現行EP3シビックタイプRについて語る 3速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
civic☆現行EP3シビックタイプRについて語る☆typeR
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041517684/

一応、このスレ住人へ。
・1600ccにとらわれているネタ
・ミニバンネタ
・EK、EGネタ
・インパネシフトの使ったこと無いのに偉そうネタ

は禁止でございまする。
2ゲット阻止。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 11:51 ID:Qc+hCvQI

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 12:10 ID:KqJf+SM2
ミニバンに用は無い
車は非常に良いと思うけどクラスが上がって買いにくくなったのが
良くなかったのでしょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 16:03 ID:HfH8UyV4
先日EP3乗りのお客様が事故を起こし1名お亡くなりになりました。
お客様は非常に若く、納車2ヶ月でのこの事故には私たち社員も驚きと動揺を隠しきれません。
確かにEP3は2000ccになりパワーも増え、上級者には面白い車であると共に、
免許取りたての方には非常に癖のある車である事も事実です。
EK9ほど人気が無く?台数も見込めないクルマなのでEP3の癖や危険度についてあまり
語られていないんですが、このクルマハッキリいってコワイ車です。
直線でも緊張感がしいられるクルマです。
今回の事故の原因は何かわかりませんが、一般道でのムチャな走りはなるべく止めて下さい。
走りが楽しいクルマ→危険なクルマというイメージがついてしまう事が無い様に安全運転を
心がけて下さい。

長々マジカキコ申し訳ありませぬ。
>>5
いえ、イギリス産なのがよろしくないのです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 17:08 ID:bUkJb3L7
高い。

以上。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 17:30 ID:dNc338PZ
>>6
まあこのレスがネタか真実かはわからないけど、癖というと実際にリアが出やすいのは
事実かな。インテに比べてタイヤも細いやつを履いてるからグリップも
ないし。荒々しい車なのは確かですな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 17:35 ID:a1/H7MAC
EK3カコワルイ。
EK9もカナーリカコワルイけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 18:49 ID:nTT/tn5a
確かにリアはでるね。雑誌とかにはリアがよく粘るとかは言ってるけど。ハっとすることがたびたび
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:05 ID:0KKAfXS+
それ、へタレなだけじゃないのかと・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:08 ID:EbJ29/fx
リアが出やすいほうがいいよ。あんまりリア粘ると曲がらん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:18 ID:AYXz0cmg
それは高速サーキット走ったことが無い香具師の台詞だな。
リアが簡単に出るようなセッティングでは高速コーナーではアクセル踏んでいけん=タイム出ない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 20:20 ID:AYXz0cmg
かと逝って、EP3がリアが簡単に出る車とも思えんがな。
足回りを変えようと思うけど、何がいいかな?
オーリンズのPCVってEP3用には無いのね・・
エナペタルとかはどうなのかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 22:21 ID:1IysecAG
>>15
いきなりツルリと来ます。私、緩いコーナーで滑り、ガードレール激突で80万コースw オーナーはタイヤ交換しる。攻めると純正はイカン
FFでオーバーが強くて踏めないってどーいうことよ?
FFはブレーキングオーバーか、慣性でオーバーが出るだけだろ。
アクセルオーバーはないだろう。
いや、俺はFFで攻めたことないから分からないけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:23 ID:7vsKxVTL
>>17






タイヤのせいでも純正サスのせいでもないと思うんだけど・・・






 
しかしこのスレ伸びねーな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 00:40 ID:PB32OZ1Q
前スレは何時の間にか消え・・・此処には誰も居らず・・・もう寝よ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 01:06 ID:9l2rL5AM
★☆★ ホンダ タイプR 総合スレ 4台目 ★☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045030968/
★☆届け我々の思い 〜ホンダへ〜 ☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045552779/
ホンダスレッドメニュー
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044428398/
【だめぽ】ホンダはなぜ売れなくなった?2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044149416/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 05:00 ID:QkIoLYSQ
そうだよ。
シビックのいけなかったところは
排気量が上がった事より値段が上がった事だ。
おかげで以前シビック乗ってて,また買いたくなっても以前の感覚では買えないことだ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 09:14 ID:GXeJO1Ju
EP3運転しているとビデオで見た、
インプ等のラリーカーを思い出します。
音と視界が似ているのでしょう。

ステアリングが暴れるのも似てる?
(あっちはラフロード、こちらは舗装路ですが)

カッコ悪いからTypeRのエンブレム外そうかな。
先代はエアコンとか付けなきゃ200万ちょいで買えたしなぁ
>>24
EP3の方が荒々しいよ。インプのほうが洗練されてる印象がある。
Sti仕様での話しだけど。スペックC?でもタイプRより大人しい感じ。
だからタイプRは元気な時はいいけど疲れている時は正直・・ おっさん化してきたな
漏れも・・w
でも、今度足回りを交換しようと思ってます。もっとハードにw
リアのスプリングレートの方が高くなるのは変な感じだぽ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 12:51 ID:ewgaR6/I
初めてtypeRに乗ったのですが(だから素人です・・・)、
最初は細かい突き上げがあるなーと感じましたけど、慣れてきました。
セカンドぐらいでアクセルを踏むと(?)ハンドルが取られるのは
なぜでしょう?LSDのせい?

あと、賛否両論あるようですが、スタイルはまあ気に入ってます。
シャープさはすくないですが、まとまり感があると。
これ以上下げたら実用上不便になるぎりぎりの車高で、
タイヤハウスとの隙間(何と言うんでしたっけ?)も丁度良い。
これ以上隙間を詰めるとチェーン付けるのに不便でしょうし、
また、タイヤの円とタイヤハウスの円が合わなくておかしくなると思います。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 12:56 ID:/FOkuMVS
イギリスの国旗が嫌だ。国賊に見られそう。
とりあえず日の丸に交換♪
>14
ちと、待て。
普通FFはアクセルオンでオーバー殺すだろ。
オーバーでアクセル踏めんて、どういう事?脳内か?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 16:01 ID:afM2D+aH
無限マフラー付けようと思ったら中間パイプ側のガスケットがなかったぜ。
しかも三角50φなんてどこにも売ってないよー
ディーラーに注文か・・・
3218:03/02/23 17:07 ID:mWALWp68
>>30
だよな!14の言ってることおかしいよな!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:18 ID:dMQxM1c2
>28
EP3乗ってると思うが、FFとしてこのパワーは無理なのかも。
特に今はスタッドレスなので、発進でホイールスピンしまくり。
せめてFRなら面白いけど(FRならこの程度でホイールスピンしないと思うけど)
当たり前だけどトラクションはスバルのシンメトリ4WDとは比べようも無い。

精度の高いシンメトリ4WDがスバルのしっとりとした乗り味に大いに貢献していると思う。
まじで次はスバルに戻ろうと思う。
3428:03/02/23 17:33 ID:nubhieYS
>>33
乗り味の上質さでは、B4にはかなわないと思います。
キャラクター的には、インプレッサと比べるべきでしょうが、
インプレッサは私の腕では、恐いです。
>33
発信でホイールスピンするからって、
トラクションどうこう語るというのはどうかとおもうが。
ひょっとして直線番長?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:58 ID:PB32OZ1Q
>>30,32
おまえらがあんまり本気で走った事が無いって今理解した。
低速で簡単にケツが出るようなセッティングじゃ高速コーナーにスピード乗せてアプローチ出来んじゃろがい。
アンダーな車をアプローチで向きを替えておいて、後はいかにアクセルを早く踏めるかでタイムが変わる。
このとき、オーバーなのをアクセル踏んで誤魔化してるような遅いコーナリングでは到底タイム出ない。

>アクセルオンでオーバー殺すだろ。
間違っちゃおらんが、たいしてスピードの乗らんコーナーでの話だな。

うまく言葉で説明できんが、TIとか走ってりゃわかりそうなんだが・・
3736=14:03/02/23 18:07 ID:NlnpNjkm
>32=18
はFF海苔じゃないのか・・それじゃあんまり伝わらんかもしれん。
ただ後輪駆動でもタイムを出す走りはあまり変わらんはずだが。
3832:03/02/23 18:09 ID:mWALWp68
>>36
ごめんな、俺のミドシップだから、FFのその辺の感覚分からんのよ。
それに、俺の走ってるところ、ハッキリ言って低速サーキットだから。
まあ、有名なとこだけど。
でも、駆動方式に関わらず、慣性で簡単にケツ出るようじゃ高速コーナーはダメだよね。
あんま考えないでカキコしてもうてすまん。よく考えたらあんたが正しい。
3936=14:03/02/23 18:17 ID:NlnpNjkm
>>38
>おまえらがあんまり本気で走った事が無いって今理解した。
俺もこれは言い過ぎた。すまん。
ジムカやミニサーキット攻めていたらそりゃケツ出たほうがいいですわな。
4030:03/02/23 18:22 ID:jlGGIW3Y
>36
ごめん、読みなおしてみたら、貴方の言ってる事間違ってないわ。
なんか別スレかなんかで、アクセルオンでオーバーとか言ってた奴がいるので、それと勘違いした様だ???申し訳無い。
ちなみに当方、底辺ジムカニアン。
なのでクルマはテールハッピーの方向で作ってます。
リアが粘るとサブロクなんて出来ないよん。俺の腕では。
4130:03/02/23 18:24 ID:jlGGIW3Y
なんか時差で互いに謝罪しているという変な状況。
失礼しました。
ジムカとTIじゃあ、セッティングが正反対だわ(w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 21:20 ID:rQQgS8KL
普通のオープンデフのFF車なら旋回中のアクセルONでアンダー傾向で、
オーバーなんてあり得ないが、効きの強いLSD付きだと少し事情が違ってくるわけさ。
純正ヘリカルはどんな感じ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 21:44 ID:nubhieYS
EP3乗っている人、
サーキットとかは別にして、
レブリミットまで回して走るっていうけど、
公道ではどんなとこで走ってますか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 21:47 ID:pFsK+W+N
2速・3速で曲がる峠道では結構巻き込んでいきます。
俺には純正LSDで十分過ぎます。

14さんに質問です。
Rの大きなコーナー(都市高速のコーナー等)でリアが流れた時は
どうすればよいですか?
阪神高速の環状線でリアがとっちらかる度に怖い思いしてますので
どうか教えて下さい。走るFFに乗るのは初めてなもので、、、
「車を買い換えろ!!」とか言うのはナシでお願いします。
4746:03/02/23 22:02 ID:pFsK+W+N
45さんへ
関西の者です。時々奈良の山間道を走りますが、2速3速の8000回転
ぐらいまでで走ってます。上手い人だと4速まで使うのかな???
公道ですのでマージンをとって3速までで楽しんでます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 22:03 ID:y3bvb3/j
>>27
>リアのスプリングレートの方が高くなるのは変な感じ

フロントがストラット、リアがダブルウィッシュボーンのレバー比による為です。
4914:03/02/23 23:14 ID:NlnpNjkm
>>46
それって旋回中のパーシャル〜アクセルON時にとっ散らかるってこと?
それこそアクセル戻すなとしか言いようが無いですわ。

環状のグリップ・路面状況もわからんし、少なくとも漏れの車(N1足+Sタイヤ+TI)では
そんなとっ散らかる状況が無いのでよーわからん。公道攻めないし。
ギャップやオイルがあったらとっ散らかるよ。コントロール不能だけど・・・
>>46
危ない区間はゆっくり走れば?
マージンのない公道だし、
そんなとこで頑張っても無意味だよ。
5146:03/02/24 14:35 ID:f8PAMXZO
>50
確かにそのとうりですね。
公道ではあんまり余裕のない事してちゃダメですよね。
反省してます。

>49
FFでリアが流れたときは、とりあえず前輪を進行方向に向けて
アクセル一定もしくはチョイ踏み込むって感じですか。。。

以前はFRの車に乗ってたものですから、ついつい無駄に大きな
カウンターを当ててしまって、自ら危険な方向に操作してたみたい
です。お答えありがとうございましたm(__)m。

コーナーでの姿勢制御にはやっぱ「左足ブレーキ」でしょ。
アクセル開けつつ、ブレーキを踏んでリアに加重をかければ、
イヤでもハンドルを切っている方向に進んでくれる。
土屋圭市は、サイドブレーキ引いたままコーナー曲がってたよ。
間違い
リアに加重をかければ→リアの加重をぬけば
5446:03/02/24 20:48 ID:eOqiDK17
>52,53
それはアンダーが出た時の対処方ですよね?
違ったかな?
>>52-53
それ、アンダー消しのテクニックだぞ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 01:11 ID:+JrowktG

おせーやつらの理論ほどつまんねーものはねーな こりゃ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 07:25 ID:eykszHom
まったくだ。己が遅いという事を充分自覚できているようだな、>>56 よ。
リアがとっちらかるって・・どういう状況なの?
FFって基本的にリアは安定してると思うんだけど。
ふつうにコーナー入って、フロントがすべること
なければリアも自然とついてくると思う。

曲がってる時にアクセル踏んでアンダーになりつつすべったんとちゃう?
普通にタイヤがすべっただけダロ????????
POWER スライドみたいな感じに。しっかり荷重移動しなきゃ
ダメポ。左足ブレーキは初心者には危険です。
6046:03/02/25 13:16 ID:OGFA3hK4
>58,59
クリップ手前でリアがニュルッと出ました。
FRの車で、立ち上がり加速の時のリアスライドでしたらアクセルの微調整
で何事もなかったかのように走っていけますが(一般的に、、)、今回のは
初めてのFFでしかも立ち上がりの前にスライドしてるので、どうしたもん
かいな?と思ったワケです。
雑誌などを見ていると、インテグラやプジョーが派手なカウンターを当てて
る写真があるので、FFでリアを振り出して曲がるテクがあるのは分かるの
ですが、、、、、、
なにぶんこちらは素人でそんなテクを使えるはずもなく、いざFFの車で
リアが出た時にはどうやって対処すればよいのかが知りたいです。
リアがでるFFなんてうらやますぃね。
うちのシビック(愛称:ビシクリタ)なんて
ハンドルめいっぱい切ってアクセル全開してもフロントがキュキュ
っていうくらいだよ。まあ、オートマ4ドアなんだけどね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:46 ID:wdxzbsFB
爆音ではない、高音系の音のいいマフラー知りませんか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:25 ID:GDebKHQ5
>>61
もしかしてテールをパワースライドさせたいのか?
そんなもんFFで出来るわきゃなかろう。

FFでリアが出るのはフロントに荷重を残しつつターンインしていくときか、
ごっつ利くノンスリ入ってる車でヘアピン立ち上がりにリアが引っ張られて
でるか、それくらいだ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 18:47 ID:es2GkoXK
あとエンジンをリアにもっていって・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:39 ID:AOwI5Tu2
それスピン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 20:11 ID:3NyS2Upp
EPにレカロのSRつけてる人いますか?
ステアリングとはオフセット無しについてますか?
SRってシルビアに乗ってるエンジン?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:21 ID:IsVN6uzR
EP3乗りのレベルが良くわかるスレですなぁ。
どうせならSP-GかSP-Aにしる!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 14:34 ID:jCnZRPyk
kuso sure
名スレの予感…。
なんだかんだで普通の車じゃ追いつけないね。
峠道で珍しく見かけたので追いかけてみたけど。
80kmぐらいで交差点を左折していったのはどうかと思うがw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:44 ID:gInpa6Q6
そうか?うちのツアラーVのほうが速いね。
ふつうの車ではないか。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:46 ID:DSljYcyR
>72
アテンザ乗りの方ですか?
>73
まさか、直線番長?
>>73
普通の車じゃあないような=ツアラーV

>>74
セダンなのは当たってますw 2Lです
ここでの書き込みを見てて糞遅いっていうイメージが強かったから結構
インパクトありました。
EK9とかGT-R、ランエボとか、峠常連勢に比べるとそら遅かったのは
間違いないけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 20:00 ID:eO2Mr03e
>72
それって、奈良での出来事?
いやちょっと気になって・・・・・・。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 20:01 ID:6ddMH6pD
朝あのアルミシフトノブが冷たくてしょうがなかったので
S2000のアルミに皮巻きしてあるシフトノブを
つけました。
良好!良好!
>>78
奈良ではないけど一応関西圏です。
色は白でフルノーマルだと思います。
意外とでかいなっ、てのが第一印象でした。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 20:37 ID:JktFeQQx
>>79
確かに冷たいな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 20:46 ID:hSGCm/2e
今日、雑誌でインテ&シビックRが”03スペック”なるものに改良されるん
だそうだけど、現行オーナーとしては気になるな〜
>>82
詳細キボンヌ。何の雑誌?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:01 ID:hSGCm/2e
>>83
ベストカーだよん
マイナーチェンジ秋を予定だってね
してくれたら購入予定が立つんだけどなぁ
>83
概要

1.最高出力に代わりはないが、中低速トルクの向上がありそう。
2.優−低排出ガスから、超−低排出ガスを目指して開発中
3.ダンパー、スプリングレートの変更
4.サスペンション取付部分の剛性ならびにフリクションの低下、バネ下重量の低減
5.その他、多岐にわたる細かい小変更(俺のイメージはDC2の96→98並の変化があるとにらむ)

エクステリアに関しては、小変更にとどまる予定。

ただし、これらの情報はほとんどが「DC5」に関してっぽいところがある。
「モデルチェンジ後の販売が低迷しているが、エンジンや足回りの変化で復権を目指す」

EP3には残念ながら、このようにコメントがされている。
「イギリスで生産されるシビックタイプRは価格面でも不利。さらにインテRよりも重い」

このコメントでは、EP3はどうなるんだろうか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:03 ID:sYuh5Rwe
おいおい、ベストカーだぞ。ベストカー。
何を言ってるんだ君は。
あ、そうかあ。
BCだもんな、BC・・・。
復権を目指す、か…
本気にそう思って作ってくれるかなぁ、ってか
マイナーチェンジを本当にするんだろうか…

まぁ情報元がベストカーだからなぁ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:47 ID:eColsR59
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 01:20 ID:DThrMw6x
純正の足は結構ごつごつするので交換を考えているのですが、
しなやかな足ってないですかねぇ?
TEINのタイプフレックスを装着されてる方はいらっしゃいますか?
感想をききたいのですが。
>>86
中低速トルクはもう十分でないかい?高回転をもっと激しくキボンヌ!
もしかして、2の超低排出化と関連して触媒の抜けが悪くなって結果として
トルクがupしたという話なら嫌だなw
あるいは、幹部連中がDC5開発時にテスト車を試乗して、軽量フライホイールのせいでエンスト
しまくって、低速トルク不足と誤解されたのが原因だったりして。
>>91
車高調ならできればEP3あるいはDC5でレースに参戦してるとこから選んだ
方がいいかも。あの足回りは単純に車高を下げるとひどいことになるから
その対策がしっかりできてるやつを買ったほうがいいですよ。
私個人もあの跳ねる感じはなんとかしたいな〜と思ってます。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 04:41 ID:oEtYMRvA
>>幹部連中がDC5開発時にテスト車を試乗して、軽量フライホイールのせいでエンスト
しまくって、低速トルク不足と誤解されたのが原因だったりして。

いやー、そこまでアホじゃないだろう。
軽量フライホイールって言ったって、大昔のレーシングカーじゃないんだから
そんなにスカスカじゃないよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 18:41 ID:CU/OBQn0
>>95
とはいっても前スレの始めのほうでは低速トルクが〜〜〜〜って逝ってた香具師いたぞ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 22:38 ID:uGZsfBRr
>96
街乗り、渋滞、超楽勝!!
トルクは十二分!!

リミッターカットして最高速チャレーンジしてきました。
メーター振り切った後はハンドル取られまくりでした。
路面があまり良くなかったせいもありますが、FF+LSDの
車は峠道かサーキットに限りますね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 22:54 ID:sFX/Fv6p
きつい目でスラントしないデザインにフロントセクションやり直して、
K20Aを縦置きFRにし、セミATにしてくれたら、
個人的にうれしいんだが。
中速トルクあるからドリドリしまくり!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 23:42 ID:/yO3aoSe
おれもほしいよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 01:35 ID:Iz3bwDGv
セミATだってよ・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 01:38 ID:Iz3bwDGv
しかもFRだって・・・

しかしなぜシビックスレでドリフトの話が?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 04:32 ID:wbBL1iaK
ホンダヲタはミニバンでドリフトか
おめでてーな
ババン・バ・バンバンバン〜
歯ァ〜磨けよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 10:55 ID:XY8DMesV
>98
それ既に違う車やし出したとしてもオーバー350マソは行く罠。
だったらベースはシビやなくアレでやるやろ。
もう夢の話してんと宿題でもしろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:07 ID:t84D/WZy
仕事が無くなると夢も無くなるのか・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:42 ID:jgryQgpZ
「夢は大きく持て」って言われてきたが
最近だと「いつまで夢見てんだ!」って言われるよ…。
>105
夢見てる暇なんかない。
ついでにクルマ転がしてる暇もない。
前のクルマは1年半6000Kmで手放したから飛行機に乗ってる時間の方が長いのか…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 14:00 ID:9OTS1TGY
>>107
今のクルマがEP3?
前は何乗ってたの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:56 ID:KanMQGC2
もうすぐ納車です。
シリアルが1万台なのはなじぇ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 23:43 ID:WLQA9/lt
それは欧州分も通して入れてあるからでしょう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 19:16 ID:vYAPUUg4
欧州仕様のサスはしなやかそうですよねぇ。ディーラーにその事聞いてみたら、品番がわかればとの事でした。どなたか、情報をもっていましたら教えてください
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 19:52 ID:DMKGFaF7
フロントLSDも入っていないそうなので、
ハンドルの神経質な取られもないでしょうから、
街乗り主体の人にはいいですねー。
でも、個人輸入になるので、結構面倒みたいですよ。
マフラーをムゲソのに交換するか
そろそろいじりますか。。
今日も一台すれ違ったけど、なんかやっぱりむこうも見てたねw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:22 ID:6rkqK7RT
>108
いやEP3は買い替えの有力候補。
R32買いそびれたし。
今は魔が差して買ったPTクルーザーやけど、前はS2000に乗ってた。
四六時中高回転ってのに疲れた気がして。
こんなオレに合うのかどうか前に聞いたけど…
乗る暇なくてもやっぱ好きやしね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:22 ID:IeDRdKmS
>>109
世界通し番号だから
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:22 ID:jsLrpwV7
>108
いやEP3は買い替えの有力候補。
R32買いそびれたし。
今は魔が差して買ったPTクルーザーやけど、前はS2000に乗ってた。
四六時中高回転ってのに疲れた気がして。
こんなオレに合うのかどうか前に聞いたけど…
乗る暇なくてもやっぱ好きやしね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 17:29 ID:VGTZY+29
マフラーとエアクリ変えてみましたが(無限)・・・へたれな漏れにはよく分からん。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:24 ID:3UtWYqar
とりあえず、エキマニはなんとかしてほしいな。
サスキットは有る意味、あきらめたから・・・さ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:13 ID:7yiFkE1G
ミニバンのエアクリとマフラー交換してどうするんだ?
ステップワゴン並に低脳ヴァッカだな(藁
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:43 ID:DoB7Y5g/
>>119
シビックってミニバンなの?

