HONDA【HR−V】Part4さようなら3ドア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
さようなら3ドア
ありがとう3ドア
3ドア受注終了でどうなるHR−V
前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050422408/l50
その前スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037703615/
1スレ目
HR-Vについて語ろう(DAT)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029265323/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:51 ID:3fsPCelZ
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:01 ID:XFep8PLO
スレ立て乙です。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 08:23 ID:sDVST714
>3ドア受注終了
 ホソダのHPでは未だに載っていますが???
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:19 ID:PDA2gCb2
”さようなら5ドア”にもならないことを祈る・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:20 ID:XMtnSRYD
3ドアなくなっちゃうの?
残念
すげー個人的な意見で悪いんだが
スレタイが全部、全角ローマ字なとこがちょっと、、、、
いや乙ですという気持ちは十分あるんですが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 10:46 ID:kZYoJ3k1
バックするときの音が「びぇーびぇー」になる人,
常にそうなりますか?
たまにしか変にならないので,何かまずいのかと
思い始めました.
>>1
半角で立てろやヴォケ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 12:27 ID:fHnP1ACP
>>8
気にするな
ソレはおまえの幻聴だ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:53 ID:CjIatHGs
>>8
ハモメロ機能です
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:25 ID:MIDO/iWM
VTECでそ
138:03/07/26 19:30 ID:kZYoJ3k1
>>10 >>11
うん,分かった.ありがとう.

HONDA【HR−V】Part4さようなら3ドア

HONDA【HR-V】Part4 さようなら3ドア
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:33 ID:06MV2UiQ
なんで半角とか全角とか拘るわけ?

【さよなら】HONDA HR-V Part4【3ドア】
とかのほうが良い、とか言うなら解るんだが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 03:02 ID:RAumFYe5
検索しづらくなるんだよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 05:39 ID:plc01gG9
おれも3Dでつ(´・ω・`)
3ドアカコイイ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 09:54 ID:45KMWxi/
>>15
Macでは文字化けするのでは?

全角の方が目立ってイイ

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 18:21 ID:OGzoWFK4
路駐のHR-Vに注目しながら通り過ぎる歩行者がなにげに多い。
特に外国人率高し。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 18:33 ID:jTWnLuX6
昔、ホンダの広報が新車情報で「3ドアで十分いけます」と言ってたのに…結局は5ドアメインじゃん!w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:51 ID:WnbAjjwH
だいぶん前になるけどこんなことがあった。
駐車場に愛車を止めて家に戻る途中で2人の外人カップル?とすれ違った。
その後「HR−B!?」って女の方が叫んだ。へ?と後ろを振り返ると愛車を
見ていた。ついでに写真もパッチ! 日本で見かけるのは非常に珍しい
かったような感じだった。それにしても「B」と「V」の発音って難しいね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:59 ID:06MV2UiQ
MC前の3ドアに乗ってるが、MC後の立体エンブレムを付けたら、イイ!
ステッカーは色的にも目立たなかったけど、今では後から見てついついニヤついてしまいます。
値段は1300円程度だったはず。
ステッカーが綺麗に剥がれる夏場が交換のチャーンス!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:10 ID:sSHtutDa
>>22
外国人さんには相変わらず人気ですね。

Vを「ぶい」と言うのは日本人だけぽいですな。
そんなおいらの発音は、前スレで既出の「えいちゃーるぶい」
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:11 ID:8SAxmWA2
飲酒検問のお巡りさんに「イイ車ですねぇ、なんていうんですか?」って訊かれた。
交通課の警官にも識別出来ないマイナー車なんか?! それとも試されたのか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:17 ID:sSHtutDa
>>25
相手にペラペラしゃべらせて、言うつもりも無かった
何かしらの悪事を吐露させる、職務質問のテクニックの一つでやんすよ。

と、知ったかぶってみました。
つか、交通警察官でも車種はそれほど詳しくない人も多い。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:20 ID:3mVrXVha
ライトのデザインだけは、
ムーヴカスタムで生き残る。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:29 ID:8SAxmWA2
ムーヴ似てるって言うけど、涙目じゃない以外はライフの方が面の構成や丸みは似てると思うんだよね。
で、今回ライフのFMCデザインが公開になったわけだけど・・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:04 ID:wAL4AUXd
>>22
なんかそういうのって嬉しい感じしますね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:43 ID:UVFsBmX0
え、凄惨中止なの?
3ドア糊だけど、この場合どうリアクションすればいいのか...

いまのところは「フーン」だけど、交換部品の保証は5年くらいかな?
ま、5ドアのオーナーにはそのまま頑張って、HR-Vスピリッツを
少しでも長く継続していただきたいです。(つД`)サヨラナ←イズコヘ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:05 ID:ziFlhpaB
HR-VのVTECには5MTってないっすか??
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:10 ID:D7AMO7FU
>>31

那伊
名井
nai
名意
納胃
菜居
無い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:36 ID:ziFlhpaB
まじ?
馬路?
本気?
maji?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:38 ID:ziFlhpaB
ちょと萎え(´・ω・`)
ATFの交換(3回目)をガソリンスタンドでやってもらったけど
全部を全入れ替えできるわけじゃなくて「薄める」みたいなやり方みたいだね
でも換えた後はジャダー(それほどひどくなかった)がピタリと止まりました

ATFの交換について何か他に知ってる方情報キボンヌ


36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:39 ID:wAL4AUXd
あって欲しいグレードだよね、まさに。
あの小気味良いハンドリングとVTEC+MT。ま、今になって追加はまずムリか・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:39 ID:wAL4AUXd
>>35
純正じゃないとマズイってどこかで聞いた様な・・・・
3835:03/07/28 22:54 ID:SU7gjYF2
Σ(゚д゚lll)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:05 ID:wAL4AUXd
HMM専用ATFもありますよってな感じかな。
でも、ググったら、必ず純正を使ってくださいって言う社員の方のQ&Aがあったな。
まぁ社員だからってのもあると思うけど、ジャダーなんかの対策がATFにもされている
んだと思うよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:55 ID:Y0qZ3RiC
>>35
純正使っていてジャダー音がでて最悪ミッション交換になったらクレーム交換だが、
他のメーカーのオイル使ったらクレーム交換にならないよー。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:04 ID:AGgQ3grv
しょせん高速では他車に敵わないんだからVTEC意味なし。
となればMT+4WDのJ4が街乗り最強でしょう!
この車(・∀・)イイ!車だって聞いてたんだけど
>>39
>>40
ΣΣ(゚д゚lll)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:14 ID:QG/kYg1g
>>42
何をこのクルマに求めるかによりますね。
そこそこの積載性、居住性と、そこそこの動力性能、
そしてスムースで楽しいハンドリング、個性的なスタイリング、
コレが特徴でしょうか。

あ、あと中古車市場で安いってのがあったw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:15 ID:QG/kYg1g
>>43
しばらくフラッシング代わりとして使って、純正に切り替えたら?
お金はかかっちゃうけどね・・・
4635:03/07/29 00:35 ID:/u75UtFO
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |  【結論】 ATF交換時は純正を使おう
 ∪ 亅| 
  | | | スタンドノアオリニノセラレルナヨ・・
  ∪∪
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 00:50 ID:lrsLazpN
HMMとデュアルポンプは純正オイルを使いましょー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 01:41 ID:16TxWLK5
ディーラーに「ジャダーが・・・」とか切り出せば
タダでATF交換してもらえたのにね。残念。
あたしのHR-Vたんは発進する時はいつもタイヤのあたり?
からガガカって音と振動がするんです・・・
>35 アオリニハキヲツケルヨ(゜Д゜)ノノ... イイカラモドッテキナサイ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:34 ID:7d3oremX
あー今、シビック乗ってるんだがVTECなし。
次の車にHR-Vを考えているんだけど、
なんとなくSOHCでよいからVTECって響きに憧れ・・・

あと、新車で買えるビビットブルーなるボデーカラーが
いいなぁ。
でも前期の方がバンパー素敵。

どーしよ。。
前期型にしなされ(‐ω‐;ソニブルVTEC
HR-Vへの選択を裁決し、強行突破しなされ。
ジョーダン..自分が本当に欲しいもの買った方が後悔しないヨ。
後期型のほうがカコイイと感じる俺は逝ってよしでしょうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:03 ID:RgBV98DT
逝かなくて(・∀・)イイ!!

俺も後期派だから・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:11 ID:2YQ8cpM1
マイナー後の方がすぽーてでかっこいい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:56 ID:v2guVP96
ロードノイズうるせー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:04 ID:I0wHf8wz
俺も後期派だな。 前期も好きだが わざわざバンパー替えたいとは思わない。

前期のオーナーは後期を目の敵にしている感じもするが,俺は気にしない。

話は変わるが,黒の室内は汚れ(誇りとか)が目立つね。
キレイにしているとカコイイのだが,掃除を怠ると・・・・鬱
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:18 ID:KGby7UwI
>前期のオーナーは後期を目の敵にしている感じもするが,俺は気にしない。

まあ個人の好みなんだろうけど同じHR-V乗りなんだから、3ドアマンセー、
前期型マンセーレスは控えたほうがいよね。スレ荒らしたいなら別だけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 01:10 ID:fQj2HiY3
俺っちも後期型。それにしても後期型皆さん見かけますか?休みの日とか
走っていても初期型を数台見かけるだけで後期型はまったく見ないねー。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 02:11 ID:FvCro6yA
>>59
それはだな、販売台数が違うから。
平成12年 走行20000` AT 5D 白 修歴無 で 
85マソの中古はアヤシイ?
G4 cubeのように絶滅後の人気を...(ーωー;
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 05:06 ID:0b2678DK
>>61
いや、ディーラー以外ならそんなもんだろ。1600Jとかなら。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 18:23 ID:3qbMkdwj
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR001

ここでHR-V検索して相場みたら?
相場的にはそんなもんみたい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 19:48 ID:kTae+tmy

履き替えるタイヤの銘柄を非常に悩む。

15インチ(6.5J)の方なんだけど、HR-Vはロードノイズが目立つから
あまり安モノは心配。試し履きなんて出来ないからタイヤは
難しいなぁ。純正以外の人は少し感想を聞かせてもらえないでしょうか。
現在はDNAdbなんだけど、剛性が不足した感じだし、乗り心地も
この車体には合ってない感じがする。ロードノイズは少な目でいいけど。
>>65
トーヨーのミニバン専用タイヤ、トランパスを履いていますが、
軽いHR-Vだと少しゴツゴツ感があるかな。
タイヤパターンがカコイイので満足してるけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:41 ID:fit+2etj
>>65
ちなみに納車時に付いていたタイヤはどのくらいで交換しました?
俺のDUNLOP SP10なんですけど、3万キロを越えたので、そろそろ交換かなと思ったので。
長持ちするタイヤらしいんですけどね、SP10。
次はB-styleかな・・・。と検討中ですが。
>>66
ミニバン用タイヤってのは重さに耐えられるように設計してあるんでしょうかね。
このクルマはタイヤが悩みどころだと思います。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:11 ID:swcUUQpe
dBユーロとかレグノ乗り、情報求む
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:21 ID:DHHRla82
まだ2万キロ行ってないし溝もあるけど、換えてみたい今日この頃。
乗り心地悪化の予感はするけど、2インチぐらい上げてみたい。
ホイール交換した時って、やっぱ純正ホイールは自分で積んで持って帰るモンなんですかね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:31 ID:cwy4ebPR
>>69
もしくは売却とか。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:39 ID:3/qPhHT+
>67
3万キロで交換。
純正は16インチアルミについていたYOKOHAMAで外側が減ってやばくなった。
外側の磨耗に強いというミニバン用も考えたが、
ダンロップのLM701にした(たまたま安かった)
乗り心地は良くなった気もする。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:41 ID:cwy4ebPR
>>71
やっぱりその辺ですよね。
最近減ってきたし、そろそろかなと思っていました。
タイヤ情報もサンクスです。
前期型 オレンジ 5ドアがかっこよく見えてきた今日この頃
この季節、このクルマには派手めな色が映えるよね。
 
漏れってば買う時に黄金色が欲しかったんだけど、鬼嫁の激しい反対があって
タフタ白になっちゃったんだよな〜 (・Å・)ジミダナコリャ
 
いまでも黄金や橙色を見かける度に羨ましく思うよ。 ヤッパ(・∀・)カコイイ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 22:02 ID:8KXgf7dF
>>74

タフタホワイトもシンプルで悪くないよ。
でも派手目の元気系の色はとても似合うよね。
悲しいかな現行のHR-Vはそういうコンセプトから
遠ざかった感じで販売されているが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 22:43 ID:7wXWBIsC
俺もタフタだが
けっこうみんなに綺麗な白だねって言われる.

まっ 週に一回は磨いているので綺麗なわけだが・・・

先日は下にもぐって手(水)洗いしてしまいました。
はっきりいって私は HR−Vばかです。
78山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:yka5uiWR
(^^)
ボディ横のプレスライン、
シルバー系だと
より強調されるね、陰影くっきり。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 20:58 ID:itHBZX2X
age
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 10:06 ID:IJUkniCA
初回車検・・・当時とは住む地域が変わり自賠責の金額が激しく安くなりました

2年分で9250円(゚Д゚)ウマー

皆さんの自賠責は幾らですか?
斬新なスタイルが長所にも短所にもなってしまったか・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 16:44 ID:gPPcoCjB
販売面を考えると短所か。

でも,おれは あの斬新なスタイルだから買った訳だが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 16:56 ID:yKSYBiWL
皆さんたまにはレットまできっちり回しましょうね
はーい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:20 ID:NkWxSed/
JS(だっけ?VTEC+CVTのやつ)乗ってるけど
レッドまで回らなくないですか?6千くらいでレブリミッタ効いたみたいに
回転上昇が止まって、6千くらいホールド状態になるんですけど。アクセルは床まで
踏んでるのに、、、、、
S1かS2にしとくとレッドまで使ってくれるんでしょうかね?怖くてやれませんでしたけど。
どこまで回るか、タコメーター見てたら事故りますた。
信号で停止→発進の時にホイルスピンするのはなぜなんですかね?
雑にアクセル踏んでるわけでもないのに…。

まぁ、運転に支障が出るほどのものではないんですが。
だね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 01:34 ID:LYsvNQ/+
>>86
俺は前期型J4乗りですが、
ベタ踏みでDレンジだと6000rpm、
Sボタンを押しておくと6500rpmまで回ります。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 03:08 ID:I8HXX9nV
漏れはATのSモードでレブリミットに当てた(Sモード)よ。
燃料カットが効いて、一瞬エンジンがぶっ壊れたかと思ったよ。
ちなみにABS作動時も車が壊れたかと思った。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:15 ID:n16xEhPT
前期型J4 走行4万キロから遂にジャダーとおぼしき症状が。
停止状態からDレンジでアクセル踏むと、ふぅ〜ん ズダダッ って細かい段差を踏んだような振動が。
今までジャダーを体験した方、こんな感じでしょうか?
早速ディラに見せようか・・・。クレーム扱いにしてもらおう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:37 ID:71y9yuX+
初期型を13000kmくらい乗ってるが、たしかにロードノイズが気になるよな。
タイヤを上手く履き替えるくらいしか軽減する方法はないみたいだからちょっ
と残念。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:02 ID:FGEYmCWC
俺は毎日レッド付近まで回して10秒位維持している。(2速か3速で)

これはやりすぎなのかな?

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:26 ID:sXRSOuwM
今日、ブリヂストンのB-styleに履き替えたからちょと感想を。
サイズは195-70-15。換える前は横浜DNAdb(215-65-15)。
ホイールは社外アルミ(無限MF10、6.5JJ)ね。
DNAdbは1万キロも走ってなくて、まだまだ溝は十分だし使えるので
もったいなかったけど、どうも「もっさりした感じ」が気に入らなくて
換えてしまった。

B-styleは比較的安いし、HR-Vに合ってると思った。
DNAdbに比べて乗り心地は向上、ロードノイズは同等、
ハンドリングや取り回しは向上といったところ。
その他はまだわからないが、今のところ性能的には満足度は高い。

やっぱりDNAdb(215-65-15)はこの車には合わないと再認識。
DNAdb本来の良さみたいのをHR-Vでは生かせないのかも。
もっと大きなセダンやワゴン向けなんだろうね。
タイヤが太いとカッコはいいけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 00:09 ID:AaOSGspz
タイヤの銘柄変更よりも215→195の変更のせいが大きいんじゃないの?

ロードノイズはフロアやトランク周りの防音・吸音でましになるよ。
フロアは根性ないのでフロアマット下にカーペット敷き詰め。
リアは内装全部引き剥がしてタイヤハウス周りやシート下、トランク内防音しました。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 00:54 ID:q4aPm+iN
>>92
当方、J4 5ドア 35,000km。
大体そんな感じでした。ついでに、エンストもしますた。
ディーラーに「発進時にがたがた」くらい言っただけで、とっとと理解し、部品の手配してくれました。
クラッチキット&オイルを交換しました。無料なので文句はありません。その後順調です。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 00:56 ID:LDhuMaGy
>>96

もちろん、タイヤの幅は影響大だと思う。
HR-Vの足回りだと悪い意味で路面の影響をモロに受けた。
ノーマルよりあきらかにバタつく感じ。
DNAdb自慢の静粛性も相殺され気味で実感薄く、
215は過ぎた太さだと感じた。
それでも、新車時の純正タイヤ(ブリヂストンB390?)が
ロードノイズは一番すごかった。特に先のアルミホイールの場合。

リヤ近辺の防音は対策したけど、フロアのほうはやってないなぁ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 01:47 ID:MH4Lqbly
>97
同様。
初回車検時(4万キロ)でジャダーを直してもらった。
5年間は保障がきくので2回目車検までは安心・・・
その後どうすんだw

で対策後はジャダーはなくなったが、
いまいちエンジンの吹き上がりが悪い、なんかATFが異様に硬い感じとでもいうか・・・
燃費もすこし悪くなった気がする、停車時にアイドル不安定になるし
他のみなさん対策後はどうでしょう?
10092:03/08/05 06:27 ID:vtT4kWlo
>>97
回答ありがとうございます。
やはり思ったとおりにジャダーでしたか・・・。
無料とは言え面倒ですね。もって行くの。
>>99
ありがとうございます。
とにかく実費はかからないので安心ですね。
スンスン
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:33 ID:UlFVLcCI
あーあー今から5年後くらいに3ドア買おうと思ってたのにー。あーあー。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:51 ID:ekPoaeGe
>>102
その長期計画に唖然。

その頃は5doorさえ無いだろう。(新車では)
>103
厨房だから、あと5年しないと免許g(ry
105ぴー:03/08/06 08:31 ID:0mCq4hPp
これから新品でH-RV買おうと思ってるんですけど変でしょうか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 09:20 ID:WDAdN5DG
>>105
HなRVですか?
惜しいな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 09:32 ID:6g4TrhG9
>>106
>HなRV
ワラタ

開発コンセプトが「悪路を目指さないデート仕様RV」だからピターシ。
もしやそれが車名の由来?
以前、ウォッシャーが出なくなったと相談して
ウザイと言われた者です。

その後、色々いじってみたんですが結局分からなかったので
ディーラーに見てもらいました。
結果、モーター交換で返って来ますた。

…(T_T;)
一応、結果報告だけ。
ウォッシャーっていえば、
ノズルはボディ同色じゃないね。
オプションかなんかで同色ってあった?

塗ったら変かな?
ンスンス
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 21:51 ID:CT6JVCOO
>109
ウォッシャーノズル同色化はイイですよ。
塗り易いようにカップラーメンのカップにノズルを突き刺し、穴を爪楊枝で塞いで、スプレー2度塗り&クリアー塗装。
自分では気に入ってますが誰も気が付かない地味なドレスアップです。
レジンキット作った時に買ったボディ色スプレーがあったからやったけど、わざわざそのために買うのはもったいないかも。
現行型はホント走ってないね・・・。

俺はいい車だと思うんだが。
113109:03/08/07 08:08 ID:NQIgV7ye
>>111
カー用品店に行って見たら、
メッキのノズルがあったんで買っちゃった。
オイラのは明るいシルバーだから合うかなと思って。
暇なときに着けます。

レジン、限定のヤツ?
いや、実はおいらも・・・。
S2押して逝ってくる。
114111:03/08/07 22:46 ID:8zeLVCN5
>109
たのみcomのレジンキットです。高かったな〜。普通の1/43ミニカーなら3500円位で買えるのにマイナー車はツライ。

ノズルが同色でも何も気が付かないけど、黒いことが気になりだすと気になってしまうってことかな。メッキもボディカラーによっては目立ちすぎるかも。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 22:49 ID:NWmjNro1
>>112
うちの近所では四分の一は現行型だよ
4台しかいないんだけどな。・゚・(ノД`)・゚・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:11 ID:Mtuydgt1
うちの近所は 1:1(現行は俺)
2台しかないんだけどな。 ( ´ー`)y-~~
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 02:09 ID:hm0u+Gmq
HONDAのWebページでHR-Vのページ見たら何かか違う!?
3ドアの写真がない...
人気ランキングのところにだけ3ドアの写真が載っている下側に
小さく「3ドアは生産終了になりました」とかかれてた...

5ドアも・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 22:22 ID:VF6714ag
>>117
スペックにも3doorが無いな。

生産終了は,本当だったな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:31 ID:rqOajGk9
がーん。
生産終了か。寂しいな。
Σ(゜皿゜) 
ガビーン

欲しかった・・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 18:54 ID:fqx15dJT
そうだ。5窓にしよう。
ラブフォウもMCか・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:11 ID:vGZPys7q
黙祷!!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 16:15 ID:FqZGms4V
MC後の3ドアの生産台数は何台だったんだろうか……
断言できることといえばレアものであることか。
喜んでいいのやら悪いのやら。
そんな自分は3ドアMT糊。MC後です。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:46 ID:+Bs4J4Q+
>>114
HR-Vのミニカーとかプラモってたのみcomのしか無いんですか?
それってもう手に入らないんですよね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 20:51 ID:Bjb+tUGs
あとは「@Car」ぐらいだね。
http://www.rakuten.co.jp/ttc-toy-car/439297/470503/

もっとけったいな車もミニカーとか出てるのに、なんで出なかったんだろうね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:17 ID:QqPCiW0l
【ありがとう】HR−V3ドア生産中止【さよなら】

究極の車、HR−V3ドアが何故生産中止されねばならぬのだろうか?

 いくら考えても私はその答えを見いだすことはできなかった。
なぜならば理由などはじめからなかったからだ。
販売が低迷し続けていることが主な原因と割り切れば私もここまで苦悩することはなかった。
しかしHR−V3ドアには販売台数という数値では言い表せない魅力があふれていた。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:17 ID:QqPCiW0l
 人々の潜在意識の中には必ずHR−Vがある。私はそう分析した。
全体からにじみ出す躍動感、そして熱い鼓動!

「The Power of Dreams」 この言葉がもっとも似合うのはHR−Vだ。

 こうしてHR−V販売低迷の原因がHR−Vそのものにないことは確認された。
しかもHR−Vはホンダを代表する車の一つだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:17 ID:QqPCiW0l
会社のためにしているのだとわかるのだが、売れないだけでここまで完成された芸術品ともいえるHR−V3ドアの生産を打ち切るのはよろしくない。

 世界的に見ても類い希なるデザインだ。
今のところHR−Vのデザインに勝る車は発見できないでいる。
あたりを見回せば、なんともひどいデザインの車ばかりだ。
bBやWishに売れる要素があるのかと一晩考えてみたくなる夜もある。

今日は眠いのでそろそろ寝るけど・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:18 ID:QqPCiW0l
まだ私は、その現実を飲み込めないまま何かの呪縛にとらわれたままだ。
あの日見せ付けられたレスはあまりにもショックが大きかった。

HR−V3ドア生産中止

 これを見つけたときの驚きは、これまで生きてきた中でも最大級のものだ。
人は長い人の中で幾度となく耐えがたい辛く苦しい別れを経験する。

しかし今回のHR−Vの消滅はだれも望んでいない。
万人がその存在を肯定し愛したHR−V。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:18 ID:QqPCiW0l
今はまだ間に合う。
まだ購入のチャンスはあるからだ。
だが来年のこの時期、皆はその存在の大きさに気づくであろう。
そして悔やむだろう。
だがそれも長い人生の中の一部である。認めざるを得ないのだろうか?


