瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
瀉血はランセット(使い捨て針)を穿刺器にセットし、吸引機で行います。
痒いところはもちろんですが、色素沈着部分も吸引することで薄くなります。
針の深さは痛くない程度、穿刺器では深度を調整できます。
1カ所につきなるべく多く刺した方が、たくさん取れます。
吸引時間や頻度は、それそれの体調に応じて加減して下さい。
吸引痕は、2,3日すると消失します。
針を刺さなくて吸玉だけでも効果があるという報告が多いので、
始め針を刺すのが怖い人は吸玉から始めてみてもいいかも。

その他の不明な点は、スレにて質問して下さい。

瀉血まとめPC用
http://park.geocities.jp/runa_park2002/digest.html

詳細は>>2-4
2名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 23:51:03.63 ID:rjI336pu
以下 【注意事項】

瀉血・吸引治療は、血を出すという性質上、貧血などを伴います。
針の使用など各自の自己責任で行って下さい。
医療行為ですので、他人に同行為を行うと、医師法違反になります。
治療に際しては、感染症予防として必ずランセット(使い捨ての針)を使用して下さい。
貧血予防に鉄サプリなどで、意識的に鉄分を補給して下さい。

吸引器具の説明
吸引機は電動と手動がありますが、どちらでも効果はありますが電動の方が楽です。
電動式の場合は、痰など液体を吸引出来る医療用が故障が少ないです。

吸引カップ参照  http://www.kenyo.net/shop/01_113.htm
ランセット(使い捨て針)の一覧
http://www.dm-net.co.jp/smbg30/text/no3/005.pdf
穿刺器説明
http://www.yakuzai.med.saga-u.ac.jp/kettousokuteiki/lancet.html
吸引機MV-30 http://www.origin-med.co.jp/mv30.html
3名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 23:52:53.76 ID:rjI336pu
過去スレ
瀉血・吸引でアトピー治療!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1189745684/
http://park.geocities.jp/runa_park2002/syaketu_kyuuin/1189745684.html (キャッシュ)

瀉血・吸引でアトピー治療!その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1208604022/
http://park.geocities.jp/runa_park2002/syaketu_kyuuin/1208604022.html (キャッシュ)

瀉血・吸引でアトピー治療!その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1238525649/
http://park.geocities.jp/runa_park2002/syaketu_kyuuin/1238525649.html (キャッシュ)

瀉血 アトピー(実質part4)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1250678678/
http://park.geocities.jp/runa_park2002/syaketu_kyuuin/1250678678.html (キャッシュ)

瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1330360163/


過去スレ携帯用
瀉血・吸引でアトピー治療! : 2ch-i
http://2ch-i.net/&/life9.2ch.net/atopi/1189745684/
瀉血・吸引でアトピー治療!その2 : 2ch-i
http://2ch-i.net/&/gimpo.2ch.net/atopi/1208604022/
瀉血・吸引でアトピー治療!その3 : 2ch-i
http://2ch-i.net/&/gimpo.2ch.net/atopi/1238525649/
瀉血 アトピー (その4) : 2ch-i
http://2ch-i.net/&/toki.2ch.net/atopi/1250678678/
4名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/08(木) 23:53:37.28 ID:rjI336pu
吸引スレテンプレ制作委員会
http://6313.teacup.com/kyuuin/bbs

YouTubeの瀉血の参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=0rGKxy4wj44

姉妹スレ
【ポロン】 蔡クリニック 3 【吸引】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1335985249/
5名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/10(土) 16:27:34.68 ID:cKAXDRkS
乳首から汁ガでまくって苦しいです
ここも瀉血してる人いる?
乳首に針はさすがにさせないです
6名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/10(土) 16:29:51.14 ID:SjbmXPhQ
汁出まくりなら既にどこかしら穴が開いた状態なんだからとりあえず吸いまくるのが良いと思いますよ。
乳首じゃなくても周りで刺せる所を刺すのも良いです。
7名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/10(土) 19:43:16.38 ID:HfuR1a0n
乳 吸いてぇ〜
8名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/13(火) 23:41:30.77 ID:LDKkaQhA
こいつ、古参あらしだろ↑
9名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/16(金) 20:06:36.64 ID:t6mYZynL
>>7
荒らしが出るからageるな、と言っておきながら自らアホな事言ってる
おバカなキチガイ古参
10名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/25(日) 09:00:33.08 ID:W/JZk8CR
ボールペン式こんなに便利とは
11名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/27(火) 22:40:09.52 ID:zxJzeEBo
たくさん血がでる
12名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/28(水) 23:59:52.71 ID:BsXPcuUx
有名な脱ステ医に、サイクリ行ってたこと言ったら『やってる事は理にかなってるし、治癒を早めるだろうね。だけど値段がね(笑)』って言われた。さすがに自分でやってますとは言わなかったけど、やってることは間違いではないんだなと。ちょっと嬉しかった。
13名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/29(木) 03:04:40.32 ID:Q6ccFEyZ
その脱ステ医は理に適ってると思ってるなら何で自分の所ではやらないんだろ
14名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/29(木) 06:38:02.01 ID:XzoZB892
様子見なんじゃない?
15名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/29(木) 14:40:28.39 ID:W/znXLQ3
その脱ステ医は、感染症になった場合に送る病院は用意されてるのかな。と心配してた。たぶんそうゆうリスクなどを考えてのことだと思う。
16名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/29(木) 20:47:37.19 ID:IDmFQntn
>>13
何もしないで薬出して儲かる方がいいんでしょ。
17名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/30(金) 00:01:00.49 ID:IH44pt64
そりゃ人件費も場所も時間も掛けて一時間1万位なのと
パパッと10分程度診断して薬出して5千円位なら
楽して稼ぐわな
18名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/30(金) 22:07:27.46 ID:dGyZkhgD
サプリとかでボロ儲けしてるのはスルー?
19名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/01(土) 14:20:29.87 ID:P/bQ3gWH
その脱ステ医は診断して、患者が望まない限りはビタミン剤くらいしか出さないよ。そんで会計1200円くらい。無料の講演とかやってるし。それもあって信頼してる。
20名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/01(土) 20:20:48.65 ID:AOMaKAvY
負担額違いもあるから、、ただの会計金額で比べても
まぁサイクリは、ドンドン値上げしてぼったくってるとは思うが、普通にそこそこ患者来てる皮膚科の方が儲かるでしょ
21名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/09(日) 00:32:53.17 ID:esmHbiyM
左耳に汚血が集まるよ。若干腫れてて赤い
耳たぶから血を抜けば、首筋の方の赤みが薄くなるのを発見!快方の余地あり
何処かで医療用の蛭を販売していないかな〜。血抜きには、あれが1番いいよ
22名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/11(火) 05:11:57.62 ID:DgF8lknk
>>12
その脱ステ医って藤澤だよね?脱ステ治療ってどんな事やるの?
あと、その先生は塗り薬や飲み薬は何の薬を処方するの?
23名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/14(金) 03:31:59.94 ID:vIaThHk9
>>22
は?なんで藤澤になるの?w
24名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/14(金) 20:10:11.17 ID:EMsWtpUS
脱ステ医なんて他にもたくさんいるでしょうよ
25名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/15(土) 03:29:37.28 ID:EqRYi1/D
ああ、1000人はいるな
26名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/17(月) 06:45:45.06 ID:5NjbmAwg
サイクリってどれくらい量ぬくのかな?
27名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/17(月) 18:12:36.79 ID:KGwVY3+M
電動で、カップ二つ同時に吸引する方法ってどうすれば良いんでしょうか?
28名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/17(月) 18:29:09.76 ID:PHPy0ew+
ようしんにも効きますか?
29名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/22(土) 17:57:02.42 ID:VyUzq2kQ
効くけどやり方間違えたら痒みと痛みでかなり、つらくなるよ
30名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/23(日) 03:11:20.77 ID:SQpLh2lc
やり方間違えたらって、痒疹に効くやり方
とかあるの?
教えてほしい
31名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/23(日) 12:08:03.54 ID:mZ//G2M1
文では難しい・・
普通に針さして抜いたら、針刺したとこがボコボコなってむちゃくちゃ痒くなる
32名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/23(日) 20:03:57.52 ID:wXbjAxu6
>>31
それ中途半端にやってるから
33名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/25(火) 23:38:03.84 ID:o3aw2kq+
誰か、メルシーポットで代用されている方いますか?
使い心地などを教えていただきたいのですが…
34名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/26(水) 13:35:11.06 ID:AZTL1U5U
二回くらい使ったらつぶれました
35名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/26(水) 21:53:32.73 ID:ri1RP5vF
>>34
やっぱり長時間の連続使用に耐えられないのでしょうか?
鼻水なんて、せいぜい5分くらいですもんね…
医療用のは高くて手が出ないです…
36名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/26(水) 23:50:11.16 ID:+nMK5oVd
手動ポンプで十分だと思うけどなぁ。
37名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/27(木) 14:42:50.80 ID:eCH0f4Fd
>>36

>>35です
私も以前は手動で十分と思っていましたが、
症状が思わしくない時は、1度電動を使うと戻れないです。

皮膚がゴワゴワした所は手動では吸い付かないのです。
それに体力も無く全身なので、手動では疲れてしまい、
体調が悪い時は余計にしんどくなります。
軽度な方、体力がある方は手動でも大丈夫だと思います。
38名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/27(木) 16:32:51.95 ID:cqUe9HAs
>>35

連続使用に耐えきれないんだと思います。

MV−30は壊れにくいんですが、液や血が直接機械内部に入り込みやすいので
メルシーポットのほうがいいのですが・・

ただ、やっぱり安いからか 壊れやすいのかもしれません
39名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/27(木) 17:27:55.35 ID:CDrln/u0
>>38
MV ー30も鼻水や痰を吸引するためのものだから、液受けのボトルに溜まるってだけで
機械内部に入り込むことはないんじゃない?
ボトルを掃除するのも面倒なんで、自分はカップにティッシュ詰めて使ってる。
価格も4、5万だから長く使うこと考えれば、高くはないと思うけどな。
一時ポイズンリムーバーを使ってたけど、吸引力が全然違うしすぐに壊れてかえってもったいなかった。
40名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/27(木) 18:03:33.62 ID:IY801qxN
MV30の横に付いてるボトルホルダー邪魔だよね ネジも特殊なやつだったし
でも分解して取っ払ったらサイズが半分位になってだいぶ利便性良くなったわ
41名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/27(木) 18:04:43.25 ID:IY801qxN
やってない人はみんなやった方がいいよ。 持ち運びも楽になる。
42名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/28(金) 01:07:34.91 ID:r98PGHlp
掃除機などがどんどん進化している現在、
吸引機もせめて2〜3万で手に入れば…と思います。

メルシーポットがせめて1年でも持ってくれたらいいのに…
43名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/28(金) 22:53:43.88 ID:c7a0iGMx
たまにヤフオクに出て1万位で落札されてるが
あれは潰れた病院とかのなのかな
44名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/29(土) 13:45:36.42 ID:ev8onbki
井穴刺絡をやってみたらかゆみと炎症が嘘のように引いて笑った
まち針刺して血抜くだけなのにえらい効く
45名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/01(火) 11:02:28.60 ID:UoFeFm5o
電動の吸引機使ったら背中も吸引できますかね?
背中にお血溜まるって聞いたんでやりたいんだけど
46名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/01(火) 12:27:29.17 ID:7MMB5EF5
体硬く無ければいけるよ
でも針が背中はさせないんだよね
47名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/06(日) 09:11:41.58 ID:80OaKd4y
がっつりやるときどれくらいの量を抜いてますか?
48名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/07(月) 03:00:59.35 ID:WPQDQpFY
800〜900ccくらい
49名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/07(月) 11:33:30.27 ID:/ctHZT0R
よくスレで聞くmv30とはこれですか?http://www.ne.jp/asahi/matsui/tm/4mt631.htm
コレと何が必要なんでしょうか
50名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/07(月) 17:30:18.44 ID:r+LSiL9k
48
ひどいな
51名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/07(月) 18:40:20.13 ID:WPQDQpFY
まじなんだが。
3ヶ月に一回くらいしかしないし
52名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/07(月) 20:16:17.93 ID:u4B96J7B
400ml献血したら男性の場合次できるのは12週間後
それが目安かな
53名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/07(月) 21:07:28.01 ID:GrQb850H
糖質制限で肉は結構たべてるけど毎日瀉血してたら貧血なったわ
止まない耳鳴りと肌が黄色くなってビビった
54名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/07(月) 21:23:33.66 ID:Ust6/isc
貧血になると耳鳴りするね。
55名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/10(木) 22:43:35.91 ID:QetKRW3t
はじめて瀉血した
思ったより血が出ない...
場所が悪いのか、針が浅いのか
みなさんはどれくらい血がでますか?
56名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/10(木) 23:45:18.37 ID:V9Zsc8F0
>>55
そちらの針の深さはわかんないけど
場所による。
最初は出にくかったりっていうのはあったよ。
風池、肩井、陰廉の辺りはよく効く。
時間がないときはそこだけしてる。
先に空で引いて型をつけてから傷をつけて、それからまた引いたら?
57名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/14(月) 00:59:41.71 ID:g5624Jn0
ツボの名前は始めて知ったが風池、肩井、
は知らずにやってたわ
陰廉はその辺は症状出てないからやった事ないがやってみるか
58名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/15(火) 10:31:46.72 ID:WnNt3qZN
いや抜きすぎだろ
サイクリはどれくらい抜く?
59名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/15(火) 10:33:32.65 ID:enPbmW1z
瀉血してる人はステロイドは使わない?
6056:2013/01/15(火) 16:45:36.00 ID:P0v+UGpk
ちょい訂正。
肩井よりは肩中兪だったかな。
筋肉の真ん中よりも腱の方がいいみたいに感じる。

>57
自分も風地は知ってたけどそれ以外は説明が楽かと思って
ツボを調べて書いたよ。
陰廉は足全体に効果を感じる。
熱が取れてひんやり感じるんだけど中は温かい…みたいな。

>59
自分は荒れたら使う。でも刺絡してすぐ治るようになったし
同じ薬でも塗り薬の効きも以前より良くなった感じがする。
61名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/17(木) 02:17:32.44 ID:92xUFP7G
板が落ちてるみたいだからテスト
62名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/20(日) 09:08:03.69 ID:2ok2AhSN BE:1739538454-PLT(15200)
こんな記事あるが
献血したことある人いる?
いたら本当に痒みが減ったか教えてほしい・・
http://fanblogs.jp/pharmaceuticalscience/archive/75/0
63名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/20(日) 11:06:13.32 ID:TFeLM0w6
ぜんそくでアレルギー性皮膚炎でIgEやらTARCやら調べるのでしょっちゅう採血してるけど
献血で治ったら全身の血抜いてもらうわ
64名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/20(日) 18:27:58.84 ID:Es81eSam
吸玉で患部から直接吸引するのと、献血で全身の血を抜くのじゃ全然違うと思うけど
それに過剰な成分を選択的に抜くわけじゃないから比率は変わらないよね?
抜いてもすぐ再生産されて意味ないんじゃないの?
65名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/24(木) 23:58:41.71 ID:ygA1SeXF
静脈から抜いても意味が無い希ガス
66名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/27(日) 08:06:53.72 ID:8YH2LtEm
一昨年の七月にMV-30買って、
一年くらいやってたら、
我慢出来ないほどの痒み、
ってのがなくなってきて、
去年の夏になる頃からは全くやってない

赤ら顔になるのはあんまり変わってない感だし、
たまに痒みはまだまだあるけどね

十分元はとったという気がする
67名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/29(火) 18:28:41.12 ID:tlKw502q
http://homepage3.nifty.com/sakatani/gaiyo.htm
これて瀉血と似たような原理??
68名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/30(水) 22:24:28.57 ID:tG6NW/8D
ここ2ヶ月で本格的にアトピーがきつい。
まずは試しにと手動のポンプと
吸い玉を買ったのになかなか届かない。

山登りで2回しか使ってない
ポイズンリムーバー(白)がこんなに
役立つとは思いもしなかった。

当たり前かも知れないけど、
やっぱり吸い玉の方がいいよね。

何年か前にほぼ完治したときは
オカンに相当負担かけたから二度も同じことするわけにはいかん。
セットはよ届けー。
69名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/03(日) 10:57:50.30 ID:NZQpiANi
テルモメディセーフの穿刺器
ゲットしたけど、針出しっぱにするの難しい。
70名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/03(日) 11:01:13.88 ID:NZQpiANi
刺す深さは穿刺器の一番深く、
密度は1cmx1cmに2箇所って感じでいいんでしょうか。
サクサク刺してて怖くなってきたw
71名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/04(月) 23:27:19.62 ID:wT+IaSld
一回に10ヶ所とか刺せる針ってないの?
めんどくさすぎ
72名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/05(火) 16:00:12.01 ID:trT68hgZ
顔が痒い人はどこから血を抜くの?おでこ?
73名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/05(火) 16:01:06.71 ID:trT68hgZ
てかやったことないけどすっげー痛そう。。。
74名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/05(火) 18:36:17.71 ID:Fv+CFM+/
>>72
こめかみとかすることもあるけど
首と肩のカーブの所とか
ツボで風地辺りで顔の火照りはかなり減ると思うけど。
75名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/05(火) 22:43:04.43 ID:J2Ds0kTs
>>71
ほんとそれ。
テルモのメディセーフって
針抜く→トリガー引く→打つ
を繰り返すんよね。

俺は一度に数ヶ所しかやらないからいいけど、
たくさんやる人には針が
出たままになるやつを強く勧めたい。
76名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/06(水) 01:16:06.74 ID:lmaCRe7k
ランセットが使いづらいという方は
韓国式の瀉血鍼管というのを試してみては如何でしょうか?
カチカチ連続で押すだけで非常に効率的です。
私が使ったものは通常のランセットより針が若干太めで
最初少し痛かったですが慣れれば平気でした。
衛生的に使うのが難しいんですが確か2〜3千円だったと思います。
名古屋の「ガイアそうこ」さんという鍼灸院でお願いしたら
販売して頂けました。(http://www.gaiasouko.com/)
正式に販売しているようではないようなので書こうか迷いましたが
私は非常に助かったので・・・
77名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/06(水) 01:42:39.70 ID:lmaCRe7k
76ですが
「ガイアそうこ」さんのページ下にある
高麗手指鍼学会というバナーから飛んで一番下の
小さな「器具紹介」という所で購入相談出来るようです。
私が使ったのはその中の「新瀉血鍼管」というやつです。
78名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/07(木) 07:21:46.71 ID:eYFAidL4
昨晩初めてカッピング+瀉血したんですが、
カップの丸に沿ってボコッとなるというか、
アトピーがひどいときに皮膚が
ボコッと膨れたような感じになりました。
手加減したのが原因ですかね。

ザクザク針を刺すのに抵抗があって、
軽くカッピング→色の濃い所だけを2〜3箇所、
メディセーフ針で深さ2〜3くらいで刺しました。

今回は一番症状のひどい肘の内側をやってみて、
↑のやり方でそこそこ血は抜けたんですが、
やった後の状態がよろしくないです。
痒みは少ないですが、肘を曲げるのがつらいのと、
刺しても滲出液が吸えないけど皮膚の下にいる気がしています。

何かアドバイス頂けないでしょうか。
79名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/07(木) 15:29:33.79 ID:FUdue1xi
>>78
やり始めは吸ってもなかなか出ない事があるみたい
何回かやってるうちに、ある日どばっと取れたりする
あと自分はカッピングを強めで5〜10分くらいやっていたのを
肌が痛くならないよう弱めにして長時間(30分〜1時間弱)吸うようにしたら
かなり汁が取れるようになったよ
80名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/07(木) 18:03:34.82 ID:qtZcFA/z
>>79
ありがとうございます。
血は以前に病院で瀉血した時くらいは出たので
少し長めにのんびりやってみます。

肌が乾燥しててなかなか長時間くっつかないのが悩みですが、
湿らせて肌を柔らかくして試してみます。
81名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/07(木) 22:53:58.73 ID:qvwIPCec
瀉血吸引して、コットンで拭いたら、
まだ瀉血はしてないけど一緒に吸引カップに入ってしまった部分の、
かさぶたが柔らかくなって一緒に剥けてしまう。
痒みがなくなり、ひりひり。
82名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/07(木) 23:15:01.28 ID:arUaQ6PL
みんな風呂でやらないんだ。

先にカップで空でやって型をつけてからやると
傷もつけやすいしよく取れるよ。
83名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/08(金) 05:42:10.39 ID:fm9cc/PP
風呂でシリコンカップを使って、何ヶ所か一気にやるのがおすすめ
84名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/08(金) 22:20:46.02 ID:dZsaD52l
カッピングしたときに血行が悪いのか
アザみたいに内出血みたいなのが浮き出ますよね。
あれって瀉血で取れるもんなんですか?
85名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/11(月) 15:49:01.07 ID:JqNFQq9e
http://www.tokikoclinic.net/drip/cleansing/
これがたぶん一番効果ありそう
瀉血はドス黒い血を抜くだけで効果があるけどきれいな赤にしてもどすことでさらに効果があるんだろう。
一番理想なのは患部から瀉血で抜いてオゾンいれて動脈から戻す方法だろうな
86名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/11(月) 15:49:57.85 ID:JqNFQq9e
血を戻すから貧血にならないし、毎日でもできるようだ
ただ美容外科だからぼったくりすぎてるし通えない
自宅で似たようなことできないか?
87名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/12(火) 04:44:42.84 ID:vZEmSUG9
アトピー用の透析が普及してくれるのが一番なんだけどね。
もちろん保険適用でさ
88名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/12(火) 10:19:58.43 ID:03vyDkLd
>>85
患部からの直接の瀉血ほどは、覿面な効果は無いよ
89名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/12(火) 11:05:44.14 ID:ifHu9VTP
別に敵視してるわけじゃないんだけど、
静脈から採った血を静脈に戻して意味があるんかね。

あと、載ってるアトピー患者の
before/afterってみんなafterのが痩せてる。
体質改善の効果もあるんじゃないかな。
90名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/12(火) 15:18:10.73 ID:03vyDkLd
血管の血液浄化はあんまり意味無いし、
写真のはそれほど治っているようにも感じられない
91名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/13(水) 09:32:03.63 ID:ADw7A789
痩せて見えるのは炎症によるリンパ液などのせいで浮腫んでた成分が減少したって感じだよね
92名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/13(水) 11:11:04.47 ID:B1SHceXv
>>85
これについては

以下を読むといいと思うよ

オゾンは体にいいのか悪いのか?
http://blog.livedoor.jp/route408/archives/51961038.html

血の色の変化については
動脈血と静脈血
http://d.hatena.ne.jp/yu-kubo/20111103/1320318669
93名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/13(水) 14:23:54.25 ID:5WK3P2+n
毒虫に刺された時の手動吸引器は、吸引力が強すぎて、跡が残るね
電動式のハンディタイプ:スッポットクリアは、値段も手ごろだし、吸引力も丁度いいな
94名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/13(水) 17:19:53.96 ID:EtVuN0Fo
>>92
おれも自分で調べてたんだけど血液クレンジング自体が
まったく効果ないらしいな
儲けるためだけに馬鹿医者どもが効果ないのを知っててやってるらしい
95名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/19(火) 19:26:22.67 ID:CPyPmEyh
しゃ血した後や吸引した後しばらく経って痒みが出ることはありますか?
96名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/20(水) 00:59:28.86 ID:Y0BVji/f
>>95
ありますよ
カサブタになって痒いとかね
97名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/21(木) 01:01:06.68 ID:1GPMfp/S
吸引してみたけど、内出血した所としてない所がある。
どういうこと?
98名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/22(金) 22:38:40.29 ID:u7sDwSX2
自分が通ってる漢方の先生曰わく、内出血してどす黒い場所は体内が汚れてるらしい
99名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/23(土) 02:37:37.49 ID:G/+5Utl7
瀉血後、かさぶた出来て痒み無く、自分的にかなり良い状態だけど
他人が見たら、かさぶたと鬱血、ウワって感じなんだろうなw
100名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/23(土) 04:52:42.02 ID:OOx+k4ej
仕方ないよ。好きでそうなってるわけじゃないし、皆努力してるけど治らないだもん
そう思わないとやってられない
かゆみによる不眠から、瀉血のおかげで寝られるようになっただけでも良かったと思ってる
101名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/23(土) 09:33:08.00 ID:k0c0ioQo
>>98
自分は最近青くならなくなった
102名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/23(土) 17:23:50.85 ID:Fl77/yaj
昨日吸玉やった
血よりも、黄色い透明な汁がだくだく出てきて、ティッシュ1枚じゃ足りないくらいだった
吸玉はずしたらすーっとかゆみが引いてった
体も軽く感じたよ
ああ、アトピーじゃない人は、こういう世界に生きてるんだなって思った
また3日後くらいにやろう・・・

本当は背中もしたいんだけど、手が届かない
103名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/24(日) 05:26:08.77 ID:oLOuOkD1
>>102
背中は固定が難しいよね。
二日前にした箇所が、かさぶたになって快適。
ストレス感じると掻いてしまうけど、今は違うことでストレス発散するようにしてる。
せっかくかさぶた出来たから、自然にとれるまで、爪で触りたくないな。
104名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/25(月) 08:38:13.77 ID:v30ZfJuU
背中もだけど、膝の後ろも刺しにくくない?
見えないし、体勢的にもきついし。
どうやってる?
105名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/25(月) 13:39:03.63 ID:ZQQSfs9j
膝やるときは内側だけやってたな

花粉のせいなのか急に悪化して、目も開けられないほど顔が腫れて汁だく
頬骨のあたりを吸引したらカップの底に溜まるほど汁が取れた
瀉血がないと日常生活もままならないレベルだ…
106名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/26(火) 01:50:22.51 ID:zoLMIf+p
>>104
吸引は手動なの?
107名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/27(水) 13:23:15.78 ID:Lz8YT71i
>>102
そいつはたぶんリンパ液。
何度かやっているうちにだんだん出てこなくなる。
代わりに血液が出てくるようになるよ。

背中は家族がいたら協力してもらうとかしないと自分じゃ難しいね。
108名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/27(水) 14:42:03.47 ID:sb58dc/p
102じゃないけどリンパ液→血液になることもあるんだ
自分は逆だった
昔は真っ黒な血が取れていたけど、今はほとんど汁だけだ
109名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/28(木) 14:38:29.56 ID:sN1TBBij
>>106
電動 MV-30
110名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/28(木) 18:32:54.56 ID:EBMAYWqa
なんで食べ物を変えようという議論にならないのかな?
一生それを続ける事なんて無理に決まっているだろう?
ファストフード、清涼飲料水、ギトギトの店屋物とか食うんじゃないって!と強く言いたい。とにかく、汚れたものを一切避けろ。
111名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/28(木) 18:46:23.58 ID:F9bAF1Ud
>>110
>なんで食べ物を変えようという議論にならないのかな?