じゃあ、ランクスもミニバン?
206もミニバン?
147もミニバン?
NEWMINIもミニバン?
釣られた漏れもミニバン?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:54 ID:ubzrBwuF
AT車のエアクリとマフラーを替えているクルマより
少しは意味があるような気がしますが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:21 ID:NC7yxqCo
DC5と基本的に足周りは同じですよね?
DC5用の車高調などは取り付けできそうですかねぇ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:37 ID:gNtYM8rY
>122
駄目らしい。

と、石橋さん系列の某「運転席」のあんちゃんが言ってました。
DC5とは違うらしいという話だったが・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:57 ID:niYdWiWm

不人気車 EP3
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 00:59 ID:vc6wiX69
チンポコシフトは使いやすいの?
一度触ってみたひ・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 01:03 ID:NC7yxqCo
123>そうなんですかぁ。
どっかにしなやかな足ないかなぁ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 02:02 ID:AnZyWfEF
シビックタイプR? プッ。話にならねえや
オレのビート改に比べれば足元にもおよばない。
先日も首都高で粋がったシビックのリがいたんだわさ。
ちょっと後ろからつっついてアオってやったら車を左右に振ってやがんの。

そして、バックミラー越しに「オレはシビック乗リだぞ、お前があおるなんて100年速い」的な
目でガン飛ばしてくるの、プッ。

おもしろくなってパッシング+ホーンで煽って、抜いたら必死になって追いかけてくるんだ。
ところが、カーブになると途端に減速してオレのバックミラーから消えちゃうんだよ。

こんな状態がしばらく続き、渋滞にはまって、オレの後ろにそのシビックがついたんだ。
そしたら、一生懸命に怖い顔つくってオレにガンとばしてくるんだ。
こういうの嫌いじゃないから、オレ、クルマから降りて行って「何か用ですか?」
とたずねたら

「ちみ、さっきの煽りは一体なんなんだね」と声震えながら必死なんだよ。
オレそれを聞いておもわず大笑いしてしまった。

オレのそんな様子を見て、身の危険が低くなったのを悟りホッとしたのか、
そのシビック乗リも一緒になって笑ってやがんだよ。
でも、その顔はコレ以上ないくらい引きつっていたけどな。

しかも、別れ際には、オレに向かって「失礼しますっ、先輩!、同じホンダ乗リ同士グッドラック!!」とまで言いやがって・。
本当にシビック乗りには、愉快なヤツが多いな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 02:10 ID:7KEY9uhp
はいはい。真夜中の煽りお疲れさんです先輩。
ふーん。
だから?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 02:22 ID:o6EvHrJx
先代との比較画像です。こうみると感慨深いね。

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
表示できません。
>>130
ってか部落ら
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 03:09 ID:RBj84HDr
>>130
ブラクラ
>>130
ウイルス
ビートてなに?
プラモデルだっけ?
サトウキビの代替えになった、砂糖の原料でしょ?
>127
時々カプチーノに乗り換えながら
996や絵簿からアヴァンシアにまで挑んじゃう
愉しい香具師ですね
オイおまいら、ビートを馬鹿にしない方がいいですよ。
何せ、80kmしか出してないのに、200kmくらいで走ってる気に
させてくれるマシーンですよ。60kmで普通に走ってても、
ビート乗りは全開気分ですよ。40kmでも(ry
>>117
音とかどうですか?
その組み合わせをしようと思ってるので?
117じゃないが、俺も入れているので勝手なインプレ。

爆音というわけでもない、良い感じでの音が良いかも。
トルクに関しては、ありがちな形での抜けはなく、しっかりとしている感じ。
高速で走行しても、吸気関係はノーマルよりはしっかり新鮮吸気ができるので
エンジンパワーも下がらない(と思われる)って感じだったね。

まぁ、シャシダイとかに乗せた訳じゃないから、感覚的な感じだけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 02:29 ID:e/qR0SN3
脳内インプレかよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 04:13 ID:Vcar9Gck
おれはマフラーだけだけど、しっかりトルクアップを感じたよ。
2000〜4000回転辺りが太くなった感じ。
その分前よりも回らなくなった気がするけど、常用域が良くなったから問題なし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 12:34 ID:5iJDFzk0
>>139
マフラー入れた時はトルクupを感じましたが、エアクリはよくわからんかった。
音はけっこー大きくなったと感じましたよ。(ノーマルと比べてだけどね)他の社外品よりはかなーりおとなしいと思います。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:08 ID:yC8VJa0y
>>140>>142>>143
ありがとうございます。とりあえずマフラーを交換してみます!
ほんとは足回りをまず交換しようと思っていたのですが難しいみたいなので。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:22 ID:64T5MU60
ep3に18インチ着けてる人いますか?
EP3でサーキット走ってる人いますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:44 ID:LA10fjv5
ブラクラって何?
ウィルスなの?
誰か教えて。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:21 ID:8tXZkzD3
>>146
去年TC1000で10台くらいみたけど46秒切れてなかったよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 08:37 ID:tqcGcLcV
>>147
「ブラウザクラッシャー」でググれ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 10:27 ID:3bLy+Ql4
>>149
thanks!
>148
遅すぎ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:25 ID:5kAfZCUi
ホントに1000台しか売れてないのか?
153名無し募集中。。。 :03/03/08 19:14 ID:KPtCAq+K
さて、今日も走ってくるぞ
ミ ニ バ ン で
>>153
お乗りのクルマは何ですか?
DQN仕様のステップワゴンかな?
なんにしろ激しくスレ違いでつよ。
>>153
メール欄、取りようによってまったく違う意味に
解釈できるんだけど、真意は?
156154:03/03/08 20:17 ID:3aCgNn0L
ああ、そういう事か。
誤爆スマン。逝ってきます。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 20:23 ID:VVUzzolF
>>153
名前からしてモーヲタか…
そういう漏れもモーヲタw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:13 ID:xcrcUpLZ
>>151
車が遅いの? それともドライバーかな?
ただいま。

>>155
EP3はミニバンじゃないよということです。

>>157
やばい、ばれたかw 
結局のところ乗り心地ってどうなのよ?
特に後部座席。
女の子乗せても文句言われない??
>>160
どこに乗っても普通の人なら文句でると思うw
4人乗車すると跳ねが無くなって乗り心地がよくなる気はする。
あと後の人はバケットシートじゃあないので曲がる時は注意が必要でし
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 03:41 ID:bhDjxhAl
>161
ヤバいなぁ…やっぱ試乗してからでないと買えんな。
アルファよりルノーよりホンダの試乗が一番難しいってどう言うこっちゃ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 06:11 ID:JE8xwkNw
>160
タイプRは、そのままでサーキットで走れるようにメーカーチューンした車。
第1世代よりは乗り心地は良くなって、自分的には十二分に納得しているが、
乗り心地や後部座席・・・・・という人は、買うべきではない。

新しいし同じK20A載ってるし試乗も出来るでしょうから、
アコードユーロRが良いのでは?
だね。後部座席の居住性をもとめるならば、インテRとシビックRともに
方向性がちがうだろう。
だったら、アコードユーロRをおすすめ。4ドアだし、アコードだし(意味不明)
160です。
確かにアコードにすればいいんだろうけど
シビックが好きなんだよ。
新型タイプRは乗り心地がよくなったって聞いたから
普通のドライブにも使えるのかしら?
と思ったわけ。
でもけっこー乗り心地は悪いわけね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 10:55 ID:9OiUStfN
後部座席の居住性を求めてEP3にしましたが。
自分の生活環境が実質二人乗りのインテRでは厳しかったからです。
アコードはユーロRでしょ?
どんなに中身が一緒でもユーロRでは嫌でしたので。
方向性が違うかもしれませんが、
余所の人がどんな理由で何を買おうが、
別にいいのでは?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 11:34 ID:0Wiat1Z0
>>165
EP3はこういう車だから、乗り心地は悪い。
特に小さな段差の突き上げがある。
が、うちの家族からは文句は出なかった。
静粛性は良い。
乗り心地にこだわるなら、欧州仕様のタイプRを個人輸入しては?
しなやかで良い足との評判ですが。フロントLSDはついていない。
(結構手続きが大変みたいですが)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 15:32 ID:X5JMULjw
EP3のミッションの入り具合はどうですか?
なにかこう・・・ゴロッとした感触が強いとかありませんかね?
ギアがはいりやすいと気分が全然ちがうからね。結構僕にとっては重要なのれす。
文句が出るのは最初だけ。
すぐにみんな慣れてしまうYO!
漏れの場合、二人&荷物って事が多いから普段はこれで十分。
「タイプR」というブランドに憧れて買ったわけではないので、
走りのほうも全然問題なし。あくまでそういうグレードとして購入した。
でも、目を三角にして走っても、それなりに応えてくれるのは嬉しい。
絶対的なところが一つもない、といえばそうなんだが
ある意味「まとまった」車だと思う。


170167:03/03/09 15:58 ID:p9KKTONm
他のマニュアル車をたくさん乗っているわけではないので、わからないけど、
ミッションの入り具合は良いと思う。
あたたまるまでは2速は若干入りにくいかな。
雑誌とか見ると、シビックよりインテグラの方がミッションの剛性があるとか書いてある。
ミッションの剛性って、がっちり感のことでしょ〜か。
ちなみに、アルミのノブは冬は冷たいよ。
>158
ドライバーかな。新シビRはよく知らんが、まがりなりにもタイプRだろ。
でも10台もいて1台も46秒切れないってことは、
その中の遅いのは48秒とかか?ちときついな。
白ホイール真っ黒けsage
EP3乗りさんには悪いが、シビックRよりフィットRが欲しい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:49 ID:z18NN7pM
フィットはいらん
どっちかって言うとフィットRよりロゴRが欲しかった・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 04:07 ID:1XMfA+nj
>>175
禿同、ロゴはいい車ですた。
クルマ好きに評価される車は、一般ウケが悪いからなぁ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:07 ID:CSEGfJHC
僕のミッションも二速は冷えていると本当に入りにくいです
温まればそこそこ良いのですが 引っかかり感はまだ残ります
走行3000キロを越えるまではかなり苦痛でした 
最近少しはマシになったけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:11 ID:5/xClInI
最近腰が痛いのは
歳のせいか、
はたまたEP3のアシのせいか。。。
180179:03/03/10 23:12 ID:5/xClInI
誰か、
しなやかなアシにした人、いない?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:18 ID:ODY+FBTO
足回りだけ欧州純正輸入ってできないのかな?
クルマまんまって大変そうやん。
ってか輸入しても付かないのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:07 ID:JRGSDLyH
ミニバンをチューニングするスレはここですか(藁
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:13 ID:Z1ivWrgE
スーパーカーが死滅寸前の今、シビRみたいなのがスポーツカーの進化型だと思ってみる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:32 ID:nXgfbQ8z
EP3いい車ですよ。

買ってすぐの時、ボロクソに書きましたが

1.プラステイッキ-な操作感だったインパネシフトはちょうどいい節度感が出てきました。
2.曲がり角等で取られるステアリングも慣れて気にならなくなりました、
  電動パワステとは思えない、違和感の無いステア感が良いです。
3.高回転のエクスタシーは少ないが、どこからでも快音を発してぶっ飛んでいく
  右足直結一体感のあるリッター10キロ走るエンジン。

40代ですが20代の頃のように、土曜日夜に走りに行くようになりました。

あとはトラクションあればなー、発進が下手なのかホイールスピンが多い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:38 ID:uJ76H3y+
で、なんで格上のインテより重いんだ?
スーパーカーが死滅寸前の今、シビRやカルディナGT-Fourみたいなのがスポーツカーの進化型だと思ってみる。
デザインは圧倒的にDC5よりEPだな。
普通の人が見れば、スポーツカーに見えないところがいい。
ミニバンとでも何とでも言えばいいさ。
中身はその辺の似非スポーツカーよりずっと速い。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 07:34 ID:33qBByom
186
進化じゃなく信念を曲げただけだろ(w
大体元々スポーツカーってのはFRクーペの事を指してできたもの。(MRはレーシングカーの延長線)
FFのミニバンに高回転のEg載せて「スポーツカー」なんて言われてもなー。
あくまでスポーティなだけ(´_ゝ` )プッ
まあそれを進化と言うならおまいらの脳は退化してるって事。
随分狭い了見だな。スポーツカーの明確な定義なんて、
そもそも存在しないんだら、あんまデカイことは言わない方がいいぞ。
でもま、俺もシビRはスポーツカーじゃなくてスポーティカーだとは思うが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 07:55 ID:OOAROQM4
で、売れなくてそこそこ速くて
限界はそんなに高くないEP3が
EK9より本当に進化したのかと小(ry
半端なスポーツ味付けは車の良さを台無しにしちゃうよな。
191epDRIVER:03/03/11 19:33 ID:UEt8oqh7
epの事はかなり気に入ってるのですが、190に同感です。
都市高速や峠道で気分よくイイペースで走ってる。

コーナー立ち上がりで前の車に追いつく。

ちょいとアクセル緩めるだけで、、、

リアが流れだします。

雑誌のインプレ等では「dc5よりスタビリティーを増し・・・」等とありましたが
ん〜、ど〜なんでしょ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:37 ID:UHgUtbXR
>>191
すばらしいセッティングだと思うけど、その状況では怖いか。
193epDRIVER:03/03/11 21:24 ID:g6asbkOj
過去レスでも出てたけど、FFの車でリアが流れたらどうしたら良い?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:28 ID:afLTnL/X
>>193
遅い、カウンターあてる準備を先にしておくのだ!
>>193
アクセルオン!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:06 ID:/pV0uufS
>>189

たしかにスポーツカーの定義って難しいよね。
エボやインプはコンペディションカーであってスポーツカーではないらしい。
188の言う、FRがスポーツカーでMRがレーシングカーの延長戦ってのも疑問だね。
GT−Rは四駆だし、シルビアはスペシャルティーカーだし。
197epDRIVER:03/03/11 22:13 ID:g6asbkOj
>194
>195
なるほど、、、もっと素早くスライドに反応しろってことですね?
滑る事を前提に運転しろって事か。
ありがとう!!

にしても、も少しリアが踏ん張ってくれればと思うな〜。
なんぼなんでも、あれじゃ唯の危険な車やで!
>>197
まあ、FFでリアが流れるってのは、後輪の荷重が抜けて
滑ってることが殆どなんだから、アクセルオンで荷重をリアに戻してやって、
グリップを回復させてやれってことね。
確かにリアは滑るね。
その方が慣れれば速く走れるからいいけど。
走行距離が1万キロに近づいて車もドライバーもだいぶいい感じになってきますたw
そろそろチューン開始ですな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:02 ID:mjw/OI5N
一概にクルマの所為でもないと思いますけど。
路面状況とか。特に公道では。
EP3って、やっぱDC5よりテールハッピーなのかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:59 ID:7GR5T+0E
EP見ねーな。
誰かオレの近所で買わねーかな。
自分で買うほどの余裕はないから,
せめて姿だけでも見てたいなあ。

ってなこと書くと,
「誰も買わね−よ」とかレスする香具師がいるんだろーな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:16 ID:ZGsXAaYd
誰も買わねーよ(w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:41 ID:Qn0K4sVJ
ココは車もドライバーも未熟なようだなぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:54 ID:r1Ngx6cH
>>204
半熟が一番旨いんだよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:32 ID:CvV1TQr4
EP3乗りだが、
今年9月に出るという、S2000タイプRに興味津々、
200cc排気量アップ、F1タイプのセミATだって!

ステアフィールが良くなっているなら、是非欲しい。
今のパワーでもFFではトラクションに無理あると思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:10 ID:tCgBp3XA
EP3乗りですが、
セミATで無ければ是非欲しい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:51 ID:r1Ngx6cH
>>206
まだ車名をS2200にするかどうか揉めてるらしい(w
日本は外車と違って車名を排気量で変えないからなー。
関係無いが180SXも2000ccの時200SXにするかどうか迷ったが
海外のS14が200SXなんでやめたみたい。
>208
話おかしくない?S13しかまだ無いときに、2000ccになっていたと思うけど。

まぁ、それは良いとして。
S2000タイプRか。地味に魅力的だな。もちろんクローズボディだよね?って
EP3と関係ないじゃん。

で、DC5のチタンノブは付かないんだっけ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:03 ID:DLfQj344
>>209
CA18積んだ180SXあるがな(w
それはともかく、S2200だったら禿しく鬱だな。
>>208-209
欧州はRPS13もS13も180SXだそうな。
グレードで車種分けしてたって書いてたよ。

それはともかく漏れもS2200よりならS2000タイプRの方がイイな。
エスニセンニヒャク・・言いにくいコトに
早く気付いて頂きたいです>揉めているとしたら。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 03:01 ID:uw8g4BBN
EP3乗りは他の車は無視して自分の車だけ語ってればよし ウゼーから
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 07:17 ID:vx7vtTRD
>213
だって正直物足りないからね。
買って後悔はしてないけどさ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 07:18 ID:IWljp4Vn
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆【【裏・情報・取引◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆+-裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+◆
◆+-悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:05 ID:jpXWq+2C
やっぱ 2速入りづらいのか 俺もだ
温まれば いくらかいいが
なんか 暴れるぞ
21721歳ライフ海苔:03/03/13 22:49 ID:f4NouvNA
EP3欲しいなぁ、、、横を駆け抜けていったEP3、、激しくカッコよかった、、
惚れた、、、
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:45 ID:UvglLrlS
>>217
漏れはEP3海苔だが‥
この車が走り抜ける姿に惚れる君は
かなりの変人と思われ(w
 
 
後悔は先に立たず。
半端な気持でEP3買ったら必ず後悔する。
もし買うつもりならよーく考えてからナ。
>>218
でも、走ってるところ横からみたら結構カッコイイよ。
砲弾って感じでさ。カッコ重視でMR2買った俺が言うんだから(w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 07:08 ID:tZPDATXN
219
それもどうかと(w
四型以降なら正常だが‥
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 09:34 ID:/IoW4RN3
本日、フェンダーとAピラーの継ぎ目に錆び発見・・・
皆さんのEP3はどうですか?
>>220
なんで四型なの?
テールランプのデザイン変わったの三型からだよ。
三型と四型はデザインは殆ど変わってないはずだけど。
五型はリアスポが大きくなったけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 20:52 ID:jDuvBWZv
ノッキング対策用のコンピューターに変えたのですが、4500回転
付近に新たなノッキング症状が出てしまっています。
他のオーナーさんで同様の症状が出ている方はおられますか??

もう一点。
オイル消費対策用のピストンリングに交換する前は、どれくらい
のオイル燃焼がありましたか??

お答えお待ちしてます。
よろしくお願い致します。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:15 ID:Wi853AHU
>>223
プラグの焼け具合い教えてもらえるかな?
一番から順に
>>224
なかなかいいヒントですね
226223:03/03/16 09:41 ID:YwR9WWZS
>224さん
さっきディーラーに行って、プラグのやけ具合見てもらいました。
自分の目で見てはないですが、メカさんの言うには全く異常無し
との事でした。
失火や点火タイミングがずれてる様でもなさそうです。
他に考えられる原因はないですか??
224さんお願いします。
227223:03/03/16 09:49 ID:YwR9WWZS
追記

5速でスピードリミッターが効く所まで勢いよく加速します。
リミッターカットすれば、6速でもまだまだ伸びそうなほど
エンジンは元気です。

エンジンの状態は普通に良いと思います。
ノッキングの原因はなんでしょうかね〜???
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:04 ID:5tnUDcbr
>223
ガソリン悪いんじゃねーの?エネオス入れてみれば?
   EG6の時、モービル入れてたらノッキングしたことある
   (もっともスタンドが怪しくて正規のモービルだったかかわからないが)
あと、プラグがNGKやデンソー以外入れていないよね
   (その時、チャンピョンとか外国のは良くないとメカに言われたよ)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 12:06 ID:w9Q+zd2V
もしかしたらレギュラー入れてたりして(w
プラグの熱価上げてみたら?
スプリットファイアのプラグが個人敵にはおすすめ。
値段もそんな高くないしね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:56 ID:PcwUc5y3
頭でっかちがおおそうだな
231223:03/03/16 14:56 ID:0isS1+ZI
>228,229
ガソリンはコスモのハイオクです。コスモってまずいのかな??
プラグはメーカー純正て言うか、車を買った時に最初から
ついてたやつ。
ノッキングが高回転で出るのなら熱価の変更もありかな?とも
思うのですが、4500前後でのみ発生するので、、、????
ディーラーに言っても、メーカーで確認がとれるまで待ってくれ、
との事で数日かかりそうな。
このまま乗ってて大丈夫かな〜?

>230さんは脳みそが小さそうですね。ハハハ!

>>231
ガソリンはどこも一緒、マジで。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:29 ID:Ci3yLMPs
エンジンオイル&ミッションオイル交換して調子よくなったよage
ていうか、ほんとにノッキング対策CPUってEP3にあるの?
ディーラーに聞いてみたけどDC5用はあるけどEP3用は無いって言われたよ・・
235ヘタレ:03/03/16 22:02 ID:b37ahkm6
タイプRのオートマってでんの?
出たら買うのに
>>235
出てないです。タイプRでは無いけどS2000にセミオートマが出るという
噂はあります
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:18 ID:wsF+/xpE
国産5ドアタイプRまだ〜?
もう少しルーフが低かったらなあ・・と最近思う。
買う時に気になっていたが今さらになって気になる・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:22 ID:Y9HnW7R+
>>238
読みが甘かったというか盲目だったというか
メット被って乗っても大丈夫ってのが現行タイプRの売りだったよね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 02:53 ID:9Winu/Wz
インテR96'くらいスパルタンなモデルは
もう出ないのかな(´・ω・`)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 12:48 ID:eRHrWpYU
>235
オートクラッチ付けたら? 改造費50マソくらいするけど
今日、いきつけのディーラーの前を通ったら、EP3が居たよ。
なかなか実車はカコイイ!ね。

でも、EGから乗り換えるかというと・・・そうでもない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:23 ID:Y9HnW7R+
金のない奴は背伸びするなよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:26 ID:rJMCD4uf
EP3程度で背伸びなら車なんか買わねー方がいいな(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:47 ID:3xruLFOE
この車に煽られた事ある。
遅そうなクセに・・・
オマイラカ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:57 ID:qGcz+peP
遅そうじゃなくて実際遅いよ。
それでも一応スポーツカー、乗ってみれば名車ってやつだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:07 ID:YjTiZlLv
EP3が売れていないのは、
写真写りが悪いせいだと、私は個人的に思ってる。
実物はカッコイイと思っているのは・・・私だけか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:11 ID:lkCjas+L
EP3はスポーティーカーだな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:25 ID:vAtQjlZW
>>248
禿同。
実際に止まってるEP3を真近くでみて
(・∀・)イイ!!と思いますた。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:17 ID:j5d3YIu4
青があればい
この車、ストリームと見間違えるな。
まあ、現行シビック自体ストにそっくりだからな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:48 ID:vAtQjlZW
ストリームにそっくりというか、
ストリームがシビックにそっくりなのかと思われ。
まあ、そうなんだけどさ。あんま気にすんな。
この車、スポーツカーに乗っているという感じがないね。
だからみんなにうけないのかも・・
刺激はあるがw
Rを名乗る以上、モータースポーツの常連でないとね。
モータースポーツか・・
S耐とか見てても重そうだねw
タイプRの魅力って、軽さでビックパワー車を
やっつけるところにあったんだけどなぁ・・・。
外見に関する素直な感想:
ブサイクとは言わないがカッコヨクも美人でもない顔。まあかわいいほうだと思う。
図体はややむっちり。この辺もお好みで…。
ホイールハウスのクリアランスのせいか、インテより車高が低い(ように見える)。
圃場整備された農道の真中に止めて遠くから眺めた。視力は1.0です。
100mぐらい離れて見るとコンパクトな車だと分かる。スタタボそっくり。
300mぐらい離れて見る。istと区別が付かなかった。
まぁ、そんな車です。
コミコミ180マソなら欲しい車だ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:14 ID:8yIyUQ8f
03モデルの変更点は、キーだけなの?
ってか03スペックの情報ってどこから仕入れてるのよ?
>>261
全部国内で生産したら、Cパケで200万切れるかも
EP3って戦闘機に例えるとF18って感じだね。ある程度万能だけど、中途半端。
先代までのシビックはF16って感じ。F14はGT-Rって感じかな。

そんな俺もEP3で頑張りますw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:05 ID:jQBuhVC2
ここは傷の舐め合いの場所ですか?
UKに載ってるのがマイチェンモデルでつか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/19 21:39 ID:daV7868E
今日も快調でした。
CPU交換してないけど。ていうか改善型のCPUってほんとにあるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:34 ID:365jkYym
ミニバン
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:45 ID:/ucf+aO3
トラクションが欲しい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:50 ID:pSQXYNyF
ミニバンって言ってる人、
どこがミニバンなのか、逐一説明してください。
とてもじゃないですが、ミニバンには見えないのですが。
悪く見えて、フィット等のコンパクトカーあたりとかには見えますが。
そもそも、日本で言うミニバンの定義ってなんなんですか?
元々、アメリカにあるバンからみたら、小さいからなんじゃなかったですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:50 ID:hahYWdNQ
>268
ほんとにあるよ〜。
いいな〜、快調ep3。
俺のはノッキングするしオイル減るし、エンジン止めてしばらく経つと
マフラーから「ぽこんっ」て音が鳴る。
なんか住んでんのかいな?????
謎の車や。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:13 ID:W4LT/Cq2
雑誌マイカーの洗車コーナーでEP3タンがモデルとして登場して
お姉さんに洗ってもらってるんだけど
その中の「シフトノブもきれいに」っていう所の写真がなんかとてもヒワイ・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:14 ID:2xWPBpvQ
>>271
人に聞く前にオマエのミニバン定義を述べろよ
最近のホンダのRには興味が沸かんな
>275
スズキのになら沸くんでしょ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:53 ID:uVRAiXnM
スズキのRってなんだ…ワゴソRか
街乗りならあっちのほうがいいかもなw

正直、いくらエンジンに力あってもあんなに重くちゃなぁ…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 00:55 ID:SwFb4UAU
EP3もこんなに不人気。
タイプRシリーズももうダメポ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 02:37 ID:Et5oj1Mg
またなぜかEPを敵対するEK乗りのたわごとですか
やっぱりもっとルーフが低かったらよかったのにね。
さっき気づいたけど全長がEKよりも短いなんて意外。
最低地上高もEPのほうが低いんだね。
やっぱりルーフが高すぎだね。。
RX−8よりも低くして欲しい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:17 ID:zqg74I/B
<雑誌マイカーの洗車コーナーでEP3タンがモデルとして登場して
 
この中の記述でp123でプラスチックにアーマーオール・・・・と書いてあるけど、
ダッシュボードに塗ったらだめ!
テカテカになって乱反射が激しくなるからな!
>282
つや消しがあるでよ
シート交換したいsage
ホールドしてくれませんな、あれ。
あと私のシビックも給油口開かない症候群が・・w
ディーラーで直してもらいます。。
でわ、行ってきますw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 12:37 ID:+CT1jpXG
>>284
EP3が購入候補に挙がってるので、ちょっくら教えてくんろ。
シートのホールド感ってそんなに無いんですか?
それはサーキットレベルでの話?
それとも、街中でそこそこ飛ばすレベルでも不満がでるほど
ホールドしないって事ですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 12:48 ID:24C1WBa4
遅そう・・
まるでミニバンじゃん(藁
だっさい形だなぁ
たぶん会社のADバンでも勝てる(藁
>287
普通のシートに比べたらホールド感は有ると思う。
ただ、インテRについているのにくらべたらもちろん無い。

>288
大丈夫、君の頭は悪そうだから。
今時「(藁」なんて使わないし(笑)
290287:03/03/21 19:21 ID:nufEqWSX
>>289
ふむふむ。オイラの使い方では特に不満は無さそうですな。
ありがとうございます。

