−がいいよ 別にサンダ−やジグソーでも変わらんのやけど
543マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/15 15:19 ID:wzpz9.l.
>>541
ドリンクホルダーは真ん中のエアコン吹き出し口の所。
自分しか使わないのなら、ドア側の吹き出し口という手もありますね。
目立たなくていいかも。

後付で水温計が付いていないのなら
例え町乗りしかしなくても是非とも付けましょう。
心臓に悪いですが、ないよりはマシです。

>>533
ゼフィランスもいいがそれよりサイサリス。
デンドロビウム・ステイメンは論外。
>543
デンドロカコイイだろヽ(*`Д´)ノゴルァ

ドリンクホルダーどころかラジオすらついてない俺のFC…。
GPシリーズキライ
特にゼフィランソス
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 16:48 ID:fYUoa1DQ
ガンダムネタ書いてると、7のりはガンヲタとか言われちゃうぞ。
547いい気分さん:01/09/15 19:46 ID:ELNxnjYM
FDは車高低くてかっこいいよな!ロータリーじゃなけりゃ買うんだが
548ppp:01/09/15 19:47 ID:70M5L282
低速トルクが無い車がスポーツカーとは・・・ねた?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 19:49 ID:YEE3iHV.
>>548
確かにガンダムは低速トルクが足りないですね。
その点、ジオングは優秀ですYO!!
550ppp:01/09/15 19:54 ID:70M5L282
ロータリーが?(ぷ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 19:57 ID:syt8k.Yw
>>548
そんなコト言ってるとターボ車なんて扱えないよ。
ブースト落ちのコトも考えながら乗るのが楽しいのに・・
552ppp:01/09/15 19:58 ID:70M5L282
ターボってがきんちょ用の釣りダマだってことしらないの?
>>552
しらなかった、、、、
>>553
煽りは報知が基本。
インダッシュのテレビをつけたいです。
つけれいる人いますか?
つけれる機種、だめな機種をおしえてくださいな
>>555
ここでインダッシュとかナビとか言うと7ヲタに叩かれるぞ。
前スレがそうだった。
奴等の理論ならエアコン付きもだめなのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 08:01 ID:pH7Ikcqw
おれはインダッシュ付けたぞ。(5型)
ちと古いけど、カロAVX-P7000Wというやつ。
モニター部の開閉はニュートラル状態でギリギリ。干渉しない。
で、立ち上がったモニターを後ろにさげる機能があるんで、シフト操作も問題ない。
但し、エアコン、ハザードは、モニターの真後ろになっちゃうんで、
隙間から手探り操作。ちょっと間抜け。
ちなみにナビも一緒に付けたが、目線を少し下げるけど見やすい方だと思うよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 13:31 ID:x1jT/kUY
5型のイノセントブル−のFDがほしいな−。
現在は4型のFDを愛車としている。
559マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/16 14:58 ID:vq.GKnBM
やっぱりレカロを純正シートより低く取り付ける事は出来ないのだろうか……鬱。

>>555
アルパインのインダッシュモニターもいけそうですよ。
上にモニター、下にDVDナビを付ければ恐らく大丈夫かと。
実際に試した事はないので、確実とは言えませんが。

>>556
ナビやオーディオは7には不必要とか
なんか訳わからん事言う奴いるからねぇ〜。
理解はできるが押しつけないで欲しい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 15:00 ID:sRGXMKpQ
正直ナビつけたかった
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 15:03 ID:SEDe3Fdc
RX-7(;´Д`)ハァハァ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 15:13 ID:u4fkSRsY
RX7タンとハァハァしたい(・∀・)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 16:34 ID:.EMcqZtw
FD買ってみんなが最初に買うと思われるもの
時計
何でFD時計ないの^^;
FCにはあったのに・・・そんなの見る暇あったらアクセル踏めって事?
タバコも吸うなって感じだよね(灰皿OP)
ストイックだ・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 16:49 ID:Z1SYcEH.
別にいいじゃん、TV、ナビ、付いて居たって
筑波2秒台の奴が言ってたな、TV、ナビが付いてこのタイム
「どーだ」って(藁
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 16:51 ID:.EMcqZtw
>>564
てか買えないだけだろ(w>どうこう言うやつ
スポーツカーとレーシングカー(競技車両)が違うのを理解してないやつが多い・・

スポーツカー RX−7 NSX S2000
レーシングカー タイプR ランエボRS インプSTIRA
かな代表的なのは
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 17:45 ID:g9h/2Wzc
漏れ的には市販車をレーシングカーと呼ぶのはなんかしっくり来ない。
GTとかに出てる車両はあくまで「スポーツカーのレーシング仕様」でないの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 17:48 ID:g9h/2Wzc
というか565はどういう基準でスポーツカーとレーシングカーを
分けているのか全くもって不可解。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 17:48 ID:9DJEAJQE
レーシングカーはフォーミュラー隼くらいか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 17:50 ID:/bYTawvc
>>>565
レーシングカーとは違うでしょ!
でもGT-Rはスポーツでもない!
あれは単なる高級車
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 17:53 ID:.EMcqZtw
>>567
スペシャリティ性があるか無いか かな
内装・乗り心地・デザインなども考慮してね
後はスポーツカーはデートにも使えるよね
571>565:01/09/16 18:06 ID:g9h/2Wzc
要はなんらかのクルマがベースの「スポーツ仕様(?)」として売られてるものが
565のいう「レーシングカー」なのね? Rとかエヴォとかさ。
ハナからスポーツカーとして設計されたFDやNSXはそれ以下なの? わけわからん…

むしろベース車をタイプRやエヴォにしてやっと「スポーツカー」になったと思うんだが…
Hしにくくない?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:10 ID:.EMcqZtw
>>571
タイプRやエボはスポーツカーでは絶対ないよ・・・・
あとエボと言ってもGSRは別ねあれはスポーツセダン(ちょと過激だけど・・・)
あくまでRS(競技専用車両)ね
タイプRも当初は競技専用車両だったはず最近は。。。。だけど
FDやNSXは間違いなくスポーツカーでしょ
比べれば違いがすぐ分かると思うけどなぁ・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:21 ID:f5nbYB5Y
エボやタイプRは確かにスポーツカーではないと思う。
でも「レーシングカー」では絶対ないだろ?
むしろ「スポーツカーの成り損ない」や単に「市販チューンドカー」という方がしっくり来る。
573は「タイプR」や「エボ」という言葉に幻想抱いてないか?
速けりゃいいってもんじゃない。設計理念の問題だと思うぞ。

ちなみにFDやNSXをスポーツカーと呼ぶ事に依存は全然ない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:25 ID:N4qkcQ4E
FDやNSXは確かにスポーツカーだと思う
その車の創られた経歴やなんか見ても分かると思う
エボやインプはやはり競技ベース車輌だな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:27 ID:.EMcqZtw
>>574
簡単に言うと
内装が素っ気なさ過ぎ(エアコン無い場合も・・)
・音がうるさすぎ(遮音材取るなよ)・乗り心地最悪(サス固すぎ)

普通の人ならとても常用できるもんではない・・・>エボRS・タイプR
あ最近のタイプRは別ね あれは認めないセリカとたいして変わらん

その点 RX−7やNSXはノーマルでは丁寧に運転すれば結構
普通の車 慣れはいるかもしれないけどね’(特にRX−7)
でも一度アクセルを踏めば性格がガラリと変わる
そういう羊と狼みたいな点を持ってるのがスポーツカーだと思う
ポルシェ何かも完全にスポーツカーだよね
ちなみに俺はFD海苔だよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:28 ID:f5nbYB5Y
あ、それしっくりくるね>競技ベース車両。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:33 ID:f5nbYB5Y
スパルタン=レーシングなのね >576
でもそれじゃマジもんのレーシングカーはなんて呼べばいいの? GTカーとかさ。
まさか市販状態エヴォと同列に呼ぶの? おかしくないか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:38 ID:.EMcqZtw
>>578
うーん
競技専用車両
英語でいうと ピュアレーシングかな
ピュアスポーツと言う言い方があるんだから
ピュアレーシングカーって言い方があってもいいでしょ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:38 ID:EM7bY6Ms
普通のヒトから見たら、
「クーペ=スポーツカー」で無いかい?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:41 ID:mjdgPdpM
市販(ナンバー付けれる)のレーシングカーなんてあるの?
少なくとも国産にはないだろ
タイプRにしたって、サーキット走りこめば、足回り換えたくなるじゃん。
どれが一番近い?っと言われれば、ポルシェRSRとかでないの?
所詮、乗用車ですよ、タイプRにしたって、FDにしたってね。
昔、レーシングカートやってました。
あの体感Gが出てこそ、レーシングカーって感じです。『レーシング』って言葉
を安売りせんでくれー
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:48 ID:f5nbYB5Y
どんなにレースを見据えていようと、市販車である以上「スポーツカー」以上の認識は
されないと思うな。
そのまんまレースに出れる仕様でもないんだし、やっぱ「競技ベース車両」でしょ。
スパルタンなクルマに「スポーツカー」以上の位置づけをしたい気持ちはわかるけど
アレをレーシングカーと呼ぶとやっぱり「そんなわきゃねーだろ」と言いたくなるよ。

GTカー以上なら「レーシングカー」と呼んでも違和感ナシ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:51 ID:.EMcqZtw
>>582
でもインテやFDをスポーツカーと一緒にされたくはない・・・
何かイイ呼び方ないかなぁ・・>タイプRなどの
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:51 ID:EM7bY6Ms
じゃあレーシングカーとスポーツカーの間が競技ベース車両ってこと?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:51 ID:YfxU.Mvo
RX-7はピュアスポーツということでOK?>>ALL
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:52 ID:.EMcqZtw
インテとFDを一緒にされたくない

って意味ねスマソ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:57 ID:N4qkcQ4E
>586 同意!!
インテとは格が違う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:59 ID:4PL5ZEo.
>584
単にエヴォやインテが「競技ベース」という意味合いが強いというだけであって、
「スポーツカー」と「レーシングカー」の間を埋めるものというわけじゃなかろう。

