★レガシィほどよく愛する人達のスレ part28★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1島烏鳥 ◆/897qlcGrs
   |★レガシィほどよく愛する人達のスレ part28★
   |
   |お約束
   |●煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |●他メーカー叩きは無し
   |    
   |●親切、丁寧、紳士的なレス
   |    
   |●大人の対応を忘れずに
   |
   |●トラブル相談は、症状を詳しく書いて下さい。
   |
   | みたいな感じでマタ〜リ行きましょう
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゜Д゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

前スレ

★レガシィほどよく愛する人達のスレ part27★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051060842/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 14:15 ID:FB4fN64b
余裕の2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 14:17 ID:I5ChfhNE

              ノ∩
           ⊂  1 ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ミヽヽノノノ ∩  :: :.
  (#=`_′)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)



4BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/11 14:20 ID:glb2EDro
スレ立て乙〜!!!
6BD5C:03/05/11 14:58 ID:ogToOVrk
新スレ建立乙!!!!!!

引き続き煽り放置でマタ〜リマタ〜リ歩んで行きませう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 15:00 ID:2fVJb11F
次期モデル全然話題にならないね
出る前に終わってる車って・・・激藁
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 15:01 ID:tPI6qj4o
お客様感謝デーって新型レガシィの情報以外に何かいいことあるの?
2ヶ月前にリミテッド2買った自分は20分かけてディーラーに行くかどうするか悩み中。
と悩んでる内に今日が終わりそう・・・。
9BG5C TS-RB:03/05/11 15:05 ID:lMnVwpI/
>>8
2,000円でオイル交換できる
>>8
昨日の午前中に行って無料点検してもらったけど。
くじ引きはハズレでハンドタオルもらった。
エンジンオイル安いけどまだ交換時期じゃないのでパス。

新型レガシィのマル秘のカタログを見せてあげると案内葉書きに
かかれてたけど(w、担当営業忙しそうだったし自分からは特に
言わなかったんで見せてもらわなかった。

まあ、今から行っても混んでるだろうし、20分かけて行くような
ほどのことではないかも。

>>7
みんあ気を使ってるのさ
そんな事も分からないのか?w
つーか次期レガシィのスレが別にあるからね。
さっきpart11が1000行ったみたいだけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:41 ID:tPI6qj4o
>>9
>>10
情報有難うございます。
あまりメリットなさそうなので行くのやめますた。
新型出たら悔しい思いをしに行ってきまーす。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:26 ID:ftxu4nbu
>>13
そして早速下取り査定ですね(w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:41 ID:eeR/Qy4T
>>8
コーヒー飲めるし、ジュースはもらえるし、景品をゲッツ(w
オプションは20%オフだから欲しい物あれば都合いい。
それに無料点検、 どーせここの連中ってチューニングには
こだわるんだろうけどテールやブレーキランプ切れてても
気づかない香具師が多いだろうから、行く意味はあるだろう。(w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:42 ID:AwjswyFF
次期レガシィ先行予約〜人気グレードランキング〜
http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=abiek
>>16
(・∀・)ニヤニヤ
>>16
|::文|∀・)ジィ━・・・・…
19BG5C TS-RB:03/05/11 18:46 ID:lMnVwpI/
>>16
やはり予想通りですな・・


>>16
無視無視
21BD5C:03/05/11 20:43 ID:ogToOVrk
次期レガも盗聴エキマニでつか・・・

だんだんドロドロなくなっていくのは忍びないなぁ。
新スレおめ。

今日朝一で神奈川スバルに逝ってオイル交換したんだが
オイル+フィルター+添加剤(名前忘れた)+税=\4.5kだった。

純正オイルで3,500km走行後の交換だが、
エンジンがかなり調子良く回るようになった(・∀・)。
添加剤の為と思うが、全然期待してなかったので正直嬉しい。
23BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/11 21:43 ID:kTR2NhzC
それにしても、もうそろそろターボ車にはツライ熱い季節になりますな。
なんか良い対策方は無いモンでしょうかね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:44 ID:qWEez3dm
>>22
神奈川スバル純正オイルですが、以前のものと違うらしいです。
最近変わったそうです。
以前のものよりかなりグレードアップしてるとメカニックの方が言っておりました。
私は以前のオイルは正直あまり良いフィーリングでなかった。
しかも添加剤入れてもいまいちでした・・・。
新オイルにとっても期待します。




25BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/11 21:46 ID:kTR2NhzC
>>24
どのように変わったのか詳細わかりますか?
もし良さげならエルフから、純正に戻しても良いかなと思ったんで。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:47 ID:Flxt7fxf
谷底に落ちて2人志望。
いくら4駆でもあの斜面は降りられない、やはりピーですかね。
>>23
諦めましょう

どんな対策しても結局気温の変化に追従して改善することは
出来ないでしょう。以前ウオッシャ-配管を加工してインタ-ク-ラ-に吹き
付けられる様にとか考えたものだが行動に移せず企画倒れ

漏れは蒸し暑くなってくる梅雨明け後に年に一度のエアクリ交換
してまつ、これによって気温の上昇による気だるさの変化の
度合いは感覚的に減少  ・・・した気がする(藁
2822:03/05/11 21:57 ID:NbyfQl45
>>24

レスどうも。前回入れたのが去年の12月なんですけど、
その時はこんなもんか( ´_ゝ`)フーンって感じでした(w。
このフィーリングならスバルカードに付いてきたオイル無料券で
次回もDラーにて交換してもいいかと思いました。

オイル交換して(・∀・)イイ!と思ったのはシントロン以来久し振り。
29BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/11 22:10 ID:kTR2NhzC
>>27
ウォッシャー配管加工だとワイパーも連動してしまうってのを何処かのスレで
見たんですが、その辺はどうなんでしょうかね?
でも、インクラウォッシャー有ったらいいな・・・。

新型のTVCM
なんかカコイイ・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:13 ID:ftxu4nbu
>>22
そう言えばスバルフリーダムオイルという名前に変わっていたな。
新型の話を耳にする度に、
「あぁ、俺の車も買って間もないのに旧型かぁ〜」と
ブルーになります。
スバルは最終モデルのリミテッドまで待てというのは確かに納得ですが、
またこういう気持ちになるのかと思うと・・・複雑です。
>>23
漏れはとりあえず今日冷却系強化の手配をしてきた。
LLC強化+サーモスタットのローテンプ化+ラジエータホースをSTI製に交換して工賃込みで5.5万程度。
吸気系は…何か方法あるんですかね?このレベルの話でなかったらスマソ。
34BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/11 22:32 ID:kTR2NhzC
>>33
みんながどの様な暑さ対策をやっているのかチョット興味があったもので。
特に深い意味はないです。オレも夏前にLLCの交換くらいはやっておこうっと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:38 ID:6hZmtwWJ
>>22
オイル交換時の添加剤って「ワンタイムフロンティア」?
や め と き !
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:43 ID:ftxu4nbu
>>35
私も前回の交換でフロンティア入れましたが、
あんまり違いは感じられませんでしたので、
今回は入れるの止めました。

BE5A(RSK)海苔です。A〜C型に乗ってる方で、ディーラーでD型の
リアサイドパフォーマンスアームつけた方に聞きたいのですが、工賃いくら
くらいでした? 今日はお客様感謝デーで部品20%OFFだから聞きに
いったら「部品は20%OFFでも工賃は15000円(当然アライメント
調整は含まず)」とのこと。まぁ装着してくれないディーラも多いらしい
ので、やってくれるだけ良いと思ったけど、どう考えても工賃が高すぎる
と思ってやめました。

みなさんなんぼくらい払いました?
38赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/11 22:55 ID:+FojWsvo
そのへんのショップでやってもらえば1萬切るよ。
3922:03/05/11 23:01 ID:NbyfQl45
>>35
>>36

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
40BD5C:03/05/11 23:10 ID:ogToOVrk
>>29
それ書いたのオイラです。
最初ウォッシャーのホース切って三つ又カマして一丁上がり!
ってしようと思ったんですが
ワーパー連動するしEgルームの熱で熱くなった水吹きかけるより
室内から引いた方が良と考えて不恰好ですが右後席の足元(座った時太腿の下の部分)に
2Lのタンクを設置してソレに中古の先代アリストのモーターをドッキングさせて
手元にon/offスイッチを設置して手動で噴霧するようにしてまつ。
街海苔じゃ全く効果わからんけど高速でケコ〜ウ効きます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:29 ID:FpdN0oyp
bスポAT買ったんだが変速ショックでかい気がする。
初ATなんでよくわからないけど、こんなもんなのかな?
>>41
ATFを替えてみたら?純正じゃないやつに。
それでも気になるなら諦めるべし。
>>41
同志!
自分も他社MT車から去年レガシィのATに乗り換えますた。
が、結構雑だよね>ATの変速。
やっぱしATは(・A・)イクナイ
次もレガにすると思うけど、そのときはMTマンセー!
渋滞作るAT糊は、※ってヨシ。
新型凄く売れるような気がしますです。
45島烏鳥 ◆/897qlcGrs :03/05/12 00:15 ID:q+rt/4gr
ネームプレートに入ってる車台番号って、単純に製造順で付けられるのだろうか?
だとすればモレのは39●84台目という事になるが。
99年末で4万台?
>>41
ATFは純正を勧める
壊れてもしらんぞい
先代BGA型時代のATと比べたら現行はまだまし
極端にショックが大きいようなら自分で悩まずDらへ行きませう
47シェンロンMarkU:03/05/12 00:32 ID:eaFL1EB3
おぉ?初めて新型のCM見た うまいこと涙目部分を隠してる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:38 ID:HNBcm4zW
教えてください。
今NA、ATに乗ってるんですが、次こそターボ、MTを
と企んでるのですが、
ターボって暑さに弱いんですか?
暑いと具体的にはどうなってしまうんですか?
>48
どんなエンジンでもそうですが、出力が若干低下します。
気温が上昇すると、空気中の酸素濃度が低下するからでつ。
ずっとMT乗りの俺が言うのもなんなんだけど、
AT乗ってるときってシフトアップポイントでアクセル緩めて
意識的にシフトアップさせると共に、ショック軽減させない?
それとも、一定で踏みっぱなし?

あくまでもマターリ運転のときだが。
51シェンロンMarkU:03/05/12 00:56 ID:eaFL1EB3
>>48
えっとボイルシャルルの法則覚えてますか?

PV=nRT って奴ね P:圧力 V:体積 n,R:定数だから今回考えなくてよい T:温度

仮に外気温度が上がるとする,で,エンジンに吸入される空気の量が一定だとすると
空気の圧力が上がる(すなわち膨張),ピストンが混合気を圧縮するのに余計に力を使うわけで,結局エンジンに不可がかかってしまう(パワーダウン)
もちろんターボについてるインタークーラーはタービンを通った熱い空気を冷やす為にあるのだが,タービンを通る前の空気自体の熱が高いとこれが追いつかなくなってしまう.

これが一番簡単な熱の弊害ではないかと

他にも,オイルの温度があがりすぎて粘度ダウンにより 潤滑 洗浄 密封 冷却 という本来の仕事ができなくなるというのも一因(でも街乗りではあんまり気にしなくてよい)


というかメーカーもちゃんと考慮にいれて設計してるから,街乗りしてる限りあんまり気にしなくていいよ
どういう用途で使うか知らないけど
52島烏鳥 ◆/897qlcGrs :03/05/12 00:59 ID:q+rt/4gr
>>48
熱ダレとかいって一時的にパワーが落ちるらしいが正直ワカラン。
改造でもしないかぎり熱で壊れることはない。オイルの劣化は冬場より早いかも。
真夏は夜でもボンネットを支えるつっかえ棒が、湯のみみたいに熱くなる。
停車中にラジエータのファンが回りだすと熱風を撒き散らすしな。
ボンネットよりもフェンダー上が熱くなる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:00 ID:s4ed+bzd
お客様感謝デーで、SUBARUドライビングジャケット当たりますた。
ちゃりんこ乗るときに着よう。(w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:05 ID:T2YuckAh
地震age
>>48
みんな親切なレスくれてるぞ。
要は、夏は遅くなる!だ。

そして、黒の車は暑いw。

壊れることはない。
BH5Cの250T-Bに乗ってます。

うちのはATのショックはほとんど出ないです。
たまに思い出したようにガクってなることあるけどね。

純正タイヤが轍でハンドル取られまくりでいやだったけど、
柔らかめのタイヤに変えたら非常に運転しやすくなって良くなりました。
腰痛気味なんでレカロも入れてます。

新型の情報がいろいろ出てきてますが、
オプションとか装備の組み合わせがあんまり自分好みじゃないので
パスですね。今のをまだまだ乗ります。

NAで豪華装備でマターリとドライブできるのがいいんだけどなぁ。
新型はそういうモデルはまだないみたい。
>>48
簡単に書くと・・・
気温があがると空気の密度が下がるんよ
タボ車は過給器によってより多くの空気をエンジンに送り
燃料と一緒に燃焼させることでパワ−を稼いでいるんだけど
気温の変化によるパワ変化がノンタボ車よりも大きいってこと
夏場は体感的にも加速が鈍く感じまつ
>48
補足
なぜ、NAよりターボの方がパワーダウンをするかと言うと、

エンジンの出力が落ちる

排ガスの量が減る

排ガスで回るタービンの効率が下がる

ブースト低下

加速が鈍くなる( ゚Д゚)マズー
>>56
>BH5Cの250T-Bに乗ってます。
そりはBH9Cではないかと小一時間……

ところで、車内温度はクルマの色にはさほど影響されない、
って実験結果をなんかの本で読んだことがあるんだけど。
黒ってホントに暑いの?
60シェンロンMarkU:03/05/12 01:35 ID:eaFL1EB3
>>59
気分的に暑い

俺のB4黒でつ

しかも窓も黒だからなおさら暑い
>>59
あああ BH9 でしたね。
訂正サンクスです。
みんな 新型を買おうぜ

漏れBH5D GT-Bに乗っているのだが
唯一の不満点が 街中でよくすれ違うことだから
63島烏鳥 ◆/897qlcGrs :03/05/12 01:53 ID:q+rt/4gr
>>62
買う。新型の最終型か、その次のB型くらい。つーか今は別れる気になれない。
>>59
>車内温度はクルマの色にはさほど影響されない、
>って実験結果をなんかの本で読んだことがある

俺も知ってる。
でも、ほんと暑い。
最初の車は黒で、以後3台は白。
選んだ理由は暑さだけじゃないけどね。
汗の出かたが違うのよマジで。

ひょっとしたら行くとこまで行ったら車内温度は同じになるかも知れないけど、
黒のほうが絶対温度上昇は速い筈でしょ?吸収率が違うんだから。

これ、興味あるんで会社の放射温度計で真夏にデータ取ろうと思ってます。

6541:03/05/12 02:03 ID:eAWYToKq
>>42>>46
アドバイスサンクス。
社外のに変えるとしたらどんな基準で変えればいいん?
ギアオイルと一緒で柔らかめの方がフィーリングがよくなるんかな。
つーかお勧めあったら教えれ。・・・いやどうか教えて下さい。
でも、新車壊すのはやだな。
社外品入れるにしてもディーラーで相談してからにしてみるのが吉かな。

>>50
そう言うテクニックがあるって事は知識では知ってるんだが
なんせ初ATだけにうまくいかない
たまに試すが失敗多数。
まぁその辺の修行をせずに不満を言ったのは正直スマンかったと今オモタ。

>>43
初ATだけに他の車種の事がよくわからないのが微妙なんだが
個人的に気になってしまふ
AT車(と思われる)の意味不明なブレーキランプ点灯が少しわかったような気がする今日この頃です。

>>56
正直ウラマヤスィ

とりあえず今後の対策としては
>>50の練習→Dへ駆け込む→ATF社外品に変えてみる。
この順番で試してみまふ

ってかここってsage進行なん?
しばらくレス付いてるの気が付かなかったyo!!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 02:06 ID:T2YuckAh
俺のB4も黒です。
夏に40分程車の中にジュースを放置してみてビックリ。
オーバーでなくマジでお湯(HOTの缶コーヒーぐらい)になってました。
体感的に黒はかなり暑いかと。
>>65
ATFの交換はムッチャシビアだから、普通のパーツ交換と同様に考えないようにな。
Bスポなら、新車だろ?Dラー以外で社外のATFに交換したらクレーム効かなくなるぞ?
オートバック*、とかガススタの交換メニューは厳禁な!
ATFの交換はメーカー保証期間を過ぎてから考えろ!マジマジ!

とりあえず俺の>>50のアドバイスを実践しる。



あげてもいいよ。オレらが多分デフォでsageに設定してるだけw
熱って言えば
熱的に弱い車に追加メーター付けると心臓に悪くない?
レガシィのターボもそんな感じでつか?