私はHR−V海苔でもいないのに、身を削られるほど悲しく感じるのである。
まるで自分自身の心の一部がいつの間にか消えていくような寂しさでいっぱいだ。
133114:03/08/11 21:57 ID:l6lg/0Gs
>126
127のはマルカのドライブタウンシリーズですね。最近はあちこちで見かけますが前は全然なくって遠くの「ハローマック」っておもちゃ屋で取り寄せしてもらいました。
全長10cm。細部がリアルじゃないのと5ドアしかないのが欠点ですね。
リアルなミニチュアは「たのみコム」のレジンキットだけでしょう。
作るのが無茶苦茶難しかったので買った人が作るの断念してヤフオク辺りに放出するのを待つのが良いかと。
(但し、作る自信があるか、プロのモデラーに高い金払う覚悟があれば…)

>128〜132
それだけ書いといて海苔じゃね〜のかヨ!(w
しかし打ち切りは前々から噂されてたよな。皆覚悟できてたんじゃないの?
オレなんかHR−V自体が無くなるかも、って思ってた。

これから伝説の車になるよ、3ドアは(特にMC前)。
確かに今なら新車の3ドアが買える最後のチャンスかもね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 03:32 ID:gOtMlOqD
昔の宍戸錠みたいなほっぺにコブがあるモデルはいやだなあ。
去年HR−Vの(MC前・3D)買ったんだけど、ほっぺのコブがいやで
純正のエアロで控えめに整形しますた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 04:15 ID:YxyGd7Gy
中古で5ドアを買おうとしているHR-Vファソです。
01年のMCで内装は改善されたのでしょうか。
以前、「HR-Vの内装は軽並にショボイ」と聞いたのですが…。
あと、HR-Vを買う時の注意点などあればおながいします。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 04:33 ID:gOtMlOqD

昔はL・S・Dパッケージっつーモンがあってよ、
全部付けるとボデー同色サイドステップが無駄になっちまう。
それを納車時に気前良くディーラにポンと置いてくる、
それがHR-V乗りだったのよ。
今時の若いヤツにはわからねーかも知れんがな・・・。
店員さんに「L・S・D」付きですって説明されたとき、
リミテッドスリップデフ付きの事だと勘違いして、
しばらく話がかみ合いませんでした。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:23 ID:XOjm7KkE
>>135
内装はMCでグレーからブラックになって、シートの生地もちょっと変わったけど、基本的に同じ。
黒くなった分若干質感が上がったかなと言う程度です。

もともとシンプルな上に5年も経ってるんで、今の目で見ると見劣りがするのは確か。
自分はあまり気になりませんが、内装が気になる人は気になるでしょう。
ホンダのサイト見るなり、試乗するなりしてみて、本人が不満でなければ良いんではないでしょうか。



>>139
普通の人から見たら質感は 黒(MC後)>グレー(MC前・中期)>青(初期) なんだろうけど、
ビョーキが進むと 青>グレー>黒 に見えてきます。

ダッシュボードのセンターパネルを黄色の半透明にすれば、神。
俺はやらないけど。
でも自分でセンターパネル引っ剥がしてボディー同色にしたりするのは普通だよね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 07:48 ID:f9vMa+QI
↓ここのユーザーレポートで悪い評価してる奴の内容見てるとなんだか
腹が立ってくるので購入するときはよく検討しましょうね〜

http://www.carview.co.jp/userreviews/result.asp?method=modelname&key=hr%2Dv
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 08:54 ID:7uIFh56L
昔拾った欧州ホンダのHR-V CM。
[逆転」「発想の転換」をイメージにしたのかも・・面白いCM。

洗車小僧編
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1694/images/CM/HR-V_WASH.ZIP

犬編
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1694/images/CM/HR-V_DOG.ZIP

空飛べばいいんだけどな。
んっ?飛ぶよ
そうか。
水中とかもいけるよ
中の人は大変だな。
*飛行機能・潜水機能はオプションです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:51 ID:cIefZHGc
MC前なんか、アンダーガードがパカッと開いて、ちいさいHR−Vが
ワラワラ涌いてくるんだぞ。

って、もうまともな話題は無いのか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:12 ID:RXM82Jgh
>>149
ビックリドッキリメカ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 10:32 ID:peTK9IDF
>>150
自爆装置もついてる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:34 ID:ea/edDIv
おだてブタももちろんついてるよ。
ネタ切れ?つまんないよ…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:47 ID:KqFIibp0
HR−Vが売れないのはドレスアップしにくいデザインだから。だからDQNどもが
買わないためだろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 00:48 ID:470n2zzx
だからDQNが少なくてよい。
156 :03/08/15 09:18 ID:P6fAfZLs
DQNが買わないってのはそれだけで
いい車の証.
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 10:42 ID:K0fGFPPs
こないだタイヤ交換したよ。
6万かかりますた。鬱・・・
HR-Vをエアロダウンして遊んでみよう。(w
159山崎 渉:03/08/15 13:40 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 14:05 ID:IxU29xrm
悪循環

DQNが買わない→販売が伸びない→MC期間が間延び→余計売れない→3DOOR消滅→モデル消滅
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 14:10 ID:T5/BA4kp
>>157
銘柄はどれにしたの?
結構高いタイヤおごったね。
157じゃないけど、DNA-dBに変えました。
205/50/16だけど5万円ぐらいで。
でも腰砕けすることが多くってHR-Vにはちょっと失敗だったような…。
今度交換するときはなにが良いのかなぁ〜。
純正が一番よ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:52 ID:7MMK44o2
>>162

あー、95でおいらがdb良く無いっていったのに…
って使う人の自由ですが、一応素直な感想まで。ごめん。

使ってみれば実感すると思いますが、たぶん後悔しますよ。
おいらも1万キロもたずに交換してしまいました。
もったいないと思いつつも。高いもんねぇ。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:19 ID:XPBt3GUl
YOKOHAMAって全般的に腰砕けの傾向でしょ。漏れはDNA-GP履かせてるけど、
推奨内圧だとやっぱり腰砕け気味なんで二割増にしてるよ。
どうせこの冬買い換えるので、今でもスタッドレスのままの自分は逝ってよしですか?

なんか、純正夏タイヤよりも乗り心地がいいんだよなー。うるさいけど。
167 :03/08/16 10:55 ID:wGp1UulH
乾燥路の制動、雨の日の曲がりなど
かなり夏タイヤより劣りますが
(減り具合にもよるけど)
自分でわかっているならいいかな.
燃費も落ちるな.
168162:03/08/17 00:13 ID:U0mypq6F
>>164

実は2ヶ月くらい前に交換しちゃってたもので…。
もうちょっといろんな掲示板でレビューでもみとけば良かったと後悔。
まだ2000kmくらいしか走ってないけどやっぱりしっくりこない。
次はちょっと高いけどREGNOかDNA-dB Euroにでもしようと思うけど、
履いている人どんな感じが教えて!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 04:40 ID:OtXozgxA
>>168

それらのインプレじゃあないけど…
車重とか含めて車に合ったタイヤが結果的にベターかと思いますが。
大型セダンやスポーティーカーにとって
良いタイヤでもHR-Vには合わないことも多いと思う。
おおむね、重くて幅の広いタイヤだと足回りが負ける感じ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:47 ID:3dV/45IQ
>>165
DNA-GPはいいよね。
オイラも3ドアJ4で純正アルミにDNA-GPの組み合わせだけど、
乗り心地、ハンドリング、ウエット性能、どれも満足度高い・・。
ただ、やはりライフは短いような・・。いま2SET目だけど、マメにローテーションしていても、
1万4千キロ〜5千キロ、1年ちょっとで終りって感じ・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 01:00 ID:TVPu+KWI
>162

205/50/16ですか?

16インチは205/60/16が純正サイズです。
腰砕けはサイズ違いの影響が大きいのでは?
172165:03/08/18 01:58 ID:cEjI5lWr
>>170
えっ、漏れのGPはもう一万キロ超えてるけどバッチリ溝残ってる。つーか、まだローテーション
してないんで今週中にでもしようかと思ってたところだよ。流石に前輪のショルダーは減ってる
けど、後輪にいたっては見た目には殆ど減ってないよ・・・何故だろう?。
漏れは最初に履き替えた時の印象がちょっと柔らか過ぎてクニュッとした感じだったんで、前出
の通り内圧2.4前後にしてるんだけどその影響なのか???。ちなみにこの状態だと、グリップ
が抜ける時に下手に粘らずにズルズルッと滑る感じで漏れ好み。ただし、乗り心地はかなり悪化
しちゃうね。これが内圧2.0だとかなりソフトなんだけど。
173162:03/08/18 08:29 ID:2I0W465u
>>171
純正アルミで205/60/16でした…m(__)m
あのあともいろんなHPをみたんだけどミシュランが良い感じだったよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:48 ID:Ls1VCm7x
>>172
タイヤのライフの差は走り方かなぁ・・・。(w
内圧はオイラも2.3前後にしてる。
2.4以上は雨の日にコワイ・・。

>>173
ミシェランと一口に言っても、国内で生産してるドメスティク系もある訳で、
一概には良いと言えないらしいですよ・・・。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 19:56 ID:HqdCDJjS
日本で流通してるミシュランってほとんどオカモトタイヤでしょ
176165:03/08/18 21:39 ID:cEjI5lWr
>>174
確かに雨の日は2.4、いや2.2を超えると怖い時があるなぁ。
タイヤのライフに関しては、漏れが普段はマターリ運転してるからかも?。
お陰で五万キロ以上走行した現在も、燃費は市街地で10〜12キロ/l
長距離で15〜17キロ/l位出てるよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:39 ID:wVVcF9LW
3ドア生産終了・・・?
サミシイ・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:30 ID:foQYM/XY
現在EF8海苔です。
以前、車検の代車で5ドア・HMM・Jを借りて
走りの面白さにはまってしまい、2日で1000キロ走りました。
高速道路以外では文句なしでした。
(質問です)
シングルカムVTECが有るようですが、走りはやっぱりイイ!
のでしょうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 01:17 ID:Dr7c5/wT
>>178
元々、中低速のトルクが命みたいな車なんで期待するほどの違いは無いですよ。
飛ばさなくても楽しいのがこの車の美点ですしね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 02:15 ID:DvtBtiLO
>>178
VTECでもトランスミッションがCVTしか選べないっすからねぇ、、、
いわゆるVTECらしさは味わえないと思いますよ。

回転上昇と加速のズレはCVTの割には少ない方かもしれませんが、
やっぱりズレてるのは明白ですし。
あと、同じくCVTだからってことで踏み込むと高回転に張り付くのでエンジンを味わうのは
難しいっすね。一応、カムの切り替えは音的にわかりますけど。
ウイ〜〜〜ンギィ〜〜〜ンギュインギュインギュイン
      ↑カム切り替え↑6,500あたりで固まってる
って感じですw

あと足回りは多分、105ps版も125psVTEC版も変わらないと思います。(前期型と後期型は結構違いますが。)
実は諸般の事情から前期型MT・非VTECから後期型CVT・VTECに乗り換えたHR-Vバカですが
MT・非VTECの頃の方が面白かったと思っております。あくまで個人的意見ですが。
>>180
>MT・非VTECの頃の方が面白かったと思っております。あくまで個人的意見ですが。

それはMTだったからですか?
それとも足回りの違いによるものですか?
この車、酷道・険道・ちょっとした悪路だったら余裕で行けますか?

中古で購入考えてるんだけど5ドアの玉数少ないな〜〜
183 :03/08/21 00:07 ID:X5cPebpx
クロカンじゃないから無理はできませんよ.
でも普通のセダンよりも段差越えは楽(当り前)
狭い山道でも通りやすい.
そろばん道をがんがん走ったらショックが逝くと思う.
結構、林業とかのプロも使ってたりして.
すでに営林署御用達でつ。
185180:03/08/21 00:22 ID:iiMm9fcb
>>181
えっと、身も蓋もないレスになってしまいますが、たぶん両方が原因だと思いますw

180で書き忘れましたが前期・MTの頃はOPの16インチ、後期・CVTに替えてからは
デフォルトの15インチっていうタイヤの違いがあるんで厳密な比較ではないかもしれませんが
足回りでいうと前期型の方がより硬い感じなんで、より反応がクイックですし
ロールが少ない分、安心感がありました。当然、その代わり段差とかでガツガツくるので
同乗者的にはイマイチだったみたいです。
で、後期は逆でややソフトになってるんで応答性が少しダルですし、ロールも少し大きいので
ちょっと怖いかも。逆に「ああこれ以上はヤバイかも」っていうのが分かりやすいですし
同乗者に優しいのは確かだと思います。

んでトランスミッション的にはやっぱりVTECじゃないとはいえMTの方がダイレクトですしね。
CVTもそこいらのトルコンATよりダイレクトなんですけど、やっぱりMTと比べると、、、
あとCVTはCVTで癖がつかめるといかにCVTなりに御するかっていう面白さはあるとは思いますけど。

一般論で分かりそうな内容ばっかですいません。まあMT・非VTECの方が楽しいってのは
スポーティさっていう観点からだけ見た場合で、移動手段としてとか同乗者のこととか
全部ひっくるめたトータルでは同じくらいイイと思います。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:41 ID:aQmRMbti
>>181

そういう要因より、走りのフィーリング重視なら
相対的にフロア剛性の高い
3ドアのボディを選ぶことのほうが重要だと思う。

もう新車はないらしいけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:45 ID:sDsN5h+g
>>185
漏れはMC前の初期型海苔なんだけど、車検の時の代車がMC後の後期型だった。
乗り比べてみると、後期型の方が明らかにソフト路線になってるね。ロールの量も
大きくなってるしロールスピードも速くなってた。S字みたいな所で切り返すと揺り戻し
がちょっと怖かったな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:48 ID:KAks0xrA
J4、買おうか悩んでんだけど。
HID選べないよね。
HIDはホスィー!!!ぞ。いまどき。Fitでもあるのに。
あと、やっぱ高速はつらいのカイ?


189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 11:43 ID:i446NYpC
>>187
同意。
Frのロールを押さえ込んでRrを流すような曲がり方には未だ慣れない。
原因はこれだけではないが、一番わかりやすいのはスタビライザーの違いだと思う。
どっかのサイトに詳述していましたが、
初期型と比較するとFrは硬く、Rrはかなり柔らかくなっています。
MC後糊だが、
漏れとしては購入前に試乗した初期型のほうが乗り心地もハンドリングも良いと思う。
よって、近日中にクレーム処理とあわせて初期型スタビに交換する予定です。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:49 ID:L4xXkpOc
>>161
遅レスだけどブリジストンのB500siです。
一度パンクしたタイヤがまたパンクして、やもなく緊急交換。
店員が勧めるがまま決めちゃったんなけど、失敗したかなぁ。
純正アルミに付くタイヤで、安いタイヤって幾らくらいからあるのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:20 ID:wW7m3kcu
>>185

>>181です。ありがとうございます。
実は自分は最初期型のJ4に乗ってます。
ただ、VTECとMTの奴には乗った事がなかったので気になってました。
MTと足回り、両方が気に入ってたということですね。

自分は買うときにMTかCVTか悩んだのですが、結果CVTにしました。
ATはいまだに大嫌いで、車は一生MTに乗るつもりでしたが、
試乗でCVTに乗ってみると、以外、これがおもしろくて買ってしまいました。
回転数ではなく、トルクをアクセル制御するのがおもしろいですよね。
>あとCVTはCVTで癖がつかめるといかにCVTなりに御するかっていう面白さはある
これがハゲドーです。

マイチェン前の後期型には試乗したことがあります。
自分も同じような印象を受けました。前輪が柔らかくて後輪が突っ張る感じ。
前輪のロールが深いですよね。
ちょっと前後バランスが悪く感じました。

>当然、その代わり段差とかでガツガツくるので同乗者的にはイマイチだった
あ、これはタイヤのせいが結構ありますよ。
自分は16と15インチ持ってますが、結局15でずっと乗ってます。
16だとガツッとくるけど、15なら初期型でもガツッときませんよ。
16で乗ってると、「あ、バネとサスの能力が本当にギリギリ。」
って思いました。
>>188
J4CVTだけど、自分は特に高速つらいとは思わないよ。
キックダウンで抜こうとすると、速度制御が難しいけれど、
素直にSモードに入れれば難なく抜けるよ。

ずっと追い越し車線なんて人には向かなかもしれないけど、
普通のマナーで走る分には、必要十分に少々プラスな性能があると思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:38 ID:orW0Kb3m
マニュアル付無断ATなら良いのかな。
クラッチペダルなしマニュアルはさすがに流行らないか。(昔職場の車スバルレックスがコレで結構好きだった
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:18 ID:pZdCml4O
ジャダーキター(;´Д⊂)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:52 ID:Jq8rTntl
>>194
速やかにDラーへGO!
196161:03/08/22 02:02 ID:4j2X5onZ
>>190
なるほど。
タイヤにも慣らしが必要みたいだから、もう少したったらインプレおながいします。
タイヤ交換が近いからなぁ・・。
エフェクトブルーみたよ。

結構いいね・・・。
>>197
( ・∀・)イイヨイイヨー
( ・∀・)イイヨイイヨー
黄色もなかなか( ・∀・)イイヨイイヨー
201...:03/08/23 13:31 ID:lPrtzfTI
後継車種って7月にでると聞いて他のですが
どうなったのでしょうか?
外出ならすみません
初期型で( ・∀・)イイヨイイヨー
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 14:42 ID:c06BXmUi
>>201
どうも細々とながら現行型延命みたい。次期型については情報が錯綜してまつ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:06 ID:qkwi0wUI
5ドアはこのままチョロチョロとMCしながら続く気がする。この車のポジションってホンダにも他社にもありそうでないし、古さを感じないさせないからあっても邪魔でないと思うし。
海外では売れてるらしいし。
続いてくれればパーツの供給も続いて有り難いな。(でも3ドア用のパーツだけ先に無くなったりして…)
ホンダってロクな車ないけど、HR−Vとかはマトモだね。

ドライバーもマナー良さそうだし・・・。
消費者のためにまともな車を作っても儲からない。資本主義の悪いところでやんす。
207 :03/08/25 00:30 ID:/B//u8Ch
>205 ぃーことぃぅ.
前にも書いたか知らんが、とにかくDQNは 絶 対 に乗らない車.
選択肢に入れるだけでDQNでないことの証明になる. なんちゃって(W
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:13 ID:Lcsq7Fnn
次期型ねぇ。
今のホンダがあのデザインを昇華させられるのか。
はたまたコンセプトは同じでも全く違う車になるのか・・・。
ま、あるとしたらの場合の妄想ですけどね・・・(鬱
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 02:05 ID:EhHvLnpm
このスレ住人的に言うと18インチ履かしてる俺はDQNなのだろうか。
決して煽りではないけれど俺は乗るたびに古さを感じるんだよね。
外観はいいんだけど内装が古めかしいというか。
高い車じゃないから安っぽいとかはいいんだけど、そうではなく
どうも設計年次が滲み出てる部分があると思うんだよ。
ドア閉めた時の音もバシャーンって音あたりは価格以下だと思うし。

なので俺はステップワゴンみたいなビッグマイナー入れて欲すぃ…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 03:24 ID:4zyWQa3z
>>210

そうだね。インダッシュや一体型のナビを付ける位置が
今の常識では低く設定してあるデザインや、HIDのオプション
設定がないとかはデザインの好み云々ではなくて時代を
感じる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 04:46 ID:iPguoWfN
まあベースがロゴで内装関係は一部EKシビックを流用でしたっけ?
90年代半ばの基準ですからねぇ。HR-Vとして発売された時点で既に当時の
先端的な設計とは言いがたかったでしょうしねぇ。

あと、比較的文句の出てこない分野ではありますが、剛性に不満が出てきた今日この頃。
発進時に右側のドアの内張りのあたりからギシギシ音が、、、、
ついでに100キロオーバーから50キロくらいまで一気に強めのブレーキングしたら
一瞬、外気がビュッと入ってくるのを感じてしまった、、、たぶん、ドアとボディーに
一瞬、隙間が出来てしまったと思われ、、、
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 07:58 ID:E4JkcKyC
雨の日に乗り込むとき、いっつもふくらはぎ辺りが汚れるんだけどなにか良い方法はありませんか?
90年代の、デザインが一番良かった時代の
最後のホンダ車。
バラードCR-Xや、リトラクタブルアコードの頃は、
デザインがまとまってて格好良かった。
以前のホンダって、ちょっと日本離れしたデザインだったけど、
最近はなんかニブイというか、隙だらけというか。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:36 ID:38MGs9z2
サイドシルって黒の無塗装のほうがキャビンが薄く見えて
カコイイと思うのですが、どうでしょう?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:39 ID:muV1+aJ7
同感
俺は同色が好き
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:33 ID:1ko63tXg
黒ならそのままで同色・・。(w
最初はサイドシルの塗装ってOPだったんだよね・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:55 ID:muV1+aJ7
デザイナー的にはあのくらいの薄さにしたかったんだろうな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:07 ID:GGd6xsrr
エクストレイルみたいなドアで隠れたサイド汁ならズボンが汚れないですよね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:22 ID:wwMSfv6p
>>209
無限からHR−V用の18インチがあったからOKでないか?