俺もエヴォやインテとFDやNSXを同列に語ってほしくないな。
明らかに理念が違うしね。
やっぱ「スポーツ仕様」と「ピュアスポーツ」か?(藁
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 18:59 ID:EM7bY6Ms
>>587
格が違うとスポーツカーじゃなくなるの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:00 ID:nRRKNsbY
>>586
そうゆうのはダメだと思う
ヲタ入ってるよ。
ホンダのスポーツ系に振った車って乗ってて楽しいよ。
ビートなんかパワステが無い分、リアルに伝わってくるし。
それはFD以上ですよ。
FD(タイプRB)に足回り入れてやっと、その感覚に辿り付けたような。
メーカーや、駆動方式で偏見を持つのは良く無いと思います。
元ビート乗りのFD乗りですけど
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:01 ID:.EMcqZtw
>>587
そういう意味ではない・・・・
まあ値段は確かに違うけどね(w

>>588
それも違う・・
理念はタイプRだってエボだって相当な物だよ。。。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:02 ID:N4qkcQ4E
>589 その車のもつ歴史があるでしょ?
インテとは違うのだよ!インテとは!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:02 ID:.EMcqZtw
>>590
楽しいとか速いとか
そういうんじゃないんだよ・・・・
乗ってみて明かな違いを感じないかなぁ・・
NSXとFCとインテR、エボ
乗ればすぐ分かると想うけどなぁ・・ 車動かさなくてもいいので
594マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/16 19:03 ID:xP8vHvoU
格というかRX-7とエボやタイプRでは
方向性が違うだけなんじゃない?
それは歴代RX-7が快適装備を省かない所から見ても明らか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:03 ID:.EMcqZtw
FDね まFCでもいいけど
596>587:01/09/16 19:03 ID:GyS2U22A
GTカー以上=レーシングカー
FDやNSX=スポーツカー、とした場合に
FDあたりとは明らかに格が違う(?)インテやエヴォに適当なカテゴリー名が存在しないという事でしょう。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:04 ID:.EMcqZtw
>>594
そうそこが重要
あくまでも基本はデートカーなんだよ
RX−7もNSXもね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:04 ID:EM7bY6Ms
ロードスターとかはどうなるわけ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:05 ID:.EMcqZtw
>>596
うーん
だから レーシングカー=市販車ベースの競技ベース車
ピュアレーシングカー=純粋な競技専用マシン

という分け方はダメ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:06 ID:GyS2U22A
例えば戦闘機と、旅客機に武装つけたものを同列には扱えないでしょう?
って話ではないの?>格
例えその旅客機がどんなに強くてもさ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:07 ID:N4qkcQ4E
>590 FD特有のペースを上げて行くと
フロントの接地感が薄くなるのは足回り換えた
だけではなかなかよくならんでしょ?
どこのアンヨ入れた?
俺もそれなかなか苦労した
接地感だすために。
今はフロントフルピロにしてだいぶ良くなった。
602>590:01/09/16 19:08 ID:GyS2U22A
ビート、カプチーノはピュアスポーツだと思ってますよ。
FDとかと同列。
価格じゃなく理念だから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 19:09 ID:EM7bY6Ms
インテは旅客機?
なんか違うような・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 21:00 ID:9sLkFetM
車格、歴史?どーでも、いいじゃん、やっぱヲタっぽいな
FD乗っててどれくらいの奴がスポーツな走りができるのか、、、
保険料からすれば明らか?
タコ踊り→ドッカーーーンの奴が多すぎるよ<FD
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (; ・∀・)  (; ・∀・)   (; ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
606 ◆FD3S.PRo :01/09/16 21:19 ID:/Ol1EKv6
正直、スポーツカーだとかそうじゃないとか分類なんざどうでもいいよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 21:34 ID:Rd22PyMk
>>606
ヲタのこだわりだから、スレを見守ろう
608というか:01/09/16 21:36 ID:VWKmR/Mc
「インテR、エヴォはレーシングカー」というスレ立ててやるのが良策(藁
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 21:58 ID:s2GHrjf.
スポーツカーって設計段階から
スポーツカーとして設計されてるし

動力性能よりも運動性能を重視した車体設計けっか
居住性等の快適性をあんま考えないドライブ専用車(他に用途がない)
なんじゃないのでしょうか

そう考えるとタイプRや
エボなどは
セダンの派生車種(フロア共通等)
なので該当外だと思います
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 22:01 ID:s2GHrjf.
タイプR、エボを
あえていうなら
高性能車
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 22:01 ID:jIflFaYM
トーコンキャンセルやってる奴らよ。
おまえらほんとにマツダヲタか??
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 00:18 ID:JnOoYYTI
>>604
俺はその危うさが好きでセブン乗ってるけど何か?
雨の日は町乗りでもドキドキ
そこがセブンのイイとこじゃん(w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 00:20 ID:KL0LZq9w
>612
日産車のサスを作ってたウノって言う奴が言うには、
絶対にリアが滑らないことが理想の2輪駆動なんだってさ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 01:04 ID:KL0LZq9w
RX−7マガジン、もう飽きた。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 03:36 ID:/8NQ0aBw
>>611
マツダの某開発関係者
「FDのトーコンは下手な奴に曲がってるように錯覚させる為のもんだから。。」
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 08:25 ID:bz/ni.3c
>615 ??
FDのトーコンいらね〜・・・!
中高速コーナーでケツが流れるような感覚
変なカウンター当てたくなってしまう。
きもちワリ〜!!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 09:27 ID:4Xv6Etqg
なんか、RX-7好きって排他的な人多いよね。
RX-7以外認めないって人。
インテ・エボ・スカその他の車を見下してる感じ。
良い車なのはわかるけどね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 09:32 ID:.oDWkJOo
FDのリヤシートなんか嫌いだ〜
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 09:50 ID:2Fytn..k
>617
それはインテ、エボ乗りにも言える。GTRモナー
どのクルマにも一部に排他的な奴はいるよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 09:53 ID:2Fytn..k
しかし、565が現れてから流れが速いな(笑)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 12:05 ID:vNViGr56
トーコンて滑ってるような感じの挙動のときは動いてるんですか?
滑ってないんだけど、タイヤ以外のなんかがヨレるような感じ?
プラグってかぶったら交換するしかないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 21:54 ID:2Fytn..k
ライターであぶれ、できれば交換。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 22:02 ID:ZSsNMTuI
>623
ライターであぶると復活するの!?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 22:16 ID:2Fytn..k
プラグは一時的に復活する事が多いよ>あぶる
中の燃料飛ばしてから差し直せばとりあえず乗れる。
でも後でちゃんと新品に交換した方がいいよ。
626624:01/09/17 22:30 ID:ZSsNMTuI
>625
ありがとう。
RE用のプラグってその辺の量販店でも売ってるのかな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 22:31 ID:X4LfLPPM
売ってる、1本2000位
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 22:34 ID:wvP1gyh6
そんな簡単にプラグかぶらんって
乗ったこと無いやつがかぶるだの壊れるだの言うのはやめれ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 22:42 ID:2Fytn..k
普通に乗ってればめったにかぶらないけど、他の原因で結果的にかぶる場合もあるので
リカバリーの方法は知っておくに越した事はないよ。
俺はインジェクション不良でかぶった時助かった(笑)。
630624:01/09/17 22:46 ID:ZSsNMTuI
>628
ゴメン…FCなんだけど俺の運転のヘタレさゆえ本当にかぶった…。

アドバイスさんくす。
631628:01/09/17 22:51 ID:wvP1gyh6
実は俺もマイナス20℃の極冷間始動時、一度だけかぶらせた。
そんときはパーツクリーナー吹きかけてガソリン飛ばしたが
これはいけない方法ですか?
632:01/09/17 22:57 ID:L0USfNzo
FDドリ仕様の人、サスは何使ってますか。
633628:01/09/17 23:05 ID:wvP1gyh6
FDでドリフトはやめてください。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:10 ID:HdjFZtfk
FDを買ってまでドリドリやる人って一体・・・・・
普通、FDってエンスー向けだろ?
180かロドスタ、シルビアで遣って、うまくなったらFDで遣れば?
高い車なんだし。
ロドスタなんか同じメーカーだし〜
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:11 ID:ZPX.LGrQ
>>633
eeじやん、どり埠頭
636:01/09/17 23:17 ID:IFHndbaE
>>633 >>634
自分で買った車をどう使おうと自分の勝手です。
質問に答えられないのにレスするのはやめてください。
答えられる人のみお願いします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:23 ID:ZPX.LGrQ
ていん HE
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:28 ID:2Fytn..k
>636
なにでドリフトしようが貴方の勝手だけど
公道ではやめれ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:32 ID:0DsOsd8Y
FDでドリするとは、よほど腕に自信があるんだろう
本の受け売りじゃなく、ほんとに難しいよ
一般的に頭が重いほど楽
おすすめは3世代前くらいのクラウン 藁
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:42 ID:G2afqBsw
プラグかぶりか。。。なつかしいw

プラグはずす
ライターであぶる。(新品プラグに交換がベスト)
FCならEGIだったかそんなののヒューズはずしてクランキング
プラグ付ける。
アクセルべた踏みでエンジンスタート(これはやらないほうがよいという説もあり)

寒い日の朝とかにごく稀にかぶったなぁ。FC五年乗って2回くらいあった。
641640:01/09/17 23:44 ID:G2afqBsw
クランキングした後に、ヒューズ戻す入れ忘れてた。
エンジンかける前にヒューズつけてねw
642624:01/09/17 23:46 ID:ZSsNMTuI
>640
>FCならEGIだったかそんなののヒューズはずしてクランキング

