【北米生産】カムリ・ウィンダム【大型サルーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
北米向けカムリ・ウィンダムについて
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 10:34 ID:gjGrB0eh
はぁ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 10:34 ID:gjGrB0eh
じゃあ




−−−−−−−−−  糸冬  了  −−−−−−−−−
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 20:51 ID:XK5o4hsC
現行ウィンダムは未経験なので分からないが
現行カムリはエンジンが最高だね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:34 ID:voXLN2zS
20系では設定の裏技あったけど10系の裏技ってないの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:02 ID:XK5o4hsC
>>5
無いことは無いと思う。 但し解説書が必要だね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:18 ID:DEGr8UeX
ES 300 2003 のプロモーションビデオ
ブロードバンド http://www.lexus.com/showroom/model/gallery/es_videos_large.html
ナローバンド http://www.lexus.com/showroom/model/gallery/es_videos_small.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:36 ID:uACY7xAP
カムリは大味で色気の無い車
向こうじゃこっちのカローラ感覚だから仕方ないか( ´,_ゝ`)プッ!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 08:52 ID:C6VbeLDW
売れてるのかしら?
盗まれてはいるみたいだが
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 16:32 ID:biuv8oXM
>>8
乗った事あるのかと。
あと、カムリみたいなファミリーセダンに色気は求められてはいないよ。
安くて室内でかくて車内は静か。
他に何を求める?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:06 ID:1oJPLEVB
デザインの美しさ、上質な内装、所有する喜びは欲しい。
まあ、移動手段程度に考えているのならカムリで充分なんじゃない?
車体の大きさと高級が比例しないと理解に苦しむファッキソジャップ達。
プログレの反対がカムリだな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:52 ID:ATJ2q4Dp
>>13
タクシー仕様の黒バンパーセドリックが似合ってるよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:02 ID:4v/zbWP7
ウチの現行カムリ、4駆だから
ぬふわキロで3200rpmぐらい、ぬおわキロだと4000rpmまでいっちゃう。
折角静かなのに台無し。

FFだとどれくらいの回転数でつか?
いけねぇまだ24時間経ってねーよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:14 ID:miENDvpG
ウィンダムは何かインテリなイメージがあっていいね。
デザインも結構好き。
でも絶対ぶつけるだろうな・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:09 ID:3qoTG4mP
>>15
現行?
だったらウチのカムリは120km/h巡航なら3000行かないと思う。
160km/hとか出した事ないのでちと判らんです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:49 ID:4v/zbWP7
>>18
3000行かないのかぁ。いいなぁ。
まぁ、4駆ってことで覚悟はしてたけどね。
速度を維持しようと思うとアクセルの踏み込みが結構多くなっちゃうのが鬱。

ちなみに燃費は、100キロ巡航で13km/l台前半、120だと11km/l台後半、140だと10km/l台後半ぐらいですね。
燃費計を料金所のあたりでリセットして、300キロ程走行の燃費です。
マターリ走った方が財布にやさしい車だ・・。
瞬間燃費計とにらめっこして走り方を研究すればもう少し上がるかも。


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 13:33 ID:cP6NXF4S
速度とエンジン回転数って、ギア比とタイヤ外周で決まるんじゃなかったっけ?
4駆とか関係あるの?
トルコンの関係で影響でるのかなぁ。
でも高速巡航ならロックアップするよねぇ。

教えて、メカに強い人。
日本には、カムリ・ソラーラ輸入しないのかなぁ。
ちょうど、スポーツカーセグメントでセリカとソアラの間を埋められそうなのにな。
>>20
カムリの4駆とFFはギア比違いますよ。
カタログ上ではほとんど同じみたいけど(ちょっとだけ違う)
どう解釈したらいいのかなぁ?

AT変速パターンのセッティング違うのかな?


ところで H∞(インフィニティ)-TEMS
って どう?
あぁ 4駆 = +100Kg なんだね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 12:12 ID:IX2usDiZ
カムリいいですよ。
静か、広い。少ないので決行凝視される。
南天といえば名前。
昔のカムリを創造してしまう。
全く別物なのに。
62〜63dB トヨタ カムリ 2001/11/12
63〜64dB トヨタ ウィンダム 2001/10/1 2994cc
カムリのフォグランプのバルブ交換やったことある人いませんか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 11:36 ID:N78KKYLY
カムリは先代から好き。
ウィンダムは初代から好き。
やっぱ北米向けに作られた車だから他の車と比べると垢抜けてるね。

そういえば現行モデルから街中でやたらとカムリを見るようになった・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:22 ID:RT/PQBLM
そう?
現行ってまだ2台しか見たことないよ。

それよりも先代(?)の方がよく見る。
地域の差かなぁ。
当方東京でふ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:55 ID:N78KKYLY
>>29
スマソ。当方北海道でつ。
やっぱ雪国なだけにFF車の売れ行きはいいみたい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 14:25 ID:9k255vva
何で売れないかというと
CMの少なさとカムリというネーミングじゃないか?
日本で売る気ねえのか。。。トヨタ。。。
>>31
売れないのは
車がでかいからじゃないか?
カムリでさえ横幅が
クラウンロイヤルよりでかいし、
ウィンダムはさらにでかい。
日本のこまごました道走る時、
ちょっと心配じゃない?
デザインは好きなんだけどね〜
大きささえ気にしなければ
クラウンやマークUのように街でたくさん見かけないし
買ってもいい車だと思うんだけどね〜
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 16:18 ID:/Lab6CRG
7のプロモみたら新型ウィンダムほすぃなぁって思った。
電動リアサンシェード。。。ええなぁ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 17:22 ID:Tw9XE9i4
>>32
ってういか、アメリカ文化を持ち込んでるからなんじゃないの?

アメ車はサイズと車格が見合わないのが基本
大衆車とはいえデカイのは腐るほどある
クラウンビクトリアなんか最たるもんだね

その反面、日本では大衆車は小さく、高級車はでかいというイメージがある
そのような環境で育った国民がカムリを見たりすると、だだっ広さと内装のしょぼさ(デカさに比例していないという意味でね)が目立ち、
ユーザーにとって「しっくり来ない」車となり、結果として購入対象から外れることになる

日本では、でかい車は日常的な機能(人・物をどれだけ積めるか、買い物時に使いやすいか)を見られないんだね
木目パネルやチリの小ささ、リアエアコンやHIDがついてるかどうかといった高級さは注目されるかもしれないが。
機能を見る場合は、なるだけ小さい車。こういう選択に国民はなれきっている。

俺はね、個人ユースで多くのものをのせたいって言うときに、アメリカ人と日本人で、思い浮かべる車種が違うと思うんだよ。
アメリカ人だと、まずはビッグセダンということになるだろう。次にピックアップトラックかな。
日本人だと、まずはミニバンということだろうね。
アメリカ人だとデカさを重視、日本人だとスペース効率を重視、といったところか。
番外として、タイ人だとまっさきにピックアップトラックがあがるところなんだろうがね。

つまりは、でかいものを道具として遣うことになれていない国民だから、道具として設計されたでかいものを前にすると迷いがあると思うんだよ
すると、でかいのを目の当たりにして、それに引っ張られて、「インパネがしょぼい」「メーターがそっけない」というところに目がいっちゃうんだよね
結局、この車をどう使ったらいいか分からない、その車のある生活をイメージできないから、購入対象からはずれると。

そういうことではないかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:56 ID:xxF5fbk9
そうなんだろうなぁ。

このデカさくるゆとりは中々気持ちがいいんだけどなぁ。
「安くて大きい」がカムリのコンセプトだろうし、それが魅力だけどそれが伝わらんのだろうなぁ。
安いっても2リッターのマーク2程度の価格はするんだが。
でも同じ値段なら室内の広さは断然カムリが上だし、使い勝手もいいよなぁ。

マーク2とかって名前にお金を払ってる気がしてカムリの方が好きだ。

乱筆スマソ。
実際、車がメインの移動手段な地に住んでる漏れとしては
カムリのデカさは全然気にならないんだがなぁ。
むしろ疲れなくていい感じ。
冷静に移動手段と考えた場合に、車体が小さくある必要って無い。
巨大なトランクは4人分の荷物を楽々飲み込むし、乗る奴も乗せられる奴も快適。
むしろ大きさのメリットがある。

だからと言って椅子の多い車は必要無い。
俺、バスの運転手じゃないし。
「“必要になったとき”沢山乗れるよ!」
とか言う奴にはレンタカーの存在を・・・

あと、路地や狭い駐車場での身軽さなんて当然

    無      い

車幅や四隅の感覚が乏しい方や狭い道と縁のある方はそれに見合った車を選べばいいだけだし。
おお!そうだ!
意外なメリット!
ご近所には高級車を買ったと思われる!!!(←自爆)

後ろから見るとカローラそっくり。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 06:36 ID:UdwIMJNx
>>37
じゃぁ、初代ウィンダムのケツは初代セルシオそっくりで(・_・)b
ウィンダム・カムリスレまたできたんだ。
統合したのに、なんか寂れてるというか
オーナーさんの書きこみが少ないみたい。
前スレは結構おもしろい話しがあったのになぁ

>>36
禿同。「必要になったとき」が年に何回あるのかと(ry
はじめまして。
来月には夢のウィンダムオーナー(VCV10)になれるかも知れません。
ちなみにウィンダムに興味をもったのはウィンダムがデビューした小学生の頃から。
最初の車は初代ウィンダムと決めていて、去年免許を取得。
私自身購入の意志はあるんですが、店長が取り置きはしてくれないとのことで・・
3週間後にはお金が用意できるんですが、それまでに売れてなければ・・
今は不安と期待で夜も寝れません。明日あたり中古車屋に行ってウィンダムくん
と会ってきます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 12:52 ID:4IQyBUjC
ウィンダムカムリのシャープなフロントデザインに胸キュン
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:13 ID:SuqWATWI
>>40
ウィンダムオーナーになれるといいですね。
買った後の維持費がかなりかかると思いますががんばってください。
3000ccだと、自動車税が51000円。 任意保険が月2万ぐらい。燃費がリッター5,6キロぐらいとかなり悪め。
買った後に壊れる部分もあるかもしれないから保証付くお店で買うとよいと思います。
うちに来た中古の初代ウィンダムは1年間の保証の間にボコボコ悪い部分でました。
>>42
ありがとうございます。
維持費大変そうですね。なんとかバイトしてがんばります。
保険も車両自体が格安なので車両保険には入らない予定です。
保証も数カ月分は一応ついてます。
走行も短めで前オーナーも年配の方らしいので
そんなにすぐには壊れないと思うんですが・・
ウィンダム、もう少し車内が広ければイイんだけど、
“がわ”ばかりでかくて、中はせまいんだよな〜。
40です。
すみません。今日行ったらすでに売約済みの札が・・
もう二度と出てこないような物件だっただけに悔しいです。
>>45
あらぁ〜残念だったね。
そんなにいい車だったの?詳細聞きたいなぁ。

因みに俺は2年前に、初期型ウィンダムに乗り換えた(H5年式3000ベース)
マターリ乗るならホントにいい車だよ。
今なら探せば(・∀・)イイ!初期型ウィンダムは、かなり安値でごろごろ
あると思うんだけどなぁ。
それと買うなら1年保障は必須だぞ。俺はディーラー系中古屋で買ったので
1年保障ついてたけど、3回くらい保障のお世話になった。
すべて無料交換で済んだけど、実費だったらゾッとしてたよ。
低走行(俺のは購入時3万キロ、記録簿付き)でも、デビューしてから時間もたって
いるので、多少のトラブルは出てくると思うよ。
初恋の車なら是非最初は、ウインダムを買うべし。後悔はしないよ。
>>46
詳細報告します。
価格:自動車税を除くその他費用全て込みで40万 車検:満タン 
グレード:3.0G 走行:67430` 色:Dグリーンツートン 修復歴:なし 
オプションは特になし

中古車屋さんがフルノーマルの状態でオークションで落札したものだそうです。
17インチアルミがついていましたが、これは中古車屋さんがあとから着けたそうです。
冬タイヤに純正アルミがついていました。もちろん冬タイヤつきです。
落札時はフルノーマルだったのでそれなりの年齢の方が乗られていたのでしょうとのこと。
点検記録簿はなかったのですが、エンジン音も静かでどう考えても10万`以上走っている車
のエンジン音ではないと言ってました。実際静かだったのでメーターの巻き戻しも
考えられませんでした。その他どこも痛んだ箇所もなく、エアコン等電気系統も不具合な箇所も
ありませんでした。まさに私にとって文句なしの物件でした。
ところが昨日きたお客さんが即決で買われたそうです・・・。
追加。
保証は2ヶ月又は2000km付いていました。
肝心なところが抜けていた。
年式は平成4年式でつ。
価格は地域によって差が出るのかな?当方北海道でつ。
5046:03/05/18 17:46 ID:UJwNS9dy
>>47
なかなか良さそうな車だねぇ。それだと即決で決まるのも仕方ないかも。
でも雑誌、ネットで調べて地道に探せば、その位のタマなら見つかると思う。

俺の場合、クレスタ>マジェスタ>ソアラ>ウィンダム、とトヨタ系乗り継いで
来たんだけど、今んとこウィンダムが1番お気に入りだねぇ。
もちろん静粛性とか質感なら、マジェスタやソアラの方が上だけど、バブル期生産の
ウィンダムの独特の雰囲気が気に入ってる。乗り始めて気になった所と言えば
ライトが暗いのが気になり、奮発してHIDを入れてみたら一気に解消したよ。
タイヤも純正から社外17インチにしたんだけど、やっぱ乗り心地は悪くなったねぇ
マターリ乗るなら純正のままでイイかもね。

ウィンダムで車の運転を覚えるのも(・∀・)イイ!と思うし、貴方にとっては良い選択な筈。
まぁがっかりしないで、地道に探してみなよ。価格は割高になるけど安心を買う
意味ではディーラー系中古屋で買うのもありだよ。トラブルがあれば直ぐに
ディーラーへ行けば対処してくれるし、1年保障はホントつかえるから。

初めての車選びかぁ・・思い出すだけでワクワク・・貴方が羨ましいっす。
>>50
貴重なアドバイスありがとうございます!
今はお店の人に頼んで探してもらっています。
そのお店は小さいお店で一人でやっているような感じで
打ち解けやすかったし、信頼もしています。
なんか車が好きで趣味でお店をやってるような感じの人です。
今はいい物件が出てくることを待つだけです。
ウィンダムを買ったらまた報告しにきます!
5246:03/05/18 18:18 ID:UJwNS9dy
>>51
おーぅ!報告楽しみにしてるYO!
信頼できそうな人物と知り合えたなら、その人に頼ってみるのも吉かもね。
北海道ならFFという選択肢もピッタリだしね。
(・∀・)イイ!ウインダムと巡り合えるといいね。
>>52
そうですね。
それにしても
>>クレスタ>マジェスタ>ソアラ>ウィンダム、とトヨタ系乗り継いで
ってホント私と車の好みが合いますね(藁)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 14:03 ID:ZVFaTtuI
カムリ購入!最高!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 14:28 ID:4sqMVHKv
初代ウィンダムももぅ10年選手なワケですが。
まだまだ結構走ってるねぇ。 ウィンダムに会わん日ないぐらいよく見かける。
まぁ、それは初代から現行まで含めててすが。
そんなわしも中古の初代乗ってますが。いい車ですね。


>>54
カムリ購入おめでとうございます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 14:37 ID:3UM5bV+z
カムリはいい車だよ、うん。

この間高速のパーキングを眺めてて思ったんだが、カムリの後ろ姿って結構色っぽいね。
フロントのガラの悪さからすると意外。
そのアンバランスさがまたいいデナイノ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:20 ID:iUP9BSGc
ウォンダムの顔が加無理ガオだったら良いと思うのに,という椰子いらっしゃいますか?
>>57
カムリの顔いいよね。
漏れも好き。
 
【ミドルクラスセダン】どれを選ぶ?【NA】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053131354/l50
 
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 16:36 ID:9XyDRsqo
age
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 05:52 ID:zb3D6nV4
なんかカムリマンセースレになっててウィンダムオーナーは入ってきずらそうな雰囲気。
でもオレもカムリ海苔だからカムリマンセーヽ(´▽`)ノ

###
今日街中でウィンダム見てて思った事。
フロントのデザインはウィンダム≒カムリだけど、リアはウィンダム<カムリだと思った。
ウィンダムの方が高級なはずなのにガキっぽいデザインてどうよ、と。
カムリのデザインは車の雰囲気にマッチしてて良いネ。
>>61
それは現行同士くらべたもの?だったら納得。
俺は10、20ウィンダムのリアは好きだなあ。
特に10のリアはセルシオを思わせるしブレーキランプの点き方もカッコイイ!!
20後期のうぉんだむ よいNE!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:48 ID:lt3QUXAZ
名スレ!
6561:03/05/26 12:43 ID:jG/YXY4c
>>62
そうでつ、現行同士の比較でつ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 15:41 ID:OeRAYXBb
30系ウィソダムに一年ちょい乗ってます。
でも、最初にあこがれたのは20系でした。






>>66
新車で買われたのですか?うらやますぃ・・
私は20系がデビューしたのは不思議と印象にありませんね。
やっぱ初代のデビューが衝撃的過ぎたからか?

ウィンダムはニューモデルになるごとに街で見かける台数が減っていますね。
初代のときのようにちゃんと宣伝すれば売れるというのは実証済みなのに
なんでちゃんと宣伝しないのでしょう・・?
このままでは最悪レクサス販売が日本で開始されるのと同時に日本でのES300の販売が
なくなってしまうのではないかと心配です。
lexus店が日本に進出したら宣伝もちからはいるんでないの?
69カムリ・・・大好き!:03/05/27 13:54 ID:N7ORNz2Z
欲しいけど,店に展示車が置いてないのネ。
街中で見る機会もありません。運転していて大きさは貴になりませんか。
フロントガラスの傾斜がきついように思ういますが,実際はどうなんですヵ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 14:24 ID:LYnjM/f6
運転の取り回しは、最初怖かったけど慣れれば大丈夫。
大きさの割に小回りは効くので、普通に走る分には困らないと思います。
強いて言えば駐車場が大変かな?
立体駐車場だと車幅がギリギリな事があったです。
あ、あと左側が比較的見切りが悪いと思います。
最初は左側の距離感が怖いかもしれません。でも慣れます。

ガラスに関しては乗る分には違和感ありませんよ。
ただ、窓を拭こうとする時に奥の方まで手が届きにくかったりはします(特にリア

販売店にないという事なら取り寄せてもらうとか?
うちの近所のトヨタカローラはモデル店らしく置いてあったです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 20:40 ID:KYjnhc5Q
>>69
TOYOTAのHPでディーラー毎の試乗車案内があるよ


・・・って見てみたら地方によってはカムリの案内ないねぇ・・・
72山崎渉:03/05/28 11:59 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
73カムリ・・・・・・・・・・大好き!:03/05/28 14:39 ID:966c/Ncl
なんとか展示車を捜して見よう。こんないい車があるのに,高いお金を支払って何ゆえ外車に乗るのかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 15:06 ID:D8v6KwBx
堤の生産ラインもウィッシュのあおりをうけて
カムダム+プレ/アリの4車体制になったくらいですからねぇ。
明らかに過剰だよ。
プリウスがくる時にいよいよ滅亡するのかな。
75晒しage:03/05/28 19:44 ID:crKm5YY6
>>73
じゃあ、どうしてこの1週間でVW/BORAの2.0買ったの?

199 :VW.............................. :03/05/23 14:28 ID:OJK0pfyr
ゴルフについて故障記事が多かったので,50万円を足してBORAを買いました。
50万円は安心料というkとで・・・・・・・・,ですからこのスレからはバイバイです。
いろいろ,ありがとさん・・・・でし。
397 :VW.............................. :03/05/23 14:23 ID:OJK0pfyr
Eのつもりだったけど,BORA(20)を買いました。これで,私も皆さんの仲間入り!。

415 :VW.............................. :03/05/27 08:47 ID:N7ORNz2Z
いい車です!
897 :BORA(V5)に乗ってみたい! :03/05/27 13:24 ID:N7ORNz2Z
徳大寺さんの昔の本を読んでいたら,ゴルフの20のエンジンには否定的,その代わり,V5エンジンには賞賛を送っておられた。
69 :カムリ・・・大好き! :03/05/27 13:54 ID:N7ORNz2Z
欲しいけど,店に展示車が置いてないのネ。
街中で見る機会もありません。運転していて大きさは貴になりませんか。
フロントガラスの傾斜がきついように思ういますが,実際はどうなんですヵ!

73 :カムリ・・・・・・・・・・大好き! :03/05/28 14:39 ID:966c/Ncl
なんとか展示車を捜して見よう。こんないい車があるのに,高いお金を支払って何ゆえ外車に乗るのかな。
300回読み直して絡もう一回来なさい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 02:19 ID:LcQxFIyh
解説キボーンヌ
 
【ミドルクラスセダン】どれを選ぶ?【NA】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053131354/l50
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 22:34 ID:B4cxep66
あまり国内では人気なしですが,売れるためにはどしたら良いでしょうか?

ライバルらしき手穴は売れ取りますが…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 23:08 ID:Lat7v6Ct
>>79
何に乗っておられるんですか?
もしよければ私に売ってください。

ってのは冗談ですがかわいそうなので最期までちゃんとのってあげてください。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 00:54 ID:Su0f+cdR
>>80
79はカムリの気持ちを代弁してるんだと思われ。

で。
すごくいい車だと思うだけに売れてないのが不憫なんだよなぁ。
案外車名変えてイメージ刷新していった方がいいのかもねぇ。
でもカムリという車名は大好きなんだが。

とりあえず、値段に対する満足度の高さ、をもっと前面に押し出してほしいー。
8279:03/05/30 01:03 ID:5WV+iGwg
でもさ,今の日本じゃ売れるのは無理かー?
クラウンは親父達の憧れの的だとして,カムリは…?

>>81の言うように,値段の割には社内が広いし静か。
だけど,+αが必要だよね。特に若者はミニバンに気が向いてるし。

結局すぽーちーの味付けがなされないとダメなのかー?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 02:01 ID:Su0f+cdR
クラウンは車格的にはウィンダムの方が近いかな〜。
カムリと同クラスはマーク2だと思われ。

2台試乗して比べた結果(昨年9月)、うちの家族は全会一致でカムリになったよ。
比較対象がマーク2の2リッターモデルだったんだけど、
・車内が広い(特に後席
・マーク2より安いけど排気量は大きい
・アクセルがアコーディオン型じゃない
・レギュラー仕様
・デザインが好きだった
・あまり誰も乗ってない
ぐらいが出た意見かな?

カムリが不人気なのは、マイナーなのと、高級サルーン一歩手前っていう微妙なキャラクターのせいかしらねぇ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 21:56 ID:O+Tx6LI1
>>83
見てくれで選ぶ人はマーク2、実を取る人はカムリ。
自分もどちらかを選べと言われたら、同じ理由でカムリを選ぶよ。
でも一般的に人気無いよね。社核上がってかむり離れ…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 01:30 ID:LlXWyMQw
広い室内を求める人はミニバンとかワゴンに流れたからなぁ・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 03:38 ID:5ueau1Q2
スタイルがブサイクだし内装も安っぽいもんな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 06:26 ID:F6BfAQ6d
ウインダム買うんだったらティアナの350買うだろ?
カムリは先、先代から人気に陰りが見え始めていた
やはり同じトヨタのウィンダムの存在のせいだと思う
マークUの下のカテゴリーとしてそれなりの存在ではあったけど
ウィンダムの販売により同じトヨタ車として棲み分けが出来なくなってしまった
もうカムリも消滅した方が良いのかもしれない
ウィンダムもCMが上手かった頃はそれなりのステータス性が有ったが
今の宣伝の仕方では売る気が無いと思われても仕方がない
「レクサスES300日本名ウィンダム、私はウィンダムに乗っています」
アメリカの著名人を出演させてステータス製を煽っていたCMは秀逸だった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 21:42 ID:D54r+d1L
ウインダムも東京都心で乗るにはデカくなりすぎたしな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 22:13 ID:aocm1vEP
現行ウィンダムのXグレードに乗ってるのですが
純正オーディオを社外オーディオに変えれませんか?
なんか一体になってて、無理っぽいんですけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 05:12 ID:UtbBYmkq
親がウィンダム乗りの大学生です。
自分はクラウンロイヤルがいいと言ったのに、ウィンダムを大事に乗ってます。
年齢的に  おいら→ウィンダムがイイ!
      親父 →クラウンじゃ!  (保守)
のイメージ強かったんですが・・・
現行ウィンダム見てると、「セルシオの弟分」から脱却して、独自路線歩んでますね
      
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 16:25 ID:OcStMG+B
>>92
うちは見事に逆ですな(藁)しかも大学生という立場まで同じとは・・
親父が次のモデルチェンジで今のクラウンを乗り換えるらしいので
俺が必死に次はウィンダムにしようと説得しているんですが「ウィンダムはFFだから嫌だ」
と言って聞いてくれません。俺は初代の前期を買うのがやっとなんですが、
何とか新型ウィンダムに乗りたいので、親父さんを説得するいい方法はありませんかね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 16:28 ID:tV1R+H1O
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 17:57 ID:UtbBYmkq
>>93
むむ〜、「FFが嫌だ」という親父さんなら難しいかも・・・。聞くところによると
クラウンはオーナーさんの保守的?な性格があるせいか、モデルチェンジも大胆にはできない
そうです。クラウンアスリートがカコイー思うんですが。
ウィンダム前期は買いやすい値段になってますねー。でも、初代ウィンダムのスタイルは今でも好きです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:21 ID:OcStMG+B
>>95
そうですか・・・
アスリートもかっこよくていいですよね。でもうちの親はあくまでロイヤルに
こだわっているようで・・・。「RS-Gにしようかな?」と言っていたので
「それならマジェの3gは?」と勧めたんですがそれも却下されました。

確かに保守的ですね。今乗ってる車からクラウンロイヤルにしましたが、
それまではずっとマークUでしたからね。
マークU→クラウンといえば保守的オーナーの辿る道でよくあるパターンですからね。
まさに型にはまってるって感じですね。

私も今、前期の10ウィンダムを探しているんですがなかなか条件にあった物件って
出て来ないですね・・。10ウィンダムならやっぱダークグリーンのツートンですよね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:24 ID:avL6op7N
ウィンダムはリヤシートが倒れないのが良くない
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:21 ID:cIfZY04g
>>96
10ウィンダムのダークグリーンツートンは、いい色だねぇ。
俺も今、愛車として楽しんでいるが、ポリマーかけたら
ほんとにいい塗装だなぁと実感した。
天候によって色々な表情を魅せるのが実にイイ。

探すなら、ワンオーナー(女性なら最強)低走行でディーラーの中古センターで
探すのがいいよ。割高になるが物は間違いない。
事実、俺はこの条件で程度のいい10ウィンダムを手に入れた。
地道に探してみれ。
>>93
マク2⇒クラウソだったら,ウオンダム乗換え作戦は難しいね。
勝ってるのは若干のスポーティーさ(若さ)と後席広さくらいだね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:40 ID:Bi0+4/kp
俺は初期のウィンダムかH7年式以降のディアマンテ
どっち買うか今迷ってるよ。
50万程度でこんないい車が狙えるってほんと日本って(・∀・)イイ!! っすね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 14:56 ID:xuaFfVFV
>>97
現行だとリミテッドエディションくらいは後席パワーシートを装備して欲しいっすね。

>>98
でもやっぱり10前期だとワンオーナー車って少ないですよね。
俺が見る限り10前期だとH4年式が多いような気がするのですが
この年式だと走行があまりにも少ないとメーターの巻き戻しも
考えられますよね?また、実走行でも走行が少な過ぎると
エンジン機器がへたっていることもあると聞いたんですが・・
H4年式車の適切な走行距離っていくらぐらいですかね?