もっとも姿形よりも行動的なDQNの方が問題なわけだが・・・
路駐だったり身障者用駐車場に健常者が止めていたり訳も無く車椅子シールを張っていたり
>>188

J4MTに一年ほど乗ってたけど
高速は結構つらい感じ。
制限速度+αで走る分には問題ないけど、
中低速にふったエンジンと、車重のおかげで
それ以上の速度域は、かったるくて辛かったです。
最高速も、メーター読み160位しか出ないし。
高速での移動をメインに考えるなら、
やめた方が良いと思います。
実際、今乗ってるトゥディ(MTRECモデル)の方が
高速では楽しいくらいです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:19 ID:cAGO9bY6
>192
>223
レスありがd

当たり前だけど高速じゃ余裕なさげね。
他のカキコ読んでたらトーンさがーてきたよ。。。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 02:08 ID:7fh9n5UO
>>224
自分は東京、名古屋をよく往復するのだけど、
高速に弱いと思ったことは無いです。
といっても、いつも100キロ巡航ですけど。

あと、この前台風が来たとき、やむなく東京から名古屋へ行ったのですが、
実に安定して楽でしたよ。
まあ、東名は道路の排水がいいこともあるけれど。

しかしこの車、
一般道を雨の中走るとき、水たまりにはいると凄いですよ。
前輪が巻き上げた水がフロントガラスにもろにかぶって、前が見えなくなります。
私は水たまりが見えたら、あらかじめワイパーに手を掛けて準備してます。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 03:34 ID:myJpeUmH
>>225
自分でも対向車からも顔射されまくりだよね。
私もあらかじめワイパーに手を掛けておいて、かかったら
ワイパーのレバーを上にやって、手動で1回拭いてる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:28 ID:MQ2/f+En
新タイヤ、約半月経過後のインプレ。

銘柄 ブリジストン B500si

えー、タイヤ交換から高速400`、普通道400`ほど乗ってみました。
無茶な運転はしていないので、違いをすべて感じることはできていませんが、
新しいタイヤは目立った不満点はありません。
新品だからかもしれませんが、ノーマルよりもしっとりとした走り心地で綺麗な
路面ではノーマルよりも音は静かです。
ただ、すこし荒れた路面を走ると、「ジィーーー」という音が以前より大きく響く
感じがします。
音のことで言うともうひとつ。しっとりしたタイヤのせいか、アスファルトの凸凹
を走った場合、今までは「ドコドコ」と感じていたのが「ボボボボ」に変った感じ
ですね。

今のところ感じられる違いは、以前にくらべ「しっとり」という感想しかありません
が、新品のせいだからかもしれません。
またなにか気付いたら書き込みます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:30 ID:MQ2/f+En
あ、ちなみに純正アルミの16インチです。
先日、打ち合わせ先でお客様が「駅まで乗せてってよ」というので
大人四人乗車に挑戦しました(3ドア
大丈夫ですか後ろ狭いでしょ?と聞くと「いいえそんな事ないですよ」
と言ってくれてたけど、前シートの背もたれを使って、お尻と足で
上手に身体を安定させてた .... よろしい、設計通りの乗り方です。
さて、今日はひさびさに洗車してやるか
230 :03/08/26 20:06 ID:Er5le567
 水かぶる場合、撥水コートはけっこう有効だ.
 一瞬のガンシャでも無問題.
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:26 ID:7fh9n5UO
>>229
自分は子供の頃、小さい車の後部座席にしか乗ったことがなかったから、
一般に狭いと言われる車に乗っても、それが狭いことに気付きさえしませんでした。
昔の車の後ろって、みんな狭かったじゃないですか?
それが普通だったんですよね。

若い人は後席の広さを気にするみたいだけど、
ある程度歳のいった人は、狭さになれてるから狭いと感じないところがあるみたいです。
私もしかり。親戚のおじさん達もそうです。

そのお客さん達も、気を遣っていったわけではなく、
本当に狭いと思わなかったかもしれませんよね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:32 ID:XDPdrH+O
水かぶるのは、HR-Vに限らないと思うぞ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:11 ID:Kmpz1t7W
今日、契約してきますた。
中古ですが
H12式・1600J・5ドア・サンバーストイエローです。

MR−Sからの乗り換え。楽しみッス!
>>233
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:07 ID:7fh9n5UO
>>233
>>234
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:14 ID:w9mQ68f4
うむ、噂のツインリアビーム入れてからはカーブ区間もちょっとしたコーナーなんかもちょうどうまくトレースするような感じだね。
ちなみにJのスパプレです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:17 ID:k3Xselqf
>231 (・Д⊂ ありがと...ヒック...本当そうかもね
普段一人乗り&荷物なんで、コッチが気つかってた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:26 ID:peJQAnCL
3ドアの後席は、これ以上狭いと狭いけど、
これ以上広い必要も無いって感じ。

結構うまいとこ突いた広さだと思う。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:26 ID:gTmZ0a5q
>>227
インプレ乙です。
やはりグリップが上がったからしっとりという感触がするのでしょうか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 02:40 ID:/qkYJJYt
>>227

オレは「Bスタイル」だけど、おおむね同じ
印象だよ。同じようなタイヤだもんね。
意外とロードノイズは小さくて満足。
>>233
MR-Sとは… 通好みですね。リアスタイルが好きです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 12:54 ID:8B6PklzV
標準装備のAM/FMチューナー&CD使ってますが、ipod買おうかと思っています。
誰か使ってる人います?いたら使い勝手とか教えて下さい。
スレ違いかもしれませんが自分の車がHR-Vなので、宜しくお願いします。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 18:33 ID:siyivPKj
>>242
MP3対応のカーCDプレーヤーをお勧めいたします。
市販で20000円くらいから結構いいものがあります。
ちなみに私は SONYのMP30ってのを使ってます。

ipodですと FMモジュレータを介して聞く事となり
その音はというと ・・・ ハッキリいてダメダメです。
やめて方が無難かと・・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:18 ID:8B6PklzV
>>243
AUX経由も駄目ですか?
AM/FMチューナー&CDのみなのでAUXジャックが使用可能です。
それが普通やろ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:21 ID:zSH+ek9d
>>244
それならいいかも・・

    >243ですた
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:15 ID:iaUnBv8q
インダッシュナビ付けてる人いますか?
取付けって簡単にできる?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:54 ID:2IuwQxxO
えっ?!
3ドアって無くなるの?
初代のJS4サンルーフ仕様今載ってるけど、スパーダに乗り換えるため
55マソで下取りしますた。
無事故で5マソキロ程度しか載ってなかったから、もったいなかったかな?
3ドアってこれから価値上がる?下取り出すのやめよっかな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:48 ID:pJfN2u+E
3ドアの価値が上がることは、別に無いと思いますよ。

でも3ドアが無くなるのは寂しい。
自分は今まで乗ってきた車はみんな3ドア。
自分の手の届かない場所にドアがあるのって、
なんか嫌いなんですよね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:51 ID:7CPSsOP7
>>248
既に無くなりました。
Dラーで確認済み。
5DOORは小変更を年内に行い延命させるそうだ。

販売面では 5>>>>3 と言った感じで、どうにもならなかったそうだ。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 22:32 ID:/3kgEv8Q
>>247
簡単
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 15:11 ID:zX4LkyLK
189です。
本日クレーム修理から退院。
Frガラスの浮きということで一度ガラスを取り外して付け直したそうです。
大丈夫だろうが雨漏りしないことを祈る。

99スタビの効果は絶大でした。Frの突っ張り感がなくなり自然に曲がるようになった。
これにトライした先駆者に感謝。

>>249
>自分は今まで乗ってきた車はみんな3ドア。

おおっ。ワタシもです。
わたしも3ドアHBばかり乗り継いでます。
HR−Vを選んだ理由のひとつに3ドアがあったというのもある。
人を乗せることが殆どないのに後ろにムダな空間はいらないと思ってます。
後席はとりあえず座れればいいやとその程度にしか考えてないモンで。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:46 ID:mHcLR36/
ヽ(・∀・)ノ 3ドアイイヨ〜
ヽ(・∀・)ノ シカイイイヨ〜
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:03 ID:kQeS2mjv
ヾ(*´ー`*)ノぁぃぅ〜、納車が待ち遠しくて眠れない日々・・・

眠たいけど寝付けない・・・鬱
立体駐車場で軽くブレーキングしながら、上の階へ上りながら曲がると
キュキューってタイヤが鳴くんです・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 04:06 ID:vV6paxgQ
>>256

多少の違いはあれ、そんなもんです。別に問題ないですよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 12:00 ID:VjWAQauN
最近なもにぃがウザくてしょうがない

自分のHPでおとなしくしてろっての
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:21 ID:JtXJNWJn
オレンジ見かけたんでage
この車カコイイな〜
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:34 ID:oXRtiZlM
オレンジで3ドアだったら、最初期型だよね?
だからすれ違うとなんか嬉しいんだよね、おお、すぐに買ったんだなーって感じで。

ヽ(・∀・)ノ オレンジノヒト、タノシンデル〜? キニイッテル〜?
オレンジじゃなくてカッパーだったかも・・・ (・ω・`)?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:10 ID:fPSqL1Xu
私のは赤ですが、あの色は確かにイイと思う。あの造形であの色、個性の塊
こないだ近くの修理工場で、ドアの所少しパテうめされてた(修理のため
の見かけましたが、心の中でオーナーさんガンガレ!と思った。
ちなみにソレは3ドアでした。5年後にイイと思える車って...やっぱ珍しい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:01 ID:VjWAQauN
>>261
初期型だとパッションオレンジメタリックというエキセントリックな色名になりますよ
フレッシュカッパーはこれよりも薄い感じですね

どっちも(・∀・)イイ!色ですね

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:45 ID:6yMMLkPt
この前オレンジよりレアかもしれないパープルに遭遇
一瞬、濃紺のHR-Vなんて在るわけない!って思った。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:01 ID:N3ZtcoOc
濃紺..あるみたいですね
実物見た事ないけど、USEDの本で写真は見たことある
J4・MT・3ドア・サンルーフで激レアだった。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:19 ID:H8JK8JXC
↓ここのオートテラスにロイヤルグレープパールがあるけど黒っぽく見える。
是非実車を見てみたいな〜
http://usedcar.honda.co.jp/servlet/RecommendSearchServlet?pn=5&fn=5.2&detailKey=00400473&hojin_cd=8822172&kyotn_cd=72
ヤパーリこの車は「超音速ブルー」
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 03:45 ID:h2a4EVGQ
>>264

パープルは確かにHR-Vにおいて最もレアかも。
結構好き。
私は3ドアのカッパー。非常に気に入ってます。
ホイルもブロンズにして同系色で極めてます(w

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 03:57 ID:LC357QT6
来年から社会人の大学生なんですが、なぜか最近
激しくこの車が欲しい衝動に駆られまくってます。
3ドアがよくて、中古車調べてみたら7〜80万くらいなんで、
100万くらい考えたらよさそうに思うんですけど、ローンで普通の
学生が手の届く値段なんですかね??
車買うとかなんか想像できなくて、世間知らず丸出し・・・
こんなスレにいたら衝動が加速します
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 04:11 ID:feozAcUQ
真の激レア物はピラーアンテナ。
過去に1台だけ現物を見たことがある。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 09:06 ID:XdhoKQ4P
ピラーアンテナですが何か?

そういえば見ないな・・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:14 ID:e4YGzcL1
>>269
十分手が届く範囲だと思うよ。
特に3ドアは世間的には人気がなくて安い。
状態も良くて安い中古車があると思うからがんがって探してみたら?
ホンダのオートテラスだと整備面とかでも安心かなと思う。
ファーストカーにはいい車だと思います。素直なハンドリング、分かりやすい
エンジン特性、アップライトで視界も良好。
>>269
ローンは無理しないほうがいいよ。
あと、社会人になったら環境が変わるからねぇ。
勤務地がどうなるかわからんし、駐車場の確保とかあるし。
実家に置けるなら全然問題ないけどね。

エイチャールブイ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:47 ID:LC357QT6
>>272
>>273
レスありがとござます
あほなこと言うてるから、普通にスルーされると
思ってました。
そうなんですよね。半年後に環境が変わること考えたら難しい
時期なんですよね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:07 ID:WFsBrRMl
>>272
同感です。
この車から学べる事って多いんですよね。

今までわかっていたつもりだった車の基本的な動きが、
この車に乗ることによって、まだまだわかっていなかったことに気づかされました。
どのくらいグリップしているか、どのように旋回重心が移動していくかなどが、
気を付けてるとよくわかるんですよね。

私はHR-Vのおかげで、他の車に乗ったときのその車の善し悪しが、
すごくわかるようになりました。

ヽ(・∀・)ノ ワ〜イ、レヴェルアップ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:20 ID:p560qKS1
>>271
初期型ではセンターアンテナとキーレスがパッケージオプションでした
いわゆる波兵アンテナの事

ピラーアンテナってのはAピラー(フロントガラス横のフレーム)から
アンテナが生えてます
>>275
そう、そうなんだよなー。
例えば、
カーブでステアリングが切り過ぎかどうかなんて良く解る。

HR-Vが教えてくれる通りに運転すると、
気持ち良く、かつ、
クルマに優しい運転が身に着く。

それがこの値段だろ。
これ実は凄いんじゃないか?
おかげで次に乗るクルマが見つからないぜ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:45 ID:1FK2/+6Y
>>276
漏れのはピラーのアンテナだがキーレスは付いてるぞ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:33 ID:/Vf7rAWh
カタログによると
Sパッケージ・・ルフスポ、マイクロアンテナ、昼夜切替ルームミラー
Lパッケージ・・電動ミラー、キーレス、カーゴボックス、リアシェルフ、カーゴルームランプ
Dパッケージ・・プライバシーガラス、ボディ同色シル
となってます。

278はL?
へぇー
初期型ってそんな設定だったんだ・・・。
281278:03/09/01 00:46 ID:Ib74nTo8
>>279
プライバシーガラスも付いてるな
中古で買ったので詳しくはわからんのだ
多分前の持ち主が必要なオプションのみ選んだんだろう

ちなみに11年式JS4 3ドア
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 02:45 ID:A+5qqzB1
電動ミラーなのにキーレス付いてない不思議なピラーアンテナ車に乗ってるのは私です。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 07:58 ID:Xnq2wqlR
前期型のJS4・5ドア乗りなんですが、3〜4pほど車高を落としたいと思ってるんですが、かといってあまり乗り心地が悪くなるのは…お薦めのダウンサスがありましたら教えてください。落とす理由が彼女の身長が145pしかなく乗り降りがツライといわれてしまったもんで(-_ヾ)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 10:14 ID:7F/xIOmp
チョト質問なんでつが…

HR-Vの頭に乗ってるアンテナのブースター電源を入れるには、
オーディオコネクタの車体側 9 と 10 ピンをショートさせるって事で
いいでつか?(9=ACC , 10=ANT CTL)

ガイシュツだったらスマソ
285J4超音速BP載り:03/09/02 13:07 ID:MdsjZ+GU
でうでもいい話しだけど、、

>>279
…昼夜切替ルームミラー

買ってから一回も切り替えてない(笑)

脱線スマソ。。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 18:22 ID:8q4Wefio
>>283
厚底の靴を10足ほど買ってやるといい
287284:03/09/02 18:24 ID:Xnq2wqlR
>286
もうすでに10pヒールの常習だったりする…
ローダウンはヤメレ!!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:38 ID:jB391Z4c
>>283
私もローダウンはあんまり勧めません。

ご存じの通りダウンすると、常にサスの角度が両輪ロールしている状態になるから、
動的バランス悪くなっちゃいますよ。

それよりは、乗り降りするときに彼女の手を引いてサポートしてあげましょう。

ダウンしたらもったいないですよ。
乗り降りする時間より、乗っている時間の方が長いんですから。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:47 ID:xhsuGbXK
>283
 ドアの上の方につり革でも下げて乗り降りの時につかまる
事が出来る所を作ってやった方がローダウンするより
ローコストで出来ますよ〜w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:03 ID:eyXBWenq
丸目四灯にするパーツってありますか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:24 ID:Hu18dB9j
>>291
http://www.miranonara.com/
あんまりイイとは思わんけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:31 ID:eyXBWenq
>>292
ありがとう。
カッコワルイですね。やめときます。
294  :03/09/02 22:24 ID:LeUY9Gyd
あの、ちょびっと
とかげを思わせる風貌がいいので
あまり外見をいじらん方がイイと思ふ.
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:58 ID:TFH4wv2z
>>283
助手席に滑りやすい素材を使った座布団でもしいてみてはどうだろうか?

ドアを開けて尻を支点に回って足をドアの外に出す、軽く飛び出すような感じで着地
これでどうよ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:40 ID:a0xPd7mp
>>283
レカロとかは座面低くならないのかな。

こんなんとか(コレは足かかんないのか)
http://www.4x4x4.com/accessories/hrv_accessories3.htm



297283:03/09/03 08:25 ID:YfJaS24p
みなさんありがとうございます。やっぱりローダウンは反対の人が多いようですね。僕もあのスタイルが気に入ってるんであまり落としたくなかったんですよ。みなさんのレスの中でつり革なんて安価だしよさげですね〜今週末にでも自動後退にでもいって探してきます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 10:49 ID:NkKi0vUM
いっそのことリフトアップ+巨大タイヤで
ちょっと不便な〜んて思わせない方法もあり。
チョロQみたいでかっこいいぞ!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:07 ID:gmzIlCX4
確か、道交法の改定だかでリフトアップは違法になるんだよね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:43 ID:11VGwCsH
300げっつ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 18:35 ID:KFWCK8x/
そういえば「つり革」のついたモビリオがあったな。ちょっと笑った。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:45 ID:77930+WE
99年式J4MTタフタ白3ドア乗ってます。
ディーラーで一目惚れして買った。初購入の車。
丁度5ドアを押し始めてた様で進められたけど一蹴。
その代わりMT在庫なくて生産中のに唾つけました。

支払い終わったらすぐ買い換えようと思ってたんだけど
その3年の内にこれ以上欲しいと思うインパクトのある
車がなくなったよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:46 ID:efAXZdFc
>>302
同感です。最近魅力的な日本車って、なんか無くなっちゃった。
もし買い換えるようなことがあっても、外車かなあ。
ワーゲン、プジョー、シトロエンあたりの小型3ドアくらい?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:35 ID:GLWtb+Iz
オレは最近だとアテンザにグッときた。
アクセラもなかなかいいかも。

乗り換える気はないがw
次期モデルは、幅を縮小・デザインはマツダ風を希望・・・。
いいクルマだよなあ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:07 ID:vn+t9qcF
外観このままでいいので
中身を熟成してけれっ!
ってくらいカコイイ!
308ありえん:03/09/03 23:24 ID:j6REG7r+
幅は縮めなくていいと思うけど・・・

最新のプラットフォームで縮めた分を室内スペースに使わずにロードクリアランスに回して、
コンセプト・イラストみたくもちょっとボディを薄く
後から見ると本当に四角くてシンプルなのにカコイイんだよなあ。
すっきりしたウィンドーグラフィック、微妙な面の張りと角の丸め方がイイ。
側面のえぐりもボディを薄く見せてる。フェラーリの真似だけどw

他の車のことを言うのもアレだが、新型プリウス、リアシートの頭上がいかにも窮屈そうだ。
デザイン優先でああいう後下がりのルーフラインにしたんだろうけど、むしろ貧乏臭い。
あれならHR−V5ドアのほうがカコイイ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 08:06 ID:Sp1/IZUz
外観はそのまま。前後ウォークスルー。サイドシルの段差なし。リアシート前後調節可能。こんなフルチェンだったら買っちゃうのになぁ〜。
ウォークスルーですか・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 09:14 ID:ZM77KGlC
名前忘れましたがHR-Vのコンセプトモデルありましたよね(たしかJなんとか)
MCであのエクステリアになったら即買い換えなんだけどな〜
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 09:16 ID:ZM77KGlC
↑MC→FCですな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 14:14 ID:YI71zv7u
次期モデルは、フルフラットきぼん。
それさえクリアしてくれたら、すぐにでも買う。
もしFC計画あるなら、
ロゴベースからフィットベースになるか?
フィットベースといえば、モビリオ、モビリオスパイク。

次期モデルのネーミングは、「モビリオHR−V」にして欲しいな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 22:24 ID:pwwI2WmT
冠なんかイラネ。HR-Vでいい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 22:45 ID:UXuwSHjn
最近は略語は流行らないから、「HONDA ハイライダー」かな。やっぱ売れなさそう?

>>291
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/fuzimonn/newpage25.htm
自作だな。
318ガセ:03/09/04 22:50 ID:UXuwSHjn
と、いうわけで遂に次期モデル発表だ!!
http://www.honda.co.jp/motorshow/1997/auto/j-wj_0/j-wj_0.html


ぢゃなくて>>312
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:25 ID:xyq7A4xW
とりあえずハイライダーでいてほしい事と3ドア5ドアのラインナップは残してほしい
320皆さんに質問です。:03/09/05 00:05 ID:airjtUQa
もう少し全長を伸ばして、3列シートのHR−Vがあったら欲しいですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:15 ID:qIdodyYT
そんなのヤだ。
それだったら3by2でしょ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:47 ID:l/Eph+KS
HR-Vは無駄な大きさが無いから好き。
後席もトランクもこれ以上狭いとイヤだけど、
これ以上広い必要もないって感じで。

ただ、ドアミラーは幅を抑えて縦長でも良かったかなって。
ちょっとカッコは悪くなるけど。
ドアミラー幅は、結構気を遣うんだよね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:19 ID:q1KSHKCf
>>322
同意。
薄いキャビンのデザインなんだけど、(見せ方もあるが)
人も荷物も運べるし、取りまわし性も結構イケル。
それでいて走りもいいからいいよね。
324302:03/09/05 01:32 ID:9Jd3vyCh
実際下取りとかしたら幾らくらいになるもんか
試しに査定してもらいます。
買い替え欲求はあるけど欲しい車種がない。
この車キレイにツボにはまってるんだよなあ。

結果でたら報告します。
325幸せになろうね:03/09/05 03:04 ID:5s7Z7E9h
査定してもらわない方が幸せになれる.
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 09:32 ID:WSN1ikm7
>324
ホンダの店で査定してもらうと驚くほど安いよ。
他社で査定してもらうべし。

HR-V乗りのみなさん、もし乗りかえの場合は、
ぜひエレメントをお願いします。
値引き五万だってよ。

ホントかよ・・・。
329302:03/09/05 18:25 ID:pOBaAw6m
ガリバー査定の結果です。
H11年式J4 5MTタフタ白
どノーマル。フォグなしエアロなしスポイラーなし。
オーディオはMDのみで走行19000km。

時期が良かったのもあるらしいけど結果。

38万でした。in神奈川
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:37 ID:l/Eph+KS
>>327
エレメントは幅が大きいし、
顔に品が無いので興味ありません。
ゴチャゴチャに線を入れただけの顔は、すでにデザインとは呼べないと思います。
>>327
コミックに置き換えると
HR-V=マンガ
エレメント=アメコミ

同じジャンルでも全く違うからHR-Vのユーザーが
エレメントに流れるのは少ないかと。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:20 ID:s9OK5F1w
と、いうか乗るとエレメントはユルユルで嫌だ・・・。
小股の切れ上がったHR-Vの走りがやっぱ(・∀・)イイ!!
333HI-V:03/09/05 21:27 ID:al5Jydfx
MC前の5ドアのplayerに乗ってます。
最近になってスポイラー付けたくてデ−ラ−にきいたら、
パーツは取り寄せできるけど、取り付けがかなり大掛かり。
いままでにやったことない。と言われました。
やった人います??そして費用はどれくらいでしょう??

それからMC前の純正アルミもつけたいですが、いくらくらいでしょう??
スポイラーはガキっぽいのでヤメレ!!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:44 ID:ZeEtjMoM
スポイラーの後付けは天井に穴開けたりするんじゃないっけ?
正直あまりオススメできないと思います・・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:23 ID:XVe6yWHO
>334 ヽ(`Д´)ノ !!
337:03/09/05 23:31 ID:WZS5g6Z3
『スポイラ無しはオヤジ臭いやい!』っと言っております。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:49 ID:xwPf137H
>>335

スポイラーにちゃんと整流効果があればよかったんだけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 01:14 ID:QJae4iMw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 08:17 ID:AM6HmHzZ
スポイラーは確かにガキっぽいかも。でも開発者にそんな遊び心があったからHR-Vはかっこ良いのさっ。
HR−Vはガキっぽい車なんで気にするな!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 09:01 ID:Gg+VfcHU
>340・341 Σ(つ∀・)♪
>>340-341
ヽ(`Д´)ノ !
344341:03/09/06 10:23 ID:Aairrilg
いや、俺のHR−Vにも着いてるYO>ルーフレール一体型スポイラー

;・∀・)つ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 13:55 ID:+6CnS1Cu
ルーフスポ付きは青などの原色系、ルーフスポ無しは白・シルバー系
がお似合いだと勝手に思ってたら...
今日見ました、シルバー3ドアのルーフスポ付き。ある意味新鮮だった
まったく...良い意味で常識にあてはまらない車ですね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:48 ID:pkY+si1t
スポイラー付けるとHR-Vのあのキャビンの“薄さ”が無くなってズングリ系に
見えてしまうのであまり好きくないのだが、ハイマウントストップランプは欲しいな。

確かブレーキランプは、ランプの面積が増えるタイプじゃなくて明るさだけが
強くなるタイプですよね?(自分の車のブレーキランプなんぞ見ないので定かではないが)
アレがちょっと怖かったり。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:48 ID:rFZ3WZQi
私、旧式シルバースポイラー付き _| ̄|○
因みにスポイラーでスズメ頃したことがありました。

  (スポイラー断面)
前    <コ    後

スズメの首に ココ→< がめりこみ半ギロチン磔状態…
怖くてキモくて取るに取れませんでした。・゚・(ノД`)・゚・
>>347
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 16:51 ID:dZgE/z4y
今日一日ひきこもってたので
過去ログあさってみた

ホンダ『HR-V』
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001608418.html
honda  HR-V
http://corn.2ch.net/car/kako/1010/10106/1010659457.html
【MC前も】 HONDA HR-V J2 【MC後も】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020203088.html
HONDA 【HR-V】について語ろう
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10292/1029265323.html

あと1週間で納車。長いな〜・・・
まだあった

▽▲▽ここでHR−V逝ってみよー♪▽▲▽
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988111874.html
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 18:42 ID:QUOoxXSZ
( ・ω・) サイキンチョウキョリ、ノッテナーイ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 04:22 ID:dtTGnyqi
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ!冷やしうんこ一丁!!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

353無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/08 04:54 ID:1v5RmbSM
>>329
38万とは悪い査定だね〜
俺は先月にガ○バーに買ってもらったけど75万でした。
正直びっくり。

H11年式J4 ATタフタ白
フォグありエアロなしスポイラーあり。
オーディオはCDのみで走行30000km。

ディーラーの下取り価格と競わせたら、ガ○バーは
プラス5万〜10万位の査定をしてくれるらしい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 12:25 ID:2exT2u6i
内装がEG6っぽいのが◎
EG6→HR-Vの人っている?
ぽいというかダッシュボードの中身はまんまEG6の流用だよ。
ローバーにもEG6流用(車名失念)があってダッシュボードにある
いろんな物の配置がHR-Vに似てる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 13:34 ID:2exT2u6i
ローバー200かな?
HR-Vっぽい外車なんて興味がそそられるね。
>>284
合ってますよ
ACCの電源がANTCTLに入るようにすればACCONと同時にブースターの電源も合わせて入るようになります
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:31 ID:s7cRbhuD
Д・)チラ 知ってるよ...近所のローバーに置いある
⊂    シルエットはHR-Vっぽい、名前は...ええと..





