TOYOTA●RAV4●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニキ
ってなんでおじーおばーしか乗ってないの?
俺は免許取りたての18歳でRAV4乗ってる
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 23:36 ID:rnTmV5FS
2
そんなことしらん
3ニキ:02/08/15 23:49 ID:LOcS8xzh
正直見る回数多いんですけど乗ってるのがおじーおばーばっかなんですわ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 23:50 ID:EliSytzy
>>3
俺の親もRAV4ですた・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 23:51 ID:y1dC1XYo
俺が買った時はキムタクがCMやってて若者のイメージだったんだけどねー。
今や俺もキムタクもオッサンですわ。
6あとずさりん:02/08/15 23:51 ID:AMdhW5AA
たしかに近所のじいさまが旧らぶよん乗ってはりますわ
7ニキ:02/08/15 23:52 ID:LOcS8xzh
RV系としての性能はいいの?
8ニキ:02/08/15 23:53 ID:LOcS8xzh
RAV4という名のスポーツ
じじーおばーのための言葉じゃないね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 23:54 ID:EliSytzy
でもなぜか年配の方が乗っているという罠
10ニキ:02/08/16 00:24 ID:Uau2iz4F
燃費わる〜
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 00:50 ID:P/q41RV2
RAV4はあらゆる年代の人が乗っており、5ドアが圧倒的に多い。
でも、山間部では3ドアの方が多い罠。

燃費は漏れの場合、MT車マターリ走行で10〜10.5km/l程度。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 09:46 ID:794fnSmS
ずっと乗ってるとリアのドアがキシキシ鳴ってくる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 10:16 ID:tLE8AMhp
一種のトヨタ信仰じゃない?。bBも、結構オジサンのっているし。
比較的買いやすい値段ってのもあるかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 18:10 ID:V44DZVXF
家族で使うなら→5ドア
独身者通勤向け→3ドア
だね

3ドアコンパクトで、ちょっと興味あるけど
マイナーチェンジちかいのかな?
15旧タイプG海苔:02/08/16 18:53 ID:zlG7IO+7
>>1
おじーおばーになってくるとそう簡単に付き合いのある販売店変えないし、
手ごろなのがRAV4しかなかったとかじゃないの?
特にネッツの場合、スプリンターもチェイサーもなくなっちゃったし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 19:13 ID:IQKZ9gHK
マークUあたりを買ってた人が
買い換えてるみたいね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 09:05 ID:40Cp+feC
>>16
マークUユーザーはハリアーとかエスティマとかに流れないの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 17:42 ID:yt1fmFdi
3ドアは車体はちっこいのにドアがでかすぎ&重すぎ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 23:24 ID:Y1RM2sZz
>>18
3ドア車の全ドアを全開にすると鬱になるが、結構笑える。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 23:28 ID:mU2GE7YB
インコグニートage
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 07:56 ID:eHhh+lpu
キムタコage
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 14:23 ID:gAZebwfJ
今日ディーラーへ行ったら現行の展示車が売りに出てた。
近々MCがあるとのこと。
残念ながら担当のセールスがいなかったのでMCの詳細はわからんかった。
また来週にでも聞いてくるよ。
新型になったのに相変わらず売れてないな。(正確には旧型MC後からだと思うが)
街乗り四駆なのに、未だにスペアタイヤを背負っていかにもRVしてますって
感じが時代錯誤。ライバルのCR-Vは車内テンパータイヤ仕様も用意してるのにね。
まあ、現在このクラスでは性能・使い勝手共にエクストレイルが一押しでしょう。
格好は好みが分かれるけど…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 15:01 ID:RHxgz2mY
ヴォルツってRAV4よりかっこいいな
253S海苔ィィ:02/08/18 17:13 ID:7t82JPni
>>23
>新型になったのに相変わらず売れてないな。(正確には旧型MC後からだと思うが)
オマエそれ、電車の吊り広告の見出しみたいだな?見た第一印象のみ残る様な
話し方で、いかにも訳知り顔の様を演出しいるんだろ。
旧型の話にしても、恒久的に売れている車は稀だし、北米では売上はコンスタント
に売れていていたよ。
売れる売れないは、車全体の問題も関係しているから、そう簡単に話せる事じゃ
なかろうに。

>街乗り四駆なのに、未だにスペアタイヤを背負っていかにもRVしてますって
>感じが時代錯誤。ライバルのCR-Vは車内テンパータイヤ仕様も用意してるのにね。

てゆうか、CR-Vは2区だからだろ。フルタイムはそう言う訳にいかないだろ。

>まあ、現在このクラスでは性能・使い勝手共にエクストレイルが一押しでしょう。
あんな格好悪いのに乗れるか。それに大きすぎる。
26初代RAV4乗り:02/08/18 17:32 ID:b0kASdcJ
>>23
おまいは初代RAV4のコンセプトを忘れたんケ?
でも、一回だけ背面無しのRAV4を見たことがある(特注かな?)けどノッペリして
いて結構笑えた。

現行型も無塗装ミラー・バンパー仕様やタイヤカバーレス仕様など、初代みたいな
もっと気軽に乗れる仕様があればなぁ〜。
■キムタク型RAV4について語る夕べ
http://natto.2ch.net/car/kako/1010/10108/1010829930.html

■キムタク型RAV4について語る夕べ Part2
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10142/1014292701.html

■RAV4って全然だめ?
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10037/1003738154.html

■◎◎◎RAV4◎◎◎
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997806239.html

■X"RUGGED SPECIALも登場!現行型RAV4を語ろう!
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997589068.html

■RAV4について語ってください
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988554426.html

■新型RAV4オーナーの、互いに傷をなめあうスレッド
http://natto.2ch.net/car/kako/977/977837511.html

■RAV4買うのやめさせたい!
http://piza.2ch.net/car/kako/969/969690857.html

■新しいRAV4って、けっ
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/964/964978715.html
比較

■新CR−VとRAV4どちらを買いますか?
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10025/1002563686.html

■CR-V・X-TRAIL・RAV4・フォレスタ・エアトレを語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10023/1002352442.html

■▼X-TRAILに完敗、哀れなRAV4▼
http://natto.2ch.net/car/kako/999/999402194.html

■パジェロイオvsRAV4
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988816386.html

■X-TRAILかRAV4
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974292552.html

■パジェロイオ>>RAV4>X−TRAIL
http://piza.2ch.net/car/kako/972/972744918.html

■RAV4はCR−Vなんか相手にしないよね
http://piza.2ch.net/car/kako/972/972273892.html
ごみスレ

■【LOVE】   RAV4を語るスレ   【RAV4】
http://piza.2ch.net/log/car/kako/958/958977051.html

■RAV4はいいの?
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/938/938836686.html
別にじーさん、ばーさんが乗っていても良いのでは?
オレもヨボヨボじじーになったらMR-Sかロードスターに乗ろうと思っているのだから...というかその頃までそれらが市場に残っているかはしらんがね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 14:24 ID:a4/b77qu
タイヤ何が良いですかね。
静かで、乗り心地が良くて、安い奴。
>>25

>てゆうか、CR-Vは2区だからだろ。フルタイムはそう言う訳にいかないだろ。

ん?フルマークは4区でもそうだけど?
>32
多分、>25はデュアルポンプ(大人気のホンダ4WD、アイスバーンのカーブで実力発揮(笑)。雪の坂道をベ○ツと比べて登れるとの比較広告(車両重量が...)、RAV4と比べて欲しかった。ただし軽トラックを除く)を指しているのではないでしょうか?
まぁデフロックできない4WDということでRAV4も同じようなものだけど...
(友達の旧RAV4のMTは電磁式のデフロックがついていた)

RAV4にTRCがついたら購入対象にしても良いのですが...
343S海苔ィィ:02/08/19 23:52 ID:y3eTttya
>>32
てゆうか、CR-Vを4区と思っていない。付いていてもアレは役立たず。
そう言う意味でいってる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 08:25 ID:MlYlFNcQ
>>34
降雪地方の方ですか?
俺んとこは雪の心配はないんで、FFで十分ですわ。
つーか、CR-Vと愛4の4区性能って、そんなに差があるの?
どっちもなんちゃって街乗り4区だと思ってたよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 17:09 ID:yE/tK8iF
4区じゃないよ、4駆だよage
>>35
 デュアルポンプはなんちゃって4WDなのです。
 しかし、CR-Vは衝突実験でRAV4よりも好成績を収めています。(URLを忘れましたが、米国の何かの機関)
 世の中4WDの性能よりも衝突時の安全性を考えると、サテンシルバーのCR-Vで十分だと思います。
 ベストカーに載ってたブレーキ制動距離もCR-Vの方が短かったと思います。
 安全な乗り物をチョイスすることは大切です。
というか、久しぶりに出来たRAV4スレは、珍しく他車批判スレになってしまった...激しく鬱。

RAV4もそろそろ背面タイヤを止めて欲しいです。あと排気管の位置。
われらRAV4より、キャミのほうが悪路走破性能は上らしいといううわさが...この小ロッキーめ(笑)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/08/20 21:23 ID:ZHa9neYU
旧型の後ろドアのキュッキュッと云う音・・・何故か洗車直後には鳴り
止むんだよね。そして2・3日後再発(w。

スペアタイヤを外すと別のクルマ?と感じるほど静かになるyo。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:05 ID:nw5+wclR
後ろのドアのロックする部分に油をさすとしばらくは鳴らなくなります。
でも、しばらく経つと...
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 02:19 ID:bqvbRgP6
RAV4スレは短命だが、これだけは言っておこう。
雑誌の評価は高くないが、エクス、CR-Vに決してヒケをとるものではない。
値段を除けば大変優秀な車であると言える。先月なんぞ、CR-Vを凌ぐ販売台数だ!
423S海苔ィィ:02/08/21 02:34 ID:bla02adX
>>35
自分は仕事の路都合上、山頂の未舗装ばかり走っていた。特に
機器の障害等が悪天候時に発生(豪雨等)が多かったので、
自家用車であるRAV4(3Dr)に乗っていっていた。

だって、社用車のCR-V、土砂崩れ乗り越えられなかったんだもん。

前にも書いた事有るけど、CR-Vは見た目以外はホント!!只のバン
ですよ!!バン!!(ボディ・タイヤ)サイズも、走破性もタ・ダ・の
バン!!!
いまさらRAVの悪路走破については書かないけど、RAV4は世界中の
90%の道路事情を考慮して開発しているとの事。だから極悪な条件
以外はすんなりと切り抜けられる。文句があるヤシは試してから
言いなよ。

>>36
夏厨が多いと困るね。2CHあまり来ないの??
誤字はわざとなんですが、なにか?

>>37
駆動系の話なのに、反らさないで欲しいのですが。。。

それに、あなたは自分の安全の事しか考えていないのでしょうか??

大体、事故を起こさない事が第一じゃないの??
その為に、操案性が高い方が良いに決まっているでしょう。
クルマに裏切られるとヒサンだよ〜♪(w
そう考えると、4区のシステムはシンプルなRAV4に軍配有り。
はい、おしまい。
433S海苔ィィ:02/08/21 02:47 ID:bla02adX
もいちど>>37
>ベストカーに載ってたブレーキ制動距離もCR-Vの方が短かったと思います。

思ったではなくて、正しいソースを持ってきて。
>>39-40
後部のドアのフックもそうですが、コの字になったブラケットがありますよね?
本体が樹脂で、ドアが金属のやつが。そこの部分が擦れていたので、モリブデングリスを薄く塗ってみたら鳴きやみました。


>>42
横槍です。
私は初期型(SXA10G)を通勤の足にしているものですが、そのベストカーの記事を読んだことあります。
新型は止まらないんだなぁと思ったので記憶に残っていたのです。これは、タイヤの銘柄やブレーキパッドの種類を変えればどうにでもなる数値ですがね。
検索してみました。日本ではJNCAPというところが実施しているみたいで、

時速100kmからの制動距離
■RAV4
http://www.jafmate.co.jp/ncap/test/rav4_02.html
乾燥した路面 48.1m
濡れた路面 56.6m

■CR-V
http://www.jafmate.co.jp/ncap/test/crv_02.html
乾燥した路面 45.7m
濡れた路面 54.4m

■XTrail
http://www.jafmate.co.jp/ncap/test/xtrail_02.html
乾燥した路面 47.2m
濡れた路面 54.4m

パジェロioもベストカーに載っていたような気がします。
間違えた....
>>42ではなく>>43です。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 10:13 ID:EvYQGx59
でも>>42もウザイ
そうだな、ネタにマジレスしてベテラン気どりだし。(w
ツッコミが入る前に調べました。

■国家機関NHTSA(米国道路交通安全局)
http://www.nhtsa.dot.gov/cars/testing/ncap/

■民間団体IIHS(米国道路安全保険研究所)
http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ratings.htm

民間団体の方が見やすいので
■旧RAV4 http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/98014.htm
■新RAV4 http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/0106.htm
■旧CR-V http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/98017.htm
■新CR-V http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/0213.htm
■総括 http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/summary_smsuv.htm


(´-`).。oO(後部座席使ってないからロールバーでも入れようかな...)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 17:53 ID:0uHqQqpD
>>42
夏厨が多いと困るね。2CHあまり来ないの??
CR-Vの四区性能がクソなのは2chでは常識なのだが、なにか?
知っていて乗ってるとの結論が出ましたが、なにか?
過去スレもしっかり目を通しとけよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 18:42 ID:0GhcZuqw
バックドアからのキュッキュ音ユサユサ音はオレも悩んだ。
ドアとパッキンがこすれる音みたい。スペアタイヤとボデーの間に硬い
ゴムか何かをはさんでタイヤがブレないようにすること。パッキンに
アーマオイルを定期的に塗ることで解決したよ。ドアの剛性低くスペアタイヤが
重過ぎなんだね。
アーマオールでした。
洗車すればパッキン濡れて、それで音止まるんだよ、たぶん。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/21 19:40 ID:DuBIfhzF
>>48
輸出仕様のRAV4は初代・初期型の良い雰囲気を残していて(・∀・)イイ!

>>50
漏れもあのゴムっぽい樹脂を軟化させる方向でガムバッテみます!
533S海苔ィィ:02/08/21 22:21 ID:K3Qol1Nt
>>44
レスご苦労様です。ABSの制御等は関係していないのかな?

>>46
うん。ご免ね。チョットウザイね。。。でもCR-Vホントにキライ。
今日も変な海苔居たし。
そいつ、交差点で右折ようとしていたので、こちらは直進で進もうと
したら、ウィンカー出さずにいきなり左折して逝きやがった。
接触寸前デシタ。

そいつ、実はその交差点より手前50m位から逆走して右折レーンに入り、
そんなコトやりやがった。アホかホントに。

そういうクルマに乗っているヤシはドライバーもやはりそう?

その後ですか。。。勿論引きずりだしてやったよ。

>>47
別に2chでベテラン気取ったって何の特にもなりゃしないでしょうに。(w
ホンネで気兼ね無く発言しているだけなので。
只、いわれ無き誹謗中傷がホントにキライなだけ。
言われなくてももう消えるよ。

ちなみに自分は”キムタクの・・・”の板では”33”の発言を
していた者です。RAV大好きなヤシです。だから勘違いしたレスには
きちんとレスつけてます。
例えネタであっても、ソレ読んで勘違いするヤツの為に。。。

それにソースを希望したのは、発言者のルールの徹底を呼び
かけたもの。
”〜と思う”はデマと一緒ですよ。正確な情報で呼びかけを、と
思いました。
ブレーキの資料等は知っていたので、その上で質問していました。
543S海苔ィィ:02/08/21 22:25 ID:K3Qol1Nt
大体、シロウトが今までの板全部読破して、このレス読まないって!
553S海苔ィィ:02/08/21 22:28 ID:K3Qol1Nt
忘れてた。最期に
>>49
コピぺでしか自分を表現できない貴方は本当に哀れだね。
自分だったらフォレ買うよ。
どうやら独り言は終わったようだな。さよなら。
では、以降みんな楽しくマターリ行きましょう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 01:07 ID:OH+uyflF
CR-Vに喧嘩を売っている場合ではない。ともに手を携え、アーバン四駆はオシャレですよ、
というイメージ戦略を展開して、エクスを駆逐するのだ!
q
5949:02/08/22 15:07 ID:JAYBhqGj
>>55
コピペをアレンジしてみたのだけど、お気に召さない?
つーか、何故にそこでフォレが出てくるのかがわからん。
それと、土木作業員なのかしらんが、社用車にCR-Vを買う
ような会社?は辞めろ!
おたくの社長さんはアホンダヲタですか?
それとも真性のアフォですか?
っても、最期のカキコみたいなんで、真相は闇の中、、、

>>57
そう!どんぐりの背比べをしてる場合じゃないよな。

60名無しさん@そうだたまには洗車しよう:02/08/22 18:11 ID:0qvDqTaN
44さん
俺、それが壊れて無くなった・・・ 鬱
あれ無いとどうなると思う?
走るとバックドアから「ゴキゴキゴキゴキ!」ってものすげー音する。
修理は無料だったけど。当たり前か・・・
6144:02/08/22 18:37 ID:LAp4smWN
>>60
 あの、コの時のブラケットがなくなるなんて、想像したくありません(笑)
 あれなしで、悪路をはしるとドアを支えている部分が歪みそうで怖いです。
 きっと、支える部分がドアのフックだけになりそうな予感。というか、音が気になって運転中に振り返りそうですね。

 トヨタは支えきれないとわかっていたからこそ、その部品をつけたはずです。もっと丈夫に作ってくらはい。
 あと、私のは樹脂が風化してひび割れだらけです...共販で取り寄せでしょうか。


 セリカ(3Sのやつ)のボンネット裏には防音マットが付けられていて、真似してグラスウールのマットを貼りました。
 音は...勘弁してください。静かになったような気がします(自分を慰める)
 エンジンルームが相当暑くなっているはずですが、炎天下のボンネットと比べればましかなぁという判断で貼りました。
 冬場、ボンネットが湿気っている時に湯気が立たなければそれでよいです。

■セブンドリーム・ドットコム
http://www.7dream.com/

■ボンネットガード/かいおんくん(ミニバン&RV車用) 2,980円
http://www.7dream.com/product_list.asp?gt=01&g=500107358

 と、値段が値段だから....RAV4乗りでこれをつけた人は居ますか?



(´-`).。oO(自分だけ騙されたような気分だから、仲間を増やそうかな...)
62工作員:02/08/22 19:53 ID:OH+uyflF
よくある質問 RAV4のどこがいいの?
@アップライドな運転席。眺めがよく、座席の乗降性がとてもよい。(身長165cm以上推奨)
Aハイトワゴンとは思えないハンドリング。これだけは他車を圧倒。もっともホイールベースが短いから当然ですが。
B意外とよい居住性。広さは並だが、シートのつくりが良く、ホールド性、反発性がバランスいい。特に尻がすべらない点で、
フォレスターやエクストレイルよりも快適。
C比較的性能がよい四駆システム。特に秀でているわけではないが、ポンプ式より百倍マシ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 20:33 ID:KCiduvUA
RAV4(3ドア)乗って5年経つけど,おじさんはやたらと興味を示すって
ことに気が付きました.(良い悪い含めて)
高速のPAで出会ったおじさん「これ軽か?」と聞いてきたので2000ccあるよ
といったらほぉー,って顔してました.
高速の料金所のおじさん「これ,普通車でいいんだよね?」
近所のおっさん「トヨタもこんな(なかなか良いの意)の出しとるのか」

ま,確かに小さいよ.旧型3ドアは.軽専用って書かれた駐車スペースに
入るもんね.

俺はそんなおじさんの憧れの的(藁),RAV4を気に入っています.
>>63
大事にしてください
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:14 ID:OH+uyflF
デザインはホント、難しい。
新型になってこれほどデザインの賛否が割れた車もなかろう。


新型に1票。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:20 ID:IUNSkunw
旧型のインパクトは凄まじかった。

旧型に一票!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:23 ID:uCXDrOMG
旧型3ドアに一票。5ドアなら現行型に一票さん。

それはそうと、チーラヴのHPはどうなっとるのよと小一時間問いたい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 23:39 ID:OH+uyflF
チームラブフォーか・・・・
旧型の熱狂的ファンが集う場所。それゆえ新型が入りにくく、
また、旧型の高齢化とともに人が減りつつあった。
チーラブの混乱と新型の変化は無縁ではあるまい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 00:35 ID:U96MUu4R
MLの件数も少なくなって寂しい限りな状態…
自分のHPで掲示板作っている人が多いから、みんなそっちに流れて逝っちゃう。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 00:44 ID:M7D6L4Wy
チーラブ沈黙ということは、現在の主流はワークスか?
ところで、旧型オーナーの何割が新型に引き継がれたのであろうか。
現行RAV4、トラブルが多くていまいち買う気がしませんな。
燃費が悪くなってるし。もうアホかと
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 15:59 ID:M7D6L4Wy
現行型は確かに小さなトラブルが目立つ。
しかしまぁ、あの流麗なエクステリアをみれば許せる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 16:22 ID:wr3fFb+g
トラブル多いの?

俺はRAV4とCR-Vとで迷った末にCR-Vを買ったけど
RAVの内装の質感と顔面はスキだなぁ。
あとヨタブランドってのもね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 16:38 ID:M7D6L4Wy
>>73
2chじゃ評判悪いトヨタも、女、老人、オッサン受けは大変いい。
クルマに過剰な思い入れがない人はトヨタを選んで失敗はない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 19:36 ID:qPS9JUzz
大雨の中で荷物を積んでいる時、ふと壁面の工具入れの蓋を見ると水滴が・・・。
恐る恐る中を見たらリアクウォーターガラス真下にあるボディーパネルの継ぎ目
から雨水がダダ漏れとなっており、工具を置くトレイはお魚が住める状態ですた。
明日、さっそくディーラーで見てもらいます。激しく鬱・・・。

リアドアの鳴きは、皆さんが教えてくれた方法でかなり改善しました!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 20:33 ID:WtnK7DJa
トヨタの評判は、誰にでもいいよ。
一部のアンチが騒いでいるだけ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 00:50 ID:mq4czv2T
>75
それって現行型?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 02:01 ID:MhydJ/NV
トヨタRAV4の5年落ち、3ドア
車両価格が82万円でトヨタディーラーで売ってました。
ワンプライスだけど表示価格から、値引き2万円するって言われました。
中古車の値引きってもっとできるの?
もっと粘ればもう少し(合計10万円くらい)値引いてくれるのでしょうか?
7975:02/08/24 08:51 ID:kYDi0/6I
>>77
書き忘れました。旧型の話です。

>>78
2万円も引けば、すごい方だと思いますが。。。中古車の場合、あまり粘ると
嫌がられると思います。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 11:42 ID:O3zUmZUN
>>78
トヨタの中古車販売部は、結構値引きしますよ。
ただ車によって違うけどね。
すでに大幅値引きがされてるとキツイかな。
店長に相談しませう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 15:20 ID:mq4czv2T
RAV4の不思議
旧型のデザイン設計に、5ドアのデザインは想定されてなかった。
当然、5ドアのデザインはとってつけたような胴体延長となる。
現行型のデザインは5ドアを前提にしておこない、3ドアのデザインは、
胴体をぶったぎって短縮するという安直さ。
よって旧型なら3ドア、現行型なら5ドアがお奨めとなる。
現行型がトヨタ社内の合議制デザインだとしたら旧型はおそらく
外人デザイナーだと思ったよ。今でも古さは感じない。キュートだよね。
評判ワルイ5ドアだけど自分では気に入ってる。生活臭ないし。
タワーバーをフロントだけでなくリヤにもつけたら剛性上がった。快適。
まだまだ乗るよ !!
8322:02/08/24 16:43 ID:j3tBuo+N
オイル交換とMCの様子伺いを兼ねてディーラーに行ってきた。
今年はMCはないとのこと。
9月に特別仕様Xリミテッドが出るそうです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 16:50 ID:mq4czv2T
>>82
タワーバーは現行は純正でついているけど、交換してメリットはある?
交換するのに他の部品が干渉しない??
8582:02/08/24 17:28 ID:UjAm+I2k
スマン。旧型の話です。
現行は最初っからついてんの?フーン。いいねー。

旧型はGタイプにしかついてなかったから一般人のオレは社外品を後付けしたの。
リヤ用ってのもあってラゲッジルームのじゃまになるけど効果はあったな.
8675:02/08/24 17:56 ID:hHZ5nfXi
今日、さっそくディーラーで雨漏りの原因を見てもらいました。
旧型3ドア車はリアクウォーターウィンドウが開けられる構造になっており、
閉めている間はウェザーストリップを押さえつける形で密閉されている。
このウェザーストリップが劣化してくると、ウェザーストリップが塞いでいる
パネルの隙間から雨水が入り、ボディーの内側に雨水が進入してくるとのこと
でした。

初代の初期型に乗っている人は、雨の日に確認しておくのが良いでしょう。
87うげぇー:02/08/24 18:03 ID:NuHh914o
今朝,リアのドアを開けたら,
隙間にカエルが干からびていた.
でも,まだ半生状態だったよ.
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 00:36 ID:Ufp3Z26e
旧型のRAV4の3ドア中古車、
なかなかよいと思ったけど
4人のったら、荷物をほとんど積めないので諦めました。
できのいい車だったので、ほんと残念。

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<同乗者を1人減らすと荷物が乗ります
 _ / /   /   \_____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 01:55 ID:zp/Vuz5Z
>>88
あれは4人乗車も満足にできるけど、荷物と4人乗車はトレードオフ。
でも色褪せないいいデザインですな。割り切れば丁度良い。
ルーフにボックスとか載せればどうよ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 10:16 ID:o/pqhBIc
バンパーの下にホーン付けてたら2回も雨で壊れた。
今はエンジンルーム左上あたりに付けてる。
壊れることはなくなったけど、ホーン鳴らすと運転席の前だからウルサイのなんのって。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 11:49 ID:tbof5wwy
ホーンといえば、旧型の音は情けなかった。
まぁ、スターレットの流用だからしかたないか・・・・
RAV4ダサイ。なんとかしないともう色あせてしまってる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 19:27 ID:tbof5wwy
>>93
ビッグマイナーに向け、準備中。
って言っても、色あせているという割にはCR-Vと販売数が同じだったりする。
95 ◆Ab6WPR/A :02/08/26 19:48 ID:WyWRl9KA
乗るなら絶対にCR-Vだよ。
現行RAV4の顔を見るたびに気持ち悪くなる。

パワーユニットも同様。ホンダの心臓は最高です。
駆動方式は…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 19:52 ID:tbof5wwy
>95
デザインなど人それぞれだろうに。
価値観をおしつけようとするDQNオーナーが多い証明だな(藁
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 20:43 ID:X5MWLcxT
>>95
お〜い。
つまんねぇ〜。
もっと楽しい煽りを入れてください。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 22:22 ID:fu+AguWb
CR-VもCR-Vヲタもダサいな(w。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 02:48 ID:8h5BzdFk
階級社会であるトヨタ。この中でハリアーを越えてはならないという呪縛がRAV4の泣き所。
今後、どれだけモデルチェンジしてもボディサイズの拡大は望めない。
スペースという点でCR-Vに追いつけない。残念なことだ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 07:33 ID:NqkH5xR+
そもそも、RAV4がCR-Vやハリアー化されたらRAV4を名乗る必要が無くなる罠。
実用性や装備はそこそこでいいから、もっとワクワクするようなクルマにしてホスイ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 08:28 ID:hFZCZuTf
>乗るなら絶対にCR-Vだよ。
>現行RAV4の顔を見るたびに気持ち悪くなる。

>パワーユニットも同様。ホンダの心臓は最高です。
>駆動方式は…

・・・いざというとき、いきなり後輪が動きだし制御不能になる場合があるので
CRーVは超危険な車なのでは?