この部分の解説ぷりーず!
初心者質問君でゴメン、まだ買ったばっかりなんだよ…。
643640:01/09/17 23:56 ID:G2afqBsw
確かヒューズボックスはエンジンルームの助手席側、ショックのついてるあたりに
あったはず、そいつをぱかっと空けると
いくつかヒューズがあってEGIっていうのがあるはず。
こいつをはずすことによって車は燃料吹かなくなる。
そしてクランキングすることによって燃焼室内の未燃焼のガスを排出するという
意図があるわけっすな。

んで、エンジンかかってしまえば回転を維持して、プラグをしっかり乾かす。
マフラーからは白煙がもうもうとでるが、心を鬼にして白煙が出なくなるまで
エンジンを3000から4000くらい回しておく。

まぁ 俺も素人だからひょっとしたら適切でない部分あるかもしれんよ?w
644642:01/09/17 23:58 ID:ZSsNMTuI
>643
マジでありがとう〜。

詳しい解説でよく分かったよ。
やっぱりプラグ交換くらいは自分でやらなきゃ駄目だよね?
645640:01/09/18 00:03 ID:4rTvdtqc
プラグ交換ぐらいできんとつらいねぇ。
量販店でも稀にロータリー用のプラグレンチ売ってるからゲットしておくべし。
俺は3000円くらいでゲットしたのを愛用してた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/18 00:18 ID:FXtP44Q.
>638
誰も公道でやるなんていってないじゃん(笑)

で、どうなの?純正じゃだめなのケ?
ってゆーか、ここにFDでドリするやついねーの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/18 00:43 ID:z.OB.BJ.
運転免許取り立ての若造ですが、いきなりセブンは無謀ですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 00:45 ID:me9hGRC.
>646
別に純正・トーコンキャンセルなしでもいいんじゃない?
さんざんドリフトし尽くして不満があるなら、それを改善する方向にもっていけばいいわけだし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 00:46 ID:clK36QBY
>647
何でも慣れでしょ!いきなりセブンでも良いよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 00:48 ID:z.OB.BJ.
>>646-647
街乗りでマターリしようかと思ってます。
維持費とかが大変そうなので、最低1年はチューンするつもりはありません。

特に注意したほうがいい点などはありますか?
ごめんなさい
>>648-649です。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 00:51 ID:clK36QBY
>650
FDだからって煽ってくる人が居ても無視。
653640:01/09/18 00:51 ID:4rTvdtqc
>647
まぁ おっさんのたわごとだけど、
免許取り立てでぎりぎり車とドライバーで切磋琢磨できる
レベルはFCまでだと思う。

FDはちょっと乗った感じだけど、速すぎて相当危険だ。
FD買うのは多いに結構だが自爆OKの車両保険に高くても入っておくことを
お勧めする。
654 :01/09/18 00:54 ID:guzsNemU
FDだとついスピード出しちゃうんだよね。
俺はそれで回転、自爆した(w
まあ、うまいやつには良い車だと思うよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 00:55 ID:z.OB.BJ.
>>652
なるほど。やっぱり煽ってくる人がいますかね。

>>653
やはり危険でしょうか。あまり切磋琢磨して、限界に挑戦というつもりはないのですが。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=1000610542&ls=50

このへんのスレを読んでいて不安になってきたところです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 00:55 ID:iszcoDF.
>>653
これが高けーんだまた。
657640:01/09/18 01:02 ID:4rTvdtqc
限界に挑む気はないっていってても
なにが引き金になって限界に挑む気になってしまうかわからんしねぇ。
つうかよほどの自制心がないとその心意気は守り通せない気がw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 01:02 ID:jZPrNcF6
ま、街乗りにしろドリにしろ、RX-7はかっこいい!!
・・・でどう?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 01:04 ID:ITAMVuA6
RX−7に乗りこんだ者は不思議と挑戦的になってしまう
自尊心がないと危ない車だよ。。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 01:04 ID:iszcoDF.
>>658
RX-7がカッコいいなんて、なにを今更。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 01:07 ID:z.OB.BJ.
>>657
たしかにそうですね。自制心か、頑張らないと。
上達のための努力はしていきますが、無茶はしないように精進します。

>>658
そうですね、カッコイイです。一目惚れです。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 08:16 ID:XlfPnM0c
>646 良いんじゃないFDでドリしても
ただ前の方にも誰か書きこんでたけど本当に
難しいよFDは。FCでもなかなかなんだから。
それにFC&FDはドリってる時その角度を維持
するの超大変!
まあトニカクFDに限らずどんな車種でも
日々精進あるのみ
ちなみに足に関しては好みがあるから何が良いとは
言えないが・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 08:54 ID:evf6dYV.
FDでドリフトはそんなに難しいの?
スピードの乗らないダラダラしたのでも?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 09:09 ID:zZTemF7A
スピード乗せずにドリフトするのは難しいですよ。
ただのテールスライドなら10km/hでもできるけど 藁

FDなら80km/h以上でドリフトアングルを維持するのは至難の技かと思います
これが出来ればかなりの腕前かと
665663:01/09/18 09:24 ID:evf6dYV.
すんません、ドリフトとテールスライドはどう違うんですか?
同じもので呼び方が違うだけだと思ってました
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 09:37 ID:zZTemF7A
4輪ドリフト状態の場合、前輪はコーナーの内側、
最低でも車に対して直進状態を向いています。
つまり車がアンダーのセッティングでなければ4輪ドリフトは物理的に不可能です。
レース車両などをコーナーで写した写真を良く見ればわかりますよ。

大まかに言うと、これ以外がテールスライドかな 笑
一般的にフロントに修正舵があたっている時点で無駄ですね
雪道とかダートは別ですけど
667663:01/09/18 09:49 ID:evf6dYV.
やっとこ分かりました、ありがとうございます
真横向いてカウンター当ててるのはテールスライドって事ですね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 14:44 ID:1MgkaXoU
FDはバブルがはじけたときにつくられて結構金かけてつくってあるから、
サスもシルビアや180よりも元々性能いいよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 16:25 ID:y/Z4QZik
>>668
FDとシルビア&180じゃ値段が違い過ぎだよ。
性能良くなきゃ困る。
670なんでやねん:01/09/18 17:03 ID:yW4skKrY
>FDとシルビア&180じゃ値段が違い過ぎだよ。
そうそう。ストラットサスなどといっしょにして欲しくないな。
何のために鍛造ダブルウィッシュボーン入れてるんだっつーの!!
671朝元マチャ:01/09/18 17:09 ID:NbScEtGs
FDでドリフトしてますが何か?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 17:51 ID:EnI7JXns
>669 >670
だから〜サスの話よ。

FDでドリする人もしない人も、みんなサス何?
俺はサーキット仕様でSTブーソー・・・
673なんでやねん:01/09/18 18:15 ID:bICBiJ4s
それはサスっていうか、ダンパーだよね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 18:18 ID:eE/jvsaQ
足回り教えて。。
『なんでやねん』さんは何のサスですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 18:38 ID:nkHKXtPM
>672 チョット前まで頻繁にサーキット走ってたときは
TEINのtypeREっての入れてた。
減衰力変更してもらってバネはF18・R16kg入れてた
街乗りは結構つらいものがあった。
いまはHKSのハイパーU で快適。
と言うかTEINは今オーバーホールに出したとこ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 19:54 ID:iHhalaFA
俺も街乗り厳しい。車体がきしんでるんだけど。。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 20:39 ID:8gME3wco
サスがどうこうってアフォの極みだな、オマエら。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 20:52 ID:iHhalaFA
いいドライバーは足命!!
セブン乗りにしか分からん。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 20:53 ID:jfNVY.r.
>676
俺もだ…住んでるところ田舎だから道も凸凹で困る…。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 21:07 ID:8gME3wco
7購入を企んでいるんですが、色は黄色がイイんです。
そこで、黄色の7乗ってる人に聞きたいのですが
後悔はしていませんか?
あと、やっぱり下取りは悪いんですよねぇ?
このままでは無難な色にしてしまいそうですぅ。
どなたか背中を押してくださいぃ。
681超大福餅:01/09/18 21:14 ID:X9PV4L1g
私の妹(クルマの事は全く知らないペーパードライバー)が、
「あーるえっくす・・・せぶん?ていうの? あれ、かわいいね。ほしい」とか血迷った事を言い出しました。
あまりのイタイ発言に、兄としては非常に頭が痛いところなのですが、一体どうやって更生させたら良いでしょうか?

というか、俺も買うならイエローだな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 21:15 ID:HN26e1uE
>>680
黄色は限定モデル専用の色だから、高く売れるんじゃないの?
この車はドアをほぼ全開にしないと、乗り降りが苦しい。
しかし、うちの駐車場はせまいので、すぐ隣に
あたりそうになる。
だから、すこしだけあけて、その隙間から体を
こじらせながら、乗り降りしてる。
めっちゃかっこわるい。。。

>>681
妹さんを紹介してくれませんか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 21:29 ID:8gME3wco
いくら自分が黄色が好みでも、ヤパーリ周りの目が気になってしまう。。
フツーの人から見ると、キティと思われるのかなぁ。。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 21:31 ID:scndNF5s
サスはアラゴスタに限るぜ
他のショックがおもちゃみたいに感じるから いれてみ
色にあきたら、オールペンすればよし!
ということで、まよわず黄色を買うべきです。
687Nix ◆RotaryRs :01/09/18 21:33 ID:z.OB.BJ.
>>680
色あせしやすいらしいから注意したほうがいいよ。
屋根付き駐車場とかじゃないと辛いかも。
688小嶋:01/09/18 21:33 ID:qPs32G6.
すみません、初心者です
REは熱に弱いと聞きました。
タイプRBはオイルクーラーがシングルだけど、夏場でも大丈夫ですか?
689なんでやねん:01/09/18 21:46 ID:mKqnm.xo
>683
雨さんとこで、ガルウイング式のドアに改造してもらえば?
690超大福餅:01/09/18 21:49 ID:X9PV4L1g
>>683
ウチの妹は何年経ってもZ32の良さを理解できないので恥かしくて人手に渡せません。
現在はFCのカブリオレなら買ってもいいぞと説得中ですが、その前にAT限定だと言う・・・。
691Nix ◆RotaryRs :01/09/18 21:57 ID:z.OB.BJ.
>>689
そんなんできるの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 21:59 ID:j4nMpbh2
>685