スレチだから
112名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/28(木) 21:36:34.33 ID:pR2yKH5U
>>110
そんなのやった上での話だ
113名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/28(木) 23:21:35.69 ID:a/LM7Om9
自分は食事とストレッチと瀉血やってるよ
付き合いで甘いものや揚げ物食べるときもあるけど、全部遮断してしまうと
それこそストレス溜まるから、たまの飲み会なんかは気にせず食べちゃう

今日はリンパ液より、レバーみたいなのがたくさん取れた
悪いものなんだけど、たくさん取れると達成感みたいなのがあるw
114名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/01(金) 06:31:17.14 ID:IEbJk0LQ
どうやらレバーはフィブリンが異常に多すぎるみたいね
通常10分くらいでレバー状になるのが
いわゆる瘀血って言われる物だと一、二分でレバーになる
115名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/01(金) 21:41:00.18 ID:IJwz89Sk
>>113
そのうち出なくなって寂しくなるw
116名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/02(土) 22:47:46.80 ID:SNF4WLN4
>>111-112
そのやり方が間違ってるんだよ!厳格に、口に入れるものを見直そう
どう見ても体内の浄化が先!リンパや血液を作ってるのは食事!
なるべく肉や卵、ミルクや大豆といった代表選手も避ける!
117名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/02(土) 23:07:12.25 ID:974efmEn
>>116
スレチだ消えろ どうしてもやりたいならしかるべきスレへ誘導しろ
118名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/02(土) 23:37:35.93 ID:SNF4WLN4
>>117
了見の狭い・・
一生涯、苦しむのですか?
血を抜く生活を、一生継続できるわけないでしょう
119名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/03(日) 00:54:04.76 ID:GggxfhEV
>>118
勘違いされてるようだが俺は患者じゃない なので血も抜いてない
ただこの治療法に興味を持ってるからROMってる 分かったら消えろ
120名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/03(日) 07:33:33.59 ID:eI7yEvLS
>>119
で、どこの業者さん?
121名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/03(日) 19:09:41.76 ID:5WOaOkF7
>>118
スレチの無礼なレスにマジレスしてやると
食事などにも気をつけつつ3年くらい続けてきたけど併用すると治癒速度が加速する
どんどん良くなるので続けているうちに回数が減っていって、そのうち必要がなくなる

悪化した時に悪い部分の血を抜くだけなら一生続けるのに支障はないよ
今はやってないけど、いざとなればこの方法が有効であることが
分かってるから精神衛生上も良いよ
122名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/03(日) 20:37:04.76 ID:Ypc1Nn2N
>>116
>>111-112は知り合いなのか?
何食ってるかよく知ってるね
123名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/04(月) 08:35:03.26 ID:Q/MPnIOT
>>スレチの無礼なレスにマジレスしてやると

ずいぶん上からものの言い方
124名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/04(月) 11:54:14.49 ID:uFbpWIMy
その相手がそもそもスレチで上から目線だったしなぁ
自分は食生活改善してそろそろ三年くらいになるかな
肉・卵・乳製品は一切口にしていない。添加物・保存料も避けてる
ドロドロ血は出なくなったけどまだ汁は取れる
125名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/04(月) 14:01:07.83 ID:D4nn6eXp
みんな荒らしはスルーが基本だぜ
126名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/08(金) 10:58:25.57 ID:5utra5y4
しばらくサボってたら、掻いてただれてしまった。
今日は血より、汁を出したかったから、浅目に刺したよ。
127名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/08(金) 15:34:32.09 ID:oDjsK87K
腕がひどくて傷口からの吸出しである程度は痒みが治まってた。
で、いつも吸出しした後で皮膚が蚊に噛まれたような跡が付いてて気になってた。
昨日思いきってぎゅーっとつねったら傷口から普段見ない量の浸出液が。
しかも、絞った形に皮膚が形状記憶してるしwww
自分の身体ながらビビったわ。

穿刺してる人はこれも一緒に出てるんかなぁ。
128名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/09(土) 20:39:55.58 ID:oOh7tHwR
瀉血用に水蛭を購入したんだが、
患部の血は、全然吸ってくれん><
柔らかい健康なところしか、吸わんのやろね
しゃーない、このまま観賞用に飼っとくかw
129名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/11(月) 04:58:21.58 ID:IbMdr3RU
ちょろっと血出してやればいいんじゃない?
130名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/14(木) 23:18:46.27 ID:jBuib4r0
>>128
低能wwwwwwwwwww
病原菌を移されたらいいwwwwwwwwww
131名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/15(金) 09:13:19.07 ID:6lSgmZFY
 
132名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/19(火) 10:23:42.26 ID:elaBCQ8w
窪みに於血が溜まっている気がする
133名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/20(水) 02:32:28.97 ID:hVXTWVQ2
剣山で刺したら穿刺器具がいらなくなるんじゃね?
134名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/21(木) 01:54:00.29 ID:XZhEozOF
風邪ひいたらその間はやっぱアトピー消えたよ。
本当に「悪いもの」がたまってるなら風邪ひいてる間だけ消えるのはおかしいと思うんだが何でだろう?
135名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/21(木) 20:30:58.11 ID:lWo4bADR
単に風邪の間は免疫が風邪菌に対処してるからアトピーまで回らないからじゃね
136名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/21(木) 20:33:27.90 ID:aLUn0Ngf
風邪というよりは熱が出ている方が改善する。
アトピーって基本冷え症なんだと思う。
137名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/21(木) 21:23:05.48 ID:/wJL5GYl
同じく風邪というより熱だと思うなぁ

40度出た時は全く痒くなかったよ
普段痒くない時なんてないからびっくりした
下がるにつれて痒みも戻ったけどw
大体38度ぐらいから徐々に痒みが増してく感じだった
138名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/21(木) 21:36:25.36 ID:XMS13SNr
熱というか汗じゃない?
サウナとか運動で汗かいた後は楽になる
アトピーが冷え症は同意
自分は随分改善したけど、悪かった頃に比べて冷えにくくなってる
139名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/22(金) 04:14:58.48 ID:LQUkyzZA
アトピーが冷えってのは俺は反対かな。じゃあニンニクキムチカレー食べて体温上げたらどうなるかって言ったら痒くなったし
140名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/22(金) 09:48:10.80 ID:oc81HVzn
>>139
カレーは身体冷やすんだけどね。
あと、血行が良くなると血管が拡がって
刺激するから痒くなるよ。
お風呂上がりに痒くなるのと同じこと。
141名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/22(金) 18:10:00.98 ID:NNH/FGVZ
ニンニクやトウガラシは一時的に熱くはなるけど
陰性食品だから結果的に体を冷やすんだよね
142名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/22(金) 22:07:54.59 ID:LQUkyzZA
何かまた繰り返してるけどカレー・ニンニク・唐辛子は陰性じゃなくて熱だよ。
このスレか鍼灸スレか忘れたがカレーは陰性ってカキコミに騙されてとんでもないことになったって人いたでしょ。
そのカキコミには何故かカレー陰性派触れてなかったけどさ。
143名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/22(金) 22:33:12.59 ID:Psb/hQD8
>>142
とんでもないことになったって具体的には?
カレーなんて食べなくてもどうなるもんでもないよね
陰性に傾けようとしてカレーばかり食べて体調くずしたってこと?
144名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/22(金) 23:16:35.14 ID:NNH/FGVZ
>>142
なんかめちゃくちゃだけど、もっとちゃんと自分で調べたり勉強した方がいいよ
ってかここ瀉血スレだしちょっとスレチになってきたから、この話題が続くようなら
食べ物スレか東洋医学系のスレなんかに移動した方がいいんじゃないかな
145名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/23(土) 01:38:37.29 ID:Yw3MZbq0
>143
そうそう、体を冷やすって言ってる人がいてそれを信じて沢山食べたら熱感含めアトピー大爆発しちゃいましたって人。やっぱ鍼灸スレだったかな。
>144
勉強した上でだよ。俺は専門家じゃないけど専門家には確認した上でね。
でも確かにスレチだったね。
146136:2013/03/23(土) 22:28:54.37 ID:4GcOVhgz
体質に依るからねぇ。
熱も虚と実があるでしょ。

アトピーの人は虚が多いんじゃないかなぁ。

刺絡や瀉血やって
体の外がひんやり感じるのに中は温かい
…って反応になる人は虚ですね。
147名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/24(日) 08:54:04.21 ID:49E0U6L4
表面熱くて芯が冷えてるのが虚熱じゃなかった?

瀉血が効く人と効いてのちに悪化する人は虚実の違いなんでしょうね
148名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/24(日) 09:17:28.89 ID:IxnvRr04
鍼灸院で、冷え症だけどのぼせてるって言われたことあるわ
上半身に熱がこもってる感じ。炎症もそっちに集中してる
149名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/24(日) 13:30:35.03 ID:iWzLzZTn
>>148
肌の表面は熱いけど、体は寒い感じ?
150148:2013/03/25(月) 01:40:25.31 ID:mB7uwS/V
>>149
手足は冷えてるけど首から上は熱いって感じかな
鍼やって貰って全身の血行が良くなるとのぼせも少し良くなってた
微妙に虚実の話題とずれてるねごめん

瀉血して顔の熱(炎症物質)が取れると、スッキリして肌表面は冷たく感じるね
151名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/25(月) 07:42:42.78 ID:YSb9Ob/1
井穴刺絡ってどのくらいの頻度でやっていいんだろう。
昨日初めてやったばかりで、
普段サプリで鉄取ってるからいつでも来いって感じなんだけど。
152名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/26(火) 16:36:12.41 ID:9ScCBue2
じゃあ、いつでもやったら良いと・・・
153名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/27(水) 00:47:27.05 ID:gqqEpvhC
体の芯は冷えてるけど、表面は火照ってる感じはなんか納得
肌の排出作用が衰えていて熱の逃場がない感じ
吸引や発汗で排出を促してやると良くなるね
154名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/27(水) 01:22:24.22 ID:G9xwadXM
足からやるか手からやるかでも変わるよね
155151:2013/03/27(水) 09:23:26.89 ID:zPAr6qWP
いやほら、過ぎたるは…って言うじゃん?
量が多いから流石に日に何回もはしないけど、
毎日とか、週一とか効果が出やすい頻度があるなら
普段やってる人に教えて欲しいなと。
156名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/27(水) 10:31:28.53 ID:G9xwadXM
足からはすっげー効果あるけどアトピーってより頭のむずむずやモヤモヤに聞いたからなぁ…
157152:2013/03/28(木) 06:09:53.40 ID:a1P3ZQph
毎日で全然大丈夫

痒みがある時に・・・
158名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/28(木) 22:57:46.38 ID:OhbxYmV1
>>157
ありがとう。心置きなくやってみます。
159名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/29(金) 22:26:59.39 ID:LEcQu2El
>>147
陰と陽のバランスが崩れて
陰虚の状態から相対的に陽が大きくなった状態が虚熱です
体のクーラー機能がぶっ壊れた状態ですので内に熱がこもります
160名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/29(金) 22:31:11.37 ID:LEcQu2El
虚熱は津血を干上がらせ運行を阻み
津は痰となり血は?血となる
皮膚面が乾燥してるのに掻くとじゅくじゅくの状態が典型的な症状
161名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/29(金) 22:33:41.65 ID:LEcQu2El
カレーのスパイス類は主に解表
つまち発汗させて熱を発散する作用があるけど
クーラーがぶっ壊れた状態で摂取すると体内の火に油を注ぐようなもんです
162名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/29(金) 22:38:53.32 ID:LEcQu2El
全ての病は熱と考えていた中医学の学派があります
経絡治療では気血津の補と瀉 足し引きの手法を使っています
瀉血は血熱を瀉する意味では熱の疾患への対処としてはベターな手技
163名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/29(金) 22:52:11.77 ID:WewxvFQ/
業者さん、解説乙
164名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/31(日) 23:22:08.30 ID:N20EwIUF
皆さん、鉄のサプリはとってる?
165名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/01(月) 06:25:54.19 ID:ItbmLwjJ
166名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/01(月) 06:26:51.53 ID:ItbmLwjJ
>>164
鉄サプリ取ってるよ〜
一時期かなりの貧血になったけどだいぶ改善されたな
167名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/02(火) 13:45:05.54 ID:fQeF8fcB
採ったから血から泡が出てくるのはなんだ?
なんか悪いガスの成分か?
168名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/02(火) 14:10:10.53 ID:jjAKrt8G
>>167
カップの端から出てるなら皮膚とカップの間に隙間ができてて、
そこから中に空気が入ってる。

ちなみに、空気と触れるとフィブリンも固まりやすいのでレバー化しやすい。
体感から言うと、2〜3分ブクブクしてると糸ミミズが召喚される。
169名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/03(水) 11:49:46.39 ID:CtqUNipA
>>164
自分は病院でもらった鉄剤で、
胃の調子が悪くなって気持ち悪くなった。

でもヘム鉄とかのサプリだと、全然平気。
むしろとった方が調子がいい。
うつっぽいのも改善した。

合うサプリ選んでね。
170名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/06(土) 02:32:02.43 ID:+0vxcz8M
サプリ勧める奴は業者だ!!
171名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/06(土) 06:29:14.11 ID:q+Kk/iJt
>>170
ワロタ
172ご縁です:2013/04/06(土) 07:02:23.10 ID:jT24QFtM
YouTubeで「ダチョウかくめい」見てみて!
症状を抑える商品があるよ!
173名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/06(土) 22:09:35.31 ID:q+Kk/iJt
>>172
瀉血と何か関係あんの?
174名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/07(日) 12:07:37.67 ID:99k3GBHg
>>172
ずっと前に他のテレビでやっていて買った。
高いし、重度にはそんなに効かなかった。
全身重度アトピーには、あの量であの価格で間にあわない。
まず瀉血で症状がある程度抑えられてからならいいかもね。

自分的にはやっぱ瀉血最強。
175名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/09(火) 02:37:01.19 ID:DgKAAIRi
最近ダチョウのよく宣伝してるよねー しかもすげーぼったくり価格でさ

あんなんで治るんなら苦労しないわ みんな騙されんなよ。
176名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/09(火) 09:37:29.42 ID:4ZXTK+gO
すごいステマを感じる
業者…なんだろう。書いてきてる…確実に2ちゃんの方に
177名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/13(土) 17:57:39.41 ID:3/w5C/jc
鉄なんて取るならスピルリナのめば
178名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/13(土) 20:54:46.46 ID:RhXXMTgK
年中さんになったら自転車の練習って必須だら?
179名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/15(月) 01:59:08.45 ID:8z7Aht8g
40倍ルーペが届いたから、ぷくっと膨れてるとこを見てたら、
ちっさい水泡みたいなのがいっぱい見えた。
搾ったら滲出液出てたのって、これが潰れてるんだろうなー。
180名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/19(金) 18:21:22.50 ID:OncncvG5
手動のチューブ無しで上手く吸い出すコツないかな
腕とか骨の凹凸で空気入って上手く吸い出せない…!悔しいー!
181名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 01:53:43.42 ID:Q+DPXe15
一生、血を抜く生活なんて出来ませんって。一時しのぎでしょう。

熱の議論につながりますが、油や肉、乳製品なんて熱エネルギーの
塊みたいなもんですから、その辺を避けるのが先でしょう?
寒い地域でずっと生きてきた、欧米人に向いているんですよ。
182名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 02:13:02.55 ID:P3OxSqYI
チューブなしはキツそうだなー。
肌が乾燥してる凹凸なら濡らしたり、
マッサージオイルやローション使うといいかも。
縁を濡らすだけでだいぶ違うよ。

骨の凹凸は小さいカップ使うしかないんじゃないかなぁ。
俺は面積狭い腕とかには直径2cmくらいの
プラのちっこいの使ってる。
183名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 02:14:58.70 ID:P3OxSqYI
>>181
>>110 -

定期的に沸くな。何なんだ。
184名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 18:16:37.35 ID:+N6Dd3sp
あらしの立てたスレに有益なことを書きたくないけど、食べ物は重要だよ。

詳しいことは次スレにでも書くわ。
185名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 18:21:26.90 ID:Z1v2vHK8
だからスレチだっての
食べ物の話は食べ物スレですればいいだろう
スレ違いって意味がわかんないの?
186名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 18:54:14.71 ID:+N6Dd3sp
すぐ切れるの止めたほうがいい

食べ物スレはレベル低いし、こっちのほうが筋金入りの研究家が多くて高度で
有益な情報交換が出来るだろ。あと食べ物と同じく食べ方も重要

俺は1年以上前からほとんど治ってて、医者にもしばらく来なくていいって
言われたから急がないけど
187名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 19:02:27.09 ID:+N6Dd3sp
>>185
お前は勘違いしてるが、俺は181とかじゃないから
188名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 19:10:14.21 ID:oMFR+/0i
腕と脇の下が局所的にひどい。
フェミニーナ軟膏と瀉血で半袖はキツいけど、
七分袖なら着れるくらいに落ち着いてる。

食べ物の話はやめて欲しい。
わかってるけど30で恋人なし、独り暮らし、
早朝から夜中まで仕事で親から
「ちゃんとしたもの食べろ」「嫁がおらんからや」
とか言われて相当参ってる。
物理的に無理やろ。
自己満で書くのはええけど、
スレチで間接的にストレス感じてる人いるんだよ。
ホントにやめて。
189名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 19:32:10.94 ID:+N6Dd3sp
>>188
そうかいそれは大変だったね

前々スレまでは、いくら瀉血しても完治しない、治ったと思っていたら
突然リバウンドした、じゃあ何をするか?
って何度も議論になってたけどね
スレチって言う奴はいなかったけど

どっちにしろ俺は次スレ(今のペースだと、立つのは来年半ば過ぎか再来年
か)までは食べ物・食べ方の話を書くつもりは無いけど
190名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 19:38:16.79 ID:+N6Dd3sp
>>188
止めて欲しいなら、俺じゃなくて>>181とかの人に言って
191名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/20(土) 20:03:10.37 ID:+N6Dd3sp
今見たけど
110とか181は、ただの基地外っぽいけどな
192名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/22(月) 00:15:56.41 ID:Rir5qKCN
カップが吸い付きにくい場合はおしぼりを使って患部を柔らかくしてから吸い玉をつけるといいよ。
ローションやオイルはなるべく使わない方がいい。
理由としてはそういうものに含まれる油分、科学物質などが皮膚病を引き起こす原因の一つだから。
どうしてもつきにくかったら針を刺して指で絞り出すか患部の付近の別の所から瀉血するんだ。
患部から採れれば一番いいけど、皮膚が硬くて針が刺さらない人もいる
汚血は血管にヘドロ状にこびりついてるから周りから採ってやれば徐々に流れが良くなって
しっかりとれるようなるよ。
193名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/26(金) 21:07:32.50 ID:ZAJODp78
基地外って何ですかwwwwwwwwwwwwwwwwww 気違いのことですかwwwwwwwwwwww
194名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/08(水) 23:16:22.75 ID:1mlxG8q3
久しぶりにやった
最初にレバーみたいな汚血→リンパ液
ちゃぷんってリンパ液が音立てるくらい出て、なんか嬉しいw
ただ、手動の吸引機でやってるから、肘や脇ができない…(´・ω・`)
なんかいい方法ないかなー
195名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/09(木) 22:40:48.23 ID:iGTsn5QU
初めてで吸玉だけだったんだけど、額が狂いそうなほど痒くて
結構大きめので吸ったら赤い跡どころかきれーに青タンのような青紫色に…
他は赤丸で額だけだから、なんだか嬉しい反面
髪で隠れない…どうしよこれ
血出したら少しは色良くなるのかな?
196名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/10(金) 17:56:04.99 ID:LigzJvSV
吸い方にも依ると思うけど
吸い玉の方が跡が長く残る様な印象がある。
あと吸い玉だと熱が取れないから火照りが治まらないな。
197名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/10(金) 23:34:17.44 ID:tIpsrh6c
やっぱりそうか
瘀血出した方が絶対効くよね
火照りが本当収まらない…
ありがとう、勇気もってランセットポチるわ
198名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/11(土) 13:39:35.82 ID:W0aauodD
乾燥はいいけど
湿疹系のアトピーには逆効果な気ガス
199名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/11(土) 18:24:19.18 ID:sdfM7KGP
>>195
額はあかん…遊びで数秒吸い玉付けただけで翌日ずっと消えなかったし。
あと、血を抜いても痕はしっかり残る。もう一度やっても余計にひどくなるだけよ。

温めたりマッサージして痕が消えるのを待つしかないと思う。

額が酷いときはこめかみからやるとか誰かが言ってた記憶があるんだけど、ちょっと曖昧だなー。
井穴刺絡とかでごまかすしか思い付かんな。力不足ですまそん。
200名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/11(土) 23:48:52.96 ID:h0DDkT1/
自分も額は最初やったとき、どす黒い痕がついたな
個人的には一番効果ある場所なんだけど、なかなかやりたいときにできないんだよな
根気よくやってたら今は1日でほぼ消えるぐらいしかつかなくなったけど

抜いた後出来るだけすぐに温めてやると消えるのも早い気がする
最悪コンシーラーやらで隠すしかない
201名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/12(日) 09:44:50.02 ID:Kmeev0+7
195です、皆さんレスありがとう
デコはやっと青紫色から赤紫色になってきたところですww
自分も30秒くらいしか吸ってなかったのにこんなになるとは驚き
以後気を付けます
ランセット届いたら井穴刺絡もやってみます
指も痒いし汁止まらんから丁度良いかと
こめかみは二日半くらいで消えました、こっちもやっていきます
202名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/16(木) 19:07:43.96 ID:7khTGVik
さすがに顔から抜いたことは一度もないな。ここ5年くらいかな、何故か足首あたりに
集中して溜まる様になった。多分毎日ジョギングするようになって足の血の巡りが
よくなったからかも。ほぼ毎日コップ半分位は
抜いてるかな。おかげで両足の膝から下は常に傷だらけだけど。
203名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/17(金) 07:41:20.46 ID:75uijjvl
>>202
アトピーのためにやってるんですか?五年?毎日?
204名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/21(火) 08:31:40.81 ID:YELVuomL
3年くらいやってる俺でも、額はまだ紫色になるわ
でもやり始めたときよりは、色戻るのが早くなっている感じはする
1日で戻るし

俺はもう職場で事情説明して開き直ったけどね
最近は、なるべく金曜日にやるようにしてる
205名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/01(土) 20:35:14.50 ID:Ovyq+vGO
で、よくなってるの?
206名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/01(土) 23:51:13.52 ID:ugZ0VCN1
よくなってるよ
全身に出てけど、もう顔と鎖骨のあたりがかゆいだけだな

色ついてるうちはぜんぜんかゆい
よくなると本当に色がつかないよ
207名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/02(日) 12:17:13.80 ID:TcFvz3DU
ぜんぜんかゆい…?
208名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/02(日) 12:17:59.14 ID:W1DsXZic
祭クリニックで使ってるような、
装填しなくても連続で針が出る穿刺器って
ネットで売ってますか?
209名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/02(日) 12:38:05.22 ID:SXTE9Co/
>>208
売ってない
210名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/03(月) 01:47:19.24 ID:jJoqad6A
>>208
連続でっていう表現にあってるかわからないけど、
メディセーフは一度空打ちした状態で針をセットすると針が出たままになるよ。
井穴刺絡するときに狙うのに便利。
211名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/05(水) 14:53:25.32 ID:5v6zeYi1
穿刺器ってどういう機能があるんでしょうか?
自分は針だけ購入して、
そのまま手で持ってプスプス刺してるのですが
痛みを感じます…

穿刺器を使うと痛みなく刺せるのでしょうか?
212名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/06(木) 04:20:26.57 ID:5PznViyy
せいけつしらく最強。
213名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/06(木) 10:03:31.70 ID:Xhq2cFlA
>>211
機器つかったほうが痛みが瞬間的になるから若干はマシ
ただ毎回リセットしないといけないから面倒と感じる人もいるかも
214名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/06(木) 22:41:32.33 ID:mhO+VI0M
サイクリのやつは何度も壊れたけど、
自分で直して使ってるわ
215195:2013/06/07(金) 18:55:41.91 ID:N7t6ZQUf
やっと一ヶ月くらい。でもみるみる良くなってる。
始めた頃、脱ステで顔腫れて真っ赤、肌ボロボロだったので三週間くらいは必死でとにかく血を出した。
痒くなったらそこを刺して吸う。
まだまぶたと口の周りがバリバリ剥がれてくるけど、信じられないほど急激に治ってる。
まさに死んだ肌が剥がれて新しい肌が生まれてくる感じ。
ちなみに、薬塗ってた右手がものすごい悪化した。
今まで全く症状なかった指までボロボロ。
手難しいから手首吸引してる。

レスくれたみんなありがとう。この調子で頑張る。みんな頑張れ。
216名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/07(金) 22:05:25.58 ID:oE1KTydB
>>215
額にやっちゃった人かな。
良かったね。症状に合ってたんだろうね。
これからも鉄分摂りまくって頑張ろうぜ。
217名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/07(金) 22:57:33.82 ID:SOBdybfH
ファイチはコストコが安い
218名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/08(土) 08:17:07.27 ID:kvbZpxb+
>>193
差別用語なのも知らないのかよ、バーカ
219名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/17(月) 19:02:51.62 ID:Ugsi4TuT
吸いすぎて丸い型の色素沈着が3ヶ月以上治らない

治るの?!
220名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/17(月) 21:36:49.60 ID:OoCGRW8p
>>219
背中?そのうち消えると思うけど
221名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/18(火) 13:27:04.18 ID:g/rB7O+Y
特に、鎖骨とか胃らへんがクッキリ丸い跡がついたまま・・
222名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/18(火) 18:15:07.26 ID:jck94sRH
全身くまなく吸ったけど、消えなかった色素沈着は一箇所もないけどな。
俺の場合は最大一ヶ月であざは消えた。
223名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/27(木) 12:59:28.16 ID:N6UY8Hsi
鉄とると下痢になるね
224名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7eJF7It7
手と顔以外はつるっつる
自分で触っても気持ちいいくらいで、顔もやっと落ち着いてきたと思ったら
一昨日くらいから顔大爆発…全体が赤くボコボコになって気持ち悪い
なんで顔だけこんなになるんだー吸いにくい…
225名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:mhNpjYAE
顔にも汁がたまってる以外と樹液シートが効く
226名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Kf0jeDZz
首のつけねしつこい
227名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pgukVs6J
うでkayui-
228名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:NRhpcfMP
あの感覚
229名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6VfG0fHS
顔やってる人少ないんですね。こめかみと眉毛の上、眉間にやるけど、どこも熱と赤味が取れて楽になりますよー。
ところで、浸出液だけを患部から吸引すると余計痒くなったりってあります??手と手首がそれで悪化してしまった・・・皮膚が薄いからかな?
230名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ogCz1cDp
>>229
もちろんやることがダメとは言わないんだけど
首辺りで充当しないですか?
風池の辺りや顎の下辺りから抜くと効果は高いと感じています。
こめかみとか額って頭蓋の外側だけど
風池や耳の下、顎の下辺りって深く作用する様に感じます。
あと首と鎖骨の辺りから肩にかけてもいい感じだけど。
231名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:I3+DtRl5
顔が腫れて汁出てきたから頬骨とか小鼻の辺りを吸引だけやってみたら血の混じった汁がいっぱい取れた。
いつもより腫れがひくのが早かった気はするけど、吸引跡が赤く鬱血してしまい見た目はものすごく悪化したように見える。
その状態で病院行ったらバカな事してんじゃない、もうやるなって医者に怒られたorz
汁だけ吸引って跡になる程強くやらないものですか?顔が腫れるのが耐えられなくてなりふり構わずやっちゃったんだけど、顔やってる方は吸引の強さとか時間とかどれくらいでやってるんでしょう?
232名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZdIMjOVB
本当に辛い時ってなりふり構わずやっちゃいます。
だって、まずは楽になる事が先決だもん。
途中でやめられないでしょ?