>>288
実物を見たうえでその意見なら仕方ないっすけど、
写真見ただけでの感想なら、是非なんとかして一度実車を見てちょ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 19:29 ID:/fZVGWBu
シートは気に入らなければ替えれば良いじゃないですか?
僕は別にホールド感が悪いとは思わないが
足に合わせてシートを調節するとハンドルが凄く遠いので
ハンドルの延長ボスとシートを替えました
>290
ああ、そうそう。
シートの視点が高いので、出来ればローポジシートレールを導入することをおすすめするよ。
>>289
低レベルの煽りは放置しませう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:42 ID:US/xeh13
病んでるねぇ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:03 ID:Z//5nZiP
シートレール交換すればハンドルとのオフセットはゼロになるのかな? 交換した方意見きぼーん
>>287
峠とかでとばすともう駄目ですね。乗り降りとかはしやすいですけど。
でも街乗りで交差点を普通に曲がったつもりが、後部座席にいた友人が
吹っ飛んでいったことがあるのでwそれなりに効果はあるのでしょう。
フルバケにいつか交換しようと思っています。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 07:53 ID:PDrtRYn1
>>291
ハンドルの延長ボスって何処いけば売ってるんですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 08:36 ID:ay3lX2h8
煽りじゃなくて質問です
なんでインテじゃなくてコッチにしたんですか?
室内が広いといっても3ドアで不便なのは変わりないですし。
「インテよりココが優れてるから買った」っての教えて下さい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 08:44 ID:NHtlFqFo
やっぱりスタイルの好みでは?
このプラットフォームはどうしても背が高くなるが、
シビックのスタイルなら合うけど、
インテではもっこりしてしまって・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 08:46 ID:wuC8cnMd
>298
リアシートを倒すと結構なカーゴスペースが取れ、長物も積めるから。

次の人300ゲトよろしこ。
買う前にインテより惚れたところ。

1.デザイン(カタログでは「?」だったが実車はカコイイ!!だったから)
2.インパネシフト(これもカタログでは?だったが、試乗車で確信)
3.レカロはレカロでも乗り降りがしやすいタイプ
4.ハッチバックなので、荷物がトランクへ積みやすい


買ってからインテにしておけば良かったかも・・・なんて思ったところ。

1.パーツが少ない。
2.イギリス生産ということで、細かいところが適当だったりする。
3.2chでミニバンミニバンと馬鹿にされる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 08:57 ID:3v4a1MjM
>298
299,300と同じで
・デザインが気に入った(インテのデザインはキライ)
・遠くに走りにいった時、仮眠や車中泊しやすそうだったから
・インパネシフトが良さそうだったから、
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 18:28 ID:eWSqB+DI
かれこれ12000k走行しましたが・・・オイル減りが深刻で鬱だ。ちなみに交換後1500k位で70%減るんですが
べつに気合入れて走ってるわけじゃないのになー。みんなはどーですか?
ジムカやサーキットでは全然姿を見ないんだが、EPオーナーの人達は興味が無いのかな?
単に絶対数が少ないせいか。
去年の筑ビで1回見たが、あれ以外見た事ねぇ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 19:44 ID:9gE+oyeC
>297
ディスカウントショップの車コーナーで買いました
1000円しないと思いました
しかしハンドルのボスは高い!
前の車の約10倍とはボッタクリやんと思いましたわ

>298
上の人達と一緒ですが
デザインが良いですね DC5ではデサインは勝てないと思うよ
出た頃ははEK9の方がいいと思っていましたが
実際買う時にEK9とEP3のカタログを眺めていると
妙にEK9が小僧チックに見えてきた(EK9のデザインも凄く好きなのだが
当方オヤジの為)ので大人しそうなEP3にした

しかし実際買ってみると楽しくて楽しくて
若干大人気ない走り方してるかもしれんが

もし購入を考えているなら
あまりいじらないのならEP3 は凄くいいと思うが
かなりヘビーにいじるのならDC5の方がパーツは多いので選択肢は広いと思うよ


>304
いや、実際ジムカーナに使おうとおもって、手に入れたんだけど
あまりにもパーツがないということと、いじると逆に遅くなると言うかバランスが
非常に悪くなるということ、ステアリングアームが結構異形のため、変形しやすく
ジムカーナにはちょっと向かないという判断で今現在は、普段の足として使っておりヤス。
ついに無限からEP3のサスが発表されるぞー
あと約1ヶ月だって!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:58 ID:3jnUrvR8
それって、減衰力調整式?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:40 ID:TOy6tOqQ
>307
俺はそれより、無限じゃないが
4月発売のエンジントルクダンパーが待ちどうしい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:16 ID:++BfWHaG
>306
別に県戦レベルまでなら腕でなんとかなるだろ?
N車ならパーツ云々って程は改造もできないし。
ちゃんと走ってから言えっつーの。
因みにジムカで殆どいないのは、単にタイヤの問題。
>>310
やっぱり17インチは難しいのかな?

>>307
おお、やっとでますか!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:37 ID:9gE+oyeC
私もジムカーナに戻ろうと思って買いましたが
今は金が無いのと以外にノーマルが楽しいので椅子とハンドル以外はノーマルです
が最近ブレーキを替えたくなってきたがジムカーナ用のパッドって出てます?
プリッグとかから出てますかねー?

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 02:05 ID:x+PRSfn3
>>305
ハンドル確かに遠い。
なんで調節できる様にしないのだろうか?

延長ボス使う場合、
ハンドルもかえる必要があるんですよね?

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 02:41 ID:gIAmHfDe
EPで地元ジムカ大会出たけど
シティとマーチスーパーターボに
惨敗しますた(つд`)
315298:03/03/23 10:04 ID:OK/hQd6B
みなさんアリガト
NAで家族で使えそうな車ってことで興味あったので。
316305 312:03/03/23 17:57 ID:I1iFRni9
>313
そうですねハントルはかえる必要はありますね
>315
僕も子供がいるのでハッチバクの使い勝手を優先しましたよ
今の所 今まで買った車の中で一番満足感が高いです
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 20:45 ID:5fw/WM9I
>>307
エキマニはまだなの?
>>316
漏れも一緒です。
家族を乗せて走るも良し、ひとり会社の帰りに年甲斐もなく、
目を三角にして転がすも良し、
細かな不満は挙げたらキリがないけれど、「クルマ」としてはいいデキだと思う。
もうちょっと安ければなぁ。完璧なんだけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:49 ID:I1iFRni9
>318
確かにもう少し安いといいですよねー
40万位まけてもらった覚えがあるけど やっぱり高いですよねー
シビックにエアコン付けると エアコンの無いランサーのRSとそれほど値段が変わらないというのは
ちょっと高いですよねー ランサーが安すぎるだけなのかもしれないが... 
確かに私も表向き、家族を乗せるコトを考えて
EP3にしましたが、
本当はそうでは無いですよ。
値段とか他社のクルマと比較するようにみせて、
実はタイプRしか眼中にありませんでした。
好きなんですよ。ホンダが。

>>316
>>318
>>319
の皆さんは、そういう感じに見えないから
他のクルマでも良かったんじゃないんですか?
と思ってしまうんですよね。

買ってはいけないなんてコトは言えませんが、
便利ってだけの理由で買われてしまわれているコトに
少し不満を持ってしまいます。

ってこんなコトを書くと
ホンダヲタ、キモイとか書かれるんでしょうが。
キモくて結構。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:46 ID:hDELaQJQ
私は、ホンダのタイプRということで、覚悟を決めて購入しましたが、
もしかするとFitより乗り心地が良いし(ダンパーが高級&車体剛性高いから?)
街乗りでもロールするし、結構普通の車なので拍子抜けした。

もっと硬派でも良かったと思うが、世の中が軟弱なのか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:02 ID:xhO6Ij+/
EP3買える方々が羨ましい。
私は学生だから、とても買えるクルマじゃないです。
あぁ、早く社会人になりたい!!
>>320
私はホンダが好きという理由もありますし、シビックが好きなのでEP3を
買いました。インテとは比較しましたけど他社の車とは全く比較しません
でした。インプとかランエボとかのよさもわかりますけどやっぱホンダ
が好きなんだと思います。売れなくてもかまわないからこういう車を
作り続けてほしいですね。

>>322
社会人になる頃にはパーツもそろってきていい状態になっているはず・・ですw
パーツはでないかも・・・
マーケットが極小だし、走り系のユーザーも少ないし、開発めちゃめちゃめんどいし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 06:54 ID:HOBM1jN8
↑ヴァカ発見
>>324
でますよ
327319:03/03/24 20:10 ID:DNGtsYA2
>320
僕は確かにシビックは最初眼中にはありませんでした
嫁さんが あんたはどーせ走らない車を買うと後で後悔するのは見え見えなんだから
走る車を買っとけと言われたときに 次は維持費のあまりかからないFF NAでと思った時に
前から一度乗って見たいシビックが急上してきたのです

でも買うときはシビックしか眼中には無かったのですが..
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 22:00 ID:2Jy0tNa3
ミニヴァン
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:01 ID:FKULnamM
新型アコードのK24Aエンジンのクランクとピストンを使って
2.4リッターi-VTECってできるんかな?

めざせ250キロ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:32 ID:/Qc7tKEe
EP3オーナーは敗北者だな。きまり
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 01:49 ID:H+iAy6pY
>>330
なぜだ?
理由を述べよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 07:58 ID:2YSewU2W
>>329
トップフューエルがDC5でもうしてるよ。
K24Aの腰下使ってオリジナル2.4Lつくってた。

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い333 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪   

どっかのチューナーはF20Cのピストン流用チューンでブローしてしまった
って記事を何かで見た。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:16 ID:7bwByazK
ミニバン
そんなチューンするなら
始めからアコードでもS2000でも乗ればいいのにとか
思ってしまいます・・。
EP3の形が好きで、そういったチューンしているってのなら
何も言いませんが、
337319:03/03/25 22:46 ID:XlbqyOvU
聞きたいんですけどEP3に15インチ履いた人いませんか?
または履けるか知っている人いませんか?
今年は車を買ったばかりだったので雪道に行かなかったのですが
来年は雪道に走りに行きたいので知っている方よろしくお願いします
ほら、EP3は遅い車ってイメージが出来上がってるからさー
意表を突いて速いってのがいいんでわ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:49 ID:NSnFMXI7
旧Rと比較してEPが駄目だと決めてかかる輩が多いが、シビックを世界戦略車としての
ポジションから見れば、147やRS2.0、GTIとの競争力を得るためには、今のスタイルで
なければ苦しいところでしょうね。
ディメンションにしても決してグローバルスタンダードから見ればミニバンなんかではないと思うし
ましてやその生産拠点を英国としてることからも、その市場は欧州を中心とした世界市場。
いつまでも古い価値観に囚われてない世界基準の車と比較するべきだと思う。
そう言った意味からもオレはEP3を支持したいし、現に国産の枠を越えた選択肢と考える。
340小さな器:03/03/25 23:00 ID:0lufvKBV
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>>339
古い価値観とは?

S2000が出て、タイプRが現行の3台にモデルチェンジした時、
技術、技術でのし上がってきたホンダの思惑が
走りの味を求めるユーザーと、少しズレてきているなという気がしました。

絶対的な速さで言ったら、現行3台のタイプRは先代を凌いでいるはず。
排気量アップしているんですから、比べるのが間違いのような気すらします。
でもスペックでは量り知れない官能的な部分を
何処かに忘れてきてしまったのでは?と思うのです。
それが古い価値観というなら、そうでしょう。

速ければ、それで良いという人は現行Rで良いのでは?
速さだけでは無いという人はそれ以外の選択肢で。

もちろん、速さの基準もいろいろあります。
その上で自分が納得しておれば、良いと思いますよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 01:45 ID:S71shzF9
>>341
実際に乗ってみてそう思うんですよね?


343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 02:17 ID:z+cyudZF
>>341
つまり直線番長専用って事ね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 02:20 ID:BJ6V+DHg
>>341
3台って何と何となーに?
>>341
官能的ってホントにわかってるの??
ホンダはね・・トヨタ以上に「いつかはクラウン」思想が徹底してるの。
頂点がNSXで、次がS2000、インテグラR、シビックRの順位。
スペック的にも上位車種を喰うことは許されない。
以前は排気量でその住み別けをしてたが、インテグラとシビックが2000に
なったことで矛盾が出てきた。仕方ないので同じ2000ccでも馬力格差を付けてる。
ホンダのスポーツ車は、そのクラス最高車種なんて作ろうとはしてないのヨ。
>>346
マジレスなら貴方は神です。
釣り師だったら、3流以下。もっと勉強しましょう。

348341:03/03/26 13:52 ID:Y9e/Hgos
>>342
実際にEP3に乗っています。
>>343
そうです。直線が速いのも速いのうち。
ですから、速さの基準っていろいろあると書いたのです。
でも実際直線だけでは無いと思いますよ。
同じプロドライバーがサーキットや峠で走り比べた時の感想やタイムは
いろんな雑誌で紹介されていますよね。
>>344
3台というのは
NSX-R、インテグラタイプR、シビックタイプRの事です。
>>345
そうですね。官能的かどうかは自分で感じるものです。
感じるトコロも・・例えば高回転エンジンが気持ち良いとか、
人それぞれソレは違うモノですから、
勿論現行Rの方が官能的だと言う人もいますよね。すみません。

楽に誰でもそこそこ速さを手に入れられるようになった事で
魅力が薄れてしまったと言う方がしっくりくるのかもしれません。

ある程度乗りにくい方が、走りを楽しむクルマとしては
面白いという気がするのです。

ちなみに、EP3の前のクルマは先代Rではありません。
もっと乗りにくい、エンジン掛けの儀式もありそうなクルマです。
ソレに比べると、EP3は本当に楽で速い。
もしかしたら、先代Rも私にとっては楽で速い車なんでしょうか。

長文失礼しました。

349318です:03/03/26 20:08 ID:D9VaZNh0
>>320
いつのまにか結構書き込まれてますな。
ある程度年を拾うと、家族や会社など、しがらみが増えてきますよ。
そのできる中で他と比較考量して、十分納得してEP3にしたのだけどなぁ。
漏れも319さんと同じよう事をカミサンに言われて、同じ考えで車探しをしました。


マフラー交換したよsage
無限のに
351319:03/03/27 00:22 ID:BpH3kZbN
>341
他のところでもたまに見る直線番長って言葉がありますが 直線が速いのは皆さん嫌いなのでしょうか?
僕は別に突っ込みが凄い訳でもなくコーナーも速いほうでは無いのですが
コーナーとコーナーの間の時間が短い方が楽しくないですか?
僕は少なくても直線でスピードが出る車の方が好きです
昔 コーナ立ち上がりから直線で離されるが 突っ込みのブレーキで少し詰めれるって 言い訳がましく良く言われたのですが 当たり前なんですよね
直線遅いのだから ブレーキは遅らせれるに決まっているんですよ

官能的って言うのが僕はまだ良くわからないのですが
少なくても今乗っている車(EP3ね)は乗りやすいし速いし気持ちいいよ 僕は今まで乗った車で一番官能的だと思ったよ

もしも官能的というのが DC2と比べて乗りこなし難い車を乗りこなした と言う意味で使うのなら
僕は貴方にハイパワー4WDターボをお勧めします
はぁ?何言ってるんだコイツ?って思うかもしれなし 言い方も悪いが
あれほど乗りやすく それでいて乗りにくく 扱いやすくて扱い難い どれも正解でどれも間違いの車はそうざらにはないと思うよ 
あれを完璧にコントロール下に置ければ そりゃあとても官能的だよ
目が追いつかないほどの加速とコーナーは 
全身の毛穴が開いて 100%のアドレナリンで全身ドパドパですよ

エンジン音とかで言うのなら確かにあまりいい音じゃないかもしれないですが..

読み難い所が多々あると思いますがお許しください では

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:37 ID:Ie1s1BLd
なんか運転下手そうなレスばかりですね(w
こう書いてもどうせ逆ギレ・ひらきなおりでしょうけど・・・

シビックもインテもNSXも直線番長じゃないんですよ
EP以前は小排気量で上のクラスをコーナーで追いつめる
NSXは上級者のみがカミソリのようなコーナーリングを楽しめる

でも、現行シビRの乗り手の方は低い次元で自己満足なされているようで・・・
>>351
直線が速い車が嫌いなんじゃなくて、
直線だけ速い(アクセル踏んでりゃ誰でも同じくらい速い)のを、
さも自分の手柄みたいに言っちゃうヤツが嫌いなんじゃなかろうか。
直線“だけ”速いのはクルマの手柄なワケだから。

官能的云々は言葉じゃ伝わらないし、ホント人それぞれの感覚だから難しいね。
少なくとも、R乗りの言う官能的っていうのは速さのことじゃないと思うよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:50 ID:mypYIoV2
先日、筑○山を反対車線でイケそうなEP3を( ̄□ ̄;)ナント!!発見、見直したぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 02:03 ID:133xh1Vp
>>354
文がおかしいんだよ、低脳が。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 02:16 ID:aVpx52xv
なんかEP3乗りが不憫に思えてきた。買わなくて良かったよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 09:01 ID:lBqIlEGs
>355一行しか書けないのかよ。低脳が♪(プ
>356ありごとう!でも買えなかったってちゃんと書いてね♪(プ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 10:16 ID:StDKWNIl
>>357
低脳には一行で十分だ、ボケェ!
現行シビR乗りは・・とか
R乗りは・・とか、
兎に角、全員が全員じゃないでしょ?と。
確かに、「現行シビR乗りの中には○○な人が多い」
などと書くのは面倒かもしれませんが、
じゃ、別に書かなくてもいいじゃないですか。

そうやって書いている人は何に乗って、
またどの程度「乗 り こ な し た」
等と思っているのか知り得ませんが、
そのような事を書く前に
今の自分のクルマでどんな楽しいことが出来るか
といった建設的な方に考えを持っていったら如何ですか?
360354:03/03/27 21:21 ID:mypYIoV2
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
>>360
定期的に煽ってくる香具師がいるから、いちいち相手にしないように
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:04 ID:dtKnctc/



そして煽り以外のネタも無し
364sage:03/03/28 00:53 ID:e5UQcYKX
先日、早起きして○波山へ行きましたが
対向車と言えばEK9、S13・・・(あと忘れた)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 02:03 ID:CF4o5si8
>>361
定常的にだろ?
イギリスの人もノーマルで乗ってるんだろうか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 13:29 ID:XrpOYrR9
今日、エアークリーンフィルターばらしたら、結構ゴミが溜まってたよ。
なんかタンポポの綿毛がいっぱい(謎
ホイール交換したいぽ
>>366
イギリスかどうか知らんが、海外のサイト

http://digitalgumball.com/paxie/
370319:03/03/29 00:15 ID:CxEI+xwV
>353
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:44 ID:CY9B3Gzc
11,17,46あたりとかで
クリップ近辺でアクセルオフしてしまう人がいたから。
>ドリフトの話
FFが我慢の車だなんて、FRで走るまで知りませんでした。
今はFRが楽しいって人の気持ちもわかるけど、
やっぱFFで育ったしな。
駆動輪の使い方がタイトなのでより路面に注意がいくのがイイ、のかも。
372319:03/03/29 00:50 ID:CxEI+xwV
>353
こんな事言うとウザイとか言われてしまいそうなんだけど
それでも良いじゃないですかと 僕は思うのですよ
確かに直線だけで負けて大威張りされると僕だって多分腹が立ちます
負けた方のドライビングはひょっとしたら負けていなかったのかも知れません
でも車で走る以上 車も入れてトータルで考えれば それは直線で負けた訳では無く総合力で負けたのであって
つまり負けた方の総合的な考え方の甘さが敗因だと思うのですよ

なんかウダウダと済みませんでした
まるで喧嘩を売ってるみたいかも知れませんが決してそんな考えではないです では


負け犬の遠吠え・・・
直線の遅い車で直線の速い車に勝つというのは
とても格好良いですよ。憧れます。
是非、そのような方には直線の速い車に乗って頂きたい。
直線の速い車に欲しいクルマがあるのならば。

私はEP3に乗っていますが
ただ、自分が好きな車が
たまたま直線の速い車だったというダケ。
ですから自分の手柄のようには言いませんし
勝ったとも思いません。

319さんの意見も分かりますが、
やっぱりそれは勝ったとは言わないような気がします。
まず、運転する人間ありき
と思うのですが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 14:21 ID:GnhNNkL9
>>374
スーパーカブでも乗ってろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 14:26 ID:2FW6Lazd
ミニバン
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 14:50 ID:Sxwi5wEJ
ミニヴァン
378【早く】日産エヴァリア【売り出せ】:03/03/29 15:07 ID:e9RYz7up
ジュネーブショーでは、5ドアハッチバックスタイルで発表されたが、

●4ドアセダンで
●シートアレンジが多様で
●e4WDシステムを搭載して
●車輌価格が200万円以下なら、購入したい。
379319:03/03/29 16:00 ID:CxEI+xwV
今 やっとフロントストラットタワーバーがEP3に付いた
本当はスプーンのが欲しかったんだが
DC5のを加工して付けるって言われた
カタログにはEP3のところに載ってた気がしたけどナー

まだ走ってないから良くわからないが
フロントのバタつきが減った様な気 がす る?

>>379
メーカーはどこのですか?
381319:03/03/29 19:10 ID:CxEI+xwV
それが解からないんてすよ
ショップに適当に入れてもらった奴で箱にも製品にも名前が入ってないんです
形状はヤフオクに良く出てる奴と同じ形状です

見た目は この形状で意味あるんかな?って形の奴
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 19:52 ID:xU0Hhesj
J ' S R A C I N Gのでは?
http://www.jsracing.co.jp/
>>381
そうなんですか。無限から出たら私も付けたいですね。
384319:03/03/29 21:18 ID:CxEI+xwV
>382
そうです この形状です

今まででタワーバー付けるのに苦労したことは無かったが
こいつは結構大変だった タワーバーごときの取り付けに15分くらいはかかったよ
何で普通に上につけないのだろー 余り無理とも思えないのだけどなー


385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:00 ID:N25lvWe/
ミニヴァン
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 00:02 ID:NsugnOEa
タワーバーは見えないけど純正で付いているので、要らないのでは?

それより、JsRecingで4月に出る予定の、エンジントルクダンパーが早く欲しい。
EP3に215のタイヤって入る?標準って205だよね。
俺、EK海苔。
さっき、シグナルスタートでぶっちぎられたぞ・・・。

誰だよ、EP3は遅いって言う香具師は・・・。
遅いとは言ってないんじゃない?
乗り手がへタレだって言ってるんだよ


排気量を考えたらB16よりスタートのクラッチワークは楽だし、ただアクセル踏むだけなんだから
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 12:33 ID:RQkwtb+J
今日EP3とすれ違いました。正直笑えたよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 12:34 ID:RQkwtb+J
つーか冷静にみるとダサいデザインだよなぁ。5ドアシビックの方が
デザインいい。
>>390
君は変わった人だな。クルマ見て笑うのか。
一人で乗ってる時だけにしろよ。

まあ、EP3はファニーフェイスだからね。
>>369
オオ!赤にカーボンボンネットの、やんちゃそうでいいね!
パーツは日本製?
394319:03/03/30 17:45 ID:mbAIzX7V
エンジントルクダンパーってのは何にいいんです?
エンジンマウント替えるのと何か違うのですか?

>>394付け根を頑丈にするか、上の方に支えを付けるかの違いがあるのでわ?

賛否両論様々な意見が出てるけど、おれはEP3は良いと思います。
ミニバンみたいなキュートなデザインも見方によっては魅力的なんです。
気合入れまくっる風体なのに大して速くない車なんかより随分マシですよね。
EK9に比べると見た目もエンジンは大人しい感じだけど、ジャジャ馬な走りすると思うし、
高回転のパンチがなくなったのは物足りないかもしれないけど進化した結果だから、、、
天禄でなくなって寂しい人は多いだろうけど時代が変わったのだから仕方ない。
未来を見据えたスタイルとして、車の在り方をきっちり抑えた仕上がりは素晴らしいのです。はい。
じゃじゃ馬なのは間違いないと思うね、この車。絶対思わないけど。フル加速
した時はどこに吹っ飛んでいくかわかりませんな=路面が荒れてる時。
トラクションも不足気味だし。乗りにくい車だと思う。
上の>>396の一行目、絶対思わないけど・・は間違えて書き込んでしまいました。
気にしないでくり。

トルクダンパーは俺も気になるね。エンジンルーム見ながら軽く吹かしてもら
うと結構激しく動くのがわかるから。
398319:03/03/30 21:30 ID:mbAIzX7V
トルクダンパーとエンジンマウント(ゴム製)だとどっちの方がエンジン動かなくなります?
トルクダンパーってのは何かのチューニング雑誌で見たことはあるけど
その頃はトルクダンパーに興味なかったので良く見てなかった

値段的にはいくらくらいの物ですか?
安いなら買ってみようかなと思うのですが 本当はマウントを替えたいのですが
替えるならデフとクラッチも替えたほうが工賃が得だし でもそこまでは今は金がないしなー 

そー言えば誰かマウント替えてる人いません?
ミッションの入りがかなり良くなりますか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:31 ID:TXZL9950
EP3用は4月発売予定だから、まだ誰もつけてないです。
購入予定なので、付けたらインプレします。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 22:50 ID:TXZL9950
EG6に乗っているとき、無限のエンジンマウントを入れたが、
アイドリングでも振動でダッシュボードは盛大にビビリだすし、ハンドルがぶれるくらいだった。
正直ビックリして激しく後悔した。3ヶ月くらいで落ち着いたが。

あの状態の車の乗る元気が今は無い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:48 ID:o9hcthj9
Cパッケージの付いてないシビックRってやっぱ日常使用するのに
問題ありかなぁ〜?エアコン無し、パワーウインドー無しの車って買って大丈夫?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 14:28 ID:3Imo8zjB
403319:03/03/31 20:54 ID:D4MxTEQ0
僕の嫁さんが乗ってたシティも無限のマウント入れてたけど
あれは感動物の堅さだったよ 
ゴムのたわみが無いから もともと良かったレスポンスがさらに良くなったよ
僕の乗ってた車のマウントもあれくらい堅いと良いのにと思ったよ

Js racingって所のページ色々見てみたけどトルクダンパーってどこに載ってるんですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/31 21:57 ID:qtIQpRM+
なんでEK、EGネタは禁止なのかなぁ(w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:37 ID:vuR1GND2
現行EP3シビックタイプRについて語る 
だからでしょう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:42 ID:N7uCjPA6
>>403
無限のマウントで喜んでるバカハッケン
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:42 ID:FA8GIPsz
<403
4月リリース予定・開発中とのことで、HPには載っていません。
待ちましょう。
408400:03/04/02 10:09 ID:2OygwnGh
EG6に無限のエンジンマウントを入れて、振動大になりながらも
駆動系のたわみが少なくなって結構満足して乗っていたが、
会社の人が代車で借りてきたぼろい2代目いすずジェミニのツインカムを運転したところ、
振動無いのに駆動系のたわみがほとんど無く、すごく運転しやすいのに驚いた。

その後、これを超える車に出会ったことが無い。
>>401
人それぞれだと思うけど、旧車との比較ならものすごく快適なんじゃ?
買っちゃえ!
>>401
エアコン無しっていうのは厳しいよ、やっぱり夏は
パワーウインドー無しはそんなに気にならないよ。
若い娘になると使い方がわからなくて、その反応を見るのが楽しかったがw
411319:03/04/02 22:35 ID:/0ySxXoe
タワーバー付けて走って来ました やっぱりフロントのバタバタ感が減りました
が素直に曲がる感じが少し無くなって 角が少しある感じになったよ  

>401
EP3ってエアコンなしでもパワーウインドだった気が...
僕の前の車は どーしても燃費が気になってしまうので
(どーせ燃費が落ちるならアクセル踏んで落ちた方がいいし エアコンつけて全開はエンジンにも良くないらしいので)
どしゃぶりの雨の昼以外は夏でも ほとんどエアコン使った事ないよ

どーせ昼は仕事で車に乗れないんだし 通勤の朝夕は窓さえあければ ちょっと温いけど
以外に涼しいよ

ジェミニは僕も良い車だったと思うよ
アフターパーツが沢山あれば もっと売れたと思うんだがなー


エアコン無しは辛いでしょう・・。
結局辛いから乗らなくなって、
買い換えたくなるのでは??