>>99
そうですか。やっぱり無理かな・・

>>100
俺は10ウィンダムの他に30ソアラを検討してます。何とか50万以内で・・
どちらも10年経った今でも古さを感じさせない良い車ですよね。
10298:03/06/02 16:07 ID:g6MnxyOM
>>101
予算が全込みの50万となると、トヨタ系中古車センターで
ワンオーナー、記録簿付き&低走行で検索してみても、10ウィンダム前期とはいえ
かなり厳しいな。(ちょっと調べてみたけど、在るにはあった)
H4年式車の適切な走行距離といわれても、一概に言えないと思うけど
11年落ちだから年間9000キロ平均で、約10万キロという勘定になる。
年間9000キロが多いと感じるか、少ないと感じるかは人それぞれでしょうしね。

メーターの巻き戻しに関しては、トヨタ系中古車センターで購入する限りは
心配せんでもよい。仮に発覚すればいくらでも文句言えるしね。

>実走行でも走行が少な過ぎると
>エンジン機器がへたっていることもあると聞いたんですが・・

これを考えてたら、年式古くて走行の少ない車には乗れないよw
俺のは(2年前購入=10前期3.0、女性ワンオーナー、記録簿フルディーラー検査車、3万キロ)
この条件で当時全込み約90万だった。
現在4万キロちょいだが何の不具合も無い。もちろん内装のへたりも感じないし
走りも快調そのものだしね。もちろん中古車なんて個体差は
いくらでもあるから、一概には言えないが・・・

ま、ちょっとは参考にしてくれ。


>>102
ありがとうございます!大変参考になりました。
2年前で90万!?今なら20前期が買えるくらいの価格じゃないですか!?
やっぱりちゃんと整備されてて安心できる物件は高いんですね。
やっぱりまだ学生だからお金もないし(でもウィンダムには乗りたい)
そんなに完璧なものは求めてないんですけどね・・。

まあ、がんばって探しますが、わからないことも聞きに来るかもしれないので
これからもよろしくお願いします!!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 15:46 ID:VF4Py3MZ
>93
 年末にFMCする新しいクラウンは、国際規格に昇格?するらしく
 カナ〜リ変わるらしいよ。
まぁレクサス店つくるし,トヨタ店にセル塩のレンジをカバーできる
車がないといけないからねー。
一番売れている高級車は? ……やっぱり、さすが、ブッチギリ!

ラグジュアリーカーでは、アメリカではどのメーカーのものがトップセールスなのか。
世界中のメーカーが性能、スタイリングなどの域を競い合うこの分野で、ナンバーワンの位置をしめるのはなんといってもトヨタ系のレクサス。
しかもアメリカではここ数年レクサスの一人勝ちの状況がつづいている。
2001年1月から11月までにアメリカで販売されたレクサスは、その数20万台。
ラグジュアリー部門ではぶっちぎりのトップだ。
2位は昨年までメルセデスベンツが占めていたが、今年は『X5』の売れ行き好調のおかげで、BMWがわずか8000台の差ではあるがベンツをかわした。
このトップ3に続いてはキャデラック、アキュラ、リンカーンが入っている。
アメリカのラグジュアリーカー市場

2000年販売台数(台)
1位 Lexus 209,037
2位 Mercedes 205,614
3位 BMW 189,423

2001年販売台数(台)
1位 Lexus 223,983
2位 BMW 213,127
3位 Mercedes 206,638

2002年販売台数(台)
1位 Lexus 234,109
2位 BMW 232,032
3位 Mercedes 213,225
4位 Cadillac 199,748
5位 Acura 165,552
6位 Lincoln 150,057
7位 Volvo 110,670
8位 Infiniti 87,911
9位 Audi 85,726
10位 Jaguar 61,204
11位 Land Rover 40,987
12位 Saab 37,805
13位 Porsche 21,318
14位 Hummer 19,581
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:12 ID:0LuZaP8k
ウィンダム H6年式 3.0G 走行:11万km 価格:19万 色:パールツートン
点検記録簿はないようです。車検は今年12月まで

↑この車ってやばいですかね? 
9年選手か。やばいとは言わんが…



↓ノ人,コメントどーぞ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 08:08 ID:rvKDpXJh
ウィンダム H6年式 3.0G 走行:10万3000km 価格:26万 色:パールツートン
記録簿無し、ノークレーム。車検は今年9月まで。

のウィンダムを買って2ヶ月。7000km程乗ってますが、トラブルらしきものは一切無し。
ただ外品オーディオ取付キットが高いのが難。

まあ、クルマはモノによって状態が違うし、この値段なら壊れたら乗り捨てるくらいの気持ちでいたらいいと思います。
相場から桁違いに外れてる訳でもないし。
111ウィンダムは落選(藁:03/06/06 08:10 ID:Hx/J6TKB
 トヨタ自動車(7203)は2005年半ばから国内で展開する高級車店舗「レ
クサス」店の概要を固めた。開業時点では高級車「セルシオ(レクサス
名LS430)」などをベースに高級セダン四車種を新規に開発、投入
する。点検など一部サービスの料金をあらかじめ新車価格に含めておく
新価格体系の導入も検討する。
 レクサスは1989年に米国で始めた高級車ブランドで、現在は八車種を
販売している。国内に投入する四車種はセルシオのほか、「アリスト(
GS430)」「ソアラ(SC430)」「アルテッツァ(IS300
)」がベースになるとみられる。価格は未定だが、米国では300万―700
万円前後で販売している。レクサス車投入に伴い、国内で現在売ってい
る「セルシオ」など高級四車種の生産・販売は取りやめる。
 「ランドクルーザー」や「ウィンダム」など国内で認知度の高い車種
についてはレクサス店への導入を見送り、従来の系列店で扱う方針だ。
 店舗は全国で150店以上を展開する計画で、6日から全国308社のトヨ
タ系販売店に対して募集を始める。店舗開業に伴う投資は従来店舗に比
べ約二倍の4億―5億円程度で、内装やサービスを充実して企業経営者な
ど富裕顧客層を開拓する。
 国内新車市場はセダンの低迷が続く一方、欧州勢を中心に高級車需要
は底堅く推移している。トヨタは米国で高級車ブランドとしての地位を
固めたレクサスの導入で、「ベンツやBMWに対抗する」(トヨタ幹部
)体制を整える。レクサス開始当初は年5万台程度の販売を見込み、将
来は10万台規模に拡大する考えだ。
>>111
ソースは?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 12:58 ID:j5seIHIp
>>113
そこでは
「ランドクルーザー」や「ウィンダム」など国内で認知度の高い車種
についてはレクサス店への導入を見送り、従来の系列店で扱う方針だ。
と書いてない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:32 ID:Z3u69F6r
>>112
今朝の日経新聞ね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:45 ID:tG7sCsb6
>>110
元来トヨタは耐久性に定評があるメーカーだけど、最近の車は
特に酷いメンテとか使用をしない限り、20万キロぐらいまでは
持つ。 ベルト類の交換を当然とすると、経年車で唯一心配なの
はダイナモ、これだけはトヨタと言えども確実に劣化しているので
定期的な点検をお勧めする。  あとウィンダムはプロミネントの
時代からショックからゴトゴトと異音が発生することが多いので
定期点検の際にじっくりチェックしてもらうと良いよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:52 ID:H7MI/u8t
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:46 ID:evSHKcQ5
カムリはもっと売れてもバチはあたらないage
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 08:06 ID:zzMLv/C+
ウィンダム海苔、レクサス海苔になりたくて必死だな(w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 11:01 ID:vEnTW8sF
カムリはカローラを大きくしただけのおばちゃんお買い物車
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 20:55 ID:gamFkd0E
カムリとウィンダムって何でセット扱いなんですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 08:00 ID:Mgv2syNW
ウィンダムは、トヨタカローラ店の最高級車種を目指せばいいではないか!
別にレクサスのエンブレムを欲しがる必要はないぞ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 08:06 ID:sZwiBDZj
ウィンダムってカローラ店で最高級やないか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 18:50 ID:1MDzikfP
カムリの2.4って実燃費どれくらいですか?
頑張って走ってもここまで逝かないとかのオーナー情報キボンヌ。
実質10km/hも走ったら航続距離長くなるし、魅力大なのですが。
市街地+高速+箱根燃費9.4km/L 100kmh室内騒音62〜63dB トヨタ カムリ2.4リッター 2001/11/12
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8954/car.vol163.html
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:57 ID:4NThkh/i
>>120
おとっつぁんウィンダム、おかんカムリ。
これ最強w

>>121
何でだろうな?俺的にはウィンダムの存在ってのはセルシオの子分とか弟のような
存在だと思うんだが・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:04 ID:x8BI01ah
カムリワゴンって現地でもないの?セプターみたいな実用的なワゴンが欲しいんだが…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:15 ID:J7vwnyqN
>>124
実燃費、10は行かない、かなぁ。
でも、オカンも乗っててオカンはアクセルドーンブレーキキューって乗り方するから燃費悪いから、徹底的に燃費走行すればもしかしたら行くかも。
あるいはひたすら高速とかも燃費伸びると思う。

とりあえず、後続距離は一回満タンで500kmは走れるよ。

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 11:51 ID:haGYQGeY
カローラ → カムリ → ウィンダム
これが、カローラ店の買い替え推奨モデルです。
さあ、カローラのユーザーに電話セールスしましょう。

「いつかはウィンダム、とりあえず次はカムリ」
かむりワゴンは現地でもない。


カムリって昔の2L5ナンバーを思い出すな。
最近,RVやワゴンもあるんで排気量ヒエラルキー感じなくなってきたね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:36 ID:NE0p1giy
>>129
ヒエラルキー的買い替えなら、
カローラ1.3L→カローラ1.5L→カローラ1.8L→カローラ本革
とかじゃないのかな。

あるいは
ランクスorワゴン(名前忘れた)→スパシオ→セダンとか。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:36 ID:du9HATvG
今スポーツカーに乗っていますが、そろそろ落ち着いた車を買おうと思い、
以前から気になっていたウィンダムを検討してます。
実際に見れたらいいのでしょうけど、なぜか走っているのを見かけません。
人気がないのでしょうか?
人気がないならそれはなぜなんでしょうか?
ウィンダムを買うならセルシオを、という人が多いためでしょうか?
あまりクルマに詳しくないので教えてください。
フィルダーね。そのカローラ買いは熱すぎるなぁ。
いつになったら2Lの車かえるようになるのか…


全体的にセダン離れ。しかもウオンダムの地位が中途半端。
でかいし,日本での売りたいお客が見えてこん。
でもお買い得だと思いますよ。
手msついてるし,V6・5ATで静かだし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 08:08 ID:ElZ5bXPb
ま、ウィンダムってある種の「バブル」だからね。
セルシオは買えないけどちょっとリッチな気分になりたい人向けの
いわば「プアマンズ・セルシオ」だったんだよな。

乗り比べれば高級感の違いは歴然で、実態は「ちょっと豪華な雰囲気のカムリ」に過ぎないわけで、
景気の後退とともに豪華な雰囲気にカネを払える人が減ってきた、それで人気も販売台数も低迷している。

本物志向の人は、ウィンダムに目もくれずセルシオを買うわけだし、
そこまで行かなくてもいいという人は、いまはカムリを買うだろう
(現行カムリも初代のウィンダムくらいのディメンジョンに近づいているし)。

主市場のアメリカも本格的なデフレ不況になりそうだし、ウィンダムに関しては次期モデルチェンジはなく消滅する予感だな。
アメリカで車種別販売台数乗用車部門第1位はカムリ

2002年度アメリカ車種別販売台数
1  FORD F series 813,701トラック部門第1位
2  CHEVROLET Silverado 652,646 トラック
3  TOYOTA Camry 434,145 乗用車部門第1位
4  FORD Explorer 433,847
5  HONDA Accord 398,980
6  DODGE Ram pickup 396,934
7  FORD Taurus 332,690
8  HONDA Civic 313,159
9  CHEVROLET TrailBlazer 249,568
10  DODGE Caravan/G.Caravan 244,911
>>134
残念ながらセルシオの2.7倍売れてるのでウィンダムは消滅しません。
ていうか、レクサス乗用車で一番売れてるんだって。

2002年度アメリカレクサス車種別販売台数
1 RX 300 72,963ハリアー ライトトラック部門第1位
2 ES 300 71,450カムリ 乗用車部門第1位
3 LS 430 26,261セルシオ
4 IS 300 20,306アルテッツァ
5 GS 300 14,788アリスト3リッター
6 SC 430 14,462ソアラ
7 LX 470 9,231ランクルシグナス
8 GS 430 2,458アリスト4.3リッター
9 GX 470 2,190ランクルプラド
137136:03/06/12 11:35 ID:ltXgMLY+
間違えた!
×2 ES 300 71,450カムリ 乗用車部門第1位
○2 ES 300 71,450ウィンダム 乗用車部門第1位

まとめると
アメリカにおいて
トヨタだけでなく乗用車全体で一番売れてるのがカムリ
レクサスの乗用車部門で一番売れてるのがウィンダム

このスレはアメリカベストセラー車スレです。
なぜ日本とアメリカのベストセラー車(フィットやカローラ)に違いが生ずるかというと、
道路や車庫のゆとりの差だろう。
日本の道路が広くなったりすればカムリがベストセラーになるだろう。
駐車場に困らない田舎者の収入が上がれば自ずと増える
139134:03/06/12 12:09 ID:ElZ5bXPb
>>136
サンクス。日本の数字を参考までにつけてあげよう。

2002年度アメリカレクサス車種別販売台数(カッコ内は2002年度の日本国内販売台数)
1 RX 300 72,963ハリアー (11,753)
2 ES 300 71,450ウィンダム (5,694)
3 LS 430 26,261セルシオ (13,249)
4 IS 300 20,306アルテッツァ (11,141)
5 GS 300 14,788アリスト3リッター (4,419)
(以下略)

参考  TOYOTA Camry 434,145 (8,278)

ってことです。

ちなみに、2003年5月の国内販売台数は、
セルシオ  475台
ウィンダム 237台
カムリ   399台
だとさ。
140134:03/06/12 12:12 ID:ElZ5bXPb
あと

>なぜ日本とアメリカのベストセラー車(フィットやカローラ)に違いが生ずるかというと、
>道路や車庫のゆとりの差だろう。

についてだけど、他にも
・税金込みの石油価格
・エコロジー意識
・景気後退のタイミング(日本が先行)
なんかの要因もあるんじゃないかと思う。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 15:25 ID:w/V5U5JB
アメリカ人の体格が3ナンバーサイズを必要とするんだろうな
カムリとウィソダムはその価格差ほどハードの価値に差があるようには思えん。
最安同士の比較でも100万違う。
直4→V6、4AT→5AT、サス→電制サス、ハロゲン→HID ABS→VDC モケッと→本川

逆にカムリが適価もしくはスケールメリットをフルに出してるのかもしれない。
月5万台も売れる車なら、型代の償却考えても安く設定できるのでは。

>>131
カローラ本川188マソもするんだね。値引いた後の2.4Gとあまり変わらない。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 17:49 ID:vKrELiwv
いやいや、今は「いいものを安く」という時代なので
ウィンダムは新車はさっぱりだが、中古市場では意外と人気が高い。
新車が売れなくて中古が人気があるというのは恐らく若者の間で
人気が出てきたからであろう。
俺も20ウィンダムを狙っているので結構前から中古車雑誌などを
見ているが20ウィンダムに関しては以前より全体的に価格が上がってきている。
初代に関しては確実に下がってきているので今狙うなら20前期よりも
初代後期の方が安くて程度のいいものが手に入る。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 21:17 ID:4nle5dd3
ウィンダムは新車価格と中古車価格の差が比較的少ない。
つまり値落ちが少ない車。
145HEIZO:03/06/12 21:51 ID:BvlbUbuo
実家のクルマが現行ウインダムですが、それほど取り回し悪くないですよ
うちの周り細い道も多いですけど、ある程度運転できる人なら問題ないかと
それよりも後席とトランクの広さ、オーディオや内装の良さ、なかなかの静寂性と
前の我が家のセンティアに比べると天国ですよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 10:43 ID:H3VnIYCd
>>142
確かにカムリのお買い得感が異常だよね。
あの車格で200万チョイってのがおかしい。
同じ価格帯の車って他に何があるんだろ。
お買い得感だけじゃ人気でない罠
>>143 >>144
乗り賃考えたら、100万払ってもウィンダムって考えもあるね。
初代のウィンダムとほぼ兄弟の4代目のカムリプロミネントのV6の天国と地獄の差のような感じ。

カムリの下取りが激安っぽそうなのは想像に難くないです。ワールドワイド凡庸車だから。
ただ、今のカムリは、直4大排気量で動力性能ぜんぜん我慢しなくていいし、
でかくて広い実用足車として、ヨタオーナーの見栄っ張り系は見向きもしないところがひかれる。
アンチトヨタが、トヨタ買うとしても、実の部分だけ欲しいならこれって車。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 10:00 ID:x4tfQrua
ウィンダム一代目・二代目・三代目それぞれの
車体サイズ教えてくれる神はいませんか?
ケータイからなので、くぐったりできません(。・Д・)ァゥァゥ
ウィンダムはデカさが問題点にあげられてますが、そんなにでかいんですか・・・?
150暇な人:03/06/14 15:58 ID:/Zl9XIkH
>>149
(全長×全幅×全高)

4780×1780×1390 (初代ウィンダム)
4845×1790×1395 (二代目ウィンダム)
4865×1810×1455 (現行ウィンダム)

参考までに

4805×1800×1435 (現行アリスト)
4995×1830×1470 (現行セルシオ)

因みに俺は初代ウィンダム乗りだが、都内中心に動き回ってるけど
特に不都合は無い(取り回しね)でかいと言えばでかいかもしれんが
慣れれば無問題だと思う。セルシオもたまーに運転するが、さすがに
セルシオはデカイな感じるけどね。(20系セルシオ)
カローラクラスからウィンダムに移行する話なら、ウィンダムでも
十分デカイと感じるかもね。



151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 20:35 ID:ee4PLwDO
再来年のレクサス店日本展開開始でISとESはセグメント的に被るからな。
全長は4700、幅・高さは現行並みでA4、S60、156、X−TYPE、9−3に対抗できるモデルに
変身して欲しい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 10:07 ID:dhfq2OJw
>>146
安く買って長く乗るのには最適だと思う。
>>148
マークUと違って乱暴な乗り方はされないだろうから、
中古車も安心して買えそう。
・・・というか、やぱ〜りトヨタ車だけあって、グニャサス。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:55 ID:sxqdrICF
>>151
>全長は4700、幅・高さは現行並みでA4、S60、156、X−TYPE、9−3に対抗できるモデルに
変身して欲しい

おおむね同意。
できれば、幅は1800mm以内に収めてほしい。
都心の立体駐車場で断られること多し。
だけどハリヤも最ズアプしたし,幅は現行より大きくなるんだろうなぁ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 13:25 ID:P37muG4H
ウィンダムはインスパイアよりましだと思う。

・・・この2車の比較自体は間違っていないよな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:33 ID:AgkrWP7Y
これまで直4搭載車を卑下してきた漏れだが、現行カムリの静粛性と
室内、トランクの広さには驚きました。 ただ、日本ではカムリという
名前で損をしている気がする。 
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:58 ID:USsLQA9u
>>155
あってると思うよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 09:26 ID:z4abbDHM
>>156
日本、ヨーロッパではアベンシスに統合されてあぼーんするだろうな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:09 ID:47E/BoHI
次のモデルチェンジでデザインがアメリカ志向からヨーロッパ志向になれば売れるかも
>>159
日本の50倍もアメリカで売れているんだから、アメリカ志向が変わるわけない。

詳しくは>>139を見よ。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 12:51 ID:U9V7t1bQ
アメリカ仕様のカムリは現地専用車にして日本と欧州向けはアメリカ仕様とは別ボディにして欲しい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 13:21 ID:5BOdgA/P
上でウインダムとセルシオか、みたいな書き方あったけど、アリストはどうなの?ウインダムとアリストじゃ購買層違うのかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 13:27 ID:/+z6992f
乗り潰す気で買うのなら買い得だろうな。4亀頭の2400ccしか
無いのが痛いが…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 14:15 ID:CIRvYnyo
>>159
ヨーロッパ志向はアベンシス
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 14:19 ID:U9V7t1bQ
>>164
アベンシスはコロナクラス、カムリはマーク2クラスなのでバッティングしない
マーク2は国内志向なので次期カムリは欧州志向でも良い
165に強いデンパを感じているのはオレだけ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 15:40 ID:CIRvYnyo
あなたはウィンダムですか?
寧ろ>>166にデムパを感じるが
>>163
充分ハイパワー車だと思う。
1回乗って味噌、出来れば半日貸してもらって。

関東・東海方面の話でスマソだが、東名御殿場手前の長い急坂を難なくリミッターまで一気に吹けきった。
侮れん、あのエンジソ。
普段乗ってる3Sの直噴ビスタじゃ、坂手前から助走つけてどうがんばっても、途中で息切れ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:11 ID:navhOs+m
現行カムリのエンジンでパワー不足を感じる事はないね。
交通法規なんて知ったことか、みたいなやけっぱちな乗り方しない限り不満は出ないと思うよ。
静粛性もあるしね。

ところで現行カムリのエンジンオイルって何キロ交換なんすかね。
そろそろ1万キロなんで交換かなぁと。
ちなみに半年点検で交換してもらったから、交換後4000kmぐらい走ってます。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:34 ID:/ojDs1Q6
先代カムリ(2200)をオーストラリアでレンタカーとして
乗ったけど、160ぐらいでかなり苦しかった。 燃料とか
オイルの違いもあるけれど、現行と先代の動力性能は結構
違う気がする。 
ただ、先代の輸出用カムリって、バランスシャフトが入ってなかったっけ?
>>171
先代ハリアーの5S−F型エンジソ(2200cc)には付いてる様だが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 12:53 ID:hdjmBPWO
>>169
163はもしかしたらもっと小排気量で更に安く、って言いたかったのかもしれない。
age
2代目ウィンダム2.5L('96/8〜'01/7)に適合する
ショックアブゾーバーってありますか?ローダウンする気はないので、
純正形状で固めのやつがあればいいなと思ってるのですが・・・。
>>175
モンロー探してみれば?
高いけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 14:47 ID:hhlZ+9W2
カムリっていい意味で大きなカローラだよね。
どこがいいんだ、って聞かれる答えてにくいけど
じゃあどこが悪いんだ、ってあげようと思っても思いつかない。
安さと高いパフォーマンスが個性っていうのが本当カローラ的だと思う。

でもそこらへんが車好きにはそそらないんだろうなぁ。
カムリを買うのは車選びの勝者なのかもしれん、ある意味で。
でも、そのゴールの先には何の悦びもない、たぶん。
現行は意外と小回りきくからなぁ。
ただし社外アルミにしてオフセット広げたり、
インチアップしてタイヤサイズ変えると(つдT)ウェェン
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 18:18 ID:hBPZc0QW
グラシアセダンいいッスよ〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 18:31 ID:vtO58NRp
至上の喜び
182179:03/06/23 19:42 ID:Gy4Cea4x
オフセット広げる→オフセット小さくしてツライチに近づける

の間違い
サイドウィンカーをクリアにしてドキュソ指数うp!
とか思ったんだけど、どうかしら?
因みに現行カムリ、シルバーでつ。
>>183
(・∀・)イイ!!と思いまつ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 12:06 ID:hT5c4rnl
>>183
いっそDQN仕様にしたらカコイイんじゃない?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 12:32 ID:1eF4gcGE
確かに試乗したのが黒のツーリングナビパッケージだったんだけど、ぱっと見てローダウンが似合いそうだなと思ったね。
DQN向けVIP系雑誌で全くと言っていいほど相手にされてない不思議な車 >現行カムリ
黒塗りにした瞬間にハイヤーと間違われそうで恐い。
デザインで全高を低めに見せてる感があるから、下手なエア炉やシャコタソは妙な腰高グルマを製造しちゃうかも?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 15:52 ID:NJwHCGHT
先代のグラシアはDQNが沢山だったけどな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 18:51 ID:MV/N4aQw
>>188
うそ!?俺は見たことない。どこに住んでるの?
>>188
漏れもそれ知りたいなぁ。
そーいうのが都会では流行ってるのか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 19:08 ID:QV5hF7D+
数年後、ローライダーにするDQNが居そう
>>191
数がでない車は、スポーティな走りと、外観の見栄をトータルに考えた、玄人好みの
ローダウンサス(ショック&バネ)とかは出ないからね。

ツーリングって半端なグレードだよね。イメージだけ。
ちょっとサスが堅い目に仕立てられてるって言うのもこの車の成り立ちからは変だけどさ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:18 ID:ZBxxOj8D
>>74
最近は、関東自動車の生産ラインにも入ってるみたいね。
ウィンダム。
 トヨタ九州(ハリアーとかクルーガー作ってる工場)も
生産しているから、堤工場では生産しなくなったのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:00 ID:3mBWToYO
皮カムリ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 14:02 ID:s0dAuWGj
最近中古で購入し、初代ウィンダム乗ってるが(3000cc)
ハンドルが軽すぎて、おっかねぇぇぇYO!!
高速なんか120キロも出せば、もう手のひらは油汗タラタラ。

つーか、俺の車だけの問題なのかなぁ・・・
他の初代ウィンダム乗ってる仲間達よ、こんなもんなの?ハンドリング?
2代目、現行ウィンダムも同じフィーリングなんだろうか・・・(カムリも)
他の点は満足してるだけに、ちょい残念。
>>195
しょせん一昔前のトヨタ車だから
高速安定性はまったく期待できない。しょうがない。
最新のはもうちょっといいと思われ。
>>196
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
こんなもんなのかいw
大型FF車の癖みたいなもの、と解釈しようとしてたが・・(他乗った事ないけど)
まぁ飛ばさず焦らず、マターリ乗ってるけどね。
でも、セルシオ(初代、2代目)とかたまーに乗ると
ハンドル重くて、いいなぁと思うんだけどね。
>>195
禿同。漏れも初代3.0を初めて運転した時は、正直ビビったが、トヨタの小金持ち御用達車は
こんなもんだろうって割り切ってた。
あと初代のハンドリング、交差点曲がった直後の、ハンドルが自然に直進しようって力あるじゃん。
なんて言ったらいいのかわからんが。その力が妙に弱いっていうのも違和感があった。
あと、初代のアクセルって、かなり踏み込まなくちゃいけないことない? アメ車はみんなこうなのかも
しれないが・・・。
しかーし2代目は、上記初代違和感は、不思議なことに、全部改善されてるからびっくり。
現行型は未だ運転歴ナシなのでわからん。


>>198
嗚呼ぁぁ・・・同じ想いをしてる人ついにハケーソ!!
やっぱ個体差じゃないのねコレ。

出足も確かにしょぼいといえばしょぼい。特に60キロ位で流してて
さらに加速しようとアクセル踏みこんでも、(゚д゚)ハァ!?・・・と思う位
伸びないw だから、大きい国道を60キロ位で巡航してて
交差点の手前で黄色になるタイミングの時は、突入する加速は確実に
得られないので、絶対に無理は出来ない。
3000でこれだから、2500だと・・・・

でもねぇ、他は概ね満足してるのよ。いい車だとは思う。
10年落ちとは思えない静粛性とか、外観とかね。

つーか、2代目はそんなに改善されてるのかぁ・・・・乗ってみてぇなぁ。
やっぱ初代の欠点を徹底的に見直したんだろうね。
あぁ・・買ったばかりなのに激しく2代目が欲しいw



200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 15:36 ID:Fd/eTIro
むむ・・・初代ウィンダム狙ってたがそんなマイナスポイントがあったのか・・・
迷ってきたぁ(´・ω・`)
>>200
いや。迷わんでも大丈夫だよ。
俺はこの車の前は、20ソアラ(3000リミテッド)にずーっと乗ってたんで
どーしても、ソアラと比べてしまう部分がある。
だからこの話は、参考程度にとどめてホスィ。

FRのどっかんターボ車から、FFマターリ大型サルーンに移行すれば
色んなフィールの違いは、感じて当然だと思うんで・・・・
(ソアラの時はハンドリングの不安やパワーの不安とかは一切無いんで・・)

現状の中古車相場や程度とかを考えると、初代ウィンダムは絶対お勧め。
独特の癖は慣れで解消すると思う(多分w

2代目ウィンダムも値落ち感がかなり出てきたし、頑張ってコッチにするのも
手かもね。(俺には手が出なかったけど

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 15:59 ID:gV9stKph
198なのです。

>>199
>でもねぇ、他は概ね満足してるのよ。いい車だとは思う。
>10年落ちとは思えない静粛性とか、外観とかね。
同意。車内の静粛性は、現行クラウン3.0波よ。静か。たとえ10年落ちでも。
(4.0は乗ったことないのでしらん)
漏れが思う初代の最大の欠点は、ステアリングフィールでもなく、アクセルレスポンス
でもなく、ATのギア比の低さだと思っている。0`発信で、普通にスタートしただけでも
3000回転まで逝ってしまう。今時1〜2足発信で、ここまで回る小金餅車も珍しい罠。
60〜80`巡航してるときも、この初代だけは他車同クラスよりも、1割増しの回転数で巡航・・・。
結果、燃費は宜しくない。それでも静かなのが救いだね。

>>200
迷う必要は全く無い罠。すべて慣れの範囲。
今なら初代中古なら、50万前後で買えるね。コノ値段でクラウンと同等の満足が
得られる(絶対に)のだから、こんなにおいしい車は他には無いと思う。
迷わず買うべし!

