今が旬、春のロータスエリーゼ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フルコン星人
春が来て、これからが本番!!
開ける阿呆に閉める阿呆、同じ阿呆なら開けなきゃ損、損
ちょっと紫外線強いが、オープンでいこう!!

過去スレ及び関連スレはこちら
ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145/l50
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192/l50
秋のロータスエリーゼ(^_^)v
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031671395/l50
春まで行こう!冬の LOTUS ELISEエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038269943/l50
2:03/03/25 12:42 ID:sTSzcq4o
2げっと
3・サン・三・参・桟・産・酸・算・山・燦
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 13:58 ID:/GJMEQZ8
ハードトップの人、雨漏りしますか?
スレたて乙
6小さな器:03/03/25 14:29 ID:0lufvKBV
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 16:29 ID:jOPubdjf
>>4
ハードトップでも雨漏りします。ご安心ください。


ていうかハードトップの方が隙間があいてる。
ソフトトップの方がまだマシかな。
車購入時にハードトップも買ったけど、
一度外したら2度と使わなくなった。
今、家のベッドの下で埃かぶってるよ。
S1ですよね...?
ちょっと欲しかったけど、20マソでそれじゃ興味薄れるな〜。
まあ、雨漏り対策というよりドレスアップ的なアイテムって
ところですかね。

ところで幌が劣化したりした場合、新品買うと幾らくらいなんでしょうか...?
97:03/03/25 17:03 ID:jOPubdjf
S1です。当時27万円しますた。
幌の値段はわかりません。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 17:11 ID:oeYtTds/
エクだけど、前に乗ってたS1の幌より雨漏りひどいです。
幌は、張り方によって雨漏り度もちょっと違ったり
これから紫外線の強い季節になりますが、皆、どんな対策してるの?
俺は日焼け止めクリームと帽子とポンチョですが…
因みに夏の日中は走らん!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 20:50 ID:ZvkyXDFH
>10
漏れのエクは全然漏れませんぜ。
これも個体差か。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:08 ID:tLBefCSE
>1乙

既出かもしれないけど、エリーゼ限定車特集↓
http://www.sportscartesting.com/news/lotus/id613/pg3397
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:31 ID:7elLsZsr
>984
葦村のインコネル,かな〜りいい音してました.
でもアイドルからして相当爆音かな.
エクの格好であんな音してKエンジンの加速だと恥ずかしいかも.
ぼくは京都のお店がいいと思いますよ.
スロットル開度が少ないと静かな乾いた音,
踏み込むと乾いた甲高い満足のいく音.
そして,パワーもついてくる.
やっぱ現役でFNのラッパを造ってる人だものね.
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:10 ID:hYH3N6k6
メクースか?あれは値段が高すぎるよなぁ(´-`).。oO(・・・・・・・・・)。ぼったくりに近いです(w
スレタイがすっかり季節モノになったようだw
今夏で一周年だね。
17フルコン星人:03/03/26 00:59 ID:VahK7HBq
>>16
オープンだと季節感あるからね!!
桜の木の下にとめて、上を見上げるとエエですよ
>>14 >>15
MEXSのエキマニつけてます。
純正エキマニに比べ音がマイルドになりました。
MEXSのマフラーってそんな感じですが。そんなマフラーならほすぃなぁ
18tgqg:03/03/26 01:36 ID:yCfEB8QT
私もつけてます。mex-cs。
値段が高いのを除けば非常にいいのですが、
最近、エリーゼ用の製作治具を捨てたという話を聞きました。
もう作ってくれないのかな‥。噂ならいいんですけど‥。
>1氏
乙カレー

ところでEXELITEのパーツはどうよ?
誰か買った人おらんかね。
ヨシムラいいよね。
青いのでしょ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:40 ID:NdskbZww
>>19

S1 stdのチタンマフラ、静かだよ。
ノーマルとの比較はわからないけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 03:02 ID:sfbydi13
http://www.globetown.net/~pussyaxaxaxa/ 動画
http://www.genki.co.jp/games/kaido/
PS2の街道って言うゲーム買いました…

ゴルァ!!!! ロータスのあつかいが酷いぞ!! 社長(元気の)それでも超7のりかよ
まぁ、エクシージで箱根や榛名走れるからいいとする。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/27 23:09 ID:DuGa+N3S
糞スレage
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:46 ID:RzqRYNP3
エリーゼ扱うショップ増えてきたね。
SPOONもチューン始めるらしいし。
最近みんなどこでメンテ&チューンしてるの?
Woty辺りがオススメかね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:32 ID:9UXhe//b
店名あげると荒れるので、自分で来店して判断してください。好みの店が
一番になります。
26フルコン星人:03/03/28 12:49 ID:4AibIYdY
>>24
いろんな店に行ってみるべし
27フルコン星人:03/03/28 12:53 ID:4AibIYdY
>>18
いつか会う事があったら、音聞かせて。

ちなみに自分のは訳あって、MEXのエキマニ+純正マフラー
なぜかとても良い感じです。
店はどこもそうかわんよ
良心的な店ってあるのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 19:05 ID:ca92uW52
あるよ!
良心的な店がみつからないヤシは自分を疑ってみるベシ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:11 ID:7n803hhe
明日、箱根に行くけど>27
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:18 ID:7n803hhe
>24
都内だとWt、G、Wi、Kだろ。
みんな良い人だと思うけどな。
ツーリング派の人は何処に行っているんだろう?

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:21 ID:7n803hhe
>22
俺も買った街道。
エクを買ったらやる気がなくなった。まだ箱根だし。
エクやエリでドリフトは辛い・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 07:27 ID:nvOcMu2x
中途半端なクソ車、ロータス!!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 08:50 ID:FBnjja4X
↑ありがとう。最高の誉め言葉だ。
ただのクソ車じゃなくて中途半端なクソ車なので、良いところもあるんだね(いっぱい)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 10:48 ID:JMZkq5ul
性器代理店が出来て中古のタマ数が減ったと思うのは漏れだけでつか?
中古(S1)は、やはりカタチ的にS2より好きな人が買ってしまうから
時期的にタマが減ってきている時期なのかも。

S1のほうが好きな人が多く、
S1からS2に乗り換えたいって魅力が薄いのが最大の原因のような気がする。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 12:57 ID:PkE4ChFM
ホットバージョンvol.61
見てたら 軽量化したS2000もイイかもと思えてきた…
http://www.bestmotoring.jp/lineup/hv.html宣伝動画
http://www.webamuse.co.jp/index.html
http://www.webamuse.co.jp/demo_s2000_02.html
と思ったら、重い… ノーマル襟とタイム変わらんし…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/29 13:13 ID:Z7OFr7OI
>>36
ということは、S2ってのはいかにに不人気車で乗っていると後ろ指を指されるほどの
間抜けだってことだね!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 14:56 ID:JMZkq5ul
こんな乗車人口の少ない車でモデル間の差をあげつらっているID:Z7OFr7OIって。。。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 17:05 ID:tPjEWC8s
S1買ったバカが後から出たS2に嫉んでS1のほうが良いと言ってるだけだからきにすんな。
後から出た車のほうがダメだっつーならロータスも終わりだよ。
S1のほうがいいといってるバカは自分でかっちまった物が
かわいく見えてしまうチンコのちいさいバカなんだよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:10 ID:tF8/dkY9
同じエリーゼじゃん。S1、S2どっちも好きだがね。
中身は差ほど変わらんし・・・
>>41
おれはあえてS1にしますた。
丸目ライト萌なもので…
別にS2が嫌いなわけではないが、貴方みたいな他人を見下した言い方は、スレを荒らすだけですよ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 19:53 ID:c8cTRG7/
>41
S2の磨き屋さん見っけ。フクピカ1年分買ってやろう。
S2海苔は町海苔派だろ。
45not 41:03/03/29 20:04 ID:4rlaJClu
>>44
41じゃないけどフクピカ1年分買ってくれ。
最近花粉がたまってうっすら黄色くなる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 20:05 ID:C3k8JioG
サーキット似合わな杉。
エリ−ゼは取り扱いが増えてきた気がしますが
エクシージの動向はどんなカンジでしょ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 05:55 ID:fNoT+IWq


エクシージのオーナーはエリーゼオーナーを見下しているのは事実。


49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 07:17 ID:5n2kmd8L


しかし、エクシージのオーナは、エリーゼのオーナーよりへたっぴーだというのも事実。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:03 ID:qZHxVuOw
>>48が言いたいことは
>>49のヒガミ言葉を見ていると泣けるほど良く分かる(ゲラ

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 15:17 ID:9LPXGEB6
だからさ〜もう自分の彼女(車)を最高だって思うなって!(藁
たまには銀座でも行って金使って飲んで来い!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 18:42 ID:lGUgFJWc
今日はじめて新エリーゼ乗った
運転し易くてビクーリだったよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:08 ID:DRl2vOC1
>50
事実、エクシージのオーナは遅いぞっと。
運転下手糞なんだから111を買うべき。
111にラジアル履いて走りこんでくれよ。頼む。
>>53
多分エクシージは、巧い奴が乗るととてつもなく速いが、下手な奴が乗るととてつもなく遅いんじゃないかと。
ノーマルエリーゼは、巧い奴が乗ると結構速いが、下手な奴が乗ってもそこそこ速いのではないか?
おれはエクシージ乗ったこと無いから分からんが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:52 ID:eiQWrB2H
エクシージがヘタとか遅いって、どこでの話?公道?峠?サーキット?
56黄エクたん:03/03/30 21:18 ID:hhb6rDRu
エリーゼのレースチューン改造の公道仕様なんだから
性能についての談義は無用

同じシャーシなんだからケナシアイはやめなっせ、お互いにw
以前、某ショップへ行ったとき、そこの社長ったら
「サーキットとかいかないんですか?」から始まって申し込みの書類を渡されたりして
結構しつこいと思った。

メンテの時だったんだけど、とにかく一番いいパーツを着けたがる。
漏れに十分な説明もなしに...(と感じた。)

もちろんエリやエクでサーキット走ったら楽しいだろうけど、漏れは
街乗り的なところに重点をおきたいんだよね。
Sタイヤでも雨の日に走れるけど、ラジアルで十分。
オイルだって、安いのを早いサイクルで交換したい派。

スポーツカーだからって、みんながサーキットいくわけじゃないし、
客の好みやイジる方向性を聞いてからパーツ(オイル・タイヤ・ブレーキパッドなど)
を選ばせて欲しいと思ったよ。

とにかくもう、これはいい商品だから!みたいな感じで押し付けられると
売ることしか考えていないような感じで本当に気分が悪かった。

サーキットいくのが嫌じゃないんだけど、キツキツで車を買っちゃったので
ゆっくり時間をかけてパーツを変えていきたいです。
>>55
俺の脳内だから、あまり気にしないで。
でも、エクシージのエンジンって、低域薄そうジャン?
下手な奴(って言うか、慣れてない奴)はパワーバンドを維持しにくいんじゃないかなぁと思ってね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:05 ID:gKiOJfMo
サーキットは、実際に走って確かに楽しいと思うけど自分には合わないと思った。
タイムを伸ばそうと思ったら、結局理詰めになっていってそれは自分の車の楽しみ方とは違うと感じた。
自分は、街乗りでマターリとさせてもらうよ。

つか、炎上リコール出てる車でよくサーキットとか走れるなぁ。気ぃつけてね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:31 ID:DRl2vOC1
じゃぁなんで、エリーゼなんですか? >町乗り派のオーナー達
町乗りだったら、エリーゼじゃ辛いでしょ。
町でエリーゼ乗ってたって、誰もなんとも思っていませんよ。
町乗りONLYじゃ、エリーゼが可愛そうですよー。

一生、エリーゼを磨いてくださいまし。
町乗している奴に限って公道で無茶な運転しやがって。ムカつく。




もちつけ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:35 ID:DRl2vOC1
笑った>61
>>60
何でそう煽ろうとするの?
エリーゼの町乗りは、それ程辛くないよ?
それに山行ったり、旅行に行ったりもしてるさ。
別にサーキットのみが人生ではないんですけど?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:43 ID:DRl2vOC1
>町乗している奴に限って公道で無茶な運転しやがって。ムカつく。
俺が言いたいことはこの事。ちょっと煽って書いたんだけど。

マッタリ町海苔しているんだったら、いいんだけどさぁ。
サーキットで見かけないエリーゼが町や峠で暴走してるのを
見かけることがあるんだよ。サーキットに行っている奴も暴走
している奴がいるのは事実だけど。町や峠で暴走するんだったら
サーキット行けということ。

町海苔が悪いって言ってるんじゃないけど。
>>64
>じゃぁなんで、エリーゼなんですか? >町乗り派のオーナー達
>町乗りだったら、エリーゼじゃ辛いでしょ。
>町でエリーゼ乗ってたって、誰もなんとも思っていませんよ。
>町乗りONLYじゃ、エリーゼが可愛そうですよー。
>
>一生、エリーゼを磨いてくださいまし。

この文面読んだだけでも、煽ってると思われてもしょうがないのでは?
人それぞれ、思い込みがあって買っているのだろうし、それぞれのライフスタイルがあるのですから、あまり他人を見下したような書き込み方は感心できません。
今更ですが、サーキットで走る人は、エリーゼを買わないでエクシージに走るのでは?
まぁ、金銭的な面もあるでしょうけど。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:08 ID:p/leS5p/
はぁ?サーキットはエクシージなのか?知らなかったぜ。
エリーゼ買った時にはエクシージは売ってなかったんだよね。
新車でエクシージを再販してくれー。


67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 03:20 ID:Ot9m0BeG
>58
なるほどね。確かに、低域はちとつらいかもね。まぁ個体にもよるだろう
けど。エリと比べると約100`くらい違うし、エンジンもちゃんと178ps
出てるのは少ないだろうし・・。

街乗り用バージョンのエアコンがちゃんと利いて、パワーウィンドウとか
が装備されてる豪華版が出れば、日本では売れるかもね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 09:27 ID:59NTh41g
まさかエクシージ海苔や街海苔派叩きを始めるとは思ってなかったなー
話題が少なくてヒマなのは分かるが
例えばサーキット行くことぐらいでどうしてこんなに偉そうになれるのか
勘違いもいい所で見ていて恥ずかしいさね
エリ乗りにはオタが多いから
思い込みが激しいのさ。
バカだと思って多めにみてやれ。
うぅ・・・
同じエリ乗りとしてはずかすぃ・・・
たのむからあほは書き込みしないでくれ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 10:10 ID:axwpJmu1
>じゃぁなんで、エリーゼなんですか? >町乗り派のオーナー達
すいません。エリーゼも、エクシージも公道用の乗用車なんですが・・・
>町乗りだったら、エリーゼじゃ辛いでしょ。
どこがですか?ひょっとしてATじゃないから?(藁
>町でエリーゼ乗ってたって、誰もなんとも思っていませんよ。
あなたは、誰かに何かを思って欲しくてエリーゼに乗ってるんですね。
72tgqg:03/03/31 11:13 ID:D5Q0znJX
すいません、熱い議論中にこんな質問も馬鹿らしく聞こえるでしょうが、
マジ悩んでいるんで、教えて下さいまし。

自分の車体ペイント(スプレータイプ)を探していて、
オートバックスにてホルツの調色オーダーを依頼したんですが、
「無いです」といわれてしまいました。

どなたか、ロータス純正色ないしは、調色オーダーサービス等を利用して、
スプレータイプのペイントを入手された方はおられませんでしょうか?
差し支えなければ入手ルートとお値段を教えていただけると幸いです。
73おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/03/31 12:02 ID:OpqT1Yzu
>72
熱い議論よりもチミの質問の方がまっとうなので心配しないように。

なんか力になってあげたいねぇ。
今考えたんだけど、ホルツは英国の会社だから、もしかしたら本国の
HPにデータないかね? それから武蔵ホルツに直接相談したらなにか
解決方法があるかもしれないよ。例えば現物持ってくれば色合わせ
してくれるとか、先方で調べてくれるとか、元々が希少車のための
色あわせサービスなんぢゃから、データ作れば彼等ぢゃって商売に
繋がらんとも限らんしね。

ただ、市販の塗料全般と同じく、調色系の塗料も元色と完全に合う
わけではないよ。やっぱりよく見りゃわかる。ってかプロなら一目で
わかるねぇ。

頑張ってくれよん。
>>73
ちょっとあなた!
私もそう思います、昨夜からの議論は、ほとほと疲れました。
某板で、基地外かまってるほうが楽だわ。
>>72
塗装屋さんに調色してもらうのはどうですか?
おっちゃんも言ってるけど、登録色でさえ、結構ちゃいますから。
ただ、高くつきそうなのと、スプレーにはしにくいかな。
後は妥協して、登録色で近い色を探すくらいかと思います。

ところで、皆、今使ってるホイールは何ですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:54 ID:NNv8NkJu
オートバックスになんて頼んだからダメなんだよ。
板金屋ならロータスの配合表くらいどこでも持っているよ。
某日産御用達のカンペにもあるくらいだから。

どこかの板金屋に試しに聞いてみて。
プロに調色してもらって試しぶきしてもらったら
自分の目で確かめてみて。まったく差がわからない
レベルの板金屋も少なくないから。
76おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/03/31 13:17 ID:OpqT1Yzu
>75
スプレーに詰めてもらいたいってトコはどうクリアするの?

っつーか75の話は正論で、本当は安く美しく仕上げるには
腕のいいプロに頼んで吹いてもらうのが一番。

自分でやる場合、
1.安いが汚い
2.学習するほど繰り返してキレイに出来たがプロに頼んだ方が安かった
3.金も手間もかけたが思うように仕上がらなかった
のどれかになるよ。

DIYってのは節約ではなくって、あくまでも自力でやりたいって人が
やるもの。つまり、プロに頼むより金がかかって、かつ仕上がりが
悪くても満足でる人にしかお奨め出来ないんぢゃけどね。
77tgqg:03/03/31 18:44 ID:D5Q0znJX
>>73,76
 いつの間にやら『安く』という枕詞が付属しているのが、
 気にならなくも無いのですが、
 面積が小さいので、自分でやろうと思った次第です。
 タッチアップペンや筆塗りだと、メタリックの粒子が揃わないので、
 スプレータイプを探しています。(言い忘れましたが、メタリック塗装です)
 武蔵ホルツに直接聞くことはしていないので、御提案を参考にして聞いてみたいと思います。
 御教授頂きありがとうございました。

>>74,75
 プロに調色を依頼することは考えたのですが、
 やはりスプレーの問題がございまして、二の足を踏んでいる状態です。
 もちろんスプレーガンやコンプレッサの取扱い経験ももないので‥。
78tgqg:03/03/31 18:48 ID:D5Q0znJX
あ、言い忘れましたが、オートバックスは一応
「武蔵ホルツに聞いた」と言い張っておりました。

とはいえ、武蔵ホルツが本国のホルツに聞いたかどうかまでは
確認していないので、問い合わせてくれるかどうかを武蔵ホルツに
聞いてみたいとお思います。

まあ、ツッコミ除けの言い訳ですが‥。よしなに‥。
スプレーでもブラシでも、メタリックを自分で吹くのはやめたほうがいいと思います。
粒子がぜんぜんそろわないし、粒子をたたせる角度によって
ぜんぜん違う色にみえちゃうし。
自分でやると大変なことになるような気が。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:26 ID:YX0e6Rsv
ちなみに、S1のイエローはメタリックありとメタリック無しの塗装があります。
両方ともマスタードイエローと呼ばれるものかどうかはわかりませんが。
ショップに頼んで純正のタッチアップをお願いしたら、メタリック無しのものでした。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:18 ID:yict41sj
そんなの純正のタッチアップ買ってきて薄めて、プラモ用の缶エアーで吹けばいいじゃん。
ブラシのキットもそんな高くない値段で売ってるよ。
少なくともS1のペイントなら昔からあるエスプリとかと一緒だから
ソフト99のオーダーで調色してもらえない?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:51 ID:Imifo8O3
アホなエリーゼオーナーは直ぐ煽りに乗ってくるから面白い。
エリーゼに乗ること自体オタクなんだよ。

氏ね。
そうだね。
ヲタクかなぁ 漏れはエリーゼとってもホスィのだが。
ソフト99にならスプレー缶につめるサービスもあるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/01 17:27 ID:1rmpnLFR
糞スレage
オタクで良いジャン

真人間で、よりによってロータス買おう!で、実行までする奴はいんのかw
煽ってもいまいち食いついてこないから寂しかったんだね、きっと
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:24 ID:kxOpONPA
確かに真人間は、こんなクルマ買ってはいけないって自覚あるよなぁ...。
(フェラーリオーナーがまともに見えるもん。)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:31 ID:vCjr3MQ2
オレはケータのR500乗りなんだか真人間なんで
エリーゼはマジ、ハードすぎて乗る気しないね。
ストリートではきつすぎるだろ。R500のほうが
数段まし。
92おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/04/02 00:34 ID:XYlbXTK+
なんだかちっとおかしなヤツが紛れ込んでおるなぁ。
どうも同一人物の気配を感じるのはワシだけか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 02:44 ID:mcyZtfE1
LHDのエリーゼってあるの?
こないだ峠の細道でスレ違った。えーとS1?Mk1?初期顔したやつ
オイラはハンチング+バブアー、その彼はキャップ+フリースぽいの
おなじイギリスのオープンでも違うなぁと
エリーゼかぁ、正規代理店新しく立ち上がったんだよねぇ、いいなぁ
94 :03/04/02 09:21 ID:Ad2mFaMt
>>93
輸出向けのエリーゼは、日本と南アフリカ以外左だからね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 09:28 ID:uJ04HE+5
ラジアルタイヤについてシツモンばい。
RE01とかアゼニスとかネオバなどなど、どれが個人的にいいと思われる?
個人的にはP-ZEROもなかなか楽しかったが(w
RE01かなと思われ。しかし、畦ニスもいいかなとも…。

Sだと雨の日…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
値段的なところもあるんだろうけど、雨の日って基本的に無茶しないので
Sでもイケるよ。高速道路でもね。ちなみに今はSです。

ラジアル限定ならRE01かな〜
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 11:33 ID:IFQFIREv
ラジアルならニューネオバにしる。
石橋よりも安いし、いいぞ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 11:55 ID:AiB6jfP6
今一般に市販されているSタイヤも全てラジアルタイヤですが、何か?





といってみる、テスト。

ラジアル/バイアスの区別が正解。
ラジアル/Sタイヤの区別は意味不明。

ちなみにバイアス構造のSタイヤも存在する罠。
タイヤメーカーはSタイヤを競技用ラジアルと呼ぶ。
99フルコン星人:03/04/02 12:11 ID:ImZnIHuP
>>95
ニューネオバが良いのでは?
REに比べてサイドウォールがやわらかめで、重量も一本当たり1kg程度軽いよ。

あんま関係なきけど、スタットレスタイヤは普通のタイヤよりもドライでのグリップ劣る
のは知ってたけど、ウェットではその差がもっと広がるのね。知らんかった。
今月のJAFメイトに載ってた。

>>98
勉強になった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 12:12 ID:E5d4o47f
ありがちなツッコミごくろーさま

まあそれは置いておくとして、
あまり指摘されないが、ネオバよりRE01の方が1kgくらい重いので
印象はずいぶん違いますよ。絶対的なグリップはRE01ですかねえ。
跳ね石でボディに傷が付かなくなるのが街乗りタイヤを使う最大の
利点と思われ。ロードノイズはもともとあまり関係ない車だし(w

昨日、漏れのエリーゼの窓が落ちました。噂には聞いていましたが…。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 12:14 ID:E5d4o47f
かぶった…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 13:30 ID:uJ04HE+5
ラジアル…確かにツッコミの通りでした…ここで気づいて良かった。

01は、パターンが少し古くさい感じがスルノデス。いや、見た目云々は微妙ですけどね。
あとは、高い…(これ重要ナンデス。
なんで、アゼニス…パターンがなかなかで安い(でも重い。

追記なんですが、S1の初期型純正ホイールって前輪と後輪では、どの大きさのタイヤまで
入りますかね?
(ホイール買う金ないんぢゃ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:46 ID:uJ04HE+5
102です。
なんか、ものすごくDQNな書き方になりました。
すまん。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:48 ID:AiB6jfP6
アゼニスってコンパウンドはSタイヤと同じ物を使ってる。
なので街乗りならやめた方がいいと思う(減りがはやい)。
ていうかアゼニスにエリーゼ用サイズは無いはずだが。

NewNeovaの225/45R16は夏に出るらしいよ(浜に直接聞いた情報)。
RE-01も使ったことあるけど、それほどでもないね。
旧ネオバと大差ない。タレにくいとは思うけど。
NewNeovaは旧Neovaとは全然違う。特に低温下の性能がとてもよくなってる。
減りも遅い。

初期型純正ホイールには、一般的な195/50R15・225/45R16でいけるよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:51 ID:ExeegSSJ
クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 19:38 ID:UHyGyIit
花見あげ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 19:42 ID:UHyGyIit
2000年111(エンジン、足周り、ホィール、吸排気、ハードトップ、水温油温計 など)って
中古で幾らくらいで売れるのでしょうかねー。
個人売買で幾らで買いますか?>ELISE予備軍の方々

350マソ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 21:06 ID:y1dAZ7pM
>輸出向けのエリーゼは、日本と南アフリカ以外左だからね。
マレーシアは生産してるだけで、登録はできないんですかね。あの国も右Hですよ。
南アフリカでエリーゼは相当暑くて死にそうとか思ったんですが
http://www.forth.go.jp/tourist/worldinfo/04_africa/h13_rsaf.html
以外に気温あがらないんですね。って、気温差は、日本より過酷そうだ。

私は、2台乗り継ぎましたが両方ともLHDでした。だって安いんだもん。ドイツ仕様。
>>109
あれ?そうだったけ?
俺の認識不足です。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:02 ID:rjPmVNue
>>107
キョリは?
オーストラリアも右ハンだよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:53 ID:vCjr3MQ2
中古の買い取りは安いよ。ショップじゃ200万になると
思わないほうがいいよ。150〜180万とみるべし。
個人売買のほうが良。
購入希望者が新車をねらえる価格帯の車だから
しょーないね。

実際ショップでも200万台の売り物もではじめたしね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:15 ID:+9WGuR+X
>109
F1見にマレーに行ったとき、かなりの台数見たよ。
どう考えても自国で登録してると思う。
当時日本仕様にもなかったクーラー全車装備してた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 08:08 ID:/6KbBeOW
>104
詳細な説明ありがとうございます。
純正ホイールにもそれくらいまでの太さのタイヤが入るのでしたら、それで暫くは
逝こうと思います。

あとは、タイヤの金かぁぁ〜(w
>114
マレー産(?)はクーラーが標準装備でヒーターなしって聞いたことがあります。
英本国仕様はヒーターのみ。
並行で入っているエアコン付き(ヒーター/クーラー)はユーロ仕様とか。

クーラーONLYの南国仕様は特に中古の買取価格が低そうな予感?
どうなんでしょうね?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/03 12:44 ID:NAtINMDJ
マレーシア産のエリーゼなんか買うヤツは馬鹿。あんなものロータスではない。


118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 17:59 ID:VuF7QbJ4
区別つかんだろ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:00 ID:iMmCqBSh
マレーシア製の方が作りがいいからわかるよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:43 ID:jryGmJif
マレーシア産は、部品関係が97年前後のものなので、その年式あたりの部品に起因するトラブルは発生するみたいね。
でも、組み上げとか、仕上げは2000年以降なみときいはな。

高年式なのに、アルミローターだとマレーシア産ですね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:00 ID:fOtiz7ZI
>116
クーラー付きでヒーターなし?そんな車有るの?
ヒーターって、ぶっちゃけ、エンジンの熱気をそのまま車内に流すだけでしょ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:06 ID:c/EdZ8t+
マレーでヒーターはいらんはな・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 08:18 ID:S/46zyfr
ヒーターユニットが邪魔で入らない罠
アルミローター…ホイール汚れないでうれしいんだがなぁ。
>>121
まさかラジエターの辺りの空気をそのまま室内に引き込んでると思ってるの?
そんな原始的な。
って340Rはそうなんだよな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 10:00 ID:pUOM4T1J
マレ産は車検証見ればすぐにわかる罠。過去ログにでてます。
126フルコン星人:03/04/04 12:11 ID:sKHC3dIg
>>116
>>121
初期の頃はヒーターしかありませんでした。
中期の頃のモデルは、ヒーターかクーラーのどちらかの選択式でした。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/05 06:06 ID:6ut4FcqD
あっそ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 08:20 ID:XQIZhBUA
うちのは扇風機標準装備。
旧車の三角窓みたいなのがホスィ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 11:07 ID:LMKo05Mu
340Rのオーナー住人っている?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 11:57 ID:9HzDtS2O
S2は町海苔カーと考えるべき、S2をサーキットに持って行っても
走れたもんじゃないぞ。町海苔カーはフルノーマルで乗るべき。
足回り変えたり、マフラー変えたり、フルバケは町海苔に必要はない。
町海苔でイジッテいる奴らは国産車のドレスアップカーに載っている
ドキュンな奴らと同じ。
131町糊でも:03/04/05 12:04 ID:mCdAs0Mi
爆音マフラー付けて珍送しているなら未だしも
保安基準適合して弄ってアレンジしてDQNと言われるのもなんだかなぁ・・・
過去に虐められたのか?

