【EVO】 ランエボすれっど8@車種板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蝋燭驪
新板へ進出!!
マターリマターリマターリマターリ行こうぜ!

前スレ
【EVO】 ランエボすれっど7 【GSR・RS・GT-A】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028125753/l50

過去ログ
[ランエボすれっど]
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002859350.html
[ランエボすれっど2]
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006506969.html
[ランエボすれっど3]
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10109/1010994577.html
[ランエボすれっど4]
http://caramel.2ch.net/car/kako/1016/10165/1016542688.html
[ランエボすれっど5]
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021003348/l50
[ランエボすれっど6]
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024688016/
また立った
3 :02/08/14 14:23 ID:w2aR0iuV
>>1
祝!
>>4
過去ログ書いてないから、違う主旨だろう。
6投石器:02/08/14 15:06 ID:6v3lg6ZD
つーか7のスレ自体の移行は無いのけ?

まだ500逝ってないのにモタイナイ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/14 19:08 ID:JsOPojlo
8アポーンしますた(´∀` )
でも、スレ作っとけば乱立防止にはなるな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 07:14 ID:EqlOaPl6
ヨーロッパ仕様の305馬力のヤツがEVO(イギリスのエンスー雑誌)のレビューで5つ星
とってたよ。
イギリス人てホントにエボ好きだよね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 10:44 ID:M57IqhZo
ブローオフバルブつけたいのですが
どこかお勧めのメーカーはありますか?
11(‘〜‘):02/08/15 10:47 ID:dpnLBFMx
hks
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 11:18 ID:qluos4C5
>>9
リチャードバーンズ、乗ってくれねーかなぁw
>>10
ノーマルで充分。ミーハーしか付けてないよ。
かっこいいし解るけどね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 13:50 ID:qaQl17Fo
>>13
Vまではブローオフ変えないと
リリーフバルブが開いちゃって加給が0.8くらいしか上がらないよ。
漏れは中古のGTO用付けてた。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 14:04 ID:g8Ad7CbU
>>10
純正と同じ戻すタイプの強化品が一番!!
16サロモソ:02/08/15 19:48 ID:zF7bbiAr
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 21:09 ID:qaQl17Fo
うお!よく見付けてきたね。
しかし、カコ(゚Д゚)ワルー
まんまベストカースクープじゃん。
グリルはヨシとして、あの垂れ下がったバンパー開口部。
どうにかならんものか・・・
発売までに修正希望・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/15 21:22 ID:Cho8y0hS
多分、スリーダイヤマークを意識したんだろうね。たれた開口部は。
19ボンバー:02/08/15 21:31 ID:zsDSxEwE
evo6トミマキ最高!
>16
ガイシュツ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 10:33 ID:DDKfL34V
あげておこう
>>21
なんの為に?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 16:19 ID:GYAeTkHh
スレッド7が終わるその日まで。age
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/16 16:32 ID:po/rjZan
正直、エボ7ほすぃ。。。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 13:51 ID:yHARFabC
黒のえぼさんで頭にバンダナ巻いて乗っているやせ顔のアナタ、
昨日の環七に入る時のあの進入は安全確認手抜きすぎよ、
本線のオフバイク慌ててた。
時速10キロでアンダー出たとか言わないように。
スレ8は仲良くやろうね。
277GSR@黄 ◆ZyBdEglw :02/08/17 23:23 ID:Md220xvA
乱立すんなや。まだ前スレ残ってるやん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/17 23:47 ID:N9/Q8Fev
>>26
もう無理みたいです。
>>27
ここはこの板での乱立を防ぐための、サブマリンスレです。
スレッド7が終了したら、浮上します。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/18 16:44 ID:UbGtNJ3l
>>25
そういやランヘボ乗りって頭に手拭いを巻いてるヤシ多いよね。
糞漫画の真似か?
んな奴見たこと無い
どうせ1人とか2人とかじゃねーの?
337GSR黄@チタンタービン:02/08/18 23:10 ID:9oT23uTE
いつのまにか新スレが、おめでとうございます.

>>32
私もそんな人見たことないです・・・
背広の人は良く見ますけど、通勤車だから漏れも背広だけど(w

ツインリンクもてぎに行って日焼けしすぎて痛い痛い・・・
>>32
そーそー。あとやたらに「エボ海苔はヲタ」って騒ぐヤシ。
1人2人見かけただけで全員がそうだと勝手に決め付けるし。
漏れは先月メモリを増設したが、こんな漏れはきっとパソヲタなんだろうね(ワラ

…と釣られてみる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/19 23:21 ID:9SFExyBs
えぼ7のサイドステップってカッコ悪い上にジャッキアップに激しく邪魔じゃないですか?
セディアのものに換えるか、いっそWRカーみたいに取っ払ったままにしようかな
ボルト外して力技で引っぺがすしかないんだろうけど、塗膜割れそうでコワイ・・・
36赤RSZ:02/08/19 23:36 ID:0l6r9THA
>>32
すまん・・。
私は手拭いではないが、バンドを巻いて走ってる。
汗が目に入るのを防ぐために・・。
サーキットでは巻かないが・・。
逝ってきます。
>>35
禿胴
ジャッキアップの時は邪魔。
377GSR黄@チタンタービン:02/08/19 23:39 ID:D6RGz33a
>>35
確かにあのサイドステップは厚ぼったい上にすぐ汚れるし・・・
ジャッキポイントがわかりにくいのでいつも手探りで入れてます
はやく低床ジャッキほしぃ(;´Д`)
>>37
安物の低床ジャッキ買ったら、最大まで上げてもウマが入らなくて泣けた。
なんか、そう、パンタジャッキをウマ以上に強靱にしたヤツがあったら4つ欲しい。
39GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/08/20 13:30 ID:8geZ8Q7d
夏のせいか向こうのスレ荒れてますね。
とりあえずカキコ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 20:18 ID:uo5STbWK
 とりあえず4はピストンなど弱くてしかも年数経ってるから5〜のようにブーストは
あげれない言うけど、メーカーリビルトしたら同じくらいあげて大丈夫なのか教えて欲しい。
 マジ教えて下さい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 20:48 ID:VmVm9wwZ
>>40
日本語がヘン過ぎます。
おまえ中学生だろ?
脳内オナーは来るな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 21:31 ID:N4c7naPP
>>40
日本語がオモシロ過ぎます。
437GSR黄@チタンタービン:02/08/20 21:53 ID:rVi9yhaS
>>40
とりあえづ6のエンジン載せ変えが一番いいんじゃないの?
リビルドでもまあ、ふんだんに6とか7のパーツ使ってリビルドすればいいとは
思うんだけど、そこまでしなくてもねぇ、って気がします.
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:15 ID:wAkdglX2
ブレーキローターを研磨してもらおうと思って
ブレーキを取り外そうと思ってるのですが、
ブレンボのキャリパーをナックルに取り付ける為のボルトの
締め付け規定トルクをご存知の方いませんか?
455:02/08/20 22:18 ID:HoaWDdh8
こんなエヴォもあったんですね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14205618

当時の新車価格知ってる人いたら教えてください。
調べたけど、わからんかった。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:38 ID:+Pz7RgBw
>>43
 ありがとうございます。すでに4のリビルトのってるんですよ。
結構いますよねクレームとかで。リビルト載せ変え以降4の持病が
聞かないからどうなのかな?って思ってます。近場のディーラーでそういうの
知ってる人とかいたら誰か聞いてもらいたいです。私の近場では知らない人ばかり。
 本当教えてくれたら謝礼モノっすよ
 
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:39 ID:+Pz7RgBw
これは4以外でもリビルト載せた人についてお聞きしたいですね。
トラブルないか?とか持病が対策されてるとか。メーカーリビルトはなんで教えて
くれないんだろう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 22:40 ID:gXF+dNeK
たしか400マソぐらいだったような・・・・・
パジェエボか・・・
そういやパジェエボ2って話流れたのね・・・古い話だけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/20 23:09 ID:85AqyJzb
リコール記念 age
517GSR黄@チタンタービン:02/08/21 00:20 ID:K62+v8u+
>>44
確か11kgだった気がしますが気のせいかも知れません
整備解説書があるといいのですがあいにく手元にありませんので今度見てみます.

>>45
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1040/k10402010199709/g7/s104020100070349610407300305199709.html
390万・・・パジェロとしては普通の値段なのかも知れませんが.
最近ちらほら見かけますね、ギャランスポーツGTはうちの近所に止まってる1台しか
見かけたことないけど(w

>>47
多分どの部品を使ってリビルトしたのか記録がないからじゃないかと邪推.
でも、自分で「6のピストン使って〜」とか言ってみて成功した人がいたとかいう噂を
聴いたような聴かないような・・・
>>36
おお、そうか汗か!

実際、汗が出て困るくらい攻めて走らない人間には分からん話だわ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:20 ID:DCifpi/0
evoは1〜8まで9台あるわけだけど
みなさんはどれがお好き?
ちなみに俺は4がいいな
おいおまいら、
きょうあたしのかわいいオパーイ絵簿のリコールのはがきが
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!よ
オパーイ絵簿
                        _,,,,,,,,,,,,,,....................,,,,,_
                        ,,.r''―''''''''''''''''''''''''''''''7,ィ'''''''ーir―:ミ:;-、
                  , ィ'"            ,:':'     ';;,   ヽヾ:、===''7~|
                  rー,ィ'"             /,',r--.、   ';;,   ハ ';\_,イ リ
          _,,,.......-1------------ ..,,,,,,,__ //^',.ニ-'..--- '''r ー'''''''""   ~~ヽ
      ,,. -‐''" ''ー ー-=',. : -‐ ' "             l       ニ !    ニ ;   ,!
    ,ィ",...,,,,,,,,,,,,___ ____,__      ,,......_ = !         i     :'",.=-ミ:、_ト,
  ,../,_/..,, @: ; ; ;7,;/ ; ; ; / :: ハ   ,ィ'"-:;,、 `:、 :!            !     ,' /:r‐ミ、:! ,:!
 〈rr-r  ニ..,,,,__  ~~"""""~~ ̄ ̄ "7,.r‐'''''-、ヽ | |            ;   ;' ,'::iヾ,ハ::|'";ソ
  ||:::::||::li;:;:;:;:;:;:;:;:;| ̄~~~゙lr'~ハ ...,,,,...  ;!ヽ 〉:;| /ハ:ハ:| !   _,,,,,........ ' --‐'ヽ|::|- ツリ:|'"
  〔ミ`ゞii、:;:;:;:;:;:;:;:i..,,____!ヾゞ'     ;| :; li ;:! l|::|:|''"~ ̄_,,,,,....二 -‐ '''''"ヾ::;;;ゞニソノ
   ~`''''ー--- ニ二.,_三三; ''''''""-',!  / | ` :ソ:;!^""~~            `''''''''"
              ̄ ̄~~~ ̄ヾ:;:;:;ヽ、..,,,,.r彡'
                     `'''''''''''""

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/22 22:51 ID:SDsq5qCW
シメジ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/23 12:41 ID:T2iZnBxI
>>47
やっぱ記録が無いんですね。。。。そうしてそんな適当なんでしょうね。
いつまでたってもわからない謎
http://autoweek.com/cat_content.mv?port_code=autoweek&cat_code=carnews&loc_code=&content_code=07451519
エボ8らしいが黒ならフロントの醜さも気にならんか、
4の鍛造ピストンでも、ちょっと加工してやれば下手な社外鍛造より強度強いぞ
まぁ、脳内オナーとアフォオナーはエボ4エンジン弱いから、ブースト掛けられないとか
騒いでるけどね
そこそこグリップ/そこそこ長持ちなタイヤってどこのがいいかなあ?
>60
使い方次第じゃないですか?長持ちするかしないかは
6260:02/08/24 01:58 ID:h1wuzWdD
>>61
なるほどんです・・・
若葉的ユーザーにおすすめなものあったら教えて下さい。
ちなみに今、G3で8500kmでそろそろ溝なくなります(;´Д`)
6361:02/08/24 02:00 ID:StVShH7C
>60
ネオバ辺りでもいいんじゃないですか?
9部山で7月にサーキット1時間ほど走ったけど、あまり減ってなかったよ。
乗り方でタイヤのヘリは変わるよ
>>58
新たな写真、キタ ━━━━ (◕ฺ∀◕ฺ)━━━━ !!!!!!
やっぱりこのエクステリアで確定みたいだねぇ・・・
かっこわるいつーか、普通のセダンにしか見えん。

WRCでも惨敗で買う側のモチベーションも落ちっぱなしだし、
8もGT-A並みに売れ残ったりして・・・
いっそのこと、1000台ぐらいの超レアもので売り切っちゃえばいいのに。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 02:06 ID:SMDABe7e
てゆか派手なエアロはラリアットで用意すればイイヨ。
いっそのことセディアと見分けつかないくらいおとなしくてもイイと思う。
ジムの皮かむりガンダム
6660:02/08/24 02:08 ID:h1wuzWdD
>>61
なるほどです。ほとんど山ですが、
アンダーでたらハンドルで曲げちゃうような運転なので
あんま使い方は上手くないです(;´Д`)
そこらへんから練習しないと・・・
6761:02/08/24 02:12 ID:StVShH7C
>>66
雨の日飛ばさない前提なら、アゼニスRS(この前名前変わった奴)なんかもいいのでは?

6860:02/08/24 02:20 ID:h1wuzWdD
>>67
フムフム。いろいろありがとうです。もうちっとこちらでも
調べてから買います(´-`)
エアロに関しては、最初からカタログに3種類ぐらい用意して選択できる様にして欲しい。
Aキット:座間がデザイン
Bキット:ラリアットがデザイン
Cキット:三菱がデザイン
こんな感じで。

タイヤ。当方も爺3。
街:山=7:3。走行8000くらい。
残り6〜7分山。(山に行ってもタイヤはあまり鳴らない様に走ります。)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 11:06 ID:q1gKi/hu
>>59
リビルトされた4のピストンはどうなんですか?
今現在注文しても最初の頃のままのピストンなんですかね〜?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 12:11 ID:SktmEHeA
≫59
エボ4のピストンにどのような加工をするのですか。
さしつかえなければ教えてください。

72投石器:02/08/24 12:39 ID:o8Zh2nkX
>>58
この写真、よく見るとリヤスポ無いね。
外観は正式発表までのカモフラージュという気も捨てきれない(Fバンパー形状含む)

米仕様はこれで決定なのかも知れんけど。向こうはこういう形好きそーだし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 14:17 ID:OLSTNLuG
4のピストンは下山自動車が使ってたような
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 14:22 ID:SktmEHeA
>下山自動車
ブースト3kgと自称していたような気がします。
エボ4ピストンを使っていたのでは。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 16:08 ID:aCMvXCSa
age
7659:02/08/24 18:49 ID:StVShH7C
>70
リビルトされたピストン?
意味がわからないんで・・・答えようがありません

>71
フルフロー加工などなど・・・その辺はノウハウのあるショップに頼めばわかると思いますよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 19:38 ID:9yQ4PGpe
>>59
 ごめんなさい。リビルトしたときは弱いといわれるピストンが入ってる可能性があるんでしょうか?
メーカーリビルトの場合です。加工すれば強いそうですが、今発注しても強いピストンが来るんでしょうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 21:01 ID:oCZ4hQ5o
俺の4はしばらく乗らないと、すぐバッテリー上がり気味になるよ
完全にあがった事も何回かある。バッテリーに一番金かけています。
プラグコード替えたほうがいいかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 21:29 ID:qNKPWir1
>>78 それはおかしい。アーシングでも議論になるが、バッテリーは走行中の電源ではない。プラグコードは無関係だろう。
バッテリーが上がり気味なのは、
1.バッテリー自体の容量不足か不良
2.充電系の発電能力不足、不良
3.電装品の過大装備
4.漏電
のいずれかではないか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 21:56 ID:ECAJXb/Y
初期型エボは速いのかと聞いて見るテスト。
漏れのエボ、最近の車と一緒に追い越し車線に入ると置いて逝かれます
ちょっと寂しかったり(T−T)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 22:21 ID:ZW0oCBej
>>80
最近の車って何?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 22:36 ID:ECAJXb/Y
ベンツとかー レガシーB4とかレガシーGT−Bとかー
100キロぐらいからの加速で。
>>78
常時電源を使う電装品には要注意。特に盗難防止装置は消費量がシビアなものが多い。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 22:40 ID:qcv5gr0i
>80
馬力で負けてるYO!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 23:12 ID:ECAJXb/Y
まったくお話しになりませんでした(泣 >84
給排気&ECU変えてるのに(T_T)
8659:02/08/24 23:40 ID:StVShH7C
>>77
メーカーリビルトエンジンは、ただ純正部品組みなおしたエンジンです。
当然のことながら、加工はメーカーではやってくれません。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 23:49 ID:M6Q/W53k
>>59
加工されてないから結局最初の頃の4が入ってると思ってよろしいのですよね?
今7まで出てるのに4のリビルトは後々新型で対策されてる部分が改正されてるのか疑問なんです。
886@GSRテVテヘ:02/08/24 23:50 ID:r2K7xf3f
先日、知り合いより「エボらしき車が放置してある」との話を聞き、見てきました。
見事に盗難→放置→パーツ盗まれ な状況で、車内は消火器で真っ白。
目に付くパーツもイパーイヤられていました。
で、いろいろ見て来たので、もし盗まれたという人がいましたら…。

で、モノですが。
エボ7(おそらく)GSR 白 車体番号:-000○○23(なんとなく伏字)
外見:ほぼドノーマル、ただボンネット開けたらFタワーバーが。
OPタワーバーだと思います。正直特徴という特徴が無く・・・。

車検のシールは赤の6月。で、ガラスの左上の丸いシールが14年6月。

とまあ、夜に行ったのでわかったのはこの位です。
デジカメでも色々撮ってきました。
ただ、パーツ目当ての人もいると思うので、、、
どうしましょうかねえ。
実際おいらが帰ろうと思ったら入れ違いで見に来たらしいニーチャンが。

ちなみに場所は名古屋近郊です。とりあえずこんな所。
またレス次第で返事はします。
放置されているエボを見てなんか悲しくなったですわ。。。
長文すまんす。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/24 23:50 ID:M6Q/W53k
「結局最初の頃のままの4のピストンが入ってると思ってよろしいのですよね?
」の間違いです
906@GSRシロ:02/08/24 23:53 ID:r2K7xf3f
テVテヘ になっちゃいました。。。

あと車板に有ったスレ8は削除したんですかね?重複とかで。
916@GSR_siro:02/08/24 23:56 ID:r2K7xf3f
あ、っと。思いっきりボケでした。
ありましたね。
連カキコすんません。
9259:02/08/25 00:00 ID:MJ4wfFi1
>>87
4はどこまで行っても4です
そんなに気にする必要があるほど、激しく使いますか??
だったら、メーカーリビルトエンジン積むんじゃなくて、信用できる店で、4以降のパーツ指定してOHした方がいいのでは?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 00:02 ID:fIPFUWdp
>>88
とりあえずK察
9459:02/08/25 00:03 ID:MJ4wfFi1
間違え89でした
95jj:02/08/25 00:15 ID:3nF7IpqR
リベロエヴォ乗りjjです。明日4時ごろ美山農協に現れる予定です。
お暇な人はどう?ガンメタに赤ピンストライプです。お気軽に。
>>95
祭りですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 05:18 ID:f8pvHAN/
WRC、上位に極端に離されるってことが少なくなってきたね。
まだまだ8位だけど、一応マキネンより上だし。
デルクールは去年もでてるアドバンテージはあるけどSS13じゃ2位!
これがマグレでないことを祈るばかりです。
もはや市販車とは直接の関係がないとはいっても強いに越したことはないからね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 14:35 ID:mEA33Yuy
エボ8が出たら、すぐに購入する予定です。
予約はいつ頃から受け付けるんでしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 16:09 ID:fIPFUWdp
WRCの三菱チームの結果に一喜一憂してるエボ乗りって多いんでしょうか?

まあ、わたしもモータースポーツは好きですが。
100100:02/08/25 16:10 ID:9HJK/TSp
100!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 16:38 ID:QX3HImA7
>>59さん
 アクチュエーターとかは4〜6って部番変わってないですが
中身は後期型?として変わってますよね?ブロックとかももう
4の使ってないみたいですし(個人売買してくれた人が教えてくれた)
どっか後期型?になってる事を期待するのみですね・・・・・(知らないから何とも言えないです)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 17:49 ID:cYbjs4rQ
>>99 エボがなくなって欲しくない人は、やっぱり気がかりでしょう。このまま勝てなきゃ未来がなさそう。
WRCと無縁なアメリカンの方に進化してもらいたくない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 19:15 ID:Yfuuy5N8
WRCをコルトエボで行くならもうランサーにこだわる必要ないものな
車名エボリューションでGTOを次ぐフラッグシップにチェンジのヨカーン
Evolutionなんて名前を未練がましく引き継がないで欲しいもんだ。
コルトWRCでいいじゃん。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 22:24 ID:x/mRamgC
エボ4 ブレーキいまいちだよねぇ
良いパット有る? 基本的に町乗りだけど・・
>>105
どういうレベルでイマイチなんだ?
町乗り、峠レベルにゃちょうどいいと思うゾ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/25 23:55 ID:63wrQy4q
エボRSをとことん軽量化するなら何がポイントになる?
一応ファミリーカー仕様という事で。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 00:34 ID:5QCMC7u5
カーボンパーツ多用化かな

GSR用ミラーとRSでは重さ結構違うんですか?
4に5のフロントアームはポン付けできます?