ってかオイラのbスポも黒だ(しかもバイザー無し)・・・夏が怖くなってきた。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 02:22 ID:eAWYToKq
>>67
サンクスコ。
じゃぁ遠慮なく上を目指させていただきます。

とりあえず
「首が痛くて乗ってられんわ!!何じゃゴラ!!」
と言うほど不快な訳ではないんで気長に行こうかと思ってる。
社外ATF交換は最終兵器と考える事にしますね。
>>68
水温計は結構スリリングらしいw
>>70
やっぱし(w
友人のgc8は水温も油温もスリリングだったんで

車違いなんでsage
>>71
俺のBG5 Bは今のところ安定なんだが、

実際、連れのGC8(Ver.3)は・・・結局オイルクーラーで・・・・。

そいつ、曰く>なんで同じEJ20でぇぇぇぇぇ!!!?

だ。
Bって油温?
こちらのスリリングなgc8は5だったかな?(うろ覚え違うかも)
当然notオイルクーラー。

タービンの数も多いしオイルの量も変わらないのに不思議ですな。
BG5Bね・・・鬱だ。
75BG5C GT-B:03/05/12 09:13 ID:AnQRTv1R
>>70
水温計あるけど別にスリリングでないと重いまつ。100度超えないし(w
フツーに乗ってるなら84〜100度で安定。気温20度超えだと高速で油温100度超えてるけど(w
76250S海苔:03/05/12 09:35 ID:sKjnbtmu
>>56
私も轍でハンドル取られるのが気になっています。
純正はヨコハマのADOVANですが、
これって硬いタイヤなのでしょうか?

アホな質問で申し訳ないのですが、
タイヤの硬い軟らかいで、走行性能・燃費に対して
どのように影響が出るのでしょうか?
77次期レガシィ板からコピペ:03/05/12 10:05 ID:X9rfMgmJ
LEGACYのATのSOHC乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも営業車なのにATだから操作も簡単で良い。SOHCは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。DOHCと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分DOHCもSOHCも変わらないでしょ。DOHC乗ったことないから
知らないけどカムがもうひとつあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSOHCな
んて買わないでしょ。個人的にはSOHCでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど林道で30キロ位でマジでGTOを
抜いた。つまりはGTOですらTXのSOHCには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
コピペのコピペを貼り付ける意味は?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 11:13 ID:Gx7NhhL6
昨日感謝day行ってクジ引いたら欲しくもないジャケット当たったw
オイル交換したいが為に30分以上かけてDラー行ったのに品切れ加代!
発表会の日でもeけど込みそうだなぁ。
無料点検もその時〜とか宣ってるし。
3週連続で逝く気もないしなぁ。
80BHA型TS-R:03/05/12 11:51 ID:F+cMSi3m
皆さんに質問です。
フットブレーキの遊びが大きいので不満に思います。
どうしたら改善できますでしょうか?
具体的にはブレーキペダルの踏み始めの数センチが
効かない状態です。
良い知恵がありましたら回答お願いします。
81BHA型TS-R:03/05/12 11:53 ID:F+cMSi3m
書き忘れましたが、ディーラーに相談したら
「ブレーキの遊びは自動調整だから、変更できない」
といわれました。
仕様です
カックンブレーキが良ければ他社をどうぞ
83BHA型TS-R:03/05/12 11:59 ID:pJ0yLDll
名無しさん@そうだドライブへ行こうさんへ
そうなんですか、レガシィのブレーキってコレが普通なんですか。
踏み初めからちゃんと効くブレーキにする方法ありませんか?

P.S 名無しさんって沢山書き込みされてますね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:01 ID:Bpbrs/db
>>80
効きには不満はないのですか?遊びだけなら慣れるしかないと思いますが。
ディーラーに聞いたら「雪道を走ることが多いので、意図的にメーカーが
そうしている」との回答をされたことがあります。
>>83
>P.S 名無しさんって沢山書き込みされてますね。
ネタかもしれんが、ここぐらい見とけ。
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C6
86BG5C GT-B:03/05/12 12:06 ID:AnQRTv1R
>>83
やれ鳴らないようにしろ、やれダストを出さないようにしろ。と言われてできた
「効かない鳴かない汚れない」という3拍子揃ったのが純正パッドとか。

私のは効く奴(効く鳴く汚れるw)に変えました。
純正はぬるっとした感触だったんだなと実感できました。
87BE5A:03/05/12 12:29 ID:usSy5VMc
>>22
ディーラお薦め添加剤なら、
ワンタイムフロンティアだね。
オイルがびちゃびちゃさらさらになるので
軽く回るのは確か。
だが、油膜が切れやすくなって...
ブレーキを赤キャリに代えなくてもSTiのパットとステンメッシュでフィーリングはだんちがいになりました。鳴く効く汚れる、ですがw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:38 ID:fNo9+Xfd
新型レガシィのブレーキでは初期制動力が大幅に改善されたらしいよ。
新型CM初見!
カコイイ!!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 13:04 ID:gWLJyau6
ちょいと質問です。
マッキントッシュオーディオなのですが、
B型までとC型以降では音が違うのですか?

C型で試聴して、感動して中古のE−TUNEを
購入したのですが、そっちはB型・・・
なんか、B型の方がまったりしてる気がするんですよねぇ

アンプの交換等で改善できるのであれば
購入しようと思いますがマッキンは高いし・・・
どこぞのOEMならばそちらを購入しようと思います。
どなたかアドバイスをっ!
92BHA型TS-R:03/05/12 13:06 ID:zl5GNQjS
84番さん
効き自体は満足してます。
最初の数センチの範囲がなんと言うか「スカスカ」で
気持ち悪いんですよ。
なるほどレガシィは雪道前提のブレーキなんですね。

新型は良くなると89番さんが投稿されてますが、雪道の走行に
支障ないですかね?

85番さん
ありがとうございます。
無記名だと名無しさんになるんですね。
(゚д゚)ポカーン
94BHA型TS-R:03/05/12 13:15 ID:bE/nmgU5
88番さんに返信するのを忘れてました。
すみません。
パッドとステンメッシュは交換済みです。
交換してもあんまり変りませんでした(T T)

(;´Д`)
96BH5B GTBE2:03/05/12 14:20 ID:yLk+5O+m
最近細かくノッキングするんだけど
同じ症状の人いる?

詳細は
停止から極低速からのアクセル50%以上での加速で
カカカカカカカ。。。。と言った感じ
どうもエンジンオイルをAgipゼアラに変えてから起きてるっぽい。。。

Agipのフィーリング良かったのになあ

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 16:30 ID:tHk1QwX8
エンジンオイルが原因とは思えないけど・・・
エンジンオイルが原因としか思えないけど・・・
>>97-98
ふかわりょうですか?
>>97-98
ふかわりょうですか?









100レガー
101BG5C GT-B:03/05/12 16:49 ID:AnQRTv1R
シマタ。途中で書き混んでしまったよ。しかも名無し。スマソ
>>96
エンジンオイルが原因としか思えないけど・・・。以前のオイルに戻してみるとか。
ノッキングして加速しないなら一度ECUをリセットしてみるとか。
極低速域でオイル起因のノッキング?
俺の脳内では有り得ない。
たまたま、交換のタイミングでトラぶったに100モナー
103BH5B GTBE ノッキング:03/05/12 18:24 ID:RJCHIbb0
レスTHX!

>>101
加速はバッチリするんでECUじゃないっぽいです
やっぱエンジンオイルかなあ
昔乗ってた車(別車)でも固いオイルで調子悪くなったことあったし

>>102
たまたまトラブルの可能性もあるよね


同症状の人いないみたいだし
ディーラー行って来ます

マフラー交換(昨夏)してるし
クレーム効くかなあ。。。

104BG5B GT-B MT海苔:03/05/12 18:36 ID:52Evbfpi
漏れのレガは逆に加速しなくて(セカンダリーになかなか切り替わらなくて)入院中でつ。 エンブレ時にも不安定でつ・・・。 明日ECUを取り替えてみるそうでつ(鬱
ただのタペット音だたーりして(w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 18:41 ID:MYLVaZQY
保守age
107BH9C 250T-B:03/05/12 19:49 ID:+CLAixzP
>>76
ADVANてスポーツタイヤの銘柄ですよね。
けっこう硬いとおもいます。

私が換えたのはヨコハマのDNA ECOSです。
国産メーカでできるだけ安いのにしました。
柔らかいタイヤのはずだけど扁平率のせいか
あんまり柔らかくないような感じです。
路面の感じはそこそこよく伝わってきます。

轍には取られなくなったけど、
ハンドリングは割合もっさりします。
マターリ派なら合うかも。私はほぼ満足してます。

タイヤの硬い柔らかいは車版にタイヤスレがあるからそっちで聞くのが吉。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:51 ID:OsFFNjSK
>>103
カカカカカっつーのが何とも微妙な表現なのでもうちょい詳しく(^^;
AT? MT? MTなら実はジャダーだったりして
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:08 ID:h2OsKU4V
>>91

B型とC型かどうかはちょっと忘れましたが、純正マッキンには
初期型のCD/カセットタイプと後期型のCD/MDタイプがあります

音はどうやらCD/カセットタイプの方がいいらしくCD/MDタイプを
わざわざCD/カセットタイプに交換する人もいるようです

まぁクラリオンのOEMとはいえマッキントッシュみたいな高名な
オーディオブランドがMDを搭載したってだけでちょっと驚いたよ

おそらくスバル側からの強い希望があって実現したんだろうけど
マッキントッシュはじめ海外のプレミアオーディオブランドは、
MDなぞ音質の面で認めていないと聞いたことがあったから
110sage:03/05/12 20:48 ID:uKidqsN7
新規スレッドを立てるまでもない質問スレから来ました。
BGレガシィのサイドシルプレートの外し方ってどなたかご存じないでしょうか?
ドア開けると出てくる、下のふちについているステンレスだったり樹脂だったりするプレートのことです。
(説明難しい・・・)
エアロの取付け時に一度取り外す必要があるようでして・・・。
BE/BHの場合でもいいので教えてください。(´Д`;)
素直にディラーに聞いたほうがいいのでしょうか・・・。
BE/BHは引っ張れば外れる。
ピンやネジで止まってるところもあるけど、見れば分かる。
内張はがし買ってきてエイヤって一発
>>110
BHだけど、穴にはまってるだけだから、樹脂製の「内装外し」みたいな道具使えばあっさり外れるよ。
114110:03/05/12 21:19 ID:uKidqsN7
>111〜113
サンクス!さっそく今週末やってみます〜。(´∀`)
(すいませんageちゃいました・・・)
軽いノッキングなら加速は良好なので、
「加速バッチリだからECUでない」とはいえない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:47 ID:a8ob/B16
>>96
D型ならタービンのチャタリング音かも知れません。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:50 ID:a8ob/B16
>>80
D型以前のものは、その設定みたいです。
私もA型乗ったときぶつかるかと思いました。
今まで各メーカー色々な車に乗りましたが、あそこまで初期制動が出ない車は他に無いと思います。
スバルの言い分もわかりますが、物には程度って物があると思う。
D型って普通なんですけどね・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:52 ID:Ho0ZCLQB
>>117
その通り!レガシィのブレーキ、ふにゃふにゃでダメ。
物には程度って物があるよ全く。
叩かれまくってD型で少しはマシになった。
119赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/12 22:57 ID:JmiCWxJV
実はC型でマスターシリンダーの設定が少し変ってます。
知人のA型に乗ったらあまりの初期制動のなさ加減にびっくらこいた。
まあ、ユーザーの意見をすぐに取り入れてくれるってのは良い事ですね。

A型海苔の方けなしてゴメソ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:03 ID:Ho0ZCLQB
>>119
A型が低レベルすぎるんだよ。スバルはいつも初期型はどのメーカーよりもレベルが低い。
年改と称する小変更で、なんとか直してくる。だが基本的な性能は向上するわけではない。
121赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/12 23:05 ID:JmiCWxJV
完全放置されるよかましですやん。
欠点改良してくるだけまだ良心残ってるって。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:13 ID:Ho0ZCLQB
初期が裁つかまされた人間はアホみたいじゃないか?
>>117
D型はキャリパの構造違うのかな?
漏れBG B型海苔でつがD型のキャリに代えたら効きがリニアに感じる
同時にステンメッシュにもしたけど・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:13 ID:Ho0ZCLQB
初期型つかまされた人間はアホみたいじゃないか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:14 ID:s3NCxZRr
>>124
初期型のお客のために進歩を止めることも無かろう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:16 ID:Ho0ZCLQB
>>125
「進歩」じゃない。初期型のレベルが低過ぎることが問題。
127赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/12 23:20 ID:JmiCWxJV
つーか(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. を付け忘れてるよ?
暇つぶしはプアマンスレでやろうや。
ここでマターリしてる連中が可哀想でつ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:22 ID:Ho0ZCLQB
>>127
いちいちい説明させんでくれ。
コテをつけるかどうかは、俺の気まぐれ。
IDで同一人物だと言うことは誰でも分かるんだから
いちいちい言うなよ(w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:25 ID:s3NCxZRr
もしかしてヤホーのスバルカテで有名なヨタヨタ君でつか?
それともアウ君でつか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:27 ID:Ho0ZCLQB
>>129-130
誰に言ってる?
もしも俺のことなら、どちらも違う。
勝手にYahoo!の人と勘違いしているスバヲタもいるがな(w
132島烏鳥 ◆/897qlcGrs :03/05/12 23:28 ID:q+rt/4gr
BE5Bだけど、別にブレーキは問題ないよ。
効かせたい時は強く踏めばいいだけの話だし、ABS手前もちゃんと出せるし。
モレ的には、フルブレーキングじゃないヒール&トゥの制御がしやすいっていう
メリットもあると思うのだが。まぁしっかり感はないがな。
それよりも初期型の最大の問題はパワステだと思うのだが?
名無しだけどこれは逃げじゃない。
前進なんだ。「逃げも隠れもしない」のでヨロシク!(プ
>>131
わかった!スバール氏でつか?

スレ汚しスマソ。以下マターリ進行で。
135赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/12 23:29 ID:JmiCWxJV
いつもの喧嘩はプアマンスレその他でおやんなさいって。
煽り専用の駄スレは履いて捨てるほどあるんだから。

なんか仕切り厨みたいになってきたな、俺。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:29 ID:Ho0ZCLQB
>>134
?????
誰それ?
137島烏鳥 ◆/897qlcGrs :03/05/12 23:35 ID:q+rt/4gr
だれか初期型のパワステいじった人いない?体験談キボンヌ。
138赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/12 23:37 ID:JmiCWxJV
C型以前の車体にD型のパワステシステムって移植できるのかな?
実績があればSリミのクイックステア込みで移植してみたいでつ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:41 ID:vETSLxzU
BGのユリッドパッドは鳴きとダスト凄かったけど
踏力に対する制動力の立ち上がり方がリニアで扱い易かった。

BHは年改毎にユーザーの意見に振り回され弄り倒したあげく
D型ではトヨタ風カックンブレーキに。
まぁA〜Cの「鳴かないが効かない」よりはましだが、
もうちょっと一貫した姿勢で設計してほすいもんだね。
ちぇ、報知かよ
141島烏鳥 ◆/897qlcGrs :03/05/12 23:57 ID:q+rt/4gr
>>138
うーん。クイックにするのは機械的な改造だからやりやすいと思うけど。
アシストパワーのシステムを変更するのは大手術になるのでは?
マイナーチェンジで速度感応型からエンジン回転数感応型に変更されたし。
なんとかして機械的に重くできないものか。
142名無しさん@BE5DRSKMT:03/05/13 00:02 ID:pzpiFJBU
あまり関係ないけど、初代レガシィRSはたしかパワステのアシスト量を
2段階で切り替える機能があったよね。重いほうがスポーツモードとかなんとか。
セダンVZに乗ってたけどあれはステアリング軽すぎだった。
BE5Dよりクイックなところはよかったけど。
レガの初期制動を擁護してみる(w
FD3Sからの乗り換えだけど、レガ(D型)試乗車で初ブレーキ踏んだときはFDより効きが強くてビクーリ。
つまりはFDでさえレガの初期制動には敵わないわけで、個人的には満足。
や、冗談抜きで、ちょっと甘めかもだけどカックン停止しないし丁度良い効き具合だと思うYO!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:04 ID:siRJ5/hu
ちょっと無理があるんじゃない?ちょっとじゃなくて結構甘めだと思うよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:05 ID:siRJ5/hu
それと試乗ではそれほどスピード出せないでしょ。普段自分の車で飛ばしてるときとは訳が違うよ。
146赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/13 00:06 ID:mAxUYqsv
>>141
つー事は根本からズル換えしないといけないって事ですか。
解体屋でD型の部品一式調達してくるにも骨ですなこりゃ。
147シェンロンMarkU:03/05/13 00:09 ID:3fPpn1de
>>143
俺はFCだったけど,エンドレスのNAMいれてたからD型乗り換えてからブレーキの効かなさにビクーリしたよ
半年乗ったけど,未だに違和感がある.

