樹液シートってオカルトだよな 13枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
100均や薬局で手に入る「樹液シート」という商品。
足の裏(腰や肩も)に貼って寝ると
次の日にはドロドロの液体が染みだしている。
体の老廃物が出ているらしいが、本当?
でも目覚めがよくなったり、体が軽くなったりするのは本当。
毎日貼っているとドロドロが少なくなっていくのも本当。
ある意味オカルトなこの商品について語りましょう。

1枚目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1132458355/
2枚目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1139317446/
3枚目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157396149/
4枚目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169574399/
5枚目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1187250848/
6枚目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1200012552/
7枚目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1215756917/
8枚目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1229107870/
9枚目 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248606899/
10枚目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1267025610/
11枚目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1292572211/
12枚目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1319429584/

初心者の疑問等を記載したテンプレは、>>2-にあるのでシータ−。
2本当にあった怖い名無し:2013/06/27(木) 18:13:31.36 ID:2tjPid5h0
【なぜ味なのか?】

1枚目スレより

406 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 01:22:09 ID:/vVu9P+M0
グレープフルーツの匂いはダイエットにいいかもねー

407 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 01:29:50 ID:QIu2T+Hb0
近くのダイソーには唐辛子味とゲルマニウム味しかなかったよー

408 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 01:34:54 ID:j+0AU4910
ゲルマニウム… 味…

409 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 01:51:59 ID:PbEox1cyO
味ワロス

413 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 13:47:29 ID:08qu+N5JO
近くのダイソーに何味があるか見てこよう。

414 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 22:25:12 ID:wnw6iwwx0
グレープフルーツ味とか書くと、お茶のパックと勘違いする奴がいそうだなw

かくして樹液シートを足で賞味することになった。
3本当にあった怖い名無し:2013/06/27(木) 18:14:10.54 ID:2tjPid5h0
【貴族貼り】
388 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/11/13(月) 00:14:04 ID:eP6d9khu0
贅沢して樹液シートを片方の足に縦に2枚張って、寝てみた。
2枚とも全体的に茶色くなったけど、やっぱり土踏まずの部分が一番茶色い。
土踏まずは歩いたりする時、地面につかない所なのに、なんでそこだけ大量に
茶色くなるんだろ?毒素をかかえてる部分なのかな?
390 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 09:34:28 ID:bUQNOtF10
>>388
王侯貴族のような真似を…
391 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 14:34:01 ID:qbhNFVqN0
どんな王侯貴族だよwww

【スパシーボ】
樹界神への感謝の言葉。
スパシーボ【すぱしいぼ】
語源はロシア語の「ありがとう」
効果に感謝する意味で仕様
(発祥は風俗板)
スパシーボ効果〔すぱしいぼこうか〕
薬効があるのか、効果かは定かではないが、とにかく実感したことのある有益な効果。

【足ツボ図】
(右足は体右側の、左足は左側の臓器に対応)
ttp://www.tubodojo.com/ashimomi/img/ashi_zu.jpg
樹液シートもこれに従った位置に貼ると、対応してる臓器や関節の不調に効果あるモヨリ
(ただしあくまでもスパシーボなので疾患の疑いがあればちゃんと病院行くように)
4本当にあった怖い名無し:2013/06/27(木) 18:14:48.78 ID:2tjPid5h0
882 :本当にあった怖い名無し [sage] :2008/11/08(土) 23:55:28 ID:LQEemywy0
【沢山グチョらせる為の豆知識】
>>881
水を飲むこと。
体を温めること。
特に患部を温めること。

【スパシーボを感じたいなら】
413 :本当にあった怖い名無し [sage] :2008/09/07(日) 03:34:00 ID:Aj6SRyP80
樹液シートでスパシーボを感じられん香具師はたくさん貼るとよい。
足裏の貴族貼り以外に、手のひら、肘、肩、背中、首の後ろ、体の調子の悪いところ。
この辺なら、まずグチョグチョになる。

俺がやってみたところ、肩こりやいつも感じていた疲労感が軽くなったよ。

【汗で濡れているだけでは?】
冷感タイプのクール版樹液シートも出ている。

【サロンパスでも同じ効果では?】
実験を行い、樹液シートの方が良いとの結果報告あり。
自身で比較するのが一番。

【汚れを落とすには】
枕元に、赤ちゃん用のお尻拭きをおいておくといいよ。
ウエットティシュより厚めで、綺麗にぬぐえる。
ぬぐいきれなかったら、お尻拭きを貼ったまま、浴室へゴー。

【シートに血が?!】
香料の粒が溶けたものです。グレフル味、ラベンダー味などに多いようです。
5本当にあった怖い名無し:2013/06/27(木) 18:15:17.12 ID:2tjPid5h0
【樹液シート伝授ノ図】


             / )
            ./ / 
           / /        
           / /   
         ./ /_Λ     , -つ  
         / / ´Д`)  ./__ノ □    
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ■ )   し'
                     (_■
6本当にあった怖い名無し:2013/06/27(木) 18:16:00.79 ID:2tjPid5h0
前スレ落ちてたので立てた
どこまでテンプレか判らんかったけど
とりあえず全部貼った
7本当にあった怖い名無し:2013/06/27(木) 20:40:06.33 ID:8W63OV4nO
>>1

足からの汗を単に吸ってるんだよね?
自分は上半身のがダラダラ汗出るからそこに貼っても吸うわけだよね
むしろ足よりぐっちょりのはず。
足って、汗だーってほどならないけど、
上半身って滴り落ちるほど汗かくよね、夏場。
8本当にあった怖い名無し:2013/06/28(金) 00:17:17.06 ID:6fOXk+gN0
>>1乙!
今日もたっぷりスパシーボできるといいな〜
9本当にあった怖い名無し:2013/06/28(金) 11:45:28.69 ID:kP0FIIYzO
シートの種類を変えちゃうと、シートが合わないのか(相性)、
貼った部位がぐちょにならない部位なのかがわからなくなる…
同じので今日やってみよう
10本当にあった怖い名無し:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:zfk2TmBpO
みんなは朝風呂まで行ってる?ウェットシートでいけるかな。
11本当にあった怖い名無し:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:bMPFopVH0
>>10
トイレは別のユニットバスなので洗面台に足乗せて洗ってる
樹液はウェットシートでいけそうだけど問題はシートの剥がし残しじゃないかな?
これが重度だった場合は足裏用軽石でこすって落とす

ぎっくり腰やってロキソニン湿布貼ってる期間はあまりグチョらなかったんだけど何か関係あるのかな?
冬でもよくグチョってたから気温は関係ないんだと思うんだけど
12本当にあった怖い名無し:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:r43jLhtiO
>>11
それは不思議だな。どちらかというとギックリ最中の方がグチョりそう。
ロキソニンが痛み止めてくれてた(疲労がない)という事か?

そうそう、粘着シート部分がいつも残ってる。風呂で石鹸でも残る。
グチョはすぐお湯で取れるんだけど。
ウェットシートと同じなんだよね…
13本当にあった怖い名無し:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tRBI0yRF0
>>10
最初ウェットシートだったけど
結構手間かかるし
面倒で洗いに行くようになっちゃった
14本当にあった怖い名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7A966+PB0
>>12
今思えばギックリ期間はストレッチもウォーキングも禁止されてたから
単に足の疲れがなかっただけかもしれないわゴメン
ロキソニン湿布も痛み止め飲み薬も全然効いた感じは無かった
15本当にあった怖い名無し:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:idj4w6rX0
サンドラッグのクール樹液買ったよ
みんなが言ってた通りほぼ冷感はない
臭いや洗い流す時になんとなくひんやり物質の存在を感じなくもないかな程度
あらかじめ袋がテープにセットされてるのでめんどくさいけどサンファンのは高いと言う人にはいいかも

樹液まとめサイトほしいけど技術がないしあっても主観的すぎる感想を書きまくってしまいそう
作ってくれる人が居るなら画像提供ぐらいは協力できると思うのですが
16本当にあった怖い名無し:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AUg2v7H/O
画像ww
17本当にあった怖い名無し:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ATR7WCYi0
ぐちょりに溶けて、人間やめてしまいたくなる。
もはや樹液シートそのものになって自身の存在をスパシーボしてしまいたい…。
18本当にあった怖い名無し:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:H2TfWuoe0
>>17
樹海神様に愛されすぎるとこうなるのか…
19本当にあった怖い名無し:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:a6YGo9gFO
最近、禿オクのシートが高杉で買うのやめた
20本当にあった怖い名無し:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:9ot9i1m00
100円ショップに避難しよう
21本当にあった怖い名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:pCR87/LyO
木酢か竹酢かどちらかが入ってる方が
黒くなるとかぐちょるとか書かれてた気がするが
過去レスのようで自分には見れない
22本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:MLDHZxTn0
>>21
スレタイで検索すればログ速が出てくるはず
前スレならttp://www.logsoku.com/r/occult/1319429584/

ヨモギ味ってどこに売ってんだ
23本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:IdJUgJlS0
近所の100均が樹液の宝庫だった!
まさかこんな近くにあったとは…。
グレープフルーツと唐辛子味で今日もたくさんぐちょるといいな
24本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:+ciLQGTlO
>>22
ログそくってやつで携帯からも見られるのか。
ちと見にくいのだがwwありがとう。

いろんな種類使ってて何がいいかわからないな
体調による変化をみるならやはり同一シート使わないとわからない
個人的にはダイソーのは色薄いかも。でも体調いいとき使ってるからかな。

12時間くらいやってたら、靴下もカピカピになってる。
布団にもついてしまった
みんなも靴下はいてるよね?
履いてなかったらかなりヤバくない?

貼った日はスッキリするってのは自分にはよくわからない。
それ感じたい
25本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2wykzber0
耳鳴りが続くので足の小指の腹に樹液シートが当たるように貼って
踵の方にももう1枚張って寝た
ぐっちょりですた
気のせいか耳鳴りが小さくなった
26本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:+ciLQGTlO
>>25
小指って(つまり指)難しくない?
でも自覚がある改善ってすごいよ。よかったね。

不調がある部分に貼らないと、いくら吸い出しても不調は治らないのかな…?
27本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:y6XgcjGy0
うつ患ってんだけど、しんどすぎて動けない時に親に
プラシーボ効果だから神頼みと思って足裏に貼ってくれと頼んで貼って貰った
次の日かなりマシになった

スパシーボ!!!
28本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:g0ij2M4cP
これから処方する人に
プラシーボだからって変だろ
29本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:16rmSJx80
うつ病にも効果ありって樹液シート凄すぎる
30本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:be21zftlO
サロンパスじゃ一時しのぎのスーッと感しかないや
やっぱグッチョグッチョに吸いだしてくれないと疲れとれね
一番は足裏やふくらはぎがむずむず言い出すときに逃げ出したくなるぐらいの強力なマッサージいくと面白いぐらいに足はシーンとなにも言わなくなるんだけどさ通う時間ねーし
日々の疲れは樹液様々じゃ
最初の投資は高いけどオクのまとめ買いはかなりお得
シート貼って足指ひらくやつ装着して寝た朝は、足が軽くなってくれて頑張れる
31本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:wdSk2+kh0
足ぷにとかいう足指開きがお勧めだけど高いし樹液のカピカピが貼りついてすぐ切れてくる
前スレのセリア足バンドみたいのを使い捨てるのとどっちがいいのか
32本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:n/P0tY0e0
昨日はアスレチックで思いっきり遊んで足がへとへとだったため、ダイソーの唐辛子味を試してみた!
粉が一ヶ所に寄ってしまったためあんまりぐちょらなかったけど、
疲れはまあまあ取れてたからびっくりした。
でも、朝起きてからお昼頃までずっと足の裏がヒリヒリしてた笑
唐辛子味、すごい効くけど肌が弱い人は遠慮したほうがいいかも。
33本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:alMSYNuiO
それはいい事聞いた。
肌弱いんだ。貼ってる間も熱いのかな?
味によりそういうの実感した事ないからなぁ。
34本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:2fT9ycPq0
>>33
原料に温熱ピグメントとかいうのが入ってて粉袋がアルミ張りのやつはそうなるかも
商品名忘れたけどDSで30枚位入って一枚当たり100円ちょいの赤い箱のがそんなだった
一度体験してほしい気もするけど肌の丈夫さに自身がない人には一応お勧めしない
35本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WotZDVu4O
ダイソーにもグレープフルーツ味ってあるの?

木酢の独特の臭いするやつしかないな。
森のやわらぎってやつ臭いすごいw
36本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:oRVhc2E/0
>>35
あるというかあったけど最近見かけなくなった
店によってはまだ売ってるかも
37本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WotZDVu4O
ありがとう。製品としてはあるんだな。
38本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:oNy+/N2h0
>>35
纏め買いするから入れてくれって言えば対応してくれるかもしれんよ
39本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NA0RRcof0
夏は足裏から熱を吸い出してくれる感じが気持ちいい
これが冬だと、ポカポカするっていう表現になるんだけどw
40本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:l+F1EFVOO
そうかな。夏は暑い。
41本当にあった怖い名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:sHErmRTP0
貼らないよりは貼ったほうが、脚が涼むような気はする
42本当にあった怖い名無し:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:46SEEgrs0
貼っても涼しさは感じないけど貼らない日は足が熱くなる
あの症状はなんなんだろう?

近所のダイソーでグレフルその他が復活してて嬉しい
他の樹海教徒が入荷リクエストしてくれたのかな
43本当にあった怖い名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:d13511QIO
足が暑くて困ってる体質なんだ。
だから貼ってみる事にする。
足熱いって中々苦痛だったりするんだよね。
熱いだけで体感も疲れ取れない感覚だし。
今度から足の暑さに変化あるか気にしてみるわ
44本当にあった怖い名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:atObn6de0
>>30
サロンパスは冷気と薬剤を皮膚から体内に入れる形なので、
体内から熱やナニかを吸い出す樹界スパシーボ効果とは逆と言えるかもな
前に、粘着シートが足りなくなってサロンパスに樹液シート本体を装着して
足裏に貼ったらやっぱり具合良くなかった
自分個人の好みだけど足裏は夏でも冷たくないほうがいいや
45本当にあった怖い名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JVfl4MHBO
歩き回ったから土踏まずに久々に貼ってみたら超ぐちょった
ふくらはぎにも貼れば良かったなー
ここ見てたら足以外の不調なとこにも効果あるみたいだけど、
腰痛持ちが腰に貼っても効果あるのかな
46本当にあった怖い名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:d13511QIO
吸ってくれなかったら意味ないよね。
つまり汗が出ないと効果ないという事ですよね?
真っ白さらさらの粉のままでも吸い出してるというなら
各部位に貼りたいんだけど。

すごく歩いた日とかに貼って効果の違いをみてみたいが、
日々変わらない…
やっぱり疲労度によって違う!とか感動してみたい
47本当にあった怖い名無し:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:mLOwzUoD0
>>45
気分的には患部に直接貼るのもいいと思うが、
例えば腰痛そのものを治したければ、>>3のような足ツボ図を参考に
骨盤部〜座骨に対応するかかと寄りに貼るのが経験上は近道
患部に直接で即効性の快感重視だったら
普通に湿布系か塗り薬系を使うのが確実
48本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ccsR2CE3O
土踏まずが1番疲れてるのに、
隙間があくのか
土踏まずの部分だけ濡れない
49本当にあった怖い名無し:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:YpERhDTe0
定期的にやる腰横ぴきいいいいいいいんがだいぶマシになった
完治は無理でも痛みがピークな時間をぐっと短縮することは出来そう
しかしこの季節にしてはだいぶ涼しいのに指付け根とかかとやや上の左右二枚ずつ貼って
計四枚とも中身が半分流出するほどグチョるって私はどれだけ老廃物溜まってるんだろう
酒飲みすぎ?

土ふまずが浮く人は粉の袋を振って均等にならして中心から外側へ
放射状に押さえつけるように貼ったらいいかもしれない
アルミ袋だと浮きやすいって人もいたな
50本当にあった怖い名無し:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:RlDLcv3mO
自分は土踏まずはペッタリくっついてる感覚ある
しかし土踏まずだけはまっしろサラサラだ。
足の裏の汗腺の原理として、土踏まずが一番汗かかないなら納得だけど…
指の間の次に一番汗かきそう。

土踏まずが一番か二番に汗かく汗腺の原理になってるなら、
自分の付け方がわるいって事だよね。ペッタリしてるんだけどな。
土踏まずだけ避けたようにしっかりしたラインでそこだけ真っさら。
51本当にあった怖い名無し:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mxezqmVl0
汗かく順番は足指まわりがダントツで大きく引き離して二位かかと、三位土ふまずって感じじゃないかな
いや勝手なイメージだけどさ
ちゃんとくっついてる感じがするなら貼り方じゃなくて物自体が悪いのでは?
商品名忘れたけど大昔に初めて買ったやつは貼って寝てもなんともならなくてしばらく樹液シート不信になったよ
52本当にあった怖い名無し:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:uIDazicF0
>>46
ほぼ毎晩のように貼ってるけど、
夜に酒飲むかラーメン食った時は
翌朝いつもよりグチョっている
そういえば樹界の世話になるようになってから
結構飲んだ日の翌朝も顔がむくまないな
53本当にあった怖い名無し:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Cwy62ogS0
>>50
私もー
土踏まず、浮いてるかと思ってなるべくなるべくピッチリ貼ってるけど、端っこの方の踵部分とか土踏まず以外しか濡れない
どれも同じ
謎だ…

足指みんな結構貼ってるんだね
目疲れてるし、やってみようかな
54本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:iADyx4sT0
中国ハーブを買ってみたら、猫大興奮で足から離れない!
私はくしゃみがらとまらない…
55本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dbbrEeLKO
シートの中で粉がどこか一箇所に固まっちゃう
だから本来もっと吸えたのに…みたいな部分ができる。
56本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:es3HP2N00
足の甲に貼ってみたけど全然ぐちょらず…。
やっぱり足裏が一番だなあ。
57本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0dtD4J04I
やっぱ汗が出るところか…首回りとかは?
58本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:PD8GPyiL0
>>57
レポよろしく!
59本当にあった怖い名無し:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dbbrEeLKO
私は夏は腹とか前みごろに汗かくけど、
腹に貼ったらやっぱりぐちょったよ。
汗でる=ぐちょる。だから当たり前だけどw
60本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:wU03uh0v0
サラサラタイプのシートをやっと使いきって昨夜から通常タイプに戻った
やっぱりこのグチョリこそがスパシーボの素だ
61本当にあった怖い名無し:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2UKiV4QpO
土踏まずの部分は隙間が空くのか濡れない
100均のだと固いからかなぁ
しなやかな樹液シートなら土踏まずにもフィットするかもしれないが
62本当にあった怖い名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:4KlPvk7kO
あースッキリしたぁ〜という感覚(疲れとれた〜〜)がない。
みんなはやるやらないで大分違うみたいですね。
土踏まずでないとダメなのかな。
同じく全くぐちょらない。
63本当にあった怖い名無し:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:VbJhwUg5I
土踏まずでぐっちょりする妄想する
相当気持ちいいに違いない。たまらん。
64本当にあった怖い名無し:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:xy2T3D4c0
このまえ風邪っぽい時はドロドロにぐちょってたけど今日は普通だった
(´・ω・`)
65本当にあった怖い名無し:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:UoQKYjzB0
昨日ちょっと具合良くなかったけどだるくて貼らずに寝てしまった
起きたら悪化してる
わずかな手間を惜しんだ自分が憎い
帰ったら貴族貼りするんだ…
66本当にあった怖い名無し:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:WhQUZIQNO
あまりに疲れてると風呂の前にバタンと寝たりするけど、
そういうときこそ貼りたいんだけど、風呂入ってないと貼る感覚になれず
貼らないと起きても疲労困憊のままで、まだ風呂入る体力ないみたいになる
せめて風呂入らなくても貼ればよかったと…
寝るときはすぐで起きるつもりで寝るから、貼れないんだよね…。
でも結局朝まで爆睡っす。
んで、疲労も取れてないと。
意味わかんなくてごめん
67本当にあった怖い名無し:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:xAg4wQ6+0
それにしても中国ハーブ味と相性良すぎるわ。
はみでそうなほどのグチョ。
68本当にあった怖い名無し:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:xAg4wQ6+0
グチョを貼ったまま洗面台まで行くグチョグチョ感が快感
69本当にあった怖い名無し:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1Ff1dpMuO
>>67
あやしいから避けてたけど中国ハーブしてみようかな。
70本当にあった怖い名無し:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:0t7eIHkKO
3ヶ月ぶりにやった。疲れが取れるというか体の奥の疲れが浮き出てくる感じがする。
シートはそれはもうグチョグチョでした
71本当にあった怖い名無し:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:CjvbrPItO
グチョを見るから爽快になるのか(疲労・老廃物とれたに違いない)
本当に体が軽いと反応しているのか…。

自分は前者なんだけど。体カルー!はあまりわからないw
72本当にあった怖い名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ySTDfFpc0
足は軽くなる
上半身の疲れは残っているwwww
73本当にあった怖い名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9ET+MYGG0
今日ゲルマ味を買ってみた
夏休みどこも行かなかったけど スパシーボ出来るかな?
74本当にあった怖い名無し:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kBHRVZnrO
>>72
つまり、足の疲れにいいって事か〜。
寝足りないから頭に貼付けてみたいw
いや、別にいいわ
75本当にあった怖い名無し:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+vE7qq6J0
腰に貼ってみようかなぁ…

肩とどっちがいいかしら。
76本当にあった怖い名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:DP8FbpgV0
足裏以外でぐちょらないんたけど、他にも同じような人いるかな
77本当にあった怖い名無し:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:2vYnx1Sq0
手のひらと足裏以外ぐちょらないよ
78本当にあった怖い名無し:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:swRSdaM10
首筋ぐちょった
79本当にあった怖い名無し:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:JqfD7Ru70
>>77
自分も足裏と手のひらだけグチョる
土踏まずも余裕でグチョドロゾーン
他に汗腺の多い膝裏や乳の下や脇は
試しに夏場10時間くらい貼ってみてもちょっと湿る程度
80本当にあった怖い名無し:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:LG5+YGc/O
>>79
じゃあ、汗腺は足裏と手の平が一番あるって事?
いや、違うよなぁ…
手の平より脇汗すごいでるのわかるもん
ていうか夏場の上半身って足裏手の平より断絶汗ダラなんだけど。ナゾだ。
81本当にあった怖い名無し:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:4AniaOH70
貼ってしばらくしてから、粉の配置を均等にするために
シートの上からぐりぐりしてるのが
自然と足裏ツボ・反射区のマッサージになってるw
82本当にあった怖い名無し:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:qMKE+ghv0
つまりは汗腺とも無縁なわけか
なぜにぐちょるのか、ますます謎だよ
83本当にあった怖い名無し:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:RNyr7ff5O
一昨日から喉痛くて昨日は更に体調悪かったからグレフル味貴族貼りして寝た。ぐっちょぐちょ!ぐっちょぐちょ!ん゛ぎも゛ぢぃ゛ぃぃい゛〜
84本当にあった怖い名無し:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:cxpRwitKI
しかし靴はいてる時なら分かるけど裸足で寝てるのに一番ぐっちょりするのが足裏というのは不思議だな。
膝裏、ヒジの内側とかやってみよ
85本当にあった怖い名無し:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:645uHCCm0
しかも目覚めた直後はそんなに濡れてない感じなのに
起き出して歩いてると数分でグチョってはみ出してくるのが
厄介でもあり快感でもあり
86本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ogZwGZAI0
肩こりひどくて肩に貼ったけど翌日まったくグチョってなかった。
足裏は全然疲れてないのに連続貼ってもグチョるのに。
グチョったシートを見ると爽快感がある。
だからといって実際すっきりした感じはないがw
87本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZstHQdDzi
むくみが普段酷いからか、踵に貼ると足首が、手のひらに貼ると二の腕のむくみが少しとれて若干とはいえホッソリなる。
あと睡眠の質が良くなる。
腰がだるいときに腰に貼ってみた。グチョらないけどダルさはいつもよりとれてた。

スパシーボ!!
88本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nfQvIcqb0
樹液シートを張り始めて二週間。
’体が軽くなる’は自分は感じなかったけど、むくみが取れました。
後、自分はアトピー持ちですが、アトピーもかなり軽減されました。

本当に感謝しています。
89本当にあった怖い名無し:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:v/kEdiPP0
おいおまえら密林で樹液シートと検索すると……**不思議マットっていうでかいやつがでてくるぞあれは足の裏全体に張るとかできるかも(即に出てたらごめん
90本当にあった怖い名無し:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:w0hIENdr0
樹液シート+メディキュット=最高
91本当にあった怖い名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hGnt7CfL0
初めて使ってみたけど、あんまり良さが分からなかった。
使い続けなきゃダメなのかな?
92本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 04:37:43.56 ID:LeIO+iW40
>>91
当たり外れあるよ
93本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 14:54:02.70 ID:xSTOZgMUi
>>92
100均じゃダメ?
94本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 22:13:09.31 ID:kpTbCWvq0
100均のにも色々あるから実際に色々買って試してもらうしかない
あと貼る位置を変えてみるとか
95本当にあった怖い名無し:2013/09/01(日) 23:54:50.79 ID:dfu4qMgj0
>>88は初体験でそんな当たり(相性良し)に巡り会えて良かったな
樹界神にスパシーボ

たしかに、アトピーに効いたって話たまに見かけるね
花粉症にも効いた人いるようだから、
循環の良し悪しとアレルギーは関連してるってことかいな
96本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 00:55:23.45 ID:sQ0Z4ULA0
樹液シート大好き人間だけど花粉症も並じゃないなぁ
汗っかきだし便秘したこと無いし循環?は良さそうと思うんだけど
毎日貴族貼りしなきゃだめなのか

花粉症と言えば赤ワインが効くとかどこかで見たけど大嘘もいいとこだよ
泡盛が良いってのもおそらくガセだろう
97本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 01:17:58.25 ID:eSB31a3K0
自分は花粉症なったことないけれど、
足裏で花粉症に効くのは副鼻腔と副甲状腺の反射区らしいから
つま先〜土踏まずの手前らへんの範囲をカバーするように貼るべしかな?
http://www4.ocn.ne.jp/~footmorm/syouzyou/kahunsyou.html
http://winterbell.jp/hpgen/HPB/entries/181.html
http://www.dr-foot.co.jp/sub16_asiurakyousitu5.htm
この範囲なら貴族貼りしなくても済むかも
98本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 06:36:24.75 ID:9+H9UF3x0
>>95
いや、本当に。
初日にむくみが取れて’あれ??’な感じでビックリしました。
なんかむくみとアトピーが自分の中で密接な関係があるような気がするんです。

自分の中で改善方法が確立できたらアトピースレにも報告しようかと思ってます。
99本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 06:38:48.76 ID:9+H9UF3x0
>>95
いや、本当に。
初日にむくみが取れて’あれ??’な感じでビックリしました。
なんかむくみとアトピーが自分の中で密接な関係があるような気がするんです。

自分の中で改善方法が確立できたらアトピースレにも報告しようかと思ってます。
100本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 17:24:02.90 ID:Vlz2R3SS0
これって好転反応みたいなのってある?
楽天の某ショップで買って使ってみたら、超グチョの少し身体がスッキリした感じがする微スパシーボだったけど、その後ほぼ一日中寝てしまったわ
休みの日で良かった
101本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 18:28:47.62 ID:URWgNb7a0
あるかも
自分は朝すごくスッキリ起きれるけど昼寝率が高い
102本当にあった怖い名無し:2013/09/02(月) 21:19:24.46 ID:G8iBTiDZi
今日は一組210円のローズ味。自分的には少し贅沢な気分。
103本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 04:39:16.59 ID:CjymnnQ30
好転反応って言葉、非科学的であんま好きじゃないんだよな
⋯て思ったけど樹液シートは更に非科学的だということに気付いたw
スパシーボをもっと科学的に説明できたら人にも勧めやすくなるんだけどな
104本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 10:17:41.76 ID:+/9vk8JJ0
>>97
おもろいサイト教えてくれてありがとう
個人的に足指周りが超絶グチョるしやっぱあのへんがポイントなのかね
105本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 15:53:47.08 ID:guXetQ010
>>103
一応科学的説得力のありそうな勧め方としたら、
手軽に長時間出来る薬湯足浴と例えればいいのでは中廊下
少なくとも足裏が温まって循環良くなるのだけは確かだから

でも普通の通販サイトや@コスメでも星多くつけてる人の感想は
「なんて非科学的なんだ!」って言い方が多いw
樹界の定住人になるとこの胡散臭さこそが楽しく愛しくなる
106本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 16:47:48.60 ID:6ED2BzNN0
オカ的にはみんなの信じる心ででんぷん君や木酢液君が実際に力を持ち始めて神になるかもしれねーよ
例えば人から見たら何の変哲もないそのへんで買ってきたアクセやぬいぐるみでも
持ち主からしたらお気に入りでそばに置いておくと安心する半ばお守りと化したグッズとかあるじゃん
そういうのでいいんだよ
107本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 17:19:43.82 ID:k47NQ9qei
楽天で60枚買った。まだ届いてないけど楽しみ。
寝付きの悪い友達に勧めてみるんだ!
108本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 22:24:02.00 ID:Hzb8vJ6sO
しかし、むくみ取れるのはわかるとして
寝付きがよくなる仕組みがわからん
いきなり水分取れるわけじゃなし…。プラシーボではないのか?
まあ寝付きなんかプラシーボで効果あったらもう効果なんだけどね
109本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 22:30:10.41 ID:Hzb8vJ6sO
足のうらの汗を直接吸う。
これならわかるんだよ。それをしてるんだなって。
普通は、それ足の汗吸ったにすぎないでしょ。と蹴散らされると思う
というか自分は未だに体感ではスッキリとかわからない。
ただぐっちょりしてるなってだけで。
でもスレのみんながいうから試しに体感のため実験兼ねて、あとは
とにかく明日こそは体爽快にという希望でやってる
体感効果ないのになんで信じてんだろうww
110本当にあった怖い名無し:2013/09/05(木) 01:46:21.24 ID:kIj94jnii
>>108
自分はなんの期待もなく、ほんとにぐちょぐちょになるの?なんて思って寝たらあんまりぐちょらなかったんだけど、朝素晴らしい爽快感で目が覚めた。
気のせいかと思って翌日も試してみたらまたもや爽快感!
足のダルさもとれてて、今までダルかったことに気づかされた。
睡眠の質も今まで悪かったんだと思う。
だから元がそこそこ調子がいいと気づきにくいかも?と勝手に思った。
111本当にあった怖い名無し:2013/09/05(木) 06:11:30.42 ID:gq8OtVjfO
>>110
そっかー。ぐちょらなくても体感が爽快な人はいるのかー
自分は慢性疲労ってかんじかな。
だから少し取れたとこでわからないのかもしれん
肉体労働だから疲れ取りたいんだけど。蓄積には勝てんのかな
112本当にあった怖い名無し:2013/09/05(木) 09:43:03.96 ID:ytOuKXtd0
毎日貴族貼りして寝てみては?
113本当にあった怖い名無し:2013/09/05(木) 11:23:34.57 ID:4fpPDwX00
酒飲んだ日やラーメンなど脂っこいもの食った日の晩は
いつもの濡れ所要時間より2時間ほど早くかつ多めにグチョる
あまりグチョらないけどグチョり体験したい人はそういう時オヌヌメ
114本当にあった怖い名無し:2013/09/05(木) 13:05:40.32 ID:U6H9kao3i
信心深くあれ!
115本当にあった怖い名無し:2013/09/05(木) 13:39:35.08 ID:eFrLOF+K0
昨日寝る前にドーナツ食べたら朝はみだしてきてたよ(´・ω・`)
116本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 03:16:08.60 ID:rQMF9OGiO
>>112
ありがとう。手の平も貼るだけで大分違うのかな?
確かに上半身の方がまだ疲れ残ってる感覚なんだよね。
ひどい肩コリもあるし
手の平って剥がれないか気になるなぁ
寝る直前に貼るタイプじゃなくて、
風呂あがったらつけるから携帯いじったりするし
まあやってみるかー(そんな贅沢絶対できないとか思ってたけど)

他のみなさんもありがとう。
わざと不規則な食べものになったとき試しにやってみます。
(体感疲労はともかく実験として。目に見えやすいかも)
117本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 10:40:58.61 ID:n7r4sm5r0
>>116
自分は手のひらに貼るときに固定テープを指の股に合わせて切って、指先の無いタイプの手袋をしてるよ。
滑り止めの付いてる手袋だから携帯も普通にいじれるよー
118本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 11:57:04.85 ID:LKVls60B0
手のひらに貼る場合は手を目一杯広げた状態でペタリ、
指の間は117の言うように粘着シートに切り込み入れてる
最初は少しガバガバするけれど、夏なら2時間弱で上手くフィットしてくる
すっかり湿ると、手相でいう頭脳線と感情線と生命線が
シート上にくっきり出るのが地味に楽しいかも
ただし木酢や竹酢の匂いが強めのタイプは、
グチョってから剥がした後、石鹸で念入りに洗っても
2時間くらいは匂いが取れないので注意
119本当にあった怖い名無し:2013/09/06(金) 18:33:10.63 ID:8RvS2MPW0
夏は他の部分というか体中から汗が出まくってるせいか足裏シートがいまいち
冬の方がグチョる
今日は涼しかったから久々に横漏れしたよ
120本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 08:59:48.97 ID:GMZ/DQ6n0
やっぱりどう考えてもアトピーにいい!!
痒みが少ないし、肌の回復が早いです。

スパシーボ!!