4はエア抜きしてからいろいろ考慮ですなhttp://www.garagehrs.com/notes/menu/evo4.htm
1097GSRたんぽぽ@初心者:02/08/26 04:10 ID:hr/4J8SU
今朝エボを手放しました(;−;)
マンション購入のため銀行が車の残債消したら貸してあげると、、、、
4200kmしか乗ってないんだけどなぁ、、、。
もし、中古で私のエボを買われた方は大事に乗ってください。

尚、無事故、4200kmくらいだと最低250マソの値がつきます。

なわけで、マンションの融資下りたら8を買おうかと、妻と交渉中(笑)
1107GSRたんぽぽ@初心者:02/08/26 04:11 ID:hr/4J8SU
↑あ、昨日の朝ですね(まだ日曜の感覚でした)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 07:36 ID:gPqEbhS6
ホイールベースが長い方が高速WRCに有利っていってたのに。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 08:55 ID:p9qx4SHi
そんなの、売るためにボディを肥大化させた言い訳だって気づけよ 高速サーキットがターゲットのクルマではない
>>109
人のこと言ってる場合ではない俺だが
がんばれって感じw

でも海外旅行とか行った方が女はよろこぶやね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 13:19 ID:YlSbTEtX
>>108のホームページはチューンを詳しく紹介しているけど、
他にエボ初心者に優しく詳しいページはないかな?
エボやインプに乗っていると都筑区に引っ越したくなってくるな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 18:25 ID:XmQqaLRn
>>115
ワロタ
たしかにそのとーり
でどっち?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 19:34 ID:iFoShSqI
ガレージHR・・・・F?
エボだとHRSもいいし、インプならProvaとかあるし、TEINとかパーツメーカーもあるし、
東名も三京も近く神奈川線すぐだしで、ええなぁ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 21:18 ID:iFoShSqI
戸塚にゃレイルもあるし、鶴見にゃイイダもあるぜぇ。
>>117
TKFに決まってるだろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 21:42 ID:v2pnabOH
>>112
何言ってるの
ロングホイールベース化は年々高速化するSSに対する現場チームからの要望だよ
WRカーはベースのセディアのホイールベースをさらに少し延ばしてる位だよ
ロングホイールベース・ショートオーバーハング(オーバーハング軽量化)は今のWRCのトレンドだよ
>121
現在のところ最強のWRカーのプジョー206は、不振のランサーWRCより
130mm以上ホイールベース短いけどね
でも問題はホイールベースより絶対的なマシンの重さなんだろうなあ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/26 22:19 ID:YO7SA8ec
>120
ラトスのエヴォが最速。これ定説。
124sage:02/08/26 22:21 ID:ttxpIX9W
最近某ECU屋の日記読んでるとなんかプロ意識がないような感じに
見えるんだけど・・・オレだけかな・・。話は変わるがH○Sはメカ
が抜けたけどクリスポの二の前になるのかなー?ラトスの車はその後
どうなったんだろー??( ´ー`)y-〜
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 00:31 ID:e2Cp4vHI
>>123
ヘボッチのエヴォが最速。これ定説。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:06 ID:2xadEPYs
フォーカスがホイールベース最長だっけ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 01:11 ID:83vVzxHb
ランエボGT−Aで、ミツさんお得意の欠陥は無いの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 03:08 ID:fG10auOf
>>115-120
エボとインプで都筑PAを埋め尽くしたいね
ショップのデモ車なんかが参加してホスィ。。。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 16:32 ID:20wLYoac
>>124
某ECU屋は歯医者なのでそんなことを気にしてはいけません
土曜日は東雲で祭り発生か?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 16:52 ID:Q6hD24Zs
MAG Xの写真見たらエボ[がカッコ良く見えてきたよ。ベストカーの黄色い香具師見たときは最悪だと思ったものだが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 17:11 ID:Zq82jaCK
もうO2センサーの交換されてきた人います?
場所が場所だけに、作業に結構手間が掛かりそうな気がするんだけど
かなりバラしたりするんやろか・・・なんか微妙にイヤだ。

ついでにタービンアウトレット交換とかアリやろか。
>>124
新しいメカは・・・どうなんでしょ?私は信用できないので、店変えました。
H○SのBBS、あからさまに、金儲け狙いになってる・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 18:09 ID:BcmyW+So
O2センサー交換してきたぞい(GT-A)
仕事中にクルマ持っていってもらったから作業時間は?です。
電話で確認したときは2時間位って逝ってましたよ。
場所が場所だからエンジン冷めてからの作業だそうな....
関係ないけどついでにラジエターサーモ替えちまいました

土曜日は東雲逝く人います?
補足
もともと客だしね・・・あのメカ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 18:59 ID:20wLYoac
>>132
あれだけの店作っちゃったらそりゃ金儲け狙いになるのもムリないでしょう。
新しいメカの河○君はもともと北海道三菱のディーラーメカ出身だからそれなりかな?
でもT村さんと比べるとちょっとね。

T村さん独立されて川崎ICの近くにお店を出されてるようです。
>>135
昔のワイワイガヤガヤなガレージが懐かしい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 19:30 ID:zSVMl7f2
>>135
K森君はスバルのディーラーに勤めてたんじゃなかったっけ?
エボ7の前はインプに乗ってたラシイ。
>>137
そういえばK森君がスバルのツナギ着てるのを見たような・・・
ずいぶん前にKじんさんのインプをリフト上げて、みんなで見てました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 20:20 ID:3lPyzyl1
インプもエボもやるからいいんでないの?まあ金儲けが感じるBBSになってきたな
独立も金関連でないのかい?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 20:24 ID:20wLYoac
>>137
あれ、今の前はS2000乗ってたって聴いたよ俺(w
>>138
まぁ、給料上がらないって、本人が言ってたよ・・・
独立して、自分含めて数人がそっちに流れていってる感じ・・・
元デモカーも来ちゃってるしね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:14 ID:3lPyzyl1
やっぱ金だよね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:27 ID:VtmtlaKM
エボ8っていつでるの??
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 21:54 ID:3lPyzyl1
来年
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 22:03 ID:Woe6mpiW
T村はもともと1年しかメカやってなくてこまずれなど
しょっちゅうだっつたらしいぜ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/27 23:59 ID:GWLtRz9S
259万のエボ7ってやっぱり安すぎるよなー。
色が黄色だからかな?走行距離が1.3万キロだからかな?
一応修理歴は無いらしいが、、、。
買いなのかなぁ?

どうでしょ、みなさん?
>>145
HRSの社員だろ?つうかKAZだろ?
むかつくから逝って良し!!
つうか氏ね!!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 00:18 ID:ASFUIVqI
>>146
高くない?
エボ7ライトチューン仕様で
320万円ぐらいで売ろうと思ってるんだけど……
事故歴も修復歴も当然ないよ〜
149146:02/08/28 00:25 ID:JRPh1SUi
>>146
いや、なんか雑誌見ると相場が270-299万くらいのような感じ
がして、、、。

そんなにヤバい車って訳ではないんですかね?
(自分の眼力で見分けるのは限界があるからなー)
うーっん迷ってしまう(藁
150146:02/08/28 00:26 ID:JRPh1SUi

>>148
の間違いです。すんません、、。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 00:30 ID:ASFUIVqI
>>149
ヤバイ、と思ったクルマはやめておいたほうが無難ですよ。
というか中古かうならディーラーor信用できる人
からじゃないと怖くてかえませんが。
152146:02/08/28 00:40 ID:JRPh1SUi
>>151
ON○Xなんですけど、あそこは名前貸してるだけだからなー。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 01:39 ID:ASFUIVqI
>>146
とりあえず一度問い合わせてみたら?
悩んでてもしょうがないし。
あたしもさっさとEVO7売却しないと……
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 03:01 ID:W6Xx+HPs
エボ7RS新車、20万引きだったけどこれって普通?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 07:52 ID:54Hc9H8S
>>154
ディーラでですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 09:40 ID:uzVj3g7/
EVO7 GSR H13年5月登録 色:白 走行9000キロ リアはスモーク貼ってます。
購入時CPC施工済み。
HID、APEX隼マフラー、アルミ:グラムライツ白
ブリッツデュアルターボタイマー、バイパーのセキュリティ付き
修復歴:リアバンパーを交換。(板金はしていません。バンパーのみ交換)

いくらで買っていただけますか?
神奈川県からです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 09:57 ID:Z00Sql8J
>>156
下取りで270万円ぐらいじゃ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 10:12 ID:uzVj3g7/
いやいや!下取りではなく個人売買で・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 10:29 ID:Clguy3Zj
最近になって7を手放す人が増えてきた気がするが

飽きた(車に愛着が無い)からなのか
それとも維持費の負担が大きいからなのか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 10:29 ID:Tzs3bQzo
>132
 いい商品やお買得な商品があったら紹介するのなんて何処のショップでもやってるんで
 ねぇ〜の?
 それどころかお買得商品すらなく、今だに定価でパーツ売ってるとこだっていっぱいあ
 るだろ。
 金儲けするんだったらもっと高い価格設定するって。
 定価かせいぜい1割り引きぐらいにするだろうな。

 ちなみに漏れは以前はマ◯ンズに行ってた。
 パーツは定価だし、車はたいして速くならねぇ〜し最悪!
 あそこで速いのはデモカーだけだな。しかもGT-Rだけ。
 常連だって金はかかってるのにみんな遅せぇ〜よ。
 マジ雑誌とかに騙されたって感じ。

 HRSの走行会に友達が出るので見学に行ったけど、速いの多いね。
 デモカーも常連も速い店が一番信用できると思うよ。
 T◯Hの常連は異常な速さだけど。
 あと壊れないとこね。
 某軍団御用達のト◯ックスなんて団長自らバンバン壊してるのに今だに使ってるんだろ?
 いいかげんに粗悪品だって気付けよ。

 高い金出して遅い車にするか、安い金で速い車にするか、どっちが賢いかなんて坊や達
 にもわかるだろ?
 ラ◯スみたいにあんな金かかってる車であのタイムじゃ情けないだろ?
 あ、奴の場合は腕の問題か。
>>156
150マソなら買います。(w
>>159
1.維持費
2.WRC惨敗
163.:02/08/28 12:26 ID:vy4tSDVg
>>156
リアスモークはがしてくれ
ターボタイマーなんて恥ずかしいのいらんのではずしてくれ
バイパーもクリフォードつけるのに邪魔なのではずしてくれ
マフラー純正にしてアルミも純正に戻しといて
そしたら280万くらいで買うよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 14:57 ID:aiZ/oFhf
>>156
タービンは?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 19:17 ID:63Mz0nbJ
高値買取期待age
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 19:27 ID:Siro+TFl
トレ○クスが悪いのか セッティングが悪いのか
誰か教えてくれ 
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:32 ID:c83eBidk
こんな車、ぜんぜん魅力ないね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 20:37 ID:OpFMK4Yg
ランエヴォって速いけど、乗ッテル人が似合わない

よってイメージ悪い
例のハガキが今日来ますた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 21:34 ID:FjQBylyX
車板のランエボスレが書き込み出来なくなってるYo!

スレッドストッパーって、本当に実在するんだね・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 23:12 ID:myELmsmF
      4WDワッショイ!!       4WDワッショイ!!
   \\  4WDワッショイ!!    4WDワッショイ!!//
   + \\ 4WDワッショイ!! 4WDワッショイ!!/+
            ワショーイ         ワショーイ      +
.     +   ((●))  ((●))  ((●))   ((●)) +
        ( ´∀`∩(´∀`∩) (´ー` ) ( ´〜`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ (つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )  ヽ ( ノ
         (_)し' し(_)   (_)_) (_)し'

      レシプロワッショイ!!      ターボワッショイ!!
   \\  ボクサーワッショイ!!    ターボワッショイ!!//
   + \\ エボ・インプワッショイ!! ターボワッショイ!!/+
                        キーーーン!      +
     +      I=I I=I □-■-□  /@\ +
      ワショーイ ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´皿`) ワショーイ
      +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
            ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
            (_)し' し(_)   (_)_) 

172投石器:02/08/28 23:56 ID:wjMHgy3j
>>171
ちょっと(・∀・)イイ

AYC&ACDの作動状況がわかるインジケータ欲すぃ
作ってくんないかなぁ。
173GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/08/28 23:58 ID:TGQYRwnq
>>172
レグナムVR-4にはAYCのランプがありましたけど
エボ7とかにはないんですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/28 23:59 ID:Qkb0cimr
TFHはマジで激ハヤ!
客以上にH氏がチョッパヤ!
それに、
彼の作った足は安心して命をあずけられるって感じだ。
安く作ってくれるし。最高です。
175投石器:02/08/29 00:10 ID:6zzCvJxh
>>173
無いっすよー。
むしろVR−4にインジケータ付いてたとは驚きますた・・・
Mディーラーメカなんて中の下くらいの奴が就職するの知ってる?
>>170
だって重複でなおかつ、この板ができたのに、
あっちの板で車種別のスレだったからね。
当然といえば当然の措置。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 01:58 ID:2oJej9Cs
浦和の平野さんそんなに凄いんだな。さすがサイバーエボ作っただけあるよね
1797GSR黄@チタンタービン:02/08/29 09:47 ID:O1gSJMRf
>>172
漏れのEvo7にはCyberEvo製のAYC/ACDインジケータがついてます
サンプル品ですが、多分このまま未来永劫サンプル品のような気がします....
180投石器:02/08/29 12:09 ID:lumjEabS
>>179
試作品が出てたのは知ってますたが、正式発売は無さそうということですな

         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |
        Λノ  ノ   鬱だ・・・
       ((つ ノ⊃ 
181通常の名無しさんの3倍:02/08/29 12:41 ID:P7d5kGfL
自分エボTに乗ってるんですけど
エンジンに入る空気の流入量を判断している物について教えてください。
スロットルの前で空気の流入量を測っているタイプ(エアフロメーター付などのタイプ)と
スロットルの後で空気の圧力を測っているタイプ(圧力センサーなど)のどちらなんでしょうか?
182投石器:02/08/29 12:48 ID:lumjEabS
純正品のハナシなら
三菱伝統のカルマン渦式エアフロセンサーですよ
エアクリーナー直後にありま。
183えらいこっちゃ:02/08/29 12:49 ID:gOGM87ZO
>>181
特別に改造していなければ、エボ1はエアフロメータ付きですよ。
日産系のホットワイヤー式とは異なり、カルマン渦式となっています。

ご参考まで
184通常の名無しさんの3倍:02/08/29 13:01 ID:P7d5kGfL
>>182.183
ありがとうございました。
エアフロの方だとブローオフバルブをつけると
エンストが頻繁に起きると聞いたのですが大丈夫なんでしょうか?
>>184
サクション戻しタイプなら大丈夫。
大気開放はヤバイ。
186投石器:02/08/29 16:38 ID:lumjEabS
>>184
大気開放型は百害あって一利無し(Dジェトロを除く)
エアフロで計ったハズの空気を捨てちゃうんだから
187通常の名無しさんの3倍:02/08/29 17:20 ID:e+wbg6/Y
サクション戻しタイプと言うのはどうやって判断するんでしょうか?
今のところHKSとBlitzが候補に挙がっていてHKSのサイトには
サクション戻しタイプと書いてあったので大丈夫そうですが
Blitzのサイトには何も書いてなかったのでダメなんでしょうか?
188えらいこっちゃ:02/08/29 17:33 ID:gOGM87ZO
>>187
ブローオフ出口配管が、エアクリーナ〜タービン入口の間につながっていれば
サクション戻しになります。

ブリッツの製品が御希望でしたら、メーカにTELした方が確実かと・・・
189通常の名無しさんの3倍:02/08/29 18:09 ID:e+wbg6/Y
>>188
>ブローオフ出口配管が、エアクリーナ〜タービン入口の間につながっていれば
>サクション戻しになります。

それは意図的にそのようにつけられるんでしょうか?
それともパーツの仕様なんでしょうか?
中古でEVO7買ったけどリコール通知のはがき今日きたわ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 19:05 ID:AQCWcglW
>>189
>>188が言うようにメーカーに聞くのが安心&確実。
ちなみにトラスト製ならサクション戻しと大気解放が選べるYO!
ブローオフで機能だけなら
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23011394
これで充分かとおもうが、どうでしょ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 20:01 ID:7tD1v6Em
>>190
俺も今日きたよw中古の5です。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 20:06 ID:lvAqmgyF
俺も中古で買ったエボZの不細工通知が今日、来たよ。
195GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/08/29 21:36 ID:jBDXroYq
フロント、リアの両方のバンパーを外そうとしたんですが
確認できたボルト全てを外しても外せない(;´Д`)

何かコツというか隠れた場所にボルトがあったりするもんです?
何卒助言を頂けると助かりまつ・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 21:39 ID:mcx3K6hn
HKS関西のHPでランエボはブローオフバルブが弱いって書いてあったんだけ本当?
197投石器:02/08/29 21:52 ID:ihMNWdeA
エボ7純正ブローオフバルブは
ブースト1.5キロでも十分安定してるが・・・?
198投石器:02/08/29 21:53 ID:ihMNWdeA
ゆえに
俺にはブローオフをわざわざ換える理由がイマイチ解らんのです
弱くないの?心配だから変えようかと思ってしまった・・・
200 :02/08/29 22:22 ID:RtIaFOQk
>160
マイ○ズでいじってたんですか?
>パーツは定価だし、車はたいして速くならねぇ〜し最悪!
車は速くならないし??それは腕では?

>HRSの走行会に友達が出るので見学に行ったけど、速いの多いね。
いつの走行会?

今は?
ひょっとしてちょっと前までH○Sに入ってた生きた棺桶の黒いエボ4(社外タービン組んでブレーキノーマル)ですか?(藁)

201 :02/08/29 22:30 ID:RtIaFOQk
>200
×生きた棺桶
○走る棺桶

自己レススマソ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:34 ID:CfvBxFj2
>>195

リーンフォースが刺さる位置に二本ボルトがある。

場所はヘッドライトの下、もう少しリアに近い方かな・・・
サブメンバーに穴が空いていてその奥にある。

あとウインカーは外したよね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:34 ID:CfvBxFj2
>>202
あ、フロントのハナシね。
リアは・・・やったことナイ(^^ゞ
204GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/08/29 22:42 ID:jBDXroYq
>>202
感謝!

ウインカー外さなきゃだめなのね・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 22:58 ID:FLYTGjBH
こんな車で満足してるなんてかわいそうに
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:16 ID:9jObYDJK
  ウインカーはずす用事はないとおもうが?
  はずすのは、両はじの2本と上の4本?とメインフレームの4本
  と、クリップ類だろフロントは・・あと,ガードと共締めのボルトぐらいかな
  リアも基本的には一緒と考えてもらって結構。
  RSはトランク内にトリムが無いので楽勝ですが、GSRの場合まずトリムを
  はずしてください・・作業できないですから
  
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:18 ID:FLYTGjBH
心の貧しい人が選ぶ車ですね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:20 ID:FLYTGjBH
欠陥車
209GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/08/29 23:28 ID:jBDXroYq
結構面倒なんですねエボのバンパーは・・・

それはともかく突っ込んだ方がいいのだろうか。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:33 ID:FLYTGjBH
よくこんなので街走れますね。
211 :02/08/29 23:41 ID:RtIaFOQk
>210
そういうあんたは何乗ってるの?
チャリ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:45 ID:FLYTGjBH
見栄張って楽しいですか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/29 23:49 ID:uw7PP1bk
最近はヒュンダイにもWRCでやられている。情けないヲタ車。
FLYTGjBH ウゼェ

って釣られたんか?俺
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 00:53 ID:Dh2tTw8S
エボ7のポジションランプのバルブ交換したいんですが、手が届きそうにない・・・
なんかいい方法があったら教えてください・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 01:00 ID:xblOVz5W
基本的にエボ7のバルブ交換ってバンパー外さないと無理なのでは。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 01:18 ID:Dh2tTw8S
>>216
やっぱりですか・・・
32Rはどのバルブも簡単に手が届いたのにな〜
ってことはエボ7オーナーはバンパー外しマスターしないといけないんですね・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 03:55 ID:MRFD3Vqq
>>206
んん、ウィンカーは外さなかったか・・・失礼

どうやら脳内ランサーでは外すらしい・・・逝ってくる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 08:37 ID:8giGf0DL
>>212
車とは何ぞや?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 09:30 ID:DMQnNO1P
>>217
エボ7は、他のエボに比べればバンパー外しは簡単。
下回りの、プラスチックのピンが多いが・・・
ガンガレ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 10:07 ID:bA3U4ykh
パーツってどこで買ってるの?中古?新品?
史上最強ランエボ4のパーツ売買BBSとかそれっぽいとこ知らない?
中古はヤフオクで新品はヒラノタイヤ
223投石器:02/08/30 12:20 ID:cy7+a2ZS
>>217
ちょっとまった!
ポジション球ならホイールハウス内のカバー外せば交換できるYO
(フロントバンパー側のボルト1本とプラビス2本はずせばめくれる)

HIDバルブは
フロントバンパー&ライトユニット外さんと交換できんけど(鬱
224GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/08/30 18:16 ID:RBIGFyIB
ダメだ!バンパーが外せねえっす(;´Д`)

ぐぐるで検索しまくって解説ページを探したんですけど
雑誌とかで写真付きで載ってるところって無いです?