ただ、仕事や人様に会う予定がある時はやはりどん引きされるので、
加減してしまいます。
本当にひどい時は引きこもります。
233名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:u0eD8eDr
>>231
普通の医者はそんなの逆に悪いからと言うよ
説明してもまず理解してもらえない
234名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kB54oLfH
デコから大量に取った時(五センチカップ満タン三回分位)の爽快感はほんと気持ちいいくらいだよな
俺の場合そんだけ抜いても一日あればアザなんか消えちゃうし

ただ、初期の方が良く効いた気がすんだよなー もう瀉血二年目になるけど
始めの頃より効かなくなった気するのは俺だけかね 体が何もしなくても勝手に悪いもん
排出してくれるから自然治癒力がサボって弱くなってんのかなw
235名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Z4y4YAqp
>>234
自分も二年経つ
アトピーは肘の内側に少し色素沈着がある
以外は良くなった
瀉血すると身体がスッキリするよね
腎臓と肝臓の解毒の負担は減ると思う
236名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:i6lOzIe+
この頃クラクラしてくるんだけど、やりすぎ?
237名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:N5e8nqHg
>>236
やりすぎ
鉄とってる?
238名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mJDdHjBe
プルーン味のサプリを朝晩一錠づつ飲んでる
でもクラクラorz しばらく中止した方がいいかな
239名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:AcEgayKb
自分もアトピーに困ってるから興味あるけど、感染とかが怖いなあ…
針を刺す道具は使い捨てなの?
240名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:kINX/pGW
基本的に使い捨て。
ほとんどの人は血糖値を測るためのランセットと針を使ってると思う。
不意に深く刺さることもないし、失敗も少ない。

もちろん、血を出すから気を使うけどね。
パウチされたアルコールの綿で吹いてからやってるよ。
ただ、井穴刺絡くらいだったら舐めときゃいっかくらいだけど。
241名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NMyAr84F
>>239
器具を清潔にしておくのは大事だけど、そんなに
感染なんて心配いらないと思うよ。
他の患者と使い回しするから肝炎に感染したり
するわけで。自分一人しか使わないんだし。

アトピーの痒みや赤み、色素沈着に悩んでる人には
1〜2回でいいから試してみてほしいな。
効果を体感するのが一番。
242名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:niUnDAPR
やっぱ鎖骨の所はやばいわ
昨日、半年ぶりくらいにやったらカップ溢れやがった
首の痒みが実は鎖骨の所からきてたみたい
243名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ffbKVbZD
そうなんだよね 鎖骨辺りを集中的にやったら首から上が治った。
244名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fs0J4EQT
今現在進行形で顎下やってるけど鎖骨やるわwありがとうw
顔が痒くて堪らん
245名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ffbKVbZD
鎖骨から胸筋辺りな 溜まってる所は筋肉がこわばってるからすぐ分かる。
どろっどろの汚ねー血が大量に取れるわ
246名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ALPSMfPx
鎖骨はリンパの流れが集まってる所だもんね
悪化すると鎖骨の下あたりがパンパンになる

昨日はおでこから汁がだだ漏れだったので、久々に吸引したら跡が真っ黒になった…
我ながらドン引きするくらい黒い
247名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:niUnDAPR
汗かくとあとは早く消えるよね
248名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:m66s5eUL
ようつべでcuppingで検索するとなかなか凄いのが見れるな
249名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HoMM+tki
つまりアトピーは、リンパや血行不良を改善すると良くなるんだね
250名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:WtAJP2HM
>>249
色んな捉え方がある。俺のイメージはこう。

アレルゲンを受けて、体がアトピーを出して、
アレルゲンを停止してもからだの中に溜まったままで抜けきらず、
ゆっくりゆっくり抜け出す。
当然、この間も痒いし症状は出たまま。
瀉血はこのゆっくりの長い間をショートカットする。

結局、根本的な解消法ではないと思ってる。
251名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KiYWsim4
溜まった膿を切って人為的に出してやるのと一緒だよな 
ただ膿は単発的なケースが多いから一回ですぐ治るけど俺達アトピーは慢性だから
出し続けなくちゃならん。
252名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9EtKDS01
>>250
自分は元々蔡クリに通ってたんだけど、やっぱり
根本的な改善ではないって思ったな。
サイクリの人はこれを受け続ければ完治みたいな
言い方するけど…値段どんどん上がったしね。

今は食事と足裏マッサージを併用して、だいぶ
どろどろ血は溜まらなくなった
人それぞれに生活と事情があるだろうから、
貧血にならない程度なら続けてもいいように思う。
自分でやると料金に換算したらホント安いもんだよね
253名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9EtKDS01
アトピーは重症で、最初の頃は自分でやると
プリンみたいに血がプルプル固まってたな
足とかやると、カップを外したところに血の塊が鎮座…
254250:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:WtAJP2HM
>>251
>>252
西洋医学的にも解ってない事が多すぎるんだよね。
浸出液の正体すらわかってないし。

しばらく浸出液の中に悪者が詰まっていて、
血と一緒に出せば良くなると思ってたけど、
TARC値を出すときの検体って血清で、
その辺の成分を全部カットしたのなんだよね。
関連がゼロではないと思うけど、
炎症が起きてるからその箇所で血が出たときに
早く固まるようにフィブリンたっぷりの浸出液が待機してるんじゃないかと。
フィブリンの多くところにはヒスタミンが多いことがあるらしく、
この辺りを一気に吸い出す瀉血は効果あるんだろうね。

つまり、ヒスタミンが集まってるのも炎症のせいで、
炎症そのものが止まらないといけないと思う。

蔡クリは食べ物の指導もあるんだよね。
金額以外はいいと思うんだけどなぁ。
255名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RxY5fvqZ
>>253
血の塊でなくなってくるよね
蔡クリは自分の通ってたが、最初の頃はレバーみたいのしか出なかった
256名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:XjN4bPJ/
私も顔を吸引しても血はまったく出なくなって、汁だけが大量に取れるようになった
そのとき透明なゼリーのような塊も一緒に取れる
見た目は透明なお血って感じ
これはフィブリン?でリンパ液が固まったものなのかなぁ…
257名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BoQLExcZ
最近、袋をポイズンリムーバ(モンベルで買った黄色いもの)でやるのが日課になりつつある。たまに首筋。
手動の吸い玉セットもあるけど、小さいカップがないからたまにしか使わなくなってしまった。昔は肘膝、くるぶしあたり脚の付け根とか、ごっそり採れたレバーを洗面器に捨てながら吸い玉でとってたよ。

ランセットはロシュのソフクリ プラスを使ってる。連続でガスガスさせるのがいいけど、病院で使ってるボールペンみたいなタイプのほうがいいんだろか?

瀉血で炎症物質を取るのは即効性があって間違いないと思うけど、根本の問題として副腎がうまく働いてないってのがあるよねって最近思ってる。
なんでかっていうと、最近反り腰を治すためにカイロ(海外で学位とってる先生)行って、背骨の湾曲が副腎を圧迫してるって言われてボキボキしてもらったら、最近調子がいい。
食事制限もたしかに効果あるのかもしれないけど、修行僧みたいな生活をあと何十年も続けるとか俺には無理だわ。
258名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9EtKDS01
>>256
血は出ないって、もうかなり調子いいのかな
自分は見た目アトピーとわからないくらい綺麗に
なったけど、こめかみを吸引するとまだ時々
どろどろ血がでるよ。
リンパ液だけ取れたことはない。顔をするとむくみもスッキリして楽だから
もっとやりたいんだけど貧血が…

体感上、鉄剤は服用しないことにしてる。
何故か鉄剤を飲むとあっという間にレバーだらけの
血になるんだよね。
漢方で血を増やすとさらさらの血が増える。
259名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:XjN4bPJ/
>>258
顔アトピーの状態は、まだかゆみもあるし皮膚もガサガサなので
血が取れていた頃とあまり変わらないですね。
肩や鎖骨も汁だけが取れるようになりました。
ただし首のシワの一部からだけは、今もお血が大量に取れるので不思議です。
鉄剤も取っています。

リンパ液が大量に取れるのは時間も関係あるのかも?
強くやっても何も取れないので、皮膚が痛くならないよう弱めで30分くらい吸ってます。
260名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:WtAJP2HM
>>259
横レス失礼します。

汁だけ出るってどうなんだろうね。
>>250 でも書いたんだけど、血液を固めるために滲出液が出るなら
何かしら固めないといけない理由があるのかなと。
吸ってるから出る可能性も考えられるし、
吸わないといけないかもしれないし。
こればっかりはやってみないとわからんね。

俺も一時期よりはだいぶきれいになって、
血はあんまり出ないけど、汁は肌の下に溜まってる感じ。
まだ少し先の話だけど、いつやめていいものかわからん。
261名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:eMYTrHZO
耳鳴りや息切れがして検査したら
フェリチン値が7.9(正常値13〜250)ってなってちょっと控えて10か11くらいになったけど
なんだかんだ言って7.9とかの時が一番調子がよかった。
ちょっと最近体調が悪いので(火照りなどが酷くて)回数増やしたら良くなってきた。

アトピーの原因の一つに鉄分とかがあるかもね。

>>260
自分もいつまでやらないと行けないのかな?って思うわ。
取り過ぎもだめだし、めんどくさいしね。
やる時は風呂で1時間くらいかけてやる。冬は寒くてつらいし。
262名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9EtKDS01
>>261
ヘモグロビンはいくつだったのか気になる…
自分はヘモが正常値ギリギリくらいが調子いいみたい。

脳に血集めて、ストレス多い仕事の自分は、
瀉血がストレス解消の一つだったりするんだな
頭の緊張が一気に楽になるから、月に何度か
する分には手間も手間と思わない。
アトピー体質で家族や周囲に理解されない辛さはある。
263名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bksK1YmS
あんまりやりすぎると健診で面倒なことになるぞ
264259:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:DztNKjEG
>>260
250と254の説、とても興味深かったです。
私の体感としては、汁だけを取ってもかゆみはなくなるので
浸出液自体にもヒスタミンが含まれているんだろうなと考えていました。
けど浸出液と共に、炎症の含まれた血漿や細胞間質液も取れているのかも。
炎症→浸出液のフィブリン+ヒスタミンと二重に集まっている可能性もあるんですね。

>>261さんが言われた鉄分の話も気になるので、しばらく鉄剤を絶ってみようかな。
貧血には気を付けつつ。
265名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Qwg4pl9D
もしかすると鉄剤が合ってないのかも。
色んな種類のサプリメントがあって、
普段飲んでる鉄剤が切れて、適当なのを買って飲んでたら
胸焼けがひどくてストレスで掻いてしまったことあるわ。

ま、鉄だけ取っても血は戻らないし、
出血は体力削られるからほどほどにしないとね。
266名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:f4N9nbTi
サイクリニックのホムペ見たら100%治るって宣伝してるよ
サイクリニックで完治した人知ってる?
267名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:b5l856uB
>>266
盲目的に通う(依存するとも言う)タイプの人じゃないと続かないと思う。
確かに瀉血吸引は効くけど、それは炎症、お血の元を断つ治療ではなく、いわば排泄物を
吸いとってるだけ。自分の糞尿くらい自分で始末したいってところかな

だからサイクリでの治療後に再発しないとしたら、ステロイドの薬害
だけで酷い皮膚炎を起こしたか、よほど生活習慣を徹底的に改めた人なんだろうと思う。
268名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:MW0FbJpa
>>266
俺は相当よくなったよ
完治はしてないけど、かなり軽度になったな
以前なんて常に皮膚はがせたとかがなくなって、ちょっと赤い程度の顔にまで戻った
親にも「お前アトピー治った?」とか言われるくらいにはね
重症のアトピーが相当改善するレベルなら俺のほかにも居る
だから、100%治るは信じてなくても、かゆみが劇的に楽になるから通ってるのもある
通い始めて1年はひどかった、2年目は引越しで自分で瀉血続行
3年目でほぼ外見はわからずになった感じ
金と時間と忍耐があるなら、通う価値はある

関係ないけど、あそこの鍼灸治療は高いけどものすごい効くよw
いろんなマッサージいったけど、アレだけ効いた鍼灸は他にはまだないな
肩こりが一発で8割以上消えてすごかった記憶がある
機会があれば鍼灸はまた受けたいなぁ
269名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HaYzRKzH
助けて助けて
リバウンドで顔首大爆発
真っ赤でブヨブヨ、瞼も腫れて二重が見る影もないどころかギリギリで目が開くくらい
でも何処吸ってもうまいこと血が出ない
諦めて汁だけでも顔から出していけばいいかな
もう風がふわっと顔に当たるだけで痛いわ
あーーー!!!
270名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BLO/mNWE
>>269
おそらく血よりも汁が溜まって腫れてる状態だと思うから、じっくり吸い出してやるといいかも。
首肩が回せる状態なら、ストレッチするとリンパの流れが良くなって顔のむくみが取れる。
(ようつべにある30秒で首がほぐれるニューストレッチが効いた)
あとは耳下のくぼみ〜首筋〜脇の下へリンパマッサージ、鎖骨の吸引くらいかな。
キツいだろうけどガンバレー
271名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Qe6SHFRW
>>269
感染症になってないかい?
272名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZwronT3D
ありがと、今の今まで顔吸いまくってたわ
ちょっと楽になった
感染症なのかな…でも瀉血しないともう痒くて痒くて…
リバウンド(だと思ってる)は今回が初めてじゃなくて、前回も血抜いてなんとか耐えたから
今もそれでがんばってるんだけど…前の時は首からガンガン採れたから
今日は汁すごい出た
びっくりするくらい臭いんだよなこれが…
数日辛いと思うけど頑張るよ、ありがとう
273名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:RzXjCPzv
>>269
瀉血のせいって言うよりは、この気候で免疫力落ちて
感染症なってるんと違うかな?
弱ってる時って、汗や日光でもかぶれるし。
274名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:1oaTiuKU
なるほど…
感染症恐いから肌を弱酸性に戻してくれるようなローション頼んでしまった…
でも本当ブヨブヨバリバリだし、かなり菌に弱くなってると思うから気を付けよう
顔の腫れはやっと少しマシになってきたよ
それにしても鎖骨を隔てて上と下の色が違いすぎて見てて気持ち悪いわw
今夕方に軽いジョギングしてる以外は寝たきりだけど頑張る
本当は運動するのもかなり辛いけど交感神経なんちゃらと汗出すのは頑張りたいからね…
275名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ujd82ywf
自分も去年の夏に感染症なって、
顔ブヨブヨ汁だらけ、ボロボロ。

治るのに3カ月〜半年くらいかかった。
弱ってる時って、食事も水も入浴も洗濯石鹸も着るものから何から何まで
敏感になってしまうけど、
治ってくると不思議と気にしなくなってきちゃうよね
276名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Q+DltxoZ
瀉血しても血が出ないのに痒い
こんな時はワンワンの樹液シートがおすすめだよ
これで何回か人生救われてる
木酢シートと粉末が安くていい
瀉血より体に負担がかからん

アフィじゃないから試してみ
http://www.jyuekishi-to.com/
277名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:S7t9UcD1
食生活を変えてないのに急に悪化するのって何なんだろう
顔がブヨブヨという事はないけど、急にかゆみが全身に広がった
何とか瀉血で対応してるけど体全体がむずかゆい
278名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:CR091eEx
わたしも、腰、太もも、手首と今まで出なかった所に広がりました…。腰なんかは瀉血するのが怖いくらいひりひりしてるし、何故悪化したのか…
279名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+jLm2JrZ
>>273
感染症の間何して耐えました?
やっぱり肌ブヨブヨなのは菌なのかなあ…
今、汁吸って乾いた皮膚がひっきりなしに剥けていって、真っ赤な顔に白いガビガビコンボで酷い状況w
水が痛いわ

自分はステロイドをなんとなく手のひらで塗るのが嫌で、手の甲で塗ってた
そして脱ステの今、アトピーなんて出ていなかった手の甲・手首・指が汁だらけになって悲惨
指は割れて動かせないのでちょっと前まで何もできなかったよ
利き手の右が左の10倍は悪いから、やっぱりステロイド怖い
280名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+jLm2JrZ
安価間違えてしまった、>>275でした

ちなみに100均(ダ○ソー)の樹液シートなら試したことある
汁が止まらないところに貼れば止血?止汁?というか服とか日用品を汚さないし、

自分の場合は貼ってる間は何故か全然痒みが消えて掻かなくてすむし、
100円で2枚入っているから結構重宝した
ただ、外したあとはしばらく汁がでて痒いね
アレルゲンが表面に出てきてるから痒くなるのは当たり前なんだけど
281名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:H0z0yfyV
樹液シートなんか金かかるだけでちっともなおんねーからみんな気をつけてね
282名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9jXRQnQk
樹液やったなー
あれで毒吸い出すとか
宗教笑ってられないよ
283名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:v6jazIof
毒素っていうのは眉唾だけど、リンパ液だだ漏れにして処理楽になるのは確か
あくまで個人的意見だが
284名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:H0z0yfyV
100均のならいいけど上の業者のは効かない上に高いしね。 てか定期的に
沸いてワザとらしいステマ貼ってくよね こんな詐欺みてーな事しねーといけない
つーのは自信のなさの表れだろ
285名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Gk6DZ6hx
ステマなんてホント酷いこと書くなあ、
1ユーザーに過ぎないんだけど。
わらにもすがる思いなら樹液シート1回使ってみても良いと思うよ。
瀉血で出す汚血とシートで出る脂肪のようなものが微妙に違うからあえて書いた。
まあ別にいいんだけどさ、
一見の胡散臭さはあると思う。
もし使う人がいたならシートは霧吹きで微妙に湿らせてから使ってね、
水分の浸透圧を利用するものだから。
それと全身に2〜300枚も使えばある程度効果を実感できると思うよ。
最初悪化するかもしれないけどね。
それと100均のシートこそ殆ど効果はないよ。
まあ百聞は一見に如かず。
一応アトピー治療を10年以上渡り歩いた自分の体験談としてここに記しておく。
286名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:8iNADVWg
300…
287285:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Gk6DZ6hx
ごめん、しつこいようだけど。

自分も5年前まではアトピー板に張り付いてた。
河南病院に入院して草津や玉川の湯治の素晴らしさも知っている。
強酸性温泉に入り続けて全身に分厚いかさぶたができるこれで直るんだと喜んだ。
だがそのかさぶたも湯慣れというやつで何回もできるもんじゃない。
瀉血も何回もやってるとそれで取りきれない部分の脂肪にアレルゲン物質が残る。
その部分をを取るのにわんわんの樹液シートが最適なんですよ。
説明下手ですいません。
一応湯治や瀉血の効果とその限界も自分なりに知ってる。

それとシートを全身に使い続けると吸出し力が凄いから瀉血と同じくらい体に負担が掛かるから気をつけて。
栄養補給忘れないで。
288285:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Gk6DZ6hx
http://www.jintaijikken.com/page002.html
この人の写真画像見れば大体どんなものか理解できるとオモ。
おっと自分はこの人じゃないからね、じゃお休み;
289名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Xo2oe+bR
この人のHP自体ワンワンのステマじゃねーかwww
大体ここのシート何百枚も買ったらいくらよ?
普通にMV30とバンキーのカップセット買えるくらいにはなるだろ
それでいて一ヶ月も持たないという、、、
290名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Xo2oe+bR
業者必死だなwww
そもそもスレチだろ 消えろや
291名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:tZ7XzL40
アトピービジネスって儲かるんだなぁ。
292285:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Gk6DZ6hx
一晩明けて見に来たけど、、まあどう思われようとまあ良いよ。
別にここで宣伝して自分が得するわけでもないし。
特に瀉血を続けていたがその効果に限界を感じたり、全身に針打つ肉体的な痛みもあるから
軽く併用してみると便利ですよって書いただけ。
今ボロクソに書いたりしてる人たちにも向けて書いてる。
1年や2年後に(アトピーとの付き合いは一生だしね)、ああそういえばそんなウザイこと2chに書いてるやついたなでもよろし。
書きたいことは書いた。とりあえずシートに関してはもう書かない、消えます。みんなの回復を祈ってるよ、じゃあね;
293275:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:fLyAx0HV
>>279
もう、なにか考え付く事片っぱしからした。
でもやっぱ瀉血がメインかな。
幹部だけじゃなくて、首や鎖骨や背中や腰もした。
汁が酷い時は、ランセット使って良くない時もあるようだし、
カッピングだけにするとかも視野に入れてしてみて。

何が効いたか分からないけど
イソジン消毒や抗生剤も一時的に処方してもらった。
近くにステロイド使用しない主義の病院があるのもありがたい要因。
そこで漢方も処方してもらった。
重度の時に処方してもらう漢方は
その病院では保険適用出来ない奴なので高くつくね。

顔の汁は辛いね。包帯も巻けないし。。。
酷い時は目も開かない、口もきけない。
人に会えあない。鏡を見れない。
手や足より数倍辛いと思う。
自分の感じでは免疫力が弱ってる時に、体の負の要素が
暴走した感じ。
まずその暴走を止めないと・・・と思った。

あと気分の落ち込みを解消するために
アロマやセントジョーンズワートというサプリも使った。
個人差あるだろうけど、自分にはこの鬱用のサプリは合う。
一気に効くって言うよりは、いつの間にかマシになってたって感じ。
プラシーボ効果かも知れないけどね。

ごめん、たいしたアドバイス出来なくて。
294名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:NuVnb2BF
酷いステマワンワンが住み着いたな
295名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:lqSaaTzy
>>294
そんなに来てほしい?
残念ながらここに来る事は殆どなくなったんだ::
偶然通りかかっただけや。
普段は市況2かenglish板にいるからヨロシク!
ってか釣るのうまいねw
296名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:fkCqhsuK
関西で瀉血している病院を教えて下さい
鍼灸院ではなくてちゃんとした病院を探しています
よろしくお願いします
297名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:hqkBAO/z
こんなん保険きかないんだろ?
凄くお金かかるんじゃないの?
もしかしてここの人達は鳩ポッポの支持者なの?
298名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:dNOPX+vo
市況2www
アトピーってニートレイダーみたいなの多そうだな
市況2ってwww
FXか先モモ?
299名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:dNOPX+vo
先物は別に板があったのか
FXとか?
外資にむしり取られて終わるわけねwww
300名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:WqppWslr
>>293
詳しくありがとう
やっぱり何より瀉血が効くよね
気が可笑しくなりそうな痒みに即効性があるから…本当に助かる
みんなからアドバイス貰ったところ吸いまくって、今は腫れがなくなったよ
まだ赤みは強いけど、目が開くのは嬉しいw
言われてるけど、なんだかんだストレスも大きいと思う…
それ系のハーブは昔かなり調べたから上手く併用できることならしていこうかな
今回消毒の大切さもわかったわ、本当ありがとう


>>297
ここは自分たちでやっている人が多いはず
感染症の危険もあるけど、自分でやるなら相当安上がり
特に手動なら
テンプレ読んでね
301名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:T/AtX7si
病院で保険適用外で月一で瀉血してもらって、
生薬の漢方薬付きでも5000円くらいだった。
仕事で行けなくなったけど、
井穴刺絡初めて知ったのもそこだったなー。
302275・293:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:hNX4XR1N
>>300
顔の辛さは本当に思い出すだけでも辛い。
寝返りも満足に打てなかった。
空気が動くだけで辛い・・・それくらい神経が立って敏感になってた。
本当は禁じ手だろうけど、あまり眠れない時は
鎮痛剤(バファリンとか)倍の4錠くらい飲んで、
それで何とか寝た時もあった。
本当に1.2回だけだけど。
合う合わないはあるだろうけど、痛みと痒みで寝られなかったから。

症状や部位によってはティーツリーやラベンダーやニナウリの
アロマも試した。
もちろん、基本の食べ物・飲み物体に入れるものは気をつけたしね。
あれこれやってるうちに気がついたらマシになっていったって感じだった。