もう一日中張ってようかな??
後、髪にも張りが出たような気が??
121本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 09:55:32.55 ID:jWzxuQTb0
>>119
そういや、同じ製品使ってても、
夏と冬でグチョ液の感じが違うかもしれない
夏はトロトロで冬はそれより少しドロリと重いというか濃いというか
122本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 10:17:07.45 ID:IwO5L4wMi
足裏に貼って寝ると寝てる間に必ず脚が攣るんだけど何か関係あるのかな
貼り方の問題?
123本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 10:55:42.00 ID:hLknRfFX0
マンコに貼って寝ました。
(クリトリス下半分と大陰唇全体を覆えました。)
翌朝、シートにはドロドロで茶色がかった黄緑色のゲル状物体がこんもりとありました。
(ゲルの中にはポツポツと、ぎょう虫の卵みたいなのもありました。)
無香料タイプを使ったのですが、カツオブシとリンゴとチーズと納豆を酢であえたようなニオイがしました。
その後は慌ただしく、流しでマンコを洗いました。
画像のアップ方法が分からないので、皆様にお見せ出来ない不幸をお許し下さいませ。
それと、皆さんは、剥がした後はマンコ洗いますか?
朝からマンコ洗うのは不潔ですか?
124本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 11:15:49.65 ID:/bhJQAAo0
>>120
足裏だけに貼ってるの?
たまに症状の出てる部分にも貼ってる人いるけど
125本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 11:20:48.87 ID:SgLlq4FSO
頭が重くてしんどいんだけど、額に張ってもあんまり意味ないです?
126本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 11:35:05.48 ID:UHFPbb1ii
土踏まずはなかなかグチョらないな
127本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 12:03:20.24 ID:rW9dFTx30
>>125
肩や腰、肘膝にも使えますとか書いてるから足裏以外に貼ってもいいんだろうけど効果はどうなんだろうね

酒飲むと分解するのに体内で水分使ったりしっこで出るからかシートがあんまグチョらない
ある意味健康な人の方がグチョるのかもなー
128本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 14:19:47.10 ID:cKe1yBk30
>>124
自分は足裏だけに貼っています。
症状としては手のひら、指が一番酷いのです。
手のひらは貼り辛い。。。
それに結構粘着が強いので症状の出てる部分に貼ると荒れそうな気がするので今はまだやっていません。
129本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 14:47:45.33 ID:jWzxuQTb0
>>125
患部に直接貼って効くか否かは人による
>>3>>97の図を見ると、
足裏か手のひらの反射区で頭痛に効くのは、
手でも足でも親指の腹全体に当てるように貼るんかな
こっちは手のひらの反射区図
https://itunes.apple.com/us/app/shoutsubo-le/id463955489?mt=8
他にl、首〜肩の凝りや目の疲れが原因の場合は
土踏まずより前側〜指の付け根沿いか
130本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 15:35:34.44 ID:/bhJQAAo0
>>128
ありがとう
自分もまた貼ってみようかなー
むくみも酷いのにあまり効果感じなくてつい面倒になる
なのになぜか信じているから>>109がおまおれすぎて笑ったw
131本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 16:05:25.65 ID:SgLlq4FSO
>>127
>>129
ありがとう。
土踏まずぐちょり派なんで、指先を重要視してなかったけど、今度は親指を重点的に貼ってみます。
132本当にあった怖い名無し:2013/09/07(土) 22:29:17.14 ID:Pl5epf1Ji
genki21?だかって所の3種類とどきましたヽ(・∀・)ノ
ラズベリー、トルマリン、無味。トルマリンじゃなくて、ゲルマだったかな?それが凄かった。茶色が濃すぎて朝からびっくり。
ラズベリーは今日貼って寝ます。
133本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 08:43:33.78 ID:jfHzCn49O
>>123
ネカマ君
楽しいかい?
134本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 12:13:30.97 ID:IDHIc2Re0
持病の胃痛と腰痛が同時に来て悶絶だったので貴族貼りした
グレフル2セット使って腰はだいぶマシになったけど胃はあまり変わらず…
何か寒気したし風邪だったのかね
半スパシーボ!
135本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 16:59:41.77 ID:ut63LzR0O
昨日貴族貼りして寝たら
足の指なんてグチョらないと思っていたのにシーツが茶色くなるほどグチョってた
でも腰と足が悪いので直接貼ったのにグチョらなかった
やっぱり患部に直接より足裏がいいんだろうか?
136本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 17:28:05.66 ID:WzIJyt5U0
>>132
genki21のはグチョ液の茶色すごい濃ゆいよね(嫌いじゃない
本体袋が薄いせいか粉の粒が少し粗めなせいか、
粉も最初から黒味がかって見えるけど
ラズベリー味も同じ茶色?それか少し紫だったりする?
朝、見た目あの茶色でラズベリーの香り溢れてたら少々シュールw
137本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 17:47:24.82 ID:Pt1/xXtZ0
病気だな
138本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 17:47:55.77 ID:Pt1/xXtZ0
誤爆w
139本当にあった怖い名無し:2013/09/08(日) 19:15:12.90 ID:HWix7Fns0
>>136

>>132です。
ラズベリーも変わらず、あの濃い茶色でした。
溢れ出した液体までもがあの茶色で可愛らしいラズベリーの香りや色とは対照的ですが、かなりスパシーボヽ(゚∀。)ノ
朝5時半に目覚めました。
140本当にあった怖い名無し:2013/09/09(月) 21:34:38.11 ID:uSZL4aX+0
ブトに噛まれた。シートで毒素が吸い出せるかな?
141本当にあった怖い名無し:2013/09/10(火) 10:52:04.46 ID:42zw+2cQ0
土踏まずがぐちょらなくて悲しい
142本当にあった怖い名無し:2013/09/10(火) 11:54:29.96 ID:7kKbQ5Rc0
昔は、貼って気持ちいいのも一番ぐちょるのもかかとだったけど
最近はギュム感とぐちょりんぐ共に土踏まずゾーンに移った
樹界神に足裏のナニを開発されてしまったようだ
143本当にあった怖い名無し:2013/09/10(火) 18:42:36.80 ID:WUU69bzV0
>>142
ギュム感なら足の指の付け根と土踏まずの間位のゾーンが一番では?
名前分からんけど足幅が一番広くなる部分
144本当にあった怖い名無し:2013/09/10(火) 19:38:37.41 ID:t/6q8uGt0
>>142
自分はよく樹界を求めて疼くのは足の中指と薬指の下あたり一帯だな
リンパ腺と僧帽筋(頸〜肩の筋肉)の反射区の一端
以前の疼きゾーンだった足の外縁寄り一帯は今は全然樹界を求めない
シートの長辺幅に納まるのが足の内側縁〜薬指までだから1枚で済むのは助かる
145本当にあった怖い名無し:2013/09/10(火) 22:58:34.16 ID:1OXQS3A00
過去スレで紹介されてた『妻は多重人格者』を読んでみた
中盤までは壮絶できつかったけど読後感はそれこそ樹液シートみたいだたw

読んだ感じでは、花田夫人が樹液シートの大元の発案者というよりも、
あちこちで色んな人があのレシピの啓示受けてたんじゃないかと思うけど
とにかく、不思議などこかから降りてきたレシピという由来が一番しっくりくるw
木酢を、入浴でならともかく粉末にして紙袋に入れて足裏に貼ってああいう効果って
普通の頭じゃゼロからは思いつかないだろうもの

それと、かれこれ6年になるスパシーボ体験から、
浄霊的な効果もちょっとあるかもしれないとは感じるw
146本当にあった怖い名無し:2013/09/11(水) 03:11:41.42 ID:c934Eole0
まさにオカルト
147本当にあった怖い名無し:2013/09/11(水) 21:36:21.59 ID:XcDsSvUH0
歩き詰めや趣味のロードバイクで走り詰めだった日よりも、
ずっとデスクワークだった日の翌朝の方がぐちょってる
樹液シートに頼りたくなるのは、運動で疲れた時よりも、
運動不足か体調不良による澱が溜まってるなーという時
148本当にあった怖い名無し:2013/09/12(木) 03:04:24.09 ID:cTctgUreO
近所のダイソー、前はなかったけど今日行ったら7種類くらい置いてた!
3種類買ってみた…
最近むくみ?で歩くとかかとが痛いのでかかとに貼ってみたら、
足先に余裕が…
これは初貴族貼りしろということなのか!?
いや、ここはとにかく一枚で我慢してみよう…
149本当にあった怖い名無し:2013/09/12(木) 05:25:05.30 ID:9RC9iKNY0
季節の変わり目で持病が悪化。
眠たくても変に寝付けない、
寝ても眠りが浅くてすぐに目が覚めるとかに悩んでた。
さらに睡眠不足から体調崩して
ひどい口内炎が発生したり、
足がむくみまくりだったり。
むくみだけでも取れないかなーと
軽い気持ちで樹液シートを試した。

そしたら、むくみはとれるわ、
1ヶ月くらい悩んでた口内炎が消えたわ、
久しぶりに熟睡できるわ!
樹液シート様々です…!
スパシーボー!!
150本当にあった怖い名無し:2013/09/12(木) 10:58:00.11 ID:rNt4xk8a0
デコに貼りたいけど臭いよな
151本当にあった怖い名無し:2013/09/12(木) 15:38:29.87 ID:Vf1vOD5V0
>>149
樹界初体験で見事なスパシーボおめ!
不眠もだけど口内炎1ヶ月は辛かったろうなあ…
治って良かったね本当に

自分は即効性の劇的スパシーボ体験は記憶にないけども、
生理痛が以前は1時間くらい貧血で動けなかったり
全身しびれたり、毎度身も世も呪う程の苦痛だったのが
樹液シート常用するようになったここ2年でいつのまにか、
普通に動ける程度の腹痛までで済むようになった
152本当にあった怖い名無し:2013/09/12(木) 15:44:13.48 ID:gmWRekZT0
2週間毎日貼ってた樹液シートを休んだらふくらはぎがだるい。
寝起きの目ヤニまで復活してたし、地味な所でスパシーボしてくれてたんだなぁ。
153本当にあった怖い名無し:2013/09/12(木) 15:51:20.66 ID:sNbP/hQq0
>>150
髪やまゆ毛にシールがかかりそう

肌その他のトラブルってだんだん無くなってきてて
年食って体質変わったからだと思ってたけど樹液のおかげかもしれないのね
ちなみに覚えてる限り5年は使ってる
あとは花粉症さえ直ってくれたら言う事なしなんだけどなー

腎臓の値?抜群に良いですねって医者に言われたけど樹液関係あるかな
154本当にあった怖い名無し:2013/09/12(木) 18:46:42.35 ID:csE3CkAL0
1年程毎日使っててある時1ヶ月くらいやめてたら
なんか脚太くなったねと珍しく家族に言われたので使用再開
ちなみにその間の生活や食べ物は特に変わっていなかったし
当時家族は樹液シートのことを全く知らない
その時ふくらはぎの一番太い所測らなかったけれど
今測ったらシーターになる以前のデフォより2センチ細い
てことはスパシーボによる脚痩せ実際あるのかもしれない
155本当にあった怖い名無し:2013/09/12(木) 20:53:06.97 ID:oc6zE4pFO
体の疲れは勿論のことだけど、ストレス溜まってる時がとにかくグチョる
起きると足の裏マッサージされた後みたいにジンジンしてる

この前は手のひらもやってみたら粉が片寄ってしまった
手のひらのが寝起きの内臓の調子が良かった
156本当にあった怖い名無し:2013/09/12(木) 23:09:47.40 ID:s2nyTnyG0
セリアのゲルマニウム味が意外とぐちょったのでまた買ってきて初の貴族貼り。さあどんな夢が見れるのか。たいていは貼ると夢も見ないでグッスリだけどね。
157本当にあった怖い名無し:2013/09/13(金) 06:09:40.45 ID:+OXWppMO0
>>156
花村萬月「ゲルマニウムの夜」だと悪夢ですな
158本当にあった怖い名無し:2013/09/13(金) 09:20:58.16 ID:AhjRqV2vi
初めての貴族貼りして、朝ワクワクしながら取ったら全部ぐちょってたー!
肩もすごく楽になって良かった。
ちなみに、genki21の唐辛子味。
159本当にあった怖い名無し:2013/09/13(金) 18:09:46.55 ID:5p6K7ZNJ0
>>156
つい先日セリア行ったのに
ローズ味とグレフル味買って来ちゃった。

疲れてなかったのか、ローズ味はあまりぐちょらなかった・・。
また疲れがたまってる時にチャレンジしてみるー。

しかし、張り始めて2週間たつと言うのに
毎日ぐちょってるんだが・・・どんだけ老廃物たまってんだ自分。
160本当にあった怖い名無し:2013/09/13(金) 19:28:08.98 ID:abpBXasf0
手に電極か何か付けて足湯に入るとそのお湯が茶色くなっていくってのが一時期あった気がするんだけど
あれも樹液シート派生の何かだったんだろうか?
161本当にあった怖い名無し:2013/09/13(金) 21:01:37.32 ID:7F0JcvQu0
156です。初貴族貼りはいつもよりグッスリ目覚めスッキリ明らかに効果ありました。夢は多分見てません。イマイチスパシーボしてない方にはオススメです。でもさすがに毎日貴族では居られないので今夜は平民貼りでガマンします。
162本当にあった怖い名無し:2013/09/14(土) 00:48:42.52 ID:Oo52Nvlg0
120です。
美容師さんに’髪の毛増えましたね??’って言われました。
気のせいじゃなかった。
どう考えても樹液シートのお陰です。

スパシーボ!!
163本当にあった怖い名無し:2013/09/14(土) 01:30:54.88 ID:L7YYxQIgO
>>158 樹液シートのステマと見せかけて、どうやらこのチョイチョイでてくるgenki21とかいう店のステマだな。
164本当にあった怖い名無し:2013/09/14(土) 09:48:04.55 ID:J7XG+ngq0
genki21はニオイも色も特に強いので好き嫌い分かれる
自分はgenkiもジンジン感の相性良いし安いほうなので好きだが
プレーン味と唐辛子味のポカポカ感は同じくらいだった
今は、これも相性良い樹液ドットコム2の大量安売りを愛用

百均でメジャーな小久保のは大体、貼ってる時の感じが淡泊で
翌朝はそれなりスッキリスパシーボ効果ありつつも
剥がした後に足裏が未練を感じないので、
毎日でなく時々使う人は百均メインのがいいかも
165本当にあった怖い名無し:2013/09/14(土) 21:38:11.32 ID:bjLIFvjJ0
樹液シート初体験です
こんなのがグチョグチョになってしまうとは思えませんが・・・
明日の朝が楽しみです
166149:2013/09/14(土) 22:51:06.83 ID:sHGaxkWZ0
>>151
149です、ありがとう!
最近二回目も試したら、やっぱりスパシーボ!な寝付きでした。
比較するために、足裏とふくらはぎにシップを貼って寝てみたけど、
こちらはあまり効果を感じなかったなー。
ホントに不思議だ…

婦人科系にもいいのかな?
自分は生理痛はかるいほうだけど、ホルモンバランスが乱れやすいから、これからも常用してみます

と思って近くの100均やDS回ったけど、どこにもない!
こないだ買ったとこにも無かった…!
悔しくてネットで大容量ポチってしまった。
届くの楽しみだー
167本当にあった怖い名無し:2013/09/14(土) 23:28:38.32 ID:jKogIoJyi
逆流性食道炎良くなった方いますか?
168165:2013/09/15(日) 08:21:20.13 ID:yW2Mwvin0
こんなのを貼るだけで体が軽くなるとは思いませんでした
朝起きてはがしてみたらグチョグチョになって
その上、何故か体が軽く目覚めもいい
スパシーボ!
169本当にあった怖い名無し:2013/09/15(日) 18:43:51.15 ID:6rWx+/mA0
ダイソーに行く度に樹液シート探すんだけどどこにあるのか分からない
どのコーナーにある?
それとももしや取り扱ってすらいないのか・・・
170本当にあった怖い名無し:2013/09/15(日) 19:11:57.14 ID:v/CnOI2+O
店舗によって違う。近所だとマッサージ用品か靴磨き用品のコーナーにある
あとマスクや靴下の近くに移動してる時も。

昨夜は足裏と手のひらに貼ってみた。スッキリ目覚めて手足の重さも取れてスパシーボ!
手にはグレフル味やラベンダー味がおすすめ
いい匂いでついクンカクンカしてしまうw
171149:2013/09/15(日) 20:24:50.81 ID:sVVVBCsi0
>>167
前スレも目を通したけど、具体的に病気が「治った」って人はいないよう。
というか、あくまで、オカルトなグッズ!でもなぜか体が軽い!って物だから、特定の疾患を治すものではないと思う。
逆流性食道炎に悩んでるなら、まずは受診と適切な投薬、生活習慣の改善をおすすめ。
その上で、初めは気休め程度に、>>1にある反射区の図を参考にしながら、胃腸のところに樹液シートを貼るといいのでは。
172120です。:2013/09/15(日) 21:56:37.63 ID:TwNRyBcP0
今日は起きてからもしばらく貼ってたら、今まで一番グチョってました。

昨日顔見て’肌きれいになったね??’って言われました。


顔はアトピー出てないのに不思議。。。??
173本当にあった怖い名無し:2013/09/15(日) 22:04:24.56 ID:FjQYdiMM0
>>169
うちの近所だと包帯やサポーターとか医療グッズっぽいところとか
セリアはマッサージ棒とか青竹踏みとかの近くにあった
174本当にあった怖い名無し:2013/09/15(日) 22:17:32.06 ID:8033OQkF0
うちの近所のダイソーも医療グッズとか歯ブラシとかマスクとかの衛生用品が置いてあるとこにある。
前住んでたとこのダイソーはコスメとかスキンケア用品とか女性向け衣料品のある一角の隙間にひっそり置いてあった。
175本当にあった怖い名無し:2013/09/15(日) 22:46:39.89 ID:f1Rh1AN6i
>>171
ありがとうございます
病院で診断されて薬もらったんだけど合わなくてそれ言ったら薬増やされてたところで。気休め程度に貼っておきます。
176本当にあった怖い名無し:2013/09/16(月) 03:22:11.21 ID:nv3jdWyN0
食道はしらんけど吐血グセ(胃)はなくなった
足つぼされてもいつも胃の部分が痛いからそこに当たるように貼ってたよ
177本当にあった怖い名無し:2013/09/16(月) 03:25:31.94 ID:35Hrpyec0
「いきいき樹液シート」使っている人はいますか?
100均派が多いのかな?
178本当にあった怖い名無し:2013/09/16(月) 11:06:38.40 ID:MkhTa1gj0
>>177
3年ほど前、ヤフオクでよく1箱30枚900円前後で買えてた頃は主に使ってた>いきいき
今は分からんが当時は、本体の袋がしっかりしててグチョがトロリとしてたから好きだったよ
ちなみに今は樹液ドットコム2の大量安売り使ってるが使用感もスパシーボ効果もほぼ同じ

百均のは粘着シートも本体袋も薄め、グチョはザラッとしていて、
粘着シート剥がすのもグチョを洗い流すのも比較的楽
どっちがいいかは個人の好みだな
179本当にあった怖い名無し:2013/09/16(月) 15:01:35.95 ID:7jsicBqg0
>>178
ありがとう!
ぐちょ具合も違うのか
確かにいきいきはシートを剥がすのも大変だったりするよね
ヤフオクで1箱900円、安いね!
180本当にあった怖い名無し:2013/09/16(月) 20:10:26.43 ID:xeE+s+eV0
セリアであんまり見かけない森のやわらぎとかいうのを買ってきたよ
(有)ファンフレール製で木酢竹酢ダブルで入っている
樹木が水を吸い上げる力をパウダーにしましたと書いてあるが樹液シートってそんな仕組みだったの?
それなら吸水力が蒸散量を上回り葉の先から水滴を垂らすセロームなんかを使えば強力なシートが作れるのか?
今日は献血してきて体内水分少なめかと思うがさてどうなるでしょう
181本当にあった怖い名無し:2013/09/19(木) 17:53:18.50 ID:KS8e1s1L0
ここのスレ見て気になったから、昨夜樹液シートデビューした。
昨夜は酒飲んでたんで、脚のむくみ解消に期待したんだけど、
効いたかどうかはっきり体感は出来ず残念。
因みに100均のグレープフルーツ味。

今夜も飲みなのでもう一回チャレンジする。
182本当にあった怖い名無し:2013/09/19(木) 22:00:27.69 ID:VGZZfQJ20
酒飲むと水分が尿の方に行くせいかグチョ具合がいまいちなように感じる
183本当にあった怖い名無し:2013/09/20(金) 00:06:46.09 ID:HasWHDNm0
>>182
そうなんだ!!
さっき飲みから帰ってきたから今夜も貼って寝るけど、明日は飲まずに貼って比べてみる!!
184本当にあった怖い名無し:2013/09/20(金) 00:07:27.32 ID:sA3DlbIZi
>>182
自分は二日酔いになりにくいかも
だから酒飲んだ日は必ず貼ってる
185本当にあった怖い名無し:2013/09/20(金) 00:08:11.03 ID:sA3DlbIZi
あ、ちなみに反射区は肝臓付近に貼ってる
ぐちょります
186本当にあった怖い名無し:2013/09/20(金) 00:48:35.15 ID:evGnQVzh0
酔いと樹液シートに関してこんなんあった
ttp://www.treershet.com/experience/hutukayoi.html
うさんくせえええええでもやめられねえええええ
最寄りシルク(100円ショップ)が樹液コーナー縮小しやがった!もっと樹液を!
187本当にあった怖い名無し:2013/09/20(金) 03:04:01.37 ID:HasWHDNm0
二日酔いか……普段から二日酔いになるほどの深酒しないからなぁ。
ふくらはぎのむくみ解消に効いてくれると一番嬉しいんだけど、どの辺りに貼るといいんだろう?
いっそ、ふくらはぎに直接貼るか……?
188本当にあった怖い名無し:2013/09/21(土) 02:14:05.70 ID:DxIpL3CKi
>>187
ふくらはぎ測ってないけど、足首ならかかとが効いたよ
189本当にあった怖い名無し:2013/09/21(土) 10:41:02.85 ID:uSGwjNzn0
>>188
有り難うございます、参考にします。

因みに酒飲んだ日と飲んでない日では、グチョり方が確かに違いました。
飲んでない日の方がグチョります。

あと、私の場合は目覚めが良くなりましたね。
目覚ましなしで、普段より一時間早く自然に起きます。
不思議だ……。
190本当にあった怖い名無し:2013/09/21(土) 12:39:34.19 ID:sOvBEPRH0
寝付きも口内炎も良くなった樹界の住人です。
無事大容量も届き、毎日スパシーボ!してます。

ところで、使用方法には大抵
【土踏まずに貼ってください】
ってあるけど、
私は土踏まずに貼ってもぐちょらない。
それ以外の場所はめちゃくちゃぐちょる。
胃も痛いから、反射区的にはぐちょってもおかしくないんだけどなあ。
191本当にあった怖い名無し:2013/09/21(土) 16:57:56.32 ID:sj5vkRTq0
とりあえずビギナーには足裏の真ん中つまり土踏まずに誘導してるのかな
胃に当てたいなら足側面にかかる感じで貼ってみては?
私は胃と肝臓に当たるように横にして足裏の上半分を覆うように貼ってます
192本当にあった怖い名無し:2013/09/21(土) 19:00:54.61 ID:WQoz4pxOi
今日新しい樹液シートを買ってきた。
ツルハのブランド?でリコピンと遠赤って書いてある。楽しみ!!
値段は百均のがやっぱ安いね。
193本当にあった怖い名無し:2013/09/21(土) 20:35:44.97 ID:8GnM7JXq0
やっぱ100均が一番安いか〜
194本当にあった怖い名無し:2013/09/21(土) 22:28:48.68 ID:L44KYJrEi
ツルハのは16組で1890円くらいだったんで、そんなには大きくは変わらないんですけどねw

リコピン入りは見た目少し小さめかなぁって感じで臭いが結構します。
【こちら側を粘着シートに】って書いてある部分が銀色ですね。自分はこのタイプがよくグチョるので嬉しいです。
195本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 01:49:55.79 ID:fvcO/VQZO
トマト味か
196本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 04:44:12.95 ID:cRrWNJd8O
>>190 おなノシ

土踏まずは全くだよね。一番ぐちょりそう、毒出そうなのに。
だから土踏まずぐちょる人うらやましい。
元々超乾燥肌だからかなと思う。
もしかして、もっちりした人とか水分多い人が多い?>土踏まずグチョ
そこちょっと検証したい


貴族貼りしてる方は、すぐ寝るのかな?
途中トイレとか行きたくなったら手あらうのどうしてるのw?
自分は睡眠より長く貼りたい派なんだけど
どうしても寝る前にトイレやらなんやらになるし
携帯いじりながらごろごろして寝るんだけど、
手の平曲げるとよくないよね。
手を洗えないってのがわりとネック。
ほんとはかなり前から貼りたいんだけど。
197本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 11:00:22.84 ID:Lv6VqDbWi
194です。

リコピン入り、すごいぐちょってました!!
踵に貼って10分経ったくらいで足首辺りがほかほかして来て、すぐ寝付いてしまったみたいです。


>>195
リコピン=トマト味ですよね(´・ω・`)でもトマトではなくリコピンメロン(ガック)という謎の果物っぽいです。
198本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 14:15:19.37 ID:koSIVKD60
>>196
私は顔面のTゾーンは脂っぽいから混合肌?かつ汗っかきだよ
水分はよく摂ると思う
土ふまずがだめでも他にマイベストグチョポイントがあるならそこを体が求めているのでしょう

リコピン味って初めて知ったけど良いなあ今度ツルハ行ってくる
199190:2013/09/22(日) 20:18:46.61 ID:oq4LmmKw0
>>196
肌質は乾燥肌です。
でも超汗っかきなので、関係あるかどうかは謎。
私はほんとに土踏まず以外の場所はぐちょりまくりなので、
謎は深まるばかり…
温め系だと、土踏まずでもぐちょるかなぁ。



うちの最寄りのツルハ、トマト味の他に
30組で2000円足らずなんて樹液シートも売ってた。
今度買ってみようと思います。
200本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 20:40:13.83 ID:voJDlEQ20
>>196
掌に貼るのは、大抵片手だけなのであまり不便を感じたことはないですね
貼ってても指は洗えるし、水仕事は使い捨ての薄いビニール手袋もあるんで
男性が小用足す時は知りませんが、多分、手を添える部分は
飛沫かからないでしょうし普段お風呂で洗っててそう汚くもないでしょうから
201本当にあった怖い名無し:2013/09/22(日) 23:45:32.05 ID:cRrWNJd8O
>>198>>199
自分も乾燥肌で、超絶汗っかき。
職場の制服一人だけ色変わっててマジひく

>>200
女でも男でもトイレってガッツリ手首近くまで洗わないとイヤじゃない?
私も男性は知らないけど
指だけ洗いましたってなんかイヤだなー。
でも貴族貼りチャレには、指だけにするわww
チャレには変えられない
202本当にあった怖い名無し:2013/09/23(月) 06:19:36.82 ID:tVRBqs8qO
手の平やってみました
オカルト

首のコリがすっきりしてる?しかし肩が張ってる
縦ラインがすっきりというかんじ。
しかしこりゃオカルトだわ。首コリにいいとは…

みんなが肩コリにいいっていうから前からやればよかったよ。

寝る直前にはってみたからトイレや手洗い等は大丈夫だった。
しかし手の平が曲がるので、一カ所に粉が集まっていまう。
手袋等ガッチリガードしなくても密着していました
(粉が一部分にこんもりするから必然的に)

肩コリはわからないけど、首コリにはキク!!
ありがとうスパシーボ。

私は手の平だけに貼ったので貴族ではないんですけど、
これを手足やると相乗効果でとてつもないすっきり感になるんですかね
いや〜…いい意味でオカルト。
203本当にあった怖い名無し:2013/09/24(火) 11:55:33.01 ID:yBFmQx3f0
近所のディスカウントショップで
30+4枚入りが\630だった!!
今晩は全身に貼るわ!!