ちなみにce9a也。
225投石器:02/08/30 18:41 ID:cy7+a2ZS
>>224
どっかで見たよーな気がするなぁ・・・
やり方解ったら書き込みますわー。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 19:15 ID:OSUAc/WE
精神年齢低いですね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 19:18 ID:BZGY2mXp
新車のセディアツーリング1500の相場ってどのくらい?
228投石器:02/08/30 19:24 ID:cy7+a2ZS
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 19:25 ID:OSUAc/WE
頭も悪いですね。
230227:02/08/30 19:36 ID:BZGY2mXp
>>228
申し訳ない・・・
231GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/08/30 19:39 ID:RBIGFyIB
鉄格子のある病院に行った方がいいと思うよ>>ID:OSUAc/WE
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 20:00 ID:6NJnSKmM
小窓のある木箱に入ったほうがいいと思うよ>>GSR黄◆EVO3hgrE
233GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/08/30 20:10 ID:RBIGFyIB
      ___
      |\   \
      | | ̄ ̄ ̄|
      | | ● ●|
      | |  е   |
      \|___|
       /    \ 
      /  /~\ \
      /  /   >  )
    / ノ    / /
   / /   .  / ./ 
  / ./     ( ヽ、  
  (  _)      \__つ
234投石器:02/08/30 20:13 ID:cy7+a2ZS
(・∀・)イイ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 20:29 ID:OSUAc/WE
趣味悪いですね。



落書太郎ココにいるのか?


237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 21:32 ID:6NJnSKmM
ただの馬鹿じゃん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 21:49 ID:iw8YeK4u
ラトスって有名なの?ホムペ見たけど、ナル入っててキモチワルイ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 22:05 ID:7cbukS6e
史上最強ランエボ4のBBSのカキコ見てきたけど
みんな発進時にエンストしまくってるのか?シンジられんな
あんなトルクある車で・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 22:07 ID:G0mZtdZv
この車ってエンジンに手を入れない場合の最高速ってどの位ですか?

厨房な質問スマソ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 22:08 ID:xazWaO3F
215>ポジションランプの交換はインナーフェンダーめくんないと出来ないよ!!
  バンパーと共締めになっているボルト1個とクリップを1個を外せば
  脇から手が入りますよ。ちなみにロービームのバルブもここから交換します。
242240:02/08/30 22:15 ID:G0mZtdZv
マフラー、ECU交換程度のライトな仕様です。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 22:18 ID:lHEQJGfF
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/30 22:21 ID:HQ5U1Bp6
>>240

220〜230Km/hぐらいでしょ

ギヤ比がきびしぃ〜から
245投石器:02/08/30 22:45 ID:PjX255tf
>>239
発信時の回転数(1000〜1500rpm)では意外と出てないのよ、トルク。
4WDってのもあって、出だしではパワーも食われる。
昔1500ccのNA乗ってた時よりも慎重になってる俺・・・

>>240
ノーマルでもリミッターだけカットしときゃ240〜250km/h出る。
逆に言えば、いくら手を入れてもギヤ比の関係上これ以上は出らん。
ファイナル換えんとダメ
246投石器:02/08/30 22:47 ID:PjX255tf
>>244
RSのクロスレシオなら、そんくらいやね
247.:02/08/31 00:10 ID:8c9zdERa
>>245
CT9Aで普通にアイドリングで発進してるけどなぁ。
確かにEC5Aの時よりはちょっと慎重にはなったが。
HKSのリミッターキャンセラーを貰えそうなのだが
どこにどうやって付けるものなの???
前の持ち主はエボじゃないので聞いても解らなかった・・・
ランヘボなんか改造して楽しいの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 01:35 ID:0Z33IUz2
エボマガに毎回<しらちん>って奴が登場するが
こいつ見苦しくないか?
若い(26歳)なのにすでにヅラっぽいのもイタイ。
>>250
激しく同意。ビジュアル的に(かなり)むさ苦しい。
つーか俺よりずっと年下かよ!
252投石器:02/08/31 04:29 ID:ojKvaC3l
>>247
俺もアイドリング付近(1000rpm)で発進してるけど
エアコン+坂道だと、結構キツくない? 
発進直前にエアコン切ったりする事がある(恥

>>248
ディーラーからECU付近の電気配線図をコピーしてもらいなされ
速度信号の入力ラインに割り込ませればイイはず。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 07:54 ID:+GO6FyvE
>>252
たしかにエアコンの負荷ものすごいですね・・・
これって三菱車だけ?
(以前乗ってたヨタ車はこんなことなかった!)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 08:01 ID:+GO6FyvE
>>239
ランエボってあれだよ・・・
発進時のクラッチミスでエンストするより、
アイドル不良でかってにエンストしてる事のほうが多いよ!(泣
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 09:10 ID:xwbTruT7
なんかランエボ8のデザインすこしずつ見慣れてきたな…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 09:36 ID:/sD1L+oV
もう、7とか8ってのやめて

ランサーエボルツォーネ カルボナーラにしれ!!!
258 :02/08/31 16:54 ID:GRPfb5RQ
東雲行ってきた人いる?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 17:25 ID:4XC0VtWo
59さんメーカーリビルト4やった者ですが5以降はメタルはもちろんブロックも変わってるみたいです。
でメーカーさんが5のメタル入れたって事は必然的に5のブロックが入ってるんでしょうか?
見ただけでわからないですよね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 17:43 ID:e5BNzhVD
僕は、エボ8を買います。
あのデザインには何色がいいと思いますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 18:12 ID:/ayN0Lb7
>>260
やっぱ、赤
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 18:12 ID:k0xvOeiZ
オレはエボ8の青買うつもりです
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 18:16 ID:6gRf+9to
>>260
WRブルーマイカ(w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 18:51 ID:OISvaYF/
>>258
行って来たよ東雲....
それなりにもりあがってたのかなぁ
展示車も5〜6台あったしHRSのECU体感試乗が人気あったみたい。
現車合わせも当日受け付けていました、割安でお得でしたよ。
オレも現車合わせしようと思ったけど時間が合わなくてやめました。
おしいことした
現車合わせ希望なら明日早い時間に逝ったほうがいいぞ
265EVO5:02/08/31 22:09 ID:pLvqLlt1
よくWRCとかでタイトターンでテールスライド
させてるシーンがあるが、あれってどうやるの?
何をどうやってもあんなふうにはならない。
あと駒みたいにパワースライドでくるくる回ってる
シーンとか。
4駆で簡単にできるもんなんか?
機械式LSDいれたらできるのかな?
てーか、俺の車、パワースライドすらしない(できない)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/08/31 22:17 ID:j29RGjuu
>>265
機械式デフと加重移動により可能なのだ、
よって腕がないとうまくいかん、合掌。。。
26759:02/08/31 22:18 ID:GRPfb5RQ
>>259
メーカーリビルトはブロックそのままですよ
対策ブロックかどうかは、開けてみないとわかりません
268 :02/08/31 22:22 ID:GRPfb5RQ
>>264
HRSのECU??CyberEvoではなくて?
現車は既にやってあります、1年前に・・・
その後、排気関係ちょっと換えてたりしてるんで
次の現車予定はエキマニ交換後です
270EVO5:02/08/31 22:45 ID:eRyjLpnD
>>266
慣性でテール流すのはできるんだよ。
タイトで荷重移動してもAYCが邪魔するのか
リアまわりがガクガクして奇麗に曲がらない。
LSDはリアだけでいいのかな?
とてもF.S.Rとも替える金はない。
あとタイトでアクセルをガツンと踏んでも
全くホイールスピンしない。
BOSHで294PSなんだけどこんなもん
なんだろうか?
速いのは速いんだけど。
271.:02/08/31 22:56 ID:8c9zdERa
>>252
坂道でもサイドってまず使わないけど、
キツいと思ったことはないなぁ。スマン。
エアコンの風量はAUTOの隣の一番弱い所が定位置になってるけど。
AUTOでいきなりファンが大音量で回りだすのが嫌いなので。
272270:02/08/31 23:53 ID:y95A2vdV
誰か回答プリーズ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:03 ID:xaKdCnOs
SではなくCな!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:15 ID:bJnpeJAH
AYCって、リヤを安定させようって方向に作動するから
ジムカーナ的なターンは難しいはず
WRCのはAYCって言っても全く別モノだし・・・
リヤに機械式LSD入れるRS化は、50マソコースだから止めたほうがいいですよ
RSに乗り換える方が安いですから・・・
間違ってもAYCのケースに入れる容量の小さいタイプのは止めましょう、すぐ逝きます
275270:02/09/01 00:29 ID:68HMhJhO
>>274
レスありがとう。
よくAYC対応とか書いてるクスコやHKSのリアLSDは
それにあたるのですか?
課題はタイト攻略なんですよ。
今の車、金かかってるんでRSへの乗り換えは厳しいです。
サイドターンも試しましたがサイドが全く効かない。
何か方法はないもんでしょうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 00:35 ID:4QqbfmMy
今日触媒をはずしたのですが、パワフルになったきがするんだけど
どのくらい馬力があがったんだろう。
触媒はずしで馬力計測した方はいますか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 01:03 ID:bJnpeJAH
>>275
そうそう、クスコとか関西のです
シュー替えないとエボはサイドターン全然だよ
替えるの結構メンドクサイけど・・・
あとは、前255、後245or235にするか
一番いいのは一時はやったクスコのターマックギヤ(まだ売ってるのかな?)なんだけど・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 01:45 ID:AY663NWr
>>267
 なら口頭で安心させるように言っただけで実際は・・・・って感じですか。。。?
エボマガ見るとエンジン搭載逆転してからメタルがもたなくなったって書いてますから
メーカーリビルトした人もまたいつか終われるトラブルなんですね・・・?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 07:19 ID:yroVSN9O
>>268
言葉たりなくてスンマセン
店出してたのがHRSでECUはサイバーエボでやんす。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 08:39 ID:HnYAU+Lm
ところでJICのエキマニはどうなんだろ?
いま考えてるのが、ブーストUPのチューンは一通りしてるから、エキマニいれて
HKSあたりのエクステンションとフロントパイプいれてパワーUPかんがえてるんよ。
あ、EVO6GSRね。
それか、スピードBOXとかのTD05をハイフローにしたタービンをいれる
(エクステンションとフロントパイプも)どっちがいいのだろ?
前者のいいとこは安いって事だが後者の方が確実にパワーはでる。
おしえてくれー、だれかマジレスたのむよー
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 09:59 ID:9YOds732
>>276
人それぞれの、イジリ具合によって違ってくるから一概に言えないけど、、、
大体、10馬力前後でないかい?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 10:17 ID:sFp9cNrJ
正直、公道走るのに触媒を外すのは勘弁して欲スィ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 12:34 ID:4QqbfmMy
282>
おいらはずっと外車のスポーツカーと言われる類の車に乗ってきた。
触媒はケースだけで中身は空っぽで車検も通してきた。インジェクション
になのに不要なものだとおもってる。だからいらないぜ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 12:47 ID:bvDZji+8
>>283 車検通せばなにやってもいいって考えはやめんか?
排気音量と排ガス浄化は最低限のルールだぞ。
元外車海苔=金持ちて言いたいのかもしれんが触媒外しは金の内厨房走り屋のする事。常識あるつもりならヤメレ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 12:53 ID:czp6cdAQ
>>283
「だから」の理由になってねーよ。荒らす気なら消えろ
>>283
金が有るならスポーツ触媒で無問題。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 14:09 ID:z1/Mefd7
今度ランエボかおうか迷ってるんだけど
ライトチューンのGT−Rにまけたくないのですが
どのくらいかねかけたらいいですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 15:03 ID:3/BBHUq7
>>287
ステージによる。
でも最高速だけはやめとけ(w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 15:03 ID:4QqbfmMy
>287
それは、どういうコースでGTRとやるのかで大分ちがうよ。
コース(筑波2000、FISCO他)○○峠、高速道路
そしてライトチューンの内容。
人によってライトチューンもずいぶん違う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 15:32 ID:z1/Mefd7
ありがとうございます。
町乗りとちょっとした高速道路で240キロぐらいまで
あとは料金所からのスタートダッシュ
GT−Rはコンピュ−ターとブースと1.1で
フルチタンの直管マフラーぐらいまでです。
よろしくお願いします。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 15:42 ID:z1/Mefd7
>>290
GT-Rはその状態でも400PSは軽く超えています。直官マフラーだけでも50馬力アップよ
そこまでやられたら 町のりの信号からの10メートルも勝てないのでは?
ランエボではプラスで400万かけてGT−Rより高いものにしてもどうかな・・・
ランエボが勝てるのはドノーマルの最初の5メートルまで。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 16:15 ID:4QqbfmMy
>>287
289、291でコメがあるとおり、コンピューターチューンだけで400馬を超える
ことが前提で設計されたRは、ノーマルを初めの10mで買ったとしても中速
から高速では、HKSのデモカーの500psover仕様を考えないと難しい
のでは。
だからあなたのチューンは150万以上、200万位かけないと勝てないのでは。
山岳路の峠では比較的楽なのではないかと思うけど、290の条件ではGTRが圧倒的に
有利です。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 17:04 ID:c6xWBmrK
ピーク馬力だけで物を語るのはどうかと思うが
>コンピューターチューンだけで400馬を超えることが前提で設計されたR

(゚Д゚)ハァ?
そんな前提があったのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 18:19 ID:WsnWAxjI
FTOに4G63を縦に積んでFRにしたら絶対買う。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 20:40 ID:4QqbfmMy
>294
とインタビューでN産のデザイナーが言っていた。
でも前提というのは言葉の使い方が悪かった。
コンピューターチューンだけで400馬を超えることができる。に訂正
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 22:51 ID:4z0XWvqc
元々RB26は400馬力くらいの使用を前提に設計されていて
市販車ではわざわざ280馬力にデチューンしてるのは有名な話。
ちょっといじって400馬力オーバーってのは当たり前、で壊れにくい。
直線でGT-Rに勝つつもりならもう1台新車のランエボが買える位
金をかければ可能だが、素人にはお勧めできない。









・・・つうかネタだろ?(w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 23:03 ID:U9wfj6AA
筑波2000で言うと、R(32はほとんどのタマが程度悪いので別、33、34GT-Rで)は1分フラットに持っていくのに大体500万以上かかる。
エボ(5以降のRS)だと、腕にもよるけどその3分の1位の費用でもっていける。
GT-Rはトップエンドのパワーはあるけど、言ってしまえばそれだけ。
アテーサET-Sも、トラクション面でも重量面でも2世代くらい前のシステムで、今となってはメリットがない(タイヤも良くなっているので)。
2997GSR@黄 ◆ZyBdEglw :02/09/01 23:29 ID:ZyPzFyCG
age
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 23:32 ID:kxpD7Mq/
油温計と油圧計を取り付けたいが、まだオイル交換まで2000キロある。鬱だ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 23:39 ID:4QqbfmMy
>300
着けろ、エンジンがばっちりだよ。なにが?って。俺あほだよ
でも、湯恩恵は精神にいいよ。温まったら全開ってなる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/01 23:58 ID:tT2358+m
サイバーエボステッカー貼った黄色のエボ7ってここの人?
マフラー以外ノーマルっぽく見えたが・・・・・
3037GSR黄@チタンタービン:02/09/02 01:16 ID:0mMS5O30
>>297
東名の2.2Lのコンプリートエンジン入れれば4000rpmでトルク50kg超えなので、
それなら車重も軽いEvoならいい勝負出来るんじゃないかな、とマジレス(w

>>302
GarageHRSステッカーも貼ってあれば多分私です
マフラー以外はエンジン内も含めパッと見ノーマルを目指してます(´-`)
(うそ、目指したんじゃなくて結果としてそうなっちゃったの)
ブースの前に置いてあったのは私のじゃないですよ
304GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/09/02 10:53 ID:AGnALSRj
>>243
遅くなったけどありがd
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 16:42 ID:jdOlA9UO
エボ8買おうと思ってるんですけどやっぱりエボに乗ってると煽られやすいものなんですか?自分のペースでマターリ走るのが好きなので非常に気になります。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/02 16:48 ID:84sHCPJ1
>>305
無視してマターリですよ
でも、たまにはちぎってあげるのもいいかと・・・
307GSR黒@チタンタービン ◆EVO7/D0M :02/09/02 21:37 ID:KvPqeZWA
>>306
禿同
普段はやはりマターリでしょう
308EVO5 ◆BftAwz/A :02/09/02 22:27 ID:QxQoX0Bt
いつでもどこでもバトル上等


てな気持ちです。湾岸以外は。
でも公道では皆エボ海苔マターリしてるよね。
大人が多いのね。
309GSR黒@チタンタービン ◆EVO7/D0M :02/09/02 22:38 ID:KvPqeZWA
>>308
たまにDQNなのも見るけどな・・・鬱
310305:02/09/03 00:35 ID:sCYXs6Up
ありがとうございます。なんとしても買いたいんですけど心配なのは価格。デザインは発売までに慣れるよう努力します…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 00:54 ID:yVScQOQF
>>310
大事に乗れば下取りも高い車なので大丈夫ですよ
ただしGSRの話です。RSは・・・
そんな俺は7RS・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 03:11 ID:zXfuPCjl
リコール大好きミツビシです
ちかいうちに、ランエボ売ります。さらば〜〜〜〜(TqT)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 07:31 ID:YJf671lD
リコールはまともなメーカーだ。
2万点を超えるパーツやユニットで不具合があっても当然。
それを公開で修理・交換はいいメーカー。
内緒で交換するメーカーもあるという噂なので、三菱はgood
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 08:53 ID:pUF32Nl+
308> 真昼間から高速攻めてるエボ見たYO
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 10:15 ID:U4QRl1HH
>>311
RSは買い取り価格低いの?
たまかずが少ないのでGSRよりも高いと思っていた。
一般受けしないからかな〜。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 13:11 ID:HTwAKqH+
いい成績を残した競技車両の買取は高い。
って、なんかの本に書いてあった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 16:47 ID:+kVjxDbV
M菱の車で少しでもGTRに勝てる可能性のある車ってGTO位じゃないの?もう生産してないけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 16:50 ID:Zt+F0lxk
>>318
スタリオンだろ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 18:08 ID:7awstQ87
NA AT 白なら勝てる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 18:17 ID:59lpRlYs
>>313
え〜なんで売っちゃうの〜
さびしいな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 18:42 ID:0aCGWk5z
g
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 19:07 ID:MyndAOP0
ランエボいいよ 普通にマターリノリタイ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 22:14 ID:YJf671lD
>>323
普通にマターリノリタイ

いいね。雨の高速でも安定して片手ハンドルでまたーーり。
雪の山道を最高速度で片手運転でまたーーり。
俺は、雨の高速でタバコを吸いながらフェラーリをぶち抜くために
かいました。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/03 22:41 ID:Ui7/qmAQ
今更ながらベストモータリング7月号を見た。
さらにエボ欲しくなった。
質問ですが、
それにしてもAYCはそんなに壊れやすいのか?
デフオイルにGRPなどの添加剤を入れれば少しはマシか?
今日、やっとハガキが来ますた。
遅い、遅すぎるぞ。
>>326
うちまだ来ないよw
そろそろゴラァしてもいいかな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 16:44 ID:jfrFbT19
ランエボマガジンの情報って宛にならないんだけどあんあもんですか?(^^;
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 17:05 ID:JSj9KYFY
商業誌なんてあんあもんです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 18:37 ID:SJYtJY2k
中古のランエボTに最近乗り出した者ですが、質問があります
エンジンが冷えている時に問題ないのですが、温まってくると
1速(バックもそうですが)に入れるときガギッと音がします。
ゆっくりと入れると音はしないのですが、早く入れようとすると
音がしてギアが入ります。(手にギアがぶつかる感触が伝わって
きます。)
もしかしてクラッチが切れていないのかな?と思ったのですが
当方クルマには詳しくないので、よく解りません。
もし原因がクラッチなら、クラッチ交換で直るのでしょうか?
また交換するとどの位の金額となるのでしょうか?