タイーホ確実、サーキット仕様で街中珍送している奴の方が
ドキュンな奴らと同じ
また偏ったやつが出てきたな...(σ・л;)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:31 ID:WEJmHzxF
街乗り車で基本的にノーマル仕様だけど
ハンドルはクイックリリースになっております(・∀・)
腹がつっかえるのか?
まあ、乗るときチョイ邪魔だな感はあるな
幾らくらい?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:03 ID:fBMcZMAp
今日 ひさーしぶりにエリ乗って花見に行ったが
やっぱ楽しいね
しかし、エアコンのスイッチを入れようかと思うくらい
あったかかったなー

季節の変化に敏感なくるまだが

1年を 春→夏→な”つ→秋→春→夏→な”つ→秋で回してくれる車です
あの...意味わかんないんですけど...
乗れば分かる(w
エアコンつきならワシらが味わってる灼熱地獄とは無縁なのかな、、、
うらやましいのぅ
でもエアコンないおかげで人間自身が季節の変化に敏感になりますた
乗っているけどわからな...
エアコンあるけどあまり効かないんだよね。ユニクラのやつ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 10:39 ID:VuSSEFKW
まぁ、数少ないエリの良い季節だな。
7月に入ればもうやばいくらい乗りたくなくなるからな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:08 ID:OhdlmqsL
エリ−ゼにホンダタイプRのエンジンをのせるキットが出たみたいですね。
www.prototyperacing.com
高くて買えないけど。でもすんごい加速性能
ところで新品エンジン単体はどこで買ってくるんだろうね?
phonだに行けばかえるのかな?そんなわけないね。
クルマ買ってきてエンジンだけ取り外すのかな?
むちゃくちゃたかくなっちゃう。知ってる人います?
Kで頑張って頑張って...ついにぶっ壊れたらB18に載せかえてやらんでもない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:48 ID:OhdlmqsL
やっぱりKで頑張りましょうか?
>140
この冬奮発してそのユニクラの足元つぶすクーラーKITつけたんだけど・・・
やっぱ真夏じゃ効かないの?

試しに今日天気よくてチョット暑かったからつけてみたけど
寒くなってすぐ消したよ。最弱でも窓締め切ってると寒い・・・
一応効く事は効いてる様子。

あとシュルシュルと作動音が結構うるさいね。
真夏のクーラーが一番必要な時期が..._| ̄|○ |||
今の時期は日差しが強いだけだから扇風機でも寒いよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:04 ID:8E2P8hMO
>>142逆にホンダから出して欲しいよ。タイプRの2000ccが積めるエリーゼキットを…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/08 11:00 ID:JgPymh7D
そんな弱小メーカーのために大手が作る訳ねぇだろ、よく考えろゃボケ!!
いやいやCAMELイエローのS2も発表されたことだし、
HONDAエンジン大好きだった「A・SENNAモデル」とか「S・NAKAJIMAモデル」を
V-TECHで実現させていただきたいところ。

まあ、ホンダ側からというのはかな〜り望み薄いけどね。
151tgqg:03/04/08 13:35 ID:wqroqjl/
エンジンの単品売りは、一般ユーザにはやってくれないと聞いた事が有ります。
さらにエンジンを回すためにはECUも必要ですが、
これも単品売りはやってくれません。

なのでタイプRまる1台を探す必要が有りますね。
もしくは、破損したタイプRを買うなり、もらうなりして、
補修部品として、エンジン/ECUを取り寄せるとか。

ちなみにB18搭載時の泣きどころはエンジンマウント製作と、
シフトリンケージの接続方法、ドライブシャフトの製作。
K20はさらにエキゾーストの取り回しとか。
逆に、ここさえ回避できるなら搭載はさほど難しく無いとか。
(まあ、ショップのノウハウなんでしょうな)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 13:56 ID:O+9CCd7p
あいもかわらずvテックネタですか、進歩がねーな。
そんなにそのエンジンがいいなら最初からS2000でもかいなさいってこった。
なんで本田がわざわざロータスにエンジン供給するような手間かけるのよ?
販売台数考えたら商売にならないことくらい明白。もっと市場の原理を勉強しる!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 19:03 ID:pMf13GG8
ろくに売れもしないNSX何ぞのために、巨費を投じて別に工場作った本田に市場の原理が通じるとは思えんが・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:49 ID:bDE/OR7/
↑何年前の話しですか?(w
それを言ったら当時の松田の販売チャンネルなんてもう・・・・。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:14 ID:DBWBAZVz
ケンカをやめてー。ふたりを止めてー。わたーしのためーに争わないーでー。もーう、こーれーいーじょーおー♪
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:20 ID:txOvBJBX
素直にS2の111か190を買えばいいんだよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:01 ID:P44E0p29
ローバーエンジンに500マン以上も出す気はせんな。あと100マン
足したらポルシェの僕星が買える。
まあ、オカマ掘られたか側面凹んだホンダ車があれば良いかもな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 01:40 ID:80MVb4mb
エリーゼってほんっとレーシングカーだよね。
サーキットでもレースでもすっごく似合う。
街なんかじゃハードすぎてまともに走れない。
フェラーリみたいなファミリーカーとは一緒に
しないでほしいって感じ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 03:51 ID:BKwE6nA9
V−TECHをまともに積んだら、加工代だけでゆうに200マソは越えるよ。
ローバーエンジンは新品でもせいぜい30マソくらいでしょう。それに、エリ
と僕☆なら値段はそんなに変わらないでしょ?僕☆がいいならなぜに最初か
らそっち買わないの??
エリと☆ってカテゴリ全然違わない??

でもユーザー層は微妙に似てたりする。 漏れはエリ買いに行ってエアコンに負けて僕買ってきた軟弱モノでつ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/09 06:23 ID:XETMUzsp
そういえば、トヨタのエンジン(1.8L 4気筒と3L V6)を搭載する
モデルが出るって話はどうなったのか?
確かに軽いけど、信頼性がまるで無いローバーエンジンよりは遥かにマシだから
そのモデルが出たらホスイと思う。
信頼性がまるで無い...か
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 07:09 ID:3HjpakcD
>>163
あるとでも?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 07:11 ID:LNWkjCMb
俺の初期型190はエンジントラブルは一回もなかった.
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 07:21 ID:4/O29mLO
わしも、エンジンに関するトラブルは3年使ってるが1度も無い。

>>164
エンジントラブルあったのでつか?
エリでのエンジントラブルは極めて珍しいような。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 10:50 ID:+GVM3W36
161はへたれだな。そんなヤシはエリ買ってもどうせすぐに売って、ぽるかうだろう。
ヨカータな、最初からにしといて(w
>>168
ちなみに161=167でつ(w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 12:11 ID:3o+RHcDM
ちょっと前の話ではありますが、部品レベルでの単価はこんなもんだったと記憶してる
・118エンジン 34万円
・VVCエンジン 37万円
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 17:23 ID:PHDy+P9x
おいおまいら!エリーゼが関東の某警察署で警察車両に採用されたぞ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000013-ykf-ent
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 17:47 ID:dF5FYEYv
>>171 爆笑。必視やね。
173sage:03/04/09 19:50 ID:h81ibnYN
今度の西部警察に111s使われるんでしょ?
なんかやだなー・・。
つーか、世界のスーパーカー集めたとか言ってる割には・・。
エクシージじゃないのかヨ!

つか黄金乙ヨロシク、ガル仕様のエクって良くね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:26 ID:36gjNSaT
なんか、協力:オートトレーディソグ って感じのラインアップやね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 05:24 ID:r1ZJlDFF
そして、ロケに使ってボロボロになった車を”特選車”として売りさばくわけだな。
これでエリーゼ=石原軍団っイメージが付きますな。
・・・ものすごぐイヤ(´・ω・`)
S1乗りでよかった・・・
>>177
TVRの方が印象に残りそう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 21:23 ID:dfz39WuL
どちらにしても楽しみだわい
楽しみなのか?
世界のスーパーカーという表現をするような人間が作るドラマなんて
見れたもんじゃないと予想。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:06 ID:25JXbRHi
ドラマが楽しみじゃないんだよ。車だけですよ(w
つーかトラックの荷台に載せて走るのか?(w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:01 ID:rT3dphLK
本日初めてエリ−ゼなるモノを拝見しましたが
フロントの2つの大きな開口部は、そのままエンジン室に繋がってるの?

雨が心配な構造に思えましたが
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:13 ID:w4vFGlu9
エリーゼはミッドシップだってば...
雨は容赦なく入るよ...室内にもね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:40 ID:lZ0JOaCO
ところで

祝!フィジケラ初優勝!
>184
後ろのエンジンルームの上にも
でっかい開口部あるよ。
でも補機類が錆びるだけ・・・
そんなの心配してたら、バイク乗れないよ。
>>184
クルマなんてのはエリーゼじゃなくても上から下から濡れまくり。
気にしだしたら夜も眠れなくなるぞ。
ボンネットに開口部のあるターボ車なんていくらでもあるよ。
西部警察風に改造されたS2が
街中を走る日も近いな

ロールバー上に赤色回転灯
あんまり効果あると思えないフィン、ウィング追加
マシンガン2機追加、エンジンルーム近くから迫撃砲

そして子供から西部警察の車〜と指差される
S2オーナー(w
ところで気になるといえば、言われてないことだけど大きな突起を超えた時、
なんかワイヤー類(たぶんサイドブレーキ等の)が
下回りを塞いでるアンダーボードを内側から打つ「カコ〜〜ン」ってな
音がするのですが、俺のだけかなあ・・・皆さんのもします?
購入時に換えたステンメッシュホースが衝撃で遊んでアームを叩いてるのかも・・・

なんの音なのか気になる〜〜〜
191名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/12 13:01 ID:C8WUi984
やっぱりどうしようもない糞車だな、ロータスは!!





おいお前ら、最高のほめ言葉だろう!感謝しな!!
>191
はいはい

よい子はこのスレ来ちゃいけまちぇんでちゅよ〜〜
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 19:20 ID:Vpl1jts/
エリーゼはサーキットが似合うレーシングカーだよっ☆
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:42 ID:N1hHvsCE
エリーゼは修理工場が似合うポンコツ車だよっ!!
それと、詐欺師の車屋が扱うウンコ車だよっ!!!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:03 ID:uGqMnGFS
はずれをつかまされたんでつね ( ´,_ゝ`)プッ
>>195
アホは放置が一番です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:00 ID:C34AMtKC
>>196
どおも。そうしまつ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 05:10 ID:jc4F/kxL
>>196
でも事実だろ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 05:12 ID:ylt6zcet
エリーゼは街乗りはできないほどハードだね。
サーキットが似合うぜ。
販売された車の中で一番レーシーだろ。
>>199
(゚д゚)ハァ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 07:06 ID:MOFvzgjq
だから、ほっとけって。
煽りや、荒らしは無視が一番効果あるんだから
202名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/13 09:53 ID:jc4F/kxL
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  結局>>196みたいな世間知らずが
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   悪徳販売店のカモになってるんだよな。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

仕方が無いよ、馬鹿は死ななきゃ治らないからな・・・。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 12:12 ID:ylt6zcet
俺達のエリーゼは国産と違ってハードだぜ。
誰もが乗れる車とは、チ ガ ウ ぜ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:22 ID:K5OrF6ZJ
俺達は自らロータス、あまつさえローバー社製Eg搭載の車を買う
という愚考wを犯しているのだからナニ言われてもキニシナイ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:09 ID:CqjCxPYW
>>205
もはや悟りの境地ですな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:49 ID:qnXAyhV/
エリーゼの磨き屋さんが集まるスレはここでずか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 03:50 ID:BzzhlDu8
ただのローバーEgではないよ。
レーシングチューンのローバーだということを忘れてもらっては困るな。
ロータスはF1の技術でエリーゼを作っているのを知らないのかい?
エリーゼは最高のレーシングカーだと断言できる。
煽りはやめてくれないかい?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 05:01 ID:9AxMkgzU

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  結局、>>208みたいな自惚れが
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   三流メーカーの奴隷になってるんだよな。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

仕方が無いよ、馬鹿は死ななきゃ治らないからな・・・。
 F1の技術ったって、何年前の話なんだ・・・??

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 07:40 ID:/oiQLTUy
1994年ですが なにか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 09:17 ID:9AxMkgzU
↑極めて時代遅れの技術って事だね!!
そんな事より、藻前等、驚きだYO!

S2のガルウィング・ハードトップのプロジェクトが進んでた。

ttp://www.autostyle-solutions.com/

£1999.95.(英国デリバリー料金込み)って事だが
特攻してみる勇者はおらんかね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 11:00 ID:i+CN5Zea
あの〜、このプロジェクトは安全上の問題が解決できずにとっくに
お蔵入りですが・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 12:39 ID:IskE2KzV
その問題点をクリアしてリリースしたのヨ!マジで。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 15:51 ID:4jEk5+Aw
いまBMW乗ってるのですが、
エリーゼ気になります。
いいなぁ。。。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 15:52 ID:2o6YWvsd
俺の理想はM3SMGをアシにしてエリーゼS2190を遊び専用に持つことだな.
>>210
アホは放置です、かまってくんですから、かまうと付け上がります。
>>215
change of your worldです、後の責任はとりませんが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 20:27 ID:9AxMkgzU
>>216
貧乏人が叶いもしない夢を見てまんねん。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:27 ID:vqRxHk66
貧乏人だって夢ぐらい見たっていいじゃないのよ。

俺もBMWなんて言わないから
通勤用に使える国産車1台+エリーゼ
なんて夢です罠。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 09:49 ID:PTvxZXz7
>>215 です。
BMWいい車なのですが、走る楽しさがない車で
飽きてきました。
>>217 change of your world
↑わかる気がする。
すれば、自分で自分の責任が取れなさそう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 09:54 ID:2DQlM8F3
ジネッタG12に乗っているのだが飽きたね。
こんなファミリーカー乗ってられません。
エリーゼの方がハードだ。
走る楽しさがある車はエリーゼだけ!
change of your world !!
change of your world !!
change of your world !!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 10:08 ID:PTvxZXz7
>>215 です。
この板の住人に質問。
晴れの日はオープンで走ってる?
それともクローズorハードトップ装着?
自分てきにはオープンで走っていてほしい。
前にイエローS1が天気いい日にクローズで走っていて
なんかさみしかった。
板てきにクローズはヘタレなの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 10:24 ID:2DQlM8F3
レーシングカーにオープンもクローズドもないぜ?
オープンでもクローズドでもいいから
ストリートを攻めろよ!
>>222 花粉症なんで、この季節にオープンは辛いです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 10:54 ID:PTvxZXz7
>>215 です。
>>223さんへ。
じゃあ、どっちで攻めてるの。
ってか、街中攻めてるの?

>>224さんへ。
わかる気がします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 11:04 ID:LJHnvmJN
>212
カコイイけど…純正じゃないみたいだし
どうせ二度手間なんでしょ?開けるの。
エリーゼオーナーは元々乗降りの快適さは追求してないからねえ…
>>222
雨や雪が降ってなければ、基本的にオープンです。
まぁ、アホですから…
>227
アホアホマン、カコ(゚∀゚)イイ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:10 ID:Nhmtvts0
何時もクローズドですが。ハードトップは純正じゃないんで軽いんです。
一人で取り外しできます。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:53 ID:yGGSuHQI
ノーマルのハードトップって何キロくらいあるんでしょうか?
エリーゼの更なる軽量化ってどんな方法があるでしょうか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:18 ID:zkS17k9n
この前、某高原でオープンにしたらマジ気持ちよかーだったが、渋滞してるところでわざわざ開けようとは思わんなー。襟にも5、6台会った。挨拶くれた人ありがとね。
232215:03/04/16 01:55 ID:TJG/oglN
>>227さんへ。
僕もそんなアホアホマンにあこがれます。
今日は天気いいので、エリで出社します。

エー天気や。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/16 09:14 ID:gBdFTA0g
無駄スレage
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 15:20 ID:OuD4F633
90%オープンです。
エクとエリまよったのは、オープンか非オープンかですから…。
236tgqg:03/04/16 15:55 ID:MPDu4Y30
>230

生産年代によっても、対応箇所は違いますし、かえって性能を落としてしまう対応も含まれます。
また、本来軽量化で無い対応も含まれている点も有る、ということをご了承の上、お読み下さい。

TMR製軽量鍛造ホイールへ交換。
エキゾーストシステムを社外品へ交換。
フロントクラムシェルをカーボンないしは軽量タイプに交換。
リアクラムシェルをカーボンないしは軽量タイプに交換。
トランクリッドブーツを抜く(97以前のみ)
トランクバルクヘッドを抜く(97以前のみ)
バッテリーを標準タイプからドライタイプに変更。
リヤガラスをプレクシ/アクリルに変更。(もしくは付けない/積まない)
サイドガラスをプレクシ/アクリルに変更
タイヤを軽めのブランドに変更する。(ブリジストン以外?)
シートをカーボンないしは軽量タイプに交換。
鉄ディスクからアルミMMCディスクへ変更。
ハードトップ/ソフトトップを付けない。(=積まない)
ロールバーカバーを付けない。(=積まない)
アンダーカバー(2ケ所)を外す。
アルミ製燃料タンクに交換。
ハンドルを社外品に変更。
ミラーを小型/軽量の物に変更。
軽量型オルタネータに変更。
軽量型エンジンマウントに変更。
VVCを抜いて、固定角カムに変更。
直接点火式に変更(VVCは最初から有るので除外)
リアクラムシェルののダミーホールに穴をあける。
キーロックなしのレース用給油フタに変更。
ガソリンを最低限必要量のみ入れる。
ドライバー(もしくは同乗者)がダイエット。
>>236
助手席を外す
238tgqg:03/04/16 16:37 ID:MPDu4Y30
>237
 早速のツッコミ有り難うございます。
 まだまだ有ると思うので、ガンガン下さい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 20:32 ID:b7Kw2kW7
ガイシュツだが俺もBM海苔
エリーゼ新旧含めてキョーミあるです。
もし所有したら色々とパーツ交換に走って、深みにハマリそうで
コワイ・・
>>239
この車の魅力は、乗ってみないと判らない‥
それが天国か地獄かはあなた次第なのです‥
ロータスという名前だけでユーノスロードスターと大差ないよ。
国産ハッチバックから乗り換え組がハードだとか言ってるだけ。
現行ライトウェイトオープンで一番つまらない車。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 07:27 ID:gQuZOvwG
>241
お願いですだ
では、楽しい「現行ライトウェイトオープン」って?
243215:03/04/17 11:04 ID:PyYqXDoJ
>>241さんへ。
車の免許は持ってますか?
>>243
アホは放置です。
そういう俺はアホアホマン。
245フルコン星人:03/04/17 12:06 ID:BtYE5BKe
>>236
タイヤハウス(?)をはずしている人もいるね

純正ラジエーターは材質は何製でしたっけ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 12:21 ID:kO/MIwZS
こないだ初めて新エリーゼ乗ったんだけど、ヘッドレストの部分が直立しすぎてて凄く違和感あった。
あれだとメット被って乗ったら頭が前のめりになるような気が。
247215:03/04/17 13:26 ID:5x/52aca
みなさまに質問。
グレードなに乗ってるんでしょうか?
あと、色も。
教えてください。

〜昨日OBPに停めてあった水色系のS2かこよかたなぁ。。。〜
248山崎渉:03/04/17 13:43 ID:JDK2jYjM
(^^)
何かを犠牲にしてより尖ったものを手に入れる清さこそ
ライトウェイトスポーツの真髄。

そういった思想が広島にはないんだよ。
確かに出来が悪い面もあるけどエリーゼのよさは、
まさにその思想にふれる気持ちよさなのだ。
思想がしっかりしてない車は、すぐ飽きる。観音開きでも乗っておれ
せっかく軽くて小さいロータリー持ってるのにアホな会社だよアフラマズダは・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 17:47 ID:ylS4TUY/
>249
今、松田に出来るのは8しかないでしょ。ロータリーなくならなかっただけまし。
まあ初代のロードスターにNAロータリー積まなかったのはなんで?
は、あると思いますが。
コストがマズーだから
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:50 ID:B/X6alqr
ノーマルだと、そうなる車はいっぱいあると思うが。レールの下にスペーサかますだけでも、かなり改善できるんでは?漏れは、凝るびゅーだが違和感なし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 23:17 ID:L635pKt+
>>250
7復活するじゃん。スーパーセウ”ンじゃないよ♪
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 01:32 ID:NW5aWxMd
>>249
>そういった思想が広島にはないんだよ。

今現在エリに乗ってる俺からしてもカチンとくる言いぐさだな。
ロードスターがデビュー当時の状況を考えたら、鳥肌の立つくらいの潔さだよ。
当時のロータスはFFでお茶を濁すくらいしかできなかったんだからね。
(あれはあれで悪いクルマでもないのだが・・・。)
悪いが、マツダの思想はしっかりしてるぞ。

おそらく>>241の煽りにつられただけだろうが、自分の価値観でしか世の中見れないのなら
あなたも>>241と同じレベルの人間だよ。
いやな空気だな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 02:22 ID:rjCzCtAx
エリーゼと比べたら、コーノスロードスターなんて糞だろ。
ロータスにマシダが並ぶってか?

コーノスロードスターなんてエランのもろぱくり。
ロータリーなんて過去の遺物。
気持ち良い車なんてマシダにつくれるんか?
エリーゼに乗ってみろよな。社員。
ロードスターなくしてMGF、バルケッタ、エリーゼ、Z3はなかったって
なんかの雑誌にかいてあったな〜〜MRSはいわずもがな。

マツダは国産で最初にルマンで勝ったメーカーなんで、応援はしたいんだが、
もはや思想や技術があってもフォードがわかっちゃくれないんだろうね。
次期7もロドスタも期待できないなあ。デザインが完全に米嗜好だもん

価格帯からするとRX-7の方がエリーゼと実質ライバルになるのかな?
どっちが楽しいんだろ?FD乗ったことない。

ヨーロッパにRE載せたのは聞いたことあるけど
エリーゼのシャーシーにRX-8のエンジン載せても面白そう
縦置だから多少ホイールベース伸びそうだけど・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 06:59 ID:SbDxrde/
現行車も含めてマツダのロードスターの素晴らしさがわからない奴に
エリーゼの素晴らしさがわかるのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 08:47 ID:cQqKS9Uh
マツダのロードスターが悪いとは言わないが、エリーゼと
比べるような車格の車じゃないだろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 09:25 ID:rjCzCtAx
エリーゼは現時点で世界で一番楽しい車なはず。
それは各国の雑誌も認めている。
国産なんかと比べられるのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 09:49 ID:xrLSgbYR
>>260
雑誌の受け売りで自慢になるのか?そこらのスペックヲタと変わらんな。

たしかにエリーゼは楽しいクルマだよ。
オレにとって他に選択肢はなかった。
だからといって誰にでも薦められるクルマではない。
広島の方は、パッケージングさえ納得いけば、ビギナーからエキスパートまで満足のいく
奥深さがあると思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 10:06 ID:M96Zf0WV
>>261
パッケージングさえ納得してたら買ってたか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 10:13 ID:02uQY9A+
俺はFDをアシにしていてエリーゼ190に乗っていた.

で,エリーゼを一部のためのものと思うのはどうか.
ロードスターやFDに乗る意志があるやつなら,誰でも大丈夫なんじゃないかと思う.
車体価格の点は仕方ないが,俺より後からエリーゼに乗りだした人間を見ていると,ヲイヲイお前が乗っていられるのかよと思うようなヤツでも俺以上に平気でアシにしたりしている.
スポーツカー乗りのハートはなめられたもんじゃない.

ロードスターを足にできるやつなら,ちょっと気合が入ればエリーゼは大丈夫.
FDを足にできるやつなら,ちょっと気合が入ればタスカンも大丈夫.
俺はそう感じている.
264259:03/04/18 10:17 ID:cQqKS9Uh
BM海苔だが、エリーゼには量産車には無い作り手の情熱
のようなものを感じる。
車は自己満足の物なので、別にマツダが偉いとかロータスが偉いとかは考えたことない。
ただ、俺のほしい車にロータスが合致しただけのこと。
いいじゃん、ロードスター乗ってたって、エリーゼ乗ってたって。
それぞれ良いところと悪いところがあって、その価格に対してユーザーが価値を見出せば、その人にとってその車は、かげがえのないものになってるんだよ。

と、偽善者ぽくレスをいれる…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 11:38 ID:wBJztDLp
んだ!
オレはその情熱に銭払ろた。
そんなオレも、アホアホマン。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 11:39 ID:xrLSgbYR
>>262
261じゃないけど少し国語の勉強した方が...
268テスト ◆h6A7qfFFu6 :03/04/18 11:44 ID:YQtO+Yo+
トリップテスト
269さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/18 11:45 ID:YQtO+Yo+
>>266
ハンドルの後ろに#ahoahomanいれれ。
トリップつくぞ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 11:49 ID:8eFmsinv
>>262
ふたり乗りでも構わない人になら、運転の上手いひとにも初心者にも薦められるって話しでしょ?
たしかにエリーゼを薦めるのには相手を選ぶかな。
(セブンよりかいくらかましなくらい?)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 12:09 ID:UW+dSl3U
漏れもエリ海苔だが..車格って...。車で見栄はりたいなら別なのにしたほうが良いとおもわれ。
車格とか聞くとすぐ見栄の話だと思う馬鹿いるよね。
259はそういった意味合いで言ってるんじゃないだろうに。
そんなことよりもう夏日カヨ...。

おい、お前ら!もう春は終わってしまいますよ!?
今週末はめいっぱいオープンを満喫しますよ!?(゜▽゜)ノ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 14:24 ID:rjCzCtAx
エリーゼを乗るには特殊な技能が必要である。
ドリフトができるのは当然として筑波で10秒切れないようでは
乗る資格はない。
資格がないやつはロードスターにしろ。
俺達のように選ばれた物だけがエリーゼに乗ることが可能だ。
先日、高速まったり400Km走ったら
燃費が15Km/1Lいきました。
いつまでもFULLだったので最初メーターが壊れたのかと思ったよ。ビツクリ

これはFDには真似できまい・・・

でもFDはエクステリアデザインはいいと思うぞ。
値崩れして下品な小僧がよく乗ってるので
イメージで損してる感じ。国産ならS2000か、ロードスターに乗り換えかなあ
やっぱオープンが好き。だもんでむしろエクには興味なかったりします。

>274
すまんが、そうとはこれっぽっちも思わないなあ・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 14:59 ID:AnEfyShj
なんで荒れるかなぁ

俺、ロドスタからエリーゼのクチだけど、どっちも楽しいよ
....ただ、ロドスタの懐の深さはエリには無いね。

別に何秒で筑波走ったって良いジャン。(俺も8秒くらいだけど)
サーキットで遅くても、速い人には譲れる走りをしてれば
それはそれで良いと思う。
277263:03/04/18 15:08 ID:02uQY9A+
>276
>....ただ、ロドスタの懐の深さはエリには無いね。

どこでそう感じたの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 17:27 ID:rjCzCtAx
>>...ただ、ロドスタの懐の深さはエリには無いね


はぁ?意味わかんね。
ロドスタにエリが負けるなんてもんはねーんだよ。
俺はビートからエリに乗り換えたが国産と
比べられると腹がたつね。
わかりもしねーくせによお。
279さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/18 18:00 ID:YQtO+Yo+
>>278
煽りやめれって、俺もビートからエリに乗り換えた香具師だが。
人それぞれ主観があるんだから、おまいさんも自分の主観を他人に擦り付けるなって。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 18:38 ID:8eFmsinv
>どこでそう感じたの?