ちなみに東海地方
204本当にあった怖い名無し:2013/09/24(火) 13:47:34.10 ID:c8MXJntH0
いいなー私の分も買ってほしい
205本当にあった怖い名無し:2013/09/26(木) 08:42:43.37 ID:PRQMQY/Fi
手のひらのどのへんがいいんだろう
小指よりに貼ったら手首からヒジにかけてが軽くなった気がする
206本当にあった怖い名無し:2013/09/26(木) 21:07:01.59 ID:uDiEeqBz0
そろそろ温熱タイプシートが恋しくなる季節ですが皆様いかがお過ごしでしょうか
偏食で不摂生デブな割に健康診断に引っかからないのって樹液様のおかげかな
207本当にあった怖い名無し:2013/09/27(金) 11:31:50.48 ID:gW5BM10r0
大切なのはそうだと信じることだよ
208本当にあった怖い名無し:2013/09/27(金) 14:42:43.92 ID:IAmE1iGW0
疲れが酷かったから初の三枚貼りした
もう貴族どころか王族貼りですね
足指のとこを横向きに1枚、あとは縦に二枚で足裏全体を覆う感じです
朝起きたら見事に全部ベッチョリ。
でも熟睡できたし足も軽い!スパシーボ!!
209本当にあった怖い名無し:2013/09/27(金) 14:52:42.95 ID:PsgQbILQ0
昨日は重いものを持ったりたくさん歩いたりしたせいかグチョもなかなかだし酒飲んだ割によく眠れた
いいかげん樹液シートを論理的(?)に説明できるような研究がされてほしいけど無理なのかな
個人的にはそんなのイラネんだけど他人に勧めるとなると申し訳ないけどうさんくさすぎ
210本当にあった怖い名無し:2013/09/27(金) 17:03:55.88 ID:IAmE1iGW0
疲れが酷かったから初の三枚貼りした
もう貴族どころか王族貼りですね
足指のとこを横向きに1枚、あとは縦に二枚で足裏全体を覆う感じです
朝起きたら見事に全部ベッチョリ。
でも熟睡できたし足も軽い!スパシーボ!!
211本当にあった怖い名無し:2013/09/27(金) 18:13:52.06 ID:pusRXrsyi
友達にすすめると苦笑いされるw
何枚か渡すんだけどあんまり実感してもらえない模様
自分はもともと寝つきが悪かったのもあってか1回目ですごく良く眠れたし、足首のむくみが解消されたから驚いたんだよね
だからその友人達の反応はちょっと寂しいw
212本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 00:53:33.07 ID:fmKD5S3v0
足裏以外のおすすめ貼り場ありますか?
213本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 01:18:09.22 ID:zUC7rjMTO
膝に貼ったらグチョッたけど皮膚が腫れてヒリヒリした事あったなぁ。
皮膚が弱い人は手足の裏だけの方がいいのかな。
214本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 02:09:00.68 ID:KGWoGlXy0
今夜は片足二枚ずつ貼った!!
朝が楽しみだ。
おやすみなさい
215本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 12:52:39.00 ID:XTvHo68x0
いいなぁ
私は足裏しかぐちょらない
脚のむくみが辛いし、ふくらはぎとかでぐちょってくれたら嬉しいんだけどな〜
216本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 20:18:16.17 ID:9OQ0Lg4l0
樹液シートによってぐちょり具合が違う気がする
217本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 22:16:59.48 ID:uiZx9F3/i
>>203
おそらく同じ所で買った!私はそこで買ったのが初樹液シートで、ネットで見たら他のが三倍以上するからびっくりした。

初のシートの効果にびっくりして書き込まざるをえない。半端なくむくんでた足が若干細くなった!しかし本当オカルトだなぁ〜なんでこんな効果あるんだろ…
218本当にあった怖い名無し:2013/09/29(日) 00:09:02.32 ID:tn2u3HETi
今日は貴族貼りです
219本当にあった怖い名無し:2013/09/29(日) 05:05:16.20 ID:FZ1Y/6pp0
貴族貼り民多すぎだよお嬢様が集うスレかよ!
どこの百均でも高麗人参味が大量に残ってんだけどあれは地雷?
カモミールはうちの近所では完全に消えやがったよカムバックカモミール!
220本当にあった怖い名無し:2013/09/29(日) 13:34:41.07 ID:+YGE/hmW0
ここで手のひらに貼ると良いって見て昨日試してみたんだけど、肩より首の後ろのコリが良くなった感じがする!
それより粘着シートの粘着力が強すぎて剥がすのが大変だった…。
足裏より手のひらの方が皮が薄いからかな?
221本当にあった怖い名無し:2013/09/30(月) 15:12:41.13 ID:Abp6vlQj0
>>203>>217
東海地方といえば、
人気な樹液シートの製造ってなぜか静岡と愛知が多いですね
三皇も、百均おなじみの小久保も、
あとgenki21も樹液ドットコム2(竹工房華炭)も。
それに>>145の花田純子さんが前やってたシート製造販売も、
静岡の知り合いと起こしたと本に書いてあった
三皇でも、「開発者の声」によると、本当に富士の青木ヶ原樹海でヒントを得たという
ttp://www.hanakoubou-sunphan.co.jp/item/item-fushigi-kaihatu.html

もしかして東海地方は樹界的にメッカなのかw
だから店頭でも他所より随分安く手に入ったり
222本当にあった怖い名無し:2013/09/30(月) 17:08:58.10 ID:JOBcSmtH0
オカルト板に樹液シートスレがあるのは単なるネタというわけでもなかったのか…
223本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 02:04:46.05 ID:I1XLdW4V0
>>221
「足リラシート」の樹の恵本舗と「やすらぎ樹林」のティー・エイチ・ティーも愛知だぬ
花田夫人が、樹液シートを忌避する凶悪人格シズに謀られて
製造販売会社たたんだ後、会社一緒にやってた静岡の人とかから
花田レシピが東海地方になんとなく広まったんじゃないかと妄想w
そして別に霊気入れるとかは全く無くパートのおばちゃん達の手で
普通に即物的に作られてるそれらがあんなにも色々効くオカルト
224本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 10:44:30.92 ID:wxwZfY0F0
>>221
小久保は和歌山では?
びっくりするような田舎にあるよw
225221:2013/10/01(火) 13:44:06.19 ID:JQg5HRWH0
>>223
最適な竹その他が取れるか炭焼きに良い地帯でもあるんですかねえ
関係ないけど竹取物語で翁が、かぐや姫にもらった不死の薬を
月へ返そうと焼かせたのは富士山頂上でしたね

>樹液シートを忌避する凶悪人格シズ

あの本読んでて思ったんですけど、毒人格シズは、
出てきた時期とシート製造をやめさせようとした理由から
憶測するに、一種のデトックス効果で排出されたモノなのかも
(カオリは一時的にシズに煽られただけ)
だからシズ自身は、純子さんがシート使い続けたら
浄化されて自分は消えてしまうと漠然と予感したのかも
なにせああいうガチ能力持ちで特異体質で、発明した本人
だから純子さん限定ではそんな摩訶不思議な効き方もありうる
ええここがオカ板じゃなかったらこんなこと書けませんw

>>224
あれ、ほんとだ。なんか錯覚してました
小久保の本社と関連会社(多分提携工場)は
和歌山県海南市なんですね
さすが木(紀)の国
226本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 15:27:06.49 ID:kKPIABjJ0
私も樹液シート使い続けたら素晴らしい人間になれるのかしら
227本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 18:47:06.10 ID:8q/YANZE0
『妻は多重人格者』でシズが出てた期間て、
普通の樹液シート効果に無理やり例えるならば
トラブルの原因が判明して治療始めるまでの1年くらいは、
グチョドロが出てる事に純子本人が自覚なくて、
靴や行く先々の床にグチョをつけまくり木酢臭も撒き散らしながら
出処が分からず足も洗えなくて途方にくれてるという感じだったな
例えない実際の話としては洒落怖スレ向きの地獄絵図だた
色々あって結末はスパシーボとはいえ絶対経験したくないw
228本当にあった怖い名無し:2013/10/02(水) 01:05:30.70 ID:ujpX1daj0
>>219
高麗人蔘ってイメージ的に漢方薬臭いと思われてるんでないかw
現物は特段臭くないし普通にスパシーボなので百均ではそれもよく買うよ
尤も自分はハーブ系アロマ系よりもプレーン味や漢方風の方が
スパシーボ力が強そうで好きってのもある
最近は、仄かなら木酢液の臭いに癒やされるようになってしまったw
229本当にあった怖い名無し:2013/10/02(水) 01:36:57.82 ID:ebkCYCqqi
昨日足裏に貼らないで寝たら今日お昼ごろからふくらはぎがだるくてしょうがなかった。もう樹液なしではムリな体になってしまったのか
230本当にあった怖い名無し:2013/10/02(水) 11:50:06.50 ID:CYBcCqdL0
>>229
わたしも無しではいられない体だw
旅行とかに行く時どうすれば…と心配している。

昨夜、初の手のひら貼り。
あまりぐちょらなかったけど、
なんとなーく首の付け根が軽い。
231本当にあった怖い名無し:2013/10/02(水) 12:20:37.04 ID:8Bm8AlEx0
旅行でも両手両足に張ってさらにメグリズムと肩と腰にはシップのフルコースなワタスがきましたよ。いやこれは旅先のように疲れる、いつもと違って寝付きにくい等に効果抜群です!これだけやると次の日も疲れないで歩けるんですよオススメ
232本当にあった怖い名無し:2013/10/02(水) 13:28:04.57 ID:qEnrftBI0
ジャスパー使ってるぞ。たまに100キンのも使うけど、粉の量が倍くらい入ってるし
なんかぽかぽかして気持ちがいい。ジャスパー使いおらんの?
233本当にあった怖い名無し:2013/10/02(水) 17:07:31.83 ID:2B9dY74w0
>>232
ジャスパーたまに惹かれるのだけど、
一番割安になるまとめ買いでも2枚あたり150円也で
毎日使い貴族貼りもよくやる自分にはなかなか手が出ない

でも、
>たまに100キンのも使うけど、粉の量が倍くらい入ってる
mjsk
本体袋が8cm×6.5cmより大きいか、粉の量が4gより多ければ
1度買ってみようかと思う(ドケチスマソ
色々ググったけれどどっちの情報も見つからないので、
お手数だけど232のお手元の現物と箱の表記とかで
分かれば教えていただけると助かります
234233:2013/10/02(水) 17:34:04.38 ID:2B9dY74w0
あ、ジャスパーの本体袋の大きさはメーカー公式HPに載ってた
80mm×60mmだったら殆ど標準だね
ttp://mandy.shop-pro.jp/?pid=45362026
粉の量は箱の裏に書いてあるんだろうな多分

それと、樹液シートの中身のうち、
ゲルマニウム、トルマリン、ジャスパーなどは
主に温熱効果と血行改善のための成分で
唐辛子や高麗人参と同じか
どれがどの程度どう効くかは個人の相性次第なのだろうね
235本当にあった怖い名無し:2013/10/02(水) 19:30:25.60 ID:Z0gX3l1F0
>>234
高い…粉の量もこの写真ではよくわからんなー
236本当にあった怖い名無し:2013/10/03(木) 01:21:29.94 ID:zVuXl2z40
>>235
密林、楽天、ヤフーとかなら1箱30枚2500円前後
まとめ買いすればもう少し安くなる

粉の量といえば、百均の樹液力とかも樹液ドットコム2のも
表記見ると同じ4gなのだが、樹液力の粉量は後者のより少なく感じる
本体袋もドットコムとかのより薄くて全体に軽いせいの錯覚かなあ
237本当にあった怖い名無し:2013/10/03(木) 02:40:46.28 ID:Q0h9RKX90
232です。ごめんね超適当に書いたけど、さすがに倍は入ってないと思うわ。
100均に比べたら何か多いな!という感じで、控えめに1.3倍くらいにしておきます。
箱とか粉が入っている袋見たけどグラム数は書いてなかった。
その前にグラム数意識したことなかったよ。手持ちのダイソーグレフル味もグラム数書いてない。

私も最初100均ので楽しんでたけど、母親が樹液にハマって新聞広告でジャスパー見つけて、
薬局で買ってた(薬局では定価売り)のを拝借したら超ぐちょって粉多めで何か気持よかった。
以来、楽天で3箱まとめ買いしてる。ポイント10倍とかの店狙いで。

毎日は高いしさすがに使えないけど、ここぞという時に使ってる。
旅行先にも持って行くけど、貼って寝たらかなりぐっすり寝てしまい、乗る予定の電車逃したw
樹液貼ったら熟睡してしまう。短時間でスッキリ目覚める人もいるようだが。
でもジャスパーはいい匂いなんてしないし、正直つまらない。効果は自分は感じているが。
なので、キャンドゥとかダイソー行ったときはいい味のシート買ってる。

毎日使ったり貴族貼りを頻繁にするのだったら高いよね・・
私は今んとこ一番気に入っているシートだが、他の人に合うかわからないし、
気が向いたら試してみてくれ。
238223:2013/10/03(木) 12:00:31.05 ID:1es/xAK80
>>237
ありがdd
そだなー、自分の樹界遍歴経験からすると
少なくともグチョりはすると思うんで
ちょっと買ってみて相性良かったら
ここぞという時の勝負貼りにしてみよかな
ハレとケでいうハレ貼りというか
239本当にあった怖い名無し:2013/10/03(木) 18:23:06.23 ID:Q+qyh+p10
両足裏の似たような位置に貼ったのに左足のほうがよりグチョるという
個人的に珍しい現象が起きました
これはどう解釈するべきでしょうか?

>>238
そう言われるとケ貼りというのも存在するのか気になります
240本当にあった怖い名無し:2013/10/04(金) 02:01:27.66 ID:t9hTlZpB0
>>239
頭部右半分or首から下の身体左半分のどこかからサインかも
左側に負担が偏るような姿勢や動きを長時間してたとか?
あと左だけにある内蔵は心臓と脾臓
241本当にあった怖い名無し:2013/10/04(金) 13:30:28.55 ID:BVUzy4Yi0
最近よく見るチタン粘着シートって
やっぱノーマルよりジンジンポカポカ感あるんだろうか
ノーマルより剥がれやすいらしいので手を出しかねている
242本当にあった怖い名無し:2013/10/04(金) 18:08:05.85 ID:Fmjz7l970
>>240
確かに左側が下になるように座ってたりします
そしてまさに貼ってた位置も心臓や脾臓にカブる…!
最近鉄分を取るように心掛けたせいで脾臓君がフル稼働し始めた?
今日は左右対称なグチョに戻りました
243本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 00:28:54.48 ID:vNZS4VXt0
長時間立ち仕事で疲れたから、今夜は貴族貼り!!
244本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 01:44:31.16 ID:WwIzlbPL0
寝ても覚めても樹液のことばかり考えている。末期だ。スパシーボ!
245本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 18:21:20.33 ID:kQuwNIIV0
グチョドロがシートからはみ出すちょっと前の飽和状態の時
足裏に貼ったシートを上から押すとフワフワしてる感触が好き
オパーイのフワフワや猫のモフモフや布団のぬくぬくと同類の
妙な安心感が湧くです
246本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 18:26:45.31 ID:C+y0e8m70
毎日ぐちょる人がうらやましい
長時間歩く旅行に携行していったら
一日目ぐっちょりで大喜び
二日目スッカスカ…あれっ…全然ぐちょらない??
って感じになった

もったいないから取っておいて
三日目は貼る前に落ち
四日目にかかとに張っておいたら2,3時間でぐちょった!


おかげさまで足裏は想像より痛くはなりませんでした
筋肉痛の引きも早かった気がする
だがぐちょる方が嬉しいので…イベントごとに使用してみようと思います。
247本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 22:04:36.04 ID:cvY7bjYli
8月25日からほぼ毎日貼ってたんだけど、ここ数日寝落ちしたりしてたせいで貼らなかったら眠くて仕方ない!!
朝はだるいし、涙も止まらないし、昼過ぎから眠いし...やっぱ樹液シート貼ってないからかなぁ、って思ったから今日は貴族貼りして寝ます...
248本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 03:07:42.46 ID:oN16b5pk0
酒飲むし煙草吸うし立ち仕事の私は、ほぼ毎日貼ってるけど今までグチョらなかった事ない。
でもやっぱり生理の時の寝起きの悪さ、ダルさには効かないっぽい。
これはもう体質なのか…
249本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 03:43:45.40 ID:IfdYaaXSO
この前、筋肉痛が酷すぎる時に足裏に貼って寝たら
翌朝何もなかったように痛みが消えていた
もちろんグチョりはすごかった
あと、二日酔いには掌のが効いてる。グチョり方も凄いしスッキリスパシーボ!
250本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 14:37:57.07 ID:tC1iMLnV0
小久保とか百均にあるのはギュム感もグチョも淡泊なぶん中毒性が小さい
普段は安い大量買いのやつを毎日愛用してるけれど、
数日以上禁樹界する場合は直前1〜2晩は百均のを使うと
やめた翌日以降も禁断症状もどきがなくて禁樹界に入りやすい
251本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 17:31:31.36 ID:HvTDEArd0
禁断症状ってどうなるんですか?
剥がして洗った途端また貼りたくなるチェーンスモーカーならぬチェーンシーターにはちょっとなりかけてます
252本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 17:58:39.34 ID:tC1iMLnV0
>>251
自分もそんな感じ
剥がして洗った後しばらくのあいだは
足裏がシートを求めてムズムズする
ま、朝家を出れば程なく忘れますが
253本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 22:22:45.54 ID:QzuMAqDXI
結局1番良いのはどこのやつなんだろう
254本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 02:08:42.28 ID:1EPLpaoJ0
あなたが一番いいと思ったシートがそれです
255本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 12:17:55.98 ID:QQVOp8Un0
ダイソーの中国ハーブって袋を開けるとカレーっぽい臭いがする
カレーの原料になるハーブも入ってるのかと袋を見ても原材料にはそれらしいものは中国ハーブとしか書いてない
そしてカチカチになるのに横漏れもするという不思議シート
256本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 13:58:00.76 ID:+HPwYs4t0
>>248
それは酒と煙草の解毒で樹界キャパいっぱいいっぱいなんじゃ
生理中は酒と煙草を最小限にするか普段の2倍貼るか
257本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 21:46:07.04 ID:RJ1e2Vz90
>>248
同じだw
貴族張りすると少しスッキリするよー
258本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 14:49:34.02 ID:tzgXIoPO0
中国ハーブのカレー臭はわからないけど、
なんかどっかで嗅いだことある不思議な臭い
しかし意外と効果は高い気がする

カモミール試してみたいけど見当たらない
259本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 23:35:50.61 ID://AxsxE20
>>256、257
レスありがとう。
今度貴族貼りしてみる!
少しは良くなるといいんだけど
260本当にあった怖い名無し:2013/10/11(金) 00:19:05.26 ID:Ttnv0B/70
>>258
カモミールどころかバラとラベンダーのも消えたわ
かろうじてセリアに別パッケージのバラはある
小久保の営業さんがんばってー
261本当にあった怖い名無し:2013/10/11(金) 03:05:08.83 ID:FdNVco+E0
しばらくドタバタしてて存在すら忘れてたけど、久しぶりに樹界に帰ってきた。
樹界の妖精さん…こんな俺ですがナイススパシーボをください…ツカレタヨ…
262本当にあった怖い名無し:2013/10/11(金) 17:27:03.33 ID:M/Q8MNHB0
>>258>>260
もし市販の樹液シートからアロマ系味がなくなったら

1.好きな味のハーブティーを茶葉でもティーバッグ式でも買う
2.普通に淹れて飲む→(゚д゚)ウマー
3.出涸らし茶葉を自然乾燥させる
4.樹液シート本体に適当な量の3.を乗せて足裏に装着→2度(゚д゚)ウマー

というのは、
昔さくらももこのエッセイで、彼女が水虫に罹った際
普通のあらゆる水虫薬が効かず途方に暮れてたら
実家(静岡県清水市)の近所のおばさんから
出涸らし緑茶葉を患部に当てると良いと教わって
藁にも縋る思いで試してみたら即効治ってビクーリ
という話があったもんでw
上のログにある、東海地方が樹液シート発祥の地&メッカ?ていうのも
あの地方では昔から何となくそういう発想があったからでないか
263本当にあった怖い名無し:2013/10/12(土) 04:43:07.64 ID:yv/j77Sp0
>>262
その本見た
茶葉は与える系で樹液は吸い取る系なんだろうがどうなんだろう使い心地は
最悪プレーン味にエッセンシャルオイルでも垂らすか
264本当にあった怖い名無し:2013/10/13(日) 13:25:22.78 ID:1b7HI5Ho0
EOって原液を直に肌に付けないでねって注意書ない?
薄めに薄めたEO垂らすってことでいいんだよね…?
当たり前すぎて書いてないんだったらごめんスルーで
265本当にあった怖い名無し:2013/10/14(月) 11:29:22.62 ID:xcSxiOi50
寒い寒すぎる
温熱シート買いだめしてくる
266本当にあった怖い名無し:2013/10/14(月) 12:21:50.48 ID:6bhGcpKf0
たくさん歩いて疲れたので貼って寝た
それでも翌朝筋肉痛だった。まあ14キロも歩けばそうなるかwwww
昨日も貼って寝たらだいぶマシになったわ

予備がないから買い足ししとくか…
267本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 19:48:33.00 ID:8mcCGfqM0
>>263
こないだ連休の昼間、
ローズマリーのエッセンシャルオイルを薄めて
プレーン味のシートに2滴ずつ垂らして装着してみたら
最初からホッカイロ並みにジンジンポカポカしてきてちょっとビクーリ
グチョりだしたら香りがフワッと上ってきたお

ローズマリーは基本的に目覚まし用の香りなんで寝しなには向かないと思うけど
面倒で夜そのまま寝たら、久しぶりに夢も見ず熟睡してもた
ちなみに自分は肌強くも弱くもないけど、かぶれやヒリつきはなかった

今度そのうち、リラックス系ハーブティーの出涸らしを
自然乾燥させて仕込んでみようかと思うw
268本当にあった怖い名無し:2013/10/19(土) 07:44:27.12 ID:PdTIU1Xj0
>>267
いいね!(ノ´∀`*)

このスレを発見してから15年振り位に樹液シートを買って貼ってみた。

不眠で通院してたのに、貼った当日の夜、爆睡出来た!何て素敵なんだろう。

そう言えば20代半ばの頃に初めて樹液シートを試した時…何ヵ月も右目だけ瞼が浮腫んで二重の幅が違っていたのが、たった一晩で元に戻ってた!

あの、震えが来るような感動って、日々の中でそうそうない。

このスレと樹液シートに感謝です!
269本当にあった怖い名無し:2013/10/19(土) 22:07:23.27 ID:9qNHVbzhI
手首に貼るのってどう?
270本当にあった怖い名無し:2013/10/20(日) 05:19:59.26 ID:JcJzjMP10
>>269
曲がる部分は難しそうだな

遂にカモミールを通販で頼んだったわもう近所の100均には期待しないよ!
271本当にあった怖い名無し:2013/10/20(日) 12:02:53.78 ID:qmR9BiDW0
樹液シート使ったあとのスッキリ感は確かにオカルトだわw
272本当にあった怖い名無し:2013/10/21(月) 10:38:32.48 ID:qI5bk0U+O
ラベンダーとティーツリーなら直接肌につけてもOKですぞ。
273本当にあった怖い名無し:2013/10/22(火) 04:40:01.64 ID:pT1CoRUd0
樹液シート貼ったまま買い物に行ったらサンダルがドロッドロに
274本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 11:41:26.28 ID:+cG2h5sT0
カモミールきたよ
店頭用のカレンダー台紙にくっついたまんまで届いたから家に居ながら100均気分
275本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 15:17:58.19 ID:63mBF3Ndi
>>274
想像してワロタ
276本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 17:37:41.41 ID:mmWviR770
このスレをたてた人も、きっとこんなにスレが伸びるとは思わなかっただろうな
でもGJ!
277本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 19:26:15.65 ID:Z8Tpf5kL0
>>274
それはちょっと楽しいなw

10時間貼っててもグチョがはみ出してこなくなったことに
深まる秋を感じる今日このごろ
278本当にあった怖い名無し:2013/10/23(水) 23:57:24.81 ID:63mBF3Ndi
さあ今日も貼って寝よ寝よ
279本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 00:19:55.61 ID:RTyz6tPFi
今日は踵、肩、ふくらはぎに貼ってみた!
肩、ふくらはぎはお初
ぐちょらなそうだけどスッキリするか試してみる
280本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 20:45:52.05 ID:txC2b0KR0
貼った上で、このスレ見てから寝るといっそう効く気がする。
281本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 21:05:23.92 ID:6V4j/NUp0
>>276>>280
過去スレも順番にちょっとずつ読んでるけどおもろいw
芳一貼りとか波動石味とか
282本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 21:23:41.24 ID:JlEAerfU0
ほういち貼りとかドリームすぎる
樹海パワーがありそうな神社のお札とか欲しくなる
283本当にあった怖い名無し:2013/10/24(木) 23:20:14.27 ID:PHdjyc3QI
手首貼ってみたけどダメだった
肘の内側とかどうだろうか?
284本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 00:19:57.36 ID:NRxv5XsXi
279です
踵ぐちょぐちょ、ふくらはぎ僅かにグチョリポイントあり、肩ノーグチョ
爆睡は言うまでもありません
285本当にあった怖い名無し:2013/10/25(金) 14:30:57.99 ID:Gegdrnap0
お風呂上がりに即刻つけると次の朝漏れるほどぐちょるわ
286本当にあった怖い名無し:2013/10/28(月) 19:04:43.72 ID:DlN+9vJq0
あんまり湯あがり直後だとテープがはがれやすくならない?
287本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 07:21:27.59 ID:83HI+A140
久々に樹液サマに頼ったら体調良すぎワロタ!
288本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 09:55:34.97 ID:DWbvPRDv0
自律神経やられてるみたいで、医者に行っても鍼灸に行っても
顔の火照りがとれない。
樹液様に頼ってみようかな。
289本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 13:29:40.44 ID:SLmjzgSe0
>>288
私は定期的に足が火照る
この時は冷えピタ貼ってる
290本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 17:17:11.60 ID:jJtsWftA0
>>288
生理前にたまに出るなぁ顔のほてり
リラックスできるようなマッサージとかもいいかもね

ダイソーの足裏に顔がついたイラストのやついまいちだったと思ってたけど
久しぶりに使ったら温まり過ぎて足裏ピリピリするわ
天然素材使用だろうから個体差があるのか?
291本当にあった怖い名無し:2013/10/29(火) 23:32:52.17 ID:91QIWaDw0
首がこってるとき顔がほてるなあ
変に足腰が冷えたときもほてるね

テープのあと汗ふきシートでふいてたけどエタノールのがとれるよね、それかクリーム
クレンジングシートか、おてふき除菌シート樹液用に常備しようかな
成分似てそうとはいえOA用は荒れるだろうか
292本当にあった怖い名無し:2013/10/30(水) 23:19:51.76 ID:xYP2FFyJ0
>>291
荒れるかもしれないから、赤ちゃんのお尻拭き用ウェットティッシュ使ってる
293本当にあった怖い名無し:2013/10/31(木) 23:12:59.24 ID:TgyA3BGw0
樹液シートって足裏や掌はよくグチョるけど
膝・肘・手首はシートの中身が硬くなるか少しだけ茶色くなるって感じだった。
懲りずに3、4回貼ってたら足裏の7割〜8割くらいのグチョまでいけるようになった。

今日は給料日なので貴族貼りだw
294本当にあった怖い名無し:2013/11/01(金) 17:00:26.51 ID:+YL/Z5zdi
アレルギー性鼻炎持ちで最近いつも鼻詰まるようになった。ひどくなっちゃったんだけど樹液シート買ってつかったら鼻詰まり取れたし今まであった鼻水もたれてこなくなったw
シートはぐちょぐちょになってたよ。足もすっきりするししばらく続けてみるよ
295本当にあった怖い名無し:2013/11/01(金) 22:40:38.38 ID:pTKQawcJ0
1週間毎日貼り続けてるけど毎回ビシャビシャだ。
濡れなくなる日が果たして来るのだろうかw
296本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 14:51:19.89 ID:6eXXdQpB0
>>295
何年も毎晩貼ってるけどグチョだよ
垢みたいに一度取り除いてもまた蓄積されていくんだろ…
297本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 23:08:11.66 ID:VtgZkimP0
>>294
アレルギーはつらいよね
朝の起きるときが一番つらい
貼るのはやはり足裏ですか?
ちなみに何味だろう?
298本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 08:50:16.35 ID:ATlV8KnVi
>>297
足裏に貼って寝てるよ。味は普通の奴。
通販で安く購入してみたからまだたくさんあるw
今朝もだけど樹液シート貼るようにしてから起きるの楽になった。朝はさすがに少し鼻がでるけど日中はほとんど鼻がでなくなった。
鼻水用の漢方薬飲んでるけどその量も減った。自分には効果あるかもしれん。
299本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 09:33:49.14 ID:jQF6wj250
>>298
俺は喘息だが やってみるか!
300本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 09:35:39.99 ID:upFMxCAG0
301本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 09:37:54.71 ID:HhQbf73a0
胸に貼ったら乳首あたりがぐちょってた。
乳首用の小さいやつ欲しいなー
302本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 10:36:38.92 ID:IjsbWhnv0
>>293
懲りずに貼り続けてるとその部分の汗腺というか樹界路が開くんかな
303本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 11:43:44.52 ID:J1fLNRBhO
唐辛子味を貼ったまま寝て二度寝した
起きてお風呂に入ったら足の裏が痛すぎてシャワーも浴びれなかったw
洗おうとすると激痛で叫びそうになったし
足だけ出して湯に浸かったはw
304本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 14:02:38.49 ID:wtc6Msc/0
「は」ってなに 「わ」でしょ
305本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 14:28:43.62 ID:++CgCk9x0
>>303
ビリビリくるやつあるよね
肌弱い人が腰とかに貼ってたらやばい
306本当にあった怖い名無し:2013/11/03(日) 20:37:00.51 ID:JUwxL5YMO
>>293
なにそれ。毛穴の悟りじゃん。悟りを開いたよ…
307本当にあった怖い名無し:2013/11/04(月) 00:37:26.29 ID:jbkADxVzO
ダイソーのトルマリン味て、中にわざわざシリカゲルまで入れてくれてるのね。

足裏がポカポカあったか、カモンスパシーボ!
308本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 00:29:10.22 ID:mJqTkTMJ0
このうさんくさい粉セットにこれほどまでに惹きつけられる理由ってなんだろう
309本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 01:03:52.75 ID:V2QZjVlQ0
確かにかなりうんくさいよね

みなさんは樹液シートを初めて使おうと思ったきっかけは覚えていますか?
私はまさにその「胡散臭さ」に惹かれたからだけど、初めから効能を知っていて買ったとか、このスレを見て買ったとかいるのかな?
310本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 02:10:15.50 ID:Ep0ygLWO0
>>309
持病で体調悪くて何かないかな〜と思ってた時にふと
そういや昔樹液シートってあったよなぁ…となんとなく調べたらここに辿り着いて
読み終わった時にはもう夜もそこそこだったけど急いで買いに走ったよw
まぁ胡散臭いの前提で興味持ったし、実際肝心の体調はよくならなかったんだけど
それでもなんとなくこのスレの人達も含めてな〜んか好きなんだよねw
311本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 08:25:44.17 ID:ZzmAILFK0
初めて貴族貼りして寝たら、翌朝のお肌がとてもいいかんじ
貼ったの足裏なんだけどな…老廃物吸われたから?
まるで運動したあとのようなスッキリ感
4時間で剥がしちゃったから次はもっと寝れるときに貼る!
あと足裏以外にも挑戦したいけど、グチョがシーツにつかないようにはどうしたらいいのか…足なんかビニール袋の持ち手→袋部分に突っ込んで寝るから汚れることないんだけどね
312本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 11:01:01.81 ID:2l+aHXvO0
>>311
つ ゴム手袋
313本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 13:56:45.77 ID:tCMbQ3V5O
昨日寝る時間遅くて、勿体なくてシート貼らないで寝たら夢でラベンダー味とカモミール味を大量に買いに行く夢を見た…
早速セリアでラベンダー味とカモミール味とオマケで森のやわらぎ買ってきたよ!