102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 08:30 ID:Xh4hjQ5X
そう。
現行はワクワクするようなものがないんだな。
その点、初代は良かったよ。
似たようなコンセプトの車がなかったからね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 08:36 ID:Xh4hjQ5X
>>101
いや、別に怖い思いをしたことはないな>CR-V
あなたはあるの?
人から聞いたの?なんかのメディアで見たの?脳内?
別に普通の乗り方をしてりゃ、そんなことないけどさ。
ドキュソな乗り方ならわかんねぇな。
そんな俺は現行CR-V海苔。
以前は旧RAV4海苔だす。
うな、うぜらしっちゃが。
やっせんぼぅが!
とか思いつつ、ここは新旧RAV4乗りが仲間を釣って楽しむスレですか?


旧RAV4のメーター灯を交換しようと思ったら、サイズが市販品とちょっと違いました。困りました。
ところで、メーター灯って相当熱くなるんですね。電球のソケットの付け根が焦げているんですけど...
車両火災にならないものだと感心しています。


もしかして、私も釣られた?
大漁です。
やはり、釣られたのか...
ドラグがギィィィィー
RAV4はダサイと思うけど、CRVもダサイね。
このどちらかしか選べないならRAV4がいいわ。
幅が235のタイヤに変えました。気分的に小回りが利かなくて、ちょっと不便になりました。
運転しづらい...
このタイヤを潰したら、純正サイズに戻そうと心に決めました。
>>108
何故に二車択一?
>>108
二者択一しない(笑)
ちゃんとXトレイル、パジェロIo、エスクード2.0、フォレスター(?)を比較対象に含める。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 14:14 ID:1UWTMi3l
>111
異議あり!フォレは比較対象外だ!ボルツとエアトレでやりあってください。
鳥さんもいれてくだしゃい。
フォレとエアトレは対象外でし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 14:41 ID:1UWTMi3l
Xトレイル、パジェロIo、エスクード2.0、トリビュート、RAV4、CR-V、これで勢ぞろいだな。
これらの性能を比較して出た結論は・・・・

どれもほぼ同等の性能。スタイルの好みでお買い求めください。


******終了*******
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:02 ID:XPur/MDJ
新型なら、RAV4>CRVだけど
旧型は、逆
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:12 ID:TDMBkEDD
>>115
旧型の駆動系のこと分ってて言ってんのか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:12 ID:y4i8tnoX
>>115
んなこたぁ〜ない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:44 ID:1UWTMi3l
新旧ともに、オーバーフェンダーのモデルは格好よかった・・・
TYPE-Gのような強烈なモデルはもう出ないものか・・・
はぁ。
また駆動系の話ですか、、、
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 02:14 ID:1KKykAVU
なぜ不調なのか、新型RAV4、CR-V。
同様になぜ好調なのかエクストレイル。
どういう進化があるべき姿なのか、
ライトクロカンの次の一手は手詰まりに近い。
121_:02/08/28 04:50 ID:oB/IRkn1
>>104
この情報詳しく教えて頂けないでしょうか?私も交換をチョット
考えていたもので。。。ヨロシクお願い致します。m(__ )m
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 07:20 ID:v9/wUHAv
CRVの駆動系は、新型も旧型も危険であることは事実。

これに目をつぶって買うなんてできません

事故に遭って怪我したい人はCRVを買うべし

>>121
電球を買うのは実物を見てからにしてください。
意外と簡単ですよ。長い+ドライバと短い+ドライバの2本があれば十分です。
SXA10を前提とした話になります。

@ハンドルの付け根のカバーを外す。上下2分割されたパーツです。
  下の方(あたりまえか)からネジ5つで、止められています。
  黄緑だか黄土色のようなネジです。

Aメーターのカバーを外す。
  上部に1つ黒いネジがあります。これを短い+ドライバーで外します。
  両サイドがツメでとめてあるので、強引に手前に引っ張り出します。
  ハンドルは一番下に下げておきましょう。
  この状態だとメーターの掃除も楽です。

Bメーターのネジを外す
  見たまま、4隅が黒いネジで止めてあります。これを外してください。

Cメーターを抜き取る
  メーターの裏側は、メーターを透視した表現をすると、右側に2つ(青と白)、左に1つ(茶色)のコネクタがあります。
  これを慎重に外してメーターを取り出します。

あとは、必要箇所の電球を交換すれば作業完了です。
私は、夜間のメーターの色を変更したくて電球を物色していたのですが、サイズにあうカラーキャップがなかったので電球塗装にしました。
色変更したい場合には、中段の5つの灰色に電源ソケット、実際には真中以外の4つを変更すればOKです。
赤は、失敗ぽい....オレンジに挑戦しようかなぁ。塗装は、完全に乾燥(3日くらい)してから取り付けましょう。
連続3時間点灯させても焦げたりしてないから、もう大丈夫なのかな?
と、オフ会にでたりしたらばれるかな...
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 10:05 ID:PuGrKyjy
エンジンがD-4以外に変わったら、買いたいと思うんだけど・・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 11:44 ID:S+jJveYz
>>119
車を選ぶ要素はカッコと快適装備だけですか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 11:50 ID:D4nOpWcr
神奈川の相模原署管内のみでRAV4の盗難が頻発してるらしいけど
何故RAV4なんだろう?
RAV4ってイモビとかも付いてないの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 15:37 ID:xfBSg8sn
高級車でもないのに盗む価値あるのかな?
>>125
だ・か・ら。
目糞鼻糞の話をしてもなぁ〜って感じなのよ。
俺は旧RAV4にも乗ったし、今は現行CR-Vに乗ってるんだわ。
で、CR-Vを買う前に、現行RAV4と現行CR-Vに散々乗ったんだけど
俺の行動範囲内ではどっちもどっちって感じたのさ。
そうなればカッコと快適装備で決めないか?
まぁ、あんたのライフスタイルがどうなのかは知らんけどね。
車にチャイルドシートを付けなきゃならん俺にとっては
CR-Vの室内の方が使い勝手が良かったんだわ。

129名無しさん@富山:02/08/28 19:59 ID:BRAMaC/5
>>126 >>127
ロシアとかに人気が有るらしいです。
うちの近所の中古車屋(ロシア輸出専用)に、沢山置いてあるよ。

130WIDE-SPORTS 5D:02/08/28 21:23 ID:xfBSg8sn
>128
剥げ堂。
どちらもどっちもどっち。
なら、見た目で決めなされ。俺はRAV4の広さで十分。
スタイルが好み。だからこっちにした。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 03:18 ID:DhmuX6SK
>>128
漏れは新旧RAV4乗ったし、CR-V海苔もすげー沢山知ってる(w
だけど、

>>115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/08/27 21:02 ID:XPur/MDJ
>> 新型なら、RAV4>CRVだけど
>>旧型は、逆

これじゃ目屎鼻糞の話以前だと思うが(w

まぁ、使う人それぞれだからね。CR-Vが悪いなんて思わないけど、
>>115の書き込みじゃ突っ込まれて当然。
お〜〜い。
RAV4の話をしようぜぇぇぇ。
他車の事なんてどうでもいいじゃないか。
粘着君は放置でよろしこ。
133121:02/08/29 23:40 ID:j1uTCs7u
>>123
アリ(・∀・)ガd!!!
探して試してみます!どもっ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:41 ID:0m7fa0/L
兎も角、RAV4に必要なのはエンジン換装であろう。中高速域でトルクフルなエンジンであるが、
レスポンスが悪く、低速域はスカスカ。きびきび感が売り物なはずのRAV4だから、これではイカン。
「走り」を売り物にしろとは言わないが、よく回るエンジンにして欲しかった。
アルテ4気筒エンジンかランクスハイオクエンジンを載せてくれ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 01:07 ID:qO4f3nth
旧型RAV4の3ドアはコンパクトでカッコイイ。
(5ドアは少しかっこよくない)
女性がよく乗っているけど男がのってもいいでしょ。
中古で買うつもりです。
>>134
少数派意見だと思われ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 13:18 ID:OrzsYqvM
>>135
“本来の”RAV4に乗りたいと思う人には一番良い選択だな。
軽自動車とほぼ一緒の車両感覚だし、非常に扱いやすいです。
>>121
試しにメーター灯を赤くしたらどうなるのか見てみたいですか?
うぷできる場所があれば、うぷしますよ。さっき車から降りるときに撮影しました。
夜に撮影しているのでデジカメ長時間露光でぶれているし、オレンジ色っぽくみえるけれど、どのような感じになるのかわかります。
139エクストレイル「GT」:02/09/02 21:18 ID:C0gbig8A
SUV最大のウリは、そのシートのポジショニングにある。
シートの高さはオフィスの椅子の高さに近く、非常に疲れにくい。
また、車の静粛性とあいまって、長距離走行(グランドツーリング)をする上で、
大きなプラスポイントとなる。
SUVに乗れば、レガ○ーGTだとか、カルデ○ナGTなどがいかに名ばかりかわかることだろう。
>>139
何故に伏字なのだ?
つーか、何故にレガシーやカルディナと
比べてるのだ?
キャラが違い過ぎるだろうに。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 20:48 ID:nxf9ehlF
>>140
つーか,RAV4がまったく出てこないのだが.
>>136
現行RAV4海苔でD-4エンジンを評価する香具師は居ないんじゃないか?
少なくともRAV4の中ではエンジンが一番いいと思う奴は皆無だと思う。
逆にエンジン以外は良い車だと言う奴は多数。

エンジン換装、20万まででやってくれるなら払うから、あのクソ1AZ-FSEを何とかしてくれ。
2ZZが乗って欲しいとはあんまり思わないが、イプサムやエスティマの2.4のエンジンは欲しいな。
2000だったら3S-GTE(☆2つの奴)以外考えられん。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 21:35 ID:Q28aYhDH
ナディアとかガイアの3S−FSEに換装する方が良好だったりして(w。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 00:32 ID:qriXAFog
じゃあ、MC後のRAV4はアルテの6気筒エンジンを搭載すれば文句が出ない、ってことでOK?
145136:02/09/04 08:25 ID:3buoYcUa
おそらく現行RAV4海苔の中で、エンジンがどうたらこうたらと
語る香具師は少数派ではなかろうかと。
このスレに集う人々は例外でね。
そういうキャラの車じゃないと思うんだよね。
大概、エンジンや駆動系なんかに無関心の香具師が多数・・・
「エンジンって排気量が違うだけでしょ?他は同じじゃないの?」とか。
まぁ燃費が悪いなぁ〜って思う香具師はいると思うが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 22:30 ID:qriXAFog
特別仕様車、発進準備完了!
トヨタの誇るSUV、RAV4に強力な援軍が現れた。
専用アルミにプライバシーガラスという先端装備を施しながらも格安な値段設定で、
エクストレイル追撃に向かう!9月5日、決戦だ!

…とベストカー調にオオゲサに言ってみる。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 23:26 ID:GXvqBlSC
この手の車には4気筒があってるように思うが。
2.2もしくは2.4Lぐらいのエンジンも選べるようにして欲しいな。
あと、HIDもね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 23:42 ID:7DyP1Q3T
>>147
そうなると、もうRAV4と名乗る必要が無くなる罠。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 23:44 ID:GXvqBlSC
そうかなぁ。排気量のアップは、エクストレイルに対するアドバンテージになると思うけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 01:04 ID:w31YxN2b
2000ccの5MTだけどローギヤが低すぎ!
燃費もこんなに悪いと思わなかったよ
都心市街地で6km/Lだよ。

でも気に入っている・・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 05:45 ID:ac86BxOb
旧RAV4海苔の人。
マフラーどこの付けてますか?
ちょっと前ならRVレガリスやVSDMが多いみたいですが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 07:46 ID:i2QN9GHm
3ドアの場合、マフラーを変えるとリアの泥よけの処理が面倒だな。
マッドフラップ自作とかで処理かな・・
おいらは5ドアだけど
>151
 C-ONEと云っても珍ぽいから今はノーマルに戻しています。 
 自動後退・黄色帽子等に適合するマフラーブラケットを売っていない罠。
 何故に、車体がわに2本のステ―が出ているんだ...
 (´-`).。oO(ヤフーで売り出したらこの発言もばれるんだろうなぁ)
>>154
C-ONEはフロントハーフ スポイラーがほしいな〜。
テール101φで着脱式インナーサイレンサー付か・・
東京の下町でご近所の繋がりが大きいから家の場合だとサイレンサー付けっぱなしな罠
>>149
ハリアー&クルーガーがあるので、排気量も
車幅も今以上にはなれんだろうね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 05:46 ID:IVkTV0nK
なんか、香具師、って言葉がよくでてくるけど

どういう意味?なんて読むの?かぐし?

>>157
「やし」ですよ。
そんで変換してみてよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 15:26 ID:c0meAR5i
>>156
敵は身内ってか。先行きが暗そうだなぁ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 15:49 ID:FvKw4g7m
香具師って、縁日などの出店の元締め?

それが車とどう関係あるの?
161海原@雄山:02/09/06 17:47 ID:8qXGnEPI
新型サーフ、プラドともについに伝統の背面タイヤを手放した。(一部グレード除)
SUVは背面タイヤあっての、と思うのだがどうだろうか。
また、次期RAV4は背面タイヤを外すべきなのか、諸兄の意見を伺いたい。
>>161
黒煙モウモウのクロカン車との差別化って事で
背面タイヤはナシの方向で逝くのでは?
ただ、外してカッコいい車とそうじゃない車があるからね。
現行RAV4は外すと激しく欝だ、、、
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 19:52 ID:fv9Flg9j
タイヤはフロントエンジンフード上か屋根に持っていこう。
>>160
トヨタだから。
>>160マジレス
ヤツ→ヤシ→香具師
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 21:37 ID:8qXGnEPI
しかし、まぁみんなタイヤ無しとなると、リアのスタイルがみんな同じになるわけで・・・
つまらんなぁ。せめてRAV4は存続を求む。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:41 ID:O+A8UcrO
サーフなどと違い、RAV4はリアタイヤがデザインの一部化しているからね。
またオフロード指向に戻した方が受けが良いと思うのだが。今のは…ねぇ(w。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 01:07 ID:6lTIcojN
やっぱり、オフロードのイメージというのは、イメージの提供の仕方次第だねぇ。
エクストレイルを何の先入観もなく見た人が、オフロードを感じるだろうか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 02:06 ID:TKh7LZnx
160>165
なるほど。サンクス。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 04:47 ID:wcpsA0TR
ディーゼルがあれば欲しいが・・・
エクスは生活四駆って感じだよな。
ガシガシ道具として使ってください!ってな。
で、CR-Vは完全にミニバン寄り。
ミニバンのスタイルは嫌いだが、機能性は欲しいって感じ。
RAV4の弱いトコは、どっちつかずなトコだと思う。
そして上位車種が多いのも辛いね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 08:30 ID:YQP74rfD
そうだねー。Vの方は特にどっちつかずだよね。
3ドアはまだ「道具」っぽいかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 10:09 ID:c70TkU3g
いつのまにかRVレガリスがレガリス4に変わってな
もともと中低速重視のマフラーらしいし、見栄えもオールステンになった今
SXA乗りの俺には、心揺らぐブツだな
>>173
おいらそれ一昨日注文しますた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 09:59 ID:gZmzPOM3
最近エアコンの吹出口から変な音がする。シュ〜シュルシュル〜って。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:07 ID:nmwlfM4j
RAV4はライトクロカン人気衰退ぎりぎりでモデルチェンジしたのでかなり売れた。
CR-Vの比ではない。しかし、ブーム衰退やトヨタらしからぬ小トラブルなど、
意外と買った人で後悔している人が多いのではないか??
買って満足な車ってないだろうよ。
ヲレ的には、ライトクロカン人気が衰退した
今だからこそって感じだな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 19:53 ID:9XSx1Rxz
>175
俺も出る
特に風量が少ないときは耳障りだ
179178:02/09/10 19:56 ID:9XSx1Rxz
そりゃそうと誰か新型にHID後付けした方おらんかい?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:14 ID:estnyarn
旧型RAV4は現行型にくらべてエンジンは非力でガサツで凡庸だが、スムーズで信頼性が高い。
乗り心地や居住性も現行型に比べれば豚小屋並の狭さに軽自動車並の遮音性、段差の突き上げも激しいが、
その分体感速度が速く感じられて、キビキビ感向上に寄与した。
単純な性能比較ならば現行型の方が優秀なのに、乗って楽しいのは旧型の方。
なぜだろう??
>>180
エンジンパワーを少しでも補おうと、エアクリやらプラグやらあれこれする
楽しみを覚えたのもあの車だった。なつかしいな〜。
なんていうか、憎めない車だった
>>180
旧型が楽しいってのは、好みの問題だと思うけどね。
でもまっ、車の味付けは変わってるよね。
旧型はサーフの弟分って感じで、まさに街乗りSUVって車だったけど
現行形はCR-V潰しの為に、同じような乗用車感覚を狙ったんだろうね。
で、共倒れ(W
183名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/12 19:08 ID:EFjec8ZQ
CR-Vなんか無視していれば、初代からの乗り換える客層が期待できたかもね。
でも、もう遅いな。エクストレイルが両車の良いとこ取りをしてしまったし。
去年の東京モーターショーに出品されていたバギー型クーペ?の量産型が
次期型RAV4としてデビューすることに期待!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 07:26 ID:k32cNzEf
>>183
あの独創的なデザインとコンセプトほとんどそのままでリリースしたら
TOYOTA見直すけどな〜
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 09:53 ID:msWt2sZP
古いのは足回りがなかなかいいぞ。ちゃんと挙動を伝えてくる。
新型はトヨタお得意のフニャフニャブッシュがすべてをフィルターしてくれる。
運転しててつまらん。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 00:03 ID:9UnuVImR
>>183
あれってRAV4ベースで、デザイナーもRAV4をデザインした人だろ??
実現できそうだけど需要が・・・
ああゆうの、欲しいと思う??
RSGに3SGTを搭載して220万円で出せばいい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:38 ID:CoLuCxVY
>>186
でも、初代の初期型と同じような雰囲気を醸し出しているよね。コンセプトも。
実用版はクルーガーやハリアーに任せる形で(もう殆どかぶっているし…)
また、試験的に導入してみるのも良いかも。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 10:01 ID:a7wa4d/h
>>186
>>188
ザガートみたく台数限定発売ならありえるかもしれないですね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 10:05 ID:MMFhseFF
でも旧型は、異様にプラスチッキー(安物)って罠。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 10:26 ID:9UnuVImR
>>185
旧型は足回りがいい反面、乗り心地が悪い。
新型はその逆。だが大多数のユーザーはこちらを支持するだろうけど・・・・
乗り心地と足回りの良さの両立ってのは不可能なのかねぇ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 10:26 ID:v5+f8DuS
3ドアは高速で飛ばすと怖いっす。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 12:00 ID:YmkYz/0F
>>186
需要は見込めないがそれなりに欲しい人はいると思う。
自分も少なくとも現行RAV4よりは欲しい。
「乗ったら楽しそう、なんか面白そう」と思えるから。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 10:45 ID:u5ZakCcN
たしかグランツーリスモにも出てたなぁ。
今の時代、ほどほどの車より前衛的な車の方が受けるかもしれん。
aa
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:30 ID:79cgbhAa
age!
197コギャルとH:02/09/17 22:31 ID:jKzjDnEd
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

Hな出会いはここで決まり
即アポ逆指名多数あり
他にはありません!!
コギャル系Hな出会い
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 19:47 ID:otDE3fOa
カタログデータによれば、ボルツの方が広いようだ…
ま、後出しジャンケン勝ってあたりまえか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:42 ID:XgWPa0jD
車を探していてRAV4Jが候補に上げているんですが
カタログによると、3ドアと5ドアの室内長が同じになっているんですが
これって誤植ですよね?
便利さから言えば5ドアなんだけど、3ドアの気軽さも捨てがたい
MTで乗ろうと思うんですが、アリですよね?
>>199
誤植ではなく、3ドアと5ドアの室内の広さは同じです。(後席幅を除く)
全長の差はすべて荷物室の長さとなります。
よって荷物を積むこと、乗せ降ろしが多いか少ないかで決定するといいと思います。
3ドアでMTにすれば、RAV4の真髄を味わうことができるでしょう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 17:19 ID:nUMoBb3f
今日、れがリス4が届いたので早速付けてみますた。
音はやはり藤壺らしく90パイのテールエンドにしては
うるさくないものでジェントル。
低速で低音がボーーっとステンレスマフラーらしい感じ。
街乗りではうるさ過ぎず静か過ぎない心地よいサウンドでした。
車内音を楽しみたい人にはちょっと物足りないかも。
高速域ではかなりいい音響かせますけどね。
中低速重視だけあってその辺は体感できるほどトルクフルで扱いやすく
高速の伸びはまあ気持ちよくなったかなってぐらいかな。
私と同じ10系乗りにはお勧めです。
修正:
れがリス4→レガリス4
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 23:45 ID:HGLO1bbu
>>201
注文してから、手元の届くまでどのくらいかかった?レガリス4

おれっちも、レガリス4注文してるんだけど、受注生産ということで
一ヶ月半〜二ヶ月かかると言われた。
 ぶっちゃけ、レガリス4いくらで買えたん?
 漏れも買おうかなぁ。定価の\68kは痛い。
205199:02/09/20 01:23 ID:mOS5+0D5
>>200
サンクス
室内長って、フロントウィンドウからリアのウィンドウまでの
車の中で一番距離のある部分の長さだと思っておりました。
座席までってことなら納得です
5ドアでも、長さ的には全く平気なんですがRAV4って幅が結構ありますよね?
荷物の積み卸しや、多人数乗車も結構あるので5ドアにするとは思いますが
あえてMTを選ぼうかと思っています。

あとは、幅が狭いがちょっと長いインプレッサワゴン1.5Lかどちらにするか悩み所です
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 02:06 ID:+0o/8QGb
>>205
RAV4とインプレッサワゴン…う〜む。
インプレッサの丸目って今のモデルで最後じゃなかったっけ?
207201:02/09/20 02:18 ID:UZe6vU7N
>>203
運良くメーカーに在庫が1個だけあったらしく
金振り込んでから3日で手元にきました。(・▽・)V
俺が頼んだショップでは在庫切れの場合3週間ほどと言われたんで
かなりラッキーだったと思います。
受注の混み具合にもよるけど
1ヶ月以上って言うのはかかりすぎだとおもわれ。

>>204
某有名なショップでネット注文し
マフラーのみで43kですた。
探した中ではココが一番安かったYO
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 11:31 ID:BNbZpzEK
インプレッサとRAV4、どちらがいいかとは珍しいが・・・
インプの方が安いし、取り回しが楽(多分)なのでそっちもいいが、後部座席居住性が比較にならんほど悪い。
人と荷物を載せる予定がないならインプ、そうでなければRAV4、まぁ自分のユースで決めるこった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 11:55 ID:i/+bn3n3
初代RAV4のディーゼル車っぽいアイドリング音が好き。
210199:02/09/21 16:05 ID:5rkGwTjW
>>208
何故この2車種になったかと言えば、初めて買う車なのでMT車で練習したいのと
通勤に使うので、4WDじゃないと雪が降ったときには会社までたどり着けなく
なる可能性も出てくるんで、4WD/MTってのを念頭に考えました
で、カローラランクスとか5ドアハッチバックくらいの軽量な1.5Lクラスの車を
探していたんですが、それに合うような車が見つからずこの2台が候補になりました
トヨタだと友人がいるんで、安く購入出来るってのもあります

後席の移住性はインプも悪くないし、荷物の積載量的にもインプで問題ないんですが
RAV4の方がオフロード(河原やキャンプサイド程度)に入ったときの安心感や
トルクや全長の短さによる撮り回しの良さ、アイポイントが高い分長距離走るときに楽かなって気がします。
後は、試乗してみて、取り回しや30万くらいの価格差を考える所です。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:23 ID:Bn1Kfkss
age
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 10:23 ID:8L1i2M5a
age
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 17:45 ID:8Ma8spGI
>>210
アイポイントの高さによる見晴らしや、ハンドリングの良さは間違いなく最高でしょう。
一方で、SUV独特の腰高感や、低速トルクの意外な細さなどもありますので、試乗を強くお奨めします。
まぁ、MTの試乗車は少ないでしょうが・・・
214199:02/09/23 22:21 ID:DDGgBbTS
>>213
普段10年モノのタウンエースに乗り慣れているので
SUV独特の腰高感は、座った限りでは全く感じなかったです。
というか、普通の乗用車みたいに低く感じました。
低速トルクが細いと言っても、私が比べているインプレッサの1.5Lに比べれば
十分な低速トルクがあると思うんで大丈夫だと思いますよ
そう考えると、RAV4の方がいいのかな・・・