そろそろパッドでも変えるか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:10 ID:+X8Pdshp
レガシーがフォレスターより優れている所おしえて。
実際迷ってんだよね。
何の使い方をするか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:12 ID:TWuX/MO7
4POD入れるよりD型キャリ入れた方が効果あると思ふ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:13 ID:Y2F/mUPa
>>103
BH5B GTBE ノッキング
トルクコンバータのロックアップ機能の可能性があります
当方C型ですが、クレームで交換してもらったらノッキング現象解消されました
最初はレギュラーガソリン使用していないか?とか
ガソリンスタンドを変えてくれとか言われたけど、別のDラーのメカニックと話をすると
トルコンのロックアップ機能の可能性があると助言され、行きつけのDラーで処置してもらった
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:13 ID:bhIPsBTC
>>148
優劣って言うか、ワゴンとSUVどっちが自分に適してるか
(使い道や駐車場なんかも含めて)じゃないかね?
153143:03/05/13 00:16 ID:Y4Aktezg
>>144-145
うーん、不評だな(笑)。
みんなABS効くまで踏んでみた?
割とリニアに効くと思うんだけど…まあ確かに重いからなぁ。
154BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/13 00:19 ID:nf8rMCCX
>>143
オレもR34からBE5に乗り換えた時、最初はブレーキの効きが甘めかな?って
思った。ただ踏み込むと当然効いてくるから、結局制動距離自体は変わらないんだけどね。
他の車と比べても。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:19 ID:siRJ5/hu
>>153
そのABSだけど、凍結路でABS効き始めるとそのまま止まらないでスーっと行っちゃうんだよね。
レガシィのABSって空転させる距離が長すぎると思う。なかなか止まらなくてハラハラするときあるよ。
156BHA型TS-R:03/05/13 00:24 ID:z89fEkUO
117番さん
A型のブレーキが遊びが多いのは諦めるしかないみたいですね。
その他不具合は無く気に入ってるので非常に残念です。
新型2.0R試乗して良かったら買い換えようかな

157島烏鳥 ◆/897qlcGrs :03/05/13 00:28 ID:PLYWMYF3
BE/BHのマイナーチェンジによる変更点は

レガシィテクニカルアーカイブ
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/i/i1/index.html
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/i/i2/index.html
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/i/i3/index.html
以下 i8 まで。
158BHA型TS-R:03/05/13 00:29 ID:z89fEkUO
143さん
知人のD型を運転させてもらった事がありますが
初期制動が改善されてますよ。
A型も初期制動以外はリニアに効きます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:36 ID:17BeWMrg
漏れもD型海苔だけど、C型よりブレーキきくけどね。MT糊だからかもしれないが
ATは鳴きを気にしてるせいか、MTより効かない気がする。
160名無しさん@BE5DRSKMT:03/05/13 00:43 ID:pzpiFJBU
>>155
そりゃ夏タイヤだったら凍結路じゃ止まらないさ。
冬はブリザックMZ-03 の17インチを履いてるが雨の日以外は問題ないよ。
BH9A 250TB海苔です。ブレーキ甘いですね。
BF5Aもかなり初期制動甘かったです。
私はこれがSUBARUのブレーキなんだと諦めてましたが、いつもより荷物や人で重い時
怖いんだな、これが・・・。
で、今はSEIだったか、SII(住友電工?)のスポーツ(街乗り)系のパッドに換えました。
が、鳴く!汚れる!カックン!ブレーキになってしまいました。
しかも効き自体も劇的に良くなったわけでもなく、これならノーマルパッドのまま、ブレーキホース
交換する方が良かったのかな?

新型には期待してます。早く6気筒出して。
>>160
でも、ダートをカッ飛んでみるとたしかに止まりにくい気がする。
車重があるからだけじゃないような感じなんだけど。
>>161
BH9C 250T-BにSEIのSS付けてるけど、鳴きもないしカックンでもないしでもう最高! だけどなあ。
確かにダストは多いけど水洗いで全部落ちるし。Stiのステンメッシュホースが効いてるのかも。
164島烏鳥 ◆/897qlcGrs :03/05/13 01:05 ID:PLYWMYF3
完璧だとはさすがに思わないが、俺的にはレガシィの
ブレーキの中の人はガンガッテいると思うYO!
実際、車重は1.6tとか1.7tあるし。クラス最重かも。
165シェンロンMarkU:03/05/13 01:10 ID:3fPpn1de
>>148
後部座席が広い
166161:03/05/13 01:11 ID:lYuz0+/R
>>163
正直うらやましい。
たぶん同じパッドでしょう?なんでだろう?
それがAとCの差か・・・。

私もステンメッシュ入れたい。
おいくら掛かったか、良かったら教えてください。
フォレスターのアンブレラポケットも捨てがたい
168148:03/05/13 01:22 ID:+X8Pdshp
使い道は通勤と山道、雪道。
4人で遠出するときあるからフォレスターの
後部座席が狭いという評価に迷っている。
車詳しくないからわからないんだよね。
実際メリットとしては後部座席が広いだけ?
169163:03/05/13 01:23 ID:G2uHNMxr
>>166
他のメンテと一緒にやったから正確にはわからないけど、たぶん5万円くらいかと。
でも、ステンメッシュ入れる前からSEI使って鳴きもカックンもなかった。
シム入れて、パッド裏のカップが当たる部分に円形にグリス塗りました?
オイラはキャリパーの固着も一応チェックしてから装着しました。
170シェンロンMarkU:03/05/13 01:36 ID:3fPpn1de
>>168
しばらくは新古車が安い(かも)
新型見に行って「でもやっぱり高いなぁ・・・」とか言え,リミ2の在庫がまだ残ってるかも
後,モデル末期で熟成されてるから安心
171BH9A:03/05/13 01:38 ID:lYuz0+/R
みんなにちょっと聞きたいのですが。
>>67で言われてるようにATF交換ってそんなに気を付けなきゃいけないのでしょうか?
そういえば、昔も同じようなこと聞いた気がするけど・・・。

いつもスタンドで何も考えずに交換してたよ。
昨日もちょうど交換してきたところで、「やっぱりATFを交換すると滑らかで、SUBARUの
ATも捨てたもんじゃないなぁ。」って喜んで帰ってきたけど、ちょっと心配になってきた。
NAのマターリエンジンだからあまりシビアに考えなくてもいいのかな?

みんなは交換はやっぱりディーラーで?
172152:03/05/13 01:39 ID:bhIPsBTC
>>168
フォレスターもまるっきりRシートが使い物にならないって訳でもない。
自分で座ってみて、どう判断するかじゃないかね?

山道、雪道も比較的整備が行き届いてるトコならレガシィで問題無いし、
轍の深い場所があるならフォレスター(ランカスターってのも有るけど)の
方が走破性は高いだろうし。

なにはともあれ、まずは試乗って事で。(W
>>171
ディーラーで交換。ATFはエンジンオイルと違って特性差に対してシビアだから。
でも最大の不安はメカニックの質だと思う。だって、スタンドでうっかり
ボンネットチェックされると、ATFのレベルゲージをウエスで拭いたりするんだもん。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:49 ID:rOjjmb41
>>168
フォレスター結構車重あるでしょ。燃費に効いてくるけど、、、レガシィとじゃおんなじ様なもの? (w
後は背が高い分空気抵抗とか運動性能とかもろもろ効いてくるけど、、、
高速は気にしないのかな?

俺は後席狭い時点でアウトだけどな。もうジャンルがワゴンに入らない。
どっちかというとインプレッサの車格だろ。
大人後ろに乗せて遠乗りするなら、快適とは言えないような、、、
175161=171:03/05/13 01:50 ID:lYuz0+/R
>>169
ありがとうございます。
バックスで完全お任せでやっちゃいましたんで、よく分かりません。・・・お恥ずかしい。
機会を作ってチェックしてみます。
もうちょっと車とまじめに付き合うようにしますね。

5万ぐらいなら換えてみようっと。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:50 ID:FHN7iirt
>109
参考なりました。ありがとうございます!
そっか、わざわざCD+カセットにする人も・・・
当面はこのままで使用してみようと思います。
それでも改善したいと思ったらアゼストのAMPか
もしくはスピーカーのオーバーホールかなぁ

177シェンロンMarkU:03/05/13 01:54 ID:3fPpn1de
>>174

俺も後ろが狭いのでフォレスターはやめた

友達のクルーガーVは広かった
親父のCRVも広い
後ろの広さを求めるならフォレスターは×
178171:03/05/13 02:00 ID:lYuz0+/R
>>173
えっ!?・・・。
最初に交換した時は、全部一度に換えるのは良くないって言われて、純正から半分だけ
スタンドのATFにした。
次の時もその混ざったのを半分だけさらに別のスタンドで交換。
今回、3度目にして初めて全部交換。スタンドで・・・。
今までATの調子が悪くなったことはないけど、もしかして運が良かっただけ?

明日からしばらくATの調子に敏感になりそう・・・。
179四ッ目B4海苔 ◆HMhommenio :03/05/13 02:33 ID:FYydyzuc
>>173
>ATFのレベルゲージをウエスで拭いたりするんだもん。
ガクガク((((((;゚д゚))))))ブルブル
そりゃ怖い、プレオとかのCVTなら致命傷だ…。
ATでも、やって欲しくない…。回路みたいな物だし。

>>178
ATFは一度に全部は構造上抜けないんでふよ。
だから何回かに分けて(大体2〜3回)入れては抜くわけでふ。
ちなみに交換するんなら、デキシロン2ってのを入れてくだちぃ。
それ以外はアンマリ勧められませぬ。
パワステも同じオイルを使用してます。
180四ッ目B4海苔 ◆HMhommenio :03/05/13 02:36 ID:FYydyzuc
↑書き直し…。
×同じオイルを使用してます。
○同じフルードを使用してます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 03:42 ID:ky86Yxge
>>四ッ目さん
ATF交換、Dラーで純正→純正に交換ってのも危ないですかね〜?
あるいはスノコとかも考えてたんですが、いかがでしょうか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 04:06 ID:17BeWMrg
>>181四つ目サンじゃないが。
平気、と言うか一番安全だと思うよ。
ディラーがスバル車売ってるわけだし、何かあったらクレームもつけられるしね。
183148:03/05/13 08:17 ID:+X8Pdshp
レスありがとうございます。
このスレで言うのもなんだが実はフォレスターに
惹かれてたんだよなぁ。
でもリアシート狭いみたいだから考え変わってきたかも。
とりあえず試乗でもしてみます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 08:30 ID:4AT19X53
>>183
レガは屋台骨だから、作りがいいよ。静かだし。
ハンドルもクイックでコーナリングも吸い付く感じ、
高速なんか乗ると、これはこれは曲がって楽しい。新GT系はビルシュタイン標準だからね(ウマー
駐車時なんかの取りまわしはフォレかな。両方乗ることをお勧めする。
---------------ここまで読んだ--------------
           オレ様用(*゚ー゚)おり

             (σ・∀・)σ

------------------------------------------
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 09:36 ID:4AT19X53
(σ・∀・)σゲッツ!
SLCで2ちゃん語連発してる奴らは激しくイタいな…。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 11:44 ID:4AT19X53
>>187
イタイも2ちゃん語ですね(ぷっ
>>188

だってここは2ちゃんねるじゃん(w。
190BE5A:03/05/13 12:10 ID:pDXXO2q3
188はココをSLCと勘違いしてるらしい
つかイタいって2ちゃん語か? 普通に使ってるが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:26 ID:HgzJTDlK
>>191
俺の女が夕べ言ってたぜ、ベイベー(w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:27 ID:DjSFFDpO
3ナンバーになるんですか?
>>192

正直羨ましい(w
195BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/13 12:48 ID:mu6MGQv4
>>192
鞭でシバキ倒したのか?
連動ドアミラーシステム注文してみました
何気にかなり使える装備だと思うのは漏れだけ?
連動って??
198四ッ目B4海苔 ◆HMhommenio :03/05/13 13:28 ID:WGxbyfHp
>>181
スバルのATは実はATFを使ってなくて、ECVTフルードってのを使ってるんでふよ。
格付けでは、CVTフルードの方が上になりまふ。(ATFはCVTには使えません)
ちなみに、プレオはi-CVTフルードってのを使ってまふ。
フルードの種類をミッションによって細かく設定しているので、余り変えて欲しくないかなぁと。
スノコは実績のあるオイルメーカーなので大丈夫とは思いますけど。
フルードのグレード(デキシロン2)はシッカリと守って欲しいでふ。

>>182
敏感な所かつ、修理代高いデスからね…。
言い掛かりじゃない、マトモなクレームならば、Dらーは困りませんし。
ここにいるランカスターの中の人は専用スレがある事を知ってるかい?
スレッド一覧でページ内検索(Ctr+F)ランカスってやると見つかる。
タイトルが半角カタカナだから見つけにくい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 13:52 ID:pnClnC8r
アクティブトルクスプリットの制御にもATFの油圧を使ってるから
駆動力の制御にも関わる結構デリケートな部分なんだよな。
201動画直リン:03/05/13 13:52 ID:Y1eUshHa
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 14:57 ID:kyZPFI5C
埼玉スバルでオイル交換した人、
神奈川スバルみたいにグレード上がってた?
それとも、相変わらず感謝デー糞仕様??
カストロールATFにしようかと思うんだけど
204BG5B GT-B MT海苔:03/05/13 19:51 ID:SVVOl+OQ
やっと漏れのレガが帰ってきました。 ECU交換で、見違える程元気になりました。 これでアクセルワーク&シフトワークに気を使う事もなくなりました!
>>203
お勧めしません。
NEWレガ乗ってきた。(ちょい乗りだけど)MTかなり乗りやすくなってた。
低速域でもギクシャクしないし、クラッチ多少ラフに繋いでも大丈夫。
(MT乗りな人は分かってもらえる?)ATは・・・何年か乗ってないので
比較できず。あとでディーラー行ってちゃんと乗ってこよう。
>>205
根拠を示せ
人柱になろうってのによ

今まではMTのできもイマイチだし、低速で思いっきしギクシャクしたもんね。
多少は良くなったのか。
209BG5C TS-RB:03/05/13 21:40 ID:ruHG/X2K
クレームでエンジン一度乃せ替えてるんだけど、
ミョーにトルクうpしたように感じた反面、
低速でどうしてもギクシャクするようになったよ。
どんなにアクセルをゆっくり丁寧に戻してもガクンとお釣が来る。
>>208
へたれ
211ぴー ◆Psuke//bmw :03/05/13 22:52 ID:6FMzegDt
>>206
今のB4、1年半乗って慣れたとはいえ、発進時にクラッチジャダーが出ることが多いよ。
やっぱり改善されたんだね。
もうちょっとクラッチが重い方がいいんだけど
さんざん叩かれたからね。
213BF5:03/05/13 23:02 ID:6pLu2MNd
ATにゴミが大敵なのは知ってますが、レベルゲージをウェスで拭いてもダメなの?
そんなの、雑誌「オートメカニック」でも見た記憶無いけど。
214C型:03/05/13 23:06 ID:vGjTNbFv
この前B4RSKの中古(12年式33000K)
買ったのですが、左後ろのサスかな?「ギコギコ」異音が。
ちょっと段差をこえただけで、ギコギコ。
これはレガチィの仕様でちか?
中古車屋に電話したほうがいい?
>>213
布の繊維が入ると故障の原因になる
ので指で拭くのが基本
俺の場合、新車時から異音がしたよ。特にインパネ内部。3度修理に出して、やっとセル周りの
配線の処理が甘くてコツコツとボディ内側に当たってたことが判明した。ちょっと萎えたね。
路面の荒い道だと、インパネとフロントガラスの継ぎ目あたりからカタカタ音がすることもよくある。
217BF5VX海苔:03/05/13 23:12 ID:4vvhOiPj
げ、去年末○ートバックスでなんも考えずATFかえてもらったけど、
かなりマズい?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:17 ID:3YN9Gl3o
外車系スレでみじめなくらい煽ってるレ画オタの巣はここですか?
2チャンネルじゃなくて2丁目の海苔の板はここですか?
219BF5:03/05/13 23:22 ID:6pLu2MNd
>>215
拭き取ったレベルゲージが目で見てキレイなら問題ないのでは?
ゲージに繊維が付いてるようならエンジンオイル、パワステオイルでもヤバイと思う。
>>218
それは、
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052484628/l50
と思われ。

ここは真正ユーザーのマターリスレでつ。
>>219
オートマはそれだけデリケートって事です
ゲージは量を見るモノなので一度ふき取って挿し直さないと確認出来ません
オイルも同じですよね?
汚れは管挿さしてでっかい注射器見たいので抜き取って確認
222BF5:03/05/13 23:36 ID:6pLu2MNd
>>221
あーすいません、「拭き取ったレベルゲージが目で見てキレイなら問題ないのでは?」と書いた
のは、「目で見て判るような繊維が付いてなければ問題ないのでは?」という意味でつ。
223四ッ目B4海苔 ◆HMhommenio :03/05/13 23:45 ID:WGxbyfHp
>>214
ある意味仕様です(w
Cタイプなら対策済みだと思うんですけどねー。
対策済みならスプリングのロアシートに樹脂部品挟まっていると思うんですけど、
挟まっていても鳴るようなら、モリブデン系の潤滑油を拭くと収まりまふ。
一時的ですけど。
保証継承したDらーにGO