ども。
693なんでやねん:01/09/18 22:02 ID:mKqnm.xo
>691
レッドバッジシリーズの本(突撃!湾岸流とか言うやつ)でも紹介されてるよ。
結構有名。
FDはもちろんFCや、FCのオープンカーもガルウイングに改造してる。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 22:36 ID:efRcqfd6
金・・・。
(´Д`)/先生! スロポジも自分で調整するんですか!?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 22:54 ID:yiT1tFnU
マツスピのウイングつけてる人いる?
あれって5型(6型)と同じように見えるんだけど
大きさとか結構違うの? 
697超大福餅:01/09/18 22:55 ID:X9PV4L1g
チョイと違うんじゃ無いの(あくまで勘)?
スロポジ調整めんどいよw
アイドルと連動してやらんと調整後にアイドル1000回転くらいになる。
詳しく解説してあるHPあるからさがしてみ。すぐみつかる。

ちなみに俺の車、買ってから一度も調整したことなしw
チェックランプはもってたけどつかってもいつも問題なしだった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 23:26 ID:jfNVY.r.
>698
なんか2速3000回転以上で車がガクガクと前後に揺れるんですよね…。
調べたらスロポジらしいんで、やってみようかと。

HPちょっと見てみたけど、調整ネジが深いところにあるみたいですね。
俺に出来るかなぁ…。
700や!:01/09/18 23:30 ID:Z5g8hyQw
700!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/18 23:49 ID:JbeUf4nc
>696
微妙に違います。
MAZDASPEED typeII のものは、5-6型の純正のウィングの下に
もう1枚板が入ったような構造になっており、
(ボディにくっつくように板が入るので、2枚羽には見えない)
純正のものより大きく見えます。
あと、角度の調整ができなかったはずです。

個人的にはGTウィングが欲しい・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 00:07 ID:w8o6qZRc
>>701
なるほど
詳しい説明ありがとうございます
という事はいま買うなら純正の方が安くてお得なのかなぁ・・・
迷うなあ・・・
703701:01/09/19 00:28 ID:4HFQNIPY
MAZDASPEED type GT concept の方が typeII より1万円安いです。
GTウィングは好き嫌いが分かれますが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 01:15 ID:rG3iQEKg
>>688
6型RBドノーマル乗ってるけど、この夏は特に問題なかったよ。
1〜2回アイドリングがふらついたかな。
ノーマルでなければ冷却は考えた方がいいけど、何もやらないんだったら
燃費落ちるけどマメにエアコン入れとけば、電動ファンでなんとかしのげると思われ。

ところでそろそろいじろうと思ってるんですけど、手始めに脚とマフラー考えてます。
パワーアップはそこそこでいいんで、静かでいい音質のお手頃マフラーないですかね。
逆にオーバーシュートしない程度に排気抵抗あってもいいんで。
第一もう、ノーマルのパワーでもいっぱいいっぱいです。
http://homepage2.nifty.com/abc123/img-box/img20010919012533.jpg

4型に、マツスピのリアスポです。
なんていうtypeでしょうか?
707マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/19 02:07 ID:qXCtjCq6
>>704
マツスピのマフラーはタイプIもタイプIIも
ほとんど音量も上がらない。ちょっと低音が増えるだけ。
ついでにパワーも上がらない(ワラ

>>706
それが上の方のレスでもあるマツスピのタイプIIのリヤウイングです。
708698:01/09/19 04:21 ID:aP2xlSa.
>699
オートバックスとかで売ってる長いマイナスドライバーがあれば
十分できるよ。

車検にとおる仕様ならディーラーにもっていってみてもらうのも手だと思うけどね。

あげときま
709699:01/09/19 05:37 ID:mrqWgDNU
>708
そっかぁ、ありがとう。
それで調整するにはスロポジチェックランプ(?)なるものが必要らし
けど、これってディラー逝かないと買えないのかな。

教えて君でゴメン。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:39 ID:9l8OpZLA
このスレ死ぬほどウザイ。何が『奇跡的に続く』だ、ヴォケがぁ。
7を『美しい』なんて表現してるの見るだけでヘドがでるほど、イヤ〜な気分になるんだよ。
いいか、お前等、このスレを即刻削除しろ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:47 ID:obYzF316
>>710
で、あんたの車は何よ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 18:56 ID:PtFsD6qw
>>711
ウゼーなぁ、すぐ貧乏人は車を聞きたがるんだよな。
C5だヴォケ。お前等では一生買えない車だろうな。
>>712
買えても買いたくない。

煽りウザイしカコワルイ。
キエロ。
714FDのり:01/09/19 19:21 ID:.10H9wcM
>712
へー、シトロエンか。
冗談はさておき、コルベットだとして、FD2台分くらいだよね。
大して値段変わらないのでは?国内でMTが手に入るなら買っても良かったんだけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 19:29 ID:PtFsD6qw
>>713
でたでた、貧乏人の僻みの典型発言。
お前らには7みたいなおもちゃがお似合いだよ。
本物のクルマには一生縁がないからな。プププ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 19:30 ID:nopEoU7Q
>>>710
ゆるさねぇ!
シトロエンなんか乗ってて嬉しいか?
FDこそ日本唯一のピュアスポーツってことを心得よ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 19:36 ID:C6xWZAR2
>>715
子供論理全開。

みなさん、こういう奴は放置放置。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 19:36 ID:Ved6AJUA
>>714
コルベット買える金あるヤツが7なんて買うわけねーだろ。
7のローンでいっぱいいっぱいだろ、お前。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 19:36 ID:Qqw60WxU
>>714
コルベット買える金あるヤツが7なんて買うわけねーだろ。
7のローンでいっぱいいっぱいだろ、お前。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 19:41 ID:S.dCuctE
あの・・・FDって何の略なんでしょうか?
721超大福餅:01/09/19 19:54 ID:wSXnX/kk
今時のコルベットって、他の多くのアメ車同様に、スッカリ魅力なくなったね。
やっぱベットは遠慮なく粗雑な(笑)昔の奴じゃないと。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 20:06 ID:Ved6AJUA
>>721
それがコルベット知らないビンボー人の意見な。
7海苔がコルベットのこととやかく言うな。はずかしいから。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 20:24 ID:6BUPOPTk
いいじゃん、いいじゃん、かっこいいじゃん、コルベット。

いいじゃん、いいじゃん、かっこいいじゃん、FD。

シエトロンでもいいけど、車の文句ばっか言ってるやつなんか
シエトロンからおことわりさ!!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 20:26 ID:T3J4c6KM
RX-7 バサーストR納車待ちage
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 20:27 ID:mZ6G2reo
>>724
(0^〜^0)<いいなぁ〜
726ちんこ病:01/09/19 20:27 ID:/kZeLRC.
727724:01/09/19 20:29 ID:T3J4c6KM
正直、この車じゃなかったらマツダなんて眼中に無かった。(藁
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 20:32 ID:mZ6G2reo
>>727
マツダが潰れない用に、どんどん買ってくれ(ワラ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 20:41 ID:C6xWZAR2
>>728
2chが潰れないように
その有り余る資金を提供プリーズ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 21:03 ID:GSRHTYaQ
>>712
恥ずかしいからベット乗ってる程度で粋がるなよ
そんなもん一生買えんような車とは言わん
だいたいお前も金額で勝負するならもっといい車乗れ

俺はFD乗りじゃないが、ベットよりはいい車だと思う
乗ってから語るように
731ちんこ病:01/09/19 21:04 ID:1thOLLtA
まだベットのこといってんの?
コルベットもロータリー積むはずだったんだから許してやれよ。
732787B:01/09/19 21:13 ID:jGMofB/s
もう少しでThe fast and the furious(邦題:ワイルドスピード)が公開で
すね。
この映画では、無敵のFDの雄姿を見る事が出来ます。
今月号のDaytonaを見ると特集記事が載ってるぞ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 22:40 ID:9PSQAINc
FD最高!でもマフラー変えたら厨房!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 22:41 ID:ZeTNeBic
プ、、、アメ車ノリはこれだから。。。
俺中古で買ったFCを徐々にノーマルに戻してるんだけど金かかる…。
こういうのって変なのかな。
736 :01/09/19 22:55 ID:Qadgu7ro
あと15年もすればFCオーナーの大半は「フルノーマル、フルノーマル…」と
念仏のように唱える連中になるであろうから問題ないと思われ。
むしろやるなら今のウチの方がよいかも。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 22:59 ID:je5c8LrY
なんでコルベット乗りがこんなところに来てあんなこと言ってんだろ?
>>737
寂しかったんでしょ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 23:17 ID:6BUPOPTk
>738
ほんとにそうだったらちょっとかわいくない?(w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 23:19 ID:lvx4ctLo
>>739
てゆーか、かわいそぅだよぅ。
741714:01/09/19 23:24 ID:NppBYaWs
なんかシトロエンC5とコルベットがごちゃまぜになっているような気がするが・・・

