◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
まとめ(更新放棄中)
http://t-ra.info/inosisi/

前スレ
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1237813637/l50
2名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 11:36:45 ID:aquIZQzp
陰嚢湿疹に悩まされています。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/972808525/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035648233/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1056977529/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1075113118/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091035711/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1099452631/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1110040549/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1119843099/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1128978433/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1136284365/
3名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 11:38:16 ID:aquIZQzp
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1146479795/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part11 (実質12)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1146665408/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1160044483/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1171982574/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1182650608/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part16
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1190205348/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part17
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1199457337/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part18
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1209136123/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1217037184/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1226916600/l50
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1237813637/l50
4名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 11:40:51 ID:aquIZQzp
関連
身体・健康板
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240798318/l50
5名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 12:18:05 ID:NruaVNJQ
最近、昼間は蒸れと夜は乾燥で痒い(泣)

痒いけど、我慢してる
6名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 14:48:00 ID:s+lHc0pF
匿名掲示板だからこそ言えるんだけど…
激しいオ○ニから端を発して痒くなる人いる?w
俺昔からそうで所謂祈祷オナw激しくやるとダメになり暫く痒み続いてしまう…
医者にさすがに原因言えねーしこんなアホは俺くらいかな?orz…
7名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 18:03:43 ID:7ilcnXDk
イノシシ状態で海とかプールはいったらどうなんの?
自分で試すのが怖い・・・
8名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/18(土) 21:50:11 ID:wprPPq2W
薬塗ったら症状抑えられるんだけど、代わりにおでこにニキビが大量発生する

9名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 00:01:00 ID:sc6aNg6f
前スレざっくり見させてもらったけど
黒くならなければイノシシじゃないのか?

俺のは荒地っていうかカサカサで、引っかき傷が絶えず
そこに薄い透明の液が出てきてカユイのだが
症状的に何に当たるのですか?
10名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 07:19:26 ID:+NYz5nxn
>>9
別に黒くなくてもいいよ
陰嚢に湿疹ができればイノシシですよ
11名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 08:10:48 ID:sc6aNg6f
>>10
んじゃ、俺もみんなの仲間だ
俺の場合ボクサーパンツは竿と袋がくっついて
蒸れるので、絶対トランクス
1日3回変えて過ごしてる
12名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 14:23:34 ID:XoW4SgTE
風呂に入る前に、擦りまくったら玉の皮がボロボロに落ちてくる・・・
早く直したい・・・・
13名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 20:21:35 ID:j0l/r/pG
よく乾燥させるべきってあるが自分には逆効果みたいだわ
ガサガサのカチカチになってそれどころじゃねぇw
14名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 20:47:00 ID:cJEmWDAt
最近2週間位、以前よりマシになった。
陰部に塗る回数も極端に減った(1日1〜2回)

変えたこと
1.パン、牛乳、卵をできるだけ控える。
2.テレスhiというステロイド入り(ただし吸収すると弱くなる)を使い出した。
3.外出時、オナニ後は、ほぼ必ず水シャワーを浴びている。
4.足つぼ押し棒で副腎のツボ、しゅっちゅう強く押しまくり。
以前から継続
5.タウロミンを飲んでいる
(ただし飲む量激減。ひどくなくなったので飲み忘れること多し)

という感じかな。
ようやく、心置きなくSEXできる陰部になってきた。
相手がいればだけどw
1514:2009/07/19(日) 20:49:22 ID:cJEmWDAt
3.帰宅時、オナニ後は、ほぼ水シャワーを浴びている。
に訂正。
16名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 21:04:41 ID:nAOqyyZN
俺は最近股間にピンポイントで扇風機の風当てながら寝るようにしたらわりと調子いいな
この時期は股間は汗の湿気もあるし雑菌の温床になり易そうだから
イノシシがアトピーと同じ免疫過敏で痒みが起きてるとしたら
乾燥させるのは効果的なんじゃないかと思う
17名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/19(日) 21:33:17 ID:j0l/r/pG
一般人の玉って普段どんな状態なんだろ

てかイノシシの人って玉おっきいよね?っていうか垂れてる?
自分、わりと竿もでかい方だがそれでも通常時は玉も同じぐらいまで長さあるw
銭湯やAVとかでみてもみんな玉小さいし
18名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 01:44:32 ID:JzCh5vxA
1年ほど前からこの症状に悩まされていて、いろいろな薬品にも手を出した。でも治らない。
絶対掻かない!と思っても寝ている時に無意識に描いていて、朝にはボロボロ。また落ち着くまでの間は寝れない・・・のループ。
高校生なのもあり気恥ずかしく病院にはなかなか行かなかったのですが行ってこようと思います。
その場合って皮膚科で大丈夫ですかね?泌尿器科かどっちだろうなーという感じなんですが。
あとここ最近頭部のフケ(それもかなり大きな)がたくさん出たり、耳垂れや耳垢が毎日掃除しても次の日には出て困っています。これって何かの兆候なのかな・・・。

痒くて痛くて受験勉強もまともに手に付きません・・・。ステロイドもやむを得ないと考えた方がいいんでしょうかね・・・orz
19名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 10:22:33 ID:u56NqlgL
>18
テレスHi軟膏がいいよ。
アンテドラッグステロイドだから普通のステとは違うし…
つけて数分で痒みはおさまるし一日中かゆくない。
20名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 13:04:53 ID:3rsnGUm1
温泉いったらものすごく効いたわ。

硫黄がいいんだね。これ基本だったね。
21名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 15:24:02 ID:0FLVKC6F
テレスhi軟膏使ってから調子がいいが
なくなってから買いに行くまでの数日間でまた掻いちゃって元通り・・・
こういうのをなくしてずっと使い続けてれば治るのかな

もう10gの3本目に突入しようとしてるが長引けば副作用があると聞いてどうしようか迷ってる・・・
22名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 15:52:01 ID:w5OWX+CO
改善に向かっていたが、寝てる間に掻き毟っちゃって振り出しに戻った。
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
23名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 17:12:35 ID:Y3Iwvmx5
>>22
ドンマイ
24名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 19:08:36 ID:vLUMy9Bd
今日、薬局の薬剤師と少しだけ話したが、ステロイドを連続で使うのは
2週間でやめたほうがいいらしい。間をおいて使う分にはOK。
テレスhi使っているので、それを信じてやってみようと思う。
25名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 20:53:15 ID:H2tL9ZSZ
常識だな
使うなら短期間で集中的に使うか、長い間使うなら間隔を開けて
それじゃ効かないならもう諦めるしかない
26名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 05:36:24 ID:42d/7SPY
ステの危険を知らずに半年もムヒを使い続けていた
ヤバいと知ってからデリケアに変えてそれなりにしのいでるが
久しぶりにムヒS使ってみたら後から猛烈に痒くなった
これってステの副作用発生?
27名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 06:45:29 ID:z9J0wK5k
ちがう
28名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 10:48:50 ID:vDdLI7mP
うわあああ…
頑張って2日掻かなかったのにクーラー切れて蒸し暑くなったらしく寝てる間に/(^o^)\
どうせなら快感もしっかり味わいたかったぜw
29名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 16:51:16 ID:42d/7SPY
>>27
違う?
ならいいんだけど、こりゃなんだろう…
30名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 21:17:08 ID:GyvS7WJ1
>>28
お察しするよ。俺も全く同じ。今日はミネラルたっぷりの塩を擦り込んでみた。
また報告するよ
31名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 22:14:36 ID:s/zRNSVw
最近ポリベビーからアセモスチールに変えたら
湿疹が劇的に減った。
やはり人それぞれなんだな。
32名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 22:48:07 ID:bLE9SrEf
ムヒくらいのステなら使い続けても問題ないよ
33名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 23:07:58 ID:EwyTcxxX
俺は悟った。ユニクロの3枚\980のボクサーブリーフをはくと痒くなる。ボディワイルド最強。
34名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 01:39:06 ID:WSA919Ru
>>32
そういうもん?
液体ムヒSてヤツ、弱い部類のステってことか…
たかだか虫さされの薬とまったく油断していた
35名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 01:41:04 ID:2qBqA500
基本的に市販の薬なんてよっぽど無茶しない限り副作用なんて出ないぐらい薄いからね
全くないとは言わないが気にするほどではない
36名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 07:09:56 ID:WSA919Ru
>>35
d
そういうもんか…
37名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 10:44:28 ID:yk8yehfx
湿疹に関連するビタミンとミネラルが載っていますので参考にしてみてください
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244931340/
38名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/22(水) 22:11:16 ID:ukqjeLuH
竿が痒くて1ヶ月前に皮膚科行ったらただのカブレと診断されて、
ロコイド軟膏(弱いステロイド)を処方された前スレ>>660です。
それ以来、痒い竿側面に1日1回少量塗り続けて、症状はほぼ治まってました。
ここ1週間ほど塗るのを止めてみたんですが、今度は竿の皮の先の方がカサカサになって、
更に竿の裏側 と 竿と袋の境目周り が痒くて、掻いてないのにリンパ液まみれ。
境目の部分なんか、もう真っ赤でグチュグチュ。
今症状出てる部分は軟膏を塗ってなかった部分で、塗ってた部分は綺麗なまま。
さてどうしたものか・・・
掻かなくてもリンパ液って出てくるものですかね?
39名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 08:20:52 ID:pjirESWC
>>38
ステロイドで抑えていた毒素がリンパ液として出てきただけで、出し切ればおさまる。
リンパ液を出し切った次は、塗って吸収したステロイドも出し切らないと再発する。
40名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 12:20:02 ID:qEG557sX
>>38
自己判断でいきなりロコイドやめると当然の結果だよ。
2ちゃん見すぎて、毒素とか言ってる人の話を鵜呑みにすると
痛い目にあうよ。とにかくここは医者の指示通りにきちんと
治療すること。
まあこんなこと2ちゃんで書くと、医者が儲けのためにステ漬けに
してるとか言われるだろうけどね。
とにかく根気と正しい知識を得ること。でもつらいから色んな
情報につい惑わされてしまうんだけどね。
41名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 13:00:14 ID:WYMw4ijC
基本中の基本だが、下着を高性能なものに変える事を忘れずにな。
吸湿性と通気に優れ、モノをしっかり支えてくれるボクサーブリーフお勧め
42名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 20:03:49 ID:nd3JollX
俺もこないだイノシシ用に綿100%の日本製ボクサーパンツを10枚買ってきた
おしゃれパンツ達とはしばらくのお別れだ
この有様じゃどうせセックスなんて出来ないし
43名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 20:46:43 ID:UDB1EEWl
>>41
ボクサーは竿と玉がくっついてモレムレ
分離できるならいいけど
44名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 22:16:42 ID:zgw7Qnum
肛門まで移転した奴、いない? なんかおれの皮膚、全身にアトピー症状が
移転、拡大しそうな悪寒。いったい、何がおきてるんだ?運動不足?栄養不足?
ストレス?
45名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 22:22:45 ID:QnZ7JnbU
既出かもしれないけどこのサイト
ttp://www.wound-treatment.jp/
「実際の治療例」の下の方の「接触性皮膚炎,乾燥肌,主婦手湿疹」の各治療例が興味深い。
基本的にワセリンを患部に念入りにすり込んだ後ペーパータオルで拭き取るってのを一日何回か繰り返しやってみるらしいんだけど。
特に「10年間皮膚掻痒症にオイラックスクリームを塗っていたが・・・」の症例は足だけど皮膚の感じがイノシシっぽい感じ。
10年前後イノシシ抱えてるので今度試してみる。
46名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 22:27:04 ID:QnZ7JnbU
ちなみに↑の「実際の治療例」のページ、
いきなり足の指の手術みたいな結構グロい写真が山盛りだから
そういうの苦手な人注意w
47名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 22:53:32 ID:OkdsrbGV
>>40
非ステ・漢方への乗り換えも現在視野に入れつつありますが、
とりあえずもう一度医者に行ってきます。前回診てもらった時に
・どれくらい塗り続ければ良いか
・どれくらい塗っても症状が軽減しなければまた診て貰えば良いか
といったことを確認し忘れたミスが痛かったです。

今日も一日ジュクジュクで辛かった・・・ 夜の帰宅途中には、
患部がピリピリして、普通の姿勢で歩くこともままならなかった・・・
48名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 23:42:52 ID:zgw7Qnum
>>40
実際、医者もあてならないし。というか、医者、病院を選ぶことが凄く大事
なんだけど、とにかく医者を疑うな、主治医の言う事きけ、では回し者
扱いされて当然だろ。 ヤブ医者にかかったことない幸せな奴か?

>>47
質問しづらい、説明をしたがらない医者、治療方針を押し付ける医者も
一杯いるしな。もっとはっきり自己主張して、ダメなら医者を変えたほうがいい。
10人かえる覚悟があるなら、いい医者も見つけれる。
49名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/23(木) 23:51:01 ID:LLb8eukZ
ダメなら医者変えた方がいいよ
昔鼻血がよく出る期間があって、近くの医者行ったら薬品で血管を焼くとかなんとか言われたけど全然治らなかった
これじゃいかんと医者変えたらアレルギー用の点鼻薬もらってすぐに治った
治らないなら医者は変えないとダメだね
50名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 00:07:54 ID:eAzYBZNi
>>48-49
今は近所の市民病院に行ってますが、幸い近くに日赤もあるので、
次の診察の如何によっては病院の変更も考えてます。
医者がダメな場合に限らなくても、セカンドオピニオンって必要ですよね。
51名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 09:15:39 ID:1/RjjGdo
何やってんだ俺
かゆくなかったのに、つい癖で皮めくってたら痒くなって掻いてしまったwww
5240:2009/07/24(金) 13:30:13 ID:6smrmF0m
当然ダメ医者も多いこともわかっている。
これは皮膚科だけに限らず全科的なことだけどね。
ただ、最初から100%医者は信用したらダメという極論を振りかざす人が
多いから言ったまで。(でもコントロール困難な重症アトピーでは信頼でき
なくなるというのも痛いほど理解できるが。)
ダメ医者と感じたら、ドクターショッピングと批判されようともいい医者に
めぐり合うまで探すべき。
ダメ医者も多いが、いい医者も多い。当たり前だけど。
53名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 13:47:24 ID:6jnx9Ry+
皮膚科でダメなら大病院にある漢方外来?とかならどうかね?
副作用の少ない漢方薬で体質改善、まぁイノシシに限らずアトピー全般に効きそうな効かなそうな…
まぁ効果わかるまで長々と飲み続けることになりそうだけど
54名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 14:44:13 ID:sPp5Gjr8
コントロールってのは薬漬けにするだけで、治す気が無いってことだよな。
55名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 21:59:22 ID:FBQFkVeD
>>48
でも2ちゃんねら>医者と言うのもどうかと思うよ。
56名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/24(金) 23:23:23 ID:dMwVoRjq
アレルギーなんだからなおらないよ
コントロールして一生つきあっていくしかない
57名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/25(土) 07:39:31 ID:JA+6NeSJ
まあこの話はループになるから、この辺でやめましょ。
とにかく俺はつらいときはステを塗ってしっかり抑える。
だってほんとにここが悪いときはつらすぎるもん。
で、おさまってきたら塗るのをやめて様子みて、ちょっとでも再発しかけたら
また塗る。で、おさまったらまたやめて様子見るのくりかえし。
これでうまくいくことも多い。
気づいたら「そう言えば最近かゆくないよな」みたいに。
もちろん爪きり、蒸れ防止は当然やって。
58名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 09:00:10 ID:D8ykFavh
ポッケに入れといたステ落としたぁ、、、。・゚・(ノД`)・゚・。
59名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/26(日) 12:06:15 ID:xtFugC5c
かゆいいいいいいい死ぬうううううう
60名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 03:35:43 ID:Z4I9/tVU
アセモスチール
61名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 07:11:49 ID:/MlnUQ0X
寝てるとき無性にかゆい
62名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 12:03:11 ID:pfTaTrB1
どうしようもない時はムヒS塗ってヒョエーとなる。
掻き壊すよりまし。
枕元にはいざという時のムヒS置いてる。
63名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 22:57:41 ID:BobNt3S0
>>62
液体のほうか
かきむしった後に塗ると死ぬほどシミる
あれはつらい
64名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/27(月) 23:57:05 ID:hIPtyQyq
>>63
それだんだん癖になるからw
掻いて気持ちよくなってムヒで痛シミ気持ちいいw
たまりませんw
65名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 08:44:23 ID:jZdH2LAE
わwwwかwwwるwwww
66名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 12:28:07 ID:wkhhn+iu
62ですが、もちろんチューブの方です。
液体の方は痛すぎるやろ。
ましてやキンカンなんぞ塗ったら...気絶するかもw
67名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 15:34:53 ID:BFpL6UNo
タクトホワイト気持ちいいお
68名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 18:20:54 ID:BAwnFtba
液体がシミるあの激痛が気持ちいい奴が居るとは…
69名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 20:22:09 ID:PtfPuB5M
タムシチンキ塗ってみな
70名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 23:00:23 ID:OnSfPJJh
痒い
71名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/29(水) 23:03:05 ID:rklVUoLF
1ヶ月ほど前から毎日ブルーベリーヨーグルト、サラダ、野菜ジュース、チョコラBB食べるようにしたんだが・・・
タマタマは特に変わらないが、顔とか肌がめちゃくちゃツルツルなってワロタw
72名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/29(水) 23:37:18 ID:UmFKpvxy
www
73名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 20:25:21 ID:T1w1t4mA
デルモランとかどう?
74名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 21:58:55 ID:zHAk5Itc
いくら最強のステロイド剤を使用してもこの時期はすぐに痒くなるな ちなみにたまたまはもちろん肛門周辺も・・
75名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 22:55:39 ID:sHf0O59X
薬局で聞いたら陰嚢湿疹と運動は関係ないって言ってたけど、毎日ランニングして汗流すようにした
プロパデルム軟膏切れた
それと同時に○玉の付け根がザラザラしてきた
また再発するのかな
自分は5年前からダニアレルギーで常に喉に痰があるんだよな
アレルギーなんて関係ないか
食べてる物は家族と変わらない、し次は何改善すればいいんだか
76名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 23:10:51 ID:gwUb0XKw
左玉に1ミリ大の点々がある。内出血みたいな。夜かいてんのか…
77名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 11:13:38 ID:07c9FlsM
皮ぼろぼろ落としながら掻くあの快感…
その皮を掃除機ですってる時の悲壮感…
78名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 15:28:19 ID:uFLDG1e0
おれは強力粘着のコロコロで拾うな
一面にびしーっとついた皮や粉を見ると満足する
79名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 18:28:57 ID:J44hvEGf
みなさん、ボリボリと快感を味わった後、傷が癒えるのに何日ぐらいかかってますかね?
私は、ポリベビーを朝昼晩と塗り続けて二週間ぐらいです。
もっと早く癒えて欲しいんだがなぁ〜。
80名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 19:57:40 ID:2a7bF+Er
>>45

このサイトを参考に、ラップ療法やってみた。
3日くらい、朝も夜も袋をラップでくるむようにした。

効いたぞ!
前はクルミの殻みたいにガチガチだったのが、
ふんわりしてきた。

乾燥と擦れが一番悪いみたいだわ。
蒸れさせたほうが直る!
81名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 20:39:03 ID:vRL+YiVY
この季節だとラップ巻くのきつくないか?
暑そうだな。
82名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 11:19:58 ID:lquLDmoW
向こうに書いてしまった

俺も治ってきたかもしれん
最近は寝る前デリケア一回ですんでる
8380:2009/08/01(土) 21:21:11 ID:Kuiz8uKX
>>81

端から端まで触れさせておくと、汗とリンパでくっつく。
普段、デスクワークだからそのままにしてたけど、
動くのが多い人はテープで止める必要があるかも。
ラップは朝と晩に取替える。

してるとき、やや違和感はあるけど、我慢はできる感じ。

ラップに不安がある人は、キズパワーパッドとかのハイドロコロイド
の方がいいかも。
これもやってみたけど、ラップより違和感が少ないし、外からの刺激が
抑えられるから痒みがない。金に余裕がある人はこっち使ったらいいよ。

はがすとき、毛を引っ張らないようには神経使うけどw
84名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 22:43:16 ID:w8P0lfWA
玉の毛を剃りました
つるつるです
85名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 23:22:54 ID:Xjot1lza
俺はデリケア全く効かんかった
なんていうかポリベビーの塗った後のパウダー感みたいなのがすげぇ安堵感を生むから、あの液体は合わんかった。
というかあのヒリヒリが逆に痒さを生む
86名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 23:48:10 ID:GO2N3Cm4
あああ・・・
やっちまった久しぶりに掻いちまった・・・
血だらけになるまで掻いたらすげえ気持ちよかったけど鬱
87名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 00:22:25 ID:5hHc9QJ8
おまえらどうやったら掻くの我慢できるか教えろ下さい・・・
88名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 00:42:18 ID:zmQdejrM
水風呂入る
普段は、副腎ツボ押し。
89名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 01:04:32 ID:G2nSFLh6
酷くなった後、タマ全部が一気に脱皮した!!
落ち着いた^^
90名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 06:28:17 ID:Gc53Q2uN
お前らピザ?ガリ?
俺普通。
BMIは23の体脂肪率13%
91名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 09:24:56 ID:U3bB0N3t
>>90
170センチで61キロ

つかアレルギーにガリデブは関係あるまい
92名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 09:41:21 ID:SqtDlc5Y
3年前に一度なって、今年また初期症状が出始めた。
俺のは汗+擦れるのがダメみたいだなぁ。
今は症状軽いけど早めに医者行くか。

前回はデリケアM's→ユースキン→ポリベビーと使って
全部効果無し、皮膚がガサガサボロボロ→ドロドロのループで
ほんときつかったw
93名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 13:12:34 ID:wgluX4Gz
海水浴直塩水
94名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 20:46:06 ID:gffNRdIX
空気清浄機みんな使ってます?

マイルーム用に買おうかなぁ
95名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 08:39:43 ID:HVsOJx1b
>>94
アレルギーの原因がダニやカビなら効果あるだろうが…
96名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 09:08:46 ID:SkmVQjq6
水風呂という意見が書かれておりますが
患部に熱いシャワーが気持ち良すぎます。
アトピーと同じようにやはり良くないのでしょうか?
97名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 12:36:51 ID:wPrsvw4P
>>96
患部を掻いている状態と一緒
その時だけ気持ちよくても、あとで地獄みるよ
98名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 16:20:24 ID:WrUzmrDu
イノシシの人は熱い風呂で身体を温めた方がいいのか?

それとも、ぬるい風呂?

体内の「温」と「熱」が陰嚢に流れ込んで湿疹が起きるとか誰か言ってなかった?
99名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 22:28:38 ID:JCyod2SP
>>80
ラップ療法ってどうやるの?
詳しく!
100名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 23:23:04 ID:SkmVQjq6
>>97
掻いている状態と同じ…ですか…毎日地獄見てます。
今日からぬるシャワーに切り替えます。
ありがとうございます。
101名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/05(水) 00:45:50 ID:Iyma9OaB
俺の毎日のシャワー温度は35℃
102名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/05(水) 11:58:23 ID:cUjpZrWi
いのししにポリベビーが有効だってここで知って塗ってたらだいぶ改善された

みんなありがとう!!
103名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/05(水) 20:18:26 ID:6aw42Ere
清潔にしたら良くなるんじゃない(>_<)
元祖救世主
10480:2009/08/05(水) 21:14:15 ID:wZLN0nN/
>>99

>>45のサイト参照。

傷があるところを消毒せず、
食品用ラップで密閉して乾燥させないようにする。

この原理を応用した医薬品として
ハイドロコロイドがある(キズパワーパッドなど)。
こっちは厚みがあって、外部からの刺激(パンツや太腿との擦れ)が
遮断されるから、痒みが無くなって、かなりおすすめ。

105名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/06(木) 19:51:53 ID:xOBrgDcs
玉をラップでくるむの?
痒くならない?汗掻きそうだし。
もう少し詳しいやり方、経過観察を頼む!
106名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/07(金) 06:46:14 ID:lbOFUvd7
皆さん、おしっこした後、トイレットペーパーで先っちょは拭いていますか。
107サラリーマン:2009/08/07(金) 12:26:23 ID:qzbwujeS
サラリーマンに朗報!
仕事中にムレかゆい時に、洗顔シートで患部をふくと超すっきりします!
108名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/07(金) 19:34:33 ID:4x0JMFju
保冷剤凍らせて患部に押し当てると気持ちよすぎる
冷やしキンタマ療法と名付けよう
109名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 00:51:03 ID:Mo/qRTdW
>>105
痒みの原因は
掻いた後の傷ついた皮膚が腫れたり、
直りかけの傷が下着とか太腿と擦れること、
それから乾燥。

あせもが出やすい体質でなければ、
ラップでカバーしたほうが痒みは少ない、と思う。

あせも体質なら、ハイドロコロイドを貼り付ける。
110名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 03:23:08 ID:Xj8mOMbR
ハイドロコロイドって玉袋に貼れるほど、でかいサイズなんてあるの?
はがれてこないのか?
仕事中、スーツのズボンの裾から変なものが落ちてきたら、
みんなひくと思うけど・・・。
111名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 09:01:18 ID:d6ZhHs99
病院でもらったかゆみ止めすげぇ
これ飲んだらどうしようもない痒みがなくなったw
112名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 13:23:33 ID:4QK0S8pC
>>111
ステの服用薬か
それはキツいらしいよ
113名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 14:57:48 ID:d6ZhHs99
いやステじゃなかったと思う
帰ったら見てみるけど、ただの痛み止めとかそういう系だったと
114111:2009/08/09(日) 00:43:51 ID:JiHgmO+/
遅くなったすまん
やはりステロイドじゃなかった
クラリチンレディとかいうの
115名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 01:19:52 ID:WBYrrP4Z
ラップで包むのいいかもしれん
一番キツイかさぶた状態になるのをを防いでくれる
また経過報告する
116名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 20:18:11 ID:E3+Rf0FN
>>110

袋全体は医療用しかないかもしれないが
大き目の奴を2、3枚張るだけでもかなり違う。

かんたんにははがれないよ。
117名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 22:34:14 ID:/jd1Km4P
ラップでくるむとかってネタじゃないの?
本当にやってるんでしょうか。
ラップでくるむなんて、蒸れ蒸れで余計ひどくなりそう。
118名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 23:14:13 ID:uPvYGRJH
前スレでテレスhiってのがいいって言ってたから学校の帰りに買ってみた。
塗って二日目でガサガサカチカチだった玉袋がカサカサヤワヤワに変化。
痒みは続いたが一週間一日一回塗り続けたら痒みが嘘のようになくなった。
デリケア、ポリベビー、医者にいってもダメだったのに・・・陰嚢が元のお姿に。
今は痒みが全くない。むしろ痒かったことすらも忘れかけてる状態。
でも念のため一週間に一回は塗ってる。再発しないことを祈る。
テレスhiを紹介してくれた人は神。
119名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 23:29:49 ID:GtgdLCE/
ステロイドだろう?
ステロイド否定派じゃないんだけど、
治って当然。やめたら再発するよ。たぶん。
爆発しないように、うまく付き合っていければいいね
120名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 00:02:30 ID:49K5PJpT
>>117
もちろん蒸れる。蒸らすのが目的。
掻いて傷がある場合は、湿らせたほうが早く治るから。
傷が治るとかゆみも収まってきて、
痒み→傷→直りかけ→痒み・・・の悪循環から脱出できる。

治りかけのリンパでじくじくした状態で乾燥させようとしても、
ガーゼや下着の繊維と擦れると、ビリビリきてめちゃくちゃ痛いし。

まあ、試しにやってみたらいいよ。ラップ安いし。
121名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 03:31:18 ID:CQVnFCiM
クスリ以外の治療法はなんかあるのか?
症状はそんなにひどくないんだが、突発的に痒くなる。
前は掻けばすっきりしたんだが、最近は鈍くなってきてる。皮剥けジュクジュクまではならないんだが…
ベーションはしない方が良い!?
122名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 03:49:48 ID:C6tkLEsm
>>121

「とにかく掻くな」の一言に尽きる。
通気性のいい服とパンツに交換。 刺激を与えないよう、身体洗うとき注意。

ベーションしてもいいけど、終わった後ちゃんと洗って乾かせ。
123名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 04:17:03 ID:6df8iatk
おいしい料理を包むために生まれてきたのに
チンコ包まされるなんてサランラップもかわいそうだね
124名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 05:08:08 ID:CQVnFCiM
ボクブリはだめ?トランクスの方が良い?
熱シャはどうだ?
125名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 05:13:42 ID:IHRb622r
汗かいたら下着穿き代えることが大事
肌に刺激の少ない木綿100%にして。

柔軟剤は敏感肌用ライオンのケベールがおすすめ
洗剤はどうせ洗い流すから何でも大丈夫
ttp://careveil.lion.co.jp/

自分はアレルギー科や皮膚科で、エピナジオン錠を処方してもらい、毎日1錠飲んでる
抗ヒスタミンと抗アレルギー作用があり
眠くなるから寝る前に1錠服用するだけ。
126名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 05:15:15 ID:IHRb622r
デリケアMSは、ここが最安値760円で買える
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ladydrugheartshop/4987426001827.html
127名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 05:17:07 ID:IHRb622r
シャワーや風呂は、なるべくぬるま湯で!!
熱いと痒みが強まる
128名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 16:44:59 ID:HUpziD3Z
>>118
週に1回塗って大丈夫なら治ってるかもね
そいつのステ成分は、体内に入っても血中で低活性化するらしいし
皮膚表面分も代謝で3、4日すれば消えてるからね
完治してるといいね
129名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 18:39:58 ID:CQVnFCiM
おもいっきり掻いても傷ひとつつかないときもあるし逆にちょっと掻いただけで風呂でしみるときもあるんだが、何でか教えて優しい傍!
ちなみにおれはかれこれ7〜8年選手wwwww
130名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 21:53:09 ID:Jcma/Xtf
玉が蒸れて汁が出る
辛いです
131名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 23:40:28 ID:A0ykZ2o5
おいクラリチンレディまじですごいぞ
もう3日ぐらい全然かゆくない
132名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/11(火) 08:21:50 ID:S3IKJ7Uf
薬無しで治るみたいだぞ。

964/979(1):名無しさん@まいぺ〜す[sage]
2009/08/10(月) 04:00:54 ID:mG7xkkMM
尻の穴と玉袋の間の吸引は頻繁にやってるな
ここは意外と大量のリンパ液が取れるし
竿の炎症も抑えてくれる
--- 以下スレ情報 ---
瀉血・吸引でアトピー治療!その3 (979)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1238525649/
13380:2009/08/11(火) 21:32:13 ID:KJwfpK9N
断続的にラップ治療を続けて約2週間、ほぼ完治したようだ。
キズはあと一箇所のみ、、他の箇所のリンパのじくじくはもう無くなった。

袋の垂れ下がり方が昔の感じに戻った。
というわけで、個人的には、十分効果ありでした。

といって触ってると痒みの原因になるからもうやめておこう。
玉をいじる癖がついてしまってるから、
今度はそれを直さないと。

134名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/11(火) 22:50:22 ID:2qBqA500
>玉をいじる癖

わかるわ
落ち着くんだよな、リラックス効果がある
135名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 02:51:41 ID:pRx56/b7
>>133
かゆみそのものはどんな感じ?
136名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 09:29:10 ID:JoM3NwHq
俺もラップ始めてまだ三日くらいだけど傷ほとんど治ったよ
ラップで包んでいるあいだは不思議と痒みもほとんどない
剃毛してラップと玉袋の密着率あげるのがいいかも
あと剥がしたあとのラップが臭くて癖になる
137名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 18:12:08 ID:EO1Bvfzb
医者から処方されたパンデル軟膏を今日から塗りたくることにした!