どれも初めての味だから楽しみ〜
314本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 00:13:37.60 ID:PkDsw7EG0
>>313
味って…
食うんかいw
315本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 00:28:34.03 ID:UdhXy/Fu0
316本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 00:33:34.26 ID:PkDsw7EG0
>>315
成る程
317本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 04:14:39.11 ID:wJT0F/yo0
>>309
おかんが使ってた。
湿布的なものかな?と思って貼って寝て起きて剥がしたらどろどろでなんじゃこりゃー!…でもなんかスッキリしたなぁって
私はそれから。シーター歴2年。
おかんはいつからかわからないけど、湿布、樹液シート、休息時間とかいうやつ?とか色々使ってるwww
318本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 04:20:11.80 ID:un5TdnL20
サロンパス(じゃないけどそれ的な農協のやつ)やトクホンは樹液に比べて中毒性が無いな
湿布は成分送り込む系で樹液は足から取っていく系だけど休息時間ってどっちだ?
プルプルのひんやりするやつだよね
319本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 14:29:46.99 ID:QsfVHCgj0
アパートの近くの100均が小さい100均なのに無駄に品揃え良いのは先輩シーターがいるからなのだろうか
最近樹液シートにハマったからこんなに品揃え良いと嬉しいな
320本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 17:13:31.09 ID:AN7EZwICO
腰にあててみた。
痒いのか触るようで、あの強力な粘着シートが剥がれるw
パンツに挟んでおなかにあててみた。
肩とか手の平足の裏以外に貼る人は剥がれないのかな?
腰から剥がれたのみてみたら、1ミリくらいの点で茶色い部分がある。
全部はしっこに。
真っ白さらさらしか考えてなかったんだけど。
毛穴開拓した人がいるようだから他部分もチャレンジしてみたんだけど。
321本当にあった怖い名無し:2013/11/06(水) 18:21:03.53 ID:x07JLrbe0
>>312
ちょうど使い捨てのがあるんで手に貼って寝るわ
さんくす

気になる部分にラップ巻いて発汗ダイエットとかいうのを昔聞いた気がしたので他のとこに貼るときはラップ巻いてみようかな
322本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 00:40:32.46 ID:rLAx5PN40
>>318
>>317だけど今箱見てみたら、ツボ刺激(ボコボコがついてる)と気化熱を利用した冷却効果があるらしい。
あとハーブ香料が入ってていい匂い。
323本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 14:16:16.05 ID:kUDWM9iXO
土踏まずがサラサラだぁ〜…

土踏まずが一番老廃物出てくれそうなのに。
土踏まずがグチョる人うらやましぃーー
324本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 15:26:46.98 ID:SwoFWKgx0
普段から足裏にやたら汗かいてるんだけど効果あるかな…
325本当にあった怖い名無し:2013/11/07(木) 21:49:40.44 ID:B7f7wRsm0
>>324
テープが負けてはがれる可能性が
326本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 02:59:42.19 ID:YV14EypS0
1か月くらい前に初挑戦したときは、ものすごくぐちょった。
4日前に二回目をしたときは一回目より少し少なめにぐちょった。
一昨日試したら全然ぐちょらない。
眉つばで始めたけど、やっぱり何か老廃物を吸っているのかなぁ。
327本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 03:06:44.94 ID:kZA2WqU90
靴下蒸れるのと同じ原理では
328本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 08:52:02.03 ID:CJV4FHtt0
毒素?出過ぎて茶色越して白になるっていうことあるかな?
キチンと腫れてなかったわけじゃないと思うんだけど、使用後の全面茶色のシートの一部(親指の爪の大きさくらい)だけ真っ白になってた
329本当にあった怖い名無し:2013/11/08(金) 22:32:22.55 ID:v67uTXoL0
そういう風味なんじゃないの
330本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 03:41:58.13 ID:Ey5BAM1P0
>>328
デンプンか何かがうまく均等に混ざって無くてそこだけそうなったとか?
長年使ってるのにまだまだ謎だらけだわ樹液シート
331本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 17:32:34.52 ID:pQXj574ti
シートデビューしてスパシーボな朝を迎えたんだが、シートのグチョに触れてた足裏部分がペットペト。
立ち上がったら、足が床に貼くレベル。
本当にウエットティッシュ必須ですね、これ。
332本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 21:11:07.27 ID:IqpwBEfF0
良く分からないんだが、普段の足裏の汗はただの汗で、
シートで出た汗は老廃物を含んだ汗ってこと?
333本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 12:00:02.41 ID:/nrt1N7N0
科学的根拠は何もないが、何故かよく眠れた等何かしらの効果が見られるからオカルトなんでしょ。
老廃物なんて医学的?科学的?に説明できるもんでもないんでないの?
334本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 18:31:39.51 ID:6hT+dEaM0
通常老廃物の排出促進は風呂でもサウナでもOKと思うの
樹液シートにはストレス等の精神的な老廃物をも吸い取って貰ってるつもり
335本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 23:51:49.64 ID:09CcdRCt0
あらしおが厄を吸い取ってベチョベチョになるのと同じようなことかと思ってる
動物は裸足で歩くから足から排出するために老廃物がたまるとかいう説も信じてる
樹海よ〜今夜も〜あーりーがとお〜
336本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 01:14:07.46 ID:25yX24/Y0
本来なら体内のけがれを土(自然)におかえし出来ていたが
裸足で歩かなくなった為それが出来なくなった人間が樹海パワーを求めるようになった…?
337本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 10:12:03.93 ID:rDs2cOZf0
あ、そういえば土に全身埋まって毒素を抜くみたいな健康法あるねー
338本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 00:37:38.32 ID:gTy9bFW10
>>337
砂風呂の元ネタみたいなもんなのかな?
339本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 01:48:11.22 ID:igv/nMZr0
たしか風呂でトイレにいきたくなるのも似たような作用
足に水、脳「出せる!」膀胱「おっけー!」

今日は高麗人参味いただきます
340本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 05:13:04.96 ID:9y3jII2c0
>>339
>足に水、脳「出せる!」膀胱「おっけー!」
簡潔でワロタwww

今日は個人的に一番ぐちょる唐辛子味でおやすみなさいですー
341本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 06:36:17.69 ID:h/8odZM7O
コウレイ人参か唐辛子かを初、昨夜使った。
ちょい上にあったように、ヒリっヒリする。
かなりの肌弱なんで読んでて心配だったんだけど…

あとは普通のだからなんとかなるけど普通のは木酢のにおいがすごいw
コウレイ人参だか唐辛子は香が素晴らしくハーブの香でアロマだ。
ただ肌には合わないぽい

こりゃ痛い…
しかも今から朝風呂イッテくる。
木酢の香のを手の平に貼った翌日、仕事のときまだまだ午前中余裕で香してた
動くたび自分にふんわーんと香ってきてたww
こりゃみなさんも…と思ったw もうやらない


全身土にってやつは、砂風呂で汗をかくって意味じゃなく?
岩盤浴でもサウナでも汗をかくようにって事じゃないのかな、作用としては。
それとも砂風呂ではなくて、土に毒素を出すってのがあるのかな?
興味あるんだけど。
342本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 15:48:15.59 ID:V4LiVKJa0
砂浴とか砂療法でぐぐるとすごいねぇ、腫瘍が消えるとか…

原住民が土に埋まって毒を抜くっていうのは本で読んだことがある。
343本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 20:23:57.19 ID:gTy9bFW10
カオリン(白粘土?)で毛穴の汚れを吸い出すパックとかあるしそういう類か
ねんどの歯みがきとか洗顔料とかあるし
344本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 00:20:43.24 ID:IBwp3QZA0
>>341
こうらいにんじん だよ
345本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 17:21:47.05 ID:KOZrg/f0i
高齢人参ワロタ
346本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 22:38:22.55 ID:mS/c009e0
あのベタベタ、ニベアでとれるんだな
347本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 02:19:06.21 ID:tU/oPIsx0
>>346
まじで?
絡め取る感じなのかな?
348本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 04:16:20.60 ID:pSvEc/Sz0
樹液のベタベタ?シールのベタベタ?
349本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 05:59:06.98 ID:rOlabCGOO
お水垂らしてもあんなかんじに黒くなるっていうから結局水分なのかな
じゃあ疲れ等により黒さがちがうってのはなんなんだろ
350本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 08:29:06.29 ID:Pi6Y/fk70
13まできてるって何があったんだ
351本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 12:42:37.05 ID:Mg2jvdM80
高麗人参は確かあんまり大きくならないから
大きくなるまでに年月を食うので、高齢人参でもあってるなぁと

ちなみにうちのGoogleIMEは「こうれいにんじん」で「高麗人参」と変換しよった
352本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 19:05:05.38 ID:eqLF4auh0
樹液のもシールのもとれたよー
353本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 23:55:00.92 ID:b309Z1p70
乾燥してたからニベアを塗ってから樹液貼ったら全くつかなかったこと思い出した。
そりゃそうだよなと思って靴下はいて寝たわ。無事グチョったから無駄にならなかったけど
354本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 06:08:41.15 ID:E1ZBwTkb0
樹液シートを人に勧めたいんだけど、なんか勧められない
まず説明しづらい。んで、まじオカルトだし、スパシーボだし、ハマったらやめられないし…
みなさんは周りに勧めてますか?
355本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 07:49:20.36 ID:wPMLaZUn0
家族は興味津々で使いたいって言ってきた。
旅行に持って行くとネタとして割と面白がるよ
356本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 08:59:52.49 ID:Sp94ckYGP
>>354
疲れがたまって〜なんて悩んでいる人がいたら、
これを使ったら自分は体が軽くなったよ、程度ならいいんじゃない?
別に高価なものじゃないし。
何千円もするサプリとかよりは気楽。
357本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 10:28:25.21 ID:d744wWiqi
数人に3回分渡したことあるけど誰一人としてリピーターにはなってもらえなかったwスパシーボ体験出来なかった模様
358本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 11:38:36.46 ID:tI3BhEXF0
全くグチョらないならともかく布団汚染させてしまうと悪いなと思う
自分ですらいい対策が思いつかないし
359本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 17:04:13.20 ID:7aukgV/m0
夜中にトイレに起きて階段を爪先でヨロヨロ降りるの辛いw
360本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 17:40:02.02 ID:MKJcBngW0
気にせず歩くんだけど盛大にグチョってると滑るw
361本当にあった怖い名無し:2013/11/15(金) 19:26:53.04 ID:ZfLORY8Q0
アレルギー体質の人にはオススメだね
362本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 00:20:32.91 ID:J4ZkrB4x0
ここ業者でここまで騙せたのか
363本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 03:57:59.10 ID:7u/67JC10
滑りはしないけど床やスリッパにカピカピがつく
364本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 08:31:48.98 ID:Z6qkYprj0
すごいスレがあったもんだ…

只今臨月、妊娠中は薬もサプリも湿布もダメなので初期から毎晩のように貼ってます
今はトルマリン味…貼らないと足が熱を持って身体じゅうが怠いです
これ無かったら妊娠期間乗り切れなかった!あとちょっと頑張ります
365本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 08:52:18.34 ID:/Lc/gg1+O
自分なんかは何年も前に知人に、あれはドロドロするだけで無意味と
逆に止められた過去がある。
あーあれダメなんだーと何年も思ってたもん。
知人はクールシートとか湿布の類が調子いいらしい
足が熱すぎて寝てる間に貧血になるとか言ってた
湿布を貼れば大丈夫らしい
366本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 19:01:35.93 ID:U8muG0jA0
貧血の人には合わないと言う事?
逆に血が濃い私はハマりまくってるからもしかしたら…
まさかシートに水分取られてヘモグロビン濃度上がってる…?
367本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 19:22:05.80 ID:+zJFa/ZHP
普通に考えて、無意味だとは頭でわかってるんだけどね。
あれは足裏の発汗で、どろどろして見えるだけ…
でも、これを貼ってると気持ちいいし、
翌朝体が軽くて元気なのも確かなんだ……
368本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 20:59:06.31 ID:OQe6/3fgi
貼ると発汗量が増えて
汗と一緒に老廃物とやらが出て
スパシーボブラボォォォ!
となるもんだと思って満足して使ってるよ
369本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 21:35:04.91 ID:nQTjWfMb0
足があつすぎて脳貧血になるのか?
欧州のお遍路みたいのやる人が足浴するって言ってたな
効果の実感はあるけどエビがないわな
370本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 21:47:45.33 ID:YOEZ61JQ0
足の裏に紫色っぽい部分があったり、爪先が冷えたりしてて
於血?ていうか古い血が溜まってるような気がするんだけど、
そういうの吸いだしてくれないでしょうかね?
371本当にあった怖い名無し:2013/11/16(土) 22:42:31.38 ID:+zJFa/ZHP
足の裏に変な腫れがあるけど、
この間久しぶりに貼ったら
少し小さくなった。
372本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 01:26:57.60 ID:RKausFg00
>>362
バカには効かないよw
373本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 12:25:20.16 ID:cBK4fbUE0
最近スパシーヴォしてなかったなーと思ってセリアに買いに行ったら好物だったローズ味が売ってなくて
その後も何度か通ったけど入荷される気配がない
もう置かないのかな…
374本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 15:38:37.60 ID:u7MOqh/30
>>373
置いって言えばオッケー
375本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 16:59:20.10 ID:ebGUCWJEO
セリアにローズ味なんかあるのか。
やわらぎみたいなのしか使ってなかった。
でもあれかなり臭いがアレなんだよね…。
376本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 23:13:17.20 ID:/getSprd0
手と足に両方同じ種類の樹液シート貼ったら同じくらいぐちょってたけど色が足の方が濃かった
何なんだろうこの差は
377本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 01:00:07.63 ID:aJNXPFGZi
土踏まずに貼るのがやっぱりスタンダードなのかね?自分はかかとや指先の方が好きなんだけどどのメーカーも土踏まずに貼る写真だよね
378本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 04:13:46.07 ID:wxfEl2Qx0
自分は土踏まず派
ここで味わわないとすっきりできない
379本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 07:40:48.25 ID:xjR6+dqOO
土踏まずが一番良さそうだけど、毎回真っ白でなんのスパシーボもないから
仕方なく?上の方かかかとにしている。一応ぐちょる。
まあ汗かくんだからぐちょるよなぁ…と思いつつ。
みんなみたいに、○○だけぐちょったとか、体調不良のときだけ
すんごいぐちょったとかオカな体験はない。
普通に新陳代謝してるから汗でてぐちょる当たり前の現象程度。
でもなんかオカ的なものを信じてやってる…
元々乾燥肌だから土踏まず汗かかかないのかな?と
すると汗は上部・かかと>>>>>>>>>土踏まずという人体構造なのかな?
想像ではかかとなんかより湿ってそうなんだけど。
380本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 10:49:25.65 ID:1CcoMhsN0
足がカサカサで角質多いとぐちょらないよね?
樹液が浸透する前に皮が吸い取るのか

最寄百均が取り扱いやめるとこ増えてきた
クリエイトで10個セット買うかなー
381本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 22:42:39.14 ID:A9OMalGk0
年に何回か思い出しては
使用している

ぐっすり眠れるし足もすっきりするし
樹液シートは効果があると思う

最近久々に使用した次の日
片目が二重から一重になった
2週間だってもまだ治らない

偶然だとは思うけど
少し気になりました
同じようなことになった人いませんかね?
382本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 07:02:00.57 ID:iTFfyVvLO
なんでだろね。
逆ならむくみ取れたから?とか考えられるけど。
でもいい反応?なんじゃないかな。いい方にオカ的に考えるんだ!!

そんなに長く変わらないならシートじゃないかも?
383本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 09:15:40.31 ID:y1OgRUKG0
肩に貼って寝たら毎朝バキバキだった首周りが
嘘のように軽い目覚めだった…
384本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 16:01:28.77 ID:iTFfyVvLO
>>383
ぐちょりはないのにって事ですか!?
385本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 20:20:48.44 ID:QpP0/Wpt0
100円ショップのキャンドゥで「樹液力」を発見。
商品の存在自体忘れかけていたが、以前使って
かなりぐちょった経験があり、
お試しで1セット買ってきた。
昔のようにぐちょるか、試してみよう。

色々な香り付きのがあるのは知らなかった。
今度探してみよう。
386本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 21:22:11.76 ID:9dZ2RvOM0
消えたカモミールをヨークベニマルで発見したわ
128円…やっぱ100円ショップっていいな
387本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 22:18:45.57 ID:pb33WhzF0
>>384
あらかじめ湿らせたシートを貼ったからグチョッた
足裏に貼るより茶色になったな
今日は湿らせないで寝てみようと思う
388本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 22:20:29.40 ID:s3ASIcuK0
湿らせるといいの?呼び水みたいな?
389本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 22:47:30.45 ID:pb33WhzF0
>>388
説明書みたいなやつに湿らせると
より浸透します的なことが書いてあった気がす
390本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 23:02:59.53 ID:/aAGMgIQ0
>>388
みたいねw
391本当にあった怖い名無し:2013/11/20(水) 16:31:30.52 ID:RX+L4oEZO
ええww
そんな説明文見た事ない!100均のだからか!?
392本当にあった怖い名無し:2013/11/21(木) 18:00:56.68 ID:8HTuDWwAO
木酢液→発癌性物質吸収力が高い

(つまり危険)というのを全く関係ないスレでたまたま見かけたんだけど…
吸収力って考えると、まあ吸収力あるから発癌性もって事なのかなとは…
体内の悪いのを吸うといえばそうだし、最初から悪いもん吸収された物質
といわれたらそうともいえるし…わからん
393本当にあった怖い名無し:2013/11/21(木) 20:38:21.68 ID:lyvyyie20
木酢液に含まれるタールがいかんとかどうとかは聞いた事あるけどどうなんだろうね
394本当にあった怖い名無し:2013/11/24(日) 02:50:45.12 ID:EeF6itoP0
某スレよりコピペ
原液を直接皮膚に付けるのは危険らしい
粉はどうなんだろ


143 名前:pH7.74 [sage] :2013/02/27(水) 15:26:28.52 ID:mtJ0D2A/
>>121
木酢液には人体に毒性の有るフェノール類や
強い発がん性を持つベンゾピレンが含まれている製品があるので
入浴など直接皮膚に接触する利用は避けるようにと
数年前に厚生省から警告が出てる
395本当にあった怖い名無し:2013/11/24(日) 13:34:33.46 ID:uwIUzrMn0
木酢液な、あれをお湯で薄めてそれで足湯をするのを1週間くらい続けたら
綺麗に水虫が治ったわ。木酢感謝
396本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 00:01:57.54 ID:ktRd7ps40
昨晩、相方と同じシート貼って寝たのに、
自分の方は、見事なまでにぐちょったのに、
相方のほうは変化なし。
相方の方が、自分より疲れてるはずなのになぜ?
397本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 00:05:05.81 ID:7TaJXNnvO
ちゃんと貼れてなかったとか?
自分は着圧靴下とか履いて寝てる。
398本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 00:16:54.04 ID:7YHiDBxDi
3日間貼ってみて
399本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 10:58:51.60 ID:lGI8kHXyO
>>394
うーん…
100均のはよくない木酢粉使ってるのかなー…
一応触れてるし。気になってきた。
どちらにしても使い切るしかないから今使ってるけどw
発癌かどうかは別としても、100均のがいい木酢使ってるわけないよね絶対w
でも買うなら100均しかムリな経済状況
400396:2013/11/25(月) 20:32:43.97 ID:9a6n5Hrk0
相方には1回分しか渡してなかったので、
次回会った時に3日分渡してみます。

自分の方は、昨晩も試してみたが
前回より、ぐちょってない部分が出始めた。
(前回は、全面ぐちょり)
今夜は、アロマ入りのを試そうか、ゲルマ入りを試してみようか
思案中…
401本当にあった怖い名無し:2013/11/25(月) 21:57:35.34 ID:lGI8kHXyO
ぐちょりの比較って、いつも付けてる時間一緒で図ってますか?
自分は4時間くらいじゃ全然で、10時間くらいすればぐちょる。
付けてる時間も違うしあまりわからない。
比較してる人は規則性ある貼り方してるんだろうな
自分は今日は10時間付けたから相当だなぁ〜みたいな見方になるから。
比較を知りたいが、一定にしないとむりだもんね。
比較したらやっぱりやる気出るかな
402本当にあった怖い名無し:2013/11/27(水) 04:29:26.45 ID:tqStevpg0
一分一秒正確に測ってはいないけど今日の気温や呑み具合に対して
早めに(多めに)グチョったなぁというのはあるかも
403本当にあった怖い名無し:2013/11/27(水) 21:16:11.84 ID:IcJ8Bosr0
巨大なシートに全身包まれたい…
404本当にあった怖い名無し:2013/11/28(木) 00:20:08.48 ID:amDcfdXW0
>>403
干物になりそう
405本当にあった怖い名無し:2013/11/28(木) 00:25:05.44 ID:qckbsJwG0
足リラの温熱マット付きのやつ(リンゴ味の)使ってみたけど、
肝心のマットの温感については正直よく分からなかったなあ…
安全のためか40度くらいまでしか上がらないようになってるので弱めのホッカイロという感じ
同じシリーズの唐辛子味のほうが、冷えには効きそうな気がする
シート自体のグチョ効果は普通にありました
粘着弱いチタンシートなんでそのまま歩くとグチョがはみ出すかもしれないw
406本当にあった怖い名無し:2013/11/28(木) 22:21:39.57 ID:X1A6LCOj0
最近樹液シートにはまり出し、毎日のように使ってるが
毎回ものすごいぐちょるんだけど…
まだ1週間位じゃ、こんなものなのかな?
それとも自分の体内の毒素が溜まりまくってるのか…謎だ。
407本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 13:50:32.58 ID:THMTqLsG0
いま風邪引いてんだけど、やたらぐちょる。
引き始めに貼っておけばもっと苦しまなくて済んだのかもしれんが忘れてた…。
昨日は19時から23時の4時間くらいでぐちょぐちょ、その後新しいの朝まで貼ったら5時間くらいでやっぱりぐちょぐちょ。
まだ治らんが、貼る方が明らかによく眠れる。
408本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 15:45:06.50 ID:d/wnsQz50
業者の集団嘘つき、乙。
ただのシップを割高に売る商法。
使ったらすぐに分かるのに嘘付きまくり連中はオカルト板から消えろ。
オカルトでもなんでもねーよ。
この嘘つき部隊が。恥ずかしくねーのかよ?
お前らは朝鮮人か?
409本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 15:51:50.14 ID:d/wnsQz50
何がやたらぐちょるだよ。
どこの日本語だよ。
吸水性があれば汗で濡れるだろうが。
ただな、事実を教えてやるよ。
試しに4種類ぐらい買ったよ。一度も濡れたこともなければ疲れがとれたこともない。
50枚とか入っている小さいシップ薬の方がはるかに効く。
他人を騙そうとするなよ。クズ共が。
410本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 15:52:16.69 ID:6WLnMW5Y0
足リラは木酢液じゃなく竹酢液なんだよな
ニオイは木酢よりきつくない気がするんだけど効果は同じなんだろうか
比べてみたけどグチョ具合はあんまり変わらなかった
411本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 15:58:29.30 ID:NfR3b8izi
いやーやたらぐちょりますな!よく眠れるしダルさが抜ける
木酢の匂いだけがちょっとなー匂いつきのは自然な匂いじゃないからちょっと抵抗あるし
412本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 15:59:02.64 ID:d/wnsQz50
強酸性の木酢液なら水虫は治るが、お酢でもまったく同じ効果があるよ。2〜3倍に薄めればいいだけ。
木酢酢を漬け込んだ布を体に張ったら皮膚が溶けるだろうが。
そもそも体から外に出ていい物質は汗や皮脂ぐらいだろ。
それ以外が出たら普通におかしいことぐらいわかるだろうに。
小売業者は自分で試してから仕入れた方がいいぞ。
これはシップ薬に付加価値をつけたと見せかけて能力ダウンした商品を売っているだけ。
413本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 16:01:52.82 ID:d/wnsQz50
事実を書くと業者がわらわらと沸いてくる。
薬は万人に効かない。効く人間と、効かない人間がいる。
一般の頭痛薬や抗生物質すらもそうなんだが、ここには効いたという人間しか出てこない。
なぜならステルスマーケティングの一環だからだ。
414本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 16:01:55.21 ID:i0v0pWAn0
肩凝りをどうにかしたい時は掌に貼ってるんだが
メーカー問わず竹酢液のほうが匂いは優しいかもな
足に貼る場合はどっちでもさほど気にならないけど
415本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 16:03:58.12 ID:d/wnsQz50
そろそろ、詐欺で捕まる時期のような気もするな。
一応、成分に関して詐欺をしているようなら通報するよ。
416本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 16:14:23.03 ID:d/wnsQz50
そもそもそんな強酸性の商品を販売してアレルギーでショック症状が出たり、問題にならない事はおかしい。
www.kokusen.go.jp/t_box/t_box-faq_ichiran.html
騙されたと思ったらすぐに通報してください。国民生活センターより。
417本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 17:09:48.51 ID:75fDyby90
近所のセリアからカモミール味が消えた…
418本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 17:33:27.05 ID:tIhsCg0h0
足リラってやつドラストに売ってるの?
ジャスパー派だがドラストにあるなら買ってみたい。
けど、ドラストで樹液ってプレーンのが隅っこの方にさみし気に売ってるのしか見たこと無いわ
419本当にあった怖い名無し:2013/11/29(金) 20:58:16.65 ID:y63r0X+m0
シート使いきってしまった…足の裏がシートを欲してる
明日買いにいくかー
420本当にあった怖い名無し:2013/11/30(土) 00:17:17.23 ID:13u580Xu0
>>419
コンビニで売ってほしいわ
200円以上になりそうだからよほど緊急じゃないと買わないだろうけど
421本当にあった怖い名無し:2013/11/30(土) 04:20:00.70 ID:KdJurb5a0
皆さんのスルースキルの高さに脱帽
422本当にあった怖い名無し:2013/11/30(土) 06:54:21.88 ID:68J0EaYGP
>>420
100均だからいいんだよ。
オカルト商品をコンビニにおいちゃいかん。
423本当にあった怖い名無し:2013/11/30(土) 08:33:04.50 ID:Eimf5/Aji
>>422
自分はスーパーでバラ味とカモミール味買ったよ
424本当にあった怖い名無し:2013/11/30(土) 16:01:52.14 ID:E71/ZIIB0
>>418
上のほうでも出てる温感マット付きのやつなら近所のDSで見た
でも、言われてるように大して温感効果もないし割高だからな…
単なる味付きのシートは自分の行動範囲のDSでは見たことないや
425本当にあった怖い名無し:2013/11/30(土) 23:43:33.95 ID:6wdz6bPF0
>>417
最寄セリアは初め味が減り、その後じょじょにコーナー移動し、シート自体消えた
樹液シート自体下火なのか!?
426本当にあった怖い名無し:2013/12/01(日) 00:08:48.53 ID:5GCSZqZP0
>>425
自分の最寄りセリアは、ノーマル味と高麗人参味しか置いてなかった。
キャンドゥの方が味が揃ってるから、最近は
そっちで買い物してる。

今日は半日歩き続けてたので、足裏にカモミール味を
方にゲルマ味を貼っている。
427本当にあった怖い名無し:2013/12/01(日) 00:14:01.89 ID:7/p9o+Xy0
立ち仕事なんで普段は足裏に貼ってるんたけど、試しに手のひらにも貼ってみたら
そっちはいまだかつてないグチョだったのに対し足裏のいつものグチョが半減してた
中身が軽く固まるくらいで、シートの白い部分が残る感じ(いつもはこぼれんばかりにグチョる)
これは体内グチョ量は定量だということなのか、足裏よりも手のひらを重視しろという樹海神様の啓示なのか…w
足の疲れは慢性的だけど、特に肩が凝るとか手のひらに対応する症状は無いつもりなんだけどなあ
428本当にあった怖い名無し:2013/12/01(日) 00:35:09.97 ID:NOQhMvLh0
風邪のときに貼ったら治りが早くなったりする?
429本当にあった怖い名無し:2013/12/01(日) 05:40:47.99 ID:5iLRkgwU0
>>424
ありがとう、DSみてみるよー。無いんだよね最近樹液自体が。だからあんなスイーツ女子に流行らせようとしているパケなら目立つはずなのにと不思議に思った。
色んな樹林に入ってみたいから、見たら買ってみる。無かったらネットかな
430本当にあった怖い名無し:2013/12/01(日) 05:48:24.85 ID:5iLRkgwU0
>>428
治るの早くなるのかそもそもオカルトだからなんとも言えんが、私の場合は熟睡できるから、よく眠れる=風邪の療養にいいのではと思う。
風邪酷い時はかなりぐちょった。足も熱で火照ってたのも関係あるだろうが。
よく眠れることで助かったのが、風邪で一日ずっと寝てると腰痛になって痛くて一、二時間おきに目が覚めてたんだけど、樹液貼ったら5時間くらい一度も起きずにぐっすり眠れたことだわ。
431本当にあった怖い名無し:2013/12/01(日) 11:42:46.73 ID:NOQhMvLh0
なるほど、よく眠れるのか
風邪のときって寝づらいもんねぇ
432本当にあった怖い名無し:2013/12/01(日) 13:13:33.95 ID:jM9IeAp70
バラ味買って昨日試してみた
ぐっすり寝れたけどぐちょらなかった
ダイソーのはぐちょるのだがセリアのはぐちょらない
店によって効果はバラバラってことはないよね
433本当にあった怖い名無し:2013/12/01(日) 23:36:29.79 ID:nOMiGQtA0
セリアのは主に小久保だけどダイソーのってどこ製なんだろう
大創産業としか書いてないけど自社樹液工場持ってんの…?
434本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 08:27:15.52 ID:Ef84n/KNO
そうなのか。セリアのがぐちょるって人いたからセリアがいいのかと思ってた
そしてセリアを使いきったので、ダイソーのに次からは切替。
個人的にはセリアの方が黒くなるかなって思う。色的な問題で。
セリアのがいいのレスを見てたからのせいもあるかもしれないけど。
濡れ具合やぐちょり度と別に、色も関係あるのかな
作り方の成分でつく色が違うんだとしたらあまり色は関係ないのかなと思うし
それとも悪いの吸ってる事になるのかな

