◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
アトピーの原因は人によって様々です
治療の仕方も十人十色だと思いますが
自分はこんな事をしたらアトピーが改善された
もしくは治った、そんな体験談を語ってください!

◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1101806778/
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1121782039/

まとめは>>2
2名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 20:26:35 ID:jCSMgQ8Z
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 2で
  改善報告が多かったもの

・ガスール
・青汁
・亜鉛
・@Pサプリソフトカプセル/DRエッセンス
・ビオチン
・生姜紅茶
・どくだみ茶
・杉茶
・ヨガ
・納豆
・ヨーグルト
・乳酸菌
・デトックス

改善した人に多い共通点
・適度な運動
・野菜中心の食生活
・規則正しい生活
・水に気をつける
・掻かない
・ストレスをためない
3名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 01:07:10 ID:NPtXSZEy
野菜といっても、生産者が口にしたがらない
スーパーで普通に売ってる安い野菜じゃなくて
農家の人が自分の家ように作った野菜とかでないと意味ないよ。

そんなことみんな知ってるね。 ごめんなさい
4名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 23:52:19 ID:Kkhz89Oq
【デトックス】で治そう☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126368564/l50

5名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 23:53:27 ID:Kkhz89Oq
みんなで毒を出して治そうよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1123422933/-100
6名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 01:40:40 ID:ZuyzjOPy
健康面からの菜食のススメ
ttp://jazzmens.net/vegetarian/health.htm
ttp://www.koumatsuba.zansu.com/gyuunyuunihakikengaippai/top.htm
エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
予防効果のイソフラボン、取りすぎると逆の働き
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110418.html
7名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 06:28:31 ID:zn5st4DN
ぅちはいつもジュースばっか飲んでて水沢山飲むようになってから良くなってきた。ジュースとか飲んでてもいいからやってみたらいいと思ぅ。ぅちもそぅだから
8名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 08:20:09 ID:3cY/hjHB
私は自家製美肌水とエミューオイル。
目の周りは特にガサガサで鮫肌みたいになってたので
美肌水原液をつけてます。
9名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 10:05:02 ID:Hnlf5puC
掻くのを我慢したら、3日でずいぶんと良くなった。
まだちょっと赤いというか、茶色っぽいしかさかさしてるけど
それもだいぶ良くなったよ。
10名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 13:52:34 ID:gG/eemgs
あんまり神経質に綺麗にしすぎるのも悪いと思う、体洗いすぎる等々

もちろん俺もアトピー。

彼女ができてクンニしまくったんだが、それ以来
完治はもちろんしないが、アトピーも酷くならない。
ある程度の雑菌は体内にいれたほうがいいと思う。
保湿剤は手放せないが
俺はもともと見かけじゃアトピーとわからないくらい軽度なんだけど。
11名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 13:53:46 ID:Mn8OW0G6
脱ステ10ヶ月後、脱保湿を始めました。
3週間たちましたが、調子が良くなりました。
最初は見た目ゾンビですごい状態でしたが、痒みと赤みの軽減され、
日がたつにつれ、楽になってきたようです。
あと、掻くのを我慢すれば、普通の肌になりそうな予感。
12名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 13:56:44 ID:gG/eemgs
>>9
擦りすぎて眉毛が抜けてる、肌の色が紫っぽいなど、重症以外のアトピー患者は
掻かないだけでかなり皮膚が改善されますね。
爪で掻くって思った以上に皮膚へのダメージ強いです
13名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 15:45:00 ID:9xsANK5H
もともと軽症で最近悪化したけど落ち着いてきたから
ガスール使って石けん変わりの保湿剤落としの役割と、
蜂蜜とかオイル混ぜてしっとりパックとしての役割と
色んな用途で使ってるんだけど、
これミネラル&マグネシウム入ってるってことは塩もみ効果と同じになるのかな?
誰かクレイの細かい成分・効果に詳しい人いますか?
14名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 01:34:26 ID:nmRHceuP
今日ガスール買いました。
今度結果報告します。
15名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 03:27:22 ID:Jp01MANY
偶然かも知れないけど、
ベジタリアンに憧れて肉や魚系食べるのやめたら
脱ステに成功して1年後には治ってた。
子供の頃から悩み続けてたのに嘘みたいだ。
16名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 22:06:38 ID:WBUshDYc
>>14じゃないけどガスール使ってみました。
自分の場合はすごく乾燥して風呂上がってすぐに粉吹いてました。
自分には合っていないかもしれないですがもう少し使ってみます。
17名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 23:46:34 ID:w2WlK+0G
洗濯に洗剤を使わない。自動洗濯機の中に洗剤を入れない。
部分汚れは、風呂場のたらい&石けんで落とす。
皮脂汚れには60度(給湯器)のお湯。
私の場合、アトピーって、ただの洗剤かぶれだったの?

あと、今日からセントラル浄水器にした。
18名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 23:52:57 ID:xjs9+Kio
【アトピーに】サプリメント総合スレ【効果的な】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1102830458/
19名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 15:22:18 ID:kDEdtF76
足湯はいいよ。
15分浸けたあと足をマッサージしてツボを刺激してやるといい。
20名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 21:04:23 ID:cXrgvtos
亜鉛過剰摂取のリスク

通常の食生活では亜鉛の過剰症が問題となることは、あまりありません。
急性亜鉛中毒では胃障害、めまい、吐き気がみられます。
慢性に過剰摂取すると、銅や鉄の吸収阻害やそれに伴う
貧血、免疫障害、神経症状、下痢、HDLコレステロールの低下などの恐れがあります

使用上の注意
本品は多量摂取により疫病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
亜鉛の取りすぎは銅の吸収を阻害するおそれがありますので、
過剰摂取にならないよう注意してください。

一応載せておきます
21名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 06:33:19 ID:Kv17ANlq
うざい。何箇所でそれいってんの?
何事も取り過ぎがよくないのはよほどのアホじゃなきゃわかるし。アトピー患者はアホとでも?
22名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 13:24:16 ID:E0MhyIh9
>21
いちいち反応するお前もうざい
23名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 13:56:07 ID:/VNwltZr
あるあるアトピー特集だな。根本的に治す、または軽減する方法でんのかな。
俺の最近の治療法。痒み止め飲みつつ、保湿しながら
わざとカップラーメンにジュース、ポテチなど食って
あ、アトピー酷くなりそうと思ったらやめて

また体に悪そうな物を食べる!だんだん抵抗力ついていい感じ。
24名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 23:56:02 ID:JTJfXzA1
>21
アトピーは亜鉛欠乏症?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1081341780/

亜鉛に限らず、ビタミンCですらサプリで過剰に摂取すると
副作用あるからね。栄養素系のサプリは慢性的に摂らず
適度に摂るんだね

>本品は多量摂取により疫病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。

これは、まともなメーカーなら書いてあるもんだ。
書いてあるからこそ、優良なメーカーとも言える。
25名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 00:52:15 ID:KYnGlT6j
>23
抵抗力って、病院で検査した結果とかに基づいてるの?

このスレのPart1、2は良スレだったな
26さやこ:2005/11/24(木) 14:41:00 ID:thBtzNKo
こんにちは。
初めておじゃま致します。m(__)m

アトピーの体験談やこうして良くなったなど参考になるサイトを見つけましたので
お知らせしますね。
http://www.qua-e.com/クア・エナジーって所です。
このサイトにアトピーの人の日記が載っています。現在進行形で写真も多く載っていますよ。
日記や体験談など沢山載っています。参考にはなるかも??です。
一度行ってみてはいかがでしょう?
27名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 16:17:13 ID:15MXeuM3
自分は膝が痛くてサポーターをしているのですか、どうしても蒸れてしまいアトピーが酷くなって困ってます(*_*)
止めれば膝が痛し、サポーターをすればアトピーが酷くなるし、どうしたらいんでしょ。
28名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 16:55:59 ID:nptUO0y9
うらのとこだけ丸く切り抜くとか
29名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 01:43:04 ID:8HgP+k1T
アスコルビン酸やビタセラワンでお風呂の刺激減らしています
シャンプー以外していません
飲み薬も塗り薬も何もしていません
30名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 13:22:20 ID:nfXKSITE
脱保湿して1ヶ月。全く触らなかった右の頬が少しのカサカサを残し、普通の肌に
戻りつつあります。昔は肌が真っ赤で皮むけが酷かったのに。。
でもずっと触っていた左の頬や口の周りは、まだ炎症あり。
比較的、触らなかった首も順調に回復してます。
基本的なことだけど、触らない、掻かないって本当に重要ですね。
痒い時は一番それが難しいことだけど。。
31名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 13:48:02 ID:1jtlfiKt
ですよね。@p持ちは掻く習慣が付いていると言われます。
自分は痒みがあるから手がいくんだと、何の違和感もないのに習慣では手はいかないんだと
今でも思っています。
猛烈に痒い時はどうにもなりませんが、
そうでないときは、なでたり、手と当てて心を静めます←全部は静まりません(笑
それからは昔のように血が出るような掻き方はしなくなりました。
掻いたら負けです。
32名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 23:02:20 ID:xuG3Cuid
風呂は浴槽×(暖まり肌刺激)ぬるま湯シャワー、石鹸つけず汗流す程度。酒はよくない(体暖まり刺激)よく寝てストレス溜めない。油物を控える(肌を刺激する成分があるらしい)キツイ気がしたが治れば規制なし(限度ある)今は快適。皆さん生活改善、医者選びは大事です。
33名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 23:42:07 ID:arHpXemL
なんであちこちに貼ってるの……
34名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 01:05:58 ID:YbMuDURU
結構いい保湿ローション見つけた。
宣伝だといわれそうだから書かないが。
ちなみにガスールは全然ダメだった。悪化した。
35名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 01:16:55 ID:XkJrDTUW
>33
誰かが質問して、その後にここの病院だよ!なんて
宣伝がしたいからでしょ

保湿するだけならいいものは結構あるけど、
保湿だけでは改善しないからね・・・
36名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 01:31:48 ID:w8RS5zRf
>>34
スルーしようか迷った。ガイシュツでないならキボン
37名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 06:46:58 ID:v5Ltztzo
ジュース油物極力控え

快食快便

かかないという強い気持ち

さっと流すような熱くないシャワー

あとpで悩まないアグレッシブな気持ち
38名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 12:20:25 ID:XkJrDTUW
○○がいいらしい、○○すごくいいよ みんなも使ってみて
○○オススメ! こういう商品はまともなことはほとんどない
39名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 14:46:39 ID:eD848Bfa
ペットボトル、缶類の飲料水は飲まない方がよい。お茶も。
防腐剤タプーリ。
いっさいやめてお茶葉にお湯入れて飲む緑茶を一日6〜10杯飲むの
続けたらかなり改善されたよ。

40名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 19:50:51 ID:ltQaIcZI
緑茶もピンキリで、安い物は、葉に防腐剤や農薬、
着色料が入っていたりするわけだが・・・
41名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 00:40:10 ID:+ZdunxSi
>>36
ティモティアで検索汁
42名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 01:54:23 ID:kOuAYCpy
現在進行形だけど…

・パントテン酸+ビタミンC(ハイチオールC)
・デカビタC
・新ビオフェルミンS
・ヨーグルト+オリゴ糖
・マルチビタミン、マルチミネラル、亜鉛、EPA+DHA(ネイチャーメイド)
・チョコラBB
・にがり風呂・塗布・飲料
・脱保湿
・ウォーキング
・食事は和食系・海藻いっぱい食べる

こんな感じで、ちょっと良くなってきました。
サプリメント摂りすぎかなぁ?(;´Д`)
でもどれも必要な気がして…
43名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 02:01:41 ID:xwT55Vh3
>>42
サプリっていうかアトピーのためにかける費用って月にどのくらい?
またサプリ関係を減らすときがきたとしたら、まず何から削ろうと思いますか?
44あとぴーです:2005/11/30(水) 04:20:41 ID:+ON3YFiS
わたしは、ドクターシーラボをお風呂上りに塗るとよくなりました。
乾燥に好いんですよね。
ヴァセリンはふたをするだけだけど、シーラボは保湿をしてくれるって感じ。
45名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 15:31:32 ID:zOlQ0odC
食材を変えたらみるみる良くなった。
サプリ、ビタミン類の錠剤飲むの一切やめて食べ物はすべて新鮮な物、
その日に買ってその日に食べきるのを3ヶ月続けている。
4642:2005/11/30(水) 15:49:35 ID:kOuAYCpy
>>43
毎月5千円〜1万円ぐらいだと思います。
やっぱり悪化してくると色々試すために、費用かかっちゃうよね…。
調子良い時は、何もしなくてもいいのに。

以前は、むやみに肌に良さそうな化粧水とかクリームを衝動買いしてしまって、
結局かぶれてしまって使えない…という無駄遣いが多かったです 。・゚・(ノД`)・゚・。

今はやたらと色々つけるのではなく、
肌に悪いものを削っていこうという考えになりました。

サプリ減らすとしたら…マルチビタミン、マルチミネラル、亜鉛、EPA+DHAからかな。
アトピーだけじゃなく、普通の肌にも良いものは摂りたいです。
47名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 15:56:28 ID:kOuAYCpy
あとは断食が一番効きますね…。
異種たんぱく質のせいで、アトピーが悪化してるんだなぁ、って感じます。

週末に何も食べないでずっと寝てると、
月曜は最高のコンディションになりますね。逆に金曜日が最悪。
仕事のストレスから解放されてるとか、睡眠とか色々あるかもだけどね。

不摂生なのか、アトピーには良いからいいのか、わからないよ 。・゚・(ノД`)・゚・。

ちゃんと食べて良くなっている>>45さんが羨ましい。
4843 :2005/11/30(水) 17:58:02 ID:xwT55Vh3
>>46 d。そうですか〜、やっぱりかなりかかりますよね。ホント、アトピーってお金かかる・・・・('A`)
49名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 18:51:05 ID:jSEHVvWu
前スレで@Pサプリソフトカプセルの味が好きって言っていた
人の気がちょっとわかった気がする。
食間に飲んでるんだけど、げっぷすると息さわやかだ

>42
食事に関係なく全部飲むっていうんじゃなくて
足りていない時にだけ飲むようにすればいいんじゃないのかな
にがりは薄めていても、飲むのだけはやめておいたほうがよさそうだけど…
50名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 19:04:07 ID:IauXx31w
>49
わかる。確かに爽やかになるねW
杉茶を煮ている時もなんか落ち着くよ
51名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 20:31:36 ID:RHsorOuR
まだ改善とは言えませんが結構良くなってきてます
僕が実践してるのはステロイドを一切止めて
亜鉛華軟膏という白い軟膏に変更
病院で処方して貰えると思います

お風呂には粉末状のビタミンCを入れます
塩素除去でお肌に優しいバスタイムですよ

あとは肉とか野菜などを摂取しないようにしましょう
完全に断つのが難しいなら少しずつ減らしたり
もしくは週一とか1ヶ月に数回と
減らしましょう

結局は脱ステなのでステロイドを長期間使用してた方は
最初かなりキツイと思います

ステロイド塗り続けて生活する毎日より
脱ステして元の生活に戻った方がいいと思いますよ

がんばりましょう
5251:2005/11/30(水) 20:40:16 ID:RHsorOuR
すいません、間違えました
野菜はぜひ摂取してください

肉と砂糖の摂取を控えましょう
53名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 20:54:13 ID:f45BJtPu
お風呂の塩素除去について補足すれば、
ビタミンCを入れる方法は、合う人と合わない人がいる。
合わない場合は肌が赤くなり、痒くなったりする。

オレは合わなかったので、風呂用浄水器をシャワーにつけて、
給湯するときはシャワーからしている。フィルターは平均1年で交換だ。
54まぁみ:2005/11/30(水) 21:05:14 ID:1lGkoM1S
私は、コラーゲン・テンチャさぷり・しそサプリ・
黒酵母で、月に15000円かけてます(*´∀`*)
あとは、ゆでた野菜とその汁を食べて、あるあるのB分運動を
続けてます。
体のアトピーはなんとか消えましたヽ(`Д´)ノ
目の回りと、口の周りがカサつくというくらいまで改善してるお。
55名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 23:16:25 ID:TlN1okxP
>>51亜鉛華は洗う時にこまらない?
56名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 23:46:26 ID:fvYEkjZR
納豆・豆腐・高野豆腐・ヒジキ・魚・野菜 とにかく糖分は×。
57名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 23:49:24 ID:xwT55Vh3
>>54 >私は、コラーゲン・テンチャさぷり・しそサプリ・ 黒酵母で、月に15000円かけてます(*´∀`*)

このラインナップの中で一番コストがかかってるのはどれですか?コラーゲンか黒酵母かなぁ?
58:2005/11/30(水) 23:50:04 ID:fvYEkjZR
糖分だけは駄目で、あとは良いってことね。
59名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 23:50:04 ID:ByTnFFsE
岩盤浴行きだしてからすごい良くなった。
自分には合ってたみたい!
まだ2回しか行ってないのに効果感じてるよー。
んで、岩盤浴行き出して、水分を取り過ぎると
調子が悪くなることにも気付いたんで取り過ぎないよう気を付けてる。
後は岩盤浴行き始めたと同時に、
カルシウムとマグネシウムのサプリを飲み始めたんだけどそれも効いてるのかも。
これで早寝早起きできればもっと良くなる予感・・・。
人それぞれ体質違うからみんなに絶対効果ある!とは言えないけど、
岩盤浴、オススメです。冷え性な人にもオススメ!
60名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 00:53:57 ID:VZfy10+t
魚(特にいわし)、レバー、ひじき、納豆、豆腐、カキ、ピーナッツ
このへんを積極的に食うようにしてる。
61名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 03:40:15 ID:Sy6rheIo
寝る間も含めて常に首をちょっと後ろに倒しとくことを意識したら一気に良くなった・・・
もしかしたら首のコルセットなんかもいいのかもしれない
62名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 10:06:45 ID:ChbMToj5
>>59
岩盤浴、最初は良かったけど少し行ってると翌日の乾燥が増してきてそれ以来行ってない。
もう少し様子見てからまた行こうと思うけど。
落ち着くんだよねー。
63名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 14:36:13 ID:YtjJkeAe
>62
そうなんですかー。
確かに保湿もしないと、岩盤浴だけでしっとりという訳にはいきませんが、
それでも乾燥もマシになります。
んで赤みがひくんです。そして何より痒みが格段に減りました!
うーん、通い続けてる内にまた変わってくるのかなぁ。
とりあえず様子みながら頑張って通います。
6451:2005/12/01(木) 22:25:13 ID:JLjPcJgp
>55
亜鉛華軟膏の件ですが
えーと洗う時とはどこを洗う時でしょうか?
特に困るような事はないと思いますよ

自分にとって特効薬です
65名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 22:44:31 ID:ChbMToj5
>>63
当然保湿もしますけどね。
最初行った時は凄いよくてこの板にも書き込みしたんだけど3、4回目位から次の日の乾燥が酷くなって。
入ったその日は調子いいんだけど。
岩盤浴の説明にしばらくは悪いものを出すってあるからそのせいかもしれないです。
でもサウナ程熱くなくあの桧の匂いも癒されるのでまた様子見て行こうと思ってます。
幸い家の近くですぐ行けるし。
続けて改善してゆくといいですね。
66名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 23:41:56 ID:GAZVH180
私は最初の頃は軽度のアトピーだったのに医者の言われるままステロイドを使用すること長期間
あげくの果てにステロイド皮膚症となり、活路を見出そうと脱ステを試みてみるもものの
まるでゾンビさながらの様相となり死ぬほどの地獄を経験し
最近やっとこさ地獄が治まり皮膚も見た目もぱっとみた感じ普通の人と変わらなくなる程度に回復しました。

人それぞれ何が良いかなんて十人十色で分からないというのが正直なところだと思いますが
私が脱ステを始めて今に至るまでしてきた事とそれに対する私なりのコメントを書きたいと思います。
何かの参考になれば幸いです。

岩盤浴(一回一時間以上)・・体に溜まった酸化コレステロールを一気に排出するのにはいい方法だと思います
天然水を1L以上毎日飲む・・デトックスについて色々言われていますが一番基本で一番メインのデトックスは尿だと思い続けています。

脱軟膏・・・これは私も正直極論だと思っていましたが、実際やってみて考え方が一変しました。
脱軟膏をするまではお風呂の後に保湿剤が無ければ全身の皮が引きつる様な感覚を覚えるほどの保湿剤依存でした。
@脱ステの山を越えて炎症が引きつつあるけれども皮膚がどうにも薄く弱くて少し掻いただけでめくれてしまう
A3,4日毎に顔の皮膚がまるで脱皮の様に剥がれる。けれど剥がれた後は普通の人並みに綺麗でつやつやなのに・・
このような症状に悩んでいる方には脱軟膏をお勧めします。顔に関しては2週間程度で効果が出ます。
脱軟膏をすることによって皮膚が自立し強くなっていく気がします。




67名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 00:00:35 ID:1iMQ5YeK
グルコサミン・・・体内で合成させるヒルアロン酸の原材料となるとの情報を得て駄目元で飲み始めました。
今までビタミンC、コラーゲンと肌に良いとされる様々なものを試してきましたが、
正直なところ肌の保湿感という意味では一番効果があるのでは?と自分では思っています。

爪もみ(薬ゆびだけ一日10分)・・・痒みはどうも副交感神経が強く働いているときによく顔を出すらしく
確かに私の場合ストレスから開放されふぅと一服したり、就寝しようとすると痒みが一気に襲ってきていたので
自律神経を交感神経寄りの矯正してみようと思い始めてみました。
薬指の爪もみは自律神経を交感神経寄りに偏らせる効果があるらしいです。
短期間での劇的な効果というのはあまり感じませんでしたが、
今思えば急に全身掻き毟らないと気がすまないような痒みの衝動というのは無くなりましたし、
現在の体の状態を考えるとやはり効果はあったのではないかと思います。
68名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 00:15:24 ID:GTVVk8FG
確かに断食効きます!薬より何よりやっぱり体に悪いもん減らすといいんだなと。リスクはありますがね
69名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 02:11:52 ID:hsH7CE3A
恋・・・かな。
70名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 09:09:08 ID:XRXQjyX3
爪もみって、薬ゆびはやっちゃいけないんじゃ
なかったけ?
71名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 12:26:53 ID:O+D1RyC8
@Pサプリソフトカプセル&DRエッセンス10%使って約2週間。
娘はだいぶ落ち着いてきて、保湿に入ったけど私はステ使って
きたから赤みと汁は止まったけど、まだかかりそう。
DHAも試してみたいけど、青魚にアレルギー反応があるから無理だな・・・
72名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 13:38:35 ID:a3rxp5kt
これまでいろいろ試したけれど、
現在、私の場合、グリセリンだけで保湿し、
かゆみ予防、再発防止している。
手のひらの上でグリセリン数滴と水を適当に混ぜて塗るだけ。
これまで試した中で、もっとも経済的ながら、
最大の効果が出ている。
73名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 13:45:23 ID:1iMQ5YeK
>70
普通の人は薬指やっちゃいけないみたい。
交感神経の働きがより強くなっちゃうから。
でもアトピーの人は副交感神経が強くなっていることが多いそうなので
あえて逆に薬指を爪もみをして交感神経を強くするそうです。
74名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 14:36:15 ID:yjXOEjvH
>>73
それ誰に聞いたの?
私は、脱ステ医で爪もみを教わった時
薬指は、交換神経を刺激するから
やっちゃだめって、言われたよ。
アトピーの人は、副交感神経を優位にする
必要があるからって…
なんか、逆だね。
75名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 14:47:55 ID:L+TEghMF
漏れは爪を三日に一回は切って、垢、雑菌が溜まらないようにした。
あと食生活の改善だね。甘いものは避け、極力野菜中心の生活に変えた。青汁ものんでる。
運動もストレス発散になっていいよ。ジョギングとか。
医者から貰ったできるだけ弱めの薬(ステ厳禁!)も塗った。痒み止めの錠剤も。
寝るときはゴム手袋はめてねた。これで掻きむしらない。
何より「掻かない!」という強い気持ちが大事だ。漏れは四六時中思うようにしていた。
オーソドックスな方法かもしれんが、漏れはこれで治りましたよ(・∀・)
76名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 20:46:27 ID:eLTeHZZt
@pサプリ昨日から飲み始めた
とりあえずなんの花粉が飛んでるかわからないけど、
今週の初めから出ていた花粉症の症状にはすぐに効いた
まだ2日でアトピー改善ってわけではないですが
とりあえず報告
7776:2005/12/02(金) 20:47:43 ID:eLTeHZZt
ぬけてた。
ソフトカプセルの方です
78名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 22:54:58 ID:NuTmSm8i
俺は食事を野菜を少し意識してとりよく噛むのとヨーグルトを毎日食べるのと
体を洗うのをなるべく控えるのと、少し体を動かすのを意識するのと脱ステで
結構よくなったかな。
食事と運動の改善は意識はしたけどそこまで徹底はしてなかったけど良くなった。
元が軽症だったってのもあるかもしれないけどね。今部屋がハウスダストの天国
状態だから掃除すればもっと早く快方に向かってたのかもしれない。

よく考えると発症する前は風呂が嫌いで結構体洗うのいい加減だった気がする。
で発症する数ヶ月前からなんか風呂が好きになって毎日ごしごし体洗うようになった。
・・・で発症。アトピーってなんか皮肉な病気。
79名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 02:11:00 ID:YQdN/ecT
手が乾燥ひび割れ(酷いとこで3mm深)で、もう3ヶ月くらい割れっぱなしだった。
で、海行きたいなとか考えて、ふと気がついて
手を綺麗に洗って、8%くらいの塩水作って手を漬けて,
軽く拭いて手袋してみた。(綿のやつ)
2日くらいで割れてるのがかさぶたになった。びっくりした。
もしかしてほんとに塩って効くのだろうか。
80名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 08:49:57 ID:sXr6tJR9
足裏の
 副 腎 の ツ ボ
を押してみて
痛い人は効果が出るかも
81名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 16:04:11 ID:+w+idBCU
@pサプリDRエッセンスで完治された方や改善が見られた方っていますか?
買おうかなと思うのですが、金額が高くて迷っているのですが。。
82名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 16:23:20 ID:HHue+xJH
>81
ざっとスレを見てると、改善した人は多いみたいですよ。
私も買いましたが痒みにあまり効果は感じませんでした。
オイルも併用するといいみたいだけど、
けっこう値段しますもんね。
83名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 18:59:11 ID:XTjPgtim
みんな治っちゃうとスレどころか、板自体に来なく
なっちゃうからな・・・
84名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 19:03:33 ID:jMmqjQvE
>>81
@Pサプリのソフトカプセルと一緒に使って1ヶ月くらいで
かなり改善して、今は杉茶飲んで中々良好。
長年傷つけてきた関節の内側と首の黒ずみはまだ取れてないけど、
パッと見たらアトピーだったって感じはしないくらいだと思う。
いきなり高いの買わないで、トライアルで試したほうがいいよ

話し変わるけど、スポーツクラブのサウナとか岩盤浴って
水着で入るんですか?
85名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 21:34:30 ID:PxqTVZR1
>>83
>>みんな治っちゃうとスレどころか、板自体に来なくなっちゃうからな・・・

だって、これで治ったよ、って正直に書き込むと
業者とかって、罵倒されるもん。 ああいうことされると、
二度と来るか、オサラバって、気にもなるよ。

86名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 23:18:18 ID:kO0WCHbm
>>78
まじでびっくりした!!
俺と丸々一緒ゃん!!
俺もちゃんと風呂入りだしたらいきなりなった。。。それまでアトピーとか気にした事なかったのに今わ一日の半分それ考えてる。。
87名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 23:58:54 ID:XTjPgtim
>85
確かに。
中には業者丸出しだったり、そりゃないだろ〜ってものあるけどさ
絶対に治るって方法がないから、何が効果あるかなんてのも人それぞれだから色々試してみるのが
いいんじゃないかな〜と思ってる。
大体、何か効果あったと書いてあると、効かなかったって書き込んでまわってる
奴の方が業者なんだろうけどね
8881:2005/12/04(日) 00:06:05 ID:aKttIL6k
>82-84
@pサプリDRエッセンスのオイルのみ買おうと思ってましたが、
サプリの方が効果あるのでしょうか??
お金ないので2つは買えない。。
オイルのみ使用って、どうなんでしょうか??
89名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 00:22:02 ID:8MceFBLR
>88
塗った直後に治ったなんてことは
もちろんないけど、普通にいいと思う
全身に使うと減りが早いから悪化している所から順に厚く塗り込んどけ
薄く塗っても大して効果ないから、気をつけろ
90良くなってます:2005/12/04(日) 00:29:08 ID:h7KN93ot
私は、食生活を改善したら、みるみるうちに良くなりました。
毎日、納豆・ヨーグルト・青汁・豆乳・黒酢。
甘いもの・コンビニ食・外食・油を採らない。
そしたら2週間くらいで改善して来ました。
すごく掻き毟ったので、まだ茶色く跡は残ってるけど、新しい傷はありません。
食生活を改善してから2ヶ月くらいたち、最近は、少しお菓子とか解禁してます。
でも、もう大丈夫そう。
以前のひど過ぎる食生活(毎日コンビニ食・お菓子。ジュース・・・)に戻らなければ
OKかも。
一番効いたような気がするのは、黒酢かな。
91名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 00:30:23 ID:HY5XUhsG
>>90 黒酢はそのまま飲んでるんですか?それともサプリみたいになったものですか?
92まぁみ:2005/12/04(日) 00:37:13 ID:hJpv79q1
私は黒酵母を飲んで、1ヵ月ちょっとで体のかゆみとガサガサがなくなりました!
今は顔も目の回りが少し乾燥するくらいにまで改善しましたよ(´∀`o)
93良くなってます:2005/12/04(日) 02:28:00 ID:h7KN93ot
>>91
黒酢は、そのままのものをお湯で薄めて飲んでます。
まずいけど、薬だと思って我慢してます・・。
温かいとさらにまずいけど、冷たいと体に悪いかなとおもって。
カプセルとかは、信用出来なくて。
旦那(健康児そのもの)も私の真似して飲んでるけど、そんなにまずそうにしてないかなぁ。
94名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 02:29:24 ID:HY5XUhsG
>>93 d。そっか〜、それだったらちょっと試してみようかな、黒酢。
95名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 02:36:43 ID:UX6Rcz30
黒酢とリンゴ酢は夏にジョギングと筋トレしたあとに飲んでた。
アトピーの効果は?だったけど、疲れが残らなかったよ。続けないと意味ないから最低5本は飲み続けよう
96名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 03:43:49 ID:nydICWvw
どうしてもリンスやコンディショナーが合わない。
頭皮にも髪の毛があたる顔にも。
洗い流さないトリートメントにした。タオルドライしてから
オイルタイプ(クリームタイプは私は合わなかった)のをつける。
とりあえず顔は問題なくなった。髪の毛もサラサラで良い感じ。
97名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 15:47:17 ID:yITInoFo
酢はかゆみ止め。飲んでも効果なし。1年以上続けた結果です。


どうも疲労回復には酢よりしょうがみたい・・・
98名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 19:22:33 ID:sWFB/kr+
気づけばちょっと掻いたりしている位の乾燥型のごく軽度のアトピーには
花粉症で春先に飲んだ杉茶で十分だった。
これが不思議で、おなかがゆるくなることもなくお通じがよくなるし
肌の調子がよくなった。今はアトピーよりも花粉が心配
99名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 19:44:33 ID:SkZ23AMw
とにかく掻かない。
これで治った。
あと、キンダベート。

100名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 20:44:18 ID:6BFBW8vN
ステだよね..
101名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/04(日) 20:56:39 ID:5Mw12gaP
掻かないに1票!
寝るときの綿手袋が一番かな。
食事にも気をつけたし掃除もしたけど夜手袋したら2ヶ月で汁出なくなった。
最近じゃ首の乾燥も改善してきた。
つるつる肌まであと少し!頑張りまっす!
10288:2005/12/04(日) 23:51:57 ID:aKttIL6k
>89
レス、ありがと。
体全身だと、量少ないよね。
@pサプリオイル、よさげだね。
103名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 23:00:11 ID:7gPnuoVA
お風呂に入ってる間って痒くならないよね。
(入ったばっかりは体温上昇で痒くなるけど、それを越えたら)
だからお風呂入ってる間は、幸せーって感じで、もう出たくないって思うんだ。
それで考えたんやけどベッドとお風呂が合体したようなやつがあればいいと思った!
お風呂で寝れるみたいな。。
だれか開発してくれないかな。。。
104名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 00:39:45 ID:9VK3n6Z2
お風呂やシャワーの後に精製水で肌を拭いて塩素をとるというのはどうですか?
105名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 13:27:54 ID:X6gOe3Dn
掻かない。
爪を短めに切って、プラス手袋。
ぬるい目のお風呂。
無添加の石鹸・シャンプー。
早寝早起き。
日光になるべくあたらない。
健康的な食事。
便秘にならないこと。

大変だけど、これを実行したら直った。
アトピーのときのしんどさに比べたら、楽なもの。
106名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 13:30:05 ID:X6gOe3Dn
アトピーであるということがストレスになって、
よけいひどくなっていた気がする。
ちょっとでも改善してくると、
ストレスが軽減して、加速度的に治って行ったよ。
前のひどい状態が信じられないくらい。
107名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 13:32:44 ID:X6gOe3Dn
治った今も肌にはすごく気をつけてる。
だから、同じ年齢の人より肌キレイだよ。

私は顔に出るアトピーだったので辛かった・・・。
でも治ったよ!みんなもがんばって!!!
108名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 14:27:36 ID:M10z8s6v
私も同じ。色々な事に気を使って
同級生とならんでも自分が肌きれいだと思う。
なまじっか肌が丈夫な人はなんだかんだで雑だからね。
(いい化粧品使っててもシャンプーとかまで気が回らなかったり)
顔に出る人はシャンプー変えると全然違うよ。
頭と顔は一枚皮だから頭の脂の量が顔に影響するって
私の先生は言ってました。私もその通りだと思います。
109名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 14:35:05 ID:MzyFB/tP
シャンプーではそこまで変わらない あんたが前に使ってたシャンプーが合わなかっただけ
110名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 14:40:40 ID:GashhaTT
111名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 14:50:35 ID:gpuMP42F
111
112名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 14:55:11 ID:X6gOe3Dn
>109さん
108さんも私もシャンプー変えるだけで治るなんて言ってないよぅ。
いいと言われる事はほとんど試したし、
病院もいっぱい変えたよ。色んな薬も飲んだよ。

お化けみたいな顔でほんとに辛かったんだ。
治リ始めたときは涙出たよ。。。
お化けみたいな顔だったときは正直自分が憎かった。

みんなにも治って欲しいと心から思う。
113名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 15:02:37 ID:MzyFB/tP
>>112はどうやってよくなった?
114名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 15:34:59 ID:M10z8s6v
108です。私の書き方が悪かった。ごめんね。
これじゃシャンプーだけで治ったみたいだもんね。
まだ試してない人の一つのきっかけになればと思って書いたのだけど。
シャンプーも洗剤も沢山試したよ。
実際皮膚科に売ってるシャンプーで悪化したこともあったし。
私は全身にでてたんだけど合うシャンプーが見つかってから顔は改善されて
それから色々なとこが良くなったから。(余裕がでてきたのかもね)

見た目が治った今も部屋の掃除、食事制限、サプリ、デトックス等欠かしてないです。
治る前はあまりにも辛すぎて今も夢に出てくるし、
人に過去のこと聞かれても良い思い出がなさすぎて答えたくない。
だから112さんみたく
みんなにも頑張って欲しいと思っています。

115名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 16:12:24 ID:oztZYHll
初めて書き込みます。
私も今、脱ステ中です。とはいっても漢方の飲み薬と塗り薬を使っています。
かなりよくなってきています。そこの先生が言うには「胃は万病の素」だと言います。
食事はよく噛んで米はやわらかめに炊く。
緑黄色野菜を中心に熱を通すこと。生野菜は体を冷やすのであまりよくない。
肉はやめ白身魚を食べ背の青い魚はダメだそうです。
果物は柿と梨はよくないそうです。
あとはお茶漬や漬物は絶対にだめ。
冷たい飲み物もだめ。水もだめです。飲むならお茶です。
116112:2005/12/06(火) 17:02:39 ID:X6gOe3Dn
色々試しましたが、最終的に効いたのは、
梔子柏皮湯という痒み止めの漢方薬。
これで痒みを抑えて、105に書いたことを実践した。

ひどかった頃あれこれ試したけど、ほとんどが効かなかった。
合う治療法は人それぞれだと思うので、
試したけど効かないって落胆しないで、
どんどん違う方法を試した方がいいと思う。

漢方薬は市販されてるものは高いけど、
病院で処方してもらえばすごく安い。
症状によって色々あるので試してみてもいいと思う。
117112:2005/12/06(火) 17:07:52 ID:X6gOe3Dn
それと、自分に合う病院・先生を見つけること。
治らないなら病院変えていった方がいい。
118名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 17:19:38 ID:oztZYHll
確かに漢方は高いよね。
私も漢方の飲み薬と塗り薬で100万は有に超えています。
親には感謝してもしきれません。
今は腕がひどかったのでステを塗り続けていたので、なかなかよくなりませんが、
他は色素沈着したところも黒い肌の間から白い肌が見えてきました。
アトピーは必ずよくなるよ。。
119名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 17:20:23 ID:ysTjqDFL
>>115
>肉はやめ白身魚を食べ背の青い魚はダメだそうです。
背の青い魚はダメ、というのは一般に言われていることと違うね。
背の青い魚は DHA を多く含んでおり良い、と言われることが多いし
漏れもそう思っている。
(もちろん魚は水銀などの汚染物の蓄積に注意が必要)
その先生は、どういう意図でそう言ったんだろう?
120名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 17:22:06 ID:KQKa5L+H
背の青い魚(サバなど)駄目っていわれてるのは
アレルギー性が高いからじゃん。常識。
ネタ?
121112:2005/12/06(火) 17:23:10 ID:X6gOe3Dn
>119
青い魚はアレルギーがある人多いよ。
蕁麻疹がでたり、痒みが強くなったりする人いる。
私も先生に青い魚ダメって言われた。
122名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 17:32:56 ID:oztZYHll
さばはアレルギー出る人が多いよね。
ちなみに白身魚も新鮮であれば塩もふらないで食べたほうがいいらしいけど、私は無理です。
都会では新しい魚がないし。。。
塩分は体を痒くさせるからとのことです。
123名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 20:12:28 ID:tgt1pr+i
でも塩とると保湿になるんだよな
124名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 20:30:42 ID:ij4EH7bY
_,..,,..,、.,、,,_,..,,..,、.,
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱   
鬱鬱鬱::::::::::::::::::::::\  
鬱鬱鬱::::::::::━:::::━  
鬱鬱::::::::::: :: -::::::::-| 
 (6:::::::::::::(:::::::::::>:::::::)  <悔しかったら犯ってみい!
  |::::::::::::::::::┏━┓:| ミヘミヘミヘミヘ
   \::::::::::::┃─┃:三ミミミミミミミミミ
    \::::::::髭髭:::彡ゝミミ      }
  /⌒  - -  !三ミミ   /  \|
/ /|       |彡.三    ´ ` |
\ \|≡∨    彡(6    つ  /  
  \⊇      彡.|   / /⌒⌒ヽ 
    |      _""|    \  ̄ ノ <ハイッ!ハイッ!   
    ( /⌒v⌒\  |      ミ/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  | ___ ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
125名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 09:45:45 ID:rygyyune
シメサバにサバの塩焼きうまいのに食べないの?
もったいないな
126名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 23:07:11 ID:5n+DSvw2
あっ。私はシャンプーは今は使ってないの。
漢方の先生にカリ石鹸で洗ってくださいって言われたから。
石鹸は薬局でも常時おいていないみたいなので、取り寄せてもらいました。
臭いもなくしみることや痒くなることもありませんでした。
ただ、泡立ちにくいので、泡立てネットを使うことをおすすめします。
あと、洗顔や体を洗うのにはあまり気になりませんが、頭は泡がすぐに消えるので、
洗えてる実感がないので、物足りないかもしれませんが・・・
私は頭皮にもできているのですがなかなかいいように思いました。
127名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 10:00:17 ID:fFEdL5cR
朝一番で光をあびると副腎皮質ホルモンの分泌が良くなるらしい。
早起きしてつづけてみよう。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20051114k0000m040054000c.html
128名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 17:19:01 ID:1GN5jB+Q
掻かない。ってのは、すごくというより
アトピーにとっては一番大切なことだと思った。
@pサプリエッセンスとカプセル使って
皮膚ってちゃんと生まれ変わってるんだなーと実感。
普段意識したことなんかなかったけどね
129名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 17:25:18 ID:RJtuKqKt
悪化の最中はどうにもならん。
どんなに工夫しても努力しても絶対悪化。
へこむよ。・゚・(ノД`)・゚・。
130名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 17:42:59 ID:1GN5jB+Q
>129
へこんで気持ちが下向きになると余計に悪くなる
頑張って! 
131名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 23:54:40 ID:iBFLxF00
乾燥する季節になってアトピーがひどくなった。
2年近く使用していた皮膚科で処方された薬がステロイド剤だったので、このスレ見てから脱ステ実行中。