クラウンとの比較ばかりでスマソ。
>>201
自分的にも2代目はまだちょっと経済的に手が出せない・・・
なので高級感もあって値段の(・∀・)イイ!! 初代を探してました。
とにかく試乗してみろって事ですね。ありがとー



204200:03/06/26 16:06 ID:Fd/eTIro
あ、>>202さんどうもありがとう。
もっと上玉のモノを探してみます。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 16:11 ID:gV9stKph
>>203-204
狙うなら3.0Gだそ。イイ車に当たる事を願う。
>>202
>0`発信で、普通にスタートしただけでも
3000回転まで逝ってしまう。今時1〜2足発信で、ここまで回る

またまた同意。あまりにも回るので、今だにポカーンとしちょる。

>結果、燃費は宜しくない。
ホントそう。まぁ3000乗る時点で燃費は気にしてないけど
3000ターボのソアラと、燃費が変わらないというのも(ry
都内街乗り中心でリッター5〜6キロって感じだね。

いやぁ・・でもマターリ乗るならウィンダムはええ車だよホント。
迷ってる人は、迷わず買っちゃってええよ。(必死だな、とか言わんといてw
>>200
因みに俺3000ベース。
3.0Gにしとけば良かった・・と、いう部分はある。
選ぶなら豪華装備のG!!がいいんだろうなぁ・・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 16:35 ID:gV9stKph
マターリ乗るならイイ!車なのは勿論、乗ったらイヤでもマターリとしてしまうな。

我ら貧困層が、(中古で)静粛性、豪華装備、満足感を車に求めたら、必然的に
初代〜2代目ウィンダム アバロン に逝きつくと思う。
現行型買えるような小金持ちでも、3.0 ナビ フルエアバック 5AT HID 等の装備付きで
400万しないんだから、おのずと購入対象に入ってくると思う。
なのにあんまり売れてないのが、トヨタに感じる疑問。

206のレスでもあるように以降のレス、
「ウィンダム厨必死だな(プ」 「トヨタセルスマン ハケーン」 等は勘弁してくれ。マジレスだから。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:09 ID:oImJ/A6U
たぶん明日には初代後期3.0ベースが納車です!
14アリストNA160000キロから乗り換えです!
もうすぐ40歳ですからユッタリ乗りますよ!
ちなみにH.8年式、60000キロ、パールで込み込み55萬でした!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:11 ID:nYnLOMKe
初代7年式3.0G乗りです。中古で買ったんだけど買って良かったと思ってます。
加速しないのはうなづけますね。加速はしないけどメーターの針の速度は一定
をたもって落ちることはないです。190キロでリミッター確認しました。
150キロくらいまでならハンドルはけっこうしっかりしてます。
あと風きり音がうるさいのは俺だけじゃないはず
改善方法はあるのでしょうか?
あと燃費はマジで痛い。クーラーつけっぱなしで燃費5くらい。
クーラー無しでマターリ走行で燃費7ちょいくらいかな。
211195:03/06/26 23:29 ID:s0dAuWGj
>>209
おめ!!
14アリストのNAから乗り換えですか。
多分,ウィンダムは非力やなーと感じるかもしれません。
街乗りの軽快さは、満足できると思いますよ。
ともかく、可愛がってやってちょ。

>>210
カキコ読んだ限り
初代後期だとやはり、前期と違ってハンドリングの軽さも解消してるっぽい
ですね。俺のはH5年式のベースなんだけど、まぁ上の方で散々語ってる通り
高速ではガクガクブルブルもんで、とてもじゃないけど飛ばせません。

風切り音に関しては、同感です。理由は、雨よけを付けてるからだと思うな。
雨よけは初代後期純正のもので(前期と違い、後期のは覆い被さるような形状)
タバコ吸いなので気休めで付けたんだけど、速度が出てると結構うるさいなぁ・・
と感じるレベル。まぁ付けてないで五月蝿く感じるなら、やはり仕様と解釈
すべきなのかな。

【開始日】
平成15年6月26日

【対象車の含まれる車台番号の範囲】
ACV30-0214020〜ACV30-0221154(カムリ)
ACV35-0003288〜ACV35-0003356
MCV30-6007267〜MCV30-6010967(ウィンダム)

【車両の現象】
 エンジンの吸入空気量を調節する電子制御スロットルにおいて、
スロットルバルブ駆動用モータのブラシの接触に不充分なものが
あるため、エンジン制御コンピュータが異常と判断して、フェイル
セーフ機能が働き、エンジン警告灯が点灯するとともに、原動機の
応答性が鈍くなることがあります。

【改善内容】
 全車両、電子制御スロットルの製造番号を確認し、該当するものに
ついては良品と交換します。

http://www.toyota.co.jp/recall/service030626.html
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:48 ID:oImJ/A6U
>>211
おおきに!
もう速さや硬さや低さは疲れてしまいました・・・
大人しく乗りたいですね!
でも・・・18inchを物色してしまいますが・・・

ガンバってノーマルホイールで我慢します!

ちなみに・・・営業車ですよ♪
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:49 ID:GacMK3aK
皮カムリ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 23:51 ID:Vm2xDtIx
冠二郎
ウィンダム厨必死だな(プ
トヨタセルスマン ハケーン
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 13:29 ID:3d7jDTIk
チョトデオクレタネ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 23:41 ID:yuWIj22J
>>219
日本仕様が巨大カローラなのは陰謀なのか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 20:17 ID:lauAgbO+
>>219
リアが先代ランサーとソックリ
222名無し:03/06/28 20:32 ID:3EXL6c90
なぜウィンダムオーナーはレクサス仕様にしたがるの?
どノーマルでええやん。
チープセルツオのコンプレックスでせうか?
224名無し:03/06/28 20:40 ID:3EXL6c90
確かにセルシオでレクサス仕様にしてるのは初代で300ナンバーしかないな。
ヨタのチンコマークだけレクサスに変えて、他はそのまんまってのが一番痛い。
>>219
3.0のは、ウイソダムにほぼ近い仕様になるから、日本で売る意味合いは無いな。
リット側へのガーニッシュ追加は、マイチェンでしそうな予感。型あるんだから朝飯前。

>>222
逆輸入の香具師を1回見た事あるが、あれを逆に国内仕様にしちゃうとかね。
逆輸入して乗るまでの車じゃないけど。


227名無し:03/06/30 18:51 ID:p4IRx+fs
皆さんはウィンダムで
初代
2代目
現行
どの型が好きですか?アングルごとでも、内装でも
屈託のないご意見を!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 18:55 ID:TPGIBYb8
現行が好き
あ、ウインダムだ、とすぐ解るところ
フロントからサイドを見る感じかイイ!
229名無し:03/06/30 18:57 ID:p4IRx+fs
色はどうっすか?
確か初代のホワイトはオプションだったかな?
黒が好きだけど現行のホワイトパールもイイ!
洗車大変そうだけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 22:10 ID:Nyrtu555
いよいよ明日納車です!
初代後期のパールですが・・・
クリアウインカーに変えてもらいました!
良く似合いそうですよ!!!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 22:22 ID:ytfZ65X6
>>230
いいなー。
しかも初代後期のパールなんて俺の
探してる条件にピッタリだ。
うらやましかー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:01 ID:Nyrtu555
>>231
ホントはGが欲しかったんですがTEMSのヘタリを考えてベースにしました!
もう待ち遠しくってウズウズしてますよ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:17 ID:ji0pr0s2
>>230
どうでした?乗った感想は?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:53 ID:8vrLprnm
>>219
これがカッコいいと思うあなたはチョソの気があります。
日本とかアメリカのオリジナルの方がまとまってるじゃん。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 19:03 ID:ekSOX98H
>>234
何れもカッコ悪い
先代の方がまとまってた
>>234
超巨大めっきぐりるはチョソの証でつか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:25 ID:IWMhWtbM
初代の裏コマンドってあるの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 03:32 ID:bpvIzo4a
>>233
雨の納車でしたよ!
夜に給油しまして200kmほどドライブしてきました!
足は意外に固くシッカリ感がありますね!
純正ホイールに205/65で充分ですよ!
ステアリングもシッカリ感がありドア音もグーです!
ただ・・・HIDが欲しいっす!!!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 15:21 ID:kL8ljxoZ
ウィンダム好きの俺にはこれはグロにしか見えないのだが・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34771005
>>239
確かにちょっと気持ち悪い。
フロントフェンダーが少しコラっぽいなw
換えてあるから当然なんだろうが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:00 ID:WNxI8Mr4
>>239
それにしてもよくできてるな(藁)
ウィンダムワゴンが欲しい人にはオススメの一台かも・・
>>237
前スレ?でも話題出てたけど、初代には無いみたいだね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:23 ID:iYogHLGM
>>238
HIDホスィなら、我慢せずに付けちゃえば?
初代前期乗ってますが、夜の運転が劇的に変わりますよ。
何かとDQN扱いされがちな、後付けHIDだけど
ディーラーで光軸をしっかり合わせてもらえば、問題無し。

自分はベロフの6000k付けてます。プロジェクターとHIDの相性も
(・∀・)イイ!ので財布と相談してみるのが吉。
但し、雨の日は威力が半減するのが難点ですな(晴天時と比べると、かなり暗く感じる)

アルミも17インチ履いてますが、乗り心地はかなり犠牲になりました。
轍にハンドル取られまくります。
快適さを求めるなら、純正がベストだと思います。

ともかく、HIDをホスィと思っているなら、自分に素直になるのが(・∀・)イイ!かとw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 23:14 ID:7pvYELLr
>>243
ただいまHIDを物色中です!
ただ車の購入価格が激安だったんで思案中なんですよ・・・

でも・・・PIAAのバルブでは暗すぎます!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:46 ID:OCo+EUTM
セプタークーペ海苔でつ。
当方田舎在住で自分以外にセプタークーペを見たことがありません。。。

カムリ仕様にしよーかな、と、検討中でつ

スレ汚しスマソ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 01:38 ID:Jf6fMQ45
>>245
>>239を買ってみては?(w
247245:03/07/06 09:17 ID:ly6Hmnnc
>>239
ワゴンは嫌いなのです(w
クーペだから愛しているのです(ww
ソラーラ買いなされ。モーターショウ出てたし,もうそろそろ発売だと思いますが。
249245:03/07/06 10:00 ID:ly6Hmnnc
ソラーラ…(*´Д`)。。ホスィ。。
親父がカムリグラシアセダンに乗っているのだが、広くてイイ!
前席なんてマーク2なんかと比べてもぜんぜん広いし、快適!
ただ、でかすぎるから車庫入れなんかは結構大変っす
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:15 ID:hmmLGmdh
質問なんですが、
20系のウィンダムって、
全てスーパーライブサウンドシステムですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:21 ID:zEGzLpCZ
>>251
確かそのはず。
逆にウィンダムでスーパーライブサウンドじゃないのは初代の2.5のみだけ
だったような気がする。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:54 ID:5App6sL1
>>243
本日HIDを発注しました!
見易さ重視の4500Kにしましたよ!
254243:03/07/08 00:22 ID:Ap9Wia5a
>>253
おめでd。
これで夜のドライブが楽しくなりますよ。
取り付けたら4500Kの感想等、聞かせてください。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 01:15 ID:Gv8+yox+
>>254
ありがと〜
納期まで約2週間程掛かるので(田舎は辛い!)お待ちくださいね!
ところで納車から1週間経過しまして・・・
燃費は街乗りで6〜7km/L、高速で9〜10km/Lとなかなか優秀ですよ!
私の場合は営業車に使ってますんで前の147アリストと比べると財布に優しいですよ!
ま・・・そんなにアクセルを踏み込む事もほとんど無いんですがね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 10:54 ID:W7TurGdJ
「スーパーライブサウンド」ってネーミングは、ちょっと恥ずかしいな
SLS



キャデラク???
258245:03/07/08 20:50 ID:xIswAPwR
漏れのセプターもライブサウンド♪
デッキ変える時、sonyの高い専用ハーネス買わされますた。。。
¥15,000
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:55 ID:WzmkvOVp
2代目WINDOM用の車高調を出してるメーカーって
ありますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:55 ID:vi4pz7YG
ウィンダム(現行
カコよすぎるのですれ違うと
つい見とれてしまう・・!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 15:27 ID:IxfXhdh8
3.3リッターは年末?来年?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 16:16 ID:L2BKuLot
>>261
老眼です
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 18:30 ID:fHMQ4S52
>>261
俺はウィンダム自体数が少ないためどの型を見てもついつい見とれてしまいますが何か?
確かに現行型はひときわ目を引くよな。

>>262
そんなのでるんすか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 19:55 ID:o/lQU+qU
静かな車って言うけどロードノイズがうるさいと思うのは俺だけ?初代後期。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 20:07 ID:udZQRYoB
カムリはカローラを拡大しただけだしウィンダムはキモいし
この2車種は要らないんじゃない?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 20:08 ID:XUR2dApj
>>261
禿同!!
俺も現行型はカッコイイと思う。 斜めから見るとクーペみたいに見えるね。
>>266
アメリカじゃ需要ありまくりだぞゴルァ!
ここは日本だぞゴルァ!って言われると(´・ω・`)ショボーン
269251:03/07/13 02:01 ID:YJtBGp06
>>252
遅レススマソです。

実は次期愛車に、ウィンダム(20系)もいいなぁと思っているんですが、
スーパーライブがネックだったもんで。
アダプターの存在も知ってるんですけど、
純正アンプを通して聞くのがチョット・・・。

でも、ウィンダム欲しいな。




>>266
カローラも現行は、先代末期の、新世代風味に厚化粧した足に比べ、大幅に基本性能はジャンプアップし、
コロナクラスと遜色なくなったので、そういう意見が出るのもわかるが。

しかし、最近諸所でみかける、カムリを新プリウスの動力性能の叩き台にするのはやめれ。
ヨタ自身が流してるなら最低だ。
性能に無関心な爺オーナー像を逆手にとっているようであざとい。

>>265
エンジンその他が静かになると、今まで気にならなかったロードノイズが今度は気になりだす罠。
間違ってもスポーツ走行向けタイヤなどは履いてはいけない。
安いタイヤも同罪。
スタッドレスを一年中・・な香具師はそのままアボーンしれと。

とは言うものの、普通に静かな車だと思うがなぁ。
感じ方には個人差があるからね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:28 ID:V+nv4aNf
>>271

265です。タイヤが影響あるかもしれませんね。四月に買ったんですがタイヤがちび
ってたので買う時に無料で中古タイヤ四本と交換してもらったんですよ。
それが安いタイヤだったのかな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:42 ID:+1J8KUL1
やっぱりウィンダムにはREGNOあたりがいいかも!?
私は購入後即入れ替える予定が中古車屋さんが
好意でDNA-ECOの新品を・・・
とりあえずそのまま乗ってますよ!
274山崎 渉:03/07/15 13:59 ID:NmISjrt1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
275自身も皮カムリ:03/07/16 13:30 ID:mXlAuRGV
現行形カムリに乗り換えそろそろ1年半だが良く出来ている車と思う。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 15:27 ID:CMpeG7pf
>>275
ワラタ
>>275
上野クリニックでチューンうpしようぜ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:51 ID:oYDFQp5N
補修
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:36 ID:RRO73Lqa
皮カムリ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 12:16 ID:sW9TcoCz
ウィンダム欲しいな・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 15:07 ID:35NFcdZ8
10型のウィンダムのウイークポイント。1。ミッションが弱く異音がし始めてからあぼーんし易い、2。超生音仕組みはシート下のアンプがあぼーんし易い、3。エンジン始動時に点灯するインパネのトラクションコントロールと空気袋の表示が灯り放しになる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 18:03 ID:AVblfkRA
ウィンダム懐かしいなぁ、4ヶ月前まで初代の後期型乗ってマスタ。
スーパーライブサウンドシステムついてるのかと思ってたら2.5にはついてない罠
まぁ、思い込んでた俺が悪いんですが…
俺FFしか所有したことないから良く判らんけど友人のアルテッツァ(6気筒AT)
と乗り比べて見たがウィンダムの方が扱いやすかった。ステアが軽いって意見もあるが
ワゴンRから乗り換えた俺には重かったし(w
今はデボネア乗ってるが多分またウィンダム買うかも
ってか、デボネアって所有する車じゃねぇな(;´Д`)
ウィンダムマンセー
>>282
デボネアたぁ凄いの乗っとるな。
純粋に珍しさから珍車だな。
ん〜、こんな夜中じゃレスつかんだろ〜な〜。
ってな感じのカキコ。
285284:03/07/21 15:10 ID:ePLxyG+F
ほんとについてないし・・・・・(´・ω・`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 15:24 ID:FFQ049LE
>>285
もともとここはそんなにすぐレスがつくスレじゃないよん。
マターリ行こう。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:22 ID:wKlHG4Gk
でぼねあ の感想きぼんぬ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:46 ID:WNEjx8VG
ウィンダムのスピーカーって期待してなかったんだけどけっこういいような気がする
自分の8年前のだけど友達のラパンやシビックやプラッツとかよりいい気がする。
8年前なのに。。。つーことでさらに良く聞きたいのでデッキとスピーカーが欲しい
のだがウィンダムのスピーカーって8個ついてるんでしたっけ?お勧めスピーカーあります?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 19:49 ID:IW9BIl+p
>>288 交換スピーカーは坊主がよさげ、でもデッキ交換プラスアンプ追加で純正システムあぼーんに備えるが○
290282:03/07/21 22:49 ID:4xMgnUmQ
>>287
デボネアの感想か・・・まぁ、いい車ですよ、後ろに乗る分にはセルシオ、シーマよりイイ
ただ、自分の乗ってるグレードがエグゼクティブUで3000のV6なんでエンジン音&振動がウィンダム3.0と同じぐらいある
乗り心地はシートの形状が良いしクッションが効いてていいかな。サスも乗り心地重視のフニャサス。
最初、フェンダーミラーに戸惑ったけど慣れれば視線移動少なくて良し。
メーター、インパネ周りは高級感はソコソコあるけどデザインが古臭い、特にメーターに関してはオプティトロン見慣れたせいかダサい
加速に関してはウィンダム2.5以下のマターリ加速、しかし遅くはない。まぁ、丁度いいかな。
後はボディサイズがデカイしバンパーがやたら飛び出てるので運転に気を使うかな。
まぁ、最大のメリットは丸ビル行ったときにの駐車場のVIP待遇位か(w
>>283が言ってるように珍車なんであんまり地方だと目立つので素人にはお勧めできない。

次、プロナードかウィンダム(初代、2代目、現行)かアバロン(最終型)買おうと思ってるんですが誰か、これ乗ってる人居ない?
特にプロナードの感想聞きたかったり
プロナードは皇室で使っているよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:03 ID:uQw+8Ehq
韓国で一番売れている外車はレクサスES300。
http://www.busanilbo.com/news2000/html/2002/0417/028020020417.1022092210.html
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:20 ID:ccZeDedR
プロナード 中古3500キロたぶんトヨタの社用車?
総285マンでした。アスリートV 先代ウィンダムから 
4月購入 革 サンルーフ DVDナビついて静かー
 人気ないしかっこ悪いけどオプションでフロント 
グリル替えたらやっぱり変? でも乗るには大満足 
安いよ 
294282:03/07/22 18:43 ID:L124q+B4
やっぱ静かなんですか。革シート、サンルーフいいですね
個人的にはプロナードのデザイン萌えなんですが…(;´Д`)
質問なんですがプロナードのメーターってオプティトロンですか?
295282:03/07/22 18:44 ID:L124q+B4
IDにB4が出た…一応IDスレに書き込んでこよう
プロナードをローダウンさせて18インチのオートクチュールを入れたい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:07 ID:lfX4bDxi
カムリいいよね。ほしい。実用的が一番。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:15 ID:MdQe4K0R
現行カムリのオイル交換なんだけど、取説に15000km(通常使用)ってなってるけど、通常使用ってどんな乗り方ですかね。

あと、ジャフメイトに5000km交換が目安とか書いてあったけどどっちを信用すべき?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:32 ID:nXQdORsR
>>96
ウチは10ウインダムにまだ乗ってるけど、わざわざブサイクな現行30を親に勧める理由がわからん。
ウインダムは10が最高だわ。FMCのたびに安っぽく、ダサくなってる。
現行なんかデザインが破綻してるし、初代のカッコよさなんてなくなった。
フロントはいまどきオーバーハングを長く見せてるし、リアなんてださいアメ車って感じ。
一生懸命納得できる10を見つけて、自分で買って大事に乗る方が楽しいと思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:32 ID:nXQdORsR
300だっちゃ
>>298
派手な乗り方しないなら半年に一回、春と秋がよろしいかと。
302293:03/07/23 08:42 ID:ybhjdX36
メーターはオプティトロンだよん まあ全体的に
ちよっと大味なイメージだがいたせり尽くせり 
外観気にしないならお勧めかも ちなみに
MC後は3・0Gはサンルーフが無くなったよん
替わりにウッドハンドルで質感アップらしい
あ、ディスチャージライトは標準だよん
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:52 ID:Wccclr4T
>>298
間を取って、1マソq毎ってのが吉。
購入後2年で9マソq走ったけど、無問題。5千q交換
なんて、もったいない(w 某ドイツ車は2マソ5千q
毎を推奨。
>>299
何かと思えば俺が昔書いた分へのレスだw ありがとー

>>わざわざブサイクな現行30を親に勧める理由がわからん。

そうですか?俺は現行がいちばんかっこいいと思いますけどね。
初代もかっこいいんですけどね。ウィンダムはどのモデルも好きですよ。
親に勧めたのは、クラウンばっかりじゃなんか芸がないなーと思ったからです。
あと新車ってのが条件なんですよ。

俺は相変わらず初代を探しているんですがなかなか納得の物件に出会えませんね・・。
(予算もかなり限られてるからなんですが・・。)
まあ来年の春までには買えればいいので、いいものに出会えればすぐ買うんですが、
なければ妥協せず、それまでのんびり探すつもりです。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:23 ID:uwBc481E
初代のプレーンなデザインは好きだが、中身は今の基準で高級車とはいえないよね。
2代目のキープコンセプト+厚化粧はちょっとトヨタ臭が強くなったが、
内容を考えれば初代をはるかにしのぐ(特に後期型)。

現行はデザインが破綻していると思う。あれはもうウィンダムではない。
クルマの内容は悪くないだけに、あの巨大な魚みたいな雰囲気は残念。

結論:ボディデザインと高級車らしい内装・装備・走りの両立を考えると、2代目後期最強!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:37 ID:AfSm9/ZX
298です。

>>301,303
そんなもんですかね。
じゃあオレは財布にやさしい1年交換で行こうかなw
月1000km程度だから12000kmぐらいになるかな。
10000km交換よりちょっと距離走るけど、そのかわり純正オイル入れてやろうw