次回からはダイソーのしかないからダイソーで様子しばらく見てみるノシ
しかしぐちょらなくなったとか変化が見られない。
あと体調によりけりの変化も。いつも一定……
435本当にあった怖い名無し:2013/12/03(火) 02:04:43.24 ID:oHy+/6tm0
酒を飲む前に足裏に貼っておくと、同じ量を飲んでも悪酔いしない気がする
普通に酔いは回るんだけど、頭が痛くなったり気持ち悪くなったりしないで適度に酔えるというか…
水分の摂取量が増えるせいか布団に入る前にグチョり始めるので、
飲んだらあとはそのまま寝るだけという家飲みのときにしか使えない技だけど
436本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 00:17:34.61 ID:gh1z+RR4O
樹液シート貼り始めて1ヶ月近く経過…

気付いたら足の親指の裏にあったイボみたいな皮膚が硬くなってた部分が消えてた!
スパシーボ効果だと信じたい!
437本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 05:34:47.57 ID:YaafSWF90
角質はがしいけるの?
438本当にあった怖い名無し:2013/12/08(日) 13:22:32.77 ID:jBhL69NL0
グレープフルーツ味をゲット。
今夜試してみる。
シート貼り始めてから1週間経つけど、
毎回盛大にぐちょります。
1週間じゃこんなものなの?
肩にも同時に貼ったけど、肩はほとんど変化なし。
なぜ?
439本当にあった怖い名無し:2013/12/09(月) 10:34:51.84 ID:4NSTTunz0
肩っていうか肌って冬場ぐちょりにくいんだが
440本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 00:02:04.05 ID:r1gAny090
特定のメーカーのがよくグチョるから半年以上毎日貼ってるけどグチョが減ったことがない
相性良すぎなんだろうかw
441本当にあった怖い名無し:2013/12/15(日) 05:00:42.37 ID:0Wjl3wu/O
唐辛子味を貼ってこたつでだらだらしてたら、シートの部分が暑く感じた。
ぐちょってるからさっきはがしてから布団に入ったんだけど、低温火傷したのか、唐辛子の成分の何かなのか、シート貼ってた部分がピリピリ痛くて寝れない。
442本当にあった怖い名無し:2013/12/15(日) 05:27:48.31 ID:qi6RZkhm0
>>441
こたつなくてもピリピリなるよ
こたつがよりそれを増進させた可能性もあるかもしれないけど
443本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 10:14:51.37 ID:9eW22euY0
中国ハーブ貼ったらドロドロにぐちょって嬉しいw臭いがあれだけど
444本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木) 21:31:50.98 ID:5KKNmqUR0
森のやわらぎってちょっと粉袋小さいよね
445本当にあった怖い名無し:2013/12/23(月) 18:20:51.35 ID:E2691V4XO
そうなの?
446本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 21:29:22.90 ID:su8VMiO70
今日 友達と遊びに行ったら出先でダイソー発見 樹液シート
ノーマル味 トルマリン味 唐辛子味 高麗人参味ゲット!
今夜は寝る前にお風呂入ってお水飲んで スパシーボするぞー!
447本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 01:31:06.60 ID:Lsi7014zO
初グレープフルーツ使ったら、人生最大の下痢に見舞われた。
香がダメっぽい。付けてたときは大丈夫で、
取ったあとに布団に頭から入ってるときだけ(中に香が残ってる)起きる
トイレ→寒いから布団に頭から→猛烈に痛→トイレ→…
これ何回繰り返した?5回以上だ6かな?
途中で、あ?グレープフルーツって下痢作用なかった?と気付いて
でも取ってからってなんだろう?あ、頭から突っ込んでるからか…?
香なのかな…?と。

もう人生で一番の下痢だと思う
ふー爽快〜(大体自分で感覚わかるじゃん)のあとに何回も痛みクル
そして今布団から頭だしてると、全く大丈夫だわ

グレープフルーツ…脅威の力だな…
ググルとやっぱり下痢作用あり。しかし香で検証しても香は出てこない。

足元に電気毛布があるからそこまで頭突っ込んだら
足元にグレープフルーツ香が充満してるらしく

頭突っ込まなきゃやっぱり大丈夫だわ〜

人生最大すぎて怖かった。ノロとかかと一瞬よぎったが体調はイイ

グレープフルーツまだまだあるんだけど
(評判いいから初めて見かけて一気に買った)
マジ使うの怖い…
448本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 02:41:06.88 ID:/gmNUQ1o0
それなんかすごいね
香りがストレスになるのか

グレープフルーツの香りは肝臓や腎臓の動きを活発にする、解毒、むくみをとるとかアロマでならったような
ポカリの香料はグレープフルーツだった気がする
449本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 09:05:36.82 ID:hZv6B/QA0
昨日唐辛子味で寝たのだが 半分しかぐちょらなかった
朝はすごく爽快に目が覚めたけど

グレフル味にそんな効果が、、、、
便秘症だから近々使ってみようかな
450本当にあった怖い名無し:2013/12/31(火) 11:25:52.51 ID:Lsi7014zO
>>448
いや、ストレスではなかったよ。いい香だ。
でも体的にはアレなんだと思う
もうまだ今朝もヤバイ…バイトあるんだけど…

ちなみに今までグレフル以外のシートは多岐に渡って種類使った事ある
ダイソー、セリア、マツキヨの何種類も。

思い出したがはじめてではなく、
はじめて買ったのがまずグレフル(マツキヨ製)だww(下痢はダイソー)
ちなみに充満した布団に潜らなかったとき(マツキヨ製)は下痢しなかった
マツキヨとダイソーの差なのか、充満の香をかがなかったからなのか
体調との兼ね合いなのか
ちなみに期限切れ食べても何も起こらない体質
同じもの食べて友人だけお腹壊すが自分は何もないパターンの体質
だからこんなに下痢になるとかしかも最大級とか怖かったし
ちょっとノロとか疑ったレベル(体調好調)
はじめのグレフル(マツキヨ)は4時間で、下痢ダイソーは13時間
そういう違いもあるかも

グレフル使いの方で同じ方いたら連絡頼む
451本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 20:01:03.40 ID:7PIgeZB30
そもそも良くも悪くも樹液シートが体調に影響を及ぼす事なんて出来るのか?
そしてこんな風に疑いつつも毎日貼りたくなるのがオカルト
452本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 22:11:31.16 ID:i70DxulX0
こっちは昨日トルマリン味貼ったら翌日はぐっすり寝れて しかも盛大にぐちょってた
ダイソーのほかの味は半分くらいしかぐちょらなかったのに不思議
明日から仕事なので週末までお預けだけど連休は貼るぜ!
453本当にあった怖い名無し:2014/01/14(火) 23:16:38.25 ID:PiLJxIkb0
出産したら浮腫みがヤバイことになり足が完全に象、てか、足首回らない状態に
退院後辛抱強く貼りまくり3時間おきに替えないとグッチョグチョの有り様
1週間で浮腫みは引いたが今も頻繁に貼り替えてる

母乳を作るのに身体が余計な水分溜めちゃって浮腫むそうな
454本当にあった怖い名無し:2014/01/14(火) 23:17:22.99 ID:PiLJxIkb0
何故かsage忘れてました本当にごめんなさい
455本当にあった怖い名無し:2014/01/15(水) 16:50:23.61 ID:rZcYWaLx0
>>453
お母さんって大変だな
むくみにはカリウムがいいらしいからバナナでもおやつにしたら・・・ってそういう問題ではないのか
456本当にあった怖い名無し:2014/01/16(木) 21:32:24.53 ID:m450o4wMO
一枚だけじゃ足りなくなってきてしまった
足裏に貴族貼りと掌にも貼って静かにゆっくり寝たい
457本当にあった怖い名無し:2014/01/17(金) 22:57:20.18 ID:3AzJsrGI0
妊娠中は1人の臓器で2人分処理して、産んでからも不規則そうだし大変そう・・・おだいじにね
岩盤浴や砂風呂酵素風呂的な貴族貼りをいちどやってみたい
458本当にあった怖い名無し:2014/01/22(水) 20:24:37.86 ID:mvMXNFUJP
塩でアトピー治療 8袋目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1215762235/
459本当にあった怖い名無し:2014/01/23(木) 04:00:26.10 ID:KlSW+Vhn0
足汗が激しくてテープがはがれてくる!
460本当にあった怖い名無し:2014/01/23(木) 11:25:01.96 ID:/i3eOdMc0
靴下はいて留めるのだ!
461本当にあった怖い名無し:2014/01/23(木) 11:31:57.86 ID:/i3eOdMc0
そう言えば、この樹液シートスレ何年目なんだろうな
1スレ目のリンクが見えない

結構長かったよね?
462本当にあった怖い名無し:2014/01/24(金) 12:08:56.17 ID:i7FU/H+30
今週も今日で終わりだ
頑張ろう
463本当にあった怖い名無し:2014/01/25(土) 12:14:43.29 ID:Cs3Zz63o0
今日もびちょびちょでした
464本当にあった怖い名無し:2014/01/26(日) 02:56:46.78 ID:wfEg4gKh0
よし貼って寝る 
465本当にあった怖い名無し:2014/01/27(月) 09:49:10.17 ID:Uaa5pFoI0
今日も盛大にぐちょった
466本当にあった怖い名無し:2014/01/27(月) 16:36:34.23 ID:zSLIRaKE0
>>461
2005/11/20(日) 12:45:55〜らしい
2ちゃんねる過去ログDAT変換で見られる
10周年も夢じゃないな
467本当にあった怖い名無し:2014/01/27(月) 16:37:53.53 ID:zSLIRaKE0
>>466
みみずんてとこ押してください
468本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 01:49:32.50 ID:haE2Jlb10
>>466
凄いなぁ
10年も目指せるのかぁ
469本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 02:11:16.79 ID:wXpvvsQx0
最近色々と追い詰められているせいか足汗が凄くてグチョる以前に粘着テープがダウンする
樹液セラピーに保険が適用されるようになりますように
470本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 04:48:46.78 ID:tIAxahXfP
>>469
靴下はけば?
あとで手洗いしてから洗だく機
471本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 11:37:18.32 ID:DYCX/S66O
昨日久っ々にゲット。一番好きなグレフル味があって良かった。
近所のダイソーが大幅な棚の移動をして何処に何があるか分からなかったから店員さんに樹液シートどこですかと聞いたら、ペットコーナーのカブトムシとかの樹液ゼリーの案内されて噴いたw
その後自力で探したよ…。
最近深夜に目が覚めてばかりだったけど、久し振りに朝まで快眠だったわ。プラシーボでもいい、ありがとう樹液。
472本当にあった怖い名無し:2014/01/28(火) 12:37:16.58 ID:sIzCVtdgP
わろた
惜しい!
473本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 18:01:06.15 ID:b58o2x+m0
>>471
カブトムシ・・・ワロタ
>>469-470
靴下が汚れたら、ぬるま湯で手荒洗いしてから洗濯機が良いよ
474本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 18:21:49.80 ID:5YourroqO
インフルエンザにも効きますか?
熱あんまないのに体中痛い
475本当にあった怖い名無し:2014/01/29(水) 23:52:18.59 ID:b58o2x+m0
インフルエンザには効かないと思う
風邪によって余分な物ができてたらそれは効くかもしれないが

体温めて寝るのが一番だよ
476本当にあった怖い名無し:2014/01/30(木) 00:02:45.26 ID:0FuglJe50
インフル自体には効かないなw
寝付けなさの軽減にはなるかもしれないけど
平常時より水分取られそうだから、ポカリでも飲んであったかくして寝ろ
おだいじに
477本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 00:41:16.67 ID:wNmfSkf40
うm、効かないなw
478本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 09:37:55.45 ID:e1F6+vTQP
治りは早くなると思うよ
479本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 09:49:18.63 ID:stU/tHeT0
>>2
のころ見てたわwww
まだ続いていたのねんw
またやりたくなってきたwwww
480本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 16:37:29.96 ID:wNmfSkf40
>>478
じゃあ、早く治るでw
481本当にあった怖い名無し:2014/01/31(金) 18:08:53.98 ID:SdLS4CeT0
症状の緩和→免疫系の回復を助ける→ウイルスの排出が早くなる
かも知れないw
482本当にあった怖い名無し:2014/02/01(土) 16:21:13.50 ID:0/qqJSDp0
じゃあ、そう言う事でw
483本当にあった怖い名無し:2014/02/01(土) 17:27:03.93 ID:d25AjOng0
よくわからんけど
マコモ風呂的な物とは違うのか。

面白いな。
484本当にあった怖い名無し:2014/02/01(土) 18:07:26.98 ID:wSOFhsCG0
>>453の出産した者です
旦那が発熱で倒れてんやわんや…
ここ読んで旦那にも貼らせようと思いました
485本当にあった怖い名無し:2014/02/01(土) 18:11:52.08 ID:wSOFhsCG0
あ、母乳はよく出ているようです
これぞ究極のスパシーボ!
486本当にあった怖い名無し:2014/02/01(土) 19:47:27.13 ID:IKHeGc3I0
知るか(´・ω・`)
487本当にあった怖い名無し:2014/02/01(土) 23:18:41.23 ID:tsi/kukW0
>>484
餅を食うとよく母乳が出ると探偵ナイトスクープでやってた
旦那さまと樹液の相性がいい事を願います
488本当にあった怖い名無し:2014/02/02(日) 02:00:17.52 ID:n3uLw+2l0
薬の副作用で浮腫んで仕方ないので、近所の100均に行ったら樹液シートがまさかの売り切れ…誰だよ買い占めたやつ…
ドラッグストアでいきいきってやつ初めて買った。高かったけど背に腹は変えられん!
樹液神様、何卒ー!
489本当にあった怖い名無し:2014/02/02(日) 19:14:14.23 ID:U5ez/A3K0
>>487
お餅食べてます!出が悪いなあという後に1個焼いてみたり

尚、旦那は熱が上がってきました。医者に行ったらインフル確定のようで…せめて治りが早くなりますように
490本当にあった怖い名無し:2014/02/02(日) 19:24:52.35 ID:+m6ZM1Boi
>>489
いい加減空気読んでよ
母乳の話なんて聞きたくないし興味なし
スレチだ、スレチ。
何度も何度もレスしなくていいからROMってろ
491本当にあった怖い名無し:2014/02/02(日) 23:14:27.71 ID:TG69h+RHP
>>490
カルシウムとれ
492本当にあった怖い名無し:2014/02/02(日) 23:26:38.83 ID:JtY5ZIOm0
>>490
お前も落ち着いて流れ読めよ
樹液シートと全く関係なくも無いぞ
493本当にあった怖い名無し:2014/02/03(月) 08:25:18.22 ID:XoqGPHQ90
流れ切るが通販で買ってる人いる?
たまには100均じゃないのを買おうかと思うがオススメあったら教えて欲しい
494本当にあった怖い名無し:2014/02/03(月) 14:05:30.12 ID:HaxvMZ3JP
495本当にあった怖い名無し:2014/02/03(月) 17:36:39.26 ID:qvFuvwJY0
どんな感じの事に使いたいの?
496本当にあった怖い名無し:2014/02/03(月) 22:26:29.19 ID:XoqGPHQ90
>>494
情報感謝
通販=高級品だと勝手に思ってたんだけどお徳用あるのな

>>495
いや、普段と変わらないんだけどなんか違うのかなって
高価だと効き目も変わるのか…とかそういう
ただ全く知識無いもんだからここで聞いてから買おうかと
497本当にあった怖い名無し:2014/02/04(火) 16:05:54.58 ID:nJXG8YhS0
足裏シートって貼るだけで気持ちいいんだよな。なんでだろ?
ぐちょるともっと達成感あるけど貼っただけで粉袋の膨らみ部分が
足裏を刺激するんだろうか?四六時中貼っていたい
498本当にあった怖い名無し:2014/02/04(火) 16:15:40.42 ID:8plFM6ld0
>>330-340あたりにオカルトぽい話題があるけど
靴下の素材も好みあるじゃん?綿がいい麻絹毛とか
足裏て肌の感受性がいいのかね
499本当にあった怖い名無し:2014/02/04(火) 17:53:06.28 ID:KTqpvYjO0
とりあえず足裏が予想以上に汗をかくと言うのは何かで見た
うろ覚えだけど下手すりゃ毎日200mlぐらいとか
だから靴の臭いケアには気を配りましょうみたいな雑誌の広告だったかな
500本当にあった怖い名無し:2014/02/04(火) 23:30:59.50 ID:VrtEX+65O
>>474
インフルに効くか?ってどんだけオカルトなんだよww
501本当にあった怖い名無し:2014/02/04(火) 23:33:48.44 ID:VrtEX+65O
>>499
汗かきの人は吸い取りが多くて羨ましい
ていうか、汗かきの人はシートなしでもいつも出せてるんだよね、つまり。
それが羨ましいよ
シート使わないと汗や水分なんて全く感じ取れない
靴下がぐっちょりびっちょびちょになる人いるらしいけど
それってシートなしで自然にスパシーボ体質なんだよね
502本当にあった怖い名無し:2014/02/04(火) 23:55:38.98 ID:88mIuIjO0
>靴下がぐっちょりびっちょびちょ
水虫は大丈夫なのかい…

不感蒸散と比例するなら夏場が一番グチョるはずだけど季節変化は感じた事ないなあ
503本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 01:32:26.73 ID:RuJki+xl0
なぜかシートさぼって不摂生してると水虫なりやすい
季節関係ない、でき始めに何晩か続けると治る(他に何もしてない)
菌も吸うのか菌床的な毒素でも吸ってるのか
504本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 01:59:43.88 ID:iDZ8Ss310
>>500
オカルト板だから別にいいんじゃないのw
505本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 02:36:52.08 ID:iTo/feK20
>靴下がぐっちょりびっちょびちょになる人いるらしいけど
>それってシートなしで自然にスパシーボ体質なんだよね
樹液シートでびちょるのとは違うと思う
506本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 06:45:14.39 ID:a8d+wAalO
>>505
その汗を吸ってぐちょってんじゃないの?

やはり毒素を吸ってんの?
やはりオカルトだな…
507本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 07:07:56.31 ID:s/JF05070
昨日熱出したから樹液シート貼って寝たんだけどさ
なんか足全体が重たいような感じあったから何の気なしに足の甲にも貼ったんだわ
そしたら今朝足の甲までグッチョリ

足裏の汗がーだけでは済ませない何かがあるぞ
508本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 12:37:10.41 ID:iTo/feK20
>>506
もし汗でぐちょってるだけだったら、
>>501は、ぐちょらないと思うよ
509本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 13:12:09.14 ID:a8d+wAalO
>>508
そっかー…

自分はカラカラなのは少ないから気化してんのかと思ってた
みんなのは(普段から足汗凄い人は)気化できないくらい出るから
The水分らしく靴下ひたひたになるんだと思ってた
だから普段から出てる汗をすってるだけなのかなって。
自分の場合は、普通なら気化するものがシートに吸うから形になるというか
そういう解釈だった

でも肩コリの人がスッキリするっていうけど
普段から自然の足汗でぐっちょりしてたら
普段から肩コリにならない原理なんだよなー…
(肩コリは普段足汗ない人なら理論立てられるけど)

いい意味のオカルトだな
なんかわかんないけど凄い、これでいいのだろうが気になるよねww
510本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 13:17:02.56 ID:a8d+wAalO
>>507
甲がぐちょるって初証言じゃない!?
それは凄い。足だからこそ甲も毒素が出たのか
511本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 13:27:19.21 ID:8qr3FEQ40
自分が不思議なのは膝裏の方が汗かくのになぜかグチョるのは膝小僧で、説明書にも公然と書かれている事実
夏場は汗だくだくの首筋に貼ってても、湿るけどグチョ特有のベタつきがない
この辺がオカルト
512本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 16:05:14.51 ID:yB8CAKi/O
膝の表側ってそんなに汗かかない部分なのにね。オカルトだ。
自分は足だけやたら冷え性で足に寝汗を掻いた事がないけど、シート貼るとほぼ毎回ぐちょる。
一度肩と肩甲骨、腰に貼ったけど、腰と肩甲骨は程よくぐちょ、肩は全く濡れず未使用みたいな状態だったから、翌日足に再利用した。
シート貼った翌朝はなんであんなに熟睡から目覚めた感が半端ないんだろうか。
513本当にあった怖い名無し:2014/02/05(水) 18:38:18.01 ID:a8d+wAalO
>>511
なるほど。そうなると汗じゃないんだね
膝小僧も排毒部分だったとは…情報ありがとう

オカルト(いい意味)…
514本当にあった怖い名無し:2014/02/06(木) 09:54:00.84 ID:yx7jJ6ij0
>>503
竹酢と木酢の除菌効果のせいかな?
515本当にあった怖い名無し:2014/02/06(木) 22:25:33.15 ID:cy/i8mPjO
>>514
その場合患部にがっつり当たってないとダメじゃない?
指の間あいだに

患部じゃないのに(直接殺菌じゃないのに)というなら、まさにオカルト
それだと、確かに何か吸ってんだろねー
516本当にあった怖い名無し:2014/02/07(金) 02:03:20.92 ID:7ppWJrM60
今日もたくさん歩いたー!
出先で手が浮腫んで指輪が抜けなくなりそうだったので、今宵は手のひらにも樹液神様のお力を頂こうと思います。
なんらかを吸ってくれー!
517本当にあった怖い名無し:2014/02/07(金) 12:23:47.99 ID:EL9e4HmL0
足の甲調べてみた

胸部リンパや気管支なんかの反射区らしいから風邪に効果あるのかもしれん

ただ、反射区という概念自体が恐ろしくオカルト

インフルかかったから足の甲にも貼って寝てみるわ…
518本当にあった怖い名無し:2014/02/07(金) 12:46:56.17 ID:0njPFMOc0
楽天のセールで偶然見かけて買って昨日初めて使った。
朝起きたら液漏れするまではいかなかったけどなかなかのぐちょり具合w
むくみが取れたのかはわからんけど、なんとなーくいつもより足首が細いような気がしないでもない…?
あと剥がしてからずっと足裏が心地よい清涼感?っていうの?
シップはがしてすぐみたいな感じ…メントールとか入ってないのに不思議だ…
どういう仕組か気になってぐぐったらここに辿り着いたんだけど、みんな100均で買ってるのか…
もう少し早く知ればよかったわ…
519本当にあった怖い名無し:2014/02/07(金) 17:20:27.89 ID:0g0rlPRuO
足の甲なら歩くときぐちょらなくていいね
ていうか普段から貼って仕事とか生活したいわ……
これは最終的にぐちょるからなぁ…

腰とかぐちょらないポイントに貼って生活してみようかな
でも動くと剥がれるし密着しないよね
520本当にあった怖い名無し:2014/02/07(金) 18:26:35.37 ID:robIxHmI0
幅広い和紙テープでバッテンにとめたらいけるだろうか
部位ごとの違いもあるけど体勢や体調での違いも気になる
活動時と安静時とどっちがスパシーボなんだろう
>>518
味の楽しみを気にしないなら楽天のが割安だったりするかもね
521本当にあった怖い名無し:2014/02/07(金) 18:47:02.64 ID:HKlL3OQd0
足の裏に張って歩くとだんだん粉が固まってその後それが溶けるようにグチョる
スパシーボできることはできるけどカタマリ期にちょっと痛いのが難点
522本当にあった怖い名無し:2014/02/07(金) 19:29:56.46 ID:EL9e4HmL0
>>517なんだけど
今剥がしたよ
なんじゃこりゃーっ!?って叫びたいくらい足の甲グチョってた
寧ろ足裏よりグチョってた

また貼って寝るわ
523本当にあった怖い名無し:2014/02/07(金) 19:56:50.40 ID:robIxHmI0
>>522
おつ、おだいじに!樹海の神に快癒を祈る
524本当にあった怖い名無し:2014/02/07(金) 21:33:21.69 ID:QSPEXVYj0
足裏をそそのかしておきながら足の甲にまで使えるなんて憎いヤツだぜ…
早速今晩貴族貼りだッ
525本当にあった怖い名無し:2014/02/08(土) 00:17:06.46 ID:A++cJ6Q6O
>>522
検証ありがとう

つまり、足っていろんな老廃物が重量で溜まるんだろうなぁ
そう考えると甲から疲れや毒素が取れても不思議ではないのかも
でも甲って発想はなかったわ
土踏まずがぐちょらない体質だから、足の真ん中ぐちょるように
甲で試してみようかな
526本当にあった怖い名無し:2014/02/08(土) 02:13:51.59 ID:ck4f1eESP
>>522
インフル治った?
527本当にあった怖い名無し:2014/02/08(土) 04:25:30.50 ID:D7d+KhRQ0
早寝し過ぎてこんな時間に起きてしまった>>522ですわ
レスありがとう

起きて検温したらすっかり熱下がってた
薬も一応飲んでたけど普段より回復早い気がする

シートは今は昼間ほどグチョってない
熱が下がったからなのか…謎…
528本当にあった怖い名無し:2014/02/08(土) 15:32:35.56 ID:ck4f1eESP
>>527
シートが効いたみたいだねw
529本当にあった怖い名無し:2014/02/08(土) 16:59:14.76 ID:A++cJ6Q6O
>>527
体調よくなったらぐちょり少ないってとこがミソだよね。
回復おめ
530本当にあった怖い名無し:2014/02/08(土) 21:56:27.59 ID:ssubtAtc0
>>518です。
清涼感が云々って言ってたけど、その後それ以上のスパシーボ感じたので報告に。

まず仕事中、いつもは脚がむくんで痛かったのが、昨日は靴下の跡すら殆どつかなかったこと。
次に飲みに行ったんだけど、いつもは飲んでる途中で起きる頭痛がなかったこと。
更に終電間際まで飲んでたのに、今朝凄いスッキリ目覚めたこと。
そして最後に、ココ1年家でPCを付ける気力すらなかったのに、突然色んな気力が湧いてきたこと。

ホント何だこれ、コレが樹液シートの力なのか…?スパシーボ…!
531本当にあった怖い名無し:2014/02/09(日) 00:19:59.37 ID:LBA6Z3YzO
>>530
自分は朝スッキリしたら以降に快調を感じた事なかったんだけど
検証してみようかな。
朝以降も持続してるって事だよね
その「持続」は一回でいつまで続くんだろう…w
なんとなくだけど一日なのかな…w

自分は朝も全体がスッキリの感覚はあまりなくて
首筋の一番上の左右あたりが伸びてる感覚がある
(筋肉名でいえなくてゴメン)
やらないとドーンと滞ってる感覚
本当に、伸びてる感覚
それだけは実感する。

持続性がどこまでなのか今度検証してみようかな
自分は翌日休みで睡眠が長く取れるときしかやらないからわからないのかも
532本当にあった怖い名無し:2014/02/10(月) 16:07:16.32 ID:8eHadlAEO
自分はかなり長く寝ないとすっきりにならない
みなさんはいつもより短くてもすっきりするかんじ?

長く寝たからすっきりといったらいつも通りだなw
ただ首こりがやわらぐ気はする
533本当にあった怖い名無し:2014/02/10(月) 23:00:09.60 ID:T60GKJKe0
休みの前にしかやらないんだけど
(立ち仕事でぐちょりすぎたとき足裏ぺとぺと不快で)
普段は眠り浅いのが貼ったとき明らかに深くなって結果的に長く眠ってるわ
534sage:2014/02/11(火) 14:43:53.40 ID:4nyPfIPa0
昨日の朝、起き抜けに足が吊って一日中ふくらはぎが痛かった
シートの存在を思い出し、3ヵ月ぶりに貼ってみた
今日は全く痛くないし、ふくらはぎの張ってる感じもない
スパシーボ
535本当にあった怖い名無し:2014/02/12(水) 08:40:19.82 ID:uLmlHO9WO
>>533
ふーん。そりゃ深くなるならスッキリするよなぁ
明日のために深く寝ておきたいときにいいかもね
536本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 01:48:25.10 ID:h1hCfe0F0
こういう天候荒れたときって気圧とか関係してふだんよりグチョったりするかしら
と、スパシーボ就寝
537本当にあった怖い名無し:2014/02/15(土) 03:14:00.21 ID:LKC2X/Zti
腰が痛すぎて久しぶりの樹界に侵入&貴族貼り
ふくらはぎもむずむずするから、起きたらすっきりしてるといーなー

で、また貴族貼りにはまっちゃうんだろうな…
538本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 00:16:13.00 ID:Fs/6/L4X0
足が浮腫んでるから貴族張り
風の音が五月蠅いから眠剤飲んでぐっすり寝よう
539本当にあった怖い名無し:2014/02/16(日) 16:26:22.48 ID:wQqflbmKO
人間が一番汗かくところって本当に足の裏や指の間なの?
汗でびっちょりしてるの夏でもかんじないなぁ
脇汗は冬でもたまに暑くなるとわかるし、ましてや夏場なんか……
あと夏場はお腹が汗かくんだけど(肌着の汗がすごい)
あれより靴下が濡れてるとかかんじないもんなぁ
うーん…
やっぱり専門家がいうんだから足の裏なのかなー

だからって脇に貼れるわけもないからいいんだけど
540本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 00:20:19.50 ID:nQ+aSg940
脇や関節は汗が留まりやすそうだから実際にかいてる以上に汗かいてると感じるのでは
緊張すると手汗足汗が出るのは狩りや木のぼりなんかの時の滑り止め説は本当なのか?
541本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 00:30:23.70 ID:VjgbK/LSi
>>537ですが
本当にスパシーボ。二日間貴族張りしたら腰痛いの治りました!!!
なんなのかわからないけど、やっぱりすごい!!!
ただ、1日目に発熱したのは好転反応?なのかなぁ……
542本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 03:33:54.39 ID:qDa7NJ62O
いつも通り土踏まずに貼ったら珍しく白くて全くグチョらない
翌日も疲れが残ってたので足の指先に貼ってみたら、スリッパも履けないほどグチョってた
543本当にあった怖い名無し:2014/02/17(月) 08:00:22.48 ID:55ZBWzkEO
>>540
なるほどなー
544本当にあった怖い名無し:2014/02/18(火) 07:36:34.45 ID:rdE9KWXCO
土踏まずは自分も真っ白
545本当にあった怖い名無し:2014/02/18(火) 11:55:48.77 ID:5OZfkfug0
樹液シートが老廃物を吸い上げる(?)

汗腺ではなくリンパ腺が関係してるのでは?