絶対乗り越えられるから頑張ってね。
自分も地獄からの帰還者だから応援してるよ。
303名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:UCHvMzz7
>>301

井穴刺絡で血が思うように出せません。
30滴出さないと意味ないですかね?
某ブログではそのくらい出さないと効かないってありましたが。。。
304名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:QlpBwHpp
偶然、瀉血のことを知って試しにやってみた。
前スレを読んで大体の方法を確認したが、試しでやるのに新規に道具をそろえるのももったいないので、手元の道具で代用。
穿刺針の代りにデザインナイフ(30度の刃のやつ)、
吸引カップ代わりにシリコンのカッピング器(吸盤みたいなの)。
卸したてのデザインナイフは何の抵抗もなく皮膚を切れるくらいで、メスにも負けない。
これで、チョンチョンとカサブタの周りを10箇所くらい突付く。
プッと血が出てきたので、ティッシュでふき取り、シリコンカップを装着。
数分して外してみると、突付いたところに血の粒が出ていたので、ふき取ってカップを装着。
3回目に外してみた時、血が全然出ておらず、透明な汁が出ていた。
「おお!これが謎の汁か!」
嬉々として拭き取ってはカップを装着を数度繰り返す。
5−6回目でカップを装着している部分のほうが痛くなってきたので中止。
傷の痛みは全然なく、うっすらジワジワあった痒みが収まった。

吸引力の弱いシリコンカップでアレだけ出るなら、真空ポンプのやつだとどんなだろう。
金出す価値はありそうだ(゚∀゚)
305301:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:DFsd4uHS
>>303
末端冷え性とかかな?
俺も冬はほとんど出ないけど、
浸けておくのが熱いくらいのお湯に浸けて、
手が充分温まってから抜くと良く出るよ。
どこかのサイトの情報だけど、
井穴刺絡は血を出すことがツボを刺激するから
ある程度出さないと駄目かも。
途中でどうしても出なかったら、
2〜3mm離れた所にもう一回刺すと復活する。
患部の瀉血程じゃないけど速効性はあるよ。

つべで「ぎんなん 瀉血」で検索すると、
ぎんなん治療院っていうところの鍼灸師(?)さんが詳しく解説してくれてるよ。
良くなるといいね。
306名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:DFsd4uHS
>>304
悪いこと言わないから穿刺器と針は買った方がいい。
デザインナイフも錆びるし、皮膚への負担が全然違う。
あと、そこまで酷くなくて、ずっと吸い続ける必要がなければ
ヤフオクとかにある安い手動のポンプ&プラのカップがあるよ。
安いけど意外と使える。
307豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ZKOdQTNf
>301

病院で瀉血なんてやるの? _φ(・_・??
308301:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:iafN2fkx
>>307
愛媛県立中央病院には内科の中に東洋医学研究所ってのがあって、
そこで針灸と生薬の漢方を扱ってる。
もちろん、処置は鍼灸師さんだけどね。
県立の病院っていうのが安心できる。
309名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:fEb2XaDL
298と299って、wwwとか書いて連投してるのageあらしだろ
どうしようもない奴だな
310名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ew1HjipN
蒸し返すなよ
311名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Al/aDVpk
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
              ageあらし
312豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:7kvNicXW
>308

ほう、病院でやるのは珍しいですな _φ(・_・
313名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:R2q96MuE
>>312
このスレは下げ推奨だろ
ハンドルつけるならルール守れ
314名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:pPxJ1KI6
健康な肌をトリモロス
315名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wgnlEi56
軟膏ステロイドの効きが悪いときにやってる
薬だけでは安定しないな・・・
316名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:vcohzIj7
上から読んでるけど>>288のHPは信用ならんわ。

俺この板まったく初心者で、たまたまここ見てるんだけど
爪がボコボコになってるのはステロイドのせいだ云々断言してるけど俺的には全くそれはナシ
俺薬なんてアロエ軟膏程度のものしか塗ってないのに、指が軽いアトピーで爪が山なりになってる。

>>285が本心で書いてるなら、それは改善したんだしいいんだろうけど
やっぱアトピーってこう何というか、治すのって自分の信心頼みなところもあるから
つけこむ隙も多くなるんだな…って実感したよ。

毒っぽい体液は外に出して楽になるなら、やってみたいんだよなあ…
317名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nn3A2yia
>>316
そのページはたくさん濡れるのが品質が良いうんぬん言っているけど(実際そうなんだろう)
ガサガサのアトピーの箇所じゃなければ100均のでも普通に濡れるよ。
二枚(本来の使い方で両足裏一回分)でたかだか100円だし、興味あるなら一枚買ってもいいと思う。
あわなきゃ辞めればいいんだし。
自分は掻いて汁止まらなくなってしまったところに寝るとき貼ったら
朝起きた時にガッツリ染み出してて布団が死んだw
同じようにガーゼ貼ったりしても、しばらく経つと固まってここまでグッチョリになったりしないから
リンパ液やらなにやらの排出を助ける力はあるんだと思う。
ただ前記したように、掻いても血が出ないような硬くなった皮膚とか、ボロボロ脱皮してるようなところは全く濡れないよ。

まあスレチなんでここまでに…。
自分は瀉血が終わり、血が出なくなったあとだけど汁はドバドバ止まらなくなるときがあったので
絆創膏感覚で貼ってたときがあったくらいかな。
318名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:kQgo0c/u
デザインナイフでやってみた奴です。
楽天で中華製の吸い玉、近所の調剤薬局で針をゲットして再チャレンジ。
割り箸を削って針を装着。
カサブタを中心にチクチクとつついてティッシュを詰めた吸い玉を当てる。
キュポキュポと数回ポンピングしたら血が沸き出てくるのでティッシュを交換。
2回ほど繰り返すと血の代わりに汁がでてくるのでティッシュ交換を繰り返す。
てな感じで数ヵ所やってみました。

やる前は固く分厚いカサブタが、薄皮のような軽いものに変化。
多少は痒みはあるものの、数回ポリポリでおkになるようなかるいのだけ。
カサブタ周辺も腫れぼったく浮腫んでいたのがマシに。
希望が見えてきたぜー
319名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:kgfKiGwK
とっととケチらずランセット買えやw
それと初めのうちは今まで溜まってた汚血が血行が良くなる事によって動き出すから
猛烈に痒くなったりするけどな 吸って吸って吸いまくるんやでw
320名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8EhCfOFt
フェイスラインを瀉血すると凄い量の血が出るのが続いてる。
汁混じりのシャバシャバした薄い血の時もあれば、
たまにドロっとしてたり・・・
1週間くらい瀉血しないと、なんとなく顔がむくんで
熱感が出てくる。

いつかそんなに血が出なくなる日がくるのかな?
321名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5o9UlE11
自分も同じ
抜いても抜いても、少し経ったっらまた痒みが出てレバーが採れる
やっぱり継続的に運動して常に血流良くしとかないとダメかな
322名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:2Y3QJcW4
瀉血なんて、一生継続できるわけないでしょう?
どんだけ手間とエネルギーかかるんですか?、いつまでたっても無限ループ!

変えるべきは、日々の食生活!
まずは日々口に入れているもの!
その関係のスレッド、もっとよく読め。
卵、油、肉(必然的に牛乳、乳製品も)、既成の食品、外食、全て悪いよ、
それがいまの日本だよ。
323名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:zn0Z5zyJ
ホント、定期的に沸くな。
関連スレ読めって命令するくらいなら
300ちょっとのこのスレ読めよな。
324名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:CVxLe5Az
他にもマルチしてるから気にしない気にしない
325名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dd4LE+lh
治療院と自分でやってるものです。

症状が出てないところからでも取るといいみたいです
あと、指の先。関節。

末端の滞りをとることで、他の部分も流れてくれるみたいです。
326名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:L/eJx+Tm
頭にオデキができてるんだけど髪の毛が邪魔で出来ないよ(涙)
327320:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:iDIeaSkI
>>325
渋滞の滞り・・・なるほど…
自分、何故か顔はとは血は結構出るけど、
あんまり痕はつかない、
でも鎖骨周りは結構痕がつくからつい遠のいてる
やっぱり鎖骨しないとダメなんだね。

ところで>>322ってバカ?
328名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:M1MV75vD
ただのバカだろ

つーか、ageあらしだろ
>>181>>191>>193のやりとりを参照
329名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:J8PAMTxy
ちょっとアトピー板読んで勉強したつもりのアフォだろうね。
こんな基礎知識を知らない人がこのスレに来るか。
330320:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GJy015Y5
ああ、あの人なんだ・・・
本人は親切のつもりかもしれないけど、
瀉血のこと聞いてるのに大きなお世話なんだよね
331名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:lhqMhpDS
そうそう。大きなお世話。本人は良かれと思ってやってるかも知れない
ウルトラバカ。
多数派は下げ進行希望なのに、スレ上げて世間の注目集めたほうがいいとか、
大きなお世話。つーか、下手すると規制されまくって大迷惑。
332名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0EaI3/L+
瀉血やってみたいけど初めては恐い
関西でやっている病院を教えて貰えないでしょうか?
333名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Jl1a9TTh
327〜331
あんたが一番うざい
334名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:kwJxxFRi
しつこいなぁ
335名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JUE0RMf9
>>333
上げ荒らし発見!!キリリッ!
336名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JUE0RMf9
しつこいのは某上げ荒らしだろ
このスレもあいつが立てたし
337名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:r3h+qH68
新築のマンションに引っ越したら悪化した。
調子よかったからアトピーなの忘れてた
338名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pYrKKGiB
>>337
ホルムアルデヒドじゃないの
339名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CfEe49AL
そーなの。シックハウス。
引っ越して2週間で肌質までかわったのにはビックリした。
早く引っ越したい
340名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NQW64yyA
>>339
シックハウスを低減するスプレーがあるから買って壁に吹きかけるといいよ
Amazonとかにもある
吸着シートもあるよ

うちはそれ吹きかけまくった
341名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ryGqzs2K
今時新築でまだそんな建材使っている業者いるんだ
法律で禁止されたって聞いたけどな
342名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:6GTAWpl4
壁紙接着剤のCMで子供が
「わー!目も喉も痛くなーい!」
っていうのが怖すぎる。
343名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aTtKXIHA
みんなありがとう。
色々あるんだね。試してみる!
最初、部屋が原因って気づかなくて瀉血しまくってたら、貧血になってさらに悪化した…
344名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:RUd4gbbO
自分も新築マンションが原因(多分)で本格的なアトピーになった
ほんとアレルギー体質の人は住居には気をつけたほうがいい
345名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/01(日) 00:53:41.42 ID:q9WmKUuo
自分は医者にウチの古い家(のカビ)が原因だから引っ越せばよくなると
しつこく言われてたけど新しければいいってもんでもないよねぇ
ってかそもそもそんな簡単に引っ越せるわけないし、ほんと無責任
しかもなんの検査もしないで決め付けられてびっくりしたわー

それよりこの前ネットで偶然近くで瀉血をやってる鍼灸院を見つけた
普通の家みたいな小さいところなんだけど行こうか悩むなぁ…大丈夫かなぁ
恥ずかしながら陰部が酷いんだけど、その場合どこを吸引するんだろ
346名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/01(日) 15:34:57.62 ID:DJAqjJwW
>>345
自分でやらないの?

鍼灸院では背中とか膝裏とかしてもらってる。
あと電動で頭と首の付け根とかね。
そこは自分でもするけど、股関節辺りは自分でする。
347名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 03:05:29.35 ID:tlp4jUxe
テスト
348名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/17(火) 03:07:34.71 ID:tlp4jUxe
とにかく暑くなったり寒くなったりで皮膚が安定しない
あと顔にニキビがかなりできるんだけど、そのニキビががこれまた痒い
同じような人いる?
349名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 03:50:39.89 ID:Mk9lRM7j
かゆみが引くから瀉血やりすぎて、貧血になって、やっても改善しない、肌が乾燥するってなった時、どのぐらい瀉血するの我慢すればいいかな?
350名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 07:46:02.57 ID:x1tGOz3i
>>349
元に戻るには2ヶ月以上かかるよ
351名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 11:20:16.12 ID:Mk9lRM7j
>>350
鉄剤とか飲んでても同じですか?
352名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 22:17:41.03 ID:x1tGOz3i
>>351
鉄剤飲んで2ヶ月かかった
353名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 23:29:27.22 ID:Mk9lRM7j
2ヶ月かぁ…長いですね。
我慢できるか心配(*_*)
354名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/22(日) 03:57:07.20 ID:/3+ilDY8
調子の悪い時って毎日抜いてても結構大丈夫だったけど、最近調子良くて
二週間に一回、少量しか抜いてないんだけどそれでもフラフラするとゆう
なんなんだろ これ 俺だけかな。
355名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/22(日) 08:23:45.27 ID:udYLghgO
>>354
同じく!
皮膚が皮膚の役割果たしてないような酷いときは、箱ティッシュ半分なくなる勢いで毎日瀉血してた
吸引しなくても、針さしただけでとめどなく血が溢れて来るときもあったし
でも貧血とは無縁だったんだよなぁ…
貧血が心配です、みたいな書き込み見ても変な感じだった
今は多くても当時の1/10くらいしか抜いてないけど、フラッと感じるときがある

酷いときのお血は、全く役に立たない不要物だったってことなのか
アトピー症状の改善>貧血症状、で気付かなかっただけなのか
356名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/22(日) 23:35:05.55 ID:/3+ilDY8
同じ人居たんだ レスさんきゅー
まあ確かに毎日抜いてた時は顔色も悪かったしすごく痩せちゃったけど
それでも出てくるのは粘り気のある汚血ばっかりだったしねー
自分でも毎日こんなに抜いて良く生きてられるなって不思議だったよ。

今は血管も膨らんできて元の男らしい腕になってきたって感じだけど
ようやく貧血を感じれる位、普通の体に戻ったって事なのかなあ 謎だ。
357名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 08:24:05.11 ID:4ItOdk5W
>>356
酷い時は必死すぎて貧血に気づかないんだよねー
調子良くなると貧血の心配する余裕が出てくる
そして健診で叱られました
358名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/24(火) 03:12:19.21 ID:wS/g7nZI
悪いとこ?すごく痒いとこって薄い血が周りをおおって中心にドロドロゼリーみたいな塊ができたのがとれるよね?

さっきたった四ヵ所刺しただけなのに、直径3センチ位の円形の塊が取れたけど、これって普通?
359名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/24(火) 06:01:27.61 ID:wScTh8/x
悪い状態の場合、結構普通w
360名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/24(火) 10:42:03.63 ID:mK5Eeko4
吸引器買ったけど、結局、ポイズンリムーバーのが使い勝手いいわ
勝って損した
361名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/24(火) 11:27:02.39 ID:uX+rTyE7
ポイズンリムーバーはヘビーユースだと直ぐに壊れるよ
本来緊急用だから連用に耐えられるようにできてない
あっという間に二本だめにして結局MV-30を買い直した
362名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 16:21:05.48 ID:5OxZjY52
ポイズンリムーバー2本?
俺なんかもう10本くらい買ってるよw

MV−30買ったけど吸引力が弱くて結局、使い物にならんかった
ポイズンリムーバーが風呂入りながら使ってる10円玉2枚くらいの厚さのゼリーが取れたぞ
363名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 16:56:17.06 ID:LnXk/pqv
MV30の吸引力が小さくて10円玉二枚の厚さのゼリーで喜んでるってなんかおかしくね?w
364名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 19:15:07.60 ID:TM+US5ux
俺は最初からmv-30いったんだけどポイズンリムーバーそんなに吸引力つよいの?
365名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 20:03:55.10 ID:LnXk/pqv
強かった結果が10円玉二枚だから、、、、
366名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 21:36:56.31 ID:uZHxnuOj
MV-30の方が強いよ
362は使い方が良くなかったんじゃない?
367名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 21:39:10.34 ID:UHh3walU
俺も白いポイズンリムーバー使ってたけど、
吸ってる状態を維持するのがしんどくてカップ&手動ポンプにした。

局所に強力に使えるのはメリットだね。
ただ、範囲が狭い割に圧力高いから◎みたいな跡が消えにくくて、皮膚にダメージ強い気がした。
368名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/26(木) 06:31:58.24 ID:vyIXl+4p
MV-30購入したばかりですが怖くて使えなかったので格安で欲しい方いませんか?
369名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/26(木) 19:28:14.74 ID:uzSWcvko
>>368
ヲク出した方がいいよ
370名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/26(木) 22:02:13.72 ID:8EDLblgt
俺の吸引機の使い方が間違ってるのか?
全然、吸い込まないぞ
371名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/26(木) 22:49:06.78 ID:ideM8XZB
きっと軽症なんじゃないかな 前に軽症の人やったけど全然血出てこなかったもん
372名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/26(木) 22:52:19.86 ID:ideM8XZB
しかも皮膚が脂肪だと思うんだけどすんごい分厚いの 俺はマッサージ屋行っても
そこの人にすんごい皮膚薄くて筋肉の上でころころ滑るって言われてたくらいだから
そゆうのも関係してるのかなあ
373名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/27(金) 23:52:46.17 ID:WN4/mUsN
2週間後健診だからそろそろ瀉血控えようかな。毎年貧血関連の幾つかの項目がFとか出て
体内出血でも起こしてるのではないかとか言われる。正直にカッピングやってるって言っても
異常だって決めつけられるんだよな。もう10年くらいは風邪一つひかないくらい健康なのによ
374名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 00:09:03.50 ID:WZIM92fv
>>373
自分も早急に検査しろってよく言われるわ
説明しても理解してもらえない
375名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 03:24:39.84 ID:qDlW8rbY
おいくらですか?
376名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 12:32:04.31 ID:24O82UyE
治療中で鉄分ちゃんと取ってますでおk
377名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/02(水) 23:28:41.02 ID:/EQTlhAw
ヘモグロビンの数値がやっと10になったあともう少しで正常値かな

ステやめて7年、吸引歴6年だけどまだ汗かいたり、皮膚を掻いたりすると薬?みたいな匂いがする
378名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/03(木) 00:05:37.91 ID:WB5pJIAe
>>377
病院ではかったの?
379名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/03(木) 22:47:05.49 ID:I6rq+bUO
>>378
違う病気の検査でしました。
鉄剤飲んでないし、特別食事も気を付けてないけどなんとかここまできました
380名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/04(金) 21:55:47.81 ID:wSur3twh
>>371
だけど、ポイズンリムーバーだと、凄い出てくるんだよ
381名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/05(土) 00:10:32.57 ID:AabK0JYT
>>380
実際あなたは軽症なの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:11:06.91 ID:NcMr4fNG
>>377
自分は去年の検診で11.6だった。これでFランクなんだよね。一昨年は3ヶ月くらい
瀉血休んで検診したら14.2出て正常値内だった。それより白血球数が常に低いのが
気になる(3000〜4000)。鉄分は無茶苦茶取ってるつもりだけど
383名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/05(土) 22:36:30.03 ID:xOKoCuoq
おれは7.9になったことがある
すげー病気かと思われた
384名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 20:59:00.16 ID:KBm4ublP
>>377
わかる。めっちゃ薬のニオイする。瀉血のあとは全然臭わなくなるのにな。
自分の場合はまだ皮膚がガチガチで、よくなってきてる肌もビニールみたいだから
はやくマットな肌になりたい…。
通常の肌との境界線がヤバイ。肌色と赤黒or紫。
385名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 23:18:20.96 ID:KGQo16bf
>>384
やっぱり薬の匂いするよね?
吸引歴どれくらい?
386名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 23:18:52.83 ID:KGQo16bf
>>383
あたしは6になったこともありました…
387名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/07(月) 23:20:20.91 ID:KGQo16bf
>>382
男性ですか?私は女だけど10くらいだったらきつくなければそんなに気にしなくていいよって言われた
388名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 22:40:05.35 ID:k7fc3XOx
>>377
六年もやってて治ってないの?
六年以上も続ける自信ないわ
ほんとに治ると信じてる?
389名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/09(水) 23:38:04.70 ID:VwpTWsBr
>>388
うーん治ると信じてるというか、もう絶対薬はつけたくないし、毎年去年よりは良くなったっていう実感があるから続けてるって感じかな?
日常生活も普通に送れるようになったしね
逆に小さい時からのアトピーだから6年ぐらいで治ると思ってないっていうのがある
390名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/11(金) 16:19:21.27 ID:w+kje4IN
4年前に脱ステ瀉血吸引で良い状態になったのですが、この夏不注意で外用ステを使ってしまい、また脱ステ時のリバウンドのような状態になっています。
医者からはセレスタミンを1週間飲んで症状を抑えてからカッピングで出していこうと言われたのですが、内ステは初めてで、セレスタミンを飲んでいいものか迷っています。
皆様の考えをお聞かせいただければ嬉しいです。
391名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/11(金) 16:23:11.08 ID:dmf28ml2
>>390
抗アレルギー剤じゃダメなのか?
392名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/11(金) 16:43:57.92 ID:UFR1VmWm
>>390
吸引中に仕方なくセレスタミン飲んだことあるがリバウンド凄かったよ
オススメはできないな
393名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/11(金) 17:29:01.62 ID:YN9Zi8ox
>>391
抗アレルギー剤あまり効かないのもあってか出されたのがセレスタミンだったんです
>>392
やっぱりそうなりますよね…悩むけどやめておきます
394名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/11(金) 18:43:32.96 ID:dmf28ml2
なんでよりによって最強の薬出すんだろうか
ヤブ医者なのかな
395名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/11(金) 23:40:17.92 ID:j/x+tvLF
絶対やめた方がいい 免疫自体いかれっぞ あれこそ麻薬
396名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 00:05:24.23 ID:kO/YrUEw
カッピング機材はどこで手に入りますか?
397名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 02:39:14.12 ID:leHpU16S
瞼の腫れを引かせるにはどこを吸引するのがいいんだ…
初心者で一通り読んだけど顔は患部吸引できないところ多くて難しいね
398名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 08:31:43.15 ID:Qa2iTlx+
>>396
高いガラスのカップとかはショップの通販で、
安いプラスチックのカップはヤフオクにありますよ。
後者だと手動ポンプ付きで5000円以内くらいです。
399名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 08:45:59.99 ID:M8Yp6uiS
>>397
昔は瞼を気をつけてやってた
400名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 16:43:13.93 ID:PYEwcsGY
>>397
確かに顔はやりずらいな、あと首回りも。頭ならマッサージ感覚で毎日吸引してるけどね。
お陰さまでもう頭痛なんて何年もないな
401名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 18:41:56.49 ID:XBJ40e0Z
>>400
頭って髪で空気抜けない?
402名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 21:42:52.34 ID:Og+qcZEY
目の下のリンパを抜きたいんだけど患部じゃなければこめかみあたりを引けばいい?
403名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 23:13:46.26 ID:X7cenZKP
>>400
首周りってどうやってるの?直接患部から吸ってるのかな
ノドとか怖くてできないし、首の後ろも何か怖くてできない
404名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/13(日) 00:08:36.88 ID:2oz6mp75
>>403
男性だと喉仏でしにくいかもだけど、女なら喉のところ普通にできるしかなり血がとれるよ
405名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/13(日) 01:05:46.05 ID:kwV4n+DG
工夫次第
406名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/13(日) 03:55:34.25 ID:JP4BIKXx
止めとけ
407名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/13(日) 19:54:17.55 ID:3wgbZVH3
>>385
遅くなってごめん、まだ半年です
顔は外出できるくらいになったけど、手首とか酷いからやっぱり人に会いたくないな
今一番酷いのが手と指なんだけど、なんだろう…本当に変な臭いがする
明らかに炎症が出てるところだけなんだよね
はやく全部抜いてしまいたいよ…瀉血して二日くらい経つと臭いが復活してくる
408名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/13(日) 20:27:40.84 ID:r53HRUK8
ダイエットして今は跡が残るくらいになって匂いはなくなった。
血と膿と組織液の混ざった匂いかなーと思ってる。
409名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/13(日) 22:26:14.36 ID:e+9skpax
>>401
うん、抜けるよ。空気圧は半分くらいになるけどバンキーは入れっぱなしだから
問題ない。大きいカップでやるからそれでもちょっと痛いくらいかな
410名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/14(月) 01:58:31.41 ID:dUAfmGlW
>>409
なるほど、やっぱり頭部は機械でやるのか。
ずっとどうやるか気になってたんだ。ありがとう。
411名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/14(月) 11:46:26.51 ID:xYvN3Mmx
>>407
魚が腐ったような臭いしてた
でも治ると臭いもしなくなった
多分薬の臭いのような気がする
412名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/15(火) 04:07:51.91 ID:acy+/QG2
アトピーもあるんだけど肩こりには効くかな?
あと最近髪が薄くなって来たからハゲにも効けば嬉しいけど効果出た人います?
413名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/15(火) 17:17:30.77 ID:0pwEG5oc
>>412
肩こりに効くよ
414名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/15(火) 18:15:30.73 ID:KxQ0ebxQ
いくらなんでも禿げまで頼むのは図々しいだろww
415名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/15(火) 18:58:33.77 ID:XttiHn4u
サイクリ院長w
416名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/16(水) 12:19:18.85 ID:E34vsVTf
この治療の考え方だとニキビも毒素を出してるっていう考えだよね?
いつかサイクリのホームページでアトピーが良くなってきたらニキビになって排出するようになってくるってあったけどみんなどう思う?
417名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/16(水) 12:46:27.19 ID:A0t7IEGg
>>412
血を絞りだすのではなく頭の皮脂を絞り出したらいいと思う。
これはTVでやってたんだけど、養毛剤が効かないのは皮脂のせいなんだって。
どこかの大学か医者だったか忘れたけど、禿げている人の皮脂を絞り出して、養毛剤を塗ったら毛が生えてきたとかで
そういう治療法あるらしいよ。
418名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/16(水) 13:20:28.33 ID:tAslxAcO
>>409さんは頭も血抜いてるの?それともカッピングだけ?
419名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/16(水) 13:30:17.42 ID:1VxL/MH6
頭はやめておけ
アトピーの人は効くと思うと無心暴走する所ある
420名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/16(水) 14:57:11.29 ID:LdVxXgPV
頭はシャンプーしてなくて痒いということもある
421名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/16(水) 16:21:28.47 ID:MpVPP+7I
ここしばらくダイエットして皮膚も落ち着いてたから、
昨日思う存分肉を食べたら久しぶりに組織液が溢れはじめた。
調子に乗るんじゃなかった…orz
422名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/17(木) 19:02:15.95 ID:+BBvv1t/
>>418
自分は基本痒くなって傷になったらそこから抜いてるけど頭部は傷になるほど痒くなったことはないね。
頭は出にくいのかな。他の場所は傷がなくても15分くらい掛けてればリンパ液の水膨れがカップ一杯出てくるけど
423名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 22:44:49.19 ID:VWxwqle4
確かにサイクリでもハゲに効くとか言うし刺絡したら髪に張りが出たとかは効くな。
俺頭以外やってないけど痒み以外に皆はどんな効果実感してる?
足の指から抜いたらお腹が何故かスッキリしたのはあったなぁ
424名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/18(金) 22:55:43.17 ID:5WJkFm8P
井穴刺絡とかで自律神経系の疾患が緩和したらあるかもしれんが、過度な期待は禁物だな。
425名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 03:32:26.73 ID:otFgTBLq
頭はそうでもないけど、首やら肩にやたら毛が生えて困る・・・。
426名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 05:15:54.96 ID:FlVwMuxz
それはステロイドの副作用じゃないのかなあ
私は肘に剛毛が生えるよ
大人になったら治るとか嘘にだまされてステロイド塗ってた自分がバカなんだけどさ
427名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 07:25:11.92 ID:6qhiR8fp
>>423
なんでサイクリの院長はハゲてんの?
428名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 13:05:10.28 ID:hZKHWpVv
育毛作用があるのか断定はできないけど少なくとも自分は15年くらい頭にバンキー掛けて
40になっても白髪一本生えてこないな。もちろん遺伝的なこともあるかもしれないけど
あと昔テレ東で80くらいのツルっ禿な漁師おじいちゃんが何の気なしにめかぶで
頭を毎日洗っていると黒くて太い髪の毛がちらほらと生えだしたってのを見てこりゃいいや
と思ってそれ以来毎日めかぶ食べてるw さすがにめかぶで頭洗う事はしないけど
429名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 01:54:58.72 ID:lHMEUgkx
自分は30代だけど白髪がちらほら…
アトピーの人って全体的に体の老化が早いイメージあったけど、そうでもないのかな。