>>222
レベルゲージ拭いた時にゲージに繊維が付く恐れも考慮する訳デス。
で、それを戻す訳ですから……自分で異物混入する羽目に……。
用心に越した事はないっしょ
22548:03/05/14 01:00 ID:Jn8iwQoU
昨夜ターボ車が暑さに弱い(敏感?)ことについて教えていただいたものです。
状態方程式まで使って教えていただいて
みなさん本当にありがとうございます。
 
熱い気体は密度が薄い→希薄な空気はタービンを効率的に回せない
→パワーダウンっていう理解で問題ないでしょうか。
 
とりあえず、暑いとタービンが傷むとかいう話ではないようですね。
5/23発表の奴のその次の型のD型を目処に
ターボMT購入目指してがんばります。
(そのころ(約10年後?)まだレシプロ車(殊にレガシィ)残ってたらいいのだけど・・・)
226島烏鳥 ◆/897qlcGrs :03/05/14 01:18 ID:J8XgJtEl
あー。インパネコトコトとリアサスギコギコですか。アレはもう慣れました。
ATFは純正使ってます。35:65のトルク配分やってる機種は変更しない方がいいかも。
227島烏鳥 ◆/897qlcGrs :03/05/14 01:28 ID:J8XgJtEl
>>225
            ∧_∧  n
            ( ´∀`)(E) ))
           (/     __ノ
           O(   ノ
            /  ./ 〉


>希薄な空気はタービンを効率的に回せない
微妙な表現だなあ・・・
タービンを回す云々ではなく、単純にサージタンクに入る空気量が少なくなると思うといい。
熱を持つと、同じ体積でも空気の含有量が少なくなると考えれば
SVXは5千台ぐらいしか売れなかったそうだけど、現行6気筒は
1年ちょいのセールス期間でどのくらい売れたのだろう?
231BG5B乗り:03/05/14 06:13 ID:e50JtIET
確か、充填効率って言いますよね? ターボでもNAでも、吸気温度約4℃前後が一番効率が良いと言われてまつ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 09:14 ID:pOr72fEy
>>214
ちょうど、俺のB4RSKと同じ症状っぽいな。
俺は、ディーラーに言って対策してもらったよ。
機能的には問題無かったけど気分的に、ちょっと段差越えるたびに「ギー」は
嫌だったので頼んだ。気になるのなら相談してみては?
233BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/14 12:09 ID:GQmAhi24
最近リアサスのキコキコ音が話題に上るが、D型って従来の型に比べて
どの様な対策が施してあるの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 12:53 ID:cUSO2IMF
BG5なのですが 運転席側のドアミラーのミラーだけ走行中に揺れて
しまいます。全とっかえだと4マンするらしのですが 素人では直す事
無理でしょうか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 13:00 ID:YwEOxCy7
>>234
状況によるだろ。
単にねじ類が緩んでるだけなら締めればいいのでなんとかなりそう
部品が欠けてふらついているのなら部品交換(多分Assy交換)
解体屋で同じの買ってきて(3000円もしないだろ
DYIだな
DIYか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 13:08 ID:cUSO2IMF
>>235 236
ありがとうございます。ではお金ないんで自分でやってみます。
239BF5DGT:03/05/14 15:23 ID:07zUnjip
VZ-Rふっかーつ!うへへ(^△^)
240BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/14 15:27 ID:KzSZ3Hfx
>239
おめ!!
きれいに治った???
はじめまして。
ここ見ておもったんですが、
スレタイは「ほどよく」ってより「こよなく」が合いますね。

皆さんの知識とジョーホーが凄いす。
242BG5B GT-B MT海苔:03/05/14 17:08 ID:Q8qGtJXz
>>241 ウマイこと言いまつね? 漏れもなにげに買ったレガですたが、今は・・・ 大好きでつ!
こよなく だとレガオタばかりになるだろが
ほどよく でいいのだ
このスレ、シリーズ当初は「こよなく」だったんだが、
ことごとくアンチに荒され、ちょっと退いた立場の「ほどよく」にして
アンチの攻撃から逃れた経緯があるのですよ。
245241:03/05/14 17:25 ID:0Oi8esoR
そうでしたか。
そんな経緯があったのですね。

何も知らずに勝手なこと言ってスミマセンでした。
レガが好きでレガ乗りになりましたが、
無知なもんでして、なかなかとけ込めそうになくて寂しいです。
(´・ω・`)
あのころは盲目的に相手を叩くヲタが大過ぎたからね。
スバヲタのせいだよ。
>>246みたいなのはプアマンスレに隔離したはずなんだが
あっちでも放置傾向なんで、こうやってこっちに出て来たりするんだな。

>>245
すぐ慣れまつ。平気平気。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 17:36 ID:ORf655TY
463 名前: (V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. [ふぉふぉふぉage] 投稿日: 03/05/14 17:33 ID:U6YNLQ2g
ふぉふぉふぉ。


元オーナーのわりに何も答えられない馬鹿が論破されて
悔しくて悔しくて荒らしに荒らし回ったのが原因。
ID:U6YNLQ2gは腐れアンチの代表格「カニ」なので、透明アボーンよろ。
プアマソスレほかアンチ対策プロフェッショナルのすくつで料理しまつ。
250(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/14 17:48 ID:U6YNLQ2g
ふぉふぉふぉ。
すべて答えられた悔しさのあまり、現実を認められない逃避を他がいるな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
251(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/14 17:49 ID:U6YNLQ2g
>>249
ふぉふぉふぉ。
今まで料理されたことなんか無いが(ふぉ
一度やってみてくれたまえ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
答えられなかったことを暴露され負け惜しみをいうショー
253(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/14 17:52 ID:U6YNLQ2g
>>252
ふぉふぉふぉ
答えられなかったって何を?(ふぉ
今日はここでマターリやっても良いって事だな。(ふぉ
ま、俺はこれからレセプションのために外出するがな(ふぉ
それまで妄想でも語っておいてくれ。
ふぉふぉふぉ。
エアフロナンバーもブレーキ遊び量も何もかも答えられなかった
過去ログを見るショー上映未定
はい、誘導誘導。
赤鰤バンパーふっかーつ。
バンパー単体(塗装済)16マソなり。工賃は知らない。
免責ゼロの保険マンセー
赤で2年ちょっと経っていたんで色の劣化が心配だったが全く分からなかった。
思ったより劣化しないものだな。
ちょと、荒れぎみなんでsage
このスレ大変お気に入りなんですが、
過去ログ見られないの多いですよね・・・
まとめてるサイトなんか・・・無いですよね。
>>2〜5あたりにガイドライン作ればいいんだよ
よくある質問と答えとか
259IMP、NA、MT、青(藁:03/05/14 19:19 ID:bvf0/pg2
新型が出そうですな。
前スレで交通事故の保険金・損害賠償・示談金・その他をかき集めて、250Sを買おうかと思ってた
んですが、やっぱこの手の金ってナカナカ支払われないんですよね。2度目だからよく判ってたけど。
知り合いの販売店で、1台確保しておいて貰おうかなぁ。
ちなみにネット見積では360万+登録諸費用30万の390万と出たけど(藁
他の知り合いの中古車屋さんにオークションで探してもらうのもアリだよな。
250系って人気が薄いのか、中古価格ってスゲー下がるもんな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:11 ID:ibn34pP0
>>239
激しくオメ!!
全部でいくらかかった?
>>259
セールスさんにもそう言われてターボにしまつた。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:37 ID:AT2xEfPa
>>261

やすく中古を買いました。
263BF5DGT:03/05/14 21:53 ID:K1cB80aw
復活の兆しと書くべきでした。実はまだ板金屋からカムバックしてないんです・・。金額は十七万で上がるそうです、リアは切ったはったですが・・・。あとは腕を信じるしかありませんね。
因みにディーラー価格は五十満!!!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:02 ID:+rqzxUpI
Dラーとかで、Sti(若しくは純正)のコラム位置に取り付ける
ブーストメーターって、どのように取り付けされてるのでしょうか?
個人で後付けしたみたいに、金具とか剥き出しのままで装着されてるんですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:05 ID:pHulvER0
中古でお買得なのは?
色は? ミッションは?
NA狙い。予算全込みで180万。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:12 ID:ojtgdf12
>>265
250系が値落ちが大きくっていいよ
ターボと違ってまたーり乗られたものがほとんどだから
派手に事故ってなければ程度良いこと多し
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:14 ID:HQsSyTu+
250系MTあればな
白のBH5に白のTE37履いてる漏れ。

パナウェーブ仕様って言われますた゚・(ノД`)・゚・。 
>>268
本家はカローラ&カルディナばかりだ。
ガンガレ!!!
というか、あいつらのせいで白人気に陰りが出そうですな。。。
>>264
Dラー純正品だけど、きれいに取り付けられてます(ゴムで取り付け部分が覆われたような感じ)。
271BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/14 22:24 ID:yiADYRxH
>263
安く上がりそうで良かったね。
下手なディーラーのチェンジニアよりも、個人経営のエンジニアのほうが腕が良い場合もあるし…。
綺麗に治る事をお祈りしまつ。

>>265
>>266さんに禿同で、NAだったら2.5が良いと思いまつ。
2.0のNAよりトルクがあるし。
272BF5CワインGT:03/05/14 22:26 ID:SQOSazsX
知り合いの業者からBF5のGTの部品取りをもらった!エンジン駄目だけど、
ちょっとどころかかな〜り嬉しい。何移植しようかなー
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:29 ID:Em9kfTk6
最近臨時収入があり、急にレガシィが欲しくなりました。そこでちょっと質問が・・・。
100万を切る中古をよく見かけるんですが、この車のターボ系の耐久性って
どんなものなんでしょうか?
>>265
達の買ったのはH12、検付、ブライトン、AT、価格は車輌165万(中古なのに十万も引いてくれたらしい)全部で175万でした(ばりもの)。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:30 ID:7mT6G3z6
この前、Dラーでオイル入れてもらったらFULLより多かったので
オイル少しだけ抜こうとしたら、全部出してしまいました。
その後、自転車で1時間ぐらいかけて、オイル買いに行った。
 5000円位のオイルと5000円位の添加剤も買って入れたら。
かなり良くなりましたメッチャ・スムーズで滑らかになりました。
添加剤はCREのモーターレヴとか言うのです。
 
>>273かな?
全て程度次第ですね。目星でも付いた物が御ありですか?
実は漏れのクルマも修理依頼中。マンションの駐車場に停めていたら、隣の車
がバックで自車左前をぶつけたらしい。バンパーへこみ。ディラーで見積もり
取ったらバンパ54000円、部品2420円、工費10000円合わせて
69800円になりました。100%相手が悪いし、きちんと謝罪してくれたので
何より救いでつ。保険使って修理してくれるから良かった。
>>275
モーターレブなら、近所のホームセンターで\2980でした。そんなに変わった?
おいらは鈍感なのか、全然違いがわからないんだが…
>>264
DefiのBFメーターにしれ
中身は一緒だ


新型見たよー
キャリーにたくさん乗ってた
もっと近くで見ようと張ってたが通らなかった
280264:03/05/14 22:56 ID:+rqzxUpI
>>270,279
THX
281BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/14 22:57 ID:yiADYRxH
>273
その個体の程度によりけりだけど、全ノーマル・無事故の個体で、かつ(メンテなど)丁寧に乗られていたもので20万km以上問題無く走ってるレガシィも居ますよ。
(ちなみに雑誌「クラブ・レガシィ Vol008」に載ってたBF5Aがそう)
余程の事がされていない限り、耐久性は高いと思います。
間違ってたらスマソ。
282ぴー ◆Psuke//bmw :03/05/14 23:08 ID:r1aiqAGf
>>268
おー、仲間だ。
俺はBEにTE37白18インチ。
カッコいいから気にしないヽ(´ー`)ノ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:11 ID:XktSWI3e
だーら、添加剤はやめれ。オイルをふんにゃりさせてるだけ。
284265:03/05/14 23:15 ID:pHulvER0
>>266
>>271
2.5Lは評判良いし程度も価格も良さそうだね。
個人的に車のボディカラーは緑系でミッションはMTが理想なんだけど、
BHは緑色少ないのかな、あまり見ない。BGでは良く見かける。

>>274
ブライトンには緑色があるよね。
でも緑色の設定があるグレードにはMTの設定がないんだ罠。
 
285273:03/05/14 23:17 ID:Em9kfTk6
>>276,281
早速のレス、感謝します。

なるほど、程度次第では耐久性も期待出来そうですね。早く皆さんの仲間に入りたいです。
昔、他社のターボ車でダートラやってたんですが、その時ターボに散々泣かされたので、
気になってました。

ありがとうございました。
てめーにしかわからんネタを(謎)(謎)(謎)書くんじゃねーよヴォケ>F_O
>>284
たしかにBHグリーンは見ないね。
ランカのグリーンはツートンだけどどう?
MTグリーンのたまなんて中古日本に何台あるだろ??
GooGooてみたりSUGDASみたりしてみたら
288265:03/05/14 23:32 ID:pHulvER0
>>287
ぬりがとう。
中古車検索したらTX-SのMTでグリーンていうのがあったよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:32 ID:7mT6G3z6
オイルをふんにゃりさせる、と駄目ですか?
291265:03/05/14 23:44 ID:pHulvER0
>>290
THX!
ATにするかMTにするか、一晩 あれこれ考えてみまつ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:54 ID:035dUiRe
BHのグリーンは250Sかブライトンしか設定がないからでしょうね。
販売は圧倒的にターボか多いし。
293292:03/05/14 23:56 ID:035dUiRe
ちなみにこのデータは現行D型でしたスマソ。
BG海苔でつ。リアガーニッシュを破損してしまったん
ですが、これってディーラー持って行けばあっさり有償
交換してもらえるんでしょうか?
有償交換というか、直せるなら直すが
それ以外では新品買い換えだろう。
>>295
素早いレス、サンクスコ。
バッチリ割れてしまったんで買い替えしか
ないっすね。
費用はどんくらいかかるもんなんすかね?
>>296
37Kぐらいの筈弟子。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:27 ID:FHc3BbRb
テールランプもガーニッシュも総取替したら新車みたいに
見た目がシャキッとするけど、ガーニッシュだけ替えるんなら
解体屋やヤフオクの部品取り車から剥ぎ取ってくるのも手かと思われ。

参考までに新品価格はA型用30500円、B/C/型及びランカ用各33800円。
299297:03/05/15 00:29 ID:66rrSTlr
ゲッ、漏れが換えたときより下がってる・・・。(鬱

工賃込みだったかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:49 ID:bs7EhqXu
>>289
オイル希釈(粘度が下がる)から。ふんにゃりだと思われ。
するとオイルの抵抗が下がってレスポンスUPしたような錯覚に陥る。
ヘタなエンジンオイルに添加剤入れるのはお勧めしない。
だったら、高くても良いオイルを入れたほうが良いよ。
>>297 一瞬IDがSTIにみえますた
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:12 ID:Ei0JYdM2
新型ジックリ見てきました
ルーフレールとサイドプロテクタが黒くないのでシビックみたいだったヨ
303296:03/05/15 07:51 ID:mvU6klFv
>>297,298
ベリーベリーサンキュでふ。

先にヤフオクのぞいてたんだけど、新品は
意外と値がはるのにビツクリ。

とりあえずディーラに行ってみるです。
304(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/15 09:07 ID:khYKvlnM
ふぉふぉふぉ。
>>254
もうすでに答えてるが、何か?
君の頭脳内のタイムラグは、さてはもっさりスバヲタか?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
おまえのレスのタイムラグがRSK(w
>>304
こらこら。あんたのスレはここじゃないっしょ。
307(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/15 10:32 ID:khYKvlnM
>>306
ふぉふぉふぉ。
俺ばっかりじゃなくて、必死に煽ってくるスバヲタにも言え。(ふぉ
もしかしたらあんたも俺を煽ってるのか?
じゃあ、遠慮はいらんな?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
〇スレの空気を読むことのできない
 (V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. [ふぉふぉふぉ]
 なるキティガイ負けカッパのレスは煽らず見つけ次第あぼ〜んしましょう

〇スレ荒らし・スバルタン負けカッパには2ちゃんねるビューアのあぼ〜ん機能・NGワード機能が有効です。
□2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮)
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/