免許持ってるのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 18:42 ID:it2KDJ42
低速だとロドスタの方が楽しくないか?限界低くて。
エリーゼは相当限界が高いがロドスタは低い。
すなわち、劣っているということだ。
283貧民:03/04/18 19:06 ID:HebVER1Z
エリーゼ高いなぁ(´・ω・`)
MMC Smart Roadster にしようかな。でも値段ワカンナイや‥‥
>282
ツッコんでほしいのか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 19:52 ID:kGeSIBFx
>別に何秒で筑波走ったって良いジャン。(俺も8秒くらいだけど)
襟で筑波8秒じゃ遅すぎ、ロドスタで修行しなさいって。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 19:53 ID:kGeSIBFx
新型ロドスタはジャガーぽくて良い。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 20:59 ID:RaWhxN7I

このスレは、
「▼プアマンズ エリーゼ=ロードスター?」ですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:07 ID:5l3hnaIf
マツダヲタのマツダへの熱い思いに釣られるなってこと?
そうこうこと。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:22 ID:DcFO92YE
俺的にはエリに一番近い日本車は初代MR2だと思うんだがどうよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:11 ID:gI6szVsY
と言うか、無い。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:58 ID:rOt3FB6c
絵里海苔がここまで馬鹿だったとは...
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 07:19 ID:X2HDynSJ
>>290
普通に考えたらZZだろ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 08:57 ID:MF0RiJS3
>290
>293
殻胃亜とBMac でしょう
>>294
しかしマニファクチュアはイギリス。
純国産となると‥現法制化では無理かと。
単純にスペックと車格で考えるなら、ZZのほうが近いんじゃないかな。
ZZってイギリスで作ってたんでは?
つか、MR-Sの方が近いと思うけどなぁ。
軽い車体に非力なエンジン・・・
ZZは非力じゃないし、潔さが340Rに似てると言って見る。

そーいや、マツダ本社に分解研究用のエリーゼが置いてあったよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 09:42 ID:k5Xd9/fE
>>296
ZZもイギリスで作って輸入車扱いにしてたね。
確かに安全性を考えたらエリやセブンなんて許し難い車だとは自覚してるよ。
>>296
そうだよ、俺がZZ引き合いに出したのは、>>294>>293に柄揖屋とbまっく出したから。
MR−Sは‥俺の主観だけどエリーゼとは似て異なるもの。
まぁ、300kg近くも車重が違うからねぇ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:36 ID:hCxTXign
MRーS近いのに、そう感じないのはエリに比べると華がたらんからだろうなあ。まあ、俺の主観だけかもしれんが。でも、シーケンシャルだしたりしてかなりがんばってるとは思う。俺もセダンとかミニバンとか中身的にどうちがうのかようわからん。
ただのブランドイメージっつーか。

僕ちゃん車のことよく知ってるから
国産なんか乗らないもーん。
かっこいいイギリス車乗りなんだもーん。

つー感じだろ。
否定しても肯定しても文句言うんだろうな、この劣等感丸出しバカは
>>301
放置しないと付け上がるから‥
行動原理はまるで子供。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 12:07 ID:99dBl/o+
国産も乗ってますがなにか?てか、イギリス車だとかっこいいのか?てか、釣られたのか?
304動画直リン:03/04/19 12:07 ID:dyLghwLW
305263:03/04/19 12:54 ID:MzXxkdky
>>280
>免許持ってるのか?

エリーゼ190とFDを同時期に乗っていた者として,俺はエリーゼのどこがロードスターより懐が浅いと感じるのか興味がある.
因みにNBだがロードスターも所有していた事もある.
その上で俺は276と意見を交わしたいのだが,
なんで君がそういう言い方で俺の免許の有無につっこむのか,一応聞いておきたいな.

俺達はエリーゼに乗っている選ばれし戦士!
自分で買ったのに選ばれたのかよ。
それとも電波受信して、エリーゼがお前に俺を買えって
言ったのか?
なんでエリスレ住人はネタにいちいちマジレスするのでつか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 17:24 ID:GFh6yF/F
ただのDQN煽りヲタです。許してやってくらはい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:19 ID:ORMlJC0S
つーか、もうネタないのかよ。だから、いちいち煽りとかに反応するんか。
こういうときにしか、スレ延びないというのも情けない。無視しれ。

今日の東京あたりの気温が快適に運転できる限界気温かなぁ。
そろそろ、扇風機の出番だ。今年こそ三角窓もどきをなんとか工作したいなぁ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:51 ID:vrO9P66z
夏が近づくと、またエアコンの話題で一悶着あるんだろうな。
312山崎渉:03/04/20 01:11 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
313山崎渉:03/04/20 02:23 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
エリーゼ乗りってバカが多いね。
他の車乗ったことないのか?
315現カーフ゜ーチ:03/04/20 08:42 ID:XMLPYgRl
今までずっとエリーゼやロードスターには憧れてきたんだが、
最近のこのスレ見てて、急速に不安になってきた…。

なんでそこまで、
ロードスターとは違うんだ
エリーゼとは違うんだ
みたいな話に持っていくわけ?
しかも、煽りにマジレスの内容もそれだもんなぁ…。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 08:46 ID:tguA+yZu
ドライバッテリーつけてる人いる?エアコン、オーディオ、セキュなしだとどのくらいのサイズ買えばいい?できれば、インプレもきぼん
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>山崎渉
煽りがバカなのはともかく。
反論もレスもバカ。
エリーゼオーナーがバカなのだけは確か。
318もバカなのは確か。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 15:13 ID:VMvXtQoF
まあ、時々やって来られる
この方々も一応このスレの住人です
自由にお使い下さい(-_-)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:47 ID:VMvXtQoF
S2用の OZホイール
http://www.brooke-kensington.co.uk/ppartl3.htm
意外と安い?
19マソ弱?
大衆車と比べて優越感を得るためだけに買ったのかね。
限りなく脳内に近いオーナーは、すぐ売りに出せ。
悲しい。
まあまあ。
2ちゃんで一喜一憂しちゃダメよん。
324230:03/04/21 08:43 ID:ckemUfLb
>>tgqg
素晴らしいリストサンクス!
どれくらい軽量化できそうか(kg)も出して検討しやすいリストにします。
いくつかは試してみようと思っとります。

ガソリンは確かに20l以下になると違うです(笑
あと、助手席に彼女が乗っていないときは特に軽く感じますな〜。
エリオーナーってこんなやつばっかりなの?
買うのやめたほうがいいんじゃない?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 10:44 ID:DUv/UD3a
助手席にいる人間の有無でここまで走りが変わる車はめずらしいよね.
ども、こちらには初めましてです。
今、S2000糊ですが、この車ももう丸4年過ぎようとしています。
前々からエリーゼはカッコいいなあと思っていたのですが、
S2000から乗り換えた方っていますか?

今のS2000はとても気に入ってはいるのですが、
エリーゼに比べたら良くも悪くも何だかとても普通の乗用車に思えます。
また、周りのS2000糊たちがどんどん下品にガキっぽくなっていくのも、
同じS2000糊として嫌になってきました。

ところで、今エリーゼを選ぶならどのモデルがお勧めですか?
(と言ってもあと1年後くらいを目処に考えているのですが)
外観デザインはS2?の方が好みなんですけど…(蛇道ですか?)
328フルコン星人:03/04/21 12:16 ID:OdvObLxR
>>316
一つ前のスレ参照のこと

>>327
エリーゼ乗りからみるとふつうの車であることが、魅力です。
エアコン効くし、屋根も簡単に閉まるし。

あと意外かもしれないがボディ剛性感はS2000のほうがあったよ。
あくまでも『感』だけどね。

>>各オーナー
そろそろ暑くなってきますな。
今年も首クーラーですかね。
>>328
レスどうもです。
S2000の最大の魅力はエンジンなんですよね。
今は給排気をいじってさらに気持ちいいエンジンになってるんだけど、
エリーゼのエンジンにそれを求めちゃ駄目ですよね、きっと。

昔1.8のロードスターに乗っていた時もあったけど(1年間だけ)、
面白い車だったけどエンジンフィールが萎えでした。

VTECエンジンを経験しちゃうとどうなんだろ?

うーん、でもエリーゼってS2000より全然カッコいいんだよな。

ちなみに東海地方在住なんですけど、お勧めディーラーってありますか?
(実写を良く見てみたいし、試乗もしてみたいです)
岡山のカワハラカーズさんてどうなんですか?
カワハラカーズといえば
HP見た感じだとS1も購入可能みたいなんですが、
まだ新車で手に入るということなんでしょうか。
それとも中古車を取り揃えているんでしょうか。
>>329
S2000を売らずに書類上廃車にする
 ↓
S2000のエンジン関係以外を売る
 ↓
エリーゼS2ノーマルタイプ(一番安いやつ)を買う
 ↓
エリーゼ用VTECコンバートキットと
インテグラのトランスミッションを買う
 ↓
VTEC2000ccを積んだエリーゼの出来上がり
 ↓
(゚д゚)ウマー 


漏れはインテグラのエンジン+トランスミッション(6MT)を
乗せる予定。
宝くじが当たればの話だが・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 14:21 ID:nKIAYTUU
>>330
まだマレーシアに部品とか若干残ってて、まだ新車オーダーできるって、あるお店で聞いたけど。
イギリスでも、探せば新車在庫出てくるんじゃないの?
でも見慣れるとS2の方がよく思えてきたなぁ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 17:11 ID:ZyxEtLUM
S1のボディーはS2には付かないのでしょうか?
FRPなら加工でなんとか…
無理?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 18:47 ID:/UEzty9q
ここは話題が他にないのか?
すぐにvテックの話・・・・マズー
だから言っているが、そんなに本田マンセーならS2000でいいだろうが、ヴォケが
ちなみにS1の新車というのは、以前の正規が客からパクったヤシが金融品で
残ってるんだよ。買ったら積年の恨みが・・・(w
335329:03/04/21 19:07 ID:VzJKikRD
>>334
ごめんね、ヴォケで。

でも今までの車と比べてどうなんだろ?って考えるのはいけないのかな?
ここで聞くと気に障る方がいるみたいなんで独りでよく考えますわ。
>>329
頼むからアフォは放置してくれ。

実物見たいなら4/27の夜に静岡県西部で小規模なエリーゼのミーティングがある。
そこにお邪魔してジックリ観察して実情を聞いて見ては如何かな?
上手くすれば乗せてくれるかもしれないし・・・。
・・・S2が参加するか判らんけどさ。
開催場所等詳しい事はエリーゼオーナーのサイトを徘徊すればすぐに判るよ。
>>336
東海地方の方ですか?当方愛知県です。
紹介して下さったミーティングとは違うんですけど、
エリーゼオーナーの方って「おはみか」にも行ってるんでしょうか?

久々に行ってみようかな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:07 ID:DUv/UD3a
>>329
時々出てくるんだよ,ヴォケを連発する好戦的坊やが.
気にしない.

エリーゼのエンジンも改造してやると結構フィーリングいいですよ.
VTECほどの切り替え明らか感はないけどね.
(もっともそんなことしてたら周りのS2000糊の下品っぽいガキと同じになっちゃうかな)
339336:03/04/21 21:19 ID:GNUpBsse
>>337
俺は違う地方だよ。
エリ系サイトを巡回して知ってたし、色んなサイトで告知してたからちょっと書いて見ただけ。
「おはみか」みたいな定期的イベントがある地方はイイね。
珍しい車が集まるんだろうから行って見て損は無いんじゃないかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 23:46 ID:blQi/1Up
最近、生で走っているエリーゼを初めて見ました。丸目だったので旧型だと
思われますが、隣に女を乗せて走ってました。すごく気持ちよさそうでした。
自分としてはうらやましい限りですが、いつか必ず手に入れます。
カノジョは無理っぽいけど…
S2000からエリーゼへの乗り換えは止めたほうが良いよ。
エリーゼってここで言われるほどスポーティではない。
期待しないほうが良いよ。市場してみなよ。
>>340
カノジョはS2からはメーカーオプションですよ。ただ、カタログ外のオプションなんで
今までの並行輸入系のディーラーでは設定できなかったんですよ。よっぽど力がないと。
ロータス車販売の日本正規ディーラーが決まったようなのでこれからは注文を積極的に
取るようになると思うよ。
確か、7〜80ポンドぐらいで設定できたと思うよ。
>>332
レスサンクスコ。
>>340
エリーゼに限らず、好きなクルマが手に入るって楽しいことだよね。
勿論エリーゼも君の期待に応えてくれるよ。
サーキットも楽しいしワインディングや山道も楽しいよ。
オレもいろいろ楽しんでる。
早朝、人目が少ない時間にユッタリ流しても気持ちいいですね。
そんなことならS2000のほうが楽しめる。
乗ってから言え。
>>345
そうかなぁ
347329:03/04/22 12:24 ID:Gl6TcYSr
>>345・346
すみません、S2000ネタ振ってしまったがために荒れてしまって。

>>341
そうですね、まずは実際に試乗してみます。

S2000って普通に軽く走ろうと思っていても、
車に速く走ることを強要されるっていうか、そんな感じがあるんですよね。
で、それが最近では楽しいを通り越して疲れてきました。(歳だなあ)
まあ、自分でそんな風にいじってしまったのが原因なんですけど。
あとは所有する満足感が薄れてきたって言うのもありますが。

で、エリーゼってどうなんだろう?って気になってきたわけです。
所有する満足感で言ったらエリーゼの方が数倍上ですよね。
今は自分のエリーゼに対するイメージ先行でS2000より楽しく乗れるかな?
って感じてるんですけど、それもある期間所有してみないと分からないですよね。

ま、何より何度か試乗してみるのが一番ですね。

長文失礼しました。
まあアホンダ厨は無視の方向でw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 13:19 ID:8cSkAO7t
うーん、私もホンダ厨なんで、微妙ですが(先にいっとく
ちなみに、車歴はサニー・デルソル・インテ・インテR・S2000・ジムニー・mini・
インプVER3・エリS1
と途中から順不同なんだけども、これくらい乗ってきたのですよ。
今現在は、エリ・インプ・miniと三台を奥さんと一緒に維持してるのですよ。
で、言わせてもらうと、車ってどれでもおもしろいし、好き。
楽しくない車ってないんでは?と…ジムニーも面白いし、miniも面白い、サニーだって
一番距離数乗って楽しんだ。

いや、言いたいのはそこぢゃないか。
ええと、エリとS2Kだっけ?人それぞれだから、S2Kのほーがスポーティと感じる人は感じるかもね。
それが、少し扱いづらいところだったり、癖があったりする方がスポーティとね。
エリは、そういうところからいうと扱い易すぎると思う。
ただ、走ることに関してのみは扱いやすいということ。
他の部分に関しては扱いやすいというか、扱うものがない…(w;
S2Kは、確かに回してることを強迫されているような気になってくるし、実際多少気を遣って
やらないといけないところもある。けど、その他の部分に関しては扱い易いよね。
雨が降っても、熱くても、また、壊れるか心配しないし(w

だから、何が言いたいかと思うと、なんだろ。
エリとS2Kを交換して、それ一台ですまそうと思うのは厳しいと思うよと。
エリは走りしか見てない車かもしれない。シートはついてるけどね。

まずは、乗ってみよう。ゴメソ長文。





350329=347:03/04/22 13:37 ID:23qD5IMM
>>349
またまたスレ汚しですみません。

うちも通勤・家族用にオデがありまして、今S2Kは週末限定なんです。
(保険もレジャー用にしてしまいました)
で、S2Kとエリーゼって基本的に同じ方向の車ですよね。
(全然違うと言われるかも知れませんが)
それもあって、もしS2Kからエリーゼに乗り換えたら、
自分では完全に比較してしまう気がするんですよね。

そう考えると逆に慎重になってしまうのです。
ま、金銭的にも辛いものがあるのでそっちの方が心配ですが。

このネタでまだ引っ張ってもよければ、349さんのS2Kとの比較の意見を聞かせてください。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 14:18 ID:8cSkAO7t
勝手にいいものと解釈して(w

ホンダ厨の私としては、エンジンの音とフィーリング、回しても壊れないっていう安心感!?
が好きだから、ホンダ好きだと思うんですね。
で、それをエリに求めると、ノーマルではそれを望んではいけないと思うのですよ。
VVCは私は乗ったことないので、なんともいえないですが、知り合いはVVC初めて回したときに
壊れたかと思った…と(w
エンジンは、ノーマルだと7千回転レブで、118PS、音はずぼぼぼぼぉ〜っていう感じ。
でも、加速感やハンドリングは、十分楽しい。

つらいのは、オープン時に小雨や寒い等で閉めるのがおっくうなことかな。。
エアコンは、なれればいらないと思われ。

あとは、いじるのが好きなら、厳しいかも。国産と比べてパーツが少ないし、非常に高い。
これは、結構つらいかもしれない。

でも、買わないで迷うなら、買って後悔ですね。
352さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/22 14:36 ID:byLHScZ1
>>350
バックアップする車があるんだったら、良いんじゃない?
ただ、ホンダ車ほどエンジンは回らないので、試乗したほうが良いよ、高い買い物だし。
何処だか忘れたけど、レンタカーがあったと思うよ、首都圏で。
雑誌でプロトタイプのエクを見ましたが、何故にホンダエンジンを入れたがるのだろう?
まあ信頼性からいえばローバーよりは良いとは思うがw

サイズ・構造的に他社より入れやすいのかね?
ローバーの使い終わったファミリーカーのエンジンが
どこがまわして楽しいエンジンだというのだ?
S2000のエンジンの方が相当マシ。
>>354
煽る前に読解力つけようね。
356tgqg:03/04/22 18:51 ID:MTrFldN+
見たことが有るだけで、入れてもいないので、
あくまでも知ったか君の意見です。

B18はサイズギリギリでした(実物見たこと有ります)が、
K20はB18よりもギアボックス込みで10cm程小さいので、
より入れやすいと思います。

信頼性という面での評価も有ろうと思いますが、
かつてのロータス=ホンダの名前を知っている方には、
特別な思いも有るのだろうと思います。

しかも、軽量で、レーシーな車体だけに、
世界トップクラスのホンダエンジンを積んだらどうなるのか‥、
と思う方が多いのでは、と推察します。

前にも書きましたが、換装には、サイズが合えば、
マウント/ドライブシャフト/電気/
燃料/冷却水系統/ECU/ECU回りの配線
さえ上手く収められれば大概のエンジンは積めると思います。
VTECだけが特別という訳では無いでしょう。
357さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/22 19:56 ID:2H9xTIpx
>>356
排気量がでかい方が小さいとは意外ですね。
CR-Vから使われている一体化されたライニングなんですかねぇ。
エンジンのことは良くわかりませんが、CR-Vのエンジンブロックは1.6lエンジンと同程度の長さしかないと聞いたことがあります。
そら、ロータスにホンダ載せたがるのは
F1の影響しかないやろ
359tgqg:03/04/22 20:46 ID:MTrFldN+
・タイベルをチェーン式へ変更。(幅を減らす)
・コンプレッサ/パワステポンプ/オルタネータを1本のベルトで回す。
 (とにかく長いベルト)
・ライニングを一体化して、気筒間の距離をつめる。

ことにより得られたサイズとか。
色んな車種に積むことを想定しているのと、エンジンスペースを減らし、
少しでもユーティリティスペースの確保を行いたかったためと、
某雑誌で言っておりました。

エリーゼとは全然関係ない話でスミマセン‥。
360さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/22 20:59 ID:cLM1/H8B
>>359
タイベルをチェーン駆動ですか…
メカニカルノイズとかどうなんだろう?
S600とか知らんので、いまいちニュアンスつかめないです。
エリーゼはオルタネータしか(一部コンプレッサーも?)ないので、ベルトも短く出来そうですね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/22 21:14 ID:hSsyzGzE
>>358
同意。ただのF1ヲタがホンダエンジン換装の話を何度となく蒸し返して
いるんだろ。エリ買ったとしても磨いてばかりでろくに走れもしねーくせに。

最低でもとりあえずノーマル乗りこなしてから言え、といいたい。
予備軍なら問題外。
               -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: :::::::::::::::A助:::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" | ロータスアホンダ | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄

スペヲタ逝ってよし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 22:10 ID:Hes/N3ne
まあ所詮おもちゃだから自己責任でどうしようがいいのかもしれないが,
改造車検きっちり通さないとショップごと逮捕,没収.

素直にVVCの111か,無理しても190スポーツ買えばいいと思うのだが.
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 22:12 ID:S28lgqS7
で、トヨタエンジン載せる話は結局どうなったんだ?

某アリエルアトムはホンダエンジンに鞍替えするとかしないとか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 22:26 ID:VIzMKh0u
俺の車歴
Z31→AE86→NA1→エクリプス→ビュイック・スカイラーク
R32→ビュイック・ルセーブル→オールズモビル88→カマロ→ベンツC
→156→エリ(とっても満足)。

OL系→モデル系→女子高生系→オミズ系→OL系→モデル系→女子高生系
→OL系→モデル系→女子高生系みたいな(一穴主義はヤメロ)。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 23:44 ID:Ux+apXDH
ビュイック・バーミヤンとかないのか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 01:27 ID:eeCMjbwk
>364
意味がちょっと・・
最後をもう少し説明して。
因みに、
チャリンコ→スクータ→MR2→エリーゼ+チャリンコはイッケツ主義でつか?
>>364

そんなつまらない車経歴しかないの?
ゴミばかり乗ってるね。
そんなんだったらエリが最高と言うわけだよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 15:50 ID:80+WtTjv
むー。
でも、冷却水減ったり、ガスケット弱いとか、ブロックゆがむとかって言われている
エンジンじゃぁ、エンジンは信頼性のあるエンジンに載せ替えたいって逝ったところで
せめられないのでは?

でも、あのエンジンって一応ホンダの技術提供あったよね。。。
だったら、提供元の最新エンジン載せたがるのもうなずけるような…。
一応、世界に誇れるエンジンぢゃない、感動的とかは別としてさ。

コンバートキット日本でもきちんとした発売をキボソ。安くね。
>>351・352
レスありがとうございました。
今の車の次の車検までゆっくり考えます。
エンジン変わるとか噂もあるみたいですしね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 17:17 ID:80+WtTjv
>>369
ただ、なんでしょうね。感情的なもんだと思うのですが。
否定している訳ではなくて、総合的に見るといいとは思います(はじめに断り)
例えば、バーキン7とかありますよね。で、知らない人(昔の自分)とかが「この車って
どこの車ですか?」とか外車だということしかしらないで、聞いていくと。。。
んで、まぁ、イギリスだろうがアフリカ?だろうが、いいんですよ。形はかっこよくて外車ですから。
で、エンジンはどんなのなんですか?とかいって、エンジンフードとかあいていたりして覗いてみると、
知っている文字(トヨ他とか、ホン陀とか)があると、少し、なんていうんでしょうか、
あぁ、急に身近に感じたなというか、だいたい百万・二百万で、買えるのかなと、なんとはなしに思って
しまうような気がしませんかと。支離滅裂ですが、思うわけですよ。
そこで、ローバーやら、よくわからないメーカーでものエンジソなんです、っていうと、物事を知らない人
っていうのは、なにやらすごそうだって思うわけで…。
まぁ、知らない人はほっとけというのが、ぴったしですが。
でも、維持・持っている喜びというのは、そういうところからも少しずつ削られていくのかもしれません
ってなことも思うので、エンジンが変わることは、歓迎されることなのかもしれませんが、こういったことも
思えるのですよって、気にしないで。
外車はかっこいいね
日本はかっこ悪いね
>>370
車はステータスがすべてですよね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:24 ID:aWr9Q5lq
>>368
冷却水が減ったら、ホースを締めて足せばいい
ガスケットが抜けたら、入れ換える。
それだけのことで、特に日本車でないといけない理由は無いと思うが。
いやなら買うな。多かれ少なかれ外車はそういうものだと思うぞ。

どうせエンジンかける前から全部チューニングしてないと不安で気がすまない性質だろ?
おとなしく最初からカローラ乗ってろ!
もしブロックがゆがむまで走れば換える事もいいと思うが、ブロックがゆがむまで
アンタには回せないから安心しろ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:43 ID:OlTUvr6q
春だなぁ
375さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/23 22:06 ID:KMxpP5m1
>>374
春ですね。
GWはどこかに行きますか?
私は…中日に横浜へ出張に行きます、エリで。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 22:54 ID:esZg5dYf
ピニンファリーナのエンジョイってコンセプトモデル
エリーゼベースだよね、あれ発売されねーかなー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 02:35 ID:l4BtVj9y
四の五の言ってないで乗ってみろ。話はそれからだ。
乗ったから言っているのですよ。
エリーゼが糞だってね。
エリーゼは翼だってね。

臭さは同程度か?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 08:26 ID:vEwD/wOi
壊れるって分かってて、壊す香具師の気がしれん…。

壊してばかばか交換できるボンボンは、ええね。

そういう意味では、ほんとカローラの方が安心感はもちろんあるだろうね(w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 10:55 ID:Bat8gMyh
お前らもっと前向きな会話できんのか?
もう話題も出尽くしたので、ネガティブなお話ばかりになってしまったのか。
どうでもいいけど、このスレで本当にエリーゼ乗ってるヤツってどのくらい居るの?
すっげー少ないんじゃないのか?
383フルコン星人:03/04/24 12:03 ID:syMw+McN
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 12:33 ID:TxOme8vO
>>384
おれはただ糞と翼の字面が似ててどっちも臭いなと思ったので書いてみたんだが
連呼されるとちょっと鬱。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 16:30 ID:vEwD/wOi
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 16:32 ID:vEwD/wOi
ポジティブな意見としては、S1のホイールはどんな種類がどこからだしているのか
が知りたいが、海外も可としてみるとどれほどの種類があるのか。
TMRとれじぇー炉くらいしかしらん。
ほかにあるのか。

S2には、OZがあるが、どうして…S1不人気なのか。。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 16:44 ID:sFARS9bu
wedsから出てるよ。>S1歩ぃーるで5
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 19:24 ID:UVJWyYVa
ホイールはワンオフで作ってもらうしかないね。
>>389
俺はPCDチェンジャーで国産ホイールにしてます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:32 ID:MzxZgu8e
私はドレスアップの類をやったことがないのでホイールを換えたいという気持ちがよくわからないのですが。
ノーマルのホイールだって、195/55R15と225/50R16の少し大きいタイヤはそのまま履けたので、敢えて換える理由はありませんでしたね。
普通タイヤとSタイヤを履き換えるのですかね。でもサーキット行く度に入れ替える工賃のほうが、ホイール買うより安かったしなあ。
単純に純正ホイールが重いから軽いホイール替えたいって人が多いと思うけど・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 21:23 ID:hFgxktHD
5
399ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/04/24 22:56 ID:yqVfdSBu
純正ホイールは重いぽ

何度もタイヤ入替えるのはよくないぽ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:22 ID:bQFzZ6V0
>>395
もう少し詳しく教えて。
今はいているホイールのオフセットとかリム幅とか。
おながいします。
エリーゼは翼がついているからホイールはいらないよ。
すまん。エリーゼってどういう意味だ?
名前?花子みたいな感じか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 08:37 ID:9AiPvivM
ブガッティの会長の孫娘の名前だったかな?
>403
プロトンの会長の孫。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 09:42 ID:FECE8Iqc
オフセット分のホイールの部分の重さと、PCDチェンジャー、重さにしてどれほど
違うんだろう?
まぁ、チェンジャーいれることの弊害は他にもあるんだろうけどさ。

>>402
メルセデスの意味と同じようなもんだ。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 09:50 ID:FECE8Iqc
ところで、知っている人いれば教えてほしいのですが。
去年あたりかな、ティーポにS1用のフューエルキャップの宣伝だしていたところ
あったのって分かる方いますかね?
フューエルキャップというか、カーボン(調)のようなものにホースとかごと
交換するタイプだったような。

今でも扱っているのかとか分かればうれしいです。
このごろ、載っていないのでなくなったのかぽ。
407さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/25 09:56 ID:C/DY43SA
>>400
ホイールのオフセット以外は、純正と変わりません。
因みにホイールはP1 Racingです、車体が明るい色なので、足元ガンメタにしてます。
PCDチェンジャーの厚みは36mmにしてます。
>>405
ホイール単体の重量は比較できませんが、重量増はハブボルト&ホイールナット+αぐらいかと思います。
ホイールバランスが悪いと思いますが、高速で1○0km迄引っ張っても、ぶれはありませんでした。(空力で、スタビリティは悪かったですが…)
まぁ、サーキットは走らないから(w
408さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/25 09:57 ID:C/DY43SA
ごめんなさい、Fは42mmRは38mmです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 10:13 ID:DuXvY09n
旧ブガッティの会長の孫だね.
洋書のエリーゼ本には,その女の子がエリーゼの室内に乗っているフォトがある.
イタリア人の子だから,エリーゼだったんだね.イギリス人だったらエリースで定着していただろう.