背中をランセットなしの吸い玉やっただけで、毎回水分が出てきてビショビショになる。
表面上はジュクジュクしているわけでもないのに、何故こんなに水分が溢れてくるのか不思議。
リンパ液だと思ってたけど細胞間質液だったりするのかなぁ。
かゆみがなくても取れるところと、かゆくても取れないところがあったりするし謎だー。
430名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 08:55:38.72 ID:grTDpagw
このスレ見てて手動で1年程やってる者です。
やはり効果があるので電動を購入しようと思うのですが、
その際に普通のカッピングもやりたいな〜と思い小型の46000円くらいの
カッピング用吸引器とMV-30で迷っています。
カッピング用のものは吸引圧が調節できる所が魅力ですが、やはり血を吸った際に
故障が懸念されています。皆様MV-30でのカッピングは問題なくできているのでしょうか?
もしアドバイス出来る方いたらよろしくお願いします。
431名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 13:17:10.38 ID:6pML1vhV
>>430
mv-30しか使った事ないけど
mv-30も吸引力調整できるから問題なくカッピングにつかえるよ
432名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/23(水) 19:34:08.13 ID:lnOeHDKq
>>430
2万ぐらいの吸引機使ってるけど同じく調節はできるよー
ここの人ほど酷使してないから故障率はわかんないけど
でもどうせティッシュ詰めてやるだろうからどっちでも大丈夫だと思う
433名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 23:36:23.19 ID:lijqdFkj
貧血が止まらない(*_*)
おすすめの鉄剤ありますか?
434名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/25(金) 00:26:03.58 ID:Cq4DUam2
>>433
少し控えないとだめだよ
貧血だと肌が荒れるから
鉄剤はファイチがマスチゲンより安い
435名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/25(金) 13:50:15.75 ID:uEvIrbVk
>>434
控えなきゃですよね…貧血のせいか悪化してる気がします。で、また吸引してしまって悪循環に。電動使ってるんでとれすぎちゃってすぐ貧血になってしまいます。
鉄剤買って飲みます!!
436名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/26(土) 22:39:08.35 ID:D+XbupYY
一時、瀉血って気になってはいたけど、何か怖くて躊躇してた。
久しぶりにカッピングの記事見つけて、瀉血してみようかと思い、通販で道具注文してみた!
最近どうにも顔や首、肘の内側がひどくて・・・
処方してもらってる漢方薬で顔ののぼせとか鼻下の浸出液っぽいのはなくなったけど、痒みにはきかないような。。
そのくせ超乾燥肌ですぐ皮膚がむけるからタチが悪い。
瀉血でよくなるといいな。
健診の採血で、血の出の勢いがいいって言われたから貧血は大丈夫だろうw
乾燥肌でも効果はあるのかな
437名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 16:37:06.99 ID:ANO06W66
>>304
成る程
438名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 16:37:38.16 ID:ANO06W66
アトピー:皮膚の炎症、カビが原因 広島大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1370570960/
439名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 20:21:13.79 ID:ANO06W66
440名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/02(土) 22:51:50.53 ID:jY9GAkFD
>>287
樹液シートってオカルトだよな 13枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1372324384/
樹液シートは
いいみたいだな
441名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/03(日) 08:38:53.30 ID:QrDV7HAL
>>本当にしつこいなww どうせワンワンのステマの流れだろ 飽きた
442名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/03(日) 20:33:48.84 ID:olKhDXJM
アトピーは温泉水でなおるというのは本当か?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1296999703/
443名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 18:44:56.64 ID:GA/VrSct
MV30買ったけど吸引力弱くて使えない
誰か使い方教えて下さい
444名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 19:04:21.42 ID:GA/VrSct
1.MV30買って、別の会社から吸引カップを買いました
2.MV30のガラス瓶は無視して、空気を吸う口に接続チューブをさしました
3,接続チューブに吸引カップのお尻をあてて吸引しました

このやり方で合ってる?
3をやってる時にチューブと吸引カップが、違い会社のものだから上手くコラボできない
腕とかは出来るけど、背中とかやろうとすると空気が漏れて、全然吸えないんです
445名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 21:24:28.49 ID:9kVSDcGe
聞く前にスレ1から全部読めカス
446名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 21:58:42.80 ID:GA/VrSct
>>445
人に注意する前に回答示せ、タコ
お前は自分を何様だと勘違いしてるんだ?
447名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 03:13:46.26 ID:zJF0uXTi
>>444
腕はできるってことは、背中がダメなのは角度の問題も
あるのかな??自分はたまにチューブの口を押さえて
吸引してる。

実際に様子見てないからわからないけど頑張れ!!
自分でやるのが一番いいよ。
クリニックに試しで行くのもいいけど、高過ぎる。
自分で気兼ねなく試行錯誤しながらでもやると
自信もついてくるよ。
448名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 10:30:15.24 ID:i0qLuqt5
>>447
ありがとう!

大分良くなって来たんだけど、まだ、奥の方に溜まってる感覚があるんだよね
最近、仮説としてやってるのは(成果が出てるかは自分でも分からないけど)、
午前中に血を抜きたい部分にお灸をやって、代謝を良くする事

気のせいか、夜に血を抜く時に出が良い気がするんだ
ただ、まだ、試行錯誤の段階だから、効果が出てるかは人に勧められない

良かったら、試して、他の人も感想を書いて欲しい
449名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 12:14:51.16 ID:zJF0uXTi
>>448
実は自分も瀉血吸引前に時々お灸をしてるよ。
やっぱり血行を良くしてからの方がいいと自分も感じる。
部屋がお灸臭くなるのがちょっと困ってるけどw


あと、足湯もすごくいい。
私は顔に炎症が出やすくて、瀉血したいけど
貧血で控えないといけない時は足湯をしてる。
すると上に昇ってしまっている熱がぐぐっと下に
降りるのが分かるよ。
体も温まるし寝つきも良くなるし、足湯もオススメです。

なかなか瀉血してるって普通に話せる場が
ないから、ここで励まし合っていけたら良いな。
450名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 12:39:06.97 ID:Z9mT60bp
>>449
足暖めたら頭や顔の熱が下がるんですか!?
わたしもすぐに熱が上にいっちゃって困ってたんです
体が温まったら余計ひどくなるかと思ってた〜〜
いいこと聞きました、ありがとう試してみる!
451名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 19:42:44.39 ID:ao7gvc3i
>>439
瀉血は諦めちゃったんだね。

青汁と布の紹介手数料で
自由が丘のマンションとBMWか〜。
そして渡米の治療代も捻出しちゃった感じ?
452名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 21:00:59.27 ID:zJF0uXTi
>>450
足湯、騙されたと思ってやってみて。お湯を沸かして
ちょっとアチチってくらいの温度で足首までしっかりつけて。。
ぐぐっと陽気が下に下がるのが分かるよ。
頭寒足熱というらしくて、本当は足が温かくて
頭は冴えているのがいい状態なんだけど、
運動不足(たくさん歩かない)でくよくよ考え事してると
そうなるらしい
まさに私。

>>451
自分もちょっと気になって、そのアメリカのオレゴン
での治療の事を調べたんだけど、ステロイド注射するんだね…

蔡クリまで行ったのに…
何にせよ良くなってくれればいいけど、私はそういう治療には
もう戻れない…
453名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/07(木) 06:24:38.64 ID:FShnHQES
気管支喘息 Part54 【こちら人間気象台】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1383303422/
454名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 01:39:19.93 ID:RjD5BUJi
健康診断結果出た。ヘモグロビン7.4、ただちに治療を受けてくださいだとさww
でもこれって何かほかの重大な病気の徴候って意味では重要だけど瀉血が原因だって
分かってるんだから心配する必要ないのではないかな。実際にめまいとかは全然ないし
ほぼ毎日ジョギングしててもスタミナが落ちたって感じることもない。
何十年やってる知り合いとかもピンピンしているし(最高齢ユーザーでは90半ばの人がいる)
455名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 04:35:19.86 ID:QpuG9gqF
ドクター牧瀬のサイトに
亀頭から瀉血して勃起障害を治す韓国の瀉血の記事があるけど
自分で試した人いない?
456名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 07:49:57.56 ID:NBo4aPl5
>>454
昔のおれだな
血液増えるとぜんぜん違うよ
457名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 17:51:51.12 ID:IClhMAVv
小鼻のあたりを手動で吸引したらどす黒くなってしまった
数十秒しかやってないのに
458名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/09(土) 21:55:35.57 ID:C8t8D1lX
吸引機って瀉血用じゃないものは、カップと、どうやってつなげるんですか?

その辺がいまいちわからなくて、吸入器を買うのを迷っています。

検索してもわからなかったので優しい方教えてください。
459名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 21:29:34.32 ID:ci6o8Yba
>>454
そりゃあんたピンピンしてない瀉血家はだいたい死んでるから目立たないのさ
460名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 03:01:09.57 ID:9JAjzqwN
シュールすぎて吹いた
461名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 17:29:59.72 ID:I0okj3LK
ヒル使ってみた人いません?
なんか悪い血を選択的に吸ってくれるとか、ヒルディンの抗凝固作用で血管内も掃除してくれるとか
よっぽどいい瀉血が出来るみたいなんですけど
462名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 20:23:02.20 ID:1yijM4vW
>>461
すぐデカくなりそうw
463名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/15(金) 00:09:30.50 ID:mFCL0f2S
>>458
ホームセンターでカップにはめられる半透明の細いホースと
吸引機にはめられる細いホースと
必要ならそれを連結するホースと(大抵は上2種のホースで何とかなる)
買ってきて連結する。

大きいホームセンターなら園芸コーナーとかに切り売りで有るはず。
値段は知れてるから
サイズによって工夫すればいいよ
吸引機につなぐものは長めがいいよ
464名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/15(金) 00:12:05.10 ID:mFCL0f2S
あ、サイズが合えば
水槽のポンプ用のホースでもいけるよ
465名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/15(金) 11:29:44.67 ID:L7goMZN4
>>455
亀頭に針刺した事あるけど全然血止まらないよ、勃起するたびに血が、にじむし
EDじゃないんで勃起に対しての効果はわからない
466名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 19:24:30.08 ID:Jeu0ur83
どういう目的で刺したの?
Dr.牧瀬の韓国瀉血ツアーでやってる亀頭穿刺は
深さ0.1mmぐらいらしいよ
それくらいなら流血の惨事は避けられるんじゃないかなあ
467名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/20(水) 23:46:16.30 ID:8z6DMts8
手のアトピーが酷くて痛くて痒くてどうにかしたいんだが、どこ吸引したらいい?
手の甲とか指とかは吸引できないし、関節に針さしたら腫れた事あって手の痒い所にに直に刺すの怖いんだけど、気にせず痒い所には直に刺して絞り出すべき?
と言っても、針刺さなくても至る所ひび割れてるからその部分絞ると血やら汁やら出てくるんだけど、出てくるもんひたすら絞り出してたら良いんかな?
どっかで手首のどこかを瀉血するとステと同様位の効果があるって見た気がするんだけど、知ってる人いませんか?
468名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/21(木) 00:21:24.28 ID:Ur5skROb
>>467
指も小さい吸引機使えばできるからやってたけど
毎日手とか洗うから余計に酷くなってやめたよ
手の甲も同じくひどくなった
469名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/22(金) 02:18:29.36 ID:Bhc8gGt5
中国製の吸い玉セットと韓国製の吸い玉セット
どっちがオススメ?
日本製はボッタクリ価格だから選択肢に入ってません
470名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 02:03:56.65 ID:ETOa4zzz
玉吸い
471名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 15:39:52.15 ID:9jg1NzK3
蔡クリに通ってたよ!確かに良くなってるんだけど、院内に犬が歩いてるし、治療室がカーペットなんだけど絶対ダメらしいよ!
歩くたびにホコリが舞い上がるから。そう言えばカーペットのクリニックってないよね…。
知り合いの看護師に聞いたら、それらを放置してるなら、他にもあるはず!と言われ、ちょっと恐くなった。
他にないかな?あったら教えてくれ〜!
472名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 02:28:13.70 ID:cApTvGeS
他にもあるはずって何が?
何があったら教えればいいの?
473名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/28(木) 13:44:43.81 ID:O512Y+A9
すれち
474名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/29(金) 02:31:23.25 ID:YiuLhSiu
日本語でおk
475名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 01:40:35.41 ID:tMAyy9tH
主語を省きすぎて何がなんだかワケワカメな平安文学のようだ
ということはむしろこれは日本語らしい日本語なんだろう
476名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 15:48:12.66 ID:5bE/y/JC
貧血の場合どんな感じの肌になりますか?
477名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/02(月) 08:41:00.09 ID:SkTzhp9r
>>471
青山からだのクリニックってのがあるけど、サイクリとは別の意味でお勧めしない
纏めるとこんな感じ

サイクリ・・・効果あり、汚い、失礼、雑
青山・・・奇麗、丁寧、でも血を抜く量が少ないから効果薄い
478名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/02(月) 08:43:29.86 ID:SkTzhp9r
>>467
普通に手の甲をやれば良いだろ
ってか、こんな感じ

指・・・ひび割れてるところに鍼をさして吸引
手の甲・・・ガサガサしてるところ
手首・・・怖いけど、手首の関節。ゆっくりと一カ所づつ差してみる

患部が小さいから、ポイズンリムーバーが良いよ。Amazonで買える。
479名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/02(月) 08:46:56.95 ID:SkTzhp9r
>>449
どうしても画像が無いから、みんながどうやっているかが分からないんだよねー
俺は毎回、ドロドロのゼリーみたいな奴だけでヤクルト一本くらい出ている
というか、それしか出ない
上で吸引機使っている人はコップ一杯みたいな事いってるけど、それってドロドロだけじゃなくて
サラサラの液体も含めての量なんかいな?

↑って文章で書いても分かりづらいよね・・
480名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/09(月) 23:19:10.36 ID:QGyhRBfZ
鍼灸院とかはどうしてもがっつり抜いてくれないのかな。
がっつり抜く方が確実にアトピー楽になるの早いんだけどね。
481名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/10(火) 11:55:16.62 ID:trVMo4gw
自分で抜くのが100倍はえーよ。
482名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/18(水) 02:58:33.00 ID:U8CuRxvB
つかめるようなどろどろの血が出てくるみたいだけど
血液がゼリー状になるってどういう原理なの?
483名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/18(水) 08:45:22.94 ID:hZlJ1Wvx
>>482
フィブリンという血液凝固作用のあるたんぱく質のせい。
糸ミミズと言われるのも、これが繊維みたいに血を固めるから。
だから、カップに吸い出して、
放っとけば誰の血でもゼリー状になる。

個人的な見解では元々アトピーの人は傷がたくさんあるから
皮膚のまわりにフィブリンがたくさんあるんだと思う。
それで固まるのが早いのかもね。
484名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/18(水) 18:53:53.90 ID:mkGFiFGK
傷がたくさんあるからではなく抗原のせい その証拠にゼリー状にはなるが凝固までは
しない まあ凝固しちゃったら血管詰まっちゃうだろうし廃棄したゼリー状のもんを
一週間位ビニールの中に入れといてもまだプニプニしてるしね。傷の時に出来る
カサブタとは明らかに違うと思うよ。
485名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/18(水) 19:55:20.48 ID:2XoN48wF
健診いったらヘモグロビン7.5。内科行って鉄剤もらってくるか。
486名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/20(金) 09:55:34.05 ID:BKrNVCII
湿疹→皮膚科→ステロイド→アトピーの出来上がり

脱ステ→黄色い汁やら強烈な痒み→悪化するのが恐くて再びステロイドを塗る


ステロイド地獄から簡単には抜け出せません


脱ステの心得
・ステロイドを中止して亜鉛華軟膏を塗る
・体質改善(栄養補充)→鯖、秋刀魚、ひじき、果汁100%グレープフルーツ、キウイ、苺、味噌汁、納豆など
・痒い時は熱いシャワーを浴びると痒みが軽減する
・痒み止めなどは飲むな
・チョコレート、インスタント食品、添加物などは極力食べない
・無添加の石鹸(石鹸素地100%)、塩素除去シャワー、綿100%の服
・脱ステ中はストレスは避ける

アトピーを3ヶ月で治す方法
http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/index2.htm


俺は治ったよ
487名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/20(金) 13:55:50.58 ID:YTHmFAOr
深層NEWS▽アトピー改善につながる物質発見と発表
▽京大チーム椛島准教授に聞く

20日金曜

BS日テレ141Ch 午後10:00
488名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/04(土) 12:38:17.85 ID:/Tm0t9f5
今まで大丈夫だった鉄剤がダメになるってことありますか?
489名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/04(土) 13:29:20.50 ID:+dHXMczu
>>488
胃が荒れてるとダメになることはある
490名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/05(日) 00:13:51.44 ID:gblkBLJf
>>488すいません、言い方悪くて…
鉄剤でアトピー悪化することってあるか聞きたかったんです(>_<)
3月ほど前から悪化してて、たまたま鉄剤なくて飲まなかったら少し軽快したので…。
491名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/05(日) 00:14:24.89 ID:gblkBLJf
499さんへでした。
492名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/05(日) 10:37:50.72 ID:kEmLbitf
胃腸が調子悪いとアトピーに良くないよ
493名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/05(日) 15:51:16.53 ID:NtXzQ7d8
鉄は要注意
494名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/05(日) 21:40:43.45 ID:gblkBLJf
>>492さん 確かに食べ過ぎかもしれません。気を付けます。
>>493さん 鉄はどう要注意なんですか?
495名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/08(水) 00:16:32.88 ID:zBD3nPFK
すっかり治ったと思ってコーヒー コーラ マック食いまくってたらしっかり
痒くなってお血たっぷり取れたww 原因と対処法が分かってると酷くなっても
安心感あるわ
496名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/10(金) 19:36:33.01 ID:26UTGI93
まとめ見ても分からなかったのですがMV-30に合うカップはどれを選んだら良いですか?
あとまだMV-30が優勢ですか?
497名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/10(金) 21:54:25.67 ID:26UTGI93
バンキー用吸着器ばら売り高いですね
手動セットでついてきたカップではMV-30には合わないですかね
498名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/15(水) 15:01:28.54 ID:CGk4u97a
左半身の肌質がアトピー特有でヤバい。
左右でこんなにも肌質が変わることってあるのかな〜?
499名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/24(金) 15:09:24.14 ID:Aio/QKRE
塩でアトピー治療 8袋目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1215762235/
500名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/02(日) 22:01:57.91 ID:NflEhm+u
最近瀉血始めた。
痒みがかなり少なくなるってだけでも嬉しいわ
同じ出血でも、ガリゴリかいて出すより瀉血のほうが傷が小さくて済むし。
寝てる間に無意識で容赦なしにかきまくっちゃって、
翌朝、傷跡には薄黄色の液と血とホコリがびったり……死にたい……ってことがなくなった
501名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/04(火) 04:46:46.37 ID:xQCTvOyB
血を抜かないと意味無いのかな?
針で刺すのがどうしても怖いので掻き毟ったところを直接吸引して
黄色い汁だけ吸いだしてる
血も少し取れるけど殆ど汁
でもそれでも痒みが治まって楽になる
血を抜けばもっと効果高いのかな
502名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/04(火) 06:41:45.65 ID:R+qN0SRn
>>501
かきむしったらバイ金が入りやすい
503名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/04(火) 11:03:53.29 ID:R+qN0SRn
504名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/04(火) 19:50:32.27 ID:xQCTvOyB
>>502
う・・・ガマンするんだけどどうしても掻いてしまうよ・・・
それと汁が取れる場所は掻かなくても皮膚の下がぐちゅぐちゅしてるのがわかるね
505名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/04(火) 21:44:54.45 ID:R+qN0SRn
>>504
塩でアトピー治療 8袋目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1215762235/

↑ログ速で過去ログも全て読んで死ぬ気でやれ
506名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/12(水) 18:03:00.39 ID:hvbhRfgg
血や汁の出方は溜まり具合で、まちまちだね
穿刺針で刺した後、ハンディ式の吸引器で吸い取ってから硫黄液を塗っている
硫黄液は患部の乾燥や消毒の為に使っている
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n177319
患部から血や汁を抜くという考え方は正解だね
507名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/17(月) 17:21:30.10 ID:73QiwYTj
瀉血って不整脈にも効果あるのかな?
508名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/17(月) 19:45:29.55 ID:vpA9ZkOI
私はすごく体に熱がこもってるのがわかる
夏場は人より汗かいても、体の温度は引かない
冷房に入るとみんな寒いーー!というけど、むしろまだまだ余韻で汗かく
体が冷えないから、冷房に入ってもまだ余熱っていうか熱でてる
血が汚れてるんだろう…
血液検査すると血液は相当優等生らしい。意味わかんない
流れがわるいのかな。そしたら普通は血液もわるいよね
毎回血液先生に褒められる

でも絶対人より流れとかわるいんだ
なんでこんなに暑いんだろ
体を暖かくしてればアトピーにも病気にもならないっていうけど
とんでもなく冷え症の知人二人なんか夏でも長袖とかやるのに
肌とか健康。なにこれ
こういうのがやってらんなくなる
509名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/18(火) 09:36:20.74 ID:tmhtIZHy
ほてり取る漢方あったはず
510名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/18(火) 20:23:04.66 ID:idfStrCs
漢方だめでしたねー…

みなさんカッポンを自分でやってるんですね
整体とかエステとかいかないと出来ないと思ってた
背中自分でできますか?
511名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/18(火) 21:16:37.70 ID:NpAG4Ebg
血が汚れてる事と暑がりつーのは関係ねーだろ
512名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/20(木) 01:48:21.60 ID:A4P0qmbE
>>508
チョコとかアイスとかインスタントラーメンとか食べてるでしょ
それが原因
513名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/21(金) 14:37:50.19 ID:WEiV3Qn0
正常の半分くらいの酷い貧血になってしまった・・・
吸い玉瀉血は当分休もう
514名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/21(金) 15:47:38.85 ID:euJAXO09
>>512
アトピーで食べるわけないでしょww
515名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/25(火) 11:59:37.13 ID:oHxhe1fl
瀉血グッズ(初心者だからポイズンリムーバーにした
アマゾンで買った。来週届く
質問させてくだい。
針さすところって1吸いの部分で何箇所か開けるの?
それとも一箇所でいいの?
血管は避けて皮下脂肪のところ?それとも逆かな
516名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/25(火) 15:35:24.21 ID:ehXh1ceb
>>515
多分、直ぐに手動のやつ買うと思うw
ヤフオクに中国製の安いセットあるよ。

俺は2〜3mm間隔で3、4箇所刺して吸ってた。
皮膚がボコボコで血管は気にしてなかった。
たぶん穿刺器使うとそこまで刺さらない。

今はマシになったから傷口から吸うだけだけどね。
517名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/25(火) 20:16:22.27 ID:ORj4/tQ0
生活保護受けてる人いるの?
518名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/26(水) 15:15:48.15 ID:Tgb7wajw
>>508
自律神経・・・交感神経や副交感神経のバランスが崩れていると思われ…
体の調整機能が狂ってるんだよ。
あと、ホルモンバランスとか…

自分は月1〜2回の割合で刺絡療法の鍼灸院で瀉血と鍼と温灸をしてもらってから
ずいぶんと良くなった。
519515:2014/02/28(金) 16:43:45.48 ID:NhYeWRxS
一式が届いたので早速やってみたのですがうまくいきません。
間違っているところあれば教えてください