ラップ処方の諸兄達と、5年後どちらが幸せなキンタマを迎えられるか勝負だ!
138名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 20:24:36 ID:7E16kiEG
ラップやってみたが、やってる最中はいいが、
はがした直後に激しいかゆみに襲われる。
皆さんはどうでした?
139名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 21:07:52 ID:T09qdLbw
>>138
同じだ。
14080:2009/08/12(水) 21:50:28 ID:HClNoskM
>>135
>>138

かゆみは完治すれば出ない。
けど、中途半端に直りかけのときに
ラップはずすと、
直りかけの表面はすごく敏感だから、
手で触ったり、パンツと触れるだけでも
ものすごくかゆくなる。

止め時が難しいと思います。
リンパが出なくなってからも、
しばらくやっといたほうがいいようです。
141名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 22:09:33 ID:nwnn8X++
ひりひりした痛みが我慢できなくラップしてみたけど結構良かった
ただはがしたラップの処理がめんどくさいなぁ
142名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 23:59:56 ID:pRx56/b7
>>140
なるほd
あせもになりやすいから涼しくなったらやってみるわ
完治おめでとさんだお
143138:2009/08/13(木) 06:39:16 ID:jlo3FfYd
>>140
どのくらいの時間やればいいの?
音がうるさいので、昼間は無理なんで、
晩から翌朝までしかラップできない。
これじゃあ短すぎるの?
もともと汁はあまり出ていなくて、どちらかとゴワゴワまたは乾燥系のどちらかなんだが、
自分にはラップは向いていないのかな?
144名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 12:53:33 ID:2gS2/vaT
腹ぺこ救世主…
それにしても無職アトピーは何を考えているんだろう。
救世主
145名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 13:07:26 ID:BGOxU9In

それより偽物さんは何を考えてるんだろ(>_<)
救世主
146名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 13:15:00 ID:GMqxv5GX
>>143
原理が「湿った状態を保って自然治癒を待つ」なので、
つけたり外したりしないほうがいいのは確かだと思います。

私の経験では、皮膚が湿ってラップが密着すると、
クシャクシャいう音は出なくなりましたが。
ラップが大きすぎるのでは?

例のサイトでは、ラップ、ハイドロコロイドの他に、
「ワセリン塗るだけ」というのも紹介してるから
それでもいいんじゃないかと思います。
私はワセリン常備してなくて、してませんが。

147名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 14:10:49 ID:BGOxU9In
ラップなんかで蒸らしたら良くないだろ(>_<)
救世主
148名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 18:57:34 ID:U6wO8o3l
ラップに包んでチンすれば

キンタマ焼きのできあがり。


149名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/13(木) 19:16:02 ID:jlo3FfYd
ラップでくるんだだけでは、外れてこない?
テープか何かでとめるの?
どうやってラップしたらよいのか分かりません。
150名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 00:02:44 ID:MKvjpMYB
ブリーフ?
151名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 02:34:57 ID:HYOtxNm6
ラップの件
確かに良い。やっている間はかゆみを感じない
・・・が汗をかいて外したとき地獄
152名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/14(金) 06:34:33 ID:92dbjT+k
ラップしてると何か臭わない?
何だろうこの臭い。何かの臭いに似ているんだが。
153名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 06:34:48 ID:oVjo1E/V
俺の場合、ラップするのは夜だけで、
竿と玉に巻き、サージカルテープで固定している。
朝、外したときはだいぶ玉もやわらかくなり、ゴワゴワ感はない。
ただし、外した直後の痒みは尋常じゃないので、
すぐ水シャワーをかけている。
水シャワーをすると縮こまるせいか、またゴワゴワ感が出てくる。

ラップ外した後に水シャワーってのは、
せっかくラップで回復したのを無意味にしてしまうのだろうか。

ラップ療法、体の他の部分のアトピーにはかなり効いているので、
ぜひこれでイノシシも回復させたいんだが・・・。
154名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/15(土) 10:40:21 ID:48fs+Ci9
俺はラップじゃなくて水とワセリンを使ってる!
正直、かなり良くなってきた。
夜の風呂上りに玉に肌水つけて
落ち着いたらワセリン塗る
朝もワセリン塗る
これを一週間位続けたら肌のカサカサ感は殆どなくなった!
玉は少し痒いけどマシになったので
ラップでダメな人は試して良いと思う
155名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 02:16:50 ID:gwl7Z7Uk
最初に肛門、玉袋、竿の皮から
湿疹と痒みが始って軟膏塗りたくって
やっと痒みと赤みが治まってきたと思ったら
お尻、太股、へそ、腕、わきの下まで湿疹が全身に…
ウツダ(´・ω・`) まじうつ
156名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 02:37:54 ID:9YVynLWg
>155
イノシシとタムシの併発か別の病気だと思う。
基本的にイノシシは袋のみ、タムシは太もも、肛門付近、お尻、脇、腕にも発症する。
タムシにステ使用したらどんどん拡大していくよ。
別の病気かもしれんし絶対に病院に行くべき。
157名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/16(日) 21:54:21 ID:o/A5DVHY
だいぶよくなってきたからラップ外したけど
痒くなったから少しかいしまって、少し悪化したからまたラップしてるけど
辛抱強くしないと駄目か
158名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 01:59:50 ID:kB5AEVTI
テレスHi軟膏いいね。
10日ほど毎日つけて徐々に使用回数を減らして今月に入ってからは全く使用してないけど
痒みはないし皮膚も明らかに以前と違う。
ステってだけで敬遠する人多いけどこれは体に影響の少ないアンテドラッグステロイドだし、
自分にとってはすごく良かったよ。
イノシシを気にしないだけでいろいろなことが自由にできる気がする。
159名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 06:25:37 ID:jWGc/6qM
>>157
ラップ外した直後がかゆくないか?
160名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 13:13:40 ID:a+OYpq2F
親戚の家に泊まりに行った時に限って痒くなってしまった。
寝る時、耐えるのが辛くて発狂しそうだった。
皆が寝た頃ポリポリ掻いたけど、もし起きてたらシコッてるように見えたかも。
161名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 18:39:38 ID:vhsMCepU
>>159
だいぶよくなってきたから直後は大丈夫だったけど、
だんだんかゆくなってきて、少し掻いてしまったよ
早く湿疹から抜け出したい
162名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 18:55:57 ID:V/J000MD
>>160
風呂上がりに身体を拭いたら、すぐにハイドロコロイドのバンドエイドを貼れ。
一定時間は痒みを抑えてくれる。
俺は二日に一度、大きいサイズのを一枚、戸渡りから上に向かってペタっと貼り替えている。

どうも、バンドエイド全体が白くてムニムニになると、痒み止め効果が落ちるようだ。
リンパ液を吸い出して吸収してくれている、としか思えないぐらい効果があるぞ。
163名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 19:45:13 ID:jWGc/6qM
>>161
ラップ外したあと、シャワーとか浴びるの?
164名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 20:52:55 ID:LFhSftGD
ラップ外した後の臭い嗅いでみろよ
普通の汗の臭いじゃないぞ
165名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 21:48:41 ID:vhsMCepU
>>163
うん、外す時は風呂とかシャワーの時にしている
ところで外したラップってかなり臭うけど普通に捨てて大丈夫かな?
166名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 04:13:47 ID:qCR09/+y
ラップ巻くとか本当なのか?
悪化させようとする釣りじゃないの?
167名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 06:33:35 ID:hSCX4+34
釣りじゃないよ〜。
アトピー板にも湿潤療法・ラップ療法のスレ立ってるし。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1215333707/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1169751461/l50

イノシシも陰部に出来たアトピーみたいなもんだから、
ラップで治っても不思議はない。
というか俺はあらゆる薬でも治らなかったイノシシが、
ラップのおかげでかなりプニプニになってきてる。
これにすがるしかないみたい。
168名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 12:33:40 ID:RqPG+RQI
はじめまして 皆さんのスレ拝見さしてもらってます。自分はトラック乗りで常に座ってるので常にムレムレです。痒くて事故りそうです。何かアドバイスお願いします。
169名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 13:51:26 ID:E+3GCgwK
痒い時は我慢出来ないよね!掻いて掻いて掻き毟るしか仕方ないでしょ(>_<)
170名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 14:00:18 ID:KQxFv/Fu
性転換して玉をとるという手もあるぜ
171名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 16:45:44 ID:RqPG+RQI
オススメの市販の薬は何がいいですか?
172名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 17:02:17 ID:E+3GCgwK
オロナインΗ軟膏
173名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 17:41:18 ID:TtYykuN7
>>171
>>1のまとめに載ってるポリベビーとか、デリケアエムズとか如何でしょう

オロナインで効いた人っているの?w
174名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 19:18:26 ID:RXbM/mrg
>>173
掻き傷には効いたけど、イノシシには効かなかった。
ソースは自分
175名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 20:19:18 ID:RqPG+RQI
ご返事ありがとうございます。今 ラップ試しています。
176名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 20:49:49 ID:/14YUWdZ
外したラップの臭いはリンパ液の臭い。
これが出なくなって、単なる汗の臭いになると
完治は近いよ。
177名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 20:50:05 ID:hSCX4+34
ラップするなら、無添加のラップがいい。
有名メーカーの高いラップだと、添加物が入っているため肌に刺激になるかもしれない。
無添加のラップは100円ショップ、またはスーパーでなら100円以下で手に入る。
効果を実感できたのは、自分の場合、3日目くらいからだった。
あせらずがんばれ。
178名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 20:50:58 ID:hSCX4+34
>>176
納豆みたいな臭いするよね。
これが病みつきになる。
179名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 21:33:57 ID:RXbM/mrg
オロナインも効かなかったけど
キンカンも効かなかった
てか塗った瞬間の痛みはトラウマになる
なんだかんだでもう5年だよ…
180名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 21:54:08 ID:iMVV25tg
治るのか治らないのかはっきりしてくれ
完治した奴いるのか??
ステはまだ塗ってないが、市販の薬ではどうにもこうにも・・・
しかしステは絶対塗るなって言われてるし・・・
掻いたら、んぎもっぢいいし・・・
181名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 22:28:50 ID:DpmiL0UU
なんか、袋が黒くて薄い皮で包まれてしまった。
薄皮はペリペリと剥がすことができて、それはそれで楽しいけど・・・大丈夫なんか?

182名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 22:45:20 ID:arvHwiG0
>>181
イノシシの無限ループにはまっちゃったね・・・

かゆい→掻き壊す→薄皮→剥落→かゆい→・・・
183名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 06:15:17 ID:Yp49BPhs
自分の場合、ラップでくるむことでその無限ループから
脱出しつつある。
ラップが保湿になり、薄皮がはがれることもなく、
乾燥でかゆくなることもない。

薬で保湿した場合はそれが刺激になって、
悪化する場合があるが、
ラップの場合、天然の保湿で、
しかも掻き壊している場合でも、浸出液が表皮化するのを促進してくれるのでよい。
184名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 07:35:29 ID:949z2iuE
ラップは汗疹になったりカビやヘんな菌が繁殖したりはしないの?
185名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 10:32:09 ID:s20F8h2h
市販の薬だと何が良いのかな?
最近、夏だからか蒸れてチンチンが白っぽくなって痒いお(´・ω・`)
186名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 18:56:40 ID:/h+LEWFh
最近買ったラナケインSの速効性に助けられてる
掻き壊すことがかなり減った
187名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 19:40:25 ID:s20F8h2h
>>186
ありがとうございますお(´・ω・`)
最近、夏だからか蒸れてチンチン痒くてポリポリかいて白っぽくなっちゃって
この季節はきついですよね
188名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 19:46:47 ID:Yp49BPhs
>>184
少なくとも自分の場合はあせもは出来ていないし、
多分、変な菌は繁殖していないと思う。

半日に1回はラップ外して、水で流してるし、
傷がどんどんふさがっていくので、むしろ肌の常在菌のバランスが
とれてきているように思う。

このスレ見て、今日、無添加のラップを100円ショップで買ってきた。
このままラップで治るなら、今まで薬に費やしていたお金が馬鹿みたいに思う。

はじめ?にこのスレでイノシシにラップ療法を試してみた>>80
マジで感謝します。
>>80氏はその後の調子はどうでしょうか。
レポお願いします
189名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 21:54:09 ID:lOsxg0tc
外したラップの臭いがすごい
捨てたラップを家族に何か言われないか心配だ
190名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 00:20:05 ID:L4396l1x
あーポリポリきもちいいぉ
191名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 06:20:26 ID:jV0tTTyq
http://www.wound-treatment.jp/title_kiso.htm

上のほうで紹介されている湿潤療法のサイトに、
皮膚の構造や傷ついた皮膚の再生方法が、
理論的に説明されているのを発見した。

これをイノシシに応用したのがラップ療法ってことか?

ラップを外した後の臭いの原因もこれを見たら、少しわかる気がした。
192名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 13:24:38 ID:C+kFpOoj
ラップだけ?薬塗らないで貼るだけなのか?
193名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 17:32:46 ID:6Q6xMYXC
この中でラナケインの冷感ジェルのやつ使ったやついる?
194名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 18:04:14 ID:ObbhDVfV
ラップも万能ではないから注意しつつが肝要
http://www.wound-treatment.jp/next/titles_situmon.htm#038

>>193
l-メントール 4.0g  (冷感刺激成分)冷感刺激によって知覚神経を麻痺させ、かゆみを緩和します。
ぶっちゃけ氷で冷やして感覚を麻痺させるとの一緒だよ
195名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 19:26:06 ID:jV0tTTyq
>>194
なるほど、勉強になります。
自分の場合、ラップをはずしたら、すぐ水シャワーをあびて、
あせも等を予防しています。

>>192
ラップ貼るだけだよ。
ワセリン塗るという意見もあるらしいが、イノシシやアトピーの場合、
ラップだけのほうがいい気がする。

結局大事なのは自然治癒を促進することなのかと思う。
ラップもそうだし、
バランスのとれた食事や睡眠もすごく大事だと思う。
ラップしてても暴飲暴食・寝不足ではあまり効果がない。
昔ながらの和食に、早寝早起き、これが最高。
19680:2009/08/20(木) 20:19:23 ID:c+vfn7WB
>>188

完治したと報告できればいいのですが
片方の一箇所の傷を引きずってます。

袋の左半分は治って、垂れ下がってますが、
右半分は傷があって縮こまってる状態。
かなり笑える見た目です。

再度ラップすることになりそう。


以下、いろいろやってみた感想など。
19780:2009/08/20(木) 20:21:02 ID:c+vfn7WB
1.なってしまったら通気性より傷治療を優先すべし

通気性を気にしてぶらぶらさせてると、
太ももやパンツと擦れる。これが一番痛い。
ブリとボクブリ、通気性の良い新素材のボクブリ、を持ってますが、
袋をしっかりホールドするブリのほうがいいです。
少なくとも痛くは無い。新素材の奴なんて、
風呂で使うシャカシャカタオルみたいな肌触りだから、
傷口にヤスリを掛けてるようなもの。
とにかく刺激を与えないことが一番。
19880:2009/08/20(木) 20:23:28 ID:c+vfn7WB
2.できるだけ触らない

触ると、倍になって痒みとして帰ってくる感じです。
ラップしてた時も、はずして傷の具合を確かめるために引張ったりしてると
じわりと痒みが襲ってくる。
ここでいじり始めると、坂道を転げ落ちるように
さらに強い痒み→ひねる、つぶす、かく→傷再発→リンパ漏れ漏れ、と堕ちていきます。

ので、ラップするなら傷が治ってからもう少し続ける。
治っても、袋を触らない。
「竿はしごけど袋いじるな」
これが肝心。
19980:2009/08/20(木) 20:26:27 ID:c+vfn7WB
おまけ

はずしたラップは臭いが強いので、
水で洗ってからティッシュでくるんで
捨てるといいですよ。

200名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 21:58:54 ID:jV0tTTyq
>>80
詳細なレポありがとう!
ラップはどのくらいの頻度で交換していましたか?
また、ラップを外した後はシャワーなどをしていましたか?
昼間、仕事に行く時はさすがにラップは抵抗あるので外しています。
朝、ラップを外した時強烈な痒みに襲われるので、
外した後すぐ水シャワーしています。
この方法はどうでしょうか。
201名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 21:59:38 ID:jV0tTTyq
>>80
追加ですいません。
イノシシ以外に体のアトピーもありますか?
202名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 22:05:43 ID:uhYqKz6k
>>198
自分もこんな感じだった
やっぱりか傷治っても油断せずにラップしといた方がいいか
203名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/20(木) 22:06:55 ID:uhYqKz6k
日本語間違えた
204名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 01:27:57 ID:GPN4FPV9
痒くないときでもついついチンコ触っちゃうよな
205名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 02:48:35 ID:7wAL5Eos
ラップで玉袋くるむのって、みんなどうやってるの?
パンツはいた瞬間に取れちゃうんだけど・・・。
206名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 02:49:09 ID:XC3bS2XU
痒痒痒痒痒痒
207名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 04:25:50 ID:MHEV7KMp
>>201
>>80じゃないけど、あまりに重症のアトピーが入院すると
全身にステロイドを塗ってからラップでぐるぐる巻きにされるという治療がある
だから効果はあるのかも知れんが自己責任でね
208名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 06:34:21 ID:AJbayu66
>>205
かなり大きめに切って、竿にまで巻きつけるようにすればとれない。
サージカルテープで貼ってもよい。

それにしても、ラップ外した時のあのべとつきは何なんだろう。
あのべとつきが治るのによいのかな。
209名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 14:29:38 ID:/+ojZj/e
ラップするようになったけど、この強烈な臭いがなくなる気がしない
外せる日が来るのだろうか
210名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 15:38:22 ID:U87VjE5c
ラップして二日目。
少し痒みも落ち着き、皮膚もすこーしだけ、ましになってます。

ただラップを外してお風呂入った時に
掻いちゃうので自分との戦いです。

他にも女性で同じ悩みの人います?
211名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 15:57:27 ID:uW78G7Gi
なんでラップが効くか分かる様な気がする。

パンツに触れないからじゃないのかな?
洗剤や、下着に使われてる染料が悪さしてる様に思う。

だれか、全裸でしばらく生活して、比較実験してくれないもんか。
SOHOやってる奴や、学生なら可能なんじゃないのか?

212211:2009/08/21(金) 16:00:59 ID:uW78G7Gi
最初は、白いシャツや下着でいいんじゃ?と思うんだけど、あっちは、蛍光増白剤で染めてあるから、効果がなかった。


ところで、自分は、染めてないナチュラルカラーのパンツ探してるんだけどなかなか売ってないもんだね。
21380:2009/08/21(金) 19:08:20 ID:wDes7KU3
>>211

ラップすることで、皮膚がパンツに直接触れなくなり、
・傷口を乾燥させない(パンツ繊維が液を吸収して傷が乾くのを防ぐ)
・傷口に刺激を与えない
という点で治癒に良い影響を与える、
ということだと思います。


これはあくまで治し方の話なので、
染料、洗剤(湿疹原因の話?)とはまた別の話です。

私の場合、直ってしまえば、直にパンツが触れても問題ないので。

214名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 22:26:46 ID:MHEV7KMp
かさぶたみたいになった薄皮をペリペリ剥がす時の痛気持ちよさがたまらん
でも治って欲しいし俺もラップしてみようかな
215名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 23:20:04 ID:B/j948Fu
小便した時って紙で拭いたほうがよいのかな?
外出先で個室に入って拭いていたんだが、
個室に入るとついいじってしまい、掻いてしまう。
いっそのこと、立ち小便器で済ませて、
拭かないほうが、掻くこともないので、イノシシには良い?
みんなはどうしてる?
216名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/21(金) 23:36:01 ID:mjGLr6r7
ちくしょう・・・気持ちいいなあ
なんでこんなに気持ちいいんだ・・・
玉以外のアトピーも掻いたら気持ちいいんかなあ・・・
しかし、気持ちいい・・・
217名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 04:40:03 ID:2K3IaRos
陰嚢湿疹にステロイドつけると凄いよ

竿と玉だけじゃなく 体のいたるところまで・・・・・・・・
218名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 10:04:42 ID:ifxu5Ya5
そんなことにはならない。
ステを使ったからって他部位に広がるようなことは絶対にありえない。
219名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 10:10:07 ID:oJ3hGYZu
オレはラップ無理です。
ラップして2分ほどしたらスゲーかゆみが襲ってきます。はぁ
220名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 10:20:52 ID:4sBRFo+a
俺の場合は余ったラップが肛門周りにまで広がった湿疹部分に擦れて痒くなっちゃうな…
肌に優しい医療用テープでも買ってこなきゃならんかね
221名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 12:11:54 ID:HanSZe0O
痒みもない平和な一ヶ月だった
何故か三日で再発した
222名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 22:37:19 ID:CugN0zhx
最近玉が痒くなっていろいろ調べた結果ここに来ました
ここ2-3日はアルコールを脱脂綿に付けて拭いていたんですが
だんだんとかゆみが和らいできました
アルコールだけでなおるものなんでしょうか?
223名無しさん@マイペース:2009/08/23(日) 00:09:57 ID:E7eDTPVU
ここ1週間ほど玉が痒いんで性病!?っとか思って調べてたらここにたどり着きました。
症状から皮がはがれる、玉だけに湿疹ってことでイノシシだと思うんですけど、病院には行った方がいいんですか?
224名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 00:13:13 ID:/2c95W5r
とりあえず行くことをおすすめする
素人判断は良くない
225名無しさん@マイペース:2009/08/23(日) 00:28:31 ID:E7eDTPVU
ありがとうございます。

病院に行くといっても9月の第2週まで暇がないんですよ(汗
なにか応急措置てきな手段があれば教えていただきたいです。
226名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 00:42:27 ID:c4KRgy1l
>>225

とにかく掻かない

ステロイドだと問題あるかもしれないので、ポリベビー。
あとはこのスレをじっくり読む事。
227名無しさん@マイペース:2009/08/23(日) 01:10:38 ID:E7eDTPVU
>>225
ありがとうございます。
掻かないってけっこう地獄ですね。
とりあえず明日、てか今日か。ポリベビー買ってきます。

あとイノシシには保険ってきくんですかね。
大学生なもんでお財布の中が・・・(汗
228名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 02:55:57 ID:hlJGYiWh
>>227

掻く→壊す→かゆみ成分発生のエンドレスなので、とにかくどこかで断ち切らなきゃならん。

ポリベビー効かないのなら、ムヒS(チューブ)でしのぐ。
一番安いムヒなら、非ステロイド。

あとは上記にあるようにテレスHiか。

インキンとイノシシ似てるので、とにかく早めに病院へ。
保険ってのがよくわからんが、普通に健康保険で治療受けられる。
229名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 06:55:25 ID:QXeUzGZP
>>225
薬は塗らず、生活改善(食事・睡眠)で自然治癒を目指す
ってほうがいい場合もあるよ。
軟膏でかえってかぶれたりする場合もあるし。
230名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 09:58:51 ID:wjwqaSbd
チクチク系の生地のズボンを履いた時や、硬い生地の下着を履いた時は特に痒くなりやすい。
子供の頃から、肌がデリケートで、化繊のセーターやチクチク系の服が苦手という人はなりやすいと思う。

玉袋の皮膚は、感覚が鈍い割にデリケートなので、痒くなった原因を自覚にくく、突然痒みが襲ってくる感じがするが、殆どの場合衣服との摩擦が発症の原因になっていると思う。あと、オナ好きな人も多い筈。

摩擦をなくす為に、ラップ療法はかなり効果的だと思う。寝ている時に掻き壊すリスクも減る。

痒くなっても絶対掻かない精神力を身に付けれれば無敵ですけどね‥。
231名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 10:28:32 ID:J5pdyijC
最近、竿の部分も痒くなって、かくと白っぽくなって薄皮がむけるのですが陰嚢湿疹でしょうか?(´・ω・`)
232名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 14:20:00 ID:RjhvCljz
掻かなければ治る、は迷信だった・・・・
俺の場合比較的症状は軽くて、デリケアMsが良く効いたので、塗り続けること1年あまり。
まったく掻かない生活を送り、もう治っただろうと思い、デリケア塗るの止めたら、まだかゆかったorz

アトピーみたく生活改善とか、もしくは一生の付き合いだと思って考えるしかないね。
233名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 20:52:57 ID:wjwqaSbd
>>231
陰のう湿疹は玉袋の痒みがメインですが、激しく引っ掻いたりすると炎症が竿の方まで広がってしまう事があります。
特に、玉袋と竿が接触する部分は痒くなりやすく、玉袋から竿に痒みが転移しやすいです。

234名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 21:01:56 ID:J5pdyijC
>>233
わかりやすく、ありがとうございます(´・ω・`)
冬は大丈夫なんですが、夏だと蒸れるせいか痒くなってしまって
235名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 21:01:58 ID:eHnGwT/J
ラップでくるむのって、浸出液による湿潤状態を保つって意味なんだね。
浸出液が表皮を再生するっての知らなかったよ。
236名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 22:30:25 ID:ECo4p/1K
お前らって掻きすぎてジュクジュクになってるの??
俺、掻いてもカサカサだからラップ意味ないかな??
237名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 22:50:48 ID:Ffc/uHq7
ほぼ傷が治ったけど
ラップ外すとこすって傷つけそうで外せない
238名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/23(日) 22:55:31 ID:ygaaUExV
タマ舐めサオしごきが遠い昔だ・・・
239名無しさん@マイペース:2009/08/24(月) 00:23:56 ID:NaVQggr8
みなみな様いろいろな情報ありがとうございます!