近いうちに試乗してきますね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:27 ID:ui2E+Zrn
純粋な質問。
RAV4がいいの?
おんなじよーな値段ならエクストレイル、フォレスター、エアトレック、CR−Vとかは?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:08 ID:XvahGESj
俺はRAV4とエクストレイルで迷っているよ。
さんざん迷ったあげく、MCまで待つことにしました。
217199:02/09/24 00:35 ID:YGSOxxrx
>>199
スバル車で考えるならインプの方がいいし
カローラフィールダーやランクスに4WD・MTがあるのならそっちの方がいいが
無いモノは仕方ないので、トヨタ車の中ではRAV4がいい
RAV4にしておけば、河原や林道に入るときにも気にならないのがいい

エクストレイルは格好とセンターメーターが気に入らない
エアトレック、CR−Vは全く興味なし
フォレスターはいいんですが、いまいち華がない(年をとってから乗りたい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 00:47 ID:kkPv71xl
今日、Xリミテッド契約しますた。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 11:53 ID:vKxcobFD
そうなのだよ、そう!
別に性能や評論家の評価だとかではなく純粋に、
「メーターは前に、シフトとサイドブレーキは横に、」
この条件に合うRVを探すとRAV4かフォレしかないのです。
古いといわれようがこれがいいんです。落ち着くんです。
だからRAV4買いました。
220199:02/09/24 23:39 ID:zzlp+1a8
>>219
そうそう
それプラス、タコメーターは付いていないと寂しいし
DQN率が高い車には乗りたくない
コラムシフトでも、センターにあるような奴ならまだましなんですけどね
それ以上に、私はMTに乗りたいので選べる車種が限られます
>>219
別に、そこまで力説せんでもいいかと、、、
人それぞれやと思うからね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:13 ID:umR4FiUn
エクスもいいかもしれんが・・・
センターメーターは同乗者からスピードがどうのといわれそうでいやだ。
あと、エクスのシフトは左にあるが、トヨタに比べると安っぽい。
エクスに乗ってブレーキを踏んでみましょう。シフトがコキコキと連動して震えます。(笑)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 03:47 ID:XbH/yKD6
MC情報あまり聞かないんですが、いつ頃あるの?
時期、内容等の情報キボン。
>>223
MCではないが、スペシャルなんたら、、、とかいうものが出るらしい。
なんかの本に載ってたよ。
立ち読みだったんで詳しいことは不明でし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 16:50 ID:Z8UMCJmx
噂では、ビッグマイナーになるらしい。
テストカーに偽装がかけられているので、外見も相当変わるだろう。
安全面ではサイドカーテンエアバッグやニーエアバッグなどの装備が追加される可能性が高い。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:14 ID:ThxjxjTd
age
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:40 ID:7Cumhdoq
MCでディスチャージ装備は確実となるだろう。
で、そのためにヘッドライトの形状が変わるかが問題だ。
搭載ディスチャージがH4可変式なら形状はそのまま、(しかし高価)
新型カローラのようにロービーム固定の4灯式ならば形状は大きく変わるだろう。
バランスを取るためにバンパー形状も変えて・・・おお、ビッグマイナーチェンジだ。
涙目にならんことを祈る。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 07:15 ID:jK5/O9se
MCは来年8月頃の予定です。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 03:12 ID:WVG2cLnc
>>216
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ある意味正解!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 08:00 ID:aGwCaMrR
MC待つかどうか禿げしく悩み虫。

ところで、X Limitedのシート表皮ってどうですか?いい感じですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 13:56 ID:76M+AoJP
age
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:17 ID:b24L6iug
RAV4の目立たないウリに、シートの素材と形状がある。
さらっとした手触りの素材をベース、ダブルラッセルによって尻のすわりを良くしている。
シートはその大きさよりも、表面生地に注目するといい。
エクストレイルは論外、レガシー(後席)であっても意外と尻が滑る。CR-Vは表面の起毛がうるさい。
エアトレック・RAV4あたりはかなり良くできているといえるだろう。
>>232
んなもの人の好み&体格の違いによりけり。
234 :02/10/01 09:56 ID:29c4hKVI
年々テールランプの下の隙間が広がってきてる...
これってボディーがゆがんできてるってこと?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 23:47 ID:CrKg+rCl
俺のも。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 20:47 ID:rp4Jb5oq
X LimitedとX G Packageどっちにするか悩み中。
Limitedは内装の装備がしょぼいけど、アルミホイール月。
G Packageは装備が充実しているが、7マソ高でしかもアルミホイール梨。
微妙だ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 22:37 ID:Q7fQyv07
X Limitedって結構人気あるのぅ。
前の特別仕様車のラギッドは瞬く間に消えたのに。
ま、ノーマルRAV4をお得に買いたいという人が多いということか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 00:42 ID:OXjMGPxm
>>236
X Limitedはマニュアルエアコン、
ウレタンステアリング、フォグランプ無し、
トノカバー無し、といった所ですか。
ほんと微妙ですな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 22:02 ID:YAdT1OQ2
自分もX Limited買おうかと思ってるんですが、
今値引きはどれくらいいけば合格ラインですかね?
240朝まで名無しさん:02/10/03 22:06 ID:cv1q0k2D
初代だけど、ブレーキあんまり効かなくなってきた
なので、powerモードとかにするとやばい

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:18 ID:wYEVht3r
>>239
もともと安いし、大したオプションつけなきゃ16〜17万値引きが合格点か。
RAV4JよりRAV4L。
ボルツでウハウハのネッツより、カローラ店を選ぶべし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 23:49 ID:YAdT1OQ2
>>241
なるほど…。ネッツとカローラ間で競合ってのは意味ないですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 00:29 ID:OBI6+ABg
ネッツに友人がいるから、カローラ店には行きにくいんだけど・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 21:09 ID:EmmSK412
>>243
その友人に頼み込んで40マソ引きにしてもらえ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 22:09 ID:O+r/w+5t
友人ならマケてくれるだろうと甘い考えでいくと、
逆に泣き落とされて渋い値引きで買うハメになる。
身内、友人こそカモというのは保険会社だけの話ではない。
246243:02/10/05 01:45 ID:2SHh80Ky
カローラ店より、ネッツの方が店員さんの対応が良かったよ
カローラ店ではどうにかして、こっちの連絡先を聞き出そうっていう感じで
何度も何度も、連絡先を・・・連絡先を・・・とことがあるごとに切り出された。
パンフレットをもらうだけでも、圧迫感があってイヤだったよ
こんな所では電話攻勢がきつそうだと思って連絡先は教えなかったよ
ネッツ店の方はマターリした感じで、簡単な見積もりだけ取ってみたのに
出来たら連絡先は教えてくれないでしょうか?ってかんじで最後に一言聞かれただけだった
それも、整備の方に友人がいるって一言言ったら、それを先に行ってもらえれば
値引きはもう少し頑張れますと言われた

店員さんによって変わると思うが、あまりにもしつこく聞かれると教えたくなくなるよ

>>245
泣き落とされることは無いと思うが
そう言ってきて安くならないなら、違う候補車を買うだけだから問題なし
俺7月のキャンペーンギリギリに両方の店で見積もりをもらったら最初7万円の
値引きがすぐ競合状態で、21万円の値引きとオプションカラー、寒冷地仕様、
車検までの点検整備費、オイル代、さらに下取りを当初より15万アップさせた。
で結局カローラ店で契約。結構ギリギリに行くとノルマ達成のため、ムリして
くれるよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 16:26 ID:2VvjWtsI
>>234
経年変化でウレタンバンパーの上面が反ってきたからだと思われ?
あんなバンパー安いだろうから取り替えるのも良し。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 20:58 ID:Bb+qUGOX
荷室をトノボードを使って上下2段に別けられるのはグッド。
だが、ボードがあるせいで荷室が広いように見えない罠。
2段をあきらめればCR-Vのようなトノカバーにできるのだが・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 18:28 ID:rKhgcYor
age!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 19:26 ID:MPDrfgXQ
RAV4の室内長、1735mmってリヤシートを一番後ろにしたときの長さですか?
カタログ見ても載ってなかったけど・・・どうなんでしょう?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 23:52 ID:WXEqr+S0
荷室長はそんなに大きくはないが、必要十分だな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 00:03 ID:WPWlQoBh
3ドア車の場合は屋根にジェットバッグを付けることで対処できるね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 17:08 ID:JCWbswYK
最近タイヤハウスの汚れが落ちにくくなってきた。
MCでカルディナのターボエンジン積まないかな?
ボディーが追いつかないか・・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 02:55 ID:5g19ulqs
age
3ドア(SXA10G)に4人乗ってスキーに行ったことあったな。
背面タイヤにキャリア着けて板とストック4人分セットしてね。
荷物は後部座席からテトリスのように上からポイポイと。

今も現役のこの車。好きです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 22:22 ID:taGVHdgk
RAV4のリアドアが横開きじゃなくて
ホップアップ?(上開き)タイプなら良かったと思っている人は俺だけじゃないはず
確かに、タイヤが重くて上がらなさそうだけど...
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 22:44 ID:2N1/WwRc
そのタイヤの格納位置をなんとかして欲しい。
俺の初代RAV4、そのうちリアドアが落ちるんじゃないかと思うほど傾いてきてる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 22:53 ID:UFH3DxZ1
リアタイヤをはずした状態でリアドアを閉めると、閉め応えがあるよね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 03:45 ID:O8PHtkrn
旧RAV4なんだが高回転までまわすと足元からエンジンルームの暖かい空気が・・
エアコン口から出てきてるのかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 10:24 ID:/IpjSUMz
外気を入れてるからスピード上がって外気が入ってきてるだけじゃないの?
263名無しさん:02/10/10 17:54 ID:O8PHtkrn
このところ涼しくなってたからか・・急に足元から生暖かい空気が出てきたもんだから驚いたよ。
前からの暖かい外気が入り込んでたのか(;´Д`)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 22:25 ID:eNABMgPa
>261-263
外気導入で、温度設定が高くしてあっただけというオチではあるまいな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 23:19 ID:qj9ldDYM
エアコンといえば、冬はエアコンOFFで送風のみにしてるんだけど
よく貧乏くさいって言われる。みんなもやってるよねぇ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 09:59 ID:RWKg3zLu
>>265
あのぅ・・・それが正しい使い方なんですけど。
エアコンオン(ランプついた状態)はいわゆる除湿で、
室内温度を下げ、空気をカラッとさせるので涼しくなる。
逆にいえば冬場にはそれが逆効果となるのでつける必要はない。
それをやると、暖かい乾いた風がでてくることになる(冬はただでさえ乾燥してるのに)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 10:18 ID:a3cVTtzv
冬場でも雨の日は曇るけどね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 13:14 ID:tYEmURt9
洗車機にかけるとボンネットの上のほうと屋根の前と中央が洗えない。
269名無しさん:02/10/11 17:19 ID:B2uNE1P6
旧ラブにサイクロン2入れたら燃費悪くなった・・加速はよくなったけどさ。
入れ方おかしかったのかな。
マフラー音もちょっと静かになってしまったし、はずそう・・
10kが。・゚・(ノД`)・゚・。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 18:09 ID:RWKg3zLu
社外マフラーなぞ所詮は消耗品だって。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 13:11 ID:bUdhqUly
リア窓の純正フィルムが曇って鬱だ。糊が劣化してるのかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 14:20 ID:HvksIWuh
>>271
俺も。ディーラーで注文すれば張り替えてくれる筈。
273名無しさん:02/10/12 16:54 ID:e65cLkSl
>>1はまだこのスレ見てんのか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 23:28 ID:2jxE9+ke
っていうか、>>1の存在をすっかり忘れてた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 23:29 ID:PmLwNd6p
レガリス4付けた
マフラー交換するの初めてなんで、すごい近所迷惑になったらどうしよう?
とか心配してたけど・・・
音、かなり控えめだな
物足りないよ
ただ中低速のトルクアップは、気に入ってるけど
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 02:25 ID:G7cfWCIv
>>275
俺は気に入ってるけどな〜。
音量よりも存在感のある音質って感じで。
回せばかなりいい音させるしアイドリングはカタログ値では純正より静からしいし
運転席での音しか聴いてないならいっぺん友達に運転させて
フル加速発進とか4000回転ぐらいで横通過とかしてもらうと笑顔がこぼれるよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 02:59 ID:BQWdo2B9
オプションにあるウインドウスイッチのメタル調パネルって4箇所全部付けれるんでしょうか?
それとも運転席のみ?
278275:02/10/14 01:59 ID:7OcBX7l/
>>276
今日、高速走ってきたけど、高速降りてから、低速運転でもそれらしい音(いわゆるボォ〜っていう低音)
しだした(藁
マフラーって、そんなもんなの?
あるていど走ると(通算距離じゃなくて、その日のうちでってこと)、なんというか
”アタリ”が出てくるというか。
ちなみに、今日は高速乗るまで街乗りで10`、高速乗って45`ぐらい走ってからね。
エンジンが目覚めるには充分過ぎる距離だと思うんだけどな。

あとAT車乗りには、お勧めするね。このマフラー。
ATだと、高速でODをoffにしない限り、中〜低速でしか回さないから
全ての状況で、フィーリング向上を感じます。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 09:13 ID:GNypQu+X
>277
4箇所同時交換のはずですが。
これをつけると、もともとのメタル調室内とマッチしてGOOD。
でも高ぇよ。はがして自分で塗装したほうが安上がりか・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 12:36 ID:2h6/oF0G
>>278
取り付けて1ヶ月半たったけど
その日のうちにっていうのはあんまり感じなくなったな〜。
走り始めてすぐエンジンとマフラー暖まれば低速走行での低音も常に出てるよ。
取り付けてすぐの時、走ったあとマフラーに近づくと消音材の焼ける匂いがしたけど
それがなくなるといい音しだしたのを覚えてる。
さらに走りこんでマフラー焼けてくるとさらにいい音しだすかな。
ちなみにちょうど1600回転でボォーーって鳴る。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 22:53 ID:GNypQu+X
>>1
いいこと教えてやろう。某雑誌の調査によれば(BCだったか…失念)
RAV4は、所有者年齢層が恐ろしく均等な車だそうだ。
4つに分類した年齢層に、各25パーセントずつだった。
これは内外デザインの秀逸さと成功を示す一方で、
若い女性ウケを狙ったと公言したトヨタのマヌケさと客層誘導の失敗を証明するものだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 18:03 ID:RHTwGE/r
SXA系のチープなグレーの内装を、なんとかしたいよ。
あとシートやドアの内張りのビミョ〜な柄も嫌だ。
レカロは金無いから、現行3ドアのブルー&グレーのシンプルな椅子でも移植してもらおうかな?
(ディーラー嫌がりそうだな:藁)
それだったら、シートカバーをオーダーした方がいいか?

それと、
インパネ周りのカッティングシート張りや、ドアへのレザー張りとか実践してる人いるかい?
すんごくやりたいけど、俺不器用なんだよな・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 19:31 ID:MWJfpb3f
>>282
前期型の話かな?あの質感は如何ともし難いな。(w
汚れにくいメリットもあるのだが、どうしてもと言うのならSXAの後期型
の内装を移植してみるのもいいかも。確かドアトリムの面積がドアハンドル
近辺を覆う位まで拡大され、シートのヘッドレストも布張りとなっている
のでシートの質感も若干向上している筈。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:01 ID:8lgLRSbu
>>283
そう、俺は前期型。
今、後期のカタログ見てるけど、柄に関しては前期と変わらんね(藁
あの、安物の絨毯みたいな模様が・・・。
Pセレクションの黒×赤みたいなスポーティーな奴ならGOODなんだけど。
旧式の受注生産品なんで在庫なんか無いだろうなぁ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:37 ID:gp1IBt8K
旧RAV4の内装    →× 質感のないチープでプラスチッキー。
エクストレイルの内装  →○ 汚れを拭きやすく、割り切った潔い内装。

時代は違うが、この扱いの差はなんだ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 10:50 ID:+ighafY+
そのチープさが良かったりする。
2872チャンネルで超有名:02/10/16 10:50 ID:Nvda38Tk
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
新型のエアロスポーツのホイール、タイヤを変えようと思うのですがどのサイズまで
OKなんでしょうか?どなたか換えた人いませんか?
235/50-18 7,1/2J オフセット45って大丈夫なのかな?(フロントが怪しい)
18インチ、17インチにされた方いましたらオフセット等教えてください。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 01:31 ID:5m8NIsYp
もうすぐ冬だ。
RVのスタッドレスタイヤは高い…
>>289
去年RAV4を購入して、冬に215/70R16のスタッドレスを購入しますた。
ヨコハマ ジオランダーI/T+ を近所のタイヤ屋さんで買いますた。
4本でバランス、脱着、税込みで65000円くらいだった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 12:09 ID:Q0V3OdAd
みんな律儀にスタッドレスに履き替えてるんだな
夏タイヤがHT系なのかな?
俺は、ここ数年グラントレックST1履きっ放し(苦笑)
いわゆるオールシーズン
でも、標準的!?な積雪状態のスキー場とかOKだったな(豪雪は経験無し)

同僚のサーフは車重もあるせいかスタックしてたけど、
俺のRAVちゃん、チェーン無でもスイスイだったよ
>>291
RAV4は駆動方式や重量面から凍結や積雪道路には非常に強い。
同クラスSUVでは積雪路での安心感はピカ一だと思う。
特にフルタイム4駆なので、4駆の掛け忘れって事が無いから
不意の凍結やチェーン付けようかどうしようか迷う程度の道にも強い。

でもね、過信はアカンよ。
雪はATタイヤでもかなり平気だけど、凍ってるとATタイヤなんてクソの役にもたたんから。
圧雪アイスバーンだと死ぬ。
293291:02/10/17 12:54 ID:Q0V3OdAd
>>292
そうだね、過信は禁物だよね
でも、スタッドレス買うお金も無いし、外したタイヤの保管場所も無いんだよな
(既にテッチンホイールやランプバーなど、家で眠っているアイテム多数、
 オカンからは「早くこんなの捨てなさい」と、ブーイングの嵐)

だから、ついつい「これでいいや」って、数年を過ごしてしまった
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 15:40 ID:5m8NIsYp
旧RAV3ドアで、前チェーンで雪山行ったら見事に滑った。
3ドアと5ドアではどちらが雪に強いか(全長の差)、またワイドスポーツ(旧タイプG)
とノーマルではどちらが強いか(タイヤの幅の違い)
誰かわかります??
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 16:31 ID:p3fjD90R
家は東京だから年に1.2回降るか降らないかの雪のために高いスタッドレス買うのは
割に合わないのでスノボー逝く時や都内雪降った時だけチェーン装備で十分なのが救い。
ただ一度ノーマルタイヤ(ジオランダーHT)で都内結構雪降った日に走った時
人生終わったと思った。ちょこっと積もっただけだとついついチェーンつけるの面倒になってしまう・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 17:26 ID:TujkqtXf
山国に住んでいるんで、冬はスタットレスに履き替えておかないと
通勤するのも影響がでるため、9割以上の人がスタットレスを使っているよ
スタットレスでもどうにもならんこともあるから、チェーンを持ち歩くことも多いです

>>294
基本的にタイヤの幅が広い方が滑りやすい
WRCなんかを見ても、フィンランドラリーなんかでは相当細いスパイクタイヤで走っている
新雪見たいに柔らかい雪だと変わるんでしょうが、普通は細い(適度に)方がいい
ホイールベースはどう影響が出るかはわからないですが、長い方が安定はすることは
確かだと思う、短いとどうしてもスピンしやすくなるらしい
軽自動車のビートなんかだと簡単にスピンする(比較としては適切ではないけど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 17:40 ID:5m8NIsYp
>>296
アドバイスサンクス!
では重量はどのように関係するんですかね?
ひょっとして雪上ではランクルとかよりもジムニやキャミの方が強いとか・・・??
タイヤの幅で思い出したが、SXAのタイプGの車高は標準仕様よりもかなり
低く見えたなぁ。オーバーフェンダー装着の為、余計にそう思うのかも。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 21:45 ID:AS166u9H
>>297
私の考えなんですが、重さより大きさが重要になる
除雪をすると、どうしても道路は狭くなるため小さな車両のほうが融通がききます
それに、当然なんですがコーナリング時は重量が軽くて重心が低い車の方が
安定感があるんでフルサイズのオフ車の場合不利になります。
スタックしたときにも軽い方が融通がききますし

フルサイズのオフ車の強いところは、車高(最低地上高)の高さと安定感のよさです
なので、何もない原野や新雪をひたすら走るのには向いているのかもしれまん
こんな所を普通の車で走ると、腹を擦ったりラジエターに雪が詰まったりして
色々なトラブルが起こることが多いです

それとは関係ないですが、低速トルクがあるエンジンの方が発進が楽に出来るので
ディーゼル車ってのはこの面で優れています
>>297
ホイールベースはあまり関係ないです。
通常の路面はタイヤと路面との摩擦でグリップを得ていて幅が広いと増加しますが
雪道のような低μ路では摩擦力は期待できません。面積大は逆にスキーの板のように
滑りやすくなってしまいます。雪道の場合はグリップは雪をタイヤのブロックで
つかむといった感じで得ています。言い換えればタイヤのブロックを雪道に刺している感じですか。
だから少ない面積でできるだけ大きな重さをかけた方が雪道ではグリップ力は大きくなります。
グリップ力は重さには比例するが反面重いと一度滑り始めると止まりにくくなります。
車重の軽い車に細いタイヤをつけるのが雪道では一番運動性能がいいのでは?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 11:00 ID:AFn4BkRd
静かなタイヤ探してて、デューラーにしようかと思ってます
デューラーにはH系統として、HT、HP、HLってあるけど、
実際に履き比べた人いたら、インプレきぼん!
メーカーサイトの解説は読んだけど、いまいちピンとこない。

あとラブ関連のサイトだと、ジオランダーの評判が高いんだけど(純正サイズならね)
他のブランドとそんなに違うのかい?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:09 ID:zx88T6yd
>299-300
雪道に強いのはノーマルの3ドア、と。
それにしてもタイプG(ワイドスポーツ)はホントにオンロード系なんだなぁ。
割高なのに…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 23:53 ID:9mEN9BVy
旧ラブ前期型に乗ってます。確かに軽くて深雪でも
よく走ります。うちのは3インチダウンサス入れてるけど
20センチくらいの雪なら普通に走ってきます。(北海道に
住んでます。)ただホイルベースが妙に短いので
アイスバーンのコーナーは緊張します。滑り出しから
横向くまで一瞬です。(w)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 23:53 ID:AKrOmqTA
age
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 00:35 ID:3yjwzdIt
みなさんスペアタイヤカバーにステッカーって貼ってます?
何もないとさびしい気がするんだけどどうでしょう?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 01:14 ID:QLSmHiAl
>>305
俺も最初は貼っていたけれど、何も無いほうがハッキリ言ってカコイイよ。
あっ、初代の話ね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 01:29 ID:3yjwzdIt
>>306
なるほど。
新型はどうですか?やっぱないほうがいいですかね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 04:11 ID:lJv6pksz
>>307
新型は特に下手にステッカーはらないほうがカコイイと思うよ。
元のデザインがスッキリしてるから貼るとちょっと浮く。
旧型はアクセント程度左のエンブレム下とかにちょこっと張るといい感じに思える
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 14:51 ID:gmJ2LXKb
やっぱりRAV4のウリは背面タイヤだね。
バックで失敗してもダメージを吸収してくれます(藁
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 20:10 ID:2JKcts6W
>>309
ぶつかるまでバックしたことなんて無いよ(w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 10:18 ID:La/U3eFs
たいていの駐車場は輪止めに当たるまでバックして大丈夫
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 17:02 ID:H0CghLZF
発売して間もない頃、スタンドで思ったよりガソリンが入るんでビックリされてた。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 19:32 ID:LjQvEMb0
新型になって57リットルに。
最大搭載量1リットル減ったな。
ちなみに旧型での最大補給記録は57.8リットルだった。
あと200ccでエンスト。あぶねー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 20:02 ID:KR24Jlw9
かわいい外観に似合わず良く燃料を食うな。(w
RAV4に乗り換えた頃は、燃費がカタログ値に近いと信じていた(見た目からして)。
しかし、その期待とは裏腹にメーターの動きが速い事速い事。
以前の車の感覚でガゾリンを入れに行こうとしたらガス欠になってしまった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 20:39 ID:LjQvEMb0
現行型の燃料残量警告灯はかなり早くからつくようになった。
だいたい残量8〜10リットルくらいかな。
RAV4オーナーになりますた。
と言っても、初代を中古で買いますた。
5ドアのAT、FFでおます。
ダッシュボードにガネーシャ置物を置いています。
どっかで会ったら、声をかけてくださいませ。
>>301
新型ラブにデューラーHTが標準で付いてきたんだが・・・・
ガイキチのようにうるさい。
某ゲオランダーみたくコーナーで腰砕けっぽくなりにくいのは○。

デューラーH/Tうるさいのは半端じゃないので、俺はジオランダーをお勧めするが。
ちょっと減りは早いがAT+IIあたりが一番バランスが取れてるような気がするな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 19:52 ID:DHM8gW1A
タイヤ替えるだけでそんなに騒音って変わるかなぁ。
磨耗して、また同じタイヤ履いたからわかんないや。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 19:58 ID:SaLXdtsm
ブロックの形によるかも。
オフロード向けのタイヤからオンロード向けで静粛性重視のデューラーH/L
に変えたら50km/h以上出すと鳴る唸り音が無くなったよ。
スタッドレスの場合もかなり唸る。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 20:20 ID:n2Io5R8k
>>278
一応ねじが緩んでないか見た方がいいよ。
説明書に最初は緩む可能性があるって書いてあると思ふ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 16:25 ID:L8w/CHEi
保全age
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 20:08 ID:+NsebOyu
現行、FF、1800cc乗りの人いる?
やっぱ非力かな?
>>322
D-4と同等。
もしくはそれ以上。
少なくとも低速域では圧勝。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 21:13 ID:+dZMkurE
>>322
パワーも燃費もVVT-iのおかげで意外といい感じ。
ノイジィーではあるが、低速域でのパワー感は2リットルと同等以上。
2リットルと見分けもつかない上、安いのでベストバイだったりする。(極地へ行かなければ)
325322:02/10/23 21:31 ID:+NsebOyu
>323、324
レスサンクス。
1800cc以外と良い感じだね。
街乗りのみでマターリ運転なら問題無いかな。
中古で、2年落ち9000kmが145万
であるので買おうかな・・・。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 22:13 ID:tSvildY4
便乗質問。
漏れもFF、1.8L購入予定なんだけど、新車で買うならMC待ったほうが良いと思いますか?
おそらく三ツ星になるだろうし、パワーもトルクもヴォルツと同程度まで上げてきそうですよね。
春ぐらいなら待つんだけどなー。(雑誌とかだと6?8月?)
327知ったか:02/10/23 23:16 ID:+dZMkurE
>>326
星の数に関わらず、今でも減税措置を受けられる。
MCでは、以下の改造が噂されている。
1.次期は来年6月である
2.フロント部を中心に、大規模なリメイクが施される。
3.ヘッドライト2基のまま、4灯式HIDなる可能性がある。(オプション)
4.サイドカーテン型やニーエアバッグなどの安全装置が追加されると思われる(オプション)
5.エンジンは2リットルはガス対策のためパワーダウン、フィーリング向上となる
 1.8は据え置き、燃費対策がなされる。
6.エクストレイルの刺激を受け、内装質感の向上はなされない。オフ志向となる(推測)

7.値段が引き下げられる。(特に2リッター)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 13:22 ID:Mfymbtgl
世界で認められるRAV4。
SUV部門1位
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035336571/l50

日本での評価が低いが、海外での評価が高いのは、田中さんばかりではないようでですな。
まったく・・・JAPは見る目がない。自動車評論家死ね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 15:33 ID:iRPeHVuM
>>328

初代RAV4に乗ってますが、欧米人には狭くないんだろうか、あの車内
(特に後席の足下)。二代目は広くなったのかな?