しかし、2年9万キロってすごいっすね。
>>305
現行はプジョー・ウィンダムですから…
308305:03/07/23 14:50 ID:CEi7IRIk
>>307

たしかにプジョー607に似てるんだよな。

プジョー6シリーズは嫌いではないけど、
本来、ウィンダムの伝統とはテイストが違うのに、
無理矢理モノマネするような根性は気に入らないな。

いずれにしても巨大魚みたいな現行モデルはバツ!
309299:03/07/23 17:44 ID:+lRQFHBC
>>305
デザインだけで見たら2代目の内装より初代の方がいいよ。
センターのベンチレーターが2連になって個性がなくなったし、
ナビをつけたらDIN規格のパネルになって他車と共用。ありゃないよ。
細部では良くなった部分もあるけど、逆に悪くなった部分も多い。
やっぱりバブル期に開発されてるのは金かかってると思う。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/23 18:56 ID:hu/DHvSo
>>309
確かに。俺的にはおとなしめのデザインのためか2代目がいちばんインパクトが
ないような気がする。まあ、悪くはないんだけどね・・・。
初代はGグレードは標準で純正ナビつきだったら言うことなかったのにな・・。
311282:03/07/23 19:58 ID:9cDbqgAF
>>293
オプティトロンですか!良かった。現行カムリみたいにパネルが光る奴はちょっと苦手で・・・
買うなら3.0Gっぽいです。サンルーフ無いんですか…初代ウィンダム乗ってたときサンルーフ付だったんで
タバコ吸うから欲しいんだよなぁ…まぁ、デボネアには付いてないんで有れば良い程度なんですが。
ウッドハンドル萌えですね。ディスチャージ標準ですか…見やすいのかもしれないけど個人的には
ハロゲンの暖かい光の方が好きなんですよね。まぁ、慣れたらHIDの方がイイとか言うかも。
トヨタ、ウィンダムを一部改良
トヨタ自動車(株)は、ウィンダムを一部改良し、全国のトヨタカローラ店を通じて7月23日より発売した。
今回の改良では、DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションを最新モデルとし、情報ネットワークサービス「G−BOOK」への対応を可能としたほか、MDを採用している。
*G−BOOKオンラインサービスの利用は、2003年8月開始予定
http://www.toyota.co.jp/News/2003/Jul/nt03_055.html

トヨタ、カムリを一部改良
トヨタ自動車(株)は、カムリを一部改良し、全国のトヨタカローラ店を通じて7月23日より発売した。
今回の改良では、DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションを最新モデルとし、情報ネットワークサービス「G−BOOK」への対応を可能としたほか、MDを採用している。
あわせて、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)についても、ベース車と同様の変更を行っている。
*G−BOOKオンラインサービスの利用は、2003年8月開始予定
http://www.toyota.co.jp/News/2003/Jul/nt03_054.html
一部改良なんて誰も信じないよな。多数箇所極秘改良してるんだろうが
改良したのに盛り上がらないね
売れない車には金かけないっつーか、
金かけてるけど実売にははね返ってこないっつーか・・・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:53 ID:gRxEeo8P
2代目に乗ってるのですが、オーディオは初代の方が圧倒的にいいような気がするんですけど、そんなの感じることありませんか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:05 ID:ZMUIOxh5
ウィンダム、カムリは統合して、ティアナサイズのFFサルーンにしたがよい
と思われ。グレードによって、4祈祷2.4Lと、6祈祷2.5L、6祈祷3L
を載せかえれば、いいじゃないかと思う。

現行ウィンダム、カムリは、でかすぎるし、なんというか華がなく、地味〜。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:12 ID:jZDAKYaK
ウィンダム・・・何となく日産レパードの末路に似てきたな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:11 ID:K/NPAzt6
漏れなら607買いますけどな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:55 ID:ekbGs/1H
カムリもウィンダムもアメリカその他で売れれば目的達成なんだと思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:35 ID:Cj/Im5YI
>>316
そりゃあ、初代は8スピーカーだもんな。
2代目からは7スピーカーね。
カムィンダム
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:12 ID:EhYuGcr4
がいしゅつだったらスマソ、ウインダムはレクサス店が展開する時にES300で売らないのでそのままウインダムで販売継続なんれすか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:16 ID:Cj/Im5YI
>>323
俺もよく知らんが過去にそう書いてあったと思ふ
325323:03/07/26 21:47 ID:BRZA/PqK
>>324 サンクス、トヨタ店でカムリ、レクサス店でウインダムをES300を販売すれば良いと個人的に思いまつ、レクサスES300日本名ウインダムとレクサスを匂いを売りにしていたのに残念
>>325
俺もそう思う。そうすればもっと売れるのになあー。
でもウィンダムあんまり走ってないから好きっていうのもあるけど、
あまりにも売れないと生産中止になってしまうからね・・・。
難しいとこですな・・・。
海外では売れてるらしいけど、まさか海外では販売を続けて
日本では生産を行わなくなるなんてことはないよね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:50 ID:3T9Ca+ri
>>325
せんせい、をの使い方が意味不明です。
もう一度書きなおしてください。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 00:08 ID:LjiFnKiX
俺はカムリかっこいいと思うが。激しく欲しいが、値段と維持費が高そうで手が出ない。
1億持っててもカムリ買うよ。それ位名車だと言える。ほしい、ただその一言に尽きる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:40 ID:7/JqWvsT
CARトップに次期カムリは北米専用車になると書いてあったよヽ(`Д´)ノ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 08:36 ID:OzRCy0H9
ブレビスとヴェロッサ要らんからカムリは残してホスイ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 09:03 ID:2LND8fT7
おれもカムリ、ウィンダム残して欲しいよ。
FRだときびしく、4WDが必要と言うほどでもない、
雪がチョピーリ積もる地方だと、FF大型セダンは
ありがたい存在かと思う。
でもトヨタの良心、プログレは残してね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:53 ID:RRfLhdto
>>331
カムリ、ウィンダムはなくなりはしない。米国版を日本でそのまま売るかどうか
が問題。ニッサンは、米国仕様のアルティマを小さくしたティアナで成功。
あざといトヨタのことだから、やり方を真似するのではないかと予想しる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 18:37 ID:GZi/qrk1
カムリ、アリオン、プレミオを統合しそうな悪寒。時期は販売チャンネルをトヨタ店とレクサス店で分けるときと踏んだ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:56 ID:9H+zGr6L
>>333
日本向けカムリはアベンシスに統合と見ている。
ちなみにカムリは欧州向けもある。日欧向けはアベンシスの2.5及び3.0V6
追加でカバーするはず。
また、クラウンの次期モデルを欧州で売るとも聞いているからそれで・・・。
ウィンダムは欧州以外のレクサスで販売してるから日本のレクサスでも残るはず。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 06:51 ID:x5NtAT8S
>>328
カムリは     
税金関係、任意保険など値段が跳ね上がるギリギリ手前の所で設定されてます。
ほんとに見事なくらい 、
それに燃費も10前後はいくと思います。
維持費は安いですよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 07:48 ID:O3R4Xz7o
↑税金はワカルけど、任意保険料が跳ね上が一歩手前の設定
ってどういうことでつか? エンジン排気量2500を越えたら
一体どのように?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:35 ID:Ng7IM+jK
安全基準とかじゃないの?
衝突安全性とかエアバッグとか。
よく分からないけど。
>>337
任意保険料て排気量関係してくんの?
そりゃスープラとマーチがいっしょだったらおかしいけどさ。
漏れ車1台しか所有したことしかないからワカンネ。
>>336
ttp://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
これ見ると、冠は2リッタークラスと、酷く差がない様にみえますね。
V63.5なんて排気量の車のを買った日には、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ところで、任意保険の車両クラスはどのくらいですか?

341カムリ党:03/07/30 23:41 ID:AMjff2W/
ビスタやアテンザと維持費は変わりませんか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 04:17 ID:M3H4uQ5p
ヨタの車だからアテンザよりはトラブル少ないんじゃないかと言ってみるテスト。
10年スパンの話だけどネ。
いくらマツダ車でも新車ならトラブルだらけって事はないっしょ。
ティアナよりはカムリだよな
カリフォルニアではカムリはよく見ます。
シボレーのキャバリエ、カローラと並んでよく走っています。
こういうような、フリーウェーで快適に走れる車は売れるようです。
アメリカ人には大味でいいんじゃという意見も賛成ですが、
結構、日本人も乗っているようです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 14:51 ID:M3H4uQ5p
アメリカ人の嗜好に合う、というよりアメリカの道路事情に合ってる車なんだろうね。
同感。
アメリカは道も広いし、日本人が乗るにも大味な乗り味はなかなか
悪くはないよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 19:02 ID:h2jTpGSk
日本で余り見ないシャンパンゴールドがカムリに良く似合う
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 18:27 ID:MiX4RGWG
きみたちときたら、恥穴だの皮被りだの・・・
349山崎 渉:03/08/02 01:40 ID:yka5uiWR
(^^)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 23:20 ID:zq3b/kvE
>>347 俺も同意。シャンパンゴールド萌え。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:04 ID:JYfxCtMU
>>347,350
カムリだけでなくウィンダムのシャンパンゴールド萌え。
特に初代。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 13:27 ID:7iOSjpFg
>>351
さらにサンルーフつきだったら言うことなしだな。
アメリカンな感で・・。グラサンかけて北海道の道をドライブしたら
よく似合いそうだ。
353347:03/08/03 15:32 ID:dDfnJvd1
↑皆サンクス、よくメイシーズとかデパートの駐車場にとまっているのを見るけど 萌え。ハーフミラーみたいなプラチナ色ぽいスモークフィルムが似合う
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 19:30 ID:7JuJJ2eh
二代目ウインダム3.0Gコ−チエディション乗ってます。
コ−チブランドの本革張り限定仕様車なんだけど、知名度
がほとんどない。ガリバ−の人も知らないって言ってた。
クロ−ムメッキアルミホイ−ル,サンル−フ,木目調インテリア,
特別色パ−ルツ−トンと魅力的なんだが、それほどプレミア
つかないって。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 19:40 ID:7iOSjpFg
>>354
ウィンダム自体が日本じゃあまり人気ないからねえ・・・

ところで普通の本革とコーチエディションの本革ってやっぱ座った感じ
からして違いが分かるものなの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 19:43 ID:QOOMmO+i
いわゆるL.A ラグジュアリーを作るとっても良い種くるまだね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 22:55 ID:HPjQ8t1t
カムリ購入検討中。2.4Gだが、やはり高くても2.4Gリミテッドエディションナビパッケージ
を買うのが良いのか、2.4Gで充分なのか迷っています。アドバイスをよろしくお願いします。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:42 ID:Wcd2b1FI
>>357
値引きで200万くらいで買えるんじゃないかな?
2.4Gが一番お得な感じがする。
>>357
2.4Gと、それ以上のグレードを比べて、どうしても選べない大きな装備はクルコン位。
TEMSは選べませんが、基本がシカーリしてる車なら逆に無い方が良いような気がします。
ウレタン巻きのハンドルは好きずき有るかもしれませんね。
クルコンと違って、部品単位で換えてもらえそうな気はしますが。

漏れが考えているのは、2.4G+サイドエアバック+(できれば、リアフォグ+フルサイズスペア)
で、ラジオレスにして、浮いた分を高機能な携帯でハンズフリーが使えるHDDナビ投入。
足して逝くと、本体定価で226マソ+ナビ代(20マソ前半)と逝った所でしょうか。

ナビのメンテもヨタにおまかせーというならお勧めはしませんが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 03:18 ID:j8Fu7Dn9
純正ナビ、結構使い勝手いいよ。
オレは結構いい買い物だと思ってる。
まぁ考え方次第だけど。

でもツーリングパッケージよりただの2.4Gがベストバイだとは思います。
361自身も皮カムリ:03/08/04 11:19 ID:HC5Yw2j5
ツーリングPは確かに見てくれは良くなるね。正直それだけ・・・
純正オーディオはショボイし>>359が言うようにラジオレスにして5万浮いた
金でHDDナビ購入がオススメ。
TEMSはほとんど使ってないのが現状、スポーツモードに設定してもブッ飛ばす
車じゃないし・・・。乗り心地の問題かな。
オレは北海道に住んでるんだけどアメリカンなカムリはぴったりだね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 12:03 ID:frvJ+cNT
>>361
そのHN。。。

しかし、アメ車モドキのカムリ・ウェインダムは、
日本では広大で平坦な北海道にこそ似合うのかもな。

東京ではカタログ落ちしてもいいから、北海道ではずっと売れよ!>トヨタ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:43 ID:vpWXN0zi
20のウィンダム コーチエディションはまだホテルの前に着けるに気後れしない車だね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 17:49 ID:2Wrk1aAV
コーチエディション・・・いいねぇ。密かに狙ってる。
10と20型のレクサスES300には国内のウィンダムには設定の無いナカミチバージョンがある、しかしFMの周波数割りが日本と北米が異なる為、ポン付けを阻む 残念
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:59 ID:FXm9NiOZ
先月末のウインダムのマイナーチェンジって、何が変わったのですか?
ナビ? にしても6.5インチの画面だよね? 小さくない??
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 13:52 ID:LIvW5yjq
マイナーチェンジでウィンダムとカムリに自慰ブック搭載、いわゆるインタラクティブの運転者サポートシステムだよ、詳しくは電視台のコマーシャルを参照
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:49 ID:UNFAFmhi
質問です。
VCV11後期のウィンダムに乗っているのですが、ウーファーって普通につくのでしょうか?
スーパーライブサウンドシステム車なんですけど。
なんか物足りないので以前乗っていた車につけていたウーファー&アンプをつけたくて…。

純正のデッキのままつくのか、社外デッキに交換すればつくのか、教えてください。
(社外デッキは持ってますので、その他に必要なものなども教えていただきたいです)

探してもスーパーライブ車のウーファー取付って説明してるサイトが見つからなくて…。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:17 ID:bxciEETW
>>368 ウーハー後付けするならスーバーライブシステムを外して社外用システムを組むアダプターを介して付けられるよ、ソニーからアダプターは出ている高かったら日東製を使うべし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 11:31 ID:Yl+bO23w
カムリグラシアRemixのオーナーの方いる?
街中で全然見かけないんだけど...
FFじゃダメだよ
やっぱ4WDじゃなきゃ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 15:44 ID:h0to7ued
>>370 前後北米用バンパーとフロントグリル、欧州向け足回りとシート表皮のリミックスだね。プログレのiRバージョンに匹敵する位レアな車だね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 16:19 ID:Yl+bO23w
>372
あれって国内には付いているクオーターパネルモールがなくて、
モール取り付け穴もないけど、鉄板も北米用を使ってるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/07 21:29 ID:F0itmlMZ
>>370
リミックスに乗ってますよ。
たしかに街中ですれ違ったことない気がします。
鉄板の件は分かりません。

>>372
北米仕様の外観が気に入って即購入しました。
足回りも欧州仕様だったんですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 21:58 ID:029x7GTI
2代目前期海苔ですが、内外装ともほんと気に入っています。とことん乗るよ。17インチに替えたら乗り心地は少し硬くなったけどハンドルの切れはすごく良くなったよ。
初代は直進性が悪いと書かれているけど、インチアップしても全く問題なし。要するにダンロップのLM702のような細身のタイヤにすれば轍に取られることもなし。
後、中古を買うなら4輪アライメントもした方がいい。ほんと変わるよ。
376372:03/08/08 09:55 ID:Z7OL5qdf
>>374 スマソ足回りの件は要再確認、反省。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 10:55 ID:pPDpOMUS
20カムリのテールがカコイイ
378375:03/08/08 21:00 ID:UsXocePT
ウィンダムね。
書き忘れた。スマソ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 20:37 ID:sILROhJq
 
カムリは5ナンバーサイズ+後輪駆動+18R―G+5MT+赤でキマリ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:50 ID:/IIiDke/
age
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 03:12 ID:1D++8H+Y
FRなんてカムリじゃない。
室内空間に対してマイナス要因になるじゃないか。
>>382
>>380はセリカカムリ2000GTのことだよ
皮ワムリクン
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 08:20 ID:N2bysCdq
カムリは安くてウマ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━ !!!!!
385売れないヴェロッサ乗り:03/08/13 10:30 ID:3xRcsJbj
自分の車として初代25G→14クラウンHTSSEX→ヴェロッサと乗ってきたが、やっぱ
ウインダムが忘れられない。
加速感、乗って操る悦び、すべてを満足させてくれたな。今でも欲しいくらい。SR
Rワイパー付で最終96年式がコミコミ100万以内であったら欲しいなあ。
レクスターでもいいが25Gがいいな。2代目なら最終のコーチクルージングED.
これもないだろうなあ。でもカップホルダーの開き方、灰皿を出すときのプッシュ
の触感は初代にはかなわない。現行は後ろにRワイパーがないのが残念。北海道な
のでこれは欲しかった。カムリも考えたが、本当はツーリングにRワイパーついて
4WDがあればドンピシャだったんだけど、そうもいかずに、ハリアーより10万安
かったヴェロッサを買った。でもセカンドカーとしてまたウインダムを所有した
いな。


386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 16:24 ID:Y01BsrRI
ウィンダム最高!
age
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 17:27 ID:QuUiLco6
13年式ウィンダム3.0Gブラックセレクションを売却予定なんですが
査定220万って妥当ですかね?
外装内装とも査定士さんが認めてくれるほど綺麗なんですが
距離は26000いってます。
OP装備は
DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーション、
エアピュリファイヤー、ノースモーカーズボックス、
純正ETC車載器と、あとはCPCペイントシーラント加工を
購入時に施してます。
泣く泣く手放すので、妥当な価格が知りたいです。
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
>>387
充分に高額な査定です。
>>385
ST182セリカ→VCV11・2.5G→MPVと乗ってきたけど、僕もウィンダムが
1番良かったかな。
顔つきがやっぱウィンダムのなかでVCVが1番良かった。
確かにカップホルダーの開き方、灰皿を出すときのプッシュ
の触感は良かった。あと、各スイッチ類のタッチも。
僕も雪国だったからRワイパーは重宝したよ。
レクスターも考えたけど、確か黒はレクスターには設定が無くて2.5Gに・・・
今、MPVに乗り換えてちと後悔・・・
やっぱ、ウィンダムの内装の質感に慣れてしまうと・・・
>>389
車歴に一貫性がないね(w
newカムリソラーラ
ttp://www.toyota.com/vehicles/2004/camrysolara/exterior.html
漏まえら見たか?
何故日本では(以下略
日本じゃ売れないべ。
欲しいけど
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:07 ID:2LBoBU4Z
コンバーチブルなら売れると思うんだけどな...
カムリソラーラって3,3Lの設定あるみたいだけど、これでコンパーチブルだと
ミニソアラだな
つーか、激しく欲しい
3,3Lの方ね左ハンドルでトヨタのエンブレム外せば六本木ヒルズの地下駐車場に
停めておいても様になるな
カムリにも影響ありそうだな、大停電。
396山崎 渉:03/08/15 14:27 ID:tdiuNcxP
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 23:57 ID:RLU+x0Px
カムリ2.4G 225万 お買得極まれり
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:39 ID:3BBI0yqQ
カムリかっこいいけど名前かえてくれたらなー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 01:53 ID:6qILeCHO
>>391
すっげぇエロいスタイルだなぁ。
ケツあたりとか特に。
タマラン
>>398
中古ではG系グレード(紺)で、148マソというのを見た事が・・・
ウインダム現行中古は倍近い位なのに。これが人気不人気車の差だね。
最低10マソは走るので、2マソぐらい走っていっても無問題。
401400:03/08/16 02:52 ID:+R0Bhdd8
>>398スマソ
>>397へのレスですた。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:58 ID:5wFJxet5
MCV2#のカムリにブレーキアシストが付いたのは
マイナーチェンジ後からですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 01:29 ID:nlQwAx5P
みんなのウィンダムの燃費いくらくらい? 自分は初代後期で前後7です。
ちなみに2.5と3.0って燃費ではやっぱ2.5のほうがいいのかな。。。

関係ないが初代だけ8スピーカーで音がいいと思う。このスレにも何回かでてるが
やっぱり風切り音がうるさい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 18:47 ID:rWR9r7LI
>>397
「移動手段」と割り切るならお買い得
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:18 ID:syjyXdFu
>>403
初代前期3.0乗ってます。
主に、東京及びその周辺の街乗り中心ですが
平均でリッター5.5〜6キロ位かなぁ。
パワーモードはノーマルしか使用してません。

音に関して言えば、まぁこんなもんかなぁ・・・って感じ。
他のウィンダムに乗って、聴き比べた事も無いので
正直、どーなんでしょうね。(2代目以降)

風切り音は雨除けを付けているので、それなりに感じるけど
外して劇的に変わるかどうかは疑問。
自分の場合、あんまり気にならないですね。
静粛性に関して言えば、充分満足しています。
>>404
あれだけ儲けてるトヨタで、あの内容に対する最低限のお代しか払(え)わない車も希。
オプション装備でなんだかんだで100マソ近く払ってしまう車がある中、
アクセカタログくれとカローラ店逝ったが、店員がやっと探して奥の方から出してきたのは残りの2枚ウチの1枚だった。
中身も、使い回しがききそうな汎用な装備ばかり。

この車こそ、実を求めるアンチトヨタにお勧めしたい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:36 ID:1b2wPFoW
age
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:44 ID:qGrCbzVG
カムリソラーラ欲っすいワ〜〜!
名前変えて日本でも出せー
>>393先代はあったよね。コンバチブル。

そのうち出るのかなぁ。まぁ、遠く日本で指くわえてるだけだけどさ

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:55 ID:PgJv6Ia3
カムリソラーラ良いけど並行で北米から引っ張って来ると現行ソアラと値段的に近くなる悪漢
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 23:57 ID:LO23n0PO
カムリソラーラ良いけど並行で北米から引っ張って来ると現行ソアラと値段的に近くなる悪漢
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:00 ID:oLdfgKnA
なんで日本の車メーカーなのに
海外にばっかりいい車売ってるのよ?!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:25 ID:Htin7IN8
初期型ウインダムに、社外のナビつけられるのでしょうか?
>>413
付けられます
カー用品店で相談してみそ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:28 ID:U7Zdfy5X
カムリ買うぞ〜!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 02:11 ID:Y8heF9q1
カムリはどこをとってもフンワリ楽ちん
滑らかにすべるように走るよ 
とっても気持ちいいよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 04:05 ID:14Ky6tPi
カムリはカローララグゼールみたいなチョット豪華気分内装は無いの?
カムリレガリア
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 07:16 ID:bLyRfdGZ
age
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:06 ID:UgPMHSiY
age
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:30 ID:/AbSbc4o
age
おまいら!ageばかりじゃないですか!!!
俺も話題ないんでございますけれども…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:31 ID:u2qDwH59
カムリグラシアのHP(個人の)ってありますか?
カムリ欲しいぞい!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 09:19 ID:UjjtN6LU
うちの親父の前の車は
セリカカムリの1600だった
OHVのだったんだよな〜
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:18 ID:vzcKg44w
カムリオーナーの皆様
うちのカムリは(現行モデル)はフロントタイヤの外側が凄く減るんです(^_^;)
おまけに右側のフロントタイヤが左に比べてさらに減りが早いような…。 同じFF
でも知り合いのオデッセイは特に前が減るってこともないようです。みなさんのカムリは
どうですか?


>>426
カムリ海苔じゃないけどアライメント測定してもらえば?
すぐに走行不能になることはないけど、測定してもらって
損はない。タイヤ館等の値段が高いと言うのであれば、
検査場のあるDラーのスリップテスターでもおk。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:02 ID:fl0VWpOh
427サマ
426です。 買ったDラーに持っていってみます。
ありがとうございます。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 05:55 ID:h7bXtApb
VCV10ウィンダム なんですけどフロントライトのカバーのくすみがすごい。
黄ばんでるというか曇りと言うか・・・。これはなんでか知ってる方いますか?
430  :03/09/01 15:45 ID:HmoUKlrB
カムリって何色あるの?