という仮説を打ち立てて検証してみた。
脚のむくみを取るマッサージは足裏→ふくらはぎ・脛→膝→太もも→足の付根
という順番でリンパを流していくんだけど、足の付根はかぶれそうだったから膝にしてみた。
貼付け場所は膝周りを拳でグリグリマッサージして一番痛かったところと、足裏。

結果としては…微妙…。
足裏はいつもどおりグチョってたんだけど、膝はほんのり茶色くなってたくらい。
少しでも反応が合ったことを前向きに捉えるべきなのか…うーん??
546本当にあった怖い名無し:2014/02/20(木) 10:30:46.04 ID:IoKizGVY0
それでも足裏の汗腺が多いから、余分な汗が出て行くのかなと考えてしまう

腹痛なうえ不眠で苦しいとき2枚ずつ貴族貼りしたら、
数分で腹痛が治まって熟睡できた
本当にスパシーボ
場所は、甲状腺を表す親指の近くと、お腹を表す土踏まずあたり

不快だったらごめんなさい
生理のとき、樹液シートで痛みもなくなったし量も少なくなった
場所は、カカト
547本当にあった怖い名無し:2014/02/20(木) 21:44:27.73 ID:d5SFTnOx0
>>546
痛みが無くなるのはいいけど量が減るのはいいんか?
548本当にあった怖い名無し:2014/02/22(土) 00:58:49.85 ID:s4Icvj/h0
結論言って良い?

  考えるな 感じろ
549本当にあった怖い名無し:2014/02/22(土) 07:27:53.09 ID:V4HaX+l50
セリアに温熱シート再入荷されてたー棚落ちにならなくてよかった
しかし森のやわらぎも再入荷してほしい
550本当にあった怖い名無し:2014/02/22(土) 23:32:08.30 ID:ZBaasYNb0
>>547
546ですが、貧血のような状態になりやすい原因だったから、量が減って良かったの
551本当にあった怖い名無し:2014/02/23(日) 04:43:42.36 ID:TfBF9hjW0
ヘルニア辛いんで、試しに腰とふくらはぎに貼ってみた
ダメ元で効くといいなあ
552本当にあった怖い名無し:2014/02/23(日) 04:50:02.29 ID:WL0OofPZ0
頑張った浅田真央に樹液シートを貼ってあげたい
553本当にあった怖い名無し:2014/02/23(日) 23:32:45.36 ID:QcBO3WMD0
足裏って汗っかきなんだね
布のスリッパやめてクロックスみたいな樹脂の部屋履きに変えたら
靴下の先がいつもぐっちょり濡れるようになった
554本当にあった怖い名無し:2014/02/24(月) 00:50:21.95 ID:ZM9FmsNQ0
ダイソーに日曜夕方に行ったら樹液シートも他の色んなジャンルの商品もなんだか品薄で棚が歯抜けだらけ
足裏イラストの青っぽい袋のシートとトルマリンと高麗人参はいっぱい残ってた
温熱が欲しかったのにいいいいいいいいいいいいいいいいいい近所にヘビーユーザーがいるのか?
555本当にあった怖い名無し:2014/02/25(火) 01:22:14.16 ID:S1GdIKFU0
めいっぱい歩いたんだけど筋肉痛が速攻来て速攻直った
小学校時代ですら来るのは翌日だったのに
サンキュー樹液フォーエバー樹液
ちなみに洗うのめんどくて前日夜からのを貼ったまま歩く→夜風呂→新シートって感じです
556本当にあった怖い名無し:2014/02/25(火) 09:22:50.70 ID:MM/Z/zSvi
>>555
貼ったまま歩くのは気持ち悪くないの?

足裏がかなりだるかったから久しぶりに樹液シート+足指パットにおすがりしてみたら、さすがのぐちょり様ですっきり爽快!
557本当にあった怖い名無し:2014/02/25(火) 23:56:53.32 ID:xhi7rQM50
親の足裏に樹液シート貼った
いつも優しい親への本当にささやかなささやかな親孝行だ
スパシーボを感じられるといいのだが
558本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 00:41:15.04 ID:V6shSA4J0
>>554
閉店の前兆だ
559本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 02:15:32.02 ID:yhtvnjCpO
>>554
雪のせいじゃね?
560本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 03:57:53.94 ID:XWUxEfQGO
腰痛と首にはどこがいいのか?
土踏まずだと足と脹ら脛がスッキリ、爪先だとグチョりすぎてよくわかない
かかともグチョりすぎて足全体スッキリ、腰だと真っ白、手の平だと肩がスッキリ
貼るのにいい場所あったら教えて下さい
561本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 04:09:16.89 ID:yhtvnjCpO
>>560
足の上側、指の下の大きな膨らみが土踏まずの上で「人」な形に分かれてるけどその分かれ目の下、股の押すと凹む部分



最近ランキンランキンが無くなって三皇買えなくなったからダイソーで足裏ポカポカとかいうの買ったら痒い 外したい 痒い
562本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 05:08:45.80 ID:RAGFIvuo0
ダイソーはグレフル好きが多いのか、大量にあってもすぐに無くなる
昨日、あるだけ大量大人買いしたら3000円超えたw
消費税上がる前にもっと買い込んでおこう
563本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 16:45:13.19 ID:rPXlXuCq0
この前久々に貼って寝たら朝全く起きられず爆睡…日曜日で良かった
疲れが取れるのか眠りが深くなるのかなんなんだ…
564本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 02:25:21.91 ID:MgWEMejrO
これって精神面に効くかな?鬱なんだけど、効果あるならすがりたいから今日から使い始める。前の方で効いたって人いたけど他の人はどうかな?
565本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 02:35:36.47 ID:9S5OO38BO
膝の裏に貼ってみたらほぼ白いのに少し腰痛が和らいだ

>>561
今日は人の文字の真ん中に貼ってみる。ありがとう
566本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 23:33:40.29 ID:bz6ZoVH6O
ダイソーのはスパシーボ効果が切れるのが早い。これは信心が足りないからか相性か…!
キャンドゥにくら替えした

>>565
真ん中じゃないぞー
交差点のギリギリ下にツボがあるんだ
567本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 23:36:35.38 ID:bz6ZoVH6O
>>564
酷いうつの時は朝起きるのが少し楽になった。でも更に調子の悪い時は無理
骨折にシートが効かないように、病院行かないとうつは治らないよ。
568本当にあった怖い名無し:2014/02/28(金) 00:39:09.30 ID:JOwF2/Se0
>>564
朝起きるときに身体がラクだと多少は気分良く過ごせるかもしれない
病院やカウンセリングを活用しながら、樹液シートは娯楽としてやるといいさ
アロマなんかもオヌヌメ
569本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 00:10:07.09 ID:tRkmIPTnO
体がだるすぎてむくみ過ぎていて遂にやってやったぜ王侯貴族貼り!!!!!!!
http://mup.2ch-library.com/d/1393599993-140301_000418.jpg
明日が楽しみだ
570本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 00:44:28.65 ID:rxCii77u0
>>569
スゴイ!
気持ち悪そうだけど、でも明日のグッショリ画像も見たいかも…!
571本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 00:48:50.58 ID:7ZsParZ20
>>569
ブルジョワ現る
572本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 01:03:51.72 ID:pvlDAbUJ0
ブルジョアってw
>>569はお札の扇子じゃなくて樹液シートの扇子を扇ぐんだろうな
573本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 01:08:53.57 ID:BoOm8y2FP
>>569
レポよろ
574本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 01:14:15.32 ID:yp+dT7vz0
>>569
もはや自己緊縛してるように見えるw
樹界神様のご加護をたっぷり受けるがいいよ!
575本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 01:51:59.58 ID:tRkmIPTnO
まだ寝てないけど感動したから報告
アレルギー?で耳の中にじんましんが出て痛かったんだけど1時間で消えた
ちなみに背中にも貼ってるんだぜ(ドヤ
576本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 02:56:52.78 ID:rxCii77u0
>>575
マジですか!
こりゃ朝が楽しみですなぁ!
577本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 12:50:16.95 ID:BoOm8y2FP
>>575
その後のレポよろ
578569:2014/03/01(土) 13:19:57.99 ID:tRkmIPTnO
おそよう!爆睡だったは

http://mup.2ch-library.com/d/1393647258-140301_130838.jpg
http://mup.2ch-library.com/d/1393647258-140301_130929.jpg

足の指と指の間全部に隙間出来たwwwww何これwwwww
上半身のむくみは完全には取れなかったなー
過労とかで食欲が全然無かったんだけど目茶苦茶お腹減った!!樹海神様ありがとうございますありがとうありがとうスパシーボ!!
579本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 13:54:16.31 ID:8Uy6l85t0
足の裏めっさきれい
580本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 13:55:34.26 ID:tRkmIPTnO
忘れてた。女性はメル欄
あとじんましんは朝少し戻ってたww
でも本当に楽になったわー
あと一枚だとならなかったのに喉が渇いた。やっぱり発汗作用あるのかも
581本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 14:43:50.40 ID:rxCii77u0
>>579
私もまず最初にそれを思った
角質も柔らかそうだし、形がよくてそちらに目がいったわw
582本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 15:04:36.96 ID:fwVY8kZfP
王侯貴族貼りか
583本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 18:07:12.66 ID:BrTTme2B0
究極のブルジョアジーがおられる…!


>>564
自律神経失調症による抑うつで服薬してるけど、自律神経症状には結構効いてるよ
精神面はそれに伴う部分はちょっとは改善してるだろうけど、原因違ったらだめかも
584本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 20:00:23.08 ID:BCrthNGu0
ヌコの肉球フェチの自分は>>579の中指を触りたくてウズウズするーーー
585本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 20:02:31.40 ID:BCrthNGu0
>>579じゃなく、>>578でした
ちょっとノラネコ捕まえてモミモミしてきます
586本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 22:11:34.77 ID:GUMmHv0Q0
最近眠りが浅いのが悩みだったけど、久しぶりに樹液シート貼ったら熟睡できた!
587本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 22:17:35.89 ID:29Bfqkeai
やっぱり眠りが深くなるのか、旦那が樹液シート貼ったら遅刻しそうになった
目覚ましにも一切気が付かなかったらしい
588本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 23:54:00.01 ID:FNc57//G0
良い意味で魂抜けたように脱力出来るよね
針+電気の治療が気持ち良すぎて自然と涎垂らして寝てたという友達がいたけどそんな感じなのかな
589本当にあった怖い名無し:2014/03/02(日) 03:13:19.37 ID:ldwwbv/D0
うちの次男は新生児時代から綿棒で耳掃除すると寝つくわ
私は綿棒で耳掃除をすると勝手に涙がポロポロ流れる
その人なりのツボなのかなー?
590本当にあった怖い名無し:2014/03/02(日) 04:39:16.37 ID:A0V2XCv40
耳かきは副交感神経を叩き起こすとかどうとか
591本当にあった怖い名無し:2014/03/03(月) 21:41:13.26 ID:l0UwIBSO0
シート切らしたので今日慌てて買ってきた
奥田薬品の34枚入りのやつ。これが。自分にはよく効く
以前100均のを試したら全くぐちょらなかったけれど
スレの中には効く人が多いみたいだし
本当にメーカーにより千差万別だなぁと
592本当にあった怖い名無し:2014/03/03(月) 22:08:56.91 ID:uaLpRw3vP
>>588
俺の場合 シート貼って寝ると、面白いストーリーの夢を見るんだよな…
過去のトラウマを洗い流そうとするような…
ストレス解消になるような夢を見るんだよな…
体のデトックスを行うと心のデトックスを脳が行うのではないかというのが俺の仮説
593本当にあった怖い名無し:2014/03/03(月) 22:57:42.15 ID:CX0h7Tb9O
>>591
100均自分もあまりきかないよ、起きやすいだけ

初めて「いきいき樹液ry」ってヤツ買って数日貼ってみたけど、ほかのシートと違って朝起きられないwww
むしろ回復するまでちゃんと寝ろ!!とシートに言われてる気分
あとすっごくムズムズします…
594本当にあった怖い名無し:2014/03/04(火) 14:15:43.91 ID:tjhosaOq0
>>591
これって中身とシートが一体化してるんだなw

私も100均のはちょっとスッキリするくらい(貼らないよりはマシ)。
ジャスパー派だが疲れてる上3時間後に起きないといけないときに、少しでも疲れを取ろうと
貼って寝て起きたらものすごくだるくて辛かった。本当起きれないよな。
3時間でもぐっちょぐちょだったけれど、シート使った日は8時間寝てしまう。
こう考えると、短時間で起きないといけないけど疲れも取りたいときは100均を使うといいのかもしれん。
595本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 00:55:26.41 ID:gsP+n1pqO
樹液シートの粘着テープ30枚無くした
今夜どうすればいいんだよォ
596本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 02:53:55.20 ID:jeBfTgob0
和紙テープでいいでしょ
サージカルテープ、幅広のあるし
マスキングテープとは糊とかちがうんだろうけど
597本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 13:50:16.74 ID:/mo6T2HT0
若干下ネタ注意



久々にセックスしたら翌朝何故か踵が痛くなった
そういや生殖器の反射区だな…と踵に貼ってみたらグッチョリ
踵がグチョったのは初めてだなー…
そして痛みも引いた。本当によく分からん
598本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 20:51:29.75 ID:gsP+n1pqO
>>597が女なら粘膜が傷ついて炎症おこしてたり細菌が入り込んだんじゃないか
まあ好きな人とセックスすると自立神経が整ったりストレス解消になったりデトックスになるのは西洋医学でも東洋医学でも研究で明らかにされてるから
デトックス期にちょうど足裏シート貼ってデトックス促進されただけかもしれないけど
599本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 21:59:24.90 ID:BmE+O6tB0
ebayで個人輸入すると100枚3000円もしないから毎晩王侯貴族貼りです。
600本当にあった怖い名無し:2014/03/06(木) 19:06:42.42 ID:uw8BdNDp0
足裏に3枚ずつ貼ってる!
他はドコに貼ったら風邪早く治るかな?
601本当にあった怖い名無し:2014/03/06(木) 22:51:09.38 ID:M49b2xzC0
>>600
首の裏とか?
早く風邪がよくなる呪いをかけとく!
602本当にあった怖い名無し:2014/03/07(金) 00:22:31.58 ID:6RE3aHQ7i
薬局で初めて買ってみた満足って樹液シートの固定テープがすごい剥がれる(´・_・`)樹液シート貼るから足裏にはクリームとか塗ってないのになぁ
603本当にあった怖い名無し:2014/03/08(土) 20:59:28.53 ID:QfhznWyC0
>>602
足汗すごいと剥がれる
靴下かサポーターするしかないかな
604本当にあった怖い名無し:2014/03/08(土) 22:55:24.44 ID:NPUzhl5WO
なんか急に出来たセルライトがこれ付けはじめて取れた。
605本当にあった怖い名無し:2014/03/09(日) 00:20:10.49 ID:qrm2Lw8V0
>>604
どこに張ったの?
脚のセルライトかな?
606本当にあった怖い名無し:2014/03/10(月) 03:25:41.11 ID:N3RKBFzki
>>603
毎回靴下は履いてるから大丈夫でした
靴下履いてると固定テープが甘くても意外と密着してるものなんですねー見事にぐちょってました
607本当にあった怖い名無し:2014/03/10(月) 13:09:55.86 ID:m78c0cZ1O
>>605
足の裏に普通に貼ってたんだけどお腹の上の方のぶよぶよ感や割れが取れたよ

むくみが原因だったのかも
608本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 14:22:13.08 ID:PzmIaOT20
2日続けて外回りだったので足がパンパンで足首を回すとゴキゴキ鳴っていた
久しぶりに昨夜貴族張りしたら浮腫みも骨鳴りもしなくなった
ありがたやスパシーボ
609本当にあった怖い名無し:2014/03/15(土) 22:09:50.21 ID:91emPejm0
買いそびれて一日禁煙したらグチョリ減ってた
体内毒素が減ってる?うさんくs・・・いやオカルトだわぁ
610本当にあった怖い名無し:2014/03/17(月) 19:10:24.56 ID:RAyivgJy0
試しに使ってみようと思って樹液シート探してんだけど見つからないのがオカルト
フットケアコーナーであってるよな?
611本当にあった怖い名無し:2014/03/17(月) 19:40:29.11 ID:Js5UE6M80
>>610
店によっては化粧品コーナー、ストッキングコーナー、着圧靴下コーナーだったりもする
うちの近所のドラッグストアなんだけどね
612本当にあった怖い名無し:2014/03/17(月) 20:13:49.68 ID:RAyivgJy0
>>611
ありがとう化粧品コーナーは盲点だった
結構位置がバラけてるんだな
もっと色々な所探してみる
613本当にあった怖い名無し:2014/03/17(月) 22:47:10.10 ID:BXnWpZiSO
age
614本当にあった怖い名無し:2014/03/17(月) 23:11:40.30 ID:9BOR/qcV0
>>610
ガーゼとか、サポーターと一緒のこともある。
あとは、入浴剤とかもあった。
615本当にあった怖い名無し:2014/03/18(火) 23:44:29.94 ID:NmCRkMl30
立ち仕事で足がむくみまくって肩こりも酷くて、明日が休日なのをいいことに
両足裏に三枚ずつ&両手のひらに貴族貼りしてやった
明日が楽しみだー
616本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/26(水) 16:24:32.88 ID:lolEyoAqI
樹液シート本体の大きさって、大体6センチ×8センチがデフォ??
これよりも大きな樹液シート貼ったことある人いる?
617本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/29(土) 11:22:00.76 ID:+M9cePgu0
足のむくみがマジ取れる!良いね
618本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/29(土) 21:23:05.92 ID:MN8h4rEV0
足裏シート使ってると足が攣らなくていいよ
あの悶絶する痛みが無くなってメチャクチャうれしい
619本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/30(日) 13:05:02.30 ID:eyhChZof0
昨日「森のやわらぎ」ってのを買ってきた
なんかだるくて11時近くまで爆睡してしまったがグッチョリ
よほど疲れてたんだろうか 眠気の割りに体は軽かった
620本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 01:35:27.85 ID:9xIs5WYvO
たまにある「くすぐった過ぎて寝られない」は何なんだ
621本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 08:45:57.87 ID:INrf2Fkn0
それはなったことないわ
622本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 10:12:33.43 ID:9xIs5WYvO
>>621
貼るとなんかジンジンするんだけどそれがMAXになるとムズムズジンジンするんだよなぁ
少し性的というか落ち着かない気分にもなるし、何が原因なんだろうな
623本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 12:16:24.98 ID:zfXe8n9N0
貼ったことを意識しすぎか、貼ったところが偶然自分も知らない性感帯だったとか…
624本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 20:03:55.74 ID:81C3mY1r0
>>622
樹液シートとは無関係な、ただのレストレスレッグ症候群かと思う
625本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 23:19:09.64 ID:9xIs5WYvO
>>624
貼らないとならないし貼った場所しかならない
友人もなるらしいんだよなむずむず
むずむずというかものすごく細い針が毛穴に入る感覚というか…まあ寝られない程のは滅多に無いんだけどね

>>623
靴下履いて歩いてても何とも無いのにシート貼ると刺激される不思議
626本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 23:40:58.82 ID:OIRY6MWh0
東洋医学で腎経とか肝経って足から生殖器とおる経絡(気の流れ道)があるよ
経=経絡は電車でいう路線、ツボ=経穴が駅、湧泉も腎経、腎ラインの湧泉ていう駅なかんじ
両方とも水の流れと関わるので、ツボの名前にさんずいとか水ぽいのが多い

モモつかんで睾丸動いたり、いったとき足ピーンなるのとか関係あったような
620は、むずむず脚かね624も言ってるけど
西洋的なのは私はよくわからんけど頭寒足熱したり寝る前に緊張しすぎない(ケータイ等ひかえる)するといいと習った
シートの味も関係あるんだろうか、そけい部に貼ってもなんか効きそう
627本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/02(水) 12:37:23.01 ID:L9wQsWmg0
100均に増税前に樹液シートを買い溜めしに行ったら5個しか残ってなくてワロタwww
こんなオカルトシート使ってるのこの辺りじゃ自分だけだと思っていたのに衝撃だわ
628本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/02(水) 13:48:32.18 ID:yLKbtNpM0
>>627
結構愛用者いるよ
うち、ど田舎なんだけど樹液シートの販売面積が3年前の倍になってる
冬は唐辛子のを奪い合い、夏はグレフルを奪い合いだ
見たときにあるだけ買っておかないとすぐ品切れになってしまう
629本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/03(木) 21:47:53.29 ID:hvE7OVO2I
靴の中敷みたいなでっかい樹液シートないだろうか…
630本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 07:03:38.74 ID:Lf9TOfa/O
粘着シートだけ紛失してしまい、
マスキングテープ(ピンクのしましま柄)で代用。

性能は問題なかったんだけど、

足の裏が無駄におしゃれな装飾になってしまい、
コレジャナイ感。

しかし樹液シートの味に合わせて
マスキングテープの色柄を変えたら楽しいかもしれない、
とか考えてしまった。
631本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 07:28:46.42 ID:kZil/HNc0
今日こそ、今日こそ樹液シート買うんだ・・・
632本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:38:25.41 ID:uMcFR4hP0
昨日鼻水とくしゃみが止まらなくて
こりゃ眠れないかもと半分やけで樹液シート貼ったら
知らん間に寝付いてて朝にはムズムズが治まってた!

薬とか飲んでないのにスパシーボ!
633本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 23:06:27.81 ID:s/7hUoC+0
>>629
http://www.jyuekishi-to.com/SHOP/687191/707812/list.html

ここの会社の粉末樹液シートはどう?ビニール袋に粉末入れて
足突っ込んだら全体に出来るよ
634本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/05(土) 00:20:00.13 ID:82ZgoyiK0
楽天でゲンキとかいう樹液を税率アップ前に買いだめしたった。
使用感はまあまあ。中の粉の吸水力がいまいちなのか、
はがしたらベタベタがたらりとなりそうだったが。
2セット1パックじゃなくて1つずつ袋に入ってるから一個だけ使いたい人には便利か
635本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/05(土) 00:32:22.50 ID:dWMZbgSU0
本田△の時計じゃないけど左右対称に貼らないと気持ち悪くない?
と思ったけど患部だけとか背骨やら中心に貼ったりするか
636本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/09(水) 12:22:35.67 ID:x0nnEx2i0
足のむくみがひどすぎて質より量を取っちゃうんだけど、皆さんどこでまとめ買いしてますか?もう貴族貼りじゃないと効かなくて…
637本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/09(水) 14:33:22.27 ID:6HGgFFGfI
>>636
私は、ヤフオクとかでまとめ買いしてるよー。
樹液シートで検索するといっぱい出てくる。
イーベイのほうが断然安いらしいんだけど、英語がわからなくて断念してる。
638本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/09(水) 14:43:40.83 ID:6HGgFFGfI
調べたけど、イーベイは100枚1700円くらいだから、やっぱ安いよね〜。
クレジット決済とか不安だけど。
639本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/26(土) 23:08:47.53 ID:xv4XITuP0
実家の近くにダイソー出来たのでとうがらし味とマイナスイオン味とグレフル味と高麗人参味とゲルマ味買ってきた

噂の中国ハーブが無かったのが残念だがお風呂に入ったし水も飲んだし 明日の朝が楽しみ
640本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/27(日) 22:52:29.66 ID:zQBX+AMd0
シルクに行ったら、5種類位おいてあったので、早速購入した。
ダイソーは、売り場面積が小さいと置いてない率が高い気がする。
641本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/28(月) 21:06:13.05 ID:IWTITWe30
初めて買ってきたけど、グレフル味とか高麗人参とか樹液じゃなくてポリエステルなの?
裏をみたら中国ハーブは樹液シートとあって、んん?ってなった
どちらにしろ貼るの楽しみ
642本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/30(水) 22:13:59.48 ID:68cfRDn90
テスト
643本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/30(水) 23:40:47.42 ID:37t0C/wH0
一週間ぶりの樹液シート
片足四枚ずつでいくぜ
644本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/04(日) 06:34:34.56 ID:88QEMPS4O
使用期限てあるのかな?
2年前くらいのが出てきたからやってみる、カモミール味
645本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/06(火) 17:03:34.70 ID:8hmRsRvN0
私も昨日一年くらい前のグレフルやったよーなんかすっごくスッキリしたし大丈夫だと思うけど人によるよね。
646本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/06(火) 18:56:33.28 ID:JP4TTRLH0
古いやつは樹液シートに問題無くても、粘着シートが劣化っていうのはありそう。
気をつけてくださいね。
647本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/07(水) 00:05:00.65 ID:wpxarjbz0
粉が湿気て固まってないかなとは思う。
だからグチョりやすくなりそうだけど、それ以外の問題は思いつかない。

デトックス目的に他板の人のオススメされたんだけど、12時間以上足裏に
貼ってもまだ余裕を感じる。
2回目は余白が3分の1近くあった。
ちなみに、頭皮のデトックスに行ったら、まれに見るきれいさで毒が殆ど
ないと言われたから最初から覚悟してたんだけど。
これを使い続けて余白が多くなった人はいる?
あと、足がぽかぽかして気持ちいいけど、首と肩の凝りが劇悪化してちょっと怖い。
循環が良くなったせいかと思って使い続ける予定。
648本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/07(水) 00:35:32.19 ID:pPjq0Qc30
手のひらに張るのも上半身の疲れ等にオススメ!
649本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/07(水) 00:41:46.31 ID:NBKqRP3g0
手のひら気持ちいいよね、というか今まさに貼ってるw
肩こりの酷いときなんかは足裏以上にグチョって面白い
連休中ひたすら働いてやっと休みだから今夜は足裏2枚ずつ貴族貼りも加えてひたすら寝てやる
650本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/07(水) 19:36:13.55 ID:m/Xk4Xui0
安くても一回72円とか…海外通販で買うときはなんて検索すればいいのでしょう
651本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/08(木) 00:50:34.73 ID:VAyJfUEl0
毒素は末端に溜まるというもんね
ヒ素中毒の画像で検索したら分かるよ
652本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/08(木) 13:10:49.95 ID:aLHgcbvmO
密林で30枚入り×2個セットを購入してしまった…

そうか、手のひらというのもアリなんだな
こんど貼って見るか
653本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/08(木) 19:14:39.80 ID:zbMnOM0K0
>>650
>>652の尼商品も似たような価格のはず。
654本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/10(土) 07:13:07.52 ID:giQ4d3Jd0
かなーり前だけど張る面裏表間違えて張ったら張ったとこ痛くなった
理由は知らんけど…毒素が引き寄せられたけど排出出来なかったみたいな?
オカルト
655本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/11(日) 13:29:50.48 ID:yyvG3j6/0
前スレでグレフル味で下痢をした人がいたけど
自分も昨日グレフル味貼って寝た
夜は大丈夫だったら翌朝左がぐっちょりしててなおかつ朝一番で下痢った
便秘っぽくなったらグレフル味貼ろうかと思い始めた今日この頃
でもぐっすり寝れたのでスパシーボ!
656本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/11(日) 18:33:17.79 ID:BRgc1utn0
味・・・
657本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/11(日) 18:57:38.56 ID:NcISyaLn0
>>656
半年ROMれ
658本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/12(月) 20:24:59.05 ID:8Z3OCMwH0
ダイソーにヨモギ味があった。
しかも足を拭き取るためのウエットシートもついてきてる。
今日はこれで!
659本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/12(月) 22:09:18.57 ID:62ETTTU30
>>658
レポよろしく!
660本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/13(火) 00:25:45.92 ID:eOMwM+300
毎晩貼ってたら寝覚めの良さ半端ない。
661本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/13(火) 00:33:52.91 ID:6+TGlPJ80
>>658
ウェットシート付きというのは初めて聞いた
確かに使い切りパックで最初からセットになってると地味に便利だよね
思いついた人はきっと樹液ヘビーユーザーだな
662本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/13(火) 02:22:14.26 ID:TNOyq/iJ0
拭き拭きシート付き⁉︎
早速探すぞ!
663本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/13(火) 14:08:55.56 ID:vLGOYTDv0
いつも100均では足拭き用ウェットティッシュと一緒に買ってたから
同梱してあるなら便利だなー
664本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/13(火) 16:02:58.15 ID:CmsbHISE0
四つん這いで風呂場に向かって洗い流す派なのでウェットシートは使ってないけど
拭き取りシートつけようと考えついた中の人は素晴らしいシーターだと思う
665本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/13(火) 19:59:43.39 ID:n19udd810
よもぎ味の感想ですが、100均のグレフルよりも中身の量が少し多いと感じました。 ウエットシートは新幹線でサンドイッチ頼んだ時に付属する小さなお手ふきみたいな感じでしたが十分拭き取れました。
もちろん足裏はグチョりました。
また見かけたらリピートしたいと思います。
666本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/13(火) 20:15:13.50 ID:GpMDi4ul0
>新幹線でサンドイッチ頼んだ時に
想像は出来るけど経験したことないw

長いこと使い続けたら足に樹液の色付いて落ちないんだが
何か落とすのに良いアイテムないかな
皮膚の再生を待つしかないのか
667本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/17(土) 09:39:31.04 ID:ISyfyQXw0
超絶乾燥肌と慢性十二指腸炎、中途覚醒にちょっとでも効けばと思って、
今日はじめて樹液シート使ってみたんだけど、
土踏まずに貼っても全然ぐちょらなかったしあまり効果感じられなかったよ…
シートの真ん中はかぴかぴで、周りが少し濡れてる程度

何日か貼る場所変えて貼ってみるけど、
乾燥肌だとあんまり濡れないのかなー?
水は一日1リットルくらいは飲んでる
668本当にあった怖い名無し@転載禁止@転載禁止:2014/05/21(水) 17:40:23.91 ID:yfbm5+eB0
>>665
中身の量多めでちゃんとグチョってウェットシートまでついてるのに、
他のと同じ108円で出してるのか〜
それの発案or製造者自身もかなり樹界深くの住人に違いないw

>>666
皮膚に無害かつ石鹸よりも漂白効果あるものっていうと、
足洗う際に米ぬか袋(肌の黒ずみ撃退や美白効果あり)で毎回こするか
もしくは重曹(沈着色素分解作用あり)入れた足湯とかどうだろう
効果出るには何日か何週間か継続必要かもしれないけど、
どっちもコスパいいほうだし

関係ないけどこないだオクで激安超徳用セット買ったら
樹の恵の「米ぬか培養酵素入り天然樹液シート」ていう、
単独販売だと超高い種類のやつが30枚くらい混ざってた
体感スパシーボは別に変わらないだろうけどちょっと楽しみ
669本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/22(木) 18:10:01.01 ID:yEVR+mWo0
>>667
知識ないから間違ってたらごめんだけど
水分意識して摂ってるとしたら1リットルて少なくないか?
あと土踏まずはぐちょらない人多いよ
ちょっと遡って見てみ
670本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/22(木) 22:16:10.55 ID:8JDGkrMt0
成人の必要水分摂取量は2lですな
食品でとれる分も換算してだけど

一般的な水分として取るなら目で見える形では1.4lぐらいは取らないといけないんじゃないかな?
671本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/22(木) 23:45:53.87 ID:df91ddAd0
ダイソーのローズ味初めて見かけたから買ってみた
概出だったらごめん
上で出てるよもぎと一緒で足ふきシートもついて100円
中の粉の袋はシートに貼る面がアルミ
(ポテチの袋みたいなやつ)だからなのか
よくぐちょる
でも体質に合わなかったのか貼ると
足の裏がピリピリするような…
匂いはあんまりしなくて、ローズ感はなかった
足ふきシートはちょっと拭きにくかったけど
足を洗いに行くまでにとりあえずで使うにはよかった
672本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/24(土) 22:01:58.95 ID:rJQkheNd0
ダイソー中国ハーブが相性いいのに最近売ってない 。グレープフルーツ、ゲルマニウム、高麗人参ばっかり
薬局で売ってたリラックス樹液シートラベンダーの匂いが気になる
673本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/28(水) 11:57:51.64 ID:DTx1TZF/0
ドラッグストア数件ハシゴしたけどどこにも売ってなかった
100禁なら売ってるのに存在じたいが都市伝説になりつつあるのか
仕方なくamazonで安くなってたジャスパーぽちったった
674本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/28(水) 23:43:34.37 ID:wzpAHKmO0
100均店員です。
入社当初、ゲルマニウム味しか無かったけど自分の勝手な判断でローズとグレフル味を入荷したwww
675本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/29(木) 01:50:20.12 ID:hHyGPCHi0
>>674
大好き(*´д`*)
676本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/29(木) 13:36:47.81 ID:VqW19gUU0
あの教育乗り越えて新規開店応援であっちこっちに行かされるのを我慢すれば
管理店舗の商品管理は独自裁量だからね
GJだ
677本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/29(木) 23:49:40.81 ID:TgIPXF/x0
土曜日にウイルス性の胃腸炎になった
症状は治まったものの未だに胃に不快感があり寝付きが悪い
少しでも楽になれればいいな、と思い
今日100均で樹液シート買ってきた
初めてゲルマニウム味試すから楽しみだ
678本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/30(金) 23:00:49.96 ID:hfHqhGDJ0
寝る前に貴族貼りして、なんだかんだで起きたまま1時間経過したんだが
既にシートがぐちょぐちょに…
679本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/06/01(日) 18:46:24.37 ID:DOB6Nb8ui
とりあえずダイソーにあるの中国ハーブ,唐辛子2種、ヨモギ、ローズ、ゲルマニウム、グレープフルーツ、高麗人参の8種買ったんだがなにが1番効果あるんだ?
680本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/06/01(日) 18:48:42.11 ID:2B9GItrS0
個人的には中国ハーブオススメ
よもぎとローズもなかなかぐちょるよ
681本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/06/01(日) 21:57:25.63 ID:gjF4eHl1i
おーさんきゅ
中国ハーブから使ってみる
682本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/06/01(日) 23:58:09.11 ID:mBtFj5Mw0
肩は貼りづらいから肩甲骨辺りにはったら
翌日いつも痛くてデキなかったヨガのポーズができるようになった!