 っ
っ 

彡 サッ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:00 ID:/uKqKkm4
>354
漏れEG6からの乗り換え。運転席に座ったときに車高が高いなぁ〜って思った以外は違和感は全然なかったね〜今までダッシュボードの形状が似てるとは思わなかったけど、言われてみれば…。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:27 ID:qq7b0C2c
10月MCだぞオ舞ラ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:32 ID:gNf+YQ7O
金曜納車キマッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
はやく俺が買ったHR−Vをサイトから消してくれ、オートテラスさん、、、

>>360
詳しい情報キボン
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:34 ID:qq7b0C2c
>>361
詳しいことはまだわからんが10月中旬発表らしい。
>361
 自分が買った中古車屋の場合は消えるまで2週間かかりマスタ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:06 ID:jskMonS7
>>361
じゃあそのHR-Vに、倍の金額払うからって言って申し込んじゃおっかなー。
ホンダが倍額程度で契約不履行なんてするわけねーべ。
この販売台数でMCなんてありえない
さっさと全車種販売中止にしてくれ
このデザインとトルクフルなエンジンは将来必ずプレミアムが付く
だから台数が少ないまま無くなったほうがいい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:50 ID:10QljDE+
>>361
自分の時もしばらくカーセンサーのサイトに残ってたよ。
>>365
倍額受け取って、どっかからおなじ仕様のHR−Vをもう一台見つけてくる。
三台分の儲け。
ガンバレ!オートテラス!!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:53 ID:M+oA4aTw
お買い得仕様の追加ではないかと・・・
プレーヤー、スーパープレイヤーの次は何プレイヤー?

1・スタンドプレイヤー
2・バイプレイヤー
3・……
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:08 ID:/Z+dvpzF
MCしてから2年経過してるので、さすがにお買い得仕様の追加で延命する
のも限界があるかと思う。しかも3ドアがなくなったのでMCはあり得そう
な予感がしますな。あったとしてもバンパー部と内装の小変更でしょうか。
3ドアがないのでどうでもいいんですが、なんだかさびしいっすね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:24 ID:aJhJWRoP
バンパーがMC前風になったりしたら悶絶する人多数の予感。
実はタイガース仕様車だったりしてな。

>>369
順当にハイパープレイヤー、大穴でストラトプレイヤー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:29 ID:nVMfp8GT
>>369
生産中止を予感させるラストプレーヤー・・・・
サミシイ*・゜゚・*:.。..。・゜・(ノД`)・゜・。. .。.:*・゜゚・*
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:50 ID:SleZWRXN
>>354
はい!
>>369
エキストラ(エクストラ)プレーヤーじゃないの?

ホンダのラインナップ中での役回りからすると「エキストラ」は実にぴったりだと思ふ
セイアリトルプレイヤーでいいよ。
>>372
(・∀・)ソレダ!!
ジャック・ビルヌーブ・リミテッドがいいな!
HR-Vかっこいいよねー
いつか乗りたいな…前期型のオレンジ3ドア
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 18:28 ID:+PIGhBI2
自分は黄色に乗ってるけど、
カッコイイ、買いたい、と思い始めたきっかけはオレンジを見たときから。

(・∀・)オレンジカッコイイヨネ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 20:58 ID:JI0QM798
>>379

おれはオレンジが好きでフレッシュカッパーの3ドア買ったけど、
あとで黄色が出て、良いなぁーと思ったよ。希少だしね。
基本的に黄色からオレンジのクルマが好きだ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:24 ID:/rrv4mI7
>>377
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   < ジャック働かなきゃ
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i 

のステッカーも貼ってもらいたい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:02 ID:+PIGhBI2
>>380
(・∀・)イイネ、カッパー。

自分が黄色を買ったのは、カタログや写真を見て綺麗だったこともあるけど、
真の目的は目立つことでした。

目立つのは好きじゃないけど、黄色いとみんなが目にとめてくれるから安全なんですよね。
視界の悪い道路でも相手が見つけてくれるし、
駐車場でも目立ってみんなが見るので、車上荒らしにあいにくい。
悪いことに使えないので盗まれづらい。
などと考えて買いました。
3ドア買おうと思ってたのに、
無くなるなんて・・・。

その前はSM-X買おうと思ってたのに
無くなった・・・。

ちなみにまだEGシビックでがんばってる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:14 ID:wPyW4jHw
HR−Vらしさではサンライト・イエローが一番だと思います。
この前ベージュ・メタリックを見ましたが、さすがにフォーマルすぎって気がしました。

この前SABで、2インチアップの17インチにしても、まだ扁平率50だから、40とかに比べりゃ全然大丈夫ですよ、
って言われたんですが、これは店員さんがHR−Vの固さを知らないのか、単に17インチ売りたいだけなんでしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:34 ID:i//N6CIU
その両方と思う
>>371
>バンパーがMC前風になったりしたら悶絶する人

漏れのことですか。
速攻でディーラーにいって、新バンパー取り付けられますかぁ? って聞くと思う。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:33 ID:/Z+dvpzF
>>386
おれもバンパー付けかえれるか聞きにいくなー。
たぶんボディ形状が変わらない限りバンパーの取替えは
出来るんじゃないかと思われる。ちなみにバンパーは、
モーターショーで出品されたJ-WJみたいな感じがいいな。
いやいっそうのことFMCでまるごとそのままJ-WJを出すのはどうでしょ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 01:35 ID:zpVsPiXh
オレンジとカッパー、イマイチわからんのだが
乗ってる人、写真をうpしてけれ!
ていうか、スパプレのアンダースポイラーいらない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 07:07 ID:3fTjX6+r
J-WJみたいにリアにタイヤしょって欲しいと思ってる漏れは逝ってヨシですか?
マニュアルとオートマ、どちらがおすすめですか?

ホンダ車が初めてなので、エンジンの性格上、
マニュアルの方が楽しいですよ、とかあれば
思い切ってマニュアルのしてみようかなと
考えてます。
>>390
そんな貴方にはビークロスをお勧めします。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 15:27 ID:apfEqqQJ
>>391
うんこはオートマに乗ってください
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:55 ID:F/RKCOQA
>391
MT派なら迷わずMT選ぶだろうが、どっちかに迷ってるなら
CVTの方があとあといいかと思うよ。CVTとエンジンのマッチングもよく
ちょっとしたコツをつかめば運転がさらに面白くなるよ。(^o^)/
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 20:04 ID:F/RKCOQA
パッと見HR−Vかと思ったのは俺だけでしょうか?

http://www.auto-g.jp/news/200203/31/newcar03/index.html
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 21:12 ID:aPgJ9oGd
>>395
お前だけだ、ヴォケ。

「○○○は、俺だけでしょうか?」
DQNなカキコは恥ずかしい。
モコでも乗ってろ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 21:31 ID:F/RKCOQA
>>395
なんとなく似てる気がしないことはないが...

>>396
お前みたいな発言がDQNなんだよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 21:31 ID:zpVsPiXh
モコグリーンってイイ色だよな
HR−Vにも設定しる!
S-MXとかも当初はそれなりに話題となったと思うけど
その後このスレほど盛り上がる様なことはないよなあ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:18 ID:F/RKCOQA
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:06 ID:QN5rftzt
>400 イギリスのショップ?あまり品が良いとは思えないけど...
HR-Vはあくまでも「サラッ」としていてほしいな。
ぅワイルド仕様にしたいなら、いっそのことディトナブラックでも
履かせれば...イヤ、やっぱいいや。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:47 ID:wf4+t+0b
むこうのHR-Vってエアロじゃなくてこんな感じのが多いよね。
HR-Vの足回りや駆動系って耐えられるんですかね。

既出ですが
http://www.hr-v.de/
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:06 ID:KrAfvM4a
>>402
正面から撮った青い奴は、
カッコイイと言うより可愛いですね。
やっぱ欧州の車だな・・・。
来秋発売のフィット・ベースのミニバン。三列シートで、モビより−20万らしい。
これってHR-Vの後継で塚???
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 02:13 ID:QifjT5lb
1600J-CVT-FF納車されました!
スペックだけ見ると頼りないんですが
ケッコウイイ走り!
内装もMR−Sより質感あって(・∀・)イイ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 02:37 ID:54OoUYYW
>>406
CVTは慣れてくると面白いですよ。
加速するときはキックダウンを使わずに、素直にSモードを使いましょう。
結構ダッシュ力あります。

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 03:01 ID:QifjT5lb
>>407
今日は200`程、走ってきたのですが
Sモードはちょっとしか使ってません。

なんか回転計は6千回転付近?で頭打ちって感じなのに
スピードはぐんぐん上がってく。ってのにちょっと戸惑いました。
これからは積極的に使っていきます。

HR−Vヽ(*´∀`)ノカコイイな〜
どうしても3doorの新車が欲しいのだが、
もう無理ですかね・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 10:35 ID:uvhd9Der
今頃いってもね〜。最後の方は受注生産みたいな状況だったようだし。
でもディーラーに探してもらえばどっかに在庫とか新古車とか残ってるかも。
グレード、色は選べないだろうが。
それなら中古の方がマシかもよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 11:54 ID:QifjT5lb
今朝気づいたんですが、ドアの窓枠のところ↓
http://maihama20th.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030913115108.jpg
このようにちぢんでる人いますか?
>>411
俺は大丈夫なんだけどこれって時折ある症状だから体験者いるはず。
とりあえず買った店に行ってクレーム修理できないか聞いてみれ。
>>411
ちぢんでます。
新車が来たその日からなんで、そういう仕様だと思ってました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 14:22 ID:uvhd9Der
ま、ふつうにクレーム処理してもらえるはずです。
415413:03/09/13 18:03 ID:fCr5HduZ
>>414
もう3年も経っちゃったけど、大丈夫かな?

ちなみに、ワイパー下のプラスチックが浮いてくるのが気になったので、
3回ほど交換してもらってます。無料でした。
416414:03/09/13 20:03 ID:uvhd9Der
他でも事例を聞いたことがあるからこの車ではよくあるんでしょう。

ワイパー下のプラスチック=「カウルトップ」の浮きは私も交換してもらいましたが、次は有料といわれてしまいましたよ。

そっちは親切なディーラーみたいなので窓枠も大丈夫では?
>>416
え”
仕様じゃナインですか
4年経過ですが。。。
418414:03/09/13 22:04 ID:uvhd9Der
仕様ぢゃないでしょう。通常の経年劣化ではないと思うけど、年数の期限があるのかな?

どうでも良いけど、411に映ってるオジサンのセリフ
 「あ、犬の糞踏んじゃったよ〜」
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:04 ID:54OoUYYW
>>417
私は気にならないので、そのままで使ってます。
気になるようならディーラーに相談してみると良いかも。
無償で直してくれるケースが多いようです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:17 ID:SMLoGE+A
駐車場でこすられて一週間ほど代車のフィットに乗ってた。
フィットのほうがハンドル軽い
でも、やっぱりHR−Vのほうがイイ、と思った。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:46 ID:CeddM9tK
最近HR-Vの売れ行きが良くなってきたって某オートテラスの人が言ってたよ。
遂に時代が追いついたノカ!
バッテリが逝ってしまった
乗ろうとしたらウンともスンともいわん

漏れは殆ど週末しか乗らんのだが
普通ライトが暗くなるとか、かかりが悪くなったとが前触れがあるんだけどなあ

まあ、4年もったんだから充分か
黄帽ブランドの65B24L(中身はGS)チャリ飛ばして買って来まちた
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:17 ID:54OoUYYW
>>422
室内灯つけっぱなしだったんじゃない?

自分も一回やっちゃったんだけど、
一週間点けっぱなしで、見事にバッテリー上がっちゃったよ。
へ〜、3ドア無くなっちゃったんですネ。
発売時に黄金の3ドア購入しました。
その当時は、我ながら物好きだな〜と思うほど特異なデザインでしたね。
ディーラーさんでもHR-Vの納車1号ということで、まるでMVP受賞者のように
黄金の特大キーを持たされて記念撮影したものです。(藁
車で出かけると、誰に会っても皆ひき気味だったなぁ。
「水陸両用車」とか「きんとうん」なんて呼ばれたりしたけど、
「この車はヒーローにしか乗れないのだ!」と一蹴してました。
そうか、ついに型落ちか…。

そういえば、来月は2度目の車検だ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 06:19 ID:KMxW6iWl
5drだけどおいらも黄金! 納車第一号ってこたないけど5drが発売されて市で初めて野サンバーストイエローだと言われました。
納車されたときはその派手さに笑っちまったけどかなりお気に入りっす。
js4なんですが難を言えば1.6の割に車体が重いかなぁと感じる事。 あと最近のホンダ車に比べると明らかにシートアレンジ
(後席からトランク)が乏しい。 乏しいと言うかもちっと高さ稼げないぃ?ッ中感じっす。 
普段リアシートを倒して自転車乗っケてますけどあとちっと容量が欲しい。 時期オデッセイなんか見ると出来そうに思うんけどなぁ。

でもスタイルは抜群!!
3drも格好良いけど5drくらい車体が長い方がスケッチに近いような気がするのですが・・・。
ちなみにおいらは同色サイドステップでしたが車体を薄く見せる為に黒塗装の物に交換しました。 見た目は多少薄くなりますはな。
しいて言えば横から見てエキパイのボッコリが見えなければ最高なのにねぇ。ってな感じ。

あと純正のフォグは周りの黒い樹脂が安っぽくて見えて付けなかったんですがHRーVに合うフォグランプってあります? あくまでも個人的な意見だけど
HRーVに合うフォグってなかなかない! HRーVはなにもしなくても十分いけるスタイルっちゅうかへたにいじくると品がなくなってまう感じがするんよね。
変にオフロードっぽくするのもなぁ〜。 なんかスマートでHRーVに合うフォグなんてあるかいなぁ?
まぁでもサンバーストイエローで品を求めても仕方なしかもねぇ。
モデルチェンジ後のスパソニみたよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 13:02 ID:TDGFTA3I
サンバーストイエロー(・∀・)イイネ!!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:50 ID:yLb1qnoQ
ビビブルもサイコー。HRでこのいろみたことある?
>>425
>しいて言えば横から見てエキパイのボッコリが見えなければ最高なのにねぇ。ってな感じ。

そうそう、これこれ!
これさえなければ、スタイルは100点なのに。
さすがに今まで底を摺ったことないけど、キツい段差を超すときに一瞬エキパイの存在が脳裏をよぎります。
後方視界悪いから、煽られても気付かなそう・・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 07:15 ID:61q2MAj9
買おうと思ってディーラーに見積とりにいったら、10月末で小変更のため今発注できないといわれました。待てないー。
スーパープレイヤーでの特別装備が標準化されるとのこと。色はコスミックなんとかが追加されます。イエローメタリックがよかったなぁ。
>>423
んなこたーない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:09 ID:mfq0k0zx
>>431
そんなディーラーあるんだ。
今ある在庫を探すとかしてくれてもいいのにね。
コスミックなんとかって、青だよね・・・。
自分も買うつもりなんだけどな・・・黄希望。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 06:29 ID:Dp4RlFz/
ガラパゴスグリーンとか似合わんかな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 16:30 ID:il28LoV/
HR-V には、明るい暖色系が似合うね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 17:50 ID:M/jHQddD
音速青真珠(w、とかもいいんじゃない?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:24 ID:prZR+kZK
>433
431です。ディーラーで探してもらったらホワイトパールはありました。
しかし今ある色では青が希望だったので待つことにしました。
EGシビックからの乗り換えで、当初現行シビックを検討していました。
いい車ですが、なにか楽しげなところがなく偶然見かけたイエローMの
HR-Vに一目ぼれしました。
そういえば、今月の雑誌に2004/4にMCとありました。まだまだモデルを
存続させるのですね。でも内容がちょっぴり気になります。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:35 ID:YiaXhuSl
>>438
うん。自分の気に入った色を買うのが一番。
白じゃつまんないもんね。
納車されたHR-Vで会社行ったんですが
散々な言われようでしたよ、覚悟はしてましたが・・・
車の事ではなく色(サンバキイロメタ)の事で

「30過ぎたら乗れない色だな」とか
「自分からこの色を選んだの?妥協したんじゃなくて?」とか
「恥ずかしい・・・」とか
「うんこのような小便のような微妙な色だな」とか
「これは・・・ヒクな〜」とか

うれしいやら悲しいやら、、、
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:53 ID:2z8hL3o5
漏れライトニングシルバー
中古で条件がいいから買った。
買って2年、さすがにもう心ときめかなくなったネ。
シルバーもつまらんと思う。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:59 ID:BdOFhTwE
ライトニングはね、普通はシルバーじゃなくガンメタリックっていう色ですよね。
汚れが目立たないのが取り得です。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:05 ID:YiaXhuSl
>>440
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

自分も同じ色〜。
駐車場で目立つから助かるよね。
道ばたに置いて眺めても楽しいし。
車の区別がつかない親戚を迎えに行っても、
この車はすぐわかって助かると評判だよ。

車の色に歳は関係ないと思う。
むしろ、年取ってから派手な色の車乗ってるとカッコイイよね。
近所のおばさんが黄色いブラーボ?(フィアット)に乗ってるけど、
とてもイカしてるよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:27 ID:RvRvZaAX
>>443
>>440

そうそう!気に入ってさえいればまわりの声なんて気にしない気にしない!
「これくらいインパクトのある色の車にも乗れないのぉ〜?いくじがねぇなぁ!」
くらいの事言ってやりんさい!!

ちなみにおいらはウグイスのうんこ色!と言われた。

デザインが普通の車じゃないんだから地味な色は合わないんよ!
この車のデザインに合う色を考えたら自然とこの色になったんです!
サンバーストイエローってHR-Vのコンセプトカラーなんだから全然
恥ずかしくないし。
だってもしフェラーリ買う事があったら赤買うでしょ!

って言ってやった。

あっ、あくまでも個人的な意見ね。

モーターショーのコンセプトモデルはオレンジカッパーだったけど
コンセプトスケッチじゃイエローだからコンセプトカラーはイエロー
なんだと勝手に思ってまする。

違うんかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 09:27 ID:zMwUsz6l
まぁコンセプトカラーは派手だって事には間違いないなw
しかし台数が売れていない不人気車にこれだけのファンがいるってなんだか嬉しい。
デザインだけで買ったのに走りもいいし使い勝手も不満はない。
俺にとってはいい車だなぁ。
サンバーストイエロー = スケベ椅子色
HR-Vこそ、マジョーラカラーが似合うよ。
だれか、全塗装してない?

ある人はこの車を変な形だという

まるで水陸両用車みたいだと

ある人はこの車の色が変だという

まるでスケベ椅子のようだと

私は.この車は友達だと思う

かけがえのない親友だと。   the rose
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 18:37 ID:+NrrHP2C
(HR-V)人(・∀・)トモダチー
この車ほしいよ
生産終了にならんことを祈る・・・。
2004/4にMCだと、どれぐらいの時期に変わった外観とかわかるのかな?
内装だけ、今っぽくしてくれれば文句ないんだけど・・・
この車のハンドリングって評価高かったんだね…
初めての車がこいつだったんで、そんな恩恵を体感せずに過ごしている俺

出会えた幸運・体感出来ない不幸…_| ̄|○
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:26 ID:+NrrHP2C
>>452
確かに、内装にはちょっとトキメキが足らないよね。
スイッチ類とかは、すごく使いやすくて気に入ってるけれど。

自分がHR-Vの内装で好きなところは、
安いけど、動かす部分は案外しっかりした感触なところ。

この間カリーナに乗ったけど、
ATレバーがグニョンってしなるんだよね、剛性無くて。
動かす都度にムカツキー。

あ、HR-Vも、エアコンダイヤルの感触は少しアレだけど・・・。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:29 ID:W0Qowhwx
エアコンで思い出した。
俺のはオートエアコンなんだけど、温度管理が優秀な気がする。
>>453
他の車に乗ったときに体感できるのでは?
ハンドルを切った時の感じがまた違いますよ。
内装にこだわる人って多いみたいね。
漏れは、オーディオの位置がもう少し高めだったらいいと思う程度で、ほぼ現状満足だな。
小物収納もそこそこだし、気に入ってる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 06:04 ID:bE/MQzO4
10月に小変更があって来年4月にも小変更があるの?
どこまでこの車ひっぱるんだろうか・・・

しかし乗り心地良くないな、こんなに足回り固い必要あるんかな・・・
>>457
欧州で売れ続ける限り引っ張ります
ふ〜ん小変更あるのか...
ファミリーカーにはなってほしくないな
実際、子供達はコレで気にいってるし。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 20:09 ID:4X6LFG5c
欧州では3ドアが一番売れてる気がするんだけど
やはり5ドアが一番売れてるんかな?
ところで欧州で販売するHR-Vって鈴鹿工場で生産してるんですかね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:41 ID:959GTWRd
北欧HONDAはもともと5ドアしか設定していないみたいだしね。
http://www.honda-eu.com/cars.html
>>461
ヨーロッパホンダでも3ドアの設定はあった。
現に3ドアは結構見るしな。
<あなたのHR-V度チェック>

1.特にホンダ車にこだわりがない。

2.人から、ちょっと趣味が違うね、と言われると
 実は嬉しい。

3.車にステータス性を求めない。道具としての実用性重視だが
 ちょっとして遊び心は欲しい。

4.人生には車より大切なものが、たくさんあると考えている。

5.「BAR」ってなんのことかわからない。


さあ、いくつ当てはまりましたか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 12:31 ID:T0ht+FbJ
5ケ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:15 ID:5cvm3DEZ
やべ、4つだ。
結構上手い所突いてくるな。
俺も4ツだ。
初代CMを見て欲しくなった口。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:38 ID:yeWBZmkm
漏れも4個。
良く言えば、肩の力が抜けてるとでもいうか・・・。
クルマもオーナーも。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 16:45 ID:otvDveMl
俺も4子です。
で、BARって何?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 17:46 ID:6Il4bLfW
ホンダのF1チーム ↑
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 17:47 ID:HN32Dmvn
なかなか勝てないレーシングチーム
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 17:47 ID:ikAaRhn2
ヤバイ、5個だ。
BARも知らなかった。
結構かっこいいので一時欲しかったが(ブルー)
室内高が自分には低かったので断念しました。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 17:59 ID:W5AYtAKC
4つだったが
これがどうしてHR−V度チェックになるのか
わからない。

ってゆーかHR−V度ってなんだろう・・・(´ー`)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 18:37 ID:LBLjxWFk
ヤッター!4つ当たってるー
やっぱ皆(・∀・)人(・∀・)仲間やね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:57 ID:6Il4bLfW
>>473
硬いこと言うな

遊びや 遊び
デザインで

買ったらびっくり

いい走り
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:08 ID:tWBzhCRs
いまだにFFとATが大嫌いな私でも、
HR-VのCVTは楽しく乗れます。

ハンドルにFFの嫌な癖がないんですよね。
CVTは言い換えれば、極限まで段数を上げたMTのようなものだし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:26 ID:2Z2WO2Bj
最初は戸惑うけどね。
回転数が上がってから車速が上がってゆく感じは何ともいえない違和感だった。
今ではSモードでエンジンブレーキをかけたり、無駄にコーナーを攻めたりしてしまう。
このエンジン、ミッションのマッチングは良いと思うよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:28 ID:qCPqvnR9
国有林で結構採用されているけど個人で林道を走っている人はいるかな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 03:13 ID:2Z2WO2Bj
どうなんでしょ。
流石にそういう人は違う車を買うと思いますけどね。
>>463
1=これまで乗ってきたのは4台すべてホンダなので×
  SVXは欲しかったが、金と信頼性が…

2・3・4=その通り。

5=BARは知らん。 B・A・Rなら知ってる。

俺のHR−V度=3・5点。



482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:34 ID:ubdomBif
足は硬いんだけど結構ロールしませんか。背の高い車ってそんなもん?無限のサスにでも換えようかな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 13:31 ID:tWBzhCRs
今ちょっと走ってきたけど、5万キロ越えてダンパーがだいぶ弱くなってるよう。
跳ねの収束が悪くなったのと、ロールの収束が早くなった。

取り替えたいよう。
でもお金がないよう。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:40 ID:oSNVTSso
>ハンドルにFFの嫌な癖がないんですよね。

むしろ他が不自然なだけかも?。漏れ的には基本に忠実な
FFのハンドリングだと思うな。前輪で車を引っ張ってく感じが
判りやすいね。
CVTに関しては禿同!。このATは一種の踏み絵かも。多分
アクセルワークがラフな人が運転するとかなりギクシャクと
しちゃうと思う。ひっくり返せばレスポンスがATとしては異例
なまでに良いだけの事だけどね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:47 ID:SFp25oG3
でも、腰高なせいかハンドルレスポンスがワンテンポ遅れてくる
ような気がする。
なんか変な文章だな・・・ (´・ω・`)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:56 ID:5Cl94nhq
本日マスカットシルバーと遭遇。しかも3ドア。
以前にも東名で3ドアのマスカット色みたことがあるけど、
このときはかなりかわいい子が運転してたな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 01:36 ID:vbsbAs19
>>485

5ドア?
3ドアはそれはないと思うけど。タワーバーなどを
入れるとさらに良いし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 02:13 ID:VwKDK0Op
>>485
ハンドルレスポンスが遅れるように感じるのは、少しハンドルの切りが遅いのかもしれませんよ?
HR-Vは姿勢でグリップする車だから、かなり早めにハンドルを切り始めないと。
少し切って、旋回姿勢に移行してからググーって回る感じで。
私も最初は振り回されたけど、慣れると浅いロールでグイグイ回れるようになれますよ。
>アクセルワーク

車の動きとあわせて踏んでいくと気持いいですね。(゜д゜)ウマー
場合によっては僅かにアクセルを先行させたり、逆に遅らせたりもできる。

車の動きに関係なく、とにかく踏む!というやり方では空走感ばかり高まって(+д+)マズー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 06:23 ID:dyZIFAf3
>>488
5ドアです。タワーバー検討してみます。

>>489
最近は早めにハンドルきるように心がけてます。
まぁ慣れの問題だと思いますが、最初は違和感ありました。
ハンドル操作後、ワンテンポ遅れて車が曲がりはじめる・・・って感じで。
ホント少しなんだけどね。
ついにHR−V用の森バ●ド発売
皆でプラシーボ効果に浸ろうではないですか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:23 ID:VwKDK0Op
>>492
え?ナニナニ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 17:58 ID:XndShV9R
HR−Vで車内泊してる人、いますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:03 ID:Xjfe7i8f
>>492
HR−V用出るんだ!
ストリームやフィットでは有名なブツですね。
期待して販売を待ちたいですね。


496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:25 ID:dSAfn2Pb
>>494
以前3週間くらい旅行したとき、ほとんど車内泊で済ませましたよ。
ちなみに3ドアです。

私は身長175なのでちょっと狭かったのですが、なんとか寝られました。
助手席をリクライニングして寝る方法と、後席を倒して荷室に寝る方法を試しました。

荷室でも体を斜めにすればギリギリ寝られます。
でも、結局助手席で普通に倒して寝る方が楽でした。

連続では2泊が限界かな?
三日目はホテルのベッドで寝ないと疲労が取れませんでしたよ。


497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:19 ID:PZ0Nzs3R
【ホンダ車の特徴】
見せかけのイメージ、ブランドに騙されるな!