やっぱライトクロカンの先駆者だから、RAV4は。
後から出てきた他社のフォロワー達によって、
その輝きは失われたような気がします。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 17:31 ID:OGSIOhug
2代目が一番カコワルイ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 17:49 ID:Mfymbtgl
外見は好みの問題であるが、現行型のデザインが高い評価を受けているのも事実である。(国内外問わず)
個人的にはワイドスポーツがとても美しいと思う。
ちなみにデザイナーはアメ人なので、海外ウケもわかる気がする。
日本人にはウケないデザインということか・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 18:12 ID:w5shj3oH
日本で評価の高い、フォレスター、エクストレイルにまったく興味を示さず、
RAV4に禿げしく惹かれるオレって“国際派”ってことで良いですか?
333322:02/10/24 21:33 ID:1krlvOBh
明日、試乗してくる。
何か注意点あるかな?
>>333
2WD、4WDの両方あれば乗り比べたら。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 21:50 ID:Mfymbtgl
>>333
中古ならば、初期症状によくある異音、CPUの未書き換えなどの可能性がある。
そのディーラ、もしくは正規ディーラに保証の確約を取ることが望ましい。
>>328
最近、現行RAV4の盗難が増えてきたのは
海外で評価が高いからなのか・・・
冬のボーナスでクリフォード入れたいなぁ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 03:01 ID:a0jIzjSP
国際派で思い出したが、旧型RAV4が回りの外人に大好評。
中国人、ブラジル人が愛車として大切にしております。
新型もいいそうですが、手がとどかないようで。
初期型乗ってます。そろそろ9年目だけどデザインには
いまだに飽きが来ない。
しかしあちこちガタが来はじめてるのは鬱…。
339322:02/10/25 22:01 ID:WS4IdlaF
>334、335
注意点、聞いてもよく分からん。スマソ。

今日、試乗してきた。
とりあえず、街乗り程度なら不満は無い感じ。
見晴らしも良いので、運転し易かった。
車に疎い俺には、十分だったので買う事にしたよ。
レスサンクス。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 22:03 ID:2d9kwBFW
RAV4とサーフはどっちが上ですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 22:22 ID:3RzvvcqU
値引きはイカほどいけますか?
最初の商談で、15マソでした。
ちなみに1.8L、X Gパッケージです。
342かろーらのガキ:02/10/25 23:08 ID:pzzUeMpP
>>339
幸せになー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 17:26 ID:B1bdg/X0
ま、339みたいに外見いいじゃん→見やすい、運転しやすい→購入
と、買い方があっさりしてるな。SUVの選びかたはそんなもんかもしれん。
これがステーションワゴンの選び方になると、
足まわりがどーの、加速がどーの、トヨオタがスバオタで云々と激しいのなんの。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 17:37 ID:8gYwUEc3
漏れはスポーツタイプの車からRAV4に乗り換えた。
車の性格からして、スピードを出す気にもならずに運転が丁寧になった
気がする。

車両保険が異様に安いのも解る気がした。保険屋によるとRAV4は事故率
が最も低い車らしい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 16:02 ID:GffSmWp6
あげ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 01:33 ID:1Y4Cqgk1
>>344
某所からの情報によると、RAV4は事故率が最も低い部類(ストリームなどと同等、シルビアの1/80)
らしいが、車両盗難があまりにも多いので、保険の等級が2→3になってしまったらしい。


347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:17 ID:1BjIJK9f
magXによると、RAV4のマイナーチェンジでHIDとオプティトロンが付くそうだ。
HIDはともかく、オプティトロンはどうかなぁ。
新型サーフでも一番上のランクしか付いてないし。(その割にカローラにはあるが)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:40 ID:SeBhgwkb
>>347
要らないのばっかりだなぁ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:57 ID:1BjIJK9f
>>348
RAV4に何が必要なのか、是非知りたい。
ターボ、とかいう非現実的なのはナシで。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 23:08 ID:ixXhWSve
>>347
MC待つかどうか迷ってたが、やっと決心がついた。
今のホワイトメーター、いやっクリームメーター(w
が好きなんでMC前のを買うよ。
オプティロンも悪くは無いが、白だけは勘弁。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 00:30 ID:0YyZw31q
漏れはH9に買ったブルーの3ドアに乗ってるけど、飽きないなぁ
サイドドアの下半分のグレーのボディも好きだ
ブルーは初期型のをイメージして買ったけど、マイチェン後のブルーマイカメタリックで
来てショックだったが、今はこの色が好きだ。
次もRAV4を買うかは分からないがアイポイントはこれに近いのを買い鯛。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 01:33 ID:dYBYHipv
グレーのプロテクターが意外と傷を引き受けてくれる。
飛び石防御も完全。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 11:07 ID:42TJZoPj
ドアのしたのほうの汚れが落としづらいっす。ヘドロ化して鬱。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 23:07 ID:cB8aixAA
現行RAV4にあってる、
社外ホイール、タイヤって何かある?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 10:05 ID:Hu0AQd4T
>>354
(・∀・)<イパーイあるけどオマイの予算は?
356348:02/10/30 19:06 ID:PBq0HGGV
>>349
装備は豪華じゃなくても良いから、もっと「何故か分からないけれどコイツ
に乗ってみたい」と思わせるような雰囲気を醸し出して欲しい。愛車の初代
RAV4もそんな感じの出会いだったけれど、何故か全然嫌にならない。

豪華な車な程、飽き易い場合が多々あるしね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 19:08 ID:xUJUr1Gm
このクルマの中古車は途上国で人気があるよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 20:06 ID:hjcZ6KuG
>>356
各自動車メーカーが求めてやまない要素ですな。
「圧倒的に優れているわけでなく、欠点も少なくない。でも好きだ」
エクストレイルのヒット要因がこれっぽい。
目に見えない謎のオーラか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 11:27 ID:+AxY5V8f
350あたりで出ていたが、RAV4のメーターはデザインがいいね。
立体式で三眼、クリーム色というのが独特でいい。
ただタコメーターが見にくい…
>>349
現行4駆オーナーだが、対米用の非直噴のエンジン(1AZ-FE)を☆3つにして出して来いと言いたい。
あとHIDはもちろんのこと、オプティトロンはホンマに良い装備なんで、RAV4には要らんなんて言わんといてやってくれ。
あとね、もう少しハンドルが上方にチルト出来れば良いと思う。
それとうちの奥さん曰く、補助ミラーあるよね?あの上にスモールと連動するマーカーみたいなもんが欲しいと。
コーナーポールはカッコ悪いので俺が許可してないんだけど。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 17:41 ID:+AxY5V8f
>360
光るだけでいいなら、補助ミラーの上に蓄光マーカーを貼る方法もある。
で、海外RAV4は直噴じゃないの??
知らなかった・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 22:56 ID:r72LX2Ue
>>361
http://www.toyota.ca/NWS/media/pdf/03rav4_spec_e.pdf
カナダのトヨタサイトから直リン。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 17:39 ID:YfBJitbc
>>362
実に面白い資料だ。
圧縮比9.8、1998ccということは、やはり直噴エンジンだろうな。
ただ、現地の環境対策のためか、出力などがデチューンされている。
また、カナダ政府機関調査の燃費記録も参考になる。
都市燃費L/100km=10.6  =9.43km/g
高速燃費L/100km=8.2   =12.2km/g

10・15モードがいかに現実離れしているか、だ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 20:58 ID:SOV86Bb4
>>363
いや、輸出用は直噴ちゃうって。
直噴ちゃうから、出力が違うんやって。

圧縮とか排気量が同じなのは、同じエンジンブロック使ってるから当たり前かと。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 21:57 ID:YfBJitbc
>>364
ん?確かに、輸出用の形式は 1AZ-FE
国内の直噴エンジンの形式は 1AZ-FSE
違うようだ。
その割にそれほど燃費が悪くないのは何故??
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 11:28 ID:bXywub3u
>>365
直噴は燃費が良いと言った間違った概念は捨ててくれ。
実際、RAV4のサイトで探ってみれば分かるが、現行でもリッター5程度の車が結構居る。
乗り方にも因るが、百害あって一利なしなのが直噴だ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 12:08 ID:Yo2MLkvP
直噴と言えば三菱のGDIも燃費・取り扱いの点から、かなり厳しい評価を
受けているね。直噴方式そのものが悪そう。
368おまーん侯閣下:02/11/02 12:42 ID:mQPJEfQc
あげ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 03:28 ID:VUCszY5N
日本だけ直噴エンジンなのはやはり燃費にこだわる人間が多いからだろう。
カタログだけなら直噴が有利ってことだな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 01:06 ID:Zv1bgNpQ
3ドアってなんかかわいいね。セカンドカーにほすぃ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 01:54 ID:44EgPIwU
もっともシンプルにこの車を楽しむなら 1.8 3ドア
もっともお得に使うなら        1.8 5ドア
パワフルに楽しむなら         2.0 3ドア
長距離を人数乗せて使うなら      2.0 5ドア

こんなもんかな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 01:54 ID:gCpPKBPI
冬到来age
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 13:18 ID:5qh3iubG
レンズカバーの中をキレイにしたいんだけど、簡単に掃除できる方法ないですかねぇ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 14:09 ID:dxZ30wAP
BFグッドリッチのスタッドレス履いてる人いますか?なんか異様に安いんだけどどうなんだろ。
ケチって怖い思いするのは嫌なのと、RAV4は軽いから普通の乗用車用の買おうか迷ってるんだけど。
関東在住なんで雪の遭遇はあまりないんだけどね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 16:13 ID:mc1nyBPj
スタッドレスなんて、大人しく走ればどこの製品も差がないと思うが…
実際どんなもんだろう。
むしろ「このタイヤでこの走行距離で酷い目にあった!」っていうレス希望。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 03:38 ID:umpCLF+s
しかしなあ、CR-Vスレおそろしく荒れてるな

狂ったCR-V海苔が前スレでRAV4=クソ車とほざいてるし
ここで馬鹿なCR-V海苔に鉄槌下してやれ!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 06:38 ID:bqHmaIpj
前の型のRAV4が最高!
cr-v も好きだしrav4も好き。
嫌いな人はいても、嫌いな車なんてないよ・・。
>>378

お前はヒュソダイもキアもデーウも好きなのか?

じゃあ乗れ、買え。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 11:18 ID:fvClHYX2
なんかCR-Vに恨み持ってる奴が多いのか
CR-Vスレとてつもなく荒れてるね

ここのスレの人もCR-Vに恨み持ってるのかな?
まあ、持ってたら持ってたらで荒してもいいんだけどね(WW
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 12:15 ID:iXigJ8tu
376,380はエクスのスレにも同じ事書いてる粘着クンだ、相手するなーw
大丈夫です。RAV4乗りは大人だから。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:28 ID:/wwu7Pc/
あー、補助ミラーが気になる。
造形からして似合わない。
とっぱらってパテ埋め+塗装した人っておらんかのぅ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:45 ID:BaJjbqYp
補助ミラーて左側についてるちっこいやつ?
俺SUVって今度初めて買うんだけど、あのミラーって何を見るためについてんの?
実は結構便利だったりするもの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 17:18 ID:/wwu7Pc/
補助ミラーなんて役に立ったためしないなぁ。
たかだかRAV4くらいの車高じゃいらんでしょう。
主に左ウインカーが点灯していることが確認できる程度か…
排ガス管の配管がよくない。特にリアデフの下に配管するな。
いつ配管がぶつかるか心配。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 09:34 ID:A2o6Ogz1
RAV4のスレ立っていたんですね
知らなかった・・・
キムタク型1・2で1してた者です
長続きするスレなることを期待します

スタットレスネタですが、積雪地に住む私には毎年今頃は履き替え時期です
7年目の5ドアに乗っていて、サイズは標準のと同サイズを使い続けています
最初のタイヤはダンロップを使っていました(商品名忘れた)
3年使ったのですが、ゴムが硬くてRV用のタイヤなのでRV系では重量の軽いRAV4には向いていなかった記憶があります
滑るんです、簡単に言えば
その次に使ったのが、ヨコハマのジオラダーi/tです
これはダンロップと比べるとゴムが柔らかかった
経年もあるので単純比較はできないけど、ダンロップで滑っていた道が滑ることがなく登ることができました
そして昨年からBSのDM−Z2を使っています(今年Z3でましたね)
これがまたヨコハマ以上に滑らない
そして制動距離が明らかにヨコハマより短くなりました
ただ、トレットパターンのせいか、乾燥路面では今までのスタットレスの中では一番うるさいです
ラジオの音も2〜3割上げないと聞こえない位です

私の使用感では(単純比較は乱暴かもしれないけど)雪道を走る機会が多い場合は、 BS>Y>D かな?
ただ乾燥路面走る機会が多いなら、 Y>BS=D ってとこかな? 
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 09:54 ID:PUIwi4+v
387です
追伸ですが、キムタク型RAV4はここでも沢山書かれていますが、遮音性能が悪い
よって先ほど書いたスタットレスの音の件ですが、新型では問題ないかもしれません
でもなんであんなに遮音性能が悪いんだろう?なんか少しでも良くなる方法知っている方いませんか?
全くですな。遮音材とか入ってないんでしょうか?
ちょっとスピード出てるとナビシートの人と話すだけでも大きな声
出さないといけないし、カーステでも静かな曲はまともに聴けないし…。
静粛性以外は大きな不満もない車なので、本当何とかしたいですね。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 18:08 ID:PUIwi4+v
あげておきます
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:13 ID:b1cgrNNt
旧型RAV4、MC後のカタログに
「ダッシュサイレンサーを見直し、静粛性を向上」

初期型からやれよなっ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:18 ID:LlDaQAvr
あの五月蝿さ…漏れは好きだがなぁ。
エンジンが2000ccの為か、軽自動車とも一味違うのが(・∀・)イイ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:33 ID:sVZMYQ8l
RAV4ってノーマル状態で最高速度ってリミッター作動するぐらい出るのだろうか?
ふと思いついたもので
私は挑戦したことないので・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 12:10 ID:PMNI9PNG
数年前、東名高速で、170km/hだしたのが最高だった。
風の影響もあったかもしれんが、180km/hを越えるのは無理なのでは…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:30 ID:hozNtbAD
>>394
3S−FEでフルタイム4WDではリミッター作動まではのびないのかなぁ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 06:43 ID:wIdKrmV1
結局、RAV4って何色が売れてるの?
俺っちは、明るい青乗ってるけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 12:10 ID:bT8VXy7P
けどCR-Vのすれって究極的に荒れてるね
関係ない。
>>397
おまえはアフォ。スレタイも読めないの?
ミニバン CR-Vのスレに還れ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 19:05 ID:wIdKrmV1

記念 祝 400 スレが伸びることを祈る

RAV4ネタだけにしておきましょう

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 00:47 ID:znuAFm4m
雪が降ってきています
明日は間違いなく積もるでしょう
いよいよRAV4の真価発揮のシーズンがやってきました
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 12:29 ID:0ApAg59o
RAV4新車で購入しちゃった!
納車までに何か購入しとくモンない?
>>402
定番モノとしてはドリンクホルダー、
RAV4はハンドブレーキ前にシガーソケットがあるので、マップライトなんかもいいかも。
404ページが見つかりません:02/11/11 13:22 ID:hURIWS9N
404 FILE NOT FOUND!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 20:44 ID:p8PNmHpB
SXA10は収納スペースがグローブBOX以外全く無いけれど、センターコンソール
とかのオプションはあったのだろうか?もし、あればホスイ。
406402:02/11/11 21:11 ID:VzSCaqmW
>>403
レスサンクス!
どうせ私タバコ吸わないし、マップライトってなんかイイなぁ〜
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:42 ID:XD3ZXMgS
>>394
ACA21Wでリミッター当てたよ。
別に特別なことじゃない。
カロバンだって当たるんだし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:57 ID:hQ9Nw+pz
>>405
SXA11に純正センターコンソール付けてます。
カタログには制限事項がないので3ドアでも大丈夫そう。
価格は11000円でした。
取り付けはプラスドライバー1本で可能なので自分でつけたほうがお得です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 23:00 ID:S5LzRSxA
>>405
俺も408さんと同じでSXA11に付けています
自分で取り付けしました(本当に簡単ですよ)
CDを入れておくことができるので便利です
中にコイン入れも付いています(シフトレバー側のコイン入れより便利です)
410405:02/11/11 23:53 ID:p8PNmHpB
>>408 >>409さん
ありがとう。
実際に取り付けている人の話を聞け、とても参考になりました。
これなら、カセットやCDなどの小物を収納するスペースが無いという
長年の悩みを解決できそうですね。後は、MTのギアチェンジに支障が
無さそうだったら購入してみます。

モノはディーラーで注文すれば手に入りそうです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 21:36 ID:1Spetzs9
スタッドレスタイヤへの交換(タイヤ交換)を自分でやりたいけど、
「適切なトルクで締める」いい方法知りませんか?
走行中にタイヤが外れたり、力みすぎてボルトをねじきるなんてことを避けたいので。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 06:38 ID:I7D8zfXW
スタンドでやってもらうのが一番かも?
その際は最低のトルクでやってもらうこと
そうしないとパンクの時(めったにないが)自力で交換しようにもナットが回らない
頻繁にタイヤ換える人はあると便利
↓トルクレンチ
ttp://www.tonetool.co.jp/New_Torque_Wrench.htm
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 17:50 ID:MLcntbB8
>>413
サンクス×2!!
RAV4はスタッドレスが高価だから雪山行くときだけの交換にする予定。
でも、そのたびにタイヤ積んでスタンド行くのは手間と金がかかるからなぁ。
やっぱ自分で交換が安上がりだねぇ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 21:44 ID:9T847Rvb
オイル交換してきました。
カローラ店でです。
ジュース飲みながらTV見てると作業終了。
ついでに洗車も付いてて安いので2年前からディーラーで交換してます。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:27 ID:zOxTGzKj
>>411
トルクレンチもいいけど、テルクレンチで十分だよ
クロスレンチである程度の力を込めて閉め込めばまず外れないです

クロスレンチ(十字型のレンチ)があると交換しやすいし、力も入れやすいよ
これと、ちょっと大きめのジャッキを購入すれば作業が楽だよ
ジャッキが3000〜5000円、クロスレンチが800〜2000円くらい
合わせて5000円くらいのモノだけど、数年使えるから自分で交換するならあった方がいいよ

それと、雪山行くときだけ交換って・・・そんなことしなくても大丈夫だよ
スタットレスの寿命なんて3〜4年なんだから、スキーシーズンの3〜4ヶ月
くらいはきっぱなしでも問題ないでしょ?
距離のるのなら、スマン頑張って交換してくれ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 06:20 ID:UV+0E1le
昨日はアイスバーンの中、マイSXA11は本領発揮してくれました
足にBSのDM履いて滑ることなく、FF車を横目に快適な通勤ができました
今日の外は吹雪です。
楽しみな通勤になりそうだ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 11:43 ID:ZpRrfKms
油圧ジャッキも最近安くなってきて助かる。
〜2tのものがホームセンターで2000円。
工具もそれなりに安い。
DIY派には嬉しい傾向です。
ところで吹雪って…まだ11月なのに…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 19:26 ID:+7SyfGFp
>>418
日本の北の方は、もうそういうシーズンだよ
さっきも思い切り雪道楽しんできましたよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:20 ID:8FxA/1nX
俺もこの前、吹雪の中走ってきたよ
2輪でだけどな

>>418
安いモノの中には、RVみたいに最低地上高の高い車だと使えない奴もあるので注意です
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:33 ID:wBTRa+8V
泥よけってどうしてる?
自作しょうと思っているんだけどなかなか上手くいかない・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 04:08 ID:Mt6S30Yz
型紙とってホームセンターでワイヤーとEVAシート買って、JAOSのような空気穴
も金属の穴のあいたプレート買って自作した。コストは一枚3000くらいかなあ。
EVAシートが意外かった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 04:10 ID:Mt6S30Yz
×意外かった。
○意外と高かった。

すま

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 14:47 ID:0unqWFwH
ワイパーアーム塗装が剥げたり、バネが錆びたりしてきた
みんなどうしている?
ワイパーアームって汎用品で売っているのかなぁ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/15 21:08 ID:p8fqpDmZ
>>424
俺は塗り直したな。
錆は結構簡単に取れるが、仕上げは番数の非常に細かいヤスリで磨かないと
筋っぽい模様が出てしまうので要注意。サーフェーサーも使ったほうが良い。

車体からはメガネかソケットレンチがあれば取れる筈。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:07 ID:hrH3CH/s
>>425
三球
塗り直した方が経済的なのかなぁ・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 13:00 ID:KTPPav1f
ポジションランプって簡単に交換できる?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 02:31 ID:MDQlw3Kk
>>427
やったことないんでわからないのですが(SXA11)、ヘッドランプ交換も他の車と異なりスペースが狭いので大変だった記憶があるので大変なのかも
(過去に乗った車は全て楽勝だったので)
でも交換できるのなら、切れることのないLEDにでも変えてみたい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 07:34 ID:oSDS9hW+
もうCR-V擦れが悲惨なぐらい荒れてるよ
まあ、クソ車だから仕方ないか
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036425103/l50
コイツまた来たのか...
>>428
LEDはマジで止めておけ。
点光源にしか見えず、しかも暗い。
電球は切れなくても、俺がキレる。
ところでRAV4のポジションランプって何W?
>429
アンタ頭悪いだろ。スレッドタイトルをよめ。2ch用語を使う前にさ(w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 09:55 ID:XaKGWjHl
LEDの進化に期待だな。現状では光は拡散せず、まさに点。
切れないことだけが利点。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 16:25 ID:Pt9FwGq9
>>427
SXA1×系の場合ヘッドライトバルブは作業スペースがないから交換難しかった。
俺はライトユニットごとはずして交換したし。
でもポジション球は手がすぐとどくので簡単。クルッと回して引き抜くだけ。

>>432
5W
ありがとう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 18:44 ID:Pt9FwGq9
>>435
回して引き抜くのははヘッドライトユニットからソケットを抜く時ね
ポジション球自体は差し込むだけのタイプだから回すと割れちゃう
さらに丁寧にありがとう。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 09:29 ID:ynUu7s2k
ネット通販で、安くタワーバーを購入し自分で取り付けようとしたのだが・・・
あのナットが異常に固くて回らない・・・
呉をたっぷりスプレーしてもダメ
みんな、どんなレンチ使ってるの?