今、店の奴にこれ薦められてるんだけど
>>429
俺のもそう。コンパウンドで磨いて若干マシになったが表面の汚れが落ちた程度だったのでディーラーで相談したら仕方が無いとのこと。
昔のプラスチックは曇るんだそうな…新しいヘッドライト買おうと思ったけどいっそVCV20買ったほうが良いと思って放置中。
しかし、今見るとVCV10のフロントマスクって今見ても色あせないデザインだと思う。正直20のフロントマスク好きじゃないんだよなぁ…
テールは20の前期が激しくカッコいいのだが…
30は買う金が無いので脳内あぼーんしてます。憧れてるんだけどね(w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:05 ID:Io3m8J0L
>>430
ヨタのHPから調べられるよ。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Camry/menu/frame/color.html

ちなみにウチのはグレーマイカメタリック。
なかなか渋くて自分としてはベストチョイスだったと信じている。
ソラーラって日本に持ってきて乗っている人っているかなぁ。
434  :03/09/02 01:17 ID:SNurOB6U
>>432

ありがとうっす。乗り心地とかどうでしょうか?
試乗できなかったんですよ・・・(立て混んでて)

ちなみに今乗ってるのは、旧式のカムリです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:41 ID:Io3m8J0L
>>434
とにかくデカい。
中も外も。
居住性は最高クラスだと思うよ。後部座席も広い。
遮音もしっかりしてて居心地は素晴らしいです。

運転のしやすさは、見切りもしやすいし、慣れてしまえば家の駐車場が狭いとかでない限り問題ないと思う。
2.4リッターで実用性全開な直4エンジンだから、トルク感はばっちり。(その分、ブン回す快感は薄いけど

とにかく、値段に見合った満足は得られると思う車っす。

オレが買うとき、マーク2、セフィーロ、先代レガシィ、先代インスパイアと乗り比べたけど、カムリが1番良かった。
そして値段も1番安かった。
436  :03/09/02 03:41 ID:lENgyHhR
>とにかく、値段に見合った満足は得られると思う車っす。

この車はコレですよね。上のレスで誰かが言ってましたが
「アンチTOYOTA」にこそ薦めたい車だと思います。

居住性、遮音なんかも自分自身で調べてみます。ありがとうございました。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:03 ID:s4AZGVHu
現行のカムリを購入しようと思っているんですが
純正・社外は問いませんので
カムリ用のエアロってありますかね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:08 ID:G+6GWENL
>>433
トラーイ汁!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:42 ID:hJcH/aOx
アメリカでもDQNなエアロが流行ってるんだな。
ま、漏れは嫌いではないがw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:07 ID:xi42GqAC
アメリカだとアンチホンダアコード派がカムリをいじっている香具師居るよ、カードメインのサイトチェック汁
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:01 ID:XtCK0TZg
>>439
おぉ!カムリのエアロがあるw
情報ありがとうございました。

両方とも海外のサイトという事は
やはり国内では現行カムリのエアロは発売されていないんですかね・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:16 ID:Eg1/P0Rd
おまいら、イキロ。

ご先祖のセプターワゴン海苔より。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 03:20 ID:nhUgRZSP
>>442

ttp://www.vizages.com/toyota-camry-info.htm
このサイトのdealer-INFOにJP co.,Ltdへのリンクがあるよ。

JP co.,Ltd
ttp://www.aeromagic.co.jp/
↑のサイトにはカムリのエアロは掲載されていない。
問い合わせてみたら?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 06:13 ID:mHYCXpo7
濃紺のカムリ初めて見ました。
夜に後方から見たら、ちょっとヤバ系に見えたけど、
激しくカコイイ!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 10:07 ID:NmpJpd+n
カムリのエアロって種類すくね〜
やっぱ人気無いからか!?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 13:21 ID:jcqtBhZ2
カムリって月に何台くらい売れてるんだろ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 19:58 ID:IKmIxFZd
>>444

JP co.,Ltd
ttp://www.aeromagic.co.jp/

のエアロ激しくカコイイ!
詳細情報きぼん。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 20:41 ID:64z0SyQl
>>448
詳細情報きぼんって何の情報が知りたいの?
プリウスに浮気しようとカタログ等を見ていたが、最低価格のグレードとは裏腹に、
そこそこの装備買おうとすると、高杉・・・。
CMでは、空回りしてる側のカムリであっても( ・∀・)イイ!。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 10:41 ID:NxmP2cLN
>>449
塗装済みで売っているのか、
だとすれば純正色は全部そろっているのか、
値段はいくらくらいなのか。・・・などです。

あと根本的に日本で売っているかどうかもw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:43 ID:cXUQ0FCz
>>451

自分は詳しいことは全然知りません。
値段は$680.00だから約8万ってとこかな。

JP co.,Ltd にメールして聞いたほうがいいと思うよ。
ttp://www.aeromagic.co.jp/
453448・451:03/09/08 23:12 ID:NxmP2cLN
.>>452
そうですね。
明日にでもメールしてみることにしまっす♪
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:00 ID:txeVbQkK
現行のカムリでボディーカラーを
ブラックとホワイトどちらにするか迷っています。
実際に購入された方、見栄えやメンテナンス性について教えて下さい。
あえておっさんシルバー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:16 ID:o6fjkpxS
悪かったな!
ウチのはグレーマイカメタリックだバチクソウ!ヽ(TДT)ノ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 02:01 ID:/4RLRA8H
グレーマイカメタリック(・∀・)カコイイ!!
45830ウィンダム:03/09/10 11:28 ID:s8qETu7V
>>454
ブラック系
メンテは大変だが、手をかけた分だけ艶が出る。
傷、汚れは目立つ。
車が一回り小さく、引き締まって見える。

ホワイト系
メンテは楽、あまり傷や汚れが目立たない。
その分、手をかけてもそれ程艶は実感できない。
車が一回り大きく見える。

一般的にはこんなところかな?
459自身も皮カムリ:03/09/10 15:28 ID:e5ayvBES
>>454
まぁー、最終的には個人の好みになるのだが。
黒にするならディラーでやっているCPCペイントシーラント施工をお勧めする。
細かいキズが付きにくくなる。しかし、値段が高い・・・。
460454:03/09/10 23:00 ID:Q9IgcxEA
いろいろご意見ありがとうございます。

一応いまのところ自分ではブラックがいいかなぁと思っておりまつ。
なんとなくイメージでホワイトやシルバーだと
激しくおっさんセダンになってしまいそうで・・・(ユーザーの方いたらスマソ)
ただいままで一度もブラック系の車に乗った事が無いので
やはりメンテナンス性は気になるし・・・

ttp://camry.toyota.com.au/Camry/Portal/0,,110-144,00%20en-USS_01DBC.html

個人的にはブラックのボディーカラーに上記のURLの
Sportivoとかいうエアロをつけたらかなりキマルと思うのですが。
みなさんのご意見はいかがでしょう?
自分の好きにするがいい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 22:15 ID:KYJbxn5O
まぁ好みの問題ですが…
カムリが好きなので、極力努力してさまざまな色のを見た感想は…
あのボディでブラックは何となく個人タクシーみたい、オーナーさんゴメン。
パールが艶っぽくて綺麗でした。
あと、ダークブルーも何とも言えない重厚感でしたよ。
この2色が自分的には好みかなぁ。
カムリタクシーなんてイイ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:35 ID:ix9ULUMH
今、二十歳で学生なんですが、初期のウィンダムを50〜60万円で探しています。
みんなにアホとかいわれるんですが、どう思いますか?3.0なんて維持できないですかね?
>>464
自動車税、任意保険(毎年)
重量税、自賠責(車検ごと)
ガソリン代など、いろいろあるので、
おそらくメインの収入はアルバイトだと思うので、
そこらへんと考えてシュミレート、もといシミュレートしてみてくだしゃい。
20歳にして初代ウィンダムを選択するセンスはなかなか。
但し、これから自分で車を買い維持していく事になるなら、よーく考える事。
車は自分で維持してみて初めて、その大変さが分かると思うよ。
概ね>>465氏の言ってる事も含め、よーく考えてみれ。
少なくとも、任意保険ケチろうとか思うなかれ。
カムリ購入前提で、見積もり納期出して貰いました。
値引きは小改良うけるも、変わらずふわマソ。もうちょっと色が付くとの事。

納期は、工場で予め作り置きしても売れるであろう、2.4Gシルバー、メーカオプション無しでほぼ即納、9月下旬
メーカーオプション品選ぶと、1からつくるのかなと思える納期、10月下旬。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 18:12 ID:8sl2P3u+
>>460

そのエアロはどこで買えるの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 20:52 ID:6gyXDh95
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 21:04 ID:KrPW26K8
>>468
俺もそのエアロ結構気に入っていろいろ調べてみたんだけど
やはりオーストラリアトヨタから直接買うのしか無いのかと・・・
かといって個人輸入なんてやった事もないから
国内であのエアロを取り扱っている業者の情報きぼんw

もしくは個人輸入代行してくれる所の情報でも可。

よろしくおながいしまつ。
471464:03/09/12 22:46 ID:ix9ULUMH
>>465,466さんどうもありがとうございます。
一応、来年4月から就職なんで自賠責等、諸費用込みで50〜60万円なので
問題はガス代ですよね。あとは、不具合がなく乗れることが・・。
グレードのいいのを狙ってるのですが・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 02:35 ID:IfVMqT05
>>464
トヨタは壊れない。
はじめに金かけとけば心配する事無し。

何らかの修理で金掛かって泣きそうになるのも、後には良き想い出。
そうやって、オレも維持してきたから大丈夫。
473465:03/09/13 03:21 ID:npW8Pj/T
>>471
ST170コロナ→ST202カリーナED→SF5フォレスターと
乗ってきましたが、>>472さんの仰る通り、トヨタ車は
本当に壊れません。他社の車に乗って初めて気づきました。
スバルも好きなので叩くわけじゃありませんが、品質という
面においてはトヨタに遠く及ばない気がします(具体的に
どこと聞かれたら割と細かい所なんですけどね)。

就職するのであれば、アルバイトよりは多少なりとも収入は
あると思いますので、がんばって維持していってくだしゃい。
任意保険は>>466さんの仰ってる通りだす。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 09:19 ID:MHtIw5yq
誰かカムリの歴史について語ってください。平成時代のカムリの変遷について
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 07:23 ID:2326YCJC
age
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 09:30 ID:HS1Ma4CB
ツーリングにはなぜクルコンがないんやろ…
黒内装がほしいからツーリングを選ばざるをえないのだが…
グレードの名前のとうり、ツーリングに使うならぜひほしい装備やと思う
このあたり、トヨタの外装の色がこれなら内装の色はこれしかないとか、
このグレードはこの内装色、ていう姿勢に強い不満を抱いてます。
皆さんはどうですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:24 ID:Tn3FtNZw
>>470
おいらはpacifictoyotaってとこで買いましたよ。
ttp://www.pacifictoyota.com.au/
英語ができなくてもエキサイト翻訳を使えばなんとかなるよ。
がんがれ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:02 ID:Pvr3DDoD
>>474 昭和なら・・・

最初はセリカの4ドア版として発売されたんだぞ
479470:03/09/15 18:28 ID:3EEapMfL
>>477
おぉ!すごいですね。
正直英語にはあんまり自信がないんですが・・・

実際に購入されるまでメールのやりとりは何回位されました?
それと購入単位はSportivoというキットですか?
それともF・S・Rのスポイラー+フロントグリル+羽根・・・
というような単品での購入でしたか?

というようなやりとりを英語で交わす自信がないので
もしよろしかったら教えて下さいw
480477:03/09/15 23:53 ID:yR6aAltX
>>479
メールのやりとりは15回くらいです。
Sportivo body kit(F・S・Rのスポイラー)とSportivo Grilleを購入しました。
値段はSportivo body kitが$689.40 USD、Sportivo Grilleが$170.85 USDです。
ちなみにリアスポはStandard typeが$159.00でHigh Mount (Racing style)が$212.00です。

塗装は自分のカムリはダークブルーマイカなんですが
オーストラリアにはこの色がないので、知り合いの塗装屋さんで塗ってもらいました。

自分も英語は苦手ですがエキサイト翻訳でなんとかなりますよ。
がんばって挑戦してみてくださいな。
481470:03/09/16 20:19 ID:4mQJVFUg
>>477
丁寧なレスありがとうございます。

値段を見た感じだと1$=\100と考えると
フルキットでも結構安いですね。

自分もボディーカラーはブラックにしようと思ってるんですが
サイトを見た所ブラックの設定がなかったので
どこかのショップを見つけて塗装してもらわないといけないですね。

あとは英語の壁を乗り越えてがんがってみますw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:21 ID:B2k+yjoW
>>481 海外から部品を並行で引っ張って来る場合はネット上の写真に惑わされることなかれ、写りが良くても7掛け位に考えていた方が精神的に楽だよ。
あと良くも悪くも外国製だから車体に合わせる時にキチンと合うかどうか気を付けてくれ、
あと注文前に知り合いや近所に技術のある塗装屋があればベスト。後日談を是非聞かせてくれ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 15:28 ID:zQq3K0xa
age
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:33 ID:zyAebhTI
カムリとアコードってどっちが良いか迷ってるんだけど
485477:03/09/17 22:16 ID:xDZ5Nx28
>>481

>>482さんに補足
たぶんトヨタの純正パーツだからパーツの精度は大丈夫だと思います。
あとエアロパーツとボディの隙間にゴムをはさむのですが、このゴムの色がグレーでした。
自分はあきらめてグレーのまま乗っていますが
もし不満でしたらダイヤワイトのゴムバンズカラーを試してみては?
ttp://www.dia-wyte.com/

あと、パーツはでかいダンボールで送られてくるので、塗装屋さんに直接送ってもらうといいですよ。
486482:03/09/17 23:58 ID:B2k+yjoW
>>485 了解、質問でつが支払いはどうしましたか?クレ?海外送金小切手?
487477:03/09/18 00:48 ID:Qp1lE18+
>>486

クレカです。番号はFAXで送りました。
>>476
クルコン無しのツーリングでもG系に比べて専用装備の為か、元値が高いのが大きいと思う。
クルコン付けた価格設定をして、買う客はそんなに居ないとトヨタは判断したのでしょう。
オプション設定するにしても、諸処の管理費の増大=利益の減少を嫌ったと思われ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:26 ID:8+9gOoDT
カムリのオートエアコンってどうですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:07 ID:0WWZW8yg
ウィンダムに中学生の頃憧れて、遂に車を買おうと思ったのに
ウィンダムってこんなに高いのね…

400万オーバーだなんて…

夢って叶いにくいからこそ夢ということを知りますた。院生時代、学部卒でトヨタいった奴
にウィンダムのパンフ貰ったら、「9・11で貿易センタービルが崩れて差し替えになる前のバージョンだから
結構レアだよ」といわれ大切に、でも憧れの目をしながら見てたのに…

あぁ憧れの3.0ダークブルーマイカ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 01:22 ID:L97u0TBf
今ウィンダム初代に乗ってるんですが次購入するときは2代目(MCV)を買おうと
決めているのですが。初代と乗り心地や乗り味は結構違うもんなのでしょうか?
とにかく
ソラーラ

国内販売おつゆ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:14 ID:gtBueXCW
>>489
満足してます。
エアコンのボタンの押し心地もいいしね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:54 ID:xySQ9un+
>>490
現行じゃなくて憧れたウインダムを買えば?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:47 ID:6xlI5MaJ
>>494
ところが今になってみると現行の方がかっこよく見えてしまうんですよね…
特にあの切れ長のつり目のところあたりが…

まぁ全然洗われてなくてぼろぼろの近所の初代ウィンダムを見慣れてしまっているのかも…
祖父からH4年式のカムリを譲って貰うことになったんですけど
H4年式カムリの情報を扱ってるユーザーサイトってありますか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:23 ID:WD2gtj+R
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l    たまにはあげてやるか…
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 01:24 ID:V/FdCdT5
たまちゃんでつか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 01:57 ID:bTt3OpoD
>>496
たぶんない。
けど、前乗ってたカムリがたぶん同じ世代かな。
確かH2年式だったはず。
ちなみに今は現行カムリ。
>>497
トロにも見えないし・・・・・何なんだ???
501476です:03/09/21 19:50 ID:zi27s7yO
>>488 さま
なるほど、納得できた思いです。
ありがとうございました。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/22 01:44 ID:DLHGjS+n
あげ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:10 ID:MKVcC7Rj
スレタイに【北米生産】とあるんですが、カムリ、ウィンダムは逆輸入車でしょうか?
それとも、北米でも生産してるってこと?
以前、アバロンは逆輸入車だと聞いたことありますが。
そそそ。逆ナンと一緒
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 08:47 ID:8EpPgvPX
トヨタのHPにウィンダムの壁紙が置いてあるけどかっこいいねぇ
もう憧れでよだれが出ちゃうよ
>>503
2002年末の生産拠点を見ると
ウイソダム; 堤・九州
カムリ; 堤・ケソタッキー・インドネシア・マレーシア・フィリピソ・ベトナム・オーストラリア
アバロン; ケソタッキー・オーストラリア とありますね。

ウインダムは、レクサスブランドとしてのヤパーリ国内で品質管理という意味合いがまだあるのかなと。
カムリの国内生産は、海外の工場のリファレンス的な所と、為替や工場の都合でどこかズッコケた時に補完をする為の1コマかと思う。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:51 ID:QmAn6/Hn
ttp://www.h4.dion.ne.jp/%7Eusagi-d/
現行カムリのインプレッションが色々あります。
個人的にはちょっと方向性が違うような・・・・。
スポーティーな印象ですね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:52 ID:iRODLZUi
【トヨタ車の特徴】
見せかけの豪華さ、安心感に騙されるな!

・パクリ(まんま「パクる」パクリまくる 露骨なパクリ)
・フニャ足(運転者は睡魔の元、同乗者にとっては車酔いの元)
・販売店別対策車(無駄な車種多すぎ)
・他社対策(叩き)車(車種によっては目論みはずれ惨敗)
・ブランドイメージの統一が出来ていない。(貧相な企業ブランド性 まるでヒュンダイ)
・ヨタ装飾(メッキ、フェンダーマーカー、コーナーランプの出っ張り等 激しくダサイ)
・ヨタ質感(貧弱な造形・板金技術)
・ヨタ馬力(字面でならいくらでも誤魔化せる)
・ヨタイメージ(オッサン 加齢臭)
・ヨタ広告(誇大広告 カタログだけならチャンピオン)
・ヨタオタ(車種ごとにブランド性??ハア?)
・車種別エンブレム(ダサ過ぎw ヨタイメージを隠そうという発想が姑息で必死)
↑ワラタ、IDがiR
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 12:24 ID:e01ZwkkE
保全age
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:06 ID:s0wsp4pq
age
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 17:24 ID:zuRnN4F7
カムリのクーペ、カコイイ
http://www.toyota.com/solara/
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:21 ID:ZdGoua26
VCV10に乗っていますがエンジンオイルの指定粘度って10W−40でしたっけ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/26 23:00 ID:LKN7r5c8
age
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:58 ID:7DW9TNg0
age
かってウインダムネットといふサイトが有ったんだけどロムっていた香具師居る?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 02:12 ID:k0g/JFEm
10系ウィンダムのサイドバイザー(?)の風きり音がうるさいのですが
はずしたら静かになりますかね?はずしてる方いらしたら感想聞きたいです。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 03:31 ID:sg69TNIa
>>517
あっ、それオレも。
50〜60キロ超えた位から助手席側がシャーシャーうるさい。

前に乗ってた車もそうで、その時はバイザー取っ払ったんだけど
結局あんまり音が消えなかったんで、ウィンダムも外さないままでいる。

なんとかならんのかね、アレ? 
古くてもう雨もよけないし、そもそも外車の殆どは
はじめっからついてないじゃん。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 06:25 ID:lyTI8T5H
トヨタは壊れない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/28 22:53 ID:+Z5BB1LM
>>516-517
やっぱみんなうるさいねんな。
俺の車だけかと思てたよ。
しゃーないね。
521520:03/09/28 22:55 ID:+Z5BB1LM
あたたまちがえた
>>517-518
現行ウィンダムを新車購入した人達って2年経ったよね、
撥水ガラスの具合はどうでしょうか。まだ効いてます?
もう2年経つんだっけ?
ヴァンゲリスのCM曲が懐かすぃな。
ウィンダムつゆだくで
>>517-518
MCV20の時はうるさかった気がする。
今はMCV30だけど風の強い日以外は気にならないかな。
窓枠ついてバイザーの形状が変わったってのもあるのかな?

>>522
うちの2年以上経ったけど、効いてますよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/01 00:21 ID:uB8I4MSI
保守
52730ウィンダム:03/10/01 10:22 ID:46l3AEB4
>>522
標準装備のコーティングってことでしょうか?
それでしたら、まだまだ効いてますよ。
最初に比べれば幾分効きは落ちたような感じはしますが・・・

それより最近「防眩ミラー」の感度が悪くなってきた気がする。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:38 ID:2pjsyZ1q
age
>>527
暴言ミラー電池式?それとも電源供給型?
電池式なら、電池換えればフカーツな予感。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/03 21:41 ID:/LBM+vIq
age
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 01:35 ID:Bm/nvJ1m
保守 ほしゅ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 09:31 ID:0je5ATkb
リア厨の頃やってた”Are you WINDOM?”ってコピーのCM見て以来
ウィンダムに密かに憧れてますた。

でも、街中じゃ意外と見かけないんだよね。
かっこいいと思うんだけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 01:59 ID:7h8TB33z
>>532
そうそう。まさに俺と同じ。
ただ、今当時の型みるとあまりかっこよく見えないのはなじぇ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 03:28 ID:ZqpYDNxL
今、H1年式のプロミネントに乗ってるものですが、
どなたか速度警告装置がどこにあるかご存じないでしょうか?

あとディーラーに持ち込んで外してもらえるんでしょうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 16:48 ID:2eaFHB/Z
age
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 09:56 ID:uWRklngL
>>533
おなじく。

ボディーに旧型のシャープさがなくなった(セルシオみたいに太りすぎ)
ヘッドライトがボンネットにはみ出しすぎ

こんなところでせうか。
なんかマスクに精悍さがないんだよね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 11:27 ID:qdeIQmLg
ギアをセミオートマに出来る?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:25 ID:yS8y+7BR
カムリは40系以降、カローラを大きくしただけの車になってしまったな。
大きいだけで質感はカローラと同じ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 08:33 ID:FjfboTid
それってカムリにとって褒め言葉な気が。
最高のコストパフォーマンスって事でしょ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 09:01 ID:nlYUXcrc
コストパフォーマンスが高いと取るか安物貧乏人カーと取るか
クラウンセダンのSTDみたいな車でしょ?
>>538
カローラのレベルが大幅に上がったとも言える。

カムリはトヨタだからいいやって人の、無難なラージセダンのチョイスであって、
内装のこだわりや、これ以上の質感アップは、客もトヨタも望んでる状況にはないと思う。

しかし、クラウソにしてもセルシオにしてもテイストが変わらないので、
アウディ辺りの緻密な作りにみえる形状や、ニサーンのティアナのようなアプローチしていかないと
やばいんじゃないかとは思うが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 09:24 ID:FjfboTid
カムリは、トヨタだと価格的にはマーク2が近いと思ってるんだけど、どうですよ。
パフォーマンスを取るならカムリ、ラグジュアリー(&ネームバリュー?)を取るならマーク2って感じじゃないっすか?

カムリはもう開き直ったコスト&価格再優先っつーのが妥当な線なんじゃないすかねぇ。
そう考えると、現行カムリってすごい絶妙な質と値段のトレードオフの落とし所な気がしてきた。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 09:56 ID:nlYUXcrc
元々アメリカ向けだからこのクラスでも小さい車なんだろう
だからカローラと同じ様な質感でも問題ないんだろうね
次期モデルからはアメリカ向けは向こう専用の車のみ生産して欲しい
日本仕様は欧州やオーストラリアと同じ仕様で
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 12:07 ID:t7OQAJkm
でも、実際のカムリオーナーの多くは
「大きすぎ」「高すぎ」と思っているでしょう。
ネームバリューだけじゃなくコストパフォーマンスでも
マーク2が1歩上だと思われ。
コスト優先でいったらカローラはともかくプリオンがあるし。

悪い車ではないのだけれど、ほんと日本だと中途半端だよね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 14:20 ID:sVNSHFdn
インテリアの質感では格下のカローラよりも劣る。
デザインもモッサリしてて面白みがない。
こんな車、日本に導入する意味があるのか?
VCVに18インチを履きました!
しかしながらリアに5mmのスペーサーを入れるとネジが・・・
ロングハブボルトってどこで交換してくれるのですかね?
ネットで調べると自作されてるようなんですが自信がないもんで・・・。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 04:23 ID:rumbu/Lx
なんかさんざんカムリを批判されてるみたいやけど…
買ってすぐよりも、実際にオーナーになってみて、2〜3ヶ月くらいしたら
ジーンてこの車にしてよかったなぁ…て心に響いてくる車やと思いますよ。
体のどこも変な力の入らない乗り心地、シート
底チカラのあるエンジン
柔らかいようでけっこうがんばる足回り
知り合いの車や自分の車、長い間にはいろんな車に乗ったオッサンの気持ち
としてやはりよくできた車やと思います。
昔、ローレルのディーゼルを職場で与えられて、最初はディーゼルは嫌やなぁ
て思ってたのにどんどん好きになって行った、反面苦労して期待して買ったNA
6気筒車を時間の経過とともに…てことを思い出したりします。
>>547
批判されるくらいに良い車ということですな。
小○哲○とか秋○康みたいに評論家からさえも相手に
されなくなったらそれでおしまい。
549547です:03/10/13 01:40 ID:wTwrtaR+
>>548さんがいいこと言ってくださった。
ありがとう
550544:03/10/13 17:28 ID:mC1TFKc5
いや〜、批判という訳ではなかったのですが、何と言うか
私、売る方の立場だったもんで、ちょっと愚痴ってみますた。
544にも書いたけど悪いクルマだとは思いませんよ。

>>547
2〜3ヶ月乗らないと良さが分らない車というのも難ですな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 20:50 ID:8tJoDo1I

>>550
〔買ってすぐはわからないが〕ではなく〔買ってすぐよりも〕やで!
あんた国語力ないなー。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:49 ID:EFSkFdAW
>>551
まぁまぁ。
オレも買ってすぐは大きさに戸惑ってたなぁ。
サイズに慣れてきたら良さがだんだん滲み出てくるっていうか。
カムリは、後席の住人が、シートバックのえぐりや足下の空間に足突っ込まなくても我慢せずに乗れるられるって言うのも良い点だと思う。
あと、後席のクッションも前席同様ケチってない所に好感もてる。ウルサイ消費者の仕向地があると、妥協点高く作ってくるんだろうね。
わざわざ国内向けに安仕様のシート作っても割合わないだろうし。
たとえるならば、ルノーとプジョーの中間ぐらい。メガウェブでヨタのいろんな車乗ったけど、この感触の車は無かった。
柔らかめだけど、腰もそこそこ。良いシートだと思う。
>>551
言葉尻とらえてるだけで、結局同じことでしょ?
国語力って言葉の意味調べてから出直しーな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 18:12 ID:Ec0Ajroj
>>554
どっちが言葉尻とらえてるねん
どあほ!
あほに話しできんわ
わたくしVCVと申します。近頃とってもひどいんです。なにがひどいって、
白内障がとっても悪化してるんですよ。しかも両目共・・・ もう歳もとしなので
仕方ないのですが、夜とても暗いからと、先日ご主人様がHIDに変えてくれたんです。
ところが今度は対向車線のお友達が眩しいぞオイッって、お目々めつりあげて怒るんです。
わたくし悪気は無いんですが、でも対向車線の皆様にご迷惑をかけてしまっているのも
事実でして・・・ 本当にごめんなさい。
光軸はちゃんと調整してもらってるのですが、お目々のレンズが白く濁っている為、光が
拡散してしまうのです。プロジェクターなので、新品のお目々を左右共移植するとなると、
手術費用がとっても高いらしいのです。かと言ってレンズを取り出して拭きふきする事も
出来ませんよってお医者様に言われてしまったし・・・ 嗚呼、泣けてきます。
いくら泣いてもレンズの汚れは落ちません。
今度の休みにご主人様と中古のお目々を探しに、車の墓場巡りにイッてきまつ。
VCVの兄弟の皆さんは、白内障になってませんか? わたしだけ・・・かな???