・パクリ(あっちこっちに実はパクリあり。小手先なパクリをするも否定に必死)
・勘違い硬すぎ足(運転者は快感でも、同乗者にとっては乗り心地最悪で迷惑この上ない)
・販売店同取扱車の多さ(パイを食いすぎてついには禁断の技に走る)
・他社対策(叩き)に奔走(ユーザーに見破られたり呆れてしまい結局他社への流出が止まらず)
・ころころと変えすぎるブランドイメージとコンセプト。(話題作りと新規顧客獲得に必死)
・ンダ装飾(メッキ、木目調パネル等 ダサイしヨタの事を責める資格がない)
・ンダ質感(はっきり言って安っぽい。しかし若々しいと説得させるのに必死)
・ンダ馬力・技術(実は他社からの流用で必死に独自技術と唄い過大評価で誤魔化す)
・ンダイメージ(DQN ヘタレ)
・ンダ広告(イメージ戦略が強すぎる広告 対マスコミにおける政治力ならチャンピオン)
・自社登録による登録台数増加(イメージを良く見せるという発想が姑息で必死)    

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:21 ID:4M4t/y+n
森バ●ドってなに?

普通に分からないんですけども・・・。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:47 ID:jCCMe7rY
森●ンド…吸気パイプに装着することで吸気エアをマイナスイオン化し、吸気速度を上げトルクアップさせると言われるグッズ。
オカルト系チューンとも言われ、発売元も理論説明は削除したが、使用者からは効果を体感できるとの感想も多い。
フィット海苔に装着者が多い。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:25 ID:H/jfVbF7
500プラシーボ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:10 ID:pucFQ1Uz
>>439
> 白じゃつまんないもんね。

_| ̄|○
_| ̄|○
 . . . Σ(゜Д゜;
。・゚・(ノД`)・゚・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:48 ID:TcpkP3CO
>>506はなんで泣いてるん??
>>507
アニバーサリーオフに予定人数の半分も人が集まらないから
アニヲタオフじゃないのか?
なんてったってガンダム世代だもんね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:02 ID:f0gSDysF
>>508
それってどこでやるん?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:09 ID:JJNL0XaU
>>511
サンキュ!
でもココのオフはノーサンキュー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:18 ID:z9FvG9c+
>>512
漏れは参加を迷っていんだけどココのオフってどうよ?
レポートを見た限りではそんなにDQNな行動を取っているようには見えないけどなぁ
駐車場にズラーっと並べるオフとか最悪・・・。
>>509
HR-Vホスィ!!!!!
でもなかなかないだよなぁ・・
スパソニ・5MT・5drが。・゚・(ノД`)・゚・。
。。。。
  ヘ( ゚`Д)ノ キズガ、キズガァ ───────────
≡ ( ┐ノ  ウワァァァァァァン!!!
:。;  /
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 18:18 ID:3/s69O6d
>>516
ビビットブルーパールの新車で我慢しる!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 18:30 ID:6EzOn8GY
>>517
自分もドアの横を軽くへこませちゃったよ。
でもその後は、何故か根性がついて少々の傷はヘッチャラに。
>>518
ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
傷ドンマイ。じゃあ、共に新車を買おうではないか。
ん?大切なHR-Vに「キズ」が入ってカナリへこんでるのは
517では?
>>519
外走ってれば、キズ・汚れは当たり前なんで
気にしないことにします。

>>520
新車欲しいけど今のラインナップに欲しい色が無いんだよな〜
せめてUKにあるガラパゴスグリーンメタが設定されていれば・・・

>>521
517=518=522っす
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 02:30 ID:PH2/Uoz9
最初の車検が済んだとこだけど、純正泥除け付けようかなぁ
と迷う。汎用品はイマイチスタイリッシュじゃなさそうだし。
当方、3ドアだけど効果のほうがどうでしょうか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 20:55 ID:9V6a6HDM
>>523
効果としてはほんのちょっぴりましになったかな?という気持ち程度みたいです。
私も汎用品を考えましたが、ノーマルスタイルにマッドフラップはちょっと
カッコわりーかなと思い付けてません。それにしても雨の日は自爆でリアが
しぶきで見えにくいので間欠ワイパーが欲しいですな。

そういやCR-Vとインテグラがちょっぴりマイチェンしたみたいです。
来月予定されているHR-Vもほんのちょっぴり程度のマイチェンなんですかね。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:47 ID:PH2/Uoz9
>>524

どもです。
そうですか。ほぼ雰囲気だけですかぁ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:12 ID:BNrhjU2D
ちょっぴり程度のMCでも期待してしまうのは俺だけだろうか・・・

どうせ安売りグレード追加&無難な色追加なんだろうけどさ・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:54 ID:1acfMqr6
かと言って今からオプションでHID追加されても悔しいよな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:06 ID:dc+SAJcJ
>>527
あ、俺それ考えてました。
HID欲しいけどな。後付オプションにでもならないかな・・。
5年後、まだこの車市場に出回ってると思う?
俺、今の車買い換えたら、HR-Vにしようと思ってるんだけど・・。
>>529
俺も同じこと考えてる。
中古なら余裕であるんじゃない?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 14:15 ID:wdCZgOz/
中古なら可能性はあるけど、新車となるとあと3年が関の山だと思います。
どちらにせよ5年後なんてかなりの破格で手に入るとは思いますけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 16:11 ID:bbKpiAqu
今の愛車で十分満足しているがMCやるんだったら
次のようなものを追加すればもうちょっと売れるんじゃないかな。
個人的には余りHR-Vが増えて欲しくないけど

・アンサーバッグ
  どうでもいいような機能だけど。
・7速スピードモード
  FIT1.5Lの試乗で使ってみたがステアリングにあるのはいまひとつな感じ。
  個人的にはMTみたいにかちゃかちゃシフトチェンジできれば
  面白いかなと思った。でもすぐに飽きそうなのでこの機能はいらないか。
・リアワイパー間欠機能
  雨の日はリアウィンドウが見にくいので欲しいですね。
・インパネ回りの変更
  ナビ取付け位置をもっと上側にしてくれるといいかな。
  俺は余り使わないし金がないのでノートPCでナビやってます。
  でも置き場所は助手席なんで使いにくい。なんとか見える位置に
  設置できればいいんだけどな。
・バンパー変更
  ホンダ側も現行バンパーの不評はわかってると思うので
  デザイン変更するんじゃないかと予想。個人的にはMC前風に...ダメかな。
  でもシンプルなデザインをいかにかっこいいバンパーにしてみるかは
  かなり難しいきもする
・ハンドルに前後調整機能
  なんかシート位置とハンドルが今ひとつ合わないので欲しいかな。
  あっ、ついでに前に出ているブレーキ位置もちゃんとして欲しいな。
・その他もろもろ...

まあ、こんな機能がついたとしても3ドアがないので
どうでもいいかな。バンパーが今までよりかっこよくなったら
バンパーだけ注文するかも。とまあ、つまらん事ばっかり書いてしまって
ごめんーーーm(_ _)m 今日会社をさぼった会社員より
内装を!!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:56 ID:IzpSlmef
個人的な意見でワルイが...このまま何年でも乗っていたい
コンセプトデザインを貫いて欲しい、媚びないでほしい
以上。
535大宮ナンバー:03/09/26 20:16 ID:5oT6zU9E
まいちぇン前のJ・MT・5ドア・タフタホワイト海苔でし。
車検の時にリアのHR=Vステッカーを現行のエンブレムに
張り替えてもらった。〆て3200円。
なかなか萌え〜です。
いいなぁ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:24 ID:bbKpiAqu


ステッカーを剥がすなら日差しでボディーが熱くなる今時分が楽で良い。
立体の「HR−V」はええで。安い割に見栄えUPするし。
HR-VのMCの話はないのかー!
ていうか、新型HR-Vの開発はやってないんか?
ホンダの現行車ラインナップのなかでは
NSX・レジェンドについで古い車になってしまったな。
もう5年目だし普通の日本車ならFMC時期だと思うが
11月と来年4月にMC、ひっぱるね〜。
新型でてもHR-Vの名前は使われなさそう・・・
ん?6年目か?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 07:36 ID:axs6n6nM
外観はシンプルなのに古さを感じさせないいい車。
うちの会社ではHR-Vといえば初期型マスクを思い出す人が多く、
もうとっくに廃盤になったと思ってる人が多いようです。
しかもMCしたことすら知らない人がほとんど...さみしいな

ひとつもMCがないのてホンダは見捨てたな……と思っていたのだが、
まだやるのね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 08:58 ID:axs6n6nM
今年はHR-Vの後継車 新世代クロスオーバーモデルを投入するとか
一時期話題があったけど結局これは白紙になったのだろうか?
開発はしていたはず...
もしかして10年先に出せばHITしそうな車を作ってしまった?
HR-Vも今出せばHITしたかも...と思いたい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 10:15 ID:VeCaghJb
>>540
えー、MC11月なの〜〜?
9月時点で発注できなかったけどそんなもん?
内容的にはオプションの標準装備化程度ときいてます。
とにかく早く出してー。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:04 ID:jec0ue1s
FMCは4年サイクルとかいう変な常識にはあてはまらないでほしい。

こないだお客様に、どんな車乗ってるの?と聞かれて「HR-Vです」
と応えたら三人とも???だった...予定どおり、それでいい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:54 ID:bZpLDHhj
↑ うんうん それでいい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:33 ID:AxJSoucr
俺は今のとこ
NXクーペ→ラシーン→HR-Vと相当マニアック路線で乗り換えて来てるが、
おまいらはどう?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:39 ID:eU6c2dRM
曲がったり下がったり上がったり大変ですね(笑
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:39 ID:axs6n6nM
今日は久々に洗車。
テカテカになった相棒を見てニヤニヤしてしまった
いやーいつ見てもかっこいいなー

>>546
 ベルノの営業さんですか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:19 ID:6XjikJRo
このスレの住人は、デルソル乗りがやけに
多かった様に思えるが、
アウトビアンキ→デルソル→HR-V
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:54 ID:bIzGIj+h
MR-2→ミニ→HR-V  一貫性は、ない。アハハ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 02:03 ID:jeTQtujV
俺の担当だったベルノの営業もHR-Vだったよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 07:00 ID:v3gkON43
ワンダーシビック 25i MT→デルソル SiR MT→HR-V J4 MT 3door
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:05 ID:Bak/qi30
お、近い。

サイバーCR-X + デルソルSiR + HR-V J4 MT 3door

HR-Vも10年乗っても飽きないような気がするなぁ。
もうダメぽw


フィットアリアワゴンが後継車じゃないかと危惧する今日この頃・・・。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:21 ID:ZZF24QtH
俺は
3代目プレリュードXX(MT、4WS)
 ↓
デルソルVGi(MT、D16A搭載)

微妙にローパワーな車に乗ってます。
デルが厳しくなったらHR−Vにと
思ってますが、それまであるかどうか・・・

MCは普通にエンジン換えそうだと思ってるんだけど。
D16A→D17A(この期に及んでD15Bはないだろう)
もうD16A積んでるのってHR−Vと
商用パートナー(受注生産?)しかないんじゃないっけ。
L15Aとは基本設計が違うだろうけど、
D17Aなら基本は一緒でしょ。
デルソルのときも売れなくなってから、
延命MCで地味にD15B→D16A乗せ換えてたしね。
あ、ごめん。長くなっちゃった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:54 ID:X/B1CI+5
>556

D17AだとHMM-Sが耐えられないのでは?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 16:12 ID:LG/zX8w2
二代目シビックシャトル→ラファーガ→HR−V

ホンダという以外一貫性が無いな、我ながら。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 16:17 ID:96Tr0GdN
つかぬことをお伺いしますが
今年の「東京モーターショー」
は何日から何日ですか
教えて下さい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 17:47 ID:GQs24mGk
がんばれHR-V。
今の車の車検がくるまで。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:07 ID:hGvQ4Qt1
>1

さよらな(つД⊂)ウワァアアアア!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:28 ID:ZZF24QtH
>557
ホンダのサイト行ってきた。
たしかに、D17AでHMM−S搭載に4WDは存在しなかった・・・
シビックもフェリオもFFだけ。
4WDは普通のATなんだね。
ストリームに至っては、全部普通のATだし。
これは車重のせいもあるのかな?
っちゅうことは、HR−Vは廃盤まで、
細々と旧式エンジン、「優−低排出」のままなのかなぁ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:38 ID:PqW/CKFR
fit1.5Tの駆動部は移植できないのかな・・・・。
税金も安くなるしいいと思うけどさ。
J・MT・3ドアのってるもんです。
今日、5年目の車検から帰ってきました。
ハンドルが軽くなっててちょっと怖いです。

車検はディラーでやったんだけど
次の車検までには何か新しい車は?とか勧められましたが
乗り換える気は全くありません(w
だからぁ、欧州で売れ続けている限り存命でつよ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:51 ID:X/B1CI+5
>562

個人的には1700↑orVTECなら
ジャダーの心配のない、4ATが良いと思う。
ただし燃費は悪そう・・・
今は車重と空気抵抗をHMMSでカバーしているからねえ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 06:27 ID:/tLDVgnv

(つД⊂)...









(つД・)チラ

.
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:06 ID:T8Ca0Qpw
半年足らずで10000Km突破。
いつもより余計に運転したくなる、まさにFun to Driveなクルマです。
とくにワインディング。
99スタビの装着で面白いように曲がるようになりました。
特にリアが粘ってくれますので安心感があります。
まあ人によってこの辺は印象が変わりそうですが、自分はとても気に入っております。

それにしても……
3ドアは見かけませんなあ。5ドアは必ず出会うのだが……
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:13 ID:fwYKxflG
1600CCって中途半端なんだよね。
どうせなら、1500か、1800,1900,2000くらいにしてくれないと。
いくらVTECって言っても1800CC〜には勝てんぜよ。
それが鬱。MCの後は超優−低排出、軽量、高燃費、高出力を望む。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:14 ID:4vxew2hG
>564
空気圧高すぎのヨカーン。チェックしる!
ディーラーはろくに点検しないオバチャン向けに空気圧高めにする傾向があるカモ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:34 ID:n8Y6WAny
>>569
違う車買った方が・・・・・。
デザインで乗る車だからな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:36 ID:f3LxmJ7S
CR-VとHR-Vを足して2で割ったような車が欲しい。2000ccくらいで。
モーターショーでの幅の広いコンセプトモデルはよかったね。
>>596 >>573
エレ○ント M○X…

sage
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:38 ID:QLgj8yD+
ちょっと興味があるんですけど
どなたかVTECコントローラーつけた方おられますか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:46 ID:QLgj8yD+
ちなみにVTECコントローラーのアドレスは
http://www.power-enterprise.co.jp/p_vtc/
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:43 ID:6eGwGY4N
VTECコントローラよりも森バ●ドの方が良いんじゃないか?
トリマリンだかのマイナスイオンパワーでプラシーボ効果を生むそうだ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:24 ID:1vwjWsuo
ボディはワゴンタイプで薄く、大きめのタイヤで最低地上高をあげる
なんかこのコンセプト、外車でいろいろ出てきた様な、ごく最近だけど..
車名は分かんないけど、ローバー、VW、ボルボ、BM ...シルエットが似てる車を
ちょくちょく見かけるんだが、気のせいかな。
>>565
うれしい事言ってくれるじゃないの
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:05 ID:8QbrTWOt
欧州じゃ、今も売れてるの?
人気車種だったりするんかな?
販売台数で上位にランキングされるとか・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:08 ID:LzLYMF/8
業界はコンパクト・ミニバンの次はSUV、にしたいみたいだけど、今ひとつ盛り上ってないような。
ちょっと日本ではオーバーサイズなのが多いんですかね。
これが流行れば当然5ナンバーサイズの需要も出てくるからHR-Vコンセプトの存続の可能性も
高くなるんだけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:52 ID:euYu57/x
今日はミラノレッドの3ドアを発見。
いやぁ格好良かった。
>>578
確かに。VWトゥアレグなんてそういう感じに見えなくもない。
実際になぜか親近感がわいて格好いいって思ってしまう。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:25 ID:f46oFIxm
>582
ミラノレッド3ドアJS4乗りです。
巷の評価低いので肩身狭いです・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:28 ID:euYu57/x
>>583
巷の評価なんて気にすることはないよ。
ココに来ればいつでも褒めてくれる人がいるw
何より自分が好きで乗っているのが一番いいと思うし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 03:06 ID:fJZzLnzj
ミラノレッドです。
2ドアでたま〜に四駆、5MTでサンルーフもどき、夜間はフォグで妙な丸目4灯
他車にはこんなスタイルや仕様ないし、何故選んだかといえば...

 
 好   き   だ   か   ら   。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 10:49 ID:2qtObM/O
ほしいけど。
奥方がそんな売れてない車だめと
何かいい説得方法はないでしょうか
軽トラと較べる、もしくは
パートナーに思いやりと感謝の気持ちを持つ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 16:19 ID:2qtObM/O
よし、今日は花でも買って帰るか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 16:40 ID:Zarnaf51
>>583
同じくミラノレッド3ドアJS4!
何か仲間がいたみたいで嬉しい。

このスレを読んで、評価低くても少し勇気が出た

このスレを読んで、窓のしわしわに気付いてしまった(´д`)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:13 ID:8QbrTWOt
>>589
窓のしわしわ?
駐車場に向かう時、明らかに他とは違う車がいるとわかる
毎日家に帰るときそれがうれしい
本当に買ってよかった

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:05 ID:pT1gvkzw
↑ うんうん 
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:37 ID:vro/jk0h
あのう、中古でHR−V買おうと思うんですが、
やっぱりブイテックついてたほうがいいんですか?
ブイテックついてないやつとの違いって、
実際乗ってみたらどんなもんなんでしょ?

ちなみに、予算あんまりないんで
買うのはJになると思います。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:45 ID:VJKC9K3F
高速道路でかなり飛ばさない限りVTEC作動領域に達しないのであまり変わらない、というのが一般的のようです。
595593:03/10/01 00:22 ID:lS1fTbH1
>>594
ありがとうございます。そうですかぁ。
>>593
街乗りでも乗り比べるとJS系のほうが若干低速あります。
気にしなければ気になりません。
開けていった時はやはり切り替わり前後ともVTECのほうがいいです。
とは言ってもDOHCのような物を期待してはいけません。
個人的には買う余裕があるならあったほうがいいかな?という感じです。


>>594
VTEC作動する前のカムもプロファイル違うので…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:32 ID:48r9vYHE
MTがあればな。
VTEC+MTが選べないから折角のVTEC恩恵が受けられないからなぁ。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:39 ID:UUFEuHtF
>596
>とは言ってもDOHCのような物を期待してはいけません。
そう。SHOC VTECだもんね。
MTでもあんまり恩恵ないよ。
気分の問題。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:47 ID:81qkUMij
「J→JSに乗り換えたときに私が思ったこと」
 待ち乗りでは、どちらも余り差がない感じ。
 高速では4,000回転から上はVTECの方がさらに伸びがありビックリした。
 Jではつらかった長い上り坂もVTECでは4,000回転ぐらいでもぐんぐん
 追越が出来るという印象でした。(どちらもプラグ交換とアーシングした状態)
 VTEC作動域は5,500回転あたりですがそこまで回さなくても高速は十分です。
 のんびり走る方でしたらJで十分だと思いますが、私みたいに少し飛ばしやの
 場合は、VTECの方がいいのではないかと思います。以上個人的な意見
 
 
>>598
乗り比べてそう言ってるなら鈍感だと思う。
内装・・・
>>590
激しく今更で申し訳ないが
>>411
みたいなこと。

窓じゃなくて窓枠だた...
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 21:11 ID:DzW0BaRK
部屋の掃除してたら未開封のHR-Vプロモーションビデオが
出てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

デビュー当時インテグラ(丸目4灯のやつ)に乗ってた漏れは
「こんなダセー車、売れるわけねーよ!ププ」
って思いながら営業の人が持ってきてくれたカタログ見てました。
一緒にくれたビデオは即封印。
あの頃の漏れはなんて愚かだったのだろう。

こんなにカコ(・∀・)イイ車、他にないのに・・・
604?1/4?3?μ?3?n???》???3/4?h???C?u?O¨?s?±??:03/10/01 22:06 ID:eUPt7mKy
>>593

VTECだけは後で欲しくなっても付けられんからと思って5DrのJS4にしますた。
ちと加速が欲しい時とか結構な効果があると思いますよぉ。 おいらは。
でもまぁ街乗りならJでも十分かも知れませんがJではスポーツモードがS1のみ
なんでは? S1のみとS1、S2の両方あるのでは結構違うと思いますね。
ただなんのかんの言ってもコースとか走る訳じゃないし必要にして十分な感じと思いますね。
変にこだわって金かけて無理にオーバースペックな車にしてもちょうがないでしょ。
変に数字とかにこだわってないさりげなさがHRーVの魅力!!