因みに、車は走行距離は83000kmでノーマルエンジンです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 18:43 ID:SJYtJY2k
もう一つ書き忘れたのですが、クラッチを踏むと車外で
ギィーーというような音が聞こえます。
錆びた棒を回したような音?です。
332( ´,_ゝ`) ◆9qoWuqvA :02/09/04 18:50 ID:F2ksRktt
>>330-331

寿命でつ。

濡れもT乗ってるけど、もうすぐ11万キロ。。。
異音・各液漏れないけど。。。
333( ´,_ゝ`) ◆9qoWuqvA :02/09/04 18:56 ID:F2ksRktt
あぁ、ちなみに部品がね。
何が悪いかは、早めに見てもらったほうがいいですよ。

仮に、ブレーキ系だったら大変ですしね。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 19:03 ID:SJYtJY2k
やっぱり、ディーラーに行った方がいいですかね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 19:06 ID:SJYtJY2k
11万キロ走られたらクラッチ交換は
行われたのでしょうか?
もし行われたなら大体幾らぐらい掛かるのでしょうか?
336( ´,_ゝ`) ◆9qoWuqvA :02/09/04 19:11 ID:F2ksRktt
強化クラッチ入ってますよ。
7万キロくらいで変えたそうです。濡れの車は中古でつから。
337投石器:02/09/04 19:18 ID:81k01/tI
>>335
部品の値段や工賃については
お近くのディーラーに電話などで直接確認した方が確実と思いますぞ。

ギヤに関しては、クラッチの他にシンクロやオイル管理の問題が挙げられまつ。

「クラッチを踏むと車外でギィー」は
クラッチワイヤの潤滑不足の可能性が。オイルスプレーで治るかも。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 19:24 ID:SJYtJY2k
確かにワイヤーが錆びているような音です。
そーかーワイヤーとは気がつきませんでした。
因みにワイヤーは室内から見ることが出来るでしょうか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 19:42 ID:SJYtJY2k
ミッションオイルや添加剤でお薦めの銘柄とかないでしょうか?
340( ´,_ゝ`) ◆9qoWuqvA :02/09/04 20:27 ID:F2ksRktt
>> ID:SJYtJY2k

まぁ、頑張ってください。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 20:38 ID:SJYtJY2k
はい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 20:44 ID:9YDlgnx8
エボZをブーストUP、ECU交換を考えているのですが
ブースト計など最低限必要な計器類はなにがありますか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 20:48 ID:Df44RaZm
>>342
最低限だと・・・ペットボトルのキャップかな・・・

ブーストなんて上げようと思えばいくらでも上がるから

壊れるまでチャレンジ
344投石器:02/09/04 21:36 ID:81k01/tI
>>342
自分が必要だと思うメーターを買いなされ(マジレス)

どういう使い方するかで必要・不必要は変わってくるモンです
345投石器:02/09/04 22:31 ID:81k01/tI
ブースト
水温
油温
油圧
吸気温度
排気温度
空燃比
ノッキング
速度
エンジン回転
電圧

全部買う、これ最強。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 22:42 ID:JSj9KYFY
あと、データロガーが無いとね。全開中は見てらんないから。
それと空燃比計は最低10万エソクラスのじゃないとかえって燃調狂う。
3476@GSRシロ:02/09/04 22:45 ID:X/0+e4F7
さーて、タイヤ交換せにゃあかんなあ・・・。
GIII入れてみようかな・・・。(街乗りオンリーでう。)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 23:32 ID:hXnbQjDw
よく、エボはノーマルでも触媒とっただけでブースト1.5とか聞きますが
いわゆる「ブーストアップ」でVVC付ける意味ってありますか?
逆に上がり過ぎないようにつけるって事でしょうか?
あと、ECUはRSはGSRのものとかなり違う(場合ブーストカットも入らない)からそのままでいける、って聞きましたが
やっぱり変えた方が望ましいんでしょうか
皆さんはどうしてますか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/04 23:34 ID:hXnbQjDw
場合ブーストカットも入らない→RSの場合
の間違いでした、すいません。。。
350投石器:02/09/05 02:32 ID:FinvL0db
>>348
俺も最初は「ブーコンなんぞいらんだろ」とオモテタんだけど
全然違ってくるのですよ、これが。

>逆に上がり過ぎないようにつけるって事でしょうか?
これも理由のひとつとしてあるけど
ブーストの立ち上がりや安定性が格段に良くなる。

上まで回した際のブーストのタレも抑えられるので、
ブーコン未導入では300ウマで頭打ちだったのが
EVC組んだらさらに40ウマ上がったYO
351投石器:02/09/05 02:33 ID:FinvL0db
で、触媒レスは個人的にイカンザキ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 02:41 ID:wdYNZqC3
スポーツコンビネーションメーターつけてる人いますか?
よろしければ感想聞かせて下さい。
これね。
http://www.poweraxel.com/ralliart/catalogue/evo7/s4.html
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 03:00 ID:cQUTKSD4
>>350
EVCはどれ付けてまふか?III? 現行無印? それともPro?

漏れは表示部はいらないのでEVC EZ IIを付けようかと思うのだけれど、
ステッピングモーター式ってネガティブな面もあるらしいのでAVC-Rに
しようか迷ってます。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 04:11 ID:JPBzK7kF
行きつけのショップに機械式ブーコンを取りつけるの反対されたんですが駄目ですか?(汗
当方 エボTです
355投石器:02/09/05 04:55 ID:+obO3YgP
>>353
EVC銀でつ。3の限定版だっけ・・・?

ステッピングモーター式のデメリットは、モーター壊れたら
ブースト上がりっぱなしになる事ぐらいだと思ってますんで
そう気にしてませぬ(そのときゃスイッチ切れば良いし)

ブースト計あれば、表示部は確かにイランです

>>354
今の時代では電気式が緻密な制御ができる点で優位と思ふ
機械式って基本的には純正と同じ(アクチュエータ式)では?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 13:50 ID:fuSPkZ4W
>>309
DQNといえばエボッチですが、日記更新されないんですけど。
357TOYOTA:02/09/05 16:00 ID:mpN0fXew
EVO中古で買おうと思っていたのに、イニシャルDで煽られて中古も
高かった。
イニシャルDも冷めてきたし、WRCも負けてきたし、そろそろ安く買えるかな?
身近に100万も払って86パンダ取れのを買ったDQNがいるから、ぶっちぎって
あげようとおもって・・・良いでしょ?
358( ´,_ゝ`) ◆9qoWuqvA :02/09/05 16:12 ID:msiUUabc
>>357
何処で走るか知らないけど、まぁ頑張ってね。
359豊田?:02/09/05 19:27 ID:PNcaEI6w
>>357
そんなあなたにはトイチがぴたーりヽ(´ー`)ノ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/05 20:22 ID:5eHt8uLQ
WRCにて、今シーズンいっぱいで、マルボロのスポンサードが打ち切られるそうです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 00:36 ID:UppOfqAV
ランエボはブローオフバルブが弱いと聞いたので換えようかと思うのですが
エンジンやタービンはノーマルのままで換えても大丈夫ですか?
3626@GSRシロ:02/09/06 00:36 ID:7zzoNDab
むぅ。在庫の関係でDNAGPにしますた。。。

土曜日にリコールのヤツ、やりに行ってきますが先に担当さんに連絡入れたら
「エンジン冷えるまで作業できないんでよろしこ」
いわれますた。(2時間くらい見てって)
雑誌買いこんでデーラー逝ってきま。
363EVO5 ◆BftAwz/A :02/09/06 00:44 ID:icJ6I/Fr
>>362
俺、1日預けてくれって言われた。
明後日逝ってきます。
代車まで出してくれるらしい。
車検みたい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう ◆4G63/6Lo :02/09/06 00:48 ID:7alk4SCS
O2センサーの交換は1時間くらいで終わったよ。
他にオイル交換や油温計センサーの取り付け(メクラ栓内側固すぎ!)を
頼んだら合計2時間くらい掛かった。
3656@GSRシロ:02/09/06 00:55 ID:7zzoNDab
あれ。なんか各地で対応が違うのね
(まあ、デーラーの都合もあるか)
まあ、飾ってあるGT-Aとかほかのエボ見てれば時間なんてあっという間に過ぎるかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 00:56 ID:L/qM0NGG
家の隣りに置いてあるエボ氏ね。マジで。
夜中に吹かすわデカイ声で話すわ本当に近所迷惑。
そんなに自分の車を自慢したいわけ( ´,_ゝ`)プッ
エボ海苔ってみんなこんな奴なの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 02:19 ID:kQjfXF4Y
中古の6GSRに乗ってるんだけど
車庫からバックで出すときや渋滞中の低速時にも
ゴトゴトって音がします。このまま乗ってて大丈夫なのかな?


元彼エボ乗りだったけどカナリキモかった
超不細工であの顔に見つめられるとマジで吐きそうだったし
金も無くてデート代とか出さされたことも、、、女に金出させるって最低
エボの集まりに連れて行かれたこともあったけどみんなオタっぽかった

かっこいいエボ乗りっていないワケ?
369361:02/09/06 04:03 ID:UppOfqAV
(´・ω・`)
いぇ〜い!!
当方自爆しました。
雨+マンホール+くしゃみ=スピン
ってな図式です。
顔を上げたら既に回ってました。
対処不能でドガガガガって感じ。
現在、生活苦しいので手放すつもり。
部品取りか、パーツ切り売り、どっちが高く売れるか考え中。
おぃおぃ、保険入ってなかったの?
自損は見事に 未 加 入 。

いやぁ、よく言ったもんですな。

 後 悔 先 立 た ず 。
あちゃー。
もれも脳内では等級プロテクトがかかってたので、些細な自損でも保険で治した
んだけれど、今期の更新案内見たら実際にはプロテクト無くて見事に等級3つ下がってた。

みなさんも保険条件には気を付けてね。
値段の参考にヤッホーオークショソを見てたけど
イイ値段でパーツ取りに使えそうな車体が。
それ使って直すのも悪くないか・・・。
しかし五千円で買える軽も悪くない。
さて、どないしよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 08:29 ID:dK2sTJ7K
>>368

エボ乗り以前に…
よくそんな超不細工と付き合ってたな。

超不細工同士だったのかな?
376( ´,_ゝ`) ◆9qoWuqvA :02/09/06 09:28 ID:FVml6A83

>>368は、ネナベ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 12:32 ID:X238WYo5
いつも思うんだけど、氏ねとか言うなら直接胸倉でも掴んでくればいいのにな。
まぁ、ここでしか吼えられないようなキンタマのちいせえ奴だからなんだろうけどな。
378( ´,_ゝ`) ◆9qoWuqvA :02/09/06 17:12 ID:FVml6A83
>>377
誰に(どのレス)に対して発言してるの?

>>378
366じゃないの?漏れも破外道。
>>374
5千円の軽を日常のアシにして、エボは解体で部品集めて自力でコツコツ治すってのは?
381伝説達成@くしゃみで自爆する男:02/09/06 18:37 ID:TPT2lvRF
出来るならそうしたいなぁ。>380の案
とりあえず車屋に見積もりを出してもらう。
ぶつかった時は、
あー、くしゃみ出そう。
と思ったので減速して30〜40位だったから、
フレームまでは問題無い・・・はず。(希望的観測)
382投石器:02/09/06 20:35 ID:XFMPXdWC
くしゃみ恐い(´・ω・`)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 22:37 ID:WE+HRHlj
(再うp)
ラリーアートのスポーツコンビネーションメーターつけてる人いますか?
よろしければ感想聞かせて下さい。
これです↓
http://www.poweraxel.com/ralliart/catalogue/evo7/s4.html
>>383
なんでそんな見にくそうなメーター付けたいの?
一般レベルのチューンじゃ4G63なんて8000rpmまでしか回せんだろうし、300km/hも
現実的じゃないのでメモリが細かくなる分、無茶苦茶見にくいやん。

それほどファッション性が高い代物でもないし6万も出すほどもんじゃないと思う。
VSDとかデジタルスピードメーター付けた方がよっぽど便利。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:22 ID:FljBWSkf
ラリーアート マンセー
WRCでも使ってるラリーアートのワイパーブレード マンセー
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/06 23:45 ID:WE+HRHlj
>>384
むー、そうか。
わたしバイクにも乗ってるんだがこれが330kmメーターで
ちょうど9時の位置に100km、12時に200km、3時に300kmが来ててとても見やすい。
このスポーツメータもそうなってるのかな?
上記アドレスの画像ではよく見えなくてね。

デジタルメーターは、ちょうど150kmとか120kmとかに合わせようとしてしまい
精神衛生上よろしくないんだよね。

VSDって何ですか?
>321

生活苦(^^;
でも、またランエボ乗りたい・・・・・いじょ、記念カキ
>>386
これ。戦闘機のHUDの簡易版みたいなもんです。
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/product/VSD/vsd1_f.html

ラリアットのやつは0km/hが8時で300km/hが4時頃に見える。
389.:02/09/07 00:35 ID:fSh2lJHH
>>384
300km/hメーターいらないねぇ。10000rpmタコも。
エボならギア比上どんなにがんばっても250km/h+αだし。
でも燃料系のリットル表示が正確だったら便利。無理だと思うけど。
水温系も純正と違ってリニアに動くならいいかも。
どうせならブースト計もつけてくれ。
そうしたら追加メーターなくなってすっきるするのにな。。。
390.:02/09/07 00:36 ID:fSh2lJHH
>>361
壊れてから交換すればイイじゃんヨ。
391384:02/09/07 01:35 ID:iZqMs55c
>>389
そうそう、要はそこなんだよ。
燃料と水温が結構正確に表示されるのなら買いかな、と。
300kmや10000rpm自体にはそれほど興味無し。
でも>>388氏の言う通りだと、速度は見にくそうだなぁ。
>>391
燃料は正確に表示するのは無理そうな気がする。
水温計はテクトムやインテグラルの純正センサーから値を取るヤツが便利かな。

ps.
タイプミスだと思うけれど384はキミじゃなくてポク。
VSD、なかなかイイよ。

私はホワイトメーターもいいなぁ、とか思うんですが、変ですか?
>>392
ECUから値をとるタイプでこんなのもあるね。
http://www.rakuten.co.jp/billion/451135/451161/
395GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/09/07 14:43 ID:7Un/g6W2
>>393
VSD、表示がダブって見えたりしませんか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 15:37 ID:j0QLnf5B
エボ7GT-Aに試乗してきた。
8のMT待ちにケテーイ

シートが良かったぞう
>>395
ちゃんとコンバイナフィルム貼ってる?
フロントガラスは合わせガラスだから貼らないとダブルよ。

あと、ダッシュボードにアクリル板を立ててそこに投影って手もあるYO
アスラーダっぽくアクリルをカットすると面白い。
398GSR黄 ◆EVO3hgrE :02/09/07 18:41 ID:cANHKYmA
>>397
いや、漏れは持ってないのでそのへんが
不安だったんですよ。

アスラーダ(・∀・)イイネ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 22:56 ID:pM+lDYZK
1車線40k規制の市街地を50k位で走っていたら、
なんかうしろからエボらしき車が煽ってきた。

しつこいので、車を止め、ドアを空けて、ゴルァ!と
言ったら、奴は右手を上げて、ワリィワリィみたいな
素振りをしてた。

煽るならもっと気合を入れてやれよ。お前らチンポあんのか(w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/07 23:33 ID:iZqMs55c
>>394
これはイイねー、情報多くて慣れるまで大変そうだが。
ちょうど、メータ類取り付けようと思ってるのでこれは第一候補に!
>>399
お前らってオレもか?

煽られたくらいでクルマを止めて怒鳴るキチガイも問題あるな
どいつもこいつも人間小せぇ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 05:51 ID:cbAgSgIx
黄色チタンタービンさんって前、大黒にいました?数人でスーツ来てませんでした?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 07:51 ID:s6v4O1Ps
>>399

もう少しマシな夢をみろよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 11:23 ID:hW6ea2uz
>>399
作りくせぇ。
お前が止まる為にブレーキかけた時点で、
あおってたエボは抜いて行くだろ?
ドア開けてゴルァ言う頃にはもうエボは前にいってしまってて、
お前なんか見てないだろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 11:26 ID:aToqtwPL
はっきり言って、ランエボって今は昔って感じじゃない?
もう飽きられてると思わない?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 11:40 ID:DPlN2z3n
やれやれ、キンタマのちいせェ奴が多いな。

>>406
価値観は人それぞれ。
おまえだけ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 11:52 ID:aToqtwPL
キンタマなんて生まれつき有りませんが何か?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 11:57 ID:DPlN2z3n
じゃあ脳ミソ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 11:58 ID:aToqtwPL
これだから童貞君は・・・。
4116@GSRシロ:02/09/08 13:06 ID:X14ki+Vv
例のセンサー交換逝ってきたよ。
作業予約入れておいたので1時間弱で終わった。
「思ったより早かったですね」
と言ったら
「台数こなしてきているので熱いのにもなれたよ」
だって。がんばれ、サービスマン。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 21:28 ID:jJPcK/RE
エボの油温はどうしたら下がるの?
サーキットで全開2周くらいしかできないんですけど。
HKSオイルクーラー・ラジエター・低温サーモだけじゃ夏場は諦めかね。
413TOYOTA:02/09/08 22:09 ID:dZlH6tJb
エボに乗っているみなさん。

エボを買おうと思った時、エボに何を求めていたのでしょうか、
購入時の感想を教えてください。
414SUBARU:02/09/08 22:25 ID:7Vm/UZHC
エボに乗っているみなさん。

エボを買った時、エボの何に失望しましたか?、
購入時の感想を教えてください。
4157GSR黄@チタンタービン:02/09/08 22:35 ID:okYeyxXU
>>411
漏れも交換してきました、同時に黄色7が二台入ったのですが、タービンのとこに
水ばしゃばしゃかけて冷ましてました・・・(;´Д`)
イヤーソ

>>412
東名のサーモキラー入れてますかね?入れてないのならオススメです
待ち乗りでは激しく不要な気がします、つーか温度上がらなくて萎えます...
416実はエヴォ海苔 ◆na2ruevo :02/09/08 22:39 ID:LZ+We0EH
>>413
購入の際にエヴォに求めていたものは期待通りのパワフルさです。
購入時にはインプと迷いました。
インプはエヴォの腹違いの双子だと思っています。
エヴォは顧客満足度の高い車だと思います。

>>414
失望した点はないよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 22:44 ID:ggnmPtZF
内装の安っぽさかな
418412:02/09/08 22:48 ID:k0E+5YKD
>>415
サーモキラーって常にオイルクーラーにオイルを回すんですよね。
サーキット等では油温は100度を超えるから純正のサーモを使ってても同じことじゃないんでしょうか?
要するに、サーモキラーを使っても純正のままでもオイルクーラーにオイルが回ってて変わりがない。
ただ、油温がピークに達するまでの時間が少し延びるくらいじゃないですか?(素人考えですが。)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/08 23:01 ID:JbDx1Anc
>>412
やっぱ油温がネックなのね。
オイルクーラー変更はおろか油温計すら付けてない、激しくフルノーマル7GSRで
サーキットに繰り出そうとしてた漏れですが、やっぱムリポですね(´・ω・`)
420412:02/09/08 23:07 ID:k0E+5YKD
走行会レースとかで8周とか連続走行してる人いますが、どうやってんだろうと不思議に思ってしまいます・・・。
421フィルター屋:02/09/09 01:17 ID:erWhQiVC
温度が上がればオイルの粘性が下がりますから、サーモキラーの効果が現れると思います。
しかし、オイル低温時は粘性が高いのでリリーフバルブが開いて、殆どのオイルが
オイルパンに逃げてしまうので、要求量のオイルが送れなくなります。
その回避策として、寒い時は柔らかいオイルを使用してくれ・・・と説明書に書いてあるのでは?

純正のサーモバルブはリリーフ機能があって、オイルクーラの流量抵抗の影響に因り
クーラをキャンセルして、そのままエンジンへ流れてしまいます。
その為に、油温がドンドン上がっていくと考えられます。
422エボ乗り眼鏡:02/09/09 01:46 ID:Y8uhBywz
7に乗ってます。

エボに求めていた点
・がんがん走れる。
・セダンだから大人4人乗れてトランクも広い。
・しかも4WD。
(これらは今も大変有り難い)

エボに失望した点
・盗難人気車種であること。
・あと失望ってほどじゃないけど、ガソリンタンクが小さいこと。
423.:02/09/09 01:57 ID:YGgYnDHy
>>422
禿同
ただし
・小回りが効かないこと
も付け加えてくれろ
4247海苔@素人:02/09/09 02:07 ID:7ZRs6cHJ
エボに求めていた点
・絶対的な速さ(満足)
・4WD    (雨の日も安心)

エボに失望した点
塗装が安っぽい。(品質が悪い)
予想通りスポーツカー的なフィーリングは皆無。(ただ速いだけ)
425エボ乗り眼鏡:02/09/09 02:17 ID:Y8uhBywz
>>423
おー、それを忘れていたよ。
狭い駐車場では何度も切り返しね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 02:58 ID:sKukB6jx
>>424 難しい所だね。逆にインプだとスポーツカーっぽい味はあるんだけど絶対的な速さに?が付くんだよな〜
リコールのハガキまだこないぞー!
去年のクラッチマスターシリンダー?のサービス交換も対象車なのに連絡なし・・・
>>427
マスシリについては対象車体番号範囲内の全ての車両じゃないらしいぞ、
漏れのも車体番号が範囲内だったのでDラーに尋ねたら”オマエのは対象外じゃゴラァ”といわれた。

当時、どう見てもドノーマルの新車なのにツインプレートみたいなラトルノイズがでてる
エボ7がいたけれど、いま思うとあれこそマスシリに問題があった車っぽいな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 12:25 ID:i2SamVZg
420> 熱に弱いといわれるエボ1で30分サーキットで全開で壊れませんよ?
430投石器:02/09/09 15:57 ID:aOPVlfU3
燃料ポンプ配線を引き直してる方々にご意見頂きたく。

サードの配線キット使って引き直してるんだけど
まだ電圧降下が1V近くあるのね。
(バッテリー端子間で14.5v、燃料ポンプ直前で13.6v)

さすがにリレー部の抵抗とかはあると思うけど
通常こんなもんかしら。それともまだ改善できるかしら。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:56 ID:OVsli8fA
>>412
オイルクーラーを追加、
ラジエター(二層)に変更、
それでも二周しかできないの?
そんなにエヴォは熱に弱いの?
5or6のエヴォの購入を検討だったのだが・・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:58 ID:vb6kP/Au
純正おいるくーらー2基かけの方法教えて下さい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:59 ID:9XPme5Lt
O2センサー交換してきましたよ。
ただ、ラジエータのフィンが倒れまくり・・・・。
もうちょっとましな仕事をしてください。
434福島エボ海苔:02/09/09 17:48 ID:Mo/knAha
ラトスの店って実際のとこどうなの?
近所だから逝ってみようかと思ってるんだけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 18:26 ID:vb6kP/Au
純正部品のってるサイト教えて下さい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 20:11 ID:ihFNzLZ2
印譜か絵簿をどちらかで迷ってます。
今のところ絵簿に傾いています。
ベストモータリングで中谷さんが重量バランスに優れる印譜が
電子制御デフを搭載したら絵簿でもかなわないという事を言っていました。
スバルに電子制御デフを作る技術力があるかどうか疑問ですが、
もし印譜に絵簿のような電子制御デフが搭載されたら、
絵簿のオーナーの皆さんはどう思いますか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 20:36 ID:DouXzBPR
かもねw
438hebo6:02/09/09 20:43 ID:qqL9DyRh
涼しい時期ではありましたが
45分間のサーキット走行を
10回以上はしてますが
そこまで熱ダレは感じませんよ。
(自分の走りがダメダメ?)