それにしても、タワーバーを安く買っても、それなりのレンチまで買ったら結局
定価で買ったのと変わらない罠

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:12 ID:ME6Woupp
>>439
確かにアソコのボルトはショックを支えてるので硬く取り付けられてます。
私はメガネレンチを使用しました
441  :02/11/19 13:40 ID:6qfyu4cj
冬にECT−Sの設定どうしてます?
おいらは積雪のない時期は(含む春夏秋)ノーマル
積雪のある冬はマニュアル(変速を頻繁にしないから)
ぶっ飛ばしの追い越しの時パワー

どや?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 14:01 ID:06gn/hkU
スノーモードなんか全く使わないなぁ。2速固定だろあれ。
パワーは山登りに便利。変速を頻繁にしなくなる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:38 ID:FBW/0BUl
漏れのRAV4
平成7年式の5ドア、AT、標準仕様
走行距離約12マンキロ
最近中途半端にエンジンが暖まってる時にエンストするようになりました。
インジェクションかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:04 ID:+9zLmcTg
10万キロを越えた辺りから、ちょくちょく点検した方が良さげだな。
まあ、他の車も一緒だけどね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:23 ID:ynUu7s2k
>>440
当然の原理だが、やっぱり長さがあるレンチの方がいいのかな?
工具オンチなんで、どのぐらいのグレードや大きさ(ナットのサイズじゃないよ)を買ったらいいのかわからん。

あと、やっぱ部位が部位だけに、取り付けた後の締め具合も気になるなぁ
緩んだら怖いし
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:16 ID:ME6Woupp
>>445
当然長い方が力かかるわけだけど
そんな馬鹿長いのはいらないと思うよ。
おいらの使ったのはせいぜい20cmあるかないかぐらいのでした。
リアバンパーのボルトを締め付ける時に同じレンチつかったが
力入れすぎたらしくなんとねじ切れてしまった(汗
短いものでも想像以上に力が掛かるようです。
レンチかませてからジワジワと力加えるんじゃなくて
インパクトレンチの 原理といって一気に力加えると効果的です。
ナットならねじ切ることもないだろうし多少強めに(w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 10:31 ID:99QqtaVk
借りてる駐車場に灯りがないため車庫入れしづらいんだけど
明るいバックライトに換えたら見やすくなるのかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 15:02 ID:f7dWTOpt
>>447
明るいバックライトってあんの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 16:01 ID:W6ejPveG
ある。結構明るくなるよん。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:04 ID:pH7gL6Wa

当方、8年経過15万7千キロなり。
定期点検で行ったディーラーの営業が熱い目でこっちを見ている・・
451  :02/11/20 23:08 ID:cWBc/ZFu
>>447
おいらも明るいの使っているよ
W数のでかい奴
どうせいバックライトなんて長時間点灯するものではないので若干オーバーW数でも問題ないよ
むしろミラーフィルム貼っているので、明るくしないと夜後ろ見えないよ〜
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:12 ID:oFC79/eP
旧型の話だが、ドアがすぐ半ドアになってしまう。
窓を少し開けとくとすんなりしまるが…
気密が凄すぎるんじゃないか??
453  :02/11/20 23:55 ID:5XoHjulU
>>452
キムタク型Xに乗っています
半ドアたまになります
ただ子供が閉じた時だけですので、あんまり参考にならと思うけど
スペアタイヤを外すとバックドアが半ドアになりやすくなります
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:21 ID:X1DFmpNl
旧型でHIDをつけてる人、どこの付けてるの?
あとサンヨーテクニカって安いけど、どうなんでしょう?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:40 ID:S4V4yAca
旧型にHIDか。あれをつければ4〜5年はライト交換必要なし。(減価償却それ以上)
ということは、あんた、擦り切れるまで乗る気だね?(藁
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:52 ID:X1DFmpNl
>>455
ああ、そのつもり。
新車買う金がないのも事実だが、やれエアロだなんだって、いろいろ
こだわって弄ってたから、簡単に手放せないよ。
いくら新車でも、またおとなしいノーマル状態に戻るワケじゃん。
たぶん気が済まないと思う。
それに、今のところ静粛性以外は不満点ないし。

ところでHIDは?
457  :02/11/21 12:41 ID:4RTkH6Po
旧型でショックが抜けて交換した人いますか?(チューン以外で)
7万キロになるけどイマイチ交換時期がわからない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:11 ID:SqgCUGfs
何気に旧型でもりあがってるな。
あれほどかわいい顔してじゃじゃ馬な車はもうない…
10年後、伝説の名車になるかもしれん。
そしてらハチロクに対抗してイチマルになるのか?
459  :02/11/23 09:23 ID:N4pbsvg8
↑それは誉めすぎ(笑)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 12:39 ID:UpPjrBW5
>>457
5万過ぎたら、交換(ブッシュ類含)していいと思う。
新車のきびきびした走りが蘇るとより一層愛着が湧きますよ。
461  :02/11/23 13:10 ID:ckDR10CG
>>460
サンクス
考えてみるよ
462  :02/11/24 07:19 ID:9idctCDo
今日も雪中走り回るぞ
463462:02/11/24 15:26 ID:4XzgNFtt
今日も遊んできた
面白かった
雪道は水を得た魚のように良く走るぜ
ほんだのじゃむりだろうけど
一言多いっす
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:24 ID:RJLK0bKQ
>>463
ワロタ。

ダートもかなり面白いので、今度試してみるべし!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 06:06 ID:vF2w+FYx
age
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:02 ID:vF2w+FYx
age
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:31 ID:73+gpGcr
旧型に乗ってます。
背面キャリアを取り付けるべくタイヤカバー外したらカビてました。
まぁ毎年の事なんだけどさ・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:35 ID:vxllpXdI
背面キャリアは想像以上に後ろにスペースを食う。
おまけに後ろが見えなくなるから、ヘタするとゲレンデの駐車場で…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:18 ID:QUGmJ2hj
>>469
俺は背面タイヤ付けると雪が積もり見えずらくなるので外しています。
ましてはキャリアなんて・・・
危なくて
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 09:30 ID:hSCoEyZN
まぁキャリアはルーフ上がいいってこった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 12:37 ID:GIg9IQaD
俺も背面派だよ。
まだバックでぶつけた事はないよ。
まあバックする時はいつも以上に気を使うからだろうな。
これからも気をつけるよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 19:08 ID:inxrNCn4
背面キャリアってどこのメーカーの忘れたが、落下の危険性があるらしい
もともと剛性に余裕がないので、純正以外は勧められないと聞いたことがある
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:05 ID:hSCoEyZN
でも背面が一番スタイリッシュだからなぁ。
旧型乗ってるけど、最近 キュッキュって鳴くようになってきた
これって背面タイヤを背負ってるせい?
取っちまおうかな
476470:02/11/27 06:43 ID:KKrJfJ58
>>475
取ると鳴らなくなりましたよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 08:17 ID:9Nn11BHg
>>476
やっぱりそうか〜
蝶番部に潤滑スプレーすれば、一日くらいは静かになるんだが・・・
でも、タイヤ取るとノッペリしててカッコ悪いんだよなぁ
取った人、どうしてる?
しかしタイヤを取っちゃうとパンクする。
これマーフィーの法則。
479470:02/11/27 18:46 ID:7VO/jzTN
>>477
ベースごと取り払って、気にしないで乗っているよ
以外とすっきりして軽快な感じになる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 19:24 ID:fpAR21ax
RAV4-EVのリアは元々リアスペアのスペースが無いものもある。
リアドア本体と下半分の樹脂カバーが真っ平らで、ナンバーは樹脂部の真ん中
に嵩上げされて付いていたなぁ。なんか、ノッペリしていて違和感があったよ。

漏れは外した痕跡が残っていた方が良いと思ふ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 19:45 ID:jxkk+akJ
旧型で砂浜走った時は感動しますた。新型は無理?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:04 ID:mkcPiCnp
旧型で、どこまで砂浜を走れる? ふかふかの砂浜もOK?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:44 ID:6IjU56aK
これ、どうよ?
エマージェンシーボックス
ちと高いか?
http://www.damd.co.jp/products/index_products.html
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:46 ID:6IjU56aK
↑ごめん、トップページだった

スタイリングエフェクト→その他の車種→RAV4
で入ってちょ
>482
 3drのMT車だけど、乾燥した砂地OKだったよ。タイヤはノーマル。
 しょっぱなからデフロックONで、そろーり発進。
 ちょっとドキドキした。
砂浜を走るの???
海を荒らすな。
488481:02/11/28 21:00 ID:plmmdWLx
>>482
SXA10Gの5MTでセンターデフをロックして走るんよ。
結構な傾斜のとこを下って行ってドキドキしたけど結構いけるもんだよ。
帰り登る時は1速全開で登るんだ。シフトアップすると止まっちゃうから。
海荒らしてごめんなさいだったけど、これは今まで車乗ってて一番楽しかった。
今の車じゃ絶対できないもんなぁ・・・RAV4は良かったよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 01:00 ID:CHqKxsUN
>>481
買ったばっかのRAV4でそんなマネはできんな。
>487
 海を荒らすのは難しいかモナー(w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 17:03 ID:pkk+aQSM
砂浜で事故ってガソリンが海に流出。(w
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 17:07 ID:06fgLi8o
砂浜を走ると怒った海ガメに拉致されます。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 17:35 ID:kqnwnlMn
このスレ見つけるまで自分のクルマの名前 LAV4 だと思ってた。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:42 ID:t5m2DjlT
「Love For」って思ってなくて何よりです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 12:06 ID:d1mpoPVx
モーターショーでは「RAV FOUR」だったな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:43 ID:u5nc+sME
語尾は延ばしましょう。

ラブホ

としないように。
>>496
うまい!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 14:19 ID:XM9zTchZ

      ∧∧l||l
      /⌒ヽ) 補助ミラー壊れちゃったYO・・・・
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 14:22 ID:XM9zTchZ

      ∧∧l||l
      /⌒ヽ) 修理費用が1万円近く掛かっちゃった・・・・
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 14:23 ID:XM9zTchZ

気を取り直して今だ!500ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
501本田 ◆D1dMxLnEgM :02/12/01 14:27 ID:+Pm2ZBuW
見せかけの大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げて、まず他人を意識する・冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:56 ID:nM3GKQ9/
>>498
補助ミラーが壊れた!?
いいじゃないの。そのまま穴埋めてスタイリッシュRAV4にパワーアップだ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:22 ID:HNFiVGHp
乗りやすくていい車なんだけど
あ〜っ、もう アイドリングの振動が我慢できない
ディーゼルよりひどい D4
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:19 ID:XM9zTchZ

      ∧∧l||l
      /⌒ヽ) スタイリッシュRAV4にパワーupか・・・ふッ
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:25 ID:XM9zTchZ
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < こうなりゃ開き直ってスタイリッシュRAV4でいくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:47 ID:7vemoWOo
AAやめてお願い…。
パッと見、荒れてるように見えるよ(つД`)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:09 ID:HwEFaCY5
AAやめろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:17 ID:z12e4anT
>>506-507
そんなバカはほっとけよ!
相手にするから調子に乗ってAA書き込むんだ


と、釣られてみる
RAV4いいよね
乗り心地よくて


でも運転しにくいね(現行3dr MT)
正直、後ろにいるほうがわくわくする
まあ、姉貴のだからいいけどね

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 19:38 ID:VPQpRAhg
ところで…10月の販売台数はCR-V(発売一年ちょっと!)やクルーガーを越えたんだよね。
一切の支援がない状態(特装車やMCも宣伝もなく、販社はRAV4そっちのけでカローラ売りに血道をあげている)
でこの数字は立派。もっともCR-VとRAV4を足してもエクスに届かないというのは、
アーバンクロカンというスタイルの終焉を示していますなぁ。悲しい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:16 ID:/uv0OFIV
ラブホ海苔は、パジェロイオはどのように見える?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:11 ID:VPQpRAhg
パジェロ・io
平成10年にデビューした同車は、RAV4を模倣して作られた第1世代ライトクロカンの最後発である。
RAV4以上の本格的な4駆システムと、そのボクシーなスタイルで好評を博した。
しかし、三菱の不祥事とともに命運は尽きた。TVで放映された止まらないイオはあまりに有名。
このため、もっとも売れるはずの時代に停滞し、平成12年新型RAV4が登場すると、
もはやその存在は単なる当て馬と化した。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:30 ID:DKi8KEpQ
初代のRAV4はそれなりの四駆機能が付いていて面白いな。
イオも漏れにとっては良い線いっているのだが、選ぶ勇気が。。。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:32 ID:qzXwEpWP
パジェロ・io

フレンドパークのダーツの景品
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:59 ID:0WMjku8G
ま、結局両者とも、全長4.2m以下の、いわゆるコンパクトSUVの限界に直面してる訳だが。
エクスやCR-V並の全長がないと積載性や居住性でタメをはれないだろう。
io はまだ、(ででんででん)じゅうろくだあからあ〜♪
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:06 ID:d/dBnM+7
ラブ4、キビキビ走るけど、路面のゴぉーツー音はうるさいし
質感悪すぎ、乗り換えてよーくわかった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 09:39 ID:AmN3InAN
でも初代のキビキビ感は捨てがたく今も乗っている。
デザインも古さを感じさせないし。
ただ、内装の粗末なのは時代遅れ。
3S―FEのうるささも。
でも、それも個性かな(笑)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 17:57 ID:JwkxEg4X
全世界で売られているが、補助ミラーがついているのは日本くらい。
折れは激しく外観を損ねるとおもうのだが、どうだろう皆の衆。
ハリアーもエアロなんとかという特別仕様車でミラーレスもある。
来年あたり、ミラーレスRAV4も出るのではなかろうかと。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:39 ID:eXBs7PRH
今日、久々に背面タイヤの空気圧測定したら半分もねーでやんの・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:32 ID:ZulDofoT
現行型は静かだ。(当たり前)
知りたいのは、旧型の後期(キラキラの目のヤツ)の静粛性。
パンフには静粛性向上と書いてあったが、だれか両方とも乗った人、おらんかぁ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 13:11 ID:lQi7Y42L
初代(平成7年)に乗ってますが、パワーウィンドウの動きが弱々しくて困っています。
人からはバッテリーが弱っているからと言われましたが、問題なしです
(インジケーターで確認しただけですが)。
その他のチェックポイントって何処なんでしょうか?

8年目に突入しましたが、あちこちから綻びが・・・。
でもなんか愛着が湧いて、気に入ってます。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 16:46 ID:QMLSz2HP
>522
ワタシのも平成8年購入の3DRでござるよ。
すべて快調でもう一回車検とろうと思うよ。
最近のクルマでこれに代わるようなのがないんだよね。
旧型最近減ってきて嬉しいデス
私のは平成6年6月納車の3ドアRAV4です。
まだまだ乗りますよー。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:59 ID:wwLFNAsF
新旧両方のユーザーなのだが、旧型が死にかけ。
エンジンのかかりが悪いのなんのって。かかってもなぜかチョークが行われず、
回転数はずっと600回転。プラグも一度も交換してないし、潮時かな…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 22:28 ID:Gwn48gur
あげ
5273S/4WD海苔 ◆sf3WFfyvrE :02/12/07 05:50 ID:L+55wdqz
やっとPC復調!!久しぶりのカキコだよ。。。でも、色んな板覗いて見ても、
殆ど内容が変わってて殆ど浦島太郎状態。(゚Д゚)ポカーン

>>526
静粛性は、旧の前期と後期では全然別物ですよ。

現行型には太刀打ちできないけどね。( ・ω・)ノ――――@゚クルクル ( ・ω・)ノ@ バシッ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:55 ID:miq1uvBl
現行型のエンジンで、非直噴バージョンが味わえる方法を発見。
それは暖気運転時。なんとなく中低速域でのキビキビ感を体感できる。
5293S/4WD海苔 ◆sf3WFfyvrE :02/12/08 00:59 ID:rTkCJqiA
>>527
>>521への返事でつ。


丁度一日経ってから気が付いたよ。。・゚・(ノД`)・゚・。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 14:18 ID:DMDaPDD4
現行型RAV4の4WDシステムってフルタイム4WDなんでしょうか?
それとも、普段は前輪駆動で走ってて、前輪が空転して初めて後輪が駆動する4WDシステムなんでしょうか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 15:00 ID:V8oxN/C2
ボメックスフルエアロで決めてた旧ラブに信号待ちで並んでしまった・・
ああおいらはかなしいかな外見ドノーマル。・゚・(ノД`)・゚・。
ドノーマルのほうがあってると思うけどな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/08 15:45 ID:V8oxN/C2
>>532
そう思うようにします・・実際は金ないだけですが(´・ω・`)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 20:47 ID:JsJTWCcl
>>530
キムタク型と同じフルタイム
差動制限がビスカスになっただけ
MTに限ってはデフロック付のキムタク型がいいと思われ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:55 ID:s7wiDdol
雪道雪道ランランラン♪
RAV4は雪を蹴散らし爆走中
DQNカーが走れなくなっているのを横目に
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:34 ID:VPESPKgH
今日の積雪で、普段から皆が言っているリアタイヤのウザさを初めて味わったよ。
でも、雪道での走行は楽しかったな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:21 ID:WeOQt2dT
>>536
そうだろう
リヤタイヤは視覚的にじゃまだ
タイヤの上に雪積もるとバックが見えないんだよ

積雪を走るのは気持ちがよい
こんな時こそRAV4の良さを実感できる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:56 ID:IU8uRvEq
関東に雪が降っただけで、さも日本中の大事件のように報道するもんな…在京キー局。
地方都市はまだRAV4の真価を発揮できません。雪、カモーン!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:16 ID:CXpqFWL8
1AZ−FSEにお乗りの皆さんはカーボン対策どうされてますか?
私は呉の添加剤を約5000キロ間隔で入れてはいますが、効果のほどはさっぱりわかりません…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:45 ID:0rWXxQR+
カーボンがよく溜まるとか聞くけど、なんか問題あるかなぁ?
4〜5万km走ったけど、全く無問題。
カーボンが致命的なんて、チューンショップの恐怖宣伝だろ。(多分)
そうでなくても信頼で定評のあるトヨタが出した新世代エンジンだから、
きっと大丈夫。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:41 ID:HWR4A06X
>>積雪を走るのは気持ちがよい
こんな時こそRAV4の良さを実感できる

今日は沢山雪が積もったので除雪が出勤までに間に合わなかった
多くのセダン所有者が車を動かせない中、RAV4の車高と4WD能力のおかげで助かった
35cm位積もったのだけど、楽勝だった
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:43 ID:HWR4A06X
↑ちなみにキムタク型Vだけど
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:09 ID:8LlcqX4l
キムタク型、初期モデル。
雪の日はケツが出て恐いです。トルセン利きまくり。
四輪ドリフトしちゃいます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 05:49 ID:D/qGhIYQ
今日も雪が積もっている
RAV4で出勤時大爆走決定だ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:06 ID:1JUEMI54
最近寒さのせいかハンドル付近で異音がする
油ぎれのような耳障りだ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 11:01 ID:J/18gs8T
背面タイヤはRAV4の魂だと思うのだが、
サーフやプラドの流れを見ると次期型はなくなるのだろうか。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 02:20 ID:aY+fR2gP
寒波到来、寒冷地仕様自慢age
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 03:17 ID:q0zgMQgY
>522
ガラスとゴムの間にアーマーオール等!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 06:58 ID:8rK9kfpo
キムタク型RAV4で今日も出勤
楽しいな雪道走るの
4WDで車高があるから除雪のしてない道もスイスイ
スコップで雪を除けて未だに動けないSI−R等エンジンチューン車、お先に
マフラーうるさい割には積雪じゃぁその様かい(笑)
フロントスポイラーが除雪車がわりになってるぞ
あぁ気分がいいぜ

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:49 ID:JKaFs8ef
>>549
禿堂!
今この季節こそ本領発揮だ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:52 ID:6zyaU5A2
>>550
同じく同意!

と言いたいところだけど雪を見ることすら珍しい地域在住なもので…(つД`)

でもでもRAV4オーナーなんだいぃぃぃぃぃぃぃぃ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 07:41 ID:nBzB/NUA
おれはキムタク型RAV4と明日でサヨナラだ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 07:47 ID:epvVVaxH
>>552
早まるな
もったいないぞ
オイラはまだ来年もキムタク型海苔続ける

キ ム タ ク 型 R A V 4 最 強 伝 説




554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 11:37 ID:ZgdIcEHY
うちのは15万km走って、もう楽になりたいと申しております。
あと5万は走ってもらいますが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 13:08 ID:epvVVaxH
うちのRAV4
走行距離7.7万q
最近マフラーから異音が
今まで交換したことがないが、寿命か?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:18 ID:eqGCAswb
金宅型age
折れのRAV4は冬支度が整いました。
スタッドレスタイヤに替えたら車高がかなり上がったけれど、オンロード色
の強い夏タイヤと微妙にサイズが異なるもんなのかなぁ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:49 ID:JKaFs8ef
>>545
うちのも寒い時期なるとステアリングをきった時、異音がする。
持病か?ちなみにH8の3Dr
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:34 ID:48OgrALI
>>557
545です
オイラのはH7のXだよ
あれってCRCでもと思ったがどこにすればいいのかわからない
俺のもステアリングが鳴く。(H8の3D)
556、グリース等いろいろ試してみたけどダメだった。
劣化した油がゴミを巻き込んで硬くなって鳴きの原因を生んでる気がする...
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 10:46 ID:PPdvEJ1N
ステアリングとリアドアが交互に鳴く。そして俺も泣く。
H10のRAV4です。
昨日、自動後退でモンブランのキャリアベース買いました。
やっと屋根についてるシャッターが活躍出来ます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 11:41 ID:jS4O5Hyi
RAV4は新旧そろって長物の搭載が苦手だな…
エクスのように後部座席の一部をスルーにしてくれるとよいのだが。
ま、全長短いから一緒か。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 12:28 ID:7V7AhzDI
キムタク型に青(明るい方の)に乗っているけど、鳥の糞よく落とされるんだ
今も駐車場にいったらまた落とされていた
周りには私より綺麗な車沢山あるのに私のだけ・・・
あの色って鳥が標的にしたがる色なのかな?
ちなみにここ1ヶ月洗車してないのでそんなに光沢あるわけではない・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 18:47 ID:OL6c6Y1s
>>561
モンブラン製のキャリアってまだ手に入るんだぁ。
凡用品だとルーフのショルダー部(黒塗装部分)を中心に傷が付いて
鬱になっていたが、これなら大丈夫そう。

>>562
3ドア乗りだけれど、ジェットバッグで何とか頑張っております。

>>563
鳥には糞を水たまりに落とすという習性があるらしい。
だから、ピカピカな車ほど落とされやすい。漏れの車もあのブルー
だけれど、まだ落とされたことは殆ど無いな。場所によるのかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:04 ID:UlgyGI6O
読んでると男性の書きこみばかりのような気がするのですが女性の方いませんか?
街ですれ違う旧RAV4は女性の方の比率が多いと思うのですが。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 00:21 ID:qCHgcbZN
2ch自体の男女比率が…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 09:49 ID:ijnAzSzi
オイラの街でキムタク型は、免許取り立てと思われるお嬢さんと、50過ぎのばばあが女性では乗っているのを見かける
男は10代20代では乗っている奴見かけない
男ではおいらみたいなカッコイイ男が良く乗っている・・・なんてな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:08 ID:7PXjklFg
漏れは新型・旧型3ドア両方所有してるがやはり旧型のほうが楽しい
今は新型からフォレスターに買い換えようとおもっとる
以上 押忍
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 06:51 ID:QazFLxre
>>568
そうだろうなぁ
新型はイマイチだから
旧型みたいなスポーツ性能を確保して欲しかった
旧型から新型に乗り換えたRAV4好き知っているがかなり後悔しているようだ
何でも新型が良いとは言えないいい例だ
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:03 ID:lg0KfGZj
旧型後期4WD本年5月31日〜7月26日(事故って修理後に売却。乗ったのは1ヶ月未満…)
新型2DW本年7月26日〜

新型の方が静かなのは確かだけど、
うわぁこんなに違うんだ!というレベルではないきがする。

なんかこのスレでは旧型派が多いけど
新型もかっこいいと思うけどな。

最初は新型なんかRAV4じゃない!!
と思っていたけど、実際手にしてみるといとおしくて仕方がない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:07 ID:lg0KfGZj
2WDに訂正。エアロのパールマイカ。そりゃ−もうかっこいい。
正面はいただけないけど、斜め正面・横のフォルムは抜群。
乗り心地や加速なんかは二の次三の次だけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 15:10 ID:J+dwBHtu
いやいや、新型はかなり静か。(4WD)
内外装のデザインレベルは高く、回頭性そのままに乗り心地が格段に良くなった。
まさに隔世の感ありきだ。その一方で、加速性、レスポンス等は退化したようだが。
574長文失礼:02/12/19 21:32 ID:G1kiXzQ6
旧型乗ったことないんだけど、ここ見てるとちょっと乗ってみたい気が。

現行2WD5ドア、コンパクトだから家族が乗ってるよ。
乗り心地は正直良くないし、足まわりからの音の侵入も大きいけど
コンパクトながら室内は広いし、軽快な感じがするし、なかなかいい車だと思う。
インパネはちょっと安っぽいかな。排気音はカナーリ安っぽい(w 

代車で現行4WD5ドアワイドスポーツを借りたことがあるけど、
FFより重いせいか、軽快感は薄いけどしっとりした乗り心地だった。
まるで別の車のように感じたなー。
私は2WDのほうが好き。雪道や凍結路でも別に困ったことないし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 22:06 ID:BUKRcpiz
ワイドスポーツはカナーリうるさいよお(旧型よりはまだいいが)。
乗ってる人も少な過ぎ。ワイドスポーツ海苔出てこーい!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:39 ID:J+dwBHtu
ワイド海苔ですが、何か?
同じエンジンで太いタイヤ。それだけにグリップは良いがハンドルへのキックバックが強く、
全グレード中最大の重量。それでもこのグレードが最もカッコイイと思って目をつぶりましたが何か?
577575:02/12/19 23:53 ID:BUKRcpiz
↑禿同!
同じ思想の人がいて嬉しゅうございます。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:51 ID:R1EATfYB
ワイド(旧タイプX、Gを含む)はタイヤが規格外で高いしよぉ・・・
スタッドレスなんてもぉ大変。
そもそも236万円は高いよな…
220万円くらいが妥当か…
自分もワイド海苔。
ノーマルのままではエンジンが駄々こねるので、エアクリーナをFORZAに
換えますた。そうするとちょっと落ち着いて少ーし静かになりますた。
だけどこの時期スタッドレスに換装しているのでロードノイズがウザー
です。ヤフオクで1.2マソで落とした旧タイプGのアルミに7分山のBSのMZ01
はお得だったのはいいが、4x4用パターンなので燃費も悪くなる。
やっぱりちょっと高くても乗用車タイプが静かなのかな。
580561:02/12/20 22:49 ID:ABQAi2vO
3月に2度目の車検です。
買換える気は一切ございません!
この安っぽさが気にいってます。(かといって安くは無かったけど)
少なくともその次の車検までは乗りつづけようと思っている次第です。
581574:02/12/20 22:51 ID:lrj0VSXR
ワイドスポーツ乗ってる人多いのねー。
FF海苔も少なくはないと思うけど、あんまりここ見てないのかな?
4WDは特に必要ではないから、FFにして差額でナビ付けた
街乗りユーザーとかいません?ウチそうなんだけど(w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 14:15 ID:N7RVdr+c
タイプG復活キボンヌ
ワイドスポーツにアルテRSのエンジン載せて2cmローダウン。
お値段239.8万円!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 15:00 ID:heKjNs6r
1AZ-FSEは4ATよりも5MTのほうが相性良いと思うのですが・・・どうでしょう?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 20:57 ID:dh+AzpYy
>>583
それが正解。
なんかしらんがATはエンストするし。(W
ROM書き換えの対応もあるみたいだけど、効果は不明だし。

MTでエンストするやつは、車との相性が悪い。
エコランプ転倒もMTの方がコントロールしやすい。


おい、お前ら関東は雪になりますよ。
出動じゃ。であえっ、であえっ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 21:21 ID:qTx4gCUJ
現行型RAV4のヘッドライト、下向きにしてるのに対向車によくパッシングされまつ・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 21:25 ID:3tTzJ2Sp
煽りなしで純粋に聞きます。
RAV4買った人はエクストレイル、フォレスター等は候補に入ってなかったんですか?
同じ価格でRAV4を選ぶ理由を教えてください。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:10 ID:Y9HFgBe0
>586
3ドアがほしかったから。これでイイ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 00:31 ID:fRYG4Pny
>>585
私はそんなことないけどなー。
後ろに重いもの積んで光軸上がってるとかでなくて?