んでもVTECを選ぶと嫌でも4WDになってしまうのはいかがなものでしょう?
4WDになっただけで70kg約人一人分増量は結構な負担ですよね。
それだけでも十分燃費に影響するでしょう。
ん?でも新車で買うならJSが選べるようになったんでしたね。
自分はHR-V乗りには良く見られるJSのMTが本当の希望なんですけどね。

ちなみに1日往復20キロ走って燃費は11キロ位です。
S1、S2モードをエンブレによく利用すると多少は燃費も延びるでしょう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:34 ID:GU2z5bdx
うちのはJS4で燃費11.5km/Lくらい。遠出しても燃費伸びないのが、
旅行好きにはつらい。

ところで、e燃費(現レスポンス?)では、平均どれくらいの数字
がでてるんでしょうね?
少数派かもしんないけど俺はCVTのほうが好き。
ジャダーはアレだけどね。

燃費はJS4 5Drで岡山から東京まで無給油で帰ってきたことあるよ。
家族乗せてたのもあってマターリ走ってだけど確か14km/lくらい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 08:59 ID:OOU+UP6+
昔はデルソルSiRのVTEC MTでブイブイ峠とか走らせてたけど
HR-VのNon-Vtec5MTで不満感じたことほとんど無い。
まあ、あったとしても高速120km/h巡航時からの追い越し加速とかその程度。
デルソル時代とは走り自体変わったけど・・・
漏れにとってはVTECより5MTのほうが大事。
若い頃、グランド・シビック、スポーツ・シビック、CR-Xなど
乗ってて、やや落ち着いてHR-Vにしましたって人が多いみたいだね。

みんな、素敵な大人になったな。
バイクに乗ってたが、4輪に乗ることにしてHR-Vにした。

...これも落ち着いたって言うのだろうか。
た、たぶん。
親の車が5月に故障し、HR-Vに乗り換えました(5ドア パールホワイト、MC前のJ4)。

自分は当時免許を持っていなかったのですが、色々な車の中で、なぜか
HR-Vに興味を持ち、これイイ!と、半ば強引に決めさせてしまいました(CR-V、ストリームも候補だった)。

助手席でドライブするうちに、今までの車とは違う感触に惹かれはじめ、
「教習所通うにはお金かかるから、本当に免許が必要になるまで、運転しない」
という考え方だったのですが、自分もこの車を運転してみたいな〜となり、8月に教習所の門をくぐりました。

そして、一週間前に無事免許を取り、車体の感覚に慣れるようにちょくちょくと乗り、遂に先ほど、
公道を一人で走ってきました。加速も充分だし、特にカーブを曲がる際のハンドリングの動きがスムーズで、やっぱりHR-Vを選んだ直感?はよかったな、と感じています。

いずれ自分の車を持つ時も、HR-Vにしたいです。運転するのが面白い車なので、
ホンダも長く作り続けてほしい・・・。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 19:30 ID:n04c17Q/
>>611
エエ話や。
>>611
エロ話や。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:47 ID:041vj11x
定速のマターリ走行に勝る燃費改善策は無しか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:12 ID:jnpYbMpw
ホンダの他車種のホイールでHR−Vに流用できそうなの
ってありますか?(15か16インチで)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:06 ID:eWxcgCxy
>615
5穴ならだいたいイケるんじゃ内の?
NSXとかS2000のはダメかも知らんが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:12 ID:eWxcgCxy
MC前のに試乗したらCVTのレスポンスが悪く感じたんだけど
最新のは改善されたのかな?
だれかおせーて。
Fitのはなかなかのもんだよね。

あと、HIDに換装した人いるぅ??

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:14 ID:XjnwjPHh
>オフセットに ちうい汁
 +48くらいがフロントフェンダーと丁度つらいちになる。
 それより大きいと中に入っていき、
 それより小さいと外にでていく。

 5穴だったら付く事は付くが・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:19 ID:Bzcm3aqW
>>617
CVTのレスポンスに関しては漏れは逆の印象なんだよな。
明らかにエンブレが効かない方向になってる。だから再加速
の時にちょっともたつく感じがするな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:43 ID:e9Z5GUQg
>>609

お、おれと同じだ。

俺の場合、バイクの買い替えでビックスクーターを買おうと考えた。
すると結構高くて、いっそ安いクルマにしようかと思い
検討の末、予算大幅オーバーだが新車のHR-Vになった。

スイフトならほぼ同じ予算で変えたかな(w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 01:46 ID:e9Z5GUQg
>>611

その時は是非3ドアに…ってもう新車は無かったな。
本来のフィールを味わうには程度の良い中古車しか
選択できないのか。
登りの峠道で一定の回転数を保つ運転をすると面白いよ>CVT

勾配、カーブのきつさに応じて微妙にアクセル開度を調節する右足が釣りそうになるがw
「3000回転キープ」で走るとけっこう速いというのは意外な発見でした。
最大トルク発生回転数のあたりを使うんだから、燃費にも良さそう。
play the HRVの以下の掲示板の削除された内容誰か知りませんか?

タイヤの選択
近々タイヤ交換をしたいです。まだ7分山なのですが、そろそろ経年劣化が恐いので。
*0485-13書込者の削除      
*0485-14書込者の削除      
*0485-15 万人の思い    [03/10/02<木>-12:48]      
  なら、人に迷惑をかけるな、ボケ
*0485-16 tomekichi    [03/10/02<木>-15:36]      
  失礼しました・・・。ご迷惑、ご不快に思われた方、もうしわけありませんでした。


624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 18:32 ID:n5uBiCZA
>>618
>>616
サンクス。
五穴だったらほぼいけそうですな。
ヤフオク物色してみます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 21:32 ID:woq9kNj5
今回のMCは一部改良だけなのになんでそんなに時間がかかるんだよー
買いたいんだから早く出してくれー。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:19 ID:ehL18avn
装備変更と新色追加というからオプション標準化程度だと思うけど、
新色は最近モデルチェンジした車の新色のどれかなんだろうね。
ライフのマッチャクレムとか・・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:33 ID:p7cmOnWl
バンパーが前期型に戻っていたらいいなぁ。
そして何故か3ドア追加。
ミラノレッド、超音速ブルー復活・・・
VTEC+MT追加・・・

妄想って楽しいなぁ(壊
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:42 ID:eRqRfg7g
マイナー後のCMを担当した女優が「ピンクが欲しい」とか言い出して
限定500台ピンクHR−V♥

妄想って楽しいですね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:11 ID:HUzF3cME
そろそろ前回から5,000km経過&季節も変わり目つーことで
この週末にオイル交換しようかなーと思ってるんですが、何か相性のよさげな
お奨めオイルありませんか?

別にギンギンに回して走る車でもないんで無難にホンダ純正でいいんじゃない?
って感じでしょうか?
MCするの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 12:44 ID:fRbzE6Rn
>>615
自分は中古パーツ屋にあったストリームの純正ホイール(15インチ)をはかせてます。
美品のわりに安かったし、同じオフセットだったので。
ちなみにHR−Vのオフセットは45です。
少し遅レスですがよろしければ参考までに。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 15:38 ID:RbETNaXF
今日ベルノの広告は入ってたけど載ってないなー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:50 ID:1fDPU1zo
マイナーチェンジするって言ってたよ、1色パール系が増える見たい
名前は忘れたソマン。
3ドアも生産中が決まったら問い合わせが結構あったと言ってた。
駄目営業マンがいた、クルーズコントロールの説明の聞いていたら、
「設定ボタン押して高速だったらあぐらかいても運転できます」だと、
あほ丸出し、俺の担当でなくて良かったよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:00 ID:+86+9/Yv
今日はやたらに初期型HR-Vをよく見かけラッキー!
ついでに厚木から平塚へ向かう129号線で反対側から走ってくる
日産のムラーノというやつを目撃。色はシルバーでかなりボディー出かかった。
あれってまだ売ってないんだよね。平塚には日産の工場があるから
テスト走行してたんかな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:50 ID:AiwX3JUI
>634 ワラタ
その営業さんも、ちぃーとは考えて喋んないとね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:05 ID:XCRVjvPP
はじめて真っ黄色を見たよ
杏奈色あったのか〜
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:08 ID:lwGu9zFU
せいぜい参考程度にしといてください・・・・
http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=abiek
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:20 ID:S/CaSd+p
色についてなんですけど、カタログ見ると現行モデルは
ガンメタっぽいサテンシルバーが設定されてますけど、
初期型にはこの色ってあったんですか?
中古車情報誌見ても、初期型シルバーは普通の銀にしか見えんのですけど。

でも中古車屋の兄ちゃんは「HR−Vの銀は全部ガンメタっぽい銀ですよ」
って言うとるし。
初期型のカタログないからわからんのです。
オーナーのみなさん、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:38 ID:RC2EfSXf
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:04 ID:hOkAzKs+
おちんぽ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 11:22 ID:xHOwKYLZ
ttp://homepage2.nifty.com/jetfeel/report/ao4/list.html

おまいら、参加して下さい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:31 ID:T/BlgWkj
後席の乗り心地が悪いと娘に不評なHR−V
50タイヤがまずかったのか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:12 ID:DtHyH7Wr
>>643
乗って1年、未だに自分で後席に座ったことはありませんが、70でもリアのバタつき感はありますね。
大人4人乗車で安定するようになってるんでしょうか?
近々17インチに変えようかと思ってるんですが、運転席は平気ですか?
>>643
娘さんかわいそう…
70タイヤで空気圧低めにしてますが、乗り心地がいいとは思えない私は軟弱者です。
ハンドリングには充分満足してますが。
タイヤを替えるときには「乗り心地がよく静かなタイヤ」を選ぶつもりです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 07:40 ID:gW7+yBnX
>>644
>643です。スタイル、走り重視(私のような)なら17インチ
ですね。運転席、助手席は大丈夫です、・・・と思います。
娘には いいクッションを買ってあげるからといって
納得?してもらってます。
中古相場たかいねぇ・゚・(ノД`)・゚・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 18:06 ID:L8D18qlY
そうか?
安いと思うが・・・
649644:03/10/06 19:07 ID:5R5DAYfi
>>646
レスどうもです。
そうですか、ではボクもいいクッション買って耐えようと思います。
独り者だし。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 23:13 ID:6lpkZT15
硬いとは思ったことがあるけど、乗り心地自体は悪いと思ったことはないな。
むしろ路面の感じがわかって俺にとってはいいくらいです。
HR-Vにしたら妹は酔わなくなったみたいだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 06:19 ID:GeYpOieD
確かに、下手に乗り心地が柔らかい車の方が酔う確率が高かったりする。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 12:06 ID:eYmaqqBm
このまま自然消滅なんて事ないですよねー???
あります。
あります。
と言うよりも



だ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:46 ID:jb4jR0o3
アーシングしてからエンジンノイズがずいぶん減りトルクがUP!
うわさ通りエキマニ部のアーシングはかなり効きますね。満足p(^_^)q
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:55 ID:dNZG78gc
おれNSX苔なんだけど、以前ディーラーでオイル交換待ちしてたら
「すいません、HI−V見せて下さい」っていう女の子が来てさ、営業
マンが「HR−Vですね」と何度も行っていたのに、最後まで「HI−V
って雪道強いですか?」「HI−Vって女の子も多いですか?」って言い
続けてた思い出が・・。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:58 ID:dNZG78gc
HR−Vって売れなかったけど、評論家の評判は上々だったよね。
もう新車で売って無いんだっけ?
俺も欲しいな。4WDのが。
>>656
エイーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 14:09 ID:KG0HwZtw
>>657
今でも現行だよ。モデル消滅は近いらしいが…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 14:42 ID:5P6VF0Ia
>>657
急げ!
MCでかなりお得な仕様が発表されるはずだ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 14:54 ID:fIVRhKiG
室内狭いよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 15:02 ID:BNIhlPkt
...すで過去のものにされてしまった。。。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 17:49 ID:BNIhlPkt
お買い得でよいので早くだせー
あれもこれもつけてだせー
>>661
だぁね。
座高高い漏れには無理だよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 20:09 ID:IQ/Et2M1
関西出身のHR-V乗りで現在関東に住むものですが
HR-Vを街中で見かける反応が地域によって少し違う感じがします。

HR-Vを見て笑う人:関西<<関東

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:51 ID:Bhoxk97L
HR-Vの中の人を見て笑う人
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:43 ID:a0nJv4aX
会社の帰り後ろの3台がHRーVだった俺も含めて4台!!!!。
久しぶりにパチンコしたら10連ちゃん、ん〜よい日だった。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:17 ID:LSWcZdC7
>>665
関東、特に首都圏は田舎者の集まりだから案外保守的なんだよ。トレンドを
異常に気にする小心者の集団だからね。
669名無しさん:03/10/09 07:41 ID:UacbQJL5
ストリームのCM、やたらHR−Vっぽく見える・・・。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 08:30 ID:+TufhCKN
>>669
ほんとだ 似ている。
おまえらこれ嫁。
そして驚け。
佐藤琢磨、鈴鹿参戦決定!ジャックはドライブせず!
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1065678722/l50
【F1】佐藤琢磨の日本GP出場が決定
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065678564/l50
【祝】佐藤琢磨スレッドPart70【電撃復帰】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1065682401/l50
タコマ、鈴鹿で出走。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1065679489/l50
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 20:21 ID:epjzMeml
ホンダ HR-V 「HR-Vぐるみ」を たのみこむ で
売ってるんだが 色がねー
白も出せよ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 08:11 ID:S/du4Sjr
アゲとかなきゃ!!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 12:05 ID:XaUtRift
座高高い漏れには向かないクルマ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 17:21 ID:5P5ovjdS
座高高いヤシは オープンカーに汁
676情報屋黄門次郎:03/10/11 17:22 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で販売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 22:12 ID:1sV48Mr7
今日初期型のフロントバンパーに交換した現行型見かけた。
ベージュメタリックっていう色やった。
以前にもバンパー交換したHR-V見かけたけど初期型は人気があるんですかね。
私も交換した一人です。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 12:36 ID:HQSoiQhm
MCまだぁ〜?
仕事で乗ってる2トントラックは、足を固めてるだけにピョンピョン跳ねまくる
んだけど、300キロ巡航しても案外疲れない。
HR-Vは乗用車なのでもちろんトラックなどより跳ねることは無いんだけど、200
キロ程立て続けに乗ってると我慢出来なくなって車から降りたくなってくる・・
あの、車体が左右に振られる(ロールせずに文字どおり左右平行にユサユサ振られる)
動きがその原因ではないかと。
アルミ履くとかタイヤ替えようかとか色々対策を考えたけど、車軸式+鬼ロッド
+ピロブッシュの基本構造が巌としてある限りあの乗り味は不変なのだろう。
だから思い切って手放した。シートがもう少し良ければ、乗りつづけていたかも知れない。
でも峠道は本当に楽しかった。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 02:20 ID:GAzuiGrG
>>679
リアはドディオンだから横揺れはしゃーない罠
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 09:19 ID:OzBcy35C
昨日、一昨日ちょっとした、のんびりドライブ旅行してきたんだが
なんと燃費が14.3`/Lだったよ!
燃料計が壊れたのかとびっくりした。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:02 ID:GAzuiGrG
>>681
漏れは17.4km/lを記録したことがあるよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:06 ID:8mAywoWi
>>679
‥‥‥(・_・;)‥‥‥距離か。
>>679
ぴょんぴょん跳ねるといえば、漏れの場合、高速道路のトンネルなんかで
ちょっと速め(汗)に走ってると、気持ち悪い上下動に悩まされるんだけど、
閉塞空間での気流のせいなんだろうかなぁ。

因みに、J・5ドアで、メーカーオプションの16インチAW履いてます。
MC発表(発売?)22日だって。
内装がちょっと変わるだけだろうけど・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 21:08 ID:WrkOqwmS
>>679
 時々車の少ない早朝や深夜の時間帯に箱根へ走り行きますが
 結構峠道は楽しいですね。なんか相棒も楽しんでるかのように
 走ってくれてるみたいで。いいやつです。
下りで加速しやすいのは車重が軽いからかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 09:33 ID:ZUo0XuC/
>>684
トンネルによるけど、トラックとか重い車によって
道路が波打っちゃってるところがある。
だから多分気流よりそれだと思う。
二輪に乗ってた頃は結構怖かった。

HR-Vもその波打が人間に伝わりやすい気がする・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:35 ID:0beU6jmA
やっぱり、車のサイズ重量に対してタイヤが大きめだか、らちょっと
タイヤが暴れる傾向はあるんじゃない?。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:41 ID:XcndWdkd
先日中古でH12年式の5ドアを購入しました。
今から納車が楽しみ♪
この安い車に極上のカーナビつけようと思うんですがなんかおすすめないですかね
希望はシルエットを壊さないアンテナ、モニターはダッシュボード上取り付け、1DINオーディオ兼用
カーナビスレ逝けと言われればそのとおりなのですがHR-Vのオーナーさんの意見が聞きたいです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:17 ID:5it+lGxL
>>691
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/hdx710/index.html
がヨサゲ
アンテナはフィルム式に汁
693684:03/10/14 22:47 ID:R+q4qK+T
>>688 >>689
レスありがとう。
そうねぇ,確かにトンネル入れば必ず跳ねるわけではないし,路面の波打ちかもしれないですね。
次に高速乗るとき,路面の状況も注意してみますね。
694パナ男:03/10/14 23:23 ID:497r0FhG
>691
1DINのオンダッシュでオーディオ機能が付いたのってあったかな。
極上ってのが「ナビ機能」のことだけなのか、オーディオも含めたことなのか判らないけど、ナビ機能重視なら単体の方が良いのでは?
ナビ機能ではパイオニア・アルパイン・パナソニック(九州松下製デルナビ除く)の3社が定評あるようです。
違いは「ナビ男くん」辺りで調べて下さいな。
ちなみにパイオニアは地図の著作権問題でゼンリンに訴えられてます(回収・販売中止の恐れアリ?)
私は画面の綺麗さを最重視してパナの9000WD(HDD)使ってますのでこれの使用感は書けます。
アンテナは確かにフィルムがすっきり&高性能で良いらしいです。
695691:03/10/15 00:08 ID:eTgfHZ5Q
>>692 >>694
ありがとうございます。この車外観は文句なし、しかし内装がちょっとアレなのですが
カーナビをいいやつつけると本当に化ける気がするので・・
あと1DINは2DINの間違いでしたすんません。しかしケンウッドの黒い奴はかっこいいですな
店頭ではパナソニックがいいかなと思ってました
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:51 ID:UttO9odZ
2000年式の中古を買おうと思うのですが、純正のCDプレーヤーはCD-Rを再生しますか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 02:02 ID:yYJnm9J/
>>696
俺のは特別仕様車プレイヤーだけど、再生可能です。
>>697
ありがとうございます。試乗のとき普通のCDとCR-RWしか持って行ってなかったので試せませんでした。
ちなみに試乗したのはプレーヤーです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 13:31 ID:PTNRwZUY
あげ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 13:37 ID:PTNRwZUY
中古の5ドアを納車待ち中の者ですが、リアのHR-Vロゴをエンブレムに交換したいんですが 幾ら掛りますか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 14:57 ID:giH9aJZA
シールからエンブレムにするってか?
上のほうに3000円くらいで出来るって書いてなかったっけ?
702大宮ナンバー:03/10/15 16:10 ID:gvr+ppyf
>>700
「上のほう」で書き込んだ者でし。
ベルノ埼玉東で、工賃込みで3200円でした。
かなり、見映え良くなりますよ。
>>701-2

見逃してましたすいません。ありがとうございます。
3000円ならやってみます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 18:36 ID:w2PdHiBq
パナのストラーダかカロの楽ナビのインダッシュを候補にしてますが、オートエアコンのダイヤルがあたりそうな気がするのですが…。どなたか付けている人いませんか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:28 ID:arvkLSnr
今日前を走っていたトラックの上段後ろに3ドアのHR−V(初期型)が乗っかっていた。
あ〜オーナーさんに捨てられたみたいやな...
トラックに乗っかってもヒップアップをアピールしていたのがすごく悲しく
思えてしまった。そんなとき相棒にはおまえは最後まで乗るからな...と心で思ってしまった。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 03:38 ID:yGfI5C/S
感 動 を あ り が と う


ジ────(┳Д┳)────ン
707(ノA`):03/10/16 17:08 ID:JD31/xe9
コスってまった〜〜〜(´・ω・`)
http://maihama20th.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031016165502.jpg
ナビとスタッドレス買おうと思ってたのに
余計な出費だ〜
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 17:14 ID:Bn6rJVbu
>>707
ご愁傷さまです・・・。
また派手にやったねぇ〜
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:59 ID:gslkKUAz
ちなみに後期のメタリック系のフロントバンパー交換は35000円
でした、経験者は語る。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:50 ID:OpP/MAkA
今日も大事な愛車にフンがベチャリ...
やつら絶対狙ってそう...

クルマ点検しにディーラー逝ったら代車がHR-V(5ドア・J)。
見晴らしイイし、なんか良く曲がるし、1.6にしては力もあって
なかなか(・∀・)イイ!!
思わず遠出して山道走ってきてしまいますた(w

ただ、道がうねってたりすると横によれるような感じで揺れてちと怖かったな・・・
713 :03/10/17 22:37 ID:NmYSK4hy
言ってることはわかる.
少し前にも似たようなことが書いてあったけど、
一応自分の意見だが
山道の横揺れというかローリングは不安に思うよりも
車の状態を教えてくれる意味で、自分としてはありがたい.
おかげで無理せず、それなりに早く走れる.
(ここが大事.揺れてからもけっこう踏ん張るよ)
ある程度まで安定していて、限界を超えると
がくっと落ちる(急に滑ったりとか)よりも安心だと思う.
反論ではなくて、こういう見方もあると言うことで.
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:21 ID:OpP/MAkA
最近プラチナのプラグに交換してから発進時の加速がかなりよくなったけど、
雨の日は前輪が空回りしてしまいズッコケルような感じで発進することが多くなった。
何だが恥ずかしく、雨の日はかなりアクセルの踏み加減に気を使ってしまいます。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:59 ID:8XX4V3G+
よくココを訪れる者ですが・・

昨日、おじいさんのお葬式の為 大阪から愛媛(津島町)までわが
愛車(5ドア AT)をスットバシますた。片道 約500km、
意外と燃費が伸びなかったので少しがっかりでした。
ちなみに燃費は12.5km/gでした。すこしウワァァァンヽ(`Д´)ノ
それで お葬式が終わって即 大阪にUターン(仕事の為)
午後5:00ごろ出発したのだが行きは瀬戸大橋経由だったのですが
帰りは 明石大橋を通って帰ろうと言うことになり・・

ココからがちょっと大変だったのです。 続く・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:02 ID:0O8rLFMX
>>715
高速燃費は弱点なんだよなぁ。約80キロ位を境に燃費が悪化する。
もうちょっとATのギヤ比が大きかったらな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:04 ID:iKqTtJjE
(・∀・) ワクワク
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:09 ID:8XX4V3G+
続き・・(信じる信じないは個人の勝手です)

高松から徳島へ続く高速に乗ったときのこと
HR−Vの同乗者は私と妻と、娘の3人で妻と娘は
実は見えるんです。あれが・・・

で、私が用を足したいのであるパーキングに入ったときのこと。
車は1台もいず、私の車のみで無人のパーキング。
妻がHR−Vから下りようとする私に「お父さん助手席の左側に
おっさんが立っているよ」わたしは見えないので「あっそ きにせーへん
いってくるわ」とドアを開けようとしたら もう一言
「トイレ中に女の人が 鏡越しにこちらを見ながら手櫛してるよ」
今パーキングにいる車は 私の HR−Vのみ・・
速攻 でていきました。そのパーキング

続く・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:22 ID:8XX4V3G+
続き(やらせじゃないよ)

そのまま高速に入ったのですが妻と娘の様子がおかしい。
聞いてみると ショートカットの女が助手席側を走って
追いかけて来ているらしい。これはあかんという事で
HR−Vに鞭かけてすっとばす。
しかしこの車120kmからちと加速が鈍い・・
で 結局振り切れたんですが・・

そのあとが また大変・・
後部座席(右側の少し後方にいるんだ これが・・
今度は髪の長い女が・・)
娘が後部座席(左側)に乗ってたのでいち早く気づき
妻に「ココにいるー!!」妻が後ろを振り向くと
「ほんまや おるなー」だって(妻も娘も霊にはなれている)
俺は結構パニクッテたんがが・・
で、二人で 「出て行けー」といってたらいなくなりました。

で 肝心の私の用は 次のパーキング(有人)で足しました。

家に着いて 塩でHR−Vを清めますた。
以上 季節はずれの怪談話でした。
高速に強い車に乗っても無駄なのでHR−Vで十分、という教訓ですか。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 10:37 ID:+/Ono/pz
>>716
同感!
ちょうど80キロに空気の壁があるんだよね。
全面投影面積が大きいせいか、80キロから急にパワーが食われるようです。
ここからアクセル踏み込み量が多くなる感じ。
19 20:59 ID:OaNgjFAg
東京モーターショーにでるホンダのASMのフロントバンパーって、
HR-Vの前期型に似ているような気がするのは僕だけ?
ラグレイトの後継車だからまったく別ものなんだけど、
HR-Vのデザイナーが加わったのかな?