>コルベット海苔
FD新車で一括で買いました。
コルベット程度の車を一括で買う資金なら今年1年で溜まりました。
高い車(大して高くもないけど)に乗ってることしか自慢できることがない野郎にむかついてこんなこと書いたけど、
7海苔のみなさん、イヂメナイデ下さい。
7もコルベットも好きです。
っていうか前から見ると結構似てない?
リアビューはFDの方が好きだけど。
742ちんこ病:01/09/19 23:25 ID:udE1uHJ6
>俺中古で買ったFCを徐々にノーマルに戻してるんだけど金かかる…。
旧車はノーマルが1番!
DGNに食い荒らされる前に!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 00:28 ID:lCaCezQw
コルベットが7に似てるって?プ、あんなおもちゃと一緒にすんな。
次元が違うだろ。
だいたい7のデザインなんて子供だまし。
あんなんがカッコイイなんて本気で思ってる奴らは、
間違いなくセンスないね。芯のない骨抜きのようなデザインだな。
古典的とか抜かしてる馬鹿もいるし。
7のスタイルって、言ってみりゃ、ヤセ型で胴長のスタイルが
アンバランスな女みてーだぜ。
で、付いてる男はおまえらみたいなブ男な。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 00:28 ID:txH5ydC.
>>712
あのぉ、コルベットとFDって、アメリカじゃあ同じ価格帯のスポーツカー同士なんですけど・・・
アメリカじゃFDは完全に2人乗りだし。コルベットと値段も同じ。
それにアメリカではFD少ないから、コルベット見るたんびに「あ!、FD!、なぁーんだ、ただのべっとか。。。」
って感じだな。
コルベット、日本じゃぼったくりまくって高いだけね。
元は同じ値段。
でも両方乗ったことあるけど(今はFD)、中身はFDのほうがぜんぜんいいけどな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 00:32 ID:schkq7s6
>>744
アメ車のボッタクりはひどい
カマロなんて実はセリカ並のシロモノですよね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 00:33 ID:jRk4gePc
7って痩せ細った貧相な女みてぇなデザインだな。
747787B:01/09/20 00:48 ID:pZrGU.5Y
俺、C5もいいとは思うけど、C5のデザインがFDの影響を受けたのは
周知の事実だと思うよ(笑

>>743
つーか、コルベットのスレ立てなよ
>>743
>>746
せいぜい煽ってください。
罵倒する事しかできぬDQN。

カコワルイ。
749ちんこ病:01/09/20 00:52 ID:NrVdFILA
>>746
そのFDからデザインパクッたC5って一体(藁
いや〜とりあえず、世界的に見てもFDはかっこいいね♪
750744:01/09/20 00:53 ID:txH5ydC.
>>745
カマロ、マスタングのBaseモデル(V6のやつ)はアメリカでは200万しないっす。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 00:54 ID:bhG1zl/E
>>743,746
肥満児ちゃーん!早く彼女作れよー。相手してくれる女がいれば・・・な。
752787B:01/09/20 01:02 ID:pZrGU.5Y
C5いいと思ってたんだけど、人のクルマをけなすオーナーがいるって
知ってしまうとイメージダウンするなぁ。
同じ事がBMW乗りにもいえると思うなぁ(笑

他のクルマをけなさずに、慎ましやかに乗っていればカッコイイと思う
のにねぇ。
実際の所他人事でもないけれどね…。
754ちんこ病:01/09/20 01:08 ID:63qxrBfQ
アメリカのIMSA、単一車種最多優勝記録を持っているのがRX−7なんて、
アメリカンスポーツカーマニアから見たら悔しいだろうなぁ
755マムシさん@ババァ元気だな:01/09/20 01:08 ID:XO7vs5xo
涼しくなって、水温を気にすることなくFC・FDを飛ばせる季節がやってきましたね。(季節の挨拶)

挨拶ついでに冷却についての質問です。
ボンネット上げって効果有るんでしょうか?
いま、やってるんですけど、特に効果がないような気がして・・・・

>746
それって、ケータハムとかバーキンの7ですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 01:12 ID:ctFNwrbg
>>716
バカヤロー!!てめぇ氏にてえか?!
漏れの愛車は家族の為にユーノスで買ったエグザンティア。
ひとりで運転を楽しむために併設したアンフィニで買ったFD。
ついでだが、車検を切ったBXも車庫で冬眠中だ。
オレほどマツダを儲けさせてるヤツも少ないぞ。

7乗りの中にもシトロエンユーザーがいること忘れんなヴォケが!!

……ついでだが、オート寒店で安かったんで衝動買いしたランチア・デドラが
ミッション壊れたまんま裏庭に放置してある。あと、いつかレストアしてやろうと
ほったらかしのRX−3がその横で鎮座しとる。

まあ、地方都市だから許されるクルマ道楽ではあるがな…(藁)
757787B:01/09/20 01:15 ID:pZrGU.5Y
>>756
いいですなぁ。
俺、駐車場代を月に3万円も払ってるのが辛いです(笑
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 01:20 ID:ctFNwrbg
>>757

756じゃ。駐車場代を考えなきゃ複数所有もなんとかなる。
今車検取ってるのはエグザンティアとFDだけだしな。

デドラとBXは中古で買ったんだが、デドラは外れだった。
ATが逝っちまっても、オート寒の下取りで入ったヤツを
ムチャ安で買ったからもちろん保証はない。

次はマジでFCのカブリオも欲しいゾ。
759ちんこ病:01/09/20 01:21 ID:/ZkSXTMA
旧車は腐りやすいので、まずはRX−3から。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 01:24 ID:txH5ydC.
>>758
オートザムでランチア買った数少ないオーナーさんですね。

FD持ってて、FCのカブリオレほしいんなら、輸出用のNAとかはどう?
北米ではNAのカブリオレはかなり売れたから国内で探すよりも簡単だと思うけど。
761714:01/09/20 01:27 ID:uG0XBPjg
コルベット海苔、価格でけなせなくなって今度はデザインに目先を向けたようで。
デザインなんて、「好き」か「嫌い」かの問題で、それを子供だましだとかなんだとかいってけちをつけるとは・・・

もう少し相手してもいい?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 01:42 ID:ctFNwrbg
>>760
確かに、オート寒で買ったことは事実だが中古保証なしで15曼だったからのう。
店員がまったく商品知識なくて、整備に出すと露骨にイヤな顔する。
しかも、整備がヘタ。簡単な修理でも全然ダメ。

あの店からテーマ・フェラーリ買った客がいたら(いればだが)どうすんだろ?
困ったもんじゃ。

>>759
買った(2万5千円で)時から腐ってて、今じゃ完全に腐っている。
草広かなぁ=。

>>760
面白いとは思うが、向こうモンの中古は距離が出過ぎてるから、ボディが心配。

>>761
気にするな、それを言ったらアルファ156なんて
ユーノス500のパクりではないか。
C5もそう。デビューはFDの方が早いのは周知の事実。

デザイン的に良いものは、他に影響を与え、真似される事が多い。

マツダのデザイン力の高さを見ぬけなかった、日本の無知な大衆は
欧米で影響を受けたクルマを見て、ありがたがっておる。
無知はアホにかまけるでない。

こともあろうに、わしのシトロエンまで一緒にけなされるとは7乗りとして
情けない。


763ちんこ病:01/09/20 01:46 ID:boYM.HrA
>マツダのデザイン力の高さを見ぬけなかった、日本の無知な大衆は
>欧米で影響を受けたクルマを見て、ありがたがっておる。
>無知はアホにかまけるでない。
良いこと言った〜!
764小嶋:01/09/20 02:18 ID:P4dx.3/.
>>704
レスありがとうございます。

6型タイプRBに乗ってらっしゃるそうですが、
不満な点を挙げるとすれば何ですか?

質問ばかりですみません。
765超大福餅:01/09/20 03:12 ID:XY5Da/Hc
>>722
ハァ?俺がセブン乗り?何でそうなるんだアホが!
勝手に決めんなってーの(w
だいたい、よりによって今時ベットなんか転がして超ダサ・・・。
今時の乗用車然としたベットなんか往年の名モデルに比べりゃ全くのカスだぜ
766ちんこ病:01/09/20 10:04 ID:qEsKKIbo
上げ嵐対策上げだよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 14:55 ID:CdApBj4M
むぅー・・・やっぱ7はカッコイイな。
珍走目当てじゃなくて静かなエンジンで軽く回してドライブしたい。

でもスポーツカーって事はやっぱ100万以下の中古はヤヴァイの?
768  :01/09/20 15:05 ID:y2MkFbhA
百万といわず百五十万は出してください。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 15:06 ID:NV8HO7Jc
コルベットはフロント周りが確かにFD似ですな。
登場した順番からコルベットがFDの真似といわれることが多いですが、
外車マンセー人からすればFDがコルベットをパクったことになって居ることが多いようです。
実際にはわかんないんですけどね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 15:09 ID:txH5ydC.
>面白いとは思うが、向こうモンの中古は距離が出過ぎてるから、ボディが心配。

確かに距離は多いけど、北米のは高速道路をかる〜く流して積まれた走行距離がほとんどなので
それほど心配しなくても大丈夫な気もしますが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 15:26 ID:CdApBj4M
>>768
学生のオイラにゃ100万が限界ッス・・・(それも無理か!?)
あーでもやっぱRX−7が欲しい。

安いだけならGOOとかで60万とかもあるけど、120%大事故車だろうしなぁ・・・
貧乏学生にはロータリーは荷が重いか・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 15:42 ID:/XBNLPSk
>771
学生じゃFD買えても維持の方が難しいと思われ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 15:48 ID:qanYLJXs
事故車って何が悪いの?
修理したんじゃないの??
ヤバイのは分かるけどはっきりわからん。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 15:49 ID:qanYLJXs
>772

そうだそうだ!!
普通車買うのとは知識の量が違う!!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 16:11 ID:/XBNLPSk
知識というかある程度のメンテは必要だけど、それ以上に金がかかる。
俺ガス台月5万以上(笑)。
あとオイラやプラグ交換のサイクルも短いしね。
中古だったら購入後の不具合修理で結構な金かかる場合も多いらしい。
776775:01/09/20 16:12 ID:/XBNLPSk
ガス台買ってどうするよ、ガス代な(笑)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 17:04 ID:CIYpOS2U
777get!!(・∀・)
778ちんこ病:01/09/20 17:10 ID:cyDfjFVM
さあ!次は787狙いだ!
779ちんこ病:01/09/20 17:11 ID:cyDfjFVM
今だ!787番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
780ちんこ病:01/09/20 17:15 ID:cyDfjFVM
FDをNAで乗ってる人いる?
学生は150馬力あれば良いんですけど・・・・・
たとえ、150馬力でもREでFDなら良いと言う人はたくさんいると思うんだが・・・・
781 :01/09/20 17:20 ID:b3AJYNqY
ラディン氏ねや!!!!!!
めっさムカツクわ!!!!!!!!!!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 19:26 ID:9MRkrkVI
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 21:50 ID:sz0rOVCM
6型のメータってライトつけると赤色になるけど
別の色に変えれるんですかね、あれって。