マツダが自社のスポーツカーにセイコとかジュンとかつけたらイヤだね.
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 11:45 ID:aAFQsBlS
PCDチェンジャー、何処で作って貰ったの?
P1レーシングなら僕にも買えそう。
貧乏なので...
411さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/25 12:03 ID:C/DY43SA
>>410
佐藤精機とTK-katheでググって見てください。
私はここで作りました。
412フルコン星人:03/04/25 12:15 ID:Rq1eBVyR
>>396
私も純正ホイールに225いれてましたが、
太いタイヤが入れてもリム幅が狭いと・・・ってことは知ってまするか?

>>400
>>405
たぶんジュラルミン製だと思うけど、持ってます。重量1kgぐらい。
エリーゼ用の軽量ホイールは、リム幅広がって純正−2kgぐらいの重さ。
普通程度に軽いホイールとの組み合わせだと、純正と同じか重くなるでしょう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 13:23 ID:FECE8Iqc
そうか、だれもしらないのかは〜。>フューエル

バネ下軽くするんだったら、やはし軽いホイールとアルミローター。
アルミローター、またでないですかね〜。雨の日の効きを改良したバージョンとかで。

414さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/25 13:25 ID:C/DY43SA
>>413
社外で出てたと思うよ?
但しベルハウジングのみアルミだけど。
415さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/25 14:19 ID:C/DY43SA
上海モーターショウにロータスの関係する?車が出てるらしいです。
http://auto2003.chinacars.com/albumDetailview.asp?albumid=1670
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 14:47 ID:wEDpYw31
PCDチェンジャーとTE37みたいにPCD変えて製作してくれる
ホイールはどちらが安い?
確かにチェンジャーでトヨタとかのPCDにすれば履けるホイール
広がるけど軽さで言えばないほうが良いし。
ホイール何本もかわないでしょ?
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
エリーゼは翼だってね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 16:44 ID:aAFQsBlS
ホイール、何セットか欲しいから安いのを探してる訳でして...
TE37ってピッチ買えてくれるの?
エリーゼのオフセットって+10ぐらいで7Jなんかが良いと思うけど
キャリパーがドカンとデッカイから、通常のホイール形状じゃ履けないっしょ?

結局はピッチチェンジャーみたいの付けてるのと変わらないとおもふのは僕だけ?
419さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/25 17:16 ID:8lc6pEAC
>>418
キャリパーがでかいというイメージはないけど、純正ホイールでも結構きつきつではありますね。
TE37は確かに軽いんですけど、エリーゼの華奢なイメージと合わないんだよなぁ。(俺の主観でね。)
遠乗りするので、トラブル時にホイールが逝っちゃってると代用利かないのと、デザイン的に好きな奴がエリーゼのPCDに合う奴がなかったから、PCDチェンジャー&国産にしたんだよね。
>>412
ホイールが同サイズであれば、+PCDチェンジャの方が、重量は恐らくハブボルト&ホイールナット分重くなるだけかと思います。
オフセットが大きいホイールの方が重いですから、純粋にスペーサー分で相殺されるかと思いますので。
因みに、ハブボルト1本50グラムぐらい、ホイールナットは、20グラムぐらいかと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:28 ID:WntjZ4gH
PCDチェンジャーなんか使ったら軽いホイールはいても相殺。
しかも、強度問題まで・・・。かなりまずー。
そんならノーマルのままのほうがいいね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 17:40 ID:aAFQsBlS
すんません、S1のフロントホイールの事だけしか頭になくて、
ホイールサイズとかオフセットの事をカタってしまいました。
御容赦

単純にオフセットだけ深いの(OS小さい)は履けないと思うんだけどなぁ..
ブガッティの孫娘のエリーザちゃんから採ったってな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/26 06:46 ID:vrlyDReV
エリーゼは所詮値段と品質に差があり過ぎる詐欺車。
エリーゼ=ロリコンアニオタの乗る車
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 08:45 ID:lkgSD4lk
↑病院から患者が書き込んでいます。
426フルコン星人:03/04/26 09:22 ID:7HS9MxDl
>>423
いはやは、その通りです。
10年前の軽自動車並みでしょ。たぶん。

でも、他には代えがたい魅力があるんだよね。

マジレススマソ
>>423
品質か・・・
まあ、所詮「車=宝物」的な日本人らしい
価値観の人にはそう思うのかもね。
>>423の車って土禁でしょ?
>>427
お前も最後の一行が余計だ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 11:56 ID:6UaWrjL+
今、ニュースの事故映像見た?age
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 11:57 ID:HIrUOyav
水戸であぼーん
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 11:58 ID:NG44CHJ/
見ました。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 11:59 ID:8xkBAOT1
あの事故り方はハズカスィ。
ステッカーもDQN丸出し。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 12:03 ID:NG44CHJ/
運転者死亡。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 12:05 ID:8xkBAOT1
自業自得。
ぶつけられた対向車が大迷惑。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 12:12 ID:UxEeoLEe
量 つくれないから 高いよね。
トヨタが作ったら250万円くらいで売れるんじゃないか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 12:27 ID:8xkBAOT1
>>435
鉄で作ればね(w
アルミで作ろうと思ったら、設備投資でロータスより高くなる罠。
あと一番金食うのはFRPだな。
トヨタで造るよりバイクやってる本田や鱸の方が安く出来るかも。
ヤマハとトヨタって今も仲良しだっけ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 13:03 ID:UxEeoLEe
そういえば、昔ホンダもローバー株もってたね。
S2000がローバーのエンジン載っけたら、
誰も買わない罠。
水戸でエリーゼが事故ったの?
エリーゼ事故。全国ニュースの中で、素材間違えで映像だけ見えた。裏に2台突っ込んでたが、
どういう状況だろ??アナウンス聞けた香具師、解説キボーン。
ニュース速報+ にスレ立ってますた。
ご冥福をお祈りいたします。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news_w2.html?now=20030426131719
ニュース入れ替わっちゃったみたい。
動画見れなくなっちゃったみたい。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news3.html?now=20030426164011
思いっきり黄色(追い越し禁止)車線だね。
>>442
S1の160?
111Sでしょ。
ゼッケン貼って公道走ってるから誰だかばればれ。
ニュースの映像にもしっかりとゼッケンNo.映ってるし。
>>444
111Sか。
なんか、リアウィングがでかく見えたんでね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 20:53 ID:9Qu+poxP
>432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/26 11:59 ID:8xkBAOT1
>あの事故り方はハズカスィ。
>ステッカーもDQN丸出し。

磨き屋さんの癖に偉そうなこというな。ボケが。
愛車はカローラだろ。ELISEのスレに良く書けるな。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:02 ID:vhDAKlTU
ステッカーNO.は?
誰なんだろう??
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:45 ID:qn7dbKtl
55ですた。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:34 ID:sud77lmy
おいおい、死んじゃってるじゃんか、洒落にならんな…
ぶつけたらAZ-1並にやばそうでしか?
>>453
キャビンまでの距離が、AZ-1よりあるから幾分ましかと思いますが‥
50歩100歩ですね。
アルミバスタブ構造のシャシーは、異常に剛性が高いため、
常識的な速度で有れば、スペースは確保されるでしょう。
ただ、衝突時のクラッシャブルゾーンとか、計算されて作られていないので、
乗員のダメージは相当なモノじゃないかと、妄想される。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:13 ID:vwVFeUN/
同意。
剛性が高く、クラッシャブルストラクチャがないということは
衝撃がもろに来る・・・
もてぎへ逝く途中だったのか
>>456
フロントにはあるよ?クラッシャブルストラクチャ。
ただ、車高が低いからねぇ、対象物によっては即アボーン。
459age:03/04/26 23:31 ID:9Qu+poxP
ALLカーボンのエリをハ○ピィが作ったそうな。
幾らかなぁ?ほすぃー
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:35 ID:vwVFeUN/
>>458
サブマリン現象ってやつだね・・・
>>460
これとは別に、寝そべって運転した香具師が前からぶつかるとハンドルの下にはまる奴もあるよね。
あれもサブマリン現象(?)って言わなかった?
ところで、明日筑波でイベントあるけど、逝く香具師いる?
事故画像見ると,思ったほどグシャってないし,
キャビンも原型とどめてるようだし,シートベルトしてなかったんじゃねーか?

それか,車高低いから,オーバーランされて,首が逝ったか?
俺のエリーゼは土禁だが
なにが悪い?
人それぞれだろう?
ばかか?おまえ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 09:46 ID:DqslX9df
ところで誰かキダスペシャルつけた人いる?
もう手に入らないのかな・・・?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 09:50 ID:DqslX9df
>>464
わーい、IDがドキュソだ、(・∀・)キュンキュン
(・∀・)キュンキュン萌え
おい!お前ら!
今日は浜名湖SAですがいきますかー?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:51 ID:rwWP5lyb
>>事故、ご冥福をお祈りいたします。
>>451 さん、うpどうもです。

でも、462の言うとおり、ある程度キャビンはあるようにみえますね。
ただ、助手席側のサイドフレーム…あの曲がり方だと相当激しかったものと。
あと、画像がもう少し精細なものがないとなんともいえませんが、ハンドル及び
メーター類をみると、上からの力がかかっているようにも…でも、ウインドウは
それほどでもないかなとも。
一度、横転したのかとも思いましたが、それでしたらスピード・障害物等で乗員は
危険にさらされるでしょうが。頭の部分のロールバーはどうなってたのでしょうか。

ただ、エリーゼに限らず、高速道(ちと違いますが)で過速度で、対向車線に飛び出した
場合、加害者か被害者のどちらかはほぼ確実にお亡くなりになるでしょうね。
あれが、ベンツだったとしても、たぶんどちらかは逝っていたでしょう。
対面の高速道に限らずですが、気をつけて運転しましょうね。

昔、CSかBSかでエリーゼの衝突実験の映像が流れるという噂を聞いたのですが、
その結果、知っている方いらっしゃれば、教えてください。
車同士がぶつかった場合は車重でダメージは決まるからね。
ものすごいGがかかったんでしょう。
ここのみんな気をつけて運転しような。
ゼッケン付けてるほどの人が公道で飛ばさなくてもな。

これからも指をくわえてうらめしそうに見てます。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:23 ID:285dUeV2
ここに来てる人で、“BODY SHOP K林”にメンテ出したことある人います?
今日店の前まで行ったんだけど休みでした
そろそろ点検、etcの時期なんで
行ったことある人雰囲気どうでした? 
 
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 07:13 ID:ob+V6otk
ttp://member.nifty.ne.jp/HAYAKAWA/2002_10.htm
グリッド16、15位。
ゼッケンって、毎回違うのかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 08:05 ID:ob+V6otk
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 08:08 ID:tdRH8k1F
今月のベスモで、エリーゼが得意の筑波でタモーラやM3SMGUに惨敗だ。
ドライバーはエリーゼチャンピオンシップにも出たはっちゃんだ。エリーゼに慣れていないわけでもない。
しかも同じコンディシヨンでNSX−Rが4秒台、タモーラが6秒なのに、111Sで8秒。
ノーマルのS2ではこれが限界なのか?
速さ(だけ)がエリーゼの魅力ではないと誰もが語っていても、筑波で走ったらすごいんです、というのはエリーゼの精神的バックボーンのひとつではなかったか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 09:30 ID:UYUtJ1he
111Sって、S1でいうところのフルノーマル(111)な車でしょう?
それとも、チューニングしてあるのかな?

仕方ないんじゃ…。
NSX-Rとの差が4秒くらいですむってことでいいんじゃ。
ウエイトレシオが全然違うんじゃ…。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 09:32 ID:JRa8PAmA
>474
しかたないよ。イニDじゃないんだから、軽量なだけじゃ勝てないよ。
とくにBMWは360馬力だっけ?しかもシフトタイムが0.1秒とかでしょ?ちょっとクラスが違いすぎると思われ。
エリーゼといえばツクバツクバって、正直、もうウザすぎ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 10:29 ID:EkNm8fN4
>477
筑波に来られない遠方の人には気の毒.
しかしいろんなメディアでエリーゼの筑波での優位性は繰り返し協調されているわけで.

以前エリーゼで8秒は遅すぎ,といっていたヤツがいたな.はっちゃんに言ってやってくれ.

111SはVVC自称160馬力仕様のやつ.現行シリーズでは最高級グレードだ.
パワーウェイトレシオではM3SMGUとエリーゼ111Sはほぼ互角.
ラップタイムもほぼ互角だった.
ストレートのパワーで余裕を持って抜くことの優位性が顕れた感じだな.たとえ筑波でも.
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 12:03 ID:JRa8PAmA
>>478 煽るわけではないが

>111SはVVC自称160馬力仕様のやつ.現行シリーズでは最高級グレードだ.
ローバーエンジンであることを考えると、そのスペックはどこまで信用していいものか…

>パワーウェイトレシオではM3SMGUとエリーゼ111Sはほぼ互角.
しかし勝負はPWRで決まるものではない。
たとえばストレート。3回シフトアップするとして、その合計所要時間は、
BMWが約0.3秒、エリーゼが(恐らく)1.5秒。
ストレートだけでもこれだけ差があるのだから、コース数周ではこれが何倍にもなるわけだ。

それにいくら筑波とはいえ、瞬間最大風速では180キロくらい出る(よね?)。
この速度域で360PSと160PSでは、文字通り大人と子どもくらいの差。

クリアラップでの一周のタイムでは僅差かもしれないが、
レースではその僅差がモロに響いてくる。
F1だって、ジョーダンとフェラーリの差は僅かでもレース後は大差でしょ。



クリアラップの比較をしてるのではないのか?
481479:03/04/28 13:05 ID:JRa8PAmA
ん?俺はクリアラップとレースラップの両方と解釈したのだが…
違ってたらごみん
クラスが違いすぎる気が・・・
タイムだけでダメとも言いきれない気がするし、
楽しさの面でフィットしてるのかもしれんし。
まあよーわからんw
483さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/28 16:42 ID:XArRndau
今日、暴走半島をマターリ流してきました。
対向車に白のS1ハケーン!自分でエリ乗ってる人以外を他に見たことなかったので、うかれて手を上げましたが無視されました…( ・ω・)
むさいにいちゃんらが乗ってました。(俺はむさいおっさんですが…)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 16:47 ID:UYUtJ1he
すごい…俺には、こんなこといえない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
RX-8結構好きだけどさ。
2シーターを4シーターにって…いや、そもそも、そんなの……。

ttp://www3.autoascii.jp/issue/2003/0425/article50476_1.html
おいおい、いまだにエリーゼが筑波で早いなんて
言ってるやついんの?
シビックタイプRにも負けるよ。
結局K○Mの宣伝活動にだまされてんだな。
シビックRって2リッターで200馬力オーバーでしょ?w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 18:11 ID:Zm4Tqrzf
何だよ!水戸で大迷惑かけた野郎はぜんぜん速くないじゃん
ゼッケンなんかつけてDQN丸出しやっているから
罰が当ったのだな
ゼッケンはレース場ついてから貼れ!
それが嫌なら、キャリアカーで運ぶかレース止めろ!
いい迷惑だ
お悔やみなんて生ぬるい事なんて言っているアホは氏ね!

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 18:45 ID:AtQDNC4c
>>483 ○城ナンバのマスタードイエローLHD平行車
むさくて悪かったな(w
489さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/28 19:01 ID:f6GEz/Kj
>>488
なんだ、住人か…
仕事しろよ。(俺もなー)
490488:03/04/28 19:14 ID:AtQDNC4c
>>489
10連休なんだよ。
491さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/28 19:37 ID:gbamKc40
>>490
うまらやしいな(w
俺は4/30〜5/2に横浜で仕事…
エリ海苔には休み少ない香具師が多いと聞くが・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:21 ID:PcHlLC2X
それ言えてるな!
リーマンがムリして買うからか?!
むー、人のこと言えん。
494488:03/04/28 21:34 ID:AtQDNC4c
>>491
お疲れ様です(w
速くないっていっても、このスレにいるヴァカよりは速いだろ
496age:03/04/28 23:58 ID:+WvqUazE
偉そうなことを言っている奴は、筑波のベストタイム書いてみろよ。
恥ずかしくて書けないんだろ。ボケ。
ELISEでサーキットを走るオーナーは全オーナーの数パーセント
だろ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:04 ID:mjRdbH19
無茶言うなよ。ポルシェのオーナーだって、ロードスターと愛車で走った時で
タイムに差がつかない奴がほとんど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:10 ID:8r52FYqS
>496
2CHでこんなの論議したって意味ないだろ!
ガキみて〜な事、言ってんじゃね〜よ
おまえみたいな奴が事故を起こして迷惑かけるのだよ
少しは大人になれよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:54 ID:1lGUQZUh
死者を貶めるアフォどもはタイムがどうだろうと最低
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:59 ID:HoDPDtrX
性器のhpがやっと更新されたみたいよ。
やる気になったのかな。
だれか、いってみた香具師いる?
 ttp://www.lotus-cars.jp/
俺達エリーゼ乗りは、筑波で速いやつが多い。
運転がうまいからね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 07:17 ID:FjvSgjIM
そして公道でムリな追い越し→アボーン
運転うまいのね〜。
筑波厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 09:17 ID:knZufKWL
>一部元気のいい人たちへ

筑波に限らず,
サーキットは乗用車よりも純競技用車両で走った方が断然面白いですよぉ.
そんなに腕自慢なら,乗用車でないレースに出てみてください.
公道で無理してまで飛ばそうという気になんかならなくなります.
505名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 09:35 ID:T8wF1/wL
エリーゼにトヨタエンジンが搭載されることになったが、そうなったら
軽いだけの三流クソエンジンのKを搭載しているモデルは、不人気車になって
オーナーは苦労するのは目に見えてるね!!
506age:03/04/29 09:38 ID:peUsxC8c
>504
純競技用車両って何ですか?
まさか7とか隼なんて言わないでね。

507age:03/04/29 09:40 ID:peUsxC8c
>505
貴様は襟のオーナーなのか?
脳内オーナーだろ。
508フルコン星人:03/04/29 10:16 ID:RbRJ319U
>>505
トヨタエンジン決まりですか?まじ?
ってことは、6MTもつくのかな。これは楽しみだ。

軽量が売りとはいえ、200psがいっぱいいっぱいのあのブロックはちとつらい。
いじるといい音するんだけどね。
>>484
近年稀に見る厨臭いコラムだね
トヨタが載るってだけで
なんか犯された気分だ。
自分的には大きなイメージダウン。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 11:49 ID:jx0s2mMg
>510
チャップマン昔トヨタのカタログか何かに載って
なかった?オレも、う〜〜ん!?だがいすゞよりは…
(いすゞも幻のF1エンジンとかあるが)
フォードあたりなら良い?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 12:03 ID:Hz4+E2Wg
同じF1エンジンを作っていても,ホンダとトヨタのこの扱いの違い.
トヨタは今までの自分達を恥じるべきだな.
だがホンダも現状のままでは同じ運命だ.
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 13:58 ID:KGTzKi4u
ていうか、なぜ素人がそんなに「このタイムはすごい・すごくない」の議論
をするのか? オマエラが速かったら20歳前後にF3くらい乗っているだろ?。
もちろん、レースが趣味っていうのは良いが、そのタイムに対して
エライ/エラくない ”ロータスだからスゴイ”というのは ないだろう??。

結局は、オヤジの趣味ゴルフの会話と同じ。
「昨日はどこどこのコースで83だった」、「今日は110叩いた。クラブを
変えてみよう」とかさ(w。
514:03/04/29 14:48 ID:ypvV5l78
>>511さん。
以前トヨタさんはロータスさんに出資していらっしゃったことがあるんですよん。
エスプリさんのテールランプさんがハチロクさんの流用なのも、それが一枚噛んで
いらっしゃるのかもしれませんね。
その頃、ライトウェイトスポーツさんを共同開発さんしていらっしゃったとかして
いなかったとか……どちらにしろ市販さんはされなかったんですが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 15:11 ID:EjWPkA/K
そういや、昔のエクセルかなんかはまんまセリカXXでしたね。
チャップマンが安く市販車を作ろうとセリカのパーツを流用したんですね。
日本のメーカーとロータスは結構縁がありますね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 16:24 ID:Hz4+E2Wg
>>513
だから,そのオヤジのゴルフスコア話をしてるんだろう.
それがいけないのかい?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 16:50 ID:KGTzKi4u
いんや 大賛成。

ネタですが何か。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 19:27 ID:T8wF1/wL
>>510
ただでさえトラブルの多い車なんだから、少しでも安心できる品質になるのは
ユーザーにとっては大事なことじゃないのかなぁ?
519さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/29 20:04 ID:O3m0FfAU
>>518
トラブル多いって、俺の車、ライト落ちて、トーリンクのボルト折れて、雨漏りは激しく、冷却水が減るわアクセルリンケージは折れるわって…
満載でした。
520516:03/04/29 20:08 ID:Hz4+E2Wg
>>517
あはは,了解.

俺の初期型190は雨漏りじゃなくて床下浸水したが,
いくら幌がよくなってもS2もフレームはほぼ同じだよな.
S2は浸水しない?
521S2海苔:03/04/29 21:58 ID:gHSOp4DJ
雨漏りはしませんが 床下浸水?
どんな状況を走ると浸水するのでしょうか?

そういえば足元から冬は冷風、夏は温風が吹き込んでは来ますが
522S1/190:03/04/29 22:03 ID:Hz4+E2Wg
どうもー.
大雨の日に水溜りを通過すると,フロアに水が浸入してきます.
雨漏りはなかったのに,シート下に手を入れると濡れていてびっくりでした.
それが何回もあったんだよね.
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:04 ID:A9W2XDu3
>>519
それでは、さぞかわいいことでしょうね。
うちのこも、来て1週間で路上で止まりました。

トヨ他エンジソについて。
うーん、個人的には、他と違うものを望んでエリを買ったので、身近なエンジソが
搭載されることは、あまりうれしいことではありませんね。
それが、アルファや他の外車のエンジソだったら可だったかと問われると、可ではないでしょうか。
何気に、ガライヤやカイラ、ヴィーマックのようになってきてしまうような気がして寂しいですね.
壊れないことと、パワーが出ることは、もちろん歓迎すべきことでしょうが。

なぜ、ローバーだったのか?と問われれば、軽いから、でしょう。
では、なぜトヨタなのか? 疑問です。
524さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/29 22:11 ID:O3m0FfAU
>>523
エリーゼはかわいいから買いましたが何か?
まぁ、それはさておき、もう少し官能的なエンジンが欲しいってのはありますね。
贅沢言わんから、9000までストレスなく回って欲しい。

チンコマークには興味ないんだよなぁ。
525S1/190:03/04/29 22:13 ID:Hz4+E2Wg
チンコマーク?

ああトヨタのエンブレムのこと?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:13 ID:09w4dKVU
>>523
>なぜ、ローバーだったのか?と問われれば、軽いから、でしょう。
安いからも大きな理由では?
>では、なぜトヨタなのか? 疑問です。
安いからではないですか?
527さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/29 22:20 ID:O3m0FfAU
>>525
そうです。
チンコマークいわれて、なるほどなぁと思った次第です。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:28 ID:pgnVXBCD
>523
>では、なぜトヨタなのか? 疑問です。

トヨタエンジンがローバーエンジンに劣っている部分を探す方が困難かと
529S1/190:03/04/29 22:29 ID:Hz4+E2Wg
まあお下品(笑).

国産がどうのこうのという現状はホント2代目エランの時と同じだねえ.
私が190を買った頃,VTECを積むとか,4AGを積むとかという話で盛りあがっていて,
私はなんとなくそうしたスワッピングが嫌だったが・・・,
そういえばトヨタのZZエンジンに否定的な方々,4AGが現役だったら,どうかな?
5バルブ・ドライサンプのグループAばりのやつで,111から111へ移植,なんつって(笑笑).
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 22:55 ID:gHSOp4DJ
>529
それならプロジェクトDへ頼みましょう!
メーターも11000回転のものへ変えなくちゃ!

ん?  あれは豆腐屋のおやじが交換したんだっけ?
531さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/04/30 06:55 ID:qnhpnQ0w
>>529
4AGつんだセブンがあったねぇ。
それなら良いかも、パーツも豊富だし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 08:12 ID:cAhOweVC
セブンだと4AGポン付けパーツなるものがあったよ。(ベルハウジング)
533おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/04/30 08:29 ID:g5ke827o
最近のトヨタエンジンはコストダウンのやりすぎで、クランクや
コンロッドの材質まで落としているのでいかがなものかと?
ATしか売らない前提なら、始終レッド手前までちゃんと回すことなど
ありえないし、回転のトップエンド付近の耐久性を落としても、
普通の客は気付かないしクレームにもならない。むしろそれでコストダウン
して売価を落とした方が喜ぶのが現在の自動車ユーザーぢゃからねぇ。

そういうトヨタエンジンを搭載したいかねぇ。ワシは国産でも構わんと思うけど
エンジンだけはちゃんと作るホンダにして欲しいねぇ。
豊田は昔からまともなエンジンが作れない。だからヤマハに作らせてるんだ。
もちろんあの4AGだってヤマハの設計。
535濃銀橙ST乗り:03/04/30 09:12 ID:ZNaeos0S
>533
それだと逆に最近のホンダエンジン<トヨタエンジンとならないかな?
4発のホンダエンジンでまともに評価できるのなんてタイプR系だけかと。
(新型アコードのはなかなか良さげだけど、でかすぎるし)
AJ vol48P80より。
『ニュージーランドでは日本のエンジンが絶対的な価値を持っており
「こんなすばらしいエンジンを何故使わないのか?」ということらしく、
フレイザーは他のセブンとの違いを持たす意味も含めて日本産エンジンを
搭載するに至った。』
フレイザーは3Sと4AGが主力だそうだ。あと軽用のエンジンと。
バイクの話だが南米に行けばスズキのGSX-Rはドカティより評価が高いらしい。
国が変わればこんなもんだろう。隣の芝は青く見える?