当方ノーマルエンジンです。
439 ◆na2ruevo :02/09/09 20:46 ID:MpXZYatd
>>436
どうとも思わない。
正直、どうでもいい。
結局はドライバーの技術が物を言うと思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:41 ID:JgzuI5px
434> ttp://www.shop-redzone.com/redzone/RED_SELECT.HTM HPを見る限りじゃサーバーエボのブーストアップがメインらしいな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:48 ID:XLOxGFY3
4 5 6 7のそれぞれのリアウイングの重さ知ってる人いますか?
>>436
もしそうなったら、それはそれである意味スバルの負けって気がする。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:02 ID:6IorCDh1
エアクリーナー換えてる方に質問です
どこのメーカーの物を使ってますか?またそのメーカー製品のどこに惹かれましたか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:10 ID:Rp7j+4VG
>>444
なんか、アンケートはがきみたいだな w
漏れはBLITZのSUS(純正交換タイポ)。理由は、店にそれしかなかったから(藁

あと、なんとなく前情報でキノコより純正交換のがトラブル少な目って聞いてたからかな。
ま、当たり前か。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:19 ID:5YPCKRv6
エボW買いたいと思っているのだが壊れやすいって本当ですか?
あと中古車の台数が他のシリーズに比べると多いとも聞いたのですが。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:25 ID:Rp7j+4VG
>>446
せいぜいAYCくらいじゃない?今まで故障なしで乗ってる人もいるから、
普通に街乗りくらいなら大丈夫。要は乗り方。

タマ数が多いのは確か。生産台数が歴代でもトップクラスだし、それなりに昔の車だし。
>>444
ARCのエアクリーナー使ってまふ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:41 ID:7esdHA0Z
W型はシリンダーヘッドのバルブ系統が弱いです。
高回転回し過ぎるとレブに当たってなくても
バルブが、ピストンに干渉して曲がります。
普通の人は気付かないみたいだけど・・・
450投石器:02/09/10 02:20 ID:Q2jjC/Vi
>>444
フィルターが市場によく出回っていて入手しやすい、という理由で毒キノコ。
エボとは相性が悪い(カルマン渦式エアフロが原因?)とは良く聞くが
ECUでキッチリ燃調取り直せばむしろ強力な武器に・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 10:02 ID:FqyHbMre
>>449
メーカーリビルトも一緒ですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 10:47 ID:IvZ3bwGS
>>160
テスターだから壊れるのか? w
それよりあんな画像ホムペのトップに載せていいのか?

それより某雑誌編集者の皇太子に似てる香具師
数回しか見かけたことないけど鼻毛飛び出し率高い
見るたび気になるんだけど、てかほぼ出てるんだけど
気になってるの漏れだけじゃないよな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 13:33 ID:AuPgjoAY
ランエボってやっぱり北国の方が売れてるのかな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:10 ID:kh+Z2dCX
>>453
そんなこた〜ない
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:29 ID:ZLB7Bcdt
>>436 スバルも電制てゆかアクティブ四駆はかな〜り前から研究してるよー
ただ電制に頼らない方がまだ車として完成度が高いウチは市販車には載せたくないらしい。
一度アルシオネで電制系は失敗してるからね。
スバルが電制に手を出す時は三菱と同等かそれ以上のポテンシャル持ったものを出してくるよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 18:42 ID:egGKPdUT
>449
>W型はシリンダーヘッドのバルブ系統が弱いです。
>高回転回し過ぎるとレブに当たってなくても
>バルブが、ピストンに干渉して曲がります。
>普通の人は気付かないみたいだけど・・・
ほんとかよー。バルブサージングが出てるって事。
それなら欠陥車になるけど、証拠はあるのか。?
>>450
エア風呂が不安定になるものは燃調とったってどうにもならないんだが...
458436:02/09/10 21:05 ID:sCj5Wzgp
>>455さん、感想ありがとう!
スバルの基本性能を突き詰める姿勢も惹かれるけど、
今のところ絵簿を候補にしておくよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:19 ID:Gvl5oeWl
ベストカーのエボ8の画像はどーよ? あれで決定?
460投石器:02/09/10 22:36 ID:pLcxu8KD
>>457
いや、論より証拠っつーか。全然安定してるんだが・・・
エアクリ単体より吸気レイアウトにも左右されると思うけど。
(ブローオフのリターン位置等)

不安定だと言い切るつもりならソースを上げれ。
4616@GSRシロ:02/09/10 22:51 ID:y7N6edW8
後付けHIDがだいぶ安くなってきたし入れてみようかなあ。
入れた人居るかな?
使用感はどうなんだろう
462投石器:02/09/10 23:14 ID:pLcxu8KD
もひとつ書いとくと
(特に吸気入口にファンネル構造を採用した)剥き出し方エアクリを
装着することで「空燃比が全体的に薄い方向にシフトする」こと自体は
「不安定」とは言わんぞ。

先入観、あるいは聞きかじりだけで毒キノコを害悪とするのはどうかと。
4636@GSRシロ:02/09/10 23:37 ID:y7N6edW8
例のリコールでエキマニ遮熱板のボルトを外した後があったので
これを機に遮熱板を変えようか。。。
ノーマルのままでサビサビだしARCのアルミでも入れようかな
あのサビサビボルトを自分で外す気にはなれんかった・・(ヴォキ!っといきそうで)
4646@GSRシロ:02/09/10 23:41 ID:y7N6edW8
チタソだった・・・。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 23:44 ID:Gvl5oeWl
エアクリ。 個体差かと思われるが 剥き出し方にするとストールしやすくなるのもあるのじゃ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 23:47 ID:Gvl5oeWl
漏れのエボはアペックスのだと安定するがブリッツのだとストールしまくりでかなりイヤーソ
467投石器:02/09/11 00:02 ID:kQjnRxNC
>>463
外すときは浸透型オイルスプレー、
付けるときはモリブデングリスを散布するとイイでっせ

>>466
剥き出し方にすることで、周囲の大気脈動(?)を
拾い安くはなるみたいですな。
アイドリング付近の回転数だと、爆音車が付近を通ることで
ストールするような事例は聞いたことがあります。
ただ、これに関しては個体差が激しいらしく
俺の周りでは一台も起こってないよーです。
エアフロ単体の個体差か、ECUの学習制御なのか・・・
>463
マキネンにベロフのHID入れますた。
明るいですよ!
ただ、パッシングが出来なくなります。
パッシングのつもりでレバーを引くとHIに固定されてしまいます。
なのでパッシングする場合は2連射しないと駄目です。
むぅ、エアクリーナーを換えようと思うのだがストールされまくっても困る・・・
なんせ10年前のエボ1だしなぁ、よけいに心配
でも何でエアクリーナーの交換でエンストがおきるようになるの?
470釣られ屋さん@そうだドライブへ行こう :02/09/11 03:10 ID:inSTFRCd
>>アイドリング付近の回転数だと、爆音車が付近を通ることで
ストールするような事例は聞いたことがあります。

MYエボ6が、これと全く同じ状況でストールしますた。
 爆音の後だったのでエンジンが止まってるのに気付くのに
 2,3分かかったよ(音楽を聴いてたのも遅れた要因・・・ 
>>460
あなたの環境が至極安定していることがキノコ全てが問題ないと言える根拠とはなり得ない。
事実として全開走行時にエンジンランプが点滅させるような粗悪な製品もある。
原因は、エア風呂センサへの風辺りが純正時と大幅に変わってしまうためで、吸気が多くなる
につれ深刻な事態になる。サクション内部に仕切の鉄板一枚入れて改善されることもあるが、
漏れはそんな綱渡り的な精度で車を仕上げたくない。

>「空燃比が全体的に薄い方向にシフトする」こと自体は 「不安定」とは言わんぞ。

重々承知だ。あまりつまらん事は言わなくていいよ。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 06:19 ID:J7XyPIcu
メッシュタイプのエアクリはお勧め出来ません。  かなり細かいダスト吸うので。 サクションパイプの中みてゾットしましたよ 因みにもれは12万キロのエボ1だす 紙タイプのか純正交換タイプで十分かと… 台風のときに剥き出しだとえらいことに
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 06:23 ID:J7XyPIcu
■ブローオフ付けたい人へ■
大気開放タイプにするとストールしやすい個体がある模様…
エアフロの信号が問題らしいけど…
エボマガジソのキャップの蓋でブーストアップみたく、あの部分を穴の開いてないキャップで蓋をして 大気開放させるとストールするかしないか簡単にチェキできます。 
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 06:25 ID:J7XyPIcu
■古いエボの人へ■
中谷シフトの真似して強引にシフトチェンジする人はシフトリンケージブッシュを強化しないように… シンクロをぶっ壊しますよー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 07:04 ID:w2VP0I01
>473
初めからブローオフは付いていますが・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 07:37 ID:J7XyPIcu
475> すまぬ…大気開放タイプのじゃ
477投石器:02/09/11 09:58 ID:yjz7TLH1
>>471
うーん、なんで俺にいちいち突っかかって来るのか解らんが・・・
貴方の>>457の書き込み内容では、確たる理由も提示せずに
「(全ての)毒キノコはエアフロ不安定になるのでだめだめさん」
と言い切ってる様にしか読めないので反論したまでだよ。

>全開走行時にエンジンランプが点滅させるような粗悪な製品も
毒キノコ(HKS)の話に別の製品の話を持ってこられても。
仮に毒キノコだとして、同じ種類のエアクリ自体にそう個体差が出るとは思わんが。
で、それって本当にエアクリだけが原因か?
直前まで妙な角度でダクトとか引いてたりするんじゃないのか?
そもそも>>471の例はポン付けか?現車合わせECU書換とかした上での話か?

・・・とまぁ「個体差」という言葉が理由になってしまう程
様々な外的要因が絡んでくる部分もあるので、これ以上はやめとく。
俺も>>450の書き込みには迂闊な部分があったかも知れんし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:02 ID:IPCZ+WA+
中谷シフトも当の本人もいきなりやるのではなく、
ある程度自分自身の慣らしをしてからやるよな。
4796@GSRシロ:02/09/11 10:25 ID:deuYBhUE
>463サン
お!ベロフですか〜。入るという情報だけでも有益です。サンクス!
今までバルブ交換だけ何度かしてきたけど、どうにも納得いかなくてバルブ交換での明るさ追求はもうあきらめますた・・・。
しかし、寝る前に色々お金の動きを考えたら、、、来年になりそうです(^^;
年末に向けて結婚式出席連発で厳しい・・・。
480投石器:02/09/11 10:33 ID:yjz7TLH1
>>469
理由としては大きくふたつ考えられます。

○実際の空気流量とエアフロの計測値に誤差が生じる
流体は壁面に沿って多く流れる性質があるため、
剥き出し型エアクリ(特に内部がファンネル形状)の場合は
それが顕著になり、吸気管のほぼ中央にあるエアフロセンサーでは
実際の空気流量より少なく見積もってECUに報告してしまう。
(ただ、これ事体がストールの原因になるとは考えにくい)

○周囲の空気流動に敏感になる
純正ではボックスとダクトに囲まれていたのが開放されるため
空気の振動がそのままエアフロに伝わりやすくなる。
カルマン渦式エアフロセンサーでは、これがマズイらしい。
(渦の発生や読み取り精度に影響が出る?)

剥き出し型エアクリは用法、要領を守って正しく使いませう。
481フィルター屋:02/09/11 12:36 ID:HnHl+60X
>>480
投石器さんへ
ちょっくら違ってる所が有りますので修正を・・・
配管を通る流体は、中央付近の圧力が高くなる(多く流れる)傾向です。
これは、配管壁面の荒さ(ザラザラorツルツル)にも影響されます。
ファンネル形状では、壁面の流速を上げる傾向になります。
(リップの曲面は、直径の1/3が良いとされています)

同じ量の空気を導入する際、壁面の流速が速くなる(多く流れる)為、
中央付近の速度が遅くなって(少なく流れる)しまいます。
ですから、エアフロとしては少ない量の空気しか流れていないと判断し、
燃料噴射量が減少します。

エアクリを交換する際は、目的に応じて・・・と言うコメントは、
一番大事な事ですよネ(^^)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 12:44 ID:yVr0vVys
478>
真似して高速シフトはngってことで。

480・481>

最終的にはエアフロなしで制御に?
483投石器:02/09/11 13:04 ID:yjz7TLH1
>>481 フィルター屋氏
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ シマタ・・・
壁面に沿って流れる性質はあるけど、壁面付近の流体には摩擦抵抗が発生するため
通常では中心圧力が高くなるのでしたね。指摘どもです。
ファンネル形状にすることで壁面流速が上がって燃調が薄くなるって事で。

>>482
とはいえ、Dジェトロ方式にも一長一短があるので
個人的にどこで折り合いを付けるか、って事になるかと。
俺は前述の通り、剥き出し+エアフロでも調子イイのでこれに落ち着いてます
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 14:25 ID:N6OufrjY
ベストカー見て[は断念しました
 ・カッコワルイ
 ・値段が上がる(6速いらん)

インプのマイチェンにします
エアクリーナーを交換するとエンストする場合があるようですが
走行中にエンストはしないのですか?
486フィルター屋:02/09/11 15:24 ID:HnHl+60X
>>482
最終的にはエアフロなしで制御に?・・・って事ですけど、

Dジェトロの良い所は構成する部品点数が少ないって事で、安価に出来ます。
しかし、あらゆる走行条件で検証しながら燃調・点火等を決定しないと
中途半端な仕上がりになります。(自動車メーカ規模の検証が必要と・・・)
インマニ内部の圧力で、どれだけの空気が入っているか?を推測している方法ですから、
ある意味、丼勘定だと思います。

Lジェトロの場合は実質の空気量を基に噴射量等を制御出来ますが、
エアフロセンサが高価な為、構成パーツのコストが上がります。
チューンの度合いが増して容量不足になった場合がネックになります。

私感になりますが、可能な限りエアフロを使用したLジェトロが良いと思います。
サーキット等の限られた所でしか走行しない場合は、Dの方がイイかな(^^)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 18:01 ID:FjzspoiT
エアフロってなんですか?
どんな仕事してるんですか?
488471:02/09/11 18:54 ID:DA7ku5dh
>>477
個人攻撃したつもつはないのでそれだけは誤解無きよう。
489投石器:02/09/11 19:45 ID:yjz7TLH1
>>485
少なくとも俺は聞いたことが無い。
エンジンを吹かして流速が出てる間は影響も少ないハズ

>>487
ここ最近のレスの流れで大体解るやろ! モルァ!

>>488
うす。ちゃんとした会話になってるので、そうは思ってない。
俺もちと強く反応しすぎたか・・・
エボ弄ってる者同士(・∀・)人(・∀・)ナカヨーク
490奈々ちゃんらびゅ:02/09/11 20:30 ID:MYWZEAeb
久々に覗いてみると・・・・・・マターイいきましょう(゚∀゚)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:27 ID:iBqZou9b
>>433
433のレス見て、俺もO2センサー交換してもらったので、
ラジエターのフィン倒れていないか見てみてよ。。
そしたら、、、うーん、倒れていました。
もちろん、ディーラーに持っていって文句は言いましたけど。
見栄えは良くしてくれるらしいですよ。(−−;

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 23:54 ID:4UW0XsZd
エボ7のMT、運転してて軽快さはありますか?
GT−Aはずっしり、どんよりしてたもので。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 00:20 ID:022laGhO
四駆は安定して速く走るためにハンドリングの軽快感を多かれ少なかれ犠牲にするシステム。軽快感を重視するならロドスタかFDを勧める。俺はこの二台乗り継いで今はエボ七。
494新品より高い:02/09/12 02:48 ID:xQvNiskX
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 08:46 ID:UG6NFLq6
>>491 ギャランのオルタをディーラーで交換してもらったときも、ラジエータフィンかきむしり状態だった。三菱のディーラー整備はどうも頂けない。
今回も、後から文句云うより、予め注意しておいた方が良さそうだ。
4967RSしろ:02/09/12 10:33 ID:cVe5dTNe
http://www.asahi.com/national/update/0911/030.html
入れちゃってた人いる?

>>491
うちのえぼは定期点検やオイル交換でいつもお世話になってる近所の自動車屋に
リコール修理をお任せしたけど、1日預けて(水かけて急速冷やはしないです)
わざわざラジエター取ってから交換してくれたよ。
その人もエボ5のオーナだyo(・∀・)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 10:54 ID:La5p1ldB
>>187 アフロの一種
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 18:13 ID:u0SHNi0g
エボ1にマットフラップつけようかと思ってるのですが
お勧めの奴ってありますか?
あとマットフラップをつけることによって何か弊害は起こりますか?
499投石器:02/09/12 18:18 ID:Q2c57OKW
>>498
装着時の高さによっては
バック時に巻き込んでリヤバンパーが外れる場合がある(w;

既製品は高いので、素材買って自作が良いと思われ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 18:18 ID:GR5eMbSL
>498
弊害ちゅーか、バックする時は気を付けないと、リアタイヤを駐車場の止石?
とか縁石に当てるとマットフラップを巻き込んで、外れたり運が悪いと割けちゃうよ。
501投石器:02/09/12 18:18 ID:Q2c57OKW
うわ、ケコーン
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 18:21 ID:GR5eMbSL
>>499 投石器さん
先を越されました。
オイラも付けてますが、リアバンパーズレタことアリ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 18:27 ID:u0SHNi0g
なるほど、ありがとうございました〜
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 19:47 ID:BlvePX6b
アクチュエーターのバネだかを閉めてブーストアップしたいんですが
閉める部分はアウトレットについている細い棒の方のネジですか?ネジ?ボルト?
見ても良くわかりませんが
505投石器:02/09/12 20:05 ID:Q2c57OKW
>>504
観念してブーコン入れなされw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 20:15 ID:l77KBzES
なんかBCのエボ8がイク見えてきた!
あれならハネ無しで普通のセダンぽくまたーり乗るのもイイかも
でもクリアテールは勘弁
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 21:00 ID:BlvePX6b
いやです。教えて下さい。タービン予備があるんで、閉めてから取りつけようと
思ってます
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 22:15 ID:3/l2m6hW
結局絵簿八はフロントAYCは見送られるんだね。
重量アップと大きな効果が無いというのが理由。
自己脳内にRSに6速ミッションを移植という計画もあったが見送るか・・・。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 22:49 ID:3aBIgXfY
test
510449:02/09/12 23:55 ID:rG7v4d8D
>456
X型でラッシュアジャスターが対策になってると聞いた事があります
ちなみに私の知人のW型は3台とも逝ってました。
なんとも無かったのは1台だけでした。
症状的には、空吹かしで1300rpm付近でエンジンが振れるようだと要注意
アイドリングも走行も調子は悪くないでしょう。
4番の排気バルブが多いみたいです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 04:50 ID:wH4u11tC
ラリーアートのマッドフラップ買いたいのですが
OHPでは通販していないようです
どこか他に通販できるサイトないですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 07:37 ID:GsvR++2L
マッドフラップなら自動交代で材料あるの買うべし。
漏れもエボ1じゃが自分で型取りして付けたよ。

純正のマッドフラップめちゃ高いので回避。

ラ・アンスポーツで汎用のが14500であるよ?
ネットで注文できるので検索すべし
513投石器:02/09/13 12:03 ID:wa0uZ2kQ
>>507
すまんが俺は直接アクチュエータを弄ったことは無いので解からんとです。

>>511
自作した後に市販の「ラリーアート」ステッカーを貼れば、ホラ安上がり!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 12:34 ID:YqZbyZrF
>507
エンジンを壊すぞ。アクチュのバネの加給圧をねじの調整でなんて
おおーーー怖い。ぶー紺が正解だよ。
あとはかってにしる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 14:41 ID:nV3sjYNO
ちょっと締めるくらい良いだろ、教えてくれよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 14:55 ID:nV3sjYNO
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 15:06 ID:mTRoZXX6
ラ・アンスポーツでは今はマッドフラップないようですが・・・

自作は知識とか全然ないので無理っぽいのです
安価で済むのは非常に魅力的ですが・・・
518目指せ!!曲線番長!! ◆2L8eCN9A :02/09/13 16:10 ID:XjmbrLOZ
>>517
型作って、切って、付けるだけなんだけどな。。。
519投石器:02/09/13 18:03 ID:wa0uZ2kQ
>>516
またごっついトコから画像引っ張って来たな・・・
そこのサイトで質問はしてみたか?
520投石器:02/09/13 18:12 ID:wa0uZ2kQ
つーか結論書く。それを全部締め込めばイイ。

でもブーコン組んだ方が絶対イイと思うんだがなぁ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 19:20 ID:rhlTzxC5
どっち?丸穴が止まってる方?それとも棒についてるナットみたいのを締めるの?
522投石器:02/09/13 20:06 ID:wa0uZ2kQ
>>521
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ あ、アンタなぁ・・・
画像引っ張ってきたページの文章は読んだんだろ?