 かちゅの場合は下記なども参考に。
□(かちゅ)NGワード設定ツール for Katjusha Extender
 ttp://www.h4.dion.ne.jp/~mas-i/mysoft/kagengwd/
309(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/15 10:40 ID:khYKvlnM
ふぉふぉふぉ。
出ましたな、スバヲタ。(ふぉ
現実を直視できない弱虫(ふぉ
レガシィを擁護しなけりゃ荒らしなんだろ?(ふぉ
レガシィを褒めなけりゃ叩きなんだろ?(ふぉ
レガシィの欠点を客観的に語ってもアンチなんだろ?(ふぉ
どうぞ、あぼ〜んしてください。
その方がお構いなしに出やすいからね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
310(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/15 10:40 ID:khYKvlnM
ふぉふぉふぉ。
そろそろあげましょう。
せっかくsage進行してやってたのに(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
311(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/15 10:44 ID:khYKvlnM
ふぉふぉふぉ
>>308は明らかに俺を煽っているので、俺も好きにやらせてもらいます(ふぉ
あしからず(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
>>311
>明らかに俺を煽っているので
主観でしか物事を判断できない子供。
>>311
まぁレガシィとか何言おうが勝手だがマターリスレの人に迷惑かけるなよ。
一般常識もシラネェくせに。
レガシィのアラ探しする前にやることあるんじゃないの?w
>>313
例えば就職活動とかねw
シャチョサンだからいいんじゃねえの?
316BF5DGT:03/05/15 11:02 ID:VPfCg0pq
この中で昔初代オーナー様はいらっしゃいましか?
>>315
いや、大倒産時代だしw
スバヲタ? >>313
319BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/15 11:57 ID:KeHG9wsm
>316
漏れ、免許とって最初の車が初代BC2A(1.8Ti FF 5MT)だった。
なんか、あの車で一気に水平対向マンセーになってしまったなぁ…。
数字的には非力だったけど(馬力とか)、走らせてみると、そんなの全く感じなかったし。
走らせてて楽しい車だった。
7年間乗ってたけど、姉貴のだんなさん(義兄)が車買い換えるってコトで、義兄さんからBG5Aを安くで売ってもらった。
(2年前のことで、80マソだった。)
320BE5A:03/05/15 12:14 ID:yzB69bRa
おいらも最初はBC2Aだたよ。
そんときボクサーサウンドのトリコになった。
純正のほそーいマフラーからボロボロボロ..
321BF5DGT:03/05/15 12:25 ID:+78wOHwL
会社に通いはじめて、会社の人達に「好い音出してるネー」と言われるけどマフラーはまだノーマルなのです。マフラー代えたいよぅ(´д`:)
322BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/15 12:43 ID:gAT1OBN3
>320
をを〜〜っ!!
元BC2A仲間ハケ――ン!!
確かにか細いマフラーからボクサーサウンドがヴォロヴォロ…と聞こえてた。
まぁ、今乗ってるBG5Aよりは音量小さかったけど…。
ちなみに漏れは、外見「なんちゃってRS」にしてた。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 12:52 ID:d2JoEVdy
>>265
BF5 VZ-R(5MT)。
安いし軽いし。

>>311
うーむ、あれを煽ってるように読めるのか。
恐るべき読解力というか、自意識過剰というか。←ホメてる

>>316
廃(^-^)/。
しかし初代のMLも最近は閑散としちゃってますな。

>>320
最近のマフラー換えたターボより、昔のNAのばたばたいうほうがボクサーサウンドって感じするよね。
前者はふん詰まりっぽい感じがあまり好きじゃない。
324BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/15 13:50 ID:gAT1OBN3
>323
漏れはどっちも好きだなぁ。
ターボもNAも、サウンドにそれぞれの個性が出てると思うんだが・・・。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 14:02 ID:Ca1nuFCC
>>324
そうでつね。ターボは豪快な加速と音、NAはフロントが軽いので
ターボ以上に軽快に曲がるし。。。
326BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/15 14:25 ID:lPYKd+dQ
初代レガのVZ−Rってグレード名を聞くと、どうもパルサーやサニーを連想してしまう。
(SR16VE積んでいる奴ね、確か)
BF5ブライトンに10年乗ってるが
いまだにボクサーサウンドが何か
わかりませんが何か?
>>327
車の後ろにいて誰かにアクセル踏んでもらえば分かるかも
329(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/15 15:49 ID:khYKvlnM
ふぉふぉふぉ。
ターボはもっさりな加速だが音だけ勇ましい。
NAはさらにもっさりなのでターボ以上にまたーり向き。
ふぉふぉふぉ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 16:03 ID:CPACl23D
>>329 そのあとの加速がイイんだよね〜。 段付きがあっても、それを含めて全部が最高! このスレでスバ車をけなす事は全く無意味。
331おっ!!こんなの発見!!:03/05/15 16:13 ID:e41LG9l+
332(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/15 16:24 ID:khYKvlnM
>>330
ふぉふぉふぉ。
そうかな?(ふぉ
レガシィはまたーり加速(ふぉ
そのあとの加速ってダラダラ回ってるだけだろ(ふぉ
それとも普段常用する低中速域があまりにもだらしないので
せめてもの慰めか?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
このスレでなくてもレガシィのもっさりは周知の事実だろ。
ふぉふぉふぉ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 16:30 ID:cbfCZqIP
>>332
それそれ(^^
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 16:38 ID:jBBCRoi1
>>332 ターボ車のあの加速がもっさりなのか・・・ 初めて知りました、ありがとう。
335(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/15 16:46 ID:khYKvlnM
>>334
ふぉふぉふぉ。
初心者のようだな(ふぉ
レガシィのもっさりは有名なんだが(ふぉ
いろいろ乗って経験を積むと分かるよ。
ふぉふぉふぉ。
〇スレの空気を読むことのできない
 (V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. [ふぉふぉふぉ]
 なるキティガイ負けカッパのレスは煽らず見つけ次第あぼ〜んしましょう

〇スレ荒らし・スバルタン負けカッパには2ちゃんねるビューアのあぼ〜ん機能・NGワード機能が有効です。
□2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮)
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/

 かちゅの場合は下記なども参考に。
□(かちゅ)NGワード設定ツール for Katjusha Extender
 ttp://www.h4.dion.ne.jp/~mas-i/mysoft/kagengwd/


初心者は特に相手しないように
337BD5C:03/05/15 17:00 ID:/1V68vkm
ちょっと来ない間に、このスレも荒れてきましたね。
紳士的な良スレだったのに・・・
>>330みたいに煽りに真面目に答えたりしてるのもいるし。
>>335
そう云うアンタは、ロクな試乗もせんで買った
自分の誤りを棚に上げて・・・(ry
もーっさ もさもさ もっさ もさ♪
もーっさ もさもさ もっさ もさ♪
あかりをつけましょ もっさりに♪
341BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/15 17:03 ID:y6JJI0qX
>337
禿同!!
とりあえず皆さん、>>1の通り、煽りはスルーって事で。
このスレ荒れるの、すごく辛いっす。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 17:05 ID:Kmi/N/5w
バルタン星人〜

  す て き !!
もっさり

動作がにぶく気のきかないさま。また、野暮ったいさま。「―(と)したレガシィ」

やぼったいさま。あかぬけしていないさま。「―(と)したレガシィ」

ぼんやりしていて気のきかないさま。「―(と)つっ立っているレガシィ」
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 17:13 ID:zwnwtiSm
どうもっさりなの?
クルマ重いから?パワーないから?ギア比の関係?
ただ単にフィーリングの問題?比べてる対象もわからん。
345BD5C:03/05/15 17:13 ID:/1V68vkm
もう後1週間位で「次期レガスレ」の住民がコッチに御引越しなさるんでしょうか?
ターボはシングルに、NAも大幅進化した次期レガシィ。
イイのか悪いのか?
評論家ではなくユーザーのインプレッションを早く聞いてみたいでつ。
やっさいもっさいとは無関係でFA?
煽りは放置ですよ
ばるたんはプアマンズスレ逝け
348(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/05/15 18:13 ID:khYKvlnM
>>347
ふぉふぉふぉ。
かまって欲しそうなスバヲタがたくさんいるから、
礼を尽くしてお相手しますよ。
適当にね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
取ーれ取れ ピーチピチ カニ料理ー。
もうすぐお別れ、もっさりレガシィ
>>349
カニのピーチクってどこにあるの
352スマヌ:03/05/15 18:41 ID:jjXODYdi
またまた もっさり こんにちわ
353スマヌ:03/05/15 18:42 ID:jjXODYdi
モッサリは永遠に不滅です 涙
354スマヌ:03/05/15 18:42 ID:jjXODYdi
モッサリーニは言いました
カトチャン ペ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 18:46 ID:OCoi8qH+
>>265

>>274さんと同じだけど、
H13ブライトン(BH5C) 検H16.3まで、保証継承付きで、
込み込み148万でした。

2.0NAで良ければ、探せば有ります。

きみもモッサラー党に入らないか?
ツアー参加者募集
レガシィに乗ってトルクの谷ヘ行こう!
トルクの谷のお花畑は地上の楽園だよ
トルク谷は水清らかで空気も澄んでる
こんな居心地のいい所からなかなか離れられない
なぜじゃ!なぜシングルターボなんじゃ!

このままでは谷は全滅だッ


谷関係のシャレは俺のものなんだよ(w
……ナウシカか……
……ウマシカか……
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:35 ID:tiXdSGzl
最低スレの奴らのことか・・・・・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:43 ID:ksnhm2DD
結局、機構も制御も複雑なのに
10年間シーケンシャルツインターボにこだわり続けた理由って何だったんだろう?
恐らく鋭いレスポンスと大出力の両立だと思うが、
ドッカンターボじゃないという基本的な特長は全然評価されてないな。
しらなんだ
366265:03/05/15 20:49 ID:MLU0/c0J
>>323
高校の副担任がそれのエアサス乗ってた。
車高をageた姿は何か異様なものがあったなぁ..

>>356
仕事の合間にショップに逝ってきますた。Dラー系の中古車店だが。
緑でMTはTXかTX-Sしかないらしく、探してもらうことにしますた。
中古車屋って物件が多くて、目移りしそうだったんで足早に去った。
 
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:07 ID:/bKKPbm2
さあ寝ようかな・・・
>>364
RX-7はシーケンシャルでも谷間ないのにね(聞きかじり厨房)。
ツインスクロールターボはとっくにランヘボで採用してなかったっけ?
水平対向だから難しいのかもしれないけど。
369BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/15 21:24 ID:xRyxL8XX
>>368

>ツインスクロールターボはとっくにランヘボで採用してなかったっけ?
ツインスクロールターボ採用はエボZからじゃなかったかな?MC後のインプSTi
辺りと然程差はなかったと思ったが。

ツインスクロールターボそのものは、ST165セリカGT−FOURが初採用だって
聞いたこと有り(自信なし)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:25 ID:tnS9aKDw
今でもLEGACYは世界最速のワゴンだよ。 知らねーんだろーな
354みたいな無知は

http://www.fhi.co.jp/news/98_4_6/06_17_b.html
371 :03/05/15 21:28 ID:a5ZprswX
ここにいる、レガシィ乗りの皆さんにお聞きします。
皆さんが、イイ、イイ!というボクサーサウンドですが、
スバル自身が次期レガシィでこれを否定したのをどうお考えですか?
私としては、スバル車とても欲しかったのですが
あのボクサーサウンドが手抜きの象徴に感じられ、これまで手を出せずにいました。
現インプSti、そして次期レガシィでようやく買う気になりました。
もちろんこれまでも、等長エキマニを使えば問題なかったのですが、
一般的なスバオタはむしろボクサーサウンドを強調するような
チューンばかりでうんざりしていたのです。
合理的な水平対向エンジン&4WDの数少ない不合理、
それがボクサーサウンドと考えます。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:33 ID:vTpNbjUT
>>371
意見を言ってもいいが、その前に最後の2行の意味が
わからん。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:36 ID:rV1OYZ+f
>>371
マフラーノーマルだと乗てても気になりませんが・・・
ツインで回るとボクサーサウンドという感じでもないし
それよかエンジン自体のメカノイズの方が渋い
>>371
「痘痕も靨」ってヤツなんだろうなぁ。
俺は(現)ボクサーサウンド(ドロドロ音)消滅も別に気にならない。
音がどうあれ、水平対向エンジン乗っけてる事に代わりはないんだし。

※等長エキマニの排気音をスバルは
「新ボクサーサウンド」と言っていた(気がする)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:42 ID:Zeck4EPD
>371
>一般的なスバオタは
>むしろボクサーサウンドを強調するような
>チューンばかりでうんざりしていたのです。

ユーザーから言わせてもらえば、
そんな自己満足・他人迷惑な改造をして
喜んでるような輩を「一般的」扱いしないでくれ。

あれはDQN系、珍走系として、オフでも、
「すごい音ですね〜」と言われて喜んでいるが、
実は裏で蔑まれてる、そんなカス連中なんだよ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:48 ID:vTpNbjUT
>>375
カス連中と付き合うのも大変だな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:48 ID:xyYd8XQx
れがしぃのエンジンの組み込み精度の刻印の場所ってどこを見れば
分かるのかな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:49 ID:nzZ/4mDQ
>>371
等長エキマニ賛成だな。
排気干渉なんて結局レスポンスを悪くしている原因でもあるわけだし。
それより、回したときに官能的な音がしたほうが上質。
379BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/15 21:50 ID:xRyxL8XX
>>371
特にあのドロドロ音に対する思い入れは無いので、次期レガや等長エキマニ採用
の現行インプでも抵抗無いですな、オレは。>373と同じノーマルマフラーなので、乗っていて
もそんなに気にならない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:54 ID:vTpNbjUT
このスレはドロドロ音を省みるすれになりますたw
381777:03/05/15 21:54 ID:SoPX4yI/
次期レガシーの写真ってどこかにありますか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:55 ID:vTpNbjUT
>>381
最寄の書店コンビニでご覧になれまつ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:55 ID:rV1OYZ+f
>>371
どちらかというと自己陶酔系というよりかは
外に対するアピール度のほうが高い

乗ってる人は気にならんでも外から聞くと明らかに違う音してるのは確かです
「レガシィ」が正しい。まぁ、言い古された荒らしネタだけど?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:03 ID:nzZ/4mDQ
写真のせると、アンチがここぞとばかりに煽ってくるからな。
386受け売り:03/05/15 22:04 ID:ZiY5w6vT
RX-7やスープラのシーケンシャルでも谷はある。

ロータリーエンジンの構造上バルブがないので
排気孔が見えた途端思い切り排ガスが流れていくので、
普通の4サイクルなんか比べ物にならないほど急激に排圧が上がる。
これがロータリーはターボ向きと言われている所以で、
また段付きも少ない。

スープラ2wayツインターボ仕様は、そもそも排気量が異なるし、
エギゾースト関係ではそれぞれのターボに個別に経路を設けて排ガスを流入させるのではなく、
一つの経路に4つのアクチュエーターと4つのソレノイドバルブを用いて
二つに供給させているのでセカンダリーへと繋がるバルブが開いたときもブーストの落ち込みが少ない。
ツインスクロールターボの内部構造と似たようなもの。
少ないが、シーケンシャルである以上、谷は必ずできる。

レガシィの場合はクロスするような配管構造で、左右バンクから出た排気管を一時纏めるが
一つから枝分かれするような形になるため、いかにセカンダリー予回転があっても
セカンダリーバルブが開くとブーストが落ちる。

いかに効率的にブーストを落とさずセカンダリーバルブを開けるかが肝だが、
レガシィのエンジンではそもそも排気の取り回しにムリがあったうえに、
吸気においても、EJ20ツインターボ特有のブローダウンと呼ばれる排気混ざりが起きたりと
ちょっと冴えない。
387受け売り:03/05/15 22:14 ID:ZiY5w6vT
RX-7、スープラなどはいわゆるひとつの「直列型」と呼ばれ、
レガシィは「並列型」と呼ばれるツインターボ駆動方式。
388四ッ目B4海苔 ◆HMhommenio :03/05/15 22:17 ID:R7T367oI
(´・∀・`)へぇ〜。
やっぱりトルク谷ってみんなの憩いの楽園なんだなあ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:39 ID:rV1OYZ+f
>>389
どちらかというと理性の最終防衛ラインかと・・・・
あんまり気にならないと言うのがD型ATの感想<谷間

ケチ付けてる香具師は乗った事無いと言う事だ
でも胸の谷間は激しくきになるなあ
やっぱり谷間みんなの憩いの楽園なんだなあ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:59 ID:rV1OYZ+f
>>391
ATの2速ホールドで走ってると確かに気にならないなぁ(D型)
MTの場合はアクセル戻して踏んだタイミングが悪く谷にはまると・・ちょいと・・(C型)
谷にはめたい w
395265:03/05/15 23:00 ID:MLU0/c0J
          φ(..)メモメモ
ターボ車には谷間がある・・・と


396296:03/05/15 23:07 ID:dfvyvx1C
>>297、298

ディーラー行ってきますた。
ガーニッシュが37500円、工賃7000円。
トータル45000円弱でした。。。
田舎だからかなー?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:09 ID:Kmi/N/5w
↑まだいたの?