ホンダはセブン用にバイクエンジンをケーターに供給したが、その後エンジン調達が
ままならず、ホンダエンジン搭載車は無くなった。ホンダ側に問題があるよう。
いいエンジンだとしても。。。
おっっちゃん>>
天下のトヨタは、そんなことじゃ壊れないよ。
クレーム来ないって言うけど、
つまんないことでもクレーム付けるのが客。
全ユーザーの数パーセントのクレーマーでもユーザー数が
多いので、こういうクレームを事前に防ぎたい。
ノーマルだったら壊れない様に作るのがトヨタ流。

zzエンジンは軽いのも一因かと。
アリエルはkからポンダにするらしいね。
オートカーに出てた。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 13:59 ID:ZNaeos0S
>国が変わればこんなもんだろう。隣の芝は青く見える?

日本車が最も評価されない国は日本だからね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 14:44 ID:9fYgmxTw
あ、どうもスイマセン、おっちゃんがお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>533
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
>>539
ポルスレにも来てたよね、ポルとエリどっちが好き?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 14:52 ID:S1+rmuD5
おまえら、水戸の事故
事故直後をおもいっきり見ちまったじゃねーか
ほとけさんももろみえだったぞ!

ご冥福をお祈りします
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 18:14 ID:GAYB+TbS
サーキット気分で走ってしまったんでしょうか?
>541
>542
あえて釣られる。

おまえら本当にいいかげんにしろよ。
知り合いや身内の身になってみろ。
>>543
ニュースの内容聞く限り、自業自得の事故だろ。
別に著しく死者を辱めるような発言であるわけでもなかろうに。
話の種として出すのもいけないと?
それとも同じエリーゼ乗りだからか?
DQNカー乗りの事故なら、自業自得だとか言って笑うのか?

いい加減偽善者ぶるのもやめろよ
>544
このスレおよび過去スレで、いつDQNカーの死亡事故の話題がのぼった?

確かに自業自得なのかも知れない。
話題がのぼるのも仕方が無いかもしれない。
だからあえて当日の書き込みにはレスつけなかった。
だけど再度話題にするのは理解できない。
当事者に近い人もここを見ている可能性は高いことを考えて欲しい。

偽善者と言われてもかまわないから、やめてくれ。
これ以降レスはつけない。
>このスレおよび過去スレで、いつDQNカーの死亡事故の話題がのぼった?
上ったとか上ってないとかいうことを言ってんじゃないだろが。

話題にする人物が同じというわけではないのだから
何度か話題に上るのもあり得ること。
著しい冒とくが目的の書き込みならまだしも、
そうでない今の現状でもスルーできないというなら、スレを見ないことを薦める。
言葉は悪いが、井戸端会議レベルの話の内容だろ。

ニュース画像になった時点で、全国に晒されてるんだ。

自分も特に件の話題を何度も出す気にはなれないが
出ても仕方のない事、とは思っている。
一つあげ足を取るなら
>当事者に近い人もここを見ている可能性は高いことを考えて欲しい。
わざわざ話題に上っているかもしれない(と普通は考えるわな)所を覗きに来るか?
覗いたとして、それなりの覚悟は持って来るものだろう。
なんでそこまで当事者近辺に拘るんだ。

何ヶ月か、もしくは何年か経って、わざわざ
「こんなやついたな」なんて感じで話題を持ってくるならわかるが、
数日しか経っていない今に言うべきことか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:27 ID:0UEafvaq
>545
>当事者に近い人もここを見ている可能性は高いことを考えて欲しい

だったら、ゼッケン丸写しにしたテレビ局ヘ先に抗議すればいいだろう
「自業自得」も今回の交通事故には不適な言い回しだぞ
なぜなら、他人も危険な目に遭わせているからな!
もし、被害者側に死者がでたら遺族の方に同じ事言えるか?
もう少し、使う言葉を注意しろよ


死者に冒涜も何も、ルールを破って他人に怪我をさせておいて、誹られて
キれてるんじゃないよ。
あんなバカと一緒にするなって言う怒りなら解るけど、正直弁護のしよう
が無いぞ。

例えば、信号無視のトラックに巻き込まれました、っていうならその事を
とやかく言うのは冒涜かもしれない。
でも、自ら調子にのってルールを破って他人に怪我までさせて、何が冒涜
だ。近い奴だって恥ずかしいだけだろう。

ここで、死んだ奴を気の毒がるならまだしも、守ろうとするのは偽善。
>>549
がセイロンでつね。
珍走を叩きまくる2Chでも、それなりに(あくまでもそれなりにだよ)節度は守っているように思いまつ。
今回の1件は、亡くなった方が悪すぎ。
エリーゼ乗りってさ、自意識過剰で自分が持っている物が最高だ
という頭が悪いやつ多くね?
このスレ見てると、エリーゼ乗りとはつきあいたくないと思うね。
552おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/04/30 21:51 ID:ZyQnYPFz
ふーん。
ワシは545の言いたいコトそれなりに同意できるけどね。
本人に非があればどこまでも叩いていいというほどワシは残酷になれない。
非は非ぢゃが、死して後まで無関係な掲示板でイジられる必要もないと思う。

当人はあの世なので知る由もなかろうが、家族や友人や知人には咎がある
わけでもなく、ただでさえ痛めた心で、故人がネタとして扱われるのを見るのは
痛ましいとしか言いようがない。
近しい人を亡くした痛みから立ち直るのは容易なことではないと言うことくらい
大人なら知っているべきと思うがね。
>>552
まぁ、お前みたいなバカが世の中に迷惑を掛けて平気な顔で生きていけるんだろうね。
本当に、お前がオッサンなら、お前の子供は可哀想だな。
>>552
おっちゃんの言ってることはわからんでもないよ、でも漏れは部下を暴走車が突っ込んできた事故で亡くしてるから、今回のような事故に関しては冷たく見ちゃうな。
今回、被害者は亡くならなかったのが不幸中の幸いだけど、インタビューのから聞こえる情報は、常磐道をすごい速度で走っていた、追い越し禁止車線を追い越し、事故を起こしたという点で加害者には同情はできないでつ。

ここがなかよしクラブのBBSなら控えるべき意見だということも充分承知しているけど、2Chですからね。

皆さんも無謀運転だけは止めましょうネ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:02 ID:MEkfLJh6
今回の事故は車は凶器という根本的な事項を改めて思い起こしてくれたので
良しとすべきじゃないの。

過信するのが一番良くない。
>>55
ageないほうがスレの流れからするといいと思いまつが。
すいません、Aboneのsageボタン押し忘れていました。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:21 ID:pz0kll+9
もれも554の意見に賛成。
全国ニュースになってるんだし、エリのりとして、どうだったのかなぁ?位には思うもの。
死してなおって、そんなことは事故以外にだって無数にあるだろ。
漏れが最初に思ったのは、筑波帰りで、ついついその気分が抜けないまま
高速飛ばしてたのかなぁってこと。自業自得って言えばそれまでだよね。

あんまり訳知しりの説教はやめたほうがいいね。
つーても、過去の例からして、不都合なパピコ沈黙だろうけどさ。>おっちゃん
559おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/04/30 22:47 ID:ZyQnYPFz
チミが一度も道交法違反をしたことのない聖人ならいいんぢゃない?
ニュースの世界ではね。80キロの猛スピードとか平気で言うんぢゃよ。

罪なき者、汝石もて打て
>>559
おっちゃん、チコッと粘着するけど、80キロ程度の速度で、ハンドル切り損ねて、逆側の歩道に乗り上げて対向車に突っ込むと思う?
しかも比較的まっすぐな道で、晴れていたんだよ。

常識で考えればかなりの速度が出ていたのは明白。 漏れは今回の件には冷たいYO!
道路交通法違反したことがあるとか無いとかより
常識的に考えても無謀なことをしてたみたいだからね。
すぐそういう事を言う人居るけどさ。 >一度も道交法違反をしたことのない聖人なら

インタビュー受けてた目撃者が
「常磐道「「でも」」物凄いスピードで走っていた」
と言っていましたが。
目撃者の証言まで作り込んでるとは思えんが。
現に事故を「起こしている」んだし。
遭ってるんじゃない、起こしてるんだ。
あんまり、この話題ばかしだとスレが暗いので、漏れからは最後の一言。
事故は起こした方が、周りを傷つけまつ(当たり前か)。

事故を起こさないように、非難を浴びるような状況だけは避けるようにしましょう。

漏れは8年前の事故に関して今でも加害者を許すことは出来ません。 50km制限の道路を推定140kmで走っていた加害者はどんな状況であったにしろ許せないのが被害者周辺の感情なのでつ。
スレ汚しスマソ
同じような状況で相手の方が無くなっていても、同じように事故を引き起こした
犯罪者を擁護する?
俺はできない、むしろ犯罪者だけ死んで良かったよ。

おっちゃんっていうHNを付けるなら、本当の意味での大人になろうよ。
小さいルール違反は誰でもしているかもしれない。
でも、今回の件に関しては、社会的に許容されるものじゃ無いって事じゃないの?_
564おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/04/30 23:18 ID:ZyQnYPFz
>560
こうやってこの話に突っ込むこと自体避けたいんぢゃけど…。

ではね。逆に質問すると、この事故の原因について本当のことを知っている
人がどこにいるの? 警察の発表があったとしてもそれぢゃって推測ぢゃろ?

ワシは普段ね。多分ここのスレで書いている大半の人よりスピード出してない
と思うよ。実際18年間速度違反では捕まっていない。深夜の246でも制限速度+10
キロで走っているくらいぢゃからね。
それでもごくたまに、一般道で120キロとか、高速で160キロとか出すときがある。
そういう性格のクルマに乗ってれば、ましてやそういうクルマをどうしても買いた
かったオーナーなら、どんな時も絶対やらないということはありえないよね?
ワシもスポーツカー好きぢゃからそれは実感としてわかるよ。
もちろんみんな安全に十分留意してやるんだろうけどさ。

事故を起こした人だって、安全なつもりだっただろうし、たまたま飛ばした時に
何かあったのかもしれないし、そんなことは誰にもわからんでしょ。
どうしてもこの事故に興味があって、何が何でもよそ様の事件に首突っ込みたい
なら、せめてどうしてそうなったのか手間隙かけて調査したら?

その程度の努力もしないで、垂れ流されたニュースで、事実のトリミングされた
一側面だけを見て、あたかも全能の神にでもなったような気分で人の落ち度を
裁くのは、ワイドショーを見ながら芸能人の不倫を糾弾しているのとなんら
変わらんでしょ?

その辺のスタンスが、本当に安全のことを語りたいとは思えないんぢゃよ。
だって、それだったらね。スポーツカー好きとしてさ。ただ、“スピード出すな”
って警察見解みたいな結論に何の意味があるというの。出すなと言われれば出さないの?
サーキット専用の人は別として改造は?
むしろね。我々は責める側ではないんでないのかねぇ?
少なくともワシは責められる側に感じるけれどねぇ。
>>564
詭弁

おい、責められるに決まっているだろうが、ボケが。
他人を傷つけているんだよ。自分の家族にも多大な迷惑を掛けているんだよ。

お前の発言には虫酸が走る、この偽善者め。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:27 ID:4iEDGfqv
スポーツカーに乗ってるから、
ほとんどの人がスピードを出してるんじゃない。
っていうかエリーゼ乗ってて制限速度守ってるやつのほうが理解できない。(俺は)
事故った人は100%悪いかもしれないけど、
どんなにうまい人でも事故るときは事故るんじゃない。
明日はわが身だと自分の中で思ってれば。
人が死んでんだからわざわざチャカサなくてもいいんじゃない。
ハイリスクハイリターンなんで、自分の限界を超えないように
皆さん気をつけてください。
人をはねたり、自爆したりするのも勿論リスクだけど。
こういうところでチャカされるのもリスクのうちだよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:33 ID:0UEafvaq
おいおい!調査せんでもあの映像・事故状況見たら
相当スピードでてる
物体エネルギーが速度の2乗に比例している現実そのもの
あとさ、おっちゃんに言いたいけどさ
実際18年間速度違反では捕まっていないと言うけど
運がいいだけだよ!
そんなの自慢にもならんよ
あんたいい年してこんな事言っていると、次はあんたの番だぜ
569おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/04/30 23:34 ID:ZyQnYPFz
>565
なぜそこまで感情的になってしまうんぢゃろう?
冷静に考えて冷静に書けば?

ワシが偽善者かい? そうかもしれないが、改造したスポーツカーで
スピード違反を日常繰り返していながら、他人が起こした事故には
“他人を傷つけているんだよ”と大見得切れるチミは何?
万一チミがエリーゼを何ら改造もせず道交法にも触れず運転しているなら、
ワシの思い込みと決め付けを詫びるが、それでは特殊すぎてエリーゼ乗りの
一般例にならないと思う。
570566:03/04/30 23:38 ID:4iEDGfqv
>567
そうかな?
それは、こうやってチャカすひとのモラルの問題じゃないですか?
>>570
いや、やっぱり後ろ指は指されるよ。世の中は善人ばかりじゃないからね。
だから、事故は起こしちゃいけないし、世の中のルールは守らなきゃいけないと思う。
572おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/04/30 23:41 ID:ZyQnYPFz
>>568
チミの最後の4行はワシの言いたいコトそのものぢゃ。意見が合うね。
自分を棚上げして人を叩いている場合ではないとワシは言っているの。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:42 ID:zOfKYf6y
おっちゃん・他方、それぞれ正当な言い分。
でも、共通なのは事故を起こしたいわけじゃないということ。
自分も危ない目にあうのは嫌だし、人を危ない目に合わせるのも嫌。
でも、聖人君主なんかにはなれないから、その中でなんとかうまくやっていく。

そんな中では、これを見ているエリ糊・他の車糊には、少しスピードを出しているとき
頭の片隅にでもこの話題が掠めれば、それは意味のない2CHの菜かにあって、意味のある
こと。

でさ。
>ノーマルだったら壊れない様に作るのがトヨタ流。
でも、こういう車糊はいじっちゃうじゃぢゃない。少しいじっただけで壊れるってのでは
だめなんでわ。
まぁ、ノーマルでも壊れるけどね>ろーば

ホンダ党・トヨタ党がいると思うけど(もしかしたらロータリ派も?)、ホンダエンジソの
どこがよくて、トヨタのどこがいい?
私は、ホンダのB18CRの段つき感のある加速が好き。

結構おっちゃんもがんがっているので、最期と言ったのを破ってカキコ

確かに>>565は熱くなりすぎ。

スポーツカーに乗っているヤシは確実にスピード違反はしてるはず、自分もそう。
でもね、そんなときは全ての責任は自分が負わなければいけないのは当たり前。
サーキット走ってたということはそれなりの腕があった筈。 そんなシトが事故を起こした、しかもかなりまずい状況で起こした。
コレは目をそむけずに見なければいけない。 サーキットの中で起こした事故じゃないんだよ。
公道を走る資格がないと言われてもしょうがない。

スポーツカーに乗るということは、さらに公道でスピード出す(追い禁で追い越す)ということはそれなりの責任があるということ。
皆さんも責任を感じながらスピード違反してクラハイ。
漏れも責任を感じながらスピード出しますですハイ。
575おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/04/30 23:48 ID:ZyQnYPFz
>>574 同意。
576566:03/04/30 23:55 ID:4iEDGfqv
>>574
いいこといった。
俺の言いたいことはそれ。
ありがとう。
なあ、エリーゼの話をしないか?
あ、エクシージやオペルスピードスターの話でも良いよ
おっちゃんの言ってることが最初の発言から微妙に変わっていってるんだが?
一体何が言いたいのかわからんな。

明日はわが身、俺らは運良く事故っていないだけ
なんてのは皆わかって言っているはず。
法違反を犯し、結果として「事故を起こした」「事故は起こさなかった」という
2つに結果が分かれたとしても、やはり結果論として
事故を起こしたという事実はかえられない。
一々言わないけど、各人の戒めにはなっているはずだと思う。
(亡くなった人を茶化すような発言など無いと思うが?)

元々、>>543が不用意な擁護発言をしたことが反感を買ったわけで、
そうでなければここまで話が広がることも無かったと思うがね。


それから、警察の発表が推測と言うが、今回の事故に関して言えば、
ここまで目撃者・当事者が多数居て、逆にどこに穴があると言えるのかな?
結局言いたいのは>>574な感じなんだけど、
「事故起こしたやつは無謀運転するから悪い、俺は事故起こしてないから偉い」
なんて思ってるやつなんか「ほとんど」居ないと思うわけ。
あくまで「ほとんど」だが。

今日の書き込みだって、皆擁護意見に対する反感でしょ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:27 ID:DEWc5FZ3
サーキットにまめに行く金と暇のない奴はスポーツカー乗るなっつうの
公道でスピード出したいなんて欲求わかんけどなあ
581おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/05/01 00:39 ID:vhnY+6NR
>>552
で、ネタとして扱うのは大人の態度としていかがかと言ってるぢゃろ?
>>564
で、ワイドショー的な興味で見るのは、自分の胸に手を当てていない
からではないか? 真剣に安全の議論をしているとは思えん。
もし真剣に議論するなら、自分たちも守れない制限速度を破ったことで
相手を貶めるのはおかしい。むしろ自分が当事者になっていたかも知れん
と言ってるぢゃろ?

まあそれでも納得できないんなら無理強いはしない。
ワシは形骸化した安易な原因を元に人の行動をどうこう言うのは
肌に合わんということ。
>>581
そもそも安全の議論ではないと言ってるんだが?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:02 ID:0YJM9wq5
なんかいきなりスレが伸びたな。
なんだかんだ言いつつ、皆今回の事故は心に残ったんだ。
亡くなった人の非難組・擁護組ともに「いつかは自分も同じことになるかも」
という意識を持てたんだ。
みんな気をつけようぜ。
おれはすいてる道で前に車がいなければ100%スピード違反すると自信を
持っていえるけど、実線のセンターライン超えて追い越しは100%しない
と自身をもって言えるぞ。
みんな平気でやってんの?
>>584
センターライン追越はやったことはないけど、
以前、山間の一本道でとてもとても遅い車に詰まり、譲る素振りを見せないので抜くに抜けず
結局2時間ほど後ろを走ったということがありました。
それはそれで、俺が馬鹿正直なだけな気がするが…。抜こうと思えば簡単に抜ける場所はあったし。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:30 ID:d9EIH9H7
なんなんだ。
おっちゃんの言ってることには何となく共感を覚えるよ。
問題は、当事者でも関係者でもない、ニュースを聞きかじっただけのような者が、わざわざここで特定のセンセーショナルな事例をいつまでも取り上げてああでもないこうでもないととりあげようとすることだろ。

個々人が安全運転の必要性を再認識すればそれで終わることだろ。
こんなとこで直接的な関係を持たない個々の事例についてああだこうだ言いたがるなんて、ただの下品で低脳な野次馬根性丸出しのゲス野郎だよ。
無智と傲慢の極みを感じるけど。

だいたい553とか565なんかにしたって、社会正義や公衆道徳のようなものを振りかざすようなこと書き込みたがるくせに、「お前みたいなバカが」だの「ボケ」だの下品な言葉使うんじゃないよ。
人間としてどっちが品位がなくて低脳なんだ?
極端な暴走行為や、何の落ち度もない他者に多大な被害・迷惑を掛けたことは絶対に容認できるものではないとしても「犯罪者だけ死んでよかった」とかいうのなんかもあんまりじゃないか?
あなたたち何様ですか?

個人的には事故を起こして命を落としてしまった人にも、同じスポーツカーを愛好する者として、同情や哀悼の気持ちのようなものを覚えるけど。

ところで、トヨタエンジン付きが販売開始されるのはいつ頃なんですか?
>ただの下品で低脳な野次馬根性丸出しのゲス野郎だよ
>無智と傲慢の極みを感じるけど。
あんたも他人を見下してるだけじゃんか…。
↓説得力無いぞ。
>「お前みたいなバカが」だの「ボケ」だの下品な言葉使うんじゃないよ
おまえら、車に乗るな。公共の交通機関と徒歩だけで移動するようにしろ。
視点が違うだけでそれぞれ正しい事言ってるんだ。
延々と続くよ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 02:09 ID:0YJM9wq5
>>589
そうだよな。
もうヤメレ。
御意。
お。
いいこと言ったんだなァオレw
みんなあきてたんだろ
エリーゼが欠陥車なんだからエリーゼをなくせば事故はなくなる
エリーゼオーナーは欠陥者
>おっちゃん
別スレでのおっちゃんの見識には感服していたので、今回の一連のカキコは
幻滅でござんす。個人(故人?)を晒すことと、無茶な運転を指摘することは
区別して考察するべきです。罪なき者、汝石もて、では珍走者の「りろん」と
まったく変わるトコはないと思われます。
速度制限無視して爆走することは、スポーツカー乗りには痺れる快感。一度味わ
うと忘れられぬ禁断の味。しかしながら現在のスポーツカーと呼ばれるモノに
対する世間様の風当たりを考えれば、自制の心を強くすることが必要なので
は?とくにエリーゼのような見た目典型的な「スポーツカー」では。
報道を見る限り、事故の原因はエリーゼに有ることは明白。報道のタッチと
しても「無理な追い越しはイケマセン。スピードの出しすぎは止めましょう。
そーらこうなった」と交通安全を押し進める方々の良い例になってしまってい
ます。
個人名等々晒すバカは論外として、この辺について話題とすることは、2ch
としても内容有ることではないですか?

まあエリーゼ乗りがバカだということで。
>>むしろ犯罪者だけ死んで良かったよ。


エリーゼみたいな欠陥車乗っていること自体が犯罪者。
みんなで死のう
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:06 ID:yRynvR/J
エリーゼ乗りが犯罪者だとしたら、340R乗りは一体なんなんだ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:19 ID:Atef6VF+
いずれにしてもエリにかぎらず一般道でぶっとばすのは、街中で日本刀振り回すようなもんだ。気をつけよう。しかし、日本もエスやヨタハチ作ってた時代もあったのに、その芽を摘んだのはユーザーだということがキミらのレスよんでよくわかったよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:43 ID:lJUOrGbA
道から外れるとあぶないから、景観を損ねても、ガードレール
医療事故、治す方のリスク高いから治らなくても、普通の治療
公園、子供見ない親の為に、遊具は禁止
危ないから、小刀や彫刻刀は使用禁止に
車、人が運転すると危険だから、自動運転?

日本人って、他のせいにして、自分の首を絞めるよね。
スポーツカー、運転している人の責任だけど、おばちゃんとか(?)はもしかしたら、
スポーツカーが存在するから、事故が起こるんだとかいうんじゃないかな。
んじゃぁ、人間がいるせいで…ね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:46 ID:WICkDtws
普通サーキット暦長い奴は一般道では飛ばさないんだけどなー。
逆に一般道では「トロトロ走ってんなー」って思われるのが喜びみたいな・・・。
走り屋と言われてる奴らと一緒にするなって言うプライドみたいなもんかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:46 ID:lJUOrGbA
というわけで、なにかエリの話題に変換。

みなさん、車検、いくらくらいかかってますか?
で、どんなところを整備しましたか。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:48 ID:5yn0xYxZ
実際「あんなバカな事故をおこしやがって.アホか.俺は大丈夫だぜ〜」みたいな心底阿呆な意見はほとんどない.
追い越し違反を断じたり,公道でのスピード出しすぎを非難することは決して悪くない.
ネタとしてくくるから悪い.

「おまえら全員やってることだ,次はわが身だから黙れ」,なんてのはあまりにも幼稚.
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:50 ID:5yn0xYxZ
>個人的には事故を起こして命を落としてしまった人にも、同じスポーツカーを愛好する者として、同情や哀悼の気持ちのようなものを覚えるけど。

あんな事故では無理.
その理論で首都高で一般車に突っ込むGT−RやFDに俺は哀悼の意など感じない.

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:57 ID:nvkz8I2j
まぁ、大体意見も出揃ったことだし、この辺にしとこうよ。
みなも事故には気をつけようね。保険料もあがるしさ(w
熱い論議が続いておりますが・・・
エリーゼ糊の方々に質問良いですか?

エリの購入を検討しているのだが購入時や購入後の
注意点やアドバイスって何かありますか?
現在もオープンカーなんで多少の雨漏りや乗り降りの
不便さは慣れているので特に気にしないです。
あと、値段に対するコストパフォーマンスの悪さも
覚悟の上です。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 11:55 ID:lJUOrGbA
>>607
車検費用の話が流れてしまったのは寂しいケド(w
んだねぇ〜今乗っているオープンってなんでしょ?
それの3倍は乗りにくい筈、あ、でもS2は乗りやすいのかな、ある程度。
購入後の注意点としては、普通の車と同じように足とかとして使うことを考えている
(今のオープンカー(セヴンとかなら別だけど)と同じ程度)としたら、難しいと思うよ。

でも、値段に対するコストパフォーマンスは、それを買った人がどう思うかだからね。
買う前から悪いって思っているんだったら、やめた方が無難かも。

だって、やっぱり多少は思うもの、周りがインプとか買っちゃうと、楽で早くて快適でってね。
でも、それに内物を望んでて、納得しているから維持できる。
ぢゃなきゃ、あんな借金見たくもない(w
まぁ、借金終わっても乗っていられる車だからってのもあるんだよね。
エボとかなら3年ローンとかして、途中でチューニングとかしていって、5年くらいたっちゃって
くると買い換えかなとか、古く見えてきたなとかあるけど、エリとかはそういうの、あんまりなさそうぢゃない。

#まぁ、でもS1とS2あまりにも形が違うので、あれだけどね。。。(ww
609フルコン星人:03/05/01 12:24 ID:Usa2x5Gc
あー、読むの疲れた

>>607
購入前の注意点は、面倒見てくれそうなお店で買うこと。
面倒見てくれるお店なら、購入後も安心でしょう。
不便さとかを何処まで我慢できるかは理屈じゃないけど、そこまで言うならきっと平気でしょう!!
がんばれ!!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 12:59 ID:sxgAP3LQ
541含め「事故には気をつけて乗ろうよ」的に始めたのでは?
あれだけテレビで取り上げられて良いイメージ持つ人いないだろから
みんさん気をつけて走ってください。ライトウェートカーが生産出来なく
なる理由に事故でのこともあるだろうし。(一般大多数にはどうでも良い
車はここに来る人全てには大事な車)そんな意見をみんなで考えて
行きたかったのでは?長文嫌って長く書き込まないので、受け取りかたが
人それぞれになってしまったようですね。もめてるけども、どちらの意見も
どちらの人もキチンと考えてるでしょ?(もめるの楽しくて釣る人もいるが)
611さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/05/01 14:27 ID:6kOsF+/q
>>607
所詮自己満足の世界だから、欲しいのなら買ってしまえ!
でも、試乗は必ずしましょう。
試乗させてもらえないところは、論外です。
>>608
ビートからの乗り換えだけど、乗り降りでだったら同意、運転であれば乗りにくくないよ。
価格に対するパフォーマンスは、その対象に対してかけたコストが見合ったものかどうかということだから、
その対象への満足度って事だよね。
俺にとってはコストパフォーマンスは高いぞ?少なくとも独身で1ボックス買って年間1万も走らないようなのよりは(w
通常メンテのコストパフォーマンスというあたりでは
かなり高いんじゃないかな。

やはり「軽い」というの効いてる。
タイヤやパッドの減り、燃料への影響など。
漏れはオイルは安いのをコマメに変える派。<3000〜4000くらいのやつ。

ワイパーブレードも一本しか無いしね。

その他駆動系パーツにかかる負担も一般的なレベルからしたら...と思います。

まあとにかくS1の乗降性は今まで乗った中で最悪かもだけど
慣れればどうってことないかな。
ちなみにロドスタからの乗り換えです。
613607:03/05/01 15:24 ID:kMDQr8A0
レス、サンクスです。

>>608
>それの3倍は乗りにくい筈、あ、でもS2は乗りやすいのかな、ある程度。
写真で見ただけですが、やはりあの厚くて高いサイドシルですか?