ロッド全長が短くなるよーにすりゃイイんでしょ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 22:17 ID:QeLjhoOG
なるほど棒の方ね。サンクス予備のタービン閉めてみますわ
今のブローしたら試してみるっす。マジサンクスです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:07 ID:VtHPzb8V
エボッチ日記が更新されたそうです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:41 ID:dBIfhxEU
 誰かエボを走るVIP仕様に考えようとしてる人いない?
漏れ最近エボマガとか載ってる人達見てるとどうも一緒の方向に行くのが嫌になってきた。
でもエボは良い車だから乗っていきたい。でも・・・・・・(あえて略す)
 どういう風にやって行けば良いかなんか浮かんだら教えて下さいな(w
>>525
他人のことなど気にするな。我が道を逝け!
527投石器:02/09/14 00:02 ID:njK1ggzW
>>525
一緒の方向に行くのが嫌なら、反対方向に逝けばイイ
外見を地味なノーマルランサーにしてしまえ!

つか自己満足の世界なんやから、他人がどうとかええやんかー。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 00:06 ID:s9ApPt20
今日、リコール修理に逝ってきます。

・水かけて冷やさないよう気をつけて!
・ラジエターのフィンを倒さないよう気をつけて!

これを作業前に伝えようと思うんだけど、失礼かな?(日本人気質

529投石器:02/09/14 00:18 ID:njK1ggzW
>>528
決して嫌味にならぬよう、それとなーく伝えるが吉。
「他のトコではこういう事が〜」とか
530528:02/09/14 00:36 ID:s9ApPt20
>>529
ありがd

実は、「水かけて〜」については昨日の夕方に電話で予約確認したとき、
「たしかエンジンが冷えないと作業できないらしいですね。てことは時間がかかるんですよね?」
と、暗に伝えたつもり。わかっててくれるといいけどね w
「あのお客、時間の事気にしてたな、早く作業しなきゃ」
とか思ってなきゃいいけどね(w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 06:51 ID:CozdfsKY
なるほどな人と違えば言いか、地味でも良いけど同じ方面にちょっと
533528:02/09/14 13:04 ID:5dZBHu4B
車を預けてきました。夕方までかかるらしい。
ラジエターについては投石器氏が言うように、受付の人に伝えました。
で、ディーラーから出るときに、白7が停まってた。このシトもリコールかな?

534投石器:02/09/14 14:12 ID:njK1ggzW
俺も来週やってもらおうかな・・・>O2センサー交換
実家(隣県)のディーラーで買っちゃってるんで(w;
535GSR黒@チタンタービン ◆EVO7/D0M :02/09/14 17:46 ID:6RpAwfor
やられた・・・やはりラジエターのフィンが・・・鬱
俺のもだった・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 18:12 ID:tHV51ula
オレなんか納車時からラジエターフィンまがってたYO
指摘したらさらに値引きしてくれたけどね。
オレのも…涙。さすが三菱。
早速ディーラーにTELしたら、しきりに言い訳言っていた。
明後日現物見せに逝ってきマス。

これからの人>シツコク注意した方が良いよ、ディーラーに。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 18:16 ID:IMI7F3bV
リーコルの話題のところ申し訳ないんですけど
自分はエボ1に乗っていてカーオーディオを替えようと思ってるんですけど
店のオーディオには45ワット?×4とか書いてあってイマイチわかりません
エボ1ならどのような物を選べばいいのでしょうか?
540投石器:02/09/14 21:26 ID:njK1ggzW
つか、O2センサーはどういう作業手順で交換してんだろ・・・?
エキマニカバー外して上から手突っ込むだけ?

人によってはラジエター降ろしてやったみたいだけど

>>539
いや、エボだからオーディオがどうとかいうのは無いよ(w;
カーオーディオスレに行ってみ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 21:40 ID:1fn3Gb4p
エボ5売却を考えています。白・無事故・走行18000キロ・ほとんどノーマル。幾らで売れますかね?

>>540

ラジエターに傷をつけたケースは十中八九、上から手を突っ込んだだけ。
一応ラジエターカバーをして作業するそうだが意味無し。
ラジエター降ろしてからやれ、と言った方が良い。

クレームで新品ラジエターへ交換させたらそれにも傷がついていたという罠、あり。
注意されたし。
543528:02/09/14 22:17 ID:tAhYOO7h
終わりました。

ラジエターは暗いのでまだ見てませんが(ヲ
明日の昼にでもチェックしますです。

>>534
漏れは訳あって隣の隣の県で買いました w
今回の作業は地元でやってもらいました(各種点検もそこで)。
たぶんどこでもやってくれますよ。まあ、ラジエターの件はちと不安ですが。

肝心なトコをご報告できず申し訳無い>ALL

「車はコーティングしてあるから洗わなくていいです」等、
余計な注文つけてすいませんでした>ディーラー

544投石器:02/09/14 23:45 ID:gsRDHLmj
>>540
うーむ。上から作業できるのなら
なんか部品だけもらって自分でやる方がイイような気がしてきた(w;
ラジエター内側、ダンボールで覆えばなんとかなりそうだし・・・

車体下側のターボパイプ外すっていうレスが以前あったけど
あれはラジエター外す場合だったのかな・・・?

>>543
俺も普段は近所のディーラーで済ませてるんだけど
もう部品は準備してるようだし、メカニックとは知り合いなんで融通利くしで
実家のディーラーは何かとありがたいのです(w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 23:54 ID:tzk93JiV
あの、エンジン水かけて冷やすとどういう弊害があるのでしょうか。。。
実はこの前、走行会で水道の水ホースでジャバジャバかけて冷やしてしまったんですが。。。
ヤバイですかね。。。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:08 ID:RT2mh/rx
>>545
氷に水をかけるとピキッっていってヒビが入るでしょ?
あれと一緒じゃないの?
クラックはいったらヤバイし。。。
>>546
ということは、雨が降ってきたらどうすればいいの?
急いで、ボンネットの穴をふさぐの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 07:44 ID:LKu8m0hY
>>546
焼きが入るほどの温度差じゃないですよ・・・

ホースやガスケット類のほうが痛むかも
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 08:47 ID:Vd7mcKXC
友人のエボZのO2センサー交換のこぼればなし....
ラジエターフィンにキズを付けないようにとカバーを掛けて作業
交換完了したクルマを引き取りに行き帰りの途中携帯にディラーから電話
「エンジンルームの中に工具を忘れてしまいましたとのこと」
引き返しディーラーでボンネットあけたら交換時に使ってたカバーが付いてたそうな

なれないことは市内法がいいね...
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 13:04 ID:976vyrY2
ラジエータ降ろしてもらうこと自体がリスクだったりして。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 15:19 ID:abRb60j/
今日ボンネット開けたらラジエターのフィンがへこんでた
まさかと思ったけどO2センサー付近がきれいにへこんでた
面倒なことが苦手だから動作に支障がなけれがいいかとおもってるんだけど
泣き寝入りはしないほうが良いですかね?
クレーム言うとどんな対応してくれました?
皆さんのディーラーでの対応を聞かせてください

ちなみに私は埼玉県所○市のディーラーで交換してもらいました
O2センサーを交換するとパワーダウンしなかった?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 16:42 ID:tWMTs46X
もう自分で交換きゃないのか。あるいは持ち込み時に段ボールかなんか自分で貼っとくか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 20:53 ID:5Vro5eeJ
ディーラーってぜんぜん駄目なんだな
555555:02/09/15 21:12 ID:lNrjvpPz
555はスバルだな。
>>555
タバコだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:59 ID:iY3HDncv
中古で買ったランサーにマグネシウムホイールが付いててラッキー、だけどデザインは純正の方がいいなぁ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 01:20 ID:VfzG93Pj
リコールのお知らせがこないなぁとおもってたら
その前に突然アイドリング不安定になって
交差点で右折待ちしてるときに突然エンストしました。

速攻でディーラーに連絡してO2センサー交換してもらったのですが、
ラジエーターにガムテープが張られていました。

もう三菱なんて信用しねーよワァァァンヽ(TДT)ノ
ワァァァンヽ(TДT)ノ  ←こんな悲しそうな顔初めて見ました。

随分ひどい目にあったようですね。
>>558

つ〜か、三菱に限らずディーラーの整備なんて何処もそんなレベルだと思う。
所詮他人の車だもん。(除く、お友達メカ)

ランエボユーザーはコアな車海苔が多いので今回のラジエター傷付き事件が発覚しただけ。
ボンネットを開けたことが無いようなユーザーなら気付かずに一生を終えると思うヨ。
三河海苔とかね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 08:48 ID:M+dUbzl9
>>545 まさかボンネット開けて、直にブロック、エキマニ、タービンにジャバジャバと?....恐
562練 ◆CP9A.RS. :02/09/16 11:24 ID:OiOQDUPR
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ランエボランエボ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ランエボランエボランエボ!
ランエボ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
>562
素晴らしいトリップですな
564投石器:02/09/16 14:09 ID:Q0iOtaj0
>>560
大筋で同意する
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 15:03 ID:soJnwjlb
ランサーレボリューション?
567えぼ2:02/09/16 15:59 ID:jBznS5o7
らんえぼ2海苔です。
リアデフ交換をしようとしたのですがドラシャがまずぬけそうになく、スタビが
邪魔で工具が入らなく挫折しました。やっぱり足回り全部バラさなきゃだめですか?
おしえてください。
街中でランヘボの助手席に乗ってる女の子っていやいや乗ってるんだろーな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 17:37 ID:GdQTspYl
>>565
盗難車とみたね
でも入札する奴もなぁ・・・
見ず知らずの奴でしかも新規&妖しい車ときたもんだ
よくそんなのに大金払えるな
そういう奴は一回痛い目にあったほうがいいかもな
三菱自動車は現代自動車にロイヤリティを払え!
現代の技術を搾取し続ける悪の財閥=三菱を糾弾せよ!

http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=hot4&num=1898&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 19:40 ID:ORxHAB/K
ACDとアテーサの違いって何?
572528:02/09/16 19:57 ID:Z+o32W6X
ヤパーリ倒れてました、フィン。
だみだこりゃ(´・ω・`)

まあ、それほど激烈に広範囲ってわけでもないし、放置かな・・・

なんか、冷めたっす
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 00:17 ID:yOSkF4/Q
中にはちゃんとやってるディーラーもあると思うけどね。
「なんか、フィンが倒れたつー噂が多いんですけど、倒さなくても交換できますよね?」
って素直に言ってみるのが吉では。
574528:02/09/17 00:45 ID:4Ns839TY
>>573

>>533のとおり。
なので、だみだこりゃ(´・ω・`)
今度エボ4のタイミングベルト交換するんだけど
エボ7のやつって強化されてるのかな
パワーエンタープライズのやつとどっちにするか考え中
詳しい人情報キボンヌ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 01:19 ID:nqBsiptQ
>>561
そんな感じです・・・
競技車のエボで来てる人がやっていたんで、いいのかと思って・・・
普通はラジエター、オイルクーラーにかける位ですよね・・・
具体的に、どうヤバイのでしょう・・・気になって夜も寝られません
577曲線番長:02/09/17 01:45 ID:FI3A/6ed
フィン倒れてたYO!ヽ(`Д´)ノ

でも別にまぁいいか。って程度で済んでますが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 04:18 ID:cBSFi+FJ
携帯の待ち受け画像にできるような縦長のランエボの画像ないですか?
というか自分のエボの写真を撮って晒してくれませんか?
>>576

 ディーラーの車検じゃあたりまえかと。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 06:35 ID:AHvK3cqE
オレのEVO8を早く作ってくれ〜ヽ(`д´)ノ
581 :02/09/17 06:46 ID:R3yZLh5O
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 10:11 ID:tnXFoq1l
エボ8を買うつもりなんだけど、彼女から反対
されている。どうやって説得させればいい?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:13 ID:hEQV74q3
>>525 亀れすだけど
ベイルサイドのエアロ組め!前にオートサロンにでてたのはまさにVIP風やった
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:16 ID:hEQV74q3
>>582 理由はなんじゃ?
高いからか?スポーツカーだからか?
それともエボだからなのか?(W
最後のだったら難しいかもな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:16 ID:2P3+R6IG
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1031709962/147
エボはECUがどうこうじゃなくて
トミマキ以前は燃料ポンプの配線が
素ランサーのままだったのが原因なのだが?

エボ6はどうなの?で、どう違うか知ってる?
586582:02/09/17 11:30 ID:tnXFoq1l
>>584
本人は『走り屋が乗ってるような車だから』と言っています。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:41 ID:hEQV74q3
>>586 エボワゴンがでるのを待つのも手かな?
>>586

そんな女スグ捨てれ。
いい女は男の趣味に口を打算もんだ。
589投石器:02/09/17 12:08 ID:Mp/+ootL
>>585
エボ6はトミマキ以前だと思うが・・・

というか、意味が良く解からん。
エボ7の配線が今までとは違うという内容に見えるが。
リレーによる低速時の電圧切り替えはエボ7にもあったよね?
590投石器:02/09/17 12:12 ID:Mp/+ootL
>>582
リヤスポ外して

「これはファミリーカーだYO!
ちゃんとドアも4枚あるデショ? 室内広いデショ?」

と言い張れば・・・なんとかなるかな(w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 15:07 ID:/E8gWyGM
オレは彼女を車好きに洗脳したが?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 15:11 ID:nFTZ2IBn
エボッチは彼女に車ヤメロと言われたそうですがなにか?
>>590
外観を思いっきりセディア風にすれば問題無だなw

色も、商用車みたいな白でw
594GSR黒@チタンタービン ◆EVO7/D0M :02/09/17 18:38 ID:CRYzIP2x
>>590
素直に羽根無しのGT-Aでいいかも(w
アレなら普通のセダンて言えば誤魔化せる?

>>592
別に女でなくともヤメロと言いたいと思われ
595sage:02/09/17 19:56 ID:8A2ImLzI
エボッチって髪縛ってる?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 21:41 ID:el6adysd
 部品番号が同じなのに新しくなった部品って皆さん知ってます?
4−6用アクチュエーターとかブローオフバルブがそうみたいですが
今買うと新しく変わってると言う物が他にはどんな物あるか教えて欲しいです。
 
 あとGT−Aと7のラジエターって一緒ですか?
>>582
彼女の言うとおり乗るのヤメレ。 乗りたいなら別れろ。 どっちかだ
598投石器:02/09/17 22:04 ID:Mp/+ootL
しかし
エボ(しかも8)が走り屋っぽくてダメであるのならば
大半のクルマは認めてもらえないような気がするぞ・・・

見た目ではもっとスポーティな車いっぱいあるもんなぁ。
599GSR黒@チタンタービン ◆EVO7/D0M :02/09/17 22:07 ID:CRYzIP2x
>>598
そうだよなあ
インプでも駄目なんかね?無論NAの。
>>598,599
あの・・・ 見た目スポーティじゃなくてかっこわるいだけ・・・ ランヘボ&インプレーサ
601投石器:02/09/17 22:25 ID:Mp/+ootL
>>600
煽るならちゃんと読んでから煽れ
602GSR黒@チタンタービン ◆EVO7/D0M :02/09/17 22:30 ID:CRYzIP2x
>>600
一応聞くけど600的にカコイイ車は何?
>>600

お前は、もしかして、…ぅを!
604投石器:02/09/17 22:40 ID:Mp/+ootL
魚?
605練 ◆CP9A.RS. :02/09/17 22:48 ID:mPSLdwmo
ウォータースプレーの水を霧状に出そうかと思ってる。

噴霧器のノズル等を利用しようかと・・・。

噴射量を節約して長時間出し続けるようにしたい。

効果あると思う?

まあ、これからの季節にはあまり関係無いが・・・。
6066:02/09/17 23:02 ID:vM4T2OSJ
一回目の車検をディーラーに入れたら洗車もしないで帰ってきた・・・
文句を言ったら洗車してくれたけど水垢が落ちてない・・・CPCしてるのに・・・
水垢の上にCPC処理してしまったらしい・・・
クレームをつけたらCPCを剥離してやりなおしてくれた!
ちなみにO2センサー交換ではラジエターフィン折れまくり・・・
文句言いづらい・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:02 ID:VSkoX4L2
O2センサーって変えないと
どんな不具合がでるの?
600=メザイア
本家板で逆切れ中の電波。
放置の方向で。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:19 ID:KJptmqxX
あの〜、しつこいようですがエンジンやタービンに直接水かけて冷やすと
どういった不具合があるんでしょうか。。。マジで教えて下さい。。。
610投石器:02/09/18 00:30 ID:cUTxRcQ1
>>605
ウインドウウォッシャーでやるのは有効そうだけど、
インタークーラーとかは、そのまま水の固まり(?)をぶつけて
長く気化時間を取るようにする方が個人的にはイイような気もする。
実際やってみらんと解らんけど(・∀・)

>>606
CPCといっても万能ではないよ。ウチのも結構水垢付いてるし(w;
やっぱこういうのは過信しちゃイカンね。定期的にメンテやんないと・・・

>>607
センサー壊れるとアイドリング燃調取れないので濃くなる → 排ガス規制オーバー

>>608
リョウカイ
611投石器:02/09/18 00:36 ID:cUTxRcQ1
>>609
パッとイメージした限りでは、サビの進行が急激に進んだり
焼き入れ状態で脆くなってクラック入りやすくなるよーなカンジが。

どっちにしてもあまり良くないと思われ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 01:01 ID:JvbTps49
596は誰もわかんないのか、、、、どうしてエボに詳しい人っていないんだろう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 01:56 ID:jtB1b1P4
そりゃ逆ギレじゃねぇすか
614ジムニー海苔:02/09/18 02:17 ID:yqo0aApI
8はいつ出るのですか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 03:20 ID:JvbTps49
明日
>>596
>>612
ATとMTではラジエータ違うに決まってんだろ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 04:11 ID:JvbTps49
どうちがうの?
>>617
冷却水の他にATオイルが冷やせるようになっている
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 10:02 ID:eRsZXoqD
エボ6ってフェンダーもアルミだったんだね・・・
ボンネットだけだとオモテタヨ

板金出したら交換とか言われて鬱
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 14:04 ID:/tpqABVH
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

621投石器:02/09/18 14:06 ID:1hNIM4Zn
個人的にはルーフがアルミだと嬉スィとか思ったり。
露天駐車で、前のクルマは屋根のところどころが錆でボコボコに・・・
だがひとたび板金の必要が出て(中略)諸刃の(以下略)。

ところで、
ボンネットやトランクと比べると
ルーフだけワックス流れるの早いコトない?>ALL
ウチのクルマ、いつも屋根だけ先にベターッとなるんだよなぁ・・・
>>621

んーそうかも。エボに限らずね。
塗料の材質は一緒だろうから、構造上の問題かな?
ボンネットとトランクはほぼ鉄板のみだけど、ルーフはその下に断熱材や内張りがあるし。
そのくらいしか想像つかん。また、それがワクースの落ちとどういう因果関係があるのかも
不明。漏れの脳内研究所ではそこまでかな。

あと理由があるとすれば・・・お天道様に近い!w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:52 ID:1Fu5w24s
裏に断熱材があると、炎天下で熱くなりやすいかな。
624投石器:02/09/18 21:25 ID:1hNIM4Zn
熱の問題と仮定するなら、ボンネットの方が過酷な気もする

不思議やね。
熱というより直射日光が関係あるかも
紫外線とか赤外線とか
あとは・・・角度とか(
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:19 ID:eRsZXoqD
水のキレが悪くていつまでも乗ってるからでナイノ?