SKKブラッドランセットとエースレットUとヘッセルポイズンリムーバーを使いました。
ひじ裏にためしましたが、エースレットの6番7番の深さでついても全然血が
出てきません。
傷から吸ったほうは出ますのでポイズンリムーバーは一応機能できてるみたいです
5回くらい突きましたが、何回も突くと
最初に突いたほうの穴が閉じてくるみたいです。
もっとたくさん刺したほうがいいでしょうか?
それか場所が悪かったのかな あー怖かった
520名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/28(金) 23:38:03.31 ID:Koytzufg
まず怖いもんでもねーからもっとガシガシ開けまくれw それから穴はそんな
早く塞がらん ポイズンなんとかはやった事ないから分からんけどガラスのとMV30
のが手っ取りばえーよ アトピー中度以上ならローンしてでも買うべし
521名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/01(土) 10:03:00.34 ID:LSzyPIZI
私もこのスレ見て自分で瀉血して嘘のようにアトピーが
綺麗になったよ。

おまけに不眠と頭痛も治ったし花粉症まで出なくなった
今は2ヶ月に一度くらいこめかみだけ瀉血してる。

怖がらずにやってみてね
522名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/01(土) 13:41:17.52 ID:ps3na4dp
大事なのはステロイドでアトピーこじらせる前にって事だね
俺はこじらせた後だったからまだまだ苦労してるよ。
523名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/01(土) 20:26:16.53 ID:AAROTGCR
>>522
自分も。
アトピーはほぼ完治してすべっすべ。
でもステロイド皮膚炎がしつこい。
(ステロイドを塗るために使ってた指がボロボロになった。)
それも瀉血で少しずつ回復してきてるけど。
早く瀉血に出会いたかったよ…手が血まみれなのは生活に支障出る…。
524名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/01(土) 21:31:24.64 ID:Fv2E4pEm
>>523
指ってよく使うから手荒れしない?
525名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/02(日) 09:39:24.79 ID:FVFh4DqF
>>518
バランス崩れてるか…なるほど

汚い軍手を仕事で使うんだけど(1日で汚くなるし穴あくまで交換なし)
絆創膏も頻繁な着脱で取れるんだけどやっても傷口大丈夫かな…
一日で塞がるとか菌が絶対入らない状態とかならできるな

血をだすのはいいらしいね。整体の先生も言ってる
526名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/02(日) 11:00:19.83 ID:unOO6pWd
どうしても傷が気になるなら、瞬間接着剤を垂らすのだ。
傷を指で挟むように押さえ、そこにちょっと垂らす。
防水性完璧だし、そもそも医療でも使われている方法と聞く。
模型業界でも応急措置としてたまに行われてるぞい。
527名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/02(日) 13:21:05.02 ID:EJb06HdA
>>524
する。しかも仕事上、水使うから。
だから顔とか腕とかはほぼ通常の肌になったけど、手だけはまだボロボロです。
手だけは本気でしつこい…。
角質が落ちるのもそうだけど、皮膚が分厚くなるのと突っ張りで
きちんとグーとパーができない。
手って季節問わず人に見られる場所だし、はやく何とかしたいね…。
528名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/06(木) 11:43:47.07 ID:TZ957Yrn
>>524
業務用ハンドプロテクトクリームとかプロテクトXとか
使うといいかも
529名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/10(月) 15:51:47.62 ID:9EGzQavZ
湯島清水坂クリニック行っている方いない?
530名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/11(火) 21:21:35.78 ID:XJTn74CX
テンプレの穿刺器で1番おすすめはどれ?
531名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/13(木) 12:21:56.06 ID:8AmvB2Al
自分はエースレット。
連続して刺しやすいから。今はこれ一筋で使っている
532名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/13(木) 18:07:32.54 ID:q1eB4xnw
俺はソフトクリックスのミニ 使いやすいんだけど結構壊れるから常に予備を常備してる
壊れにくくて使いやすいのある?
533名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/14(金) 10:21:16.42 ID:WTYsMGs1
>>532
エースレットに一票。
初めて買った青い軸のやつは三ヶ月くらいで壊れたけど、
エースレットはもう5年くらい壊れずに使ってる。
534名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/14(金) 16:44:43.11 ID:sOlwCdOO
>>514
食べる物が陽性に傾きすぎてるとか?
陽性と言われる食べ物を減らしたり、陰性の食べ物を増やしてみるといいかも
535名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/16(日) 03:22:53.78 ID:cdQeEfuq
陽性とか陰性とか意味わかんねーよw 陽性は全てアレルゲンって事か?w
536名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/16(日) 07:22:42.16 ID:cOkmRjB3
>>535
マクロビや食養生に陰陽の考え方があるんだよ。
陽性だからダメということではなくバランスの問題。
陰陽どちらかに片寄るんじゃなく中庸を保つことが大事と言われてる。
例えば身体に火照りを感じるなら陽性に傾いてるから、体を冷すと言われる南方の食べ物や冷製の料理を取るとか。
マクロビは賛否両論あるし厳密になる必要はないと思うけど、考え方は参考になるよ。
537名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/16(日) 10:43:28.14 ID:zd8f2pVD
>>532 >>533
自分もエースレット使ってる
瀉血始めた2年半前からで、本体を水で丸洗いしたり
連続でガンガン刺したり結構荒っぽい扱いしてるけど壊れていない

仕事で凄くストレス溜まった自覚のある日にやると
どろどろレバーが取れる
538名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/16(日) 11:15:27.48 ID:xmnhvEoo
つ〜か顆粒球とリンパ球のパーセンテージは皆さんどれくらい?
安保理論で普通値とされている範囲内の人はアトピー治っているのか?
539名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/18(火) 00:39:49.93 ID:6L42WYMV
背中ひどいけど、みんな背中は、どうしてますか?
自分一人じゃできない、
あと、自動式ってとても高いのね十数万なんて買えない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:00:05.83 ID:xU1twrWX
20滴も出ないんだけど何滴くらい出している?刺す所は爪の外側?
生え際から1mmとか2・3mmとかもサイトによって違う。だいたいでも
よいの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:36:11.07 ID:c/G3+FuN
毎日刺すと筋肉が硬くなって血が出てこない。頻度はどれくらいが良い?
542名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/23(日) 13:12:31.65 ID:ztG1OOxx
アゴが一番症状がひどいです。
この治療法を検討していますが、患部がちょうど尖ったところなので吸玉カップ?が上手くはまらなさそうです。
543名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/24(月) 07:14:22.27 ID:irQ4He2z
>>542
小さいカップでもダメ?医工のなら2号カップとか
どうしても難しいなら顎裏とか周辺から攻めても効くと思う
544名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/26(水) 12:39:22.79 ID:G1LkD8Kr
違う病気で採血したけど採った腕の方だけ良くなる
注射針売ってれば買うのにな。違法らしいけど
545名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/01(火) 18:58:22.00 ID:WhKaRYaJ
アゴは男の俺で、四号と三号ばっちり取れるよ あごのちょっと下辺りかな
悪い時はたっぷり4,5回取れるからかなり効果的だと思うよ お試しあれ
546名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/01(火) 21:33:15.44 ID:tj23kwCF
カップの代用品になる物ってないかな
547名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/04(金) 17:41:16.06 ID:3l/XK3pH
コップ
548名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/06(日) 11:41:46.64 ID:gr8KfEbe
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1117174702/353
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  ↑
549名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/08(火) 04:00:20.48 ID:Qi/OIlTw
カップってでかいのでも三千円しないんだから長い目で見たら買った方がお徳じゃないかな
550名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/08(火) 18:36:56.41 ID:UbJSF7au
皆さん花粉の影響はどうですか?
私は杉アレルギーがあるんですが、鼻水や目のかゆみはなく
肌にかゆみが出てる感じがします…。
汁の量も冬は3日に一度取ればかゆみが治まっていたのが、今は毎日汁が大量に取れます。
朝取っても夕方にはもうかゆくなりますorz
551名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/09(水) 07:44:25.35 ID:TQsyWznl
顔の症状が重い人、どうしてる?
他の部位で、出した量が少なくても劇的に効果があった(治った)から、一番症状が重い顔もやりたいんだけど、場所が場所だけに躊躇してる
小さいカップで慎重にやれば大丈夫だろうか……
コツとか失敗談とかあれば教えてほしい
552名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/09(水) 08:35:33.51 ID:9YtpYAc6
アトピーは軽かったんだけど、ステ依存で口の周り黒ずむ、瞼や鼻下真っ赤、リバウンドで汁ダラダラだった者です
自分はとにかく耳の周辺、顎下、首を抜きました
特に症状が酷かったときはどうしても物凄く濃いアザが残るから、
髪や服でなんとか隠せるところから抜く
直接患部じゃなくても、針刺しただけで焦るほど
血が噴き出してくるようなところもあるので色々探ってみるといいよ
日によって違う
あと、おでこやこめかみは個人的にすごく効いたんだけど
3秒カップあてただけで真っ黒なアザが出来たから連休以外は避けたほうがいいw

他にもいろいろやってたからだけど、半年で自分はつるつるもっちもちだよ!
自分はあとは手首だけです
がんばれ!
553名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/09(水) 20:53:30.57 ID:TQsyWznl
>>552
ありがとう。なんか元気出た
自分も脱ステしたときは顔から汁ダラダラで、腫れて目がろくに開かなかったよ
半年後にはツルツルになれるように頑張るわ、未だに血は苦手だけどww
554名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/09(水) 22:03:16.68 ID:dox/I2dj
顔ってか頭部は溜まってる箇所多いよねー アゴ コメカミ おでことか
それこそいくらでも取れるしかなり効果的だよね
555名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/10(木) 04:12:47.09 ID:ZTfZcfuy
注射器で針のところには剣山みたいに沢山針がついてて
押し子を引くと針の一本一本から血が採れるヤツがあればいいのに…
556名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/11(金) 02:25:11.72 ID:4cv92ZZg
一度に出す量ってどれくらいが理想なんだろう
場所や頻度にもよるんだろうけど、少ないと効果が薄いんじゃないかと考えてしまう
557名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/12(土) 01:02:44.62 ID:EFGheGWH
やったー。
刺絡で顔が綺麗になってきた。
汗かく様になってきたし、めっちゃ嬉しい。
558名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/12(土) 01:21:53.89 ID:EFGheGWH
>>540
H5は強く押して50滴ぐらい出すようにしてる。
F5は20滴ぐらいしか出ない。
刺激が大切だけど、出さなきゃいけないから結構慣れるまで
全部で30分ぐらいかかったな。
厳密な場所には拘らなくてもいいかも。
最初にやってもらった先生の場所と自分でやってる場所はミリ単位で
違う場所だと思ってるけど、効果はあった。
症状は長期の脂漏性皮膚炎(皮膚科医に重症と言われたよ)
やばい時は、顔中が真っ赤で黄色いフケ・浸出液が固まって
死ぬほど痒くなった。
転職したぐらいだったけど、3月に始めて1ヶ月でダイブ綺麗になった。
ちょっと前まで、小さい子にジッと顔見られるレベルだったんだけどねぇ。
559名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/12(土) 20:01:36.62 ID:M06aUrH9
小指にアトピー出たから瀉血したいけど、直径1センチ(もしくはそれ以下)の細いカップとかないよね
手で絞り出してもろくに血が出ないから吸引したいけど道具が存在しない
手作りしようかとも思ったけど、何を買ってどう改造すればいいのか見当がつかん
560名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/12(土) 20:51:56.20 ID:KeslIQyP
>>559
1センチのもあるよ
医工のはある
561名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/12(土) 21:57:48.32 ID:+9NQmnZD
>>559
手動になるけど、エレクトラクターポイズンリムーバーの一番小さいアタッチメントの上下を
通常と逆にして装着するとかなり細い吸口になるよ
562名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/15(火) 20:20:38.27 ID:VYMy1rPa
瀉血するのにタイミングってあったりしない?
朝か昼か夜か、食事の前か後か、入浴前か入浴後か、みたいなことって全く関係ない?
563名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/16(水) 03:16:25.36 ID:s778JSAM
タイミングww  痒くなった時がタイミングやw
564名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/16(水) 11:32:10.14 ID:OR/l5k2C
http://2ch.net/
otonaをつけたらいけるよー

http://otona2ch.net/
565名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/16(水) 13:55:32.48 ID:oGmxOUdq
針はどれくらいの深さで刺すの?
神経傷付けそうでまだ恐くて出来ない
566名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/16(水) 14:30:05.79 ID:vKLOtvvV
エースレットのメモリは4にしてる
567名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/16(水) 22:55:24.03 ID:wKd/pS1u
実際に神経傷つけたって話は聞かないから気にしなくて大丈夫じゃね?
568名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/17(木) 08:54:15.91 ID:d418VJ6h
そんな浅いところに神経あるか?
メモリ最大にしても1ミリ無いだろ?
そんなんじゃあ怖くて裁縫なんかできないぞ
まあ皮膚薄いところと分厚くなってるところで使い分ければよろし
俺なんか顔にもバチバチ刺してるけど何ともないから安心しろ
569名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/19(土) 16:03:06.73 ID:oOEvQ1Cg
MV30って髪の上から頭や首、吸引できる威力ある?
570名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/20(日) 13:23:39.20 ID:S/m91oHq
ある
571名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/20(日) 18:36:33.96 ID:1xrjBdGt
吸引してたら、針刺してない所からリンパ液が吸い出される(しみでてくる)。
炎症がおさまればしみ出てこない(他の場所はそうだった)んだよなー・・・
572名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/20(日) 22:00:35.98 ID:US1vbr+p
>>571
同じ同じ。
しかもかなり長めに吸わないとリンパ液が取れない。
けど汁を取らないとかゆみがおさまらない。
一ヶ所30分くらいで毎日1〜2時間は吸引の時間になってる。
573名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/21(月) 19:40:41.69 ID:OSFsnaKy
生え際を吸引したいけど髪の毛が邪魔で上手く吸えねぇ……

>>572
俺は動画サイトの作業用BGMとかラジオ聴きながらやってる
そうしないと飽きるし面倒になるからなんだけどw
574名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/22(火) 19:02:45.64 ID:TuDakAoI
水分制限で汁を止めるってスレがあるけど、逆に汁を出すことを目的としてる場合は水分取った方がいいのかと思って
多めに水分摂取したときと、ろくに水分取ってないときで比べてみたけど、たいして変わらん気がする
575名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/22(火) 22:08:11.30 ID:Y4TBY46x
水は毎日同じくらい飲んでるけど、汁だくになる時はなるし、ならない時はならない感じだなぁ。
水分を溜めないためには塩分を控えたほうが良かったりするのかな?
576名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/25(金) 20:40:24.76 ID:be8L34JM
>>573
同じく髪が邪魔で吸いつかなくて困ってる
手足が剛毛で吸いつかないなら迷わず剃るけど髪はな……ありがたいことにまだあるから残したい、でも吸えないジレンマ
577名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/25(金) 20:56:35.17 ID:6+f3dJgP
MV30でも?
578名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/25(金) 21:02:36.51 ID:aD8dt0sg
井穴刺絡のH5にファインタッチの目盛り3で指して
いつのもように搾ったら血が吹き出して焦ったw
20cmくらい噴いてまぶたに血がついた。
その後もしゃーしゃー出てた。

んで、腕のかゆみが嘘のよう。
何度もやってるけど噴き出したの初めてでびっくりしたw
579名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/26(土) 01:02:16.31 ID:g3ZJVgm0
ある!あれなんなんだろうね
毎回じゃないんだ、本当に時々なんだけど
580名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/30(水) 12:56:34.77 ID:w3VOIPzd
吸ってもろくに出なくて困ってる身としては羨ましいかぎりだ
581名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/01(木) 12:43:40.96 ID:4Nljq97Z
症状が重い場所ほど、どす黒くて濃いドロドロ血が出るんだと思ってたけど、そうじゃないんだな
皮膚の状態がきれいな場所を吸引してはじめて知ったよ(患部以外を吸引したことがなかったから)
582名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/01(木) 15:36:08.43 ID:/qdLuy9b
どれくらいの頻度で瀉血してる?
2週間に1度って少な過ぎるかな
583名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/02(金) 16:32:00.03 ID:wKp1KPXw
アゴから他のどこよりも黒い血が出るのはなぜだ…?どう見ても色(濃さ)が違う

>>582
頻度は出してる量によるんじゃね?あと個人差
ただ1回で大量に出すなら頻繁にやったら貧血になるからそれだけは注意が必要
しょせん自己満足で自己責任なんだから好きなだけやればいいと思う
584名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/03(土) 23:42:07.52 ID:Kym/2fYd
なんで瀉血すると改善するのかちゃんと説明できる奴いる?
585名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/04(日) 01:44:08.34 ID:dWFtissh
いるけど
ここにはもう居ない
586名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/04(日) 18:33:01.34 ID:eFPrElo6
この治療、顔の脂漏性皮膚炎にも効果的ですか?
587名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/07(水) 17:28:05.18 ID:6r/YFJMM
MV30 使ってる人カップは何号のやつ使ってる?
頭にやりたいんだけど3号でいいのかな
昔 治療院でやってもらったときはデカいのですごい量とれたからデカイほど多く吸引できると
思ってるんだがデカすぎても合わない箇所あるよね
588名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/07(水) 18:51:18.12 ID:n7AZj+/a
3,4,5号使っていい感じに顔とか首、体どこでも出来てるよ。 
初め勝手が分からなくて8号だか買ってでかすぎて全く使わなかったわw
589名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/08(木) 04:32:50.58 ID:L9cR6fbv
瀉血に興味があってざっと読んでみたけど何買っていいかわからんw
とりあえずファインタッチと針注文してみた
はやく届かないかなあ
指のアトピーがひどすぎてつらい
590名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/08(木) 17:01:55.20 ID:CkYccqfB
手動の使ってない予備1つあるんだが誰か1000円で買わないか?
MV30買う予定だからいらなくなった
591名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/08(木) 18:53:23.03 ID:CG5lxoef
>>589
あくまで自分の場合は、だけど
指は刺してもろくにでないから、指の股に刺してそこからしぼり出す
指の股以外だと、指の間接の内側のシワのあたりくらいしか出ない
毎日続けてたら1ヶ月くらいで治ってきて、3〜4か月後にはほとんど治ったよ
ただサボってたら半年以上経ってから再発したから、治ってからも時々はやらないとダメみたい
592名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/09(金) 01:17:02.55 ID:BnAXmu7o
>>590
血液扱う物なんだから中古放流はやめようよ。
593名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/09(金) 07:43:05.61 ID:/HDpNXVT
未開封の新品なんだけど 地震のとき思い立って予備にもう1つ買っちまったんだ
594名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/09(金) 09:42:11.80 ID:Vm7RzpYf
ヲクに出した方がいいんじゃね
595名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/11(日) 06:20:16.74 ID:wiST9idl
瀉血やってみようと思うんだけど
かゆい部分にいきなり針刺して吸引 なのか
まず吸引して汚血を集めて針を刺し吸引なのか
どちらがいいのかな?
596名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/11(日) 06:36:00.58 ID:wiST9idl
自己解決

まずはポイズンリムーバーで吸引→針→吸引をやってみることにするよ
範囲が小さいみたいだけどお試しということで
597名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/11(日) 20:06:32.35 ID:AK0EQooC
MV30以外にも KSって安いシリーズあるけどダメかね?
やっぱMV30が無難?
598名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/13(火) 03:24:27.29 ID:c2nEoq8H
今日瀉血デビューした
痛くてびっくりした
針も太いし怖くてなかなか刺せないw
あんまり血も出ないし、慣れるまで大変そうだ
599名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/13(火) 08:52:51.80 ID:ISE7bkCo
えっマジ?
まあ色素沈着くらいで症状の出てないとこは痛いかも
痒いときなんか最高に気持ちいいけどなー
600名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/13(火) 18:21:38.72 ID:KnJ1OGXR
膿とか出てくるボコボコしてるようなアトピーのところは瀉血すると楽になるけど、
乾燥性の赤みのあるカサカサアトピーには効果ないどころか悪化する
じぶんだけ?
601名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/13(火) 19:36:04.45 ID:J91iigdk
MV30って壊れやすいって本当?
602名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/13(火) 23:55:14.86 ID:MwdoOGMb
脱ステの話題は賛否両論でしばしば荒れるがこのスレは効かなかったって意見がほとんどないな
これはきちんと正しいやり方ならほぼ確実に効果があると思っていいんだろうか?
それともステとかは使ってないのがそもそもの前提なのか

どっちにしてもすごくやってみたくなってきた
603名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/14(水) 10:15:00.65 ID:QmIEXALG
>>600
期間はどのくらいやってる?
炎症が取り切れていないと吸引した箇所の血行が良くなって
体が温まったときのように一時的にかゆみが増すことはあるかもしれない。
私も乾燥赤みアトピーだけど続けてると炎症が取れてきて良くなったよ。

>>602
炎症を抑えずにどんどん取り除いて出しきる治療方法だから、
ステは使わないほうが瀉血の効果は高いと思う。
自分はステを使うとあまり血液や汁が取れなくなるから使ってないです。
604名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/14(水) 12:19:53.89 ID:Tj95Msvc
>>598
ひょっとして注射針刺してドバドバ抜く方の瀉血かな?
605名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/14(水) 12:36:13.82 ID:WjNkZJjr
初心者です。顔だけならランセット、エースレット、ポイズンリムーバーだけでも十分でしょうか?
606名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/14(水) 17:21:12.91 ID:ejGeWJsK
三週間ぐらい前に瀉血知ってやり始めたんだが何故か性欲が減退してきた
それまでは調子がよかろうが汁だくで包帯巻いてほぼ一日横になってようが関係なく毎日2〜3回抜いてたけど最近は面倒に感じるようになってやらない日すらあるようになった
小6で覚えて以来猿みたいに休みなくやってたから自分としてはあり得ない変化でびっくりなんだが…
文字通り「血の気が多い」状態だったんだろうか
607名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/14(水) 20:26:49.16 ID:Zjg/nzbD
>>602
効果はあるけど貧血との戦いになる
608名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/14(水) 22:50:19.55 ID:ZOkzRpAb
>>606
体内の鉄分(フェリチン)が不足すると、神経伝達物質が作られず
鬱に似た症状が出るらしいよ。
そこまでは行ってないかもしれないけど、
ドーパミンやらノルアドレナリンの働きが前より抑えられてるのかもしれないね。
609名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/15(木) 18:15:50.08 ID:qE0lvWE3
毎日2〜3回ってやりすぎだぜ 将来早期に腎機能低下、前立腺肥大、EDまっしぐらだな
50代も性生活桜花したいなら早めにやめとけ
610名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/16(金) 16:12:03.64 ID:wsZ63/27
>>608
そういうメカニズムがあるのかーサンクス
今んとこは落ち着いてるけどもし鬱っぽくなるとこまで突き抜けたらまたこのスレで報告するよw
でも過去ログ適当に遡ったけどあんまり似たような人いなかったな
俺だけなのかひょっとして別要因なのか…
>>609
まじか、結構怖いんだな
まあでもご覧の有様でこのままだと性生活の相手なんてできそうにないんだよなぁ…
上の方で出てたのを参考にさせてもらって鎖骨付近から抜くようにしたら言われてる通り上半身が結構楽にはなってきたんだけど
611名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/18(日) 12:25:53.78 ID:4OOwq1qe
顔だけに症状出てるんだが顔に直接やるよりも鎖骨の辺りを瀉血、吸引した方が効果あるって事?
そろそろ暑くてマスクするのがしんどいからさ…
612名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/18(日) 15:46:12.40 ID:wTgTkjpk
ちょっとした裏技発見したぜ 美顔機で顔を吸引するやつある
あれを手動のチューブに繋げると威力は弱いが電動で吸引できる
空気が入りやすい頭や首の付け根もなんとか吸える ちなみに1000円前後で買える
613名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/20(火) 14:24:59.88 ID:2lSGtRm7
なるほど 覚えとこう

指のアトピーが酷いんだけど、
指って他の部位に比べて、針刺すと痛いうえに吸引しづらいね
手でぎゅーぎゅー絞るしかないのかな
614名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/20(火) 23:22:25.56 ID:wUNeQCBq
何かにすがりたい気持ちはわかるが、科学的根拠ないぞ
感染症とか貧血とか関係ないのまで起きちゃうしいますぐやめた方がいい
615名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/20(火) 23:40:46.59 ID:qfwEg4fZ
>>614
関係ないならわざわざレスしなきゃいいのに
自分は明らかに良くなったよ
616名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/21(水) 03:29:43.19 ID:vfUR0qVx
>>614
何その上から目線
お前頭良いの?高校どこ?
自分で試してから批判しろ
そもそも人体もこの世界のことも科学的に分って事無いことだらけだろ
617名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/21(水) 04:33:04.78 ID:QQajicmM
珍しいな このスレにアンチってww きっと釣りだろ みんな気にすなw
618名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/21(水) 14:15:13.71 ID:q03YVZKL
かなり良くなったからサボってたけど、
汗かいてむずむずしてきたから三ヶ月ぶりくらいに首やったら
あーーースッキリしたわ
ちょっとカサカサしてるくらいだったけどドボドボ血が出た
ありがとう瀉血
619名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/22(木) 12:14:20.78 ID:f5soX2SF
科学的根拠ほどあてにならないものはない
金や権力でいくらでも捏造されてる権力者側の言い分だからな
620名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/22(木) 21:54:15.40 ID:D2sRdNcy
うわー、井穴刺絡しようと思ったらメディセーフ針がラスト2本。。。
最近状態悪いから毎日してたのに。田舎だからアマゾンしか入手難しいし。
きっついなー。
621名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/23(金) 10:48:42.47 ID:i4oUgmsb
科学的根拠とか言ってたらアトピー板自体無くなるわ
622名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/24(土) 19:59:48.43 ID:k+batu5L
そもそも今のしょぼい科学で治せないわけだしなwww
623名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/25(日) 10:21:00.96 ID:tYjwK6Vu
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1322020222/204
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑
624名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/25(日) 14:05:31.86 ID:Qxf+EsJS
MV30どこで買うのが最安値ですか?
625名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/29(木) 04:28:58.18 ID:8g6MPE8D
指先がアトピー一番酷いんだけど、指先って針刺すとすごく痛くて怖くてなかなか刺せない
太ももとかはブスブスいけるのになあ
626名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/29(木) 13:22:33.17 ID:PMN882bf
末端は神経いっぱい通ってるからね
自分は昔から痛みに強い性質だから、指も顔もブスブス刺せてよかったなと思う
こういうのは慣れもあるのもしれないし、とりあえず良くなるといいね
627名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/02(月) 11:17:34.27 ID:O3Pg5RiS
痒みを誘発させるものってないかな
刺すとき気持ちいいし、何より吸い取る時まいったかこの!ってなる
お血が出ると共に痒みが無くなっていくのが爽快
今思いつくのはわんちゃんの唾液
628名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/03(火) 04:09:56.66 ID:EhMtPMm3
膝の裏がブクって膨れてる。固くてシコリのある膨れ方。ここを剣山で斜めに引っ掻く。
患部をつまんで引っ掻くといい。刺すよりもスナップを利かせて斜めとか縦に近い感じで。