あほな書き込みで失礼致しました。
でわ〜
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:28 ID:2cGkPquQ
>>556
あはは。。。面白い。

私もVCV10乗っとります。んで後付けでHID入れました。
幸いレンズの濁りも感じる事も無く、対向車からのゴルァも特にありません。
明るさ的にも充分満足していました。

ある日、洗車してピカピカに仕上げて満足していると、左側のライトカバー内側に
沢山の水滴が付着している事に気付き愕然としました。
水漏れだ・・・慌ててディーラーに持ち込み、処方箋は「ライトユニット一式交換」
との事。見積もり金額は5万円でした・・・・高いなぁ。。と思いつつも
新品ユニット+HIDが試せるかぁ・・・とか思い、まずはこの片方だけ新品ユニットに
交換してみました。

で感想はというと、新品の方は的確に前方を照射し明るさも完璧に。
以前のままの方は(右側)光が飛び散っている感じで、明るさも新品の方に比べると
かなり落ちる・・・という風になってしまいました。
光軸調整はディーラーでちゃんとやってもらっているんですが、やはりレンズの劣化のせいなんでしょうね。
(対向車からのゴルァは今でもありませんが)

という訳で現在、右側の方のユニットを新品に換えようかと検討中ですが
その前に他の車に浮気しそうな感情がありまして、どうしようか悩んでますw
そーいう訳で、貴方の気持ちがよーく分かるんでついついカキコしちゃいました。
それでは墓場巡りガムバッテ下さい。
>>557
お察し頂き有難うございます。また激励のお言葉まで頂戴し、わたくし嬉しくて
涙が止まりません。でもやっぱりレンズの汚れは相変わらずでございます。

そうなんです。移植手術はとっても高いんですよね。貴方様の清らかで澄んだお目々が
大変羨ましゅうございます。
今度の休日、ご主人様に愛想を尽かれてわたくし自身が墓場に葬られないよう、老体に鞭打って
精一杯の愛嬌を振りまく所存です。
失礼致しました。
でわ〜
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:42 ID:2cGkPquQ
>>558
あはは。。。そんなに感激されると照れちゃいますw

両眼ユニット新品交換で、10人もの福沢先生が居なくなると思うと
さすがに考えちゃいますよねぇ・・・・
程度の良い中古品を探す労力と手間も馬鹿になりませんし・・・

自分のは片眼新品の中途半端仕様なので、運転席から見える照射範囲を見ると右と左で段違いも出来てしまい
ちと鬱になる部分はあります。(新品の方が1.3倍位照射範囲が広いし、明るいです)

貴方の気が変わり、新品移植手術する際の参考としてもらえれば幸いです。
それでは御自愛の程を〜〜w


560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 18:42 ID:V7get6e5
保守
白内障を直すと今度はミッションがからからかりかりと異音が出る罠
>>561
あなたの耳鳴り???
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 22:39 ID:VFylegEh
カムリ良いよね。室内マジ広いし。マーク2、クラウンよか広いし、
何より天井が高いのが開放感があって良し!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 09:05 ID:+KTzEaX9
広いだけでカッコ悪い
もう要らないよこんな車
56530ウィンダム:03/10/19 08:25 ID:2cdl6MmQ
>>544
おれの担当のセールスさんも同じこと言ってたな。
カローラ店にカローラの次に買い替えてもらう
2リッター級のセダンが無いから苦労してる。

排気量でいうとナディア勧めるしかない→マークIIへ

代々カムリを買ってきてくれたオーナーが大型化についてこれない。
高すぎ、大きすぎ→プリオンへ
>>564
客や、オーナーの意見というより、
カローラ店の本音みたいな愚痴が( ・∀・)イイ!。

カムリ、売る方にとっては、利益無いらしい。
原価がそこそこかかってる車って事かも。
>>1
SV21カムリも北米向けだったのだが・・・ありですか?
カムリが悪いわけではないんだよナ〜
カローラ店にもう1車種増やしてやれば良いんダヨ
>利益無いらしい。
利益無いは言い過ぎっしょ。
もっと利益薄い車種はいっぱいあるヨ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:25 ID:4mpCOQp9
カムリはあのでかさがいいんだよ
お金持ちではないからそれなりに苦労して買ったもん
駐車場で他の車の中にドーンとした存在感( ・∀・)
それだけで嬉しくなる馬鹿も世間にはいるんやよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:32 ID:TGMvk/Pp
カローラ乗ってきたオヤジが、キャバクラのちゃんねーと色気づいてきた息子に
俺もやるときゃやるぜとか思わせるためとかゆーコンセプトに基づいて、
ソラーラの国内販売きぼん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:07 ID:+0s74duY
>>566
アヴェンシスならカローラの乗り換えにいいんだろうけどね。
カムリだと乗換えにはデカ杉。

まあ、カムリへの乗換えをスムーズにするために、カローラをプリオン並
にしてしまう手もあるだろうけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 10:32 ID:ZBIlG20Y
>>571
でもアヴェンシスはお値段がねぇ。
昔のトヨタのセダンヒエラルキーに従えばコロナ(プレオン)になるんでナイノ?
カムリはコロナ以上マーク2以下あたりの車格かなぁ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 14:50 ID:8lnC+VlT
現行カムリこの前旅行行ったときレン太で借りたけど
特別デカイ印象は受けなかったなあ〜。
むしろ、カムリってこんないい車だったんだーって感動した。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:52 ID:z81G1jy3
カムリは地味で目立たないけどいい車なのは確か。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:22 ID:DZYnyzj1
悪い車ではないが色気がない、カローラの質感のまま大きくした感じ。
安くて大きい車が欲しいならマーク2よりも遥かにイイけどね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 12:22 ID:TnIqihMB
age
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:21 ID:4z1/P0Sh
昨日初めてカムリに乗ってみますた
ちょっとビックリはおいらのクラウン2,5よりパワフルな気が…
6亀頭と4亀頭の違いか…それとも車重の違い?
それにしても、運転中に右ひじを窓枠までの距離がありすぎて掛けれない
やはり米人向きか!
大柄な人にはいいのかも
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 06:36 ID:e5YRAzsX
いつのまにかES300がES330になってる。
http://www.lexus.com/models/es/index.html
エンジン、3.3リッターになったんだね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 11:32 ID:36XjTSXa
実用域のトルクは4発の方が大きいですからな。
オレも買う前にマーク2と乗り比べて、そのパワーのなさにあきれてカムリ選んだもん。
6発好きは滑らかさが好きみたいだけど、オレとしては4発のパワフルさの方が好きかな。
580水平海苔:03/10/26 00:07 ID:syO3Bkh4
次の車はiR-s辺りにしとこうと思ったんだが、
カムソにしておこう・・・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 08:45 ID:nAVRUeIS
あげ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 08:54 ID:TCVV2J+a
アベンシスもあるし、悩むな。
2.0直糞がトップラインじゃチト辛かろう。プレミアム感で売りたいなら尚更。
日常のペースでも、かなり意識的に頑張って踏まないと、
カムリには動力性能的にはついていけない感じがする。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:33 ID:sONK0xtt
免許取った。我が家の現行カムリ運転するの楽しみ
パンチの4発なんて・・・

禿糞

ヤパーリ車は6発以上!!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 02:20 ID:rzKAziE+
>>585
⊂(・∀・ )へぇ〜へぇ〜へぇ〜
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:37 ID:6T4h76f6
バイクのツイン良さ
車の4発の良さ
それがわからないのは経験不足=ガキ
カムリの純正スピーカーのサイズ、6×9インチをトレードインでアップグレードできないかと調べたら、
国内はカロ、アルパイン、アゼストが出してる位だけど、カロ以外は普及価格帯モデル。

海外製は結構あるね。向こうではメジャーなサイズな模様。
JBL インフィニティ FOCAL ORION等、有名処は揃ってる。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:01 ID:R1AF9YOU
モーターショーにカムリはなかった
>>589
ソラーラは展示して欲しかったな・・・。
今週末行ってみる予定。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:31 ID:VXMS+iV3
オレも行きたいんだけど、車で行けるのかな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 02:25 ID:1L0ZG44l
昨日は全然よゆーだったよ。車
朝、七時から行って損しちゃった
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 03:29 ID:qdTjcIo0
10系で20系みたいにグリルを変えちゃったよ。なかなか良くなった。
10系前期グリルをヤスリでこすっただけだけど、フロント引き締まるよ。オススメ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 06:55 ID:RYfpnMKn
>>593
塗装剥ぐんだよね?俺もやってみたいんだけど、サビてきたりしないのかな?
カムリ先日納車。日ごとにジワジワと良さがしみています。

慣らしなので、2000rpmしか回さない走り方しかして無いけど、
ゆっくりアクセル開けていくと、2000rpmのチョイ前位に変速も相まって
アクセルの動きに敏感すぎる反応示すポイントがあり。
これはアクセルの非線形カーブの弊害なんでしょうな。

ところで、タイヤは皆様どこの付いてましたか?
漏れのはBSのレグノです。



596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:03 ID:FL2Sl32U
>>595
え?新車ってみんな同じタイヤじゃないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:32 ID:8f+CpvKl
>>595
自分のはトーヨータイヤでした。
グレードはToulingです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:39 ID:166u+GMw
>>594
雨などに濡れると白サビが発生して金属磨き剤(ピカール)では
とれずペーパーがけしないと駄目なんでクリア塗装をお勧めします^^
599595:03/11/03 01:49 ID:yo4rEk/O
>>597
16インチは東葉もあるんですね〜
2.4Gは他にもダンロップ装着車をハケーン
カムリ納車。色は「ホワイト」

ドライブに行きたい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:49 ID:3EiJaDPw
保守
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 03:27 ID:duWmlcJs
.>>600
納車おめでとうございます。
このスレの上のほう見たら何か批判じみた記述もあるけども…
僕はセダン好きで、我が家は5人家族で皆が乗ってもあまり窮屈を感じず、かつ
限られた予算での、正直言ったらカムリ2,4Gはある意味妥協の産物て意味も
あったんです。
けど実際にしばらく乗ってみたら予想以上に出来の良い車だと気が付きましたよ。
広さを第一に考えたのに、走りはあまり期待してなかったけど極めてスムーズ
峠道もけっこうハイペースで走れたりもします。
友達のタイヤ屋さんが足廻りを見て ガッチリ出来てるな〜て感心してました。
けっこうコストが掛かってる車かもしれませんね。
カムリかウィンダムのタクシーってあるの?
>>600
納車おめでとう。

>>603
先日、都内でカムリの個タク見たよ。
クラウンセダンの新車が計器や行灯等で総額00マソって聞いたことあるけど、
ニサーンのティ穴同様、個人でFFっていうチョイスが、耐久性の問題等がクリアになれば増えてくるのかもしれません。
>>604
さんくすです、
ティアナのタクシーを見たことが有るけど。
カムリも見てみたいなぁ。広くてよさそう。
耐久性の問題等がクリアって、詳しい事が分からないので教えてくだされ。
606600:03/11/04 21:46 ID:/3VSiEAL
>>602-604

ありがとう。

高速をバイクで乗ってたら、日産の「ティアナ」が多くて、カムリは一台も無かったのよね。
ティアナも(・∀・)イイ!!車だけど、決め手は"広さ"ですね。あと静音性かな?
ちなみに2.4Gの4WDです。今冬のボーナスでカーナビ付けようと思っています。(今、ラジオすら無い)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:40 ID:0qDQvN1o
>>602
北米での主力車種だからね。
手は抜いてないでしょう。
味付けもアメリカンで国内では受けにくいのかもしれないけど。

アメリカで売ってるカムリと日本で売ってるのって、なにか違うのかな。ハンドル以外に。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:16 ID:iMAO5+vS
保守
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 06:27 ID:06F2R68Q
>>608
とりあえず外見はグリルが違うのかな?
なんとなく目つきがきつい気がするけど気のせいかしら。
あと、V6搭載モデルもあるみたいっすね。
英語の部分は知恵熱が起きるので詳しくみれませんでした^^;

なんか、グレードがいくつか設定されてるみたいで良くわかんないや。
>>608
買ってきて付けられそうなのでは、自動防眩ミラー(デジタル方位計つき)に興味津々。
あと、トランクリットの裏の片方の窪みは、内側からの非常脱出用のレバーが付くところだったのね。

トランク閉め降ろす時に、内側にアシストグリップか、つかめる窪みが欲すぃ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:08 ID:3PzUX1qY
age
ソラーラかっこよ杉・・・。
ソラーラは日本で販売される予定はないんですか?
>>613
レクサスに期待してください。
>>613
ソラーラはレクサスじゃないので期待できないでしょう。
輸入代行業者に頼んでみては?
ttp://www.ohbei-auto.co.jp/index.html
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:56 ID:Rs1MWDOX
昨日国道8号を三河の仮ナンバー付けたアメリカ仕様V6カムリが走ってたけど、誰が買ったんだろう?
しかも、その後ろには現行型のUSアコードクーペ(尾張小牧ナンバー)と
やっぱり三河の仮ナンバーのアメ車っぽいセダンがいたし・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/12 20:35 ID:Tb48v4R9
カムリはダイハツのOEMでは?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:55 ID:Gs741m5e
んなわきゃーない。
最近ウィンダムのCMやってます?
どこかで見れないですかね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 10:00 ID:fQdFxGSH
>>616 マガジソ Xに通報汁! 恐らくテスト走行か何かだと思われ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 12:28 ID:OwaYDgeO
age
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:17 ID:StEkpnh2
あげときます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:23 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:19 ID:qUq9GKmi
初代ウィンダムの深緑ツートンは
今見ても格好いいな。たまに走ってるのを見ると
思わず眺めてしまいまふ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:24 ID:UgY3oES6

いいクルマだと思うけど、なぜか人気ないね。
言うほど取り回し悪くないし、カコイイ!と思うんだが。
ちなみに初代乗りでつ。10万キロ間近。
エンジン以外のトラブル(パワーウィンドウが故障したり)はあったけど
まだまだ走れそうです。


626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:37 ID:qUq9GKmi
>>625
おやっ!!
現役オーナーさんでつか。
確かに人気は無さそうだけど、今でも初代ウィンダムの
深緑ツートンを綺麗にして乗ってる人を見ると
思わず、えぇなぁと思います。
あの流麗なスタイリングと、深緑のカラーリングはたまりません。
いつまでも、大事に乗ってやって下さい。
20系に乗って4年チョイだが、ナビが壊れた・・・
CDやラジオは使えるが画像が出無い!
画面が真っ白く発光するだけ、ディーラーに行ったら
部品代だけで3〜5万位かかるかも? だって・・・
>>625
初代は結構人気あったのにな。
やっぱり景気が悪いのかね。あと、セダンの不人気か。
20、30と乗り継いだけど30買ったその日に
「次の乗り継ぎの時、30の下取り額は期待しないでください」
って言われちゃったからなあ。

>>627
そのくらい安いものじゃない?
ACV30カムリ海苔ですが、力に何ら不満はないのですが、
本日ヤフオクでゲットした、バッテリーにお手軽装着のホットイナズマ類似品を装着してみました。
エンジン音(燃焼音)が若干騒がしくなり、力は低速から出てる感じですが、
調子にのって踏みすぎて燃費悪化の悪寒。

また、高速で飛び石の被害を減らす為、、
>>608に載っていた、本国ディーラーオプションのノーズブラを頼んでみました。
代行業者さんで、25000円でした。
630名無し募集中。。。:03/11/22 19:53 ID:JZnFpgtO
>>626
ども。新車から大事に乗って乗りつぶす主義なんですが、次もウィンダムかは分かりません。今のところ欲しい車見つからず・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:58 ID:xPFz96RM
>>629
輸入代行業者さんはどこに頼みました?
よろしければ教えて下さい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:58 ID:pwLzKZiV
広いのが好きなのでカムリが好きです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:00 ID:UMTU7nNm
カムリ2.4G来月納車だよーん

アベンシスも見たが、シートがどうにもしっくり来なくて、電動じゃない
のに電動のような操作(レバーをキコキコと動かすと少しずつ動く)が
信じられない使いにくさ。
あとオーディオの音ももこもこしてるのに変更できないつくりだもんなぁ。
あとカローラ店で「あ、なぜココにアベンシスが」と思ったらカローラだっ
た。(笑)これも幻滅ポイント。

マーク2も見た。今はビスタ(カムリの姉妹車だったころのヤツね)なん
だけど、マーク2のがはるかに狭いので驚いた。
オーディオもボリューム上げたらドアがビリビリ振動して幻滅。
メーカー純正ナビは古いタイプだし、ディーラーオプションや市販品だと
かなり低い位置にしかつかないのも減点。

カムリって「ココがダメ」ってのがほぼ皆無なんだよねー

あ、一つだけ。ツーリングしか試乗車なかったけど、異様にふわふわと
いうか、不自然なロールというか、サスが気持ち悪かった。
批評サイトとかみて、TEMSのせいだということにしてハンコ押しちゃった
よ。2.4GにはTEMSないしね。

また実際の感じは報告します。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:40 ID:/fv6LFbI
購入オメ。
カムリは乗れば乗る程気に入る車だと思うから今後もぜひ可愛がってやってくだちい。
>>633
> カムリって「ココがダメ」ってのがほぼ皆無なんだよねー
でも、ココが(・∀・)イイ!ってポイントもほぼ皆無なんだよなー
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 17:17 ID:x8MXlvOs
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 17:23 ID:x8MXlvOs
カムリ・ソラーラの超巨大写真
http://response.jp/issue/2003/1002/article54357_1.images/56574.html
>>637
でか杉。
でもサン楠。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 20:05 ID:kAJ2vwML
>>636
絶対売れない(゚听)イラネ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:42 ID:ldfq/ATZ
MCV20のウィンダムの2.5と3.0だと静粛性って結構違いがあるものですか?
641633:03/11/27 23:18 ID:UMTU7nNm
>635
あは。思ってても書かなかったコトをズバリ書かれてしまったよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:42 ID:jXbdSKFL
ソラーらってようはカムリのクーペって事なの?オープンも合ったような気が・・・
642>
そうだよ。ようはカムリのクーペ。オープンはまだ旧型のまま。
そのうち新型になるんだろう。
>>641
カムリ良い所ねぇ〜。

・全席金が掛かってそうなシート。柔らかいが、腰がある。
ヨタ車が全車置いてある様なメガ展示場で比べるとよく分かるよ。

・大排気量4発ならではのビックトルク。2000cc直噴の様な無理さがない。

・ナビ取付の時に2DINの穴からみえた、バルクヘッド裏の太いロッド。効きそう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:11 ID:76bN0eiW
「低価格で広々とした室内空間」がいちばんの売りじゃないの?
この価格帯でこのでかさの車ってカムリだけじゃない?
装備だって充実してるし。
安くていいものを手に入れたいっていう消費者の欲求をそのまま形にしたような
車なのになあ・・・。どうして売れないのだろう・・・。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:29 ID:JJN+F7aW
どうも、俺はおやじくさいってイメージがあるよ。クラウン>クレスタ>カムリって順番で。
分かる人には分かるけどねー。売り方替えればすごく売れる車だと思う
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:31 ID:S9XJAEkv
クラスというかグレード的に微妙なんだろうなぁ。

オヤジはクラウンやマーク2だろうし、若者はコンパクトカーかSUV、家族持ちはミニバン、って感じだからねぇ。
ここは一丁、カムリワゴン復活か?w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 10:11 ID:JJN+F7aW
値段を上げれば売れる気もw
カムリソラーラの後部はソアラ(LEXUS SC430)っぽい
http://www.toyota.com/images/vehicles/camrysolara/gallery/exterior/large/photo_6.jpg
>>649
ナデナデしてみたいでつね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 10:46 ID:awThrMX/
2代目ウインダムをこよなく愛すスレはここでよかったですか?
お金がもったいないので3回目の車検を通しました。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 13:00 ID:UnxVgvNI
レクサスは今後FR中心らしいので、クラウンが次期ES300になるらしい。
日本でのウインダムは次期アバロンを輸入するらしいが、本当かな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 13:17 ID:TQ61pWj7
にわかにゃ信じ難いなぁ。
アメリカじゃFFの支持もあついみたいだし、ウィンダムはレクサスに残りそうな気が。
クラウンも国内専用車だしなぁ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 14:22 ID:D/IfH0hZ
カムリソラーラいいね。
今は亡きカレンのサイドラインのような流麗なエクステリア・・・・欲しい!

個人輸入だとどれくらいするのかなぁ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:49 ID:K4P+uFsM
まあ、売れてない・人気がないって言いながらも
チェイサーやクレスタをはじめ、セダンがどんどん
消えていく中、今でも生産中止にならないってことは
そこそこ売れてるんじゃないの?>ウィンダム・カムリ
カムリの素晴らしさはこれを見ればわかる。
ttp://www.toyota.com.ph/model/camry/Downloads/files/camry_movie_high.mpg
>>656
わはははは!!!!めちゃワラタ。
月面でふつーにスラロームしてるしw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:27 ID:HuDIaC1R
>>653
今度の新型クラウンは海外でも販売するらしい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 06:39 ID:F50HWH9m
age
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 08:18 ID:ws0T0eaZ
カンボジアでもカムリが大人気!!

ttp://cheaps.hp.infoseek.co.jp/CAR.htm
>>660
カムリは地球の裏側でも走ってますよ。
俺が工房の頃、海外研修でブラジルに行ったとき
ホームステイ先の人がグラシアセダンを所有していました。
その他、外車を4台ほど所有していましたが、
グラシアがいちばんのお気に入りだと話しておりました。
左ハンドルのグラシアでいろんなところに連れて行ってもらいました。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 20:43 ID:SES6Anmh
来年マイナーチェンジらしいですね。
みなさんはどのような変更がされると思います?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:18 ID:mApqdd/A
親父が買った2.4G運転してみた。悪い所が無いのだが、良い所も無いのね(635の言うように)
中は広いので、北米仕様なんだなぁ〜と実感。
66430ウィンダム:03/12/07 09:06 ID:qC4rKCVw
>>662
う〜ん、最近得意のグリルの模様&バンパー形状変更と、
ライト内のコンビネーション変えるだけのお手軽マイチェンかな?
装備面は、新型ハリアーあたりのものがフィードバックされるか?
なんにしても現行乗りとしては、あまり大幅変更してほしくないな。

>>663
良い所が無いように見えるんだろうね(価値観の違いってやつかな)
544が言ってるあたりが、概ね正解だと思う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 13:02 ID:LzIUk3PC
>>655
世界的にみればかなーり売れてるよ。マークIIなんて目じゃないくらい。
ある意味トヨタとしてはマークIIより重要車種。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:04 ID:y8r1Yp1n
>>665
でもあまりに国内で売れなくなると
アバロン(プロナード)みたく海外販売は続けても
日本での販売は中止される可能性もあるのよね・・。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 17:39 ID:WYue2xVT
>>666
それが怖い。
日本での販売も続けてくれ〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:04 ID:SOfyGIDL
>>664

今日マークUの実物見てきた。

姉妹車だけあって、外観はカムリと似てるねぇ〜♪
マークUの方が内装は日本人向けって感じがした。(チョット狭いかも?)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:52 ID:+BZn6KRm
マーク2とは関係はないよ。
姉妹者っていうならウィンダムの方が近い。

マーク2の後席は狭いねー。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:07 ID:SOfyGIDL
>>669

昔、兄弟車じゃなかった?
違ってたらゴメン。
>>670
669じゃないが、カムリの兄弟車はビスタ。
マークUは、クレスタ・チェイサー以外の兄弟車は基本的にない。
(例外:コンフォート・クラウンコンフォート→80セダンとシャシーベースが同じ)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:44 ID:a/3qmdvC
\ヽ  保 全 バ イ!!  //
       〃ハヾヽ
       从 ´ ヮ´)つ
        m9っ(⌒)
       (__ノ~ i!|!;
        li| ||i|
           il |l!|
         ! i;|
    \     ;   /
    、_)ヾ_,.ノ ! ヾノ(_,.
  ___ )           ( "___ _
670>マークIIクオリスとカムリグラシアのこと言ってるんでは?
あれは確かに兄弟車だったが、FFのクオリス自体FRのマークII(ハードトップ)とは無関係なんだが。
えっ!?
クオリスってFFだったんですか?はじめて知った。
ブリットはFRですよね?
関係ないのでsage。
現行カムリの特別仕様車はいつ頃出てきますか?

あとマイナーチェンジ後の純正ナビにはバックモニターが付くでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:02 ID:ugLeeyAn
デーラーに行って聞け。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:47 ID:sRnFuWib
その通り!、ディーラーに聞って行け。
>>675
○○エディション自体が既に特別仕様な気がするが。
現状ベターな組み合わせの1つ、各社HDDナビ&イクリのバックカメラの組み合わせで、
ライセンスランプのサイドあたりに穴あけで空洞作ってカメラの一部埋められすっきり出来そう。

例のカムリのオーナーのページ見ていたら、カムリのドアミラーのリフレクター形状が、サク/プロや、フィールダーと同じという事は、
ハウジングの形状も各車同じなのか?可能性は低い感じもするが。

フィールダーのオプション、ウインカードアミラーカバーが移植できるならチャレンジしてみたい。




ダイハツ・アルティスを実車で見た事ある人いる?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 05:40 ID:Q5jWEi2k
>>680
1回だけある。
捕手
アメリカでカムリV6 3.3乗ってるけど
パワフルな感じはしないな
雪降っててもオールシーズンタイヤだからこのぐらいがいいのかも

大切なのは故障しないのがいいな
1日、1000マイルの運転でもドライバー以外は平気でした
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 01:24 ID:/SB4o+c6
>>683

カーナビ付けてる?

うち純正のカーナビにしちゃった。
685683:03/12/15 18:02 ID:F9Ac6adq
純正のアホなやつ付けてます。
フリーウェイでUターンしろとか指示されるやつ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 16:02 ID:iJ8XNAbL
今日一日だけで
MCV30型ウィンダムを7台見かけました。
一日でこんなに見たのは初めてなので記念カキコ
MCV30ホワイト本日届きました!
取り合えず結構でかいですね
車内も広々でいい感じ
運転中右ひじが引っ掛けられなかった
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:37 ID:OSi8OBT4
2代目ウインダム海苔です。
金がないので3回目の車検です。オーナーズクラブみたいのないかな。。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:57 ID:ORvHRqFK
>>688
>>オーナーズクラブみたいのないかな。。

探す努力はしたの?
「ウィンダム」で検索したら一発で出るよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 01:42 ID:eROluLU3
カムリの止まってるね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 17:24 ID:JhaQ2gdY
(*・_・)ノヽ( ・O・)ノ オヒトリサマゴアンナ〜イ♪


692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:54 ID:t5K6V1gJ
アヴェンシスの方が安いんだね。知らんかった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:01 ID:AqL0HMr8
>>692
Gリミテッドのナビ付き4WDだけは高い
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:54 ID:t5K6V1gJ
>>693

知らんかった。アヴェンシスの評価ってどうなんだろ・・・気になる。
>>694
正直、コロナ・カリーナより上だった5ナンバー時代のカムリと同じ位置づけだろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 04:11 ID:Wa5ddEZG
でも値段は(ry
697694:03/12/24 13:40 ID:VqeTFy5Z
カローラに重装備(アーマー部)したのが、アヴェンシスって感じだね。
ずんぐりむっくりな体型で、好きになれなかったのが、購入を見送った理由です。
>696
つまりカムリはお買い得ってことだよね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 00:10 ID:UGx4xtuz
>>698
yeahaa
やったぁー!700GET!\(^O^)/
初代ウィンダム、あの塊から切り出したようなアメリカンなフロントが好き。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 20:46 ID:LERUiCes
○Oo。。(_ _))) ヾ('。' )ネエネエ オキテヨーー
保守点検
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 02:38 ID:DzG5Gb0t
ほしゅ保守
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 02:50 ID:5g3FJnQh
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~usagi-d/index.html
カムリも紹介しているサイト。
2ちゃんねる的にはどうなんだろう・・・?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 03:57 ID:lHXTxOfg
初代ウインダム平成4年VCV10の車検が来年2月で切れます。
もうすぐ10マソキロオーバーだし、MCVに買い替えようか検討中。
タイミングベルト交換したら、まだまだ乗れるのかな?