先生!すこし屋根の色薄くなってきました!(涙)
627投石器:02/09/18 22:23 ID:1hNIM4Zn
>>626
黄色?
先生!
サーキットに遊びに行ってエボ1でエボ7にどれぐらいのタイム差なら上出来ですか!?
先生!
リコールのハガキまだ来ません!
もうすぐ18ヶ月点検だけど説明無く密かに替えられてたら鬱・・・
多分今回のエボ7が最初で最後の三菱車購入になるだろうな。
点検に出しに行っても窓口は全然やる気なさそうだし。
偶然点検待ちの時に客が来たがお前本当に営業か?って程の説明の仕方だったし。
すまん、心配でちょっと口数が多くなった・・・
630sage:02/09/19 01:10 ID:pW6EMbN6
>596 612
4を基準にすると
 タイミングベルトカバーとかテンショナープリーは
 同一型番でも変更になってるよ。
 型番は判らないけどEVO4のヘッドカバー&プラグカバーは
 ある時期から変更になってるし。

 でもさぁ、乗ってる車も書かないで型番同じで変わってる部品有る?って
 書かれてもかけないじゃん。

>629
 リコールの対象かは三菱のHPで調べられますよ。
 ハガキが無くても対応してもらえるし
631CN9A ◆i.wmCN9A :02/09/19 01:12 ID:fE10hOL8
>>628
腕次第なんでなんとも、、、
わし、エボ4でエボ6よりもジムカの練習会で速いタイムを出したYo!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15851641
これってばどういう事なんですか?
こういうの全然詳しくないんだけどなんか気になった。
書類だけって事で・・・????
633>>626:02/09/19 01:38 ID:TXkrkJwL
CDCEは既に屋根裏錆との戦いだからねぇ
>>630
リコールなんだからメーカー側で周知させるべきだろう!
インターネットでHPを見れる環境にある者はいいがそれ以外の者はどうするんだ!
ハガキ無くても対応するのは当然だろ!
あなたの車はリコール対象車ですがハガキが無いので修理できませんとでも言うんかい?
>>634
リコール対象外の車なら連絡しないだろうね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 07:11 ID:Nczv3vwp
>>630
サンクスです。自分的にでなくて車種全体的に変わったのが知りたかったです。
それでも充分くらい630さん知ってますね!
リコール後にエボを購入したためハガキ無しでディーラーに行きましたが
ちゃんと対応してくれましたよ。
>>634

なに熱くなってんだよ、アフォ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 12:19 ID:yhRLNn4D
>>634
直接ディーラーへ行け。
これだからエボ海苔は・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 13:19 ID:hvBh1dku
>634
リコー対象になってたけどおいらのエボは対策済みだった。
だから635だ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 13:21 ID:6+CJ/fXw
>>640
コピー機?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 15:04 ID:UCZ+8bfb
半クラ1分してたら煙モクモクって・・・
>>642

AT限定免許反対。AT車絶滅せよ。
ヘタクソが増殖し過ぎてかなわん。
644643:02/09/19 16:14 ID:4Pi6OYCo
あ、ATから海苔換え組みの事よ。
Dラーの人が意味深な顔で沈黙してたのがおもしろくないって。

当たり前じゃ、ヴォケ!
もう一度教習所逝ってマニュアル車の免許取り直せ!
誰かアイツから車を取り上げてくれ。
エヴォ7が可哀相じゃ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 16:30 ID:4LVatVzf
意味不明なんだけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 17:43 ID:1z4Sg2fl
MTでへたくその方がよっぽど危険であり(坂道発進とか)
ATで下手ならMTも下手なのが普通であり
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 17:49 ID:6+CJ/fXw
>>649
ATのりの言い訳ですか? ぷっ
>>649

なして?
ヘタクソMTは大概エンストするから危険性は低い。
ATのようなパニック暴走は無いよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 18:34 ID:xyaFZCRS
>>649
坂道でぴったり後ろにくっ付くAT海苔が悪い。
教習所の試験でも50cmまでは下がってOKだったはず。
っつうか、信号待ちでちょっとずつ前に進むのやめれ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:24 ID:sd9DNQ6E
信号待ちでちょっとずつ前に進むのやめれってどーゆうこと?
前の車にぴったりくっつくのをやめろってこと?
あとさぁ、急な坂だと一瞬下がっちゃう事あるけど
あれってどのくらい下がってんのかね?
>652は坂道発進の話しとは別に、信号待ちでちょろちょろ前に
進むのをやめろと言いたいのだと思う。
一度止まったくせに少しずつ進んでくAT海苔って多いし。
あれははっきり言ってうざい。
そのまま放っておくと自分の車の前だけ異様に空く事になる。

坂道で下がるのって一瞬なら10cmくらい、
結構下がったって思っても30〜40cmくらいだと思う。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 20:47 ID:sPsdo2+n
実際280馬力規制無かったら4以降ってどの位で出てると思います?
俺的に予想
4:290馬力(実際サクションとかでパワー押さえてるから
5:295馬力(タービンとブーストで若干変わる程度)
6:305馬力くらい(タービン吸入口により)
7:300馬力(何となく)
 実際7作るときも(ミッション保護、排ガス規制などで)
トルクは抑えたみたいですが、がんばれば何を変更してどれくらい出たかも気になります

↑のクラッチの件は冗談でしょうねw
http://hpcgi1.nifty.com/jel/bbs/flashviw.cgi?no=4521&reno=no
>>654

前段に激しく同意。

坂道発進で数センチ以上 下がった事は無いなぁ。
>>655

自主規制に関係なく実馬力でその位でてるよ。
個体差はあるけれど。
>>654
禿同
特に昇り渋滞の時のAT車
止まるか動くかハッキリしろ!と心の中で叫んでしまう(w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:34 ID:mZuq+C12
それにしても、のろのろ渋滞のMTはツラい。

質問スマソ...

GT-Aって在庫抱えてるようだけど
どのくらい値引きしてくれるんだ?

マヂレスキボンヌ...
6616@GSRシロ:02/09/19 23:24 ID:zv0Lo4Fu
ディーラーで話して聞いたとかの話じゃなくてアレなんだけど、、、
見かけたプライスカードで一番安かったのが新古で、、、、278マソかな?
定価っていくらだっけ?328だっけ?50引きか?!
無論オプションがどうなっているかは不明だけど走行10km程度のものだったかと。

週末とかディーラー行って
実物見て、在庫現状聞いて、見積もりだしてもらうのがよろしいのでは、、、と。

ちなみにいきつけのディーラ、未だに白のデカ羽GT-Aが飾ってある。
逝くたびに見てるけど。
662投石器:02/09/19 23:48 ID:y74hUPft
エボはGT−Rのようにワザと馬力を抑えてる部分は無いと思う
あくまで推測ですが。

パワーバンド狭くてもイイなら、ナンボでも馬力は出せると思うけど・・・
ピークパワーよりフラットなトルクカーブを底上げするのが
街乗りもターゲットにいれると一番扱いやすいと思われ。
エボはウマパワーよりトルク重視で。
せっかくの4G63が勿体ない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 01:18 ID:c0jay55l
>>660
ここでは70万下げが最高だったような

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 01:51 ID:jJ2o1USW
>>655
単に半クラし過ぎて焼けたのでは・・・

それにしてもエボはクラッチ重いね
慣れるとそれはそれでいいんだけどね。
666660:02/09/20 02:45 ID:V+ADmYcD
>661
>664

サンスコ!
今度ディラー逝ってくる
悪くても30〜40マソはイケるかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 03:58 ID:dPclPTo9
>634さん
 630書き込んだものですがニュアンスが伝わらず済みません。
 私が言いたかったのは漫然とハガキを待っているのではなく
 まずはリコール対象車かどうかを調べてみては?と言うことです。

 車体番号の範囲内であっても対象外の場合がありますので
 調べてみては?と進言したまでです。

>665
 クラッチのフルード交換かせめてエア抜きすると嘘のように軽くなります。
 女性でも楽に操作できるほどまで改善するのでお試しを!
ここ読んでても、
なんとなく勝手に自分んとこは大丈夫だろうと思ってたんだけど
見てみたら思いっきりラジエーターのフィン倒れてた…鬱
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 06:55 ID:8bOln3yP
ラジエータフィンの件は、実害と云うより車をいたわる気持ちが、ディーラーの整備士に欠けているというところが情けないんだよね。
>>669

オレ新品交換させたよ。
Dラーの懐が痛めば、‘所詮他人の車’感覚のアホ整備士に何らかの罰が及ぶでしょ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 08:13 ID:AfYTkQqJ
>>670
ほんと?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 10:41 ID:nork5vEs
>>671
クレーム交換させたの結構居る。
余程の悪徳Dラーでなければ、素直に応じるよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 12:25 ID:i+kU5jPy
中古でエボ7かエボ6トミーマキネン仕様でどちらにしようか
迷っています。エボ7にしておいた方がいいですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 12:59 ID:50n8NUM4
見た目の6,5にしたほうが良いかも。内容はあまり変わらないし7は結構走ってるし
マキネンなら赤にしる!!
三菱の宣伝しる!!
676673:02/09/20 13:20 ID:E5F18E4r
>>674
TMEのデザイン ガンダムチックで好きです。

>>675
やっぱり赤っすか?
でも…買うなら白に決めているんです。スマソ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 13:37 ID:50n8NUM4
TMはやはりお勧め。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 13:47 ID:gmf3uhCa
>>673
足にするんだったらどっちでもいい
でも室内は7の方が広い
飛ばすんだったらACD付きの7がおすすめ
サーキットや山に行くとポテンシャルの違いに愕然とするよ
679673:02/09/20 14:06 ID:cPdZHMMN
>>678
今乗っているのはSW20ですので室内の広さは余りこだわりません(w
走行性能はACDでそれほどまでに高められているのですか?
やっぱりZかなぁ……
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 14:24 ID:50n8NUM4
軽い&ホイールベースが適正でプレミアなTMが良い。ホイールベースが長くなったから
ACDで補ってるようなもんだ
681678:02/09/20 14:52 ID:UhoAUVpK
>>679
知り合いの7に乗せて貰った時、今乗ってる5を捨てっちまおうと思わせるくらい違いました
SWからの乗り換えだったら7の方がおすすめ
足をいくらかえても車の基本性能は隠せません

>>680
ホイールベースの長さを補ってるのはAYCでは?
四駆の癖をごまかすのがACDでは?
682目指せ!!曲線番長!! ◆2L8eCN9A :02/09/20 16:26 ID:o0N+bHTi
>>681
正確にはACDとAYCの統合制御で曲げにくいロングホイールベース
の欠点を補っていると思われるのだが、、、

Evo7海苔じゃないけんよーわからん
投石器氏、解られれば解説きぼんぬ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 17:15 ID:wVkn8qLU
純正ブローオフバルブの4−6用って一緒みたいだけど7って倍近く値段するけど
何が違うんですか?

 あと4−5と6のエキマニは若干変わってますが7も値段上がってる所
みるとやはり排気効率が更に良くなってるのでしょうか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 17:36 ID:Y15E4vHh
Evo7 GTA デカ羽根仕様 白。
ディーラー試乗車だけど239万円で並んでた・・・
走5000Km
>>684
試乗車は正直(略
とにかくなんでもいいから安く、と言うのであれば別だが・・・。
エボ1〜3までのデフマウントの交換は難しいのですか?
デフメンバーじゃない方のです
お店で聞いたら、後ろをごっそりおろすのでかなりかかると言われショック…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:39 ID:loXc1Sit
 5でボディが頑丈になった言いますが、4から新ボディーになって5への変更は
何かあるんですか?(たしかドア開口部スポットが4の2倍)
それなのに4以前はボディが弱いだのですし。。。。
>687
剛性?
5からロアアームバー(細いけど)が標準で付いたりフロントサスが倒立になったり
でかなり剛性上がってるけど一番はやっぱワイドトレッドだね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 07:03 ID:X8OELfLR
 ワイドトレッドは剛性に関係あるんですね。たしかに688さんの変更はありましたね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 15:39 ID:RwlS/aFA
GT-Aのシフト表示があまりにもメータの下にありすぎて見にくくありませんか?
なにか別の手を使って見やすくする方法ありませんかね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 16:31 ID:vRMEvoCq
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 17:27 ID:+4H4ddiX
7は速い!何かってサーキットの複合で明らかに電子デバイスが効〜てるな。
GT-A、福祉車輌に出来るよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 18:19 ID:J6FJMZJX
>>673 やはり7でしょう。値段が余り変わらなければ、6.5以前を選ぶ理由はないと思う。
ACDって路面モードを変えるとなにがどうかわるのかな?
>>694
タイヤのグリップ力を変更してくれます
ターマックではコンパウンドを柔らかくしてグリップ力を上げます
グラベルでは排水性の高い溝を作りウェットでのグリップを向上させます
スノーではタイヤからスパイクが生えてきます
ACDとはオール・コンディション・ドライブの略です
>>695
うーん。ソノメタモルフォーゼ〜な技術でエアロの形状も変形可能にしていただきたい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 19:58 ID:yyq1kpCs
>>695
まさに未来のクルマですな...
知らない奴がみたら本気にするかも(しないか...)
698673:02/09/21 21:10 ID:fOSqPQUC
>>693
そうですね。中古ランエボ7にして三菱中古販売店から探します。
699投石器:02/09/21 21:49 ID:yVzowgIY
>>682 曲線番長氏
何やら御指名頂いたようで(・∀・)
俺もいつもブン回して走っているワケでは無いので
俺個人の感覚に一般論を交えての意見ですが・・・

エボ4以降からのAYCは、旋回中のアンダーステアを軽減して
狙ったライン上にピタッとのせるよーな感じ。
姿勢を確保するためのアクセルコントロールや修整舵を
ドライバーがそう意識しなくても、ある程度補佐してくれる、と。

一方、エボ7に追加されたACDは、走行中の様々な場面において
理想的な車両の動きを作り出す、といった感じ。
四駆の癖をごまかすと言うよりは、
「4WD」という駆動形式をより積極的に活用するモノと思っとります。
ブレーキング時に前後間の動作を拘束し、制動力を最大に。
ターンイン時にそれを解放し、回頭性を確保。
でもって加速時には再び拘束してトラクションを稼ぐ。これ最強。

しかし、一番スバラスィのは
多種多様な場面・条件を考慮しなければならない「公道」で
これらの電子デバイスを統括的に制御する命令系統を組み上げた
三菱の優秀な技術スタッフである!

文責:投石器
700投石器:02/09/21 21:53 ID:yVzowgIY
あ、肝心な事忘れとった

それだけのことをやってる上で
ホイールベースは高速走行時の安定性を確保する方向に割り振った、と。
ベース車両(セディア)の居住性向上、という理由もあるとは思うけど・・・
701投石器:02/09/21 22:03 ID:yVzowgIY
>>694
てなワケで、前後駆動力の拘束する力やタイミングが変わりまつ。
702CN9A ◆2L8eCN9A :02/09/22 00:52 ID:LjfugrJD
>>699
サンクスです。m(__)m
無知なおいらをゆるひてください。。。

>>694
ターマックだと前後の駆動配分を積極的に変えるけど(コーナーの時には
前:後の駆動配分を後ろ寄りにするとかとか)
スノーだと完全に50:50、グラベルだとその中間ぐらいかなぁ(汗

あとサイド引くと完全にデフフリーになりまふ、
サイドを引いたときの説明は以下過去ログに投石器氏がしたのがあるので
それを参照すべし。

〜エボスレ6の投石器さまのお言葉〜
その作動に制限を受けてない、ってことです。つまりオープンデフ状態。

例えばACDは、内部にクラッチ板のようなものが入ってて
デフの作動を電気的に制限しとります。
最大限に制限するとデフ直結みたいなことも出来る。

で、こういう制御から一切離れることを
「デフがフリーになる」と表現するのでつ。

いじょ(投石器さま、お言葉借りてスマソ)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 03:05 ID:beO93BOQ
今日、三菱系の中古車屋の前を通ったらエボ7が5台並んでいたよ。
壮観〜
704694:02/09/22 03:46 ID:FKe0f9GJ
>>701,702
分かりやすい説明 ありがとんございます。
705投石器:02/09/22 09:05 ID:/tt6/bEs
>>702
ACDの前後駆動力配分は常に50:50なのです。
制御しているのは、あくまでセンターデフの作動制限のみ。

前後への駆動力の可変配分については
瞬間的なレスポンスの遅れやトラクション抜けに繋がるため
意図的に避けた設計にしてあるとのこと。

過去レスまで貼って頂いてるのに
ダメ出しするようで申し訳ない・・・(汗
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 09:50 ID:AxTWtKB8
この作動制限ってのがイマイチ判りズラいっす。
作動制限=トルク(駆動力)配分とは違うのでせうか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 10:12 ID:u5lDQKTn
結局スタッフの技術力は凄いけど、各地のディーラーの凄さが感じないな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 10:14 ID:u5lDQKTn
あと最近知ったが6TMでヘッドカバーのボルトが強化されてる。
5でブロックも変わったけど、まだ4のブロックって新品で買えるのかな?いや
買わないけど。メーカーリビルドしたらブロックが変わってるのかな?って
709投石器:02/09/22 10:24 ID:xKfD1XSp
>>706
リヤデフとして考えると分かりやすいかな・・・
トルクを左右に移動配分させるのがAYC
デフの左右間の作動を制限させるのがLSD

>>708
買えるとは思うけど、
ブロックに限らず仕様改善した部品は常に置き換わってるやろね。
710投石器:02/09/22 10:38 ID:xKfD1XSp
補足
ACDは、LSDの拘束力を
電子制御によりフリーからロック状態まで
任意にコントロールできるものとお考え下され。
711投石器:02/09/22 11:34 ID:xKfD1XSp
てか、>>691に公式ページの説明が載ってるのを今気付いたデナイノ(鬱
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 13:03 ID:7OrSmBCk
左右間トルクが50-50%として、60-40にも出来るのがAYC。
これを前後輪にしたのがニサーンのアチーサ。
どちらかが滑って駆動が逃げ、0-0になった時に50-0(ロック率にもよるが)にするのがLSD。
それを滑る前にやるのが同じくニサーンのアクチブLSD。
で、それをセンターに持ってきたのがACD。
っつー理解でヨロスィでせうか?
今まで漠然としたLSDの知識しかなかったのが判った。情けないッス。

エボ八はフロントにもAYCが付くのでしょうかねぇ。
ACD+デュアルAYCで6速MT。360マソくらいだったら無理してでも買いマスです。
713よくわからん??:02/09/22 13:18 ID:jpU/Co7t
デフってのは差動ギヤのことで例えば後輪の片側に力がかかって動きにくくなるとその抵抗分の回転力を反対側に伝えるものでしょ?!
691の説明をみると「センターデフの差動制限力が大きいほどAYCが大きな旋回モーメントを発生させる仕様になっている。」とあるがこれはやはり前後でエンジンパワ-配分をしている
ということではないのですか?センターデフって何と何に動力を差動しているのでしょう?制限した回転力はどこに行くの?
本当にACDはいつも50:50???
714投石器:02/09/22 13:55 ID:xKfD1XSp
>>712
まさにそういった感じかと。
左右輪の「路面に対する駆動力」を 両方100 とすると、
片側が浮いたり滑ったりした場合に、もう片方の駆動力は

ノーマルデフ:0(浮いた側に逃げる)
左右直結:100
LSD:最大100(設定による)
アクチヴLSD:0〜100(任意可変)

で、アクチヴLSDがセンターデフになったのがACD。

>>713
それ、読み違えてる。
センターデフの差動制限力が大きい=曲げにくくなる
(前後輪の回転差を吸収できなくなる)ので、
その分AYCの作動を大きくして曲げにくさを打ち消すように
「制御」しているのです。

で、回転を制限してるんじゃなくて
前後輪間のデフの作動を制限してんの。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 14:17 ID:uHH8rw0e
>>714
RSのACDのみと、GSRとではRSのほうがアンダーぎみになるんですか?
716投石器:02/09/22 14:24 ID:xKfD1XSp
>>715
ぶっちゃけ、その通りです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 17:37 ID:LNDNhYzO
投石器さん、アリガトウゴザイマスデス。
やっと理解できました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:24 ID:RxPPP8Ih
スレが止まってるデナイノ
7197海苔:02/09/22 23:05 ID:knhJzAfi
何方かエボ7のリア ジャッキアップ・ポイント教えてくれませんか?
デフじゃなくって、他にあるみたいなのですが..
トランク下部の丸い部分(スペアタイヤの所)でいいのでしょうか??
よろしく!
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~mao_evo/4NB_S.mpg
屁たれ(プププ
ヘタレかしらんが、ずっとクリアラップ取れてうらやましいな。
ところで、どこでそのページ見つけたんだよ。
その人にページTOPから入ってもリンクはってないぞ。
っつうか、3分も長過ぎ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 02:02 ID:zDQIdfEI
>>719
自作自演だったりして?
ビデオはつまんなかった。
↑719じゃなくて720さんへでした。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 03:33 ID:z9mJaWhz
しかし最近史上最強・・・
にはアホみたいな奴の書き込みしかないね。
どう考えてもアホとしか言いようがない。
おなじエヴォ海苔として・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 05:23 ID:8CliMMiI
>>724
煽らないで下さい!とか言ってると超初心者とかがこっちが恥ずかしくなるようなアフォな書き込みをしてしまう。
あんまり荒れるのはいかんけど適度に叩くことも必要だと思う。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 07:44 ID:z1hg8ZrJ
歴代最強のことか。そもそもスレの立て方自体がDQNなんでないの。
712 722> 他のスレにーあったー 
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 12:51 ID:vx/9C30o
史上最強のAT海苔がエボに乗り換えたんじゃないかと思う今日この頃。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:52 ID:e8rAtLpo
>>724
見てきたけどマジひどいね。
ECUってなんですか?とか半クラ1分・・・・
こんなやつらがいるからEVO海苔はオタが多いとか言われるんだろうな・・・・
アニメ見てる暇あったら自分の車の知識くらい持てとコ一時間・・・
サイ○ー○ボのとこですか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 14:21 ID:DpjRRHhL
おい、テクニカル系香師!どうよ?
こんどの新開発6MTって大丈夫か?何がなんでも国産でなくて
おとなしくゲトラグ積んでりゃよかったんでねぇーか?
発売3ヶ月目に得意のリコールはごめんだぜっ!
半クラ1分野郎はボコボコにされてますたね。
2chならあんなんじゃすまんかったはずだ。
fuckoffさんとスクリプトさんの自作自演も寒かったの〜
恥ずかしくてブルブルしちゃったよ
733投石器:02/09/23 15:04 ID:2uE4lX7v
>>731
ワラタ>テクニカル系香師
ちょっと情報が足りないので、今はまだなんとも胃炎
インプのは内製だったっけ・・・?