しかも売る時にもエアコン無しは二束三文です。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 06:44 ID:ZtH3IiuN
ミニバ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/03 06:45 ID:cxIfr9u+
エアコンの有無でグダグダ言う奴は、おとなしくアコードにでも乗ってろ
アコードか・・
朝なぜかよく煽ってくるよw
池ー9は、ほとんど煽ってくるな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 23:53 ID:jzNYzDL0
>>417秀同

池ー9海苔は何で煽るんだろ。何でだろ(ry
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:20 ID:nht/FKHN
ドライバーがバカだからだろ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:20 ID:+PbpttLV
êê
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:59 ID:6wldSQ+N
>>418

EKの話題は禁止ですよw

走行が1万キロ近くになってエンジンは好調になってきたけど、ボディ側で
異音がするようになったような・・
俺、友人に本田車はボディが直ぐヤレちゃうよって脅かされてるんだけど
本当に実感できるのかね?>>422はその兆候ですか?
>>423
前の車もホンダ車(タイプRではない)でしたが3万キロ超えたらもうやれてる
な〜って感じでした。この車もすげー剛性だ!って思ったけどリアゲートの
あたりから音がするようになってきた。ハッチバックの宿命かもしれないが。
エンジンの方は角がとれた感じですごい好調になってきたけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 09:52 ID:QNiD6hud
アシなんかを固めてあるので、
ボディーにしわ寄せが来るのではないだろうか。
EKは2万キロぐらいでボディーガタガタという噂だが・・・。
426319:03/04/06 10:43 ID:kcBPL0rH
家に前あった嫁さんの車も ダートとか走ったりしてたのでグニャグニャになったけど
それから開口部にリベットを打ったらまたカッチリ感が出たよ 
昨日走りに行ってる時に気がついたけど ミッションの入りが明らかに良くなってきてる
4000キロくらい越えないと当たりが付かないのかなー
横に乗ってた奴も エンジンも前に乗った時より加速と音が良くなってるみたいな事言ってた 
以前は新車で買ってもすぐにビビリ音が
至る所から発生していました。

違う意味のホンダミュージックって
納得していましたが。(w

EP3は今のところカッチリ。
ただ、ステアリングの辺りからゴクッゴクッって
音&感覚があるんですが・・大丈夫でしょうかね・・??
>>427
漏れのEP3も同じだ−!
特に出はじめとか、超低速域でそうならない?
って言っても、エンジンぶん回すとそっちの音で分からないが…
ディーラーに文句言ったら「ストラトサスとの関係で仕方ない。
走行に支障はないから、勘弁してください」との事。
いまいち納得できん。
それよりゴムパッキンがミョ−に品質が悪いと思うのは漏れだけだろうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:27 ID:zezBD8rr
EP3ってストリームだよね(^^)
>>428
パッキンの質は確かに悪いねw

>>429
はい、そうですね
431DC5海苔:03/04/06 21:02 ID:nBkka9cr
クルマがストリームに似ているってのは確かだが
それ以上にEP3の客層はストリームの客層に近いな。

異音がするとかパッキンの質が悪い?
R乗りとは思えない発言だな
走行に支障が無いってディーラーは言ってるんでしょ?
Rって走行性能で語るクルマじゃないの?
いつから品質で語るクルマになったのか説明して欲しいね
同じR海苔として恥ずかしいわ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:03 ID:C8GJ9Mzn
>>431
ま、EP3乗りは走行性能語る腕をもってないんだろうな。









DC5もな
>>401
買え。
漏れ4年間エアコンレスのDC2R(98spec)乗ってた。
エアコン使うのは6月〜9月の3ヶ月くらいだろ?
気合で乗り切れる。
雨え曇る?ヒーターがあるだろ(w

因みに売る時には中古屋で勝手にエアコンつけて売るから大して減額にならない。
(査定減額−10万くらいだった)
漏れの98Rも4年落ちで130万円で売れたよ。

つーかtypeRは軽さで走る車なんだからエアコンレスで乗るべきだろ?
ナビとか付けて乗ってる香具師は意味がわからん。
434DC5海苔:03/04/06 21:05 ID:nBkka9cr
ははは
そりゃ言える
>>431
異音はトラブルの前兆かもしれないし、気にしないと駄目だと思うが・・
品質についてはあまりにも国産車と違うので、つい「これでいいのか・・?」と
書き込んでしまうのよ。ゴム類はほんとにひどいと思うよ。
快適装備つけてるタイプRが理解不能なのは激しく同意。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:32 ID:NQWx4n5V
つーかEKが単なる小僧だというのに早く気づけ。
437400:03/04/06 23:34 ID:bdzU0GJv
エアコン無いと、死ぬぞ。
車の中は、道路の照り返しとボデイの吸収熱、エンジンの熱が加わって外より熱いぞ!

エアコンケチるような貧乏人はEP3に乗らんでいい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:59 ID:9P1rorYk
つーか。ナビ買う金もないんだろ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:11 ID:jYNwoQ1o
バランス取れてない振動の大きなダメエンジンを
トヨタ的なヤワいマウントで釣ってるだけじゃん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:21 ID:N78YrQ/X
えっ?
ストリームってミニバンの癖にエアコンもついてないんだ
sage進行でいきませんか?
EP3乗りの皆さん。
442433:03/04/07 01:17 ID:xmHgF4QN
別にEP3乗りを釣ってるつもりでは無いんだが・・・
>>436
EKは小僧なんか?
あれはあれで軽くていいと思うけど。
あと、俺はDC2だよ。

>>437-438
シナネェよ。
それに新車でR買う香具師が金が無くて付けてない訳ないだろ。
コダワリ・・・わかんねぇかな。
typeRといってもエアコン、オーディオ付けた時点で
殆どSiRなどの標準車と車重変わらなくなるんだよ。
ヘタしたら電動ドアミラーとかリアワイパーまでOPであるしな。

快適性まで追求したらEuroRやtypeSとの違いは
赤バッジや赤レカロの記号性だけになっちまうよ。
>433
確かにスポーツーカーは
軽いのがイイに決まっています。
重くてイイなんて事はひとつも無いですからね。

でも、走っていて
車重のうんぬんを体感していますか?
SiRの車重と比べているあたり、
カタログスペックだけで
判断しているように見えますが?

444423 :03/04/07 05:34 ID:OY94/rkO
以前のホンダ車はマジでヤレが明らかに出たんだね。
>>427
カッチリって何万キロ走ってるんですか?

S2000とかもやれちゃうんですかね?オープンでヤレたら悲惨かも
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 20:56 ID:UEGvFQsI
汗臭いのやだな。
またタイプRのイメージが悪くなる。
446433:03/04/07 21:32 ID:xmHgF4QN
>>444
最初に買った96specはOPのエアコン付けてた。
で、98specに乗り換えた時にエアコンレス車両で購入した。
(96→98で車重が増えたのが嫌だったので)
乗り換えて暫くしてちょっとしたコーナーの頭の入りが良くなったのは体感できたよ。
エアコンコンプレッサーはパワステポンプの下についてるし、コンデンサーやラジファンも
真ん前に付いてるから重量バランス的に15kg〜20kgはフロント前端が軽くなってるので
わかりやすいんだろうね。
俺はレーサーでもなんでもない素人だけどそれでもわかるんだから結構な違いではないかな。

>>445
じゃあEuroRでもどうぞ。
みんなの好きなレカロもついてるしな(w
447433:03/04/07 21:33 ID:xmHgF4QN
あ、間違い
>>444ではなく443宛て
スマソ
まあ、ガソリンが満タンと空の時でも違うと感じるけどね。
40〜50キロ違えばまず感じると思うが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:55 ID:UEGvFQsI
EP3のエキマニって等長なんだけど、結構曲がりがきつい。
高回転域の伸びの少なさや、エンジンから聞こえてくるムオーって言う低音の原因ってことない?

今市販している唯一のエキマニ。スプーンのは等長ではないようだが、効果あるのか
つけている人いたらインプレ希望します。
>>446
逆にプロのレーサーでも開発出来ない香具師はいるしな。

ま、そのへんでDC2の板に帰れば?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 02:26 ID:orlCWoWd
>>445
EP3のイメージは「ウンコテクしかないヤツが乗る車」なんだが?
452319:03/04/09 23:50 ID:fp5jDR1y
BSのG3ってタイヤは純正より食い付くのですか?

連れに聞くと純正もハイグリップらしいから変わらないんじゃない?
って言う人や
純正なんて名前だけのポテンザや て言う人もいるのでどっちだ??状態です
僕は確かに純正にしては食いつくなーと思っているのですが..

あんまり普通のハイグリップラジアル買ったことがないので良く解からないので教えて下さい
その際 車のバランスはかなり崩れてロールとか激しくなりますか?






453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:28 ID:POD/iqcV
ミニバン
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:55 ID:p5TSg+5Y
EP3純正タイヤ=fit純正タイヤ
だったと思ふ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 10:35 ID:oFGCFScs
別にサーキットとか走らないんならグリップなんてなんでもいいじゃん。
>455
禿同。

クルマをやたらいじる香具師を否定はしないが、
分かりもしないのに性能〜とか言わないで欲しいね。

まだ、見た目重視とか言っている方が素直でイイ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:29 ID:b5SIEWdQ
>>456
しょうがねーだろぅ。 EP3かっちまったトホホなんだしよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:33 ID:DZ3+7AYY
EP3かDC5だったらみためファミリーでコンパクトなEP3のほう
がいいがチューニングのノウハウやパーツの
豊富さを考えるとDC5かな
459319:03/04/10 23:33 ID:B2QcVeEI
サーキット走るならSタイヤで行きます
普通のタイヤで走ったら不経済極まりないので..

今4000キロちょいなのですがもうすぐタイヤが終わりそうなので
次のタイヤをどうしようか考えてる所で
前に峠で若い子達がG3安くて良いよって言ってたのを思い出して聞いてみました

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:17 ID:m0vSu71y
G3よりダンロプの新しいやつのほうがぜんぜん安いけど
G3よりいいぞ。
タイヤ4000キロで終わりかけ??
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

えらい不経済なクルマ買っちまったー!
うち、今3000キロちょい。
明日タイヤを見てみよう。
EP3って、普通にカッコイイと思うんだが。
俺の感覚はおかしいですか?
欲しいなぁ、EP3・・・。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 16:53 ID:kFFcTT1o
EP3乗ってます。
自分で言うのも何ですが、かっこいいですよ。
ただ、もう少ししなやかなサスだったら最高だな〜と思います。
ミニバンミニバンと言われていますが、
実車を見るとミニバンとはとても思えませんね。
おそらくはノーズが短くてボディーが長いのでそう言われるのでしょう。
ハッチバックの新しい形(の提案)だと私は思います。
464319:03/04/11 22:04 ID:AuFbQpls
>460
ダンロップのタイヤはどういう名前ですか?
それも気になります
>461
正確にはまだ3分山くらいはありますが 当方最近の普通のタイヤにトンと疎いから
今のうちから探しておこうと思いまして ちょっと聞いてみました


 
確かに皆さんミニバンと言いますねー でも考えようによってはミニバン的な使い方が出来るのに
ミニバンとバカにする人達が乗っている車より速く走れるなんて とっても得した気分になりませんか?
僕の連れは皆 実際良くみるとかっこいいなーとも言ってました
DC5に乗ってる奴も見た目はEP3のほうがいいかもって言ってましたねー
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:14 ID:MqGvcmKp
EP3かわいい
シビックおわった=プリモおわった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:33 ID:kXY///Ak
>>464
DC5もかっこ悪いんだけどな
467462:03/04/11 23:59 ID:no453gJd
実車見ると、とてもミニバンには見えませんが・・・。
実際は背が高いのに、結構平べったく見えますよ。
走ってる姿は、ホンダの目論み通り、「砲弾」って感じですね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:03 ID:8yW9ig2i
16インチにインチダウンを考えているのですが、している方がいられましたらどんな感じなのか教えてください。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:46 ID:CigtzY+G
当方ロータリーに乗っているんだけど、もうそろそろ次のクルマを
検討中、その中でシビックも当然候補に上がっているのだけれど
シビックで300万というスーパープライスに頭を悩ませています。
前にグランドシビックに乗っていたので、この車の良さは良く分かっているのですが
あまりに大きくなった姿にもはや違うクルマなのではと感じています。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:59 ID:hvFNVxuc
>>469
だからミニバンなんだって
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 02:06 ID:m2YZnvFJ
>>469
ミドル級になったからね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 02:10 ID:3g9poGUY
楽しさもミドル級に進化してるから、
全然新型の方がいいと思いますよ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 03:46 ID:X5U4EyDp
まあへたくそな人や速さより楽しさを追求したら
ライト級がいいな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 07:52 ID:4T3Q0Hpw
>469
EP3乗りですが、売れないのは費用対効果が低いからと思います。
シビックにしてはやはり高すぎる。

インプレッサやランエボの方がいいと思うけど?
売るときも高いし実用性もある。
持っている人が言っていたが、高速走行時、シフトダウンして踏むと4輪ホイールスピンするそうだ、
どうゆう車なんだ!うーん乗ってみたい

それともあと半年待てるなら、S2200+セミAT(クラッチ式パドルシフト)の手もある
エンジンがF20CからK22Aになるようだから、トップエンドの爽快感は少なくなるが、
F20Cで不評の中低速のパワーはタップリあるはず。
ただ、不評のエクステリアと電動パワステがどこまで良くなるかだが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 08:23 ID:Rogijy8o
それって急激にクラッチ踏んで落としてアクセル全開すれば
そこそこの車でホイルスピンするぞ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 08:52 ID:rFhV9MXA
この車こそホイルスピンしまくりの
代表だと思うが?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 10:25 ID:m9cspAup
>>464
DIREZZAだYO!!!
>>476
合流する時とかに気をつけないと普通にホイルスピンするね。
雨の日でも気をつかわないとやばいし。
フル加速でも3速ぐらいまでならホイルスピンするね
お前ら、今度はホイルスピン自慢か。めでてえな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 12:10 ID:H5LLuoJx
確かにインプやランエボは速くて安くて四駆なのだけれど
あそこまでディープになってしまうと・・・

あれじゃー気合入れて走らないとさまにならないんだよねー
俺たまに一人旅したりして温泉に行ったりするんだけど
そんなときは軽い感じのスポーツカーって凄く似合ってるんだけど
インプやランエボは似合わない

シビックはその点素晴らしいのは分かっているのだけれど
ほんのちょっと高い
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 12:28 ID:7bHFxxbq
>>480
見た目はぼてっとしてかわいいからね、EP3はw
見慣れると意外とかっこいいと思うけど、スポーツカーには見えないだろうね。

運転してみると、インプやエボよりEP3のほうがジャジャ馬だと思うけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 13:20 ID:47JDPxhW
>>479 自慢という言葉の意味をご存知ないようで。(プ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 13:23 ID:gxQ3dvPU
糞タイヤはいてるのか?
484474:03/04/12 13:57 ID:PsTFxosC
確かに、EP3はホイルスピンしまくりだが、
それは低速でトラクションが無いから。

インプやランエボのトラクションある上で、高速巡航で4輪ホイルスピンとはレベルが違う。

去年スバルの運転講習あったが、その時
ビニールシートに石鹸をまいた上で、発進体験したがFF&FRは滑って前に進まなかったよ
レガシイは普通に発進できた。4駈のトラクションは2駆とは比べ物にならない。

EP3に乗っていると、トラクションが少ない上に、(エンジン軽い&車体が重い?)
エンジン回転がアイドリング近辺ではフライホイール軽量化で力が無いのに
ちょっと回転かあがると力あリ過ぎるので、
発進の時エンストやホイールスピンしやすいので、運転ヘタッピがばればれでかっこ悪い。

今までのVTECスポーツに比べれば早いが、早い車はもっとある。
走りの感性のトータルバランスが悪いと思う。
せめてエンジンがB系みたいにすばらしいなら許せるが、力からあるだけだし。
EG6のような熱さが感じられない。これじゃファンも出来ないゾ大丈夫なのかホンダ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 17:44 ID:XorJgXSu
>>484
×:早い→○:速い の間違いでは?w

だいたいどいつもこいつも印譜や乱エボとかの四駆と比べるなよ。
シビRにしろインテRにしろ、オーナーは好きでタイプR買ってんだからよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 17:54 ID:+U0KfKAW
俺は現行好きだけど、売れない理由は値段と排気量だと思う。
旧型ぐらいが扱い易い限界かもね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:14 ID:c3AFjefv
韋駄天、ボーイズレーサーでなくなったし
488180SX:03/04/12 18:23 ID:I/5vSlzc
正直 絶対的に速い・安定感って意味でFRよりいいよな。
ちょっと羨ましい。が乗って楽しい。尻を業と出しながら走るのは180だね。
晴→180 雨→R ってできたらええなあ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:29 ID:+U0KfKAW
確かにね、コントロールの幅って意味でFR、
FFはタックインのカウンター当てる準備だけしてれば
気軽に攻めれるのがいいのかもね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:41 ID:drgP+ef7
買うならEP3は「黒」
と思ってたが「黒」、「赤」はなくなるらしい。
Cパケだけ「赤」が設定できる。

購入候補の一台ということで、今月始めごろカタログを貰ったら、
上記の内容の紙切れが一枚はさんであった。

ちと残念。
491474:03/04/12 19:27 ID:L8xBGIVI
こんだけ売れないと、パーツが出ない。
手を入れる楽しみが無い。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 19:35 ID:vz5GNZG5
ホンダのミニバンはホイルスピンする欠陥車
493319:03/04/12 19:43 ID:mki2yGOk
>477
なんて読むのか解からないけどありがとうございました


僕は前ランサーに乗ってたけど そんな事なった事ないよ
だれか言ってたけどクラッチ蹴るなら出来るれど..
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 19:52 ID:MFUEtiEj
横レスだけど、
旧型が良い。
周りのホンダ車乗っている人は皆口を揃えて
そう言う。
1600cc、1800ccで最強だからこそ、「R」じゃないかい?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:00 ID:f8yxGOEL
>>486
劇的に写真写りが悪いのもダメだよな。
で、写真しか見てねえくせにミニバンミニバンと嬉しそうに
言う輩が多すぎるのも売れない要因のひとつだと思う。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:02 ID:I4HediRb
4月までの通算登録台数は何台くらい?3000くらいかな?
このままだとAZ-1といい勝負なのかなぁ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:09 ID:+U0KfKAW
インテの青なんか色バリエに加わって欲しいな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:29 ID:7bHFxxbq
>>484
確かに遊べる要素が少ない気がする。車に乗せられたままで速いという
感じがするね。
個人的には最近はだいぶ慣れてきて自分でも操っているという
感じになってきて、楽しくなってきてますわ。

>>495
ほんと劇的に写真写りは悪いねw
なんか車高が高く写ってまぬけな感じになってしまうね。
>>490
どっちのタイプでも選べる色はチャンピオンシップホワイトの一色だけか…。
ホンダHPでも赤より黒の方が人気があるとでてるのに、
なんでCパケに残すのが赤なんだろ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:29 ID:uU565ER7
ここでEP3をランエボ、インプと比べるのって、
WRカーとフォーミュラカーを比べるのと同じくらい場違い。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:32 ID:lefGyXk1
ホンダは燃費いいし、地球にも優しいし。
あとランニングコストもあまりかからないので良い
502sage:03/04/12 23:50 ID:ATEKayxx
1600は1600では最強だったね。確かに。
1600には歴代でターボとかあんまりなかったからね。
でもさー1800では最強ではなかったぞ。もともと。
NAとターボを比べるなと言われるが同じ1800だと
ターボ車もあったわけだし。最強の称号がRというのならば
全然違うんじゃないかな。
最強だからRというのはEKなりDC2なり乗っている人の思い込みだな。
いつまでも旧R世代の亡霊に取り付かれていなさい。

Bのエンジンがすばらしいというのも勘違い、思い込みですな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:13 ID:jx7h7cA4
>>500 アフォ?

>>502 アフォ?