最初は寝ながら無意識に掻いてしまって手と顔がひどかった。
今はガスールとニベアの組み合わせで肌荒れは引きつつあるんだが…これも一時的なものなのだろうか。
132名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 00:27:39 ID:8BMv60YB
>128
@pサプリ、エッセンスとサプリだったら、どっちが効き目あるの?
普通の人の肌みたく改善できそう??
133名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 01:26:54 ID:ukmzXTfb
>132
どっちも使ってるからなんとも・・・。
肌の赤みが落ち着いたから、エッセンスはやめて
カプセルだけにしようと思ってる。
肘の内側とかはまだ皮が厚くなってるところがあるけど
それ以外の所は、ガサガサとか赤さはなくなったから
自分では普通の人の肌になっていると思うんだけどな・・・
友達とか良くなったね〜と言ってくれてるけど、
本当は違うのかなやっぱり・・・
134名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 11:53:26 ID:8BMv60YB
>133
どのくらいの期間で、効果を感じたのですか??
肌の赤みとか痒みが軽減されたなど。。

@pサプリDRエッセンスの購入を考えてます。
サプリと併用した方が効果でやすいのかな。
ただお金がねぇ・・安くないからかなり迷います。
顔・首・肩・腕・手首に炎症があるので、使用する量を考えても
お金かかりそうです。。
135名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 13:54:19 ID:6Bzco6mI
やっぱりアトピーなのに夜の仕事やってるから治らないのかな・・・・
今布団ほしたけど体が痒い。

俺の部屋・・・1ヵ月は掃除してないな・・・だからか・・・?
136名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 18:34:08 ID:ukmzXTfb
>134
私の体感では、赤みが落ち着いたのは2週間くらい。
痒みは最初のボトルでカプセル1日に10粒くらい飲んで、エッセンス
塗ってればそれほど感じなくなりました。今はカプセル1日2〜3粒で
かゆみは感じません。エッセンスはもうなくなってしまったので
ここ1週間は使ってません。炎症もなくなって、特に悪化することも
なくなったのでエッセンスはもう使わないと思います。
来年はスポーツクラブに入って運動してサウナにチャレンジしてみようと思ってます。
色んな商品試したりしてかなりお金を使ったけど、自分には効果があったので
今となっては高いとは思いませんが、>134さんに効果があるとは言えないので、
迷っているなら止めた方がいいと思います。
自分にあった改善方法は絶対にあると思うので、自分にあった方法を
見つけて下さい。私も頑張ります。
137名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 21:03:58 ID:CVgmdWxm
乾燥型アトピーのオレ、杉茶だけでも効いてる
毎日飲んでくうちにだんだん痒みがおさまってきて、今は全くない
固い所もとれてきてたし、その他の所もどんどん肌きれいになってんぞ
138名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 18:13:59 ID:tm+uxRgP
親戚の子が使った@pサプリのエッセンスの残りもらった
1/3だけだったけどラッキー!!
ソフトカプセルもくれって頼んだら自分で買えって言われ
高いから杉茶にしたけど結構良い
まだ1ヶ月だけしか飲んでないけどかゆみもないし良い感じ
139名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 18:44:09 ID:LzUTp1dV
>138
子供は確かに治るのが早いと思う。
エッセンスの量も少なくて済むし
やっぱり体が大きくなって、代謝も悪くなってからだと
時間も金もかかる
140名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 19:39:48 ID:kN33u8B8
そうか?3週間も使ってりゃじゅうぶんじゃね?
141名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 19:47:16 ID:L3lf8n3t
以前、杉エキスのサプリを飲んだら、すさまじい下痢に襲われました。
杉茶だと、大丈夫でしょうか?
142名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 21:34:38 ID:KxFpqAv1
>141
杉茶も色々あるけど、濃く煮出すと下痢するって
書いてあるやつは濃く煮出していないのに下痢した。
人それぞれだなんだろうけどね
143名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 01:38:22 ID:m8Sz9Av1
むかぁし尻にアトピーあって何年もコンプレってたが家の改築で銭湯にいかなならんくなって、銭湯かよったら普通になおた(*・ω・)
144名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 01:51:13 ID:mDB7Z6en
家の湯船ちゃんと掃除してなかったのか…?
145名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 03:23:25 ID:CBqSxtmv
最近特にヒドくなってきた…orz
ちょっと前までは関節の内側、首、肩、下着の締め付け部分みたぃな部分的なもんだったけど…。今スゴいわ(;_;)
全身極度の乾燥。お腹や太股まで…そして特に背中。寝返りうつだけで肌がピキピキいう感じで…。
とりあえずジョンソン&ジョンソンのベビーローション塗りまくってるけど効き目なし…。
今日親が保湿に良いらしいって言ってヒアルロン酸サプリメント買って来てくれたけど効果あんのかな?こんな超乾燥肌のあたしはどぉしたらいいの…(泣)
146名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 05:56:17 ID:oUIluwcF
悪化しましたではなくて、改善報告スレなんだからとりあえず
ここに出ているものだけでも全部試してみればいいと思う
147名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 13:28:37 ID:1lHPeG/S
なんで保湿しないの?こんだけ乾燥してたら普通の人でも粉ふくよ。

普通の人は肌から保護成分でるけど、アトピーの人はでにくいんだから保湿しないと、
遺伝的にその辺が欠如しているのは確実です
148名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 14:58:26 ID:tWRCoB00
>>147
なんで保湿しないか知ってるの?知らないような発言だ。
知ってるなら説得力ある説明をしてくれ。
知らないなら勉強してから発言してくれ。
149名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 19:45:15 ID:NsVcWar2
>>147 >遺伝的にその辺が欠如しているのは確実です

ソース希望。
150名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 20:02:43 ID:XuHcg8Vj
脱ステは壮絶でも何でもない。準備をしてやれば快調。
リバウンドなし、脱ステ、自然療法師で、
全然リバウンド無しで、半年で治ったよ。

リバウンドなし、脱ステの自然療法師で勉強してミイーヤ(^。^)
151名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 20:17:09 ID:XuHcg8Vj
ステロイド漬けの諸君へ

ステロイドは10年使っても20年使っても良くならないよ。
子供の時から使っていて30歳、40歳になっても治らない患者さんが沢山いる。
そればかりか、体や心や神経に重い副作用を引き摺っている人も多いよ。
みんな、うちで、脱ステやって良くなって社会復帰、学校復帰しているよ。
誰一人、失敗せずに脱ステの難関を突破して行くんだよ。
脱ステに成功すれば治ったも同然ですよね♪♪

                         自然療法師
152名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 22:32:32 ID:1lHPeG/S
>>149
検索キーワードがわからないが、二〜三年前の新聞に小さくでてました。

日本の学者が、皮膚の保湿成分をだす遺伝子を発見しました。 アトピー患者にはこの遺伝子の一部がかけています。

一つ、私もアトピー患者です。
脱ステロイドは可能と思いますが、脱保湿って可能ですか?
保湿してぐっすり眠ったほうが、イガイガもなくなるし次の日調子がいいです。
結婚するまえには嫁になる人には打ち明けるつもりです。
153名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/11(日) 22:34:51 ID:oUIluwcF
何が効果あるかなんて人それぞれだからさ
カリカリしないで
154名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/12(月) 00:25:22 ID:k1+R3gvS
>>150-151
患者なのか療法師なのかハッキリしろ。
IDがいっしょじゃわかんねーよ。
日曜のこんな時間に一緒に同じPCで2chに書き込みなんて随分仲良しだよね。

と好意的な解釈をしてみたがどう見ても業者の自演だわな。
155名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/12(月) 00:49:14 ID:hl0jVHMS
karikarisunna
156名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/12(月) 06:57:56 ID:bgLcVSCE
>>152
遺伝と遺伝子は違うじゃん。
157名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/12(月) 14:08:29 ID:K/Re2YJQ
杉茶が良いとのカキコミを見て、娘のアトピーにと煮出したんだけど
まずいと言って飲んでくれない・・・
効果があった方は1日どのくらい飲用していらっしゃるんでしょうか。

普段飲んでるお茶(冷茶しか飲まない)に冷やした杉茶をこっそり
ブレンドしてもバレる。私は結構おいしいと思うんだけど。
ジュニアスポーツしてるので、ブレンドしたものを持って行かせると
それしかないから、何とか飲んでるけど、微量になってしまいます。

アドバイスお願い致します。
158自然療法師:2005/12/12(月) 20:42:05 ID:srxf/7b5
脱ステやっちゃった君へ

脱ステやって成功した訳でもない、失敗でもないと思うが、
汗をかいたり疲れたり、生理の前になるとワット酷くなって中々良くならない。
何時、再発するか不安で不安でしょうがない ア ナ タ!
クラス会とか、お見合いとか大事な時に決まって悪くなる ア ナ タ!
脱ステ成功の法則を伝授します♪よ
脱ステ成功するとメイクも髪のお手入れもお化粧品も恋愛も思いのまま♪
心の闇も長いトンネルから抜け、まぶしい光の世界へ大脱出!!!
159名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/12(月) 22:55:08 ID:015OHPx5
アホ丸出し
160名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/12(月) 23:48:30 ID:DtFbN2Fu
酵素風呂に入ると改善するよ!
161名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 00:01:44 ID:VfZbS5Yy
アトピーの方にお勧めなのはこの洗剤かな。
手が荒れないし汚れがよく落ちるしね。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33744245
162名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 00:22:47 ID:X88cPE20
宣伝?
163名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 01:06:32 ID:q5Z/wcqS
>>157
私が飲んでるのは、一日500mlを目安にって書いてあったから
二日に一回作って、半分づつにして飲んでる。
甘いものが欲しい時には、ハチミツ入れたりもしたけど
私は杉茶が結構好きだから、基本的に何も入れずに飲んでます。
164名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 02:01:31 ID:f5HQrJGw
私はプラセンタ注射が効いてるみたい
週一、内科で受けてます(保険がきく)
顔の方がいまいちだったけどこの内科に紹介してもらった皮膚科で脱ステ中
赤みもひいて来ました
165134:2005/12/13(火) 11:02:44 ID:WP0DSmH3
いろいろ迷いましたが、@pサプリDRエッセンスのみ購入しました。
やはりサプリの方は買いませんでした。合わせて買うと金額がお高くなるので。。
エッセンスのみ使用して、様子をみたいと思います。
変化があれば、また書き込みしますね。
166名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 14:18:18 ID:9gDBqDli
>163さん
ありがとうございます。
500mlですね。同じ感じです。
私も娘ももともと食事中でもお茶はほとんど飲まず、水分を
あまり取らないので、1日二人で1Lは結構がんばらないと
飲めないので、500mlで限界だったんですが、安心しました。

これ以上嫌がらないようなんとなく勧める方向で続けてみます。
ありがとうございました。

でも、杉茶の煮出し、湯量を半分まで煮詰めようとすると中火で
30分はかかりますよね。
常時、冷やした杉茶をストックしておきたいのにうっかりしちゃいます。
167名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/13(火) 23:59:43 ID:xn0qGyjr

杉茶の味は別にどうでもいいんだけど、
煮出してる時間がないから、週末以外は
@pサプリソフトカプセルの方にしちゃってる。
ゼラチンでコラーゲンも摂れるからいいかな〜なんてことも
考えちゃってます
168165:2005/12/15(木) 12:11:24 ID:98ZeeMyH
@pサプリDRエッセンスが届き、使用してましたが
かなりいいです。顔の炎症が治まり顔の赤みが薄くなりました。
高いだけはありますね。サプリも併用したら、もっと効果あるのかも。。
169名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 13:12:51 ID:4Ez50BL/
杉茶一ヶ月半飲んだけど、特に変わりなかった。
サプリは効果あるのかな・・
170名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 14:23:43 ID:bDdqB8pe
動物性タンパク、油、砂糖をとらない。
玄米は硬いので5分つき米と
野菜(特に根菜)をよくとる。
1ヶ月つづけたらかなり良くなった。

171名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 23:45:41 ID:ELyvL4C7
野菜中心の食生活 、規則正しい生活 +@pサプリ&杉茶でだいぶよくなった。
体質改善に来年からスポーツクラブに行って運動して超健康体目指して頑張る。
今日は体験でヨガやったらはじめてにしてはよくできたって誉められて
営業トークとはいえ、なんか嬉しかったな〜
172名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 05:23:36 ID:zn/+rUAQ
こっちに書き込むのは初です。みなさまよろしくお願いします。
杉茶に興味があるのですが、だいたいどのくらいのペースで飲んで
いらっしゃいますか?一日何杯とか……。
今、使っていらっしゃる方どうぞよろしくお願いします。
173コスモドクター販売員:2005/12/16(金) 05:28:38 ID:DoHlDtE0
アトピーの豚は金儲けの道具やでぇ
174名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 06:55:38 ID:CCtjCH9M
>>164
私も以前にプラセンタ注射していましたが
特に効果は見られませんでした
人それぞれみたいですね
175名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 11:49:01 ID:iUEGGFGH
>>172
1日500ml目安にって書いてあったから、2日に1回煮出して500ml飲んでる。
176名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 12:40:16 ID:uhjjOOx0
@pサプリDRエッセンスとかソフトカプセルは本当にステなしでしょうか?
昔、医者で出されていた漢方薬は見事に内服ステ混入だったので…
信じるか信じないか、自己責任かなあ。
177名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 13:11:08 ID:ToZb9BHx
@pサプリDRエッセンスを使ってる方に質問です。
今HP見たら、濃度が3種類あるのですが、皆さんはどの濃度のを使っていますか?
178名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 15:45:52 ID:JzCTQ8gC
@pサプリDRエッセンス、濃度は5%と10%の2種類のハズ。
ちなみに10%使ってますが、なかなか良いです。
179名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 19:42:45 ID:bctBwZ5V
杉茶にしてもプラセンタ注射にしても改善する方法は人それぞれ。
アトピーが良くなってもらっちゃ困るってわけじゃなければ
改善しましたってスレなんだし、効果なかったってだけじゃなくて
それにプラスして、同じように効果なかった人の参考になるから
何が効果あったかを書いたほうが良いと思う。
180名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 20:15:27 ID:9Y/k/ap6
>>177
最初に10%次に5%使ったよ
181名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 20:25:34 ID:L/dmvgA/
>>178 今見直したら2種類でした。量が違っていたんですね。そそっかしくてすいませんでした^^;
>>180 レスdです。

皆さん、10%の方が多いようですね。私は今日トライアルセットを注文しました。
182181:2005/12/16(金) 20:27:27 ID:L/dmvgA/
ID変わってしまってますが、>>181>>177です。
183名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 21:46:30 ID:QrC6kLFB
>181
私は先に5%次に10%で使ってるんだけど
はじめから10%にしておけばよかったなと今になって思う
やっぱり10%の方が早く効く
184まーぼー:2005/12/16(金) 21:49:30 ID:VI+/PVkc
乾燥気味な人は、オメガ3、オメガ6の油分が保湿にいいようです。青魚、
亜麻油に多くあります。
185名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 08:19:17 ID:Zwr9OQf8
>>176
ステ入り漢方薬なんて出してる医者本当にいるの?
@Pサプリと同じメーカーのもので、杉茶ソフトカプセルってのは
大手通販メーカーも扱ってるから、さすがにステ入りって事はないだろ。
改善策は色々あるんだから、自分の最善の改善策を探すために
色々と試すのはのはもちろん自己責任だろうけどさ。
なんか変な叩き方
186176:2005/12/17(土) 11:17:18 ID:X5FbVRQM
>>185
レスさんきゅ。
別に叩いたわけじゃなくて、素朴な疑問を書いた。
私は普通の「内科」でステ入り漢方を出された。そこ東京横浜スレに昔載っていたんだが。
一時期すっごくよくなって(体中のアトピが消えた)しかし、薬が切れたらリバウンド状態になり別の大学病院で「それは何か入ってんだろうね」と。
行政とかに色々問い合わせたけれど、裁判になってもきっと負けるし自己責任って言われた。
ステ混入の証拠がない以上、名誉毀損にもなるらしい。

あ、昨日サンプル届いた。別に変なもんじゃなさそうだね。
187名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 11:26:54 ID:2KgGmbvY
防災用にとミネラルウォーターを買い込んでいたがそろそろ期限切れ、
なので毎日2gグビグビ飲んでいたら痒みが治まった。
同時に発芽玄米も食べている。
188名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 13:34:43 ID:hjTdPG63
浪人中は入院を絶えず勧められるほど重症アトピー
まぁ受験シーズンは入院してたが(笑
そしてステロイド漬けできれいになって大学生活へ

んで楽しい生活、楽しい一人暮らしに部活。
気づいたら薬使ってなくてもきれいだわ。
漢方やら食事やら温泉やらダツステやらしたが
俺は大学生活が特効薬だったな。社会人になるのが怖い

あ、あとね月に数回は伊豆でダイビングしてる。
189名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 13:36:32 ID:BoLW0Eao
↑そのうちにリバが来るさ
190名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 13:59:11 ID:hjTdPG63
>>189
リバウンドって一年後にもくんの?
きたとしたらただの悪化だべ?
ひどいリバウンドは過去に経験した。
191名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 14:02:38 ID:RrB9dtLr
俺はコカ・コーラを飲んでから調子が良いがコーラってどうなんだろ?
一般的に体には悪いって聞くけど@pには良いのかな?
どちらにしろ俺は良くなったことを報告するわ。
俺はどちらかというと軽度な症状(手と足と顔だけにでる)。
俺の場合は良くなったけどみんなに良いとは限らないよ。
192名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 14:43:14 ID:BoLW0Eao
>>じゃあ190はステを一年間ってないの?
193名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 15:02:59 ID:BoLW0Eao
間違い↑使ってないの?
194名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 17:20:55 ID:NKTGA4kJ
おれも今日から杉茶飲みます!
煮出していると森林浴な感じ
195名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 17:39:32 ID:vDBtPN+m
ベビーローションええよん
196名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 00:07:52 ID:HziucDsh BE:99339236-
>>191
当方週に軽く5g↑は飲んでいるヘビーコーラーですが
全く関係ないと思います
むしろカフェインのせいか痒みが少し増すような気もします
どちらにしろ誤差程度だと思われ
197名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 04:07:16 ID:F42A3MZ7
こんな時間に目が覚めちゃった トイレトイレ‥
私はここを見て去年の春からステからダイアフラジンに切り替え〈以前からそんなにひどい症状ではなかったが〉
あと夏前から豆乳を毎日欠かさず飲んでます!!
2ヵ月位してからまずお通じが良くなり、痒みがなくなり肌がもちもちして柔らかくなりツルツル!今ではどこも症状はありません!
ホントはバストアップの為に始めた豆乳だったんだけどね 胸も1カップあがったし豆乳パワーに感謝してます 皆さんも良かったら試してくださいなっ
ではおやすみなさい☆
198名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 07:09:13 ID:TwtqzaO6
@Pサプリの 宣伝マンばっかりですね。 時給いくら?
199名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 12:03:43 ID:+Kt8lmcz
>196
ヘビーコーラーワロタ
そんなに飲んで太らない?
>198
あなたは何で改善したんですか?
あ、ごめん 何を販売しているんですか?
200名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 20:32:18 ID:Jpw6jRmW
アトピーが改善しては困る人が混じってますね
201名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 20:56:01 ID:Rg7r06Nt
改善したってのがあると、すぐに効かなかったなんて
書き込みがあるけど、改善スレなんだから、ただ効かなかったじゃなくて
何が効果あったとか改善したって書けばいいのに。
他に困っている人の役に立つしさ
結局、自然療法師みたいな自分のやってる、もしくは
自分が売ってるものしか認めないなんてやつばっかりになっちゃうのは
もったいない
202名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 21:57:20 ID:0+L5BupU
ルイボスティー飲んだり、引越ししたり、電位治療器通ったり、どれが効いたのかわかんない。
203名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 23:02:32 ID:gZRSs53r
http://www.1atopy.com/index.html
アトピー性皮膚炎克服レポート
204名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/20(火) 23:59:53 ID:+Kt8lmcz
>203
ググっても出てこないゾ
205名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/21(水) 01:08:44 ID:SMi6Wp5L
>203
ごめん けっこうありました。
206名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/21(水) 19:19:24 ID:s2gfx83n
亜麻仁油ーフラツクスオイルがいいようです。直接、寝る前にのむといい。
207名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/21(水) 23:54:53 ID:2jj/FSDa
>>198
その発想が業者クオリティ
>>201
同感 改善報告にケチつけてまわってるのはほぼ業者
>>202
何が効いたかわからなくてもよくなったんだからいいじゃん
おめでとう!!
208名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/22(木) 16:31:32 ID:iUe3NWHW
値段はちょっと高いが良い食材を使って小食にし始めたら、
安い食材で普通に食っていた時よりも金がかかるようになったが
体の調子が良い。やっぱり違うんだな
209名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/22(木) 18:32:38 ID:b3jY9ILd
風呂にバスクリン系の入浴剤を入れて、ぬくもると痒みがでにくいよ。
但しコラーゲン入りとかのやつ
210名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/22(木) 21:18:50 ID:mTVFbC08
>>208
わかる
野菜なんかおひたしにすると安いのは
本当に同じものなの?って思うほど縮んだりするよね
安い物はそれなりというより別のものなんだな〜と感じてる
211名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/25(日) 00:21:33 ID:E9h3Qj64
カルシウムと亜鉛のサプリ飲んでたら治った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

でも体質的に悪いものに反応しやすいっぽいから飲み続けないと
212名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/25(日) 10:54:18 ID:Jfqi1fym
>208
調子が良いってどのくらいで実感しました?
213名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/25(日) 10:59:21 ID:MwHpcb22
>212
1年
214名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/25(日) 15:32:05 ID:M5XYv5jT
1年かぁ〜っ。やっぱり結構かかるんですね。
でもじわじわ良い感じになってくるのかな?
215名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/25(日) 22:44:28 ID:MwHpcb22
>214
劇的な効果は期待できないけど、
悪化しなくなるのと、体調は良くなる
風邪をひかなくなったりもする
216名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/25(日) 23:27:06 ID:BR9O9/SK
理由のなく安いものはないという簡単なことを
気付かない人は多いですね
なんで税金を・・・ 話が脱線してしまいました。
217名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/26(月) 16:08:17 ID:oVVS+rQ/
この2ヶ月でだいぶ良くなったけどどれの効果
なのかわからない。一気に色々したから
カスピ海ヨーグルト 毎朝100gくらい
ヤクルト300    毎朝1本
ルイボスティー   お水代わり1.5Lくらい
塩素除去シャワーヘッドに交換
お風呂にアスコルビン酸
塩浴
それと2年くらい前からご飯炊くとき押し麦2割
何がよかったんやろう?全部やめれんのか?
218名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/26(月) 18:47:23 ID:GnvPB9EQ
>217
いっぺんにシャワーヘッド以外全部やめてみれば?
特に困ってなければ全部続ければ?
219名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 09:24:22 ID:9zGMasGt
脱ステ、脱プロに成功した人に聞きたいのですが。 顔、体は普通の人のようになれたのですか?それともやはりステ、プロを止めれただけで、見た目はアトピーのままですか?ぜひ聞きたいです。
220名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 11:21:11 ID:47xbDy2j
3ヶ月ほど前から食事療法を続けているんですが、10年間苦しんだアトピーから解放されました。
完全に野菜だけの生活にすることでこうも違うのかと驚いています。
かゆみ止めの飲み薬やプロトピックは時々使っていますが、それも不要になりそうです。
ただ単に動物性蛋白質アレルギーによってアトピーの症状が出ている、という方は他にもおられるかもしれません。是非試してみて下さい。
飲み物は水(ミネラルウォーター)だけ、調味料は塩・砂糖だけ、肉や卵はご法度です。かなり味気無い生活ですが、得られたものは大きいです。
221名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 11:55:28 ID:x/EcK31B
黒酢や梅干、納豆、大根おろしなどを食べて改善していたのだが、1週間前、さつま揚げが送ってきた。
美味しくて食べまくっていたら、おとといくらいから痒みなどが再発してしまった。
やっぱり美味しいものを食べ過ぎるとダメですね。
腹八分。そして私の嫌いなすっぱいものを摂るのが肝心なのかな?
222名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 23:02:23 ID:1dPehn6s
一日中、寝るときもマスクをつけて過ごしてたら結構調子いいみたい。
保湿にもなるし。
223名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/28(水) 13:50:01 ID:tqSGA/6e
食事と運動でだいぶ良くなったので
とどめに杉茶を飲み始めたが
私はこの味結構好きだな
煮出しているときの香りをかぐと、気持ちが落ち着く気がする
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/01(日) 23:18:19 ID:X2KjKzNQ
現在30X歳。♀

25年苦しんだ、半分死んでた、私
イチカバチカで、リバウンドなし脱ステ、治療の(民間)先生のとこで指導を受けた。
駄目だったら、死ぬつもりで!!!

完全に治ったよ。長いナがーいトンネル出たヨ!!
8年間、全然再発しない。ちゃんとやれば簡単に?治るんだアトピーは!!!ホントダヨ
225名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/02(月) 12:37:49 ID:6hW6tSqv
>>224
文章が男っぽいですねw
226Z詞:2006/01/02(月) 13:21:13 ID:9zeszbGb
最近思ったのですがパソコンをずっとやっていると以上に
顔が赤くなりませんか?
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/02(月) 14:41:12 ID:Yt7IE91O
ヤクルト
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/02(月) 14:51:01 ID:TvRIked7
>224
自然療法師でしょ?
ったく
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/02(月) 18:14:03 ID:4U+xF1xx
私は「黒酢もろみ酢(黒糖入り)」を半年毎日飲み続けたら改善されたよ。
でも飲まないと1ヶ月くらいで再発した。
あとは腹八分・スナック菓子を食べない・ジュースを飲まない。
これらを実践してた。
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 00:41:21 ID:I/qXm/H9
食べ過ぎると体のなかから溢れてくるように湿疹が。
血液検査ではハウスダストが陽性で食物は一切なしだったので
あんまり食は気にしてなかったけど、気を付けたらほぼ出なくなったよ
肉、油、砂糖採らないこと。あと引っ越しもした。どちらか一方でもダメだった。
231名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 00:44:02 ID:1KpLzjTq
一気にやったからどれが効いてるかわからんが一応書いとく

シャワーヘッド交換
入浴剤
「野菜1日これ1本」を毎日飲む
六甲のおいしい水2リットルボトルを1本毎日飲む
空気清浄機購入、常時フルパワー稼動
1日おきにランニング30分ほど(温くなれば毎日やる予定)

これを2ヶ月やって重度だったのが軽度ぐらいまできた
232名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 01:23:18 ID:BIpxbP7o
軟水を飲みまくる。後は何もしない〜。一年くらいしたら大体治まってくるよ。一年の間が辛抱時だね;
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 01:46:01 ID:ka6TR5s6
>>231
売ってる野菜ジュースに使われる野菜って殆ど中国なんかの外国産のだろうから
余計からだに悪そうで買うのためらう
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 01:49:49 ID:T0d64+4Y
国産で無農薬の原材料を使ってると謳ってる青汁飲んだらいいべ
宣伝で謳っている以上、そんなにひどい大嘘はこけないはず
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 01:57:06 ID:fjlCSwwZ
農薬ってのは栽培段階での話だろ?
収穫後の防カビ剤やらは入るわけ?
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 03:25:15 ID:7pOqr7CJ
飲み水について何かアドバイスをください。
今はダイエーやヨーカドーの無料のお水「ピュアウォーター」や
取り寄せ用の美味しい水(名前わかりません、親が貰ってくるので)
を飲んでいます。スーパーで買える程度のもので
こういう成分の水がいいよ等ありましたらお願いします。
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 13:31:21 ID:fjlCSwwZ
ナチュラルヲーターより「ミネラルヲーター」と表記してあるものを買え

風呂に入る前はビタミンCを含むものを数ml入れるなどして塩素抜き
料理に使う水も使う前にビタミンCだ
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 14:59:45 ID:0X92KaK6
赤みの上に象肌みたいになってる湿疹なんだけどオレンジのユースキンって効かないかな?
痒み痛みじゅく2はないんだけども。
239名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 15:13:15 ID:h4EnstZb
化粧品をワミレスに変えたら治った!
240名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 16:07:46 ID:7aafrAXK
体のピッチリフィットした服を着る
そうすると皮膚感覚を失い乾燥した皮膚に意識が行き辛くなる。
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 16:10:20 ID:dexJS+8c
15歳の厨房です。あちこちのアトピー・蕁麻疹サイトを見ているのですが、
どうも治療法にピンと来ないので相談に乗って頂けますか?
かゆくなるのは
夕暮れ時、風呂上がり、汗をかいているとき、親の説教を聞いている間、
寝起き、庭掃除のあと。
野球部なので適度に運動していますし、水は引っ越してからずっとミネラル
ウォーター、納豆は大好きであると毎日食べてしまいます。しかし昔一時的に
大豆アレルギーになったことがあります。皮膚科の薬は最初は効いたものの
今はダメです。ストレスをためないのも掻かないのもムリです。
これで治療法を見つけるなんて虫のよすぎる話だというのも重ね重ね
承知の上で、なにかアドバイスはありますか?
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 16:11:13 ID:7aafrAXK
あと、爪を切ってピッチリしたゴム手をする。
これで掻き毟らない。男だったら女物を着ると丁度良くピッチリ。
243名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 17:38:32 ID:IgkhW5lQ
>238
そんなのは人によるから自分で試してみるしかない
>241
ここにあるものでも全部試せとしか言いようがない。
改善方法はひとそれぞれだから。
とりあえず諦めないで、色々やってみな
244十四年間アトピー:2006/01/03(火) 19:04:58 ID:7iWGgOOL
アトピーはやっぱり煙草はダメなのかな?
245名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 20:36:09 ID:T0d64+4Y
>>241 
掻くにも上手な掻き方(って言うのも変だけど)、掻き毟らないで軽く掻くとか、顔じゃなければ
軽く叩くとかだけでも随分違うよ(顔、特に目の上・周辺は叩いちゃダメだよ)。
246屁イポー:2006/01/03(火) 20:37:51 ID:7axmoFjY
サラダ油につかる。どうこれ?ききそう?
247名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 20:46:28 ID:YaJOmsLF
遠赤外線サウナと亜鉛でほぼ治りました。
248名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 20:53:47 ID:7iWGgOOL
@pサプリDRエッセンスっていくらするんですか?
249名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 20:55:39 ID:T0d64+4Y
@pサプリDRエッセンス
ttp://6902.teacup.com/natural/shop/01_01_04/
250名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 21:07:36 ID:7iWGgOOL
@pサプリDRエッセンスを貼りしていただけたみたいですがPCがないため値段教えていただけませんか?
251・・・・('A`):2006/01/03(火) 21:14:21 ID:T0d64+4Y

@PサプリDr.エッセンス
30ml 精油濃度10% \8,400
100ml 精油濃度5% \15,750
100ml 精油濃度10% \18,900
ベーシックセット \17,325
252名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 21:42:57 ID:7iWGgOOL
ありがとうございますm(__)m
253名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/03(火) 23:53:10 ID:nN36Fdyl
@PサプリDRエッセンス塗ってその上からワセリンをかぶせる様に
塗ってる。あくまでも私個人の塗り方だけど、この方が
効く感じがする。
254名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/04(水) 04:03:11 ID:CJlThZdg
夏くらいから内腿も痒くなり、全体的に格段にヒドくなった。
ひと月くらい前に、知り合いが『細胞が活性化する』という怪しい飲み物をくれたので服用したら、両肘の内側が段々キレイになっていった。
それでも顔と内腿は良くならなかったけど、2週間くらい前に、2年半使った2組1万円の布団に別れを告げて、新しいベットにしたらたちまち良くなったよ。
まだ掻いた皮膚が落ちるから、毎日掛け布団とベットパットは叩きつつ、ベットパットはふた月ペースくらいで買い替えようかと思ってる。
ちなみに実家の布団は、たまに母が干して叩いてくれてたみたいだけど、良い布団だったんだろうな。
255名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/04(水) 04:16:24 ID:CJlThZdg
ちなみに、三年前くらいに関西に越してきたんだけど、あたしが住んでるところの水はやたらと塩素臭がきつい。
東京の友達んちを渡り歩いて風呂を借りたことがあるけど、ココほどには塩素臭は気にならなかった。
実家は田舎だったから井戸水。
実家の風呂みたいにゴシゴシやると大変なことになるので、おっかなびっくりで手で軽くさするくらいのお湯洗いしか出来ない。
256名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/04(水) 07:47:16 ID:Hu05fvQK
ルミン100γを1日5錠飲んでいたら3カ月後には完治に近い状態になったよ。
もちろんステもプロも使っていません。よくルミンが効かないという人がいるけど
空腹時に飲んでいなかったり錠数が少なかったりするみたいです。経済的に負担が
大きいですけど医者でも治せない病気を治そうとしているのだから他のもの
を削ってでも治療費に充てる覚悟がないとアトピは治せないと思う。因みに脱ステ
15年目です。
257名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/04(水) 11:08:41 ID:daLn0dVP
>253
ワセリンか〜よく考えましたね。
その方がいいかも。今は教えてもらった精製水パッティングをして塗ってますが、真似させてもらいます。
>254
ベットは、叩くより掃除機かけるといいよ
それと布団乾燥機を毎日かけるだけでもだいぶ違う
258名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/04(水) 20:29:35 ID:CJlThZdg
>257レスさんくす。
やっぱり掃除機の方がいいの? 叩くとすごい埃?が舞うんだけど・・
布団専用掃除機を買おうかな・・
259名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/04(水) 21:09:09 ID:P/yKca5W
布団用の吸い込み口(?)っていうか、キャップみたいのをはめればいいんじゃない?
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/05(木) 02:12:43 ID:JbGuYtP6
257です。
>258
布団を叩いて出る埃は中の繊維が切れて舞っているだけ。
調べれば色々と出てきます。
布団はカーペットを掃除する掃除機にビニール紐まけば
シーツが掃除機にひっつかずにスムーズに掃除機がかけられますよ。
>253
@pサプリDRエッセンスにワセリンコート、中々いい感じです。
もっと染み込む感じ。ありがとう
あともう少しでキレイになりそうです。もうちょっと早く
知りたかったな・・・
261名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/06(金) 00:30:09 ID:Av9af0E7
>259と>260ありがとう。
とりあえず布団乾燥機買ったよ。安くてびっくりした。
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/11(水) 18:24:01 ID:2CpXfCvZ
@Pサプリ使ってみて、掻く事でどれだけ皮膚に
ダメージを与えてるかわかった気がする
263名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/11(水) 23:57:00 ID:Kj2Dxpc9
>262
わかる。今はもう@Pサプリ使うほどでもなくなったので
杉茶にしてるけど、まじ掻かないのが一番いい
亜鉛とかマルビタとかの効果もアップするしね
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 00:14:20 ID:PscR84f1
@pサプリの宣伝ばっかだな。 だまされないよ僕チン。
265名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 00:49:04 ID:YaxOzTtU
とりあえずアトピーに良いって言われてるサプリを全て試したらどう?
個人輸入で良いブランドのものをかたっぱしから試す。
俺は早く治したかったので一気に何十種と飲んで治りました。
でも何が効いたのかは分かりません。
少しずつ減らしていけば再発で分かるかもしれんけど。
月に10万前後かかるので早く減らすつもりです。
266名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 04:12:23 ID:xaunbSpz
私は顔のアトピーで1年半位ステロイド使用していたのですが、
去年の6月から脱ステして、
漢方とお灸、
卵類を制限、
石鹸での水洗顔、
ATPリピットゲル
で大分よくなりまし。
今は少し赤みがあったり、
たまに湿疹がでる位です。
卵制限とATPリピットゲルは今も続けてます。
漢方とお灸と卵制限が良かったのか、
1ヶ月位(7月上旬)で普通にバスに乗れるくらいに回復しましたよ。
やっぱり体の中から改善した方が良いみたいです。
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 04:17:50 ID:W1N28oMh
脱ステしてる時、悪化しなかったの?
268軽くやばい:2006/01/12(木) 04:24:54 ID:W1N28oMh
顔には何の薬ぬってるの?