そういう軟弱な改造してる人はここにはいないか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 22:18 ID:vVvebEKE
この前出たバサーストRに付いている車高長のバネって荒巻か直巻きかご存知の方、
いらっしゃいます?ショックは普通のType−Rの物に溝が切ってあるだけなんですかね?
あれ、車高落としても変な挙動とか無いのでしょうか?2cm落としてもアライメント
取り直す必要無しですかね?いろいろ疑問です。教えてクンなのは重々承知です。
どなたかお願いします!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 22:36 ID:lCaCezQw
FDのデザインってポルシェのデザイナーが馬鹿にしてたよね。くす。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:02 ID:cW2orUQs
>785
どんな風にか言わない所が2chねらーお決まりの手法(藁
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:03 ID:cW2orUQs
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:03 ID:cW2orUQs
やったぜ!787げっとだぜ!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:04 ID:Z7lZ6wdA
>>785
蛙みたいなデザインでいい気になってる奴らに馬鹿にされても。。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:23 ID:txH5ydC.
>>785
オレはポルシェのデザインは声を大にして「ダサい」と言えるけどな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:24 ID:kqfPI0LQ
ポルシェ博士とバンケル博士は友達
FCスロポジ交換・・・


ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:26 ID:txH5ydC.
山本健一氏>>>>>バンケル博士>>>>>>>ポルシェ博士
でいいですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:27 ID:kqfPI0LQ
山本健一氏>>>>>バンケル博士>>>>>>>ポルシェ博士 >>>>>>>ディーゼル博士
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:31 ID:ipm.QVbg
山本健一氏>>>>>バンケル博士>>>>>>>ポルシェ博士 >>>>>>>ディーゼル博士 >>>>>水道橋博士
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:31 ID:UnboD9so
山本健一氏>>>>>バンケル博士>>>>>>>ポルシェ博士 >>>>>>>ディーゼル博士 >>>>>>>アルフ・リショルム氏
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:35 ID:aJFdpMfo
FDなんてとっくに旬が過ぎた車だろ。
サイコーにダサイよ、あんたら。
流行に無頓着なダサ男ってキモイよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:37 ID:er./uxsI
>流行に無頓着なダサ男ってキモイよ。
あなたはせーぜー2,3年でモデルチェンジしないと売れなくなる車に乗っててください。
つーか流行で車選んでんの?、ププッ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:42 ID:.QSkUhIE
なんでFDがあんなに売れてないかわかってないんだね。プ
大半の人はダサイと思ってんの。
気付かないあんたら幸せだね。プ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:44 ID:iVdCNxYs
あの・・・・一番売れてるスポーツカーなんすけど・・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:45 ID:M8xFuxeQ
>>799
はぁ??
あの当時出たスポーツカーの名前を挙げてください。

スープラ、GTO、Z32、NSX、これらの車のうち、NSX以外はすべて製造中止しました。
FDは10年選手でありながら、未だに年間4000台近く売れてますよ。
NSXは月に2桁売れてないし。
>797
君の車はプリウスか?
それともハイブリッドエスティマか?
もしかしてインサイト?
いい車乗ってるね。

そういえばハイブリッドロータリーって試作してるのかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:46 ID:er./uxsI
>>797,>>799ハズカシー!
とりあえず晒し上げ。
FDけなすやつってこんなハズカシー奴しかいないのはなんでですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:48 ID:.uC2PEx.
今時FD乗ってるってケミカルウォッシュのジーンズ
履くくらいハズいことなんだよ。
てか、お前ら履いてっか。プ
それはそれで似合ってるか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:48 ID:M8xFuxeQ
>>802
ハイブリッドロータリーはやってないよ。
直4エンジンでのハイブリッドならやってる。
S-Wagonのドアを観音開きにした車体にハイブリッド積むそうな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:49 ID:iVdCNxYs
>スープラ、GTO、Z32
デブ3兄弟!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:49 ID:M8xFuxeQ
おお〜〜、また>>804みたいに痛すぎるドキュソがひっかかった。今日は大漁ですね(藁)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:51 ID:iVdCNxYs
>ケミカルウォッシュのジーンズ
だから、売れてるんだって(藁

タレントに例えると、「森高千里」
だな!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:01 ID:aJFdpMfo
今FD乗ってる奴って中古乗りにしか見られないんだよ。
たとえ新車でも。
今時のちょっとオシャレな女ならFDなんて恥ずかしくて乗りたがらないよ。
ウケるとしたらファッションに縁のないイナカのヤンキー女くらいだよ。
ほんとダッセー。プ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:03 ID:066RIx9c
俺はおまえらみたいなダサいヤツらを見下してるんだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:04 ID:er./uxsI
>>979=>>809
あ、プリウス乗りが戻ってきた(藁)
別に中古乗りにしか見られなくても、女がよってこなくてもオレはぜんぜんかまわんけど?
そんなの目的で車買う人間じゃないんで。
純粋にこの車の走りが好きだからFD乗ってるだけだから。
あ、君は流行で車買う人だったね(藁)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:05 ID:iVdCNxYs
日産を愛する奴は人生の敗北者
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:06 ID:M8xFuxeQ
>>810
はっきり言おう。
俺はお前らみたいな流行やら女やらで車買ういかにも頭悪そうな奴らをバカにしてます。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:08 ID:iVdCNxYs
ふっ・・・・FDは女を乗せる車じゃない。
ガキはお家に帰ってママのオパイ吸ってな(w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:09 ID:iVdCNxYs
>>810
ねえま〜だ〜?もしかして人差し指タイピング?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:09 ID:066RIx9c
だからお前らは周りからオタクって言われて煙たがられるんだよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:12 ID:iVdCNxYs
オタク?職人肌って言って♪
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:13 ID:er./uxsI
>>816
あ、そっか、女や流行にこだわらずに、車の性能で車選んだらオタクなんだ(藁)

でもすごいね〜〜、自分の趣味じゃなくて、女や流行程度のことで車選べるんだから。
君の周りのことを決める時はやっぱり自分で判断できないんだろうね。

だからお前は周りからドキュソやら低脳とか言われるんだよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:15 ID:M/d9k21.
自分が手ひどくフラれたからってそれをFDのせいにして逆恨みするなよ…。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:18 ID:/eIq7tWQ
恥知らずでないとFDなんて乗れないな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:18 ID:M8xFuxeQ
>>816はFD乗りに彼女を奪われた低脳君に1票。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:21 ID:iVdCNxYs
日本で唯一のピュアスポーツカー!FD・RX−7!
10年前の設計にもかかわらず、いまだに日本最速を争えるほどのポテンシャルを持つ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:23 ID:bsziqLCA
「FDは生理的に受け付けねえから嫌いなんだよ!」というふうな
堂々とした煽りはいないのか(ワラ

屁理屈こねなきゃケナせないアフォが多すぎる。
そんなに救いが欲しいのか、あぁ〜ん?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:25 ID:M8xFuxeQ
>>822
はは・・・
俺はサーキットでGT-Rに置いてかれるけどな。
いや、下手なだけなんだよ、俺が。(T_T)
でも筑波のタイムって、上位ほとんどFDだよな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:26 ID:iVdCNxYs
http://www.rx-7.mazda.co.jp/
FDに文句がある方はまずはこちらへ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:27 ID:et0Jg8vI
やっぱ32R
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:29 ID:iVdCNxYs
826寒っ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 03:11 ID:GUpFSF6M
FDは維持費が高いってのは聞いてたけど、学生には不可能なレベルなのか・・・
みなさんは月に何万かけてるんでしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 04:58 ID:xzOseNzo
今月のOPT2に載ってたM○RのFDかっこいいな
○宮のバーフェンキットもきまってたし・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 04:59 ID:xzOseNzo
でも排気音がねぇ・・・
よくないんだよねぇ・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 09:18 ID:.QSkUhIE
とにかくFDはダサい。ダサ過ぎ。
ま、ダサ男だから気にせず乗れるんだろうが。
いいかげん気付いた方がいいと思うよ。プ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 09:35 ID:6wyQfh7c
>>828
はっきり言って学生にはFD維持は無理。
よっぽど金を持ってるなら別だけど。
俺は学生の時シルビアQ'sに乗ってたけど、ガス代だけで
倍はかかってるよ。
維持費が安い車でいっぱい走った方が、俺は良いと思うよ。
FDが本当に好きなら無理して買って苦労するのも良いかもしれないけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 10:06 ID:IA3TS1TM
>>764
・ヤワ脚が欲しくて選んだけど、あんなにヤワいとは思わなかった。
・OEMがひでーウンコタイヤ。雨の日ズルンズルン。
まあこの2点は交換すればいいことだし、リアワイパーが付いてないのも撥水剤塗れば我慢できる。
シート表皮が安っぽい、埃をいっぱい吸いそうなヤツだけど、まあこれも我慢可。
あとは他のFDと同じ不満ですかね。
オイルクーラーがシングルなんで、冷却をちゃんとやると。そういう前提でイジリベースなら、RBがいいと思います。お買い得だし。
ほとんどノーマルでいくつもりならRSでしょうね。
実際買ってみるとわかったのですが、皆さんがここに書かれているのと同じ感想です。
ちなみにヤワ脚のおかげでRB、街乗りは快適ですよ。FDとは思えないくらい。
しかしFDって、なんであんなに1〜2速が固いのかなあ。
たまにガリっちゃいますよ、今だに。
>>831
FDを貶してどうしたいの?
っていうか、自分の車のスレないからってヒガんでんでしょー。
FDにやつあたりすんのやめれ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 10:50 ID:GUpFSF6M
FD同様にFCも維持費は高いの?
ロータリーは燃費が悪すぎなのが弱点なのかな。
ハァ・・・馬力はいらないから、もう少し燃費を・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 10:58 ID:6wyQfh7c
>>835
聞いたところによるとFCの方がFDより燃費は悪いらしいよ。
俺の友達はリッター3キロって言ってた。
マフラー以外ほぼノーマル。
837真山さん:01/09/21 11:07 ID:Qzs8ToAw
>>835
維持費はかかりますよ。
僕が買った元年式のGT-Rは、燃費が街乗り平均で4km前半、
買って一年でパワーウインドウが壊れ、キーが抜けなくなり・・
最後はブーコン入れずにマフラー交換したためノッキングでエンジン
壊しました。まあ最後のは自分は悪いんだけど。