そうすると、最初は血がドバドバ出る。拭き取って放置すると、次に透明な液体が垂れるくらい出てくる。
これが痒みの原因だ。拭き取るなり洗うなりすると、徐々に痒みが治まる。
できれば水で洗い流すのがいい。
629名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/03(火) 06:46:44.35 ID:F5DcPFhm
>>627
目的と手段が入れ替わってるぞw
630名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/03(火) 08:50:46.61 ID:K9XCcAun
>>627
カップラーメンドカ食いして甘いものしこたま食えば痒くなるよ。

犬の唾液なんて何がいるかわからんのだからやめとき。
つか、なんかあんた楽しそうだなww
631名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/03(火) 11:00:59.80 ID:RpOnjE8+
>>627を見てハッとした。
今まで運動すると体が温まって痒くなるから運動嫌いだったけど、
あえて痒みを表面化させてガンガン瀉血すればいいのか…!
肩こり用の温熱ジェルとかもやりたいのに痒くなるから避けてたけど
瀉血前の温めにいいかもしれない。
632名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/03(火) 19:08:28.12 ID:8iAvDA/u
遅レスだが、614みたいな医者はリアルでいそうだな
実学って大抵は折衷説が幅効かしているもんだが、医学の世界って何で
西洋医学も東洋医学もこんなに原理主義者が多いんだろうか。そもそも、
自分たちが原理主義者であることにすら気づいてない感じ

>>630
最近自宅でシロップ多めに入れてアイスコーヒー愛飲してるせいか、
アトピー復活気味
633名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/03(火) 19:14:36.95 ID:8iAvDA/u
627みたいな人用のスレはメンヘル板にあったよね。。。
634名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/03(火) 19:56:06.73 ID:bOwQbx25
指に吸引器つけられなくて困ってたけど
いいポイントに刺せると牛の乳搾りみたいにしぼるだけでビュービューでて楽しい
635名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/03(火) 22:02:47.07 ID:t85ojQ2A
>>631
そう、ようやく気付いたねー
俺は普段、身体温めた風呂上がりにやっていたな
段々よくなると、炎症も出難くなるから
岩盤浴で、ガンガンに暖めて悪化させてたw
わざと悪化させる位だから、この治療にはステロイドは、
全くもって必要ないということだ

わざと悪化させて、血を吸い出してる
なんて、どんなキチガイだと思われるから
他言は無用だよねw
636名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/04(水) 22:24:22.29 ID:xJAge1GP
生物に身体的な「痛み」が必要なのは、身体を守るため(命を守るため)
突き詰めて考えれば「痒み」も痛みも同じじゃないかと思う
痛みの場合、患部を手で押さえると痛みが軽減したりする
痒みの場合も、掻くと気持ちいい

だけど、痒みの方は同時に皮膚(身体)を傷つけている
身体を守るはずが、自ら傷を作っている
なぜわざわざ掻き壊して傷を作る必要があるのか
血やリンパ液等と一緒に、「何か」を身体の外に排出するためではないか

って所まで考えたけど飽きた。寝る
637名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/06(金) 00:19:08.91 ID:9ckzPxps
今日は手首がブクブク膨れたので、剣山でサクサク引っ掻いた。
血が出ねえ。リンパ液しか出ねえ。

ある程度拭いたら少しは痒みと膨らみが治まった。
638名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/09(月) 07:45:19.38 ID:hWyyvBFw
それって手で掻くのと何か違いがあるわけ?
639名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/09(月) 10:27:33.04 ID:cITPCG6J
自分の場合ラップ療法もよかった
患部が乾かないからだらだらとリンパ液が勝手に流れてくれるしつっぱらず動かしやすい
ペットシートをカットして当ててたときはずっしりと重くなるくらいに吸い取ってた
ペットシートめちゃくちゃ便利なんだが皮膚にあんまりよくないということでラップにしたけど
640名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/09(月) 10:29:54.37 ID:cITPCG6J
ただしラップの場合臭い汁がはみ出てくるw
641名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/14(土) 08:15:12.24 ID:ke2dCQCF
最近ってか前からだと思うんだけどタバコのニコチンがアレルゲンな気してきた><

でもやめらんねー 
642名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/21(土) 11:30:54.72 ID:p2ZwITf4
test
643名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/25(水) 22:28:31.40 ID:AYmsHU9M
瀉血をすることに興味がある
というか、もうこれしか希望がなくなってる
もともと東洋医学に変な信頼を持っていて、また、かゆい箇所の血管がパンパンになっていることが
あったので、血を抜くのは効果的なんじゃないかと考えていた

あとは、覚悟だけだと思うんだけど、誰か背中を押してはくれないか
アトピーが辛すぎるんだ
644名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/25(水) 23:32:55.97 ID:GCP2GY+J
>>643
蔡クリ行ってみろよ
645名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/26(木) 00:09:19.85 ID:t8kZMd1+
>>643
初めて瀉血を受けた時、血を抜いた場所から綺麗に痒みがとれた時は感動する。
が、この治療の途中は、痛みと汁で地獄
約1年の金銭的余裕or家族の支援がないなら、本格的にやるべきではない

のだが、悩むならとりあえず1回やってみろ、スッキリするから
瀉血自体はエースレットとカッピングあれば試せる
針うつの怖いなら、傷をカッピングで吸って汁を吸い出してみろ
おためしコースとしては、適当なはず
646名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/26(木) 16:07:08.02 ID:SzPrQ8Ra
手動で抜いてるけど、本当に調子いいよ
首が特に悪くて、ガンガン抜いてたんだが、顔の肌がツルツルになって本当に健常者みたいになった
化粧も出来るくらいに迄回復。
定期的に瀉血するけど快感過ぎて微笑すら漏れてくる。正常な肌。ただそれだけで。
647名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/26(木) 16:18:48.76 ID:SzPrQ8Ra
補足だけど、吸い玉と併用するとかなりいいね。
特に鎖骨のすぐ下をよく吸い玉だけするんだけど、最初の頃は真っ黒だった。
瀉血しなくても、ずっと続けてると肩凝りとか頭痛とか、胸辺りのアトピーに効いてきたよ
真っ黒い痣が残るけど、マスクと長袖で何とかなるから、気にならなくなった
648名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/26(木) 16:46:46.63 ID:MT8l8pF9
>>646
首ってどの辺の場所から抜いてます?
649名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/26(木) 19:47:23.10 ID:XIxKm3RN
>>647
どれくらいの期間やって効果が出たのか教えてほしい
顔と首がひどいんだけど、やっても効果が出なくて心が折れそうなんだ
650名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/26(木) 23:40:38.61 ID:SzPrQ8Ra
>>648
私は、首両脇、つまり耳の下に面する部分から特に抜いてた。のど仏の部分と首筋の部分は避ける。
私に限らず、首がやばい人は、首の両脇が特に酷いんじゃないかと思う。
私はもう人が見れない位にどす黒くなるし盛り上がるから、ランセットで刺す時痛みも無かった。

>>649
症状の酷さによると思うんだよね。あなたはどれ位酷くて、どれ位続けてるの?
私は首から上は化け物だったけど、だいたい半年は続けたと思う。
最初の時期は地獄。多分外出れないし、出ても化け物状態だから精神的に辛いと思う。
半年続けた位から徐々に症状が引いて行って、今も続いているけど普通に生活できるレベルのアトピーに落ち着いた。
4週に1回位抜いてる。
一回で抜く量も大事だよ、兎に角辛くても続ける。
651名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/27(金) 17:11:55.22 ID:Ls+IzSqT
>>649
俺のアトピーは軽めだったから、吸い玉始めて三回目にはもう効果が出てきたよ。
もっとも、最初の二回で浮かび上がったあざがあまりにも真っ黒だったんで、
それが消えるまでに2カ月かかったんだけどね。瀉血はそのだいぶ後に始めた。

過去ログだと、徐々に良くなりはじめるまで年単位の時間がかかった人もいなかったっけ。うろおぼえだが
652名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/28(土) 15:09:35.90 ID:K3DOQy+i
>>650>>651
ありがとう
これくらいの期間やれば良くなる、みたいな目安というかゴールが欲しかったんだ
症状の酷さと個人差で違うのに、どれくらいの期間って考えてたのが間違いだと気付いたわ
653名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/30(月) 18:45:24.39 ID:K9D54se8
血を吸うなら定期的な献血でも良いの?
654名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/30(月) 19:13:45.35 ID:IQc19r3B
献血できる間隔(期間)知ってるかな?
献血してた腕のアトピーが良くなったって人を見たことあるけど
自分の患部から指名して抜けるわけじゃないし
治療としてやるなら、ものすごい効率悪いと思う。
それに血を抜くといっても吸い玉では静脈一点から直接ぐいぐい抜くわけじゃないしね。
まあボランティアだし献血は良いことだと思うよ、俺もやってる。
655名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/30(月) 19:24:20.81 ID:K9D54se8
>>654
ありがとう!!自分で針を刺すのが怖いので献血でも大丈夫なのかと思い聞いてみました。献血は未経験ですが…
健康診断の採血しか経験ないです。痛いの嫌だなぁ。
656名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/30(月) 19:30:01.11 ID:JNxzlsXP
>>655
献血では全く意味無いんだけど?
657名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/30(月) 23:22:55.30 ID:IQc19r3B
>>655
裁縫の針だとか注射針だとかを自分で持って指す、っていうイメージだと怖いかもしれないけど
ちゃんとランセット使えば、思ってるより全然怖くないと思うよ。
針も細いし、注射なんかとは刺す深さも比べ物にならないほど浅い。
しかもポチッとボタン押せば、一瞬でペチッと出て一瞬で引っ込む。
もともとは糖尿の人なんかが検査のために指先からチョロッと血出すために使うんだから
そんなに怯えなくても大丈夫。
健康な肌に刺せば輪ゴムで弾かれたくらいには痛いけど、痒いところなら気持ち良いくらいだよ。
恐怖心、克服できるといいね。

個人的には、献血(注射)のほうがブッ刺すし見た目も感覚も痛いと思うw
658名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/01(火) 19:49:26.47 ID:fifL8ebW
吸引した部分、うっすら赤くなるだけでアザにはならない
けど吸引した部分だけ一時的に硬くなる
触ったら明らかに周辺の皮膚と感触が違う
しばらく放っておいたらアザと同じく元に戻るんだけど、これ俺だけ?
っていうかなんで硬くなるの?
659名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/03(木) 03:58:18.79 ID:4/TsO/Br
膝の裏が腫れて痒みが消えないので剣山で引っ掻いたあと、吸引。
色の薄いリンパ液多量に含んだ血がたっぷり出た。快感。
660名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/05(土) 18:22:15.41 ID:aQF6wr30
@毎日するけど、一回で出す量は少ない
Aたまにしかしないけど、一回で大量に出す

トータルで出した量が@とAでまったく同じだった場合、違いはあるの?
個人的には@の方が、体に負担がかからないんじゃないかと思う
でも出す量が少ないと意味ない気もする
661名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/06(日) 03:27:34.37 ID:a3nsJtzs
しかし膝の裏は大量に出るね。薄い血が。さらさら過ぎて笑えるくらい薄い血だ。
662名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/10(木) 12:34:35.41 ID:DkDSMrOm
>>657
ありがとうございます☆
ぐさっと刺すのかと思っていたのですが軽くで良いんですね!!それなら私にもできそうです。
まずはランセットを購入します!!
663名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/10(木) 13:25:53.07 ID:dkVV+2i7
>>659
剣山はバイキン入るし、傷跡残るから
やめた方がいいですよ
664名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/24(木) 15:34:40.30 ID:egOatU8m
井穴刺絡に瀉血もしかして毎日やらない方がよい?聞いた事ある人いる?
665名無しさん@まいぺ〜す:2014/07/31(木) 09:14:51.90 ID:kDfvgJQY
MV30って値上がりした?
前は39800くらいだと思ってたんだが5万こえてるな
買おうと思って金貯めてるんだが
666名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/01(金) 04:47:00.78 ID:RKnF3naN
>>643
まあ、自分でやるとしても
最初の1回は行った方が良いな
667名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/02(土) 22:26:20.34 ID:pgB0jZNN
首と顔がかゆいと思って、鎖骨やったらひどかった
668名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/20(水) 03:19:55.62 ID:KI3KxvhN
血を抜くことの効果はわからないけど、激しい痒みの時
掻きむしらないでブスブス針を刺すことで患部の荒れ具合がマシになるね
669名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/22(金) 19:59:16.33 ID:AwtmRqU1
4月に瀉血はじめた患部、ガサガサだったのがつるつるしてる
多分これが健康な人の肌の感触なんだろうなーと(赤みはまだ残ってる)
最初は痒いから刺したら気持ちよかったんだけど、今は刺すとちゃんと痛いし、
強く掻くと気持ちよかったのが、強く掻くと痛い、に変わった
血を抜いて肌がツルツルになるわけねえじゃんwwwと思ってたけど、実際ツルツルになるんだな
670名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/26(火) 14:42:42.23 ID:UCUSsee7
電動購入しようか考えてる人、MV30じゃなくてももっと安くて吸えるのあるよ
15000円のやつで十分 しかもカッピングも手動のやつに付いてるやつで対応できる
>>2の項目変えたほうがいいかもね 髪の上からだと手動は無理だからMV30検討してたんだけど
5万はキツイから探してた 解決したわ ガラスのカッピングもいらないよ
671名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/26(火) 16:31:45.23 ID:3k+0/8Lg
>>670
15000の型番は?
672名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/26(火) 17:32:48.33 ID:uLV2EFoS
髪の毛が邪魔で上手く吸えない場所以外は、手動で十分だよ
肌がカサカサで吸いつきづらくても、濡らせば吸いつくし
673名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/26(火) 23:42:57.65 ID:LnA06KFx
1.5万じゃないけど
おもいやり AC-750で手動のカップ使えたよ。2万ちょいだったかな。

Kangzhu cupping kit (24 cupの方)
こいつに入ってる手動ポンプとプラカップをつなぐ中継チューブを使って、全カップつかえた。大きなとこから、小さなとこまで。
ヤフオクとかで売ってると思う。

ポイズンリムーバ(The extractor)
黄色い筒のリムーバ。モンベルとか、そこらで売ってる一般的なやつ。これもカップ全部使えた。指とか吸うのに、1番径が小さいやつが便利。

最初はコンバータとか必要かと思ったけど、運良くいらなかったよ。
674名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/27(水) 20:05:08.38 ID:rkmh6RF0
>>671
自分が買ったのはメルシーポットってやつ
他にも同じくらいの価格で他社製品けっこうあるみたいだね
引っかかってたのが吸引力で買った人の書き込み見ると吸引力が弱いとか
強いとか賛否両論だったんだけど鼻水吸う用の機械だから当てにならないと思い勢いで買った

MV30も手動のカッピングにはチューブが合わないとか書いてあったけど
工夫してやれば簡単に繋がったね 頭のてっぺんから瀉血すると気持ちいいな 
675名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/27(水) 21:42:51.35 ID:aNV7pLbS
血は全身を回っているのに、瀉血した部分にしか効果がないのはなぜ?
どうして全身に効かないの?
676名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/27(水) 22:11:11.26 ID:P2VXs0/P
血液よりも
吸引される組織液とかのほうが、影響してるんじゃないかね。
677名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/27(水) 23:31:39.00 ID:UoboYz44
悪い所だけ痕が残る
678名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/02(火) 04:37:09.67 ID:bnykWcfX
MV30でも何でもチューブに使うフィルターで安くて手軽に手に入るいいのあったら
教えてくださいw  純正のへぱフィルター高いんだもんw
679名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/07(日) 03:44:14.13 ID:jsHB/Bqf
頑固にひどいのは頭皮なんだけど、どうやって瀉血するんだろ?
触るとクッションなしで薄い皮の下にすぐ頭蓋骨があって、体に刺すのは抵抗なかったが結構怖い
カップリングも髪邪魔だしどうすりゃいい?
髪は下ろすと肩くらい。顔面アトピーに当たらないために後ろで結ぶことにしてるから
680名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/07(日) 14:11:09.33 ID:CVQ4Qca8
ボウズ
681名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/07(日) 14:14:38.21 ID:oNwFeJPg
>>679
小さいカップならいけるんじゃない
効率悪いけど
682名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/08(月) 15:21:23.40 ID:5OO05OyK
VIPに悲惨な奴いたね
一応デトックスを勧めておいた
683名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/08(月) 18:53:11.18 ID:jMH+BqLu
坊主で直に吸引が最強だけど出来ないならデコや生え際から攻めるしかないね
684名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/09(火) 08:30:20.83 ID:Fdcw6GQM
頭皮アトピー、シリコンは無理でもちゃんとしたカップならいけるかも
カッピングの効果が高い場所一覧みたいな図をどっかの整体師のサイトで見たら、頭頂付近がいくつか入ってた
685名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/09(火) 16:59:43.44 ID:wfCyt0V1
患部が無理でも、患部の近くで十分効果がある
顔の症状がひどくて、首とモミアゲのあたりから出してたら、顔全体に効いたよ
686名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/09(火) 18:12:28.10 ID:k9SEIJWZ
股が数日前からめちゃくちゃ痒いから
吸ってみたら真っ黒のプルプル出て来た
そしてすっきり
687名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 16:52:05.16 ID:iueL3mnM
アトピーの人って彼氏にクンニしてもらえないの?
688名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/30(火) 00:56:16.83 ID:SeEg2wol
膝の裏の痒みと膨らみがひどい。
ブスブス刺すと、薄い血がとめどなく流れてくる。
ポイズンリムーバーで取ると、レバーみたいな塊になって出てくる。

こんなに血が出るなんて人には言えんな。
689名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/17(金) 05:50:11.56 ID:iVB2EJ4D
ソフトクリックスミニが製造中止になってるね
690名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/01(土) 19:43:58.06 ID:FdDEhv0O
吸い玉を買うとしたらシリコンとプラスチックどっちがオススメですか?
顔にも使うとしたらプラスチックですかね?
691名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/14(金) 01:12:54.61 ID:tNBjMNef
シリコン使ってる。顔にはやらないけど、首にやっていれば、顔にも効くよ
692名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/15(土) 07:09:18.68 ID:HUWFsJ6I
首にくっつけるのに毎度毎度苦労する…
しかもクリーム塗っても肌に水分がないのかなかなかつかない。
強いステ使用してたからかな…
693名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/18(火) 00:01:05.35 ID:cAgb+IK/
乾燥アトピーで、瀉血はじめてみたけど、あまり血が出ません
繰り返していれば出るようになるものでしょうか?
694名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/19(水) 11:12:22.06 ID:FklYdJ4a
乾燥期は、あまり出ない
汗をたくさんかくようにすればいいよ
695名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/20(木) 01:58:12.64 ID:Z8GNN4m6
MV30とかちゃんと使ってる?  風呂上りとか結構出やすいから工夫してみてね。
696名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/20(木) 09:13:50.18 ID:Klm5cXYk
私も血は全く出ないし跡も残らないです
体質かと思ってたんですが汁は汗のように出る…
697名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/21(金) 05:11:36.63 ID:ZNxzGjx1
汁出てるんならいいんじゃない?w それで痒みは取れるの?
698名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/21(金) 09:14:53.46 ID:+6OyMafy
>>697

696ですが痒みが取れてるかというと微妙ですが
汁が出たから悪いもの出した!っていう達成感はあるのでこれはこれで良いのかなと。
脱ステとビオチン療法も行ってるので相乗効果に期待しましたが精神安定に一役買ってる感じですかね。
699名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/24(月) 06:34:25.59 ID:eVwwKAxT
精神安定か、、、  まあ跡も残らない 血も出ないなら吸引が弱いか結構軽症な方なの
かもね 何とも言えないけど、、  前に女の人のやってあげた事あるんだけど
脂肪のせいなのかなんなのか肌が分厚くて血が全く出なかった事あるけど跡はきっちり
付いたよ。  本当は血もしっかり出すと痒みも全てなくなっちゃうんだけどね。
700名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/24(月) 06:40:39.11 ID:eVwwKAxT
それから瀉血してるなら脱ステはきっちりやった方がいいよ。
ステ頼ってるといつまでたっても治らんからね。
701名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/24(月) 10:20:03.23 ID:eP6p12HF
「やってあげる」のは駄目よ。
捕まっちゃうわ。気を付けて。
702名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/27(木) 03:12:44.02 ID:v7Nx7Ztr
首に吸玉やるんだけど、あまり鬱血しない…
血行が悪いからかな?
普通の肌ならすごい痕になる箇所だと思うんだけど。
顔、首がガザガサでひどい。汗かくと首が物凄くかゆい
703名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/27(木) 06:24:43.93 ID:ozeWuo7O
それはたぶん顔を瀉血した方がいい
リンパの流れに沿って痒み降りてくる感じがあるから
首で血が出ない場合、上流だから顔のどこかにすごい溜まってる
704名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/27(木) 12:54:39.17 ID:v7Nx7Ztr
そうなのか、ありがとう!
今妊娠中なので瀉血ができないんだけど
顔のどの辺を吸玉したらいいんだろうか…
よく挙がってるこめかみとかかな?
首の他、額はガサガサ、口の周りと眉間、目の周辺がひどい。マスクしててもアトピー?と聞かれてしまった。。
熱いものやスパイシーな物を食べたりすると皮剥けてくるし外食時本当に憂鬱で仕方ない
化粧もできないし…
額は吸玉したらそこそこに痕がついた
705名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/28(金) 00:06:56.09 ID:PE3A/ftA
傷ができている部分を優先に吸い玉するといいです
がさがさしているところは一度すべて吸うくらいでいいかと思います
706名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/28(金) 11:30:42.33 ID:owQw7ja/
脱ステして一年半、あれこれ併用してきたけど瀉血メインで
顔、関節裏は完治したよ
色素沈着はあるけど首ももう痒くはない
あとはしつこい指と手首だけだ
パンパンに顔腫れて目は開かないわ汁ダラダラ止まらないわって時期もあったし
カッサカサで常に皮膚が剥がれてくる時期もあったけど
自分みたいに良くなる人間もいるから諦めるな皆ー
人に会えるような身体じゃなかった時期も長かったけど、
今はちゃんと働いてるし化粧も出来てるよー!
がんばれ
707名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/28(金) 12:02:01.55 ID:qL4mtRuM
痒いところは神経を刺激する何かがあると思ってる。
狭い範囲での痒みなら、数回吸引するだけで劇的に効くな。
708名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/28(金) 13:21:26.72 ID:eTQnZUKZ
成功談見ると勇気がでてくるな〜
首何度もやってるけどまだかゆくて・・・
吸い玉くっつけるために極度の乾燥肌にオードムー○のクリームぬったりしてるんだけど
そういう刺激もあってダメなのかなぁ・・・
どうしても掻いてしまう
709名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/28(金) 20:21:02.03 ID:SVh3BVTN
健診でヘモグロビン少なすぎて叱られた
710名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/30(日) 02:42:34.49 ID:K7TwQdJH
あーーかゆい!
吸っても吸ってもだめだ
711名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/01(月) 19:02:44.75 ID:anOxVZSt
俺もヘモグロビン7.7って言われたよ><
712名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/01(月) 19:04:04.45 ID:anOxVZSt
どうりで階段上るだけでだるいわけだわww
713名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/01(月) 20:00:24.47 ID:U9gVEFJs
吸い玉始めてから首、顔が痒くてかきむしってしまってる
なんでだ・・・
714名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/02(火) 20:28:59.58 ID:2qnMIiku
始めた初期は今までの溜まりに溜まった汚血が吸引する事により大移動する時から余計痒みが
増すよ。 それこそ尋常じゃないくらい痒くなるけどしばらくやって吸い切ると痒みもどんどん
なくなってくるよ。  まあ始めは俺もかなりパニくったけどねw
715名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/02(火) 21:40:05.48 ID:lty/wo8d
>>709
血液抜いてまーすとか白状してるんですか?
716名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/02(火) 22:14:44.27 ID:kMWgfFgV
>>715
そこだけ数値がおかしくて、医者に精密検査とか言い出したから瀉血してると白状したよ
でも内科池と言われた
717名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/03(水) 06:48:45.10 ID:Zn6DJ8/M
基地外と思われているはず
718名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/03(水) 20:50:11.09 ID:3Dd/kcen
そうだなあ。極力言わない方がいい
理解されるはずもないし、精神病んでる扱いされると
後々こっちの意見を聞いてもらいにくくなったりするおそれもあるし
719名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/03(水) 21:12:48.32 ID:fehrQzoP
瀉血か吸い玉の後、食欲不振になったりしますか?十日間、吸い玉だけ毎日して首から赤っぽい透明な汁が出て、朝までじんわり汁がにじむ
気 が減る感じで倦怠感と眠気が交互に来て、
老廃物の処理で内蔵が働いている?のか、デトックスモードなのか
あまり食べたいと思わず、仕事のために食べてます
720名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/04(木) 08:14:14.91 ID:UXTgTeBJ
吸い玉って血液抜かないで吸うだけって事かな?
721名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/04(木) 14:33:16.69 ID:kmuDyBjZ
719です。手動で吸引だけしてます
722名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/04(木) 15:04:13.92 ID:UXTgTeBJ
俺がやってる限りでは全く食欲不振とか不眠とかないよ 貧血による倦怠感みたいの
はあるけど、吸引だけなら関係ないと思うけどな
723名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/04(木) 15:08:52.76 ID:UXTgTeBJ
吸い玉ってどれくらいの時間やってるのか知らないけど首を長時間やる事によって
脳にイク正常な血流を阻害してそんな事になってるのかもしれないね
まあ何でもほどほどにね。
724名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/04(木) 18:54:35.40 ID:L1PYwGGV
俺はやっぱりダルさとか眠気はあるな
血液や体液が外に出てる訳だから当然といえば当然だが