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:16 ID:GFgfZzF6
漏れは個人的だが、DC5よりEP3のほうがよく見かける。
少ないことに変わりはないが…

写真写りがどれをとっても悪いのは同意。
でも、モノホンみるとこれまたカッコよく見えないでもないんだな、これが。

DC5とほとんど差別化を図らなかったのも売れない原因。
エンジンが1.8Lとかだったら、まだ事情が違ったかも
>>504
1.8Lだったらもっと売れないような。

というか、売れない方が私はイイんですが。

EP3が売れないことよりも
DC5が売れない事の方がホンダにとっては
計算外のような気がします。

DC5がバンバン売れるその影でEP3。
300万だろうが200万だろうが
ホンダにとってEP3は
売れなくてもなんとかなったハズなんでしょう(w
その目論見が崩れたと。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:05 ID:qDmJ3L6Y
こんだけ売れないと、
次期インテもシビックもtypeRは無いだろうな。
インテ、シビック自体、次あるかわからないが。

スポーツカーがホンダに存在しなくなるかもね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:20 ID:NTvFnRXc
タイプRとか調子乗ったやつ要らないから
SiRとかでいい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 01:20 ID:EFLKF6P9
EK4みたいなヤツを再犯してくれ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 09:42 ID:aDeiKG5E
>>508
EP3にタイプRの名は相応しくない。
GT的要素が濃いので、そういった車が欲しい
人にうってつけ。
過剰なパワーもSiRを後でチューンすることを
考えれば、純正で耐久性もあるチューンが始めから
されているわけで充分納得がいく。
スポーツモデルは無くなるだろうが、シビックそのものは無くならないだろう。
インテは無くなりそうだな。
ホンダは何の躊躇いもなく、ビッグネームを切り捨てるからなぁ。
ウチの周りでは最近STEPWGNのタイプRが増えたなぁ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:50 ID:jx7h7cA4
EP3の下取り安いらしいね。かわいそ
>>512
ウチの周りではオデッセイのタイプRをよく見るぞ。

って、連中は赤バッジの意味知ってるんかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 12:14 ID:uGEu1Um3
RX−8の方が費用対効果高そうだ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 15:51 ID:4qG+xlDY
後席も含めた広大なラゲッジが必要な場合、
EP3とカブる車って・・・
インプワゴン?フォレスター?ミニクーパーS?
MTオンリーでキビキビ走るのがいいっス。
>514
あれって部品だけでも結構高いんだろ?
わざわざ金払ってやるってのがどうもね。

GT-Rのバッジ付けたノーマルスカとかは見たこと無いんだけどな。
518474:03/04/13 18:12 ID:MVwbwind
S2000も叩かれているが、EP3って走っててしっくり来ない。

納車されて3ヶ月、へんな表現だがこの車血が通って無い感じがする。(あたりまえ)
EGやDC2乗りが嫌がるのもわかる。
レガシイはでかいのに不思議と一体感があったな。
次はインプレッサ買おう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:13 ID:g0tZbe6U
黄色いバッジもあるな
>>518
確かに同意する。実際に運転してて面白くないと思うし、一体感がない。
今、かなり真剣に買い替えようと思ってる。
DC5だとこういう話題はあまり出てない感じだけど、どうなのかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:24 ID:9qpXaSZ7
ヽ(`Д´)ノ クラベテワリーンカヨ!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:38 ID:GjBqhzZ0
EP3やDC5はあまりいじらないで気軽に
サーキット走りたい人むけのクルマじゃないの
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:48 ID:e9dWWn0c
ホンダ青山のショールームで
裏においやられてる・・>インテ シビックR

あそこ普通気づかないって・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:54 ID:RMDbMp4P
シビックRって...そういえば全然見かけないね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:54 ID:Vqo+yXdU
>>518
スゲー憶測でモノを語ってしまうんだが、ホンダの車って初期生産車は
みんなそういう感じな気がする。

俺、昔出たてのシビックに乗っていてそう感じた。他の人達はべた褒めだった
のに・・・。旧インテRなんかは生産されてしばらく経った車だから、
そういう点が少なかったのかも。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:12 ID:jx7h7cA4
>>523 AFO?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:26 ID:GjBqhzZ0
>>527
AFOですか?
>>526
そうなのかな? 俺のは初期ロットの物だと思う(車体番号から)
でも、どうしようもできないよヽ(`Д´)ノ ワーン
530518:03/04/13 21:53 ID:MVwbwind
>526
出て1年以上経ってから買ったんですがね、シビックは初期生産分で終わっちゃうかも。
でもヨーロッパ生産分もあったはずだからある程度作ったはずだとおもうんですが。

ホンダは北海道にテストコース作ってからおかしくなったんじゃないかと思うんですよ。
現行ライフに1年半乗ってたんですが、
結構なスピードでコーナー攻めてもロールしないんでビックリしました。
乗り心地も硬い。オデッセイもフィットも硬くなってます。
ホンダは、あのテストコースで鍛えるのに夢中で、しなやかさを忘れているのでは?
限度があると思います。

でもエンジンは良いですよね。
B16,18に比べればイマイチ(イマニ?)でもK20Aのレベルのエンジンは他社にはありません。
元々VTECは高回転方エンジンの低速トルクを補うためのもの、
Kは低速型実用エンジンだから、あの高回転での弾ける感じは出ないですよね。(ガックシ)

いま日本には、スバルくらいしか感性チューンしてくれるメーカー無いのかもしれませんね。
レガシイはC型→D型に変わる時、パワステの反応がイマイチと速度感応式から回転感応式に
変更するくらいこだわっています。
かたやホンダは、ステアフィールが命取りのFRスポーツに電動パワステを採用しノーフィールと言われても、
手を入れてこない。

もうホンダはミニバンメーカーになってしまったのでしょう。
もうEGやDC2のようなパッションの車はでないでしょう。
その残滓のDC5やEP3のレベルの車も出ないかも。
これからも技術が上がって速い車はどんどん出てきますが、

走って楽しい車は・・・・出て来ることを願っています。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:12 ID:Zu5Ww4/m
>>530
あ〜、俺と同じ事思ってる人いるんだね。
確かにEP3はいい車だと思う。だけど何か違う。
エンジンは確かに凄いね。どこからでも加速するし。
でも楽しくはないんですな、これが。。
走って楽しくないなんて事はないと思いたかったが、走り込めば走り込むほど
逆にそれは確信にかわっていくだけだった。
ほんとにもうホンダからはスポーツカーが消えていくのかもしれませんね。
今度は乗って楽しい車にしようと思います。悪くない車なんだけど、やっぱ
何か違うと思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:19 ID:GjBqhzZ0
>>530 531
走り好きならみんなそう思ってるよ
EP3とかでは人馬一体という感じにはなれないだろうし

EG大事に乗っていきます
>ホンダは北海道にテストコース作ってからおかしくなったんじゃないかと思うんですよ。

これは、声を大にして言いたい。

「お前、マジでいってんのか?」
乗って楽しいクルマなんてホンダは作ってないのでは?
乗って速く走れるクルマを作っているのだと思う。

いや、それは語弊かも。
楽しいと感じる境界が高いのかもしれません。

>>530
>>531
が、どの辺りで楽しく感じたいのか分かりませんが、
速く走れなくてもいいから交差点や乗った瞬間から楽しいクルマって
現行車では選択範囲が狭いと思いますよ。
旧車ならありそう。

ホンダに限らず何処のメーカーでも
誰もが安全に速く走れるように造ると
楽しい部分が削れていくのはしょうがないのでは。

ホンダには、速さにそう拘らずに楽しいクルマを造ってもらいたいなー。
と私も思ってはいますが・・・。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 08:08 ID:bFO0B8T/
>>530
技術的に向上してトルクの谷が無くなったのに、わざわざ中低回転の
トルクを落としてvtec切り替え後を演出することをお望み?
エンジン技術者なら、それはできないでしょ。冷静に考えて。
しかし人の乗ってる車の残滓呼ばわりですか…。まぁいいけどナ。
536名無し:03/04/14 11:52 ID:fYsWUhq1
教えてください、EP3って防音材使ってるんですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 13:31 ID:97N2dm20
EP3乗りってへたればっかですね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 17:55 ID:zALIx/La
ミニバン乗りってへたればっかですね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:23 ID:yYVD4utK
無限のエアクリのフィルターって、どのくらいでメンテナンス(クリーニング?)してる?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:25 ID:nGO87sGt
1マソキロはいけるっしょ
>>536
使ってます。DC5との住み別けの意味もあって、
DC5より多く使ってます。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:00 ID:aXHAWPAe
うるせーよ、ミニバン乗りよ
関西のEK小僧がまたほえているのかい?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 02:13 ID:aXHAWPAe
>>543 AFO?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 09:38 ID:Hdgu4Z6C
この車、今までのユーザーを捨てたようなもんだから、たたかれて当たり前。
乗りかえる車を奪ったんだからな。かといってEP3に代わる車を提案することも
できないだろうがな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 10:09 ID:ICKbS+kC
EP3なんかでタイプR語るつもりなら,フィットはもちろん棄てっぷワゴンや雑だってタイプRにできるさ.
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 16:27 ID:t3BPVGQO
>>546
赤バッチ付ければ軽虎でもタイプ尺だな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 19:08 ID:Hw/59pTa
ミニバン
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:33 ID:O7bY1zG+
もちょっと、赤バッチにこだわり喪ってもしかったな。
非売品にするとかね〜。
前に先代のインテグラ(非R、たぶんスタイルSとか)に赤バッチはともかく
インテRの純正ステッカーまで貼ってるヤツを見ました。
自分はヤツが『勇者』であると確信しました。
>>549
キモイんだよRヲタ
何だか、「乗りこなす」という思想が見られない気がしますな。
人は車を選べるけど、車はドライバーを、、、
>>551
べつに乗りこなせる必要もないのでは。
筑波サーキット走らせるだけがスポーツカーでは無いよ。
ちょっとそこらへん走っても気持ちいいのが良いスポーツカーだと
おもうけどね。
旧RのEK9、DC2はその辺がわかりやすいクルマだったから受けたと思う。
(レーシングカーの雰囲気のようなものがあった)

サーキットでのタイム至上主義なら必然的にターボカーになる訳だし
typeRはもう少し情緒というか雰囲気重視でも良かった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:15 ID:iIWzUpA5
なんか座った時のポジションが高いし、シートもホールドしないと思う。
だから一体感がないのかなと思う。
ローポジシートレールは入れてみたから、次はフルバケぐらいを入れてみよう
と思う。
まあ、根本的な部分でEP3は間違っているのかなと思う時もあるが・・w

>>551
そうかもね。俺も最初はつまらない車だと思ったけど、走りこんでいく
うちにだんだん楽しくなってきたよ。車のほうができすぎてる感じは
まだあるけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:51 ID:aXHAWPAe
>>552
遅せぇーヤツの理論だな     ダサ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 21:21 ID:+HogC8eu
この車は走らせて全く車との一体感を感じないね。
車のバランスが悪いのだと思う。一体感が感じられないから
ギクシャクした走りになってしまう。が、それでも速く走れてしまうから
怖さを感じてしまう。
車の性能としては凄い車なのは間違いない。でも、あまりにも人間の感覚と
ズレがあると思う。S2000のように正確な操作をしないと気持ちよく曲がれない
セッティングなのかもしれないが、私の感覚には合致しませんでした。
もっと操る楽しさがある車を今度は選ぼうと思う。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:00 ID:obcvB3Fr
>555
確かにそれは言えるな〜。
プジョーなんかは一体感あるし、乗り心地も良かったなあ。
まだクルマに慣れていないからかな、と思っていたけど、
プジョー(106、206、307)を試乗したときは、
すぐ一体感を感じた。
あと、誰かが言っていたけど(いわゆる、ガイシュツ)
日本車では、B4なんかも大きさの割に一体感あったなあ。
インプレッサよりもあった。
一体感かぁ。
DC2やEK9はそれを感じられる車だったよね?
新世代になって、無機質な車になっちゃったのかね?
いや、「車はそもそも無機質だ」なんていう突っ込みはナシね。
名車と呼ばれる車達は、機械なんだけど血が通っているかのような感覚を
ドライバーに与えてくれるでしょ。それが所謂、一体感なんだろうけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:21 ID:BIOA+r3l
ボディー薄っぺらくて 振動大きくて タイヤノイズ大きくて
ボディ小さくて 小回りきいて 安っぽい
ってな感じのクルマが面白いとおもう 
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:48 ID:98Jn/hcz
>558
全部、一昔前のホンダ車に当てはまるな(w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 23:31 ID:lNaNkImt
うーん、CR−Xの乗り味が懐かしい。
あの何ともいえないヒラヒラ感が。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 01:12 ID:/wV2R/Z6
一体感・高揚感が得られないのには、
やはり、ホンダの感性チューニング能力が低いのだと思う。
エンジンも、ハンドリングも。

車の魅力はその車につぎ込まれた情熱です。
ホンダは明らかにトヨタ化しています。
プレミアム化はしていません。
さみしい限りです。

もう中古の外車(BMW M3とかポルシェ911)しかないのでしょう。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 02:03 ID:1jncouUC
なんか語ってるけどさ。疑問が生じた。

>>557
あんたはその「名車」を運転したことあるのかい?

>>561
「中古の外車」しかないのか? CR-Xで十分だろ。


>>562
M3、ロードスター、DC2−R、FD。
一貫性ないけど、自分がハンドル握ってみていいなぁと思ったクルマっす。
まあ、そう毒づくなよ。感性に訴える部分で希薄になったってことを言いたい
だけなんだからさ。
564319:03/04/17 09:43 ID:rlUAO0Nw
確かにEP3は一体感を感じようとすると かなりのスキルを要求されると思う
どっちかと言えばスポーツカーではなく競技車に近い感じがするので
感性に訴えるのを主にしたのではなく 速さを求めたハンドリンク゛だと思うよ
限界を少し下げて その分コントローラブルにして感性に訴える車も楽しいかもしれないが
人より車の限界が若干高いほうを僕は選ぶよ

インパネシフト・・・やはりミニバンのウォークスルー用アイテムと言う間は否めない。
周りではストリームタイプRと言う別名で呼ばれている・・・
た・だ・あれやDC5インテグラRに乗ってすげぇ思いましたわ。
B16・18に比べて格段に回しやすいエンジン。アレ扱ってた人なら
完璧に使いこなせるなーと思いましたよ。
低速から確りトルクがかかって高回転でもスムーズに伸びるから
アクセルワークよりもハンドリングに神経回せる感覚で。
ま、『ここ!』と言う冷や冷やしたパワーバンドを絞込む必要が
無い分、チョい万人受けかな?とは思いますけど。

あ、買うならやっぱしDC5ですねー。
売れなかったみたいでSブラックパールとMレッドがなくなった
らしーですしー(MレッドはCパッケージ限定になったそーです)
566名無し:03/04/17 11:57 ID:vZ/QzPYU
おまいら、重要なのは脚回りだろーが!!なんだ、あのストラットは!!四輪ダブルウ゛ィシュボーソだったら購入を考えるのだがなぁ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 13:07 ID:LyLXkeoZ
DC2&EK9に比べてDC5&EP3は、圧倒的に売れていない。

これが世間での評価そのもの。
パーツも出ないし、かっこ悪いと周りから言われるし、乗っても楽しくないし、
おまけに売るときも安いだろうし、いい事無い。
なんで300万近い金出して買ってこんな目に・・・・・。

まあランクスよりはずっとましだが。

568山崎渉:03/04/17 13:28 ID:vky+d8K0
(^^)
>>565
インパネシフトを使ったこと無いのに偉そうネタ

は禁止でございますよ。・・って>>1が・・。

インパネシフトはもの凄く使いやすいです。
JGTCのクルマでもアノ辺りに付いているクルマがありますし。

>>567
そんなに嫌なら
早くDC2かEK9の中古車探して乗り換えれば??
世間での評価なんて
買う時から大体分かってたんじゃ無ぇの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 13:40 ID:LyLXkeoZ
車雑誌では、絶賛だったんだよね。
世間の評価は分からなかった。
あんまり見ないなとは思ったのだけれど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 17:12 ID:+4r22xkF
>570
クルマ雑誌の評価ほど当てにならねぇものは無い。
勝手に祭りして盛り上がって、ユーザ無視で持ち上げていく。
その代表例は勿論、アルテ(以下略
>>571
正直あれは酷い乗り物だったよ(w
メーカーと評論家の「いい」関係がよくわかる車だよ

ってEP3もそうなの?アコードは○○だけど
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 17:46 ID:kAFYaDne
1ヶ月点検1000K走行で、BPのバービスアーク(5W−40半化学合成&&モリブデン配合)に
オイル交換したが、高回転域でピストンが暴れるような荒い回り方するので
オイルを変えようと調べてみた。

・ホンダHPのS2000のQ&Aにエンジン開発者から、
 化学合成オイルで分子が細かすぎると
 シリンダーとピストンリングのショック吸収性が低下して良くない。
・VTECエンジンは純正のMILDが一番いい
などの情報がありました。

たまたまホームセンター行ったら、
ホンダ純正MILD4リッター1370円で売ってたので安さにつられて交換してみたら、
高回転域もしっとり回るようになりました。

これからは、純正オイル+交換インターバル短めでいきます。
574シルバーのDC5のり:03/04/17 20:50 ID:faa1mRu/
無限VT−Rはどうでつか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:41 ID:SM/eLNz9
EP3に嫌気がさしていて(このスレで言われているような事が理由で)一週間程
乗っていなかったが、今日久しぶりに乗ってみると楽しかった。
やっぱりエンジンは最高!と思った。でも、やっぱりハンドリングが・・
速く曲がれるが気持ちいいものではないな。
もう少し考えてみます。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:43 ID:714Kxz5w
サーキットでもおもしろくないの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:01 ID:SM/eLNz9
>>575
今度EK海苔の友人と行ってくるのでまた報告します。
近所の峠だと直線離す→コーナー詰められる、って感じになります。
逆に追いかけると、EKのブレーキのタイミングでコーナーに進入すると
こっちはタコ踊りしてしまいます・・
>>573
漏れは純正オイルで高回転まで回すとすぐにがさついたフィーリングになるから
あんまり好きじゃないかな。無限のVT-Rは凄くなめらかでいい感じだったよ。
でも、すぐに感じなくなったけどw
578GUY:03/04/17 22:15 ID:UCJPTfnQ
S2000が最期の許せるホンダ車だな。。。
シビックから乗りかえるとしたら、S2000になるだろうな。
RX8も気になる。
579577:03/04/17 22:17 ID:SM/eLNz9
577の>>575>>576の間違いです。

>>573
あ、交換インターバルは短くするのね。ならいいかも。

楽しいのはやっぱりEKのほうだと思うよ。速さもEKのほうだろね。
突き詰めればEP3のほうが速くなるかもしれないが(インテRワンメイクレースの
タイムとシビックレースのタイムから推測)。
EKよりいい点はミッションとエンジン(気持ちよさは抜きにして)くらいだろうね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:21 ID:IOWWtA0m
え?速さでもEK9なの?
400ccも排気量に差があるのに?
EP3は何のために生まれてきたんだ・・・。
>>580
あなたのために
582577:03/04/17 22:39 ID:SM/eLNz9
>>580
EKのほうが速いと思う。排気量差が小さいDC2だと煽られまくり。。
足回りをなかなかいじれないのがつらい。(DC5以上にパーツ少ない)
友人のEKに乗っていい車だな〜と思って、なら新型のEP3はもっといいのだろうと
アホな考えで買ってしまいますたな。
軽量級GTという感じで考えるといい車だろうね。
583577:03/04/17 22:53 ID:SM/eLNz9
このへんてこ足回りを直して、エンジンパワーを生かせるようになれば
おもしろいのだろうね。なんか今のままだとバランス悪くて怖くて踏めないね
まあ、俺がへたれなんだろうが・・
>>580
それだけEP3のコーナリング性能が低いって事。


このEP3のセッティングはS2000的な感じなのだと思う。
びしっとセオリー通りの運転をすると速くコーナーを抜ける事ができる。
でも言い換えると、運転の自由度がない。車に合わせなければならない。
車のほうに主導権がある。そんなのではおもしろくない。さらに、その感覚
に追い討ちをかけるのが、そういった正しい運転?をしなくても曲がれて
いってしまう事にある。悪い意味でのオンザレール感覚で曲がれてしまい、
車に乗せられていることをさらに痛感してしまう。
タイプRを名乗る以上それでいいのかもしれないけど(レーシングカー的)
もっと遊べる感覚が欲しい。贅沢な要求だけど。それにEK9に勝てるように
してほしい・・w
585EP:03/04/18 09:14 ID:xBOa/iI/
EP3って5ナンバーなの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 10:40 ID:N7yEE5iN
EP3って、EK9に対抗する為の車なの?
>>569
>た・だ・あれやDC5インテグラRに乗ってすげぇ思いましたわ。
と書きましたとおり、EP3に乗った上での発言でございます。
ワタシにとっては、そうなんですよ(^^)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 11:19 ID:5ygmF48o
オーナーからこんなに苦情が来るってのは、
やっぱ失敗作なんだろうな、EP3、DC5は。
タイプRじゃなくて、SiRだったら納得するんだろうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 15:15 ID:02uQY9A+
ホントに苦情ばっかりですね.
ホンダ少しは反省して.
>589
苦情と意見を勘違いする香具師発見
400ccも排気量増えてEK9に勝てないって事はないのでわ?
やっぱりへたればっかり乗ってるのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:12 ID:5sy2NZ2e
プロドライバーが運転したら、EP3のほうが断然速いらしいがw
ヘタレでもEKよりEPのほうが速い
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 07:16 ID:px2DQm9i
ホンダには、インテR、シビックR、S2000、NSXとスポーツカーが4車種あるが、
いずれも売れていない。それなりに良い車だとはおもうが、
値段に対して得られるものが少ないと判断されている。
採算としても全く採れていないであろう。

ホンダは、スポーツタイプを絞り死力を尽くしての1台を作るべき。
人を感動させる車なら、口込みでも売れていくはず。
(後輪駆動か4駆&油圧パワステで作って欲しいな)
マツダだってRX8を作った。

ロゴの次にフィット出す会社だから意思決定が出来れば
すごい車が出来ると思うんだがもうムリかな。

ホンダのDNAにスポーツがあるなら作って欲しい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 11:09 ID:4yhRVdOh
>>594 アフォ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 17:31 ID:2RI31cKr
ガーン!2003年の車選びでEP3が25点
親父の車よりずっと低い。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 20:44 ID:QDxED5yT
EP3用エンジントルクダンパー発売だそうです。

まだHPには情報載ってません。
http://www.jsracing.co.jp/
598319:03/04/19 20:47 ID:Ax79juA6
>597
値段はわかりませんか?
594みたいなガキが、車板住人のデフォルトと見た
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 21:45 ID:6LFj9Gax
漏れは、EP3海苔のへタレだが、EKより早く走れるYO(w
テンパチ組んだ軽量なEKには負けるがな
だからーEK乗りのたわごとはEK版でやってくんねーかな?
フルノーマルのEPといじっているEKをらべていること自体アフオでは?
どっちもフルノーマルならEPが速いに決まっているんじゃねーのかい?
同じクラスではないことをもっとよくわかれや。
JAFの車両規定でも読んでクラスをよーくみてくれ。
比べるものではねーだろ?違うだろ?
>>601
EP3は素直に排気量で切ったらランエボ・インプとガチンコで大変そうじゃない?
テンロクに追っかけ回されるのがいやなら腕磨けよ

603601:03/04/19 23:23 ID:IcXL131f

>>602
はぁ?
ターボはターボ係数つーのがかかるからそれも同じじゃねーよ
よく読めっつーたろうが
604山崎渉:03/04/20 01:33 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
まぁーお前らビンボー人は5年落ちのEKに有り金つぎ込んで
EPの尻でも追っ駆けてなさいってこった
606山崎渉:03/04/20 02:36 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 09:57 ID:WYuKIpSb
>598
19800円だそうです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:16 ID:Q31sM/la
速いとか遅いとか
車のチューンにもよるし(経済面)
ドラテクにもよるし

とにかく楽しいと思える車のほうが
いいんじゃない?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 19:51 ID:YIcxQlui
>>608
そうですね漏れも最近はそう思います。
売るか、それともチューンしていってネガな部分が消せるのか
思案中です。いい車なんですけどね。。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:07 ID:UA/Iu+of
EPがいろいろ叩かれているけど
それはまだEF〜EKが現役だからであっての話であって

今のクルマだけで考えたらEPはいいと思う
使い勝手よくてNAの本格的なクルマってほかにないでしょ
611319:03/04/20 20:24 ID:u61wP+YT
>607
ありがとうございました
トルクダンパー来月購入してみます

 
3日ほど前からエアバックのランプが、つきっぱなしなんだけど、何でだろー
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:27 ID:ZESdugJL
インサイトtypRを出せ。と言ってみる。
>>610
EF〜EKが現役でもEP3に楽しさというか、熱さをもっと感じたらこんなに
批判されることもないかもね。
限界が高すぎて何も起こらなくて面白くない時のほうが多いよ。
すぱっと曲がれた時は気持ちいいけど。性能自体はすごい車だけど
楽しさは感じないね。自分の車を悪く言いたくは無いけど・・
ま、ネガティブな事ばかり言ってもしょうがないので別の話題を。
DC5用の足回りがそろそろ無限から出るっていう話だけどEP3にも出るのかな?

今日エンジンオイル量見たら、LOWの近くまでいっていてびびった
2000キロ走行ぐらいだけど。油断大敵だね、やっぱ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:56 ID:ZvLlfbhL
最後の3ドアハッチバックスポーツになるかもしれませんね。
てか、VTECスポーツの最新号にEP3ミーティングが掲載されてるね!
やっぱ、みんなパーツ無くて困ってるんだw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:06 ID:dvmOhPY+
リアにウンコタイヤ履いて、剥き出しエアクリとか、ヌケの良すぎる
マフラーつければ、楽しくなるよ。
旧VTECの低速トルクの無さと後悔点の段つきや、リアのスタビリティの
低さでドリフトできるし。
この危なっかしさがいいんだろ?
EP3の楽しさ云々もS2000的な問題だと思う。
贅沢な事を言ってるのはわかっているのだが・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:34 ID:UA/Iu+of
サーキットでも面白くないの?
ターボ係数で逃げるへタレがいる時点で(w
>>619
こっちはフルノーマルだったけど、EK9や先代アコードユーロR(内装無し組)に
抜かれちまったよ・・ヽ(`Д´)ノ ワーン へたれですかい?漏れって・・
あと、ホイールキャップもどっかに吹っ飛んでいってたしw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:17 ID:/5WZ9CLF
EP3ってさ、コーナーで簡単にリアのイン側がリフトするじゃん。
つまりダメ足って事じゃん。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:45 ID:3aMCmMFn
そらミニサーキットとかだったらいじってあるEKとかのほうが
速いっしょ
624601:03/04/21 07:11 ID:0ugJOZlk
>>620
おまえクラスわけの話もターボ係数の意味もわかっている?
こうやってかくと脳内とか抜かすやついるが一応経験者だからよ。
EK=〜1600
EP=1601〜2000
インプやエボ=3000〜
こんだけ違えば比べるものじゃねーって言ってんだろ?
逃げるもくそもねーよぼけぇ602がEKと同じじゃなければ
インプ、エボといっしょだと思っているらしいから親切に言ったまでだ。
そもそも排気量で切るつー感覚がねー公道やろうには興味ねーことだがな。
んでオマエは何乗っているヘタレなんじゃ?

下克上って知ってまつか?
格上のクルマは格下の車に狙われる(目標にされる)定めなんでつよ
比べるのが間違いって言うけど競技じゃないんだから…
走行会でもそういう言い訳するの
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:43 ID:uUgsNChf
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでヘタレ扱いなのよオレ。なんだよ、
EP3買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。EP3乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともK20Aに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに2000ccだから低速でも
トルクフルだから焼く気持ちも分からないでもないけどだからってヘタレ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだEP3にしか乗ってないからEK9がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでEP3って2000ccでも激速の。コーナーは何となく悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと621さんは信じてないみたいだけど本当の本当にサーキット仕様のEK9
を抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
627601:03/04/21 16:16 ID:BeXE5C/U
>>625

はぁぁ?だからよーどうしてそのレベルの話を出す?
走行会でもしっかりクラス分けになっているところもあるし
近いベストタイムで区切るところもあるんだぜ?
ジムカーナなんてもっと厳密にわけているよな。
ただ色々な車種集まって全員で走ってどうこうする走行会はそれこそ
タイムうんぬんだけで見たってしゃーねーだろ。
パワーがあって軽い車が有利(いぢった所が多いほど有利)
なんじゃねーのかい?そんだけで遅いとかにはならんだろうよ。

下克上もいいけどEP3がEK9に負けるのが当然みてーな
書き込みあるだろ。比べてどうするよ?言い訳とかじゃなくてよ。
例えば「EKに100マソかけてちゃんとしたショップに作ってもらいました。
この車はノーマルのEP3よりも速いです。だからEP3はEK全般より遅いです。」
大げさに言えばこんな話にしか聞こえない話なんだよ。
EK乗り等のうざい書き込みがなきゃクラスうんぬんの話しねーよ。
競技レベルでは比べる対象じゃねーし一般の走行会ならもっと比べる所じゃ
ないだろよ。走行会でEK全般がEP全般より速ぇぇわけじゃねーからよ。

釣られる部分が違うぞ。排気量で分けたらターボがどうのこうの。
ターボ係数の話だしゃ逃げるヘタレ、挙句のはてには走行会でも言い訳ですかい。
書き方が悪いからなのかもしんねーけど意図してねー所に反応されてもなぁ。

EKがEPより速いという書き込みはアフォと言いたい。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 19:14 ID:InNEFBLb
EP3はイマイチだが、さりとてすぐ買い換える金もないし、
欲しい車(国産車)もない。

VTECのようなエンジンのFR4シーターが欲しいので、
やっぱり5年落ちのM3しかないか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 20:47 ID:ChtpHcWO
>>628
EP3のどんなとこがイマイチなの?
運転してて面白くないとか言うのはやめてね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 20:52 ID:EZ6UwmxS
シビックRかヴィッツターボほしいな

どう考えてもEP3のほうが本格的なんで
即戦力で走れる。

でもヴィッツのほうが可愛いし
小さいし小回りききそう

どっちか迷うー
要するにシャアザクでガンダムに勝ちたいわけ???