未だ気に入ってるし。不満といえば、燃費が悪い(リッター:5,5)
事だけだから、まだ乗りたいんだけど。。
VCV乗ってるヒト!今度の車検どうされますか?
1.5年後ですが通す予定ですよ!
4年式VCVに乗ってまつ

漏れはあと1年で切れる

多分通さないと思う
ボンネットの塗装につやが無くなったしね
709706:04/01/01 17:08 ID:iDjUk9vm
>>707
VCVですか?俺も通そうかなぁ?
でも、ウインダムのタイミングベルト交換は、
7マソ位かかると言われた(iдi)
>>708
俺のウインダムもボンネットがくすんできたけど、
先日、洗車して微粒子コンパウンド入りで総磨きかけたら、
ビガビガになったよ!新車時の艶となんら変わらない。
洗車キズも全部削った。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 17:26 ID:fQ7fWzP+
>>706
まだまだいけますよ。

5年式、15万6千キロだけど今年3月の車検は通す予定。
昨年に純正ショック4本とラジエター交換したし。

20万キロはいきたいなぁ。
711706:04/01/01 19:20 ID:iDjUk9vm
>>710
そうだね、車検多分通す事にします。
ちなみに、10マソキロでタイミングベルト以外に
ここだけは、交換したほうがいいよって部品ありますか?


712710:04/01/01 21:19 ID:fQ7fWzP+
>>706
タイミングベルト交換と同時にウォーターポンプかな?
あまり神経質になる必要は無いような気がします。

ちなみに10万キロ時に俺が交換したのは、
1.エンジンマウント1つ(エンジンルームに向かって左上のヤツ)
2.燃料フィルター
3.各種オイル類(ATフィールドは除く)
4.Vベルト等

しかし、タイミングベルト交換7万は高いね。
俺の時は工賃23000円、部品代7000円位だった。
ちなみにトヨタカローラ店です。
プーリーは幾らだったか忘れました。

このときウォーターポンプは大丈夫と言われ交換しなかったのが悔やまれる。
まぁ、今でも無交換でも問題ないけど・・・。


713710:04/01/01 21:23 ID:fQ7fWzP+
ATフィールド→×
ATフルード→○

ウツダ・・・
714706:04/01/01 21:38 ID:iDjUk9vm
>>712
ありがとう!
メモりました。
ディーラーまだ見積もりとってないので、
早速連絡してみます。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 22:36 ID:vk0HBhWn
2ドアクーペのCAMRY SOLARA って日本では売ってないんですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 23:03 ID:fQ7fWzP+
>>715
正規輸入はしていない。
個人で輸入した人はいるみたい。
一度だけ黒のソラーラを松戸で見たことがあるよ。

最初は外国車かと思ったよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 05:08 ID:ckqT6E40
ホシュ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/06 11:42 ID:PjGT4wNI
タイミングベルトは10万キロでの交換を推奨していますが
年数による交換も必要なのでしょうか?
当方、MCV21のカムリで走行距離は2万キロ強なのですが
すでに5年以上経っています。
タイミングベルトのゴムの劣化ってありますよね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:39 ID:Ye3y1Zgf
あげ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 11:29 ID:q6iuYIzy
VCVに乗っている皆さんはライトのお手入れをしています?
プラスチック用のコンパウンドで磨けば綺麗になりますよ。

黄緑色に変色したライトにもある程度効果があると思うので
ライトがくすんでいる人は一度お試しあれ。
>>720
あ、それ自分もやりました。
表面の汚れが落ちて綺麗になるんですが…中の曇りが取れないんですよね…
ボディーカラー白と黒(緑)でヘッドライトのくすみ具合が違うような気がするんですが気のせいでしょうかね?
白の方は比較的綺麗なような気がします…白を選ぶオーナーの性格とかで交換とかしてるんですかね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:18 ID:LI4jErFo
>>720
確かに濃色の車のライトは白内障気味なのが多いね。
私は車の玉数が多いし、初期車も多いからだと思っていました。

同年代のアリストもソアラも汚れているけど原因は何でしょう?
静電気による埃の付着ならMCVみたいに黒っぽくなるだろうし。
停車中の長時間ライト点灯による熱が原因かな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 21:26 ID:RlJSLh1X
>>722
なるほど、確かに白より濃色の方が多いですね。
最近気づいたんですが、白のヘッドライトのメッキって黒っぽくないですか?
濃色車は、普通の感じですが…色によって変えてるんでしょうか?
今は、ウィンダム乗ってないのですがいい車ですよね。
次、また買いたいと思ったり。
下がりすぎてるので上げておきますね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 11:57 ID:llLJ4hae
ぇぅsえs300
725CIMA ◆fHUDY9dFJs :04/01/15 14:13 ID:l9mNtBv7
>>713
エバかよww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 11:51 ID:H1fhh70s
ライトハウジングのシーリングが余り良くないので白内障のヘッドライトが多い、ディーラーで新品に交換してもすぐにまたなるよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 07:02 ID:BqY+HOqP
>>726
なるほど、シーリングを改善すれば多少はマシになりますかね?
コーキングとかで何とかできればと思うんですが…
728MONレイン:04/01/17 13:18 ID:lkcIQKQs
元旦、初詣に家族で出かけたところ、VCV10(H4:約9万キロ)エンジ
ンルームより煙が・・・。
年始のためいつも整備してもらってるディラーは、なんと5日まで休み、水温
計は正常のため、おそらくオイル漏れとの判断で1時間ほど冷まし、家族を残
してとりあえず5キロ程はなれた自宅まで帰り着きました。
徒歩で帰りついた家族を交えて緊急の家族会議が行われ、VCVの今後につき
意見が交わされました。
 妻:購入後12年がたち、そろそろかも、でももったいない。
 息子:無言、そう言えば昨年末より車庫に液体のあとがあり気になっていた。
 私:サラリーマン時代を含め、家族同様に過ごしてきたVCVを手放すのは
   人の道に外れる、大事に乗っていれば車なんて40〜50万キロは大丈夫
   (タクシードライバー談)との意見もある。過去大きな故障は、エアコン
   (20万)、オーディオ(7万)、くらいしか記憶になく、
   それにお世辞ではなく、VCVは子供の時にあこがれたアメ車のテイスト
   があり、あのロングノーズでおおらかなところがいまでも新鮮だ!
            。
            。
            。
今日の天気は雨、VCVと職場に着いた、財布からは福沢さんが10人いなく
なったが、家族の結束が深まった年始でした。
             
追伸:原因はやはりオイル漏れ(2箇所)ついでにタイミングベルト、Vベル
   ト、ウォーターポンプ、エンジンマウント、オイルフィルター、等の交
   換をしてもらいました。
          
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:03 ID:3IyfP42b
>>728
同じ車に10年以上乗ると、車も家族みたいなもんだからね。
まして気に入ってる車なら、なおさら手放しずらいよね。
車もきっと喜んでると思うよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:11 ID:3vdk9Had
ヽ(・∀・)ノ ほっしゅ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:22 ID:scd9QEDm
VCV乗りです。
さすがに登場後10年以上経つと他の魅力ある車が増え目がいきがちです。
最近はゼロクラウンやアリストが・・。
とは言え10年経っても見れるのはVCVくらいかなって思いますが。
皆さんは次の車は何を考えてますか?
>>731
現行アリストに浮気しちゃいそう。
新型クラウンも、かなりいいなぁと思ってます。
さすがに最近の車乗ると、VCV系ウィンダムの内装は
古臭くなってきたなぁと思いますね。
形は今でもかなり好きです。街中で見かけるとほれぼれしますね。

今年の夏が車検なので、通すか買い換えるかで悩みそうです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:56 ID:scd9QEDm
そこですよね〜
最近の高級車と比べるとやはり質感が不足気味ですね。
特に内装は貧弱ですね。現行アリストに乗ると
「おお!?これでも同じトヨタ車か?これが高級車ってもんか!?
 やはり10年の差は大きい・・・」
なんてしみじみ感じますね(笑)
まあそういうとアリスト乗りに「同じわけないだろう」なんて言われそうですが。
内装を基本は変えずに2004年式にアップデートしたVCVがあったら最高ですね!

>>733
現行アリストもデビューしてから時間が経ってますが
運転席に座ってみると、うひゃーいい感じだなぁ!と思います。
その後、自分の車の運転席に戻ってみると、かなり複雑な気分になりますw

>内装を基本は変えずに2004年式にアップデートしたVCVがあったら最高ですね!

いいですね〜同感です。
30セルシオの内装廉価バージョン風な感じに仕上げて欲しいなぁ。
そして外観はVCVのまんま、もしくは小変更にとどめる程度で。
まぁ、ありえないでしょけどねw

ただ、いざ今のVCVを手放すとなったら、かなり切なくなると思います。
うーん、車検の時は悩みそうだなぁ・・・・
初代(VCV10前期)・二代目(MCV20前期)とウィンダムを乗り継いでます。
燃費は、初代=6〜7、二代目=9〜10くらいです。
皆さんの燃費はどれくらいですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 16:45 ID:8MKDZNHE
5.5以下です。
非力な4VZエンジンなのでこんなに悪いです。
>>735
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
漏れは2代目前期の3.0Gに乗ってたけど、街乗り・エアコン常時で6.7くらいだったYo!
>>735>>737

2代目前期2.5G乗りだけど、街乗りエアコン常時でも8.5キロはいく。
>>736も言ってるけど、初代は燃費がきついね。
>>738
500cc違うと随分違いますね。
自分の場合は、渋滞が多かったせいもあるとは思いますが・・・。
VCVの燃費はホントきついっすね!
まあ、VCVがデビューした当時は燃費なんて気にする時代じゃ
なかったですからねー。
初代前期3.0で5.5〜6.0かな

運転席のPWがやばい
軽く異音発生し、
途中で止まる時がある (つД`)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 05:23 ID:SNp2EFdK
初代後期だけど 大体リッター8キロ前後だよ。良い時は9。悪くて7。

最近思いきってサイドバイザー取ったら風きり音が80キロくらいまでは
完全と言っていいほどなくなったので(・∀・)イイ!

あと、タイヤ買おうと思うんだけど とにかく静かなの。レグノが一番静かなの?
お勧めキボン。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 06:09 ID:k1aGqOpY
田舎でクラウンオヤジに「カムリの方がデカいよ」って言うと信じない。んでカタログ見せると
怒り出すのでとても愉しいよ。
VCV11の後期型なんだけどやっぱり5.5〜6ぐらいだね。
VCV10の後期型だとATが改良されてA341Eになってるから7は行く。

タイヤはdbが静かだと思う
ACV30に現在、ウインカードアミラーカバーを取付中。

1.プロボックスのリモコン付きドアミラー仕様を並べてみたら、外形がほぼ同じ事を確認。
2.サク・プロスレで、フィールダー用のを流用して装着してるレスをハケーン。
3.思い切って取り寄せ。付けてみたらピターリ。色は合うのが無いの塗り替え。

MCV20前期。
エアコンつけなければ10キロ台。10を超える時もある。
カタログでは確か10.2だったはずだから十分満足してる。
タイヤはYAMAHA/DNA/215-50-17。やっぱスポーツタイプはちょっとうるさいね。
この車を満喫するには、静かなタイヤのほうがいいと思う。>レグノorデシベル
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:51 ID:V/L4GiRv
Bピラーのブラックアウトされたとこがはげてきた 2代目
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:15 ID:ttZXJmmm
ウインダム 平成4年 98000キロ 
車検通しました。
勿論買い替えも悩みましたが、
未だ気に入ってるもので。。
しかーし、スゲー金かかりました。

パット交換:26,000円
ブレーキフルード交換:3000円
LLC交換:5000円
Vベルト交換:7000円
タイミングベルト交換:40000円
エアクリーナエレメント交換:3500円
パワステオイル交換:3500円
ドライブシャフトブーツ交換:30000円
ラジエーターWポンプ交換:35000円
エンジンマウント修理:10000円
合計:163000円
車検諸費用・整備費用 合計269370円(消費税込み)(iдi)
749110:04/01/30 03:03 ID:GD9SqdAv
>>748
どこに出したのかは分かんないけど、ビミョーに高くない?
当方、去年の9月に車検に出した際(116300km)は、

ドライブシャフトブーツ割れ→交換(もちろん割りブーツ) 13000円
ブレーキホースひび割れ→交換 4180円
↑によってのブレーキオイル交換 2000円
ライトの球切れ 無料
エアクリーナー清掃 無料

だけでした。見るとこは全て見てもらって、近いうち交換すべき箇所というのが、

ブレーキパッド(前輪4mm後輪3mm) 方輪3000円(?)位
トルクアームブッシュ(?) 5000円

だけだったよ。
点検料その他込み込みで、総額13万台。
それに加えて、納車時にピッカピカのポリマー洗車までしてくれてたよ。
そんなウィンダムも今や120000kmを優に超しております。
車検ってどこに出すのが良いんでしょうか?

つくしプランってのは10年近く前の車とかでも入れるんでしょうか?
木村佳乃がおもいっきり上げてるのが気になる
木村佳乃って目元から上唇にかけて何か変な感じがします
国仲涼子と丸山茂樹モナー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 22:28 ID:t1bZRP6V
こんなの見つけたよ。
ttp://www.ghost-eyes.com/es1.htm

BMWのライトみたいで良いね。
ホスィ…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:28 ID:/VXwMJsV
>>754
見なきゃよかった。。
俺も欲しくなった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:52 ID:Dq1th4Oa
VCV乗りです
車検時リアサス交換させられました
以前から異音が気になっていたんですがなんとサスが死んでいたなんて。。
2本で6万!!高かった。。
あと4年は乗るつもりです
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:55 ID:0p8L55sB
>>756

その異音ってどんな感じですか?
俺もリアから音が・・・。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:57 ID:Dq1th4Oa
>757
段差、それもかなり小さな段を超える時でさえ「ガタガタ」「ブルブル」っとおよそ品のない音が。
トランクやリアシート辺りから発してる雰囲気かな

あとは結構スピード出てるときのきついコーナリング時も「ダンダン」と異音。
そして何か足元すくわれそうな不安定な感覚で曲がっていく(この感覚わかりますかね)
「飛ぶっ」なんて感じますね(笑)底突きに近い感覚ですか?

中古で購入時からその状態だったのでウインダムの乗り心地ってこんなもの?
カラーラのほうがいいじゃん!なんて思ってましたよ
今回サス変えてからは乗り心地激変!!「さすが、いいよ」なんて感じる毎日です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 07:03 ID:+zKF/ClB
カムリ・ツーリングカコイイ。
でも滅多に見ないね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:29 ID:hhzliuTR
H9式3.0Gの馬力って175psなのでしょうか?

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0101/k01011030199608/g1013/s010110301013100000000000000199608.html

ちなみにH9式3.0Xの馬力は210psになっています。

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0101/k01011030199608/g1015/s010110301015100000000000000199608.html

同年式の2.5リッタも200以上なのに。

誤りでしょうか?

gooのほうでも実は同じ表記になっています。
http://channel.goo.ne.jp/car/guide/index.html
ここのページから96/08〜98/07の詳細クリックで見れます。

なんか変な気がします。
4VZ-FE 175ps
3VZ-FE 200ps
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 01:39 ID:HTeQ/Cju
現行カムリ(ACV30?)に乗ってるんですけど、オイルフィルターって何km交換がいいんでしょうか。
取説探したけどなくしてしまった_| ̄|○

前回オイル交換してから1万kmになったので、交換しようと思ってるんですが一緒に交換してしまおうか検討中です。
ちなみに延べ走行距離は18,000km。
トヨタ内規の推奨交換時期は

オイル 5000km/6ヶ月
エレメント 10000km/12ヶ月

オイル交換の2回に1回はフィルターを変えた方が良いかと。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 17:40 ID:m6eqSnUR
>>764
おいおい、かっこいいじゃないかー。
日本でも売るのかなー。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 02:15 ID:1IVRPANA
>>763
2回に1回っすか。
じゃあついでに交換した方が良さそうっすね。
ありがとうございます。
2004 シカゴオートショー

トヨタ・カムリ・ソラーラ・コンバーチブル & トヨタ・タコマ・X・ランナー プレス発表ムービー
300K http://a230.g.akamai.net/7/230/2320/v001/toyota.download.akamai.com/2320/toyota/media/cas/casreplay300k-v1.wmv
56K http://a230.g.akamai.net/7/230/2320/v001/toyota.download.akamai.com/2320/toyota/media/cas/casreplay56k-v1.wmv

トヨタ・カムリ・ソラーラ・コンバーチブル プレスリリース(英文)
http://pressroom.toyota.com/photo_library/display_release.html?id=2004solaraconv_r

トヨタ・カムリ・ソラーラ・コンバーチブル 4ページ写真32枚(写真をクリックで拡大)
http://pressroom.toyota.com/photo_library/display_photos.html?index=fulltext&kw=04solaraconv

トヨタ・カムリ・ソラーラ・コンバーチブル トヨタU.S.Aサイト
http://www.toyota.com/vehicles/future/solara/index.html

トヨタ・タコマ・X・ランナー プレスリリース(英文)
http://pressroom.toyota.com/photo_library/display_release.html?id=2004tacoma-xrunner_r

トヨタ・タコマ・X・ランナー 4ページ写真25枚(写真をクリックで拡大)
http://pressroom.toyota.com/photo_library/display_photos.html?index=fulltext&kw=05tacomaXrunner

トヨタ・タコマ・X・ランナー トヨタU.S.Aサイト
http://www.toyota.com/vehicles/future/xrunner/index.html
GJ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 00:15 ID:5w7uhznK
保守
VCV10を買ったのですが、ハンドル、シフトノブの
革の部分が剥がれてきてて取り替えようかと思ってるんですが、
皆さん社外パーツでオススメはありますか?
後、シートもすごく滑るんですが何か工夫されてる方いますか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:11 ID:KeCgtvzB
モケットシートみ交換する。これ最強
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:26 ID:jdWcyb8O
現行ウィンダムの展示車の運転席に座ってみたんだけど、
前方に視界がかなり悪い。。。それにあたまの上が窮屈に感じる。
オーナーさんたちは、駐車とか苦労しません??
平成7年のMCV21 ウィンダム2.5を個人売買で購入検討中です。
距離12マソ`、タイベル交換済みらしいのですが、
検なしで12万円は買いでしょうか?
距離が距離だけに、悩んでおります.....
>>773
平成7年ってまだMCV21出てなかったと思いますけど、
間違いではないですか?
MCV21(二代目)は平成8年8月の登場だよ。
それにしても、12万円は安すぎるなー。
もしかして初代なんじゃない?それなら12万円なのも納得できる気がする。
776773:04/02/13 12:53 ID:9BHAVZ43
>774 >775
すいません、平成7年車は初代なのですね。
現物も見てなかったもので・・・。

2台目の足を捜していたら、友人から話が来て
カリーナED1.8 平成7年車 9.8万` 検16.8と
ウィンダム2.5 平成7年車 12万` 検16.9、
どちらも12万円なんで悩んでおります。
200系のEDは室内がものすごく狭いぞ
>>776
>>777氏に同意。エクシヴ乗ってたけど
乗り降りしづらいわ狭いわでお話にならん。
その選択なら間違いなくウィンダム。
9年落ちならまだまだ乗れる。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:26 ID:sGslY5DQ
>>778
うむ。全く同意ですな。
保守ついでにage
780773:04/02/16 09:09 ID:o/fRa2yy
ご意見ありがとうございます。
個人的にもウィンダムを購入したいと思っていたのですが、
なにせ距離が気になったもので・・・・。
いくら安くても、せっかく買ってすぐアボーンなら、
ショック大きいですからね^^
皆様のお車は、何マソ`くらい乗ってますか?
>>780
二代目前期ウィンダム。現在8万キロ。
ブレーキディスク・パッド交換それぞれ1回。ATF2回交換。
>>780
H12年式フォレスター30000km、
H13年式シルビア12000km。

何でこのスレにいるのかって?
フォレの代わりに2代目ウィンダム2.5狙ってるからw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:27 ID:0P6MPD1Q
>>780
平成5年式初代ウィンダム。ちょうど4万キロ位。
不具合、故障等一切なし。メンテはディーラー任せ。
よくできた車です。

>>782
フォレスター飽きたの?2代目ウィンダムも最近安くなって
自分も狙ってます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 13:53 ID:OW3K1Ou4
最近カムリに関するレスが無いage
>>773
しかしこのスレでカリーナかウィンダムかなんて聞けばみんなウィンダムって言うに決まってんじゃん。

>>780
H5年式90系マークU9万キロ
H8年式レグナム7万8千キロ
なんでここにいるかは突っ込まないでね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:53 ID:uqGd/vmC
>>784
最近オモイックソ外装へこませました。

カムリの話題じゃねーし。
でっかいカローラがどうしたの?
788782:04/02/17 20:06 ID:oJUa5OCJ
>>783
ワゴンと4WD、漏れには必要ない事に気づいたのれす。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 11:45 ID:EYEmu1+4
H7 VCV11 13万`
初代ウィンダムに乗ってるけど、ずっとスポーツモードで走ってるとサスや
ダンパーにあまり良くないのかな?気にしなくてもいい?

>>787カローラは世界でもトップクラスのコストパフォーマンスだよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:03 ID:kQ1TZ7bL
少なくともカムリにとっては最高の褒め言葉だな<でかいカローラ
H8年登録でもぎりぎり初代なタマがあるよね。レクスターだっけ。
装備は何か特別なものがついてるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:52 ID:kI6q3dj2
あと、3.0レクスターは3.0Gより装備充実してるの?

上げとく。
レクスターは2.5のみ。
装備は、専用色(グレー)の設定、専用のエンブレム(2.5LEXTER)
後は忘れたw

装備自体は2.5のベースグレードがベース。
サンクス。

30系が出てから早くも3年がたち、
プチ貧乏な俺は30系の中古を狙ってます。
(今からレクスターはさすがにツライ)
今の型には弱点とかあります?
予算250マソでリミテッド狙ってるんですが。
レスなし。
ショボーン
弱点はちとでかくなったくらいでは?
初期型みたいに運転席の窓が落ちたままとか無し?
まだわからんか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 14:26 ID:0vPdYBVw
俺のVCVは初年度登録8年8月だよ!
少し自慢の3.0Gです
俺のMCVは初年度登録8年8月だよ!
少し自慢の3.0Gです
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 19:32 ID:CnziBhB7
ウィンダムのスレ発見!記念カキコ。
ワシの自慢はH13の(2代目)後期型ウィンダム(新車)!!グレードはクルージングエディション!!
現在18000`です、長い道のりだったなぁ・・・・ローンは後一ヶ月かw
払い終わったら木彫パネル追加してドレスアップだぁ〜wウィンダムは(・∀・)イイ車だぁ!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:04 ID:5ixGG3Vg
中古で1コ前のウィンダム買おうか
チェイサー100系アバンテ買おうか
悩んでるのですが、みなさんのお勧めは?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:09 ID:9xvF/eMz
チェイサー100系アバンテロードリー
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:21 ID:5ixGG3Vg
できたら理由も教えてください
バイト代を150万ためたのですが、
まだ免許とりたてで、車詳しくないんですよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:28 ID:FOn5xaVl
>>802=804
グレードと年式によると思う。
免許とりたてとのことだが、保険の方は大丈夫?
カムリにしなよ。中身同じだよ
807802:04/02/22 20:46 ID:5ixGG3Vg
保険は友達にいろいろ聞いて検討中です
グレードとか年式とかよくわからないけど、
150万で買えるのをお願いします。
カムリはなんとなく、好きにはなれません。
友達に言うと、「カムリ?ダサ」
とか言われました
カムリはダサくないぞ。
乗ってみればわかる。けれんみがなくてトヨタらしからぬいいデキだ。
少なくともマークUよりはいい車だと思うぞ。
ただデザインは大味でデカいカローラなのが欠点。
アメリカ受けのデザインは止めてED3でデザインして欲しいのだがな。
>>802
チェイサー? 終わった車なんてやめとけ。狭いし燃費も悪い。
811802:04/02/22 21:05 ID:5ixGG3Vg
やっぱりウィンダムの方がでかいんですか?
いちお初心者なんで、店行っても試乗はさせてもらえませんでした
内装はウィンダムの方が高級感があったような気がしないでもない・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:07 ID:fv5ov6hL
激しくウィンダム!
20系の後期は洗練されててイイ!
ブラックアウトされたフォグランプ周り、
今見ても古さを感じさせないリアコンビランプ、
初代のプロジェクターランプを思い起こさせる、丸く縁取りされたヘッドライト。

一代目ならリセールバリューも気にする必要はないしねw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:08 ID:fv5ov6hL
×一代目→○一台目
初めてのクルマとしては豪華だが。
>>811
100のチェイサー欲しいんならツアラーV狙いなさい。
アバンテ止まりならウィンダムの方が良いと思われ。
バイト代を150万貯めて免許取り立ての50過ぎのおっ
さんならアバンテでも止めはしないが。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:13 ID:fv5ov6hL
カムリグラシアは細長いリアコンビがアメリカンな感じで悪くは無い。
くそーカムリ人気ねえー
いい車なのに・・・
雨公に独占させとくにはもったいない目医者だぞ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:16 ID:fv5ov6hL
カムリ・アコードはメーカーの威信がかかったクルマなんで悪いはずが無い。
日本使用アコードは米向けとは違うようだが。
818802:04/02/22 21:26 ID:5ixGG3Vg
まだ21才です。
なんとなく黒のウィンダムに惹かれるので、もう少し探してみます。
20系がいいんですけど、後期と前期の違いが分からない。
な、情けないw
連カキすまん。

前期後期の外観上の違いは>>812の通り。
あとはフロントグリルの横ラインが前期は4本→後期は3本

H11登録あたりから後期かな?
300ナンバー(=3桁)で違和感がないのも後期だw
>>818
二代目(MCV)の後期型の中古相場は130万くらいからみたいだから、
ちょっと予算的に厳しいんじゃないかな。
車は維持費がけっこうかかるし、ドレスアップもしたくなるだろうし。
前期と後期の違いは、ナビがそれぞれCDとDVD。これしか知らない。
>>818
812の言うとおり、今から買うのなら後期がいい。
それに初心者だったら、2.5Gがいいんじゃないかな?予算的にも。
コーチエディションも2.5Lの方が多いみたいですね。
823802:04/02/22 21:54 ID:5ixGG3Vg
あの、オーディオ関係はどうなんですか?
変えるの難しいと聞いたのですが・・・
教えて厨ですいません
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:08 ID:oOpkNnEs
トヨタでも世界規模で見たら、カムリの販売台数はかなり上位に来るんじゃないだろうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:32 ID:Dns86QDL
カムリって安っぽくない?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 03:52 ID:oOpkNnEs
高級車ではないもの。
値段を考えれば妥当な品質。
カムリンダム
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 13:09 ID:gdAKyFO2
MCV30買って半年。
不満なし
トラブルなし
アフターパーツもなし
リセールバリューもなし
話題すらも無し
キター!