微妙にいたりしたり。
399シェンロンMarkU:03/05/15 23:13 ID:IQ6o1YPZ
>>396
だから解体屋へ行けって

俺EGシビックのテールランプ片側新品で20000円だったのが
解体屋で1500円だったぞ,自分で代えたのでタダだったし
400名無しさん@BE5DRSKMT:03/05/15 23:52 ID:XqLfhEbm
なんか珍しく荒れてるな。

>>316
1年前までは初代レガシィ・セダンのオーナーでしたよ。B型 VZ 。

エンジンもミッションも快調だったけど、11年経つし、サスもへたってるし、
エアコンのガスがフロンだし、リアバンパー少しへこませちゃったし、
塗装もかなり悪くなってきてたし、で買い替えてしまいましたが。

まだあと1回車検通してもよかったかもなぁ。
>>399

ヤフオクで3000円のやつ見つけたんだけど、早期終了
してたっす。

田舎暮らしなもんで、めぼしい解体屋がないんすよ。

45000円はばかばかしいけど、我慢するっす。
みなさん色々ありがとです。

402赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/15 23:57 ID:cbiTrOPx
大きな解体屋さんだと通販もしてくれるますけどね。
もう買っちゃったんならしゃーないですわな。
1月から4月まで

トヨタ    615,398
日産    305,469
ホンダ   256,120
スズキ   239,070
ダイハツ  203,533
三菱    165,316
マツダ   101,677
富士重工 84,829
インターネット解体屋もあるからガンガレ。
タウンページ見て解体屋いくっつぅー手もあるし。

探す手間とディーラであっさり入手のどちらをとるかだな。
405赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/16 00:02 ID:x85b/8vY
BGのは値段もこなれてるしパーツの流通量も多いから羨ましいでつ。
>>403
マルチウザイ
B4の「SUBARU」ガーニッシュって普通にディーラー売ってる?
それとも車検証持ってないとだめ?
次期B4のガーニッシュには「GM」と書いてありました。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:08 ID:5WTPJeu3
GMのクルマで、「GM」って書いてあるクルマってあるのか?
GMがなんの略か知らんのだろう>408は
あ、でもGMバッチって付いてるか……
412赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/16 00:13 ID:x85b/8vY
401やらブリのパーツは基本的に「車検証が無いと駄目」です。
が、Dラーによっては融通利かせて売ってくれる事もありますね。
いままでのアフター部品価格からすると、多分顎外れる値段設定だと思いますけど。

SUBARUガーニュッシュ、以前はとある解体屋にゴロゴロ転がってたけど・・・・
流石にもう売ってないでしょうなあ。
ギャングモータース
企業買収により肥大化してきた組織
潰れそうな企業を買収し 株価が上がったら売り払い 差益で儲ける。
>>412
ありがとうございます。
あー、やっぱ高いっすよねぇ。S401のエアインテークも
やったらふっかけてるみたいだし。

>>410
ジム?
亀レスだが、ツインスクロールターボはFCで採用されている。
416チカコ:03/05/16 02:37 ID:ShMdawrb
18才のチカコです★都内の看護学生です。
車が大好きでカキコしちゃいました。
車のことイッパイ教えてくれる彼氏が欲しいです♪
車のお話とかエッチなお話でチカコと遊んでくれませんか?
チカコは車にもっともっと詳しくなりたいんです。。。
顔はアヤヤ系って良く言われます♪彼氏は卒業してからいません・・・
まだ高校卒業したばっかりなんで、
最近は高校の時の制服コスプレに凝ってマース♪
こんなあたしの彼氏になってくれませんか?
チカコに会いに来てー★
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
>>396
町の板金屋とかから、部品屋で中古パーツ探してもらえばいいのに。
近くに無い場合は全国手配で探してくれる。
その時は送料がかかるけど。
ちなみにフェンダーは1万ぐらいだったぞ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 05:04 ID:c8ktNXFg
>>413
スバルを煽る香具師ってなんでこんなに頭が弱いのかね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 07:27 ID:rCwFS4Q+
解体やのパーツはチト怖い・・・!
420BF5DGT:03/05/16 10:12 ID:zmz1rVVY
なんで恐いのですか?最高じゃないですか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 10:17 ID:6skFhQej
まぁ死亡事故起こしたクルマのパーツだったりしたら縁起悪いよな。
422BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/16 10:33 ID:rTU7iVZ5
漏れは解体屋のあんちゃんの方が何となく怖い…。
423BG5B(MT)乗り:03/05/16 10:40 ID:hxc3Xy4Q
私は以前、解体屋でサイドミラーを買いに行きました。目当てのモノを見付けたので冗談で「これ、¥500位ですかねぇ?」と言ったら、「そんなモンではるか(有るか)!」 と怒られました。ちと、発音が違ったので恐かった・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 10:49 ID:m8mQb4mf
>416のチカコさんはぁゃゃ似だそうですが、こんな顔なのかな?
http://www.cc.alles.or.jp/~xnavi/otakara/2003.5.13tayaya.jpg



425BD5C:03/05/16 10:53 ID:Uk4yO1QZ
きっと「解体屋」っていう名前と
使いモンにならなくなった錆びた車が積み上げられてるイメージがあるからでは?

426BD5C:03/05/16 10:56 ID:Uk4yO1QZ
>>424
業者のジサクジエンかと思ったけど、これはワロタ。
427BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/16 11:02 ID:rTU7iVZ5
>425
漏れの場合は、仕事(電話工事)でとある解体屋さん行った事があるんだけど、そこの社長がマヂ恐そうな(見た目)人だったから…。
でも考えてみれば従業員のおっちゃん達は優しそうな感じだったな・・・。
昔解体屋にパーツ拾いに行った時は
「なんでも1000円で良いよ、でも自分で取ってね」
と言われたが……
相場はそんなモンじゃないのか?
429赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/16 12:22 ID:jbqmW6vS
おっちゃんのその日の気分によってどうにでも変るよw
同じ解体屋へ同じパーツを買いに行っても、俺と友達で1萬円近く変動した事がある。
430BF5DGT:03/05/16 12:23 ID:AogGaAyG
でも、最近はミドルイーストや東南アジアンたちに荒らされ?あまり良い物が無くなってきたなぁ。最近はスバルも頻繁にもってかれるらしいです。
431BG5B(MT)乗り:03/05/16 12:24 ID:fhwUSPvC
>>428 私はワークスのタービンを換えようと、リッターカーのタービンが欲しいと言うと「ターボエンジンからタービンを取ったら、残ったエンジンには価値が無くなる。だからエンジンごとの値段で買ってくれ。」と言われ、5万円という価格を提示されました。
432赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/16 12:28 ID:jbqmW6vS
>>431
あるある。
GC8のインタークラーを買いに行ったら、エンジンごと買ってね50萬よって。
んなもん買えるかーっ、て帰ってきますたw

別の解体屋で無事に入手できたからまあいいけど。
433赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/16 12:33 ID:jbqmW6vS
打ち間違い。
×50萬
○30萬
434BF5DGT:03/05/16 12:35 ID:qxAbW0Su
メーカーに部品の在庫が無くなったら解体屋しかないかぁ(´ω`;)ふぅぅ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 12:44 ID:jcEDVxTY
>>377
オルタネータの後ろからブロックの合わせ面(上面)を覗き込むベシ。
436BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/16 12:52 ID:BV/YgwAt
漏れは解体屋じゃなくてDラーの廃車(?)置き場に行くかな?
5年位前Dラー逝った時BC5A GTの廃車見っけて、バンパーとリアスポ、シート一式を貰って帰った。
いくら払えばいいかなぁ…って考えてたら、「タダで持ってっていいよ。その代わり、外すのは自分でやってね。」って言われた。
お言葉に甘えて外して帰って、当時乗ってたBC2Aに取り付けますた。
(ちなみにシート以外の取り付けは、知り合いの元Dラーメカニックさんに頼みますた。)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:09 ID:+c4gD7RJ
中レガ=中古レガシィ乗りがいっぱいw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:19 ID:xTMI/cht
レガシィってもっさり系だよね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:30 ID:Iqyvc3sp
>>437-438
アホはお花畑でもいって叫んでろ。デムパ小僧が。
440BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/16 13:33 ID:BV/YgwAt
>439
何とかの一つ覚えってやつなので、放置が一番かと。
ちなみに漏れはビューワーの設定で表示されないようにしたから大丈夫…かな?
441BG5B GT-B (MT):03/05/16 14:01 ID:fhwUSPvC
>>436 その手がありましたか! エンジンパーツとか補機類もタダで手に入ると美味しいかも・・・?
中古レガシィ=ちゅうぶるれがしぃ
443ディーラーでの話:03/05/16 15:35 ID:nwJX+Tk3
>441
あくまでも自走可能な範囲での部品しか獲らせてもらえないと思います。実際、ホイールとかハンドルとかミッションなんかは無理でした(普通できる分けないか・・・)。
444BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/16 15:43 ID:KJKaWj4A
>443
漏れのときは「ハンドルは元のユーザーさんが欲しいって言ってるので取らないでね」って言われたけど。
それと、リアディスクブレーキ一式もくれるって言ってた。
ただ、取り付けに金がかかるって言われて諦めたけど。
Dラーによって違うのかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 16:53 ID:nQlQiq9f
もっさりなクルマ=レガシィー
>>445
だからあんたなに?
447BG5B(MT)乗り:03/05/16 19:12 ID:sJkUs+zL
>>444 ブレーキで思い出したんですけど、
フロントのローター触ってみたら、なんかフチが有るんですけど(外周側)、これって最初から?それともローターが磨耗してフチが出来たんですかねえ?
見た感じ、最初から有った様な・・・ワケないですかね?
>>447
走行おいくつですか?
449BD5C:03/05/16 19:19 ID:Uk4yO1QZ
オレと同じ症状です。
もう少し削れたらキャリパーのパッドの部分の金具と接触して「キーキー」と
イヤな音が聞こえるようになると思います。

オレの場合研磨しましたが、(1mmまでが安全性も考えて限度かと)
お金に余裕があるなら社外のローターを交換することをお勧めします。
450BD5C:03/05/16 19:20 ID:Uk4yO1QZ
しまった
449は「>>447」です。
451BG5B(MT)乗り:03/05/16 19:29 ID:A+wMholu
>>448 現在、67000kmです。
>>449 フロントのみなのですが、いくら位掛かりますか?
出来れば純正、社外どちらも比較したいのですが・・・?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 20:33 ID:ESyq06Tm
>>436
シート一式?!・・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))
乗ってた人がアボソしていたら・・・・
>>451
パット残量がまだ残っているなら、ローターの縦の部分?の錆、腐食のせいでキャリパーに接触してきーきー言う場合がありますよ。うまく説明できずにすまそ。
454BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/16 20:56 ID:ihfam3BJ
>452
い…言われてみれば…(w
でも、大丈夫ですた。
何でもATぶっ壊れたんで、元オーナーさんは新型買ったのだとか。
まぁ、BC2A乗ってる間事故った事無かったんで、OKだったんでせう。
455BD5C:03/05/16 21:30 ID:Uk4yO1QZ
>>451
ブレーキローターはメーカーによってマチマチです。
使い方に寄りますがマスターシリンダーの要領やパッド等の性能と比較して
余りにオーバースペックなのはお勧めしません。
純正は確か直径296mmだったと思います。

       詳しくはコチラ
        ↓
http://www.bomb-jp.com/brake.htm
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:52 ID:4Ag8cDwq
>>447
67000kmも走ればローターは磨耗します。
と言うか67000kmももったのが逆に凄いと思います。
ちなみに新品は段差なんてないです。
ローターは新品買っても安いもんだと思います。
以前スープラの17インチローターを買ったことがありますが、1万円/枚でした。(純正)
ローターはパッドと同じくらいブレーキの効きに影響しますので、
レコード板みたいにギザギザになってたら、距離も距離ですので交換をお勧めします。
一回くらいなら研磨もOK

一枚3000〜4000円程度
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:01 ID:SLBM84bG
>>451
ノーマル同等品ならここのAPロッキードが安いよ
http://www.hirano-tire.co.jp/
459BH5−TSR:03/05/16 23:38 ID:rlHkVvZi
すみません。基本的な質問です。
B4…BC→BD→BE→?
TW…BF→BG→BH→?
4代目の新型レガシィは何になるのですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:41 ID:g+sOFPtg
てか、BHのGTなんですが、18000キロ現在で、すでにレコード盤くらい
ギザギザなんすけど。
真ん中らへんにとくに深そうなのが3本ほど。
ジャダもかなりキテルんですが、「ならない」ブレーキの踏み方とかってあるんですかね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:42 ID:vDbH4CWv
レガシィほどよく愛する人なんていません
462265:03/05/16 23:42 ID:r/tBBbC0
ショップから車が見つかったと早速電話があって
仕事帰りに逝ってメモってきますた。
TX-S/H11年式/3.9万キロ/92万円
TX/H12年式/2.2万キロ/118万円
TX-Sの方はスモークガラスでエレガントなデザインのバンパーで
フォグランプもついていて、エンジンはリーンバーン仕様らしい。
TXの方はバンパーはエアロタイプだがフォグランプが付いてなく、
鉄チン+ホイールカバーでエンジンはH12年式はリーンバーンではないらしい。
エンジンは交換できないので、リーンバーンとそうでないエンジンとで
どれぐらい違いがあるのか知りたいでつ。情報きぼん。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:46 ID:/GCCVysh
APのローター、ハードに走る人には、評判わるい。
純正のほうがいいって言うひともいる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:48 ID:SLBM84bG
>>463
インプレキボン
レガシィっていいよね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:55 ID:IcmP13Ya
>465
煽り業って儲かるの?
儲からないけど、ユーザーを騙してボロもうけしているメーカーよりも10000倍マシです。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:59 ID:IcmP13Ya
>467
トヨータのことじゃなくてさー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:00 ID:e6cARXzK
>>467
やっぱバイトでやってんだ。
>>468
もちろんスバルのことだよ。他にどこがある?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:01 ID:d4qNKTxI
467の言うとおりです。
ぼろ儲けした利益は新型レガシィに投入されました!
証拠は?(w
現行がひどく不具合が多く、低性能で、内装も手抜きだったしな(w
証拠は?(w


妄想か
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:07 ID:YT53jsLD
すいませんが、この頃買ったばっかりのBG5でTXの77000kmの平成6年のな
んですが、1速の時の1000〜2000回転の時と4速の1500〜2000回転の時に、微
妙なゆれがあるんですよ。4速の場合ならそれで、3速に落ちてかなり不安にな
ります。。。どなたか原因がわかる方は、どうしたらよいか教えてください。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:08 ID:e6cARXzK
>>473
やっぱあんたアフォやわ。 なんも知らんし、なんも聞いてーへん。
煽りバイトせにゃならんほど苦しい生活なんやね。 そら驚くような収入やわ(w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:08 ID:FfvyA2kR
またレガシィの不具合か(w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:09 ID:FfvyA2kR
>>476
お前が車の性能も分からない初心者か、事実を認められないヲタに過ぎないからだ(w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:10 ID:HsxR2l1E
ここですか?
試乗もしないで車を買って事故であぼーん、お金をスバルに貢いだ
殊勝な香具師の居るスレは?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:12 ID:e6cARXzK
>478
こーやってレスするのも1つ1つアンタの収入になってくわけや。
哀れやね。 乞食と一緒や。
証拠も示せないバカがいるのもここですよ(w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:12 ID:FfvyA2kR
人間あぼーーーーんしたやつなら知ってるがな(w


レガシィはちゃんと試乗すれば販売は激減する。だから販売員も適当に渋滞の中でも回らせるんだよ(w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:12 ID:85z/Km5P
>>475
他社
証拠は?(w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:13 ID:FfvyA2kR
>>481
それは例のあの人だ(w
よせよ、そのことを言うと、あの人にしつこく責められるぞ(w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:13 ID:HsxR2l1E
>>482
渋滞の中で試乗してレガシィに決めたカニ君の感性って一体・・・?
〇スレの空気を読むことのできない
 (V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. [ふぉふぉふぉ]
 なるキティガイ負けカッパのレスは煽らず見つけ次第あぼ〜んしましょう

〇スレ荒らし・スバルタン負けカッパには2ちゃんねるビューアのあぼ〜ん機能・NGワード機能が有効です。
□2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮)
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/

 かちゅの場合は下記なども参考に。
□(かちゅ)NGワード設定ツール for Katjusha Extender
 ttp://www.h4.dion.ne.jp/~mas-i/mysoft/kagengwd/

コテどうしたんだよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:13 ID:e6cARXzK
>482
やーい。乞食〜。 コジキー。 こじきー。 古事記〜。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:14 ID:FfvyA2kR
>>487
何度言っても分からない頭の悪さは相変わらずだな(w

俺はコテは気まぐれで使ってる。つけようがつけまいが俺の勝手だ(w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:15 ID:FfvyA2kR
>>486
お前なら絶対レガシィは買わないんだな?(w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:16 ID:HsxR2l1E
>>490
カニ君も今までたくさん指摘してきたはず
「低速モッサリ」

渋滞の中試乗させたら逆効果(藁
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:17 ID:fxhi7z5E
481 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 03/05/17 00:12 ID:fxhi7z5E
証拠も示せないバカがいるのもここですよ(w

485 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/05/17 00:13 ID:FfvyA2kR
>>481
それは例のあの人だ(w
よせよ、そのことを言うと、あの人にしつこく責められるぞ(w