>>586
メインで運転する人間がコンパクトな車を欲しがったから。
5ドアでも4200mm切ってて車内は広いし。
>>584
ROM9月末に書き換えますた。
エコランプ点燈する迄(暖気?回転高め)の時間が長めになりますた。
タダそれだけ。初動時はエコが働かない分、扱い易くなってる。
実際にも燃調の数値を弄るだけとか言ってた。(ディーラー談)
実際は良く知らナイ。スマソ。

>>585
漏れもしょっちゅう・・・。今夜も2回程。夕べも1回・・・
ハイワッテージに換えてから余計に・・・
発進時、加速時にリアが下がるのも原因。観察してると良く上下に揺れる。
よく漏れを煽って追い越し、前に割り込んでくるヴァカがいるけど、後で後悔
してるんじゃなかろうか。

>>586
エクスは正直内外装デザインに萎えた。
フォレにはちょっと迷ったが、漏れが買った時(2001/3)はモデル末期だっ
たので除外。
性能としては両車ともイイとは思うが、>>588 も書いている様にメインの運
転者が運転し易いサイズで決まった。
ま、トヨタであった事も理由のひとつ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 11:20 ID:bJI6jZN5
エクストレイルとRAV4で死ぬほど迷ってます。
外装はRAV4のほうがかっこいいんですが、内装の広さ、汚れがすぐ落とせる点で
エクストレイルがなかなかあきらめられません。

RAV4でアウトドアよく行く方、使い勝手はどうなんでしょうか?
4人乗って、ボード4枚は無理ですかね?(ルーフキャリアに2枚積んで)
エクストレイルだとこれが結構余裕でできるんですよねえ。

ああ。
荷物の積載は、4人乗車のRAV4ではかなりきつい。
折れの場合、ルーフBOXにボードを4枚積んで出掛けたことがあるな。
4人で3ドア車は、流石にきつかった。(w

>>590
車選びは直感が大事で、欲しいと思った方を買えば後悔しないと思うよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:34 ID:B7OiNWpN
現行型RAV4のハイビームってかーなーり上向きな気がします。高い所を照らすには充分ですけど・・・。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 14:38 ID:4bKJwOuC
RAV4の購入を考えているんですが、
何年式のが燃費良いですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 15:26 ID:KUIMXhwY
>>593
俺のはH6年式、3Dr、ATで冬以外は大体9〜12km/lってところかな。
最高では13km/l超えた事もあったけど渋滞に引っかかると6km/lって事もあったな。
冬は少し悪くなって8km/l台後半が多い。
燃費とは関係ないけど、最近ECT-S PWRのスイッチが渋くて、手刀で叩き込まないとONにならないです。拳はピンポイント押しに向かないのでNG。
>>590
新車(現行)買うんでしょ?
同じ状況なら、×選ぶと思う。
俺の場合周囲にヨタヲタが多いので、
RAV4選ばされるんだと思うけど…
ちなみにヴォルツはどう?
なんちゃって4WDのホンダは?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 13:50 ID:Dns2kqiX
2chはともかく、一般的にはトヨタが一番受けがよいので、その中から選ぶとすれば、
2駆ならボルツがおもしろそう。
4駆ならトヨタでもっとも本格的4駆を実装した安価なRAV4が良い。
カルディナもいいかねぇ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 16:28 ID:pNiMpHaR
RAV4とエクスならどっちがいいかというと。。

RAV4
ほとんどの人がD−4は燃費が悪いという。

エクス
CMでやっているほど、過激な使い方には向いてないという。

漏れの場合はRAV4購入時にはエクスはこの世に存在していなかった。
でもRAV4選んで良かったと思っているよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 20:38 ID:ZnxuavFA
 エクスとRAV4
 4WDという前提で、燃費がいいのはエクス。ただしRAV4の悪燃費はフルタイム4WDでどんなときも四輪駆動というのがでかいのかも。
俺の、MTで8km/lちょっと……ぎりぎりガマンの範囲かな。
 エクス買わずにRAV4にしたのはスタイルと(エクスはちょっと四角すぎ)後ろの座席がはずれること。エクスの格納式だとギリギリ自転車が車輪をはずさず立てたままつめない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 21:16 ID:ZgncCw8N
>594
レスありがとう♪参考になりました〜♪
600GT海苔 ◆/eLEVIN1OU :02/12/24 21:22 ID:E6iWHgY7
>>597
稀に見るリアルなコメント
D-4って燃費悪いのか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 21:23 ID:Dns2kqiX
RAV4で燃費にお困りの方、10・15モードに近づけるコツを教えましょう。

****  0km〜40kmまでの加速を14秒かけてください  ****

上をこころがけるだけでほら、低燃費(笑

10・15モードの加速パターンがこれなのです。
3SエンジンのMT車はある程度回さないとノッキング&カブりの嵐に遭遇する罠。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 23:25 ID:04D0FWVp
3ドアはコンパクトでイイ(・∀・)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 13:57 ID:9Bb7ViJ7
SXA10GのAT乗ってんだけど、うちではハイオクとレギュラーで
燃費の伸びがだいぶ違う。
レギュラーだと6〜9Km ハイオクだと7〜11Km
ノッキングやエンジンノイズも減るし、3S-FEでもケチらずに
ハイオクいれなきゃだめぽ?
(そろそろエンジンがヘタっているせいかも)
6053S/4WD海苔 ◆sf3WFfyvrE :02/12/26 02:00 ID:Cuw/CO6z
>>593
年式、というよりも駆動方式と乗り方が一番影響する鴨
実際、MT/ATでの燃費の変化も、余り聞かない
平均8〜10位を中心にしていると思うよ

>>594
手刀、ワラタヨ
6063S/4WD海苔 ◆sf3WFfyvrE :02/12/26 02:06 ID:Cuw/CO6z
>>601
0〜400mを14secの間違いでは無いでスよね(w?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:52 ID:rIFDY2++
次期ハリアーは現行型より一回り大きくなるらしい。
ならば、次期RAV4も、ハリアーとかぶらない程度に巨大化するか!?
>>607
良くない傾向だ。軽快さがウリのRAV4は何処へ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:42 ID:QobEjTZ1
今度のマイナーチェンジってどんな感じかわかりますか?
外見とか大幅な変更にはならないですよね?
>>609
今のところ、>>327>>347で書かれているのが出ている情報。
MC時期も最近MagXでは'03/8と出ていたかな。
漏れはHID欲しいクチだが、現行に付けると更にパッシングが増えそう。
まぁ、あの丸目4灯に換えれば良いのかも知れないが、換装した後の
顔があまり好きになれない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:21 ID:Lu1THSYx
キムタク型RAV4乗りの皆さん、サビは出て来てますか?リアフェンダーとか
612561:02/12/27 16:12 ID:dBIvwLiQ
>>611
今んとこ無し。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:43 ID:jD/pSOLY
>>611
出まくり!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:59 ID:WZZwUM7G
D4燃費良かったのに。。。
13年式5ドア街乗りで大体10.2km、長距離で11.7km冬場は街乗りで9.8〜10km
少し田舎だけどフルタイム4駆でレギュラーでこの燃費。
結構いいな〜って思ってたのに2年目の冬同じ道を同じように走っているのに
なぜか街乗りが8kmに???長距離だと一応11km位行きそうだけど。
センサーかなにか壊れたかなー?朝一の始動も少しかかりが悪いし。。。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 07:54 ID:ms1JmCTc
>>611
足回りに出ています
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:34 ID:HfM7HaRs
つまり6〜7年経つとやはりサビが出てくるわけですね・・・。
悲すい・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:22 ID:0zGc98d8
>>614
走行距離がわからんけど、プラグどう?
エンジンにスラッジ、カーボンとかたまってない?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 15:26 ID:Pzzd+v1s
今日の積雪30cm強の中走ってきました
キムタク型RAV4は快調に進む進む
車高の高い車ってこういうときいいよなぁ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:41 ID:yA8MmTFb
>618
重量級SUVよりも軽快でイイ(・∀・)ですよね!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 21:48 ID:ufUm0nHP
>>619
そのとおりです
ランクルには走れないところもスイスイ走れます
さすがにジムニーには勝てませんが・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:03 ID:xA79G/4I
つまりパッケージングが素晴らしいってコトなのヨ。キムタク型も木村佳乃型もサ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 16:55 ID:4vSdeWfd
545です
今日は冷え込みが厳しいせいかハンドルから異音なりっぱなしです
キュルキュルとうるさいよ〜
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 18:45 ID:hzlQk0f8
>>611
久しぶりに背面タイヤのカバー外したら大変なことになってました。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:09 ID:EY4ACdMj
サビ・・・ですか・・・。ご愁傷様です
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:43 ID:UN3QGFHp
サビ+腐葉土と化した落ち葉っす。(T^T)
う、そういや2年くらい外してないな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 11:27 ID:QmimgPok
旧RAV4でハードカバーの人は特に要チェックだね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 22:05 ID:zfAYBbjW
雪国orゲレンデエクスプレスと化しているユーザーに質問!
下回りの防錆はどうしてますか?
シャシーブラックなるコート剤を入手したんだけど、誰も使ってないのかな??
>>628
“毎年”ディーラーとかでスチーム洗浄&塗装してもらっている。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 07:32 ID:08br+q2D
新年早々
走りに行くか
キムタク型で
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:21 ID:o2BNsgi4
昨晩からの雪が20cm積もったので、ちょっとお出かけ。
雪を蹴散らしながら、今日も快調に走る俺のキムタク型。
あー楽しい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:47 ID:7s4Fj1R3
融雪剤撒きまくり道路を走った後は早めの下まわり洗車を!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 06:38 ID:eUUfOqYk
( -∀- )救助
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 11:57 ID:klmJ57HF
俺、旧RAV4(MC後)の3ドアタイプGのMT車に乗ってる。
5ドアでATが圧倒的に多いから、かなり珍しがられるよ。
でも、とても楽しい車だと思う。適度なパワー、適度なボディサイズ、
そしてセンターデフロック可能な4WDシステム・・・。
雪道を走るのが楽しみだよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 07:53 ID:9ziM0Gdl
>>634
たしかにキムタク型MC後の3DタイプGのMTの人ってめずらしいなぁ
というか本格的に走れるRAV4ですね
いいなぁ
俺はキムタク型MC前の5DのノーマルのATと全く対照的だ・・・
これでも十分雪道走れるよ
雪原もものともせず
基本設計がしっかりしてるからでしょう
そこがcr−vとの違いかな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 16:51 ID:4yRdRekw
と言うか、キムタク型RAV4のMT車に乗ってる人はなかなかだと思う。
先代は運転の楽しさというものを教えてくれた車だった。
現行RAV4はMTで乗ってもあんまり意味無いけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 17:01 ID:OYTlni3j
>>636
たしかにキムタク型を運転していて楽しい車です
「RAV4という名のスポーツ」というCMコピーは少し大げさかもしれないけど、スポーツ感はある
現行車もマイナーチェンジでもう少しスポーツ性能に方向をふってくれるといいのですが

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:26 ID:y4l3znww
age
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:38 ID:dP1EQnP4
現行のワイドスポーツって、キムタク型で言うとタイプXに当たるよな。
タイプGに相当するグレードは、まだ出てきていないと思う。

しかし、タイプXって売れてたんだろうか・・・(w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 04:26 ID:qjONHEbc
現行型にはやはり3Sは入らないのでしょうね・・・・
キムタク型のリア席壁面にある小物入れの扉のガタツキはうるさーい!
ゴム板でも噛ませてみるかな?
去年9月にディーラーの定期点検でバッテリー電圧下がり気味と診断されたが、
まだ掛かるから大丈夫と思って放っておいた。しかし冷え込んでくると掛かりが
悪いので昨年末にBOSCHに換える事にした。
某外人さんの用品店Jで購入・交換してもらおうとすると作業待ちが多く時間が
掛かるので自分で作業した方が早いよと勧められた。
で、購入後店の駐車場で始めてみたが、これが失敗。
工具の手持ちが少ない上に、外したナットをエンジンルーム内に落とす始末。
しかもエンジンルーム内に引っかかったらしく落ちてこない。
再び店に戻り、順番待ちに加わって交換してもらう事にした。
はじめからそうしてれば良かった。
未だにナットがエンジンルームから抜けてくれたかどうか判らない。
しかし、バッテリー交換もロクに出来ないとは自分が情けない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 20:52 ID:k9Qk8rfJ
正月には岐阜と長野の山奥へ遠征したが、凍った路面もなんのその。
やっぱ冬に本領発揮だね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 01:04 ID:ViRDTEJm
>>642
ナット…ご愁傷様です。
バッテリー交換する時とか工具は店で借りれるはずだよ。
俺は自動後退で年末に工具借りて交換したもん。
>>643
いや、なかなかどうして雪のない時期も結構楽しめますよ。
傍から見るよりも重心の低い車体。
エンジンは意外と低い位置に搭載されていますよね。
前の車がインプレッサでボンネットを開けた第一印象が
重心の低い水平対向エンジンを売りにしている割に搭載位置が高いと感じたので、
RAV4のエンジン位置は好印象。
これについては技術屋の親父も同意見だった。
回頭性についても言われているほど水平対向のメリットは感じなかった。
なんといっても、3年しか乗っていなかったインプレッサではスピンを経験したが、
6年以上乗っているRAV4(3DR)ではいまだスピン知らず。
キムタク型RAV4めちゃくちゃ気に入っています。
長文失礼しました。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:14 ID:U1ZmUwP5
キムタク型、発売してもう何年も経つのにこんなに愛されてる車も珍しいよね。
ほんといい車買ったと自分で自分を褒めてあげたい。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:31 ID:NtgHmEl8
高速はどれくらいまででるの?
2000ccの場合
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:33 ID:NtgHmEl8
セルフの洗車の時にはジープタイプでOKなのでしょうか?
キムタク型でも160km/hは出るから現行型はもう少し出そうな気がするな。
どちらにしても、高速では轟音が気になるYO。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:47 ID:WMoPFo6+
それは形状からしてある程度は覚悟しないと
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:59 ID:NtgHmEl8
>>649
でも、130くらいからハンドルのゆれがない?
スピードはでそうだけど怖い
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:08 ID:sTxYutCN
実は中古で買ったらカンガルーバーがついてたのですが
結構まわりの視線が冷たいような気がします
これって簡単に外せるものなのでしょうか?
>>651
ウム!140km/h以上になると足回りが頼りないorボディー形状のせいかビビル
こともある。でも、この手の車で普段120km/h以上は出さないでしょう?

>>652
ナンバーを外して、ランプステー&下側のフレームとの接続部のボルトを外す
だけだから簡単。でも、気にしない方が無難。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:30 ID:sTxYutCN
>>653
先日帰郷のために高速に乗ったとき
140まではだしましたがそれ以上は
スピードは出そうですがためらいを
感じました
でも雪道は安心です

みなさんカンガルーバーつけてます?
人引いたら大変だとよくいわれます
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:59 ID:yyhj6WKl
マジレスで現行型で2リッターなら140程度は楽に出ます。
静粛性が旧型よりもいいので恐怖感も少ないと思います。
しかし、直噴極悪燃費と飛び石による損傷などリスクを覚悟しましょう。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:03 ID:sTxYutCN
>>655
自分のは旧型(きむたく型なのでしょうか?)
ですが楽々というわけではないみたいです
以前車検に出したらものすごく快調になり
ましたが、しばらくすると元に戻りますた
>>648
洗車機では屋根にあるリアスポイラーに注意。
洗車機がリアスポイラーに引っかかる可能性があるので、洗車機の手動操作が必要。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:21 ID:+FDOM8B/
>>657
リアスポイラーを外せばOK?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:40 ID:+FDOM8B/
RV車で運転席側のタイヤだけが
やけに片べりするのって普通に
あることなのでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:41 ID:+FDOM8B/
>>659
のレスは誤爆です
>>655
うんうん、それ位なら楽勝だね。
でもそれ以上は流石に試す気になれない。
しかも今スタッドレスだからブロック飛ばしたくないので試せない。

最近だいぶ慣れたけど、それでも直噴のリーンバーンからの切替り時
がうっとーしー。ショックが大きすぎる。
手動で切り替えれたらなぁと思う。(街乗り時OFF、高速巡航時ON)
これっておかしい?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 18:24 ID:BcHte9Wr
キムタク型の3S−FE車乗っているけど、最近排気管部分のビビリ音がする
2年前にも排気管のカバーが落ちたことがあった
マイナーチェン前のだからもう排気管部分が寿命なのかな
13年式の5ドアで、青の2WDの中古が130万だったんですが
これは買いなのかな?距離は13kでした。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:33 ID:oPDrHMo1
>663
2駆なら初期型でも問題は少ない。
カラーさえ気に入れば買いだな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:07 ID:qb8QdECB
663じゃないが
13年式の3ドアで、青の4WDの中古が100万だったんですが
これは買いなのかな?距離は20kでした。
の場合はどう?
スマソ、キムタク型の定義きぼん
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:29 ID:z10mYJeG
前輪だけ新しいタイヤに交換したのですが大丈夫かな
後輪は5部山くらい
そんな人他にいる?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:56 ID:ywsmGTQ/
前輪だけ減りが早いよな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:08 ID:Nbmqet4N
ローテーションしる!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:10 ID:ywsmGTQ/
>>669
めんどくさい
減ったら交換
6713S/4WD海苔 ◆sf3WFfyvrE :03/01/09 23:16 ID:3U4aeA2z
>>665
トオッツテモタイヘソオカイドクデス
6723S/4WD海苔 ◆sf3WFfyvrE :03/01/09 23:17 ID:3U4aeA2z
>>665
・・・現行型?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:26 ID:oPDrHMo1
2000年6月以前がいわゆるキムタク型。
それ以降の型が現行型。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:30 ID:tkRfv/7p
FFベースなのでしょうか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:13 ID:+nJCKt82
初代RAV4のマイナー前がキムタク型
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 15:24 ID:BDBWOXc8
>>674
そうです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 17:12 ID:N3/hBo3r
平成9年は何型?
6783S/4WD海苔 ◆sf3WFfyvrE :03/01/10 19:35 ID:h05Elu86
>>673
いやいや、余りにも安いんで旧型で初年度登録の話かな?と思ったもので。。。

>>676
>13年式の3ドアで、青の4WDの中古が100万だったんですが

>674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/10 00:30 ID:tkRfv/7p
>FFベースなのでしょうか?

>>674
>そうです。

・・・で、FF?4WD?どっち?
それとも違うヒトなのかなあ・・・
679日産:03/01/10 19:40 ID:/wbleSkA
RAV4なんてDQNだよ・・・Xのほうが10倍はいい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 19:42 ID:nlxH1zAy
>>679
煽りにしてはツマラン。てかここの皆はXなんて眼中に無いよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:59 ID:FpuQDrlD
まぁ次期RAV4は4.4m級に巨大化するのはカタイか。
そうすればエクスとガチンコ勝負できるな。
最近の日産の体たらくをみてればエクスの次期は期待できん。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:15 ID:eZq6U+qS
>>678
>>674>>676は君とは関係ないと思われ。
>>654
以前雑誌で20km位(?)で子供をはねて殺したRVRの記事を見ました。
同じようなバーが私の車についてます。
車高は違いますが注意して運転しています。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 09:30 ID:QhndbEUU
さっきWOWOW2で映画「パニシングin60」でマスタングでの逃走劇見た
キムタク型であれやったら気分いいだろうな
街中をアクセル全開で走り回る
軽快感のあるキムタク型ならCMでキムタクがやっていたみたいに絵になるだろうし
あぁ、思い切りキムタク型で走りまくりたい
早く雪溶けないかなぁ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:52 ID:ntQyGTkQ
えっ 雪が降ったらはしりまわらないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:12 ID:kN76sGd3
雪のほうが面白いぞ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:18 ID:jaTv9a40
3ドア車の中古の購入を検討中です
やっぱり車高が165センチあると、前方の視界
いいですか?
688SXA11GツーリングLTD:03/01/13 00:38 ID:7CYJE/13
>3ドア車の中古の購入を検討中です
>やっぱり車高が165センチあると、前方の視界
>いいですか?
 jaTv9a40へ
 リアアンダーがよく見えないので不安な人は純正オプションミラーや市販品を取付けるか、バックフォグやカメラを付けるといいかもしれません。
 ちなみに純正ミラーは、もうほとんど在庫が無いのでお早めに・・
 
689SXA11GツーリングLTD:03/01/13 00:42 ID:7CYJE/13
すいません前方視界のことでしたね。後方視界と勘違いしていました。
目線は遠くまで見えるようになりますが、左フェンダーの当たりが見にくい・・・まあサイドマーカー付ければすむことですがね・・・
 
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 01:17 ID:Z/mHzi50
車体が短いから取り回しが軽自動車並みで楽だよね。
でも、ピョコピョコした動きの為か、まっすぐ走らせるのが意外と難しい。

もし、買う車がSXA初期型ならばドアミラーが小さいから慣れが必要かな。
バックする際、タイヤを道の端スレスレに通したい場合にとても不便。
691SXA11GツーリングLTD :03/01/13 02:32 ID:7CYJE/13
>もし、買う車がSXA初期型ならばドアミラーが小さいから慣れが必要かな。
>バックする際、タイヤを道の端スレスレに通したい場合にとても不便。
 金があれば、MC後のミラーを別途注文してつけるのもいいかも、ちなみに私は、そうしている。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 02:38 ID:Xt5Zb8lZ
RAV4のセンターデフってLSDがついてるの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:19 ID:HQ3LnF24
現行FFに純正フォグ取り付けできる?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:20 ID:+ZNle6rj
こいつの存在価値は何だ?
695SXA11GツーリングLTD:03/01/13 20:23 ID:+GwJNOGx
>692
オプションです。購入時選択してください。
>693
 出来ないこともないが、ちと苦労するかも、工作好きなら自分でも可能。
 どこかのHPで見た記憶がある。ご自分で検索してください。
696663:03/01/13 22:56 ID:VU2T6i39
中古を我慢してMCまで待つ事にしたのですが
MC後に期待している方ってどの位いらっしゃいますか?
697SXA11GツーリングLTD :03/01/13 23:31 ID:XIUhGpJh
>696
 金の問題もあったけど現行型のずんぐりむっくりなデザイン
が嫌いで、初期型にした。
 だからMCよりもフルモデルチェンジに期待してるかな。
 でも金の問題もあるけど、後4年ぐらいは、今の車乗らねーと
家族は許さねーだろうな。いや今の車不満があるって訳じゃなく
ね・・。
698693:03/01/13 23:35 ID:HGQQwI3r
>695
レスthx
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 01:32 ID:wbJy0xLS
LSDってなに?
700ゲト

>>699
リミテッド、スリップ、デフの略
簡単に言えばデフの滑りを制限するモノって言えばいいかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 06:19 ID:AmNYHJb1
旧型RAV4のセンターデフにはLSDついてたっけ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 06:49 ID:jwTbSZ+a
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
703SXAツPツPGテcチ[テハテモテOツkツsツc:03/01/14 18:25 ID:AEU7+aZD
>701
 695で答えているけど、オプション設定なので新車購入時に選択するしかないです。とはいっても今時ディラーでキムタク型を新車で購入することは不可能なので
中古車販売店に、いちいち「この車は、どうなの?」って確認するしかないでしょう。
 ちなみに細かいスペックに関してはGOO-NETにてカタログを参照できるので、
それを見てください。

 

 
704SXA11GツーリングLTD:03/01/14 18:36 ID:ZeFkp7X2
しまった!!固定ハンが、変に文字化けしている・・・。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:47 ID:qECNN10D
MCでオプティトロンが付くとかいう噂があるが、あやしぃな。
サーフだって最上級グレードしかないし。
ではHIDはどうか?これは多分付くだろうが、
プラドのようなライトが高い車にはつけない方針という噂もある。
付くとしたら4灯のライトになって、外見が大幅にかわるなぁ。
706青@SXA10G:03/01/15 00:01 ID:xrkMkvBp
>>703
メーカーオプションで用意されているのは、『リア』のLSDかと思われ。トルセン。
707青@SXA10G:03/01/15 00:05 ID:xrkMkvBp
>>701
>旧型RAV4のセンターデフにはLSDついてたっけ?