>でも、値段に対するコストパフォーマンスは、それを買った人がどう思うかだからね。
これについては言葉が足りなかったです。
指摘されている通り、快適で速い車は沢山あるのは分かっています。
でも、求めてる方向が違うので気にしないです。
値段=性能ではなくて、この車しかない魅力ってのを大事にしたいな、と。
まぁ、安いに越した事はないですが・・・(w

>>609
>不便さとかを何処まで我慢できるかは理屈じゃないけど、そこまで言うならきっと平気でしょう!!
今でも十分不便です。実用性も皆無ですし・・・
自分は良いのですが家族の目が痛いです。が、もう開き直ってるので気に
しません。(w
ダメもとでがんばります!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 16:12 ID:lJUOrGbA
>>607
>写真で見ただけですが、やはりあの厚くて高いサイドシルですか
そう、厚くて高いサイドシル。でも、乗ってしまえば快適だよ。
足下は広いし、上は基本的に∞

もちろん、安いに越したことはないけどさ。

なんか、分からないこととかあったら質問すればいいんではないかな。
話題としては、あまりないスレだから、教えてくれるハズ(w

ダメもとぢゃなくて、買ってしまってから考える。買えるなら、買え。
だね。ほしいならさ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 19:28 ID:NzI65okS
そうそう、欲しくなったら買っちゃおう。
維持費も月に1回サーキットを走る程度だったらロドスタと変わらないし。
何にしようかなぁと悩む人より、エリが欲しいと思えて、
買える力があるなら後悔はしないと思うよ。
確かに夏は暑いし、雨は漏るし、100キロで会話が出来ないけど、
それを「仕方ないかぁ〜、ははは」みたいに思えるんじゃないかな。

エリを嫌いになった人はココで書込はしないと思うけど。(W
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:11 ID:h0uZlvvI
>>574責任を感じながらスピード違反してクラハイ。

責任とれんのか?お前パ〜じゃないの?
結局保険屋に泣きつくんだろロクに被害者にあいもせず。
被害者は保険屋に泣かされていると言う現実も
考えてみろよ!保険屋が払わない部分はオマエラが払ってくれるのか。
命を戻してくれるのか!
オッサンも同意かヨ。お前もパ〜だな!
歩道のあるとこで飛ばさないだろ普通。
大体エリ乗りは腕も無い癖にラフなレースばかりやりやがって
頭ひやせ!ゼッケンつけて街乗りって時点でそうとう舞い上がってるよ
お前ら!!

とりあえず人を殺しても責任感じてればいいという
574とオッサンは運転止めろ!オッサンはうざいからくるな!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:27 ID:h0uZlvvI
どこかにサーキット走るほどの腕とか書いてあったけど
エリでレースやってるやつの現実はヤバイよ。
(若いころから走り込んでうまい人もいるけど)
スーパーカー世代の人が小銭がたまって手の届くエリをかって
いままでATしか乗って無いのにヒールアンドトゥもできずに
いきなりレースを走ってるんだぜ!
エリをみたら車間を十分あけたほうが巻き込まれなくていいとおもうよ!
実際サーキット走ってるやつは勘違いした危ないやつが多い。
まだ、粘着やってんのかよ!

うるせー!
今初めて見たんだよ!!ヴォケ!>618
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:00 ID:0dxgnJ0n
放置
そうとは知らずみに、すみません

ワタクシも昨日、明日になればホトボリ冷めるだろうなと思っていたら
未だにウダウダ言ってる人がいるので脊髄反射で書いてしまいました

とかなんとか言ってみたりなんかしちゃたりしてからに
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:05 ID:CTXYqKTm
>>617
言えてる、大抵はマズイ奴がおおいね、エリ海苔
623ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/01 22:45 ID:bYt8ucJR
エリに乗ってウマくなればいいじゃないか!

友人が(S1)前ハブばらして整備中・・・
純正以外でイイベアリングって有るかな〜?
おまえの脊髄反射じゃ遅すぎてスピン&事故確実だから
くるまにのるなヨ!

とかなんとか言ってみたりなんかしちゃたりしてからに
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:52 ID:0YJM9wq5
だから、もうヤメなって。
高校の時のバイク議論を思い出すよ。

最初から結論でてんじゃん。
どんな車であれ、運転には他人や自分を犠牲にする可能性が大きいんだ。
だから、そのリスクが大きい一般道では気をつけて運転しろって事だろ。
それくらい、誰でも理解してるんとちゃう?
それでも、スピードを出す誘惑に負けてついつい飛ばしちゃうんだよ、人はさ。
それに飛ばしたくなる車に乗ってんだから、なおさら自制心を試されるんだよ。
人の事はともかくとして、オマエラ自分の事を省みてください。
626607:03/05/01 23:59 ID:yOdIHM8J
なんだか、また雲行きが・・・

レスくれた方々ありがとうございます。
週末にでも時間とれたらディーラー行ってお話聞いてきます。

また解らないコトあったらカキコしますんで宜しくお願いします。
藻前等、もちつけ!
いい加減、アフォな煽りに乗るなよ。


暫くsageの方向で、よろしく。


(´-`).。oO(せっかくエリ入門者の質問で、マターリしかけたんだからさ・・・
ぶっちゃけ、マイナーな(販売網・普及台数的に)正規代理店より
信頼ある並行輸入モンのほうがいいのかもしんないな
マターリヽ(´ー`)人(´ー`)ノナカヨク
630フルコン星人:03/05/02 01:27 ID:epUJD3cG
>>623
純正以外でいいベアリングがあったら、おいらも欲しい!!

>>607
そうそう、私は席には座ったけど、試乗はせずに買いました。
でも、納車されたあと、初めてクラッチつないで前に進んだ時の感動は大きかったぞ。
631tgqg:03/05/02 02:00 ID:2lilThVA
お久しぶりです。
久々にネットの海を徘徊したところ、パーツリストと整備マニュアルの両方が
ダウンロード可能の場所を見つけました。同胞の皆様に公開いたします。
特にパーツリストは必見かと思います。あ、ちなみにS1用しかありませんでした。

↓のページにありますが、サイズがいずれも巨大ですので要注意。

ttp://www.brooke-kensington.co.uk/pabo4.htm

物欲が騒ぎだしそうです‥。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 02:20 ID:Z9aVaCVJ
>628

旧性器残党か?
本日の都築会には我が近畿エリーゼオーナーズクラブが
乱入します。S1X7台、S2X2台、エクX4台の予定。
近場の人は集まってください。
エリーゼでスペースをまとめたいので9時には現地集合にしています。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 06:30 ID:fgBrUQTz
>でも、納車されたあと、初めてクラッチつないで前に進んだ時の感動は大きかったぞ。
おいらは、思ったより普通のクルマライクで拍子抜けしました(w
レーンチェンジでステアリングを切り始めたら、うわ普通のクルマと全然ちゃうやんという事になりましたが。



635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 08:14 ID:sl5XXV9g
私も、試乗せずに座っただけで買ったくちでふ。

どんな、難しい車だろう…って慎重に(?)クラッチを合わせたら、普通の車よりも
普通デシタ。

ウインカーつけて、右折レーンにいたら、ハザードついてるのかと勘違いしたのと、
対向右折車がいると全く見えないことに驚きまシタ(w
あぁ、これは普通の車なのではないな…と。

ハブベアリング…分からないですね〜。
まだ、壊れていないのが幸い…ぢつは、壊れていたりして。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 08:17 ID:sl5XXV9g
>>tgqgさん
すごーく、助かります。
っていうか、マニュアルっておいていていいんですかね…。

637さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/05/02 08:52 ID:2hx3UxYi
>>635
走行中に、周期的&速度で周期が変化する異音がなければ大丈夫でしょう。
あと、ハブベアリングはホームセンターとかで売ってるベアリングとちゃうから、
ベアリングを扱っている専門店(○X精機とか)で探すか、国産車でサイズが合う奴を探す形になるかと。
でも、ウェブ上に海外ショップが純正パーツとして出しているから、そっちの方が確実じゃないかな。
私的には高速で160キロ出す事自体が既に論外な気もしますが・・・。
えっと初カキコです。よろしくお願いします。
今、予算450万〜500万くらいで運転していておもしろそうな車を物色中です。
候補としてエリーゼか中古のボクスターが残ったわけなんですが、この2台間の優劣は
どのような点があるのでしょうか?(壊れやすさ、運転しやすさ等)
使い方としてはドライブ程度で、もてぎとかは行きません。(運転うまくないですしね)
すごしやすい陽気の時にオープンでドライブできればな〜と思っています。
ポルシェ乗りな方からの意見は聞いたのでエリーゼ乗りな方からの意見も是非聞かせてください。
よろしくお願いします。
639638:03/05/02 10:42 ID:fgBrUQTz
<追記>
エリーゼとボクスターが残った理由はデザインが好きだから、です。
走りの性能とかはトンとわかりませぬ。
ヘタレでスマソ・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 12:18 ID:sl5XXV9g
>>637
どもです。まだ、異音はでていないので、大丈夫カト。
でも、いつかは通る道なのでしょうね。
それよりも、ゴム類が劣化しはじめているので、車検が怖い今日このごろです。

>>638
読んだ程度で判断させていただきますと。
「ボクスター」の方がよろしいでしょう。
ちなみに聞くと、デザインとのことでしたが、S1(丸目)S2(とんがり目)どちらの
エリーゼでお悩みですか?

壊れやすさ、運転しやすさで聞かれるのでしたら、どんな運転のしやすさかですね。
壊れやすさからいうと、エリーゼの方が壊れるかもしれませんね。
運転のしやすさっていうことですが、どんな車なら運転しやすいのか?っていうことですね。
日本車の高級車に多く見られるような、どのような路面でも運転手はそれと気づかずに、運転手が
多少誤った運転を行っても、それなりに運転できることなのか、それとも、カートのように
路面状況がきっちりと把握できて、ドライバーの反応に忠実に応えてくれる車が運転しやすいのか。
まとまらないし、お昼だから、ここまで。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 12:56 ID:sSFhYgDV
デザインで選択したんなら仕方ないけど、本来はボクスターとは
まったく同列に比べる車じゃないね。
大体、のりおりしずらい、オープンにするのもめんどくさい、うるさい、エアコンレス(S1)
唯一威張れるのがその操縦性と軽さによる軽快感です。

そういうものを車に求めるなら迷わずお勧めしますが(w
642さりげなく ◆h6A7qfFFu6 :03/05/02 13:38 ID:GC5zU7Wj
>>638
1台で済ます、四季で乗る、車の知識が乏しいなどであれば、ボクスターの方が良いと思います。
モーターサイクルがすき、機械弄りがすき、バックアップの車があるのなら、エリーゼじゃないかな。
まぁ、買うときは試乗しようね、高い買い物だから。
>>640
エリーゼではありませんが、昴車と本田車を乗ってたときにありました→ハブベアリング
本田車(ビートですが)は自分で治しましたが(多分ディーラーで直した方が安かったと思いますが、まぁ勉強代と思ってます。)、昴車はサブディーラーで直しました。
両車とも、10万キロ以上乗ってましたから(w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 14:05 ID:Z9aVaCVJ
>638
迷わずボクスターがいいと思います。
本当にスポーツカー載りじゃないとキツイですよ。
大概の女性も、「二度とのりたくない」て言うんじゃない(w?
少しでも女にもてたいという邪念があるならボクスター。
>>638
迷わず・・・と言うかどちらにするか迷ってるならボクスターがよろしいかと・・・。
とは言えS2(つり目)はオペルのお陰でクオリティーアップしてる見たいだし、
両方試乗して決めるのが一番ですね。

ちなみにやたら壊れるイメージが強いエリですが、俺の(S1)は全然壊れない♪
窓は落ちたけど(w
左折しようとするとワイパーが動いたので感激しましたよ。
>>644
窓はスカイラインでも落ちたよ!
俺は乗ろうとしてワイパーレバーを折ったぞ。

ボクスターとエリーゼって似てるのは価格とオープンに出来るところだけ。
快適性が欲しいのならエリーゼは絶対に後悔するよ。

壊れないエリーゼ...羨ましい。
おれは、ボクスターとエリーゼで悩んでエリーゼ買った口だけど
総合的に見て買ってよかったと思ってる。まあバックアップ車が
あるからかも知れないが。
S1/160だけどメジャーなトラブルはないです。
漏れのもメジャーなトラブルはないな。
快適性に関しては、人にもよるけど意外と快適というか...。

エアコンが無いからと言ってもそんなに困らない。
エアコン無しがコワイならS2のエアコン付きを選べばいいんじゃないかな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 20:53 ID:TgXn1OYY
普通に乗るならボクスター,
セカンドカーでいいならエリーゼ.
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:16 ID:fgBrUQTz
ボクスター>エリーゼ>エクシージ と乗り継ぎましたけどエリーゼは、やっぱ軽でもいいからもう一台無いといざというとき困りますね。
まぁ、普通の車を借りれる家族化知人がいればいいでしょうが。
ボクスターは、2人しか乗れませんがラゲッジはかなり広くて1台でもなんとかなっちゃいます。
走りに関しては、方向性が違うからなんともいえないけど、2.5ボクの発進時のトルクの細さを考えると、よっぽどエリーゼのほうが運転しやすいです。
2.7でもたいして改善されてないようですが。
エンジンに関してはやっぱり安くてもポルシェで、2.5のヴァリオカムに切り替わってからの音はタマランです。
この辺はSでは、目立たなくなりましたが。
トラブルに関しては、どちらもそんなに変わらない。ただ当然ポルシェは毎年改善されてるので年々トラブルは少なくなってきているみたいだけど。
あと、ディーラーの保障がしっかりしてます。2年の保障内でリアスクリーン割れで幌交換とか、保障切れる3日前にオイル漏れでエンジン全バラシOHとかもやってくれました。
維持費に関してはエリーゼのほうが安いと思う。たとえばオイルだけでもエリーゼの倍入る上に、ディーラーに頼めば、指定のオイルを入れられるので交換だけでも3万ぐらいかかる。
しかも、ディーラーでやらないと下手すれば保障が効かなくなる可能性もある。
マフラーなんかも、取り付けてくれないディーラーが殆どだし保障も効かなくなる事もある。
タイヤもデカくて太いので高いし、その他部品もいちいち高い。エリーゼも高いというか微妙だが。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:20 ID:sSFhYgDV
もまいら、常磐道下で事故したのは、車のオーナーじゃねーだろうが。
本日のレスの流れを見れば察する事が出来ると思うけど
その話はもう良いから
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:53 ID:sHJRIurn
実用性について:
スーツ着て出勤とかならエリーゼはやめた方がいいかもね.雨の日やばいよ.
でも,基本的には良くできた現代の乗用車だから,
日常の足としては,そんなに特殊じゃないと思いますよ.
性能について:
見た目ほど過激ではありません.
よく躾られていて,限界特性も予見できます.
ワクワクゾクゾクではないけれど,
気持ちよ〜く走らせることが出来ます.
バランスがいいので思いの外ハイペースで流せますよ.
逆に,かなりの高性能を期待すると失望されるかも知れません.
足車より,お手軽なカートでも持っていると楽しいかも.
655638:03/05/03 00:33 ID:Cqcg3eYK
ただいま外出先から戻ってまいりました。みなさんレスありがとうございます。
>640
デザインはどっちも好きです。でも旧デザインだと、エアコン取り付けるのが
かなり大掛かりになると聞いているのでそちらの方はあまり考えていません。
運転のしやすさ・・んー書いていて無責任な話ですが、具体的に言うとなると
なんか難しいですね。エンストしにくいとか(レヴェル低すぎだ・・・)
なんかレース仕様のホールド感が優れているシートは、街乗りでは固くて疲れる
とか聞いたんで、あまり考えずに書いていました。
こういうこと考えていない時点でエリーゼは手に余るのかなあとも思っています。
656638:03/05/03 00:38 ID:Cqcg3eYK
>641
う、うるさくてオープンしづらいっすか。
この点ではボクスターの方が優れているようですね。
でもエリーゼ乗っている人を街中で見かけると、大体オープンで楽しそうに
運転しているように感じます。
多少の不自由さをうっちゃるくらいに楽しい車でもあるのかな。
657638:03/05/03 00:42 ID:Cqcg3eYK
>642
びみょ〜なところなんですが、
バックアップカー→軽自動車あり
四季で乗る→おそらく乗る
車の知識→皆無(´Д`)
もちろん買う段階まで腹づもりを決めたらショップ行って試乗してきます。
ただ根が貧乏人なんで、今の段階からショップには行きづらいんです・・。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:46 ID:VyUsGbSB
651さん 僕は質問した人と別ですが、為になりました。
友人が僕スターをほしがっていて、僕もすきなので こんな違いが
あるんですね。他にもあったらおしえてください。
ぼくは今えりにのってます。
659638:03/05/03 00:48 ID:Cqcg3eYK
>647
快適性〜のくだりにグサリときました。
自分はまだしも、助手席の彼女のこと考えると厳しいでしょうか?

>648
検討したボクスターは中古でしたでしょうか?
私の場合は、3年くらい落ちの2〜3万キロくらいのボクスターを対抗として
考えていました。

>649
エアコンについてはやっぱりほすぃかも・・です。この辺ヘタレですかね(´Д`)

>650
となると、650さんの言われるように私の場合はボクスターの方が良いような
気になってきました。
私もエリと僕で悩んで、現在僕に乗ってます。
両方とも試乗しましたが、結局決め手はエアコンと壊れやすさ(マイナートラブル)でした。
僕は本当にフツーの車です。全然壊れません、難点はオイル量の多さ(8.5L しかも指定オイルが高い!)くらいですかね。

次はリベンジでエリを狙っていたりします。
661638:03/05/03 00:59 ID:Cqcg3eYK
連続カキコ申し訳ないです。
>651
ポルシェってイチイチ消耗品を純正で固めさせて高い工賃取るとは
聞いています。
まあこういうことを気にする人間は乗るなってことかもしれないですね。
ありがとうございます。ためになります(^^
662638:03/05/03 01:03 ID:Cqcg3eYK
>654
用途は完全にホビーに限定されてます。
都内在住ですし、ヒラ社員の私が車で出勤されたらクビにされちゃいます(w
乗ってて気持ち良いのが自分にとっては一番大切なポイントみたいです。
663えくしじ:03/05/03 09:22 ID:IyFYnyZN
>651
ボクスターとエクの比較ではどうですか?
漏れもエクに乗ってますが乗りにくくもあり
やはり楽しくもありなのでボクスターとの比較は興味あります。
エリと僕☆とで購入比較検討する時点でまちがっとると思わんのかね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 09:54 ID:5xXdwP3r
>>663
上のほうにエリとボクスタの比較が書いてあるからそれ見れ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 09:57 ID:6CLTxKey
なんか襟〜是のエンジン音が懐かしく感じた
うち以前Miniに乗ってましたので・・・
667651:03/05/03 10:00 ID:IGD7c29L
エクはエリの延長上なので、そんなに変わらないかと。ただ私の場合ずっとオープンカーを乗り継いできたので、屋根の外れないエクに悶々としてます。
あと、エリに比べてフロントリップの擦りとか気を使うので、マターリ流すことが多いのでエクよりエリのほうが向いていたなぁと反省してるとこです。
>自分はまだしも、助手席の彼女のこと考えると厳しいでしょうか?
よっぽど車好きな彼女じゃないと厳しいかと。もう一台BMWでもあればいいんでしょうが。
ちなみに、ボクスターもオープンにすると女性には嫌がられますよ。せっかくめとめた髪が乱れるのと、直射日光でお肌荒れ荒れですからね(w
あと、ボクスターはフルオープンだけど、エリはそうじゃないのもポイントかと。オープンカーとしての気持ちよさはボクスターのほうが上。
エリでも、見上げると綺麗な空があると気持ちいい。エクは(T^T)ハズシチャオウカナ
真冬に着込んでヒートシーターとエアコン全開で走るのは結構気持ちいい。エリで同じことやったら、隙間風がキャビン内を吹きぬけて寒くてガクガクブルブルでした。
それでもエリやエクは、それらを捨ててでも所有する楽しさはあると思います。
>エンストしにくいとか(レヴェル低すぎだ・・・)
ボクスタの発進トルクの細さは、現在の市販車では世界一かもしれませんよ(w
911幻想あるのかどうかしりませんが、ディーラーでも発進時はアクセルを開けずににそのままクラッチをつないでくださいといわれ、そのとうりにしたら
納車時にディーラーから家ににたどり着くのに3度もエンストしました。そんな事に気を使うのは嫌だったのでクラッチの寿命が減るの覚悟で回転あげてから
繋ぐようにしましたよ。
>664
まぁまぁ、いいじゃないですか。
もし、638氏がエリーゼ買って、楽しさに目覚めればよし。
即売却して、程度のいい中古が市場に出ても、それもまたよし。

とはいえ、638氏はボクスターにしておいたほうが、
余計な出費にならないかと・・・
669651:03/05/03 10:15 ID:IGD7c29L
読みにくくてスマンコ
漏れの主な故障一覧
ボクスター 97式
パワーウィンドウ挙動不審 カップホルダーバラバラ事件 
エンジンチェックランプ点灯後ストール&即復帰 オイル漏れエンジンOH3ヶ月入院

111S 99式 エアコン後付
クラッチが踏み込んだまま戻らない 雨漏り 水温系表示が滅茶苦茶
塗装塗り忘れ(ぉぃ 燃料系表示滅茶苦茶(ガソリン入れすぎ)
エンジンフード開かない オルタネータ不安定

エクシージ 00式 エアコンなし
燃料パイプ割れ 暖かくなると何かがどこかで転がってる音がする
激しいバンプで着地時に異音(干渉してる?) アイドリングが低くてエンスト
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 11:19 ID:ECDaiNKc
>651

漏れのエリとエク交換しない?
>668
エリーゼを買って目覚めてしまうと、それはそれで問題が発生するね(w
それにしても、乗り降りにもコツが必要なエリーゼとボクはぜんぜん違う車だと
いうことをはっきり認識しておかないとね。
単なるオープンカーとして一括りにしないように、と。
672ロードスター乗りですが:03/05/03 20:34 ID:tkuBKIzm
ずっとずっとROMっていました。
いよいよ僕もエリーゼを買えそうになって来ました。
そしてお店選びが非常に大事とわかりました。
で、質問なんですが明石でエリーゼを扱っているあのお店に関して
どなたか評判とかご存じないですか?
昨日は他のお客さんがいてあまり相手にされませんでした。
673638:03/05/03 21:11 ID:DCRL2jmo
>667
>よっぽど車好きな彼女じゃないと厳しいかと。もう一台BMWでもあればいいんでしょうが。
ビーエムまで買うお金なんてありません(^^;
オープンの弊害ってのもあるんですね。実際に乗ったことないから言われるまで
ピンときませんでした。
>ボクスタの発進トルクの細さは、現在の市販車では世界一かもしれませんよ(w
ぃ、そうなんですか。なんかポルシェって頑強なシャーシとモリモリなパワーって
イメージあったので正直意外でした。

>668
>とはいえ、638氏はボクスターにしておいたほうが、余計な出費にならないかと・・・
私もそのような気がしてきました。とはいえボクスターでも手に負えない可能性が・・(´Д`)

でも皆さんのお話を伺って大体感じはつかめました。
とりあえずボクスターをターゲットに、試乗できる機会を探してみるとします。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/03 23:04 ID:SUj5fErf
>>672
まあ、いずれにしてもアブナイと思う店には十分気をつけてロータスを買うことが
基本だね。
675えくしじ:03/05/03 23:36 ID:VudhqqsR
>672
安い店ではないが悪い店ではないと思うよ。
とてもまともな方です。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:32 ID:kU4QDDj9
購入店も大事だけど、その後の面倒見のSHOPも大事
ところで、首都圏で襟糊の方 どこにMAINTたのんでます?
おすすめのSHOP教えてください
(自分で探せ!なんてカキコは不要でたのみます)
MAINTはMAINTEと書いた方が意味がわかりやすい。
人に頼むならMAINTENANCEよりSUPPORTのほうが良いと思う。(日本語的だが)
素直に日本語使ったほうがなお良い。
どうでもいいが。
>>676
態度悪いね。
それ以前に、2chでショップ名晒すようなマネは、普通しないわけだが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 06:32 ID:BsVslMaA
>676です
書き方が不愉快に感じた方々申し訳ありません(勉強します)
ショップによって必要以上にサーキット走行に偏っているみたいなので
町乗り、山道オンリーの自分には辛そうだったもので・・・
ショップの悪評ではなく、“こんな感じだよ”というようなものを考えてました
 

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 07:29 ID:oRo7KxKL
>679
2chでしょっぷ評価は色々問題が残るので(^^;)

また、人それぞれ感じ方が違うし

方法としては、あなたとの「相性」「感性」に合うしょっぷが良いと思います。
まず、訪問、もしくは電話での印象なども参考にしたらどうかとおもうよ

意外と「ここなら信用置けそうだな」とか、「ここの雰囲気はちょっと」とか感じ取れると思います。

今日、FISCOへ行ってオーナーの意見を聞いてみれば?
681680:03/05/04 07:57 ID:KKuGdbeY
すんませんFISCOは明日でした
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 08:10 ID:tPElCvRI
>676(自分で探せ!なんてカキコは不要でたのみます)
自分で探せっ!!ボケかす、死ね。
683 :03/05/04 08:20 ID:O14BudUw
今日、ロータスエリーゼを見かけた。
うるせぇし、乗ってる奴が、どうみても
20前半だったから鬱になった。
しかも、デブで油っぽいヲタ顔の眼鏡だった。
キモイ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 10:48 ID:Q9vULj97
>>679
正規代理店ができたんだから素直にそこで買えば?
必要以上にサーキットに偏っているショップは、アフターパーツ屋に多いね。
サーキット走行用にパーツを作っているからテストしないといけないからね。
でも、S2がほしいならほとんどAT(正規の親)で買った人になると思うよ。
地方の人なら自分の家に一番近いとこにすれば?

今は売ってるところでそうひどい評判の店は無いよ。ATがたたかれてたりするけど、
ATはそもそもロータスのことよく知らんのだから、安く買えた分不具合は自業自得だし。
買ってはいけないくらいひどい店なら晒されるからね。
どこで買ってもいいんだよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 10:53 ID:Q9vULj97
>>679
>>676を読んでなかった。訂正。車を買ったけどメンテに出すところ、
という話だったね。
サーキットにそんなに行かないのなら、買ったところでやってもらう程度で
済むと思うけど。
何かそれ以上の「改造」をしたいの?街のりでSタイヤとかつけたいとか(ワラ

>>683
500マン切ってるし、S1なら中古もあるからそんな高級車とは思わないけど?
そういうアンタは何乗ってるの?
>>683
>500マン切ってるし、S1なら中古もあるからそんな高級車とは思わないけど?
>そういうアンタは何乗ってるの?