健康保険がきくのですか、財布へのダメージも少なくてすみますね。
240名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 00:27:13 ID:UFH9+f7T
効かない治療って事前に言うだろうし診察に行っただけでそんな治療が行われるはずは無いと思うんだが…
まあ頑張れ、収まったときは至福
241名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 06:17:50 ID:sSsLC3Y+
>>236
乾燥状態でも細かな傷がある場合もあるし、
ラップをすれば保湿されてカサカサによる痒みは激減する。
乾燥派でもラップしたほうがいいと思われる。
242名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 18:49:17 ID:3hOv0ovE
>>218
オレも医者に診てもらってステロイド系使っているがそんな事は無いな。
ただ弱い皮膚がさらに弱くなった。
243名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 19:18:02 ID:06gC/KQv
23:00就寝6:30起床という生活パターンだけど
いつも1時から2時にかゆくて起きてしまい万年寝不足状態だったけど
ここで紹介されていたラップ療法したらかゆくて起きることが無くなった。
ここ何日間かゆみが抑えられて安眠できて非常に状態がいい。
ラップ療法を紹介してくれた方どうもありがとう。
244名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 19:41:06 ID:G4IUHJ2n
私も!!
ラップ療法5日目で、変な臭いは続いてるけど、
前よりは痒く事が少なくなっています。

ただ、いつが止め時かわからないなぁ
245名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 21:23:31 ID:QChaaUNw
最近、風呂上がりにタマキンとチンチンが白っぽくカサついてるんだけど、陰嚢湿疹かな?
246名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 21:28:11 ID:yE0UBD++
オナニーしてたら玉かゆくなってきて掻いたらオナニーより気持ちよくて性欲を忘れるでござる
247ウンP:2009/08/24(月) 21:37:45 ID:wxpzUAe0

バカ?
248名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 21:48:01 ID:QBobHQtZ
>>247
ウンPがかい?
249名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 22:08:11 ID:z5b4l2Jn

掻いた時のエクストリームな快感、
掻いてしまった後の痛み、後悔、
体に悪いんじゃないかという罪悪感、
しないでいると、したくなってくる自分との葛藤。


なんか、オナニー覚えたての頃に似てる。
心理的にもやめられない状況を作ってるのかも。
250名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 23:18:44 ID:i1Np/mmN
え?掻いた後痛いの??
俺は痛みは全くないな・・・体育館の床で擦りむいたみたいにはなるが・・・痛いのか・・・
おお、そういえばさっき塩刷り込んでみたw死ぬかとおもったぜwww
でもなんかいいかもしれない・・・w
251名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 23:37:59 ID:VuQA5gmK
マゾいな…
252名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 23:45:41 ID:i1Np/mmN
なんか今は袋がキュッって感じwww
痒みも全くない!!
だが、これがいいかどうかは知らんw
かなり痛いがやってみたら?皆さんw
253名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/24(月) 23:56:12 ID:surYZ8bj
騙されないぞ
254名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 00:01:54 ID:E3K1/p41
いやいや、騙すつもりなんて毛頭ないよw
まあ騙す以前にいいも悪いも解らんのだがなwww
まあしばらくやってみるようw
また結果は報告する!!
ちなみに今日は伯方の塩ねw
255名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 00:11:36 ID:E3K1/p41
ああ、いい忘れてたが、なんで塩かっつーと
友人がサーフィン始めてアトピーが結構改善されたという情報を入手したからという
安易な発想です。
俺の袋も改善されるといいな・・・
256名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 09:43:51 ID:cevOo+nx
>>255
傷口に塩を塗ると、浸透圧によって痒みの元(ヒスタミン)が体外に排出される。
アトピー(いのししも同じ)は痒みの元の過剰生産&患部停滞に因るもので、
その友人が良くなったのは海水による痒みの元の排出もあるが、ストレスからの解放が大きいだろうな。

ラップ法は、滲出液による治癒と痒み(=ストレス)からの解放が相互に良い方に働いているよね。
素晴らしい治療法だと思うよ。
257名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 09:57:59 ID:W1dLy42Y
ラップ療法実践してる人に聞きたいんだけど、ラップはどうやって固定してる?
258名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 15:05:17 ID:01AmJ+3e
ラップ療法とかも出てきたのにまとめ更新停止してるからそろそろまとめwikiでも作るべきだと思うんだけど
259名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 17:36:19 ID:ycS7ugOr
トランクスの人は、ブリーフタイプに変えた方が良いように思う。

260名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 19:08:50 ID:aJeT8Ocd
>>257
小さめの長方形、かなり大きめの長方形にラップを切る。
小さいほうは竿に巻く(2周くらい)
大きいほうは袋を包み、上の角2か所は竿の上で結ぶ。
あとはしばらくじっとしていて、ラップが玉になじむのをまてばよい。
261名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 21:28:14 ID:ggzeWiCz
せっかくラップ療法で袋が快方に向かってたのに、
ラップでフォローしきれていない
ちんこの付け根まわりが今日一日でめちゃくちゃ悪化した。。

そんな人いない?
262名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 21:41:12 ID:fHP7ULzl
ラップし続けていたが、外してもほぼ気にならなくなった
感謝します

263名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 21:54:26 ID:aJeT8Ocd
ラップ外した時にやたらとベトつくんだが、
シャワーは浴びたほうがいいのだろうか。
264名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 23:14:40 ID:kRbQCDyn
剃毛すると密着率アップ
265名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 23:27:36 ID:9buiRraI
ラップは日中は汗をかく為か、かなり臭いが
今のところ治ってきているので結果オーライ
266名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/25(火) 23:33:21 ID:wRVy3PPS
もともとインキンかイノシシだったんだけど、今日はやたらと竿がかゆい。
最近薬塗ってないからかな???でもなんで竿?
267名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 00:00:17 ID:K4+gY7yU
尿かぶれじゃね?
268名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 00:18:11 ID:8nhmvzeP
最高の方法を発見したよ。
まずテレスHi軟膏を10日ほど風呂上がりにつける。
その後1日おき2日おきと伸ばして一週間おきまでいく。
そのご使用をやめる。
そうすれば1ヶ月以上は全くかゆみがなかった。
人によってはそのまま治るかもしれん。
自分は最近少し再発したけど範囲がすごく小さくなっていて、
デリケアを1日だけ塗っただけで一週間ぐらいたったけど全くかゆくない。
テレスは誰かが書いてたけどアンテドラッグステだし身体に影響が少ない。
269261:2009/08/26(水) 05:42:06 ID:o39i90Xa
まいったなぁ。
ラップやってたけど完全に失敗。
週末まではよかったんだけど、
仕事時もしていったら、
かつてなく悪化した。

あまりに真っ赤になって
ぐちょぐちょになってしまったので、
しかたなくテレスhiでいったん沈静化を図る。

もーやだー!
270名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 06:38:14 ID:k8K62RXC
ラップ巻いてイノシシが治るはずがない。
湿疹なんだから、玉を乾燥させなきゃだめでしょ。
ラップまいたら、蒸れて痒くなるのは当然。
イノシシに対してはひたすら乾燥、これ鉄則でしょ。
271名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 10:07:39 ID:w5CTZjJ0
竿つけねはラップが密着しないから痒い。密着している所は調子いいよ!フンドシみたいに巻いたらどないかな?
272名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 14:21:06 ID:w5CTZjJ0
イノシシの人の職業とか労働環境はどんなん?参考までに。自分はトラック乗りです。
273名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 18:12:13 ID:v22VIW8U
歴5年くらいです。
箇所は金玉の肛門の間と肛門に尻尾が生えてる箇所です。

質問なのですが、マイザー軟膏ってやつ塗ってもいいですかね?
箇所が金玉の肛門の間だけに精子への影響が気になります。
274273:2009/08/26(水) 18:20:21 ID:v22VIW8U
訂正
金玉と肛門の間です
金玉は卒業できました
275名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 18:49:45 ID:k8K62RXC
石鹸やシャンプーは使わないほうがいい。
肛門も金玉も冷水シャワーのみ。

お湯シャワーかけていて気持ちいいと感じるのは、
掻いてることと同じ。

また、冷水シャワーでも直接金玉に当てないほうがいい。
水流が刺激になる。
下腹部にシャワーをあびて、体の表面を流れる水で金玉を洗う。
直接当てるのも掻いてるのと同じことになる。
276名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 18:51:21 ID:K4+gY7yU
俺とおんなじだね
熱湯シャワーが気持ちよすぎて失神するよね
277名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 21:15:53 ID:EVBjmfjv
軟膏やクリーム等、
外からの物質が傷を治すのか。

体内からの物質が傷を治すのか。

よおく、考えてごらん。
278名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 21:58:17 ID:cG90K9T3
何で二者択一なんだよ
外からの物質と中からの物質の合わせ技だろjk
何のために軟膏やクリームがあると思ってやがる
279名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/27(木) 02:16:14 ID:c5Xtrfe9
>>273
強力なステだから、イノシン用として医者に用量を指示されて処方されたものでないなら
塗らないほうがいい
ステロイドが使いたいなら上で紹介されているテレスhiなどが市販品では一番強力
同じステ成分の商品は他にも色々(ムヒEXとか)あるので、お好みでどうぞ
280名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/27(木) 05:56:19 ID:jCCP2KWg
ラップ、竿にも巻くと朝立ちがすごすぎて、ぴちぴちになる。
玉だけのほうが俺にはいいみたい。
サージカルテープで陰毛に固定すれば、外れないし肌にもダメージはない。

ラップするだけで何でこんなに玉が柔らかくなるのか不思議。
あとはラップしてると早朝、痒みで目が覚めるのだけが問題だ。
281名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/27(木) 20:42:22 ID:jCCP2KWg
連投失礼。
小便する時、職場でも個室に入って残尿を拭きとっていたんだが、
ラップで蒸れさせるて治す、という観点からいえば、
拭きとらないほうがいいのかな。
どっちなんだろう。
282名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/27(木) 21:11:41 ID:pfjHG0Tr
雑菌が多いだろうから拭いた方がいいと思う
が、どっちがいいのかはわからん
283名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/28(金) 00:31:14 ID:RjdwgMNd
>273
マイザー軟膏はやめといたほうがいい。
ステの中で二番目に強い部類に入り、デリケートな部分には使用してはならない。
使用には医師の指示が必要で市販されていないはず。
他の人が書いてるけど市販薬ではテレスHiが良い。
マイザー軟膏の一段下のランク。
アンテドラッグステロイドだから体に入ってからの悪影響が普通のステより小さい。
284名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/28(金) 07:00:37 ID:1M6MKTH8
大事なタマタマにステなんか塗る人の気がしれない・・・。
一時は楽になるかもしれないが、
長期的な視点で見ると後悔するよ。

食事とか睡眠とかラップとか、自然治癒を促進する形でないと
イノシシは治らないと思う。
285名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/28(金) 18:10:07 ID:1PQTDnyL
竿の根元と竿の裏側あたりに白いブツブツが出来てるんだが
これって俺だけ?
286名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/28(金) 20:51:07 ID:1M6MKTH8
ラップのおかげか、掻きむしったりすることはなくなったが、
熱湯シャワーだけはいまだ止められない。
これさえやめられれば、治る気がするのに・・・
287名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/28(金) 22:16:20 ID:1M6MKTH8
所ジョージは常に座りションベンで、残尿はトイレットペーパーで拭くらしい。
さっきテレビでやってた。
イノシシ野郎も見習って残尿拭きとるしかないな。
288名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 01:10:12 ID:vV8aW/Pf
それ基本
289名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 03:01:07 ID:NicDb4Xu
飲みものは水以外禁止!とかやったら効果ありそうだが…コーラが手放せない
290名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 05:20:18 ID:vV8aW/Pf
コーラ好きな奴に悪い奴いない
291名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 05:37:24 ID:IsGqqlUK
>>289
俺、それやってるよ。
水道水をペットボトルに入れて持ち歩いている。
必要な水分しかとらなくなるので、ジクジク系にはよい。
292名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 07:16:50 ID:68ify0jO
自分はペットボトルに水を凍らせたの持ち歩いてる。
のどの渇きが癒えていいな。
293名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 10:39:27 ID:wIpUT9DF
頑張って水飲むと水毒状態になるから気をつけてね
のどが渇いたときに飲むのがちょうどいい
俺は頑張って飲んだら体調崩れた
294名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 10:56:26 ID:CMFZkEEM
テレスが評判良さそうなので買ってきたお
今まではフルコート使ってた
295名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/29(土) 15:14:08 ID:m1FMDdmp
皮膚科いってきました。

以下を処方してもらった。
・パルデス軟膏
・アレグラ錠(1日2回)
・ジルテック錠(1日1回)

いまは、歩行も困難で、横になることもできない
椅子に座って寝ている

薬が効くといいな・・
296名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/30(日) 00:42:25 ID:OXAC9BgC
>295
すごいね。
お風呂は入ったほうがいいよ。
キズの治りが早いから。
297名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/30(日) 01:52:13 ID:FMau1Jmr
>>296
医者は風呂は厳禁だといってましたよ
炎症が悪化するから。

医者曰く蒸れる状態がまずいらしい。
サランラップもだめなんでは?
298名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/30(日) 21:42:05 ID:3NBQ1pw5
俺はジュクジュクのときに40度シャワーの後で悲惨な状態になって以降、
ずっとシャワーは35度でやってる。風呂の可否は患部の程度に拠ると思う。
炎症が酷くないなら、風呂で患部を清潔にした方が良いだろうし。
実際に患部を診察して判断した医者の指示に従うのが懸命だと思うよ。
299名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 00:45:33 ID:DpDMwUXD
>295
自分も高校生時代に歩くことすらつらい状態になったことがあるのでよくわかる。
眠れないから回復も遅れるし本当につらいんだよね。
病院行ったなら医師の指示どうりに頑張って。
自分もいろいろ試したけど今は以前にもレスした
テレスHiのおかげでほぼ完治したよ。
300名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 01:47:13 ID:zQzhpdwr
風呂すら入れないんじゃ、社会生活送れないじゃないか
入院した方がいいレベルじゃね
301名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 10:11:14 ID:6QDQJghs
質問なんですが、最近、陰嚢湿疹らしき症状で悩まされておりますが、もし陰嚢湿疹だった場合は、
性交時にパートナーにも、感染してしまうものなんでしょうか?ご存知の方お教え下さい。
302名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 10:58:16 ID:cMk8lo0h
>>301
イノシシは菌で起きるものではないから感染はしない。
303名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 12:08:52 ID:LaO6Sw/r
>>293
それ一気に飲むからだよ
渇いてからでは慢性脱水と同じ。渇きすぎた鉢植えと同じ。
ちびちびこまめに飲む。
304名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 15:18:16 ID:SDJNJv5M
もう痒くなくなったし、治ったと思ったのに
またジュクジュクになっちゃった
もう嫌
305名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 18:17:31 ID:ehoOPqy6
アカをためると復活する
経験的に
306名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 19:11:34 ID:0+i6D5kd
痒くはなるけどじゅくじゅはならないな
逆にカチカチに縮こまる
やわやわな健康な玉袋が一番
307名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/31(月) 23:00:32 ID:CxKAtx/N
>>306
同じだ、どうしてる?
308名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 00:09:28 ID:+Qopp2zx
BBクリームは、日本女性の間ではかなり知られた存在で、“何を今さら”と
思う人も多いかもしれない。BBクリームのBB
は「Blemish Balm」の略で、損傷した皮膚を鎮静させるという意味だ。

 ドイツから持ち込まれたBBクリームが、韓国内で初めて紹介されたの
は1980年代。当初は化粧品というよりは、薬品という認識で皮膚科など
病院で使われ出したのが始まりだ。当時、皮膚科で使われていたBBクリ
ームには、(1)皮膚鎮静(2)再生促進(3)皮膚保護−の機能を果たす成
分が含まれ、トラブルを抱えた皮膚に使用するのが目的だった。

 赤い皮膚やニキビなど炎症がある皮膚に使用すると、肌の色を補正
してくれるのでより効果的。天然原料を多く含んでいるので敏感肌にも負
担が少ないという。BBクリーム1つあればほかの化粧品を塗り重ねる必要
がないことから、厚化粧にならず素肌のような自然な仕上がりになるのが特
長だ。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090111/kor0901111301001-n1.htm


これ、イノシシに効くかな?
309名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 00:39:37 ID:EQhz3TPC
きんたまの裏が痒いので、引っ張って見てみたら色が薄くなってた
白いというか赤いというか、きんたまの茶色が無くなった感じ
でなんとか痒いのガマンして今に至るんだけど、
さっき見たらそいつが表に侵食してきてる気がする

さすがに怖くなって調べてここにたどり着いたんだが、これってイノシシ?
放っておいたら全たまこうなっちゃう?
もし分かりましたら教えてください
とりあえず今全裸で書き込んでます
310名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 02:23:19 ID:k7yGAz/3
>>309

陰嚢湿疹とは断言できない。インキンの可能性もアリ。
菌あるなしで、対処法が正反対なので、とにかく早めに病院へ。
311名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 02:57:35 ID:JebL2omd
>>307
みんなが大絶賛してるテレスHiを
思い切って塗りたくったらやわやわ、びろんびろんの
いつもの玉ちゃんに戻った
自分の場合玉袋どころか亀頭包皮炎まで併発して
一時はもうオカマになる覚悟した ( ゚Д゚)ノω チンコイラネ!
312名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 15:38:07 ID:BA5ReFyl
>>309
>とりあえず今全裸で書き込んでます
そのままちょっと待っててw
ところでラナケイン霊感ジェルって買ってみたんだけど
塗った直後激痛で洗い流したwww
なにあれこわいw
てかこれは俺には合わないって事?
それともこんなもんなの?
誰か使った事ある人いますか?
313309:2009/09/02(水) 21:25:17 ID:EQhz3TPC
とりあえず石鹸は使わずに洗って、いま全裸で乾かしてる
やっぱ医者行ったらムレムレで臭いきんたま晒さないといけないんですか?
朝イチで行きたいけどたぶん昼休みにコッソリ行くことになると思う
314名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 21:54:59 ID:vKbc2N8G
最近 デリケア塗ってるけど まったく効き目がない。重傷なんかな?
315名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 21:59:54 ID:MKy1O8nj
>313
イノシシの特徴は我慢できない痒み。
特に蒸れた時や就寝中。
あとは皮がガサガサ、皮むけ、人によっては赤くなる。

症状からみて多分イノシシじゃないと思うよ。
とりあえず病院へ。
個人的にはありのままの状態を見せたほうが誤診がなくていいと思う。
316309:2009/09/02(水) 22:34:59 ID:EQhz3TPC
赤っぽく皮がむけたようになってますが、ガサガサにはなってません
近々医者行ってきます
ありがとうございました
願わくば綺麗な女医さんだといいな
317名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 22:36:16 ID:W97xoRmv
股間系は男の医者の方がいいなぁ
女医さんは気後れしちゃうぜ
318名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 23:30:02 ID:7LYhx6sp
さて、そろそろ乾燥した季節になり、
患部が痒いというか、痛くなってくのか。
319名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/03(木) 02:17:22 ID:HQtZlZDR
ヨガしようぜ。体質改善にいいといわれた。喘息とか治るらしいぞ。
320名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/04(金) 01:04:18 ID:cy98UPaa
口から火吐いたりテレポートとかも使えるようになるしな
321名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/04(金) 18:03:17 ID:5r2M2+MH
玉裏が無性に痒くてアーッて言いそうになる

322名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/04(金) 21:50:16 ID:fsDivEqY
このスレでラップ療法知って、
8割方治ったんだが、まだ完治とは言えない感じ。
最初にラップ始めた>>80の現在の状況が知りたい。
まだ見てたら、近況を教えてほしい。
323名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/04(金) 22:45:16 ID:tZbvs/qp
テレスは軟膏タイプが一番いいね。
風呂上がりに微量つければ一日中痒みが全くないし皮膚の感じが明らかに変わった。
掻きすぎて色が悪いけど質感が戻ったし皮が全然剥けない。
324名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/04(金) 22:56:12 ID:JfKgvpSr
8割ってぶっちゃけ一日で酷い状態までぶり返す可能性もあるよな
イノシシ治療って完治かそうでないかしか無いと思うんだが…
325名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 00:22:24 ID:6zBVigiA
ほんとそうだね
自分も治ったと思ったらまたループに戻ってしまった
今治りかけなんだけど、ここから完治までが中々進まない
326名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 00:28:35 ID:xvfWOrfT
俺は揉んでるよ
皮が固いのが一番駄目だと思うよ
327名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 00:52:43 ID:/O8ppJsm
ちょっときいていい??
これって治るの?
完治したって聞いたことないんだけど??
毎日毎日発生する薄皮が、もう・・・・もうね・・・
328名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 01:08:36 ID:ZnkrF/p3
朝起きると周りに皮が散らばってるんだけどどうすればいいんだ…
329名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 01:12:52 ID:fI0k6kdE
夜掻き毟ってトランクスに皮たまってアナルまで痒くなってきたから死にたいよ
あと耳の穴まで粉ふくんだが
330名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 02:36:05 ID:KhmcxAbr
皮が出来てる所を引っ張ったり曲げたりするとうろこになる。
取っても取らなくても痒いから取ると血が出る。

CやらEやらBやら飲んだら?
何が効いたかしらんが治った。
血だらけ強ステ熱湯大好きな俺だったが、完治はした。
331名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 07:32:12 ID:x4pKWNWN
>>330
完治するまでの経過を詳しく教えて!
332名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 11:15:42 ID:9QG/nNgk
>>328
掃除すればいいと思う
333名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 13:40:49 ID:A1sZAtCr
まーた朝かゆくかいてたわ
だいたい朝5時ごろかきむしってる
あああああああああああああああああああああああああ
334名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 15:32:45 ID:1vajv7QT
掻いたら気持ちいいだろうけどなるべく掻くな!皮膚病には良くないぞ
335名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 21:09:10 ID:D4f0SFlj
テレスのローションタイプ買ったけど 使いづらい。
でも かゆみがなくなってきた。やっぱりステは効きますな!
336309:2009/09/05(土) 21:27:25 ID:T/+vl54F
皮膚科行って来ました
まさかの女医さんでした
「パンツは脱がなくていいから…」とパンツの横から診られました
ポロリしてギンギンのを見せ付けるべきだったでしょうか
おばちゃんだったけど
337名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 22:05:58 ID:KhmcxAbr
>>331
ボクサーパンツ 水飲み 禁酒 サプリ 亜鉛華軟膏 オナ禁 無添加石鹸で優しく手洗い 拭くときは押さえるように
テレス 冬でも暖房こたつなし ジョギング4キロ毎日一年間 冬でも下半身は寒くして寝る 短パンマン ジーンズ厳禁 肉脂食べない

…どれが当たりかわからん
月並みな事しか言えないが頑張れ
338名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 22:13:35 ID:KhmcxAbr
あ、ズボンはベルトなしでだらしない穿き方してた。
腰パンとは言わないが股上ゆったりのをルーズに履く。胴長でも気にしない。
普段はウエストゴムのうすっぺらいズボンで外出。
ジャージはダメ。合繊で暖かいが、蒸れる。
あんまり座らない。極力立つ。
339名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/05(土) 22:17:11 ID:KhmcxAbr
すまん三連投。
湯船は入らない。以上。
340名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 10:32:26 ID:lLeN9Oyx
インキンタムシかと思ってタムシチンキを塗ったが効かず。
俺も陰嚢湿疹かもしれない。
かくとささくれ立った皮がポロポロ落ちてくるよ。
341名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 12:28:19 ID:EG4ZMa5T
ラナケイン冷感ジェル使ってるんだが、アレって玉袋に悪い成分とかある?
そもそも陰嚢に使用してもよいのだろうか・・・
342名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 13:48:05 ID:KFNz2K4y
>>341
分からん。というか、俺使っちゃった事ある・・・・・
俺だけかもしれないが、使用はやめたほうがいい。塗ったらすげえ痛かった。
効いてるのかと思ってしばらく我慢したけど良化しなかった。
343名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 14:05:01 ID:/vLrKHRj
>>340
あの皮がポロポロ落ちてくるのなんとかならんのかな
344名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 15:47:13 ID:8Ti/ov1X
自分は皮が剥けるようなことないけど
そんなにポロポロ落ちてくるのか
345名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 18:00:16 ID:ErWj8l2T
>>344
酷いときは、乾燥した皮がポロポロとはがれ落ちる。
まるで薄茶色のセロファンを皺くちゃにしたような皮が。
346名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 18:14:00 ID:/vLrKHRj
>>345
そうそう。もうやだあれ。
ラップ療法やってみようかな…
347名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 18:40:33 ID:CyLC+x19
皮をむくのがイノシシの醍醐味じゃん。
348名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 19:59:59 ID:8Ti/ov1X
なるほど
一度剥くと癖になっちゃうのかぁ
気をつけないといけないな
349名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 22:51:01 ID:lLeN9Oyx
乾燥してボロボロ落ちてくるとか、皮をむくのが醍醐味とか。

共感できちゃう俺が切ないな。

結局完治する方法はないのか?