269名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 13:31:29 ID:p61UN3UX
ヨーグルト+オリゴ糖
漢方薬でよくなって
とある化粧水で顔の赤み消えました

布団は熱こもってかゆくなった
シソ、もろみ酢、はー○らいふ、etcだめだった
ちなみに脱ステ時は、オイラックスにプロまぜたのつかってた
270名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 18:37:57 ID:yrzsf5g0
>>265 月10万前後!? 凄いな〜・・・orz
271266:2006/01/12(木) 18:42:51 ID:xaunbSpz
>>267
悪化というか好転反応で悪いものが出されるため、
凄い顔になりましたよ。
痒くて中々寝れなくて手を縛ったりして耐えました。
外にでるのも鏡を見るのも嫌でした。
そのため仕事を1週間ちょっと休みました。
職場が理解あるところだったのでボロボロな顔のまま出勤したこともあります。
精神的にも色々辛かったです。
でもそれに耐えて病院に通って漢方を飲み、お灸を続けました。
一応病院から軽い塗り薬も出されましたが、
それを2、3回しかつけなかったから治りも早かったのかもしれません。
272名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 20:23:06 ID:v45ELfKa
起きている間中、自分の汗というか熱で服が湿気ります。
布団も熱がこもって熱くて眠れないし・・
すごく気持ち悪いです。
これを改善させる方法って無いものでしょうか。
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 22:00:16 ID:UeuoUYWN
>>270
あ、でも本当にアトピーに絞ればもっと出費は抑えれるかも。
色々と試しすぎてるので。
亜鉛とかOIL系の定番サプリは安いですよ。
正直お金よりも飲むのがしんどいです。



274名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/13(金) 22:33:11 ID:vDfIglVq
脱ステやっちゃった君へ

脱ステやって成功した訳でもない、失敗でもないと思うが、
汗をかいたり疲れたり、生理の前になるとワット酷くなって中々良くならない。
何時、再発するか不安で不安でしょうがない ア ナ タ!
クラス会とか、お見合いとか大事な時に決まって悪くなる ア ナ タ!
脱ステ成功の法則を伝授します♪よ
脱ステ成功するとメイクも髪のお手入れもお化粧品も恋愛も思いのまま♪
心の闇も長いトンネルから抜け、まぶしい光の世界へ大脱出!!!
275アトピコ:2006/01/14(土) 00:24:16 ID:F+1CckWI
3年前から急に悪化!!で、半年前から改善にむかってます。
1、引っ越し・・家の前が車の整備店で、窓ガラスには黒いススが・・・。
        日当たりがよく風通しのよいところへ
2、プレマリアを使用・・「マッココーポレーション」(HPあり)のスタイリングジェル
            (細胞を活性する力を持つ)を使用してます。ジュクジュクのうでが、
            次の日カラカラに!!もうはなせない!!ちなみに通販ですが、
            相談すると真剣に乗ってくれます。押し売りは一切なし。ここの事務員
            さんの息子さんも超ひどいアトピーだそう。
3、5品目断ち・・卵・肉・脂・砂糖・乳製品。
         ダイエットにもなります。2ヶ月しましたよ。
4、いい皮膚科ももつ・・・大阪であれば、渋谷皮膚科(新大阪)へ!!
             土佐清水に一時はすがったことを後悔しました。
             
5、水を飲む・・・1日に2?以上
6、アセをかく・・・アトピーの人には難しいですが、スーパ銭湯の岩盤浴や銭湯
          のサウナをりようすれば?

是非参考に!!   
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/14(土) 00:32:28 ID:ZOoZsU5U
>>275
2以外、参考にします。ありがとう。
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/20(金) 01:28:13 ID:RpEsK+YW
@pサプリ使ってみたんだけど、なんていうか普通にあっさり効いちゃってる。
だいぶかゆみ、赤み、粉ふき落ち着いてきたんだけど・・・
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/20(金) 01:44:29 ID:fCgq/0Nr
使ってみた、ってことはエッセンスの方?
それとも、サプリメントを飲んだってことかな?
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/20(金) 19:35:21 ID:RpEsK+YW
>>278
エッセンスとソフトカプセル。
顔はあまり症状が出てないから、目元と首にクリーム。
とりあえず全部使ってみた。私は悪いものじゃないと思うんだけどね・・・
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 19:45:32 ID:SkKRZfyP
病院に入院して脱ステやってるときに、
全身が真っ赤になってかゆみとでとんでもなくなった時に
医師の薦めで@Pサプリのエッセンスとカプセル使った
私は良いもんだと思うけど、なんか悪いの?
281278:2006/01/22(日) 20:16:17 ID:dQD7SejP
>>279 レス、dです。
>>280 いや、悪いとかはわかんない。ってか、私も今、エッセンスだけ塗ってるし。ただ、お金が結構かかるから、
できたらエッセンスとサプリ両方じゃなくて、どっちか一つだけとかで抑えたいな〜、と思ったので質問しました。
それか最初はエッセンスとサプリ両方でも、肌の状態が良くなってきたらどっちかだけにする、とか。
その場合、どっちをやめるのがいいかな、とか。そういうことが知りたかったのです。
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 23:05:16 ID:xEYzxxKN
>>281
最初にエッセンスとサプリ両方使って、肌が落ち着いてきたら
サプリだけにして、それも減らしていって終わり
283278:2006/01/22(日) 23:44:42 ID:dQD7SejP
>>282 そっか〜、やっぱりメインはサプリって人が多いですね。ありがとうございました。
284名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/23(月) 23:41:33 ID:hpA0G2yN
私も、>282とほぼ同じだけど、今でも週末とか時間が取れるときは
杉茶飲んでる。なんかあの香りって落ち着くんだよね。

>280
@Pサプリの話題になると、宣伝って騒ぐ人がいるだけ
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/25(水) 11:49:38 ID:MxZP4Wyh
好きなもん使えばいいってだけ
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/25(水) 14:47:04 ID:tXdlq7LA
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?

何が有効だったか、そういう情報交換の場でしょ?
その上でみんな、自分の判断で好きなもん使ってると思うけど。
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/25(水) 15:49:55 ID:RaRCAxt1
俺もアトピーなんだが、原因を取り除くとだいぶよくなったよ
俺は手荒れでひどくなって全身にアトピーが出てて毎日ステぬってたけど、仕事変えてから3日に1回ぐらいしかぬってないです
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 13:54:49 ID:EXbmNVtN
2ちゃんで調べたところ色々試してようやく湿疹がほぼ消えました。
やったこと

24歳春 脱ステ決意 2ちゃんで知ったW井クリへ
 リバウンドは2ヶ月くらいでおさまったがその後ビオチンのみつつ脱保湿。
25歳春 落屑にうんざりし、皮膚の状態もあまり変わらないのでW井通院中止。
  初夏 2ちゃんの鍼灸スレで知った都内の鍼灸院に通う。皮膚の改善が見られず
    値段も高いので2ヶ月で通院中止。
  秋 またまた2ちゃんの漢方スレで知った、某大学病院の漢方クリニックへ。
    これまでになくみるみる内に良くなっていく。
    現在初診から4ヶ月くらい。
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 13:58:52 ID:EXbmNVtN
因みに子どものころは軽症アトピー。
思春期から重症になり良くなったり悪くなったりでしたが
18から脱ステするまでは、ステを手放せない状態でした。
このよい状態がずっと続くといいな。
2ちゃんに結構感謝してます。
290名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 14:30:26 ID:c8kp1D8C
朝:豆乳&ヨーグルト

夜:サプリ


日ごろから掻くくせをやめる。お風呂の塩素を除去する。
これらを実行中・・・
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 22:16:38 ID:U+rXmja0
脱ステスレではいまいち@pサプリ知ってる人いないっぽかったから
ここで聞くけど、エッセンスって汁が出てるとこにも塗るものなの?
それとも乾燥してるとこだけ?
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 22:55:04 ID:Z/4641gc
ルミンAって、知ってますか?
けっこう効果がありますよ。
ただし、脱ステから飲まないと、効かないと思います。
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 23:07:53 ID:cZZ7wC4v
うこん私には効いてる!
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 23:29:23 ID:2gqyghsX
彼氏と別れた途端アトピーが出なくなりました!嬉しいやら悲しいやら…
295名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 23:30:43 ID:+95IdUx5
「新建材」のアパートから、古い家に引越し、保湿剤だけで、過ごしたら良くなった。

 室内環境のこと気にかけてます?オール。
296名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 23:43:48 ID:UP75sYHE
ビタミンB6飲み始めてからだいぶ改善しますた。
もともとはアトピーの治療に開発したらしいですね。
効果大でした。
297名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 00:23:27 ID:R4fAa5Oz
>>291
汁出てる所に塗ると塗った直後ちょっと染みた
自分は、汁が出たりしている時しかエッセンス塗らなかった。
乾燥してきてからはソフトカプセルと保湿オンリー
298名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 00:46:50 ID:R4fAa5Oz
しまった 二つやってるのにオンリーじゃないや ごめん
299名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 02:26:38 ID:H2uCpEA6
>>298
和んだw
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 08:55:24 ID:4cLYF3d+
>>294
それで正解。
付き合っててアトピー悪化する彼氏なんて、もしアトピー出なかったとしても、違う部分でロクでもない事が起こりそう。
もっと良い彼氏が出来るよ、頑張れ
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 23:57:02 ID:02a0H5r8
ダニ、ハウスダスト系の人は試してみて。
アト暦28年、首からケツと足の境目までほぼ全体アトだったのが6か月ぐらいでひどい箇所はひざ、ひじの関節と首の根元から鎖骨周りぐらいに回復した。
そのひどい部分も前はごわごわだったのが、皮膚自体はかなり普通の皮膚になって汗かいたりしたらかゆくなるだけで動かしたりは出来るようになった。


風量の強い空気清浄機を買って寝る時以外フル稼働
エアコンやめて遠赤外線暖房機と湿度機にする
こまめに掃除&換気
ミネラルウォーターをたくさん飲む
毎日30分運動する
寝る前に布団の掃除


これでおk。
清浄機は自分はダイキンです、風量さえ強ければなんでもいかと。
水は100円ショップで箱単位で買っておいていつでも飲めるように、暇さえあれば何本でも飲んでくださいwグラビアアイドルやモデルさんなんかは1日に1.5リットルを2本は飲むそうです。
量は気にしないでいいです、自分は飲める日は1.5リットル3本ぐらい言ってましたし飲まない日は1.5リットルを半分ぐらいです、その日の体調に合わせてなるべく飲む感じで。
んで、体温が冷えるとダメなので冬場は遠赤外線暖房機で体の内部から暖めて血の流れをよくしてね。
家にいる時は水飲みつつ遠赤に当たってると汗もじわっと出てくるんで、おしっこと汗で新陳代謝高めてください。
寝る前は100円ショップにうってるコロコロさせてごみを取る奴で布団のダニ、ホコリを取ってから寝てね、天日干しもこまめに。
運動毎日きつい人は1日おきに半身浴と交互でもいいかと。

頑張ってください。
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 00:35:19 ID:QH7Sl5sE
基本は玄米食で野菜中心。肉・アルコールは一切絶ちました。
腸の洗浄にコーヒー浣腸で大腸の中を綺麗にしています。
                          すっきり!!
ビフィズス菌と亜鉛も飲んでます。
大高酵素、強力わかもとで腸の中に酵素を増やす。
お風呂は半身浴を一時間くらい。時々岩盤浴
にんにく・よもぎ・アロマ・漢方・大根の葉っぱ・焼き塩・ムトウハップなど
を入れて、生のお湯には入らない。
イチョウ葉エキスで、活性酸素を除去し、
ガス抜きに漢方薬。(厚朴半夏生姜甘草人参湯)
胃腸の強化と冷えとりに漢方薬。(十全大補湯、真武湯)
身体の浮腫みに漢方薬。(五令散、など)
総仕上げに月4回鍼灸治療を行っています。保険が利く。
外用薬はメンソレータムと時々亜鉛化軟膏。
背中と腕と耳と足にあった湿疹が治まってきました。
月2万円くらいかなあ。

次はビオチンも飲んでみようと。
う〜んあと運動してないなあ。
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 02:50:21 ID:sreJ5YXg

>>301もあげてるけど、俺も空気清浄機に一票。
うちのは無印で売ってるフィルター式の簡単なやつ。
304名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 17:21:19 ID:agtOJ2MZ
ステロイドに懐疑的な方も多いと思いますが
一つの成功例として読んでもらえればと思います。

アトピーは基本的に
乾燥→バリア機能が無くなる→外からの刺激→炎症
の悪循環です。
ステロイドで炎症を抑えるだけでは、また外からの刺激で
炎症を起こしてしまう。
同様に保湿で乾燥を抑えるだけでは、内部の炎症によって
また乾燥肌になってしまう。
ですから、ステロイドと保湿を同時にすることが必要なんです。

私はこの治療法をしている病院に出会って
一年ちょっとでステロイドも保湿も使わない状態になりました。
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 18:30:23 ID:CQlHyYuL
その状態が長続きしないから問題になってるんだと思うが。
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 18:40:01 ID:kuHrP2iI
私は脱ステを選んで、ステ抜く治療中に@pサプリ使いました。
ステがいいか悪いかは人それぞれだと思うので、
状態がよければそれでいいと思います。
307名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 19:51:16 ID:agtOJ2MZ
>>305
すでに治ってから1年半経過していますが、
安定した状態が続いています。
308名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 20:01:09 ID:CQlHyYuL
それは良かったね、皆もそうだといいんだけど。

ってことです。
309名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/01(水) 20:06:21 ID:BHAuk7N0
たった一年半かよクック
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 12:40:32 ID:h+bN2R2d
>>291
保湿スレで見かけたんで

杉にはピネンやリモネンといった炭化水素系の精油成分が含まれており、
これが殺菌・鎮痛・鎮静作用をもたらすと同時に、
熱や炎症をとる作用も確認されています。
そのため、昔から皮膚病、打撲、リウマチ、神経痛、むくみなどの治療に効果が
あったそうです。
飲んですぐに花粉症の症状がしずまるというのは、
ペネンやリモネンの優れた鎮静作用が働いているからのようです。

またテルペン系の成分が含まれる針葉樹のエキスを体内に入れると、
10〜20分後には体内のヒスタミンが消え始めるという動物での実験結果があり、
このテルペン系の成分の1つであるセスキテルペンは杉茶(杉葉の精油)に
含まれているので、これが飲み続けることによってヒスタミンの放出を抑え
花粉症などのアレルギー症状に有効みたいです。

杉葉の精油のひとつであるゲラニオールはアルコール類の一種です。最近の研究で、
このアルコール類には抗原抗体反応で起こる気管支平滑筋の収縮を抑制する作用のある
ことがわかりました。この作用が、アレルギー性のぜんそくを緩和する理由のようです。

杉葉の精油には殺菌作用や消炎作用があるので、肌につけると
皮膚の化膿や炎症を抑える効果が期待できるみたいです。
で、アトピーに効いたのは杉葉精油をつけたときの殺菌・消炎作用、
飲んだときの鎮静作用と一番はヒスタミンが消えていくという結果からくるもんみたいだ
311方城渉:2006/02/02(木) 12:41:38 ID:786X++F2
「宮沢賢治の風」http://kenjinokaze.livedoor.biz/archives/50470947.html

というサイトでお母さんお父さん先生お医者さん、

そして心と身体に潤いのほしい人を毎日応援してます。

今日は「ビヂテリアン大祭 飛んでけ、アトピー・花粉症」

という記事を書いたので読んでください。

わたし方城渉はこういうことの専門家でもなんでもありませんので

記事内容はご自身で判断ください。

今回紹介した先は

取り組む姿勢がとても真剣かつ良心的に感じたし、商品宣伝も皆無でした。

アトピー・花粉症・・アレルギーは誰もが苦しんでいるテーマですから

折に触れ書きます。
312名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 14:46:36 ID:M06hDQN8
・ネイチャーメイド、ビタミンBコンプレックス
・DHC、ビタミンCと亜鉛
・ビオフェルミン
この三種類を飲んでるんだけど、どうなのかなぁ? ネイチャーメイドっていいの?
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 15:04:41 ID:h+bN2R2d
>>312
いいと思う。
314保険外治療:2006/02/02(木) 17:30:38 ID:3K486vSX
看護師してます。保険適応外ですが、プラセンタ抽出エキス製剤が結構効果を出してるみたい。皮膚科とか美容外科でしてる。注射なんだけど。注射が苦手な人や、病院に頻繁にいけない人は飲み薬もあるよ。
http://www1.odn.ne.jp/d-s
にて買いました。私はここのコスメを使っています。
何せ品質表示に「水」まできっちり書いてある、製薬会社ならでわのコスメですから。
ただ、貴重な原料からの生産なので、一般の売り場には卸さず、医療機関と限られた医療機器販売業者にしか
製造元の日本生物製剤は卸していないとのことでした。
315名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 17:33:38 ID:wqQmU7mf
↑うぜーよカス
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 23:56:11 ID:vbhWpKri
1000円もしないものならいざしらず、
まともなものには品質表示に「水」なんて書いてあるのは
当たり前なんだけど・・・。
マルチよくない
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/12(日) 04:29:04 ID:6px/Hr+Z
仕事して、スポーツクラブで筋トレ、時間の許す限り有酸素運動。
帰ってきて、ゆっくり杉茶煮出したティーパック入れた風呂で半身浴。
風呂上りに100円ショップで買った霧吹きで体に精製水かけた後、
日本手ぬぐいで叩くように水を叩いて、即効で@pサプリのエッセンス。
杉茶飲んで朝まで爆睡。早起きして野菜中心の弁当作って外食控える。
外食した時と足りてないと思う時にサプリ(DHC)で補給。
@pサプリのカプセルを15時頃に飲む。これを一ヶ月位続けて
赤みと荒れが納まって、エッセンスとソフトカプセルやめて、
朝晩に杉茶のみ。これで改善した。
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/12(日) 04:30:41 ID:6px/Hr+Z
それと@pサプリのクリームは使わなかった。
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 10:11:07 ID:vRI+p5yA
@Pサプリって本当にいいの?
みんな>249から注文してるの?
くれくれでスマンが本当に改善が見られるなら試してみたいと思って・・
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 17:59:05 ID:6wsS8kvx
いつも冬に悪化してたけど、体を冷やさないようにして、温めるようにしたら良くなったよ。
湿疹もできなくなったし、乾燥の痒みもマシになった。冬に悪化する人は冷えが原因だと思う。
お腹を冷やすと腸の免疫機能も弱るから、アトピーの原因になるみたい。
おしりの割れ目の4センチ上ぐらいの出てる骨(名前忘れた)の辺りを温めると肌が綺麗になるとか聞いて、そこにホッカイロを貼って温めようにしたら、体も冷えないし良くなった!
あときな粉と青汁も効いた
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 20:58:44 ID:BWGIDdPj
>319
去年かみさんが花粉症で杉茶飲みはじめて、効果があって
アトピーにもいいんだとか言い出してから@Pサプリ使い始めた。
普段からいろいろ気を使ってるのもあるけど、娘は2週間位で
本当に良くなった。もちろん今でもアレルギーのあるものは避けるようにさせてるけど
今年、幼稚園に行かせる前によくなったから良かったと思う。
オレは酒、タバコもやるし、塗ったり塗らなかったり、飲んだり飲まなかったりでダラダラと
やってるけどだいぶ良くなった。外食しないとか集中的に運動とかも
ちゃんとやればもっと効果が早く出たんだろうけど。
宣伝するつもりもないから、自分で調べて。
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 21:40:14 ID:ylsZh3hP
@Pサプリのエッセンスって、顔にも塗れますか?
痒い時に塗ると、痒みが治まりますか?
100mlで、大体どれくらいの日数もちますか?
質問ばかりでスイマセン;
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/17(金) 22:33:28 ID:Qav+YTro
>>320 に同意!
ここ数年劇的に酷くなることはほとんどなくなったんだけど、
いつもある程度のアトピーが顔や身体に出てて、
いいかげん調子の良い時も少しはほしい!と思ってた。

で、アトピーとは別に、肩こりがいっつも酷くて辛くて
この冬はクイックマッサージの店に行ってみた。
ほぐしてもらったのは、痛みのある首筋から肩甲骨を重点的に
上半身(背中側)をやってもらった。
そしたら、コリがほぐれただけじゃなく、体のなかからポカポカしてきた。
血行が良くなったからか、その後2・3日で、いつもこめかみに出てた
じゅくじゅくしかけの細かい傷になってた箇所の傷が久しぶりにきれいに治ったの。

そんなことがあって、いろいろ薬や健康食品を取ってみたけど
まずは血行をよくするって基本的なとこから改善していけばアトピーが良くなるかもって思った。

わたしは首と背中の境目の辺りをカイロで暖めるようにしてたんだけど、
>>320さんの書いてたお尻の上の方も暖めるようにしてみるね。
324名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 02:43:31 ID:ijDuI9lv
>321レスdクス。試してみるわ。
4月に友達のケコーン式があるから、それまでに良くなるといいな。
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 02:53:35 ID:2VgqbE6N
>>320 
>おしりの割れ目の4センチ上ぐらいの出てる骨(名前忘れた)の辺りを温めると
肌が綺麗になるとか聞いて、そこにホッカイロを貼って温めようにしたら、体も冷えないし良くなった!

これやってみようと思うんだけど、貼るホッカイロって痒くならんかな?
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 03:04:29 ID:/uY6RoXg
>>322
自分は目の周りはクリームにしたが、顔も平気
ソフトカプセルと一緒に使ってたし、当たり前だが
塗る範囲も症状とかも違うから、使う量もわからない。
それ以前に、お前に合うかとか効くかとかも全くわからない
トライアルで少量であるから自身で試してくれ

>>323
ヨガいいよ。いつも背中と首、肩が痛かったが、
3ヶ月もやってるうちにかなり改善。
あと、青だけふみ。
これが侮れなくて、どんなに疲れていても寝る前に
必ず200回ふみふみすると、足がふわ〜っと軽くあったかくなる
翌朝もすっきり目覚められるよ
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 03:08:59 ID:2VgqbE6N
>>326 私、おもくそ瞼にもエッセンス塗ってたw 
328名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 03:26:27 ID:/uY6RoXg
>>327
別に問題なければいいのではないかと・・・
私の場合は、特にかゆくもなく粉がふいていたので
クリームの方がいいと思って塗ってました。
今日は青だけふみふみも終わったんで寝ます
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 16:39:22 ID:wMXLyzn9
妻が,家庭菜園で無農薬の野菜を作ってくれています。
それを食べ始めるとともに,食事に占める肉の割合を減らしていきました。
文字通り「ウサギのような食事」に変えて,2ヶ月程で効果がありました。
330名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 18:26:42 ID:EeE0Gp3b
私は風呂入って清潔にして薬塗るってのを繰り返してたら数ヶ月で完治直前までいった。
たぶん汗掻くまで風呂に入って、ふやけてボロボロになった皮膚を擦り落として洗い流し、しっかり薬をつける。
ってのを毎日繰り返して清潔にしてたからだと思う。
が、出産してから育児でストレスが溜まり、毎日ゆっくり風呂入れなくなってまた少し再発してしまったorz
現在は、時間がある時はゆっくり入浴して体を清潔にして、少しずつよくなってきてる。
風呂入らない方がよくなるスレとかあるみたいだが私は逆らしい。
ま、こんな例もあるってことで
331名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 20:07:02 ID:5s0utoL2
>>330
薬ってどんな薬ですか?
332323:2006/02/19(日) 20:48:59 ID:6lo0CWYO
>>323です、
>>326さん、ありがと。
青だけふみはベッドザイドに置いてあるんだけど、そんなにたくさんフミフミしてなかった…
今日から足が温まるくらいまでがんばってみるね。
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 01:47:36 ID:fuGwP+KI
はじめて来ました。私は18なんですが全く知識がぁりません。。
小さぃ頃カラアトピーに悩んでぃました。小・中はぁまりひどくなくて見た目ではわからなぃ程でした。
でも高校に入ってカラ若干、顔・首・腕に出始め。。最近では目の上ゃ口の周り首などがかゅくて赤くなって荒れてぃます。。
みなさんの効果が出たとゅう方法をぃろぃろ試したぃと思ぃます!!!
そこで質問なんですケド
アトピーサプリソフトカプセルゃドクターシーラボとゅぅのゎ薬局などで売ってぃるのですか??
ぁと杉茶とゅうのは市販で購入できますか??
質問多くてすみません↓↓
ぃろぃろ教ぇてくださぃ。。
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 01:51:22 ID:0FTVXRJk
↑読みづらい。
質問するなら、まともな日本語でするのがマナー。

335名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 01:53:31 ID:fEJ+fivo
優しく接するのもマナー
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 01:59:01 ID:6b4u5J05
じゃあ、お前が教えてやれよ
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 02:11:14 ID:fEJ+fivo
知らないのに教えられない
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 02:15:44 ID:6nMql/tC
>>333 
@pサプリソフトカプセルはネットで買うのが多いと思うよ。
ttp://6902.teacup.com/natural/shop 杉茶・杉葉精油館 

ドクターシーラボについては、よくわからんのでググってみた。
薬局でも売ってそうだけど、一応ネットで変えるところを載せとくね。
ttp://www.belve.net/pro/m-cosme/cilabo.html

杉茶に関しては、マツキヨとか普通のドラッグストアでも売ってると思われ。
多分、ドクターシーラボもマツキヨとかで売ってそうだね。
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 02:22:41 ID:bekJ0+0l
形態から見れんの?w
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 02:25:29 ID:6nMql/tC
あ、やっぱ携帯なんだ・・・
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 02:35:13 ID:8bRw83Fb
>>333
アトピーと関係なくて申し訳ないけど、そーゆーギャル文字?ギャル文?ってどーやって作るの?
普通に書くと、書くのも読むのもめんどくさい上に読み手の信用を得難いと思うんだけど。

勝手に変換してくれる便利なものがあるの?
342333です:2006/02/20(月) 02:53:22 ID:fuGwP+KI
338さん
親切にありがとうござぃます!!
ソフトカプセルとゆうのはすごく高ぃんですね。。
杉茶とドクターシーラボはドラッグストアーで購入できるんですね!!
一度探してみます。

339さん
一応携帯からみれましたよww

341さん
あれはギャル文字でもなんでもありませんf^_^;
ただのクセです↓控えたつもりだったんですが。。
他の方もすみません。
以後気をつけますね。
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 03:06:03 ID:Gr8hJ0dv
杉茶はドラッグストアで見たことないけど、
去年、花粉症の時期にハンズでは見た。
というより、>>338のリンク先でも買えると思うが・・・
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 03:26:15 ID:6nMql/tC
>>343 うん、そう言えばそうだね・・^^;

>>342 てか、ドクターシーラボってそんなにいいの?
あんまりアトピー対策な気がしてなかった、今まで。
アトピーにいい、って評判を聞いたの?
345名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 04:40:21 ID:L7yzvleU
>>337
雑魚は引っ込んでなw
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 10:25:52 ID:dGIS4qLW
私は、H4Oという水でアトピーが改善されたよ。
’人体の60%が水分らしい’ということをヒント得て、
体内の水分をキレイにしようと、一生懸命にたくさん飲んだ。
薬ではないので、すぐには効果がなかったけど、気がつけばかゆくなくなってたよ!
これ、マジです。
347名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 13:04:52 ID:6/eDJ2Ei
姫路のほうにこのH4Oを使った施設(なにやらテラピーってかいてた気がする)の広告をみたよ。これってアトピーに対する施設なんでしょうかね?広告にははっきり書いてなかったけど。。
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 15:01:48 ID:Dv0bZV68
@pサプリはステロイド皮膚炎にも効くの?
それとも@p自体の症状だけ?
349えあ:2006/02/20(月) 15:10:22 ID:p6Uz3o2t
ところで、、、
しょうせきのうほうしょう、ってご存知?
自覚症状ある方いませんか?
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 15:24:56 ID:glyNU/3B
>>349
存じ上げております。母が罹患しています。
ここではスレ違いかと。

掌蹠膿疱症その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1116612533/
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 16:57:49 ID:TL8q9CH1
私は 幼いころアトピーで 今は治っているので かゆくはないんですけど
かきむしってしまった 右腕 肩の下の方が 痕が残って 黒くなっているんです
 この痕があるせいで ノースリーブとか 着るのが嫌で
夏が大嫌いです。 腕を隠しながら歩くクセまで付いてしまいました
誰か アトピーの痕の治し方が分かる人 居ませんか?
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/20(月) 17:59:35 ID:pm0fKVpn
>>351 色沈スレ、アトピの痕スレがあるので覗いてみたらどうだろう。

【色素沈着を治すには?その2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1113580103/

【かきすぎで皮膚が固くなってしわ2になった人】   
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1104849284/
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 12:12:12 ID:HY1MzAjJ
>>348
効くと思う。脱ステでとんでもないことになって
減ステで@Pサプリ使い始めたから。最初はステと併用で
徐々に減らしていって、@Pサプリも減らしていってという感じ。
脱ステするなら、何もせずにいきなりステは止めないほうがいいと思う。
354名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 15:18:41 ID:5X4Dh+5O
中学の時にアトピーと診断されてから、化粧・ステロイドで肌がボロボロになりました。
高校に入学し、さすがにヤバイと思い食生活の改善と脱ステを決心。
食生活はとにかく和食の毎日。肉、お菓子、ファーストフードを一切食べませんでした。
脱ステは1週間で挫折。とくに顔が酷かったので化粧で隠す毎日。。やはり自己流の脱ステはよくないみたい。ちゃんと病院に行ってきました。
効果があらわれたのは高2の冬頃。今までお風呂の鏡に自分が写るたび鬱だったのが、自分でもビックリするぐらい綺麗になってました。
修学旅行の時もみんなとお風呂に入ることができました。(色素沈着は多少残っていますが)
そして今、高3。冬はやっぱりカサカサしますが痒くなった瞬間ヴァセリンを塗りまくってます。
高校生活は最低でした。顔真っ赤なまま登校してたし、友達とファーストフード店に行っても何も食べれなかったし、
肉を食べなかったので1年中、貧血でした。
でも自分の肌が見違えるほど良くなっていくのがわかるし、栄養士になる!という夢も見つけることができました。
これからも貧血とは付き合っていかなきゃいけないけど、大学では勉強して食の点からアトピーを見直していきたいと思います。
長文でスミマセン。
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 19:42:06 ID:jwKj0QUN
すばらしい・・・
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 20:45:54 ID:Mj9A1MBL
>>354
ヴァセリン塗って痒くなくなるってのは、
アトピーじゃなくて、肌の乾燥から来る痒みだろうから治ってよかったね
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 07:18:17 ID:UEB9CDp3
>>354
良い話聞かせて貰ったなぁ。素敵だ。
私も貴女同様、アトピーになった事で夢が出来ました。
今年25歳なので、年齢的にヤバいんだけど
もう一度頑張ってみようと思った。

お互い頑張ろうね。
358TK:2006/02/25(土) 01:17:42 ID:fQKNepTx
 適度な運動と温泉で下半身浴(これは無理かな)と根野菜中心の食事、肉はなるべく魚
サプリメントはビタミンB郡、C,E、パンテント酸(これは脱ステ医者の勧めで)を摂っていれば
治るんじゃない。
 あとはよく寝ること。
359TK:2006/02/25(土) 01:23:37 ID:fQKNepTx
 脱ステは辛かったよ かなり
リバウンドがすごいね。地獄だよ本当に・・・。仕事、学校に通ってる人は
家で最低3ヶ月ぐらい休養するしかないんじゃない。(個人差あるんだろうけど)それができないからステロイドに頼るんだろうけど・・・。
 脱ステは少しづつやらないと俺みたいに化け物顔になるよ。
まー人生でこんな経験もうしたくないな^^
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 02:57:30 ID:+B81buzu
この間、αーリポ酸、コエンザイムとかの入っているサプリメントを
成分分析にかけた結果、1社もまともに書いてある通りの量に
入っていたのがなかったってのを日テレの報道特捜プロジェクトでやっていた。
番組盛り上げるために、ぶっちぎりで足りていない業者のみを叩いていたけど、
他も目糞鼻糞の世界。
ドラッグストアにあるものとか、聞いたことのあるメーカーだから
安心だとか効果のあるものだと盲信しないほうがいい。
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 11:11:25 ID:3J0+jilf
風邪ひいて丸一日絶食したら(水分と薬のみ口にした)、
頭にあったフケのような皮が消えた。
首も皮が剥がれ落ちてツルツルに(見た目は汚いけど)。
痒みもなかった。

でも、普通に食事するようになったら元通り…orz
これからは、よく噛む、腹八分、肉は控える…等に気をつけてみる。
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 15:16:42 ID:mAgSEHeC
@Pサプリのエッセンスのみを使用したけど、たいした効果無かった。
いい香りの普通のオイルという感じでした。過度に期待しすぎたのかもしれませんが。。
飲む@pサプリの方が効くのかな。
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 15:23:00 ID:yYmB8Lzo
にがりをお風呂に入れて入ってたら肌の乾燥とかが結構マシになった。
364名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 16:19:48 ID:5FTU62n/
圧倒的に治ったのは丹羽先生んとこのAOBとかいう顆粒の飲むヤツ!活性酸素抑制するとか何とか

今はもう飲んでない乳酸菌飲んでる

アトピーは治ったよ本当に!自分はアトピー体質だったと言っても信用してもらえない。普通に治った!やっぱり体内から治したが早い。
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 18:47:16 ID:/ZZ6+eHP
自分も肉はたべないようにしてたけど比較的鳥肉はいいとおもう。当たり前かもしれないけど小麦粉、もち米使ったものを食べると間違いなく悪化した。
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 19:25:15 ID:OLA0ljbO
俺は爪を深く切ってる。掻いても傷が出来ないように。
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/25(土) 21:55:33 ID:5mjNGvfL
不思議なことにメシ丸一日食べなかった日の次の日はベストな状態になる。
DAKARA今は朝だけ食べて、昼夜は特製ジュース一杯のみ。
かなり良くなったよ
368名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/26(日) 05:47:49 ID:f3knEAa2
>>362
リッチだね。トライアルセットで試してから使えばよかったのに。。
さすがに、私はいきなりは買えなかったよ。
そういえば、以前、スギ茶を1ヶ月半飲んでいませんでしたか?

エッセンスと併用していたけど、今は@pサプリのソフトカプセルのみ。
体質改善のために始めた早寝早起き。澄んだ空気でウォーキング気持ち良い
ですよ。これはただで出来るんで、ぜひ♪
369362 :2006/02/28(火) 14:52:16 ID:8pgimoH/
>368
もちろんトライアルから始めましたよ^^;その時はイイ♪って気がしたのですが、
購入して3日くらい使用した後、塗ったあと痒くなりだして・・結局、使用するの辞めました。
金額が高かっただけに、すごくショックでした。。

スギ茶1ヶ月半も飲んでないです。エッセンス購入前にスギ茶1袋を購入し飲みましたが、
これも私には効き目がありませんでした。
評判がいい商品でも、人によって合う合わないあるから、仕方ないと思うけど。

今は物に頼らず、368さんのようにただで出来るウォーキングやストレッチ、
日々の生活などに気をつけ、体質改善で@p克服を目指しています。
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 18:18:40 ID:HDK5trwm
なんのことかな〜と思ったら、>169のことか?
全部読んじまったよ
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 19:03:00 ID:rgzao2oL
ベビーオイルでマッサージしてから頭洗うとフケ少なくなるらしい
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 19:25:48 ID:aS4+tM+0
衣食住には金をかけたほうがいい
といっても、豪華なものとかじゃなくて
品質の良いものって意味で
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 19:32:36 ID:oio0YhqC
ヘタに何も塗らない!!

消毒するだけ。

自分の治癒力を信じる!!
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 21:01:59 ID:gZBEqKKN
>>369
評判がいいだけに、自分にだけ効かなかったらどうしようと
思ってたけど、ちょっと試して見る気になった。ありがとう!
もちろん、体質改善も一緒にやりますね
375名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 21:17:56 ID:TWdJHsHw
>>369
杉茶は、普通の人の2・3倍の濃さのを飲んだ方がいいみたいだよ
最低2・3ヶ月は続けないと分からないと思うし
でも、杉茶値段結構するからね
自分も今普通の濃さのを飲んでるけど、効いてるかなぁ?っていう程度
やっぱり濃くしないとダメなのかな
他の方はどうですか?
376沖縄の風:2006/03/01(水) 00:41:03 ID:T2IFVB2D
沖縄在中のちぃです(^o^)/
みんなに聞いて欲しい事がある(>_<)
アトピーの原因って人それぞれだと思うけど私は白糖を辞めてから良くなってきてますo(^-^)o
沖縄の人ならみんな知ってると思うけど白糖はサトウキビから出来るんです(^o^)/
だけどサトウキビから白糖はすぐ出来ない。。マズは黒糖になります(>_<)
その黒糖から不純物を取り除くために【不純物と言っても体に悪いとかじゃなくて日本人の口に合わないあの黒糖独特の臭いとか色を取り除く】
まっ不純物を取り除くために色々な化学物質が入ってます(>_<)
沖縄の人はおやつを作る時にも黒糖を使います。
ちょっとナイチャーには口に合わないかも知れないけど白糖のかわりに黒糖で料理してみて下さいo(^-^)o
377名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 01:31:05 ID:GY7SR3wj
ちゅらさん、乙
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 12:54:11 ID:ClFuS5kR
>>376
黒糖いいよね。アトピーに良いかは別として。
お菓子食べたくなったら、オリーブオイルと黒糖入れて
クッキー作って食べてる。
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 13:05:35 ID:Gpszn5cs
>>375
本当?普通の濃さで3ヶ月くらい飲んで、とりあえず
今年は花粉症になってないし、かゆみもおさまってるから
効いてると思う。
杉茶高いかな?ルイボスとかどくだみも飲むので、毎日飲んでるわけじゃ
ないけど、一袋二千円で1ヶ月は持つし・・・。
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 13:51:43 ID:dZz9DdKB
ちゃんと寝具をきれいにしていますか?