HONDA ASM
http://motorshow2003.yahoo.co.jp/closeup/0021ms2003_dom.html
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:05 ID:QHapC8z2
トヨタシエンタのフロントバンパーって、
HR-Vの後期型に似ているような気がするのは僕だけ?
そんなわけだからMCで変更しようね。
>>714
プラチナプラグはノッキングの原因になる事があるそうですが大丈夫ですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:43 ID:RVQ916CF
>722 バンパーをHONDAのHマークに見立てたりしてるのでは?
車種によってはボンネットのプレスラインとかで...違うか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:00 ID:DjOh3jSq
>>724
 スマン。イリジウムの間違いです。
 プラチナはお勧めできないってディーラーでも言われた。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:25 ID:fS3m5is2
今日、白山スーパー林道に 行って来ました。
もの凄い峠道でしたが、横揺れ感は、然程、感じられませんでしたよ。
スローイン ファーストアウトを 心がければ、快適なドライブが楽しめます。

ps 
もう頂上付近は、黄葉(紅葉)が、終わってました。
3時頃で、気温10度・・・さぶぅ〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:15 ID:6v5B6njw
あげときゃなきゃ
はよ直ってくれ〜
>スローイン ファーストアウトを 心がければ、快適なドライブが楽しめます。

ここよ!ここ!マターリドライバーこそが真価を感じとることができるJoyMachine それがHR-V
>723
今回のマイナーチュエンジでただのテコ入れ・ラインナップの整理程度だろうから、金型変更するような金の掛かることはしないんじゃなかろうか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:32 ID:pBvUuNWa
前の金型が・・・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:11 ID:UMxq8tvh
一ヶ月程前から、エンジンルームから、走行中に、「チュルルーー、、」っていう音がしだしました。
どんどん音が大きくなってきたので、先日ディーラーに持ち込みました。
そこで下された診断。

1・ファンベルトの劣化
2・ノッキング症状が出ている
3・エアコンコンプレッサーの異常

さて結果はどれだったでしょう?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:16 ID:LWVGM7pF
どうみてもやっつけ仕事のようなデザインだな。
>>733
普通に3番でないの?
ファンベルト。
2
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 14:54 ID:w2hCUoS4
MC完了
うーん、すごい変わりっぷりだ!!!
詳しくはホンダサイトで。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 15:55 ID:K5A3Bq/F
マイナーチェンジキタ―!

(゜Д゜ポカーン..

(つД´ゴシゴシ

(゜Д゜???

(つД´ゴシゴシ

(゜Д゜???

( 以下略
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:08 ID:f7xfDt1I
トヨタに真似てもらえなかった
御粗末な車・・HR−V
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:11 ID:AtxqzR1E
>>740
トヨタにはこのデザインが理解できなかっただけのこと
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:20 ID:nnM5Ndhc
どこのメーカーも豊田のデザインを真似しようとしない。

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:45 ID:w2hCUoS4
販売計画 
月300台
プレミアムカーじゃ
なーんも変わってない。
まさかこれで広告出さないよなー。
どんどんダメになっていく…
なんだよ…石目調って… _| ̄|○
 
http://www.honda.co.jp/news/2003/4031021-hr-v.html
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:47 ID:UsfPC7Pw
エフェクト消すな!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:28 ID:0GErVtEZ
MCと言うより、単なる2004年モデルって感じだな。
5月に買った俺としては、ホッとしてるよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 21:55 ID:xfYC8Xtb
イイ!その調子、エクステリアデザインとともに
何も足さない、何も引かない...山崎
媚びないマイペースさが好きだな
パネルは...交換汁。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:02 ID:JVTqDOBG
コスミックってブルーじゃなくてグレーだったのね・・・
地味な色だな〜
何だよ。フロントバンパそのまんまかよ、。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:45 ID:X6a+Efqo
ちょっと期待してたのにほとんど変わってないやん。
初期型バンパーが選択できるようなオプションが追加されたらうれしかったのに。
それにしてもHPの画像、なんか薄らいだ感じでそのうち消えてしまいそう...


751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:17 ID:5N0+VX03
LE MANS702ってB500siと同レベルなんですかね?
17インチだとレグノでもキツそうだけど、ホイール込みで20万超えますな。

しかしグレーがメインカラーって哀しいな。最後なんだから(そうなのか)
もっとぶっ飛んだことしてほしかったね。
ホンダのプレスリリースの写真って、いつもあのカッコ悪いアングルだけど、
あの角度じゃないとダメっていう法律でもあるの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:42 ID:szS+zoAq
いくらなんでも石目調はいらんだろ。
カーボン調ならわかるけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:05 ID:49QVVbgT
>>744
>Hondaは、爽快な走りと斬新なスタイルで好評な「HR-V」の内外装を一新し、
なんだ、ホンダだってこの車の魅力をわかってんじゃんってオモタ。
ただ、一部の人に好評ってのが抜けてるなw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:13 ID:+lK3NfpI
>>741
トヨタどころか
多くの消費者にも理解されないし受け入れられなかったって事でつね。
この車のデザインを良いと思うセンスのがヤバイかと・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:21 ID:cciY/F6X
そんなあなたにカローラ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:22 ID:yzikl6sr
>>744
最後だからって、自ら墓石になるなんて。。。
下手なシャレはヤメナシャレ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:35 ID:+lK3NfpI
>>755
カローラも変わる時代。


HR-Vのセンスの悪さはサイファ並だわ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:43 ID:r2ZEWBVa
ID:f7xfDt1I=ID:+lK3NfpI
には釣られないように。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:48 ID:J8ryq75V
もちろん日本でのセールスですのでそれが正解だとおもいますが
カローラその他等々、日本の中では良いセンスになるのでしょう
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:01 ID:J8ryq75V

カローラ・ダイエー・ドコモ


HR-V・コンラン・ノキア

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:01 ID:NDy2gaMU

全体のデザインはかなりいいはず!でもフロントバンパーとなみだ目のデザインが
受け入れられなかった原因だと思う。(おれはかなりO.Kだけど)
現に初期型と後期型を乗ったときの回りの反応は初期型の方がよくない...
これを受け入れられるようなかっこいいデザインにしていれば売れたと思う。
でもヨーロッパではかなり高い評価を得てたんだから、
単に日本人の車に対する考え方が幼稚するぎるだけではないかと...
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:11 ID:RGlVYuJE
他人と同じ安心感では上群

流通製品としての販売数は上群

トップがダサオヤジ系も上群

すばらしい、カローラさん貴方の勝ちです
763733:03/10/22 02:29 ID:yDQdiiWA
>>735-737
レスありがとん。

えー正解は 2・ノッキング症状が出ている でした。
737さん正解です、おめでとう!何もあげられないけど(w

てっきりファンベルトだと思って持ち込んだので、かなり意外でした。
ノッキングって、あんな音がするんですね。ほんと、「チュルルー、、、」って。
調整したんで、少し様子をみてください、お代は結構です、って言われて
帰ってきたんですが、んー、、やっぱ音消えてない。。ハイオク入れれば
消えるっても聞いたんですが、お金無いしなぁ。

ま、仕様と思って我慢すします。ところで、同じ症状が出た人っていますかね?

>>739
オモイッキリワロタ
765_:03/10/22 13:28 ID:DqYt/4PC
シュ―(゚з゚)―リョ―(゚θ゚)―
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 20:03 ID:NDy2gaMU
今回のMC、いったい何をしたいのかさっぱりわからん。
販売台数を上げたいならもっとてこ入れするはずだろうが、
まったくやる気なしのようにしか思えない。今の客が求める条件には
マッチしないからてこ入れするだけムダと思っているのだろう。
でもこれって単にホンダの営業がダメダメだけでないかとも表せるように思える。
他メーカーなら営業力があるのできっとてこ入れしていたはず。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 20:31 ID:y5ShDp+g
来年の4月に期待しよーぜ!!
アンダースポイラーなんかイラネーヨ。
そうそう、ハイライダーなのに何したいのかさーっぱり解らん。
高くも低くも在りたい みたいな感じ?
前期顔の方が売れると思うんやけどなぁ と、言ってる俺はEF海苔
今の初期型3ドアを乗り潰す決心が着いた。
つか、初期からかなりイメージが固まった車で下手にイジれなかったとかw
こうなったらもうどっかのパーツメーカーで初期型バンパー(後期フォグランプ穴付き)
を売り出してくれ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:05 ID:xso06SHK
「モーターファン別冊 HR-Vのすべて」を久しぶりにみる。
表紙にはこんなことがかいてある。

 地球を遊びの星にする!
 ジェットフィール・ハイライダー

このコンセプトを最後まで貫いて欲しかったな。3ドアのみで...
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:19 ID:ar1JYUpI
3ドアJ4乗ってます。乗用車、というより
オモチャのそれに近いものがあります
なんか乗ってて楽しいです
ホンダお得意の放置プレー、オーナーにとっては嬉しいが(w
インテグラも放置プレーだよなー
シビックはまだ世界的(北米や東南アジアで売れている)売れているからまともな
MCしたけど、本田は売れてない車にはとことん冷たい、まあトヨタもそうだけどね
今年の夏に英仏伊を旅行したとき結構見かけたけど、
HR-Vヨーロッパで今どれくらい売れてるんだろ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:24 ID:hQYxudOq
あげ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:29 ID:X+9Suja9
NSXもMCしたぞ。
と言っても放置だな。あれは。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:32 ID:ae//G+05
フィットってそんなにイイ車か?
HR−Vじゃなぜダメなんだ?
低燃費・スモールカー → Fit/Vitz ← 売れ線
好き嫌いのかなり強いデザインに加え、低燃費がウリでもないしカテゴリも違う。

初期型発売当時「コレ買う」と言ったら友人に笑われたけど、純正アンダートリム
&フロントトリム&アルミホイールでアンダー周りを固めたら友人の観る目が変わった。
初期型はオプション付けるだけで結構化けたんだよな。今のモデルじゃ無理。

>>772
懐かしいな>ジェットフィール・ハイライダー
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:48 ID:fNs6Hm0q
>>779
近所に初期型の純正フルエアロをつけたHR-Vがいるけど、ずいぶんイメージが
変わりますよね。ノーマルもかっこいいんだけど、エアロもなかなかです。
あれだったら車高も下げなくてもいいしね。
初期型エアロ欲しいけど、入手が難しい。再生産してくれないかな。
Fitはあの釣り目がイヤ
おまえら神経質すぎますよ。
初期型も後期型も、バンパー形状は大して変わらないじゃん。
同じ車なんだし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:36 ID:SW+1nHlE
形状は大して変わらなくてもイメージは結構変わったりする
マーティベースの小型クロカン情報はどこに?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:43 ID:8RIwz/G9
前期海苔は後期が出たせいで型遅れになったので僻んでいる?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:57 ID:AiADJTTP
僻む?
むしろ優越感を(w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:58 ID:vVvYKTgN
つーか、後期型のバンパーがカッコ悪すぎ・・。
後期型はぶっとんだ色が無いのでイマイチ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:50 ID:fNs6Hm0q
3ドアの後期型だけどフロントは初期型。初期型の方がカッコいい!!と思っているおれ。
リアもできればあの素敵なヒップアップに変えたいな。
後期型は無難なデザインで悪くないと思うけどなんか顔でかに見える。
特にフォグ部のでっぱりがイヤ。
確かに後期型のリア反射板(でいいのか??赤いやつ)の形状は
いかがなものかと!
後期のツラは多少エクストレイ○を追いかけた感があるなぁ グリルとか
って俺EF海苔やん!
ハイライダーにしたワンダー出ないかなぁぁぁ
ノーオプションの外観の良さ:後期型>初期型
オプションの豊富さ:後期型<<初期型

初期型の方がオプションが豊富な分外観の自由度が格段に高かった。
オーナーがオプションで着飾って初めて完成させる車なのでは?と思った>初期型

で、当時オプション付けて満足した時には車体だけで200マソ超えていた_| ̄|○川
外装は素のまんまでも初期型がいい。
内装は後期型のほうが好き。
99'3ドアJ4でオプションすべて付けてます
ボディが高く見えるから...と言われますが、これはこれでイイです
酷評のフォグ廻りも黒の艶消しと車体色の赤がマッチしてると思います
よく曲がるし、自己満足で乗ってます
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:20 ID:DikaBc2O
日曜日に前期5ドアの中古納車あげ
795(ノ∀`):03/10/25 14:38 ID:mBG7O9hG
やっと直った。
14万也。ドア交換した事だし乗り潰すで〜。

>>794
ヲメデトン!
大事に乗ってねん。
>>793
よく曲がるよね。
ロールが安定して旋回状態に移ってからは、グイグイ安定して曲がるもんね。
私も気に入ってます。
>>795
ありがとう。初めての車なんで走行不能になるまで乗り倒してやろうと思います。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:11 ID:kcDGk8YL
ヤバイ...1年経たんうちに2万kmも走ってもうた。
目的もなくあっちこっち走り回ってしまうほど運転が楽しい!
くねくねした山道走破がなかなかGood!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:45 ID:fbpJQbuC
シビックと比べるのも変ですが、それまで大丈夫か?と思い曲がってた
峠道もレールに乗った様に(大袈裟..)余裕で曲がりますね

ノーマルでもサスはすごく硬いです。独り乗り用なんで別にいいですが..
では皆さん、安全運転を。
今更ながらのMCネタなんだが、

>October,24,2003
>Honda
>Mail
>News

>■「HR-V」をマイナーモデルチェンジし発売

> 「HR-V」が内外装を一新しました。外装はフロントスポイラーを、内
> 装ではシックなブラックパール石目調センターパネルを標準装備。よ
> り「HR-V」らしいスポーティテイストが増しました。

何をどう解釈すれば、「シックなブラックパール石目調センターパネル」が
「 より「HR-V」らしいスポーティテイストが増しました。」と言えるのかと、小一時間…

時代の先を行き過ぎているのか、それとも・・・。
前期の、ガンメタ、5Dr、メーカーオプションアルミ、サイドシルはつや消し黒
の組み合わせが一番カコイイ!
と思う俺は保守的でしょうか?
MCというより、お買い得モデル追加って感じだね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:03 ID:zv5XQ9ez
HR-VのMTってSOHCのノンVTECしか無いんですよねー。
少しでもドライヴフィールの良い車が欲しいんですが、
FFと4駆ではかなり差が有りますか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:21 ID:zk+Yv5pY
>>804
マガジンXの今号に、MTのFFがオススメみたいに書いてあったよ。
自分は雪の降らない地方で4駆だけど、強い加速や、坂道を上るときには後輪が駆動してます。

FFの方が70キロくらい?軽かったと思うけど、やっぱり軽い方が軽快でいいんじゃないですか?
燃費も良いはずだし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:53 ID:7lU4CA2M
>>800
ホンダのHR-V担当がMC予算数百万ぐらいしか獲れなくて、新しい図面もおこしちゃダメ、とか釘さされて
あのぐらいが精一杯だったんだろね。かといってもっと寄越せ!と強気に出られる立場でも無いだろうし。
まあ、自分的にはFMCはあと5年先ぐらいでかまわないんだけどね、正直。

>>802
割と同意。
派手なのもHR-Vらしいけど、ガンメタって他のHR-Vより引き締まって見えて、一回りコンパクトな感じがするね。


今日はMC後の白モデューロフルエアロに遭った。なかなかごつくて格好良かった。あのフォグ穴じゃないし。
ワシも17インチにしよ〜っと。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:39 ID:QcI9wE38
>ホンダのHR-V担当がMC予算数百万ぐらいしか獲れなくて

うっほ!安すぎ、 
販売目標が300台じゃ仕方ないか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:27 ID:kcDGk8YL
不人気の日本では販売目標が300台。
ということは人気のある欧州では1,000台ぐらいあったりして。
ところで欧州のHP(イタリアとか)みるとまだ3ドアの情報が掲載されているみたい。
もしかして向こうでは3ドアがまだ生きているのか!?
どうしても3ドアが欲しい場合は左ハンドルのHR-Vを手に入れれるかも。
当然MT+VTEC仕様で。ありえないけど...(^_^;;
809804:03/10/26 23:29 ID:zv5XQ9ez
>>805
レスサンクスです。雪国に住んでるんですけど、やっぱ軽快なドライヴフィールが
欲しいのでFFにしようかと思います。
4駆って言ってもデュアルポンプだしね。それとやっぱホンダはFF!ってイメージあるし。
810B13SPL ◆WS6W4JQr66 :03/10/26 23:33 ID:Xqcu86K+
欧州の1000台ってのも欧州にしては少な過ぎですけどね、、、、車両サイズや
エンジンはワンサイズ違いますが、RAV4は去年は10万台弱/年売り切りましたし。
ディーゼルが追加になったのが理由では有りますが<RAV4台数増
正直、FMCってあんの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:52 ID:kcDGk8YL
>>810
 欧州の広さを考えると1,000台は少なすぎですね。
 一体どれぐらい売れてるんだろう。

>>811
 FMCは多分ないと思うけど、後継車はあるかもしれない。
 昨年、ホンダの戦略発表でHR-Vの後継車を投入すると発表してて
 結局出てこなかったし...
813B13SPL ◆WS6W4JQr66 :03/10/26 23:59 ID:Xqcu86K+
>>812どの
書き方がまずかったですね、、、、<>>810
手元にはいい加減なデーターしかないんですが、ぱっと見たところ1000台/月も
売れてない様にも見えます、、、、どなたか詳しい人のレス希望です m(_ _)m
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:20 ID:iKbv4uj2
>>804
普通の1600でも低回転からトルクが発生するからなかなか侮れませんよ。
1500VTECのシビックに乗せてもらったけど体感パワーはHR-Vの方が上とオモタよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 01:47 ID:+bZHx55k
age
バンパーを戻すだけで(多少は)売れるのに・・・
よくわかんねーなホンダは。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:34 ID:dDu0P5D+
ロシア・ホンダのサイト、3ドアある上に前期型なんですけど・・・
MCまでに売り切れなかった欧州の在庫を全部ロシアにまわしたとか?

http://www.honda.co.ru/auto/index.htm
818 :03/10/27 20:50 ID:0jSacvos
ポートメッセ名古屋に向かう途中には船積み前の
左ハンドルのHR-Vが群れをなして止まってますよ。
今回のMCでJもオートエアコンになったんだね・・・
マニュアルの方が使いやすそうで良さげだったのに・・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:41 ID:SlLBWPE3
HR-Vのマニュアルエアコン、操作系が大きくて使いやすいよ。
CR-Vのリング型ダイヤルは使いづらかった・・

そういえば、昔の車に付いてたAMラジオって使いやすかったよね。
中身がバリコンでデカイスイッチで記憶させるヤツ。。
スイッチも表示も大きくて運転者の事をよく考えてるなって思います。

最近のはカッコばっかりで操作性が良くないのばっかり。
しかもカッコも良いとは言えないし。
>>820
漏れはあの気合の入ってない、
くにゃっとした感触の温度調節ダイヤルがなんとも・・・
>>821
禿同!
回したときにカチカチ感があれば良かった
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:10 ID:hHnxakbD
MTのHR-Vが我が家に来て三日目なんだが、
いまだに坂道発進で軽くアクセル踏み込みすぎると
すぐにホイールスピンするんだけどオレが下手なのかな?

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:29 ID:P+pBsDKz
>>823
あ、結構馬力あるんだ。
それとも坂で前輪加重が抜けてるから?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:43 ID:hHnxakbD
>>824
105馬力ですよん。平地でも雑にアクセル踏むとガガガってなっちゃう。
そんなに回さなくてよく走ってくれるんで体感馬力はスペック以上かも。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:44 ID:pe9YJFio
>それとも坂で前輪加重が抜けてるから?

そっちが正解だと思うよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 02:04 ID:hHnxakbD
>>826
5ドアだから後ろの方が重いかも。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 08:29 ID:gzlAZcgq
>823
以前は高速の料金所を出るときに少しスピンしてた
後ろの車に迷惑かけないように、いつもよりアクセル踏むので
ズズッてな感じで。いまは慣れたからならないけど
なんでだろ?そんなにギア比高いのかな...ハハ まさかね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:31 ID:81ZlgwGL
こんなページ見つけた↓

2003年上半期販売ランキング 97位/154中
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2248/feature/sales_0306.htm

他車の情報などいろいろ詳しく載ってるようです。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/Carstadium/
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:12 ID:P+pBsDKz
>>828
ギア比が低い、が正解かな?
でも低回転のトルクがあるのは確かだよね。
自分はCVTだけど、ちょと早めの加速でも2000回転しかいかないのはスゴイと思う。
1500回転で普通に加減速できるのはオドロキです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:12 ID:jtchS/+U
中古のHR-V 初期型3ドアJs4 契約してきました。
色はサンバーストイエローです。

質問なんですがスポーツトリムとバンパーの間に隙間があるんですが
普通はピタっとくっついてるものですよね?

さらに前オーナーがルーフスポイラーを後付けしたそうなんですが
屋根とスポイラーの間に厚さ2cm位のゴム板が入ってます。
↑かなりカコワルイ!!
キレイに付け直したいんだけどお店(ディーラー)に頼んだら
やってくれるでしょうか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:31 ID:JtBu6off
4WDでもホイルスピンしますか?
車重ある分だいじょぶなような気がするけど。
タイヤのグリップが落ちると、エンジンパワーに関係なく
どんな車でも簡単にホイールスピンします。

そこんとこヨロシク。
タイヤ交換後も滑りやすい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:18 ID:P3UR1cVh
>831
私のもトリムとバンパーには隙間あるよ、ルーフスポはぴったりしてるけど

「ギア比が低い」でしたね...

誰も気付いてないよね?気付いてないよね?(つД⊂)エーン
>>831
>スポーツトリムとバンパーの間に隙間
基本的には隙間が無い。が、成形ばらつき等で4mmくらいの隙間が部分的に発生しても無理もない。
漏れのは2mmくらい隙間がある所がある。まあ気にしない。

>ルーフスポイラー〜
前オーナーは無茶をしたなw あれはメーカーオプションなんで無理でないかい?
むしろトリムでアンダー固めてあるなら取り外した方がカコイイと思うが。
なかなか生産中止にならないなしぶといな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:49 ID:9itLQArl
>>829
ベルノ専売車全滅だな。

ベルノがプリモに併合される噂も、現実味有りだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:06 ID:D61OCuxy
先日神奈川の16号線走ってるときに反対側からオレンジ色の変わった車が
走って来るのが見えた。それがなんとJ-WJにそっくり!?
あれはいったい何だったんだろう...
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 08:05 ID:aHyVDznc
>839
あの辺は日産の工場があるから、輸出専用モデルなんか結構走ってるよ。想像するに日産ムラーノ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:29 ID:Ar3SSKTl
中古で買ったときから付いてたダンロップのSP10に
納車三日目にして早くもひび割れが('A`)

消耗品だから保証きかねぇ・・・。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:44 ID:gi736UZw
納車二年半、冬タイヤで走った分を引くとそろそろ4万キロ。
タイヤ交換したほうがいいのかなぁ。>ダンロップsp10
パターンノイズがワランワランワラン・・・ってうるさい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:44 ID:gi736UZw
>>841
結構そこから頑張りますよ。SP10
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 20:27 ID:gDHIyFKn
>>843
初年度登録から3年、納車時走行2マソ`、タイヤの残り6_という状態なんですが本当ですか?
845840:03/10/30 21:00 ID:S92Aoz0+
朝は携帯からだったんで遅くなりましたが。。
似ているような似てないような…

日産ムラーノ
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200303/24/newcar02/02_b.jpg
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:00 ID:D61OCuxy
>>840
以前ムラーノを見かけたことはあるけど大きさが違う。
JW-Jに似たやつは、HR-Vより車高も高く、大きさはHR-Vを短くふっくらした感じ。
2ドアで後ろ姿はまさしくJW-J。ルーフスポイラーもついてた。
ウソだと思ってるかもしれませんが、本当なんです。
あのときカメラが手元にあれば証拠になったんですが...