俺は少しあきらめ気味。

痒みは弱いんだけど、見た目がカサカサでみっともない。
350名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 23:06:11 ID:A2O+vnmq
フルコートFで治した。
ステロイドだから使うのを避けてたけど使ったらあっさりと治った
ポリベビーやユースキンなどたくさんの非ステロイド軟膏に金を使い
悩んで苦しんでそんな日々が馬鹿らしくなるほどだった。
再発は今の所ないが冬になればまたなるかもしれない。
その時はまたフルコートで短期間で抑えこもうと思う
351名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/06(日) 23:08:25 ID:ErWj8l2T
早めに医師の診断を受けた方がいいと思うよ。
自分の場合は痒い時は熱いシャワーであへあへ@@したり
ウナコーワ塗ったりしてたら、皮がはげるようになった。

新しい恋人ができそうになったのをきっかけに病院に行った。
イノシシということで痒みを押さえる飲み薬と殺菌・保湿の塗り
薬を処方されて、一週間ちょっとぐらいでいい金玉に戻れた。

でも3年ぐらいしてまた再発したw
経験上清潔にしとくことと、適度な保湿が大切なようです。
かきむしったり、熱湯シャワーしたり、ウナなんてもっての他です。
でも気持ちいいんだぜ・・・。
352名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/07(月) 01:47:32 ID:xrpeH7IY
>349
自分もそんな感じだったけど前スレのテレスHiの軟膏タイプで治ったよ。
2ヶ月前ぐらいに10日ほど使用した。
その後は二回ぐらい痒くなった時に痒い部分にだけつけた。
今は痒みは全くない。
一時期皮剥けもあったけど放置したらそのまま治った。
353名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/07(月) 02:23:55 ID:8gFQiXbf
かゆみ止め効果が高いよね。
他のステ軟膏/クリームに比べ。
354名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/07(月) 12:57:47 ID:gDE7LHSS
関係ないかもしれんが、昨日めんどくさくて風呂に入らずに寝たら今朝から調子がいい
多少臭いがこれは周りに我慢して貰おう
355309:2009/09/07(月) 22:42:20 ID:ojNUWW7u
お久しぶりです。病院にいったものです。
軟膏を塗って、二日ぐらいで痛みはとれました。
あの地獄のような日々がうそのようです。
かゆみ止めとの相乗効果でほとんど夜中にかかなかったみたい。

一応毎日塗っているけど、完治はしていません。
よく皮がむけていた部分は、やはり皮膚が薄くなっていて
ちょっとかくだけで出血します。

でも行ってよかった
356309:2009/09/07(月) 23:56:01 ID:j/aL9UxO
何がしたいの、きみw
確かに薬つけたらかなり治っていま全裸じゃないけど
357名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/08(火) 07:52:39 ID:dF7VTtXE
なんかこえーw
358名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/08(火) 17:58:57 ID:fMHKvcKn
新しくできた薄皮は本当にもろいなぁ
さすっただけでも赤くなるというか傷になってしまった
359名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 00:40:41 ID:bYUgxe3B
ハイポッツという薬を試したところ、ものすごくいい。
皮膚の表面で効果が出た後は、体内に入ると影響なくなるとか何とか。
過去6年で一番の効き目。治ったかも。

欠点は、売っているところが少ないところだな。
360名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 04:18:40 ID:hD71Kv9C
だから樹液シートと非ステロイド系のメンタム、ムヒが一番効くって。
361名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 05:38:13 ID:gsTn9mhU
俺は今のところデリケア効いてるわ
362名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 11:34:39 ID:ZXKl4FCG
トランクスだと、ふとともにくっついて悪くなるからブリーフ
そして、紫雲膏で傷口をふさぐ!!!適度な保湿にもなるしね。

あ、あと皮めくりはいいと思うけど、熱湯シャワーはいのししにはいくないとおも。
363名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 17:19:10 ID:f44uTsUt
玉どころか亀頭まで皮膚がめくれてきた
このまま皮めくれてついでに包茎が治ればいいのに
364名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 20:51:55 ID:6iBDH67a
最近、ラップの話がめっきり減ったが、
ラップってやっぱり釣りだったのか。
ラップなんかしないでよかった。
365309:2009/09/09(水) 21:26:52 ID:1gYlQ1gu
医者に聞いたらムヒなんて絶対ダメって言ってたぞ
かゆみを抑えるだけで治療効果は無いって
あと石鹸で洗うのは良いって

てか痒いの治まってきたんだけど皮の色が薄いのは広がってきてて、何これこわい
366名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 22:24:58 ID:v/rcxuTp
>>365
> かゆみを抑えるだけ

すげえ偉大な効果じゃん!!!!
367名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 22:34:36 ID:emkKqA5X
だから、しっかり洗ってしっかり乾かして
寝るときはパンツで寝れば改善するって
小便や白いのはちゃんと拭けよ
368名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/09(水) 23:57:54 ID:DCngHTD1
ハイポッツ試せ。
ファイナルアンサーだ。
369名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/10(木) 00:29:37 ID:znr1U6WA
もうやだ・・・ステ使おうかな・・・
370名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/10(木) 14:37:38 ID:WWqyKbO0
肛門がおまけ程度のかゆさだったのが、いまやメインに出世した。
371名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/10(木) 14:43:35 ID:/iDHnBHl
ハイポッツもステロイドだね。
体に吸収されて云々だからアンテドラッグステロイドかな?
372名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/10(木) 16:06:17 ID:pGCW43gP
学生のころ、授業中耐えられない程のイタ痒さで死にたかったけど
一番効いたのって医者から貰ったステロイド系塗り薬より
バファリンだったw
癖になるのは勿論良くないから安易にお勧めできないけど
どうしても耐えられない時、無意識の夜なんかには助かったなぁ
373名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/10(木) 19:12:46 ID:b5FXNrvD
今まではユニクロや無印良品で2枚・1000円くらいの
安物トランクスやボクサーブリーフをはいていたが、
最近、ふとしたきっかけでグンゼのBODYWILDシリーズ(1枚・1500円くらい)
のボクサーブリーフに変えてみた。

今までパンツなんて関係ないと思ってたが、
高いパンツはやはり違って、
竿と玉が完全に分離され、密着したり蒸れたりすることがなく、
日中、痒みなどの不快感を感じることがほとんどない。

わずか1000円かそこら高いものを買うだけで、
イノシシの苦しみが軽減されるなら、
安い買い物だと思った。

下着に無頓着なイノシシ同志は、
考え直したほうがいいかも。
374名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/10(木) 19:31:10 ID:sGyj3Sto
タマタマが寒さで縮こまってる時に、熱めの湯に入ると涎が出て昇天しそうになる。

女ってもしかしてこんな感じなのかと思ったら、イノシシも捨てたもんじゃないなと思ってしまった。
375名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/10(木) 19:36:30 ID:rczgh0Ps
>>373

ユニクロなのだが、シルキードライボクサーブリーフのメッシュタイプに変えたら、
相当症状が軽くなったな。

通気性がいいのと、定位置に固定されるのがイノシシ対策として効果絶大。

処分価格で690円になったとき、1年分買い占めといた。
376名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/10(木) 21:43:33 ID:YaaYl4qQ
治りかけている時の痒さがたまらん
377名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/10(木) 22:32:43 ID:9LItgyRY
台風12号が過ぎ去って、少し涼しくなって来たね
ホント嬉しいわ
378309:2009/09/11(金) 01:18:49 ID:r/F1iBl2
涼しくなって全裸になれないからキツいわ
379名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 02:02:50 ID:HfUNBwxt
みんな外側から治療しようとしてるけど
自分の場合抗ヒスタミン剤飲んだら
痒みは完璧に治まってやわやわ健康金玉になったよ
もちろん塗り薬も色々使ったけど最初だけ。
ずっと完治しない人は慢性化してるってことなのか?
380名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 06:23:29 ID:daDhMFib
>>373
http://www.lovecosmetic.jp/shop/item/91200.html
これならより一層、竿と玉の分離が可能かも。
蒸れない下着ってなかなか難しい。
381名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 07:05:00 ID:daDhMFib
連投だが、俺の場合はこのスレで紹介されていた
トランクス2枚ばきを実行している。

やり方は、まずトランクスを1枚はき、前開きの部分から竿のみを出し、
ボタンをする。つまり狭い穴から竿のみがペロンと出ている感じ(かなり滑稽だが)。

次にその上から2枚目のトランクスをはく。

これによって竿と玉が完全分離される。
ポイントは内側のトランクスのボタンを閉じることで、
これにより竿が常に内側のトランクスの外にキープされる。

また、使用するトランクスはユニクロのニットトランクス
(ニットといっても別に毛ではなく綿100%)で、
普通のトランクスと違ってパリパリしておらず、
かなりソフトな風合いのものです。2枚1000円程度。

これから涼しくなるので、トランクス2枚ばきは本当にお勧めです。
少なくとも日中、密着して不快感を感じることはない。
382名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 10:33:41 ID:IhqLmgt4
パンツはグンゼのクレープ生地のトランクスにしろ
383名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 10:35:20 ID:r/sQBC6J
俺は涼しくなって乾燥してくるとかさかさして痒みが増すんだよなー。
秋冬は憂欝。
384名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/11(金) 10:38:11 ID:IhqLmgt4
>>381
トランクス2枚て・・・ 蒸れるだけでしょ

チュビファーストで自作することをお勧めするね
私はそうしてた
チュビの黄色でつくる 
脚を通す穴と陰部を通す穴をあけるだけで簡単
385309:2009/09/12(土) 00:04:12 ID:uAsQ/0Rw
エロイ店行けばいろんなパンツ売ってるよ
竿だけ別袋が伸びてるビキニとか
紐が2つ輪っかになってて竿と玉を通すやつとか
386名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/12(土) 02:09:04 ID:2rFqlCXU
>>385
生地最悪で悪化しそうww
綿100%で肌にヤサスィーエロ下着…無いか。あれは脱ぐもんだw
387名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/12(土) 02:12:10 ID:jTI7IWGv
ボクサーパンツで吸汗&局部を固定。
ズボンゆる穿き。
388名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/13(日) 21:24:42 ID:qIPsps36
かゆ…うま…
389名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/13(日) 22:02:38 ID:o7NVjV4D
かゆ・うまってどう言う意味ですか?
390名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/13(日) 22:22:01 ID:FMb0GmhU
ggrinss
391名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 01:01:25 ID:hYo+RWWz
評判の良いテレス軟膏を使ったけどこの1ヶ月は痒みもなく
皮がガサついた部分に普通の軟膏を1日つけただけですごせた。
皮も正常です。
個人差があると思いますが自分にはとてもよく効きました。
反動もありません。
ちなみにパンツはユニクロのボクブリです。
392名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 09:00:15 ID:/eskLP3G
外用薬の吸収率は腕の内側を基準としたとき陰部は42
そんなこと全く知らずに陰嚢裏や陰茎の付け根にステを塗りまくっていた(´・ω・`)
393名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 19:57:15 ID:wYcyFdro
ラップ外して1週間おそらく完治した
涼しくなったおかげかな
394391:2009/09/14(月) 22:38:15 ID:hYo+RWWz
>392
自分は知ったうえでやったよ。
だから副作用が少ないアンテドラッグステロイド、強過ぎないテレスを使った。
本来1日2回のところを1回にして、ついたかついてないかぐらいの
感じですごく薄くつけた。
それでも効いたし、副作用は特になかった。
395名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/15(火) 04:36:07 ID:/SX66uU7
>>394
済んだことだから言ってもせんないが、よくそれで分かったつもりになれるなw
396名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/15(火) 05:15:22 ID:3NkHlaBV
>395
そう思われてもしょうがないけど詳しく書くと長文になるし、
わかりやすいように書いたつもり。
言いたかったのはステで治る人もいると思うってこと。
397名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/15(火) 16:52:20 ID:wc24R4n4
>>395
強さがどれくらいのものをどの程度つけているとどんな副作用がって普遍的なデータがあるわけじゃない
だから具体的な商品名を日にどの程度、どのくらいの期間つけて治ったor効果ない、また副作用は感じたかどうか
って実際の感想を言ってくれてるんだからいちいち噛み付くなよ
ステの副作用知らずにガンガン塗ってるってわけでもないのに
398名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/15(火) 23:45:45 ID:Q0FHzE4h
>>395
>言ってもせんないが

何これ?方言?きもすぎw
399名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/15(火) 23:59:57 ID:FPqyp2jE
自分の言葉だけが正しいと思ってるおこちゃまじゃせんないな

これで使い方合ってる?
400名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 00:09:52 ID:xQku663q
医者でもらったステ塗ってたら方形が治った!!
うれしい
401名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 13:15:54 ID:Glr+crI8
医者行ってきたんだけど、皮膚を取る検査をしてくれたんだよ。
まあそこまではいいんだけど、結果は後日なのに、出してくれた薬がvery strongなステロイドなんだけど
これって大丈夫なのかね?
ステを全否定はしないけど、ステって原因によっては悪化するんでしょ?
結果がでる前に強いステ出すって、これなんかおかしいよな?
俺騙されてる?
402名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 16:34:55 ID:1iFsuKEu
白癬菌が原因のいんきんたむしなら悪化するよ
真菌系はステが栄養になっちゃうからね
ただ、イノシンとたむし併発という場合もあるからステ処方がまったく無いとも言えない
でも検査結果出てないんだよなぁ
今日、診察受けたばっかりなら電話して聞いてみるのもいいかもね
見た目でイノシンと判断したのかもしれないし
403名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/16(水) 20:52:38 ID:xQku663q
アレルギーが無いか聞かれなかった?
404名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 03:46:42 ID:UVk7gZ84
>401
インキンの場合でも炎症がひどい場合は最初にステをだすことはある。
多分顕微鏡検査は白癬菌の検査のためでもあると思うけど袋はインキンにはなりにくい。
痒みが袋だけならイノシシの可能性が高いからステが出たんだと思う。
ただ袋につけるにはきつい感じのステレベルだね。
405名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/17(木) 23:44:06 ID:FspBC/M/
テレスHiのおかげで10年物の湿疹が朝・夕・寝る前の3回を1週間
朝・晩1週間の2週間で完治したよ
1ヶ月立つが再発もない、マジでこのスレの人達に感謝
あとは脂漏性皮膚炎だ・・・orz
406名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 01:52:19 ID:sbWIlUVJ
最近湿疹だけじゃなくニキビまでできるようになってきた
マジこの陰部役立たずだわ、童貞だし
407名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 07:19:50 ID:Yw+6IHqe
評判の良いテレス使ってみたが一週間で痒みも無くなり良くなった
が、オナヌーこくとなんでか痒くなる した後シャワー浴びたりしてるんだが 同じ人いる?
408名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 09:41:59 ID:4sH8dHvt
アトピー治療に使われるモクタールを使ったことある人いない?
濃度の低いやつで試してみようと思うんだけど。
409名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 23:57:29 ID:p6iBHjf7
なんかワセリン塗っとくだけでも良いような気がしてきた
410名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 01:54:26 ID:MJM9qSaK
>407
俺も一緒。
オナニーしたら多少なり汗をかくし、陰部も熱くなるから痒みがでるとおもう。
俺もテレスHi軟膏で痒みもなくなり皮膚もヤワヤワになった。
ステは急にやめると再発するらしいので徐々に減らしていかないとダメだよ。
411名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 02:44:29 ID:UzFaKhNs
紫雲膏いいお
漢方だし、インノウの吸収率にも良い
キズが治るし乾燥しないからオススメ
ステ怖い人にどぞ
412名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 10:45:29 ID:FWzJwKv/
竿が、、、竿だけが痒い、、、。
毎日痒い、、、。
仕事中、運転中、常に痒い、、、。
全く掻いてないので傷は無いのに痒い、、、。

お風呂の時間は至福の時間

竿だけ痒いだけに
さおだけ〜ってかw
413名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 16:58:04 ID:LxfStg+o
テレス使ってる人に聞きたい。
クリームと軟膏のどっち使ってる?
414名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 19:07:49 ID:XILNgvy3
>>413
最初はクリーム買ったよ
軟膏の方が塗りやすいけどクリームの方が浸透する感じがしないでもない
415名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 19:48:29 ID:cKwqIjf5
クリーム使ってる。
軟膏のが効く気がするけど、減りが早い
416名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/19(土) 23:44:37 ID:w8a3ldnj
クリームのほうが薄く延びるから
症状がひどい人は軟膏をしっかり
そうでもない人は少なめにクリームを塗ればいいんじゃね
417名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/20(日) 10:24:15 ID:EHo1T6HX
タクトでしのいでいる
418名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/20(日) 18:56:34 ID:APR5JAgh
>413
自分は軟膏。
確か軟膏とクリームでは軟膏のほうが効きが良いはず。
419名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/21(月) 18:46:19 ID:GNx1GfIu
俺も軟膏しか売ってなかったから軟膏使ってる。
きっちり塗らなくても効くよ。
手に薄く伸ばして袋をポンポンと叩くだけなんだけど
効いてる。
感覚的にはほとんどついてない感じだけど、
やっぱりステだから最小限の使用にしたい。
420名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/21(月) 23:55:01 ID:bhe5Jc0K
真面目な話なんですが、チンチンを擦ってると皮の表面が白くカサつくのですが、陰嚢湿疹ですかね?(´・ω・`)

キンタマとチンチンの接触部が痒くて掻いたりすると赤くなったりするのですが
421名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/22(火) 00:28:31 ID:O9Q+dcGt
多分そうだね
422名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/22(火) 06:21:53 ID:g+14bDMA
陰嚢湿疹に少しでも良いサプリメントってないのかな・・・所詮サプリだしそれで
治るわけないんだけど少しでも効くってのは・・・
何の栄養を摂ればいいんだろう?
423名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/22(火) 07:42:49 ID:pXlOZCAM
>>421
ありがとうございます(´・ω・`)
424名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/22(火) 09:10:45 ID:l4Z4bmrv
>>422
オレは、松寿仙っていう和漢薬を飲んでる。ちょっと高いけど。
皮膚病を患う傾向のある人間って、体液が滞りがちらしい。
イノシシ以外の皮膚病(貨幣状湿疹とか)はすべて直った。
425名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/22(火) 16:20:23 ID:VZPEm+MH
皆さん 冬の布団での蒸れ蒸れ対策してます?
やはり布団は羽毛より羊毛ですか?
426名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/22(火) 23:34:37 ID:/P+2qWuj
上半身毛布、下半身タオルケット
寒さがきついと上半身だけ毛布二枚、下半身毛布一枚
427名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/23(水) 07:13:44 ID:foqQp4mN
濃い色のスーツ着て小便するとズボンの股間周辺が、
皮膚のカスで白っぽくなる。
428名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/23(水) 17:34:12 ID:J4its4RT
最近汗かいてかゆくてもう辛すぎる・・・
もうやだああああああああああああああああああ
429名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/23(水) 20:34:45 ID:f7Mtkf3D
ある市販の薬を塗ったら2〜3日後には痒くなくなった
まあ一時的なものでまた再発するだろうって思っていたら
あれから4ヶ月、今はまったく痒くない
たらんたらんの金玉袋のまま
正確に言うと2〜3回くらいは痒い日があったが、薬を塗ったらすぐ治る
今は2ヶ月くらいまったく薬も塗ってないし、掻いてもいない
もしかして治ったか?
もし治ってたら20年付き合ったイノシシともお別れできる
まだ完治と判断するのは早いので、年明けまでこのままいけたら、みんなに薬名教えるよ
みんなに効果があるか分からないけど
430名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/23(水) 21:03:54 ID:6d3KuXMh
毎日ポリベビーを塗り続けてそろそろよくなったかなと思った頃に
塗らずに就寝→ポリポリ→振り出しに戻る
もうやだ今日テレス買ってきた
431名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 01:56:54 ID:lxIqPqgz
テレス買いに行ったらハイポッツクリームなる物があり14gで1480円に釣られ買ってきた。
なんでも患部では、強いステで吸収されると弱いステになるらしい。
暫く使ってみてレポします。
432名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 02:22:07 ID:rnuCbRCb
病院処方のかなり強いステや市販のステ、非ステの軟膏など数種類使用したけど
テレスが一番効いたよ。
病院のステよりランクが低いのに…
テレスの成分がイノシシと好相性なんだろうか?
433名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 03:33:23 ID:11xYuKkh
薬塗って表面の傷は治っても結局痒い
俺の場合は内側から治していかないとだめみたいだ
しかし薬代も馬鹿にならんな
434名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 06:13:19 ID:9hKZ7dQL
ステに手を出そうと思うんだけど市販の軟膏はデリケアM'sが1番相性良くて
ポリベビーより効いたんだけどお勧めのステ教えてくれませんか?やっぱテレスに
なるのかな・・・自分は夏より冬の方がひび割れたりしてきついから乾燥タイプなのかも
しれない、何が合いますでしょうか?病院行けはなしで・・・
435名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 08:06:50 ID:nl55emvg
韓国製の辛ラーメンのスープまで全部飲んだら一気に再発してじゅくじゅくになったことがある。
436名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 10:39:33 ID:fci5lPp4
オレも2年くらい治んなくて悩んでたイノシシがテレス一週間つけてたらほぼ完治した
このフニャフニャツルツルな袋の感触久しぶりで嬉しい
このスレ見てマジ良かった
437名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 11:02:09 ID:nl55emvg
テレスの関連文書を読むと、皮膚の弱い人はクリームをどうぞと書いてある。
軟膏は硬いから、塗り延ばすときに少し皮膚に刺激になるんだろうな。
結論。陰嚢の場合はクリーム!
438名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 12:59:16 ID:9hKZ7dQL
みなさんはクリームを使っていたんですか?参考にさせてくれ・・・
439名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 18:53:58 ID:EMam3beM
上のほうでは軟膏つかってるって人が多かったぞ
読み返せ

テレス効きやすいのは市販最強ステ成分もあるが、抗ヒスタミンもあるからか?
もっともムヒアルファEXも全く同じステと抗ヒスタミンが入っていたりする
かきくずし対策の殺菌が効いてるんだろうかなぁ
440名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 19:10:17 ID:1wxVBGRl
ステ使って、やめても再発しなかったって奴は
よっぽど運のいいやつだよ。
股間にステ塗るやつの気がしれない。
ステの恐ろしさをもっと知ったほうがいい。
441名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 19:44:38 ID:9hKZ7dQL
む〜んありがとう、しかし>>440とか聞くと不安になる・・・
442294:2009/09/24(木) 19:45:09 ID:Gff9PNBo
テレス俺には合わなかった
結局フルコートに戻りますた
443名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 22:00:35 ID:qVXjud6g
去年 手足が汗疱で一ヶ月会社休んで
今年は手足大丈夫かと思ったら今年は玉袋**
痒さに我慢出来ずジフラール塗った
強すぎかな?
444名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/24(木) 22:28:48 ID:rV0wNyAw
テレスのローション買っちまった・・・

大丈夫だろうか?
445名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/25(金) 01:56:12 ID:Flk7lVbP
446名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/25(金) 02:39:25 ID:4mHvRUPK
軟膏、クリーム、ローションは基本的には患部の状態により使いわける。
イノシシだと軟膏がいいと思う。
ステロイドには否定的な意見もあるが、イノシシの治療の為に
病院で処方されるのはテレス以上の強さのステロイドばかり。
陰嚢のステロイド吸収率は高いので乱用、長期使用はよくないが
短期間の使用は問題ないと思う。
テレスクラスのステロイドだと10日〜14日ぐらいの連続使用まで。
その後徐々に使用間隔を開けていき脱ステロイドする。
この時急に使用をやめると再発する。
イノシシの場合は他の軟膏でも一時的には治っても再発するし
外用薬に頼る場合はステロイドが一番完治する確率は高い。
447名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/25(金) 03:32:24 ID:pgd0XuHg
この病気はアレルギーの病気だろ
食べ物やハウスダストやダニ
こういったものが影響してると思う
448名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/25(金) 08:11:57 ID:2fmAmkPw
テレスのクリームを使ってみたんだが朝起きるとベッドの周りに皮が…
ポリベビーのときよりボロボロ剥がれてる気がするんだけどこれ大丈夫?
449434:2009/09/25(金) 09:41:22 ID:Flk7lVbP
みなさまありがとうございました。参考になりました、テレス軟膏買うことにします
450名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/25(金) 12:59:20 ID:PXxJUfpn
>>448
ステロイドで炎症が治まり、死んだ表層組織がはがれ落ちてるだけ。
下層から上がってきた新しい組織はまだ敏感だから、保湿したほうがいいよ。
451440:2009/09/25(金) 19:46:02 ID:AMExM13y
別に不安を煽るつもりはないんだが、
例えばこのアトピー板でステに対して賛否両論のスレが無数にあるのだけでも、
ステが万能でないことはよくわかる。
ステを塗る前に、ぜひ、何故ステを塗ったら湿疹が消えるのかを調べてみたらいい。
ステによって湿疹が消える原理が分かれば、
ステの怖さも分かるはず。
そのうえで、やむにやまれず短期間使用するなら、
無理には止めはしない。
でもその前に何故湿疹が出たのか、生活全般を見直したほうがいい。
452名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/25(金) 22:56:17 ID:Pi6TEo3A
生活を見直しても痒みは取れないしなあ
ステをうまくつかって付き合っていくしかないね
453名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/26(土) 00:17:12 ID:U6HUIWtF
>451に質問。
単純な疑問なんだけどそんなに怖いものならなんで医者が処方するの?
454名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/26(土) 01:31:08 ID:ATTwzYrb
>>453
皮膚科から軟膏取り上げたら何も残らん
455名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/26(土) 02:45:45 ID:X/CWulgr
ハイポッツクリーム使用3日目(個人的感想)
痒みに対する即効性
ラナケインの方が早く効いた気もするが塗ってから我慢出来る時間で効く。

持続性
たまに痒みの波が来るが直ぐ収まり9時間は、持つ。

袋の状態
若干柔らか目になった気もするがまだ萎縮して赤みを帯びている。
456名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/26(土) 02:46:52 ID:X/CWulgr

使用感
ベトつきもなく良好。
457名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/26(土) 18:10:58 ID:X4yAxUaO
>>453
大抵の患者はステを何回か塗ったら完治するから。
なぜなら湿疹の原因が一時的な物で、とりあえず肌を一度正常に戻してやれば完治するから。
湿疹ができた肌は敏感になり湿疹のループに入ってしまうことが多いため、ステで一気に肌を正常な状態に持って行く。

でも陰嚢湿疹に長期悩まされている人は、湿疹原因が慢性的な物で、ステで一度肌を正常な状態に持って行ってもすぐ再燃してしまう。
そういう人はいわゆるアトピー肌であり、ステを塗りたくるのは推奨しない。
ただ、何が何でもステは塗らないと耐えていると、どんどん悲惨な方向へ行く。
適度にステとNSAIDsをコントロール使用する必要があるが、これは普通の皮膚科ではなくアトピーを専門に扱う医者に相談した方が良い
458めらーず:2009/09/26(土) 18:41:03 ID:p2TOXedC
 半年前、イノシシから奇跡の生還を果たしました。私の場合あらゆるクスリが逆効果
だったので、食生活を改善しようと思い取り入れたのが“マクロビオテック”という食事法です。
それによって約1ヶ月ほどでウソのように完治しました。肉、砂糖、コーヒー、酒などは極力控え
なけれいけないのが、ある意味辛いですが、イノシシの辛さに比べたら何てこともないと思います。
459名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/26(土) 19:20:28 ID:LR11onAT
>>458
たまたまうまくいった例だね
460名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 13:51:58 ID:2JRL2Pr8
今は治まっているけど、アレルギーで完全には治らないんですよね?
ずっとこの炎症と付き合っていかなければいけないと思うと辛いなあ

461救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2009/09/27(日) 15:06:15 ID:Ls4xjDRq
まあ大変だろうが頑張ってね!
462名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 15:28:15 ID:BNOwM6sX
ここ最近薬塗るの止めたんだけど、すげーかいーw
掻きまくってるから袋が傷だらけwww
463名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 15:37:38 ID:tNprOI4f
ごめん陰嚢湿疹って人にうつる?うちの親父が背中(全身)が痒いとか言ってるんだが・・・
こぼれ落ちた皮とかからうつるもんなのかな・・・
464名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 17:10:12 ID:19W6A2Eg
うつらない
465名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 18:42:35 ID:XZqhf/NU
掻いてる時ってギタリストになった気分だな
466名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 18:51:26 ID:tNprOI4f
>>464
でも股間掻いた手で耳の穴掻いてる自分は耳までおかしい事になってるんだが
関係ないのかな・・・?
467名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 18:52:46 ID:2Xlp3I00
ほかの病気なんじゃね
たむしとか
468名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 20:42:13 ID:tNprOI4f
タムシなのかなぁ・・・ずっとイノシシだと思ってるんだけど
どうもありがとうございました
469名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/27(日) 22:54:33 ID:F55DlP/D
× イノシシが原因→他の人の全身に痒み・耳に湿疹
○ 他の何かが原因→イノシシ・他の人の全身に痒み・耳に湿疹

と考えたほうがよさそう。
470名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 00:19:46 ID:5Cbc+n71
呪いかけられたようにぶり返すなぁ
もう玉を気にして生活するの嫌だわ
471名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 00:21:13 ID:tIldC04x
2〜3週間前から痒くて、しかも治らない、かきすぎて玉袋が赤い・・・。
472名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 00:35:07 ID:40Of89+n
この病気は、玉の皮がむけていくタイプと
皮などはまったくむけず玉が熱く真っ赤になるタイプの2タイプがあるね
どう違うんだろう
473名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 01:17:08 ID:tIldC04x
かゆいかゆい、しかもかきはじめると余計痒くなる;;
474名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 10:50:50 ID:/u+Dl6ZS
テレスよりも1ランク低いステロイドが入ってる市販薬って何がありますか?
475名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 11:21:28 ID:CcTU0PAQ
この病気は食後とか夜寝る前に痒くなる人多数
免疫力とかも影響してるみたい
476名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 11:35:02 ID:8HON1z3v
この病気と言うよりも、副交感神経優位の状態の時はヒスタミン分泌量が増えてかゆみが増す
リラックスすると副交感神経優位になるから
477救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2009/09/28(月) 12:16:46 ID:S5/JPdkz
今日はオモロー(>_<)
478名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 14:52:44 ID:btfISkRM
>>451
>ステが万能でないことはよくわかる。

馬鹿か?
万能だなんて誰が言った?
そもそもこの世の中に万能なんてないだろ。
どんなものにも副作用はある。要は使い方次第。
479名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 15:03:21 ID:JwAqTEM1
>>478
つ万能ネギ
480名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 15:36:06 ID:8HON1z3v
>>478
つ万能包丁
481名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 17:40:53 ID:pywOK2K/
>>459
誰が上手い事を(ry
482名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/28(月) 21:49:36 ID:NacATwqk
万能文化猫娘
483名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 07:43:00 ID:bf4fkNwx
イノシシもインキンも両方治したぜ。
みんなも頑張れ!
484名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 11:04:49 ID:6cFf3lh9
治りかけてもぶり返してジュクジュクになったりして辛いです
もう我慢できないのでテレス試してみようかと思いますが
テレスってジュクジュクにも効きますか?
485名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 13:18:34 ID:aBIMm/wG
>>446
>テレスクラスのステロイドだと10日〜14日ぐらいの連続使用まで。
その後徐々に使用間隔を開けていき脱ステロイドする。