他のオーナーの話を聞いていると、これでもまだマシなようです。
ロータリーを存続させたいなら、本気で燃費の向上を図らないと
いけないね、マツダは。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 11:24 ID:GUpFSF6M
>>836 >>837
即レス感謝。
やっぱ憧れだけで買うよりも、今は実用性も考える事にします。
FTOあたりを買う事にしとこうかな。

RX−7は就職してから、新車で・・・
あ、でもその頃にはRX−8が出てるかな。

燃費を向上させるのに成功したら、売れまくるだろうなぁ・・・
スタイルが特徴的なんだから4ドアのATで燃費も普通なら
また新しい客層が開けるような気がする
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 11:29 ID:Yh4lml/.
完調なら、そんなに燃費も悪く無いんだろうけど、
この車ってセンサーとか補器類が弱ると途端に燃
費やフィールに響くんだよね。
FCやFDの前期ぐらいの車なら、チェッカーで
見たらかなーり不具合が出て来るよ。
エンジンルーム内のハーネス類もカチカチになるし、
国産車にしては、手間がかかる方でしょうね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 11:40 ID:tY5XN5Z6
>>838
FDのネガ消しだけでは売れまくるってほど売れん気がするが、
楽しみなクルマだな。
オレ的にはFDにレネシス積んで、リトラやめて、
ハッチバッグやめてくれるだけで良いんだけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 11:51 ID:pzYIDKok
そろそろFMCしてくれんかのぉ
842787B:01/09/21 12:43 ID:0Kie2Kj.
RENESISの3ローターや、水素ロータリーとかやって欲しいなぁ。
水素ロータリー積んで次期ナイトライダーって事にならんかな。
そうするとATも売れるようになるかもしれん(妄想
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 12:56 ID:8hdlT.gY
質問!タイプRのシートって良いですか?
で、単体で売ってくれますかね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 15:34 ID:qF/1jSi.
>>833

MTオイルを換えてみるとよいかも。

アマリー・エリクサーいれてみ。FDじゃないけど、俺の車はそれで
なおったよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 15:35 ID:jT05sJcY
Rのシートってノーマルじゃなかったっけ?
RZならレカロ入ってるけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 18:04 ID:nUe9s7hA
>831
それは違うな。
自分に自信があるからこそどんな車にも乗れるのだよ。

君と違って。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 18:22 ID:er./uxsI
>>844
いや、FDのトランスミッションは、マツダの自社開発なんだけど
1,2速(特に2速)は新車の時から入りづらいのよ。
オイルいいの入れても、少しはフィーリングよくなるが、まだ入りづらい。

Type-RZのレカロと、マツスピのバケットってどっちが位置が高くなる?
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  正直、FD暑い。
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________
| || | |    ̄  ̄|
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 19:09 ID:jT05sJcY
ノーマルで「暑い」言う人はなんらかの
トラブルかかえてると思われ。
うちのはガンガンエアコン効くぞ。
850837:01/09/21 19:41 ID:Qzs8ToAw
>>838
でも、憧れと勢いだけで買ってしまうのもアリだと思いますよ。
前期型の検付き格安FCを一年で潰す覚悟で・・
車と格闘しもがき苦しむのもまた一ついい思い出になるかと。
>838
なんだよやめちゃうのかYO!
FCは(・∀・)イイ!
燃費悪いけど(・∀・)イイ!
購入後即かぶらせたが(・∀・)イイ!
そして明日スロポジ交換だが(・∀・)イイ!

FCマンセー。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 20:18 ID:ORbOPFFI
>>836
それ,エンジンがくたばる寸前じゃなかろうか.
漏れのFC,普通に走ってれば6〜8km/l出るぞ.

サーキットで走ったり,渋滞に巻き込まれてもせいぜい4km/lくらいだなあ.

さすがに最終でも10年選手なんで,色々なところがくたびれて
きているけど,やっぱFC(・∀・)イイ!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:34 ID:OhKaO4pE
おれのFCは5〜6km/hだな。もうくたびれてぼろぼろだけど、
いちどボディからなにからフルレストアしたいよ。新車時のフィーリング
知らないからさ。
854小嶋:01/09/21 21:51 ID:J9Erdf6k
833
レスありがとうございます。
先ほどアドバイス頂いた「RBは冷却をちゃんとする。」とは、具体的にはどういうことですか?
また、RBをイジる必要性があると思われるところはどこですか??

質問君ですみません、
僕は街乗りが中心になると思います。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 22:39 ID:pGvl7v3w
>>835
3年のFCに乗ってるけど、街海苔で6.5km、高速巡航9.3kmかな。
走行距離は9万km。こないだブロー。(T‐T)
燃調次第で、良くも悪くもできるよ。
低速トルクが薄いから、出だしで正圧入れるような運転してると最悪。
あと、回した方がイイってのは昔の考え方みたいよ。
回したところで、カーボンの堆積量はほぼ同じらしい。
某ショプBBSに書いてあったよぉ〜〜。
排気効率も上げないほうが燃費良いし壊れにくい。以上〜!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 23:16 ID:x1XVrU3k
>>854
街乗りなら、ローテンプサーモでもつけときゃいいんじゃない?
857マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/22 00:43 ID:TZ/FbgHc
アラゴスタのサスキットって町乗りではどうですか?
町乗りメインで使うべき足ではないですか?
使っている人のインプレキボーン

>>854
RBはオイルクーラーがシングルなので油温が心配かも知れませんが、
サーキットでも走らない限りは必要ないと思います。
とりあえず後付の水温計を付けて水温を管理する方が重要かと。

あと、856氏が言っていますがローテンプサーモって
低い水温でクーラントを回るようにするだけですよね。
それだったら後付の水温計(又はビリオンのVFC-pro)を付けて、
頻繁に100度近くになるなら、電動ファンを回した方がいいと思います。
俺はショップでフォグのスイッチ流用でファンを回せるようにしてもらいました。
これだけでもかなり違いますよ。

ちなみにエアコンを付けてもファンは回ります(ただし高速モードではない)が
クーラーを使うと意味がない為、夏場の車内は灼熱地獄に……。
858マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/22 00:56 ID:TZ/FbgHc
ちなみにproではない、ただのVFCはファンが高速モードで回せないので
あまり意味がないらしいです。ご用心を。
859Nix ◆RotaryRs :01/09/22 01:37 ID:KliCSHvo
>>857
街乗り仕様でそこまでやる必要あるのかな?
新型だったらローテンプサーモぐらいで持ちそうなものだけど。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 02:24 ID:81nM0sGM
FDのことはようしらんが、
ローテンプサーモ入れると水温が適正値まであがらず
燃調がよろしくなくなってちょうしわるくなるとか。

FCオーナーなので水温報告。
エアコンコンデンサ取り外しwで町乗り常に80℃で安定。
もちろんノーマルラジエター

アラゴスタの乗り心地はしらんが
オーリンズPCVには乗ったことあるよ。
まさに町乗りの快適性という目的に適合する非常に乗り心地のよい足だよ。
S15の話だが減衰力の堅さをちょうど真中にしていたが、
ほとんどノーマルかそれ以上の乗り心地、とばしても鬼のように粘る。
861小嶋:01/09/22 03:23 ID:YJti/7cw
>>857 ちなみにエアコンを付けてもファンは回ります(ただし高速モードではない)が
クーラーを使うと意味がない為、夏場の車内は灼熱地獄に……。

えっ、熱対策の為に、夏場はクーラーが使用できないのですか?

僕はFD購入するにあたって、新車のRBとH11〜12の中古R,RSで迷ってます。
中古の高年式R,RS(260〜280万位)でも充分ですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 03:37 ID:Lc4qM8TI
半クラッチが苦手で運転ヘタなおれでも街乗りできるかな
FDのカタチがすきなんだけど
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 04:01 ID:Efi73Oqk
>>862
ATもアルデオ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 04:18 ID:OTQhVoNg
>>854
街乗りでローテンプサーモはやめとけ。
オーバークールになって水温が下がりすぎ、コンピューターが
暖気中と勘違いして、ブーストがかからなくなる。
865マイロ@眠い ◆EwLBlZFA :01/09/22 05:14 ID:UWxirMHY
>>859
860氏と864氏の言う通り、適正な水温(80〜90℃)まで上がらず
ブーストがかからなくなります。

>>860
オーリンズは非常にいいらしいですね。
でも予算が……(笑
現実的な選択としては
オートエグゼのチューナブルサスキットを狙っています。

>>861
そう言う訳ではないです。
でも冷却対策をせずに夏場の渋滞にはまりこんでしまうと
水温が見る見る上がっていきますよ(笑
105℃くらいまで上がったかな?(VI型R)

俺としてはVFC-proか後付水温計+何らかの形でファンを回すのが
いいと思います。あくまで町乗りでですが。

>>862
初めて乗ったMTがFDですが何か?
866844:01/09/22 10:13 ID:vUQRzhj6
>>847

おれ、ユーノス500のMTのってて、ミッションがあったまるまで
1>2でガリ・・・って言ってた。アマリーエリクサーにマイクロロソ
組み合わせていれたら、言わなくなったよ。