自分の場合は薬が効かなくなったりひどくなってきたなーって時に、
タオルケットや毛布を洗って、布団干してシーツ変えたりすると
状態がよくなります。

洗濯機でいいので、寝具を洗うことが結構大事だと思います。
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 19:56:14 ID:q4qeDJeH
>>369
もったいない!オークションでエッセンス売って!
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/01(水) 21:05:08 ID:G2r9obpW
毎回、杉茶煮て足りなくなった分もミネラルウォーター足して
40分もコトコトやるのが面倒になってきたから、
@Pサプリのカプセルの方にしたけど、こっちの方が
楽だし効いてる感じがする。合う合わないがあるだろうけどね
383369:2006/03/02(木) 11:35:00 ID:nJOcbtel
>381
私も出来ることなら、必要とされる方にお譲りしたいけど、
開封済みの商品をオークションに出していいのかどうか・・・。。
杉茶4個も残っていて今後も飲まないので、セットで一緒に
引き取ってくれる方がいれば嬉しいとは思うけど。。
384名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 12:29:34 ID:XLLZPWYo
@Pサプリってステは入ってないみたいだな。
試してみようかな
>>383
杉茶は花粉症で評判いいみたいだから、オクに出してみたら?
売れれば1円にもならないよりいいでしょ
385名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 13:59:35 ID:85jlzfGx
杉茶2ヶ月飲んで、なんにも変化なかった。
こういう人は、@pサプリ飲んでも効かないかな。
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 19:57:13 ID:nwQx5kf8
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' >>169 >>362 >>369 >>385
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/02(木) 21:04:01 ID:WF+9LtF3
>>386
治療法は人それぞれで、効かないってのは何にでもあるけど、
こうしてまとめてみると、@Pサプリと杉茶って
故意にネガティブキャンペーンをされてるね。
しかし、このアンチの人はなんかの業者なのかな〜

388 ◆E8l76gojG6 :2006/03/02(木) 23:38:30 ID:xnlrNbzr
自分はプロポリスが効いたな。まぁあくまでも軽減、アトピーの症状が出てくるぎりぎりのところで抑えてる感じ。
プロポリス飲み始める前に出てた特にひどい箇所は、顔・腕・胸・腹・でん部・亀頭。あの時はマジでひどかった。
ここは愚痴をこぼす所じゃないからそん時の話は置いとくけど、プロポリス飲み始めてからは亀頭以外は改善した。
普通に椅子にも座れるし、朝起きるのもつらくない。シャワーも苦痛な事から普通のことになった。
ただ最初に言ったけどあくまでぎりぎりのところで抑えてるだけ。飲み始めて1年9ヶ月位になるけど、
もともと症状がより悪化してた季節の変わり目にはやっぱり少し出てくるし、2,3日飲むのをやめると顔・腕・胸・腹には確実に出てくる。
それに乾燥肌は改善されないから、乾燥肌対策は別に必要。

今飲んでるのは山田養蜂場のプロポリス顆粒(6000円/月)
飲み方の注意としては毎日、そしてなるべく決まった時間に飲むことかな。上で散々言ったようにあくまで抑えてるだけだから、
飲み損なったりするとでてきます。
自分の場合、飲み始めてから1ヶ月半から2ヶ月位で改善された。改善する何日か前には大量の粉をふいて、「まだひどくなるのかよ…」
って落胆したけど、今考えたらそれって治ってる証拠だったんだよな。


以上、長々と書いてきましたが別に山田養蜂場の宣伝がしたいんじゃないのであしからず。
他にもプロポリス製品はそれこそ山のように出てるからもっといいのがあるかもしれないし。
月に6000円は痛いと思うけど試してみる価値はあると思う。
389383:2006/03/02(木) 23:46:59 ID:nJOcbtel
ネガティブキャンペーン??そう言うつもりじゃなかったんだけどね。。
ただ、自分には効果無かったと伝えたかっただけでした。
金額が金額なだけに効果が出た方が、うらやましいです。

ちなみに383=369=362が、私の書き込みで、169は私ではありませんので、
>386さんの書き込み、間違ってますよ。
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 00:00:26 ID:nwQx5kf8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1122337795/l50

>>387
| ミ  ピャッ!
|    オード○ーゲ
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 00:27:21 ID:s5bsyP/F
「つかれ酢」を風呂に入れる。
治るよ。
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/03(金) 22:28:56 ID:AlQI41QS
顔が特にひどいアトピーでしたが、これで克服した。

風呂には入らず、シャーワーだけにする。
シャンプーで頭、腋の下、チンコを洗うだけ、こする所は最小限に!
2ヶ月位でほぼ完全にアトピーが消えたが、6ヶ月以上これを続ける。
アトピーが消えて、すぐに普通の入浴に戻して、前よりひどくなった事が
あったので、6ヶ月続けた。
医者の薬は無理して止めなくても、自然にいらなくなった。

あれから、8年経つが再発してない。
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/04(土) 01:56:49 ID:enu7R9Km
>>392
私も今そんな感じ

お風呂につかると、じんましん出ちゃうから怖くて今はもうシャワーだけ。
洗うのも手洗い、石鹸とか使わない。(てか買うのが面倒になったw)
髪とか、デリケートエリアはきちんと洗うけど。

徐々に良くなってるけど保湿は欠かせない。

内服もしてるけどほぼ毎日、半日以上、ベットに横になってるから食事も一日1〜2回、だからあまり薬飲まなくなってる。
代わりにサプリとか飲んで。(本当はきちんとしたの食べなきゃだけどね)

今は減ステ中です。

>>392のを読んで、希望が沸きました!ありがとうございます
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/04(土) 07:45:46 ID:PTd00Q3U
アトピー治すなら皮膚科より内科がいいと思う
自分も生まれて来たときからアトピーと17年間付き合ってて
皮膚科で強い薬貰って無くなったらひどくなる生活だったけど
偶然病院空いてなくて小児科と内科ある病院に電話したらアトピーも見れますって言われて
行ったらシシヒハクトウとかいう漢方薬と弱い薬貰った。
値段も皮膚科の4分の1以下だった。最初効かないんじゃないかと思ったけどゆっくり効いてきた。
そこの病院通い始めまだ3ヵ月だけど状態は良い。
アトピーは体内から直してくもんだと思う。皮膚科だとかゆみ抑える薬と強い塗り薬しか貰えなかったし
ただすべての内科がアトピー見てくれるか分かんないから電話してから行くのが良いと思う
395名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/04(土) 21:44:48 ID:y3VUM2yZ
@pサプリDrエッセンスと杉茶、安価でオークションに出そうかと思います。
いろいろ考えましたが、使用しないのをいつまでも持っていても仕方ないので。。
@pサプリDrエッセンスも杉茶の袋も開封済みですが、それでも・・・言う方が
おりましたら、どうぞ。。写真つけてますので、残量確認できます。
396みみ:2006/03/04(土) 22:38:33 ID:NCdZlF4S
私は毎日半身浴を一時間ほどしているんですがこれって逆効果なんですか?
397みみ:2006/03/04(土) 22:39:22 ID:NCdZlF4S
私は毎日半身浴を一時間ほどしているんですがこれって逆効果なんですか?
398名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/04(土) 23:21:22 ID:SRykiApE
今までメンターム使ってたけど、あれはダメだね。
ずっと唇が荒れてたけど、NIVEAのWaterInglipってのを
使ってみたら劇的に良くなった。メンタームの三倍以上は
潤うはず。モアリップとやらが最強らしいけど、なかなか
見つからない人にはWaterInglipをおすすめしまつ。
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 21:45:28 ID:KREm6pbU
ビタミン系のサプリで良くなった人っていますか?
本当に良くなるって、体が正常にならなきゃ無理かもしれんけど。。
400名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 10:05:19 ID:11fRXcc1
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 21:10:11 ID:thw7j1HU
@pサプリソフトカプセル効かないと思ってたけど
2週間経ったら地味に効いてきた。最初は多めにとの
ことだったけど、朝昼晩1個づつ飲んでかなりかゆみがやわらいできた
402名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/08(水) 21:01:49 ID:Bi1RIplG
ステをほとんど使っていなかったからかもしれないが、
@Pサプリは子供のほうが早く効果がみれるんじゃないかと思う
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 09:46:59 ID:R0T8VCTn
同じネタ続きで悪いがここで評判の@Pサプリを
先日より使用開始。

何か変化があれば書き込みます。
404名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 13:16:24 ID:MFA1VFtV
同じとこが出してる杉茶とそのカプセルは
花粉症だと結構メジャーだけど、@pサプリはマイナー
405名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 14:15:24 ID:PVuoMcGH
>>369みみさん
私も最近30分入浴で汗を出すようにしてます。
脱ステ終わってます。
3日位はあまり変化がありませんでしたが
昨日あたりから良くなってます。
406みみ:2006/03/09(木) 14:37:50 ID:zAq2+u0r
ありがとうございます。他のスレで風呂禁とかがあったので不安になりました。脱ステは自己流ですか?どれくらいの期間かかりましたか?
407そら:2006/03/09(木) 16:43:19 ID:QSbSy5eX
私は少し前まで、お風呂上りにワセリンで保湿してました。
だけど、別に保湿なので、良くなるわけでもなく…

それで今は、「タウロミン」という漢方(?)を飲んでいます。
しっかり続けてのんでると、良くなってきました。
症状がひどい時には、多めに飲んでも大丈夫なのが良いですよ。

それに、お風呂上りには、「オードムーゲ」というローション(?)を塗っています。
傷にはちょっと、ズキズキ・ヒリヒリッとしますが、
傷もすぐにかさぶたになります!!
でも、カサカサ肌なので、すぐにしみ込んでまたカサカサになってしまうので、
何度も何度も繰り返し塗ります。
それで、上から保湿します。

タウロミンはちょっと高いですが、オードムーゲはそこまで高くないので、
よければ試してみてください。
参考になっていれば良いです☆

長文失礼致しました。



408名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 16:48:24 ID:A1DZd92C
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 19:23:02 ID:k8FdQeio
顔アトピースレで華麗にスルーされたんですが
脱ステする際、やっぱりちゃんと病院いったほうがいいんですかね?
カポジとか聞くと怖いのですが。
でも近くに皮膚科専門の病院ひとつだし、しかもそこにステロイドわたされたから
脱ステの相談なんかしても意味なさそう・・・
遠くでも探していったほうがいいですかね?
てか脱ステってステを使わないようにすればいいんだよね(´・ω・`)?
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 20:10:54 ID:xdYPJeLp
スルーも何も、そりゃあ、「行かないよりは行った方が絶対にいい」に決まってるじゃん・・・。
顔アトスレだけじゃなくて、脱ステスレでも散々言われてることだよ。
脱ステしようっていうんなら、関係ありそうなスレは一通り目を通しておく、
くらいの準備と心構えは必要だよ。過去ログ読むの面倒だからって、
ほんの数十レス前に出てきた話題をもう一度訊かれても、誰も答えないっつうの。
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 21:04:56 ID:iAluexU6
>>410
脱ステ、自分も医者行ったほうがよいと思う。
以前も書いたけど、自分は医師の勧めで
@Pサプリ使いながら、減ステ→脱ステした。
現在もステ使ってるなら、いきなり使うのやめたりは
絶対にやらないほうがいいと思うよ。
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/10(金) 10:48:32 ID:jjtIqtcw
完治ではないけど・・

10年くらい、顔と足の数カ所(小さい)と胸に数ヶ月に何回か塗る程度でした。
顔がひどくなるので去年末ステを塗らないで居たら(脱ステ)今まででなかった腕に大量発生。
今までにないくらいの炎症のひどさ&痒さ。
足にもでかいのがボンボンできた。
試験前なので皮膚科医ったらベリーストロングのステを出され3日で収まる。



2月末から再び同じ所の炎症が出来たので、今回は本格的に脱ステを決意。

したこと
*漢方医院で漢方を貰う (漢方薬局のよりかなり効きが違う&安い
*非ステの皮膚科へ行く (モクタールと飲み薬<ビオチン、アミノ酸のなんか、就寝時のかゆみ止め>)
*食生活の改善     (野菜を中心に、温かいものを食べる。)
*部屋の掃除      (ぬいぐるみなどダニの出る物は全て排除、家具も最小限のシンプルな部屋に)

青汁とか、サプリとか(6種ほど)いろいろ平行したら赤みは数日でほとんど無くなり、色素と炎症を起こした皮膚が剥がれそうになっているくらいです。
一番効いた感じがするのは、モクタールと漢方ですね。
痒みも前のリバウンドに比べると全くと言っていいほど無いです!!
脱保湿も平行して、不安だったんですが、全くひどくならず収まる一方。
漢方医院と非ステ派の皮膚科にはいった方がいいです。
ちなみに、どちらの先生にも食生活の改善を言われました。(甘いもの、脂肪をとりすぎないこと)
413名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/10(金) 10:51:27 ID:jjtIqtcw

ちなみに、今は学生で暇なので毎日3時間ほどウォーキングをしています。
運動も気持ちがポジティブになっていいです♪
414名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 12:06:52 ID:mwKNe8BF
1 夜飯を抜く
2 カルシウムを飲む

p暦長いがこの二つを徹底したら9割なおた。
415名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 13:33:12 ID:j3LkuZl6
アトピーサプリとしょくじ、半身浴で完治は可能?運動はする時間なくて。アトピーサプリ使いながら治った人いますか?エッセンスは保湿になり、脱保湿からは離れてしまうの?よくないんかな?
416名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 15:26:57 ID:aP6leSOm
>>415
そんなの人それぞれなんだから、自分で試せよ
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 17:45:39 ID:NyxV+++k
そんなこと言わずに気に食わないならスルーせい
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 22:04:28 ID:FdmwS4TG
>>415
塗ってると汁止まった後に白く粉吹いたみたくなるから
エッセンスじゃ保湿にはあまり効果ないと思う
仕事もあるから毎日運動しているわけじゃないけど、
少し歩くだけでもいいよ
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 23:13:22 ID:5Wd8M6va
4月から大学生なんで一人暮らし始めるんですが
実家が井戸水なのに下宿先は水道水で環境が変るのが恐いんですが
顔を洗う時や風呂に入る時に気を付ける事ってありますか?
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 00:00:52 ID:hc5PjpUZ
>>416
なんかわかる。真面目に答えても@pサプリって使ったことない人が見ると
かなりウソ臭いもんなw

>>419
塩素に気をつけたほうがいいぞ
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/16(木) 21:06:43 ID:8QJFggva
@Pサプリのトライアルセットが結構良かったんで、本商品を買って使ってみました。
ソフトカプセル一日3回、朝食前、お昼食べて3時くらい、寝る前に
3粒づつで、1日9粒。Drエッセンスの10%を風呂上りと寝る前、
就寝中痒いなと思ったらすぐ起きて塗って10日。汁もとまって、
皮がポロポロ落ちるのも治まってきました。かなりうれしいんですが、
この後、白いのが気にならなければ、
保湿してもしなくても良いですよって言われたんだけど、みなさんどうしてますか?
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 09:19:41 ID:CS4EK3U5
朝→お粥、手作り野菜ジュース
お昼→お粥、おかず(根菜の煮物とか煮魚とか)、カスピ海ヨーグルト
夕ご飯→いつもどおり

とにかく良く噛んで(30回くらい)、なるべく小食にしました。
大好きだったお菓子も毎日から週1回くらいに減らしました(断つのは無理)

あと実家なんで、ストレス解消に温泉に一泊一人旅とかしに行ったのもよかった。
(源泉かけ流しで循環していないところ。硫黄泉じゃないところ)

こんなかんじの生活にして、見た目ほとんど分からないくらい改善してきました。
でもまたもとの生活に戻ると悪化しそうなので、継続するつもりです。
どちらかといえば今はニキビのほうが敵かな。。(´・ω・`)

朝のトーストをお粥に変えたのが、大きかった気がします。
みんながんばって治そうね。
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 16:25:52 ID:XtiVYdNp
>>421
娘には粉吹いた所に@pナチュレスキンケアクリーム塗ってあげて、
私は顔と服を着ても見えちゃう所だけクリーム塗った。
クリーム塗った方がやっぱり早いんだけど、時間はかかるけど
そのままにしておいてもきれいになったから、別になにも
しなくていいんじゃないかな
424石川梨華命:2006/03/18(土) 13:30:17 ID:bOlWVcJv
ちわっ!ブス男の皆さんはじめまして、石川梨華命です!

さて、女にモテないブス男の皆さん、醜い顔で部屋に引き篭もって、童貞で無職でお先真っ暗ですね!
でも、安心してください、女の人にモテモテになる合言葉があります、
「マンコがオッ開らく時、ティンポが立つ」
って、ティンポを突き出して大声で叫ぶんですよ。
絶対に恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
1日1万回、1万日続けたら完治しますよ〜ん 。
これだったら、簡単で、根性があれば可能でっしゃろ!

どうも、石川梨華命でしたっ!
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 14:01:31 ID:0sqXqbiM
自分はプロポリスが効いたな。まぁあくまでも軽減、アトピーの症状が出てくるぎりぎりのところで抑えてる感じ。
プロポリス飲み始める前に出てた特にひどい箇所は、顔・腕・胸・腹・でん部・亀頭。あの時はマジでひどかった。
ここは愚痴をこぼす所じゃないからそん時の話は置いとくけど、プロポリス飲み始めてからは亀頭以外は改善した。
普通に椅子にも座れるし、朝起きるのもつらくない。シャワーも苦痛な事から普通のことになった。
ただ最初に言ったけどあくまでぎりぎりのところで抑えてるだけ。飲み始めて1年9ヶ月位になるけど、
もともと症状がより悪化してた季節の変わり目にはやっぱり少し出てくるし、2,3日飲むのをやめると顔・腕・胸・腹には確実に出てくる。
それに乾燥肌は改善されないから、乾燥肌対策は別に必要。

今飲んでるのは山田養蜂場のプロポリス顆粒(6000円/月)
飲み方の注意としては毎日、そしてなるべく決まった時間に飲むことかな。上で散々言ったようにあくまで抑えてるだけだから、
飲み損なったりするとでてきます。
自分の場合、飲み始めてから1ヶ月半から2ヶ月位で改善された。改善する何日か前には大量の粉をふいて、「まだひどくなるのかよ…」
って落胆したけど、今考えたらそれって治ってる証拠だったんだよな。


以上、長々と書いてきましたが別に山田養蜂場の宣伝がしたいんじゃないのであしからず。
他にもプロポリス製品はそれこそ山のように出てるからもっといいのがあるかもしれないし。
月に6000円は痛いと思うけど試してみる価値はあると思う。
426:2006/03/18(土) 14:34:22 ID:GlQ8L68Y
これ、コピペだったのか・・・。
前も全く同じのを見た気がする、どこのスレだったか忘れたけど。
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 15:21:37 ID:6O9KQdY1
423さん。何才ですか?私は脱ステして一回かなりよくなってからの再発アトピーでサプリ使いはじめたのですがアトピー気質が強いと効きにくいのかなぁ。
脱ステで使ったの?私今30才だから若くはないし代謝は落ちてるし。運動とかもした?
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 16:58:37 ID:gL5wO6TV
アトピサプリって何?どこに売ってる?
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 17:26:11 ID:+mjRkjFH
@Pサプリってどこで買えるの?
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 18:27:46 ID:GlQ8L68Y
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 19:30:15 ID:QCkTiMd0
患部に外の風を感じさせる。
さすがに全裸はやばいけどベランダとかでノースリ短パンとかで
体に風が当たるのを感じると良い気がする。
長くても5分くらいでOK.
自分が考えるに温冷シャワーの風版ってとこかな。
今の時期は部屋は温で外の風が冷。
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 20:08:16 ID:0sqXqbiM
>>431
そう・・・・あなた 「A」に似てるわ・・
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 01:32:17 ID:tPFHRZ2C
自分はプロポリスが効いたな。まぁあくまでも軽減、アトピーの症状が出てくるぎりぎりのところで抑えてる感じ。
プロポリス飲み始める前に出てた特にひどい箇所は、顔・腕・胸・腹・でん部・亀頭。あの時はマジでひどかった。
ここは愚痴をこぼす所じゃないからそん時の話は置いとくけど、プロポリス飲み始めてからは亀頭以外は改善した。
普通に椅子にも座れるし、朝起きるのもつらくない。シャワーも苦痛な事から普通のことになった。
ただ最初に言ったけどあくまでぎりぎりのところで抑えてるだけ。飲み始めて1年9ヶ月位になるけど、
もともと症状がより悪化してた季節の変わり目にはやっぱり少し出てくるし、2,3日飲むのをやめると顔・腕・胸・腹には確実に出てくる。
それに乾燥肌は改善されないから、乾燥肌対策は別に必要。

今飲んでるのは山田養蜂場のプロポリス顆粒(6000円/月)
飲み方の注意としては毎日、そしてなるべく決まった時間に飲むことかな。上で散々言ったようにあくまで抑えてるだけだから、
飲み損なったりするとでてきます。
自分の場合、飲み始めてから1ヶ月半から2ヶ月位で改善された。改善する何日か前には大量の粉をふいて、「まだひどくなるのかよ…」
って落胆したけど、今考えたらそれって治ってる証拠だったんだよな。


以上、長々と書いてきましたが別に山田養蜂場の宣伝がしたいんじゃないのであしからず。
他にもプロポリス製品はそれこそ山のように出てるからもっといいのがあるかもしれないし。
月に6000円は痛いと思うけど試してみる価値はあると思う。


434名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 05:26:02 ID:zlC+i4HW
わたしは0円で半年で好きなだけ掻きながらアトピー治しました。
その方法は

@いっさい薬や保湿をしないこと。
※最初の1、2週間はとにかく歩くのが辛い!
動きがロボットになります、ご注意を◇

Aお風呂では脇、陰部、足裏以外石鹸は使わないこと。
※2週間に一度くらいは全身洗ってもよい。
しかーし最初の1ヶ月くらいはやんないがいいかもね。
皮膚さんが再生しようと頑張ってますから。

B掻きたい時は掻いてもよい。
※はっきり言って自分がかなり驚き!
掻いても掻いても治っていくのにはビビりました!
3ヶ月くらい経ったあたりだったかなー

Cはっきり言って掃除が大変!
※小人一人できそうなくらい皮豊富でした。

以来保湿一切しないですよ。からだがベトつかないし
お金も掛らないし楽チン。わたしのケロイドのような
皮膚が跡形もなくなって最高です。
普通に仕事しながらやったけど覚悟してやったがよい、
耐え抜いた後の爽快感、水がしみない体、みなさんも手に入れて下さい。
435名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 06:28:30 ID:XSmPldkF
頃すぞ?
436名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 07:04:17 ID:a7tkzJ2V
いいじゃん彼女は治ったんだから。
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 12:24:11 ID:0iKnocSv
小人一人くらいって、どんくらいの大きさの小人なんだろう
もし事実であるならば
掻きづめ掻いてたとなると色素沈着や肌の硬化、しわが考えられる
438名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 12:53:08 ID:TFpzOEqV
七人の小人くらい。
しわクロズミあるけどワントーン黒いくらいで全然気にならず!首は一切しわできなかったな〜
しわが目立つのってやっぱし関節部分かなぁ。
みんな大変だけど私自身も、死にそうな辛さ経験したのになんで頃されなきゃなんないのか。
439名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 12:56:52 ID:NBd42ddU
>>434
脱保湿をしたんですよね?
顔もですか?
私も挑戦しましたが、何もつけないと粉吹きまくりで、きたないです。
身体は、服で隠せるから大丈夫だけど、
顔は、外出しないといけない時は、何かつけてましたか?
440名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 13:23:26 ID:D4WaP1/0
>>427
年齢ってそんなに気になりますか?
35と娘7才。ステロイドはほとんど使ったことがなくて、
私は乾燥型、娘は乾燥型だけど関節にリンパ液が出ていた状態。
@pサプリのエッセンスとカプセル両方とも使ってると2週間位で
皮剥けてきて、それをなんどか繰り返しているうちにきれいになりましたよ
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 23:12:00 ID:Cv39650z
>>427
@Pサプリって、ステと違って塗ってすぐにキレイにはならないけど
DRエッセンスを痒い時は1日に何度も塗って、ソフトカプセルは
最初の1ヶ月は1日に5〜15粒くらい飲んで、脱皮?というくらい
皮が取れて、皮が取れるたびにガサガサが取れていって
DRエッセンスを塗る範囲も少なくなって、それと一緒にソフトカプセルも
減らしていって3ヶ月くらいでよくなった。
汁と赤みはだけは、1週間くらいでひいたんだけど、ステを塗っていた所が
最後までなかなか良くならず、それさえなければもっと早く良くなったんじゃ
ないかなと思ってる

442名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 23:43:31 ID:s4i00xnC
ゲルマニウム温浴に通うようになって、下半身と顔は劇的に良くなりました。恐らく冷えがかなりアトピーの原因になっていたので、冷え性が改善されたことで良くなったと思います。
私の場合中途半端に暖まるとかゆみが出ますが、お風呂とかゲルマで芯までぽかぽかになるとその後しばらくかゆくならなくて快適です。
今まで汗をかいた覚えがないくらいひどい冷えだったのですが、15回くらい通ってようやく汗が出やすくなってきましたよ。花粉症には20〜30回で効果があると書いてあったのであと15回かな…
回数券とか定期買えば、都心とかでなければ一回千円以下くらいで入れると思います。
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 05:00:59 ID:ljsk5vTR
どうしようもないぐらい酷かったけど
半年間引きこもって、
豆腐とご飯と納豆と味噌汁しか食わなかったら
かなり良くなった。
それが、約10年前。
そして25歳のいまでは、普通に働いている。
444名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 07:38:31 ID:QpRE/CVa
夏に肌出すから少しでもアトピーの跡目立たないようにと思って、日サロ行って焼いたら肌の調子良くなった!今は焼いてないからまた出てるけど
445名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 11:25:12 ID:ipZEbGdR
名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:04/04/28(水) 00:14 ID:xPzbfyZO
私オムバスの元社員ですが、守秘義務があり内部事情はあまり公開
できません。が、少しだけネタばらしを。
この会社が何で利益を上げていたかというと、温泉代ではありません。
私が社員だった頃はお湯っ子ちゃんという循環器を使用していたので
すが、これの売上と
安全宣言シリーズの化粧品です。これは正直ボッタクリ価格です(笑)
同じ類の商品が市販で1000円程ですからね・・・。

安全宣言シリーズはスキンオイルやクリームのことです。
容器に安全宣言と記載されていますよね。
オイルが定価約4000円 クリームが定価約6000円
一般市場にでまわってる、スクワラン100%オイルの値段と比較してみて
ください。

私がオムバスで働いていた時に一番多かった質問が
「風呂上りの乾燥をどうすればいいのか?」
というもので
「一般市場に出回ってる化粧品は肌によくない、アトピー悪化の原因」
「ワセリン系は皮膚の呼吸を妨害させる、アトピー悪化の原因」
等と洗脳させ、オムバスの化粧品を半強制的に購入させてました。
(罪悪感はありましたが、達成率がありましたので・・・)

結局、リストラされてしまったのですが
その原因が「マスコミによる報道」です。
民放2社から、詐欺商法として取り上げられました。
それで一気に会員数が減少し、日本橋支店も撤退したという経緯です。

オムバス側は民放2社に内容証明書を送付したのですが、もちろん無視されました(笑)


446名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 14:22:51 ID:i93pin2y
自分ではなく友人の話なのだが。
小さい頃アトピーだったのだが、
母親が熱めのお湯と水を交互にかけて
肌を鍛える事によって治したんだそうだ。

重度になってからやっても効果はないかもしれないが……。
447名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 15:16:33 ID:OJjwQS6o
小食を心がける ジャンクフード禁止 
半身浴(1時間)42度以下のシャワー(副交感神経を活発にする)
どくだみ茶、ウーロン茶、紅茶を飲む(砂糖は入れない)
納豆 たまねぎ にら にんじん キャベツ こんにゃく等を食べる
冷え性対策(陽の食べ物 頭寒足熱 ヨガ ストレッチ)
適度な運動(晴れの日に1時間散歩)
砂糖、肉、乳製品、油、添加物、サプリメントは極力避ける
晴れの日は布団を干す
食事の改善 さつまいもをふかしたもの
      おせんべい(外国産の小麦粉より米の方が○)
      味噌汁 お粥 旬のもの

ビスケット、シュークリーム、チョコレート、菓子パン、ポテチ、コーラは敵だ!
448名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 18:46:15 ID:2wW5Xl6+
@サプリってアトピービジネスではないのですか?
大丈夫?
449名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 19:29:33 ID:AEh/LU98
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1131621965/l50

アトピー用の商品って意味ではアトピービジネスでしょ
自分は効果があったから、なんとも思わないけどね。
トライアルセットがあるから自分で試してみれば?
450名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 19:49:20 ID:AEh/LU98
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1131621965/
全部見ると効いてない人もいるよ
ということで
451名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 20:26:05 ID:5kTWY0fo
>>447 >サプリメントは極力避ける

なんで?自然の物ではないから、って意味で?
452チャトル:2006/03/21(火) 19:57:20 ID:OwSTQjYx
ちわっ!チャトルです!
石川梨華命というインチキ人間が出没してますね。
みなさん、騙されてはいけませんよ!

そうです、アトピー完治の合言葉は一つだけです。
「ティンポが立つ時、マンコがうなる」
新バージョンです、これは効果がありますよ!
ティンポでなくてお尻を突き出して、大声で叫ぶのです。
1日千回、千日続けましょうよ。
回数も期間も少なくなりましたよ!
絶対に恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
絶対に、石川梨華命とかいうアホを信じてはいけません!

どうも、チャトルでしたっ!
453名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 21:19:42 ID:92j0R2Bd
@Pサプリのトライアルセットが結構良かったんで、本商品を買って使ってみました。
ソフトカプセル一日3回、朝食前、お昼食べて3時くらい、寝る前に
3粒づつで、1日9粒。Drエッセンスの10%を風呂上りと寝る前、
就寝中痒いなと思ったらすぐ起きて塗って10日。汁もとまって、
皮がポロポロ落ちるのも治まってきました。かなりうれしいんですが、
この後、白いのが気にならなければ、
保湿してもしなくても良いですよって言われたんだけど、みなさんどうしてますか?
454名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 00:17:41 ID:YvivvQbz
アトピーサプリ使って皮落ちはなくなってきたけどなかからうずくような強烈な痒みがたびたびあり、
鳥肌になってかきむしってしまう。続けたら鳥肌も治るんだろうか、同じ経過のかたいますか
455名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 00:27:38 ID:YvivvQbz
441さん、ステ暦は?私は5年、脱ステ暦は5年で再発したものです。かなり全身に及びます
456名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 09:07:18 ID:G4HA/SXR
>>454-455
>>427さんと同じかな?答えてくれてる人いるのに
聞きっぱなしだと誰も答えてくれなくなるよ。
@Pサプリだよね?何をどれくらい使ってるの?
457名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 17:00:28 ID:YvivvQbz
456さん。そうです。すみませんでした。主婦の方も回答をありがとうございました。
私は19から24までステを毎日使い、脱ステして一年半で寛解したのですがまた28で都会に出て再発しました。
最初のリバで出なかった場所にもでてきて、夜も痒くて寝られない日々です。
ただアトピーサプリに三月9日位に出会い、ソフトカプセル一日13個位とエッセンス痒いときに塗るようにして7日で汁はとまりましたが、
鳥肌みたいになり掻いてもあまり傷つかない場所と皮落ちとが混じり、時折発狂しそうなほど痒くなります。うずくみたいに。なかから。
これも治まってくるのでしょうか?深いしわもぼこぼこもまだありますし。
458名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 17:08:54 ID:YvivvQbz
続きです。鳥肌みたいになったのがかなり心配で、変な感じの皮膚なのでふあんです。背中は一面がさがさだし、一部ぶつぶつした皮膚もあります。聞いてばかりですみません。
ステ5年だし30才で若くないから寛解ははもうできないのではと心配です。
459名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 17:18:50 ID:GhD8qset
いやぁなんか文章に力を感じるね。
その意気だよ。大丈夫。
女性は30代からって知らないの?('-')
460名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 21:41:27 ID:7VWa++/J
ステロイド漬けの君へ!

とにかく病院は無責任、病院では治らない事を、自ら証明しています!
入院中だけは、ステロイド漬けにするから表面は良くなったかに見えますが、
退院すると悪くなる。

病院は詐欺商法に近い。
よくならないのに金だけ取る!!健保の金も取る。
アトピー最大の悪徳商法は病院である。

世界自然療法師館では良くなります、入院の必要も
リバウンドの恐れもありません。
大丈夫です、おいでください。
461名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/22(水) 23:33:43 ID:G4HA/SXR
>>457
使い始めてまだ3週間も経ってないし・・・
あまり荒れていないところは1度皮向けただけでも
よくなるけど、ぼこぼこしてるところは
何回か皮向けてくるうちによくなると思うよ。
462名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 00:28:05 ID:zFcoout1
461さんありがとう。。ぼこぼことゆうか鳥肌みたいになり毛穴がぷつぷつしたかんじのとこも良くなりますか?
463名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 00:43:35 ID:2b8La0Sk
俺はステ使ってる腕が鳥肌みたいにぶつぶつになった。
減ステしたらおさまったけど・・・
別なんかな?
464名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 00:45:27 ID:zFcoout1
あと時間の都合から運動できないのだけど、半身浴では足りないでしょうか?どうされてましたか?
以前ステ使ってたので体の機能も普通よりか狂ってる気がします。だいぶ冷え性気味な体質なんです。
465名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 00:46:50 ID:/gBWDC8c
>>462
あなたの肌は、自分の肌と同じって事はないのでわからないです。ごめんなさい。
まだ3週間しか経ってないんだし、あなたと全く同じ人間は
他にいないんだから、あまり他人と比べて心配しない方がいいと思いますよ。
466名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 09:33:55 ID:zFcoout1
そうてすね。。痒みがつらく炎症がおさまりかけたあとにあらわれた鳥肌みたいになのも心配になってしまいました。
色々回答ありがとう。
467名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 09:34:42 ID:mV9qEUxB
ここの人、みんな親切だね。

ステ5年30才の人、レスもらってもろくに礼も言わずに次から次と必死すぎ。
同じアトピーでも、みんなそれぞれ違って、それぞれがんばってるんだよ。
みんなあなたと同じとは限らない。
あなたのしつこい書き込みで必死なのはわかるけど、根本的なところは
必死じゃない。他力本願むき出し。

>半身浴で運動は足りない?

ってそんなこと、ちょっと調べればわかるさ。
時間の都合で出来ないって甘えてる。仕事場の往復を利用することも出来るんだよ。
んで、半身浴する時間あるんだったら運動する時間もあるってことだね。
ここに書き込みしてる時間も有効に使おう。夕方五時ごろに書き込み出来て、夜中にも
書き込み出来るんだから、時間はあるさ。

>冷え性気味

これも解消法はここでしつこく聞いてるより調べれば解決法はあるよ。

>身体の機能も狂ってるよう

そんなのここでどのくらい狂ってるかなんてわかるはずないよ。
そんなに心配なら、ここでクレクレしてないでいろんな皮膚科、内科を回った方が良いぞ。

468名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 13:47:13 ID:ie3uAvUW
色々回答ありがとう、って言ってるよ?
469名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 14:23:37 ID:epU5uW6p
>>467
つCa どうぞ
470名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 15:36:36 ID:zFcoout1
467です。なんだか荒らしてしまったみたいですみません。
運動は時間の都合もありますが正直にいうと仕事も休みがちでしかも時間を短縮してもらうほど体力的にしんどく、少し歩くだけでフラフラします。
昨日は会社も休み、寝込んでしまってました。睡眠不足からです。また全身症状があり、今は汗を少しでもかくと痒みでしんどすぎて。
もう少しましになってからと思ってます。
説明不足でした。。
みなさん、頑張ってるんですよね。その通りだと思います。私もなんとか乗り越えたいです。
471名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 16:27:04 ID:vJVm+dOD
仕事行ってて偉いね。
私はわらにもすがりたい気持ち分かるし、
少しでもヒントをという気持ちもわかる。
運動だって、本当に辛い時は無理しないでいいと思うし、
やっぱり時間がたたないと改善は難しいだろうから。
全身症状が出ながら会社勤め。それだけでも頑張ってると思う。
472名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 21:46:40 ID:tqbip01M
ステ5年30才の人の話、なんかさらっと聞き流してるけど、
たったの7日で汁止まって、皮もむけて炎症も治まって
それだけでスゴイと思うんだが・・・
完全に治るとまでいかなくても、それだけでもじゅうぶんだから
>465信じて@Pサプリ試すわやっぱ
473470:2006/03/24(金) 00:37:33 ID:mUZExsko
471さん、声かけてくれて有難う。
仕事はなんとか行ってますが休みがちですから偉くないです(__)
でも叩かれて気付きましたが汗をかかない程度に家のなかで足踏みからやってみようと、みんな頑張ってるんだからって思い直せました。
弱気になっていたから喝を入れてもらったと思ってます。みんなありがとう。
474名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/24(金) 10:11:32 ID:TXq03B7r
>>473 わたしも外やジムで運動するのに抵抗があるので(他人の目が・・)
自宅でDVD見ながらヨガをやっています。
音楽と背景の自然が美しいDVDだったので、とてもリラックスできて
体型もしまってきて、おすすめします(´・ω・`)

わたしも仕事をしているので、調子のよくないときに、ただでさえ自分の体の
ことで精一杯なのに、仕事で他人の目を気にしたり、集中したりで心身ともに
ボロボロになって、しんどい気持ちわかります。。

わたしは食生活の見直し(冷たいものは食べない、30回以上噛む、パン・白砂糖をやめるetc)
でかなり改善してきたので、473さんもがんばって☆
475名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/24(金) 12:13:31 ID:6vPdi29c
お風呂に入るたびに痒くて掻いてしまい、傷が出来ていたのですが、
赤ちゃんを洗う為に作られたタオル手袋を両手にはめて、
お風呂に入り出したら、傷が出来なくなったよ。
手袋1枚500円くらいだから安いし。お試しあれ。
476471:2006/03/24(金) 12:17:51 ID:BeCdLrzU
ほんとみんな頑張ってると思うと、支えられますよね。
私は今無職(専業主婦)の身なので、恵まれていると思いますが、
昔OLだった頃、ひどい状態になりながらも耐えて勤めていたのを思い出しました。
痒いし、見た目もひどくなり、でも仕事行かなくちゃいけないし、
辛かったです。だからちょこちょこお休みしちゃうのわかりますよ。
ただよくなったらその分頑張って、挽回すれば大丈夫だと思います。
あまり自分を追い詰めるのはよくないから。
あと、症状は私と似ています。
カサカサと普通肌がいりまじって、だいぶよくなってきてはいるような気がしますが、
まだ痒くてたまりません。
痒みさえ止まれば。

477名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/24(金) 21:31:34 ID:m/5CruUF
>>464
>>441
私の場合はほんと、皮取れるたびにあれ?あれ?って感じでガサガサ取れてった。
ごわごわした所も取れていくたびに痒みも少なくなってった。
乾燥して痒くなってくるからそれで掻かないようにした方がいいと思う。
私は乾燥した後はナチュレクリームを精製水パットした後、速攻でごく薄くクリーム塗って保湿した
アトピーって、どんな改善方法をやるにしても結局は自分との戦いとはいえ、
みんな頑張ってると思うと、やっぱりがんばれるね
478名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 16:50:45 ID:W4GfhYJu
私にはナチュラル・ハイジーンが有効だった。
479チャトル:2006/03/25(土) 18:43:32 ID:vI29zIir
ちわっ!チャトルです!
みなさ〜ん、ついに、「アトピー完治の歌」を大発見しました!
懐かしいですね、ツイストの「燃えろ、いい女」のメロディーで・・・

燃えろ、いいマンコォ〜!
燃えろ、ティンポォ〜!
寂しすぎる!
オレのティンポはぁ〜!
お昼休みにウキウキ マンコをウオッチング♪
ごきげんナナメのティンポはまっすぐにぃ〜♪
昨日までの くやしさは ショブン、ショブン♪
いいえ、わたしのマンコはぁ〜 寂しいマンコ〜♪
お気のすむまま 笑えばいいわァ〜♪

どうでしゃろっ?!
チャトルでしたっ!
480名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 20:05:35 ID:Ti4S5do4
@Pサプリのエッセンス10%とカプセル1日9粒。
まだ3日しか使ってないけど汁だけは止まった。
なんか期待しちゃうぞ おい
481名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 20:10:59 ID:s8lnpxPT
汁止めにはアポスティーもいい。
482名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 20:26:07 ID:sjBpEEMf
アトピー同士 メル友を作ろうスレから来ました。
2chにメルアドとかは晒したくない方
使って下さい。
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/28363/
483名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 23:02:52 ID:SBFGOVLE
>>480
そのうち粉ふいて皮むけてくるぞ
がんばれよ おいw
484421:2006/03/27(月) 21:14:23 ID:2EB1ku8b
結局、服を着ても見えるところだけクリームで保湿しました。
ソフトカプセルは、1日5粒に減らしまし、
汁は完全にとまったけどまだ赤いところは赤く、
きれいになったところとそうでないところとまばら。
>453はなんでコピペされたのかな??
485名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/27(月) 21:21:40 ID:VdbXTwQI
ステロイド+自作美肌水でなんとか鎮静中。
掻いていないところも皮がむけているのは@P+乾燥肌なのか。
こういう場合保湿をやめるとどうなるんだろう…。
486名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/29(水) 19:54:32 ID:ycYFcs1p
やめてみないとわかんないだろう・・・。
落ち着いてるんだったらそのまま続けたほうがよいかと
487名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/29(水) 21:10:50 ID:vBnordcl
息子に@Pサプリのエッセンスとカプセル、杉茶も飲ませて
3週間かかり、湿疹は残るもののじゅくじゅくと赤みがだいぶおさまりました。
粉を吹いたようになっているのを嫌がるので、クリームで保湿をしはじめました。
このまま良くなってくれるといいなと思います。
488名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/31(金) 18:25:11 ID:ZERy/Y/R
@Pサプリのエッセンスが余ってます。
誰か使ってくれないかな。
489名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/31(金) 19:07:31 ID:z4OWQfA/
新品、未使用だったら考えるけど、
使いかけならイラネ
490名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/31(金) 23:06:17 ID:cXRyhcN1
みなさんが飲んでる杉茶って@Pサプリのところの杉茶ですか?
それ以外の杉茶だったら効果ないのかな。
491名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 01:04:22 ID:GCPBsxla
>>490
そう。家伝杉茶
492名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 02:04:38 ID:hEId6I4w
・生卵絶ち
・もち米絶ち
・可能な限りノーメイク
・髪は短く、染めないこと
・首はハイネックやめて、思い切ってV襟
あんまり参考にならないか…
アトピー歴42年ですが、本当に良くなったのはここ数年。
みんなにも良くなってほしい。
493名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 02:25:48 ID:6PfPMH5Z
DHCのしその実油っていうサプリ飲んでたら
1ヶ月ちょっとで治りました。
食生活は全く変えていませんでした。
花粉症などにいいみたいですけど
アトピーにも効きましたよ〜
494名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 07:35:38 ID:9HFNYlCU
突然すいません。脱保湿って化粧水や乳液もだめなんですか??
495名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 11:23:46 ID:aV/uB55/
@Pサプリで脱ステ後しばらくたったあとのごわごわぶあつい皮膚が治った人いますか?
496みんながんがれ:2006/03/32(土) 11:57:20 ID:NBYX876i
発症:高校1年の冬
期間:発症から24歳の夏まで