亀だけど10日〜14日使用した後どのくらい間隔開ければいい?3日とか?その間は
非ステロイドの軟膏で凌ぐって感じですかね?
486名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 13:47:56 ID:j/k9AKDh
>>484
じゅくじゅくがひどいときは化膿してる場合が多いので、医者に行くほうがいいんジャマイカボルト。
オレの場合、医者で抗生物質入りのベトネベートN軟膏をもらって塗ったら一晩でじゅくじゅくが止まった。
487名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 18:09:06 ID:6cFf3lh9
>>486
ありがとうございます
皮が取れる場合とはも違うのかな
488名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 18:52:56 ID:aZN2Wu8k
この病気は
現状維持でいいのなら非ステ軟膏でもいいけど
治す意志があるのならステを使わないとダメ
ステが危険といってもステ以外じゃ治りません
489名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 19:07:15 ID:9s1sChAS
>>474
ttp://atopy.standpower.com/steroid_kind.html
テレスのステ成分は、プレドニゾロン吉草酸酢酸エステル(上記サイトでは吉草酸酢酸プレドニゾロン)
strongなのでmediumの所の。リンクがあるのは、楽天で販売されている、その成分が含まれた薬
リンク先で物色するといい
どれがイノシンに聞くかはステ以外の成分も関係すると思うので、自分で検討してね
490名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 19:11:41 ID:9s1sChAS
追記
ステ以外の成分云々は、ステ成分のみのリビメックスとそれ以外が入ってるテレスを比較しての感想
491名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 19:24:46 ID:P99sFkiP
なんでタマなんだよ!と思い続けて早22年経ちます(´・ω・`)
492名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 20:29:28 ID:EM8gbGPF
袋がどんなに、傷ついてもいいんだ
どんな事態になっても構わないと
ガリガリと玉々を掻いてみましたが
…今とても後悔してる
493名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 20:43:13 ID:0AgpS+Bs
デリケアMs効いてる人いる?
494名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 20:46:17 ID:lsC9hQMI
イノシシの刑は無期刑なのかねぇ…しかしなぜ左だけ痒いのだろう
495名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/29(火) 20:53:49 ID:aBIMm/wG
>>493
被ステでは1番良かった
496名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 00:10:12 ID:yz9u502P
やっぱりしっかり治すには病院か
恥ずかしいけど行くしかないか
497名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 01:36:59 ID:lq0mgb63
>485
ステは10日連続使用後2日に1回、3日に1回って感じで減薬していく。
そのあたりは状態を見ながら判断する。
急にやめるのはだめだよ。
他軟膏は使用しない。
498名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 02:52:28 ID:vf9wIQ+z
治っても赤みが取れない時と取れる時があるんだが・・
取れる場合は3〜4ヶ月平気で
取れない場合は1〜2ヶ月でぶり返す
しかし湿疹になると肌の感触が変わるから痒みが酷くなる前に解っちゃうな
499名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 02:55:15 ID:DNFCXnkT
デリケアエムズとムヒSてなんか違うの?
会社同じでと成分もほとんど一緒なのに値段が倍違うが
500名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 05:16:24 ID:40eQJ8Mb
マジレス
市販薬で直りました
501名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 10:29:03 ID:75CGMShm
>>497
ありがとう、近いうち試すと思う
502名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 15:53:33 ID:6ixZ3vfQ
オレは、風呂に浸かったとき、ひりひり感があるかどうかで炎症の有無を判断している。
ひりひり感があったところを覚えておき、上がってからピンポイントでステを塗る(つまようじでほじって最小限で塗る)。
なければメンソレータムADでOK(寝てる間にかかないため)
503名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/30(水) 16:09:43 ID:75CGMShm
>>502
>(つまようじでほじって最小限で塗る)。

ステってほんとに少量なんですね、気を付けよう
504名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/01(木) 00:33:53 ID:dDvQtbp3
今まで玉の左側しか白くなってなかったんだがここ数週間で右側にも転移したorz
転移部分は最初はペンの先ほどしかなかったが、今ではすっかり成長し指の第一関節くらいの大きさに拡大
どうしてこうなった・・・・
505名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/01(木) 04:27:50 ID:UIKO+MrJ
ムヒとか数種類のステを使ってきたけどテレスが一番いい感じがする。
あまり弱いステだと効果がほとんどない。
506名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/02(金) 11:33:30 ID:1X4404ZF
>>504
それ、陰嚢カンジダ症だろ。
507名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/02(金) 18:41:44 ID:571Sx+st
こんなスレがあったとは・・・
俺はもう十年以上隠嚢湿疹と付き合っていて、痒みもすでになくなっている。
ただ袋は常にぼろぼろで、風呂で周りの薄皮みたいの剥がすと血がにじむ状態。
今までは気休めにオロナイン塗ったりしてたけど、ちゃんとした薬を買って塗ればすぐ治るんだろうか?
508名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/02(金) 20:29:12 ID:2ZoJxoAP
いくらなんでもオロナインはないわ
509名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/02(金) 22:48:19 ID:edfzZdYk
俺もラップ療法試してみた。
一晩包むとタマタマが柔らかくなり、
明らかに傷が治癒している。
今まで何を塗っても治らなかったが、
これなら完治しそうな気がする。
510名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/02(金) 23:30:53 ID:blH44wp5
デリケアは塗ったあとすぐに効きはじめるけど長続きしないな
その場しのぎなかんじがする
今はテレス使ってるんだがけっこういいかも
511名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/03(土) 01:06:32 ID:kMmah/VE
薬使わないでイノシシの痒みが我慢できる奴はもとからイノシシじゃないだろ
イノシシの痒さは薬なしで我慢できるレベルじゃない 特に夜は一段と痒みが強くなる
512名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/03(土) 01:32:49 ID:yW8qmhyB
シウンコウが安全!
513名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/03(土) 06:41:22 ID:KqsqZDLY
我慢できるならイノシシじゃないってなんだよw
イノシシじゃないわけじゃなくて症状の度合いの問題だろ
514名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/03(土) 10:07:19 ID:VQOaUSNY
耳の中とか肛門もかゆい人が病院行って何て診断されたのか教えて
515名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/03(土) 16:00:15 ID:2hh8v2y4
ここ半年くらい症状がでてないんだが薬も人によって合う合わないが激しいよな
俺はオロナインは酷くなったし、メンソレータムADもダメだった
516名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/03(土) 16:21:55 ID:3rkCF/JE
>>514
それまさに自分だが病院行ってないから分からん・・・
517名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/03(土) 19:19:42 ID:HgeJ5GG2
かれこれ5年ぐらい悩んでて、最近は尻まで痒くなってきた。
さすがにやばいと思い病院に行ってきました。

近所の小さい町医者。数秒ほど患部を見ただけで診察終了。
湿疹だね、の一言で塗り薬を出されました。出された薬は
リンデロンってやつでして、ネットで調べたら見事にステロイド
でした。

何の説明もなくこういうの出す医者もなんだかなーと思いつつ
塗ってみました。今まで悩んでたの馬鹿らしくなるぐらい、すぐに
つるつるになり痒みもない。

再発、副作用など怖い部分はこれからありますが、今は
すこぶる快適です。処方された2週間は様子見しようと思ってます。
518名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/03(土) 20:15:03 ID:qgAiNc7v
日中は平気だが、
シャワー浴びた後の2時間が痒い。
519名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/03(土) 22:11:13 ID:CzoJc4bs
試しにテレス使ってみたけど、中からスーと効く感じで赤みがひいてきた
いい感じだ
520名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/04(日) 16:57:27 ID:6Ev2NuS2
テレス駄目だ
余計に酷くなった
521名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/04(日) 22:45:11 ID:g1SRhwK6
>>517
自分も何年も悩まされたけど、もう嫌だって、思い切って皮膚科に行ってきたよ
イノシシだとは言われなくて、慢性の炎症だって言われた
案の定、ステ入りクリームを処方されて、あーあ、ってかんじだったけど、
数日できれいに治って、今はステ無しのクリームで様子見といったところ
このまま完治してくれってかんじ
522名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 01:02:32 ID:VATk7csg
お前らパジェット病怖くないの?
老人に多いってだけで、若い奴だってならないとは限らないんだぞ?
523名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 01:20:42 ID:rRYcdMDC
どういう意味?
524名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 02:29:18 ID:VATk7csg
ガンかもしれないのに、自分の判断でよくステ塗ったりできるなーと。
525名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 04:24:19 ID:Ryw9sMGn
海に遊びに行く時にいちいち鮫がいるかもしれないなんて考えないでしょ
526名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 12:50:06 ID:BHCKGBwN
テレスってアンテステロイドだから、別に多く塗っても大丈夫じゃないか?
527名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 16:45:45 ID:VATk7csg
>>525
その例だと
普通の海じゃなく、鮫が出る海と見分けが付かない
って所だろ?
528名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/05(月) 22:51:00 ID:KO2IBkeV
検索してたらこんなスレがあって思わず読んでいたけど同じような悩みの人が多いんだな
自分の場合夏頃発症して病院いって薬塗っていていまいちだったものの、2ヶ月くらい
調子がよくて油断していたらここのところ又かゆみがきつくなってきた
毛虫に弱いからそっち方面のアレルギーもあるんでしょうかね?
とりあえず別の病院でもう一回見てもらうつもりだけど
529名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 09:08:46 ID:7nzYzpea
>>527
525は、きわめて確率の低いことを気にしてたら何もできないってことをいいたいのだと思う。
墜落するかもしれないから飛行機に乗らない、みたいな。
湿疹らしきものがガンである可能性なんてほとんどないだろ。
530名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 09:28:55 ID:wm9sAPb9
>>529
なんだか勘違いしてるみたいだけど、陰嚢に出来るガン(乳房外ページェット)は別に特別な病気ではないよ。
確かに老人がほとんどだけど、若い人がならないわけじゃない。
症状が赤くなる、色素が抜ける、かゆみ、痛み、ジュクジュクする、白いカスが出る、しわが硬くなる
と、まあイノシシほとぼ変わらないって言う所が厄介なんだよね。
これはガンの専門家も指摘してる事。

患者だけじゃなくて先生もイノシシって事で片付けて、気づいたらリンパ節転移みたいなパターンが多い。
こうなると予後が非常に悪くなるけど、逆に初期で見つけられればほぼ100%助かるって言われてるんだよ。
これは単なる細菌の検査ではでない(生検して病理診断してもらわないとダメ)

まあここのスレを100人除いてるとしたら99人は大丈夫だと思うけど、0とは限らないと思うんだよね。
531名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 12:30:00 ID:zn4SqDXp
だって病院行くの恥ずかしいもん
532名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 13:15:13 ID:nMn7VuMM
テレス(軟膏)スゲー効く!
5年くらい悩まされてたけど1週間くらい塗ったら痒みも黒皮も消えた

けど2週間くらい塗らないでいたらまた乾燥して痒くなって来た…
副作用が少ないみたいだけど長期で塗ると良くないみたいだしどうしたもんだか
533名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 15:54:42 ID:D15pfDx/
そのパジェット病って人にうつる?自分の耳の穴まで痒くなったりするのかな?
534名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 16:29:58 ID:wm9sAPb9
>>533
悪性腫瘍だから移らないよ
普通のイノシシだって移らないと思うけど…
535名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 16:46:54 ID:GD3zjJ+E
耳とか言ってるやつはアトピーか他の湿疹だろおそらく
536名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 16:50:39 ID:u9JiL3Qx
>>532
対症療法みたいなもんだから、原因を探って直さないといつまで立っても一時的に直る→再発の繰り返しだと思う。
537名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 17:29:11 ID:D15pfDx/
ありがとう、やっぱ俺はイノシシでもパジェット病でもないのか・・・
538名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 19:44:43 ID:2NK5msvH
テレスの工作員いい加減うざい死ね
539名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/06(火) 23:11:51 ID:zn4SqDXp
テレスいいわぁ
内容量少ないけどちょっとつけただけで効果が長続きするからむしろお買い得だ
540名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 06:22:24 ID:9Szz+Bu9
ステ塗って湿疹がよくなるのは当たり前。
よくなった後、塗るのを中止してから
湿疹が再発しなかったり、体の他の部位に湿疹が出なかったりしたら、
奇跡。

9割以上の確率で再発すると言っていい。
ステこそ慢性的な湿疹やアトピーの原因と言ってもいいくらい。

ステ塗って良くなったとか言って喜んでる人は
マジで勉強しなおしたほうがいい。
自分の体のことなんだから、もっと大事にしろ。
541名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 06:49:45 ID:xG2DbPCZ
>>540
でもさ、他にどうしろというんだよ。 医学的に治療方法が確立されてないのに。

金玉とかさおの根元まで真っ赤になったら、風俗にもいけないぞ。セックスとかまじで
どうするんだよ。 一時的にでも色を戻さないといけない状況っていうのも人生、あるだろ。
542名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 07:22:08 ID:/oTfHiJE
>>541のような考え方は一見叩かれそうだけど、一理あるんだよな
何も知らずにステ漬けにされるならまだしも、
リスクやメリットをよく知って、それで対症療法に走るのは別に悪い事じゃない
543名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 08:28:04 ID:zoYh6Q4v
ステを塗れば一時的でも直るのであるならば使うべき。最小限にとどめ、直ったら中止し、再発したらまた塗る。
病気とつきあうってのはそういうことだろ。
非ステの薬で苦しい思いしたってばからしいぜ。
しかも、しかもだ、ステ使わずに直ったとしても再発する可能性は十分にあるぞ。オレはそうだった。そういう体質があるだろ。
544名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 12:43:28 ID:m7YB/+JP
最初は自然治療だったけど2ヶ月経ってもぶり返すから
テレス使ったんだが、テレス程度のステもだめなのか?
でも確かに薬漬けは気をつけないとな
5日で治ったんだが、後は症状見て止めていくようにするか
545名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 14:05:40 ID:Sx9rlP7Z
>540
これはヒドい

ステだって上手く減薬していけばイノシシを完治させることはできる。
再発することもあるけど有効率100%の薬でない限りそれはどんな薬にもありえること。
お前が言うとうりの薬だったら医者が処方するわけない。
お前アトピー療法の業者か何かか?
546名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 15:55:09 ID:4y80tAPL
人生は一度きり。
頑固にステを拒否し続けて若い時代を犠牲にするよりも、
ステに助けてもらいながら人生を楽しむ方を俺は選ぶ。
547名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 22:06:31 ID:aDCel+nf
ステ恐怖症のヒトはおいといて・・・。
おれも10数年付き合ってきたイノシシ治ったよ〜!
テレスの軟膏のヤツで。マメに4・5回塗って、
その後は全く塗らず、もう3ヵ月ぐらいかな?
再発怖いけど、とりあえず良かったです!!
548名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 22:09:42 ID:H8A68tmM
>>543
俺の玉袋と竿は、ソノやり方で、ステロイド依存症になった。
549名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/07(水) 22:57:19 ID:UF95grSo
こんなスレあったのですね。
かれこれ10年以上苦しんできた現24歳。
いんのうしっしんっていう名称も知らずに
これは自分の意思が弱いから掻き毟って起こるものだと思ってました。
昼間、人前ではかかないわけですからね、恥ずかしいから。自宅で独りだとかいてしまう。
だけど、みんなやはり痒さと戦ってるんですね。

いくつも治療法が提示されてるようなので、もう少しよく読んで
どれか試してみようと思います、いや本当勇気出た。俺、頑張る。

ありがとう。
550名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/08(木) 01:07:15 ID:hJPYgF2D
最近治らなくてもいいや・・・w
って思い始めた
そんなに困らないよねイノシシって
痒けりゃ掻きゃいいだけだし
しかも、ンぎもっぢいいし・・・
ステ塗って他に広がる可能性も無いとはいいきれないし・・・ねぇ・・・
551名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/08(木) 01:30:20 ID:9saThFIz
汗とかで蒸れて痒いとき、玉に熱湯シャワーやると脳天につきぬけるくらい気持ちいい
くせになりそうだ

552名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/08(木) 01:40:06 ID:mlGnzOaV
痒くなってポリベビー塗ってガサガサになり、デリケアM塗ったら
ガサガサ直ったけどなんかヒリヒリするわすぐ痒くなるわで眠れない日が続いた
そこでこのスレでよく見るテレス買いに行ったけど売ってなくて代わりに
エンクロンすすめられて買ったんだけどすっかりよくなった
今年初めに痒くなったときはポリベビーで1週間もしないうちに直ったんだがなあ…
553名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/08(木) 09:32:53 ID:5OTJA2rz
テレスってファイザー製薬の薬だよな。ファイザーといえばバイアグラ。
男の下半身を重視してくれるありがたい会社だよな。
554名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/08(木) 14:23:41 ID:WcvWTnn2
ステの話題になると変なステ否定派がわいてくる。
9割は再発とか何言ってるんだよ。
イノシシと難治性アトピーを混同してるのか?
確かにステを使用するには注意が必要だけどウソをついてまで不安を煽るのは理解できない。
555名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/08(木) 22:52:58 ID:DfvH6ZOB
>>552
俺もポリベビーでガサガサになった。
一日2回で3週間、少し厚く塗ったのが悪かったみたい。
以前はこれで治ったのに、今回はなかなか治らなかったのでダラダラと塗り続けたのも原因だと思う。
ステじゃないからといって安心してベタベタ塗るのもダメだね。
556名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 01:34:33 ID:Lh22/aP3
抜群に効く痒み止めを教えて下さい。
557517:2009/10/09(金) 02:29:57 ID:8rQbMsCP
昨日また病院行ってきた。
「まだちょっと赤いからクリーム追加で2本出しておくね」と
さらっと言われて診察終了。ステロイドについて何の説明もない。
もうこの病院に行くのやめよう・・・

>>521さんも頑張ってね。
非ステで治せるならそれが一番いいんだろうけど、自分には
ほとんど効果がなくて、さらにどうしても掻いてしまうから全く
症状が良くならなかった。再発のリスクや副作用を考慮しても
今回ステロイドで症状が一気に改善したのは良かったと思って
ます。
558名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 02:41:32 ID:LjHLmJVJ
非ステを使っても結局どんどん炎症は広がっていくよ
ステも非ステも結局変わらないのさ
559名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 07:05:35 ID:wKRCJklM
>>557
そういうときは医者に質問しろよ。
何も聞かないやつには話さないだろう。医者もある意味商売だからな。
短時間でたくさん患者捌きたいだろうし。
560名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 09:21:52 ID:ui5osRfI
>>559
医者にもよる。明らかに質問をいやがったり、答えたがらない、説明が雑、煙巻こうと
する、打ち切る。そんな医者が多いのもしらんのか?
561名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 12:06:09 ID:KT6bV/+e
>>560
そうやって最初から疑ってかかるから態度に出ちゃってるんじゃないか?
医者は客に理不尽なクレームつけられることも多いだろうから警戒されてるのかもな
562名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 12:13:00 ID:ui5osRfI
>>561
何寝ぼけたこといってるんだ。アホ医者がw
563名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 13:38:14 ID:KT6bV/+e
そういう喧嘩腰が態度に出ちゃうんじゃないかな?
564名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 14:16:29 ID:ui5osRfI
>>563
おまえみたいな医者なら態度にでるかもなw 
565名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 15:30:10 ID:KT6bV/+e
やった!医者になれたぜ
566名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 16:52:41 ID:Z3xgpZjM
ステ肯定派も
ステ否定派も
直したい気持ちは一緒なんだから
仲良くしようよ。
567名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/10(土) 14:08:06 ID:6Z3wPnuQ
涼しくなると玉がちぢむから歩きやすい。みんな春までに治そうな。
568名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/10(土) 19:25:33 ID:idxK/Z7X
そして夏に再発するんですよね、わかります。
毎年このパターンだからもう慣れたけど。
569名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/11(日) 11:41:10 ID:jUgd0Dc4
お邪魔しま。

インキンスレから紹介されて来ました

陰嚢(いんのう?)
でよろしいでしょうか?

自分もコレと2年くらい付き合ってます

日々かなり痒いです

昨日久々にホスピタル行きました

湿疹だと言われいつも通りマイザーという薬と
ロコイドという薬
を貰うだけでした

で、こういうのはいつ治るかわからない
突然治る事もある
等云われ

治るまでは付き合って行くしかない位の事を云われました

本当にそれしかないんすか?
あとステロイドってなんすか?
無知なもんで教えてください
570名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/11(日) 12:50:45 ID:dMTxBHVS
いつ治るかわからないというのは本当
571名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/11(日) 14:40:03 ID:OAabl84f
>>530
そうくるか?

飛行機墜落の可能性だって0とは限らないからな、お前は飛行機乗るなよ。

交通事故の可能性だって0とは限らないからな、お前は車乗るなよ。

火事の可能性だって0とは限らないからな、お前は家に住むなよ。

強盗される可能性だって0とは限らないからな、お前は外を歩くなよ。

地震の可能性だって0とは限らないからな、お前は日本から出てけよ。
572名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/11(日) 14:55:47 ID:QZOdKIam
どう見てもマトモなのは>>530
573名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/12(月) 18:25:06 ID:Fu3h2yMe
陰嚢湿疹は人にうつらないとこのスレで教えてもらって自分は耳まで痒くなってるから
違うんじゃないかと不安になってるのですがインキンの可能性はあるのでしょうか?
自分でちょっとググったらインキンはうつるらしいしこれなら耳への転移もあるんじゃ
ないかと思って・・・。しかもステ試そうかと思ってるところにインキンだったら悪化する
らしいし餌を与えるようなものだと聞きました、インキンなら耳まで痒くなることもあるので
しょうか?
574名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/12(月) 19:33:17 ID:EOGces2K
皮膚科行け。

単にアトピーが陰嚢と耳と別々に発症しているのか、
インキンがうつったのかなんてわかるかいな。
575名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/12(月) 20:15:44 ID:Fu3h2yMe
皮膚科行けは本当ごもっともなんですがご勘弁を・・・orz

股間が痒くなって割とすぐ耳の穴まで痒くなったので恐らくうつったんだと個人的には
感じています
576名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/12(月) 20:51:39 ID:Jl3IyQmE
耳の中がかゆいのは秋の花粉症じゃないのか。
市販の抗ヒスタミン剤でも飲んでみれば
577573:2009/10/12(月) 21:03:38 ID:Fu3h2yMe
いや1年中痒いのでそれはないです、というか何年も前からなんで・・・
578名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/12(月) 21:04:32 ID:EOGces2K
『インキンタムシ』は要は水虫で、体中どこでもうつるときはうつる。
耳の中というのはあんまり聞いたことはないけど、ゼロとは言いがたい。

まぁ、素人判断でステは使うもんじゃないので、行きたくないんなら
スレに出てるようなノンステ薬で耐えろ。
579573:2009/10/12(月) 21:23:39 ID:Fu3h2yMe
ですよねorz
ステ使って悪化したら踏んだり蹴ったりですし。参考になりました
580名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/13(火) 02:28:30 ID:PVDLEv+7
10年以上イノシシに悩まされていたんだが
ポリベビー+αで劇的に快方へ。
またぶりかえすかもしれんから途中経過。
ポリベビー使うと素晴らしいのは痒みがぴたりとおさまる点。
ジュクジュク状態から脱するには効果大。
ただし、この次の段階から皮がゴワゴワになり、硬くなる。
ボロボロ皮もむける。皮が固いので傷口がぱっくりいきやすく、
以前はここで痒くてリバースしてたんだが
ふと、ゴワゴワ状態のところにポリベビー+ワセリン(保湿剤)を塗ってみた。
傷口をポリベビーで塞ぎ、かゆみを抑えつつ、ワセリンで乾燥を防ぐ。
結果、相当な所まで治った。
関係かるかどうかわからんが、ビタミン剤も併用していたことを付け加えておく。

ところで治療中は基本的に射精禁止。
思うに射精すると水分が奪われ、玉が乾燥する上、キンタマへの精子の通り道が
丁度玉袋の筋あたりでこのへんがムズムズして掻いてしまう。

なんらかのきっかけでほんの少しでも傷口ができると
汗をかいた時にしみて再び掻いてしまう。
パンツは汗を吸い取ってくれるタイプのものがいいね。
トランクスとかはあかん。

とにかく小さな傷口を消滅させること、汗がそこに入って痒くならないように
ポリベビーで塞ぐこと、玉が固くなって傷口を刺激しないようワセリンを併用すること
あたりがポイントかと。
581名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/13(火) 04:26:42 ID:8+pzBTzK
>>572
横槍だがどう見てもお前が異常者だ。
582名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/13(火) 11:20:12 ID:pzUQ3YQ/
痒すぎて発狂しそうだ
583名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/13(火) 13:10:50 ID:Od/W9yBK
ポリベビーはいい薬だが 現状維持がやっと
その間に少しずつ炎症は広がっていく
584名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/13(火) 17:27:20 ID:RLAtN7zv
ここは質問スレ
ではないのか
585名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/13(火) 19:50:53 ID:TPhzw7u1
インキンにステは悪化するらしいけど単なる湿疹やアトピーの場合はどうなるの?
586名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/13(火) 22:12:46 ID:j88t4xoD
>>580
そうそう、ワセリン使うとポリベビーでゴワゴワ・カサカサになった皮膚の状態が良くなって助かる
>>585
基本的には良くなる、はず
587名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/14(水) 06:32:43 ID:4aDqiIl6
一ヶ月ぐらい安定してて治ったかと期待させられては忘れたころにぶり返す
もはや何回目だろう・・・はぁ
588名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/14(水) 15:00:41 ID:ztkX+tA+
完治などない、これは体質である。
そう思うしかない。
589名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/14(水) 23:22:43 ID:+V8ZNE+t
デリケア
590名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/14(水) 23:47:59 ID:kuuzWOVW
いのしし暦20年、ポリベビー暦6,7年だが
最近ポリちゃんと塗ってるときの方が状態悪かったので
塗るの辞めて10日、ほぼ完治に近い状態。うれしい。
しかし、1ヶ月くらいは様子見ないとなあ
591名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/14(水) 23:59:35 ID:gLyMDQGH
それなんか菌がいたんじゃないの
薬をえさにする場合もあるらしいし
592名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/15(木) 09:03:45 ID:mnewGqlB
何度もいろんな医者行って検査とかしてもらったし(結果無菌)
ポリ塗ってる期間のほとんどは塗ってる時のほうが断然状態良かったから
それはないと思うんだけど…
最近は必要以上に乾燥してるんかなーて感じで止めた
593名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/15(木) 09:04:40 ID:KatghaTt
この病気になったらもう一生セックスできないのかな?
594名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/15(木) 10:58:14 ID:DOMhyJxK
初めて書き込みさせてもらいます。

>>107さんがすでに書き込みしていた
『洗顔シート』
これ本当に効きます!!!!!!

ちなみに自分が使っていたのは
「オキシー マキシマム クリア パッド」
です!!(たしか600〜700円位)

えー、玉袋がカサカサの状態でもジュクジュクの状態でも
痒くなった時、マメに上記のシートで患部を拭いてあげるとスーっとして
痒みが和らぎます。てゆーか気持ちよくなります。

竿だろーが玉だろーが、カサカサだろうがジュクジュクだろうが
あらゆる状況下で絶大な効果を発揮します!!
特に、痒くて皮をめくりきったあとの、ジュクジュクの状態の時がおすすめです。

あとオナニーのあとこれで竿と玉を拭いてあげるのもおすすめです。

個人差はあるかもしれませんが・・・いえ、絶対何かしらのプラスにはなるはずです!!!!

とにかく騙されたと思って一度使ってみてください!!