スパシーボ!!!
683本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/03(火) 01:22:03.50 ID:IhRH6epO0
10年前、試しに使ってみたときは全くぐちょらんかったが
10年後の今はぐちょ通り越してべちょる程染みでるようになった
684本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/03(火) 15:19:04.67 ID:e7uBMyHjO
何が樹液シートだよカスッタマキンにでも貼り付けて喘いでろやクズ共がwww
685本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:00:05.14 ID:yvRXmtMn0
貴族貼りをした翌朝は寝坊しがち(・ω・`)
686本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:37:31.65 ID:SqqZS/jDO
貼って寝る
おやすみ
687本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:41:16.81 ID:itpn8GRz0
よく買いに行ってたダイソーから樹液シート様がいなくなってた(´・ω・`)
688本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:23:29.01 ID:3uIc+OWKO
熟睡できた
スパシーボ!
689本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:56:26.96 ID:jBpuPji6O
>>688
肛門に貼って熟睡乙wwwカスッ
690本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:11:49.39 ID:jYPfYSm50
サークルKサンクスで弁当とか買ったらお手拭きもらえるやん
あれウェットタオル並みに分厚くてしっかりしてるから拭き取りにかなりいいよ。
あんまりコンビニ行かないけど、貰ったら樹液用に置いてる
691本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:12:38.63 ID:jBpuPji6O
酒カスクソ◆H5txFPpUg2@転載は禁止 06/09(月) 22:31 bfZ0Y1AJ0 [sage]
[email protected]に行きたいホテル場所コテ名書いてメールして。全然メール来ないのよ寂しいわぁ(-o-;)ホモ限定な! もうポコチンがたまらんのよぉ((T_T))出来れば50歳前後の超デブで眼鏡の口臭臭めな出来ればポコチン小さめが好みなんで^-^;
とりま、たまらんからオナニーするわ…あへっあへっ…
692本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:32:47.41 ID:XxYlbHXG0
初めて試しますw
近所のダイソーでグレープフルーツ味購入。
肩凝りが酷いので、親指に無理やりぐるっと付けてみました。
明日の朝が楽しみです!
…いや、既にじんわり感じてきている(これが噂のスパシーボ?)みたいですw
693本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:09:17.30 ID:Z74D5uyFO
>>692
ナカーマ(*´∀`)人(´∀`*)
自分も初めて試した時はグレープフルーツ味だったよ
この時期サッパリしてていいよね
694本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:12:49.22 ID:O5Ec5t2k0
>>692ですが、コレ効きますね…
肩凝りでいつもモヤモヤしていたのが、今日は気にならないくらいにまでなっていました。
中国ハーブ評判いい(?)ので試してみたかったのに取り扱い無かったから代わりに高麗人参を今夜は貼りました。
今回は土踏まず〜小指の下にかけて斜めに貼ってみましたw
グレープフルーツ味に比べて、ホカホカするというか、刺激が強い感じがしますね。
もう今からwktkです。
695本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:20:02.90 ID:O5Ec5t2k0
>>693
グレープフルーツ味いい香りでした。
が!
今朝剥がしたブツを子供が見て「どうしたの?…気持ち悪い〜」と気味悪がっていました(´Д` )
確かにあのぐっちょりしたブツは、自分以外からみたら嫌なものかもな〜と(´Д` )
でもあのぐっちょりしたワケのわからない感じが、見ていてちょっと快感でした(*^^*)
696本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 04:14:00.04 ID:R/2q/sKz0
左の親指だけ軽度の外反母趾。
そこに巻いてみたら、ジワ〜と気持ちいい。
697本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:25:23.73 ID:5IyZCmM70
足裏、手のひら、下腹部(へそ下)、腰に貼ってみた
数日前にやったせいか前夜足マッサージしたからか足裏・手のひらは
時間は長かったものの前ほどぐちょらず薄茶色い程度
下腹・腰はほぼ変わらずほんの少し茶色い点が見られるくらいだった
寝覚めはばっちりでしたよ〜
698本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:55:10.50 ID:+b/7GfO00
つま先と土踏まずに初めて貴族貼りしてみたけど二枚ともぐっちょぐちょになってスパシーボ!
以前同じ位置にグレフル味使ったときはカチカチにしかならなかったから心配だったけど
裏がアルミになってるヨモギ味とマイナスイオン味を使ったのがよかったのか…
びっくりしたのは長年悩まされてて何やっても改善しなかった毎日のように見る悪夢を
昨夜は見なかったこと
眠りが深くなる効果があるっぽいけどそれのおかげなんだろうか不思議
699本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:03:54.79 ID:2gnTOS7L0
夢にまで良い影響があるとは!……
手のひらに張るのも上半身の疲れ等にオススメ!
700本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:25:48.12 ID:HY9Ajl8c0
足の裏が赤かったんだけど
何度か土踏まずに張ってたらそこだけ肌色になった。
気のせいかと思ってつま先と踵に貴族張りしたら
その部分も赤みが薄くなってた。

だからって体調良くなったとか深い睡眠が取れたって訳じゃないんだけどね。
701本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:43:09.33 ID:5er8eJt/O
ダイソーにて樹液シート購入者に遭遇
なんかすごい嬉しい
702本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:33.25 ID:EckpLJLnO
土踏まずだとグチョらないので、かかとにしてみた。

やった!
グッチョりで寝覚めスッキリ〜
703本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:37:09.78 ID:8oudPPtf0
グレフル味シート見つけたから早速貼ってみる。スパシーボなったらいいなあ_(:3 」∠)_
704本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:55:09.57 ID:s6ponOi/0
今日久しぶりに近所のスーパーに入ってる100均に行ったら、10種類も置いてあったから全種類買ってきた!
レジで店員さんも使ってると言ってたから、それでかな

ずっと探してた足指パッドもあったし、行って良かった〜
705本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:35:56.82 ID:lAEUkdDw0
かかとと指の下の二ヶ所で貼ってみたけど、皮膚の硬そうなかかとの方がぐちょる不思議
そして早く寝たのに起きれなかった
起きてしまえばすっきりなんだけどね
706本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/16(水) 16:42:34.54 ID:SWRLuBrU0
>>699
手のひら良いよね
木酢臭いけどw
707本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:21:43.48 ID:5amm9HZj0
久しぶりに踵に張ったらぐっちょり、寝覚めスッキリ。
しかし大臀筋がめっちゃ筋肉痛!
何事だろう
708本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:57:02.03 ID:VIykCrMVO
紫煙
709本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/23(水) 01:14:31.56 ID:LN9sqNWT0
>>687だけど昨日ダイソーに行ったら樹液シートが入荷されてたスパシーボ!
710本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:45:33.78 ID:1iAptjYe0
金玉に貼ってみた。足ほどじゃないけどグチョる。
711本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:21:52.85 ID:/xzMg6a/0
一番外れなしでぐちょるのは手のひらだな
足裏は日によって違う

ところでシートって毎日するべき?
寝坊するので休み前しか使えない
712本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/03(日) 23:03:17.67 ID:hlIUJx960
これって使い捨てじゃなくても平気だよね。
剥がして置いておくと固まって、まさに樹脂、パリンパリンになる。
でも貼り直せば汗と体温で溶けて普通にネチョる。

シートを貼るテープの方が消耗激しい。
713本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:43:51.42 ID:zDgTfPFcO
>>712
使い捨て以外の使い方してる人なんて居るんだな。
グチョリがシートの5割以下の時に再利用したことはあるが、
グチョリ=出てきた毒のイメージ(個人の感想です)だから再度貼り付けるなんて考えはなかった。
714本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/04(月) 21:25:04.98 ID:aqQEAbK70
再使用はご遠慮ください的なこと書いてあった気がするけど

二日手にはってると腕が痛くなってきた
血行不良の時に足がなる感じの痛さ
手に何か起こってるのかしらん
715本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:26.28 ID:BNmOiX5KO
前に再利用しすぎて水虫になった人いたよね。
716本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/10(日) 04:27:54.29 ID:dPvZON5c0
スレチかもしれんが、老廃物が出てくるフットバスってエステとかにあるじゃないですか。
あれは電極に使っている金属が化学反応してドロドロのなんかになるらしく、
インチキだと言われている(足裏シートとともに)けれど、フットバスでもスッキリした人
っていますか?
私は足裏シートがインチキだと言われてもスッキリするから使っているけどフットバスは未経験
717本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:43:36.07 ID:F4NYMBDp0
親戚の家にセットがあって何度か使ったことがある
足湯みたいにお湯に浸かるから気持ちいい
自分の時は湯がオレンジ色っぽくなって金属片みたいな粉が浮いてきた
終わった後は確かにスッキリしたけどプラシーボ効果かもしれん

とりあえず足裏シートでスパシーボ!できる人間なら満足するはず
718本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:15:14.22 ID:3rdfK+NI0
久しぶりに帰ってきたよー樹界!
貴族貼りばっかやってて、膝裏未経験だったんだけどやってみた。

結果は…グチョらなかったけど、なんとなくすっきり!
スパシーボ!
719本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:05:02.10 ID:cdUrKzgE0
昨晩から足に貼って、寝てみた。
慢性的に股関節の調子が悪いのだけど、この日は寝てる間鈍痛に悩まされた。いつもは無いのに。
なんなのこのシート。悪いとこに効いてるの?怖いわ。
720本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:05:06.02 ID:PFYrOqNV0
久しぶりに足裏貼って寝たのよかったよー!
貼ってすぐ足裏がなんかジワジワきてるのがわかったくらい。
721本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/18(月) 07:32:39.47 ID:ztBZDh7J0
昨日初めて買って試してみた
実験もかねて家族と片足ずつ試してみたら
自分は半分ほどしかぐちょらなかった(週一でヨガ通い)のに、
家族はテープ部分まで湿るほどのぐちょ具合(持病もち、運動ほとんどせず)

しかし謎のスッキリ感はあるw
一週間ほど試してみようかなー
722本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/18(月) 21:14:42.91 ID:ci35oM3G0
貼って寝るのが当たり前になってしもーたw
723本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/18(月) 22:07:40.99 ID:XDy1ib4/0
昨日貼り忘れたら今日は一日肩こりがいつもよりひどい・・・やっぱり貼らなくては!寝落ちしないように気をつけよう。

樹液シートを始めてから毎朝夫がwktkしている。なぜ見ようとするのか。スパシーボ‼︎なのはいいけどなんだか辱めをうけている気分でござる・・・
724本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/19(火) 07:14:40.72 ID:ynIQnIEx0
初心者です
どこのメーカーのがいいとかありますか?
725本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/19(火) 08:37:50.96 ID:gAQBxrA+i
メーカー気にするほど種類あるかな…?
726本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/19(火) 09:36:07.33 ID:7yhFtZQjO
>>724
自分は小久保工業所の樹液力使ってるけど、他の100均のも良かった記憶。

以前100均には無いメーカーのがドラッグストアで1組50円に値下げしてあって6組買ったんだけど、
それがハズレだった時はショックだった。
727本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:50:41.31 ID:YiTTMfjg0
樹液シートはじめてから、足の裏のほくろがかなり薄くなった。
728本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:31:56.51 ID:6R6KR8NQ0
何なのだろう
729本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:08:48.86 ID:sMREFjqX0
>>726
ありがとうございます
探してみます
730本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:22:02.98 ID:YgWjndLk0
久しぶりに樹液シート買ったよ。今夜は貼って寝る。
昔キャンドゥにすごいたくさんの味があったんだけど最近どうだろう?
私近所にキャンドゥなくなってしまって、シルクで買ってきたが
小久保工業所のローズ・ラベンダー・カモミールだけなんだよね。
731本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:57:37.27 ID:2JB3U1lp0
小久保工業所って調べてみたら割と家の近所だったw
工場直販とか無いかな?
732本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/25(月) 22:40:23.30 ID:eZgOLS+G0
>>731
よくあるお問い合わせに、一般には販売してないって書いてあるねー。
残念だがやっぱり100円ショップで買うしかなさそう。
ショールームも併設みたいだけど、売ってくれないのかねえ。
733本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/26(火) 10:39:37.96 ID:pmk8nUWMi
久しぶりにセリアのゲルマニウム買ってきたけど全然ぐちょらないな…
前はこれが一番いいと思ってたのにな
転職して身体は疲れてるけどストレスは減ってるのも何か関係あるんだろうか
だとしたらなんというオカルト
734本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:51:32.00 ID:bgJSDFQA0
>>732
それは残念…
735本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:22:56.66 ID:qWNAhAUG0
長いこと毎日使ってるもんだから
足の裏が黄色と言うか変色してきた気がする。
似たような人いますか?
上の方にひとり居ましたけど
736本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:01:11.68 ID:hBADvNes0
足の指とかピンポイントに使いたいなあと思ってたので、ふくらはぎに貼ってもまったくぐちょらなかったやつの中身出して不織布お茶パックに詰めて超小型樹液シートを作ってみた。
ためしに足の親指に貼り付けたら短時間でべとべとになったのでなかなかいいかもw小さいんですっきり感は少ない気もするがw
https://pbs.twimg.com/media/BwIUOm4CAAAGwmT.jpg
737本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:23:30.25 ID:mmeAaA45O
>>736
かわいいw
縁はどうやって留めたの?
738本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:03:20.13 ID:hBADvNes0
>>737
右の面はもともと閉じられていた部分で、それ以外の面はダイソーのハンディシーラーです。
そのまま使うと一部に熱がかかりすぎて穴空くので、アルミホイル咬ませて留めました。
正直肌に触れない部分はどうせテープで覆うから、折ってセロテープでもいいんじゃないかと思ったりw
739本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 17:00:59.06 ID:mmeAaA45O
>>738
ふむふむ。ありがとう。
曲線に作ったり細くして目のツボに貼ったり色々応用できそう。
740本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:44:17.75 ID:WR9PCW8ki
すごい。自作なんて思いもしなかった!
2枚→貴族貼り
全面→王侯貼り
自作→何貼りかな?
741本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:11:53.19 ID:G4fsx1uO0
>>740
匠貼り?
742本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:11:18.41 ID:RL4p4swd0
樹液シートの匠w
743本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:23:39.34 ID:A9Vyw2qPO
超小型、眉間に貼ったら目の疲れとれるかな。

しかし可愛いなw匠シート
744本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:48:29.96 ID:YOt1Wdcp0
こんなに小さくてもちゃんとぐちょるってのがすごいな
745本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:36:24.25 ID:beuE8t7O0
>>741
匠貼りいいね〜
746本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:19:01.94 ID:VbUGHky30
久しぶりにこのスレに来てみたら産業革命が起きていたでござるw
匠貼りSUGEEE――――!
747本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:19:21.58 ID:CjA5N+Ad0
>>736
かわええ
748本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:46:43.49 ID:a0wBcNqKi
自分の足にピッタリサイズに作って、匠と貴族の複合技ができそうだ…
749本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:43:46.49 ID:3VxExfVN0
重い腱鞘炎になってしまった
手の親指中心に樹液シートを貼ったらシートがびっしょり濡れて
痛みが軽くなった
本当にオカルトだよ
楽天で追加購入しようかな
750本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/31(日) 22:36:19.24 ID:DQz5vxID0
楽天スーパーセールに便乗して初の大量購入!
100均シーターだから合うかどうか心配だな
751本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:09:12.78 ID:7ulZvZre0
ここ見て久しぶりに買ってみた!
貴族貼りして寝るぞー!
明日が楽しみ
752本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:54:08.60 ID:Nyfb2mI50
>>751
おかえり〜。かくいう自分も先日2年ぶりくらいに買ったよ。

マッサージで、むくんでるのでひざ裏のリンパが流れるよう自分でも
マッサージしてみて下さいと言われたので、ちょっとひざ裏貼ってみようかな。
なんか全然密着しないような気もするけど。ちょっとずらして貼っても平気かなあ。
753本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/02(火) 11:14:45.58 ID:ae+z6Z0q0
先日100均でひさびさ購入して、ふと思い出して数年ぶりこのスレひらいたよ。
そしたら、貴族貼りまでは知ってたけど、匠貼りができていたとは感動!
中身まで自分で手作りできたら最高だけどね。

たくさん種類があるなか、適当に3種類選んで試してます。
昨夜貼って、ひさびさに今朝どろどろ体験。
でも、さほど目覚めすっきりじゃなかったよ。足むくみすっきりしてたけど。

で、ダウジング(ペンジュラム使用)で、どうか確認してみたら、
ダウジング歴の浅い私だったからかわかりませんが、とりあえず、樹液シートいいよ、
ってな答えだったよ。
ダウジングできる人、いろんな樹液シートで試しにやってみては?
754本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/03(水) 23:52:11.06 ID:1JCZWMiE0
やっぱ樹液シートだよね。楽天でいっぱい買った!
755本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 00:39:07.37 ID:62vDOutw0
実に数年ぶり、1枚目以来見たけど13枚目まで来てた事に驚き

この間久しぶりにダイソーで樹液シート目に止まって買って翌朝スッキリ・・・って!?
>>753
お前はタイムリーにオレか!?
てか樹液シートのブームなのか?
シンクロニシティか!?
756本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 00:59:45.25 ID:9fJ1U1I40
布団に入る前に貼って寝入る前にぐちょってしまって貼り直した。
ぐちょりを濡れタオルで拭う瞬間が最高に気持ちいい、と思ってる。
757本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 01:26:51.51 ID:+3Em06NV0
>>753のレスで、そういえばここオカ板だったんだと久々に思い出した
ついつい健康板とか美容板のノリで覗いてしまう
758本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 02:02:08.72 ID:DqLflEXEO
タロットで足に貼るか手に貼るか決めたことならある。
759本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 02:05:24.97 ID:62vDOutw0
オカルトだけどオカルトじゃない不思議

でもタロットと樹液シートの住み分けは必要だと思うぞ
760本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 02:14:30.48 ID:+3Em06NV0
足の裏にタロットカード貼ってもぐちょらないもんな
761本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 07:13:34.34 ID:62vDOutw0
>>760
あなたを暗示しているカードはthe fool
自由、常識にとらわれない、遊び心と出てます

タロットでぐちょらないまでも愚者ってますね
762本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 14:05:31.72 ID:62vDOutw0
763本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 14:42:46.92 ID:pNENZ3GN0
>>762
大富豪!
764本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 16:49:38.78 ID:VHq/li4q0
>>762
ブルジョワにも程があるやろwwwww
765本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 17:16:52.04 ID:kJXNMefl0
>>762
これどの場所も全部ぐちょるの?
ベッタベタで大変なことになりそうだな
766本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 17:23:38.92 ID:UGqyV53f0
>>762
ビルゲイツ貼り!
767本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 17:33:01.48 ID:62vDOutw0
>>762
この写真
樹液シートでググッてたら貴族どころじゃない、何処かの王であろう写真が落ちてたんで転載してみた

写真は2008年ってなってるね
768本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 19:14:00.27 ID:E+Qd4a7E0
すごいけど髪の毛についたら厄介そうだww
背骨が悪い人なのかね
769本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 20:04:33.62 ID:fqGoBBXI0
わーい今日は貴族貼り+メディキュットで王族気分だー!って自慢しに来たら>>762が凄すぎて何も言えない…orz
770本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/04(木) 20:09:22.47 ID:+6jqbJhxO
扁平足なんで土踏まずでもグチョるんだけど、グチョりが少ない時は決まって皮膚移植した部分だけ変化なし。
自分の体の中での移植とはいえ、余所から持ってきた皮膚では発汗や不要物の排出はなされないのかな?
771本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/05(金) 15:15:10.37 ID:/l4tPXmQ0
手のひらに貼ると足裏以上のグチョと共に肩こりが治るんだけど
肩とか肩甲骨のあたりに直に貼ったほうが効くのかな
後始末がめんどくさそうだけど、休日前夜あたりに試してみたい
772本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/05(金) 18:27:26.97 ID:TXtvqJl+0
>>771
いいこと聞いた
今日は手のひらに貼って寝る!
773本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/06(土) 00:10:39.41 ID:ENNEY2OZ0
ローズ味の袋を触ったら手の皮が剥けまくった
ノーマルではそんなことないんだけど、味ごとに違うのかな?
774本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/06(土) 01:44:49.53 ID:X6vq0LtVO
綺麗な薔薇には棘があるのさ。
775本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/06(土) 22:31:04.50 ID:wQh8stPZO
>>774
だれがうまいことを言えとwww
776本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/07(日) 08:35:07.43 ID:PhX96s9U0
樹液シートがだんだん「暇を持て余した樹海神官の遊び」になって来たぞw
777本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/10(水) 17:45:13.95 ID:MTvUrWAi0
ebayで買ってる人は、なんて検索してる?
SAP SHEET で探しても安いの出てこないよ〜〜
778本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:48:33.70 ID:48+bwTmR0
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災携帯会社物販問題にんにくラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的流通破壊腸チフスフィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド近年インタンペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁アリババニッカン奮闘鬼記者キセル交流会ストア長農家不動産法照州息
779本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:19:38.06 ID:CpEpzE8q0
>>777
detox foot padsだよー
780本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:37:11.09 ID:R5Eh6/ye0
>>779
ありがとう!!
781本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/11(木) 19:53:21.22 ID:t8jJ7vAb0
やっぱり樹液シート貼って寝ると寝起きの良さが全然違う。
切らしてたけど明日まとめ買いする!
782780@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:22:43.39 ID:+Vb6vyDZ0
>>779
おかげさまで初めてebayでシート買えました!激安!
届くのが楽しみ〜〜〜!
783本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:33:58.07 ID:w2dMzLuu0
足のピーリングパックやったんだけど樹液シート貼って大丈夫かなあ
剥けた足はデリケートだから注意って書いてるけど樹液シートお預けはつらい
784本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:56:49.82 ID:EDrTmJfF0
疲れが溜まってしまって、扁桃腺腫れてきた…
昨日貼って寝たんだけど、あまり効果ないのよね…
足全体に貼らなきゃダメかな?
785本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:13:33.57 ID:t5DfMK0+0
むしろ喉に貼ってしまえば…
786本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:27:41.21 ID:jmXADOB6O
皮膚弱い人は手の平足の裏だけにした方がいい。ソースは私。
>>784
手の平と足の裏両方に貼ってみたら?もちろん反射区に。
787本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:37:49.05 ID:t/slZG1X0
784ですが、昨晩足全体に貼った所、扁桃腺の違和感が無くなっていました。

アドバイスありがとうございます!
788本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:46:03.22 ID:QjDgycC50
ポイントが貯まったからYAMADA電機で¥840の箱入り買ってみた。
14枚入り(7回分)粘着シート一体型。
メーカーは大衛(株)だって。
789本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:34:09.25 ID:5BGU0TkHO
>>788
百均のよりお高い分効き目あるのかな?
企業のホムペちょっと覗いた限りではなにか企んでそうw
ガイアww
790本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:15:08.00 ID:h/KyXdPI0
扁桃腺腫れたときに喉にはってる。
付属の固定テープは粘着力が強すぎて怖いので、
100均のサージカルテープで軽くとめて首にスカーフ巻いて寝てる。
翌朝、喉のリンパのあたりに貼ったところがぐちょって喉がスッキリ。
皮膚が弱い人はやめたほうがいいと思うけれど、
扁桃腺腫れて高熱だすタイプの自分はやめられません。
791本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:17:05.56 ID:caWhsU1N0
>>789
\100と比べて特に良かったところは貼り付けが楽でゴミも少し少ないところかなぁ。
変な偏りもなく満遍なくちゃんとぐっちょってた割りには液漏れが少なかったかも。
792本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:47:30.07 ID:9nOpIUD20
ダイソーのアロマ樹液シートがすごいグチョルから大量買いした
ローズとよもぎどっちもいい感じ
793本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:50:44.47 ID:viVKSDKH0
DSでゲルマ、ミント、ローズ、ヨモギ、ラベンダー、ジンジャーと色んな味を大人買い。
取り敢えず足裏ぐちょが無くなるまで毎晩貼ってみようと思う!
794本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 06:58:20.92 ID:UzsYs7gZ0
最近、睡眠時間を十分にとっても目覚めが悪く体がだるくて仕方なかったので、
うさんくささ全開だが、試しにと樹液シートを足の裏に貼って寝てみた。
起きたらシートから液体がはみ出るほどグチョってて、目覚めバッチリ。
いつも二度寝どころか三度寝、四度寝するのに今日は妙にスッキリしてる。
昨日寝たのが3時過ぎだったから、いつもなら頭が痛くてだるくて
なにもやる気がしないはずなのに。
なんだこれ。こんな胡散臭いもの信じたくねぇ・・・。
795本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:01:04.53 ID:KRiJKg/aO
>>794
樹界へようこそ…。
796本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 10:59:09.12 ID:s1b6usm80
>>794
考えるな、感じろ
797本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 12:35:26.02 ID:UzsYs7gZ0
>>795>>796
オレとしてはどこぞのカルト教団の幸せになる壺買ったら
ほんとに幸せになりました。ってくらい納得行かないんだけど。
毒素抜くとかありえないっしょ?
グチョってるのも汗吸い取っただけっしょ?
こんなもんがなんで効くんだよ!
絶対スパシーボだわ!効果ないこと証明するために今日も貼って寝てやる!
798本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 13:02:07.24 ID:KRiJKg/aO
>>797
だって発明した人が「夢」で作り方を知ったというシロモノだぜ?
今の常識では量れないモノに理由なんて必要ないんだよ。
799本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 13:05:27.19 ID:4FcHXrhl0
樹液シートは民間療法の域を出ないことは確かだなんだけど、だからと言って誰もまともに原理とか研究してくれないのはちょっと残念だと思うなぁ〜
浮腫の解消→腎臓の負担軽減→体軽い
とかかな…

いかんいかん…樹海神官たる者、樹海神を無心に感じなければ!
スパシーボ!スパシーボ!
800本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 13:31:28.12 ID:qzsbdMK80
………イグノーベル狙えると思うんだがなぁ……
801本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 13:44:19.29 ID:ejj0DW1z0
数ある胡散臭い系民間療法の中でブームは過ぎたとはいえ
こんだけ長続きしてるってことは何かしらちゃんとした効果があるんだと思いたい
802本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 13:53:58.37 ID:KRiJKg/aO
>>801
もういろんなとこで売ってるよな。

でも効果言い出して百均やホムセンや電器店で買えなくなったら困るな。
803本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:40:02.46 ID:UzsYs7gZ0
>>798
なにそれw胡散臭すぎるわw

>>799
薬効効果の分析、足から出た汗が通常の汗と違うのか成分分析してみるとか
科学的な分析結果ってどうなのだろうと思う。
804本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:42:49.12 ID:Ko3F8Ue80
>>803
確か海外で研究されてた
毒素は出なかったって
805本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:59:08.71 ID:KRiJKg/aO
検出されないナニカが吸い出されてるかもしれないしないかもしれない。

とにかく100円前後で少しでもリラックスできるなら、プラシーボだろうがなかろうが。って感じ。自分は。
806本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 19:46:04.00 ID:399VPV5H0
毒素とやらは異次元に行ってて欲しい
807本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 21:52:25.99 ID:UzsYs7gZ0
ダイソーで買った高麗人蔘味には「余分な水分」とだけ書かれてて
毒素とは一言も書いてないのな。
ドラッグストアで買った東京企画のいきいき樹液シートは「不要な成分(汗ほか)」で
ちょっと怪しさが増す。
今日は高麗人蔘味つけて寝てみる。
808本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:33:20.95 ID:g982eR7E0
同じ条件で同じ時間つけてたのに今日は全然グチョってなくて
シートに染みができてるだけだった。
昨日はシートから液体がはみ出るほどだったのにな。
同じくらい足の裏はポカポカ温かかったのに何故だ・・・。
809本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:00:18.74 ID:5r3H1iImO
>>808
2日目にぐちょらないのも普通。
初日の衝撃の割にスレが盛り上がらないのはそのせい。
で、数ヶ月に一度になっていく。

自分の話
昨日貼って寝たけど、土踏まずが思ったよりぐちょらなかったので
今度は親指側面の鼻のツボに貼り直したら昼までにいい感じにぐちょって、鼻の通りも良くなった。
再利用は初だけど使い切った感が気持ちいいw
匠シート作れたらもっといいんだろうけど。
810本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:15:34.24 ID:g982eR7E0
>>809
一日目大量にグチョって同じ条件の二日目さらさらって
やっぱ樹液シートに何らかの効果あるんかな。
となると一週間に一回くらいやるのが一番コストパフォーマンスいいんかな。
811本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:16:16.79 ID:g982eR7E0
>>809
一日目大量にグチョって同じ条件の二日目さらさらって
やっぱ樹液シートに何らかの効果あるんかな。
となると一週間に一回くらいやるのが一番コストパフォーマンスいいんかな。
812本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 02:51:49.48 ID:7q5Gqogo0
>>793だけど、あれから毎日貼ってるがぐちょが減る気配なし…そんなに私の足裏は湿っぽいのだろうか?
813本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 09:09:58.33 ID:eqqXtStD0
20日くらい連続で貼って寝たけど、今朝初めてあんまりぐちょってなかった。
やっと『毒素っぽい何か』が抜けてきたんだろうか?