おれも聞きたい。さっさと晒せ。ついでにお前は何歳かも。>683
>>684
身長と体重と視力を晒せ。
俺は茶髪だ。身長は170でスリムジーンズが似合う男だ。
年は30。女にももてるよ。エリーゼはいつもオープンだ。
周りからの熱い視線がいたいからサングラスははずせない。
>>689
よかったね。自己申告乙彼。
ケミカルだったら本物です
692>>672です:03/05/04 15:37 ID:Kit9cWlc
たしかに2chだけで全てを決めるつもりはないですが、
やはり正規ディーラーの話など本当にためになりました。
またいろいろ教えてください。
買う方向で考えています。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 16:28 ID:ALIbznTg
>692,672
あなたの地域なら
Mei○○○ku,T○R、kawa○○ra
どこでも良いのでは
それか自動貿易関係?
車・バイクのお店なんて、ネットのウワサを聞けばたいてい良くないと返ってくる。
増して2chならなおさら...。

まあ、ウワサは気になるところだが、「家から近い」というのがやっぱ便利かと。
こまめに見てもらえるようなショップがいいと思われ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 19:20 ID:SuIAYdZC
>676、679です
みなさんのアドバイス通りに まずは家に近いショップに行ってみようと思います
冬の間だけだったんですが、クーラントが乗るたびに減ってたんで心配だったんです
しかし、暖かくなってきてからは何故か減らなくなってまして?
ちなみにオイルに関しては正常です
とりあえず近所のショップに話してみます ありがとうございました!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 19:25 ID:FPcLCJPV
うらあ!エリーゼ海苔
今日の奥多摩近くの峠道、朝から行ったり来たりウザイんじゃ
おまえらな!峠道はサーキットじゃね〜んだ!
バイク海苔も悪いがもうたくさんだ
おまえら500万もする車買う余裕あるのだったら
サーキット場借りきって思う存分走れや
水戸の件がまた浮上するぞ
>>696
2chに書き込んでどうする気だ?
ビデオでも撮って警察に通報しろ。
ありもしないことで煽るんじゃねー。
水戸の件は関係ないだろ。個人の問題。
奥多摩で走ったら水戸で事故するんか?
事故発生とエリーゼ所有やエリーゼスレでの議論とはなんの因果関係も無い。
おまえのやってるのはただの煽りだ。自覚してるんだろ?
>>696
エリーゼが遅くて邪魔だと言いたいのか?
そんなわけはないだろ。
国産より数段速い。ついてこれるものならついてきたらどうだ?
くやしいのかい?くやしいのかい?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:14 ID:FPcLCJPV
>697、698
こんな事でいらついているエリーゼ海苔はガキと同類

700大阪ジャイアン:03/05/04 21:17 ID:X0LnTuEB
エリーゼのために700
>>699
>こんな事でいらついてる・・・・
おまえが煽ったんだろ?何トチ狂ったこと言ってるんだ?イラつかせようと思ったんだろ?
なんだ?「そうですね。あなたのおっしゃるとおりでございます。今後エリーゼには一切乗りませんのでお許しください。」
とでもレスが付くとでも思ったのか?
たった2レスで反論できなくなって罵りレスしか出来なくなるんだったら最初から書くな。
それともこのレスをしようと思って>>696を書き込んだのかい?だとしたらお前は(ry

これ以上書くと俺が荒らしになるので、今後俺はお前にレス付けねー。
終了。スレ汚しスマソ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:44 ID:FPcLCJPV
>701
反論もクソもね〜よ
俺は今日見た現実を言ったまでだ

>「そうですね。あなたのおっしゃるとおりでございます。
今後エリーゼには一切乗りませんのでお許しください。」

こんなレス、俺は求めてないよ
俺はエリーゼが嫌いと言う訳ではないし
時と場所をわきまえて理解して欲しかっただけの事だ
この時期は山登りする家族ずれが峠道を歩いていたのも現実
とカキコしても無視されても構わないがね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:22 ID:iEh+7N3e

あ、どうもスイマセン、>>702がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>702
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
>>702
ハァ?
お前が見たというのは、
>エリーゼ海苔 (が)
>今日の奥多摩近くの峠道(で)、朝から行ったり来たり(している)
の部分だけだろがヴォケ。あとの文のはどう読んでも煽りじゃ!

なぜ「水戸の件」と書いた?「反論」じゃなくていいから説明してみろ
なぜ書いたかをだぞ。
>>697をよく読んでみろ。>奥多摩で走ったら水戸で事故するんか?

>エリーゼ海苔はガキと同類
と書いておいて
>時と場所をわきまえて理解して欲しかっただけの事だ
都合が良すぎるんじゃ、ヴォケ!そんなことまで読み取れるか!

大体お前の文は意味がわからんのじゃ。こっちが解釈してやらんとあかんのじゃ。ウザイ。
「時と場所をわきまえて(走るように望んでいることを)理解して・・・」か?
「この時期は」で始めたら「家族づれで峠道を歩くことが多いのも現実」と続けるんじゃ
「家族ずれ」は「家族づれ」が正解。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:24 ID:1sQCywY9
なんというか,煽り煽られの板ですね.
みんな疲れないんですか?
というか,不毛だなぁ.......
藻前等釣られすぎ。
何でそう簡単に煽りに乗るかな・・・。

もうちょっと、もちつけ。
アフォな煽りはスルーするぐらいのゆとりを持てよ。
ヽ( ´ー`)ノ マターリマタリ


それから、sage進行でお願いします。
上の方で目立つと、お祭り好きの煽り厨が来たりするので・・・

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:48 ID:FPcLCJPV
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

水戸の件をカキコしたのは追い越し禁止区間を無視した走りを
していたからだよ
708sage:03/05/04 23:55 ID:W+lMGCnY
冬は、僕では暖かいのですか…。
エリは、ガクガクブルブルガクガクブルブルで、これがオープンだ!とか思ってた私は…。
どんなに着込んでも、ガクガクブルブル、でも、楽しいんですがね。

そういえば、うちのこも足元から鈴みたいななにか転がっている音がします♪

うちの神さんは、となりに載ってくれますが、日焼けで暑いと嘆いています。
名前がsageって…鬱だ。
もう、寝よう。
脂肪事故に始まってGWはかなり荒れ模様だなぁ...

明日の富士はマターリといきたいものです。マターリヽ(´ー`)ノ
煽りに必死になって反論するカキコも十分アフォなもんだ。
必死すぎて、いい加減煽りよりウザイ。
煽り気味とはいえ、696の方がまだまともなこと言ってる気はするな…。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 09:37 ID:nNbYB/91
>712
同意 696は言葉遣いは2ch風で刺激的だが
言っていることは全く間違っていない
水戸の件は「個人の問題」ではなく
また、エリ海苔だけでなく
すべてのドライバーが考えなければならない事だと思います。

なんか、交通安全協会っぽくなったな スマソ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 11:09 ID:Rex/E6tI
>>713
>すべてのドライバーが考えなければならない事だと思います。
それを「個人の問題」というのだと思います。
誰かが違反や事故をすると、他人も責任を負うのですか?
同じ車種に載っているというだけで他人の責任を肩代わりする義務があるのですか?
自動車を運転していると言うだけで他人の責任を肩代わりする義務があるのですか?
違反者は個別に処分、処罰されることになっています。連帯責任にはならないのが現在の日本の法律です。
法律に不備があるならそれを指摘し改正する議論は必要ですが、気持ちよいスピードで走りたいと言う欲求を全ての人が持っていて
法規を守らない方法で公道を走行するのは当然の行為であり、それら欲求を抑えるのはドライバー全員の義務である、と言うような理論は
違反の責任を他人へ転嫁するものです。事故の責任を希薄化させ安心しようとするものとも取れます。
もっともドライバーだけでなく、スポーツカーが悪い、車が悪いと評価する被害者側といわれる人たちも同類です。
スポーツカーに乗るのは悪くありません。ドライバーになるのは悪くありません。
それを運転して違反をするその個人が悪いのです。
交通安全に関するする法律は既に存在しており、それを守るのは当然と言う前提で話を進めるべきでは?
おまえらの理論は違反をするのが前提になっていて気分が悪いです。
もう一度書きます。水戸で事故を起こした人は、自己の判断で車を運転し、自己の判断で交通違反をし、
自己の判断(ミス=過失)で事故を起こしています。
他人が口をはさむ余地はありません。
社会全体で何をすべきか考え出したところで(既に法律がありますが)何の意味もありません。「その」人が守れないのだから。
むしろ、保険を通じて彼の責任を分担して負担しているドライバーは多数います。
そういう意味では全体の責任と言えなくもありませんが、既に社会のシステムとして
存在しています。
あなた方の理論は、自分達の違法行為をドライバー全体の責任であるという点に責任を転嫁するもので気分が悪いです。
もちろん>>696のように関係ない他人をドライバーと言うだけで中傷する人間も気分が悪いです。
715713:03/05/05 11:25 ID:nNbYB/91

あー読むの疲れた
なんかこの人勘違いしてるみたい
連休でヒマだったのね

申し訳ないですが、時間の有る方714さんの相手をしてやってください
いまこの時間、かなりのエリ海苔は忙しい最中ですものね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 11:35 ID:3tocELwg

あ、どうもスイマセン、>>714がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>714
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
長文は電波の証。スルーしなさい。相手にするとしつこいよ。
>>715
おいおい。フツーのうんこと下痢のうんこを比べて
どっちが臭いかみたいなことはやめれ
フツーのうんこ=短文の>713
下痢のうんこ=長文の>714
臭い=勘違い。

まあおれは人のケツ拭く気は無いから>713には同意デキネーけどな
それにしても、釣られる側の痛さの激しさよ…。
同一人物というわけではないか?
このスレに常駐してる煽りに反応しやすい方、他のスレで修行するか
エリに乗って高速か峠をかっ飛ばして気を晴らしてこような
釣られてるヤツもワザとなんだろ?
>>631
tgqgさん、毎度ありがとん。
S1パーツリスト最終版(確か2001年初旬に出たような・・・)が
欲しいので、またうpされたら教えてください。
>714
「それを」で読むのやめました
>>714
どこを縦読みすんねん?
725tgqg:03/05/05 22:50 ID:Z0k3FvMY
>>722
 了解。もし見つけたら、ということで‥。
 メカとかパーツ知っておくと、修理のとき凄い役に立ちますからね。

 惜しむらくは、S2オーナーさんには余り役に立たない資料だということ‥。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:33 ID:I7Z2UW56
旧型、新型。
中古ってあるんですかね?
ほすいけど二人乗りオープンに500万も出せない
>>726
中古出てくるけど競走はかなり激しいらしいよ。
俺も中古狙ってたけどめんどくさそうなので新車買おうと思ってる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:58 ID:I7Z2UW56
やっぱりですか・・・。
最近近所の田舎ディーラに
新型の赤が新車の半額程度ででてたので
でかけてみたら既に売り切れでした。
マイナーだと思ってたら以外に敵が多いのかもしれませんね
名古屋のとある中古車屋に前後GTウイング付きの凄いやつが400万くらいで出てたのだが、
俺が行った時はもう遅かった。
なんでもその店のデモカーだとか。
前後?
>>730
フロントとリアってことね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:11 ID:/iS0iX0l
よくも悪くもRX−8をスポーツカーにする日本で
楽しく(走りや以外)走れるのは外車
しかもこいつかオペルのあいつぐらいしかいないからなー

調子にのってポルシェだのフェラだの有名どころもなんか微妙だし
そもそも許容範囲の値段がねw
エリーゼ500万っていつの話よ?
今は正規輸入元もできて安くなったみたいだが。
それとも111やRaceTechが狙い?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:24 ID:DOIfLmmZ
エリって500もするのか?
乗り出しは軽く500超えると思うが。
そうか、諸費用があったな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 01:32 ID:2t2ZlWMp
ああ、また荒んでしまった。
エリって元正規があったころ、高いな〜と思ったけど、
今もっと高くなってない?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 03:06 ID:4qFZ/YwD
どこで買うのも良いが、モノを見るまで金は出さない事。
手付け金無しで買える店って有るの?
小さい店では無理だろうね。
....というか無理だった。
ま、今はちゃんとオーナーになってるから良いんだけど。(w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 11:39 ID:ib7cHMPa
諸費用込みで500万台で買えるでしょう。
排気量も車重も少ないのでそんなに負担にはならん罠。
保険料も保証がバカ高い割にインプやエボより安いか、同等のはずだぞ。
問題は純正オプション。
エアコンだけにしとけば、割と安めで買えるよ。
>>738
今の正規代理店は同じくらいのはすだよ。でも聞いた話ではSTDなんかが無くなって、
オプション付で販売しているので、結果的には自動貿易で売ってた定価と替わらない模様。

てか、正規逝って聞いて来た方が早いと思う(ワラ
>732
>楽しく(走りや以外)走れるのは外車

今日び珍しいくらいに狭量な意見ですな
やっぱフェラーリ456も4人乗りだからスポーツカー失格ですかね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 11:56 ID:vVi99a40
S1の右ハンで相場はどんなもんでしょうか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 12:00 ID:oXiihTfb
エリの2000〜3000回転時の低めの周波数の音篭り、どうにかならんか?
745732:03/05/06 18:49 ID:/iS0iX0l
楽しくってのは乗り味もあるし
見た目もだね、だってエリーゼとかスピードスターって
条件反射で目がいっちゃうから。

フェラーリとか高級車は楽しいっていうより日本の道路では孤独だから
限界まで走って免停なんてアホなまねするのも馬鹿だし
適度にブットンでるエリーゼあたりが一番楽しい気がするから
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:57 ID:iDiomwW/
ロータスアク強すぎ。
マセかTVRの方がかっくいい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:10 ID:/iS0iX0l
正直あんま変わらん希ガスる・・・。
マセはともかくTVRはアレ路線だと思うがw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:57 ID:ib7cHMPa
>>744
屋根を含め外せる樹脂パーツ全部外してみる

>>746
マセとTVRの何?足す間のほうが濃いと思うが・・・
維持費も定価も高いので一回エリ乗ったらやめられんね〜
みんな反応しすぎだわ(w
昨日の筑波、エクシージとヨーロッパ速すぎだわ。
751他社乗り:03/05/06 22:12 ID:eeaAjtc1
休日早朝○スカ行ったんだけどエリーゼ4,5台見かけた。
結構やるきありそうなのも何台かいたけどみんな遅かった。(なんかステッカー
貼りまくった青色のとかいたけど。)
どうしてエリーゼって遅いのばっかなんだろう?
少なくとも切れた走りをしているのは居なかったな。
だれかエリ海苔コメントください。
752mamiko:03/05/06 22:21 ID:DH5oQCSH
>>751あれがあって怖かったのよ。
>>714すごく努力したと思うわ。
 エリーゼに乗る人達の性格がよく分かった気がするわ。みんな色白でぽっちゃり体型でしょ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:05 ID:vVi99a40
>751

お前市ねよ。公道で切れてるのはお前だけだよ(w
あ、煽りにのっちゃった?( ´,_ゝ`)プッ
↑煽りに乗りやすいやつの典型
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:52 ID:vVi99a40
↑ウルセー
あ、また乗っちゃった?(w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:54 ID:tI79Jlz0

あ、どうもスイマセン、>>751がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>751
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
ttp://www.geocities.jp/jugongordie/old/hp6/index.html

ここのGifアニメのカレーパンが乗っているのはエリーゼ?
758ビート海苔:03/05/07 00:22 ID:vQQwR8jz
>757
ランボルギーニ・ミウラじゃないですかね?
カレーパンはエンスーだね
ミウラかぁ、言われてみれば、ライトの形はミウラですね。
あ、どうもスイマセン、>>753もお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>753
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
>>758
でもボンネットのエアダクトが・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:43 ID:04bcMLq0
>>760
漏れのAAをぱくっちゃ嫌!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:45 ID:jFzzYMu3
>759
ライトのかたち、ミウラというよりS1もしくはイオタっぽくねえ?
エアダクトはミウラっぽいが...しかし、フルオープン?
調べてみたけど分からんかった…
正規輸入車でOPになるSTDとはなんでせうか?
エリーゼに乗ってる香具師って、もっさりしたメガメ君とか、変なオヤジとか
冴えないヤローばっかりだよな。プッ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 09:08 ID:sI/AoGDM
グースネックで新エリのガルウィング風が受注してたね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 09:27 ID:u1JaqWNt
S2であちこちのルーバー取ってイオタ風エリーゼなんてのにしてみたいが.
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 09:51 ID:Tjcd5Fzl
>764

イミフメイですが
769764:03/05/07 10:16 ID:01aMeFv6
>>768 れすサンクスです。

>>741さんの書き込みで
「でも聞いた話ではSTDなんかが無くなって、
オプション付で販売しているので、
結果的には自動貿易で売ってた定価と替わらない模様。」

とあるのですが・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 12:21 ID:NurETcG4
741です。
どこで調べたんですか?
販売店に電話して聞けばすぐわかることではないですか?
まさかネットで検索しただけとか言わないでくださいね。

とりあえず一回自動貿易か、正規代理店に逝って試乗して
聞いて見ることをお勧めします。
そのときに「2ちゃんでSTDの話をききました」なんていいたくないでしょう?
だから自分で行ったほうがいいんですよ。
770も激しく意味不明・・・w

764さんへ。
741=770氏は
「STDなんかが無くなって、オプション付で販売しているので」
と書いてあるわけだよね。それがなぜ
「正規輸入車でOPになるSTDとはなんでせうか?」というやりとりに繋がるの?
それではいくら調べてもわからないだろうし、
そもそも「正規輸入車でOPになるSTD」ってこと自体意味不明でしょw
741の文章は「STD(スタンダード)が無くなって、オプションの付いた状態で販売しているので」
といった意味合いの文章と思われ。

770氏もいちいちそういう言い方しなさんな。
仮に2ちゃんで話しを聞いたとしても
「2ちゃんでSTDの話をききました」なんて言う必要ないんだし。
2ちゃんで得た情報は頭の片隅に置いておいて
知らないフリして自動貿易や正規代理店で正確に聞けば済むし、二重に確認できる。
なんかこのスレの住人がちょっとした煽りに吊られるのもわかる気がする・・・w
771=714?
773771:03/05/07 18:06 ID:p+IK6RJ4
違いますw
774 :03/05/08 04:15 ID:ebidgtjF
>連休中は普段クルマに乗っていないサンデードライバーが多く
走っています。5月5日の111カップに参加の方や、箱根などにドライブに
出かける方、事故にはくれぐれもご注意くださいね。ロールバーもいいのがい
ろいろ出る模様です。できれば皆さんで装着して安全性を少しでも高めて走りたいものですね・・・・。
http://www.elise-rc.com/bbs/petit.cgi

草です。事故は向こうからやってくる。我々が公道で何キロ出してるとかそんなこと問題
にするやつは頭おかしい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 20:44 ID:z4QeKKcZ
ここはスカラー派が多めですな。強制失禁してしまいそうだ。
それはスカラー派の影響ではなくて、老化によって漏れ易くなってるのでは。
小便が終わってチ●コしまうとき気をつけろよ。チョロッと残尿が出るかもよw
>>775
今日からお前はめけ犬だ!
なにーおまえこそめけ犬だ!!
>>778
ウェー、ハッハッハッハ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/10 06:35 ID:CXTXQa+0
age
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:45 ID:gC/thCWJ
age
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:49 ID:5f71IfG4
みなさん休憩でつか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 06:13 ID:YK6vcK0S
ロータスのホムペにまたまた派生モデルが。。。

ロータス・スポーツエリーゼ 135R 
〜スターティンググリッドでポールを確保したいあなたへ
”スペシャル・エディション”のご紹介です〜

ボディカラーは新色の銀と青のみ/フロント 195/50R16
リア 225/45 R17/ホィ−ルはOZ製16本スポーク/
フロントのホィ−ルサイズを5.5インチから6.5インチへ/
シリンダーポートを改善 135PS/ECUプログラムし直し/
(ハンドリングで世界的に有名なロータス社によって開発された・・w)
調整式スポーツサスペンション/YOKOHAMA A048標準装備/
F−1スタイル・ディフュ−ザー/リアの大きなデカール

お値段いまなら£27995(526万円 現地渡し)で御提供します。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 15:53 ID:NcAdvaND
135R、本国版AUTOCARで絶賛してたよ。
ただライター氏はどうもあの青のアルカンタラが生理的にダメらしく、
「これさえなければ」ってしきりに言ってた。

国内版オートカーでは記事修正されると思われ。
785S1/190:03/05/11 17:15 ID:kuBAPdea
135R、タイヤが048サイズオーケーなのが朗報だね。
しかし、自分が買った時も140Rとか135キットとかは出てたけれど、その頃はまだVVC(145馬力)はなかったからまあ理解する。
今はVVC160馬力があるのに、なんでこれを135で出すのかなあ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:26 ID:61voQ4og
これ、日本だといくらぐらいになるのかね?
現行モデルの本国との価格差ってよく知らんけど
結構高くなるんじゃないの?
おれは135だけど、これでよかったと思ってる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:21 ID:HYCbDCov
どなたか教えてください。

HAPPYというショップで販売しているマフラーについてです。
ショップに質問をしようと思っても、メールでの問い合わせを受付していないんです。

http://www.technicalshophappy.com/products/exhaust.html

マフラーの所に記載されている、

>ハッピーが製作したロータス・エリーゼ用マフラーは
>「フェラーリ・オーナー垂涎の的」となっているキダ・スペシャル。

とは、フェラーリのキダ・スペシャルとの関係を知りたいのです。
これは「キダさんが作成した、エリーゼ用のマフラー」と思って良いのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃったらお願い致します。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:29 ID:PyD6x9DY
答えになって無くてスマソが、キダスペはうるさいだけでは?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:23 ID:T1YTYpoA
マフラーいいね
しかし、今年4月1日からの道交法改正対策しないと面倒かも
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:25 ID:NcAdvaND
>788
木田さんのはねえ…まあうるさいだけ、に近いな。
それにフェラーリのように設計からいい音が出るようになってる車じゃないからね、エリは。
791787です:03/05/12 00:13 ID:MYvXFSyy
では、エリーゼで一番良いマフラーは何でしょうか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:16 ID:0vaRRh6A
ノーマル
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:26 ID:IiQPZpif
同意。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:38 ID:Iyo6R8DH
そういえば昨日の土曜日。谷原交差点付近でエリーゼ4台
を目撃。おそらく仲間同士。高松の洗車場にでも行ってた
のか?あそこは設備が良く、広いから人気あるからなあ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:38 ID:PyjgXk0r
まさに磨き屋ですな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 07:19 ID:Xaodl7LQ
いやーノーマルもいいんですが、音はともかくノーマルはすんげー重い
ですよ。実際持ってビビタ上に、ボディに当てて傷ついた(T^T)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 09:48 ID:FJJ12PNW
エキマニは交換した方がいいよ。ノーマルのデキは悪すぎ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:37 ID:OuqDhyRO
W202さん本当にサンキューでした
言ってた通りココ、http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
車好きな女が超多いしアイドル級のカワイイ子ばっかりだった
とりあえずは蒼ちゃんとしばらく話してから、
その後呼び出してカーS●Xしたけどフ●ラテク凄くてでビックリでした
W202さんオススメギャルのふうタンは待ち人数がものすごく多くて今回は話せなかったんだけど
また、頑張って次回チャレンジしてみますね
てか、それにしてもホント言ってた通りゲット率もすごいですねー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
798は(・∀・)ブラクラ
800787です:03/05/12 14:11 ID:MYvXFSyy
790さんの
>フェラーリのように設計からいい音が出るようになってる車じゃないからね
という部分に納得致しました。
エリーゼに関しては、マフラーはノーマルがいい!という事なんですね。

みなさんありがとうございます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:07 ID:5A+Q6sCy
エリーゼに関しては、マフラーはノーマルがいい!というより
一般道を走らせる乗用車に関してはマフラーはノーマルで走れ!
という事かと
802787です:03/05/12 17:30 ID:MYvXFSyy
そ・・そうですよね。
私がアフォでした。
出直してきます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:34 ID:JWt6TWvk
確かにノーマルが大前提なのだが、あまりにも音ショボすぎ。
大爆音は問題外だけど、エリーゼってちっこくて低いから
他車からの視認性に著しく劣る。少しは音でアピールしたいよ。
実際何度かヒヤッとしたし。
頼むから適度にsageてくれ。
でないと>>798みたいなのを書き込まれるからさぁ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:58 ID:+fKX+OVg
>794
いいじゃないか。
オメエも洗ってこいよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:57 ID:A6PG0ndB
↑走るより磨きが優先なのですね、
さすがにちゃんねら。ヒッキーですね。
たまには磨いてやるのも良いってことだろ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 02:22 ID:Q0lqPVyj
809S1/190:03/05/13 06:01 ID:gGw1caeS
これってさりげなくリアスポもついてるのかな?
>808
欲しい!
>>808
結構カコイイじゃん!!
気に入った
(・∀・)イイ!!
ヤフオクに青の左ハンドルエリーゼが出てる。
200万からだと。
左ハンかあ・・・
イギリス車なのにわざわざ左ハン乗るのもなんだかな・・・
>>813
あれ、前回 280マソいっても最落にひっかからなかったものとオモワレ
816sage:03/05/13 22:20 ID:Q2rijAy7
>>813
数日前、最低落札価格に届かず終了し、再出品されてるものだ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:59 ID:5nRcOZdh
屋根付きスピダに惹かれる漏れは逝ってよしでつか。
屋根無しなら漢なんだがな>スピダー
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:22 ID:LwVGIUW8
スピダーってエリみたいに水漏れとか老いる漏れあるんだろうか?
ルノーつっても昔みたいな品質の悪さじゃないよね?
エリよりかスパルタンだが、いわゆる「壊れない」のかなあ?
誰か知っている?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/15 06:07 ID:an1xQZBf
↑こういうクソ車には当然のことじゃないの?
821_:03/05/15 06:09 ID:QW+hX/Ou
スピーダは走らんよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 11:56 ID:yslX7ESf
閉鎖的な香具師がいるな。
笑える。
LCIにメールした奴いる?
一度も返事来たことないけど・・対応悪いの?
オレも返事きてないなー
まだ立ち上げたばかりで対応が追いついてないだけじゃない?
前みたいな事ないでしょ、
いくらなんでも・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:00 ID:fqYSUUaZ
半日くらいで返事きたけど。内容によるんでないの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:02 ID:ZCnXoAPr
ていうかウィズマンだっけ?スピダーの長期テストやってるの。
一年の半分くらい休んでるけどw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:58 ID:e7Y76oya
>>824
何の為にメールしたの?
メールマガジンみたいなのがあったので、登録しておいた。
何も来ないけど。
>>828
オーナーズマニュアル日本語版が販売される前に
マニュアルの日本語版の有無と販売を。
それと細かいことを何度か‥
もうかれこれ2ヶ月位前に。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 11:18 ID:U5GfkOpT
>>824
がんがってるけど、もとが安売りであちこち平行屋からよく思われてない
自動貿易で、散々安売りした挙句正規という油揚げをさらってしまい、
ロータス本社のサポートだけが頼りの状態。どの平行屋も本社のいいかげんさは
知っているから独自のノウハウ持ってるけど、一年やそこらでオイシイとこだけ持ってった
自分よりはるかに大きい平行屋が正規の看板上げても教えるわけ無い罠。

あのUK本社のサポートだけで自動貿易からも突き放されて、数人で車売ってるわけだから
整備技術も含めて1年ぐらいかかると思わないと。
まじめに商売しようとしてる結果と思われ。OPEN半年でまったくの初心者が
なんでも出来ます対応しますといって対応できたら、知ってるやつはウソだろ、が普通。
それこそ旧正規並みの詐欺かと。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 17:06 ID:9u10T5G6
ていうか、ロータスに限っていえば、正規が必ずしも「おいしい」とは言えないと思うが?
実際、本社が出す条件てーのはかなり厳しくて、まともにやろうと思ったらもうからない罠。
まぁ、旧正規見たく嘘つけばいいんだろうけどさ(w

ちなみに自動貿易はMGも正規になったな。
ローバーのエンジンパーツの部分でいえば多少は有利カモナー
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:04 ID:nI8pUoFb
LCIから今さっきメルマガが始めてきた来た。オーナズマニュアル日本語版の事も
書いてある。2ちゃんねるからの反応早いな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/16 21:51 ID:ivE9dROY
同じくメルマガ初めてきた。
めちゃめちゃタイムリー過ぎて( ´Д`)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:03 ID:KvFQg52c
いつの間にか (旧)正規スレ 消えてるな。 
等々力の工場ってまだやってるん?
837829:03/05/16 23:23 ID:9pDqOqc9
同じくメルマガキタ…。
昨日の今日とはタイミング良過ぎですな。
ただ、登録者アドレス晒しのオマケ付だったがw
(全員To:に入れられていた模様)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:31 ID:y111CQ33
>837
うちにもきた。
ユーザー全員ではないにしろ、思ったより登録者が少ないので驚いた。

メルマガ登録してないから、わかんないよ。
どんな内容だったの?誰か教えて
・東京ロータスセンターがオープンして3ヶ月
・試乗車のマフラー替えてみました
・取り扱い説明書(日本語版)できました

それほど大きなトピックは無いかなー。
こんな車あります。てな感じのメルマガでした。
オーナーにとっては、日本語版取扱説明書は大きいのかな?