普段、書き込みは滅多にしないのですが

このスレの悲しくも、微笑ましい(?)みなさんのやりとりに心打たれ

書き込みをさせてもらいました。

ヘタクソな長文、すみませんでした。
595名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/15(木) 23:35:07 ID:xgjrx6qh
>>594
漏れも喫茶店のおしぼりで拭くとキモチイイ
596名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/16(金) 02:26:44 ID:B/5wehZt
イノシシの人はいきなり玉だけ痒くなるもんなの?
もともと足の付け根のインキンが拡大した部分が足組んだ時に
陰嚢に移動して湿疹が出て痒くなった事ならあるんだが
結局水虫の薬で改善したぞ
597名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/16(金) 02:49:24 ID:GhfHHEna
そのインキンの薬教えてくれ
ピロエースW軟膏ってインキンの薬なのかな?
598名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/16(金) 02:51:23 ID:GhfHHEna
>>596
というか全く自分と同じケースなので
599名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/16(金) 03:22:31 ID:B/5wehZt
んー俺の場合はデルタゾーンまで広がったから皮膚科で貰ったゼフナート使ってる。
陰嚢の上の辺りだったんだが赤みのある湿疹はきれいに消えたし痒みもなし。
陰毛のあたりが少しはたけっぽいが皮膚が入れ替われば問題ないだろうと
思ってる。診察も5分位のもんだし、範囲が広いと薬代もかさむし
皮膚科行った方が結局安くあがる気がする。医師の方も結構なれたもんだし
そんなに恥ずかしいこともなかったな。

600名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/16(金) 03:41:58 ID:GhfHHEna
それってステじゃないんでしょ?強い薬なんですか?
601名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/17(土) 08:10:21 ID:QXU69Shq
竿の部分だけ赤くなってて痒いく、袋の裏も少し痒いんですが
市販の軟膏で何かいいものってありますか?
602名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 17:09:06 ID:HvwVgmUk
まずはメンソレータムADで様子を見ろ
603名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/18(日) 17:13:25 ID:2FN3kO0+
カビとかハウスダストに原因がある気がしてきたんで、
空気清浄機を試してみようと思う
604名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 00:35:34 ID:51o5N6VK
一年ほど、医者で処方された薬を塗っても良くならなかった痒みが
シャンプー使うのをやめたら、なぜか一週間で収まった
洗髪をしていた時は、性器にシャンプー直撃してたから不思議はないけど・・・
今の所、薬いらずで一ヶ月経ってる
605名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 01:06:15 ID:dSFahcNN
今髪はどうやって洗っているの?
606名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 01:10:55 ID:51o5N6VK
>>605
スマソ言い方が良くなかった
今はお湯だけで念入りに洗ってる
607名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 04:16:26 ID:GMCuHU0a
発症して20年くらいになるけど最近、歯の治療に使用した詰め物(銀?)
を疑ってる
608名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 04:21:20 ID:dSFahcNN
銀だったら、銀の食器とかを使ってもなるんじゃないの?
後は銀のスプレーとか、抗菌のたっぱーとか。
609名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 04:31:37 ID:DZ9iFnuL
このスレのレスはあんま絶望感を感じない、難病なはずなのに・・・
俺はもう死にたいよ
610名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 04:42:59 ID:dSFahcNN
>>609
どうしようもないからねえ。
それでも、まあちっとはマシな時代に生まれてきたかな。
ステロイドやポリベビーがない時代だってあっただろうし。
原因がアレルギーだとしたら将来も万人が完治する薬なんて出ないだろうし。
611名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 05:32:32 ID:lkUNS7DI
ムズムズする
薬塗っても2、3時間しかもたないから塗らない方がマシかな
冷水でひやしてようかな
612名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 08:34:16 ID:4FFNWDdh
髪染めてから陰嚢湿疹+目の周りの湿疹ができたような気がする。
髪染めなくなったらタマキンの痒みはだいぶ良くなったが目の周りはまったくなおらんな‥・。
613名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/19(月) 23:50:46 ID:DZ9iFnuL
ピロエースW軟膏ぬったら悪化した、インキンじゃないと判断してついにステ買ってくる
614590 592:2009/10/20(火) 01:18:50 ID:9uJsub3j
>>607
過去に同じカキコを2度したことあるw だから何だというわけではないが…

ていうかマジで治ったっぽいな…シシ歴20年だぜ…治ってたらうれしい
ここ2週間はまったくなんもしてない、薬も塗ってないし…玉肌超スベスベ
615名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/20(火) 01:46:15 ID:ginEUI7+
陰嚢湿疹の嫌なところは治っても再発することじゃないですか
年に2度夏冬に必ず痒くなる
2週間ほどすると気にならなくなるけど
616名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/20(火) 04:50:32 ID:xLffbwiC
テレスhi軟膏をかれこれ30gは使ったが治る気配がない。
ポリベビーは効かないし・・・。

なんかオススメないですか?
617名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/20(火) 06:09:35 ID:eistMwJ1
半年ほど調子よかったのに、昨日 漏らしたかのようにズボンの股関の部分が濡れる程 汁が再発。
自転車が辛かった。
618名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/20(火) 07:07:04 ID:uNq1naFk
2、3日ワセリンだけ塗ってたら改善した。
619名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/20(火) 09:43:55 ID:QhRV4qgl
>>616
蟻の戸渡りで寫血。
糖尿病用の採血器を買ってこい。
620名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/21(水) 04:09:13 ID:tLjU5OB7
検索したらここにたどり着きました。もう約10年のお付き合いです。
とりあえず病院行ってなんか薬もらいました(ステだったのかも)。
そのときは直ったんですが、翌年の夏に再発。 がりがりやってしまったのでここから悪循環。
最初はオロナイン塗ってました。これが7年ぐらい。
かゆみ止めでもないので結局掻いてしまってカサカサポロポロジュクジュクのループでした。
その次にデリケアMs塗りました。
カサカサとかジュクジュクにはこのかゆみ止め成分が効きませんでした。スースーがむしろ気になってかゆいぐらい。
ここでまた病院いきました。菌はいなかったです。
コロイドとなにかが混ざったものと、抗ヒスタミン剤?もらいました。
1週間ぐらいでよくなってきて、もう1度病院にいったときにワセリンを
もらって朝はワセリンで夜はコロイドと徐々に減らしていきました。
お医者さん的にはジュクジュクとかはとにかく正常な肌に直すほうがいい
ということでステ使ってくれということでした。
コロイドが切れると、結局かゆみが戻ってきてしまいました。
ワセリンだけは塗っていて、そのおかげか掻き毟ってもジュクジュクのようなひどい状態にはあまりならなくなりました。
今日ポリベビー買ってきました。これでホント直したいと思います。
上のほうでこれ塗ると乾燥するってあったので(酸化亜鉛のせいですかね)ワセリンと併用して、あと、ラップも巻いてみようと思います。

この病気って体質を改善しないと直らないと聞きますが
食事、睡眠、運動、ストレス、下着以外に何か原因って考えられますか?
やっぱりオナニーは害ですかねぇ。ちょうどそれを覚えたころから痒いような・・・

てか、夜更かししすぎました。すみませn。
621名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/21(水) 16:22:54 ID:muyXRlbs
長い
622名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/21(水) 16:52:51 ID:jKi/nZxV
乾燥した時期になり、かゆみが激しくなってきました…
623名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/21(水) 21:04:56 ID:4361Yugf
>>620
ラップで治った人のレスが少ないのでとりあえずポリベビーとワセリンで様子を見たほうが良いかも
あと、石鹸でゴシゴシ洗ってない?
>>622
加湿器やワセリンおすすめ
624名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/21(水) 21:44:57 ID:HLpB2vk4
ラップが地雷って知らない奴まだいるの?w
バカなの?w
625名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 01:58:25 ID:QGCydj7H
死ぬんじゃないの?
626名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 09:50:04 ID:M9EzBrz2
近所の薬屋のおっちゃんと相談しながら、
「ダイヤメルゾンクリームPV」と、
「新レスタミンコーワ軟膏」を状態で使い分けています。
痒みが非常に強い場合「ダイヤメルゾンクリームPV」+「新レスタミンコーワ軟膏」
症状が安定したら、「新レスタミンコーワ軟膏」を
入浴後と朝の一日二回の使用しています。
627名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 17:14:17 ID:9bYtfc26
>>623
ゴシゴシやってしまっていたので気をつけます。
ぽり+わせりnで様子見ます。ありがとう。
>>624>>625
ありがとう。
628名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 19:59:11 ID:oH4BVmCw
竿に広がることってあるのかな
赤黒い斑点ができて皮がポロポロむけてかゆい
629名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 22:09:16 ID:MjA/jFCp
>>628
ある。
先っぽから根元まで黒い薄皮になって、ポロポロと剥けることもある。
630名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/22(木) 22:56:50 ID:BHKOvQk7
俺もひどい時は竿までかさぶたが出来てるよ
631名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/23(金) 00:40:46 ID:vA5haPwi
自分は初代スレからしばらくはちょくちょく書き込んでたんだけど
今はほぼ完治して悩まされなくなったので
スレから遠ざかってた…
自分が治った要因ははっきりわからないが、
会社に入って規則正しい生活をするようになってから治ったように思う

ちなみに自分はジュクジュク派ではなく、乾燥派の皮剥けタイプだった

参考になるかわからないが、規則正しい生活と食生活の改善は効果あると思う

15年選手だったのが今は嘘のように治ったから

皆もあきらめずにがんばってほしい

対症療法だけではこの病は治らないと思うから

長文スマソ
632名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/23(金) 01:54:09 ID:tRSzNQib
この病気って20代が多いけどおっさんおじさんは少ないよね?歳取れば改善するの
かな?
633名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/23(金) 03:26:35 ID:8AbAvxeI
俺も結構ここ見てるけど、肝心な事聞いてなかった・・・


これって放置してたらどうなるの?
634名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/23(金) 07:17:52 ID:NWp7z3W0
>>631
それじゃまるで三交替やフレックスで働いてる人がだらしないみたいな言い方だな
635名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/23(金) 08:09:05 ID:h/sbwoeA
まったくそうは読めないが・・・
揚げ足とりたいだけか?
636名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/23(金) 16:47:24 ID:hfoKnO7b
>>633
死ぬ
637名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/23(金) 18:46:32 ID:WdyRGmrU
>>636
確かに、精神的に死んでしまうことはあるな。
肉体的には、全く生命には影響無いけどね。
638名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/23(金) 21:50:17 ID:H9JYq0sv
放置してたら炎症がどんどん広がるだけ

639名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/23(金) 23:01:37 ID:NWp7z3W0
おそらくかくことで遺伝子が壊れてガンになると思う
これだけかいては修復しかいては修復しを繰り返して、ガンにならない方がびっくりだわ
若いうちはいいけど老年になったら絶対皮膚がんになるね
640名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 00:14:26 ID:fwYbFWPu
いや、死ぬぞ。大体100年以内
641名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 09:43:28 ID:xkp7c6WZ
月に1,2回にタマタマが痒くなる軽度(なった時にステロイド1回だけ塗って治してた)
風呂上りにドライヤーで乾かしてからパンツはくようにしたら痒くなることなくなった
642名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 19:13:35 ID:ATFVx3n+
アクアチム軟膏ぬったら、すこしいい感じになってます。
643名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 21:21:52 ID:ojFzTe7V
今日勇気を出して病院行ったら湿疹だと言われてパルデス軟膏出された。
悲しかった。
644名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/25(日) 09:33:49 ID:BZEjB6tq
>>602
亀レスですがフェミニーナ軟膏使ってみました
今のとこなんとかなってます。
645名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/25(日) 14:27:33 ID:m0JcDzb1
全然治らなかった俺がついにいのしし卒業だわ。
646名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/25(日) 16:03:55 ID:nffN7cK6
ここ数日玉裏が猛烈にかゆいんだけど特にブツブツとかただれてるとかは無い
ここから進行して本格的なイノシシと化すのか単に何かの具合でかゆくなってるだけなのかどっちなんだろう
647名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/25(日) 18:26:54 ID:m2dFZIyB
症状治まって今8ヶ月
油断したらまた発症するかな?
648名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/25(日) 21:08:52 ID:8P/eIni8
>>647
その8ヶ月間、どんな油断しない方法をとっていたの?
それによって発症頻度は違うと思う
649名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/26(月) 01:46:40 ID:7Ru9U5cs
皮が堅いと駄目なんだろうね
良いときは皮が凄く垂れて柔らかいし、負荷を全く感じないし、触っても全く過敏な感覚が無い
650名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/26(月) 05:37:34 ID:gL01xVhV
思ったんだけどさ、この病気になる人って、タマがでかくない?
自分はイチモツは全然でかくないんだが、タマはかなりデカイ。
それで蒸れたり、皮の伸び縮みが激しいんじゃないかと思う。
651名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/26(月) 23:48:41 ID:b1A/EfnB
それよりも
それよりも
射精頻度との相関関係を知りたい。
年齢&回/週で申告してみて。

ひょっとして、多いんじゃねぇかと。
また、射精した数時間後に痒くならない?

ちなみに玉の大きさは普通。
(といっても握って比較したことはないけどもさw)
652名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 02:43:18 ID:nTZ3rjcL
ステロイドの副作用、副作用って書き込みが多いが、
実際に玉へのステロイドの副作用でどうにかなったって書き込みを
みかけないね。

短期間で使用する分には全然アリなんではないか?
653名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 03:01:02 ID:XXnYmCqP
>>652
そりゃ長期間の変化なんて気づきにくいからね
極端な話ガンだってなにが原因か分からないでしょ?
654名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 07:07:19 ID:0JMtiKs4
インキンとの区別がつかない・・・
股(これはインキンだと思うが)から玉袋、竿と痒みが広がり、
今は竿が痒く仕事にならないのよ。
ただれた感じなんだけど博識の方々、薬など対策教えてください!
ちなみに近くの皮膚科は若い女医さんなんでムリです。
655名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 18:25:07 ID:1Xk/3LZ8
>>654
経験上、カンジダ症の可能性もある
病院へ行かなければインキンかカンジダか湿疹かの判断はできない
いいかげんに薬局の薬を使うと悪化することもあるので病院へ行くべき
若い女医さんに診てもらえるなんてラッキーじゃまいか
656590 592:2009/10/28(水) 10:44:57 ID:A6RxNtKv
まだ肌ツルツルだぜ、なんも処置してない。放置後、3週間くらいかな。
猪歴20年、ポリを塗り始めて5,6年
俺はガサガサ→ジュクジュク→血まみれ→ガサガサ→ジュクジュクのループだった。
とりあえずここ3,4年してきたことは
朝、晩とポリベビーたっぷり
汗かきつーこともあり、可能な限りシャワーを頻繁に浴びる(実質毎日1回、夏場は週に何度か1日2回程度だったが…』
くらいかな。小太りだったのでダイエットもしたけど、また太ってきたときに治ったからよくわからん
657名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 15:04:03 ID:6uFyJwwL
女医さんはなれてるから大丈夫
それより立ち悪いのは処置の時もニヤニヤして近くにいる看護師だよ
658名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 15:41:24 ID:JiHUDeKj
ステで簡単に直ったんだけど、使うのをやめたら、それまで何もなかった場所にポツポツかゆい点が出てきた。
これもステでやっつけたほうがいいのかな。
659名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/28(水) 20:32:17 ID:ZhD+Ck/v
デリケアエムズとポリベビーとどっちが良いの?
あとテレスハイとかはどう?
660名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/29(木) 01:34:48 ID:O2o0lThj
ポリベビーは肌の状態を良くするにはある程度有効
661名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/29(木) 23:41:35 ID:sQc2ZbLK
玉が痒くて、病院に行ったんだけど…
インキン?と言われて、処方された薬で悪化→新しい薬を処方→悪化!!
で、病院変えたら
アレルギー性の湿疹だと言われて、ロコイド軟膏を出されたんだけど…

痒い…二週間経ちそうなんだけど、あまりよくなってないみたい。

また病院を変えるべきなのかな…?
662名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/30(金) 01:42:08 ID:PM/996Ae
デリケアエムズでうまく行ってた。
ココ見て昨日、ポリベビー買ってきて塗ってみた。
俺には、ポリベビーは合わないのか、久しぶりに痒くて寝れないのでデリケアエムズ塗って寝た。
ポリベビーは効かなかった。
663名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/30(金) 23:36:50 ID:YpjiGesS
>>661
ステ使うにしてもまともに管理できる医者を探すのに3,4回くらい医者を変えるのは普通
医者側はそりゃ、儲からないからドクターショッピングだとか煽るけどね。
きちんと見てもらえないんじゃあ仕方ない
664名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/31(土) 14:13:12 ID:t4x2ccjp
ビオチン良いぞ
飲んでたら治ったぞ
まじお勧め
665名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/31(土) 23:18:13 ID:l+ahSkjF
かゆみを消すだけなら一番いいのはメンソレータムADだな。
666名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/01(日) 00:35:51 ID:ye687KMD
メンタームEXもなかなか良い
667名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/02(月) 03:27:23 ID:yJ3j8tBA
とにかく痒みを抑えたい場合のおすすめは?
668名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/02(月) 03:56:50 ID:RwUxjtXQ
エタノールで拭くとカッカしてかゆみが消える
669名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/02(月) 07:58:39 ID:p+IbmBHo
かきむしった後オキシドール塗ればもっと効きそう。
670名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/02(月) 09:44:44 ID:JznufwYi
みんな掻くとき爪でボリボリ掻く?
オレは指の腹でこするようにしてるんだけど。
671名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/02(月) 09:47:47 ID:j+fVAwFo
不吉な書き込み時間ですな
672名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/03(火) 14:51:31 ID:HWfNiE71
ステって傷あるとき控えた方がいいんだっけ?とりあえず治してからにした方が
いいですか?ひび割れてる・・・
673名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/03(火) 20:19:14 ID:9oDq77fe
処方されたエキザルベって薬を調べたら、ステロイド系だった
医者からはステロイド系だって説明受けてないし、ステロイド系の
薬を使用することのリスク説明がなかったんでかなり不信感が出てきた
674名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/03(火) 23:47:26 ID:iESI8274
いきなりネリゾナクリームだされた俺よりマシ
エキザルベってステロイドそんな強くないみたいじゃん
医者も塗るとこ考えて弱いの出してくれたんじゃないの
675名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/04(水) 08:55:24 ID:KkV2p0dR
おまいらがはいてるパンツの種類おしえてくれ
676名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/04(水) 11:47:10 ID:dyYYM8ji
>>675
トランクス
677名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/04(水) 14:33:45 ID:VmB/jejl
ボクサーブリーフ
678名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/04(水) 20:08:33 ID:0NzdvdJl
同じく、ボクサーブリーフ。
袋にフィットさせて、肌から湿気や汗を吸い取らせてる。
679名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/05(木) 00:02:56 ID:qiHEBCU4
この病気の人は一度糖尿病検査とかしたほうがいいかな?
680名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/05(木) 01:27:21 ID:1mKyrSXz
>>675
グンゼの15年物
681名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/05(木) 08:28:52 ID:bgFqsDW3
回答ありがとう
季節とか湿疹の状態で変えることはないのね
682名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/07(土) 12:06:42 ID:BJqI0FMB
たった今テレスhi塗ったんだけど量が分からない、ステだから塗ればカーッと熱くなったり
刺激が強いのかと思ったら全然何ともない、少なすぎるのかね
デリケアの10分の1くらいしか塗ってないんだけど・・・まあ痒くなったら量増やせばいいか
683名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/07(土) 14:16:06 ID:orb2S1TH
小豆一粒分くらいかな
684名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/07(土) 14:46:51 ID:Jx09OS5Y
昨日皮膚科に行ったら
デルモゾールGクリームをもらった
果たして使って良いのか?
悩む
685名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/08(日) 11:41:02 ID:aWvrW1dn
陰嚢がステの吸収率異常に高いことは知ってるんだが
ステってどんな悪影響があるの?
686名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/08(日) 12:20:34 ID:amfGQ7DU
テレス塗ったのに夜掻き毟った件orz
量増やすか。。。
687名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/08(日) 16:16:08 ID:38NQFYeh
>>684
湿疹が出てるなら使うべきですね、でも2〜3日で辞めるつもりで
あとは非ステの軟膏で様子見がいいと思います
688名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/08(日) 20:43:29 ID:sma0TvcP
ステ出される時点で一勝付き合っていく覚悟を持たないと
689656:2009/11/09(月) 10:00:10 ID:nGbkGg5+
放置後一ヶ月経ったがやはりツルツルだぜ!
20年選手だって(一時的にかもしらんが)治るんだガンバレ!

逆に言うと治るのに20年かかるということだが…

あとフロでゴシゴシ厳禁、泡立ててそれでそーっと撫でるだけにしてね
690名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 08:59:30 ID:SPSb3vmS
>>689
最近環境変わったとかないですか?

あと皆さん常に痒いですか?
自分は仕事終わってズボン脱いだ時が半端ないです。
691656:2009/11/10(火) 13:32:08 ID:ofYoIAQY
>>690
1人暮らしはじめた
→ 家で全裸率高い&いつでもシャワー浴びれる、夜中でも気にせずシャワー
シャワー後はポリ塗り直すから、塗ってる量が多い、しかもシャワー連浴で常に清潔
とかはあるかもしれません

家を出てからぐっと回復したような気もするし。

あとシャンプー類は薄めで、ゴシゴシはせず撫でるように、でもしっかり洗い流す、
基本的に全身の肌が弱くて湿疹ができやすいけど、それでだいぶ他の部分も湿疹ができなくなったし。
692名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/10(火) 21:05:21 ID:AzUytmEU
>>690
わかりすぎるww
来るよな、家に帰ってズボン脱いだ瞬間、俺のあそこがギターの絃に早変わりだぜwww
しかも早弾きw
死ねるwwww
693690:2009/11/11(水) 08:54:18 ID:E+SctB8Z
>>691
やはり家変わったのが大きいですかね。
海外に行っただけでアトピー治る人多いみたいですし。

>>692
www
ベルト外して血行良くなるからですかね。
694名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 01:26:02 ID:Nx7tLkSG
授業中とか辛すぎる
ずっとポケットにムヒ入れて持ち歩くようになった
入試の時に発病したらどうしようか・・・
695名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 04:38:16 ID:4scFCZ6F
今日、病院デビューだぜ。ホモみたいなおっさんに玉袋さすられたらトラウマになるかもしれない。
おれ結構、美男子だし。
696名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 09:57:18 ID:xsnb8qVh
パチンコで出てしまい、長く座ってなきゃならないとき、うれしつらい。
697名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 13:20:19 ID:4scFCZ6F
いってきたぜ。ホモっぽい兄ちゃんだった。3分診療どころか45秒くらいで終わったぜw
698名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 13:44:11 ID:4scFCZ6F
つーか明らかに誤診っぽいんだけど。渡された薬がどうも真菌症用らしいんだが。
もらった薬を塗ってもぜんぜん痒みがおさまらないからラナケインを使ってしまった。

ほんとヤブだらけでうんざりするわ。日本の医者は。
699名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 16:48:06 ID:zCkQs9dV
顕微鏡検査無しで真菌薬渡したならヤブかもな。別の病院行ったら?
700名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 17:56:57 ID:zMOygUps
熱めのシャワーをタマタマにあてながら
指の腹で上下に激しく掻く
その後に赤くなったタマタマを見て賢者タイム突入
そんな毎日…
701名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 21:22:21 ID:Lgp9ZWUs
やぶっぽいリスト
・診察の時に患部を見ない
・見ても見ただけで(検査をせずに)薬を出す
・説明ナシにステロイド
・説明ありでも最強、非常に強力クラスの薬(ネリゾナなど)を平気で常用(とりあえず薬付けにして長期のカモに)
702名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 02:44:47 ID:Q/6nAzLN
説明なしに最強ランクのひとつ下のステロイドがでてきた場合、ヤブですか?
703名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 02:57:57 ID:xjAWqO70
始めに強ステを出して、1・2ヶ月程度の
短期決戦で弱ステに落としてくやり方は
ある。

説明がない場合、そのつもりで説明がない
だけかもしれない。マニュアル化されてる
から、医者にとっては「当たり前」という
ことで。誠意はないけど。

それか、短期決戦のつもりがなく、単に
ステ以外の対処法を知らないだけか。

じぶんの会った医者じゃ、そんじょそこら
の皮膚科じゃ、まともに説明してくれるのは
いなかったな・・
704名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 04:56:59 ID:Q/6nAzLN
>>703
なるほど。こえ〜な。医者を信じていいのかな? 玉袋にいきなり強ステロイド塗り続けることに
なった人いませんか? 経験談を知りたいのですが。副作用とか完治までの期間とか。
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 08:37:14 ID:8grntMWR
>>704
総合病院の皮膚科じゃないと、数こなさないと儲からないみたいだからね。

で、薬に関しては薬剤師をもっと頼って良い気がする。
空いてる薬局なら案外親身に聞いてくれたりするよ。
自由に処方は出来ないけど、塗る量だとか次回診察の作戦みたいなの聞いて薬変えてもらうとか。
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 09:30:30 ID:XS4gT1xp
治りかかりの頃、寝てる間に異常にかゆくなるの、なんとかならんかな。
掻くな掻くな、と念じるんだが、まるで手が意思をもっているかのように勝手に動く。
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 12:27:52 ID:E2R/cdZU
>>706
そして、脳天に突き抜ける程に気持ち良い。
寝てる間って感覚が増幅されるよなー。
708名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 18:51:24 ID:GlQIY3jN
掻いてはいけないと、思えば思うほど
快感は倍増される。
709名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 21:22:34 ID:rzMJa/Ww
一番気持ちいいのは熱湯シャワー
痒いときにシャワーを当てると半端ない
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/13(金) 21:31:18 ID:fAbP61LG
お前らはまだ甘いな。俺は紙やすりを使っている。
711名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/14(土) 05:03:06 ID:TfRXshWP
昨日、はじめて強ステロイドを金玉にぬったが、ぬった左サイドが一晩たったら、2倍くらいに
腫れてる。しかも左の金玉がずきずき痛い。左の金玉も玉袋も腫れてる感じ。生まれてはじめてだよ。
こんな左右非対称の金玉袋は。

このまま塗り続けていいのかよ? 一週間後、また来いとか医者いってたけど、こえーよ。
712名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/14(土) 07:43:48 ID:hiSvT98o
>>711
ステロイドとわさびをすり替えられたな
713名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/14(土) 11:51:57 ID:/6J8ZJkB
>>711
塗りすぎなんじゃね?
ポリベビーみたいにベタベタぬっちゃだめだよ
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/14(土) 13:19:38 ID:9P74WBsR
陰嚢に限らず、ステロイドはあまり使わないほうがいいらしい。
使うなら短期間に治す決意がある時だけ。
715名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/14(土) 13:38:00 ID:znX+pnjd
普通ステを一回塗っただけで、そんなになるなんてことはない
つか何回塗ってもならんだろう
おそらくだが体質的に合わなかったのでは
塗るのやめて、すぐに医者に言うべき
716名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/15(日) 10:25:30 ID:75rOIJvK
一味唐辛子を手に擦り付けて、恐る恐るという感じで
痒い部分に触れてみな
痒みが痛さに変わって、人によっては解決策の一つに
なるかもよ。俺は爽やかで涼しげな、かつエキゾチックな感じが
好きで、寝る前によくやってるよ。
ただし、つけ過ぎると火を噴くような激痛に襲われるから。
(一回大変な目にあって、洗面台に直行して玉を洗った)
興味のある人は、くれぐれも慎重にやってね。
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/15(日) 13:20:16 ID:miITThWJ
>>713
確かにベタベタ塗ってました。あとかきすぎて、傷、血の跡が残ってる状態で塗ったのも
まずかったのかも。

>>715
とりあえず月曜日まで様子見します。
718名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/15(日) 23:19:52 ID:utbyvKpd
玉と乳首がかなり痒い

乳首が痒いってどういうことなんだろうか
湿疹と一緒?
少し掻いただけで皮がめくれて血が出てくるんだが・・これはまずい症状なのか・・
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/15(日) 23:23:32 ID:utbyvKpd
つーかもっと早くこのスレに気付けばよかった
全然違う薬使ってたよ・・orz
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/16(月) 04:52:34 ID:U2qP7C0j
ポリベビー塗るたびにチン毛邪魔くせええええって思ってしまう
いっそつるつるに剃ってやろうかと思い立つも毎度思いとどまる
そんな毎日
721名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/16(月) 07:27:20 ID:z+L7eOCn
>>720
袋と戸渡りのは刈り取ってる。
722名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/16(月) 07:51:25 ID:c9uwq48+
一年間悩み続けたが、思い切って、病院行った
強めのステロイド処方されたのでためらったが、色々調べてから使ってみた
最初の3日間は1日二回思い切り塗って(米粒五個位)その上からデリケア塗った
4日目は米粒1つくらい塗ってデリケア
5日目はデリケアの上から米粒半分
それ以後はデリケアのみ
10日経つが全く痒くない。
参考まで
723名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/16(月) 12:11:59 ID:3aqfLWmF
薬が効かないって言ったらリンデロンVGってやつに変わった
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 07:06:30 ID:XmAEGL0h
掻かないように努力してるけど寝てる時に無意識に掻いてる…

もう皮膚が象皮みたいにボコボコ、カピカピパリパリになってる…
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 15:53:08 ID:iz/vmsty
皮がもろすぎる
たいして掻いてないのに傷つくとか
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 18:19:58 ID:SIX886jk
3群のステ使ったら、金玉の中がズキッとするのは気のせいかしら
727名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 22:35:24 ID:YzMOMpvi
こんなもん簡単に治る。
樹液シートを毎晩6、7枚患部を包み込むように貼って寝て、
朝起きたら湯で洗い流しメンタム又はムヒの非ステ系を塗る。
1ヶ月もやれば大分良くなる。嘘じゃなく本当に治る。
信じるかどうかはあなた次第。

728名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 22:45:32 ID:YzMOMpvi
追加
ちなみに俺は、樹液シートがたくさん吸い込めるように1枚を半分に畳んで、
2枚分を1枚として使っている。相当吸い取ってくれるし、
貼ってる間は痒みから開放される。リスクはほとんど無い。
騙されたと思って試してみてくれ。
729名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 23:37:23 ID:dlpxcrHK
チン先にリンパ液(黄色い浸出液)が溜まって
ウズウズする〜。

さらにリンパ液が出た跡がパックリ裂け傷に
なって痛え・・血が出ないで肉だけ露出してるorz

樹液シートは・・全くのノーマークだったので
調べてみるヨ
730名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 23:53:59 ID:S/xfuSFR
明日病院行ってくる・・
乳首の周りも痒いし金玉かゆいし・・
よく半年も市販の薬で耐えたわ