史上最強(略)のFAQは数年前に随分お世話になったもんですわ。
あそこはネット自体の初心者も集まりやすいので仕方ない部分も・・・
エボ5ブレンボのローターにシャダー発生で新品に交換。
ローター交換後3ヶ月で再びシャダー発生。









ハブベアリングですか?
ちょっと困ったさん。
教えて下さい、おながいします。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 06:11 ID:lH00zOAo
↑あんた、整備士?素人?
整備士なら余計なおせっかいでスマソと先に誤っておくよろし。
組み付け大丈夫か?基本アライメント取ったか?
正中より少し微妙に斜めってキャリパー付いてねいか?パッドもな。
素人です。
ローター交換はディーラーにお願いしますた。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 12:34 ID:QVBnCQqm
日曜日にエボWでカレラ2とゼロ4勝負しました
勝ちました
そんだけ・・・厨房でスマソ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 14:08 ID:guo+BB++
>734
ブレーキジャダーって乗り手のブレーキの踏み方が悪くて起こる場合が
多いのではないかと思うのだが。
ローターやパッドの材質に影響される部分も大いにあるだろうけど
サーキット逝ってる車でも起こらない車は起こらないしね。
街中でもガツンって思い切り踏みつけてない?
言葉で書くのは難しいが、漏れはグーググッって感じで踏んでる。

エボ以外の三菱車のサイトでもジャダーがどうとか騒いでるヤシ多いけど
サーキットも逝かない街海苔only、ローターとパッドも純正。
それで起こる人と怒らない人が居る。
そんなのブレーキの踏み方が悪いに9分9厘ケテーイだと思うが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 15:13 ID:x4HVJqFN
>737
勝って当たり前だ!
カレラ4に勝て。
今日、ディーラーに行ってきた。

 O2センサーの件、どうなってんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
 8月下旬にこっちから電話して以来、1ヵ月放置かよ!

 部品は来てますよ

 電話の一本もよこせ!(#゚Д゚)ゴルァ!!

 しましたが?

 ??? 誰が出た?

 おじいさんだったかと・・・

 ・・・ ・・・ ・・・


うちのおじいに伝言したって無駄だよ・・・(´・ω・`) ショボーン
ちゃんと俺自身に直接伝えるまで電話よこせよな・・・

どこの○菱もこんなんですか?
>>740
正直そこまでで勘弁してやってくれよ・・・
つかハガキは?
>>741
当然ながら「(゚Д゚#) ゴルァ」は言ってないし、紳士的な言動で、してきたのですよ。(w

リコールの発表があって、すぐに電話でも来るのかと思ってたけど来なかったんで
2〜3日後にこっちから電話したんだよ。そしたら電話口で長い時間待たされた後、
「リコール出てますね」って他人ごとのような対応だったんで、「交換できるめどが
付いたら連絡下さい」ってことにしといたのよ。ハガキは9/10ごろにやっと届いたし。

で、上記のようないきさつだったんで、「どうなの?これって?」と思ってさ。
リコールの件が制動機関連の安全に関わるような件だったとしても、
本人にきちんと連絡が伝わってるかの確認を続けないような悠長な体制だったら
困ったもんだと思ってさ。
743曲線番長:02/09/24 20:11 ID:Zcg42egq
>>699投石器サマ
えと久し振りにこのスレ覗いてますんで古い話になりますが、
>>682の書き込みは私ではありませんです。(一応)



744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:57 ID:yd6sPJFQ
暖気運転て必要なのでしょうか?
新車で購入してから暖気なんてしたことがありません
エンジン掛けてすぐにGOです。
たまに、全開とは行きませんが4000くらいまで回してしまう事もあります。
悪影響があるとしたらどのあたりがやばいですかね。
ちなみにGSRZです。
745投石器:02/09/24 21:16 ID:WJaRiOEi
>>743
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
曲線番長氏と目指せ(略)氏は別人だったのね・・・
近藤スマソ。

>>744
オイルは1分もあれば十分に行き渡るが、
暖機で各部品のクリアランスが適正な状態になるまでは
あまり回さん方がイイと思われ。
俺は純正の水温計が真ん中まで来るまでは上限3000で走っとります

やり過ぎてもマズい(カボンたまる)けどね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 22:09 ID:3VLOyJR9
史上最強のオーナーは7RS事故ってからどうなってるの?
市場西京に投稿する人ってほんっとバカ多いよね。
今日もびっくりしたわ。
あのーエボにノーマルのランサーのギア比だとどーですかー?
クロスミッションだとサーキットとかで忙しいので屁たれなわたすはノーマルギア比もオプションであれば(泣
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 09:47 ID:g2tqv7Op
デフの話題が出てるので質問れす
エボ1の純正のRデフなのですが、リフトアップした状態で反対側のタイヤを回すと片綸は一瞬逆に動くのですがそのまま止まってしまって動きません>抵抗がないみたいです
ビスカスデフが壊れているのでしょうか?
前輪は逆方向にうごくのでノーマルデフかとおもいます
750投石器:02/09/25 10:07 ID:hx7NNta3
>>748
ノーマルランサーはエンジン違う罠。
ギャランVR−4のファイナルか何か使って
最高速寄りにしたという話は、聞いた事あるよーな無いよーな・・・

つかGSRの標準ギア比でも忙しいでっか?
751投石器:02/09/25 10:10 ID:hx7NNta3
>>749
タイヤを回し続けても
反対側のタイヤが止まったまま、という事?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 12:53 ID:lwgWwuao
投石器たん> そうです、タイヤが止まったままです…
753投石器:02/09/25 14:45 ID:hx7NNta3
>>752
では、以下についてはどーでしたか?
○反対側のタイヤを回しても同じ結果になるか
○その際、プロペラシャフトまで回っているか
754投石器:02/09/25 15:08 ID:hx7NNta3
連書きスマソ。上記の下段はヘンなこと言ってるな・・・
元から、手で回す程度の回転差をビスカスが吸収してたか、が問題か。
755フィルター屋:02/09/25 15:34 ID:8xXacbBO
>>749
ビスカスはメカデフとは異なり、回転差が大きくなるとハンプ現象が発生して
作動制限を行います。
ですから、投石器氏のコメントでOKだと思います。

それと、ブレーキの引きずりの有無を確認された方が良いかと思いますが・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 18:15 ID:C57HF+Pk
そういや今4のメタルって売ってるんですか?あれ駄目で5以降変わってますよね?
まだ買えるのかな?それとも今買ったら勝手に5以降になるのかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 19:04 ID:MDSVCiT5
最近HRSとかTFHは順調ですか?最近目立った行動が見れないな
758ジムニー海苔:02/09/25 21:42 ID:e9sBVlcv
8はいつ出るの?もしかして出ないとか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:11 ID:Ic1DcsMZ
来年1月頃だそうな…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:40 ID:e9sBVlcv
よーしパパもEVO8買っちゃうぞぉ
1月まで貯金しよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:55 ID:nBXB/TeT
>>760
いいですねえ。わたくぴは、かみさんが妊娠し7を売りました。
中古車屋に車を置いてくる時、泣きそうになりました。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 07:15 ID:puJQlW5G
なんだかんだここも詳しい人いないよな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 07:22 ID:nsav/VIU
んー(悩
10年・12万キロでもビスカスは正常にうごくのでしょうか?(汗
永久にメンテナンスフリー?

どっかのビデオでセンターのビスカスが壊れてFRになったエボ2が出てましたけど(汗
764投石器:02/09/26 09:19 ID:2rJ1FkNa
>>763
パワーチェック用のシャシダイ乗っけて
四輪とも回ればたぶんOKじゃなかろか(w
765投石器:02/09/26 10:45 ID:2rJ1FkNa
ところで
エボ6以前のAYCと、エボ7以降のAYCでは
作動部オイルの指定が変わってる(AYCオイル → ATF-SP3)けど
なんか構造変わってるんかなぁ・・・
766投石器:02/09/26 18:43 ID:2rJ1FkNa
毎度の連カキコすまんね
HIMAKIスレより直輸入、次期エボ&インプ情報
http://www.arborwood.com/awforums/show-topic-1.php?start=1&fid=4709&taid=53&topid=446&ut=1032890973

http://www.arborwood.com/awforums/show-topic-1.php?start=1&fid=4709&taid=53&topid=452&ut=1032973485

一番上のインプレッサは激しくエボっぽくてイイ・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 18:52 ID:sU1hNaQy
インプレッサ良い感じになったね。トルクもほぼ一緒みたいだ。ベストカーの予想車重が
エボ0キロってなってるよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 18:54 ID:+JG82zNb
>765
現在ではEVO4以降もAYC専用オイルからATFへ変更されています。
 構造について変更があったか判りませんが・・・
769投石器:02/09/26 19:08 ID:2rJ1FkNa
>>768
という事は、単にフルードを置き換えてるだけかな・・・
わざわざ専用のAYCフルードを作らなくても
代替できる性能、というか成分が近いのかなー>ATF
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 21:58 ID:PfWJ7Cy4
ラトスってどうなったの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:45 ID:rtfSdmmJ
8、やっぱりダメだな・・・
折角7で2みたく大人しいデザインになったのにまた悪い癖が・・・
9に期待します
>>767
まあ、誤植王のベストカですから
773投石器:02/09/27 00:01 ID:+mGwvBAu
>>772
現物よりベストカーCGの方がカコイイというのは
ある意味問題ですなw
羽根は8のほうがいいな…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:29 ID:a9VKH78O
真希ネン最後のエヴォだし7乗り続けるよ
7766@GSRシロ:02/09/27 02:07 ID:93mcBYIL
キリのいい所でXまで待つかな(w
アニバーサリーモデルとか出たりして
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 07:26 ID:xzAeZReK
ラトスたん? 今月のオプションに乗ってるよ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 10:54 ID:H9y7WPzk
誰か俺のエボ7買わない?
しろの、チタンターボの、HIDです。
でも走行距離が3万キロ・・・。

今っていくらくらいで買取してますかねぇ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 12:11 ID:Zzj726rJ
エボ8はいつごろ予約開始?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 14:16 ID:87vhoiF2
 【盗難】 総 合 ス レ ッ ド 【車上荒らし】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033102913/
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 15:18 ID:hr7WZlWE
ベストカーに、エボ8の予想値段が290〜300万と書いて
あったが・・・。380万、330万、いったいどの値段で出て
くるのだろうか?

>>779
漏れも知りたい!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:16 ID:yVeLirFi
328万円で出てくる、に200ラリーアート
783R33海苔:02/09/27 16:28 ID:JMijoSS/
最強エンジンのRB26がもう出てこないから。
新車走り屋仕様は EVO 8の天下だろう。

漏れのR33もボディがよれてきたので、新車ほしい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:29 ID:LMXmBHJt
マキネンエデションっとほぼ一緒か、7を超えるにはどうくるのかな?245のSタイヤ
でカバーかなで9で255のSタイヤと踏んでいる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:30 ID:LMXmBHJt
たしかに排ガス規制とかあって、これからの車は昔以上に凄さが無くなって
来そうですね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:47 ID:yVeLirFi
純正であれ以上タイヤを太くするのは無理じゃないか?
アフターで255組んでもどっか干渉するようになるし
キャンバー角つけて逃がさんと納まらんし。

その辺は買った側の個人作業でやる事になるだろう
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0926/12nec_xx9999_12.html?sm

エボ8あんまり作れなくなっちゃうかも?(;´Д`)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 19:58 ID:Z311A7fG
>784
電子デバイスの隠し技がまだあるかもね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 20:18 ID:yVeLirFi
フロントAYCは今回やらない、という話はホントかな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:00 ID:o+gBNGuh
事故りますた・・・。
フロントから突っ込んで、バンパー、ボンネット、ライト、フェンダー死亡。
これを機に社外パーツ!ってことで物色中。 でもあんまりパーツ無いみたい。
ボンネットはかんさいのカーボンでほぼ決定。 
エボ7用フロントバンパーでお勧めってある?
(あんまり高くない奴で・・)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:37 ID:yVeLirFi
>>790
えーとアレだ。プーマランサーのやつ。
10万円ちょい。どうよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:33 ID:CGk0b/cB
>>790
やっぱそれしか無いかな?
確かに格好いいんだけど、値段が・・・。
覚悟を決めようかな。
>>792
ちなみに純正だといくらするの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:42 ID:CGk0b/cB
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:45 ID:CGk0b/cB
>>793
正確な値段は知らないけど、知り合いの業者で
塗装込み7万位で何とかしてくれるらしい。
10万かかるなら、それ+ハーフスポってのもありかな?
なんて悩んでみたり・・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:55 ID:8bkSpmQn
まず壊れた部分はジャンク品として売って下さい(オークションなどで)
でライト以外は社外品あるよ。フェンダーもワイド化された奴。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:56 ID:DnykR6B6
開発の方は、順調に来てますし
売れるものを作らない方が損すると思いますが
実際、今の段階で限定にしろ1万台近くを売り切る商品力を持った
車が他にないから出すと思いますよ。
社内では、中止とか延期と言う話は一切出てないですし
>>787
数少ない「売れる車」であることは確かなんだから、
予定価格に10万円ぐらい下駄履かせて利幅を増やしたりして。
そんでもって「今度はホント!1万台限定!」と煽って、
実は2万台売っちゃったり。

つーか、エボ8は輸出もするんだから、限定も何もなしで、
「薄利多売」で行ってほしいね。
限定じゃなかったら何台ぐらい売れるのか純粋に興味あるよ。
7のエキマニでなんかいいのないすか?
パワーよりレスポンス重視でセカンダリエアが生きてるやつ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 01:11 ID:/3xtDAPe
7のエキマニは6以前よりよくなってるのかな?純正価格も上がってるしホスィ
8016@GSRシロ:02/09/28 02:19 ID:52lrUepI
ttp://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0927/imageview/635699-0-667266.jpg.html

うーん・・・・。丸のほうが・・・。(^^;
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:12 ID:lrkR6F/f
>789
フロントにAYC組んでも意味無いような...
噂では電磁式のデフが入るそうな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:23 ID:/HqOxvRu
エボ8は結局、RSは(RSしか興味ないので・・・)7とほとんど変わらないみたいだね、デザイン以外・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:31 ID:lrkR6F/f
GSRもそう。
単に6速積んだだけ。
だからよけいにスクープされてないのが有るようなきがするんス
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 09:59 ID:c5cCsgjQ
GTAに235−45−17は入るのでしょうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 10:55 ID:a8gNTAWx
5のドライブシャフトって車高落とすと異音するからよく交換して売ってますよね?
それを5のロアアームに変えた4につけれるんですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 19:10 ID:CmolWFWL
>>805
根拠は無いが入ります。
おれも今のタイヤの山がなくなったら235検討してます。
8.5jだと235は太いですかね?
808GSR黒@チタンタービン ◆EVO7/D0M :02/09/28 19:35 ID:bh6lAKSm
あれ?GT-Aってタイヤサイズ違うの?
809807:02/09/28 20:18 ID:CmolWFWL
>>808
違うんです。GT-A
225−45−17でやんす。
810GSR黒@チタンタービン ◆EVO7/D0M :02/09/28 20:43 ID:bh6lAKSm
>>809
それは知らなかったですm(_ _)m
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 20:53 ID:t2kP0alk
たのむからEVO8バンパーのデザイン変更してくれ(>_<)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 22:51 ID:QYy3GpVx
>804
エンジンに若干手が加えられて
290ps/6500rpm
39.5kgーm/3000rpmになってます
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:07 ID:3Bi7V7Ir
なんかインプの新しいやつの方がエボっぽく見えるね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 23:42 ID:o7On7xOl
>>812 それくらい実は既に7で達成していて、カタログ数値だけ様子を見ながらageてったりしてるんじゃないかな。
815投石器:02/09/29 02:00 ID:MiQHQ1W2
今日、O2センサー交換に逝ってきますた。
固着はしてないようだったので、ラジエターは外さずに上から作業
しかしラジエターには全くキズを付けずに作業完了!
東九州三菱のメカニックさんありがたう。

>>814
正解。
カタログ数値など飾りです。偉い人にはそれが解らんのです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 02:15 ID:fNm/Rrnu
[の顔を見慣れてきた・・・目がおかしくなってきたのかな・・・
というか、かっこよく見える
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 08:17 ID:QmV64aVg
5:般若、6:お多福、6.5:トトロ、7:白目のトロ、8:なまはげ、ってところで。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 08:21 ID:oThK6g5z
>>811
禿同。アンコウ顔は嫌だ〜。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 10:05 ID:D81S3ST4
カタログで290馬力か8は。優良なメカニックはいるもんだな。
都内ではどこかにいないものかいな?優良な所はどんどん実名でお願いします
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 12:39 ID:D81S3ST4
これ凄いですねhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15535664
振り込んだら定価より高くなりますね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:40 ID:6oqSaej2
ll
何?
ついにカタログ数値で280PSオーバーしちゃうわけ?
ま、建前だったとはいえ、それがついに破られるわけか。
たいしたことのような気がするよ。
824投石器:02/09/29 19:34 ID:8WA6onn+
>>821
定価(2千円)より高く売る気か(;´Д`)

この本、手違いで2冊持ってるんだが・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:43 ID:lTmVnPUf
デフで質問した者です〜
駆動系の音がジャラジャラうるさいのですがどこがおかしいのでしょうか?(汗
フロント周りからアクセルをオフにした時のみします。
クラッチを切っているとなりません。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:35 ID:h9+xiYn5
>>823
限定車とはいえインプが280PSオーバーしたんだから
三菱も黙っていられんだろう・・。
>>825
クラッチかギアがいかれてるんだろうなぁ・・・・

タブンね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:57 ID:3dzLNYOU
サーキット逝くとすぐブレンボがあぼーんしてしまうんですが・・・
筑波7周全開するともうだめぽ

APのDOT4がエア噛まないって聞いたんだけど誰か使ってる?

しかし油温水温安定したら今度はこれか・・・金タリネェ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 00:17 ID:VpGYs5g2
>>828
単に運転手がヘタクソなだけ。
他のブレーキを使え!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 04:12 ID:g1l+QK2b
>>826
限定車てーか、特別架装車ってヤツだな。STiが改造後に持ち込み車検つー名目での。
エボ8もラリアットで特別架装車を出すって噂があったけれど、どうなんのかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 07:17 ID:Ast9gHYF
827> ORCのクラッチを入れたばかりです、変化無しですー
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 07:56 ID:TqYIcTq3
ラリーアートはGT-Aから280psオーバーのパッケージを売り出している。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 09:04 ID:uxn8wIXt
>>828
DOT5.1にしる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 12:00 ID:gZTzxPY/
>>829
他のブレーキか・・・サイドかな?(ワラ

頼むからヘタクソな俺にブレーキのコツを教えてくれよ。

>>828の乗ってる車種のやり方でかまわないからさ。

特に最終コーナーのクリップの乗せ方とか知りたいんだ。

それじゃたのむぜ 煽り上手な2chコゾー
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 12:02 ID:gZTzxPY/
>>828じゃないよな・・・>>829
くくく・・・湾岸逝ってくる・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 12:42 ID:AieRRucM
>>828
だからデルファイ(AP)のDOT5.1にしるって。
ヤフオクでまとめて5本くらい買うと1.5K/本くらいになる。
それか通販でも大阪の店でそれくらいの値段。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 12:55 ID:VcKUyt7J
ここ連日モンスターのエボ7を国道一号線で見かけたなー
デモカーっぽかった。
漏れはモンスターのステッカーをドアに貼った白の7がむかついた。
ナンバーも7だった。
839GTR改造屋:02/09/30 17:49 ID:/OLD3H7A
先週の金曜日、うちのデモカー33GTRを湾岸で ちぎったEVO6野郎はここにいるか?
今度はセッティング決めて待ってるから。首洗ってまってろ(藁
デモカーのくせして負けてやんの。(プッ
841投石器:02/09/30 18:05 ID:fsFf+G4G
というか、エボが湾岸向きとは思えない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 18:19 ID:VcKUyt7J
R33がエボにちぎられてどうする…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:23 ID:g1l+QK2b
しかも湾岸で(w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 20:35 ID:VcKUyt7J
>>839はミニ四駆の改造屋からやり直す方向で。
>>839
キャブのメインジェットとウエイトローラーのセッティングだろ?がんがれ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:48 ID:wEMtpbMk
4の腰下はメーカーでOHしてもらうち、5〜同様対策されてるんでしょうか?
結構多いんでは?4の腰下死亡
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:49 ID:wEMtpbMk
4の腰下はメーカーでOHしてもらうと、5〜同様対策されてるんでしょうか?
結構多いんでは?4の腰下死亡

 
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:42 ID:UKvtmem9
燃料ポンプって古くなると壊れたりするんでしょうか?
1とか2乗りの方で社外などに変えてない方どうですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:37 ID:+VtI+JCT
teinの電動車高調ってどう?
850EVO6野郎:02/10/01 00:45 ID:3MmZoNR/
ギコハハ GTRさん スロージェットとエアジェットも調整しないとダメポよ。
851EVO6野郎:02/10/01 00:57 ID:3MmZoNR/
燃料ポンプもたまには壊れるな。
EVO4以前は供給能力弱いから、いじってるなら 壊れなくても代える価値有るyo!.
>>849
すごく便利なんだけれど、対応ダンパーのtypeFLEXが作り込みがショボイ
フニャチン車庫調なのでサーキットユースではお勧め出来ない。
事務課なんてもってのほか。

フロントのセンターボルトが良く緩むし、ダストブーツが安っぽいし、緑の塗装
もボロボロ剥がれるしで、安物買いの何とやらだったな。
同じ安物の正立キットならZERO2の方がよっぽど良いぞ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:29 ID:BdhVmQM9
>>839
どこのデモカーだい聞かせてほしいわ。
>>852
そうっすか、typeFLEXだめなのね....
安いから入れようかとおもってたYO、あぶなかった
やっぱりエナペタルにしよ、しゃこちょじゃないけどね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 02:02 ID:vJ+bh1bh
>>849
GABなぞどうでっか?レボストRなんか固すぎていいぞぉ〜
プロッソもよさげ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 02:06 ID:AQooaUwO
ありがとうございます。エボ5からは供給能力アップしてるんですか?4と10Lしか
変わらないと思いましたが
856投石器