普通のデフだったような。。。気がするです
MT車両には、デフロック機構があります。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 02:01 ID:zQZ7YssS
ATにはないんだぁ
709山崎渉:03/01/15 08:06 ID:uayVWNLr
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 17:49 ID:tjirGjVM
L.S.D.の話が出てますが、
L.S.D.付けてて良い事ってありますか?
逆に悪いところありますか?
オプションで付けようかどうしようか迷ってます。
ディーラーでは、
「あっても無くてもそんなに変わりませんよ」
言われたのですが・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:16 ID:v34M/9br
また乗ってみたい車だな
壊しちゃったけどさ・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:26 ID:bVbZLkGe
>>711
反省しる!(w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:29 ID:A5LpOOvn
age
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 18:00 ID:T7SWWFJZ
センターデフロックってどんなときに使うの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 23:09 ID:nguaIb2/
現行型のLSDはオプションです。

※トルセンLSDはゼクセルの登録商標です。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 23:56 ID:miH01fI9
この車に一目惚れしたんで買いたいと思うんですけど
友達に悪い車じゃないけどいまさらとかもっと新しい車買ったら、とかいわれます
最近新車で買った人に聞きたいんですけど評判とかどうですか?
717青@SXA10G:03/01/17 00:05 ID:k03sEENL
>>715
初期型も同様、メーカーOPでつ。

>>714
ぬかるみなどの極悪路で、タイヤが空転して進めなくなったとき。
舗装路に雪が積もった程度の状態では、デフロック機構は使う必要無しです。

>>710
オフロードでアクセル全開で走る人にはオススメします。
一般の道路で常識的な速度で走る人にはメリット薄し。
718青@SXA10G:03/01/17 00:10 ID:k03sEENL
追加です。
>>710
注文してから納車までの期間が長くなるかもです。
おいらは1ヶ月半ほど待たされますた。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 14:05 ID:cEaoCvl1
ミッションを6速に変えることは
できないだろうか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:18 ID:tuz8SWGH
>>716
夏に大幅MCになる。
それまでは待ちだな。
こないだの祝日に某県庁所在地のカローラ店数店回ったんだけど、どこの営業マンも売る気皆無・・・・
俺「すみません、RAV4見たいんですけど・・・」
営「あー、今展示車も置いてないんですよー」
俺「・・・・・・」
営「・・・・・・」
俺「あ、じゃカタログだけでも」
営「はい、こちらです」
ですんなり帰してくれた(鬱
他の店でMT仕様のこと尋ねたら首かしげてたし。夏には俺のクルマ車検切れてまつ。
>>717-718
ありがとう。
取り敢えず付けない事にします。
欲しくなったらWay Doのアフター付ける事にします。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:00 ID:ThnKGCBV
旧型RAV4のミッションとデフのオイル交換ってどうやればいいの?
いいサイトないでしょうか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:57 ID:gVnY6naF
しかし黒漢ほど不経済な車は無いな
使用目的は遊びだろ・・・つーかアッシーにしか使われないし、燃費なんて最悪!
遊びで貴重な資源を浪費する車とは・・・
無駄に大量のCo2を放出し、地球温暖化に拍車をかけている。
遊びのために地球環境が破壊され、ついでに駅の構内も破壊され、
黒煙により生活環境までもが破壊されている。
メーカーは無駄で危険な車の生産を自制すべきである。
こんな無駄で目障りな車は過去のもの!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041842338/
>723
 1缶=4リットルまるまる飲んでしまうけど、自分で交換したよ。
 オイルを入れるのに苦労するけど、トヨタ純正ハイポイドギアオイルって安いし。

 オイル注入するおばけ注射器みたいなのを買ってレッツトライ!
 >723は、自分でギアオイルを交換したいというくらいだからエンジンオイル交換スキルもあるみたいだしね。
 そう難しくないよ「ギアオイルの交換」は・・・これがデフオイルとなると・・・

 本屋に行けば、油脂類の交換とか整備とか載っている本が売っていると思うから、それを立ち読みして
 ( ´D`)ノ <頭に叩きこみんしゃい。
 あと、ドレンボルトには必ず、めがねレンチを使うようにしましょう。

ギアオイル=ミッションオイルをさしての発言です。
センターデフはまずエアクリーナーボックスを外さないとオイルを注入できない罠。
リアのデフのドレンボルトは、無茶苦茶固着しているし・・・

素直にディーラーで純正の油脂を交換してもらったほうが良い(安いし・ローリスク)かも知れない(w

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 08:56 ID:gUuNRLAa
どこにあるかわかんないょ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 09:29 ID:gUuNRLAa
前後センターのデフオイルすべて交換してもらったら
いくらくらいになるのでしょうか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 09:48 ID:0QIJpIDy
>>728
一度、トヨペットでやってもらったんだけど
後デフとセンターデフ、MTオイル(前デフ共用?)で1万5千弱くらいだった。

現行。トルセンLSD付き車
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:16 ID:gUuNRLAa
>>729
どれくらいの距離で交換しました?
トヨタビスタにいきなりいってやってもらえるの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 16:14 ID:C0QhdYU3
しかし黒漢ほど不経済な車は無いな
使用目的は遊びだろ・・・つーかアッシーにしか使われないし、燃費なんて最悪!
遊びで貴重な資源を浪費する車とは・・・
無駄に大量のCo2を放出し、地球温暖化に拍車をかけている。
遊びのために地球環境が破壊され、ついでに駅の構内も破壊され、
黒煙により生活環境までもが破壊されている。
メーカーは無駄で危険な車の生産を自制すべきである。
こんな無駄で目障りな車は過去のもの!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041842338/
ガソリン車ですが、何か?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:53 ID:YP6tjvCA
ミッションオイルとデフオイルって一緒になってるの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 01:09 ID:iRQ4Nk6D
>733
3drMT海苔だが、フロントデフとミッションオイルは共通だ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 09:01 ID:jb9CgjFn
平成9年のモデルは何番目なの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:14 ID:aH2Y7WUj
しかしスポーツカーほど不経済な車は無いな
使用目的は遊びだろ・・・つーか末路は単独全損だし、燃費なんて最悪!
遊びで貴重な資源を浪費する車とは・・・
無駄に大量のCo2を放出し、地球温暖化に拍車をかけている。
遊びのために地球環境が破壊され、ついでに峠のガードレールも破壊され、
廃棄車両により環境までもが破壊されている。
メーカーは無駄で危険な車の生産を自制すべきである。
そんな無駄で目障りな車は過去のもの!
>>736
月曜の夜は皆さん早めに就寝いたします。
次回の釣りのご予定は金曜もしくは土曜にお願いいたします。
738マルチポストスマソ:03/01/21 01:29 ID:0tQeWPgh
フォレスター、RAV4、エクストレイルで迷ってるんですが…
RAV4の良いところってどこですか?
>738
 その幅の広い選択肢ならば、CR-Vやパジェロioやエスクードの2000ccも選択肢に追加してみたらどうでしょう?
 と、迷わせる(・∀・)テストー!!

 と申しましょうか>738さんは、 車をどのように使用したいのでしょうか?
 使用目的がわからないとアドバイスしようがありません。
 RAV4のどの部分を全面的にプッシュしてお勧めしていいものか分かりません。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 14:13 ID:Q6h36kXZ
>739
>738は、フォレのレスが早かったから「そちらを検討します」だって;
俺もエクス板でマジレスしたけど、応答は夜かな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:56 ID:tqsC7UlZ
外見で決めれば解決。
>740
> 「そちらを検討します」

 答えが見つかったという事で、我らはレス不要だね(w


 物を買うときには、一度冷却期間(1ヶ月以上)してから本当に欲しかったら購入しましょう。
 とだけ、>738さんにアドバイス。


 (´-`).。oO(クルマ、必要ねぇーやとか極論に達したりして・・・)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:24 ID:err/vtPA
>739-742
738です。
マルチポストなのに快く答えてもらってありがとうございました。
私は雪国(札幌)住まいです。いまはコンパクトカーで
それほど不満もないのですが、次の買い換えは
もうちょっと力強いクルマにしようと思ったので…
みなさんの意見をふまえ、やはり自分の目で
それぞれ試乗してみて決めたいと思います。

…でもなんだかフォレに傾きつつあります…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:36 ID:err/vtPA
738です。
>739さんへ
選択肢はやはりRAV4、エクス、フォレなんです。
CR-Vはデザインが好みでないし、
パジェロioやエスクードは耐久性がどうかなと…
私の住む札幌ではRAV4をよく見かけます…
エスクードは耐久性高いだろ
耐久性はエスク、フォレは高い。
しかし細かいトラブルの可能性大。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:50 ID:TfhLq/Sq
MTは全てフロントデフとセンターデフとミッションオイルが共通なの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:09 ID:+fWwHrnC
フォレが一番無問題だと思うが。
RAV4のハンドリングや座席の高さという爽快感はフォレでは得がたいものの、
乗用車ならではの旋回性、ターボなら刺激的な加速を味わえる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:08 ID:pt7ULgK5
RAV4ってターボはあるの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:27 ID:+fWwHrnC
海外仕様車ではある。
D-4Dディーゼルターボだ。
ボンネットに吸気口があってカッチョイイ。あれ、安く手に入らんかなぁ。
751山崎渉:03/01/22 13:51 ID:T6xFe+5f
(^^;
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 15:42 ID:VBx01MpL
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 20:03 ID:fqFM01uS
10系も20系も海外仕様の方が漏れ好みだな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:53 ID:kuF+UmlI
RAV4に最適なルームミラーってある?
今つけてるのが薄い紫入ってるから曇りの日とか見えづらくて。
755冬樹:03/01/23 18:19 ID:eraMIFMN
>>258
そぉ?
俺は棺桶付けたいから横開きの方がうれしい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:14 ID:f6e9xc7u
TERZOの広告、レガシーが棺桶をビシッとつけた写真が載っている。
真横からみたその取り付け方は前後均等でカッコイイ。
が、>>755が指摘するようにリアドアが開かない。あければリヤスポが割れる。
だからレガシーはボックスを前にせり出して載せている車がほとんど。カッコワルイ。


  (⌒\ ∧ ∧  +
   \ヽ( ´∀`)   縦長なルーフキャリア箱ではなく
    (m   ⌒\        +   横幅のあるショートな箱をのせろ!!
 +    ノ    / /   +   
     (   ∧ ∧        中途半端な煽りは (・∀・)カエレ!!
   ヘ丿 ∩Д` ) >>756        +
   (ヽ_ノゝ _ノ   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:01 ID:pCnAf2bC
>>754
スモークガラス用とかにしてみては?
それか縦のサイズが普通のより長いやつ。使ったことないけど...
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 12:54 ID:lfRkKMAB
キムタク型X乗っているけど

運転席のシートがへたってきた
新しく買うまでもないので、助手席のシートと交換しようと考えた
できるのかな?
リクライニングのレバーとか逆になるだろうけど・・
やった人いますか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 14:49 ID:twm8W8zN
>>758
シートベルトどうんだよ?
>>759だった…鬱氏
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 15:35 ID:B080b1Ej
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 16:30 ID:zygVylXT
>762
2ちゃんねるって、企業広告に使って良いのか?
ログ取得しているみたいだし、無差別な書き込み。
はっきりいって逆効果。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 13:26 ID:zHQEzqey
現行型RAV4のミニカーを手に入れた。
カプセルエムテックってかいてある。
なかなか精密にできていて嬉しい。
でも赤色のRAV4なんてないよーな気が。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 18:04 ID:69VZoCqg
今日ディラーにいってキムタク型の査定してもらおうと思ったら査定のとき使う本(ブルーブックって言ったっけ?)に値段出ていなかった
正直ショックだった
下取り査定無しか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 18:29 ID:e7T5S9gF
>>765
売ると損だから壊れるまで乗れ!
>>765
買取専門店に行ってみては?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:53 ID:qEMG4uXW
キムタク型の皆様に質問ありまつ。

漏れのは発売初年度、7月登録なんでつが
運転席の左側から出てるシートベルトの留め具に
黒いビニールテープで配線が取り付けられてます。
初めはこういうクルマなんだと納得してたけど
明らかに手抜きですよねえ

皆さんのキムタク型もこのように
安っぽい配線の処理がされているのでしょうか?

ちなみにエンジンの左にあるダイナモに
水色のペンキで何やら数字が書いてあります。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:16 ID:I1E1KnVz
キムタク型RAV4の3ドア、轍に弱くないですか?
770768:03/01/26 01:02 ID:SVsIkm9T
>>769
個人的な感想としてはそんなに轍に弱いとは思わないです。
小型、軽量のキムタク型に215-75R-70サイズのタイヤは少し
大きすぎる感じがする。(スタイルはいいし、好きですが)
ステアリング径もかなり小さいですし。

以上の不利な条件からすれば、轍の影響をうまく抑えていると思います。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:01 ID:Yq6g2ULk
>>768
漏れは初期型の8年式だが、黒いビニテが見えるな。最近、シートベルト
非装着警告灯が点かないことが良くある。ビニテの周辺を触ると直るん
だけどねぇ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:45 ID:CZYH3At+
MTはミッションと前デフとセンターデフのオイルは共通なの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 15:22 ID:yNO+z1Ze
初めて書きこみます。宜しくお願いします。
最近、平成8年式RAV-4を買いました。
それで、皆さんにお尋ねしたいことがあります。

スタッドレスは、どのメーカーが良いのでしょうか?
ちなみに私は、東北地方の豪雪地帯に住んでいます。

また、おじさんっぽいかもしれませんが、木目パネル(シール)をつけたいです。
売っているところを教えていただけないでしょうか?できれば東北地方で。



774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 15:49 ID:WiKe3PYk
>>773
H7キムタク型のRAV4X海苔です
俺は北海道だけど、BSがお勧めです。
775773:03/01/26 16:27 ID:yNO+z1Ze
>>774
早速レスありがとうございます。BSとは、ブリヂストンのことですよね。
参考までに、4本セットで、どれくらいの値段なのでしょうか?7〜8万するんですかね?
私は、車の情報については初心者なもので、よくわかりませんが
各メーカーのスタッドレスは、溝の形によって効果や静粛性や値段が異なるのでしょうね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:42 ID:WiKe3PYk
>>775
値段は場所によると思いますが、割引率は一番厳しいのがBSだと思います。
俺はダンロップ、ヨコハマ、現在BSとスタッドレス乗りましたが、BSが一番滑らない気がする。
音はBSが一番うるさいです。
値段高いのと音がうるさいが、ききが一番というのが俺のBSイメージです。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 17:40 ID:ECnPENd+
以前ミッションオイルは交換したのですが
そろそろデフオイルも交換しようと思っています.
でも、ミッションオイルはどこかのデフと共通という
うわさも聞いたことがあるのですが、MTの初期型
の場合、ミッションオイルはどこかのオイルと共通
なのでしょうか?
トルセンLSDのオイル交換はすべき?
5年くらいなにもしていない…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:04 ID:K41urBXd
>>778
オイルなんか入ってないって(w
ディーラーに持ってけばグリスアップしてくれるよ。
780778:03/01/27 08:43 ID:8qvJEXNf
>>779
サンクスコ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 12:13 ID:nUG9mF5N
1AZ‐FSEと5MTの組み合わせは結構いい。
やはりD4エンジンはマニュアルで乗るべきでつ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:14 ID:8/znWOef
高速道路での走行時ってセンターデフロック
掛けるほうが(・∀・)イイの?
>782
高速道路はもちろん急カーブの連続する山道の乾燥した舗装道路でも使う。
 ちょっと試してきてよ。デフロックできるという事はフルモデルチェンジ前のMT車でしょ。

 ・・・あくまでも予想だけどRAV4が燃えるかドライブシャフトが折れる現象に見舞われるはず。
 そんな無茶 (・∀・)イクナイ!!

 ところで、昔TBSの「QUIZ」(年末にTBSで深夜に再放送)というドラマでRAV4(初期型、5Dr、紺色)が出ていたよね。
 急旋回するシーンがあったけどさすがに横転しなかった。
 (´-`).。oO(高速道路や山道で横転した連中は、無茶苦茶良いタイヤを使用していたんだね)
784Ever green:03/01/27 18:23 ID:KohbX1Ed
>>782
そういや都市高速でセンタデフロックかけてアンダーステアが出る
とか言ってた人がいたなぁ…。元気にしてるんだろうか。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:42 ID:QvxMklZ2
天気大荒れの日に大活躍?age!(・∀・)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:14 ID:tzC5sPCS
ずばり後輪が壊れて2輪駆動になった人いる?
(´-`).。oO(後輪が壊れたらって、タイヤを引きずるのかなぁ
       センターデフから後ろを外すの?)

ところで、ドライブシャフトの破損やブーツが破れてグリスを撒き散らしたとか聞かないけど・・・案外、丈夫みたいだね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:38 ID:JgG1Xxbc
私が中古で買ったRAV4には、純正オプションと思われる“カーテン”がついてます。
しっかりカーテンレールもついてます。
RAV4に乗っている方で、カーテンをつけているケースは希少ですよね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:55 ID:avuGO4z0
CMに木村拓哉→木村よしの、と来ればやはり次は→ラッシヤー木村でしょ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:54 ID:+HmMpItX
木村太郎に決まっておろうが。
この車は中高年にも人気があるのだ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 01:59 ID:Cdr5CXFi
>>787
まったくだ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:28 ID:7VIePUZo
ワイルドに木村ちゃん(キム)を使え
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:33 ID:U/7tIzce
キムタク型のRAV4(しかも二駆)でアメリカ横断したよ〜
ロスから7日かけてボストンまで。砂漠の高温地域を抜け、
ロッキー山脈のすんごい登り坂インターステートもなんとか上り、
あとはとうもろこし畑を抜けるまっすぐな道を2日ほど走って
シカゴ、ナイアガラの滝、うんでもってボストンまで。
走って飯食って寝て、の繰り返しだったけど、まったくのノートラブルで
大西洋にたどりついた時はほんとに感謝感謝の気持ちだった。

その後ニューハンプシャーってとこで1年過ごしたけど、
結構な雪道でもノーマルタイヤ&二駆でもそこそこ走れたのには感激した。

日本に帰ってもRAV4乗るつもりだったけど、子供できてミニバンになってしまった。
また、機会があれば乗りたいし所有したいなぁ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 14:15 ID:sP/esrwO
最近下り坂とかでブレーキ踏んで減速すると「くくくく・・・」って音が後ろの方から
聞こえるんだけど、何の音? ちなみにD4-MT(5Door)でつ。
後ろに桜田淳子が乗っている。
>794
 事故をおこしても責任を持ちませんが、ABSのヒューズを外して走っても同じ現象ですか?
 なんだか、そのような味付けのような気もします。

 ここで聞かず、ディーラーに行くことを強くお勧めします(w
 そしてディーラーにて(・∀・)ゴルァ!!と云ってどうなったかの、ことの顛末をここで公開してください。
それとも単純に足回りのどこかのボルトが弛んでいるだけかモナー。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:22 ID:S+CffdwV
そういやウチも
「コンコンコン・・・・」
って音がするなぁ。鳴ったり鳴らなかったりだけど
後ろに山崎ハコが乗っている。
>>799
くぎぃをさぁすぅ〜





800ゲト!
801794:03/01/31 10:10 ID:MJ2zdfjz
>>796
ABSが可笑しいの?
もちょい走って完治しなかったらデーラーに持って逝きます。

どうもフットブレーキの効きが悪いような気もするけど・・・MT車なのでエンブレ
使うから弱くなったかどうか今イチわからん訳で。

>>798
以前、やぱしブレーキ使ったときにコンコンコン...って鳴る時があった。
点検の時に言ったけど、タイミングよく再現できないので「問題なし」とされたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 20:02 ID:xDNX4iau
キムタク型のMT車の1速はかなりローギヤードだけれど、坂道以外では
2速発進をする人いる?平坦な道路ではどうしても他車よりも遅くなって
しまうよ。アクセルをもっと踏めば良いんだろうけど五月蝿くて。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 21:58 ID:ymWz578C
>>802
2速発進はしてないですが、ちょっとでも動いてたら2速でつないでます。
あと下り坂ではブレーキ離して惰性で動いたら2速で発進、とか。
普段も1速で発進してすぐ2速へ変速してます。
1速で引っ張ってもスピード出ないからね。
確かに出足遅れるけど2速で引っ張って挽回するようにしてるよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:29 ID:S+CffdwV
MTだとさぞや燃費もいいんだろうね〜
最軽量になるし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:57 ID:6R3NcJU0
キムタク型3ドアタイプGのMTに乗ってる。
エンジンはVVT−i仕様の180馬力のやつな。
バカっ速というほどではないけど、かなりの俊足マシンだよ。
後続車を簡単にチギれるくらい。
軽いボディーとハイパワーなエンジンだからかなり楽しい。
燃費も言うほど悪くはないし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 12:00 ID:79UNlmVL
漏れのRAV4は3S-FE搭載車のMTだが、街乗りでも10km/hを下ることは滅多に無いな。
高速は燃費が伸びないというか、逆に悪くなるのが如何ともしがたい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:26 ID:ml4DjW9Z
ま、空気抵抗が強くなるから当然か。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 20:58 ID:jupPhsmt
 現行RAV4、4WDのMT。燃費8km/l。これっていいでつか?(・_・)
まあ、燃費以外の文句はそんなにないんだけど。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 10:23 ID:VOyej9KE
俺の初代RAV4・ATは町乗りで9q/g
新車でフォレスタと迷ってるが、燃費では譲るみたいだね
でもRAVの3ドアがたまらなくカコイイんだよなー
メーカーとしてのイメージはトヨタ<スバルなのよねん
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 17:22 ID:LlNex+tM
なぜかフォレとRAV4を天秤にかける人(雑誌)が多いが、
本来は同じカテゴリーの車じゃないんだけどな…
フォレ=VOLTZ=エアトレック=乗用車(ワゴン)=鋭い走り!
RAV4=CR-V=エクス=ライトクロカン=眺めのいい運転席でマターリドライブ
812810:03/02/02 21:00 ID:WEjcsxds
>>811
そうなん・・・
フォレもターボならそうなるかも試練が、おいらは悪路も考慮に入れてNA/MTを
RAV4、エクス、エスク(ややこしいな)と比較してます。デュアルレンジついてるし・・・。
CR-VやVOLTZはちょっと軟弱イメージ。トリビュートはルックスいいけどATオンリーだから。

※RAV4やX-Trailも「眺めのいい運転席でマターリドライブ」かな?CR-VやVOLTZの方がそんな感じ受けます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:16 ID:d1kfCYBR
>>808
5Doorの4WD/MTに乗ってるけど、9.3Km/Lくらいだーよ。
ちなみに今はスタットレス履いてる。
夏場はエアコン使って10.0Km/Lくらい。 高速乗れば12Km/Lくらいか。
あまし1.2速で引っ張らないからかな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 19:30 ID:VqTEuNmn
レッドまで入れる人いる?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:15 ID:OY6MuCC/
>>812
RAV4はそのショートホイルベースのおかげで曲がる曲がる。
ハンドリングも他車に負けないほど良い。
しかしながらフォレにくらべると、背高ゆえにロールが大きく発生するし、空力もよくない。
無茶できるけど、残念ながらフォレとは走りで比較できない。
やはりマッタリ乗るものだろう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:11 ID:mY+i29/D
本日キムタク型をトヨタ系中古車ディーラーで購入してきました。
3ドア赤紫、4WD、走行6万弱、車検2年付きで40万弱でございました。
かわいいので乗り潰したいと思います。

これあれですかね、ノーマルタイヤで雪道はどのくらいいけますかね?
自殺行為ですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:12 ID:LhM7fYWE
>>816
アイスバーンでは簡単にコントロール不能ですよ。
818816:03/02/04 00:20 ID:eMD1cTzm
>>817

命の恩人です。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 06:21 ID:gyFhC0om
デフオイルってみんな交換してる?
>>816
スタッドレスやチェーンを着けてる対向車を危険にさらすなよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 21:05 ID:vN/jPWrX
age
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:19 ID:CnQb3E5R
>>819
5マソキロ走行した時に、旧トヨタオートの整備士さんに相談したら、
普通は交換しないって言ってた。おそらくそんなに神経質にならなくても
いいということと思うが....
でも、漏れは交換するべきだとおもう。
もうすぐ10マソキロなんで9年目車検の際に
交換しようと思ってます。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 13:30 ID:hWUUuKPn
age
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:59 ID:XhXpO8vu
パワーウィンドゥの調子が悪くなってきた。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 02:01 ID:P33JXzF/
中古のRAV4が安価に手に入るようになった。若者が買って目覚める予感。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 08:51 ID:JEPMds7N
>>825
買イマスタ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 19:44 ID:JEPMds7N
age
閑散としてきたのはなぜ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:17 ID:P33JXzF/
MC8月だとぉぉ〜
遠いなあ。それまで話題が持つかいな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:35 ID:qLsd6d1+
エクスの影響を受けて黒缶志向に戻るのかな?
好みによってエアロ重視志向と分けられるようになればなぁ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:36 ID:NOau6gS/
長靴は春になったら下駄箱の奥
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:42 ID:wcScjMiv
免許とって初めて買った中古のキムタク型。アフターパーツが豊富でいじくって愛着がわき
なかなか手放せない・・あれやこれやでもう7万キロ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 10:09 ID:PWLg0I1z
>>832
どんなアフターパーツがおすすめ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 11:14 ID:V7z5BEH8
ノーマルでも充分カッコイイですよage
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 13:43 ID:S5GMSo4O
836833:03/02/07 15:54 ID:PWLg0I1z
>>835


サンクスベリー近藤雅彦。

しかしパーツによってぜんぜん変わるね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 16:34 ID:S5GMSo4O
まあ自分好みに換えられ選択肢の幅が魅力のひとつでもあったからね。初代は
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 13:57 ID:RKMUutQc
落ちるって。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 15:02 ID:EIFd3vWC
833>>
JAOSのバグガードなんてどう?
フロント硝子に虫が付きにくくなるということだけど
カッコはいいよ。

あと、キムタク型はヨーロッパに輸出してたんで
スウェーデンの紋舞ラン社からRAV4専用のキャリアが
発売されてた。
ディーラーオプションのモノと比べてデザインされてて
かなり洗練された感じがする。
まだ、自分以外のクルマで見たこと無い希少性もあるしね。
ちょっと地味だけど、値段も確かディーラーオプションと
同じくらいだったし、おすすめです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 17:00 ID:VVacW0Oj
>>839
文部ラン社製のキャリアは自動後退で良く安売りをしているから、15k¥も
あればベースが作れるね。
キムタク ->> 木村佳乃 ->> 金 正男  で決まり!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 21:04 ID:5cHSGTl0
>>829
8月か…ん〜まだまだ先だな。
キムタク型乗ってるけどそろそろ乗換えたいんだよね。
でも他に乗りたい車もないし。
だから密かに新型RAV4に期待してたりするんだよね。
>>798 >>801
現行モデルならEBDの作動音とか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:41 ID:DbI7FMoM
旧型〜現行とも発売すぐに購入。ともに3D、MT。
雪道でも軽くてすべりにくく、小さいので通勤もらくらく。
きびきび走る良い車でした。

すでに5万キロ走ったので買い替えで次月におさらば。
なんとか、下取り100万つきました。

ありがとう、RAV4.
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 13:21 ID:U+aptxxl
age
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 18:33 ID:0lYHbDTX
>>844
次は何の車にしたんですか?
>>846
俺も気になる。
予想は、うぃっ酒。

ちなみに私が買い換えるとしたら、Kのテリオスです。
貧乏ですので…
848844:03/02/09 19:34 ID:aeoqwbw2
ハリアー。AIRS3.0を予約しました。

キムタク型を買ったのが社会人になったころなので
それなりにおっさんになりました。
常日頃>>1のような気持ちを抱いていたので、おっさんに
ふさわしい車に乗り換えようかと・・・

でも逆に年食った時、遊ぶ車には最高だと思っているんで
停年退職したら戻ってきます。(^^さようなら。
>>848
一同どよめく
850846:03/02/09 21:26 ID:zxWaY2hE
>>848
マジですか。
5年前の自分と同じ道をたどってる・・。
自分は当時848さんと同じく出たばかりのキムタク型3D、MTに乗ってて、
もう少し大きくてパワーあって質感の高い車がいいな、と思ってたころに
ハリアーが出る、と聞いて3.0Sパケを予約して買ったクチです。
でもいざ買ったら・・・。

今は初代後期型の5DタイプG(VVT-i)、MTに乗ってます。
10月に5年目の車検を迎えるのでそろそろ次の車選びをしてますが、
マイチェンRAV4には期待してます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 22:59 ID:3E+1xQbw
>でもいざ買ったら・・・。
無性に気になるこの一言。