薬出される時ってステロイド入ってるか聞けばいいのか?
731名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 00:03:49 ID:NqV2ew/z
>>729
あなたの場合、メンタム系以外に、抗生物質入りの軟膏も必要かもね。
テラマイシンとかゲンタマイシンとか。
732名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 02:22:17 ID:V3YmuBCq
つーかここの患者の方が、医者の説明より詳しい件w
733名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 02:23:48 ID:V3YmuBCq
>>726
俺もなる。なんか精子が減りそうで怖いよw
734名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 02:34:51 ID:L8rkSQbf
医者は限られた時間の中で患者捌かないといけないからね
735名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 07:06:59 ID:V3YmuBCq
>限られた時間で
手抜きしてミスしまくってるようではヤブといわれてもしかたないな。
736名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 07:15:23 ID:TcXGExu9
冷え症が原因って本当?
漢方で治るって本当?
737名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 07:29:47 ID:qyRK5+1s
治りそうで治らないなあ
738名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 08:32:09 ID:BAb8S5V9
やっと治ってきたけど、皮がぽろぽろ剥がれているので、むずかゆい。
739名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 08:34:56 ID:BAb8S5V9
あと、掻きすぎて傷づけた人は、イソジンの「皮膚粘膜用」を風呂を出る直前に使うことを勧める。
740名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 08:49:35 ID:0GJEG9YY
タマゴ控えた方が良いってのはマジなのか・・
普通に卵焼きとか食ってたんだが俺
741名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 09:14:16 ID:O6dJnywC
漢方は効くと思うよ。もれは完治までしてないけど
だいぶ収まった。あと 最近ハラマキ常用。

卵は卵アレルギーの人ね。でも成人くらいだと生じゃ
なきゃ食えるようになる。
742名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 11:11:10 ID:BAb8S5V9
オレもずっと漢方薬飲んでる。陰嚢以外にも湿疹が出やすい体質なんで。体質に合わせて調合してもらってる。ちょっと高いけどね。おかげで調子はいい。
オレの場合、唐辛子のきいた激辛料理がやばい。あと、チョコレートが炎症を助長するらしい。
743名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 12:13:03 ID:V3YmuBCq
>>727
液体ムヒじゃだめかい?
744名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 12:16:02 ID:V3YmuBCq
>>742
どんな漢方飲んでますか? どこにいけば買えます?
僕はコーヒーがやばいです。カフェイン全般かな。
745名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 12:38:23 ID:BAb8S5V9
>>744
成分はよく知りません。薬剤師がいうには、体液の流れを良くして、下半身に停滞しないようにする成分らしい。
町でよく見かけるような漢方専門の薬局で調合してもらってます。1週間分3300円ぐらい。
746名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 16:57:13 ID:L8rkSQbf
漢方は人それぞれだからあんまり他人の情報というより、自分で調合してもらった方がいいと思うよ
1ヶ月1万以上は結構大変だね…
747名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 20:57:01 ID:ltF4GcVJ
>>733
気のせいじゃなかったか…
確かに精子に影響ないかびびるね

玉袋は42倍の吸収率ってことだから、奥まで浸透してるってことなのかなあ
748名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 21:20:45 ID:BAb8S5V9
オレは最初に医者に行ったとき、強レベル(中間レベル)のステロイド・ベトネベートN軟膏を処方された。
あまりに良く効くので「もう少し弱いのをください」といったら、「効き過ぎるなら量を減らせばいいだけだよ。はははっ」といわれた。
まあ、そういいながらもキンダベート(下から2番目)を出してくれたけどね。
医者はその程度にしか考えてないよ。
749名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 22:55:19 ID:L8rkSQbf
弱くしてくれたならいいんじゃないかな。
医者は面倒なの以上に、自分の治療方針に素人から干渉されるのを嫌がってる感じがするな
750名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 23:49:22 ID:lC80uCMx
>>731
んー 雑菌なのかなぁ。
ゲンタ持ってなかったのでとりあえず唾液
付けといたよ。シクシクした痛みが引いたかも。
751名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/18(水) 23:58:20 ID:fTiMPr1L
樹液シートって初耳だなぁと思ってぐぐったら一番上がこれで笑った
ttp://www.icoro.com/20080831726.html
752名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/19(木) 02:36:06 ID:xCe6fFaO
つーかステロイドをぬった後のチンコの腫れが引かない。片方だけ真っ赤で象の皮みたいに
なってる。超グロイ。以前よりグロイ。俺が女だったら金をもらっても触りたくないキモサ。

ちっきしょ〜 どうなってるんだ。もう誰も信用できねーよ。
753名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/19(木) 03:11:44 ID:fJO1/Fnz
ステって大体10日間連続使用くらいまでだと思うけど2日に1回を2カ月くらい続けるのは
やばい?
754名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/19(木) 08:49:14 ID:wFh9jSS0
>>749
おまえ友達少ないだろw
755名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/19(木) 12:22:35 ID:QdSE3ru5
病院行ったら治るかと期待してたけど、ステ薬処方されるだけだし、
もう一生治らない気がしてきた…

薄皮で健康な色したあの日のタマタマがもう帰ってこないと思うと悲しい
756:2009/11/19(木) 14:04:41 ID:8/DrVb3O
生活や食事を改善して、運動と睡眠に注意しな
757名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/19(木) 14:22:42 ID:xOtsLEZv
キンタマ掻いたら気持ちイイ〜♪
758名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/19(木) 14:35:13 ID:wFh9jSS0
夕べの「ためしてガッテン」見なかったか?
かゆみを消す効果的な方法。使えるかも
759名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/19(木) 15:49:02 ID:QdSE3ru5
>>756
ありがとう

なんか慢性前立腺炎の人が陰部の痒みを併発するケースが多いって記述を見つけた
760名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/20(金) 04:38:06 ID:9BAOY5ei
かゆすぎて寝れない
761名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/20(金) 07:54:13 ID:Yf3JEIQ2
三年位悩まされたが
リンパマッサージと軽めの運動、薬はオイラックスでかなり改善
ずっと掻き壊してて見るも無惨だったタマタマがトゥルントゥルンになって
最近はいつでも風俗、セックス可能になったw
762名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/20(金) 09:14:38 ID:h5NlPqeA
オイラックスは初耳だな。このスレでは。誰か人柱たのむ
763名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/20(金) 11:39:16 ID:E9YJE2y5
それって鬱病用の薬ちゃうのか
まあ睡眠導入剤にも使ってたが
764名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/20(金) 11:41:04 ID:E9YJE2y5
すまん、凄まじい勢いでソラナックスと勘違いした
765名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/21(土) 00:27:21 ID:is/M0yeR
あ〜〜〜〜〜冬場のほうがカユミやべえな

毎日毎日皮がごっそり剥ける
垢すりしてるみたいだ・・・
風呂場で掻き毟るのがやめられない
誰かたすけて・・・
766名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/21(土) 00:36:26 ID:j49Bs8Ub
寝る前になると掻きたくなってくる
767名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/21(土) 07:58:45 ID:erEP7DXu
ステロイドが精子に影響するとは考えられない。
元々ステロイドっていうのは副腎で作られるものを人工的に作ったもの。
皮膚から吸収されて全身に回る。
経口ステロイド等もある訳だから
768名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/21(土) 08:04:01 ID:erEP7DXu
ステロイドのリバウンド現象も、長期連用した場合、身体中にホルモンが充満して、副腎から炎症を抑えるホルモンを出す必要がなくなり、急にステロイドを止めたら、炎症を抑える作用がゼロになるために起こる。
正しい使い方を知らないで使えば悲劇。
769名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/21(土) 08:09:34 ID:erEP7DXu
ステロイドは正しく(上手に)使えば良い薬。
俺は3日連続たっぶり使い、後は非ステロイドでしばらく様子見。
完治しなければ、二週間後に又ステロイド3日連続。
使わないより明らかに良い。
770名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/21(土) 18:19:21 ID:edvqgwo0
グジュグジュしてる時はステロイドだね。
痒みで精神病む前にステれ。
771728:2009/11/21(土) 19:07:37 ID:dKf3IgIl
で樹液シート試して見た?
772名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/21(土) 19:33:33 ID:0+UwaivJ
>>770
たしかにじゅくじゅくはステロイドだよな。すぐ治る。その後が問題だけど・・・
773名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/22(日) 03:28:33 ID:kc1KM+GL
ステは上手に使え
774名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/22(日) 04:43:59 ID:wW5RnO7p
7〜8年試行錯誤した俺が完治した。
このスレでテレスHiを知って購入。
まず皮の状態が安定して、痒みが減った。
他の薬だと痒みは一時的に良くなったりするけど、皮が固くなったり、ジュクジュクしたり、剥がれたりしたが、テレスは皮が柔らかいまま、痒みは減った。
1ヵ月徐々に減らして、使用をストップ。
3ヵ月経った今でも再発していない。
長年掻きむしった跡がタマに残って、多少色素沈着してしまったが、全く掻かなくなったし、完治したと思う。
体質に合ったのかもしれないが、テレスを教えてくれた神に感謝!
775名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/22(日) 20:20:40 ID:9P7VwDCN
耳鼻科でもらったエバステルってアレルギーの薬もらうとなぜかイノシシも治まる
776名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/22(日) 21:13:32 ID:SzHlS2aj
ステ使ってない人の痒み対策ってどうしてます?
777名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/22(日) 21:30:49 ID:kc1KM+GL
よく風呂入り、冷やしてからデリケア塗る
778名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/23(月) 00:24:30 ID:4PifmaOI
3年前にこのスレにお世話になりました。
今でもちょっと痒いけど、我慢できる範囲内にまでなりました。
私の対処法は、爪を深爪レベルまで切ることと、低刺激の石鹸で洗うことでした。
塗り薬は体質によって千差万別なのでなんとも言えないけど、
とにかく痒みを取らないと掻いてしまってなかなか治らないです。
いろいろ試してみましょう。人体実験になりますがww

希望を捨てずにがんばりましょう!!
779名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/23(月) 13:28:45 ID:RlOrdaJ7
誰か乳首と耳の穴が痒いとかいってたけど、おれもその症状がでてきた。左の金玉袋と
左の乳首と左の耳の穴が痒い。 なんじゃこの症状は? なんか一発で痒みを立つ方法
ないんかいな?
780名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/23(月) 16:20:07 ID:5B3YXwYI
>>779
その誰かのときも レスついてたけど、皮膚科行け。
アトピーなのか、水虫なのか、他の症状なのかなんか
現物見ないとわからんし、現物見ても俺らにはわからん。

悪化覚悟で人体実験を繰り返す覚悟がない限り、
ネット上で対処法を探ろうとするほうが間違い。
781名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/23(月) 16:37:01 ID:B79pGUxt
>>779
病院いけ
俺も乳首と金玉痒くて病院行って薬もらったが
乳首の方はもう治って来た
782名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/23(月) 16:55:00 ID:bSD1PR2i
エバステルは皮膚科でもらっている。
これと塗り薬との併用が抜群に効く。
耳鼻科では花粉症対策用の抗ヒスタミン剤として処方される。
皮膚のかゆみにも効くのだ。
783名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/23(月) 18:59:41 ID:a4szjM6l
かゆみに直接効くってより
イノシンかゆみの原因?のアレルギー反応を抑えるんじゃね?抗ヒスタミンは
試したければ市販のレスタミン辺り飲んでみるとか
784名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/23(月) 21:24:12 ID:ACOJicex
>>782
どうしようもなく痒い時に飲んでるけど、薬が切れた時の反動が結構来るんだよなー。
785名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 01:21:12 ID:9vy8nsNY
なあ、ここの住人は普通のアトピの上にイノシシなの???
んなことないよね?
金玉だけでもいいいいいいいいいってなるのに
この痒みが全身だったら余裕で死ねるわ・・・
786名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 03:08:17 ID:yMLhI9rp
ステ10日連続使用までと聞いて10日塗ったがまだ夜普通に書いてしまう。。。
どうすりゃええんよorz
787名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 03:35:03 ID:uOoiE7WF
>>785
意味不明。チンコのアトピーだろうが。そういう体質なんだから、いろんなところへ
ひろがっていくわい
788名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 04:57:59 ID:csi3+YLn
>>785
俺の場合、目だったアトピーはちんこだけだなー今の所
ただし、昔手首が酷い状態だった。
今はすっかり綺麗になっている。そのかわりたまたまはこういう状態だけど。
789名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 08:09:29 ID:OnKe+aui
皮がぼろぼろ落ちる状態になったけど、これって、ひととおり皮が落ちたら治るの?
以前と違って風呂に入れても刺激感がなくなったけど・・・
790名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 08:39:27 ID:VP1C4e4F
また痒くなり赤くなりそしてぼろぼろになっていく。

皮膚科の医者がアトピーだったのを見て不治の病なんだなーと思った


>>788
体質を変えれるのはヨガと漢方しかないだろうな。俺の知る限り。
791名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 12:30:15 ID:OnKe+aui
ヨガはないだろ。いくらなんでもw
792名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 13:38:44 ID:6bKXphBp
>>786
おれも
ステ塗れば治るかと思いきや、デリケアより効きが悪いんで泣きそう
793名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 16:32:58 ID:YMBoUUSG
でかい皮が剥がれたときの気持ちよさは異常
794名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 17:52:41 ID:yMLhI9rp
これだけは間違いなく言えるんだが自分は乾燥タイプ、テレス塗ったら乾燥が多少
酷くなったような気がする。。。痒み、傷なんかは改善したんだけど
乾燥には何が効果的か教えてください・・・
795名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 19:56:36 ID:DUUumv9R
今度は間違いなく直ったと思う。15年選手。
このスレで過去、テレスHiで何度か挑戦したみたものの、一ヶ月ぐらいで再発を
3回繰り返していた。
ステロイドのゆっくり量を少なくしていくというのを実践しなかったのもあるが。
でも前回はカユミこそ収まっても、かゆかった所を触ると、 ジワ〜〜ンとするカユミの
元がとりきれていなかった。せいぜい、ジワ になった程度で完治はしてないなと感じていた。

今度はテレスHiを再度買いに行った時に薬剤師と話して進められたSD軟膏というやつ。
最初の一週間は1日3回。次の一週間は1日1回にして二週間たった。
皮膚は健康の時の薄〜〜い玉袋にほぼ戻ってる。あの象の皮膚のごとくぱりぱり皮が
落ちていた頃からは雲泥の差がある。それよりかゆかった所を触っても何の反応も無い。
ジワ〜〜〜ン と掻き毟りワールドに誘うあれがまったくない。素直にうれしい。

1人悩んでいた時にこのスレを発見していろいろ参考になって感謝。
796名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 20:08:56 ID:D/ri1yYQ
仕事中、トイレの個室にかけこんでかきむしってます
797名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 20:23:43 ID:DUUumv9R
>>796
気持ち解るわ〜  早く薬使って楽になってください。
798名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 20:46:12 ID:9vy8nsNY
まぁ、ステ使っちゃった奴は負け組み確定だな
799名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 21:20:56 ID:WUudRlEs
>>798
使わないに越した事は無いが、必要なら使用するべき
それが正しいステとの距離感と脱ステ中の自分がいってみる
800名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 23:49:52 ID:oYJ+HRTN
>>795
SD軟膏ちょっと調べてみたYO!!
皮膚の弱い場所には、二週間以上塗っちゃいけねぇって書いてあるYO!!

けど、これ良さそうだし買ってみよう・・・
http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J0701000206_02_01
SD軟膏リンクねw
801名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 00:45:36 ID:ySrmm1wQ
SD軟膏の副腎皮質ホルモンってステロイドのことだろよ。
802名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 13:33:01 ID:9EwyorVN
俺の経験では、ステ使うと湿疹引っ込むけど、やめると倍になって出てくる。
803名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 19:22:21 ID:QH7apRmn
>>802
リバウンド=ステロイドで押さえていた分+ステロイド自身

代謝でも抜けるけど、いずれにせよ全部抜かないとダメ。
804名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 19:53:30 ID:P4VkQMEh
かかないように指でおもいっきりつまんでるんだけどお風呂しみる。尋常じゃない力でたまと棒をつねってるんだろうな。
805名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 20:39:17 ID:ziTK9iy6
例え日中とか入浴中は掻くの我慢できても
寝てる間とか寝ぼけてるときはどうにもならない・・・
みんなどうしてんの?
806名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 23:15:42 ID:60pHjPOu
気持ちいい〜
807名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 23:20:30 ID:iuqo3A1m
カーイカイカイ♪
カーイカイカイ♪

愉快痛快、陰嚢君は子作りランドのプリンスだい!

808名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 23:38:06 ID:iuqo3A1m
つ・・・続きを・・・だ連頼む・・・ガクッ
809名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 23:48:26 ID:2rpF7FXu
かいたら血が出てた・・・
810名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 00:10:20 ID:QLEqSfEf
おい、すごい発見したぞ

風呂はいる→掻く→血が出る→
金玉の皮なるべく多く引っ張ってそれを握って血を絞り出す(結構出る)

すると不思議・・・痒くない・・・ほわい??

もう風呂あがってから5時間たってるのに・・・
811名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 00:11:44 ID:BiY5989z
>>810
^−^;
812名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 00:23:40 ID:WM04YvhO
病院いかないのか?
813名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 01:17:51 ID:Ew7Hcdjk
>>805
無意識に掻いてるよな・・・我慢とかいうレベルじゃねー
814名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 02:41:24 ID:mdlPZN59
痒すぎて、夢の中で掻いてた夢見たよ・・・
察しの通り起きたら玉が血だらけになってたんだけどねorz

これなんとかしてくれよ〜〜〜〜

815名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 02:53:27 ID:BEF2LhoO
陰嚢湿疹っと言うものを知らず、ここ数日ムヒ軟膏とか塗ってて
今朝方おきたら、金玉がカチカチになって晴れ上がってた。
仕事休んで病院行ったらスゲー驚かれて、検査待ちの間の薬でリンデロン出された。

とにかく早くフニャフニャの優しい金玉に戻りたいわ・・・・。
816名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 07:36:39 ID:3UVYQRt9
>>810
それは寫血だな。
昔から在る治療で、薬が不要で効果が高く、俺も時々やってる。
アトピー板の専用スレにやり方があるよ。
817名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 09:51:56 ID:F+tqWA/S
ためしてガッテンで、氷をさわると痒みがなくなるっていってた。
脳は痒みよりも痛み、熱さ、冷たさを優先的に感じるようになってるから。
寝るときにアイスノンとか枕元に用意しておくのどお。
818名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 15:53:48 ID:6AltAGx6
アメリカに住んでるんだが、たまらず病院にいったら最初は案の定、ステロイドを処方さ
れたが、あんまり効かないどころか悪くなったのでステロイドやめてくれ、といったら
「他の薬もあるが高いよ?」といわれて処方された薬が凄い。 

250ドルもして本当に高かったが、頑固な赤みと痒みがすぐ収まって3日後にはほ
とんど判別できなくなった。 ステロイドじゃないらしんだが、これは何なんだろな?
819名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 15:54:46 ID:6AltAGx6
ちなみにステロイドのチューブの値段は40ドルくらいだった。
820名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 17:58:52 ID:N9EWhYU/
> ステロイドじゃないらしんだが、これは何なんだろな?
普通に医者に聞けばいいとおもうよ
821名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 20:09:07 ID:F+tqWA/S
皮がばりばりで落屑する人は、はじめからそういう症状でした?
はじめはじゅくじゅくタイプで、ステロイドで治してからそうなったってことないですか。
822名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 20:40:31 ID:+p+XGTVG
>810
一般人が見たらドン引きな内容だなw でも、よくわかる^^;

もれ的には、皮膚下に溜まったリンパ液を抜き出すと
痒みが止まるんだと解釈してるけど。
823名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 22:11:39 ID:n3n0a1Ee
>>822
どうでもいいが・・・もれ・・・普通に俺って言えば?
824名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 22:47:59 ID:+p+XGTVG
なんとなく発音が気に入ってるから使ってる。

漢字で”漏れ”だと、イノシシ的にちょっと
気持ち悪いので平仮名で。
825名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 23:06:56 ID:bQGVdhbY
>>821
はじめはそこまで酷くなかったものの、ポリベビーなどで塗っていて悪化してジュクジュク・赤い感じに。
ステロイド使わずに耐えて来ましたが、限界と思い病院へ行きました。
826名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 23:15:13 ID:Ew7Hcdjk
自分は完全に乾燥タイプみたい
このスレで乾燥にはワセリンって書いてあるけどどうですか?効きますでしょうか。。。
827名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 23:26:33 ID:osd5v4Rd
俺的にはワセリンお勧め!
治りはしないが悪化はしないし症状は、かなり軽くなる
俺の場合は表面の皮が乾燥して禿げ落ちるタイプ!

828名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/26(木) 23:53:02 ID:0/KLdlDE
メンソレータムADが良い
オイラックスも良い
シウンコウも良い
ステ使う前にこれらをどぞ
829名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 00:41:20 ID:dlcF8Fky
>>828
ワセリン使ってみようかな

>>829
それは乾燥に効くの?
830名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 00:45:36 ID:s66koU1h
新ビオフェルミンSをカゴメ野菜ジュースで流し込め。

おれら内臓ズタボロなんだヨ!
831名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 02:02:39 ID:D8brrTVk
俺も、初期はカサカサになる人だね。
カサカサ→ボリボリ掻く→掻き壊す→血が滲みグジュグジュにorz

高い化粧水は変えないし価値観が分らないので、
精製水にグリセリンを混ぜた自作化粧水を風呂上りや起きて出かける前に保湿してる。
かなり違います^^
832818:2009/11/27(金) 02:22:10 ID:R+jSMKtS
エリデールでした。この薬。

http://www.a-association.com/free/elidel.htm

発ガンリスクがあるって・・・・・・・ ひぇ〜〜〜〜〜
833名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 04:23:00 ID:lveIgjLO
薬は毒物なんだから必ずリスクがあるだろ
それに発がん性なんて水だってあるし、ステロイドなんて持っての外。
後ここの部位のガンはイノシシと瓜二つの症状らしいから気をつけろよ
834名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 06:55:26 ID:R+jSMKtS
いや FDAの調査結果は信憑性があるから・・
835名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 07:01:53 ID:R+jSMKtS
まぁステロイドはもっと危ないかw
836名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 08:05:41 ID:E8HcHEcz
>>803
それ間違い。
837名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 10:47:54 ID:E8HcHEcz
>>802>>803
正しくは、>>768の言う通り。
補足するなら、ステロイドは応急措置的に使う。
原因(体質改善とかアレルギー因子除去とか云々)を見つけて、対処しないと治らない。
座り仕事や立ち仕事とかの人もなりやすいし、不規則な生活や睡眠不足も原因。
838名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 10:54:27 ID:E8HcHEcz
運動不足や酒、煙草も人に寄って原因は様々。
漢方も体質に合えば効果的。
食べ物見直して、運動して良く寝れば、治る可能性が高くなる。
839名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 11:08:58 ID:9vLOGcje
皮がぼろぼろ剥がれる乾燥タイプの人、風呂に入れたとき、ひりひり感ありますか?
840名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 17:04:24 ID:dlcF8Fky
>>839
自分だけどそりゃ多少はあるけどそういう感じではないと思う
ジュクジュクタイプの人はかなりしみるんだろうけど自分はそういう感じじゃないっす
もちろん掻きむしればしみるけど。。。
841名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 17:44:40 ID:YIbGiRmp
>>840
多分俺も一緒
カサカサでポロポロでカイカイ
掻きすぎたら出血
んで薄皮再生
    ↑
  無限ループ
しかし肉体労働してるからか仕事中は全く痒くならず
帰ってズボン脱いでしばらくしたら痒さがじわじわやってくる
842名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 18:45:54 ID:R+jSMKtS
>>837
その言い方だと必ずいつかは治るような印象を受けるけど、おれの医者は顔面アトピー
だったな。そんなに簡単じゃないんだろうな。
843名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 22:54:27 ID:9vLOGcje
>>841
ということは、乾燥タイプは掻かないことがもっとも重要ですかね。
844名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/28(土) 03:50:00 ID:KrDALmsE
>>843
掻いちゃダメなのは、皆重々承知よ・・・
重要なのは、ムレない程度の保湿だね。
ムレると、汗疹なのか湿疹なのか分らんけど
これはこれでかぃぃのよね・・・
流行りのボクサーパンツとかね、マジ死亡遊(゚Д゚;)
845名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/28(土) 09:22:32 ID:4gRj6Dfx
剥ける皮はパリパリだけど全体的にべたついてる
846名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/28(土) 10:22:51 ID:Zq30TNxk
おれはハイポッツで治ったけど、誰かもう一人ぐい試してみてくれ。
サンドラッグでしか売ってないけど。
847名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/28(土) 13:31:22 ID:kQxBFp2Y
おれは3〜4年カイカイだけど・・・(ポリベビーで誤魔化す日々)
一度自分の体質とかを皆でわかり易く書いてみないか?で、お医者さんもし見てたら統計とってよ・・・。
因みにおれは・・・
気が小さい
もともと肌が弱いっぽい(日焼けすると人一倍赤くなり、ホクロもできやすい)
肛門もカイカイ
タマタマ大きいかも?
汗かき
トランクスとかをできるだけ上までひっぱらないと気がすまない

あと、ひとつ報告。
今日、夜勤明けシャワー浴びるときに実験的にボディーソープを赤ちゃん用のがあったので使ってみた。
さっき、起きた。さあ、いつも通り、カユ・・・くない!
もしかして、原因のひとつか?
848forest:2009/11/28(土) 14:52:45 ID:Zylg1qE6
アトピーはこちらでわかりますっ。治ればいいね
http://forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf
849名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/28(土) 17:58:21 ID:yrlXSrPh
最近玉より竿の方がかゆくてたまらん
850名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/28(土) 18:02:44 ID:j/ezCYVZ
>>849
それはつらいな・・・
竿はまだなったことないが・・・辛いかい・・・?
851名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/28(土) 19:35:57 ID:q6fvhi+6
テンプレでも作らないと、まとまらないと思う。 >>847
とりあえず自分のスペック。カルテみたいになったな。
医者にここまで聞かれないけど。不足があれば追加ヨロ。

○最近調子・言いたい事は?
 11月頭のスギ花粉飛散と同時に悪化。いままで
 カサカサで保ってたのに汁が出てきたorz

○基本スペック
【年齢】20代後半 【イノシシ勤続年数】26年
【アレルギー】卵・甲殻類・杉・ブタクサ・ダニ
【肌質】カサカサ
【イノシシ以外の部位】顔 首 背中
【ステ使用経験】あり(10年以上前に)
【就寝・起床】夜11時〜2時寝〜朝8時起き
【学校・仕事】SEで一日中座り仕事。夜は2ch監視員。

○状況(←[良]-カサカサ・ブツブツ・赤み・裂傷・汁・汁ダク-[悪]→)
【玉の状態】赤み 【竿の状態】裂傷

○現在の対策
【方針】食事療法・整腸 【通院】してます
【ステ使用/漢方使用/抗ヒスタミン服用】なし
【外用薬1】アズノール軟膏 【外用薬2】レスタミン軟膏
【内服薬】新ビオフェルミンS 【パンツ】綿100トランクス
【石鹸】牛乳石鹸(ポンプ式) 【シャンプー】大島椿
【その他】USBひんやりクッション(お奨め!) http://www.thanko.jp/usbseatair/
852名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/28(土) 19:36:45 ID:q6fvhi+6
○傾向
【痒くなる時間帯】食後・帰宅後・起床後
【憎悪する時期】季節の変わり目 【憎悪する時期】秋

○特徴
【性格】大人し目 【おなかの調子】消化不良気味。小食。
【精神的悩み】結婚とかムリポorz 【その他】
853名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/29(日) 13:37:51 ID:4Md6X8vA
>>851
めんどくさいから却下
854名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/29(日) 22:37:39 ID:NZyJKHO2
これでも大分絞ったんだが。。。