高校の時にアセモが痒いなぁ程度に思っていて右腕の肘の内側に湿疹が出る
当時はそんな気にもせず、普通に生活する
しかし発症から僅か2週間程度で猛烈なかゆみに襲われる
かゆいかゆいかゆい、ぼりぼりがりがり。爪を立ててかきむしる
あっという間に肘を伸ばすと皮膚がぴりぴりと破れ、血が滲むくらいの重症になる
痛い・・痒い・・だるい・・苦しい
その当時はまだアトピーが世間であまり知られていなかったため、
自分がアトピーという自覚が無く、たんなるアセモの強力版程度の認識しかしなく病院も行かなかった
497みんながんがれ:2006/03/32(土) 12:03:03 ID:NBYX876i
そんな生活が2年続いた頃に、ついに両足の膝裏、左腕の肘の内側、股間の左右、首筋等
間接という間接のいたる所に転移しはじめる。
ちょうどテレビでアトピー特集などが組まれ始めた頃で、テレビに出ているアトピーの人は
顔面全体が赤く膨らんでいるような感じだった
「俺もああなるのかな・・」と、ここに来て危機感を抱く
早速皮膚科に行き診察を受ける
診察結果は"ダニアレルギー"だそうだ。確かに部屋は汚いが、汚いのは今に始まった事じゃない。
しかし一応医者に言われた事なので、もらった飲み薬と塗り薬を1週間ほど投与しながら経過を待った
逆にどんどん悪化していく。薬効いてないじゃん。
498みんながんがれ:2006/03/32(土) 12:08:40 ID:NBYX876i
その時にインターネットと出会う
ネット上でアトピーの人の様々な意見と出会う
薬は使っちゃだめ。石鹸は使っちゃだめ。清涼飲料水は飲んじゃだめ。食品添加物に気をつけろ。
おいおい・・まじかよ
早速全てを断つ生活を始める。水と玄米のみの仙人生活。
5日でギブアップ。そりゃそうだ。友人と交流すればかならず菓子やジュースやタバコは付き合いでやる
「俺、水と玄米しか食わねーし飲まねーから」なんて言えるもんじゃない
499みんながんがれ:2006/03/32(土) 12:14:17 ID:NBYX876i
そこで2chと出会う
いきなり目の前にあったスレは「ムヒ使ったら治っちゃったよ!」というスレ
このスレと出会わなかったら俺は今でもかゆみとだるさの地獄に居ただろう

長々と経緯と書いたけど、ムヒアルファで俺は治りました
あのメンソールが入ってるチューブ式のスースーするやつね
使い始めて2ヶ月くらいから湿疹が恐ろしく消えていった
これはステロイドのおかげだとは思うけど、
今では1ヶ月に1回、ちょっと湿疹が出てきたかな?って時にちょこっと塗るくらい
まじカユミが無い生活が送れるとは思ってもみなかったです。
去年の夏あたりにムヒアルファEXとかいう従来のムヒアルファの2号版が出ました
今ではそっちを使ってますが、これまたいい感じに俺に合ってます
みんな、アトピーは治るからがんがれ!!
500名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 13:25:19 ID:VUPQgsml
とにかく治りたい!の一心で慢性湿疹に用いられる漢方薬を服用しながら、
家と仕事場のチリ、ホコリ、そして人間関係のお掃除を心がけた。
最後のは、自分の場合、ちょっとヘンかも知れないけど、
「いっしょにいて痒くなる人」というのを基準にした。
人間関係が悪くなるかな?とか、
仕事に支障をきたしたら?とか正直不安もあったけれど、
今はそれでよかったと思ってる。
失った以上に、得るものが大きかったから。
カラダの改善以外にも。
人の嫌な面を見た反面、人の優しさを感じられるようになれた。
キレイにまとめ過ぎたみたいで、ごめん。
でも、これ、ホンネなの。
なんか、こんな自分の事情を汲んでくれる人達に、有難うって感じ。
501名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 13:49:51 ID:FPbVgm+I
>>499
ムヒアルファで治ったんだね。おめでとう。
でもあれってステ入りだけど副作用はなかったの?
あってもマイルドクラスよりもさらに下の部類になるのかな?
あとアルファって15cぐらいしか入ってないからかなり金かからなかった?
502名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 14:16:16 ID:NBYX876i
>>501
ありがとう
確かに15gしか入ってないけど、病院行けば3〜4本分のお金はどうしてもかかっちゃうし
といってもまだ10本も使ってないですよ
スースーで掻く回数が激減+ステロイドの連携で消しゴムで消したかのように消えていきました
503名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/32(土) 14:20:11 ID:NBYX876i
書きわすれた・・・
副作用は何も無いですね
医者から貰った塗り薬は1週間くらいすると強烈なぶり返しがあったのですが
今はポリっと掻いて「あ、ちょっと出てきたかな?」と気付いてからぬりっ、スースーって感じです
5041:2006/03/32(土) 21:04:13 ID:2+XtCt2d
沢山の書き込み、有難うございます。
これからもアトピーで苦しんでいる人の為に
皆さんの有益な情報が広まって行けば本望です。
505名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/02(日) 00:06:30 ID:w45Woiqz
>>495
過去ログ読め
506501:2006/04/02(日) 01:40:49 ID:JHkQRPWp
>>499
詳細ありがとうございました。年といいアトピーの症状といいアトピー発症時期といい俺と激似してるんで
すごい興味持ちました。
もう非ステのクリームだと俺の場合効かないので一回試してみようと思います。明日早速買ってこようw
507名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/02(日) 13:18:05 ID:xa6AGDGi
27年アトピーでしたが、結婚のため家を借りました。不思議とほぼ治りましたよ。実家は工場が近くにあり、じーちゃんは喘息がありました。住むところでこんなにも違ってくるのは驚きました
508名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/02(日) 23:47:14 ID:8FDPeVbC
>>493
花粉症・アレルギー@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/allergy/

花粉が原因だと思う人集合スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1142660504/
509名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 20:36:36 ID:cTpo0rUt
飲み始めてからそんなに経っていないからアトピーに
たいしての効果はまだ微妙だが、花粉症に杉茶は確かに効く
510名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 21:04:54 ID:byPoKgok
★オナ禁の効果★

◆男性オナ禁効果◆
☆お肌つるつる ☆にきびが消える ☆脂肌が治る ☆不眠症が治る
☆フェロモンが出易くなる ☆性格が外向的になる ☆精神的に強くなれる
☆ハゲが治る ☆抜け毛が減る ☆オナニーした後の苦痛に耐えなくてすむ
☆二重あご・シワ・シミなどが治る ☆比較的イケメンになる 
☆老化の進行が遅くなる ☆頭が良くなる
☆ガン予防にもなる ☆免疫力がつく→病気にかからなくなる

【理由】男性ホルモンが抑えられ、さらに本能がもててないと判断するためこうなります。
逆に男性ホルモン全開だとにきび顔・体調が悪い・病気にかかりやすいなどの傾向が出てくる。

◆女性オナ禁効果◆ 
基本的に女性はオナニーはOKです。オナ禁はしないで下さい。
☆お肌つるつる ☆にきびが消える ☆脂肌が治る ☆不眠症が治る
☆女性フェロモンが大量にでる ☆老化の進行が遅くなる
☆抜け毛が減る ☆二重あご・シワ・シミなどが治る ☆比較的可愛くなる 
☆免疫力がつく→病気にかからなくなる

オナニーすると性中枢が刺激され「女性ホルモン」が分泌されやすくなります。
禁欲生活のアラビア系の方々、性に関して開放的なアメリカの方々を比べてみれば一目瞭然。
とにかく女性はオナニーした方が良い体・顔になるのです。
マンコとアナルを同時に攻めましょう!
511名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 15:13:09 ID:dI7ncZMe
私は特に首がひどかった。
隠したいからハイネックやタートルばかり着ていたけど、悪化する一方。
綿100%でも刺激するんだね。
で、他人の視線を無視してV襟を着た。
かゆくなったら、冷たいタオルを当てるだけ(薬も保湿もナシ)。
一週間で改善されました。色素沈着はあるんだけどね。

裸で暮らすわけにはいかないけど、参考にしてください。
512名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/04(火) 15:38:05 ID:kY0flY2H
ユースキンI(アイ)を塗ったらかゆみが消えて肌のガサガサも改善した。
何年も首やひざの裏のかゆみと汁に悩まされたのが馬鹿みたい
ステロイドも全く効かなかったのに・・・
単なる乾燥肌だったのか?という程あっけらかんだった
513名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/05(水) 02:20:58 ID:fr+DKXJB
海水浴もしくはそれがむずかしい人は日焼けサロンで適度に焼く
あとはフローリング敷きの家に引越したら治った。
ひどい時に無理に脱ステしても辛いだけだと思う
514名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 12:33:01 ID:Heqd8hEn
・ビタミンサプリ各種
・青粒
・腹筋(150回位)
・食事に気をつける
・熱湯と冷水で交互に洗顔(一日二回)
・洗顔後、濃縮温泉美容液とベビーオイルで保湿
・一時間以上ぬるま湯で入浴
・どくだみ茶(2リットル)
・加湿器は常に使用
・人に見られるとストレス溜まるのでマスク
・症状が自分的に限界超えるとプロトピック

上記を毎日繰り返して二ヶ月、かなり沈静化しました。
自分の場合、痒みは殆どないんだけど痛みと発赤が凄い。

このまま治ってくれるといいんだけどなぁ…。




515名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 14:14:19 ID:5oUnU+7m
便秘治すと改善する。
あと、女性は生理が順調ってのもポイント。

いらんものは出すってことか。
516名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 15:20:45 ID:UTBHHu8E
脱ステ。
かごめの野菜ジュース(これ一杯とかこれ一本とかのやつです。
ルイボスティー(クラシックルイボスティーって名前で、カフェイン
は入ってないそうです。寝る前によく飲みました。
資生堂アヴェンヌの石鹸と入浴剤。それで半身浴。汗をかく。
水分補給は忘れずに。
あとは早寝。
身体の保湿は肌水のサプリ+14(とろみがあります)を塗った
後にジョンソンのベビーローションを塗っていました。
どうしても我慢できないかゆみがおきたときは薬局で売っている
アンテドラッグとよばれているステロイド系治療薬、(身体に残り
にくいらしい)を寝る前に少し塗りました。
食事はもとから肉や油、甘いものは好まないし、小食なので
気にしなかったです。
1週間ちょっとですが大分良くなり、かゆみはありません。
朝、起きると掻き毟ったのか身体が真っ赤になっていたのが
嘘のようです。
ステロイド治療薬を塗ったのは脱ステしてからの2日間、
寝る前に少し塗ったダケで今はもう塗っていません。
サプリメントなどは私の場合は余計にかゆくなるので飲みません
でした。
517名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 18:51:41 ID:ftLqnDw6
おとといから重曹とお酢を湯船に入れて入ってるんだけど
昨日重曹を直接体につけてマッサージしてみたらツルツルしてます。
汚れを落とす作用があるから落としすぎて炎症が悪化するかなと覚悟を決めて試したんですが、
重曹でマッサージした部分は炎症が引いています。
重曹成分の温泉に入ったみたいになったのかなこれは?
化粧板か美容板か忘れたけど重曹パックなど使い方によって乾燥対策にも効くみたいなのでまた試してみようと思います。
518名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 18:53:50 ID:ftLqnDw6
ちなみに私の症状は全身乾燥アトピーのガサガサで
炎症がひどいところは赤黒く傷だらけ、かさぶただらけ、痕だらけの状態です。
519名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 22:55:04 ID:jcRYsXiy
痒みが殆どなくてもアトピーっていうのか。よくわからん。
520名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 18:56:47 ID:k4MnoYiM
成人してるし、ステも使ってきたから
@Pサプリトライアルだけじゃよくわからん・・・
>>427さんは最初から効いたのかな
521名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 20:33:53 ID:uXzqd2oA
>>520
トライアルだけじゃ目に見えた効果を期待するのは無理があるじゃない?
@Pサプリソフトカプセルとエッセンス10%
3ヶ月かかったけど、かなり改善した
あとナチュレクリームも最初の一ヶ月は使った
522名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 11:30:24 ID:/WOYuzM4
横浜温泉 チャレンジャー
はガチでいいっぽい、入ってるひと半分はアトピーか皮膚疾患だし、まだ通って一週間だけどいい感じ、近い人は行って見てくれ
523名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 15:33:47 ID:hCl5LL4A
私も生まれつきアトピー体質で酷い時もありました。小さい頃入院も経験しました。ですが入院したら症状は一旦はひくのですが元の生活に戻ると悪化しました。勿論ステも使用してましたし、このまま一生治らないんじゃないかと不安に陥った時もあります。
524名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 15:37:40 ID:hCl5LL4A
ですが本当に治りましたよ。体内改善が一番良いと思います。私がやり続けた事は乳酸菌酵素を何年も飲み続けた事です!陽命源(ようめいげん)という酵素かOMXという酵素です。14000円程するんですよね。もう少し安ければいいんですけどね
525名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 15:42:18 ID:hCl5LL4A
それと運動は続けてましたね。とにかく免疫力をつける!あとコンビニなどの簡単食品は油が悪いのでダメです!くよくよネガティブに陥ってばかりもダメです。
526名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 15:45:55 ID:hCl5LL4A
今酷い方々の気持ちが手に取るようにわかるからレスしました。本当は思い出したくない経験でしたが私のように封印できるパターンもあります!痒くなる事も滲出液がでる事も赤くなる事も全くなくなりました。ホリケンみたいな跡もなくなりました。諦めずに頑張って欲しいです。
527名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 16:14:05 ID:hCl5LL4A
医者や薬任せもダメです。私は脱ステにはこだわらず悪い時には少量使って鎮静化させて食事や入浴などを工夫しました。ですが薬に頼りきりにはしませんでした、自らも勉強した方が良いです。砂糖類は三温糖か、てんさい糖…塩もミネラルの多い天然塩など
528名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 16:27:01 ID:hCl5LL4A
本当に長々すみませんでした。治し方は様々だと思いますが医食同源を頭において体内改善してみて下さい!継続が一番です。私的には馬油は効果的ではなかったです。グリセリンは保湿に良かったです。
529名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 16:34:34 ID:MBpsDdxc
実はわたしもこれから体質改善をしようと思ってるんです。
重度ではないですが、顔のアトピが全然治らなくて。
最近は目の周りや鼻の下が真っ赤で大好きだったお化粧もできなくなってきて。
ステはどっくの昔にやめて、いまは保湿剤としてワセリンなど使っています。
でも体の中から良くしないと、きっと一生のうちに何度も繰り返すだろうと思い、食事療法とかで体質改善を試みるつもりです。
治すのは自分ですから薬や化学物質に頼るのはもうやめようと思います!
530しろ:2006/04/11(火) 16:40:16 ID:IggQGUfg
>>52乳酸菌酵素ってどこで売ってるんだ?
531名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 17:41:42 ID:oyTLlFbv
陽命源 14,490(税込)

【成分・原材料】
植物醗酵エキス(黒砂糖、よもぎ、リンゴ、桃、ブルーベリープルーン、ケール、
大豆、シイタケ、マイタケ、ヒバマタ、クコの実、柿の実、あけびの実、スモモ、
根昆布、ヒジキ、ブロッコリー、小松菜、日本山人参、アガリクス茸、オリゴ糖、
ヤマモモ、桑イチゴ、木イチゴ、グミ、ビタミンE)、月見草油、スクワレン、しそ油、
ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル(被包材)ゼラチン、グリセリン
532名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 17:43:38 ID:slJtUR4r
>>524 陽命源って気になってるんだけど、やっぱ高いね。他にも大高酵素とか酵素類は高すぎて手が出ない。
533名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 17:55:18 ID:MALn/h1Q
もう栄養偏って死んでもいいやー、と
やけくそで肉・魚全く食べない生活始めてみたら
いつの間にか治ってた。
肉・魚怖す。
534名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 23:07:05 ID:V2MGwQIu
俺は、日焼けかな・・。
日焼けしたら、なかなか皮が最初はめくれてきたけど、だんだんとドス黒さから、日焼けの
黒さになってきて、汚さがなくなったよ。
ちなみに、もちろん、害のない日焼けサロンで焼いた結果だけどね。
最初は勇気が必要だけどね。。
535名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 00:46:52 ID:bdWs13nj
4日くらい仕事が忙しくて、ご飯を食べなかったら
肌が綺麗になってた

便とかが溜まってたのかな
536名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 16:53:29 ID:FmaDJyAY
@pサプリのカプセル飲んでるせいか今年は全く花粉症の症状が出ない。なんか得した感じ
537名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 17:39:10 ID:ECKpNsRm
@Pサプリのエッセンスが良いという人が多いけど、痒みのある炎症部分に塗ると
悪化しない??効いてると言ってる人は乾燥系の軽症@pの人??
私、痒み&赤みの炎症あるからこれ使って悪化しちゃったよ。涙。。
538名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 17:52:53 ID:47NayfIZ
ステロイド以外何塗っても悪化した。
何もせず清潔にしてほっとくのが一番だった。
539名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 19:12:40 ID:bo+SqGFG
>>537
痒み&赤みの所に塗ってたけど、悪化はしなかったよ
汁がしみ出てる所は塗ってる時はピリつくけど、
4日くらいで汁とまって、しばらくして乾燥して白くなって
クリームで保湿。ちなみにエッセンスは10%とカプセル1日3粒
540名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 20:39:13 ID:T3/6X1Yf
私とうちの子も赤い炎症部分から先に塗ったけど
別に悪化することもなかったな
@Pサプリのエッセンスって、痒みとか炎症出てる所に
塗るもんだと思うんだけど…
541名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 23:11:29 ID:ECKpNsRm
>539-540
そうなの?塗って少しピリピリして、その後すごく痒くなったんだよね。
私も炎症のところに塗れば痒みが止るという認識があったから塗ったんだけど、
自分には合わなかったのかも。
542名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 00:36:53 ID:3nQpRNi6
>>537
合わない人もいるみたいよ>>386
543名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 02:46:51 ID:GcW36TVl
参考までに。僕はプロトピック軟膏(非ステロイド)と、カネボウの黄連解毒湯っていう漢方薬でかなり治りました
ステロイドは確かに効果はありますが、根本的な改善にはならないと思うので
あまりオススメできないです。
実際、僕自身ステロイドの副作用にはかなり泣かされました
 
544名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 05:16:08 ID:xgT7NSMN
脱プロにも気をつけろよ
俺は今脱プロ脱ステで地獄をさ迷ってるがな
545名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 15:58:42 ID:GcW36TVl
>544
プロにも副作用があるとは知りませんでした・・・・・気をつけます。
やっぱり漢方とかで中からじっくり体質改善するのが無難かもしれませんね。
上に書いてある陽命源っていうのも見かけたら試してみようかな
546名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 16:02:01 ID:1OzsArFZ
プロトピックは治り良いけど副作用あるから俺はつけてない
547名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 16:09:37 ID:L55Gi0TU
>>545 プロスレでつ。賛否両論書き込まれてるので、参考程度に。

プロトピック2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1133287298/

★プロトピック★リバウンド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095492064/
548名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 17:18:32 ID:AWJbIpoi
規則正しい生活
ダニの駆除
毎日ランニング
掻かない
ストレス発散(スポーツ観戦)
イソジン消毒
肌のケア
2週間に1度は必ず医者に病院で肌の調子を見てもらう。






549名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 17:21:58 ID:dl44EU6y
アトピーだとこんなことに・・・つらいね。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144822966/
550きら〜ん☆:2006/04/13(木) 18:36:42 ID:1A8+oagv
甲田光雄の半日断食すればよくなるらしい。
俺はいま7日目だけど、けっこう状態いいよ。
551名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 20:30:27 ID:jtMorZ85
某口コミ掲示板でかなり高評価のスチーム機、
乾燥がひどいお顔のお手入のために先日購入してみました。
今顔がただれてるのでまだ効果はわからないのですが
使うのは水だけ、イオンスチームで角質まで水分を浸透させるという仕組みで
特にかぶれたり痛いということもないです。

ふとひらめいてアトピーでカイカイのひざ裏にやってみたんですがいいかんじです。
お風呂上りにスチームを当てて、保湿剤を塗って寝たらいつもよりうるおってて
乾燥して出てくる痒みも気持ち少なかったです。

マシンはネットで一万円ちょっとからあって低価格ですし、
もしだめでも家族に美顔機ってあげちゃえば喜ばれる品かもしれないし
とりあえず口コミ見てみてはどうでしょう?
552名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 21:07:14 ID:PUj9lXxW
小林正観 著【宇宙を味方にする方程式】の中で
アトピーの子がいる家庭は、家の中に必ず「早く早く」と
せかす人がいる

「早く早く」を言うのを止めると
アトピーが劇的に改善するみたいです。
553名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 22:34:42 ID:L55Gi0TU
もういい加減、アトピー関連で精神論持ち出すのやめてくれないか・・・
554名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 23:43:30 ID:rxfFJYsy
ソフトカプセルも飲んでいたからかもしれないけど
@Pサプリのエッセンスを寝る前に塗って、塗ってる時は
ちょっとピリピリしたけど、朝起きるのが楽しみなくらいおぉ!って感じで効いたけどね
乾燥してくると、朝起きると皮ボロボロ落ちて掃除が面倒なので保湿
体質に合ったせいか1ヶ月でだいぶ改善。関節の固い皮なんかはまだまだかかりそうだけど
気長にやりますわ

555名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 19:35:00 ID:ooLXcXjU
そういやオレの家族はみんなせっかちだなぁ飯食うのもひたすら速いし…寿司とか焼肉食いに行っても20〜30分で食い終わって帰る
556名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 19:55:51 ID:D48Zda+0
おれは5分もあれば食い終わっちゃう。
557名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 10:19:03 ID:FK3SLaJo
@Pサプリのトライアル申し込んだんだけど先払いなんだね・・
それも個人の口座にだよ。なんか怪しい感じがするんだけど
大丈夫かな?
558名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 10:24:40 ID:a2SWH/mY
大丈夫だよw
てか、大丈夫だったよ。
559名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 18:17:03 ID:FK3SLaJo
>>558
そっかぁ。すっかり疑心暗鬼になっちゃってて・・w
少し開き直れました。

コンビニ郵便払いと勘違いをして郵便を選んでしまったので
月曜にでも振り込んできます。

合うといいなぁ。
560治るのだ!!:2006/04/15(土) 19:55:44 ID:THXY2ddt
皆、諦めないで根気強くコツコツ努力しよう!!諦めたら駄目だ!!諦めたら。
最後だよ。僕も実はアトピーだったんだ。でも、今はこのとおりアトピーだったのが
嘘みたいに綺麗に治ってるよ。だから、みんなもきっと治ると思うんだ。
アトピーは治らない不治の病じゃないよ。みんなも協力しあって治そう!!
561名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 20:04:48 ID:cDgQjy7d
変な話だが結婚したらアトピーが改善した。
562名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 23:48:58 ID:XgjfJ8x5
>>559
@Pサプリってそんなに悪いもんじゃないと思うけどな。。。
実際に使ってる人見ると使いたくなる

>>561
全然変な話じゃないと思うよ
563名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 23:58:55 ID:LXRvYaUx
一時的に使うものとはいっても、安い物ではないから
見ず知らずの人にはすすめないが、知ってる人にはすすめる<@Pサプリ
564名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 00:14:57 ID:kt6OVqQb
おばあちゃんに
「ダメモトでミネラル塩を患部に塗ってみろ」といわれた。
見事に治った。
565名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 01:23:56 ID:pzmBcvRH
煎じ薬と針で治りました。けどかなり金は掛かる。
566名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 02:48:34 ID:pOUL0bVd
>>564
塩を直接?
567名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 15:31:02 ID:kt6OVqQb
>>566
そう直接。
お風呂に入るときにね。
最初は塩1:水9から初めて徐々に濃くしていったよ。
1ヶ月半くらいで消えた。
スーパーに売ってる伯方の塩を使いました。
19歳のときだった。
次の年からはもうでなくなったよ。
568名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 19:31:38 ID:Lm6nft3b
>>559
自分も同じ@Pサプリ注文したら先払いで驚いたよ。
月曜日に振り込むけどちゃんと届くんだろうね。
しかもトライアルじゃなくていきなりサプリを注文してみた。
8400円で効かなかったらつらい。ネット販売だから副作用とかも
怖いし。とりあえず飲んでから報告します。
569名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 22:02:00 ID:mAQBkXuG
この間はじめての注文で、杉茶3箱頼んだけど振込み後
翌日届きましたよ。

注文確認メールで送金後、メールで知らせしてほしいみたいな
こと書いてたから送金後メールしたら、常にメール確認出来る
環境のようで、すぐに発送メールが着て、翌日届きました。

今時、先払いも珍しいと思ったけど環境は整ってると思ったw


570名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 23:09:56 ID:MZno1CKP
>>568
都内だけど薬局でも売ってた
トライアルは売ってなかったけどね。
571名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 23:47:57 ID:uBWUBBaL
先払いとか振込みなんて話はどうでもいいんだよ
興味があるのは改善したかしなかったかだけだから・・
572名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 00:33:15 ID:sT9/SsX9
んじゃ、自分で買ってみれば良いような気がしますが・・・
改善するかしないかは人それぞれですし。
573名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 00:58:19 ID:UT/2SS76
@pサプリと同じメーカーの杉茶カプセルの方は
結構有名みたい
574名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 01:07:24 ID:UT/2SS76
違った。杉茶ソフトカプセルだったスマソ
575名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 01:46:20 ID:oUtMlMpz
>>567
d!
今日から試してみる
576名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 01:52:30 ID:61+Gshbf
ガンガレ!
577名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 10:40:36 ID:2WeAcURu
入浴後、体をバスタオルで拭かないで軽くパタパタたたく。
顔洗ったときも、タオル使わず手でパタパタたたく。

タオルで拭くとき、かゆいからつい擦っちゃうし乾いたタオルは刺激が強い。

一銭もかからないから試してみて。
お風呂上り、脱衣所からなかなか出られないけど。
578名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 15:46:05 ID:yy9ighKK
極論というか無理な話であれだけど。

治療とかでもよく。個人差とか人によるとか多いアトピーだけど

全裸で無菌室で空中に浮いてる状態で
食べ物も一切、口にしないで。適切な湿度室温なら
すべてのアトピー症状は治まるのかな?
579名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 15:49:47 ID:VbogbvCK
食べ物を口にしないとなると
栄養が不足して肌がガサガサになるんじゃ?
580名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 16:47:46 ID:O/zhVD5B
581名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/17(月) 17:50:31 ID:xbvgrZhY
>>578
それでも無理だろうね
凄くストレスが溜まって掻き毟りそう
582名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 20:02:08 ID:mJIA2AZq
>>578
衰弱して死ぬと思う
583名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 22:15:04 ID:zujLH1Vz
■■■■■■■ 金貸し屋に嫌がらせしよう ■■■■■■■ 
グーグルやヤフーで「キャッシング」で検索
(金融、融資などのキーワードで別会社も出現)     ↓
スポンサーの「アイフル」などのサラ金会社をクリック     ↓
これだけで、サラ金会社は3517円、グーグルに支払うことになる
皆で一斉に何度もクリックしてしまえば、 <`∀´>ニダーも退散
日経ビジネス 2005.10.31号 33頁 から
キャッシング : 3517円
融資      : 2345円
探偵      : 1500円
プチ整形   : 622円
料金は若干変わってるかもしれないけど 一人10回で3万円。
それを1万人で行えば3億円。
ヤフー、インフォシーク、gooで検索しても同じことができるみたい。
各検索サイトで繰り返せば、3000円×4サイト×会社数×クリック数=サラ金に1日数万円の打撃w


584名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 00:16:37 ID:iWXjY6Zt
玄米菜食。
乳製品、肉、脂っこいもの、甘いものは控えめ。

痒いところは積極的に掻く。汁が出るなら、掻いてつねって汁を絞りだす。
出し切るとスッキリして治りも早い。

デトックス効果を期待して水を取り過ぎない。
経験上、飲んだ分がそのまま薄い尿になるだけで意味なかった。
腎臓に負荷がかかって、かえって良くなかったと思う。
喉が渇いた時に適度に補給すれば充分。

岩盤浴。これはヒットでした。体に負荷かけず
こんなに効率的にいい汗をかける手段は他には中々ないと思う。

脱保湿。酷い時は、何を塗っても気休めにさえならなかったので
何にも塗らずに耐えた。良くなったら良くなったで
必要性がないので保湿せず。
顔だけは、かさつきが気になる時だけシアナッツバターを使用。

問題は、自然治癒力にスイッチが入って、ボロボロだった
皮膚がある程度再生するまでの間をどう乗り切るか。
峠を越すと楽になるんだけどね。
585名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/20(木) 21:06:21 ID:cBubkChz
@Pサプリのソフトカプセルとdrエッセンス10%で
部分的だけど白く乾燥してきたところが増えてきた。
脱保湿をしてきただけに、保湿にクリームを使うかすっごい迷う
やっぱり塗った方がいいのかな?
586名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/20(木) 23:25:49 ID:rr/gyViO
いろいろやってるからどれが効いてるのかわからないけど、ガスールにテスターとしてついてた、アルガンクリームっつーのが今は効いてる気がする。
587名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 00:47:47 ID:yFr0TVaJ
私は処女を喪失したら、自然に治りましたよ。
588名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 03:08:22 ID:LEYjEz0Q
よし、じゃあ俺は童貞を、、w
589名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 04:21:12 ID:n/xELYJ4
>>587
んなこたない。。
590名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 07:59:34 ID:pOfN3N+C
ホントに治るんなら今すぐ金払ってでも喪失してきますが
591585:2006/04/22(土) 09:30:52 ID:g/Eewdn+
皮がむけてきて痒いのでやっぱりクリームで
保湿することにしました。
592名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 11:02:48 ID:u0kBOAEZ
@Pサプリ エッセンス使ってみました。
付けた瞬間、顔全体が熱くヒリヒリとして、何だコレ?って感じでしたが
暫くすると今まであった赤みが薄れ、皮膚にハリが感じられ
顔全体も赤黒かったのが白くなった感じでした。
炎症部分も良くなった感じ。ペロリと皮が剥がれました。

たった1度でこの結果はすごいなぁ、と思うと同時に
薬以外で即効性があるのはどうも怖いので使うのやめようかと・・。
ちなみに翌日つけなかったら、元通りの肌になりました。
効果ありそうだけど、使い続けて平気なのかなぁ・・。
593名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 13:27:45 ID:NqoeBO9r
アトピーそこまでひどくない場合日サロってどうなんでしょうか??
594名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 14:18:53 ID:7DyE9NJi
そんなこと好きにすればいいんじゃないの?
595名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 14:29:35 ID:NqoeBO9r
>>594 好きにすればいいってぃゎれても(;゚听)
一応@pなワケだし・・・・どうなんでしょうかねぇ まぢめにお答えください(。・Д・。)
596名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 14:36:29 ID:pIVbaLKZ
>>595
そんな事いわれても症状も個人差があるわけだし
良くなる人も悪くなる人もいるから他人がなんとか言える問題でもないと思われ
597名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 14:46:51 ID:HSZ9z//E
玄米にして肉食はやめた。海草と魚と豆腐と野菜中心で。
サプリは青汁飲んでる。それと黒酢、アロエ、トマトジュース、
ニンジンジュース、レモン、きな粉を毎日欠かさず。
ヨガも行ってる。あとは漢方の煎じ薬も飲んでる。それで完治したけど
お金はかかった。
598名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 15:08:49 ID:HhzfHwZP
>>591
自分は皮が剥けてきて、掃除が大変なのと
それでダニがわいて悪化するのが怖かったから保湿した。
何もしなかった時より治るの早かったから保湿した方が
自分はよかった。

>>592
そんなに効果が早く効果でた??
皮向けるのに早い所でも1週間はかかったけど…
ちょっと羨ましい
599名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 17:30:22 ID:7DyE9NJi
>593,595

>一応@pなワケだし

アトピーだからこそだよ。
ものすごくまじめに答えたつもりだけど。
あなたのほうがふざけてるように思うわ。
600ママ:2006/04/23(日) 01:15:02 ID:WUORjtMr
ウチの息子は重症でしたがイソジン療法を3ヵ月程したらスベスベの肌になりましたよ!
601名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 01:22:28 ID:t/th2E5p
いとこはすごいアトピーだけど、顔に使う美容液(無添加)を塗っていたら痒いのがましみたい。あんまり酷い時は病院の薬を塗ってるみたいだけど、痒いのがすぐに止まりすぎて怖いらしい
602名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 02:49:42 ID:CapbTaT1
磯人療法ってどんなの?
603名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 02:54:47 ID:wYMP0wsI
イソジンて強いの肌にかけると細胞殺しちゃうんだよね。
604名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 12:59:17 ID:Ykr6dGIy
ヨード中毒にならないの?
605名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 17:16:47 ID:4I2R7SZt
昨年秋からストレスをきっかけにアトピーがひどく、薄めたステロイドを使い 
ジルテックの内服を続けていましたがよくなりませんでした。
ドラッグストアで「天使の美肌水」っていう全身化粧水を見つけ、
風呂上りにつけて上からワセリンを塗っています。
約10日たちますがジルテックを飲むのを忘れるくらいになってきましたよ。
成分は尿素とグリセリンってかいてありました。一本700円でした。
606名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 20:25:02 ID:kT3tM9RO
尿素とグリセリンの化粧水なら買わなくても自分で作れるよ
607名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 23:09:42 ID:rs0tLmuP
>>592
すごいな よっぽど合ってたんだろうね
608名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/24(月) 10:34:06 ID:a/1a54dU
海水浴がよかったよ

傷口に海水が触れた時、最高に痛いけど

慣れれば平気。
609名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 18:37:55 ID:jguGDdDr
@Pサプリトライアル使ったけどなかなかええやん。
海いいね〜 早く夏にならないかな〜
610名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 23:59:20 ID:YyUFlTSK
だろ?汁もすぐ止まるしさ
かゆいのもおさまってくるし
611名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 08:05:00 ID:LFhnyaHP
杉葉の濃縮エキスが薬局に売ってたんだよ。
@pサプリも杉葉エキスだよね?
凄い気になる…。
612名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 13:52:20 ID:AtFDa4L/
>>611
どこの薬局?
613名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 15:39:19 ID:BTbGOc8G
同じメーカーの家伝杉茶ソフトカプセルゴールドは八重地下の薬局で先月だったか見た。
ゴールドじゃない杉茶ソフトカプセルはだいぶ前にハンズで見たことがある。
614名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 20:57:28 ID:ozIMaUYR
やっぱlコンビニ弁当だめだわ
スパゲッティとか、レンジでチンする類が駄目
食った翌日から調子悪くなる
以前はよく分かって無くて、毎日食ってたら全身酷い状態になった

パンやカップラーメンは俺は問題ないみたい
615名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 21:07:43 ID:7kmpzA4i
私、チョコレート食べるとその日夕方から痒みが出る。
チョコのついたクッキーなんかは影響ないんだけどね。チョコ固形はダメみたい。
といっても、お菓子全体的に良くないんだけどねぇ。
616名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 00:00:37 ID:ZrsF/VDQ
>>613
それは結構見るね
617名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 01:38:46 ID:TifKpYig
夜中掻きむしるから布団が皮膚の粉だらけになっちゃうんだが
どんくらいの周期で布団洗ったら良い?