外車ディーラーに勤務してて、ありとあらゆる場所にマイクロロン
を実験でいれて見たけど、MTだけは効いた。

ほかは全然わからなかったけど。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 10:59 ID:LP0S.SuY
>>861
6型RB乗りです。冷却の件に関しては皆さんの言うとおりです。
ノーマルタービンでブースト上げて330馬力とか出すつもりなら冷却は考えないといけないでしょうが、
普通に街乗りならツルシでOKじゃないでしょうか。
RBはパワー的には自分にとって十分という感じですが、タイヤはまず間違いなく不満が出ると思います。
僕はビンボーなのでもったいなくてまだ換えてませんが、全然信用できません。
脚は街乗りオンリーと割り切れば快適ですが、然るべき場所ではやっぱりヤワです。
自分にとってRBをイジりたくなる一番の問題はリミッター解除と音ですね。
ちょっと気持ちよいマフラーを入れればCPUやブーコンでブースト管理しなければ
クルマに負担を強いることになるようですから。安易なリミッターカットもヤバイそうです。
あとは全然不満ないですよ。イジらなければ低速トルクもあるし、車体も小さく軽いので乗りやすいです。
5型RSは程度のいい中古もたくさんありますが、街乗りメインなら保証も付く新車がいいのでは。
但し、RBのSバケのつもりなら、バサーストRとそんなに価格差ないですから悩みどころだと思います。
ちなみに6型の白は商用バンのように事務的な、マツダ汎用の白です。
個人的には意外に深くていい色だった赤にしとけば良かったと後悔してます。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 11:18 ID:K6FQZPRY
RBのシングルオイルクーラーはまずいぞ
真夏に渋滞→発進を繰り返すと120度近くまで上がる。
ツインで95度前後まで落とせる。
工賃はディーラーでも8万前後(パーツ込み)だからツイン化をおすすめする
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 12:50 ID:2MBGElA.
とにかくFDはダサイ。ダサ過ぎ。
いいかげんオマエら気付けよ(ワラ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 13:00 ID:BlGlUn2.
>>869
このヒトは何がしたいんでしょうか?
>>870
連休なのに遊び相手が居なくて
寂しいんでしょ。
放置放置。

さて、FDで彼女とドライブ行って来よう♪
872工房:01/09/22 13:08 ID:nl.nDF42
高校卒業して、大学生になったらFDに乗りたいんですけど・・・
やっぱ、いきなりFDだとマズイですかね?あの10年以上前とは思えない
美しいボディラインに惚れちゃったんです。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 13:16 ID:BlGlUn2.
>>872
大学生のクセに生意気だ!と言いたいところだけど、買えるなら買ってしまおう。
こんなクルマ乗れるのも今のうちだけだぞ。
874工房:01/09/22 16:48 ID:PkBemIug
>>873
そうですか。でも、FDはロータリーでクセがあって乗りずらいとか、ピーキーだ
とか、雨の日は交差点ですらスピンするから大変。とか聞いたんですが車初心者が
初めて買う車がFD(中古)でも大丈夫ですか?それとも、シルビアなどのFRを
ある程度乗りこなしてからの方がいいのでしょうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 16:55 ID:vB0Lppn.
>874
慣れれば全然平気だよ。
慣れるまではこれでもかというくらいの安全運転で逝けばOK。
特にラフにクラッチつないだりすると危険かも。

1週間毎日練習もかねてドライヴすれば慣れるかな。
876真山さん:01/09/22 16:59 ID:mL5jBdlE
>>874
それは厨房の言うことではないでしょうか・・
クセがあるとか、ピーキーだとか、そんなのは普通に乗ってれば
気にならないと思いますよ。ハチロクなんか晴れてても交差点で
テール流れるし・・サーキットや峠でガンガン走るのならともかく・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 17:03 ID:VCLkxwh.
無茶しなきゃ大丈夫でしょ、FDだって。
ちょっと慣れてきて調子に乗っちゃうのが一番危ないよね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 17:17 ID:rHJe32Bw
FDでAT乗りの人に情報キボーン
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 17:19 ID:Gz/xrN/6
バサーストR納車待ちなんですが、
納車されたらまず何をしましょうか?(笑
880サーキットが好き:01/09/22 17:21 ID:6siLm8zM
スピンするとかなんとか、、、いったい公道でどんな運転をするつもりなんだろう?
FDは普通に乗ってて危ない車では決してないです。
881真山さん:01/09/22 17:30 ID:SAXMcTug
>>879
RX-7が映える場所へ行って記念写真、でせう
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 17:42 ID:tpj9ebY2
今の大学生が羨ましい
俺が学生の時はFDの中古高くて買えなかった
仕方なくSW(H5年式)買って乗ってたよ
今ならFDも100万以下で結構いいのあるからね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 17:51 ID:yoJlnD4Y
以前にRX-7マガジンの方がきてたように記憶しているが、
FDのAT→MT改造ってのはもうすでに記事になってるのかな?
もしなってなかったら特集して欲しいw

なっていたらすいません 一部売上に貢献させていただきますw

何気にオートマなら値段安いし、あまりまわされてなさそうで
コンプレッションもよさげで作業が困難でなければ
ありかなと最近おもってるのだが。。。
884真山さん:01/09/22 17:55 ID:SAXMcTug
>>883
しっかり作業すると40万ぐらいかかりますよ。
純正MTと同等の仕上がりが期待できるかはわからないし、
査定の時も事故車扱いになります。

結論として、やめておいたほうがいい。
885883:01/09/22 18:00 ID:yoJlnD4Y
>真山さん
いや どうせ乗りつぶすつもりでやるので事故車扱いってのは
問題ないんですが、
ちょっと調べた感じでは
FCの様にフロアの加工がなさそうという点で非常にやりやすそうかなと。
エンジンハーネスをMT用にしなければならないみたいなので
そこが大変そうなんですけど、いまいち正確な情報がつまらんのです。
ファイナルが3.9なのは4.7wにするから問題なしってことで。
886マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/22 18:08 ID:K8rdv7/k
>>878
どういった情報ですか?
ある程度なら答えられますが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 19:14 ID:C8dKisKY
>>874
ようはそれを扱う側の問題!
車がピーキーだのウンヌンは色んな車に
乗って試してから判る物。
F1で公道走るわけでもないんだから。
普通に乗ってれば普通に走る。
自分のテクニックと自制心をマネージメント
するのが大人!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 20:32 ID:uT2NHlLs
>879

とりあえず俺は納車後にセキュリティシステムつけて
コーティングを施したよ。
889>>888:01/09/22 21:00 ID:k0xBZ3MI
おすすめのセキュリテーシステムを教えて!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 21:27 ID:6cTAZetM
次のスレッドでは
「真のスポーツカー」っていうのをやめて欲しいと
強く希望します♪♪♪
>>890
べつにええんでないの
892890:01/09/22 21:56 ID:6cTAZetM
>>891
でも、
「いいなぁ、おまえのクルマこそ真のスポーツカーだよなぁ」
なんて言われたら恥ずかしくないですか?ま、スレッド名に
そこまで気にする必要もないかもしれませんが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 22:27 ID:cgT2o5GA
>>890
禿同〜.

わざわざ煽られるようなタイトルつけることもなかろーかと.
>889
ホーネットはやめといたほうがいいかな。

あと、機種決めるときに感度のセンサーを強弱ができるやつ
選んだ方がいいよ。
結構、爆音マフラーとかで誤動作するから感度調節できないと
近所迷惑になってしまう。
895小嶋:01/09/22 22:38 ID:sS33TmSU
>>865,867,868
レスありがとうございます、非常に勉強になります。

ちなみに新車でFDを購入された方は、頭金をいくら準備しましたか?
またグレードと金利、ローン回数、ボーナス時支払いを教えていただければ幸いです。

今後の参考にしたいので(藁
一括でした…。
897中古ですが:01/09/22 23:04 ID:k0xBZ3MI
諸費用込みで220。

頭80。
月2.5。
ボナース月20。
(6.9%)←車屋のだから高い。
ちゃんと審査が通る人は、銀行が良いと思われ

2.5年。
FC入院しちまった・・・もうエンジンOHなのか・・・。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 23:34 ID:6GsH87I2
散々エンジンいじっておいて、すぐブローする〜とかホザク奴って一体・・・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 23:40 ID:6GsH87I2
900!
>899
スマン、ノーマルなんだ…。
まだ決まったわけじゃないけど最近調子崩して、ディーラー持ってたら
「圧縮が・・・」って。
相当距離乗ってるから仕方ないのはわかってるんだけどね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 23:46 ID:qCVPVryo
マツダにもう少し金があればいい車にできるのにな。
ルマンの例を見るまでもなく、素材はいいんだし
技術力自体はあるんだから、きっと歴史的な車になる。
今のレベルならコスモ同様、時代のアダ花でしかない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 00:08 ID:37j1kZwc
今ディーラーで2.9%ローンのキャンペーン中
だったと思った。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 01:35 ID:es22lz9I
>890, 892, 893
同感。
だれかそろそろ新スレ立ててちょ
905これ!:01/09/23 01:51 ID:3uAv9dms
●Y speed●
ぜひ体感してください!
エンジンより速いボディを造りましょう!
低価格、高効果の発砲ウレタンです。
ぜひ、一度覗いてみてください。
結構勉強になりますよ!
http://www.oct.zaq.ne.jp/y_speed/
9061:01/09/23 02:28 ID:8OMQ8Kvw

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新スレ準備完了!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ご要望にお応えして、ちょっとやんわりな表現にしたよ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=1001179586

頃合い見計らって移動してね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 20:44 ID:p8R9B1.w
age
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 21:19 ID:wj5M/A9.
まだ、100も残ってる。もったいない・・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>908
車と同じでスレに燃費も悪い、と(爆)

そういう漏れは7海苔。