病院でもここまで聞かずステ出すし、
>>853はこんなだし、原因分かって
ないのに簡単なもんだ
855名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/29(日) 22:54:41 ID:oHv3a++I
よし!!やれおまえら
856名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 01:57:41 ID:8QghTQJN
ワセリン使ってる人おすすめのワセリン教えて
どれ使えばいいのか分からない、白いのと透明のとあるみたいだし
857名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 08:50:52 ID:U+GY//vp
大人になってから何年かに一度周期的にかかる。
以前はじゅくじゅくタイプだったけど、漢方薬飲み始めてから落屑タイプになった。
じゅくじゅくタイプよりしのぎやすい。
寝てる間にかかなければ治す自信はあるんだけどな・・・
858名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 16:41:55 ID:qYT2JWp+
俺が使ってるワセリンは処方箋でもらってる
プロペトとかいう透明のワセリンで軟らかくて塗りやすい
以前のは白くて硬くて塗りにくかったし名前は知らん
これも処方箋でもらった
病院を変えたときに薬(ステ)もワセリンも変わった
ステは基本的に使ってなくワセリンのみ!
乾燥系には水分補給(タマタマ)とワセリンが無難の様な気がする
859名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 18:24:24 ID:8QghTQJN
ありがとう、薬局でおすすめ聞いてもらおうかな。。。
860名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 18:27:11 ID:Ubg11AGd
ところで、民主党が漢方を健康保険の適用外にしようとしてるらしいじゃん
そんなアフォな事があるかと思ったが、薬事法改正も実際やられたし、本当にそうなるかも…
漢方に頼ってる奴らは医療費めっちゃ高くなる事を覚悟するか反対した方が良いよ
861名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 18:57:05 ID:U+GY//vp
乾燥してばりばりした状態がペニスの皮にも移ったんだが、これって何か他の病気かな?
亀頭のあたりも赤みを帯びてるんだけど。
862名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 19:56:33 ID:8QghTQJN
ダメだ、テレス塗ったら悪化してしまったorz自己責任だけどね。。。
デリケア塗ってその上からワセリンで試してみようと思う
863名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/01(火) 11:30:19 ID:EjF3OGQ1
以前あったラップ療法ってのを今試していますが
疑問に思うことがあります
ラップで陰嚢を包んで皮膚呼吸?みたいな面での心配はないのだろうか?
864名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/01(火) 19:38:35 ID:D8IaATgX
皮膚呼吸は迷信
そんな事いったら水泳選手は窒息死しちゃうw
865名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/01(火) 22:29:37 ID:EjF3OGQ1
>>864
そうなんですか!
安心しました
866名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/01(火) 22:36:15 ID:NCXZXmol
デリケアMs使ってもあまり症状が良くならないので
意を決して近所の皮膚科に行った。
ヒゲ生やした熊みたいな先生に玉袋その他を見せた。
場所が場所なら絶対やられてた。


で、処方された塗り薬見たら「ヒルドイドソフト軟膏+ベトネベート軟膏」って書いてあった。
片方ステロイドじゃん。俺死ぬの?
867名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/02(水) 00:20:19 ID:3BObZEOY
>>866
ああ
868名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/02(水) 01:08:56 ID:OOxJ+3Sd
よう!同士達よ
このスレに来るのは1年半ぶり位だ
発症から8〜9年位経つオレはもう諦めたぜw
良くなったり悪くなったり一進一退の毎日だ・・・薬は使ってない
やっぱり大事なのは睡眠と野菜だと思う
あと、食品添加物や化学調味料の類はダメだと思われ
既出だったらスマン

オレが完治を諦めた理由がある
前に熱湯シャワーぎもちいいいいいいいいいいいいいって話しあったよな?
ソレの発展系オナの威力を味わってしまったよ
アナニー+テンガ+熱湯シャワーの複合技だ
これは気持ち良過ぎて気が遠くなるぞw
アナル開発済みならお奨め

じゃあみんなまたなノシ
869名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/02(水) 05:04:36 ID:Q0KhcZAD
二度とくんな
870名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/02(水) 12:20:48 ID:FbrwhQor
冬になるとさ〜毛布と掛け布団で寝るじゃん?
すると股間が発熱してかゆみになるんだ・・・
蒸れると死ねるかゆさがくる
871名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/02(水) 15:17:32 ID:t0tM1ZSz
まえは針金でブリッジ作って布団浮かしてたり。
て、いつかの冬も同じよーな話してたなぁ・・
872名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/03(木) 00:46:04 ID:HTEPc7YR
寝るときはベルトした方がいいかな?
873名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/03(木) 00:59:26 ID:7idLc4J2
俺も試してみたよ
でも、服の上からつまんじゃうんだよ
結局皮に刺激を与えるという事には変わらず…
貞操帯でもしないと無理だな(まあそんなの本当にしたら蒸れて大変な事になるが)
874名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/03(木) 11:19:36 ID:2RYide86
掻けなかったら気が狂ってしまいそうだ。
蚊に噛まれた時の数十倍の痒みがある。
875名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/03(木) 13:02:10 ID:zabgI7Aj
逆にフルチンで寝る方が蒸れなくて良い。
876名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/03(木) 17:10:06 ID:kpaujqGn
>>875
布団とカバーさえ綺麗にすればマジでありかもしれん。
ただし、冬だから冷えないように気をつけたほうがいい
877名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/04(金) 01:17:14 ID:iV/kB/AP
この湿疹はストレスと関係あるのかな
878名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/04(金) 14:25:55 ID:fgtKA+PZ
ストレス関係あるかも
最近毎日がつまらないし、コンビニの食べ物ばかり食べてる
879名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/04(金) 15:18:39 ID:SzNDvGE5
>>877
アトピーとストレスの相関は論文があるぐらい確かな物。
いのししも有るだろう。
880名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/04(金) 19:06:46 ID:+OZ8qGcz
この時期風呂にはいると必ず皮がむけるんだが、むかないほうがいいのかな。
ジュクジュクと乾燥が入り混じってなかなかカオス。
881名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/05(土) 00:24:27 ID:H4Jw8Gov
ストレスが原因って、結局医者の逃げの一言なんだよね
そりゃ現代社会でストレス感じてない奴なんてほとんどいない。
んでも、好き好んでストレスためてる奴もいない。
結局、どうにもなりません、といえないからストレスだと言い張る
882名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/05(土) 01:00:30 ID:jrMEQTPD
ムヒソフトGX効いたよ!
883名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/05(土) 14:25:35 ID:wtgAAhlJ
まず医者に行って診断してもらうのが良いと思う。

ステロイドが処方されることを懸念しているのであれば、

「陰のう湿疹とリドメックスコーワクリーム」(ググって)

を参考までに読んでおくのも良いかと。
別の部位で皮膚科に行った時に、処方されたのがリドメックスで、
陰嚢湿疹に対しても、実際に効果があったのでどうぞ。
風呂あがりに塗るのと、朝にちょっと塗っただけだが、一週間程度で治った。

それと、皮膚の再生を考える事も大切で、身体を洗うときは特に注意したほうがいい。
なるべく手や本当に柔らかいものでこすらない程度に洗う。
強くこすったりすると、皮脂が必要以上に洗い流され、角質層が荒れる。
884名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/06(日) 15:41:37 ID:DiHpOdFX
>>882
俺はムヒソフトまったく効かなかった
塗った直後に痒くなった・・・
885名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/06(日) 21:06:31 ID:AzLoZ+RU
みんな寝るときどんなズボンはいてる?
おすすめのがあれば買いたい
886名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/07(月) 02:54:46 ID:N8vJLPSB
久々にかゆすぎて寝れない
887名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/07(月) 03:25:41 ID:qrUZ3nso
今のところだけどメンズムヒ3日目
メントールの清涼感がかゆみにけっこういい感じ
888名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/07(月) 23:47:57 ID:gzLBpd/u
最近夜中に痒くて目が覚める・・・
ラップもかゆみ止めの薬も効かない

ステか・・・
889名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/07(月) 23:58:13 ID:qrUZ3nso
メンズムヒいい感じだわ、この調子だと傷ついた皮膚は元に戻りそう
だが根本的にどうにかしないとだめだわ・・・体質変えてぇ
890名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/08(火) 11:45:20 ID:RBHKA5Q9
イノシシと一進一退の俺に昨日、足の小指に激痛が・・・
ななんと痛風だよ。

イノシシと痛風の連合軍と戦わないといけなくなった。
891名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/08(火) 11:58:10 ID:16GzP01l
>>890
痛風発作は物凄く辛いよな。
892名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/08(火) 13:48:44 ID:c97wGSDL
食生活を改善して痛風を治療すればイノシシもついでに治る。
893名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/08(火) 23:17:14 ID:ITV50Ob3
イノシシは小康状態なんだけど
耳たぶの荒れがあまりにもひどくて病院行った
もちろんステロイド軟膏処方された
状態が悪かったので結構強い薬らしい
他に影響なきゃいいなー
894名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/08(火) 23:41:13 ID:3Q7ofuN/
確実に影響ある
副腎に影響するんだから。
イノシシでステ塗ってやめると感染症にかかりやすくなるよ
895名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/09(水) 15:26:40 ID:N9std+1q
よほどの量をかなりの長期間使用しない限り、外用薬が内臓に影響することなど絶対にない。
896名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/09(水) 18:15:05 ID:hqqYYlWQ
紫雲膏はいいね。かきすぎて肌が繊細になっていて他の薬ぬったらやけどみたいに
ヒリヒリしたけど紫雲膏ぬったらおちついた。
897名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/10(木) 00:30:33 ID:weceZUPA
>>896
漏れも紫雲膏使ってた
今はメモA使ってるよ
こっちは亜鉛入りで傷の治りも早い
898名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/10(木) 03:05:34 ID:Cvk/i93A
竿と玉の境目?が痒い。

てかタマキン全体が痒い。
皮剥けたり血でたりしないけどかれこれ10年くらい痒い

皮膚病じゃなくて泌尿器系になんか疾患あるからかな?

小便でにくいし 尿道狭窄かも。
イノシシとなんか関係あるん?
899名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/10(木) 03:13:03 ID:PIlYijUZ
都内の某泌尿器科はそうだと言ってるがトンデモ扱いされてるね
900名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/10(木) 23:10:56 ID:gnfjk6Ak
デリケアM'sは効くよ
いつもぬりぬりしてる。
901名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/11(金) 02:44:56 ID:MSrFa6Gj
市販の薬きかね
ステはやらね

結局保湿しかないのか・・・
902名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/11(金) 04:53:08 ID:zXklw0Hn
>>901
漢方と非ステロイドの抗ヒスタミン塗り薬がある。高いけど。というか日本の会社は
作ってないから輸入しないとだめだと思うが。たぶん自由診療の病院ならやってくれる
んじゃないか。
903名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/11(金) 10:16:49 ID:npUKFRo7
おまいらのたまきん何色?
ちなみにオレのはどす黒く、はっきりと境目ができている。
904名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/11(金) 14:01:21 ID:yLh9mRm8
誘惑に負けて玉を掻くとき、足がピクピクするのは俺だけ?
905名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/11(金) 22:23:59 ID:o0KkfLAP
>>903
ワロタ

けどタマキンの色って何色なんだろう・・・

今見てみたが、普通なのか異常なのか解らない。

うーん・・・濃い肌色でな。
906名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/11(金) 23:53:34 ID:kJjKsKNL
このスレの人で、アトピーやアレルギー専門の病院行ったことある人いる?
今まで陰脳湿疹だと診断もされたこと無かったから、今のタウロミンとポリベビーの
治療が効かなくなったら行ってみようかな。
907名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/12(土) 02:02:11 ID:4ShTZ7aD
5年くらい前からおちんちんがかゆくてかゆくて仕方なかったのですがずっと放置してたのですが
最近陰嚢湿疹なるものを知ってこれでは?と思うようになりました
しかし陰嚢だけでなくおちんちんの皮もかゆいんですよね(むしろそっちが主かも)
こういう場合も陰嚢湿疹に含まれるんでしょうか?同じ薬を使用していいのでしょうか?
ちなみにおそらく症状から見てインキンではないと思います
908名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/12(土) 05:15:29 ID:PlQEfmIY
俺も竿の一部が痒くなる時あるよ
ところでその薬はステロイド?
なら気をつけたほうが良いよ
909名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/12(土) 09:56:26 ID:YW53NP25
副腎ツボ効くわ
910名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/12(土) 10:57:32 ID:Z9AZ6nt4
>>903
書いたのオレだけど、炎症の繰り返しで色素沈着がとれなくなった、という意味ね。
911名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/12(土) 13:29:51 ID:4ShTZ7aD
>>908
いえ薬はまだ使ってません
>>907のような場合でも陰嚢湿疹の薬を陰茎につけていいのかなと
>>908さんは芋にもつけてるんですか?それでよくなりました?
912名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/12(土) 14:49:37 ID:PlQEfmIY
突っ込んでいいか…
芋ってなんやねん!

さおだよ、さお。
陰茎の事。

んで、イノシシの薬ってのは、ステロイドか?
だとしたら、そもそも玉にもつけない方がいいんだが。
薬の名前をさらすか検索してみたら。
非ステなら大丈夫だが、亀頭はやめといたほうが良いよ。
913名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/12(土) 15:04:18 ID:+BrtNOFh
芋www
914名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/13(日) 18:00:05 ID:fAUs7Zwn
紫雲膏で傷を癒してラナケインで痒みをおさえ、抗ヒスタミンの塗り薬で免疫の過剰反応
を押さえ込み。 これで真っ赤にはれてた金玉と竿が見る見る正常化しつつある。
915名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/14(月) 16:00:27 ID:8lLjq/AH
結局、非ステでは一時的に抑えるだけで治らない、そしてどんどん広がっていく
完治を目指すならステを使うしかない、ステを恐れていては治らん



916名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/14(月) 16:26:37 ID:e4RnbdW/
だからビオチン飲めって。
http://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
917名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/14(月) 18:35:41 ID:hNB4kxAO
>>915
ちょっと意味がわかんない。
918名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 05:40:45 ID:UYelMJUy
煙草との因果関係について
919名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 07:28:27 ID:h+Rrk2Wl
関係ない
たばこ全然すわないもん
920名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 11:18:05 ID:whNBgxum
>>916
それって効果ありそうな感じだけど、何か踏み込めないでいる・・・
921名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 11:33:25 ID:1EmGcmww
wikipediaにはビタミンでありながら腸内で生産されるため欠乏症を起こす事はないってあるんだよね
922名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 11:38:47 ID:Xe1fpFs6
ビオチンが欠乏してるからいのししやアトピーに成ってるわけじゃない。
ビオチンとビタミンCの大量摂取で皮膚の修復機能が上がってアトピーが軽快する点が重要

923名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 11:42:00 ID:1EmGcmww
なるほど。
まあ害がないみたいだし安いから俺もやってみようかな。
924名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 11:48:21 ID:8uzcfYnX
発症して1年3ヶ月
最初は単なるかさぶただと思っていたが、だんだん酷くなってきた
発症以前と今を比較して思い当たるのは虫歯くらいだから、虫歯治療にかけるわ
925名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 12:39:13 ID:1EmGcmww
虫歯のインレーが原因になってるって説もあるがなw
926名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 20:55:01 ID:3bEt06+0
あの…
このスレ度々無くなるんすけど…

てかてかなんで痒いのがあそこなんだろう

もっと違うとこならまだ
いいのに…
927名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/15(火) 23:31:30 ID:6w/yfZW/
俺の彼女が言ってたが女もアソコ痒くなる事よくあるそうだから不思議ではない。
928名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/16(水) 01:06:54 ID:AoYRV0P/
検索かけてたら2chにこんなスレがあろうとは・・・

自分もイノシシの可能性があるか判断して下され。
毎年乾燥するこの時期に皮と玉がカサカサになる。
なんというか手指に出来るあかぎれのような感じ。
膨張させると切れる・・・薬塗る・・・かさぶた・・・膨張の無限ループになってしまう。
毎年、フェミニーナ、デリケア、エプールSをサイクルして塗って凌いでるんだけど
>907じゃないが玉よりもサオの方が炎症起こす頻度が高い。
なんでもいいのでアドバイス下さい・・・・
膨張させると切れるのでオナヌもセクロスも自重するしかないのか?
929名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/16(水) 06:45:02 ID:h52UW7xV
>>928
ちんこ切るしかないな
930名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/16(水) 07:15:39 ID:tY9Nw5KY
切り落として何とかなるなら病院で切除してもらいたいくらいだな。(全身麻酔でやってほしいけどw)
どうせこの状態じゃセックスなんて出来ないし。
イノシシに理解ある女なんてほぼいないだろうし。

だが結局湿疹が他の場所に移るだけで意味ない。
931名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/16(水) 09:15:16 ID:alobs4pD
>>928
乾燥する時期だけなんでしょ。だったらまだいいじゃない。
メンソレータムADクリームを塗り、その上に白色ワセリンソフトを重ね塗りすると効果があるよ。
932名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/16(水) 21:47:50 ID:uwj1aySn
畜生……
三年振りに帰ってきちまったぜ……w

彼女とのHの最中に思い出して戦慄した。電気つけてなかったしペリ皮が剥がれてる状態だからまだ大丈夫だったが、今はもうペリペリのジュクジュク。
この時期はコタツで夢現の状態が一番ヤバいな。あったかいし蒸れるから。
無意識に気持ちいいいって快感だけでかきむしってる。醒めた時の後悔は半端ないのに。
933名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/16(水) 21:56:30 ID:uwj1aySn
ちなみに以前はとにかく掻かないって方法で治した。基本深爪で寝る時は手袋をつけ後ろで手を縛って寝てた。
一度治ればしばらく発症しないし、何らかの薬をつけるのが一番ストレスだったから。
でも荒療治だから根本的に解決してないんだよね。イノシシときちんと向き合って病院行くなり体質改善するなりしなきゃダメだな。
934名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/16(水) 23:07:12 ID:DlXUo5r1
>>932-983
お帰りブラザー。
今日も気持ちよく掻き毟ろうぜ?

フェミニーナ&デリケアでなんとかなってたけど慣れて来たのか効かなくなって
きた。
テレスHiに特攻してみますた。
さっき塗ったんだけど今の所問題なし。痒みなし。
また報告する。
935名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 07:32:50 ID:VV7PsJyP
俺、2年間、いろいろ試したが全て駄目だったが、
先日、ヨモギローションのことを思い出して試してみた。

ヨモギローション(液体)と液体ムヒと尿素配合のスキンクリームを
1:1:3の割合で混ぜて撹拌。

これを塗ったら1日目でかゆみがほとんど無くなって
2日目でほぼ完治した。
この2年間の痒みが嘘だったみたいに無くなったよ。
936名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/17(木) 10:56:10 ID:4oUN3BcY
フェミノン買ってきた
でもこれって女性用なんだね
かゆみとめるだけなら男でも大丈夫ですって言われたが果たしてどうか
937934:2009/12/18(金) 00:30:48 ID:s7QOBY5e
昨日の報告。

あえて言おう!神であると!!!

昨日から24時間痒みなし。
また慣れたら効かなくなると思うがテレス使った事が無い人は試して見るのもアリかと。
ステだから長期間は塗らないつもり。2週間を目処に塗ってみます。
938名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/18(金) 11:37:18 ID:wWMjcT11
ステは塗って治って悪化しての繰り返し。
ステ塗って「治った」って報告されても何とも思わない。
939名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/18(金) 16:00:15 ID:4KbOddP7
デリケアを塗ってます、まだ一週間程度ですが今のところ
痒みは出てきてないです。久しぶりに袋がキレイにツルツルです。

熱いシャワーを袋にあてながらワシワシと掻く
のが意外な楽しみだったことに気づきました。
940名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/18(金) 16:56:07 ID:rvb6lTMx
ステあんま効かない
塗っても痒い
弱いのから強いのまで使ってみても痒み引かないからもうダメなんだろうなあ
941名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/18(金) 23:05:31 ID:1eaAqVzi
ステはいたちごっこだね
ウィルスと抗生剤との関係と同じ
942名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 14:17:04 ID:3bAyiw4U
医者も大変だよな。つらい状態から解放してやろうとステロイドを処方したら薬漬けにされるとか言われ、非ステの薬を出したらあの医者の治療は全然効かないとか言われ・・・
943名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 15:07:35 ID:GpbTvvDY
医者は全然大変だと思ってないよ
ステ薬漬けのおかげで皮膚科が儲かってるんだからw
あんなおいしい薬は無いだろう
944名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 16:08:14 ID:3bAyiw4U
医者は大変だな。ふつーに治療しようとしてるだけなのに、ステ薬漬けにして儲けようとしているとか言われ・・・
945名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 16:18:47 ID:0isFa1j1
ようとしてるだけじゃなくて、実際儲かってるだろ。
現実と妄想の区別付いてるか?
946名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 16:26:37 ID:i246QbRc
お前ら何と戦ってるんだよ
947名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 16:28:01 ID:0isFa1j1
あぁ、イノシシだよ
948名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 20:11:10 ID:Ou7Llmay
保湿クリーム+ステ(最強・中・弱)を処方されてたが、改善の見込みなかった。

医者のなにげない「漢方の処方も…」の言葉に「是非!」と答え早1か月。



まじ、痒みが抑えられてるような、、、まさか、卒業!?
949名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 20:21:45 ID:3A/45vVH
>>948
駆け込みセーフだったな。
漢方は政府で使用禁止が決まったとかニュースで見たぞ。
950名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 20:39:58 ID:BBK4ucGw
>>949
業界が署名をあつめて陳情して、仕分けから外れる見込み。
951名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 20:42:46 ID:BBK4ucGw
しかも別に使用禁止じゃなくて、医療保険の適用外にするか?どうか?の話で、
952名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 22:02:06 ID:0isFa1j1
でも保険外にしたら官報じゃ売り上げが成り立たなくなって会社が潰れるよ
葛根湯や五苓散ならともかく、イノシシにききそうなのなんてなくなるんじゃないか。
確実に選択の幅が狭まる
953名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/19(土) 23:14:16 ID:3A/45vVH
>>951
適当なこと言ってすまん。聞きかじりで発言するもんじゃないな。
万が一保険の適用外になってもちょっと高くなるだろうが手に入るだろうな。
954名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/20(日) 18:40:51 ID:RMQdWXeR
トランクスをボクサーパンツに替えたら、かさかさが和らいだよ。
乾燥と刺激が減ったみたいです。
とりあえずユニクロで6枚買った。
955名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/20(日) 19:47:58 ID:AaA2MCFA
>>948
消風散?
956名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/20(日) 22:09:04 ID:Qpq40gsD
          l                 \         こ
          /            ノ´⌒ヽ,,   \   煮
| し な 間 〉 //     γ⌒´      ヽ   \      の   
| ら っ に |/ l    // ""⌒⌒\  ) <   付
| ん て あ   /    i /::::::::: \  /ヽ )_/       ホ
| ぞ も わ    |>    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/\    ろ
| |   な   |`/\  |:::::::::::::::(__人_)  |   \      ッ  
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、:::::「匸匚|'  |――/   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、|/^⌒|  /// /        ケ  
           lT´ {  /  /  ト、_ノ _'// /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ  /_        を  
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´ ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´   /    // ヽ lヽ
957934:2009/12/21(月) 00:24:43 ID:9vdEHJwL
4日目の報告。

一日一度の塗布で痒みは殆ど出ない。
掻かない事で傷も出来ないし、何よりストレスが無い。
割れていた傷口もかなり回復してきた。
セクロスも問題なし。
年内いっぱいは塗り続けてみる。
958名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/22(火) 01:39:55 ID:05B1qIZ4
掻かなきゃ色は治っていくのかな?
959名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/22(火) 11:26:13 ID:0wjfZr96
色素沈着は簡単には落ちないぞ。というか、一生落ちないつもりでいたほうがいい。
960名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/22(火) 11:44:42 ID:njdH+C7x
お勧めのワセリン教えてください
961名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/22(火) 13:00:19 ID:0wjfZr96
サンホワイト(一番高純度のやつ)
962名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/22(火) 20:11:49 ID:NdpexTBa
傷のあるイノシシには
フルコートF 最強
963名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/22(火) 22:30:12 ID:IFEzWB3O
>>961
ドラッグストアで売ってたヴァセリンって安い黄色いやつじゃなだめなのかな
964名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/23(水) 09:08:07 ID:n38PeQMY
基本的には同じ。いくぶん不純物が多いだけ。
965名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/23(水) 09:11:26 ID:7f/3BSu6
サンホワイトどこの薬局にも置いてない。。
966名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/23(水) 10:38:52 ID:Pzn/MdJp
エバステル(抗ヒスタミン剤)を服用しながら
1週間限定でステ使用(リンデロン)。
その後は痒さおさえにポリベビー。
2週目からはエバステルとポリベビーのみ。

これで過去3回完治させてる。
再発することはあってもまず治る。
重要なのはエバステルでこれが欠けると治らない。

ちなみにこの間はなるべく射精禁止。
967名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/23(水) 14:59:54 ID:axtV+8wR
>>966
それ完治って言わない
968934:2009/12/24(木) 00:16:24 ID:1yjB71h/
一週間目の報告

一週間毎日一度の塗布で現在湿疹なし。痒み一切なし。
オレはこのスレに出会えた事とこの薬を知ることが出来た事にマジで感謝する。

オレは学生の頃から10年以上イノシシに悩んでいた。
数年前、あまりに酷かった時病院にも行った。
その時塗ったのがアルメタとデキサンG。もちろんステ。
初めはアルメタ処方されて体に合わず、次に処方されたデキサンGも体に合わなかった。(焼けるような痛みが出た)
これで病院とステ嫌いになった。
市販薬ではフェミニーナ、デリケア、ムヒ、エンクロン、トリコマイシン等かなりの種類を買っては試していたんだ。
最終的にはフェミニーナとデリケアのサイクルが一番調子良かったんだけど
この時期になって一日3〜4回塗らないと痒みが押さえられない状況だった。
そんな時にこのスレを見つけてテレスを知ったんだ。
こんな綺麗な息子を見るのは何年ぶりだろうか。マジで感動したよ。
再発しないようこれからもうまく付き合って行こうと思う。
再発したら帰ってくるよw

969名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/24(木) 01:12:57 ID:yo9z/DR0
        ◎    ┌┐ □□     騙された?  ノ´⌒`ヽ  ..  やーい! ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐            γ⌒´     \ . . ..      │  |
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜〜〜 // ""´ ⌒\  ) 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │      i /   ⌒  ⌒   i )       ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜〜〜o゚ ((・ )` ´ ( ・)) ゚o..〜〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐     i ⌒(__人__)⌒ i         ┌〜┐
   'ヽ/    . . └┘  └┐┌┐│, -‐ (_) |    |r┬-|   |           .└〜┘
                ││ヽ/l_j_j_j と) .\ . | | .|  ./俺に期待した国民が悪ーい!
970名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/25(金) 21:21:56 ID:/qo/0yQh
966だが、完治〜再発までが1年くらいあいてりゃ
十分だろう?

どうも射精しすぎると玉様の水分が失われて表面がカサツクのが
俺の場合、再発の原因っぽいのだな。。。
971名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 10:44:28 ID:tUTylIq0
多少の痒みは許すから、肌色の玉袋に戻ってほしい…
972名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 12:06:07 ID:4k5SBh7x
色素沈着してない薄皮タマタマが恋しい
973名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 12:30:19 ID:qzJOygaA
再発してるのに完治とか言ってる奴何なの?
センター試験国語25点なの?
974名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 17:08:16 ID:aCe7wqk5
私は今まで何度も禁煙に成功しています、みたいな冗談だろ
975名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 20:19:45 ID:GEzUeXJh
>>972
境目ついてないか
976名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 20:26:07 ID:ciiZqTb9
いんきんたむしといん嚢湿疹の違いて皮膚科でどうやってみわけるんでしょうか?

先生が目で見て?それとも皮膚を切って検査するんでしょうか?
切るの怖いです。。

1ヶ月前から金玉とふとももとお尻が痒くて皮膚科いって患部みせたら
季節性の乾燥肌といわれ

ビトラ軟膏
オイラックスクリーム10%
プロペト

以上処方され使用してますが全然痒みとれません
977976:2009/12/26(土) 20:28:31 ID:ciiZqTb9
あと使用して1週間なんですが、玉袋が赤くなってきました
使用中止するべきでしょうか?
978名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/26(土) 23:52:30 ID:4k5SBh7x
>>975
長いんでちんことたま全体が黒くなった
979名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 00:34:04 ID:GRf7iDud
最近話題出てないけど、ラップ療法やってる人います?
玉に固定する方法がわからないので教えてほしいです。

自分は長くラップを切って、竿から一周してテープで止めてるんですけど
そのまま一周させるとどうしても隙間ができて密着感がでないのです。

スレで出ている話題を見ると、必ずしもテープで止めるわけではないよう
ですが、やってる方がいたら装着方法など教えてもらえると嬉しいです。
980名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 00:45:35 ID:/t+8eruY
>>979
ラップよりワセリンがお勧め!
981名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 17:10:15 ID:7RhlShIG
>>976
ピンセットで玉の皮膚のかけらをちょこっととって顕微鏡で細菌の有無を見る
痛みなどない。普段ボリボリ掻いてるカスをみるだけ。

ポリベビーで痒みはとれるよ。
982名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 21:28:29 ID:UyQzuoWI
そんな検査やってないわ
医者が目視で確認した程度で
病院変えよっかな(´・ω・`)
983名無しさん@まいぺ〜す
俺は四軒の病院に行って(時期は違うけど
まともに検査されたのは三軒で
そのうち一軒は顕微鏡で皮膚のカスを目視したが
水虫の菌はいませんって言われて肌荒れ(乾燥肌)ですかねと…
一軒は陰嚢なんとかって言われて
一軒は陰嚢湿疹っていわれたよw
まともに検査しなかった一軒は肌荒れと言われたorz
四軒ともステが処方された(薬は違うw
そのうちの一軒がワセリン(プロペト)を保護用にと処方してくれた!
イノシシは治ってないがワセリンが一番良いと思う!