洗濯するの大変な物だから毎日洗うとかは無理なんだが…
一応朝、布団に掃除機はかけてる。
618名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 13:49:18 ID:5dnHVLg+
>617
シーツ敷いてないの?
私は毎朝シーツをベランダでバサバサと払うのが日課だ。粉雪〜♪
619名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 01:15:33 ID:s/ycQWfK
シーツだとぺたぺたして気になって寝られないんだ…
絶対アトピーには良くないと分かってるけど、毛布みたいな生地のカバーを敷布団にかぶせてある…
やっぱシーツじゃないと悪化の原因になるかな
620名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 01:37:20 ID:KxTue1+q
タオル地のシーツならふわふわだよ。二千円くらいであるよ。
621名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 01:38:57 ID:6pUVb1HL
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
突然だけれども、ここを訪れた君に一生不幸になる呪いをかけたよ。
童貞なら一生童貞。ニートなら数ヵ月後にスポンサー(両親)が死ぬ。
童貞でもニートでも無いなら、来年には一家心中する。

ああ、君が怒るのも無理はない。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
この呪いから逃れる方法はただ一つ、
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1142338260/
のスレに
「ぶたのしけキモい」
と書くだけなんだ。
うん、重ね重ね強引なのはわかっている。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
じゃあ、注文を聞こうか。
622名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 01:46:16 ID:OdWkoPvg
>>618
そこで粉雪♪〜ワロタ
623名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 11:25:04 ID:9pDpDQoY
>619
「ぺたぺた」って、織り目の細かいつるつるしたシーツかな?
私もあれは苦手。
ガーゼ地や折り目の粗い(これはこれで擦れて痛いことも)シーツだと
さらっとした感じでいいよ。
620さんの言ってるタオル地やパイル地もいいね。
624名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 14:40:16 ID:xA8KEPQA
昨晩、結構痒みがひどくて明け方まで眠れねえ!と思ってたんだけど、
ふと、書きむしって出たこまかいホコリが良くないんじゃないかと思い、
マスクがわりに布を巻いて寝た。少し息苦しい気もしたが、気が付いた
ら寝れてたよ。そりゃああんだけ夜中書きまくったらホコリもでるよね。。。
ということで今からマスクを買いに行きます。

この方法の何がイイってあの浸出液のイヤな臭いをさえぎってくれる事。
書きむしりスイッチがオンにならないって利点があると思うんだ。あの臭い
ってすごい精神的に来るよね。。
625名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 12:24:30 ID:ykCJHuQ5
オレは顔と首が酷かったけど、オカンの使っている化粧水を使っていたら良くなってきたよ。
いろいろ試したけど乳液、クリーム、オイル系は合わなかったみたい・・・
いつも持ち歩いて乾燥するとトイレに隠れて顔をパチパチしていた。
痒みはだいぶ抑えられるので、少しづつだが良くなってきているような感じがする。
今年の冬はこれで乗り切った感じ
626名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 21:42:35 ID:rRorVGSe
ステロイドつけると余計にっていうか燃えるように痒くなるので、(もしかしてステロイドにアレルギー?)
自分で作った、バージンオリーブオイルにローズマリーを漬け込んだオイルを塗りまくりました。
塗ってしばらくして乾いたらまた塗る、っていう感じで。
これで治ったとおもう。たぶん。
あとこれはお勧めはしないんだけど、股のところが紫でものすごかったとき、痒くて発狂してティーツリーオイルを
ぶっかけたら、なんと奥の奥の方まで染みて、かゆみが収まりました。
もしかして効いたのかなぁ・・。
ステロイドは出そうなときさっと使って抑えてしまうのにはいいんだろうけど、
ずーっと塗り続けるのって良くない気がするなぁ・・
627名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 11:17:38 ID:+SJTinG+
コロコロいいよ。
百均で売ってるし、コロコロ転がすだけだし。
シーツをバサバサした後も転がして床も転がして…
毎日これだけの髪の毛と皮膚が落ちてるのかって、ちょっとひくけど。
お試しあれ。
628609:2006/05/02(火) 17:21:56 ID:isITwaJR
@Pサプリトライアルがよかったから、
エッセンス10%とソフトカプセル使うことにした。
体質改善もした方がええっちゅーことで、
今月からスポーツクラブに入会して運動することにした。
久しぶりの運動なんで、むっちゃ緊張するわ
629自然療法師:2006/05/04(木) 12:09:16 ID:otX3rXcs
脱ステやっちゃった君へ

脱ステやって成功した訳でもない、失敗でもないと思うが、
汗をかいたり疲れたり、生理の前になるとワット酷くなって中々良くならない。
何時、再発するか不安で不安でしょうがない ア ナ タ!
クラス会とか、お見合いとか大事な時に決まって悪くなる ア ナ タ!
脱ステ成功の法則を伝授します♪よ
脱ステ成功するとメイクも髪のお手入れもお化粧品も恋愛も思いのまま♪
心の闇も長いトンネルから抜け、まぶしい光の世界へ大脱出!!
630名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 17:41:37 ID:aU1xxLwW
最近、気温が上昇してきてようやく乾燥肌から
解放されてきました、半年はステ使わなくても
大丈夫だ〜。
631名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 00:13:43 ID:BY1o1eq4
632名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 00:45:39 ID:y5EbZeAl
なんにもぬらない
633名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 00:50:17 ID:jcTK7rU2
>>627
百均にもコロコロあるんだ!?知らなかった〜orz
634名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 01:35:50 ID:lNp/xNjq
川崎在住ですが、
近所の銭湯 ttp://www11.ocn.ne.jp/~nobeharo/newpage3.htm
に数回通ったら、きれいに治りました。
同じ泉質の ttp://www.hocenter.co.jp/やttp://www.kamaburo-onsen.com/
も良いかもしれませんので、近所の人は試してみてね。
635名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 01:58:55 ID:zqwuACtN
私も温泉でほぼ完治しました。
ちなみに新潟です。
地元の人の話では、「ホウ酸」の含有量が多いからだそうです。
ttp://www.matsunoyama.com/nasute/about.html
636名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 19:23:47 ID:atkg4w4Q
全身アトピーだったけどイソジン塗ってたら治ったよ
ぜひ試してもらいたい
637名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 02:48:50 ID:veIIjb35
ステ何年も使ってるような重症な人にはどうかわからないけど
植物系エッセンシャルオイルで調合した保湿剤がかなり効いてる
ティートゥリーとジャーマンカモミール配合するといい感じ
ジュクジュクの炎症状態の部分でも改善が見られましたよ
638名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 02:49:58 ID:veIIjb35
海に日常的に入ってると皮膚炎が現れないっていうのも
それなりに知られたことかも
639名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 04:06:36 ID:b7qWGvwB
私は痒いとこに冷えぴた貼ると落ち着く
640名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 04:16:58 ID:KU1g98W6
私の場合は、何もしない、風呂入らない、玄米菜食にする、
運動(ダンス)で改善したことがあるよ。


毎日海に関わっているっぽい?漁師に知り合いいるけど、
仕事の関係なのか指荒れは酷い。皮膚炎って感じではないけど。

でも私の場合、海は効果的だった。
前、軽いとこ(指の先っちょ)を海水につけてみたら、
何をしても治らなかったのにすくすく回復した。

アトピーって治る時は何もしなくても治るんだよね…。
どれだけ掻き壊しても、肌の再生の方が回復が早い時がある。
特に体に良いこともしてないし、ストレスも感じてたのに、
少し前まですごい回復力で治ってた。
でも一昨日あたりからまた悪化。

今はイソジンを試してます。
641名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 04:59:46 ID:OrQ7fiyJ
何も塗らず食事も制限せず風呂も普通に入り生活も特に気をつけず。
改善は半ば諦めた。
そしたら何故かステ塗ったり脱ステ後漢方とか色んなモノに手を出してた時よりかなりマシになった。
642名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 06:48:20 ID:yD0CT85M
1.有酸素運動 体脂肪が増えてきて(30%)症状が悪化したので運動したら良化
2.お菓子断ち 週一回程度に抑える
3.スロット断ち ギャンブルは控える(ストレスになるので)
4.笑う とにかく面白い事を探す(笑う事は体にいいらしいですよ)
5.温冷浴 半身浴 皮膚が強くなるらしいです
6.6時間睡眠 寝すぎ徹夜は厳禁
7.小食 大食いも厳禁 腹7分程度で 空腹時は水を飲む
この7つを守ったら1.2週間程度で驚くほど改善効果が見られました。
おためしください。
643名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 12:02:59 ID:1K8AGutW
寝すぎってよくないんだ?
最近不眠がひどくて、アトピーにも悪いんじゃないかと心配だったけど
6時間くらいでいいなら、ちょっと安心。
644名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 21:21:40 ID:+0Tqy3KZ
何か治ったか改善したとか効かなかったとか
集計が出ると良いのにな。
645名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 23:59:43 ID:w4YF/gV+
>>644
>>2にちょっと出てるけど、
改善するのは人それぞれで、他人はあまりあてにならないから
色々試してみるのがいいっしょ
646名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 15:44:51 ID:+t4y8nYr
どうしても症状を抑えなきゃなんないことがあったのでステ塗った。
患部が広がりまくって、今までずっと乾燥型(皮膚割れる)@ピだったのに
顔とか耳とか胸とかから汁が出まくってビビった。
基材が合わなかったんかなぁ。とりあえず消毒でガンガる。
そんな自分が言うのもなんだが、自律訓練法で痒みがちょっとマシになった。
肩こり持ちとか、風呂で改善されるとかいう人にいいかも。
647名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 19:37:11 ID:V2M7Mz26
聞いてくれ! 花粉の影響で1ヶ月ほど乾燥系のPが悪化していたのだが、
クスリやさんでデシンAというきず薬(200円くらい)をガーゼに塗って
幹部に塗ったら劇的に良くなった。

これは春アトピーで乾燥系の症状の人に良く効くと思うよ! 

マキロンは高えなあと思って安い方を買ったんだけど、なぜか幹部にしみないし全く不思
議なクスリ。同じような症状の人は試してみて。200円だけなら余裕でしょ?

目の周りが真っ赤になってほんと参ってたんだけど、ほぼ直った。たぶん
花粉が原因だと思うけど。
648名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 19:39:44 ID:V2M7Mz26
↑追伸
あまりの回復に「やばいこれはステが入ってるんだ!」と思って成分を
チェックしたんだがなぜか入ってない。消毒と炎症を抑える成分だけ。
俺の体は皮膚の消毒能力が全くなくなってたんだろうか。。
649名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 20:22:56 ID:pcbLYGzr
スレ違いかもしれないけど
なんかTVでやってるドクターフィッシュっていいのかな?
やってみた人いる?
650名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 21:10:34 ID:4nPhNzul
キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
651名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 21:14:47 ID:8Wf0iqEG
>>643
痒くて何度も起きてしまう人は別。
質がダメな分、量で補う。
652☆☆独眼流マサムネ☆☆:2006/05/11(木) 22:25:46 ID:DFIGqPBP
俺のかかってる医者に言われた気をつけることを書きます。これで俺は前より
落ち着きました。
@朝・昼・晩のご飯は腹八分目にする。
Aできるだけお菓子は控える。
B夜食はしない。
C毎日シャワー・風呂に入る。夏場は汗をかきやすいので2回は入る。あがったら
すぐ保湿する。
D直射日光は避ける。
E水分は毎日1g〜2g飲む。
653名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 22:54:24 ID:KwzNW8rw
消毒して治るのは普段から清潔にしていればよくなるってことだね
654名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 22:58:28 ID:2uNFCcaN
ジューサー買って野菜ジュースのめ 市販のはどうせ中国野菜だろ
お菓子とアルコールやめれ
保湿はしっかり オイル系は使わずに
ストレスためない
趣味みつける
アトピーにばっかり気を持っていかない
655609:2006/05/12(金) 00:43:14 ID:2XmHGvj1
スポーツクラブいいよ
仕事して運動して帰ってくると、
前は夜中にちょくちょく起きていたけど、目覚まし鳴るまで爆睡。
@Pサプリ使ってるせいもあるけど、寝てる時に無意識に掻いて
ガリっとなって起きることもない
656麻里:2006/05/13(土) 00:02:07 ID:xrtC7squ
寝てるときって無意識に掻いちゃうもんだから私は保冷剤を薄いハンカチで巻いて顔に乗せて寝てるよ♪
リラックス出来るしいいよ^^
脱ステしてるけどリバウンドないし。。。
今は乳液だけつけてます♪
軽症になって、アトピーって自分から言わないとみんな気がつかないぐらいになったよ^^
でも、ステロイドの副作用で顔たまに火照ってしまうけど。。。
657名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 00:36:40 ID:XwU8jtJO
20歳で全身に発症し飲食接客業の為見える部分はひたすら隠し、我慢して10年勤務しましたが欝で退職。
主婦湿疹もひどく顔も火が点いた様でメイクもボロボロでしたが退職後、欝が軽減するとアトピーも軽減し約半年で従来の治療のみで10年分回復
マンション購入を期に食器洗浄器を導入後主婦湿疹はほぼ完治。現在市販のクリームやオイル等でお手入れのみ、ステロイドは使っていません。
658名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 00:52:56 ID:XwU8jtJO
>>657です 最初の十年は一般的なステロイドや抗ヒスタミン剤の投与でした、
仕事で手荒いを頻繁にし汗もかくので薬の効果が薄れていたみたいです。
石けんやシャンプーを使わず温いシャワーのみを一日二回以上浴びていたら痒みは楽になりました。
身体の洗浄はすべてファンケル製品(私には相性良く、夫の脂漏性湿疹も良くなりました)、特にシャンプーは弱酸性なのでしっかり洗えてコンディショナーいらずなので頭皮〜肩あたりの症状は軽くなりました。
石けんは手で泡立てて手であらいます、メーク落ちてれば顔も石けんで。
症状がほぼ出ない今は普通にお風呂に入りますが、ファンけル製品は今も使用、やわらかいボディータオルか薄手のタオルで洗います。夏でも保湿はします顔・身体にはエバメールクリームのみ冬はブレンドしたボディオイルを塗ってます。
659名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 01:02:14 ID:XwU8jtJO
>>657
学校、職場で許されるのならネイルを始めるといいですよ!
最初は塗るときに刺激が有って痛いけど、爪を綺麗にする意識が高まると患部の掻き壊しが減り回復の助けになりました。
メークがあまり出来ない分バイオスカルプチャーなんてするとかなりお洒落気分。
手のお手入れをしっかりするため家事や就寝時手袋をする機会が増え、薬の効果も維持できたのかな?と思いました。
ちなみにサロンではもちろん男性メニューありましたよ。
660名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 20:02:57 ID:oJI9PNfY
アレッポの石鹸が良かったです。
髪の毛、身体、顔、全て洗えます。
オリーブと月桂樹からできた100l天然の固形石鹸です。
661名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 23:10:01 ID:0BBEaMp3
俺、半年間もの間、毎日チンポを80℃近くまで熱した砂に三分間、
付け続けてたら、@p治ったよ。
初めは地獄の苦しみだったけど、段々快楽に変わっていった。
そして完治。今は金髪美女を孕ませるくらいに完治した。
何?てめえ、インチキだと?治ればいいんだよ、治ればよ。
嘘だと思ってる奴、試してみな?
ん?証拠見せろ?嫌だよ、めんどくせー。先生に直接聞けよな。
んん?俺の身体とチンポをうpしろ?ちょwwwwおまwwwwww
ネット上で俺の身体を晒せるわけないだろ?俺の言葉だけで十分だろ?
あ、そうそう。ちなみにその砂は50万くらいするけど、治ればそれでいいよな?
@pと決別するのに、50万なんて安いもんだよな?
その砂は太陽と波動のパワーに満ちてるから、50万するんだよ。
どういう仕組みなのかは、開発した吉子先生しか知らないけど、優しく俺のチンポを
導いてくれた吉子先生が、嘘を付いてるわけが無いさ。感謝してもしきれないよ。
50万出せない貧乏人は、一生@pでいろよ(ププッ
汚い顔して、綺麗な俺を僻んでいればいいさm9(^Д^)プギャーッ
逆に金持ってる奴は、50万払ってチンポ出せ。
信じる者は救われるぞ(-人-)
@p治すうえに精力絶倫になるこの治療法、まじでお勧めだぜ!
662名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 18:35:54 ID:jYCZgG/M
ヒューマンフローラってのがいいんだよ。
http://floracare.jp
↑おすすめ。
663名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 18:52:55 ID:j1YRxveU
俺も小学校の間ずっとアトピーだったよ
同級生からは嫌がらせを受け
友達はできず、俺を忌避してた
ホントに嫌だった。両親を憎んだ
ステロイドつかっても効果無し副作用だけが現れた
六年生になると思春期って言うのもあって学校に行けなかった
肌は象みたいでホントに気持ち悪かった
中学校にはいると急に治った
嬉しかったやっと人生が始まった気がした
だからみんなもpがんばれ
664名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 19:39:56 ID:+ciyedud
アトピーを治すにはまず、
食事を変えること
コンビニ弁当とか保存料入ってるのは毒
家で自炊した米を食うこと
油・肉・菓子・スナック・甘いもの・カップめんなどはNG
水も浄水した綺麗な水を飲むこと
後は運動で汗を流し
薬に頼らないで生きること

一番はストレスを溜めないと・・・
これが一番難しいかもね・・・

ストレスが溜まったら
ぐっすり寝たり
音楽を聴いたり
筋トレして解消

あとはキチンとした生活習慣を送ってれば治るよ。

あとはやる気と根性


665名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 19:47:55 ID:9wWutdP8
俺は毎日風呂に2回入ってたら、今はつるつるの肌になりました。赤ちゃんの肌を洗う感じです。カサカサの所はこすらない感じです。とりあえずアトピーとは、乾燥肌を悪化したものと思いまず水なんだと実感しました。
666名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 19:51:47 ID:qBjbvMJw
↑水が悪かったの?
667名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 20:55:39 ID:9wWutdP8
>>666 いや、乾燥したなっと思ったらまず、水分補給と言うことです
668名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 21:13:25 ID:LCAtmYP0
毎日毎日、自家製野菜ジュース飲んで3週間目くらい
なんだか全体的に肌がツルツルしてきた
アトピーも新しく出ない。痒みも減った。


669名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 22:26:07 ID:GSf4iicl
>>667
確かに潤うよねお風呂。
入らないとどんどんカサカサしてくる。

ところで1回に何分ほど入っていましたか?
毎日2回とも浴槽につかりますか?

私も休みの日に1日2回を実践しようかと考えてたんだけどやってみようかな…
でも1回はシャワーになりそう。
670名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 23:18:20 ID:RCZS6IJt
えっ、お風呂入ると潤うの?私と逆だなー
私はシャワーも含め肌濡らすとガッサガサになります(>_<)
671名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 23:33:56 ID:DKdrtMQW
乾燥系の人はダメなんかな?
私はジュクジュク系だけど風呂入ると改善する。
672名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 23:52:44 ID:aF7swNLH
>>668
作り方教えてください。
673名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 23:58:41 ID:LCAtmYP0
>>672
ジューサーもってる?ジューサー買ってからだよ話は
674名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 00:03:43 ID:MQd8OLqh
以前入院した時に、医者から湯船は絶対に入っちゃダメと指導された。
その代わり、シャワーは1日2回、朝と寝る前に入っていた。
シャワー後看護婦さんを呼ぶと、看護婦さんが先生を呼んでくれて、先生が軟膏を塗ってくれた。
軟膏の塗り方も教えてもらった。
退院してからは、無理な時もあるけど、汗ばむ季節はなるべく1日2回入るようにしている。
もちろんシャワーで。
675名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 00:08:41 ID:NDKcD+PD
産後に、全身にアトピーが出ました。
アトピーを治してくれると、有名な薬局に行きました。
非常に、高価な酵素等、飲みましたが、
お金も続かないので、そこの先生から聞いた、注意だけを
実践する事にしました。
塩、砂糖は精製されてない、天然ものを使用。
お菓子は、しばらく絶つ。
液体のビタミンCを飲む。
添加物は出来るだけ、排除。
これを、面倒だが徹底的にやってみたら、完全に消えました。
白砂糖は、特にアトピーには大敵だと言われました。
そこの、酵素等は2ヶ月位飲んで、すぐ止めました。
だから、やっぱり、日常の「食」で完治したのかなと、思ってます。
676名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 01:07:15 ID:Uwfg3VH+
>>669だけど、私も乾燥系で肌は保湿しないとガサガサになるよ。
だけどガサガサになるのは表皮(?)だけというか
肌を触ると中は弾力が増してるのを感じるんだよね。
表皮はセラミドが足りないから水分が逃げるって聞いたことあるんだけど…。
でも肌の中の弾力性は保ってたほうが掻き壊しも少ない気がするし(私の場合)、
もっとお風呂に入ろうかなって思ってたんだ。
677名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 01:33:09 ID:DgNG0j9C
>>669 湯槽は夜だけであとシャワーです。湯槽に入るねは5分2セットくらいで時間があれば、あがったあともう一回入ります。あがったら即効ヒルロイドでほしつ剤です。最初半信半疑でやってて不安でした。。
678名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 01:50:14 ID:SXTM0yQa
シャンプーとボディソープの成分を選ぶ、TVでCMやってるから安心なんて論理はない
指定成分のラウリル硫酸ナトリウム(ラウリル硫酸Na)、プロビレングリコール(PG)が入ってるやつは使わない。

んで薬局で品定めしてたら大手メーカーのは必ずはいってる。
広告料分を値段に上乗せしてる、なのに安いのは工業用の研磨剤も入ってる。

棚の端の方にマイナーな会社の製品が集めてあったけどなぜかいい値段。
でも原材料費を安くするために変なものを使ってないってことだと思ってる。
679名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 02:00:59 ID:vjv6jAyo
>>675 >液体のビタミンC

これはどんな物ですか?
680名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 03:09:39 ID:8mR4CVbQ
>>676
表皮がガサガサというのは表皮の油分がないからですよね
お風呂の一日の回数が多かったり普通の入浴法で長く湯船につかっていると
表皮の油分が減ることにつながるので表皮がガサガサするのを助長してしまっているのではないかと思います。

自己判断ですし…自分が良くなると思えばそれでよいことなので…。
病は気からとも言いますし。
681名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 08:39:30 ID:Uwfg3VH+
>>677
ありがとうございます。
わたしも今不安感はあります。
でも自分の肌と話し合うと日中だんだんガサガサしてくる周期と入浴ペースを合わせるのが一番なのかなと、この考えになりました。
1日2回じゃなくても1.5回くらいのペースにして、あとは調子を見ながら実践してみようかと思います^^

>>680
私は風邪引くんじゃないの?っていうくらいの温度で、天然塩を投入して長く入っています。
確かに皮脂分泌がないために入浴後は表皮がガサガサになるんだけど弾力性が上がるし、保湿剤の量が少ない日でも次の日の朝にはしっとりしています。
シャワーはなぜか、圧力を弱めてもソワソワ(?)してゆっくりできなくて、痒くなるし温まらないし極度の冷え性だから温度を上げてしまったりで…苦手みたいです↓
かなりのぬるま湯だけど塩浴で肌にいいし長く入っていると暖まるから、浴槽に入ることを選びました。
前はシャワーでしたが入ってみると、温度が低いので脱脂感も変わりなしです^^

長文すみませんでした(_ _)
682名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 10:31:15 ID:uKvC3rAT
>>673
持ってます!
683名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 00:15:06 ID:xK76lhyN
サプリと漢方、イソジン、抗菌性軟膏
入浴後、冷水かけてイソジン。その後薬を塗ってサランラップ。
良くなってきました。
684名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 10:31:20 ID:lJ6pSkRP
顔と首(胸元まで)と手と腕に症状が出ていますが
病院で食事指導を受け、小麦と卵を完全除去しています。
今日で8日目になりますが、昨日から急に鬼のように真っ赤だった顔が
普通の肌の色に戻ってきました。
酷い状態の時は、完全に砂糖を断って(くだものもだめ)お米もなるべく控えると
治りが早いそうです。(なぜかはうまく説明出来ません。ごめんなさい。
でもお米はいいと思っていたので目から鱗でした。)
大豆類も週2回程度で、タンパク質は一日150グラムまでと指導されました。
タンパク質は取り過ぎるとかゆみが増すので、夜、寝ている時などに痒い人は
朝と昼で150グラム(75gづつ)とって、夜はタンパク質抜きにすると楽になるそうです。
あと、緑の菜っ葉類と海藻は毎食とって、3食以上は同じものを続けて食べない。
小麦を完全除去するためにやっている事は、お味噌を雑穀みそにして
だしはインスタントの粉のだしは使わない。(乾燥昆布や、ダシパックなどを利用)
醤油も雑穀の醤油にかえる。小麦を使っていない醤油(本だまり)を使う。
ソースやケチャップ、マヨネーズもアレルギー用を使う。
あと、お米も控えると言う事で、雑穀(粟、ひえ、キビ)をお米と半々に混ぜで食べています。
面倒そうですが、最初に調味料とご飯に混ぜる雑穀さえ揃えてしまえばあとは
それを使っていつも通りに料理すれば良いので、試す価値はあると思います。
油は、症状が酷い時はしそ油(すぐ食べるもの)、次にオリーブオイル(すぐ食べないもの)
症状が良くなってきたらなたね油がいいそうです。
文章が下手でわかりにくいかもしれませんが、参考にして下さい。
685名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 20:12:12 ID:SmpC/vHM
ジューサー買って野菜ジュースを飲むと効果が
あるようですが、アトピーの原因は野菜不足
なのでしょうか?
686名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 14:12:58 ID:t/fxmq2l
肉を極力避けて(全くやめるとストレスになるから)和食・野菜中心の
食生活でお腹いっぱい食べない。
風呂上りに精製水を霧吹きでぶっかけた後に@pサプリDRエッセンス塗って
@pサプリソフトカプセルを空腹時に飲む。肉を食べた後は杉茶。水道水は
湯冷まし以外は飲まない。これでまだ1ヶ月だがだいぶ良くなった。
固くなった皮膚は元に戻りそうだが、黒ずみはとれなさそうな気がする
687名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 21:42:35 ID:V0DEnyIJ
ここで評判の@Pサプリに手を出した。
まだ3日目なんだけど、ものすげー乾燥してカユカユなのだが、
ホントにこれでいいの?
赤みは増してないからかぶれてるんじゃないと思うが、
かえって痒みが増して夜寝られないんだが……。
合わないのかなぁ( ´・ω・`) ショボーン
688名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 23:39:52 ID:zxv5Lh4N
>>686
今はもう@Pサプリを卒業し、杉茶飲んでるけど
黒くなってた所は薄茶色位になった
689名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 01:45:33 ID:aHSDAm1P
>>687
そのうち皮むけしてくるから保湿汁
690687:2006/05/18(木) 08:17:45 ID:HEXLic+X
一睡もできんかった……。

>>689
ありがとう。もう少し信じて保湿ガンガル。
691名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 20:27:49 ID:eOt4w+HX
>>688
誰にでも合うとは思わないけど、参考までに

お風呂上りと寝る前にエッセンス塗って、寝る直前にカプセル5こ位を
いっきに飲んで、体は冷やさずに布団は布団乾燥機で乾燥後、
送風でひんやりした状態にしておくといい感じで寝れた
私の経験だと、白く乾燥してきてその後自分でもひく位皮が落ちてきて
そこからはエッセンスを使わず、お風呂上りにすすめられたように
精製水でパッテングした後にクリームをうっすく塗って保湿
これで痒さと赤みとガサガサはなくなったよ

692687:2006/05/19(金) 18:31:15 ID:Ez3SlCFw
>691 は漏れ宛だろうか。
なんにせよ皮が落ちてくるまでの辛抱ってことだな。
微妙に粉吹いてきたような……。
今日漢方医にもかかってきた。
ガンガルよ。
693名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 21:04:48 ID:Heo1CNZN
体謝いいのかな
うちの子は1週間位で粉ふいてきたけど、
わたしが同じ状態になるのには3週間はかかったのに・・・
がんばってね
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 02:11:46 ID:KtENxl/g
私もアトピー。けど極軽。
小さい頃は全身に出ててすごくひどかったが、今(19)は顔と指が少しかゆかゆなだけ。
最近指のかゆみがひどくて病院行ったら指の薬は出してもらったが、
全体的にはやっぱり食生活とかが1番大事らしい。
軽度だからそう言われたのかもしれないけど、最近は前より野菜・果物を
積極的に取るようにして、家でのご飯を心がける。あとお菓子は食べない。
それに水を飲む。(私の場合はコントレックス)
今それやって1週間弱だが、これだけで結構変わった気がする。
あんまかゆくなんない(気がする)し、なにしろ痩せそう(笑)って単純すぎかな。
お菓子食べたくなったら裏の品質表示見て、体にイクなさそうな保存料・香料
をわざと見つけ「うわ、やめやめ」ってしてる。
最近夜中にお腹空いたら野菜たっぷりの味噌汁飲んでる。
野菜室にある味噌汁に使えそうな野菜をとりあえずいっぱい。
お腹にもたまるし野菜取ってるから肌にもよさそうな気がして。
あと、明日から+αでビタミンCやらのサプリも飲もうと思ってる。
やっぱ食べるものに気をつけるのが1番よさそう  な気がします。


695名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 02:13:13 ID:KtENxl/g
↑長々とすいません。
696687:2006/05/21(日) 23:02:08 ID:YwGeMDhD
皮落ちてキター!!
が、元々が乾燥系なせいか(今回は汁が出るほど悪化したが)、
あいかわらずカユカユ。
皮が刺激になるんだろうかと思って、風呂で手でこすってみたが
落ちきらない。まだ汁が滲む細かい傷がいっぱいあるから石鹸は痛い。
……爪で掻き壊すよりマシだろ、と垢すりタオルwithお湯で
なるべく優しくこすってみた。
上がって保湿してみたがいい感じかもしれん。様子みてみる。
なんか日記みたくなっててスマソが、このレポが誰かの参考になることを祈る。
>>693もありがとう。
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 06:23:22 ID:d6YpnJYd
・ノニジュース(ノニカ)
・ワセリン(サンホワイト)
・ローラー針(小さいやつ、強刺激)

を使ったケアで直ってきた。
毎日120mlずつノニジュース飲んで、保湿をワセリンでしまくって、
痒い時はローラー針でコロコロ。
前までは顔から皮脂も汗も出ずに汁と脱皮のループに陥っていたけど
2ヶ月で皮脂も汗も出るようになってきた。
698名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 10:01:35 ID:VwXv+P97
有酸素運動で体脂肪を減らしたら結構よくなりました☆
後、水の流れをよくする為に水を3〜4g(大変)飲んで半身浴で汗をかく。
砂糖・油・大食NG
小食・粗食を心掛けろってゆうのも無駄なカロリーとって脂肪をためないって事なのかな。
自分はながいアトピ生活でそう思いますた。
699名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 07:39:38 ID:q63sh/Iq
ここの商品使ったことある人いますか?
感想教えてください。

http://www.sskk1.com/
700名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 19:29:49 ID:IFI38xJi
>>696
垢すりタオルはやめておいたほうがよいかと・・・
それにしても、やっぱり効果が出るの早いね
大人は自分しか使った人を見たことないから、
本当に早く効果が出る人は出るんだな〜ってちょっと驚いた
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 20:39:42 ID:YookDqfo
箇所によるかも
@Pサプリ(ソフトカプセルと10%エッセンス)使って、
早く効果の出るところと、そうでないところで最初は結構
まだらになったけど、今はだいぶ落ち着いた
702名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 22:42:19 ID:9TqAQJOm
アトピサプリエッセンスて、大人タイプの固いしわだらけのごわごわした皮が落ちてないタイセンした皮膚でも皮が落ちてきてくれるんかな?
脱ステでかなり経つのに思うように固い厚い皮膚がよくならないんだけど。
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 00:00:14 ID:reflOraJ
>702
自分で試してみるしかないんじゃないの?
まだ自分も固いままだけど、少しづつよくなってきてる
704687:2006/05/27(土) 21:08:36 ID:gqB5+fRo
落ちてきたのは体幹(首・胸・腹・背中)で、確かに脚とか腕とかは
落ちてきてない。顔はまっさきに落ちるようになった。
感覚として、エッセンス塗った後にじんわりあったかくなる感じが
し始めると皮が落ちてくるようになる気がする。
あんまり乾燥酷くて痒いから、あれこれ調べて保湿剤にヒノキと
ローズマリーの精油入れたらびっくりするほど効果あった。
エッセンスといい、精油ってすごいんだ。
705名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 12:50:06 ID:XgSjBZwY
>>702
私も同じような感じだから聞いてみた。
痒みとか炎症とかの症状が出てないなら@Pサプリ使う必要ないって・・
時間はかかるがスキンケアをちゃんとしておけば、自然によくなるみたいです。
症状が改善してから使うなら、ミネラル分が多い杉茶か保湿にクリームでいいみたいです
706名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 17:16:33 ID:m6pF5Bx1
たいせん化というか、腕の関節側から広範囲にかけて、あとお腹とか、
皮膚が赤黒っぽくゴワゴワして粉が吹いてるんですが、
どうしたらよくなりますかね?
風呂上りとか、パキパキになって猛烈に痒くなります。
やっぱり自分に合った保湿物見つけるのが一番なんでしょうか??
707名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 00:40:17 ID:YyCX+Ed3
v
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 20:59:03 ID:sSO+TOLg
アトピーも辛いと思うが

もっと過酷な状況に追われている人もいる

良かったら皆で助けてあげてくれ

http://www.dff.jp/


709名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 22:02:31 ID:UoUue2Wf
状況的に保湿剤どうのこうので治るとは思えない。
サプリメントか漢方か超小食断食

とにかく体の中から改革をするしかないだろう
体の外からなおすというのであれば温泉か海水浴甲羅干しを試すしかないだろうと思う
710名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 10:35:39 ID:SP4ATfLm
毎日お風呂あがりにオードムーゲぬってたらだいぶよくなったよ。最初はヒリヒリしたけどさ。
711名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 21:09:50 ID:YJHhGUoZ
j
712687:2006/06/07(水) 11:38:42 ID:eRh/rVko
ひととおり皮落ちたけど痒みが改善されない。・゚・(ノД`)・゚・。
何度か剥けなきゃダメなんだろうか。
精油入り保湿剤も潤うんだが痒みには効かない。
もうダメポ……
713名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 13:04:47 ID:NWj5U0iy
一生アトピーのままでいるのは絶対いやだ!と思い、体質改善を決意。
腸内環境に悪いとされる肉、油、砂糖を断ち、腸内環境に良いとされる
乳酸菌を多く含んでそうな発酵食品(ヨーグルト、キムチ、ぬか漬け)を
毎日食った。さらにどくだみ茶も飲み、筋トレ、ストレッチも始めた。
健康に良さそうなことはとりあえずやってみようと思った。
そして一週間・・・
714名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 13:16:22 ID:OIgU2uCN
さぷりでないぞうぼこぼこだおm9
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 13:20:26 ID:80mLUppv
水道水を飲む事をやめた。
ゴワゴワで浮腫んでた首の皮膚が段々柔らかくなってきた。
120mlの化粧水が一週間でなくなる程、顔だけ保湿したら随分よくなった!
後、足つぼマッサージに行ったら、顔の赤みがほとんどなくなった!
716713:2006/06/07(水) 13:30:17 ID:NWj5U0iy
(つづき)
で、どうなったか、途中経過。
まず血が出るようになった。今までどんなに掻きむしっても、変な汁しか
出なかったのに、かいたとこから赤い鮮血がにじみでるようになった。
これにはちょっと感動。そして一番の変化は、体がかゆくなくなった!
さすがに風呂入った時は少し痒いけど、それ以外ではほとんどかゆみを
感じない。一週間ステロイド塗ってないのに皮膚もつるつるしてる。
でもまだ顔はでこぼこになる。特にこめかみとほっぺた。でもあごから
首にかけては普通になってきてる。
何がよくて、何がダメなのか、何が効果的で、何が効果的でないのか、
まだよくわからないけど(やっぱ腸内環境化?)、治りそうな気がする。
昨日ついうっかりオーザックの新種食っちゃったけど、治るまで
続けようと思う。ちなみにオナニーは毎日やっていっぱい射精した。
717名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 14:34:26 ID:3RJmiSjx
よかったね、素直におめでたいよ
718名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 16:07:13 ID:1KKVDkhN
嘘って思われるだろうけど猫飼ってピタリと治まった

一時は毎朝目が開かないくらい、乳首もただれて手足の関節もそこそこに荒れてたけど今はごくたまに目が痒くなる位。
719名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 16:10:20 ID:1KKVDkhN
書き忘れ

ちなみに鼻の下が一番ひどくてマスクで隠す仕事をしてた位でした
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 16:31:06 ID:3RJmiSjx
癒されてストレスなくなったんかな?
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 20:01:38 ID:CO4HleQ7
猫いいな〜。かわいいと思うけど、体質が受けつけないだよね…
自分は@pサプリ塗って、飲んで、クリームで保湿とあと、ASAHIのビオチンの入った
ビタミンC、昨日から杉茶、出来るだけ毎日軽い運動、早寝早起き、
腹7分に和食中心の食事でかなり改善。あと、保湿前に精製水。
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 03:10:58 ID:FgSJAWiE
シャワーとかを脱塩素のに変えた人とかいます?
変えてみるとやっぱり違うかな・・・

今まではお風呂の湯は、ビタミンC入れて塩素除去してたんだけど
シャワーをどうしようか考えてたんだよね。
塩素除去のシャワーヘッド、値段が結構するし、
カートリッジも以後ずっと変えてかなきゃいけないしで
悩んでたんだけど、思いきって買ってみました。
今日から変えてみたんだけど、まだわからない・・・
どうなのかな〜

使ってる人いたら意見聞きたいです
723名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 08:26:14 ID:xv+lKzwK
>>722さん
私は症状改善しなかったです。
でも原水よりましなのかな〜と思って使っています。
724名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 12:29:20 ID:jJRmuQgF
>722
12月から使ってます。
娘のアトピー、軽くなりました。先月までは肌のざらつきはまだ
あるけど、見た目は普通の肌で治ったかと思うくらい、ほとんど
痒がることもなく治まってました。
この時期に汗でひどくなりだすので、先日から軽く出てきたけど、
良い時の症状くらい軽い状態です。

息子はニキビがなくなり、夫は局部が非常に弱く、よく真っ赤に
荒れて腫れさせてたけど、それがなくなったみたい。
私は全身乾燥肌が和らいだのと、やっぱりシャワーのお湯が
柔らかく感じる。
使った初日に感じたのは髪がびっくりするくらいさらさらになった。
これは家族全員実感しました。

ってことで、私はお勧め。「ビタミンCを絶対切らさないでくれ」と
一番喜んでるのは旦那だけどw

カートリッジは、うちのはメーカー忘れたけど、お風呂にぷかぷか
浮かべて除去するシリーズのシャワーヘッドなので、ホルダーに
ビタミンCを添加するタイプなんだけど、1〜1.5ヶ月で添加だから
メーカーから出てるアスコルビン酸だと数回使えるけど、ネットで
業務用っぽい500g入りのほうが安いからそっちを利用してる。
湯船のお湯には、722さん同じくアスコルビン酸を直接投入してます。

で、除去するようになって、もう一つうれしいおまけはお風呂掃除が
ものすごく楽になった。カルシウムの白いこびり付きがなくなったから、
ガラスや浴槽の淵、あらゆるところがツルツルで、水の弾きが気持ちいいw

今は洗面の水を何とかできないかずっと悩んでます。
筒部分に塩素除去ボール入れようと思ったけど入らないし、除去ヘッドは
洗面にはホルダー部が長すぎるし・・・長文しつれいしました。
725名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 14:31:16 ID:xv+lKzwK
>>724さん
723ですが、効果があってよかったですね−!
私が使ってるのが良くないのかな。
ちなみに私が使っているのは、アラミックのイオニックCシャワーっていうのです。
浴槽にはビタ・セラ・ワンという脱塩素剤を入れてます。
どちらも去年の夏から使っているんだけど、上記に書いたように効果は・・・でした。
726名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 19:12:13 ID:fnZBImVk
@pサプリ買った時に、風呂出たらふき取る前に
精製水をつけることを知って、それからずっと使ってる。
安いしおすすめ。
727名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 19:28:58 ID:F3FJ7w8a
それってこの板でよく聞くんだけど何の意味でやるの?>精製水
728名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 20:02:09 ID:tvD3FWVm
>>727
シャワーの後につけると、水道水の塩素とか取れるんだって。
お風呂には、ビタミンC入れてるけど、シャワーにまでは使ってない。
私も@Pサプリ買った時に教えてもらって、
使ってるけど、下手な化粧水つけるよりいいと思う。
メイクする前とか、保湿する前につけると結構いいよ
729名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 20:26:02 ID:F3FJ7w8a
>>728
ほうほう、そういう効果があったんだ
値段もそう高くないし、自分もやってみるよ
730名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 21:36:30 ID:jJRmuQgF
>725さん、724です。
いっしょ!うちのもそのイオニックCシャワーってヤツです。
でも、やっぱり効果はそれぞれなんですね。
うちも良くなったって言っても完治はしてなかったからなぁ。

杉茶に私も娘も期待したけど、まずいと言いながらもせっせと
飲んでたのにアトピーには効果なくて、なんか辛かった・・・
ま、万人に効果があるならとっくにアトピーなんて世の中から
無くなってるよねw・・・そんなのあったら良いな。


でもシャワーはアトピーに効果なくても、髪とかどうでした?
気休めだけど、なにか「良し!」ってのがあればまた、次の
チャレンジになるし・・・


>728
開封後1週間以内だから、バシャバシャ使わないと勿体無いよw
知ってたらごめんね。
731722:2006/06/09(金) 00:53:26 ID:PggGCyPL
皆さん御意見ありがとうございます〜
うちで買ったのも実はイオニックCシャワーですw
(なんかここまで一緒だと宣伝だと言われかねないかなw)
つけてまだ2日目です。
実はそれ以前には別の塩素除去シャワーを買って付けてたんですが
これが塩素除去はしてくれてたと思うのですが、シャワーとしては
使い勝手が悪く家族に不評だったので、新しいのに変えたのです。
それがそのイオニックです。
まだなんとも使用感はわからない感じですが、シャワーの感じは
柔らかい水流なので、気持ちはいいです。

肌に効果があるかどうかは様々なんですね。
私もまたしばらく使ってみてどうだったか結果報告にきますね。
効くといいなぁ。
ちなみにお風呂には粉末のアスコルビン酸投入なので
724さんと同じだと思います。
んで、お風呂あがりに、アトピーの患部に酸性水をかける〜と
言った感じです。
その後で患部に軟膏を付けています。
732725:2006/06/09(金) 08:33:12 ID:w8KAC3DB
なんとみなさん同じでしたか〜 笑
髪の毛は、石けんシャンプーにかえたからか、もともと髪質がごわごわしてるからか
わかりませんが、やはり効果が得られませんでした。
でも、すぐにその気になってしまう性格ですので
これを使って調子がいいよと言う話を聞いて、調子が良くなってくるかもしれません 笑
確かに水は柔らかい気はするし、安心感はあるのでこのまま使い続けてみますね!
病院で強酸性水も買ってきたのでそれも合わせて使ってみます。
722さんも効果が現れるといいね!
733名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 18:37:26 ID:V6+mZA+i
杉茶の味好きなんだけど・・・
734名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 00:22:29 ID:q9gutAzk
e
735名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 00:53:26 ID:a+rqdJUu
一人暮らしして、清潔にして夢中で好きなことをすれば確実に治る。
あと生真面目な奴は治りにくい。
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 16:33:35 ID:z1yWb5/U
>>564
すげー亀レスだけど塩で治りました。
イナバの白ウサギになるんじゃねーのと
半信半疑だったが試してみたらスゲー効いた。
自分も同じように初め水に薄めてやっていたが
だんだん濃いめにして試した。
すぐには治らなかったが毎日続けてるうちに
治ったよ。
自分も一ヶ月半かかったけど今もうほぼ完治。
本当感謝してます。ありがとう。
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 18:11:21 ID:fVoQOc5p
だいぶよくなってきたから@PサプリDRエッセンス5%に
したけど、やっぱ10%の方がよかった…orz
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 23:57:25 ID:cZAzBl0l
わたしも10%使ってる。
昨日のサッカーでイライラして掻いたらまた血が出た。
ワールドカップはアトピーによくないかも
739名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 00:13:41 ID:Illi2c9K
岩盤浴行ってみ
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 06:17:30 ID:KTz7TBSN
痒いときには掻く方がいいってよくみるんだけどこれって本当に効果的なの?
自分は頑張って掻くのを我慢→リミッター外れて全身掻きまくり→悪化の繰り返しなんだけど本当は掻くべきなのか掻かないべきかすごく気になる
741名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 07:54:46 ID:WgdEt5Kw
俺はかかないほうがいいと思う
だって痒くするのがアトピーなんだからそれに勝たないとっていう
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 11:08:13 ID:9x2AvhwA
>>740 
掻き崩(壊)さない方法で掻くっていうのはよくやってる。
力を全くいれずに爪の先で撫でるみたいな。
それか、指の腹でかる〜く擦るみたいのも。
743名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 11:18:22 ID:KTz7TBSN
痒いときは爪が触れないようになでてみるが、そのうち物足りなくなりつねってしまう。
それで液が出てきて非常に痒くなり最終的には掻きむしってしまう。
いまでは痒くても触らないようにしてるが四六時中我慢するのは精神的にも辛い。
この繰り返しからどうすれば脱出できるかな
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 16:41:27 ID:4SUiR6vu
ここに出てる方法だけでもやってみれば?
岩盤浴は、ステ使ってて入るとびっくりするほど悪化する。
脱ステ後期とか、ステ使ってない人にはすっごく良い
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 02:04:44 ID:y0zrpgJT
>>743
ローラー鍼いいよ〜
金属のトゲトゲがついたローラー状のものです。
これを痒いところにコロコロやってます。
これ使い始めてから手でかくのを我慢出来るようになったし
かき壊さない。
適度な刺激が痒い所にいい。
でも今現在傷ができてる所にはやめた方がいいかも。

お試しで買って使ってみたら?
自分はネットで1000円くらいで買った。
知ったのは、腰痛で通ってる鍼灸院で教えてもらった。

自分買ったのはここのです〜
http://www.zeniryoki.jp/shop/shop.cgi?class=2&keyword=&superkey=1&FF=0&order=

でも楽天とかでも売ってるみたいですよ。
746名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 05:12:24 ID:M0ckrh6Z
杉茶を煮つめて@Pサプリが出来るかと思ったら
黒くなっただけ。よく調べたら
2tの杉葉で精油は1kgとれるそうで、
全然杉茶じゃ量が足りなく、普通の飲めばよかった・・
1袋損した
747名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 08:51:30 ID:YJ+5K8cs
>>745さん
凄く気持ち良さそうですね、私も買おうと思います。
ローラー針、弱・中・強・最強とありますがトゲトゲの鋭さ??なのかな?
745さんはどれを買いましたか?