ガノタスマソ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:19 ID:EZ6UwmxS
そゆこと
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:23 ID:F50FMAsW
この釣堀は活きの良い魚がいるね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:24 ID:F50FMAsW
を?IDがフェラーリだ
記念パピコ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:38 ID:/5WZ9CLF
DC2>EK9>>>>DC5>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EP3

是真なり
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:53 ID:NkYjkMMU
釣り堀ですか。
EK海苔はもっといい竿持ってこい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:55 ID:cz3gGsZK
>>630
ヴィッツターボは(ノーマルヴィッツと同じく)足はヘロヘロだとか言うぞ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:02 ID:x9l0mn9c
>>637
そうなのか・・・
あと猿人もVTECのほうが長持ちするだろうし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:03 ID:InNEFBLb
ランクスでも買ったら?
>>626
不覚にも笑ったよw やっぱEP3はダメポな車かもね。

>>628
RX-8はどう?

やっぱりあの足回りをなんとかしないとね、EP3は。現行アコードユーロR
のほうがしっかりしてるとか書かれてるし。あと、インパネの高さとかドラポジ
とか。インパネの高さはどうしようもできないか。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:11 ID:x9l0mn9c
ランクスはちょっとね
パワーで速いとかいうなら大パワーのオヤジ車の方が間違いなく速いぜw
>>629
628じゃあないけど運転して楽しくないってのは大きいよ。
スポーツカーを買う一番の理由はそれだと思う。
確かにEP3は車としてみたら凄い。でも、実際運転してる感じはやっぱ
楽しくないよ。
楽しいと思えるものがないからこそここまで評価が低いのだと
思うよ。(雑誌とかの記事とかじゃなくて、生の声で)
まあ、感覚の問題だから上手く言えなくて具体的な答えじゃないけど
個人的にはそう思うよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:38 ID:/cnUI+wr
626は神GTOに匹敵する、いや超えているだろう。
歴史に残るよ。やったネ
645319:03/04/21 22:43 ID:D6CQLe+C
EP3確かにそこそこのスピードで走っていると楽しくないのかもしれんですね
でも他の車だったら誰が乗っても絶対楽しいのでしょうか?

最近思うのですがEP3のデザインはEK9の正常進化に見えるのですが..


646601はEP3海苔の鏡です(w:03/04/21 22:50 ID:YwKcikN4
脳内もいいかげんにしときな、長袖とメットがあれば走れるコンセプトミーティングじゃないんだから(w
あんたクリームだろ(w
>>645
正直言ってEP3は漏れにはあってないと思うよ。そういうセッティングで
好きな人は好きかもしれないけど。個人的に俺は駄目だな。。
ずっとタイプRに憧れていて、金貯めて買ったのにこれだったのか・・みたいな
気持ちでいっぱいです。期待しすぎたのかもしれないですね。。



648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 01:38 ID:kZkHaZZ4
AFO?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 01:51 ID:V+LLdPJj
>>626

俺もキティ外だと思うがもしマジなら同情するよ(藁

>>あと免許とったばかりでまだEP3にしか乗ってないからEK9がどの程度凄いのか知ら
>>ないけどマジでEP3って2000ccでも激速の。コーナーは何となく悪いけどあの速さは本当
>>に凄い。
なんちゃってダブルウイッシュボーンか未成熟ストラットかでコーナーでは天地の差なんだよ・・・
キミはそのアホなんだよ・・・
(マジレスすると、ストレートでは排気量分速いけどね)

>>あと621さんは信じてないみたいだけど本当の本当にサーキット仕様のEK9
>>を抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 02:50 ID:TkyCFu8E
EP3って買う気なしで試乗できまつか?
>>647
それは早く他のクルマに乗り換えた方が良いですね・・。
今度は慎重なクルマ選びを・・・。
>>その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。

漏れもそう思う。そのEK9だってユクーリ流していたトコロで、
本気だったかどうだか分からないし・・。
ただ、此処で書くブンにはいいんじゃないかい?
モトモト無法地帯なんだから。
そのおかげでEK海苔ばかりじゃなくEP3オーナーにも
悪く書かれっぱなし。反論も書きたくなる気持ちも分かる。

>>650
試乗は誰でも出来るんじゃない?
試乗車があればだが。
653624:03/04/22 17:11 ID:Zxm/1cyW
>>650
もしかしてEP3ファン?オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
ミニバン、曲がらないとバカにするアホもいるけどそう言う人には一度EP3に乗って見ろっての。
あとオレのテリトリーはストリート限定だよ。今時MT設定の無い車なんて結構あるし、下り
限定で十分。
654653:03/04/22 17:12 ID:Zxm/1cyW
× 624
○ 626
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 19:20 ID:6pKt/r0t
スプーンのキャリパーってどうよ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 21:57 ID:kZkHaZZ4
>>653
お前桐堂大学の生徒だろ?
>>655
スプーンといってもニッシン製のはず
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 23:48 ID:FbZGjKBq
あ〜,なんだか気分よくない。
非難と言うか,マイナスを突っつくような会話ばっかりで。
キライだからって,非難ばかりしてたらおもしろくない。
それでからかってるのが楽しいんだってなヤツは
小学生レベルなんだから。
ガキってそういうことで喜ぶでしょ?

ガキみたいな事で喜んでないで,
もっと,ポジティブに話そうよ。
もしガキがいたら,無視すればイイ。
実際大人の話しにガキが首突っ込んだとしても,
マジには相手にしないで適当にあしらうものだ。

オレは実際のトコ,EP好きだよ。
でも,今のクルマがまだまだ元気だから買い替えしないだけで。
買うときなら買ってもいいって気持ちはあるな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:08 ID:L/Gv5oHr
>658
是非すぐ300万円近く払って買ってください、僕らの気持ちが分かります。
お待ちしています。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 02:12 ID:8aRpXaLV
>>658 AFO?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:53 ID:0GnbJx/u
EP3試乗したいと思っているのだがどこの店も
糞車しかおいてないぞ。
どうしたらいいんだ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:30 ID:4hhkfhvf
>>661
オートテラスに行けばエエやん。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:36 ID:Qb6cTr1e
>>662
近くのオートテラスしょぼすぎて10台くらいだけ
うんこ車しかありませんが・・・
あと買う気まったくなしでつ・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:48 ID:Z4t5/Zde
EP3の運転がつまらんとかいうやつはサーキット走ったことあるのか?
公道でまっすぐ走ってつまらんと言うとるだけじゃないの?
EP3はサーキットでおもいっきり振り回してこそ楽しい車じゃないのか?
>>664
公道レベルでダメポだなと感じるのだが・・
666664:03/04/23 23:12 ID:Z4t5/Zde
>>665
サーキットではどうよ?
正直、公道なんかでは楽しくなくてもいいよ。移動できればいいんだから。
サーキットの限界走行で楽しく走れればいいさ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:14 ID:sg4vlDRz
>>664
俺はアリだと思うがな。
サーキットも公道もともにね。

>>665
公道レベルでダメというのは?
峠?一般道?両方か?
どんなところがダメか詳しく教えてほしいな。



668319:03/04/23 23:15 ID:3vnBVldp
>664
つまらないって言う人たちは、それはそれで良いじゃないですか
多分あの人たちのEP3は本当につまらないのでしょう

僕たちは僕たちで 楽しいEP3の話でもしましょうよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:30 ID:8aRpXaLV
ダメ人間がダメ車を語る。サイコー
ここCRIMの住人多いでしょ(w
常人には理解出来ない論理で話してる人ばかりだよ
>>667
では、思いつくままに。峠だと跳ねまくるし、突然リアがブレイクする。
一般道でそこそこの速さでカーブを曲がっている時に
それこそ自分は歯をくいしばって耐えてるのに、そんなに普通の車と
速度がかわらないとか。段差とかがあってそれをスピードがでてる
時に超えると、サスとかが取り付け部からぐにゃっとした感じを覚える。
一体感を感じることがめったにない。
エンジンも凄いけど、何か物足りない。エンブレが異常にきつかったり。
何か食材とか凄いこだわっているのだけど食べるとまずいラーメンみたいな
感じ。どっかうまくいっていればみたいな感じです。
もうほんと買い替えたいよ・・・あ〜
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 01:38 ID:LCUMulHD
>671
いい表現です。同意します。駄作です。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 08:01 ID:mT9cdubE
結構EP3ってかっこいいな〜とオモテタのに
>>670-671のお陰で萎え。
クリームは来ないで欲しいね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 17:30 ID:bCTZo08l
そういえば...一回も見たことない。EP3
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 18:07 ID:2qfqxpzD
どこのホンダプリモもEP3の試乗車
おいてねえ!糞だ!
>>668
同意する。
>>669>>677
みたいなのは無視の方向で。

でもEP3の話っつってもネタが無ぇ。
完成度高すぎだからチューンもするところ無ぇしな。

ま、しばらくはキッチリ整備して
ノーマルを堪能しておくよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 18:46 ID:Qjm3ZFzG
>>678
試乗したいんだよう・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 19:19 ID:CubNhAnt
>679
先日(といっても、年末)、町田のプリモにあったぞ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 19:33 ID:ULeiMNkD
>>680
いいなー
漏れの近くは
フィット、ライフ、スパイク、オデ
とかありふれたのしかない・・・
682671:03/04/24 20:10 ID:OSjQsR55
>>668
逆に質問するとEP3のどこが楽しいと思いますか?
なんか全体としてバランスが悪くないですか?

ちょと671はひどく書きすぎたかも、EP3よスマソ・・
俺のやうな貧乏人には DC5 の iS のやうなグレードが欲しかったりするんですがね。
MT があるのが TypeR とフェリオだけだなんてなぁ。

まぁ、もう DC5 買っちまったから今更なんだけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:31 ID:1KYDIsXm
>>678
完成度高すぎだよね。        キミの腕にはもったいないよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:40 ID:bCTZo08l
カタログだけでも見てみるか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:00 ID:J/94IZJi
レーシングポテンシャル
すべては歓びのために
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:03 ID:nhD1PKJi
ホンダの社長が変わるそうです。
2輪販売出身者だとか、タイプRは生き残れそう?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:03 ID:Q6cWki9k
EPいいよな〜。
スタイリングが、DQNに見えないところがいいよ。
689319:03/04/24 23:33 ID:UN9dSoUR
>682
確かにEP3はギャップで跳ねるしリヤも出るよ それが嫌ならショックを替えれば良いと思うし
ノーマルでここまでの車はそんなにないと思うよ
あとコーナーリングスピードが遅いみたいな事書いてあるけど そんな事はないと思うよ 
前に乗っていた車と EP3と車重はほとんど変わらないのに EP3はそれほど重さを感じずに曲がれるよ 
クリップまでならノーマルでもEP3の方が速いよ

 何が気に入っているのか?って聞かれると何んだろーと思うが
一番いいと思っているのは 曲がり方が変に気張らずに曲がる感じかな



あー今日は非常に辛い一日だったよ シルバーのパートがパレット倒してEP3のリヤハッチが凹んだよ
くっそー後ろ姿もかっこいいのにー! 修理いくらかかるんだろー
金ないのにー 俺も凹みまくりだよ

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:59 ID:yxx2HCQs
>>689
妄想ご苦労。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 02:04 ID:NxkW89TQ
>>690
んだから、>>689のエンジンは君の車のエンジンの1.25倍・・・
・・・いや、本人が気に入ってるんだ、何も言うまい。
スペックも見た目も微妙なんだけどHot Import Nightとか見たEP3はカッコ良かったです。
走りも性能が全てじゃないしセッティングや腕で何とかすれば良いと思います。
レーサーやショップみたいにコンマ何秒まで追及する連中は他の車選べば良いし、EP3で極める事もまた一興。
好きで乗る人達を罵る粘着の方がわかってないのかも知れません。
で、少し考察してみたのですがバランスが悪いという意見が目立ってる事なのですけど、
一般の人にとってバランスが悪いという事は、別の意味でバランスが良い可能性を示唆しているような、、、
EP3に乗った事は無いので当てになる意見ではないですが、
経験で語らせてもらうと速い車とは一般的にバランスが悪い車だと思うのです。
極端な例で言うと、一般人にとって乗り難かったDC2等挙げられるのですが、
EP3も潜在的にその様な要素を持っているのではと思ったり思わなかったり、、、
兎に角、可能性がある限りノーマルを大前提に語る必要は無いと思うのです。
そうそう、漏れのウデには勿体ないクルマだよ。
ただ好きなだけで乗っているんだよ。
下手の横好きっつーやつかな?(w
でもな、
EP3の場合、そういったヤッカミを言われる確立が少なかったりする。
今までのカキコミを見ても分かるが
それ程「その他大勢」に褒められたり認められたりしている
クルマでも無いしな。
助かっているよ。(w

ただこのクルマのことを分かっているヒトに
出くわすと
「こんなウデで乗っててゴメソ」
と言うしかない自分が情けなくもあるがな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 09:31 ID:bgdSkCt7
ミニバン
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 16:12 ID:XvVDyK4P
>657
だから、どうなんだい?
この車にあうキャリパーって他に見あたらないような気がするけど・・・。

コレ!っていうやつ知ってる?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 19:42 ID:pW166t4j
>>693
確かにDC2とかEK9は一般人にとっては乗り難いし曲げるにはテクニック
がいる車だったが、それが無性に楽しかった。
でもEP3はマイルドになったといっても乗りづらいし楽しくない。
乗ってみてこりゃ売れないわなと思った車ですな。
車として、というか機械としては優れているとは思ったけど。
ポテンシャルも感じるけどね。エンジンとか
>>696
ブレーキはノーマルで十分じゃあないの?パッドを交換すれば
ホンダだと最大サイズだし?
それにスプーンのは値段が高くないかい?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 21:06 ID:AazVXaHJ
カタログがあまりにしょぼかった....

中古の32GT−Rを買ってレストアする決心がつきますた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 21:25 ID:bIfpfNhh
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 23:21 ID:yxx2HCQs
頑張れ、EP3のり!                   プッ
EP3はミニバン。現行のシビック自体がミニバンだから。エンジン以外(ry
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 23:30 ID:PC/1nqYP
エンジントルクダンパー付けてみました。
エンジンマウント取付部と、右ストラットタワー部を
ウレタンダンパーで中継してつないでいます。
チューニングパーツの常で全てが良くなる訳ではありません。

悪い点
・今まで感じなかった
 ハンドルやアクセルペダルに細かい振動が伝わってくるようになった。
 (と言っても、微々たるモンだが。)
・エンジンの感じがデイーゼルっぽくなった。(振動伝わってくるためか?)
・今まで感じなかった、中回転域でギクシャク感が出るようになった。
 これは、自分のアクセルワークが荒いためと思う
・エンジンすぐ横(1センチくらいしか離れてない)のため
 熱の影響での経年変化がとても心配。

良い点
・たわみ少なくなったため発進時のクラッチワークが楽。
 渋滞でもギクシャクしにくい(ギクシャク感50%減って感じ。)
・振動が伝わってくるため、VTECハイカム領域が分かるようになった。

トータルでは買ってよかったと思います。
>>702
実際そうかもね。インテRの方はまだスポーツカーのインテリア?してるけど
シビックRはミニバンだもんね。無理があるな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 00:54 ID:81AKUm49
エナペタルのサスキットってどうなんでしょう?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 01:11 ID:rFYdmcks
>>698
ブレーキバッドは、EK9より小さいよ。
てか、形状は前後とも、S2000と全く同じだよ。
ローターはでかいから、パッドの減りは早いかもね。。。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 02:48 ID:Mal0NC4P
>>704
インテリアミニバンっぽいか?
5ドアは置いといて、
3ドアのシビックをミニバンと言っているやつは
ちょっとセンスを疑ってしまうな。
どうせ乗ったこともないくせに
雑誌の写真だけで判断してるんだろ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 08:27 ID:IoDBxjjB
シビックのカッコ悪さは、前から見た時にストリーム激似に問題がある。

純正フォグランプなんか付けてると遠目から見分けつかない。
EP3購入前、中古も検討していたため、オートテラス回りしていたとき。
EP3あった!と思って寄ったら、ストリームだったことあった。

ノーマルシビックよりかっこ悪いのではないか?
エアロパーツでかえってかっこ悪くなっている。

バンパー下の空気取り入れ口なんか見るたびに、
マンガの赤塚不二夫のキャラの口みたいだ
天才バカボンのめんたまつながりのおまわりさんとか
おそ松くんのダヨーンのおじさんとか思い出してしまう。

どうゆうセンスしてんだデザイナー!センスなし!辞めてください。
見れば見るほどかっこよくない、ファニーフェースだ!
709703:03/04/26 12:51 ID:+o1il4rh
訂正!
×ウレタンダンパーで中継してつないでいます。
○ゴム内臓ダンパーで中継してつないでいます。
>>707
インパネシフト自体ミニバンの流用じゃねーか!!あのうんこシフトブーツが
なんともいえねぇ…。確かに使いやすいかもしれないけど、少しはデザインも考えて欲しいよ。あのデザインをミニバンだと思ってない707のセンスを疑うね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 16:03 ID:lbDFmLbj
後ろ姿とか横からみたらかっこいいと思う。いかんせん、顔がかっこよくない。だから俺は無限のバンパーとグリル、ブラックアウト加工したヘッドライトにしたら結構かっこよくなったよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 19:02 ID:SFuaMjJk
ミニバン
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 19:33 ID:m0qI3cfR
けっこう雑誌では評価たかいんだが・・・
ホンダのメディアへの売り込みはすごいからね(w

納車1年ぐらいだけど、走り過ぎでもうタイヤが・・・
17インチのハイグリップ高いね、でもおっさんタイヤは履きたくないし
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:00 ID:ujvkDHp2
>>713
雑誌の評価を基準にして判断してんの? めでたいねぇ。


ところで
>>707 はアホですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:03 ID:auZmhTj9
>>715
いや雑誌では評価が高いのに
このスレで実際のみんなの評価とは
すごくギャップがあるんだなと思って・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:07 ID:ujvkDHp2
>>716
雑誌の評価はハッキリと「悪い」とは書かない事が多い。
まぁ良くあるパターンとしては
「ロールさせないように走るとよい」みたいな表現か?
まーつまりコーナーがショボイんだろうな。
>>707
いや、実際見たことあるし、乗った事もありますよw
外見も実車だと低く身構えてる感じで写真よりはよかったよ。
でも、あのインパネの高さはどうかと思った。ていうか、ドラポジが
高すぎるような・・
あとチンコシフトは使いやすくてよかったよ。
エンジンもトルクフルなのが印象的だった。でもコーナーが・・
正直、気持ちいいものではなかったよ。公道レベルの速さだからしょうがない
かもしれないが。ああいう感じなら購入してから後悔するかもね。
で、足回り交換しようと思うとなかなかうまくいかない。うーんダメポかもね
719臭い蜘蛛:03/04/26 21:14 ID:nGBJXUFm
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:17 ID:gfEsyI6G
EK9 = ホットハッチ
EP3 = ホットバン
>>716
雑誌はお金さえ出せば・・
それにプロのレベルとかサーキットなら楽しいのかも。
漏れみたいな一般人だと楽しさは見えてこなかったよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:24 ID:auZmhTj9
サーキットで練習しまくってうまくなったら
公道も楽しくなるってことでもないのかねえ
EP3 = ホットバン

迂闊にもワラタ.
>>722
たぶん、関係ないと思うよw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:45 ID:0T2BC4r4
途中で書き込んじゃったね。。

運転してて気持ちよさは感じないけど、実際タイム計ってみると早いみたい
なタイプと思うから。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:56 ID:aOt/upTX
バン
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 00:01 ID:uPtaAipa
EP3のことミニバンとか言うけど
そんなことはどうでもいい

ルックスなんかよりも走ってナンボのくるまだろ。
でその実際の走りが楽しくないってことが問題なんだろ。

728319:03/04/27 00:14 ID:WNGZGOXc
>703
お聞きしたいのですがエンジントルクダンパーのボディ側は取り付けるとタワーバーが付かなくなりますか?
EK9=小僧
>>727
ルックスってけっこう重要じゃないの?
731703:03/04/27 09:04 ID:VP+KNP3e
>728
@エンジントルクダンパーだけのセットと、
Aエンジントルクダンパー+ストラットタワーバーのセットの
2種類あります。
当然ながら取付方法違うようなので、
既にJSRecingのタワーバー付けているのならば、
相談してみたらどうでしょう?

インプレ追加ですが、EP3ってフライホイール軽量化しているため、
アイドリング不安定ですが、今まで感じなかったブルブル振動が来ます。
シートにも来るので、結構気になるかも。

右のストラットタワーでは無く、左のストラットタワー装着にしてくれれば良かったのに〜。
右側って、ハンドルやアクセルペダルなどインターフェース系が多いので気になる。
ロードスターの時は左側装着で何の振動も感じなかったので。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 10:17 ID:8lJF+XnC
>>730
EP3買った人はルックスはある程度認めて
買ったわけなんだから、やっぱり重要なのは
走り
ルックスの良い車なのに遅いなんて御粗末ですからね(ワラ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 13:06 ID:tMFZvKsu
>729
クリームのEP3海苔がまた出たよ(w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 13:10 ID:c+gFWmBd
RX−8と比べてどちらが速いですか?
価格的に近い奴で比べると
RX−8 220ps、1330Kg
シビR  210ps、1190Kg
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 13:15 ID:T/9l18Bx
最近近所の団地内でEP3を良く見かける。きっと誰かが買ったの
だろう。
 どんなマヌケに奴が買ったのかすれ違い時に顔を見てやろうと
おもったが暗くて確認できんかったよ。
シビRは215psでした、スマソ。
738735:03/04/27 13:18 ID:c+gFWmBd
どちらも遅いっていうのは無しね(w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 13:34 ID:J9uSx5F7
>>735
雑誌にとく載っている筑波テストだとw、シビックが1分8秒台、
RX-8は250馬力モデルで1分9秒台だから、210馬力モデルだともっと遅いはず
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 13:40 ID:EkLfh0uw
RX−8は、EP3位カッコ悪い思う。
>736
マヌケで悪かったな!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 13:51 ID:J9uSx5F7
まあ、実車はなかなか精悍な感じなんだがね。かわいい感じなんだけどw
う〜む漏れもEP3乗りだが凄いとは思うけど、楽しさをまだ感じてないぞ・・?
峠でも跳ねて怖いね・・ どうなることやら
RX−8スレも1年後には、ここみたいなスレになるのかな(w
そんなに楽しくなりたいのなら、up系の薬でもして下さい。
ミニバンスポーツ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 17:41 ID:mytoRFjG
スポーツバン
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 18:21 ID:sPmOQsCv
サーキットよりも主に峠を走る人は
EP3は買うべきではなかったかもね・・・
>>746
雑誌等ではサーキット=DC5、ワインディング=EP3だったけど。
やっぱサーキット走れるセッティングにすると、サーキット寄りの
車になってしまうだろうな。
確かに跳ねるね。この前交差点で跳ね&LSD作用で軽く飛びましたw
苦手な段差の高さがあるみたい。なだらかな段差だとしなやかに追従して
いく感じはあるから、やっぱりサーキット専用的なものがあるのかもね。
それと、やっぱりEK9よりはコーナーが苦手みたいだね。
EP3もEK9という名車がなければ評価されるのだろうけどって思うね。
あの熱さはEP3にはないかも。。
飛び勝負ならEK9も負けませんよ(w
軽量化してるとさらにあちこち吹っ飛びます

EP3は足回りの熟成と快適性を完全無視の軽量化をするとかなり活けると思うんですが
サスキットってまともなのまだないんでしょ?