マッサージの次の日にダルいとかって話もあるから
吸玉だけでも急に巡りが良くなって倦怠感感じることはあるんじゃないかな。汁出てるなら尚更

食欲不振はあまり感じたことは無いな
むしろ何か食べたくなったり、尿が近くなったりはする
725名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/05(金) 10:46:52.89 ID:rdREgjVZ
>>711
それが3〜4くらいの値になると、
相当ヤバい(緊急入院+輸血レベル)ので、気を付けてね
726名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/05(金) 12:39:31.97 ID:bXmC7a9R
719です。回答ありがとうございます。吸引だけでも突然たくさんするのは良くなかったんでしょうか。ほどほどに、大事ですね。
症状の少ない足腰に吸引すると、数時間後に無性に首からデコルテが痒くなり、かきむしってしまうので
漢方のかゆみ止めを飲みつつ地道にコツコツ模索します。ありがとうございます
727名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/05(金) 20:00:59.75 ID:/uFyQVsQ
>>725
そこまでいくと
激しい息切れ、自力で立つのがやっとで歩くことが困難になるので
自分でもさすがに死ぬかもとわかるようになる
少ないヘモグロビンを体全体に循環させるために
必死になって心臓が動くために心臓そのものに強烈な負担がかかってる状態

最悪、食事をろくにとってなくて血糖値が低い場合や
夏場などに軽い脱水が起きてしまってる場合は
早晩、死に至る

まあ血液は大変大事なものでもあるから
程度もんってことだな
728名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/06(土) 10:55:12.87 ID:HU6yLes6
貧血チェックは↓のように下まぶたの裏の粘膜を鏡で見よう(あっかんべースタイル)
http://www.tessoh.com/modules/wordpress1/attach/eye.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yonta24/20140410/20140410010220.png

白い部分の面積が多いほど貧血が進んでる
貧血が重度になると、そこに「赤み」は全く無くなるので要注意
729名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/06(土) 11:00:32.28 ID:HU6yLes6
下まぶたの裏の粘膜

正常な色
http://i.imgur.com/Dey7p1M.jpg

貧血がかなり進んでる時の色
http://i.imgur.com/mB3guKa.jpg
730名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/06(土) 12:03:37.60 ID:krSz33ik
貧血過ぎると肌荒れするから逆効果だよ
731名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/07(日) 01:36:37.55 ID:raxJEwnH
参考になる画像ありがとう 貧血気をつけて行いたいね
顔にオイルカッピングしてみた。つっぱるような硬さがとれて頬の肉柔らかくなった
頬骨の下がむくんでたのに、へこんで少し陰か゛できるくらいになった
首のリンパも指で上から下にさすって流したり、首回しながら
吸引で明らかにトイレが近くなるし、水分の代謝が良くなるの実感する。まだポロポロ肌だけどあきらめないぞー!
732名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/07(日) 01:50:24.42 ID:753DcRGe
オイルカッピングって吸引した状態で移動させてマッサージするやつ?
顔に跡つかない?自分も顔がいつも凝ってるみたいに痛いんだよね

ちなみに鍼灸でたまに血とってもらうけど、ここで見るみたいに思いっきりじゃなくて
吸引自体弱めだし、ちょいちょい拭いてドス黒い血から鮮血に変わればもう十分らしい
ここ見てがっつり取った方がいいと思ってたけど実際どっちがいいんだろう?
733名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/07(日) 02:33:28.10 ID:rqz3F7Da
&amp;#30208;血だけだったら滞ってる黒い血を取れば良いんだろうけど
アトピーの場合はかゆみのもとを取らないといけないからなぁ。
自分は黒い血だけではあまりかゆみは取れなくて、
リンパ液が取れるまで吸引するとかゆみが無くなるから
そっちをガッツリ取るようにしてる。
734名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/07(日) 13:19:06.29 ID:N9ifgDD0
オイルカッピングは固定しないですぐ動かすから、オイルけちらずに滑らすと跡は付きにくいと思う。ずらせる程度に弱く吸うし。
固定だと2,3分で額には跡がついた
小さいカップで生え際からだから、厚めに前髪ねじって横でピン留めで隠せる

でも荒れ具合や体質あるだろから、連休前日に短時間から試すといいかも
顔は吸い出しよりも、鼻と口の横から皮下の水分を耳下のリンパ節へスライドさせて流して、カポッと軽く音をたてて抜いて集まったものを散らす感じ

むくみ取れたのは一時的なもので、翌朝はまた同じだったけど地道にやってみる。
鍼良さそうでいいなあ。少量でもツボ押さえて出せるなら効果ありそう
頭皮にランセットしたい。まだ買ってないけど
735名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/07(日) 13:43:26.92 ID:N9ifgDD0
夜の吸引で滲出液が大量でて、寝起きに寒いくらいで、医師に相談したら、体液は大量に出ないほうがいいといわれた
正攻法で排泄できる道をつける方が大事とのことで漢方を二週間おきに様子みながら組み合わせ変えて飲んでる

滲出液とかゆみ、落屑に、子供によく出すという、ツムラ59番、治頭瘡一方じずそういっぽう を処方されて、3日くらいで落ち着いた。吸引以外にむやみに液が出ないと倦怠感も軽減してきた
736名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/08(月) 00:49:56.58 ID:rbugKwy3
うなじにくっつかないから、カップの縁にワセリンを1mm位の高さに塗って皮膚におしつけながら吸った。
空気が洩れず今までにない吸引力で肩凝り解消できそう。
ゴム板みたいにぶ厚い跡ができたから、これで首の詰まりを無くしたいな
737名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/10(水) 13:58:18.80 ID:RpltauIl
ビタミンCの摂取量を記載の二倍にしたらかなり体調が良くなった

二ヶ月目
738名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/11(木) 23:31:02.60 ID:28HOKwsb
こめかみを初めてやってみたけどサラサラの血だった
たまにやってる耳の下ら辺はドロッとした血が取れたりするんだが
739名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/12(金) 11:03:22.62 ID:W3b4d3nj
カッピングで前は全然痕が残らなかった首に
今日痕がついてピンクっぽい汁が少し出た!
首から顔が真っ赤なんだけど
血行が良くなったと捉えていいのかな?
それとも悪化してるのかな
瀉血は今できないからイマイチだけど
740名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/12(金) 22:08:47.88 ID:UA7xeWSh
鎖骨の下やあごの下、うなじもやるといい気がする
水道管に例えると、蛇口付近の汚れは取れたけど肝心の出口が詰まってるから、もっと出したいのに出せてなくて、真っ赤なのかも

出るようになったのは良い傾向な気がするね。けど、急にやりすぎると自分はかゆくなり、
落屑、赤みと耳裏から沢山汁がにじんで、熱があるような外見になる。
頭部はかえって熱が取れてスッキリするのに肌は悪化して見えるから、
肌からもどんどん排出しようとしてるのかも。似たタイプなら顔、首が荒れるから気をつけて

カッピングで倦怠感あるといったら、タンパク質が流れてしまうからだって。
タンパク質と緑黄色野菜を多く摂るようアドバイスもらった
741名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/23(火) 19:55:57.82 ID:IKBZkUwT
>>235
アトピーではないが、他人のタバコとか、今吸ってなくても反応したり
柔軟剤、香水、新築とか農薬散布時期
新しい印刷物とか日常のフトした事で粘膜とか
異常に反応して痛いし辛い。アレルギーだと思ってググってここ見つけたけど
肝臓内蔵に効くならやってみたい
742名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/23(火) 23:52:41.97 ID:QkTrfejo
化学物質過敏症
743名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/04(日) 20:44:01.19 ID:4NsDFa9+
溜まってるだろなーと思って取っても、サラサラの血(すぐ固まらない)がたくさん取れるケースはたまにあるな。

たいがいドロドロ(すぐ固まる系)なんだけど。固まる系は、洗ってほぐしていくと白い繊維が出る。この繊維一説にはフィブリンとか言われてるけど、正体はなんだろね。

首筋、胸部、みぞおち(ここが一番ドロドロでしつこい)、肘裏が主で、下半身はもう取る機会がないな。
744名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/04(日) 21:31:11.72 ID:Q9j3hNVP
745名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/17(土) 13:02:58.53 ID:UTzwFWq1
>>1
には載ってないけど、重要なポイントは
1耳と頬骨を結ぶラインの耳の穴ギリギリのところ
2頬骨より5mmくらい内・上に行ったところ
ってのもある

サイクリでもここはやってくれないし、ポイントは小さいのでカップじゃ無理m
Amazonで売っているポイズンリムーバーを工夫しながら使うのが良い(コツが必要だけど)

ポイズンリムーバーは買った時は、指で引いた後に指で持ったままじゃないと駄目だけど、
上手く使い込めば一回引けば固定されるようになる(ちょっとここのコツは説明難しいんだけど)

上記のうち、とくに1は、「どこのアトピーが」ってわけじゃないから効果が見えにくいんだけど、
首や顔が全体的に腫れが引いて行くし、しかも血を抜いたあとの倦怠感がマジでやばい
出て来る血もかなり黒く固形状のもので
かなりの重要ポイントだと思う

これを見て、他にもやった人がいたらレビューを書いて欲しい
746名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/17(土) 15:00:14.40 ID:JonYOAFG
>>745
1は、耳珠軟骨あたりのことを言ってるんだろうか?
2は、こめかみ?
興味あるが、正確な位置がちとわからん。
747名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/17(土) 23:49:40.84 ID:Tpe4AALy
おでこはあまり痒くないのになんかどす黒い色してて他の病気疑うくらいだけど血液検査は異常なし。眉の上とコメカミの上辺りが色が悪いんですがカッピングして吸いだしてもあまり血液出ないです。逆に頬は凄く出ますが黒くない。どす黒いのも吸引すれば徐々に治りますか?
>>745
正確な位地を知りたいです。同じような場所はやってると思うのですが。
748名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/19(月) 01:59:09.87 ID:/+81SY8Z
>>746
耳珠軟骨ってのがどこか分からん
↓書き直す

1耳の穴に親指を、目尻に人差し指を当てる
 人差し指を滑らせるように親指にゆっくりと近づける
 人差し指と親指の距離感覚が5mmくらいになるところで指を止める
 その辺り

2頬骨の一番出っ張ったところに親指を、目尻に人差し指を当てる
 そのままその二本の指でつまみ上げる
 その辺り

>逆に頬は凄く出ますが黒くない。どす黒いのも吸引すれば徐々に治りますか?
それは俺も知りたい、、
少しづつ良くなっている気はするけど、たまに
「これ体で汚血を日々生産しているから抜いても抜いても意味無いんじゃね?」って思うときがある
初めて2年くらい経つけど、少しづつ良くなってきて、そして少しづつ出る血の量も減ってはいるんだけどさ
749名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/19(月) 02:05:42.12 ID:/+81SY8Z
748に補足
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/ad98c8539ad912ec3253bf9ccafbbfcf.jpg
右側上から3番目の「親」と書いているところの辺
繰り返すけどポイントは小さいからポイズンリムーバーじゃないと取れない
また、体の奥の方から取るらしく即効性はない、ただ、取った後の疲労感は相当なものがある

俺の今の考えはこのページにある
http://shin-lon.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/2000_1aef.html
”胎毒で「体の裏側」にまわったもの”の一種類かなと思っている
ちょっと見つからないけどこの先生のHPで胎毒は放置していると「体の裏側にまわる」って記述があったんだ
750名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/19(月) 02:11:38.37 ID:/+81SY8Z
748,749に補足

見つかった、このページ
http://shin-lon.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_b9b5.html

引用
(5)20〜30才の頃
この頃になれば、女子は、卵巣・子宮、男子は、前立腺に炎症性疾患を持つようになり、
生理不順や排泄異常を起こすようになる。アトピー性皮膚炎は、表面からは軽快したように見えるが、
実はその病態像は裏に入ることによって、本格的な肝炎・腎炎となり、難治化することになる。
諸種の膠原病も発病し易く、乳癌など癌性疾患も起こし易くなる。女性ならば、流産・早産など妊娠・出産に難渋し、
産褥性疾患にかかり易く、子宮筋腫も早くから発病する。そして、肝臓のみならず、肺や脾胃の疾患を相剋的に伴うことになる。(図4)
751名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/19(月) 06:50:58.80 ID:lJ/f7LnE
>>749
新手のグロ画像か
752名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/19(月) 10:26:32.45 ID:/+81SY8Z
>>751
全然グロじゃないだろ
分かり易いページがなかったら占いのページから拝借してきた
753名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/19(月) 12:34:51.05 ID:UTn5wgDh
>>748
部位を文字で説明するのは難しいよな。人体に絶対座標があるわけじゃないし。

ちと手元のツールで図を作ってみたんだか、こういうこと?
http://i.imgur.com/Xr0l8KW.jpg

ロダから画像が消えたらわからなくなるので、違う表現をするなら
1. 顔ツボの、耳門 に相当する
ttp://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20110613/111200/1.jpg

2. 顔ツボの、太陽 に相当
ttp://kenko.it-lab.com/con_img/tsubo/13.jpg

ってことなのかな。(h抜きしてあるから、httpに直して)
754名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/20(火) 04:17:50.03 ID:r9deKkx4
>>753
http://i.imgur.com/Xr0l8KW.jpg
この図が見やすいね、以下こちらを元に

1に関しては大体合っている
ただ、”1カ所”というよりももう少し範囲は縦長に広いかな
1回やって出て来たら少しポイントを上下に移動させて三回くらい取ると良いと思う

2に関しては大体合っているあとちょっとだけ左
じつは1よりもこっちの方がポイントはデリケートかも少し外れると出ないし、当たるとすごい沢山出る
しかも固形状で色が黒い

試してみて感想を聞かせて下さい
755名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/23(金) 05:23:32.10 ID:jpzlgCzA
俺の場合は左のモミアゲの部分が今 腫れててそこから良く取れるよ。
ここから取ると顔の左半分がかなり軽快する感じ
756マンコ死ね(笑):2015/01/24(土) 02:32:04.27 ID:jCQHTKO7
フェミゴミクズメスの巣

ゴミメスより100倍優秀な男性の皆さんで精液便所マンコどもの巣を暇つぶしついでにでも荒らしてやりましょうhttp://jbbs.shitaraba.net/internet/17469/
757754:2015/01/24(土) 13:38:54.39 ID:eSAlsCkN
>>755
話し飛ぶけど
瀉血する前にお灸やるとよく取れるね
もちろん顔のお灸とかは厳しいから、顔から離れたところでも血が澱んで黒ずんでいるところは
お灸するとその後の取れ方が良くなる気がする
758名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/25(日) 03:16:30.89 ID:pmfIrSzk
顔なら頬骨両方と顎筋だな。何故か他とは比べ物にならないくらいの量と黒い血液でカップ一杯になる。
759名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/26(月) 06:45:50.85 ID:COTzjD5D
お灸はした事ないけど まあ顔は色んな所から取れるよね。
760名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/08(日) 00:19:26.57 ID:xmWXnry0
小さい頃からずっとアトピーだったけど三年くらいまえに背中の肩甲骨の間辺りに一気にアトピーがでて、そこをひたすら瀉血してたら半年くらいで全然なくなり、そこからアトピー殆どでなくなりました。今まで色々試したけど、漢方&amp;#10133;瀉血がいちばん効きました!
761名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/09(月) 21:14:24.54 ID:GOcwRO0x
機械で瀉血・吸引するのは際限なくキレイな血まで取ってしまうので大変危険。
(「貧血になって死にかけた」という話もある)

俺は、「THE EXTRACTOR(フランス製の毒吸い取り器)」なるもので、

痒くて掻いて出血した時だけ、それで汚れたドロドロの血をせっせと吸い出してた。

そしたら、手足のアトピーはほぼ完治した。

「THE EXTRACTOR」は、通販で数千円で買える。
762名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/10(火) 03:25:28.54 ID:7S97vv2T
763名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/14(土) 00:45:40.33 ID:wl+RQ53A
瀉血よりいい方法ないかと思ってネット見てたら、クレイパックというのを見つけた。
グリーンクレイ買って試してみるわ。後で報告するからよろしく!!
764名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 19:50:33.52 ID:Zlxn1tWh
763です。
首全体と肩にクレイ試してみました。結論から言うとすごく効きます。
水とクレイは半々くらいで一気に300gを使いました。
塗った瞬間からかゆみが襲ってきました。これは出てるという実感がありました。
泥土が完全に乾くまでやると逆効果なそうなので、今日は15分くらいでタオルとシャワーで落としました。
今首と肩がすごく楽です。3kgまとめ買いでも6〜7000円なので試す価値ありです。
ステマではないです。ご質問あれば受けますです。
765名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/20(金) 17:45:11.37 ID:1xd6mKHJ
ぐぐったら放射線除去とか言ってて胡散臭すぎて反吐が出た
766名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/21(土) 08:50:59.38 ID:ezj0kTz/
>>765
ググっただけなんでしょ。とりあえずアトピー商品の情報は錯乱しているし、
無理に進めようとは思わないよ。
767名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/21(土) 22:59:58.74 ID:MJJUwtig
まあサイクリの瀉血の説明も何にでも効くみたいな感じで普通の人が見たら胡散臭いからな
何でも試してみるのはいいことだ
768名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/27(金) 18:32:16.84 ID:s89XBTLV
765ですがまた書いときます。
色々考えたんだが出した結論。
瀉血は脱ステ時や皮膚が真っ黒な位の超重症時には有効。
ある程度瀉血も進むと取れる血が綺麗になってる割に、皮膚が汚いし痒いという状態が続く場合がある。
それは血管の汚れでなく皮膚下の脂肪や乳酸などの可能性が高い。
よってグリーンクレイやガスールが有効。固すぎずやわらかすぎず作るのは方法は個人で勉強してくれ。
泥と水が同量だと少しやわらかすぎるような気がする。
肌に張り付いたずしっとした重さの泥土と水分が30分やそこらで痒いのを吸い取ってくれる。
取れてる証拠としては泥が乾くのでなく固まったようなよれた感じになってくる。
一回300〜400gでいいと思う。それ以上は大変出し疲れる。続けて何日かやって見ると眼に見えて効果が期待できる。
それでは気が向いたらまた来ます。
769名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/27(金) 18:33:30.44 ID:s89XBTLV
>>768

>765ですが、
764ですがの間違い
770名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/27(金) 18:58:54.83 ID:s89XBTLV
補足:
泥は1cm程度の厚さで塗っている。
グリーンクレイのメーカーはアルジレッツが無難だろう。
粉末は3kgお徳用が通販で入手可能。
ステマのつもりはないので、そこは自分で調べてみてくれ。
以上。
771名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/27(金) 23:13:58.05 ID:G9rXDCI0
鎖骨の下を瀉血すると、顎から首の前あたりの痒みも
一緒に取れる感じがする。
首の横〜後ろをやると、頬骨からおでこにも効く。
リンパの詰まりが取れる=巡りが良くなってるんだろうなぁ。
772名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/28(土) 01:42:29.28 ID:46gk/vzG
ちなみに、全身に症状が回って痛痒くて動けない、意識が朦朧とするレベルの急性症状には瀉血は無力(一応効くには効くが、抗いきれない感じ)なので、緊急避難で外用ステ山盛り、もしくは内服ステを超短期投入しかない。

実際かなりステ投入を逡巡したが、QOLを確保しないと生活が続かない、背に腹は変えられないから、投入したわ。普段の症状には瀉血でコントロールでいいんだけどねぇ。

一応、万能じゃないことに自覚的であったほうがよいと思う。あと、対症療法の側面な強いので、その&#30208;血を産んでる根本を探ることは並行すべきかと。(未消化の食物なのか、肥満なのか、高血圧なのか、腸内環境なのか、副腎疲労なのか…)

誰かの参考になれば。
773名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/28(土) 02:02:47.99 ID:V82e2/Tn
771本当同感。リンパは体の下水管と例える位だから、よく流した方がいいよね。
クレイ情報も参考になるよ。詳しくありがとう。
いま自分は前腕がテーマだなぁ。。鎖骨とうなじもしなきゃだけどね
昔から半身浴で腕を湯船に浸けなかったら、明らかに腕だけ老化肌で、肩こりあるし
前腕が疲れるとすぐだるくなる。朝、右腕だけ痺れるのと、起きてしばらく右手が握れない。
吸引の結果、前腕が一番跡がつくし、ふくらはぎは吸引中濃い色でも、
外すとすぐ色が消えるのに、腕は3日位黒ずむ。汚れが溜まってたんだな
合谷のツボを揉む間だけ、やたらすぐゲップが出るし、手三里も押すと痛い。でも瀉血と手もみで
少し赤みとむくみが取れたようだ。腕の吸引は湯船のなかだと空気が逃げなくてしやすいね
炭酸ガスが肌から出るのも見守ると地味に楽しい
774771:2015/02/28(土) 13:04:29.40 ID:db9uZaGB
>>772
対症療法であることは皆分かった上でやっていると思いますよ。
食事療法も並行している人がほとんどでしょう。

>>773
黒ずむ場所=汚れが溜まりやすくて治りづらいのかもしれないですね。
私も痒みが強い首が一番色が残ります。
775名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/07(土) 00:31:12.24 ID:2npZgtrz
寝る時間帯1時から4時にしたら
翌朝の痒みが無くなって
回復力が格段に上がった (´・ω・`)
痒くて寝れなかったから
時間帯ずらしたら
結構効いた (´・ω・`)
ぜひおすすめ
776名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/07(土) 19:08:19.94 ID:wdQLA15+
>>775
アトピーきっしょ(´・ω・`)
気持ち悪いから外歩くな(´・ω・`)
777名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/07(土) 19:19:30.67 ID:2npZgtrz
>>776
ホモ死ね(´・ω・`)人間やめろ(´・ω・`)
778757:2015/03/08(日) 00:03:26.16 ID:O4gWFEpe
新しく発見したこと、まだ仮定の段階だけどいちおうみんなに公表しておく
やってみてよかった人はその旨レポよろしく
そうやっていけば徐々に情報が蓄積されていくと思う

・お灸(又はホカロン)の使用
漢方でいうと瀉血というのはエネルギーを抜く作業らしい
なので、やりすぎると当然貧血にもなるし、体のエネルギーもなくなる
で、アトピーってのは循環が悪いのが一因なので、血を抜いて流れをよくするのは必須としても
やりすぎるとエネルギーがなくなる、

・・とまあここまではみんなが実感していると思う
で、最近、発見したのがお灸で「エネルギーを入れる」という方法
鍼灸師から教わってやってみたけど棒灸というのがかなり良い、
楽天とか探せば色々な店が出している、
どれを使うかは人それぞれだけど、鍼灸院に通う事考えたら5000円で3ヶ月毎週家でやる分くらいは買える
で、問題はつぼはセネファのオンラインツボブックを見ればいい
http://www.sennenq.co.jp/tubobook/top.html
ただ、棒灸自体はセネファのはいまいちお勧めしない
使いやすいんだけど、材質がプラスチックなのですぐに熱で曲がる
ただ、「試しに一ヶ月やってみたい」という人にはいいかも
値段分は元が取れると思う
(続く)
779757:2015/03/08(日) 00:08:49.28 ID:O4gWFEpe
ただ、棒灸の欠点は家が煙だらけになる事と火事の危険がある事、
そこは本当に注意してほしい
家の中は煙臭くなるし、火力が強いので火事は本当に注意!
ただ、棒灸使い始めるとせんねん灸なんて効果弱くて使う気がしなくなる
あと、もぐさ灸については後述する

で、家で棒灸は使えないけど、あるいは、棒灸やりながら更に体にエネルギーを注入したい
という人にお勧めなのは貼るホカロンを直接体に貼る
これは低温やけどのリスクがあるからそこは自己責任で
貼る場所は先ほどリンクを貼ったツボブックの場所を参考にすると良い
俺の個人的なお勧めは
・足の裏とくに指の付け根から低足にかけて
・足首の内側
・おしりの骨あたり
・へその下
ホカロンは店やブランドによって大分値段が違う、
俺の近所ではマツキヨが一番安かった
これをやると消費が激しいので各自、面倒くさがらずに一番安い店を探すべし
780757:2015/03/08(日) 00:15:41.65 ID:O4gWFEpe
・煎茶(を食べる)
これは書くの迷ったけど、ある日無性に煎茶の葉っぱが食べたくなって
そのままパリパリと食べていたんだけど、
どうやらお茶の葉には解毒作用があるらしい、
無農薬栽培のお茶が条件だけど、一応、参考まで

・もぐさ灸
エネルギーを抜く瀉血と相性がいいのはエネルギーを入れる棒灸、ホカロン
というのは書いたけど、これは本当に効果が高いと思う
ぜひ試してみて欲しい(棒灸は無理でもホカロンは簡単に出来るだろうし)
で、もぐさ灸もまだ数回しか試してないけど
もしかしたら可能性があるかも
もぐさ灸の場合は温熱という意味では棒灸に負けるんだけど、
日本古来の治療法で「わざと火傷を作って抵抗力を活性化させる」というのがある
深谷灸法が有名らしいんだが
ただ、深谷灸法の時代にはアトピーが問題でなかったらしくその本にアトピーについてのツボが載ってない
で、自分は体の黒ずんだ箇所に試しに火傷を作ってみたんだけど、
これがおそろしく効いた、
火傷を作った日と翌日の二日間はだるくて起きていられなくて、また、身体中が痒くてしかたなかったけど、
それを過ぎたら一気に楽になった
ただ、その二日間があまりにつらかったからもう1回試す気がしない
で、1回しかやってないからまだあまり人に自信を持って勧められない
ただ、一応、情報は情報としてここに書いておく
試す人は自己責任で
781757
>>773
合谷と、手三里か、何となく俺のと似た症状だな、

>>778-790に書いた事良かったら試してみて欲しい
ただ、一番手軽なホカロンは体の中心に、瀉血で抜けたエネルギーを補充する意味合いが強いから
合谷、手三里への効果は弱いかも

棒灸またはもぐさ灸で火傷をわざと作るのが効果あるかも知れない、ただ「自己責任」で試してみて欲しい
なお、お灸で一気にエネルギーを入れるor抵抗力を強めた場合、
良くなる前は二日間くらい地獄のダルさと痒みを味わう事になるのでそこは覚悟を