ちなみに、htmlメール。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/17 17:45 ID:fLhpeFra
age
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:13 ID:dF8nDU8M
http://hobby2.2ch.net/auto/index.html#2

同じ英車のジネッタスレ立てました。よろすくお願いします。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:23 ID:dF8nDU8M
間違えました!
正しくは↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053180646/l50
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 02:48 ID:PvU9A+C+
>832
「おいしい」ってのは、ユーザーが?
それとも、新世紀が?
ユーザーの立場で言わせてもらえば、ユーザーがおいしくなるように努力してもらいたいよね。
別に「日本仕様」つっても、道路事情やユーザーの傾向に合わせた仕様ではあるまい?
Yナセみたく、真夏の東京の渋滞をテストするわけでもないよね。
そうすると、エゲレス専門ショップのほうが頼れるかもね・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 03:09 ID:vqbsXSBp
日本仕様っつーのは日本の保安基準に適合するように灯火類や指示器
をこちょこちょいじりましたってだけで、日本の環境を考えて作り込みました
ってのとは全然違います罠。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 06:23 ID:S7n6m9fH
新世紀がおいしいかどうかは、これから実際買った人からの報告が
ないと、わからないですな。
例えば、安売り競争の結果として3年保障がついたりしてたけど
ロータスで3年保障なんて無謀つーか保障なんて出来るかよ状態で
店によってどこまで保障で対応してくれるかは違うと思います。
さて、新世紀はどうなんでしょうね。AT系だとたかが知れてると
は思うんですが。ところでLCIは何年保障なんでしょうか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 07:02 ID:oTt8PAOX
確か、1年(距離無制限)だったと思います。
頑張ってもこれぐらいでしょう、ロータスなら。
848S1/190:03/05/18 10:44 ID:K50t9oTh
しかし私もエリーゼに乗り始めの頃は、自分で売るなら絶対保証は無理だよと思っていたが、
初期型だったにも拘らず私のクルマは当初の3年ほとんどトラブルがなかった。
窓も落ちないし、水も漏れない。
スタックのメーターが時々変なところを指していたくらいだったな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:51 ID:X0U+uIVt
今日久しぶりにエリに乗ったら
排気温度?の圭子clampが・・違う!
警告ランプがつきっぱなしなんですが
どうしたものか?
右端の下の段のランプです
>>849
S2?
851849:03/05/18 22:05 ID:X0U+uIVt
ピンポン!古
そうです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 02:57 ID:v4KzmGVG
このスレの人たちは磨くのが忙しいので3年保証でもバッテリー上がりで
怒鳴り込むくらいで済むでしょう。
>852
バッテリー上がったけど、怒鳴り込まずに自分で交換しましたよ。
それ以来、乗らない時はバッテリーはずして保管してます。
磨くのが忙しいというより、仕事が忙しくて乗るヒマが無いよー。
余談なのでsage
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:21 ID:7cyrQHMr
>>849
S2でエンジン警告塔がつきっぱなしになるのは、時々あるらしいぞ。
どこかの掲示板で対処方法呼んだ記憶がある。
大した事ないので、近いうちに買ったお店にに行ってみ。
んでも、いくつか対処方法があるので、ロットによって違うのかも。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:28 ID:7cyrQHMr
>>827
それって、もしかして個人情報朗詠?
去年、アチコチでそんな話題がニュー速とかでやっていたよね。
メアド程度じゃ、そうはならないのか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:30 ID:v4KzmGVG
>>855
単なる物知らずと思われ

そういうとこみると、素人レベルでやってるの丸出しだよね。
正しいアウトルックという本でも読みながら打っていると思われ。

整備がそうでないことを祈るばかり。
857849:03/05/20 01:07 ID:TPXIheDn
>854
某掲示板にありましたね
とりあえずやってみます
thank you
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 08:42 ID:UuZOwxUc
夏にエリーゼ購入を考えてるんですが、
青空駐車で問題なし?
あと、どの店から買うのが安心なんでしょうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 10:01 ID:QIAqmGAu
問題ある.
仕方ないのでカバーはいいのを買うように.
せめてカバーはないとね。

ラッパーズつかってるやつっているのかな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 11:06 ID:pArtlCPz
オレはラッパーズのAタイプを使ってる、カーポートありだけどね。
青空駐車だと必然的にボディカバーってことになるけど、これも曲者だよね。
車が汚れたままカバーするとやっぱり傷ついちゃうでしょ。
カバーにも汚れがついて悪循環になるしね。
かといってカバーをかける前にいつも洗車するのも大変、ましてや雨降りならどうしようもない。
傷にはある程度目をつぶって、雨漏れ防止、紫外線防止、盗難防止、に割り切るしかないのかも。
もし、ラッパーズをオーダーするんだったらドアミラー位置のボディ寸法を
少し余裕目に作ってもらった方がいいよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 17:09 ID:vaRRwsJf
洩れは雨だろうが埃だろうがそのままカバーを掛けてる。
いちいち気にしてたらのれん。
つーか、紫外線防止と雨予防(しみるけど)と割り切ってます。
FRPの塗装は紫外線に弱いから、カバーは必須ですな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:23 ID:R0EvyuEb
紫外線に弱いのはボディよりもエンブレムだよ。
黄色い部分がものすごい勢いで色あせる。
紫外線防止用にカバーしとくのがいいのだが、
カバーがめんどくさいので、屋内駐車場に移動するのが最適。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:13 ID:vaRRwsJf
だ・か・ら、田舎ならいいけど都内で屋根付きいくらすると思ってんだよ?
仕方なくカバーしなきゃなランヤシもいるというわけだよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:00 ID:4svc0OeM
ぼくもAタイプですが、雨が縫い目じゃなくて生地そのものからしみてくる。
そうするとボディー後ろのウイングのあたりの窪みに水がたまるんだよね。
この水が晴れたら乾くという通気性があるならばしょうがないかと思えるけど
吸い取ってやらないと水は抜けないし、、高いわりにはあんまりと思う。
Sタイプは高すぎるし。ラッパーずじゃないのであったよね高級ボディーカバー
あれはどうなんだろう??
866861:03/05/20 21:25 ID:jP9gXXBC
>865
ラッパーズはタイプによって防水性が異なるからね。
純粋に屋外だったらAタイプは不向き、他に適したタイプがあったんじゃない?
するする伸びるテント式みたいのもあったよね。結構高そうだけど...
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:03 ID:jqf1MTOW
>>858
どこに住んでるの?
屋根付きというか、雑居ビルの軒先みたいなのでも、直射日光や大雨はしのげるよ。
あとは、866の言ってるテント式に朝鮮するか。
安いので5万くらいでしょ。
ラッパーズの良いのより安いじゃん?

ついでにどこで買うのがいいかと言われても・・・
自宅から一時間以内に英国車屋ない?
エリーゼでレースに出ているようなお店が適切だと思うよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:37 ID:TPXIheDn
いやーひさぶりに
普通の会話が続いて気持ちいいね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:18 ID:BgAxOTBy
>>864
都内だけどうちのまわりは屋根つきも室内も青空もあまり変わらんよ。
もともと駐車場があまり無いから、あいてるうちに入ればOK。

蛇腹テントが安くて一番いいかもしれないけど、あれもアンカー打たなきゃいかんから、
いろいろ面倒かと思うが。

田舎暮らしはいいよね。何より渋滞が一日無いのがいい。
環八なんかメモアテラレナイ
今月のベスモにエリS2とオペルRSが・・・

筑波対決では、BMW M3と勝負。無残
せめて同じ価格帯の車にしてやってよ〜っていいたい。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 07:00 ID:27dDNRc0
>>864
新宿、渋谷で月5万くらいからあるが。
屋内駐車場を薦めるのが普通だろ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 07:49 ID:MPhwFJBC
>858
貴方からの返事がないから話が進まんよ。
873bloom:03/05/21 07:50 ID:osNZogIM
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 09:14 ID:zTk5mKne
S1標準ボディにラッパズDを1年ちょっとつかってます。
Dは薄くて敬遠されがちだけど携帯性がグーでつ。
別な車でA使ってたけどそんなに防水性は違わないとおもいます。
十分ラジエタの上で金魚が飼えます。
でも、こゆい色なら2重のがいいだろね。
防水性求めるならゴアかな。(新しいのもでたみたいだけど)
雨は基本的に乗らないけど、出先で降られたら止むまで放置でつ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 09:46 ID:nhCQvOmK
>870
TVRがあんなに速いとはおもわなんだよ
私もAタイプ愛用してますが、カッコは最悪だけど
上から建築用のブルーシートを被せてます。
ブルーシート、あんまり耐久性は良くないけど、
大した価格ではないので1年で交換してますよ。
屋根付きの駐車場の人が羨ましい。

S1なんだけど、私のは激しい雨漏りなので色々と試行錯誤してこうなりました。(W
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:07 ID:iEmECetO
出先で雨が降ったらやむまで待つって・・・(w
バイクかよ!
もうねカバーなんてどれかっても結局は漏る訳よ。別にどうでもいいじゃんそんなこと。
要は紫外線がカットできれば塗装にやさしいってことだけだよ。
まぁ、蒸れてんのもよくはないけどな。

878858:03/05/21 11:33 ID:Pwh7Bb+u
レス遅くてごめんなさい、昼間しか書き込みできないんで(^^;)。
やっぱり屋根付き推奨みたいですね。
近場の駐車場は値段以前に空きが全く無い状態なので
新しく屋根付き探すのはキツイかなあ〜。
とりあえずカバーで検討してみます。
879858:03/05/21 11:35 ID:Pwh7Bb+u
あ、ちなみに埼玉県居住です
>>877
同意でんな〜
最近のこのスレのエリオーナーのへタレぶりがよくわかる書き込みでんな。

雨の日は絶対乗らない
金は無くて青空駐車だが何とかして新車の塗装を維持したい
水、埃、指紋などつくのを死ぬほど嫌がる
ちょっと傷がついたら心臓麻痺、下手すりゃ全塗
車が痛むサーキット走行などもってのほか。でもサーキット走行用のスペシャルパーツで
武装して街乗りキボーン

あまりにへタレな自分に嫌気がさしてサーキットへ行って見るもののツーリングモードでしか
走れないので標準タイムの遥か後方
気が違ってレースなど出てみるも相手にならない
しかしその経験を唯一の武器に「このコースの攻略は・・・」
とあちこちで吹いて回る
まあ実際に走っただけいいほうだがそりゃお門違いだろっていうのもある罠

もっとひどいのが開き直ってサーキットは絶対走らないでエリで街乗り直線番長目指して
中途半端なサーキットチューンするやつ

てめえで責任持つからいいんだろうがあまりにひどすぎて反吐が出る
881S1/190:03/05/21 12:04 ID:WIq8+NJo
>>880
おまえそういうけど,ここの住人の誰かがそうしてるのを実際に見て言ってるのか?

今のエリーゼユーザーは初期とは少し客層が変わってる.
いつまでも全員が全員,走り命,ってわけでもないさ.
確かにそんなに大事にしなきゃならない車とも思わないが,曲がりなりにも400〜500万のスポーツカーだ.
できれば綺麗にしていたいってのは否定しちゃいけねえな.

私のS1は飛び石でぼろぼろだったが,遥かに塗装や仕上げのまともになったS2を今後また買うことがあれば,少しは大事にまったりと乗りたいよ.
そういう反応が出るのはわかっていたが
程度がひどすぎるって話。雨が降ったら駐車してやむまで待つって・・・オイオイだよ。

漏れもカバー保管もしてたから否定はせんけど、カバー保管は当然長くやれば擦り傷も
つくだろうし、屋根付が理想なのはすぐわかる罠
そこで金がなくて屋根つき借りれないとか、埃がどうこうとか始まるから<プになただけの話。
アンタのこと逝ってるわけじゃないよ。
エリーゼ買ったら必死になってサーキット走らないとダメなんですか?
そりゃ大変ですね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 13:02 ID:QjRWedDP
>880
プ
885874:03/05/21 13:03 ID:e4GMW0tG
スマソ、放置っつーのは自宅に帰ってから止むまでカバーかけないっつーこと。このスレは、隙をみせれんな〜
うちのエリ、夜は猫の寝床になってます。日曜日に半年ぶりにワックスかけたのに。。泣さすがに青空放置だと雨漏りするんで、パイプ車庫っす。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 13:34 ID:4+cBn2Ay
880はいつも脳(内)天気だから、雨は降りません。あしからず。
888S1/190:03/05/21 14:09 ID:Mc/xBA/0
>>882
わかった。志として理解する。
880の書き込みの内容が、そのまま欄絵簿に当てはまる気がするのは俺だけですか?
エリで直線番長はねぇよなぁ(w

そういえば欄絵簿荒らし来なくなったね。

私は青空駐車にハーフカバー(?)ですね。縫い目からの雨水の浸透で車内がぬれたりするので、間にレジャーシートの薄い奴挟んでます。
夏あたりにボディーはずしたいので、今、屋根を作ってるところ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 15:20 ID:eQwzsQxJ
>880,882
あんた方も大した志じゃないね。プ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 16:50 ID:d0U4T5nq
まぁ、値段だけ見たら高級車だけど、作りはなぁ(w
そんなにビカビカにして乗るほどの物でもないと思うぞ。
洩れは、駐車は青空でカバー。濡れててもそのままかけてお終いです。

数ヶ月にいっぺん、気が向いたらワックスを掛ける程度。普段は適当に汚れて
ガマン出来なくなったら洗車場で水洗いくらいだな。

ま、大事にしたい気持ちはわかるが、おおよそそこらの国産と扱いは同じですよ。
892SARS 23日にも安全宣言を支持!?:03/05/21 17:26 ID:kl0cJP7d
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 17:39 ID:nwxjmX6h
襟ー是の硬い天井ってあるの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 18:25 ID:QnVPLA02
ある。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 20:08 ID:nhCQvOmK
けど高い
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 20:08 ID:MBEJYGB5
880にちょっとグダグダ言われて、なんか皆で汚いの自慢してるけど、
綺麗に越したことないんじゃないの?
ガンガン乗ってガンガン綺麗にする、でいいじゃん。
オレは自分の車が好きだからそうしてる。アシ用の車だってそう。
「それぐらいしかやることねーのかよ」って言われたって平気平気。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 20:18 ID:bKy8g0ob
禿同。あんたら釣られすぎ。
>>896
こんなに釣られるということが、このスレの磨き屋の多さを露呈しているのさ。

そんなにサーキット走るの怖いんだね。
っていうかエリ乗るの怖いんだね。
傷つくのが怖いなら、いっそ飾っておけば。

パワーの話なら2ちゃんでやればエンジン載せかえだって自由だしね。
どうせ乗ってもノーマルでさえ使いこなせないんだから。

>>896の乗り方は禿げ同で、文句つける気は無いが
そういう話してみ。

「ガンガン綺麗にしたら、洗車キズがつきました」

こんなアフォどもばかりだよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:24 ID:QnVPLA02
age
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:26 ID:QnVPLA02

               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| | < 900か。1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:33 ID:3Au0XQ8Z
>898
ねえねえ、サーキット走ると何がどう面白いの?どう凄いの?どう楽しいの?
走ったことないからわかんないや。
ぼくちんに優しく教えてん。怒っちゃやーよ。
902age:03/05/21 22:21 ID:JrdYiO+2
襟はサーキットで走ってこそ、生かされる車だと思うぞ。
磨き屋の優越感だけにあるのではないと思っているよ。
聞いてごらん、自分の襟にさぁ。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:34 ID:adkoxWXp
ホントに>>880の言ってるような香具師が本当にいるから笑える。
そいつエリ海苔じゃないけどよ。




オレも持ってねぇけどよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:01 ID:7BRZq6oW
「サーキット走らねえの?」
「ランエボ後継車だね」
「S2 190」
「旧世紀って?」

ワンパターン過ぎて、、、まぁビックリするほどネタが無いもんな。
S1オーナーは特に(ゲラ

そろそろ
「エアコンつけてるやつは糞」
の出番でつか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:24 ID:mPdWGGn3
>898
ねえねえ、サーキット走ると何がどう面白いの?どう凄いの?どう楽しいの?
走ったことないからわかんないや。
ぼくちんに優しく教えてん。怒っちゃやーよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:45 ID:pnRz3ORB
>898
サーキットとか言うけどさぁ、所詮ナンバー付の乗用車で走るんでしょ。
ホントにサーキットを楽しむなら、レースカーじゃないの?
それともスポエリとかで走ってんの?なら成績はどうなの?
>>906
サーキット走る、というだけで成績だの、タイムだの、レースカーじゃないと
走っちゃいけないという恐怖観念にとらわれてるんだね。


どうしようもないアフォだな

もっと気軽に走りを楽しめないもんかね
仮に走ったって誰もアンタなんか遅すぎて見てねえんだからさ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:07 ID:JoOBKakc
>907
ねえねえ、サーキット走ると何がどう面白いの?どう凄いの?どう楽しいの?
走ったことないからわかんないや。
ぼくちんに優しく教えてん。怒っちゃやーよ。
正直、磨き屋をそこまで嫌う理由がわからん。
俺は車が綺麗な方が気持ちイイから、磨き屋の気持ちもわからなくも無いけどな。
自家用車の使い方を他人がゴチャゴチャ言うなよ。

とは言え、サーキットもなかなか面白いよね。
俺は峠で珍走してるのが一番楽しいけどな〜。( ´ー`)y−~~
910S1/190:03/05/22 00:20 ID:Nmo4xuRA
>襟はサーキットで走ってこそ、生かされる車だと思うぞ。
>磨き屋の優越感だけにあるのではないと思っているよ。

私はこの1文はひっくり返したいね。
エリーゼは(かつての私のS1のような)サーキットだけのクルマではない。
(卸したてのS2なんかは結構、)磨いてやって光ってると大変格好いいよ。
 
しかしあれだな、話の発端は屋根付きガレージのほうがいいかどうかだろう?
サーキット派の人間だって屋根付きにこしたことはないよな。
雨ざらしだと、エンジン/電装系のトラブル率はやっぱり上がるだろう。
サーキットで走る車が、そんなのでトラブっちゃ困るんだよ。
しかもエリーゼは素のままナンバー付きでサーキットに行って帰って来られる。
そこに純レースカーとは違う魅力がある。
そんなクルマにはトラブルは大敵だし、そのためにも屋根もしくはカバーはあったほうがいいと思うがね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:20 ID:T2V8G4er
>>906
言ってることが屁理屈であげ足取ってるに過ぎない。

カッコだけで買うのは日本人だからアリだが、
ただ磨いてるだけじゃ妬まれるわな。(特にオレから
おまいの強みは「買えるもんなら買ってみろフフン」ってだけですが
走ってるヤツからしたらそんな香具師にはアフォと言わざるを得ず。

912911:03/05/22 00:25 ID:T2V8G4er
極論だった。
スマソ、忘れてくれ。
てゆーかさ、人が自分のクルマどう扱おうが自由じゃん。
なんで「○○はこうじゃないといけない」みたいに、
たくさんあるはずの楽しみ方に狭いワクを作ってしまうのか
理解不能だよ。

サーキットでも彼女とドライブでも磨いて眺めても、
それで持ち主が満足して「エリーゼっていいな」と思えればそれでいいだろ。

自分の楽しみ方オンリーで人の価値観を理解しようとしないのは
クルマどうこう以前に人として問題あるぞ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:26 ID:TCwjB/cK
>913

君の言うことはタダシイ。
でも、まあ、ホレ。
人間、多少他人と変わったものを手にしたり、少数派に属するとさ、
物を自慢したかったり、自分の生き様を吹聴したくなるじゃん。
ついでに、他人より優位に立ちたいのが人情じゃん。
特に、チャンネラは匿名だと思って、普段のストレスを他人を見下すことで、
晴らそうとする連中も多いしさ。

とグチってみる。
グチっていうより、今までの流れはキ○ガイが暴れてるようにしか見えんぞ(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:54 ID:NCb3qc2M
907みたいな人がいるかと思うとサーキット行く気が失せました。
とてもじゃないが「気軽に走りを楽し」めないです。
サーキットを走るのは怖くないけど、もし907が一緒だと怖い。
エリ乗りには30位でそこそこの成功を収めた、あるいは少々の小金を貯めて、やっと
外車といえる代物を買ったおやじが多いのです

言い換えれば俺様的プライドの固まりなわけで

みんながテメーなんかより俺様の考え方が正しい
と主張するからこのスレは定期的に荒れるんですな

そういうヤシには無意味な頑固者が多いので絶対に他人の意見に耳を貸しません。
永遠の対立です。

井の中の蛙というヤシですな

自家用車をどう乗ってもいいが、カコイイ車はカコヨク乗ってやればいいんじゃない?
自分のできる範囲内でさ。
>>916
漏れはアンタが一緒だと怖いので二度とこないで下さい
>918
ねえねえ、サーキット走ると何がどう面白いの?どう凄いの?どう楽しいの?
走ったことないからわかんないや。
ぼくちんに優しく教えてん。怒っちゃやーよ。
920山崎渉:03/05/22 03:38 ID:yoQe4ZX5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>917
まぁ、そもそも荒らす香具師がユーザーであると言う補償も無いわけであるが‥
いいんじゃねーの?オーナーが気に入ってれば、走りまくってようが磨きまくってようが。
しかし、走っている台数は少ないのに
これだけ叩かれやすい車も珍しいよね。

今週末こそ屋根を開けて気持ちよく走りたい...って思って、
どこぞのクネクネ道を自分の気持ちよいと思うペースで走ると、
翌日のココで「ヘボな襟海苔がトロトロ走ってたのハケーン」なんて
書かれるんだろうなぁ。

私はやっとこさっとこ中古を買った30過ぎの小市民で、
綺麗に磨いて、クネクネ道を走ったり、
トップレベルでないタイムでサーキット走ったりしてますが、
とーーっても楽しいよ。

自慢したくてコレを買ったのではなくて、
走って楽しそうだから買ったんだけど、正解だったと思ってるよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 09:40 ID:KERCR/PO
>KEFHGPUd

お前だけが問題児だな.
反省しろ坊や.
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 10:08 ID:G84WJfcR
考えはそれぞれってことだね。
>>922
ちょっとあなた!週末だけってどういうこと?
通勤にも乗りなさいよって、俺田舎だからなぁ。(w
中古で買って、3ヶ月弱で10000km乗ったら、ディーラーに乗りすぎ言われたわ。
>>925
おかまちゃん?
セヴンより平和でいいなぁ・・・。
スレ違いスマソ
928フルコン星人:03/05/22 15:36 ID:9KY0fTD3
こないだ、ザイモールのワックス買ったよ。
しっとりとした、つやがたまらんよ。

車バカになれて良かった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 16:27 ID:uNHftpeQ
俺、エリーゼ好き
そのうち買いたい。
ピカピカにしてやりたいしサーキットにはそれほど行かない(行けない)
それでいいじゃん?
930925:03/05/22 17:05 ID:0l3yiJcp
>>926
オカマちゃんではないが、おバカちゃんではあります。
>>929
ガンガレ!
オカマちゃんではないがおバカちゃん・・・坂本ちゃんか?
坂本ちゃんって素の状態だと普通のおっさんなんだろ
>>925
乗りすぎですw
>>925
それだけ、乗れたら楽しそうだな。

>>929
自分の乗っている車を、好きっていってくれるのは、うれしいものだ。
なんか分からないことがあれば、どんどん聞いて、どんどん欲しくなって、買ってしまえ!
どこかが好きで欲しいってので良いと思うよ。
デザインが好きだとか、サーキットで走らせるのが好きだとか、ロータスが好きだとか、ね。
今BSでカーグラ見てたら
冒頭でシルバーのS2が1カット出た。
今日取り上げられるかな・・・
>KEFHGPUd様
最後に他人のふりしてもっともらしい事を言ったつもりが、
917,918とうっかり続けてレスしたばっかりにバレバレになっちゃいましたね。
もうダメだねこのスレ

>>936
いいかげん釣られんなよ〜
見てるとKEFHGPUdが面白がって荒らしにきてんのバレバレ。
こうムキになって釣られたやつ見ると確かにみんな磨き屋に見えるからさ。
走ってりゃいいでしょ。
938929です:03/05/23 16:06 ID:jYx2EWHW
934氏、さんきゅ

お金貯めて(あと少し!)買いますよー
ここ、すごく参考にしてます。
2ちゃんっていろいろ言われるけど得るものも大きいよね(^-^)/~~
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 18:10 ID:BJ6YUW7f
さて、アフターファイブはっつ!?  
940名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/24 06:16 ID:Rv5UBjh9



所 詮 ロ ー タ ス は 貧 乏 人 の フ ェ ラ ー リ っ て こ と だ な !




941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 11:59 ID:fnlVtYH6
〜〜そろそろお昼ですよぉ〜〜           
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 12:41 ID:isUmdYQe
襟海苔は「パワー馬鹿」のランヘボ海苔あたりの厨房的煽りカキコをせせら笑っているくせに
相手がスピダーやVEMACといった「少し重めのライトウェイト」だと途端に
「軽量馬鹿」と化してクソミソなカキコを連発するのはなぜでつか?

ランヘボ海苔と同じ穴のムジナじゃん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 12:46 ID:4Qzv5H9R
どこでもそーゆーのいるんじゃない?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 12:47 ID:ow9EoE+k
>「少し重めのライトウェイト」
って、ことばが変ですが・・・・。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 12:58 ID:E0ZWpVVK
そんなカキコがあったか?

しかしスピダーもヴィーマックも,それぞれ大きく哲学が違うからな.
ランエボを受け入れられないのと同じくらい受け付けないのも当然.
俺はスピダーは好きだが,RD180は全然だめ.
GT300の320は応援してるけど,RD180のどっかで見すぎた上にバランスのワリィスタイルや,カーナビ必須とか言ってた送り手の姿勢が全然ダメ.
車重だけが問題なのではないよ.

946S1/190:03/05/24 15:38 ID:lSHLGm0B
エリーゼS2の1/18のミニカーが出てるね。
けっこういい感じ。
S1のはイマイチだったけどな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:29 ID:1S1firU5
最近襟のミニカー出まくりだね。
フェーズ1はV社再建再販や他社がだすし(1/43
フェーズ2は1/32?もでたし、(オレ的には1/43でフェーズ2
をだしてほしいが)
エリのプラモって出てるの?

個人的には会苦示威児が欲しいのですが
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:08 ID:LebEfuXE
950明智:03/05/25 03:36 ID:sTjruJNV
次スレまだ?
951絵里オーナーぢゃないよ:03/05/25 08:08 ID:t4rRo/fE
>>880
>あまりにへタレな自分に嫌気がさしてサーキットへ行って見るもののツーリングモードでしか
>走れないので標準タイムの遥か後方
>気が違ってレースなど出てみるも相手にならない
>>907
>サーキット走る、というだけで成績だの、タイムだの、レースカーじゃないと
>走っちゃいけないという恐怖観念にとらわれてるんだね。
>どうしようもないアフォだな
>もっと気軽に走りを楽しめないもんかね
>仮に走ったって誰もアンタなんか遅すぎて見てねえんだからさ。

暇だから揚げ足取っちゃおうか。
ねぇねぇ、言ってることが全く矛盾してますよー?

付け焼刃の書き込みがバレバレだな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 08:33 ID:W59TPGNP
(ノ゚Д゚)おはよう
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 08:54 ID:NECqIt99
そろそろ梅雨に突入しそうなので各自急げ! 漏れも急ぐ!
朝ドライブいこうと思ったのに、この時間。寝坊したぁ〜。
漏れも起きたら11時まわってたー(;´д⊂)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 13:16 ID:cN19fpgy
4時起きでいってきたぞ。
帰ってきたらまだ8時すぎだった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 21:48 ID:JnqTM++t
>>951
矛盾してるのは文章だけ、表面上のものだけだと思う。

磨いてるだけで襟を分かった気でいやがるからムカつく!ヘドがでる!
オレの方が上手いんだ。おまえらより遥かに早くて凄いんだぞこの野郎ッ!
頭が高いわッひれ伏せろ一生!

・・・といった意味を感じ取りました。
>>957
まぁそれに関しては同意。
959どうでもいいけど一応補足:03/05/25 22:02 ID:t4rRo/fE
>・・・といった意味を感じ取りました。
に同意
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:16 ID:1WotCjWh
>>959
おまいの言いたいことも理解した。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
――――もうすぐ梅雨ですねぇ――――