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:17 ID:vKiWlxdm
トータルでは、EK9よりEP3の方が速いようだが・・・。
あ、両方ともノーマルでミニサーキットでの比較ね。
てか、ノーマルだったら当たり前だ罠(w
新型が旧型に負けるような造り方は普通しないだろう。。。
ホンダもバカじゃあるまいし。
足回りチューニングすれば、EK9の方が速いだろうけど。

つーか、FFとFR比べてどうするよ(w
RX-8と比較するなら、S2000じゃないのかい?
と言っても、S2000が圧勝でしょうけど。。。
DC2とかEK9は一般人にとっては乗り難いし曲げるにはテクニック
がいると言われている車だから、乗っているやつは実際のところは
どうであれ、自分は一般人ではないと思っている。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:46 ID:QMBOA1Z2
EP3の中古車の玉数が増えることをいのる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 06:05 ID:Kuf6hcUf
あのー。

EK9って名車なの?
DC2が名車っていうのは、納得するが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 10:39 ID:jeXS+rg8
どっちもいい車
age
>>750
まだまともなサスキットはないはず。
無限からもうそろそろ出るという噂はあるが。
よくEK9よりマイルドになったと言われてるけど、俺はEP3の方が
じゃじゃ馬だと思うよ。あのパワーは凄いな。全開でシフトアップしていく
と車がふらふらするね。
ミニバンでコーナー攻めてどうすんたヾ( ゜д゜)ノ゛あんな脚回りでよく(ry
>>756
無限はEP3の足回りはバランス良く出来ているから
開発も慎重になっているとの情報だったのだが・・?
そろそろ出すのか?
なんでもかんでもだな無限は。(w

つーか
ちょっと乗りにくい方が面白いと思うのだがどうよ?

S2000もマイチェンして足回りが格段に良くなったとあるが、
漏れは初期のすぐケツが出る足回りの方が
乗っていて楽しかったぞ。
芋虫タイプR
FMCするんだったら思いっきり軽量化してくれそうしたら買うかも試練
760319:03/04/28 22:00 ID:bxjCpYwb
>756
僕もそう思ってました EKよりEPの方がマイルドとかって言うのは乗り心地だけで
アクセルはEPの方がシビアだよ よくどこからでも加速するから楽だとか言うけど
EKだって別に下のトルクが無いからって別にシビアだとかって事じゃないよね
逆に下がない分少し位ラフに扱ってもトラクションコントロールみたいな感じで楽なんだけどなー
こんな事書いてるからって別にEKは嫌いではないよ 初めてシビックでかっこいいと思ったのはEKだった
かなりEKも好きだよ
ホンダで本当にかっこいいと思うのは EFのCR-XとEKとEPのシビックたなー

僕はパーツがあればライトチューンまでならEPが速いと思うよ
ヘビーならまずEkの方が速いと思うけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:06 ID:bNZr9/9p
>>760
見た目だけでいうのならば、EKがカコイイとは思わんが・・・。
漏れはEGの方が、どう見てもカコイイと思うのだが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:09 ID:L4jIKQg4
EF→渋い、かっこいい
EG,EK→かわいい、スマート
でねえ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:59 ID:GIVm0nRK
>>762
さらにEGの場合タイプRが無い時代なので、
一般人から見たら本当に実用車にしか見えないところがいいな。
んで、軽量化でやたら速いと。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:03 ID:L4jIKQg4
>>763
一般人から見たら
おばちゃんやおねえちゃんのお買い物車にも見える
そして実力はスポーツカー並かそれ以上
そんなギャップがたまらんな

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:14 ID:GIVm0nRK
>>764
ということはEP3も一般人から見れば、
オトーサンの為のミニバンなんだが、これまた速い。
そのギャップがたまらないのか?

・・・いや、俺は遠慮しとく。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:21 ID:L4jIKQg4
あの赤エンブレムと
「TYPE 尺」
ってのがなければな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:25 ID:wbwbRFQY
カローラバンの方がマシ
768703:03/04/29 00:24 ID:DfDu6FCd
エンジントルクダンパーですが、
プリロードのかけ方でフィーリングが違います。

ゴムブッシュとシリンダーに遊びが出るくらいがちょうどいい感じです。
最初から遊びが無い位にすると、アイドリングの不安定さが気になります。
回転が下がったときに細かく振動が来ます。

遊びがあると、振動があまり来ません。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:40 ID:cJzc3anO
>>762
EGがかわいいとは思えんのですが・・・
しいて言うならば、ビジン!?
確かに、EKはかわいいと思う。
EPは更にかわいい(w
EFは、マジ渋いね!!!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:51 ID:y8ABC4/1
>>769
そういうところがシビックのよいところだと思う

カッコだけでEFがいいというスレはここですか?

漏れはEF6、EF7合わせて16万km乗り倒しましたが
最後はリアスタビが根元から腐って落ちました。
それでもやっぱりかっこいいと思うけどね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 07:13 ID:jL8hGLSk
>>770
EP3はダサいがな。

あ、現行の4ドアと5ドアのデザインは結構好きだよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 08:41 ID:n9WAmaY8
2速てこんなに渋いものですか?シフトダウン時にダブルクラッチしても入らないよぉ
>>773
さんざんガイシュツだけど、暖まるまでは2速は、とばしてシフトしてるよ。
シフトが気持ちいいMT車を求めて買ったのに・・・
暖まれば入るからクレームも言いづらい。
DC5も渋いそうだからワイヤーリンケージの問題では無いみたい。
しかしMT作る技術ってそんなに大変なんだろうか?
この程度のMTじゃ、どんどんMT離れが進むと思う。
>>760
俺もEP3のほうが運転シビアだと思う。轍がるところで加速なんかすると
どこいくかわからないw コーナーでもずばっとリアが流れる時があるし
EKより重量がある車体で流れるとちょと緊張してしまう。
乗り心地もばねレートが上がってるのにEK9と同じ
ような感じだからしなやかにはなってるのかな?細かい段差ならEP3のほうが
痛いねw 全体的に見て、エンジンパワーに足回りが負けているような感じなのかな?
>>768
結局エンジントルクダンパーは安上がりな強化ブッシュ交換と考えて
みてOKなのですか?
今日もだいぶ走ってきますた。
この車はサスストロークも少ないのかな?高速の段差で軽くジャンプして怖かったが
おもしろかったw
もう少ししなやかになってくれればなあ。
777768:03/04/30 00:32 ID:XdROFIDE
>775
プリロードで状態変えられるし。
面白いと思いますよ。

経年変化が心配ですが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 12:45 ID:cpI43yFB
こないだタイヤ&ホイール買ってきますた。まだ納品待ちだけど・・。ブロンズのTE37と
ネオバの組み合わせにしてみました。早く来ないかな。
前タイヤがツルツルになったのでタイヤローテしました。
何か以前より乗りやすくなったような…。
ってゆうか、気合入れて曲がる時、リアの限界が低くなったので、
後ろが突然ブレークして怖い思いをすることがなくなった。
明らかに挙動(限界?)が分かり易くなったが、でも速くなったか?
と言われれば、全然そんなことはないような気がする。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:28 ID:glUzBZ1s
>778
購入おめでとう!!
サイズはどんなの買いましたか??
前後同サイズ??
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:06 ID:LPnp+Xuv
>>780
サイズは純正と同じだったと思います。215/45−17かな。へたれなもんで、そのほうが
無難かな・・・と。実のところ、VTECインジケーターなるものを買いに行ったら調子に乗ってタイヤもホイール
も・・・ということでつ。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:35 ID:qnaIamBM
純正サイズは205/45R17でつ
しかし正確なマイナーチェンジ情報はでてるのかね?
マイナーチェンジしたら買おうと思うんだが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:28 ID:NH2xbSmm
>783
変わるのは鍵だけでウェーブキーになる。6月頃から出回るらしい。
スペック等の変更はないから事実上マイナーチェンジではないね。
あとボディーカラーの赤がなくなる。
ディーラーで聞いたから正確だと思うよ。
ということはCパケで白と黒のみということ?
黒を買いたいなぁ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 06:34 ID:IGDuGMGo
>785
ちがう。
黒はもうすでに無い。

Cパケも白のみになることだよ。
今まではCパケにだけ白と赤の設定があって、
Cパケじゃないのは白だけになってた。

ふむ・・・そうか、町で見かけた黒がいいなぁって思ったんだよね
黒は手に入りづらいかぁ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 07:47 ID:NH2xbSmm
>786
ちがうちがう。
黒は新車で買えるよ。見積り取れてるし。
もしかして地域によって異なるのか?
http://cyb.honda.co.jp/HND_FPComSP/FirePond/Pages/home
>>788
サンクス、見積り取れるね
値引き分も大体考えて購入検討してみるよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 10:21 ID:jLoYSVCO
>>788
昨年末に埼玉で新車を買ったんだが、黒は注文できなくて白にしたぞ!
漏れも埼玉なんだよなぁ・・・
>788
えっと、去年の暮れにカタログに挟まる形で
生産(輸入)終了のお知らせということで、ボディカラーの
廃止が通知されてた。

だから、見積もりが取れたとしても、実際にディーラーに行ったら
無理と言われると思うぞ。
まぁ、在庫処分って形だから、在庫があればとれるかもしれないが
白のそれに比べたら絶対的に数は少ないだろう。
WEBのそれと、ディーラーで聞くのとでは話が違うからね。
ホンダのEP3のサイトではボディカラーの廃止の話はでていないが
実際は廃止されているのだから。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 17:29 ID:RnHZONMi
新車で買おうとしても、メーカーにはもうほとんど発注できない。
つまり、輸入枠にほとんどないということらしい。
今白以外を買うとしたら、ディーラーやオートテラスで売れ残っているのを探すしかない。
どこのディーラーでもコンピューターで全国の在庫を調べられるよ。
>793
つうか、実は輸入自体ストップしているんだけどね。
今注文したらたとえ白でもモータープールにある在庫車を出すだけ。

200台くらい白があるらしく、そのうち赤が10数台、黒は注文不可(ちなみに去年の暮れの情報)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 18:10 ID:nvHHCO28
また黄色とか出てこないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:50 ID:ivUgESm/
知人に、マフラーに水を入れると音がでかくなるぞ!と言われてやってみると・・・たしかにうるさくなりましたが、なんでなんですかね?
もっとも10k位走ったら元の音量にもどりましたが。無限マフラーなんですけど、やんないほうがいいですよねやっぱし?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:45 ID:ZA0Gz7W/
>>796
中に入っている消音材が水を吸うからさ。
ふわふわの綿が水を含むとどうなるか想像してください。

ステンレスのマフラーならともかくノーマルのマフラーとかにやったら
錆びそうな予感。あまりおすすめできない。
この車、なんかドラポジが高い気がする。
それなのに前下がりロールで曲がっていくから放り出されるような感じに
なって怖いのだと思う。もっと前が踏ん張ってもいいと思う。
ローポジシートレールいれても解決せず。次はシートか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:46 ID:NH2xbSmm
800げっつ
>793
2003年輸入分はもともと在庫にないから調べられない。
>792>794
先週ディーラーに、黒は無くなるのか?と電話して聞いたら
「なくなりません」と、きっぱり言ってた。
キーの変更型が6月頃から輸入される。そのなかに黒も入ってる。
今までの輸入ストップも在庫処分が目的なんだろうね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:11 ID:4iweo0Ul
EP3に乗って無事半年過ぎました(14000k)オイル減りでピストンリング交換なんてトラブルもありましたが・・・
やっぱこの車ってサーキットで走るのがいいのかなと思いまつ。公道だとマターリ走っても不安極まりない(特にコーナー)
凹凸があった日にゃあどこに飛んでいくのかと。漏れがへたれなだけだな。うん。
>>801
激しく同意。俺もEP3買ってから約半年。ほんとコーナーが不安定w
安心して踏めないね。。最初は俺がへたれだからだろうと思って走りこん
でたけど、そういう走り系の車が好きな人に何人も乗ってもらいましたが、
「これ、怖くない?」みたいな意見ばかりでした。
コーナーを気持ちよく曲がれるのがスポーツカーだと思うのですが、というか
俺が望んでいたものですがそれが無いんですな、EP3には。
「楽しい車買ったね!」とか言われても素直に「いいっすよ!」みたいに
とてもじゃないけど言えない。
今、真剣に買い替えを検討中です。ローン地獄になりそうですが・・w
俺はもう我慢できないな。。
そんな事よりお前達よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係ある話なんだけどさ。
このあいだ、近所の開店したばかりの中古車屋行ったんです。
その名もユーズドカー「走り屋」。こりゃ開店即、閉店だなと思って冷やかしに
DQNな店員と客の顔でも眺めてやろうかと。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか赤いノボリがたくさん上がってってて、五速王とか
書いてあるんです。 もうね、アフォかと。馬鹿かと。
お前らな、こんな痛いノボリ立てた店にマジに来てるんじゃねーよ、ボケが。
ユーズドカー走り屋だよ、走り屋。なんか親子連れとかもいるし。
一家4人で5速車探しか。おめでてーな。
頭のてっぺんが薄くなったザビエルみたいな親父が紫のシルエイティの運転席乗って
「よーしパパもドリフトしちゃうぞ〜」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、いい加減、俺のハチロクやるから入り口を空けろと。
中古車屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った社長と買ってすぐ故障した車の件でいつ喧嘩が始ま
ってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。 で、やっと入れたかと思ったら、前の免許取り立てらしい
ガキが、「後で頼めばあのシビックにポン付けタービンなら付けてもらえますか?」
とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、シビックにタービンなんて邪道なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、タービンだ。タービン。
お前は本当にタービンが欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問
い詰めたい。 お前、タービンって言いたかっただけちゃうんかと。
シビック通の俺から言わせてもらえば今、シビックユーザーの間での最新流行は
やっぱりEG+B18Cこれだね。 ターボは邪道、これがシビック海苔の常識。
GTOの白NA、ATを勧める店員じゃなくスプ○ン社長、市嶋氏もそう言ってる。
EG+B18C+カーボンボンネット+内装削除+エアコン削除。これ最強。
タイプ尺のエンブレムも欲しいがこれを言っちゃうと、なんちゃってRか?
と周りから冷たい視線で見られるいう危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。まあお前は、自転車乗ってなさいってこった。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 01:45 ID:i32DuRzy
跳ねるのは足回り替えればなんとかならないものなの?
805おじぃ:03/05/02 03:31 ID:eGhyOPE2
CR−X→EK―\→今はストリーム乗りです。さっき知人のEP借りました。
なんかいい意味で新ジャンルな感じですなぁ。峠で走るのはアノ足危ないような
気がします。オーナーの皆、オーバーには気ぃつけなよ。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 07:21 ID:6cN5rutv
>803
福野オタなのはわかるけど、レベル低すぎ。
ひどい文脈で最後まで読めない。
福野さんはやっぱりすごい。
>>800
なるほど6月輸入か・・・
ディーラーに相談しに行ってくるよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 08:55 ID:AaE6PeeK
マイナーっていっても、在庫車のキーだけ変えただけじゃないの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 12:47 ID:TMWKhhF1
税金39500円だって。前の車(インテグラis)に比べて10000円高いのはなぜ?ほぼ同じ車でしょ?
>>809
インテグラ iS も 39500 円ですけど。
ところで iS と比べて EP3 ってどうよ?
>>804
エナペタルぐらいかな?比較的しなやかそうなのは。
EP3に適合してる足回り少なすぎ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:18 ID:kcqzyZ33
某ショップでエナペタルはイイっていってたな〜
どういいのかは詳しくは聞かなかったが…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:49 ID:FDcqHr85
>>809
iSは「優・低排出ガス」の特例が適用されてたんじゃないか?
今はもうないけどw
>>801
この車は怖いよ。あんたが正解!
今日、ちょっと走ってきたんだけど、
坂道で4速3000回転付近で加速したら、シャリシャリと異音が・・・
これって例のノッキング音ですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:21 ID:1ssG8lHU
>>810
正直なところ・・・どこが違うんだ?というのが乗り換え当初の感想ですかね(半年前)。でもね?
半年経つと、やっぱり速いんだなこれが。でもisに乗っている時のほうがなぜかスポーティな気分(着座位置が高すぎる)
自分で乗ってて言うのもあれだが、速いミニバンに乗ってる感じ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:34 ID:pdN6Aa3g
やっぱ無限は静かすぎる。おすすめなマフラーないですかね?やっぱり音が物足りない(悲)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 11:09 ID:ZUDGCBz+
>>817 のミソが物足りない
スペインの自動車専門誌 Autopista は、シビックType-R、アルファ147 GTA、
フォード・フォーカスRS、および、セアト・レオン・キュプラR を対象に、
オールテライン、オールウェザーテストを実施した。

このテストは、あらゆる状況下で車をテストするため、フリーウェイ、ハイウェイ、
マウンテン・ロードと複数の道路上で行われ、道路の種類別に評価が下された。
以下要約

○ フリーウェイ

フォーカスRS:
リラックス感のあるドライビイング。力強くしかも静かなエンジン。カーブにおける
安定感も良く、地面へのグリップが安定。

シビックTypeR:
スピードを上げるとノイズが発生しうるさい。空気力学上の問題がある。
ギアシフトが多少わずらわしい。

147 GTA:
燃費が悪い。スポーティー感覚に欠けるが、走りは静か。正確なステアリング、
フリーウェイでの走りは心地よい。

レオン・キュプラR:
軽く、スムーズなドライブ。フリーウェイには最適。
○ ハイウェイ

フォーカスRS:
道路の凸凹が直接伝わり、乗り心地が悪い。高スピードでは振動が激しいため、
加速する場合、ハンドルを握る手に力が必要。濡れた地面でも難あり。

シビックTypeR:
車のベストな走りを引き出すにはドライバーの優れたリーダーシップが必要。
アルミ製の冷たいギアレバーには手袋が必要。ターボ車でないが、他車にひけをとらない。
躍動感のあるエンジン。

147 GTA:
申し分のないロードパフォーマンス。加速はスムーズ、洗練され、しなやか。
ハイウェイに最適のモデル。

レオン・キュプラR:
子供の遊びのようなスポーティーなドライブ。高速度でも急激なジャンプがなく滑らか。
○ マウンテン・ロード

フォーカスRS:
道路の凹凸による振動が激しい。ギアシフトは硬く、反応が鈍い。アンチ・ブロックの
ためにはステアリングホイールをしっかり握る必要あり。

シビックTypeR:
エンジンの躍動感ではトップ。カーブの運転には最適、ステアリングの反応は迅速で正確。
力強いブレーキとディレクションスタビリティーにより山道でのスポーティーで
エキサイティングなドライブが期待できる。

147 GTA:
四車のうちで最も速い。勢いは群を抜き、弾力性も。マウンテンドライブにはベスト。

レオン・キュプラR:
難しい道路でも調和がとれ運転しやすい。スポーティードライブの場合、ESPに注意が必要。

他に類を見ない深く掘り下げたドラビングテストであり、道路の状況によりドライブ感覚が
大きく異なることをはっきり示した。同じ車でも道路によって様々な特色が現れている。
フリーウェイでは、レオン・キュプラR が最高点を獲得、ハイウェイでは147 GTA 、そして
過酷な状況下ではシビックType-R が最高点を得て、追いかける形で147GTAが続く。
スポーティー感覚の車としてのシビックType-R の評判はスペインで確立されたと言える。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 16:48 ID:rzj3ikVV
ところでさ。
マスターシリンダーストッパーってつける意味ないの?
特にABS装着車にはイラネと友達が言い張るのだが・・・。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 01:33 ID:+usFA1Nk
>>817
バーディースペック3つけたらどう?
結構うるさいみたいよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 09:03 ID:mtZOjcfs
>817
スプーンストリート
  →ノーマルよりちょっとだけ音量大きい、音質・パワーノーマル同様。
スプーンN1
  サブサイレンサー無し→ボーボーかなりデカイ低音、音質良くない
  サブサイレンサー有り→ボーボーデカイ低音、音質良くない
  ・サブサイレンサー有りでもあまりパワー感変わらない。
RSRエキマグGTU
  サブサイレンサー無し→デカイ低音、回せばはじける音、音質良い。
  サブサイレンサー有り→低音、回せばはじける音、音質良い。
  ・サイレンサー前の配管のRがきつく、廃棄抵抗大きそう、
   サブサイレンサー有りでパワーダウン結構感じる。

ということで、音量規制も始まったのでノーマルに戻してます。
最近、友達と一日EK9とEP3を交換したけど、EP3の足回りがマイルドになった
と言われているのがわかった。でも、ほんとEK9はよく曲がりますね。
一体になって曲がっていくのがよくわかりますわ。EP3も曲がるけど
運転してる自分には気持ちよくない曲がり方をしますね。
エンジンはやはりEP3が凄いですね。(官能的とかは別にして)
シフトもEP3がやりやすいですね。チタンは羨ましいけどw
やっぱり軽いって事はいい事ですね。俺もEP3売ってEG6あたりを買おう
かなと思ってます
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 13:53 ID:69Rd6ytw
>825
EG6は賞味期限経ちすぎ、止めとけ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 14:57 ID:Freg6Nfp
DC2にしろ。
それが正解。
828826:03/05/05 19:03 ID:9SLPSyJ+
>825
EG6 12年前に新車で購入したが、新車の時から車体はゆるかった。
その後4点式ロールバーとFRのストラットタワーバーとロアアームバーを入れてやっと普通になった。
その時、タイヤ交換時フロントのジャキアップポイントで後ろのタイヤも上がるので、
剛性上がったなーって感心したもんだ。
ロールバー類入れるまでは上がらなかった。要はねじれまくりだった。

車体はどうにか強化できたが、エンジン取り付けのフレームとサス取り付け部の老化はいかんともしがたく
7年目の車検を前に、あきらめた。

それから5年経っていること考えると、恐ろしくて乗れない。
う〜む、このスレ見てるとネガな発言が多いね。
EP3の何がダメポなの?今度の買い替えの候補に入っているのだが。
いろいろ情報求む
ネガな発言をしている香具師がヘタレなだけ。

速く走りたいならEP3。いいぞ、買え。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 12:21 ID:rbEn7Wj9
こないだ他人に乗ってもらって走る姿を見ていると・・・!!禿げしくカコイイ!
漏れもいい車だと思いますよ。他と比べたってしょうがないでしょ。まあ唯一の不満は
ドラポジが高いことぐらいですな。
>829
03モデルは赤廃止のキーだけ変更(内溝)って情報(オーダー用資料)
以前見せてもらいましたよ。6月にロット単位で到着と聞いてます。

私は契約してから、納車待ちが半年になろうかという現状ですが、
ここで酷評されている程には、悪くない車だと思いますよ。。

フル・ノーマル同士でDC5との乗り比べを行った際に気がついた点としては、
DC5よりも若干ですが車が曲がりたがる傾向が強い点ですね。

所感ですが、後輪が落ち着かないというよりは、思ったよりフロントが
インに入っちゃうので慌てるって感じでした。
荷重の掛け具合での挙動もDC5よりキツ目にでました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 17:37 ID:x7UfnhrC
そのキーに変更できないかな?