748名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 09:09:25 ID:YJ+5K8cs
747です。
今調べたら、大人用の幅広サイズのものもあるんですね。欲しい・・・
小児用の小さなもので満足出来ますか?

ttp://page.freett.com/betterhealth/clinic/needle/infant2.html
749745:2006/06/21(水) 13:59:51 ID:y0zrpgJT
>>747
とりあえず、私は猛烈に痒い時期に買ったので
「強」を買いました。(最強はさすがに痛いかな〜とビビったので)
今の所それでやってます。
これ買ってから、痒い時は手で掻きそうになるのを我慢して
これ取り出してコロコロやってます。
ちょい強めにコロコロしても掻き壊しはほとんどありません。
なので肌が治っていくのが早い感じです。
小さいので外出する時にもバッグにいれてます。

748のリンク先のはでっかいのもありますね。
でも大きいのは使った事無いです。
手のひらに乗るような小さい物です。
(リンク先、柄が長いのもありますね、あれは背中とか用なのかな
背中が痒い人にはいいかも〜w)

ここのアトピー板の中にローラー鍼のスレもありますよ。
ローラー鍼で思いっきり掻こう!2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1145582345/l50
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 21:46:26 ID:YJ+5K8cs
>>745さん
レスありがとうございます。
ローラー鍼スレ見てきましたよー
色々悩んだ末、結局745さんが教えて下さったサイトで
「最強」を注文してしまいました。
届くのがとっても楽しみです。
色々ご親切に教えて頂きありがとうございました。
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 23:58:06 ID:5effcaij
>>746
もったいない
杉茶って煮すぎてもダメみたいですよ
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 08:43:31 ID:dJ+rLf+v
ボディソープを無添加の石鹸に替えたら、数日で見事に改善した。
今は以前と比べものにならないほどすべすべお肌に。
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 17:24:19 ID:pjjDHn5j
ツムラから出てる百虎加人参湯のとコタローという
ところが出してる桔梗石膏という漢方を飲み、肌には
ステの入ってないグリパスという塗り薬を一ヶ月塗っていたら
ほとんど治った。
あと治ってきたから運動を始めたのも良かったと思う。
754名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 15:37:17 ID:zmLrjpt3
@Pサプリトライアルって、これですよね?
ttp://6902.teacup.com/natural/shop/01_01_03/28/
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 19:12:24 ID:L1yYb8eO
そう
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 19:12:41 ID:/+KzneKd
30分半身浴して汗と共に汁を出し、浴槽から上がったらすぐにシャワーを浴びて吹き出た汁と汗を洗い流しすようにしたら長い間治らなかった耳と手首のじゅくじゅくアトピーが良くなってきました。
あと、シャンプーと石鹸と保湿液の使用を止めた事も良くなってきた一因だと思います。
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 19:34:15 ID:6fulCEcS
脱ステロイドしている方にお聞きしたいのです。
脱ステロイドすると痒みに襲われるのでしょうか?
758757:2006/06/24(土) 19:36:45 ID:6fulCEcS
「お聞きしたいのです。」って変な文章になっちゃった。
すんません。
「お聞きしたいです。」のことです。
759タツロウ:2006/06/24(土) 22:31:04 ID:7Hd8+er5
[自 己 紹 介]
私はS51年5月26生れ 現在30才で男性です。職業はIT関係の技術者で
東京都練馬区在住の タツロウと申します。
[アトピー歴]
私とアトピーとの出遭いは 物心がついた10才頃と記憶しています、思えば
長い付き合いになります。アトピー発症から 現在に至るまで 皮膚科の医院・
病院を転々と変え、いつ治るとも分らない アトピーと黙々と戦って来ました。
薬屋さんで買った「塗り薬」に始まり、お医者さんから投与された「飲み薬」
・「塗り薬」…抗ヒスタミン剤・ステロイド剤等(但し、プロトピックは使って
いません)を投薬され、季節によっても 多少差はありましたが 症状が良くなったり
悪くなったりを 繰り返しながら、確かに「快方」に向っていると 肌で実感
できる事は ありませんでした。
結果として、『現 状 維 持』か更なる『悪 化』のみでした。
ステロイドの副作用により 顔・首の周り、膝の裏側は コゲ茶色の「象の皮膚」
の様に固くザラザラな 状態になり、24時間・365日・昼夜を問わず
波状的な激しい「かゆみ」に襲われ、寝ている最中も 自分の手で「かゆい所」
をボリボリ・バリバリと掻いている音で 目を覚ます事もしばしばでした。
彼女からも、それとなく「肥満デブ」と「アトピー」程、見苦しいものは
ないわよネ〜と言われた事もありました。すっかり「アトピーに慣れきって
しまっている」自分を恐ろしく思う事もありました。慣れ程、恐いものはない…。
(注) 私は身長176cm,体重63kgなので「肥満デブ」ではありません、
むしろ スリムな体型です。
760タツロウ:2006/06/24(土) 22:32:21 ID:7Hd8+er5
[現 在]
アトピー友達からの情報で 約2ヶ月程前から始めた 民間療法の一種で
『横浜エステックスの入浴療法』を試している途中ですが、指導員の
きめ細かいアドバイスに従って、かなりのスピードで「快 方」に
向ってます。コゲ茶色だった 象さんの様な皮膚も 週を重ねる度に、
次第に 普通の皮膚の色に だんだん近づきつつあり 確かな手ごたえを
感じています。
勿論、痒みのレベルも 極端に下がり、この1〜2週間は 痒みを
忘れてしまう事も しばしばです。睡眠も十分に取れ、仕事にも
集中できる様になり、このまま 痒みのない 完治に近い状態にまで
回復できると 肌で感じる日々を 送っています・・・・・・・・。
[メッセージ]
自分ではすっかり見慣れてしまっている「肥満デブ」や「アトピー」
程、見苦しいものはないことを 自分自身で再認識し、何事も諦めずに
挑戦する心を 忘れないで下さい!
ご意見・質問等ありましたら、mailで可能な限りお答えします。
[反 省]
20年近くも 僕を苦しめてきた「アトピー」にもっと興味をもって、
積極的に行動すべきであったと 今更ながらに反省しています。
今からでも遅くはない・・・・・・・・・。

mail:[email protected]
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 22:56:32 ID:y+uX+k7p
私はドクダミでアトピーが治りました。
跡形もなくキレイです。
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 23:22:57 ID:KLaV2oMb
いつもこのスレ見てると気になるんだけど、
〜〜して治りましたって言ってる人は、
その間は保湿やステは使ってないの?
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 23:44:12 ID:I5FfJMQJ
本当に「治りました」って人はアトピー板に来ないと思う
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 01:20:01 ID:mn0+2wh6
>>757
自分はステロイドを使わない非ステの皮膚科で治療していますが
その前にステロイドを使っていなかったので、
脱ステロイド〜というわけではないのであまり
参考にはならないかもしれないですね。

しかしステロイドを使わないので、かゆみ止めの薬は
レスタミンとかが処方されています。
それ意外にかゆみを押さえる方法を色々教えてもらって
自分にあう方法をやっています。
ステを使わず、食事や石鹸、お風呂の入り方とかを
改善し、かゆくてもとにかく掻かない〜ということでゆっくりですが、
症状を小さくして行く・・という根気のいる治し方です。
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 03:25:59 ID:qtDsj/hd
>>762
自分はステ使わず、保湿はしてる。

自分も色々と質問したりして世話になってるのに、
このスレを最後に治った人は戻ってこない人が多い。
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 20:22:04 ID:E6lIFqew
それ誰に聞いたの?
私は、脱ステ医で爪もみを教わった時
薬指は、交換神経を刺激するから
やっちゃだめって、言われたよ。
アトピーの人は、副交感神経を優位にする
必要があるからって…
なんか、逆だね。
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 01:19:29 ID:S4m94TZb
マイナーな商品だろうけど、
@Pサプリシリーズ(なぜかナチュレだけどクリームも含め)って
すっごく良いものだと思った。
思ったよりあっさり良くなった。
使ったのは、ソフトカプセルと、エッセンス10%とクリーム。
768名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 02:15:54 ID:RTo/E/us
>>767 
そのシリーズは使いたいんだけど、金がない・・・orz 高すぎる(つД`)
もう少し値段を下げてくれるか、量の少ないタイプを発売してほしい・・。(特にエッセンス)
769480:2006/06/26(月) 02:20:03 ID:Lxpmu90I
お久しぶりです。
自分は関節部分(特に指のまた)がジュクジュクで、それ以外が乾燥系カユカユアトピーでした。
@Pサプリのエッセンスは1ヶ月、その後、ソフトカプセルそクリームを使って3ヶ月で改善しました。
最初の1ヶ月は、ソフトカプセルと、エッスンス10%、乾燥してきたら@Pナチュレスキンケアクリームを使いました。今は、亜鉛をたまにとビタミンC(病院にいったときにもらった)を
たまに飲んでます。
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 13:19:52 ID:07Bm0btP
@pサプリで良くなったと思って、辞めたらまた症状出てきた・・なんて事ないの?
771名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 20:28:35 ID:vVXrnio9
今のところそういうのないな
アトピー自体は良くなったが、
@Pサプリじゃ皮膚の黒ずみまでは取れなかった
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 23:59:45 ID:gFFoS538
>>768
ずっと使い続けなきゃいけないんだったら高いけど、
そんなこともなかったから今はよかったなと思ってる
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 07:46:33 ID:8g+caRwR
うちは@pサプリシリーズ効かなかったよ・・
高額なだけに効かないと辛い。
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 08:44:22 ID:LIivvT+i
アトピーサプリを携帯から注文した方いますか?購入個数をいれたあと変な画面になってしまいます…
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 15:08:02 ID:IRCJLmAo
>>774
そんなことはここで聞くなよ
776名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 15:41:59 ID:oRCHsBMR
携帯厨は2chの癌
777名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 13:42:09 ID:+dpmx4pJ
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 20:30:24 ID:y527lvjg
>777 ビックリするくらい小さくて、こんなんじゃ効果がありそうか、
体に合いそうかも分からないと思った・・・
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 23:53:39 ID:b36P7jQO
自分の使い始めはトライアルだったからだけど、
結構トライアルでも体感あると思うけどな・・・
オイルだから結構伸びるよ。自分は100mlで2ヶ月使えた
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 00:14:54 ID:10zFT5YR
>779
軽度ですか?
うちは6歳の子どもが使っていたのですが、3週間持ったかな?くらいです。
781名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 01:19:31 ID:25J++31Y
DRエッセンスは、オレは1ヶ月で使い切った。単純に塗る範囲の違いかと。
カプセルは1本目は2週間、2本目は1ヶ月、3本目からは飲んだり飲まなかったりで2.5ヶ月くらいかな。
自分の使い始めは、花粉症で杉茶カプセルゴールドから入った
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 12:42:26 ID:yk/R3K1w
保湿剤のステ混入度を前よりも減らしたんだけど、
掻いてる頻度は変わってないのに以前より皮がたくさん吹くようになった
これって単に調子が悪いのか、
皮膚の新陳代謝がよくなって生え変わるサイクルが早くなったとおもうべき?
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 00:06:29 ID:HwsDwzBf
>>780
ソフトカプセル多めに飲んでたから
そんなに広範囲に塗らなかったのと、
寝る前にしか塗らなかったからかな
あとは薄くしか塗らなかったせいもあると思う
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 11:41:02 ID:gDuJBYt+
新潮新書の『間違いだらけのアトピー治療』読んで、正しく薬塗ったら綺麗になったよ。

以前の夏は首周り、胸、背中が引っかき傷で真っ赤になってたが。
今は嘘のようにかゆくない。蚊にでも噛まれない限り、かかなくなった。
皮膚も全くゴツゴツカサカサしてないよ。

ありがとう、竹原和彦。
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 21:40:15 ID:xh4XMFne
私は自家製美肌水とエミューオイル。
目の周りは特にガサガサで鮫肌みたいになってたので
美肌水原液をつけてます。
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 23:03:10 ID:cz/QkRWb
家に帰ったら薄着
出来れば全裸で過ごすのが好ましい
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 21:59:43 ID:yNnFLkLy
汁だけでも止めたい。いい方法ないっすかね・・・
一応脱保湿ちゅうです。
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 01:09:57 ID:ROYdE0pa
ここに出てること片っ端から試す。
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 09:28:04 ID:vJQhlz6J
>>787
亜鉛化軟膏は?
サトウザルベだっけ?亜鉛化軟膏がべったりと塗ってあるシートを
ぺたぺた貼っておくと汁を吸ってくれるよ。
少し扱いは大変だけど。

私の場合だけど汁が出てるときは保湿はしなかったよ。
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 09:39:15 ID:Xdif+ma2
>>787
30分半身浴して、上がるとき冷たいシャワーで引き締めて、
@pサプリのエッセンス塗ったら、あらゆる汁がぴたりと止まったよ。

もっと早く@pサプリ試しておくんだった。
しかしこれ、ステ入ってんじゃないのってくらい効くね。
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 10:45:26 ID:4b28+weq
1、断食
2、運動(歩くだけ)
3、冷えを治す

食事を変えないとアトピーは治らないです。
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 11:04:59 ID:57a8EAUd
>>787
自分は消毒したら汁出なくなったよ
薬局で売ってる一番安い消毒薬はしみなくて良かった
マキロンだとしみた
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 11:48:59 ID:t+h0XprV
私は食事療法とか一度もした事ありませんがどんどんよくなっています。
生まれつきアトピーで、思春期の頃は首が一番ひどくて、
掻く→血がでる。皮膚が薄くなる→もっと痒くなる
という悪循環で、赤黒く固まってしまい
首を左右に振る事ができないくらいでした。
今も色素沈着は残ってますが、顔と首は殆ど出ないで、アトピーを知らない人には
「肌きれいだね!」と言われるくらいになりました。
(アトピーを知ってる人は首の色でわかっちゃう・・・)
何かを我慢することも必要だけど、そういうストレスをためない事が大事でもあると思います。
B型だから、あまり神経質にならなかったのがよかったのかもしれません。
まだ体には出ますが、年々よくなって、自分でも信じられません。
皆さん頑張りましょう!
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 11:56:53 ID:jFZ5k7DF
>>793
じゃあどうやってよくなったの?
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 13:33:29 ID:GBqwBFyH
アトピーによる掻き毟りで、粉が飛ぶような乾燥肌になってる人には
↓これがお奨め!
http://www.naturalweb.co.jp/shopping/skincare/atprigel.htm

最初の一週間試してみてください。
特に有効なのは、お風呂上り少し肌の熱を冷ましてから、
かさかさになりやすい部分に延ばすように塗る事。
自分、これでかなり粉吹いた状態が改善されました。

ついでに一緒に使うと良いのは
↓これ
http://www.naturalweb.co.jp/shopping/skincare/agellotion.htm
上と混ぜて使うと、より薄く延ばしやすくなります☆

ただし、合う合わないは絶対あるので、無料お試しのサンプルを
取り寄せてみよう♪
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 15:01:46 ID:+JXj5uoG
>>793って↓こいつだろ

32 :名無しさん@まいぺ〜す :2006/07/06(木) 11:23:10 ID:t+h0XprV
>29
完治したなんて書いてないじゃん。
だから宣伝だと思ったら流してって書いたのに。
私は生まれながらのアトピーだし、体はまだ出るし。
(思春期の頃は首がひどすぎて左右に振れないくらいだった。)
成分とか気になるなら自分で調べればいいことだし。
それにアトピーって何が効くかは人それぞれでしょ?
症状が同じでも治る人と治らない人もいるし。
だから、もし気になるなら試してみて!って言ってるの。
あなたが資生堂嫌いなら使わなければいいじゃん。
いちいちウザイこと書かないで??
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 15:24:53 ID:KcbLrWX1
B型はウザイ
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 15:34:10 ID:aB++Mbap
>>793ってここに何しに来たの?
スレを理解できないアホだろ
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 16:04:24 ID:Ppk1zGeo
木酢液。竹酢液も効いたけども。
最初、竹酢液入りのクリーム使って一時的にすっごい回復したので「コレはいい!」と
炭に注目して色々調べ始めて。
春先の花粉だか黄砂だかの大悪化で化粧水すら使えないくらい悪化してそのクリーム
も放置。最近回復してきたので塗ってみたらまたぐっと回復の速度がアップした。
ある程度傷の癒えている肌だとかなり効く。でも傷んだ肌だとけっこう沁みる。だからちと怖くて使い辛い。

で、木酢液の方は竹酢液より沁みない。それに少し安いので、入浴剤代わりにしたり、
お風呂上りにかけ湯にじゃばじゃば使えたりして。゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!!
というわけで、安くて傷にも沁みにくい木酢液をメインにお風呂で使ってる。
汗疹がだいぶ減った。あと、背中に大量にできる大人にきびも。

人によってどっちが効くかは相性みたいなものらしいし、どっちも全く効かない人もいるし。
私はたまたま両方ともけっこう良かった。
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 16:26:12 ID:SX9+soAG
赤みがかった肌を抑えるのには、みんなどうしてる?
タウロミン飲んで痒みが若干へったにはいいんだけど、
肌が赤いまんまでさ・・。
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 17:37:54 ID:gl2H1EuK
久し振りにバイトだけど仕事を始めた。そしたら、アトピーだいぶマシになった。もちろん完治じゃないけどね…
やっぱり生活習慣変えると大きいね。
あと便秘しない時は何となくカユミが少ない気がするなぁ。
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 19:43:52 ID:eXfwFROy
>>790
もし子供のころに使ってれば、@PサプリDrエッセンスのみでも
よかったのかもしれないが、塗る範囲が広いから
エッセンスのみじゃオレは無理だったな
ソフトカプセルも飲んで、エッセンス塗って保湿して
赤みもとれたが、色素沈着は取れないな
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 22:58:37 ID:nPrmbN1b
@Pサプリってドラッグストアとかで売ってないんですか?
マツキヨとかでもないのかな…
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 23:08:01 ID:xpA1XpFH
>>793はアトピーよくなったのを自慢しにきたんだろ。
B型ってやっぱヤな性格。自己中で空気読めないし
思い込み激しく、思いやりはゼロ。
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 23:58:44 ID:ROYdE0pa
>803
ないよ。つかスレ読もうよ
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 23:59:17 ID:RWm7RbuL
>>802
自分も@pサプリのエッセンスとソフトカプセル。
確かに色素沈着までは取れなかったけど、
それは急いでないからじっくり取り組むつもり
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 00:21:02 ID:FCMyjtYU
>>805
でもあんな2万近いやつが家に届いたら、おかーちゃんに怒られちゃうよ
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 02:07:29 ID:w6OdXtXD
>>807
2マソ近くするとは思えない感じで届くから、大丈夫だと思う。過剰梱包じゃないし。
807がおかーちゃんに代引きしてもらおうとしてるなら話は別だけど。

でも本当にいいよ、これ。今まで何してもだめだったけど、希望が見えてきたもん。
そしたら、今までやってた食事制限とかも、効いてるような気になってきたもん。
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 02:15:41 ID:s9opLFoH
>>807
もし買うなら、トライアルで試してからにしとけというより、
答えてくれた人スルーしてお前のおかんの話されても…
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 03:11:37 ID:0uipRgq2
@pサプリのエッセンスって、普通にオイルとして使ってますか?
つまり、洗顔後、化粧水の後に使ってますか?
それとも、薬や軟膏と同じように、洗顔後そのままエッセンスを塗っていますか?
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 08:28:39 ID:FCMyjtYU
>>808>>809
ありがとございます
俺も買います!
おかーちゃんがいない時間に指定して送ってもらいます
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 12:22:14 ID:az4CyNvY
病院行ったらソッコー治りますた
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 12:24:34 ID:0j7Zjgmn
↑ステの被害者
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 13:10:26 ID:w6OdXtXD
>>810
今のところ軟膏と同じ感覚で使ってるよ。
炎症部分以外は、脱保湿してるので、化粧水とかは使ってません。

だんだん良くなってきたから、エミュオイルにシフトしていこうかな。
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 13:15:36 ID:s9opLFoH
>>810
自分は、洗顔の後、精製水を吹きかけた後にエッセンス。
顔以外も全部精製水の後にエッセンス。
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 16:04:46 ID:0uipRgq2
>>814-815
レス、ありがとうございます。
なるほど、どちらの使い方でも良さそうですね。
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 21:31:33 ID:i//AtvpJ
>>808
確かにやたらとあっさりとした梱包だよね
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 22:51:04 ID:SHMIN5Y/
@Pサプリのトライアル使ってみた。
結構いいね。アトピーには関係ないけど、ゲップが杉の香りになる
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 23:12:46 ID:WtHBxYdc
820名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 23:30:39 ID:LzHOcLLP
オレは岩盤浴が効果ありでした。
軽アトで軽く体にステ使ってたんだけど
岩盤浴通って半年くらいで薬はほとんど使わないくらいまで
よくなった。
お試しあれ
821名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 00:42:59 ID:kMyfERAG
a
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 03:27:26 ID:YN5w9Lu8
ビタミンCの補給.

C1000タケダやキューピーコーワ辺りが地味に効くよ.
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 08:52:44 ID:88eI7FQG
やはり海水浴と日光浴は漏れ的には効果ある
日に焼けると@Pの跡もカモフラージュできるし
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 10:43:58 ID:EnbzQdhh
おめぇら、よく見てみろ、やはり右肩が下がっているぞ、
川井の言っていることは正しいんだ。

http://members.jcom.home.ne.jp/0936706401/atop/atop.html
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 11:43:10 ID:HIM7FHnR
亜鉛で生まれ変わったみたいな肌になった。
でもまだ炎症はのこってるからもうひとふんばり。
826名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 11:46:49 ID:OMQpvQMC
>>823
適度な日光は効果があるらしいね。紫外線治療してるところもあるし。
俺も少し、やってみようかな。
827名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 11:49:24 ID:XdmXC//c
>>823
男はいいけど色白を保ちたい女には残酷
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 12:33:37 ID:UMfxrcWf
日光の紫外線は5分以上浴びるのは百害あって一利なし。




829名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 12:48:33 ID:OMQpvQMC
>>828
おまえ単純でいいな
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 15:25:53 ID:iNpMs3Qx
>>829
おまえ馬鹿だから世の中生きやすいだろ。
831名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 01:21:49 ID:mDWB3pfF
>>830
そうやって人を馬鹿にして楽しんでるお前は…
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 12:07:47 ID:InPexFC2
子供がビオチン飲み始めてからびっくりするくらい回復してきている。
このまま治ればいいんだけど。
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 12:32:57 ID:hO//MVvw
アルソアいいよ!
脱ステは大変だったけど今はもちもちした肌になった
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 12:37:42 ID:XFyTN49y
アルソア いいよね。
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 13:11:13 ID:cNGAEOZZ
>832
幾つの子?
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 14:55:51 ID:InPexFC2
>835 7歳
知らない子供からも「ブツブツ」とか「汚い」と呼ばれるほど
ひどくて可哀想だった。。。
治ってきたらイライラも少し収まってきたみたいで良かった。
837名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 18:02:21 ID:VAsoM35T
>>836
お子さんには一日、どのくらい与えていらっしゃるんでしょうか。
838名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 01:02:59 ID:TLlUlKtK
強酸性イオン水だったか?俺はあまり使ったことないが姉はそれで脱アトピーした。
ただ死ぬほどしみるし一日数回・長期使用しなければならない。
その上使用直後はひどくなり、だんだんそれが直るタイプなので使用直後は獄門。
俺には無理す…
カビ系が原因の人には効くはずだ。
839名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 17:09:59 ID:dQWS5r68
>837 
ビオチン5mg ミヤリサン3錠 ビタミンC500mg を
朝と夜一回ずつ与えています。
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 23:52:29 ID:WNSAzhSt
アルソアの商品のどれがいいの?
841名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 10:02:33 ID:2XK9jNuL
ビタミンC毎日。亜鉛、時々。
@Pサプリエッセンスは汁と赤みが消えるまで使って、
@Pサプリソフトカプセル飲む量減らしながら痒みひくまで飲んで
スポーツクラブに入会して、時間がなくても
仕事帰りにストレッチだけでもやって、水分とってサウナに10〜15分。
食事は基本的に手作りで、昼は弁当。あんまりカツカツにやるとストレスが
たまるから、適度に飲酒。これで改善
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 19:32:47 ID:l1Hf89Px
そだね あんまり根つめるとまいるからね
自分も@pサプリのソフトカプセル飲んでる中
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 11:33:30 ID:PfvzLfEJ
@Pサプリ定番だな
もっと定番はテンプレにもある
・適度な運動
・野菜中心の食生活
・規則正しい生活
・水に気をつける
・掻かない
・ストレスをためない
844名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 23:41:07 ID:WIKGB3XZ
漏れの場合は掻かないことがストレスにつながるのだけど・・・
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 11:43:17 ID:GWuOIZok
痒いときは痒いよなぁ
掻いたら新しい皮膚がはがれて台無しってわかってるんだけど・・・
やっぱり我慢できない。
特に、皮がむけてるときって痒くない?皮ムケが納まると、痒みも多少落ち着くんだよね。
846名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 23:42:20 ID:/Mqqshdd
@Pサプリ、全くきかなかった(ToT)
カプセルとで3万もしたのに…
なんかここの人達がサクラに見えてきた…
847名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 00:35:16 ID:zTNwRbSn
今はアトピー治ったんだけど(まだ色素沈着があるけと)オレもサプリメントは効かなかったよ
オレのオススメはシナモン!
まあお試しあれ。毎日紅茶に入れて飲んでたら2週間後にはかなりよくなった
でもまずちゃんとした生活をしてないとなんでも効かないと思う。
原則として早寝早起きに野菜の十分な摂取、あとコーラとかカップ麺とかコンビニの飯を絶対に食べない、それから長湯しない。ステロイドは使わない。
オレはこれで治った。お試しあれ。
848名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 00:57:46 ID:dWMPx3ce
効果があったので紹介します。
今までアトピーに効くというものは色々と試してみました。
でも、多少改善されるものもありましたが、
これといった改善はありませんでした。
あれこれ試しても中々効果があがらず、
アトピーは治らないかもしれないと、半ば諦めかけていた時、
知人からオゾンミストというものを紹介されました。
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 01:01:00 ID:dWMPx3ce
知人も私ほどではないですが、アトピーに悩む一人でした。
彼女はそのオゾンミストによってかなり症状が改善されたということでした。
あまり詳しくは知らないのですが、オゾンは自然界に存在する
酸素原子によって出来ていて殺菌(除菌)力や脱臭力などに優れているそうです。
彼女に教えてもらった方法でオゾンミストを使ってみることにしました。
1日2回朝・晩、市販されているサウナスーツの中にオゾンミストを入れて
着用するだけという簡単なものでした。
1回5分〜10分着ているだけなので、手間や苦痛は一切ありませんでした。
オゾンミストを使用してから3ヶ月が経った頃、症状はかなり改善されている
と実感することができました。
友達からは「アトピーよくなったね」
と言われるほどかなりの効果があるようでした。
850名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 01:03:03 ID:dWMPx3ce
オゾンミストを使用して半年後には見た目ではほとんどアトピーだと
わからないくらいに改善しました。
私にオゾンミストを紹介してくれた知人も、
以前アトピーで悩んでいたなんて信じられないほどです。
彼女は完治したといっても過言ではないと思います。
今でもオゾンミストは使用していますが、このまま使い続ければ
完治も夢ではないと思っています。
全員が全員に効果があるとは言い切れませんが、
私はオゾンミストでかなりの症状改善ができたのは確かです。
アトピーに悩む方には一度試して欲しいと思います。
必ずしも劇的な効果があるかどうかはわかりませんが、
オゾン自体、殺菌などに使われているそうなので、
症状が悪化することはないと思います。
オゾンミストはかなりお勧めだと思います。
851847:2006/07/25(火) 01:16:42 ID:zTNwRbSn
>>847
書き忘れた。( ̄口 ̄)
『オナニーは3日に一回』コレマジ重要!
あぁついでにオレ♂だから♀は知らんw
852名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 01:51:29 ID:EF4Ly++F
>>846
トライアルがあるのに試さなかったのか?
もったいないな
853名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 07:53:32 ID:iaP+Tesr
>852 あんな少量で分かるとは思えない。
信じられないくらい少ない。
854名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 13:24:08 ID:w0G4btJl
>>852
俺もあんな少量で効くと思わなかったから100mlたのんで、1ヶ月でなくなったけど、効果なかったよ…ショボン
855名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 13:34:01 ID:w0G4btJl
>>851
俺もシナモンでもやってみるかな…
856名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 13:51:17 ID:Zfb6M+ng
>>851
シナモンは俺も試してる。トーストにかけたりして。
オナ禁って男性ホルモンとかそういうこと?
857名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 14:44:39 ID:Zfb6M+ng
↑オナ禁じゃなくて3日に一回か
858847:2006/07/25(火) 15:22:38 ID:zTNwRbSn
お前らさ、昔部活やってたときに大会前とかにオナニーしたことある?


1日前の夜にオナニーやって大会にでるといきなり体が衰弱するよ。オレは陸上部の長距離だったからコレはすごく体感した


精子ってすごい高タンパク質なんだよね。つまりオナニーすると体がすごく疲れるわけだ。


『じゃあ、やんなきゃいいんじゃね?』って思うかもしんないけどそういうわけでもなくて、精子っていうのは3日に一回作られるっていわれてる。コレを貯めておくと体は疲れないんだけど体内のホルモンバランスが崩れるわけだ。


だから3日に一回で定期的に出す。


>>855
オレはシナモンスティックを紅茶に入れて飲んでたんだけど、もし同じ方法でやろうと思ったなら、お湯はなるべく熱いのを入れないとシナモンが全然溶け出さないから気を付けて。長文スマン。
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 15:48:15 ID:w0G4btJl
>>858
オナニーは、かなり納得できるんだが、シナモンはなんでアトピーにいいんだろ?
シナモン以外は何もやってないの?保湿とか
860名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 20:35:43 ID:0O8vifjC
>>853
薬局で薦められて使い始めたけど、
トライアルでも効果を感じると思う。
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:39:49 ID:zTNwRbSn
862名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:54:23 ID:zTNwRbSn
>>859
保湿剤はユースキンとニベアで微妙に悪化。それで昔へんな皮膚病にかかってた弟が使ったアピットαジェルって言う保湿剤を使ったら現状維持できた。

あと昔から水分は普通の人より多くとってたから1日1g以上はとってたかなぁ〜(500mlは野菜ジュース)

あんまりこの言葉は他の人が効かないかったときの言い訳みたいで使いたくないんだけど、ぶっちゃけ『合う合わない』はあると思う。

正直オレもなんで効いたかわからないんだ。それはたぶん今の医学でもわからないだろう。でもオレは明らかにシナモンを飲み始めてから良くなった。だけど中にはシナモン飲んでも変わらなかった人もいると思う。そういう人は別の物を試した方がいいと思う。

まあつまり効くか効かないかわからないから、いきなりサプリメントとか高価なものを使わないで安いシナモンとかドクダミ茶とかから試して、効かなくても『次の安いやつ!』って感じでどんどん試してみるべきだと思う。
スマンな無責任な言い方で。
ただ絶対に言えるのは普段の生活が影響を及ぼすっていうこと。
だから『面倒くさがらずにこまめに生活には気を配るべき』あたりまえだけど確かなことはコレしか言えない。
ところでお前らにオレから質問なんだが『オレ水分をとりすぎるとアトピー悪化する』ってヤシいる?
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 23:58:18 ID:RN3MQo/b
自分はトライアルから試した<@Pサプリ
つか、試さずいきなりは買えんよ
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 09:13:01 ID:0BID+yVW
顔にアトピーの症状があります。
ジュクジュクはなく、乾燥系湿疹で赤みが鼻以外全体に広がっています。
1ヶ月前に脱ステ(キンダベート)しました。その後使った亜鉛華軟膏は痒く
なり、夜眠れなくなったので止めました。
今は@Pサプリソフトカプセルを飲んでいます。まだ数日しか経ってないので
効果はわかりません。
このスレを読んで、トライアルを注文してエッセンスも使ってみようかな、と
思いました。
865名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 09:32:55 ID:ezmwOYRI
早寝早起きってすごく重要ですよね。
日付変わる前に寝ると全くかゆくならないけど2時〜3時くらいまで
起きてると絶対痒くなる。
866名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 20:06:52 ID:+GKyd2WC
教えてください。アトピーが完治しかけてるんですが黒ずんでいます。どうしたら綺麗になりますか?
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 20:25:00 ID:AyC3wfQK
最近、サランラップを巻いて寝ています。
軟膏は使用してますが、ステロイドではありません。
傷口がどんどんふさがっていい感じです。
868名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 20:57:18 ID:DEjkL4bb
私重傷でカサカサとじゅくじゅくなんですけどサランラップ効果ありますかね。蒸れてかゆくなりませんか? やってみたいんですが。
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 21:02:50 ID:S2qBqcfa
ラップはむれて激かゆになりそうだな
870名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 21:54:12 ID:OZCeBkHC
>>867
暑くないんですか?
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 23:16:54 ID:mssBuqYU
私も>>864さんと同じような症状で、ここ数年は赤くなったときだけプロトピックを
使っていましたが、かゆくて我慢できないので@Pサプリのトライアルを頼んでみました。

まだ一回塗っただけですが痒くもないし、心なしか赤味もなくなったような。
あまりにも即効なので正直ちょっと怖いです…
872名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 23:55:47 ID:ukDWzb1w
>>871
赤みとか汁は即効で止まるけど
黒ずみには効果ないと思う
873名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 23:58:37 ID:M9iHb30K
>>871
そんな即効性あって羨ましい。私もトライアル頼んで、顔の赤いところに
さっき塗ってみたけど、即効で変化はないですね。
あと何回か塗れそうなんで、少しでも良くなったら、ソフトカプセルと
エッセンス、セットで買っちゃおうかとたくらんでます。
本当に柑橘類の匂いがして面白いなぁ。
874名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 23:59:51 ID:rxE1CbL/
>>862 水分摂り過ぎはジュクジュクの元って読んだから樹液シート貼って寝てる。
水分はたくさん摂った方が新陳代謝が活発になって良さげなのにね。
875名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 00:38:37 ID:cj0A65Xd
この間薬局の薬剤師さんに「プラセンタエキス」が良いと言われたのですが、
誰か試した方、おられますか?
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 02:36:18 ID:X/9ymdGf
@pサプリシリーズを服用して症状が改善した人にお聞きしたいのですが、リバウンド等は大丈夫ですか
リバウンドもなく治せるっていうのは直ぐではなく数年後にリバウンドが着たりするのでは?と考えてしまいます…
今杉茶のみを飲んでいるのですが少しずつ改善し、飲むのをやめたらまた広がるのかなと心配しています。
少しずつ改善してる以外、体の調子は下痢気味です。
ステロイドで下痢になる方も居るらしく入っていたらどうしよう。
ネガティブでごめんね
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 02:48:21 ID:iTXGp0XV
@Pサプリ効果ないって人もいるからステは入ってないだろ
というより、ここじゃなくて製造元に聞けよ
それと、お茶にどうやってステ入れるんだ?
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 08:42:13 ID:d4uVpTuX
>>877
俺は全く効果なかった
むしろ酷くなった。
なんか赤くなってるし…
香料とかはいってるみたいだから、合わない人も結構多いんじゃないかな
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 09:02:35 ID:k97/QHZd
障害者年金→8万
生活保護 →12万
在日の保護→17万

日本人は餓死して

衰弱知りながら給水停止・保護申請却下 障害者が孤独死
http://www.asahi.com/national/update/0716/SEB200607160041.html

朝鮮人はこれ

155 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:52:01 ID:9TPF4QZP0
在日朝鮮人が毎月17万円の生活保護が少ないと悩む
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133663345/

161 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:53:31 ID:Q8usJ8ya0
朝鮮人や部落民ややくざは、審査なしで生活保護受けれるのに、
日本人の障害者は、死にかけてる状態で生活保護を申請しても
相談段階で蹴られるのかw

179 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 07:56:55 ID:nP/VKXdL0
死ぬのはいつも日本人。在日は日本人の血税使ってぬくぬくと暮らしている。

187 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:58:55 ID:UCYFP+I90
何の不便もない在日に支給して国民を飢えさせるとはまったく戦後の売国政策の賜物だな
さっさと強制送還して日本国民に回せ

190 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:59:35 ID:3uHtcajm0
いたいけな障害者の生活保護をかすめ取ってベンツ乗り回している在日って
悪魔の民族ですか?
880名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 09:16:59 ID:HZVm9t2A
>>873で書き込んだものですが、トライアルのソフトカプセル飲んで
エッセンスを顔に塗って一晩寝たら、赤みが少し
収まったみたいです。昨日は一面全部真っ赤だったけど、今日は一部だけ
赤くて、他は少し赤みが抑えられてるというか・・・まだ赤いけど。
あと、目やにが最近起床時にひどかったんですが、今日はなぜか大丈夫で
起きるのがさわやかだった。
私は信じて高いほうも使ってみようかと思う。
881864:2006/07/28(金) 10:36:56 ID:1iMSfyAf
>>864です。
>>880さん、いいなぁ、改善が見られて。
私は昨日届いたトライアルのエッセンスを顎の部分に塗ってみましたが、
今朝は全く変わらず。それだけでなく、何も塗ってない目の周り(まぶたと目の下)が真っ赤で
どうしようもなくなってしまいました・・
だからと言って、このエッセンスを目の周りに使ってみるのも怖く、何を信じれば
いいのかわからなくなってしまいました。。。(悲)
882871:2006/07/28(金) 12:12:05 ID:Ct9VOA+3
赤み痒みは収まったけれど、ワセリンかベビーオイルを塗ったあとみたいに
ものすごく乾燥します。油分だけだからしょうがないのかもしれないけれど、
パリパリ皮膚がはがれてきます…。
@Pサプリ塗っている方々はどうやって皮膚に水分補給していますか?