質感以上に乗車定員が気になっていたんです。
3Dじゃ、4人でスキー行くには厳しいので。(積載、パワー面で)

あと一月半。後悔しない様にそこらじゅう乗り回しておきます。
852846=850:03/02/09 23:33 ID:0lYHbDTX
>>851
>3Dじゃ、4人でスキー行くには厳しいので。(積載、パワー面で)
常々そう思っているのでしたらハリアーで良いと思いますよ。

自分の時はハリアーは初期型だったので、Sパケでもサスはフワフワで
確かにパワーと言うかゆとりはあったし、ステアマチック付でしたが
RAV4の時みたいに走ってて楽しいということはなく車に乗せられてる感じで、
またリコールに当たってしまったり知人にゴツンと当てられたりして
運のない車かも、と思ったら急に冷めてきてしまって。
結局1年も経たずにまたRAV4へ戻ってきてしまいました。

844さんがそんなことにならないように願っています。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 08:45 ID:TJ0OQ5ZT
まだまだ初代がけっこう走ってるね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 09:51 ID:Q4LAf59C
兄が購入予定ですが、MCで2駆2000CCって出ませんでしょうか?
1800CC試乗したのですが、五月蝿い&加速しづらいので、、、
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 09:57 ID:N95GQf7W
本日、我が家のキムタクRAV4が引き取られていきます。
ドナドナド〜ナドナ〜♪
(以下省略)
13マソ也。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 17:08 ID:mijFFZYu
もうすぐ3回目の車検がくる...金がない...
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 17:54 ID:41+3yHWj
>>854
MC程度ではラインナップの変更は期待できんだろうなぁ。
2リッターでいいじゃん。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:07 ID:Q4LAf59C
>>857
2駆じゃないと燃費が悪いって言うので。
私的には借りてスキーに行きたいので4駆でいいじゃんって行ったら
30マソ払ったら4駆にするって(爆)
燃費悪い悪いと思うけど、ばあちゃんと一緒にガソリン入れに行ってるから払ったことねーや。
2週間に一度、ばあちゃんを病院に連れて行ってあげてるついでにGSに寄る。

俺って悪い孫かな…。
860844:03/02/10 23:44 ID:vQsYi/90
>852
お気遣いありがとうございます。

初代:飛び石でフロントガラス交換、マフラーが落ちた、最期は土手から
転げ落ちて廃車。
2代目:いきなり時計・外気温計の切り替えスイッチ動かず。
信号待ちで謎のエンスト(EFI交換)、サービスキャンペーン1回
リコール1回、会社の駐車場で同僚にぶつけられる。

車に運・不運がつくのではなく、人間についているとあきらめています。
でも、この間に乗っていたカローラワゴンは何もなく、いまだに親が乗ってます。
次もモデル発表直後なので何が起きるか楽しみです。

>858
2リッター、3D、MTで高速走行ならリッター14Kmいきますよ。
通勤(20Kmを行き2時間、帰り1時間)で使っても、うまく走れば
リッター9.5Km。ECONOランプをいかにうまくつけるかがコツ。
いくら吹かしても、リッター8Kmをぎりぎり切るくらい。

1.8の実用燃費ってどのくらいでしょうか?
>844
> 最期は土手から転げ落ちて廃車。

無礼承知で(・∀・)ニヤニヤ!!
なにをしたのか詳細キボンヌ。
862860:03/02/11 00:33 ID:jxLPiR+3
>861
え、聞きたい?ツレが見たら誰だかわかっちゃうような・・・長文スマソ。

くぼみにタイヤを取られ、横滑り。そのままカウンターを2〜3度当てて
グリップを取り戻した瞬間にまっすぐ土手の下へ5mほど落下。
運良く、機転を利かせて真下にハンドルを切ったため、そのまま
斜面を滑走し、最後はフロントから地面に激突して横転。

潜水艦のハッチみたく、くそ重いドアを開けて脱出し、一気に土手を
駆け上り非難。TVのように車が爆発するものだと思っていたが期待はずれ。
西部警察の見すぎか?車は全損だが、体は割れたガラスで切っただけで
全治2週間、3針2箇所のみ。今思うと良く生きていたなぁって。

20代前半の、多分なかなか経験できない良い思いでです。
ダートを走るには最高の車だったので時速60Kmくらいで疾走中の
事でした。ランクルみたいに重くなく、ジムニーみたいに非力でないので
林道とかの走破性はめちゃくちゃ高い車だけど気をつけてね。>ALL
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:44 ID:Rfd11X9f
>>858
ウチの現行型も地方都市郊外走行でリッター9.5〜10kmくらいかな?
高速では意外に伸びなく12kmくらい。
まぁ極力加速しない走行パターンを前提として。
1.8なら普通に11〜12kmいくのだろうねぇ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 06:31 ID:sUZk5mP2
キムタク型乗っているけど、昨年3回目の車検取りました
今まで車で3度も車検取ったの初めて
もの凄く愛着のわく車です
さすがに4度目はきついと思うけど
適度な車高の高さが雪国を走るとき見晴らしがよくとても助かります
車高が高く少々の積雪も余裕余裕
キムタク型、雪国では最高です
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 08:21 ID:q38TnREJ
雪国での普段乗りに最適age
>>860
俺も現行5D MTのD-4乗ってるけど、リッター14とか叩きだそうとすると
エコランではなくてエゴランになる。
自分の燃費さえ良かったら、周りの流れを阻害しても良いと言うほど、
俺は神経が図太くないから、こう言う車には向かなかったのかもしれない。

今までの最高燃費はリッター9.5(ALL 高速、100km巡航)
今までの最悪燃費はリッター4.5(ALL 街乗、渋滞等は特に無し、普通に運転、夏場)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 13:52 ID:iqvMWMMg
捨てる神あれば拾う神ありのキムタク型
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:24 ID:qhDTD3ww
高速道路は大体90キロくらいの速度が一番燃費がいいように思う。
ちなみに現行型5ドア・4WD・5MT。
869860:03/02/11 23:51 ID:jxLPiR+3
>866
別にエゴランしているわけでもなく、自動車道を遅いトラックの後ろについて
80km/h巡航すれば達成可能かと。(現行3D・MT、2名乗車、ほぼ高速)

90km/h超える高速道路は逆に燃費悪くなる。60Km/h制限の都市高速が最適だと思われ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:07 ID:CJ+fhi28
現行中古MT3ドア四駆検索ちうage
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:10 ID:KUyxIbYq
ふと思ったがMT派多いね。
ライトクロカンの中で一番MTが似合うな。(現行型もだが、特にキムタク型)
エクスはわずかに1グレードしかないし、CR-Vやトリブトには設定がない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:11 ID:xdlh1RN6
>>870
現行の3ドアはかなり珍しいのでは?しかもMTで。
折れのキムタク型もかなりボロいので、今の車と全く同じ感じの現行型の
3ドア・MT・青ツートンがホスイ鴨。現行型はデフロックは無いんだよね。
>>871
ホレスターには及ばんかも
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:49 ID:CbbNnu6S
それは言わない約束よ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:51 ID:KUyxIbYq
現行型3ドアのワインレッドやメタリックのブルーは綺麗でカッコイイ。
なぜ5ドアにも設定せんのだ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:51 ID:vOu2j0Kl
キムタク型のMTにはセンターデフロックがあるからな。あれはかなりの武器になる。
特に3ドアはあの排気量とサイズならば、MTで乗ったほうが絶対に楽しい。
俺はキムタク型3ドアタイプGのMT(後期型)に乗ってるが、かなりいいですよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:22 ID:xdlh1RN6
8月のマイチェンで3ドア車の扱いが非常〜に気になる。
まさか廃止or色の削減ってことは無いよね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 08:20 ID:Os5N+RvB
マイチェン期待。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 13:58 ID:5Y3xJGws
どう変わるんだか・・・
RAV4
カタカナに直すとラヴフォー

LOVE4…愛の4駆
ラブホテルの略
>>879
外観のテコ入れと云う情報が多い。
(特にフェイスリフト)

思ったほど売れなかった現デザインの見直しという事だが、
現行海苔としてはカッコ良く成り過ぎる悔しい反面、現行で良かったと
思える場合もある、チョット複雑な心境。
前のカリブ ロッソ(厳密には追加モデルだけど)にはチト引いた・・・

>>880
この手のネタ、幾つ目だろうか。
ボチボチ秋田・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 17:50 ID:KUyxIbYq
外観変更っても、インプの丸目変更ほどすごくないだろうし、
せいぜいOPA程度の変更なのでは。
あと、新グレード、新エンジンなどは期待薄。
もともと見捨てられているからなぁ。金かけないだろう…
883名無しさん@3周年:03/02/12 21:16 ID:Os5N+RvB
age
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 09:50 ID:UYs8aM6n
hozen
疑問

PROTIXってHPリニューアルする気が有るんだろうか??



さて超自動後進に老いる交換でもしに逝くかな
886名無しさん@3周年:03/02/13 14:31 ID:UYs8aM6n
>>885
ん?どこにバレたの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:00 ID:LElGXb0T
>882
海外ではそこそこ売れているはずなのでそうともいえないのでは?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 08:44 ID:Fr3GLuLC
MC2駆CVT2000CC登場
ラブ4サゲ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:59 ID:Z/81Dp39
age
>>888
まぢかよ?
キムタク型のRAV4はどのくらいが限界ですか?
当方122000km
最近は部品にがたがきつつある・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 08:06 ID:tIZgP3xA
おいらのキムタク型も最近ボディがガタ来たのかうるさい
8年目だからなぁ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 10:14 ID:N93v8Dh6
俺のも。洗車してるとボディの隙間が大きくなってるのがわかる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 10:47 ID:uVh0q10w
>>891
出たら買いたいだけ。スマソ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 12:38 ID:d4J2Nyv3
初期型の無塗装モール(特にリアドア)が反ってきているよね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 14:06 ID:44tvZlqU
確かにリアドアあたりからの軋みがひどい。
アーマーオールなどをウレタンモールに付けると
少しは抑えることも出来るけども。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 15:41 ID:9wLoovlj
プラド&ハイラックスサーフが「RAV4顔」で出たので・・・・次期RAV4もあんな感じ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 21:10 ID:uu8t/NQ7
ガンガレRAV4。
スマン900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 09:56 ID:uzchIk0h
エクストレイルは今年マイナーチェンジかな?上げ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 10:29 ID:aneT+gVn
そろそろ背面タイヤをしまって欲しい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 11:32 ID:xMRUC4kT
背面タイヤは、追突されたとき相手に倍返しできる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 15:47 ID:NrUNbI3a
>>903
追突時に背面タイヤが回転したら面白い。
905 :03/02/16 15:48 ID:ZHf30bzs
煽り対策に背面タイヤがパンチしたら面白い。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:48 ID:K859LOD9
age
907パズー ◆LCPAZOO/w. :03/02/16 22:40 ID:D78gpOTY
ちょいと情報を・・・
練馬区の某中古部品屋で
RANDMAXのリアスポ 5k円
TOM’Sのリアスポ 10k円
でした(今日見てきたもんで・・・)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 10:23 ID:GhkR/z6D
>887
海外ではそこそこ売れているはずなのでそうともいえないのでは?

そこそこではなくかなり売れてます。
ヨーロッパではCR-Vよりはるかに売れてるみたい。

RAV4・・・主要三カ国(確かイタリア・フランス・ドイツ)で年間各15000台

CR-V・・・主要三カ国(確かイタリア・フランス・ドイツ)あわして15000台

エクストレイルは発売されたばかりなんで省
やっぱ3ドアがあるのは大きいのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 21:21 ID:4FSYjF0E
age
スタッドレスネタだがRAV4にはトリビュートの純正テッチンホイールが
ピッタリだったんだな。
8月のマイチェソなくなったってホントか?!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:41 ID:EtobAKbB
んな訳ない。どこの情報だ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:50 ID:GymAKHLF
age
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 10:38 ID:aBXbVGWf
工具縛ってるヒモがピシッとしまる方法ない?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 21:34 ID:95iEPrcx
スピーカーが壊れない?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:19 ID:KgOmzWDw
>>915
カロッェリアのトレードインにすれば良い音するよ。
キムタク型で2.5マソくらい。もう売ってないか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 18:16 ID:JsVyzBOV
ほぅ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 03:24 ID:2nKez/2p
ハリアーでかくなったなぁ〜

RAV4もちょいでかくなるのかな・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 10:59 ID:QLixWQMY
なんで終売にならないの?
エクストレイルでいいじゃん?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 12:00 ID:aTlao+1E
エクスは内装チープすぎ、四角すぎ(造形センス無い)
中高速域非力すぎ。まぁ、値段の割にいい四駆システムだが。
わざわざ釣りに来るとは、X廚もヒマだねぇ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:46 ID:itSXltYb
中古のRAV4が届いたよ。すごくいい感じ。
フォレスレで、かませ犬状態だね・・・

>クロスポ海苔ですが、こないだあった事をひとつ。

>普通くらいの速度で(もちろん人様に迷惑をかけるほど遅い速度ではない)まったり走っていたら、
>後ろにラブホーがくっついてきますた。
>普通についてくるのなら気にしないのですが、あまりに甚だしく煽ってくるので、
>人間が出来ていない漏れは、アクセル全開にしてちぎってやったわけですが、
>彼は一体何を勘違いしているのだろうと思いますた。

>そのときちょっと思ったのだが、結構ドッカンだネ・・・。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 06:36 ID:PDra+3T4
キムタク型のフロントガラス交換したことある人いる?
こないだガラスにキズが入った
新品でも中古でもいいので教えて
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 09:44 ID:NXSUiXGw
ガラスの端から10センチくらい内側ならシリコンで補修できるよ。
傷の深さ、大きさにもよるけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 10:03 ID:KpmTphxo
キムタク型のフロントガラスの面積は、かなり小さいのでセダンより安いのは確かだな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 11:35 ID:6iw6h7qj
飛び石でフロントガラスに傷が…
ヒビでもなく、0.5mmくらいの微細なエグレ。
中途半端なだけに気になる。
とりあえずコンパウンドで磨いてみ
何度もいうけど何故にRAV4とフォレスターが比較されるのかがわからん…。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 21:41 ID:6iw6h7qj
次のMCでヘッドライト形状が変わると思われるが、
果たしてどうなるか・・
キムタク型の時は、4灯マルチリフレクタになって激しく萎えた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 22:04 ID:fAj6wgFK
   ↑
  禿げしく同感
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 22:20 ID:KpmTphxo
RAV4に限ったことではないが、マイチェン後のモデルはケバケバしくなるのが殆んどだな。
933908:03/02/23 00:41 ID:S0kKm3Uy
間違えてたので訂正する

RAV4・・・EU4カ国(英・仏・独、伊)各15000台=60000万台

CR-V・・・EU全体で35000台


オーストラリアでは、

RAV4・CD-Vともに年間12000台
>>929
200マソ前後で四駆MT・そこそこのLCだと
エクス、エスク、ioとホレスタラブフォーが比較対象
>>933
今出てるドライバー誌に02年度の売上げはCR-Vが大きく上回った旨記載あり
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 08:32 ID:JydGvmNB
>>924

年明けにフロントガラス交換してますた
部品35k工賃20k
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 10:30 ID:X9d+Xhwd
安いな〜。
>>933
訂正なのにいろいろ間違ってておもろい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 14:33 ID:bfA2YuaK
現行型ってルームランプ減光システムあり?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:33 ID:+HHGFFjA
>>934
ライトクロカンの定義が曖昧だから仕方が無いが、
フォレはステーションワゴンだからライバルはエアトレ、ボルツ
ハイトワゴンであるRAV4のライバルはCR-V、エクスになる。

価格帯で区切るならフォレのライバルにシビックRが加わる。
>>923のような事で優越をはかるなら、シビックRがこのクラスで最高、となるわけか。
早い遅いと子供みたいだな(w
3D MT 青を96年3月購入、来月からは5D AT 銀です。納期はやっぱり1ヶ月近くになりそうです。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 00:41 ID:E9xK8mMU
エクスにしてもフォレにしても、
この手の車にターボを載せて何が楽しいのかと小一時間。。。
他車を批判するのはやめましょうね。
>>942
同意!
RAV4オーナーは他車を批判してはいけないような気がする。
何故かわからんが…w

マターリしているのがいい感じなのよ。
DQN率も少ないRAV4なのだから。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 14:59 ID:ZVtBBFVc
でも・・・・なんでそんなに他車が気になるの?
age
>943
> DQN率も少ないRAV4なのだから

いっちゃなんだが、ロー○ニを見ると、DQN率が高い気分になる(・∀・)ニヤニヤ!!
と、書き込む自分も日清紡のリアウィングをつけているから・・・雪よけにはなるかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 10:25 ID:V/YjR8sM
>>938
キーレスで開けるとルームランプが付いて待っててくれる。
15秒くらいで自動消燈するけど、エンジンキーを回した場合は15秒以内でも消燈。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:02 ID:pZlmfYoZ
947>>
ドアを閉めてだんだん暗くなるのが減光システム
ですけどありますか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:40 ID:mCc1EGcs
>>948
キムタク型は前席の足下を照らすライト、オプションであったよ
残光式で俺も付けたけど便利だよ
現行型もあるのでは?
妹の愛車(親父がディーラーの中古部門選んだ)が
Jの3ドア(シルバー・5ナンバーの初期形)。
ツートンやフォグランプ実装じゃないがMOMOのステア付きだった。

漏れの愛車がぶっ壊れたんで乗らせてもらっているんだが、低速時
ゴンゴンゴンと後部のノイズが大きいように感じる。
前が軽だったから車庫入れや店の駐車場なんかではかなり気を使う。

ぐいぐい走ってくれるのがいいかな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 01:11 ID:zLAF35gQ
後出し有利でCR-Vに徹底的に泣かされてきた先代RAV4…
打倒CR-Vを目指した現行型も先代に引き続いて泣かされていたが、もう泣かない。

http://goo-net.com/NEWS/hanbai/0301/b_offroad.html

MCもないような放置状態にありながら、よくぞ本懐を遂げた!

よくやった!感動した!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 12:55 ID:GVecwkjf
>>948
消える時は確かにだんだん消えてく感じだよ。
なかなかムーディーな演出なこと。 オプション装備では無いので全車標準だと
思われ。
CR−VはRAV4の駄目なところを研究して作られた車です。よってRAV4より
優れている事は当たり前なのです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 14:35 ID:A/p8nbAP
>>953

各スレでの煽り、ご苦労さん。

【X-TRAIL】 エクストレイルの広場 3 【MC間近!?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041876259/969

エアトレックを語ろう (2nd Season)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037460615/626
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037460615/634
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037460615/636
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037460615/637
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037460615/652

CR−Vをマターリ語るスレ PART3.5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044667851/106


で坊や、満足かい?
さぁ、気が済んだらさっさっとオウチへ帰って自分ところのスレを
頑張って正常化させようね。(w

でも流石にフォレスレだけは勝てないと思ったか、侵略してなかったネ。

と言う事で晒しage
ageてもたいした事も書きこまないんだろ?
あとキムタク型って何?乗ってるヤツ不細工なのに不釣合いだね(ワラ
フォレスレに書きこまなかったのは、オタ駆の臭いがぷんぷんしたからさ(ワラ
因みにエアトレックのは俺じゃないよ。あんなまっすぐ走らない車相手にするわけないだろ。
スレが伸びてうれしいだろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 16:24 ID:GVecwkjf
CV-Rで満足できるならわざわざ荒らしに来るなよ厨房。
あれ? CV-Rだっけか。 ホ●ダのネーミングは訳わからん(w
ホンダ、ホンダ、その通りダ。

所詮デカイだけのクロカンに意味はない。
スレ住民はもっと自分の愛車に誇りを持って愛せよ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041876259/
969 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/26 13:48 ID:g4Nuxcpr
SUVの本場アメリカで売れているCRーVは世界一です

971 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/26 15:30 ID:g4Nuxcpr
低学歴が窺い知れるレスですね(ぷっ

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044667851/
106 名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/26 13:43 ID:g4Nuxcpr
エクストレイル?安っぽい
RAV4?オッサンかオバサン
フォレスター?オタク臭い


コンプレックスまるだしでつね(;´Д`)ハハ
アフォは放置しましょう
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 17:05 ID:FmM6hKjb
MCで、MT車が廃止されるそうだ。
所詮、トヨタのやることよのぅ・・・・。
眠いのぉ〜
960を越えてもこのまったり感
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 20:21 ID:qcdBEQnp
家の年代物の初期型RAV4は今でも元気です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:40 ID:zLAF35gQ
>>961
ソースは??
本当か?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:48 ID:zcPcH0ZF
マガジンX4月号だろ。
ちなみに予想されるMC内容は
・全車超−低排出ガス認定
・2WDに2リッター+CVTモデル設定
・MTモデル廃止
・装備充実(ディスチャージ、イモビライザーなど)
・グリルがボンネット一体式になる?
・リアコンビがクリスタル調に
・時期は8月
こんな感じでした。
ちなみにアメリカ・オーストラリア向けには2.4リッター2AZが積まれるそうです。

2.4+MTがあったらよかったんだけどね、MT廃止かよ・・・。
キムタク型車検通すとするか。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 22:24 ID:Ehc7JNsk
>>966
MTの無いRAV4なんて(・д・)イクナイ!見た目もかなりケバケバしくなる悪寒。
漏れもキムタク型を大事にするよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:42 ID:ADi2GyPO
僕キムタク型。よくキシムガタガタ。
再来月3回目の車検。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 11:56 ID:ir0dfFZS
>>966
2WDにCVTなんてもう、あさっての方向な改良だなぁ。
多少乗り心地を悪くしてもいいから、足を固めて2.4リッター搭載にすればいいのに。
初代=3.8mの車体に2リットルのエンジン
2代目=4.1mの車体に2.4リットルのエンジン
こういったアンバランスパワーを売り物にしたらどうだい?
>2WDにCVTなんてもう、あさっての方向
オーパ。

漏れは、TRCを装備(メーカーオプション)して欲しい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:24 ID:OzGFvwwJ
SXA11Wでコンソールボックス付けてる人いる?
いたら教えて欲しい。
サイドブレーキ引く時、ギアチェンする時に邪魔になったりしない?
しないなら買おうと思うんだけど…
キムタク型RAV4 本日12万キロ突破記念カキコ

私も6月3回目の車検です。
age
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 10:27 ID:glt2a6Qp
週末にオイル交換してきます。
ディーラーでボトルキープしてるので楽チン。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 20:33 ID:EVUnaGFX
>>972
おめでとう!!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 09:16 ID:RmGg3/vX
hosyu
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 17:49 ID:M3dx/Kgh
RAV4のオイルぐらい自分で交換しろ! って書こうと思ったがオレも
だんだんメンドくさくなってきた。 
>977
 寒いしね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 19:48 ID:Ksy/qSCP
ここ5年は自分でオイル交換してるなあ。
そろそろ交換時期なんだけど、誰かキムタク型の3S−FEで
おすすめのオイルってありますか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 23:00 ID:CCiLCdYw
966>
そんな装備よくなったら値段高くならねぇ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 08:48 ID:Tc8OqeuY
MTが無くなるのかぁ・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 13:48 ID:y8oPt/Y9
MTがなくなるなんて、退路を絶たれた気分。
トヨタのRV、MTって70しかなくなっちゃうの?
今日、妹の初代V(キムタク型か?)にポータブルナビ組み込んだ

ダッシュボード上にはガラスがつっかえて取り付け出来ない、
エアコンは傾斜していてダメ。
下部2DINの下側には外部純正CDプレイヤーが入っているので、
その上のアクセBOXをと考えたが、ATシフトレバーが干渉。
シートレールから持っていくと助手席エアバック干渉。
とまぁ・・・・散々な状況だったが、結局、シートレール付けのステイ
を買ってきた。ま、自分側に倒せばエアバックは何とかなるだろう・・・
>>982
SUV、というくくりで考えると
キャミとヴォルツにMTあるよ。

ところで、前々から思うんだがRAV4とクルーガー/ハリアーの間には
SUV出さないのだろうか?ちょうどここが空いてると思うんだけどな。
ナディアSUというのがあるにはあるけど、存在感ないしもうすぐ廃止だし。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:56 ID:KwRYSO3n
RAV4とクルーガーの差ってそんなにないんじゃない?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:42 ID:RkfK5ycW
>>983
3ドアの場合、シートレール取り付け型にすると後ろに人が乗れなくなる罠。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:00 ID:HuUrwM1N
がんがれRAV4
>>986

うぐっ、それ全く考えていなかったよ!!
カー用品店のあんちゃんもそれ言っていなかったし・・・
どうするね・・・((;゜д゜;))ガクガクプルプル・・・
989名無しドライバーさん:03/03/03 13:23 ID:6UCnzqxB
残り枠 11 となりましたので、次スレ立てました。

TOYOTA◆RAV4◆ Vol.02
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046664914/

ここを使い切ってから移動しましょう。
南アフリカでもRAV4を売っていたとは・・・

   ∧_∧
  ( ´Д⊂ヽ しかも漏れのと違って新型だ・・・
⊂    ノ
  人  Y
 し (_)

ちなみにヨソでは、EVを売っているみたいですね。
EVやソフトトップ海苔が来たら、聞いてみたいことがいろいろとある。
R
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 14:52 ID:iotvmZzP
マターリ992
>>988
オレのはパナソニックのレール取り付けアーム式なんだが5ドアだから
問題なしだな。3ドアでもアームをL字型に曲げてクッションに当たらない
ようにすれば大丈夫だと思うよ。本体の位置は低くなるけど。
カーナビを自分で取り付けたら、
車速パルスは、ECUからではなく、助手席側のAビラ―の下(ほぼ床か)に8ピンくらいのコネクタからとった。
あのコネクタは、本来何に使うつもりで用意されたものなのかとトヨタを問い詰めたい。
99519歳:03/03/03 16:53 ID:nLlTF4oa
RAV4は車高を低くしないとダサいって友達が言ってたんですけど・・・
みなさんどのようにして乗ってるんですか?別にださくないですよね?
996
次スレ立てません。
>995
 ノーマルが一番だよ。
 変に車高を落として乗り心地が悪化したりロードノイズを大量に拾ったりと・・・

 スポーツカーではないので、そういうのを求めてはいけない。マターリと乗るもの。
2
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。