個人的にはイモビライザーにしてほしいのだが・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 17:44 ID:7W/agbak

貼りまくって先月40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?id=1052125889
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:29 ID:3Xok13hW
>831
俺は、偶然対向車でEP3を見たが、
かっこ悪すぎて(かわいくてコロコロしている)迫力まったく無し!
乗っている自分が激しく恥かしかった。
S13やEG6に乗っていた時の正反対の感情だ。
まだ後ろから見ればかっこいいと思うが、見たこと(あった事)無い。
>832
EP3は、S2000タイプV同様にVGSだから、
特性変えて中立付近をクイックにしているそうです。
それで、回頭性が良いと感じる。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:27 ID:zmYilvyx
シビックはかわいい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:42 ID:dmHjVb/Q
>832
納車半年待ちなんですか??
黒を契約されたんですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:42 ID:B6qctDEA
>>832 まぁ頑張れ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:48 ID:DNWfErIv
>>835
そーか?漏れはあの”まるまる”っとしたスタイルが好きだけどね。かっこいいよりむしろかわいい
感じほうがいいな。DC2みたいな”かく”っとしたのはどーも好かん。
840832:03/05/07 09:03 ID:9rMce8as
>833
イモビ欲しさもあって03ロットに賭けたのですが、標準装備とは聞いてません。

>835
確かにインに切れ込みすぎるのはVGSのせいなんでしょうね。
あと、ボンネットが短くて不思議な感覚でしたね。FFだから前寄りの着座位置でも
OKなんだろうけど、前車が後輪に触れる程の位置に着座だったんで困りました。

>837
はい、黒です。Rの白は好きですが、どうもしっくり来ないので黒。
で、無条件に03ロット待ちになりました。

>838
うん、がんばる。
EP3のリアスタビリティが酷評されているみたいだけど
EF7,8のCR-Xと比べられる人はいないだろうか。
意外とオーナーの年齢層が高そうな気もするので。
どうかよろしくおながいします。

>>840
がんばれ
842835:03/05/07 20:35 ID:SXjorC0S
EP3もルノーやシトロエンのWRCカーみたいにいかつい感じにすれば、
元がコロコロかわいくても、それなりに支持あったと思うが、これじゃね〜。

乗ってみると、乗り降り楽だし、街乗り楽だし、加速はすごいし(路面ドライの時のみ)
NAの車で、加速でこの車を越えられるのはNSXくらいだろう。
いい車ではある。ユーロRって名前なら納得できるんだが。

かといって日本車で欲しい車も無い。(ド田舎なので外車は厳しい)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:29 ID:XV4LAH+g
>>842
そういうあなたには、軽虎がお似合いです(藁
844842:03/05/07 22:12 ID:TT251MGj
>843
早く免許とりなよ(藁
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:55 ID:jfko86V/
>>842 AFO?
846319:03/05/08 00:14 ID:fgez7WWw
>839
僕も あの丸い感じデザインが可愛くて好きです
DC2は正直なんであのデザインで一般うけしたのか解からない
EK9とかは かっこいいと思うんだけど DC2のデザインはいただけない
性能は良いんだけどねー
847843:03/05/08 00:28 ID:T+orRf6m
>>844
漏れは、免許持ってるし、車3台持ってますが何か?
つか、お前AFO?
日本車で欲しい車ないんだったら、外車しかねえだろが
ド田舎で外車は厳しいんだったら、何乗るの?
トラクターで田んぼでも耕してるか?(ゲラ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:30 ID:T+orRf6m
デザインは、人それぞれ好みがある罠
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:50 ID:i15Erbxs
>>843
おまえのほうがAFO。
たとえ3台持ってようとAFO。
850843:03/05/08 00:59 ID:T+orRf6m
>>849
あっそ
勝手に言ってれば
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 01:09 ID:WOR9kL0B
今日EP3見た。
以外にかっこ良かった。
歴代シビック中ナンバー1を争う良さだった。
カッコ良さとかわいさを両立しているEPのデザイン
はいろいろ言われてるけど、コレはやっぱり本物だろ。
俺もかっこいいと思うけど大きいのがな・・・
大きくなったとは聞いてたけど実際見た時のインパクトが凄かった
同意、個人的には走ってる現物見てかっこ悪くは無いと思った。EK9とそう変わらん。
乗ってないから海苔味はわからないが。重かったらパワフルでもウンザリだがな。
854無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/08 01:50 ID:w000iRqs
>>852
EK9 全長 x 全幅 x 全高 4185 x 1695 x 1360 mm
EP3 全長 x 全幅 x 全高 4135 x 1695 x 1430 mm

カタログみると意外とEP3の方が全長が短い(w
5ドアHBの方は確かにでかいが、EP3はそんな大きくないよ。
>>853
重いよ。。パワフルだがトラクション不足気味なのでアクセルを上手く
コントロールしないとダメポですよ。
てか、デザインよりも走りが悪いから人気無いんでしょ。
コーナーが抜群に速いわけでもなく、ストレートが速いといっても
ターボ勢にはかなわない。GT的に振った性格でもないし。中途半端なんだろね
それに、でかくなっちゃったのが一番駄目だろうね。でかいシビックなんて
誰も求めてないだろうから。
俺はコーナーを曲がった「瞬間駄目だなこりゃ」、って個人的には思った。
煽るつもりじゃないがやっぱりちょと背の低いミニバンでコーナーを強引に
曲がった感じ。正直怖かった。
EP3と比較するクルマを間違ってんじゃ?
ミニバン・ミニバンって連呼するのは試乗もしてない奴かと。
あと、曲がんないとかコーナーがって言う奴はスパー7に逝きましょう。
まぁ、定番のインプやランエボと比較したら確かに走らない車。

しかし、比較対象がないってのは、それはそれで悲しい車だな。
そもそもスポーティーカーとしては挙動が馴染めないんだよねぇ
ロールセンター?
重心が高い?
よくわからんが、動きがしっくりこないんだな。
何が原因なのだろう?
>>857
激しく同意。何が原因かわからないがしっくりこない
車の特性ていうか、車体の性質というか変えようがない部分ですよね。
てか、実は私もEP3乗り。最初はなんか変な感じだな、と思ってましたが
1万キロ程走った今でもその馴染めない感覚は残ったまま。
買い替え検討中です。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:30 ID:nm2EHDjH
無限のストリート用のスポーツサスがいつのまにかでてるね。
10万もするけど。
購入予定の人いない?
インプレ聞きたい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:51 ID:tcIdeE7C
サスってバネ?ショック?キット?
http://www.mugen-power.com/street/civic_ep/type_r.htm

ストリートユース向けに開発したスポーツサスペンション。
減衰力は固定式で車高はノーマルより15mmダウンです。
だって。
10万なら安くないかい?試してもいいかも
でも比較対象がないってのは
スポーツカーとして独自の味を持ってるって感じで良いかも
似たような車が多い中この乗り口はEPでしか味わえないってな感じでさ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 19:09 ID:MNAwV+xA
ローポジションレールつければ
>>863
付けたけど、あの違和感はある(泣) 5cmくらいは下がったけど
ベタベタだったEKからでもたった7cmUPでしょ?
ロールセンターが高いってのは考えづらいんだよな〜

やっぱ着座位置じゃないの?
カナリ前に座ってるよ。おそらくこの手の車では異例というべき位置かと
それにドライバーの目線も高いときてるからねー

比較対象を強いて挙げるなら、フォーカスRSなのかな?
相手はターボだけどね。

それ考えると、結構希少性のある車かもね。もともと売れてないけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:16 ID:JH4EUCQ3
ミニバン売れてセダン売れてないのと同じで、今の人は便利なものを知っている。
EP3は見てくれはミニバンでも、3ドアハッチバックなんて不便なもの売れないよな。

せめて売れなくてタイプRやめてくれれば、売るとき希少価値が出て高くなるんだが。
>>865
あ〜そうかも。自分が中心に曲がっていく感じが無いのかも
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:00 ID:kvtkwWeF
5zigenファイヤーボール、バーディースペック3、エキマグ2どれがいけてますかね?
音量、音質的に。つけてる人いたら教えてちょ??
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:30 ID:0nLptack
なんでこのスレの香具師は不満ばかり垂れてんだ?気にいらねーんだったら売っちまえよさっさと。
>>869
実際買い替え予定です
>>865
7cmって結構デカイよ

違和感の原因はやっぱり足の構造じゃないかと
ホンダといえばダブルウィッシュボーンのミズスマシコーナーリング、
からコスト云々で変えたけど、じっさい熟成不足なんじゃないの

不満を聞いても魅力的なんだが…
オレSから乗り換え。

こんな走って便利に使えるクルマそうは無いよ。
その癖全然売れてないから、すれ違いまくりでゲンナリしないし。
歴代のインテ・シビックRシリーズみたいに勘違いな奴が多かったり、
オタ車とか言われんで済むし。

こういうオレみたいな、変態の需要があるから、それなりに売れるかと。
売って得なのは、生産打ち切ってだろうから、それまでは楽しく乗るべし。

売れてない車ってのは、買えなくなってからが華だからな。
まぁ、死んでから脚光を浴びる芸術家みたいなもんだ(笑)
新車(EP3)は金銭的に無理なんで、しょうがなくEK9を候補に考えてみたが、
パッと見で何かおかしい気がして、調べてみたらEK9のホイールベースって、
ムチャクチャ長過ぎじゃない?・・・そこらのミニバソ並み。

2ちゃんで賛美されてる機種は【地雷】と言われてる由縁がわかった気がしたよ。
まぁ80スープラよりホイールベース長いって聞いたことあるし>EK9
でも、EK9からロングホイールベースの安定性を取ったら何が残るだろう?
DC2でええやん。中古ならEK9より安いし、馬力あるしってなりそう。
>>873
そのホイールベースのおかげだと思うけど、
EK9って高速とかで180キロでハンドル放してもまっすぐ走る
しかもけっこうグイグイ曲がるし、高速コーナーでも安定してるし
でも車庫入れとかの小回りが不得意




876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 22:50 ID:XDekAwnm
>>873
そんなEK9よりダメなEP3は救いようがないわな
買い換え候補にこれはどう?

スズキ・コンセプトS
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d020927.htm

記事は古いけど、そのうち出るようなことをベストカーで見た。
発売予定も立ってない車を候補に出すのはどうかと・・・
>876
EK9もEP3も同じくらい救いようのないダメ車
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:49 ID:l/2iCWk+
>>879
乗ったことないくせに
ついでに免許もないくせに

粋がるのはやめようよ、それとも免許オートマ限定か?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 01:00 ID:4uM6aazN
>>880
たぶん大排気量車が一番速いと思ってる
直線番長
かドリ車にあこがれる免許なし
だろうよ
EP3は限界領域ダメ車
EK9は一般公道ダメ車
五十歩百歩のダメ車
>>882
で、あんたは何乗ってるの? と、お決まりに聞いてみるw 

EPは曲がり始めの段階からステアフィールがよくないと思うのは漏れだけか?
あと、リアがすぱっと流れる時と粘る時があってその差が極端な気がする
EP3エンジンはパワフルだから、あとはEK9みたいに操ってるぞ!って感覚
があればいいのにね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 12:34 ID:hLV3780R
こんなEPどーですか?
http://norihei.honesta.net/
>>884
VTECスポーツに載ってた人だね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:02 ID:v7z4IGsi

CRIMステッカー(2000円)貼ってる....   マジで!!!!!!
MPFの犠牲者がまた一人…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 15:23 ID:hLV3780R
インチダウンできるんですかね?加工とか必要なのかな?キャリパーが当たるんですよね。
>888
>884の人がやっているみたいだから
直接聞いてみれば?

でもなー
そんなにイジらないと駄目なのか?この車。

まだ見た目重視とか言ってパーツ交換するのなら許せる。

でもそういくらも乗っていないのにパーツ替えて、
性能がどうとかこうとかインプレしている香具師を見ると
オマエ何様?と聞いてみたくなるね。

まずはノーマルでガンガン走れって。

それでも、車の開発なんぞ出来る香具師は少ないと思うガナ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:17 ID:ffLxKSRd
本当にサンキューでした
言ってた通りココhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
車好きな女が超多いしアイドル級のカワイイ子ばっかりだった
蒼ちゃんとお話してから、
会ってカーS●Xしたけどフ●ラテク凄くて超昇天(w
教えてくれたオススメギャルのふうタンは待ち人数がものすごく多くて今回は話せなかったから
また、頑張って次回チャレンジしてみます
それにしてもゲット率もすごいですねー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:32 ID:SdROD10B
>>888
何も加工しなくても、フロントは16インチ、リアは15インチが入るYO
でも、リアに15インチは、ちょっと・・・って感じだな。。。
せめて、ダウンは1インチにした方が無難かもね。
つーか、なぜにインチダウンなのかわからんのだが?
特にフロントは17インチで、235履いた方がいいと思うのだが・・・。
なんでこのスレには、EK9海苔が常駐してしてるの???

EP3が良い車だと、なんか困ることでも?

893319:03/05/10 20:34 ID:FeNlBCpl
お聞きしたいのですが MPF って何です?
ショップかなーとは思うのですが..
PFM ってバンドなら知っているのですがねー
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:25 ID:5tz2tbQ/
>>892
別に困らんだろ。はなから勝負にならんしな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:14 ID:JUFm8WpL


>>891
バネ下加重の軽減(17インチのホイールは重い)というカッコイイ?理由と
17インチのタイヤが高いという財政的理由がある
季節外れだけどスタッドレスまで17インチでもしょうがないかも(ホイール代はかかるけど)

峠とか走るなら16インチのほうが軽快だし、ランニングコストもいい
本気で走ると5000キロ持たないし
でもおいらは17インチのままだけどね(w

ちなみにフロント235でリアは235?225?215?205?
ジムカーナやってるのかな?あんまり太いの履くとドライブシャフト折れない?


草レース用にEK9を友達と買ったけど、EP3とEK9って「車名」は一緒だけど
正直全く別の車だね、方向性が全然ちがう感じがする
あんまり巧く表現出来ないけど・・・目指すところは一緒だけど、
 レーシングカーもどきのように出来た
 出来たらGT風になっちゃった
って感じかな


898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:11 ID:caoPhgUb
昨日、ディーラーにいってパンフレットを何気なく見てたら、カラー廃止のお知らせの紙が変わってたぞ!
それには「設定廃止カラーはCパッケージ非装着車のみ」
「ナイトホークブラック・パール、ミラノレッド、*どちらのカラーもCパッケージ装着車には設定がございます。」となった。
漏れが今日ディーラー行ったら前のままで
相変わらず設定廃止はブラックとレッドで
Cパケのみレッド設定だったから
ディーラーの人に確認して連絡くれって話になった

900319:03/05/11 04:01 ID:T9N/Mwlr
>893
ありがとうございました

今 走りに行って帰って来たんだけど 今までタイヤの空気圧とかも推奨の圧にしてたんだが
前から思っていて 今回ちょっと 空気を少なくして走ったら テールのスパッと出るのスピードが大分楽になったよ
その代わり 中に中に曲がって行こうとする感じが減ったよ
速くなったのか? と言われると謎だけど
マージンは増えたと思う  
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 06:33 ID:m56BDHTp
>>897
ま、バネ下重量の軽減は分かるような気がする。
でも、コスト的には、標準タイヤサイズの205/45-17と、
1インチダウンで外径が標準サイズと同じくらいの205/50-16の値段は、
そんなに変わりないと思うのだが。。。

ジムカはやってません。
広いサーキット走ってますが、純正サイズじゃ、面圧不足してます。
なので、フロントには外径が純正サイズと同等の235/40-17欲しいかなと。
ま、恐らくドラシャ逝くでしょうね。。。
ただでさえ、ドラシャ弱いですから(w
ちなみに、リアは、純正サイズでいいです。
>>901
面圧って、単位辺りの荷重は接地面積増やせば落ちるんじゃないの?
コンパウンドを柔らかくする方が良くない?

接地面積が増えると、荷重が抜けるスタート時やμの低い雨に弱くなって
普段の足として困るかと。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 11:22 ID:4oCY7R6A
>>901
広いサーキットでシャフト折れんの?? それって車がヘタレなん?
それともドライバーがヘタレ??
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 11:22 ID:RXZPsdyi
広サーキットでシャフト折れたら、
ある意味尊敬だな。
EP3は速いのはもちろん(当然)だけど、2Lでトルクがあるから街海苔も快適で、
テンロクより車格(排気量)的がワンランク上なんで、世間体がイイ!!のも魅力。
デザインも、ツリ目などのお子様向けとは一線を引いた、落ち着いたデザイン
なのも、30男には実にありがたい。
それに、2BOXハッチバックってのは本当に使い勝手が良くて、スポーツ走行する
時のスペアタイヤや、アウトドアやマリンスポーツを楽しむ際の道具、大型商品
の買い物時など、実に幅広く漏れの人生そのものをサポートしてくれる、まさに
ジャストスタイルな車だと思うのです。
でも、ビンボなんでまだ買えてないんです・・・(´・ω・`)

ホント、つくづく万能車だよな〜マジで欲しいよ>EP3
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 12:41 ID:z6GyNp4e
>>905
漏れもEP3は気にはなってはいるのだが、そのような使い方なら
レガシーやカルディナ等のスポーツワゴンじゃだめなの??
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 12:44 ID:FWjxf9Wj
235という太いタイヤにすると
直進のパワー食われってひどくないですか?

小さいサーキットやジムカならばそれでもいいと思いますが
でかい所だとパワーロスを少なくしたほうが良い気がしる。

>>906
>レガシーやカルディナ等のスポーツワゴンじゃだめなの??
ダメも何も、全然ジャンルが違うと思われ・・・。
>>908
試乗した事はありますか?インテRのほうでもかまいませんけど。
でも、確かに905のカキコを見るとレガシィとかのほうが希望にそえそうな感じ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:38 ID:fGS7dSnw
>901
つーか、ドラシャって何やったら折れるか分かって無いだろ?

>907
普通、パワー食われるのは非力なリッター車とかだろう。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:06 ID:ntNUh0is
>>910
シビックくらいのパワーだとパワー食われは発生するだろ。
実際乗り比べたが225/50/16と純正だと
純正のほうが直線は速いよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:27 ID:4oCY7R6A
>>905 AFO?
913898:03/05/11 20:09 ID:caoPhgUb
>>899
お知らせを見て、ディーラーの人にも確認したから、間違えないはずだよ!
ちなみに当方、南東北地方。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:36 ID:yZ4Aqkj4
埋め立てていいのですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:44 ID:g8FE6Y7x
タイヤもだけど、足回り替えた人いないですか〜?
インプレッション頼みます〜・・
>912
AFO。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:36 ID:BLB6TwnT
EP3
試乗してーよ〜
>915
金があったら無限のヤツを入れたいのだが。(w
今、テインと無限、ツインカムのどれを入れるか悩んでる。
>自己レス

サスの話ね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 08:54 ID:e2NrB3bR
自動車税の納付書は届きましたでしょうか?   
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:13 ID:E3iWvXDq
ミニバン
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:22 ID:4Tski2WH
>>919
究極の選択だな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:20 ID:IH5y6EiZ
>>919
時間の無駄。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:35 ID:cxGO+/2E
無限マフラーやめて他のにしようとしてるんですけど、誰か欲しい人います?装着後10000k走りましたけど、それでよければ。
無限も車高調あきらめたんだね。
DC5と微妙にサスの部品が違ったかな?
う〜ん、ダメポな車だw
なんでもかんでも車高調がいいという考えがダメぽ
車高下げないとカッコ悪い
どうせ下げるなら車高調でペタペタに下げた方がカッコイイ
しかも車高調だといざというとき車高上げられるし
車高下げすぎって格好悪くないか?
偶に車高ベタベタなヤツ見かけるけど
絶対どっかで擦るとかDQN仕様って思われそう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:39 ID:47yzQXCH
>>925
何で交換するの?
ていうか、欲しいです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:37 ID:K4GHA77M
>>929
ローダウンなバン.....DQNそのものだなぁ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:16 ID:Nbgc9D/U
>>931
おっちゃんくどいね。
あんまりもてへんやろ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:28 ID:WDxXN5VT
エアコンが壊れてた、冬に納車したからずっと気がつかなかった。英車ダメポ
934>932:03/05/13 01:33 ID:UjodheSc
オマエモナー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 07:37 ID:FqQvYWHq
東京、千葉あたりまで出られる人でマフラー(無限)欲しい人いないかな?EP3に乗ってる人で。
>934
なんか書き方間違って無いか?頼むよ・・。

>935
欲しいがちょっと遠いな・・

しかし此処にカキコしてても駄目だと思うぞ。
メアド晒すわけにもイカンし、
どうやって連絡とるつもりだ(w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 09:22 ID:faPJAdEf
     _, ,_  ちぇっちぇっ   _, ,_   こりっ
   ./) ´-´)')         ('(`-` (ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J

    _, ,_  ちぇっこ        _, ,_   りっさ
  ('(ヽ´-´)            (`-` /)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J

    _, ,_   りさんさ       _, ,_  まんがん
  o(`-` )o             o( ´-´)o
(( /     ( ))          (( )   ヽ ))
  し――J             し――J

    _, ,_  さんさ         _, ,_   まんがん
   ( ´-´)           (`-` )
(( / u uヽ ))        (( /u u ヽ ))
  し――J             し――J

   , ,_   ほんまん       , ,_   ちぇちぇ
  ((‐` )っ            ((‐` )っ
  )    (               )    (
  <,――J            <,――J
  
確かに見た目はミニバンには見えない。
けど、乗ってみたらミニバンと言われているのがわかった(w
ちょっとローダウンさせて足を固めたミニバンを運転してる感じだった。
エンジンはトルクがあるなーと思ってたら、ドキュソが乗った爆音マフラーの
ステップワゴンが横を走っていて、その音とシンクロしてて萎えたw
シフトはスコスコ入って気持ちよかったが。
凄いけど何か独特で、嫌いな人はとことん嫌がるかもと思わせる乗り味でした。
値段的には同じだが俺はアコードユーロRの方を買うと思う。あっちの方が自然で楽しいよ
あくまで、個人的意見だが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:15 ID:g8R12bTF
リヤが流れるって、どーいう状態なのですか?限界超えて滑り出す(タイヤが)のとは違うんですよね?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:35 ID:K4GHA77M
>>939
コントローラの○ボタンでも押してろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 01:21 ID:TIjIAZdh
リアタイヤが温まる前に攻めるとツルっといく
>939
タイヤがスリップするよ。後ろに荷重残してないとね。
FFだしオーバーハング短めだから、インテなんかから乗り換えると
ケツの動きに慣れるまではヘタレなスピンするかも。
あ、これはサーキット限定な。公道でスピンしたら出しすぎ、突っ込みすぎ。

あと、最初からホット・ハッチは好みじゃないんなら、アコードに鞍替えする
ことをお勧めします。割高なのは変わりませんが、値段相応の車格があるよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 09:24 ID:KGX8w6lP
 雨の日は運転注意  
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 11:52 ID:QnnRjz3d
>>942の言う通り。ホット・ハッチが好きじゃないと…普通の人はユーロRの方がいいかも。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 13:02 ID:65dIJN3R
ユーロRも考えたけど、なんで同じK20Aなの?ユーロRの性格に合わないし、排気量小さいし。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 13:06 ID:eu1DJ+ff
EP3でジムカーナやってる人いますか?
>945
本田の直4エンジンは2Lまでが珠玉なのさ。

2.4Lとか3L考えたんだろうけど、採算合わないからじゃない?
あと、GTカテゴリですら、峠のコーナリング云々ぬかす奴多いんで、
フロント軽めで行きたかったんじゃないの?

俺も、K20Aは役不足な気がするけどね。

俺的には、ドライブシャフト反転・オイルパン貫通の伝説直5をDOHC化
して積んで欲しかったね(笑)
雨の日に乗った感じがちょうどいいと思う俺は逝ってよし?
いい感じで滑ってくれて楽しいと思う。雨の危険性は十分承知の上だが
晴れた日に限界オーバーで滑らすのは難しいからね、ミスって滑るのとは違うよ(w
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 08:50 ID:3o+049xQ

【道】
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 10:04 ID:iSP7ddOB
R糊の皆さん、見てますか〜? 
【ベルノ】インテグラワンメイクってどうよ?【エキサイティングカップ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1052786929/

調子にのったミニバンあげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 19:57 ID:FEKGJ5Bd
EK9海苔をいぢめるな。ちゃんと、話に加わらせろ。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 10:23 ID:Rwk1ifRr
小さくまとまんなよ
そろそろ次のスレの準備を…
荒らしも含めここまで続くとはオモわなんだ。

「メダカとEP3 〜かわいい絶滅危惧種〜 その4」

とかどう?
ちなみに両方とも漏れのお気に入りです。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 19:43 ID:tgvYDbxe
「〜ミニバン、不人気の秘密〜」
にしてくれ。マジで!!!!!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:42 ID:XmYzuFg5
958319:03/05/16 23:39 ID:0a9VqRhd
EP3とDC5のショックの形状が違うような事 前に書いてあったけど
何処を どう加工すればDC5のショックがEP3に付くのか
知っている方 詳しく教えてください
>>958
長さ自体が違ったような・・?
てか、DC5用のサスキットをEP3に流用するってこと?
3ドアのミニバンという発想が新しい。
ダンパーの形状からして、むりぽ

無限のつけてみた。

ノーマルとどこが違うの?っていうファーストインプレッション。
車高も全くと言っていいほど変わらない(そりゃ15mmだけだしね)

あとはワインディングと高速道路で試してみるよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 08:58 ID:ha99N0B2
(ノ゚Д゚)おはよう
ヽ( ゚д゚)ノ コンニチハ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 19:48 ID:OaCFbRWd
EP3乗り考察

 先代EK9の評判でタイプRに興味もつ
        ↓
 でもEK9の中古車が嫌なのでモデルチェンジ後のシビックRを狙おうとする
        ↓
 ホントはNewインテRが欲しいが金がないからNewシビックRを選択する
        ↓
 ちょっとダサいとは感じてはいたが自分自身に「逆輸入車だ」と
 言い聞かせる
        ↓
 そして納車されて運転してみて盲目なオーナーとなる
        ↓



まぁあとはこのスレに書かれてるとうりだわな
>>961
インプレ早くキボンヌ!

>>964
EP3とDC5、値段ほぼ同じなのですが(Cパケなら)
>>964
漏れは頭からEKに興味はなかったな。あんたが思うほど評判でも
なんでもなかったしね。なんであんたのようなEKオーナーは
EPを馬鹿にするのかが知りたいが?
まぁ小僧に話をしても無駄だからいいけどね。

965も書いてるがDC5とEP3に値段の違いはあまりねーよ。
んなこともしらねーのかい?
ちなみに中古だと玉数から考えてDC5の方が安くみつかるぜ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:42 ID:J+lSxD2t
>>964
>>966はどちらも乗ったことないヘタレだよw
968966:03/05/18 00:11 ID:IsB0ADnz
>>967
あ、オマエもくされEK乗りか?
969319:03/05/18 00:56 ID:93hzjQ9F
>966
何書いても こいつらには無駄だよ 
最低限車の免許持ってる奴なら まだ話も出来るかも知れないけど
こいつら 今車校で試験に落ちまくって 腹いせにやってるだけだからねー
こんな事書くと 免許持ってるよw とか返事が来るけど 本当は皆解かってるって 今度は落ちないようにがんばれよ

今日 久しぶりにランサーに乗ってる奴と走りに行ってきたが
シビックに乗り換えた時 前に乗ってたランサーより速く感じたんだが
あらためてランサーの後ろに付くと やっぱ4WDは速いわ
確かに タイヤとかの差もあるが 話にならなかったよ
ますます タイヤとショックとデフが欲しくなってきたなー
 

 
ランサーってもちろんエボの事だよね?
駆動形式やタイヤの差云々の前にエンジンの中にカタツムリが
いるかいないかの違いでは…。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 01:56 ID:fLpnOV7u
>>970
まぁまぁ、許してやってよ。所詮EP3海苔のインプレなんて期待できんだろ?
972319:03/05/18 01:59 ID:93hzjQ9F
>970
そうです 6のRS です
前に載ってたから ターボの速さは知ってたのですが
峠だから あまり変らないだろーと軽く見すぎてました
結構ショックっす EKやDCなら少しイジッてあっても ハンデやるわー 位いの軽い気持ちで走れたけど
今回がサーキットだったら 一周2秒は差が出ただろーなー


 
EK乗りでEPを叩く人はいる。それはしょうがない。
新型になってあそこまで変われば誰だって文句(意見)の一つくらいは言いたくなるよ。
でもさ、EP乗りはそれにいちいち過敏に反応しないで欲しいな。
EP乗りの方々はEK乗りはガキって言ってるんだから大人って自覚があるんでしょ?
もっとマターリ行こうよ。EK乗りの方々もあまり煽らないでさ。煽るのは勝負の時だけで。
しかし、適度な煽りがこのスレの潤滑油になっているという罠w