>>881
私も顔に塗るのは躊躇しましたが、まずおでこに塗って試しました。
ダメだったら髪で隠せばいいかと。
20分たって痒みもなかったので全体に塗ってみました。
あと寝る時は念のため掻かないように手袋して寝ています。
883名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 14:01:34 ID:5Q+8Er9z
@Pサプリ香料入ってないし・・
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 15:00:53 ID:8pp3Mjni
@Pサプリシリーズ使うと炎症一瞬で引くしかゆみもおさまるんだけど
寝てる間に掻いて結局朝また元通りになんだよね。

みんな夜掻かなくなった?
885名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 15:56:18 ID:aSkOh0ne
なんかもうだめだ 何やっても変わらない かゆくてねむれないよ
886864:2006/07/28(金) 16:17:50 ID:1iMSfyAf
>>884
私はカプセルのみ使用で4日目ですが、夜ほとんど掻かずに眠れるようになりました。
でも、赤みは変わりなしです。。
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 17:34:14 ID:YXg2egi2
@Pサプリの個人的感想だと、汁と赤み、かゆみがある時は
ソフトカプセルとエッセンスを両方使ったほうがいいかも。
赤みと汁が落ち着いてきたらソフトカプセルのみ。
最初は1回に3粒。で1日9粒。10日くらいして
1日3粒でかゆみなしってかんじ。
で、いっぺんにとはいかないけど、乾燥して皮が剥けてきた
所を保湿してって感じかな。
888864=886:2006/07/28(金) 18:17:59 ID:1iMSfyAf
>>887さん
アドバイス有難うございます。
まぶたの赤みにはエッセンス、使わない方がいいですよね・・?
今、目の周りと顎のライン、首の一部が赤いです。
顎と首にはエッセンスを試し塗りしています(まだ改善なし)。
889名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 21:35:05 ID:no0T1qmL
>>882
買った時に教わったように、エッセンスの前に精製水パッティング
白く乾燥してきたらクリームで保湿。
自分は@pナチュレクリーム使ってるけど、なんでもいいんじゃないかと
>>888
こればっかりは塗ってみなくちゃわかんないでしょ
890名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 23:39:22 ID:d4uVpTuX
>>883
成分表のとこに普通に書いてるんだけど
891名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 01:06:47 ID:vXE5dWW5
>890
それ、杉の葉っぱの精油だとさ
892名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 14:42:01 ID:LiwrS8X1
自分はユースキンSで洗顔し
アポスティーローションで消毒
アポスティークリームを軽く塗り
尊馬油で蓋
調子最高
893アトピー退室!!:2006/07/29(土) 14:43:08 ID:SZLCgYHQ
アトピーの根本治療はズバリ精神衛星をよくすること、
そしてある水を飲むことでした!!
この2点に尽きます!!
他高額な治療は全くする必要がありません!!
もうアトピービジネスに引っかかるのはやめましょう!!
以下がそのある水の紹介です。ぜひぜひ参考にしてみてください。
http://atopi.ninpou.jp/


894名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 17:32:57 ID:E5yCFF3j
毎日朝と夜シャワーしたらだいぶ良くなった
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 20:58:21 ID:86cibJIN
1 経験者の言うことを鵜呑みにしない。
苦痛を乗り越えれば治る、耐えられずその治療をやめるのは甘えだのと説教する手合いは要注意。
経験者の言うことだからと鵜呑みにしてどんどん悪化させた俺が馬鹿だったんだが。
経験者と自分と、どの点が同じでどの点が違うのかをよく考えよう。

2 規則正しい生活にこだわらない。
夜中に痒くなって眠れなくなったら無理して寝ようとしない。どうせ無理に寝ようとしたって眠れない。
勉強でも散歩でもゲームでもなんでもして、眠気が痒みを上回るのを気長に待つ。
不規則な生活より寝不足のほうが体に悪いと思う。たとえ日中でも眠れるなら眠れるときに寝とけ。
学校や仕事があるとそうも言ってられないが。


3 どんなときに痒いかを分析する。
アレルゲンと思われるものに接して痒くなるのとは別に、ある条件で痒くなった。親や友人と話してるときだった。
生活や心を支え、叱咤激励してくれる人と話すことに苦痛感じることにとてつもない自己嫌悪して、更なるストレスとなった。
だが冷静に分析してみると…

病状や就職活動の動向を挨拶代わりに聞いてくる。当方なにもいいニュースはない。
アシュリーや乙武のようんにTVに出てくるような障害者や重病人を引きあいに出した説教。そりゃあんなのに比べりゃアトピーなんて楽なものなんだろうけど、少なくとも皮膚ぼろぼろの俺より健康な奴には言われたくない。あっちにはさまざまな行政サポートだってるんだし。
楽しいと思えることが共有できない。汚い状態ゆえ外出にとてつもない罪悪感を感じるようになり、自然と楽しい思いはオタクな趣味ばかりとなる。その点をオタク批判という形で叩かれる。

こんな具合なんだから会話でストレス感じて当たり前。
これらの話題を出さないようにしたらNGワードだらけで会話にならず人間関係は崩壊、昼夜逆転引きこもり。

人間的にアレな状態になったが、それを境に好転していった。
自立し、苦労して治したっていう経験者は面白くなかっただろうな。
まともな人間として頑張って長引かせるか、アレな状態になって短期決戦にするか。中途半端な状態が一番よくないと思う。
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 00:34:33 ID:PjfjIici
引越し!引越し!




さっさと引越し!!
897名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 10:21:36 ID:Y+f615jO
最近、@Pサプリのトライアルを使っている方々、その後症状はいかがですか。
私もトライアル使っていますが、まだ痒くて夜中知らないうちに掻いてたりします。
エッセンスは顎のラインと首の一部だけ塗っていますが、赤みは改善せず。
まだ3,4日しか経ってないから効果は出ないのかな・・
898名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 10:37:59 ID:VwMRyRds
>>897
>>880ですけど、使い出したのが木曜の夜で、エッセンスを朝晩塗ってます。
赤みは朝起きるとすごく引いてるけど、いつの間にか戻ってたりして
わかりにくいんですが、周囲の人たちに、木曜より赤いの
薄くなったよって言われたんでじわじわ効いてるっぽいです。
決してわかりやすい変化ではないです。
身体は微妙に痒いままです。
エッセンス一部だけ使ってるなら、まだ数日使えるくらいは残ってませんか?
もうちょっと様子見たらどうでしょう?個人差あるみたいだし。
899名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 10:41:46 ID:FE9tJSI+
>>895
すごい的を得た意見だと思う。禿同。
900897:2006/07/30(日) 11:36:28 ID:Y+f615jO
>>898
有難うございます。
そうですね、まだエッセンスは半分くらい残っているので、しばらく様子を
見てみます。
ソフトカプセルの方は、既に1本注文していて、それを飲んでいます(5日位前
から)。昨晩は5粒飲んで寝たのですが、頬が痒かったなぁ・・・
901名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 12:17:29 ID:BhIkpcoG
バラ花びら抽出エキスと水溶性キトサンのダブルブロック法ってきくかな?
902名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 12:43:56 ID:BhIkpcoG
誰かアトピエールブロッカー&ストッパー使ってる人いないん?
903名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:00:08 ID:6AvFYH6n
海とクロレラとアルカリイオン水でほぼ完治。ぉ金もそんなかかんなぃし良ぃと思ふ。
904名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 13:03:51 ID:/LzkLXBt
>>900
ステ使ってた?
905900:2006/07/30(日) 16:21:45 ID:Y+f615jO
>>904
はい、ステ使ってました。
今年の3月〜5月中旬までビトラ。それが効かなくなったので皮膚科に行ったら
別のステ(キンダベート)を出され、それを6月末まで使ってました。
結局効かなかったので6月末に脱ステし、時々プロペトと亜鉛軟膏を塗ってました。
今はそれも痒く感じるので、特に薬はつけていません。
906名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 16:26:25 ID:zLCzX5uL
>>901
俺全然だめだった。
本には完治するみたいにかいてあって、
ウチの親が藁にもすがす気持ちで注文してくれたんだが。
高いし、効いてる気がしない。
親にすごい悪いことした。
907名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 19:17:07 ID:e5p6SlM1
私は猫背であった・・・。
アトピーは首と肘の裏がひどかった・・・。毎日掻いて真っ赤だった。
アトピーはもう治らないと諦めていた。
だが・・・
腹の辺りの肉が弛んでいたので、姿勢を常に良くしていれば腹筋と背筋が強化されると思い、
アトピーとは関係なく、猫背をなおそうと、
普段、起きているときに常に「姿勢」を良くし、背筋を伸ばしているだけで、
なぜかアトピーが改善されていった・・・。
未だにアトピーは謎に包まれている・・・。
908名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 19:42:19 ID:bWxN4Inb
市販のニベアボディーは良いですかね?
909名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 21:19:18 ID:e5p6SlM1
>>907
俺も姿勢矯正でよくなった。
なんか骨格にゆがみがアトピーや自律神経系と関係ある人だけだけど。
910名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 21:27:17 ID:/9+SNp/D
>>908うざいから
911名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 21:29:29 ID:/9+SNp/D
↑907の間違い
912名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 21:32:07 ID:pLBqzJVD
>>909
姿勢矯正って何か器具とか使う訳ではなく、ただ姿勢を意識的に気をつけてればいいの?
明日から試してみようかな。
913名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 22:23:10 ID:e5p6SlM1
>>912
そうそう。普段から姿勢を矯正するつもりで意識的に。
アトピー悪化してきたな〜って思うと姿勢を意識してピンとさせるのすっかり忘れて猫背になってたりする。
でも本当に仙骨あたりが歪んでる人は病院行かなきゃダメだろうけど。
914名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 23:07:04 ID:5geISphG
今日聞いた話なんですが、全身血まみれになるほどひどいアトピーで大学病院で治療してて、それでもよくならず、某化粧品会社の方から勧められて疑いながらもその解毒作用のあるお茶を飲み続けるとキレイに完治したそうです!!!!
アトピーで悩んでいた方の写真を見たんですが
もともと美容のためのお茶だったので美白美肌ですごく綺麗なお姉さんでした☆
915名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 23:50:34 ID:KUmq3yzY
>>905
脱ステって5日で出来るもんじゃないだろ・・
全身に出てないだけましだと思うが
916ユキ:2006/07/31(月) 00:32:27 ID:BiNsDfOd
アタシも今アトピー治療中
けども最終段階の色素沈着を治す所まで来ました
プラセンタで治してます
お茶はドクダミ茶
傷口にはイソジン消毒液
3ヶ月前は体中汁と血だらけで、包帯でグルグル巻きだったんだ
今はステロイドなくても平気だし、すごく毎日が晴れ晴れだよ
917如月:2006/07/31(月) 02:08:25 ID:DMDhI0xV
私は、肌が乾燥しやすいため乾燥した肌をわざとそのまま残しておいて、自然とはがれるのを
まちます、かゆみを止めるには…、皆さんには200パーセントと言って、良いほど軽蔑される
と思うけど非常に痒いときに出る自分の尿を飲んでいます、産まれてすぐにアトピーになって
1ヶ月ほど前には全身乾燥肌のお化けみたいだったのが今では関節のところに少し残るくらいに
なりました、この方法で自分が良くなったので、軽蔑や気持ち悪がられるのを承知で自分の方法を
晒しました、もしよければ最後の砦にしてみてください、飲まないとわからないと思いますが、
ホントに一気にかゆみが引いていきます。私の場合かゆみがひけば後は自分のかきぐせとの戦いでした。
身体中掻き壊して血だらけになるくらいなら、この方法もありだと思い私ははじめました。
最初は嫌で嫌で仕方なかったけれど…。(汗)
918名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 03:03:08 ID:22pMq9Ut
@Pサプリ自分にはよかったけど、
やっぱりひとそれぞれなのかな。
自分の知ってる人にはすすめるけど
919ミホ:2006/07/31(月) 03:32:12 ID:ofWoiqpp
アトピーが痒くてこんな時間に目が覚めちゃった。
手と腕だけだったアトピーが全身に広がってきて
プラセンタは感染の危険があるから
やめておこうと思っていたけど耐えられず
今日からプラセンタドリンク(S豚)飲み始めました。
どのくらいで効果がでるのか誰か経験ありますか?
920如月:2006/07/31(月) 03:50:55 ID:0YAZ9nHc
すみません、私の始めようとしたきっかけのサイとをここにのせておきます。
http://www.geocities.jp/pino55v/nyou.html
皆さんが嫌なのはわかりますが、自分も正直嫌でした、重症過ぎて入院したことも
あったアトピーが治ったので、他に苦しんでいる方々にも教えてあげたいと思い
スルーや軽蔑をうけることを重々承知で書き込みしました、あとは私はアトピーによって
残った不眠症と間接部のアトピーの治療だけです。
そこで質問なのですが不眠症改善のために睡眠改善薬を飲んでみようと思うのですが、また
アトピーが酷くなるのではと思うと飲むのが怖いです、睡眠改善薬はやはりアトピーが酷くなる
でしょうか?
921名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 04:08:49 ID:rdoxOwWG
まじですか?とても勇気がいるけど、本当に治るのかも。
やってみようと思う。でも尿って、飲んでも問題ないのかな。私腎臓弱いけどへいきかな
922名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 04:12:18 ID:rdoxOwWG
これで害もなく治るなら、やりますよ私。誰か他にやる人いないかな。なんか本当に治る気がしてきた
923如月:2006/07/31(月) 04:44:27 ID:+HkmZv2C
私も最初は勇気がいりました藁にもすがるというよりも悪魔に身を売る気持ちでした、
腎臓よわい場合はわかりませんが何だか色々なことにきくらしいです腎臓弱い事自体
治るかもしれませんが何とも言えないので最初はちょっぴりにしておいて害がないようなら
量を増やすと良いのかもしれません、私の場合、尿と思うと非常に飲みにくく調べてみると
精神的なもので先入観(尿は汚いと思っていたので…)により気持ち悪く吐気を覚えていました
まずはどんなことを言っても信頼できる人に協力を頼むと良いかもしれません、私の場合
彼女に協力してもらい会話の中で[尿]とは言わずに[薬]と呼ぶようにしてもらいました、尿は
のめないけれど薬なら飲めると思ったからです。実際にちょっと飲むときに嫌な感じはまだありましたが
薬のにおいだ、薬なんだから変な味でも我慢する、と言う風に考えたら飲めるようになりました。
害はないようです、ですが好転反応というものがあり、私にもそれがあったので注意が必要です
もともとアトピーが重症だったのであまり気にしませんでしたが(汗)
治るようになる過程で必ずなるものらしいです、なのでもし酷くなったとしても心配しないで下さい
あと蛇足なのですが私の場合、便秘にならなくなり顔のお肌がつるつるになりました。
924如月:2006/07/31(月) 05:06:21 ID:+HkmZv2C
補足です、寝て起きたあとの[薬]は非常に体に友好らしいです、抗体が沢山作り出されるそうです
なので他の時に飲むよりも濃くて非常に飲みにくいです、眠る前に水分をとり過ぎない程度にとり、食生活
や体調によっても味が全く変わります、塩分等をとりすぎるとしょっ辛くなります。
なんだか今では食生活自体凄く変わりました飲みやすくするためにはじめたことが今では良い習慣になりました
自分の体調を味により分かるので自分の体をしることも少しずつ出来るようになりました。
ちなみに私の場合は眠れないなどで疲れがたまると苦くなりました。
個人差はあると思いますが、参考になれたら幸です。
またこの方法は自然治癒のを促すものなのでこれも個人差があります。
まずは始める前に色々調べてみるとよいかもしれません。
前例などがあると決意が飲む直前に緩みにくくなります。
私が調べたところ有名な話では、身体中に膿のたまった人が3週間ほどで治った
や、どこの監督かわすれましたがプロ野球の監督が癌にかかり温泉治療と平行して
行った結果治ったや、戦場の兵士達の淋病が治ったなどがありました。
実際に読んでみると自分のアトピーだって治るだろ!って思うようになり自信も
つきますよ。 
925如月:2006/07/31(月) 05:24:05 ID:qpzgPFBm
ごめんなさい友好ではなく有効でした(汗)
926名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 06:48:32 ID:yMETuymK
尿から毒素が20%も出るのに飲むとかバカじゃないのなによりキモイ
927如月:2006/07/31(月) 07:38:12 ID:+gPfSBCS
そういう批判をうけるのは十分覚悟しています、ですがよく考えてください尿に毒素が20%ももしはいってい
たとしたらどんな尿になるかよく考えてください、気持ちわるがられるのも重々承知で書き込みしています
正直な話塩素を含む水を飲むよりも尿の方が綺麗です、尿が汚いなら血液も汚いことになります、要は体内が
不潔な体ということになります。尿はもとは血液です、血尿などは腎臓が働かずそのままこしとられることなく
尿としてだされるものをいいます、このことからも尿がもとは血液であることは分かります。
無理にしろと言っているわけではないので嫌だと思うならやらなければいいだけです。あくまでこれは私としての
事例ですので、あまりお気になさらないで下さい。
わたしも最初はあなたと同じ意見でした、「尿を飲むなんて汚い、キモイ。飲むなんてきちがいだろ」
と思っていましたから。早思われる方がいるのは当然だと言うことも分かります。
ちなみによくステロイド等がありますがあれの始まりは最初は尿です、中国だったかなんだかの王様が町の人の
尿を集め煮つめて出てきた結晶を飲んだ事から始まりました。
ちなみに尿の中にはホルモンも含まれています、これがステロイドの始まりです。
928如月:2006/07/31(月) 08:02:53 ID:7n2iRYQJ
申し訳ないのですが毒素が20%含まれると言うのはどこでしったのでしょうか?
よろしければ教えていただけないでしょうか私も毒素などの濃度のことはわから
ないのでもしそのような情報乗せているをサイトがあるなら教えていただけない
でしょうか私の知っている情報は920のサイト等にかいてありますのでそちらをご
覧いただければと思います 
929名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 08:35:33 ID:0aGloK55
飲尿のことですが、ひとつ疑問が…
もしも自分が性病(クラミジアとか)になってて、それに気づかず飲尿したら、口にも伝染ッちゃうのかな?!
ダッタラコワス(´θωθ`)
930如月:2006/07/31(月) 08:44:16 ID:+aiOmUiM
尿道の病気じゃなければ大丈夫だと聞いています、実際に淋病などもなおっているそうなので
効果はあると思います。
私も性病ではないのですが、アトピーなせいなのかなんなのかわかりませんが、亀頭のまわり?
にニキビのようなポツポツイボイボができて心配なので病院に行ったらアトピーによるものでしょう
といわれて性病の心配はないと言われました。
薬出されましたが薬塗っても治らないので正直諦めかけていたのですが、飲みはじめて3日目くらいから
あきらかにイボが小さくなったのを覚えています。

931如月:2006/07/31(月) 08:50:35 ID:+aiOmUiM
それに尿の中には坑菌作用があるので膀胱などにためられるときなどに菌がはいらないかぎりは
すぐには増殖しません最初は緩やかあとは爆発的増殖らしいので尿を出した直後に飲まないと
いけないらしいです。
あと私の場合クマが一週間くらいでほとんど消えました。血液が健康になった証拠だと私は感じたのですが…
実際のところ証拠もないのでよくわかりません。
932名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 10:08:04 ID:0aGloK55
930・931さん
なるほど…詳しく書いていただきありがとございます!
いろんなサイトまわって調べてみょぅと思いマス(`οωο´)
933名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 10:15:14 ID:iUwg92Rk
>>931
専用スレあるからそっちでどうぞ
飲尿療法
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1050759070/

夏か。。。
934如月:2006/07/31(月) 11:26:37 ID:rN2FuQTa
ご迷惑をかけて申しわけありませんでした、「これでアトピーが改善された」と言うスレッドだったので
自分の方法もと思い書き込みしてしまいました、もしこの書き込みで嫌な思いをした方がいらっしゃい
ましたらお詫び申し上げます。
書き込みはしませんがスレッド自体はちょこちょこ見に来るのでもし何か質問がありましたらおっしゃって下さい
わかる範囲で返答をします。
では御迷惑をおかけしました。皆さんのアトピーが一日でも早く改善されることをお祈りします。
935ユキ:2006/07/31(月) 14:53:20 ID:BiNsDfOd
ミホさんへ
アタシはプラセンタのドリンクも毎日20ミリリットル飲んでますが、基本的に石鹸と化粧水と保湿クリームでプラセンタ使ってます
プラセンタの使い初めは離脱っていう大きいリバウンドがあって、かなり×∞しんどいです
アタシは離脱期が2ヶ月でした
最初はリバウンドの酷さに愕然として、本当にプラセンタはいいのかと疑問を持っていましたが、自分よりも重度のアトピーの人達が(時間はかかるけど)綺麗に治っていく写真を見て勇気が湧いてきていた
結局、今3ヶ月経って軽い湿疹と色素沈着を治す段階まで来てます
936名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 15:03:26 ID:FG3knwX4
飲尿…
やめといた方がよくね…?
937名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 16:09:16 ID:6chgFTDu
よし!俺明日の朝から飲尿やってみるぜ!
アトピー治るならなんでもやってやる。
お金もかからないしな。
938如月:2006/07/31(月) 17:30:53 ID:CmW8y2pz
すみません、書き込みしないと言ったのに書き込みしてしまいました。
尿の毒素のことについて調べたので何かの参考になればと思い書き込みました。
尿を排泄できない状況(尿意があるのに長時間放置、または出したくても出せない)
状況下にあると結果膀胱炎になりそれにより毒素がつよまるという情報をみつけました。
詳しい濃度のことを書いてあるサイトを見付けることは出来ませんでしたが、やはりちょっぴりは
生活代謝物の状況などでも出るようですが、尿の成分(水98%、栄養素やその他など2%)の栄養素やその他
に対して何%程度のものなので実際のところ尿に占める毒素の割合は1%以下らしいです。
どうやらその毒素を飲尿しても大丈夫なのは、体の毒に対する抗体もつき、結果脳にその情報がいき
尿の血清効果により解毒されると言うものでした。
膀胱炎や坑ヒスタミンの長時間使用により前律線(字が違うかな?)を肥大している方は、やめておいた方が良いそうです。
また何かありましたらそのときは報告という形で書き込みさせていただきます。
申しわけありません。
939名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 17:38:41 ID:gVWTSdB1
ビタミンC、B,パントテン酸、ビオフェルミンを毎日服用。
夜寝るときには樹液シート。
皮膚が酷い時には、アポスティーローションで消毒。
痒み止めには、局所麻酔作用のある軟膏。
風呂に入るときは、温めのお湯にゆっくり浸かって、汗をかくようにしてます。
去年に比べて、痒みと肌の調子が全然ましになった。
940如月:2006/07/31(月) 20:15:54 ID:rQpt20XZ
参考サイトです、どんなものだろう?と興味を持った方は見ていただけると嬉しいです。
興味がない方はスルーで結構ですので。このくらいのサイトは検索ですぐにでますが。
http://www.geocities.jp/pino55v/nyou.html
http://www.asahi-net.or.jp/~yd2o-tnk/etc/urine1.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1092/nyo.html
941ありす:2006/07/31(月) 22:52:00 ID:fnAijfPl
私の娘は重度のアトピーでしたが 塩でかなりよくなりました
今では汗をかいた時にすぐ拭くように気を付けているだけでになりまた(^^)
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 23:34:39 ID:paYGcBlc
乾燥タイプで赤くなるタイプの湿疹ができてましたが、患部に
1.ローラー針(単独スレあり)を強く押し当てコロコロする
2.そのあと吸玉(カッピング)をかける。1でキズができてる場合は血も出るけど
  かまわずガンガン吸い出す。カッピング器具は通販で2千円くらいでした。
これでかなり改善しました。まあ、蔡クリニック(行ったことはありません)
の激安自宅版ってとこですか。
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 08:01:00 ID:naIDvbjY
>>942
カッピングって跡が残りますか?
自分、腕の肘の内側がアトピーなんだけど、
皮膚が薄いので、跡になったらいやだな〜と思って・・・

ちなみにステロイドは使った事ないんですけど、
使った事無い人でも、カッピングの効果ってあるんでしょうか。

944937:2006/08/01(火) 13:01:55 ID:5E/FNZxr
さっそく今朝飲んでみた。不味い!本気で不味い!
鳥肌立てながら震えて飲んだ。
量はコップ半分ぐらい。
とりあえず明日も頑張る。
945名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 13:07:16 ID:7hWZ1nSV
946名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 14:20:54 ID:/CXGuq0t
@Pサプリ始めて5日くらいだけど、毎日顔の赤みが少しずつ良くなってきてる
みたい。ステ以外でこの効果の出方は結構すごいと思う。
元々が真っ赤だったんで、赤みが完全に落ち着くのはまだまだみたいだけど。
ガサガサしてるのは相変わらずだけど、皮が落ちはじめたら良くなるかな?
947937:2006/08/01(火) 14:48:09 ID:5E/FNZxr
>>945
わざわざ誘導しなくていいから。ウザイんだよそーゆーの。
症状が改善したらまたここか新スレに書き込むよ。
948名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 15:22:48 ID:R3icttYx
>>964
(;´∀`)なんていうサプリですか?
949名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 15:31:26 ID:R3icttYx
>>946の方です。
(´・ω・`)すごい間違えました…
950946:2006/08/01(火) 15:45:06 ID:N7huIw9O
>>948
実際に「@Pサプリ」って名前のシリーズがあるんですよ。
ソフトカプセルとエッセンス。どんなものかとか、体験例はこのスレを探せば結構
載ってるんで、ちょっと過去レスを見てみてはどうでしょうか?
951名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 15:54:31 ID:R3icttYx
>>950
ありがとうございました。
 面倒くさがって探さずに質問をしたことをお詫びします。
適当に探してみます。
952名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 16:04:48 ID:C67qJHAT
>>946
早くも効果が現れてよかったですね。
痒みの方はどうですか?
953946:2006/08/01(火) 16:50:24 ID:/CXGuq0t
>>952
とりあえず今は痒くないですが、元々そこまで痒みは強くなかったんで
(見た目症状を改善したかった)、あまりよくわかんないですねぇ・・・
参考にならなくてごめんなさい。
954名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 16:53:35 ID:PP30EmZL
ユキさんへ
私もプラセンタの錠剤を飲み始めて1週間になります。
離脱は恐れていたのですが全くありません。というよりかなりいい感じです。
とりあえず2ヶ月続けて下さいという事なのですがもう少し長い目でみた方が
よさそうですね。お互い頑張りましょうー。
955名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 18:50:37 ID:cVgWBR5g
518:ぷげらっちょ教頭 ◆gzBZUc8T8c :2006/08/01(火) 18:30:24 ID:gEr/elpQ

アトピーと同類になるのは嫌だろうしな

521 ぷげらっちょ教頭 ◆gzBZUc8T8c  2006/08/01(火) 18:40:46 ID:gEr/elpQ 

俺はアトピーさえ叩ければ良いからな

【真の】イクナイプレイヤーを晒すスレ No.24【癌呆…】
ttp://www.chaos.x0.com/test/read.cgi/chasa/1153557831/
956名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 21:38:24 ID:S7A/NDJ8
>>943
カッピングした直後は皮膚の状態が悪いところほど、どす黒いアザになりますが
2、3日すれば消えます。
消えたらまたカッピングの繰り返し。そのうちにかさぶた化して良くなってきました。
957934 :2006/08/02(水) 16:53:28 ID:UxSUO0hO
アズノールは最初はしっとりして凄く良かったんだけど
すこ〜しずつ真っ赤っかになってって、なんだかおかしいな。
っておもって。アズノールをせっせと塗り込むのを止めたら
良くなってきた。
みなさんなんかおかしいと思ったら、塗ってる薬、止めてみると良いかも。わたしはその代わり精製水と、グリセリンの自作化粧水を霧吹き
してます。落ち着いてます。
958957:2006/08/02(水) 16:54:40 ID:UxSUO0hO
ごめんなさい。このスレの934さんとは
ちがいます。。。
959名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/02(水) 22:54:37 ID:kOn3cvqo
亀レスだが
>719
マスクで隠す仕事って何だ? 覆面レスラーか?
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 01:03:53 ID:xz4xggxg
<<959
役者の囚人役とかSM調教師とか
961ミホ:2006/08/03(木) 03:13:05 ID:Bv5CN2WB
ユキさんへ

プラセンタの情報ありがとうございます。
今、リバウンドがきています。
背中と、腕と特に手と指がジクジクです。
明日、星状神経節半導体レーザー照射というのを
受けてみようと思います。(結果報告しますね。)
即効性はないらしいのですが、痒みが治まるらしいです。
辛いけど、ステ使わずにプラセンタ続けてみます。
傷をできるだけ見ないように、気長に治さないとね。
962名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 07:17:12 ID:6Og0toTN
私は青汁で良くなりました
963ユキ:2006/08/03(木) 23:32:30 ID:PmPLoE64
ミホさんへ

…ついにリバウンド来ましたね。非常にツラいですね。
しかし、不謹慎なようですが、おめでとうございます。
プラセンタはリバウンドの状態がヒドい程、治りが早く色素沈着も早く取れるそうです。
アタシは星状神経節半導体レーザーの事はよく知りません。
実際、アタシの治療は家で
@毎朝プラセンタドリンクを20ミリリットル飲む
Aスキンケア(プラセンタ配合の石鹸化粧水クリーム)
B青汁を飲む
Cドクダミ茶を飲む
Dご飯はしっかり3食!!(添加物を控える)
E体の代謝を落とすと悪いモノを体外へ排出しにくくなるので体を冷やさない(冷たい食べ物は控える)
F早寝早起き
で、週に一度エステに行き、マッサージやパックで保湿、炎症を沈める事をしてツラいリバウンド(離脱期)を乗り越えました。
→続く
964ユキ:2006/08/03(木) 23:33:29 ID:PmPLoE64
大丈夫!!アタシ、今だいぶ楽だもん。
ミホさんも治るよ!
離脱は本当にしんどいから、プラセンタが合わないのではないかとか、悪化しているっ!!と思う日が来ると思います。
けども、アタシは本当に治ってきてます。アタシよりも重度のアトピーの方達も綺麗に白くなってます。
ガンバレ!!ミホさん!!
報告待ってるよ〜♪
965名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 23:46:08 ID:p9ISTPTa
@Pサプリ塗り続けて一週間は調子良かったけれど
昨日あたりからまた赤くなってきた。
天気が良すぎて日に焼けたのか、生理前で敏感になっているからか…
一喜一憂の繰り返しで疲れた
966名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/03(木) 23:58:13 ID:Etro8Xfi
>>965
わかる〜。自分もそんな感じです。一喜一憂の繰り返し。
私は赤みが減った気がする→やっぱ赤い気がする・・・の繰り返し。
始める前よりは改善されたと何人かに言われたけど、きれいになるのは
まだまだ遠く、今日鬱になってたら、また赤みが増してきた気がする・・・
967名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 00:00:05 ID:vSsobM0E
同じく1週間だけど…
ソフトカプセルも飲んでるせいか好調
日にはあんまり当たってません。
968名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 00:05:59 ID:nRktIVxM
ハイチオールC
ヨガ(リンパの流れを良くする)
クールマイヨール(1日1リットル)
野菜中心
筋トレ
決まった時間に就寝起床、8時間寝る
寝るときは掻かないように指にバンドエイド

ハイチオールCはおすすめだと思います。
969名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 00:24:52 ID:JGPqOsP3
亜鉛のサプリで劇良くなる。逆に言うと普段亜鉛様物質の中毒気味なのか?
CdとかHgの・・おとろし・・・
970名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 00:39:16 ID:W+ZG41qA
>>968
リンパの流れをよくするのはリンパの辺りをマッサージしたり温めたりするのも効きますね(`・ω・´)
かぶれない程度に首にラップとかしとくとなんだかちょうしがいい(*-∀-)
首が乾燥してたりしたら風呂上がりにラップしとくと乾燥状態が結構改善されるよ、でも痒くなるまでは
付けない方が良さそう(汗)
971名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 00:54:47 ID:9/hny3CA
長いあいだ、ステ無しで耐えてきた。
この数年、前年の同時期と比べて、明らかに改善している。
例年夏の暑い時期が一番悪化するのだが、今年は弱いステと尿素の
入った薬を混ぜたものを処方してもらい使用している。

体温上昇や汗によるカユミで悪化していた今までとは異なり
気分よく生活ができる。

ステを使い始めたのは、自分なりに自然治癒力が復活しつつあると
判断したから。(冬場はかなり改善されるので)

以前はいろんなものを試して、目に見える効果があったものは少ない
しいて言えば、アミノ酸のサプリは翌日少しだけ肌の潤いを感じた。
最近はあまり気にせず、楽しく食事をするようにしている。
食べた方がいいものを考えるより、甘いものや刺激物を減らす方が
いいのではないだろうか。

一人暮らしの人は特に出費も重なる。大金をかけなくても改善はできる。
972名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 01:12:59 ID:sNrppH44
おまいさん良いこと言うなぁ
973864:2006/08/04(金) 08:36:14 ID:7jFzrxmX
>>965
>>966
以前864で書き込みした者です。
一喜一憂、わかります〜私も同じです!
私は@Pサプリソフトカプセルだけの使用で10日程経ちますが、痒みをあまり
感じず眠れる日もありますが、痒い日もあるし、まだまだです・・・
昨晩は痒くて、だいぶ掻いてしまったので今朝は肌が荒れてます(悲)
974名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 15:55:13 ID:GGCvNLEw
@PサプリソフトカプセルとDRエッセンス10%の使用で
汁はすぐに治まったけど、赤みと痒みが使う前と同じほどではないけど
出てきて波あったよ。だんだんその間隔が長くなって、ぶり返した
時の赤みと痒みも少なくなっていって、その間皮がポロポロ取れて
保湿というのを繰り返して、落ち着いてきたから@Pサプリ終了。
今は1週間に2回くらいは杉茶飲んでる。
975名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 21:47:55 ID:xeEVs/c+
合う合わないは人それぞれだけど、お茶で治るとは思わない。

人の体には水が一番。

976名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 01:26:30 ID:QYkGonqU
>>975
たしかに沸騰させて塩素抜きすれば結構良いと聞いた亊が…。
お腹の善玉菌は塩素が入ると減っちゃうらしいから。
977ミホ:2006/08/05(土) 01:30:47 ID:sskTmOC2
ユキさんへ
治療法マネします。
3食と、早寝早起き頑張ります。(明日から)
良くなった話を聞くと希望が見えてきます。
スキンケア(プラセンタ配合の石鹸化粧水クリーム)買ってみます。

昨日、星状神経節半導体レーザー照射行ってきました。
プラセンタカクテル点滴もすすめられ
活性酸素除去のエアナジーと藁にもすがる思いでしてみました。
昨日は効果は見られなかったのですが
今朝、起きたら軽い軽いステを塗ったみたいに
少しましになってるところがあり嬉しいです。
ユキさんのプラセンタで治ったを読まなかったら
点滴打ってなかったです。(感謝)
まだまだジクジクがあるのでプラセンタ根気よく続けます。

では、早く寝ま〜す。



978名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/05(土) 01:33:23 ID:Sdre1hio
合う合わないは人それぞれだから、他人と比べない。
自分に合う方法が見つかるまで色々試す。
979ユキ:2006/08/05(土) 23:35:03 ID:2rUwkYG9
ミホさん!!

元気そうで何よりデス☆
治療法は参考程度で良さそうなヤツから実践してみて下さいv(^-^)v
アタシは中度のアトピーで脱ステからプラセンタを始めて、3ヶ月で軽い湿疹と色素沈着を治すトコまできたんだ。
写真で見ただけなんだけど、まばたきや食事もツラいくらいの超重度のアトピーさんでも1年。
部分的にタダレた感じの重度アトピーさんで8ヶ月くらい。皮膚がカサカサジクジクの中度アトピーさんは半年が目安みたいよ(●>ω<)b
リバウンドを起こさず収まった部分の色素沈着は少しずつしか良くならないみたいだけど…リバウンドでジクジクの部分こそ白くなるのは早いヨ!!
980名無しさん@まいぺ〜す
俺流の対症療法。
患部に緑茶をぶっかける、または塗って乾かす。
その後、保湿剤かワセリンを塗る。