反応して自分で証拠出せないと認めてしまいました!(プ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:18 ID:FfvyA2kR
>>491
誤魔化さないで答えろよ(w
お前なら絶対にレガシィは買わないんだな?(w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:18 ID:fxhi7z5E
その場しのぎしかできないから矛盾するんだね

なるほど自分の言ったことも忘れる、理解できないわけだわ(w
〇スレの空気を読むことのできない
 (V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. [ふぉふぉふぉ]
 なるキティガイ負けカッパのレスは煽らず見つけ次第あぼ〜んしましょう

〇スレ荒らし・スバルタン負けカッパには2ちゃんねるビューアのあぼ〜ん機能・NGワード機能が有効です。
□2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮)
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/

 かちゅの場合は下記なども参考に。
□(かちゅ)NGワード設定ツール for Katjusha Extender
 ttp://www.h4.dion.ne.jp/~mas-i/mysoft/kagengwd/

ココでやるなよ負け蟹
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:20 ID:HsxR2l1E
>>493
漏れなら買うね。
渋滞の中では扱いにくいけど高速での伸びは目を見張るモノがある。

つーかさ、お前の論理は破綻している。とっくに。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:20 ID:FfvyA2kR
おーーーーーい
>>ID:HsxR2l1E
逃げましたかーーーーーーーー?
寝ちゃいましたかーーーーーーーー?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:21 ID:HsxR2l1E
誤爆ですか(w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:21 ID:FfvyA2kR
>>496
凄い感性だな(w
人がレガシィ買ったことを「凄い感性」と言うなら、お前も同じだろ(w
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:22 ID:FfvyA2kR
>>496
肝心の低中速域は糞。
おまけに高速での伸びも2リッターターボとしては平凡。
501BE5:03/05/17 00:23 ID:HoYpXfBc
BE/BHターボ系で10マンキロ超えた人いますか?
主要部品でどこか逝かれたとこありますか?
オルタとか燃料ポンプとかもちますか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:23 ID:HsxR2l1E
だからいつもキミが言っている
「低速モッサリ」な特徴を、渋滞というお誂え向きのシチュエーションで
なぜ感じ取れずに、ハンコついたのかと聞きたい。

>HsxR2l1E
おい、放置しようぜ。蟹が調子乗るだけ
やりたいならプアマン行こうぜ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:24 ID:HsxR2l1E
>>503
了解。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:25 ID:FfvyA2kR
さんざん構っておいて、今頃放置?
笑わせてくれるぜ(wwwwwwwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:26 ID:FfvyA2kR
780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:25 ID:fxhi7z5E
マーク2もあるしサニーもあるしカローラもあるしシビックもある
GT‐BもあるしB4もある



か(プ!


781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:26 ID:fxhi7z5E
何にも乗ってないなら
比較なんぞできるわけねえよな(w


車の一つも持てないとはさすが無職だナ(w

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:27 ID:FfvyA2kR
783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:26 ID:Mbbi370K
>>779
じゃあ、何のクルマに乗ってるのかな???
教えてくれないかな?

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:29 ID:FfvyA2kR
784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:28 ID:Mbbi370K
>>782
じゃあ、何のクルマに乗ってるのかな???
教えてくれないかな?
妄想にならないように教えてくれよ。



785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:28 ID:fxhi7z5E
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051067727/709-741



証拠は?
それを妄想という(w


786 名前:メモ 投稿日:03/05/17 00:28 ID:fxhi7z5E
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051285848/273-291 その一
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051285848/311-313 その二
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051067727/185-187 その三
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049701724/474    その四
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052075440/22-26  その五
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049701724/444-466 その六
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051067727/546-550 その七
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051067727/585-594 その八
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051067727/709-741 その九
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:30 ID:FfvyA2kR
787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:29 ID:Mbbi370K
>>782
じゃあ、何のクルマに乗ってるのかな???
教えてくれないかな?
妄想にならないように教えてくれよ。

>>782
じゃあ、何のクルマに乗ってるのかな???
教えてくれないかな?
妄想にならないように教えてくれよ。

>>782
じゃあ、何のクルマに乗ってるのかな???
教えてくれないかな?
妄想にならないように教えてくれよ。



510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:30 ID:FfvyA2kR
788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:30 ID:fxhi7z5E
証拠は?

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:31 ID:FfvyA2kR

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:30 ID:fxhi7z5E
証拠も答えられない
車も持てない乗ってない
んで脳内比較







プッ

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:33 ID:FfvyA2kR
791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:32 ID:Mbbi370K
ID:FfvyA2kRは逃げたか???(pupupupupupuupupupupupupupupu
IDの変え方わかったか????


792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:32 ID:HsxR2l1E

まあ正直カニのようなキチガイが同じメーカーのクルマに乗っていなくて良かった、ってことだ。



793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:32 ID:FfvyA2kR
>>791
相変わらず妄想中(w


794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:32 ID:YweGP0sf
>>769
漏れは別段そうは思ってないがね

それより、rf9zLO8h=FfvyA2kRが必死にヨタスレに誘導しようと
しているのが可笑しいのを通り越して涙をさそうな

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:35 ID:d4qNKTxI
467の言うとおりです。
ぼろ儲けした利益は新型レガシィに投入されました!


514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:36 ID:3WYfyEPf
>>475
H6年式なら自分の前の車と同年だ、自分はGTだったけど。

それってエンジンがガクガクする感じかな?
自分のはガクガク→check engine点灯→エンスト(ATなのに)って感じ。

エアフロ変えたら嘘のように直った。
洗浄しても良くなるような事が前の方に書いてあったかな?

症状違っていたらゴメン
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:36 ID:fxhi7z5E
「紹介有難う!」





(プ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:37 ID:FfvyA2kR
ID:FfvyA2kR
クルマ持ってないのか?
デムパ妄想厨かよ。
愛車は丸石か(pupupupupupuupupupupupupupupupupu
愛車は丸石か(pupupupupupuupupupupupupupupupupu
愛車は丸石か(pupupupupupuupupupupupupupupupupu
愛車は丸石か(pupupupupupuupupupupupupupupupupu


517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:38 ID:FfvyA2kR
798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:37 ID:fxhi7z5E
だめだってば。


字もまともに読めない打てない書けないし
「通ろ」

自分の言ったことも分からないし
「移動移動っと(w」



そんなバカチョンが車持てるわけないじゃないか(w

自動的にこっちに紹介してくれる



便利だな(w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:39 ID:FfvyA2kR
632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:12 ID:fFh9iPXk
またほどよく荒らしてるよ
負け蟹が


633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:31 ID:fFh9iPXk
負け蟹
コピペ攻撃開始か
恥ずかしい香具師だなホントに


634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:34 ID:fFh9iPXk
コピぺって何回かやるとアク禁対象だったな


635 名前:ぷあまん某 ◆fYvBE01W.U 投稿日:03/05/17 00:38 ID:tevibGRN
どーでもいいけどほどよくスレまで追いかけ回して祭らんといてほしい、頼むから。


636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:39 ID:qeN4dK+P
じゃあこっちに召還してみよう

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:40 ID:FfvyA2kR
801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:39 ID:Mbbi370K
>>796
もう少しまともなレスは返せないのか(ププププププププププ
同じ事しか言えないのか?
お花畑でも行ってるのか????


802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:40 ID:fxhi7z5E
で、どこに移動したんだ?
分からないか?やっぱり頭悪いな、お前(w


521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:43 ID:FfvyA2kR

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:41 ID:fxhi7z5E
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051067727/719-736


すげえ移動だよな(w


807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 00:42 ID:Mbbi370K
799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/17 00:38 ID:FfvyA2kR
残念だな。糞レガシィなんかよりもっといい車に乗ってるよ。(wwwwwwwww

ほう!ID:FfvyA2kRよ
レガシィよりいい車に乗ってるのか。
じゃあご自慢の愛車を教えてくれないかな????

522BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/17 00:43 ID:o+LKPNJk
えらくスレが伸びていると思ったらまたこれか・・・。
>>fxhi7z5E氏
幼痴猿児の煽りは放置って事にしようよ!!
“かまってクン”はシカトされると寂しくなって他所逝くんじゃない?
今度は俺はここに関知しないから大丈夫だよ(w

いつものアレが自分の恥を晒して自虐プレイに走っただけで
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:46 ID:FfvyA2kR
>>523
心配しなくても、スバヲタに放置は無理だよ。
スバルを褒めなければアンチと決めつけて叩き出す。
全く変わっていないスバヲタの行動。
これじゃ、いつまでたっても同じだよ(w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:47 ID:FfvyA2kR
>>524のレスが見えないと思ったら、透明アボーンか(w
さてはあいつだな(w
ここでは「気になって仕方ない -悔しがり伝説-」をお伝えしますよ(w
528赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/17 00:48 ID:tevibGRN
いつもの二人に何言っても無駄ぽ。
悲しい事だが嵐が去るのを待ちましょうや( ´Д⊂ヽ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:50 ID:YT53jsLD
>>514
アドバイスありがとうございます。
早速明日にでもやってみます。  
530赤いC型 ◆fYvBE01W.U :03/05/17 00:52 ID:tevibGRN
>>529
センサー洗浄で直る事もあるけど、トドメを刺す可能性もゼロではありませぬ。
健闘をお祈りしまつ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:53 ID:FfvyA2kR
盲目マンセーヲタがいる限り、スバルスレに平和は訪れないだろうな。
スバル乗り自ら荒らしてるんだから世話ないよな(w
またキチガイが現れたのか…
533名無しさん@BE5DRSKMT:03/05/17 00:55 ID:zx/xzLWb
なんだよ、またコピペきちがいが発生してるのかよ。
プアマンスレでやって欲しいぜ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:56 ID:FfvyA2kR
盲目マンセースバヲタに言え。
535BE5D ◆BOXER4yRso :03/05/17 00:57 ID:o+LKPNJk
場所を選んでやってもらいたいものだな。ここは唯一のマターリスレってことで
お手だし無用のはずなのに。
今日やってんのはID:FfvyA2kRの

「自分から恥さらしショー」なんでぇ。ちゃんと見ておくれよ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:08 ID:FfvyA2kR
さんざん今までもスバルを褒めなければ煽ってきたスバヲタに言え。
538名無しさん@BE5DRSKMT:03/05/17 01:11 ID:zx/xzLWb
まったくだ。恥もいいところだな。
せいぜいがんがってくれ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:11 ID:FfvyA2kR
スバヲタが頑張る限り、俺も頑張ろうかな?(w
540BH5D5CT ◆BuXhgZJNq. :03/05/17 01:17 ID:/yAkcqsl
盲目マンセーも、実はアンチを呼び寄せるための
巧妙な煽りだったりして・・・。
固定IDのわりにコロコロ変えてるとこ見ると

100%ジサクジエンだろうな(w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:21 ID:FfvyA2kR
そこまでスバヲタは計算できないし、頭も良くないよ。(w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:25 ID:/Kty5KeD
クイズでつ。

漏れはワゴン乗りだがオーディオはK’s。
さてどのグレードでしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:31 ID:FfvyA2kR
誰に言ってるのか知らないが、俺はB4のRSKだった。オーディオはK’sを選んだよ。
Limited2の中にオーディオなど無い
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:33 ID:/Kty5KeD
補足。

当方ワゴンですが、オーディオはK’sが標準装備ですた。
548BH5D5CT ◆BuXhgZJNq. :03/05/17 01:44 ID:/yAkcqsl
>>542
いや、アンチがマンセーを装ってると言いたかったんだが・・・。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:51 ID:FfvyA2kR
>>548
それは無理があるだろ(w
やってない証拠はないよな(w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:01 ID:FfvyA2kR
927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 02:00 ID:mz4uj+eY
プ、初心者だって(w

そりゃ、2chの達人のカニさんには誰も敵わないかも知れませんね。

552BH5D5CT ◆BuXhgZJNq. :03/05/17 02:04 ID:/yAkcqsl
>>549
以前に他スレでアンチが狂信的マンセーを装って、更にアンチを呼び込んで荒らしまくったのを
見たもんで、あまりに翼賛的なカキコは疑うようにしてるんよ。(w
ま、ここはスレタイ通りほどよく愛してる真正オーナー用スレって事で良いじゃないか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:19 ID:FfvyA2kR

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/17 02:19 ID:mz4uj+eY
ヒッキーだの妄想だの糞ったれだの、自分に当てはまることをよくも
ずけずけと書き込めるな。自分がイヤにならないのだろうか。

少なくとも社会には全く溶け込めないだろうな。ちょっと、かわいそう。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:43 ID:FfvyA2kR
72 名前:(V)o\o(V) ◆WXlcHpTdQM 投稿日:03/05/17 02:42 ID:mz4uj+eY
テスト失敗。文字入れるのワスレタ。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:54 ID:FfvyA2kR

80 名前:(V)o\o(V) ◆WXlcHpTdQM 投稿日:03/05/17 02:52 ID:mz4uj+eY
煽り専門だからね。他人の立てたスレ(また〜りスレでも)に、ちょっかいを
出すのが大好きなんだね。

>>543
印譜じゃないよねぇ?よくしらないけど
557BF5DGT:03/05/17 10:24 ID:1qlDbRMM
やっとNEWレガシィのCM見ましたよ。あのもったえつけよう・・・。早く出張先の山梨から帰還して即早見会へGOだー!
読む気しねぇ。ヽ(`Д´)ノウワァァン
559BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/17 11:42 ID:sMajhCkl
>>543
ヒント教えて!
K'sサウンドの正式名称とか。(リアルフォーカスサウンドとか…)
KENWOODサウンド純正って言ったらレガならBG位しか浮かばんけど。
BGだとしたら、BspecかGT-Bくらいだよなぁ…。
560BG5B GT-B MT海苔:03/05/17 12:32 ID:uNQAEjV9
漏れのBG5B GT-B には、KENWOODのスーパーなんとかというのが付いてますが・・・
561BF5DGT:03/05/17 12:40 ID:vOPGWwR0
自分のには、当時オプションだったGX33なる妖しげな物が着いていますが(KW)・・・、なんと!CDを吐き出してくれなくなちゃたよー(´д`;)
562BH5D5CT ◆BuXhgZJNq. :03/05/17 12:53 ID:9ev6Y1j8
>>559
BHでも鰤かなんかでケンウッド無かったっけ?
それとか東京が出した鰤と同じ赤の限定のやつとか・・・?
漏れの記憶違いかな・・・。(鬱

>>561
レンタルでない事を祈りマツ。
563BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/17 13:01 ID:kzGc9ftW
>>562
そういえば鰤って線もあったねぇ。
クラ・レガに載ってた鰤(鰤6)がマッキンだったから、その線忘れてた(鬱
あと、東京が出したのって漏れわかんないなぁ…。
悲しき哉、痴呆在住…(T_T)
564BF5DGT:03/05/17 13:03 ID:xvnaSYW+
そのあとばらして救出に成功しました!!!しかしやはり修理しないといけないのでディーラーに持ち込んだところ、「時間かかるけどこのていどならただでやってあげますよ」といわれました。
565265:03/05/17 13:10 ID:axyT0T5M
やっぱハンターグリーンマイカって(・∀・)イイ色だなぁ..

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:12 ID:VGX5HWjQ
>>559
ヒント。

LEGACY K'sマスターサウンドシステム[CD/MDプレーヤー&AM/FM電子チューナー一体120Wオーディオ(6ユニット・8スピーカー)
>>566 GT30とみた
>>566
ブリツェン2003かな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:31 ID:pgrFJHvS
>>565
やっぱり白でしょ
レガシィなら
570BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/17 15:50 ID:LlB02Jzp
>>566
ヒント、サンクスです。
“LEGACY K'sマスターサウンドシステム”ってネーミングから判断すると、BHだよねぇ。

>>567
ををっ、GT30って線もあったかぁ…。

ってな訳で、漏れもGT30に一票!!
>>566
6ユニット8スピーカーって、
結局は6スピーカーのこと?
ウーハーの中にちっちゃいツイータが付いてるヤツだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 19:33 ID:zH6HMDx+
>>567
>>570
残念!
超高排出ガスです。メーターはBFMです。

さて、何でしょうか?!
BG海苔のおまいら
エンジンかけなくてもウインドの開け閉め出来るの知ってるか?
おいらはきょう発見したよ(沈
575265:03/05/17 19:40 ID:axyT0T5M
>>573
GTリミテッド!
>>574
公表すべし! おながいします。
GT−VDCでどうだ
>>576
ふつ−にアクセサリ電源ONの位置で4枚とも開け閉め出来ますた
いままで車庫入れしてエンジン切ってからガラスが半開きと気付くと
その度にエンジンブルルンとかけて閉めてますた(藁

それときょうはもうひとつ発見
新型は軽量化がもてはやされてますが改めて比較してみると
先代GT-Bと重量差はないんでつね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 20:28 ID:qbNJhw8w
いかに取説呼んでないかってこったな。(w

だが、あれはめったに必要とされないな。
>>578
それってアクセサリ電源じゃなくて、もう一つ奥のオンじゃないのか?
オフ・アクセサリ・オン・セル回転の3つ目のことジャロ?
もしそうじゃったら自動車の大半はメーカー、車種関係なくそうなっとるよ。

もしくは、エンジン切っても2〜30秒の間はパワーウィンドウが動く、オフディレイ
パワーウィンドウかな?
BF5Aには付いてたような気がする・・・?はっきり覚えてないが。

おれのBH9A、エンジン掛かってない時パワーウィンドウの動きがあまりにも遅いんだが、
パワーウィンドウってそんなに電気食うのか?
>>579
おいらの車には取り説ついてないのよ(藁
>>580
アクセサリ位置×
ON位置○
訂正しまつ
つうこで11年式のRSK買いますた。
仲間にいれてくらさい。
すげーツマンナイ話題、よく盛り上がれるな。
酒でも飲んでんのか
>>582
おめ!色と走行距離、程度はどんなもんでつか?
585BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/17 21:23 ID:fwITU/J1
>582
激しくおめ!!&大歓迎っすyo!!
この楽しい世界にようこそ!(w
たまに(?)アフォも現れるけどシカトが重要っすyo!!
586BD5C RS:03/05/17 21:45 ID:q9fWfq+V
>>582
いらっしゃいませ。
煽りは徹底放置でマタ〜リ逝きましょうぞ。
>>572
了解。
しかし、変な数え方だよね。それ。
>>587
いや普通だよw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:23 ID:zH6HMDx+
>>575
正解!!