新車ですか?
>>823
オサーンは音関係には疎いのだ。
純正7wayスピーカーにウットリ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 14:10 ID:gdAKyFO2
新車ですがなにか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 14:12 ID:gdAKyFO2
納車後2週間で、小変更が実施されMD&G-BOOK対応ナビになりましたが何か?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:50 ID:SJsqFobe
>>831,832
懐かしい言い回しだね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:08 ID:koOeoVYi
勢いで、初代ウインダムを購入しました。
中古車屋では、     ルームランプ点灯→スポット非点灯
納車後の自宅にて、  スポット点灯→ルームランプ非点灯
ただの球切れならいいのだが、俺の知らないマニアックなシステムでもあるんでしょうか?
83530代リーマンの質問:04/02/24 01:33 ID:3DcOVyCQ
カムリの中古
クラウンの中古
セドグロの中古

迷っています。どれがイイでしょうか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 02:36 ID:7ma6URKi
あ〜今日も乗ったけど、
MCV30ウィンダムは
広いな〜
さすがFF。
これで、前輪・後輪の重量配分がもうちっと良ければ・・。
>>835
年式による。このスレでは言うまで(ry
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 02:42 ID:7ma6URKi
>>835

カムリはヤン車じゃないので、お勧めですよ。
現行カムリの前のモデルは、かなり上品なデザインで、
さりげない高級感が渋いクルマですね。
私もカムリグラシアが一時期すごく欲しかった。

カムリの難点といえば、周囲からドライバーが年配だと思われるところが嫌かな?
中古クラウン、中古セドグロは、ヤン車な香りが漂っているので、
個人的にはパスしたいですが・・。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 12:04 ID:oqX4tPGR
カムリ。やっぱりアメリカじゃ販売台数が多いので
比例していじってる人も多数!!

http://www.cardomain.com/member_pages
ここでtoyota camry
でサーチすると改造車がゴロゴロ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/24 19:38 ID:nzz4EiHt
ソラーラ実車見たい
841835:04/02/24 23:01 ID:SBdF9Lgf
アドバイスありがとうございます
このスレ、良スレですね
聞いてみて良かったです
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:53 ID:g7RrIiam
ウィンダムのリップやエアロって、純正のやつ以外はどこで売ってるんでしょうかね。みんな自作してるんでしょうか?
地元の街中でたまに見かけるレクサス仕様の二代目ウィンダム!!(色は黒のツートンでクルージングエディション、多分3.0L)
くそー!!ヤツの装備しているリップがカッコイイ!!(ワシが見た感想はアコードとかが装備してそうなシンプルなリップだった。
トヨタの純正リップのように出っ張りすぎてないのが良いw)
ううぅぅ・・・リップ付けてみたいなぁ・・・・レクサス仕様・・・・でもワシの愛馬だってノーマルでもカッコイイもん!!
そんなわけで、ウィンダムのパーツ関係に詳しい人がいるならば情報をおしえてもらえませんか?
どうかお願いします!!



豊田でいちばんいいクルマはカムリ
本社技術部ではコモンセンス。
844802:04/02/25 01:13 ID:3KVDUT0Y
ウィンダム20系見てきました。
後期めちゃくちゃかっこいいですねー
でも高いw
たぶん20系前期を買うと思います・・・
MCV21前期乗りですが、
後期ってそんなにかっこいいんですか?
前期とどのへんが変わってるのでしょうか?
↑の回答は過去レスにありましたね。
20系前期はヘッドランプが昔ながらの
スリガラス状なのがマイナスポイント
他はイイヨイイヨー!
今日の帰り、カムリの個人タクシーに乗った。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:06 ID:m5ZtsZti
>848
乗り心地どうでしたか?
VVT-iの採用・インジェクターの変更・エアフロメータの変更・フロント触媒の追加・
シリンダーブロックの剛性向上・エンジンマウントの変更・電子制御クーリングファンの採用・
イリジウムプラグの採用・ATの変更・VSC/ブレーキアシストの採用・ボデーカラーの変更・
シートベルトの形状変更・オーバーヘッドコンソールの変更・パワーウインド制御の変更・
レザーパッケージ設定の拡大・ムーンルーフの制御変更・シートベルトの警告灯変更・
メーターの変更・エアコンコンプレッサーの変更・ナビゲーションの変更・オーディオの変更・

など。
>>850
その辺がカッコいいわけか?
そういえば、
ウィンダムの個タク都内で見たな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:18 ID:BDHDXXsj
現行のカムリ中古で購入したいのだが
ネットで見て、どこにTELしても売約済みばかり…
カムリはトヨタでいちばんいいくるまですね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:01 ID:QLVMumf+
ウィンダム・・・それはアメリカのビジネスで成功した者が乗る車。と、どこかのサイトで書いてあった。
ワシの場合・・・トヨタのFF最上位マシン。他の者と同じ車に乗りたくない個性を求める者が乗る車。
だなw!!そこらの半端なDQNセルシオなんか恥ずかしくてもう見てらんない、目じゃないね。
車はパワーじゃない!!機動性だ!!ウィンダムは伊達じゃない!!だってFF車は雪道は安心して走行できる!!
その点、FR車はスリップしまくりで見てて怖いなと思ったね。
雪国ではロイヤルかマジェスタだろ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 14:54 ID:30j+Rwyo
>855
個性云々言う車じゃないでしょ。高級大衆車だし。
たしかにDQNセルシオは勘弁して欲しいけど。

機動性?小回り効かないし、4WDには劣るし。
滑った後はFRの方が扱いやすいし安全ぽ。


私も、ウィンダムは大好きだけど。
ボロVCVを目指せ20万`で乗ってます。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 15:03 ID:IOrnr7cR
現行カムリカッコ(・∀・)イイ!!
漏れ今カリーナEDに乗ってるけどこれに通じるカッコイイセダンだとオモタヨ
特にカタログに載ってるスポーツタイプのリアスポ黒のツーリングは萌える
でも安いグレードはリアスポつけられないんだよね(´・ω・`)
>>858
補修部品で取ってもらって、穴あけ加工で
付けて貰えないのかな・・・?
教えてカムリ乗りのエロイ人!!!
860855:04/02/27 22:10 ID:gRYh9uqj
僭越ながらワシの場合の感想です、あしからず。で、857氏はどう評価してるの?と問いたい
まぁワシはウィンダムの前はサニーに乗ってたからねぇ。
ちなみに二代目ウィンダム(CE)乗ってます。最初の空間認識はサニーとほぼ変わらなかったよ
今もでかすぎるという感じはしない。3ナンバーにしては丁度良いサイズだと思う、ワシはな。
要はなれてしまえばなんでもいっしょ。あつかえないやつは他の車にするはずだしさ。
しかしなんだなー、カムリネタ多くて肩身が狭いよ。真のウィンダムオーナーは奢らず語らずかな?
でもこのスレ面白いからいいね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:18 ID:CZjZmzoT
ウィンダムってかっこいいんだが、
レクサス車を無理してトヨタで売ってる気がして嫌かも
もうすぐ日本にもレクサスできるから、
そしたらレクサス仕様のウィンダム買う
ウィンダムってレクサスからはずれるんじゃなかったっけ。
>>859
1.とりあえずはディーラーに頼んでみる。
2.何でもやってる地元の整備工場のオヤジに相談。部品共犯通して諸々のパーツ発注。
&スキルのある板金屋さんにナシをつけてもらう。

漏れは、ウインカー付きドアミラーカバーを2.の方法で付けました。

ちなみに、リアスポ無し車だけど、トランクリッドの内装バラしたら、リアスポ用のLED用と思われる電源コネクターがあった。
電気が実際来てるかはしらん。
>>862が正解。
レクサスではウィンダムを扱わない話ですぞ。
カローラ点の張子だしね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:14 ID:wWET2uxz
現行のカムリのケツかっこいい!
現行のカムリのフロント、ウィンダムっぽい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:20 ID:wWET2uxz
どうして売れないのでしょう???
カローラ店からの販売及びカムリという車名。
いい車なのにもったいない。
>>869
だな。日本人は中身を見ずにイメージ先行だからね。
ケツ、カッコイイか?
おととい、後ろ走ってたんだけど
「あれ、カムリだよなあ?」
エンブレム見えないと何処の車だか。

そんな車を漏れは発注してしまったワケだが‥
ウィンダムのクルージングエディションに乗ってる方へ質問があります。
ドアに表記されている指定空気圧を教えて頂けないでしょうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:31 ID:P0NAemX2
おちすぎ
もいっちょ保守
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 15:55 ID:luyWatoO
ウィンダムにレクサスエンブレム付けるのってどうよ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:35 ID:I+2D3kEa
青森でがんばって本物レクサス乗ってるオヤジみたけどな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:47 ID:9AEeVb4h
カムリの新車パール カッコイイ!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 03:00 ID:byxQ8HiB
ディーラで試乗する時に見せて貰ったけど
デカイよなあ、現行カムリのトランク。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:45 ID:pLuqSQ5O
今のカムリかっこいいよな
ホシイ!

ただ名前は変えた方が売れるのでは…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 02:19 ID:hWqMP0P0
人を乗せる時も、トランク見せると「デカい」って言うね。
あの容量だったら人間一人余裕で詰めますね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 14:28 ID:BavdMM3l
新車カムリの色は何色が人気があるのだろう?
やっぱりシルバーとかパールとか???
>>882
うちの近くにワインレッドの現行カムリあるけど、けっこういいよ。
883855:04/03/05 20:36 ID:+E9/TCUF
>>872
呼んだ?どこに指定空気圧書いてあるかわからない。
車屋にメンテ頼んでるから気にしないなぁ、正直、すまんかった。
884872:04/03/05 21:16 ID:2Xz6m5+U
>>883
レスありがとうございます。
運転席のドアと車体が合わさるところの車体側に小さなシールが貼ってあります。
ドアを閉める時に「ガチャ」とか「バン」とかいう音の発生場所です。
空気圧は、そのシールに書いてあります。
お手数ですがよろしくお願いします。
885885:04/03/05 21:42 ID:+E9/TCUF
>>884
んじゃ、明日調べてみるわw
886885:04/03/06 21:07 ID:FKj0SCzD
土曜の仕事帰りのちょっとした楽しみ。愛車をピカピカに洗車w
むぅ、満月に照らされてイイ感じだ!!

884氏へ調べてみました

  前輪  後輪
KPS(210) Kg/cm2{2.1}

と書いてありました。もしかして884氏はCE乗りですか?と言ってみる。
 
887872:04/03/06 22:24 ID:gAFe0iwL
>>886
お手数お掛けしてすみませんでした。
CEを手に入れたのですが、指定圧シールが剥がれてて分からなかったもので…。
ありがとうございました。
ウィンダムってほんといいですよね。たいへん満足してます。
888885:04/03/06 23:59 ID:FKj0SCzD
どういたしまして。やはりCE乗りでしたかw黒木彫パネル・・・最高だ!!
分かる人にしかわかんないよね、ウィンダムは。ワシはカリフォルニアにホームステイに
いった時に、これだ!!これしかない!!って思ったね。あちらではウィンダムやカムリ、
アコード、ベンツ、BMWがバリバリ走ってましたねw海外で活躍する日本の車。素敵だ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:14 ID:DAuhifSG
30系ウィンダム買おうかどうか迷ってる。
ウィンダマーよ、オレの背中を押してくれ。
よいしょっ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:53 ID:ordl72ib
>ウィンダマー

カムリ海苔はカムラー?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:41 ID:G4OLEea7
>>889
欲しくても買えない香具師も大勢居る。
そんな漏れの代わりに買ってくれ。よいしょっ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:34 ID:J8OUtBpt
欲しいんだったら買ってしまえ!!乗ったもん勝ち!傾いたもん勝ち!!
我慢する必要はないっ!!買っちゃえ!!
おれウィンダマー。
初代(中古)から現行(MDのやつ。新車)へ乗り換え者。
今なら夏のマイナーチェンジまで待つが吉。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 04:10 ID:0yUVKDGZ
ウィンダム乗ってる人に聞きたいんだけど、
なんでウィンダムなの?
セルシオは高すぎるという理由ならわかりますが、
クラウンとかは考えなかったんですか?
いや、煽りではないのですが、、、
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 04:16 ID:6NZbFfmK
水墨画=クラウン
洋画=ウィンダム

ま、完全に好みの違いだな。俺はサルーン乗りじゃないけど代弁しとくわ。
897895:04/03/08 05:41 ID:0yUVKDGZ
ウィンダムかロイヤルサルーンかで迷ってるので聞いてみました。
悩みすぎて、何でもよくなってきたワケだが
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 09:15 ID:kXOu2OZV
何でもいいんなら、んじゃカムリに乗れば?と言ってみるテストw
899ES300:04/03/08 09:37 ID:YSQWQjgt
自分は初代ウィンダムに乗っていましたが今はSUVに乗っています、この度現行ウィンダムに乗りたいと思うのですが代々乗り継ぎの、又は初代・現行とお乗りのオーナーの方、乗っていてどうでしょうか?
変わらず良い点、さらに良くなった点等教えて頂けますか?
ちなみにカタログだけ貰ってきたのですが試乗はまだです。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 12:14 ID:0yUVKDGZ
カムリはちょっと・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 12:27 ID:2BvqlTqj
こんどのMCでどう変わるのかなー?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 18:44 ID:QuU6Bv6d
デザイン的にクラウンは年齢層が高いね。
先代モデル(MCV20系)を中古車で購入しようと思っています。
現在平成13年3月初度登録の車を見つけて
その車は2.5Gなのでメーカー純正のナビがついています。

そこでユーザーのみなさんに教えていただきたいのですが
純正ナビがついているウィンダムに
バックモニターをリバースギア連動で取り付ける事は可能なのでしょうか?
純正品・社外品は問いませんので実際に取り付けている方・ご存知の方が
いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:12 ID:0yUVKDGZ
できるが、かなり金がかかる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 02:05 ID:YvQv4FfG
>>899
乗り換え者の感想です。
静粛性は街中では初代の方が静かな印象。
高速は現行がずっと静か(5速AT+風きり音極小)。
内装の品質感は現行のが上。
ただ現行のトリップメータ表示切替ボタンが、昔の車みたくメーターに
生えてる棒を押すタイプなのはいかんです。
あとは現行の後方視界狭すぎ。慣れたけど。
変わらずよい点=ほとんど見かけないこと・・・(結構本気)
906ES330:04/03/09 03:03 ID:Ja+PEiSx
20系前期者です。早くも6年目突入しました!
とにかく素晴らしいのは塗装の艶やかさ=パネルの張りの良さ、デザイン、スタイリングです。
20系に関してわからない事がありましたらお答えしますよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 07:28 ID:rsALWCuf
みんなノーマルで乗ってるんですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 08:28 ID:LJqyVmoY
古いの…
909ES300:04/03/09 08:38 ID:kNmRmf5U
>>905 ありがとうございます☆何かますます欲しくなりました!
日曜に試乗してこようかなと思います♪
確かにあまり見かけないけどインパクト、存在感は大きいです☆
910ES330:04/03/09 12:08 ID:Ja+PEiSx
私のはどノーマルです!
ただ、純正OPは付けてますよ。ルックス中心ですが、メッキグリル・スポイラー、バンパー共色ナンバーフレームです。
素とは結構、印象が異なります。グッとゴージャス&スポーティー感が増します。
変化が欲しくて、どれも納車から1年・2年後に装着しました。
最近、コーチエディション及びES300にが履いていたメッキホイールに目を付けています!
売っている中古ショップ、ご存知の方お教えください。
911ES330:04/03/09 12:13 ID:Ja+PEiSx
>>903 
現行型に汎用品のバックモニターを、納車時にディーラーで装着してもらった方がいました。
もちろんリバース連動だた思います。
20系ならば、ナンバー灯の入り込んだ部分に装着できそうですね!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:56 ID:bR/ANYkz
中古車センターでウィンダムの個性的な外観とエンジン音の静かさに一目ぼれし、
その日のうちに購入を決意。納車までかなり楽しみです。

 ただ、今まで小さい車しか運転したことがないので(前車はカローラU)駐車するとき
テールをぶつけないか心配・・・。

小型ハッチバック車からいきなり大型セダンに乗り換えると、運転に慣れるまで
かなり苦労するんでしょうかねえ?
913自身も皮カムリ:04/03/09 16:48 ID:YjsPIOMI
ガーン!!! ウチのはだいじょーぶかな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000093-kyodo-int

VCVほしいですー。地元のショップで平成4年式3.0G、7万キロ、黒、サンルーフ、黒皮シートが
諸経費こみ42万円でした。あ〜〜ほしいなー。
やっぱりサンルーフ、皮シートっていいのでしょうか?
915903:04/03/09 20:17 ID:lkPOv94L
>>911
ありがとうございます。

汎用品でも取り付け可能だという事は
量販店などに行って聞いてみてもいいかもしれないですね。

ただそのケースは現行(30)なんですよね?
20も基本的に一緒だといいのですが・・・
916ES330:04/03/09 23:14 ID:Ja+PEiSx
そうですね!
ぜひ、量販店で相談してみてください。
ただ、モロに「カメラだ」って分かっちゃうんですよね。
先代インスパイアなんかリヤスポイラーにスマートに一体化されてました。
ウィンダムにも欲しいですよね、純正で!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 04:19 ID:0q5NhSrf
中古で初代後期ウィンダムを買いはや一年

1万五千キロほど乗ったけどトラブル無しで(・∀・)イイ!
しかしなんでこんなに静かで良い車なのに安いんだろう。
スキッパーのエアロが欲しい。




ウィーンウィンウィンウィンウィン
917>スキッパーのエアロ通販で買った、代引きで128630円だった。
10日で届いたぞ
920ES330:04/03/11 00:14 ID:XAW47mPC
30系のバンパーデザインはシンプル過ぎると思いませんか?
10系とは比較にならないほど・・・。
やっぱりバンパーデザインがあってこそ、ヘッドランプやグリルが引き立つと思うのですが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 02:46 ID:wGeTBqyq
早く1000逝け
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 03:58 ID:J71qqYmx
イメージ的には10系 昆虫

30系 魚類

20系はトヨタ臭が出てきて見た目オサン臭くなったけど
でも黒とか一番カコイイかも


>>919 
919さんスキッパーのエアロで聞きたいことがあるんですが
あれはポン付けタイプ???購入したら色は何色なのですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 04:12 ID:HYqPgQII
書き込みご苦労さん!!

高校生のカキコか?
>922
無塗装なので自分で色を塗らないとだめだよ。
純正バンパの上からかぶせる形になるよー。
バンパー取替え型とかとは違います。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 13:45 ID:twFFu/rL
次スレありますか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 16:41 ID:+hb+3/yX
【海外】トヨタ車、急加速する欠陥の疑いで調査 カムリ、ソラーラ、ウィンダムの3車種…米当局
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078879302/
ハイブリットですね
MCV20/21のオプションである革調シートカバー付けてる人いる?
もしいたら、感想聞かせてほしいです〜。あと、値段も。
つか、まだ売ってんのかなぁ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:37 ID:Pxj1XgLj
ウィンダムって日本仕様もアメリカで作ってるの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:40 ID:bbIam6VH
モモステに交換したいんだけど、純正ハンドル外すの難しいですか?
トヨタ、北米主力車「カムリ」にハイブリッド車投入へ

 トヨタ自動車は2006年にも、米国最量販車の「カムリ」にガソリンエンジン
・電気モーター併用のハイブリッド車を導入する方針を固めた。
ハイブリッド車としては前例のない年10万台規模で量産、
北米を中心に販売する。
カムリは現在米国で年間40万台以上を販売する世界戦略車。
そのハイブリッド化をてこに、環境対策車を巡る国際競争の主導権を握る。

 トヨタはカムリのハイブリッド車について、消費者が無理なく買える
普及価格まで引き下げ発売するとみられる。
トヨタの現行の主力ハイブリッド車「プリウス」では、車両価格が同レベルの
ガソリン車に比べまだ50万円程度高いが、量産効果や設計改良で価格差を
極力縮め、販売する。

 米ビッグスリーやホンダなど他の大手が対応を迫られるのは必至で、
ハイブリッド車全体の価格が下がれば、消費者にガソリン自動車から
ハイブリッド車への乗り換えを促す契機となる可能性もある。

 カムリは昨年、米国で2年連続のベストセラーカーに選ばれた。
現行モデルは2006年前半をメドに全面改良の予定。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040312AT1D0908T11032004.html
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 01:53 ID:xr0/gqY2
ウィンダムもES330も100%日本国内生産ですよ。
北米生産のレクサス車はRX330(ハリアー)のみ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 04:44 ID:WBNecV0G
カムリンコ♪
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 07:52 ID:0pZZ/Min
という事は2006年後半あたりにフルモデルチェンジかな
今のカムリかっこいいのにねぇ〜
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 10:41 ID:xr0/gqY2
>>934
ほんとですよね〜〜
現行モデルは2006年前半をメドに全面改良(>>931)、らしいです
ことごとく大型FFがトヨタから消滅しちゃうんですか・・・
ウィンダム、セプター、カムリ、アバロン、プロナードよ(涙

ちなみにウィンダムの北米専売=レクサス日本導入後もずっと現地のみの販売ってことですよね?
カムリ自体は消えないでしょ。兄弟車のビスタあぼーんされてるわけだし。
それにカムリを消したら、カローラ店のサルーン種がウィンダムだけになってしまう。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 15:15 ID:2PHataS0
ウィンダムをレクサス仕様にしてる痛い人はいますか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 20:17 ID:MlrJLjAm
カムリをレクサス仕様にしてる素敵な人はいますか?
電動モーターでウィンウィン言わそうぜ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 20:52 ID:B3igWZqy
よく知らんのだけど、
ハイブリッド車って数年毎に交換する
バッテリー代がものすごいんでしょ?
>>940
いつの話だソレ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:03 ID:B3igWZqy
なにー!?
今はバッテリーの寿命は10年くらい持つ設計なんですか?

マイルドハイブリッドに旨みは無いの?
>>942
ちなみに現行プリウスの電池は40万円します。
トヨペの営業は現行モデルなら10万km持つって
言ってたぞ。現行モデル「なら」って事は先代は
いったい(ry

詳しく知りたければプリウススレへどうぞ。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075916366/l50
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 22:55 ID:dl/OE/Iv
>>924

無塗装って真っ白のエアロが送られてくるのですか?
色塗ったらいくらぐらいでしたか?質問ばっかで恐縮
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:11 ID:TXLBH8mf
2ℓキボンヌ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:25 ID:B3igWZqy
>>943
つまり現行プリウスは、
1キロあたり4円のバッテリー代負担で低燃費が手に入る、と。

この辺の数値もプリウススレに出てるんだろうな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:32 ID:B3igWZqy
でもそれを言うと、
ウィンダム買って10万キロで廃車にすれば、
1km当たり40円車体に払ってる計算だな。

貧乏性なもんでスマソ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 10:15 ID:BjJGifQA
>944
そうだよ。そのあとオートバックスとかでスプレーとかプライマーとかクリアとか
いろいろ買って塗装するんだよー。
でも俺はまだやってない。スプレーとかいっぱい買ったから2〜3万くらい使った。
ショップに頼んだら塗装、取り付けで10万かかるからそれに比べたらまし。
でも自分で色塗ったら汚くなるだろうなぁ。って思ってまだ手をつけてない。
週末には色塗ってみる予定。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 12:48 ID:eOM+qkxk
>>943
それは先代の価格では?
まぁ実際にその額を払って交換したって話は漏れは見た事が無いが。

ちなみに現行は12.8万+工賃とプリマニに書いてあった。
>>931を読むと、カムリは2006年からガソリン車とハイブリッド車を
併売するということがわかる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:02 ID:+MSBSm9B
>>950踏んでるぞ
>>950
次スレよろ
>>950
まだ〜?
まさかここまで続くとは
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 07:45 ID:L5ArFiBH
昨日夕方すれ違った白だか銀だかよくわからんカムリ
かっこよかった。。。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 12:41 ID:cL53wjj3
タイヤ交換しなきゃ。
オイル交換しなきゃ。
車交換しなきゃ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:50 ID:PY8wFm0F
カムリ、カコイイけど、インテリアがちょっとなー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:22 ID:O35VwnZe
カタログ見て気に入らなかったけど、
実際に乗ってみると‥意外に悪くないかも。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 08:52 ID:ZKDbSBCw
マークUよりイイよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 12:38 ID:eftxWOhX
ウィンダムのCM見たくなってきた、特に2代目のCM。三代目も見たい!
Are You WINDOM
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 14:27 ID:NtRwM5ke
三代目のCMってやってたっけ?
記憶にないな・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/16 17:29 ID:r6LJHXkV
日本名WINDOM
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:55 ID:GLhv0AVA
3代目は「ブレードランナー」というオーケストラの曲が印象的でした!
フードのLマークのカットから始まり、ビルに映る太陽の高速再生。そしてクリスジャクソンという名のエクゼクティブディレクターが
「Good Morning New Lexus ES300」と言い、快適性等についてひたすら英語で語る。
とてもカッコ良かったです!
ヴァンゲリス(・∀・)モエッ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:01 ID:RD+fvrYd
>>965
確か「savanna RX-7」(FC3S)のCMで使用していた曲だったので
当時議論になった。
http://response.jp/issue/2001/0830/article11309_2.html
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2代目は前期・後期合わせて6種類程ありました。
前期はアメリカの合唱団?の1人がアカペラで歌い始めていましたね。(少年verと少女ver)
それぞれの父親がハンドルを握り、名前と職業の字幕。
ナレーション「サクセス・ウィンダム」「NEWウィンダム誕生」
それと、ウィンダムが単独で登場しスカイフックコントロールサスをアピールするのもあり。
さらに、ES300の衝突実験の様子が出るGOAのアピールもあり。

一部改良後は日本人と外国人とのコラボ。

マイナーチェンジ後は弁護士やら建築士が次々と登場。
ナレーション「Because It's LEXUS」「レクサスES300、日本名ウィンダム登場」
ナイター中継のCMで30秒verがよく流れていました!

ウィンダムのCMは個人的にどれも好きでした。
>>962
初代の「Are you WINDOM?」は頭から離れません!!