ちなみに目覚めは結構すっきり。
814本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 23:10:05.28 ID:L+wSd4EN0
久々に貼る。中国ハーブ味。怪しい匂いだなー。
前貼った時はかえって身体が重だるくなったけど、今度はどうかな。
前の時も、続けて何日も貼ったら良くなったかもしれないな。好転反応みたいなかんじで。
815本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 23:25:32.75 ID:mRpy1MDo0
見た目はセリアにあるのが可愛らしくて好きなんだけど
ダイソーのが体に合うような気がする。
816本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 03:43:39.48 ID:fRLjUwhp0
薬局に勧められた「毒素を出すお茶」を飲んでいたせいか
久々にやってみたけど全然ぐちょらなかったー
いいやら悪いやら…
最近はもっぱら主人専用だ
817814@転載は禁止:2014/09/27(土) 10:15:08.78 ID:W8KTurHT0
ぐちょぐちょとはいかなかったが、しっかり水分吸収してくれてた。昨晩は良く眠れた気がする。
818本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 15:27:44.17 ID:GXkosI5o0
やっぱ寒くなったらグチョらなくなるのかな?
819本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 15:54:01.78 ID:6jn7dcvj0
冬は冷え性で踵ガサガサだけど自分は変わらずぐちょるよ。
立ち仕事だから一年中欠かせない
820本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 18:57:39.58 ID:oVpii2oB0
普通のやつだとカチカチ〜しっとりくらいだけど
裏がアルミのタイプのやつはすごいぐちょる
821本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:10:11.43 ID:M2KZZzkR0
一昨日、疲れが溜まってたのを感じたので久しぶりに貴族貼りをした。
昨日の朝wktkで剥がしてたら、小2息子が覗き込んでうわ〜…って顔をした(´Д` )
オマエだって、コレ貼って寝たらこうなるかもしれないんだぞ?と言ったら、ボクは綺麗だからそんなの出ない!なんて言われた。
ゆうべ息子が寝入った事を確認、樹液シート(グレフル味)貼ってやった。
片足に1つで充分貴族貼りになる小さくて柔らかい足がちょっと羨ましく感じられた…

先週末の運動会で今日は振替休日。
樹液シートのお陰?か、まだグッスリ眠っている息子。
さっき足裏のシートをチェックしたら、普通にグチョってる感じ。
フフフ…
822本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 10:05:16.92 ID:wQxlF/Y80
>>821
起きてからの反応プリーズw
823本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 20:22:48.50 ID:SxqirPQ70
今日はローズ味!足リラシートってやつが色んな味あってまとめ買いしたんだけど、粘着テープが綺麗に剥がれない…。ぐちょ落とすよりテープの粘着落とす方に苦労した。

それと昨日、初めて手の平にはってみたんだけど何故か片手だけやたらぐちょってた。
824本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:59:18.20 ID:+khI2L1a0
amazonみたら前はジャスパーくらいしかなかったのに
今みたら足リラシート入荷してたから買ってみよう
825本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:29:53.07 ID:1UyTHGaq0
>>824
ジンジャー味おすすめ
スパシーボかもだけど、足ポカポカして気持ちいいよ
826本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:24:03.33 ID:HmNN79iZ0©2ch.net[転載禁止]
昨日樹液シート貼って岩盤浴入ってきた
普段全然グチョらない場所に貼って終わったあとみたらグチョグチョで普段より岩盤浴気持ちよかった
スパシーボスパシーボ
827本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 15:36:18.40 ID:fvgZaFD00
>>826
貼って入って大丈夫だったの?係員に注意されなかった?
828本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:18:16.13 ID:abGX3+D+0
初めて手のひらに貼って寝たらかなりグチョッて目覚めも良かった
が、テープでかぶれてすげー痒い
おとなしく足裏にしとけばよかった…
829本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 09:15:57.26 ID:e2UGzDOJO
多分始めて使ってみた。どこのが効果大なんだろう。
830本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 10:46:01.26 ID:MyodO/LT0
>>808だけど10日ぶりくらいに貼ってみたら、
中の粉がほとんど液化してなくなるレベルでグチョってた。
なぜだ?前に二日連続でやった二日目の時はサラサラだったのに。
何が出てるんだこれ?w
831本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 12:02:48.21 ID:6L/9YoOP0©2ch.net[転載禁止]
シート2回目。
たっぷり歩いてかかと痛かったのでかかとに貼ってみた
土踏まずよりしっとりした
筋肉痛は出たけどだるさはあまりなし
効いたのかな?
もっと買って試したいー!!
832本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:07:28.74 ID:/IDeMXL80
なぜ樹液シートスレがオカ板に・・・
足がむくみやすい人はたしかに目覚めがいいね。
一時的に足が細くなるしw
833本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 17:50:03.51 ID:nMHtu6Ul0
やっぱ樹液シート+メディキュットが最高
834本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 19:39:50.22 ID:DbUM2i010©2ch.net[転載禁止]
背中と首に貼ったらそこもグチョった
今日とかだいぶ涼しかったけど寝汗掻いてるのか
なんか別なものが出てるのか

さらさらタイプっていうのがあるみたいだけどそっちはグチョらないのかな
835本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 04:11:07.23 ID:Eda/HuheO
>>821の子供の反応が気になるんだが、家出でもされたんだろうか?
836本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 04:40:27.10 ID:fm4oqNdj0©2ch.net[転載禁止]
初めてやってみたけどこれなんなんだ…
1時間半しか経ってないのに超ぐちょってて驚愕
面白すぎる!
837本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:02:26.84 ID:M62zIXmD0©2ch.net 転載禁止�
>>836
樹界神様のご加護です
スパシーボ…
838本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:38:10.94 ID:77EtQ94I0©2ch.net 転載禁止�
ありがたやありがたや
839本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 02:34:03.92 ID:i7TgT2Pj0©2ch.net 転載禁止�
ありがたー
840本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:23:31.11 ID:QyUArwRd0!てんさい♥きんし © 2ch.net
足痛めて足の裏にシップ貼っても何も液体出てこない。
樹液シートって何を吸い取ってんだ?
841本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:07:26.86 ID:mtTYGxfJ0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>835
神隠しにあったのかも
まさにオカルト
842本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/10(金) 16:54:22.44 ID:cNAwYudx0
初めて掌に貼ったら、すんごいグチョってびっくりした
肩こりが楽になったのは良かったけど石鹸で洗っても洗っても掌が樹液臭い
グレフルとかの味付きにすれば臭くないのだろうか
843本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:16:48.22 ID:eg0GuiAJ0
すみません、>>821書いた者です。
家族皆無事です
息子は最初グチョってたのが恥ずかしかったのか、フーン…って態度でしたが
その数日後には「アレ、また貼りたい!買って来て」と。
どーして?理由言わなきゃ買ってやんないよ〜と恥ずかしめたら、「…すっきりして、何だかちょっと気持ち良かったから…」
と白状したので、もう一回貼ってやりましたw
フフフ…このツンデレめがwと思い、スカッとしたけれども、息子が目覚めてしまったおかげで樹液シート消費率が上がってしまい、己の貴族貼りに支障が………
844本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:02:18.03 ID:2meMEVGP0
>>843
息子可愛いなw
若年層にも思し召すとは…ありがたやありがたや
845本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:03:02.01 ID:fXNgBCPB0
>>843
息子可愛いwww
846本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 22:51:54.79 ID:6W1zsgsmO
本日、初めての貴族貼りに挑戦
土踏まずにダイソーのゲルマニウム味を、かかとにセリアの唐辛子味(ちょっと小さいサイズのやつ)を貼ってみた
かかとがどれくらいグチョるか楽しみです
847本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:23:21.06 ID:eXSQ07BHi
このスレ見てやりたくなって買ってきた
もう貼った
明日が楽しみ
848本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:59:10.02 ID:b2C4XBKd0
自分もこのスレ読んでて100均に行ったら買おうと思いつつ、いつも忘れてしまう。
でも>>843のカキコで子供でもまた貼りたくなるくらいなんだ!と思ったらもう!
今度は絶対忘れずに買う!
849本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:03:38.62 ID:4C5klP8+0
amazonなら少し安くていっぱい手に入るぞ
850本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:32:01.66 ID:QhorXrVaO
アマゾンは日本に税金払ってないし、運送屋虐めだから使わない。
851本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 17:36:09.39 ID:dcab5/HZ0
ここひと月毎日貼りまくってる。
楽天で買ったのとダイソーのと近所のドラッグストアで買ったのと3種類
効果は全く変わらなかったけど、楽天のは粘着シートが剥がす時残らないから、地味に気に入ってる。
Amazonのはどうだろう?今度買ってみようかな
852本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 17:44:54.27 ID:xLQKuHbQ0
今 風邪でダウンしてる
熱のせいで節々が痛むから、足裏と脛、ふくらはぎに張ったら見事にぐちょった
足裏以外でぐちょったのがはじめてたから、なんか阪神がCS突破したことよりも感動したw
853本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:49:26.64 ID:fF+UF9yo0
足裏以外に貼る場合はサポートとかしてカバーしないと汗かかないよね?
854本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:51:50.40 ID:lXkqkvw+0
やらなくてもぐちょったよ
855本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 07:00:41.35 ID:PcnjTxvs0
肌が弱いんで足裏以外に貼ったらかぶれちゃうんで、
結局足裏しか貼れないわ。
856本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 16:02:58.13 ID:Yo1FLVo+O
足の裏の水ぶくれに貼ってみた。
ぐちょったけど水ぶくれには変化無しだった。
857本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:23:22.82 ID:5tROiWBC0
楽天でランキング上位の五千円分買っちゃった
届くの楽しみすぎる
858本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:32:57.27 ID:HChuOCxd0
昔買った足リラシートが出てきたので寝起きの超悪い夫に貼らせてみたら今朝スパッと起きた。前日子と2人で出掛けてそこそこ疲れていたはずなのに。どう?て聞いたら別に...と答えられたけど明らかにスパシーボ
また貼ってやるう
859本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 05:07:47.35 ID:MRLlzfLC0
>>852
マジか、通勤が徒歩になったので足痛い、ふくらはぎガタガタよ。
久しぶりに貼ってみるかな。
860本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:52:14.78 ID:NQeLGDX+O
楽天で手の平用の樹液シート見つけてポチったのが届いたので
今夜は足裏に通常のを3枚ずつと掌に手用1枚ずつ貼ってみた
ぽかぽか 明日の朝が楽しみです
861本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:57:58.44 ID:yUT8DLv/0
>>860
どうだったwktk
862本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:25:42.56 ID:dgqmdYmMO
>>861
遅くなりすみません
おかげさまで足裏掌すべてぐっちょり、スッキリ起きられました
前日は立ち時間が長かったのに、殆ど疲れも残らずスパシーボです
863本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:43:21.63 ID:NW973qJf0
やっぱりスパシーボなんだ(・∀・)
ってか掌もぐちょるんだね…!
864sage@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:17:10.00 ID:PyWDD2qFO
掌もぐちょって自分でも驚きました
以前ふきらはぎとか腰に貼った時は全くぐちょらなかったです
その日の体調とか疲れ具合にもよるのでしょうか
奥深い世界だ
865本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 09:55:32.22 ID:ACcJmjMNO
最近貼ってもスパッと起きられない。快眠というか深い眠りにはなれるし寝起きはいつもより気管支が楽で肩も軽いんだけどひたすら眠い
もっとスパシーボしたい!
866本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:34.54 ID:rAnJuoyC0
同じく起きられない。起きられなくなるから貼りたくても我慢している日が多い・・。
樹液貼って寝ると車中泊の時に途中でトイレに行きたくならないから最近は車中泊旅行用だ
867本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:46:57.01 ID:ACcJmjMNO
>>866
自分は夜行バス乗る時に貼る

前はスパッ!スキーッ!って感じだったんだけどもしかして疲労が樹液シートの限界なのかメーカーが違うのがいけないのか
868本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:12:22.60 ID:bcnhGJro0
ワタシは旅行ではこれは鉄板アイテムだよ!
いろいろ疲れるからねぇ両手両足に貼ってめぐリズムつけて寝るんだ。
夜行バスにもいいよー(足を拭くウエットテイッシュ必須)
869本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:26:29.33 ID:EcgPVaz/O
旅行の時良いよね!
私はコレと厚手のウエッティ、あと手ぬぐい三枚が旅行必須アイテムで無いと不安にすらなるよww
手ぬぐいは足に残った最後のぬめりとか接着シートのかけらとか取るのに役立つ
870本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:28:11.45 ID:cefhSEw50
初書き込み。あの、スパシーボって何なんですか?最近、樹液シートにハマって足裏に貼っています。たしかに心地良い気がします。
871本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:04:00.87 ID:MPOLFjRO0
872本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:09:20.68 ID:cefhSEw50
>>871
トン
さっそく使わせていただきます!
スパシーボッ
873本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:16:24.61 ID:MPOLFjRO0
スパシーバとプラシーボの造語だけど
妙にしっくり
874本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:03:49.70 ID:EcgPVaz/O
ええ…釣り?
釣りじゃないならmixiとかのコミュにいきなよ
875本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:14:01.26 ID:Ax66VnKOO
疲れが酷いと起きられないんじゃないかな、起きたら夕方だったぜ!どうしようwwwwしかも以前はぐちょらなかった場所が液状化
継続して使うべきって事なんだなあ…

それにしても汗もたいしてかいてないのにどういう理屈でぐちょってるんだ
876本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 20:54:31.47 ID:ow8u8Iys0
これからの季節シート貼って靴下はいて寝るの?
靴下はなし?
877本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 22:46:38.95 ID:ffDnQm+x0
靴下をはいちゃうと、テープの端がくっつくから素足だな…
878本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:53:14.72 ID:xpCf9OEvO
絹の靴下を上にはいた時の阿鼻叫喚を思い出したage
879本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:44:27.63 ID:dvCzYCR60
このスレ見て実家の近所のダイソーでバラ味買ってきた
これからお風呂だし明日の朝どうグチョるか楽しみだ
880本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:09:52.47 ID:KuZGarFH0
かかとに貼ると、凄いぐちょるのは何故だろう
881本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:11:32.92 ID:CBZWYdFS0
樹液シートって「昆虫ゼリー」みたいなものかと思ってた
882本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:55:57.36 ID:HgEvoV6s0
>>881
ぐちょった奴をカブト虫に与えて再利用…できたらどうしましょうw
883本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:40:58.12 ID:4bC8nbWS0
むしゃくしゃして貼った、後悔はしていない
884本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/01(月) 19:44:43.74 ID:cP/myV1G0
近所の100円ローソンが改装して樹液シート売らなくなったから
他の所で高麗人参味を買ってきた
最近生活サイクルがおかしくてかなり疲れているので効くかどうか
非常に楽しみだ
885本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:59:03.17 ID:VT/UqmRJO
いつも行く百均はノーマルのはすぐ売りきれてるけど、
ゲルマや唐辛子や高麗人参味などの朝鮮風味のやつはいつも沢山ある。
886本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:15:21.86 ID:Q8jofizG0
唐辛子は合わなかったのか貼ってすごくむず痒くなった…
近所のダイソーで中国ハーブとグレフル見なくなったからヨモギとローズのやつをメインに使ってる
887本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/02(火) 02:16:02.59 ID:g8Gnw1ZpO
疲れひどいと早く貼ってと足裏がうったえてくる。夕方から寝るまででちょいグチョ。シャワーあびて寝る前から朝で激グチョ。次の日快適。
888本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:16:50.67 ID:oXFSO8ELO
ここのスレ偶然見つけて内容読んでたらまた使いたくなったので昨日三つ買ってまった

足裏に貼ると不思議と疲れが取れてスッキリするから立ち仕事にはお世話になるよ
889本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:18:44.31 ID:utqcy4oX0
貼ろうか貼るまいか迷ってるうちに疲れて寝てしまったら、今朝起きられなかった…
今日は迷わず貼る。
890本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:52:54.99 ID:y2zHv33S0
迷わず貼れよ
貼ればわかるさ
(いのき)
891本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:15:38.30 ID:pO/verwZ0
今日、買いに行きたかったけど寒くて行けなかった・・・
892本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:11:58.51 ID:CJU4QuJl0
キャンドゥのやつぜんぜんベトベトしない。
893本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:12:25.77 ID:JGBGfbQHO
>>892
お前のきったないのはキャンドゥのやつじゃ無理なんだろうなクズッ
894本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/06(土) 15:06:40.14 ID:lRCrz3+MO
ここにも来やがったか・・・
895本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:34:24.51 ID:+h+VYiyPO
うわ最悪
NG登録しよ
896本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:31:11.89 ID:39MDSfOC0
めちゃくちゃ疲れたので、手のひらと土踏まずと足の指の三ヶ所に初めての貴族貼り。
三ヶ所とも自分史上初めてのグチョり方をしました。なんだか嬉しい。
でもスッキリ目覚めることができず、まだ体のだるさはすごく残っているので今日もシートを買ってきて貴族貼りしようと思います。
897本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:50:48.64 ID:u5VmTY1a0
ダイソーの唐辛子貼って起きたら足の裏ヒリヒリ、シャワー当てたら尋常じゃない熱痛さにびっくりした…
898896@転載は禁止:2014/12/09(火) 08:44:16.32 ID:BawSOXAU0
昨夜も貴族貼り、全部グチョってだいぶスッキリしてきました。
手がなんかすごい美肌になって驚いた…。
貴族貼りが癖になりそう。
899本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:13:14.44 ID:c4Z87Dt10
いいな貴族。
もったいなくて1枚しか貼れないから、毎回貼る場所を吟味してる。
900本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/15(月) 17:45:16.96 ID:np34v2W20
ガラケーのやつ何?
901本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/18(木) 22:07:46.06 ID:4qTaGN1Y0
樹海神様!あわれな私の風邪の症状を和らげて下さいませ〜!
スパシーボ!
902本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:34:16.14 ID:j/l202Ug0
901です。

本当に軽くなった。
ありがとう樹海神!
903本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/19(金) 13:48:56.57 ID:NlY1dzfQO
風邪ってゆっくり寝るから治るんであって、樹液シートは安眠を助けただけ。
と冷たく言ってみる。
904本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:55:55.06 ID:K2yvt0eF0
>>903
まぁそうなんですけどね。
一応ここオカ板だしたまにはこんな感じでもいいかなと。
905本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:17:12.55 ID:y68tyob+0
樹液シートが安眠に繋がるということ自体がオカルトということを忘れている>>903は素晴らしい樹液信者であるのだ…
906本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:15:17.30 ID:BYqBYGhO0
いあ!いあ!スパシーボ!
907本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:44:20.73 ID:StcqhzKv0
ダイソーの中国ハーブが一番好きだったのに近所のダイソーはヨモギとローズばっかりになってしまった
それで違う100均チェックしてたら小久保ラベンダーがあったから試してみたけど匂いがいいね。樹液シートって感じの匂いがしなくてラベンダーだけって感じで!
908本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:54:34.09 ID:bua29h1N0
>>907
ラベンダーだけのニオイっていいね、欲しいな
909本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:57:45.44 ID:xP4vLiR40
>>907
アロマ樹液シートってやつかな?
もしそうなら、自分はカモミールが好き
ラベンダーもいい匂いなんだね、今度買ってみよう
910本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:38:38.72 ID:AX/An9sM0
ダイソーでよもぎ味ゲット!
今晩お風呂で温まって思いっきりスパシーボしようか
911本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:42:05.29 ID:yFgQYyfQ0
大晦日の夜はどの味貼って寝ようかなw
912本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:49:33.22 ID:myuDOZIe0
樹液シート貼ってからお酒を飲むと翌日の二日酔いが軽減されることに気付いたので
大晦日は早めに風呂入って樹液シート貼ってガキ使を見ながら宅飲みするよ!
913本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:35:00.30 ID:lEHTEVTl0
>>912
アルコール分解で出たお水がうまいこと排出されるんですね。甘いものでパワーを補えばもっと肝臓にスパシーボ。
914本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/04(日) 20:48:22.94 ID:rG0nhwav0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくスパシーボ!!
915本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/07(水) 18:28:14.90 ID:GrK4Xwqb0
楽天で90枚頼んだ。
早く届かないかなー
916本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/08(木) 23:25:14.61 ID:cm1taNng0
ageてみる
917本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/08(木) 23:26:00.06 ID:cm1taNng0
まちがった これでできるかのう
918本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:13:00.91 ID:TRgUs8Z40
最近がさがさでひび割れた餅のような踵に貼っている。
朝起きたときに踵が気持ちしっとり。
シートはさらさら。
踵ががさがさじゃないから効き目あるんだろうな〜。
919本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:19:17.39 ID:r+po99mL0
それはただシートを貼ったことによる保湿効果で樹液自体は関係ないのでは…
と思ったが、他に最適に貼れるものが思いつかなかったのでそれも有りか。
ラップや湿布は剥がれやすいだろうし。
スパシーボ!

ただ余談として、クリーム塗って綿やシルクの靴下履いて寝ると吉。
足先切って踵だけにしても可。
920本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/13(火) 07:15:44.89 ID:NnLl6m6R0
友達から貰った唐辛子のシート貼って寝たら超気持ちよかった
意味がわからない怖い
921本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:22:58.01 ID:GYQcVqp+0
スパシーボ神のなせる技です
922本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/13(火) 13:42:56.05 ID:okuYTIKMO
>>921
スパシーボは祝詞で、神様は樹界神だと思っていたが
923本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/13(火) 17:50:21.85 ID:xWU+sHs70
>>922
祝詞ワロタwww
924本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:46:54.52 ID:LKJzK14G0
両足の裏に貼って寝るといつも左足のほうが余計にぐちょるのが不思議
立ち仕事なんだけど、いつも左側だけ体重かけちゃう癖があるからだろうか
925本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/16(金) 20:28:20.65 ID:akM/mvAE0
足をピーリングすると倍速でグチョる
いつもより次の次元にいける
926本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/17(土) 08:19:23.16 ID:5Ju6pqwO0
>>922
うむ。
927本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/17(土) 19:35:07.82 ID:iJPxFwff0
スパシーボ!!
928本当にあった怖い名無し@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/20(火) 04:04:56.59 ID:jNPb8Di/0
あげしーぼ
929本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/20(火) 06:30:51.43 ID:VsDPCBZa0
あげしーぼワロタw
930本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/20(火) 12:07:58.48 ID:IP8nF9yf0
ageる時の呪文あげしーぼw
931本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/20(火) 13:39:03.83 ID:Uhjme6400
434:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[]
https://www.youtube.com/watch?v=VqX1x0CF0wA
この実況の11:21のとこで赤ちゃんの声聞こえない?
932本当にあった怖い名無し@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/20(火) 17:29:48.77 ID:jNPb8Di/0
933本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:54:12.46 ID:MwcYa/ql0
>>834
背中とか首とかもぐちょる人って、元からしっとり肌寄り?
自分は乾燥肌で、土踏まずもぐちょらない
かかとか土踏まずの上のこんもりした部分のみ
ぐちょるなら体にも貼りたいなー
934本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/29(木) 06:12:57.64 ID:qrhedBGy0
楽天で人気ってのを買ってみたが臭くてかなわん
確かに凄くぐちょるけど毛布とかくせー
犬も足元で寝なくなった
でも夜にはパンパンに固くなったふくらはぎが朝はふにゃふにゃになる、これが一番効果あるわ、臭いけど


樹液シートって水分代謝の下手くそなむくみ体質に効果てきめんだと思ってるんだけど
筋肉もしっかりあって基礎代謝高い人(むくみと無縁の人)も効果あるの?
935本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/30(金) 12:09:14.62 ID:VVDT1BXJ0
>>655
この前スレ私だ!w
これ読まなかったらグレフルで下すの忘れてたw
ありがとう!一枚あるんだけど、用心して予定のない日にしなきゃ
936本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/30(金) 12:43:34.13 ID:TmySA5jz0
風邪ひいたから貴族貼りした
普段なら少しぐちょるくらいだけど今朝のは最高にぐちょってた
なんていうの?粉がなくなった感じで固定シートとルームソックスに液が全てはみ出て染み込んだ感じ
スパシーボ‼︎
937本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/01/31(土) 01:37:05.88 ID:Sm4XoF+q0
ダイソーで拭き取りシート付きのバラ味買ったら拭き取りシート入ってなかった。
まぢオカルト。
バラ味は初めてなんだけど、裏がアルミぽいのね。
粉も多い気がする。
久しぶりの樹界だ。
土踏まずより指の付け根がグチョるからしっかり貼った、朝が楽しみ。
と書いてる間に足の裏がジンジンしてきた&ちょっとかゆい…
938本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:38:52.32 ID:tdmXdoL+0
シエン
939本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:18:13.94 ID:gR0Day4j0
足の裏が酸っぱい
940本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/04(水) 06:31:37.59 ID:NpZZhtay0
現代医療に関わらない12の方法
http://youtu.be/YFTzKEpxRLs
941本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/04(水) 20:21:57.01 ID:+78ulDBa0
朝起きて、テープを剥がす時、ものすごくくすぐったい。
942本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:49:09.30 ID:ssEqHiMA0
数年ぶりに来た
まだ続いててうれしい
943本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/06(金) 22:19:26.45 ID:0lQYbwWo0
>>942
お帰り〜
944本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:57:26.46 ID:13kdDKCW0
100均のは余り好きではないけど裏がアルミみたいなのはよくぐちょるので好きだ
今日は体調悪いから久しぶりに貼って寝よう
945本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/10(火) 02:27:47.40 ID:cnjvgaFk0
100勻だとダイソーに売ってるヨモギとローズが一番いいね
946本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:27:02.58 ID:nXmnIcVD0
結局何が出てきてんの?
老廃物ってなに?
947本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:34:09.76 ID:c+vyCHo0O
>>946
まだ不明。ほとんど汗。

以下妄想
ヒトが森で暮らしていた頃は素足を地面につけることで地面に流れていた疲労物質(不明)が
森を出て履き物を履くことで滞ってしまったものを吸い取ってくれるんじゃね?
疲労物質は疳の虫のようなものを妄想。
948本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/10(火) 18:01:37.72 ID:nXmnIcVD0
ウンコかも
茶色くなるし
949本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/10(火) 20:22:55.17 ID:2lOYiJoG0
喫煙者ならニコチンとかタールとか出るかも
950本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:42:29.04 ID:ET5yijil0
オカ板住民らしく
エーテル体やチャクラの目に見えない体の汚れが吸収されているのだと思ってる
951本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/11(水) 01:45:06.70 ID:ik/8v2gj0
ここオカ板だったのか
スレタイ検索で北から気づかなかった
952本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/12(木) 01:31:27.31 ID:kDbuAKJn0
100菌のやつやってみたけど
かなり茶色が出たわ
スモークの香りがヤミツキになるわ
953本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:10:17.55 ID:BoDW/IMdO
貼ると確かに翌日寝起きが良いし体も軽い。
最近の住人さんは「味」って言わないのかな?
954本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:22:44.47 ID:FKQrEd3/0
未だに解明されてないのか!
955本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:23:22.80 ID:N81HLVU80
スパシーバ!
956本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/16(月) 08:30:24.98 ID:65CR+cSrO
>>953
古参ぶりたいのはわかるけど少し前のレス位見返せよ
957本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:38:19.43 ID:N81HLVU80
怖いわねェ
余裕がないのねェ
958本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/18(水) 23:56:27.04 ID:XTIZf9ON0
余裕を取り戻すためにシート貼らなきゃ(使命感)
959本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/19(木) 00:03:50.14 ID:d965euYs0
樹海の神は慈悲深い。
960本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/19(木) 11:26:34.17 ID:JcydayJY0
スパシーバ!スパシーバ!スパシーバ!スパシーバ!
961本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/19(木) 12:48:57.41 ID:4totVhN00
>>960
細かいようだが、
スパシーボ じゃ。
スパシーバ じゃただのロシア人。

…おいらも時々ゲシュタルト崩壊する。
962本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/19(木) 13:36:18.17 ID:xrDbiZzr0
今更
みんなわかってやってる
963本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/19(木) 16:40:01.53 ID:fBdwV2560
スパシーボ
964リュカ@転載は禁止:2015/02/19(木) 16:42:20.86 ID:3/wI3wwy0
ジュ……………………ジュエルシードオオオオオオオオオオオオ!?!?続く
965本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/19(木) 16:57:31.75 ID:1F3UCcEI0
スパシーバ効果で足の裏から樹液が出るわけや。
966本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/21(土) 14:59:43.73 ID:De/GIeaB0
:*:・。,☆゚'・:*:・。,
□■□■□■□■

皆にスパシーボ!!
  _(⌒⌒⌒)、
 ( ⌒ ⌒ )、
( ⌒    ⌒ )、
( ( ヽ|iilil|/) )
(_ヽ|(´∀`)/_、)
    |lilli|
    |illii|
  /ハハハヽ
  ~ ~ ~ ~

□■□■□■□■
:*:・。,☆゚'・:*:・。,
967本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/22(日) 13:26:51.83 ID:8ONT8eBA0
>>965
樹海神様の化身かな?
968本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/22(日) 16:23:06.05 ID:w8V+yKEM0
今朝もすっきりスパシーボ
969本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/24(火) 05:35:12.58 ID:F+J4eQ6T0
慢性鼻炎で薬飲んでたけど
樹液シート貼ると鼻スッキリする
薬飲まなくても平気になった
スパシーボ!!!
970本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/02/27(金) 21:00:25.85 ID:+WNG0MecO
まさかコンビニで樹液シートを買う日が来ようとは…
971本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/01(日) 01:24:00.29 ID:DfHOcgPk0
>>970
え!?コンビニで売ってるんですか!?
972本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/03/01(日) 03:28:06.18 ID:/COn9VyL0
>>971
サークルKサンクスで見かけました
973970@転載は禁止:2015/03/01(日) 08:54:38.55 ID:ZlkdjZ+VO
>>971
私が買ったのも、サークルKサンクスです。ちなみにラベンダー味でしたw
974本当にあった怖い名無し@転載は禁止
>>972 >>973
>>971です
返信ありがとうございます!!サンクスですね!!
これからも取り扱いして頂きたいのでちょっとまとめ買いしてきますw