ヒントが甘すぎたか?
>>566
BE5 B4RSK ちゃいますか?
591BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/17 22:26 ID:fwITU/J1
>589
GTリミだったかぁ〜。
まいりましたm(__)m
592590:03/05/17 22:26 ID:deSTU0Or
わたしははずかしいでつ・・・。
593BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/17 22:29 ID:fwITU/J1
>575
正解おめ!

>592
どんまい!たまにある事さ。
594BG5B GT-B MT海苔:03/05/17 22:31 ID:EUVm66s2
皆様、昨夜はブレーキの件、ありがとうございました。
なんか、荒れてたので即レス出来ませんでした。スマソ・・・
感謝デー割引で注文してたゲノムマフラー、今日取り付けてきますた。
思ってたより音でかいのね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:48 ID:qZTpg653
ふふふ・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:11 ID:zH6HMDx+
>>591
正解!とか書いている間も、かなりブルーでした。
というのはフロントバンパーの左側を擦ってしまったんです。
その足でオートバックス行ってバンパー修復グッズを買ってきました。
上手くできるかなー。
598BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/17 23:26 ID:fwITU/J1
>597
その気持ちわかるっす。
漏れも前のレガ擦った時はすっげぇ鬱だったし。
どの程度かわからんけど、綺麗に治る事をお祈りします。
>>584,5,6
いやー、どうもでつ。
シルバーのMTで青のレザーのやしです。
走行は55000kmです。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
車両が155万円ですた。
ですが、色々付けたので190位になってしまいますた。
1.5のNAから乗り換えたんで、えらく速く感じますね。
燃費が気になる罠・・・
レガシB4に決めたのはかこよさと落ち着きですかね、やぱ。

今、キーレス付のリモコンスタータ探してます。
お勧めがあったら教えてください。
¥50k位までで。
出来ればなんちゃってセキュが付いてるとなおイイです。
600BD5C RS:03/05/17 23:56 ID:q9fWfq+V
>>599
セキュ付きは分かりませんがサンヨーテクニカは王道かと。
女の人のお尻のイラストがド〜ンって出てるアレね。
ココに表記してるのは定価で高く感じるかもしれませんが
量販店の安売りの時を狙えば5割引き以上で買えます。
オイラはJムスで定価29800を7980円で買えました。
(ハーネスは別。一律1200円位かと)
注意MT用に何か鏡みたいなのがついた3500円位の
(未だに何なのか分かりません)
を勧められるかもしれませんが要らないです。
http://www1.odn.ne.jp/aidei_service/rimokon.html
601BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/18 00:03 ID:RbHrO7Fo
>599
漏れは付けてないんでわからんけど、サンヨー・テクニカは良く聞くね。
何にせよターボタイマー付きのやつを選んだ方がいいね。
>>600それ、きっとニュートラル検出センサだと思いまつ。
シフトレバーの位置を感知する奴です。

ほんで、レガはECUからニュートラル信号が出てるので
サンテカのスターターなら外部入力のニュートラルインターロック
が付いてるので利用するのが吉。これなら、オプションのセンサ不要です。
ググれば結構ヒットします。

俺も古いスターボを2台に渡り使ってる(両方MT)
で、ニュートラル信号はまだ接続して無いんだが(汗

MTは暴走に注意です(マジ
603BH5D5CT ◆BuXhgZJNq. :03/05/18 00:46 ID:u64H5s03
>>563
東京スバルの合併2周年記念だったかで、鰤のプレミアムレッドを塗った
RSKとGT-Bが限定で出たことがあったんよ。
で、暫くして埼玉あたりでも限定で発売(もしかしたら東京の売れ残り?)
してたらしいっす。
604D型海苔:03/05/18 00:53 ID:NZ8lCYVf
質問です。D型海苔ですが、ワークスベルのステアリングボスにて
ステアリング交換をしようとしていますけど、エアバックのコネクタと
ボス付属のエアバック警告のダミー信号を送るコネクタとが形状からして
合いません。どなたか同じような経験されてる方います?
605BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/18 00:54 ID:RbHrO7Fo
>603
ををっ、そういふのがあったのでつか。
鰤レッドのレガ、激しくかこいい〜〜!!
情報、激しく感謝でつ!!
606BH5D5CT ◆BuXhgZJNq. :03/05/18 01:01 ID:u64H5s03
>>599
納車オメッ!
リモスタだが、セキュ機能付きでブーメランってのがあるよ。

漏れが買ったのは↓。
ttp://www.pacificnet.net/~nature-tech/nature-tech1.html
直輸入なんで正規代理店通したのより安いけど、取り付けは自力かディーラーに
頼むしか無いのがネック。
>>602のレスにもあるが、MTのリモスタはマジで取り扱いに注意してな〜。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 02:02 ID:jM1d+YsB
素晴ヲタ君
素晴流にビルシュタインなど使ってないのだよ
素晴流にブレンボなど使ってないのだよ
素晴シュタイン(カヤバ設計製作)と
素晴ンボ(住友電工設計製作)は使ってるがな
>>600,1,6
スターボってよさげだけどキーレスがないみたいですね。
色々探してるんですけど条件揃ってるのってメチャ高いですね・・・
と思ったら606さんおもしろいのを教えてくれてありがとう。
よかったらインプレお願いします。
キーレスの機能もちゃんと使えます?
国内のでも機能は内蔵なのにレガシーで使えないのとかあったもんで。
AUTOPAGEも気になるなぁ。
でも、刷れ違いなのでこの辺にしときます。
>>609
別にレガシィに関しての質問だからスレ違いでもないんじゃない?
それにしても、朝早いね。
611BD5C RS:03/05/18 08:12 ID:SfvY/raC
>>602
あぁ思い出しました。
確かにソレを含めて一式買って付けた後、考えた挙句
「漏れっていつもニュートラルで駐車するから、こんなのイラネーじゃん」
って思い翌日返品しに行きました。
レシート捨てちゃったのにJムスのシールだけで返品に応じてくれたコト思い出します。
御忠告ドウモです。
612265:03/05/18 08:14 ID:OuTUNg7b
実車が来たとショップから連絡あったんで今から逝ってきまつ。
できれば今日決めてしまい鯛。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:18 ID:4nGT9VTQ
BGの中古買いました。リモコンキィの感度悪いんですが
何か対策ありますか?よろしく
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:49 ID:0X8QyuzY
>>613
キーの電池交換してごらん。
それと、電波式キーレスというのは盗難防止の為、
安全上感度があまり良くないです。
615名無しさん@BE5DRSKMT:03/05/18 08:58 ID:Z2XlTZBs
>>608
スバルディーラーはエンスタPを扱ってるね。
あれは純正扱いらしくスバルのアクセサリ番号も振ってあるみたい。
616名無しさん@BE5DRSKMT:03/05/18 09:04 ID:Z2XlTZBs
>>614
BGのリモコンは赤外線式じゃなかった?
最終型でも5年落ちだろうから、電池は交換した方がいいかもね。
当然ながら受光部に向けないと感度悪いです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 09:05 ID:0X8QyuzY
>>616
電波式だと思ってマスタ・・・。
618にぃにぃしぃ:03/05/18 09:14 ID:UdmPce4I
山形新聞に依ると、5/16夜から17朝にかけて
山形市内にてレガシィの連続盗難が続いているそうです。
車両盗難が3台、ナンバープレート盗難が5台分10枚との事です。
盗難された車両はいずれも施錠されていたとの事です。

ランクルとかの言った高級SUV、セルシオ等の高級車の車両やナンバーの盗難、
レガシィが履いていたタイヤ盗難というのは聞いていますが、
レガシィそのものやレガシィのナンバープレートの盗難というのは初耳です。
それも、山形で。

ちなみに漏れのは大丈夫でした。
619BE5A:03/05/18 09:19 ID:D6RZZnav
>>614
電波式の場合、電波法の「微弱」のため
距離が稼げないんです。
それでも赤外線よりは届くけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 09:31 ID:0X8QyuzY
>>618
新型でたら、恐ろしい事になりそうな悪寒。
盗難相次ぎそうですね。。。
621BF5DGT:03/05/18 10:19 ID:aMDEH92E
今は向こうでの要望に答えて三代目が輸出?されているらしいです。あっちでの人気がなければ盗難なんて起きないと思います。複雑な気持ち・・・。
>>618-621
そうなんですか?今まで車上荒らしとホイールがほとんどって聞いてたから
軽いセキュと盗難防止ナットだけで済ませてたんですが。
あ、CARMATEのBARRICADE SQ3000着けてます。AT限定だったかな?
セキュ機能は弱いでしょうが、エンジンスタータ機能と拡張性で選んだので。
PHSユニットを着けて追跡可能にしておくべきですかね…切られたら終わりか。
あとはナンバープレートも盗難防止ボルトで留めなきゃね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:58 ID:QTW6KrPg
わたいは純正の芋美雷座をつけてまつが…Limited2買って5ヶ月、今のところ盗難は大丈夫だなぁ。しかし月極駐車場の隣に停めてた車(ランクルだが)盗難されたのにはびびったよ(@o@;)。同じ会社のよく知ってる人だったし。
そういえばこんなスレもありますね。

【警告】カーセキュリティーについて5【警報】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052745439/l50

ここでセキュの話をするな、と言うんではないです。情報収集の為にってことで。
同じレガシィオーナーの体験談は貴重ですから。
625623ですが:03/05/18 11:12 ID:QTW6KrPg
ところでマッキン以外のオーディオを使ってる皆さん、当方BH5Dですがスピーカーって標準で6個ですよね?
当方デッドニングをやってみたのですがどうも音質に満足できないのですが…
(なんか下にこもっているように聞こえる)他にどんな(たとえばチューンアップスピーカーのADD-ONとか)対策をされていますでしょうか?当方素人なのですがご教授願えませんでしょうか?
626623ですが(2):03/05/18 11:14 ID:QTW6KrPg
失礼、スレ違いでしたね、逝ってきま〜つ(~.~;)/~~
>>265=612
意外に早く見つかったね
リーンバーンはMCで消滅したエンジンだし乗ってる人も少ないので
情報があまりない。試乗して現認するのが吉
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 11:20 ID:KrXpPa5l
>>680
ビルシュタインはショーワ製と聞いたがどうよ?
>>625
スピーカーは換えた?
トレードインスピーカー入れるとだいぶ違うぞ
630623ですが:03/05/18 11:35 ID:QTW6KrPg
>>629
レスどうも。
スピーカーは3年くらい前に買って前車につけてたカロの3マンくらいのやつ(セパレート)を移植してまつ。ただツィータは純正のを流用し、捨ててしまいましたが…もうちょっと勉強してみまつ(;-;)v
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 11:39 ID:nlUNgA3C
>>625
スピーカーが良くないと、あまり意味ないかもね。
当方メーカーOPマッキンですが、クルマと同じで、素直でクリアな音質でつ。
632BD5C RS:03/05/18 11:40 ID:SfvY/raC
オレは4年前にファルケンの「TUNE U」を近所のタイヤ屋で買いました。
一本12500円でした。
(場所は兵庫です。オープン価格なんで価格に違いがあるかと。
 純正はあの性能で一本3万位ってのが信じられん)
価格が安く山の上りで素人レベルの走らせ方なら純正よりも応答性が良く
雨の日のグリップも純正並ってのが気に入って今で2セット目ですが
フロントが無くなってきたのでローテするのも考えたんですが
やっぱ前だけは交換しようと思って
同じタイヤ屋に行ったのですが既に1年前に廃盤とのコト。

その後継モデルはあるのですが少し高目な上雑誌なんかじゃ取り上げられないマイナー種。

そこで皆さんの履いてるタイヤのサイズ銘柄と価格と、インプレ教えて下さい。
ちなみに漏れのサイズは純正と同じ215/45/17です。
633隊員A:03/05/18 11:45 ID:K9i1YFQY
レガ板には煽りが見られないのは
 A: 車板はレガ海苔のオタクの集まるところだから
 B: 誰からも恨まれれない羨ましがられない、大衆に受け入れられている車だから
どちらでつか?
>>630
つーかそれだけやって音が悪いと言うんじゃ
どーしょもねえな
耳が良すぎるんじゃねえの?w
あとメインユニットは?
>>633
レガ板じゃなくてレガスレな
答えはA
オタクじゃない香具師がにちゃんのしかも車メ板まで来ないだろ?
盛り上がってるスレはオタク好みなスレばっかしだw
636隊員A:03/05/18 11:52 ID:K9i1YFQY
ありがとうございまつた。いろいろ勉強になりまつた。
私も個人的にはレガが好きでつ。でも煽るレガ海苔は嫌いでつ、スレでも高速でも。
637633:03/05/18 11:56 ID:QTW6KrPg
>>634殿
KENWOODのDPX-6200Mでつ。キャンペーンで2諭吉ですた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 12:07 ID:nlUNgA3C
>>633
というか、そのクルマだけの書き込みになると、煽り厨は理解できないからな。
まあ、下らない煽りしてる香具師は大抵、聞きかじりリアル無免厨だし。
639613:03/05/18 12:12 ID:4nGT9VTQ
>>614 >>616 >>619
早速のレス感謝します。
電池交換したところ改善しました。
またわからない時は宜しくお願いします。
>>637
そうかヘッドクリーニングでもしてくれ
あとはもうワカラン
>>638
約1名しつこくしつこく同じ事ばっかり言ってるのもいるけどな
たまに初心者さんが釣れちゃうのが困りものだなw
641BG5A Bspec(MT)海苔:03/05/18 13:18 ID:K2HlN8iz
>632
漏れはBSのG’GRIDで、205/50/R16、純正BBSに装着されてまつ。
(全オーナーである義兄さんが装着済み)
最初はBSのエクスペディアS-01が付いてたんだけど、タイヤ買い替えの時にはエクスペディア生産中止されてたらしく、G’GRIDに決まったらしいでつ。
エクスペディアはわからんけど、G'GRIDは結構グリップいいっすねぇ。
山道80km/hでコーナー進入してもしっかりと路面に喰い付いてるのわかるし。

>636
現役レガ海苔は(ここでは)あまり煽ったりしないと思うyo!
高速ではわからんけど(w
漏れは高速・一般道関係なく、レガ(というかスバル車全部)の後ろに付いたら車間距離開けて走るyo。
だって、年式や車種は違っても同じスバル好きだもん。
印譜とかに煽られるコトは多いけどね。

>638
禿しく同意!!
免許持ってない幼痴猿児が煽ってくるからタチが悪い!
あーこの前名神でランカスターに道譲ったら
あっという間に覆面に捕まってた……ご愁傷様

そのランカ車間あけてずーっと後ろ付いてきてたから
譲ったら160くらいでびゅーーーーんって行っちゃて
悲劇が待ってました

追いかけなくて良かった……
カーロケ鳴らないし滋賀県警
643七氏さん@クソレスいっぱい:03/05/18 13:35 ID:k60iXVIP
BG5のAT乗ってます。
AT→MT化を検討しているんですが
何でも結構なのでアドバイスお願いします。

MTの部品取り車を確保したほうが良いですか?
ATとMTで4WDの制御方式が違うみたいですが
それはヒューズ抜けばOKですか?
それともMT車の購入検討のほうが安上がり?
(現在のAT車は累積走行約8万km 特にトラブル無し
 デザイン上どうしてもBGがいい)

よろしくお願い致します。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 13:40 ID:CZEhZQOX
>>643
部品取りの車を探すのがベスト。
自分でやるなら。
修理工場等くまなく探せばありますぜ。
譲ってくれと言えばゆずってくれますし。
がんばって!!

>>643

8万km超えてるならMT車探した方が安いし早いと思うが。
車に愛着があるのはよーーーく分かるけど。