847840:03/10/30 21:10 ID:S92Aoz0+
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:47 ID:/sf4hrfP
105馬力のNAに本当に満足してるのか?走りは楽しいか?MTの方
>>846
ビークロス?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:05 ID:klvZuswT
>>848
GTRでも乗ってれば。
HRVは好きな人が乗ればよい。
105馬力だから買うという人はいないと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:11 ID:gDHIyFKn
>>848
街中や峠で不便と感じたことは無いな。MTでHR-V運転するのは楽しいですよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:16 ID:sV6ktfya
なんつーか、必要にして充分な105馬力なんだな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:31 ID:D61OCuxy
>>849
今ビークロスという車検索しました。
もしかしたら私が見たのはこれだったかも...
J-WJと全然ちゃうやんけーと言われそう。ごめん。
でもいすゞにこんな車があったんですね。
ちょっと惚れてしまいました。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:53 ID:SX8Fp+oJ
ビークロス...レアの中のレア。そういう意味ではHR-Vの乾杯
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:59 ID:YfV87g/H
>>844
もしかするとオレのタイヤは硬くなって、減りにくいのかも・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:00 ID:ggCPqRZJ
13万キロ走ってもブレーキパッドがまだまだ
へらないんだけど、最近のくるまはこんなもん
なのかな?
ビークロスはいすゞの藤沢工場にずらりと並んでました。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:09 ID:sV6ktfya
>>856
そりゃ凄いな。まあHMMは勝手にエンブレ利用してくれるから
減りにくいのは間違いないだろうけど・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:18 ID:0Hb4qGA0
でもビークロスはMagXで酷評されてたね。

近所の中学校にはHR-Vとビークロスがとまってます。

HR-Vダサいとかいう奴は、頭おかしいんじゃないの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:13 ID:mv5vdlGT
>>860
あまりそういうことは言わない方が・・・
HR-Vカコイイとかいうヤツは頭おかしいんじゃないの?って言われますw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:33 ID:NIJKPjYM
嫁がどこで見たのか欲しい欲しいとせっついてくる
>>860
燃料投下するにももう少し頭使わんと俺の大胸筋は動かない、ぞと
>>862
買ってくれないと月々のお小遣い下げるわよ?
あと、買ってくれるまで酒とタバコは禁止。
料理の味も微妙にまずくなるかもね。
それでもいいのかしら?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:06 ID:+H2eQWel
>>835
>>836
結構隙間があるみたいですね。目立つものじゃないから
キニシナイ事にしましたw
ルーフスポイラーは個人的にお気に入りなんです。
色も含めてあのチョロQみたいな形がたまらないのです。
後付けだと屋根に穴を開けるみたいで前オーナーはそれを嫌って
あんな取り付け方をしたみたいです。

屋根に穴開けて取り付けた勇者はいますか?
不具合があったら教えてください
>>855
タイヤの賞味期間は使い出してから3年くらいって聞いたことが・・・

たしかに漏れのクルマのタイヤ、新車から3年で若干ヒビ割れてきたな。
まだ溝残ってたけど雨の日滑りまくって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったんで
さっさっと替えますた。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 06:20 ID:MuueLqmz
知人のアクティ(軽トラ)を時々借ります。
エンジンの回転の上昇に対し、2次曲線的にトルクが出てくる快感が癖になります。
軽トラのくせにMTのシフト感がいいのにも驚きました。

HR−Vのエンジンやシフトのフィーリングもそんな感じでしょうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:40 ID:mstxYYsR
↑HMMの2駆だけど3000回転くらいで最大
 トルクがでるから軽くアクセル踏んだくらいで
 ズィっと前にいくような感じ。
 逆にベタ踏みしても加速感が落ち込む。
そうそう、踏みすぎるとかえって遅いよね。
4000回転位を保つと、かなり早く加速する感じ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:01 ID:gx8MUYOP
HR-Vに乗るようになってまだ1週間しか経ってないが結構HR-Vを街中で見かけるもんだね。
HR-Vを買った当初2chを知らなかった俺だが、知ってからというもの( ゚Д゚)とか(,,¨Д¨)系統の
顔文字が初期型のフロントマスクにダブって仕方がねぇ
872 :03/11/02 18:58 ID:tuISmyHQ
J4、HMMだけど、2000回転ホールドでも十分流れをリードできる。
高速以外なら、3000以上ってあまり回さない。
873867:03/11/02 19:54 ID:dUeldIiz
レスありがとうございます。
実用エンジンのようですね。
ギューンと上まで引っ張って楽しい車が好みなのですが・・・
JSに汁!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:04 ID:tuISmyHQ
>>873
うーん、HMMの場合、エンジン回ることは回るんだけど、"スカ" な感じになるというか、
エンジン回転と車速がリニアには関係しないわけよ。
どちらかというと、半分くらい踏んで、タコメーター3000固定で、スピードメーターがぐいぐい
伸びてくほうが気持ちいい。街海苔最強!
高速道路で、120`以上だと、あんまがんばれません。
MTはわかりません。
スピードがどうこうという車でもない品。
「乗ってて楽しい車」としか言えんでつ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:33 ID:syIxGT+i
話の流れを切って悪いんだが、外気取り込みにして走ってるとなんだか
生乾きの洗濯物みたいな匂いがするんだが何か対策は無い?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:38 ID:xmPLnM/6
私は、走りに変なクセが無いところが気に入ってます。
FFってハンドルに変な戻りがあったりするのが多いでしょ?
それでFF嫌いだったんだけど、この車はハンドルにクセが無いよね。
サスペンションも変に出しゃばった動きしないし。

とにかく走りに嫌なところが無くて、どこまでも破綻せず素直に走るよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:41 ID:xmPLnM/6
>>877
それは空調部分(フィルター?)にニオイがついてるんだと思う。
カー用品店にエアコン用脱臭剤なんかが売ってるよ。
それを使えばいいかも。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:51 ID:syIxGT+i
>>879
ありがとう。試してみます。
買ってしまった。2002エフェクトJS 5ドア。
来週土曜日納車です。
>>881
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:37 ID:/PfTKJLs
おれも入れろー

(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:16 ID:PdJm9upK
あらら?今エフェクトブルーってないのか・・・
あの色にしようか迷ったのに(結局サテンシルバー、しょぼっ)。

ええのー>>881
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:47 ID:7vZDaaEj
17インチに履き替えてきました。
中古屋で新品ホイール(生産終了で在庫も無いということで諦めてたモデル)にジャストサイズの中古安タイヤの
ついたやつがで、たとえ中古タイヤがダメダメでも、予定していた第2候補のホイール・タイヤセットに比べて
RG−8000に履き替えるくらいの差額が出る値段だし、ここ2ヶ月ばかり悩んでたのがウソみたいに即決でした。

雨天な上に外した15インチが無固定でカーゴに転がっているというスリリングな状態で、どんな乗り心地に
なっているかとビクビクしながら走り出したんですが、意外なことにあまり変わりませんでした。
確かに段差での突き上げは若干鋭くなった感じはありますが、15インチに比べて格段に強い、という訳では
なく、普通にきれいな路面だとブラインドテストされても判らないかも、ってくらいです。
重くなった分ちょっとスタートダッシュが鈍くなったことと、轍のリアクションがモロに出る事の方が顕著でした。

これならタイヤもこのままで良さそう。わーい7万浮いた〜!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 02:34 ID:SOvq8f6f
俺もタイヤ変えたいなー
>>885
縁石に気をつけてね。ぶつけるとすぐにリムが曲がるよ。

え?俺?   …17インチに換えて二週間でやっちゃいますた
昨日、友人に
「HR-Vは、決してカッコいい車ではないだろ(ワラ」
って思いっきり言われた・・・鬱。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 15:08 ID:bHBvtGhF
いいの。好きなら。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 16:04 ID:0VpoGnFk
好き嫌いが明確に出る車ですからね〜
私なんか初めてこの車を見かけたときかなりビビッときました。
まじかで見た3ドアは「ラジコンカーみたいでなんかカッコいい!!」
次の日にはベルノへ駆け込み、試乗中に即決!(笑)
3ドアのみでカラーフルな色ばかりが街中を走ってたら
周りの見る目ももう少し違ったんじゃないかな〜

「フランス車的なかっこ良さ」といえば、
わかってもらえるだろうか?


いや、ニュアンスです、ニュアンス。。。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:36 ID:TlY+Hlqc
う〜ん、書き込み見るとやっぱスタイルで乗るクルマかぁ。
もうちょいパワーあるエンジンだったら即決するのに。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:19 ID:xLw+xDDB
>>892
走りは軽快ですよ。
町乗りに特化したセッティングなために、高速では少し力不足感はあります。
ただ、街中では低速トルクがあるのでスイーっと走れます。
そのうえハンドリングもクイックで限界速度域は低めながらもオンザレール。

高速を利用するならキツイかもですね。燃費も70〜80キロくらいを境にどんどん
悪くなりますし。でも、普段の町乗りから感じられる軽快さは他の車にはない、いいところだと思います。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:48 ID:i9I3AiFM
おそらく、馬力が150PS程度あったら、ボディも足回りも
ロゴベースでは持たないので、大幅な車重増は必至。
そうすると、現在の軽快さはなくなるだろう。

エンジンパワーとボディがうまくバランスがとれてるので
軽快に走れて、運転が楽しいのがHR-Vの美点かな。

この手の車でモア・パワーとなると、エクストレイルやエアトレックの
ターボだろうね。
そうなると、車格も価格も別クラスだし。
895 :03/11/05 00:09 ID:28pIp12y
確かに待乗りだね。つい先日、夜中に350kmほど高速を走ったんだけど、
燃費が10km/Lを割ったのには苦笑してしまった。>>893さんの言うとおり
時速80km位を境に燃費は低下しますわ。因みに、巡航速度は、、言えません(汗)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:50 ID:T1fygu++
ホンダといえばエンジンってイメージですが、
JSでも高速には向かないんでしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:39 ID:Wc0QTYLx
>>896
高速といっても100キロ超えたあたりからですよ。
私はいつも90キロ巡航なので燃費は13.5以上いきますし、
広い国道で80キロくらい出している時はとても気持ちよく走ります。

前面面積の大きい車は、80キロあたりから急にパワーが食われるので、
110キロ巡航などはちょっとつらいと思います。

エンジン自体の出来はいいですよ。
私もトヨタやマツダに乗ったりしていますが、
やっぱり本田のエンジンはキレイに回りますよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:33 ID:E5NGZCwm
確かに良く回るね。
ただ、CVTだとミュイーンって言うノイズまで入ってしまう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:39 ID:JLMMaRsC
3D・Jだけどぬあわ〜ぬえあ巡行でも12km/Lぐらいです
どんな運転しても大体12ぐらいに収束します
意外な事に山坂道走るときが一番燃費がいいです
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 03:28 ID:4B/S2nGx
この車って下取り良いのかな
愛着のあるオーナーが多そうではあるが
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 10:06 ID:pDd0/M27
>>900
中古安いです。ということは。。。
中古相場たかくねぇか?
安いと思うぞ。
デーラーで年式・グレード・走行距離でおおよその下取りがいくらくらいになるかってなのを見せてもらったけど
結構良い値段で買い取って貰えるっぽかった。(漏れのはキズとか多いからそんなに高くは無いだろうが)
 
気になる人はデーラーに行って聞いてみるといいかも知れないです
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:22 ID:keMgYu1p
町乗りなら楽しいって言うけど、どんな車でも、そう、50psの軽自動車でも
町乗り程度なら楽しいぞ。
>>905 が核心を突いた!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 16:46 ID:7WgV9zEJ
乗り手の気分の問題なんだよ。高速は走れませんなんて車、今売ってる車では存在しない。
NA・ATの軽でも普通に140km/h出せる。いわんやHR−Vをや、って話だ。
オーナーサイト覗いたら、初めての車がHR−Vだ、って人が多いみたいだし、
単に慣れてないだけなんじゃないかな?エンジン音や風切り音が大きくなって怖い、とか。

せっかく気持ちよく走れるように作られた車なんだから、高速でも山道でもどんどん
走ってあげましょうよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:41 ID:qp28QLZe
確かに街乗りぐらいならどんな車に乗っても楽しさの差はほとんどないと思う。
ただHR-Vの場合、アイポイントが高くも低くもない中間位置ということで
運転がしやすく、楽しさがいっそう増してるのかもしれません。
ちなみに私は街乗りは楽しくないです。いつも渋滞でイライラ...
この車は足回りがかなりいい出来なのでクネクネした山道はお勧め。
結構面白いですよ。
HR-Vのベース車がロゴだって、今さっきWEB-CGのサイトで知った。

逝ってきます。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:09 ID:OzlcAAH+
購入後10日で1000`走りますた。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:46 ID:c2PXwexJ
なんかこのスレ見てるとSPEC通りの燃費の人多そうですね。

・J/3ドア/初期型MT
・基本的に街乗り/坂道等は少ない方
・主に一人で、他に荷物も載せない
・急加速等は意識して控えてる
・シフトチェンジは3000〜4000/巡航は2500〜3000位
・現在バッテリーとタイヤが若干減り気味

こんな状態で8〜9km/Lが続いていますが、似た人います?
もしくは原因が予測出来る方でも結構ですが。

人的要因なんて言われたら為す術がないなぁ…_| ̄|○
912911:03/11/06 23:50 ID:c2PXwexJ
追加
・最近ディーラーで点検も済ませました。異常なしです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:15 ID:NPffPZAG
>>909
ロゴも乗ったことあるけど、運転席からの景色がHR-Vにそっくりなんですよね。
Aピラー周りが同じ形だからそう見えるのだと思います。

ただ、走りは天地の差があります。
ロゴはハンドルに妙な戻りがかかって不自然なのと、後輪サスがカーブの終盤変な動きをします。
あと、アクセルを少し踏んだだけで強く出ます。
HR-Vはそこら辺が全部良くなっているので、全然乗った感じは違いますよ。

ロゴはちょっと走っただけで、何かドーデモ良くなっちゃいました。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:17 ID:2m8YVsNh
>>911
>>・シフトチェンジは3000〜4000/巡航は2500〜3000位
が燃費の悪い原因では。
俺はJS4/3ドアで12〜13km/Lは走るよ。
加速で3000、巡航で2000も回せは十分。
>>913
それ初期型でない?
2型以降はユニバーサルプラットホームを得て別物よ。
ロゴはHR-Vとは方向が違うけどとても良い出来だよ。
見た目が平凡なのが難か。

で、HR-Vはロゴやキャパがベースってのは微妙に違う。
両車ともユニバーサルプラットホームを使ってるってこと。
だから5ドアもすんなり開発できた。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 02:05 ID:e70CYZzK
>>911

3ドアのATだけど、俺もあまり流れの良くない普段の街のりでは
だいたい8km/L程度だな。一回で乗る時間も結構短くて、効率も
悪いと思うけど、運転はあまりまわさすに丁寧だと自覚してる。
それでも
先日、東名高速で往復500キロほど走ったら14・5km/Lだったよ。
平均速度は100キロくらいかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 04:18 ID:gsf3u6AK
2003年10月21日
「HR−V」をマイナーモデルチェンジし発売
http://www.honda.co.jp/news/2003/4031021-hr-v.html

>今回のモデルチェンジより3ドアモデルは廃止となる
>販売計画台数(国内・月間) 300台

。・゜・(ノД‘)・゜・。 
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 08:17 ID:5hN3feo2
>>911
J4/3ドア/初期型MTです。そして私も 8〜9km/L
人的要因や車両の固体差ではなく916さんの言うように
「街乗り」←それぞれの交通状況だと思いますけど..

同じ初期型3ドア導師w大切に永く乗ってあげましょう
HIDくらいOPにしてくれ・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
920881:03/11/07 21:05 ID:g8H+t33K
エフェクトブルー見てきたが、ありゃ村さ来だな
テス
922911:03/11/07 22:46 ID:B8PukUsk
>>914,>>916,>>918殿
自分の運転ではあれが"仕様"と言う事ですね。
ひっかかりが取れて楽になりました。ありがとう御座います。

ちなみに、巡航2000を試しましたが…俺には無理だありゃ。
コイツのエンジン気持ち良く回るわ防音効いててあまり気にならないわで
何度試してもいつも通りの回転数逝ってますw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:52 ID:2HTyE3ms
巡航で3000も回したら100キロ超えません?
今日トイザらスでHRーVのおもちゃを買ってきた。アンテナが無い!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:08 ID:cggrDANd
プラグ交換やアーシングでアクセルの踏込み量が少なくなり燃費も少しよくなった!
ただアーシングポイントによって燃費が悪化するところもあるので注意が必要。
今のところ80km巡航で回転数は2,000回転ぐらいってとこです。燃費は街乗りで13Km/L。
(後期型3ドアJS)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:16 ID:67a84Xdh
HR-Vのオモチャ?ハハ..俺もういい歳だからオモチャはねぇ...なんか..










明日行ってきまつ。
>>923
>>911はMT乗りの筈だが
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 14:20 ID:mM8rldLf
*******次期スレタイ候補*******
【個性】ト○タもパクれないHR−V Part5【独創】

どうよ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 15:50 ID:I5lw3D6C
>>928
まーまーだな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 18:28 ID:mtNWhFMU
>>928
それだとトヲタヲタが荒らしそうで嫌だなー。
>>924
初期型のLパッケージ未装着車とみた
Lパッケージはセンターアンテナ、無しならピラーアンテナなので畳まれている状態と想定する
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 18:56 ID:t/IUjL8C
3ドアはねー、
カーフェリー乗る時はいいのよ。
4m未満料金で乗れるから。
>931
おもちゃってのはTTCのやつでしょ?それしかないはず。
アンテナが無いのは単に「小さくて再現できないから」
アンテナのベース部分は付いてます。

次スレタイトル案
【街乗り】ホンダHR−V Part5【キビキビ】
【買うなら】ホンダHR−V Part5【今だよ?】
【ホンダの】HR−V Part5【落とし子】
なんてどう?
934924:03/11/08 19:37 ID:QBjlQ0+v
>>933

同じパッケージの中のFitにはアンテナが付いてるんだよ!!ほんとに!!

こんなところで売れ筋車とHR−Vの差別を感じたよ!大袈裟でご免ね。
>>932
せこ…
936933:03/11/08 21:40 ID:OuJbiBth
>924
げ、ホンマや。他の車ではアンテナ付のもあるなあ。
ttp://www.maruka.jp/omocha/drivetown/drivetown_03.html

子供も遊ぶから小さくて取れそうな部品は使わんだろうって思ってたわ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:42 ID:1AONxRA2
なぜかHRーVのおもちゃ関係って乏しいよね。
同じホンダでもチョロQでHRーVがなくてエレメントがあるのがちと許せない気がするのですがぁ〜。

まぁたかがおもちゃなんだけどエレメントなんて試乗車くらいしか走ってるの見た事ないんだけどどうよ?
たしかトミカもエレメントあったような気がするなぁ。

面白い車だとは思うけどHRーVの方が良い形してると思うんだけどなぁ。

たのみこむ!は高すぎだしね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:34 ID:7riDwBMy
>>928
見事、シ○ンタにバンパーをパクられた気がするのだが…。・゚・(ノД`)・゚・。

ま、それはさておき、
>>904
点検ついでにディーラーさんに査定してもらったら、

『 H11年式、J4、スパソニブルー、5D 』

ざっとで、40マソだそうな。売らないけどね〜。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:26 ID:feGYVGvF
>>938
 シ○ンタのバンパー、後期型に似てる気がする...
 売れそうにないと思ってたけど結構売れてるみたいですね。


 
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 03:10 ID:DeyL7avu
HR-Vの場合は、そのものがおもちゃです。とてもおおきな。

エレメント等々...見たことない造形は敬遠するんでしょね
高い買い物なんで、やはり保守的になるのかな

私は、いかにも「乗用車チック」なのは興味ありませんが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 08:37 ID:feGYVGvF
そう普通っぽい車には興味ないな。
どれもデザインのパクリあいでみな同じデザインに見えるしすぐに飽きそう。
でもHR-Vはいつみても飽きない。これをデザインした人はすごいですね!


【(・∀・)人(・∀・)】ホンダ HR−V Part5【ナカーマ】
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:17 ID:whLCwYH4
>それに1票
944後期5door:03/11/09 20:20 ID:/lTrXqBy
>>942
前期VS後期
3DOOR VS 5DOOR

仲間意識無さそうなんだけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:50 ID:TdfNRzr6
>>944
ケツの穴の小さいヤシだな おまえ

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:56 ID:HxncAFKA
山も白くなったからオイル交換でもしますかね。
今日、新車6ヶ月点検のついでにオイル交換したんだけど、ホンダつぅかディーラのオイル高いね。
>>944
そんなおまいもHR−V海苔ナカーマ
それでいいんじゃないかと。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:31 ID:YouXNdWc
>>947
そうか?うち(川崎)のディーラーは、オイル交換いつでも工賃込み1000円だけど。
ま、定期点検とかの撒き餌でもあるわけだが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:45 ID:feGYVGvF
ベルノ横浜も工賃込みで1,050円(税込み)です。
安いので定期定期に交換してますよ。
951947:03/11/09 22:53 ID:DNsXkAvu
>>949
やっぱ、ホンダにもそういうディーラあるんだ。
買換え前のディーラ(仏人社長のメーカ)では、ずっと1000円でやってもらってたんで、
特別値引中の割引価格3千円です、、って言われたんで、ホンダはきっちり取る主義かと
思うたわけ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:22 ID:whDshf8v
ベルノ近畿では工賃込み¥2000でおつりがくる程度(税込み)です>オイル交換
あっ、半額サービスは新車購入客のみです、定価は4千円近かったかな?
953947:03/11/10 00:52 ID:koxkv55R
皆さんレスありがとう。
地域・店舗によって事情がまちまちだということが判りました。

買換え前のディーラで、12ヶ月24ヶ月点検時は車両持込み条件でサービス、
法定点検の6月後の無料セーフティチェック時は千円という習慣が付いちゃってました。
今後のオイル交換をどうするか検討してみたいと思います。
最近、ベルノの近所に大型用品店が出店したので、状況変わるかもしれないし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:41 ID:GHKfoIe6
サウジアラビアの爆破テロのニュース
窓ガラスがぶっ飛ばされたHRV、5ドアでした。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:54 ID:P/Ma/SsN
【サウジでも】HR−V Part5【ハイライダー】
956924:03/11/10 23:14 ID:8vAaAiWV
>>933
漏れの買ったHR−Vのおもちゃは「J's car3ジェイズカー」というやつで、フィットとシビックフィリオとHR−Vがセットになっています。手のひらサイズでついつい走らせてしまっていますね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:45 ID:hQDmqOnC
【マイウェイ】HR−V Part5【我道を行く】
958933:03/11/11 00:17 ID:vh2fhnOe
>924
色々な売り方されているようですが、中味は同じ製品だと思いますよ。
窓が黒塗りでリアウィンドーが縁有りになってるTTC(made in China)の@carでしょ?
おもちゃ屋で取り寄せしてGETしたら最近はあちこちで手に入るようになったようで。
でも抱き合わせはイヤだな。
1/72サイズのスケールモデルが欲しいなけど無理か。
959 :03/11/11 01:16 ID:esGEpdqo
【(・∀・)人(・∀・)】ホンダ HR−V Part5【ナカーマ】

がいいな次スレタイトル
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:32 ID:3VTDYiW9
この前々のスレが

HONDA HR-V Part2 まだ語ってもいいよね?

で、この前のスレが

【MC前も】HONDA HR-V Part3【MC後も】

じゃなかったけ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:36 ID:T2ebYNcS
で、次スレまだ?
>>707
いくらくらいかかりましたか?修理費
自分も同じ所やってしまいました
。・゚・(ノД`)人(´дヽ)・゚・。ナカーマ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 01:18 ID:r/Qk9Gw2
とりあえず933のスレタイかりてたてといた。

【ホンダの】HONDA HR-V Part5【落とし子】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068567395/l50
966707:03/11/12 01:39 ID:o99BegQX
>>964
ワラタ。
いや、ゴメン。
前ドア板金、後ドア交換(中古品)、フェンダー板金?、バンパーパテ埋め?
で、塗装。
全部で14万円ちょうどでした。
ちなみに前後ドアを新品に交換すると、全部で20万円っていわれますた。
(;´・ω・)人(・ω・`;)ナカーマ
967234:03/11/12 01:42 ID:hssuxUlv
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 

スレタイ入りならず_| ̄|○
「○○さんって、オーパに乗ってるんですね!」


いや、オーパじゃないんだが・・・_| ̄|○

_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○




969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:25 ID:Azt+mjVI
「○○さんの車ってコレですか?」

「はい。」

「す.........。」





いや、なんとか言ってくれ _| ̄|○
_| ̄|○<・・・
「す......... スイフトって奴?」

全然違う!
「す・・・・・・スープラ?」
普通に「コレって何て車ですか?」って言われます
。・゚・(ノД`)・゚・。
マイナー魂がくすぐられるってもんよ。
分かる奴が分かればいいのよ・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
「ホンダの逆輸入車ですか?」